】●●レック司法書士15ヶ月コース●●W

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
2名無し検定1級さん:04/04/30 20:36


糞スレ






反対



3名無し検定1級さん:04/04/30 20:37


スレたて荒らし



4名無し検定1級さん:04/04/30 20:39
おまえら、上げんな。厨
5922:04/04/30 20:39
おやにや早く出て来いよWW
6名無し検定1級さん:04/04/30 20:41

>>1
前スレ使い切れ
7名無し検定1級さん:04/04/30 20:45
             ∩___∩
             | ノ おやにや ヽ
             /  ●   ● |    クマン フィッシューーー!!
      ____|     ( _●_)  |
     )   __/     |∪|  / ̄ ̄ ̄~~)
     (       /      ヽノ / ̄ ̄~  (
    ) ̄~ __ /         /~~ ̄ ̄ _)
   ( __   /        /~ ̄~__(
   )_ __ /      :  /~__ __ )
  (___  /        /__ _(
  )__ _ /       /__ _ )
  (__  __/      : /   __(
  ) '  _/       /    __)
 (____/      / ̄__(
      /       / ̄~
      |     /
      \___/
8922:04/04/30 20:48
クソにはクソスレがお似合い

ぴったし
9922:04/04/30 20:50
これたてたやつはやく削除しろや、クラあ!!








アッ、オレカ、デヘッWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
10922:04/04/30 20:53
おせーぞ
にや八百
11922:04/04/30 20:54
はよこんかああああああああ
くらあああああああああああ
にや八百!!!!!!!!!!!!
12922:04/04/30 20:59
八百屋は何しとんのじゃ、クラァ、遅いぞ!!
13922:04/04/30 21:02
おそいぞ八百おおおおおおおおおお
はよこんかい
ちんぽひっこぬいたらああ
なんしとんじゃい ぼけかすだぼがあああああああ
14922:04/04/30 21:07
LECにふさわしいすれにしたらあああああ
はよこんかい八尾
電源切るなくらあああああああ
15名無し検定1級さん:04/04/30 21:09
デブスが「5キロ痩せたの〜」と言うので会ってみた。

確かに体重が落ちた傾向はみられた。はっきりとした傾向だった。
が・・・決してスリムになった訳ではない。
かと言って「デブが5キロ痩せてもまだまだデブ」理論ともまた違う。

どう説明すればいいのだろう。見事に一回り小さくなったと言うか。
以前のそのデブス女を縮小コピーにかけただけと言う感じと言うか。
彼女を見て非常に不思議な感覚に陥った。
その姿にある意味オカルトを感じたほどである。
そして数日後彼女はまた拡大コピーをかけたように元に戻った。
16922:04/04/30 21:10

なにほざいとんのじゃぼけ
ひっこんどれい
八尾でてこんかい
17名無し検定1級さん:04/04/30 21:13
試験関係ない奴は気楽でいいな
18名無し検定1級さん:04/04/30 21:15
↑こういうケツの穴の小さい奴がいっぱいいるから、日本はまだまだダメなんだよな。
19922:04/04/30 21:17
八百はまだかはよでてこんかいくらあああああああああああ
20922:04/04/30 21:18
けつの穴は大きいんだよ、馬鹿
21名無し検定1級さん:04/05/02 12:36
問題  次のうち、女のコテハンは誰か。
  
1、純情犬
2、ももんがぁ
3、なまえのないかいぶつ
4、スパルタ恋愛塾主宰“さぶちゃん” 

22名無し検定1級さん:04/05/03 10:28
え〜と
前スレ貼っときますね。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1075782330/
23名無し検定1級さん:04/05/03 23:14
>>922
何やら変態だな
24名無し検定1級さん:04/05/04 13:36
>>922うざい
25名無し検定1級さん:04/05/10 12:29
1.この講座って例えば8月から途中入学とか出来るんですか?
2.その場合遅れた分はビデオで自習するんですか?
3.当然2で学習してる間も生の講座は受けられるんですよね?
26名無し検定1級さん:04/05/10 14:10
ロースクールって何ですか?
よろしければ教えてください。
27名無し検定1級さん:04/05/10 14:16
ハイスクールの下の学校
28名無し検定1級さん:04/05/10 15:04

922は糞ベテ

29名無し検定1級さん:04/06/02 01:53
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
30名無し検定1級さん:04/06/06 19:25
age
31名無し検定1級さん:04/06/06 19:42
kusosure
32名無し検定1級さん:04/06/06 20:45
age
33名無し検定1級さん:04/06/06 22:45
消化
34名無し検定1級さん:04/06/13 16:20
スーパー模試1回目を語ろう
35名無し検定1級さん:04/06/13 16:37
択一63問
書式8割弱
前回より難しかったです。
商登の免許税が当たったのが嬉しかったw
36名無し検定1級さん:04/06/13 16:37
消化
37名無し検定1級さん:04/06/13 23:00
今回のスパー模試は何人ぐらい受けてるのかな?
38名無し検定1級さん:04/06/14 00:06
おまえらどうするよ!次の臨時国会に継続審議に
なると言われてた改正不動産登記法が成立しちまったぞ!
今年落ちるとまた予備校にお布施だ!
39名無し検定1級さん:04/06/14 07:04
前回よりも相当難しかったですねえ。
書式が壊滅状態。
40名無し検定1級さん:04/06/14 22:24
age
41名無し検定1級さん:04/06/16 02:19
ベテランで合格した書士ほどすぐに条文番号出てくるほどやり込んでるんだよな
ひけらかしても全然自慢にならないよ (高笑い)
42名無し検定1級さん:04/06/16 02:31
改正不動産登記法???
まずくないかい??
43名無し検定1級さん:04/06/16 02:37
(実務では)、抵当権の相続後に債務者が弁済した場合でも
相続前に弁済したことにして、節税協力してるのでしょうか?
だとしたら過去門おかすい
44名無し検定1級さん:04/06/18 12:53
age
45名無し検定1級さん:04/06/18 23:54
>>43
積極的には奨めないが頼まれたらやる
弁済日なんてどうでもいいし
46名無し検定1級さん:04/06/20 03:58
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |何かよく分かりませんが、ここにうんこ置いときますね。
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄                     ヽヽ
      ___                         ──┐ |  |
    /     \      、i,,                   /  |  |
   /   / \  \ 、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,, 、  ∬     ノ    ノ  ┐
   |    (゚) (゚)   |"            ゙ ヽ  ・〜        ヽヽ   ┴
   |    )●(   |       /     ,イ . ゙i         ──┐ |  |
   \    ▽    ノ      (    ノ,;(`;、ノ ∬  〜∞      /  |  |
     \__∪_/  ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';)           ノ     ノ  
47名無し検定1級さん:04/06/20 04:04
あそうだ 試験日の朝浣腸してさっぱりしていこ
48名無し検定1級さん:04/06/20 04:19
>>47 昼飯にはバナナが内臓に優しくていいそうだ 
49名無し検定1級さん:04/06/20 21:50
敷金て新所有者に承継しない性質のものもあるのかぁ
小冊子の情報ごっつあんでした
50名無し検定1級さん:04/06/20 22:58
不登法22点だった。最悪。
メチャむずくなかったか?
51名無し検定1級さん:04/06/22 05:24
別にそんなムズいとはおもわなかったけど。
てゆーか22だったらけっこういいやん。
そんな最悪っていうほどの点じゃない。
52名無し検定1級さん:04/06/22 07:08
>>51
おまえ、「ムズいと思わなかった」のに、「22点は最悪じゃない」って
矛盾してないか?
53名無し検定1級さん:04/06/22 08:53
今年は譲渡担保が出題されるらしいよ。
54名無し検定1級さん:04/06/22 11:23
>>52

全く矛盾はしてないけど。。
26点中22点だったらそんなに悪くはないって事。
しかも、「そんなに」ムズイとは思わなかったって書いてるやん。
簡単な書式でも満点はなかなか取れん。2点3点くらいは記載ミス
とかで引かれるし。

お前は何が矛盾してるって意味がわからん。
55名無し検定1級さん:04/06/22 11:31
たしかに8割以上得点しておいて「メチャむずくなかったか?」
発言の方が矛盾してるように思う。
まぁ毎回満点取ってる人ならこの発言も理解できるけどね。
56名無し検定1級さん:04/06/22 22:39
>>54
たぶんこの男は二次択一が22点だったといいたかったんじゃないのか?
書式じゃなくて。
57名無し検定1級さん:04/06/23 01:35
俺は2次択一で久々の低得点・・・本試験直前でカナーリショックだった。
58名無し検定1級さん:04/06/23 15:57
A
59名無し検定1級さん:04/06/23 15:57
今年の書式は仮登記がくるな
60名無し検定1級さん:04/06/23 16:25
農地法がらみの仮登記ね。
61名無し検定1級さん:04/06/23 16:28
仮登記はH14に出題されたから、薄いと見る。しかし、恐いから一応は押さえる。有るとするなら、仮処分絡みかなー。出題されたらまた荒れるな、多分。
個人的には選択債権による売買が有り得るかなと思う。
62名無し検定1級さん:04/06/23 16:32
書式は
不、買戻権の行使
商、解散
と予想してまつ。
63名無し検定1級さん:04/06/23 17:05
買戻し、来て欲しいな。これなら書けそう。解散なら、存立時期の満了に、定款所定の清算人、んで清算人を全員解任して、新清算人の選任、継続と予想してみる。
64名無し検定1級さん:04/06/23 17:43
なんだここベテばっかりか
65名無し検定1級さん:04/06/23 18:48
買戻は登記できないものならありそう。
売買以外で買戻とか。仮登記でもいいかも。

私の予想は不登と商登、両方会社分割で(w
66名無し検定1級さん:04/06/23 20:05
H12の不登法書式は今だに納得いかん
67名無し検定1級さん:04/06/23 21:32
>>66
お前H12年も受験してたのか?
さっさと受かれよ
68名無し検定1級さん:04/06/23 22:20
H12の問題って難しくねーか?
択一も周辺の年とレベルが違うし、推論ばっかだし。
こんな問題でたら、俺は即首吊りだよ。
69名無し検定1級さん:04/06/23 22:41
H12の本試験は異常だな
H11が易し過ぎた反動だが
70名無し検定1級さん:04/06/23 23:18
去年は簡単でしたからなあ・・・
今年は一次・二次ともH12の再来があると思われ。
71名無し検定1級さん:04/06/23 23:26
偶数年は試験の難易度高い。
試験傾向ガラッと変わったりとか。
72名無し検定1級さん:04/06/23 23:26
推論上等!!!激ムズ歓迎!!!
貰ったぁああああ!!!!!!!
73名無し検定1級さん:04/06/23 23:30
今年の憲法は軟化必至だろう
去年のような導入記念サービスはありえない
司法択一のような推論になったりして
74名無し検定1級さん:04/06/23 23:39
平成12年の合格最低点って何点ぐらいだったの?
あれで200超えてたら、すごいな。
75名無し検定1級さん:04/06/24 00:30
どっかのスレに12年の1次は
20切ってても受かったヤツがいたとか言う
ネタがあったな〜

どっちにしても1次が28とかだと
ほんとにダンゴ状態だから
多少は難しくしないとな。
76名無し検定1級さん:04/06/24 01:34
仕事中も、脳が勉強にフル回転してて毎日が疲れますた 6時ごろは頭疲労して白目むいてた
77名無し検定1級さん:04/06/26 22:41
スーパー模試1回目の結果がまだ届かない。
ネットでは確認できたからマークミスではないのだが・・・。
郵便事故か???
直前期で余裕もないし、レックに問い合わせるのも面倒だ。
78名無し検定1級さん:04/06/27 09:07
誰とは言えませんが、みなさんと励まし合いがんばってきましたが、
この度地に足をつけた生活に戻るため、司法書士をあきらめます。
法律で真に人は救えない気がしてきました。
専門学校が謳う大義と報酬に目がくらみ、それ程知りもせず好きでもなかった資格で、
ワザワザつらい思いをし、人1人ろくに救えないものに人生を割けないと思いました・・・
少しでも好きな道で一生懸命人助けをして、お客さんの喜ぶ顔が見れれば、
苦労も厭わず続けられて、それなりにその道のプロになれると思いました。
どう生きるかをよく考えてみた結果です。司法書士は1つの厳しい手段に過ぎず、
手段なら他にもたくさんある事に気が付きました。本末を転倒するところでした。
やる気をそぐ内容で申し訳ありません。他の板にも挨拶まわりしてきます・・・
79名無し検定1級さん:04/06/27 09:29
H12年のような波乱があったほうが、合格点以下の人間には好都合。
H12年は下克上が激しかったらしい。
80名無し検定1級さん:04/06/27 09:36
試験会場付近での予備校のチラシ配布ウゼェ
試験直前に目を通すもの沢山あるんだからやめてくれよ
81名無し検定1級さん:04/06/27 10:04
まったく、H12は運だよなw
あれで自殺未遂した奴結構いると思う。
去年の行書みたいなもんだ。勉強しても無駄。
82名無し検定1級さん:04/06/27 11:45
H12の試験終了後、予備校に泣き・苦情・抗議が殺到したらしい
83名無し検定1級さん:04/06/27 14:56
12年だけど、そうだったの?
84名無し検定1級さん:04/06/27 16:51
>>78
コピペでしょうが胸に響くね。
将来性もないしね。
補助者で生活していけないし。
見切りをつけるのも良いことかもね。
85名無し検定1級さん:04/06/27 17:32
私は12年が初受験だった。LECで、きちんと過去問をやっていれば8割とれますから
といわれたが、そうではなかった。とはいえ、自分と同じクラスの人が一発合格
していたので、自分もがんばらなきゃと思い、踏ん張った。
結局14年に合格し、今に至る。
86名無し検定1級さん:04/06/27 18:19
11年と12年は質に格差ありすぎ。
87名無し検定1級さん:04/06/27 21:45
http://www.asahi.com/national/update/0625/023.html
国家試験予備校のLEC、著作権侵害で賠償命じられる
88名無し検定1級さん:04/06/28 00:29
条文と過去問まわして受からないやつは才能ない証拠

89名無し検定1級さん:04/06/29 22:46
重複あるいは板違い
【最終章】 司法書士試験 part10 【本スレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087743476/
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/
90名無し検定1級さん:04/07/03 09:03
直前age
91名無し検定1級さん:04/07/03 17:36
勉強はじめて半年くらいでH12の本試験受けて、やべーよ一生うからねーよと思った。
うかったけど。
92名無し検定1級さん:04/07/03 17:42
H12年は下克上の天国。
93名無し検定1級さん:04/07/03 18:34
おれは11年合格だったな。試験終了時で合格確信した。
やっぱ合格してた。
94名無し検定1級さん:04/07/04 09:09
当日祭りage
95名無し検定1級さん:04/07/05 17:46
age
96名無し検定1級さん:04/07/07 01:46
択一講座単品で32万弱、で給付金すれば必勝だとおもっつたら
答練&書式とパックだと70万近いのかよ
残業がありがたく思えてきますた
97名無し検定1級さん:04/07/07 02:20
凄いなw試験の報告まったくなしw
全滅?
98名無し検定1級さん:04/07/10 00:45
LECの15ヶ月コース申し込もうと思ってるんだけど、古藤先生ってどうですか?
司法試験に合格されてると噂を聞いたのですが、そういう先生って登記法とか逆に勉強して無さそうなんだけど、登記法の教え方はどうなのでしょうか?
どなたか受講経験のある方教えてください。
99:04/07/10 01:37
>司法試験に合格されてると噂を聞いたのですが
合格していたらLEcーなんかにいないってば
短刀合格者だそうです
LEc〜古株はほとんど司法試験受験組
草創期はほんとおもしろい話しがおおいですね
100名無し検定1級さん:04/07/10 22:39
100
101名無し検定1級さん:04/07/18 11:58
不動産書式のレジュメ販売もう少し安くしてくれ 改正で旧法分在庫処分できるし
102名無し検定1級さん:04/07/18 12:03
H11は受かったと思った。ダメだったが。
H12はダメだと思った。受かったが。
103名無し検定1級さん:04/07/18 12:10
土地家屋調査士がバカ安
104名無し検定1級さん:04/07/19 22:03
パンフレットの代理店価格わ、消費者が普通申し込み価格と誤認しないように明記する義務があるぞ
LEC度もめ
105名無し検定1級さん:04/07/22 15:14
H12だったよな
金髪のガラ悪いヤンキーにしか見えない男が受かっちまったのは
106名無し検定1級さん:04/07/22 15:42
金髪ガラ悪は、司法試験も受かったぞ。
107名無し検定1級さん:04/07/22 22:39
http://news.rcc.ne.jp/rcc/news/htm/NS093200407221702510.htm
逮捕されたのは、広島市安佐北区口田南の司法書士、平林吉暁容疑者(46歳)です。
平林容疑者は、きょう正午すぎ、三次市の大型スーパーで、台の上で商品の整理をして
いた女性アルバイト店員(25)のスカートのなかを、買い物カゴに入れた売り物の鏡
を使ってのぞき見したということです。警察の調べに対し、平林容疑者は「大変申し訳
ない」と反省しているということです。



あ〜 情けないよ
108名無し検定1級さん:04/07/25 01:34
択一データファイリングは受講しよう。
もっとお布施を。
109名無し検定1級さん:04/07/25 21:57
秋生速習クラスはいかかっすか?
110名無し検定1級さん:04/07/25 22:23
足臭クラスは択一合格レベルの司法崩れ向け
111名無し検定1級さん:04/07/26 15:33
昨日の名古屋の無料講義どうでした?冊子は使えますか?
112名無し検定1級さん:04/07/27 01:25
>>105
頭はよかったらしいよ

司法試験合格は初耳やね
113名無し検定1級さん:04/07/27 02:33
誰か全日制本科講座のスレ立ててください・・・
114名無し検定1級さん:04/07/27 08:51
ゼイタク者、ここで我慢しろ
115名無し検定1級さん:04/07/27 16:54
116名無し検定1級さん:04/07/27 17:26
>>115
thanks a lot maaaaaaaannnnnn!!!!!
117名無し検定1級さん:04/07/27 20:08
日本語でちゃんと言え、この非国民、売国奴が。
118名無し検定1級さん:04/07/27 20:42
↑ローマ字入力してる似非愛国者(ワラワラ
119名無し検定1級さん:04/07/27 21:49
オマエモナー
120名無し検定1級さん:04/07/27 22:04
テスト
121名無し検定1級さん:04/08/01 02:30
ありゃあ 択一講座より実践力講座に力入れられてるわ
給付金利用権使用するなら、司法学院とかWへ行ってくれとLECが意思表示してるようなもんだす
122名無し検定1級さん:04/08/01 12:32
民法が口語化されますよ。秋の国会に提出予定。
123名無し検定1級さん:04/08/01 15:34
2年目のインプット講座なんて不要では?
124名無し検定1級さん:04/08/02 10:21
全日制スレが早くも落ちた...orz
125名無し検定1級さん:04/08/02 10:43
総合法律支援法により公的な支援センタ−が都道府県に設置されたら司法書士は生き残れるのだろうか?・・。
126名無し検定1級さん:04/08/07 10:14
あげ
127名無し検定1級さん:04/08/07 15:48
あげ
128名無し検定1級さん:04/08/09 14:35
あげ
129名無し検定1級さん:04/08/13 19:46
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
130名無し検定1級さん:04/08/13 20:30
司法書士事務所の面接で
給料10万3千円(税込み、手当金込み、
交通費込み、保険なし、賞与なし)
で、さんざん注文をつける所長なんだけど、
どこの司法書士事務所もこんな環境なのw
酷い待遇が多いとは聞いていたけどリアルで凄いワw
まあ、だけど簡裁代理認定司法書士でも20万円で募集して
いる事務所もあるそうだから仕方ないねw


昭和初期の紡績工場か炭鉱労働の求人とよく似ているねw
131名無し検定1級さん:04/08/18 10:30
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
132名無し検定1級さん:04/08/18 16:41
そうだ、そうだ、そのとおり。
司法書士試験なんてやめちゃいな。
司法試験で玉砕のほうがカッコ良くねえ〜か〜。

133名無し検定1級さん:04/08/19 17:37
LECの小野目氏の日誌はすごいね。
よく、恥かし気もなく、あんなメールを引用できるものだ。

ttp://www.lec-jp.com/cgi-bin/shoshi/message/
134名無し検定1級さん:04/08/22 01:36
2年目のインプット講座受講なしですわ
金欠になったので、書式講座のみと問題消化でやりますわ
来年の夏は、2年目のインプット講座受講出来なかった事に因り、問題回転できて
合格して、賞与くれなかった奴にザマミロしてる予定
135名無し検定1級さん:04/08/22 03:32
>>122
んで、模範六法の民法が口語化されて店頭に並ぶのはいつから?
136名無し検定1級さん:04/08/23 10:47
自由国民社の口語六法なんかは作りにくいでしょうね。
口語化された六法の口語六法・・・。
137名無し検定1級さん:04/08/23 21:32
1年目 15か月
2年目 実践力
3年目 択一データ
4年目 答練と書式のみ
138名無し検定1級さん:04/08/24 00:14
基礎講座済んだら、講座でトロイ時間とお金費やすより、何問も解く方に時間取ったほうが即効でしょ
139名無し検定1級さん:04/08/24 00:35
実践力パワーアップなんて集金用
140名無し検定1級さん:04/08/24 00:55
と言いつつ、不登法の改正と会社分割とか監査特例法などの新しいの何問か出そうで
問題集に出てる量ちょっとなので身につかないような感じでコエエ
141名無し検定1級さん:04/08/24 01:10
>>130
20万なんて世間的にはかなりの高待遇だよ。
いまどきIT企業なんて14万とか普通にある。
福祉系は時給650円。

司法書士は募集あるだけでもやはり凄い。
会計税理弁理以外の資格業は募集ゼロ。
142名無し検定1級さん:04/08/24 01:17
なので、必要なところだけ時間とりたいので
過去問の蓄積が無い所を補う、安いミニ講座どっかやって下さい
143名無し検定1級さん:04/08/24 12:09
個人的にお試しビデオを見た感想

鈴木>三枝>海野>古藤>樋口
144名無し検定1級さん:04/08/27 04:15
秋から15ヶ月コースに通おうかと思ってる初心者です。近くのLECで講師が古藤先生と海野先生の講義のみになるのですが、解りやすいのはどちらでしょうか?人にもよると思いますが、意見をいただけたらと思っています。よろしくお願いします。
145名無し検定1級さん:04/08/30 11:54

無料公開講座には出席した?
俺も検討中なんだけど、印象としては、古藤先生は淡々と静かに講義を
していく感じで、海野先生は熱血的というか情熱的で一生懸命な感じは
いいんだけど、早口だし、話す前に「あー」とか「えー」と言うのは、
ちょっと気になりました。
どちらも講義自体は、とても解りやすいし、相性の問題だけだと思うよ。
146144です:04/08/30 12:18
145さんレスありがとうございます。昨日海野先生の無料講座行きました。話し方や雰囲気は私は好きでした。ただ古藤先生の講座が近くのレックでしばらく無いので、行くなら別のレックに行かないといけないのが悩みです(^^;;
147名無し検定1級さん:04/08/31 10:43

樋口と古藤は人件費高くつくから、
早く辞めてくれないかなぁ、って
事務局の人が言ってました。

148名無し検定1級さん:04/08/31 12:32
古藤先生が辞めたら魅力半減
149名無し検定1級さん:04/08/31 13:54
鈴木先生の授業が一番切れ味抜群で好き
150名無し検定1級さん:04/08/31 20:39
鈴木先生は民法以外はd(ry
151名無し検定1級さん:04/09/03 04:14
どなたか司法書士バックアップ制度受けた方いますか?お金無いので、最大10万割引が魅力なのですが。でも私論作文なんて書いた事無い…難しいですよね?
152名無し検定1級さん:04/09/06 11:02
>>151
俺は受けたよ
割引が2万だったけど・・・(T_T)
審査基準はよくわからんけど、あまり個人的なことは書かず
司法書士のことについてだけ書くのがベターだと思う
ちなみに後日葉書が来るからそれ本申込の時に持っていけば割引いてくれる
153名無し検定1級さん:04/09/06 18:19
>>148
古藤って竹下登よりいいの?
154名無し検定1級さん:04/09/06 22:18
竹下登って…言語明瞭意味不明w
155151です:04/09/07 00:23
152さんレスありがとうございます。先日無料講座に行き、海野講師と古藤講師の話を聴き、スタッフさんにバックアップについて聞いて来ました。司法書士に何故なりたいのか熱意を書く事?が良いそうで、誤字脱字が一番マズイとのお答えでした。
156151です:04/09/07 00:25
個人的に海野講師の方が話が面白く、解りやすい感じがしました。古藤講師も悪くないですが、話し方のペースが単調で眠くなりそうでした(^^;;でも古藤講師も良かったです。
157151長々とごめんなさい:04/09/07 00:26
帰りにアンケ書いたら、タダで本を貰って読んで、三枝講師も気になりますが講座が水道橋の速習コースのみなんですね。私には無理なので残念(T_T)
158名無し検定1級さん:04/09/13 03:35:55
age
159名無し検定1級さん:04/09/14 01:33:01
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
160名無し検定1級さん:04/09/15 01:30:37
受験生の世間体を低下させた宅間がやっと去ったのはいいが
ぉ舞見たいなのが受験生にいるのでほーーーーーーーーーーーんと迷惑
161名無し検定1級さん:04/09/15 11:03:57
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
162名無し検定1級さん:04/09/16 01:26:39
金子麗子先生って、HPの写真見た感じでは、キャバクラの姉ちゃんみたいだな。
163名無し検定1級さん:04/09/18 19:02:39
キャバクラの姉ちゃんにもいろいろいるけど、王道って感じだよね
164151です:04/09/18 19:14:30
司法書士バックアップ試験に応募しました。結果がドキドキです。
165名無し検定1級さん:04/09/19 15:50:41
実際に金子先生の講義受けてる人いる?
166名無し検定1級さん:04/09/29 15:02:08
今日合格した方いますか〜?
167名無し検定1級さん:04/09/29 18:00:16
カネゴン、伏せ目になると二重の手術跡が・・・
鼻筋もシロっぽいし整形しすぎ!
168名無し検定1級さん:04/10/04 22:38:06
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
169名無し検定1級さん:04/10/05 02:44:51
おまえら、受講料はどっから捻出したわけよ。
きっついよ。
170名無し検定1級さん:04/10/05 09:55:26
まずは働け
171名無し検定1級さん:04/10/09 16:58:57
>>169さん。私は苦労して貯めた貯金使いましたよ。
172名無し検定1級さん:04/10/10 02:23:39
カード会社から借りた しかし借金は会社に縛られて時間無くなる
173名無し検定1級さん:04/10/17 19:13:20
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
おやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやに
ややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやにはおやにやにややおおにやおにおににやおやおやにおおにやにあやには
174名無し検定1級さん:04/10/20 16:35:42
荒れてる…
175名無し検定1級さん:04/10/20 16:40:40
でも地味でしょうもない荒れだな...
176名無し検定1級さん:04/10/21 23:43:31
大阪の高橋先生はいいの??
177名無し検定1級さん:04/10/22 06:00:07
全体構造講座で既に訳解らなくなった自分が情けない…
178名無し検定1級さん:04/10/22 13:14:12
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
179名無し検定1級さん:04/10/23 23:03:37
大阪の高橋先生はいいの??
180名無し検定1級さん:04/10/23 23:09:56
???
181名無し検定1級さん:04/10/23 23:17:09
?
182名無し検定1級さん:04/10/23 23:20:50
今年の秋からやろうかやるまいか悩んでるんだが、
レクっていい?イイ講師いたら教えてくれ!
183名無し検定1級さん:04/10/23 23:25:37
>>179

1年目講座の講師としては悪くはない。
お薦めとまでは言わないが駄目でもない。
184名無し検定1級さん:04/10/23 23:40:20
そうなんだーー どんなふうにいいの?
185名無し検定1級さん:04/10/23 23:54:36
高橋先生のどこがいいの?
186名無し検定1級さん:04/10/23 23:57:22
???
187名無し検定1級さん:04/10/24 00:02:16
高橋先生にかけようかなーー
188名無し検定1級さん:04/10/24 23:28:36
関西なら全日の故意ちゃん。
189名無し検定1級さん:04/10/25 00:30:35
樋口講師 印税がっぽりでニコニコってか?
あんた好きだよ、その腕まくりが。
190名無し検定1級さん:04/10/25 00:31:35
故意ちゃんがズラであるという事実はみなしってるのか?
191名無し検定1級さん:04/10/27 08:18:26
何の本の印税?
192名無し検定1級さん:04/10/28 11:28:38
>>184
ちみは日本語が読めないのか?どこにいいと書いてある?

>>185
誰がいいといった?

>>187
何をかけるの?

>>188
本人キターーー

>>189
そんなに売れているわけがない。
竹下でもあるまいに。

>>190
知らん

193名無し検定1級さん:04/10/28 21:09:51
>>192
あのさあ、あんたのスレじゃないんだからそういうレスのつけ方やめてくれないかな。
もしこのスレ立てたんなら「1」って書いてくれないかな。
194名無し検定1級さん:04/11/02 00:33:16
ミシュランよりこっちのほうがふさわしいのでこちらで質問します。

レックの古藤先生は、レジュメはまず使わないでブレークスルーテキストに沿って講義をすすめると聞きましたが、間違いないでしょうか。
195名無し検定1級さん:04/11/02 10:33:04
>194
青木講師とかに比べればレジュメは格段に少ないよ。
オレはビデオクラスだったから良く分からんけど、そもそも事前レジュメは無いみたい。
でも、口頭での説明は整理されてて分かりやすいから、
眠いの我慢してwちゃんと聴いてれば役に立つと思われ。
196194:04/11/02 11:55:40
>>195
事前のレジュメがないというのは安心しました。
他の資格ですが、テキスト無視してレジュメで講義進める講師にあたって苦労したので。
197名無し検定1級さん:04/11/02 14:48:24
>>190
しーっ!
198名無し検定1級さん :04/11/02 15:08:46
司法書士試験に合格した人で、受験準備期間は最短何ヶ月ですか。
15ヶ月もかけないと無理ですか。
199名無し検定1級さん:04/11/02 15:11:25
7ヶ月
200名無し検定1級さん:04/11/02 15:15:44
7ヶ月という方が、いらっしゃった。
これより、短い人はいないかな?
201名無し検定1級さん:04/11/02 18:57:46
無職で勉強に集中できる環境にある人は全日本科をお勧めする。
202名無し検定1級さん:04/11/02 19:05:00
>>192

何カリカリしてんだ。先は長いぞ。ぼちぼち行こうぜ。
203名無し検定1級さん:04/11/02 19:05:51
しまった>>193 だった
204名無し検定1級さん:04/11/02 19:54:06
>>198
司法試験択一合格レベルなら7〜8ヶ月あればなんとかなる
それ以外はよほど効率よく勉強しない限り15ヶ月あっても苦しい
205名無し検定1級さん:04/11/05 13:38:24
集中力と気合だぁ
206名無し検定1級さん:04/11/05 18:53:33
2006年合格15ヶ月コース秋生受講してる人いませんか?仲間欲しい‥
207名無し検定1級さん:04/11/05 23:09:26
仲間っつうか、敵だな
208名無し検定1級さん:04/11/10 16:40:29
ブレークスルーだけって売ってくれないらしいけど
受講生に頼めば買って貰えるのかな?
ワシに買ってくれる人キボンヌ
手数料払うシィ
209名無し検定1級さん:04/11/10 20:14:19
7ヶ月の人はダンナがS式だがな。あの本買ってみてそれなりに有益だったが
のりの軽さがちょっと鼻についた。
210名無し検定1級さん :04/11/10 20:16:34
所謂頭のよさよりも記憶力と几帳面さが必要
211名無し検定1級さん:04/11/10 21:16:26
ウム。一概に言えない。
俺の知り合いは通信、一日12時間で九ヶ月合格。
もう一人は1予備校、一日3時間で2年。
本気で取り組むと早いが程々だと長引くかも。
択一なら、俺の場合勉強開始現在で5ヶ月目、択一過去問
30,30くらい取れるようになった。勉強は9時間/day
212名無し検定1級さん:04/11/10 21:21:41
あれだな、面白いと思う香具師は早い気がする。
累積共同根抵当と純粋共同根抵当を比べて、どっちが
お得なのかしら??とノートの余白に具体事例を妄想しつつ
かいちゃってるような香具師は早い。しかも頑として累積の
方を支持する学者どもは何たくらんでるんだ?と妄想できるような
香具師。ほら、世界史板とか見てみ?超マニアな香具師らいるじゃん。
ああいうマニアになれる香具師は短期でいっちゃうよ。
213名無し検定1級さん :04/11/10 21:25:20
>>212
そうか?
漏れは逆のこと言われたよ。
優秀な司法書士になるためには>>212の指摘とおりかもしれないが
マニアは受験生としては失格だとね。
214名無し検定1級さん:04/11/10 21:38:57
>>208

手数料込みで6万円ならやってやってもいいよ
215名無し検定1級さん:04/11/10 22:08:34
>>208
漏れの持ってるのなら1冊1000円で売ってやるぞ。使い古しで2年前のやつでよければな。
216名無し検定1級さん:04/11/10 23:28:53
ちなみにブレークスルーは誤植多いぞ
217名無し検定1級さん:04/11/11 01:13:09
ほんとに?
全部で17冊あるみたいだから17,000円でいいの?
本気になるぞぉ。。。
どうやって頼もう、、、。
>>215
218名無し検定1級さん:04/11/11 01:20:08
ウツ、ちと高すぎて払えない。
民法と商法だけだったらいくら?
またカキコして下さい。
>>214
219名無し検定1級さん:04/11/15 02:11:12
レックは昔から間違いなのか誤植なのかわからんがとにかく非常に多い
220名無し検定1級さん:04/11/15 14:51:08
>>209
7ヶ月の人は元司法落ちで基礎力ありでしょ?
S式の教材を手伝ったりしてたみたいだし。
221名無し検定1級さん:04/11/15 19:29:35
http://www.cty-net.ne.jp/~taitiro/imgboard/data/img20040825044524.jpg
まぁ、大体こういう人が一発合格するとみて間違いないよ。これが現実・・・。
222名無し検定1級さん:04/11/15 19:57:04
>>221
リンク切れてるしw
223名無し検定1級さん:04/11/16 01:00:38
ウイルス
224名無し検定1級さん:04/11/17 00:02:01
221踏んだ。
毎回エロサイトが起動されるんだけど、どうしたら直るのでしょうか…。
教えて下さい。。
225名無し検定1級さん:04/11/17 11:15:08
>221
saitei sine
つ〜か、あわれなやつやな〜
>224
すまん、直し方はわからん、だれかよろ
226名無し検定1級さん:04/11/17 11:52:39
ツール→オプション→ホームページのアドレスを消す、ではダメ?
227名無し検定1級さん:04/11/17 16:59:28
>>224

簡単だ。フォーマット→OSの再インストールだ。
それに懲りたらリンクを何でも踏んでみるのはやめることだ
ところで、ここは逝ってみた?(w
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1099567395/
228名無し検定1級さん:04/11/17 19:57:20
>226
だめでした。

>227
サンクス。一瞬焦りましたが。
229名無し検定1級さん:04/12/01 09:17:47

今年調査士合格したんですが、
このコースは、いつからはじまるんですか?
230名無し検定1級さん:04/12/01 15:26:56
旦那は東大、本人は慶大。
231名無し検定1級さん:04/12/01 15:58:55
>>229
いろいろ。
複数のクラスを別々の時期にスタートして徐々に合流させていく。

例えば

10月スタート⇒週2⇒⇒⇒↓        
11月スタート⇒週3⇒⇒1月頃合流 て感じ
             

232名無し検定1級さん:04/12/01 17:09:53
おまいら80万とかどっからひり出したのよ?
233名無し検定1級さん:04/12/01 17:10:43
俺は独学。
わからんとこは親父に聞く。忙しい時は
どやされるが。
234229:04/12/02 08:14:58
>>231
なるほどね。ありがとうございます。
ところで、全日制の講義もあるとか?
資料請求したんですが、全日制のことは書かれてなかったんですよ。
そんなのあるんですか?

今補助者やってて、仕事一時やすんで
この講義を受けようと思ってるんですよ。

どうかいいアドバイスお願いします。
235なかたにすみこ:04/12/04 00:01:48
私も全日講座を受講したい。小泉先生の講座はいいらしいので。。
236111:04/12/04 00:07:40
故意先生の講座はかなりわかりやすいらしい。
237名無し検定1級さん:04/12/04 05:37:56
精選答練基礎力完成編でどれくらいの偏差値をとっている人が一発合格するのだろう
238名無し検定1級さん:04/12/04 11:56:48
全日じゃないけど、今恋センセの授業受けてる。
私の中では一番あってる感じ。
すごくわかりやすい。
239111:04/12/04 12:09:07
今、会社に勤務しているが、司法書士目指すため退職して、来年4月から全日の小泉先生の講座をとるつもりです。
240111:04/12/04 12:16:02
仕事はかなり激務だし、勉強時間が十分取れないので、思いきって勉強に
専念しようと考えてます。今年で退職したかったが、上司には慰留され、まだ退職
出来ず。よって、来年3月迄働き、全日の小泉先生の講座を受ける気持ちです。
小泉先生の講座で友人も受かったので、その友人から是非小泉先生の講義を受ける様
アドバイスを貰いました。
241名無し検定1級さん:04/12/07 02:49:43
日本司法書士連合会
http://www.shiho-shoshi.or.jp/iken/yousei/rontenV01.htm

あと5年も待てばローで司法書士取得できるようになるから
退職しないで貯金してたほうがよっぽど確立高そうだぞ
242名無し検定1級さん:04/12/07 10:30:01
小泉は自著でも個人的な会話でも「司法書士合格は3〜5年かかって普通」、
「いくら努力しても叶わない夢はある」などと言っているわけだが・・
はっきり言うがあの人、受験生にはとことん冷たいよ。
他の講師なら当たり前にする受験生への励ましとか一切しないし。
「5年かかって普通って、最初に私言いましたよ?」なんて講座終了後に言う人。
まこつとか、あの手の精神的サポートが欲しい人は、絶対に止めた方がいい。
講師を単なる手段として利用できる小泉以上にクールで打算的な人なら、いいかもね。
243名無し検定1級さん:04/12/09 02:07:51
11日に小泉赤松生ガイダンスあげ
244名無し検定1級さん:04/12/09 02:19:25
>>241
せいぜい科目免除止まりだと思われ。
ロー出れば即弁護士じゃないのと同じ
245名無し検定1級さん:04/12/11 11:26:20
今日小泉講演会みんなでいこうあげ
246名無し検定1級さん:04/12/12 11:48:21
>>242
むしろ親切じゃないか。
247名無し検定1級さん:04/12/12 12:39:27
10年位前に司法書士試験に軽い興味を抱き、
東京法経に話を聞きに行ったら門前払いされた。
そんな軽い気持ちで受かる試験じゃないって。
なんて感じの悪い予備校だと思ったっけ、あの時は。
数日後にLECに行ったら、すんげー笑顔で迎え入れられた。
なんて感じの良い予備校だと思ったっけ、あの時は。
248名無し検定1級さん:04/12/12 12:50:49
ところで結局受かったんですか?
249名無し検定1級さん:04/12/12 13:04:32
パーフェクト講座だけ取れないだろうか?
250名無し検定1級さん:04/12/12 13:10:51
>>248
今は実家の酒屋手伝ってるよ
251名無し検定1級さん:04/12/12 14:48:44
書店で手渡された予備校の司法書士パンフに載っていた綺麗なお姉さんをみて、
きっとお司法書士のお姉さんは皆ああに違いないと思い込んだ俺の友人は
その後9回司法書士の試験に落ち、10回目で漸く合格し、血気盛んに合格祝賀会に乗り込んだ。
ところが、そこで目にしたのは若くもなく可愛くもなく綺麗でもない中年の年増女共が鯨飲馬食に励んでいる姿だった。
ショックのあまり絶望した友人は豪雪降りしきる真冬の日本海でトラフグを7匹釣って自分で捌いてその毒で死ぬというウソ話を作ってみました。
252名無し検定1級さん:04/12/12 14:58:34
               r ‐、
        /\    | ☆ |  /`\
      //\ヽ ,、;ト - イ、,、/\\ 人生にリセットボタンはない
      ////(⌒`    ⌒ヽヽヽ )だが、電源ボタンはあるんだぜ
     // / / // ヽ  ~~⌒γ⌒).;// 困ったら押してみるのも一興かもな
     // / / / ///ヽー―'^ー-'///
    ( \\∪‐'"  〉    |゙((/
     \\)    /     |
       \)    {      }
253名無し検定1級さん:04/12/12 15:02:37
この競争社会を生き抜くためには価値ある資格を取得して自分に付加価値
をつけるしかない!
254名無し検定1級さん:04/12/12 15:06:40
>>249
取れるよ。
基本的に勉強の仕方さえ間違ってなければ合格できる資格だからね。
合格率が低いのは間違ったやり方をしてしまう人や勉強量が少ない人
がけっこういるからなんだよ。
255名無し検定1級さん:04/12/12 15:26:14
今一番狙い目の資格だよな。
仕事はラクだし
256名無し検定1級さん:04/12/14 19:18:11
実際のところ、15ヶ月コースとバイトの両立は可能だと思いますか?
また、学費その他諸費でどれくらいかかるんでしょう。
学費は70万以下になるように組み合わせようと思っているのですが
その他資料代などなどをあわせるとどのくらいかかるのでしょうか?
それによって来年入るか再来年入るか決まるのですが。

それからバイトしながら勉強しておられる方はいらっしゃいますか?
257名無し検定1級さん:04/12/14 20:07:26
俺もそう。だけど辛いよ。
疲れた後の勉強は集中しにくい。
258名無し検定1級さん:04/12/14 20:45:11
ありがとうございます。
やっぱり、ある程度学費をためてから受験しますかね。
再来年入学に向けてゆっくり発射しようかと検討中です。
259名無し検定1級さん:04/12/16 01:48:22
>256
実際のところ、15ヶ月コースとバイト(正職)の両立してる人がほとんどです。
実際のところ、上記の人達は3回〜6回目に合格するそうです。
実際のところ、1回もしくは2回で合格するのは専業(学生含む)の人です。

私は15ヶ月コースに今年の2月からバイトと掛け持ちで通っていましたが
上記の事実を踏まえ秋から専業に切り替えました

ただ、専業の場合だと短期合格できて当たり前
できなかったら・・・・というプレッシャーが強いです。


260名無し検定1級さん:04/12/17 17:40:01
なるほど。
ためになるアドバイスですね。
プレッシャーに耐えるか、肉体疲労に耐えるかの選択ですね。
僕は世捨て人みたいなところがあるので
プレッシャーがあったほうが伸びるかもしれません。
バイトでお金貯めてから専業にきりかえたいと思います。

>>259さんの努力が報われますように。
261名無し検定1級さん:04/12/20 20:04:22
あげ
262名無し検定1級さん :04/12/21 22:31:54
あげ
263名無し検定1級さん:04/12/22 01:27:23
択一データ受けるなら不登法と商登法だけ!
あとは受けて意味あるの?
他の科目を勉強したいならもう一度新15ヶ月合格コース
受けたほうがいいよ!
不登法と商登法以外は”基本書に書いてあります。 読んどいて下さい”で
講義が終了しますから。講師が書くばんしょうは初級講座で使う教材を
手で書いているだけですよ
264名無し検定一級さん:04/12/22 11:52:29
今年択一データ使って合格できた。全科目受けて良かったと思ったよ。
新15ヶ月合格コースでは知らなかった知識が結構あった。
265名無し検定1級さん:04/12/22 12:09:16
司法書士を簡単に考えすぎだなあ。
俺某専門学校で受講。200人くらい受講生
いたが(合計で)受かったの2人。
専業でやってもほとんどがうかりませんよ。この資格。
考えてみて、受験生のほとんどが予備校に通ってる。
その中で合格率が2パーセント台。
266名無し検定1級さん:04/12/22 13:32:23
>265
難しく考えすぎ
アナタの予備校がレベル低すぎなだけだよ
俺の通ってる下等予備校全受講300人位で
合格者は今年6人去年7人だけど?
ついでに合格者の専業率は8割ね



267名無し検定1級さん:04/12/22 14:11:35
>>266
何て予備校?
268名無し検定1級さん:04/12/22 16:46:20
>>266

俺も知りたい。なんて予備校?
合格者の専業率の根拠は?サンプル何人?

269名無し検定1級さん:04/12/22 17:11:25
合格できない試験だから価値がある?
270名無し検定1級さん:04/12/22 18:09:27
モデルプラン
1年目…15ヶ月
2年目…実践力
3年目…択一データ
4年目以降…答練と書式のみ
271名無し検定1級さん:04/12/22 19:58:14
春生のパンフもらったけど、丹波悦子先生、顔が変わり果ててる・・・
一体何があったんだろうか。HPに載っている顔と全然違う。
272名無し検定1級さん:04/12/22 21:05:08
>268
名前は出せないけど
司法書士の大手4大予備校ではなく
全国の主要都市クラスにしか学校がない所だよ

専業率根拠はタイマン質疑で講師だけど、何か?
サンプルって何スか?
大手ならもっと合格者多いんじゃないのか?
アナタ方の予備校についても教えてくれよ
273名無し検定1級さん:04/12/22 21:50:50
>>272
おまえ言ってることわかってるか?
予備校いってるやつの合格率1パーは難しく考えすぎだよ
ちょうど2パーはあるさってか???

これが現実。
274名無し検定1級さん:04/12/22 22:04:35
>>272
> アナタ方の予備校についても教えてくれよ

俺はまだ予備校選びしてる段階
LECは1月に無料体験やるみたいだからそれ受ける予定
つーかなんでそこまで予備校名を隠すの?
別にあなたが特定されるわけでもないし
275名無し検定1級さん:04/12/22 22:35:39
>>272

>司法書士の大手4大予備校

L・W・Sとどこよ

で、あんたのとこは

東京包茎?
代詠?
276名無し検定1級さん:04/12/22 22:40:28
277名無し検定1級さん:04/12/22 22:44:41
ウチのクラスは合格率は10%いっている。
やっぱり講師によりけりだな
278名無し検定1級さん:04/12/22 23:58:10
>273
200人中2位以内と300人中6位ではでは実際全然違うよ
だから言ってんじゃん「難しく考えすぎ」ってさ

それに専業有利説で考えた場合
受講者300人中
専業は多くて5人に1人だから60人
非専業が240人
合格者が6人で専業8割だから
専業者は4or5人
非専業者は1or2人

結果、専業なら60人中4位で合格という計算ですよ
2/100よりずっと楽でしょ。
4/60に入るのですら難しいと感じるなら、正直この試験に向いてないと思うよ。


279名無し検定1級さん:04/12/23 01:00:25
どーでもいいからどこの予備校か早く言えよ。
280名無し検定1級さん:04/12/23 01:07:42
俺は>265がどこの学校なのかに興味がある
281名無し検定1級さん:04/12/23 01:12:09
282名無し検定1級さん:04/12/23 13:27:11
>>280
定員制だから秘密!
283名無し検定1級さん:04/12/23 19:56:34
関西のisisかな?
284名無し検定1級さん:04/12/23 20:56:33
LとかWの実際の合格率は?
285名無し検定1級さん:04/12/25 10:37:37
Lの1発合格…1%以下

286名無し検定1級さん:04/12/25 13:58:10
さすがに一発はどこでも1%以下だろ
287名無し検定1級さん:04/12/25 15:02:27
故意のクラスからは一発10人以上輩出している。
288名無し検定1級さん:04/12/25 17:42:21
>>287
全日の生から2人ビデオで2人、15ヶ月から2人の合わせて6人じゃないの
289名無し検定1級さん:04/12/26 10:08:59
Lのブレークスルーって15ヶ月講座受講生しか購入できないですよね?
正規で手に入れる方法って他にないんですかね?
ネットオークションで出回っているが高すぎです。
定価の倍くらいまでなら可能と思うのですが、
正規で手に入れることができる場所や方法ってありますか?

290名無し検定1級さん:04/12/27 00:19:31
正規で手に入れる方法は無いけど
周りで一人ぐらいLに通ってないん?
そいつを使えば普通に入手できるよ
ちなみに俺はそうしてる
定価の2倍まで出す気なんだろ?
それを報酬として与えるって言えば飛びついてくるぞきっと
291名無し検定1級さん:04/12/27 07:34:24
>>290
俺を含め周りのやつは司書なんか受けるレベルのやついないし
できのいい友人もいないのでむりだな。
俺はLでマン管と官業とか行書とか取った受講生だが
Lカード見せれば買えるってこと?司書の受講生じゃないと無理でしょ。
292名無し検定1級さん:04/12/27 09:06:30
全日制本科講座でも買えるよ、ブレイクスルー。
293名無し検定1級さん:04/12/27 10:14:05
全日本科の方が値段が高いけどな(w
294名無し検定1級さん:04/12/27 10:36:34
>>292 >>293
そうなんだ、俺は予備校で模試しか受けたことないから
どんな授業してくれるか分からんし、ついていけなそう。
授業受けないと合格できない可能性大だが、そこまでする
金と気持ちの余裕ない。
キモイが、Lに行ってひとりひとりに声をかけ
受講生を見つけて友達になってほしいと言ってみるよ。


295名無し検定1級さん:04/12/27 10:59:58
>>294
悪いけど、恥かいて悪い噂たって、そこまでして貰う価値あるものじゃないよ。
ブレイクスルーは全日制の講座でもほとんど先生自身、使ってません。
情報量が無駄に多すぎるんですよ。誰もあのテキストをメインにはしてませんよ。
そこまでして欲しい、というあなたは一体誰に評判を聞いたんですか?
296名無し検定1級さん:04/12/27 11:04:01
ちなみに去年の小泉講師の全日制では、ブレイクスルーを買わない人は
いっぱいいましたよ。私も民法以降は買ってません。使いませんから。
一冊平均4000円もするテキストですよ?そんなのが民法だけで4,5冊くらい。
レジュメだけでも大変なのにバカらしくて買いませんでした。
表とかが欲しい人は、合格ゾーンの解答欄に同じのが載ってますからね。
297名無し検定1級さん:04/12/27 11:15:03
>>295
誰って2ちゃんねらーですよ。いろんな掲示板にも書き込みがあり
誤植が多いが、司書のテキストでは最高と言われていたんだが、
そうでもないのかな?でもルーズリーフ式ってかっこええやん。
今使ってるSの基本書でも満足はしてるんだが、ちょっと惹かれる
ものがあったんで手に入れてみたいと思ったのです。
298名無し検定1級さん:04/12/27 11:28:02
>>297
LECの受付行ってサンプル見せてもらいなよ。
判断はそれからでも遅くはないかと。
S使ってるなら全くの初心者じゃないんだろうし。
299名無し検定1級さん:04/12/27 11:51:35
>296
マジレス希望です
ブレイクスルーを買わない人は何を基本テキストにしてるんですか?
300名無し検定1級さん:04/12/27 11:55:50
>>298
そうですね。もっと情報を集めてから受講するかも含めて
判断します。どこに情報を集約しようか考えて少し焦っていました。
どうもありがとうございました。
301296:04/12/27 12:21:14
>>299
小泉講師の自作レジュメですよ。
民法はやはり900ページ以上あります。
それで大体の内容は想像してもらえるかと。

全日にせよ15にせよ、ほとんどの講師は
レジュメを作ってそれに従ってやってます。
ブレイクスルー・・
なんとなくABCマートとかの防水スプレーと
同じ臭いがしますね。抱き合わせ販売商品。
302名無し検定1級さん:04/12/27 12:25:14
俺は、今年司法試験落ちて司法書士に転向するつもり。憲法芦部、民法内田、刑法大谷、商法弥永、民訴上田をそのまま使うか、講座取ってブレイクスルーでいくか迷っている。登記法のテキスト持ってないし、民法なども司法書士用のテキストのほうが良いんじゃないか・・・
303名無し検定1級さん:04/12/27 12:30:28
司法書士用のテキストとしては、ブレイクスルーが一番良いという評判はよく聞くが、例えばデュープロだから受からないということはない。
304名無し検定1級さん:04/12/27 13:46:57
ブレイクスルー

LEC内部では「司法学院本」と同じ扱いですよ。
下手に手を出したら永久に受からない・・
305名無し検定1級さん:04/12/27 13:53:19
>>303
>ブレイクスルーが一番良いという評判はよく聞くが

資格板でか?ここがどういう所か知ってて(ry
別に俺がマジレスしても仕方ないから、
勝手にしろとしか言いようがないが。
はっきり言うがあれ使うくらいならSの基本書使えよ。
カテゴリー的にはまったく同じものだからな。
なぜあえて非売品の本を欲しがるのか理解に苦しむ。
非売品が非売品なのはそれなりに理由があるのだよ。

過剰な情報量に溺れないようにせいぜい気をつけてくれ。
306名無し検定1級さん:04/12/27 14:02:30
>304
自分で取捨選択できるならブレイクスルーでよくないか?

俺は安さで某ヘタレ予備校を選んだんだが
そこのテキストでは過去問にすら対応できていないので
何回も読み直したり書き込みをしたりしなきゃいかん
そのせいで1時間でやらなきゃいけない範囲をいつも2時間かかってた

テキストがある程度しっかりしてれば
言葉足らずで理解不能な箇所を理解するまでのロスなくなるし
書き込まずに線引くだけで済むから
よっぽど勉強時間短縮できると思うけどなあ

そういった効率も考えればブレークスルーぐらいの情報量が
俺には理想的ですな。
もう自分のテキスト完成したから俺には関係ないけどさ
307名無し検定1級さん:04/12/27 14:08:46
>>306
いつまでも百科事典抱えていくわけにいかないだろ
あんたの使ってたテキストって割と良さ気だなそれ・・
308名無し検定1級さん:04/12/27 17:03:16
>>302俺も内田民法使ってるけど、なかなか良いと思うけどね。
過去問を解いて足りないところを書き込んだり、司法書士試験にあまり出ないところは読み飛ばしたりすればいいと思う。 テキストよりも過去問の方が重要かと。
309名無し検定1級さん:04/12/27 17:28:57
いつの間にか基本書スレになってるし
310名無し検定1級さん:04/12/27 20:26:39
ブレークスルーって辞書的に使うのがベスト。何でも書いてある
と言う点は確かに安心。講義を聴かずに通読し始めると劇薬となる
諸刃の剣。。
311名無し検定1級さん:04/12/27 21:43:03
そんなにいいのかブレークスルー。
312名無し検定1級さん:04/12/27 21:49:41
デュープロ+合格ゾーンが最強! ブレイクスルーは不要部分が大杉。
313名無し検定1級さん:04/12/27 23:17:07
林ってイケメンなんだろ?
俺の女が言ってた
314名無し検定1級さん:04/12/28 02:31:56
>>306>俺は安さで某ヘタレ予備校を選んだんだが

どこの予備校?W?
315名無し検定1級さん:04/12/28 08:10:55
安いといえば峰先生
316名無し検定1級さん:04/12/28 17:38:28
>>315
峰ってアイシスの人でしょ?
あそこってどうなん?
317名無し検定1級さん:04/12/28 20:22:59
司法書士試験に予備校講義は不要!! おまいら、独学でがんがれ!!
        以上
318名無し検定1級さん:04/12/29 10:49:30
L・・・新人講師大杉
319名無し検定1級さん:05/01/02 14:15:17
ですね。
320名無し検定1級さん:05/01/08 19:34:30
岡○ナナマリアさんの写真で抜きました。
321名無し検定1級さん:05/01/15 19:09:19
俺の家に一番近い町田校は春から知らない新人講師がやるらしいんだが
これなら通信とったほうがいいよね?
322名無し検定1級さん:05/01/15 19:57:45
>>321
原内とかいう香具師か。春生パンフに載ってるプロフみると
「04年合格。司法書士試験に挑戦する前は建設業の世界に身を置き、
27歳のときに社長に。会社経営に携わった豊富な社会経験に
携わった豊富な社会経験や受験時代の経験を・・・」とある。

春からなら、まあ通信で三枝か海野か樋口か大介をとっとけ。
323名無し検定1級さん:05/01/17 00:36:06
会社社長からなにゆえ予備校講師なんぞに?
商法とか商登法の講義、ちょっと面白そうだな
324名無し検定1級さん :05/01/17 01:17:36
破産法に強かったりして。
325名無し検定1級さん:05/01/17 01:25:06
なんかこのところ新人多いよな
受かったら誰でも講師にしてるようでなんか不安だ
326名無し検定1級さん:05/01/17 01:57:13
金子講師って写真より実物の方が美人だった。ビックリ!写真変えた方が良いよ。あれは。
327名無し検定1級さん:05/01/19 19:15:06
麗子いいよ〜〜〜麗子ハアハア
328名無し検定1級さん:05/01/19 19:43:00
>>316
最悪…やめた方が身のため金のため。
あくまで私個人の経験からですが、
あそこに使うなら宝くじに投資した方が良いと思うよ。
私は何ひとつ得るものは無かった。
329名無し検定1級さん:05/01/23 17:44:47
無料お試しセットとか無理由解除システムとか使わなかったのですか?
私は、お試しセットで民法の講義DVDを取り寄せてみて、
講座申し込みをしましたが、今のところとても満足しています。
330名無し検定1級さん:05/01/23 18:37:23
>>328
>何ひとつ得るものは無かった

そりゃいくらなんでもあんたに落ち度があると思うぞw
331名無し検定1級さん:05/01/24 14:03:20
三枝コウシってエロい顔してるな。。。
332名無し検定1級さん:05/01/24 17:08:40
顔だけじゃないよ
333名無し検定一級さん:05/01/25 02:06:05
そりゃどうも。
334名無し検定1級さん:05/01/25 08:26:34
樋口講師ってどうなの?
ガイダンス聞いたかぎりでは良さそうなんだけど。
335名無し検定1級さん:05/01/25 16:56:42
相性によるね。全然ダメっていう人もいる。
ちなみに俺は樋口でよかったと思う。
336名無し検定1級さん:05/01/26 00:01:15
aok○を何とかしてくれ・・・・正直、聞くに堪えん
337名無し検定1級さん:05/01/26 11:49:11
あきもとの講義はどうよ
338問題で〜す。!:05/01/26 14:03:00
『骨董商が真贋不明の品物を客に売却した、のちにその品物が偽物と判明した、客は骨董商に損害賠償請求した。』骨董商は客に損害賠償しなければならない。○か×か???
339名無し検定1級さん:05/01/26 20:28:15
故意のレジュメなんてごみだよ。所詮誰かの本を写しただけ。あんな物を誉めるやつの気がしれん。ぶれーくするーのがいいに決まってるだろが
340名無し検定1級さん:05/01/26 21:02:22
美人で萌え声(アニメ声など)の講師なら
テキスト棒読みでもいいぞ、
いやテキスト棒読みの方がいいかも試練
341名無し検定1級さん:05/01/26 22:51:42
関西はずれ多いぞ。神戸、京都、天王寺。
絶対やめれ。
342名無し検定1級さん:05/01/26 22:54:55
関東も同様
343名無し検定1級さん:05/01/26 22:59:56
じゃあ 誰がいいんだよ
スズキか?
344名無し検定1級さん:05/01/26 23:05:51
>>339
でも小泉レジュメは内容的にはハズしてないぞ。
低レベルなマンガとコメントを無視できるかどうかだな・・
345名無し検定1級さん:05/01/27 02:23:19
小泉ってあちこちの掲示板で自我自賛してるんだろ。
346名無し検定1級さん:05/01/27 02:40:19
受講生恥ずかしいので、ここ削除してスレ新設したら?
347名無し検定1級さん:05/01/27 05:55:52
この試験受けようと思ったけど
>>265-266の一連の流れで萎えた
敗残兵多すぎる。
348名無し検定1級さん:05/01/27 09:26:16
税理士以上なら何の資格も同じじゃね?
349名無し検定1級さん:05/01/30 01:43:13
特に通学してる方に質問です。講義受けた後自宅でノート作ってますか?ノート作って勉強してるけど、時間がかかってしまい過去問は出来ないし、
授業には追いつけなくなって今は自宅で追い付こうと頑張ってはいるのですが、思うように進まず講義テープが貯まってます(ノД`)
皆さんよかったら勉強方法教えて下さい。法律初学者です。こんな人他にいませんか?助けて下さい(つД`)
350名無し検定1級さん:05/01/30 02:45:25
新宿駅前で受けてるけどLEC社員&バイトの質悪杉
なんもわかってない。頭悪い。いらいらする。
おかげで去年の11月に不登法改正法ガイダンスがあったことも今週知った
351名無し検定1級さん:05/01/30 03:00:37
やっぱ水道橋とかがいいのかな?それとも飯田橋?
352名無し検定1級さん:05/01/30 03:28:25
司法書士って何でこんなに難しくしているの?
353名無し検定1級さん:05/01/30 08:16:25
不況だし。
354初心者:05/01/30 10:56:20
大阪の高橋先生受けてる人いる?
355名無し検定1級さん:05/01/30 11:09:01
>>352
バカ排除
行書みたいになりたくないし
356公嘱:05/01/30 15:26:24
結構いいと思う。字は汚いけど特に問題なし。
357名無し検定1級さん:05/01/30 16:50:45
>>349
自分で考えろ!
柴田の嫁の『7ヶ月合格法』とか、Wのはげの「ツーウェイ学習法」
とかWのガリメガネの学習法とか読んで
自分で考えろ!
ここでは、マジレス期待すんな
ネタがほとんどなんやから
358名無し検定1級さん:05/01/30 16:52:22
司法書士なんて登記屋だろ。そういや、司法書士が弁護士に訴訟で噛み付いたけど、弁護士は当然に登記が扱えるって判決あったよね。

商業登記は行政書士も可になるんだったよな。
359名無し検定1級さん:05/01/30 22:34:33
そういえば、この間、LECのビデオブースで
チャンネルをいじって青木というやつの講義を聞いたが、
ひどいな(涙)LECでは売り出し中みたいだが、
正直、あいつに救われている奴はいるのか?
青木擁護派の意見求む!
360名無し検定1級さん:05/01/31 13:04:11
民法の改正法ガイダンス見た
根本ってちょー面白いね
361名無し検定1級さん:05/02/01 08:55:48
司法試験の大手予備校、合格者数を水増し…公取が審査
362名無し検定1級さん:05/02/01 09:00:28
【景表法違反】LECが合格者数水増しの容疑【公取委】

司法試験の大手予備校、合格者数を水増し…公取が審査
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i101.htm
 全国展開する司法試験受験の大手予備校が、パンフレットに合格者数を実際よりも多く記載
していたことが31日、明らかになった。

 公正取引委員会でもこうした事実を把握しており、景品表示法違反(優良誤認)の疑いがある
として、審査を進めている。

 合格者の水増しをしていたのは、東京都港区の「東京リーガルマインド」(反町勝夫社長)。
ホームページなどによると、同社は、司法試験や国家公務員試験などの予備校「LEC」を、北
海道から沖縄までの全国各地に約50校展開している。

 問題となったパンフレットでは、1989年から2003年までの15年間で延べ1万2059人が
司法試験に合格したとしたうえで、「内10991名の方がLEC会員としてLECの司法試験講座
をご利用になりました」と説明。さらに「総合合格占有率91・14%」と記載していた。

 ところが、1万991人の中には、実際には講座を受講せず、模擬試験を受けただけの受験
生も含まれていたという。

 同社は千代田区や大阪市が申請する構造改革特区により、全国初の株式会社立大学「L
EC東京リーガルマインド大学(LEC大)」を昨年4月に開設。今年1月から水増し記載の事
実を関係自治体に説明している。

 東京リーガルマインドでは「公取委の審査が入っており、処分が出るまでは説明もコメント
もできない」としている。

(2005/2/1/03:06 読売新聞


363名無し検定1級さん:05/02/01 17:30:33
プラスワン講義のテープみんな聞いてる?
364名無し検定1級さん:05/02/02 12:07:17
>>363
勝手に聞け!
そんなの汁か!
365名無し検定1級さん:05/02/02 20:40:06
今 カセットで有賀の不登法受講中 なかなかスピーデイでせっかちな漏れにあう
366名無し検定1級さん:05/02/03 20:05:32
>364
聞いてないんだ・・
同じだけど
367名無し検定1級さん:05/02/03 20:39:45
司法書士は糞のような国家資格だよ。どうせ銭をドブに捨てるなら
底辺ローに逝った方がましだな。万が一の可能性で
弁護士になれるかもしれないからな。一方で司法書士試験は
重箱の隅をつつくような難問、奇問のオンパレードで苦労して
合格しても、社会的地位は極めて低く収入も低い。
自営業だから病気にでもなったら保障はなし。
行政書士との違いも理解されず、会社員を続けた方が
良かったとつくづく後悔することになる。止めとけ。
368名無し検定1級さん:05/02/03 20:45:17
>>367
そんなあなたも司法書士受験生w
369名無し検定1級さん:05/02/04 23:21:46
関西はずれ情報まじだね。講師調べて納得。
370名無し検定1級さん:05/02/06 04:56:45
LECの「新全日制本科講座+パーフェクト演習コース」を検討しているのですが
気になることがひとつあるんです。この講座って他行と比べるとかなり授業量が
高価格なんですが、テキスト代金てこの講座の受講料に含まれているんでしょうか・・
 LECのHP見ても、そういう事に関してヒトッコトも書いてないんですよねぇ。
別売りなら別売りとWセミナーみたいに分かりやすいように書くべきだと思うんですが。
371名無し検定1級さん:05/02/06 09:22:18
>>370

馬鹿みたいにマジレスしてみる

>かなり授業量が高価格

金が高いという意味なら、高いだろう。カリキュラム的には
Wでいえば基礎+完成+ダイヤ+書ブリ+ホップ+ステップ+ジャンプくらいだからね

時間数についても15ヶ月コースの1.25倍くらいあるかも・・・

>テキスト代金てこの講座の受講料に含まれているんでしょうか

含まれている場合もある。早期申し込み特典でくれる場合もないわけではない
でも基本的には別料金だ。

内容的には能力と根性がない人にはお薦めしない。ハードだ、と聞いているからだ。

って、オレはLECの工作員か?
372名無し検定1級さん:05/02/06 17:30:53
なぜ竹下の言うことが解らないのかな 早く受かりたいんだろ?
373370:05/02/07 01:06:26
>>371
なるほどぉ!レスありがとうございます。 授業料バカ高い上に、テキスト代
も有料ですかぁ。 こりゃダメですね。 生徒舐めきってます。ということで
テキスト代も授業量込みの伊藤塾に決定しました。 合格実績詐称とはLECも
大変ですねぇ。 LECのような定番校より、これから実績を作っていかなければ
ならない伊藤塾のほうが真面目さみたいなのを感じますしね。
 LECの顔の三枝なんか詐欺師みたいな怪しさを醸し出してて、あの学校、実績
はあるかもしれないけど、なんともいえぬヤラしさを感じます。 無料ストリーミン
グで樋口が書士の金の儲けの話なんかしたりして、、、
374名無し検定1級さん:05/02/07 03:53:16
7講義分ほど遅れをとってます‥どうしようorz(;´Д`)
375名無し検定1級さん:05/02/10 20:36:34
復習サブノートイラネ
376名無し検定1級さん:05/02/11 07:20:13
LECの関西方面校って東京の海野とか古藤のビデオ講座は取れないんでしょう
か。 なんか大阪駅前校の開講日は、堀(15)とか小泉(全日)のライブや
ビデオはあるんですが、東京方面の所謂有名講師のVクラスとか書いてないんで
す。 あと、Vクラスでもレジュメとかもらえるんですよね?
377名無し検定1級さん:05/02/11 07:35:33
通信取れや。

ちなみに大阪駅前校ではなく梅田駅前校だ

大阪駅前校は西梅田、梅田駅前校は大阪駅東口。
378名無し検定1級さん:05/02/11 14:02:48
>>377
うーん、、やはり周りにライバルがたくさんいる環境で勉強したいですね。
モチベーション保つため、またLECで彼女つくりたいんですよ(*^_^*)。
だから通学しようと思ってます。 大阪だとやっぱり堀先生がいいのかなぁ。
小泉ちゃんは、なんか・・・笑顔の奥の目が怖い
379名無し検定1級さん:05/02/11 16:30:23
甘い奴だ
380質問:05/02/11 17:22:40
三枝先生の講義ってどうなんですか?評判知ってる人教えてください!
381名無し検定1級さん:05/02/11 23:34:04
堀がいいという評判は聞いたことないな。
ダメというのはよく聞くけど。
382名無し検定1級さん:05/02/11 23:53:40
俺、梅田校、堀で既に申し込んじゃったよ。
堀って何がダメダメなの?小泉と比べるとネームバリューに欠けるけどね。
ガイダンスの時点では、そんな悪い印象無かったけどね。
でも、Wの西村はもっと最悪だよ。一度だけ講義聞いたけど、テキストの棒読みに近いし、
レジュメもまとまり無いし、自分の頭の中だけ理解して、それを他人に説明できないって感じのやね。
ダメダメだから、30分で退室しました。
383名無し検定1級さん:05/02/11 23:59:57
>>380
無料講義聞いてみたら?
ビデオ講義をしている先生はそんなにひどい先生はいないような
気がするけど・・・
相性はあるからさ〜
384名無し検定1級さん:05/02/12 02:30:43
三枝クラス受講中です。
私はこの先生との相性はいいですね。
アップテンポで聞きやすいし、テキストを中心に話してくれるし(途中までの別の講師だったのですが、その講師はテキストを余り使わないので困りました)、
私的にはあたりでしたよ。
385名無し検定1級さん:05/02/12 09:41:40
うーん、そうですか、、、
しかたない。 1年間、小泉についていこうかな。
全日制+パーフェクト演習講座 約80万 しかもハードスケジュール・・・
出世払いで両親に頼んでみるかぁ。 噂の小泉レジュメにも興味あるし。
けど、なんで春の15ヶ月コースに小泉クラスねーんでしょ。
386名無し検定1級さん:05/02/12 10:07:04
関西方面の全日本科コースって、東京の同じコースより講義回数がずっと
少ないのに、受講料が同じとはコレいかに? 関西なめてんの?
387名無し検定1級さん:05/02/12 16:11:19
良性腫瘍か結石が痛くて通信中断中  ネットゲームならできるんだけどな 難しいこと考えられない
388名無し検定1級さん:05/02/12 19:03:19
とある講師が「初学者は民事執行捨てろ」と講義で言ってた
しかも一回で50Pも進みやがった、ほとんど解説してない

商法・商業登記法(テキスト合併タイプ)も無茶苦茶された

有限・合資合名・外国・法人・本店移転・支店・支配人・商法総則・個人商人・商号
                     
     ↑
これを一コマだぜ。支店なんて「支店とは〜です」で終わらせやがった
値段が半額なら中身も半分とはよく言ったもんだ。LECに行ける人がうらやましいよ
ボケ原じゃやっぱこんなもんだよな(゚Д゚)ペッ 
389名無し検定1級さん:05/02/12 19:31:32
>>386
関西全日は毎回「過去問解析」なる演習がある。
初学者がいきなり肢別で20問、制限時間90分の怒壷にハメられる。

>>388
全日制小泉クラスは一日70ページは普通だよ。
みんな商法の終わりくらいからは死んでたな。
390名無し検定1級さん:05/02/12 19:33:04
>>389ですが、過去問解析は毎回肢別で「200問」です。
一回挫折するともう終わりですね、これは。
391名無し検定1級さん:05/02/12 19:33:25
>>389
それってLECのことじゃないの>?
392名無し検定1級さん:05/02/12 19:49:54
さよう。
393通信コースについて:05/02/13 00:02:51
通信で受講したいのですが、海野先生か三枝先生かで迷ってます。何か助言頂ける方お願いします!
394名無し検定1級さん:05/02/13 00:05:45
新人司法書士。年収200万円・・経費でほとんど飛んだ・・
395名無し検定1級さん:05/02/13 00:23:13
海野は大企業の法務部で揉まれてたとか聞いた
396名無し検定1級さん:05/02/13 00:41:04
>>383

お前、伝説のN講師を知らないな

知らないとは幸せなやつだ
397名無し検定一級さん:05/02/13 01:47:16
内容的にはどっちでもいいんじゃね?あとはこのみ。
398名無し検定1級さん:05/02/13 16:43:15
>>396
中津留だな。
あいつは最悪だった。
399名無し検定1級さん:05/02/13 17:42:15
>>396海野講師の受講生だけど私には合ってる(・∀・)イイ!三枝講師は判りません。参考にならなくてごめん。
400名無し検定1級さん:05/02/13 17:43:08
>>393ですた(;´Д`)
401名無し検定1級さん:05/02/14 05:16:02
海野先生は講義で「賃借権」を「ちんじゃくけん」と読んでる
けど、これは業界用語的な読み方なの?単なる誤り?
「賃貸借」は普通に「ちんたいしゃく」と読んでるけど。
先生は受験生時代に「立木」を「たちき」で通していたと
自らおっしゃってたので、何となく気になって・・・。
402名無し検定1級さん:05/02/14 05:19:54
俺は二年間猛勉強して行政書士試験に落ちたほどの男だ
403名無し検定1級さん:05/02/14 06:35:36
違法企業下げ
404名無し検定1級さん:05/02/14 06:36:52
立木はたちきだろ。
405名無し検定1級さん:05/02/14 07:37:23
俺は二年間寝る間もおしんで勉強して見事不合格したほどの男だ
406名無し検定1級さん:05/02/14 07:47:12
司法試験一発合格の大平光代さんは受験中は1日10時間寝てたって本に書いてあった
407名無し検定1級さん:05/02/14 08:28:02
>>401
 ほかに営業所を「えいぎょうじょ」という人間を知ってるヨ
 「じょ」って発音、まるで「便所(べんじょ)」見たいに聞こえるよ。
 もともとセンスが無いのさ。国文学やってたくせに。
408名無し検定1級さん:05/02/14 15:34:55
立木=りゅうぼく
だよね?違うの?
409名無し検定1級さん:05/02/14 17:01:04
>>408
立木(りゅうぼく)法によって登記された立木(たちぎ)が、立木(りゅうぼく)
で、それ以外は 立木(たちぎ)って読むんじゃないの?
410名無し検定1級さん:05/02/14 17:38:50
乗り入れ制度使ってる人います?
使いたい時いちいち連絡するのうざくない?
411名無し検定1級さん:05/02/14 20:02:25
通信と通学どっちがいいのか迷ってます。通信の方が何度でも聞けていいのかなと思うのですが、
それぞれのメリット、デメリットってありますか?
412名無し検定1級さん:05/02/14 20:44:54
小野目って講師がゼミを取り入れたコースをやるっていうんで調べたが
こいつって司法試験3年連続不合格
その後司法書士試験に転向するも2年連続不合格
結局司法試験の時からあわせて7年ぐらいかけてやっと司法書士合格したやつじゃん
413名無し検定1級さん:05/02/14 23:39:57
通信でもスクーリングシステムとかいうの利用すれば
どんな授業でもでれるんでしょ?
金あるなら通信でいいんじゃね
414名無し検定1級さん:05/02/15 00:07:59
復習サブノート使ってる方いますか?これ使える教材?(´Д`)
415名無し検定1級さん:05/02/15 00:29:39
新人司法書士。年収40万円・・ 
新薬検査の人体実験バイトしてました。
薬の副作用で入院しました。
416.:05/02/15 01:07:28
417名無し検定1級さん:05/02/15 20:10:35
>>410

いちいち連絡しなけりゃいけないの?

そんなの東京の一部だけだろ、地方ならいつでもおけのはず
418名無し検定1級さん:05/02/16 02:07:07
独立開業 ああ本日も仕事なし
〜新人司法書士円月堂 抱腹絶倒奮戦記〜
http://www.ne.jp/asahi/nemuri/engetudou/oshirase.html

ともかく、

資格をとって会社をやめてやる!

……その前に読んでください。
419名無し検定1級さん:05/02/16 08:51:42
円月堂さん、職にありつけてよかったれすね
420名無し検定1級さん:05/02/16 18:42:55
堀は実務の話はいいけど法律の知識はいまいち。
その点で信用できるのはやっぱり小泉か栢でしょ。
421名無し検定1級さん:05/02/16 18:56:28
27日に渋谷校でガイダンスがあるので行って来ます
全日本科の通信に決めているのですが
一日でも早く始めたいよー
422名無し検定1級さん:05/02/16 22:37:37
講義で勉強して解ったと思って過去問にチャレンジしたら‥(つД`)できなかったorz‥こんなヤシいる?
423名無し検定1級さん:05/02/17 12:27:31
通信をDVDで受けようと考えてるんですが、
ポータブルDVDでもみられますかね?
通勤時間とか手軽に見たいんですよ。
DVDてややこしいですよね。誰かおしえてやってください。
424名無し検定1級さん:05/02/17 20:46:10
関西の方いらっしゃいます?

栢先生の15ヶ月と小泉先生の全日のどちらかで迷ってるのですが、
受講経験のある方がいたら、感想とかお聞かせくださいませm(_ _)m

私理系なんですが、そういう点では理系出身の栢先生の方が肌に合うかな
とも思うですが
425名無し検定1級さん:05/02/17 21:15:51
ガイダンス行ってみ
426名無し検定1級さん:05/02/17 21:19:53
>>425
ですねぇ、、、
けど小泉先生の2004年度実績23人?短期合格って、まぁすごい
んですが、全日ってめちゃハードですよねぇ、 一日2コマの週3日って
・・・よほどの根性ないと脱落しそうです。
427名無し検定1級さん:05/02/18 00:41:20
自分が受けたわけじゃないけどどっちも評判はいいみたいだね。
あとは講義形態や価格と相性の問題だな。
428名無し検定1級さん:05/02/18 22:08:25
栢萌え:-)
429名無し検定1級さん:05/02/21 12:29:51
栢先生1回と小泉先生受けたことあるけど私は小泉先生の方が良かったな。

栢先生はすごく一生懸命やってくれる感じなんだけど、
声がキンキンしてて私にはちょっと・・・。
1回受けて合わないと思ったからクラス変えてもらった。
小泉先生は、盛り上げよう(?)と授業中に面白くないギャグ言ったりするけど
レジュメがすごい良かった木がする。
ほかの先生ってレジュメ有り、ブレークスルーあり、板書ありで
授業中に「はい、ブレークスルーの何ページ、check線引いて〜、
レジュメの何ページ開いて〜」ってあちこち飛ぶので、
後で「あれ、どこに書いたっけ?」って情報の一元化が出来なくなるんだが、
小泉先生はブレークスルーほとんど使用せずに、全部レジュメに書き込んでくださいって
感じだし、合格ゾーンとのリンクもあるし。
変な絵があって、電車の中で開くのは恥ずかしいけど。

ま、相性の問題だな
430名無し検定1級さん:05/02/21 19:06:39
今年も学級委員が小泉にいじられてるのか?
431名無し検定1級さん:05/02/21 19:13:24

三枝は使えん
432司法獅子:05/02/21 19:20:18
あいつの授業はアカン!レジュメは見やすい奴には見やすいがくだらん絵が多すぎでページも多い。ママゴトレジュメだ!
おまけに生徒を授業のネタに使いあれはいつか刺されるな。
小泉は冷酷で生徒にとても冷たい。勝手に勉強しろって感じ!
かやちゃんか堀さんの方が一生懸命してくれるし分かりやすい!人柄善し!講義善し!
433名無し検定1級さん:05/02/21 19:21:55
現行から司法書士試験への転向を考えるスレその2
1 :氏名黙秘 :05/02/13 04:31:13 ID:???
    司法書士転向に向けて情報交換しましょう。
    旧司法試験の終焉も近いので転向を考える人も多いはず。
    ローへの学費が払えない人、司法書士業務に興味のある人。
    煽り厳禁。マジレス限定でお願いします。
    前スレ
    http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1105836230/
434文責・名無しさん:05/02/21 19:52:22
ぶっちゃけ一発で受かってんのLECで10人ぐらいだろ。
それも完全な一発合格ってほとんどいないような気がする。
小泉の全日クラスには優秀な奴もいる。女だけどな。それでも2人ぐらいだろ
435名無し検定1級さん:05/02/21 19:52:50
>>432
小泉が生徒をネタに使うとは?
具体的にキボンヌ
436文責・名無しさん:05/02/21 19:54:46
授業中当てるんだろ?よく事例を紹介するのに生講座に通っている
奴をひきあいにだす
437名無し検定1級さん:05/02/21 20:14:56
ホームページみたら小泉クラスで短期合格者、これは多分3回目までの
合格者なんだろうが、12人だってね。意外と少ないな。
全日、新15ヶ月、実践力で12人だぞ!!基礎講座受けなくても
合格できる何よりの証だ!!
438司法獅子:05/02/21 21:29:12
生クラスの生徒を当てたり、事例に出したりしながら答えられなかったり間違えると『あれ〜こんなのもわからないの?、どうしたのかな?、もうええわ!、あれれれ?』と皆の前でこけにして笑いを取るヅラ男だぞ!
439大和一門:05/02/21 21:30:49
あやつは生徒を馬鹿にしすぎだな!
440初心者:05/02/21 21:42:48
春から海野先生の通信コースを受けることにしました。
教材はカセットとビデオのどちらがいいのか経験ある方教えて下さい。
お願いします!
441名無し検定1級さん:05/02/21 21:51:04
故意先生の講義ってビデオで地方でも流されてるんでしょ?

そんなクラス密着型の講義やってるの? 伊藤の無料ストリーミング
の講義なんかみてると、講義中の質問は一切禁止っていう無言の圧力
をムンムン感じるんだが

442名無し検定1級さん:05/02/21 21:51:52
>>440
ビデオの方がいいに決まってるじゃないか
443こいすーみ:05/02/21 21:53:18
小泉の悪行ネタ求む!

バイ被害者の会
444名無し検定1級さん:05/02/21 22:30:49
>>440

DVDはないのか?
445名無し検定1級さん:05/02/21 22:33:34
>>443

事務局は小泉を切りたいのか?

蛭さまが追い出されたときも、麿がDFを外れたときも
なんかそのようなネガティブキャンペーンが張られたが?
446初心者:05/02/21 22:44:55
すいません、DVDもあるみたいですね。
私もビデオかDVD教材の方がいいのかなと思ったのですが、海野先生の
カセットの無料視聴を取り寄せてみたところ、常に講義ノートや板書
を見ながら講義が進む感じだったのでカセットでもビデオ・DVDでもあ
まり変わらないのかな?ってところが疑問に思って実際に受講された方
にお聞きしたいと思いました。
447名無し検定1級さん:05/02/21 23:04:21
初心者タン、自分は海野センセのLTVクラスにいるけど今事情があって学校で授業受けれないから欠席フォローで自宅学習してまつ。
声だけだけどベンキョは普通にできまつよ。ホントは授業出席した方が良いだろうけど(;´Д`)
448司法獅子:05/02/21 23:04:58
あいつはビデオクラスの事何も考えてないよ。自分さえよければいいって考えだからな!
生徒をいじって楽しむロリータ野郎さ!
だから他の講師陣の間では孤立してるのさ!
449平静:05/02/21 23:20:32
私はおばさんなのですが君は何年もかかると思うがせいぜい頑張りなさいと小泉に言われたわ!
なんて失礼な人なのと思ったわ
若くてきれいな子とは廊下で30分も話してデレデレしてるのよ!
誰か他に被害者いません?
450名無し検定1級さん:05/02/21 23:42:20
小泉はどうでもいいけど、栢ちゃんどうなのよ?
受講経験者レポきぼんヌ
451名無し検定1級さん:05/02/21 23:46:00
司法書士って聞こえがいいけれど
実際は免許試験場の横で客引きしている代書屋さんがほとんどですよ。
最近法律が改正されて地方などでは訴訟手続きの手伝いもできるようになりましたが
それは例えば裁判所付で相当キャリア積んでるとか、他にも資格持っているとか
企業の顧問クラスの大きな法律事務所と提携しているなどのごく限られた方のことです。
それと、私の母くらいの年代の人だと、年収1000万超えてると言われても
まず「代書屋さんじゃねぇ・・・(昔は勉強ができても上へ進めない低所得層の為の福祉的意味合いの仕事だった)」
と社会的な体裁について言われると思いますので、そちらの説得から是非。
また、そういう背景から今でも仕事の大変さの割りに社会的評価が低いので、
なってみるとそれが結構つらいと思いますが、めげずに頑張って下さい。
452司法獅子:05/02/21 23:51:01
いいよ!熱心で分かりやすい!とうれんで世話なったが実にいい!堀さんもいいよ!
小泉は一回ガチンコラーメン道で修業してこい!このヅラ男め!
453名無し検定1級さん:05/02/22 00:12:47
小泉って、ファンもアンチも多いね
454kk:05/02/22 00:57:48
DVDで受講予定ですが海野先生と三枝先生、どちらがよろしいでしょうか?
455名無し検定1級さん:05/02/22 01:17:09
おれも栢ちゃんがよかった。
小泉は冷たくてそのくせ虚勢はってて哀れだ。
堀さんもいい人っぽいな。
456名無し検定1級さん:05/02/22 01:25:59
私もおばさんですが栢先生すごく親切でよかったです。
今も頑張って勉強を続けていますが、時々梅田に質問に行きます。
疲れている時でもいやな顔をすることもなく教えてくださいますよ。
457司法獅子:05/02/22 02:05:50
優しいよな!親切だしさ!
それに比べて小泉アイツほんまにいい加減ヅラはずせ!
あんな奴の授業最低だわ!
458被害者:05/02/22 02:17:00
俺も同感!!アイツマジで冷た過ぎ!質問行ったらだから何が言いたいの?書いてるまま覚えれば!っていいやがった!!
何様のつもりなんだ??
生クラス受けてるが特定の生徒をかもにしていじり倒して実に被害者に同情するよ!
アイツは意地汚い趣味持ってるわ!
故意済もう用済み
459名無し検定1級さん:05/02/22 02:55:35
恋済みそんなに冷たいのか・・・確かに質問に行って
「だから何が言いたいの?」とか言われたら凹むな。
4月からの全日検討してるんだが。うーむ
堀先生の15ヶ月も検討中なんだが
あの先生、生クラスとかビデオクラスとかいっぱい担当してるけど
どれくらい合格者だしてるか知ってる人いる?
460被害者:05/02/22 03:00:00
あいつコマスウすごい沢山持ってるだけだから合格者も比例するんだよ!合格者にだまさるたらだめだぞ!全日取るんだったら堀さんの取ったほうがいい!去年受けてたがすごく親切だし分かりやすかった!
今年は小泉に月謝を捨てたみたいなもんだよ!
461奈美子:05/02/22 03:59:58
にケアとか求めるのはお門違いだよ!あの人受験生に冷たいから!レジュメ棒読みだしね。
栢先生とか堀先生の方が指導熱心でいいんじゃない?
462名無し検定1級さん:05/02/22 07:12:41
小泉はマジな話、満員のオープン講義でも生の生徒の実名出して
「F原君、君みたいなのが典型的な長期受験生になるんだよw」とか
無神経発言する人だよ。あれは真剣に引いた。
463司法獅子:05/02/22 08:17:06
それは大問題だな!小泉はもう追放せなあかんな!
ロリータ好きのチビハゲのくせに生徒を馬鹿にしすぎだな!
464名無し検定1級さん:05/02/22 08:56:46
113 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:05/02/22(火) 08:08:48
自演うざ過ぎ
465りき:05/02/22 09:25:34
誰やお前?↑うざかったらこのレスくんな!
邪魔するな!
466名無し検定1級さん:05/02/22 09:45:25
司法書士って聞こえがいいけれど
実際は免許試験場の横で客引きしている代書屋さんがほとんどですよ。
最近法律が改正されて地方などでは訴訟手続きの手伝いもできるようになりましたが
それは例えば裁判所付で相当キャリア積んでるとか、他にも資格持っているとか
企業の顧問クラスの大きな法律事務所と提携しているなどのごく限られた方のことです。
それと、私の母くらいの年代の人だと、年収1000万超えてると言われても
まず「代書屋さんじゃねぇ・・・(昔は勉強ができても上へ進めない低所得層の為の福祉的意味合いの仕事だった)」
と社会的な体裁について言われると思いますので、そちらの説得から是非。
また、そういう背景から今でも仕事の大変さの割りに社会的評価が低いので、
なってみるとそれが結構つらいと思いますが、めげずに頑張って下さい。

467名無し検定1級さん:05/02/22 12:49:49
小泉って天狗になってるということやね?
そのうちケンカして、蛭町みたいに、マコツかWに行くんじゃネーノ?
468名無し検定1級さん:05/02/22 13:41:28
>>458
どうせクソみたいな質問したんだろ。
お前みたいな奴は誰の授業受けても無駄。
諦めたほうがいいよw
469名無し検定1級さん:05/02/22 20:12:34
レックの答練で300番くらいなのですが大丈夫でしょうかね?
470.:05/02/23 00:08:01
かくい君
よこい君
おおい君
471弁慶:05/02/23 05:58:55
おまえ生クラスの奴か?今年の小泉の被害者はこいつらか?
472名無し検定1級さん:05/02/23 06:49:57
たいてい前三列に座ってる子らやね。
473弁慶:05/02/23 07:07:31
授業でよく名前でてくるよな。
俺はビデオクラスだが見てて彼等が小泉のネタの宝庫にされてるのが哀れでならないよ。あれは見てて気分悪いな。
474名無し検定1級さん:05/02/23 08:00:39
>>469

通るやつは通るし、落ちるやつは落ちる
ただ統計的には通る可能性が高い、としか言いようがない
475名無し検定1級さん:05/02/23 08:49:15
バレバレ自演ワロス
476名無し検定1級さん:05/02/23 13:20:13
しかし、小泉のクラスは合格率が高いことは確かだからな。
そもそもLECは受講生全員合格させる事なんか考えてない。
何故なら、せいぜい受講生10%程度が合格すれば採算が合うからな。
LEC、50数校中、受講生が各20人いるとして、1000人。本科だけでもこの数なので、模試とか入れたら
結構な人数になるね。毎年この数は増え続けるから、必然的に合格者の殆どがLEC出身ということになる。
反町の見解からして、「合格する奴は放置しても合格する」程度のレベルやろね。
最初から合格者が800人程度と限られてるから、講義の内容いかんで、
合格率が変動することはあり得ない。(あくまで、LEC側から見て)
よって、小泉は「おまいらアフォでつか?」発言から考えて、最初から受講生の8割は見捨てているに違いない。
最初から金ヅル扱いなので、こっち側も割り切って学校を利用することだけを考えましょう。
LECは慈善団体ではなく、営利団体だということを再認識しましょう。
さて、勉強しますか・・・
477名無し検定1級さん:05/02/23 20:07:31
根本って最悪。
この人のテープは聞くに耐えない。
無駄な繰り返しに知識不足まるだしの幼稚な説明。
ちゃんと採用試験してるんか?
478名無し検定1級さん:05/02/23 21:53:26
>>476
元々合格率2%の試験で
受講者の20%も30%も合格させることは無理だと思うが
10%合格させれば上出来だと思うのだが
>>477
渋谷校のエレベーターで根本先生と話したことある
意外と人当たりのいい人だった。
講義がうまいかどうかは知らないけど
479名無し検定1級さん:05/02/23 22:56:06
>477
君には合わない、ただそれだけだよ
俺の知り合いはこの春から
根本の講義を目当てにわざわざ横浜に通うからな
480名無し検定1級さん:05/02/23 23:57:01
合格率がいいとはいうがそうでもないと思う。なぜなら関西では
それほど合格者の人数が増えていない。予備校の宣伝文句にやられない
ように
481名無し検定1級さん:05/02/24 00:16:07
2%というのは全体だろうよ

小泉の講座は「全日制」だぞ。
週三で10時から4時まであって。

それで10%ならクレームものだと思うくらいでないと、
本来はおかしい。
482名無し検定1級さん:05/02/24 03:31:24
小泉のクラスで勉強できる奴らは羨ましい。
何故なら、全日本科受けるヤシは金とヒマが有り余っているからだ。
良い講師(小泉とかいうことではなく、自分にとって)、良い教材、無限の時間。
この三つを有して合格できないヤシは、きっと努力が足りないんだろう。
出題の8割は択一だからな。文章書けない、計算できない、学歴ない。
そんなヤシ共が三万人集って、800枚の免状を奪い合うバトルロワイヤルが司法書士試験だ。
俺もそんなヤシの一人だがなorz
483名無し検定1級さん:05/02/24 07:10:28
全日の受講生はマジで裕福な家の子が多いよ。
あいつら講座終わってからも毎日バイトもしないで
ずっと自習室いたりするし。
そんな生活を3年以上継続できる連中なんだよ。
それで10%合格させられなきゃ恥だわな。
まして2%だったら講師も切腹ものだと思うが・・
484名無し検定1級さん:05/02/24 10:04:57
俺は秋までバイトしながらの勉強で一日5時間位
で、金貯まったから専業に切り替えた
ところが一日の勉強時間は変わらずなんだな

バイトしてると常に時間無いから必死こいて勉強時間確保するけど
専業だとなんか知んないけど全体的にだらだらしてしまうんだ
専業だと自己管理がほんとに難しいよ
485名無し検定1級さん:05/02/24 19:17:12
>>483
親も、実家でぶらぶらされるより、学校行かせて「難関資格目指して頑張ってます」とか
言ってる方が世間体がいいんだろう。漏れも一度で良いから親の金無駄遣いする身分になりたいYO!
受講生も一発合格狙ってるヤシもいれば、ただ講義に顔出してるだけのヤシもいる。
ましてや、ロクに漢字も読めないヤシもいるわけだから、一クラスに合格者数名も輩出出来れば
その講師は及第点をクリアしたと言えるだろう。恐らく入学した時点で
受講生の出身大学によって合格者の票読みは確定しているのではないだろうか。
法学部出身とか、関関同立ということじゃなくて、
競争試験である以上、試験勉強慣れしてるヤシが絶対有利であるということは言うに及ばない。
長い準備期間を戦い抜く体力や精神力は重要だろう。
あくまで予備校はペースメーカー程度の存在として割り切らないと、反町や小泉の養分にならざるを得ない。
しかし、全くの独学だと過去問分析や出題予想まで手が回らないので、自殺行為であることは確かだろう。
どこに通うかは個人の自由として、予備校の設定した最短ルートを走り抜けることが一番効率がいいやろね。
486名無し検定1級さん:05/02/24 21:59:22
>親も、実家でぶらぶらされるより、学校行かせて「難関資格目指して頑張ってます」とか
>言ってる方が世間体がいいんだろう

>ただ講義に顔出してるだけのヤシもいる。

まったくオレのことだ
487名無し検定1級さん:05/02/24 23:50:59
>>486
ガンガレ
488名無し検定1級さん:05/02/25 23:11:39
故意の名言「夢はかなうものではない」
489名無し検定1級さん:05/02/25 23:22:51
合格者をすぐに入門講座の教壇に立たせていいものか
たとえば今年の7月に合格して10月に合格発表があって
2006年の4月から入門講座の講師ができるかと言ったら難しいと思う
490名無し検定1級さん:05/02/25 23:33:03
wでは03年の合格者が20ヶ月合格コースを担当しますが
491名無し検定1級さん:05/02/26 00:14:31
人にちゃんと教えられるぐらいじゃないと合格できねえだろ
492恋する泉:05/02/26 06:00:46
『え〜、君達いくら努力しても叶わない物は叶わないんだよ。分かったかい?』

って言う奴だー!
493名無し検定1級さん:05/02/26 06:48:37
マジか?暴走気味なんかな故意ちゃん・・

ところで故意の全日は相変わらず書式スルーなんか?
去年の書式講座じゃ演習後の解説もあのレジュメで論点解説ばっかしやってたが、
あんなことまだやってるのか?
494名無し検定1級さん:05/02/26 07:06:26
俺は以前取っていたが小泉に聞くと書式は苦手らしいぞ!
495名無し検定1級さん:05/02/26 07:58:59
>>492

どこか間違ったこといってるか?
496名無し検定1級さん:05/02/26 14:57:58
朝から自作自演ごくろうさん。
こんな事してないで勉強すれば?
でもセンスないから無駄かw
497名無し検定1級さん:05/02/26 17:28:31
言わせておけ、ただでさえ高額な小泉の授業受けて、落ちたら発狂するのも無理ないよ。
落ちた奴が馬鹿な訳じゃない。周りの敵が強すぎるだけだ。
でも、小泉叩きに没頭してるヤシ良く聞け、LECに行きたくても金が無いから行けないヤシもいるんや。
そいつらは、デュープロとか色々眺めながら、
質問する相手も無く、漠然と自分なりの解釈方法で無謀な特攻続けてるんやぞ。
小泉が憎ければ合格汁。ちゃんと授業出てたんやったら独学の奴らよりは合格に近いと思われ。
小泉もおまいも同じ人間な筈だ。小泉もヅラかぶるくらい勉強した筈やぞ。
498名無し検定1級さん:05/02/26 18:30:35
>>486
うわ〜オレもだよ〜
499名無し検定1級さん:05/02/26 21:15:30
この前法事の席で親戚に「司法書士を受ける」といったら、
一族の中で一番バカ正直だと言われている叔父に「法律の勉強はお前、司法試験じゃなきゃ
意味ねえだろ!」と大声で言われた。
言い返そうとしたが周りの親戚の顔を見ると皆目を伏せて「言いづらい本音を言われてしまった」
という空気だったので何も言えなかった。
その夜は一人きりで吐くまで飲んだよ。
500名無し検定1級さん:05/02/26 21:26:09
小泉クンて稼いでるのになんであんなわかりやすいズラしてんの?
もっとお金かければいいのにねー

そういや教え子とケコーンしたらしいね
501名無し検定1級さん:05/02/26 21:32:57
司法試験を受験したくても、大学出てない奴らは挑戦権すら無い。
学歴無い奴らが受験できてハクのある資格は司法書士しか無いからな。
どうしようもなく、選択肢の無いまま試験勉強続けてる奴らも多いだろうよ。
しかし、来年から不動産鑑定士と公認会計士の受験資格がフリーになるから
そっちに流れる奴らも多いだろうな。
502名無し検定1級さん:05/02/27 00:11:21
高卒がなんで司法書士なぞなりたいんかねw
ごめん、ホント正直な疑問なんだわ。
503名無し検定1級さん:05/02/27 03:14:04

     

        夢 は 壊 す も の で あ る
504名無し検定1級さん:05/02/27 12:40:54
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50

505実践力Powerup:05/02/27 23:52:02










506名無し検定1級さん:05/02/28 07:11:43
>>500
年棒2000万というのは本当か?
507名無し検定1級さん:05/02/28 08:25:52
そんだけ貰ってたらもっといいヅラ買えるのに
508名無し検定1級さん:05/03/01 23:44:07
lecの15ヶ月講座1クラス80名としてどの1年か2年でどのくらい合格するの。受講生のレベルってどの程度
509名無し検定1級さん:05/03/02 07:19:10
>>508
3%よりは多いから安心しる。
510名無し検定1級さん:05/03/02 10:42:08
1〜2年で受かるのは3%以下でつ
最終的に受かるのは3%以上だから安心汁
511氏名黙秘:05/03/04 20:14:53
yokoiくん凄いなあ・・・。
512名無し検定1級さん:05/03/04 20:15:40
age
513名無し検定1級さん:05/03/04 20:32:17
>>508
1クラス80名もいないだろ
514名無し検定1級さん:05/03/05 21:06:32
海野先生かわいいよ(;´Д`)ハァハァ
515ハゲ:05/03/07 13:29:05
小泉先生は実はヅラ!
トゥルーオアダウト?
516名無し検定1級さん:05/03/07 15:49:04
小野目講師って今はどこを担当してるの?
517名無し検定1級さん:05/03/07 22:25:02
改正法ガイダンスで聞いたが、とても丁寧で
的確な指導するタイプ。
518名無し検定1級さん:05/03/08 04:53:36
ガイダンスとインプット講義では全然ちがうぞ!
生徒の名前を実名出して事例でけなしまくる手法
519名無し検定1級さん:05/03/08 10:12:22
>>517の言ってるのは小野目講師のことじゃないのか?
商法の改正法ガイダンスは俺も聞いたけど、結構良かったから。
小泉講師は聞いたことないんで知らんが。
520名無し検定1級さん:05/03/08 10:54:14
この前法事の席で親戚に「司法書士を受ける」といったら、
一族の中で一番バカ正直だと言われている叔父に「法律の勉強はお前、司法試験じゃなきゃ
意味ねえだろ!」と大声で言われた。
言い返そうとしたが周りの親戚の顔を見ると皆目を伏せて「言いづらい本音を言われてしまった」
という空気だったので何も言えなかった。
その夜は一人きりで吐くまで飲んだよ。
521名無し検定1級さん:05/03/09 17:57:20
>>321
>>322
新人の原内のガイダンス聞いてみた。
喋りが全然慣れてなくて噛みまくりでストレスたまる。
家庭教師すらやったことないんじゃないの?って感じ。

でも図や表を作るのは一生懸命で、将来性はあるかも。
522名無し検定1級さん:05/03/09 18:02:06
町田といえば2・3年前、Nさんが封じ込められたトコですね

その次の年、講師陣の中にNさんの名はなかった。
523さいあく:05/03/10 17:36:07
前横浜校講師の木場よりはいいんじゃない?
524名無し検定1級さん:05/03/10 18:22:10
小泉のレジュメ最初はいいかとおもたがだんだん稚拙さが鼻についてきた。
それによく間違ってる。近大だもんな。賢いわけないな。
525名無し検定1級さん:05/03/11 00:21:14
ええ??近大出身なの??まじかよ!!
慶応の法学部の俺が近大出身の奴の講義受けてたのかよ!
どっと疲れるわ
526名無し検定1級さん:05/03/11 00:33:11
>>525
んじゃ近大出でも受かる司法書士試験じゃなく、いっその事司法試験
うければ?w 慶応のプライドだけで受かるなら、司法書士も司法試験も
楽なもんだけどなw これだから出身大学で一生の実力が確定すると思っ
るやつは痛い。
527名無し検定1級さん:05/03/11 00:35:11
学歴のない奴には言われたくないなw
528名無し検定1級さん:05/03/11 01:25:03
俺も近大出身だがスポーツ枠で入ったから学力のレベルはわからんがスポーツも勉強も何にせよ、やる気と根性さえあれば受かるっしょ!
でも近大生は関西No.1の留年率を誇るのも確か。

学歴あればなおさら良いが勝負は受かってからの営業能力ちゃうかな?だから俺はキモい司法書士受験生合格者が出るこの試験がおいしいけどな。

小泉さんは秋葉原によくいそうやな。関西やったら日本橋辺りが出没スポットやな。
529名無し検定1級さん:05/03/11 02:13:59
大宮の金子先生のクラスを受講しようと、真剣に悩んでます。
次回のガイダンスに出席して判断し様と思いますが、
もし、受講生の方がいましたら、感想等をお願いします。
マジレスでお願いします。
530名無し検定1級さん:05/03/11 10:35:18
オレ慶応の経済で司法書士受験生。
自分で馬鹿なことしたと思ってる。法学部に逝けばよかった・・
531名無し検定1級さん:05/03/11 19:20:49
司法書士試験大学別合格者の傾向
(Wセミナーパンフレット受講者名簿より)
早稲田38 明治28 同志社26 中央25 慶応14
立教・法政・日大12
東大7 京大8 一橋4
(目に付いた大学のみ)
532名無し検定1級さん:05/03/11 20:08:53
>>530
年齢は25歳くらいだろ?頑張れ!三田魂を見せろ!
俺も頑張るから
533名無し検定1級さん:05/03/11 21:51:49
司法書士試験の受験者は、@ほんの僅かな優秀な受験生(=司法試験受験生並)と
A少数の大卒とB大多数の高卒受験生で構成されている。司法書士資格自体が、
法務局OBのための資格であって、試験での参入枠はきわめて小さい。
試験合格枠は@と、Aの上位者で占められ、その結果、Aの中・下位者とBに
とっては、司法書士試験は超難関試験となる。書士べテは間違いなくAかBである。
予備校が司法書士試験は超難関試験だと煽り、それを唯一の慰めにして書士べテは
司法書士試験を受け続けることになっている。予備校のW金のなる木”=書士べテ
ということになってます。

書士べテのハートにずしりと響くフレーズ W超難関!司法書士試験”

@=http://www.itojuku.co.jp/09shihoshoshi/other/4503.html
Aの上位者=http://www.lec-jp.com/shoshi/bigin/experience/2003_index.shtml
B=書士べテ
534名無し検定1級さん:05/03/12 07:41:33
平17新会社法案がLDのおかげで今国会で見送りなわけだが、
折角覚えたのにカンベンして欲しい罠
535名無し検定1級さん:05/03/12 23:52:52
age
536名無し検定1級さん:05/03/13 00:49:27
>>534

会社法案はもうすぐ上程されるよ。たぶん会期中の成立だろうね

でも施行はかなり先になるかもね
537名無し検定1級さん:05/03/13 09:52:55
来年の試験は新しい会社法ですか?
538名無し検定1級さん:05/03/13 11:06:54
>>537
風の噂(新聞報道)によると、
2006年度施行、一部は2007年度施行との話。

厳密なところはわからないが。
ということで、新法下での試験の可能性は低くはないと。
539名無し検定1級さん:05/03/13 21:46:44
>>532
あの講師25歳?
ガイダンス行ったけど・・・。
540名無し検定1級さん:05/03/13 22:12:33
>>539
何とんちんかんな反応してんだよ。
541名無し検定1級さん:05/03/13 22:54:57
栢ちゃんのガイダンス行ってきた。ってか人数すくなかったから特定される
な。 一言で言うとパワフルやね。 華奢な体からは想像できないほど。
あと堀講師と故意ちゃんのガイダンス聞いて決定しようと思うけど、栢ちゃん
もなかなか良かったと思ったさ
542質問:05/03/14 20:16:49
LEC講師について教えて下さい。出来るだけ沢山がいいです。
543質問:05/03/14 20:17:31
どの講師がいいとか悪いとか。。。皆さんのご感想を聞きたいです。
544質問:05/03/14 20:18:36
どの講師がいいとか悪いとか。。。皆さんのご感想を聞きたいです。
545名無し検定1級さん:05/03/14 21:14:03
レックに行ってほんとに後悔している
くそ堀は、アンナ講義をしていて自分で恥ずかしくないのだろうか?
地面師が!
546名無し検定1級さん:05/03/15 01:31:22
堀先生はいい講師だろ。
おまえがあわんねんやったら講義くるな。
547名無し検定1級さん:05/03/15 09:47:59
皆さん関西の方ですか?
548名無し検定1級さん:05/03/15 11:29:50
>>545
堀さんアカンの? って詳細レポヨロ。 どの点がどういう風にダメなんでしょ
関西の15は、堀(春)、栢(春)、小泉(秋)ぐらいしかないんで、消去法
だと栢しか残らないんだけど
549名無し検定1級さん:05/03/15 17:37:13
小泉レジュメは評判いいが実際テキストの写しでくだらん漫画と理由づけが多い。人柄的にも冷たい。相談したり励まし受けるつもりならお門違い。逆に夢は叶わないものだから辞めたら?とか言われるぞ!

その点、堀先生、栢先生は教え方、アドバイスもいい。
高橋は何か親父くさい。
550名無し検定1級さん:05/03/15 20:30:15
俺も堀さんはいまひとつやと思う。
同じ箇所説明するのでも答練の栢ちゃんの方がうまいと感じたな。まあ好みの問題と言ってしまえばそれまでだがな。
小泉は論外。
551名無し検定1級さん:05/03/15 22:17:12
栢とかいうババアは、精選搭答錬とかを担当しているが
全問題中半分しか解説しない。
こんないんちき講義をしてなぜ誰も文句言わないのか?

いったん払った受講料は返金できないのでみな泣き寝入りしているのか?
552名無し検定1級さん:05/03/15 22:25:31
くそ堀の講義はキセルと同じ
始まりはBT読んでるが、すぐわき道それて、リンクリンク。
最初の話が何だったのか分からなくなり、「〜ということです」
といつの間にか終わったことになっている。

くそ堀は犬人間
553名無し検定1級さん:05/03/15 22:36:42
堀は、個人情報を収集している。気をつけたほうがよい。
年賀状を送ってきて機嫌とってる
なにが学兄だ!安い男だ、いや犬だ
554名無し検定1級さん:05/03/15 23:06:43
>>551
精選搭答錬って?
555名無し検定1級さん:05/03/15 23:31:03
話題が"関西"に偏りすぎだなw
小泉は2004年の合格実績23人?てパンフに書いてあったけど、
その他の関西の講師はどうなんだろ。一クラスに2,3人ってとこかな?
556名無し検定1級さん:05/03/15 23:59:27
基礎編の答練なんて全部解説しなくてあたりまえ。
解説冊子読めばわかるのなんて説明する必要なし。
俺は全部出席したけどすごくよかったよ。
557名無し検定1級さん:05/03/16 00:10:46
556へ
「解説しなくて当たり前」なんて何でお前が言える立場なんだよ
こうしかお前は?
558名無し検定1級さん:05/03/16 00:30:45
堀って年賀状出してるの?なんか嫌だな。気味悪いよ。
レックは勝手に住所教えるのか?
559名無し検定1級さん:05/03/16 05:44:40
小泉色々言われてるが、俺は、わかりやすい。
憲法はイマイチと感じたが・・
去年通信でH口受けたが最悪だった。理由付けなし、レジュメ悪い、論理的説明なし。
まぁ、結局本人の能力・努力により合否が決まる。ただ講師によって合格までの期間がかわるのは間違いないかと
560名無し検定1級さん:05/03/16 14:33:12
三枝ってどうなん?
561名無し検定1級さん:05/03/16 19:39:54
答練の解説者としてはまあまあ

本講座の講師としては?
562名無し検定1級さん:05/03/16 19:41:50
>>549

何か個人的に恨みでも?
563名無し検定1級さん:05/03/16 19:44:12
おれ、2003年の小泉サンの全日受けてて、去年2回目で通りました。
通ったから言うわけとちゃうけど、ココのスレで言われてる程、印象悪くない。。。
可もなく不可もなくって感じ。
小泉レジュメについて、感想書こうか???

あっ、書式の先生(A木)はイタかった。
ありゃ聞くに堪えんわ。
564名無し検定1級さん:05/03/16 20:40:57
合格者の中には逆のこと言う人もいるな
青木は素晴らしく、小泉なんか、オプション講座で聞く限り
素人同然だとか。
565名無し検定1級さん:05/03/16 22:03:16
>>564

別に、おれは小泉擁護派じゃないよ。

A木が素晴らしいのか…。
あのしゃべりでokなんや。
う〜ん、そうなんや・・・・・・・。
566名無し検定1級さん:05/03/16 22:06:21
蓄膿症みたいで嫌だ
567名無し検定1級さん:05/03/16 22:30:08
中津留講師って辞めちゃったの?
568名無し検定1級さん:05/03/16 22:57:43
小泉なんか授業レジュメ棒読みやんけ
何でいいんかわからんわ、しかし。
かやちゃんの方がいいやんけ、しかし。
569名無し検定1級さん:05/03/17 04:03:16
k泉はいい講師の部類と思うが書式のA賀は俺はイマイチ。
俺頭悪いんであの喋りの速さについていけない
570名無し検定1級さん:05/03/17 09:19:58
>>567

その話はもうそっとしておいてやれ
571名無し検定1級さん:05/03/17 10:08:08
「どんな職業の男性と結婚したいか」

1位 地方公務員
2位 国家公務員
3位 銀行員
4位 コンピュータ業界
572名無し検定1級さん:05/03/17 11:23:57
>>571
> 「どんな職業の男性と結婚したいか」
> 1位 地方公務員

転勤がない。安定している。

> 2位 国家公務員

安定している。でも転勤が凄い場合も

> 3位 銀行員

給料がよかった。大銀行ならまだ安全かもしれないが中小は・・・

> 4位 コンピュータ業界

一攫千金。でもバクチ性高し
573名無し検定1級さん:05/03/17 18:25:22
司法書士・・・

う〜ん、あれ?ないやw
574名無し検定1級さん:05/03/17 21:20:24
>>570
何かあったんですか?
575名無し検定1級さん:05/03/18 09:36:45
講師がババアであること自体罪である
576名無し検定1級さん:05/03/18 11:25:31
海○先生はババアじゃないもん!
577名無し検定1級さん:05/03/18 12:14:35
>>576

そうだよ、オバちゃんだけどね
578秘密のアッコちゃん 司法書士編:05/03/18 13:19:25
朝から晩までかぶりぱなっし レックの講師それはだーれ?
それは司法書士の中からエッヘヘ
リーブの店から去ってた エッヘヘ それはだーれ?
それは秘密秘密秘密 秘密のこいっみちゃん!
579名無し検定1級さん:05/03/18 15:45:44
K泉の講義に1〜2回潜入したことあり。
つまらんレジュメの棒読みで眠かった。人間性も悪いとするていいとこなし。誰か東京に抗議してくれないかな。大阪に言うより効果あるらしい。
580名無し検定1級さん:05/03/18 17:33:17
小泉ってそんなにひどいのか?
なんか、どれだけひどいのかいっぺん講義受けてみたい気もする
581名無し検定1級さん:05/03/18 18:39:21
>>575>>577
ムサイ貧乏浪人に言われたかーないんじゃない?w
582563:05/03/18 21:55:39
小泉サン、かなり評判ワルイな。
答練の解説とか他の講義でもっとヒドイ先生がいたけど。
583名無し検定1級さん:05/03/18 22:43:54
>>582

なあに粘着が一匹いるだけだよ
584名無し検定1級さん:05/03/19 06:37:13
>>565
普通の人間は予備校に講義を聞きにいってるのであって、
トークショーや漫才を聞きにいくのではないからなあ。
多少の好き嫌いにイチイチ動揺するようじゃ、合格しても
客商売なんかできないんじゃないの?。
まあ、俺は自立して自分の稼ぎで講座受けてるから、そうい
うケツの穴の小さいみみっちい奴が言いそうなことは気にな
らんのだよ。
585名無し検定1級さん:05/03/19 07:47:06
>>584
「自立」っていう言葉を自分に対して使う男って初めて見た。
書士受験生の教養レヴェルってやっぱこの程度か・・・
(´・ω・`)ショボーン
586名無し検定1級さん:05/03/19 14:36:37
>>584

青木さんの講義受けてるん??
もし受けててその意見なら、何も言わんが。

おれのカキコが全くの言葉足らずやったんで、補足させてな。
俺が言いたいのは、喋りだけがダメって言うてるのではなくて、
基本的には講義の進め方自体に問題ありと思う。輪をかけて喋りが。。。
初めての講義が終わった時には正直苦笑い…。
その後の講義を重ねる毎の出席者の人数が何よりも、その評価を表したと思う。

要は好き嫌いってワケじゃなく、評価。
587名無し検定1級さん:05/03/19 16:42:02
584は新手のアラシ?
それか単なる勘違い野郎?
588..F:05/03/20 01:11:08
/m;oobwmkxrthmくぁ5)^;−こ_・zzcわbhb%Lu
589名無し検定1級さん:05/03/20 09:42:11
>>585
俺は>584じゃないが、自立って言葉は、自分の稼ぎで衣食住を
こなしているのであれば普通に自分自身でも使うぞ。そのことを
もって教養がないという指摘をする思考自体、おかしいと思うが?
関連性がないしな。
590名無し検定1級さん:05/03/20 09:46:11
つーか、>584のレスに敏感に反応するということは、すねかじりな
奴って本人はそれなりにコンプレックス持ってたんだな?。すねかじ
りな連中って、そういうことにまったく構わない、気が向かない厚顔
無恥な連中かと思ってたよ。だったら、すねかじりと後ろ指刺されな
いように頑張ればいいのにと思った。
591名無し検定1級さん:05/03/20 09:59:54
大学卒のくせに、すねかじってる奴こそ教養以前の問題では?
592名無し検定1級さん:05/03/20 12:13:08
>>591

ごめんね、ニートで。
593名無し検定1級さん:05/03/21 00:17:04
光る頭を隠して Fly Away Fly Away
頭中に広がる汗だく

頭を見破られた小○が怒って
リーブで増毛させる
書士の講師の中に 仲間がいたら開きなおれるかもね
CHALA HECHALA ヅラがづれても気分はへこみまくり

CHALA HECHALA ヅラがづれたままで今日もアイアイアイアイ リーブ
594名無し検定1級さん:05/03/21 00:28:37
「今まで司法書士補助者に仕事を依頼していた本職は,法務局に行くのが面倒だから司法書士補助者に依頼
していて,郵送で出来るなら自分でやる。」

「今まで司法書士に仕事を依頼していた人は,法務局に平日行くのが出来ないから司法書士に依頼
していて,郵送で出来るなら自分でやる。」

「今まで司法書士に仕事を依頼していた行政書士は,法務局に行くのが面倒だから司法書士に依頼
していて,郵送で出来るなら自分でやる。」
595名無し検定1級さん:2005/03/21(月) 14:55:44
書士に受かりをヅラになり梅田の町にやって来た 小〇君がやって来た

四角いめがねにイヤミ口
生徒をいじって爽快感
目にも留まらぬ早業でカツラを直すストライキ

ござるござるよ小〇君は不快な講師2ちゃんヅラーでござる 2ちゃんヅラーでござる
596名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 03:27:45
すいません、神戸本校の栗山先生の講義ってどんな感じか
ご存知の方教えていただけませんか?
597名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 06:06:05
>>592
ニートてことは、趣味で資格勉強ですか?
そんなんじゃ今年も無理ですよ。
598名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 09:53:26
>>597

言われなくてもわかってますよ

そういうあなたはさぞ優秀でいらしゃるんでしょうね
599名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 18:36:28
そんな優秀じゃないですな。書式が苦手なんで。
さしあたり、行書と司法試験の択一合格経験はありますが。
600名無し検定1級さん:2005/03/22(火) 22:51:39
600
601名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 11:34:50
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50

602名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 11:53:13
いんちき予備校
603名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 13:20:38
3月23日7時30分〜
男爵(阪急東通商店街)
3500円(飲み放題)

7時にて阪急のビックバンにて集合!
みんなの憧れの小泉講師も来るよ!
飛び込みオッケーやからみんなきてな!
604名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 16:49:39
>>602
不法行為を重ねる予備校であることは事実だが、自分の不合格の責任を
予備校がいんちきだからと理由づけるのは建設的でないぞ。もっと自分
の適性を見つめ直すべきかと。
605名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 17:35:56
> かやちゃんの方がいいやんけ、しかし。

かやちゃんって?
606名無し検定1級さん:2005/03/23(水) 23:06:32
えんやこら、栢婆
607名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 00:11:14
かやさんはかわいい
婆は○○こ
608名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 01:18:44
かや先生はポスターとかパンフ の写真うつりが悪いね。
実物は華奢でかわいい。かやちゃんって呼ばれるのわかる気がする。
609名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 01:21:24
ちっこいの?
610名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 01:30:29
うん、小さくてかわいい。
でも受講生からの信頼は絶大。
611名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 01:49:52
俺も登練は栢ちゃんやったけど丁寧に教えてくれるしかわいいな。
612名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 02:12:11
40歳くらい?
613名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 12:35:08
なにがかわいいんだよ
呪怨じゃねーかよ
講師の外見が何だってんだよ、ばか
614名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 16:34:29
>>613
お前は朝鮮人のおっさんみたいなひどい顔のことを棚に上げといて
よくそんなこと言えるなあ。
615名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 17:43:38
当たり前だ、俺は受講料を払った客なんだ
容姿のことよりもっとましな講義をしろ、あほが
616名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 17:45:24
くそスタッフか手抜き講師が書いたんだろうが、614は
まったく仕事をしない梅田駅前のスタッフ
617名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 18:29:54
レックにむかついたときは、どんどんお客様相談室に電話をかけろ
そこの支店長がたたかれるから
618名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 18:43:11
>>615>>616
そういうことはサービス提供している側に「直接」言えよ。
匿名掲示板でウジウジしてんじゃなくてさ。根性なしみたい。



619名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 19:12:25
直接言わないところが味噌なんだよ(わら
めぐりめぐって、、、
其のほうがダメージを与えることができることがある
要するに最もダメージが与える方法なら何でもよいのだが。
620名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 19:57:36
614われの頭が悪いん棚にあげんちゃうぞ、コラァ
621名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 20:12:27
ださw
622名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 20:26:10
書式って講座とる以外、自分でやる良い勉強法ってありますか?
お勧めのテキストなどあったら教えてください。セミナーあたりでなにかあったような気もしますが。
623名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 20:57:10
関西のヒトってカキコは標準語なんだ・・・
624名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 21:25:34
【人権擁護】 創価公明を監視する 1 【参政権】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1111549973/
625名無し検定1級さん:2005/03/24(木) 23:58:44
>>622
書式ブリッジ
626名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 00:34:56
さあさあ自分の受講中の講師持ち上げてモチベーション揚げてやってくれよ
627名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 01:41:08
今日実物のかやちゃん見ました。やっぱりかわいいやんか。
628名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 18:50:09
セミナーの噂は2chで聞かない方がいい
組織ぐるみで工作員してる
629名無し検定1級さん:2005/03/25(金) 20:48:50
工作員はお前だ
630名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 00:47:06
今月から水道橋で講座うけとります
あんがい女性のかたが多いですね
631名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 00:55:07
>>629
竹下受けて、デュープロセスの誤植群をそ知らぬ顔でことごとくスルー
され、さらに棒読みの山を繰り返されましたが何か?
632名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 02:32:30
愛知の、さかき○らクンよ、合格したの?
633名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 02:34:31
名無し検定1級さん :2005/03/26(土) 01:15:48
>>57
いまさら司法書士なんか開業しても現実は厳しいですよ
開業する地方でも違いはあるかもしれませんが、県庁所在の都市が
100万程度の地方県ならば、↓こんな感じですかね。

原則→開業後5.6年は年収350万前後の貧乏が続く。
   その後、500万前後の年収で十数年。計約20年の下積み。
例外→@大都市で成功するか、地方でも地銀の本店等に食い込めれば、
    1500万程度の年収も可能。
   A幸運にも、大手マンション屋がその地方に進出してきて、マンション一棟分
    の手続きを独占した場合は、相応の収入が見込める。

バブルの頃は、例外Aの事例が頻発してたんですよ。だから司法書士=小金持ち、という司法
書士成金が出現したんです。しかし、いまはそんなこと望むべくもないですし。
原則的なルートをたどれば、20代後半〜30前半で開業し50歳前後で、やっと、いわゆる
一流企業並みの年収とされる1000万円の年収がどうかといったところです。
ただ、規制緩和で開業者が増えるし、手続きも簡素化されると、それすら怪しいわけで・・・。
おまけに地方公務員ですら50歳頃には1000万程度もらってる人も多いわけですし。


634名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 10:14:44
>>632
その人有名なの?
635名無し検定1級さん:2005/03/26(土) 22:15:47
二流私大出身の弟をバカにしていたが一部上場企業に就職し、社歴4年で年収
650万、俺は29歳年収100万。情けない。合格するしかない。
636名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 02:08:00
他人が受講中の講師は、叩くのが基本だな
637名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 03:12:44
梅田の山本先生のクラスの人おらんか〜!
638びのもんた:2005/03/27(日) 15:36:24
一千万円に挑戦!

小〇は
Aプロピア
Bヅラ
C自毛
D波へい
ファイナルアンサー?
639名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 18:22:07
>>638
うわ・・・
嫌なヤツだな、おまえ。性格最悪・・・
640名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 18:45:47
小〇の方が最悪だぞ あいつはアンチ多いからな 言われるほうにも問題あり
641名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 18:49:11
うだうだ言わずに、さっさとつぶれろ
642名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 19:31:57
われが消えろ!コラァ
643名無し検定1級さん:2005/03/27(日) 19:50:48
レック職員志ね
644名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 00:50:43
樋口さんの15ヶ月最近終わりましたけど、なんか受けてる最中はレジュメが
中途半端と思ってけど、後から知識ついてから見直すと論点が
いっぱい詰まってるオリジナルノートみたいになってて、復習が楽なノートに
なってた。
ちなみに、民法から民事保全まではレジュメ中心。たまにBTにもどって、
重要論点をチェックするよう指示される。供託法はBT中心だった。
説明は自分はわかりやすいとおもったけど、ここ読んでると合わない人もいるみたいだね。

645名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 06:37:08
実践力を受けた感じでは古藤わかりやすかった。ただテキストはいまいちなんで、BTを使った15ヶ月がいいんではないかと。喋りはスローで暗く感じるが通信なら早送りで聞けば問題なし
646名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 17:07:13
>>643
職員は、一応職あって収入あるから餓死では死なないよ。
けど、無職の不合格プーは餓死もあり得る。
社会生活上はLEC職員>>>>>>>>>>>不合格浪人
647名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 18:57:52
堀先生のよさが俺にはわからん。
おおざっぱでかなりいい加減だったがなあ。
648名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 19:00:57
レック職員は社会生活上、犬である
死なないのは、生ごみをあさるからである
649名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 19:06:48
646をレック職員が書いているなら、
こんなふざけたことがあるだろうか?
レジュメセンターにとりにいっても、お前らは心ではそう思っているんだな。
それか、就職口がないからレックに勤めようとしている受講生だろうな。
650名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 20:43:09
>>648>>649
餓死予備軍の「無職の不合格プー」が敏感に反応しましたね
大わらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
651名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 20:45:17
そうそう。
ちなみに俺は>>646でもLEC職員でもない部外者だから。
652名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 20:47:01
ぁ、犬職員だ
653名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 20:48:32
部外者は、蚊帳の外
654名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 20:48:38
>>652
だからLEC職員ではないって。
餓死予備軍の「無職の不合格プー」君w
俺が書いた>650レスが相当悔しかったみたいね?w
655名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 20:52:34
部外者は、不細工づら 
頭もヅラ
656名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:01:52
部外者は捨て子です
657名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:04:46
部外者は、母親のことを考えながらオナニーをします
658名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:06:50
(;´Д`)ハァハァ
659名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:10:38
部外者は、なぜ関係ないことに首を突っ込むのだろうか?
それは、部外者だからです
660名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:11:33
部外者は母親にも突っ込みます
661名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:12:09
部外者は孤独です
662名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:12:46
部外者はパソコンお宅です
663名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:13:43
俺は、部外者だった(笑
664名無し検定1級さん:2005/03/28(月) 21:15:06
あーあ、つまんねー
665名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 22:01:18
突然の質問なんだけど…。
通信の無料スクーリングって、通信で受講してる講師以外の講師の通学講義は受けれないの?
最初メールで問い合わせたんだけど、返信遅いから電話で聞いたら「出来ます」って言われて、
その後返信見たら「出来ない」って書いてあって。それでどっちが正しいのか再度メール
送ったんだけど、またしても返信遅いから今度は直接窓口で聞いたら「出来ます」って言われて、
帰ってから返信見たら「電話の方が間違いでやはり出来ない」って。
明日また窓口で聞くつもりなんだけど、一体どっちが正しいの?
どうやったらこうもチグハグな答えが返ってくるの?
誰か教えてください、お願いします。
666名無し検定1級さん:2005/03/29(火) 22:06:32
主食の生ごみが足りなくて、仕事ができないんだろう
芸のない犬だ
667名無し検定1級さん:皇紀2665/04/01(金) 20:52:59
社員の質が各校でかなり違うのやめてくれ〜
小規模になるほど質が悪い
668名無し検定1級さん:2005/04/03(日) 11:02:10
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50
669名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 00:18:26
15ヶ月のプラスワン講義、15回の予定が11回で打ち切られた
これって、債務不履行だろ。こっちは高い金払ってるんだから、
小さいことでもやるべきことはちゃんとやってくれよ。
670名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 09:29:29
>>669
その打ち切られた部分って、不動産登記法のプラスワン?
だったら、4月中旬くらいに配布されるよ。
671名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 12:07:40
>>667
接客なんて客の質と比例して悪くなるもんだ
672名無し検定1級さん:2005/04/04(月) 14:50:47
平成17年度司法書士試験は
平成17年7月3日(日)です
673669:2005/04/04(月) 20:41:31
>>670
おいら通信なんだ。だから教材もちょっと古いやつ。
憲法まではちゃんとしてたんだけど、刑法以降は遅れてて、
つい最近、刑法、民訴、供託を「1回分」にまとめて送ってきた
おそらくこっちには不登法改正対応のプラスワン講義は送ってこないと思う
674名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 06:26:42
4月から15ヶ月受けるつもりだが
栢、堀、山本で迷うなあ。
ガイダンス受けて決めるつもりだが。

675名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 08:28:00
>>672

公式発表はまだだろ、無責任な子というな。
676名無し検定1級さん:2005/04/06(水) 08:32:41
と思ったら出てた。逝って来る・・・
677名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 00:51:11
天王寺の畠田って講師は評判きかないが
どんなもんなんだろう。
678名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 00:59:49
なんか目がインパクトありますよね
679名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 01:36:09
畠田はペーペーさん。やめとけ。
680名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 03:07:39
あぁ・・・
だから噂を聞かないのか。
681名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 15:20:57
登記事項、未登記の支店における効力
→廃止
682名無し検定1級さん:2005/04/07(木) 20:03:50
>>674
(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
オレは通信でうけるつもりだけど、海野、三枝で、まよってる。
まぁ自分のやる気次第なのはわかってるが・・・。
683名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 00:48:32
芸能人きどりの馬鹿講師が、自分で取った写真を載せたりしているコナーがある
そんなものには一切興味ないので、合格ゾーンの一問一答でも延々と載せるコーナとか作ったらどうだ?
てめえらに会いに行っているのでもなければ、人間的な魅力など一切感じない
受からせるだけの講義だけしてればいいんだよ。
でく人形が。
684名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 01:17:40
>芸能人きどりの馬鹿講師が、自分で取った写真を載せたりしているコナー

烈しく同意

見ていてアフォくさい

真性DQN=○ネコ
685名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 01:23:08
興味がないといいつつ興味津々じゃねぇか。
LECの罠にはまっている典型例だな。
686名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 07:58:07
>>685
w
687名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 23:08:27
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50
688名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 18:03:54
答練、どやった??
おれ、民法憲法刑法は上々。でも商法散々。

正解数26問って一次で脚きりかよ(涙)
689名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 19:55:19
通信の答練まだこないよ
690名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:35:54
予備校からすれば、お前の合格に興味なんかないから
適当なんだろ。
691名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:44:52
焼付け不足だけど多くの人が受ける答練だし
答練で、会社分割についての新株予約権とか準備金に関すること出して欲しいような欲しくないような
692名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 09:06:27
足きりは何点なの?
693名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 09:23:40
>>692

全体の出来による
694名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 10:26:01
27かみんながよければ28とかになるのかねー
ま、ファイナル21点の俺には関係ない話だ。OTL
695名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 11:47:13
21点っていうか、21問だよな?じゃないと悲しすぎる。
696名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 17:50:43
21問だ。スマソ。21点じゃランダムにやって取れる点だな。
697名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 17:51:46
とにかく択一は講師も言っていたが目標は25問超えだぞ。
ファイナルは本試験より難易度高めに設定しているから、
いちいち結果に一喜一憂してたらもたないぞ。
ちなみに漏れは24問じゃ。諦めないことが肝心!
698名無し検定1級さん:2005/04/11(月) 18:40:53
いい人だー。お互いがんばりましょう。
699名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 10:48:11
通信でインプットはともかく、
よくわからんがアウトプットは受ける意味あるんかな?
700名無し検定1級さん:2005/04/12(火) 12:18:54
700
701名無し検定1級さん:2005/04/14(木) 22:28:35
なんとか29問とれたが、相変わらず個数問題に弱い
702名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:09:14
>>701
今年合格じゃん。
どうやって勉強してるの?もしかして一年目ってこたないよね?
703名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 18:14:18
ブレークスルーの新不動産登記法対応版ってもう出てるんですか?
出てるとしたら、いつ頃出た?
出てないとしたら、いつ頃出る?
704名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 19:43:21
15ヶ月ってカリキュラム変わったの?
パンフレットと違うことURLに書いてあったのでちょっと疑問。
http://lec-jp.com/shoshi/choice/basic/lecture_basic/lecture_basic_l08.shtml
705名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 19:54:40
はやくしね
706名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 23:34:46
>>703
いずれにしても講座終わった人には売ってくれないっぽくない?
いつ出るかは知りたいな。択一カードの2次科目編はいつ出るのか
今年は間に合わんが。
707名無し検定1級さん:2005/04/15(金) 23:39:03
>>704
変わってる。増えてるな。料金は上がってるのかね?
そして寺子屋教室って・・・w なんか答練が充実しているな。
708名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 00:06:57
スタートアップ民法・商法って、ブレークスルーと同内容なんですか?
不登法、商登法のスタートアップが、いつごろ発売になるか知ってる人います?
709名無し検定1級さん:2005/04/16(土) 10:26:38
いま15ヶ月受けてるけど
先生が言うに
新しいブレークスルーはいまのところ
民法総則までしか出てないとのことです。

今年は民法も負当方も改正で
大変だなあ。
710名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:45:40
答練の二次試験の問題って、過去問だけでは苦しいな。
今日の答練はボロボロ。正解数が24問…orz

思ったんだが、五肢の組合せ問題って、組合せはランダムじゃなくて
迷うような肢をうまく組合わせてる事ない??

例えば、(ア)は正解で肢に入るが(イ)(ウ)は絶対間違で肢に入らない。
そして、(エ)(オ)のどっちか正解で肢に入る。でも難問でワカラン。
ところが解答肢は(ア)(エ)と(ア)(オ)があって、絞りきれない。
こんな状況が多くて。最後は運任せ(涙)

よく考えると、作る方もそれぐらい考えて作ってるよなぁ。
711名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:50:05

24問正解なら十分勝負できてるって。
あんた自分を買いかぶりすぎなんだよw

ファイナルは過去問レベルドーンと超える出題してるんだから、
20後半普通にでるようではそもそもおかしい。単なるマグレです。
712名無し検定1級さん:2005/04/17(日) 22:53:14
そんなファイナル対策に下手にハマって道踏み外すのが最悪。
過去問範囲外の問題は参考程度でいいんじゃない?
713名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 00:38:31
レックにして後悔してる、Wセミにしとけばよかったと思ってる香具師いるか。
漏れの友達はそう言ってた。漏れも最近そう思い始めてる。
どうせ直前チェック使うんなら、最初から竹下の講義受けときゃよかったとか・・・
714710:2005/04/18(月) 20:48:00
>>711

そうなんですか。ちょっとホッとしました。
なにぶん、講義受講生も少なかったから友達も少なくて、
情報も少ないんです。

近くの人が31問正解とか言ってるのが聞こえたんで、
絶望しながら古藤サンの解説聞いてました。
715名無し検定1級さん:2005/04/18(月) 22:50:20
俺は27問だったよ。不登法が一問間違い、商登法は2問
供託法3問、民事訴訟法2問間違いでした。
716名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 00:07:41
うん 過去問よりレベル低いし、受講料に見合わない手抜きな出題だった
717名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 10:26:53
あ、そ。
718名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 21:00:25
答練1回と2回合わせて択一が153、書式が自己採点で45〜6
2次の択一を1問平均2分、全70分で解く試みが大失敗に終わった
あれっ?と思った選択肢は読み直してよく考えないとだめだわ
719名無し検定1級さん:2005/04/21(木) 23:04:11
この試験は2年目の人も3年目の人とかも受けてるんだよな?
720名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 01:02:31
合格ゾーンを改定してババアゾ〜ンにせよ
721名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 01:38:31
>>709
不投法は新法改正についても補助レジュメは配られている。
民法は15年改正に関しては補助レジュメが配られているが、16年改正分の
情報は他で得るしかない。
722名無し検定1級さん:2005/04/22(金) 22:04:54
完全マスター2年コースなんてのもあるらしいな
723名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 12:20:17
高田馬場本校のビデオ見たけど
秋元先生かわいい。
おつきあいしたい
講義はうまいのか下手なのか知らないけど
724名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:29:47
かわいいからって選ぶなよ?
見とれて授業が実に入らんなんてことになったら
725名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 20:55:24
それもまたよし
726名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 00:20:49
くたばれ、レックの糞講師
727実践力PowerUp:2005/04/25(月) 01:00:19
今日L4に会いました。

かくい君お気に入りの子がいるそうです

おおい君女の子の話するとテンションがあがる言ってました

にった君パチンコよく行くそうです
728名無し検定1級さん:2005/04/25(月) 23:18:03
今回のファイナルおまいらどうよ?
3回目わりと易しくなかったか。
729名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 00:47:04
22問しかできませんでした。特に商法は覚えたつもりなのに、なんかあんまり覚えてなかった・・・。
まぐれ当たり引くと絶望的かな。ちまみに1年目です。
730名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 01:01:51
商法はいつも出題調子乗りすぎ。
一番勉強してるのに、過去問とかけ離れた出題するから
一番成績が悪い。こんなの受けてて大丈夫かと思うくらい。
731名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 19:26:57
732名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 21:07:21
確かに3回目は易しい問題が多かった気がする。
733名無し検定1級さん:2005/04/26(火) 22:45:24
1、2回目と3回目ぜんぜん違うだろ。
1回目20の俺が3回目27問だよ。間違いなく配分変
734名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 07:07:37
>>733
自分の力を信じろ。
グレードアップしたんだよ。
735名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 07:16:10
おまいが、司法書士になればこの世の終わりだ
736名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 11:36:44
>733
偏りなく20問とれる奴は運がよければ28問とれる。
つまり運がよければ合格できるって訳だ。

偏り無く30問近くとれるやつは運がよければ満点とれる。
ただし運や、当日の精神状況によって落ちる。

そんな試験じゃない?
737名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 13:05:31
その通りだよ。
738名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 13:58:43
全然違うよ。
739名無し検定1級さん:2005/04/27(水) 14:30:22
ほぇ?どう違うんよ
740名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 20:10:41
3回目は俺ですら32問とれたから、満点の奴結構いそうだ。
741名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 21:24:10
>>720
そうはいかんのが司法書士試験なんよw
平均高止まりで、33・34取れる者は通常と変わらず。
742名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 21:24:35
失礼、>>740
743名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 22:04:04
頼んでもいないのにスーパー公開模試(通学)の受講証送られてきた
LECサービスいいじゃん
と思ったら、16年度の合格ゾーンのアンケートはがき出したやつの
スーパー公開模試1回目(通信)も送られてきたw
744名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 00:26:24
レック職員視ね
745名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 10:58:31
どの講師も、3日は、パンツを履き替えていない
746名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 13:05:48
古藤先生、債権になったら急に授業飛ばしはじめた。。。
それまでは解説も丁寧でよかったのに orz
747名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 13:10:20
暑い…
748名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 23:31:20
3回の答練没問があったらしい
749名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 00:32:18
>>746
不登でもすごいよ。
750名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 00:33:58
糞講師、死ね
751名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 00:37:17
オイリーな、限りなく、オイリーな
くそレック講師視ね
752名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 01:00:52
高卒で司法書士目指そうと思ってます。
LECって今からでも入れますか?
753名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 01:15:44
入れるよ
だいたい今の時期から始まるから
既に始まってるクラスなら欠席分はビデオブースなどで補講して生のクラスに追いつく
754名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 01:20:54
>>753
ありがとう!

で、司法書士目指すと言っておきながらなんなんですが
大学(法学部)いって4年の間に合格するなんてことは難しいですか?それとも逆に有利ですか?
755名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 14:15:01
>3回の答練没問があったらしい

↑どゆこと?
756名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 16:55:28
ふぁいなる3回目34問で1位だった。
でも受かる気しないぽ
757名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 17:34:31
>>755

4回目受けてみ、わかるから。
758名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 17:59:21
LECはやはりだめか・・・。
なぜうちの大学の課外講座を
LECに依頼するんだろうか・・。
759名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 19:17:05
かくいくん、残念だね。そのお気に入りの子は僕にほれてるから
無駄だよ
760名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 19:33:46
うそじゃないからね、あきらめてくれ。かわりに他の子をねらってください
761名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 22:40:51
ファイナルの四回目何あれ?
てゆーかさ、あんなに難しいやつ本試験にでるの??
前回の三回目26問で、今回11問・・・
今年は合格無理かぁ・・・
762名無し検定1級さん:2005/04/30(土) 23:33:58
やっぱり難しかったよね?俺も20問もできずに死のうかと思ってた。
>>756
受かるでしょう。よゆで。
>>757
受けてきたけど、なんのことやら。
マニアックすぎて本試験にでない問題ばかりってこと?
763かくいくん:2005/04/30(土) 23:36:51
悪かったな。イケてるお前一回俺に顔みせてみろ!
764名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 00:05:00
登記原因証明情報は相続証明書をも兼ねるんだよね?
遺留分減殺請求による所有権移転登記で登記原因証明情報とは別個に相続証明書を添付するのは何故?
765名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 00:36:14
被相続人の遺留分権利者だということを示すために、登記原因証明情報と別に戸籍を付けるんだろ。たぶん
766名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 00:45:07
22問の壁を越えられないオレ・・・。3連続だ。ほかの皆さんはどうでした?
会社分割もやばかった。
767756:2005/05/01(日) 12:56:15
ファイナル4回目、なんとか30オーバー
マイナー科目は難しかったね。
書式は易しめかな。
768名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 21:33:50
ファイナル4回目、そんなに難しかった??
イヤミとかじゃなくて、殆どブレークスルーに載ってる事だったけど。

ただ過去問のみでは答練での高得点は厳しいかも。(特に二次科目)
おれ去年の1年目の受験は、過去問メインにしてて、
やっぱ答練での高得点ってのはなかなか厳しかったし。
769名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 21:36:56
なんで小野目のクラスだけ格安なのか誰か教えて
770名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 21:39:27
喪前ら、模試の点数気にしすぎ。
あんなの点がいくら低くたって気にしなくていいの。
間違えたところを本番までにつぶせばそれでOK
771名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 21:53:01
>>770

確かにその通りと思う。

でも実際、合格者の多くが模試でも高得点者ってのも事実。
勉強して、点数悪かったらやっぱショックで凹むよ。
772名無し検定1級さん:2005/05/01(日) 22:57:36
>>749

そうなんだ。。。orz

古藤先生、登記法苦手そうだしな。

773名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 00:25:31
>あんなの点がいくら低くたって気にしなくていいの。
>間違えたところを本番までにつぶせばそれでOK

この論理は、本試験の問題が答練の問題からしか
出題されないのなら正しいけどね。

答練の結果が全てではないのはもちろんだけど、
答練の得点差は総合的な知識量の差であるのも事実。
774名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 00:29:15
このスレ、2chとは思えないほどマッタリしてていいな
775名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 01:39:28
>>769
司法試験から流れてきたのを取り込むためだろ。
776名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 02:39:25
「名無しさん@引く手あまた」って就職板だっけ?
777名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 06:01:21
確かに孤島先生ってしっかり理由付けして教えてくれるんだけど
登記法だけはいまいちだった記憶があるなぁ・・
 あの先生実務経験あるのだろうか・・実務の話はほとんどなかったから
ないのかな・・
778名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 21:14:53
>>正解数が11問

計算上、実力で正解したのは5問だね。。。
779名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 22:56:00
>>778
いや、あってたやつは全部わかったの。
でも、組み合わせ問題と個数問題がだめ・・・
あと時間なくてあせってよく読まなくて
誤ってるもの選ぶのに正しいもの選んだり
が確か3問位あったかな・・・
780名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 23:01:53
小野目が
「飯田橋校の受講生さんとお知り合いであれば,私の講義の感想を聞いてもらって構いません」
って言ってるんだけど、小野目のクラスとってた人いたら感想聞かせて
781名無し検定1級さん:2005/05/02(月) 23:45:40
書式書いてるとボールペンがすごく重く感じて、終いには疲れて手が震えてくる
782名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 00:12:02
講義者と出題者が同じようなので、正解ばかり
wにしとけばよかった
783名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 00:13:34
↑で何点よ?
784名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 00:20:00
通信だから成績来てないので。。。まだ計算してないし、するのもめんどくさいお 単に答えあわせで気持ち悪いくらい合ってるから
785名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 01:46:44
きもっ!
786名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 11:58:48
>784
家でやるのと会場でやるのは違うぞ。
会場でやったらかなりプレッシャーがかかって、
問題文読み飛ばしたり、家では考えられないミスをする。
単に俺がチキンだからかと思ったけど、そうでもないと思う。

試しに会場でやってみ。
787名無し検定1級さん:2005/05/03(火) 23:15:41
今年の本試験、不動産登記法が1問減って、民事訴訟法が1問増える予感
788名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 09:34:42
>>787

あ、そ

おソース頂戴
789名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 18:11:06
本試験間近・・・
怪情報暗躍w
790名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 19:20:14
金子先生はどうですか?
791名無し検定1級さん:2005/05/04(水) 20:17:30
>>790

大宮行けば
792名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 00:40:03
今日、小泉と梅田校ですれ違った。
一瞬目があったが噂通りイヤな目つきしてたよ。
やっぱヅラとか噂立てられてるから、アタマ見られると、ギロっと睨んで来やがった。
紛れもなくヅラ、小泉・ヅラ・間違いない!!
ヅラ野郎に睨まれて頭に来たから
絶対来年合格して、ヅラで誤魔化すようなセコい司法書士には絶対になりませんって祝賀会で叫んでやる!!
793名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 01:27:05
生講義うけてぇなー
会社がなければなー
794名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 01:31:55
冷たいもんなー。
ブロイラーみたいにビデオみさせられてもなぁ。
795名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 02:57:26
さっさとつぶれろ、ク疎外者
796名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 03:00:15
>>795
どうした?クレアール社員
797名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 03:06:41
司法書士試験がなくなるのは決まってる。
司法書士会は法科大学院の司法書士バージョンを作ろうと必死だが、需要が少なくて大学側が受け入れてくれなかった。
そこで、他士業と一緒に法科大学院を立ち上げようとしたが、弁護士か行政書士しかいなかった。
弁護士からは統合は不可能と断られ、行政書士と統合するほかになくなったが、司法書士の幹部会で会員の了解が得られないだろうとして断念した。
かくして、司法書士試験の廃止だけが決まっている状況。このままでは間違いなく司法書士は計理士と同じみちを行く。
798名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 03:15:48
>>790
気もいです吐き気がしてきます
よくあんな醜いのに人前に立つ気になれますね
神経いちゃってるんだと思います
799名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 04:47:13
>昨年度、樋口クラスは、18名の一発合格者(通学13名・通信5名)を輩出しました。これは、講師別ランキングでは「ダントツ!」の高い数字です。
>昨年の池袋は、かなり早い時期に定員(120名)に達しました。また、一昨年は、120名の他、やむを得ず25名の準生クラス(生とは別の教室で、画面で講義を見るもの)を設定しました。

合格率13/120人ってかなり高いと思うんだけど、樋口さんってそんなにいいの?
800名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 16:09:01
やっぱヅラだったんだ!
あの子授業で生徒を馬鹿にする発言とか多いからクラスでも反感かってるよ。
801名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 16:55:18
おーい悠

また自分で自宅の住所と電話番号さらせや

できねえか、そうか、変態弱虫
802名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 17:21:37
803名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 17:31:17
おーい悠

また自分で自宅の住所と電話番号さらせや

できねえか、そうか、変態弱虫
804名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 17:38:12
>>799
120人てのは池袋の生クラスだけの人数。
合格者13人てのは、全国のビデオクラスやLTVクラスも含む。
13/120ではないよ。
805名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 18:20:07
ぶっちゃけ司法書士って
延べ何時間くらい勉強すれば
合格ラインにいくもんでしょうか?
806名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 18:28:33
ぶっちゃけ個人差がずいぶんあるのでその質問には答えずらいです
807名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 18:31:10
>806
1500
2000
2500
3000
それ以上
確立で表したらどんなもん?
808名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 19:11:58
ここの受験校のいいところは、どこぞ受験校みたいにわざわざ合格者のところに
出身校を書かないこと。
司法書士試験て、学歴不問なんだから出身校関係ないのわからないのかね?それ
とも、出身校がダメだと受からないからここで勉強しても無駄ですよと警告して
くれているのかな。
809名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 19:41:13
>807
ぶっちゃけ俺が表しても適当な結果になりそうなので無理だけど
宅建とっている人とか法学部出身の人とか、
独学で昔やっていた人とか司法試験の受験を諦めた人とか
スタートラインがばらばらすぎてまったく把握できないです。
 司法書士の場合は数学とか歴史とかないから出身校は
ほとんど関係ないと感じています。
 この試験において難しい大学の出身者の有利な点は
勉強法が確立している人が多いことと受かり癖みたいなものが
そわなっている人が多いこと国語の読解力が長けている人の
割合が多いこと、そして資金的にも裕福な人の割合が多少
高いということくらいしか感じません。
 高卒でもほとんどハンデが無く十分合格ねらえると思います。
むしろ合格後で大卒が事務所に就職する条件となっている事務所が
たまにあるので注意が必要です。
810名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 20:06:01
>>807

一般的には2000以上。
でももっと早い人もいるし
もっと長くかかる人もいる。

ただ、漏れのように惰性で受けていると
なかなか厳しい。
811名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 20:13:58
>>810
なるほど
今一ヶ月に150時間くらい
費やしているから来年の7月まで2100時間か。。。
結構ぎりぎりかも(泣)
812名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 20:50:16
ちなみに、
合格レベル=合格
ではないからね。
順番待ちの滞留者が山ほどいるからそこから先は運も関係する。
813名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 21:44:25
司法試験だって受験生のレベル分布で最多層は「論文A」だそうだから。
恐るべし滞留現象。なんたる人的資源の無駄使い、国家的大損失・・・
814q:2005/05/05(木) 21:54:27
>>813
マジレスすると論文Gが最多層だが・・・
815名無し検定1級さん:2005/05/05(木) 23:41:45
俺が受けたときは樋口クラスで120人程度のクラスだったけど、
一発合格は1人だけだったよ。まあ、平均的な数字だと思うけど。。。
816名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 00:12:13
まぁ一発合格はなぁ・・・
書式答案書けるようになるだけでも大変なのに
817名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 00:32:22
7ヵ月合格の柴田幸が著書の中で絶賛してた虹町講師って今は何してるの?
818名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 02:29:37
>>817
7ヶ月は読んでないけど「蛭町講師」の間違いでは?

蛭町さんなら、伊藤塾で書式の講師をされています。
819hfsdkdsjdjf:2005/05/06(金) 21:58:35
ていうかダントツ鈴木先生がいいと思う。
超丁寧で、わかりやすい。あの先生に
ついていけば、仕事持っている俺でも
マジで余裕で受かる気がする。なんで鈴木
先生の話題が出ないんだろ。ちなみにいろんな
先生の無料講座受けてみて決断した。
講義ノート良いよ。
820名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 22:25:42
答練の1回と3回、平均点2問分ぐらい違う
やっぱりみんな出来てたんだな
821名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 00:19:22
第3回は没問あって全員正解にしたから、そのため平均点3点アップしてるから
それ除けば、1問分だね
822名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 00:30:21
>>819
本人乙

鈴木は民法以外わかりにくいですから〜 残念
823名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 00:47:42
樋口最高!ってほどでもないが、顔に似合わず親切な講師ではあります。
824名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 17:31:31
模試まだ受けてないひともいるだろうからネタバレは控えるとして、民法ショックだったわ。
基礎力完成編、ファイナル編通じて民法は常に失点3問以内に抑えてきたのに
今回9問も失点した。天狗の鼻へし折られたわ。
おまいら民法どうだった?できなかったの俺だけ?
825名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 18:20:51
 >824
 おいらも6問間違えた。なんか毎回しょうもないミスが2〜3問あるんだけど、みんなはミスしてない?おいらだけか。
826名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 19:47:06
おまいら、不登法の書式はどうよ
827名無し検定1級さん:2005/05/07(土) 22:34:01
海野っていいよな?
828名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 01:17:58
答 の解説は行書答練みたいなCDR板でいいよ やる必要ない肢もったいないし
829名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 01:21:45
民法やっと一通り終わったけど
全然頭に残ってないような。。。
こんなんで本当に合格レベルまで
いけるのだろうか
ちなみに古藤の通信15ヶ月なのですが
おなじような境遇のひといる?
830名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 01:39:15
眠くなると評判の古藤さんですか
831名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 01:40:22
評判悪いの?
832名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 01:43:16
古藤さんの評判は良いけど
しゃべり方に高揚がなくて眠くなると有名
833名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 01:49:36
合格率悪いかな?>古藤
834名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 06:56:34
Lの的中書式演習講座、解説冊子の表紙が
本当は第5回なのに第4回になってた
こんなすごい誤植ははじめてみたw
835名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 07:54:08
>>824
民法は相続回復請求権とか意味不明の出題が多かったから。
ちなみに二次科目は更に悲惨だったわけだが・・・気にしても仕方ないな。
836名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 08:12:55
>>834

気にするな、それくらいしょっちゅうだ。
837名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 08:46:05
試験申し込み期間 明日9日〜来週20日(金) でつ
忘れずに申し込みましょう
(`・ω・´)
838名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 12:05:33
>>837

マルチうざい
839名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 17:15:52
公開模試、択一58問。
商登書式は易しかったけど、それ以外はどれも難しかった。
840名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 20:13:11
没問て何問目?そんなのに限って、合ってたりするんだよな。
841名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 20:20:45
レックの講師別合格者率番付けとかないのかねー?
レックの内部では出てるに違いないが。
842名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 22:57:23
あげ
843名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 23:13:59
公開模試の問題レベルってどんなもんですか?
本試験より難しい気がするんですがどうでしょ。

択一 午前19問 午後19問
書式6割程度でした・・・。
へこみますね・・・。1年目です。
844名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 00:24:20
今回の公開模試は去年の本試験よりも
若干難しかったぐらいと思われ。
合格ラインは、択一27・27、書式7割5分ぐらいでは?


845名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 00:37:49
かくい君おおい君イケてるー↑
846名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 00:46:00
>>843
1年目だったらそんなもんでしょう。
へこむのはわかりますが、それより、復習をしましょう!
847q:2005/05/09(月) 00:47:09
漏れが民法の勉強が不完全なのもあるが難しく感じた。やけに個数が多かった。
午後は全体的に簡単だった。書式は標準だった。
漏れならアシきりが26・27 書式7割てとこか。
ってか上のとほとんどかわんねーなw
848名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 01:18:17
あの午後の択一が簡単か??
強烈な難易度だったような気がするけど・・
しかし俺の午前午後の落差(10点)は致命的だな。
どうやって二次科目勉強すんの偉い人?orz
849ゆうき:2005/05/09(月) 01:47:50
春から15ヶ月コースはじめます。2ちゃんに司法書士の悪口ばっか書いてあったりしますが、事実が書かれているんですか?悪口を書く人は司法書士の人ではないですよね?
850名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 02:26:28
公開模試に徹夜で行ったら25の21だった。
その前が32の28と来てただけにショック。
しかも正解が出てるのに正誤を間違えて選んでたり、
知ってる論点を落としてたり、、、
改正論点以外は過去問で充分に対応できるレベルだったのに。
頭がボヤーッとしてるだけでこんなにも点数が落ちるものかと
うーん、ショック。

まぁこれが今の実力と受け止めて後2ヵ月がんばります。
みんなと研修で会えるのを楽しみにしてます。
851名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 03:49:58
>>849
司法書士試験制度をローに移行しようとして、失敗したことは事実らしい。
852名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 03:53:35
ローに移行されたら俺みたいな貧乏人は受けられないからそれでいいよ
853q:2005/05/09(月) 12:22:53
>>848
過去問完璧にしてテキストを精読。
これで択一は問題ないぜ。
30越えするのは過去問だけじゃちと厳しいな。
854843:2005/05/09(月) 12:46:02
>846
励ましのお言葉ありがとうございます。
もう少し戦えるようにあと2ヶ月がんばります。




855名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 18:11:13
 公開模試,自分には商法と民訴系が難しく感じました。
ストレートな問題って全然なかった気が・・・
856名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 18:33:48
       こ ん な ス レ を 見 る こ と が あ な た の 楽 し み で す か ?
 


こ ん な 人 間 に す る た め に カ ー チ ャ ン は あ な た を 生 ん だ の で す か ?



    こ ん な あ な た を 見 た カ ー チ ャ ン は 何 て 言 う と 思 い ま す か ?


                  J( 'ー`)し
                   (  )\(∀` ).
                   │|  (_ _)ヾ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
857名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 19:38:42
午前科目:22点
午後科目:27点
書式:6割程度

1年目です
858名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 20:53:04
商業登記の書式、算数レベルの計算を間違えて
新株を枠外発行と判断しちまったために10点近く失った模様
怖い試験だ
859名無し検定1級さん:2005/05/09(月) 22:02:17
age
860名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 01:00:08
いやいやいや、今回の模試は断然1次の方が難しかったでしょう。
特に民法の失点が大きかった・・・
1次:27 2次:32 書式:8割強
遺留分は去年のファイナルAに続くクソ問。
ただ他の論点で救われた。
861名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 01:00:47
いやいやいや、今回の模試は断然1次の方が難しかったでしょう。
特に民法の失点が大きかった・・・
1次:27 2次:32 書式:8割強
遺留分は去年のファイナルAに続くクソ問。
ただ他の論点で救われた。
862名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 12:43:33
なぜ択一それだけ出来て書式満点とれないんかな なんかうそくさい 俺ですら書式満点なのに
863名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 17:49:22
なんで定款の抜粋に転換事由かいてないのに転換できるのかわからん。
864名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 19:22:18
なんで今年は本試験で新株発行出せないののに模試で出すかわからん
865名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 00:13:49
点数低くても 知らない知識出してくれて良かっただろ 点数低くて解答でうなる程、価格に見合ったことが出来たといえる
866名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 00:17:31
却下事項、転換についての公告期間について書き込んでしまったお
しかし、不動産書式 原因と申請人書けとなってるのに、解答は登記事項だな
867名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 00:19:50
>なんで今年は本試験で新株発行出せないののに模試で出すかわからん

そうなの?
868名無し検定1級さん:2005/05/11(水) 22:31:55
一つ疑問が… なぜ商登記述の印鑑証明書が5通なのかがわからん 最初の取議事にはいらないのか? 監査役も押印するんだろ? 7通じゃないの? エロい人教えれ
869名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 00:32:32
効力発生日変わったでしょ
だから俺の予備校の見解では出ないってさ
870名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 00:47:17
>>868
取締役の数間違えてないか?
871名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 01:05:05
>>870 うん 多分間違ってない セミナーに聞いたら怒られるかな?
872名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 01:11:32
もしや 代取選任する議事録以外は印鑑証明書いらないのかな…
873名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 01:14:30
>>872
選任議事録の分と就任承諾書の分、併せて7通にしたの?
874名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 09:10:55
取締役 佐藤 
 同   高橋(代取) 
 同   原
監査役 甲野
 同   乙野

で5人

規則82条3項により、代取選任時の取締役会議事録には
印鑑証明書が必要
3月27日取締役会議事録はあくまで新株発行決議を証するための添付議事録
代取(高橋)の就任承諾書に押印された印鑑には印鑑証明書が必要(82条2項)だが、
選任時の取締役会に添付する本人(高橋)の印鑑証明書で足りる。
875名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 09:12:48
            ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒
           _  〈(_|  | |~  |~  /^ )
            (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
           ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
           へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
          |:::::::   ゛  ゛          ,,,,;;::'''''ヽ
          |::::::::      ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ
          |::: "   __    ::::     <'●, |
         ┌―. - '"-ゞ,●>   ::::::...         |
          | | ̄..          :::::::          |
          ヽ.\{_           ( ○ ,:○)   |
           \\/.                   |   −−−−−−−−−−−−−
             \_ヽ.        __,-'ニニニヽ .  | < だって書士ベテだろ!!
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /    −−−−−−−−−−−−−
                \               /
                 |              |
                 |              /
                 ヽ\             /
                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                 :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
876名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 09:41:53
なんだ、安部の任期満了と加藤の退任忘れてたのかよw
877名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 10:57:02
なるほど新株発行の方の取議事録には印鑑がいらないのか
878名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 11:16:51
おいおい今の時期82−3の通数間違ってるようじゃ今年は無理みたいだな
商登書式は基本は満点だぞ。一年目か?
879名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 12:13:57
まだ半年だ そしたら1通目の議事録の真正は担保する必要がないんだな 変な話だ 1通目も登録印押してないのにな よくわからん
880名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 19:51:07
>>878
82−3じゃなくて、80−3なので、
間違えないように。
881名無し検定1級さん:2005/05/12(木) 22:40:34
>>880
つい最近改正したたやつだろ
まぁ条文番号変わっただけでどーでもいいわけだが
やたら改正に神経質な香具師とお見受けしたww
882名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 00:29:12
とゆうか セミナーの二桁番台にいるんだが 合格判定Aは信用できるんだろうか…
883名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 01:16:19
去年レック公開模試、全4回合格判定だったが落ちた。
先日の第1回は択一60問、書式8割ぐらい。
ここまで金も人生も注ぎ込むと諦めきれんよ。
884名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 08:41:03
>>883
模試の結果が運だったんだよ。
まだまだ実力がないのさ。
885名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 11:53:14
過去問とレックの問題比較して、なんとなくだが、傾向違う気がする
886名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 11:57:43
LECのはブレイクスルーから出してるからな。
要求知識が枝葉末節すぎるよ。
887名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 11:58:46
>>882

信じるものは幸いなり
888名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 12:00:12
>>883

なら、諦めるな。
889名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 12:09:28
とゆうか ファイナルBで106番にいるんだが 合格判定Aは信用できるんだろうか…
890名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 12:41:15
チャンスあるってぐらいに思っとけばいいんじゃない
891名無し検定1級さん:2005/05/13(金) 17:05:20
でも予備校の足切り点もう少しあげてほしいね
892名無し検定1級さん:2005/05/14(土) 19:27:50
答練の問題文で、どっちとも取れるような表現は止めてほしいな。
まぁ実力がないから間違えると言われたら、返す言葉ナイけどね。

最近、個数問題がやけに多いのは気のせい?
893名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 00:22:12
今日のは多かったような気がしたわ。数えてないけど感覚的に。
894名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 14:57:42
個数7
単純正誤17
組合せ11

うーん、去年の本試験ってこんなだったけ?
895名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 16:52:20
7回目難しかったね。結果、なんとか30問
896名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 17:27:49
30問ってスゴイな。。。

おれ一年目なんだけど、たいてい20〜25問程度。
過去問だけでは厳しいっすね。
『今年の答練は難しいな』と、近くの人が言ってたんですが、
どうなんですか?
897名無し検定1級さん:2005/05/16(月) 22:32:43
パトラッシュ、僕もう疲れちゃったよ
898名無し検定1級さん:2005/05/17(火) 14:46:58
>>896
きっとそいつは毎年難しいと言ってる(ry
899名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 14:34:21
5年前に買った古○講師の通信で再チャレンジ予定ですが、
どの辺りに気をつけて勉強すればいいですか?
法改正は自分で対応できるようなものでしょうか?
900900:2005/05/18(水) 16:37:08
>>899
民法は抵当権関連のテキ除がなくなる等のあたりは結構変わっている。
商法はおそらく5年前のものだと、自分で改正対応するのは厳しい。
刑法はまぁ使える。
憲法は科目にそもそもなかったから、何かしらのテキストが必要。
不動産登記法は各論はそこそこ使えるかも知れないが、登録免許税と総論はかなり変わっているので注意。
商業登記法は、商法が大分変わっているのと同様に変わっているので厳しい。
民事訴訟法、民事保全法はなんとかなるかも。
民事執行法はかなり変わっている。
供託法は手続が変わっているのでちょっと危ない。
司法書士法は当時の講座にあったか不明だが、大きく法改正されているので、そもそもダメ。

結論は、素直に最新の講座を受講するか、テキストを購入して独学でするか勧める。
901名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 16:42:13
>>899
レックは再チャレンジ割引とかなんとかで、インプット半額になるらしいぞ
受講証とかちゃんと残ってるか?
902名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 16:49:19
詐欺会社にどんどんかね払え、バか
903899:2005/05/18(水) 16:59:31
>>900
>>901

ありがとうございます。どうもすみません。
なかなか厳しいようですね…。
ケチらずに思い切って再受講を検討してみます。
半額だったらかなり嬉しいかも!?
904名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 17:13:11
>>899
5年以上掛けて合格できないなら思い切って辞めよう
人生の損切りをしょう
905名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 17:22:40
司法書士講師、三枝、樋口、海子で誰が一番お勧めでつか?
906名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 17:26:11
うんこ
907名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 18:00:15
うんこは顔がデカイからこれからの夏場は暑苦しいな。
908名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 18:12:15
コトゥが入ってないのがかなしぃ
909名無し検定1級さん:2005/05/18(水) 18:34:50
>>904

わたすはまだまだやるつもりでごわす

>>908

手堅さ、安定性、信頼性では1番なんだけどね。
どうもあの容姿が元気なときは丸棒に
そでないときは死神に見えるのが痛い
910名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 11:27:06
俺樋口さんだったんだけど、レジュメはあとから見直すには手早くできていいんだけど、
今ちょっと講義中のテープ聞き返してみたら、どうも理由付けとか甘い気がする。
問題の解説とかでも、「まぁこの問題はいいっすね」とかって飛ばすこともおおし。
孤島さんならなんか関連情報入れそうな問題でも。
911名無し検定1級さん:2005/05/19(木) 20:07:25
このあいだの模試、なんか191点程度でA判定でてるんですけど、
そりゃないでしょ。おれ午前69点だよ。アシきりじゃないの。
それに、午後は没問あるわ、3問目の解答変わってるわ、
なにやってんのよレックさん。
912名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 06:38:20
通信で勉強しようとして、今LECのパンフを見ています。
ブレークスルーテキストはサンプルがあったので内容を検討しやすかったんですが、
復習サブノートってどうですか。使えるレベルの教材でしょうか?
913名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 11:21:11
一冊テキストを決め情報を集約し過去問を解き答練をこなす。これらをできない者が他のことに手を出すのは馬鹿ということに、やっと気づいた二年目の俺
914名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 12:43:07
何年たってもそんな簡単なことが出来ない
出来損ないのオレ
915名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 15:03:58
>>911
そんな訂正情報あったのか?全然しらないよ。
916名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 17:21:15
俺も知らなかった。おせーて。

復習サブノートは、結構使えると思うよ。図表がまとまってて。ただし
基本的な知識が多いので、中上級者には物足りないかもしれません。
穴あけて全科目まとめてファイリングしたら、分厚い一冊の本になった。
917名無し検定1級さん:2005/05/20(金) 17:35:41
>>915-916
おまいら登録してないのか?
ttp://www.lec-jp.com/shoshi/internetfollow/s_seisen_f/index.shtml

携帯は見れないらしいが
918名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 00:30:27
公開模試1回目本試験推定順位100番台で「合格判定」ゲッツ
でも書式が足きりギリギリだったので反省
919名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 00:53:21
>>918

おめでと!
一年目のわいはで一月からE判定連発中や。
でも、この前のファイナル3,4回目でイキナリB判定に格上げや。

マグレやし喜べん。まぁ、そらホンネは嬉しいけどな。
本番にこの好運を取っておきたかったで。。。( ´△`)
920名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 10:40:31
1回目の公開模試ってあの奇抜な問題だらけの模試だろ?
あれで合格判定もらってもなあw
スーパー公開模試が一番良問なのかな。
まあ6月の模試にならんと各予備校的中問題を出さないって言うし・・。
921名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 10:45:29
去年のスーパー公開模試2回目は糞でしたが
922名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 13:02:15
ではスーパー公開模試1回目 6月12日
  クレアール公開模試 6月18日
  セミナーズバリ的中模試 6月27日
でどうだろうか・・・。
923名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 18:02:36
一回目の公開模試は高得点を取る必要はないけど、
択一26・26、書式40点で合格判定を取れるわけで、
低い判定を取った人は基本的知識すら曖昧な証拠
924名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 18:28:20
おっしゃるとおり、一言もない。
でもね、そういう点を取りながら、
本試験に受からない悲劇的な香具師が
どれほどいたことか・・・
925名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 02:28:50
今日のファイナル8回目、商登法の書式

取締役の予選は、その旨の記載が無くても当然に認められるものなの??
926名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 09:51:11
取締役の予選なんて論点があるのかよww
絶対でないよ。
学校法人の登記とかもでないよなあw
927名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 11:48:41
>>925
任期満了前に選任、ってこと?
そりゃ充分可能でしょうよ、定款の記載に関係なく。
928名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 13:00:51
8回目もムズかったね。
まぐれでかろうじて30問、書式は45点ぐらい
929名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 13:28:39
30問ってすげーですね。 俺マイナーだけで5問間違えちゃったよ(>_<) 今回マイナー難しいよね?書式も難しいかった様な(>_<)
930名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 14:24:56
この板では30問正解って連中が多過ぎるな…
931名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 14:47:06
一人か二人じゃないの?気にスンナ。
去年の模試がどうのとかいってるのもいるし、おそらくベテか司法崩れ。
それと、おれまだ8回目受けてないので、できればネタバレは勘弁。
まあ、このスレみなきゃいいんだがw
932名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:33:26
>>929
>>930
>>931
おまえらに元気をやるよ。
おれは26だった。

でも落ち込んでない(はず)
だって、俺の間違えた問題って本試験の傾向からずれてるのが多いから。
どれくらいずれてるかと言うと、小倉さんかキダタローのズラくらいにずれてる。
まぁ間違えた9問の中には明らかに間違えちゃいけない問題もあったんだけどね・・・orz
933名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 16:37:36
つーか、商登法で4問。
正味、約半分はここで間違えたわけで。
商登法やり直しします。

天才のこの俺がなぜこんな目に〜
うわらば
934名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 19:10:47
1年目のペーペーです。24問しかできませんでした。
書式も今まで見た中でもっとも難しい気がしました。
あの株主総会はまったく網はってませんでした。まだ受けてない人いるみたいなんで
詳しくはかけませんが。
935名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 19:22:05
公開模試の民事保全法ボツ問らしいのですが、案内ありましたか?
936名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 21:57:12
>>934
初年度で24ならよく頑張ったほうだね。
でも3年目以降で24も一杯いる。本当に・・
みんな自習室で毎日10時間勉強してるよ。
それでも25の壁が越えられない。
俺も24問。一昨年全日受けた専業組もそんなもんだ。
本当に厳しいよ、この試験。死ぬ思いでやってるのにね。
937名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:08:05
まあ、ファイナルは合格ゾーン完全暗記でも対応できるのは選択肢3つ分だしな。
あと2つの壁を超えるにはブレイクスルー読み込むか、判例六法読み込むかしないと。
でも30超えてる人でもマグレ正解多いと思うよ。本当に確信もって肢選んでるならすごいけど。
938名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:41:57
なんかみんな言い訳ばっかだね 落ちるんだろうなほとんど
939名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:51:13
ファイナルから受け始めたけど二次科目が4回全て29問
今年のファイナルは30の壁が厚い。
1次も30超えは2回だけ。
940名無し検定1級さん:2005/05/23(月) 22:55:08
>>938

予備校逝っててもせいぜい10%前後だろうよ、合格率。
941aston社労士:2005/05/23(月) 23:09:26
2%
942名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 00:55:34
足切りになる奴らは受かる気ないんだろうか
問題の質的になんか今年はセミナーで正解な気がする
943名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 00:59:55
講義受けるとして、Wセミナーとレックってどっちがいいですか?
早稲田の場合は竹下先生にしようと思っています。レックにする場
合は、まだどの講師にするか決めていません。
944名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 01:35:48
大教室の中で2人受かるかどうか
945名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 09:36:58
1年目ですが、先週はほんとやる気でなくてダメダメだった。
最後のファイナルも19しかとれなかった。

しかしほんとに勉強量に比例するんだなって実感。
特に民法
去年の4月から15ヶ月受け始めたが、
残業残業の過酷な仕事で兼業は断念し、3月から専業でやってますが、
民法の復習ほとんどしなかったおかげで、ファイナルの民法
半分くらいしかとれてない。
商法憲法刑法はそこそことれてるだけに、つらい。

民法得意な人ってどんな勉強法してんのかな。
過去問・テキストベースでひたすら継続しかないのかな・・。
あと少しで区切りなんで、みなさんがんばりましょう。
946名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:04:19
過去15ヶ月コースを受講した生徒で合格する人は
全体の2%弱というのだが本当だろうか?
W・S等も基礎講座があるし2%弱という数字は
満更でもないかなと思うが、もうちょっと合格率
が上がってもいいような気もしないでもない。
947名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:04:29
勉強量に比例するかなあ・・・

25,6まではそこそこ普通にやってりゃ誰でも行くけど、
いわゆるそこから先の合格点8割に乗せるのがキツ過ぎる。
勉強量に比例して0点から35まで分布するなら有難いけどね、
対策も立てやすいし。
このままじゃどう対策とりゃいいのかすら分からんよ。
948名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:07:35
>>946
2%はネタ。撤退多いし途中で辞める人もいれたらそれくらいかも。
15や全日制受けて3年続いた人で統計取ったら結構行ってると思うよ。
949名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:18:04
>>946
たしか、教育給付金の関係の書類に出てきた数字で、
15ヶ月コースの講座をとった人全員のうちで、
講座終了した年の本試験に受かった人の割合が2%だったはず。
950名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:24:44
なんとなくわかる。
ある程度勉強しているが、きっちりできてないと最後の肢に迷う。
知識の横断的整理ができてないから、2肢の選択で間違う。

逆にあまり勉強してなかったら、迷わないが点数はあがらん。
結果的にある程度勉強してる奴とあまり勉強してない奴の点数は
ほとんど変わらない。

もう一息だと思うよ。
そこからが大変だけど。
951名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 10:59:33
話聞いてると、すんごい書士試験って難しそうですね
たいていの講師の人は、書士試験で受かるには基本的な知識が有機的に網羅されていれ
ばOKって言ってたのに。難問・奇問は無視っていってたのに。
話と違うじゃないか
952名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 11:06:17
>>951
確かに合格点スレスレまでは基本的知識だけで通用してしまう。
でも難問奇問が絶対にどの設問にも一肢二肢混入していて、
それで伸び悩むわけ。ファイナルなんてまさにそれ。
953名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 11:32:28
試験官も六法に載ってる以上のことは聞けないんだから
六法を網羅してればなんとかなるはず。
難問奇問の類は一度見れば対応できるものがほとんどだし
そのほとんどはやはり六法に載ってるわけだから。

ただ推論や学説問題に関しては六法だけではどうしようもないので
教科書でなんとかするしかない。

で、以上の知識を一番定着させやすい方法は問題をやりこむことだから
延々と問題をやるしかない。

つまり、結論としては六法、基本書、過去問の3つでなんとかなるはず。
954名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 11:35:32
>>953
前向きでいいね。がんばろう。
推論学説は国語力で解けたり、制度趣旨で正解だせたりと楽に取れるよ。
その「六法に載ってる難問奇問」でいっつもやられてる。もう泣きたい。
955名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 14:21:21
やはり上位層は厚いな。
上下の差がすごいありそうだもんな。
956名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 14:31:42
で、その上位層・合格レベル内での争いがこの試験という事で
957名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 15:35:27
上位層って何点くらいの人たちのことを指してるの?
958名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 15:40:25
よく分からないから個人的に予想してみると
30点以上が上位層で
29,28点が中位層上位で
27、26点が中位層で
25点以下が下位層ってことでOK?
959名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 15:45:21
30点以上を上位層って仮定したから、
上位層合格レベルっていうと
コンスタントに30点以上の人たちのことになるのかな。

うーん、きびしい!
960名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 15:56:33
点数で判断する時点でナンセンスだろ Lなら合格判定かAもらってれば闘えるよ
961名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:24:17
>>958
全然違う。

30点以上が上位層で
22点以上が中位層で、
22点未満が下位層です。

30点以上取れる層は常時30取れる。

22以上30未満の層は変動が激しく、
問題の難易や調子によって5、6点以上変わる。
22を切ることはないが、何故か30が取れない。
この22を切ることがない、というのが中位の条件。

答練で一度でも22を切ったら下位層だと思う。
下位層はとてつもなく厚い。受験者の半分は下位層。
962名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:29:18
先日15ヶ月コースに入りました
まだ司法書士の試験問題など見たことも無いんですが
本格的な講義に入る前にざっと見ておいた方がいいでしょうか?
963名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:33:03
見てもまるでわからないので見る必要なし。
講義が始まったら並行して既習範囲の演習をすること。
964名無し検定1級さん:2005/05/24(火) 22:49:58
そうですね、とりあえずは全体構造の部分だけでも完璧にしておくよう努力します
ありがとうございました
965名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 00:10:54
>>961
最高32、最低21の俺は・・・下位層orz
他は27か28ぐらい。
書式は平均で40前後。
ダメな時は20点台なんて時もあり。

自分が下位層だってのは自覚してます、自覚してるんだけど
でも、ちょっとだけ言い訳させて
最低点とったのは公開模試の時なんだけど
本試験のつもりで受けようと思って前日寝ないで行ったら
2次試験の時に眠たさの最高潮に達してもう何が何やらって状態だったの。
だから・・・、ってあんま言い訳になってないなorz

うーん、まぁいいや、がんばろっと。
966名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 02:11:22
>>965
嫌味な野郎め。立派な実力あってもそれじゃ客つかねーぞ
967名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 02:28:16
>>966 
 お前の方がよっぽど嫌味だぞ端から見てると
968名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 02:56:17
965はもう2CH一切見ないで勉強してろ。
それだけの成績を平均して取れるなんて神だ。
追い込みで失速するなよ。とにかく頑張れ。
このスレ見てる人の中では一番合格に近いと思うから。
同じLEC15でそこまで行ける人がいると知っただけでも、嬉しいよ。
969名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 22:46:13
LECスーパー公開模試1回目
Wの公開模試3回目
を受験する予定です。多分ベストチョイスでしょう。
LECのファイナルはマイナー論点が多いからな。
970名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 22:54:12
私は伊藤塾も受けてみようと思ってます。
971名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 23:07:15
レックは何人ぐらいうけてる?セミナーのジャンプは2000人ぐらいなんだけど。
972名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 00:54:55
>30点以上取れる層は常時30取れる。

俺はファイナルの最高は33だけど最低は28だぞ!
問題の難易度を無視して、得点だけで判断するのはナンセンス。
実際、毎回得点は違っても偏差値は65〜68程度で一定してるし。
973名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 00:58:34
>>972
運を使い果たしたな。
本試験で撃沈。
974名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 01:42:27
974
975名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 19:14:10
>>974

深夜にご苦労
976名無し検定1級さん:2005/05/26(木) 20:09:50
答練8回の問16の正解率11.8%、問30の正解率6.5%…
977名無し検定1級さん:2005/05/27(金) 16:25:49
問30ってあの種類株式じゃなかろうな・・・
それにしても異常だなこの正解率
978名無し検定1級さん
>>976
未登記不動産の不法原因給付と
未成年者の登記における変更登記の登記期間がのやつか

ふーむ。