司法書士総合スレッド Vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:04/12/24 23:11:41
953名無し検定1級さん:04/12/25 09:04:00
>>951うっちー、司法書士向きじゃなくね・・・
954名無し検定1級さん:04/12/25 09:57:55
専業で二回落ちたら相当の根性なしか馬鹿だよなまじで。そういう輩は司法書士のレベルを下げるので撤退してください。お願いします。
955名無し検定1級さん:04/12/25 09:59:41
ここってほんとに真性の馬鹿が多いね。
956名無し検定1級さん:04/12/25 10:27:12
おいおい>>945が釣りで>>946が釣られてるんだろ。おまえらほんとにあと5年はうからねぇな。
957名無し検定1級さん:04/12/25 10:33:44
某予備校にいけばクラスの半分は司法書士試験合格できる
958名無し検定1級さん:04/12/25 13:13:49
うまっ
959名無し検定1級さん:04/12/25 13:14:41
おいおい君達の未来は素晴らしいな
960名無し検定1級さん:04/12/25 13:22:35
内田民法とかって釣りでしょ、司法試験じゃあるまいし。ブレイクスルーで決まりでしょ。
961名無し検定1級さん:04/12/25 13:56:34
ブレイクスルーでもまだ不要な部分多すぎ
あまり知られてないけど大原のがベストだよ
とことんムダを省いた正真証明「必要最低限」

962名無し検定1級さん:04/12/25 16:28:19
ネタスレみたあとでこのスレみると乗りは一緒だな。
963名無し検定1級さん:04/12/25 16:34:04
新スレ立ってるから消化しちまおう
964名無し検定1級さん:04/12/25 17:39:53
945は釣りか。やっぱつられたのは俺でつか・・・
965938:04/12/25 19:28:09
>>964様へ、私は憲民商しかやったことのない生ゴミ以下のど変態です。
が司法学院の基本書を愛用しておりデバイスではもの足りないと感じ
ました。WのDプロも?なのでやんわりお断りしたまでです。
966964:04/12/25 19:39:53
デバイスは司法用だから物権に関しては不十分。Dプロも講義聞いてナンボ。
Sの基本書が一番だと思う。
967名無し検定1級さん:04/12/28 17:30:19
担保物権法はコンメンタールがいいと思う
968名無し検定1級さん:04/12/28 20:35:09
>>966『司法用だから物権が足りない』って言うけど、そうかな?
 俺、内田民法使ってるけど、根抵当以外は過去問普通に解けるよ。
『物権』って担物のこと? それならわかるけど・・・
969名無し検定1級さん:04/12/28 22:20:50
埋めよ
970名無し検定1級さん:04/12/30 14:19:03
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
2CHでヒッキーオタク書しベテと呼ばれるようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。
出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。 
971名無し検定1級さん:04/12/30 15:27:38
前も見たな
972名無し検定1級さん:04/12/30 19:09:56
被相続人甲の相続人ABC(子のみ)がいてAが生前に特別受益を200万受けていて
Bが200万の遺贈を受ける場合。
相続財産が400万円ならA→0万、B→200万、C→200万
でいいの?
遺贈の意味なし?
973名無し検定1級さん:04/12/30 20:43:53
A→0万、B→300万、C→100万 では?
974名無し検定1級さん:04/12/30 21:03:57
>>972
それでいい
975名無し検定1級さん:04/12/30 21:16:10
痴呆書士
976名無し検定1級さん:04/12/30 23:11:21
みんな刑法の基本書誰使ってる?俺は団藤だけどさ
977名無し検定1級さん :04/12/30 23:33:10
>>976
俺は牧野英一博士の日本刑法
978名無し検定1級さん:04/12/31 00:58:18
>>973-974

ありがと
979名無し検定1級さん:04/12/31 04:35:43
法人設立登記申請書の作成は行政書士でもできますか?
弁護士か司法書士の業務だと参考書には書いてあるのにバイトしてる行政書士事務所では作成してます。
士業は所有資格と関係ない業務やってもいいのですかね?
980980:04/12/31 10:04:25
>>972
遺言で遺贈することにより、相続財産中特定の財産(家、絵画等)を特定の人物に与えることができます。
また、遺言がないと法定相続分をもとに相続人間で実態上は遺産分割協議等が必要となりますが、遺贈等しておけば、遺産分割協議等をすることなしに遺言だけによって相続登記等ができます。
遺言執行者も指名しておけば、相続人は遺言執行者にもならないので、相続人が勝手に相続財産を処分することはできず(処分しても無効)、安全です。

「遺言を残すことは取り分の問題だけではなく、遺言を残してもらった相続人や受遺者の手続の安定性の確保という目的もある」とある公証人が言ってました。
法定相続分で相続させると遺言することもその意味では十分意味のあることです。
もっとも、共有状態を避けて、Aにはどこどこの家と土地、Bには預貯金1000万円、Cには株式等と相続させる財産を特定した遺言が望ましいとは言っていましたが。
981名無し検定1級さん:04/12/31 12:02:10
過去問は何年度からやればいいんでしょうか?
合格した先輩方教えて下さいな
982名無し検定1級さん:04/12/31 12:31:59
>>979 マルチうざいよ。アホ
983名無し検定1級さん:04/12/31 13:32:44
>981
講師A:受験回数弐
「過去問は10年間で十分です、あとは答練で生きた問題を解いてください」


984名無し検定1級さん:04/12/31 13:38:05
>>983
そうですか!10年で十分ですか
20年分なんているのだろうかと思ってたんで。。
ありがとうございます。
985名無し検定1級さん:04/12/31 14:17:26
>>984
他に何の勉強してるかにもよるよ。
過去問中心で勉強してるなら全然たりない。
986名無し検定1級さん:04/12/31 15:16:44
伊藤塾から、司法書士入門講座(7ヶ月コース)の在宅DVDコースが30名限定の
298.000円で受講できるとDMが来たんだけど、どうなのかな?
987:04/12/31 15:20:36
漢検3級を赤子の手を捻る様に楽に取れ、危険物丙種も同様に取り、簿記4級も一度も落ちない
日本で一番個性のある俺より、レスを貰えた幸運な>>769へ平成16年11月14日(日)に開催
されたビジネス実務マナー検定試験2級の解答を投稿しておこう。
日本中で投稿されている箇所は2チャンネルでしかない。
お前等は非常に幸運だ。その勢いで来年は価値のある様々な3級を取る様に励め!
では解答を投稿しておく。
第28回ビジネス実務マナー検定2級
【T 必要とされる資質】
1.(2)  2.(4)  3.(1)  4.(2)  5.(1)  6.(4)
【U 企業実務】
1.(3)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(3)
*俺は、Tで2.3問目を間違えた。
そして、Uで1.2.3問目を間違えて、7問正解となり、理論×になった。
【V 対人関係】
1.(4)  2.(4)  3.(2)  4.(2)  5.(2)  6.(3)  7.(2)  8.(3)  9.(1)  10.(5)
11.あいにく名刺を切らしてしましました。M社営業部の木村正志と申します。よろしくお願いいたします。
988:04/12/31 15:21:08
漢検3級を赤子の手を捻る様に楽に取れ、危険物丙種も同様に取り、簿記4級も一度も落ちない
日本で一番個性のある俺より、レスを貰えた幸運な>>769へ平成16年11月14日(日)に開催
されたビジネス実務マナー検定試験2級の解答を投稿しておこう。
日本中で投稿されている箇所は2チャンネルでしかない。
お前等は非常に幸運だ。その勢いで来年は価値のある様々な3級を取る様に励め!
では解答を投稿しておく。
第28回ビジネス実務マナー検定2級
【T 必要とされる資質】
1.(2)  2.(4)  3.(1)  4.(2)  5.(1)  6.(4)
【U 企業実務】
1.(3)  2.(4)  3.(1)  4.(3)  5.(3)  6.(3)
*俺は、Tで2.3問目を間違えた。
そして、Uで1.2.3問目を間違えて、7問正解となり、理論×になった。
【V 対人関係】
1.(4)  2.(4)  3.(2)  4.(2)  5.(2)  6.(3)  7.(2)  8.(3)  9.(1)  10.(5)
11.あいにく名刺を切らしてしましました。M社営業部の木村正志と申します。よろしくお願いいたします。
989名無し検定1級さん:04/12/31 15:29:23
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。
俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。
出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。 
990:04/12/31 15:30:12
奈良県女児殺害犯の”デ〜ブ小林薫”みたいな変態になりたくなければ、2005年度に以下の検定の
3級(最低でも4級)を取る事だ。
公的資格以外は問題編成も無茶苦茶で価値が薄いので、以下の公的資格に絞った。
3年以内に下記の価値ある資格を取れない者は、”デ〜ブ小林薫”と同罪犯と見なされても当然だ。嫌!極刑だな。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
英検
http://www.eiken.or.jp/
漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html
数検
http://www.suken.net/japan.html
J検
http://www.sgec.or.jp/jken/

991:04/12/31 15:30:38
奈良県女児殺害犯の”デ〜ブ小林薫”みたいな変態になりたくなければ、2005年度に以下の検定の
3級(最低でも4級)を取る事だ。
公的資格以外は問題編成も無茶苦茶で価値が薄いので、以下の公的資格に絞った。
3年以内に下記の価値ある資格を取れない者は、”デ〜ブ小林薫”と同罪犯と見なされても当然だ。嫌!極刑だな。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
英検
http://www.eiken.or.jp/
漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html
数検
http://www.suken.net/japan.html
J検
http://www.sgec.or.jp/jken/

992名無し検定1級さん:04/12/31 15:34:08
病的な社会不適格者がその異常性を偽るために書士ベテに化けている
場合が多いので気をつけて下さい。一見普通の人に見えますが
調べる方法は簡単です。後ろからこう声をかけて見てください。

「この書士ベテやろう!!」

使用法 以下に該当する者に吐き捨てると効果的です
・弁護士、になる地頭も根性もなく行政書士になる一般教養もない屈折した書士ベテ
・行書業務は独占では無いと妄想を主張
・引きこもり一日中2ちゃんにはりついて行書ネタに即釣られる
・行書のHP情報収集が趣味で2ちゃんで延々と批判しつ続ける(行書日記も欠かさず読んでいる)
・合格もしてないのに一端の司法書士気取り。オマケニ司法書士は訴訟家と妄想するのが大好き(本当は登記屋だが)
・人生の唯一の夢、司法書士資格取得に陶酔しており合格すれば一発逆転と妄信

こんな変なヒト近くにいませんか?
見つけたら吐いてあげましょう、スカッとしますよ さあ
「この書士ベテやろう!!」 刺されても知りませんけどw
993:04/12/31 15:44:06
奈良県女児殺害犯の”デ〜ブ小林薫”みたいな変態になりたくなければ、2005年度に以下の検定の
3級(最低でも4級)を取る事だ。
公的資格以外は問題編成も無茶苦茶で価値が薄いので、以下の公的資格に絞った。
3年以内に下記の価値ある資格を取れない者は、”デ〜ブ小林薫”と同罪犯と見なされても当然だ。嫌!極刑だな。

秘書検定
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/main.html
英検
http://www.eiken.or.jp/
漢検
http://www.kanken.or.jp/index.html
数検
http://www.suken.net/japan.html
J検
994名無し検定1級さん:04/12/31 16:31:38
「手数料は100万円になります」

 司法書士事務所の目つきの悪い事務員は、そう言った。

 A子さんは法律に詳しくはないが、「自己破産するというのに100万円もかかるなんて」
と不審に思い、別の、今度は弁護士事務所に相談した。

 その弁護士から、
 「私たちでも弁護士料は60万ぐらい。司法書士で、その値段はあり得ないよ」
 と諭され、危うく難を逃れたのだ。
 どうやら、詐欺師まがいの司法書士が現れているようなのだ。
995名無し検定1級さん:04/12/31 16:48:20
片手間に1日平均30分位の勉強で2年やり続ければ合格できますか?
真剣です。年収1000万超えたいので。
996山田 勝巳(39才):04/12/31 17:01:03
>>995
毎日すこしづつやっていけば大丈夫だよ。
997名無し検定1級さん:04/12/31 17:27:53
>>995
書死ベテの棺桶に片足つっこんでるぜw

30分で2年間・・・??  一億%不可能だぜw
998名無し検定1級さん:04/12/31 17:38:42
行書は必死だね ww
999名無し検定1級さん:04/12/31 17:39:36
底辺はいつも大変なのさ w
1000氏名黙秘:04/12/31 17:40:08
jんhlk
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。