1 :
名無し検定1級さん:
2 :
名無し検定1級さん:03/05/02 00:36
どかたはちんぽしごいて夢見て寝な
汗くさいんだよ柑橘系
おまえ東北人だろ,高卒
>>1 乙です
みなさん、合格めざしてがんばりましょう
割賦販売でつまずいてます。
回収基準の「利益繰延法」と「対照勘定法」による
決算整理仕訳にでてくる「利益率」って何でしょうか?
3級では「シイクリクリシイ」で一発だったのですが・・・
勘定科目もやたらと多いし、暗記だけじゃだめみたいですね。
1000ゲットしますた
10 :
名無し検定1級さん:03/05/02 01:37
↑やられた・・・残念
10げと、・・・
11 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/02 01:37
うへ、まだ勉強はじめてなかったりして・・
仕事がおわって酒飲んだら、疲れて寝ちゃうんだよね・・
12 :
名無し検定1級さん:03/05/02 10:14
>>反町
わかるよ祖の気持ち。家に帰るまではやろうと思ってるんだが、
帰って一息ついてフロ入るともうやる気になれないんだよなー
だから漏れもほとんど勉強できてないんだけどね。
13 :
名無し検定1級さん:03/05/02 11:25
>>8 この場合の利益率は売上総利益÷売上のこと。
売上原価÷売上は、原価率といいます。回収基準には
二つの会計処理法がありますが、2級レベルでは、割賦販売に
深入りするのは禁物です。出ても簡単な仕訳だけです。その労力を
他にふり向けましょう。
14 :
名無し検定1級さん:03/05/02 13:44
2級試験って時間は足りないですか?
人によるとは思いますが。
見直し時間なんてありますかね
15 :
名無し検定1級さん:03/05/02 13:59
16 :
名無し検定1級さん:03/05/02 16:57
>営業用の車両の購入にあたり注文時の手付金として200,000円を
>現金で支払った
正解は
建設仮勘定 200,000 現金 200,000
前払金は商品売買の時にのみ使う勘定科目
有形固定資産の場合は建物に限らずすべて建設仮勘定
問題集はTACのとおるゼミ、パタ解き、予想問題集だけで大丈夫?
3級の時はこれに加えて合格トレーニングもやったけど、
2級では酵母も加わったので時間的に合格トレーニングは出来そうにない。
>>13 レスありがとうございます!
あれからにっちもさっちも行かず
気分転換に工簿の復習をしてました。
まだ商簿は、過去問に手をつけてないので
出題傾向を見てから詰めて行く様にします。
ちょっと気が楽になりました!
19 :
名無し検定1級さん:03/05/03 03:09
この間の103回の試験の後に、
日商が主催している有料セミナーで
まるっきり同じ形式の問題やらされた!といってた人いたけど、
それってどこで受けられるのー??
20 :
名無し検定1級さん:03/05/03 12:33
今だれか商工会議所主催の簿記検定講座受けている人いる?
どうですか?
21 :
名無し検定1級さん:03/05/03 19:14
広島市だと申込用紙に案内のパンフレットが入っていたし、
Webページでも、セミナー開催のお知らせが載ってるぞ。
電卓ってやっぱり12桁ある香具師がいいのでしょうか?
申し込みするの忘れてた。禿鬱。
どーしよぉ…もないか。
24 :
名無し検定1級さん:03/05/04 00:05
25 :
名無し検定1級さん:03/05/04 00:13
2級までは暗算で対応できるよね?
26 :
名無し検定1級さん:03/05/04 00:19
>25
必然がないぃぃぃぃぃからやめときなさいって
27 :
名無し検定1級さん:03/05/04 01:20
昨日3級の勉強やっと終わった…2級まで日がないぃぃぃ
今回は2級受けるのあきらめました
英検とトイックに専念します
29 :
名無し検定1級さん:03/05/04 03:44
>>27 漏れも似たようなもの。
お前もがんがれよ。
30 :
名無し検定1級さん:03/05/04 04:51
>>23 まだ締切前の所があるから、大丈夫だ。
>>1のリンク先から調べられる。
神奈川県は横浜以外は、申し込み期間中だ。
31 :
名無し検定1級さん:03/05/04 11:34
さーてこの前申しこんだわけだが。
勉強は何もやってない。
とりあえずこれからでかけてきます。
2月の試験で落ちたんだけど中途半端にこなした問題集と3ヶ月ぶりで
忘れてしまっている状態でどう手をつけてよいかよくわからない。
33 :
名無し検定1級さん:03/05/04 14:21
カンマってきちんと書かないと駄目ですか?
35 :
名無し検定1級さん:03/05/04 15:01
広島市セミナーあっていいなあ。
自分とこはないみたい。
セミナーでどんな問題出されたか、マジで情報買いたい!!
36 :
名無し検定1級さん:03/05/04 15:34
簿記検定資格・・・合格してもあまり意味なかった
>>13 >2級レベルでは、割賦販売に
>深入りするのは禁物です。出ても簡単な仕訳だけです。
>その労力を 他にふり向けましょう。
TACのパタ解きだと割賦関係ほとんど触れられてないですね。
同じTACでも合格トレーニングのほうでは販売基準・回収基準・
・未実現利益整理法?など非常に複雑で
勘定科目もかなり細分化されています。
一方、オーエス出版のテキストでは
「試験では主に回収基準が出題される」
となってます。
回収基準&対照勘定に絞って勉強して問題ないんでしょうか?
>>19 日商が主催している有料セミナーとは?
検索してみたけど、とりあえず、東京都と神奈川はないですよね?
その後、何かわかりましたか? 良かったら教えてください。
39 :
名無し検定1級さん:03/05/05 02:28
そんなセミナーなんかに頼るなYO!
そこまで難しくもないだろ
41 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/05 03:25
どうも反町です。
さて、GWということで・・・
あそびにいっちゃいました。
まだ手つけてません(w
いったいいつになったら・・
42 :
名無し検定1級さん:03/05/05 03:28
反町って誰よ?
ちんこが反り返ってんのか?
43 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/05 04:13
株板で有名な反町さんです。
まあ楽しくやりましょう。ははは
44 :
名無し検定1級さん:03/05/05 11:29
20日で合格る!日商簿記2級最速マスターで
209ページの1の仕分けの解説で手形割引額が出てきてますが
どこから700千円が出てきたのかわかる方いらっしゃいませんか?
どうか教えてください
>>44 それだけでわかるかいな
あと
仕分け→仕訳
46 :
水星 ◆R03wOlM0nI :03/05/05 11:44
資格はできれば一つがよい。
試験の難易度は無意味。
そのひとつを徹底的に磨くこと。
商品多くして、客は離れるは、商売の大原則。
いろはの、い。
誤爆ーーー
48 :
名無し検定1級さん:03/05/05 11:45
ホントに今更なんだが、みんなどうやって勉強してる?大学の試験みたいにはいかんだろうし。
書いて覚えるの?ひたすら問題集?
>>反町
三級持ってるの?漏れは簿記知識0から二級とダブル受験です。まだ何もやってない…
49 :
名無し検定1級さん:03/05/05 12:40
>45
資料が沢山あるうえに
割引手形とか書いてないんですよ
困りました
50 :
名無し検定1級さん:03/05/05 13:34
>>46 意味が分からん?つまり2級は無意味で1級取れって事?
それとも税理士の簿財とか会計士試験を取れって事ですか?
51 :
名無し検定1級さん:03/05/05 14:13
>>44 合格る→うかると読ませるんだろうが、こんなタイトルの本は
なんかイヤだな。“○時間で解る”とか“○日でマスター”とか
いかにも店頭で手にし易い本は安易に走りすぎている。
税務経理協会や一橋出版のテキストや問題集は説明に過不足なく
試験範囲を網羅していて、じっくり勉強するのにはいいかも。
44さん、ついつい老婆心で、不快にさせてごめん。
割引なら、割引利率とか、割引日数が書いてあるはずだけど。
それと、支払割引率は手形売却損となっていませんか?
52 :
名無し検定1級さん:03/05/05 18:44
本支店間会計のところで、未達事項の加減がわからないのですが。
例えば、現金預金では本店分+支店分+未達分となっているのが、
買掛金では、本店分+支店分−未達分となっているのです。
どうやって足すのか引くのかを判断すればいいのでしょうか?
53 :
名無し検定1級さん:03/05/05 19:50
>>52 未達事項は5〜7程度出ますが、債権債務(売掛金、買掛金)は必ず
マイナス、その他はプラスでOK、仕訳の必要なし。
54 :
名無し検定1級さん:03/05/05 20:21
>>53 返信ありがとうございます。
自分も当初はそうしてこぎつけて覚えていたのですが、
TACの『パタ解き』第1部第3問86回の問題では、
支払手形、現金預金までマイナスになっているのが、謎です。
55 :
名無し検定1級さん:03/05/05 20:42
>>54 支払手形は債務でマイナス、現金はプラスですよ。マイナスなら
明らかに誤植ですね。
56 :
疑問なんだけど:03/05/05 22:24
単に「簿記2級」って書いてるやつおおいよな
商業高校で受ける全商簿記2級を簿記2級ってかいてるのが実際は多いわけだけど
それならオレでも日商は3級だけど
全経2級持ってるからすでに簿記2級なのか?
それでもOK?
>>48 おいらも2、3級同時受験で
1週間ほど前から勉強始めたのですが
(予備知識ほとんどゼロ、1日3時間ほど勉強)
3級は何とかなりそう。
基本概念がわかれば、ひたすら仕訳の練習。
まあ、書いて覚えるってやつです。
自分は1冊の問題集を、2巡したら大体分かるようになってきました。
そのあとで、試算表だの、精算表だのの練習。
どうしてもわからないときは、テキスト立ち読みして確認。
58 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/05 23:47
>>48 反町です。
大学4年間簿記を勉強してました。
ただ授業をサボッて、毎年再履修していただけですが。
それでも就職決まった四年生にはセンセもやさしくしてくれるものです。
テスト前にかんき社の「簿記3級」のテキストを丸暗記して、卒業させてもらえました。
私はそんな経済学部卒です。
社会人は毎日が勉強です。
(特に金融関係だからかもしれませんが)
大学でて4年。
ようやく身の回りのこと以外に目が向くようになり、仕事とは無関係の簿記の資格を取得しようと思いました。
昨年の11月、2級と3級をW受験。
3ヶ月も勉強して、3級のテキストしか終えられませんでした。
テストは実際に考えていた以上に難しかったです。
ですが、3級はかろうじて合格。
一秒も勉強をしていない2級、テストを放棄するのが当たり前かもしれませんが
妻から「4000円無駄にするのか!」と怒られしぶしぶ受験。
結果は14点。
でもとにかく3級の合格がうれしくて、皇居ちかくの東京商工会議所に合格通知をもらいに行きました。
実家の家族にも自慢しました。
どれだけ大変だったかを。
商業高校出の妹はこういいました。
「えー、さんきゅう?マジで?あたしなんか高2で2級とったよ?今度おしえてあげようか?」と。
59 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/05 23:47
私は痛く傷つきました。
これ以上2級を勉強することもままならず、今年の2月受験を見送りました。
ちなみにお金は最終日に振り込みましたが、まだ勉強してません。
60 :
名無し検定1級さん:03/05/05 23:59
>>39 あの〜、私は銀行員で貸借も損益も余裕。株や債権はFPで覚えたし、
それなりにできるつもりですが、時間の節約したいだけです。(工簿)
資格取得目的だけだと勝手に思わないでYO!
客先相手にしてると、色々あるから、、、 と思っただけ。
なんか、ムッ<`ヘ´>
妹の2級は日商なのか?
63 :
名無し検定1級さん:03/05/06 01:19
商業高校の2級は普通、全経
64 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/06 01:32
お、そうなの?
会社の高卒のお局は同じく商業高校在籍中に1級とったって
自慢されたんだが、それもどうやらあやしいもんだな。
なんでこう簿記の資格ってわかりづらいんかね。
そんな評価って一般人じゃ判断つかないよな。
日商の2級だろうが、全経の2級だろうが。
オレもよくわからないが。
>>63 そうとも言い切れない罠。日商も取らせる学校もある。
何時ぞやダーツの旅でやってたけど、取材先の商業高校
日商1級合格者が多いとやってたよ。
>>64 悩むなら訊いてみれば?どっちの2級と。
簿記の主な主催団体として日商・全経・全商とあるけど
日商が一番評価されるよ。
今から勉強始めて6月の間に合うかな?
2,3級をダブル受験しようと思ってんだけど。
67 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/06 02:03
>>65 今度聞いてみるよ。
とにかく、気持ちを切り替えて勉強をはじめないとね。
68 :
名無し検定1級さん:03/05/06 02:14
反町ってだれ?
69 :
名無し検定1級さん:03/05/06 02:24
余裕がないね。日商1級持ってれば、
へー僕も1級だよって、さらっと流せるもんだがね。
70 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/06 02:26
3級もってます( ̄^ ̄)えっへん
72 :
名無し検定1級さん:03/05/06 02:29
1級持っててもいいことないよ?
73 :
名無し検定1級さん:03/05/06 06:19
一部上場企業で経理やってる友人(主任)曰く
「会社の経理は簿記2級あれば十分だよ!
簿記1級ってのは将来的に税理士だとか公認会計士を目指す人たちが取得する資格だ。
だから簿記2級を取得したら簿記1級を取得しないで他の資格取得に時間を使った方がいい。」
これは本当か??? 皆さんの意見を聞きたい。
74 :
名無し検定1級さん:03/05/06 06:28
>>73 だいたい同感。漏れは大学時代のセンセに同じようなこと言われた。
1級ってコストパフォーマンスがイマイチな気がするんだよね。
半年とか1年とかの労力が掛かるけど、税理士、会計士と比べると明らかに
評価が一段落ちると思うし。
んで、税理士、会計士の勉強してれば必然的に1級レベルの知識は身につくわけで。
しかも、これらの勉強してると他科目との相乗効果で効率よく勉強できると
思うし、これら資格の合格レベルなら必然的に1級は取れるんだよね。
どうしても取りたきゃ片手間で受けて受かるっぽい。
だったら、最初っから税理、会計士やってたほうがいいと思う。1級は回り道な気がする。
75 :
名無し検定1級さん:03/05/06 07:42
>半年とか1年とかの労力が掛かるけど、税理士、会計士と比べると明らかに評価が一段落ちると思うし。
揚げ足取るわけじゃないが、会計士、税理士は半年1年じゃ取れない
(ま、世の中にはべらぼうに頭の(・∀・)イイ!!香具師はいるからそれは例外)
当然、評価も一段どころか三段も四段も落ちる
比較対象にならないでしょ
会計士、税理士までは視野に入れてない(入れられない)けど
ある程度の評価が得られる資格を狙う香具師が取るんじゃないか?
ちなみに会計士を狙ってる香具師が1級を受験することはあるが
税理士を狙ってる香具師が1級を受験することはまずない
税理士試験には工簿原計はないからね
税理士試験の受験資格がない香具師は受験資格として1級取得する香具師が多い
76 :
名無し検定1級さん:03/05/06 13:08
>>63 違うよ
普通は全商(全国商業高校主催)簿記だよ
1級でも日商2級より下かもしれない
77 :
名無し検定1級さん:03/05/06 13:10
高校生で日商1級取ってるやつはほとんどいないって・・
78 :
名無し検定1級さん:03/05/06 13:12
商業高校の香具師が持ってる英検2級も商業高校主催の英検だったりする罠(いわゆる実用英検じゃない)
うちの妹がそう
ざっと過去問見たのですが
特殊商品売買
出題されても仕訳問題1問だけ?
80 :
名無し検定1級さん:03/05/06 17:01
ごくまれに商業高校生で在学中に日商1級取るヤツもいるが、高校時代に
それだけの努力をすればマーチ下位くらいなら入れるような気がするが。
>>73 > だから簿記2級を取得したら簿記1級を取得しないで他の資格取得に時間を使った方がいい。」
私も胴衣。
簿記1級は学問としての簿記学であって、実務で使うことはほとんどないらしい。
同じことを私も通っていた専門の先生に言われた。
82 :
名無し検定1級さん:03/05/06 20:38
親戚のおばちゃん高校のときに1級取ったらしいが・・・役所のバイトとして重宝がられてるよ・・・
職に困ったとき、一応働き口が見つかりそうではあるような気はするな。一級持ってると。
83 :
名無し検定1級さん:03/05/06 20:53
日商2級合格したら
全経か全商の1級受験したほうが得だよね
1級は1級だし
みんな、1級で威張ってる商業高校出身者がいたら
「日商1級なの?」って聞いて見たほうがいいよ
いぢわるっぽいけど、意外と商業高校の人ってわかってないんだよね
学校で受験させるから定期テストみたいな感じだからかもしれない。
妹も姉も商業高校出身なんだけど
あまりわかってなかったよ。
私は普通高校だったからずいぶん自慢されたもんだ。
こっそり日商2級合格してやるううううう
といっても
勉強まだ始めてない(鬱
85 :
名無し検定1級さん:03/05/06 23:03
>>83 ちょっと待てよ。全経1級はそれなりだが全商1級なんて日商3級以下
だろう。1級は1級って考え方は違うと思うぞ。
確かに商業高校出身者は日商も全商も区別ついてないのが多いかも。
86 :
名無し検定1級さん:03/05/06 23:20
商業高校生って普通高校に入る偏差値がないんでしょ?
何言っても無駄じゃん?
11月に落ちたまま勉強せずにいて、今回また受験することにしました。
でも今日商簿やってみたら
ぜ ん ぜ ん お ぼ え て な い ・・・
今から勉強して間に合うのかと自分自身に小一時間問い(ry
過去問解きまくったほうがいいのでしょうか。
しかしやる気がなかなかでない・・・打津駄
88 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/06 23:55
どうも反町です。
妹の簿記2級の件です。
さっそく一時間かけて実家に帰って確認してきましたよ。
みなさんのご指摘の通り、日商ではなく全商だそうです。
もっとも全商というのも定かでなく、よくわからないが日商ではないとのことです。
85のいうとおり、1級は1級だし2級は2級。
細かいことまで知ってる人じゃないと、気にしないし気づかないね。
とにかくこれで土俵がちがうってことがわかったので、ふっきって勉強できます。
まだ勉強してませんが・・
89 :
名無し検定1級さん:03/05/07 00:36
今3級ぐらいの知識だけど
後1ヶ月で2級合格できますかね??
一日勉強時間2時間ぐらいは何とか確保できる
3級もすっかりわすれてる(汗
簿記2級受けるか
英検受けるか
悩むよぉぉおお
欲張ったら両方落ちちゃうし
92 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/07 01:06
2級(6月試験)は締め切りすぎましたけど・・・
93 :
名無し検定1級さん:03/05/07 01:12
ギャハハハハハハハハハ
94 :
名無し検定1級さん:03/05/07 01:14
>>92 近くの商工会議所はまだ受け付けてるよ??
14日まで
95 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/07 01:17
あ、商工会議所によって締め切りが違うんですね。
( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
96 :
名無し検定1級さん:03/05/07 01:18
知ったかぶりで無責任発言連発
痛いな
97 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/07 01:19
連発してもうしわけありませんでした。
喧嘩しますか?
99 :
名無し検定1級さん:03/05/07 01:22
こいつ痛すぎw
100 :
名無し検定1級さん:03/05/07 01:56
簿記ってどうやって発音する?
アクセントなし?
反町ッス ◆5tPgTbun3sさんへ
日商1級=全経上級(どちらも税理士受験資格が与えられるという点で)
その他は
日商>全経>全商
という感じです。
全経は全国経理学校協会が主催、全商は全国商業高等学校協会が゙
主催している簿記検定です。日商は説明しなくてもわかりますよね。
102 :
名無し検定2級さん:03/05/07 14:29
誰か損益勘定の締め切りかた教えて。
103 :
名無し検定1級さん:03/05/07 16:16
>>80 在学中に日商1級受かるようなら、推薦もらえるだろ
104 :
名無し検定1級さん:03/05/07 20:43
6月の試験に向けてそろそろ過去問買おうと思ってます。
TACが2002年12月に出版した1800円のと、
大原が2003年3月に出版したのとどちらにしようか迷ってます。
やっぱ新しい方の大原と思ったのですが、参考書を大原のを
使っていて解り難いので、TACにしようかなと思ってます。
実際に見て確かめたいのですが、都内の大きな書店には在庫が
なく取り寄せなのでそれも出来ません。
105 :
名無し検定1級さん:03/05/07 20:51
>>104 日商簿記は大原よりTACがよいがTACは誤植が多い。
>>87 私の場合、直前対策講座に申し込みました。ビデオならまだ余裕で申し込み可能。
ライバルたちと接した方がちょっとでもやる気がでると思ったからです。
後は一冊問題集を買い、昔の自分のつけたノートを見ながら記憶を甦らせつつ
解いていきます。最後に前の問題集もパラパラとめくり試験に臨むつもりです。
と、頭の中では完璧に描いてはいますが実際は、、、、
俺もTAC使ってるが、何であそこはあんなに誤植が多いんだろう。
ちなみに大原は教科書的というか、いかにも学校が作ってますというような感じ。
108 :
名無し検定1級さん:03/05/08 00:10
まぁ学校法人だからな
誤植に気づかない漏れはアフォでしょうか?
110 :
名無し検定1級さん:03/05/08 01:17
>>105 TACの方が良いのですか?
出題予測って大原で出してますよね?
111 :
名無し検定1級さん:03/05/08 01:20
予想なんかに頼るな
自分の力で乗り切れ
>>89 過去問買って、出題部分をピンポイントで勉強していけば
不可能ではない、と断言してみる。
参考書をアタマからやってくのはかなり効率悪い。
勘定科目は問題を解きつつ覚えていく、って感じだといいのでは?
2級の問題集をやってたら、ワカラナイ、、、
解答ページは、解説なしなので、良かったら、教えて下さい。
問題:次の取引の仕訳を行いなさい。
売買目的として所有している社債(額面総額¥3,000,000、帳簿価格¥2,895,000)を
@\100につき@\98で売却し、端数利息\48,000とともに小切手で受け取った。
解答: 現金 2,988,000 売買目的有価証券 2,895,000
有価証券売却益 45,000
有価証券利息 48,000
買った時の単価、口数が書いてないのに、どうやって、有価証券売却益を算出したの?
114 :
名無し検定1級さん:03/05/09 00:59
しっかり単価100円と、ご自分でお書きになってるやないの・・・・
だから口数は30,000。
簿価300万円の社債を294万で売った。
よって、取得価額との差額=プラス4万5千円が売却益となる。
どうでしょう?
3,000,000*98/100-2,895,000
116 :
名無し検定1級さん:03/05/09 02:35
商簿での各種償却費は1年(決算)単位で計算するだけじゃダメですか?
中央経済社のテキスト&ワークブックの中でたった1問だけ、期中に
社債を買い戻して、社債発行差金を月数で出す処理があってワケワカメでつ。
あと、3月31日(決算日)に売却した車両の固定資産売却損/益を出す問題があり、
31日に売ったんなら決算処理の前だから、3月分の減価償却分は
追加されてないような気がするのに、ちゃっかり引かれてるのもわかりません・・・
117 :
名無し検定1級さん:03/05/09 02:50
月割り計算が基本です
118 :
名無し検定1級さん:03/05/09 03:04
>商簿での各種償却費は1年(決算)単位で計算するだけじゃダメですか?
3級ですら月割り計算あったと思われ
なかったっけ?
>>116 >31日に売ったんなら決算処理の前だから、3月分の減価償却分は
>追加されてないような気がするのに、ちゃっかり引かれてるのもわかりません・・・
思いっきり追加されるよ
月割りの場合だと3月1日に売った場合でも追加される
日割りだと2日〜31日までは追加されないけどね
119 :
名無し検定1級さん:03/05/09 03:14
>>117 でも同じ前提(会計期間は1年)の他の問題では
3月31日に1年分を償却してるんですよ。
ちなみにうちの会社は償却費関係は月次でしているので
3月でも1ヶ月分です。
このあたりが理解できなくて・・・
>>118 公務員の給料方式ですか。
4月1日売却なら4月分も追加されるということですね!
こんな夜中にありがとうございました。
120 :
名無し検定1級さん:03/05/09 08:21
>>113 114と115の解説でわかったのかなあ。
もうちょっと手順を追って書いてみまつ。
まず、問題文からそのまま書けるところを書く
(借) (貸)売買目的有価証券 2,895,000
. 有価証券利息. 48,000
次に受け取った小切手の額を計算
3,000,000 * 98/100 + 48000 = 2,988,000 これを借方へ
(借)現金 2,988,000 (貸)売買目的有価証券 2,895,000
. 有価証券利息. 48,000
あとは、差額を売却益(または売却損)として書き込むだけ。
>買った時の単価、口数が書いてない
単価と口数だけでなく、売買手数料なども込みになってる場合もあるので
もし単価と口数が書いてあったとしても、簿価のほう(この場合2,895,000)を
有価証券の購買原価と考えてくらはい。
ちなみにこういう問題、3級でも出るでつよ。
TACの簿記問題で直接原価計算に予定配布が絡んだ問題があるけどそれって簿記2級レベルなのかな?
家でひとりだと、ついボソボソと数字を読み上げてしまいまつ。
試験のときに声を出して人様に迷惑かけないように、
たまには人前で勉強した方がいいんだろうけど、図書館は電卓禁止。
田舎だから自習室もなし。困った!
当日マスク着用
124 :
名無し検定1級さん :03/05/09 16:16
>>121 予定配賦は完璧に2級の範囲です。直接原価計算の場合は
変動製造間接費が予定配賦で出題されます。全部原価計算との
比較でいえば、全部原計は変動製間と固定製間の合計を予定配賦
することになります。
直接原計では変動製間の配賦差異を売上原価に加減し、固定製間費は
実際発生額を固定費区分に表示します。つまり固定製間の差異は考え
なくてよく、全部原計では両方(変動、固定)の差異を売上原価に加減
します。
加減のポイントは予定ー実際=マイナス→不利→売上原価にプラス
(不利とは利益が少なくなること=売上原価が増える→利益の減少)
と考えたらどうでしょうか、差異が有利なら、逆に考えれば良いわけです。
2級なんて誰でも受かるだろ。
こんなの受かんなきゃヴァカだよヴァカ
126 :
名無し検定1級さん:03/05/09 16:27
よって125はヴァカ
2級、やばいかも・・・。
だんだん自信なくなってきた。
結構、難しいような気がする。
>>125 東大生だって、ぶっつけ本番なら落ちると思うよ。
129 :
名無し検定1級さん:03/05/09 19:36
今回受けるのやめますた
受験料もったいないし
確実に合格できそうになったら受けます
TACの合格トレーニングごときで、あたふたしてるようじゃ
合格できないのだろうか・・・。
131 :
名無し検定1級さん:03/05/09 20:48
3級は知識ゼロ・独学で楽勝だったのにさー、
2級のテキスト全然わからんじょー、何故だ?
ぶっちゃけ、無理そうだったら諦めてもいいんじゃないかと思うけど、、、
簿記って人によって向き/不向きは結構あるモンだと思うし、、、
まー2級までなら不向きでも気合いでねじ伏せられるとは思うけどさ。
ただ、代わりにもっと向いてる物事もあるだろうし、
そっちにリソース振り分けた方がいい気もする、、、
133 :
名無し検定1級さん:03/05/09 20:50
合格トレーニングだけじゃダメか?
過去問やったほうがいいのか?
135 :
名無し検定1級さん:03/05/09 22:00
2級取得者ですが、TACの合格トレーニングは自分も使ってました。
工業簿記が最初、ぜんぜん理解できなかったのですが、合格トレーニングで
問題こなしているうちに理解することができたので。
ただ、工業簿記のほうしか使わなかったので、商業簿記についてはナゾ。
合格トレーニング、問題のなかにはかなり難しいものもあったりするので
悩んでしまってもあまりへこまなくてもいいと思います。
というか、試験当日までに解けるようにしておけばいいんだし。
136 :
名無し検定1級さん:03/05/09 22:06
来月受ける人でまだ2級の勉強始めてない人いる?
・・・私だけか・・・
137 :
名無し検定1級さん:03/05/09 22:13
>>136 漏れはおとといから始めますた。がんがりませう。
おいらも今週からTAC合格トレーニングの商業簿記2級で勉強してます。
問題数・種類が豊富なのはGOOD。
(丸々1週間かかった。薄い本を2巡したほうがいいのかも)
解説もまあまあ充実してるし。
しかし、精算表とかの問題は
なるべく見開きページでできるように配置して欲しい。
来週あたりから工業簿記に突入かな。
パタ解も買ったけど手付かず・・・
1週間前にやればいいのかも知れませんが。
>>138 確かに、見開きにしてほしい!
見づらく嫌になる。
いったり、きたりで。
過去問、やっぱり皆さんやります?
>>114-115 >>120 答え、ありがとう!
ナゾが解けたら、すっごく恥ずかしい質問しちゃったのね、、、私。
あ〜、すっきり。
>>120 >ちなみにこういう問題、3級でも出るでつよ。
ヤバッ、3級とびこえて2級受験予定。しかも独学なので、
こういう些細なことで差が出るのねぇ、、、と納得するとして、
とても親切にありがとうございました。
そろそろ問題集を買おうかと思って、何が良いか探してたら、
TACの本は誤植が多いというカキコ見て、早速、検索しました。
正誤表をネットで公開してるんだけど、
パタ解き問題集で4ヶ所しか載っていない。パタ解き問題集を一通りやった人、
もっとありそうですか?
私は、答が違っていても気付かなさそうだから、TACが良さそうだけど、
他のにした方が良いかしら?
全然頭に入って来ねぇ~
自分は中央経済社のテキスト使ってまつ。
とりあえず明日あさって遊んで月曜からひたすら勉強すっか。。
6月の試験に間に合わないよ〜。
2級で、つまづいてたら、1級は無理だろうか・・・?
145 :
名無し検定1級さん:03/05/10 01:31
>>142 今パタ解きの問題集を半分終えたところなんだけど、
一つも誤植にきづいてないです。
私ってばかですね。。。
私的にはTACの問題集はなかなか使いやすいですよ♪
>>142 TACのホムペを探したけど、正誤表が見つけられませんでした。
パタ解きの正誤表ってどこに載ってまつか?
147 :
名無し検定1級さん:03/05/10 03:42
パタ解きは誤植あったっけ?
「とおるテキスト」とおるゼミ」はめっちゃくちゃ
あったけど。
148 :
名無し検定1級さん:03/05/10 03:47
このスレ読んでいて、日商1級が時間・コスト対効果が少ないというのは納得。
CPA(米国公認会計士)の勉強時間は1000時間くらいと聞いたことがある。
科目合格もあるし、がんがれば確実にとれそうな気がする。
CPAなら名刺にもかけるし、外資系、特に米系企業では割と評価されるらしい。
>>146 パタ解きはあったか知らないけど正誤表はここにあった記憶あり。
V倶楽部はTACのサイトと分離しててわかりずらいんだよなぁ。
サイバーブックストアも分かれてて、会員登録も別だし。
http://bk.tac-school.co.jp/
自分がもってるパタ解きと合格トレーニングは全部直ってました。
サンクス。
ちなみにパタ解きと商業簿記トレーニングは2003年4月発行、
工業簿記トレーニングは2003年2月発行でした。
150 :
名無し検定1級さん:03/05/10 07:58
漏れはDAI-Xの「完全演習」をやってるけど、
使い勝手はとてもよいですよ。
切り離してコピーして使う回答欄がイケてる。
内容がどうなのかは初学者なのでよくわからんけど。
>>148 サンクス
>>149 4月20日に買ったのに2002年12月発行でした…
しかもまだ全然やってない。
152 :
名無し検定1級さん:03/05/10 11:11
>>138に「TAC合格トレーニングの商業簿記2級」に丸々1週間かかった
って書いてあるけど、1週間で完了できるものなんですか?
商業で1週間、工業で1週間、できなかった問題に付箋つけておいて
やり直しに3日、残りの時間でパタ解き・・・で1ヶ月
完璧なスケジュールじゃないか!今から買ってこようかなー。
>>152 商簿は1週間で何とかなると思うよ。
仕訳さえ完璧なら、覚える事は銀行勘定調整表と
本支店会計の残高試算表作成程度でしょ?
問題集だけじゃなくて、パタ解きの様に効率が良い
解答方法が載っている本は独学の俺にしてみれば
有り難いよ。
工簿はハマると、2問を15分弱で解答できるよね。
154 :
名無し検定1級さん:03/05/10 13:05
精算表の問題で、期末修正事項を1つ飛ばしてしまってそれ以外の修正記入が正解
の場合、何点くらいもらえますか?当然、当期の損益や合計金額は間違いになるの
ですが。。。
155 :
名無し検定1級さん:03/05/10 13:12
申し込みし忘れました
156 :
名無し検定1級さん:03/05/10 13:24
合格トレーニングの工簿・商簿の、それぞれテーマ20あたりくらいから
理解が困難になってきました・・・。
それまでは、わりとスラスラできたのに。
でも、ここら辺が一番重要なテーマですよね?きっと。
>>153 銀行勘定調整表、過去問としては一回?しか出題されてないけど
その内容自体は毎回のように出てますもんね。
>>154 償却や利息等の月割計算を間違えると
表全体がボロボロになっちゃいますね。
配点箇所次第では悲惨な事に・・・
>>157 商簿テーマ20は精算表ですね。
結構配点高いみたいです。
3級→2級の順でやってたのでそんなに難解に感じなかったです。
最初の一問を、仕訳しっかり書きながら自力で解いてみて
解答ページの解説と比べてみて納得。
160 :
名無し検定1級さん:03/05/10 15:51
今日TACの出題予想大会行った人いる?
>>160 ただ今、TACに通学しているものですが、
そんなんあったの知らなかったです。
講習とは別のもの?
未着品・受託販売 マンドクセー
試用品販売・割賦販売 やり方をひとつに統一しる〜
163 :
名無し検定1級さん:03/05/10 18:16
>>162 特殊商品売買なんて第一問の仕訳でひとつ出るかどうかだし
バッサリ切り捨てても96点取れる。
今、トレーニングの商簿、22−5を解き終えました。
すごく難しかったんですけど、本試験もこれぐらいのレベル
なんだろうか?
だとしたら、無理だ〜!
165 :
名無し検定1級さん:03/05/10 18:39
すげー頭の悪い質問かもしれないけど、
恥をしのんで聞いてみます。
部門別個別原価計算って、製造間接費だけが対象で
製造直接費のほうは部門ごとには分けないんですか?
166 :
名無し検定1級さん:03/05/10 18:50
分けることもある。でも2級だと出なかったと思う。
だから存在はするけど、無視していいと思う。
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] ■グローバル探偵事務所
124さんありがとう。
169 :
名無し検定1級さん:03/05/10 22:14
電卓の機能について質問なんですが。
RM/CM,M-,M+,C/CL,ON/CAってなんですか?
170 :
名無し検定1級さん:03/05/10 22:26
私もそれ知りたい!
知っている方お願いします
テーマ財務諸表のところについて質問なんですが、
損益計算書のところで項目にいろいろ分かれていますよね、
そこのところの「販売費及び一般管理費」と
「営業外費用」の分け方がよくわからないんですが。
例えば「営業権償却」は、なぜ「販売費及び一般管理費」の
ほうに入るのですか?
どなたか教えてください。
173 :
名無し検定1級さん:03/05/10 22:37
んなもん知らなくても2級までは逝ける
174 :
名無し検定1級さん:03/05/10 22:39
営業権は企業の主たる営業に関連した無形固定資産の償却だから
深く考えずに「営業」権だから営業の費用(販管費)って覚えたら?
175 :
名無し検定1級さん:03/05/10 22:40
ちょっと訂正
営業権は企業の主たる営業に関連した無形固定資産
その償却だから販管費になる
174さん、ありがとうございます。
やっぱり、ひとつひとつ、そういう風に覚えていかなくちゃダメ
なのでしょうか・・・。
棚卸減耗費とか、どっちに入れてもいいんだよねー
もうちょっときっちりしたもんかと思ってたのに、
案外ルーズな学問だな・・・
178 :
名無し検定1級さん:03/05/10 22:49
>>176 そりゃ覚えないとね
慣れれば大丈夫だよ
頑張ってね
>>177 どっちに入れてもいいっていうか
どっちに入れるかにはちゃんと理由があるんだよ
特別損失にいくこともあるし
決してルーズなわけではない
179 :
名無し検定1級さん:03/05/10 22:57
>>160 行った行った。
漏れ大原で勉強したけど、大原の解き方の方が
早いし分かりやすいような気がした。
特に工簿。
180 :
名無し検定1級さん:03/05/10 23:01
おまいら!
売上原価対立法はやったか?
181 :
名無し検定1級さん:03/05/10 23:32
預り有価証券・・・今日のところはこれで勘弁してやるぞゴルァ!
借入有価証券・・・貸して頂き、ありがとうございます。
って感じですか?借入有価証券の存在意義がわからないです。
182 :
名無し検定1級さん:03/05/10 23:42
>>179 申込みが遅くて、予想大会行けなかったよ・・
TACの出題予想カキコキボン!
13日発売のラストスパートゼミと同じ予想だと思うけどシリタイ。
183 :
名無し検定1級さん:03/05/10 23:44
なんで。金を借りたら借入金だろ。株券借りたら借り入れ有価証券じゃないか。
184 :
名無し検定1級さん:03/05/10 23:48
>>177 2級で終わるつもりならいい加減なものだと思っとけ。それで十分だ。
その上まで進むつもりならなぜそこに表示するのかを考えろ。
185 :
名無し検定1級さん:03/05/11 00:32
TACの予想大会は新宿と大阪のみやったんだと思う。
無料。
遠いから行かなかったけど・・・。
ラストスパートゼミってやっぱやったほうが
いいのかなー、過去問だけじゃ手ぬるいかな。
答え方結構覚えてるし。
どーしよー。。まだ始めたばっかりなんだけど。。
11月にしたほうがいいかな(´Д` )
>>186 私もまだ全然、終わってないよ。
でも6月受ける。
一緒に頑張ろうよ〜。
といっても、確かに不安だけどね。
3級わかってるんなら何とかなるでしょ
そうじゃなくても、やって無駄になることはないし
189 :
名無し検定1級さん:03/05/11 03:22
>>183 金を借りるのはわかるけど、株券は何のために借りるの?
「預り有価証券」の方は納得いくんだけど。
3級の勉強がまだ終わらないよ〜・゚・(ノД`)・゚・
191 :
名無し検定1級さん:03/05/11 04:57
電卓を買おうと思ってますが、2級受験で必要な機能って何ですか?
ちなみに1級受験予定は全くありませんし、受験するならまた買います。
ここ最近で勉強始めた人、結構居るのですね。
月の初めに2級に取り掛かったのですが、最初の方で詰まってしまい、
3級の過去問に専念しようと、2級は中断してたんですが…。
このスレ見てると頑張ろうという気になります。
3級だけじゃなくて2級も申し込んでこようかなぁ。
TAC使っている人に聞きたいんだけど、出るパタと合格トレーニングの
問題集どっちを完璧にしたほうがいい?時間的にどっちもやるのは無理なので
どっちかだけにしようと思うんだけど(テキスト半分くらいしか終ってないし)
この前合格率みてたら6月が一番厳しいみたいだからいろんなパターンの問題に
触れてみた方がいいと思うんだけど、どっちの方がいろんな問題を網羅してい
るんでしょうか?
>>189 担保としての差入じゃなく、単に貸し借りした時には
他にどう処理するってんだ?ってな話だと思われ。
しかしそうなると、例えば付き合いのある隣の事業所から
お茶葉が切れたのでちょっと貸して、といわれて貸した場合、
貸付消耗品とかいう処理でもするんかいな?という疑問も。
195 :
名無し検定1級さん:03/05/11 08:54
>>189 借りた株を売買して儲けるんだろうと思うぞ。後で安くなったときにまた買って
返せば良いんだから。
196 :
名無し検定1級さん:03/05/11 09:03
タンポンだよ
197 :
名無し検定1級さん:03/05/11 12:52
>>189 お金借りたいけど、差し入れる有価証券がない。取引先から
有価証券を借りた。 保管有価証券××借入有価証券××
銀行から現金借りて、有価証券を差し入れた
現 金××借 入 金××
差入有価証券××保管有価証券××
借金返して、銀行から有価証券を取り戻し、それを取引先に
返却した。 借 入 金 ××現 金××
保管有価証券××差入有価証券××
借入有価証券××保管有価証券××
検定向けにはこんな感じになりますね。
198 :
名無し検定1級さん:03/05/11 12:52
>>189 信用取引きの決済のときに借りるんじゃないか。
199 :
名無し検定1級さん:03/05/11 14:39
今年からの新しい会計制度とかあるの?
簿記2級に影響しそうなやつがあれば教えてください。
200 :
名無し検定1級さん:03/05/11 17:02
相続時精算課税制度
201 :
名無し検定1級さん:03/05/11 17:21
この間模試やったら、高低点法なんて言葉が出てきた。変動比率を求める
もので何となく考えたらできたけど高低点法なんて出ますか?
202 :
名無し検定1級さん:03/05/11 18:08
今回は見送って次の試験で2級とろうと思っているんだけど、
2級取るひとはなんで3級も取るの?
203 :
名無し検定2級さん:03/05/11 18:18
保険。
>>202 2級受けるのに3級の勉強したほうがいいと思うし
3級だけでも受かっとけば次回は2級の勉強に専念できるかなと思って。
商簿はもろに3級の延長だしね
今日から勉強始めるぞ。
どのほんがいいかな?
207 :
名無し検定1級さん:03/05/11 20:46
>>201 高低点法はご自分でもおっしゃるように簡単なので別に気にしなくて
いいんじゃないでしょうか?
厨房でも式立てられます。
208 :
名無し検定1級さん:03/05/11 22:26
高低点法、出題のパターンがあまりひねられてないので
ある程度問題解いておけばいいと思うけど、本試験に出ないという保証はないよ。
答えが出て、どうしてそうなるか、頭のなかで理解できるなら
心配いらないけれど、疑問があるなら潰しておいたほうがいい。
209 :
名無し検定1級さん:03/05/11 22:27
スキャッターチャート法は出る?
210 :
名無し検定1級さん:03/05/11 22:29
>>209 方法そのものは簡単だから問題にならないと思うけど
その方法を使って解くような問題は出るかもね。
なんか暇そうだし、とりあえずやっといたら。
211 :
名無し検定1級さん:03/05/11 22:33
スキャッターチャートってなに?
212 :
名無し検定1級さん:03/05/11 22:55
33歳なんだけれど、
受けるみんなはいくつぐらい?
213 :
名無し検定1級さん:03/05/11 22:56
おなじく33歳です。
よろしく。
今から必死になったら間に合うだろうか・・・
215 :
名無し検定1級さん:03/05/11 23:06
>>211 目視でエイヤと線を引いてみる方法らしい。
よって、実際に検定の問題に出ることはないと思われ。
目視ゆえに合ってるか否かの判断が客観的に下せないと思うし。
22ですよ。
3流大学生ですよ。
217 :
名無し検定1級さん:03/05/11 23:35
三流ってどこ?
千葉商科?
白鵬じゃない?
しばらく勉強してなかったから経理学校の先生と相談して
一週間は工簿の過去問に専念することにした。
そしたらなんと!!!!おまけ問題と思われる仕訳からして全部間違ってた(つД`)モウダメポ・・・
一体どうしたら・・・・
まだ時間あんじゃん。
解いた問題を何度もやって確実に解けるようにしていけばどうとでもなるんじゃないの?
221 :
名無し検定1級さん:03/05/12 02:20
TAC予想大会の内容教えてー。。
>>213 20代前半多そうなきがしたけれど
お互い頑張りましょう!
223 :
名無し検定1級さん:03/05/12 05:43
ちょっと分からないところがあるんですが・・・
×1年4月1日
A社の建物が火災により焼失した。
取得原価1,000,000円
減価償却累計額450,000円
なおA社は1,200,000円の火災保険に加入している
問1.火災が発生した理由を答えなさい
僕は放火だと思ったんですが、答えを見ると自然発火だそうで。
自然発火で火災が発生するなんて普通の会社の建物でありえます?
224 :
名無し検定1級さん:03/05/12 07:11
>223
100万円の建物だからな。
よっぽど燃えやすい素材で建てられたんだろう。
2月に3級受けたんだけど、おっさんも結構いたよ。
全体の5%以上いたと思う。
226 :
名無し検定1級さん:03/05/12 09:13
>223
そういえば以前、ゴミを集めるのが趣味のおじさんがいて、家の中から庭
まで夢の島のような状態だったんだけど、ゴミが自然発火して家が全焼
してしまった事件があったっけな。よくある事ですよ。出題者の作問意図
を正確に読み取りましょう。
227 :
名無し検定1級さん:03/05/12 11:06
ツマンネ
228 :
名無し検定1級さん:03/05/12 12:45
反町は受験あきらめたのか?
パタ解き、本日購入。
さて、どこまでやれるか。
230 :
名無し検定1級さん:03/05/12 19:15
今パタときやってるんですけど、
97回の第3問の中にでてくる償却原価法(定額法)
の意味がわからないです。
だれか分かる人がいたら教えてくれませんか?
ちなみに答えの仕分けは
満期保有目的債券 600 有価証券利息 600
でした。
すみません、間違えてました。
101回の試験にでてる問題でした。
今日から勉強始めました。
3級も中途半端なのに間に合うかなあ(;´Д`)
233 :
名無し検定1級さん:03/05/12 19:30
どれくらい時間が取れるかにもよるけど、
頑張れば絶対とれるはずですよ♪
お互い頑張りましょ!
234 :
なんでも初心者:03/05/12 20:06
経費の計算で止まってるんですが
どうして前月の未払い額が当月の消費額に影響を与えるんでしょうか?
どなたか教えて下さい
235 :
名無し検定1級さん:03/05/12 20:45
会計期間は4月1日〜翌3月31日
定額法、間接法で毎年10万づつ償却する建物を、5年目の3月31日に
売却したときに借方を
※建物減価償却累計額50万 とするのと
※減価償却費10万※建物減価償却累計額40万 とするのでは
どちらが正しいんでしょう?
236 :
名無し検定1級さん:03/05/12 20:49
工簿はヤマを張ります。
外れたら不合格覚悟です。
237 :
名無し検定1級さん:03/05/12 20:55
商工会議所の簿記講座に出ている人。
どんなこといっていた。また、講義でどんな問題が出た。
238 :
名無し検定1級さん:03/05/12 20:57
>234
当月支払い料+当月未払い額−前月未払い額(−来月前払い)=当月消費額
って回答でいいでせうか。
239 :
名無し検定1級さん:03/05/12 21:10
パタ解きは102回までしか問題が無い。
103回の問題欲しいんですが。
>>182 ラスパは予想に沿って作られているそうです。
検定3週間前までに一通りの学習を終えて、
仕上げは(予想会で配布された)最ゼミ+ラスパで。
少なくとも前日〜3日前は、新しいことを詰め込まずに
やったことを復習しましょう、とのこと。
商工会でやる直前講座っていいのかな?
150分3回で8000円とちょっぴり高い気もするんだけどさ。
>>228 まだ何もやってません。
商簿だけでも終わらせたい・・
>ラスパは予想に沿って作られているそうです
予想大会の予想≒ラストスパートゼミの予想
というのはわかっていて、そのTACの予想が知りたくて>182を書いたんだけどね。
ラストスパートゼミが発売されたらだれかカキコしてくれるかな・・・
あと26日で試験だね
商業簿記を勉強している間に工業簿記を忘れる
工業簿記を勉強している間に商業簿記を忘れる
繰り返し勉強するしかないな
245 :
名無し検定1級さん:03/05/12 23:17
セミナー、3回で8000円は安いんじゃない?
周りはもっと回数あって2万3万だったよ。
ぎゅっと詰め込まれてそう。
246 :
名無し検定1級さん:03/05/12 23:42
反町見ないね
死んだのか?
>>235 どっちでも良い。
ただリアルでは決算修正前にどの様な処理をしたかによって変わってくる。
そうなんだぁ。漏れはてっきり後者だとばかり。
>220さん
間に合いますかねえ。過去問、やっぱりさっぱりわかりません。
うーん。基礎からやり直したほうがいいのかも。
今日経理学校の自習室で勉強して、わからないところを先生にききました。
・・・・・先生の顔が「今回は無理」と言っていて、もう諦めようかと思いました・・・
でもまだ時間あるから頑張る・・・
今日は原価計算よん!
材料がウンコの場合の実棚での目減り計上は減耗費でなく、陰毛費を使う。
251 :
名無し検定1級さん:03/05/13 01:34
>>247 サンクス
出版社によって違うようなので不安でした。
後者のほうがスッキリするので、そっちで考えます。
252 :
なんでも初心者:03/05/13 01:45
253 :
名無し検定1級さん:03/05/13 02:07
今日やっ商簿終えました…一日2時間ちょっとしか時間取れないし、工簿まで手が回るかな…
254 :
名無し検定1級さん:03/05/13 02:23
電卓は10桁で00,C,CEボタンがあれば十分ですか?
255 :
名無し検定1級さん:03/05/13 02:44
今度初めて受けるのですが、試験中回りの電卓の音って気になりますか?
工業簿記でひねった問題が出ると集中しないと回答まで導き出すのに時間
かかりそうで回りの音が集中を妨げるかなあ、って気になってます。耳栓
OKなところもあるとか。
あと、中学校とかで受けると机狭かったりします?
256 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:07
集中すれば電卓の音なんて聞こえない
257 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:12
>256
そうですか。がんばります。ありがとう。
258 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:15
259 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:17
260 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:18
>>258 こいつ電卓叩いたことないのか?
それとも単なる痴呆か?
261 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:20
よほど悔しかった
>>256でした。
今夜も枕を涙で・・・・(ry
262 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:21
かなり頭の悪い
>>258でした。
今夜も枕を涙で・・・・(ry
ちくしょうー
簿記2級どころか3級の参考書がわからねー
なんでこんなにバカに生んだんだ−−−−−−<おふくろーーーー
264 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:39
265 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:45
ジサクジエンうざいよ
266 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:50
267 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:55
最初3級受けたとき
音が気になって集中できなくて
落ちたよ。専門学校が会場のとこでホールに響きまくり
次に会場変えたらあまり音が気にならないとこだったから良かった
下がカーペットの学校じゃない会館だった
2度と最初のところで受けないと決心した。
268 :
名無し検定1級さん:03/05/13 03:58
商業高校の人なら慣れてるんだろうけど
簿記を独学で勉強してる人は
最初の試験会場の雰囲気に圧倒されるだろうな
一斉に電卓打つのってなんだか不思議な感じがした
マークシート試験は慣れてるんだけど
269 :
名無し検定1級さん:03/05/13 05:37
高卒DQN相手に緊張もへったくれもあるかよ
270 :
なんでも初心者:03/05/13 08:11
工簿で判り易い本ありませんか?
商簿は何とか、かんき出版で乗り切ったんだが・・・
かんきの工簿、問題集とゼミ本の難易度が違いすぎるよ〜
271 :
名無し検定1級さん:03/05/13 09:07
>230
例えば10,000(@100満期は5年後)の債権を@98で購入したとします。
(取得時)
満期保有目的債権9,800 現預金9,800
満期日には額面価格の10,000が償還されるワケですが
10,000−9,800=200を満期日に収益として一括計上するのではなく
取得日から償還日までの期間で月割で毎期計上していくのが償却原価法
の考え方です。この場合期間は5年なので200÷5=40
(満期日までの決算日)
満期保有目的債券 40 有価証券利息 40
となります。債権の貸借対照表価格を増加させると同時に1年分の収益を
計上しました。債権の貸借対照表価格は償還日には額面の10,000
となります。
(満期日)
現預金10,000 満期保有目的債権10,000
保証債務は、手形の裏書や振り出し・売却をすると、
あらかじめ決めておいた割合の額が必ず自動的に発生するもの
なんでしょうか? 「備忘記録として」と書いてあるので、無いなら
無いでも構わないものと考えてもいいんでしょうか?
引当金とも性格が違うみたいだし、なんか変な感じです。
>>271 ありがとうございます。
おかげで理解できました〜♪
独学で勉強してるんですけど教本にものってないし
パタ解きの解答にも詳しく説明がでてなかったので、
分からなくて困ってたんです。。。
274 :
名無し検定1級さん:03/05/13 20:25
週末にパタ解きが売り切れ始めて、漏れはなんとか某書店でさっきゲットした\(^o^)/ヤッタァ
まだ買ってない人はお早めに〜
買えなかった人は7月の発売で購入して11月ね〜(ゲラ
275 :
名無し検定1級さん:03/05/13 20:26
参考書かってもどうせやらないから。
買わない。( ´,_ゝ`)
277 :
名無し検定1級さん:03/05/13 21:09
TACの営業かよ
278 :
名無し検定1級さん:03/05/14 00:49
今日本屋行ったら、ラストスパートゼミは13日に
問屋へ入るので、書店に並ぶのは14か15日と
言われました。
売り切れないうちにと急いでいったのにぃ。
279 :
名無し検定1級さん:03/05/14 00:58
見事に営業戦略に乗せられてるなぁ
特殊仕訳帳の手順がイマイチ把握できないんですケド・・・
やってるとイライラしてくるよ・・・
>>280 実務経験者でつか?
今どき手作業で転記なんかするのかよ!って腹たってきますよね。
282 :
名無し検定1級さん:03/05/14 01:28
電卓の「プラキー」機能ってなんですか?電卓買いに行ったら、「おすすめ!」
みたいな感じで、宣伝文句になってたんですが・・・必要?
TACに行ったら、「うちだけの独占販売!他では売ってません。」みたいな
かんじで、ビックカメラで1500円くらいで売ってそうな、どこにでも
ありそうな電卓を4500円くらいで売ってますた。よく見なかったけど、
どこかちがうのだろうか?
283 :
名無し検定1級さん:03/05/14 01:44
>282 たぶん機能じゃなくてキーの素材が違うんだと思う。
>>282 何が違うのかわからないなら必要ないのでは?
>>278 TACのサイバーブックストアなら10% OFFで買えるよ。
5000円以上なら送料無料。
>282
ゴムキーじゃないってだけじゃない?<プラキー
今売ってるのは知らないけど、前はシャープのをTACで売ってたな。
ただ独占販売ではなかったような気がする。
SHARPのは会計試験にはいい電卓だよ。
12桁、メモリ機能ぐらいで簿記用の電卓なんて機能は五十歩百歩だけど
シャープのはカシオに比べて、静かでキータッチ感がいい。
安物はガシャガシャとうるさいのが多い。
1級以上を狙うなら、ちょっと高くてもいいのかっといたほうがいいよ。
286 :
名無し検定1級さん:03/05/14 02:41
パタ解きのみを完全にマスターすれば合格出来るかな?
>>286 自分もそれ聞きたい。
今日こそ、勉強します!
でないと、間に合わん。
??????????????????????????????
?????????????????????
289 :
名無し検定1級さん:03/05/14 11:47
工簿を今から始めるけど、どこから手をつけていいかわからん!
ゼロからのスタートで解答欄除いて240頁のテキストは無理ぽ。
薄いテキストを買いなおそうかな・・・
サンクスコです。
プラキー=プラスチックキーのことですか。
今日締切日ぎりぎりで申し込んできた。
暇をもてあましてるから後は単純に勉強するかしないかだな。
292 :
名無し検定1級さん:03/05/14 13:42
申し込みは明日まで。どうしようか悩んでます。
今の状態だと50点しかとれない・・・
4000円あったら回る寿司に4回行ける。
>>292 回る寿司、ってところがいいね。
特殊仕訳帳、意味わからん。
20分で解かなきゃいけないのに、倍くらいかかる。
イライラする。
工簿、思っていたよりぬるく感じる。
自分が理系だからか?
商簿のほうがまだつらい。
確かに特殊仕訳帳はうんざりする。
今まで全く勉強していなくて、今日から勉強を始めました。
まさに一から勉強して一ヶ月弱で受かってやろうという甘い考えをしてます。
間に合うかどうか心配ですが・・・。
で、そんな失礼な人間からの質問ですが
商業簿記の分かりやすい参考書が、商法改正のせいで、見つかりません。
何かお勧めの参考書ってありますか?
今、パタ解きやってるんですけど、
第89回の第2問目、意味わかんないんですけど・・・。
見た目、あっさり問題な感じで簡単そうなんですけど、
総勘定元帳勘定のところで、貸借逆になる意味がわかりません。
というか、総勘定元帳勘定ってなんだっけ・・・って感じです。
もうダメだ・・・。
基礎がなってない。
>>295 3級の勉強は終わってるんですか?
それなら何となくどんな参考書がいいか
(と、言うか自分に向いてるか)
見当つきそうですが・・・
298 :
名無し検定1級さん:03/05/14 18:54
マンガでわかる簿記2級って本はないの?
ドラえもんが説明してくれる本とか
299 :
名無し検定1級さん:03/05/14 19:00
>>297 レスありがとうございます。
説明不足でした・・・すみません。
3級の内容は、大学の授業でやったので、
一応分かるといった程度です。
参考書を自分で買って使った事がないので
何が自分に向いているか全くわかりません・・・。
工業簿記は「KIDO式30日〜」というのを使っています。
これは自分にとって分かりやすくて、あっているのですが、
このシリーズの商業簿記は古いものだったので使いたくても
使えませんでした。
>>299 地区というか
商工会議所ごとに異なります。
パタ解きってみんな使ってるのかな?
>>274に煽れられてっていうか、本当にTACのWEBでもYAHOOブックでも
売り切れになっていたから今日買ってきた(^^;
で、勉強計画立てようと、帰宅途中の電車の中で見てみたんだけど、
1日1パターンのペースで進めると4週間で終るって書いてあった。
あと、3週間ちょっとしかないので、2倍の1日2パターンをやろうと決意!
しかし、パターンってどれのことなんだ???
1パターン/日で4週間(28日)ってことは28パターンあると思うんだけど、
よく分からない。なんかこんな分かり難い問題集買ってしまって先が
思いやられる(鬱田詩膿
パタ解きってあくまで過去問だから
他の参考書・問題集と併用するものだと思ってました。
305 :
名無し検定1級さん :03/05/14 19:42
予備校に行く時間がないから、CDROMの簿記2級の教材を買ってパソコンで勉強
しょうと思っているのですが、あれは使えるものなのですか?
それとも、パタ解きなどの書籍教材を使った方が勉強進度は速いですか?
307 :
名無し検定1級さん:03/05/14 19:55
できねぇよーーーーーーー
またおちちゃうのかよーーーーーーーーーー
網、やだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
308 :
名無し検定1級さん:03/05/14 20:04
>307
ガンガレ
ねえ
当然もう過去問なんか解き終わってますよね。
この時期は不得意なとこ潰す時期ですよね。
現時点で参考書が・・・とか逝ってる人って、11月受験ですよね。
このスレの住人らが一人でも多く合格できますよう。
ゴメンおいら今月入ってから3級始めた・・・
しかも工簿始めたのは今週から。
TACの合格トレーニング
今週3日で150ページほど進んだ、(15%ぐらい間違えたけど)
もう1周やらないと確かに不安だ・・・
私は先週3級始めますた
そんで今週から2級。
絶対落ちる・・・・゚・(ノД`)・゚・
312 :
名無し検定1級さん:03/05/14 20:28
簿記では過去問と予想問題集
どっちがいいですか?
>>309 簿記なんて俺みたいにセンスのいい奴は2ヶ月あれば十分!
キミは簿記2級ごときに何ヶ月、いや何年かけて合格するつもり?(ゲラ
314 :
名無し検定1級さん:03/05/14 20:40
>>309 全経受験者は黙ってろ!
あっ、全商でしたか・・・・・・・・・・・・(ププッ
315 :
名無し検定1級さん:03/05/14 20:41
>>310 3日で150ページってすごい!
今日買ってきたけど、まだ10ページぐらいだよ。
解説少ないし、テキストがないとつらいよ。
おいっ!お前等!
パタ解きのパターンについて教えろや(ゴルァ
確かに合格トレーニングは
同じシリーズのTACテキストが無いと
ちょっと使いづらいですね。
ただ、自分の勉強パターンは問題集中心なので
オーエス出版の薄いテキストを併用してます。
(TACのに比べると、出てない内容が結構あるけど、
まあネットで検索もできるし)
枕元とか電車の中でも読めるので。
合格トレーニング、商簿と工簿でかなり違いますね。
商簿は、問題の質・量、解説が充実しているが、問題がページ見開きになってない
ので、ちょっとイライラします。
工簿は、見開きで問題が掲載されているので使いやすいのですが、
やや解説が貧弱と感じます。
>>302 その本の出版された年を確認したら、
数年前だったので、おそらく古くて使えないと思うのですが・・・。
どうなんでしょう?もしかしたら使えるんでしょうか?
素直に「簿記講義」を買っても良いんですが、分かり辛いし、
出題の重点とかを考えて本の構成が成されていないと思うので
効率が悪いように思えるんですよね。
>>303 パタ解きってよく分からないんですけど、
初心者が使っても理解できますか?
>>309 6月8日の検定を受けようと思っています。
2週間で合格したっていう人の話を聞いたので
受けてみようと思ったんですが、やっぱり無謀なんでしょうか?
>>307、
>>311 お互いできるところまで頑張りましょー。
まだ一ヶ月近くもあるんですから。
>>310さんを見習って頑張らなくては・・・。
>
>>302 >その本の出版された年を確認したら、
>数年前だったので、おそらく古くて使えないと思うのですが・・・。
その書店においてあったのが古かったのかもしれませんね。
ただ、やはり使いやすいテキスト・問題集のほうが
学習効率いいでしょうから、直接出版社に確認してはどうでしょうか。
320 :
名無し検定1級さん:03/05/14 21:21
東京エリアでまだ2級の申込受け付けているところありますか?
受けようか迷っているうちに時間が過ぎちゃって、でもやっぱり試してみたくなってきちゃったり。。。
よろしくお願いします。
322 :
名無し検定1級さん:03/05/14 21:59
精選問題集って人気ないのかなあ。
323 :
名無し検定1級さん:03/05/14 22:36
とおるテキスト&問題集で勉強してから、
合格トレーニングでも工業簿記をやっていますが、
確かに合格トレーニングは回答が貧弱ですね。
とおる問題集の方がよく(工業簿記は)理解できました。
テキストも非常にすっきりとした構成だし・・・。
よくわからないのが、独学者用に作られたのが
とおるシリーズ、
ってこと。
自分には、テキストは「とおる」の方が「合格」より
かなりあっさりした印象だったので。
どーしよう・・
間に合わない。
答え見ながらだと、納得しながら出来るんだけど、
いざ、ひとりでやると出来なくなる。
ケアレスミスも多い・・・
>>324 まったく同じだ。
パタ解きやってるけど、イライラしてしまって・・・
>>325 同じ状態のようですね・・・
私も今、パタ解きやってます。
1問やっては、2ちゃん見て・・・という感じで
進みません。
かなりイラつかせる問題集ですよね・・・
327 :
名無し検定1級さん:03/05/15 01:43
パタ解きってたかだか50問だろ?
1日10問やりゃ1週間で終る罠\(^o^)/ヤッタァ
パタ解きよりもっといいのがあるのに...
でも自分だけ合格すれば良いから教えないんだ(゜O゜;)
>>326 同じ状態のようですね・・・
私も今、パタ解きやってます。
1問やっては、陰毛抜いて・・・という感じで
進みません。
かなりイラつかせる問題集ですよね・・・
ん?100問では?
331 :
名無し検定1級さん:03/05/15 11:32
どなたか大栄の通信教育されているかたいらっしゃいませんか?
2級の添削を今月中にしないと、給付金(約9万円)がもらえないのに、
むずかしい上、子供が病気になってしまい、時間もとれず
全然できないんです〜。
早くしなかった私が悪いんですがー。
どうしよー。
>>331 満点とる必要はないんでしょ
適当に書いて送っちゃダメなの?
333 :
名無し検定1級さん:03/05/15 14:14
まったく簿記がわからない僕ですが、
今から6月8日の簿記2級に受かるでしょうか?
また受かるためにはどんな勉強をすればよいでしょうか?
>>333 申込したの?地域によって違うけどもう締め切ったんじゃない?
3級もやってないの?本当に初心者なら受験してもしなくても
まず3級から勉強する。じゃないと2級は学習できない。
次は11月に試験あるから、それ目指せば?
>>331 奥さん??
やらせてくれれば、模範解答教えてあげるよ。
生で中出ししてデキても、旦那さんの子供ということで生んでよね。
パタ解きで欲しい情報って「解答のテクニック」しかないよな。
あと、どこの出版社でも良いから商簿の仕訳問題オンリーの
問題集を出せば良いのに・・・
需要があると思うんだけどなぁ。
337 :
名無し検定1級さん:03/05/15 16:23
>>331 添削ならテキストみながら半日でできるんじゃないの?
まだ2週間あるし
338 :
慌てるより:03/05/15 16:27
3級→全経2級→日商2級って
順序踏んで合格していったほうがよくない?
俺は全経2級までは合格済みだよ
年に3回も受験できるんだからさあ
>>336 仕訳オンリーの問題集、いいですね。
プリンタある環境限定で
PCでランダム出題とかもいいかも。
340 :
名無し検定2級さん:03/05/15 17:03
大原の過去問どこにも売ってね-よ。
TACのパタ解きなら売ってるんだけど、
コピー取るのに不便だからやだ。
そんな必死にテキスト集めしてもしょうがないと思うぞ。
ある程度、定評のあるテキスト買ったらそれやり込めば十分だ。余裕があっても
せいぜい2冊まで。
ごちゃごちゃ手ぇ広げすぎると収集つかなくなって落ちるぞ。
342 :
名無し検定1級さん:03/05/15 17:58
どれでも大差ないだろ
なんでそんなに形にこだわる?
受かりたいよ〜。
それで、1級に進みたい・・・。
もし受かったらパソコン財務会計主任者の1級をうけたい。
税理士の消費税法もいいかな〜
先ほど大栄に電話して聞いたところ、
添削は出せばいいみたいでホッとしました。
以前友人が給付金制度を利用した通信教育は6割できないと
修了書をだしてもらえなかったので焦っておりました。
量は多いですが何とか時間をつくってがんばります。
ホントは誰かにヤッテ(問題を)もらおうかなって思ってたんです。
もちろん有料で(^^)
今から自力で頑張ります!
そして次回こそは受験しよっと。
はげましありがとうございました。
今日からはPC禁止でがんばるぞ!
みなさんも試験がんばってください。
346 :
名無し検定1級さん:03/05/15 19:53
工簿を始めたばかりなんですが、経費を分類するところで
さっぱりワケワカメです。
電力・ガス・水道は測定経費で通信費が支払経費・・・って
振り分けるポイントはなんなんでしょう?
ここは理解しておかないと、後々大変なんでしょうか。
>>346 メーターで測定するようなものだから、名前のとおり測定経費と
覚えればよいかと。
348 :
名無し検定1級さん:03/05/15 20:53
>>347 レスありがとうございます。
電話料金も光熱費と同様にメーター(1回転いくら、距離に応じて1回転の時間がちがう)
で測定した課金ですよね。法人向けの契約は違うんでしょうか。
他にも納得できないことがあります。
工場賃貸料・・・家賃みたいなものですよね。企業は年で契約して
月で分割払いするのが、法的に定められてるの?
保管料・・・一般人としてのイメージは倉庫の家賃(トランクルームとか)
工場賃貸料と一緒じゃないの?
暗記しなくちゃダメですかね?
通信費というのは電話料金だけじゃなくて、メーターで測定されない切手・ハガキ
なども含まれるので、測定経費とは性質が異なる。
本社・支社間の専用線接続料金などをとっても固定料金がふつう。
それぞれの費用がどれに該当するか、丸暗記する必要はなし。
経費の種類なんて膨大な数があるからムリ。
支払経費、月割経費、測定経費、発生経費の定義・意味さえ覚えていれば
その性質を考えて自然と分類できるはずなので、代表的なのを覚えておけばOK。
350 :
名無し検定1級さん:03/05/15 21:41
反町〜!今どこまでやってる?
351 :
名無し検定1級さん:03/05/15 23:03
支払経費は、支払った額がそのまま経費になる(支払った額=当月発生費用)だから
そのまま経費にできるわけで。
測定経費は、測定できることってのが一つ大事な要件なわけだけど、
もう一個、支払う額が当月の発生費用とイコールじゃないことが大事だと思うんですよ。
毎月20日締めとかね。だからちゃんと当月発生した額を算定するためにメータとか
使うわけですよ。
だからもし仮に、月末締めで請求されるんなら電力料でもガス料でも支払経費になるわけ
ですよ。だから実際、月末締めと仮定した問題が出るかどうかは分かりませんが、
とにかく○○料=測定経費とかの覚え方は危険だと思うんですよね。
つーか月割経費が、ときどき月経に見える漏れはDQNだと思うわけなんですよ。
352 :
名無し検定1級さん:03/05/15 23:19
総合原価計算が難しい・・・
平均法・先入先出は大丈夫なんだが、後入後出しが・・・
353 :
名無し検定1級さん:03/05/15 23:40
後入先出による月末仕掛品原価の算定は捨ててもいい。
ほとんど出ない。まず出ない。
354 :
名無し検定1級さん:03/05/16 00:06
>>352 理解できれば計算は先入先出法より
簡単だから理解した方がいいよ
同じようなものじゃない?
図を書いて考えれば・・・
356 :
名無し検定1級さん:03/05/16 00:15
反町は挫折しますた
やっぱりアフォですた
357 :
名無し検定1級さん:03/05/16 00:37
簿記って・・・考えた奴天才ですね。一通り勉強してみて思た。感心仕切りです。
358 :
名無し検定1級さん:03/05/16 01:04
誰かが言ってたなー
複式簿記は人類が生み出した最高の技術(だっけ?)の一つに入るって。
359 :
名無し検定1級さん:03/05/16 01:05
>>357 おれも、そう思う(w
理系の人がやったら、簿記の論理性や一貫性に感心すると思う。
簿記って昔、数学の教科書に載ってたらしいよ。
昔っていっても、簿記が発明されたばかりの頃ぐらい昔のことだけど。
自分、数学専攻だったんだけど
初めて聞いた。
確かに簿記のシステムはよく出来ている。
むかーし、昔...っていっても日本の戦後の高度成長期の頃です。
主人公Aは大学を卒業してとあるメーカーに入社しました。
彼は営業を希望していたのですが、経理部に配属になりました。
会計には興味はなく、簿記の知識も全くない彼にとっては、最悪
の配属でした。
ある日、上司と飲みに行きました。
その時、お酒のせいもあったか、彼は上司にとんでもないことを
言ってしまいました。
『簿記なんてバカバカしくてやってられませんよー』
それを聞いた上司は
『にゃにぃー・・・』
【明日へ続く】
364 :
名無し検定1級さん:03/05/16 02:45
簿記って思いっきりダサいって感じするけど
イタリア製なんだよな
なんかイメージと違うよな
365 :
名無し検定1級さん:03/05/16 02:46
名前がダサいんだよ
366 :
名無し検定1級さん:03/05/16 02:47
book keeping ブッキ ボキ 簿記
上手くできてるけどな
368 :
名無し検定1級さん:03/05/16 03:56
気合い入れてやってたら、寝られなくなっちゃった。
もう少しやりたいけど、こたつでやってるから脚が痛くて限界だー
369 :
名無し検定1級さん:03/05/16 05:10
簿記って帳簿記録の略じゃないのか??
370 :
名無し検定1級さん:03/05/16 05:14
372 :
名無し検定1級さん:03/05/16 10:39
373 :
名無し検定1級さん:03/05/16 12:58
>>371 こういうのを読むと
簿記をまじめに勉強しなきゃなとも思う
374 :
名無し検定1級さん:03/05/16 13:41
余談だが、簿記は輸入されたものであるから、
英語式に、thousand → million → billion という具合に
3ケタごとにカンマを打つことになっている。(例)1,000,000,000
これを日本式に、万 → 億 → 兆 となるように、
4ケタごとにカンマを打とうと提唱した人がいた。(例)10,0000,0000
日本人にはどちらがわかりやすいか一目瞭然なのだが、
何故かちっとも流行らずに終わった。
375 :
名無し検定1級さん:03/05/16 14:19
>>373 「商売をやっていくのに、広い視野をあたえてくれるのは、
複式簿記による整理だ。・・・・・複式簿記が商人に与えて
くれる利益は計り知れないほどだ。人間の精神が産んだ
最高の発明の一つだね。立派な経営者は誰でも経営に複式簿記
を取り入れるべきなんだ。」この語りは18世紀〜19世紀の
ドイツの偉人ゲーテの著書「ウィルヘルム・マイステルの徒弟時代」
(岩波文庫)に見られます。
ゲーテは、ワイマール国の大臣だったときに全ての国民に簿記教育
を学ぶことを義務付けたぐらい、複式簿記に価値を見出しています。
以上は染谷教授の講義で聴いたことです。おじゃまでした。
376 :
名無し検定1級さん:03/05/16 14:49
>>374 俺としては三桁カンマの方がやりやすい・・・
377 :
名無し検定1級さん:03/05/16 15:08
2つめのカンマが百万だよ、と教わって
10,000,000を「じゅうひゃくまん」と読んで笑われた経験アリ。
簿記の勉強しているとき、はっきりいって数字は「読んで」ないわ。
目でただの記号として考えてる。
だから受からないのか?
378 :
名無し検定1級さん:03/05/16 15:46
染谷教授ってだれよ?
379 :
名無し検定1級さん:03/05/16 15:52
商簿では、徐却した固定資産の見積処分価値を「貯蔵品」勘定で計上
工簿では、「当月の貯蔵品消費額は20万円」--->間接材料費として計上
貯蔵品って何者ですか?
3級の範囲ですか?
380 :
名無し検定1級さん:03/05/16 17:50
4桁コンマ、今からでも何とかならんもんか。
381 :
名無し検定1級さん :03/05/16 17:53
損益分岐分析の希望利益獲得する売上高と
達成する売上高を求める公式の意味がわかりにくいです。
あと安全率も。
ここがわたしの商、工あわせて一番のネック。
なにかわかりやすい考え方とかありませんか?
382 :
名無し検定1級さん:03/05/16 18:08
>>379 >貯蔵品って何者ですか?
>3級の範囲ですか?
2級から
383 :
名無し検定1級さん:03/05/16 18:23
>>378 Yahooでは「染谷恭次郎」で276ページ出てきます。
384 :
名無し検定1級さん:03/05/16 18:51
>>381 グラフが書ければ、連立方程式っぽく考えればよい。
y=x
y=vx+F+P (P:目標利益) =目標利益分だけ総費用線が上に
安全余裕率は、損益分岐点比率と足して100%になるよ。
これもグラフで考えたら・・・。
本支店会計、やってると訳分からなくなってくる・・・
答え見ながらでないと解けない・・・
今回でるのかなぁ・・・
簿記2級の計算は小学校の算数レベルでOKって聞いてたのに
>>381 >>384 何ですか?それ・・・
387 :
名無し検定1級さん:03/05/16 21:44
本支店のポイント
未達取引
支店: (本店より仕入) xx / (本店) xx
支店の期末商品棚卸高に未達商品は入ってないので足すこと。
ただし、通常棚卸減耗は未達商品からは生じない。
支店: (本店) xx / (売掛金) xx
貸倒引当金の設定のときに上記の金額分、
売掛金が減っていることに注意する。
388 :
名無し検定1級さん :03/05/16 21:58
>>384 切片pは目標利益として残りのx,y傾きvとfをどう設定すればいいか全然わかりません。
申し訳ないです。
売上高が傾きですか?
389 :
名無し検定2級さん:03/05/16 22:01
>>388 おまえ等、2級でそんなことやんねえよ!!
390 :
名無し検定2級さん :03/05/16 22:17
本支店デナイヨ
横軸が売上高、縦軸が金額(原価、売上高)でグラフ書いて、売上高線はy=x。
ここでは横軸を売上高にしているから傾き1となってる。
で、vは変動費率=変動費/売上高、Fは固定費。で、総費用線がy=vx+F
この二つの式が両立する所が損益分岐点。
その上で
>>384を読まれたし。公式覚えてりゃそれで充分だけど。
392 :
名無し検定1級さん:03/05/16 22:40
直接原価計算がでそうだな。
商工会議所で直前講義受けている人どうだった。どんな問題でた。
393 :
でないの?:03/05/16 22:42
全経2級でも本支店でるのに?
394 :
名無し検定1級さん:03/05/16 22:43
酵母むずい・・・
得意な分野がでればいけそうだけど、ぜーんぶ苦手な分野ならダメそう…。
396 :
名無し検定1級さん:03/05/16 22:59
ビール1.5gも飲んじゃった・・せっかくの週末なのに。
この状態で鍛えたらケアレスミス防止の特訓になるかも?
でも眠いからあと2問やったら寝まつ。
みんなガンガレー
397 :
名無し検定1級さん :03/05/16 23:36
誰でもいい!!嘘でも慰めでもいい!!
「まだ間に合う!」と言ってくれえええええ!!!!!
・・・・なんて言うと否定されそうだけどな・・・
399 :
名無し検定1級さん:03/05/17 02:45
>>397 そんな難しく考えなくてもさ、
ようは利益=費用となればプラマイゼロなんだよ。
費用は変動費と固定費だよね。
だから利益−変動費=固定費
限界利益=固定費ってこと
限界利益はというと単位売価−(単位原価×1個あたりの変動費×数量)
という風に式を立てていくんだよ。
俺公式なんて覚えてないけど解けるし。
それを応用して200万の利益を出すなら、
限界利益が固定費を200万上回ればいいじゃん。
だから限界利益=固定費+200万っていう風。
イメージできれば公式いらないよ。
>>398 普通に間に合うと思うぞ
頑張ればだけど
>>399 6行目間違えた
単位売価×数量−(単位原価×1個あたりの変動費×数量)
数量をxにする方程式で解ける
名前欄間違えた
お騒がせスマソ
>>400 ありがd!
しかしここまで切羽詰るとなにからやればいいのか・・・・
頑張るぞ!!
404 :
名無し検定1級さん:03/05/17 04:45
簿記は独学できますか?
>>404 できるよ。テキストも各出版社からたくさん出てるし。
406 :
名無し検定1級さん :03/05/17 07:17
>399-402
どうもです。
今日克服します。
本支店出ないってのは前回出たから、今回は出ないってことじゃない。
俺も出るかもしれんと思ってるけど。
408 :
名無し検定1級さん:03/05/17 10:59
そもそも、2級って、どのくらいの期間で
受かるものなんでしょうね?
このあと、11月の1級受験ってやっぱり無理?
409 :
名無し検定1級さん:03/05/17 11:22
一回貸倒損失として処理したものが戻ってきた時の勘定科目って何だっけ?
なんとか益だったと思うんだけど誰かわからない?
411 :
名無し検定1級さん:03/05/17 11:28
償却債権取立益
412 :
なんでも初心者:03/05/17 12:24
かんきの二級テキスト無茶苦茶!
三級はわかり易かったのに・・・
今から新しいの買ってきます
問題集だけなら使えると思うが集中ゼミは・・・
413 :
名無し検定1級さん:03/05/17 22:00
パタ解き、1回やっただけで大丈夫だろうか・・・
もう1周したほうがいい?
それとも、違うテキストやったほうがいい?
ていうか、間に合わん!
414 :
名無し検定1級さん:03/05/17 22:28
実教出版から、模試10回分の本がが800円位で売ってるけどどうでしょう?
ビニールで包まれていて中身が確認できないのでなんともわからず。
やはり一橋や大原のようなメジャーどころがいいでしょうか?
415 :
名無し検定1級さん:03/05/17 22:33
800円なら買ってみれば?
生け贄ってことで
>>319 大きめの書店で確認してみたら、新版はちゃんと商法改正に対応していました。
助言して頂かなかったらおそらく気が付きませんでした・・・・。
ありがとうございます。
工業簿記は一通り終ったけど、まだ商業簿記が・・・
試験までに間に合うのかなぁ。うーん。
417 :
名無し検定1級さん :03/05/17 23:39
11月検定って何年前からなんだ。直前に盲腸になったっけ。
418 :
名無し検定1級さん:03/05/18 00:05
みなさん、パタ解きってやります?
419 :
名無し検定1級さん:03/05/18 00:06
420 :
名無し検定1級さん:03/05/18 00:11
>>414 一橋の買った。800円也。過去問も付いてるけど99-101回まで。103回のが欲しい
よー。内容は、まだ肝心の模試解いてないけど、要点整理のウォームアップ問題が
簡単過ぎて、これで本番大丈夫かな?と、ちと気になる。模試は全8回なので、
とりあえず直前対策にこれだけはやります。
421 :
名無し検定1級さん:03/05/18 01:40
直接原価計算が分かりづらい!
>>421 確かにわかりづらいですね。
TAC合格トレーニングにも数問しか載っていないので
あんまり練習にもならないし。
直接原価計算の問題が豊富に載ってる
問題集ってないですかね・・・
423 :
名無し検定1級さん:03/05/18 05:18
LECの商業簿記2級最速マスターのp205の練習問題で
手形の割引額なんて問題にないですよね。
貸倒引当金の部分がどうも納得できません。
ご存知の方、よろしければご教授願います。
問題書いてみ。
425 :
名無し検定1級さん:03/05/18 10:52
tacの予想問題集ってやる必要ありますか??
パタ解きだけやり込めば大丈夫ですか??
予想問題集やったことある方感想キボンヌ
426 :
名無しさん@引く手あまた:03/05/18 11:17
直接原価計算は表(ボックス?)にして考えるとわかりやすい。
そのほうがいい理由は大抵全部とセットで出るので。
>>412 え?そう?私かんき使ってるよ。
余分な事をウダウダ書いていなくて、良いと思うけど。
見た目からして、薄い本なんだから、テキストでサラッと理解して、
問題集をやりながら、納得していく感じね。
−−−−−−−−−
50 | 220
<25>| <220>
|
−−−−|
200 |−−−−
<213>| 30
| <18>
TACのテキストに書いてあったんだけど、こんな図って一般的なの?
428だけどズレまくってた。スマソ。
>>428 総合原価計算の期末仕掛品原価とかを求める時の図ってことかな?
括弧内には加工進捗度を考慮した物量データを書いているタイプ。
原料費と加工費でそれぞれ別に図を描く本もあるね(こっちが多いかも)。
自分のやり方を持てばいいし、あと、いずれにしても図の左側、期首と当期
それぞれに金額を書いておくってやり方をするかなあ、割と。
当方は一体化した428タイプの図をよく使う。(ボックス図と呼んでるけどいい
んかな?)
パッと見、貸借対照表かとオモタ
自分は別々に書く派かな
金額やら@やら書くとごちゃごちゃするし
皆、2時間以内に終わる?
3級の時は時間がかかるのは3問目、5問目だけだったけど
2級は時間かかる問題が2問目〜5問目で、しかも1問目も結構時間を使う。
120分だから1問平均24分になるわけだけど、漏れは150分でも終わんないよ。
あと3週間くらいでスピードアップできるかな。
時間の問題さえクリアできれば、受かると思うのだが。
434 :
名無し検定1級さん:03/05/18 16:30
>>433 3週間あれば十分出来るよ。ちょっとした工夫で時間は短縮できるから、
色々考えながらやってみるといいよ。
3級から始めて3週間。
ようやく3級と商簿が終わった。
やっとこれから工簿だよ・・・
436 :
名無し検定1級さん:03/05/18 19:12
>414
3級受験の時に、その過去問集の3級バージョンを使ったけど、
すっごくよかったよ!
安いけど侮れない!
3級は問題集はその本しかやらなかったけど、ちゃんと合格しますた。
2級がほしいけど見当たらなくて探し歩いてます。
注文しようとしたら、届くまでに2週間くらいかかると言われたので(泣)
437 :
名無し検定1級さん:03/05/18 20:20
直接原価計算が、どーしても分からなねぇ・・・
438 :
名無し検定1級さん:03/05/18 22:50
あくまでも俺の感想で参考書、問題集はLECよりかんきの
ほうがよかった。LECのは安かったんで買ってしまったが。
・・て25日にLECの模試があるみたいだけど受けたほうが
いいのかな?俺のとこは他の予備校がないっす・・・
439 :
名無し検定1級さん:03/05/18 23:12
dai通ってるけど答連大杉。
今週だけで月、水、木、土。もう、渡されるプリントがすごい事に・・・。
おまけに過去問にも手をつけろって言われてるし
3ヶ月ってきついのかな。
出題予想の紙渡されたけど、それクリアにするだけでも大変。
おまけに鬱っぽくなってこの週末は寝まくってた。
で2chに書き込み、もう漏れだめぽ、逝ってくる。
みんながんがってくれ。
440 :
名無し検定1級さん:03/05/18 23:13
本番の試験で、仕入れの返品とかって、
「赤鉛筆」で記入しないとダメなんすか?
3ヶ月できつかったら3週間のおいらなんてどうなるのよ
442 :
名無し検定1級さん:03/05/18 23:59
出題予想をしてください。
俺は、第1問 仕訳 第2問 残高試算表 第3問 帳簿決算 第4問 費目別計算
第5問 直接原価計算っぽい。
どうでしょう?
>>440 問題文に指示が出た場合は朱記、無ければそのまま鉛筆で書いて良いそう。
ただ、漏れが3級受けた時は赤字で書いた覚えがないから大丈夫だと思うけど。
まあ、一応赤鉛筆は持ってこいってあるみたいだから、持っていくだけ
持っていけば万全でしょう。
>>441 乙です、お互いがんがりましょう。
444 :
名無し検定1級さん:03/05/19 00:16
>>439 答練こなしてなんぼだ
終わったら力がついてるはずだ
やる気なくした時点で負け
ま、そんなにやらんでも受かると思うが
帳簿、本支店会計は時間がかかるので出ないでほしいな。
漏れ的には仕訳日計表、精算表がいいよ。
酵母はまだ過去問やってないので何とも言えず。
446 :
名無し検定1級さん:03/05/19 00:31
条件はみな同じ
泣き言ウザイ
447 :
名無し検定1級さん:03/05/19 00:33
通信講座なんだが、TACにしようか大原にしようか迷っている。
藻前らだったらどっちにする?
448 :
名無し検定1級さん:03/05/19 00:40
迷ってる時間があったらどっちでもいいから申し込んで始めろー。
時間ないぞー。
449 :
名無し検定1級さん:03/05/19 01:16
パタ解き、
84回から93回、一通り終わりますた・・・
明日から94回〜やります・・・
もう一通りくらいやらないとダメか・・・?
450 :
名無し検定1級さん:03/05/19 01:17
商工会議所で売ってる980円の問題集を買った人いますか?
ただの過去問なのかな?
451 :
名無し検定1級さん:03/05/19 03:19
>>447 TACの直前講習はよかった。
あの問題ができれば受かるでしょ。
あと2級くらいなら直前講習で十分。
>>444 サンクス、今日もがんがって逝ってくるよ。
このスレ読んでると合格率は95%ぐらいじゃないか?と思う。
(自分は残りの5%だけど・・・)
合格率が低いのは、学校や企業で申し込んでる全く何もしてない人
が多いからですよね?
454 :
名無し検定1級さん:03/05/19 14:59
Z会の簿記講習の評判が聞きたい!
455 :
名無し検定1級さん:03/05/19 15:37
大原の予想会行って人いませんか?
内容おしえて〜
456 :
名無し検定1級さん:03/05/19 15:41
>>453 95%までは行かないと思いますけどこのスレのほとんどの人は合格しますね
勉強するかしないかだけの事ですから、あなたももっと勉強すれば2級くらいは余裕かと
>>453 前々回の2級を受験した者ですが
このスレでけなされたり、禿まされたりしながらで
なんとか合格することができました。
けっこうこのスレに出入りしてる人らの合格率は悪くないと思う。
(同じ人が何度も合格しますた、という書き込みをしてるのかもしれないけど)
あとちょっとなんで、ほんとにみなさんがんがってください。
458 :
名無し検定1級さん:03/05/19 16:04
たかが簿記で、、、、、勃起の方が役立つぞ。
所詮、簿記なんて派遣社員やバイトがする仕事。
みかけはホワイト、実態はドカタ系。
まさか、履歴書に日商簿記2級なんて書かないだろうな。恥ずかしいよな。
459 :
名無し検定1級さん:03/05/19 16:11
>>458 履歴書に簿記二級、普通免許だけなら恥ずかしいなw
まぁ国家資格じゃないから履歴書に書くほどじゃないのは当然だけど
みんな一級やその上の資格を目指してるわけだからね・・・
460 :
名無し検定1級さん:03/05/19 16:14
低レベルな煽りだなw
461 :
名無し検定1級さん:03/05/19 16:17
簿記2級は確かに難しい。458あたりでは10年掛かっても受からない資格である。
皆胸を張って勉強に励んでくれ。合格後には明るい未来が待っているから。
462 :
お笑い簿記勃起:03/05/19 16:43
>簿記2級は確かに難しい。
初耳だ。小型船舶とか総合通信士の2級と間違えているのだろう。
会社で取れといわれて、仕方がないから勉強したけど2週間あれば十分だった。
簿記の知識だけでは何も役立たない。
たとえば取引先の信用枠を決めるために分析する入り口だけのようなもの。
簿記なんて、所詮パソコンがやってくれるだけのもの。
その上の資格とは、、、、資格と仕事ができることは必ずしもリンクしない。
喰えない税理士、公認会計士、弁護士など山のようにいるよ。
463 :
名無し検定1級さん:03/05/19 17:08
>>462 うるせーな 人のことなんてどうでもいいんだよ
あんたには必要ないみたいだから 2度とくるなよ うっとうしい
464 :
名無し検定1級さん:03/05/19 17:24
減損品が理解できません。
原材料が蒸発などの理由で減ったものだと書かれていたので
イメージ的には棚卸しないと出てこない数字みたいなんですけど・・・
事務手続き上「始点」「終点」で発生したことにしているんでしょうか。
で、材料費の配分(完成品、仕掛品)で計上するのはわかるのですが、
加工費の配分に影響させる意味がわかりません。
だって原材料が減ってるんだから、加工作業なんかしてませんよね?
終点で発生したとき、なぜ減損の分も加工費を使ったことにしているのか
教えていただけないでしょうか?
465 :
名無し検定1級さん:03/05/19 17:42
>>464 『始点で発生』
例えばイチゴジュースを作ってるとしたら、
つぶす前にいちごのヘタを切り落としてから作るでしょ?
いちごはヘタの分だけ最初に無くなるし、切り落とす加工も必要。
『終点で発生』
サンドイッチ用のパンを作ってるとしたら、
パンが焼けてからパンの耳を切り落とすでしょ?
最後に切り落とすのはもちろん、焼けるまで加工してますよね。
こんな感じでどうですか?
466 :
名無し検定1級さん:03/05/19 18:21
どうでもいいから、とにかく合格したい・・・
>>465 自然減耗とは別で、わざと減らしていると考えればいいのでしょうか。
蒸発とか書いてあるから、気が付いたら減っていたと思ってたのですが
サンドイッチが完成前にダメになった・・・仕損
パンの耳を別会社(またはライン)に転売・・・作業屑
パンの耳を捨てちゃう・・・減損
始点−終点・・・加工作業のはじめ−加工作業の終わり
なんか、計算式のつじつまが合いました!
ありがとーー。
468 :
名無し検定1級さん:03/05/19 18:28
>>462のような知ったかぶりって、
なんでいつまでもいなくならないのか不思議だ。
公認会計士は、2次試験に合格すれば、
初任給480万でほぼ全員が就職できる。
その後は30代半ばで年収1000万を超え、
定年まで微増を続ける。
もっとも、会計士の仕事がパソコンで
できると思ってるようなDQNに
何を言っても無駄だと思うがね。
469 :
名無し検定1級さん:03/05/19 19:04
ふーん、会計士って年収低いんだね。
生保の大手なら入社数年で1000万円。あとは終身雇用だから会計士より断然安定している。
なにしろ、世界で一番日本的な金融機関だからな。趣味人も多いよ。
外資系コンサルなら基本年俸1000万円。あとは出来高で1000〜2500万円。
外資金融なら、その5割まし。
まあ、数年の邦銀勤務とトップ20のMBAが必要だけどね。会計士の試験に比べれば易しい。
そういう知識だけは一人前だな
471 :
名無し検定1級さん:03/05/19 19:36
>>470 はげどう。会計士の仕事が経理だと思ってるくせに、
どこどこの会社で出世すればいくらもれるって
知識には敏感なんだよね。生保の仕事もどうせ知らないんだろw
472 :
名無し検定1級さん:03/05/19 19:36
訂正
もらえる
473 :
名無し検定1級さん:03/05/19 19:57
ここって、日商簿記2級スレですよね・・・・?
>>473 ものの見事に煽られて過剰反応しているヤシが多いということ。
所詮、この程度なのか。
475 :
名無し検定1級さん:03/05/19 21:33
ダイエックスの「合格レベル問題」やってるけど、
ここ数回の本試験ってこんなに簡単じゃありませんよね?
もし同じ問題集を使っている方がいらしたら
手ごたえなんかを聞かせて下さい。お願いします。
>>475 >ここ数回の本試験ってこんなに簡単じゃありませんよね?
まだ過去問やってないの?
477 :
名無し検定1級さん:03/05/19 22:05
今回は本支店会計は出ないものとして諦めます…
478 :
名無し検定1級さん:03/05/19 22:45
479 :
名無し検定1級さん:03/05/19 22:47
うーん、まだ商簿すら終わらない。残すは帳簿組織!
みんなもう過去問やってるんだね。早いなあ。
まあ、ともあれ頑張ろっと。
480 :
名無し検定1級さん:03/05/19 22:56
だいたい2級というのは、平均してどれくらいの期間で
受かるものなのでしょうか・・・?
>>480 そんな事気にするな
他の人の勉強時間なんて関係ないよ
合格したいなら勉強しろ。
482 :
名無し検定1級さん:03/05/19 23:10
検定試験は合格率が決まってないから、お互い励まし合えてよいね。自分との
戦いだからね。さあー残りの期間やるだけ、やろう。
483 :
名無し検定1級さん:03/05/19 23:11
>>477 >>478 本支店会計なんて5回ほど違う問題を解けば、ある程度は点がとれるよ
諦めるなよ
きょうから勉強はじめました。
まあ、ハンデみたいなもんです。
それではみなさんもがんばって。
オレは一流サラリーマンで多忙なので、キミたちみたいに
ウジウジ悩んでいるヒマがない。
半端ナイ集中力で、合格をゲットしてみせるぜ!
486 :
名無し検定1級さん:03/05/19 23:30
今日、TACの直前答練、受けた人います?
結構難しかったんっすけど、あれで70点以上いったら
本番大丈夫っすかね?
>>476 初めての受験じゃないので過去問は数回やりました。
もちろん本試験もうけているので、それも過去問として復習済みです。
その上で
過去問集の方がいじわるくてむずかしいなぁと思い、
「合格レベル問題」はどう思われてるのかうかがってみました。
488 :
名無し検定1級さん:03/05/19 23:31
2級って難しいね
>>443 >>439 朱記しなくて、そのまま鉛筆で書いた場合、( )カッコで囲むの?
TACのテキストとトレーニング使ってるけど、書いてないので教えて〜。
490 :
名無し検定1級さん:03/05/20 00:19
本支店ってよく本店から支店への未達商品を期末商品棚卸高に入れるの忘れちゃう
んだよなあ。できたと思って解答見たらガッカリってことも。あれで4点くらいは
引かれちゃうかなあ。
491 :
名無し検定1級さん:03/05/20 00:31
シャーペンで試験受けていいでつか?
鉛筆嫌いで。
492 :
名無し検定1級さん:03/05/20 00:57
493 :
名無し検定1級さん:03/05/20 01:21
シャーペンってなんだよ
494 :
名無し検定1級さん:03/05/20 01:41
>>489 スマソ、ちょっと意味が分からんが(仕入返品高)という感じって
書くって事かな?ともかく問題に指示が無い限りそのまま鉛筆
で書く、指示以外の事をやってしまうと減点対象になると思うのだが。
>>475 ダイに通っているが、講義では過去問でも、ズバっと解けるテクニックの方を
解けって言われている、講師が最近の日商検定では1級範囲に入る意地の悪い
問題が出る事もあるって言ってた。話ズレててスマソ。
>>462 煽りにいちいちかまうのもめんどいが、PCがやるといっても入力するのは
人間、最近SQLとかのデータベース処理が流行ってきたが、最低でも簿記の
様な会計知識と絡めていかないと、いくらXML書けてもUnix使えても意味がない。
本支店会計は出題パターンが決まっているから、ある意味では楽。
>>479 同じぐらいの進捗状況ですなぁ
今週末までに工業簿記、来週月曜から過去問する予定。
きっと大丈夫だよ
申し込んでから勉強はじめた香具師は似たような状況みたいやね。
工簿のテキスト半分ぐらい読んだんだけど、配賦差異の意味がわからん。
予定配賦額を費用計上して、差をあとまわしにするってこと?何のため?
実際費用を計上すべきだろ、簿記なんだから。
予定との差の分析はそれ以外でいくらでもやればよろしがな。
・・・わからんけどとりあえず暗記するしかないかな。
499 :
名無し検定1級さん:03/05/20 14:59
大手銀行員や生保のやつってそれだけで人生の勝ち組だと思ってるから
ウザイね。会社の看板で仕事してるだけなのに自分の力と勘違いしてる。
社会人になってまともな勉強もしたことないくせに会計士がどうのとか
勘弁して欲しいね。
500 :
名無し検定1級さん:03/05/20 15:03
>>498 実際にかかった費用を
かかった分がはっきりわかってから計算するのでは
おそろしく能率がわるいからでは?
予算がたてられないし。
仕入れるたびに仕入値だってかわるだろうし
毎月毎月おなじように作業できるとも限らないのだから
「これでやる・これでできる」と
経験上つかめている数字を利用してるんだろ。
最後は決算ですっきりさせるんじゃないのか?
501 :
名無し検定1級さん:03/05/20 15:04
>>498 >>500さんのが正解だと思うけど
大量生産している会社で定価200円の商品の製造原価が、
月によって80円だったり130円だったりしたら結構大変じゃないですか?
一応95円あたりになるように計算しておいて、あとで要因別に差額を出したほうが
戦略的にもいいんじゃないですかね。
と、わりきることにしました。
503 :
名無し検定1級さん:03/05/20 18:04
もうすぐ大原の答連なのに、過去門どころか、基本門題もあたふただよん。
はっきりいって、ヤバイ。
商業簿記やってると、工業簿記忘れんだよね。
>>500 >>502 レスありがとう。
どうやらおいらの簿記というものに対する認識の範囲が
狭すぎた、ということみたいだね。
3級〜商簿と、取引で確定した額に基づいた仕訳ばっかりしてたから
こういうもんなんだと思ってたよ。
要するに、家に帰るまでが遠足だ、ということですね。
まだ過去問題やってにゃい。
明日はTACの答練でし。
ぜんちょくまっしゅ!
103回の過去問題って入手した?せめて出題傾向だけでも見てみたいなぁ〜
商簿参考書⇒工簿参考書、までを何とか終えて、今日からパタ解き⇒過去問に
入ろうと思って、昨夜寝る前にパタ解きの第1問見てみた。委託販売だの受託販売
だの聞いたことあるけど、殆ど覚えていない。うぅぅぅ、吐きそうになった・・・・・・・
ちっと話逸れるが、今日5/20は、春の情報処理技術者試験の合格発表でした。
その中に、基本情報技術者試験という、まぁSIerに入社した新人クンが最初に取得
を目指す資格があるんだが、その合格者の最年少年齢が載っていた。
それが、な・な・なんと、11歳であった......(鬱田詩嚢
507 :
名無し検定1級さん:03/05/20 19:42
連産品って範囲外になったの? なんか問題集にそのような記述が・・
>>506 最年少、ソフ開とかは?
どこに載ってるの?教えてちゃんでスマソ
>>506 DAI-Xの「まるごと過去問題集」を買いますたよ。
かなりいいでつ。94〜103回の10回分の過去問が載ってまつ。
ついでに104回の解答送付サービス券つき。
510 :
名無し検定1級さん:03/05/20 20:37
日商2級って難しいんですか?
姉が持ってるんで聞いてみたら「簡単だよ!!誰でも取れる!!アンタにも取れる!!」
と言われましたが・・・。
511 :
名無し検定1級さん:03/05/20 20:44
>>510 一つだけ言っておく。
俺ももそうだが、簿記の資格なんか取ろうとする奴なんかに頭の良い奴いない。
頭良い奴は、会計士とか税理士を狙う。そういう目標の大きい奴にとっては、
簿記資格なんてとっても何にもならない。1級ならまだしも、2級なんか。
ヴァカな姉に言っとけ、『オナニーし過ぎで頭おかしくなったんじゃない?』って
512 :
名無し検定1級さん:03/05/20 20:44
>>510 アンタの姉ちゃんがいつごろ、受かったかだよ。同じ2級でも
全然レベルが違うこともあるからね。合格率が50%を超えた
回の合格なら、そんな言い方にもなるだろう。
513 :
名無し検定1級さん:03/05/20 20:52
そりゃ取れてしまえばなんとでも言える罠。
受験前にそんなこと言ってたなら別だが。
514 :
名無し検定1級さん:03/05/20 21:01
>>511 実務には、2級は大事だとおもうよ。
うちの会社に来る若い女性税理士さんも、院卒で科目試験免除だったから、
受けなくて良かったが、
勉強のため、2級は受けたといってたが・・・・な。
ヴァカですね!
516 :
名無し検定1級さん:03/05/20 23:06
2級までは誰でも取れる
これ事実
取れない香具師は真性DQN
これ常識
2級取るのにスクール通う香具師の気が知れない
>>516 なにそんなにイライラしてるんだよw
おまいの心に留めておけばいいことだろ?
個人差だってあるんだから、スクール通おうが独学で突っ走ろうが
受かれば同じ扱いなのも事実だろ?
結局受かればいいんだよ。
そうやって、他人のやり方を頭から否定する考えはどうかしてる。
もっと優しくなれよ。2chに入り浸ると心までDQNになってしまうイイ見本だな。
518 :
名無し検定1級さん:03/05/20 23:12
2級取ったのは2ch知る前ですがなにか?
そのころからそう思ってましたがなにか?
漏れは2級で止まってないので同じではありませんがなにか?
かなしい奴だな。(´Д` )
まあ、そうやって人を見下していればいいさ。
520 :
名無し検定1級さん:03/05/20 23:32
そっとしといてやれよ
これ事実
これ常識 と
ありもしないモノを、ひとり騒ぎ立てる
口だけ番長の居るスレは ココでつか?
自分の意見のみが正しいってことか藁
おめでてーな
放置してやるか。可哀想だからこそ
523 :
名無し検定1級さん:03/05/21 00:01
でも実際2級までは簡単だからな
524 :
名無し検定1級さん:03/05/21 00:19
全体像が把握できない。
個々の問題を解いている分には問題ないが、
いったいこれが何を意味するのか分からない・・・
この状態じゃ1級は無理か・・・・
上司とか目上の人が、下の人に言う時は、「簡単だよ」
部下が、上司に報告をする時は、「昔よりレベルが上がって難しくなったらしくて・・・」
なんて、言うのが一般的?
私も、上司に簡単だから2級を取れ!と言われて現在勉強中。
>>495 ありがとう。まさに、そういう事を聞きたかったの。
でも、複数仕訳帳の問題をやっていると、売掛金の合計額とか記入する時に、
つい返品分も足しちゃうのよね・・・ 気をつけよっと。
526 :
名無し検定1級さん:03/05/21 01:28
>>486 俺は今年2月のTAC直前答錬は、5回とも受けて1回も70点とれなかった。
というかほとんど50点以下。
でも本番は80点で合格したよ。
点数は気にせずに、間違ったところを復習すれば大丈夫。
527 :
名無し検定1級さん:03/05/21 04:05
528 :
名無し検定1級さん:03/05/21 05:51
529 :
名無し検定1級さん:03/05/21 05:54
ま、要するにバカばっかってことだなw
所詮、簿記などドカタ系高卒がとるもの(資格とは認知できない)だからな。
531 :
名無し検定1級さん:03/05/21 14:06
これから問題集やります。
はやくこのスレから卒業したい。
みなさんもがんばって。
532 :
名無し検定1級さん:03/05/21 15:16
今度の試験は1級を受けるけど2級だってやってた時は難しいと思ってた。
取ってしまったら簡単に思えるもんなんだよ。
過去問で結構苦戦してるけど、今日やった94回は異常に簡単だった。
このレベルの問題なら合格確実なんだが。。。
534 :
名無し検定1級さん:03/05/21 16:27
>>533 わかる。この回に受けていたら…と思うよね(笑)
いちいち合格率を見て納得してる。
もうだめぽ
536 :
名無し検定1級さん:03/05/21 19:11
まだまだだぽ。
537 :
名無し検定1級さん:03/05/21 19:12
問題解くのにすごく時間がかかる・・・
中間の数字をメモするんだけど、ルールなしに適当に書いてるから
ふと、気が付くと何がなんだかわからなくなってやり直し。
左で電卓たたきながら、右手でメモするのが速くて便利だと
最近気付いたけど、慣れてないから67を76と逆に打ちそうで怖い。
ハァ・・・・宇津田
538 :
名無し検定1級さん:03/05/21 20:07
>>537 時間は、量をこなしていくうちにどうにかなっていくよ
しっかり!
539 :
名無し検定1級さん:03/05/21 20:19
商業高校生、点呼とります。
540 :
名無し検定1級さん:03/05/21 20:20
分からないと、ついイラついて、
すぐ答え見てしまう・・・・
ウツ。。。
今日からやっと工簿のほうはじめたよ
まだ商簿の問題集終わってないし間に合うかなあ
542 :
名無し検定1級さん:03/05/21 21:43
>>541 俺と同じだ・・・
あと二週間チョイあるけど間に合うだろうか
過去問やるといいよ。
ある程度パターンが決まってるから、だんだん分かってくる。
漏れも最近、分かってきたよ。このままいけば何とかなるかも。
544 :
名無し検定1級さん:03/05/21 22:26
今3級の知識で
まだ2級全然手つけてない状態なんですけど
あと2週間で工簿と商簿終わらせて、2級合格できるかな??
1日10時間くらい勉強すれば良いんじゃない?
大学受験と同じようにやれば今からでも受かると思う。
>>544 1日中勉強すれば可能かも。
テキスト商簿工簿合わせて1週間で終わらせて後はひたすら問題集とか。
どうがんばっても一日4・5時間しか勉強時間とれないから
無理ぽだな・・
でも受験料払ったんだし一応がんばるか
>>516=
>>518 一流大学でて、一流企業に勤めてますが
簿記3級です。
どうぞ見下してください。
それから、
>>518みたいなレスって醜いですよ。
550 :
名無し検定1級さん:03/05/21 23:42
↑このバカはここに何しに来たんだ?
いちいち反応するな
うざいんだよ
551 :
名無し検定1級さん:03/05/21 23:45
1流企業ってどこよ?
1流大学ってどこよ?
おめでてーなw
一流大学は分かるけど、
一流企業って何なんだろうね。
553 :
名無し検定1級さん:03/05/21 23:48
本支店会計で、内部未実現利益を支店の期末商品から控除するよね。
控除した金額で商品として次期に繰り越すのに、
どうして次期の期首商品からも内部未実現利益を控除するのでしょうか。
個別的な問題集をやるより模擬試験をやった方が
テスト対策になりますか?
>>436 カキコ見て買ったわよ!
模擬8回、直近の過去問3回分なら安いね。
もう、見つかった?
渋谷のブックファーストにまだあったよ。
捜し歩くより、大手の本屋に電話で問い合わせれば、端末で全店の在庫チェック
してくれると思うよ。
556 :
名無し検定1級さん:03/05/21 23:57
>>553 第1期目末に控除してるはずなのに第2期目頭ではまた復活してるのはどうしてか?
って質問かい?
それなら答えは簡単。
第2期首に決算で控除した内部未実現利益を元に戻しているから。
そうしないとその時の分だけ販売時に内部利益が計上されなくなるだろ。
決算は1年単位で考えるけど、実際は毎日続いている物だから
決算で修正した物はまた戻さないと業務に支障がでる。
558 :
名無し検定1級さん:03/05/22 00:07
どうして翌期首の未実現利益を控除するかって質問じゃないのか?
559 :
名無し検定1級さん:03/05/22 00:15
去年の9月頃に購入したテキスト使って勉強してるんだけど、
内容変わってないですよね?
560 :
名無し検定1級さん:03/05/22 00:30
貸借対照表の資本の部の表示方法が変わっているらしいよ>>559
他にかわったところを知っている人教えて〜
手形の裏書、割引のところ、評価勘定・対照勘定両方覚えないといけないの?
今週から今回へむけての勉強をはじめました(爆)
いま商簿問題集の1/2終わったところ、
がんばりまーす(ノーテンキ)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
564 :
名無し検定1級さん:03/05/22 08:42
本支店の内部利益控除は個別決算書に影響を与えるものではないからじゃないの?
つまり合算の都度、期首と期末商品の利益控除の処理が必要だということでふ。
565 :
名無し検定1級さん:03/05/22 12:02
>>553 内部利益の処理は、外部公表用のために、本店でやる。支店はノータッチ
従って、支店の元帳上、繰越商品は内部利益を含んだままです。ついでに
書くと、本店勘定と支店勘定の相殺仕訳は帳簿上はやらない。本店勘定は
支店の元帳にいつまでも残ることになる。
566 :
名無し検定1級さん:03/05/22 12:05
わたしは期首の内部利益を貸借対照表の「剰余金」から引く
理由がわかりません。
B/S上のどこかに数字を入れないとバランスがとれないのは
わかるんですが、なぜ剰余金から引くんでしょうか?
567 :
名無し検定1級さん:03/05/22 12:43
>>566 本支店会計の問題で、冒頭の提示される残高試算表の数字は本店、
支店のそれぞれの元帳を集計した数字です。支店は前期決算において
内部利益をふくんだままの利益を本店に振り替えます。(損益/本店)
その利益は個人商店なら資本金、法人なら未処分利益勘定なんですが
剰余金は未処分利益的に使っているのです。つまり、問題中の剰余金
には支店の前期末商品の内部利益が含まれたままの数字だから、決算
では剰余金から控除する訳です。
568 :
名無し検定1級さん:03/05/22 12:54
大原のサクセス集中講座ってやつとそれとペアになっている問題集使って勉強してるけど
これって評判どうなの??
これと過去門だけで大丈夫かな?
569 :
名無し検定1級さん:03/05/22 14:37
>>567 ・残高試算表で費用や収益を本店に渡し、会社全体で損益への振替を
やってもらってる(内部利益は除いて)
・本店の決算とは別に、支店の費用や収益の残高をゼロにしないと
いけないので、こちらでも損益に振替える(内部利益込み)
その差額が、本店勘定を経て何らかのかたちで未処分利益に
入ってるってことですよね。そこまではわかったような気がします。
ただ「本店」「支店」勘定は、本支店間の取引を別々に計上していれば
お互いの残高が一致するものだと思っていたのですが
支店の損益を振り替えた時点で、合わなくなりますよね???
570 :
名無し検定1級さん:03/05/22 15:21
>>569 支店が当期純利益100を本店に振り替えた。
支店の仕訳 損益100/本店100
本店の仕訳 支店100/損益100
支店が本店勘定を使った仕訳をすれば
本店もそれに対応した仕訳をするので
合わなくなることはありません。
>>569 104回の受験なら、本支店会計より、「損益、未処分利益、繰越試算表」
をしっかりやるべきじゃないかな。本支店会計の出題は限りなくゼロに
近いと思いますが。あと、標準も出ない。やるなら、部門別と直接・全部
の対比問題あたり。
572 :
名無し検定1級さん:03/05/22 15:48
>>571 直接・全部は苦手だわー。
固定費の扱い方、
「生産量」を考えるのか「販売量」を考えるのか、とか
月初・月末の仕掛品と原価がどうかかわるのか
ってあたりがいまいち覚えられない。
問題こなさないと。
573 :
名無し検定1級さん:03/05/22 15:59
本支店会計の中に出てくるT/Bってなん?
574 :
名無し検定1級さん:03/05/22 16:03
>>573 Trial Balance・・・試算表のこと
575 :
名無し検定1級さん:03/05/22 16:05
1年前の問題集で商簿と工簿をやってんだが、新しく追加された項目って多くあるの?いまからでも時間足りる?
576 :
名無し検定2級さん:03/05/22 16:09
手形の裏書にまつわるとこだけじゃね?
>>570さん
ありがとうございます。
もう少しで理解できそうなんですけど、他を先にしようと思います。
>536
ね、ね、結構いいでしょ?
私もやっと見つけましたv(池袋リブロで)
あと2週間だからいろいろな問題集に手をつけるより、ずっと効果ありそう。
お互いがんがろうねv
579 :
名無し検定1級さん:03/05/22 17:23
商工会議所の直前対策で模擬試験を受けた方。どんな問題が出たか教えて!
賃金と書くべきところに給与と書いたり労務費と書いたら
やっぱり間違いですよね・・・。
総勘から製造原価報告書を完成させる問題について教えてください。
総勘定元帳の材料勘定から仕掛品と製造間接費の借方に振分けている。
(つまり直接材料も補助材料も同じ勘定科目を使用)
一方、製造原価報告書では『直接材料費』の下に、期首棚卸・仕入・期末棚卸
という項目があり、総勘の材料勘定の繰越より少ない金額が書かれている。
設問では、ここの数字を聞かれてはいないのですが
実際はどうやって数字を出すんでしょうか?
同じ仕入勘定を使っているのに、なぜ製造間接費の欄には棚卸額を
書かなくてもいいんでしょう。
社債発行後4年目の初頭に社債額面6,000,000円を@99円で買入償還し、小切手を振り替えて支払った。
また、同時にこの償還した社債に対しての社債発行差金残高96,000円を臨時に償却した。
4年目の初頭ってこれどういうことでしょう。
全経でごめんなさい。
<借方>
社 債 6,000,000
<貸方>
当 座 預 金 5,940,000
社 債 償 還 益 60,000
までやったんですけど、、、。
583 :
名無し検定1級さん:03/05/22 22:32
>580
ダメだろね・・・
>581
数字は先に予定配賦額を出して差額で書くと思われ
棚卸額については文章理解不足のため回答無理・・
>582
4年目期首であ?
<借方>
社 債 6,000,000
社債償還損 36,000
<貸方>
当 座 預 金 5,940,000
社債発行差金 96,000
答えはこおでないの?
間違ってたらすまそ・・
584 :
名無し検定1級さん:03/05/22 22:38
4年目の初頭ってことは、3年目の決算を終えた直後だから
4年目に入ってからの月別償却費は考えなくていいよ!ってこと
を言いたいのだと思います。
社債発行費は3年目で償却されているから何もしなくていい。
社債発行差金は、3年目の決算後の残高を
社債発行差金償却/社債発行差金 で消しこめばいい。
>>582の問題の場合、償却する社債発行差金の金額はいくらでしょうか?
それを算出する式も教えていただきたいのですが。
586 :
名無し検定1級さん:03/05/22 22:47
96,000ではないの?
587 :
名無し検定2級さん:03/05/22 23:43
588 :
名無し検定1級さん:03/05/22 23:46
589 :
名無し検定1級さん:03/05/22 23:50
株式の配当金の計算が分からないのですが。
1.甲商事株式会社の株式20株を1株あたり¥70,000で売買目的で購入し、
代金を小切手で支払った。
2.同社の株式20株を1株あたり¥80,000で追加購入し、代金は現金で支払った。
3.同社の株式を1株あたり¥100,000で売却し、代金は小切手を受け取った(平均法)。
4.残りの株式については同社(1年決算法人)から年1割の配当金を現金で受け取った。
の(4)の問題ですが、答えは¥100,000 となっています。
その計算方法が教本を読んでも見当たりません(ちなみに一橋出版のを使用しています)。
もしかしたら見逃しているのかも知れませんが、どなたか、分かるでしょうか。
よろしくお願いします。
本支店会計の内部未実現利益について質問した553です。
みなさんご回答ありがとうございました。
まとめレスですみません。大変参考になりました。
>>589 3の売却数を書かないで我々にどうしろと?
すみません、589です。再度書きます。
1.甲商事株式会社の株式20株を1株あたり¥70,000で売買目的で購入し、
代金を小切手で支払った。
2.同社の株式20株を1株あたり¥80,000で追加購入し、代金は現金で支払った。
3.同社の株式20株を1株あたり¥100,000で売却し、代金は小切手を受け取った(平均法)。
4.残りの株式については同社(1年決算法人)から年1割の配当金を現金で受け取った。
です。よろしくお願いします。
593 :
名無し検定1級さん:03/05/23 00:34
今度の試験もうだめぽ。
簿記勉強してるって言ったら
「うちの会社じゃ必要ないじゃないの?」
っていわれた。そうかもしれないけど。
工業簿記がダメ。
何がでるか予想しようよ。
594 :
名無し検定1級さん:03/05/23 00:39
>>436さん
103回の問題付いてます?パタ解きは102回までだったので、103回に挑戦してみた
いのですが
>>592 それが問題の全文ですか?
まだ重要な部分を抜かしてませんか?
どなたか次スレ立てるときはテンプレに
「質問のある問題文は一字漏らさず全て書き込むように」
と追加しておいてください。
第89回の第4問は氏ね!
598 :
名無し検定1級さん:03/05/23 02:44
生きてないので死ねません
599 :
名無し検定1級さん:03/05/23 02:53
ねぇ、みんな、2級とったらどうするの?
自分は、やっぱ1級まで進みてぇなぁ・・・
600 :
名無し検定1級さん:03/05/23 02:53
600!
601 :
名無し検定1級さん:03/05/23 02:55
2級取った後は1級取って簿財も取って
今は相続税と消費税やってます
602 :
名無し検定1級さん:03/05/23 02:57
>>601 税理士??
すごいなぁ・・・
自分は受験資格ないし、頭よくないから無理だけど
憧れはあるなぁ
やっぱり大変?
603 :
名無し検定1級さん:03/05/23 03:04
2級に比べたらそりゃ大変だけど
若いなら挑戦汁!
1級か全経上級合格すれば受験資格になるし
頭良くないって決めつけるの(・A ・)イクナイ!
604 :
名無し検定1級さん:03/05/23 03:12
>>603 それが若くないのよ・・・
やっぱ、何年もかかるんでしょ?
というか、その前に1級とれって感じだけど。
あっ、その前に2級か・・・
605 :
名無し検定1級さん:03/05/23 04:21
>>604 漏れも若くないから大丈夫だ
がんがれ!
特殊仕訳帳の勉強してると
簿記に対するモチベーション
下がりまくり・・・
過去問やってるけど98回の第3問(本支店会計)難しすぎ。
と思ったら合格率も10%強だった。
今回、本支店出ないはずなんで良かったよ。
やらなくちゃって気ばかりで全然手につかないよ(泣
ぷちパニックの静め方、みんなどうしてるんですか〜?
609 :
名無し検定1級さん:03/05/23 12:52
あのさぁ たかが簿記2級でパニックなんて甘いんじゃない?
受験やめたら?
本当に必要ならやるだろうしできるだろうから
どんなに簡単だったとしても取るまでは不安なのさ。
英検よりトーイックの方が気分的に受けるの楽だしね。社会での実際の扱いはともかく、落ちないから。
611 :
名無し検定1級さん:03/05/23 13:45
大卒なら一級取らなくても税理士受験できたよね?
612 :
名無し検定1級さん:03/05/23 14:20
履修した科目による
経済経営系はマクロ経済、ミクロ経済、公共経済、環境経済、環境経営、環境会計・・・あたりなら履修してるけど、一級受けられるのかな。
614 :
名無し検定1級さん:03/05/23 14:30
一級に受験資格はないぞ
ごめん、間違えた。税理士でした。
鬱鬱鬱
616 :
名無し検定1級さん:03/05/23 14:52
617 :
名無し検定1級さん:03/05/23 14:53
問
「法律学に関する科目」や「経済学に関する科目」にはどのような科目が含まれますか。
答
「法律学に関する科目」には、法学(概論)、法律概論、憲法(概論)、民法、刑法、商法、行政法、労働法、国際法等が該当します。
「経済学に関する科目」には、(マクロ又はミクロ)経済学、経営学、経済原論、経済政策、経済学史、財政学、国際経済論、金融論、貿易論、会計学、簿記学、商品学、農業経済、工業経済等が該当します。
また、履修した科目が法律学又は経済学に該当するかどうかが科目の名称から判定しかねる場合には、授業内容が記載されている学生便覧や担当教授の所属学部等が分かるものを取り寄せた後、各国税局人事第二課(沖縄国税事務所人事課)試験担当係へ御照会ください。
619 :
名無し検定1級さん:03/05/23 15:16
取らなくても大丈夫なわけだが
620 :
名無し検定1級さん:03/05/23 15:51
>>607 10%は本支店じゃなくて第4問の影響が高い
621 :
名無し検定1級さん:03/05/23 17:45
本支店が全然わかりません。
84回、86回の第3問で、「繰越商品は各自推定のこと。」ってあるんですが、
どうやって推定すればいいんでしょうか?
解説の必要もない初歩的なことみたいで、解説には当たり前のように金額が
載ってるんです。。。
622 :
名無し検定1級さん:03/05/23 18:01
>>620 この回は第4問が事前に洩れたとかで、日商が調査したが
結局、ウヤムヤになった。東京の某大手の専門学校、そうそう
おまえんとこだよ、水道橋の大手○○、反省汁。
623 :
名無し検定1級さん:03/05/23 19:11
>>621 84回しか見てないけど、問題の真ん中(C)に
期首棚卸高がのってるからそのま使えばいいんじゃないか?
あとは左右の縦計が一致するように、右の穴を埋める。
見達事項を整理して、本店の支店勘定=支店の本店勘定となればOK
(合わなかったら、どこかで計算ミス)
624 :
名無し検定1級さん:03/05/23 19:16
どう考えても工簿のほうが簡単。
やっぱ商簿の決算。精算表は楽だけど、B/S、P/L、3勘定でてきたらおしまいぽ。
625 :
名無し検定1級さん:03/05/23 19:19
626 :
名無し検定1級さん:03/05/23 19:31
>>621 86回は、まず未達事項を仕訳してみる(精算表はまだ触らない)
すると「本店より仕入」が支店へ売上−見達商品(72000)でわかる。
次に整理後に「本店」=「支店」となるように、整理前の「本店」の
金額を算出する。
最後に、支店の左右の縦計を比べれば繰越商品がわかる。
627 :
名無し検定1級さん:03/05/23 21:05
標準原価計算って出来ないとやばいでつか・・・?
固定費三分法のなら大丈夫そうなんでつが・・
628 :
名無し検定1級さん:03/05/23 21:45
>>627 安心おし、標準は99%でないよ。
それと、固定費三分法てなんだべ。
整理すると、固定予算と変動予算で、試験対策としては
変動予算のもとでの製造間接費差異分析として、三分法と四分法を
マスターすること。でも今回はでない。出るのは、全部原計と直接原計
を対比させたPL作成問題、これをしっかりやるべし。
592です。
わかりにくくてすみません。しつこいようですが、再度書きます。
問)次の一連の取引の仕訳をしなさい。
1)甲商事株式会社の株式20株を1株あたり¥70,000で売買目的で購入し、代金を
小切手で支払った。
2)同社の株式20株を1株あたり¥80,000で追加購入し、代金は現金で支払った。
3)同社の株式20株を1株当たり¥100,000で売却し、代金は小切手で受け取った(平均法)。
4)残りの株式については同社(1年決算法人)から年1割の配当金を現金で受け取った。
(以上全問題文)
で答えが
1)売買目的有価証券 14,000,000 当座預金 14,000,000
2)売買目的有価証券 16,000,000 現 金 16,000,000
3)現 金 20,000,000 売買目的有価証券 15,000,000
有価証券売却益 500,000
4)現 金 100,000 受取配当金 100,000
で、4)の答えの出し方がわからないのです。
ちなみのこの教本は一橋出版のもので2002年5月10日の三訂版です(「だれにも
わかる」というシリーズです)。これって古いんでしょうか?
630 :
名無し検定1級さん:03/05/23 23:23
小学6年生2級合格だってさ。
(´д`)
631 :
名無し検定1級さん:03/05/23 23:38
>>630 ありえねぇ・・・と心の中で叫びたい今日この頃・・・。
>630
それって小学生で漢字検定1級受かるようなもんじゃない?
633 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/23 23:46
すいません、簿記の試験日に試合が重なってしまいました。
どうしましょうか?
634 :
名無し検定1級さん:03/05/23 23:55
逃げる気だな?
623、626さんありがとうございます。
なんとか出来ました。
「本店」=「支店」と「本店より仕入」=「支店へ売上」が理解できてないと
ダメなんですね。
それと、縦計する時に他の未達事項も足してしまってました。
んー難しい。
>>629 その問題の前辺りかどこかに額面5万円て書いてないですか?
637 :
名無し検定1級さん:03/05/24 00:33
>>636 書いてないですね。ちなみに一橋出版の他の問題集にも似たような配当金の
問題が出てて、「残りの株式については(略)年0.5割の配当金を受け取り・・・」と
文面も同じで配当金の算出法についてはさっぱりです。(参考に、「だれにもわかる
日商簿記2級(商業簿記)三訂版」のp46です)
というか、これにはこだわらない方がいいですか?
637=629 です。書き忘れてました。
639 :
名無し検定1級さん:03/05/24 00:39
株式20株を1株あたり¥70,000でかって、なんで14,000,000も払うんだ?
15,000,000の有価証券を20,000,000で売ってなんで利益が500,000なんだ?
TACからメールが来て、出題予想が書いてあったからUPする。
【第1問】 過去問題集『出題パタ−ンと解き方』(TAC出版)に記載され
ている頻出度A・Bランクの仕訳を必ずマスタ−しておきましょう。
【第2問】 1.伝票会計(推定問題) 2.特殊仕訳帳(試算表作成)
3.銀行勘定調整表
【第3問】 1.勘定記入(英米式) 2.財務諸表 3.精算表
【第4問】 1.製造原価報告書 2.総合原価計算
3.個別原価計算(勘定記入)
【第5問】 1.部門別個別原価計算 2.直接原価計算 3.CVP分析
ところで、第3問の『勘定記入(英米式)』ってなによ。過去問にある?
>>637 配当金の計算方法だけ覚えていれば問題ないでしょう。
一株辺り5万円なら残り20株で1年所有で1回払いなので
1,000,000*0.1*365/365=100,000
642 :
名無し検定1級さん:03/05/24 01:09
>637
その問題はいまではなくなってしまった額面の概念を
ひきずった問題であると推測されます。
配当は業績に応じて変動するのが本来の姿なのですが、戦後、
日本企業は額面に対して1割の配当を行う、というへんな暗黙の
ルールのもとに、固定的な配当を行ってきました。
(儲かったときも、赤字のときも1株につき5円(50円額面)配当しようとする)
そのせいもあって、額面に対する割合で配当金額を表す慣習が
できてしまったと思われます。
まだ額面という制度が残っていたとしても、その問題文の「年1割の配当金」
などという記述は不適切です。
何に対して1割なのか明示していないし、1株当たりの配当金を、額面との比較で
とらえること自体、全く意味がないからです。
643 :
名無し検定1級さん:03/05/24 01:11
>>640 銀行勘定調整表って日本語能力が必要ですよね。
意味はわかってるのに、どういう文言で書いたら正解なのか
独学ではわからない・・・(出版社によってちがうし)
どっかのサイトに摘要に書くべき文言の一覧が転がってないっすかね?
>>643 それは漏れも苦労している。
とにかく金額は間違えずに、帳尻を合わせることだけを考えてるけど。
勘定記入(英米式)って、いわゆる『決算三勘定』のことだったのね。
英米式とか大陸式なんて名前が出てきたから戸惑ったよ。
>>639 ああ、再度うち間違いです。すみません・・・桁数間違えてたみたいです。
正しい答えは
1) 売買目的有価証券 1,400.000 当座預金 1,400,000
2) 売買目的有価証券 1,600,000 現金 1,600,000
3) 現金 2,000,000 売買目的有価証券 1,500,000
有価証券売却益 500,000
4) 現金 100,000 受取配当金 100,000
です。
>>641、642
レスありがとうございます。やっと(ちょっと)謎が解けました。
そういう事情があったのですか。確かに問題文自体も不適切なのかもしれません。
あまりこだわらないで、さっさと他の勉強に移ります。
>646
たぶん元の問題は、(額面5万円)と書いてあって、商法改正にあわせて
その部分を削除したけど、本質的には改正に対応できていなかった、ということでは。
そう考えると、1割が、1株当たりの配当金\5000となり、つじつまも合うでしょう。
648 :
名無し検定1級さん:03/05/24 01:35
>>644 大陸式とか英米式とか言われても何のことやら(ショボーン)
解答用紙のフォーマット見たらわかるよね?
あと、対照勘定と評価勘定(だっけ?)もどっちがどっちだったか
1日たったら忘れてしまう。試験の直前に会場で覚える予定だけど。
お前らこの仕訳教えれ。
問.製造指図書2は特別注文品で、特殊の引き当て材料を使用し、その加工上
切削部門で70000円の作業クズが発生し、これを材料倉庫に戻した。
この作業クズの処理は、注文主との契約により、他の製造指図書の製造原価に
関係させないものとする。
勘定科目は現金預金、材料、賃金・給料、製造間接費、仕掛品、製品、ゲンカ祭。
650 :
名無し検定1級さん:03/05/24 03:11
厨房に教えることは何もない
さっさと教えれ
クズでもいいから教えてよ。
普通借方には作業クズしか来ないでしょ?
でもその勘定は使えないだろ? やっぱお前らも分からんの?
ごめんなさい。教えてください
656 :
名無し検定1級さん:03/05/24 08:24
作業屑ってよく聞くけど、
わたしが使ってるテキストや問題集には
1回もでてきたことがありません。
貯蔵品と同じように考えておけばいいのでしょうか?
657 :
なんでも初心者:03/05/24 10:54
まだ全部終わってないんで絶対ではないが
作業屑は工簿、貯蔵品は商簿にしか出てこないんじゃないか?
前回で2級受かったけど、やったこと大半忘れたな〜。
てーか、国税専門官の会計学にもあんまり役に立たないし。
659 :
名無し検定1級さん:03/05/24 11:08
材料 /仕掛品 ?
>>657 それはいくら厨房の俺でも知ってる。
っていうか分からないみたいだね。
やっぱお前らも厨房か。ホッとしたよ。
661 :
名無し検定1級さん:03/05/24 11:37
>>644 決算3勘定とは、損益、未処分利益、(決算)残高のことで
残高勘定を使うのは大陸式です。英米式では、損益と未処分利益に
繰越試算表を使います。
662 :
名無し検定1級さん:03/05/24 19:07
標準原価計算のはじめで引っかかってます。
問題は「各原価要素別の標準原価差異をもとめなさい」というもので
計算の結果
【標準原価】直接材料費 240,000 直接労務費 180,000
【実際原価】直接材料費 235,000 直接労務費 183,000 で正解は
直接材料費差異 (貸) 5,000
直接労務費差異 (借) 3,000 です。
貸借が逆のような気がするのですが、なぜこうなるのでしょうか?
663 :
名無し検定1級さん:03/05/24 19:11
TACの最ゼミってすんごく分かりにくいね。
仕訳解答する欄ないし、解答だけで問題がないのもあるし、
残高試算票の解答には何故か合計が入ってない。
誤植が多いとは聞いてたが、ちょっとひどい。
直前用に慌てて作ったからか?
他のテキストや問題集は大丈夫なのか?
漏れはずっと大原だったけど、大原は解答もいちいち親切で
すごく良かったんだなと改めて思ったよ。
664 :
名無し検定1級さん:03/05/24 19:38
>>663 材料費の例でいくと、確かに材料費勘定の借方にくるけど、そっちで考えるんじゃないの。
「材料消費価格差異勘定の」貸方にくるわけでしょ。
だから「材料費勘定の貸借ではなく」、
「差異勘定の」借方か貸方かで借方差異・貸方差異どっちで呼ぶかが決まるわけですわ。
だから有利差異=貸方差異で、不利差異=借方差異になるわけなんですわ。
たぶん、普通のテキストだったら勘定連絡図が書いてあると思うので、それ見たほうが分かりやすい
と思うけど。
漏れはもっと簡単に、有利差異=収益っぽいものが発生したから貸方差異・不利差異=費用っぽいのが
発生したから借方差異、と覚えてしまっているが。
665 :
1級勉強中:03/05/24 21:48
2級レベルであれば図さえ書ければ、
標準−実際で不利なら借方、有利なら貸方と
暗記的に覚えてしまっていいのであ?
理由づけは1級に入ってからじっくりやれば…というか、
嫌でもやらされるので試験後に復習さえすれば
気にしないでいいと思います。
6月で2級取れるかどうかが1級組と2級組みの
分岐点になるので
とりあえず過去問をこなしまくって
さっさと2級とっちゃいましょう!
666 :
名無し検定1級さん:03/05/24 21:49
>>662 差異は借方が不利で、
貸方が有利と決まっているのです。
標準よりも実際のほうが費用がかかったら、
損なので不利差異。
標準よりも安く仕上がったら、得なので有利差異。
なんとなく雰囲気ではわかるんでつけど、
こんなのが出たら死亡でつ(´Д⊂
賃 金
━━━━━━━┳━━━━━━━
.賃率差異 3,000 ┃
製造間接費
━━━━━━━┳━━━━━━━
. ┃配賦差異 ????
売上原価
━━━━━━━┳━━━━━━━
.原価差異 2,000 ┃
668 :
名無し検定1級さん:03/05/24 22:47
103回の問題を見たいのだけど、まだUPしている
HPってありますか?
解答はTACのがあるんだけど。
>>649 私の問題集に似たような問題が載っているけど・・・
材料 70000 仕掛品 70000
と仕訳すればいいみたいですよ。
私もよくわかりませんが、作業倉庫に戻したのは、材料として再利用できるからで、
他の製造指図書に関係させないとあるので仕掛品(直接費)なのでしょう。
>>664-666 ありがd
前後の問題が仕掛品中心だったので、パニくってました。
【仕掛品勘定】
材料費 235,000 / 製品(標準原価) 420,000
賃金 183,000 / 賃金差異 3,000
材料費差異 5,000
【材料費差異】
/ 仕掛品 5,000
【賃金差異】
仕掛品 3,000 /
こういうふうになり差異勘定について答えるということですね。
671 :
名無し検定1級さん:03/05/25 01:09
>>640 せっかくアップしてもらったのに、こういうことを言うのは心苦しいのだが。
TACの予想ってあまり当たらないんだよね。
672 :
名無し検定1級さん:03/05/25 01:30
もうすぐ酵母のテキスト読み終わるぽ。明日から問題演習だぽ。
不安…
もう全然わからなくてなにをしたらいいのかもわからないよ・・・
今日は昼から模擬テスト。もう諦めてる自分がイヤだ。
674 :
名無し検定1級さん:03/05/25 02:53
>>673 あ、私も昼から模擬テスト。もしかしてDAIですか?
商簿は一通りやったけど、工簿がまったく。。。
あと2週間で工簿を詰めます。早く自由になりたい・・・
>>674さん
大栄です。お互い頑張りましょう〜
私も自由になりたい・・・
やる気が欲しい・・・やる気がないんじゃ駄目駄目だ〜
模試受けて点数みたらイヤでもやる気でてくるだろうなあ・・・ううっ
676 :
名無し検定1級さん:03/05/25 05:49
オレも大栄だ。特殊商品売買苦手だし、決算は精算表とP/L以外ダメダメ。
工簿は一通りやったけど不安だな。もう朝が来た。今日は徹夜だな。
677 :
名無し検定1級さん:03/05/25 07:53
問
修繕費72000円は、期末の建物の定期修繕と改装で発生したものである、このうち
22000円は定期的な修繕のための支出であり、残額は耐用年数を延長させるための
改良分である。なお、残高試算表の引当金20000円ははこの修繕とために前期に設定
したものである。
答
(借方) 建物 50000 (貸方) 修繕費 70000
修繕引当金 20000
何で修繕費が減るわけ?ここでは現金で払ってるかどうかかかかれてないけど
普通
(借方)建物 50000 (貸方)現金etc 72000
修繕引当金 20000
修繕費 2000
になるんじゃないの?
678 :
名無し検定1級さん:03/05/25 08:06
>>677 (修繕費) 72,000 (現金) 72,000
このように誤って期中処理をしていたので、
「答」の修正仕訳をして「普通」になるように処理しています。
679 :
名無し検定1級さん:03/05/25 08:28
>>678 あ、ありがとうございました。
費用が貸方に来る決算仕訳が、どうも苦手だなぁ。
前払保険料とか前払利息だとかあと消耗品とが。不安だ。
3級受かってから3年以上経ってるからかなぁ。振替仕訳とかも不安。
あーなんかそこまでわかってリャ分かるもんだろ?
って問題も解けないなんて…鬱。
681 :
名無し検定1級さん:03/05/25 09:00
今日ってあちこちで模試あんの?
>>675さん
>>676さん
あと数時間後ですね。がんばりましょう。
今日の模擬テストは、会場慣れを第一の目的にしようと思います。
隣の人の電卓の音など、体感しておこうと思います。
683 :
名無し検定1級さん:03/05/25 12:03
じゃぁ逝ってきまつ。電卓の音………またまた鬱。
684 :
名無し検定1級さん:03/05/25 16:02
もうだめぽ...
685 :
名無し検定1級さん:03/05/25 16:58
会場慣れって・・・
所詮は模試
やってしまいました。
直接原価計算P/L作成時の
固定費調整の月末製品は、実際発生額だろ?
どっから1080万なんて出てくるんだ?
固定製造間接費発生額1020万を使ったんだが・・・???
687 :
名無し検定1級さん:03/05/25 17:37
通信講座申し込んできました…まにあうわけないw
688 :
名無し検定1級さん:03/05/25 17:42
TACの合格テキストと合格トレーニング使ってるけど、使いにくいね。
昔の問題集は解答用紙だけ切り離せたからコピーもしやすかった。
今のは解説だけ取り外し可能というわけわからん構成。
問題と解答が並んでるから、コピーとろうにもめんどうな上に、もう1冊買える
くらいのコピー代がかかる(それが狙いか?)
あと問題の量も多すぎ。そっくりな問題が何題も出てきて時間のムダになる。
1級はTACのテキスト使うのはもう止めようと思うんだけど、
大原や大栄の市販テキストは解答用紙だけ切り離しできますか?
689 :
名無し検定1級さん:03/05/25 18:11
最近の過去問の問2は難しくて時間がかかります
690 :
名無し検定1級さん:03/05/25 18:34
>>688 大栄生ですが、2級のテキストは切り離し出来ません。
でも、オプション(笑 の対策講座やゼミのプリントは
問題と回答は切り離せます。
>あと問題の量も多すぎ
何処も一緒なんですね(笑
今プリントを全部重ねてみたんですけど、10pありました。
全て真面目にこなしてるので、これで合格できなかったら
人生設計考え直そうと思ってます。
自分はTACの合格トレーニング(商簿・工簿とも)
使ってますが、結構気に入ってます。
問題数も多いほうが練習になっていいんじゃないですか?
あえて欠点をあげるとすれば
商簿・・・問題が見開きでないものが多く、
パタパタめくりながらなので効率が悪い
工簿・・・商簿に比べてやや問題が少ない
問題は数も多いほうが好みだけど、
難易度も実際の出題よりも難しいほうが
有り難いんですが・・・
>>688 漏れはDAI-Xの完全演習を使ってるが、
解答欄はアナタのお望みのスタイルですよ。
内容についても漏れは満足してるよ。
こういう本は本屋で選んだほうがよさそうだね。
693 :
名無し検定1級さん:03/05/26 00:01
ECCの簿記2級6日間速習、とかあるけどこれってどうなのかな?
やっぱ甘い?
694 :
名無し検定1級さん:03/05/26 00:03
ちょいと甘いんじゃ?
全体 しっかりつかめないと 解けないのが今の簿記検定
10年前ならまだしも 今は問題ひねってるよ 3級でさえ
ギリギリ受験組みです。
今日工簿を終える予定だったけど、あと3日ぐらいかかりそう。
1度しか見てない商簿も忘れてそうです。・
なのに明日から急な出張(3泊4日の予定)
荷物が重いから、工簿かパタ解きのどちらかを持っていくわけだが・・・
パタ解き1冊って直前の1週間でできますかね?
696 :
名無し検定1級さん:03/05/26 00:51
>>695 問題選ばないと厳しいですね。それに今の
試験委員になった98回以降は傾向が読みにくく
極端に難化したみたいですしね。
>>696 漏れも98回から問題が難しくなったと思ったけど、そういうことだったのか。
>>697 それだけじゃないぞ。
企業の倒産が相次いで、集まらない商工会議所の会費を、
これで埋め合わせているのだ(w
699 :
名無し検定1級さん:03/05/26 10:47
>>688 大原の2級の過去問は解答用紙が切り離せます。
101回までだけど、102回は別に挟まってて
103回は大原の受付でタダでもらった。
700 :
名無し検定2級さん:03/05/26 15:40
701 :
名無し検定1級さん:03/05/26 15:41
額面株式は廃止されました
702 :
名無し検定1級さん:03/05/26 18:13
本支店会計は勉強しといたほうがいい?
703 :
名無し検定1級さん:03/05/26 18:32
ぶっちゃけ何が出そう? 予想して。
704 :
名無し検定1級さん:03/05/26 19:28
>>703 伝票会計(推定箇所有り)、銀行勘定調整表、損益勘定・未処分利益勘定
部門別計算、全部原価計算方式PL・直接原価計算方式PL
705 :
名無し検定1級さん:03/05/26 20:55
未処分利益計算書
706 :
名無し検定1級さん:03/05/26 22:10
未処分利益計算書って何だよ
707 :
名無し検定1級さん:03/05/26 22:40
708 :
名無し検定1級さん:03/05/26 22:49
未処分利益計算書ってのは何なのか聞いてるんだが・・・
709 :
名無し検定1級さん:03/05/26 22:58
簿記検定試験出題区分表に、利益処分計算書
または損益処分計算書がのっているけど、最近
の試験みてみると、問2は伝票以外からも出題
されてきている。
710 :
名無し検定1級さん:03/05/26 23:11
ダメだ
なにも頭に入らない
ゲームやりてえ
2chやってしまう
もうダメぽ(´・ω・`)
711 :
名無し検定1級さん:03/05/26 23:14
11月にがんがってくらさい
>690 >691 >692 >699
ありがとう(全員まとめて)
有名だからというだけでTACのテキスト選んでしまったけど
次に問題集買うときは解答用紙切り離せるやつ買ってみます。
固定資産除去損と固定資産売却損の違いは?
間違えたらダメかな?
714 :
名無し検定1級さん:03/05/27 05:31
>>713 除去→もう使わないだけ
倉庫にでも置いておくんでしょう
売却→売り払う
つーか間違えるか?
715 :
名無し検定1級さん:03/05/27 05:36
>>592 1.有価証券1,400,000 当座預金1,400,000
2.有価証券1,600,000 現金1,600,000
3.現金2,000,000 有価証券1,500,000
有価証券売却益500,000
4.現金150,000 受取配当金150,000
じゃないの?なんかおかしい?
716 :
名無し検定1級さん:03/05/27 05:40
>>708 当期未処分利益をどう処分するか
(配当金とか役員賞与金とか積立金とか)を
株主総会で決めて、
こういうふうに利益を使いますっていうのを書いた表だよ
ごめんわかりにくいな
しかも表じゃないなw
さーて、そろそろ勉強するかなー
前回、問2と問5 0点取っちまったからなー
酵母めんどくせー
標準原価計算は出ないだろうから捨てるべー
719 :
名無し検定1級さん:03/05/27 12:44
720 :
名無し検定1級さん:03/05/27 12:49
受験票 キタ━(゚∀゚)━!!
721 :
名無し検定1級さん:03/05/27 12:53
2級の出題区分で未出題の問題は利益処分計算書と損失処理計算書。
もし出されるなら、利益処分計算書が先でしょう。その場合は次のような
感じになると予想する。
商法の改正で、従来、利益準備金を資本金の四分の一になるまで
積み立てる必要から、資本準備金と利益準備金の合計で四分の一と
なったので、その点に絡ませた資料からの仕訳と利益処分計算書の
作成の融合問題かな。
723 :
名無し検定1級さん:03/05/27 13:47
もう駄目だあ〜
やればやるほど、自信なくすよ〜
今からでも間に合うのか???
今ごろになって工簿あることに気づいたおれは
逝ってよしですか?
風邪ひいたし(鬱
726 :
名無し検定1級さん:03/05/27 15:26
727 :
名無し検定1級さん:03/05/27 15:34
三級の受験票は届いたのに二級のがこないよ…
728 :
名無し検定1級さん:03/05/27 17:59
本支店会計がいまいちっていうか全然わかんない。今回はでるんだろうか?
今回は本支店出ないよ。
前回出たところは今回でない?
本支店と標準原価は捨ててよいでつか?
許さん
んじゃ、cペーv計算は捨てて良いでつか?
734 :
反町ッス ◆5tPgTbun3s :03/05/27 21:14
今日受験票が届きました。
>>731 出ない可能性高いが、過去問ぐらいは一通りやって解法パターン暗記すべし。
736 :
名無し検定1級さん:03/05/27 21:56
最近の傾向は2番あたりで問題をひねる
もしくは、目新しい出題をするかして、受験生
を混乱させようとする意図があるみたい。まあ
基礎がしっかりしていればもんだいないだろうけど(´・ω・`)
工簿は0点か100点だから・・危険ね
738 :
名無し検定1級さん:03/05/27 23:12
工簿で100点はありえないだろ
とマジレスしてみる
739 :
名無し検定1級さん:03/05/27 23:24
確かに工簿で100点はないね。
740 :
名無し検定1級さん:03/05/28 00:04
>686
まず固定費年間の製造間接費予定額13500万を予定生産量75000個で割ります。
そうすると1個あたりの固定費予算がでます。これが1800円
これに当月投入量の6000を掛けます。で、1080万。
で今回は仕掛品の月初がないのでそのまま6000で割って1個1800円
1800円*700個で126万円になります。
月初があれば平均や先入れ先出し等の計算がまた入るでしょう。
あくまで実際ではなく予定で計算ですよ。
741 :
名無し検定1級さん:03/05/28 01:31
>>740 レスサンクスです。
よく考えたらそうですよね。
全部原価計算ベースに戻すのだから
予定配賦のままじゃないとおかしいですもんね。
実際数値を使うのはP/Lの固定費欄でした。
やヴぁい!
742 :
名無し検定1級さん:03/05/28 03:41
すみません。だれか教えてください。
「パタ解き」84回問2の得意先元帳への転記で、伝票101,502が転記されないのは
なぜなんですか?相手勘定が受取手形だからですか?なんで?
よろしくお願いします。
743 :
名無し検定1級さん:03/05/28 03:44
得意先元帳っつーのは、売掛金だけだよ。
744 :
前回一級合格者:03/05/28 05:02
>688
TAC合格トレーニングは、一級版は解答用紙が別冊です。
似た問題が続くのは基礎力増強には最適かと思われます。
特に一級に進もうと思うんであれば、二級時代に基礎力つけた方がいいでしょうし。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
747 :
名無し検定1級さん:03/05/28 10:52
山崎のせいでさがってるからageとく
748 :
名無し検定1級さん:03/05/28 10:59
仕分けの勘定科目の順番って、採点にかかる?
749 :
名無し検定1級さん:03/05/28 12:36
750 :
名無し検定1級さん:03/05/28 14:11
五十音順
これ常識
751 :
名無し検定1級さん:03/05/28 14:15
752 :
名無し検定1級さん:03/05/28 14:17
753 :
名無し検定1級さん:03/05/28 14:44
漏れ、栃木県だけど受験会場によって環境設備
の差が激しい。県立商業高校(ほぼ全校DQN)
だと駐車場・冷暖房無、高校生はウルサイ!注
意もしない。土足禁止でスリッパ持参てナンダYo!
大学は駐車場・冷暖房完備、土足OK!机も広く
て受験者同士が離れてるから答案用紙に書きやすい。
一般での受験者が多いからマナーもいい。受験料
が同じでこの差って・・・
754 :
名無し検定1級さん:03/05/28 15:30
>>753 漏れも商業高校で受験したことあるよ(そのときは落ちたわけなんだが)
環境がかなり悪いのは同意。
ちょっと遠くても普通の会場で今回受験です。
予想問題やってみたら62点だった。やばい・・。
756 :
名無し検定1級さん:03/05/28 16:33
直接原価計算とか全部原価計算の問題で
金額をだすのに使う「量」が
販売量なのか生産量なのか判断できません。
これこれこういう理由なので何を使う って誰か決めて下さい。
またダメだったら人間失格だよ…。
757 :
名無し検定1級さん:03/05/28 16:57
中学校で受けたことあるが最悪だった
スリッパ持参
机小さくてボコボコ
会場はちゃんと選べYO!
758 :
名無し検定1級さん:03/05/28 16:58
>>756 おいおい
すべての事柄にはそれぞれ理由があるんだよ
よく考えろ
759 :
名無し検定1級さん:03/05/28 17:02
あのさ、もしかしたら凄く基本的なことかもしれないけど、なんで決算問題の
損益計算書の仕入勘定は決算前と一緒なの?
760 :
名無し検定1級さん:03/05/28 17:07
損益計算書には「当期仕入高」とか書いてないか?
損益計算書上で、
期首棚卸高+当期仕入高-期末棚卸高=売上原価
って算式になってるだろ?
そういうことだ
>759
こ こ は 2 級 の ス レ で す (w
仕入勘定を使った決算整理仕訳は3級の頻出問題で基本中の基本だよ・・・・
762 :
名無し検定1級さん:03/05/28 18:08
仕入 繰越商品 期末商品 期首商品 って
作成する表によって ちょこちょこ計算したりしなかったりで よくわからん
誰か これこれこういう理由だからこう って決めて下さい
みんな普通仕訳表の問題が出ない事を一緒に祈ってくれ!
さっぱりわからん
764 :
名無し検定1級さん:03/05/28 20:35
あわてるな、あせるな、おちけつ。
問題やってわからなければ、テキストに戻ってみそ。
テキスト読んでもわからなければ、別のテキスト買ってこい。
本によって説明の仕方が違うから、別の説明なら疑問氷解、ってことがある。
765 :
名無し検定1級さん:03/05/28 21:04
↑
良い奴だな!
普通仕訳表ってどんなやつ?
767 :
名無し検定1級さん:03/05/28 21:16
教えてもらって礼も言えないのか
簿記やる前に一般常識の勉強しろ
前回簿記初受験(2級)したけど、
合否のポイントは工業簿記だね
工簿30点取れないと厳しい。
768に同意。
ちょっと大げさだが、簿記2級を受ける奴で、この試験が人生の最終目標という奴はいないだろう。
たいていは次へのステップとして考えているはずだ。
税理士の受験資格や、就職転職への武器(?)、あるいは社内での昇格、その他いろいろ。
であるなら、なんとかしてさっさとクリアして、次を目指そうじゃないか。
770 :
名無し検定1級さん:03/05/28 22:19
いいこというな。日商2級で次のどこかへ旅立つ…。
勘定科目を使わないソフトがでてる時代で、それこそ厨房がプログラミングの言語勉強してる時代だぞ。
頑張るんだな。健闘いのる。
全部原価計算と直接原価計算の損益計算書作る問題あるじゃん。
出るとしたら問5で出るやつ。
あれの全部原価計算で原価差異求めるんだけど何でなの?
解き方が結構複雑だし、ここが一番不安な問題。
何とか解き方は分かりかけてきたが、何でそうするのかが理解できない。
今から頑張れば間に合うのかな・・・
しかし五月病にかかってしまい頑張る気力が・・・
773 :
名無し検定1級さん:03/05/29 00:15
6月になってから再開汁
774 :
名無し検定1級さん:03/05/29 00:18
>>771 俺もそのへんの理解があいまいだわ。
TAC解法の解き方の第100回第五問の、全部原価計算の固定製造原価の求め方がさっぱりわかりません。
公式化かなにかあるんですか?
第5問は差異分析図書いて求めるやつが出てくれると助かる。
>>771 例えるなら
メル友に「ぽっちゃりです」と言われて50`と想像していたとしよう(期首)。
その位なら問題ないとしてメル友を続けたとする(期中)。
所が実際会ってみたら(決算)100`の巨漢が待っていた。
となると想像と50`違うわけだから、その後のデートに多大な支障が出る。
えらい損になったと言える(不利差異)。
それが原価計算。
逆に45`ぐらいでラッキーな場合もあるかもしれない(有利差異)。
776 :
名無し検定1級さん:03/05/29 00:55
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
777 :
名無し検定1級さん:03/05/29 00:58
>>771 >>774 何でかというと、予定価格や標準価格を用いて
原価を計算する場合にも、
損益計算書には実際にかかった費用を計上しなくてはなりません。
損益計算書でも予定・標準価格でいいのであれば、
原価を抑える意味もなく、財務諸表を見て投資などを決める
投資家や株主にも正確な情報を伝えることができません。
(つーか予定・標準価格を低く設定すれば利益が上がるってそんなのないですよね)
よって、予定・標準価格を用いた場合にも、
差異を原価に加える、または差し引くことで実際にかかった費用を求めるのです。
こんなんでOK???
何となく分かったよ、サンクスコ。
まず出てくる数字が予定価格で、原価差異を加減して実際価格を求めるということであってるよね。
779 :
名無し検定1級さん:03/05/29 10:50
おいらも 直接原価計算苦手。。。。
でて欲しくないけど そーゆーとこが出そう。
直接原価計算が前回出たのが100回。
そろそろ出そうだな。。。
漏れとしては今回出ない標準が得意なんだが、直接は苦手だ。
781 :
名無し検定1級さん:03/05/29 12:09
決算問題で、損益計算書の場合仕入勘定はなぜ決算整理前残高と一緒なんでつか?
固定費率ってなんだよ。
固定費は固定なんじゃねえのかよ。
783 :
名無し検定1級さん:03/05/29 13:20
固定費率なんて使うっけ?限界利益率じゃなくて?
んで固定費は固定だよ。だから限界利益率で割れば損益分岐点売上高が
出せるんじゃん。固定じゃなかったらいつまで経っても固定費を回収しきれないわけで。
784 :
名無し検定1級さん:03/05/29 13:22
>>782 公式だと思って覚えるしかないんじゃない?
785 :
名無し検定1級さん:03/05/29 13:32
>>783 >>782は、製造間接費配賦差異の差異分析(操業度差異の求め方)
についていっているものと思われ。
それに、損益分岐点売上高は固定費を貢献利益率で割って求めるもの
だったと思うが。
786 :
名無し検定1級さん:03/05/29 13:40
限界利益と貢献利益は同じじゃないのか?
それに変動費率があれば固定費率が計算されるのは
ごくあたり前のことなんじゃないのか?
まぁ人って他の人からみたり後で思えば
何故?と思うような思い込みがあるから
ここで聞いて解消できるのはいいことだよな
たすかってます ありがとう
ああ、スマソ。差異分析で出てくる固定費率か。
それなら、固定費が固定じゃねーのかってのも分かった。
まあ固定費だから固定的に発生するわけで、それだから基準操業度で
きっちり回収しなきゃいけないんだけど、実際操業度が基準操業度を下回っちゃったから
回収しきれてないんだな。
上手なたとえじゃないかもしれないけど、携帯みたいなもんだ。
3,000円分の通話料込みで毎月6,000円のプランだとして、仮に通話料が一律20円/分
としたら150分は話さないと無駄だろ。みたいな感じだ。150分未満しか話さなくても
6,000円掛かるんならちゃんと150分話そうぜってことになるっしょ。
それなのに120分しか話さなかったら30*20=600円が操業度差異みたいなもんだ。
>743
ありがとうございました。
得意先元帳ってのは、相手の掛の残高を把握するためのものなんですね。
同じように仕入先元帳は買掛金の残高を把握すると。
わかりました。
789 :
名無し検定1級さん:03/05/29 14:53
やっぱ工簿って伝票が一番簡単だよな。あれに勝るものはない。
790 :
名無し検定1級さん:03/05/29 15:12
第2問目がまたひねってきそう?
791 :
名無し検定1級さん:03/05/29 16:35
固定比率を知らない香具師は落ちます
792 :
名無し検定1級さん:03/05/29 16:38
経験者は語る
793 :
名無し検定1級さん:03/05/29 16:40
たとえ問題が手に入っても、答えもついてないと何にもならないだろう
ダメなおれ…
794 :
名無し検定1級さん:03/05/29 18:04
工簿の損益計算書を作るときに「配賦差異は売上原価に振替える」
と書かれていて、符号に関する指示がないときは符号はつけなくて
いいんでしょうか?
II 売上原価
差引 (10000)
4.原価差異 ( 450) (10450 )
-----------------------------------------
差引 (10000)
4.原価差異 ( 450) ( 9550 )
-----------------------------------------
有利な差異が出る問題を1問しかしていないんですが、
不利なときと同様に符号なしで、原価からマイナスしていました。
ウホ!いい仕訳...
結構いいとこの商業高校に通っているのですが11月に2級受けろって言われました
部活でも簿記を勉強しているので大丈夫かもしれませんが3級飛ばして2級は無理な気がします
全商一級と同じ位のレベルですよね? 来月ようやく全商3級受けるのに…
798 :
名無し検定1級さん:03/05/29 22:14
簿記の勉強をしていると1時間もしないうちに眠くなります。
こんあわたしには経理は向いていないのでしょうか?
もおこづかい帳も付けた事ありませんし、お金もその日の気分に任せ
浪費しています。
799 :
名無し検定1級さん:03/05/29 22:14
全商のレベルは知らんが、日商の2級は十分間に合うよ。3級から始めろよ。
800 :
名無し検定1級さん:03/05/29 22:21
>>799 確かにわからないかもしれないですね
先生は全商一級が日商二級と言っていた気がしました てか確実に
三級を受けるにも6月のは受付終わってるはずだし
次の受験は11月だから時間がかなりあるので一応受けようと思います
200時間近く時間があるので受かると思うのですがどうでしょうか?
>>797 全然余裕で大丈夫。
付け焼刃で1ヶ月でやるって猛者も多いことだし。
たぶん若い香具師のほうが飲み込み早いと思うし。
早稲田実業の商業科がなくなったいま、いいところの商業科は絶滅しました。
803 :
名無し検定1級さん:03/05/29 23:01
簿記3級取得者が2級を取ろうと思ったら、時間にして大体どれくらいかかるものでしょうか?
804 :
名無し検定1級さん:03/05/29 23:02
TACのテキスト使ってる人に質問です。
TACの合格トレーニング(工業簿記)の17-9がわからない・・
問題は、工程別総合原価計算で、減損あり(第2工程の途中)。
下のような注釈がついてます。
「第2工程の途中で減損が発生している。減損は正常減損であり、いわゆる正常
減損度外視法により、減損費は全て良品に負担させる。なお減損は工程の途中で
発生しているので完成品のみに負担させず、月末仕掛品にも負担させること」
第2工程の途中で減損が発生しているとあるけど、どの地点で減損が発生しているか
かかれていないから、加工費の減損が何kgになるかわからない。
(これがわからないと、加工費の当期投入量も差し引きで求めることができない)
減損が第2工程の途中で発生したのであれば、加工費の減損(の数量)は
直接材料費より少なくなるはずだと思うのですが、解答はなぜか同じ数量になっています。
減損の問題は、工程の途中で減損が発生したとしても、終点で発生したと
みなして計算してしまうのが正解なんでしょうか???
>>804 正常減損をもう一度勉強するように。
全てに負担されるのだから、どの時点で発生かなど関係ない。
806 :
名無し検定2級さん:03/05/29 23:19
>>804 2級レベルでは工程の途中で発生した減損については、
工程始点で発生した場合と同様に処理すると思ったが。
807 :
名無し検定2級さん:03/05/29 23:27
つまり、減損分の加工進捗度はゼロだから、
減損分には加工費は按分されない。
808 :
名無し検定1級さん:03/05/29 23:47
>>805-807 ありがとう。
問題17-9は問題の作成ミスという気がしてきました。
(工程別になろうが、減損の計算方法は同じでしょうから)
>>805 どの地点で減損が発生しているかわからないと、「加工費の」当月投入量
が算出できない問題なんです。例えば第2工程のデータは下のようになってます。
第2工程
月初仕掛品 500kg (1/5)
当月投入 2500kg
完成品 2400kg
月末仕掛品 450kg (2/3)
減損 150kg
(工程別ではない)減損の問題(p.122の例題)をテキストで確認したところ、
その例題には「加工進捗度0.4の地点で減損が発生している」という注釈がついていました。
こういう記述があるので、減損(加工費)の完成品換算数量がわかり、
結果として差し引きで加工費の当月投入量もわかるようになっていました。
>>806-807 この問題の解答では始点ではなく、終点発生と同様に処理されてますね。
(加工費の減損も直接材料費と同じく100kgとして計算してあります)
別の問題ですが、「工程の始点で減損発生」という問題もありました。
始点なので加工費の減損数量はゼロとして計算させる問題です。
あぁ・・解答よく読んでみたらわかりました。すいません。
加工費の月末仕掛品原価の計算で、加工費の減損数量が
わからなくても月末仕掛品原価の計算できるんですね・・
いつもボックス図書いて当月投入量を計算してから、もとめていたんで、
こりゃー解けない!と思いこんでました。
いつもは、分母は「当月投入量-減損数量」を使っていました(直感的にわかるので)
この問題は減損と当月投入量が不明なので、月末仕掛品原価
計算の分母は、「完成品+月末仕掛品-月初仕掛品」
=2400kg-100kg+300kg
で計算するようです。
おさわがせしました。
810 :
名無し検定1級さん:03/05/30 00:08
月末仕掛品の評価方法は?FIFOだとできないけど、平均法ならできるんじゃないか?
原料費が2,500+450=3,050で、加工費は2,500+300=2,800で
度外視した原価が出せる気がするんだが。
811 :
名無し検定1級さん:03/05/30 00:09
直感かよ・・・
812 :
名無し検定1級さん:03/05/30 00:14
もう一桁しかないわけだが
一日に勉強できる時間を考えると
しゃれにならないわけだが
813 :
名無し検定1級さん:03/05/30 00:15
もう受かってるから関係ないわけだが
814 :
名無し検定1級さん:03/05/30 00:22
やっと工簿が終ったところなのに今日は飲んじゃった・・・
明日から禁酒で過去問するぞ
やっと明日から本支店会計・゚・(ノД`)・゚・。
816 :
名無し検定2級さん:03/05/30 01:08
総合原価計算も捨ててよいでつか?
>810
ファイフォ(フィフォ?)です。LIFOでも解けそうですが。
直接材料費と加工費の当月投入量は異なると思うので
平均法だと減損の量が不明だと解けないような気がします。
>816
なるべくわかるように丁寧に説明しているつもりだが、正直スマンかった。
キモの部分だけを取り出してみた問題。
【問題】
下のデータから加工費の月末仕掛品原価、完成品原価を求めなさい。
制限時間2分。配点100点。
・先入先出法
・工程の途中で減損が発生している。正常な減損。
・減損は仕掛品と完成品の両方に負担させなさい。
月初仕掛品 500kg (1/5)
当月投入 2500kg
完成品 2400kg
月末仕掛品 450kg (2/3)
減損 150kg (工程の途中で減損が発生)
カッコ内の数字は進捗度を表す。
加工費のデータ
月初仕掛品原価 11000
当月製造費用 208000
>>817 OK!
7月受験を捨てるという手もあるぞ!
819 :
名無し検定1級さん:03/05/30 02:27
第101回の第3問の期末修正仕訳で
貸倒れとして処理すべき売掛金10,000円に
貸倒引当金を充当しないで全額貸倒損失にするのは何で?
7月じゃなくて6月だった・・
>819
前期以前の債権が貸し倒れした場合は、貸倒引当金があっても、
貸倒引当金を取り崩さないで貸倒損失として処理するのが正しいから。でしょう。
貸倒損失 XXX / 売掛金 XXX
>818の答え
【答え】
月末仕掛品 24,000
完成品 195,000
【解説】
月初仕掛品は500*1/5=100kg
同様に、月末仕掛品は300kg
完成品の数量は2400kg
減損は発生点がわからないので、?kg
当月投入量も減損がわからないので、?kg
?は2つあるけど気にせずにボックス図を書く。
仕掛品の計算
{208,000÷{(2400-100)+300} } * 300 = 24,000
減損の量や当月投入量がわからなくても、(問題を解くのに必要な)
「当月投入量-減損に相当する量」は
{(2400-100)+300} で計算できる、というのがこの問題のポイントです。
822 :
名無し検定1級さん:03/05/30 02:41
>>820 逆でしょ。
当期発生の債権が貸し倒れた場合が、貸倒償却。
当期分には引当金は積んでないからね。
>819
また間違えた・・
逆を書いてしまった。
当期に発生した債権が貸し倒れした場合は、引当金を取り崩さないで
貸倒損失で処理する。得意先の営業開始日は当期の5月って書いてあるでしょ。
>>823 おおっ、言われてみれば確かに。
何でそんな大事なこと書いてないんだこの参考書・・。
貸倒償却じゃなかった貸倒損失
826 :
名無し検定1級さん:03/05/30 02:48
初カキコです。
5月入って2級をスタートさせたものの
苦しくてたまらない学生です。
営業権の償却は5年で均等額と書いてある
のに月割り計算して嵌ったり、売上高総利潤率26パーセント
を25パーセントと読んだり、細かいミス連発なんで
精算表大嫌いです(涙
最終的には1級とりたいんですが・・・。
あと少しで全範囲終わりそうなんで、
過去問以外で演習にいい問題集ってありますか?
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
827 :
名無し検定1級さん:03/05/30 02:52
>>822
そうですね。だいたい期末において「当期の」
債権に対して、貸倒引当金を設定するわけ
ですもんね。このスレはいい復習になりまふ
828 :
名無し検定1級さん:03/05/30 03:02
みなさん、受験票きました?
私こないんですけど・・・
酵母難しい。
問題見ただけでやる気なくなる。
変な日本語の問題多いし
とにかく例題暗記すれば?
壺にはまれば解答可
833 :
名無し検定1級さん:03/05/30 05:57
すいません糞みたいな質問ですけど、「裏書」って「りしょ」って読むんですよね?
あと「取崩益」って何て読むんですか?ふりがな無しの本なのでわからん…
うらがき とりくずしえき
訓読スベシ! とマジレスしてみる
マジレスありがとう。
てかマジで「りしょ」と読んでいますた…鬱
3問目の決算関係は全部やらなくて大丈夫だよね。
貸借の合計に配点されることはないと思うし、当期純利益等を捨てても−2点、
それに絡んだものがあっても更に-2点くらいだから16点、悪くても14点は
取れるだろうし。
838 :
名無し検定1級さん:03/05/30 11:47
>>828 私もまだきません。。。
電話したら昨日発送したって言われたけど。。
ほんとにくるのか・・
839 :
名無し検定2級さん:03/05/30 12:51
>>820 先入先出し法で減損の問題解くときは、減損は全て当月投入分から発生したと
仮定するんじゃなかったか?
つまり、減損数量は当月投入量から控除して計算するわけで、
自動的に減損費が完成分と月末仕掛品に按分されるはず。
当該問題では加工費の減損換算量が不明と言うより、既に控除されている
と考えれば、そのまま差し引きで当月投入加工費の換算量を出すと、
減損分を控除した当月投入加工費換算量が出ると。
840 :
名無し検定1級さん:03/05/30 13:54
かねて試用販売のために商品(売価\60 原価\40)を試送していたが
本日、半分を買い取る旨の通知をうけ残りは返送された。
※手元商品区分法の場合
売掛金 30 試用品売上 30
仕 入 60 試用品 60
下の60は間違いで、正解は40ですよね?
DAI-X無敵の簿記についていた問題なんですけど。
841 :
名無し検定1級さん:03/05/30 14:09
>DAI-X無敵の簿記
最悪の本だよ
842 :
名無し検定1級さん:03/05/30 14:10
特殊仕訳帳の元帳欄の
(〆/仕2)を
(仕2)ってだけ書いたら×になる?
843 :
名無し検定1級さん:03/05/30 14:13
>>840 試用品って備忘記録でも売値で記入じゃなかっけ?
>>840 そうです。40が正解。
原価で仕入に戻さないと売上原価がおかしなことになります。
>>843 備忘記録は、対照勘定法ですね。
846 :
名無し検定1級さん:03/05/30 14:58
>>844 さん、ありがとうございます。
>>841 工簿で手一杯そうなので、商簿は今後あのカードだけで
すまそうと思っている私は11月に逝ってよしですか?
他にも誤植があるんだろうか(2巡したけど気がつかなかった・・・)
848 :
名無し検定1級さん:03/05/30 16:51
他社社債の期限到来済みの利札の勘定、というようなのが苦手です
どんなものが、受取利息なのか
有価証券利息なのか受取配当金なのかいまいちよくわかりません
849 :
名無し検定1級さん:03/05/30 17:25
会場によって違うのかもしれないけど
早く着きすぎても、教室に入れるんだろうか?
できたら1時間ぐらい前に到着して、直前に暗記したいことがチラホラ・・・
駅から徒歩25分の商業高校だから、周りに喫茶店とかなさそうだし
雨や日照りの中、外で待つのはつらいよ。
850 :
名無し検定1級さん:03/05/30 17:38
>>849 前回、どのくらい前から会場に入れますか?と問い合わせたら
さぁ?って感じで小ばかにしたように笑いながら
「そんなに早くきてどうするんですか?」って言われたの思い出した。
つくづく田舎はイヤだなと思った。
机に暗記してもらわないようにねw
>>850 へーそうなんだ!
田舎だからこそ時間調整が難しいのにね。
3級も受けたかったけど、昼食のこと(かなり重要)を考えてやめますた。
大学とか専門学校のない田舎で1級受ける人って何人ぐらいいるんだろう?
間違えたフリして会場をのぞいてみたい気もする。
>>851 そうしたいのはヤマヤマだけど
そーいうのを予防するためにも、入れないかもしれませんね。
853 :
名無し検定1級さん:03/05/30 19:13
日商簿記の2級って本当に高校生レベルなの??
もっと高くない?
854 :
名無し検定1級さん:03/05/30 19:16
机に暗記させられるヤマカンの能力があれば
ちゃんと勉強していけば受かるよな
855 :
名無し検定1級さん:03/05/30 19:21
僕の計算機は、瞬時に貸借対照表30年分を作成し、経営分析(100項目)を
0、1秒でこなす。2080年から持ってきた、スーパーMS電卓だ。怖いものない。
856 :
名無し検定1級さん:03/05/30 19:33
さっき商工会議所のHPを見てきたら、簿記の結果は載ってなかったけど
「ビジネスコンピューティング3級 受験者数30名 合格者28名」
受験者少なすぎ!!!
めっちゃ緊張してきた〜
857 :
名無し検定1級さん:03/05/30 19:58
>>853 いや、高校生レベルであってるだろ。
高校レベルの英語や数学よりは短期間で習得できるし。
858 :
名無し検定1級さん:03/05/30 20:09
計算は小学生レベル、漢字の一部が中学生レベル
あとは会社の業務を想像できる能力だけ
直接原価計算は図を書いて解けば結構分かりやすかった。
さっき初めて知ったよ。。。
>>853 一年で受けさせられる僕 頭パンクするー
本日、理解に苦しみ泣きながらもようやく工簿を終わらせ、
過去問に手を出してみました。94回と95回。
拍子抜けしました。半分取れるかなと思ってたら合格点取れたし。
テキストの工簿は、無駄に難易度が高くなってねーか?
合格率の低かった回のはもっと難しいのかな。これからやります。
862 :
名無し検定1級さん:03/05/30 21:25
>861
どのテキスト使ってるか書かないとまったく意味ないだろ・・
それと98回以降に試験委員が変わって難しくなったとログにある。
98回以降を解いたら、今度は逆の意味で拍子抜けするかもしれんぞ。
みなさんこの土日が最後のヤマ場ですね。
お互いがんばりましょう
ところで受験票がまだ来ないんでとても不安です
平均何日前位前に来るものなんでしょうか?
広島県福山市デス
865 :
名無し検定1級さん:03/05/30 23:02
第100回ってえらく難しくないか?
全然できましぇーん
866 :
名無し検定1級さん:03/05/30 23:46
前回、過去問はほとんど80点以上で、楽勝!って
思っていたら1点足りず落ちました。
今回は気を抜かず最後の最後までやるぞっ。
でも、全体的に今回のほうが点が低くて・・・・(焦)
867 :
名無し検定1級さん:03/05/31 00:01
>>866 あせってミスしちゃうのかな。
だったら2度目の今回は大丈夫ですね!
もうあと1週間しかないが、103回の過去問はやった方がいいのかな?
前回出たところは出ないからあまり意味がないような気もするが、
やはり何となく気にはなる。
でも時間ないからラスパでもやるか。
869 :
名無し検定1級さん:03/05/31 00:23
今の電卓は薄い紙1枚下にはさんだら、カタカタうるさくて
キーを押すたびに1センチぐらい後退していきます。
00や⇒のある12桁電卓に買い替えたいんだけど、今使っている
シャープを置いている店が近くにありません。
すぐ入手できるカシオのだとCとかの配置が全然違うので
直前に替えることに少し不安があり、迷ってます。
裏にゴム版を張ってみようかな(・・・でも失敗したら悲惨)
>869
両面テープで貼れば失敗しても大丈夫。
太い輪ゴムとかを切って貼るだけでもいけそうな予感。
>>870 ありがd
あした100均でゴムっぽいのを買ってきて両面テープで貼ってみます。
872 :
名無し検定1級さん:03/05/31 01:09
今度の検定で3級受かる予定なんだが、
このスレを読んで2級に挑戦する意欲が萎えてきた。(ノД`)
これが高校生レベルなのか。。(鬱
873 :
名無し検定1級さん:03/05/31 01:27
工簿の計算って高校入試の数学みたい。
あの頃は方程式って得意だったのにな。
高校入試のほうが難しいと思うけど
875 :
名無し検定1級さん:03/05/31 02:17
簿記は、最初のインプットが大変だよね
特に工業簿記
876 :
名無し検定1級さん:03/05/31 02:36
2・3級両方受けます。
集中力が午後まで持つかかなり不安・・・。
>>868 あと1週間あるんだから103回の過去問くらい出来るじゃん
878 :
名無し検定1級さん:03/05/31 04:38
社債仙人いたら教えてください。
空欄のある精算表で決算整理仕訳をさせる問題です。
社債は当期期首に額面5000万円を@96円で発行したもので、利率年8%
利払い日は12月末(年1回)、償還期間は5年。会計期間は4/1〜3/31
精算表の決算整理前試算表の欄には
社債利息の勘定があり、残高は150万となっています。
(社債発行差金、社債発行費の金額は質問と無関係なので省略)
(合格トレーニングの16-10)
社債利息の要支払額は発行から12月末までの9ヶ月分に相当する300万円
ですが、前T/Bでは150万円となっているので、決算整理仕訳として
次のような仕訳をさせる、という問題になっています。
社債利息 150万 / 未払金 150万円
利払い日には社債利息を全て計上すると思うので、未払金が出てくる状況
というのがわけわからずです。12月末の利払い時に
社債利息 300万 / 当座預金 300万
という正しい仕訳がされていないということですよね?
どのような時に実際支払額(150万円)が要支払額(300万)より少なくなる、
という事態が起こるんでしょうか?
社債利息の支払いができない状況に陥った企業というわけではないですよね?
879 :
名無し検定1級さん:03/05/31 05:36
>878
本来利払い日に、
(社債利息)300万円 (当座預金)150万円
(未払金 )150万円
という仕訳がされなければいけないところ、
(社債利息)150万円 (当座預金)150万円
としてしまってるから、未払金の分も追加で仕訳するってことじゃない?
違ってたらスマソ
880 :
名無し検定1級さん:03/05/31 06:07
資格板は
IDもでないのに荒らし率が少ないのー
俺の住んでる格闘技板は9割は荒らしだよ。すんまへん試験が迫って
それどころじゃないっすね。
881 :
名無し検定1級さん:03/05/31 06:10
882 :
名無し検定1級さん:03/05/31 11:43
>879
レスありがとう。
誤った仕訳がされているといったケースを除いて、本来のあるべき社債利息勘定の残高
に足りないといった状況が、現実の社会で起こりえるの?というのが疑問なんです。
試験のための問題と割り切ってとりあえず次進むことにします。
出題傾向をExcelで分析していて、重要なこと気がついた。
98回以降の試験委員は、98回から100回にかけて、3回連続で
第4問に費目別計算の仕訳問題を出題しているくせ者。
つまり、前回でたものを連続で出してくる可能性も捨てきれない。
本支店会計と標準原価計算はでないからとばしちゃおー、と考えたヤツは
不合格となるのだろうか・・・
本支店も標準もすっとばそうと思ってたのに。終わらない。
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _ もうダメポ
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一
883 :
名無し検定1級さん:03/05/31 11:56
社債は株式と同様に複数の人が購入しますよね。
利息は発行した企業側が各所有者に送金するんじゃなくて
購入者側が「利札」を、郵便局とかに持っていって現金と交換する
んだと思います。
(ちなみに購入者側は現金化しなくても現金扱いで仕訳)
ところで
>>878 の場合、1〜3月分の利息も未払で計上しないと
だめですよね??
それを言うなら未払賃金というのもどうかという気がする。
給料ぐらいちゃんと払えよ。
月末締めの20日払いとかだと、給料日に既に
20日間ぶんの未払が発生してるってことなんだろうけど。
885 :
名無し検定1級さん:03/05/31 12:28
償却期間に特別な制限があるもの
・会社創立費、設立費・・・・5年
・社債発行費・・・・3年
・新株発行費・・・・3年
これだけだっけ?
>884
社債利息の支払いは配当金と同様に信託銀行などが行っていると思いますが
社債発行企業が実際にその支払をしたかどうかに関係なく、社債利息という費用は
全額、利払い日に発生すると思うんです。
言い換えると、利払い日の仕訳の貸方に未払金とか、当座預金以外の勘定科目が
含まれることがっても、借方は本来支払うべき金額が全部計上されるのが正しいの
ではないかと思います。
>>885 そのテキストの繰延資産の名称なんかへんじゃないですか?
普通、商法規定の8つの繰延資産は、
創立費、開業費、開発費、試験研究費
新株発行費、社債発行費、社債発行差金、建設利息 と書かれていると思います。
前半4つは5年、発行費のつく2つは3年、社債発行差金は社債の償還年数が最長期間。
あと、営業権の最長償却年数が5年というのは重要みたい。
887 :
名無し検定1級さん:03/05/31 13:09
>>883 そうですね。
利払い日が到来しているのに受取に来ていない社債利息は未払金です。
あと、1-3月分の
社債利息 1,000,000 未払社債利息 1,000,000
も必要ですね。
>>885 設立費ではなくて開業費です。
開発費、試験研究費は二級では出ないかな…(ともに五年)
あとは無形固定資産になりますが、営業費が五年。
かぶった…
888ゲトしそこねた。不合格の兆候か?
>886 の前半は>883へのレスでした。
しかも書き忘れ。
>883
ピンポン。決算整理仕訳で、3ヶ月分の未払社債利息の計上もさせる問題です。
>>887 >>883 利払い日には社債利息を計上せずに、実際に支払をした金額を適時、
社債利息として計上していく方法もある、ということですかね?
そう考えると、決算時に本来支払うべき、理論上の社債利息の要支払額と、
実際に支払った金額との差額を未払金で計上するという仕訳も納得できました。
>>889 888ゲトしちゃいました。スマソ
たしかに
>>884のとおりかもしれません。
が、能力を見る側としては修正仕訳は実力を測る格好の材料ではないかと。
>>890 おっと、
>>878をちゃんと読んでなかったです。スマソ
もちろん、
>>886で言うように利払い日に社債利息を計上するのが正しいです。
が、この場合は、<ただのミス>で支払い済みの分しか計上していない、
というだけのことだと思います。
作問者の意図は
>>891のとおりだと思いますが。
893 :
名無し検定1級さん:03/05/31 14:52
みなさん、はかどってますか?
ケアレスミスおおすぎで自信なくしちゃうよ
さてもうひとがんばりしよう
みなさんもがんばって
過去問94〜98回やりますた。
3勝2敗、一進一退の攻防でありまつ。
最初のほうで1個間違うと、その後の問題も芋づる式に間違い
になる問題構成は、とっても意地悪でつよね・・・。
895 :
名無し検定1級さん:03/05/31 16:20
出ないだろうけど、本支店会計どのくらい時間かかります?
急いでやっても40分くらいかかってしまう・・・汗
896 :
名無し検定1級さん:03/05/31 16:39
セクース
897 :
名無し検定1級さん:03/05/31 16:55
精算表の途中で寝ちゃったよ
集中力の糸がプツリと切れてしまったようだ。
(つД`) モウダメポ・・・
898 :
名無し検定1級さん:03/05/31 17:01
>>897 わたしなんか午前中ずっとねてたよ ひとねしてまたガンバレよ
899 :
名無し検定1級さん:03/05/31 17:26
受験票きますた。
写真貼んなきゃいけないんだねー
めんどくせー
2級で写真が必要な地区もあるんかいな?
901 :
名無し検定1級さん:03/05/31 17:40
無いでしょ。写真貼るの1級では?
902 :
名無し検定1級さん:03/05/31 17:42
商工会議所によってはあるみたい
903 :
名無し検定1級さん:03/05/31 17:43
2級は似顔絵か、もしくはX線写真じゃなかったか。
うちは東京だけど必要ですね
地区によるのでは?
ん、パタ解きの解答ページコピーに逝かんと
905 :
名無し検定1級さん:03/05/31 17:45
写真いらないところは替え玉できるな
やらないけど
直接原価計算とCVP分析は考え方は似たようなものなのに、難易度はかなり
差があるな。
CVP分析ならかなり高い確率で20点取れるのだが、直接原価計算だと下手するとほとんど取れない可能性も。
907 :
名無し検定1級さん:03/05/31 18:02
分かってるさ、全部問題やったし理解したさ。
でもケアレスミスで30点なんか余裕で吹っ飛ぶ。
おれはロボットじゃないんだYO!
908 :
名無し検定1級さん:03/05/31 18:23
909 :
名無し検定1級さん:03/05/31 18:24
本支店は捨ててOKですよね?
910 :
名無し検定1級さん:03/05/31 18:27
>>909 89回は鬼のように難しいと思ったら合格率14%位だね。
しかし90回は鬼のように簡単だから合格率40%超!
漏れの合格も運によるか...
前回1点差で合格逃した。
今回こそは…
912 :
名無し検定1級さん:03/05/31 18:41
913 :
名無し検定1級さん:03/05/31 18:45
>>911 運がなさそう・・・・
秋の105回が君を待ってるからネ!
100回の商品有高帳の問題。
有高が2欄にまたがって存在するときに、
{ ←こんなマークを書き忘れたら、やっぱアウトですかね?
915 :
名無し検定1級さん:03/05/31 19:13
>>910 70回は合格率が5%だった。原因は標準原価計算が初めて出題されたから、
当時、受験者が1級の範囲をなぜ2級で出すのかと新聞に投書したのが
掲載されたくらいで、後にも先にも一ケタの合格率はこの回だけ。
でも今の受験生のレベルからするとどうってことないレベルだが。
916 :
名無し検定1級さん:03/05/31 19:44
上司から簿記2級受けなさいと言われたけど
昔の人って2週間も勉強すれば楽勝だろうと
思っているようです。毎日サビ残終わって帰宅して
なんとか90分は勉強したが工簿間に合わないです
917 :
名無し検定1級さん:03/05/31 19:57
確かにね。試験範囲が広がり、問題が難化することはあるが、逆はない。
1級なら、キャッシュフロー計算書なんて最近までなかったしね。
918 :
名無し検定1級さん:03/05/31 20:00
じゃあさっさと浮かれよ
919 :
名無し検定1級さん:03/05/31 20:07
お前ら、いいこと教えてやろう。
営業権、創立費、新株発行費、社債発行費、社債発行差金
償却年数が分からんかったら、3文字は5年、5文字は3年と覚えとけ。
社債発行差金については償却年数は出てくる。
ガイシュツだったらスマソ
921 :
名無し検定1級さん:03/05/31 20:57
>>919
おいらLECだから知らんかった。さんきゅ
922 :
名無し検定1級さん:03/05/31 21:03
ありがとう ド忘れしたときに頼れそうだよ
923 :
名無し検定1級さん:03/05/31 21:06
104回の5問は総合原価計算になりました
924 :
名無し検定1級さん:03/05/31 21:22
925 :
名無し検定1級さん:03/05/31 21:40
>>919 発行3年、他5年
ただし、社債発行差金は問題文に指示あり。
社債発行差金は6文字だから3文字5年、5文字3年に当てはまらないと覚えとけ。
927 :
名無し検定1級さん:03/05/31 22:07
営業権はいつから3年になった。
928 :
名無し検定1級さん:03/05/31 22:47
927=文盲
929 :
名無し検定1級さん:03/05/31 23:10
>>927 こういうのやめて欲しい こんがらがっちゃうから
930 :
名無し検定1級さん:03/05/31 23:30
問題は帳簿組織・・・ 勉強のしようがない罠。 ・・いや、あるにはあるんだが
931 :
名無し検定1級さん:03/05/31 23:39
ひねったの出さないで素直なのだして欲しいです
932 :
名無し検定1級さん:03/05/31 23:55
いまさらなのですが、電卓は12桁のが絶対必要でしょうか。
今まで問題集を解いてきて、10桁の電卓で困ったことはないのですが。
933 :
名無し検定1級さん:03/05/31 23:57
まったく経験ないんですが
1日2〜3時間の勉強でどのくらいで合格できますか?
934 :
名無し検定1級さん:03/06/01 00:13
>>933 三級持ってたら三ヶ月くらいかければ大丈夫かと
次スレのテンプレに、よくある問答集でも必要かな?
>>933みたいなのが多すぎる。
936 :
名無し検定1級さん:03/06/01 00:18
FAQでもまとめてみる?
スレの残りで
>>933 ひとによる。
センスある奴は1カ月くらいで合格していくし、
センスない奴は1年かけても合格しない(俺)。
938 :
名無し検定1級さん:03/06/01 00:54
∧_∧
( ・∀・) みんなのこと応援してやるんだからな
( )
| | |
(__)_)
939 :
名無し検定1級さん:03/06/01 01:10
漏れはギコの方が好きだ
940 :
名無し検定1級さん:03/06/01 01:23
今日からの追い込みで受かって見せるさ
受かったらワショーイ
でもとりあえず寝る俺
941 :
名無し検定1級さん:03/06/01 01:29
942 :
名無し検定1級さん:03/06/01 01:31
ねーねー
3級の試験では出るけど2級の試験では出ない内容ってあるの?
943 :
名無し検定1級さん:03/06/01 02:43
酵母まだ手をつけてない
944 :
名無し検定1級さん:03/06/01 03:42
ここへきて、やる気が出なくなった
あきらめモードだ
945 :
名無し検定1級さん:03/06/01 03:49
>>943 だから公募は総合原価計算と工場元帳だけでいいからやりなさい
946 :
名無し検定1級さん:03/06/01 04:14
>>945 総合原価計算が本命ってあちこちで噂が流れているけどソースを教えて下さい。
947 :
名無し検定1級さん:03/06/01 09:11
追い込みなのに、寝てた?
負けだね!
948 :
名無し検定1級さん:03/06/01 10:11
CASIO のJS-12ecoって電卓使ってるけどキーが重くてよくミスする。
経理やる人はSHARPが多いって言うけどお勧めある?
949 :
名無し検定1級さん:03/06/01 10:12
950 :
名無し検定1級さん:03/06/01 10:14
車両を購入したときの諸費用(保険や税金)は、車両費に含めるの?
3年後の車検の費用も同じ扱い?
取得時の費用は取得物に含めるのでしょうねえ。
自動車税は毎年だからいいけど、車検費用は、
修繕引当金みたいに積み立てるのが筋のような気が。
952 :
名無し検定1級さん:03/06/01 10:35
945>のこの2つが出たらいいけどね。
でないでしょ。
マジで商工会議所主催の模擬テストを受けた方で「これだけやっとけ」と
言った問題はない?
>>951 サン
毎年5月に払うのが自動車税?これは租税公課。
買ったときと車検のときに払う別の税金(名前忘れた)
これは税金だけど、特に意識しないで諸費用として扱っていいですね。
第2問が全然だめぽ・・・0点の予感
これって3級やってないせいかな?
955 :
名無し検定1級さん:03/06/01 11:52
上と答えが同じ時は〃のマークつければいいの?
それともいちいち書いた方が無難?
摘要欄はいいんだけど、
仕丁欄は書かない方がいいって言われた事がある。
でも、過去問の解答見たら、〃ってなってるんだよね・・・。
957 :
なんでも初心者:03/06/01 12:27
二級の試算表何分ぐらいで解ける?
パタ解きには目標二十分ってかいてあるけど
おいらには無理だ
88回の第二問伝票問題、目標タイム15分
誰かできる?
958 :
あと一週間、まだ一週間?:03/06/01 13:20
>>957サン
俺は第二問は平均20分で解いている。
88回の第二問は、( )の金額を各自推定してから
日計表と元帳に転記しなければいけないので
目標15分はチョットきついなぁ。
受験者の皆さん、来週は頑張りましょう!!
959 :
名無し検定1級さん:03/06/01 13:38
第1問を5分、4問5問を15分でしてしまえば 第3問に1時間使える。
3問は心と時間に余裕があれば確実に点がとれるはず。
あとは余った時間で2問をして、1,3問のミス分をここで補う。
精算表や試算表をやってる時間で、工簿の問題が3倍できる。
工簿さえキッチリできたら80点で合格!
と、
現実逃避をしてみるのはどうですか?
>>957
全問で一時間ちょいぐらいで解けるのが望ましい。
商簿はひっかけ、工簿は考え方に気をつけてね。
月割計算するときに
月数を指折って数えてるおれは幼児レベルですか?
あと、日割り計算だけど
30日の月と31日の月ってみんな常識的に知ってるの?
おれ知らなかったんだけど、「西向く侍」ってのでおぼえたよ。
西向く侍(侍→士→十一)2,4,6,9,11月は30日までだって
かあちゃんにおしえてもらった(恥)。
1個間違うとそこから後全部間違いになるパターンの問題が
出たら、何度もやり直してみて、2通りの答えが考えられるようなら
それぞれ半分づつ使ってその後の問題を解けば、
どちらかが正解であれば半分取れるという技を考案中。
絶対に全滅だけは避けたいところなので。
2月30日はヤヴァいよ
964 :
名無し検定1級さん:03/06/01 14:28
月割り計算はおいらも指折りだよ
やっぱ、恥ずかしいんですかね?
965 :
名無し検定1級さん:03/06/01 15:03
966 :
名無し検定1級さん:03/06/01 15:11
月割り計算は紙に書いて電卓たたいてるよ(鬱
4月(30)
5月(31)
6月(7)
--------
68
こういうのの積み重ねが、時間足りなくなる原因なんだね。
M+とかも使えないし。
それは端数利息の日割り計算では?
揚げ足ごめんね
968 :
名無し検定1級さん:03/06/01 15:23
西向く侍だな。 俺も
969 :
なんでも初心者:03/06/01 15:28
いや〜まだ現実逃避出来ないんだよね〜
だって三問目以降の過去問手付けてないんだも〜ん
970 :
名無し検定1級さん:03/06/01 15:49
仕入先元帳や総勘定元帳に転記する順番って
決まってるんですか?
つい左上から(入・出・振・仕・売)書いてしまうんだけど
そうすると買掛金の残高が途中で借方になったりするんだよね。
971 :
1級勉強中:03/06/01 16:06
がんばれがんばれ〜
972 :
名無し検定1級さん:03/06/01 16:14
↑
970
自分も、それに気づいて、転記し終わってから
全部消しゴムで消して書き直している・・・。
超効率悪いな、って思うんだけど。
↑
2級を1とすると1級はどれぐらいですか?
難易度、必要勉強時間など
今回合否に関係無く終わったら1級にすすもう・・・。
975 :
1級勉強中:03/06/01 16:35
2級は2ヶ月で取ったけど、
1級は1度失敗してるし、現時点で完璧とは言えないし…
2級を1とすると、1級は10ぐらいかな〜
必要勉強時間はその人の要領次第って感じですね
とりあえずさっさと2級に受かっちゃいましょ〜
>974
2級を基礎に1級はさらに奥深く学習するから、2級を完璧にしてから
1級に進むほうがいいと思います
976 :
1級勉強中:03/06/01 16:42
ちなみに去年の例を挙げておきますね
マイクラスの受験者25名
2級を1発で受からなかった人11名
そのうち1級受けた人2名両名不合格
受かった人14名、13名1級受験
そのうち合格者1名
↑
10倍かぁ・・・
978 :
名無し検定1級さん:03/06/01 17:02
age
予想問題集解いてますが、合格点に達しないよ!(´Д⊂ モウダメポ。
980 :
名無し検定1級さん:03/06/01 17:14
そろそろ次スレもよろ・・
俺は無理でつ。
981 :
1級勉強中:03/06/01 17:16
>979
受かった人の半分くらいは
最後の1週間でみんな合格点に達した人が多かったです
仕訳をきっちり覚えるのが近道じゃないかな〜
982 :
名無し検定1級さん:03/06/01 17:16
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
983 :
名無し検定1級さん:03/06/01 17:18
1000取った香具師は今度の2級に合格しまつ
>>972 やっぱりダメなのかーー
オリンピックのマークみたいになった000を直したり6になった0を
直すのに手一杯でそんな時間残ってないぽ。。。
>>987 いちおつっこんどきます〜
同じスレがちらほらとw
>>988 やっぱり数字の練習はした方がいいよ
商業高校の1年だけど斜め文字?を春休みに練習させられた
まあそのおかげである程度は見れる文字になった
>>990 そうだね。今ごろになって後悔してるよー
面倒くさくて000なんかいちいち書いてなかったんだよね
減価償却とか棚卸減耗なんて字もあやしい・・・
992 :
名無し検定1級さん:03/06/01 17:55
立てた人おつー
993 :
日商2級所持者:03/06/01 17:57
994 :
名無し検定1級さん:03/06/01 17:58
1000は帝京様が取るのでしゅ(^▽^)
晩ごはん食〜べよっと♪
ε=ε=ε=ε=┏( `0´)┛
998
1000
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。