【内容をよく咀嚼して 日商簿記2級スレ Part32】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
前スレ
【合格率大幅低下!日商簿記2級スレ Part31】

ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087941312/

日商簿記検定のページ
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/index.html
2級の概要
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/shiken2.html
各級の合格率
ttp://www.kentei.ne.jp/boki/data.html
商工会議所検定試験情報検索サービス(最寄りの商工会議所検索)
ttp://www.cin.or.jp/examrefer/kensakutop.asp
2名無し検定1級さん:04/07/15 01:59
>>1
乙!!
3名無し検定1級さん:04/07/15 02:01
>>1さん、擦れた手乙です。
4名無し検定1級さん:04/07/15 02:03
これをカットすんなってばよ





    前前前前々々々々スレの>100はおるか?




5名無し検定1級さん:04/07/15 02:03
即興で考えたわりにはナイスなスレタイだと思うんだけどどう?
6名無し検定1級さん:04/07/15 02:05
>>4
必要だったのか…_| ̄|○
7名無し検定1級さん:04/07/15 02:06
テンプレ貼れよ。。。
8名無し検定1級さん:04/07/15 02:07
9名無し検定1級さん:04/07/15 02:09
関連スレ

<会計全般試験板>
日商簿記2級を目指すスレ Part4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1087830032/


過去ログ
【日商簿記2級スレ Part28】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1082026425/
【日商簿記2級スレ Part27】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1078589153/
【日商簿記2級スレ Part26】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077446282/
【貯蔵品】日商簿記2級スレ Part26【法定福利費】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077446231/
【日商簿記2級スレ Part25】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077298825/
【日商簿記2級スレ Part24】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076223268/
【日商簿記2級スレ Part23】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073407055/
【日商簿記2級スレ Part22】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071145619/
10名無し検定1級さん:04/07/15 02:10
日商簿記2級スレ Part21】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1070183532/
【日商簿記2級スレ Part20】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1069565818/
【日商簿記2級スレ Part19】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1069019376/
日商簿記2級スレPart18
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1068965722/
日商簿記2級スレPart17
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1068723318/
日商簿記2級スレPart16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067572444/
日商簿記2級スレ part15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1065888195/
日商簿記2級スレ part14
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063728053/
日商簿記2級スレ part13
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057571118/
日商簿記2級スレ Part12
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055162239/
日商簿記2級スレ part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055036815/

11名無し検定1級さん:04/07/15 02:22
>>9
ただ貼るんじゃなくてPart29を追加してくれー・・orz
空白になっちゃうでしょ
12名無し検定1級さん:04/07/15 02:24
13名無し検定1級さん:04/07/15 02:28
>>11
うわーん。スマソ。
part29ってどこどこ〜?
14名無し検定1級さん:04/07/15 02:34
【日商簿記2級スレ Part29】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086923655/

【日商簿記2級スレ Part30】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087131886/


このスレが>>900すぎたあたりで次スレ用に整理すればいいでしょ。
15名無し検定1級さん:04/07/15 02:37
>>14
ありがと〜。
29や30は過去ログ持ってないとわからないってことですか?
16名無し検定1級さん:04/07/15 02:37
Part26(下のやつ)だけスレタイの毛色が変わってるね。

でもなぜ貯蔵品と法定福利費が選ばれたのかが謎だ。。。
17名無し検定1級さん:04/07/15 02:38
>>5
内容をよく咀嚼してというのは誰に対して言ったもの?

受験生?このスレの住人?
18名無し検定1級さん:04/07/15 02:39
>>15
そんなことないけど、もう倉庫に入ってるから誰も見ないと思うけどねw
19名無し検定1級さん:04/07/15 02:40
>>17
日本商工会議所の出題の意図(総論)でつ。
20名無し検定1級さん:04/07/15 02:41
>>16
たしかパート25で消耗品を費用処理するか資産処理するかで議論になってたのと、
法定福利費が労務費か経費かで熱くなってたからだったはず。
2119:04/07/15 02:41
なので受験生に対してでつ。
22名無し検定1級さん:04/07/15 02:55
ほう。
23名無し検定1級さん:04/07/15 06:07
前スレの採点委員は居てはるか
107回のクレームについて、教えて下さい
24名無し検定1級さん:04/07/15 12:03
前回の合格者はおるか〜?
25名無し検定1級さん:04/07/15 12:12
昨日東京商工会議所から合否結果届いたわけなんだが、合格キター!
第1問16点+第2問11点+第3問12点+第4問18点+第5問14点=71点。
二ヶ月弱の独学にしては、よくやったよオレ
26名無し検定1級さん:04/07/15 12:16
>>25 おめでとう(^O^)/
他に合格者はおるか〜?w

27名無し検定1級さん:04/07/15 12:19
【合格率大幅低下!日商簿記2級スレ Part31】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087941312/
28名無し検定1級さん:04/07/15 12:25
>>25おめ。
ところで第4問の配点は8点のはずなのに、
18点とはこれいかに?
29名無し検定1級さん:04/07/15 12:37
>>28は3級の話でした。スマソ
30名無し検定1級さん:04/07/15 15:58
とりあえず>>1は死んでいいよ
31名無し検定1級さん:04/07/15 16:04
6月は色彩検定2+3級と、簿記検定2+3級を受けたんだが
色彩はどちらも受かって、簿記はどっちも玉砕した。

簿記検定の合格率、今年の6月分は3級15%、2級5%だってね。
アナウンスもなしにイキナリ問題の難易度あげたから。
なにそれ? ふざけてるの? って感じだよ。
(それまでの年は3級50%2級30%程度)
32名無し検定1級さん:04/07/15 16:04
受かった人どんな参考書や問題集を使ったのですか?
33名無し検定1級さん:04/07/15 16:18
>>32

107回目の2級を合格しました。
使ったのは実名をあげていいのかな?
テキストとしては「簿記講義」です。
最初はとてもわかりにくかったけれども・・・
あと実教出版の問題集?です。
これのおかげでだいぶ理解できました。
私は独学だったのでこの3冊しかやってないです。
あと過去問を数年分解きました。
34名無し検定1級さん:04/07/15 16:22
私、LECの「最速マスター」「セレクト50」という
参考書と問題集だけで3級に受かったんだけど
2級も同じシリーズのを買ったけど今回は落ちてしまったよ。

過去問やらなかったからなぁ。

でも107回は難しかったんだから過去問をやっただけではダメかな…。
次回もこんなに難しいんだろうか…。
35名無し検定1級さん:04/07/15 18:02
59点で玉砕しました。
でも答練でもだいたいそんな感じだったので
まあそれが実力ってことなのかな。
次頑張ります。
36名無し検定1級さん:04/07/15 18:55
>>33
自分もそのテキスト!ほんと、読みづらかったねぇ。。。
でもおかげでよーーく読まなきゃいけなかったから
合格したのかも!?
37名無し検定1級さん:04/07/15 19:22
今回の簿記2級は社会保険労務士試験より難しかったみたいですね
合格したかたおめでとうございます
38名無し検定1級さん:04/07/15 19:28
東京商工会議所から合格証書届きました、嬉しい!
(設問1)16点
(設問2)15点
(設問3)18点
(設問4)20点
(設問5)20点
( 合計 )89点 でした。

DAI-Xの暗記ではなく内容理解に重点を置いた授業が良かったみたいです。
これで心置きなく1級へ進めます。
このスレの皆様、ありがとうございました。
39名無し検定1級さん:04/07/15 19:49
>>38
東京の合格率はどのくらいだったのでしょうか?
40採点委員:04/07/15 19:49
>>977
簿記3級から簿・財までは大学(3流)卒業後働きながら2年でなんとか
なったのですが、法はまったく歯が立たず会社をやめてアルバイト講師
をしながら2年かかりました・・・
これ以上無職でいることの恐怖から会社勤めを始めそのまま挫折という
感じです。
2級に合格したら会計士や税理士を目指そうと思う方は一度過去問に
目を通して、2年後の自分はここまでの解答を作れるレベルに本当に
なれるのか冷静に客観的に考えてください。
専門学校に受講相談したって無駄ですよ「できます」って言うに決まって
ますからね。

>>981
まったくその通りだと思います。
税理士試験に挑戦し続けて青春も人生も台無しという人も実際にいます。
特に中途半端に科目合格するとやめるにやめられず・・・・

>>982
まったくその通りですね。

>>23
全国の高校、専門学校からも正式文書でクレームが入っているようです。
商工会議所は無視の構えですが実際にはクレームにとても弱い体質なの
です。11月検定はかなり簡単になることが予想されます。
41名無し検定1級さん:04/07/15 19:54
>>39
東京の合格率は7.5%です。
都心は専門学校などが多いので優秀みたいですね。
42採点委員:04/07/15 19:55
前スレですが試験に挑戦するなということではないので誤解しないように
願います。
私がこうしてなんとか職を得て食べていられるのは簿記検定や税理士試験
に挑戦したからだと思っています。
43名無し検定1級さん:04/07/15 19:57
7.5%で優秀なのか!?
44名無し検定1級さん:04/07/15 20:32
簿記の3級合格のの難しさが100としたら
2級合格はいくつぐらいですか?


45名無し検定1級さん:04/07/15 20:33
私は段階式日商簿記というのを使って合格しました。
問題集もそのやつを使いました。
問題の質がいいと思います。
46名無し検定1級さん:04/07/15 20:38
>>44
300
47名無し検定1級さん:04/07/15 20:38
68ですた
言葉がありません
もう死にたいでつ
48名無し検定1級さん:04/07/15 20:52
>>41
地方の合格率はもうでてるの?
49名無し検定1級さん:04/07/15 21:05
>>44
ちなみに、
1級→1000
簿財→1000
税法→5000

スカウターの故障じゃないぞ!
50独学で法所相:04/07/15 21:12
>>49
なわけねぇじゃん
51名無し検定1級さん:04/07/15 21:14
>>50
どこが?
52名無し検定1級さん:04/07/15 22:08
>>51
簿記論→500
財務諸表論→500
法人税法→800
所得税法→800

他の税法がそれぞれどれくらいあるかは知らん。
十科目全部あわせれば、5000行くかも知れんな。
53名無し検定1級さん:04/07/15 22:19
>採点委員さん
ほんとに簡単になるのかな?このままのレベルって事にはならない?

ごめん。不安でさ・・・
54名無し検定1級さん:04/07/15 22:26
>>53
このままのレベルで覚悟しといたほうがいいよ!
簡単になると聞かされてその程度の勉強しかせず、難易度の変わらない
問題が出題されたらどうする?
はっきり言って2級に合格できない以上に馬鹿なことだぜ。
2級合格以前の問題だ!

難易度に合わせる勉強の仕方はやめとけよ。
55名無し検定1級さん:04/07/15 23:12
>45
これですか? 

段階式日商簿記 2級商業簿記 段階式 日商簿記 税務経理協会 893円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419040238/
段階式 日商簿記ワークブック 2級商業簿記 税務経理協会 893円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419042257/
新出題区分対応段階式日商簿記 2級工業簿記 税務経理協会 段階式 日商簿記 893円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419035161/
段階式日商簿記ワークブック 2級工業簿記  税務経理協会 893円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4419043369/

それとも↓これですか?

最新段階式日商簿記検定問題集2級商業簿記 実教出版 950円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4407044136/
56名無し検定1級さん:04/07/15 23:19
税務経理協会のほうです。
中身も見やすくてお勧めです。
解説も詳しいです。
57名無し検定1級さん:04/07/15 23:24
>56
ありがとう。
本の価格が安いのも嬉しいですね。
(2級は工業と商業の勉強をしないといけないから
 3級の時よりも本が増える)

あとコレと過去問をやれば完璧かな…。
58名無し検定1級さん:04/07/15 23:34
1級になると、4科目だから
勉強の本の冊数と、勉強時間がすごく増えそう…。_| ̄|○
59名無し検定1級さん:04/07/15 23:42
>>58
俺、1級をタックでべんきょしてたけどテキストとトレーニングで12冊あったよ!
それだけやれば十分だけど。
強いていうなら過去問と全答練もやるとイイ!!
60名無し検定1級さん:04/07/16 00:04
前スレ972です。
>>55
私も税務経理協会の段階式ワークブックを中心に演習しました。
参考書は中央経済社の簿記講義です。
仕上げとして、中央経済社の実戦模擬試験問題集を使いました。
難度も結構高めの問題が多くて、全部やればかなりの範囲をカバーできると思います。
61名無し検定1級さん:04/07/16 00:04
一例

日商1級工業簿記・原価計算〈Part1〉サクセス集中講座 大原
日商1級工業簿記・原価計算〈Part2〉サクセス集中講座 大原
日商1級工業簿記・原価計算〈Part1〉問題集 大原
日商1級工業簿記・原価計算〈Part2〉問題集 大原
日商1級商業簿記・会計学〈Part1〉サクセス集中講座 最新版 大原
日商1級商業簿記・会計学〈Part2〉サクセス集中講座 最新版 大原
日商1級商業簿記・会計学〈Part1〉問題集 大原
日商1級商業簿記・会計学〈Part2〉問題集 大原
計8冊

過去問題集

とおるゼミでも8冊
TAC簿記検定講座テキストだと12冊
62名無し検定1級さん:04/07/16 00:56
もしもし?ここは2級スレですよ。

「上級資格の勉強がいかに大変か」自慢をして2級受験者を
威圧してどーするんですかww

少しは控えましょう。
63名無し検定1級さん:04/07/16 01:23
でも3級を100としたら2級は300、1級は1000ぐらいなのは事実ですよ。
別に威圧でも何でもなく。簿財や税法についてはもっと大変ですが自粛。
2級でやめる人の方が多いと思うから軽く流してください。
上を目指す人ならそれぐらいでびびらない様にしましょう。
まずは2級合格が大事です。
64名無し検定1級さん:04/07/16 01:36
うちの大学で簿記教えてる教授は簿記1級より簿記論のが楽って言ってるぞ。
65名無し検定1級さん:04/07/16 01:40
向き不向きはあるよ。確かに日商1級の原価計算は侮れない。
66名無し検定1級さん:04/07/16 01:41
>>64
1級は合格基準ですこしややこしいからな。
簿記論はまわりの出来よりよければ、つまり
上位10l(前回は20lだったが…)に入ればいいのでね。
ただ、どっちもどっちな気がするが・・・
67名無し検定1級さん:04/07/16 01:45
日商1級と簿記論だけなら同じぐらいの勉強量だと思う。
商簿だけなら簿記論の方が量質スピードともに遙かに上だけど
工簿原計がある日商1級もかなり大変。確かにどっちもどっち。
68名無し検定1級さん:04/07/16 02:30
個人的には、4科目(実質は2科目)ありそれを満遍なくこなさなくちゃ
いけない1級よりも、1科目に集中できる簿記論のほうがよかったかな。
といいつつも、ほかに法人とかやってたから結局どっちもどっちか…
69名無し検定1級さん:04/07/16 03:03
日商のいいわけ、もとい、出題の意図、まだ〜?
70名無し検定1級さん:04/07/16 08:41
>55
段階式シリーズは本の一冊一冊が安いのが嬉しいですね。
よし、それと、過去問題集を買って2級の勉強をしようっと。
3級は勉強に1か月かけたから、2級は3か月かけるつもりで
がんばります。

1級だと10か月勉強にかかる、という計算でいいのかな。
71名無し検定1級さん:04/07/16 09:46
段階式って本は、4級から1級まであって
通信教育もあるんだね。
http://www.zeikei.co.jp/
http://www2.zeikei.co.jp/
72名無し検定1級さん:04/07/16 11:29
段階式はいい。安いし。
中央経済社の簿記講義のテキストも安い。
過去問は実教出版の模擬試験問題集。これも安い。
去年12月にまったくゼロからはじめて、3級2級ともこれで合格。
73名無し検定1級さん:04/07/16 13:02
自分は3級では本を3冊買って
(テキスト、テキスト準拠の問題集、仕上げ用に過去問題集)
2級では5冊買って勉強中なんだけど
(テキストニ冊、テキスト準拠の問題集二冊、仕上げ用に過去問題集)

ヤフオクで
「簿記1級に受かったので自分が使った1級用の教材を全部出品します。
 簿記1級はとにかく問題を解く量をこなさないとダメです」
「使用感、書き込みがある本もあります」
と書いて出品していた人の本の冊数がとてもたくさんあったんですよ。
普通は使用感や書き込みがある本はオークションでは売れないのに
その人の本は御利益があるからか大人気で
すごく高い入札金額で売れてた。

で、1級ってそんなに勉強しないといけないんだー(゚Д゚)
2級とそんなにもレベルの差があるんだー(゚Д゚)と思ったわけです。
7445:04/07/16 15:14
中央経済社の簿記講義はやめたほうがいいです。
なんといっても見づらいし、解説が少ないです。
75名無し検定1級さん:04/07/16 16:16
>>74
絶賛する訳ではないですが、
カラフルなイラスト等で至れり尽くせりの参考書よりも、
何でそうなるんだろう?と考える力はつくような気がします。
問題の解説はそんなに少ないは思えませんけど。
76名無し検定1級さん:04/07/16 16:30
>>73
1級以上は覚悟を決めて勉強に励まないとそう簡単
には受からない。

俺は専念でメシ、トイレ、睡眠以外は机に向かって
たけどな。
77名無し検定1級さん:04/07/16 16:30
>>74

2級も3級もこのテキストを使っていました。
確かにとっつきづらいんですよね。
ぱっとみで理解できるような感じではないですね。
理解するのは大変ですがこのテキストの内容を理解さえできれば
ある程度の応用は利くようになると思います。
107回の2級でも対応できたから。
私はこれ以外のテキストは使っていないので
他との比較はできませんが・・・・。
基礎力をつけたいならおすすめです。
ただし時間はかかるといった感じかな?
あと演習で解説が少ないようには感じる気はするかな。
例題とかの解説はちゃんとしてあるんですが。
78名無し検定1級さん:04/07/16 16:40
自分はカラフルで色んなコーナーやトピックがあって、
っていう予備校系のテキストはかえって見辛くて苦手だ。

別に無理に簿記講義を使う必要はないけど、
他のテキストを使った後でもよくわからないと感じるなら、それは勉強不足。
79名無し検定1級さん:04/07/16 16:43
白黒で地味なテキストに
自分で書き込みいれたりマーカーで色つけたりするのがイイよ。

カラフルなテキストは
わかったような気になるけどわかってない、ってなりやすいとオモ。
80名無し検定1級さん:04/07/16 18:33
ついに全国の合格率が発表されたね。
2級 5.7%
3級 13.7%

これは伝説になるな。
81名無し検定1級さん:04/07/16 18:37
106回の東京は全国平均以下の合格率なのに今回は怪しい・・・
日商改ざんか!!
82名無し検定1級さん:04/07/16 18:37
日商のHPに全国合格率が出てました。
日商2級が5.7%、3級が13.7%です。
5.7%って1級どころか会計士試験より低いじゃねーか・・・
いやよく受かったな、オレ
83名無し検定1級さん:04/07/16 18:44
1級>2級=会計士>3級>診断士

が証明されますた!!!!!!
84名無し検定1級さん:04/07/16 18:44
ついに全国の合格率が発表されますたか。
自分の受ける試験は難化するという嫌なジンクスがあるんだが
ココまで酷いとね・・・前回と33%開きがあるなんて・・
85名無し検定1級さん:04/07/16 18:52
過去最低じゃないの?
少なくとも平成10年以降で合格率1桁の回は全くないし。

73点の自分が言うのもあれだけど、決して解けない問題じゃないんだよね。
過去問慣れしすぎて、今までと違うパターンに面食らって冷静さを失った人が大半では?
86名無し検定1級さん:04/07/16 18:55
過去最低じゃないの?
少なくとも平成10年以降で合格率1桁の回は全くないし。

73点の自分が言うのもあれだけど、決して解けない問題じゃないんだよね。
過去問慣れしすぎて、今までと違うパターンに面食らって冷静さを失った人が大半では?
8785=86:04/07/16 18:55
二重カキコスマソ
88名無し検定1級さん:04/07/16 21:06
日商の言い訳

今回の試験の2級、3級の結果を見ると、例年になく低い合格率となりました。これは、予想以上に多くの
受験者が過去の問題の出題パターンをなぞった学習に終始していることのあらわれと思われます。これ
までにも、この「出題の意図」において再三にわたって周知してきておりますが、受験勉強にあたっては、
過去の出題内容ばかりでなく、出題区分表の出題範囲全般にわたって学習するとともに、会計基準等も
改定されておりますので、新しい会計基準等についての勉強も望まれます。
89試験委員:04/07/16 21:09
今回落ちた負け犬諸君。

何でこんな問題に落ちるんだ?

わしはがっかりだ。

日本はここまで学力が低下してきているのか。
90名無し検定1級さん:04/07/16 21:20
ゆとり教育の賜物です。

文句があったら文科省にかけあうヴェシ。
91名無し検定1級さん:04/07/16 21:26
簿記の勉強始めたいと思うんですが、
ヤフオクや中古品の参考書使って対応できるもんなんですか?

初心者すぎの質問ですがヨロシクです。
92名無し検定1級さん:04/07/16 21:48
日商のコメントを読むと今後もこの路線で行くよって言ってる感じですね。
93名無し検定1級さん:04/07/16 21:57
漏れは次回、合格率調整を期待しているのですが、叶わぬ夢ですか?
9445:04/07/16 22:13
次回は様子見 日商簿記2級スレ

このスレにしてくれなかったのかぁよldsふぁkldjsfぁkj
95名無し検定1級さん:04/07/16 22:15
>>93
「出題の意図」を見ても分かるとおり日商側は強気だからな。
大きな易化は望めないだろう。

96名無し検定1級さん:04/07/16 22:27
逆に106回までのワンパターンさはなんだったんだと小一時間・・・
9791:04/07/16 22:28
お願い教えて下さい
98名無し検定1級さん:04/07/16 22:29
696 名前:名無し検定1級さん 投稿日:04/07/16 22:26
> また、簿記教育に携わる指導者の方々におかれましても、
> 上記の趣旨を踏まえ、パターン化した知識のみならず、
> その知識を応用できる真の簿記能力の養成に向け、
> 受験者をご指導くださいますようお願いいたします。
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi107.html

強気だな…(゚Д゚)
今後もこの難易度で行くつもりか…。
99名無し検定1級さん:04/07/16 22:36
ほんとに、ここまでスパッと切り替えてきたのは逆に気持ちがいいね。
じゃ、こっちもそれなりに勉強します。

次回問題が合格率15%くらいだったら周囲の声に折れたことになるんで、
次回も10%切りで頼む。そしてオレはその中に入ってやる。
100名無し検定1級さん:04/07/16 22:37
なんか、会議所は勘違いしてねーか?
簿記検定なんて、企業の会計帳簿付けのための簿記技術の普及が目的だろ。
ひねった問題や新傾向問題なんて出す必要ねーんだよ。
日常の帳簿付けなんて、毎日同じことの繰り返しなんだから。
一定のレヴェルをクリヤーしたならば合格率なんて70%でもいいんだよ(1級除く)。
せめて、商業高校の3年生が普通に合格できる程度にするべきだろ。

商業高校の先生は、今回の日商の暴挙について、なんて言ってますか?
101名無し検定1級さん:04/07/16 22:38
http://www.kentei.ne.jp/boki/syushi/syushi107-2.html
第2問
>「出題の意図」において繰り返し指摘していることですが、検定試験で問われているのは、
>いかに過去に出題された問題を要領よく解くかではなくて、簿記処理の背後にある基本的な
>考え方や仕組みを理解しているかです。
>今回の採点結果は、大変驚きをもって受け止めています。簿記の問題の出題形式は無限であって、
>限られた数の出題形式に対応した画一的な解き方をもってしては、十分には対応できないことを
>肝に銘じていただきたいものです。
だってさ
102名無し検定1級さん:04/07/16 22:58
>簿記処理の背後にある基本的な考え方や仕組みを理解しているかです。

それは1級でやれ。もしくは、準1級を作れ!
ですが、なにか質問があればどうぞ。
104名無し検定1級さん:04/07/16 23:08
>今回の採点結果は、大変驚きをもって受け止めています。
驚いたのは受験生の方だろ。。。

105名無し検定1級さん :04/07/16 23:18
能力検定試験、と謳ってるからには、106回の合格者は107回の試験でも
ちゃんと7割以上取れるんでしょうね〜!?(怒)
106名無し検定1級さん:04/07/16 23:41
この少子化の時代に商業高校ってことは
一昔前なら小卒だろ?無理ないだろこの合格率も・・・
107名無し検定1級さん:04/07/17 00:08
テキストは、最速マスターが一番いいんじゃないですか。
量すくないし。1000円ぐらいだし。
108名無し検定1級さん:04/07/17 00:13
まったく日商はよくわからない。単に地方の商工会議所の利益などの関係で少しでもカネが
ほしいんでしょ。
109名無し検定1級さん:04/07/17 00:16
 今回の採点結果は、大変驚きをもって受け止めています。
簿記の問題の出題形式は無限であって、限られた数の出題形式に
対応した画一的な解き方をもってしては、十分には対応できないことを
肝に銘じていただきたいものです。

いいこと言うなぁ
テキストの作者や専門学校の講師は肝に銘じるべし。

110名無し検定1級さん:04/07/17 00:17


97 :91 :04/07/16 22:28
お願い教えて下さい
111名無し検定1級さん:04/07/17 00:20
たいした値段でもないし、新品よく吟味して買ったら?3級から!
112名無し検定1級さん:04/07/17 00:48
今回は確かに合格率が大幅低下して衝撃が走ったが、このところ「パターン破り」の
出題を模索していた兆しはあったように思う。
113名無し検定1級さん:04/07/17 00:58
今回ダメだった人は11月に向けて頑張ればいいんだって。
まだ4ヶ月もあるんだから。
114名無し検定1級さん:04/07/17 01:01
「パターン破り」を破る方法を教えてください!
115名無し検定1級さん:04/07/17 01:06
ルーチンワークをただ漠然とこなすのではなく、その意味を考える。
116名無し検定1級さん:04/07/17 01:10
暗記しない。暗記して覚えろと言われたら、意地でも拒否して、
どうしてそういう仕訳をするのか、などを嫌がられるぐらいに質問しる。
117名無し検定1級さん:04/07/17 01:13
いくら理解していても暗記していなかったら問題は解けないから
暗記しないのではなく理解してから暗記すると言う事。
118名無し検定1級さん:04/07/17 01:14
>>こら、日商。
こんだけ、出題レベルを変えるんやったら、前もって予告せんかい!
身分証明書が必要になったことで、予測せぇってか?
わかるかい、そんなもん。所詮2級やのに、何十年もおんなじレベルやのに
急に改まるな!お前の言い分では、今までは「画一的な解き方」でよしと
していたっちゅうことやんけ、何十年も。せっかく俺様が受けるときに
変なことすんな。2級落ちたゆうたらかっこ悪いやんけ。(以上負け犬の遠吠え)
119名無し検定1級さん:04/07/17 01:18
>>104
いや、予備校の簿記講師じゃないかww
120名無し検定1級さん:04/07/17 01:21
>>118
ちなみに15年ほど前にも全国合格率5%って言うのがあった。
121名無し検定1級さん:04/07/17 02:15
落ちた人のテキストと問題集は何?
受かった人のテキストと問題集は何?

私は、とおるテキストと、過去問題集パターンと解き方で落ちました。

LECのテキスト(最速マスターシリーズ)ってどうかなぁ…。
前回は受かったって人が多かったのに
今回、LECで落ちた人が多かったみたいだから。
122名無し検定1級さん:04/07/17 04:08
教材をそういう選び方してるようじゃ落ちて当然だな。

あと、ホントに受かるつもりだったなら合格テキスト・トレーニング(商・工)くらい終わらせるべきだったな。
123名無し検定1級さん:04/07/17 04:15
>とおるテキストと、過去問題集パターンと解き方
多分日商は今回こういうヤシらを落としたかったんだと思う
124名無し検定1級さん:04/07/17 04:24
では、日商の要求に耐えうる本を教えてください。
125名無し検定1級さん:04/07/17 04:28
武田隆二著 最新財務諸表論
126名無し検定1級さん:04/07/17 04:30
つまり、日商2級なんか受けるより、税理士試験の簿記論・財務諸表論を受けろと。
127名無し検定1級さん:04/07/17 05:28
来年から簿財受ける。一応次の2級もスパッとうかるつもり。
でも4月から入社なんだよな・・・それまで本気で勉強しないとな。
128名無し検定1級さん:04/07/17 05:33
>>127
簿だけにしとけ
129名無し検定1級さん:04/07/17 05:35
>121
TAC合格テキスト(商簿)を2週間、TAC合格テキスト(工簿)を2週間、TACパタ解きを3週間。
結果71点のギリギリ合格
130127:04/07/17 05:38
卒業までに1700時間はとれそうなんだけどどう?
無理かね?
131名無し検定1級さん:04/07/17 05:47
>>130
簿記は直前期の追い込みがかなり重要になる。
もちろん時間はあるみたいだからやれるなら頑張れ。
132名無し検定1級さん:04/07/17 08:28
TACの合格テキストシリーズは、他の会社のテキスト&問題集より
少し値段が高いけどアマゾンの評判がいいねぇ。
それだけ内容がいいということなんだろうか。

自分の住んでる市は田舎すぎて、
いい本屋がないから、色々な本を立ち読みして
イイのを選ぶということが出来ない(´・ω・`)
133名無し検定1級さん:04/07/17 08:53
2級になってテキストがどーの聞いてくるってことは3級やってないんだろ?
素直に3級からやったら?
134名無し検定1級さん:04/07/17 09:21
>133
106回で3級は受かったんですよ。
107回で2級落ちたから焦ってる。
テキスト変えないといけないと思って。
135名無し検定1級さん:04/07/17 09:23
>132
TACの合格シリーズは、分厚くてけっこう詳しいとは思うけど
抜けてる部分もある。
107回に限定して言えば、満点取れる網羅はしてない。
90点は可能かと。
136名無し検定1級さん:04/07/17 09:30
知人『 二級どうだった? 』

私 『 落ちちゃった。58点・・・。 』

知人『 マ・マ・マ・ジでぇー! 』

私 『 ううん・・・。 』

知人『 2級なんてバカでも受かるんだろ?かなり格好悪いなあ。 』

私 『 今回は、傾向が変わって難しかったんだよ。合格率も6%切っているし 』

知人『 で・で・でたああーーー!必死の言い訳!見苦しいねえぇ 』

私 『 ・・・。 』

ちなみに、O原での受験後速報会で某講師からの一言。

『 総括としての難易度は、平均並。 全国合格率は、30%前後だろう。 』

あんた!講師辞めなよ。 
137名無し検定1級さん:04/07/17 09:54
イキロ
138名無し検定1級さん:04/07/17 10:17
そんなこという講師っているんだ
最悪
139名無し検定1級さん:04/07/17 11:11
簿記2級ってこんだけ合格率さげて、この合格率だけの価値ってないよな。
国家試験なみの合格率だよな。
民間試験なんだから、新傾向を出すときはあらかじめ詳しい趣旨などをホームページ
などで提示するべきだろう。それに、実務で合格率が高いときのやつと低いとき
のやつとでぜんぜんレベルが違うかというと皆同じだよ。
 それなら、別に新たな実務試験検定を作って毎年新会計に即した問題をやれば
いいわけで。
140名無し検定1級さん:04/07/17 11:49
>>139
経理や会計の仕事とは無縁で、今回1ヵ月半の勉強で合格したけど何か?
所詮は負け犬の遠吠え。
141名無し検定1級さん:04/07/17 12:31
>>136
Oの講師は、サービス提供して欠陥商品だな
消費者センターにてクレームだな
実名は?
142名無し検定1級さん:04/07/17 12:42
140>会計事務所を営む者の遠吠えです。
14345:04/07/17 13:22
TACの合格テキストより網羅しているテキストってあるのかい
144名無し検定1級さん:04/07/17 15:18
簿記講義ブクオフに売ってきた。
1冊100円で売れた。
145名無し検定1級さん:04/07/17 15:49
LECのテキストの主人公の角刈り君は
3級では八百屋だったけど
2級では工場長かなんかになってるのか?
146名無し検定1級さん:04/07/17 16:00
106回の日商3級にたったの1週間の勉強で満点合格し、
さらに107回の日商2級に50日の独学で一発合格していい気になった俺は、
「全国合格率5.7%の2級を突破したオレ様なら、13.7%の3級なんて楽勝だぜ」と調子に乗って107回3級の問題を家で解いてみたわけだが、
自己採点結果は6割(爆)
もう一度気を引き締めて今まで勉強してきたことをしっかり復習した上で1級目指して頑張ります。
147名無し検定1級さん:04/07/17 16:41
要するに
TACやLECなどのパターン重視のものじゃダメなんでしょ。
そういえば、昔合格した3級で一番最初に買ったのは教科書みたいな中央経済社のワークブックとテキストだった
ああいうのを敬遠すると応用問題に対応できなくなるんだろうな
148147:04/07/17 16:50
まあ、今回受けなかったんだけどね
105回で落ちたからそれから受けるのしばらくやめようかなと思って
やめて正解だった
149名無し検定1級さん:04/07/17 16:52
>>121
テキストと問題集のせいに?(プ

受かるヤシはどれを使っても受かるんだよ!
150名無し検定1級さん:04/07/17 16:59
タックの合格テキストと問題集で良くない?
個人的に物凄く分かりやすかったんですが。
151名無し検定1級さん:04/07/17 17:34
3級落ちて、11月に3級と2級一緒に受けようと思ってるんだけど
テキスト迷う…。
上に出てた税務経理協会のやつにしてみようかな。
ちなみに3級のは源さん(だっけ)のやつでした。

2級って商業と工業があるけど
片方ずつやってますか?それとも少しずつでも交互にやってますか?
152名無し検定1級さん:04/07/17 17:42
LECの最速マスターシリーズの源さん(角刈り少年)は
2級の工業編でも八百屋店長で
オンザマユゲのボブの女の子が経理事務をやってます。
153名無し検定1級さん:04/07/17 17:46
>152訂正。

源さんは相変わらず八百屋。
2級では源さん、表紙などのマスコットキャラにはなってるけど
もう主人公じゃないの。

オンザ眉毛のボブの女の子は
工場の経理だったり、一流会社の経理だったりしてます。

源さん捨てられたね。
154名無し検定1級さん:04/07/17 17:57
ガイシュツかも知れないが、日本商工会議所は4級をなくす代わりに準1級を作るつもりらしい。
大学の教授がそういってた。
155名無し検定1級さん:04/07/17 18:00
確かに4級は実質無いも等しかったからね。
でもこの合格率を見ると
現行一級→準一級って感じになるのかにゃー
156名無し検定1級さん:04/07/17 18:16
今の1級よりも難しい1級が出来るわけかー。
157名無し検定1級さん:04/07/17 18:17
>136
ちなみに、私が出たT○Cの合格速報会でも講師の方は「・・・合格率は、30%を
切る位でしょう」と平然と言っておりました。保身のための自己弁護はドコモ同じ
なのでしょうか? それとも、講師の方々も主催者側同様、結果に驚いているんで
しょうか?
158名無し検定1級さん:04/07/17 18:44
講師の頃と今では受験者のレベルが違うんだって
159名無し検定1級さん:04/07/17 19:08
>>153
巨乳OLが後のほうにでてくるよね

160名無し検定1級さん:04/07/17 19:36
>152-153 >159
何それ? LECの最速マスターってそういうキャラものなのか?
詳しく教えてくれ。
登場人物はこれで合ってるか?↓ 訂正&補足キボンヌ。
-------------------------------------------
3級編
・源さん(角刈り少年)・・・・八百屋の店長で主役
・オンザマユゲのボブの女の子・・・・経理担当

2級工業編
・源さん(角刈り少年)・・・・表紙だけど主役じゃない、単なる背景キャラ
・オンザマユゲのボブの女の子・・・・・・・源さんと関係ない工場のOL

3級商業編
・源さん(角刈り少年)・・・・表紙だけど主役じゃない、単なる背景キャラ
・オンザマユゲのボブの女の子・・・・・・・源さんと関係ない会社のOL
161名無し検定1級さん:04/07/17 20:20
107回だけ実受験者の割合が低いね
いつもは77%〜79%で一定
今回は74%
偶然か!?
それとも少しでも合格率を大きく見せるためか!?
162名無し検定1級さん:04/07/17 20:32
てきとーな気持ちで申し込む奴が増えてるんだろ。
だから受験率も合格率もさがる。
163名無し検定1級さん:04/07/17 21:45
自分が大学で入ってる会計学ゼミで教授(会計士)が「日商は準1級を作ろうとしてるが、準一級取得者には税理士の受験資格を与えるかどうかが問題になる」と言っていた。
実際どうなるんだろね?自分は準一級合格者には税理士受験資格与えてもいいと思うが。
正直受験資格を得るためだけなら日商1級まで取る必要はないと思う。
とは言っても、日商1級合格したら税理士の受験勉強はだいぶ楽になるだろうけど。
まぁ大学生のオレには関係ない話だが。
と言いつつ日商1級を目指してるオレって・・・
164名無し検定1級さん:04/07/17 21:51
>>163
w? k?
165    :04/07/17 21:55
T○Cとかの問題集をやってるから落ちるんだよ。
中央経済社とか一橋出版の問題集を普通にやってりゃ受かるよ。
166名無し検定1級さん:04/07/17 21:56
>>165
具体的に何がどう違うのさ?
167名無し検定1級さん:04/07/17 22:18
TACでもしっかりやれば受かる。
168名無し検定1級さん:04/07/17 22:51
受かるやつは何使っても受かる。
でも、とおるテキはいろいろと省略しすぎなので、とおるだけではNGだと思われ。
169名無し検定1級さん:04/07/17 23:10
禿同
170名無し検定1級さん:04/07/17 23:12
質問させていただきます。
3級の勉強を終え2級のテキストを買いたいのですが迷っています。
3級はTACの「よくわかる簿記シリーズ」を使用しておりました。

107回の試験の合格率が非常に低かったと聞き、現行のテキストで問題ないのか?とも気になります。
問題なければ引き続き同シリーズを買おうかと思っておりますが、先輩方アドバイス等あれば宜しくお願い致します。
171名無し検定1級さん:04/07/17 23:16
>>170
中央経済社の簿記講義が良い。
172名無し検定1級さん:04/07/17 23:21
どこがいいのか言ってくれないとね。
173名無し検定1級さん:04/07/17 23:44
このスレって、税理士の受験資格も無い低学歴者の集まりなの?
174名無し検定1級さん:04/07/17 23:44
>>172
俺が使ったから
175名無し検定1級さん:04/07/17 23:46
意外と大卒でも受験資格ない人多いよ。特に理系。
176名無し検定1級さん:04/07/18 04:13
簿記講義は独習者に対してかなり不親切な本だと思うけど。安いだけって感じ。
少し高くなるけど、網羅系ならTACの合格テキスト&トレーニングがおすすめ。
TAC Cyber book Storeから買えば10%offだし、独学ならテキストはケチらない方がいいんじゃないかと。
177名無し検定1級さん:04/07/18 07:02
100時間200時間勉強するテキストをケチるのはほんとに馬鹿
178名無し検定1級さん:04/07/18 09:00
肝に銘じていただきたいものです。
肝に銘じていただきたいものです。
肝に銘じていただきたいものです。
肝に銘じていただきたいものです。
肝に銘じていただきたいものです。
肝に銘じていただきたいものです。


この高飛車な物言いはいかがなものかと
179名無し検定1級さん:04/07/18 09:50
この前全経3級をげとーした商業高校の工房です。
このくらいの簿記力から(もちろん全経3級なんてカス未満の資格ってことはわかってますが)
夏休み利用して独学で日商2級目指し勉強するとしたら今度の検定で合格するくらいの力は付きますか?
180名無し検定1級さん:04/07/18 10:57
>>179
時間的には余裕。ただ教えてくれる人が居たほうが良い。
折角、商業逝ってるのなら、ガッコの先生を巧く使いこなせ。
181名無し検定1級さん:04/07/18 11:02
・TACの合格テキスト(2100円くらいで高い、デカい、厚い)、
・トレーニング(デカい、厚い)
・一橋出版の模擬問題集(800円くらいで安い)
…を買って受かったよ。 TACは結構イイと思うんだけど…。

ただ、もんのすごく量があるので
・問題はたくさん繰り返して解いたほうがいいというけど
 トレーニングは1回通してやるのがやっとだった。
 というか、やらないで飛ばした問題も結構ある。←ダメポ

・合格テキストは理解しやすかったが、デカ杉なので
 これとは別に覚えなきゃいけないことが
 コンパクトにまとまってるような参考書もほしくなった。
 自分は参考書代をケチって、暗記用サブノートを作った。
 だって合格テキストとトレーニングだけでも1万円近くかかってるのに
 これ以上参考書代かけたくないよー。
182170:04/07/18 12:05
色々教えて頂きありがとうございます。
TACの物と簿記講義の2つを今度書店で見比べてみたいと思います。
ただTACにも「よくわかるシリーズ」と「とおるシリーズ」があるのですね。
違いがよく分かりませんが、よくわかるの方が評判良いのかな?
183名無し検定1級さん:04/07/18 17:02
テキストをまず、ざっと終わらせて、あとは問題演習中心でいった方がいいよ。
とにかく解きまくり。分からなくなったらテキストに戻って理解を深める。
その点、テキストは必要なことがすべて網羅されているしっかりした物の方がいいと思われ。

そして、1ヶ月くらい前になったら過去問20回分ほどを納得できるまで繰り返しやる。
新傾向といっても、やはり過去問演習はためになる。
184名無し検定1級さん:04/07/18 18:04
>164
185名無し検定1級さん:04/07/18 19:29
>>182
TACの2種類の比較はここにいろいろ書いてあるよ
ttp://bk.tac-school.co.jp/
あと、TACのは内容はいいんだけど結構正誤が多いから
一番したのVクラブから正誤表を見ておいた方がいいよ。
186名無し検定1級さん:04/07/18 22:40
>>185
漏れ一月前にTACの合テキ&トレ買ったけど、重版で誤植は全て直されていたよ。
一応、確認はしておいた方がいいと思うけど、最近印刷された物なら間違いなく修正されているはず。
187名無し検定1級さん:04/07/18 22:51
この悲惨な合格率と予備校への辛らつな批判を受けて予備校は何て言ってた?

情報Quibonne!
188名無し検定1級さん:04/07/18 23:06
5%はさすがにやり過ぎたと反省するはずだけどね。ってか反省しる!
価値に比例した内容にすべきだよ。さすがにこのまま突っ走ることは無いとは思うけどね。
189名無し検定1級さん:04/07/18 23:19
>182
このスレも参考にして。
日商全経簿記推薦図書/参考書/問題集スレ Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
190名無し検定1級さん:04/07/18 23:32
107回の試験に合格した方へ
商工会議所曰く、これからの問題は過去問やっても合格できないよ〜
ってことらしいけど、どんな勉強をすれば11月の試験に合格できると思いますか?
今回役に立った問題集とかあったら教えてください。
191名無し検定1級さん:04/07/18 23:57
自分はパタ解きで合格。
仮に次回受験するとしても、やっぱり過去問中心にやると思う。
直前問題集には目を通すかもしれない。
192名無し検定1級さん:04/07/19 00:00
>>190
自分の場合は4月末から、
・通勤電車や会社の昼休みに中央経済社の簿記講義を読む
・帰宅後30分〜2時間、休日は数時間、税務経理協会の段階式ワークブック
を繰り返してました。
全部終わったら、簿記講義はまた初めから読み直し、問題集は過去問(TACのパタ解き)をやりました。
TACのパタ解きが済んだら、中央経済社の模擬試験問題集(パタ解きよりこっちの方が身に入るかも)を
試験前ギリギリまでやりました(これは全部終わりませんでした)。
この期間では、過去問のパターン把握に終始した感が否めず、前回の第2問は8点しか取れてませんでした(トータル73点)。
193170:04/07/19 01:12
また色々と教えて頂きありがとうございます。
TACのパタ解きという物が評判良さそうですね。それも買おうかな。
独学だと買ったテキストに誤植あったら困りますね〜。
私なら自分が間違っていると思ってしまいます・・・
194名無し検定1級さん:04/07/19 01:21
>>193
「いや、俺の解答の方が正しいはず」と言えるほどの勉強した方が良い。
勿論、それで間違ってたら意味ないけど。
195名無し検定1級さん:04/07/19 02:49
私は合格率の高かった106回に合格しましたので本当に運が良かったです。ここにいる皆さん諦めずに頑張って下さ〜い!!諦めなければ必ず報われます。
196名無し検定1級さん:04/07/19 02:56
>>195
お前が言うな!













と、釣られてみる。
197名無し検定1級さん:04/07/19 10:14
>>193
パタ解きだけは止めた方が良いよ。新傾向には対応できない旧式の問題集
だから。
過去問ばっかりやって応用が効かない受験生が増えた結果が
前回の合格率の低下だから。
198名無し検定1級さん:04/07/19 10:40
>>197
だから応用が効かなくても
資格はもらえたんだから
それでよかったんだろ
199名無し検定1級さん:04/07/19 12:06
>>190
私は時間が無かったので
LECの答練(講座)や、TACの直前予想問題集、など
過去問は106回のものしかときませんでしたが、とにかく実践形式の
問題をといて、やり直しをしていました。

最初は50点とかだったのですが、どんどんあがっていくのが実感できて
やる気もわいてきますよ☆
200名無し検定1級さん:04/07/19 18:16
次も10%台だといいなー
難しければ難しいほど燃えるタイプだー!
201199:04/07/19 18:27
あんた落ち続けるよきっと(激藁
202名無し検定1級さん:04/07/19 18:32
不合格
203名無し検定1級さん:04/07/19 18:42
↓ ↑
↓ ↑
 →
204名無し検定1級さん:04/07/19 18:54
TACのパタ解きの新バージョン発売されたね
パタ解きというネーミング辞めたみたいだが・・・
205名無し検定1級さん:04/07/19 19:16
簿記知識0で2級受けようと思って、ここのスレで評判の
TACの合格テキストってのを買ったわけだが
読み始めていきなり
掛けってなに?って感じなんだけど
用語くらいちゃんと説明してくれよな
206名無し検定1級さん:04/07/19 19:20
素直に3級からやれと言うことさ
207名無し検定1級さん:04/07/19 19:27
>>205
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
208名無し検定1級さん:04/07/19 19:28
>>206
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ! 3級から受けるのヤダー!
       `ヽ_つ ⊂ノ    1回で2級取りたいー!
              ジタバタ
209名無し検定1級さん:04/07/19 19:32
>>205
このスレを読んだのなら皆3級からやってることがわかると思う。
自称秀才君は皆2級から始めたがるけど。

大体日商が悪いわけだが

>2級: 高校程度の商業簿記および工業簿記(初歩的な原価計算を含む)を修得している。
     財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できる。相手の経営状況もわかるので、株式会社の経営管理に役立つ。
>3級: 財務担当者に必須の基本知識が身につき、商店、中小企業の経理事務に役立つ。
     経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになる。
     営業、管理部門に必要な知識として評価する企業が増えている。
>4級: 簿記入門編。小規模小売店の経理に役立つ。勘定科目に仕訳でき、複式簿記の仕組みを理解している。

とてもじゃないが2級3級で取引先企業の財務諸表の理解なんておぼつかないだろ。
だいたい「 高校程度の商業簿記および工業簿記」 ってのはなんなんだか言ってみろ。
210 ◆TLpNLOvqYI :04/07/19 19:33
>>208
1回で2級とるにしても、3級からやったほうがたいていの場合結局近道。
211名無し検定1級さん:04/07/19 19:39
>>209>>208
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) グスン・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ
212名無し検定1級さん:04/07/19 19:50
>>204


'04 秋対策 日商2級 出題パターンと解き方 過去問題集 1,890円 07/21 AB 改訂

TAC出版にはこうなっている。 それに発売予定日は7/21みたいだけど、早売り?
213170:04/07/20 00:01
電卓をまだ持っていないので買おうかと思うのですが、よく分からないです。
皆様はどういう基準で選びましたか?
シャープのEL-G35やカシオのJS−12ecoその他諸々
検算機能は付いてた方が良いのかな?
やはり5000円ぐらいはする物なんですね〜
214名無し検定1級さん:04/07/20 01:34
今回合格者です。(80点)
パタ解き不要論者が多いけど、今後もパタ解きは大事だと思う。
特に今回の第4問は98回出題と完璧に同一だった。実際に98回
の過去問チャレンジをした香具師は今回の第4問はニヤリとしたと思う。

自身は大手予備校で講座を受けていたが、第四問については恐らく直前
に自主的に買った過去問題集をやっていなければ取れなかった。
215名無し検定1級さん:04/07/20 02:09
>214
同感。
オレは二ヶ月弱の独学で合格(71点)したけど、確かにパタ解きで解いたことある問題だったから第四問で点数稼げて、ギリギリ合格に繋がったと思ってる。
なんだかんだ言って今後もパタ解きは必要。大事なのはパタ解きの利用の仕方。
自分は問題を解く時も答え合わせをする時も、どうしてこういう答えになるか根本的に理解するまでトコトン考えた。
それが良かったのだなと今になって思う。
216名無し検定1級さん:04/07/20 02:53
>>215
>自分は問題を解く時も答え合わせをする時も、どうしてこういう答えになるか
>根本的に理解するまでトコトン考えた。

あなたはエライ!
これ大事。
別に簿記に限らずね。
217名無し検定1級さん:04/07/20 03:21
(゚ワ゚) 理解だけでもパターンだけでもだめなのです。
 だから…108回の試験は受かりたいと思う貴方の願いに
 パタ解きは不要ですか?

(´Д`)理解だけじゃだめ、パターンだけじゃだめ。

(゚ワ゚) 私も歌いますから。貴方の合格のための歌を…

(´Д`)すごい! か●き出版の2倍以上の力がある!
 理解だけでも…パターンだけでも…
218名無し検定1級さん:04/07/20 04:14
>>217
ラクス様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
219名無し検定1級さん:04/07/20 13:46
面接にて、「合格率5.7%の107回に合格しました。」
220名無し検定1級さん:04/07/20 18:53
>>219
恥ずかしいからそれだけは止めてね(はぁと

1級保持者より
221名無し検定1級さん:04/07/20 20:30
知識0から2級受けようとおもうんだけど

専門通ってもつらいかしら?
222名無し検定1級さん:04/07/20 20:49
>221
3級飛ばしてイキナリ2級受けてもいいけど
3級のテキストと問題集も買って
3級の分の勉強もしておかないとツライよ。

2級の本は、3級で勉強することは当然知ってるだろうという
前提で書かれてるから、3級と2級の両方でダブる範囲については
説明が少ないのだよ。
223名無し検定1級さん:04/07/20 21:07
>>220

1級持ってるけど、107回をやってみたら、50点ぐらいだった _| ̄|○
ってゆーか、時間切れで終わらない…。
224名無し検定1級さん:04/07/20 21:09
>>221
2月の2級を目標にするなら大丈夫だと思う。
3級を1ヶ月程度、2級を3ヶ月程度でインプットして
直前1ヶ月で問題をひたすら解くって感じかな。
225名無し検定1級さん:04/07/20 21:12
>>223
例え1級を持っていようが半年簿記から離れると出来なくて当然。
普通の2級や3級でも出来ないと思う。
226名無し検定1級さん:04/07/20 22:15
>>225
知ったかはもういいから、早く2級浮かれよ(激藁
227名無し検定1級さん:04/07/20 22:29
1日3時間の勉強で、3ヶ月で受かるのか
228名無し検定1級さん:04/07/20 23:01
問題文を読む→仕分けをする→書き写す…。

自分は字が大きくザツなので、
本番のA4の計算用紙に
「回答を出す過程」をおさめるのが大変なんですが
回答を出す過程を綺麗に小さく早く時間内に書くコツを教えてください。
229名無し検定1級さん:04/07/20 23:04
慣れる。
230名無し検定1級さん:04/07/20 23:59
仕訳。
231名無し検定1級さん:04/07/21 00:25
>>228
字をそれなりの大きさで、丁寧に、かつある程度のスピードで書けるようにする。
232名無し検定1級さん:04/07/21 00:27
一度合格したからと言っていつまでも簿記の知識があるわけじゃないだろ。
すぐに忘れてしまうのが普通かと。
233名無し検定1級さん:04/07/21 00:34
でも一度合格したことがあれば、少しの復習でほとんど思い出すことができる。
実際の問題を何題か解くことにより、大分感覚が戻ってくるはず。
234名無し検定1級さん:04/07/21 00:40

パタ解きとはなんでつか?
あと、今から11月合格を目指すなら予備校に行った
方がいいですか?
235名無し検定1級さん:04/07/21 00:40
1級に合格して厳しさを知っている人であれば、2級レベルの問題を解いて
復習してからなら前回の2級の問題が出来ないとは思えないんだが。
さすがに1級の問題とは比べモノにならないし。
236名無し検定1級さん:04/07/21 00:43
>>234
TACの過去問題集です。時間とお金に余裕があるなら講義を聴いた方が
理解がしやすいので専門学校をおすすめします。
237名無し検定1級さん:04/07/21 00:48
2級までは独学でいきたいって人は多いと思う。
利用するとしても直前の答練程度だろうね。
238名無し検定1級さん:04/07/21 01:00
>234
正式タイトルは
「日商簿記検定 過去問題集 出題パターンと解き方」
http://bookkeeping.fc2web.com/books2.htm

自分も最初は「パタ解き」で検索してますた。アホ。
239名無し検定1級さん:04/07/21 01:04
パタ解きの良さは20回分収録+丁寧な解説である。
このボリュームをこなすだけでも力になる。
パターン学習はおまけと考えて手当たり次第解いてみるといい。
240名無し検定1級さん:04/07/21 01:08
どんな試験でもそうだと思うけど数多く練習した方がいいから
問題集としてはお勧めの部類だろうね。
241名無し検定1級さん:04/07/21 08:21
>>222
まじっスカ・・・ いきなり2級とろうと思ってるけど3級も勉強したほうがいいなぁ
242名無し検定1級さん:04/07/21 08:25
>>241
何度も何度も同じ話が出てくるので、テンプレにいれたほうがいいかもね。
243名無し検定1級さん:04/07/21 10:28
パターンと解き方の最新版を買いたいのに
アマゾンにまだ載ってないね。(´・ω・`)

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/contents.cgi?id=1536
http://bookstore.tac-school.co.jp/book/contents.cgi?id=1535
244名無し検定1級さん:04/07/21 11:02
パタときって最後にやるもんでしょ
245名無し検定1級さん:04/07/21 13:37
>>241
簿記の場合、3級と2級をあわせて2級だからね。
3級の受験は必要ないけど3級の内容ぐらい
すぐに出来るから勉強した方がいいよ。
246名無し検定1級さん:04/07/21 14:11
>244
基礎学習は済んでるから、さっさと実践(試験用問題を解く)に
入ろうと思ったんですが。
どのみち1冊の問題集をギリギリまで何度も解くし。

ギリギリになってから購入しようとすると
売りきれてしまうので早めに買っておこうと思って。
247名無し検定1級さん:04/07/21 15:49
amazonではまだパタ解きが載ってないね(´・ω・`)
イーエスブックスでは予約可。
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31405597
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31405596

TACでも予約可能。
248名無し検定1級さん:04/07/21 16:59
>>236,237、238,239、240
 書き込みありがとうございます
 パタトキ、私もチェックしよう。

 
249名無し検定1級さん:04/07/21 19:20
店頭で見たけど、やはりパタ解きのネーミングは無いみたい
合格トレーニングと同じようなレイアウトで過去問題集だけで
250名無し検定1級さん:04/07/21 19:51
>>248
ダメな奴は何をやってもダメ
251名無し検定1級さん:04/07/21 20:09
>>250
そりゃそうだろ。
248は大丈夫だろうけどね。
252名無し検定1級さん:04/07/21 21:51
6月の試験の結果って皆さん届いてるのでしょうか?
うちにはまだきません・・・代々木での受験です。
253名無し検定1級さん:04/07/21 23:04
>>252
それは(ry
254名無し検定1級さん:04/07/21 23:10
合格発表は、合格証書の発送をもって替えさせて頂きます、

って受験票に書いてなかった?
255名無し検定1級さん:04/07/22 02:32
東京の場合、合格者には成績表と合格証書と(折れ曲がらないように)厚紙が入った二折厳禁の封筒が届きますよ。
不合格者には受験票のような葉書が届き、中に点数だけ書いてあります。
”二折厳禁”が届くといいね。
でも7/14〜15に届いてないのは絶対おかしいよ。
東京商工会議所検定センターに問い合わせてみるべし。
256名無し検定1級さん:04/07/22 11:53
LECの過去問題集とCDROMを買ってる人いますか?
http://www.lec-jp.com/learning/b/book/001.html
1000円だと、解答解説もあっさりしたものだと思うんだけど
3000円で別売りの講義CD-ROMがすごく気になる。

LECの公式サイトには試聴も立ち読みコーナーもないので
もってる人がいたら評判を聞きたいのですが。
257名無し検定1級さん:04/07/22 12:20
このスレタイなんて読むの?
258名無し検定1級さん:04/07/22 12:29
>257
せっかくネットやってるんだから、インターネット辞書を
ひくといいぞ。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D2%F2%D3%F0&kind=&mode=0&jn.x=18&jn.y=10
259名無し検定1級さん:04/07/22 13:42
ダメな>>252は何をやってもダメ
260名無し検定1級さん:04/07/22 14:42
過去問って、97回以前はやる必要なくない?
261名無し検定1級さん:04/07/22 15:03
>>260
とおっしゃる理由をお聞かせ願いたいのですが…
262名無し検定1級さん:04/07/22 17:59
3級の勉強では過去問題買わなかったんですが
2級の勉強には過去問題買おうと思っています。
一応目をつけてるのは、評判のいいパタ解きの最新版。

で、パタ解きだと20回分くらい問題載ってるでしょ。
古い問題で、今の時代と合わない
内容の問題(商業の法律とかしくみとか)は
今の時代に合うように
変えられてるんでしょうか?
263名無し検定1級さん:04/07/22 19:03
合格証って取っておかなきゃダメなの?
過去卒業証書含め全部どこにいったか解らないのだが…
証書提示することってあるの?
264名無し検定1級さん:04/07/22 19:34
>263
汚部屋女ですか?

最終学歴の卒業証書は
会社の面接で提示させられたことがあった。
経歴詐称防止のために。
265名無し検定1級さん:04/07/22 19:57
次回108回は、いつもだったら合格していたはずの
107回不合格者も受けるだろうから
普通の難易度だったら、かなり合格率は上がるね。
例えば105回(合格率30%)くらいのレベルの問題だったら
40〜50%くらいいくのではないかと思う。
(もしかしたらそれ以上かも・・・)
こういう理由で 難易度上昇の次の試験は合格率が大幅に上昇するんだと
思うよ。
もちろん試験自体も少し簡単になると思うけど
意図的に簡単にしなくてもいつものレベルの問題を出せば
合格率は格段にあがります。
266252:04/07/22 20:23
>>255 ありがとうございました。今日やっと届きました。合格してました。

>>259 なんと言われようと受かったもん勝ち。いつまでもこのスレでがんばってね。
267名無し検定1級さん:04/07/22 20:23
落ちた人って、過去問題集+パターン学習をやった人なのですか?
268名無し検定1級さん:04/07/22 21:48
>>265
独り言か?
269名無し検定1級さん:04/07/22 21:54
107回の3級受かって今日から2級を独学し始めたわけだが、
難しいな2級・・・
すでに挫折しそうだorz
270名無し検定1級さん:04/07/22 22:11
>269
3級スレから出張に来ました。
107回受かったってスゴイですね。
私は落ちましたけど、108回は2級と3級併願します。

107回の3級受かった時は
どんな参考書や問題集使って
どんな勉強しましたか?
271名無し検定1級さん:04/07/22 22:25
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31130908
↑270はコレと↓コレをサラッとやっただけ。
http://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31158159

あきらかに理解不足、問題演習不足。
272名無し検定1級さん:04/07/22 22:26
>>265
おぬし スルドイ!!
273名無し検定1級さん:04/07/22 22:30
>>271
上はひどすぎませんか
目次見ても・・・
274名無し検定1級さん:04/07/22 22:36
>273
…うん。適当に書店で買った本で勉強してしまったからね。
3級を「合格テキスト」と「パターンと解き方」で勉強しなおしてるけど
最初からこういうテキストで勉強するべきだったと思った。
日商簿記3級をナメてたよ。全然テストで歯が立たなかったもの。

2級を合格テキスト+パターンと解き方で行くか
合格テキスト+トレーニング+パターンと解き方で堅実に行くか
もっと別の参考書や問題集にするか考え中。
275名無し検定1級さん:04/07/23 03:31
>>269
大丈夫、最初はそうかもしれんが、そのうち「何てこたぁないやね♪」と思えるようになる。
276名無し検定1級さん:04/07/23 04:26
>>274
自分は合格テキスト+パターンと解き方だけで今回の2級は十分でしたよ。
277名無し検定1級さん:04/07/23 04:55
3級ってそんなにムズいのかよ…
簡単に使わなくても3級ぐらいは取っとけっていうなよなぁ。
278名無し検定1級さん:04/07/23 08:25
>276
へぇ…。
他に問題集(トレーニングなど)は買わないでも
大丈夫だったんですか?

では2級も、合格テキストとパターンと解き方だけを
まず注文することにして
それだけだと勉強が全然足りないヽ(`Д´)ノ と思ったら
補助として別に問題集を追加で買います。
279名無し検定1級さん:04/07/23 08:28
>277
昔は簡単だったけど、だんだん難しくなっていってるみたい。
ひねった問題が多く出るようになってきてる。

簡単だったときの感覚で
「簿記なんて簡単に受かる」とか
全商と日商を勘違いしてる厨が
「簿記なんて商業高校のヤンキー生徒でも受かる( ´,_ゝ`)プゲラ」
とか言うヤツウゼー!!!!
280名無し検定1級さん:04/07/23 08:29
漏れも今回3級受かって、次回2級受けるぞ組だけど、
107回の3級は難しいというよりは、時間のかかる問題が幾つかあり、時間不足になってしまった人が多かったのでは?という感じ。
過去問をしっかりやっておけば十分対応できる問題だったと思う。

でも107回の2級はやばそうだね。5%って・・・
ストレートで合格したいので、どうか108回は例年通りの傾向でおながいします。
281名無し検定1級さん:04/07/23 08:31
>>277
2級に比べたらかなり楽ですよ。
ま、2級も1級よりはかなり楽だけど。
282名無し検定1級さん:04/07/23 09:07
3級スレ、資格板は悠がいるし
会計試験板は3級4級スレと3級スレでいがみあってて
荒れてて聞ける雰囲気じゃないのでここで質問させてください。

過去問題集は「パターンと解き方」が最高なのですか?
解説、どうしてこういう解答になるのか、の手順や解説が
パタ解き以外で詳しい過去問題集はどこでしょうか?

パターンと解き方の詳しさにはまいった! 脱帽!
ただ、色がゴチャゴチャしていて派手派手で
目が疲れるんで、もっとシンプルだけど
解答解説解答手順が詳しい本があるのなら
それを欲しいとオモタ。
283名無し検定1級さん:04/07/23 12:48
>>280
2級頻出項目の本支店会計の仕訳も理解してない上に、
3級の範囲の減価償却累計額勘定の記帳のしかたすら理解してないDQNやら
なんちゃって受験生やらが大量に受けにきたから合格率5%台なんでしょ?
これで日商にクレームつけてる逆切れクンも馬鹿丸出し。
284名無し検定1級さん:04/07/23 14:21
↑日商関係者
285名無し検定1級さん:04/07/23 14:30
↑パタ解き丸暗記DQN
286名無し検定1級さん:04/07/23 15:56
パターンと解き方で勉強して3級2級とも受かったけど…。
なんで日商はパターン学習を叩くんだ?
簿記講義+ワークブックで勉強(独学)してた時(3級のとき)は
さっぱり理解できなくて点数も全然取れなかったぞ。
287名無し検定1級さん:04/07/23 16:03
>>283
まじ関係者じゃんw
288名無し検定1級さん:04/07/23 16:33
>>278
うん、自分は他の問題集や参考書は一切使わなくて大丈夫だったよ。
受験まで二ヶ月を切った四月下旬から日商2級の勉強を始めました。
まず一ヶ月間をインプットの勉強に当てました。二週間で合格テキスト(商簿)を、次の二週間で合格テキスト(工簿)をしっかり理解しました。
そして試験前日までの三週間をアウトプットの勉強に当てました。パタ解きを使って、問題を解くときも答え合わせをするときもどうしてこういう答えが出るか理解するまでとことん考えました。
そして試験当日の朝に三冊を一通り見直して、試験本番に臨みました。
結果は71点のギリギリ合格でしたが、107回の2級は合格者のほとんどが70点台前半の得点での合格だったようです。
289名無し検定1級さん:04/07/23 17:54
>>286
パターン学習が悪い訳じゃなく、意味を理解していないのに
やみくもに暗記しようとする人が悪いんじゃないのかな?
ちゃんと解法を理解してそのうえで解き方を暗記して
それを何度も練習するのが正しいパターン学習だと思う。
290名無し検定1級さん:04/07/23 18:16
> 358 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/23 16:06 ID:???
> 理解しながら解法丸暗記すれば問題ないだろ。
> 和田秀樹が薦める受験数学の勉強法と一緒。
> ---------------------------------------------------
> ・解法暗記のための絶対条件は「解法を見て、なんでそうなるのかが
> 理解できること」につきる。つまり、理解をともなわなければ解法の暗記は
> できないのである。そのために解法暗記に使う参考書はできるだけ解答が
> くわしいものを選択する。
> ---------------------------------------------------
> 和田秀樹著 書きなぐりノート学習法 数学の勉強の仕方のページ引用
>
>
> 359 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん 投稿日:04/07/23 17:43 ID:???
> >>358
> 受験の定番ですね。簿記にも同じ事が言えます。
291名無し検定1級さん:04/07/23 18:28
>>290
俺も受験生時代、和田医師の受験本読んだ。
目からうろこ状態になった事が多かったよ。
292名無し検定1級さん:04/07/23 20:46
数学と簿記は全然違うよ。数学に比べれば簿記はやはりアウトプットがもの
を言うと思う。数学は理解するのが大変。理解の難しさという点では比較にならない。
簿記も理解より練習量がものを言う点では厳しいけどね。理解だけなら独学
でもいけるが、アウトプット学習が何よりも大切。どれだけやったがすごく
反映されると思う。だから数学や英語が全くできない社会人でも取れる資格
ではある反面、難関大の理系学生でも落ちることもある試験といえるな。
293名無し検定1級さん:04/07/23 21:09
数学が全く出来ない、人が簿記を取ろうとするのはねぇ、
やっぱどうかなと思う。
294名無し検定1級さん:04/07/23 21:25
でも必要なのって四則計算だけじゃね?数学って言うより算数のレベルだと思う。
295 ◆TLpNLOvqYI :04/07/23 21:33
ある程度のセンスと
ある程度の努力
どっちかが掛けるともう一方でものすごいカバーするしかない
296名無し検定1級さん:04/07/23 22:19
簿記じゃなくてスマソだけど
TACの会計系の資格の通信教育の教材…。
↓これ、すごくね?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f22921400

ダンボール9箱分。
講義カセットテープ450本分。

これを終わらせるのにいったい何年かかるんだろう…。
297名無し検定1級さん:04/07/23 23:24
>>296
1年で終わらせることになってるんだけどね。
298名無し検定1級さん:04/07/23 23:26
1級だと安い通信教育や通学教育でも
15万くらい学費かかるね(´・ω・`)

2級は独学で取ったけど、1級はあきらめたぽ。
299名無し検定1級さん:04/07/23 23:28
3級までかと思っていたら、調べたら4級もあるみたいなので
まずは日商4級を目指します。
300名無し検定1級さん:04/07/23 23:52
>>294
同意。数学力が必要だったら詩文専願は絶対に簿記は取れないことになる。簡単な
算数の計算ができれば(ていうかそれって常識として身に付いてるはず)
、簿記やる価値は大いにあると思う。簿記は数学とは違うからね。スレ違い
の方向になりそうなのでスルーで。ここは数学のスレじゃないしね。
301名無し検定1級さん:04/07/24 00:13
現在2級勉強中なんですが、
工業簿記は理解できて自信はあるのですが
商業簿記がさっぱりわかりません。
工業で満点40点取って、
残り30点ぐらいなら商業のほうで取れるか?
と、思うのは無謀でしょうか?
302名無し検定1級さん:04/07/24 00:17
>>296
いや、普通普通。
だから鬱なのだよ。もう遠い昔の話だけどねorz
303名無し検定1級さん:04/07/24 00:50
>296-297 >302
ググってみた。
「公認会計士」になるのに必要な勉強か…。

職業のために必要な勉強って
全然、大学受験勉強の比じゃないよね。
「英語をはじめからていねいに」「ターゲット」「ビジュアル英文解釈」
「ネクステージ」「暗記構文集」「速読速聴」「過去問題、模擬問題……」

ヽ( ´ー`)ノ
 今思えばぜんぜんたいした苦労じゃなかったのに
 ものすごく苦労してると思ってた工房の頃の自分…。

しかも職業のために必要な勉強って
仕事しながら勉強したりするし。
会社を出て寝るまでの短い時間の
メシと風呂以外の殆どを勉強にあてたりさ。
304名無し検定1級さん:04/07/24 18:25
2級すら合格できないクズどもがうじゃうじゃいるぜ・・・pgr
305名無し検定1級さん:04/07/24 18:50
そんなスレにあなたは一体なにをしにきたの?
306名無し検定1級さん:04/07/24 19:37
厨な質問スマソ。
お勧めの耳栓を教えてください。

↓「簿記 耳栓」でぐぐってみた。
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E8%80%B3%E6%A0%93%E3%80%80%E7%B0%BF%E8%A8%98&lr=lang_ja

↓ヘッドフォンタイプの耳栓なんてあるんだね。値段高いけど。
http://www.mimisen.jp/shopping.htm

↓なんかいろいろ
http://www.griptone.com/110_sleep/index.htm

通販以外ではどういう店でたくさん売っているのでしょうか?


過去に文具屋のレジのそばで売っていた耳栓を買って
つけてみたら、耳垢がコッテリ耳栓についたので
「ゲッ、自分の耳の穴の中はこんなに不潔だったのかよー」と
鬱入りますた。
307名無し検定1級さん:04/07/24 19:38
308名無し検定1級さん:04/07/24 19:45
☆簿記検定2級教材セット☆美品です。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g24776404

1 遊んで身につく!検定2級レベル商業簿記CD-ROM
2 遊んで身につく!検定2級レベル工業簿記CD-ROM
3 日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50商業簿記
4 日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50商業簿記
5 日商ここがでる!2級工簿完全合格テクニック
6 TACパタ解き演習講座◆とおるくんシリーズ◆日商2級工業簿記
7 TAC JPカード日商簿記検定2級
8 LEC 2級直前ヤマ当て講座/商業簿記・工業簿記 
9 一橋出版日商簿記検定模擬試験問題集
-----------------------------------------------
こういう美品、未使用教材をオークションで売ってる人って
教材買ったけど勉強しなくて挫折した組なんだろうな。( ´,_ゝ`)
309名無し検定1級さん:04/07/24 19:50
310名無し検定1級さん:04/07/24 22:10
遊んで身につく!
はいはい、って感じだな
311名無し検定1級さん:04/07/24 22:38
>>308
チョイスがショボイな。
あれこれ手を出すより、合テキとパタ解きを完璧に仕上げた方が力付くだろ。
312名無し検定1級さん:04/07/24 22:40
>311
同意。
過去問題集が一切無いし
信頼のおける独学用参考書(合格テキストとか、とおる等)も
無いし。

「使えなかった参考書と問題集群」という感じ。
313名無し検定1級さん:04/07/24 23:21
各社の一番ダメな奴だけ集めてないか?
314名無し検定1級さん:04/07/25 01:33
>308
しかもセレクト50は2002年以前
(表紙のイラストが八百屋の源さんじゃなく
 電卓君になっている)
の版だし。

ほかの本もいつの版だか
わかりやしねぇ。
315名無し検定1級さん:04/07/26 04:07
http://boki.info/HPboki/annai2.htm

ここのサイトでは
TACとかLECとかの予備校系のテキストを薦めてないんだけど
使ったことある人はどうですか?
316名無し検定1級さん:04/07/26 11:16
おすすめテキストなんて人それぞれ。
基本的に皆、自分が使って合格したものを薦める傾向にある。
317名無し検定1級さん:04/07/26 17:11
2級を取得しようと思います。
そこでTACのテキストを買おうと思うのですが、合格テキストとパタ解きだけで良いでしょうか?
それとも、テキスト+トレーニング→パタ解き、と移行した方が良いでしょうか?

318名無し検定1級さん:04/07/26 17:23
トレーニングもやったらよく力つくよ。
319名無し検定1級さん:04/07/26 17:41
>>318
レスありがとうございます。
試験が難しくなっているようですし、きちんと力付けるためにトレーニングもやる事にします。
320名無し検定1級さん:04/07/26 17:45
書籍リンク
●TAC書籍サイト (パタ解き=パターンと解き方)(合格)(トレーニング)(とおる)
http://bookstore.tac-school.co.jp/ 【立ち読みページあり…重い】
●LEC書籍サイト (最速マスター)
https://secure.lec-jp.com/shop/store.cgi?HTML=top&rand=29146
●大原書籍サイト (サクセス)
http://www3.o-hara.ac.jp/boki.htm
●税務経理協会
http://www.zeikei.co.jp/
税務経理協会/(段階式)(段階式ワークブック)
http://www.zeikei.co.jp/dankai/dankai.html
●中央経済社
http://www.chuokeizai.co.jp/
中央経済社簿記テキスト (簿記講義)
http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/aaasearch.cgi?&=&TIT=&AUT=&JUN=7-1&FF=0
●一橋出版
http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/
一橋出版簿記テキスト一覧 (模擬試験)
http://www.hitotsubashi-shuppan.co.jp/dokusha/dokusha_sikaku/do_sikaku_boki01.html
●実教出版
http://www.jikkyo.co.jp/index.html(最新段階式)
http://www.jikkyo.co.jp/search/generalResult.jsp?flag=2&lgeneral_id=4&sgeneral_id=21
●DAI-X出版
http://book.dai-x.co.jp/
http://book.dai-x.co.jp/shop/pdf/t2485.pdf【立ち読みページ】
●アマゾン:簿記検定
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/505450/ref%3Dpd%5Ffr%5Fbw%5F1%5F0/
●ヤフーオークション:簿記検定教材、書籍
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084008768-category-leaf.html?
321 ◆TLpNLOvqYI :04/07/26 19:33
>>317
今から2級ならさすがにトレーニング何巡かやった方がいいでしょう
322名無し検定1級さん:04/07/26 19:38
トレーニングは問題がたくさんあってやりごたえあるぞ。
あれだけやれば安心。
323名無し検定1級さん:04/07/26 20:15
>>319
問題は色々な問題を繰り返し何度も解いた方がいいと思うので
パタ解き以外もやった方がいいですよ。
トレーニングを2回転以上解いて直前にパタ解きをやればいいと思う。
324名無し検定1級さん:04/07/27 00:03
合格トレーニングって、分厚いし、問題数も多いから、「これやれば完璧!?」って
パッと見思っちゃうんだけど、実は本番レベルの問題ってあんまり入ってないんだよね。

まぁ、他の問題集で補えば全然問題ないっちゃあないんだが。
325名無し検定1級さん:04/07/27 00:45
>324
テキスト準拠問題集って大抵そうだよね。
テキストに載ってる
「確認問題」「基本問題」「例題」「練習問題」レベルが中心。

パタ解き以外で、
基本〜検定レベル問題まで載ってるような
網羅性のいい問題集ってどんなんだろ。
http://www.chuokeizai.co.jp/cgi-bin/asearch2.cgi?&NUM=4-502-02850-9
↑こういう安くて硬派な問題集を買ってやるほうが力がつくのかな。
326317:04/07/27 00:51
多数のレスありがとうございます。早速TACのHPでトレーニングを含め購入したいと思います。
ただ、トレーニングでも足りないのですか?その点はパタ解きで補えるのかな〜
今からチョコチョコやっていって一発で取得したいです。
電卓は必要ですよね?お勧めってありますか?
327名無し検定1級さん:04/07/27 01:01
>326
↓ここの11番にオススメ電卓の品番が書いてある。
http://bookkeeping.fc2web.com/faq.htm

私が使ってるのはシャープのEL-339Mって奴なんだけど
(定価は知らない。家電量販店で2500円くらいだった)
どういう電卓がイイのかどうかもよく知らないで買ってしまったんで
これがイイヤツなのか悪いヤツなのかわからん。
328名無し検定1級さん:04/07/27 05:56
>>326
電卓が必要って・・・
さてはお前さんも3級すっ飛ばして2級からやろうとしているな?
329名無し検定1級さん:04/07/27 08:06
うん、それは挫折決定コースやね。
330名無し検定1級さん:04/07/27 17:50
2級からやろうとか思ってるひとは
>>205 から読んで見てね
331名無し検定1級さん:04/07/27 19:13
今回(6月)の日商簿記検定2級の合格率(5.7%)ってなんで
こんなに低くなったのか?
これじゃまるで1級並みじゃん。
日商簿記2級ってそんなに難しいの?
332名無し検定1級さん:04/07/27 19:15
なんでというと・・・
ちょっと問題ひねられると対応出来ない人が多いから。
333名無し検定1級さん:04/07/27 20:01
簿記1級スレを見てきたら
合格率1%台らしいとか書いてあった_| ̄|○
結果が早く出た人の地方では1%台だったらしい。
合格率の高い都会のパーセンテージを足すと
も少し率が上がるかもしれないけど
それでもきっと低いだろう。

簿記3級が合格率13%で
2級が5%で
1級が1%…。

何だこの107回ってヤツあ。
きっと次回も難易度が高い試験だろうね。
今回落ちた人(106回までの試験なら受かってた人)が
リベンジで受けるから、合格率は上がるだろうけど、それにしても…。
334名無し検定1級さん:04/07/27 21:20
1級スレ住人だけど、その合格率はネタ。
妙な煽りが最近あるから。
335名無し検定1級さん:04/07/28 01:45
 日本商工会議所の簿記検定試験を巡る漏えい疑惑で、
日本商工会議所は6月22日(金)、漏えいは認められなかったとする調査結果を発表した。
漏えいを指摘された予備校の男性講師は通常の講義で「有力情報だ」などの表現で
受講生に出題予想分野を伝えたことがあったといい、日本商工会議所は
「こうした不適切な言い分が漏えいの誤解を招いたのではないか」としている。
336名無し検定1級さん:04/07/28 03:58
>>333
84回の1級はマジで合格率が1.9%だったらしいぞ。
例によって問題は簡単だけど馬鹿受験生が大挙して見せ掛けの合格率が下がっただけだけどね。
337名無し検定1級さん:04/07/28 06:22
>>335
それ98回のときの奴じゃん
338名無し検定1級さん:04/07/28 07:55
次回、第2問がノーマルな問題なら合格率は確実に跳ね上がる。
339名無し検定1級さん:04/07/28 09:20
>>339
むしろ今回の第2問は基本レベルと思う。
いつもの伝票会計や特殊仕訳帳なんかに比べれば、
減価償却の計算は第1問や第3問でお馴染みだし
備品や減価償却累計額の勘定記入なんか3級学習時に既出のはず。
なんで第2問で出題しただけで激ムズ扱いを受けるのか全く理解に苦しむ。
ついでにいえば、第3問で頻出の本支店会計を第1問で出題しただけで
正解率がガタ落ちしたってのも同様に理解不能。
2級受験生は馬鹿ばっかりなのかよ?
340名無し検定1級さん:04/07/28 09:56
却って基本のキの字の部分を正面から出されると、何したらいいかわからないっていう人多いみたいよ。
106回工簿の第4問みたいなやつにも戸惑っちゃったりして。

あと、第2問について言えば、「耐用年数を伴わないw資本支出を考慮した減価償却費」ってところ
でみんな混乱したんでしょう。今までその手の出題はなかったからね。

やっぱり「やったことないパターン」で出されると、それだけでお手上げって感じになっちゃうんだな。
後から落ち着いて考えればできた、っていう人も多かったかもしれない。
341名無し検定1級さん:04/07/28 10:26
>>340
失礼、訂正。
>耐用年数を伴わない
 →耐用年数延長を伴わない
342名無し検定1級さん:04/07/29 10:56
なんか、こちらのでのオススメはTACだったんだねLEC買ってしまった
(通信講座一式)
今軽く三級を勉強していますが、このまま併用しながら
二級も受けることを目標に頑張るつもりですが
働きながら今から二級はきついですか?
343名無し検定1級さん:04/07/29 11:18
>>342
私はいきなり2級をLEC通信講座で対策しましたよ。
3級も一応最速マスターで前準備はしましたが。
今からなら一日にビデオ(カセット?)一本やれば間に合うのでは?
一本がムリなら休憩で2つにわけて2日間でみるのもありだし、休日にまとめてみたりもしてました。
とにかく、今からなら十分間に合いますよ☆
私もLECのみで1か月半で6月合格GETできました☆頑張ってください!!
344名無し検定1級さん:04/07/29 12:16
LECの簿記講座専用スレが
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1075729750/
にあるよ。
1級のスレだけど、2〜3級のスレが無いので
質問してみたら2〜3級の話題もOKと言ってくれた。

LECの1級の田坂先生と田中先生が
カリスマ的な人気があるみたいだ。
2〜3級の先生はどうなんだろう。

LECって受講料が安いのに、教え方がしっかりしてるらしいので
興味あるんですよ。安かろう悪かろうみたいな教室なら避けるけど。
345名無し検定1級さん:04/07/29 14:09
仕訳の本支店会計の問題って
4級レベルでしょ?
346名無し検定1級さん:04/07/29 19:55
ねえねえ、簿記2級って独学で取れると思います?
お金ないもんで。
8,9月は学校休みだから結構時間かけられるけど。。
ちなみに今までの経験は、春学期の簿記の授業を出たり出なかったり・・・
ぐらいです。どうでしょう?
347名無し検定1級さん:04/07/29 21:21
>346
簿記2〜3級までは、合う参考書と問題集と過去問題集があれば
独学できるよ。

3級と2級の商業と工業の本と過去問題集を買ったら
参考書1冊1500円×3、過去問題集1500円×2
問題集1000円×3として、
だいたい全部で1万円くらい。
348名無し検定1級さん:04/07/29 21:42
>>347
サンクス。じゃあやってみる。
とりあえず学校の授業で3級程度の実力はついたことになってるから、
2級一発受験してみるつもり。
明日本屋とか行ってみるけど、参考書とか問題集ってこれがオススメ!!
ってのはあります?今もってるのは学校のワークブックみたいなのだけです。。
349名無し検定1級さん:04/07/29 21:57
過去ログ嫁
350名無し検定1級さん:04/07/29 22:04
>>348
遊んで身につく!検定2級レベル商業簿記CD-ROM
遊んで身につく!検定2級レベル工業簿記CD-ROM
日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50商業簿記
日商簿記2級テーマ別重要問題セレクト50商業簿記
日商ここがでる!2級工簿完全合格テクニック
351名無し検定1級さん:04/07/29 22:05
>>343
いまから精進して頑張ります!有難う御座います。
352名無し検定1級さん:04/07/29 22:06
せめてこのスレを1から読んで見てくれ
353名無し検定1級さん:04/07/29 22:12
>>350
ワラタ
354317:04/07/30 00:09
レス遅くなりました。ありがとうございます。
>>327
TACの窓口に売ってるんですね。家電量販店で安く手に入らないかな〜
打ち易さって触ってみないと分からないから、評判で決めるしかないですね

>>328
とりあえず3級のテキストは一通りしたんですけど、電卓使わなかったですね
暗算とか手で書いたりして済ませてました・・・

2級を商業簿記の方からやってますが、3級と違って断然難しいですね。
勘定科目がややこしくなった気が・・・覚えられるのだろうか?
355名無し検定1級さん:04/07/30 01:26
>350
笑わせるなよ(゚∀゚)ヒー
あなた、最高。

>348
↓こことか参考にしたら? LECの宣伝スレ化してるけど。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1076208933/
356名無し検定1級さん:04/07/30 01:33
357名無し検定1級さん:04/07/30 15:44
電卓は、ルートとか入ってるのとか12桁のがいいって
学校で聞いたほかは忘れたけど
358名無し検定1級さん:04/07/30 22:45
簿記教育に携わる指導者の方々におかれましても、
上記の趣旨を踏まえ、パターン化した知識のみならず、
その知識を応用できる真の簿記能力の養成に向け、
受験者をご指導くださいますようお願いいたします。
たがか、一経済団体が、公立高等学校にも命令するようじゃ
文科省認定の全経の試験を勧めるのが
公立校の使命ですね

359名無し検定1級さん:04/07/30 22:52
取り敢えず、
日〇の会頭を国会で参考人招致だな
そして、受験を全経に鞍替えだな
予備校も、日〇の検定講座を無くして
全経の講座か税理士講座のみにして
日〇が経〇連に吸収合併だな
360名無し検定1級さん:04/07/31 00:10
>>317
電卓てにいれましたか?
近くにTACなくってさ、TAC以外で手に入れる方法をしってたらおしえてください。
SHARP:EL-G35,
CASIO:AZ-24S
どっちでもいいです。
361名無し検定1級さん:04/07/31 00:34
EL-339Mってのを1890円で買った。
ちょっとデカ過ぎるけど、表示は大きいし、打ちやすい。漏れはこれで十分です。
362名無し検定1級さん:04/07/31 10:32
LECの10日で受かるシリーズでうかった人います?
363名無し検定1級さん:04/07/31 15:26
>362
そのシリーズの最速マスターだけ使ったけど、(セレクトは買わないでスルー)
問題集は他に一橋出版のと、TACのパターンと解き方を買った。
10日では終わらなかった。
3か月くらいかけて勉強した。
364名無し検定1級さん:04/07/31 15:43
>>346
夏は思いっきり遊べ。夏に若いもんが部屋に篭って簿記の勉強なんて悲しすぎ。
気合があれば10月から勉強始めても間に合う。
365名無し検定1級さん:04/07/31 16:24
366名無し検定1級さん:04/07/31 16:26
>364
そうやってライバルを減らそうとしているな。
若いうちから勉強をきちんとするのは結構なことじゃないか。
年とると脳の覚えが悪くなるので、若いうちから訓練するのは(゚д゚)ウマー
367名無し検定1級さん:04/07/31 16:37
簿記は70点以上取れば全員合格できる絶対評価の試験なんだから、ライバルも糞も無いと思うが。
入試や就職試験、難関の国家資格じゃないんだから。
簡単なら合格率は高く、難しければ今回のように下がるだけ。
敵は問題作っているどこかの大学教授。
368名無し検定1級さん:04/07/31 16:41
まあ、遊ぶこと、すなわちコミュニケーション能力を磨くことは非常に大事なことだけどね。
369名無し検定1級さん:04/07/31 23:33
「コミュニケーション能力」が曲解されていそうな悪寒
370名無し検定1級さん:04/08/01 02:14
簿記二級取りたいんだけど、TAC行ったほうが手堅いかな?
371名無し検定1級さん:04/08/01 15:00
前回(今年6月)で何とか3級受かりました。
3級は結局一日2時間×1ヶ月弱ぐらいの勉強(TACのテキスト適当に読んで、過去問)
で受かってしまったんですが
2級はそうもいかないですかねえ。合格率1割切ってるらしいし。
372名無し検定1級さん:04/08/01 17:17
最近2級の勉強を始めたんだけど、
商業簿記より工業簿記の勉強のほうが楽しい。
というかわかりやすくない?

(´∀`)
373名無し検定1級さん:04/08/01 18:08
>>372
テキストの初歩的な部分を読んで理解していると
勘違いしている厨ハケーン
374名無し検定1級さん:04/08/01 18:28
>>373
何か嫌なことでもあったのか?
375名無し検定1級さん:04/08/01 18:36
>>374
必死だなw
376名無し検定1級さん:04/08/01 18:39
>>372
仕組み自体は工簿の方が単純かも知れないですね。
製造の流れがイメージ出来たら科目の振り替えをしているだけなので。
ただ、問題を何度も解かないと流れが見えなくなりますので注意。
377名無し検定1級さん:04/08/01 19:26
俺も酵母の方が楽しい。
378名無し検定1級さん:04/08/01 20:20
だよね。
イースター菌とかビール酵母あたりはいいよね。
379名無し検定1級さん:04/08/01 20:26
>>378
氏ねよw
380名無し検定1級さん:04/08/01 22:45
工簿と商簿って同時進行で勉強したほうが効率いいの?
381名無し検定1級さん:04/08/01 23:08
自分で1週間くらいやってたらわかるんでない?
382名無し検定1級さん:04/08/01 23:12
>>380
同時進行できれば理想だろうが、現実は厳しい(どちらか一方のみやっていると、もう一方を確実に
忘れる)。

次善の対応として、商簿は間を空けずに短い時間でいいから毎日コツコツと、工簿は多少間が空い
てもいいから、一度にまとまった時間をとってじっくり考えながらやる、というのがある。
383名無し検定1級さん:04/08/02 12:24
T○Cから合格者アンケート来た?
384名無し検定1級さん:04/08/02 23:20
質問です
さきに得意先坂田商店から受け取った同店振り出しの約束手形\1.500.000を
銀行で割り引き、割引料を差し引かれた手取金を当座預金に預け入れた。
割引日数は65日で、利率は年7.3%である。
なお、優良な手形だったので保証債務は設定していなかった。

この問題の答えでは貸方に来るのは割引手形になっています。
私は受取手形と書いてしまいました。
受取手形では間違いなのでしょうか?
もし間違いなら割引手形になる理由を教えてもらえませんか?
偶発債務の記帳有無は書いていません。
分かる方お願いします。m(_ _)m
385名無し検定1級さん:04/08/02 23:33
手形の割引の会計処理は対照勘定法と評価勘定法の2つがあるから絶対どっちか
指示があるはずだよ。

指示が無かったら残高試算表とかで判断するとかしかない。
386384:04/08/02 23:45
>>385
いろんな過去問を集めた問題集っぽいのです。
この問題は74回改題と書いています。
もしこの問題が第1問の仕訳で、割引手形のみ指定勘定科目にあるのなら納得します。
でも受取手形が指定勘定科目に無いっていうのも疑問に感じてしまいました。
そこでこの問題文の中に「割引手形」にしなければならない文章が隠されているのかな?と思い質問しました。
もしそうでないのであれば問題集変えた方がよさそうですね・・・
387名無し検定1級さん:04/08/03 01:02
>>386
指定科目の中に受取手形勘定がないのであれば
それが問題の指示になります。
ただ、指示がないのであれば385さんのおっしゃる通りです。
それと今の新会計基準が出来る前であれば
2級の問題はほぼ評価勘定で処理していましたので
その名残かと思います。
388名無し検定1級さん:04/08/03 01:11
今後は評価勘定法は使わない方向。まぁ、日商の出題スタンスに反映されるのはもう少し
先になるんだろうけど。

>この問題は74回改題と書いています。

題材になってる過去問がちと古いような気もする。
389名無し検定1級さん:04/08/03 01:27
これからは割引・裏書は対照勘定法が主流になるのでつか?
390名無し検定1級さん:04/08/03 01:57
>>389
そうみたいですね。保証債務費用の計上とかを考えると
対照勘定で統一する方がいいみたいですし。
391384:04/08/03 02:13
なるほど・・・
皆さんありがとうございました
392名無し検定1級さん:04/08/03 02:24
第107回日商簿記合格率
1級10.4%、2級5.7%、3級13.7%
合格率で2級が1級を思いっきり下回ったのって史上初じゃない?
393名無し検定1級さん:04/08/03 02:34
記憶が正しければ72回も2級が5%台で1級を下回ったらしい。
394名無し検定1級さん:04/08/03 09:41
5.7%って…10%切ると難しいという印象を受けるねえ
395名無し検定1級さん:04/08/03 09:42
3級の時は
LECの最速セミナーとセレクト50とパタ解きで勉強したんだけど
2級もこれで勉強して大丈夫?

アマゾンのレビューで
3級は良いけど2級の最速セミナーとセレクト50は
範囲がきちんと網羅されてないからダメ、他の本を買ったほうがいい
みたいなことが書いてあったんで、気になって…。
396名無し検定1級さん:04/08/03 15:31
大原の再受検応援セミナー行く香具師いる?
397名無し検定1級さん:04/08/03 21:21
>>395
今回そのLEC本とパタ解きで駄目だったって人多かったみたいだけどね。
(いや、当然この組み合わせでOKだった人々もいるわけだが)

まぁ、しかし詳しいテキストを1ページ漏らさずガシガシやればいいってもんでも
ないだろう。要は問題パターン丸覚え(××と問題文に書いてあったら、○○を
反射的に計算する、みたいな)ではなく、「なぜこういう処理をしなくてはいけない
のか」といったロジックを考えながら勉強していくことが重要ってことやね。

11月まではまだ時間があるから、LECあたりを導入用に使い、次に問題集を解く
段階でTACの合格テキストあたりを辞書的に使っていく、なんてのもいいんじゃ
ないかな。
398名無し検定1級さん:04/08/04 01:06
(現金預金)って(現金)でもあり(当座預金)でもあるってこと?
399名無し検定1級さん:04/08/04 01:09
>>398
そうです。
一般的には表示する時の科目として使いますけどね。
400名無し検定1級さん:04/08/04 02:07
>>399
ありがとうございます、これで寝れる・・・



400ゲット
401名無し検定1級さん:04/08/04 02:15
うちの近所にクレアールという専門学校がありまして
今そこの2級コース(ブース・通学)が答練つきで3万円ぽっきりフェアってのをやってるんですが……
あまり名前を聞かないところなんですが、いかれたことのあるかたいらっしゃいます?
402名無し検定1級さん:04/08/04 05:18
簿記2級なんて身障でも取れるだろ。乙武でも取れるんじゃない?(w
403名無し検定1級さん:04/08/04 05:21
2級は独学でよし
404名無し検定1級さん:04/08/04 06:08
かみ「おめでとう!今回の試験の2級、3級の結果を見ると、例年になく低い合格率となりました。
おれ「どういうことだ?
かみ「わたしは へいわなせかいに あきあきしていました。
    5については、これまでに2級の仕訳問題として出題されていない問題であるために、
    戸惑った受験者も多かったようです。
おれ「なに かんがえてんだ!
かみ「予想以上に多くの受験者が過去の問題の出題パターンをなぞった学習に
    終始していることのあらわれと思われます。
おれ「そこで 難化・・・か?
かみ「そう!そのとおり!!受験勉強にあたっては、過去の出題内容ばかりでなく、
    出題区分表の出題範囲全般にわたって学習するとともに、
    会計基準等も改定されておりますので、新しい会計基準等についての勉強も望まれます。
おれ「なにもかも あんたが かいたすじがきだったわけだ
かみ「なかなか りかいが はやい。 他方、全体で1割しか得点できていない受験者も多く、
    平均点が低かったのはそのためであると思われます。工業簿記の基本をしっかり学んでほしいと思います。
おれ「おまえのために ここまできたんじゃねえ!よくも おれたちを みんなをおもちゃにしてくれたな!
かみ「それが どうかしましたか?簿記の問題の出題形式は無限であって、
    限られた数の出題形式に対応した画一的な解き方をもってしては、
    十分には対応できないことを肝に銘じていただきたいものです。
おれ「おれたちは モノじゃない!
かみ「商工会議所に ケンカをうるとは・・・ また、簿記教育に携わる指導者の方々におかれましても、
    上記の趣旨を踏まえ、パターン化した知識のみならず、その知識を応用できる真の簿記能力の養成に向け、
    受験者をご指導くださいますようお願いいたします。
405名無し検定1級さん:04/08/04 11:36
試験にチェーンソーもってく奴はいねぇな
406名無し検定1級さん:04/08/04 15:00
「おい 簿記試験受験者!
前回の試験問題と それ以前の試験問題と どっちがすきだ?」

「きくまでも なかろうよ!」
407名無し検定1級さん:04/08/04 16:59
>404-406
元ネタは何?
ドラクエじゃないと思うし…。
408名無し検定1級さん:04/08/04 21:05
>>402
前回の試験以外はね
409名無し検定1級さん:04/08/04 23:51
裸相場と端数利息の仕組み(意味?)がいまいちよく分かりません・・・
だれか詳しく教えて下さいませ・・・m(_ _)m
410名無し検定1級さん:04/08/05 00:22
社債などの利付き債券を購入したときには、債券本体の代価に加えて最後の
利払い日から購入日までの利息の経過分を売り手に支払わなければならない。

このときの債券本体の取引相場を裸相場といい、経過利息分を端数利息という。
411名無し検定1級さん:04/08/05 00:34
>>410
おっしゃることは何となく分かるのですが、
私の日常では全く使わないものなので、いまいち想像しにくいんですよね・・・
猿でも分かるような簡単な説明文はありませんか・・・?
412名無し検定1級さん:04/08/05 00:40
例えばだね、あなたが利払い日年2回(6月末と12月末)の社債を、たまたま5月末に購入したとする。
すると、あなたは1ヵ月後に半年分の社債利息をゲットできることになる。社債を買ったのが5月末で、
保有期間が1ヵ月しかないにもかかわらず。

しかし、これは不合理。世の中こんなおいしい話があるわけない。半年分の利息がもらえるためには、
本来なら半年間その社債を保有していなければならないはず。

そこで、前の保有者と、保有期間に応じて半年分の利息を配分する。具体的には、あなたが5月末に
社債を買うときに、5ヵ月分の社債利息を前払いで売り手に渡す。こうすれば、売り手も5ヵ月社債を
保有していたのに、利払い日まで1ヵ月待たずに売ってしまったからといってその間の利息をもらい
損ねることもなくなる。

これが、端数利息。
413名無し検定1級さん:04/08/05 00:46
>>411
社債だけの値段が裸相場。それに経過した利息を加えた値段が利付相場。
414名無し検定1級さん:04/08/05 00:49
>>412
仮に6月末にに社債が@98円だとします。
7月頭に社債を購入したとします。
12月末に利息を受けれるとします。
で、利率が5%だとすると
全保有者と当人との関係はどうなるのですか・・・?
415名無し検定1級さん:04/08/05 00:51
>>413
じゃあ社債の値段があがるってことは、利息が上がってるってことですね。
416名無し検定1級さん:04/08/05 00:59
>>414
7月1日に購入しているなら利息の精算は不要。
>>415
社債本体の値段(利息を含まない値段)は取引所の相場なので
市場金利の変動などによる需要供給のバランスによって決まります。
417名無し検定1級さん:04/08/05 01:04
>>416
あ、そうですね。
8/1に購入したとなると、
一ヶ月分の利息を全保有者に払わないといけないわけですね。

418名無し検定1級さん:04/08/05 01:09
で、各予備校・商業高校での教え方は、日商のやり方に変わりました?
419名無し検定1級さん:04/08/05 01:11
>>415
利息は一定だよ。問題文にも必ず「利息は年○%」って書いてあるでしょ。
利息は債券の保有期間のみに応じて発生する。
420名無し検定1級さん:04/08/05 01:15
>>419
じゃあ単数利息と利息は違うわけですか・・・?
421名無し検定1級さん:04/08/05 01:18
株はよく聞くので理解しやすかったですけど、
社債とはどういう物なのかいまいち分かっていません・・・
422名無し検定1級さん:04/08/05 01:19
>>420
単数利息→端数利息だよね?

端数利息も利息。「利息は年○%」に従ってるよ。
最後の利払い日から債券の購入日までが半年だとしたら半年分の利息を
売り手に支払うでしょ。

売り手は最後の利払い日から半年債券を保有していたわけだからその保有
期間に応じた利息を買い手から受け取ってるだけ。
別に特別なことはしていない。
423名無し検定1級さん:04/08/05 01:19
>>421
社債も株と一緒。社債は元利が保証されているが、
株と違って天井無しに上がるわけじゃない。

オプションついてりゃ、話は別だが。
424名無し検定1級さん:04/08/05 01:20
>>420
利率は一定だけど端数利息(経過期間に対応する利息)は変動しますよ。
>>421
社債は会社が発行する借用証書です。
425名無し検定1級さん:04/08/05 01:22
>>422>>423
社債を割引発行したときに、社債発行差金が生じますよね?
その差金が端数利息じゃないんですか?
で、利率年○%というのが利息だと思っているのですが・・・
426名無し検定1級さん:04/08/05 01:22
>>421
債券ってのは資金を調達するために一般公衆等に対して発行する証券。
要は発行者にとってみれば借金。
だから債券の保有者にたいして利息を支払わなければならない。

国が発行した債券を国債、地方自治体が発行したのが地方債、会社が発行する
と社債という。
427名無し検定1級さん:04/08/05 01:24
>>425
それも利息の一種ですけど前払いの利息になります。
それとは別にクーポンでもらえる利息があるんですよ。
クーポン利子は券面に対して何%と決まっています。
428名無し検定1級さん:04/08/05 01:25
>>425
社債発行差金は発行会社側で使用する勘定。
端数利息は社債を有価証券として保有する側において使用する言葉。
429名無し検定1級さん:04/08/05 01:27
>>428
端数利息という言い方はどちらでも使いますよ。
430名無し検定1級さん:04/08/05 01:27
>>427
私が勉強しているテキストには
時価=裸相場+単数利息
と書いています。
この単数利息とは何になるのでしょうか??
私は今まで発行差金だと思っていました・・・
431名無し検定1級さん:04/08/05 01:29
>>428
そうです。
発行する側=社債発行差金
保管する側=端数利息
だと思っていました。
432名無し検定1級さん:04/08/05 01:29
>>430
額面金額と裸相場の差が、社債発行差金。
433名無し検定1級さん:04/08/05 01:31
>>430
その言い方だと単数利息=端数利息でしょうね。
434名無し検定1級さん:04/08/05 01:32
>>433
あ、そうです。はすうです
申し訳ありませんm(_ _)m
435名無し検定1級さん:04/08/05 01:33
>>432
社債発行差金は額面金額と発行金額の差ね。
発行後は規則的に償却されるけど。

裸相場は変動するから差金と同額にはならない。
436名無し検定1級さん:04/08/05 01:35
>>432
裸相場は日々変動するので差が発行差金になる訳ではないです。
発行差金は満期までの前払利息ですので。
437名無し検定1級さん:04/08/05 01:36
>>435
裸相場って変動するのですか??
438名無し検定1級さん:04/08/05 01:37
>>437
上場企業の場合は株式と同様に売り買いされますので相場は日々かわります。
439名無し検定1級さん:04/08/05 01:39
だって『相場』だもの
440名無し検定1級さん:04/08/05 01:41
では社債(発行額@97円、券面額@100円)、期間5年
とはどういう事なのでしょうか・・・
私は5年かけて、97円から100円までにあがっていくものと解釈していました。
で、1年ごとに0.6円ずつあがっていって、5年後に満額になって返却するものと思っていました。
その0.6円が端数利息だと思っていました。
基本的に解釈の仕方を間違えてそうですね・・・
441名無し検定1級さん:04/08/05 01:44
>>440
発行会社側の処理としてはそれで正しい。

但し、社債は証券だから発行した後は市場で転々流通していく。
そのときの売買の相場について裸相場とか利付相場とか言ったりする。
442名無し検定1級さん:04/08/05 01:45
>>440
1年ごとに0.6円ずつ上がるのは所有者にとっては償却原価で
発行者にとっては実質債務です。
社債の相場はそれとは別のものなんですよ。
端数利息は券面に対するクーポン利子を所有期間で計算したものです。
443名無し検定1級さん:04/08/05 01:47
>>441
では仮に、4000万で社債を発行したとすると、
期間5年後には4000万で返却しない(変動のため)ということですか?
私は社債は券面額をきっちり返却するものと思っていました。
444名無し検定1級さん:04/08/05 01:50
>>443
満期時にはきっちり券面額で返済しますよ。
445名無し検定1級さん:04/08/05 01:50
>>443
社債発行会社側としては、毎年利払い日に決められた利息を支払い、満期が
到来したら券面額を支払えばいい。

それまでの間の売買は発行会社の直接関知しないところで市場原理に従った
取引価格で行われていくということ。
446名無し検定1級さん:04/08/05 01:50
>>442
では>>440の例なら
裸相場=97円(変動する)
端数利息=1年ごと0.6円(変動しない)
で、裸相場が変動するから時価が変動する
ってことですか?
447名無し検定1級さん:04/08/05 01:51
>>440
> 私は5年かけて、97円から100円までにあがっていくものと解釈していました。
基本的にこの考え方は正しい。実際の相場もこれに近い動きをする。
市場金利が一定なら、論理的には、こうなるせ「はず」。

だが、実際は金利の変動が激しく、裸相場は乱高下する。
448名無し検定1級さん:04/08/05 01:53
>>446
まぁそういうことです。
449名無し検定1級さん:04/08/05 01:53
>>444>>445
では社債は満期時に持ってたらかなり得するってことですかね?
こんなことは無いとは思いますが、
満期一ヶ月前に相場で@96円買い入れると、
一ヶ月後には@100円で返却を受けれるってことですか?
450名無し検定1級さん:04/08/05 01:55
簿記受験上、端数利息ということばは社債を市場で売買するときにしか
使われないからここでもそういう意味に限定して使用した方が良いかと。

発行差金と関連付けて議論してもここでは混乱するだけだと思われ。
451名無し検定1級さん:04/08/05 01:55
>>449
理屈の上ではそうなりますね。
452名無し検定1級さん:04/08/05 01:56
>>446
ちゃう。
債券を売買するときの端数利息は社債の利息のことを言うから、社債の利率
が与えられてないと議論できない。
453名無し検定1級さん:04/08/05 01:58
448ですが訂正。
端数利息は年利率×所有日数で決まります。
454名無し検定1級さん:04/08/05 01:59
>>451
こういう理屈なら、
一度社債を発行側から買い入れ保管すると、
保管側は満期まで社債を売ることってあるのですか?
満期時に@100円の保証があるのに、売るメリットがない気がしますが・・・
455名無し検定1級さん:04/08/05 02:00
正しくは券面額×年利率×前回の利払日の翌日からの所有日数/365
が端数利息です。
456名無し検定1級さん:04/08/05 02:00
>>454
とりあえず現金が必要な場合は売るだろ。
不渡り出したら倒産なんだし。

それから満期に近くなればなるほど、
裸相場は限りなく額面金額に近づく。
457名無し検定1級さん:04/08/05 02:01
>>454
早く資金が欲しい時とかが考えられますよね。
458名無し検定1級さん:04/08/05 02:01
>>450
確かに発行差金とは切り離した方が良さそうですね。
459名無し検定1級さん:04/08/05 02:02
>>454
社債の相場は市場金利に大きく左右される。

>満期一ヶ月前に相場で@96円買い入れると、
>一ヶ月後には@100円で返却を受けれるってことですか?
の例でいえば、仮に預金の利率が月10%だったとしよう。
すると96円で社債を買って一ヵ月後に100円の償還を受けるより
預金したほうが105.6円となって得ということになる。

債券市場はそういう損得勘定で動いてる
460名無し検定1級さん:04/08/05 02:03
>>458
発行側には端数利息は関係ないですし、購入者側には発行差金は
直接関係ないです。
461名無し検定1級さん:04/08/05 02:04
>>456>>457
なるほど。では、資金が欲しい場合以外では売るメリットが無いということですね。
そこが株との違いみたいですね。
462名無し検定1級さん:04/08/05 02:05
>>459
なるほど!すごい極端な例で分かりやすいです!
463名無し検定1級さん:04/08/05 02:07
>>461
債券は株式ほど市場価格が大きく変動しないですからね。
だから、債券で運用した方が安全なんですよ。
464名無し検定1級さん:04/08/05 02:08
>>460
発行側の発行差金が保管側の端数利息という考えは間違ってたみたいですね。
465名無し検定1級さん:04/08/05 02:09
>>464
差金率とクーポン利子は別ですからね。
466名無し検定1級さん:04/08/05 02:12
ちょっとだけ社債のビジョンが見えてきました。
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
467名無し検定1級さん:04/08/05 04:15
どうでもいいが466の使っているテキストの社債に関する記述は、標準的なものと比
べてかなり偏ってるんじゃないか?466は使用テキスト名を明らかにするととともに、
TACあたりの標準的なテキストの社債に関する部分を、とりあえず立ち読みでもいい
から参考にしてみることを強く推奨。
468名無し検定1級さん:04/08/05 07:53
裸相場+単数利息は初めて聞いた
469名無し検定1級さん:04/08/05 08:31
裸相場は1級でやる話だろう。
470名無し検定1級さん:04/08/05 15:13
単数利息ってナニ?初耳。
471名無し検定1級さん:04/08/05 18:24
>>469
2級の範囲だよ
472名無し検定1級さん:04/08/05 21:10
テキストはLECのでもTACのでも自分に合うほうでいいかな
473名無し検定1級さん:04/08/05 21:51
簿記の知識が0です。
11月の検定で2級を取ろうと思っています。
どういう勉強方法が良いでしょうか。
殆どの時間を勉強時間にあてることが可能です。
474名無し検定1級さん:04/08/05 22:05
4級からやれ
475   :04/08/05 22:14
3級からガンガレ
476名無し検定1級さん:04/08/05 22:18
了解しました。4級用のテキストを読んで地道にやっていきます。
なんとか11月の検定までには2級が終わる程度にやってみます。
情報、ありがとうございました。
477名無し検定1級さん:04/08/05 22:31
いや、騙されるなw4級やるくらいなら3級やったほうがいいぞw
478466:04/08/05 23:30
>>467
学研のかみくだき日商簿記というテキストです
479名無し検定1級さん:04/08/05 23:43
>>477
別にどちらでもいいんじゃない?
3級でグタグタ言ってる人間は基礎が出来てない訳だし。
4級で基礎を身につけた方が3級に入りやすいよ。
4級を受験するしないは別だけどね。
さらに3級で満点(ケアレスミスは除く)取れないと2級は無理
480名無し検定1級さん:04/08/05 23:58
いや、さすがに3級からでいいだろう。そもそも4級ってちゃんとした教材出てんの?
481名無し検定1級さん:04/08/06 00:21
てゆうか。。。
家の近所じゃ4級の試験ないぞ
482名無し検定1級さん:04/08/06 00:28
>>473
時間があるのなら1〜2週間で3級の勉強を一通り終わらせて
3級の過去問でだいたい合格点が取れるようになれば
2級の勉強をしていけばいいと思いますよ。
483名無し検定1級さん:04/08/06 00:31
難化傾向が続くなら、それでは合格は覚束無いのだが・・・正直な話・・・
484名無し検定1級さん:04/08/06 00:46
5%はやりすぎだけど、15%ぐらいに設定すればいいんじゃないかねえ。
それか、9割取れば合格とかにして。
485名無し検定1級さん:04/08/06 01:31
結局、全商1級とどっちが難しいの?
486名無し検定1級さん:04/08/06 01:40
この前みたいな難易度ならコッチのが難しいんじゃない。
487名無し検定1級さん:04/08/06 01:48
こういう風にするなら偏差値制にすればいいのにね
受験生の上位15%が合格みたいな感じにね
日商は社会的に簿記という資格の地位の低さを分かっていないね
今地位を上げようと必死みたいだけど、犠牲になる受験生の身になって考えて欲しいね
488名無し検定1級さん:04/08/06 01:58
俺の予想
時代的に108回では
「税込方式の未払消費税」が間違い無く出ると思うぞ
例)
商品787,500を仕入
商品976,500を販売
当期の未払消費税額を算出せよ
なお商品はすべて税込であり、税率は5%とする

さあみんなで考えよう
489名無し検定1級さん:04/08/06 02:00
まあ本支店会計の内部利益を理解している人には楽勝の問題だわな
490名無し検定1級さん:04/08/06 02:39
関係ない話で申し訳ないけど自分の駐車場(マンションの敷地内)で
車上荒らしにあってカーナビとハイウェイカード類を盗まれました。(>_<)
車上荒らしなんて人ごとだと思ってたのに・・・
491名無し検定1級さん:04/08/06 03:05
>>490
カーナビは恐らくゴリラだろ?
車上荒らしから最もねらわれやすい一品。気をつけよう
492名無し検定1級さん:04/08/06 03:22
>>491
パナソニックのストラーダです。もうポータブルナビは怖いですね。
スレ違い申し訳ない。でも悔しい・・・_| ̄|◯
493名無し検定1級さん:04/08/06 03:28
>>492
「防犯機能付」のシールを貼ろう
貼るだけで少しだけど防犯機能の役割を果たすので
494名無し検定1級さん:04/08/06 03:32
>>493
ありがとう。セキュリティ製品とかも研究してみます・・・
495名無し検定1級さん:04/08/06 19:53
>>488
A. 46,500
496495:04/08/06 19:55
\9,000かっ!!
497名無し検定1級さん:04/08/06 20:33
出るとしても税抜き方式
498名無し検定1級さん:04/08/06 20:57
2級で税込み金額に5/105をかけて仮受消費税と仮払消費税を求めさせる様な
問題はおそらく出ないだろうけど現場では良く行われている処理だから
知っておいて損はないでしょうね。
499488:04/08/07 01:30
>>496
正解!!
>>497>>498
このまま問題が難化するのであれば、出てもおかしくないと思いますよ。
107回の問題を見る限り、やたら計算をさせようとしてますので。
もしくは簡単すぎて出ないという意味ですか?
それならスマソ・・・
500488:04/08/07 01:34
>>497
税込表示が義務づけられましたので、
これからは税込方式での出題になるとのヨミです
107回ではまだ義務づけられてから2ヶ月です。
次の試験時は7ヶ月です。
恐らく出る!!っと思いました・・・
まあ戯言なので参考程度に・・・
501名無し検定1級さん:04/08/07 01:38
>>500
確かに出題されてもおかしくはないでしょうね。
ただ、税込み方式で出題するなら売上と仕入だけにするとか
課税売上割合が95%以上という前提にしないといけないですし、
場合によっては課税対象・非課税の知識も必要になるので
2級では出しにくいかも知れないです。
502488:04/08/07 02:04
>>501
なるほど・・・いろいろと前提をたてた上での出題しか無理なわけですか。
そういわれるとそんな気がしてきました。
皆さん、忘れて下さいm(_ _)m
503488:04/08/07 02:07
もし出るとしたら、問1の仕訳問題で
>>488の問題の未払額を現金で納付した。
くらいですかね?
504名無し検定1級さん:04/08/07 02:10
>>503
488みたいな問題で
(租税公課)9,000(未払消費税等)9,000
と決算整理仕訳をさせるレベルの出題ならあり得るかも知れませんね。
505名無し検定1級さん:04/08/08 16:39
昔3級の勉強をしたものの
試験を受けなかったものなのですが、
3級のおおよその知識が頭の片隅にでもあれば、
多少忘れていることがあっても
2級の勉強をして資格を取ることは不可能ではありませんかね?

そもそも3級とばして2級勉強するって方はいるのでしょうか?
レスよろしくお願いします
506名無し検定1級さん:04/08/08 16:53
>505
昔と今じゃ商法も変わってるし、試験のレベルも変わってるから
素直に3級の勉強もしといたら?
昔勉強してるんなら、3級用のテキストと問題集は
安い本で充分でしょう。

3級を飛ばして2級から受験するのは全然OKだけど
3級の勉強をスルーして2級から勉強するのは、イクナイ。
507505:04/08/08 16:56
>>506
レスどうもありがとうございます
昔と言っても半年程前です
言い方が曖昧でしたね、すみません
508名無し検定1級さん:04/08/08 17:06
509名無し検定1級さん:04/08/08 18:30
哂い
510名無し検定1級さん:04/08/08 19:03
107回って合格率5.7%だったんだ
こりゃあひどいね
俺105.106と受けて106に受かったんだけど確かに簡単だった
2級て確か以前もある時期からガクッと難しくなってるんだよね
まあそんなことないかと思うけど107が何度目かのチャレンジの人は気の毒でした
511名無し検定1級さん:04/08/08 22:33
107回って合格率5.7%だったんだ
こりゃあひどいね
俺107受けて107に受かったんだけど確かに難問だった
二ヶ月弱の独学、合テキとパタ解きだけ使用、2級初受験、合格。
まあそんなことないかと思うけど高い金出して予備校通って107が何度目かのチャレンジで落ちた人は気の毒でした
512名無し検定1級さん:04/08/09 14:02
合格すると賞状か何か貰えるんですか?
初歩的な質問ですいません
513名無し検定1級さん:04/08/09 14:12
>>512
合格証書がありますね。
514名無し検定1級さん:04/08/10 08:25
予備校行こうと思うのですが、LECの講座でも大丈夫ですか?
515名無し検定1級さん:04/08/10 08:34
大丈夫かと言われれば、大丈夫だろ。
何しろ独学でも大丈夫なんだから。
516名無し検定1級さん:04/08/11 11:14
>>514

最近の2級は難しい。
予備校の先生は
「いいですか?簿記2級は問題をがむしゃらにこなせば良いってもんでは
 無いんですよ。確かに3級はそう言う側面がありました。しかしながら
 2級からは良よりも質を重視して下さい。」
と言われるけど。

これって、がむしゃらな素人による勉強では難しいって事なんで無いの?
LECとかTACの講座受けた方が、結局は近道って気がする。
特に工業簿記は独学では厳しい・・・。俺だけかも知れんが
517名無し検定1級さん:04/08/11 13:15
>>良よりも質
量よりも質ね。スマソ
518名無し検定1級さん:04/08/11 13:59
工業簿記のほうがわかりやすく感じるんだけど・・。
519名無し検定1級さん:04/08/12 04:01
人それぞれでしょ。工業簿記はやった分だけ得点に反映されるからいいね。
520名無し検定1級さん:04/08/12 17:02
>>516

107回の2級に独学で合格したものです。
量より質という考え方には賛成です。
解法を覚えるような解き方ではなく、どうしてそのような
解き方をするのか?というような感じで考えていくのがよいと思われます。
工業簿記も最初はとっつきにくい部分はあるかと思いますけど
勘定連絡図を頭に描きながらやっていくといいですよ。
あと原価計算ですと図形を描きながら解くのがよいと思いますよ。
(月末仕掛品とかの計算とかは図形をかけば間違えにくい)
差異分析とかも公式で覚えるのではなく、図形を利用して
本質を理解した方が応用がきくのでは?

この方が暗記がそれほどいらないから、
勉強時間が少なくてすむ気がします。

ただ試行錯誤したときに助け舟を出してくれるという点で
どっかに通ったほうに利点はあると思いますが。
521名無し検定1級さん:04/08/12 23:19
問題集ですが
過去問ではなく予想問題を20題位集めたものないですかね?
パタ解きは配色が性に合わないです。
過去を振り返るより、新しい考え方に触れたい。
>>520
に賛成です。僕は、3級の時は過去問やら無かったし実践問題は答練だけ。
問題集も予備校のを1回だけでクリアできました。
2級はそうはいってれないけど理論重視でやっています。
522名無し検定1級さん:04/08/13 00:20
>>516
一言で言えば解法をみてなぜそう解くのかきっちり理解した上で
その解法を暗記します。
問題解く時にはいちいち理解しているかどうかなんて考えなくていいから
覚えている解法をひたすら当てはめるだけです。
その練習を地道に繰り返せば大丈夫だと思いますよ。
523名無し検定1級さん:04/08/13 00:35
>>521
大原の2級過去問題集には
後半部に項目別対策問題が収録されていますよ。

おそらく過去の答練かなんかで使った問題を
収録しているものでしょうけど・・・。
524名無し検定1級さん:04/08/13 01:04
525名無し検定1級さん:04/08/13 01:13
>>524
簿記の場合はあまり改正がないので
去年の教材なら大丈夫かも知れないですね。
ただ、簿記論や日商1級をやるには日商2級の知識がないと
辛いので2級を一通りやってからの方がいいと思いますよ。
2級を確実にこなして基礎をきっちり身につける方がいいです。
526名無し検定1級さん:04/08/13 04:16
簿記のスレだったと思いましたが、過去スレで
経理のことがよくわかる本??みたいなタイトルの本が
カラーで解説付きでよくわかって面白い、みたいな内容があったと
思ったのですが、ここじゃないでしょうか??
どうにかその本の正式名称を知りたいのですが
倉庫とか見れないので、どなたか記憶にあったら教えてください
それか、オススメの蔵書(問題集みたいなのではなく)があったら
宜しくお願いします。
527名無し検定1級さん:04/08/14 16:52
>>521
一橋の模擬問題集は紙の色が緑色で、切り取り式。
本番と同じフォーマット。
予備校の問題ばかりやってないで、一橋や中央の原理に戻った問題をやってみると理解が深まるかもよ。

でも毎回発行するわけじゃないから、事前に発行日と対応試験回を
調べてから注文してね。
528名無し検定1級さん:04/08/14 16:54
>>522
「あてはめ」ていくからだめなんでないの?
529名無し検定1級さん:04/08/15 00:52
>>528
覚えた事を当てはめるのは九九を当てはめるのと同じ。
例えば、3×5がどうして15になるのかちゃんと理解した後は
問題を解く時にいちいちどうして15になるのかを考える必要は
ないですから。条件反射的に3×5=15と答えるだけ。
ちゃんと理解せずに丸暗記しようとするのはダメですよ。
530名無し検定1級さん:04/08/15 04:44
前回2級落ちたけど、いずれは1級も取ろうと考えているので最近1級の勉強始めた。
んで、思ったのが2級に確実に合格するためには、1級を勉強するべきだと思った。
1級の勉強を始めてから2級の範囲の理解度が深まった気がする。前回みたいな新傾向の問題が出ても対応できそう。
漏れみたいに2級すら受かってないけど、後々1級も目指してる香具師は商簿・会計学だけでも
1級の範囲に目を通してみるべきだと思う。
531名無し検定1級さん:04/08/15 16:54
>>529
だからさ、問題解きのパターンを当てはめて行くんでしょ?
それがダメなんじゃん。
新機軸の問題が出るたびに言われてきたことなのに。
合格率がどんどん下がっていくのは、こういう考え方が
増えてるからだろうね。

問題集は力試しぐらいのつもりでやった方がいいかも。
出た問題をその場その場で理解して考えて答えを「創っていく」能力が求められているんだろうね。
532名無し検定1級さん:04/08/15 17:21
レス少ないな〜みんなオリンピック見てるのかな〜
油断しちゃダメだぞ〜
533名無し検定1級さん:04/08/15 19:09
2級や1級は本番で充分考える時間が与えられるからパターンを反射的に
当てはめて瞬時に解答する事が出来るレベルまでは必要ないと思う。
とりあえず理解だけ出来ていれば大丈夫だと思います。
534名無し検定1級さん:04/08/15 19:31
6月落ちて、最近また勉強しなおしてるけど
スカーリ忘れてる_| ̄|○
535名無し検定1級さん:04/08/15 19:34
理解せずに解法を暗記していくのは単なる丸暗記。
ちゃんと理解して新傾向の問題にも対応出来る解法を暗記しているのが
パターン暗記。解法を理解出来ていないと応用力がないので見た事ない
パターンには対応出来ないと思う。ただし、見た事ないパターンがあると
言う時点でかなり練習不足って事だけど。
間違いなく言えるのは理解出来ないのに暗記しようとするのはムダ。
536名無し検定1級さん:04/08/17 00:45
要するに2級でも「初見の問題」(1級みたい・・・)に対応できる力を養っておけってことやね。
日商のスタンスもそういう方向のようだし。
537名無し検定1級さん:04/08/17 23:52
簿記の知識がなく、2級の講座申し込んでついていけるでしょうか?
簿記取得に定評のある予備校ってどこになるんですか??
538名無し検定1級さん:04/08/18 00:00
>>537

これは既にFAQですが、全くの素人の方は3級から入ってください。3級を取得する必要はありませんが、
3級の知識がないと2級は理解できません。
予備校については、大手ならそれほど内容に差はないと思うので、ご自身の都合と好み、予算などで選ば
れては?
539名無し検定1級さん:04/08/18 00:54
3級の勉強をとばして2級からやろうとする人がいるのはなぜ?
どうしてそう言う発想になるのかわからない。
簿記の事を知らないのに3級までの知識は自分には既にあると
どうして思えるんだ?
540名無し検定1級さん:04/08/18 00:57
では、4級からやれ。
541名無し検定1級さん:04/08/18 01:03
2級からやるとかいってる奴は
たった一つのスレの過去ログすら読まない
そんな奴は問題文もろくすっぽ読まない
だから、3級からやろうが2級からやろうが受からない。
542名無し検定1級さん:04/08/18 01:05
まぁ、4級は必要ないと思うが2級のテキスト類は3級の知識がある事が
前提に作られているからな。例えば資産・負債・資本・収益・費用の説明は
3級でしてあるから2級では説明していない。
543名無し検定1級さん:04/08/18 01:09
>>542
そんなこともわからないから2級からやるとか言ってるんじゃない、こいつらは
544名無し検定1級さん:04/08/18 01:56
大栄経理学院って別に評判が悪いとかはないですか?
545名無し検定1級さん:04/08/18 02:05
>>544
かなり評判は悪いらしいぞ。
授業中の営業しつこいみたいだし。
546名無し検定1級さん:04/08/18 11:00
授業中の営業って何?
11月で3,2級同時合格って可能でしょうか?
評価の高い予備校はどこですか?
547名無し検定1級さん:04/08/18 13:12
授業中に高価な壷を売りつけてたりしてw

「さあこれで貴方も合格間違いなし。1500万円の合格壷が今ならなんと1450万円!」なんて
548名無し検定1級さん:04/08/18 13:26
>>546
今月中に3級を終わらせて9〜10月の2ヶ月で2級を終わらす事が出来れば
11月の検定で2級合格も不可能ではないけど、普通に仕事している人なら
まず無理じゃないかな?週に30時間程度はインプットと練習に時間が必要に
なるだろうし。予備校は大原とTACがいいと思う。
549名無し検定1級さん:04/08/18 15:50
1日に何時間勉強できるかすら書けない
ちょっとオツムの弱い奴は受からない
550名無し検定1級さん:04/08/18 21:10
>>546
大栄は講座が始まって間もないのに次の講座の営業や
他の資格講座の営業を授業中に時間かけてやるみたいです。
551名無し検定1級さん:04/08/19 00:50
だれかとおるビデオ一級 
商会24本 工24本かって
552名無し検定1級さん:04/08/19 11:24
大栄はブラックですか〜
レックはどうなんですか??
553名無し検定1級さん:04/08/19 13:00

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 勉強進んでる?
             _φ___⊂)__ \______
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |.宮城商店 .|/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

554名無し検定1級さん:04/08/20 11:25
2級取得したら経理の転職活動に使えますか?
555名無し検定1級さん:04/08/20 18:00
てか2級は履歴書にかけるのか?
556名無し検定1級さん:04/08/20 18:05
2級なら履歴書に書いた方がいいですよ。
ただ、経理の中途採用は経験がないとかなり厳しいです。
簿記検定よりも経験が重視されますので。
557名無し検定1級さん:04/08/20 21:31
つーか、パターン潰しの出題より、実務に直結する出題にしてくれよ>日商

あさっての社労士試験がおわったら、また参戦するよ。
558名無し検定1級さん:04/08/21 00:21
独学なんですけど工業簿記が難しいです
いまはTACの合格テキストと合格ゼミ使ってるんですけど、何か
他に工業簿記のいいテキスト、問題集等ありませんか?
559名無し検定1級さん:04/08/21 01:27
>556
そしたら、簿記取っても意味ないですか?
別の職種いくべき?
560名無し検定1級さん:04/08/21 01:39
>>558
独学で難しいなら潔く予備校利用した方が良いよ。
工業簿記はなんと言っても勘定連絡を理解するのが大事。
結構安くやってるから大手のTACやLECを当たってみれば?
561名無し検定1級さん:04/08/21 01:43
>>556
経験を積むチャンスをつかむために資格を取るのではない?
本末転倒な事言うなよ。

簿記知識なしで会計ソフト使ってるだけの経理って意外に多いと
思うけど。
よくやってるよね。
おおかた上司に体売ったりしているだけなんだろうな。
本質の分からんアホの意見。
逝ってよし。
562名無し検定1級さん:04/08/21 01:49
>>559
その類の香具師は何やってもダメしか言わないんだよ。
気にするな。

自分に向かってダメと言ってるだけなんだから。
自分のダメさ加減を人に投射してるだけなんだよ。
ほんとムカつくね。こう言う香具師。
563558:04/08/21 02:20
>>560さん
一通り自分で勉強してから直前試験対策みたいなのだけ
行こうと思っています
564名無し検定1級さん:04/08/21 03:11
>>559
確かに2級に合格しただけで経理経験がないなら厳しいのは確かだけど
条件にこだわらずに地道に探せば何とかなると思うよ。求人広告を
マメにチェックしてみるようにすればいいんじゃないかな?
565名無し検定1級さん:04/08/21 03:42
2級に合格しても経理の経験なしでは中途採用はほぼ無理
経理職にこだわるなら簿記1級でギリギリ採用があるかも程度
そんなに経理職にこだわるなら税理士の科目合格以上を目指すべき
566名無し検定1級さん:04/08/21 08:11
小さいところで、伝票・帳簿つけて試算表まで・・あとは税理士さんに
って会社なら、力的には2級で充分。
事実10年前は、試算表までもしくは日商2級という求人が多かった。
しかし、今は2級どころか、上位資格持っている人が多いから、
企業も求人なんてしないで簡単に2級程度の実力の人を
みつけられるし、上位資格の人も買いたたける。
だから2級では公開の求人がほとんど無い。
567名無し検定1級さん:04/08/21 10:38
大栄に行ってるんだが次の級のプリント渡されるだけなんだが、見捨てられてるのか?
568名無し検定1級さん:04/08/21 10:56
大栄はそういう面があるようだが、どの学校であっても、
最終的に勉強するかどうかを決めるのは自分だよ。
569名無し検定1級さん:04/08/21 13:40
将来1級や税理士に進むつもりなら大栄はやめた方がいいと思うぞ。
570名無し検定1級さん:04/08/21 14:16
いきなり2級受けようと思うのですが
初歩から学べるお薦めのテキストを教えてください
571名無し検定1級さん:04/08/21 14:20
>>570
TACのとおるシリーズや大原のサクセスが定番だと思う。
3級の受験はしなくていいけど勉強自体はちゃんと3級から
順番にやった方がいいよ。
572名無し検定1級さん:04/08/21 14:25
分かりました
とりあえず、とおるシリーズがよくレスに書かれているので
こちらで始めてみようと思います。ありがとう
573名無し検定1級さん:04/08/21 16:50
引当金ってなんで負債勘定なんですか?後で取り崩して使えるなら資産勘定に
なるんじゃないんですか?あと、統制勘定として経費勘定を用いるって
借方は全部(経費)にして後で間接費に振り替えるって意味で 統制勘定
として間接費勘定を設けるってのは(仕掛品)以外は(間接費)にするってことですか?
すれ違いならすまそ
574名無し検定1級さん:04/08/21 18:14
>>573
引当金というのは、後で取り崩して使える訳ではないんです。
仕訳をしているとそういうイメージを持つかも知れませんが、
実際には将来発生しうる費用のうち、
当期にも発生の原因がある部分を期間損益計算の適正化の為に、
当期の費用として計上しています。
ただし、まだ現金を払っているワケではないので、借金状態だと考えます。

後で取り崩して使う為に貯めておく勘定としては「積立金」がありますね。
引当金とごっちゃになりがちなので注意しましょう。
575名無し検定1級さん:04/08/21 18:59
>>573タソに便乗質問(`・ω・´) ノ
引当金繰入が費用で借方だから、引当金は反対側の貸方。
という消去法のような考え方ではこの先行き詰りますか?
576名無し検定1級さん:04/08/21 19:03
>>575
貸倒引当金以外は負債性の引当金だから未払い状態と考えてもいいですよ。
577名無し検定1級さん:04/08/21 20:20
>>575
むしろあんたの考え方がもっとも正しいよ。
将来の費用を見積もって計上した場合の貸方項目。
これは覚えておいて損は無い。
578定義:04/08/21 20:50
引当金とは将来の資産の減少又は債務の発生に備えて
その合理的な見積額のうち当期の負担に属する額を
費用又は損失として計上する為に設定される貸方項目である。
579名無し検定1級さん:04/08/21 20:57
前回50点台で落ちたんですが、難化傾向は
今後も続くんでしょうか?もう合格の可能性
ないのかな・・・
580名無し検定1級さん:04/08/21 21:11
1級を先に取っちゃえ。
581名無し検定1級さん:04/08/21 21:25
>>579
1回難しくなったぐらいであきらめなくてもいいと思うけど。
今度の11月頑張ればいいじゃん。
582名無し検定1級さん:04/08/21 21:57
原価計算の「標準操業度」と「基準操業度」の違いが分かりません。
いろんなとこのテキスト立ち読みしてみたけど、いまいち理解できません。
誰か教えてください
583名無し検定1級さん:04/08/21 22:05
基準〜は、予定数量×予定単位時間、標準〜は、実際数量×予定単位時間。
584名無し検定1級さん:04/08/21 22:09
582です。
そうか、そんな単純な話だったのか。ありがとー
585573:04/08/21 22:37
みなさんありがとうございました!
理解できました。
586名無し検定1級さん:04/08/22 01:39
ここのカキコ見てたら自分のやってることが無駄に感じてきました。
転職での採用は経験がないとカナリ厳しいみたいですね・・・
587名無し検定1級さん:04/08/22 02:01
>>586
社会人経験があれば別に悪くはないと思うんだが・・・
働きながら簿記2級取ったと言えばまぁまぁ評価されるんじゃない??
そんな悲観することはないと思うけど。
588名無し検定1級さん:04/08/22 04:35
>>586
2級に合格している事がアドバンテージになる事はないんだけど
経理職を考えているなら日商2級取得は最低条件です。
零細企業で破格の安い給料を覚悟して地道に探せば未経験でも
見つかるかも知れませんよ。がんばりましょう。
589名無し検定1級さん:04/08/22 09:39
がんばろう!
590575:04/08/22 10:38
みなさんありがdヽ(´ー`)ノ
定義なんて全く意識したことがなかったので、
そういうものが存在すること自体目から鱗ですた。
591名無し検定1級さん:04/08/23 01:14
破格の安い給料って24,5歳でどれくらいですか?
592名無し検定1級さん:04/08/23 01:16
月給16万くらい?
593名無し検定1級さん:04/08/23 20:10
くだくだ考えてないで勉強しよう。
2級に合格することが最低条件であることは確かなんだから。
594名無し検定1級さん:04/08/24 11:53
Z会の2ヶ月でいきなり2級コースをやっているのだが、
商簿の最終タームでつまづいてます。
ここまでさくさく進んで確認テストも一発満点だったのに・・・
テキストだけじゃ解けない問題がぞろぞろあって困惑ぎみ。
漏れの頭じゃZ会は無理だったかと、パタ解きを見ると実際の試験の難しさにビックリ。

工簿がまるごと残ってるんだけど、今から別のテキストで商業を頭から
やり直したら、11月に間に合わないよね・・・
595名無し検定1級さん:04/08/24 12:35
>>594
まだまだ時間あるじゃん。キミなら間に合うよ。
596名無し検定1級さん:04/08/24 14:16
>やり直したら、11月に間に合わないよね・・・

余裕で間に合う。
597名無し検定1級さん:04/08/24 16:43
>>595>>596
ありがとうございます。
Z会はテストの提出が遅れると督促メールが来るんで、
あせってよく分かってないまま進んでしまったのかも。
気持ちを入れ替えてがんばります。
598名無し検定1級さん:04/08/24 17:38
いい問題集教えて下さい。
合格テキストで勉強してて、
トレーニングより難易度の高いやつがいいんですが。
599名無し検定1級さん:04/08/24 21:00
Z会のカリキュラムって、3級やってなくても一気に2級合格レベルまで持っていく
やつなんだね。>>597さんが3級学習経験あるかどうかわからないが、ないのなら
市販のTACあたりの定番3級テキストで要所要所を補ってみるってのもひとつの
手かも(さすがに全部見直す必要はないと思うが)。

まぁ、そうすると統合されたカリキュラムで2・3級を一気に仕上げるというZ会の
趣旨に反するのだが。
600名無し検定1級さん:04/08/24 21:53
社労士試験がおわったんで、
簿記2級の勉強を始めるけど、
前回のショックからの、何か勉強方法とかの変更等ありましたか?
601名無し検定1級さん:04/08/25 00:17
ない。本質的な実力を磨く。これしかない。
602名無し検定1級さん:04/08/25 00:20
>>598 
実教出版か一ツ橋出版の模擬試験問題集。
安いし、内容もほぼ網羅されてるし、お勧め。
603名無し検定1級さん:04/08/25 07:02
総合原価計算とかで、(製品)が仕掛品勘定の貸方
にくるのは何でですか?資産なんだから借方なんじゃないいんですか?
604名無し検定1級さん:04/08/25 07:40
>>603 それが理解できないってことは、
複式簿記の根本が分かってないってことだから、
3級からやりなおした方がいいと思います・・・マジで。
605名無し検定1級さん:04/08/25 07:58
>>603 それ相手勘定科目だろ?604が言うとおり基本だよ。
606名無し検定1級さん:04/08/25 08:23
>>603
仕掛品勘定から製品勘定に完成した分だけ科目振り替えをしてるんですよ。
607名無し検定1級さん:04/08/25 08:31
社債の抽選償還って、
償還される社債所有者にとってなんか
メリットあるんですか?
608名無し検定1級さん:04/08/25 09:31
>>607
例えば額面1,000,000円の社債(10年満期)を@95で買ったとする。
本来10年かけて50,000円の利益を得る所が、
抽選償還されれば短期間で同じだけの利益を得るコトが出来る。
609名無し検定1級さん:04/08/25 15:03
>>608
ははぁ、なるほど。
では時価が例えば、@105だったりした場合は、
抽選償還は行われないってことですかね?
610名無し検定1級さん:04/08/25 16:37
>>609
時価が@105でも抽選償還は行われるよ。
償還は時価で行われるワケではなく、額面で償還だ。
611名無し検定1級さん:04/08/25 16:43
>>609
そもそも@105(打歩発行)で社債を購入する機会はなかなかない。

例えるなら、
1ヶ月後に100万円で返すから今105万円貸して。
って頼まれても普通貸さないでしょ?
612名無し検定1級さん:04/08/25 16:46
なんだか見当違いの例えだ。日本で打歩発行が少ないのは
単に商慣習によるもので、それ以上の意味は無い。
613名無し検定1級さん:04/08/25 18:37
打歩発行と社債の時価は別のモノですよ。
614名無し検定1級さん:04/08/25 19:44
抽選償還するかどうかってのは、発行時にあらかじめ決めとくんでしょ?
だから、(例えば発行後2年後とか3年後時点での)時価がいくらだから
抽選償還するとかしないとか、っていう話ではない。

つーか、抽選償還って1級ネタじゃないの?
615名無し検定1級さん:04/08/25 22:13
>>609
繰上償還や買入償還と勘違いしてないか?
616名無し検定1級さん:04/08/25 22:58
あのぉ すいません。
>>607以降の話題って2級の範囲なんですか?
手元の参考書には「抽選償還」なんて全く出てないです。
他にも知らないことがあるかもってすげー不安だよー(泣
617名無し検定1級さん:04/08/26 00:51
社債の利率が高くて、市場金利を上回る場合、
社債の時価が@100円を超えるばあいもありえますよね?
で、その時、抽選償還されてしまう社債権者は、損をしてしまう
ってことでしょうか?

>>616
抽選償還は一応二級の範囲ですよ。
でる可能性は高くないとは思いますが。
618名無し検定1級さん:04/08/26 00:58
> 社債の利率が高くて、市場金利を上回る場合、
日本でこういう社債あんのか???

仮に無理矢理発行したとシミュレーションしてみると、
抽選の時期が近づくと、徐々に時価が下がっていって、
台風か何かのように、抽選を凌ぎきった分は、直後に
時価が跳ね上がる、みたいな動きをするのでは無いかと。
619名無し検定1級さん:04/08/26 06:54
>社債の利率が高くて、市場金利を上回る場合、
>社債の時価が@100円を超えるばあいもありえますよね?

利率が高いってことは一般には債券価格は安いってことなんだが、それはさておき、

時価が@105円の時に、抽選償還にあたってしまった場合、市場で
売却すれば@105円なのに、額面償還されると@100円でしか戻って
こない。その場合、社債保有者は得べかりし利益をもらいそこ
なったという意味で損かもしれない。

ただ、効率的な市場なら、抽選償還が実施されるというのはあらかじめ
わかっているわけだから、その債券は事前にある程度売られるんじゃ
ないかな。上に書いたような利ざやをゲットできるチャンスがそうそう生じ
るとも思えない。まぁ、これは現実問題として、って話だけど。

>抽選償還は一応二級の範囲ですよ。

まじっすか?1級じゃないの?

>抽選の時期が近づくと、徐々に時価が下がっていって、
>台風か何かのように、抽選を凌ぎきった分は、直後に
>時価が跳ね上がる、みたいな動きをするのでは無いかと。

そうですね、そんな感じでしょう。
620名無し検定1級さん:04/08/26 08:57
すばらしい。皆さんありがとうございました。
621名無し検定1級さん:04/08/26 09:36
そんなに召還したいんだったらユウナにでも召還してもらえ。
622名無し検定1級さん:04/08/27 01:20

そんなことユウナ。
623名無し検定1級さん:04/08/28 11:41
まあ呼び戻すんだから意味は同じかw
624名無し検定1級さん:04/08/28 15:25
>>617
いままでの過去問で一回も出たことないだろ>抽選償還
625名無し検定1級さん:04/08/28 15:47
>>624
ということは次で出る可能性が高いってことですね!
626名無し検定1級さん:04/08/28 21:30
仮に出たとしても、問題文に誘導があって、それに素直に従えば概念自体を知らなくてもできちゃいます・・・
みたいな出し方かもね。
627名無し検定1級さん:04/08/28 23:45
大陸式と英米式ってぶっちゃけ(次期繰越)か
(決算残高)を変えれば問題は解けますか?
628名無し検定1級さん:04/08/29 00:06
抽選償還やら大陸式やら・・・
君たち何か勘違いしていないかい?
素直に2級の範囲を底上げしなさい。
629名無し検定1級さん:04/08/29 00:28
大陸式はモロ2級の範囲だろ。
630名無し検定1級さん:04/08/29 00:29
>>627
2級レベルではおそらく勘定記入しか出ないと思うので大丈夫だと思います。
開始仕訳・決算振替仕訳などの違いをきっちり押さえる必要はないでしょうし。
631627:04/08/29 01:12
だったら楽勝ですね!ありがとうございます。
大陸式・英米式の所はページ数が多いので重要
なんだろうなと思って参考書見てもワケ分からなくて困ってしまいましたよ
2級って一般に予備校か独学かどっちで取得する資格なんですか?
633名無し検定1級さん:04/08/29 02:56
50,000円
634名無し検定1級さん:04/08/29 09:35
一般にといっても難しい。
高校生→高校の授業。
大学生→大学の授業。(ただ、高校ほど多くやらないので厳しい。)
専門学校生→専門学校の授業。(もっとも合格率が高い。)

社会人→夜学校へ通う。または独学。
貧乏2chネラー→独学が基本。

以上。
635名無し検定1級さん:04/08/29 09:54
あはは
636名無し検定1級さん:04/08/29 15:00
>>634
大学生でも学部によっては簿記の授業なんかない。
大手予備校に大学生協割引で安く通う人も多いと思われ。
637名無し検定1級さん:04/08/29 17:17
>>632
「2級は独学でも受かるけど、1級や税理士試験目指すなら予備校通え。」
って書き込みが一番多く見かける。
まとめると、2級が最終目標ならば独学でもよくて、
独学でも受かるということでいいんですね?
639名無し検定1級さん:04/08/29 23:01
TACに来てる2級の受講生の半分は大学生だよ(東京じゃないけどね)
640名無し検定1級さん:04/08/30 00:33
>>638
時間かかると思うよw
まぁ・頭良いなら別だけど。2ちゃんは妄想エリートが多いからな・・。
あまり鵜呑みにしないほうが。
641名無し検定1級さん:04/08/30 00:39
>>603
何で?って言われて、こうだからと言える奴は結構いなかったり
して。。
複式簿記だよ。取引の2重性と貸借平均の原則って所を
見直してみたら?
642名無し検定1級さん:04/08/30 14:57
総合原価計算の月末仕掛品加工費を求めるときの計算式で
先入先出法のときに
完成品数量−月初仕掛品の完成品数量+月末仕掛品の完成品数量
というのがでてきますけどなんでそういう式になるんですか?
強引に暗記するしかないですか?
特に月初仕掛品の完成品数量を引くのが分かりません。先入先出方だから
月初仕掛品の完成品数量じゃなくて、月初仕掛品を引けばいいんじゃないんですか?
643名無し検定1級さん:04/08/30 15:39
>>642
完成品数量じゃなくて、完成品換算量でしょ。加工費なんだから。

>完成品数量−月初仕掛品の完成品数量+月末仕掛品の完成品数量
>というのがでてきますけどなんでそういう式になるんですか?

これはね、換算量ベースの当月投入量を求めてるんですよ。BOX図でいうと
左下の部分ね。

で、これで求めた数量で当月加工費を割り算して単価を出し、月末仕掛品(換
算量ベース)に掛けて月末の金額を計算するっていう話だと思うけど、式で覚え
こもうとしない方がいいよ。式だけで考えようとすると、先入れとか後入れとかで
パターン分けして暗記しないといけなくなる。

そんなこと、とてもじゃないけどやっちゃいられないんで、生産データをBOX図で整
理するやり方をぜひ身に付けてください。そうすれば、先入れだろうが後入れだろう
が平均法だろうが、臨機応変に導き出せる。

万が一BOX図を使った解法の詳しい説明が載っていない教材をお使いなら、即
テキスト変更を推奨。
644名無し検定1級さん:04/08/30 19:46
↑親切やなぁ・・。
2ちゃんでw
645名無し検定1級さん:04/08/30 20:19
みんなの苦手な分野ってどこ?
自分は商は苦手ってとこは特にないんだが、工の財務諸表とか直接原価計算が苦手だわぁ(´Д`;)
646名無し検定1級さん:04/08/30 21:15
あの、TACの合格テキストの工業簿記の例題13で
固定費率が何故@200円になるかというのをどなたか教えてください
647名無し検定1級さん:04/08/30 22:12
>>646
年間固定費予算 1,200,000円を年間基準操業度 6,000時間で割ると
固定費率は200円だから。
(もしくは、年間を1ヶ月に直して考えても同じ。
年間予算 1,200,000円→1ヶ月の予算 100,000円
年間基準操業度 6,000時間→1ヶ月の基準操業度 500時間
100,000÷500時=200   )
648名無し検定1級さん:04/08/31 00:02
工簿でここ数日教えてクンがいるな・・・。回答があってもレスを返さないあたり、典型的かつ正しい姿だ。



646 名前: 名無し検定1級さん [sage] 投稿日: 04/08/30 21:15
あの、TACの合格テキストの工業簿記の例題13で
固定費率が何故@200円になるかというのをどなたか教えてください


642 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/08/30 14:57
総合原価計算の月末仕掛品加工費を求めるときの計算式で
先入先出法のときに
完成品数量−月初仕掛品の完成品数量+月末仕掛品の完成品数量
というのがでてきますけどなんでそういう式になるんですか?
強引に暗記するしかないですか?
特に月初仕掛品の完成品数量を引くのが分かりません。先入先出方だから
月初仕掛品の完成品数量じゃなくて、月初仕掛品を引けばいいんじゃないんですか?


603 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/08/25 07:02
総合原価計算とかで、(製品)が仕掛品勘定の貸方
にくるのは何でですか?資産なんだから借方なんじゃないいんですか?
649646:04/08/31 01:31
>>647
ありがとうございます、理解できました。
そろそろごっちゃになってきた・・・
11月の試験に間に合う初心者が2級目指す講座ってないですかね?
もう始まっちゃてますかね?やっぱり・・
651名無し検定1級さん:04/08/31 04:10
初心者ってどの段階?3級をまだ未学習ってこと?
まぁ2ヶ月半だからギリギリって感じかな。
大手ならビデオコースを選んで、スケジュール詰めればなんとかなりそう。
652名無し検定1級さん:04/08/31 13:49
TACならまだ間に合うよ。
来週か再来週から始まるコースがあったはず。
2級商簿と工簿並行受講で、週3くらいでキツイけどね。
あ!でも3級が未学習なんですか?
もし経理の実務経験や簿記の知識が全くないのなら、
かなり厳しいような気がしますが。
653名無し検定1級さん:04/08/31 21:35
642じゃないが643氏サンクス!
自分も同じ場所でつまってた。
あんな式覚えられないよ、ホントに目から鱗だった。
654名無し検定1級さん:04/09/01 00:02
工業簿記は初めての分野だったので最初かなり大変だったが、
数学的要素が強く理数が好きな私には面白かった。
商業簿記はひたすら仕訳を覚えていかなくてはいけないので、
あんまり面白さを感じられず、ヤル気が出ない。
今試算表のとこをやっているけど、あれはスピードが命ですね。
仕訳や計算はできるんだけど、試算表が埋められない。
きっと、コツがあるんだろうね・・・(涙)
ガンバロウ
>651.652
実務経験無しで3級未学習です。
2月試験の講座しかないですかね?
2級の講座から初めてもチンプンカンプンですか?
656名無し検定1級さん:04/09/01 04:33
>>655
これはかなりのFAQなんだが、簿記学習未経験の人は3級から入ってください。
3級で簿記の基礎を学び、2級はそれを前提にして上乗せする構成になっている
ので、簿記学習未経験の人がいきなり2級をやっても理解できません。

今から11月の試験に間に合わせるためには、3級講座と2級講座を連続して受講
するかたちになると思うが、ちょっとギリギリって感じですな。余裕をもってやるん
なら、11月で3級、2月で2級が無難。
657名無し検定1級さん:04/09/01 04:46
工簿の総合原価計算でつっかかってる諸君がけっこういるようだが、いったいどこのテキスト使ってんの?
>>643氏が書いてたような説明がちゃんと載ってないテキストは地雷じゃないかと思うんだが。
658名無し検定1級さん:04/09/01 11:33
>>655
いきなり二級はチンプンカンプンですよ。
簿記は義務教育や高校(商業高校除く)でやる勉強とは、全く異質の学問ですからね。
もしいきなり二級をやっても、分からなくて三級に戻らざるを得なくなり、
結局三級を最初からやり直すっていうのがオチだと思います。
今から11月…はどうだろう。
お仕事されてるんなら無理だと思います。
毎日かなりの時間を勉強に費やせて、かつ頑張れるんなら何とかなるかも?!
う〜〜〜ん。普通に考えたら厳しいでしょうね。
3級、2級ともめちゃくちゃ難易度上がってますしね。
659名無し検定1級さん:04/09/01 23:27
>>655
3級をさらっとでもやることをお勧めします。

当方ベテラン簿記講師。
Σ(゚д゚lll)
甘かったか…orz 
661名無し検定1級さん:04/09/02 00:10
>>659
2級のパタ解きやってれば、3級も合格できますか?
今、3級のインプットが一通り終わったので、
3級の過去問解いてから2級へ行くべきか
2級のパタ解きを徹底してやるべきか迷ってます。

当方、11月に2・3級両方受けようと考えてます・・・。
662名無し検定1級さん:04/09/02 02:19
財務諸表を作るときに貸倒引当金が賃借対照表の
資産になるのはなんでですか?損益計算表の費用にでもなるのかと
思ってました。
663名無し検定1級さん:04/09/02 02:23
貸倒引当金・・・マイナスの資産
貸倒引当金繰入額・・・費用
664名無し検定1級さん:04/09/02 02:37
貸倒引当金が資産の控除項目だってのは3級でも基本中の基本のはずだし、
3級のP/L作成問題でも出ているんだが。
665662:04/09/02 02:41
あっそうでしたね。わざわざありがとうございました
今度からは自分でもっと調べてから質問します
666名無し検定1級さん:04/09/02 02:42
要は売上債権の時価評価をしていると思えば簡単。
667名無し検定1級さん:04/09/02 02:49
>>661
11月に2級を受けるんなら、はやく始めないともうギリギリでしょう(召募1ヶ月、公募1ヶ月、問題演習半月)。
もっとも3級のインプットがしっかりできているという前提ですけど。

>3級の過去問解いてから2級へ行くべきか

2級を視野に入れてるんなら、それは必要ないと思います。まぁ、3級独自の難問wもあるにはあるが(直前に過去問
みるくらいは必要かも)、基本的には2級の勉強をしっかりやれば3級は受かるはずです。
668611:04/09/02 14:42
>>667
3級のとおるテキスト・ゼミは一通り終わらせたので、
2級のテキスト買ってきます。

ありがとうございました。
669:04/09/02 15:17
俺は日商二級なんか高2のとき受かったぜ?
楽勝過ぎて笑っちまった☆
あんなもん一ヶ月あれば誰でもうかるぜ?

あーセンスあるやつだけね
670名無し検定1級さん:04/09/02 15:27
はいはい♪20年前の話ね。
671教えてクンでスマソ:04/09/03 19:24
直前の試験なんで極端に合格率下がってるの?何かあったの?
672名無し検定1級さん:04/09/03 19:58
日商の気が変わった
673名無し検定1級さん:04/09/03 20:06
37歳かな?669さんは。
674名無し検定1級さん:04/09/04 01:50
O原・渋谷校に、色白で綺麗な講師いますね。
675名無し生涯学習:04/09/04 11:32
過去問が基本。
676名無し検定1級さん:04/09/04 11:40
>>675は地雷。
677名無し検定1級さん:04/09/04 14:40
いまだに工業簿記のシュラッター図(?)が良くわからない・・orz
678名無し検定1級さん:04/09/04 15:32
>>677
簿記の才能がないのでは?
679名無し検定1級さん:04/09/04 17:04
僕は27歳です。若いですか?
680名無し検定1級さん:04/09/04 17:20
>>679
クワトロ「これが若さか・・・」
681名無し検定1級さん:04/09/04 20:39
>>678
才能じゃなくてセンスだろ。
682名無し検定1級さん:04/09/04 20:52
シュラッター図は意味を考える前にまず丸暗記です!
5回も書けば覚えられますよ
683名無し検定1級さん:04/09/04 22:54
そうでつか。じゃ、ひとまず暗記してみます。
684名無し検定1級さん:04/09/05 02:07
そうね、シュラッター図は2級段階ならぶっちゃけ丸暗記でも点は取れる。とはいえ、意味を考えずに
4分法だの3分法その1だの、3分法その2だの覚えるのも苦痛ではある。

それよりも107回では固定予算が出たのには正直ビビッた。
685名無し検定1級さん:04/09/05 02:13
実務ではほぼ使われない固定予算を出題する事自体ナンセンスだよな。
686名無し検定1級さん:04/09/05 03:40
酵母の総合原価計算で出てくる副産物の処理のときは
副産物を自損品と考えて計算しても大丈夫ですか?
687名無し検定1級さん:04/09/05 07:09
ダメです。
688名無し検定1級さん:04/09/05 08:16
次回も難易度が高い場合、全経1級で妥協することも考えているのですが
日商2級を勉強してたら全経1級逝けますかね?
689名無し生涯学習:04/09/05 11:31
>688少し範囲が違うんじゃないかな?でも、合格点をとるには差し支えはないとは思う。
690名無し検定1級さん:04/09/05 13:07
>>685
実務では固変分解が困難だから、変動予算の採用は難しく、固定予算のほうが
主流だって聞いたけど。
691名無し検定1級さん:04/09/05 17:50
>>690
零細企業ではそうかも知れないね。
ただ固定予算を採用してしまうと責任会計が追求出来ないでしょ?
各部署で責任の擦り付け合いになってしまい、
揉め事の原因にもなるのがね。
692名無し検定1級さん:04/09/05 18:08
名物先生のズバリ予想なんて問題は、ほとんど無視してテキスト&問題集を
徹底的に、レビューすることが必要と思います。個人的に、107回の5%
合格率を劇的に上げるような問題は出題されないと思います。基礎をじっくり
と繰り返し、身に付けることが肝心で過去問&パタ解きを繰り返すと108回
はパスできないのではないでしょうか?難易度は107回と同等と思いますよ。
693名無し検定1級さん:04/09/05 19:33
やはり全径1級かな・・・ただ近くに試験会場が無い・・・
694名無し検定1級さん:04/09/05 21:37
割賦販売の「未実現利益整理法」って過去の試験に出たりしてた?
695名無し検定1級さん:04/09/05 22:08
>>694
2級段階ではかなりの応用論点。出てもみんなできないから無視


・・・って107回より前だったら言い切れたのだがww

696名無し検定1級さん:04/09/06 02:58
さて、そろそろ勉強始めるか・・・
697sage:04/09/06 09:33
まだ早い。
698名無し検定1級さん:04/09/06 11:58
割賦販売の「未実現利益整理法」ってナンダ?!
699名無し検定1級さん:04/09/06 12:04
>>698
あるのよ、そういうのが(未実現利益控除法ともいう)。割賦販売の収益計算方法のひとつ。
2級だと本来は対照勘定法まででいいと思うけど。詳しくは1級の教材参照。
700名無し検定1級さん:04/09/06 18:49
本が太い
読んでも読んでも減らない
701名無し検定1級さん:04/09/06 19:53
>>699
確かに・・・あった。
テキストの端っこに「サプリメント」として。
(ところがこの「サプリメント」というのが、全然サプリメントじゃない
 んだが・・・)
こんなとこ読んでたらもっと基礎的なところがおろそかになっちゃう。
基礎でさえまだあやふやなところがあるのに。
という訳で捨て。
仕訳だけは暗記しておけばいいだろう。
702名無し検定1級さん:04/09/06 20:39
家の前のネコうるさい
集中できん
703名無し検定1級さん:04/09/06 21:28
え?シュラッター図?
ひととおり工簿、流したのにそんなの知らない。
どうしよう・・
704名無し検定1級さん:04/09/06 22:19
製造間接費の差異分析図のことだよ。
705名無し検定1級さん:04/09/06 23:27
シュラッター図なしで差異分析するのってかなり大変そうだけど
706名無し検定1級さん:04/09/06 23:35
スプラッター映画ではダメですかぁ?
707名無し検定1級さん:04/09/06 23:35
大丈夫だよ。たぶんね。
708名無し検定1級さん:04/09/06 23:39
「シュラッター図」という用語自体を載せている市販テキストは少ないんじゃないか。
予備校では教えている場合が多いようだが。
709名無し検定1級さん:04/09/06 23:46
精算表とか財務諸表(P/S、B/S)の作成問題をやり始めているんですが、
制限時間以内に全く解けません。倍くらいかかります。
しかも、考え方は概ねあっているのですが、必ず1箇所か2箇所ミスしてしまいます。
計算ミスや転記ミスなどもなかなかなくなりません。
本番までに完璧に制限時間以内で解けるようになるのでしょうか。
まだ2ヶ月あるとはいえ、ここばっかりやる訳にもいきませんし、
工簿の演習問題もまだまだやりたいし・・・どうしよう。不安です。
本試験までには、完璧に当期純利益までを時間内に出せるようにして
おかないとやはりまずいでしょうか。。。
710名無し検定1級さん:04/09/07 00:06
>>709
>制限時間以内に全く解けません。倍くらいかかります。
>しかも、考え方は概ねあっているのですが、必ず1箇所か2箇所ミスしてしまいます。
>計算ミスや転記ミスなどもなかなかなくなりません。

まぁ、この辺は誰でも経験することだと思うから。

>本番までに完璧に制限時間以内で解けるようになるのでしょうか。

処理スピードに関しては、地道に練習を積めば十分改善は可能です。もっともその土台として、
決算整理仕訳などの処理の理屈や手順がしっかり身についている必要はありますが。

>本試験までには、完璧に当期純利益までを時間内に出せるようにして
>おかないとやはりまずいでしょうか。。。

一応はそれを目標に掲げたほうがいいでしょうね。

でもこの時期既に精算表だの財務諸表作成問題に取り組めてるってことは商簿がひとおおり
終わってるってことでしょ?余裕じゃん。709さんと同様の書き込みは前回6月の試験前にも
急増したけど、それは試験直前1ヶ月〜半月くらいになってから。この時点で既に相当リードし
ていると考えていい。自信をもって勉強続けてください。
あと、最後にP/SじゃなくてP/Lだからよろしくね。
711名無し検定1級さん:04/09/07 00:43
>>709
漏れの経験からすると、そのように思い悩むときって、
点数が劇的に伸びる前兆である場合が多い。
君が感じている壁を越えたとき、きっと高いステージへと
跳躍できるはず。頑張れ。
712709:04/09/07 01:18
710さん、711さん、温かい励ましありがとう!
何問やってもミスが無くならず、ちょっと凹み始めていたところだったので、
前向きになれました!
工簿、商簿とも学習は一通り終わったので、これからの二ヶ月はひたすら復習します。
でも、一人で勉強するのが苦手なので途中でまた挫折しないか不安ですが。
TACの直前答練までが勝負ですね。答練始まったら嫌でも勉強するでしょうから、
それまで一人でどれだけ頑張れるかが課題になりそうです。
がんばりまーす!^^
713名無し検定1級さん:04/09/07 06:47
簿記1級から3級、それぞれの合格までの平均学習時間って
どれくらいですか?
714名無し検定1級さん:04/09/07 07:20
>>713

3級:30時間
2級:250時間
1級:1000時間
715名無し検定1級さん:04/09/07 08:15
既に倍はやってるかな
でも前回並なら確実に落ちる
716名無し検定1級さん:04/09/07 11:02
利息計算で、利払い日が三月31日と九月30日があって
九月30日が利息受け取りの時
テキストでは12か月分の6か月で計算してありますが
私は365分の183日で計算しました。
端数利息の公式でやると私のやりかただとおもいますが、テキストの解答と若干数字がかわってきます(閏年かは不明)。
正しいやり方ご指導ください
717名無し検定1級さん:04/09/07 11:13
>>716
日割りか月割りかは本来なら問題に指示があるはず。

あえて言えば、社債の利払い(発行側が払う場合)はたいてい月割りだと思うけど、日割り指示の問題
がないわけではない。

一方、保有者側で利払い日をはさんで社債の売買をした場合は当然日割り計算ですね。
718716:04/09/07 13:20
ありがとう。でも保有者側なんだ。
半期に一回だから12分の6つまり2分の1にしたのかなあ。
でも前後の似た問題は日にちなんだよね。
テキストが変なのかな。
産業能率大学の通信教育なんだけど。
719名無し検定1級さん:04/09/07 14:51
>>718
単純な社債利息受け払いの問題なら、特段の指示がない限り月割りでいいんじゃないかな。

>テキストが変なのかな。

日商の問題では明確な指示が出ると思うからそれに従えばいいと思う。
720名無し検定1級さん:04/09/07 17:46
そろそろ、精神と時の部屋に入るか・・・
721名無し検定1級さん:04/09/07 22:36
前回3級受かって、最近まで2級工簿のテキストざっと読んでました。
まだ問題演習はしてないけど。
で、2級商簿はほぼ手付かずの状態。
テキストめくった感じでは、3級よりも勘定が多い(暗記量が増える)
ってだけで、理論的?に難しい(理解するのが困難)というわけでは
ないのかな、2級の商簿って。
722名無し検定1級さん:04/09/07 22:37
前回3級受かって、最近まで2級工簿のテキストざっと読んでました。
まだ問題演習はしてないけど。
で、2級商簿はほぼ手付かずの状態。
テキストめくった感じでは、3級よりも勘定が多い(暗記量が増える)
ってだけで、理論的?に難しい(理解するのが困難)というわけでは
ないのかな、2級の商簿って。
723722:04/09/07 22:38
二重カキコ、スマソ。。。
724名無し検定1級さん:04/09/07 22:41
>>716
端数利息の場合は対外的な取引だから1円単位まで正確に計算しないといけない。
だから公平を期すために1日単位で計算する。

利息の見越し計上の目的は費用の期間帰属の計算を適正に行うということであって
あくまで企業内部の数値の調整の話だからざっくりと月割りでいい。

ホントは問題文に指示があると思うんだけどね。
725名無し検定1級さん:04/09/07 23:39

指示があると思うんだけどね!
726名無し検定1級さん:04/09/08 01:09
>>721
私も工簿から始めて、あと商簿だけか余裕じゃんって思ったけど、
甘かったよ。
最近商簿全部終えたとこだけど、むしろ商簿の方が時間かかるよ。
私は暗記が苦手で、工簿は割りと面白く感じていたからかもしれないけど、
商簿もかなり大変。
3級みたいに単純じゃないんだよね。
問題も数こなさないと、なかなか完全回答できないよ。

と、私は思ってるんだけど他の人はどうかな???
727名無し検定1級さん:04/09/08 12:41
簿記2級って新卒の就職活動の際、どのくらい有利になるのでしょうか?
自分は高学歴に属しているのですが、もっと他の事をやっておいた方がいいのでしょうか?
728名無し検定1級さん:04/09/08 12:52
高学歴なら自分で考えるくらいできるだろっw
729ぴのこ:04/09/08 14:17
帝京様は簿記1級を持っているのでしゅ(^▽^)
http://kamadouma.fc2web.com/



730名無し検定1級さん:04/09/08 16:55
俺も資格欄が淋しいからとっとこって思たけど
250時間もかかるのか。アホらしいな
731名無し検定1級さん:04/09/08 18:00
柔道わろたよ
732名無し検定1級さん:04/09/08 18:04
>>727
加藤大とベッカムくらい違うよ
733名無し検定1級さん:04/09/08 18:26
>>732 その例えよくわからん
734名無し検定1級さん:04/09/08 19:31
参考書が二年前のものなんですが新しいのを買ったほうがいいのでしょうか?
735名無し検定1級さん:04/09/08 19:33
つまらないこと質問します。
3級一通り独学で勉強して、今2級を勉強しているのですが、
3級を受けずに、2級のみ受けられますか?
736名無し検定1級さん:04/09/08 20:03
余裕
737名無し検定1級さん:04/09/08 21:19
出願すれば受けられる。合格するかはあなた次第。
738703:04/09/08 22:36
>>704-708

ありがとう、差異分析図なら知ってたわ。
いや、知ってるだけで、理解はしてないが_| ̄|○
739名無し検定1級さん:04/09/09 01:40
>>734 
商業簿記の資本の部の分類区別が古い。
あとは変更なし。
工業簿記はまったく問題ナッシング。
740名無し検定1級さん:04/09/09 07:09
商業簿記が合格点で、工業簿記が全然解けなかったら
2回目の受検では商業簿記は免除してくれるのでしょうか?
741名無し検定1級さん:04/09/09 08:15
そういうシステムはない。
742734:04/09/09 16:24
>>739
ありがとうございます!
じゃあ一応商業簿記の参考書だけ買いますね。
743名無し検定1級さん:04/09/09 16:35
商業簿記のインプットやっと終わった。
盛りだくさん過ぎ・・・。
工簿もやんなきゃなんないし、パタ解きも・・・。
ボリュームありすぎ・・・。
744名無し検定1級さん:04/09/09 18:26
トレーニングの問題多杉
745:04/09/09 19:46
大学3年なんですが、今から学校に通って二月の試験を受けるのは難しいですかね?
就職活動もありますし。
746名無し検定1級さん:04/09/09 20:12
>>745

>>714みて、時間が取れそうなら余裕と思われ。
747:04/09/09 21:48
>>746
ありがとうございます。
さすがに250時間はきついですね。ありがとうございます。
748名無し検定1級さん:04/09/10 00:08
工簿がだんだん僕の許容量を超えるほど難しくなってきました
ちなみにいま個別原価計算です
誰か何とかしてください
749名無し検定1級さん:04/09/10 00:35
>>748
残念ですが、何ともなりません。あきらめてがんばってください。

でも、個別原価計算の部門別が前半のヤマっちゃあヤマです。
(特に相互配賦法とか、あのあたり)
しかし、それを過ぎれば、総合原価計算、標準原価計算は割とパターン化しやすく、
ボックス図を使った解法をマスターできさえすれば割と軽く流せます。
750名無し検定1級さん:04/09/10 01:35
>>748
まず基本をしっかり押さえてください。

2級の工業簿記の問題は毎年そんなにひねった難しい問題は出ません。
基本的でストレートな問題が多いのであまり悲観視する必要もないでしょう。
751名無し検定1級さん:04/09/10 01:39
論点同士の関連性とか気にしてたら三年かかる。
752名無し検定1級さん:04/09/10 02:16
基本的でストレートな問題・・・がかえってできなかったりすんだよね、これが。
753名無し検定1級さん:04/09/10 02:26
3ヶ月の間違いでは・・・?
754名無し検定1級さん:04/09/10 07:15
私今、工簿手付かずで
商簿4分の1をテキストやっているところです(未着品とか)。
社会人なんでまともに勉強できるのは、土日だけ。
11月に間に合うのか、不安です。150時間ぐらいでは無謀でしょうか?
しかも、3級に合格したのは11年前。
11年ぶりの簿記です。
755名無し検定1級さん:04/09/10 09:54
>>754
無謀とは思いませんが、平日もできるだけ勉強時間とったほうがいいです。難しいのはわかりますが。
特に商簿は、毎日少しずつでも時間をとり、できるだけ間をあけずにやったほうがいいです。
あと、工簿は考え方に慣れるのに時間がかかるので、早めに始めましょう。

なお、3級取得が11年前ということですが、2級の商簿を勉強していて「難しい」と感じるようなら
3級の内容を確認したほうがいいでしょう。
756名無し検定1級さん:04/09/10 22:47:08
商簿の前半は仕訳の暗記が多いので、電車の中で覚えたらいいと思いますよ
工簿は電車の中では絶対無理ですけど・・・
757名無し検定1級さん:04/09/10 22:50:17
逆に工簿は暗記しないでも
手を動かしてるうちに分かっちゃうとこがあるな。
758名無し検定1級さん:04/09/10 23:15:35
簿記1級と2級では、どれくらい差があるんだろうか?
759名無し検定1級さん:04/09/10 23:19:40
1級のほうが合格率高いですよ。
760名無し検定1級さん:04/09/11 02:49:24
受験生のレベルが違う。
761名無し検定1級さん:04/09/11 03:53:58
>>758 参考に。
>>44,>>46,>>49,>>52,>>63
762名無し検定1級さん :04/09/11 09:07:43
みんな3級をクリアしてから2級を受けてるの?
出来れば3級を飛ばして、最初から2級を受けたいんだが(独学)
76311年ぶりの簿記:04/09/11 12:20:01
2級と3級同時に受けることもできるよ。

私は今日も9時からお勉強。明日迄に商簿の半分は終わりたいな!
764名無し検定1級さん:04/09/11 13:37:33
>>762
私は3級を約6年前に取って、今回2級に挑戦します。

3級の試験を飛ばすことはできるけれど、学習を飛ばして2級を受けるのは無理ですよ。
>>655-659 ←参考
765名無し検定1級さん:04/09/11 21:58:40
2級の講座を取りたいんだけど、先生は誰がおすすめ?
3級は独学でした。
766名無し検定1級さん:04/09/11 22:24:25
その前にどこの学校通うの?
767名無し検定1級さん:04/09/11 22:27:37
2級なんて独学でも十分に対応可能。以上。
76811年ぶりの簿記:04/09/11 22:42:49
一項目ごとに理解して練習問題を解けるようになっても、
最後にいくつかのまとめの問題を解こうとすると、まったく思いだせない。答えを見ると、あーそうだった。とわかるんだけど。
問題を見て瞬時に仕訳が浮かぶぐらいにしておかないと合格出来ないだろうな。
ヤッパリ短期間にやろうとするところに無理があるかな。
今日は特殊販売について一通り勉強したけどまたやり直しが必要。ていうか手形なんかもう忘れた。何とか義務見返りとかあったなー、なんて。2、3週間前にやったことなのに
やっぱり学生時代のように、小テストや中間期末、前期後期なんかの試験がないとダメだね。気合いがはいらない。
769名無し検定1級さん:04/09/11 23:09:02
11月も6月並みの難しさなんだろうか?
以前の難易度に戻るんだろうか?
それにしても6月の試験は何だったんだろう?
770名無し検定1級さん:04/09/11 23:19:24
>>768
私もまだ勉強中の身だけど、仕訳は見た瞬間思い浮かばないとダメじゃないかな。
いちいち考えてる時間は全くないと思う。
2級は難易度も高いが、時間もかなりギリギリ。
かなり練習問題積まないと、時間内に終わらせる事さえ難しいような気がする。

>>769
私の個人的な考えだが、難易度は戻らないでしょう。
次回から戻すなら、あんなに極端に難しくした意味がない。
今後は前回並の難易度が続くと思います。
まぁ多少は易しくなるかもしれないけどね。

771名無し検定1級さん:04/09/11 23:22:10
>>770
やっぱりそう思う?でも、急に難しくした意味はあるのかな
これじゃあ、2級受ける人減ってしまうよ
772名無し検定1級さん:04/09/12 00:22:49
減りはしないと思うけどな。

TAC某校舎で2級講義やってる教室をちらっとみてみたら大教室に満員
だった。

直前期でもないのにびっくりしたよ正直。
773名無し検定1級さん:04/09/12 00:47:35
>>772
難しくなったから前回落ちた分が加味されてるんだろう。
774名無し検定1級さん:04/09/12 00:49:01
>出来れば3級を飛ばして、最初から2級を受けたいんだが

いつまでたってもこういうアホな質問がなくならないのはどういうこと?
テンプレに書いといた方がいいんじゃないの?



・・・どうせ読みゃあしねぇか、こんなこときいてくるやつはw
775名無し検定1級さん:04/09/12 01:25:47
今過去問題集をやってるんですが
90回代でも合格率が悪かったのって
何回目でしたっけ?
776名無し検定1級さん:04/09/12 01:46:03
107回の総括で日商は、難問でなかったのに基礎ができていない受験者が
多かった為、合格率が下がったと分析しています。あくまで受験側の問題で
出題側には何の不備もなかったとしています。勿論一理ありますが・・・。
よって108回も基礎を抑えてあるはずだろ?新傾向と応用問題(準1級)
を連発させるからな!時間内で合格点に満たないのは基本を分かっていない
証拠。と考えている筈です。
777名無し検定1級さん:04/09/12 01:54:22
2級なんて本気出せば2週間で合格できる。実際に俺がそうだった。
まあ俺が東大生で地頭が良すぎたこともあるが
778名無し検定1級さん:04/09/12 02:06:47
>>777みたいな書き込み、周期的に現れるよね。何でだろw
779エキサイト辞書:04/09/12 02:11:36
1)じあたま ぢ― 【地頭】<

   鬘(かつら)などをつけていない、そのままの頭。


2)じがしら ぢ― 【地頭】<

   能楽用語。

   (1)地謡(じうたい)の統率者。

   (2)大鼓・小鼓の手配りの名称。舞い事・働き事の中でテンポを
     速めるはたらきをする特殊な手配り。


3)じとう ぢ― 【地頭】<
  
   (1)平安末期、開発領主のこと。また、それが有力者に土地を寄進し、
    自らは荘園管理にあたった者。

   (2)鎌倉幕府の職名。荘園における下地(したじ)管理権・徴税権・警察権・裁判権を有し、     
    領域内住民を支配した。

   (3)室町時代、(2)の系統をひく在地領主。次第に守護の被官となった。

   (4)江戸時代、地方(じかた)知行を与えられた、大名の家臣または幕府の旗本。
780名無し検定1級さん:04/09/12 02:18:58
東大生ってむずかしい言葉知ってるんだな。
781名無し検定1級さん:04/09/12 09:41:18
馬鹿!領主様だぞ、なんて口をきくんだ!
782名無し検定1級さん:04/09/12 20:35:39
2週間ってほんとなのかな・・
うらやましすぎる。
と、思い切りツラレテミマシタ。
783名無し検定1級さん:04/09/12 20:39:28
2級とか普通3週間だろ。もっとも前回のはそれでは取れないけど。
でも、即席で取った2級とか、すぐに忘れてしまって、
将来何の役にも立たないんじゃないの。もっと簿記の深いところを
考察できるようになった方がよいかと。
784名無し検定1級さん:04/09/12 21:06:30
すいません、すでに積み立てられている法定準備金の合計額が資本金の
4分の1以上の場合は、新株を発行して払い込まれた金額の二分の一以上を
資本金とすれば、残りの金額を資本準備金として積み立てる必要はないんですか?
785名無し検定1級さん:04/09/12 21:08:22
そうじゃなくて、払込金のうち、資本金じゃなければ、
コレ全て資本準備金にしなければならない。
786名無し検定1級さん:04/09/12 21:12:30
>>785
そうでしたか・・・すいません
787名無し検定1級さん:04/09/12 21:49:30
その他有価証券の時価の評価額が取得原価を上回る場合、
評価差額に法人税等の税率を乗じて計算した金額は
一体何の科目として貸借対照表の負債の部に計上されるんだ?
788名無し検定1級さん:04/09/12 21:51:33
>>787
繰延税金負債
789名無し検定1級さん:04/09/12 21:58:19
>>788
サンクス。
凄いな。
790名無し検定1級さん:04/09/12 22:05:22
>>788
この繰延税金負債を控除した残りの評価差額が、
証取法会計で「評価差額金」、商法会計で「株式等評価差額金」でいいの?

791名無し検定1級さん:04/09/12 22:07:19
>>790
そうです。財規は「その他有価証券評価差額金」です。
792名無し検定1級さん:04/09/12 22:19:49
税効果の話は1級スレでよろしくね。
793名無し検定1級さん:04/09/12 23:01:45
横レス悪いんだけど財規って何?
794名無し検定1級さん:04/09/12 23:17:32
うちの行ってるとこの講師の人は6月がむずすぎたから調整で11月はましに
なるだろうから狙い目ですって言ってたよ。
795名無し検定1級さん:04/09/12 23:22:46
>>793
財務諸表規則。証取法会計におけるB/S、P/Lを規定する。
日商簿記検定も基本的にはこれに準じている。
796名無し検定1級さん:04/09/12 23:26:27
>>795
ありがとう。初めて知ったよ
797名無し検定1級さん:04/09/12 23:48:33
>>787-791
これって二級の話ですか???
798名無し検定1級さん:04/09/13 00:29:52
>>797
いつ二級で設問されてもおかしくない。
799名無し検定1級さん:04/09/13 02:03:06
>>798
そ、そうなの?(汗)
習ってないよ・・・多分
800名無し検定1級さん:04/09/13 03:36:22
>>799
ネタに釣られるな。税効果会計は1級。
801名無し検定1級さん:04/09/13 07:53:26
税効果会計は1級の範囲。
まったく、
2級スレで迷惑なヤツらだ。
本当にウザイね。
802名無し検定1級さん:04/09/13 10:59:18
>>800-801
そうですよねー。良かった。
ネタだったのか(笑)
803名無し検定1級さん:04/09/13 15:14:25
二級は2週間で受かるとか言っている人は、
仕事もせず一日中簿記だけやっていればいい人なんでしょう。
起きればご飯が用意され、洗濯も風呂もみーんなやってもえる人なんでしょう。
一日15時間は簿記やってるのかなあ。そうすれば210時間はトータルすることになるでしょう。
804名無し検定1級さん:04/09/13 16:47:20
>>803
おっしゃるとおりですが、何か?
805名無し検定1級さん:04/09/13 16:58:24
>>803
炊事、洗濯、掃除はするが後は、おっしゃる通りだな。何か?
806名無し検定1級さん:04/09/13 22:04:05
少し気の早い話ですが、11月の2級も6月並に合格率が低くて
二級の範囲をそれなりにマスターしてるのに不合格になっちゃったとしたら
二級取得せずに一級スタートしますか?
(2月は一級ないので二級うけるとして)
807名無し検定1級さん:04/09/13 22:22:52
2級とったら会計士にチャレンジするぞい!
808名無し検定1級さん:04/09/13 22:37:45
>>806
人それぞれ。各人の習得レベルによって違ってくる。
809名無し検定1級さん:04/09/13 22:37:46
ここは1級の範囲なんだけど、2級受験者も一応見とけってっとこを教えてください。
810名無し検定1級さん:04/09/13 22:40:10
>>809
社債の償還。1級の教材には図表を使った解法が載っていて、むしろこっちのほうが
わかりやすい。
811名無し検定1級さん:04/09/13 23:41:30
>>809
ない。
2級をしっかりやっておけ。
812名無し検定1級さん:04/09/14 00:41:33
みんな、もし受かったら次1級受ける?
813名無し検定1級さん:04/09/14 00:48:44
税理士の受験資格得る以外に、1級受ける必要あるのかなあ?
2級の範囲でとりあえず十分だと思うけど。
経理とかやっているんなら1級あった方がいいよね。
814名無し検定1級さん:04/09/14 00:51:04
1級飛ばして、いきなり会計士の勉強にいけるの?
815名無し検定1級さん:04/09/14 01:07:28
どうしようかな
2級も独学だし1級も独学でいけるかな・・・
って受かってからの話だね・・・
816名無し検定1級さん:04/09/14 03:26:17
はぁ・・・、試算表解くのに1時間かかっちまう・・・。
ほんとに早くなるのか激しく不安・・・。
ってか、もうこんな時間なのか・・・。ねるぽ・・・。
817名無し検定1級さん:04/09/14 04:20:04
>>816
40分で解けるようになれば合格点は取れるよ。
あと20分の短縮がんば♪
818名無し検定1級さん:04/09/14 06:03:44
2005年の6月に簿記1級合格して税理士の受験資格ができたとして
その年の税理士試験の申し込みに間に合いますか?
それとも2006年まで待たないといけない?
819名無し検定1級さん:04/09/14 07:04:22
>>818
11月合格なら翌年8月試験にに申し込めるが、
6月合格は手続き上、間に合わない。
820名無し検定1級さん:04/09/14 14:03:32
>>816
私も試算表1時間はかかる
TACの先生に相談したら、何度も何度も同じ問題を解いて下さいって。
3級勉強してた時に思ったんだけど、簿記って近道がないよね。
ひたすら積み重ねの学問だなーって思った。
お互いガンバロー
821松井知視:04/09/14 14:13:28
私なんか3級で落ちたなあ
再就職組なんで 2級なんとだめだろうなあ
822名無し検定1級さん:04/09/14 14:37:08
>821 
解答の過ちを復学しない人は、一生受からないから諦めろ。
資格を取る時間とそれにかかるお金を一度、紙に書いて見つめ直せ。

それよか、必死に就職した方が吉。
金が無い=行き詰まる
823名無し検定1級さん:04/09/14 15:38:02
ダメな奴は何をやってもダメ
824名無し検定1級さん:04/09/14 18:45:51
>>821
1新卒とか事務以外はあまり評価されないべさ
825名無し検定1級さん:04/09/14 20:38:03
内定もらって来年就職する大学生です。
どうも配属が経理になりそうなんだけど、
1級までやったほうがいいのかな?
今は2級を勉強中です。
826名無し検定1級さん:04/09/14 20:57:44
通りすがりの者ですが、よく会計学はともかく原価計算は頭に入れとくと役立つと言いますよね。
827名無し検定1級さん:04/09/14 21:05:35
>>817
>>820

レス、トンクス。
そか、反復してやってくしかないか・・・。(´・ω・`)
うっし!!やる気出た。アリガト。

ガイアの夜明けまで、1問解くか・・・。
828名無し検定1級さん:04/09/16 01:58:15
(# ゚Д゚) ようやく商簿のとおるテキスト・ゼミ終わったぞ、ゴルァ!!
(# ゚Д゚) 明日から工簿だ、バカヤロウ!!
(# ゚Д゚) 今月中にインプット終わらすぞ、コノヤロウ!!!
829名無し検定1級さん:04/09/16 02:18:03
(# ゚Д゚) TOEICやってると簿記が進まないぞ、バカヤロウ!!
830名無し検定1級さん:04/09/16 04:35:41
>>825
入社1年めでいきなり簿記1級レベルの知識が要求されることはまずないんじゃない
か。実際に配属されてから、その職場の要求水準、働いている人たちのレベルを
見極めた上で、あなたが将来的にずっと経理をやっていきたいのかどうかを考えて
決めればいいと思う。

もっとも、長い目でみれば、経理担当か否かに関係なく、取得するだけの価値はあ
るだろう。
831名無し検定1級さん:04/09/16 06:24:41
文学部の女子大生です。
合格率50パーだった二月に三級うけて、70点で合格し(w
六月は受けませんでした。
11月に2級をうけようとおもいます。
3級の時は参考書(読むだけ)→過去問とすすめたのですが
参考書と過去問の差が激しく、参考書の必要性がなかったような気がしたので
今回は基礎問題集と過去問集を中心にやろうと思います
簿記って理屈を覚えて理解するより理解しながら覚えたほうがはやいような…
832名無し検定1級さん:04/09/16 15:30:29
理解しながら覚えるためには参考書が必要じゃ…と思ったのは私だけ?
理屈を理解して覚えるのは簡単だけど
問題集だけだと暗記になるから覚えづらい。

なんてつられてみました
833名無し検定1級さん:04/09/16 20:13:07
>>831
釣られてみる
覚えるだけなら馬鹿でも出来る。
使いこなさなければ何の意味無いので、( ´,_ゝ`)プッか( ゚Д゚)ハァ?が世間の反応。
そうやって詰め込んでそれで使えると判断されて就職したら地獄だな。
834831:04/09/16 20:22:50
私は問題集(簡単な説明はついてる)をといていって、
解く課程で納得し理解することが多いように感じます。とくに工簿。
もちろん、わからないところは参考書で確認しますよ。
参考書で頭につめこむことより、実際にといてみるほうが勉強になる
835名無し検定1級さん:04/09/16 20:24:34
やらせてください。
836名無し検定1級さん:04/09/16 20:28:41
モー、ageないでよ。(´・ω・`)
変なの来ちゃったじゃん。
837sage:04/09/16 23:18:51
>>831
参考書と過去問の差が激しいって言ってる時点でおわりだな
過去問にない形式の問題がでると解けなくなる人の典型
838名無し検定1級さん:04/09/16 23:35:26
>>831
他学部とはいえ、大学生で2、3級は恥ずかしくない?
あくまで1級のステップアップなら理解できるが・・・
当方、理学部だけど半年(TACのトキパタで独学)で
「3級(受験せず)、2・1級(同時一発/満点・87点)」合格したよ。


839名無し検定1級さん:04/09/16 23:41:42
>>838
はいはいよかったね。
840名無し検定1級さん:04/09/17 00:07:25
>>838
>TACのトキパタ

( ゜д゜)ポカーン
841名無し検定1級さん:04/09/17 00:12:58
>参考書で頭につめこむことより、実際にといてみるほうが勉強になる

そんなものすごく当たり前のことを、大上段にふりかぶって言われても・・・。

>解く課程で

過程。
842名無し検定1級さん:04/09/17 00:13:06
>>840
知らんのか?
「出題【解き方】と【パターン】」だ!!
略してトキパタw
843名無し検定1級さん:04/09/17 00:16:15
>>842
いや、840はそういうことでつっこんだんじゃないんだと思うが
844名無し検定1級さん:04/09/17 00:17:45
>>843
いや、正確には「出題パターンと解き方」略してパタトキだ。
わかりずらいボケでスマソ。
845名無し検定1級さん:04/09/17 00:31:33
>「出題【解き方】と【パターン】」だ!!
>略してトキパタw

そうか、新シリーズ出てたのか。知らんかったw
846名無し検定1級さん:04/09/17 00:35:26
簿記2・3級もってる普通の大学生より、
簿記1級ごときで威張ってる大学生のほうがはるかに恥ずかしい人のように思う
847名無し検定1級さん:04/09/17 00:38:38
女子大生がいるならマジでやらせてください。一生懸命サービスしますから
848名無し検定1級さん:04/09/17 00:39:40
最初で最後の資格だ。許してやれ。
849名無し検定1級さん:04/09/17 00:42:03
最初で最後の資格だろう、あの喜びよう。
僕ちゃんよかったね。
850名無し検定1級さん:04/09/17 00:43:50
違うぞ。
ただ持ってるだけの資格だ。
いざ使おうって時に役にたたん。許してやれ。
851名無し検定1級さん:04/09/17 01:49:30
というか、大学生なんだから許してやれ。
852名無し検定1級さん:04/09/17 02:44:45
俺もトキパタで勉強するぞ
853名無し検定1級さん:04/09/17 14:08:03
そうだ、諦めよう!
  \ | /
  ― Θ ―
  / °\
    ('A`) 
    ノヽノヽ
      くく
854名無し検定1級さん:04/09/17 15:39:08
>>853
神!!
855名無し検定1級さん:04/09/17 22:29:21
今更だが107回の合格率低すぎ・・・。
856名無し検定1級さん:04/09/18 23:27:47
解きパタを使えば楽勝ですよ!
きっと1級や3級の受験生もこの本のことを知らないから宣伝してきてあげてください!
857名無し検定1級さん:04/09/19 00:49:49
トキパタ・・・(笑)
今日TACへ行ったけど、簿記のトキパタは見つからなかったなぁ。
他には簿記の問題集色々あったけど、やっぱりトキパタが良いのですか?
合格テキスト&トレーニング&トキパタで完璧ですか?!
858名無し検定1級さん:04/09/19 01:01:45
2級ホルダーですが、1級に行くべきか、診断士に
行くべきか迷ってます
859名無し検定1級さん:04/09/19 01:08:17
>>857
TACのお得意さんでないと買えない限定版シリーズだからね・・・。
860名無し検定1級さん:04/09/19 01:51:38
>>858 1級とった後診断士。2級忘れない今のうちに。
861名無し検定1級さん:04/09/19 15:59:10
会社から、来年に診断士とれとか言われてないんなら、
860さんのがいいと思う。
どうせ2級まで勉強したなら、1級もってたほうがいい。
862名無し検定1級さん:04/09/19 17:21:24
解きパタは市販のパタ解きの裏バージョンだからねぇ
その辺の本屋では売ってないよ
863名無し検定1級さん:04/09/19 17:27:49
>>859
>>862
入手方法を教えてください!!
864名無し検定1級さん:04/09/19 18:15:22
TACからは他人に教えるなって言われてるし。そもそも公式には存在しないことになってるからね。
865名無し検定1級さん:04/09/19 19:40:08
TAC生は当然お得意様扱いだよね?
866名無し検定1級さん:04/09/19 19:42:36
いや、TAC生でも過去にかなり講座受講実績がないと・・・。
867名無し検定1級さん:04/09/19 19:45:07
騙されちゃダメだよ。
ここで普通買えるよ!

http://bookstore.tac-school.co.jp/book/contents.cgi?id=1535&show=&value=04

868名無し検定1級さん:04/09/19 19:46:24
869名無し検定1級さん:04/09/19 21:43:34
>>867
普通のパタ解きはあるけど、今話題になってい解きパタは出てないね。
870名無し検定1級さん:04/09/19 22:21:16
トキパタは、やっぱり公式には存在せず、TAC生でも過去にかなりの受講歴の
あるお得意様じゃないと買えないもんなんだね(笑)
871名無し検定1級さん:04/09/19 23:26:12
なんか鮫島事件みたいな雰囲気だな
872名無し検定1級さん:04/09/19 23:37:28
バカ、その名を出すな!
873名無し検定1級さん:04/09/20 01:18:21
鮫島事件って何でつか?
874名無し検定1級さん:04/09/20 01:49:23
ぐぐればいろいろと出てくるよん。

つーか、872のレスもお約束どおりだw
875名無し検定1級さん:04/09/20 12:32:45
6月に2級落ちて、11月リベンジ組ですが、
経理以外の職種だったら、2級で十分ですかね?
これからは1級持ってた方が強みになるかな?
876名無し検定1級さん:04/09/20 16:27:24
>>875
1級を持っていても よく勉強されたのですね。 でおしまい。
合格への険しい道を考えれば、無理してまで取る必要はないと思います。
経理のプロを目指すのなら別ですが、一般的には2級レベルの知識があれば
十分と思います。そもそも2級も2,3年前からは難しくなっています。
前回の合格率なんて国家資格レベルですよ。
877名無し検定1級さん:04/09/20 19:41:04
1年半前のLEC、20日で受かるのテキストってまだ使えますか?
878名無し検定1級さん:04/09/20 19:44:42
>>877
実際にやってみて、結果キボンヌ。









前回の結果を見てると・・・無理だろ。
879名無し検定1級さん:04/09/20 19:45:30
1年半で、そんなに変わりましたか?
88011年ぶりの簿記:04/09/20 20:24:07
テキストでじっくり商簿からやっていたのですが、ちっともすすみません。
ここで何回も解きパタが良いと紹介されていたので、今日書店で購入しました。
はじめの仕訳のページをみて28パターンをとりあえず覚えれば良いとあり愕然としました。
解きパタは過去問を分析してあり勉強する上で無駄がないと思います。
でも過去問はテキストで一通り勉強してから解くものだと思います。それを省略していきなり解きパタから始めるのは無理があるでしょうか?
ちなみに私は資格をとることが目的なので、深い理解とか真の理解とかそういう物はあまり求めていません。
881名無し検定1級さん:04/09/20 22:27:02
>880
商簿はともかく、工簿もそうする気か?
882名無し検定1級さん:04/09/20 23:40:28
>>880
>テキストでじっくり商簿からやっていたのですが、ちっともすすみません。
使用テキストは何?同じものを使っているヒトからアドバイスもらえるかも。ところで3級の内容は完璧?

>でも過去問はテキストで一通り勉強してから解くものだと思います。
それがわかってんだったら・・・

>それを省略していきなり解きパタから始めるのは無理があるでしょうか?
答えは明らか。

>深い理解とか真の理解
そんな域に達していなくても合格はできる。でもせめて「ちゃんと」理解していることは必要。
883名無し検定1級さん:04/09/21 01:32:39
>>831>>880
合否を是非ここで報告してね
884名無し検定1級さん:04/09/21 03:18:36
昨日、パタ解き買ってきた
今後は更に気合いを入れてガンガルぞ
(y´Д`)y
885名無し検定1級さん:04/09/21 08:08:34
解きパタの方買わないと落ちるぞ
886名無し検定1級さん:04/09/21 11:51:17
やっぱ解きパタだよね!!
887名無し検定1級さん:04/09/21 14:20:21
まったくのずぶ素人ですが、事情がありまして簿記を勉強することになりました。
とりあえず2月の試験を受けようと思ってますが、2級を取るには4ヶ月ほどの期間で十分なのでしょうか?
888名無し検定1級さん:04/09/21 15:05:44
2月に2級という目標自体は妥当だと思いますが、素人の方がいきなり2級はムリです。
まず、3級から挑戦してください。2級に挑戦するのに、3級を取得する必要はありません
が、カリキュラムの編成上3級の学習から入らないと理解できません。とりあえず、11月
3級、2月2級目標でいいのでは?

889名無し検定1級さん:04/09/21 16:38:44
TACのとおる君買って今やってるが
こんなに薄いので大丈夫かとちょっと心配
一緒に買ったパキトキはしばらく書架行き
10月中旬から始めよう、ってちょっと遅いな
89011年ぶりの簿記:04/09/21 21:03:59
とおる君は一般の書店で売っているんですか?


みなさんは全経は受けますか?日商2級は全経の何級に当たるのでしょう?また日にちはいつでしょう?
質問ばかりでごめんなさい。
891名無し検定1級さん:04/09/21 21:06:35
そんなのネットで調べりゃわかるだろ・・・。
892名無し検定1級さん:04/09/21 21:16:25
パキトキ10月中旬からじゃ遅いの?
私はまだ買ってもいない・・・
893教えて:04/09/21 22:12:16
パタ解きの3ページのAランク仕訳の利益処分で
株主配当金が2500000
役員賞与金が500000
で利益準備金(商法最低)が何で200000になるの?
10分の1だから300000じゃないの?

2004.7.25発行のものです。
894名無し検定1級さん:04/09/21 22:17:26
>890
日にちは知らないので、ネットでよろしくお願いします。
内容は、全経2級と1級の間くらいと聞いてます。
日商2級を終わらせても、全経1級はもうちょっと範囲が広い
(というよりずれてる?)らしいです。
ただしあくまで、範囲、の話で、
どちらがひねっていて難しい問題かというと、
日商2級のほうが全経1級より難しい、
・・・という全て友人からの受け売りでした。
895名無し検定1級さん:04/09/21 22:30:13
>>893
そのパタ解きとやらは持ってないので分からんが、利益準備金は資本準備金
との合計が資本金の1/4になればそれ以上は積み立ててはいけない。

つまり、その利益処分でちょうど200,000積み立てれば1/4に到達するという
状況だったんじゃないのか?
896名無し検定1級さん:04/09/21 23:05:42
利益準備金積み立て額の算出方法

資本金×1/4−(資本準備金+利益準備金)・・・・・・・・a

(配当金+役員賞与)×1/10・・・・・・b

aとbの計算結果を比較して、小さいほうを利益準備金積み立て額とする



・・・・パタ解きってこんな超基本的な解説もでてないの??w
897名無し検定1級さん:04/09/21 23:17:52
>こんなに薄いので大丈夫かとちょっと心配
1級では「とおる のみでは、抜けがあるのでリスキー」ということになっているようだが、
2級なら大丈夫じゃないの?

>一緒に買ったパキトキはしばらく書架行き
パキトキって・・・w さらに謎の新シリーズ登場か?

>そんなのネットで調べりゃわかるだろ・・・。
ここまで強力なクレクレ君は自分も久々に見たような気がするw。
898名無し検定1級さん:04/09/21 23:19:31
>>896
その算式(b)は、中間配当なら正しいが、利益処分なら正しくは無いが・・・
899名無し検定1級さん:04/09/21 23:42:21
2級なら>>896ぐらいまでで正答だろ。
カカシや未実現利益の配当禁止までは出ないって。
900名無し検定1級さん:04/09/21 23:49:34
かかしっていう覚え方、もう正しくないんでは?
901名無し検定1級さん:04/09/22 00:10:37
>>888

どうもありがとうございました。いろいろ問題集見てみようと思います。
902名無し検定1級さん:04/09/22 00:15:35
>>898-890
利益準備金要積立額の計算と間違えてないか?

実際に社外流出の額が決まったらその10分の1の金額が1/4規定との
比較の対象だよ。
903名無し検定1級さん:04/09/22 01:11:21
>>902
中途半端に1級の知識ぶん回す輩がいて困りますね。
904名無し検定1級さん:04/09/22 02:44:12
>実際に社外流出の額が決まったらその10分の1の金額が1/4規定との
>比較の対象だよ。



恥ずかしい・・・・(笑



中間配当と利益処分のところ復習してみなさい




905名無し検定1級さん:04/09/22 02:57:29
中間配当は2級範囲外なので1級スレでやってください。おながいします。
906名無し検定1級さん:04/09/22 02:58:04
(# ゚Д゚) ようやく工簿のとおるテキスト終わったぞ、ゴルァ!!
(# ゚Д゚) 明日から工簿のゼミだぞ、バカヤロー!!
(# ゚Д゚) 予定通り、来月からパタ解き入れそうだぞ、コノヤロー!!
907名無し検定1級さん:04/09/22 03:05:06
896の(b)について、

利益の処分(>>905【中間配当は関係ないぞ】)では、
「最低限度額を積み立てる」という文言があって初めて成立する算式である。
株主総会の決議により、(一定の要件の下、配当可能限度額の範囲内で)10分の1以上の利益準備金の積立をしなければならないのだ。


よって(b)は 「正しくない」と言える。

「最低限度額を積み立てる」等の言葉 ・・・ これを見落とすでないぞw


908893:04/09/22 07:09:43
みんなありがとう。
勘違いしてました。
それなのに本が間違っているんじゃないかと思ってました。
はずかしいー。
909名無し検定1級さん:04/09/22 15:20:28
1級落ちこぼれ受験生が、生半可な1級知識を振り回して、2級受験生を威圧するスレはここですか?
910禿同:04/09/22 20:59:33
質問に必要な範囲で答える1級受験生ならいいが、
中途半端な荒らしの1級受験生は来るなよ。
いらないよウザイから。当方簿記講師。

Record the following transactions in the Journal.

Bought for cash merchandise $250

こんな簡単な仕訳だってできないだろ?どっかいけ。
911名無し検定1級さん:04/09/22 21:09:03
>>879 
一年半前のテキストだと、
資本の部が資本剰余金と利益剰余金になったってのが、
把握てきないかもしれんが、他は変更はないはずだ。
912名無し検定1級さん:04/09/22 21:36:55
質問に必要な範囲で答える1級受験生ならいいが、
中途半端な荒らしの1級受験生は来るなよ。
いらないよウザイから。当方簿記講師。

Record the following transactions in the Journal.

Bought for cash merchandise $250

こんな簡単な仕訳だってできないだろ?どっかいけ。
913名無し検定1級さん:04/09/22 21:49:09
大○に行ってます。
2級難しいよ。。
先生に落ちこぼれと思われてそう。
914名無し検定1級さん:04/09/22 21:57:20
>>879
>>911
いや、多分>>878が言いたかったのは、107回並みの難易度だったら、そもそもLEC本では太刀打ちできない
んじゃないか、ということだったと思われ。まぁ、LEC本 のみ で済ませることなんて普通はないと思うが。
915名無し検定1級さん:04/09/22 22:04:06
漏れはLEC本と解きパタだけで済ます予定でつ
916名無し検定1級さん:04/09/22 22:12:49
それは、まさに107回で日商が狙い打ちにした受験生パターンでは・・・
917名無し検定1級さん:04/09/22 22:16:14
私も○原。
先生がちゃねらー。
いい先生なんだけど、「掲示板」話は
聞いてるこっちがなぜか恥ずかしいのでやめてほしい。
918先生:04/09/22 22:19:07
失礼しました。
以後気をつけます。w
919名無し検定1級さん:04/09/23 01:23:30
>>910
>Record the following transactions in the Journal.
>Bought for cash merchandise $250

次の取引の仕訳をしなさい。
商品を現金250jで購入しました。
以下バカらしくて(purchase ,cash)ので省略。

英文簿記は詳しくはないが、常識的な範囲では知ってるさ。
一回だけbatic受けて770点台という悲惨な点数だったが。
profit and loss statement , balance sheetは出来て当たり前じゃん。
せめてstatement of cash flowを白紙の状態から英文で書かせる程度で判断してよ。

まさか、この程度の問題を一般常識とでもおもってるの?(笑

p.s. 簿記の講師って1級程度も合格したこと無い人がいるってホント?

920名無し検定1級さん:04/09/23 01:40:32
質問に必要な範囲で答える1級受験生ならいいが、
中途半端な荒らしの1級受験生は来るなよ。
いらないよウザイから。当方簿記講師。

Record the following transactions in the Journal.

Bought for cash merchandise $250

こんな簡単な仕訳だってできないだろ?どっかいけ。
921名無し検定1級さん:04/09/23 02:01:13
簿記の講師って、税理士とか会計士の資格持ってるの?
それとも挑戦中とかなの?
いつも不思議〜。
922名無し検定1級さん:04/09/23 02:04:39
で、第108回の難易度はどうなのよ?
923名無し検定1級さん:04/09/23 02:11:12
税理士めざすなら、簿記知識最低知識2級
会計士めざすなら、簿記知識最低知識1級
必要。

この解釈っておかしい?
むしろ両方とも1級知識はほしいところ?
924名無し検定1級さん:04/09/23 04:10:52
いきなり2級受ける者です。
問題集解いててわからんところは、
徹底的に参考書で調べてから答えはみるべきでしょうか?
925名無し検定1級さん:04/09/23 04:57:17
>>923
919です。
俺は税理士試験専念の受験生。
簿記論財務諸表論(消費税・日商1級も)合格済み。

>税理士めざすなら、簿記知識最低知識2級
たぶん、税理士の会計科目を専門学校で受講する場合、
簿記検定2級程度の知識はあるとの前提で授業が行われるため、
そう言われるのでしょう。
競争試験のため、実際に本試験で合格するかどうかは運不運の要素もあるのではっきりとは言えませんが、
日商1級をぎりぎり受かる程度のレベルでは税理士試験の簿記・財表ではお話にならない程度と思って結構です。
あくまで、税理士試験の本試験当日に「日商1級をぎりぎり受かる程度のレベル」ということです。
誤解なさらないように。

それでは、おやすみなさい。


926名無し検定1級さん:04/09/23 05:07:10
>>924
3級の学習内容は完璧ですか?
927名無し検定1級さん:04/09/23 05:13:27
そう言えば、今年の2chの笑い話なんですが、
日商1級を一発で受かったと自信満々で、税理士試験なんか落ちる訳がないと豪語し、4月頃から受験参加した人がいました。
しかし、今年の税理士試験の簿記・財表の直前期全国答練で両科目とも「下位5%以内」という結果のようでした。
当然本試験(8月)も「自己採点」するまでも無い悲惨な結果だったようです。

検定と国家試験・・・その間に高い壁があるみたいですね・・・

その人のHNは 独学で○○○○というみたいです。
それでは、本当におやすみなさい。

928名無し検定1級さん:04/09/23 05:18:58
落ちこぼれ税理士受験生が、税理士試験の難しさをアピールして、日商2級受験生を威圧する
スレはここですか?
929名無し検定1級さん:04/09/23 05:35:27
>>923は「受かるなら」ではなく「めざすなら」って言ってるんだから、税理士なり会計士なりの
学習を開始する時点での前提条件を言ってるんだろう。受験時点での到達度のことでは
ないと思われ。
930名無し検定1級さん:04/09/23 05:52:12
>928
本来は1級スレがその役割だったのだが。なんで2級まで降りてきてるんだろね。直接関係ない話を延々と展開されて、
2級受験生にはホントいい迷惑。

>日商1級をぎりぎり受かる程度のレベルでは税理士試験の簿記・財表ではお話にならない程度と思って結構です。

そんなわかりきった当たり前のことを、胸張って言われても・・・。
931名無し検定1級さん:04/09/23 06:22:00
>俺は税理士試験専念の受験生。
>簿記論財務諸表論(消費税・日商1級も)合格済み。
なぜそのようなお方が、敢えて2級スレを、しかもわざわざこんな時刻に徘徊なさっているのかと、小一時間・・・w

932名無し検定1級さん:04/09/23 07:44:04
>日商1級を一発で受かったと自信満々で、税理日商1級を一発で受かったと自信満々で、税理士試験なんか落ちる訳がないと豪語し、4月頃から受験参加した人がいました。


こういう自惚れもいるという戒めかもよ?自称講師のように
933名無し検定1級さん:04/09/23 07:50:12
とにかく、知識自慢君たちは、
このスレに不要。
本当に迷惑。
934名無し検定1級さん:04/09/23 07:56:19
>933
っていうか、925もどうかと思うけど
横レスで悪いけど、異常に反応する君はたいした実力も無いくせに肩書きだけで威張る自称講師
ではないかと思ったが、どう?
935名無し検定1級さん:04/09/23 08:01:58
>>934 
おまえの実力はわかったから。
すごいよ。すごい。
もうカキコするなよ。
936名無し検定1級さん:04/09/23 08:09:47
ずいぶん、荒れてるな・・・。
本番までまだ時間あるんだし、マターリ且つ気を抜かずに行こうぜ。
みんなの合格祈願sage
937名無し検定1級さん:04/09/23 12:22:12
うむ。もういいじゃないか。
とにかく2級合格に向けて、皆がんばろうぜ。

ちなみに私は合格テキスト&トレーニング 計4冊やるつもり。
うんざりするけど、やってみると意外に楽しい。
コツコツがんばろうや。
938名無し検定1級さん:04/09/23 15:05:28
アマゾンで人気のある、かんき出版の最短集中ゼミっていうテキストを
使用してるんですが、この本使ってる人はいますか?評価とかあったら
聞かせて下さい。。
939名無し検定1級さん:04/09/23 16:23:34
工業簿記の配賦等をわかりやすく覚えやすく解説しているテキストはある?
初期の段階でつまずいている俺は素質ないの?一応3級持ちですが…。
940名無し検定1級さん:04/09/23 16:48:42
上でも書いたけど、合格テキスト&トレーニングは結構いいよ。
丁寧さでは一番。分厚いけどね・・・。
941名無し検定1級さん:04/09/23 17:06:54
どこの会社からでてますかね?買ってこよう。
配賦とかの流れはおぼえるの大変なのは俺kだけですか。
942名無し検定1級さん:04/09/23 17:21:19
943名無し検定1級さん:04/09/23 17:36:06
ありがとう。
初期でつまずいてもめげない。
944名無し検定1級さん:04/09/23 23:46:17
工簿がよくわかんないって言ってるヒト、まさか中央経済社使ってないでしょうね?
あれはやめたほうがいいよ。解説不親切すぎ。素直にTACとかの定番を使いましょう。

>配賦とかの流れはおぼえるの大変なのは俺kだけですか。

最初は戸惑うけど、いずれ慣れる。っていうか、工簿は振替の連続。最終的には、勘定連絡図の全体像を
(暗記でなく)に頭に入れる必要がある。
945名無し検定1級さん:04/09/23 23:50:44
ノシ 
中央経済社つかってまーす。こりゃおすすめしないわw
構成めちゃくちゃ。解説日本語になってない。
本文で言及してないことが例題で出てくるから
考えても考えても解けず時間をムダにする。

商簿のほうは問題ないんだけどな〜
946名無し検定1級さん:04/09/24 00:21:26
ちょっと前の会計板の2級スレで、中央経済社は地雷っていう書き込みがあったけど、本当だったのか・・・
94711年ぶりの簿記:04/09/24 07:35:37
現金\\\売買目的有価証券\\\
有価証券売却損\\\有価証券利息\\\
という仕訳を
現金\\\有価証券利息\\\
有価証券売却損\\\売買目的有価証券\\\
というように
左右は良いが前後がテキストの解答と違っても
○なのか×なのか?
948名無し検定1級さん:04/09/24 10:24:37
>>947
ダメ!全部暗記汁!
949名無し検定1級さん:04/09/24 12:47:27
>>948
・・・それネタだよな? ・・・ホント?
950名無し検定1級さん:04/09/24 21:30:03
別に大丈夫だけど、有価証券とその利息のようにごはんとおかずがハッキリ
してるような取引だったらごはんを先に書いて付け合せを足してくってした
方が印象がいいかも。
951名無し検定1級さん:04/09/25 02:55:26
現行の仕訳問題の出題形式は、単発モノが5問。書き方の順番が問題になるような出題なんてないでしょ。
採点実務も煩雑になるし。
95211年ぶりの簿記:04/09/25 10:13:45
ありがとう。
基本的には順番は構わないけど、物によってはだめかもって感じでしょうか?

あのーまた質問ばかりでごめんなさい。ひとりで勉強しているので、誰もきく人がいなくて。
車両運搬具減価償却累計額はテキストだと2行で書いてあるけど、私たちが手書きで解答するときは、1行でかくべきでしょうか?
くだらなくてごめんなさい。
95311年ぶりの簿記:04/09/25 14:11:14
やっとパタ解きのAランク仕訳が瞬時にできるようになったよ。
Bランク仕訳を頑張ろう。
954名無し検定1級さん:04/09/25 20:17:17
>1行でかくべきでしょうか?
1行で書ければすっきりするんで、それに越したことはないと思うが、やはり解答欄のスペースの大きさ次第。
小さいところにムリに1行で書いて、読みにくくなったら本末転倒。
955名無し検定1級さん:04/09/26 01:11:13
5年ほど前、日商簿記3級合格したものですが、
例えば3級の労力や難度を100とした場合、2級はいかほど??
956名無し検定1級さん:04/09/26 01:47:18
>>955
その話題は過去にさんざん出てますよ。
>>761
957名無し検定1級さん:04/09/26 03:43:26
>>761
3級100に対して2級300はいいとして
1級は1500ぐらいはあるでしょう
簿財合わせて2000ぐらいって所ですかね
958名無し検定1級さん:04/09/26 12:05:59
私見だが、5年前の3級が100なら、
今の2級は300じゃきかないんじゃないかなあ
959名無し検定1級さん:04/09/26 12:07:57
そこまでして1級取る意味あるかなあ
960名無し検定1級さん:04/09/26 12:13:20
>>959
1級はやっぱり企業側の評価高い
2級とは雲泥の差
就職・転職にはやっぱり1級
自己啓発なら2級でいいと思う
96111年ぶりの簿記:04/09/26 12:51:55
労力を同じ100とするなら
簿記1級だけと
簿記2級とパソコン2級なら
二つ違う資格持っていたほうが幅広い人にみられていいと思う。
ただしOLとか一般職の場合。
経理や会計関係の仕事に就くならピカッと光る1級の方が印象もいいし、役立つよね。

私は2級でやめるつもり。パソコンを11年ぶりにまたやるつもり。
962名無し検定1級さん:04/09/26 12:54:31
2級受かったら、1級か診断士かで迷う
まあ、11月に2級受かるのが先だけど
何かアドバイスありませんか?
お願いします
963名無し検定1級さん:04/09/26 12:59:18
>>962
11月2級、来年6月1級、再来年診断士
1級持ってれば、診断士の財務・会計はかなり有利
2級でも十分だがな
96411年ぶりの簿記:04/09/26 18:51:06
今日は解きパタの第一問対策91回までやりました。Aランク仕訳Bランク仕訳を覚えれば結構解けるので良かった。

書いてばかりでごめんなさい。仲間とか同士が欲しくて。
965名無し検定1級さん:04/09/26 18:57:03
>>964
パタ解きばかりやってたら、落ちるぞ
966名無し検定1級さん:04/09/26 20:02:30
>>965
解きパタだから大丈夫だよw
967名無し検定1級さん:04/09/26 22:00:12
いまだに解きパタとパタ解きの区別がついてないのがいるとは・・・。
968名無し検定1級さん:04/09/26 22:22:08
パタトキの仕訳問題だけやってみたら、半分くらいしかできなかった(涙)
頑張って覚えなくちゃ〜。
でも、合格トレーニング1からやり直すよりはるかに時間短縮になるよね。
工簿はもっかいトレーニングやり直そうと思ってるけど、
商簿はパタトキだけで大丈夫かな???

ちなみに、私が買ったのは秘宝「トキパタ」ではなく普通の「パタトキ」だけど、
やっぱりTACには置いてなくて、奥の方から出してもらったよ。
969名無し検定1級さん:04/09/27 00:58:26
模試ってどこか資格学校?でやってませんか。
970名無し検定1級さん
>>969
直前になれば大手各校が実施する。各校のウェッブサイト参照。