【最上位】CCIE取るんだよな、漏れ【$10マソplayer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1漏れ ◆xxEASasXe.
CCNPを取得した漏れが次はCCIEを目指します。
英語が大きな壁となりそうですが決して挫けずがんがります。
日本人取得者が1000人に達するまでには必ず・・・。

きっかけは↓
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073707577/318-320n
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073707577/331n

CCIE Web
http://www.cisco.com/warp/public/625/ccie/

CCIE取得者数
http://www.cisco.com/warp/public/625/ccie/certified_ccies/worldwide.html
2漏れ ◆xxEASasXe. :04/02/08 01:23
追加

最上位資格CCIE保有者平均年収96,870ドル
http://www.certmag.com/articles/templates/cmag_feature.asp?articleid=523&zoneid=1
3名無し検定1級さん:04/02/08 10:05
3げt
実務未経験+独学でペーパーだけ取った人っているの?
+Labも取ってたら神なんだが
44とった:04/02/08 12:44
CCIEを目指しますが,LABだけがネックになりそう
で,CCIEのためのシミュレータなんてないですかね?

そうそう機材を揃えられるわけもないし
5名無し検定1級さん:04/02/08 13:03
>>4
こうゆうのもあるよ。このほかにも米国にはいっぱいある。
24時間で45$。高いか安いかは人しだい。
http://www.ccierack.com/
6@3S1 ◆Zmwgzq3nuE :04/02/08 14:11
>>1
NA・NP総合スレの331です。スレ立て、乙でした。
まさか本当に立てると思わなかった…。
じゃあ、俺もある意味言いだしっぺだから、CCIEネタがあったら
情報提供するね。

ちょうど周りにCCIEの勉強を始めてる人がいるから、もしかしたら
良い情報提供ができるかもしれない。

このスレからCCIE取得者が出ますように…心からお祈りいたします。
がんばろう!
7漏れ ◆xxEASasXe. :04/02/08 15:38
>>6
資格板にCCIEスレがなかったから良い機会かと思って。

皆様へ
スレタイは身勝手な感じになってしまいましたが、
受験レポや推奨書籍、推奨研修などの情報が集まることを期待します。
Mではありませんが時には厳しいお言葉もお願いします。
あと「2ch見る暇があったら勉強しる!!」とかは無しでおながいします。

ということでコテ進行は避けて名無しになります。
試験合格等の進捗があればコテで報告します。
まずは目指せ筆記!!(見込みは半年〜年内)
8名無し検定1級さん:04/02/08 20:10
DP終わったらIEの勉強に入ります
CISCO本で勉強する予定
出来れば、来週,DP合格して。。。
9@3S1 ◆Zmwgzq3nuE :04/02/09 02:14
>>1が思ったより、まともだったのと、今のところ大人な
人ばかりみたいなので、スレが伸びそうな予感。

>>8
いいねいいね!がんばって!待ってるよ!!
いや、すみません逆でした。待っててください、すぐ行きます…。


じゃあ、俺も名無しに戻ります。
10名無し検定1級さん:04/02/09 16:02
IE受ける(または持っている)人はNP以外にもDAやDPを持っているんでしょうか?
11名無し検定1級さん:04/02/09 23:03
>>10
とりあえず,NP,DA,DPかと思います
1210:04/02/10 00:19
>>11
レスどうも
CCIE取得に王道はないとしても、他の資格を取りながら
1歩ずつ進んだ方が良さそうですね。
13名無し検定1級さん:04/02/10 12:37
皆さんのラボ対策はどのようにしてるの?
14名無し検定1級さん:04/02/11 01:26
>>13
とりあえず選択肢

1.会社に頼み込んで買ってもらう
2.実務でカバー
3.研修等でカバー
4.ヤフオク等で買い揃える
5.その他

自分の場合実務でCisco製品に触れる機会が今のところなく、
ほどよく忙しいので2,3はむりぽ。
年齢は20代前半につき安月給なので4も無理。
で、考えられるのが1かな。
まずは筆記を取って会社にやる気を示す。
それまではLabのことは保留で。
でも実機に触ってた方が筆記対策としても近いそう。
筆記取ったとして会社が相手にしてくれなかったら・・・考えるのやーめた。
とりあえず筆記ですな。
15名無し検定1級さん:04/02/11 10:46
某国の某サイトでは、testkingやらcisco本の付録CDをまんま公開してるね!
しかもフリーで....
やはり著作権という概念がないのだろうか?
こんな調子ならCCIEも1000人超えるわなあ〜

もしかして本試験もウラワザがあるのか?
何かフェアーじゃない某国
16名無し検定1級さん:04/02/11 11:05
>>15
LAB試験も内容ばらされているんじゃないの
所詮ベンダー試験なんてそんなもんよ
素人同然のバカ上司や人事が、実力と試験の中身も測れないからCCIEでも年収500マンとかのケースが出てくる


17名無し検定1級さん:04/02/11 12:13
中と米に絞られた訳だが・・・
前者は人件費が安いから無駄に知識のある香具師がこの業界に進出してくると
俺らは喰っていけなくなる。
後者は母国語試験だからアドバンテージがあって裏山水。ただそれだけ。

>>16
Labのconfigなら圧縮されたのが落ちてる。
受けたことないけど、Labで全く同じ問題を何度も続けるとは考えられんが・・・
1815:04/02/11 12:21
なんだ皆さん、このスレ見てるじゃないですかあ〜
余り人がいないかとおもた

で、ただ今どのあたり? 筆記済みですか?
19名無し検定1級さん:04/02/12 00:08
現在筆記試験を目指しているのですが、
>>13
>>14
このへんが気になりますので、Labを目指している方がいらっしゃいましたらご意見を
20名無し検定1級さん:04/02/12 21:30
筆記の際にcisco本などを参考にしてますか?
筆記パスした人、どれが役に立ちました?
なにぶん高い本なのではずしたくないです

試験も高いし本も高い 
21名無し検定1級さん:04/02/12 22:36
そして、ハードルも高い…
22名無し検定1級さん:04/02/12 22:51
みかか社員が受けたlab.の???報告書ってネットで落ちてるよね。
見たよ。
23名無し検定1級さん:04/02/12 23:05
>>22
どこですか?
24名無し検定1級さん:04/02/12 23:23
Winったろか?
25名無し検定1級さん:04/02/13 01:57
>>20
未受験ですが、
1,2冊の本ですべてをカバーするのはまず無理かと。
CCNP対策に購入したCiscoPressがあるならば、まずはそれらを完璧にして
その後はamazon.co.jp > 洋書 > ccie で表示されたレビューを見て決めるべし。
CCIE本のレビューは結構参考になると思います。

とかいいながら、実はまだ日本語の「LANスイッチング」を読んでいて
次に買う本を躊躇っています。
CCDAも受けた方が良さそうだしな・・悩む。
26名無し検定1級さん:04/02/13 12:36
シスコ本高いので、某国からダウン。そして、せっせと会社でプリント!なんちゃって!
27名無し検定1級さん:04/02/21 00:37
やたー今日 CCIE 筆記うかった。
スコア85だったが思ったほど難しくなかった。
CCNA->CCNP->CCDA->CCDP ときたが CCDP は無駄にならない。
次はラボだが何から始めようかな。ヤフオクかな。
28名無し検定1級さん:04/02/21 00:38
勉強に使った本は定番ばかりだが、

Routing TCP/IP Vol.1 (Cisco Press)
Routing TCP/IP Vol.2 (Cisco Press)
Cisco LAN Switching (Cisco Press)
詳解 MPLS の設計と実装 (SoftBank)
MPLS&VPN アーキテクチャ (SoftBank)
IP マルチキャストネットワーク開発ガイド Vol.1 (SoftBank)
IP QoS 完全ガイド (SoftBank)
Cisco 音声技術設定ガイド (SoftBank)
IPv6 エッセンシャルズ (O'REILLY)
802.11 無線ネットワーク管理 (O'REILLY)

本を貸してくれる友達が多くてよかった。
29名無し検定1級さん:04/02/21 00:41
あと Boson CCIE #1 と #3 もじっくりやり込めば結構役にたつ。
30名無し検定1級さん:04/02/26 22:32
英語、IPネットワーキングが得意なおれにぴったりな資格かもしれん
おまけに大規模最先端分野の実務で5年以上RTR、SW周りをいじっている。
でも怖いんだ。落ちるのが・・・w こっそり自腹切って受けるわけにもいかんし
31名無し検定1級さん:04/02/27 00:28
>>30
条件は十分ですね。
会社は資格取得に協力的じゃないんですか?
CCIEなら最低でも試験代くらい出してくれるものだと思ってますが…(俺が甘いのかな)。
32わかってないでスネ毛:04/02/27 02:53
はっきりいって日本でCCIEとっても$10マソplayerなんて絶対にいきません。
年功序列が絶対的にはびこっているのだから。CCIEで600万ってやつがゴロゴロいます。
CISCOの言ってる資格別平均年収はエサだよエサ!

フリーでバリバリやれる真の実力を持って、ちょーいそがしくて、、
なら1000マソありえるけどな。

33名無し検定1級さん:04/02/27 04:26
>$10マソplayerなんて絶対にいきません。
>1000マソありえるけどな。

$と¥の違いしかないのかしら?
34名無し検定1級さん:04/02/28 11:46
>>32
ちょっと嫌味な言い方だけど、その言い分をデータで
教えてほしい。データが無いのに、あぁだこうだ言われても
説得力無い。
「俺の周りにCCIE持ってる奴がいる」ってのは論外。
35名無し検定1級さん:04/02/28 12:17
CCIEってどんな仕事してるんですか?
CCNPとやてることは違いますか?
36名無し検定1級さん:04/02/28 12:58
>>35
俺はCCIEをもってないので正確なことはいえないけど、
CCIEってのは資格名であって役職名ではないのでやってる仕事はひとそれぞれでしょ。
おそらく20代でCCIEもっててもヘルプデスクレベルの香具師もいるのでは?
あと、CCNPもってても(またはもってなくても)ISPバックボーン構築してる人を知ってるから
資格では判断できないかと。

でもCCIE取得者の生の声を聞きたかったりもする。
37名無し検定1級さん:04/02/28 13:33
>>36
ccie持ってる人がヘルプデスクってのはどんなんなんでしょ
トラブルなんてバリバリ解決しまくり?
1件解決でいくらって歩合制だったりして
38名無し検定1級さん:04/02/28 16:32
>>37
ネットワーク管理者という名のヘルプデスクなんてどこにでもいるから、
CCIEもってても外に出してもらえない人は該当するのでは?
もっともそういう人はコミュニケーション能力やその他の力量が足りてないから、
一概にバリバリできて役に立つ人材とは言い切れないと思うけど。
39わかってないでスネ毛:04/02/28 17:42
>>36
IEでヘルプデスクってやつはいません。ヘルプはいるけどな^^

>>34
お前を説得しても1円にもならんだろ
IEごろごろいる環境でやってる俺が真実をいっているだけ。
コアで資格無しの神が1500ってのはいるが所詮その程度。お前らには無理だが。

まぁ夢でも見ていてくれ。

40名無し検定1級さん:04/02/29 22:37
ジャパニーズ企業なんでCCIE取っても¥には何も反映しない。
何かバイトってできますかね?
41age:04/02/29 22:40
>>40
めざせ海外
42名無し検定1級さん:04/02/29 22:57
>41
前に米国に行った時に能力・言語力以前に差別が激しかったんでパス。
何もしなくてもちゃんと給料ボーナス貰えるジャパニーズ大手は辞められんし。
何かバイト無いかなぁ〜。


43名無し検定1級さん:04/03/02 22:42
いや海外が米国とは限らん
アジア圏があるさ
44名無し検定1級さん:04/03/02 23:37
>>43
さらに人件費の安いところに行くのはどうかと・・・
しかも中国やインドの技術者が蔓延ってて、激安市場な予感
45名無し検定1級さん:04/03/03 20:55
激安市場の最高資格?を目指す俺達って...
でも取れないんだよなあ〜
これって、土木工事の大型特殊みたいなもんでしょうか?
46名無し検定1級さん:04/03/05 03:48
市場価格は下がっているとは言え、業界的には認知度が最も高いのは事実では?
取得者が増えれば価値が下がるのは当然ですし、CCIE持っているからといって高給取りと
イコールになるとは限りませんね。語弊があるかもしれませんが、結論からいってしまえば所詮資格ですし。

CCIEを取ったから(or持っているから)給料上げろや!っていうのはどうなんでしょうか。
個人で書籍代からセミナー、受験料を全て負担しているのならばその権利はあるかもしれませんが、
取得のために会社が教育費や受験料を出しているのなら、その主張が通らなくてもおかしくないと思います。

我等:「configが夢に出てくるまで勉強し、魘された」「休日返上で勉強に明け暮れた」「彼女・奥さんよりCiscoを愛した(愛さざるを得なかった)」
会社:「受験料、教育費等を負担した」「セミナー参加等で他の業務が滞った」

上記を比較したら資格を取るために金を出した会社に発言権があるように思えます。要は金ですが。
会社に「取れ」と言われて取ったのであれば、金ではなく業務内容での待遇うpを欲するのが筋という気もします。
SIならば人月の良い仕事を取れるでしょうから、結果として会社の利益となり→いずれ個人に反映。

まだ自分で仕事を取ってこなして直接的に会社に利益を落としたことがない若輩ですので、
このような理想論をもってCCIE取得を目指しております。


実際CCIEを取得する前と後での変化(給与、待遇など)がありましたらお聞かせください。
47WANTED 賞金首:04/03/06 01:34

業者、保守などの挑発発言を以下のスレの他多数のスレで繰り返すホモ荒らしが
います。同一人物のホモが全てしているので、ホモ荒らしは無視しましょう。

【age厨必死】初級死すアドPART44【妄信】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077087256/l50
【age粘着保守】正式:初級シスアドPART45【洗脳】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077262831/l50
【age厨業者必死】MOS part1【自演】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071448763/l50
将来性は?■シスアド VS 基本情報■
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1057469312/l50
パソコン検定試験に挑戦!
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1071125160/l50
カチャカチャパチパチ キーボード技能
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1047258775/l50
【目指せ】初級シスアドPART44【春合格】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077138200/l50
【9i】ORACLE MASTER Silver【Database】Part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1072702821/l50
テクニカルエンジニア エンベデッド
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1050850112/l50
テクニカルエンジニア【システム管理】 part2
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1074390373/l50
テクニカルエンジニア【データベース】part4
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1076033437/l50
【???】VBAエキスパート【なにそれ?】
 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1066275292/l50

48名無し検定1級さん:04/03/06 15:55

49名無し検定1級さん:04/03/06 17:51
 
50名無し検定1級さん:04/03/06 20:16
51名無し検定1級さん:04/03/07 11:43
うちの会社はユーザー企業のクセにCCIEを育成しようとしています
はっきり言ってアフォでし 取れたとしても技術を維持する場がないでし
転職させるために育成するようなもんでし
52名無し検定1級さん:04/03/07 13:43
>>51
正直、そんなクソ会社は転職して正解!
53名無し検定1級さん:04/03/07 16:23
>51
転職させるために会社が研修費を払うわけないから、裏取引あるじゃないの?
それかその会社はアホだが絶対つぶれない日本企業とか。

よくある話。
54名無し検定1級さん:04/03/07 18:22
>>53
さすがだねぇ。
絶対ツブれない日本企業だよ(w

電力系通信ってサイコーだよっ♪
55名無し検定1級さん:04/03/16 07:41
あげあげあげ
56名無し検定1級さん:04/03/16 23:41
3セクもタイヘンだね>AIP
57名無し検定1級さん:04/03/25 20:04
皆受けないのか?
58名無し検定1級さん:04/03/26 00:04
金さえあれば何度でも受けるんだけどね
59名無し検定1級さん:04/03/26 00:41
NetProで晒し者になっていいから金と時間をくれ
60漏れ ◆xxEASasXe. :04/03/30 18:28
1です。
少し時間が経ってしまいましたが、CCDA,CCDPを取得しました。
これからWritten Examまでの道のりを一歩ずつ、少しずつ、着実に進みたいと思います。
まずはRouting,Switchingから、というよりもCCNPの復習から始めます。
61 ◆WZ3ErSTLbQ :04/03/30 21:29
>>1
がんがれー
62名無し検定1級さん:04/04/02 21:49
やっとここに参加できそうです

CCNA=>CCNP=>CCDA=.CCDP=CCIE
ってコースでいいんだよね?
63名無し検定1級さん:04/04/02 23:13
これで誰でもCCIE
http://www.ccxx.com/
64名無し検定1級さん:04/04/02 23:20
またコピペか
65名無し検定1級さん:04/04/03 01:42
またホモ荒らしか
66名無し検定1級さん:04/04/03 01:58
またそのコピペか
67名無し検定1級さん:04/04/03 03:31
↑あちこちのスレに粘着カキコごくろうホモ荒らしちゃん
68名無し検定1級さん:04/04/03 04:16
またそのフレーズか、芸がないなおまえ
69名無し検定1級さん:04/04/04 16:31
もしかしたらCCIEにチャレンジするかもしれない者です。
会社の判断しだいですが。(独学でとるにはCCIEは財布的に
私には無理)

ところでCCIEの取得の際にデザイン系の資格を、まず取られる
方が多いようですが、CCIEをとる上で必要なものでしょうか?
(CCNPは取得してますが)

既知かも知れませんが、ここのサイトが参考書とか参考になるかも
http://www.n-study.com/
70名無し検定1級さん:04/04/04 20:09
要は情報だよ 大馬鹿どもよ
71名無し検定1級さん:04/04/04 23:40
またそのコピペか
72名無し検定1級さん:04/04/05 12:43
とりあえず、CCIE目指してますが、何の意味があるのか自己嫌悪。ただの自己満足かな?
73名無し検定1級さん:04/04/05 14:36
毎度あり。
74名無し検定1級さん:04/04/05 19:38
『 ホモ荒らし 』
75名無し検定1級さん:04/04/05 20:40
絶対だれかコピペするとおもった
76名無し検定1級さん:04/04/06 00:34
>>70
手前はNetProのPIXかよ。
77名無し検定1級さん:04/04/06 00:48
またそのコピペか
78名無し検定1級さん:04/04/07 12:34
筆記にSNAはでないよね?トークンリングはでるの?
79名無し検定1級さん:04/04/07 13:20
またそのコピペか
80名無し検定1級さん:04/04/07 22:44
CCIEのチャレンジャーは、どこのBBSに集結してるんですか?
81名無し検定1級さん:04/04/07 22:46
またそのコピペか
82名無し検定1級さん:04/04/08 00:08
ホモ荒らしは知的障害があるから業者という空想上の敵を一人で
作り出してあちこちのスレでわめいてるのでつ。
ほんとに頭のおかしなホモちゃんなのでつ。
83名無し検定1級さん:04/04/08 00:13
マルチコピペ保守終わり?まだのこってるぜ業者
84名無し検定1級さん:04/04/11 14:59
lab試験時のインストラクターって何する人? 英語でしゃべるの?
85名無し検定1級さん:04/04/12 13:49
>>84
インストラクターっていうか、不正防止のための試験官じゃね?
外国人も受験するから英語はできる人らしい。
86名無し検定1級さん:04/04/15 12:41
LAB対策ってどうやってるの
87名無し検定1級さん:04/04/15 14:17
(゚Д゚)ハァ?
88名無し検定1級さん:04/04/16 12:32
みなさん実務経験どれくらい?
89名無し検定1級さん:04/04/16 23:14
伸びないですなあ〜
余り受ける人いないの?
90名無し検定1級さん :04/04/17 11:19
いまさら落ち目ciscoの糞高い資格とらねーだろ。
91名無し検定1級さん:04/04/17 19:16
NP、DPまでならいいんだけどIEはさすがに敷居が高すぎる
92名無し検定1級さん:04/04/18 10:37
Written ExamまでならいいんだけどLab Examはさすがに敷居が高すぎる
9310xx5:04/04/21 03:24
情報さえあつめれば誰でも取れます
94名無し検定1級さん:04/04/23 12:40
お〜い、誰かおらんかねー
95名無し検定1級さん:04/05/04 15:41
CCIEって過去問すれば楽勝で合格でしょう??
96名無し検定1級さん :04/05/09 11:59
んなわきゃない。
ところで1はどうした。
近況をレポートしる。
97漏れ ◆xxEASasXe. :04/05/09 21:17
1でつ
定期的にROMってますよ

CCDP取ってからCCNPの範囲を復習し、amazonのレビューを参考に洋書をげtして
それらを読み込んでいるところです。
実機に触れる機会があれば学習とその理解も進むのでしょうけど、
なかなかそうもいかないので本を読むなどのできることから手をつけているところです。
それにしてもCCDPまでのそれと違って、CCIEは山が高すぎますw
試験にパスするだけなら某サイトを参考に金をかけて何度も受験すればなんとかなりそうですけど、
そんなことでは恥をかく材料にしかならないので遠回りをしてでも・・・
と思っているためゴールが全く見えません。
まずは手に入る書籍を理解して筆記に向けてがんがるってとこですね。
98名無し検定1級さん:04/05/09 21:48
そうそう 実機が近くにあればねえ〜
理解も早まるんだけど
中々範囲が広いんで苦労してます
99名無し検定1級さん:04/05/11 23:26
CCIE用の実機ってどんなやつ?
できれば、他の試験の実機レベルも知りたいかも。


100名無し検定1級さん:04/05/12 02:11
>>99

ここにありまつよ
ttp://www.cisco.com/warp/public/625/ccie/rs/preparing_lab_exam.html

R&S以外ならば>>1のリンクから辿れます
101名無し検定1級さん:04/06/04 23:34
CCNPを取得した漏れが次はCCIEを目指します。
英語が大きな壁となりそうですが決して挫けずがんがります。
日本人取得者が1000人に達するまでには必ず・・
102名無し検定1級さん:04/06/06 18:20
CCIEなら時給いくら取れる?
103名無し検定1級さん:04/06/06 21:47
日本人資格者1000人になるのかなあ、
筆記のレベルが上がって資格切れてる人もいるからね。
あまり増えないのでは?
104名無し検定1級さん:04/06/13 22:24
>>101
で、いつが目標なの?
せめて1年以内にはお願いしまつ。
105名無し検定1級さん:04/06/23 20:20
五年後
106ゾンビ:04/06/28 14:25
Ciscoの社員も頑張ってるぞ。
http://www3.ocn.ne.jp/~yokog/ciscozombie.htm
107名無し検定1級さん:04/07/03 17:19
>>1
進捗報告汁
108漏れ ◆xxEASasXe. :04/07/05 18:46
ども、1でつ

現在和書1冊+洋書2冊を読み終え、洋書3冊目を読み進めているところです。
CiscoPressのTCP/IPのやつね。
5月の中旬くらいから通常業務とは別にインフラ再構築の仕事が舞い込んできたため、
勉強のペースがかなり落ちてきております。それに忘れるのも早いw
漏れの通常業務はネットワークに関係ないので、普段からルータやスイッチに触れている
人に比べたら学習スピードは激しくスローな感じです。
なんとなく仮面浪人している気分。たぶんCCIE(筆記だけでも)取れちゃったりしたら
速攻で転職活動に入ると思います。業務変更を会社にはアピールしているんですけどね。
CCNPとCCDPだけじゃたりないみたい。それにヒューマンスキルもw

こんな感じで、今は完全に独学でCCIE目指してます。
独学だと筆記までが限界なことはわかっていますが、諦めたくもないので・・・
第1回筆記受験予定は10月ってことにしておきます。
実はそれも結構キツイと思うんですが、がんばらねば。。。

漏れのように独学で目指している人いなんでしょうかね?
109名無し検定1級さん:04/07/08 00:06
>>108
独学って、トレーニングコースとかに出てないってことか?
だったら普通だろ。CCIEはコースを受けたからって取れるもんじゃない。

それとも、ルータに触れてないってことか?
だったらオンラインラボとか使えばいい。12時間で$20とかあるぞ。
110名無し検定1級さん:04/07/08 17:01
>>1の場合、後者かと。
オレもオンラインラボを考えてる。
オンラインラボ使って受かった人のレポートによると
数百時間(300時間以上)を必要とするらしい。
ルータ買うことに比べると安いのかもしれないな。
111名無し検定1級さん:04/07/10 19:52
経済通産省のテクニカルエンジニア ネットワークと一緒に
勉強してる人います?(というか、ほとんどみんな、取得済み?)
112名無し検定1級さん:04/07/10 23:11
>経済通産省のテクニカルエンジニア ネットワーク

http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/92_today_q.html

どんなのだろうと思って見てみたが、こりゃ CCIE の Qual Exam より簡単
なんじゃねえの?
国の試験がベンダ試験より簡単なんて、とほほ。
113名無し検定1級さん:04/07/10 23:33
>>112
まさか、それ午後問題って思ってないよね? まさかねw
114名無し検定1級さん:04/07/11 01:19
>>113
そりゃ知らんかった。すまん。
で、午後問題ってのはどんなの?
115名無し検定1級さん:04/07/11 01:29
116=:04/07/11 08:32
こんなもんとっても
今いる会社では 年収600万程度のpeopleが多数
代鳥しゃちょうは社内保有者100人目指せといってるが
その前に給料上げてくださいませ、マジお願い
コマーシャルに10億使うかねあったらまじ、給料あげてよ
117名無し検定1級さん:04/07/18 20:03
NetPro のやつ、また落ちたんだな。
ここまで来ると、意地なんだか、晒し者なんだか。
誰か変わってやれよ。
しかし「失費が痛手」とか言ってるが、4回も自腹?
118名無し検定1級さん:04/07/19 12:10
>>117
確か3回までは会社が出す、って感じのことを言ってたと思うが。
だから今回から自腹なんじゃね?
それに「CCIE取得日記」なんだから、取るまで辞めるわけにいかねぇだろ。
あり得るのは「業務が忙しくなったので凍結」って流れ。
まぁ、そもそも3〜5年の実務経験を必要としている資格なのにもかかわらず、
ほとんど実務経験のない人間をCCIEにしようってのが無理。
NetProと言えど親はCiscoなんだから、これを企画したこと自体が誤っている。
もっと実務バリバリの若い香具師をたーげtにしたほうがスムーズに終わっていたはず。
119名無し検定1級さん:04/07/29 00:47
>>116
黒?
120名無し検定1級さん:04/08/10 20:31
ぐわ〜ラボ試験落ちた〜
終わったときは自信満々だったのに。
スコア見たら0%の項目もある。
ショック。課長の顔を直視できん。
121名無し検定1級さん:04/08/27 11:06
お、NetPro のやつ受かったんだな。5回目とは上出来だ。
しかし、ネットワンのコース受けたら受かりましたって、
それじゃAIPは駄目ですって言ってるようなもんじゃん。
これでいいいのか?AIP?
122名無し検定1級さん:04/10/02 05:27:29
Ciscoの社員が受験して
落ちる。
ワラタ
Cisco以外の社員でも、合格するのに。
123名無し検定1級さん:04/10/09 04:47:00
CCIEの取得に要する費用はコミコミで
おいくらですか?

取得すると、給料上がりますか?
124名無し検定1級さん:04/10/09 17:00:08
>>123
20マソ弱。
ただしストレート合格の場合なので事実上有家無い。
Labは殆どの人が3回くらい落ちるとの噂なので、
実際は書籍代込みで70〜80マソとみておけばいいんじゃね?

うちの会社は取得すると年収で50万以上うpします。
普通に転職した方が大幅にうpするだろうけど。
125名無し検定1級さん:04/10/10 08:44:18
>>124
一月に4万円ほどですか?
わざと、トラブル作って
時間外のお手当てを頂いた方がいいなぁ。
休日勤務のお手当てでも、頂くか?
みかか、バンザイ。
126名無し検定1級さん:04/10/15 07:21:39
>>125
時間外手当で収入うpするですか?素敵な会社ですね。

うちの会社で(+これまでの俺の人生において)無関係なもの。
・残業代
・ボヌス
・昇給
・代休

年収ベースではそのへんの転職サイトに載ってる平均年収と変わらんが
それも一瞬で平均以下になってしまう。だって昇給しないんだもん。。。
127名無し検定1級さん:04/10/17 02:35:06

CCIEってのはそんなにすごいのか。
この前仕事で関わった人は名刺にCCIEって入ってたな。
結構わかいあんちゃんだが、すでに課長だったな。

おれなんか初級シスアドしか持ってないのに。

ま、いいや。


128 :04/10/17 07:29:03
>>127
今どき、初級シスアドとって喜んでるのは高校生ぐらいだぞ 藁
129名無し検定1級さん:04/10/17 11:25:08
今どき、初級シスアドとって喜んでるのはみかか社員
130128:04/10/17 18:11:29
>>129
そうだな。確かに。
131名無し検定1級さん:04/10/17 19:13:24
今日プロマネ受けてきますた。
合格するとうれしいのですが、みかか社員レベルですか?
132名無し検定1級さん:04/10/25 04:11:27
>>129
正式には、みかか社員ではない。
みかかの管理者だ。
合格した割合は、ぷっ。
133名無し検定1級さん:04/11/19 13:44:43
落ちるとだめだしあげとくよ
134名無し検定1級さん:04/11/22 21:22:08
おい下がってんぞ!1
135名無し検定1級さん:04/11/28 21:18:59
1よ、近況報告せよ。
136名無し検定1級さん:04/12/04 14:35:45
おい下がってんぞ!1
137漏れ ◆xxEASasXe. :04/12/04 21:51:39
1でつ。

実はここ数カ月ほどちょっとした病におかされておりまして
CCIEの学習を全くできない状況にありました。
その間、今の業務に対する疑問や将来に対する不安を抱き
このままヘタレSIerで良いのかも悩みましたが、
NW関連の仕事は好きなので「極めるまでやる」という
気持ちを忘れず再出発することを再度心に決めたのであります。
Cisco製品に全く触れることのない今の業務のままCCIE取っても
意味ないし、まして独学で取れるほど甘くないし、金無いし・・・
ということで結論から言うと転職することになりまして、
もう一度CCNPの復習からスタートする予定です。

(もうSIという名の擬似派遣会社には勤めねーぞ、ゴルア!!)
138名無し検定1級さん:04/12/04 23:49:41
>>137 がんがれ
139名無し検定1級さん:04/12/05 18:40:32
>>137
>(もうSIという名の擬似派遣会社には勤めねーぞ、ゴルア!!)
気持ちはわかるが、あなたの心構えが変わらない限り堂々巡りのヨカーン。
大手SIでも常駐なんてあたりまえでつ。
転職後もカキコよろ。
140名無し検定1級さん:04/12/16 00:25:23
子ども生んだばかりの頃から数年は疲れすぎてその気にならない場合があるよ。
私がそうだったもの。
夫のこと大好きなのに、なんだか眠りたい気持ちが勝ってしまって。
つかれてたのよね。年に数回もしなくなってたなあ。
で、子どもから少し開放される頃、幼稚園にはいるか学校に上がるか・・・
ちょっと気持ちに余裕がでてきたら、またできるようになったよ。
だから優しくして上げて。
思い出話なんかしながら、色々工夫して、再開してみてね。
今日もきもちよかったです。

141名無し検定1級さん:04/12/16 00:45:15
    _, ._
  ( ゜ Д゜)
142名無し検定1級さん:04/12/18 14:21:43
今日久々、せくぅす致しました。
水曜日が仕事お休み日なんで、子供送り出した後、部屋帰ると
まだ、オフトンしきっぱなし。
妻が、今日は休みなんで寝なおし〜〜って オフトンでウトウト。
すかさず、ムフッってノリでオレもオフトンの中へ!
そのまま、勢いで妻のパンツを 脱がしてしまいました。
妻もマンザラでなさそう。 久々ハッスル致しました。

この時間なら、気にせず出来そうです。(同居親気にせずに)
何故早く気が付かんかったのかw
143名無し検定1級さん:04/12/21 09:07:10
    _, ._
  ( ゜ Д゜)
144名無し検定1級さん:04/12/26 19:18:18
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
145名無し検定1級さん:05/01/03 08:58:52
1に代わって挑戦する漢はいないのか?待ってるぞ!
146名無し検定1級さん:05/01/07 16:27:11
新春アゲ
147名無し検定1級さん:05/01/09 22:59:15
よーし俺様が何でも答えてやるから聞いてみな。
148名無し検定1級さん:05/01/10 00:42:20
メルアドは?
149名無し検定1級さん:05/01/10 11:03:32
質問はここに掻け
150名無し検定1級さん:05/01/16 19:05:45
まだメダルくれるのか?CCIEになると。
151名無し検定1級さん:05/01/16 23:24:29
すんませんそのCCIEって難しい試験なんですか??

昨日合コンした20代前半のギャルと名刺交換したんですがCCIEて書いてありますた
会社名もIT系のネットなんとかっていう聞いたことないところで、
見た目は若槻千夏似でいかにもアフォそうですた
私いちおー税理士なんですが、「税理士?バカジャネーノ?」みたいな目で見られますた…
そんなに難しい試験なんですか??
152 :05/01/17 00:49:42
>>151
税理士よりは、難しいヨ
153名無し検定1級さん:05/01/19 22:53:52
>>151
ネットワンか

税理士より難しいのかな?
どっちも受けた(受かった)人いたら聞いてみたいな。
154名無し検定1級さん:05/01/22 12:39:01
射精したあとの余韻にひたってられるから中出し大好き。
つながったまま優しく頭をなでてくれたり軽めのキスしたりしてると愛を感じる。
最近はそのまま2回戦ってことはなくなっちゃったけど(笑)
結婚してよかった。
155名無し検定1級さん:05/01/22 12:56:05
    _, ._
  ( ゜ Д゜)
156名無し検定1級さん:05/01/23 01:03:02
役に立つ資格はこれだみたいな本眺めてたら
CCIE
勉強期間6ヶ月〜 受講費用20万〜 手当て1万〜
めちゃくちゃな評価だと思うんだけど・・・
半年&20万でとれたら今頃CCIEいっぱいだと思うんだが

>>127 128
資格関係の評価本では未だ、スキル・キャリアアップにお勧めって書いてあるんだよw
うちは手当て出るから意味がないってことはないけどね
オラクル取るより割りはいいw
157名無し検定1級さん:05/01/23 12:14:51
>>156
よほどの実務経験でもないかぎり6ヶ月じゃ絶対に無理。
ラボ試験は平均3回以上受けるらしいし、1回ラボ試験落ちたら
30日は受けられないルールもあるからな。
その前にCCNPなんかとは比べ物にならない難度の筆記もあるし。
1回失効して再取得を目指す人ぐらいじゃないの、6ヶ月ってのは。
158名無し検定1級さん:05/01/24 15:00:49
>>157
やはり評価無茶苦茶な本だなあ
NAとってNPとって
IEも目指すって人がいたが、さすがにぽんぽん受けられる代物じゃないよなあ
実情知らんのだろうなあ
159名無し検定1級さん:05/01/27 04:14:55
そんなに難しい試験なんですか??
>>151
難しいといえば、シスコの社員でも持ってないから、そうかもね。

でも、うちのグループ会社は、結構合格してる。
大学卒じゃなくてもね。勤務時間に、この勉強ばかり
させてもらえるから。
160名無し検定1級さん:05/01/28 22:58:45
保育園の娘の先生(女)から電話がかかってきて…
娘さんがペンで股間を突付いているので注意したんだけど
一向に止める気配がないので理由を問いただしたところ
『ママが夜やっているから』って答えたそうです。
旦那が出張で寂しいあまりバイブでやっているところを
見られていたのね(恥)
先生も私が何をしていたのか悟ったらしく
『もう少し配慮されるようにしてくださいね』ってやんわり言われました。
これじゃ恥ずかしくて母親参観いけないわよ(T_T)
161名無し検定1級さん:05/01/29 01:44:28
    _, ._
  ( ゜ Д゜)
162名無し検定1級さん:05/01/29 08:41:46
>>159
プリンタ屋さん?
163名無し検定1級さん:05/01/29 09:10:51
ちょっとお借りします。
Total of Worldwide CCIEs: 12,015 (last updated 1.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11687
Total of Security CCIEs: 441
Total of Service Provider CCIEs: 180
Total of Voice CCIEs: 98
Japan: 590
164名無し検定1級さん:05/01/30 08:18:24
165名無し検定1級さん:05/01/30 08:41:24
単純計算すると26ヶ月で160人増加してるから、
1月あたり約6人がラボ試験に合格してるってことだな。
1日あたり4人まで予約を取ってるみたいだから、
1月あたりのラボ受験者数は4人×20日=80人。
合格率は6人÷80人=7.5%か。
166名無し検定1級さん:05/01/30 10:09:37
>>165
最近5人に増えた
167名無し検定1級さん:05/01/30 10:45:26
>>165
3ヶ月に一回受験したとして、一年で合格する確率は4倍で30%程度あるってことだね。
金さえあれば、難関って程じゃない。
168名無し検定1級さん:05/01/30 10:46:23
>>166
そうなの?じゃ6人÷100人=6%か。
筆記で挫折する人もいるだろうから確かに難関だな。
169名無し検定1級さん:05/01/30 11:01:34
>>167
その奇妙なロジックで行くと、例え司法試験でも受けつづければ誰でも
いつかは必ず合格するということになっちゃいますが...
170名無し検定1級さん:05/01/30 11:30:50
>>169
受けつづけていれば、合格っていうのはないとして一面の真実でもある。
司法試験等の難関試験の合格者に秘訣を訊くと、
「合格するまでうけること」
とマジで回答される。
年に何度も受けられる試験は合格するのは難しくないよ。
171名無し検定1級さん:05/01/30 11:50:35
>>170
慣れとか学習効果とかがあるから回数を増やせば合格しやすい。
金さえあればCCIEは何回でも受けられるから合格しやすい。
(そこまで執着するほどの資格かというのは置いておいて)
というところまでは同意。
しかし合格率の単純な足し算でないことは明白だよね。
司法試験の合格者に聞けば、そりゃそう答えるかもしれませんが、
10年以上受けつづけても合格しない人に「そんなに何回も受けて
いるのに合格しないのは何故?」って聞いたら何て答えるかな?
結局はその人の努力とか適性の問題だよね。
172名無し検定1級さん:05/02/01 02:04:00
年に何度も受けれなくてCCIEより合格しづらい資格

具体的に何を指しているのか是非とも教えてくれ。
司法試験とか別分野別次元のものでなくIT系でたのむぞ。
「そんなのいくらでもある」も却下な。
「テクニカルエンジニア」とか笑わせないでくれよ。
173名無し検定1級さん:05/02/01 02:52:27
>>172
テクニカルエンジニアが嫌なら、シス監、シスアナでどうだ?
どっちにしろ、それを聞いてどうしたいんだ?
174名無し検定1級さん:05/02/01 21:53:09
じゃこういうのはどうだ。問:下記が正しいかどうかを答えよ。

もしCCIEが(筆記とラボを同時に)年に1回しか受けられない
としたら、IT系の試験の中で最も難易度が高い。
175名無し検定1級さん:05/02/02 02:03:36
>>174
技術士、情報処理の勝ちじゃないか?
176名無し検定1級さん:05/02/03 00:58:26
一つ言えるのはテクネ程度を高難易度と感じているうちは
いくら金積んで何回受けようが絶対うからん。
CCNACCNPの延長だと思って想像で語らんほうがいい。

ネットプロのあれは「こんな人でも頑張ればきっと受かるよ」
という資格ビジネスの宣伝だ。真に受けるなよ。
あんなおっさんがわずか5回で受かっただけで奇跡もの。

金と時間と環境がないとどうしようもならないとこだけは事実。
まあ見込みのない人間に会社は金ださんがね。
177名無し検定1級さん:05/02/03 07:48:07
オナヌー嫌いな面倒くさがりの旦那。
疲れるらしい。
頭を掻いてもらったり、マッサージをしてもらったりとにかく人にあれこれしてもらい
「ふぃ〜、楽チン」というのがこの世の何よりも好きらしい。
昨日は私が抜いてやった。
178名無し検定1級さん:05/02/03 23:42:38
lab受験いってきまつ。
そのうち感想でも書きますよ。
>>27は、どうなりました?
179名無し検定1級さん:05/02/05 08:56:56
Total of Worldwide CCIEs: 11,974 (last updated 2.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12780
Total of Security CCIEs: 454
Total of Service Provider CCIEs: 181
Total of Voice CCIEs: 111
Japan: 590
日本は増えてないな。
18027:05/02/05 09:19:56
>>178
27です。去年の11月にCCIE取りました。1回落ちて2回目で合格。
テクネやシスアナも持ってるけど、CCIEは比べ物にならないほど難しかった。
1回目落ちたときは、こんなの受かるヤツいるのかと思ったし、2回目も
自信なかったから多分ぎりぎりだったんだろうな。
18127:05/02/05 09:28:25
あ、上げちゃった。ごめん。
俺はこれにお世話になりました。
http://www.internetworkexpert.com/
筆記受かってからラボ受かるまでの9ヶ月間はつらかった。
182名無し検定1級さん:05/02/26 12:18:03
「オーレー オーレー♪マツケンサンバ♪」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ( ・∀・) ( *・∀・)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)
183名無し検定1級さん:05/03/11 06:55:37
IEのすごさって持ってる人、取った事ある人、本気で目指してる人にしか
分からんだろうな・・・
184名無し検定1級さん:05/03/11 22:07:18
何かやけに減ってないか?日本は+4人か。

Total of Worldwide CCIEs: 12,004 (last updated 3.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 4400
Total of Security CCIEs: 399
Total of Service Provider CCIEs: 171
Total of Voice CCIEs: 108
Japan: 594
185名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 10:47:16
数字が変わってる。
こっちの数字の方がマトモそうだが、こんないい加減でいいのか?>>シスコ

Total of Worldwide CCIEs: 12,004 (last updated 3.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11521
Total of Security CCIEs: 399
Total of Service Provider CCIEs: 171
Total of Voice CCIEs: 108
Japan: 594
186名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 10:59:34
>>178
で、どうだったんだ?
187178:2005/04/02(土) 21:53:15
信じられない事に、一発でうかった。
いろいろ書きたいことがあるが、どの程度書こうか悩んでる。
188178:2005/04/02(土) 22:15:48
routingに関しては、割と難なくこなせた。IGPは11時半には終わってたし
BGPも十分に理解できた。
その代わりMulticastが地獄見た。最後まで自信が無くて、今でも夢に
見そうになるぐらい悩んだ。
あとISDNの簡単なミスでかなり時間くったが、それでも1時間ぐらいは
時間が余ったので、入念にチェックできたよ。
意外にACLに漏れがあったり、routeが意図したようになっていなくて
cost調整したり、時間一杯やれることは全部やり尽くした。
結果をWebで確認したときには頭が真っ白になったよ、でもすぐに年度末
の仕事に忙殺されて、最近証書が届いてやっと合格を実感できた。
189名無し検定1級さん:2005/04/02(土) 23:10:01
総括ですが、Lab受けて初めてCCIEの難易度がわかると思います。
WrittenとLabは別物です、Writtenだけ通ってもたいした自慢
になりません。Writtenの知識なんて、実際に何かの役に立つこと
は滅多にないでしょう。
合否はともかく、Lab受験することでかなり勉強になるので、
NEなら是非受験することをお勧めします。
190名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 00:50:04
>>179
2/1 590
3/1 594
4/1 605
月によってかなり合格者にばらつきあるなぁ
191名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 17:44:08
ネット・プロ閉鎖かよ、IE取得日記もうちょい見たかったんだがorz
192名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 17:44:08
>>178
1回で受かるなんて、あんたは神だ。
193名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 17:47:02
Total of Worldwide CCIEs: 12,055 (last updated 4.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11519
Total of Security CCIEs: 365
Total of Service Provider CCIEs: 190
Total of Storage Networking CCIEs: 8
Total of Voice CCIEs: 126
Japan: 605
194名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 17:52:39
>>190
3月は、世界で51人増加のうち、日本は11人だ。
がんばったね。ニッポンちゃちゃちゃ。
195名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 19:28:05
>>194
今Tokyoは、5席/1日。5席×22日=110席
たまーに空席もあるみたいなので、月105人程度受験と思われ。
合格率10%の難関かぁ。
みんな、これまでに何回落ちた? or 何度目で受かった?
196名無し検定1級さん:2005/04/09(土) 22:04:32
>>195
2回落ちた。とほほ...
3月は合格者が多かったみたいだな。
新分野にみんな慣れたのか?
197名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 04:57:15
2年で資格が失効するから日々増減してる
ちなみにNAが6万人強、IEが600人
198178:2005/04/10(日) 15:56:55
>>195
おいらの受験時、5人中の日本人は2人(含自分)、韓国人2人、?1人だった。
Tokyo La.b. は、だいたい何割が日本人受験なんだろ?
昼飯時に、韓国人2人が暗号化会話してた。時々ISDNが云々と聞こえてきた
ので、問題の相談をしていたのは間違いないと思うんだけど。
199名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 17:10:48
>>198
3回うけたが、2回は日本人のみ。一回は、日本人2名、韓国?中国?が3名だった。
200暇人:2005/04/10(日) 21:16:47
200
201名無し検定1級さん:2005/04/10(日) 23:38:17
ってことは日本人の合格率はもっと高いのかな?
ニッポンちゃちゃちゃ。
202名無し検定1級さん:2005/04/24(日) 19:21:41
筆記受けたけど69点だった。
34650円もったいなぁ。。。
203名無し検定1級さん:2005/04/28(木) 00:47:48
NP/DP更新のために筆記うけないとな〜
204名無し検定1級さん:2005/04/29(金) 15:30:36
>>202
筆記の受験料ぐらいで後悔しているようじゃ
ラボはおぼつかないな。
205名無し検定1級さん :2005/04/30(土) 01:19:42
IEって何歳くらいに取得するのがおいしいんでしょうか?
206名無し検定1級さん:2005/05/08(日) 15:46:21
早ければ早いほどいいな。20代のうちぐらいじゃないかと思った31歳の漏れ。
207名無し検定1級さん:2005/05/10(火) 00:27:49
となりそうですが決して挫
208名無し検定1級さん:2005/05/15(日) 23:44:20
次のチャレンジャーは誰だ?ホシュ
209名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 08:37:12
Total of Worldwide CCIEs: 12,121 (last updated 5.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11567
Total of Security CCIEs: 473
Total of Service Provider CCIEs: 198
Total of Storage Networking CCIEs: 8
Total of Voice CCIEs: 138
Japan: 609
210名無し検定1級さん:2005/05/21(土) 18:56:13
4月は5人か。1週間に1人。合格率5%ぐらい?
211名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 00:42:00
>>210
1日5人。5日で25人。4%ってところか?
212名無し検定1級さん:2005/05/22(日) 11:58:01
>>211
韓国の人も東京で受けてるらしいからな。
韓国の合格者も追っかければいいってことか。
Korea: 507

>>209 さんよろしく。
中国や台湾の人は北京や香港で受けるだろうから
除外ってことで。
213名無し検定1級さん:2005/05/28(土) 02:09:44
チョンの合格者数なんぞ知りたくないと思うがどうよ?
しかし奴らに抜かれそうだな、以前はもっと差が開いていたと思うぞ。
214名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 09:04:20
ラボのテストは何時間あるの?おせーて
215名無し検定1級さん:2005/06/06(月) 21:52:05
8時間ぐらい
216名無し検定1級さん:2005/06/07(火) 21:27:12
あまりよく憶えてないけど、9時前に始まって17時ちょい過ぎに終わったはず。
昼食は30分ちょいぐらいだったと思う、プロクタが昼食入りと終わりを告げる。
丁度8時間だろうね。
217名無し検定1級さん :2005/06/07(火) 22:38:15
>>215
>>216
レスありがとう。
は、8時間ですか。大変な試験なのですね。いつか挑戦したいと思います
218名無し検定1級さん:2005/06/08(水) 20:34:02
非常にくだらない話だけど、ラボのプロクターってキモい奴じゃなかった?
しかもCCIEロゴ入りIDカードぶら下げていて、合格したらこんな奴らの仲間入り
かよ、と思ったのは俺だけでないらしい。interopで会ったccieのひとも、同じ
ような事言ってた。
ひょっとして同じ人だろうか?
219名無し検定1級さん:2005/06/09(木) 21:47:38
多分そうだと思うよ
220名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 10:33:18
Total of Worldwide CCIEs: 12,212 (last updated 6.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11647
Total of Security CCIEs: 482
Total of Service Provider CCIEs: 210
Total of Storage Networking CCIEs: 9
Total of Voice CCIEs: 152
Japan: 617
Korea: 518
221名無し検定1級さん:2005/06/11(土) 10:38:56
また差が縮まっちまったな。日本がんばれ。
日+8、韓+11で、合計+19。
結構合格率高い?
222名無し検定1級さん:2005/06/26(日) 23:02:58
何か落ちそうだ。誰か俺と一緒に挑戦しないか?
223名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:07:36
試験問題が英語って本当ですか?

もし本当なら英語成績生涯オール1の俺には、かなりきつい
I yuu my XP ME http pen dog
これぐらいの単語しかわかないorz
224名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:07:25
マジです
225223:2005/07/05(火) 07:26:55
>>224
はうっ
ん〜〜〜〜オラクルに変更するか
外国に行くか悩むな〜〜〜

ま、レスサンキューです
226名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:24:34
一応辞書おいてあるけど、正直外人でも問題によっては微妙な英語が出る。
ただし、わかりやすい問題が出たときはラッキーかな
逆に、わかりにくかったら、ありゃ、英語うんぬんの問題じゃない。
227名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 09:06:55
海外のフォーラムの書き込みを見ると、あの変な英語はネイティブが
書いたんじゃないと酷評されているから、ネイティブじゃない人間には
余計に難しい。俺も問題の難しさと変な英文の2重苦には困ったよ。
228名無し検定1級さん:2005/07/07(木) 09:27:51
CCNA CCNPも試験問題英語ですかね?
229名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 23:19:12
CCNAやCCNPは日本語でも受けられる。
こっちは変な日本語だけどね。
230228:2005/07/09(土) 16:31:54
>>229
おお!感謝!
とりあえず、CCNA CCNP
まではがんばってみるか

CCIEもどうせなら取得したいけどな
試験以前に英語が駄目だからな
231名無し検定1級さん:2005/07/15(金) 22:20:12
Total of Worldwide CCIEs: 12,304 (last updated 7.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11717
Total of Security CCIEs: 494
Total of Service Provider CCIEs: 215
Total of Storage Networking CCIEs: 9
Total of Voice CCIEs: 168
Japan: 631
Korea: 527

Japan - Korea = 104
232名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 01:40:46
ラボの問題で英文解釈に悩んだら、プロクタ(試験官)にそれとなく訊くという手がある。
233名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 10:20:57
英語の辞書も用意してあるらしい。
そんなの見てたら時間が足りないような気がするが。
234名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 21:20:57
CCIEってどれくらい厳しいんだろ。
まだNP取ったばかりの俺には想像できん。
次はDA->DP->ネスペ->CCIEと考えてるから当分先の話だがな。
235名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 21:43:37
NA->NP->DA->DP->ネスペにかけた
時間の3倍
お金の4倍
情熱の5倍
ぐらいかな。
236名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 02:33:00
>>233
知らない単語なんかがあったんで辞書の世話になった。
使ったとしても、そんな感じでしょう。

>>234
NPあたりまでは知識だけでゲットできる、IEは経験積んでいないと辛い。
一次でふるい落としにかけられるが、一次をパスしてからの道程が長い。
実機を使う二次では、1つの動作を実現するための設定を、何通りか知っている
必要があったりする。
しかも、ちゃんと実機で動作させなければ点数にならないんで、設定ミスの少ない
事も重要だけど設定ミスしてもトラブルシュートできる能力も重要だったりする。
237名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 17:02:52
やっぱ自宅ラボが無いと無理ですかね?
238名無し検定1級さん:2005/07/21(木) 01:01:41
レンタルラボするって手はあるけどね
239名無し検定1級さん:2005/07/22(金) 00:48:31
2500系を数種類4〜5台かき集めるだけでも結構使える。
12.0系IOS使えばメモリ少なくてもEnterprise系でisis走るし、
FR SwitchになるRouterが無くても、Point-Pointなら無理
やりFR走らせることも出来る。AUXをAsync I/Fとして利用
することも出来る。
Switchは3550触れるに越したことは無いが、別に2900系
でも純粋なSwitch系の機能に関しては十分な気がする。
VTP関係があるんで2台は必要か。
でもやっぱり自宅ラボは結構コストかかるなー、借りた方が
いいかも。
240名無し検定1級さん:2005/07/24(日) 16:55:25
ヤフオクで買うとして、安めに見積もっても送料込みで、

2500+RAM&FLASH追加+MAU 15,000
2950 25,000

ぐらいか?

2500 5台 に 2950 2台で、ケーブル他
諸々入れて、予算15万って感じ?

やっぱ高いなー。しかも 2500 なんか
あと2年もしたら売るとしても値もつか
ないだろうし。
241名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:51:02
Total of Worldwide CCIEs: 12,421 (last updated 8.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11824
Total of Security CCIEs: 511
Total of Service Provider CCIEs: 222
Total of Storage Networking CCIEs: 11
Total of Voice CCIEs: 181
Japan: 647
Korea: 529

Japan - Korea = 118
242名無し検定1級さん:2005/08/06(土) 00:53:12
ニッポンがんばったね!!
243名無し検定1級さん:2005/08/08(月) 23:24:19
2006年1月から試験内容変わるっぽいけど、
今受けるべきか待つべきか・・・
244名無し検定1級さん:2005/08/09(火) 20:52:13
これのことだね。
http://www.cisco.com/en/US/learning/le3/ccie/announcements/index.html
DLSWやISDNやATMなんかの自宅ラボで試すのが難しいのが無くなるのは
いいことだが、その代わりの難問が出てくるんだろうな。
試験内容が変わるとしばらく合格率が落ちるから早めのほうがいいんじゃない?
245名無し検定1級さん:2005/08/11(木) 23:40:56
今年受かった折れの予想、今年はまだipv6は点取り問題だが
来年あたりからは本格的に難しくなるんジャマイカ。
246名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 14:50:04
>>244,245
同意。コマンド体系がぐちゃぐちゃで訳のわからん Dailer Backup と OSPF
の組み合わせとかの代わりになる問題ってのは相当酷いことになりそうだ。
247名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 11:27:41
2006年1月からIOSが12.3や12.4に上がるんだね。やっぱipv6か。
248名無し検定1級さん:2005/08/18(木) 21:53:22
16 AUG 2005: Effective January 1, 2006 all CCIE Routing and Switching lab
locations will begin introducing the Cisco 3825 Integrated Services Router
into the exam racks.
These routers support Ethernet, Fast Ethernet and Gigabit Ethernet interfaces
and will eventually replace the Series 2600 and Series 3600 models.
Along with the router change, the CCIE R&S lab will be upgrading the IOS to
12.3 mainline (for the Cisco 2600 and 3600 Series Routers), 12.4 mainline
(for Cisco 3700 and 3800 Series Routers) and 12.2 for Cisco Catalyst 3550 switches.
249名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 17:32:00
CCIEの更新て筆記だけじゃなくLab試験も受けなおしですか?
250名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 21:54:44
筆記だけだよ。2年ごとだけどな。
この業界2年もたつとずいぶん変わるから大変なんよ。
251名無し検定1級さん:2005/08/26(金) 23:22:25
筆記だけですか、良かった。Labもあったらあきらめるところでした。
ではこれより長い戦いに入ります、ありがとう。
252名無し検定1級さん:2005/08/27(土) 01:41:54
がんばれ。受かったらここで報告するがよろし。
253名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 00:53:27
筆記試験のときに、辞書は使えるのでしょうか?
254名無し検定1級さん:2005/09/01(木) 06:00:15
>>253
筆記では使えない。
Labでは一応辞書が用意してあるけど、そんなのいちいち
見てるようじゃ時間が足りなくなるよ
255これからNA:2005/09/04(日) 17:16:39
みんな、NAからIEまで何年かかった?
256名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:27:19
>>255
それを聞くのはNAに受かってからでも遅くない。
1ヶ月以内に満点で一発合格したら教えてやろうじゃないか。
257名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 18:35:36
1ヶ月以内はともかく満点は無理だろw
100人受けても満点なのは一人いないくらいの確率だろ
258名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 20:39:55
>>257
NA程度に満点(かそれに近い点)取れないレベルで、IEを何年かで
取ろうという妄想を抱く時点で大きな勘違いだろ。
それに、日本でNA7万人、IE650人という数を考えると、
100人に一人って結構いい比率じゃん。
259名無し検定1級さん:2005/09/04(日) 23:40:17
100人に一人どころか1000人に一人いればいい方なんじゃね?
俺がNA勉強してた1ヶ月の間では、某フリークサイトで過去に満点取った人いなかった気がする
260名無し検定1級さん:2005/09/05(月) 19:50:30

○640-441 Designing Cisco Networks Oct-2001 ※CCDA
○640-507 Cisco Certified Network Associate Oct-2001 ※CCNA
○640-503 Routing Nov-2001
○642-811 BCMSN Dec-2003
●642-821 BCRAN Dec-2003(Fail)
○642-821 BCRAN Jan-2004
●642-831 CIT Mar-2004(Fail)
●642-831 CIT Mar-2004(Fail)
○642-831 CIT Mar-2004 ※CCNP
○350-001 CCIE Routing and Switching Sep-2004
○CCIE Routing and Switching Lab Feb-2005 ※CCIE

NAは7割ぐらいだったように記憶してる。今受けても100%の自信は無い。
NPは試験更新直後で、最新の参考書が無くて辛かった。
261名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 09:02:29
Labが難しいってのはよく聞くけど、筆記の方は難しいの?NP/DPとは次元が
違うのか?
262これからNA:2005/09/06(火) 17:04:54
みんな返答ありがと。

で、どシロウトな疑問なのだが、NAが7万人でIEが600人強と、100倍以上差が有るのは何故だ?
 ・難易度がケタ外れに違うから(英検5級と1級?)?
 ・IEは問題の難易度より英語の方が壁が高い?
 ・NP取る当たりで仕事が忙しくなるからIEの勉強どころではない?
 ・難易度の割に実はメリットが少ない?
 ・現在のNA世代は団塊世代? 実際の差はもう少し縮まる?
263名無し検定1級さん:2005/09/06(火) 19:20:30
>>262
IEの英語はあくまでも技術英語だから、難しくはない

個人の受験機会を難しくしてるものとしては

・受験料15万円
・長期間の実機トレーニングが必須のため、個人で準備するとか
 会社に準備させるとか、環境が整えられるかがカギ
・試験内容がシスコ機器に特化しまくってるので、一般的な独学による
 勉強では難しい。別途トレーニング会社に通うとか専門的な学習が
 必要になるケースが多い

あと、もちろん試験自体が難しいこともある。上記の条件をクリアした
人(それだけでなみのやる気じゃないけど)でも平均3、4回は受験
してる。

ということで本人の並々ならぬやる気と、周りの環境が整わないと無理。
市販本かって2、3週間勉強すれば受かるNAとは試験の質が根本的に違う。
264名無し検定1級さん:2005/09/07(水) 08:10:33
IE取るなら何歳くらいまで?
30代じゃ取っても意味無いかな?
265名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 03:57:08
>>261
筆記もNP/DPとは次元が違う。NP/DP表面上の特徴を知っていれば受かるが、
IEは細かい動作まで分かってないと答えられない問題が多い。
例えば(これは本試験ではなく問題集のだが、IEの難しさを表わす良い例
だと思う)(もちろん本試験は英語)
次のうちrouter-idがreachableでないといけないのはどれか?
OSPF,EIGRP,BGP,TDP.LDP
本にも書いてないし、実環境で使いこなしてないと答えられない。
266名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 15:31:17
ウチのCCIE社員が資格取得した年齢を平均すると、30前半代になりそう。20代は少ない。
大学出て、5〜6年働いて試験受け始めれば、合格する頃には三十路突入だろうし。
あんまり歳がどうのという次元を通り越した人が多いな、狸みたいなのやらロボットみたい
に感情が無い人とか。全体的に、妖気を漂わせている人外が多いよ。
267名無し検定1級さん:2005/09/10(土) 17:08:01
IEなのにNAの問題に100%自信が無いっていったい?
何のためのIEなのかと100満開の桜が綺麗だな
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:56:07
>>266
まわりにIE持ちが居ないので分からないんだけど、多少苦労しても
取っといたほうがいいのかな?30半ば過ぎて現場を離れても持って
る価値があるようなら挑戦するんだが。
筆記まではNP/DPの更新の為に受けるけど、ラボはその確信が持て
ないと到底挑戦する気になれない。
269名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 13:38:01
>>268
NP/DPの更新だけなら無理せず無難にComposite受けれてればいいんでは?
余談だが履歴書とかにCCIE筆記合格とか書いてるやつ見るけど、中途半端
(ラボ受かる実力ないのね)なうえに変な見栄だけ垣間見えて全くの逆効果。
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:41:49
>>269
さすがにそんなことを書くつもりは無いが、ただ更新の為にComp受けるのは
もったいない気がして。内容が初歩的過ぎるしせっかく同じくらいの金額払
って試験を受けるのだから新しいことを学びたいしね。
どちらにしろもう少し経験積んでから考えることにするよ。


271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:48
>>267
俺もIE持ちだけどCCNA合格する自信は100パーセントでも、全問正解する
自信なんてないよ。
所詮試験なんだから、1,2問わからん問題やミスは必ずある。

それとIE取って高給とりたいなら中小規模の会社に行くべきだと思うよ。
大手通信会社だと結構ゴロゴロいるし、資格あるからって給料が
大きく跳ね上がるなんてありえん。資格手当てが多少つくくらい
272名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 23:12:41
俺もIE持ちだけどCCNAの試験ぐらいいつでも満点取る自信あるよ。
273名無し検定1級さん:2005/09/11(日) 23:29:43
俺もIE持ちだけど、CCNA試験ごときを、わからん問題やミスがあると
言いわけするようなレベルだとは思えんなー
それこそ大手の会社で、実務でなく資格のためだけに取ったからじゃないの?
274名無し検定1級さん:2005/09/13(火) 21:19:04
まぁ、NAレベルでわからん問題は無いわさ。
問題の意味がわからんのはどうしようもないがな、もう記憶の彼方だが
なんか変なのが出てたような気がする。
これまで受けたCiscoの試験じゃ917点が最高、あるCQSだけど、これも
意味不明な問題の失点ばかりだったはず。
IE取得者がNAで100%取っても当たり前だろうけど、NAで100%取って
もIEが近づく訳でないし、意味が無いなーと思うよ。
275名無し検定1級さん:2005/09/14(水) 23:01:44
東大生が中学レベルの数学の試験受けても、みんながみんな
満点とれるわけではないでしょう。

しょせん試験なんだから、合格点目指して要領よく点取るのが
正解。TACで働くんでもなけりゃシスコ試験で満点とろうが、とる
まいがどうでもいい。

そんなもんにこだわる前に、合格点ぎりぎりでもさっさと資格とって
働くほうが勝ち組。たかが資格試験






276名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:01:57
>東大生が中学レベルの数学の試験受けても、
>みんながみんな満点とれるわけではないでしょう。

レベルの差の例えとしては適切かもしれないが、
中学生レベルの数学で満点取れる自信のないような東大生おらんやろー
(ミスの話をしてるんじゃないから変な突っ込みするなよ)

てかIEなのにCCNA試験ごときに満点の自信持てないようなやつは
資格を返納シル!藻前のせいでレベルが下がる
277名無し検定1級さん:2005/09/16(金) 23:46:45
いやーーーーー
278名無し検定1級さん:2005/09/17(土) 09:09:43
これからCCIE目指すヤシはCCNA試験で満点取れなくてもめげずにガンガレ!
もうCCIE持ってるのにCCNA試験で満点取る自信のないヤシはCCIE返納シル!
という結論でよろしいか。
279名無し検定1級さん:2005/09/23(金) 17:43:42
9月のCCIE人数が出てないな。
280名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 08:43:39
Total of Worldwide CCIEs: 12,600 (last updated 10.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11976
Total of Security CCIEs: 541
Total of Service Provider CCIEs: 238
Total of Storage Networking CCIEs: 17
Total of Voice CCIEs: 204
Japan: 665
Korea: 532

Japan - Korea = 133
281名無し検定1級さん:2005/10/08(土) 08:46:48
9月は何故か発表なし。
ニッポンかなり数増えてるね。
282名無し検定1級さん:2005/10/23(日) 23:25:26
9月は締めで忙しいのれす( ´ー`)
283名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 10:31:54
Routing & Switching 以外の CCIE って日本に何人いるの?
284名無し検定1級さん:2005/11/12(土) 10:34:22
おれもCCIEとるよ!
とCCNA取ったばかりのペーパーテスターが言ってみる。

まず何すればいいですか?
機械はいちおう揃えてみました。
内訳
2503*2
2509*1
2514*1
2520*1
2610*1
2611*1
2621*1
Catalyst3550*2
Catalyst2924*1
2550はIOS12.2のエンタープライズと12.3のIP Plusがあります。
2600シリーズは古いIOSばかりです。
3550は海外から購入した奴でEMIです。
テキストとして、ヤフオクで売ってる著作権侵害しまくりなPDF集を買いました。
285名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 01:04:24
マジ?

トータルいくらしました?
286名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 11:18:35
>>284
1月から ATM, ISDN, ISIS が範囲から外れるから、自宅ラボを揃えるのも
少しは楽になったな。でも IPv6 が出まくるから IOS 12.3 は最低必要だろ。
287234:2005/11/13(日) 13:24:25
>285
60万くらいでしょうか…
3550だけで40万かかりました。2621とCat2924は借り物です。
CCIEとれたらオークションにでも出そうかと思っているので、
利益が出ないかな〜と悪いことを考えていたりします。

>286
2500にはIPPlusをいれるとして、
2600にはどのフィーチャーセットを入れたらいいのでしょうか?


一番つらいのが英語です。
試験が英語だと聞いているのでテキストも英語のやつばかりなのですが、
読むのに時間がかかりすぎます。
とりあえず、ちょっとずつ読みながら4ヶ月くらいかけてCCNPとって、
6月筆記、12月ラボを目標にやっていこうかと思っています。
288名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 17:34:38
>>287
Feature Navigator で調べてみたら?自分で調べるのも勉強のうち。
http://tools.cisco.com/ITDIT/CFN/jsp/index.jsp
289:2005/11/13(日) 17:48:03
平成17年11月10日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の日記は書く事が多くて一度では書き切れない。
だが、他の糞スレにも貼り付けるので、一日に一度だけにしておこう。
それから、3級の糞スレが復活しなければ他の糞スレに書き込んで行く。

今日は平成14年度からインチキシステムが導入された情報処理試験の合否結果が公表された。
まず、俺の結果だ。
受験番号:AD602−1159
パスワード:61897082
受験番号 AD602−1159の方は、不合格です。
午前試験のスコアは、615点です。
午後試験のスコアは、595点です。

上記が正式な得点だが、以下の正答率での得点だ。
午前54/80(67.5%)、午後51/73(69.8%)

今回のインチキシスアドの午前問題は、25問新傾向+過去問題に出題された事のない問題だった。
35問は過去問題に出題されており、20問はシスアドの範囲を勉強していれば必ず見受けられた問題ばかりだった。
満点で55問から始まっており、俺の正解した54問の中では過去問題+シスアドの範囲内で45問正解、残り9問は新傾向の
問題での正答だ。要は新傾向問題では9/25問の正解だった訳だ。これは適当に確率25%当てで6問程度に加え、2〜3問程度は常識として正解出来た数だ。
この正答率で615点が出ている事から、新傾向の問題の配点のウエイトが高い訳ではなかったのだ。
本来のシスアドの問題に対しての比重が高い事から今後受験する者には朗報となった訳だ。

残りの日記は、給付金のシステムと株取引と簿記2級の模擬試験の内容があるが、書き切れないので、ここで投稿を止めておこう。
290:2005/11/13(日) 17:49:37
【平成17年11月13日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日は、午前に硬筆書写検定3級、午後からラジオ音響技能検定4級との併願受験をして来た。
硬筆書写検定3級の会場は昨年と同様に大阪市住吉区にある帝塚山学院中・高校だった。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.2.704&el=135.30.6.264&la=1&sc=2&CE.x=201&CE.y=250
受験者の構成は、男1:女9で、女の年齢層は小学生〜50歳くらいのオバハンだった。
昨年と同様に大学生前後の女でほとんど占められた教室で、何時もの担当者(55歳くらいのオバサン)が試験官だった。
俺は毎回受けているので、その試験官に顔を覚えられているかもしれん。

午後からはラジオ音響技能検定4級の受験なので、会場を移動しなければならなかった。
場所は、関西テレビ電気専門学校だ。西沢学園の西側にある汚い建物だ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.41.54.305&el=135.30.40.904&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=328
受験者の構成は、男6.5:女3.5で女は高校生の団体グループだった。
男は高校を卒業した前後の年代層でほとんど占められており、専門学校生の試験と言う雰囲気だった。

さて、初級シスアドの午後問題1問足らずで大惜敗をした高尚な魔王の模範解答を投稿しておこう。
・ラジオ音響技能検定4級[知識]
( 1)3 ( 2)2 ( 3)1 ( 4)3 ( 5)1 ( 6)4 ( 7)2 ( 8)1 ( 9)2 (10)3
(11)4 (12)2 (13)2 (14)1 (15)3 (16)4 (17)2 (18)1 (19)4 (20)4
・ラジオ音響技能検定4級[実技]
( 1)3 ( 2)5 ( 3)2 ( 4)2 ( 5)4 ( 6)1 ( 7)5 ( 8)3 ( 9)1 (10)2
(11)3 (12)2 (13)3 (14)1 (15)2 (16)4 (17)3 (18)2 

以下で3日後に解答が公表される予定だが、知識で12問以上、実技で11問以上正解していなければ落ちている。
その場合は、俺のクビをくれてやろう。だが、正解していれば変態の友達が増えて行く事になる。
http://irima.main.jp/denpa/siken/index.html
291名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 17:50:49
>>287
CCNA取ったばかりなのに60マソ投資するなんて勇気あるな。
IT中古品は値上がりすることはないよ。
それなりの値段では売れるだろうが利益が出ることはない。

それより、あと1年でCCIE取ろうなんて、その自信はどこから
くるんだ?あわてずにじっくり取り組むことをお勧めする。
292:2005/11/13(日) 18:17:48
以下の試験が残りの試験だ。今日2つ終えた。正式には残り8つだ。
来週は食生活アドバイザー3級と日商簿記検定2級について投稿しておこう。
・11月13日(日)の午前・・・・・・・硬筆書写検定3級(受験確定)@ 
・11月13日(日)の午後・・・・・・・ラジオ音響検定4級(受験確定)A
・11月20日(日)の午前・・・・・・・食生活アドバイザー3級(受験確定)B
・11月20日(日)の午後・・・・・・・日商簿記検定2級(受験確定)C
・11月27日(日)の午前・・・・・・・新MM検定3級(受験確定)D
・11月27日(日)の午後・・・・・・・ディジタル技術検定3級(受験確定)E
・12月3日(土)の午後・・・・・・・・理科検定3級(受験確定)F
・12月4日(日)の午前・・・・・・・・品質管理検定4級(受験確定)G
・12月4日(日)の午後・・・・・・・・PAT認定試験2級(受験確定)H
・12月11日(日)の午前・・・・・・・情報活用能力検定準2級(受験確定)I
293名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:49:46
ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔

悠のペニス

294名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 19:50:35
>>291
どう考えてもネタ
本気だとしたら、ただのアフォ
295名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 21:23:20
釣られちゃったってこと?
296:2005/11/13(日) 21:41:50
297名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 22:00:30
悠ちゃんって、ひ・ま・な・の?
298名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:13:28
>>297
悠はこのスレの主だ。ここで暴れまくっている
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1131721350/
299名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 23:23:53
>>297
反応するなボケ
300名無し検定1級さん:2005/11/15(火) 17:06:00
空を見て、思う。
美しい。
この目に映ってる全てが
全てである限り、
美しい。
空だけでなく、
建物が
人が
動物が
木が
土が
大地が
この世を構成している全てが、世界が、
共に世界を構成している限り、
俺には美しく見える。

−宅地建物取引主任者−














301:2005/11/16(水) 20:23:16
【平成17年11月16日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練では、カウンタの原理について実習を兼ねて終えた。
帰りには紀伊国屋書店へ行ったが、相変わらず購入する書籍がない。
週刊少年マガジンのみ購入して帰った。
鬼目の狂が休載しているので、面白味は半減している。

又、携帯の使用料金表が届いた。やはり、写真を公開した費用が500円も掛かっている。
パケット代金が掛かるからだ。価値ある写真はまだまだ公開したいが、それも多くは出来ない。

明日は、新規公開株3436 SUMCOの上場日だ。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3436&d=v1&k=c3&h=on&z=m

俺は100株+補欠抽選で100株の計200株・660000円分購入した。
3300円で決まっているので、200株で初値3350円以上を望みたい。

しかし、公開後は3100円くらいにはなる見込みだ。
俺は、3350円で利益確定後、3080円で再度買いを入れ直す。

又、食生活アドバイザー3級とディジタル技術検定3級の問題演習に時間を喰われている。
バブル景気だけに就業する訳には行かないので、必ず食生活アドバイザー3級とディジタル技術検定3級を
取らなければならない。
そして、就職をしなくても良い様にしなければならない。
資格があれば自慢話しで面接を終える事が出来る。

要は、就職をする必要がないと言う事だ。
自慢話しで終われるので、訓練を最期迄受講する事が出来る。
302名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 10:00:51
CCIE目指して勉強はじめようかと思っています。
筆記はNPに毛が生えた程度だと聞いていますが、
実技がやばいらしいですね。
みんなやっぱり自宅にルータとか揃えているんですか?
19インチラックとかもおいているんだろうか。
皆さんのルータやスイッチの構成ってどうなってますか。
303:2005/11/17(木) 17:56:50
【平成17年11月17日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練では、LINUXについての実習で終えた。
始めて扱うだけに手こずりながらの実習だが、無事に終えた。俺でも知らない事を学べるとは良い訓練だ。
週6日間も働く事しか考えられないアホ間企業では既に過労死しているが、訓練に通所して良かったと感じている次第だ。

昼食は、エビフライとシャケフライのセットとご飯と味噌汁とサラダスパゲッティの小鉢で400円だ。
今日の取引では、新規公開株3436 SUMCOの上場日だったので注目だった。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3436&d=v1&k=c3&h=on&z=m

俺は100株+補欠抽選で100株の計200株・660000円分購入した。
3300円で決まっているので、200株で初値3350円以上を望みたいと考えていたが、3720円で売れた。
そして、換金した金で14300円のバブル高値で空売りをした。現在、14000円で売り参戦中なので、評価損となっている。

又、食生活アドバイザー3級の過去問題を解いた結果だ。
12回(2004.11.21)66点
13回(2005・7.10)70点
11回(2004.7.11)78点
合格点は70点以上だ。全て1回目に解いた得点だ。今なら96〜100点は取れる。

シスアドの時には3回分の過去問題を90%取れる様にして望んだ。
結果は54問(67.5%)で615点で合格だった。
惜しくも午後問題で595点と本来なら受かっていたが、科目合格制もなく終えた。

このバブルではまだまだ仕事過多になるので、就職は出来ない状況にある。
悪い事柄は続いて起こるものだ。文検準2級は第4問目(配点50点分)で0点に等しい点を取っているだけにどれだけ不足して
いるかが気掛かりだった。結果は、40点不足だ。この現象は、マークシート問題と昨年の論文を入れ替えてくれれば楽勝合格
だったに問題の配分の相性の悪さに受からなかった。
シスアドも同じだ。午後問題の5問目が芋づる式に間違えていたのだ。
過去問題では、データベースが1〜4問の範囲に来ていた時、4割しか正解しない程度だったが、20点配点の問題を3割しか取れて
いないのは勿体ない。
304:2005/11/17(木) 18:55:50
シスアドの試験だが、以下の不自然な点を聞いている。

1)午前と午後試験で受験者が変わっていた報告。
2)全試験身代わり受験が可能だった。
3)身代わり受験で合格を勝ち取った。
4)午後試験のみ身代わり受験をすると指摘されて身分照会をされると困った。
だから、午前問題時に身代わりを頼み、午後試験は自分自身で受ける。

シスアドも身代わり受験で合格者が毎回800名は出ている。
どうにかしろよ・・・・・・・・。

J検3級を取れない者でも合格証を持っていたぞ!

ここの奴等も合格をしても自慢出来ないだろうが。
それもそうだ。身代わりで合格しても心底から喜べないだろうが。

もう一度、自分自身の力で取り直せ。
305名無し検定1級さん:2005/11/17(木) 21:55:54

          _,..,,__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ↓ 悠
         /:::;;;;;;;;`ゝ  | どんな具合です?悠さん           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ./;;;;;;;;;-_i´_ ヘ < 新妻のオマ●コは。      _,,,......_    |  うむ、漏れのチ●ポの太さに
        .|iiiiiii人. ` `i〕 \__________  /´ ヾミシ`ヽ.  |. ようやく馴染んできたわい。
       __/ ̄  i、 ノト'´                  _,iヘ_ へ. `!,-、_!<  キミのは全部入りきらんかもな?
      ./       ´ ̄ヽ                / トi_!二l ̄ ノ ヽ \_____________
     / / /   /, ,' , ト、              //  ヽl∀)_ノ   `ヽ、
    .l゙ ;;.l l   /, ' , ',ノ ;l             / |    :;, ̄        ヽ、
    .! ;;;l i  l ,' ' ,' ','./ イ             l  io,'  :;l´      、    i、
    │ _;;ヾヽ |, , ' , 'i″  ヽ            ヽ/ ̄´ `ヽ、 ;o', _;メ、    ヽ
     !  `,! l l; ;', ', ノ;;   ;;l            /      `゙'''''''" ;;;;;ン、_    !
     ヽ;;;;/  ! l  ./;;;;   ;;:! ,/  ̄ミヽ、  ( ( i っ       ;;;;;;;〈 /   ノ
      /゛ ./'´/   ヽ.、 ,,;;;ノ/人ヾ  ..:;ヽ   ,-一!;;:,,     _;;;;:::''''-ヽ/   /   ズボボッ
   巛  !  ;| (、 i_ ̄``ーヾ、リゞヽ, ヾ:::;;;リ  i ,,,;;;;:;ヾξζ/、`、`/ ̄` ノ ≡≡   ズボボッ
.   巛  ト、_i!、`iメゝ' 、`、、ヾf) ノリ  ::;;;;ヽ--┴―'´ ̄`ヽξ 、`、`i l_i_/ ̄ヽ、≡≡
     /;',';';,゛ヾ、、`、`、、`、`ヽフ ;;:八ヾソ         !ッ、__`、`、` 、`、`ヽ
    ./,',',',', ',;',;./`-、` 、、_ ` ;;);;;i′ !/_ ,-―ヽ、   l ζ  `゙'''ー/゛ , , , ノ
     ト ,',', ','/    ̄ ア゛,' ', , , ノソリi  .!、_ノ゙ /  ハ   i、  ._ノ゙ ̄l ,' ', ,' ,'/
306名無し検定1級さん:2005/11/18(金) 12:49:52
●悠(蛆虫) [email protected]
本名、清 水悠。40歳男性若ハゲ。大阪在住の在日○国人。本名表記では在日が
ばれるので日本名風に清水 悠と称している。愛車はスカイウェイブ。
自称資格マスターベーション(糞資格しかないが)。大韓工業大工学部卒。
その基地外さに人が集まるが、最近は他スレにも迷惑を掛けているので
干され気味。 毎日高尚な(基地外な)日記を投稿している。
根拠もなく殺人企業と称し自身が採用落ちした企業名を晒したり、
消防設備士、初級シスアドで他人の受験番号を晒したネット犯罪者。
307:2005/11/18(金) 23:22:16
【平成17年11月18日の高尚で役立つ日記を投稿しておこう。】

今日の訓練では、トランジスタの原理の総纏めで終えた。
昼食は、トンカツとご飯と味噌汁とサラダスパゲッティの小鉢で400円だ。

今日の取引では、昨日新規公開した3436 SUMCOがまだ値上がりしていた。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=3436&d=v1&k=c3&h=on&z=m
そして、換金した金で14300円のバブル高値で空売りをした先物が、踏み上がり大引けの14660円で残り全額売り参戦しなければ
ならなくなった。売り単価は14130円となったが、来週上がれば厳しい展開だ。

そして、今週受験したラジオ音響技能検定4級の模範解答が公開された。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1085420675/473
↓は58回ラジオ音響技能検定の全階級の模範解答だ。
http://www.chubu-jr.ac.jp/kentei/radio04.html

結果は、知識17/20問(85%)、実技15/18問(83.3%)だった。
双方とも60%以上で合格なので、不合格所か科目合格さえも軽く通り越しての余裕の合格だ。
これは次回3級を受けなければならない結果となり、シスアドにインチキ合格をした者も含め良い結果を残した。
シスアドの合格者でもラジオ音響技能検定4級を取れる可能性を証明したのだ。素直に喜べ。

今夜は、TACで最期の模試試験の問題を頂き、あさっての試験では食生活アドバイザー3級を優先して受験する。
相変わらず、簿記の受講にはパンツの臭い女が多く、髪の毛のフサフサの女が生意気にも俺の前に座り、パンツは見せずにフサフサの
髪の毛を見せている。
ムムッ!生意気にもフサフサの髪の毛を自慢げに見せやがって・・・・、これでは、2チャンネルの変態共にハゲのレッテルを貼られたままになると実感したまでだ。

そして、27日(日)に開催されるMM検定3級とディジタル技術検定3級と12月3日(土)に開催される理科検定3級の受験票が来た。
場所は、関西経理専門学校・関西テレビ専門学校・YMCA会館だ。
併願受験でも場所が近いので助かる。この距離なら歩いて移動出来る。
308名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 18:12:01
>>302
>筆記はNPに毛が生えた程度だと聞いていますが、
それは勘違い。結構ハードル高いぞ。
309名無し検定1級さん:2005/11/19(土) 18:23:03
Total of Worldwide CCIEs: 12,690 (last updated 11.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 11999
Total of Security CCIEs: 556
Total of Service Provider CCIEs: 241
Total of Storage Networking CCIEs: 20
Total of Voice CCIEs: 210
Japan: 671
Korea: 530

Japan - Korea = 141
310名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 11:04:48
>308
マジっすか。
会社のCCIE持ちは楽勝だと言っていたのですが…騙されたか。
311名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 13:06:08
ちなみに、 英 語 だぞ?
312名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 18:17:46
>>310
サンプル問題だ、やってみな。実際の試験問題に比べてやけに簡単な気がするが。
http://www.cisco.com/web/learning/le3/ccie/rs/sample_questions.html
313名無し検定1級さん:2005/11/20(日) 20:37:06
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o('A`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*'A`*)
私は35歳の無職ヒッキーしてるのぉ〜〜〜っ♪(#'A`#)キャハ
うーんとー、私童貞がすっごくすっごく捨てたくってー、\('A`)/
探してたら('A`)なんとっ!☆彡(ノ'A`)ノ☆彡ヘ('A`ヘ)☆彡(ノ'A`)ノ☆彡
素敵なスレッド♪を発見!!!!('A`)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ ('A`;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ悠さん1人で管理しているんですか?('A`;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o'A`o) エヘヘφ('A`)φカキコカキコ♪
童貞を奪ってくれるよねっ。(*'A`*) お・ね・が・い♪(*'A`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;'A`)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━('A`)━━━ン
奪ってくれなかったら、('A`)乂('A`) レイプ! \('A`)/
☆○('A`)o ぱ〜んち、☆('A`(○=('A`)o バコ〜ン!!('A`)=◯)'A`)・;'パーンチ
('A`) いてっ!ダメ!! ゛o('A`*)oo(*'A`)o″ダメ!!
('A`)きゃ〜〜('A`;)やられた〜〜(o'A`)o ドテッ ガ━━('A`;)━━ン!
('A`) 気絶中。。。。・゚゚・o('A`)o・゚゚・。うぇぇん <('A`;)>ノォオオオオオ!! ?? 'A`;ハウッ!
なあんて(#'A`#)こんな私っ!σ('A`)だけど、('A`)
まずはお友達からm('A`)mお願いしま〜す♪('A`*)フフ ドガ━━━Σ('A`)━━━━━ン
ということで。('A`)vじゃあね〜〜〜♪('A`)/~~ ほんじゃo('A`ヽ)(/'A`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌('A`)┘
(*'A`*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
314名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 17:36:35
質問なんですが、筆記試験にでるSwitchの問題ってCAT OSとIOS両方でるんですか?
315名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 18:04:06
Catalyst IOS Configuration Commands って書いてあるぞ。

http://www.cisco.com/web/learning/le3/ccie/rs/wr_exam_blueprint.html
316名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 22:02:48
>>315
おーう Catalyst IOSってのがCatOSかぁぁぁ!
やべー 勉強しなければ・・・
ありがとー
317名無し検定1級さん:2005/11/23(水) 22:28:29
多分それ、違うよ・・・
318名無し検定1級さん:2005/11/24(木) 08:23:32
Catalyst IOS は CatOS とは違うぞ。
319名無し検定1級さん:2005/11/25(金) 21:40:58
>>316
アンタ、CCIEどころじゃないよ。
320名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 17:33:52
>>316
とりあえずCCNAから受けなおしたら?
321名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 19:29:21
CCNA ニハ CatOS ナンカデナイノデハ?
322名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 21:34:34
↑それくらいのレベルってことでしょ!
323名無し検定1級さん:2005/12/07(水) 22:44:41
BOSONの問題集#2って問題数は他のより倍くらいおおいけど
内容問題古くない?
IPXとかでてきたよ やる意味なさそうだね
324名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 08:23:08
>>323
昔の問題を消さずに新しい問題を追加してるからな。
でも BOSON なら #1 と #3 がお勧め。
325名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 19:00:28
Writtenの試験を勢いで申し込んでしまった!
これから#1と#3をやりこみます。90%以上とれてるけどどーなんでしょうか?
ガクガクブルブル
326名無し検定1級さん:2005/12/10(土) 22:46:05
>90%以上とれてるけどどーなんでしょうか?
これどういう意味だろう。
327名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 11:16:10
普通に読めないの?
Boson #1 と #3 をやっていて 90% 以上正解してるって意味でしょ。
328名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 12:05:04
90%以上とれてるのに、まだBoson #1と#3をやりこむの?

無駄だよ、そんなの。自分のできないところをやり込みなさい。
329名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 12:07:24
20%のものを+50%で、70%にするのはそんなに難しくないけど、
90%のものを+5%で、95%にするのは、とんでもない時間と努力が必要だよ。

だから自分の弱いところを見つけて、早く80%にすることが大事。
330名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 13:49:28
なんかwritten試験
傾向が変わってるという噂がありますが
実際どうなんだろう・・・

どうすっかな...

331名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 14:22:45
1月から試験が大幅にかわるんでしょ?ISDN、ATM、ISISがなくなる。
この時期に試験わざわざかえたりするのかな?
332名無し検定1級さん:2005/12/11(日) 22:08:31
試験受けてきました
撃沈!50%しか取れなかった・・・
特にQoSとWirelessがボロボロ 次に向けてがんばります。
333名無し検定1級さん:2005/12/12(月) 00:53:16
>>332
CCIEって、Wirelessもあるのか……。

>>331
CCIEって、ATMがあったのか(w
334名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 11:26:38
Total of Worldwide CCIEs: 12,792 (last updated 12.1.2005)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12146
Total of Security CCIEs: 564
Total of Service Provider CCIEs: 259
Total of Storage Networking CCIEs: 24
Total of Voice CCIEs: 222
Japan: 677
Korea: 534

Japan - Korea = 143
335名無し検定1級さん:2005/12/17(土) 11:37:46
1月のラボ試験内容の変更に向けて駆け込み受験が起こっているせいか
最近合格率悪いな。日本と韓国を足しても、10月8人、11月10人。
合格率にすると、10%前後か?
336名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 08:34:03
友達は、口をそろえて「やさしい彼氏でいいな〜」っていう。
そうなのかな。

彼はドライなリアリスト。

やさしいけど。確かにやさしいけど、
やさしさで言ったんであろうその一言が、私にはたまに痛いんです。
337名無し検定1級さん:2005/12/24(土) 21:16:22
イブだがCCIEチャレンジャーには関係ないよな。
そういうヤシに筆記の問題プレゼント。

Assume that a BGP router has learned prefix 63.0.0.0/8 from
two different BGP neighbors. Which statement regarding the BGP route
selection process and how this route will be installed is correct?

(1) The update from the neighbor that has the highest weight and
the highest local preference becomes the preferred path

(2) The update from the neighbor that has the shortest AS path
becomes the preferred path

(3) The update from the neighbor that has the highest local
preference and the highest MED becomes the preferred path

(4) The update from the neighbor that has the lowest local
preference becomes the preferred path

(5) The update from the neighbor that has the highest MED becomes
the preferred path
338名無し検定1級さん:2005/12/27(火) 19:38:06
あ、あたまが・・・
339名無し検定1級さん:2005/12/28(水) 00:19:02
>337
選択肢のうち
「The update from the neighbor that has the highest 」まで一緒なのが3つ
→2と4を消してみる
「highest local preference」が出てくるのが3つ
→5を消してみる
「highest MED」が2つ出てくるのに対して「highest weight」は1つ
→1を消してみる

答えは3
ていうのはアリですか?
340名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 09:12:14
そんな裏読みでもあたるとは...

3は「Highest Local Preference」だけでもいいはずなのに、
何で「Highest MED」と組み合わせてあるんだろう?引っ掛けか?
341名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 17:05:15
あれ?1じゃないの?
342名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 18:54:13
Weight は優先順位が一番高いが、ルータ内で設定するもので
neighbor から受け取るものではない。
The update from the neighbor that has the highest weight
となっているから間違いなのでは?
343名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 18:57:34
あーでも、that が update にかかるか、neighbor にかかるかで
意味が違ってくるな。CCIE というよりは英文解釈の問題か。
問題の回答候補の全体から判断すると update だろうけどな。
344名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 19:17:46
highest MEDって時点で3、5は違うと思ったんだけどな。
MEDって低い奴が優先じゃなかった?
345名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 20:53:25
確かに MED は低いほうが優先だが、highest local preference が
あるから、そこで決まりでは?
346名無し検定1級さん:2005/12/29(木) 21:21:17
あ〜確かにlocal preferenceで決定したら後のMEDはどんな値でも意味をなさいね。
なるほど納得。
347名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 20:50:16
じゃ年末ボーナスクイズ

A bridged LAN, the number if BPDU's with the TCA bit set is incrementing rapidly.
What could be the cause of this? (Choose all that apply)

(1) BPDU's with the TCA bit set is part of the normal operation of a bridged LAN

(2) Improper cabling is being used in the network

(3) There is no spanning tree portfast configured on the ports connecting to workstations

(4) The root switch is experiencing problems due to high CPU utilization and is not sending any BPDUs

(5) None of the above
348名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 20:52:32
the number if BPDU's じゃなくて the number of BPDU's ね。
349名無し検定1級さん:2005/12/31(土) 21:36:47
あ、あたまが・・
350名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 17:48:53
じゃ、お年玉クイズだ。

Which routing protocols do not need to have their router ID reachable
by other routers within any given network in order to maintain proper
network connectivity? (Choose all that apply)

(1) EIGRP
(2) OSPF
(3) BGP
(4) LDP
(5) TDP
351名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 18:58:52
CCIEになるとCiscoのHP上からIOSとか自由にダウンロードできるようになるの??
352名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 19:20:04
>>351
もち
353名無し検定1級さん:2006/01/01(日) 22:30:46
んな〜ことはない。
354351:2006/01/02(月) 18:52:26
え?え?どっち??
355名無し検定1級さん:2006/01/02(月) 20:37:17
CCIEにIOSを自由にダウンロードさせてシスコに嬉しいことは何もない。
356 :2006/01/03(火) 00:28:46
>>355
まさにそのとおり。俺ダウンロードできなくてかなしいよ
357351:2006/01/05(木) 12:39:10
そうだったんですか・・
CCIEを受かる神のような方々には積極的にIOS等ダウンロードさせてFeedbackを得た
方が良いと思ったのですが・・・難しいんですね。

返信頂いた方々ありがとうございます
358名無し検定1級さん:2006/01/07(土) 00:12:59
>>356
SMARTnetでも買ったらどうだ。安い機種のなら年2万ぐらいからだろ。
中古品なら、どこで買ったのかと突っ込まれる可能性があるがな。
359名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 09:03:20
Total of Worldwide CCIEs: 12,862 (last updated 01.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12247
Total of Security CCIEs: 584
Total of Service Provider CCIEs: 269
Total of Storage Networking CCIEs: 26
Total of Voice CCIEs: 230
Japan: 677
Korea: 534

Japan - Korea = 143
360名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 09:04:23
日本も韓国も1人も増えてないけどどうしたのかな。
361名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 09:05:52
>>359
JapanもKoreaも増加無し?
362名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 11:43:15
減った人数=増えた人数という平衡状態w
363名無し検定1級さん:2006/01/14(土) 18:32:11
>減った人数
苦労して取ったのに必要無くなったのか、
新しい技術についていけなくなったのか、
2年毎の更新に疲れちゃったのか、
どれだろう?
364名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 00:25:53
>>363
管理職になったら持ってても余り意味ナス。
そこまでいったら、昇進にはあまり影響しなくなるし、
更新の勉強する暇あったら、他の事に余力回した方がイイと考えるのでわ
365名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 06:54:33
CCIEの更新ってそれ程大変なんですか?
366名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 09:27:02
筆記の受けなおしなんだけど、試験範囲が結構かわるので、
2年前と同じというわけにいかないのさ。
367名無し検定1級さん:2006/01/15(日) 21:22:50
更新の度に毎回2回以上受けてるやつを知ってる。
仕事はできるんだけどね。
368名無し検定1級さん:2006/01/18(水) 00:37:47

    ,. -──- 、     「これからの世の中、実力主義なんだ。帝京だって問題ない!
    /   /⌒ i'⌒iヽ、      学歴なんか関係ない時代になったんだよ!」
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i )'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,} ヽ'-゙'"
「のび太くん、それは       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
   帝京大レベルの学生が言っても''''``'''''´
    企業は相手にしてくれないんだよ。)
369名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 21:54:09
今年になってからラボ受けたやついるか?IPv6はたくさんでたのかな。
本当に難しくなるのは2月からだという書き込みもあるが。
370名無し検定1級さん:2006/01/23(月) 01:07:53
放置されている間にどんどん気持ちが冷め、愛情なんてものは情にかわり、
薄っぺらい男だなぁ、子供だよ、と思いながら暮らしている。
私はその間に自分を高め、学んだり、内面的にも強くなり、
夫婦間の感性や、価値観の乖離は進むばかり。

別れたいんだけど、私の病気がいつまた悪化するかわからんのだ。
いっそ浮気でもしてくれないか、と思っている。
371名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 00:57:37
取ったはいいが、評価に反映しねぇorz
転職しよっかな…
372名無し検定1級さん:2006/02/06(月) 22:49:41
373名無し検定1級さん:2006/02/07(火) 06:21:17
転職したら結果よろw
374名無し検定1級さん:2006/02/10(金) 20:39:41
Total of Worldwide CCIEs: 12,967 (last updated 02.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12292
Total of Security CCIEs: 594
Total of Service Provider CCIEs: 282
Total of Storage Networking CCIEs: 28
Total of Voice CCIEs: 244
Japan: 691
Korea: 537

Japan - Korea = 154
375名無し検定1級さん:2006/02/11(土) 08:14:56
やってきました〜!裸エプロンで立ちバック!

日曜は天気がいまいちだったので、旦那の釣りが中止にならないかと心配
でしたが、人妻さんからの『無事出かけます』とのメールでいそいそ出発。
一日中やりまくりたかったので、9時頃にはもう向こう宅に着いてましたね(藁

チャイムを押しドアが開くと、そこにはニコニコしたワンピースの人妻さん。
そのワンピースがまたそそる。
前ボタンが裾まである、つまりボタンを外せば前開き全開になるタイプ。
玄関でその姿を見た瞬間、1発目は台所という予定は変更w
居間のソファーに片足を掛けて立たせ、ボタンを裾の方から真ん中まで外し、
パンティーを脱がせて立ちクンニ....「はぁっ、だめ!逝っちゃうぅぅ!」と
早くも絶頂を迎えて俺の肩にぐったりともたれる....。
その彼女をすぐにソファーに寝かせ、間髪入れずに大股開きで挿入。
大きく、速く、深く出し入れすると彼女は、最初の快感の坂を下る前にまたも
絶頂。フィニッシュは口に出そうとしたのですが、的が外れて顔の横、皮製の
ソファーの上に着地w 俺が「ほら、早く舐めないとクッションに付いちゃうよ」
と言うと、「あ、はい」と唇をすぼめて塊ような濃い部分をチュルッと吸った。
そして残りは舌を大きく出して、犬のように舐めてきれいにしました。

ってゴメソ!立ちバックの話しになってないね....続きはいつ書こうか。
376名無し検定1級さん:2006/02/12(日) 20:53:26
数だけだと Routing & Switching よりも他の CCIE の方が価値あり?
377名無し検定1級さん:2006/02/13(月) 12:15:55
R&S = CCNA
みたいなもんなんじゃないの?CCIEのお歴々からすると。
ダブル = CCNP
トリプル = CCDP
カドラプル = CCIE
と。
378名無し検定1級さん:2006/02/25(土) 10:57:48
じゃ次は CCIE Security でも取るか。サンノゼまでどうやって行こう。
379名無し検定1級さん:2006/03/06(月) 21:56:07
age
380名無し検定1級さん:2006/03/07(火) 00:46:06
ヵッヵッヵッヵッヵッヵッヵッ (σ`・ω・´)σ ヵッヵッヵッヵッヵッヵッヵッ
381名無し検定1級さん:2006/03/12(日) 09:34:00
Total of Worldwide CCIEs: 13,060 (last updated 03.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12365
Total of Security CCIEs: 601
Total of Service Provider CCIEs: 294
Total of Storage Networking CCIEs: 32
Total of Voice CCIEs: 256

Japan: 710
Korea: 544
382名無し検定1級さん:2006/03/16(木) 22:12:44
こういう質問は怪訝されるかもしれんが
大雑把に言ってテクネの何倍むずい?
383名無し検定1級さん:2006/03/17(金) 10:29:51
1/∞ 〜 ∞ 倍くらいかね。
384名無し検定1級さん:2006/03/25(土) 13:54:42
定量的には表現できねえ。
でも、テクネなんか問題にならないくらい難しいよ。難しいだけじゃなくて、実技もあるし費用もすごい。
会社のサポートなしで取得する人は本当に少ないはず。
385名無し検定1級さん:2006/04/08(土) 09:24:31
Total of Worldwide CCIEs: 13,161(last updated 04.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12,462
Total of Security CCIEs: 618
Total of Service Provider CCIEs: 304
Total of Storage Networking CCIEs: 35
Total of Voice CCIEs: 269

Japan: 729
Korea: 545
386名無し検定1級さん:2006/04/23(日) 20:57:14
age
387名無し検定1級さん:2006/05/10(水) 20:55:18
Total of Worldwide CCIEs: 13,299(last updated 05.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12,552
Total of Security CCIEs: 645
Total of Service Provider CCIEs: 322
Total of Storage Networking CCIEs: 39
Total of Voice CCIEs: 285

Japan: 743
Korea: 555
388名無し検定1級さん:2006/05/13(土) 23:06:56
何か寂しいスレだな
389名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 00:46:52
明日ラボ受験・・・
390名無し検定1級さん:2006/05/15(月) 19:59:50
>>389
どうだったよ?
391名無し検定1級さん:2006/05/16(火) 05:05:11
>>389
Good Luck!
392389:2006/05/16(火) 23:59:07
74%でFail

ちっきしょ〜〜〜!!!
393名無し検定1級さん:2006/05/17(水) 23:12:58
惜しいなー、次行ったらきっと受かるよ。
この資格は100万でも200万でも金をかける価値はあるからね。
394名無し検定1級さん:2006/05/19(金) 20:19:32
>>392
あと2問ぐらい?がんがれ!
気が向いたらレポよろしく。
395名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 16:11:09
>>392
今は合計で%出るの?俺のときは分野毎の%だけだったが、自分で分野毎の
配点に%かけて計算したのかな?
俺は3回目で合格したんだが、1回目でもうちょっとと思って1ヶ月後に
2回目を受けたら、全く違う傾向の問題が出て1回目よりできが悪かった
嫌な思い出がある。油断は禁物ってことで。
396 :2006/05/20(土) 16:46:03
>> 395
俺もそれあって、あせった。でも3回目はほとんど1回目と同じような問題が出たよ。
397395:2006/05/20(土) 19:04:01
俺は3回目も1回目や2回目とは傾向が違ったな。
シスコはもう少しと思わせるて諦めさせないために、わざと合格すれすれの
点を付けてるんじゃないかと言う意見も海外のボードで見たことがあるので
要注意。
398名無し検定1級さん:2006/05/20(土) 22:59:05
たぶん、そんな手心を加えることは無いんじゃないかな。
そいえば有償だけど再評価してもらうシステムがあったよね、ボーダー
に近いから試す価値あるかも。
>Reevaluation of Lab Results
>only 0.3% of exams have been changed from Fail to Pass.
厳しいかな。
399名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 12:35:01
>>398
$250でしょ。前向きに次の試験の準備したほうがいいと思うなー
400名無し検定1級さん:2006/05/21(日) 22:06:56
>> 398
オレもそれムチャクチャ考えたけど、0.3%の確率に勝てる気もしないし、やめたなあ
401名無し検定1級さん:2006/05/30(火) 00:13:10
今CCNP取得中ですが、CCIEってみなさん勉強期間どれ位でした?
みなさんは初受験の時スクールいきました?
それと英語ってどうやって勉強しましたか?

質問ばかりでスマソ
402名無し検定1級さん:2006/06/01(木) 21:10:52
おれがRS取ったときは、
>勉強期間
1次含めて5ヶ月
>スクール
行ってない。役に立つの?
学習用マテリアル、実機触れる環境、それらを理解して設定できる知識
の方が重要。今はいろいろあるから便利だね。
>英語
なにもしてない。CCO読めるなら無問題。
403名無し検定1級さん:2006/06/02(金) 22:21:23
漏れの場合は、
>勉強期間どれ位でした?
筆記まで4ヶ月。ラボまで10ヶ月。
>みなさんは初受験の時スクールいきました?
行かない。自宅ラボ用意してワークブックやったほうがいい。
>それと英語ってどうやって勉強しましたか?
中学と高校で。大学ではあまり勉強した覚えはない。
404名無し検定1級さん:2006/06/03(土) 00:08:45
>>402
>>403
あざーす!!!
まだCCNPのBSCI1科目取得取得したばかりのひよっこですが
参考にさせて頂きます
最後に英語を学んでから5年以上たっているので
単語勉強しようかなと思っていましたが
英文の試験見てみたら、CISCO特有のコマンドとかが書いてあるので
雰囲気で意味がわかりました
筆記合格だけなら単語レベルの復習でいいですね
405名無し検定1級さん:2006/06/13(火) 00:49:14
Total of Worldwide CCIEs: 13,417 (last updated 06.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12716
Total of Security CCIEs: 677
Total of Service Provider CCIEs: 335
Total of Storage Networking CCIEs: 39
Total of Voice CCIEs: 301

Japan 754
Korea 567
406名無し検定1級さん:2006/06/15(木) 20:37:48
407389:2006/06/26(月) 23:01:22
Test PassedがPASSになってから、どのくらいでCCIE Numberって割り当てらるかご存知の方いますか?
408名無し検定1級さん:2006/06/27(火) 00:17:38
>>407
409389:2006/06/27(火) 09:35:46
>>408
そうですよね。私の場合Test PassedがPASSになってるのに、CCIE.Noが
割り当てられてなかったので、おかしいなと思ったんですけど
今朝になってみてみたら、無事ナンバーももらえてました。
410名無し検定1級さん:2006/06/28(水) 22:06:26
おれ逆だった、先にCCIE#が割り当たった。
411名無し検定1級さん:2006/06/29(木) 10:55:06
>>389
ををっ合格したんだな オメデd
1ヶ月後のリベンジで2回目で合格かな?
412389:2006/06/30(金) 12:20:31
>>411
ありがとうございます!!!
そうです。2度目です。やっと楽になりました。
1度目も自信があっただけに落ちた時はかなりショックで寝れませんでしたけど
今回は嬉しすぎて、寝れませんでした。w
413名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 00:24:21
>>389
よしっ、その苦しみを超えたときの喜びは中毒になるぞ。
忘れないうちに次は Security か Service Provider にチャレンジ汁!
414名無し検定1級さん:2006/07/01(土) 14:07:17
>>413
でも日本で受けられないんでしょ?会社が行かせてくれるかなー
日本で受けられるんなら考えてもいいけどなー
415名無し検定1級さん:2006/07/25(火) 23:34:47
age
416名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 11:14:24
7月のCCIE数の発表は無しかな?
417名無し検定1級さん:2006/07/29(土) 23:37:45
Wireless Japan 2006 に出展してた某ブースの人が、
CCIEのことをずっと“CCNE”って言っててもにょった。
「私将来シスコのCCNEを取りたいんですよー。でもCCNAから始めないとダメですよね?」
自分が受ける試験名くらい正確に把握しろよ。
418名無し検定1級さん:2006/08/11(金) 00:22:53
Total of Worldwide CCIEs: 13,602 (last updated 08.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12850
Total of Security CCIEs: 720
Total of Service Provider CCIEs: 371
Total of Storage Networking CCIEs: 46
Total of Voice CCIEs: 330

Japan 777
Korea 582
419名無し検定1級さん:2006/08/15(火) 09:16:07
Written試験で「当てはまるものを全て選べ」みたいな、
いくつ選ぶか明示していないような出題形式の問題ってある?
420名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 12:44:15
筆記に合格したんだけどLab試験の空席情報ってどうやって見るの?
ユーザ名、パスワード要求されるんだが。。。

>>419
チェックボックスが答えの数しか選択できないようになってたよ。
421名無し検定1級さん:2006/08/22(火) 18:50:33
>>420
どこで引っ掛かってるかわからんが。。。
CCIEの説明Webページに、Schedule a Labってリンクがあるよね、CCOのID
でloginしたら、次はCSCO〜ってIDと、一次の合格日と点数で再度認証する。
そしたらLab予約ページにアクセスできる。そこから。
422名無し検定1級さん:2006/08/25(金) 12:58:06
R&SのLabってIEWBのWorkBookだけでなんとかなる?
423名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 08:45:42
>>422
なる。ってか常道。でも結構ムズカシス。
424名無し検定1級さん:2006/08/26(土) 17:41:44
>>423
レスさんくす。3.0買う事にした。高いけど、、、
425名無し検定1級さん:2006/08/27(日) 14:13:50
がんばれ
426名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 17:44:16
CCIEの実機試験のイメージがわかなくて困っております。

8時間と長丁場なわけですが、ずっとPCに向かってコンフィグ打ち込みでしょうか。
それともケーブル引いたりもするんでしょうか。

英語の問題文は長文読解みたいな感じなんでしょうか。
それともトポロジ図やポートの接続表みたいな図がメインなんでしょうか。

先輩方、ご教授願います
427名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 22:29:50
>>426
CCIE取る前に、ぐぐれるようになるほうが先じゃね?
428名無し検定1級さん:2006/08/28(月) 22:34:20
ぐぐったらここに着きました
429名無し検定1級さん:2006/08/29(火) 00:42:26
>>426
図や表が最初にちょっとあるだけ、長文は無い。
紙と筆記具が用意されてるんで、構成図描くこともあるが
ほとんどが設定。
430名無し検定1級さん:2006/09/04(月) 00:49:35
この前リアルでIEになりますた。
名に恥じぬように精進いたします。

>>422
後半になるほど回答と解説がテキトーになる。

>>426
ケーブル引きはありません。
というか実機は試験場と同じ部屋に無いです。
431名無し検定1級さん:2006/09/09(土) 11:14:46
>>430
あれ?俺のときは2年前だけど自分の後ろに実機があったよ。変わったのか?
432名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 18:08:34
>>423
本当に難しいな、これ。
1月に本番の予約入れてあるが終わりそうにない、、、orz
Lab10くらいまで完璧にしとけば本番なんとかなりますか?
433名無し検定1級さん:2006/09/18(月) 21:26:21
>>431
どうも今年になってから、ラックはよその部屋にいどうしたらすぃ。
ちなみに端末もXPにVerUP
ぷろくたーも外人にVerUP
434名無し検定1級さん:2006/09/23(土) 16:46:03
明日R&SのWritten受けてくる。
435名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:18:06
Total of Worldwide CCIEs: 13,756 (last updated 09.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 12929
Total of Security CCIEs: 745
Total of Service Provider CCIEs: 387
Total of Storage Networking CCIEs: 50
Total of Voice CCIEs: 339

Japan: 784
Korea: 595
436名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:32:38
>>432
悪いこと言わんから試験日を延期シル。
俺の場合全部の問題を2回づつやったが3回目でやっと合格した。
437名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 18:33:21
>>434
どうだった?
438434:2006/09/24(日) 20:32:46
>>437
74点で合格したよ。半年間勉強してLAB受ける予定。
439名無し検定1級さん:2006/09/24(日) 20:49:20
>>434
オメデd
440名無し検定1級さん:2006/09/25(月) 01:05:42
>>434
おめでとさん
すでにLABは
01-Mar-2007 ( 2 seats available)
05-Mar-2007 ( 2 seats available)
06-Mar-2007 ( 2 seats available)
08-Mar-2007 ( 5 seats available)
09-Mar-2007 ( 3 seats available)
てな感じだから早く予約したほうがいいぞ〜
441434:2006/09/25(月) 22:49:20
>>439,440
ありがとう。
今日見ていると2007/3/15が空いたんで、そこに予約したよ
442名無し検定1級さん:2006/09/26(火) 00:17:41
さいこう
443cisco社員:2006/09/28(木) 20:20:25
>>434
おみぁに与えるCCIEはねぇ!!!!
444名無し検定1級さん:2006/09/29(金) 20:24:05
>>443
だまれ!プロクタに「Juniper最高!」って叫ぶぞこら!
445名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 01:17:46
ププププププウッププwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無し検定1級さん:2006/09/30(土) 16:49:35
ペア … CCNA
シングル … CCNP
プリマ … CCIE
447名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 01:31:15
3回目でうかりました
2回目も完璧だったのに、ぎりぎりfailでした
問題は簡単だが、点をもらうのはむずかしい
特に8割に近づくほど
英語の表現あいまいなんだもん、プロクタも意味わかんねーし
それにしてもlab5ヶ月待ちっていったい・・・
448名無し検定1級さん:2006/10/09(月) 06:45:05
>>447
機材入れ替えるためにCisco側で調整しているみたいだよ。
449名無し検定1級さん:2006/10/14(土) 11:24:47
Total of Worldwide CCIEs: 13,885 (last updated 10.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 13039
Total of Security CCIEs: 775
Total of Service Provider CCIEs: 403
Total of Storage Networking CCIEs: 53
Total of Voice CCIEs: 343

Japan: 794
Korea: 600
450名無し検定1級さん:2006/10/23(月) 22:14:27
テクネ取得見込みなんで次はコレ目指そうかなっと。
その前にTOEIC点数上げます_| ̄|○
451名無し検定1級さん:2006/11/02(木) 00:04:16
 米TCPmag.comが2002年6月18日に行ったシスコ認定資格者の平均年収調査によると、CCNA保持者は6万4000ドル、Cisco Certified Network Professional(CCNP)保持者は7万4000ドル、CCIE保持者は9万1000ドルだった。

452名無し検定1級さん:2006/11/04(土) 01:54:34
>>450
R&SのLABなら新宿で受験できて、英和辞典も完備。
文法的に難解な英語は出ないから安心しる。
あいまいな表現はオンパレードだがw
TOEICの勉強するならWrittenの勉強も並行して始めなはれ。

ガンガレ!

>>451
IE取ったが6万4000ドル以下だorz
453名無し検定1級さん:2006/11/05(日) 12:29:08
age
454名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:23:32
>>451
うそだろ!?
CCNAで64000*120=768万
2002年当時の為替知らないけど、1ドル100円だとしても640万・・・
それだけ市場がでかいってことか
455名無し検定1級さん:2006/11/08(水) 17:55:29
>>454既出だと思うけれど新しいの。
ttp://www.certmag.com/articles/templates/CM_gen_Article_template.asp?articleid=1524&zoneid=224
もっと高いみたいよ。

456名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:24:44
IEセキュリティが東京で受けられるお
ttp://www.cisco.com/web/learning/le3/ccie/announcements/#securitytokyo

個人的にはSPのがよかったんだけど・・・
457名無し検定1級さん:2006/11/15(水) 21:35:21
>>456
同意
設備的にSPはR&Sとほとんど同じだからな
俺も次はSP受けようと思ってる
近くて北京かシドニーだからちょっと躊躇するけど
458名無し検定1級さん:2006/12/02(土) 21:44:28
Total of Worldwide CCIEs: 14,056 (last updated 11.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 13165
Total of Security CCIEs: 809
Total of Service Provider CCIEs: 430
Total of Storage Networking CCIEs: 57
Total of Voice CCIEs: 361

Japan: 800
Korea: 616
459名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:23:39
Written合格したんですけど、LABの受験予約をしてみようと思い
ttps://tools.cisco.com/CCIE/Schedule_Lab/CCIEOnline/CCIEOnline
にアクセスしたのですが、IDとpasswordを聞かれて入れませんでしたorz
IDとpasswordは後ほどメールで送られたりするのでしょうか?
460名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 19:38:28
合格おめー^^
461名無し検定1級さん:2006/12/03(日) 20:20:13
>>459
英語も読めないのにLAB受験するの?

まずはここ登録
http://tools.cisco.com/RPF/register/register.do?locale=ja_JP
462名無し検定1級さん:2006/12/04(月) 22:34:10
>>461
レスどもです。英語は苦手なんでこれから勉強しときます。
で、最初のログインは出来たんだけど
その次のWrittenの点数とかtest受けた日付入れてログインするところで
はじかれますor2、これって10日も待たないといけないんでしょうか?
度々の質問で申し訳ありません。どうかie初心者に愛の手を・・・
ちなみにトラッキングシステムには結果が反映されていました。
463名無し検定1級さん:2006/12/05(火) 07:44:28
>>462
そこでまた英語で何か出るでしょ?
VEUかPrometoricからCiscoのDatabaseに反映されるのに10日くらいかかる
とか表示されなかった?
俺の場合は1週間くらいで予約できるようになったけど。

てかもしかして、お前、俺と同じ会社じゃないか?(w
464名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 08:27:53
Total of Worldwide CCIEs: 14,141 (last updated 12.1.2006)
Total of Routing and Switching CCIEs: 13237
Total of Security CCIEs: 850
Total of Service Provider CCIEs: 436
Total of Storage Networking CCIEs: 59
Total of Voice CCIEs: 378

Japan: 811
Korea: 625

どうでもいいことだけど、Japan と Korea の間に挟まれていた Kazakhstan は
ずっと 1 だったんだが、今月から 0 になってる。ちょっと興味あり。
465名無し検定1級さん:2006/12/23(土) 10:43:21
システムアナリストとCCIEセキュリティとでは、
どちらが難しいですか?
466名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 08:34:35
CCIEセキュリティのラボは超難関との書き込みを海外のサイトで見かける。
とにかく範囲が広くて大変らしい。CCIEの中でも一番むずかしいんだとか。
467名無し検定1級さん:2006/12/24(日) 09:27:18
テクニカルエンジニア(ネットワーク)取って少し浮かれてたけど、
この試験は段違いに難しいみたいだね。
もっと勉強せんとなぁ…

でも、LAB試験はなんかおもしろそう
468名無し検定1級さん:2007/01/11(木) 21:56:46
Total of Worldwide CCIEs: 14,116 (last updated 01.1.2007)
Total of Routing and Switching CCIEs: 13187
Total of Security CCIEs: 888
Total of Service Provider CCIEs: 441
Total of Storage Networking CCIEs: 60
Total of Voice CCIEs: 387

Japan: 814
Korea: 634
469名無し検定1級さん:2007/01/15(月) 23:46:07
ここの人達ってなんか必要以上にIE難しいって
煽ってるのがすごい露骨にわかるね。
根拠とか書かず、次元が違うとか根本的に別試験とか・・・。

ライバル蹴落とそうとか考えてるのかな。
まあどうでもいいけど。
470名無し検定1級さん:2007/01/16(火) 00:34:53
>>469
そういうあんたは?
Quad CCIEとか? 藁
471名無し検定1級さん:2007/01/19(金) 23:11:39
>>470
反応するなってw
ラボ試験を受けたことのない奴の戯言だ。
しかもどうでもいいらしいし。
472名無し検定1級さん:2007/01/31(水) 00:20:02
英語だめだしw
473CCNA勉強中・・。:2007/02/13(火) 00:33:10
みなさんどんな順番で試験を合格されているのでしょうか?

CCNA>CCNP>CCDP>CCIE

ですか?
474名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 01:08:05
CCDA > CCNA > CCNP > CCIE
結構ヘンな順だと思う。つぎはDPとってみようか。
475名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 20:43:37
CCNA>CCNP>(Ciscoは一段落でITIL,初級シスアド、.com Master☆☆)←今ここ
>CCDA>CCDP>CCIP>CCIEかなぁ。

まだまだ道のりは果てしなく遠い。
476名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 21:49:02
CCNA>CCNP>テクネ>CCIEが王道と思うのは漏れだけでしょうか?
最近の傾向として、
CCNA>CCNP>★★>CCDA>CCDP>テクネ>★★★
477名無し検定1級さん:2007/02/14(水) 22:38:33
★★はNAより先に取れるんじゃね?
★★はこの業界入って2ヶ月目に駄目もとで受けたら取れたぞ。
CCNAは1年かかった。
478476:2007/02/15(木) 04:31:48
>>477
いや漏れは、必要な資格を一通り取った後に受けるスタイルなんで。
479名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 05:30:35
CCNAより★★のほうがためになると思うぜ
480476:2007/02/15(木) 06:01:21
>>479
同意です。。意地悪な問題もありますが、良問が多いです。ただ評価はされにくい。
先に、評価対象とされる資格を取ってから、知識を高められる.COMMASTERを受けるのです。
CCNA>CCNP>★★>テクネ>★★★>CCIE
難しい試験の前に取るって感じですね。
481名無し検定1級さん:2007/02/15(木) 18:01:52
現在Labの勉強をしているものです。
一点、どうしても不明瞭な部分があったので、ご存知の方、お願いします。

routing protocol redistributeの際、metricを設定して行きますが、
あの数値(hop.cost.bandwidth,delay...)の
出し方と言うか、決め方のルールみたいなものはあるのでしょうか?

問題集でも、ラボ毎にバラバラで、法則性のようなものが
自分には見出せませんでした。よろしくお願いします。
4829:2007/02/18(日) 22:09:24
>>481
しね。
483名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 03:54:22
>>481
これと言って一般的に適用できる便利なルールは無いと思う。
どっちかって言うと1つのネットワークの中の相対的な値だと思ったほうがいい。
2つのルータで redistribute を行うときに、どちらのルータを通したいかを考えるとか。
あとあたりまえだけどRIPなんかは端まで行ったときに16を超えないようにとか。
484名無し検定1級さん:2007/02/19(月) 03:58:21
Total of Worldwide CCIEs: 14,177 (last updated 02.1.2007)
Total of Routing and Switching CCIEs: 13231
Total of Security CCIEs: 892
Total of Service Provider CCIEs: 445
Total of Storage Networking CCIEs: 63
Total of Voice CCIEs: 411

Japan: 821
Kazakhstan: 1
Korea: 636

Kazakhstan が 1 に戻ったね。ちょとこの人に会ってみたい。
485名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 10:35:35
CCIEあげ
486名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:30:02
>>469
CCIE難しいですよ
まず最難関なのは、試験代の捻出。。。labテスト受けるのには1回15万も
取られる。。
昼飯は弁当只でたべられるぞ〜
おちると高いランチになる。。
次に難関なのは、実機に触れる環境。。相当コマンド
うちまくって打つスピードが身についてないと試験時間が足りない
ルータ6台くらいとSW2〜3台は気合で確保
ヤフオクでがんばって落としてね〜
あとは、英語力。。プロクターと戦えるだけの英語力を身につけましょう
487名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 17:42:00
弁当のクオリティの詳細キボンヌ
488名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 18:21:24
漏れのとき(2004年)は紙の外箱に入った幕の内弁当だった。
見たとこ1500円ぐらい?飯が冷えてて飲み込みずらかった。
食べ過ぎると(といってもそんなに量は多くない)午後に眠く
なるので全部は食べないようにした記憶がある。早く食って
10分でも仮眠するのが吉。
489名無し検定1級さん:2007/03/04(日) 22:16:09
僕が受けた1年くらい前は、中華弁当かな?
けっこう、いっぱいいっぱいでのどに通らない人もいますが。。
あと飲み物は飲み放題です(^_^)
490名無し検定1級さん:2007/03/05(月) 22:40:18
2年前に食った、中華弁当だった。確かココ。
http://www.sapere.co.jp/
味は…覚えてないw
ずっと解きかけの問題を考えてたよ。

>>488
あの環境で寝れるのか?
Kさん時代だったが、全員が食い終わったら昼休みを切り上げて
後半戦に入った記憶あり。
フリードリンクはシスコ社内と同じだね。つか隣のTACと共用だっけな。

>>486
戦うっつーても、題意の確認ぐらいしかできない。
採点するプロクターは他地域の人なんで、気張る必要ないと思うよ。
491名無し検定1級さん:2007/03/06(火) 05:11:57
>>490
でもうまいこと聞けたら。。結構親切におしえてくれるぞ〜
かなりヒントになるようなことも。。。
親切に、紙に書いてくれたり。。
492名無し検定1級さん:2007/03/07(水) 00:52:03
>>491
in Japanese, pleaseって英語で言ったら日本語で話してくれるかなぁ。それが心配。
493名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 21:19:35
この試験は、お金がネックだね。
494名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 21:47:31
金は研修から受験代まで全て会社持ちなんだけど、取らないといけないというプレッシャーが重過ぎる。。。
仕事とかけもちで土日もずっと勉強しています。
24歳のプライベートがまんまと潰れていきました。。。
495名無し検定1級さん:2007/03/11(日) 21:51:37
>>494
心配するな、30過ぎるとプライベートなんて
存在しなくなるから
496名無し検定1級さん:2007/03/17(土) 09:36:22
>481

>483なひとのいうとおりかも…
全体をみて考えるしかないのでは?

あとRIP側の経路はRIP優先させるとかEIGRP側はEIGRPとか…

効率のよい方面でやるしかないですかね…

自分もそこ明確な指針がまだないんですよね…
497名無し検定1級さん:2007/03/19(月) 00:08:32
>>494
大きなプレッシャーですね。確かに。
498名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 15:58:11
おまいらの自宅ラボスペックはどんぐらい?
499名無し検定1級さん:2007/03/31(土) 17:03:37
>>498
dynamipsだけヽ(´▽`)ノ
職場に腐るほどあるから・・・
500500:2007/03/31(土) 19:12:47
500
501名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 19:31:34
3月はデータ無し?
502名無し検定1級さん:2007/04/04(水) 19:33:02
Total of Worldwide CCIEs: 14,387 (last updated 04.2.2007)
Total of Routing and Switching CCIEs: 13408
Total of Security CCIEs: 906
Total of Service Provider CCIEs: 474
Total of Storage Networking CCIEs: 70
Total of Voice CCIEs: 445

Japan: 850
Kazakhstan: 1
Korea: 646
503名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 11:04:01
3月は合格者多いな・・・・
まぁ去年も1〜3,4ぐらいは合格者多かったし
そろそろ厳しくなってくるのかね・・・・
504名無し検定1級さん:2007/04/07(土) 22:22:55
secでもとるか
505名無し検定1級さん:2007/04/08(日) 09:43:20
Security は対象機器多いよね。どうやってラボ揃える?
506名無し検定1級さん:2007/04/21(土) 17:12:48
CCIE R&S取得した人たちは次に何の資格取得する?
IEの次受けるとしたら、SPが一番楽そうだが
ちとciscoに秋気味な漏れガイル
cisco以外でなんかお勧めがあったら教えてください
507名無し検定1級さん:2007/04/22(日) 08:40:32
マニアックに Juniper なんかどう?
508名無し検定1級さん:2007/04/23(月) 18:06:53
CISSP
509名無し検定1級さん:2007/05/09(水) 13:03:22
ホシュ
510名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 12:56:19

CCIE合格者に聞きたい。

NPの教科書は、IE学習中も参考にしましたか?

捨てないほうがいいですかね?
511名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 20:57:20
BSCI/BCMSN認定テキストは今も参考にしてますよ
勉強すればするほど基礎の大切さが身にしみて分かる
512510:2007/05/18(金) 23:19:57
>>511
ありがとうございます。
513名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:40:02
CCIE取ったんだけど、10万ドルプレイヤーなんて夢のまた夢だな。
そうだ、インドに行こう。
514名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:40:13
筆記の試験範囲更新されるってきいたけど・・・参考書っていままのでだいじょうぶですか?
515名無し検定1級さん:2007/05/18(金) 23:59:19
>>513
ガンバロール!
516名無し検定1級さん:2007/05/20(日) 18:13:28
筆記試験って Which of the follong ・・・で始まる問題多いけど、数個当てはまる場合は何個選ぶかは教えてくれるの?
517名無し検定1級さん:2007/05/22(火) 07:14:59
× follong

○ following


Try harder next life!
518名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 01:06:13
フレームリレースイッチとルータの間でどうしてもLMI DOWNになってしまうのだが、原因はなんでしょう?
519名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 01:35:25
>>518
CCstudyで解決したんじゃなかったのかよw
てかコンフィグも貼り付けずにわかるわけないだろ…
520名無し検定1級さん:2007/05/24(木) 23:53:57
シスコ純正と非純正のシリアルケーブルって品質の差が結構あるような気がするけど、気のせいかな?なんか非純正だとclock rateがdetectしてくれないときある。誰か同じ経験したこと人いる?
521名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:25:09
ここはIEスレだよな?
低レベルな質問は、NPかNAすれにどぞ

でも、そうすると書き込む人皆無になっちゃうか・・・

>>513
同じくIE保持者だが、1000万は遠いなぁー
日本企業はなんだかんだで、年功序列だし
外資目指す方が可能性は高そうだよな
522名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:45:12
IEってお金と時間がないと取れないよね。
俺の職場には時間さえあれば取れる人がごろごろいる。
そんな中、俺はIEを持っているのだけど、到底その人達にかないっこない。
IE取ったからって何も変わらないんだよなぁ。。
523名無し検定1級さん:2007/05/27(日) 23:54:47
( ^ω^)上司に9月に試験受けろって言われたお

( ^ω^)毎日ルートとメトリックの設計してるから再配送とかBGPとかOSPFとかはわかるお

( ^ω^)IOSFeature?シラネwwwww

  ↑
こんな俺にアドバイスくださいIE様。
524名無し検定1級さん:2007/05/28(月) 02:35:36
IOSfeatureとかあんまでないだろw
525名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 15:57:17
CCIE取得者の方に質問です。

CCNPかつTOEIC800台の人間が、
writtenに合格するのに
何ヶ月ぐらいかかりますか?
526名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 17:07:58
俺はCCNP取得後3週間でとったぞ。
まあCCNP持っているといってもそのレベルはまちまちだから
一概にどれくらいで取れるかは言えないと思う。
あと英語はネットワークが分かっていれば前後の文から
ある程度推測できるのでほとんどいらないとおもた。ちなみに俺はTOEIC300台w。
勉強方法はQoS、セキュリティ、BGPだけ日本語の本を買って内容を理解した後、
シスコプレスから出ている洋書のCCIE R&S Exam Certification Guideという本を
辞書使いながら読んだ。
ただ、もうすぐ試験内容が変わるみたいだから、今から始めるなら結構時間かかるかもね。
大変だと思うけどがんばって!

がんばってください。



527525:2007/05/30(水) 18:35:46
ありがとうございます。
3週間とは、すごい。

>もうすぐ試験内容が変わるみたい

この詳細を教えてください。

528名無し検定1級さん:2007/05/30(水) 19:00:56
529525:2007/05/30(水) 19:11:04
6月19日から
新ヴァージョンになるわけですね。

ありがとうございます。
530名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 04:49:21
NPとったんで筆記受けようとおもうんだけど、対策用の本って何買えばいいの?
531名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 07:35:06
>>530
試験王
532名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:04:48
>>531
試験王のサイト

350-001関連は
何やら2つありますが
どちらも買うべきでしょうか?
533名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:38:10
てか上にもかかれてるけど、試験内容がかわるから
少し待ったほうがいいよ。
現行の対策本はCCIE R&S Exam Certification Guideだね。
534名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 22:42:00
>>532
試験王のHPを読めばわかるだろうが。
それすら読めないならCCIEなんて受けんな。
535名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:15:40
>>534
読めますけども
『こっちはムダだった』とか
そのような経験談があればと。



536名無し検定1級さん:2007/06/04(月) 23:21:55
まあ533で言われてるけど、オフィシャルガイド買っとけ。
英語だけど読みやすいし、CCNPとった後なら結構読めると思う。
537名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 07:17:56
>>536
了解、d。
538名無し検定1級さん:2007/06/05(火) 10:49:21
>>537
ガンガレ!!
539名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:50:43
CCIEのR&Sって
WEBとラボ両方に合格して
はじめて認定されるわけですか?

WEB試験だけ合格した人は
まだCCIEではないのでしょうか?

いわば『CCIE補』みたいなもの?
540名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 00:54:30
Yes
Yes
No
541名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 02:21:20
『CCIE補』でもなければ何者?

履歴書にはどう書くの?
542名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 03:10:49
履歴書には書けない。
資格としては成り立っていない。
543名無し検定1級さん:2007/06/07(木) 21:15:58
ヤフオクのラボ問題とinternetworkのワークブックどっちがいい?
544名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 04:35:13
>>542

ううう

せめてCCIE fellow とか

(Oracle風に)
545名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 07:47:22
資格とは成立はしてないけど、俺の客先(出向)では単金結構上がるよ。
確か、時給7000円くらい。
持ってると持ってないとでは雲泥の差だから、出向させられる前に必ず取らされる。
546名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 13:22:59
>>545
CCIEの筆記だけ取らされるのですか?
547名無し検定1級さん:2007/06/08(金) 20:06:57
>>546
そのうちLAB試験も受けさせられるよ。
ただ、大量に筆記試験受けさせられるので、皆が皆、18ヶ月以内にLABは受験できない。
だから、LABも合格してないのに筆記の更新してる人もちらほら。
これで単金上がるんだったら3万なんて安いよね。
548544:2007/06/08(金) 21:00:25
>>545
7000円!
549名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 03:00:23

CCIE R&S Exam Certification Guide

面白い!読みやすい!

マルチキャストの章を読んでいるが、
各ルータの『独り言』が笑わせる。

著者の頭の良さが感じられる。

550名無し検定1級さん:2007/06/10(日) 21:04:22
CCIE の人数が 4/2 から更新されてないな。
もう CCIE お終い?>シスコ
551名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 08:47:05
問題替わるとの噂を聞き、玉砕覚悟で本日今からペーパーを受験してきます…。
552名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:03:18
550です。何とか合格できました。
50問目ぐらいまでは7割ぐらいの手応えでorzでしたが。
60〜100問目はほぼ100%解けた気がする。その辺でカバーできたのかなぁ?

しばらくは弱点のSWとMPLS補完して実技逝ってきます…。
553名無し検定1級さん:2007/06/15(金) 18:32:20
おめ。
何で勉強したんですかね?
554名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 17:16:50
マジレすです。
私、本当に英語が出来ないんですけど、
そうなるとやはり試験は厳しいのでしょうか?

555名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 17:35:07
試験が英語なんだが
556名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 18:20:17
基礎的な英語ができないならアウト。
普通の高校生レベルの英語ができるなら何とかなる。
557名無し検定1級さん:2007/06/16(土) 22:17:39
>>554 つ技術士
558名無し検定1級さん:2007/06/17(日) 20:30:16
俺も英語苦手。Mr.ジェームス、日本語分かるくせに英語しか話さないかならなぁ。。。
559名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 04:01:40

NWエンジニアが 
UMLの勉強をする必要ってありますか?
560名無し検定1級さん:2007/06/18(月) 07:41:34
>>559
UMLより、エスペラント語の方がよくね??
561名無し検定1級さん:2007/06/28(木) 14:03:43
NP取ったから3年後ぐらいに受けようと思うんだが
それまでにフレームリレーとか勉強しても試験範囲外になる悪寒が
するんだ
562名無し検定1級さん:2007/06/30(土) 00:15:29
>>561
フレームリレーなんて出来て同然
勉強とかそういう問題じゃない
見た瞬間コンフィグ叩けなきゃ無理
ただでさえ他が難しいのだから・・・

っと、IE取得6ヶ月がほざいてみる
563名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 21:42:24
明日 R&S のラボ試験を受けてくる。
同日受験のみんな、Good Luck!
564名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:19:57
>>563
6人くらいしかいないんだから、お前特定されるだろ(w
565名無し検定1級さん:2007/07/08(日) 22:36:03
>>564
黙ってりゃ分かりゃしないさw
566名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 00:55:33
>>563
私は明日プロクターを勤めさせてもらう、ジェームス・リーです。
あなたの席はRack17です。よろしくお願いいたします。
567名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 04:45:33
>>566
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
日本語できるなら試験中も日本語で対応してくれよorz
568名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 07:40:11
来年のラボ予約はいつからできるの?
569名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 07:48:43
>>567
CCIE is realistic tests.
Good Luck!!
570名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 17:12:17
>>563 結果報告よろ。赤い人さん。
571名無し検定1級さん:2007/07/09(月) 23:21:47
駄目でした。 もう一度全部復習し直します。
572名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 00:38:27
>>569
本番にもその台詞言うね(w
573名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 16:09:44
CCIEのRouteing and Switchingを購入したのですが、あまりにもボリュームがありすぎて
まだ読んでいません。みなさんは、本当にこれ読んだのですか?
英検1級でも読めない単語ばかりだと感じたのですが、全部頭の中で翻訳しながら読むのでしょうか?

どう考えても6ヶ月はかかりそうです
574名無し検定1級さん:2007/07/10(火) 17:57:05
>>573 俺にとっちゃ英検1級の方が難解、確かに分厚いがNPレベルなら知らない単語なんてそんなにないはず。昔TOEIC650ぐらいがベストだったが、この1冊は1ヵ月半で読んだよ。がんばれ。
575名無し検定1級さん:2007/07/11(水) 01:18:03
>>573
そんな質問してるようじゃ英語力相当なさそうだね。
英検1級の英語はさまざまな分野に幅が広い。
CCIEの英語はネットワーク専門用語が多いから英検に出てこないのも当たり前。
同列で語ることなんかできるはずがない。
ある程度しか英語できないのにCCIE持ってる人はたくさんいるので
あなたはまずその程度の英語力を目指したほうがいいよ。
576名無し検定1級さん:2007/07/14(土) 06:26:01
蔵使った人いるかい?
577名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 19:25:19
R&S の Official Exam Certification Guide は

「試験範囲の確認の為に」

必須な訳で、その範囲が 2nd Edition でも、
今の written の範囲に反映されてないから 3rd 待つか、
MPLS と v6 補完のため他の本を購入したほうがよさげ

と、買ってしまった俺がいってみる。





プロメしか知らない俺は初ピアソンで筆記初挑戦ですよorz
578名無し検定1級さん:2007/07/15(日) 21:59:48
>577 結果報告よろ
579名無し検定1級さん:2007/07/23(月) 00:37:49
MSTねぇ
580名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 02:38:19
(´・ω・`)<なんだ、誰もいないね・・・。
581名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 02:40:41
>>580
いるぞ
そろそろlabを受験予定。
君はどんなかんじだい?
582名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 17:49:00
>>581
(´・ω・`)<これから、ぼちぼちやろうかと。
勉強がてらに、OSPFの実装でもしようかと。
583名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 18:24:16
>>582
そかそか
筆記はとったのかい?
とりあえず筆記とっておいて先に予約しといたほうがいいよ。
今でも予約できるのが早くて来年の1月とかになってるから。
584名無し検定1級さん:2007/08/01(水) 23:07:33
(´・ω・`)<ほ〜、実技はそんなにつまってるのか。
IEは、あせらずゆっくりやるよ。
585名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 21:12:06
結局日本IEホルダーは年収いかほど?
586名無し検定1級さん:2007/08/02(木) 23:49:19
(´・ω・`)<さ〜ぼくは持ってないのでわかりません。
ちなみにぼくは、NPで日給7000えん
趣味は自販機のつり銭漁り。
587名無し検定1級さん:2007/08/03(金) 21:43:11

MCSEとCCIEだったらどっちが稼げる?
588名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 15:57:32
資格と年収は関係ないのに・・・
強いて言えばIE
589名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 18:32:04
>>587
米国ならIE持ちは(年収)一千万プレイヤーと言われているね。
日本でも外資なら積極的に採用してくれる。年収も米国に近い。ただし仕事はきついが。

CEはしらん。大した価値ないんじゃないの。
590名無し検定1級さん:2007/08/06(月) 18:33:03
誤:CEはしらん
正:MCSEはしらん
591名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:39:01
>>589

どうきついの?
592名無し検定1級さん:2007/08/08(水) 21:40:47
仕事量が多いんですよ
593名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 07:53:35
今年収300万円台だけどIEとればどのぐらいいく?
594名無し検定1級さん:2007/08/09(木) 08:02:55
301万位?
595名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 20:07:33
CCIE数の掲示ようやく復活。

Total of Worldwide CCIEs: 15062 (last updated 8.2.2007)
Total of Routing and Switching CCIEs: 13898
Total of Security CCIEs: 1046
Total of Service Provider CCIEs: 569
Total of Storage Networking CCIEs: 90
Total of Voice CCIEs: 543

Japan: 896
Kazakhstan: 3
Korea: 741
596名無し検定1級さん:2007/08/11(土) 23:49:48
(´・ω・`)<千を越える前にとりたいの〜。
597名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 10:02:29
俺はCCIE#20000を狙っている
598名無し検定1級さん:2007/08/12(日) 22:03:12
狙って取れるわけじゃないが
いい数字になりたいよなw
599名無し検定1級さん:2007/08/25(土) 16:03:45
筆記 new version になって
受けた人いる?
状況をしりたいぽ
600名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 13:30:35
この前筆記受けました。
前のバージョンのはまったく出ませんよ。
601名無し検定1級さん:2007/08/26(日) 22:24:24
(´・ω・`)<無線LANが出なくなったて聞いたけど。
602名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 23:24:56
foota-netって移転じゃないの?

あそこ重宝してたのに…

603名無し検定1級さん:2007/08/27(月) 23:27:59
foota-netは移転してコンテンツが全部消えた\(^o^)/
604名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 17:29:04
PDF版のWorkbookって半年しか使えなかったり印刷ができないって聞いたんだけど本当?
605名無し検定1級さん:2007/08/30(木) 18:14:54
印刷できるようになったんじゃなかったけ?
606名無し検定1級さん:2007/08/31(金) 07:43:03
2と3はPrintbleみたいだけど1は?
607名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 18:08:26
NP持ちです

CCIEって筆記は、350-001に合格するだけでいいの?
608名無し検定1級さん:2007/09/02(日) 20:46:20
>>607
CCIE Routing & Switching の筆記なら、350-001 に合格するだけでOK
609607:2007/09/02(日) 22:20:25
>>608
d

DPとったらチャレンジします。
610名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 19:58:09
IEの人ってBGPとかOSPFってどのくらいのことまで覚えこんでいるの?
ISPで働いているのでBGPやOSPFを使っているけど試験がどの程度ぐらいの難易度かわからない・・

やっぱBGPとかだったら、iBGPなら最初にOSPFでルーティングさせてさらにiBGPの設定をしていったりするのかな?
611名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 21:15:48
>>610
それ当たり前じゃない?
内容としてはCCIPのBGPのレベルでOKだと思う。
612名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:14:58
>610
オンラインマニュアル読んだことある?
あれを全て理解してるのが最低条件だよ。
613名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:39:54
>610
ISPのコールセンターで働いてるって落ちはないよな?
614名無し検定1級さん:2007/09/14(金) 23:56:34
ガレセミナー行く人いる?
615名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 07:30:53
ガレセミナーってなんですか?
616名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 10:31:45
ガレージ兵頭とかいう椰子がやってるサイトで募集してるね
こいつCCIEの教祖のつもりかなんか知らんが
ガレブロとかいうの立ち上げて、そこにCCIEブロがー集めようとしている
正直TOMO氏のブログはチェックしていたが、ガレブロに行かないで欲しかった
617名無し検定1級さん:2007/09/15(土) 10:42:20
なんだそりゃw
そんなのにいくならシスコのセミナーに行ったほうがまし。
618名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 11:45:23
勉強していた思うんだけど、CCIE以上の経験と知識を持っている人がごろごろいて
やる気がなくなることがよくあるんだよね。。
619名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 13:31:28
時間とお金さえあれば、CCIE取れる人なんて周りにごろごろいる。
1年以上、異常な勉強をしてやっとのことで取ったCCIEだけど
たまにあの勉強していた時間が返ってきたら・・・と寂しくなる。

それだ時間を犠牲にして取る意味ってあるのかなぁ。
会社から取れと言われて、受験料も研修代も出してもらっているので恵まれてはいるけど。
620名無し検定1級さん:2007/09/16(日) 15:15:23
知識は残ってるんだからそれを経験に変えていけばいいじゃん
621名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 22:37:03
>>619
うちの会社も同じ
まだCCIEとっていないけど、たぶんとっても恥ずかしくて取ったこと報告できない

周りはCCIEのことはよくわかっていないようだけど、その当の本人たちがCCIEレベルだからなぁ・・・
622名無し検定1級さん:2007/09/24(月) 22:46:49
CCIEは英語力が必要だし、
設計の人は基本的に実機触らないし、
現場の人間は現場知識しかない。

CCIEに限らずCiscoの資格は普段使わないような技術も
全て理解しとかなきゃいけないから勉強なしにとれるなんて
早々容易いものじゃない。

CCIE取れる奴ゴロゴロってのは信じがたいな。
半年も勉強すれば取れる人たちってのはナシな。
そんなんだったらおれでもとれるわ。
623名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 01:18:58
NWに詳しいのとCCIE合格レベルとは根本的に違うだろ。

そういや筆記とLABの問題変わったって本当?
624名無し検定1級さん:2007/09/27(木) 18:11:31
424 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 15:10:40
CCIE持っているやつが入社してきたけど、ダメだな。
この前、障害調査で現地対応1日かけて原因がわからなかった。
なんかやたら難しいダンプだのコンフィグのチェックやら、スニファー
3台準備してキャプチャして調査していたが・・・
そんなこんなで初級シスアド2回落ちたやつが様子見にいったら一発で直したよ
電源のコンセントが抜けていただけだったよ。

625名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 03:30:07
まあそういうこともあるわな。
626621:2007/09/29(土) 15:25:42
確かにCCIEは英語だし、実際の業務ではCCIEで覚える項目全てを利用しているわけでもないので、
すぐにとるのは無理があるかもしれない。
ただ、通常業務でリプレースのためのトラフィック操作、EBGPでの相手プロバイダとの接続、
BGP設定、トラフィック調整、内部ルータでのOSPF,iBGP設定、法人ユーザとの接続(イーサネット,ATM,Serial,vlan)、新規ルータの
既存網への接続など、それらを難なくこなす人がごろごろいるのは確か。
ラボの試験をすぐに受験しても1回で合格すると思う。
ただし、英語がネックだけど。(ここは実力とはまた別問題と思っている)
627名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 15:27:08
.           |   ヽ
           ',.    ',
           ヽ.    ',   ,..-.、
         \ヽ   ', / _ ヽ
    ,、.--―――`- .、, | /',.   ',
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_,、.、-<,  |   |
.   /  ̄ ̄ ̄ ̄   !:::::',`'‐.l   | きのぴい と つるぴいに
  /             l::::⊥、,'   l 撮影許可なんぞ出しておらんし
. `!''''''‐  ‐''" ̄    l::/,.1l/   ,' 許可はださぬと
  i.ェェ、   ェァ'''    ''' .l |   / これは大門軍団とも一致しておる
  !.  ,  、        ./  /
  !.   '- ‐ '      /l ~´!、_/大江戸保安総司令部
.   ', ,ィ'''....''ヽ、    /::l   y;;;ヽ
.  ̄ ヽ´  =  ``  ,.イ;:;リ /;;;;;;;;
    `ヾ::::::::::;ィ.'´ _,、-'";;;;;;;;;;;;;
628名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 18:21:23
俺は622に同意。
1ヶ月CCIEのために勉強したら結果はわからんがな。
629名無し検定1級さん:2007/09/29(土) 22:08:55
ぐだぐだほざいてないで取得してみろよ
結果のだせない人間ほど、時間があればとかお金があればとか無駄な言い訳をする。
ただでさえ使えないのだから、せめて努力はしてくれよ・・・
630名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 00:36:41
資格取得が早い人は、経験とかじゃなくて頭の良さだろ。
631名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 02:42:18
パートナー契約のために必要だから取る
現場の仕事はまた別だ・・・
632名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 11:24:05
>>631
そういう人多いよね。
急ぐ場合は就業時間中の勉強も許される。
恵まれていると思うよ・・・。
633名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 12:04:18
会社が資格で人を評価対象にしているが、できる人は忙しくて資格をとる暇がない。
かたや暇な人は資格を取る時間があって、一人で業務をこなせないのに評価が高い。
634名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 13:15:09
現場で実際に作業する人には必要の無い資格です。
現場は現場、それぞれに役割があるってこった
635名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 16:01:22
おまえらこういう話題の時だけ活発なのな
636名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 17:37:04
>>635
2chにいる椰子で実際に取得できる奴なんて殆どいないからな
どうでも良い話題のときに人が沸いてくるのは当然だろ
そんな漏れはwにチャレンジしようと思っているが
日本で受験できるのがsecurityだけで涙目
637名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 18:48:41
>>636
wってなに?
638名無し検定1級さん:2007/09/30(日) 20:13:55
二つ目ってことじゃないの?
CCIEを二つ持っている人の事をdouble(w)って言う。
日本ではQuad、CCIEを4つ持っている人もいるみたいだね。
普通はR&Sを取って終了っていう人が大多数だと思うけどね。
639名無し検定1級さん:2007/10/01(月) 01:25:27
日本人に5冠王は2人はいるよ、たしか。
640名無し検定1級さん:2007/10/08(月) 15:49:56
CCIEのストレージの情報誰かくれ
641名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 15:21:53
CCIE#20000まであとどんぐらい?
642名無し検定1級さん:2007/10/14(日) 23:19:18
もう新ロゴになってるな
643名無し検定1級さん:2007/10/20(土) 22:10:32
8/2 から CCIE の人数が更新されてないな。
もう CCIE お終い?>シスコ
644名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 00:16:25
labって半年待ちなのね・・・
645名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 02:46:30
LAB一回落ちて再試験受ける場合もやっぱり半年待ちになるの?
646名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 02:52:16
LABがガラ空きの科目ってどれか教えてくれ。
647名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 13:28:30
新宿LABでCCIE VOICE受けられる?
648名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 13:51:55
>>647
もうすぐ受けられるようになるって話。
649名無し検定1級さん:2007/10/21(日) 20:49:42
じゃあ受けるわ
R&Sは持ってないが、voiceから行く俺は異常?
650名無し検定1級さん
おれもVOICEで受けるよ