貸方って何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ確定申告に行こう
貸すの?
2名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 00:42 ID:jH2a7w2e
貸すの
終了
>>1
マジで聞いてるのか?
4名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 01:10 ID:EwQxtloY
右側
http://homepage2.nifty.com/yurai/name9.html#福沢諭吉が簿記の借方、貸方を何故訳したか?

■福沢諭吉が簿記の借方、貸方を何故訳したか?/-ganbarunyanさんからの情報-
これは日本に初めてヨーロッパの複式簿記の概念が福沢諭吉によって訳され紹介されたもので、
別に何でも良かったようで、右方、左方でも良かったようです。
福沢諭吉は翻訳の天才(名人)とよく言われるようで、要するに直訳でなくなんとなく意味が
伝わるのが福沢流のようです。本来「簿記」も「帳簿に記録する」からきているようで、実は
英語のBook Keepingの音(読み)から来ているのは有名な話です。
たぶん取引に貸し借りがあるので、そこから借方・貸方と訳したと思います。でも何故左が借
方で右が貸方かという疑問があります。本によっては理屈でなく覚えなさいという記述もあり
ますが、一部の本によれば昔のヨーロッパでは貸し借りの相手を主語に考えて記帳していたの
で、Aさんに貸した貸付金はAさんから見れば借りているので借方で、逆にBさんから借りて
いる借入金はBさんから見たら貸しているので貸方に記入するとなっていました。
6名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 01:15 ID:OD+DQt+f
なぜ借方じゃなくて貸方w
最後の一筆の方向が、
り…←なので借方は左側
し…→なので貸方は右側
8名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 01:19 ID:OD+DQt+f
>>5
なるほど。
9名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 01:20 ID:EwQxtloY
私が会計を学んだときは、「貸方は資金の源泉、つまりカネを貸す側
だから貸方。借方は資金の使途、つまりカネを借りて資産や費用に使う
から借方」と理解しました。歴史的には正しくないんでしょうけど、
取引のイメージと重なる説明なので、結構気にいっています。
10しがない経理女:02/09/30 01:21 ID:DK0TcIMe
出て行くお金。
そんで右側(w
11  :02/09/30 01:22 ID:9xkDrWRS
>>1道路工事とかやってる労働者のことだろ
12名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 01:22 ID:PCCprYWU
>>1
仕分けを切ったときの右側。言葉には意味はない。複式簿記が日本に入ってきたときに
そう翻訳したに過ぎない。
例)                                            
  借方      貸方 
           
  現金 1,000  借入金 1,000  
 但し、>>1よ。おまえ、常識なさ過ぎるぞ。貸方が何なのかわからないこと
 でなく、ちょっと、調べれば、わかるのに、こんなくだらないスレッドたて
 ることにだ。みんな、迷惑するだろ。
かしかた 【貸(し)方】
(1)貸す側の人。貸し手。
(2)物を貸す方法。
(3)複式簿記で、資産の減少、負債または資本の増加、利益の発生などを記入する勘定口座の右側の欄。貸し。⇔借り方

かりかた 【借(り)方】
(1)物を借りる方法。「―がうまい」
(2)借りた側の人。借り手。「―にまわる」
(3)複式簿記で、資産の増加、負債・資本の減少、損失の発生などを記入する勘定口座の左側の欄。借り。⇔貸方(かしかた)
14名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/09/30 01:25 ID:Yl3VoOcD
召使とご主人様がどうたらこうたらだってならったけどな。
15名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/10/14 10:22 ID:CVGHeDmT
福沢諭吉も右方、左方って訳してくれりゃよかったのにねえ。
16名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 08:33 ID:nv0je/Nz
ルカ・パチオリによって初めて本の中で解説されたルネッサンス当時
の複式簿記は、商人間における債権・債務を人名勘定によって表すの
が役割だった。つまり、自分から資金を借りた人の名前を借方に書き、
自分に資金を貸した人の名前を貸方に書く(その相手勘定は当然現金)。
よって人名勘定の残高が借方にあるか貸方にあるかで、その商人との
間にどれだけ債権・債務の関係があるかを示していたので、借方・貸
方という名前がついていた(翻訳される以前から)。詳しくは片野一
郎・訳『リトルトン会計発達史』を読んでみ。

17名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 12:59 ID:Ier8X4jf
人間勘定ってなんすか
18名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 13:43 ID:Hlrthc9+
>>17
読んだとおり「人名」を用いた「勘定」科目。

例えば、当社がAさんから100円借りたとしたら
現金 100/A 100
と、「貸してくれた人の人名」を貸方に記入する。

逆にBさんに100円貸したのならば
B 100/現金 100
と、「借りた人の名前」を借方に記入する。

この時に「貸付金」や「借入金」ではなくて
「A」や「B」といった人名を勘定科目とし
て使用するのが「人名勘定」
へー。店主勘定って、ちゃんとした歴史的由来を持ってるんだねえ。
20>18:02/11/17 16:36 ID:5VcF4FGn
なんか、まじに目から鱗

つーか大学の授業出てたら人名勘定くらい聞くだろ。
おまえらTAC三昧しすぎ。
22名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 16:55 ID:7r4eLez1
酷いDQNばかりだな。w
23名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 21:55 ID:gA1FB6lF
大学は経済学部なのでそんな低俗なことは学ばないのです
今後金融や財政がどうあるべきかについて高尚な議論を致しましょうwww
24名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 22:12 ID:41LjrDyk
>>19の話に付け加え、というか殆ど同じなんだけど。

俺が聞いたのは、「貸方」は英語でcrediter で、直訳すれば「貸主」
つまり「貸方」の「方」は「〜様方」の「方」であるらしい。
「方角」の「方」ではないっつーことね。
25名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/11/17 22:23 ID:fpEfbdRO
とりあえず
「貸」「借」対照表を
「借」「貸」対照表に名称変更してほしい。

この業界で10年ぐらいになるが(税理士簿財+簿記1級持ち)
いまだに混乱することがある。
26名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 22:25 ID:Ez0IHgp5
頭悪すぎてかわいそ。
27名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 22:35 ID:O0MK+wut
>>25
変更したら、言い出しっぺの君も含めてみな混乱するという罠w
28名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 22:58 ID:rKzqFkES
>>1
@ルパン3世を追いかけているインターポールのデカ
A新撰組の一人
B「トシちゃん感激ーッ!」って言う人
29名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 23:39 ID:MmD5AQA8
>>23
経済学、財政学、金融論→高尚
経営学、会計学、情報学→低俗
っていうのは、いかにもDQN的な発想だよね。特に簿記の基礎もわから
ないで「金融」や「財政」を語ろうとするあたりが(藁)
30マッタリ好き:02/11/17 23:44 ID:x19VDdbL
こういうスレでもケンカしますか(w
まったり行きましょう。

31名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/17 23:58 ID:Njwrl1Yy
ちなみに古代ギリシャでは、哲学が一番高尚な学問とされていたが。


しかし、「貸方ってなんですか?」から30レスでこの展開(藁
32名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 00:28 ID:sJHe+6Fx
財政は単式簿記に近いから簿記の基礎を知らなくても語れる
33名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 00:33 ID:DCbRBpZJ
金融を語るには簿記の理屈をしらないとチョト辛いと思う。
34名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 00:38 ID:aQ73OUPp
右、左で十分です
35名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 00:45 ID:swZyTxhK
インドの都市カリカット
は日本から見て西にあるから
借方は左
と覚える
36名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 01:06 ID:aQ73OUPp
>>35
そんなぁ・・・
借り方の『り』と貸し方の『し』の筆の運ぶ方向で覚えればいいんでは
37名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 01:08 ID:qvudPX8p


            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ 
          ;'     ´       `      │ つまんね
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    たまちゃんもご立腹
38名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 04:07 ID:075zEany
シケ、もうよせ。
>>35
それ斬新すぎ(w
40名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 17:01 ID:z5/R3t7D
>>35
頼む、貸方でもそーゆうの作ってくれ
41名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 17:20 ID:Bw0slzBb
改めて聞かれると3秒ぐらいどっちか考えてしまった。
42名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 22:40 ID:mKCd2afI
財政も金融も政策が絡んでくる以上、簿記の基礎を知らないわけにはいかないだろう。
たとえば簿記わからないで税効果を語る気?
43名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/18 22:43 ID:IRwdt/YU
42 = 知ってるつもり
>>42
しつこい。
場の雰囲気を掴めない日は、さっさと寝なさい。
>>16

そういうこと。君が、正解。
46名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/19 01:01 ID:tjmMm267
俺のティムポが曲がってる側
47名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/20 00:05 ID:V9X6HPAt
おもろいからage
48名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/21 00:11 ID:UNb/ddXx
金融=簿記と思っているとは
経済学はもっと高尚なものです(W
49名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/21 00:12 ID:UNb/ddXx
日銀総裁の前で簿記の知識をひけらかしてみてください(大藁
50リチャード・ギンブル:02/11/21 00:22 ID:j1ocLJzK
>>48
高尚かも知れないが、石原良純みたいなもの
51名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/21 00:41 ID:uKaaLPxQ
経済学と会計学は学問の追及する方向が全然違うので、
比べること自体に意味が無いと思うが。
概念性が高い=高尚 とするなら確かに経済のほうが高尚だけど、
そうすると前のほうに書いてあったが、哲学が一番高尚な学問って
ことになるな。
企業の営利活動において実用性が高いのはどっちかっていったら
会計学のほうが知識の使用頻度は高いだろう(業種・職種によるが)

りんごとみかんどっちが美味しいか?
悟空とキン肉マンどっちが強いか?
藤原紀香と松嶋奈々子はどっちが美人?

こういう質問に答えを出すには条件や言葉の定義を相当に
きっちり決めないと出てこないのと一緒だよな。
同じ次元だよ、チミたちの議論はね。
5235:02/11/21 00:52 ID:IrBetICM
貸方はいろいろ考えたけど思い浮かばない
まあ片方だけわかれば大丈夫でしょ?
借方=カリカットね
53名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/21 15:51 ID:5BfZIDzG
貸方=カリフォルニアシティ


…これじゃつまらんな。
江戸時代の商人の帳簿の記帳ってどんなやつだったんだろう?
55名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/21 18:17 ID:+JVA+yQS
朝青龍で決まりだ
56名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/21 18:21 ID:f+Y6aB9+
>>54
いまはなきミルキーの
大番頭・大福帳だろ。
いまは弥生式簿記になってる。
57名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 00:18 ID:Iouk1eGp
age
58名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 00:42 ID:4PT4fJRl
ヒッキーのくせに荒らすなヴォケが>>UNb/ddXx
>>49
日銀総裁の前で経済学の知識をひけらかしてみてください(大藁
60名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 11:09 ID:YM1ybVJ9
>>48
自分が簿記に無知なことを「経済学は高尚で、簿記は低俗だから」って正当化
するのはいかにもアフォな論理展開だよね。会計学や簿記学が低俗って言うのなら
その学問をマスターしてから言いなよ。
61名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 11:11 ID:pFssVP5/
>>1
それは永遠のナゾ
62名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 11:13 ID:Iouk1eGp
別に学者じゃないんだから、学問じゃなくてただの知識でいいや。
要は実用性の問題だもん。
63名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 11:18 ID:hF2BULSp
>>62

同感。実用性のないものは必要ないなぁ〜。
教授とかやるわけじゃないし。(できないし
64名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 22:58 ID:Iouk1eGp
で、貸方って結局は何?
>64
このスレのレスをよく読み、掻い摘んで言えば、
「貸方は、心の故郷」ということです。

66名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 23:36 ID:uAllJitm
お金を「貸」してる場合は「借」方で
「借」りてる場合は「貸」方にくる
だからようするに
逆なんだと覚えれば簡単でしょ
67名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/24 23:47 ID:VEN3HU1F
ゲーテは簿記を人類最高の発明と感激したらしいが、
凡人からすれば、経済学の方が響きがかっこいいんだろう。
なんて言ったって、「学」問だからな。
高尚な感じがするよな。
「日銀総裁」っていうのも、凡人的には何かすごい感じだしw
68名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 00:11 ID:PRNnHQkU
つまり、一言で言うと>>48は俗物ってことだな。
TEST
>>65
>「貸方は、心の故郷」ということです。
 よく判らんが、それはホテルカリフォルニア(byイーグルス)だからか?
 それともミルキーはママの味だからか?教えてくれ、65よ。
71名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 01:10 ID:d6O/UTsL
でも経済学分かってない人間が日銀総裁の前で話せないでしょ
いくら仕訳分かったって利子率や為替レートが変動すると
どう経済が変化するかの方が重要なんだから
72名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 01:13 ID:PRNnHQkU
>>71
経済学ってのはその程度の話なわけ?
そりゃおまいさん、日経読んでるヤシなら常識だべさ

経済の話であって経済学じゃない罠
7365:02/11/25 01:21 ID:vQ6v5A2e
>>70
いいえ、どれも違います。やはり日本は通勤ラッシュが酷いですね。
つまり、貸方はすべての源ですね。
余談ですが、「源泉所得税」って、ネーミングが嫌ですね。
どうかなぁ、「前納所得税」とかの方がしっくりくるよなあ。
クロヨンとかも考慮にいれるとさ。
>71
>いくら仕訳分かったって利子率や為替レートが変動すると
どう経済が変化するかの方が重要なんだから

悪いけど、税理士にとっては、そんなことは全く気になりません。
顧問先の数と質、そして顧問料。
結果として自分の事務所の経営です。
74名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 10:50 ID:3zFtFmOW
>>64
>>16が正解を言ってるぞ。
75名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/25 13:25 ID:/2r8tCLt
経済学やってるやつは、物理や数学など自然科学に強いコンプレックスあるからね。
八つ当たり的に、法律学や会計学などの他のジャンルを攻撃する。
76名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/26 01:19 ID:K8yfeu4p
age
77名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/26 05:26 ID:+TDDVX5l
>>74
わかりやすくゆうと、貸方とは、サラ金のことや。

あんた、サラ金から金借りてるやろ。

サラ金から見れば、あんたは、借りた方なんやけど、

あんたから見れば、貸した方なんや。
78名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/26 12:54 ID:W0kplPN8
お菓子を買った

菓子買った

貸方
カルカッタ

カリカッタ
80名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 01:39 ID:9oRHHxoO
>16が正解だ。
でも定期的にあげよ!正解を知らない香具師が多いから
81名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 01:44 ID:G04PAuiV
>>80
別に正解を追い求めるスレじゃないと思うぞ(多分)

俺的には>>28とかが模範解答と思われ
82名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 01:46 ID:9oRHHxoO
>81
正解は16 でも28もそこそこおもろい
83名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 01:48 ID:G04PAuiV
いやだから、>>1だってちょっと調べりゃわかることでスレたててるんだから

ネ タ ス レ で ご ざ る よ
84名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 01:56 ID:wgHMNIa1
ここじゃネタだが、大学教授や専門の
ヤシに聞いても、正解を教えてはくれないぞ
マジで知らないんだからな
リトルトンなんて、まともに読んでない似非教師
が吐いて捨てるほどいるからな

つまりは2chをほめてるんだZO(藁
85名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 01:57 ID:wgHMNIa1
ついでにいいうけど

このすれは良スレ
86名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 01:59 ID:G04PAuiV
禿げ同
87名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 02:10 ID:4DJ3MXZ5
>>81
>>28のBがわからないのですが、だれですか?
88名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 02:59 ID:EEibkU6k
どーでもいーじゃん
89名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/28 21:10 ID:bnxqq1BY
貸方 逆から読むと たかしか
高崎歯科大学
90名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/29 00:43 ID:BK5O12QR
代貝・万
91名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/29 10:22 ID:2OJsGFGP
むかし、会計士の試験委員で
「人類が発明した最大のものは、火と帳簿組織だ」
とおっしゃってた先生がおられました。
92逃亡者:02/11/29 10:57 ID:np87mPc8
火遊びと金の記録か。

帳簿組織が普通、複式簿記って・・・
93名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/30 15:43 ID:gAQedNDQ
しかし同文館は偉いよな。会計学の名著と呼ばれる本が次々と絶版になってる
のにリトルトンの『会計発達史』と岩田巖の『利潤計算原理』を未だに再版し
てるんだから。ギルマンの『会計上の利益概念』も再版して欲しいものだ…。
94名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/11/30 16:50 ID:qnuXiQfL
京都・大阪方面のこと
それはかみ・・・(以下略
96名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/01 00:22 ID:V9JS2njs
鋳物を作るときに使用する金属製の型
97名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 00:13 ID:nyZKFYPa
age
98名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 02:13 ID:v0b6gjCN
このスレ見て勉強になりました。
99名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/02 02:18 ID:v0b6gjCN
ちなみに「源泉徴収」ってどういう意味ですか?
>>99
例えばエビアンをちゃんとフランスから汲んで持ってきて日本で売るっていう意味。


100get
101名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/05 22:36 ID:ywbQiVDR
カリ太
102名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/05 23:52 ID:LjBqIFON
>>99

ゲームセンター長州力
10399ですが・・・:02/12/06 00:48 ID:/EE6K7wB
結局誰も答えてくれない・・・
学習院通ってるけど、意外に基礎的な事は知らない罠・・・
10499ですが・・・:02/12/06 01:08 ID:/EE6K7wB
>>100
よく見たら答えて頂いていました。すみません。
うぎゃ、保守
106名無しさん@そうだ確定申告に行こう:02/12/31 13:24 ID:V4nHIv6W
貸方はお金を貸している人達のリストです。
借方はその逆です。
静態論から動態論に移行する前のお話です。
借方、貸方はそのときの名残です。
107名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 08:54 ID:ZGydVVeh
>>106
パチオリの『算術・幾何・比および比例総攬』が出版された1494年あたりは
静態論以前の問題だろ。商人の財産状況開示が始まったのが1673年のフラン
ス商事勅令から。静態論の出発点とされる普通ドイツ商法規定が成立したの
が1861年。これ以前は商人による債権債務残高把握のための帳簿記入がなさ
れていただけだから、静態論とは言わない。
108名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 16:21 ID:DxQK4Q61
オマエらホントに頭悪いな

借方→借りてくださった方(の人名勘定)→債権
貸方→貸してくださった方(の人名勘定)→債務
109名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 16:45 ID:axqVBtNR
>>108
感動した!!
110名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/01 17:07 ID:1livMsuo
>>109
ガイシュツだろ。>>16が懇切丁寧に解説している。
111名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/01/05 22:22 ID:zow6oyhn
age
112山崎渉:03/01/12 00:05 ID:CIEbu86f
(^^)
113山崎渉:03/01/17 22:58 ID:ZkdfWVkU
(^^;
114名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 01:48 ID:f0iDGY3c
ちなみに法人という考え方はローマ時代に、キリスト教の概念から導入された
ものらしいです。神が人を造るのと同様に会社という法人を造ることもできる。
債権債務とかいう概念を作ったのはローマ人たち。
資本主義を作ったのはゲルマン人。
近代的商法を作ったのはフランス人。
証券取引法を作ったのはアメリカ人。
公認会計士を作ったのもアメリカ人。
日本人はこれらをもらってきて自国風にアレンジした。
115名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 01:52 ID:f0iDGY3c
複式簿記を作ったのはイタリア人、ルカ・パチオリ。
特殊仕訳帳システムを作ったのは合理主義者イギリス人、ブース。
企業会計原則を作った一人、黒澤清。
116名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 01:57 ID:KZk2OmGE
慶應の会計学の授業で、まず始めに詳しくやるよね。
117名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/17 02:05 ID:KJWXLV7O
>114
公認会計士は、もともとイギリスが発祥地だが。
(名称は、勅許会計士)
118名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/02/23 12:20 ID:qrHRQF4i
<新説>

勉強し過ぎで凝り過ぎたあげくの肩

つまり仮死肩ーーーーーー「対義語」「仮離肩」
119山崎渉:03/03/13 14:10 ID:63seLNGf
(^^)
1>で、分かったの?
貸してくれ
122山崎渉:03/04/17 09:15 ID:WypUIhjk
(^^)
123名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/04/17 11:23 ID:CjOBa23n
  論外!帰れ!
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
124山崎渉:03/04/20 03:56 ID:DyEubTFt
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
125簿記マスター3級:03/04/23 10:01 ID:AEjHfayE
現金項目が「借方」と「貸方」の両方にあるんですが、
なぜ?
一応「簿記マスター3級」を取りましたがよく分かりません。
126簿記マスター3級:03/04/23 10:02 ID:AEjHfayE
あ、分かりました。資料に載ってました。
すみません。
127山崎渉:03/05/21 23:39 ID:F5W4uOTS
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
128山崎渉:03/05/28 14:31 ID:+aCmvCkt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
129名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 21:12 ID:AeLDLQLH
質問です。
なぜ貸借対照表は左右が一致するのですか?
130名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/06 22:13 ID:euy1xCUn
そういう決まりだから。
131名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/06/20 14:36 ID:YpSrpcrc
>>129 バランスシートっていうぐらいだから、
   左右がバランス良くしてなきゃいけないのよ!!!!!!!
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133山崎 渉:03/07/12 11:54 ID:cACgN552

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
134山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:JMDQBG26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l  <クルップー
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^
136名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 01:01 ID:rls1gIa0
気がくるわんばかりだ・・・・
137名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 01:10 ID:X8Ir1Q3z
>>129-131
何年か前の会計士二次試験の簿記の問題で普通に計算したら
貸借一致しない問題が出たけどね。

>>136
論文受験?
がんばれよ。
138名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/18 01:41 ID:UiW+K4Lw
練習問題
デビットカードはなぜデビット(借方)カードと言うのか説明しなさい。
139名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/19 01:10 ID:x8g+tIGM
>>138
知らないけど勘で答える。
デビッドカードはクレジットカードと違って
直接借方(資産)にある現金預金勘定を動かすから。
すなわち、クレジットカードの場合、一旦貸方(負債)に
未払金勘定が立ち、決済日に初めて借方の現金預金勘定が減少する。
これに対し、デビッドカードの場合貸方には影響せず、
現金預金勘定を減少させるから。
140名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/07/19 02:41 ID:G9ghsTM1
>>139
なるほど!
ちなみにデビット(debit)カードだよ
141ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:07 ID:SHAHhTKi
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
142山崎 渉:03/08/15 18:33 ID:iEKUBryw
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>7
> 最後の一筆の方向が、
> り…←なので借方は左側
> し…→なので貸方は右側

なるほど、福沢諭吉もココまで考えてたとは凄いな。
144名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/01 15:46 ID:RQ/eZnTZ
このスレ大好きなんだが。
145名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/02 23:53 ID:vN01hmh4
貸方なんて気にしないでうんちでもしようよ。
146名無しさん@そうだ確定申告に行こう:03/12/03 11:49 ID:ibcX7FmK
>>115
複式簿記はパチオリが「作った」のではなくて、当時の商人の商慣習として
「紹介した」のではないのか?
147名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/09 17:01 ID:l+7mMre6
貸すの?
148名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/01/10 02:04 ID:/ocha7gq
サヴァリーも重要ではないか?
近代商法典の父。コルベールのもと疲弊したフランス経済をたてなおす
ために整備された商法。
age
貸借対照表の貸方は資金の調達源泉を、借方は、資金の運用形態を
示すといわれている。

貸方はつまり、調達する資金tがどちらから来る(くる→クル→CR)のか
を、借方は資金が運用のためにどちらへ出て(でる→デル→DR)いっ
てるのかを示すわけだ。
152名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/15 22:00 ID:FAqZCWz0
右側って意味です。
最初に簿記を習った時に、なんでこっちが借方で、こっちが貸方なのか悩む人は
簿記が苦手になると言われたので、悩むのを止めました。
簿記は得意な方です。
154名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/20 18:18 ID:oVR6Tkml
>>25
福沢諭吉の頃は、日本語の横書きは今と逆だった
すなわち「表照對借貸」だった、、、はず
≫≫25

借貸対照表など、アホらしい。日本語にもなってないよ。

せめて、左右平衡表なら、認めてもよいけど。
貸し方って、ハシを持つ手の側のこと?
157名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/24 22:18 ID:RTHzywHT
PLやBSは分かるけど、SSって何の略なの?
マジで教えてください。
158名無しさん@そうだ確定申告に行こう:04/08/24 22:31 ID:tiZHSlCu
親衛隊
剰余金計算書 サープラス・ステートメント ?のことだと思われます。

ところで、C/Fは、どーしてそのまんまの、キャッシュフロー計算書なのでしょう

か?

どなたか、日本語に翻訳してみてください?資金流出入量計算書で、よかでつか?
>>159
ありがとうございました。