司法書士試験の基本書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
何使ってる?
2名無し検定1級さん:04/07/04 11:58
司法書士試験なんか3ヶ月でうかった。
3名無し検定1級さん:04/07/04 12:09
今まさに平成16年の本試験昼休みなんだが・・

えらいタイミングでスレたてたな。
4名無し検定1級さん:04/07/04 12:35
「司法書士7ヶ月完全合格法」
5名無し検定1級さん:04/07/04 12:42
7ヶ月で楽勝でしょう♪
6名無し検定1級さん:04/07/04 12:53
つーか、オマエラなんでここにいるんだよw
携帯から書き込んでるのか?
7 :04/07/04 13:04
  これから司法書士の勉強独学で始めるつもりです。
今伊藤塾の「○○法入門」シリーズ読んでますが,わかりやすいので「シケタイ」
 を基本書にしようと考えてますが,どうかな(司法試験がメインのようだが)?
  
  
8名無し検定1級さん:04/07/04 13:11
いい天気だな。速攻で退出して、巨大な芝生の上で、お天道様
をながめてるよ。午前で終わったもんな。今年も・・。
来年こそがんばるぞ!
べテ経歴:1年目:W 2年目:L  3年目:N 
     4年目:L 5年目:独学 今年★:独学
     しめて現在までで、455万使っちゃいました。
     ただし、学費・参考書代のみで
9名無し検定1級さん:04/07/04 13:19
ロー逝けたな
10名無し検定1級さん:04/07/04 13:21
>>8
まだまだっ!
漏れは10年かかって700マソは使ったぞ。
いま取り返してる最中。
                 by本職





ウチの補助者タソ泣いてはきゃいいが・・・
11名無し検定1級さん:04/07/04 17:47
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。
何もかもをひっくるめて、
唯一にして絶対的に、美しいものだと思う。
こんなに美しいものを見られる自分は幸せだと思う。
そして、
人間の五感でしか、自分の視点でしか見られない自分を
悲しく思う。
それでもいいと思う。どんな形であれ世界を見られる以上、観察できる以上、いいと思う。


12名無し検定1級さん:04/07/04 17:50

落ちたんだなw
13名無し検定1級さん:04/07/04 17:57
>>7
シケタイは、参考書として利用し、入門六法をメインにした方がいいですよ。
後は、LECの過去問でアウトプット。
実は、LECと伊藤塾の教材は相性がいい。
14名無し検定1級さん:04/07/05 02:14
俺はもう4年も試験受けてない。
 
日本司法学院の基本書で合格したって体験記よくあるけど本当かな。
あの本では・・・
15名無し検定1級さん:04/07/05 08:21
知識をストックする試験。全暗記覚悟で。
167:04/07/05 23:09
>>13 さんありがとうございます。入門六法ですか??調べてみます。
(シケタイでは詳しすぎですか?)。
そしてLECの過去問ですか。よさそうですね。
過去問解く→テキストに書き込みでオリジナル化してくつもりなので、テキストは
わかりやすければいいかなと。

17名無し検定1級さん:04/07/05 23:09
で、結局、どれがいいのか
18名無し検定1級さん:04/07/06 00:00
基本書は、やっぱり科目ごとに変えるんですかね?
19名無し検定1級さん:04/07/06 00:06
すべて司法学院
20名無し検定1級さん:04/07/06 00:12
>>19
それじゃ100年経っても合格しない。
21名無し検定1級さん:04/07/06 21:54
本当に基本書何使ってるの?
教えてよ・・・
22名無し検定1級さん:04/07/06 23:48
最初はデュープロでいいでしょう。
司法学院のではじめると大変なことになるよ。
確かに何でも書いてあるけど試験に不要な部分も多い。
デュープロもやれないのに司法学院のを制覇するのは難しい。
試験対策上も本筋から外れかねない。
そもそも、本試験での受験生の正答率が50%前後以上の問題を
確実に取れれば、充分合格圏内に入れるしね。
確か去年の場合は50%以上の問題が62,3問あったはずだよ。

237:04/07/06 23:51
伊藤塾の入門六法シリーズ調べました。シケタイの方が詳細版の様ですね。
自分はテキストは1種類で、それを見れば必要な情報があらかたわかるように
という主義なんですよ。そう考えると民・商はシケタイで憲・刑等は入門六法
ですかね。
 といわけで、伊藤塾「○○法入門」読破→シケタイ・入門六法読破&LEC
問題演習→登記法と進めていきまつ。
 
 
24名無し検定1級さん:04/07/07 00:19
オレは、商・民は入門六法のみ。
憲・刑については、入門六法で十分すぎると思う。
でも入門六法を完璧にするのって、相当な努力いるよな。
25名無し検定1級さん:04/07/07 00:20
「司法書士7ヶ月完全合格法」
26名無し検定1級さん:04/07/07 00:24
>7
シケタイは、条文が記憶に残らないぞ。
27名無し検定1級さん:04/07/07 03:43
「実戦基本書」っだったかな?黄色い表紙の本なんですが
あれはどうなんでしょう?
とりあえず民法の基本書を探しているのですが・・・
28名無し検定1級さん:04/07/07 03:49
登記六法でしょ、やっぱり
29名無し検定1級さん:04/07/07 03:53
日弁連理事会ニュース
司法書士との激闘
http://www.zenkikai.com/rijikai/rijikai6.htm
30名無し検定1級さん:04/07/07 08:31
内田民法使ってるの俺だけ?
 
司法試験用の本使えば大丈夫だろうと思って・・
31名無し検定1級さん:04/07/07 08:39
>>29
興味深く読んだ。
司法書士は準弁護士の資格与えられればそれで解決。
32名無し検定1級さん:04/07/07 08:48
今年の民法、そんなにムズかったか?
33名無し検定1級さん:04/07/07 09:36
いや、難しくはなかった
34名無し検定1級さん:04/07/07 11:24
俺今年受けなかったし。
つーかもう5年も受けてない。
勉強だけはだらだらやってる。
35名無し検定1級さん:04/07/07 11:36
書士に基本書なんて不要だろ。
テキストのことなら、初学者が読むならとにかく記述が分かりやすいもの、
例えば、残念ながらまだ数冊(数科目)しか出ていないけど、住宅新報社
の楽学シリーズなんかがわりと良い気がする。
その後、繰り返して読み込むなら、デュープロあたりが良いだろう。
司法学院のものは、辞書として使うなら最適であろうが、あれを読み込む
となると、時間がどれだけかかるのか見当がつかない。
36名無し検定1級さん:04/07/07 13:08
実戦基本書も悪くはないだろうけど、
知識の羅列にすぎないよ。
あれこそ講義がないと理解しにくそう。
商法、民訴等は悪くないけどね。
まあ、Dプロのほうが無難。
3736:04/07/07 13:13
あと、シケタイはむしろ辞書的に使ったほうがよさげ。
司法書士の試験には余分なとこ多いし、
足りない部分もある。
38名無し検定1級さん:04/07/07 16:55
デュープロいいよ。でも今年は色々漏れがあったと思う。
でもまずはデュープロお勧めします。
39名無し検定1級さん:04/07/07 20:13
民法 内田貴 東京大学法学部教授

これじゃだめなの?(;_;)
407:04/07/07 21:24
>26 レスどうも。
  どうやら伊藤塾ならシケタイより入門六法ということなのですね。
   その入門六法ですが、「基本六法を条文の順番にそってコンパ
  クトに解説」とパンフに書いてます。これだけだと個々の
  条文のマスターには最適でしょうが、知識が断片的になってしまう
  のではないかと・・・。シケタイは手元にありますが、こちらは
  ノーマルなテキストというか、読み物風な感じで自分はこっちの
  スタイルのほうが好きだなと。でも余分なところが多いのは難です
  ね〜。
   後デュープロが一番人気のようですが、独学者向きなのかな〜。
  (Wセミの)講義聞かないと片手落ちみたいなテキストじゃいや
  ですし。
41名無し検定1級さん:04/07/07 21:26
司法試験ならともかく、
書士試験如きに基本書不要。
42名無し検定1級さん:04/07/07 21:29
民法ならC-BOOKでしょ。これさえやれば全問正解は間違いない!!
43名無し検定1級さん:04/07/08 02:26
でも講義って受けても受けてなくても大して変わらないような・・・
結局は自分でどれだけ詰めたかってところだしね
講義は受けたけど詰めきらなかった俺は見事に択一足切なわけだが(w
44名無し検定1級さん:04/07/08 03:55
Lのブレークスルーがベターでしょう。難点は、理由付けが弱い。その理由の部分を説明できる講師を見つければ、ベストになります。見つけられないときはSの基本書を使うしかない。
45名無し検定1級さん:04/07/08 05:37
>>40
>後デュープロが一番人気のようですが、独学者向きなのかな〜。
>(Wセミの)講義聞かないと片手落ちみたいなテキストじゃいやですし。

ご心配のとおり、デュープロセスは独学者向きではありません。
初学者なら同じ人が書いている、法ナビのほうをお勧めします。(特に不動産登記法)
もしくは、住宅新報社から出ている、楽学シリーズなんかもよいのではないでしょうか。
シケタイを持っているなら、後ろのほうに司法書士試験の重要度ランクが載っています
ので、そちらを参考にすればいいと思います。
しかしいかんせん、司法試験用だと思ったほうがいいと思います。特に根抵当権など
は手薄いです。個人的には12の親族・相続以外はお勧めしません。
時間がたくさんあるのなら入門六法もいいとは思いますが、はっきり言って時間の
無駄だと思います。
そんなことをしている暇があるのなら、わかろうがわかるまいが、とりあえず過去問集
をやってみる方がいいのではないかな、と思います。
デュープロはいい本だとは思うんですが、大学で法律を一通りこなした、ある程度
法律用語を知っていて、知識がある人か、早稲田ゼミで竹下講師の講義を取って
いる人にはベストなのではないかな、という感じがします。
まずは法ナビか楽学みたいな初心者向けの本を一通りやってから、デュープロなど
に進み、それと平行して読み進んだ部分の過去問を解く、といったやり方をお勧めします。
46名無し検定1級さん:04/07/08 06:44
>>44
ブレークスルーって講座とらないともらえないよな?
47名無し検定1級さん:04/07/08 20:25
商業登記の基本書は?
48名無し検定1級さん:04/07/08 21:04
>>47
私は書式ブリッジが解りやすかったです
49通りすがり:04/07/09 07:13
民法と商法は司法試験用がいいのではと個人的には思う。
純粋共同根抵当・累積式共同根抵当のあたりは司法書士試験用の本にはろくすっぽ書いてなかったりする。
50名無し検定1級さん:04/07/09 12:31
竹下本、今年、改訂版出るもの教えて?
51名無し検定1級さん:04/07/09 14:10
学者本を使ってるやついる?
52名無し検定1級さん:04/07/09 20:08
宅建取った後司法書士取ろうとすると頭が簡単な思考に馴れてしまっていて、複雑な思考が要求される司法書士試験ではかえって合格が遅れるような気がする。
53名無し検定1級さん:04/07/09 20:14
不登法総論の基本書のお勧めあります?
54名無し検定1級さん:04/07/09 20:15
>>49
> 純粋共同根抵当・累積式共同根抵当のあたりは司法書士試験用の本にはろくすっぽ書いてなかったりする。

逆じゃないの?これらは、司法書士では定番だけど、司法試験で問われることはほぼ100%近くないと思うけど。
55名無し検定1級さん:04/07/09 20:37
>>54
俺が前買った予備校の本には書いてなかった
567:04/07/09 20:54
> 45さんレスどうも。とても参考になりました。
 独学者には法ナビからデュープロ・過去問へですね。まずは本屋に行って
 見てみます。
57名無し検定1級さん:04/07/09 20:54
僕が海に行くことを知った友人が
アドバイスをしてくれた。
「海水パンツの中にナスを入れて
浜辺に行けばモテモテだよ」ってね。
彼はその方法で去年は大モテだったらしい。
それで僕は友人の言う通り
海パンにナスを入れて海に行ったんだけど
モテモテどころか、周りの人が嫌な目で
僕を避けるんですよ。
どうしてかな、と不思議に思って
この話を友人にすると彼はこう言ったんだ。
「ナスは後ろじゃなくて前に入れるんだよ」
58名無し検定1級さん:04/07/09 20:57
法令実務研究所とかいうところの通信講座受けた人いる?
本試験の会場でもらったんだけど
59名無し検定1級さん:04/07/09 22:12
>>57
コピペだと分かっていながら、笑ってしまった。
みなさん、民法や商法は原文で読んでるんですか?
初学者なんですが、もうチンプンカンプンです。
61名無し検定1級さん:04/07/11 11:37
民法なら内田貴がオススメ
全巻読めばかなり力がつくYO!
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:43
商法は?
6360:04/07/11 13:29
私が聞きたいのは、例えば基本書を読んでいてわからない所を条文で確認したりしますよね。
その時、条文は原文で読むべきなのか、それとも口語になってるやつでもいいのかということです。
内田民法は評判がいいみたいですが、この本はいちいち条文を調べたりしなくてもいいのでしょうか?
64名無し検定1級さん:04/07/11 14:06
>>63
書士受験のためなら原文で読むべき。
本試験問題中、[参考]で原文のままでてくるし。
内田民法は買わずとも図書館で借りるでもよし。
司法受験生は当然だけど、最近の書士受験生は読んでる人多いよ。
6560:04/07/11 15:01
>>64
やはり原文ですか・・・
初っ端からいきなりつまずいてしまってますが、がんばります。
どうもありがとうございました。
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:44
民法
シケタイ民法
内田民法orSシリーズ民法

マコツの入門六法
でいいだろ。
入門六法だったら条文の原文ではないだろうしね
ゴウラァ〜、2次科目基本書!!
68 :04/07/11 17:52
>>65
司法試験用ではあるけど、

三修社の「択一3法電撃制覇」

ってので民法条文を引くと、
論点、判例、条文説明が入ってて、
俺が民法初めてやった時は、助かったよ。
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:46
内田民法とかシケタイとか、本気で書いてるのか?
最終的に登記法がメインで、択一試験しかない書士にそんなもん読んでたら時間が
いくらあっても足りない気がするが・・・。
>>68の教材とか、他の司法試験択一用の六法が1冊あれば充分な気がする。

70名無し検定1級さん:04/07/11 23:33
シケタイとか内田民法とかそういうの使うなら
むしろ司法学院の基本書とLevel Up民法を
使ったほうが試験対策からもよっぽど効率的
だと思う。
ただ、余分なものもおおいけどね。

あと、63氏が基本書読んで解らないところを
条文で確認するといっておりますが、基本は
条文で、条文はいきなりじゃ解らないので
基本書を読むんじゃないでしょうか?
だから最初は事例で説明している本を読むべきで
理論書から入るべきではないと思いますが。
71名無し検定1級さん:04/07/12 01:10
自由国民社の「択一式受験六法」
72名無し検定1級さん:04/07/12 03:18
電撃いいねえ。三修社をこそこそやるのは正解だろうな。
73名無し検定1級さん:04/07/12 04:31
不動産登記法 権利編
ISBN:4808917467

--------------------------------------------------------------------------------
新訂3版
583p 21cm(A5)
東京法経学院出版 (2004-03-24出版)

・今上 益雄【著】
[A5 判] NDC分類:324.86 販売価:\4,620(税込) (本体価:\4,400)
在庫が僅少です。品切れの場合お取り寄せとなります。 第1編 総論(不動産登記制度;登記機関とその設備;登記事項;登記の効力及び有効要件;登記の意義及びその種類)
第2編 不動産の権利に関する登記(登記申請手続総論;権利に関する登記手続各論)

74名無し検定1級さん:04/07/12 04:31
75名無し検定1級さん:04/07/12 05:07
司法書士の家庭裁判所と地方裁判所の代理権は
既に、衆議院・参議院で付帯決議あっております。
76名無し検定1級さん:04/07/12 08:47
はっきり言う。
この資格は金と時間の無駄。
一生懸命目指してる人は反発するかもしれないが、冷静に状況を分析した方が良い。
その頭脳をもっと有益な資格に振り向けた方が良い事がわかる筈。
77名無し検定1級さん:04/07/12 22:57
法改正に対応した基本書が出回るのはいつごろでしょう
78名無し検定1級さん:04/07/12 23:00
明日。
79名無し検定1級さん:04/07/12 23:01
ブレークスルーしかないっしょ・・・おまいらバカ?
80名無し検定1級さん:04/07/12 23:16
>>79
おまいよりは頭イイ。
81名無し検定1級さん:04/07/12 23:25
弁護士資格に吸収合併しない限りだめだこの資格。
民事訴訟法と刑事訴訟法の特別追加試験を課してもいいから
弁護士と統合する良い方策はないものか。
百歩譲って準弁護士でもいい。
司法書士資格のままでは無理だ。
生き残れない。
82名無し検定1級さん:04/07/13 05:33
商業登記の基本書は?
83名無し検定1級さん:04/07/13 08:24
81
同調
84名無し検定1級さん:04/07/13 11:31
おら、司法書士の基礎講座をうけてないから、
ブレークスルーなんて持ってない。
やっぱり、市販の基本書とはちがうか?
85名無し検定1級さん:04/07/13 23:57
ブレークスルーほしいな。
デューわかりづらいしな。
86名無し検定1級さん:04/07/14 00:09
デューは講義前提じゃないの?
87名無し検定1級さん:04/07/14 01:38
勉強始めた頃はDプロだけじゃ理解できなくて、
債権法に関してはシケタイが特に役に立ったよ。
88名無し検定1級さん:04/07/14 01:51
ロースクール卒弁護士が大量に定着したところで、司法書士試験は廃止で司法書士
会員新規登録はなくなり現書士会員だけが細々書士業を営み、書士会員が死亡廃業
といった自然減でいなくなるのをもって資格消滅。
89名無し検定1級さん:04/07/14 20:30
>>88
医介補みたいだな
90名無し検定1級さん:04/07/14 20:31
>>87
どこのシケタイだよ
91名無し検定1級さん:04/07/14 20:37
そろそろ試験結果の痛みが和らいできたので
大改正された不動産登記法の基本書でも
読んでおきたいのだが、どれがいい?
92名無し検定1級さん:04/07/14 20:41
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1085069742/

797 :氏名黙秘 :04/07/14 19:41 ID:???
司法書士の作成した訴状って滅茶苦茶で意味不明らしいよ。
まあ到底弁護士の敵足り得ないわな。


93名無し検定1級さん:04/07/14 20:44
>>92

フーン...
94名無し検定1級さん:04/07/15 00:54
>>90
シケタイといえばきまってるだろ
95名無し検定1級さん:04/07/15 13:53
本当は司法試験受けたいけど受験資格がない。しかたないから司法書士試験。あー涙
 
学歴ほしー
96名無し検定1級さん:04/07/15 14:08
うるせーヴォケ。 肛門にアロンアルファ大量に流し込むぞ。
97名無し検定1級さん:04/07/15 20:47
>>95
一次から受ければよろし。
98名無し検定1級さん:04/07/15 21:27
放送大があるさ
99名無し検定1級さん:04/07/15 21:47
まじめな話、司法学院の基本書と作画教材を全部そろえようと思ってるけど、どう?
100名無し検定1級さん:04/07/15 22:08
100
101名無し検定1級さん:04/07/15 22:19
99
回し切る、回しまくる気合があるならよし。
102名無し検定1級さん:04/07/15 22:36
>>99
辞書代わりにとどめるべし。
103名無し検定1級さん:04/07/15 22:40
死学に手を出すなんてもう立派な書士ベテだよ
104名無し検定1級さん:04/07/15 23:00
気が狂うか、その前に合格するか。
10599:04/07/15 23:05
>>101、102
レス、ありがとう。
106名無し検定1級さん:04/07/15 23:14
102
俺は受かったが。数年前。
107名無し検定1級さん:04/07/16 00:06
不動産登記法大改正。
予備校を利用しない場合ははどうして勉強すればいいんだ?
初学者で今年講座とってやったのに・・・・。
108名無し検定1級さん:04/07/16 06:54
改正年試験は、条文に関し捻った問いなど出せるはずもないと思うが。基本修得。
109名無し検定1級さん:04/07/16 10:26
条文レベルの基本問題しか出ないと思われ。
110名無し検定1級さん:04/07/17 12:50
商法のお勧めの基本書はどれでしょう。
Dプロ以外でおながいします。
111名無し検定1級さん:04/07/17 16:08
なかなかいいのが無いが
実戦基本書商法なんかどう?
過去問も入っているしね。
112名無し検定1級さん:04/07/17 16:11
>>107
来年の商法大改正よりはまし。
既習者は、来年の試験までに受かってしまいましょう。
113名無し検定1級さん:04/07/17 16:51
>>110
同時に学ぶ商法・商業登記法・書式
法学書院

が結構使えた。
といっても、本試験レベルには全然たりないので、入門者用や基礎事項の確認にだけど。
商法って何やってんだかサパーリわからんレベルの人は見てみたら?
114名無し検定1級さん:04/07/17 20:57
>>111
>>113
アリガd。書店で見てみまつ。
115名無し検定1級さん:04/07/18 10:12
商法(商法総則・商行為)
 最近は、試験委員を退任されたばかりの弥永教授の本を使う人が多いです。
 ただ、商法総則・商行為は出題されない可能性も大きいので、有斐閣双書などの比較的薄い本で済ませる人も少なくありません。

弥永真生 「リーガルマインド商法総則・商行為 補訂版」 有斐閣 2000円
上柳哲郎、北沢正啓、鴻常夫・編 有斐閣双書「新版 商法総則・商行為」 有斐閣 1800円

商法(会社法)
 最近は、試験委員を退任されたばかりの弥永真生・筑波大学教授の本を使う人が多いです。
 かつて人気だった故・鈴木教授の本を使う人は減ってきました。
 なお、会社法は改正が頻繁に行われるので、最新のものを使ったほうがいいです。

弥永真生 「リーガルマインド会社法 第7版」 有斐閣 3200円
鈴木竹雄 法律学講座双書
「新版 会社法 全訂第5版」 弘文堂 2620円
116名無し検定1級さん:04/07/18 10:15
どれがいいのかなぁ
 
 
商法◎弥永真生『リーガルマインド会社法〔第3版補訂版〕』有斐閣1998
○森淳二朗・吉本健一『会社法〔第4版〕』(エッセンシャル商法*1)有斐閣ブックス1998
○弥永真生『リーガルマインド手形法・小切手法〔補訂版〕』有斐閣1997
○前田庸『手形法・小切手法入門』(法学教室全書)有斐閣1983
◎前田庸『手形法・小切手法』有斐閣1999
△神崎克郎『商法総則・商行為法通論〔新訂版〕』同文館1999
△森淳二朗・藤田勝利『商法総則・商行為法』(エッセンシャル商法*2)有斐閣ブックス1996
○神田 秀樹 『会社法』→ 第2版 (2002/04) 会社法法律学講座双書
117名無し検定1級さん:04/07/18 11:14
>>115
>>116
これらは、司法試験対策だろ。
特に、「手形法・小切手法」は、書士の試験範囲ではない。
118名無し検定1級さん:04/07/18 12:24
大は小を兼ねる
119名無し検定1級さん:04/07/18 12:41
本気で司法書士めざすなら
釣られるな。
120名無し検定1級さん:04/07/18 12:47
http://www.niji.jp/home/daikyo/ssyoshi/
 
こんなページがあったとは!
121名無し検定1級さん:04/07/18 21:47
>>118 さあそこで司法学院ですよ
122名無し検定1級さん:04/07/18 22:07
ムーア物理化学

物理化学の登竜門であり、バイブルとして古くから親しまれているムーア博士の物理化学教科書。
これお勧め。
123名無し検定1級さん:04/07/18 23:37
改正が予定されている不登法についてみなさん年内はどう勉強しますか?
とりあえずは現行法の知識を維持する、という対策で大丈夫なんでしょうか?
一応書式も忘れない程度に見とくべきでしょうか?
う〜んわかりません。
みなさんはどうされてますか?
(´−`)∂
124名無し検定1級さん:04/07/19 00:32
今は民法で手一杯。
みんな午前の部は合格点取れてんの?
125名無し検定1級さん:04/07/19 01:13
午前の部、一昨年31、去年31、今年29。
一昨年よりも知識は数段アップしたはずなのに・・・。
書式は年内に関しては改正法の影響の少ない
商登を中心にやる予定です。
126受験生:04/07/20 23:40
ん?
127名無し検定1級さん:04/07/21 07:20
基本書=間違えだらけの司法学院の基本書

と思ってる馬鹿w
128名無し検定1級さん:04/07/21 23:38
ベテ登場
129名無し検定1級さん:04/07/22 15:00
これから勉強をはじめようと思っている初心者なのですが、
不動産登記法って来春に改正されるんですよね?
これだと今基本書を買うのって無駄(というか非効率)ですか?

あと、他にも近々改正の予定で来年の受験に影響しそうな法律ってありますか?
130名無し検定1級さん:04/07/22 22:30
あげ
131名無し検定1級さん:04/07/23 00:35
商法はほぼ毎年改正されてるけど。
132名無し検定1級さん:04/07/23 07:07
司法試験用の基本書がいいと思う今日この頃。
133名無し検定1級さん:04/07/23 07:25
司法書士VS弁護士
 
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/0000977233/
134名無し検定1級さん:04/07/23 07:47
http://news.rcc.ne.jp/rcc/news/htm/NS093200407221702510.htm
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見したということです。警察の調べに対し、平林容疑者は「大変申し訳
ない」と反省しているということです
135名無し検定1級さん:04/07/25 11:51
マイナー法何使ってますか?
136名無し検定1級さん:04/07/25 22:56
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/l50
司法書士は地方で儲かる!
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1023257912/l50
司法書士・調査士の補助者が語る【壱壱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1090317545/l50
司法書士の仕事(自己破産編)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1037519058/l50
司法書士と土地家屋調査士って?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040617409/l50
司法書士試験の基本書
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088909702/l50
司法書士 平均年収1400万円  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087919250/l50
司法書士試験の後
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1089269259/l50
【痛恨の】司法書士はクズ資格【一撃】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086075985/l50
【2004】司試受験生 司法書士に参戦!!【1歩下って】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1055367498/l50
司法書士と社労士と行政書士ばかり叩かれるのはなぜ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1086149211/l50
137名無し検定1級さん:04/07/27 13:09
     \     /
       \ /
       氏ね氏
     氏 ね 氏 ね     シネヤシネヤシネヤ
     氏 ね 氏 ね 氏
 __氏ね 氏 ね 氏 ね__
/  氏ね 氏 ね 氏 ね 氏  \
 __氏 ね 氏 ね 氏 氏ね__
/  氏ね 氏 ね 氏 ね 氏    \
 __氏 ね 氏 ね 氏 ね __
/    氏 ね 氏 ね 氏     \
      氏 ね 氏 ね
       氏ね氏
        ね            
138名無し検定1級さん:04/07/27 13:14
シネヤってなに売ってるの
139名無し検定1級さん:04/07/28 17:34
今日から独学を始めようと本屋に行きましたが、
基本書は少ないんですね。

実戦基本書とデュープロとの違いってなに?
どちらを買うか?
140名無し検定1級さん:04/07/29 12:57
民法は司法試験用のがいいと思うよ
141名無し検定1級さん:04/07/30 23:22
司法学院の本年度本試験の解説本が店頭に並んだ。
午後択一31問は正解2らしい。解説ももっともな内容。
もし、これで法務省が正解1で押し通すなら大問題。
実務に携わる現役の司法書士が実務の常識を知らないはずがない。
そんな本職が試験問題作成に携われるはずがないし、また携わっていいはずがない。
解答発表に際し、解答次第ではこの件に関して徹底した責任追求が必要。
うやむやに事を済ませてはならない。
142名無し検定1級さん:04/08/01 12:22
>>140
司法試験用は、司法書士民法で最重要の担保物権のところが手薄になる。
143名無し検定1級さん:04/08/01 12:29
民法が口語化されますよ。秋の国会に提出予定。
144民法が口語化:04/08/01 14:52
マジっすか
 
感動するかも
145名無し検定1級さん:04/08/01 15:05
六法また買うのかよ・・・
146名無し検定1級さん:04/08/02 06:57
内田はまたボロ儲けか
147名無し検定1級さん:04/08/05 20:04
コンパクトデバイスどーよ?
148名無し検定1級さん:04/08/05 23:43
ひー このスレもだめか・・・
149名無し検定1級さん:04/08/06 00:22
民法は双書でいいんじゃないの?
担保物権法も独立で1冊だし
150名無し検定1級さん:04/08/06 18:38
双書は量が多い。
Sシリーズの方がいいかも。
ただ担保物権はもの足りない。
151名無し検定1級さん:04/08/08 20:40
皆さん、苦労されてますね。
152名無し検定1級さん:04/08/08 20:41
法改正いい加減にしろ。
153名無し検定1級さん:04/08/09 14:34
基本書、そんなの予備校のテキストで十分じゃ。
司法書士受験生の分際で何をばかげたことを
ほざいとる。基本書なんぞという言葉が
使いたかったら、司法試験をうけろ、このばかちんが。
154名無し検定1級さん:04/08/09 22:45
宅建試験にも基本書という言葉ありますよ?
155名無し検定1級さん:04/08/11 00:21
司法学院の本。
156名無し検定1級さん:04/08/13 13:30

デュープロセスシリーズ

民法・不動産登記法 I (第3版) 3,570円
民法・不動産登記法 II (第3版) 3,885円
民法・不動産登記法 III (第4版) 3,675円
商法・商業登記法(第6版) 4,515円
民訴・民執・民保法(第2版) 2,835円
供託法・司法書士法 2,310円
刑法(第2版) 2,520円
憲法 2,100円

ええと、合計・25410円でしょう。
157名無し検定1級さん:04/08/13 13:36

直前チェックシリーズ

1. 民法 I (総則・債権)(第4版) 2,625円
2. 民法 II (物権)(第4版) 2,520円
3. 民法 III (親族・相続)(第4版) 2,100円
4. 不動産登記法(第4版) 2,940円
5. 商法・商業登記法(第6版) 3,150円
6. 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法(第3版) 2,520円
7. 刑法・供託法(第3版) 3,150円
8. 憲法・司法書士法 1,680円

合計・20685円

合計・
158名無し検定1級さん:04/08/13 13:40

書式ブリッジシリーズ

書式ブリッジ 不動産登記法(理論編)<第2版> 2,940円
書式ブリッジ 不動産登記法(実戦編)<第2版> 3,675円
書式ブリッジ 商業登記法(理論編)<第3版> 3,150円
書式ブリッジ 商業登記法(実戦編)<第3版> 3,360円

合計・13125円
159名無し検定1級さん:04/08/13 13:41

東京法令出版「司法書士受験六法」6300円
160名無し検定1級さん:04/08/13 13:49

「司法書士 竹下流合格ロード 〜短期合格へのタイムスケジュール〜」竹下 貴浩 著

「合格を実現させる具体的方法論」として、著者が竹下流学習法を直伝!
『デュープロセス』『直前チェック』『書式ブリッジ』等の著書の具体的使用法や、
各科目の学習法が分かります。短期合格のためにいつなにをすれば良いかを明確にします!

竹下流合格ロード(第2版) 2,625円

つーことは、25410円+20685円+13125円+2625円 = 61845円

気づかないうちに俺は崖下先生にのせられて、ゆうに六万以上もの金を垂れ流していたのか・・・

金かかりすぎだぜ、司法書士試験_| ̄|○
161名無し検定1級さん:04/08/13 15:40
司法学院の基本書なんか一式6万くらいだと思ったけど。
162名無し検定1級さん:04/08/13 16:25
司法試験やってる俺からすると

7. 刑法・供託法(第3版) 3,150円
8. 憲法・司法書士法 1,680円

この組み合わせがエロイ。
供託法+司法書士法なら1冊で済むのに

とりあえず
民執・民保法→不動産登記→商業登記の順でやってこうと思う
163名無し検定1級さん:04/08/13 19:02
司法書士法って試験科目から外されたんじゃ?
164名無し検定1級さん:04/08/13 19:38
>>163
そんなことを言ってるとは、さては、もぐりか?
165名無し検定1級さん:04/08/13 20:31
司法書士事務所の面接で
給料10万3千円(税込み、手当金込み、
交通費込み、保険なし、賞与なし)
で、さんざん注文をつける所長なんだけど、
どこの司法書士事務所もこんな環境なのw
酷い待遇が多いとは聞いていたけどリアルで凄いワw
まあ、だけど簡裁代理認定司法書士でも20万円で募集して
いる事務所もあるそうだから仕方ないねw


昭和初期の紡績工場か炭鉱労働の求人とよく似ているねw
166名無し検定1級さん:04/08/14 12:53
とりあえず司法書士試験に司法試験の本を持ってくるのはよしたほうがいいと思う。
たとえば民法なんかでも債権が厚くて担保物権が薄かったりとバランスが悪い。
167名無し検定1級さん:04/08/14 18:27
>>164
詳細教えてください。
168名無し検定1級さん:04/08/14 22:12
>>167
自分で調べろ。
169名無し検定1級さん:04/08/15 00:33
>>168
詳細教えてください。
170名無し検定1級さん:04/08/15 03:50
セミナー工作員うざいスレだな
171名無し検定1級さん:04/08/16 22:26
不登法、年内はおまいらどうするよ?
書式とかの情報もないしさ。
自分は不登法や書式のテキスト等が出揃うまで、とりあえず現行法の知識を維持しとく程度でいいかと思ってるんよ。
どうかな?
(´ー`)
172名無し検定1級さん:04/08/17 20:08
>>171
お前民法の知識はだいじょうぶなのか?
173名無し検定1級さん:04/08/18 00:06
>>172
やっとレスくれたよ…(涙)。
お〜う!今年の民法択一は1問間違えただけ。書式で足切り予定なんよ。
なんで来年の準備しようかとかんがえてんだけど、不登法と書式の事を考えると不安でさ…。
司学の改正不登法講座が通信で6千円なんでやっとこうか悩んでるとこ。
それよりも、とりあえず今は現行法の知識を現状維持で来年テキスト類が揃ってから始めるのもありかな?と。
174:04/08/20 23:10
このスレ人気ないな。
175:04/08/20 23:10
ついでだからあげとこう
176名無し検定1級さん:04/08/20 23:24
合格レベルに達しながらなかなか合格出来ない。
これがこの試験の怖いところであり撤退できないところなのだw
177名無し検定1級さん:04/08/21 00:24
そうなの?
 
怖いね。
178名無し検定1級さん:04/08/21 05:30
BTで十分じゃん
訂正表も配られてるし。
179名無し検定1級さん:04/08/21 13:20
BTって?
180名無し検定1級さん:04/08/21 17:40
ナリタブライアンの親父
181名無し検定1級さん:04/08/27 11:50
あと2週間ほどでデバイス買うことにした。
お前らと差をつけてやる
182名無し検定1級さん:04/08/29 07:48
なんで誰も書かないかなぁ
183名無し検定1級さん:04/08/29 10:06
なんでだろう
184名無し検定一級さん:04/08/29 10:49
みんな今年度の試験で唖然呆然だからw
まあ、おれは合格しているだろうから高みの見物だよ
185名無し検定1級さん:04/08/29 15:06
ブレークスルーテキストって、書士の講座とってなくても、LEC会員なら買えるの?
186名無し検定一級さん:04/08/29 15:21
>>185
買えません。実践力講座を取る必要があります
187名無し検定1級さん:04/08/29 18:21
不動産登記法って、国会で成立したらしいけど
関連法規の改正に手間取り来年4月1日に施行に
なるか微妙らしいな。試験はどうなるんだ。
188名無し検定1級さん:04/08/29 21:05
>>187
漏れもそこんとこ知りたい。
まあ、法務省サイドとしては、受験生のことなんか
どうでもいいんだろうけど。
189名無し検定1級さん:04/08/30 11:28
>>186

買えない場合が多い、が正解かと。
社員に知り合いなどがいる場合などで
買える場合はなくはない。

>>187
ほぼ全面改正だからね。
規則も一から作り直すんだろうか。

190187:04/08/31 23:16
やっぱりみんな困ってるんだ。
Wの印刷物でも微妙みたいなこと書いてあった。
191名無し検定1級さん:04/09/01 12:22
受かる人と受からない人のちがい

受かる人は活字中毒
活字中毒でないような奴はこの試験、法曹にむきません

受からない人は満点とろうとする
どんな試験でも七八割とれれば合格する
東京大学でも司法試験でも会計士でも
過去問の論点だけ押さえればいいことに気付かない
192名無し検定1級さん:04/09/01 12:29
受かる人と受からない人のちがい

受かる人は金持ち
金持ちでないような奴はこの試験、法曹にむきません

受からない人は貧乏
どんな試験でも2.3百万かければ合格する
東京大学でも司法試験でも会計士でも
金をかければかなりの合格率になることに気付かない
193名無し検定1級さん:04/09/01 18:03
だな。
194名無し検定1級さん:04/09/01 18:47
でしょうか?

駄目な奴は(ry
195名無し検定1級さん:04/09/01 23:01

過去問を基本書化せよ!

過去問に勝る基本書なし!
196名無し検定1級さん:04/09/02 05:13
司法書士はいいよな、過去問やってりゃうかるんだから。
そこで、
司法試験と差を付けられるんだな。
197名無し検定1級さん:04/09/02 05:19
司法書士って何?
198名無し検定1級さん:04/09/02 05:21
>>197
行政書士の下位資格ですよ。
199名無し検定1級さん:04/09/02 06:20
ギョウ虫って氏にかけると鳴くんだよ
「ケンサツ! ケンサツ!」とか「ベテベテ」とかね
害虫のくせに鳴くときには哀れさを感じるねー
秋の風流には似合わないけど・・・
200名無し検定1級さん:04/09/02 06:21
多重債務者にギョウ虫がくっつくとなかなか駆除できないね
体力の弱った人は注意が必要だよ、
金持ちや健康なヒトはギョウ虫がつきにくいのだなこれが…
201名無し検定1級さん:04/09/02 06:23
放っておけばいいよ。ギョウセイ虫は3年以内に9割が寿命で氏んでいくんだから。
202名無し検定1級さん:04/09/02 06:36
自演で頭の悪そうなレスを3つも
ご苦労なことだな。
203名無し検定1級さん:04/09/02 21:04
Wセミナー竹下氏の名言

 過去問以外やるな(択一)
 答練なんかうけんでもよい レベルの低い連中が作ってるから害になる
 デュープロできたから 直前チェックもういらない
 でも売れるから宣伝したくなる
 受かる奴は 過去問と条文まわしてる
 だめな人は いつまでたってもテキスト読んでる
 書式は過去問だけでは足りない

LEC 樋口氏の名言

 過去問は読み物
 本番直前に過去問解いてるようじゃ遅い
 とにかく 講義終わったらすぐ つぶすこと
 つぶせ

セミナー、LECの若手講師陣はほとんどが竹下、樋口の教え子なので、
同じような言葉を口癖のように言ってる
204名無し検定1級さん:04/09/02 21:38
鈴木氏の名言

過去問は本試験直前に、1日1年分ずつ、一回やればいいんです。



205名無し検定1級さん:04/09/03 20:33
LECの過去問ボリュームありすぎ
Wセミナーor東京法経かな
それでも宅建の時の10倍以上あるなぁ
206名無し検定1級さん:04/09/04 05:46
すいません、じゃあ、
書式はどうやって勉強すればいいですか?
207名無し検定1級さん:04/09/05 00:16
>受かる奴は 過去問と条文まわしてる

これ本当かなぁ。いつか試してみよう。
208207:04/09/05 00:18
でも学説とかは基本書でないとでてこないのではないかな。
あまりに勉強の期間長すぎてもうわからない・・・
209名無し検定1級さん:04/09/05 00:19
>>207
そりゃ条文過去問やって当然。
学説も過去問に出てるのはマスターして当然。
210名無し検定1級さん:04/09/05 01:50
だから、書式はどうやって勉強すりゃいいのよ。
ブリッジとかいうのやれば十分?
211名無し検定1級さん:04/09/05 07:57
>>210
過去問+ ブリッジ実戦編+ Wセミ記述式問題集でいいよ
本試験スタイルの問題を繰り返すこと
まずは択一式過去問をマスターしてからだね
212名無し検定1級さん:04/09/05 08:10
>>207
過去15年間、一度も出題されていない論点を勉強するつもり?
合格した人が落とした問題までやるつもり?
100点とるつもり?
勉強範囲を広げないこと
過去問つぶすだけでも大変ですよ
過去問つぶすだけで模試ランク上位に入るよ
過去問つぶすだけで合格したよ
213名無し検定一級さん:04/09/05 11:39
>>212
今年にかぎって過去問つぶすだけでは合格は無理。嘘をつくなよw
214名無し検定1級さん:04/09/05 15:01
大学入試の英文解釈問題でも、知らない単語があると読めない奴と、
読めちゃう奴とがいるよね
知識量がすべてではないかも。
215名無し検定1級さん:04/09/05 15:05
過去問だけで合格するなら、あんなにたくさんの受験用参考書・問題集が
売れるわけがない。
過去問だけをやってみて、駄目だった人がどれほどいることか:・・
216名無し検定1級さん:04/09/05 15:23
毎年、法改正があって、その対策講座がひらかれてる。
講師は六法、テキスト、過去問は毎年買い替えろと言う。 でも改正したところからは、でない。
実務でも買い替えるのは三年おき。
改正が重要なのは、税法くらいか。
予備校の集金システムには乗りたくない。
217名無し検定1級さん:04/09/05 15:43

ベテたちがいろいろ、勉強方法でゴタクを並べるスレはここでつか?
218名無し検定一級さん:04/09/05 15:50
俺は今年合格だけどねw今年の試験は過去問だけやっててもできねえよ。
それは15年の試験から気づいた。予備校の答錬は過去問やってりゃ
それなりの点数はとれるもんな。しかし、模試でいくらいい点がとれたって
本試験で取れなきゃ意味がない。
219名無し検定1級さん:04/09/06 18:31
シケタイのある科目はシケタイを完全にして
過去問に出てきた条文を六法でマーカーして覚えて
それで完璧になると思うが。

その程度のことで合格レベルへ行くのに
なんでみんなはそんなにあれこれと
手を広げて自分の首を絞めるんだ??
220名無し検定1級さん:04/09/07 00:10
>>218
では、あなたの意見では過去問以外に何をやればいいのですか?
221名無し検定1級さん:04/09/07 00:25
過去問とその周辺知識を整理すれば、択一は八割とれると思う。
ただ書式は国語力あること前提に慣れが必要かと。
222名無し検定1級さん:04/09/07 01:25
>>215
そんなにたくさん問題集あったっけ?
書店行くと、問題集は、過去問集が圧倒的に多いと思うんだけど。

過去問でない問題集って、三大予備校が出してるの以外にあったっけ?
過去問と、三大予備校が出してる問題集以外の問題集あったら仕入れたいんだが。
223名無し検定1級さん:04/09/07 17:20
書店いったらブリッジってのなかったな。
それと
不動産登記はどうすりゃいいの?
224名無し検定1級さん:04/09/07 18:19
>>222

DAI-Xが問題集出してたよ。
内容は見ていないが。
225名無し検定一級さん:04/09/07 19:11
>>220
できるだけインプットに努めるべき。
226名無し検定1級さん:04/09/07 23:39
>>224
ほほう。探してみますわ。
227名無し検定1級さん:04/09/08 06:02
>>225
例えば、何をインプットしたらいいでしょうか。m(_ _)m
228名無し検定一級さん:04/09/08 11:04
過去問からでていない分野だよ。
229名無し検定1級さん:04/09/08 15:20
いや、それはそうですけど、
例えば、民法なら内田の基本書とか
刑法なら前田
民訴なら上田
商法なら前田、とか読みこんだわけでしょうか?
230名無し検定1級さん:04/09/08 15:29
宣伝スマソ
よろしければどうぞ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1092034421/
231名無し検定1級さん:04/09/08 18:07
でゅープロセスだけでいけるか?
232名無し検定一級さん:04/09/08 19:35
えー凄くめんどくさいなあ。民法はシケタイやC−ブックを、不登法・商登法は改正分野の
先例集を、民訴は基本書読むのがきついなら最低限マイナー条文の暗記、
供託法、憲法は答錬中心で司法書士法は条文をやればいいよ。
過去問やり尽くした人ならこれで十分だよ。
233名無し検定1級さん:04/09/08 21:43
>>229
学者本は合格後に読もう
ベテへの道まっしぐらですぞ
同じく司法学院の本もベテ御用達
234名無し検定1級さん:04/09/09 00:54
民法は我妻の民法講義
商法は前田と鈴木の会社法
刑法は大塚と弾道
憲法なら芦部と佐藤
民訴は新堂
完璧すぎる
23504.10.01スタート:04/09/09 01:13
法学の知識
○学部の一般教養で「法学」を取った。
○一億総不動産屋時代に会社で「宅建」を取らされた。
の、数学科出身のおじさんが司法書士受験を「独学」で志しています。
過去問が大切というのはわかるのだが、それらの問題を解くための
法律の知識の注入(インプット)のための「基本書」を教えて下さい。

236名無し検定1級さん:04/09/09 01:19
>>235
きもいw
237名無し検定1級さん:04/09/09 06:34
>>235
民法は有斐閣双書が最強
238名無し検定1級さん:04/09/09 08:25
おまえらちゃねらーじゃ5年はかかるよ。
いや煽りじゃなくて本当に。
3年で合格すればかなり優秀。
よく情報誌にのってる2年目合格は法学部卒で在学中もずっと
関係あることやってきていざ受験勉強本番になってから
2年目合格しただけだ。
1年合格なんて司法書士受験生の1万人に1人ぐらいのもんだ。
239名無し検定1級さん:04/09/09 09:30
>>238
ちゃんねらー合格しても食えないけどね。
それは間違いない。
240名無し検定1級さん:04/09/09 09:38
ちゃねらーやめたら合格しまっか?くえまっか?
241名無し検定1級さん:04/09/09 09:43
き本書の話してんだから、行書は来るな!
ホントうざい。
どうでもいいことに口をはさんできて、楽しいのかね?
暇人め!
242名無し検定1級さん:04/09/09 09:45
>>241
それは司法書士試験のベテランさんにも言える事ですよw
243名無し検定1級さん:04/09/09 10:00
おれは一年で受かりましたがなにか?
244名無し検定1級さん:04/09/09 10:02
>>243
さようですか。
失礼しました、司法書士先生。
245名無し検定1級さん:04/09/09 10:07
あの、釣りなんですけど・・・
「そんなはずねえだろ、ばーろー」とか燃えてほしかった・・・
246名無し検定1級さん:04/09/09 10:17
>>245
来たーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
この司書ベテが嘘までついてんじゃねーよ!!!!wwwwwwwwwwwww








と、熱くなってみました。
247名無し検定1級さん:04/09/09 11:00
あとさ インプットアウトプットとかいう言葉って
書士試験じゃ無意味だよ。
過去問がインプットでありアウトプットでもあるのよ。
問題であり教科書なのよ。
過去門やってて知らない概念が出たら六法で条文判例確認する。
それでもわからなかったら基本書で竹下の解釈を見る。
ぐらいのもんだね。
直前チェックとかはウンコだから使わないでいいよ。
248名無し検定1級さん:04/09/09 11:06
まあ、最初だけは何やってもよいとは思うが。
脳みそができてないからね。
249名無し検定1級さん:04/09/09 11:41
>>242は間違いなく行書。
くるなといったろう、基地害めっ
250名無し検定1級さん:04/09/09 11:43
まあまあ、行書にとって本スレは本来無縁のはずなんだけど、
司法書士資格に嫉妬しているから、何かとちゃちゃいれたいのさ。
無視すりゃあいいんだよ。
本題に戻っておくれ。
251名無し検定1級さん:04/09/09 17:43
デュープロ全部揃えた
さー勉強するぞー
252名無し検定1級さん:04/09/09 20:36
やったあああ、つれたつれた、あんがと。
253名無し検定1級さん:04/09/10 00:54
wの実践基本書ってどう?
254成川:04/09/10 01:48
>>251
改訂らっしゅなのに・・・・・
255名無し検定1級さん:04/09/10 04:21
範囲の広さだけはおそらく日本一な試験だから、
びびって手を広げすぎた。しかも独学だから、不安を紛らわせるために
参考書を買っていたフシもある。

デュープロ、司法学院の基本書、C−BOOK、ダイエックスの高速暗記シリーズ
LECの択一カード、択一受験六法、直前チェック、東京包茎学院の基本書

どれ一つとして完璧にはこなしていない。そら落ちる罠。
やっぱり、ミソは情報の集約にある。どれがいいとかは個人の感性によるだろうな。
まず、イラネ参考書を捨てようか。
256名無し検定1級さん:04/09/10 11:58
レックの実践力受講中なんですがテキストの出来悪いね。講義はいいだけに残念。今の講師にデータファイリングの択一サブノート使って講義が理想。実践力テキスト書いていない事多すぎて情報集約に時間かかりまくり
257名無し検定1級さん:04/09/10 13:07
市販されていないが、アイシスのレジュメが最高!
補充なしに合格できるだけの情報が掲載されている教材はこれしかない!
258名無し検定1級さん:04/09/10 13:26
司法書士って大学生の合格者とかいますか?
259名無し検定1級さん:04/09/10 17:00:42
>>256

今年のLECはテキストを取るか講師を取るか?

特に関西では・・・
260名無し検定1級さん:04/09/10 17:17:47
>>258
最少年22歳だからぎりぎりいるかも?
261名無し検定1級さん:04/09/10 17:18:15
ミスった最年少
262名無し検定1級さん:04/09/10 17:45:56
>>258
います。
去年実際に会いました。
その人は1年留年してましたけど。
263名無し検定1級さん:04/09/10 20:54:20
>>253
オレ使ってるよ
これって板書をまとめたものみたいだな。
264名無し検定1級さん:04/09/11 05:53:42
独学の場合、書式は何をつかったらいいでしょうか?
265名無し検定1級さん:04/09/11 06:29:22
司法学院の書式の本が独学に向いている。
266名無し検定1級さん:04/09/11 11:50:09
デュープロ民法って、デバイス民法まる写しのところ多い
司法学院の問題集は解説うざい
レックの書式ベーシックなんてどう?
司法学院のやつを圧縮したかんじ
267名無し検定1級さん:04/09/11 17:20:25
書式ベーシックの解説はコピペが多いけど他はどうなのかね
それと不登法の書式ベーシックの改訂せんのか
268名無し検定1級さん:04/09/11 20:28:02
デュープロって基本書というより、
過去問のために内容をツギハギしてるだけと
違う?
269名無し検定1級さん:04/09/11 20:34:18
竹下自身そういうスタンスでやってるし。
文部省の指導要領みたいのがあってそれに準拠して・・
っていうような試験じゃないんだから
膨大な中から問題作成者が分野を選別して・・
っていう形なんだから過去問に忠実に行くのもしょうがないべ。
270名無し検定1級さん:04/09/11 21:22:08
関西小泉のレジュメ
択一データのサブノート
271名無し検定1級さん:04/09/11 21:34:02
デュープロ、もしかして譲渡担保について説明無し?
ちょっと困る・・
272名無し検定1級さん:04/09/12 16:14:33
そんなの、シケタイでも内田でもSでもいいから本屋で立ち読みすれば
おしまい。そんなにおおく論点あるわけでもないし・・・
273名無し検定1級さん:04/09/12 16:29:12
>>271
俺はシケタイで学んだ
274名無し検定1級さん:04/09/12 16:41:46
憲法は過去問少ないけどどうよ?
行書の過去問つぶせばいいって本当か?
275名無し検定1級さん:04/09/12 18:03:52
司法試験の辰巳がでているあしべつ本でもやれば?
276名無し検定1級さん:04/09/12 19:23:33
>272 >273
サンクス!
やっぱりデュープロだけじゃあ、厳しいのか・・
277名無し検定1級さん:04/09/12 19:33:45

不動産登記法の択一の参考書は何がいいでしょうか?
278名無し検定1級さん:04/09/12 19:45:37
D+竹下かLのブレイクスルーか
279名無し検定1級さん:04/09/12 21:23:24
楽学、デュープロ、今上(法経)
280名無し検定1級さん:04/09/12 21:55:18
独学なら
民法・・・シケタイ+デュープロ
商法・・・シケタイ+デュープロ
刑法・・・シケタイ+デュープロ
憲法・・・シケタイ+デュープロ
民訴・・・シケタイ+デュープロ
不登・・・デュープロ
商登・・・デュープロ
民執・・・デュープロ
供託・・・デュープロ
士法・・・デュープロ
其他・・・過去問、六法、岩波用語辞典
281名無し検定1級さん:04/09/12 23:06:52
判例100選は必須
282名無し検定1級さん:04/09/12 23:11:46
憲法はあしべでも読んどけばいい
283名無し検定1級さん:04/09/13 03:45:01
あしべは薄すぎ。4人組だね。
284名無し検定1級さん:04/09/13 04:30:13
シケタイって高くない?
285名無し検定1級さん:04/09/13 04:39:25
高い。論点整理がよいが、後に基本書で調べる必要がでることあるから、基本書買った方が
286名無し検定1級さん:04/09/13 11:47:40
あしべで十分
287名無し検定1級さん:04/09/13 12:26:30
あしべなら図書館でさらっとよめば十分
調べるとき使う参考書ではない。
288名無し検定1級さん:04/09/13 17:24:54
アミバ
289名無し検定1級さん:04/09/14 00:08:06
レックの本
例えば合格ゾーンとかって
2ちゃんでの評価はいかかがなんでしょうか?
290名無し検定1級さん:04/09/14 03:06:26
最高
291名無し検定1級さん:04/09/14 09:55:37
解説が厚すぎ
292名無し検定1級さん:04/09/14 10:12:56
過去問集はいいよ<LEC
他は知らん
293名無し検定1級さん:04/09/14 11:12:19
刑法はやっぱ山口厚に限るね。デュープロなんて無駄。
294名無し検定1級さん:04/09/14 11:15:07
デュープロの主眼は民法商法だからな。
あくまで主要教科制覇が竹下の戦略
295名無し検定1級さん:04/09/14 11:34:30
民法はSシリーズが薄くていい。
商法は神田が薄い。弥永もうすい。
こっちもお得。
296名無し検定1級さん:04/09/15 01:14:56
ヂュープロのあの薄さじゃあ来年もムリでしょ。
金があればLECのBTすすめるよ、俺は。
297注意:04/09/15 01:39:01
>>293は騙しレス。
山口先生の基本書は難解すぎて司法試験受験生でも手を出さない。
悪意の虚偽情報で無駄な労力を誘おうとする陰湿なレス。
298注意:04/09/15 01:41:45
>>281>>283も騙しレス
憲法の配点を考えればそこまでやる必要はない。
芦部憲法で十分だし、予備校講座受けてれば登記六法の条文判例を
読んでおけば十分で芦部すら不要。
299名無し検定1級さん:04/09/15 11:01:27
299
300名無し検定1級さん:04/09/15 11:03:03
300
301名無し検定1級さん:04/09/15 12:09:25
日本司法学院の本は理由が書かれていていいだろ。
302名無し検定1級さん:04/09/15 12:09:26
>>297-298は釣りあの薄いデュープロだと、結局他の基本書で調べるはめになるし、
知識が網羅されていない。
問題集と基本書で二人三脚が吉
303名無し検定1級さん:04/09/15 12:15:44
薄い本で受かった奴はほんま少ない。
予備校の宣伝にだまされて、結局いっぱい買わされる羽目になる。
一応ちゃんとした基本書を通読、問題をやりながら、参照にするのがいい
デプじゃ・・・・もったいない
304名無し検定1級さん:04/09/15 16:30:57
たしかに、あの手の基本書は一冊持っていた方がお得だな。
判例100選は民法だけで、十分のような気もするが。
305名無し検定1級さん:04/09/15 17:56:04
でぃーぷろはかなり解説省いてあるので
書いてあることがよく理解できない。
司法学院の本はどうですか?厚すぎますか。
306名無し検定1級さん:04/09/15 23:11:08
時間と根性があるなら司法学院でいいんじゃないの?
307名無し検定1級さん:04/09/16 01:06:52
司法学院の本を手にすると、ヴェテになりそうな恐怖心が
308名無し検定1級さん:04/09/16 01:41:12
内田とか、あの手の学術書に手を出せば
もっとベテになれるよ
309名無し検定1級さん:04/09/16 04:58:46
内田読むと、遠回りのようようだが、かえって近道。
司法書士試験甘く見ると、かえってヴェテになるよ。
310名無し検定1級さん:04/09/16 07:58:24
あのな、
基本書なんて過去問の補佐に使うもんだぜ?
基本書で勉強しようとしている時点でベテなんだよ。
311名無し検定1級さん:04/09/16 08:38:40
だから、持ってた方いいんだよ。
だいたい、基本書もたないやつがいるから、司法試験のやつらにバカにされるんだよ。
それに、基本書駄目だってやつもすこしは読んだからいってるんだろ、ずるいよお前ら。
312名無し検定1級さん:04/09/16 09:38:37
おれも賛成だ。予備校のいうこと聞いてどれだけの人が受かったことやら・・・
内田読んだら、民法サックサクになった。
313名無し検定1級さん:04/09/16 11:53:28
ココノジュウニンキットダレモウカラナイヨ
ウカルヒトハイマコノトキヒッシニベンキョウシテルヨ
314名無し検定1級さん:04/09/16 11:57:07
司法試験受験者が学者本を読むのは、論文対策として
六法使うのは、持ち込みできるから
択一だけなら、過去問と予備校予想問題集をつぶすだけ
司法書士ごときに基本書は必要なし
井藤公量氏のP&Cとか読め
315名無し検定1級さん:04/09/16 12:25:49
一級建築士にしても弁護士にしても
択一は過去問やっとけばいいだけ
勝負は製図や論文
司法書士も一緒
勝負は書式
はやく気付けよヴォケ
316名無し検定1級さん:04/09/16 12:43:19
基本書読むな、ってのは2ちゃん特有のだましだな。
司法試験めざしているやつに聞いたが
いどうって超悪評おおい、司法試験版いってみてきな、めちゃくちゃ書かれている、PC方式
やっぱし、民法は内田、まあ、妥協してダットサン
317名無し検定1級さん:04/09/16 12:58:37
基本書いらないってことはないが、
合格ゾーンの解説だけでもかなりの部分が間に合う。
実際必要以上のこと覚える必要は無い。
たまに体系的に書いてること読みたくなってデュープロ見るだけ。
まあ過去問一日10問も進まないようなやつは基本書でも読んで
目でも慣らしておけ。
318名無し検定1級さん:04/09/16 13:04:53
内田民法読んでサックサクになった人は
合格者なの?
何年度の合格者?
319名無し検定1級さん:04/09/16 13:36:47
>>311
>だいたい、基本書もたないやつがいるから、司法試験のやつらにバカにされるんだよ。
合格には何の関係もない。要は早く受かればいいだけのこと。

>>314
>井藤公量氏のP&Cとか読め
それ、基本書読み込むより最悪ジャン。

>>317
まあでも、一通り用語の意味もわからんうちに問題解き始めるのも
挫折する可能性大なので、司法試験用のテキストを読んで、
基本的な法律用語の意味がつかめてから合格ゾーンなんかの
過去問集を解いたほうがいいような気がする。

>>315
>勝負は書式 はやく気付けよヴォケ
今年受けて気づきました。只今、一所懸命にやっております。

320名無し検定1級さん:04/09/16 16:05:44
完全自殺マニュアルだろ
321名無し検定1級さん:04/09/16 20:08:41
>>319 書式はどんなべんきょうしてんるんですか?
322名無し検定1級さん:04/09/16 20:47:53
「行政書士総合雑談スレッド 」で行書が条文の読み方が分からない事を暴露しています。皆さん、見に行ってやってください。
323名無し検定1級さん:04/09/16 21:21:32
司法学院の民法問題集をやろうと思う。
民法T・U300問
これで完璧。
324名無し検定1級さん:04/09/16 21:35:51
>>323
それを5回繰り返したけど落ちたよw
325名無し検定1級さん:04/09/16 22:12:31
まじすか?
326名無し検定1級さん:04/09/16 22:18:40
6回やれば?
327名無し検定1級さん:04/09/16 22:24:42
週刊少年ジャンプ
328名無し検定1級さん:04/09/16 22:26:28
315 :名無し検定1級さん :04/09/16 12:25:49
一級建築士にしても弁護士にしても
択一は過去問やっとけばいいだけ
勝負は製図や論文
司法書士も一緒
勝負は書式
はやく気付けよヴォケ


初めて、同感できる意見だ。
329名無し検定1級さん:04/09/16 22:34:23
人妻 獣の匂い/全1巻 /勁文社文庫 丸茂ジュン
330名無し検定1級さん:04/09/17 02:02:33
書式か?
まだそこまではとてもむりだわな。
331名無し検定1級さん:04/09/17 08:38:51
司法書士っていいなあ、司法試験だと択一問題でも過去問100%マスターしても
本番では6,7割程度と言われる。(刑法の場合)
基本書も読まなくてもいいし、過去問アホのように繰り返して、書式ちょろってやるだけで、
いいのか、うらやましい。。
332名無し検定1級さん:04/09/17 08:51:48
じゃあ、あんたもやってみるといいよ…
333名無し検定1級さん:04/09/17 08:58:10
司法試験の保険に一度受験してみたら?
334名無し検定1級さん:04/09/17 09:13:36
2次択一が鬼門
335名無し検定1級さん:04/09/17 10:20:41
>>>331
司法べてですか?
336名無し検定1級さん:04/09/17 10:26:17
信託銀行に入社して、まわりの先輩たちに
司法書士、不動産鑑定士合格者がたくさんいることにビックリした。
宅建、銀行業務検定、FP、社労士、鑑定士
と勉強するうちにコツをつかんだ。
337名無し検定1級さん:04/09/17 12:11:46
受験生でも真面目な人はみな基本書読んでます。
先輩たちが、近道しようすると遠回りになるよって教えてくれました。
338名無し検定1級さん:04/09/17 12:15:29
過去問やってれいいってのは過去の話し!!
もうそうはいかなくなったみたい。
339名無し検定1級さん:04/09/17 12:39:55
過去問を解きながら、基本書を読んでます。実例に当てはめながら、憶えた方が自分は、好きだから。
340名無し検定1級さん:04/09/17 15:21:22
おれもおなじ。
いわゆる基本書は精読という感じではないけど、問題特だけでは得られない有機的関連性を体得できる。それが見たことのない問題にも対応できる。
基本書なしで、デユープと過去問だけやって合格できたひとはすごいですね。
341名無し検定1級さん:04/09/17 17:15:01
判例六法で年月日で検索出来るヤツは
ないですか?
過去問みると年月日しか書いてないので
探すの面倒なので・・
342名無し検定1級さん:04/09/17 17:17:56
>>341
どんな判例六法にも巻末に年月日の索引がついているだろうが?
これだから書士受験生は・・・・
343名無し検定1級さん:04/09/17 17:25:46
過去問とかやってもどうせ直ぐ忘れるだろ
別の試験受けるとき過去問引っ張り出して
調べるの?w実務でもそうだよ。基本は六法全書でしょ
それにそれ以上の知識の蓄積が困難だし、一回で受かれば
良いが落ちたら最後、毎年同じ事やって、10年やっても
受からないということもあり得る。
なんせ体系的な理解が出来てないのだから、運が尽きたが最後
幾らでも嵌るw
344名無し検定1級さん:04/09/17 18:26:40
だな
345名無し検定1級さん:04/09/17 21:13:08
>>331
過去問だけで6.7割りもとれんの?
346名無し検定1級さん:04/09/18 08:42:13
無理
347名無し検定1級さん:04/09/18 09:44:58
ある先生がいっていたが、これからは司法試験受験生が司法書士に
流れ込んでくるから択一の問題もそれに応じてかなり新傾向があわわれるだろう、だから、
精読しないまでも、普通の基本書は通読して概略はおさえておいたほうがいいって。
348名無し検定1級さん:04/09/18 13:50:01
マジで過去問だけで受かる事って可能なの?
通常基本書は完璧、更に判例六法で一つ聞かれると
他の項目も芋づり式で知識が引き出される位じゃないと
合格出来ないでしょ?だって3%しか合格しない試験
それも高学歴の人が受けてるのに、基本書だけではダメ
ましてや平成13年の12問を参照すると、とかして知識を
引き出すなんてヤツが受かると思えない、逆にそういう
丸暗記が得意なヤツは超人だと思う。一種の自閉症だろ?
自閉症だから過去問に拘るんだろうな、羨ましいよそういう思考力が
欠如した暗記バカは・・
過去問なんて限界がある。
349名無し検定1級さん:04/09/18 14:10:56
過去問だけで受かるとは言えんが過去問が全問正解できない奴が受かるわけない
350名無し検定1級さん:04/09/18 14:11:42
なんか受かりそうもないやつばかりがカキコしてるなぁ、と思うのは私だけでしょうか。
351名無し検定1級さん:04/09/18 14:13:39
制度の改廃があるかな法律なんて去年の常識が
今年の非常識なんて事もある。これは自然科学では殆どない。
結局法律学ってのは最後は丸暗記出来る力なんだよね。
後経験かな・・法律のど素人が
一年目で過去問だけで合格出来るなんて考えられない。超人、奇跡だろう
原則があっても例外ばかりだから原則あって無いようなモノだからな
体系理解して条文暗記して判例、解釈暗記してやっと合格点ギリギリ
これだけで相当な時間を費やす
それでも運が悪いと落ちる。 
352350:04/09/18 14:14:05
あ、ちなみに349さんの意見とかは正しいと思います。
353名無し検定1級さん:04/09/18 15:07:46
マジでここで死所ベテやってる吉外に聞いてみな
宅建過去問だけでまぐれで受かって。死所の初年、過去問だけで
撃沈。二年目基本書買う、またも撃沈、3年目もアウト、
4年目にして始めて六法全書買うって感じで一からスタートって
感じだからw
354名無し検定1級さん:04/09/18 15:26:56
10年目の死所ベテは行書スレを荒らしてるらしい
此奴は毎年過去問だけ解きながら落ち続け
自己崩壊しつつある
355名無し検定1級さん:04/09/18 15:42:29
この試験小さな県では一人も合格者がいない年も
ある位だからな

過去問で受かればそりゃ一つの超人でしょ
過去問で受かるなら誰だって受ける。
考えればわかる事だけど
死所べテの鵜呑み猿には難しいのかもしれんけどw
356名無し検定1級さん:04/09/18 16:03:01
そもそも過去問で受かるて言ってるヤツ
説得力に欠けるだろ?元々頭が悪いんだよ。
それに問題なんて一見権利の濫用、公序良俗に反するような
判例、規定しか出ないんだよ。常識や勘で解くと間違えるように
作ってあるんだ。まあ自閉症並の暗記力でクリアする人も
いるかもしれない。でも自閉症って思考力は弱いんだよね。
多分この試験過去問で受かったと言うヤツ暗記が飛び抜けてて
思考力に欠けるハズだよ。

357名無し検定1級さん:04/09/18 16:14:07
短期賃貸借の判例S38.9.17の判例とか
過去問で暗記してるとちょっと捻られると無理だろうな
 
358名無し検定1級さん:04/09/18 16:21:01
暗記が苦手な人は何年やっても受からないよ。
過去問やっただけで受かるワケないのは当然だけどさ。
359名無し検定1級さん:04/09/18 16:21:12
確か10年間合格者を出してない県が東北にあったなw
360名無し検定1級さん:04/09/18 16:22:59
うわあ、ココはもう見ないようにしよう。馬鹿が移りそうだ!
361名無し検定1級さん:04/09/18 16:50:14
トイレット博士
362名無し検定1級さん:04/09/18 17:06:10
コツがあるのよ。
コツ。これ専門学校やインターネットでは誰も教えてくれない
自分で見つけるしかないんだよ。ガンがれ死所べテ共!w
363名無し検定1級さん:04/09/18 17:17:58
一番重要なのは過去問、次は専門学校でも分厚い基本書でもない
アホには延々理解出来ないだろう
364名無し検定1級さん:04/09/18 17:31:52
まあそれほど高度な思考力は要求されないからな。
365名無し検定1級さん:04/09/18 17:40:08
分厚い基本書や専門学校は有害だと思うよ。
死所べテなんてやってるバカには絶対理解出来ないだろ
吉外なってシネよ。
366名無し検定1級さん:04/09/18 17:45:03
思考力は必要ないが3%の難関をクリアするには
何か他人と違う相対的な優位性が必要なのです。
司法書士なんて受けてるアホには絶対理解不能だろう。
それが専門学校なら専門学校生は皆受かるだろ?
しかし実際には殆ど受からず皆死所べテと化してしまう。
なぜかわかるか?鵜呑み猿共w
367名無し検定1級さん:04/09/18 17:54:27
薄い教科書(でゅーぷろせす)よんでも理解できん。
368名無し検定1級さん:04/09/18 18:01:02
過去問中心主義、問題暗記型学習は、現在あらゆる受験界で
常識ですが。
知らない人のために、基本文献を挙げておきます。

受験は要領 PHP文庫       和田 秀樹 (著)
偏差値50から早慶突破 知恵の森文庫 和田 秀樹 (著)
「超」勉強法 講談社文庫     野口 悠紀雄 (著)
P&C方式「速攻」司法試験突破術   井藤 公量 (著)
試験に受かる超効率勉強法      井藤 公量 (著)
司法試験機械的合格法        柴田 孝之 (著)
建築士1級・2級一発合格Q&A     建築士塾 (著)
1級建築士に面白いほど受かる本   大賀 信幸 (著)
369名無し検定1級さん:04/09/18 18:13:27
たしかに、安易に受かると書いてある本は魅力的だし、売れるだろうね。
しかし、現実は違う。
そりゃあ、過去問は最低線だろ。けど、過去問だけじゃ無理
↑ここにでてる柴田だってそういってる。
井藤に至っては、司法試験受験生から見放されてるよ。
柴田の嫁が書いた本でも、過去問中心主義だけど、
彼女ははじめ司法試験の勉強してた。彼女何学部か知らないけど、7ヶ月どころか、
本人によると、
大学二年次に二ヶ月程度

 断絶約1年間

 大学三年次に一ヶ月強程度

 断絶約1年間

 大学四年次「司法試験」予備校へ1年通う

 卒業後結婚

 結婚後司法試験司法書士とも断絶2年半

 結婚2年半後 司法書士受験を真剣に決意
これだけやって、予備校講師の柴田のもと、勉強すれば、
自分としては過去問だけ必死にやったという意識しかないのかもしれないが・・・・
370名無し検定1級さん:04/09/18 18:19:24
薄い本ではかえって遠回りになる危険がある。
371名無し検定1級さん:04/09/18 18:25:40
過去問が大事だって意見も、基本書が大事だって意見も、
どっちも試験合格してない人の意見なんでしょ。
372371:04/09/18 18:26:08
民法だとシケタイと内田とどっちがいいと思います?
373名無し検定1級さん:04/09/18 18:30:05
過去問は基本だと思う
なぜなら条文や判例では把握しがたい実例が示されているから
知識を引き出す時に何らかの工夫がないと過去問引っ張り出して
確認というわけもいかない、色々と不都合も多い、記憶なんて
そう長続きしない。近道したつもりが遠回りになってしまうとは
そういう事。
何か工夫が出来ないヤツは毎年毎年同じ過去問を
暗記して同じ失敗を繰り返し発展の無い人生を歩む事に
374名無し検定1級さん:04/09/18 18:44:40
要は受かりゃいいんだ。受かるなんて大したことじゃない。当たり前の前提。それだけのこと。お前ら集中力足らないんじゃないの?
375名無し検定1級さん:04/09/18 18:48:02
今さらだけど、大学受験のとき、
英文解釈教室なんかやらずに
赤本やればよかったかな、
と思います。
376名無し検定1級さん:04/09/18 18:48:03
資格板の住人程度の知能だと過去問程度を繰り返しやっただけでは
到底受かるハズがない、しかも工夫をする知能も無いので
ひたすら専門学校の意のまま、金を溝に捨てる悲惨な人生。
思考力は必要ないが自閉並の暗記力、鵜呑み力or匠の技が必要なんだろう
377名無し検定1級さん:04/09/18 18:53:05
予備校の宣伝効果ってホントにすごいな。
まあ、楽して受かりたいって信じたいものを信じさせるのは簡単かもしれんが・・・・
378名無し検定1級さん:04/09/18 18:54:08
>>372>>371 合格してない人の意見でもいいわけ?
379名無し検定1級さん:04/09/18 18:56:23
予備校なんかだと大量のペーパが送られてきて
どう見ても処理不能になるだろ、ありゃアホかと言いたくなる。
380ほんとの371:04/09/18 19:00:25
>>378
>>372 は名前に371ってはいってるけど、別人だよ
381名無し検定1級さん:04/09/18 19:39:37
で、みなさん
少しずつでも各科目の入門書、基本書、過去問集などのおすすめをテンプレにしてまとめていきませんか?
382名無し検定1級さん:04/09/18 20:43:09
入門  基本構文700選
基本  英文解釈教室
過去問 赤本
383名無し検定1級さん:04/09/18 21:38:57
○○年度の司法書士合格を目指すスレはなくなったのか・・・
384名無し検定1級さん:04/09/18 21:54:15
入門 伊藤真 法律入門シリーズ 
基本書
憲法  あしべ
民法  我妻ダットサン3冊組
刑法  前田
民訴  Sシリーズ
民執  Sシリーズ
商法  やなが
あとデプ
過去問 合格ゾーン
385名無し検定1級さん:04/09/18 22:42:44
漏れ
憲法  あしべ
民法  ゆうひかくSシリーズ
刑法  木村光江
民訴  W実戦基本書
民執  W実戦基本書
商法  コンパクトデバイス
386名無し検定1級さん:04/09/18 23:52:54
刑法や憲法には基本書なんていらねえだろ
本試験問題めちゃくちゃ簡単じゃん
387名無し検定1級さん:04/09/19 07:49:32
憲法民法刑法にチカラ入れ過ぎて
二次科目や書式で失敗してるやつ、ほんと多いよ
388名無し検定1級さん:04/09/19 08:08:54
>>386
>>387
合格者はいうことが違うなw
389名無し検定1級さん:04/09/19 09:08:37
芦部読んだら力入れすぎることになるの?
刑法木村って総論各論で1冊のやつだろ?これ読むと力入れすぎになってしまう、というところが、すごいね。
390名無し検定1級さん:04/09/19 09:29:09
ま、法律職に就くんだから芦部くらいは読んでおいたほうがいいかもね
試験対策としてではなくね
391名無し検定1級さん:04/09/19 14:23:24
てか、活字嫌いな人多いのかな?司法笑止って
392名無し検定1級さん:04/09/19 14:25:22
はーゴミクズがなんか言ってるね
393名無し検定1級さん:04/09/19 17:34:39
↑ヴェテ惨状
394名無し検定1級さん:04/09/19 17:52:55
六法は何がよいでしょうか?
最近レックでは、柴田とか樋口が判例六法不要説のため、
ポケット六法流行っていますが。
ウェブページの法令データ提供システムも流行っているよう。 司法書士専用六法は?
395名無し検定1級さん:04/09/19 18:06:47
>司法書士専用六法
登記六法にきまってまつ
396名無し検定1級さん:04/09/19 19:07:10
>>388
>>389
芦部や木村くらいの本なら
司法書士の勉強始める前に
素養として知ってるべきレベルだと思う。
397 :04/09/19 19:33:59
俺は初学者で法律なんてよく解らないけど、とりあえず、過去問を解いてる。
全く答えが解らないような問題に出くわすことがほとんどで、
一時期、「ああ、やっぱり基本書読んでからじゃないと駄目かな。」
と思ってたけど、基本書読んでると、1時間もすれば飽きてくるし…。
過去問解いてる間は楽しいから、連続で5時間でも6時間でも、
いや何時間でもできるのに…。(過去問やってると、異常に時間が経つの早くないですか?)
解んない、調べる。なんか嬉しい!楽しい!
やっぱり、楽しい事ばっかりやってちゃ駄目なのかな…。
398 :04/09/19 19:42:26
でも、問題の主点って言うか、この事を問いてるんだってのは
よく見えるようになったよ。
問題の相関図みたいのが頭の中に見えて、この矢印のこの点を
問いてるんだってのが解ると、知識として知らないことでも、
信義則に則れば、結構、正解が出てくる。
こんな時に、「ああ、法って哲学だよな!」って、
もともと学生時代に哲学を学んでた自分としてはニンマリしてしまう。
でも、試験にはどうなんだろう?悩むな〜。
399名無し検定1級さん:04/09/19 20:02:45
司法試験受験生になんやかんやと小馬鹿にされやしないか常にビクビクして、
予備校の自習室の机の上に法律学者先生の基本書を積み上げてなんとか対抗
しようなどとするのはみっともないから止めることである。
400名無し検定1級さん:04/09/19 21:37:14
>>399
そんなことしてたのか?
401名無し検定1級さん:04/09/19 21:43:42
ダットサンと内田と芦部と佐藤と前田と平野を積んでました。ごめんなさい。
402名無し検定1級さん:04/09/19 21:45:45
なんだそのポリシーのない選定はw
403名無し検定1級さん:04/09/19 21:48:10
平野って、刑法の平野????
だとしたら、いいおっさん?
404名無し検定1級さん:04/09/19 22:10:37
私は内田と浦部と大谷を積んでました。ごめんなさい。
405名無し検定1級さん:04/09/19 22:12:14
大村、砂糖工事、山口、弥永を積んでましたが?
406名無し検定1級さん:04/09/20 07:28:44
私も基本書の収集にはまってしまいました。
これまでに費やした書籍代は
50万円以上になります。
今は、シケタイとシーブックだけで十分だったと
後悔してます。
407407:04/09/20 07:49:18
民法だけでしょ、基本書いるの
で内田でいいんじゃない?
408名無し検定1級さん:04/09/20 08:52:55
民法はわりかし、しょしでも重要だから、内田はいいと思う。
そもそも争点は
1)基本書精読オンリーか
2)過去問だけでよいか、ではなく、
3)過去問+基本書か、
ということだろ。1)やる人は司法試験でもいない。
予備校やハウツーの宣伝に踊らされると2)に走りやすい。
たしかに、基本書は退屈だから、二人三脚が吉
409名無し検定1級さん :04/09/20 09:04:30
デュープロ、BTは入門としていいでしょう。
その後は例のとこのではなく内田とかの基本書がいいのじゃないかと思う。
410名無し検定1級さん:04/09/20 10:14:59
デュープロはむしろ復習or確認用かと
初心者で講義なしであれだけでわかるのはかなりスゴイ
411氏名黙秘:04/09/20 10:23:12
409はもちろん講義付が前提
412名無し検定1級さん:04/09/20 12:01:29
ハウツーもの信じているうちは楽しいが現実にあたると違う。
過去問を前提にしてどう要領よく勉強していくかが問題。
基本書絶対不要論はそこのところをなにか勘違い
413名無し検定1級さん:04/09/20 12:29:34
>>389
>>408
>>412
独学はやめて、
予備校を利用しよう!
414名無し検定1級さん:04/09/20 12:39:26
お金ない
415名無し検定1級さん:04/09/20 12:45:05
独学で受かった人いるの?
416名無し検定1級さん:04/09/20 13:00:48
貧乏なひとは、かわいそうだ
過去問中心主義は予備校の基礎講座受講が
前提
独学の数倍のスピードで法体系が頭にはいるのに
残念!
民法の通信テープくらいは利用しないと
417名無し検定1級さん:04/09/20 14:24:30
予備校=金で時間を買うところと思ったほうがいい。
独学でも受からないことはないだろうが、短期はまず無理。
冷静に考えてみろよ。
かつて合格まで5年はかかるといわれてた頃より、難易度ははるかに上がってるんだよ?
418名無し検定1級さん:04/09/20 15:32:00
井藤や柴田などの基本書否定派ハウツー本にも
基礎講座受講は当然
受講しないのは自殺行為とかいてある。
419名無し検定1級さん:04/09/20 16:14:29
司法学院の講座受けてみたけど、たいしたことなかった
でも講座に通ってると法改正をすぐ教えてもらえるのがいい
420名無し検定1級さん:04/09/20 17:07:08
>417
スレ違いの恐れがあるので発言は控えたかったがレスします。
難易度は数年前に比べて易しくなったというのが定説ですが何か?
421名無し検定1級さん:04/09/20 18:02:30
417が言うてるのは、昭和時代と比較しての話しでしょ。
昭和の過去問かんたん
420が言うてるのは、平成12年と比較しての話しでしょ。
12年ゲキムズ。
422名無し検定1級さん:04/09/20 18:09:53
予備校の宣伝員いるな
423名無し検定1級さん:04/09/20 18:10:12
昭和の時代と比較しても試験自体はそんなに軟化してないんじゃないかと思うのは俺だけ?
424名無し検定1級さん:04/09/20 20:05:31
そろそろスレタイの話にもどそうや。
425名無し検定1級さん:04/09/20 22:06:02
>>418
2ちゃんで読んだんだけど、idouちゃんの講義受けるひと自体が数人って書いてあった
覚えあるけど、本当はどうなんだろう?
柴田は基本的知識は本を読んでくれ、って彼のホムペに書いてある。そのほうが知識は
修得しやすいって、彼は問題演習が重要だって。、
426名無し検定1級さん:04/09/20 23:27:51
みなさん問題集は何使ってますか?
427 :04/09/21 00:49:11
民法
過去問:ゾーン
基本書:デユー
条文:電撃制覇

俺の黄金セット。
428名無し検定1級さん:04/09/21 00:49:38
電撃制覇っていいのか?
429名無し検定1級さん:04/09/21 08:18:50
民法
過去問 ゾーン
基本書 ダットサン
430名無し検定1級さん:04/09/21 11:02:52
でゆーはだめでしょう。かえって遠回り。
431名無し検定1級さん:04/09/21 11:25:29
絶対に不動産鑑定士資格がお勧めです。
2006年から2次、3次試験制度が廃止され
試験が一本化します。
択一の合格者は再来年度まで有効で免除。
鑑定事務所でも修行も廃止され、中央研修所での研修のみと
なります。鑑定士補制度も廃止し合格して研修後は直に
不動産鑑定士登録可能となります。
3大国家資格の一つとして費用対効果が最も優れた資格と
なるでしょう。
432名無し検定1級さん:04/09/21 11:49:07
デューは直前チェックと併用すべし
433名無し検定1級さん:04/09/21 15:08:29
司法試験受験生から聞いたけど
ハウツーもののいどうセンセは何年か前は講義で刑法山口つかっていたそうな。
それに自分は何年も基本書読み込んで、それを前提に過去問網羅作戦と論文(予備校優秀答案)網羅作戦をやってようやく合格
彼の本にでている合格体験記のひともみなヴェテ。つまり、基本書読み込んでいる人々が前提。
司法書士も読み込み必要とは言わないが、ハウツーもの盲信すると痛い眼にあう。
434名無し検定1級さん:04/09/21 15:56:13
井藤・柴田の講義は
あまり面白くないし
わかりやすくないし
間違い多いし
人気あるとはいえない

本は面白く、文章はうまい
方法論は絶大な人気
知らないひとは、もぐりと言われる

まぁ彼らが登場するまえは
基本書を精読してサブノート作成するのが
一般的な方法だったし
苦節十年とかいうベテがたくさんいたからね
435名無し検定1級さん:04/09/21 16:00:52
絶対に不動産鑑定士資格がお勧めです。
2006年から2次、3次試験制度が廃止され
試験が一本化します。
択一の合格者は再来年度まで有効で免除。
鑑定事務所でも修行が廃止され、中央研修所での研修のみと
なります。鑑定士補制度も廃止し合格して研修後は直に
不動産鑑定士登録可能となります。
3大国家資格の一つとして費用対効果が最も優れた資格と
なるでしょう。
436名無し検定1級さん:04/09/22 13:52:12
柴田のホムペでわかりやすい基本書紹介してるぽ
437名無し検定1級さん:04/09/22 14:18:44
本当だ、柴田だって
基本書薦めてるンじゃん。
438名無し検定一級さん:04/09/22 14:20:46
7ヶ月合格法で言い訳を掲載しているな。すごく見苦しい。
だいたい初学者で7ヶ月合格なんてできるわけがない。
439名無し検定1級さん:04/09/22 14:37:46
この資格は、30までにとらないとダメ。
どこの事務所も採用してくれない。
440名無し検定1級さん:04/09/22 16:54:33
割に合わない資格。司法書士資格。
登記代書印刷所に高度な法律資格は無用です。
無資格補助者で十分です。
例えれば零細企業町工場の経理募集に
公認会計士資格者を要求するようなもの。
441名無し検定1級さん:04/09/22 17:10:31
>>439
30過ぎて合格して、いっぱい事務所回ったんだろうね。乙。
442名無し検定1級さん:04/09/22 18:00:51
柴田の嫁をネット上でぼこぼこにしょう。
443名無し検定1級さん:04/09/22 19:02:46
言葉がわるい!!!正当なる批判!!というべき
やろやろ!!
444名無し検定1級さん:04/09/22 23:06:14
柴田の嫁って何学部だったの?
445名無し検定一級さん:04/09/22 23:15:01
法学部です!!慶応の
446名無し検定1級さん:04/09/22 23:23:55
慶応法の司法崩れか・・・
てか、普通じゃん
447名無し検定一級さん:04/09/22 23:25:21
司法崩れというより全然勉強してなかったらしいよ。本によれば。
448名無し検定1級さん:04/09/22 23:26:46
>>439
自分で開業すりゃいいじゃん。
何年かは無収入だろうけど
449名無し検定1級さん:04/09/22 23:31:58
>全然勉強してなかったらしいよ

崩れの常套句
一生懸命やったけどダメでしたなんて言えないよw
そのくせ書士は「7ヶ月」とか平気で書いてるし
450名無し検定1級さん:04/09/23 00:31:42
まぁ、おかげでこの試験なめてるヤシらが大量に流れ込んできて、
結果として合格者枠がちょっぴり増えるんだからいいじゃん。
ある意味神だよ。
こんな本読んで目指した香具師が上位に入るわけないしw
451名無し検定1級さん:04/09/23 08:52:59
慶応の法学部
それでもって司法試験予備校1年
それでもって柴田の資料と解説
それから7ヶ月か
452名無し検定1級さん:04/09/23 08:55:00
そんなこと隠してまで7ヶ月って宣伝して
そいでもって儲かりたい、人をびっくりさせたい、そんなところが好きだねえ
453名無し検定1級さん:04/09/23 09:30:45
「慶応法学部から、
司法試験予備校1年通っててから、
法律講師に密に法律教わりながら、
7ヶ月で司法書士試験に受かる方法」

っていうのが、正確だよな。
454名無し検定1級さん:04/09/23 09:46:16
司法書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094551073/l50
司法書士試験の基本書
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1088909702/l50
■司法書士試験 講師・予備校評■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094012388/l50
ロースクール卒業して司法書士・社労士・行政書士
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056438536/l50
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
司法書士と土地家屋調査士って?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1040617409/l50
455名無し検定1級さん:04/09/23 10:03:19
シヴァタ嫁よりLECの15ヶ月修了、即合格の人の方がよっぽど凄いことに気付け
456名無し検定一級さん:04/09/23 10:40:58
それはある意味不可能だと思う。今年度の試験においては・・・。
柴田嫁よりおれは3つ年下か。俺が今年合格していればきゃつより一年早く受かった
ことになる。しかし、なんだ?あの本見たらなんだか気分が憂鬱になったわw
457名無し検定1級さん:04/09/23 11:11:46
しかし、ある意味罪づくりな本だよな。
あれ、読んで一年奮起して仕事やめちゃったやついまごろどうしてるんだろう?
458名無し検定1級さん:04/09/23 11:18:32
柴田夫の問題集加工法は、ものすごい効果あります。
「択一対策完全講座」とかにのってるやつ。
問題集買ってきたらすぐ、問題文中に解答を書き込んでしまい
基本書とかで調べたことや条文も書き込みます。
時間が短縮され一気に上位レベルになります。
同じ問題集を二冊買っておくと
片方は実力チェック用に使えます。
459名無し検定1級さん:04/09/23 11:41:37
>>457
あの本読んで本気で7ヶ月で受かると思って仕事辞めた奴は真性馬鹿
読解力ゼロ
460名無し検定1級さん:04/09/23 11:55:38
そうかもしれんけど、そんなやついそうな気がするんだ。
だったら、バカかもしれんが、かわいそうじゃん。
461名無し検定1級さん:04/09/23 11:56:43
>>458
一気に上位ってのはうそやろ
462名無し検定1級さん:04/09/23 17:06:31
柴田の嫁のお陰で司法書し受験生は
形見のせまいおもいをしている。
勘違いして受験生が増えてるし、
ほんとうにあいつはかすだね。
463名無し検定1級さん:04/09/23 19:28:55

民法、難しくはないけど、すぐに忘れるのがネック。
464名無し検定1級さん:04/09/23 19:34:43
SSS級:東大 
SS級 :一橋
S級  :東工 京大
A級 :ICU 中央法 慶應 上智 
B級 :神戸 阪大
C級 :東京外大 早稲田 
D級 :筑波 横国  お茶 理科 同志社  
E級 :都立 名古屋 九州
F級 :阪市 北大 東北
G級 :千葉 横市
H級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島
465名無し検定1級さん:04/09/23 20:04:45
自分の場合だけどやっぱ予備校逝って正解だった。
先生の教え方が良かったというのもあるけどこれだけの
お金払ってんだからモトは取らなきゃというセコい考えを
してしまい独学より集中力が上がったというのが真相だけど。
466名無し検定1級さん:04/09/23 21:51:09
>>465
それはあると思う。
ケチな奴のほうが得るもの大きいと思う。
ママのお金で通ってる奴はいつまでたっても受からんやつ多いな。
途中でこなくなったりとか。
467名無し検定1級さん:04/09/23 23:47:09
市販の書籍で得られる知識以外のものが得られるかと思って、
予備校通信で受けたが、そういうことはなかった。
もっとも、質問制度が利用できるのはありがたいが・・・。
468名無し検定1級さん:04/09/23 23:54:47
>>459
慶応卒の人間が七ヶ月云々の時点で、読む価値なし。中堅私大卒の人間が、
要領よくコンパクトに実力をあげる方法を編み出して公表すれば、
きっと「七ヶ月」は売れなくなるはず。
469賢父愚子:04/09/24 00:03:00
上の方に「7ヶ月合格」を云々しているのがあるが、世の中すごい人はいる
もんだよ。先年他界したがうちの親父、定年の日の朝(誕生日が10月だから
その頃)家族に「これからどうするの」って聞かれて、たまたま司法試験の
合格発表の記事をみながら「オレ、弁護士になるわ」。そして翌年の短答、論文
口述とクリアして、さらに翌年、修習所に入った。稀有な集中力なんだろうな。
一方、息子はというとこれまた稀有なボンクラで受験予定の法学部を回避して
しまった。今では定年は親父の時代より10年延びたが、親父の年になった今
「オレも」と思ってこのスレに迷い込んだ次第。親父のDNAのかけらでも
あって「7ヶ月合格」したいもんだなあ。秋の中日に墓参りから戻ってこの
スレに出会ったのも何かの因縁かいな。
470名無し検定1級さん:04/09/24 00:49:34
おやっさん、受かったのいつくらいの話し?
471名無し検定1級さん:04/09/24 00:50:14
それと、学部は?仕事関係は?ーーー法律と関係なかったの?
472名無し検定1級さん:04/09/24 00:55:32
初心者なんですが、短答式の過去問集買おうと思ってます。
LECの合格ゾーンが評判良さそうですが、分厚くて高くて躊躇してます。
コンパクトで安いセミナーのものより、解説は全然いいのでしょうか?
(昨日本屋で小一時間読み比べましたが、よく分かりませんでした...)
473名無し検定1級さん:04/09/24 10:52:20
柴田嫁はいってよし
474名無し検定1級さん:04/09/24 12:08:24
>>472
ゾーンの解説は詳しすぎる。そこがいいと思えばゾーン。
                      駄目だと思えばセミナーだね
475名無し検定1級さん:04/09/24 15:43:21
司法書士試験って独学で行けますか?
短大卒業して、フリーターで・・。そろそろちゃんと働きたいと
思っても就職なく・・。資格とって独立しようと思って受験しようと
思いました。

全くの初心者ですが、めちゃくちゃ勉強する時間はあります。
本屋で参考書と過去問を買って片っ端からやって行こうかと
思ってるんですが、みなさんはどう勉強してますか?
476名無し検定1級さん:04/09/24 15:55:59
独学てやって、とうれん(模擬試験)だけ、受けようと思ってる。
477名無し検定1級さん:04/09/24 17:06:09
>475
相当難しい部類の試験になるから、試験の準備を始める前にもう一度何故司法書士試験を受けようと思っているのかよく考えてみることをお勧めする。
私は予備校の回し者ではないが、早稲田経営出版から出されている『司法書士竹下流合格バイブル』(竹下貴浩著)などを読んで参考にしてみるとよい。
この本は実際試験を進めていくうえでの技術的なことがらについては何も書かれていないが、あなたのように勉強を始める前の人にとっては参考になる本だと思う。
478477:04/09/24 17:10:00
まあ結局は独学でやってもどこかの予備校を利用してもどっちでもいいという結論に至るとは思うが。
479477:04/09/24 17:22:02
まあ、さらに言えばやっぱり司法書士受けるのやめようと思うことも考えられる。でも、無駄に何年も受験生活続けるようになるよりは、あの本を2〜3時間読んでみて、よく考えてみたほうがあなたのためにはなると思うよ。
480名無し検定1級さん:04/09/24 17:37:15
>>475
私も予備校のまわしものでないが、どうぞレックをご利用ください。
資料請求していただければ、すぐにお送りいたします。
    
481名無し検定1級さん:04/09/24 17:37:31
日本司法書士学院の
体系択一はいいんじゃないの?
482名無し検定1級さん:04/09/24 17:49:38
475もよく分かっていると思うけど、2ちゃんには480のような真性のクズもいるから注意しといてね。
要は本人がどう考えているかが、一番重要なんであって予備校なんてある程度実績のあるところであればレックだろうがセミナーだろうがなんたら学院だろうがどこでもいいんだよ。
独学がBESTだと思えば独学にすればいい。
じゃあ俺はそろそろおいとまさせてもらうんで。がんばれよ〜475!
483名無し検定1級さん:04/09/24 18:25:05
てか、>>480はすこし受けたが・・・
>>482はなに腹立てたんだ?
484名無し検定1級さん:04/09/24 18:30:56
中途半端な気持ちでは受けないほうがいいのは間違いない。(身を持って体験済み)
485名無し検定1級さん:04/09/24 19:27:37
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
486名無し検定1級さん:04/09/24 20:14:18
有名なコピペ乙
487名無し検定1級さん:04/09/24 20:24:01
おい!生きてるか?
まったく…悪運の強いやつだよおまえは

そら


無慈悲な神のために殉教か…ご苦労なことだ。今の世の中大半の人間の命は一握りの貴族や王族どもの都合でどうにでもされちまう。戦場じゃ一兵卒の命なんぞ銀貨一枚の価値も無いぜ。
まあ…その国王でさえ自分の思い通りに生きているわけじゃあるまいがな。

……みんな大きな流れに身を任せているだけだ。運命とかなんとかいうやつに……。
そしてみんな消えて行くのさ。命を使いはたして。自分が何者なのかさえ知ることもなく。

この世には人の定めた身分や階級とは関係なく世界を動かす鍵として生まれついた人間がいる。
それこそが宇宙の黄金律が定めた真実の特権階級…
神の権力を持ちえた者だ!!


……オレは知りたい!!この世界においてオレはなんなのか。何者で何ができ……何をするべく定められているのか。



…不思議だな……


こんなこと話すのはおまえが初めてだよ


488名無し検定1級さん:04/09/24 21:09:22
>>480
ワラタ

>>482
イタタ
489名無し検定1級さん:04/09/24 22:32:44
     / ,-''/ /    ,,-''"_ /   //       ヽ  l /  レ'/~       /‐/
      / /  | l|  ,,-'"/゙/,」|    /    ..::;;;,,,  }  /   |~ ,,-‐,,,-'''  //~
     / /-'''''| | /l /‐'''/'' .人   i'    .:: :;'" / / l  ノ゙i// ,,-‐'"──==
     //'"   ゙i;: | /‐' ./,, ,,ノ ゙i;,.  |     _,,-ヾ.// ノ ,-''" l |  ‐'"   ,,,-‐二
     レ'     ヽl:i' ./  )'、‐,\゙i;: | ,,,-‐二-┬ナ" /‐'"‐ 〉 ,i'───'''" ̄~-''"
         ,-‐',ヽ|'"  ./゙ヽ-ゝ='\゙i,'''ヽ -゙=‐'   '" ,‐'ノ,, /‐''" ,,-‐'''"~
        / / ;;:.  ──ヽ, ゙i;'''''' , ゙ "-‐'''''"""    〔_,/ ゙ヽ'-'"~
       / /   / ,; ,,_}_  ゙、 ./__,,  _,,       /      \
      ,;'  / ,;;;:;:/;: ,,   ~ ヽ ヽ.  ヽニ‐'、     / /       ゙i,_
    ./        ''  ,l,,,,,,/ 〉  ゙ヽ、 ''''    ,,-''" /        ゙i.\
    /          / ヽ /     ゙ヽ、--イ~;;:'" //   ::;:;:;:   | \
   i          /  ̄ ゙̄"          |;:" //            ヽ-‐'''"~l|
  ./    ゙''''ヽ、,,-‐''"              .i /,;'"   _,,,,,,,,,_,,,-‐'''-''"~     |
バイバイ 資格板


490名無し検定1級さん:04/09/24 23:07:31
↑おおげさだなああ
491賢父愚子:04/09/24 23:12:36
>>470-471
昭和50年代初頭。海兵→(終戦)→神戸高等商船卒、40過ぎまで船員
(南米航路)。40代半ば以降、船舶会社(○○ライン)の傭船部門で内勤。
仕事に法律が関係していたどうかは知らない。
ところで、
司法書士云々より、基本書やら過去問のお勧めを教えてくれんかいの。
「今年の問題は、来年には過去問。つまり出る問題は過去問の延長上にある。
ならば過去問をきちんと分析出来さえすれば、いかなる試験にも合格する。」
が「賢父」の口癖であったが「愚子」はそうはいかなかった。ここいらで
挑戦してみたくなった。10月開始で9ヶ月か・・・。

492名無し検定1級さん:04/09/24 23:26:11
神戸高等商船って現神戸大学だっけ?
493名無し検定1級さん:04/09/24 23:30:37
>>492
ちゃう。
494472:04/09/25 00:27:59
>>474
レスありがとう。おっそい返レススマソ。
問題集は科目毎に替えて使ってみようと思います。
とりあえず、民法はこれからセミナーの講義が始まってくるので、解説軽めのセミナ
ーのを買ってきて解説の余白に復習がてら書き込みしてサブノート化していこうと思
います(しっかしなかなか送ってこねえな...)
ただなぜか民法だけ売り切れてたんですが...まあセミナーのおっちゃんに聞いて
探してきます。

それから基本書スレでこんなこと聞いてどうなのか知りませんが...六法は何がいいん
でしょうね?何しろこれから勉強はじめるもので...最初の一歩が大事なもので...
むかし、高価な模範六法をバラして使ってる人を多く見かけましたが、今でもこんな
感じでしょうかね?最近読んだ何かの本で「最近は判例付き六法なんか使わない」よ
うな事も書いてましたし、まあ好みの問題かもしれないですが、お勧めの六法は何が
いいでしょう?
495名無し検定1級さん:04/09/25 00:35:45
猛勉強して国立大学の医学部に入ったほうがよかったな。

三流の法学部に入ったものの、
この試験は、こんなに難しいとは思わなかった。
496名無し検定1級さん:04/09/25 00:45:46
>>494
過去ログ嫁
そんくらいしらべんの面倒ならこんな試験無理
497名無し検定1級さん:04/09/25 00:55:04
>>484
 竹下がガイダンスで言っていたが、模範六法は必要な法律と判例が網羅されているので良いらしい。
 確かに高くて分厚いが、ほかのものを使うと必要な法律が足りないため別の六法を買う必要があり、結局高いものにつくみたいだ。
498497:04/09/25 00:56:22
>>484>>494の誤り
499472:04/09/25 02:21:18
>>496
レスありがとう。
このスレはパート1じゃないの。ここは全部読んだ。別スレ全部読むのは無理ッス
8時から22時まで立ち仕事ッス。休憩一時間ッス。明日も6時起きなんス。
それでも、暫く起きて、少しでもやろうとしてる訳よ。とりあえず、書士の教材と
どいてないから、知ってる民法総ざらいしながら、それで、ここ見てるわけよ。
今日給料でたから、日曜買う六法どれにすべきかと...ちなみに、今使ってるのが
岩波判例基本六法なわけで...民法・刑法・憲法・民訴あたりは最高の六法なんだが
なんたら登記法とか知らない法律になってくると、全然陳腐なわけで、これじゃだめ
かとか思うんだが...これでいいのかも分からない...

昔六法に拘る奴は結構実力者でいたんだよ。例えばつまらない例で、紙質とかな...
蛍光ペンで線を引いても透けない、変色しにくいとか...色鉛筆でええやんかと言っ
たって聞きやしないし...六法をサブノートにしてしまうのは常套手段だと思うが、
最適な六法って結構人によって違ってたりな...

それに俺だって六法ぐらいいろいろ使ったことあんのよ。書士試験じゃないけどな...
使いこんだやつは特徴ぐらいつかんでるのよ
それでもたとえば、ここのスレでよく出る登記六法、俺のレベルじゃ本気か冗談かわ
からんわけよ。実際使ってみないと良し悪しわからんし、冒険してババ引きたくない
し、しらべるもなにも「何で俺がこれを使ったか」「これをつかってほんとによかっ
たわけ」的なことは誰も述べてないしな六法に関しては...
俺としては、予備校講師の受け売りでも、根拠があれば、それ以上に、こんなスレで
もサービス精神ある人物の語ることは、ものすごい合理性もあるし心にも響くと思っ
たわけで...2chでもたまにいるじゃない神って...496さんも一回ぐらい世話になっ
たりしてませんか?
いろいろ書きたいが、昨日もほとんど寝てないし、そろそろ寝ないと...
すみません。質問若干変えます
496さんも含めて、マジで受かる気がある本気の人、自分の使ってる六法の不満教え
て...
500472:04/09/25 02:26:20
>>497さん、ほんとうにありがとう。
でも落ちます。
ただ俺も竹下の教材買ったんで...
どうするかは明日かあさってに決めます。
今、思考力ゼロです...
あ、長いレスは金輪際やめます。みなさんすみません。
501名無し検定1級さん:04/09/25 07:02:26
有斐閣の判例六法がおすすめ。見やすい!
502名無し検定1級さん:04/09/25 09:40:16
Dプロを独学でやっても問題ない。ただし、「直前チェック」と併用させてやるのがオススメ。
503名無し検定1級さん:04/09/25 09:52:43
>>499
マジレスすると、そんなに忙しいなら無理でない?
相当時間かかるよこの試験。
予備校のいうことは鵜呑みにしないほうがいい。
酒は飲んでも飲まれるな。
予備校は使ってもカモられるな。

で、六法だけど、一冊ですませたいなら登記六法。
っつうか、これ書士用六法だから試験に使う法律は全部のってるわけよ。
逆に試験以外に使うには物足りないけど。
昔は判例のってないからダメって言われてたけど、今はのってるしね。
他の六法だと、足りない法律とか出てくる。
マイナーな法律や規則がかかわってくることよくあるし。
ただ、紙はうすいし、線引けばうらまで透けるよ。
504503:04/09/25 10:24:22
補足
不動産登記法は全面改正になったので、今年の六法出るまで待ってたほういいかも。
505名無し検定1級さん:04/09/25 18:43:08
来年、商法が大改正されると聞いたんですが、商法が改正されれば商業登記法にも響きますか?
初学者の質問ですみません。
506名無し検定1級さん:04/09/25 19:22:55
ここは基本書スレ
507名無し検定1級さん:04/09/25 20:10:11
Wの合格答練択一問題集って
年度が替われば新作問題になるの?
508名無し検定1級さん:04/09/25 22:20:43
>>505
当然
509505:04/09/25 22:33:27
めんどくさそ…orz
510名無し検定1級さん:04/09/25 23:57:26
聞いたところによると商法の大改正って、有限会社法廃止にともなう改正?
受験生的には楽になる改正のような気もするが。
でも、会社法いじられたらやっぱきついか。
511472:04/09/26 00:22:28
>>501
レスありがとう。昔、気に入って使ってたことあるよ。主要六法はほんとみやすい
ですね。でかいのがネックですが...
>>503
登記六法ネタじゃなかったんですね...検討したいと思います。そういえば年度
しばらくしたら変わる季節でしたね。すっかり忘れてました
それから、まったく仰せの通りです...
ただ俺の場合、一日の労働時間長いかわりに結構休みが多かったりするんです。
ところが、明日本屋で物色して予備校で本買う(割引あるからね)予定だったん
ですが、突然明日も仕事に来いとかいわれまして...こりゃ生活改めないと試験
日まで試験勉強続けるのも無理かも知れないですわ。この根性なしが

基本書スレでした。いい人多くて失敬しました。みなさんありがd
512名無し検定1級さん:04/09/26 01:08:55
>>511
ガンガレ
513名無し検定1級さん:04/09/26 01:34:28
基本書スレだけど、六法の話題は許容じゃないのかな
514名無し検定1級さん:04/09/26 02:50:27
>>510
有限会社が社債発行できるようになったり
募集設立の廃止とかいろいろあったな。
あと設立時の現物出資の検査役の調査不要の要件から資本の総額の5分の一が廃止
になるとかもあったような。
まだ骨子の段階だったような気がするが現行商法がしっかりしとけばすぐに対応
できるだろうな。
今、受講中の香具師らは最悪だなオイ。
不登法、商法大改正だよ。
同情する。
漏れは今年落ちたから不登法改正を食らうわけだが商法改正は食らわない予定にするからね。
515賢父愚子:04/09/26 02:57:19
合格基本選書<東京法経学院>
商法(新訂2版) 著者名 加美 和照
平成15年改正に対応した、司法書士合格基本選書「商法」の最新版

これは使える?
516名無し検定1級さん:04/09/26 03:16:52
>>514
竹下の不動産登記法改正本によると
政令等がまにあわず、平成17年の試験から
みたいなことが書いてありました。
517名無し検定1級さん:04/09/26 11:57:49
じゃあ、どうする?
518名無し検定1級さん:04/09/26 20:12:28
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。   
519コピペにマジレス:04/09/27 00:14:58
>>518
職場にすらつけずに30をむかえましたがなにか?
520名無し検定1級さん:04/09/27 15:24:48
SSS級:東大 
SS級 :一橋
S級  :東工 京大
A級 :ICU  中央法 慶應 上智 
B級 :神戸 阪大
C級  :同志社 東京外大 早稲田 
D級 :筑波 横国  お茶 理科  
E級 :都立 九大 東北
F級 :阪市 北大 名古屋
G級 :千葉 横市
H級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島

521名無し検定1級さん:04/09/27 17:23:08
大学卒業で、横綱になったのは、

もちろん 日本大学 だけです。

国立大学で、
国技の横綱になっていないことは、
はずかしい事だと思いますよ。
522名無し検定1級さん:04/09/27 22:36:10
>>520
これが今風の大学の序列かや。
親父の時代、進学率10%→上智や早稲田は名前かけて学費払えたら合格。
わしの時代、進学率20%→TKO+1期校はそこそこ。2期校+市立は親は泣いたぜ。
もっとも医学部は別じゃろうが。
523名無し検定1級さん:04/09/28 05:55:26
>>520
神戸と同志社がそんなに上なんかい?へ〜んなの。
高卒が大学のランクについてあれこれ言うのはカッコ悪いですよW
524名無し検定1級さん:04/09/28 07:15:50
立命・同志社・近(キン)・関(カン)・本(ポン)=アホの代名詞でっせ。(昭和40年頃)
(注)近=近畿、関=関西、本=日本
525名無し検定1級さん:04/09/28 08:28:43
法務課がある会社なんて、どれくらいあるのだろう。
人事、総務、経理、広報などはあっても、
法務があるところはすくない。
会計・税務・法務は外注のほうが安い。

事務系は、新卒の縁故採用がほとんどで、
中途採用があるのは営業のみ。
辞める確率の高い、資格マニアは嫌われる。

独立する気(営業力・話術・コネ・人間力)のあるやつ以外には
勧められない。
526名無し検定1級さん:04/09/28 08:35:24
>>520->>524
の皆様、こちらへドゾ


http://that3.2ch.net/ranking/
527名無し検定1級さん:04/09/28 13:52:35
司法書士の資格認定に関する訓令
第1 条 次に掲げる者は,法務大臣に対し,資格認定を求めることができる。
(1 ) 裁判所事務官,裁判所書記官,法務事務官又は検察事務官として登記,
供託若しくは訴訟の事務又はこれらの事務に準ずる法律的事務に従事した者であって,
これらの事務に関し自己の責任において判断する地位に通算して10年以上あったもの
(2 ) 簡易裁判所判事又は副検事としてその職務に従事した期間が通算して5年以上の者
第2 条 司法書士の業務を行うのに必要な知識及び能力を有するかどうかの判定は,口述及び必要に応じ筆記の方法によって行う。
   附則
 この訓令は,平成14年4月1日から施行する。
528名無し検定1級さん:04/09/28 17:48:46
文系は
神戸>>阪大>>>>>>>>>>>>>>>東北名古屋九州
だろ。
529名無し検定1級さん:04/09/29 00:36:04
>>528
がんばろう神戸。ってか?
530名無し検定1級さん:04/09/29 00:38:16
野球は
神戸>>大阪>>>>>>>>>>>>>>>東北(仙台)北海道
だろ。
531名無し検定1級さん:04/09/29 00:51:38
来年から
四国に独立のプロ野球リーグが誕生するぞ
532名無し検定1級さん:04/09/29 01:01:07
高卒の司法書士ってさ、司法書士なのにローの入学資格ないんでしょ
あまりに悲惨だな・・・
533名無し検定1級さん:04/09/29 01:10:11
高卒の行書より数倍マシだけどな
534名無し検定1級さん:04/09/29 01:12:10
>>533 大卒の行書よりは劣るなw
535名無し検定1級さん:04/09/29 01:15:52
大卒の専業行書なんて生きてる価値ないけどなw
536名無し検定1級さん:04/09/29 01:30:33
行書で違法行為なしで生活なりたってるヤシ >越えられない壁> 専業受験生
537名無し検定1級さん:04/09/29 02:02:31
司法書士受験生ってなんで他の資格と自分を比較したがるわけ?
538名無し検定1級さん:04/09/29 02:07:12
>>537 相対的にしか見れない性格なんだよ。
539名無し検定1級さん:04/09/29 02:17:54
自分に自信のない人間ほど他者との比較を要します。
しょうがない。
540名無し検定1級さん:04/09/29 08:59:38
>>528
えらい偏った文系観だな。
漏れの分野では東北・阪大>>>九州>>>>>>>>>>>名古屋・神戸
541名無し検定1級さん:04/09/29 10:13:59
トンぺー必死だな。
542名無し検定1級さん:04/09/29 10:17:14
SSS級:東大 
SS級 :一橋
S級  :東工 京大
A級 :ICU  中央法 慶應 上智 
B級 :神戸 阪大
C級  :東京外大 早稲田 
D級 :横国 理科 同志社 
E級 :名古屋 お茶 筑波
F級 :九大 東北
G級 :千葉 横市 都立 北大 阪市
H級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島

543名無し検定1級さん:04/09/29 10:24:46
トンペーの法学部が近年急上昇中なのはガチ
544賢父愚子:04/09/29 17:19:35
学歴学・校歴で何をうだうだ言うとんのんか。「喝!」
世の中に出れば高卒の零細企業社長のところを回ってへ〜こらするSSS級大学卒
のお兄ちゃんがごろごろいるわい。士(侍)業ちゅうのんは、おのれの腕一本で
世の中を渉っていくもんじゃろが。皆の衆もそん覚悟でやっとんじゃろが。
ところで、司法書士の試験界で「東京法経学院」ちゅうのんはどうなんや。
545名無し検定1級さん:04/09/29 17:23:11
五賢帝時代、マルクス・アウレリウス・アントニヌス
546名無し検定1級さん:04/09/29 17:29:34
>>544
日本の社会でいきていく以上、一生学歴がつきまとうのもまた事実だけどな。
事実から目をそらしても何もはじまらんよ。
必要以上に気にしてるやつらはもっとダメだけどな。

ところで、LかW以外は初t学者は選ぶのに相当の覚悟をしておいたほうがいいとだけいっておく。
547名無し検定1級さん:04/09/29 17:58:22
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。
548名無し検定1級さん:04/09/30 13:06:53
おれっち
とんぺーのえりとだけど
おまいらマザコンのくせに態度がでけえんだよ。


549名無し検定1級さん:04/09/30 14:25:14
竹下でゆーはもうやめた。
これからはしけたいと司法学院だ。
550名無し検定1級さん:04/09/30 16:08:25
行政書士の男性と司法書士の男性2人に出会ったんですけど
どちらの資格のほうが難しいんですか?参考までに。
551名無し検定1級さん:04/09/30 16:12:33
行政書士。
552名無し検定1級さん:04/09/30 16:15:35
>>551 食っていくのが?
553名無し検定1級さん:04/09/30 16:17:24
>>552
煽るんじゃねー!糞ヴェテ公が!
554550:04/09/30 16:22:20
行政書士の資格のほうが難しいんですかぁ。
そんな頭の良い方とお付き合いするのは気が引けるので
司法書士の方にします。
555名無し検定1級さん:04/09/30 17:42:05
>>554
そうしときなさい。
556名無し検定1級さん:04/09/30 22:24:32
なんじゃそら

>>549
なんででゆーやめるの?
557名無し検定1級さん:04/09/30 23:15:18
試験結果発表後ということで某古本屋さんへいったら、
やっぱりありました、参考書関連。
我、書式ブリッジ等廉価で入手せり。
前主は合格したのか、それともあきらめたのか…
558名無し検定1級さん:04/10/01 02:13:15
いついったの?
559名無し検定1級さん:04/10/01 12:14:01
>>547
"こんな資格のために"
"つまらない家族事務所"
てめえ、たいがいにしとけよ
560名無し検定1級さん:04/10/01 14:26:38
>>559
コピペにマジレスしかも遅レス激しくカコワルイ
561名無し検定1級さん:04/10/01 18:42:35
age
562名無し検定1級さん:04/10/02 01:05:08
司法学院の基本書シリーズ、このスレのみなさんは使ってませんな。
合格者の殆どが使ってる、っていうふれこみなのですが。
自分は一年目デュー、二年目デュー+W過去問、三年目デュー+W過去問
四年目デュー+ゾーン、芦辺です。
司法学院の基本書に移行しようかどうか迷ってますが、誰も使ってない
みたいなんで、今年もデューで行くべきでしょうか。
563名無し検定1級さん:04/10/02 04:23:49
3年目の浮気
564名無し検定1級さん:04/10/02 06:00:47
>>562
4年目になってる時点で一度、勉強の仕方の根本から考え直すべきかと…。

偉そうに聞こえるかもしれないけど、自分も一発合格じゃなく3年目の今年合格しました。
1〜2年目と勉強方法自体を変えてみて結果がでた感じです。

何年もかかってる人は勉強方法が間違っている、もしくは自分にあってない、
って可能性が高いんじゃないのかなあ?
565名無し検定1級さん:04/10/02 17:58:10
デユーは
読んでもよくわからない。
566名無し検定1級さん:04/10/02 18:03:45
俺の前の席の女が合格してたので、
そいつが「不動産登記のABC」なる小さな本を試験の昼休み中に
読んでたのをふと思い出して、今日本屋で立ち読みしてきた。

超入門書じゃねーか、どうなってんだよ!
567名無し検定1級さん:04/10/02 19:32:44
民事訴訟法つまらん・・・
568名無し検定1級さん:04/10/02 22:55:00
>>566
昼休みにあせってもしょうがないから、頭切り替えるためだけに軽いの読んでたんでない?
現に今年の午後はあの量だし、昼休み必死にやったら最後までもたんだろ。
569名無し検定1級さん:04/10/03 01:12:09
熊本会場の巨乳ハミ乳姉ちゃん、合格してたのかなあ・・。
あんな人を合格させたらいかんばい(巨乳はインテリであっちゃいかん)。

マジ質問ですけど、刑法はどのテキストがいいですか? やっぱり
シケタイですか?
570名無し検定1級さん:04/10/03 01:37:19
刑法はシケタイなんて読む必要ナシ。読める余裕があれば、それにこしたことはないが。
シケタイにこだわるのなら、まずは民、民訴から始めてみたらどうかな。
571名無し検定1級さん:04/10/03 01:47:49
>>569
辞書代わりにはいいかもしれんが、まともに読むとしむぞ。
司法試験の刑法と書士の刑法じゃ、天と地以上に違うから。
572名無し検定1級さん:04/10/03 01:50:12
>>570
民訴も過去問一通りやって出題傾向しってからでないとムダがかなり多いかと。
わかりやすいけどね。
民法はみたことないからわからん。
573名無し検定1級さん:04/10/03 01:57:04
司学基本書は良いよ。中級レベルから、頭一つ抜け出すにはもってこいなんじゃない。特に、独学者は。
おすすめは、民の担保物件、親族、相続に商。商登、民執、保、供託。改訂が出たなら、不登。
んでも、基本書と共にアウトプットが重要だから、司学の体系択一シリーズをもおすすめ(こっちは全科目、民訴、不登総則、各論?のみ改訂待ちでも良いかな)
それを踏まえて。。
574名無し検定1級さん:04/10/03 02:06:53
それをこなしてから、レクーの択一の泉(民)に手を出すと、伸びたよ。
こなす前に手を出すと、あぼーんW
575名無し検定1級さん:04/10/03 02:09:28
週刊文春
576名無し検定1級さん:04/10/03 10:43:01
>>564
で、おすすめの勉強法は?
577名無し検定1級さん:04/10/04 02:59:00
>>566
多分、その女、合格した暁には初心者向けの本を書いて、一発当てる気だな。
578名無し検定1級さん:04/10/04 22:42:01
age
579名無し検定1級さん:04/10/04 23:13:40
勉強しませう
580名無し検定1級さん:04/10/05 00:54:15
>>576
俺も知りたいけど、合格した>>564はもうスレ見ない気がするorz
581名無し検定1級さん:04/10/05 03:25:19
俺は1年目2年目、司法学院の基本書使った。結果惨敗。
それ以来、民法双書→内田民法→デバイス。
今はデバイス読んでる。今年8年目。まだ合格遠しって感じ。
582名無し検定1級さん :04/10/05 11:28:15
>>581
シケタイは?
583名無し検定1級さん:04/10/05 11:38:07
司法学院の択一問題集って
民法300問しかないのに
憲法100問とか
マイナー科目の問題数が
多すぎるのでは?
バランス悪い。
584名無し検定1級さん:04/10/05 11:44:36
>>583
司法学院があえてそうしている意味がわかっていないと思われ
585名無し検定1級さん:04/10/05 17:53:18
わかりません。
586名無し検定1級さん :04/10/05 18:29:24
べてを何年もべてにしておいてお布施をいただくためかな?
587名無し検定1級さん:04/10/05 18:42:34
そうなのか。
588名無し検定1級さん:04/10/05 18:52:02
>>581
ガンガレ!
漏れの連れは11回目の受験で見事合格した。(15年度)
漏れの同僚は今回18回目、撃沈した。
589名無し検定1級さん:04/10/05 21:48:52
確かに2chでの司書に対する評価は少し煽りすぎだとは思う。
だが
11回も18回も受けてやっと合格するほどの価値がある資格なのかははなはだ疑問。
590名無し検定1級さん:04/10/05 22:11:26
3回5年までくらいだな。
591名無し検定1級さん:04/10/05 22:26:56
小学校の同級生がコレやってるけど、コレって偉いんだ。知らんかった。
よく帰りに通勤電車の中で会うから、今度会ったら親しくなっておこう。
良いことあるかもしれん。
俺は診断士持ってるがリーマンで死格だし、資格のことよく知らんから、
コレが凄いとは知らんかった。
奴とは小学生の頃、よくファミスタして遊んだ。三国志〜中原の覇者〜を借りパクしてすまんかった。
ちなみに俺はマーチ卒、奴は日当駒船。
592名無し検定1級さん:04/10/05 23:03:27
基本書じゃないんですが、過去問はレックのがいいんでしょうか?
Wセミナーよりも解説がいいと聞いたのですが、アドバイスお願いします。
593名無し検定1級さん :04/10/05 23:07:52
>>592
れくのほうが詳しいし色々図表がのってて便利だし関連事項の記述も多い
だけどその分くどいと言われそれが嫌いなひとはWのほうがシンプルでいいと
言う。結局好き好きかな。
594名無し検定1級さん:04/10/06 00:24:20
>>593
ありがとうございました。
じっくり考えてみます。
595名無し検定1級さん:04/10/06 00:39:21
583
それは言えてる。いっそ、民法を700問にしてバランスを取る必要がありそうだな。
ではなくて、予想問題集ではないからなー。100問位はないとね。
内容は、司学にしては基本事項ばかりで、使い易いと思うけどね。
それでも、民は薄い感じがするから、レベルアップシリーズくらいはやっときたいね。でも、少し古くなっちゃったか、これ。
596名無し検定1級さん :04/10/06 23:33:47
そもそも体系択一なんて不要だよ
勝負は書式
597名無し検定1級さん:04/10/07 00:50:31
おれは
星野英一
「民法概論」でいこうと思う。
出版社つぶれて売ってませんが。
神田にでもいって入手するか。
598名無し検定1級さん:04/10/07 01:55:29
>>596
同意します。
体系択一って不要と思われる。
過去問を掘り下げておけば十分やね。
599名無し検定1級さん:04/10/07 08:49:48
>>597
星野英一「民法概論」って・・・・・
20年前の司法試験の受験生みたいだ
600名無し検定1級さん:04/10/07 09:20:40
600
601名無し検定1級さん:04/10/07 18:43:00
午前科目の書込みは多いけど午後科目の書込み少ないね・・・。

不動産登記は見送りのほうがいいのですかね。
商業登記はどこのテキストがいいのだろう。住宅新報の奴じゃ太刀打ちでき
ないみたいだ。
民訴はこれからはシケタイじゃないとだめだろうな(今年は全問全滅・・)。
602名無し検定1級さん:04/10/07 18:47:52
おまいらどんな六法使用している?
今度買い換えるんだが、コンサイス判例六法と判例基本六法の
どっちがお勧め?
小型の六法で使えるのはその2冊くらいだよな実際。
603名無し検定1級さん:04/10/07 18:49:21
>601
今年の問題ってどんな感じだったんですか?
学説問題ですかね?
604名無し検定1級さん:04/10/07 18:55:43
>>601
民訴が苦手なら司法書士になっても苦しかろうw

書 士「わ・・私に訟務の事はき・・聞かないで下さい・・」
依頼者「・・・・・・・プ」
605名無し検定1級さん:04/10/07 19:47:33
方形の詳細 登記六法―判例・先例付
606名無し検定1級さん:04/10/07 19:53:51
半数以上が判例六法なわけで・・・
607名無し検定1級さん:04/10/07 20:55:17
こんにちは
先週月曜日いきなり株式会社日本アカデミーという所から電話がかかってきました。
電話内容
行政書士増員のために、
全国一斉で学費を投資する人の認定するために電話をしてきた。
投資内容とは
学費は全額で46万円かかるが、
最初に5万円補助し、残りの金額は月々1万8千少々つづ支払ってもらうが、
資格が取れたなら、全額返金するとのこと。
資格をとった後は仕事のサポートもするとのこと。
電話では、10月に試験があるがそれを目指して今からでも勉強すれば
ほとんどの人が簡単に取れるような話を言われ申込期間が今週一杯と言われ、それで、資格が取れるようならやってみてもいいかなと思いすぐに火曜日に申込ました。
全額で46万かかり、ローンで36回払いです。
ちなみに、契約書類は宅配便で送られてくるそうです。
その後、司法試験か司法書士?をめざしていると言う友人からそれは悪徳商法だから早く解約したほうがいいと言われたんですが、電話では全然嘘を言ってるようには思えなかったし、あとで気が変わったからやっぱり辞めるなどと言うことは
だめだと言われましたのでお金も返ってきませんし。
ただ単にその友人が行政書士を取らせたくなくて言っているのか、本当に悪徳商法なのかわかりません。
事態は深刻ですか?
608名無し検定1級さん:04/10/07 21:10:14
住宅新報社の本(シリーズ)は
読みやすいがどんなもんだろう。
609名無し検定1級さん:04/10/07 21:15:39
>>てか行書くらい自力で合格しろよ。
610名無し検定1級さん:04/10/07 21:16:39
基本書浮気してるやつは絶対受からないよ。
611 :04/10/07 21:22:42
司法書士の勉強を始めて、5ヶ月ほどになりました。
正直、一向に進んでいません。
やり方が悪いのか?能力が足りないのか?
自問自答の末、決めました。
民法を一日30条文暗記する。休みの日はもっと。
で、1ヶ月で1044条暗記して暗唱できなかったら、
能力が足りないという事で、短期合格はあきらめて、
数年計画でやっていきます。

で、質問なんですが。
ベテランの方は民法条文はやっぱり暗記されてるんでしょうか?
612名無し検定1級さん:04/10/07 21:33:08
なんで暗記?
お前馬鹿だねーーーーーー。容量わりーーーー
5ヶ月でそんなレベルか。もうやめとけ。

方向がずれてるよ。本試験の内容見たか????

613名無し検定1級さん:04/10/07 21:34:52
611は釣り師だぽ。612タンカコワルイぽ。
614 :04/10/07 21:51:05
いえ、マジです。
人と同じことやって上位3%に食い込めるとは到底思えません。
本試験の問題を解いてる自分が基本書で解いてるのに嫌気がさしたのです。
条文で解いて、あくまで補助の基本書・判例という頭の構造にしないと、
上に行けないような気がしてます。

ただ、それだけです。
615名無し検定1級さん:04/10/07 21:56:41
>>614
おまいならきっと下位3%に食い込めるよ
616名無し検定1級さん:04/10/07 21:58:32
まあ勉強方法なんて人それぞれだしがんがれ
617名無し検定1級さん:04/10/07 22:51:52
>>614
っうことは商法、刑法、憲法などもその手(条文で解いて、あくまで補助の
基本書・判例という頭の構造に・・・)で、行こうって言うのかい?
すごいね。
618名無し検定1級さん:04/10/07 22:55:16
弁護士めざしたららら?
619名無し検定1級さん:04/10/07 23:00:09
620 :04/10/08 00:17:35
とりあえず32条まで暗記した。
LECの精選択一の最初の方のページを読んでみて、
「意味ないな。」と実感した。
621名無し検定1級さん:04/10/08 00:20:03
こうして今日も、無駄な三時間を過ごした・・・。
欝だ、寝よう・・・。
622名無し検定1級さん:04/10/08 00:39:50
条文全部暗記したってムダだろうに…
極端なんだよな。
基本書ベースに解くからそういう極論に走るんだろうな。
基本書や過去問を通して条文読み込むのが1番確実なのに。
623名無し検定1級さん:04/10/08 03:05:19
>>620
5ヶ月も勉強してたんならやる前に分かるだろうよ・・・
624名無し検定1級さん:04/10/08 03:46:47
>>614カコワルかろうがマジレスするぞ

条文で解いて上に逝けるぐらいなら誰も苦労しませんってよ
大学受験の英語の試験を単語集中心で勉強するようなもんだ(アホにとって一番楽に思える勉
強方法だ)
だいたい解釈知らなきゃ読み方すら分からない条文だって腐るほどあるだろ
基本書(って多分予備校のテキストだろ)だけでしばらく十分だよあんたの場合
それで講義に沿ってみっちり解釈を学んで、仕上げに条文を素読する
別に無理に一字一句暗記する必要などない
条文見ただけで論点が全部浮かんでこない限り人並みの理解が全く足りてないってことだ
この試験、人の上を逝く必要性は全くないからな。半分以上の者が正解する問題だけ全部正解
すりゃ途端に上位だ。努力はその方向に向かうべきだろ
言い換えれば、誰もが間違う問題は漏れなく自分も間違えなきゃいけないってことだよ
進歩がない?よーするに誰でも正解する問題すらで出来ないんじゃないのか?
遊びの「作業」と実力を養う「勉強」の区別がついてないんだよ
人と違うことやる前にまずは人並みの努力をしてみろ。過去問集年内にあと3回は出来るよな
「勉強」をするんだよ、合格するための
条文なんか、知らん間に大抵覚えちまうんだよ
625名無し検定1級さん:04/10/08 22:56:20
辛辣な意見を頂いて、ありがとうございます。
たしかに自分は英語の試験は単語・熟語集覚えました、必要以上に(笑)。
正直に言えば、暗記が得意なんで、ついそっちに頼ります。
暗記作業は気持ち良いので、きっとβ-エフェドルフィンでも出てるんでしょう。
基本書や過去問を全部暗記するのも可能なんですが、
自分の暗記法はちょっと癖がありまして・・・。
もう少し考えて見ます。
626名無し検定1級さん:04/10/08 23:42:57
民法で一番おもじろかったのは、カフェー丸玉事件だぽ

627名無し検定1級さん:04/10/09 00:02:12
あのー、暗記すべきは判例でないかと。まずは、条文ありきなんだけど。
条文で基礎を掴んだら、判例は暗記にたよって良いんじゃない?それで得点は充分可能。
そりゃ、理解するにこしたことはないけど。
628名無し検定1級さん:04/10/09 00:09:39
そうだね 
今年の民法は判例の問題多かったな
629名無し検定1級さん:04/10/09 00:55:29
判例は知らないと解けないときあるけど、学説は覚えて無くても
問題文中に載ってるからね。
一度理解しておけば忘れても桶
630名無し検定1級さん:04/10/09 02:47:58
>>624
偉そうな言い方してゴメンチョ...釣りだと思ってたからさ
一ヶ月で民法全条文暗唱できなければ長期計画に切り替えるって発想がダメだといってる
だけだからね(釣られたつもりだったんだが)

暗記すべきことを暗記する必要があるのは当たり前の話で、ただ、理解が及んでないとき
に闇雲にやろうとしても、何の意味もない事柄を膨大に暗記する羽目になるんじゃないの
これは「作業」どころか正味で遊んでるだけだからね
ここ暗記すべきだと思ったところを後で一目で分かるようにしといて直前にガッチガチに
暗記すりゃいいことで、暗記だけで対応できる分野は後回しにするのが合理的でしょ
それまでは何度も何度も目を通す。たまに噛み砕いて関連事項も思い出す
考えないとできない分野を徹底的に考えて考え方を体で覚える。今はそんな時期
民法は条文覚えてるに越したことはないが、暗記だけでは絶対対応できない科目なわけで
全条文暗唱できるかで能力の見極めをするのはどうかと

暗記が得意ならなにもこんな中途半端な時期に暗記に頼らなくてもいいんじゃ
まあ、暗記得意で苦にならないのは重畳な話だけど、それで問題解けるのかっていうと別
の話になってくるわけで。確かにやってみないとできるかどうかわからんけどね
どちらかというと条文より過去問丸暗記する方が得点に繋がると俺は思うよ
大事な条文やら判例もついでに暗記できてしまうからね

>>627
そのとおりですはい
ただ、百選一ヶ月で丸暗記とかいわれるともう...釣られてしまう
631名無し検定1級さん:04/10/09 03:21:25
条文暗記まではいかないにせよ、
こまかな条文までまんべんなく何度も通読しておくことは絶対に役に立つ、と思う。
ただ、おれの場合、何かの問題・紛争があって、条文が具体的にどのように適用されるか
みないと、文字追いかけてるだけになってしまって頭に入らないんだ。
632名無し検定1級さん:04/10/09 03:40:29
条文の内容ってほとんどテキストに書いてあるのになんで読む必要あるの?
633名無し検定1級さん:04/10/09 05:02:57
ぼくは、合格するまでに8年もかかってしまった馬鹿者です。
2年あれば十分な試験だというのに。
分厚い基本書読んだり答錬を受けたりしたのが間違いだった。
Dプロと過去問と六法だけにしておいたらこんなことにならなかった。
基本書は概略を掴むためと頭の整理、あと過去問を解く際に参照するものなんです。
だから中身のないDプロでよかった。
そして、SとWの模試も時間の無駄だった。
あんなものに真面目に取り組んだ自分のアホさ加減を感じる。
本試でだけ8割取ればそれで事足りるというのに。
ぼくと同じ過ちをする者がなんと多いことか。
634名無し検定1級さん:04/10/09 05:21:31
>>633
予備校とかの受験産業が悪い
受験生の不安に付け込んで要らない本やら講座やらを売りつけやがる。
635名無し検定1級さん:04/10/09 06:18:35
とりあえず初学者はどのようなやり方ではじめればよいですか?参考までに
お聞かせください
636名無し検定1級さん:04/10/09 07:48:01
基本書熟読
>>633は他の受験生をけ落とそうとする釣り
637名無し検定1級さん:04/10/09 08:05:11
>>635
S学院の基本書を全巻20回以上読み込みましょう。
そうすればベテランの仲間入りができます。

638名無し検定1級さん:04/10/09 08:09:40
>>6338年前にDプロなかったもんねぇー。
639663:04/10/09 09:29:24
ぼくが、勉強はじめた頃にDプロはなかった。
Dプロを使用したのは、試験3ヶ月前だけだよ。
言っておくけど、Dプロを推奨するつもりはまったくないよ。
試験は基本書を読む読まないで決まるものではない。
設問に答えられるか否かだから。
だから、基本書はDプロ程度でいいということなの。
それより過去問が一番信用できるよ。
合格年度はこれオンリーだったもの。
基本書を何度も読み込んで答練受けてたから過去問を馬鹿にしてたけど、あらためて
解いてみたら穴だらけだったね。
予備校のオリジナル問題なんて所詮趣味の世界だよ。
本番で出るのかどうかわからないしね。
過去問を徹底的に研究してみればよくわかるよ。
過去問完全マスターで点が取れることが。
某予備校は過去問を解けとはアドバイスしない。
体系なんとやらを解けという。
こんなのに引っかかってては僕と同じ運命となる。
では、shop99のバイトがあるので・・・


640名無し検定1級さん:04/10/09 11:54:31
俺は勉強初めて8年目。まだ受からない。当初は過去問が一番重要だと思って何度も繰り返し解いたけど、その年の本試験には歯がたたなかった。
結局実力が本試験レベルでなかったということだろうけど。
今は司法試験用のコンパクトデバイス読んでる。
基本書と過去問を行ったり来たりするのが正解ではないのかなぁ。
 
つーか予備校の工作員いる?
641名無し検定1級さん:04/10/09 12:05:28
過去問だけで受かる時代は終わっただろ。
過去問の肢は秒殺が大前提。
それだけで合格ラインにはもう届かない。
今年の問題を過去問と照らし合わせてよく分析すれば分かるはず。
642名無し検定1級さん:04/10/09 12:28:09
>>641
うん、商法と二次はそうかも
しかし、民法は易化の傾向があるのでない
643名無し検定1級さん:04/10/09 15:15:51
>>640
工作員、工作員て予備校に肯定的な意見だすとすぐにそれな。
そうやって予備校毛嫌いして8年もかかってんじゃねーのか?
予備校にはクソ講座も山ほどあるけど、使い方間違えなきゃ便利なのもたしか。
だいたい、こんなとこで工作して効果あるわけねーだろw
644名無し検定1級さん:04/10/09 15:45:46
>>642
民法は易化かどうかはともかく、確かに大して難しくはないけど
過去問では獲れないでしょう。
民法は9割、あわよくば10割獲るべきなんだから
やはり過去問では足りないと思います。

刑法は過去問だけでOKかも。
645名無し検定1級さん:04/10/09 15:49:07
今年の試験でダメならもうやめる。と、思いながら5年目。
合格して補助者やめる。と、思いながら5年目。
模擬試験会場で、横の奴を「初心者」と心のなかでさげすむようになった。
行政書士もさげすむようになった。        

俺はこんな人間じゃなかったのに。俺は登記屋になりたかったのか。俺は破産屋になりたかったのか。
こんな資格のために、青春を費やしてしまった。
補助者歴5年。もう29歳になる。
結婚も考えなければいけないが、収入は年270万円しかない。
資格予備校に費やすので、現実には200万円程度か。

出会いも無い。つまらない家族事務所の補助者として、もう5年。
銀行の受付や、登記所の女性にモエモエしながらも、彼女からは全く相手にされないことはわかってる。
公務員や銀行員。無資格補助者29歳が、相手にしてもらえるはずもない。
来年で30歳になる。足を洗うべきだろうか。別に、さほど司法書士になりたかったわけでもないのに、どうしてこんなことに。
女との出会いすらない職場で、30歳をむかえたくない。

646名無し検定1級さん:04/10/09 17:42:55
age
647質問:04/10/09 18:10:20
過去問だけでOKとか、過去問だけで受かる時代は終わっただろ、とかの議論
だが、過去問をどんなふうに処理するかではないのかの気がするんだけどね。
644さんはどんなふうに処理して「過去問では獲れないでしょう」っていうの?
648名無し検定1級さん:04/10/09 18:16:48
そりゃ、民法で満点とるには過去問だけじゃ無理だな
649名無し検定1級さん:04/10/09 19:19:19
自分はこれから独学で司法書士の勉強を始めようとしている者です。
一体何から手をつければいいのか全くわからないのですが、
基本書や問題集でいいのがあれば教えて頂きたいです。
ちなみにDプロとは何ですか?
650名無し検定1級さん:04/10/09 20:10:08
民、簡単になってるかー?昨年よりは今年のほうが難しいと感じたけどな。
12年と比較してるんなら分かるんだけどさ。
漏れが思うに、民は過去問だけを追っていたんじゃ満足に得点出来ないはずだ。皆、必ず何かで補強してるだろ。
過去問をメイン問題集に置いている内は、まだまだ(反論覚悟?)。
アウトプット重視の学習法を選択しているのであれば、さっさと過去問はクリアして捨てろ。
漏れは、過去問は結局、今年一度もやらなかった。
651名無し検定1級さん:04/10/09 20:28:36
>>649
マジレスすると辞めといたほうがいい。
どうしても書士じゃないとダメな理由がないなら他の事に労力をまわしたほうがいい人生送れるよ。
それでもどうしても書士になりたいのなら、入門書(受験自体の)くらい読むよね?
中途半端な気持ちであしを踏み入れたら、膨大な金と時間を無駄にしまつ。
652名無し検定1級さん:04/10/09 20:46:16
独学は正直、お勧め出来ない。やめとけって、本当に時間かかるから。多分。
それでもやるなら、早稲田のDプロか、司学の作画教材を基本書として、過去問をアウトプット教材にしてみたら。まずは、それからかな。
んー、過去問よりも司学体系択一のが良いのかな?
653:04/10/09 20:47:37
ここのスレは馬鹿ばかりだな
654名無し検定1級さん:04/10/09 20:56:28
いや、結構いいヤツが多いよ。今日は。
漏れ以外W
655名無し検定1級さん:04/10/09 20:57:18
>>651,652
レスありがとうございます。
どうしてもお金はかけれないのでもう一度よく考えてから入門書とかを読んでみます。
656名無し検定1級さん:04/10/09 23:05:17
>655
だから民法の条文を1ヶ月で暗記しろって!
できないなら、やめとけ。
657名無し検定1級さん:04/10/09 23:41:38
だから、過去問中心に基本書参考にしながらやればいいのよ。
658名無し検定1級さん:04/10/10 00:27:10
独学で陥りやすいのが、情報の不足。
改正法もそうだが、それよりは新しい先例や通達の情報が手に入らないことがあり得る。
漏れは、それで痛い経験アリW
言いたいのは、基本書、問題集については最低限の投資として、お金を惜しんではいけない。
手持ちの教材について、5月までの改訂であれば、独学者は迷わず購入するのがベター。
時間もかけられないんだろう?一度、逃したらまた来年だからね。
659名無し検定1級さん:04/10/10 00:51:24
民法の話題は多いけど大きな柱の登記について話題がすくないね。
不動産登記と商業登記についてはどうですか? 過去問中心では
今年の問題は無理でしたよ。これはさすがに基本書が必要ではないで
しょうか。

ちなみにぼくはシケタイと双書を読み込んで民法「だけ」は9割取れる
ようになりました(はっきりいってほかの基本書はいらない)。
そうするうちに条文もいつのまにか頭に入ってましたね。
・・・それでも合格できないですが。
660名無し検定1級さん:04/10/10 01:48:15
>>649
もう見ないかもしれないけど、
Dプロ=「デュープロセス」ね。
661名無し検定1級さん:04/10/10 02:41:21
基本書無駄だったというひとは、結局基本書読み込んで、それだけでは失敗して、
過去問主義に移ったひとが多い。
そういう人ならすでに基本書的発想や知識があるから、あとは
「過去問だけでいい」と思うのだろう。
しかし、過去問オンリーでいける人は基本書主義でいけるひとと同様に多分すくない。
662名無し検定1級さん:04/10/10 11:48:29
>>659
気が狂いそうな状態は合格するまで続く。諦めれば別。
663名無し検定1級さん:04/10/10 14:39:31
俺の予備校のクラスに
行書・社労取得済みで今年から司法書士受験のおっさんがいるんだけど
いい加減働けよと思った

大学卒業してから定職に就くことも無く
30手前の今日に至るまで勉強してたらしい

あげくの果てに「資格は宅建でも何でも取っといたほうがいいよ」
「社会に出たときに履歴書に書けるし色々有利だよ」
とか偉そうに言ってきた

「宅建ぐらい既にとってるよ」と心の中で思った
俺もそんな風にならないように早く受からないといけないな

24歳初学者の一人言でした

664名無し検定1級さん:04/10/10 15:35:30
どう考えてもそのオッサンとお前は大差ない訳だが・・・
665名無し検定1級さん:04/10/10 21:20:48
竹下貴浩(たけした たかひろ)
1961年長崎県生まれ。83年一橋大学法学部卒業。87年に司法書士試験に合格。司法書士として活躍するかたわら、Wセミナーで『1年合格コース』を担当。
著者に「問答式不動産登記手続の実務」(税務経理協会)、司法書士シリーズ「解説不動産登記書式」(住宅新報社)、「司法書士 最短最速合格法」「司法書士試験 スクランブル学習法」(以上、日本実業出版社)、
「司法書士 竹下流合格バイブル」「司法書士 竹下流合格ロード」「デュープロセス」「直前チェック」「書式ブリッジ」「司法書士ナビゲーションブック」の各シリーズ(以上、早稲田経営出版)などがある。
666名無し検定1級さん:04/10/10 21:58:01
>>663

5年後ぐらいに憔悴しきった顔で司法学院に入学する。あなたを含めた
大半の連中の末路です。
667名無し検定1級さん:04/10/10 22:05:58
昔、日本司法学院のパンフレットに「宅建や行書に合格した人が司法書士試験の勉強をしてカウンターパンチを食らう」と書いてあった。
その通りだった。
そして「民法を習得すれば他の科目もとんとん拍子に習得できる」とも書いてあった。
俺は未だ民法でつまづいてるがきっと本当のことだろう。

>>666
憔悴しきったという言葉おもしろい。確かに長年勉強してる人はみなそんな感じだろう。
ただどこかで転換期というものはあると思う。あると願いたい。
668名無し検定1級さん:04/10/10 22:09:51
>>667
転換期って試験を諦めて無資格補助者として一生を送る決意をするとか?
669666:04/10/10 22:14:26
>>667

例外はもちろんあるけどね。ただ講座受けたらわかるけど
本当に元竹下クラスの人が多い。竹下氏の講座はよく知らない
けどやはり何か問題があるんじゃないのか?体験談求む。
670名無し検定1級さん:04/10/10 22:46:34
>664
どうやらコイツは30手前のおっさんらしいな
24と29では世間では全く違う評価だぞ

自分を20代前半と同じと捕らえてほしい心理の現れだな
プゲラプゲラ
671:04/10/10 22:48:48
新たな職場で人間関係を築く最大の難関をどうクリアするかを考えていた結果この話題を出そうと思う。
一般社会人に英検4・5級レベルの問題を出しても簡単には解けない。又、やる気のある者等皆無に等しい。

では、今年の猛暑に関して、海面の上昇の要因が何かを話そうと思う。
難しい理科検定3級を取れる実力者の俺から一般社会人にも分かる簡単な説明をして海面上昇の
原因を話す。

(  )内は俺の心理
理科検定3級所持者「今年は猛暑ですねえ。海面の上昇の要因となるものは何か分かりますか?」
アホ従業員「何でしょうか?分かりません。」(アホか〜死ね〜〜!!いかん、いかん、抑えろ)
理科検定3級所持者「では、海水が増えればどうなりますか?」
アホ従業員「溢れますね。」(何が溢れるじゃあ・・・・、レベル低〜〜〜)
理科検定3級所持者「では、海水が増える要因は何が考えられますか?」
アホ従業員「海水を足せば増える」(・・・・、何とかして〜小学生の方が賢い)
理科検定3級所持者「今年は非常に暑いですねえ。暑くなれば海水の体積はどうなりますか?」
アホ従業員「あっ!増える。」(やっと、分かったか!)

672名無し検定1級さん:04/10/10 22:54:55
>>670
うからなけりゃ
同じ受験生
どっちも変わらないぞ
世間の評価なんて気にしてたらやっていけん
673名無し検定1級さん:04/10/10 23:00:00
>>672
ほっとけよ
24で初学者ということは、新卒で使い物にならなかったって事だから
674名無し検定1級さん:04/10/11 00:14:19
>理科検定3級所持者「今年は非常に暑いですねえ。暑くなれば海水の体積はどうなりますか?」
アホ従業員「海水は熱くなるな。だから蒸発して少なくなるよ!」(死んでくれ!)

現実は小説より奇なり、
こうなるだろう。きっと。
675名無し検定1級さん:04/10/11 02:39:23
>673
定職についてるが何か?
使い物にならなかったのはお前だな
676名無し検定1級さん:04/10/11 05:06:30
俺の民法の使用教材は口語民法、判例六法、過去問集、レベルアップ。
基本書は実戦基本書だが、あまり使用してない。
これで今年は20問正解できた。

憲法は条文と行書の過去問しかしてないので1問も正解できなかった。
憲法はどうすればいいのよ。
677名無し検定1級さん:04/10/11 08:22:29
>定職についてるが何か?
( ´,_ゝ`)プッ ギャクギレデツカ?
678名無し検定1級さん:04/10/11 09:08:47
カコワルイ
ゲラゲラ
679名無し検定1級さん:04/10/11 09:10:08
憲法判例100選で十分すぎるよ。
680名無し検定1級さん:04/10/11 09:20:35
>>679
アドバイス有り難し。
H15は1問、H16は2問学説問題が出たが、こちらはどうすれば?
何を読めばいいのだろう。
681名無し検定1級さん:04/10/11 17:25:05
司法学院の体系択一憲法100問。
じつは条文、判例、学説問題バランスよく構成されてますよ。
わたしは三問全問取れました。
基本書としてはやっぱり芦部ですかね。

民法は今年から素直に内田を使うことにします。
商法どうしよう? Sシリーズ+模範六法では限界があるのでしょうか・・。
刑法は検討中。過去問だけ、といわれるけど
それ以前に基礎がなってないと取れないことに気付いた。
682名無し検定1級さん:04/10/11 20:13:14
刑法は木村みっちゃん
683名無し検定1級さん:04/10/12 11:55:05
『デュープロセス』シリーズ
民法・不動産登記法 I (第3版) 3,570円
民法・不動産登記法 II (第3版) 3,885円
民法・不動産登記法 III (第4版) 3,675円
商法・商業登記法(第6版) 4,515円
民訴・民執・民保法(第2版) 2,835円
供託法・司法書士法 2,310円
刑法(第2版) 2,520円
憲法 2,100円
【合計・25410円】
『直前チェック』シリーズ
1. 民法 I (総則・債権)(第4版) 2,625円
2. 民法 II (物権)(第4版) 2,520円
3. 民法 III (親族・相続)(第4版) 2,100円
4. 不動産登記法(第4版) 2,940円
5. 商法・商業登記法(第6版) 3,150円
6. 民事訴訟法・民事執行法・民事保全法(第3版) 2,520円
7. 刑法・供託法(第3版) 3,150円
8. 憲法・司法書士法 1,680円
【合計・20685円】
『書式ブリッジ』シリーズ
書式ブリッジ 不動産登記法(理論編)<第2版> 2,940円
書式ブリッジ 不動産登記法(実戦編)<第2版> 3,675円
書式ブリッジ 商業登記法(理論編)<第3版> 3,150円
書式ブリッジ 商業登記法(実戦編)<第3版> 3,360円
【合計・13125円】
684名無し検定1級さん:04/10/12 15:48:18
司法書士法ってまだ試験科目なんですか?
685名無し検定1級さん:04/10/12 18:30:02
基本書はLのBT。緑色のテキスト。
試験対策ならこれが一番。過不足無し。

外販はしてないからコストはかかるけど、
お金があるならLに入ることですよ。
686名無し検定1級さん:04/10/12 18:36:21
LECは講座費そのものが高すぎ。。。
687名無し検定1級さん:04/10/12 18:44:22
LECに行けば誰でも司法書士になれるそうですね。
友達がそう言ってました。
ちなみに彼は3年勉強してうからず行方不明となりました。
噂ではソープ嬢のヒモになったとか。
688名無し検定1級さん:04/10/12 18:44:23
だれか、書式で絶対に失敗しない方法あれば教えてくれ。
689名無し検定1級さん:04/10/12 18:47:48
>>668
択一を1時間で解くようにすること
そうすれば、慌てずに済む
690名無し検定1級さん:04/10/12 18:53:42

ソープ嬢のヒモ >>> 赤字でピーピー言っている開業司法書士
691名無し検定1級さん:04/10/12 18:54:45
>>687
正直うらやましいw
692名無し検定1級さん:04/10/12 19:10:29
>>691
ガハハハー
ソープ嬢はマンクーサ
それでいいのか
693名無し検定1級さん:04/10/12 19:17:51
>>687
受験生の数とレックいってる奴の数は
ほとんど同数という恐ろしさ。
694名無し検定1級さん:04/10/12 20:26:29
みんな直前の模試だけ受ける。受けた人の数もカウントするからそうなる。
695名無し検定1級さん:04/10/12 20:48:52
俺はS友はLで始めたが二人とも4年経っても合格しない。
どっちもどっちという気がする。
俺は自称合格候補者だが最近飽きてきた。
テキスト見てもう理解できない個所はほとんどない。
本当に新鮮味がない毎日だ。
来年もしくじったらどうしよう。
改正法にも手を付けていないし。
基本書を買い替える気にもなれないしさ。
そんな金あったら風俗でも行きてぇ。
そういえば俺は童貞だった。
高校の時近くの女高生と仲良くなりキスしたりブラジャーの中に手を入れたりおっぱい
をチュウチュウさせてもろたりはしたがその先は許してもらえなかった。
風俗はヘルスヘ行っただけでおしゃぶりしかしてもらってない。
はやく穴のなかに入りてぇ。
今思うとアイフルに就職してればよかった。
うううううううううううううううううううう・・・。
696名無し検定1級さん:04/10/12 21:44:33
あー、サラ金に就職するのって良いかもな。
697名無し検定1級さん:04/10/13 10:25:14
大学中退するんじゃなかった
もう後戻り出来ねぇえ。。。。
698名無し検定1級さん:04/10/13 13:04:17
受かって一発逆転しようぜ
699名無し検定1級さん:04/10/14 00:38:37
>>697 >>698 ガッツでゴー!!

今日地元の紀伊国屋でシケタイ物権法と新不動産登記法買ってきました。
女店員どもが今夜の合コンがどうのこうのと大声で話していて
とても不愉快でした。紀伊国屋もレベルが低くなったな、と思いましたよ。

・・で、みなさん、新不登法の対策どうですか? 記述式どうすればいいやら。
毎日記述式を最低一通は書いてたけど、今日はまだやってない・・。
700名無し検定1級さん:04/10/14 01:05:28
「シケタイ」って何かなと思ってググってみたら、伊藤先生の本なのね

シケタンみたいなコンパクトな本を期待したが全然ちがった...

701名無し検定1級さん:04/10/14 22:49:27
188 :エリート街道さん :04/10/14 20:50:34 ID:4bu+u34i
受験生ですが
東大一橋京大陶工
ICU慶應上智中央法が
真の一流大学と考えておりますが
これで良いでしょうか?
702名無し検定1級さん:04/10/14 23:51:05
紀伊国屋店員はアルバイトだろ。ほとんど
703名無し検定1級さん:04/10/15 00:07:06
書式問題集なら、司学の書式演習が良いよ。内容、問題数、解説とも良。
んでも、不登改正(商登も一部?)により来年の本試験までは使えないだろうな。
とりあえず、改正対応の改訂までのつなぎかなー。
704名無し検定1級さん:04/10/15 01:51:06
あげ
705名無し検定1級さん:04/10/15 18:41:47
>>703
書式演習、改訂に入ったみたいですね。
実は基本書書式っていう最新の書籍を上下とも買ったんですね。
不登改正のおかげで、寿命もあと半年弱・・。

来年の書式は原因情報の「原因」の部分を書かせるような気がします。
対策が取れません。
706名無し検定1級さん:04/10/15 19:40:04
誰か私のTLT教材、3万で買ってくれません?
707名無し検定1級さん:04/10/16 00:33:08
パソコン画面睨みつけるのって、目が疲れませんか?
708名無し検定1級さん:04/10/16 01:01:15
>>707
めっちゃ疲れるよね
709名無し検定1級さん:04/10/16 12:26:43
民訴のおすすめ本は何でしょうか?
710名無し検定1級さん:04/10/16 14:03:32
書研 民訴
711名無し検定1級さん:04/10/16 18:02:36
シケタイ民訴。
専門校が出してる民訴はいまの傾向に対応できてない。
(とくに司法学院は分量は厚いけど、条文と過去問の羅列に終始)
学問寄りにならず、試験対策に十分な分量、ということで。
712名無し検定1級さん:04/10/16 19:09:01
司法学院は他校とは違い理由ずけがしっかりしているって、本当かい。
711の仰るとおり、とくに過去問の羅列で分厚くなっていて、案外中身ないよな。
しかし、決定版がないよね。
だから、おいらは苦労する。
宅建だと、これ1冊で十分というのがあるよね。
書士のテキストって、遅れてるんじゃねえの。
無駄な苦労が多すぎるよ。
713名無し検定1級さん:04/10/16 20:14:42
司法書士試験の合格率は3%弱。2ちゃんねるを見ている椰子でも合格する椰子は
合格するだろうけど・・・。多分俺が本格的に受験準備始めたら見ないだろうな・・・
714名無し検定1級さん:04/10/16 21:19:11
>711
俺はBTで民事訴訟満点だったけど・・・。
つうか、どんなテキストでも隅々まで読めばたいていの問題は取れる。
715名無し検定1級さん:04/10/17 00:05:34
刑法総論は司研の奴を使ってるんだけど、各論は何がいいかなぁ
試験のように通説で抑えてあって、尚且つ内容も十分で分かり易い本。
なかなかないんだよなぁ、こんなのが。
716711:04/10/17 13:50:42
実はシケタイで民訴満点でした(模範六法も併用)。
入門六法でしか憲法勉強しなかったけど、こちらも満点でした。

登記で良いテキストはないでしょうか。
あと四問でクリアだったのに・・。
717名無し検定1級さん:04/10/17 14:17:39
独学でやっている人いるの?
718名無し検定1級さん:04/10/17 14:29:20
司法書士って、司法試験よりもむずかしいって本当ですか。


719名無し検定1級さん:04/10/17 14:32:47
まるちうざい
720名無し検定1級さん:04/10/17 17:35:19
民法で質問です。
動産質の転質で原質権者は、原質の被担保債権が転質の被担保債権を上回る場合でも質権実行できないのでしょうか?
抵当権の場合はできるとするのが通説ですが・・
721名無し検定1級さん:04/10/17 18:18:19
あれ?ぎゃくじゃなかったっけ?
722名無し検定1級さん:04/10/17 22:11:27
宅建基本書の民法部分はかなりわかりやすい。
723名無し検定1級さん:04/10/17 23:57:34
宅建の本じゃ、わかりやすくても当たり前で意味無しかと・・・
刑憲以外のマイナー科目でわかりやすい本が欲しいな〜
724名無し検定1級さん:04/10/18 00:54:11
>>720

ダメだょ。
725名無し検定1級さん:04/10/18 00:57:21
720です
抵当権と質権で結論が異なるなるのは何故?
726名無し検定1級さん:04/10/18 09:00:06
答え、抵当権と質権は異なるから
727名無し検定1級さん:04/10/18 11:02:43
予備校って費用
馬鹿高すぎだな。
なんで70マン100マンもするんだよ。
 俺は予備校にはだまされんよ。
728名無し検定1級さん:04/10/18 11:33:05
まぁ、確かに高いけど、受かればもとは取れるよ
729名無し検定1級さん:04/10/18 12:17:48
合格しても相変わらず無職か冴えない安月給サラリーマンかパート並待遇の
有資格補助者で、開業しても収入ゼロ支出多大ですぐ廃業するのがほとんど
であり、モトが取れる人間はほんの極一部。
司法試験のように皆準公務員の司法修習生に採用され人生がリセットされ、新卒
学生扱いでリスタートして就職活動法律事務所に採用により、そこそこの給与所得
が得られることで人生設計がしっかり成り立つシステムとはまったく異なる。
730名無し検定1級さん:04/10/18 13:10:45
もとが取れる確率は3%以下ということですか〜?
731名無し検定1級さん:04/10/18 13:18:21
基本的に開業すれば自営業と変わりないからな。
1億稼ぐ香具師もいれば家賃に追われる香具師もいるということ。
732名無し検定1級さん:04/10/18 13:22:55
悲観的な意見が多いな
733名無し検定1級さん:04/10/18 13:45:14
でも合格すれば先生と呼ばれる。
 
それが行書と違うところ。行書はどこまでいっても先生とは呼ばれない。
734名無し検定1級さん:04/10/18 14:08:38
金融機関にコネがあるなら
735名無し検定1級さん:04/10/18 14:38:42
受験に関しては、すいませんが完全に蹴落とさせていただきます。
相対評価の競争試験ですから、仕方のないことです。この世界に足を踏み入れた以
上は、そのことに関しては了承しておいていただかないと困るのです。
もちろん、私自身も受験時代においては常そのプレッシャーにさらされることにな
ります。
合格率は3%弱です。これが現実です。
736名無し検定1級さん:04/10/18 14:47:04
補助者時代も業者に「先生」って呼ばれてたな。
737名無し検定1級さん:04/10/18 16:03:38
>>732
2ちゃんねるだからな。仕方ないよ。
738名無し検定1級さん:04/10/18 18:36:26
予備校行かなくても
うかるよな?
739名無し検定1級さん:04/10/18 18:53:29
>>738
予備校も基本書も関係なし
得点するための工夫に尽きる
740名無し検定1級さん:04/10/18 20:15:03
司法学院の基本書債権法改訂版とDVD「北京原人の逆襲」、どちらを
買おうか迷っています。どちらがいいでしょうか?
741名無し検定1級さん:04/10/18 20:36:12
>>740
 ★【行政書士試験Part14】★
 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1097912236/904

 904 名無し検定1級さん New! 04/10/18 20:17:20
 行政書士試験会場に向かう交通費(5000円ちょっと)と、そのお金で
 DVD「北京原人の逆襲」を買うのとどちらがいいか迷っています。
 どちらがいいでしょうか?

マルチネタ 以下スルー
742名無し検定1級さん:04/10/18 20:56:54
北京原人の逆襲だろ
743名無し検定1級さん:04/10/19 06:14:10
>  行政書士試験会場に向かう交通費(5000円ちょっと)

どんな田舎に住んでるんだこいつはw
744名無し検定1級さん:04/10/19 20:26:27
タクシー代だろ?
745名無し検定1級さん:04/10/20 16:04:28
>>740
意表を突かれてワロタ。
746名無し検定1級さん:04/10/20 17:24:23
書士の択一ってだいたい何割正答すればよいの?8割ぐらい?
747名無し検定1級さん:04/10/20 17:57:10
書式いい点なら8割
書式あしきりぎりぎりなら8割5分くらいかな
748名無し検定1級さん:04/10/20 22:43:17
民法条文丸暗記の件だけど、結構、良い感じに仕上がってますよ。
まあ、これも勉強法の一つとしてありかな?と、思ってます。
受からなけりゃ、意味ないけどね。
749名無し検定1級さん:04/10/20 22:52:27
>>748
アンビリーバブル
750名無し検定1級さん:04/10/20 23:01:22
>>748
漏れも最初そんなん意味ねえ、と思ったが、丸暗記「できるなら」
意味はあるかもしれん。
個人的にイレギュラーだな、と感じる判例だけ別に覚えればいいわけだし。
751名無し検定1級さん:04/10/20 23:28:50
>>748
ぼくちんなんて条文1条も暗記できない
事例が出たら条文連想できるけど
短期合格者はやはり暗記力が違うんだな
752名無し検定1級さん:04/10/21 01:54:40
民執・民保は覚えることは少なく、誰でも満点が取れると思うのです。
しかし、平成14年度以降、民訴は異常に難しいと僕は感じる。
過去問や既存の問題集にはない出題が多いし、今の勉強法では5問中3問正解するのが
精一杯かなって感じる。
よほど知識を整理してないと満点は狙えない。
基本書通読すればわかったような気にはなるが、点に結びつかない。
合格の為には実戦的な学習法が必要だと思うが僕にはわからない。
皆さんは、どうされているのですか、興味あります。
民訴が恐い。
753名無し検定1級さん:04/10/21 04:10:26
執・保も難しい年もある
俺は配当関係はやらない
ごちゃごちゃややこしい割には、もう20年出題なし
754名無し検定1級さん:04/10/21 17:36:17
じゃあ21年ぶりの出題のためにオレは勉強やっておくわ。
755名無し検定1級さん:04/10/21 22:08:24
民法は我妻。
商法は鈴木と前田。
刑法は前田。
憲法は4人組。
民訴は新堂。
756名無し検定1級さん:04/10/22 01:32:37
>>748
前に偉そうなこと抜かしてゴメン。
確かに、「民法全条文スラスラ言える」っていうのは誰の目から見ても便利なのは事実だわ
ガンガレ。とりあえずあと10日
(ってことは今700条の辺まで逝ってるってことか...ゴツすぎるねあんた)
757名無し検定1級さん:04/10/22 14:22:54
条文○暗記スゴーとは思いますが、
学説問題は別に勉強しないとだめじゃないでしょか?
まあ、学説にしても○暗記できるなら、それで対処できるのだけど。
司法と違って、覚えていれば答えは出せます。
758名無し検定1級さん:04/10/22 17:27:57
日本司法学院の教材って、なぜゆえカセットにこだわるのでしょう?
MDとかCD-Rの方が経費かからないような気がするし
カセット環境自体が滅びつつあるのに・・。
耳で聞く教材を手に入れたいけど、カセットではちょっと・・。
759名無し検定1級さん:04/10/22 17:59:45
カセットだと一本に二時間入るから
760名無し検定1級さん:04/10/22 18:37:04
そんなことはどうでもいいが、あの馬鹿の法○大臣、なんとかしろよ。
なんであんなの任命するの。

761名無し検定1級さん:04/10/22 20:28:20
762名無し検定1級さん:04/10/23 00:14:55
俺は絶対にカセットじゃないとダメだ、絶対に
他じゃ1.3倍速で聞けないからな

こんな奴がいるからでしょ
763名無し検定1級さん:04/10/23 04:53:25
>>757
学説問題って国語の問題では?
764名無し検定1級さん:04/10/23 05:57:57
>>762

CDでも、PCに取り込んで、1.3倍速出来るジャン。
765名無し検定1級さん:04/10/23 16:00:27
学説はたしかに国語の問題です
ただその国語力ないから、この試験受けてる奴が多いのも事実でしょう
766名無し検定1級さん:04/10/23 16:28:40
>>764
確かにね。
倍速対応のポータブル再生機ってカセットだけなんだよ
ノートPCとか言うなよ。
それから、何で倍速聞きしたいかっていうとry

CDか...WはカセットとMDだけだよな
迷わずカセットだよ
767名無し検定1級さん:04/10/23 16:55:39
MDでも倍速対応なんて普通に出てるジャン
ソニーので2倍速までいける
768名無し検定1級さん:04/10/23 16:59:58
ここはナウな音響機器に詳しくなれるスレですね
769名無し検定1級さん:04/10/23 18:00:57
星野英一中古本をヤフーでゲットしました。
770名無し検定1級さん:04/10/23 22:55:51
HI-MDってソニーだけど倍速再生できるのかな?
通信でMDの方をあえて買おうと思うんだが・・。
771名無し検定1級さん:04/10/24 00:10:54
>>770
まあ、出来る奴もあるとは思うが
よくソニーのホームページでチェックした方がよい
772名無し検定1級さん:04/10/24 12:18:35
辰巳で司法試験用の民法MD買いました。
773名無し検定1級さん:04/10/24 20:31:42
>>755
新堂は糞
774名無し検定1級さん:04/10/24 21:13:51
>>765
じゃあ俺、来年一発合格だ、この試験
勉強するかw
775名無し検定1級さん:04/10/24 23:25:36
民法なら貞友の大全集。
776名無し検定1級さん:04/10/24 23:37:58
現役法学部生である、っていう前提条件があるなら
一発合格もかなり現実味あるんだよね、この試験。
記述式だって、解き方を訓練した若い頭脳なら何てこと無いよ。
ガンガリなさい。
・・って、オレモナー(おっさん頭脳)。
777名無し検定1級さん:04/10/24 23:49:58
とりあえず。
民法 内田T〜W
商法 弥永
刑法 前田TU
憲法 芦部

買いました。
778名無し検定1級さん:04/10/24 23:50:32
しかし前田刑法理解不能・・・
779名無し検定1級さん:04/10/25 00:35:43
前田の刑法一番わかりやすいが。
最初に行為無価値の立場で勉強しちゃうと
抵抗感あるかも
780名無し検定1級さん:04/10/25 01:07:10
>>779
ほんとか?行為無価値とか結果無価値とかの違いさえわからんよ。
781名無し検定1級さん:04/10/25 01:37:41
司法書士の刑法なんかデユーで十分
782名無し検定1級さん:04/10/25 01:42:31
刑法はハンパに突っ込んで勉強するとワケわかんなくなるよ。
ほんとデュープロで十分だよ。
民法は内田レベルで留めるなら読むとためになる。
が、債権各論は趣味に走ってるので役に立たないかもしれんけど。
783名無し検定1級さん:04/10/25 01:48:51
おれなんて今のとこ
前田→刑法がわかった→S式柴田入門と逆スライドだよ。
784名無し検定1級さん:04/10/25 02:06:55
自分今年初受験やったんですが、皆さんが自分が聞いたことがない学者や基本書を話題にしているので、びびってます。
皆さんは司法試験からの転向組なんでしょうか?そうだとしたら、来年からは書士専業組にとって厳しくなりますー
785名無し検定1級さん:04/10/25 02:06:58
入門刑法(マコッチャン)買ってしまった。
司法学院の基本書とどっちにしようか迷ったけど、司法学院のって
条文を順番に解説していっただけ、という感じだったので、
コレなら同じだと思ってですね。
でもやっぱり基本書がないと辛いですか?
786名無し検定1級さん:04/10/25 02:09:42
司法書士の刑法など極端な話、過去問の答え暗記しておけばなんとかなる
787名無し検定1級さん:04/10/25 02:10:20
民訴の伊藤・・。あれは日本語か?枕に使えということか?
788名無し検定1級さん:04/10/25 02:11:37
>>784
主要科目はこれぐらいは常識かと。
789名無し検定1級さん:04/10/25 02:13:16
伊藤眞先生のほうですか? 民訴。
790名無し検定1級さん:04/10/25 02:13:41
>>784
書士受ける以前の常識かと。
司法書士には刑法の前田はいらん。
791名無し検定1級さん:04/10/25 02:15:35
>>789
そうだよ。理解不能だ。少しやさしくて判例ベースで書いてある通称「書研」
と呼ばれる基本書があるようなので本屋に偵察に行ってくるわ。
792名無し検定1級さん:04/10/25 02:17:23
おれの資格いらんか?100万ぐらいで。
793名無し検定1級さん:04/10/25 02:17:59
レスdクス。
自分はSシリーズの民訴で十分と聞かされてましたが、
去年、今年と、ちと辛い状況になってます。
司法の基本書使ったほうがいいんでしょうね?
794名無し検定1級さん:04/10/25 02:22:40
しかし書籍代金かかるよな。20万は使ってるんじゃないかな。
ヤフオクだと旧版ばっかだし。
795名無し検定1級さん:04/10/25 02:24:17
今年は恐怖の不登法改正なのでイヤでも改訂版買わなきゃいけない
ですしね。総論・各論セットで。
796名無し検定1級さん:04/10/25 02:25:07
>>793
必要だと思えば使ったらいいけど、難しいよ。
最初は司法試験の入門書で枠を捉えたほうがいいと思う。
797名無し検定1級さん:04/10/25 02:25:44
>>795
なに使う予定?
798795:04/10/25 02:29:00
自分は司法学院のしか思いつかないです。
実は愛用してるのがそれなので・・。
乗り換えるに乗り換えれないです(苦笑)。
799名無し検定1級さん:04/10/25 02:31:45
>>798
おれオールマイティーだったからなあ。
800795:04/10/25 02:50:55
商業登記の書式を1問解いてもう寝ます。
オヤスミナサイ。
こちらの使用テキストは竹下ブリッジ。
801名無し検定1級さん:04/10/25 12:51:01
>>764 やり方おしえてくれぽ!!
>>791民訴伊藤は難しいの?じゃあ、やっぱ新堂にすっかな?
802名無し検定1級さん:04/10/25 13:44:07
>>801
マコツじゃない方の東大伊藤は一部請求の既判力に注意すれば判例に近い。
803名無し検定1級さん:04/10/25 13:47:34
司法協会の民事訴訟法講義案は15年改正に注意すれば、無敵の基本書。

W蝉のオレンジ色の民訴は15年改正に付いて間違った記載あり。
訂正されてるかはしらない。
804名無し検定1級さん:04/10/25 13:54:40
>>626
残念事件は?
805名無し検定1級さん:04/10/25 16:30:19
「誠心誠意判決」(大判昭6.620)もいいと思うが
806805:04/10/25 16:31:36
× (大判昭6.620)
○ (大判昭6.2.20)
807名無し検定1級さん:04/10/25 17:34:37
>>803
15年の改正対応版は出る予定ないのかな?
808名無し検定1級さん:04/10/25 19:37:50
>>802
あんがとん。書研か伊藤かにしようと思ってるんだけど・・・
明日伊藤みてきます・・・けど、高いようなあああ・・・
809名無し検定1級さん:04/10/25 20:21:52
あのー、学者本なんて読んでていいんでつか。効率悪りーぞ、絶対。
漏れはシケタイ使用したけど、こっちのが断然良いと思うぞ。深入りは不要。
んでも、シケタイも書士試験には不要な情報を含んでるし、略式手続については薄い。
書士試験向けの本にプラスして使うべきと考えるが、その書士向けの本で良著と言えるものが無いかなーて気がしまつ。
810名無し検定1級さん:04/10/25 20:49:46
>>808
どっちにするかを迷ってるなら、
有斐閣伊藤眞は簡裁・手形がないから参考書にして、
基本書は書研講義案にするといい。
ちなみに、書研講義案は簡裁特別研修の必読図書。
811名無し検定1級さん:04/10/25 21:48:30
オールマイティでいいや。
812名無し検定1級さん:04/10/25 23:18:30
なんていうか不動産登記変わりすぎ
こんなん対応出来るか
813名無し検定1級さん:04/10/25 23:27:39
そんなに変わるのか?おれ5年前の知識しかないよ・・・登録免許税も変わった
らしいね。
814名無し検定1級さん:04/10/25 23:36:00
民法はコンデバ買ったよ。
815名無し検定1級さん:04/10/25 23:39:40
行書くずれですがよろしく。
816名無し検定1級さん:04/10/25 23:40:32
>>815
行政書士あきらめたってこと?
817名無し検定1級さん:04/10/25 23:44:12
栄光ある転進です。
818名無し検定1級さん:04/10/25 23:45:50
>>817
それは自棄糞というのでは?
819名無し検定1級さん:04/10/26 00:05:23
手形法はどうするよ?
820名無し検定1級さん:04/10/26 00:06:37
手形法は行政書士の試験になかったから、
司法書士の試験にも出ないとおもわれ。
821名無し検定1級さん:04/10/26 07:27:44
抵当証券法は手形法を準用しているぞ
822名無し検定1級さん:04/10/26 07:29:44
独学で勉強しようと思います

デュープロだけでも大丈夫でしょうか?
やっぱり補助教材とか必要なんでしょうか?
823へいた:04/10/26 07:41:49
行書で法令9割取れました。
だからってわけじゃないけど次は
司法書士様を目指そうと思います。
目指すだけなら自由だと思うんであまり
叩かないでやってください。

今からじゃもう来年は間に合わないかな。
824名無し検定1級さん:04/10/26 08:39:30
全然余裕だろ
825名無し検定1級さん:04/10/26 08:45:04
結局独学でやるにはでゅープロとシケタイでいいのかな?
う〜ん・・
本いっぱい買ってもしょうがないしなぁ・・・・
826ルルカ:04/10/26 09:18:51
アイシスいいね。
安いし、レジュメもよく練りこんであってわかりやすい。
ただ、関西だけってのがネックだな。
先生も一人だし。
元理学療法士かなんかだっけあそこの先生は。
827名無し検定1級さん:04/10/26 09:25:47
受かるやつはどこへいっても受かる
受からないやつはどこへいっても受からない
828名無し検定1級さん:04/10/26 11:03:20
独学っていっても、登記法関係はいい本ないからなぁ。
デュープロは具体例少ないから、わかりづらいよ。
あれは講義受けた人が読む本だよ。
829名無し検定1級さん:04/10/26 11:05:48
勉強したから合格するのではない。
ここのとこ間違ってはいけない。

合格する奴が勉強したにすぎないのである。
830名無し検定1級さん:04/10/26 11:11:28
合格するやつ
・大学に入るだけの基礎能力がある←大学に入らなくても可
・勉強の方法を間違わない
・1日6時間集中して勉強できる
・それを2年以上続けられる
・本試験で極度に緊張しない
2番目ができてないやつが大部分のべテ
831名無し検定1級さん:04/10/26 11:20:05
>>830
烈しく同意。
832第三者:04/10/26 11:20:50
ところで、突然すいませんが、43はBで確定。45は?
833名無し検定1級さん:04/10/26 12:23:25
司法受験生ですが、今年論文落ちて司法書士への転向考えています。
登記法や書式のお薦め本教えてください。
834名無し検定1級さん:04/10/26 12:39:08
>>833
択一通る実力あるんならあきらめずにがんばれよ!
835名無し検定1級さん:04/10/26 12:52:22
>>833
ローへ行きなさい
836名無し検定1級さん:04/10/26 13:37:35
アイシスいいね。
秋の遠足、俺も行きたい。
837名無し検定1級さん:04/10/26 15:59:55
>>832
私は5だと思います
838名無し検定1級さん:04/10/26 18:04:34
>>834論文三年連続不合格で、限界を感じましたので。
>>835ローは、経済的・時間的・合格率的に躊躇せざるをえません。
839名無し検定1級さん:04/10/26 18:07:26
>>838
落ちるやつは司法書士も落ちる
840名無し検定1級さん:04/10/26 18:11:09
行政書士試験崩れですが法律の知識では、
司法試験崩れにはかないません。

司法書士試験にも、一般教養の問題を出してほしいです。
841名無し検定1級さん:04/10/26 18:14:18
>>840
ギョウチュウは黙れ
842名無し検定1級さん:04/10/26 18:18:33
>>839おっしゃるとおりだと思います。ただ、論文が無いのは個人的に有り難い。本屋で登記法や書式の本を立ち読みしてきます。
843名無し検定1級さん:04/10/26 18:20:14
正確な不登法の本ないだろ。
844名無し検定1級さん:04/10/26 19:29:31
書式精義かな?
845名無し検定1級さん:04/10/26 19:36:25
>>802
伊藤みんそにしました。おもしろそうです。
あんがとん。
846名無し検定1級さん:04/10/26 19:38:30
>>845
あれがおもしろそうか・・・?ものすごい恐怖を感じる基本書だと思う。
847名無し検定1級さん:04/10/26 20:06:01
そんなことより、あの馬鹿は、いつまで法○大臣してるんだ。
司法書士会で圧力かけてやめさせろよ。
848名無し検定1級さん:04/10/26 20:12:39
>>844
新法との読み替え面倒くさ
849名無し検定1級さん:04/10/26 20:13:23
>>846
かっちりとした記述で読み易い伊藤教授
850名無し検定1級さん:04/10/26 20:21:39
今上教授の「不動産登記法(権利編)」
851名無し検定1級さん:04/10/26 20:23:25
今上益雄 東京法経学院出版 1984/01出版
485p
[A5 判] NDC分類:327.07 販売価:\3,364(税込) (本体価:\3,204)
この商品はご注文いただけません。
絶版のため入手不能です
お買い物のしかた 同分類検索
852名無し検定1級さん:04/10/26 20:24:43
司法書士合格基本選書〈6〉

不動産登記法 権利編
ISBN:4808917467

--------------------------------------------------------------------------------
新訂3版
583p 21cm(A5)
東京法経学院出版 (2004-03-24出版)

・今上 益雄【著】
[A5 判] NDC分類:324.86 販売価:\4,620(税込) (本体価:\4,400)
在庫が僅少です。品切れの場合お取り寄せとなります。 第1編 総論(不動産登記制度;登記機関とその設備;登記事項;登記の効力及び有効要件;登記の意義及びその種類)
第2編 不動産の権利に関する登記(登記申請手続総論;権利に関する登記手続各論)


お買い物のしかた 同分類検索 [BOOK著者紹介情報]
853名無し検定1級さん:04/10/26 20:50:52
不登法は年明けまで待て
他科目をがっちり固めろ
854名無し検定1級さん:04/10/26 21:31:21
>>838
たぶんあんたならどんな本使っても合格するよ。
855ルルカ:04/10/27 00:23:57
アイシス上げ
856名無し検定1級さん:04/10/27 03:06:10
>>853
とりあえずwの問題集50問解きました
わたしはずっとwの先例集(初版)、直c(3版)を使用していたのですが、先週そのwの問題集とともに、それぞれの2版、4版を購入したのですが、こちらは改正法が入っていませんでした
857名無し検定1級さん:04/10/27 03:12:33
書き込みの移し作業がアホくさくなってたところだったので、あなたの書き込みをみて踏ん切りがつきました
不登法は新版が出るまで待って、それまでにwの残りの問題集3冊分を揃えて解こうと思いました
貴重なご意見ありがとうございました
858名無し検定1級さん:04/10/27 18:13:55
age
859名無し検定1級さん:04/10/27 18:22:22
そんなことより、あの馬鹿は、いつまで法○大臣してるんだ。
司法書士会で圧力かけてやめさせろよ。

それと、イラクで捕まったボケは死刑にしろ。
860名無し検定1級さん:04/10/27 18:22:41
基本書は星野できまり。
861名無し検定1級さん:04/10/27 18:30:37
アイシスいいね。
合格賞金30万円、俺も欲しい。
862名無し検定1級さん:04/10/27 18:31:45
基本書 民法案内
863名無し検定1級さん:04/10/27 18:50:53
司法書士試験って、口述試験あるけど、筆記試験に
受かって口述試験に滑ったら、また来年筆記試験も
受けないと駄目なの?
864名無し検定1級さん:04/10/27 18:53:05
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>863
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
865名無し検定1級さん:04/10/27 18:55:13
口述って、ほとんど落ちねえんじゃねえの?
866名無し検定1級さん:04/10/27 18:55:14
不登法はもう改正されたの?
867名無し検定1級さん:04/10/27 18:56:10
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>866
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
868名無し検定1級さん:04/10/27 19:04:22
口述はよっぽどのことがないかぎり落ちんだろうな
質問にまったく答えないだとか、意味不明な言動だとか、途中で逃げ出すとかしないかぎり。
869名無し検定1級さん:04/10/27 19:06:31
供託法、民事執行法及び民事保全法は誰の何と言う基本書がいいですか?
他に判例集とかおすすめとかあります?
870名無し検定1級さん:04/10/27 19:27:17
宅間の死刑執行法
871名無し検定1級さん:04/10/27 20:33:51
憲民刑商民訴はC-BOOK使っている人いますか?司法書士用に向いてますか? 俺は、芦部・内田・大谷・弥永・上田を使用してますが、Cに変えようか検討中です。
872名無し検定1級さん:04/10/27 20:46:27
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>871
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
873名無し検定1級さん:04/10/27 23:03:34
874名無し検定1級さん:04/10/27 23:22:45
クマ死ね
875名無し検定1級さん:04/10/27 23:26:02
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>874
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
876名無し検定1級さん:04/10/27 23:28:29
あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”っっ!!
クマがウザい!!
877名無し検定1級さん:04/10/27 23:33:52
不動産登記法が改正され、オンライン申請が追加されたが、司法書士試験で書式がなくなるって事は、、、ないよねw
それより、他のIT資格のように自宅のパソコン上から試験、その際に書式も電子申請するとかになってくるのかなあ?w
878名無し検定1級さん:04/10/27 23:34:37
>>875

これってクマなの?w
879名無し検定1級さん:04/10/27 23:45:17
>>877
応用力を試すためになくなることはない。
880名無し検定1級さん:04/10/27 23:52:41
来年の書式は横書き
881名無し検定1級さん:04/10/28 00:00:37
来年の書式はノートパソコン持込でLANで提出
882名無し検定1級さん:04/10/28 00:06:46
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>881
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
883アイボン:04/10/28 00:19:45
アイシスのレジュメで必要十分。
補完としてDプロと法ナビでも読んでたら。
多分アイシスの先生は全国展開したら竹下なみにカリスマ化しただろうに。
884名無し検定1級さん:04/10/28 00:27:27
>>883
トヨタのサービスマニュアルか、盲点だったな
885名無し検定1級さん:04/10/28 11:21:03
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J >>882
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

886名無し検定1級さん:04/10/28 11:50:18
基本書は司法学院で決まり。一年じっくり読み込めば、合格点は確実にとれる。みんな、値段が高いとか、
分厚いとかいって、敬遠するが、結局、三、四年してから気づく。その間に掛けた費用と時間を考えろと言いたい。
初学者には特に進める。全く初めて法律の勉強を始めるなら、この本しかない。これほどわかりやすい本はない。
分厚いが、とても分かり易く書かれているから、思った以上に時間がかからない。時間と費用を無駄にしたくないなら、
読むべし。
887名無し検定1級さん:04/10/28 12:06:03
司法学院の本は、装丁がダサいから使う気になれない。
ホムペもダサすぎだし。頭硬そうなイメージがある。
888名無し検定1級さん:04/10/28 12:39:18
>>885
イヌうざすぎ!
889名無し検定1級さん:04/10/28 14:05:28
独学で志す者です。来年度の試験範囲の確定期日以降に新版がでる余地のある基本書の類は、いま買うべきではないのでしょうか?
国会会期の関係で確定期日以前に法令については範囲が確定するのでしょうが、
通達は平成17年3月31日までわからないわけですよね
890名無し検定1級さん:04/10/28 14:33:17
痴呆楽員の基本書の元ネタは我妻講義
891名無し検定1級さん:04/10/28 14:45:25
東京法令出版「司法書士受験六法」6300円
っていいですか?
これから勉強始めようと思ってます。
892名無し検定1級さん:04/10/28 14:51:29
誤植
893名無し検定1級さん:04/10/28 14:54:34
>>891
内容みたらかなりいいけど、11月20日に改訂版が出る予定だから、少し待ちで。
おれも模範六法から乗り換えようと思ってる。
894名無し検定1級さん:04/10/28 16:33:08
>>893
それって判例載ってるの?
895名無し検定1級さん:04/10/28 17:23:57
896名無し検定1級さん:04/10/28 18:25:22
登記六法の一種だろうけどな
民法の判例なども受験レベルにはのってるかんじか
897名無し検定1級さん:04/10/28 18:46:13
東京法令出版「司法書士受験六法」6300円
っていいですか?
これから勉強始めようと思ってます。
内容みたらかなりいいけど、11月20日に改訂版が出る予定だから、少し待ちで。
おれも模範六法から乗り換えようと思ってる。
ちょっとは調べろ。
http://www.tokyo-horei.co.jp/career/sihou/
898名無し検定1級さん:04/10/28 19:07:33
>>886
3,4年で受からないなら適性ないよ。あきらめろ。もちろん専業の場合ね。
899名無し検定1級さん:04/10/28 21:56:50
>>898
3、4年たっても足切り喰らうのは論外だな。
900名無し検定1級さん:04/10/28 22:54:45
六法初めてさわったような法律レベル0からはじめたのなら
3,4年ぐらいまでは普通だよ。
法学部卒でも合格者標準は3回ぐらいだし。
901名無し検定1級さん:04/10/28 22:56:14
今年の六法って民法は口語化されてんの?
902名無し検定1級さん:04/10/28 23:01:19
>東京法令出版「司法書士受験六法」6300円

値段高すぎ。俺は遠慮する。
903名無し検定1級さん:04/10/28 23:05:54
司法学院の刑法の基本書では未だに大昔の学説を通説のように書いている。
大学の先生にレポート提出したら、お前一体どんな本使ってんだって感じで使ってる本のタイトル書いて来いって書かれてた。
904名無し検定1級さん:04/10/28 23:40:17
そんなことより、あの馬鹿は、いつまで法○大臣してるんだ。
司法書士会で圧力かけてやめさせろよ。

それと、イラクで捕まったボケは (ry

905名無し検定1級さん:04/10/29 00:58:41
司法書士受験六法って、司法試験でいう択一式受験六法みたいなものかな
それなら単なる判例付六法というより基本書の性質を帯びてくるな
実際見てみないことにはわからんけど
とりあえず本屋で見かけたことあるから旧年度版でも立ち読みしてこよ
(いい本だったら新版買うつもり)
模範六法って、捨てる部分が多すぎるから好きじゃないのよ
906名無し検定1級さん:04/10/29 04:28:43
司法書士?・・・・わらわせるじゃねええか・・・・
907名無し検定1級さん:04/10/29 04:58:27
1400万が経費込みって知らないヤツはこのスレにはいないよな?
908名無し検定1級さん:04/10/29 05:45:38
1700万円だろ
経費って言ってもあんまりかからないけどね。
909名無し検定1級さん:04/10/29 11:17:58
1400万は売掛金込みだよ〜ん
910名無し検定1級さん:04/10/29 11:27:14
平均に騙されるアホが多いな。
補助者多数、年間億稼ぐのも含まれてるんだぞ。
911名無し検定1級さん:04/10/29 11:38:29
>>910

法務局や登記所の近くにはぼろぼろの建物に司法書士の看板がかかった
ところが多い。その一方、自社ビルを建てているところもある。俺の県
には、長者番付常連の司法書士もいる。もっともこの司法書士は、会計士
税理士・診断士・不動産鑑定士ももっており、コンサル会社も経営している
から、純粋に司法書士で稼いでいるわけではなさそうだが・・・。
912名無し検定1級さん:04/10/29 12:22:09
  _、_
( ; Д`) .・;'∴   ブハッ!?
         
    [ ̄]'E
     . ̄
913名無し検定1級さん:04/10/29 13:32:10
>908
↑こいつ、何?

2ちゃんってこういう書き込み多いよな
何にも知らないくせに知ったかしてるアホ
914名無し検定1級さん:04/10/29 16:31:39
司法書士六法と登記六法ならどちら買った方が良いかな?
915名無し検定1級さん:04/10/29 18:12:00
>>913
オモエモナー
916名無し検定1級さん:04/10/29 18:56:15
>>914
ポケット六法
917名無し検定1級さん:04/10/29 18:57:01
>915はうじ虫らしい
918名無し検定1級さん:04/10/29 20:50:11
「平成16年6月11日、改正不動産登記法が参議院にて可決され、法律第123号として成立しました。
6月18日に公布され、施行は公布の日から1年未満にされる予定です。」
ってまだ施行されてないの?
施行はいつか決まった?

来年の試験は現行法、新法どっちが出るの?
919名無し検定1級さん:04/10/29 21:12:32
>>918
施行は来年3月を予定
当然試験は新法
920名無し検定1級さん:04/10/29 22:15:10
不動産登記改正って言ってもたいしたこたぁないべ

申請書副本→廃止
原因証書→登記原因証明情報
登記済証→登記識別情報
印鑑証明書→印鑑を証明する情報
住所証明書→住所を証明する情報
相続証明書→相続を証明する情報
保証書(廃止)→事前通知のあったことを証する情報
代理権限証書→代理権限のあることを証する情報
共同担保目録信託原簿廃止(添付の必要なくなった)、予告登記廃止、出頭主義廃止、

これぐらいか?記載もヨコ書きになってメンドクサイ漢字も書かなくてよくなったし
それより密かに商法も細かい改正されてるな
921名無し検定1級さん:04/10/30 00:04:53
まだまだ

法100条*項申請→法74条*項申請


他にも重用なのが腐るほどあるが
書いたらキリがないので止めておこう
922名無し検定1級さん:04/10/30 00:06:22
>>919
規則等は間に合うんですかね?
923名無し検定1級さん:04/10/30 00:13:44
民訴がわからんのでS式生講義入門訴訟法1を買ってみた。30Pほど読んだところ
かなりわかりやすい。これ読んだあとはコンデバでも読んでみるか。
924名無し検定1級さん:04/10/30 00:41:54
>>922
当然だw
つーか、間に合わせる
おそらく今最後の詰めの段階
925名無し検定1級さん:04/10/30 02:00:01
書式の添付書類の記載ががらっと変わるわけか
926名無し検定1級さん:04/10/30 09:50:08
書かなきゃならん文字数増えるの勘弁してほしいんですけど
927名無し検定1級さん:04/10/30 10:18:00
申請書副本廃止になったのか。
928名無し検定1級さん:04/10/30 11:30:09
試験的にはたいした改正ではない
実務界では「えらいこっちゃ」だけど
929名無し検定1級さん:04/10/30 12:53:23
来年からの記述式では登記原因証明情報の「原因」の部分を
書かせるのではないでしょうか(私見)。申請情報雛形に
載ってるような感じで。
で、申請できない登記についても、なぜそうなのか理由を書かせる。
添付情報も問われることはなくなるかも。
930名無し検定1級さん:04/10/30 13:04:11
>来年からの記述式では登記原因証明情報の「原因」の部分を
>書かせるのではないでしょうか(私見)。

ありえるなあ・・
要件事実も勉強しなきゃね
931名無し検定1級さん:04/10/30 13:17:12
竹下氏がいつも言っておられますが「雛形だけをがむしゃらに覚える
時代は終わった」ということになるんでしょう。これで誰も受験だけの
ために書式精義を買ったりすることはなくなりますね。

オンライン庁の場合は、一律に事前通知によることになるんでしょうか?
現実的に登記識別情報は提供できないですよね。
932名無し検定1級さん:04/10/30 13:26:52
>オンライン庁の場合は、一律に事前通知によることになるんでしょうか?

オンライン庁でもこれまでの登記済証が無効になるわけではありませんよ
933名無し検定1級さん:04/10/30 13:45:01
931です。オンラインで申請する場合、と言いたかったです。すみません。
934名無し検定1級さん:04/10/30 18:32:42
書式精義は箱から出すとちゃんとしまえなくなるから気をつけろ。
935名無し検定1級さん:04/10/30 18:33:58
洩れは箱から出したことないから、大丈夫!
936名無し検定1級さん:04/10/30 18:35:08
>>935
ワロタ
937名無し検定1級さん:04/10/30 20:39:08
>>930
なぁ登記の世界でも要件事実って言葉使うの?
昔民訴でもないのに要件事実を使って講義してるH講師は実は実務界で???
されてるって聞いたことあるんだけど真相は?
938名無し検定1級さん:04/10/30 20:46:35
>なぁ登記の世界でも要件事実って言葉使うの?

今は使ってないけど来年から登記原因情報が必須となったら意識せざるを得ないでしょ
売買による所有権移転登記の登記原因情報に売買の要件満たしてないこと書いたらさすがにマズイだろ
939名無し検定1級さん:04/10/30 20:51:22
今まで意識せずともしていたことが表象されるわけだ
940名無し検定1級さん:04/10/30 20:54:03
成立要件
 ↓
一般的有効要件
 ↓
効果帰属要件
 ↓
効力発生要件

この流れを瞬時に頭の中で組み立てるのでつね。
941名無し検定1級さん:04/10/30 22:23:59
法改正があるから、あした書式ブリッジ買いに行くのは無駄なのかな?
942名無し検定1級さん:04/10/30 23:25:39
商法って大改正があるらしいんだけどほんとか?
943名無し検定1級さん:04/10/30 23:42:05
改正予定の一覧希望。
944名無し検定1級さん:04/10/30 23:57:35
原点に帰って・・

民法:シケタイ5冊、双書9冊、担保物権のみ司法学院
商法:会社法シケタイ、有限・商行為司法学院
刑法:入門六法
憲法:芦部
民訴:民事訴訟法講義案
執行&保全:住宅新報
供託:住宅新報
不動産登記:(未確定)
商業登記:住宅新報

問題集:合格ゾーン、民法は択一の泉

を挙げてみます。
   
945名無し検定1級さん:04/10/31 00:01:23
商法はほぼ毎年改正されるだろ
946名無し検定1級さん:04/10/31 00:39:57
>943
全部
947名無し検定1級さん:04/10/31 01:27:15
司法書士試験大学別合格者の傾向
(Wセミナーパンフレット受講者名簿より)
早稲田38 明治28 同志社26 中央25 慶応14
立教・法政・日大12
東大7 京大8 一橋4
(目に付いた大学のみ)
948名無し検定1級さん:04/10/31 02:15:44
今年合格した人だけでかな
それならちょっと意外かな。もうすこし高学歴なひとがとってると思ってた。
まぁ、そういうひとは司法試験とかなんだろうけど
949名無し検定1級さん:04/10/31 02:31:54
>>948
十分高学歴ぢゃないか。
950カオス:04/10/31 03:34:07
毎日2ちゃんなんか見てると気が狂ってくる。
お前ら自分の人生に司法書士試験なんか中心に置いて満足か?生涯合格しないかもしれないんだぞ?
人生を無駄に使ってると思わないか?
俺なんかもう8年も勉強してるけど、今はもう惰性で勉強してるとしかいえない。
1日基本書10ページしか読んでない。それ以上読むと人生無駄に使ってると思って虚しくなる。
951名無し検定1級さん:04/10/31 04:13:50
みんなpcから書いてるの?携帯?
952名無し検定1級さん:04/10/31 04:40:11
>>950
趣味が司法書士試験受験ですか?
年中行事とか祭りみたいなものですか?
953名無し検定1級さん:04/10/31 05:20:04
皆20代ソコソコでしょ。
俺34歳司法書士持ち。この歳になると書士の仕事なんか
まったくない。何のために猛勉強したんだが、、。マジで最悪で27〜8
までに受からないと、未経験者は就職先ないよ。
954名無し検定1級さん:04/10/31 06:32:55
>>953
はいはい妄想はいいから、一緒に勉強頑張って合格目指そうよ♪
まぁ年齢は本当なんだろうけどW
955名無し検定1級さん:04/10/31 08:17:40
合格したいなぁ
今年も落ちたし、来年こそは
予備校いったほうが良いのかなぁ
956名無し検定1級さん:04/10/31 08:59:20
>>955
願望乙!
受かる人間は、
今年落ちたけど、来年受かるぞ
必要なら予備校は利用してやるぜ

となるだろ。

そんなんじゃ97%組既に確定
957名無し検定1級さん:04/10/31 09:00:26
>>954
負け組の発想乙!
958名無し検定1級さん:04/10/31 10:13:47
>>953
就職先はあるって・・・・ほんとに合格してるなら同期から紹介あるだろ。
合格者が0や1のド田舎か?そんなおれはローへ行く。
959名無し検定1級さん:04/10/31 10:47:57
以前紹介されてた民事訴訟法講義案、これは良い基本書ですね。
Wの民事訴訟法使ってたのですが、こちらはダンボールの底に封印です。
960名無し検定1級さん:04/10/31 10:51:26
すまん、詳しい人、教えて。
来年、商法の改正があるって聞いたけど。
有限会社とか、なくなるの?。
961名無し検定1級さん:04/10/31 10:52:57
なし
962名無し検定1級さん:04/10/31 10:54:01
所謂会社法と有限会社法が一緒になる、っていう話だったから
有限のほうは消滅するみたいですよ。
「会社法」という名前になるみたいです。ソースは司法学院。
963名無し検定1級さん:04/10/31 11:04:20
現在、商法の抜本改正作業が進んでおり、商法改正により、会社関係法令が大幅に
変更される見通しです。その概要は、次のとおりです。  @商法における「会社」、
商法特例法、有限会社法が一体化され「会社法」(仮称)となる。A会社の類型は、
株式会社、合資会社、合名会社、合同会社の4つとなる。B有限会社がなくなるが、
現存する有限会社は、一定の経過措置で株式会社等に組織変更となる。C現在の民法
上の組合を発展させ、出資者を有限責任とする合同会社(日本版LLC)が新しく会社の
類型となる予定です。D株式会社は、公開会社と非公開会社(譲渡制限会社)に大別
され、会社の機関(株主総会、取締役、取締役会、監査役、委員会、会計参与等)が
大きく異なってきます。E最低資本金規制が撤廃され、資本金1円の株式会社の設立
が認められる。Fその他、自己株式の取得手続の簡素化、現物出資・事後設立の簡素
化、組織再編等の規定改正等大幅な改正が予定されています。

こういうことらしいがいつ可決施行されるんだ?
964名無し検定1級さん:04/10/31 11:06:08
商法の基本書いつ買うのがベストだろうか?
965名無し検定1級さん:04/10/31 11:11:58
さっさ受かりたいなら、
さっさと買って、
さっさと読んで、
さっさと勉強しろ
966名無し検定1級さん:04/10/31 11:21:25
俺が受かった時の商法の知識なんてゴミクズだよ
でも商法の知識が必要な場面で最初に出てくるのはその時の知識
それを適宜修正している
実務でもヒヤッとしたことがかなりある
原則と例外が逆転しまくり
967名無し検定1級さん:04/10/31 11:40:26
煽りでもなんでもないから、老婆心でかくね。
現状について参考になればと思います。

まず上記、書き込みしてる人がいたが、35どころか32〜3歳でも事務所勤め
は難儀になってきています。登記業務事態減ってきて、司法書士の増員
どころかコストカットを考えている事務所が多いです。
また20代後半でも職務経験のない人は面接で撥ねられるケースも多いです。
企業の法務部については、法務事務所以上に職務経験を問われることが多く
企業の法務部での業務経験がなければXということが多いです。

皆興味ある収入面ですが事務所勤め30歳で年収400万くらいとか、そんなものです。
同年齢のサラリーマンより少ないくらいかもしれません。

これから司法書士を目指す人は、「俺は開業して既存の司法書士の顧客を食ってやる」
というハングリーさがなければ、食っていけないと思いますよ。

もちろんシビアな面ではなく、司法書士という資格を取ることでチャンスへの
チケットを掴む可能性も多いにあり、魅力的な仕事でもあります。
ただ、資格取得=安定した収入ではなく生存競争の土俵に乗れる、ということだと
思います。自分の場合は製薬会社の営業経験があったので、顧客獲得ノウハウを
生かせたのが+でした。
どうも現実のシビアな面を書くとネタとか書かれちゃうけど、むしろそういったキツイ
部分を知った上で、「それでも俺は成功するんだ」と意識しなければ、資格取得後
失望してしまうかもしれなません。勿論本人の努力次第で、成功の可能性は無限であるし
魅力的な仕事だと思います。私は書士になって苦労はしたけれど良かったと
思ってますし。
968名無し検定1級さん:04/10/31 11:54:19
>>967
こんな難関資格とって資格とったあとも苦労するなんて、ネタだろ!?ふざけんな!
そんなだったら意味ねぇじゃん!どうせいい収入もらってるくせに
受験生からかうなや!俺なんか大学でて2年も浪人してんだぞ!?冗談じゃない!
司法書士とればいい金もらえんだよ!じゃなきゃやってられない!
969968:04/10/31 11:58:29
ムカツク。なんで司法書士とったあとも営業なんて泥臭いこと
しなきゃなんねーんだよ?俺は営業とかリーマンとか嫌だから
書士目指してんだよ!営業活動なんて底辺無能リーマンみたいなこと
できっかよ
970名無し検定1級さん:04/10/31 12:08:32
>>967
不動産不況で登記件数は激減してるでしょうね。
不動産担保融資も最近は回復してるのかな?
景気変動の影響大な業界だとは思います。
とくに、不動産が動くかどうかに係ってる面が大きいような…。
971名無し検定1級さん:04/10/31 12:21:52
>>969
営業といっても別に裸踊りやったり、セミやったりと言った
男芸者みたいな営業じゃなく、普通に周囲に売り込みかけるような
営業のことでしょう。
レア資格であることは間違いありませんから。
972名無し検定1級さん:04/10/31 12:31:01
商法の大改正は、平成18年なんやね。
ttp://www.inbloom.jp/page005.html
973名無し検定1級さん:04/10/31 12:42:43
ぽまいら、お疲れ〜。
俺は事務所でバイトしながら勉強してるけど、967リアルだ罠。
もう後に引けないからガンガルけどね。
>>969
オマイは受かっても失敗しそうだな、、、、、
>>971
セミw普通に不動産屋の社長とかに対して接待とかあるみたいよ?
俺は賑やかなのは好きだからいいけどねw
お願いしますだけじゃ、仕事くれない罠。同業とパイの取り合いだしなー。
対人苦手な香具師はいずれにしても、きっついことに変わりないわけで。
974名無し検定1級さん:04/10/31 12:47:07
>>973
大手不動産会社相手だと、地域の営業所の人達相手だから、
普通にゴルフ付き合うくらいで、接待っていうほどのことは
ないみたいだよ。
975名無し検定1級さん:04/10/31 12:49:23
大手なんか専門事務所ががっちり食い込んでるから割り込めねーよ
976名無し検定1級さん:04/10/31 12:52:36
>>969

おまえ、馬鹿か。
営業が必要なのが当たり前だ。
俺は、>>967は正しいと思う。

977名無し検定1級さん:04/10/31 12:52:59
>>973
たしかにレア資格とはいえ、商売ですから努力しなければ
仕事はないでしょうね。ただ、頑張っただけ自分に跳ね返ってくる
ということは面白いと思いますけどね。書士とれば安泰とは自分も
思ってません。そこからが最も厳しい勝負だと思ってます。
>>974
ゴルフですかぁ。見るのは見るんだけどなぁ。
978名無し検定1級さん:04/10/31 12:58:08
>>969
資格受かっても、ニートで職歴ないやつなんか雇うわけないじゃん?
何いってんの?それにその考えは早く捨てた方がいいよ。世の中
そんなに上手くいくわけない
979名無し検定1級さん:04/10/31 13:08:50
そろそろ埋めますか
980名無し検定1級さん:04/10/31 13:12:30
成功するためには、
営業技術と人間性と職務能力と運が必要。
などと正論を書いてみる。
っても、書士営業なわけだから企業の営業とはまた違うよなー。
981名無し検定1級さん:04/10/31 13:14:17
受かってから心配しろよw
982名無し検定1級さん:04/10/31 13:16:39
というか、受験決める前に心配すべきだったな
今更何言ってんだかw
983名無し検定1級さん:04/10/31 13:17:24
おまえら、勉強しろよ
984名無し検定1級さん:04/10/31 13:21:46
早稲田の新不登法、買って嫁。千エソで買えるし、三日で読める。おすすめちゃん。
985名無し検定1級さん:04/10/31 13:40:17
基本書+六法で条文確認+判例ノートというやり方
は効率悪い?
986名無し検定1級さん:04/10/31 13:43:02
判例覚えるのがヤケに楽しい。
「不倫関係維持を目的とした金銭云々〜」
とか、そりゃあかんだろう、オッサン。このスケベ!などと
突っ込みながら判例六法を読む。なんか時代が変わっても
オマヌケな事件ってあるんだなーっと感じまつ。
987名無し検定1級さん:04/10/31 13:43:54
予備校のパンフレットが問題
1年合格コースを宣伝しながら一発合格者の数を公表しない
988985:04/10/31 13:44:50
兄貴が司法突破したやり方真似てるんだが、10ページ読むのに
2時間かかるのよ。このやり方。
989名無し検定1級さん:04/10/31 13:46:00
>>987
うんうん、そう思う。
仕事しながら1年合格って無理だよねぇ(^^;
990名無し検定1級さん:04/10/31 13:57:14
そこの予備校にきてから、一年って意味だろ。
勉強を始めた起算点が不明。
991名無し検定1級さん:04/10/31 14:18:54
本屋で六法見てたら、不動産登記法、新しいのと古いの二つ載せてた。
992名無し検定1級さん:04/10/31 16:37:33
強制埋立
993名無し検定1級さん:04/10/31 16:38:10
うめうめ
994名無し検定1級さん:04/10/31 16:38:48
消化
995名無し検定1級さん:04/10/31 16:39:17
消化
996名無し検定1級さん:04/10/31 16:40:05
消化
997名無し検定1級さん:04/10/31 16:40:37
消化
998名無し検定1級さん:04/10/31 17:01:33
1000とったら合格できますか?
999名無し検定1級さん:04/10/31 17:10:12
ムリポ
1000名無し検定1級さん:04/10/31 17:22:20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。