技術士・技術士補 統一スレ パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Ryo.m ◆yvifcVWMgg
試験制度の改革もあり、今後の受験者はどうなっていくのか?

過去スレ
part3 理系最高峰国家資格?技術士
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1046342766/
part2 はやく有名になりたい・・・by技術士
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016861032/
part1 技術士メジャー化計画
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/996567886/

日本技術士会
http://www.engineer.or.jp/
2名無し検定1級さん:03/04/28 20:58
記述なくなったから受けるぜ。
3名無し検定1級さん:03/04/28 21:09
           クソスレみたら!!
     \\   常いかなる時も!!  //
       \\  速やかにワッショイ!!/
        ∬ ∬   ∬ ∬   .∬ ∬
         人     人     人
        (__)   (__)   (__)
       (__)  (__)  (__)
.      ( __ ). ( __ ) ( __ )  (::::::::::::::::::
      (´∀`∩)(´∀`∩)(´∀`∩) (::::::::::::::::::::
      (つ   ノ (つ  丿(つ  (´⌒;;:::::::::::::::
       /   / (´/   (´⌒;;(´⌒;;:::::≡≡(´⌒;;;
      (_/し'≡(__(´⌒;;(´⌒;≡≡(´⌒;;≡≡
         (´⌒(´⌒;;;::
      ズザーーーーーッ
4名無し検定1級さん:03/04/28 21:09
        クソスレ ワッショイ!!
     \\  クソスレ ワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレ ワッショイ!!/+
        ∬ ∬    ∬ ∬    ∬ ∬  +
   +     人      人      人     +
         (__)    (__)    (__)
  +    (__)   (__)   (__)     +
.   +   ( __ )  ( __ )  ( __ )  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
5名無し検定1級さん:03/04/28 21:15
>>1
いらん
6名無し検定1級さん:03/04/28 21:29
おれも記述式の問題が無くなったので、
とりあえず一次試験受けてみます。
7名無し検定1級さん:03/04/28 21:53
何故Part3?
Part4でないの?
8名無し検定1級さん:03/04/28 23:30
とりあえず1乙。

>>7
Part3は無かったことになったんだろ。あのクソ化したスレは誰もが忘れたいと
思ってるんじゃないの?
9名無し検定1級さん:03/04/28 23:46
>>1=>>8だな。
まぁこのスレもクソ化するだろうが
108:03/04/28 23:51
>>9
残念、別人でした。
後半には禿同なんだけどねw。
11名無し検定1級さん:03/04/28 23:56
確かにスレ名で荒れたと思う。
12名無し検定1級さん:03/04/29 00:18
技術(理工)系最高峰国家資格「技術士」part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051542423/
13名無し検定1級さん:03/04/29 00:21
このスレタイは余りにもアピール力がなさ過ぎていかにも万年主任ですって感じが漂ってくる。
>>12のようにアピール力のあるほうが良いと思うのでこっちは放置でおながいします。


荒らし上等
14名無し検定1級さん:03/04/29 00:36
こっちが本スレということで

続行
15名無し検定1級さん:03/04/29 15:58
スレ題でまけちゃいますたね。
のんびりとAAスレにでもしませう・・・
16名無し検定1級さん:03/04/29 20:01
>>12
そっちは荒れそうだからやだ。
17名無し検定1級さん:03/04/29 20:12
      ヾヾ                ゞ  ```
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `            i、;;;ヽ;;;  ヾ;;;
i;;;::::′~^        `    `          ;;; ″~  ~
ii;;::iヽ /      `                 ゞ:,,,:: ヾ 〃::;:
iii;::i `                            ii;;;;::: ::    `    `
iii;;::i        お呼びかな?         .  ` iii;;;;::: ::
iiiii;;::i    `                     `    iii;;;;::: ::
iii.,ii;;:i,        ∧_∧               iii;;;;::: :::
iiiii゚i;;:i        (〃´Д`)   `      `     iiiii;;; :::::
iiiiiii;;::i      . (つ旦  )              ||iiii;;;;::::
iiiiiii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`"~~"'';;,,,    /iiiiii;;;;o;;;
iiiiiii;;::;';;"                      `;;/i:ii iii;;;;;::::
18名無し検定1級さん:03/04/30 07:50
よんでねーよ。
19名無し検定1級さん:03/04/30 13:48
今年技術士補受けます。
よろぴく。
20名無し検定1級さん:03/04/30 13:53
明日から申し込みか
21まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/04/30 14:01
俺も受けます。
電気電子部門受けます。
電験2種の勉強もかねるのでどうなんだろう・・・。
22名無し検定1級さん:03/04/30 16:36
>>21
適性とかが若干毛色が違うくらいで、そんなに違わないのではないかしら
23名無し検定1級さん:03/04/30 17:37
このスレは削除依頼済みっす
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1041833452/l50
24名無し検定1級さん:03/04/30 18:55
大阪京子に惚れますた
25名無し検定1級さん:03/04/30 19:43
依頼出されてませんので使いましょう。
荒れてるのは使いたくありません。
26まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/04/30 20:08
なんであれてんの?
27名無し検定1級さん:03/05/01 07:41
↑それはたのし〜〜から
28まさや ◆WYuBcIVVV2 :03/05/01 08:02
それはひどい・・・。
29名無し検定1級さん:03/05/01 23:03

そうか? 楽しみもなければ盛り上がらないのが掲示板。
その証拠にもう一つの嵐を呼ぶスレタイの方は
嵐あり、ドキュソあり、マジレスあり、お笑いあり
で大いに盛り上がっているぞ。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051542423/l50
30名無し検定1級さん:03/05/05 00:00
こっちに日記かこうかな
受験日記
31名無し検定1級さん:03/05/05 19:15
糞スレだな
32名無し検定1級さん:03/05/06 18:30
age
33動画直リン:03/05/06 18:32
34名無し検定1級さん:03/05/10 02:48
技術士?
技能士のまがいもんだろ。
35名無し検定1級さん:03/05/10 13:30
>>34
なれないやつがひがむな。
36名無し検定1級さん:03/05/10 14:07
こっちは沈ませてやれや・・・。
37名無し検定1級さん:03/05/12 20:30
こっちのスレで、技術士(補)を取って損したことを語ろうじゃないか!
38名無し検定1級さん:03/05/13 02:27
なんとなくage
39名無し検定1級さん:03/05/19 20:16
oracleのSCMの連載で技術士出てたよ。
40山崎渉:03/05/28 10:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
41名無し検定1級さん:03/05/28 22:50
とくに損はないな。
勉強になったよ
42名無し検定一級さん:03/06/25 22:36
応用理学部門ではどんな仕事があるか知ってる方がいれば教えてもらえませんか?
43名無し検定1級さん:03/06/29 14:07
>>42
禿堂
大学の専攻を考えて申し込んだけど具体的にどんな仕事があるのかしりたいね
44名無し検定1級さん:03/06/30 21:17
土木建設分野では応用理学・地質を持っている人が多い。土木地質・水理地質など。
応用理学部門の合格者も大部分地質だし。
45ぞろめ:03/07/03 07:48
 
4643:03/07/06 18:43
>>44
土木建設分野ね 情報THX
47山崎 渉:03/07/12 11:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
48名無し検定1級さん:03/07/12 11:41
専門機械なんだけど、建設と水道以外意味ないって聞いたから
水道受けるってどう思お?
4948:03/07/12 11:45
スマソ 日本語変だな。
水道受けようと思うんだけど、止めたほうがいい?
50(^^):03/07/13 00:37
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
51記述虫だよ:03/07/13 00:53
本スレには欠かせない、記述士試験のお姿(記述虫)だよ。
久々見にきたら、記述士協会員の必死さが目に浮かぶ。

      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■       カサカサ(原稿用紙埋めるのが特技)
     ■■■■■■■
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■
52名無し検定1級さん:03/07/13 06:06
水道部門は建設コンサル系では産廃処理でのニーズが高い。特に汚染水処理設備の市場が急拡大中。
53名無し検定1級さん:03/07/13 06:55
みんな技術士の勉強って何でやってんの?
54名無し検定1級さん:03/07/13 10:44
>>52
っつー事は水道受けろってこと?
55名無し検定1級さん:03/07/13 10:47
とりあえずサンプルムービーで逝っときなさい
http://www.k-514.com/sample/sample.html
56名無し検定1級さん:03/07/13 11:24
私も脱いでます♪恥ずかしいけど見てね♪

http://jbbs.shitaraba.com/otaku/bbs/read.cgi?BBS=775&KEY=1058002614&END=100
57廃止委員会:03/07/13 12:55
マイナーで認知されていないのに、部門数がやたらに多いため、
死死死死鬱▼鬱死死死死死死鬱▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死鬱鬱■■▼鬱死死死死鬱▼■▼鬱死死死死死死死死
死死鬱鬱▼■■鬱死死死死鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱死死
死死鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱死鬱▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
鬱鬱鬱■■■鬱鬱▼▼鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■▼鬱死
鬱▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼鬱▼■■■鬱鬱死死
鬱▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
鬱鬱▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死鬱鬱▼■■▼▼■▼鬱▼鬱鬱鬱鬱▼■■■鬱鬱死死死死
鬱鬱鬱▼■■鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼鬱鬱▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱鬱
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
鬱■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
鬱■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱鬱▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
鬱鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死鬱■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
58山崎 渉:03/07/15 11:53

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
59名無し検定1級さん:03/07/17 13:21
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030716ia25.htm
http://www.asahi.com/politics/update/0716/013.html
しかし、奥田氏からは、「自民党と大きな差がない。
庶民の気持ちを代弁することに意を用いるべきだ」
「民主党は供給者サイドに立っている印象を受ける」といった、
市民運動出身の菅氏にとっては耳の痛い指摘ばかり……。
60_:03/07/17 13:21
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
65山崎 渉:03/08/15 13:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
66名無し検定1級さん:03/08/27 23:30
あげまくり
67名無し検定1級さん:03/09/09 03:27
>>24
俺も大阪京子に惚れた。いい名前だ
68名無し検定1級さん:03/09/18 19:55
おい、おまいら、一次試験の受験票は届きましたよね。

あと1ヶ月切ったんだから、ぼちぼち勉強しようね。
69名無し検定1級さん&rlo;験受初:03/09/20 13:08
去年2次落ちたので今年は1次からの受験。
制度の改正で損したな。
ま、ショウがないか。
残り3週間ガンバリます。
70名無し検定1級さん&rlo;験受初:03/09/21 10:34
昨日はついに1時間も勉強しなかった、うううう
しかし、建設部門の試験はつまらい。
ま、今日中に平成7年〜の過去問を仕上げてしまおう。
71名無し検定1級さん&rlo;験受初:03/09/22 22:03
これまでの勉強
@平成7〜14年度の専門過去問
A通信教育専門75問添削

これからの予定
@基礎科目の過去問
A過去問の繰り返し
Bその他
72名無し検定1級さん:03/09/23 08:02
かなり基本的な質問になりますが、機械部門、あるいは電気・電子部門の
技術士の資格がとれた場合、
@ 組織の中で働く場合 
A 独立した場合
それぞれ、どのような仕事が考えうるのでしょうか? とくに、Aの場合は
独立までの経緯としては、どのような過程がありえますか?
技術士関連のサイトを拝見すると、
1)計画  2)研究  3)設計  4)分析  5)試験  6)評価  
7) 1〜6に関する指導の業務
とありますが、具体的に知りたく、書き込ませていただきました。
この2部門の実情について、上記の点以外にも情報をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、ぜひお教えください。お願いいたします。
73名無し検定1級さん:03/09/23 14:51
こんなところで聞いても無駄です。
えいぺっくさんや佐口さんのところに行きましょう
(もっとも二人とも建設ですが)
74名無し検定1級さんlo:03/09/23 15:22
75名無し検定1級さん:03/09/23 20:41
あーあ
直りんはっちゃって。
だめだよー真面目なぺーじなんだからさ
76名無し検定1級さん:03/09/23 21:44
直林して何が悪いんだ!
2ちゃんねるはリンクフリーだろ。
77名無し検定1級さん:03/09/24 13:29
相手に迷惑なんだよ
78名無し検定1級さん:03/09/24 20:52
何で迷惑なんだYO。
相手だって見てもらうために公開してるんだろ。
情報は活用するためにあるんだろう。
79名無し検定1級さん:03/09/24 22:52
つーちゃんねるはドキュソぞろいだからなー(w
80名無し検定1級さん:03/09/25 00:44
>>76
リンクフリーってのは、各ホムペ→2ちゃんってことだろ。
81名無し検定1級さん:03/09/25 09:45
直林張って悪いってのは、直林踏んで行くと、飛んでいった先の
アクセスログに飛んで来た元が2chだよって記録されて、相手に
警戒されるのがヤバイから「悪い」んではないの?
相手に迷惑をかける(2chのバカが流れ込むから?)という意味
では直林しようがhを削ろうが同じだと思うけど。
82名無し検定1級さん:03/09/30 22:29
age
83名無し検定1級さん:03/10/02 13:06
さーて、そろそろ適性科目の勉強でもすんべぇかな
84名無し検定1級さん:03/10/04 12:10
適性の試験勉強なんて必要ないだろう
85名無し検定1級さん:03/10/05 23:25
今日1級土木施工が終わった。
次は技術士一次試験。
86名無し検定1級さん:03/10/06 13:10
あ〜、試験会場までが遠い〜〜。
昨年は自宅から5分の所にある大学だったのになぁ。
87名無し検定1級さん:03/10/08 22:17
もうすぐ試験・・・
88名無し検定1級さん&rlo;験受初:03/10/13 20:29
いや〜難しかった!
特に基礎科目が難しかった。
今年の合格率も一桁のよかーん
89士補2つ目:03/10/13 22:06
単に記述が廃止になっただけで、難易度激落ちじゃないですか。

こりゃあ、士補大量生産時代の幕開けか〜。
90名無し検定1級さん:03/10/13 22:09
>>88>>89
どっちが本当なんだ???
91名無し検定1級さん:03/10/13 22:17
正直、基礎問題は
要領を得た勉強をしてないと
激ムズだと思う。

けど、傾向をきちんとつかんでやれば
一月で楽々合格レベル

専門に関してははっきりいって易しくなった
なんと言っても記述問題が無くなったのはデカイ

ゆえに
1)基礎問題に何の準備もしなかった人>>苦戦
2)基礎問題をきちんと押さえた人>>楽勝
92名無し検定1級さん:03/10/13 22:18
記述の方が簡単だったよ。
なんじゃこりゃって問題ばっか。
適性と基礎は簡単だったけどね。
93名無し検定1級さん:03/10/13 22:21
>>92
どうい。
来年から筆記が復活するなら受験も考えるけど、
多分、もう二度と受験しない。
94名無し検定1級さん:03/10/13 22:31
>>92
>>93
ちなみに専門は何でしょ?

情報工学は良問といえるものも無かったけど
珍問奇問までは逝かなかった感じ

圧倒的多数派の建設部隊はどうだったのかな?
95名無し検定1級さん:03/10/13 22:40
情報工学で受けました。
どっか、専門の答え合わせしているサイトありませんか?
96情報屋:03/10/13 23:13
>>94
確かに情報は良問だったかも。ただちょっとなめてたかも。
思ったよりは難しかった…

>>95
では、恥を忍んで。
-1221 4341- 43522 155-4 -2125 --333
9713問必要:03/10/14 00:32
専門[情報工学]
*45*1 314*2 33523 35415 2222* 44533
基礎が8問正解だったので,上記で13問正解しなくては合格とならない。
98名無し検定1級さん:03/10/14 08:59
俺はダイブ前に一次受かってるから
もう受験する予定ないが、
今エイペックさんとこ行って問題を見てきた

難問奇問ぞろいだが、結構取れるぞ
決して受からない試験じゃない
(受験勉強が効かない問題だとおもうけど)
みんな結構受かってるんじゃないか?
99名無し検定1級さん:03/10/14 09:45
専門[情報工学]
-4521 434-- 4-522 35431 1531- 44253

全然自信ない。
100名無し検定1級さん:03/10/14 10:25
一次受かったけど、2次受けるまでに院出た後実務5年か・・・
それまでに試験制度がまた変わりそうな予感。
101回答しりたし:03/10/14 10:32
回答を知りたいのですが?ご存じのかたおられますか?
102名無し検定1級さん:03/10/14 12:48
これ、基礎問題は 情報の人間は ムチャクチャ有利 3問ハンデを貰ってるよなもん
103名無し検定1級さん:03/10/14 15:11
共通問題の解答はさすがにないですかね。。。
104名無し検定1級さん:03/10/14 18:44
>>103
共通だけはねえ・・・・
イイ点取れば合格という
事にはならんし

半分ふるい落す
なんて根性悪だね
105名無し検定1級さん&rlo;験受初:03/10/14 20:45
基礎科目は高年齢層には不利ですね。
明らかに、若年層にシフトする意図がありあり、
40、50台の人には気の毒だろう。
専門はできても、基礎科目の足切りのよかーん
106名無し検定1級さん:03/10/14 20:55
 電気・電子部門の専門の解答〜 どっかにな〜い??
107実は結構高年齢:03/10/14 20:57
>>105
基礎科目については(今回の話だが)
それなりの講座なり、参考書でポイントを
押さえておけば結構楽だった
*少なくとも9問は確実に正解

 ちなみにH13も受けたがこのときは
さすがに出たとこ勝負で見事に散った

ただ
1)四六時中現場で管理という人はさすがにキツかろう
2)上に加えて基礎科目中の分野に専門が無い人=土木・建築
の現場関係者はさらにキツかろうと

もっとも、適性科目に関しては役所との取引あたりに関わってる
管理職あたりは「公平性・透明性」なんて耳にタコができるくらい
聞かされてるだろうから、そう苦労はしてないかと

108名無し検定1級さん:03/10/15 19:34
実際、高年齢の人はかなり不利になったと思うけど、土木系
であれば技術士の代わりになる救済資格が結構あるから、
それらはセイフティネットとして機能するんじゃないの?
109名無し検定1級さん:03/10/22 20:35
早稲田で受験したとき、終わりにこのHPに答え載せてまーす
という紙をもらったんですが なくしてしまいました
URLうぷしてもらえないでしょうか
110名無し検定1級さん:03/10/27 21:24
111名無し検定1級さん:03/11/12 22:22
>>110
サンクス
112名無し検定1級さん:03/12/18 09:41
1
113名無し検定1級さん:03/12/20 12:32
来年1次受けます。
経営工学の士・士補、持ってる方
いい参考書がありましたら教えてクロ
114中小企業診断士・技術士補:03/12/20 12:39
経営工学の士補ですが、診断士を勉強しながらとりました。
診断士の生産管理や2次の生産事例も役に立つと思います。
雑誌だと工場管理はどうでしょうか。
実務に沿った内容が勉強できて良いと思います。
115名無し検定1級さん:03/12/31 17:54
                 マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 理系最高峰スレまだ〜〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
116名無し検定1級さん:04/01/01 12:07
技術(理工)系最高峰国家資格「技術士」part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1051542423/
荒らしが待ちわびている次スレは少しまとうか
117名無し検定1級さん:04/01/02 12:02

   チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____   <最高峰国家資格スレまだ〜〜〜
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/     ハヤクハヤクゥ〜〜〜〜
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/
118名無し検定1級さん:04/01/03 00:24
                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   最高峰国家資格スレまだ〜〜〜    >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ ___|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
119PEJp:04/01/03 18:38
「理系最高峰国家資格!技術士 その2」スレ近日オープン!
土木に限定ながら取ってしまえば一生食うには困らない!
さすがは理系最高峰国家資格!頭が高い!控えおろう!
もちろんエリート僕ちゃん、焼酎オサーン、コンプレSAGEなどオールキャスト!
乞うご期待!!!
120名無し検定1級さん:04/01/03 18:53

        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
                               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                       |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 最高峰国家資格スレまだ〜〜#  >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ _______ |
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"  ハヤセンカ! ゴラァ
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
121SAGE:04/01/03 23:54
理由は自明。
   .            ______
           / ̄ ̄        ̄ ̄\
         ./                \
         /                :::;:;:`ヽ
        .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
        | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
        |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
        .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
        .| ;:;i i'´;:;:;:;:;:;:;:;`'i ;:;i'´;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
        | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ''''i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| i:; |
        | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |   
        _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
        i  .`'' -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、'';;  ,i
         ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
          `|  i;:iヽ;;  .`´;`' ;:;:;  /;:/| |'´
           | .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::|
           .| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
       .    !   `'!UUU∪UUU'ノ :::::::i
           .ヾ、  .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
          .   \       ノ;;:;:;/
               `ー────‐'´

122名無し検定1級さん:04/01/04 08:18

コンプレSAGE
  _| |\ | _  |\     /         \     ./| |/| |
  |_   ̄| | |__,| |  \  .| ○    ○ |   /  | |  | |
  _| .l二. | _  | | ̄ ̄ ̄|   .|___|    .| ̄ ̄ ̄| | |  | |
  |_  _|.L]\| |. \. ̄ ̄|    |  |     | ̄ ̄/ .|__|  |__|
  \ | |\\  | |-'''"`'ー-、.|   ', /     .|、,, /  ////
     |__,|  \r''|__|ヽ,.r ・:,/".\   ∨   /・:`)"`)/□/□
   ・., \ー'"\ ;・\,,.r─''"゙゙`‐-、/ r''⌒`/ ,--、・///,..
 ・''"⌒ヽ、 {"∴ \ r''`"r、r-'''`ヽ、,,  `)  /''"⌒r''"`` /r''"
  ,,. -. ∧_∧   ∧∧ ∧_∧  ∧∧   ∧_∧ -、,,_
 .,.r'' (´∀`∩) ( ・3・) ( ・∀・ ) (゚Д゚,,) (〃´Д`):: .(⌒V⌒)
    (つ  丿 とと ./ ⊂    つ(|  つ..(    つ. │ ^ ^ │`・
    ( ヽノ 〜  / /  ∧ \ |  〜 |  ト、 \⊂|    |つ
    し(_)  し'し' .(__) (__) し'`J .(__)(__)(_)(_)

123名無し検定1級さん:04/01/04 14:49
全然理系最高峰じゃないよ。
他の資格が試験制度を改正の方向に向かっているにもかかわらず、
逆に改悪した技術士会の爺どもを養うだけのクソ資格。

受験の窓口が狭くなり、合格もし難くなった新制度技術士の方が、
旧制度よりも格下扱いとなっている。
取得する価値が無いよ。
124STORM:04/01/04 20:50
記述士、お終い(w
125PEJp:04/01/04 21:53
>124
と、SAGE改めSTORMが申しております。
>123
>受験の窓口が狭くなり、合格もし難くなった新制度技術士
お前、何もわかっちゃいないな。顔洗って出直して来い。
126STORM:04/01/04 22:04
sage以外にはないスレのため
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□


127SAGE:04/01/04 22:30

   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪  何度受けても受からないぽ....
 ○三 |   もうだめぽ
  (/~∪    
  三三
 三三  
三三
128記述士普及協会:04/01/04 23:10
 ┌―――――――――――――――┐
 |          r'⌒ :、  ,.-、       |
 |    ,r‐‐-.、 `)   ゙i._,ノ   ゙i      |
 |    ゙、、  `′       ,ノ ,r‐:、   |
 | ,.-―-'    ,. -‐- 、、   `´   )   |
 | (._     ,. '" ○ / / `ヽ.  ,/ ,  |
 |  ,.ニl   i   _  / / ○ ゙i  └‐'"`i |  記述士って名刺に書けるんだ、嬉しいな
 | ,'"     ! ( ゙:、゙‐' ,...、   !     ,.ノ |
 |(_,.-、   ゙i  ゙:、.`'''",ノ   /  r'"゙   |
 |   ,.)   ゙:、  ``"  ノ   `ー .、 |
 |   !      `ー---‐''"   r-、._,,.ノ  |
 |  し''"~゙l          ゙:、_..     |
 |      l,  r''`i   r‐-、____,,.ノ     |
 |       `ー'′ ヽ、__,)           |
 └―――――――――――――――┘
129名無し検定1級さん:04/01/04 23:37
最高峰スレが無いから、ここが最高峰スレ化しているな。(W
130SAGE:04/01/04 23:49


       ∧∧l||l   /記述士なのに受からないぽ....
       /⌒ヽ)  <  やっぱもう、だめぽ
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''    
131記述士普及協会:04/01/05 00:10
当協会では
 記述士は暗記作文を盲目に原稿用紙に手書きする能力を
持つもの
 と認定しております。

 このため、専門性云々ではなく、従順さとアホさが求められます。
132記述士普及協会:04/01/05 00:12
原稿用紙に手書きする能力の最高峰とも呼ばれています。

協会の誇りです。

133SAGE:04/01/05 00:32
     .|;. | ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.||  ||  ||
     . | .:|⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒゚⌒||==||==||==
    . . .|. i|  ゚ o     ゜   。  ||_||_||_
  . .:.:.::|;. | 。   ゜ ゚ o       || ̄|| ̄|| ̄
 . . .:.:::::|l i| 。  ゜   ゚ 。   o  . ||==||==||==
. . .:.:::::::::! .,!     .    。     。||_||_||_
.:.:.::::::::::::| ;i|   ゚ 。 o    。   || ̄|| ̄|| ̄
:::::::::::::::::| | ゚  o     ゜      ||==||==||==
:::::::::::::::::| |____ ∧∧ _____.|| ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|;i |三二三ニ.:/⌒ヽ) ニ三ニ||____
:::::::::::::::::::::      〜(___)     .:.::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::      .::::::::::      .:.:::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::      .:.::::::::. .     .:.::::::::::::::::::::::::::::::

原稿に手書きするだけなのに何年たっても合格しないぽ
逝きたいぽ・・・
134jump:04/01/05 00:44
受からない人のボヤキばかりですね。ここは。
かわいそう、かわいそう・・・
135名無し検定1級さん:04/01/05 00:45
記述士普及協会=STORM=SAGE
127,130,133のSAGE=偽者
ややこすい....
しかし本物SAGEのコンプレは相当に深く屈折していると思はれ
本当に何度受けても合格しないのか?だとしたら相当に哀れ....
136記述士普及協会:04/01/05 00:46
>>133
キミは記述士になりたいのかい。貴重なお客様。

 最近、応募者が減って困ってるんで、何回でもどうぞ。
137SAGE:04/01/05 01:21
良い展開だ。


世間に認知されない資格の実態がよく分かる流れ。

>>134 名義貸しのブラックさん、ご苦労さん
138名無し検定1級さん:04/01/05 16:15
うかんねえかよw
まあ、いいって。何年も受けてみたら。
受けなきゃ奇跡もおこらねえしね
139ain:04/01/05 17:07
なかなか合格しないですか?
今は択一問題がハードルになっているようですな。
経験業務記述は、記述量が減っているので、簡単になったはずです。
受験者の数は膨大ですから、他人の経験業務を拝借すればいいのですよ。
合格してしまえばこちらのものです。
140SAGE:04/01/05 18:05
 名義貸しは、一応違法ですので、呼び出し役所担当までご同行願います。
 \____  _________/
    /||ミ  V             /
   / ::::||___________/
 /:::::::::::||____          |
 |:::::::::::::::||      | |        |
 |:::::::::::::::||_∧   ||        |
 |:::::::::::::::||´Д`)  ガチャッ      |
 |:::::::::::::::||D (    ||        o。
 |:::::::::::::::||Q .⌒l  ||        O ‰
 |:::::::::::::::||N i  |  ||        _レ'
 |:::::::::::::::||役_/,イ... ||    .____.)(
 |:::::::::::::::||所ノ  |........ ||   |r- _ (_)- __
 |:::::::::::::::||担   ヽ..... ||   ||   - __    - __
 |:::::::::::::::||当\ \..||   ||   ||  -  ____
 |:::::::::::::::||   >  ).||   ||   ||    ||    |
 |:::::::::::::::||  / / .||....__||   ||    ||    |
 \:::::::::::||  / / ̄ ̄     ||   ||    ||    |
   \ ::::|| (_つ      \.....||    ||    |
    \||彡          \ ((( )))   |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ;´Д`)>>119  >>139  ̄\
141名無し検定1級さん:04/01/05 21:58
>>140
一応ではなく犯罪です。
142名無し検定1級さん:04/01/05 22:02
>>139
つか、口述でボロが出る罠
143名無し検定1級さん:04/01/05 22:25
>>142
つか、口述で必ず経験業務でつっこまれるとは限らない(w
144名無し検定1級さん:04/01/05 22:37
                              ジャンジャンジャンジャンジャーーン
    ズンドコドコドコドコドコドコ
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
                               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                       |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 最高峰国家資格スレまだ〜〜#  >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ _______ |
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"  ハヨセンカ! ゴラァ
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

145名無し検定1級さん :04/01/05 23:32
 質問です。
 技術士の試験情報も知りたいのですが、それ以上に、合格後
技術士補、技術士になったあとの現状を詳しく知りたいです。
特に、機械、電気・電子、情報の技術士がどんなところで
どのような仕事をしているのか、より具体的に知りたいです。
 それらが紹介されているサイトなどでもけっこうです。どなたか
お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。
146記述士普及協会:04/01/06 00:14
>140
合格できない香具師が何を言ってもむなすい罠

>142
口述でボロ出るのはパクリだろ
名義貸しは合格してからの話
言っていることが支離滅裂
それじゃいつまでたっても受からん罠

記述士になりたい方はどうぞいらっしゃ〜い
通信教育受講料たったの30万
それで合格したら月35万相場
働かなくても年収420万
こんなヨイ資格はないよ
147記述士普及協会 :04/01/06 07:11
>>146
本会がブラックと思われるので、DQNな書き込みはご遠慮ください。

かなり程度の低い方も記述士になれるのが悲しい現実です。
148名無し検定1級さん:04/01/06 08:39
>>146
>139のどこに名義貸しとあるよ?
さすが記述士だなw
技術士受けろ
149名無し検定1級さん:04/01/06 12:15
速記の検定
150ain:04/01/06 19:57
>>145
次のサイトが機械部門技術士サイトです。
http://nikkan.gaiax.com/home/mech_pro_eng
あなたのような真面目に技術士資格に取り組もうとしている人は、こんなクソスレを覘いていてはいけません。
ここは、技術士になれなくて捻じ曲がってしまったクズが技術士そのものを否定し、それを面白がってちゃかす者だけが集まっています。
もちろん私も後者です。名義貸しはヒマですから。
まともな技術士はこんな所には来ません。次のようなサイトをお勧めします。
日経コンストラクション2003.10.10号p.23より
http://apec.fc2web.com/pe/
http://www1.ocn.ne.jp/~saguchi/
http://www2u.biglobe.ne.jp/~miken/index.htm
http://weblearningplaza.jst.go.jp
151名無し検定1級さん:04/01/06 20:20
記述士→名義貸し→犯罪者→タイーホ
152記述士普及協会:04/01/06 20:38
機械部門は認定してませんが(w

また、公務員の方は、「私は公務員・・」とわかる作文で
採点は緩和されますので、合格しやすいです。
理由は記述士は役所の下請け作文士のことだから。
153記述士普及協会SAGE:04/01/06 20:52

           ∧∧
           /⌒ヽ)  記述士なのに合格できないぽ………もうだめぽ
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪   
        三三
      三三
    三三
  三三
三三

154記述士普及協会:04/01/06 22:10
記述士が苦手なのは、技術開発や柔軟な応用力です。

踏絵のような作文が得意です。

技術士に仕事を依頼してください。いや、世間に認知されたいんです。
155名無し検定1級さん:04/01/06 22:27
>技術士補、技術士になったあとの現状を詳しく知りたいです。
>特に、機械、電気・電子、情報の技術士がどんなところで
http://www.yeahyeah.ne.jp/cgi-bin/minibbs_gizyutusi.cgi
の2820のスレ辺りを参考にされては。
将来はともかく、土建以外の技術士はほとんど意味がないとっても間違いないでしょう。
もちろん、機械などで独立開業されている方もいらっしゃいますが、
これは技術士だから開業できたと言うより、もともと営業力も含めた実力がある人が
技術士を取ったと考えた方が良いです。

ちょっとした業務上の実績が有れば、誰にでも簡単に取れる試験ですから
時間に余裕があるのなら取っておいても損はないと思います。
10年後ぐらいには役に立つ時代が来るかも知れません。
もちろん来ないかも競れません。
156155:04/01/06 22:30
追加ですが、
ちゃんと理解して説明できる実力が有れば、実績は他人のものでもかまいませんよ。
自分の専門分野なら人の業績でも十分説明できるでしょ。得意分野なのだから。
157155:04/01/06 22:33
書き漏らしました。
>>155, 156は>>145へのスレです。
158記述士普及協会:04/01/06 22:49
公務員は、外注の実績を自分の実績として書きます。

外注は多くありますし、自分で考えなくて良いし、理解できないときは
外注に教えてもらいます。
また、公務員は記述士では採点が甘いので、簡単ですね。
でも、なぜ、こんないいかげんな資格を、一部で最高レベルと呼ぶのか
身内のわれわれも理解できませんね。

本当は無くしても良いとは思うんですよねえ。
159155:04/01/06 23:08


                                     ♪ ジャンジャンジャンジャンジャーーン
    ♪ズンドコドコドコドコドコドコ         シャンシャンシャンシャンシャン
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
  ♪                                   _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
           从      从 `ヾ/゛/'  "\' /".     |                       |
      ?? ≡≪≡ゞシ ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 最高峰国家資格スレまだ〜〜#  >
.           =巛≡'=巛≡ '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ _______ |
.        ゛=!|l|゛=!|l|》゛=!|l|゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|《 l|!|!l《 l|!|《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"  ハヨセンカ! ゴラァ
.        "l|l|"l|l| "l|l|"l|l| "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
               `へヾ `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
           
160SAGE:04/01/06 23:14
>>158

       ∧∧l||l   /なくてもいい資格なのに受からないぽ....
       /⌒ヽ)  <  やっぱ樹海へ行くぽ....
     〜(___)     \
    ''" ""''"" "''    
161記述士普及協会:04/01/06 23:53
末期的症状を呈してきたね。

記述士自体が末期的ですから。

本会も、まもなく「記述士廃止促進協会」に改名します。
162記述士廃止促進協会:04/01/06 23:57
本会の主な活動の一つです。勘違いを収容しております。 
        ┌┬┬┬┐DQN号
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  記述士を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
163哀れSAGE:04/01/07 00:10
>>162
やれやれ、そこまで屈折しなくてもよさそうなものなのに。
技術士会の皆さん、哀れなSAGE(記述士廃止促進協会会長)を合格させてやってくれ。
164記述士廃止促進協会:04/01/07 00:14
記述士会って、試験代行センターと認識しております。

記述士はブラック化が過ぎるので廃止方向です。
165名無し検定1級さん:04/01/07 00:16
>>164
しかし必死なDQNだな
166記述士廃止促進協会:04/01/07 00:17
議論も尽き、廃止判決も出たことで、
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
167名無し検定1級さん:04/01/07 00:21
>>166のDQNはどうでもいいから
おいお前ら、技術士の通信教育っていくらぐらいかかるんだ
情報キボンヌ
168名無し検定1級さん:04/01/07 00:23
>>162
                     /`ヽー―‐ー--、/
                       / /ハ∨ハヽ   |   頭
              ,,. ‐'',つ ,/  l ,! |  | ゙! ゙i.  |   だ
             ,. ‐'"'ヽ,"  /   ,! |  .| |  | |  |   い
          /   (゙,. ) /    | ,!  Ll  | |   |   じ
           /. ヽ-r''",ノ /   __,,,,,,,,,,__      |   ょ
         r,!   -r''" ノr‐'"´:::/‐|:/  `、::ヒ、‐-、 |   う
        /`--‐'''/   ソ:::::/i::∠.,,レ    ゙、|,,ヽ::i、:`:|    ぶ
         /、_,,..-{   i:::::i'.,r''/::::ヽ     'r'"ヾ':|,ヽ:::i   ?
         /    i゙    ,'::::i i. i:::::::::l    l:::::::::|. i !:::ヽ 
        ,'     |   ,':::::! '. '○:ノ     '○:ノ ノi:::::::ム、___
      i     l    !:::::i                   |::::::::|
        !     i' 〉  ,'::::::::、        _      l:::::::::|
      i_      '' \i::::::::| lヽ、     l   l     ./::::::::::!
      ヽ`         |:::::::i:┴i:::`''- 、_ `'''"  ,. -'":::::::::::::::|
       !_,.. --ァ |  `、:::|  ''T'r'"´l ``""´!:::::::::::::;i:::::::::|
        ヽ:::::/  |   `、|    '、  ヽ   {ヽ、:::ノリ|:::::::::!
169SAGE:04/01/07 00:29
>>168


自分に問うな
170SAGE:04/01/07 00:32
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|_∧ ∧_∧  ∧_∧  |
|. Д`);´Д`)(;´Д`)  |
| ∧_∧  /⌒   ヽ∧⊥∧
|(;´Д`) /|  ∧_∧ .(;´Д`)  記述士の巣窟ってのは・・ハァハァ
|⌒ ∧_∧ (;´Д`)∧_∧
|)(:´Д`) ∧_∧ (;´Д`)    ここか? 終わったな
| /⌒  ヽ(;´Д`)   ヽ
| /| |  | |/⌒    ヽ    | |
|ノ \\ /|/ | |   | |\. /| |
|   \\ ノ \\/ | |\ \ | |
| /⌒\し'/   .\\| |ヽし'(ノ
|     >/ /⌒\し'(ノ > )
|   / /    > ) / /  ゾロゾロ...
|  / / つ    / / (_つ
|  し'    (_つ    |
171PEJp:04/01/07 00:36
おいお前ら、最高峰スレ立ててやったぞ
特にSAGE、お前に似合いのスレだから、そっちで思い切り屈折してろ
目障りだ
172PEJp:04/01/07 00:37
173PEJp:04/01/07 00:38
>>167
だいたい25万〜30万というところが相場かな
174SAGE:04/01/07 01:13
最高峰スレは、早くも終了しました。

まず、公共事業の公務員は、記述士より上位で、彼らの人数はかなり多い。

よって、お終い。
175SAGE:04/01/07 01:17




ア ハ ハ ハ

 
176名無し検定1級さん:04/01/07 07:59
>>173
そんなにするの?
つーか、そこまで金かけないと合格しないの?
177名無し検定1級さん:04/01/07 09:11
ここは10万だが、途中で「合格の見込みなし」と見捨てられることもあるらしい。
http://www.ohta-geo.co.jp/gijutusi/kouza_personal_index.htm
178名無し検定1級さん:04/01/07 21:17
>>176
技術士がいる会社なら、通信教育を受ける必要はない。
結局、大手コンサルには技術士が集まるというわけだ。
179SAGE:04/01/07 21:40
暗記作文の転記ですから。


暗記作文のネタのストックが多いと簡単。


個人の実績でなくとも、そのブラック性から問われない(w
180名無し検定1級さん:04/01/07 22:18
そういう奴のために口述で業務実績に深く突っ込むんだよ。
つか、オレの周りはそんなのばっかり。
毎年毎年人の論文暗記して、落ちてるバカ多いんだよ
まあ、口述まで行けない大バカも半分ぐらいいるけど。
はっきりいって即バレでつよ。
顔真っ赤にして帰ってクダまいてるのにゃ笑える
金どぶに捨てるのが趣味なんだきっと
181SAGE:04/01/07 23:02
>>180
それでも50%は通過、このブラック性はスゴイ(藁
182名無し検定1級さん:04/01/07 23:52
>>181
コイツ1日中2ちゃん見てるんじゃないのか?プ
183SAGE:04/01/07 23:55
死死死死鬱▼鬱死死死死死死鬱▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死鬱鬱■■▼鬱死死死死鬱▼■▼鬱死死死死死死死死
死死鬱鬱▼■■鬱死死死死鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱死死
死死鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱死鬱▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
鬱鬱鬱■■■鬱鬱▼▼鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■▼鬱死
鬱▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼鬱▼■■■鬱鬱死死
鬱▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
鬱鬱▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死鬱鬱▼■■▼▼■▼鬱▼鬱鬱鬱鬱▼■■■鬱鬱死死死死
鬱鬱鬱▼■■鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼鬱鬱▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱鬱
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
鬱■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
鬱■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱鬱▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
鬱鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死鬱■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
184名無し検定1級さん:04/01/08 00:00
>>182
だめだ基地外の相手しちゃ

>>177
太田ジオはテクニックは教えてくんないよ
でも経験記述問題のネタ作りには参考になる
185名無し検定1級さん:04/01/08 00:19
   ./⌒ヽ
   /; ´_ゝ`) すいません負け組みのSAGEです
  /    /   ちょっと通りますよ・・・。
  し―-.J
186SAGE:04/01/08 00:33
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 技術士は世間の認知を受けることなく、廃止される。
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)
187ain:04/01/08 09:35
何なら私が添削指導してあげましょう。
題材不足でも大丈夫です。確実に合格できる論文に仕上げてあげます。
あなたの能力によって当方の労力も変わるので、指導料は面談の後で決めますが、一般の通信教育よりは確実に安くしますよ。
さらに取得後の名義貸し先業者も紹介してあげましょう。月30万以上は確実ですよ。
188名無し検定1級さん:04/01/08 10:59
>>187
w
189名無し検定1級さん:04/01/08 21:58
なんで技術士会のHPおちてんの?
190記述士廃止促進協会:04/01/08 23:26


記述士会に名称変更のため、作業中
191ain:04/01/08 23:50
>>190
おお、あなたは一次試験に受からないそうですね。
よし、私が一次試験対策個人講習をしてあげましょう。
格安にしておきますよ。
192記述士廃止促進協会:04/01/09 00:06
( ´,_ゝ`)プッ
193SAGE:04/01/09 00:12
ありがとうございます
リストラされたくないんで一生懸命がんばります
194名無し検定1級さん:04/01/09 00:46
     曰
     | |   ∧_∧    / なかなかに素直だな。
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  それなら一次試験合格も間近だろう
     ||焼||/    .| ¢  \ オサーンの所で雇ってやってもいいぞ
  _ ||  || |     ̄丶.)
  \ ||酎||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (煤E卅<))\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄
195SAGE:04/01/09 00:48
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□□□■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□□□
□■□■□□■□□■□■□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□
□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□
□□■■■■■■■■■□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■□□
□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□■□□□
□■■■■■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□■□□■■□□□□
□□□■□□□□□■□□□■■□□□□□□□■□□■■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
196名無し検定1級さん:04/01/09 08:42
○木君じゃないか。
こんなところで何してるんだい?
がんばって勉強しないと、今度一次試験落ちたらリ○ト○だよ。
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
      {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i::: : : }
      {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : }
    .  { : : : :|   ,.、   |:: : : ;!
      ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : ノ            /  、_
        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′          /    ` - 、__,  -
     ,,,;;;;/入 ` ー一'´<´/             /´         /
  _,,,;=;;;;;;;;;;;;';;;;;l;;;;;;;;:ヽ    ア,,ケ、_    i~ l、   ノ          /
./;;;;;;;;;;;;:::`::、::::::|、_:::::_,入、_ /:::::|l,:::l::、_  ,-|; |) /         ノ
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::l;;;;:::::::>:::::::ヽ`Y〉:::l`l;;_;〉;,ノ`ノ、. | l /       , /
.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::、::::::::`::、_::::::::::、_ |::::V;:o/ , ' ;ノ,//    ,-、__ / /
.`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ:::::::::::`:、::::::\|::::::l_/_    ''/     -=_, `y'
 '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::i;;:::::::::::::::`、:::::>´;;;;;`:ヾ、、_,ィ イ` -- 、__,-'フ'ヽ 丶
  ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::`_、;;;;;::_,::-':;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y、:l::::i    ノ-; `、 ,-'
   `、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,;;-:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::|::;l;;;;::|  ,ro(ニ -、,_)
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,::-''´::/;;;::::、/l'(  `  ノ
       ト、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::,;;-';;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;_,/;;;、=-- 'l'ノ
┌‐────┐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;-'´;l;;;;;;;;;;;;|;;;;l;;;,/;;;;;;;;;;;;;`-;、ll;|
│ T課長   |;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;/;;;;;;;;;;|;;_;;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,:-'
├───‐─┴────────────────────────
197名無し検定1級さん:04/01/09 12:40
★☆★時間限定緊急裏情報!技術士一次試験の合格者名簿入手!★☆★
技術士第一次試験の合格者名簿を入手しました。
今から削除されるまでの時間限定でダウンロード配布します。
おそらく数時間後には削除されます。急いでダウンロード願います。
★☆★Yahooメールを持っている人限定です★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://dempa.2ch.net/prj/page/pe_1st/ と入力します。
2.E-mail欄に、pe_1st と入力します。
3.本文にYahooのIDとパスワードを入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.あなたのYahooメールに情報が配信されます。

(注意!)全て半角で入力してください!!
http://dempa.2ch.net/prj/page/pe_1st/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかります」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
198名無し検定1級さん:04/01/10 02:04
スレが下がってるぞ。
もっと糞レスつけて盛り上げて記述士を有名にするぞ。
199廃止促進協会:04/01/10 08:28
【おしらせ】

  記述士制度(法的には技術士制度)は、技術力を認定できないことが
 科学的に立証されました。事前に用意した作文を短時間で写す競技を
 技術者資格とみなせないとの答申が出ました。
 また更新制度も老人の抵抗勢力で実施できません。

 もともと、建設系公務員のコンサル・調査系物件の下請け組織である、
 建設コンサルという底辺業界を支えるために作られた制度でした。
 ですが、名義貸しに代表されるように、受注会社にだれか登録者が
 いれば要件を満たすなど、形式的で運用もブラック化してきました。
 3流公務員の定年前後の天下り用として知られていますが、これも
 ダークサイドに属します。

 建設系部門はこのようなブラックさと負の要素が顕著で、それを
 隠すために、非建設系部門を作りましたが、その方面の専門家から
 完全に無視あるいはDQN扱いされています。

 このような状況で、記述士制度は廃止されることになりました。
 
 なお、国土交通省では、新たな下請け資格制度(仮:建設コンサル営業士)を
 創設する検討を行っています。

2004年 1月  廃止促進協会
200名無し検定1級さん:04/01/10 08:59
速記検定
201名無し検定1級さん:04/01/10 14:01
>>199
この執念深さは異常としかいいようがないな。
僕ちゃんやオサーンは理解できたが、こいつの執着心には恐怖を感じる。
煽りじゃなくて本当に心配して言ってやるが、病院に行ったほうがいいと思うぞ。
202名無し検定1級さん:04/01/10 14:11
>>199
休日の朝8時からこういうレスを書き込んでいる時点で異常。
友達作れよ。彼女作れよ。
203BBQ:04/01/11 18:25
>>199
かわいそうな人ですね。
204jump:04/01/11 18:27
>>197
入手した人いますか??
205合格!!:04/01/12 00:12
>>197
名前ありました!一足先に春を味わえた気分です!
今日からさっそく二次試験の準備を始めます。
206名無し検定1級さん:04/01/12 00:21
建設水道持ってるとどんな名義貸しができるの?
207名無し検定1級さん:04/01/12 00:25
>>206
建設部門に水道なんてあったか?
208名無し検定1級さん:04/01/12 00:58
>>207
水道部門がある
209名無し検定1級さん:04/01/12 01:07
>>208
なんだ、詳しいじゃないか。
ならさっさと一次試験受かれよ。馬鹿。
210名無し検定1級さん:04/01/12 01:24
★☆★技術士一次試験合格者名簿 あと11時間です★☆★
技術士第一次試験の合格者名簿を裏2ちゃんねるに退避させました。
しかし休日明けには見つかると思うので、1月13日0:00をもって削除します。
★☆★Yahooメールを持っている人限定です★☆★

1.書き込みの名前の欄に http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/ と入力します。
                  ※注!※↑にアクセスしても名簿にはリンクされません
2.本文にYahooのIDとパスワードを入れて、書込みボタンを押します。
3.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
4.あなたのYahooメールに情報が配信されます。

(注意!)全て半角で入力してください!!
http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
「サーバーが見つかります」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。

211名無し検定1級さん:04/01/12 01:36
すぐにメール届きました。
私も合格していました。おかげで胸のふさがるような毎日から解放されました。
ありがとうございました。
212208:04/01/12 02:44
>>209
もれは一次は3年前に受かってますが。なにか?
213syu:04/01/12 11:12
test
214ttt:04/01/12 11:49
>>210
この情報は当然のことながら、ガセです。
みなさん、ひっかからないようにしましょう。ヤフーのIDとパスワードを
知られて悪用される可能性があります。あと、三週間で結果はわかります。
冷静に、正式な公表結果を待ちましょう!
215名無し検定1級さん:04/01/12 15:49
>>214
別にわざわざ書かなくても、>197から>210までの間に誰も引っかかってないんだから
スレ見てる全員がわかってると思うよ。

むしろ、2日半立っても誰も引っかかってないのに、そのことが理解できない>210が
無能なだけだろう。アホな自作自演やってるくらいだし。(w
216名無し検定1級さん:04/01/12 18:12
>>212
ならさっさと二次も受かれよ。能無し。
217名無し検定1級さん:04/01/12 19:03
>>216
お前は一次に受かってないから二次の受験資格を知らないみたいだな。
早く一次に合格しろよ。
脳みその衰退しきったジジイにはきついと思うが。
218MBA:04/01/12 19:09
衰退しきったジジイの記述士の救済策として
新たに、一次試験を受ける場合は、誰でも受かる「倫理」だけに
なりましたが、何か。
219名無し検定1級さん:04/01/13 11:51
>>218
それって既に二次に受かってる香具師だけだる?
一次必須にすることによって脳みその衰退しきったジジイをフィルタリングする事が目的。
ジジイにとっては頭を全く使わない記述よりもマークシートの方がきついらしい。
220名無し検定1級さん:04/01/15 17:36
1次の合格発表って何月頃なの
221名無し検定1級さん:04/01/15 17:37
今月
222名無し検定1級さん:04/01/16 22:03
そろそろ論文の下書きするか。
223名無し検定1級さん:04/01/16 22:06
合格通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!





 

 
 

って夢を見た _| ̄|○
224名無し検定1級さん:04/01/16 22:15
・・・おまえらもいつかジジイになるのに
まぁ よくも酷なこというよなー

お前らいずれ嫌なジジィになるんだろうな
若手から嫌われて見捨てられて それかしがみつくとか\\\\
225名無し検定1級さん:04/01/17 18:48
1次の合格発表って何日だっけ?
226ttt:04/01/18 01:15
>>225
1/30日です。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228名無し検定1級さん:04/01/21 02:55
トヨタ技術検定1級のカコモン載ってるサイト、どなたか教えてください。
229名無し検定1級さん:04/01/21 19:00
ここは2chだからしょうがないけど、ここ以外にも技術士関連の掲示板
とか覗いてると、ホント技術士ってバカというか品性の無い奴が多いという
印象がある。土建屋が大半を占めているせいもあるだろうけど。
230ttt:04/01/21 23:15
>>229
技術士が2チャンネル見るわけないだろ。技術士なんかここにはいないよ。
231健全な世間人:04/01/21 23:37
技術士とは世間に認めらられない、暗記作文が得意な方のことです。
232名無し検定1級さん:04/01/22 00:04
>>231
お前いつの時代の人間だ?暗記作文で技術士になれるわけがないだろ
その一言で、お前は技術士になれることは永遠にないことがわかる罠
233名無し検定1級さん:04/01/22 00:12


事前に用意した作文を原稿用紙にうまく転記する技能競争。

それが技術士試験ですが、何か。
234名無し検定1級さん:04/01/22 00:23
暗記勝負とか言ってる奴はH13以降の試験内容の変化についていけ
てないな。つか、合格点60点時代の技術士試験に暗記とか言ってる
時点でそいつは技術士取っても社内の定位置は窓際だろう。
暗記なんて無駄な努力しないでも今の技術士試験は受かるし、素で書
いて60点を切るようなお粗末な論文を書く奴はそもそも今の仕事を続
けていて良いのか真剣に考え直すべきだろう。
235名無し検定1級さん:04/01/22 00:23
速記検定
236名無し検定1級さん:04/01/22 00:29
H13以前は、暗記だと認めたようだね(w
現存の大多数が該当。

また、考える試験では100% ノーだよ。有名なことだが。
237名無し検定1級さん:04/01/22 08:31
合格できない香具師はこんななっちゃうといういい見本だね
皆さん、がんばって勉強しないとこんなんなっちゃうよ (藁
238名無し検定1級さん:04/01/22 12:17
この試験って考えようによっては恐ろしく難易度の低い試験ですよね。
何しろ頭を全く使わないわけですから。
準備さえしっかりしておけばどんなアホでも合格できるw
239名無し検定1級さん:04/01/22 12:21
でもそのせいで無能な記述士を量産してしまったわけだから、一次合格を二次の受験資格にしたみたいですね。
これによってオツムの弱いジジイは二次の受験資格を得る事が事実上不可能になってしまうわけでこれはなかなかイイと思う。
あとは、既存の無能記述士の抹殺だな。
次に日本技術士会はどういう対策をとるのかなぁ。
240名無し検定1級さん:04/01/22 15:31
>>239
1次を必須にしたぐらいじゃこの凋落は止まらないんだよ
241名無し検定1級さん:04/01/22 16:21
いやいや一時必須は大きいぞ。
漏れのまわりでも、これであきらめたオヤジが大勢いる。
自分の無能に気がつかないオヤジにとどめの一撃!って感じで気分良かった。
242名無し検定1級さん:04/01/22 18:26
>>241
ふ〜ん、それなりに効果があったのか。
しかし、技術士をふやそうというのは変わらないんだし・・
243名無し検定1級さん:04/01/22 18:33
>>242
有能な技術士を増やすのが目的であって無能な技術士をこれ以上増やさないことも目的だからね。
転記の能力しかないお馬鹿技術士がこれ以上増えると技術士会の存続にかかわるからな。
244名無し検定1級さん:04/01/22 19:41
ウチの会社にも>>241みたいなのがウジャウジャいるぞ。
オジンはRCCMという逃げ場があるからいいが、悲惨なのは30前後の香具師だ。
ガッコ卒業して10年近いし、大学で遊んでばっかだったから、きれいに忘れてるの。
専門分野も自分で勉強しながら覚えたんじゃなくて、仕事でやってることしか知らないから、自分の専門以外はぜんぜんダメ。
こんなのが一次試験受かるわけないよな。
245名無し検定1級さん:04/01/22 20:05
H15の問題で正答率50%で合格なら、なんのフィルターにもなって居ないよ。
自分の好きな問題を選択できて50%なら実質20%正答できればいいと言う
ほとんどバカでも受かる試験だ。
246名無し検定1級さん:04/01/22 20:33
それでも落ちる馬鹿がいるんだから一応フィルターにはなってるだる。
転記だけならかなりオツムが弱くてもできてしまうからね。
247名無し検定1級さん:04/01/22 20:41
H15の問題なら、せめて60%以上正答を合格基準にしてほしい。
248名無し検定1級さん:04/01/22 20:53
技術士会は初回は一次の難易度を思いっきり下げたんじゃない?
でないと次回以降に二次を受ける香具師が減ってしまうからな。
で今回の合格率を見て次回の一次受験者が急増する。
そこで難易度を上げて不合格にしてがっぽり儲けるんだろう。
去年の行●書●って試験がそんな感じだった。
所詮は主催者の金儲けのためのツールだよ。
うまく見抜いて振り回されないように気をつけろよ。
249名無し検定1級さん:04/01/22 20:58


終わっている資格について論じても無駄
250名無し検定1級さん:04/01/22 21:04
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < ボクは技術士だが技術力はない。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ 記述士と呼んで
| || | |    ̄         \_________
251名無し検定1級さん:04/01/22 21:15
理系の大学でてれば共通2科目とも免除なの?
252 :04/01/22 21:55
>>252

んだ。
253名無し検定1級さん:04/01/22 22:17
ジ〜ンセイ、ラクアリャ♪
ク〜モアル〜サ〜〜♪


     .曰
      | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ < >>249 いつまでもひねててどうすんだ
     ||日||/    .| ¢   どんどん置いてかれるぞ
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  2chでだけ元気な人生とは....
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
254名無し検定1級さん:04/01/23 01:01
技術士1次合格のメリット・・・
それは俺のような半端者でも大卒と同程度と認定されること。

これでコンプレックスがすこしは和らぐわい。

255名無し検定1級さん:04/01/23 08:07
>>254
半端者ではないだろう。
あの試験に合格したことは、そのへんの馬鹿大卒よりよっぽど上の力があるってことだよ。
こんなこと書くと「あんな試験は馬鹿でも受かる」とか「高卒のコンプレックスの裏返し」とか言うアホがいると思うけれど、俺はそう思う。
256名無し検定1級さん:04/01/23 08:49
申し訳ないが、1次合格だけでは大卒同等とはみなされっこねえよ。
みなすみなさないは言ってる本人の勝手だが、
第3者からみると大卒同等という判断はくださない
ていうか、まるで別モンですからw
1次合格しただけでは技術士補ですらないわけだし。ていうか2次にうかってからの技術士。
257名無し検定1級さん:04/01/23 10:17
二次に受かっても大卒と同等とはみなされないからね。
そういう試験内容だから。
258名無し検定1級さん:04/01/23 10:30
同等とかそういう試験じゃないからな。
技術士になるための試験だよ
259名無し検定1級さん:04/01/23 11:09
>>58
そうそう
単に技術士と名乗れるようになるだけ。
名乗れるだけで何のメリットも無いのが現状だけど。
260名無し検定1級さん:04/01/23 17:53
技術士にメリットなんかいらないでしょ。
技術があんだから。
261名無し検定1級さん:04/01/23 20:44
技術があるんだったら資格なんて要らないでしょう。
262転記士:04/01/23 20:46
   大企業
             技 / 記
     _   術 / 述                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `力 /士
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        技術士を名乗るってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \      記述士とか、奇術士、転記士とか言われて・・・
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  メーカーや大企業に一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  なんせ、世間が認めてくれないだ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   みんなサクラありがとうボクのために・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   名義貸したん萌え・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./ 最底辺業界 建設コンサルのスレもよろしく・・・
263ttt:04/01/25 01:05
>>技術があるから資格を持つんでしょ。資格を取るとなにか不利益でも・・?
264覇亜宮 ◆bUqleiTy0g :04/01/25 16:12
技術士(情報工学)の一次試験の参考資料を教えてください。
265名無し検定1級さん:04/01/25 18:07
仮にも情報工学部門で受けようとする人間の書き込みとは思えないな。
ネタだと言ってくれ。
266○田製菓:04/01/25 20:50
>>262
そこら中のスレで糞レスしているようだな。
調子に乗るとバレるぞ。 プ)
267名無し検定1級さん:04/01/26 17:26
>264
検索すると参考書はいっぱいある。
昨年度より1次試験は技術士の補助者を選抜するためのものから単純に2次試験
受験のための基礎試験に切り替わったので合格率も3-4倍上がっているはず
2次試験は勉強するのじゃなくて、教科書書けるほど持っているはずの専門知識を
どう表現するか、というアドバイスと、筆記に受かった後の口頭試問対策
がセミナーの内容になります
268名無し検定1級さん:04/01/26 18:38
>267
1次試験は昨年試行的に易しくしたのです。
今後はJabee修了者で十分な資格者がまかなえるようになるため
技術士補(技術士の補助者=ほぼ同等の能力が必要)のための試験に
再び戻っていくでしょう(つまり、難易度が戻る)
あと2年程が試行期間なので、受験するなら本当に来年度までです

技術士試験センターでは1次試験の問題品質などの全面的な改定
を検討しています
269名無し検定1級さん:04/01/26 20:23
>>268
嘘です。
16年度は専門科目が易しくなります。
二次試験も選択科目が易しくなります。
どんどん合格しやすくなりますが、それに比例してどんどん値打ちが下がります。
270名無し検定1級さん:04/01/26 23:24
値打ちと言うより希少価値でしょ?
旬といわれる年齢をすぎる前に持っていれば逆に値打ちは(略
複数部門取得が主流になるかもね
271名無し検定1級さん:04/01/27 00:43
技術士1次試験に合格すると技術士補に登録できるそうですが、
1次試験に合格して登録すると無期限で技術士補でいられるのですか?
つまり一度合格してしまえばあとは技術士二次試験のみをチャレンジし続ければいいのですか?
272名無し検定1級さん:04/01/27 00:45
技術士補=技術士一次試験の難易度は高いですか?
例えばソフトウェア開発者やテクニカルエンジニアと比べてどうですか?
273名無し検定1級さん:04/01/27 00:51
7年も専門職にいなくてはならないのなら
最年少でも29歳?普通は院卒だろうから31歳??
274名無し検定1級さん:04/01/27 01:13
>>272
「一概に比べられん。」って言ったら終わりだが無理やり比べると、共通免除がなかったらソフ開よりはムズイかも知れん。
共通免除があった場合だと、論述があった頃はそれなりに対策を立てる必要があったから考え方によってはソフ開よりも難しかったが今の一次は糞そのもの。
おそらく基本と同等かもしくは下ではないだろうか。
何しろ五割で合格だからな。
275名無し検定1級さん:04/01/27 01:21
>>274
え?基本情報レベルなんですか?
基本と適正試験は対策いらないですか?
共通は免除になります。専門は電子で受けたいですが過去問が見当たらないので
対策がわかりません。
まだ経験が浅いので二次試験は何年も受けられなさそうです。
先輩に技術士が見当たらないのですが、技術士に登録している方の下で
直接働かなければ4年後に二次試験は受けられないんですよね。
7年もまつのか

276名無し検定1級さん:04/01/27 01:22
建設部門はさすがに過去問や対策本がおおいですが
情報や電気、など他部門を受けるみなさんは過去問どうしてますか?
277名無し検定1級さん:04/01/27 01:54
一次試験の問題の引っかけ度(建設)
H15専門<情報処理試験など<H14専門
 
ひと昔前の択一はひねくれていた。
去年の一次試験は素直だった。やった人が報われる試験のほうが精神衛生上のぞましい。 

情報処理試験もいまやセンター試験より受験生が多い試験に、。
選択肢も「誤ったもの」ではなく「正しいもの」
をに統一したり、素直になってきた。
278名無し検定1級さん:04/01/27 03:08
技術士一次試験と情報処理試験の一番の違いは「時間」
このペースだと情報処理試験はおそらく一つも受からない。

279名無し検定1級さん:04/01/27 03:10
>>278
どういうことですか?
1年に一度しか試験がないということ?TEもそうだけど
280名無し検定1級さん:04/01/27 03:30
>>275
基礎は般教の知識でいける。
大卒であまり時間がたってないのならほとんど勉強しなくてもいけると思う。
適正は落ちるような香具師はいないだろ。
いたら相当頭が悪い。
国語の知識で取れるからな。
ってか、適性落ちるような香具師はこんな資格受けてねーでもっと別の(肉体労働系の)資格受けろ。
頭使う仕事には向いてないから。
281名無し検定1級さん:04/01/27 09:49
>>271
その通りだが、士補に登録する必要はない。「修習技術者」というので十分だ。
また、実務経験が7年になった時点で、単に「一次合格」だけで二次が受験できるようになる。
これは死ぬまで有効だから、どの部門でも、何度でも、何年でも受けられる。

一次試験の難易度をどう思うかは、人それぞれだろ。
過去問題を解いて見れ。
通商産業研究社から、数年分が1セットになった問題集が出ている。
全部門あるから、電子もあるはずだ。

共通・基礎・適性の内容はhttp://apec.fc2web.com/peに過去問題と内容の解説がある
282名無し検定1級さん:04/01/27 10:55
情報工学受けるやつ、しつこいぞ。
とりあえず今年の過去問、探してやってこい。
283名無し検定1級さん:04/01/27 11:56
大体、情報工学部門なんて役にたたねえところ、よく受ける気になんな。
ITのコンサルでも目指してんのか?
いずれにしろ、おまえの取る道は間違ってるとだけいっとこう
284名無し検定1級さん:04/01/27 15:23
情報工学部門に関しては情報処理技術者試験という強力な資格があるからなぁ。
実際、知名度や試験問題の質なども後者の方が高いと思うし。
そのため、情報系なら普通は技術士なんて受けずに情報処理技術者の試験を受けてしまうという罠。
285名無し検定1級さん:04/01/27 15:44
ITは発注先の持つ資格にまどわされんようにしないと痛い目みる分野ね
唯一ベンダー資格がもてはやされるところだろう。
286名無し検定1級さん:04/01/27 18:10
>>283
だから将来的にIT混猿をめざしてるんでしょう。
情報処理試験は確かに国家試験だが、そのなかには、いわゆるでも技術混猿って
資格ってないからね。システムアナリストがそれに近いのかなあ。
あとはエンジニアとかアドミニストレータだから。
 
ITコーディ〜よりはマシと思われ。
287名無し検定1級さん:04/01/27 18:15
>>284
情報処理試験も技術士一次試験も10月中旬にあるからだろ?
情報系の人間なら情報処理試験受けるそれだけ。
奇術氏受けてもいいと思っていても日程的に重なったら
優先順位をつけざる追えない。
試験日程って小さいようで実は要素として大きい。
 
288名無し検定1級さん:04/01/27 18:27
>>287
情報処理試験の勉強して、模試のつもりで1次試験受けれ。
普通に受かるぞ
289名無し検定1級さん:04/01/27 18:30
>>287
ただ、奇術師一字は全く勉強する必要が無いから情報処理技術者試験と被っても試験の日程的にはあまり問題なかったよ。
290名無し検定1級さん:04/01/27 20:10
全く勉強する必要がないかあ、。2,3日は必要なのかな。
奇術氏一次が10月第2週で、乗法処理が第3週。順番が逆だといいね。
申し込みしてみる。
291名無し検定1級さん:04/01/27 22:54
>>290
勉強の必要はないな。
昨年、二日勉強したが勉強したところは一つも出なかった。
範囲が広い上に、問題集らしい問題集もないから、数日程度の勉強ならならほとんど効果がない。

漏れは、自己採点だが、推定正答で8割以上取っているの楽勝で合格。・・の予定。
292名無し検定1級さん:04/01/27 23:17
>二次試験に合格した部門が、一次試験と同一部門であれば、専門科目も免除

とありますが、
二次試験に合格しているのに同じ部門を受ける意味はなんですか?
同じ部門はもう受かってるのではないの?
違う部門で技術士を取りたいのならわかりますが。素人ですんませn
293名無し検定1級さん:04/01/27 23:56
>>292
同じのをまた受けるのは、総合技術監理ねらいなのかな。
294名無し検定1級さん:04/01/27 23:59
一次試験を受けずに二次を直接受けて技術士になった人のことかな?
一次試験が必須になったから別の部門を受けるために
一次試験の同じ部門を受ける。
どんな部門であれ一次試験に合格すれば二次はどの部門でも受けられる。
でも一次に一度合格すればもうあとは二次だけを受け続ければいいんだよな。

295名無し検定1級さん:04/01/28 00:02
技術士合格者の一次試験再受験組みをのぞけば
一次試験合格率は4%ちょいだという話だぞ。
難しすぎるじゃないか
296名無し検定1級さん:04/01/28 01:15
>>295
それって前回までの話じゃないのか?
今回のはおそらく50%越えてくると思われるほど易化しているはずだからな。
俺の予想では合格率70%くらいだと思うのだが。
297名無し検定1級さん:04/01/28 08:59
そんな非常識に跳ね上がるはずないだろ。
自分ができるとそう錯覚するんだよ。
どんなにあがっても30%程度だろう
298名無し検定1級さん:04/01/28 09:49
40%くらいという話だ
299名無し検定1級さん:04/01/28 18:44
287〜289の指摘のとおり
情報工学1次にかぎっていえば、情報処理試験の勉強をすれば両方の資格が狙える
1度で2度おいしい

知名度は情報処理かもしれないが、狙える人は両方とったほうがいい
技術士は自分の専門を自分で決められるけど、情報処理資格は
ころころかわるし、廃止された資格もある。第一ただの検定だから
年取って名詞に表示しても効力ないぞ

300名無し検定1級さん:04/01/28 19:03
情報処理は検定試験なんだよね
本当の意味での資格じゃない
301名無し検定1級さん:04/01/28 19:16
技術士が資格で、情報処理が検定ってのもおかしいけどな。
302名無し検定1級さん:04/01/28 19:26
”本当の意味の資格”って??  資格と検定って違うんでしょうか


たしかに情報処理は「試験合格証書」だけだが
技術士は「試験合格証書」のあとに「登録証書」だけど・・
303名無し検定1級さん:04/01/28 20:00
情報処理試験は「合格しましたよ」ってことで、
一定の能力を評価するだけ。

極端なことを言えば、同じ試験を何回も受けることができる(はず)。
304SAGE:04/01/28 20:13


技術士(情報工学)って、名刺に書く意味は、
「わたし、実際の仕事できません」ってことだよ。
305廃止促進協会:04/01/28 20:14
              
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \     何かダークサイド資格業界からノイズが出とるな
         /              `、    終わっている事実を直視せねば
        ,illlllllllllll           
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/  
       |        ,,,..lllllll,/   
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_

306名無し検定1級さん:04/01/28 20:15
>>304

実際の仕事をする人材を使える立場って意味だよ
「指導的な業務につく」わけだから

307名無し検定1級さん:04/01/28 20:52
>>305
>>304を相手にしちゃ駄目だ。落ちこぼれが騒いでるだけだから。無視して次行こう。
「指導的な業務」という意味が最近ちょっと変わってきてると思う。
以前は「自分は実務やんない」って意味だったが、今は「イニシアティブをとる」「引っ張ってく」みたいな意味に変わりつつあると思う。
どっちにせよ、情報処理検定は、これも「技能」の検定なんだよね。極論すればそろばん検定と同じ。
308名無し検定1級さん:04/01/28 21:05
なんだおこちゃまけんてーか。
309旧帝国大学3年:04/01/28 21:16
>>304

だから、専修学校生のレスはDQN過ぎて嫌だね。
310名無し検定1級さん:04/01/28 23:09
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
311名無し検定1級さん:04/01/29 13:29
さあ発表前日。
祭りの準備はいいかー。
あそーれ

   ↓↓↓
312名無し検定1級さん:04/01/29 13:59
漏れは完全合格圏だから楽しみで楽しみで。。。。
漏れの上司は落ちたら降格なのにボーダーでつ。
昨日あたりから少し言動が変でつ。
313名無し検定1級さん:04/01/29 14:01
>>312
まー受かっても目をつけられ、出世はのぞめんな。
一次で最悪だなw
314312:04/01/29 16:10
ところが降格すると漏れと同じ役職になるんでつ。
ちなみに不合格だと飛ばされるのもいまつ。
CADと数量計算ぐらいしかできないバカでつがいないと淋しいでつ。
考えてみれば人の一生を左右するオトロシイ試験でつ。
315名無し検定1級さん:04/01/29 17:34
CADと数量計算。。。。こればっかりさせられた俺はどうなるんだよ!
316312:04/01/29 17:37
まだ若いのなら当然でつ。
そのうちだんだん作業がレベルアップしまつ。
でもそいつは入社して3年になるのにそれ以外まともにできないのでつ。
飛ばされて当然でつ。
317名無し検定1級さん:04/01/29 17:50
入社してたった3年で君の上司になるとは
318名無し検定1級さん:04/01/29 17:59
読解力のない317は・・・・合掌
319名無し検定1級さん:04/01/29 19:47
312=318
320312:04/01/29 20:14
>>317
どうしてそうなるのでつか?
漏れ・・一次合格確実
上司・・ボーダーで落ちたら降格して漏れと同格に
入社3年目・・CADと数量計算しかできなくて不合格だと飛ばされる
3人出演しているのでつが・・
>>319
違いまつ ヤーイヤーイダマサレタ〜 \(^o^)/
321318:04/01/30 00:25
いや、べつに、私はだましてませんが・・・

普通に読めば間違いようがないっしょ。

ねえ、312!
322名無し検定1級さん:04/01/30 09:03
CADって...
実務経験にカウントされないのに...
323名無し検定1級さん:04/01/30 09:26
いやー 会社早めに来て合格発表見ようと思ったけど
マッタク繋がらない・・・
一体何人くらいの人が受けたのかなねぇ
漏れみたいに二次試験不合格者がどっと押し寄せたらしいけど
324名無し検定1級さん:04/01/30 09:46
325名無し検定1級さん:04/01/30 10:19
>>324様 有難う御座いました。
皆様今年の2次試験8月ですね 頑張りませう
ちなみに漏れは5回目になります。(−。−;
326名無し検定1級さん:04/01/30 11:52
サクラチル だめぽ
327名無し検定1級さん:04/01/30 17:47
せっかくだから俺はこっちにも貼るぜ。
ttp://www.techno-con.co.jp/cgi/tecwww.cgi?mcode=421755&id=goukaku_3

すまん、全然勉強してなかったのに受かった。

つーか、機械部門落ちてるほうが少ないじゃん。
328名無し検定1級さん:04/01/30 19:22
落ちてるだろうな、と思ったら受かってた。
ラッキ〜
意外と共通試験の出来が皆悪かったと見える。
329名無し検定1級さん:04/01/30 21:35
選択できて5割じゃあな。


と言ってみる。
330名無し検定1級さん:04/01/30 22:22
まったくと言って良いほど勉強してなかったのに
受かっていた。
ほんとラッキー。
331名無し検定1級さん:04/01/30 22:26
漏れも完全に落ちたとおもってた。
まさに棚ぼた。
今年はすごい合格率高そう。
332名無し検定1級さん:04/01/30 22:30
って言うか、合格率5割くらい?
受かったは良いけど有り難味のかけらもないね・・・
333名無し検定1級さん:04/01/30 22:42
逆言うと今回受からなかった人って
よっぽど…
334情報:04/01/30 23:57
1次試験の合格率かなり高くなっているが、実は見せかけである。
平均50%のうち適正試験のみで取得できる技術士が、合格者のうちの
70%を占めています。技術士以外の1次試験合格者は12%〜13%と以前
軽くなったとはいえ、以前難関資格である
335名無し検定1級さん:04/01/31 00:01
ジ〜ンセイ、ラクアリャ〜〜♪
クーモアルサァ〜〜♪


     曰
     | |   ∧_∧    />>334 ウソつくなゴラァ
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 大半を占める建設で適正のみ合格者は5534人
     ||焼||/    .| ¢  \ これを差し引いても40%強程度の合格率だ。
  _ ||  || |     ̄丶.)
  \ ||酎||L二⊃ . ̄ ̄\  さては藻前、不合格だな。打ち首獄門の刑だ!
  ||\`~~´  (煤E卅<))\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
336名無し検定1級さん:04/01/31 00:02
共通免除で今回の簡単な試験で落ちた香具師はもう二度と受からないかもしれないね。
ってかマジで頭がいかれているのかもしれないから病院にいったほうがいい。
337名無し検定1級さん:04/01/31 00:06
>>336
今回の合格率の高さを考えると、次の試験から問題を難しくなる予感
棚ボタは2度もありませぬ
338ttt:04/01/31 00:52
>>336
その通り。今回、受験して合格した人はある意味ラッキーだったのである。
合格率がどう高かろうが、取ってしまえば次のステップへ行けるわけだ。
そもそも資格で人の実力は判断できないわけだし、あくまでも自分の力を
試すチャンスを得たことに過ぎぬ。
・・・が、それは自己を育てる上で良いことでもある。
339名無し検定1級さん:04/01/31 02:04
↑↑↑意味不明。
↑↑↑2次挫折。
340名無し検定1級さん:04/01/31 02:09
1次受かって2次を受けられる人は多いのかね。
受験者の平均年齢、勤続年数はどのぐらいだろう。
1次と2次のレベルは果てしなく異なると思う。
すぐに2次を受験できる人は1次なんか圧倒的に合格していないと無理だろ?
341名無し検定1級さん:04/01/31 02:14
今回、一次を棚ボタ合格しちゃったので二次試験のことを
考えてなかった。
これから指導してくれる技術士探すのだがこんなんで
平成16年度試験に間に合うのだろうか。
342名無し検定1級さん:04/01/31 02:17
>>341
技術士のもとで4年以上実務しなければ受験できないんだろ?
343名無し検定1級さん:04/01/31 09:03
>>341
指導技術者は上司でいいよ。(経験7年以上で指導できる立場とか条件があるけどな
詳しくはHPでも見てくれ。
344名無し検定1級さん:04/01/31 10:05
そのHPは何時ごろ復旧するのだろう・・・
土日は休みで月曜日になるのかな?
いよいよもって技術士がいないだけでなく
技術者魂もないところなんだなぁ
日本記述士会は
345ttt:04/01/31 10:41
>>339
私、もう技術士ですが?あなたの理解力が乏しいのでは?
346名無し検定1級さん:04/01/31 11:49
>>343
いろいろ関連するページを読んでみたけど、意味がよくわかんなくて。
要は証明してくれる人は技術士でなくても可ということなのかな?
当方、実務経験は4年以上あるけど、周りに該当部門の技術士が
存在しないのです。
347名無し検定1級さん:04/01/31 15:25
>>346
つか、まず藻前の現状を詳しく書け。
実務経験4年以上らしいが、院卒で5年働いてたらもう受験資格あるぞ。
348名無し検定1級さん:04/01/31 15:43
合格証きたー
しょぼー
349名無し検定1級さん:04/01/31 15:48
合格証と知らずに封筒の上端をはさみで切ったら
割印も一緒に切ってしまったよ〜
これって無効になるのかな。。
350名無し検定1級さん:04/01/31 17:16
↑なんの愛想もない封筒で文部科学省とだけ書いてあるだけだから、わかりそうなもんだろ。
351名無し検定1級さん:04/01/31 20:14
>>346
私の現状は・・・

このたび衛生工学部門で一次とおりました。
地方の小さな会社に入社して4年8ヶ月ほど
技術開発系の仕事をしてきました。
院卒ではなく四年制大学しか出てません。
周囲の技術士には建設部門の人しかいません。
今年他に受けようと思っている試験と同時に
勉強できるので、衛生工学か環境部門で早期に
二次試験にチャレンジしたいです。

・・・というところです。
すみません、技術士という資格に関する認識に
乏しいもので。
352346:04/01/31 20:34
間違えました。
>>351>>347さんへのレスです。
353名無し検定1級さん:04/01/31 20:51
こんなにしょぼい合格書とは...。
FEの方が遙かに立派だった...。
354名無し検定1級さん:04/01/31 21:32
よし!みんなで合格祝賀会に行こうぜ!
355 :04/01/31 21:35
2次に受かると賞状みたいなのもらえるよ。
356 :04/01/31 21:36
あ、合格じゃなくて登録したときだったかもしれん。
357名無し検定1級さん:04/01/31 23:08
358名無し検定1級さん:04/01/31 23:41
やっと手にしたものは、ただの紙切れー
359名無し検定1級さん:04/02/01 01:07
ヴァカでも受かる内容だったんだから贅沢言うなよ。
360346:04/02/01 01:12
>>357
アドバイスありがとうございます。
どう読んでも規定では今年度の二次試験を受けるのは無理なんですね。
あと2年チョイ今の仕事で頑張って、トータル7年間の実務経験を
積みます。
361名無し検定1級さん:04/02/01 02:58
>>357
ありがとう。良く分かる説明でつた。
362名無し検定1級さん:04/02/01 13:28
>>358 やっと手にしたものは、ただの紙切れー 
浜ショウか

ほんと ヒドイなぁ 発表の次の日に合格証というのはエライと思うが
ハガキ大一枚は余りにもショボィ・・・(ー。ー;
環境、一般、水質、ダイオキシン(B5大)すべて書留で来てて
不在の場合は郵便局までとりにいった記憶がありまつ

まぁ 単なる通過点だからしゃーないのかもしれんが
363名無し検定1級さん:04/02/01 13:59
合格証書がはがきというのは・・2次も同じです
大臣名で押印されている点は立派ですが

技術士に登録するとB4の桐の紋入りのすごいのが来ます・・けど、技術士会による
登録証明書なんですよ
何で登録証も大臣名にしないのかね・・
364通りすがり:04/02/01 14:28
>363
逆に、合格しただけで立派のを送ってくる情報処理とかベンダー試験のほうが
おかしいとおもいますよ
365名無し検定1級さん:04/02/01 14:31

  ★合格者のうち、半分程度しか登録していない現実が

   社会的な位置がわかる(w
366hermes:04/02/01 14:47
>365
半分程度というのはどういう情報でしょうか

少し古い情報ですが、90%登録しているはずです
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/gijutu/k223s12.htm
367名無し検定1級さん:04/02/01 15:00
>>366
士補のことじゃない?
368名無し検定1級さん:04/02/01 15:05
>>365,366
士補は、登録したくてもできないケースが多いのと
指導的業務についた経験が4年以上あれば、いまさら士補になって
いろいろと指導を受ける必要もなく3年以内に受験資格が得られる

だから登録しないわけよね
それにいまは、士補ではんくても修習証明書があれば4年に短縮できる
369名無し検定1級さん:04/02/01 15:58

大部分が企業内技術士(サラリーマン)

 自立できないからね、これって
370名無し検定1級さん:04/02/02 00:13
どれだけしょぼいか列記。
1.普通郵便で届く。(配達記録とかではない。)
2.はがきサイズ。
3.合格書の裏面に、配達のための住所が印刷されている。
4.紙の厚さが普通紙+α(糸くずが目立つ)
5.文字の輪郭がギザギザ。

他には?
371名無し検定1級さん:04/02/02 09:16
6. インクジェットプリンタで印刷
372名無し検定1級さん:04/02/02 14:08
1次なんて受験資格試験。たいそうな合格証書がとどくかよ。
電話で「おまえ、受かってるからよ」で必要十分だろ
373名無し検定1級さん:04/02/02 15:53
>>372
2次でも同じだ罠。
374名無し検定1級さん:04/02/02 17:03
2次は合格証はハガキ一枚の味も素っ気も無いものだけど、その前の
筆記の合格通知は封書だし、合否以外にも口頭試験の日程とかもあっ
て結構ワクワクする代物だった。その代わり届くのは発表のかなり後。
375名無し検定1級さん:04/02/02 20:41
1次試験でもうけているんだろうな、多分。
マークシートのみの試験で、合格証もコストダウンして登録案内も省いてコストダウンが行き届いているな(W

同じマークシートのみの電験3種の受験料は5,000円弱。

部門が多いから問題作るのは大変だとは思うけど、違うのは専門の所のみ
だからな。しかも誤植だらけの欠陥問題。

仮に一人当たり5,000円の儲けがあるとして、
5,000円×60,000人=3億円の儲けか。
376名無し検定1級さん:04/02/02 20:42
ついでに、不合格通知もない!
コストダウンが行き届いてること。
377名無し検定1級さん:04/02/03 00:41
ちんけな通知だ。
でも登録もったいないので、しょうがないから拡大コピーして額に入れとこ。
378名無し検定1級さん:04/02/03 10:41
> 拡大コピーして額に入れとこ。

カワイイ
379名無し検定1級さん:04/02/03 11:08
>>377
つーかお前、それのコピーが二次受けるときにいるんだぞ
380名無し検定1級さん:04/02/03 13:13
拡大したら異様に角印がでかくなってちょっとおかしカタヨ。
>>379
二次受けるんならね。
素人の俺が受かる気しないんですけど・・・
二次も記述やめてくんないかなあ・・・
381名無し検定1級さん:04/02/03 21:43
土木建築以外の部門で技術士とってもメリットないよな?
化学部門受けようと思ってる漏れをとめてくれ。
環境計量士で十分かいな
382名無し検定1級さん:04/02/03 23:49
士補の登録申請書(千円)を今日上司から貰ったが、登録費用が全部で2万千円!
資格をクイモンにするな!ホンマ腐ってるな技術士会!
技術士会にmailして2万千円の内訳を説明してもらう所存デス。。。
383名無し検定1級さん:04/02/04 03:14
技術士一次試験の合格通知より、
PATの当選案内のほうが、心踊りますた。。。
384名無し検定1級さん:04/02/04 10:39
>>382
登録管理費です。
385名無し検定1級さん:04/02/04 10:39
50%正解で合格といっても、全て5択だから

x + (1 - x)/5 > 0.5
x > 0.375

となり、4割出来れば後は鉛筆転がしでも受かる可能性が十分ある訳だ。
386名無し検定1級さん:04/02/04 11:23
高いと言っても文系資格よりマシだろ。
387はがき:04/02/04 11:39
合格通知がはがきなんだけど、大事にとっておいてね
なんたって、文部科学大臣様からのはがきです

登録するとでっかいのが来るよ。

ほかの試験は合格が最終ゴールだから大きいのが来るけど
それらの資格って、ほんとうは、はがきで済む価値なのよ

388名無し検定1級さん:04/02/04 14:21
高めの登録料や合格してからの効率がお世辞にも決して良くない手続き。
これらは全部個人で手続きが前提ではなくて、
仕事の一環として登録料も資料請求も会社経由でおこなわれるという
前提でなされているからやむをえない。
要するに企業文化につかってない一般の人は受けるなと。
389名無し検定1級さん:04/02/04 16:34
やむを得ないですましていたら、いつまでたってもProEngineer同等の資格にはならんよな。
390名無し検定1級さん:04/02/04 16:54
まあ、産業界が有資格者在籍の義務付けを反対してるんだけどな。
391名無し検定1級さん:04/02/04 17:44
>>390
あまりに本のためにはならん罠
392名無し検定1級さん:04/02/04 18:48
>382
ちなみに、1級建築士の登録料は6万円でつ。。。

(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
393名無し検定1級さん:04/02/05 02:08
俺は今年2次を受験する条件はありまる(院2年+実務5年)、

ですが、2次試験合格がいつになるかわからないので、
それまでの資格の暫定対策として技術士補の登録を行いたいのです。

別に名刺に書くわけではないです。書いてもいいが、、。
登録料は多少かかるけど、それぐらい自費でまかなえるぐらいの蓄えはあるので。
それよりも社外に技術士探す事自体、不可能に近いのでしょうか? 
(同じ会社には同部門の技術士がいないので)
394名無し検定1級さん:04/02/05 09:22
「2次試験合格がいつになるかわからない」が「それまでの資格の暫定対策」に
どうつながるのかよくわからんな。

上司に技術士がいないということは、技術士補になることが即業務上のメリットに
なるということでもなさそうだし。

登録料を専門書代にまわした方が幸せになれる気がするよ。
395名無し検定1級さん:04/02/05 11:34
転職が視野に入っているなら、資格欄の隅っこには書けるし、
見る方も「技術士の一歩手前に居るんだな」ということはわかる。
単に修習技術者(合格しただけ)と言うだけでは、そういうことを
アピールしづらい。
396名無し検定1級さん:04/02/05 12:38
つまり実務年数足りてて対外アピールの必要が無ければ、補登録するだけ無駄と。
397名無し検定1級さん:04/02/05 12:44
無駄やろね。
事実、一次試験が必須になる前は、試験すら受けない人の
方が大勢だったわけだし。
398名無し検定1級さん:04/02/05 13:24
まあ、どうせおまえら一次止まりなんだから志保記念登録すれば。
資格マニアなんだろ、そういうやつは金もったいながってちゃ駄目だよ
399名無し検定1級さん:04/02/05 17:56
資格マニアはむしろこんな資格見向きもしないかと。
400名無し検定1級さん:04/02/05 19:28
>>399
いやいや、技術士1次でも喜ぶへたれは結構いるよ。
出会うと思わずいじめてるけどw
401名無し検定1級さん:04/02/05 23:57
393です。
もちろん転職も視野に入れてます。

>>395
>転職が視野に入っているなら、資格欄の隅っこには書けるし、
登録してもよさそうですね。
登録できなかった場合は「技術士一次試験合格」って書けばいいですか?
今年から簡単になったって分かってるから、恥ずかしくて逆に書きにくいです。
同じく普通自動車免許も簡単ですが、こっちは実用的なんで。
 
402名無し検定1級さん:04/02/06 02:07
あ、一次合格しただけじゃあ「技術士補」って履歴書に
書いちゃダメなんだ。
つい書こうとしてたよ( ´Д`)トホホ
403名無し検定1級さん:04/02/06 04:28
>>402
今気づいておいて良かったね。
未登録なのに名刺に書いて仕事請け負ったら、違法になるもんね。
404名無し検定1級さん:04/02/06 05:38
多目的掲示板
下らなくてもいいから、どんどん書き込んで。
http://www.geocities.jp/jyont/index.html
405名無し検定1級さん:04/02/06 08:48
>>401
最後の良心でおしえてやるが
おまえ名刺にそんなこと書いたら陰で笑われるだけだぞ
技術士とってからにしろっつーの
技術士一次試験合格ってそんなもんはったりにもならない罠

406名無し検定1級さん:04/02/06 10:55
問題は一度名刺に技術士補と入れてしまうと二次試験に受かる
までは入れ続けざるを得なくなることだ。いい歳して技術士補な
んて肩書き入ってると「技術士補を取った人」というより「技術士
落ち続けている人」としか読んでくれないからな。
あと、>>405にもあるように「技術士補程度で喜んでいる人」とも
読まれてしまうので、技術士補なんか入れてもデメリットしかないよ。

笑われるのは本人だけでなく、会社全体が笑われるんだからな。
407名無し検定1級さん:04/02/06 11:24
おそらく401はただの資格オタか技術士制度の根本をしらない素人だな
もの(世間)を知らないってのは怖いな
408名無し検定1級さん:04/02/06 11:27
技術士をとっても恥ずかしくて入れられないけどな。
409名無し検定1級さん:04/02/06 11:43
>>408
それは言い過ぎだろw2次合格したらいれたらいいっしょ
技術士補もふくめ行政書士だのファイナンシャルプランナー、セキュアドだのとは明らかにレベルが違い、
こういうの名刺に入れる奴、痛い 痛すぎ
名刺見てハイ、キター!と一発で判断できるのは楽だがw

高卒チャンが喉から手が出るほど欲しい肩書きがようやくできてうれしいのは分かるが、
中途半端ほど恐ろしいものはないっつーことを自覚してほすいね

「へえ、技術士目指してるんですかあ、すごいですね!」
最初はこうくるかもしれないが、なんにも知らないことが分かると舐めきられる罠

資格で自分を大きく見せようとか仕事が増えるとかって
思う安易な奴、気をつけとけよ。世の中はもまえらが思ってるほど都合良くネーゾ

つか、俺って本当に慈悲に溢れてるよな。
貴重な休みの日にこんなことカキコしてんだから。

俺、スゴイ。
410名無し検定1級さん:04/02/06 13:28
最初は良かったけど・・・
オチはあふぉ?
411名無し検定1級さん:04/02/06 14:12
俺機械部門だけどさ、
「いい年して技術士すら取ってねー奴が技術の仕事してんじゃねーよ」
な世の中になったら困るので早めに取りたいのよ。 JABEEとかあるし。

大きく見せようとか仕事が増えるとかじゃなくて、人並である事の証明。
412名無し検定1級さん:04/02/06 14:19
行政書士とかは業務独占を持っているから場合によっては名刺に入れたほうがいい場面もありそう。
しかし技術士は単なる名称独占だから各意味あんまりなさそうだけどなぁ。
単に「技術士二次に受かったんだぜ」って主張したいなら止めないが。
知名度低いから(゚Д゚)ハァ?ってなるのがオチだし。
413名無し検定1級さん:04/02/06 15:49
んなもん仕事によるでしょ。
役に立たないのに入れても仕方ないし
414名無し検定1級さん:04/02/06 16:21
>>411
いずれはそうなるだろうが、いまのところ、2次試験は人並みではない。
415名無し検定1級さん:04/02/06 17:57
>>412
技術士がクソみたいな知名度しかない分野もあるな。
オールカテゴリでマンセーだと勘違いしてるヤシが多いかもしれんが。


416名無し検定1級さん:04/02/06 18:06
そういえば経産省主催の展示会で隣のブースのオッサンが技術士だったなあ
水道部門ともう一つなにか書いてあったが、おっさんのブースで取り扱ってんのが
キトサンだったw。関係ねーじゃんと突っ込んだら、笑ってたような。

417名無し検定1級さん:04/02/06 18:54
履歴書書いても意味ないってか普通かかないのか。
ジャビーの俺の価値はなかったってことか・・・
418名無し検定1級さん:04/02/06 18:58
履歴書にはギリギリ書いていいと思うよ。
ただ名刺には書かない方がいいと思う。
そんなたいした資格じゃないし。
419名無し検定1級さん:04/02/06 19:38
>>418
補はな。技術士なら書くべき。
420名無し検定1級さん:04/02/06 19:56
>>419
補とか関係ないよ。
普通、名刺には書かない。
技術士とか書かれた名刺を受け取った方の気持ちも考えろよw
土建屋だったら書いた方がイイのかもしれないけどね。
421世の中の意見:04/02/06 20:42
有名なAA
             技 / 記
     _   術 / 述                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `力 /士
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        技術士を名乗るってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \      記述士とか、奇術士とか言われて・・・
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  メーカーや大企業に一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  なんせ、世間が認めてくれないだ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   みんなサクラありがとうボクのために・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   名義貸したん萌え・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./ 最底辺業界 建設コンサルのスレもよろしく・・・
422名無し検定1級さん:04/02/06 20:46
何年かそれなりに大学で勉強してきたので
せめて人並みの技術者の扱いを受けたい。
上位5%にはいろうとか思ってない、
会社で下位20%に入らないようにしたいだけ。
 
423名無し検定1級さん:04/02/06 20:49
名刺の場合はその資格を使って仕事してるんでなければ
載せなくてもいいような気がするな。
424名無し検定1級さん:04/02/06 21:00
まぁ、簡単に言うと土建屋同士で名刺を交換する時以外は技術士を名刺に入れるのは控えた方がいいって事だよ。
425名無し検定1級さん:04/02/06 21:03
>>424
知らない人(大多数)には、はぁ〜? だし、
知っている人には変質者と思われる可能性がある。
426名無し検定1級さん:04/02/06 21:29
>>425
逆だろ
427名無し検定1級さん:04/02/06 21:46
>>425
機械業界だけど、技術士を知らない方がDQN扱いだよ。
技術士や高級工程師の知り合いが数人いるが、全員名刺に入れてるし、
実際そこらの技術者とはレベルが違う。
そのレベルの違いを知っている人に対し名刺本来の機能働かせるため
にも、入れるべきでしょ。

俺は技術士じゃないが。

428名無し検定1級さん:04/02/06 21:57
>高級工程師の知り合いが数人
中国でか?

日本じゃ、土建以外の技術士は、偏屈者か技術オタクでつが。
429名無し検定1級さん:04/02/06 22:00
>>427
その割には機械部門の受験者少ねーな。
430世の中の意見:04/02/06 22:08
>>427

受験セミナー 工作員 発見

 と言っても、世間に知られていないから薄利薄売だが
431427:04/02/06 22:19
>>428
良いんじゃないの?技術オタクで。
役に立たないものばっか作るなら困るが、うちの会社の「技術オタク」
は、速攻で他社が類似品作り始めちゃうような装置作ってるよ。
特許にはならない微妙なところで。

>>429
そだね。
やっぱ記述士と揶揄される程めんどくさい試験だし。
建設部門のような「うまみ」もないし。
432名無し検定1級さん:04/02/06 22:29
>>431 良いんじゃないの?技術オタクで。
割合的にはオタクより変質者と偏屈の者のほうが遙かに多いでつが
433名無し検定1級さん:04/02/06 22:34
>>432
プロは人間性など問題ではない。
営業のプロも人間性は悪い方が多いのではないかな。
434名無し検定1級さん:04/02/06 22:40
実力があって仕事が出来ていれば
表面的には問題なし
435427:04/02/06 22:48
>>432
幸い俺は「技術オタク」しか知らないな。
知り合いはホント数人(日本と中国計5人)しかいないからかな。

>>433
>>434
そだね。
436公式回答:04/02/07 07:37
>>433
> プロは人間性など問題ではない。

まあ・・・それがマズイつーんで
倫理適性の問題とかあるのですが・・・

実際
プロの技術者=偏屈な渡り職人
のイメージが定着してるからなあ

437名無し検定1級さん:04/02/07 12:40
一匹狼で請負業的に仕事するとか、その人にしかできないとかならそれで良いけど。

まー、普通のレベルの人で、第一印象で変質者じゃないかと思われたくない人
は名刺に書かない方が良い鴨ね。
438名無し検定1級さん:04/02/07 14:14
なんやら地方毎に技術士会主催の
「合格者歓迎会」があるそうで
ttp://www.engineer.or.jp/syusyu/goukakusyakangeikai.html

誰かいく?
つーか
誰か逝ってレポートしてくれ

俺は年寄相手は仕事で充分なので行かないが

439名無し検定1級さん:04/02/07 15:06
せっかく苦労して取っても胸張って人に言えないところにこの資格の悲しさがあるね。

歓迎会も良いけど地位向上汁!
440名無し検定1級さん:04/02/07 16:00
>>438
ハガキが来てたけど、欠席に丸付けて返したよ
441名無し検定1級さん:04/02/07 16:29
共通科目の免除を受けたいのだけどどれが一番簡単だと思います?

公害防止管理者(大気第1種・第3種、水質第1種・第3種)
公害防止主任管理者
測量士
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学、甲種機械、第1種冷凍機械)
核燃料取扱主任者
エネルギー管理士
原子炉主任技術者
第1種及び第2種電気主任技術者
第1種放射線取扱主任者
第1種ダム水路主任技術者
労働安全コンサルタント試験合格者
第1種ボイラー・タービン主任技術者
労働衛生コンサルタント試験合格者
甲種ガス主任技術者
特級ボイラー技士
第1級総合無線通信士
1級建築士試験合格者
第1級陸上無線技術士
甲種危険物取扱者
技術検定1級合格者

442名無し検定1級さん:04/02/07 16:33
>>441
原子炉主任技術者
443名無し検定1級さん:04/02/07 16:59
じゃあ甲種危険物取扱者
444名無し検定1級さん:04/02/07 17:15
施工管理技士もあるけど、
一番のオススメは核燃料取扱主任者。第一種電気主任技術者なんかも良い。
445名無し検定1級さん:04/02/07 17:45
>>441
エネルギー管理士(電気・熱)
第1種及び第2種電気主任技術者
第1種放射線取扱主任者
甲種ガス主任技術者

しか持ってないので、何ともいえませんが、
すべてマークシート、年々難易度が下がってる点
でエネルギー管理士(熱)が一番簡単だと思われます。
どうかがんばってください。
446名無し検定1級さん:04/02/07 17:56
なんか、建設業界の人って(ここには)少ないのかな?
447名無し検定1級さん:04/02/07 18:35
建築板に技術士スレあんじゃねーの? 知らんけど。
448名無し検定1級さん:04/02/07 19:41
  ∧_∧  エネ管
 ( ・∀・)  エネ管
 (    つ
 | | |          
 (__)_)
449名無し検定1級さん:04/02/07 19:58
>>446
《内容変更?》技術士第一次試験
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1048201884/
技術士(建設部門)受ける人
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1033977426/
などがあります。(他にもある)

土建板で「技術士」で検索すれば容易に見つかるんだけど。
450名無し検定1級さん:04/02/08 01:23
あ、そうか、建設業界のほう探してたや。ありがd
451名無し検定1級さん:04/02/09 16:50
つか共通科目なんてうけちまばいいのに。
何でそんな回りくどいことするの?アホですか?
よっぽど年取ってねえ限り他の資格とるより楽だ罠
あの程度の問題が解けないようでは技術士はまず無理ぽ
アホは技術士なれませんぜゲラ
452名無し検定1級さん:04/02/09 18:24
確かに他の資格とることと比べたら
労力はさほど変わらない…もしかしたら共通の方が楽かも知れんな。
問題レベルは一部を除いてセンター試験レベルだし、理科の基礎みたいなもの。
453名無し検定1級さん:04/02/09 19:33
>>451
禿同
454441:04/02/09 20:32
ごめんね。
工業高校卒なのさ。
455名無し検定1級さん:04/02/10 09:10
工業高校卒でセンター程度の基礎勉強すら回避しようというヘタレに
技術者としての未来は無いな。 おとなしくブルーワーカーしてろ。
456名無し検定1級さん:04/02/10 10:24
間違いなく技術士補だけを取りたいタイプだな
ルーザー
457名無し検定1級さん:04/02/10 10:55
>422
会社で下位20%に入らない努力はわかるんだが、それがなんで資格取得につながるのか、曖昧だな〜〜
努力する方向性が間違ってるか、または自分のことばっかり考えてる人間だろ?まーどっちでもいいけど。
会社は別にアンタが資格なくってもアンタが別人のようにバシバシ稼ぎ出せばまるで評価は違うはず。
ここにいる90%の人間は422みたいなヤシばかりなんだが。




458名無し検定1級さん:04/02/10 22:31
>>457
あんた貧乏くじひいたことある?
いい身分だよ。下位20%にはいってない人は。
459名無し検定1級さん:04/02/10 22:33
休日に勉強する口実として、かねえ。

そこそこ資格も取ったけど、資格そのものが役に立った事って、
現実の仕事ではほとんどなし(箔は付くが、箔は箔)

分野が広い分、休みにゲームやパチンコで時間を浪費しない
動機付けくらいにゃなったかね?

特に家庭持ち。奥さんほおって置く言い訳として最適だそうなw
460名無し検定1級さん:04/02/10 23:17
>>458
下位20%なんて、入ったらそのジャンルではおしまいってことだろう?
それが淘汰ってもんだし、それがあるから世の中健全なんだと思うがな。
461名無し検定1級さん:04/02/10 23:52
>>460
458が貧乏くじという表現を使った理由を考えたら、
淘汰の意味合いが違ってくると思うが。
462名無し検定1級さん:04/02/11 01:11
>>458
貧乏くじとは、新卒の不人気部署への配属のことかな?
 
もしシビアな会社で一次不合格で左遷される人がいるなら、
そのいれかわりで力の有る後輩に経験を積むチャンスを与える。
フェアーなリストラだと思うが?
463名無し検定1級さん:04/02/11 19:50
開成高校 や 灘高校 ならビリでも京都大学くらいには入れるだろう
下位20%おそるべし。
464名無し検定1級さん:04/02/11 20:38
>>463
いくらなんでもそれはないと思うけどね・・・
465名無し検定1級さん:04/02/11 20:42
>>463
現実を知らない人がここに一人
466sage:04/02/12 00:48
>>463
だからって大学行かなくても京大の人と同じ待遇で就職できる?
最初っから同じポジションが与えられる?
仕事は同等にできるかもしかしたらそれ以上かもしれないけど。
467名無し検定1級さん:04/02/12 09:52
あのさ、20%って言うけど会社でお荷物のヤツをいうなら20%じゃきかんらしいぜ。
生保ランキングとかよくやる東洋経済社の調べだと会社に貢献しているという人間は
約上位の30%だと。70%がそいつらの稼ぎに食わせて貰ってるという記事があった。
468名無し検定1級さん:04/02/12 11:22
とりあえずマターリしよう。
469名無し検定1級さん:04/02/12 12:38
ぅぃ
470名無し検定1級さん:04/02/13 01:34
合格者祝賀会のお知らせが来たけど行ったら何かメリットありますか?
それから技術士会の準会員になれという手紙も来ました。
入会金高いので入りたくありませんが元は取れるのでしょうか。
471sage:04/02/13 02:08
>>467
30%が利益になるお金になる仕事に携わっており、
残りの70%はおかねにならない仕事に携わっている仕事だとおもって
いいのでしょうか?


確かに下位20%というのは言葉が変。
例えば、古い体質の会社で学閥や上司のテリトリで、
激務の割りに将来性のなしの仕事を担当(使捨大抵男)・・・・・・2割
技術者として能力を発揮できる仕事担当(旧帝大など)・・・・・・1割
ほどほどの激務とそれなりの将来性のある仕事(女、バブル期)・・7割
って事があった場合。

もしかしたら、>>>458は1割に入らなくとも
7割には入りたいいうだけなんじゃないかな。
472名無し検定1級さん:04/02/13 10:01
>>471
ていうか、30%は稼ぎ頭で残りは扶養なんでつ
473sage:04/02/13 11:26
>>471-2

◆稼ぎ頭−−−3割
    そこそこ激務技術者として将来性あり−−−1割
    とにかく激務技術者として将来性なし−−−2割
◆扶養−−−−7割
    縁故−−−−−−1割
    華−−−−−−−2割
    稼ぎ頭控え−−−4割
 
474名無し検定1級さん:04/02/13 21:03
補の登録申請書は協会のHPからDLできないかな?
475名無し検定1級さん:04/02/13 23:22
今日ポスト見たら合格通知着てた。
ちょっとうれしかった。
友達少ないんでパーティーにいって名刺配ろうと思うのですが
そういうのは痛いのでしょうか?

あと修習技術者の中でも技術士補に限り自分とは違う
技術部門を二次試験で受けれるのですか?
476名無し検定1級さん:04/02/13 23:39
>>475
友だちは出来ないよ。
477名無し検定1級さん:04/02/14 18:24
技術士の建設部門・水道部門って名義貸しだけで年収200万くらい
手に入るって聞いたんだけどホント?
478名無し検定1級さん:04/02/14 18:28
ホント。まちがいない。
479名無し検定1級さん:04/02/14 18:49
技術士補の資格を取得するためには1次試験に合格すればいいの?(´Д`;)
480名無し検定1級さん:04/02/14 19:03
大手メーカーの技術職の場合、同年代で
上位20%の人と下位20%の人でどれくらい収入差が有りますか?
私の会社は平均年収に対して 上位が+5% 下位が-5%くらいです。
モチベーションを維持するのが大変です。
ちなみに会社規模は4000人です。
481名無し検定1級さん:04/02/14 21:26
>>477
いづれ、チンコロされて捕まるけどな。
オレの知り合い逮捕された。
482名無し検定1級さん:04/02/14 21:27
>>480
それは年代によって違うんじゃないでしょうか?
新入社員なら、収入差は上下0%でしょう。

うちの会社ですと、6年目の俺で、上下差2倍くらいです。
20年目くらいで、上が本部長,下が平ですから、収入差4倍く
らいですかね。
(課長以下での収入差はほとんど残業の有無ですけれども)
483482:04/02/14 21:36
あ、会社規模は 5,446名(2003年3月時点) です。
(会社バレっな)
484 :04/02/14 22:39
>484

http://www.hitachi-sk.co.jp/Company/company2_1.html

インターネットって便利だ。
485480:04/02/15 00:59
うちの会社は
25歳 +0   -0
30歳 +10  -10
40歳 +20  -20
50歳 +100 -30
こんな感じです。 役員にならないかぎりダメですなぁー
ソフト関係は実力主義が浸透していてうらやましいです。
486名無し検定1級さん:04/02/15 01:33
13歳のハローワークにも技術士の存在一応載ってたよ。
487名無し検定1級さん:04/02/16 18:49
>>486
いい年こいて13才のハロワークかよ
488名無し検定1級さん:04/02/16 23:56
486は13歳なんだぞ!
489名無し検定1級さん:04/02/17 01:14
>>486
カテゴリがメカの好きな人??
「技術士を取って技術コンサルタントを開業する人もいます」
だって。
まあ10年後には少しはメジャーになるのかな。
会社入って初めて聞くってのはないかも。
もしくは一生聞かことないか。
490名無し検定1級さん:04/02/17 17:08
発表日なのに閑散としてるな。
491名無し検定1級さん:04/02/18 21:46
>>460
多分貧乏くじの本数は決まってます。
 
最初は10人中2人が貧乏くじだとしても
その二人が淘汰(クビに)されると、今度は8人中2人が貧乏くじになる。
以下6人中2人・・4人中2人、、。
  
492名無し検定1級さん:04/02/19 02:17
コピペです。

あと1年1次を択一にするのが早ければ
こんな不連続というか丙午みたいなことはなかったんだろうけど。
わざとですか?もうなにを考えているんだかわからん。
 
どうみたって2次受験資格に1次が必須なるよりまえに
1次試験の公正化?透明性確保?、簡素化、効率化(つまり択一式)が先でしょう。
順番が逆。
493名無し検定1級さん:04/02/20 01:18
13歳のハローわー機は面白いよ
494名無し検定1級さん:04/02/21 22:06
(半分強要されて)シャレで受けた技術士一次試験を受けたら勉強はせず受かった。
自分は技術士補になどなる気は全くないけど、お世話になったある人からなるように強要され、
祝賀会にも絶対出席せよと強要されている。

もう、オサーンに片足つっこんだ自分としては出たくない。

祝賀会ってどんな感じかな?
年季の入ったオサーン達が若人に教訓をたれるような会だったらやだな〜〜
495名無し検定1級さん:04/02/22 23:00
>>494
説教バシバシ、、そりゃもうすごいよ
496名無し検定1級さん:04/02/23 17:57
>>494,495
同じ修習者でもピンキリあるのを知るよ
オサーンとしてはばつが悪いところもあるが修習ガイドラインの説明
を受けていると、なんだ、もうやってきたものが多いな
と安心する部分も多い。で、2次試験を受けるはづみにしたところもある


懇親会のほうはいろいろな悩みも話せるし、いろいろな意味で
刺激になると思う。
ま、値段も高いし無理には薦めませんが

497名無し検定1級さん:04/02/23 22:14
>>494, >>495
レスthx

怖い者見たさで出席したいような、したくないような。
酔っぱらいに絡まれないか心配。

親睦会まで入れると7時間も耐えられるかな〜〜
100%居眠りする。

>ま、値段も高いし無理には薦めませんが
歓迎会なのに5000円とは高いよね。
ま〜〜、7時間もやって居るんだから、モット金か掛かって居るんだろうけど、
若手を集めたいのなら2000円以下にしてもらいたいところだ。
498名無し検定1級さん:04/02/24 01:42
となると、特に意味もなく受けた
学生合格者にはあんま意味がないのかな?

もう参加せずで返事したからどうでもいいっちゃいいんですが。
499名無し検定1級さん:04/02/24 10:01
>>498
んなもん電話すればいい話。
500名無し検定1級さん:04/02/24 14:35
経験論文の添削受けようと思ってるけど、ここってどうよ。
ttp://www.tohokugc.com/
1.非営利組織なので低料金です。
2.講習会は仙台で開催しますので、東京までの交通費がかかりません。
3.受講生一人の論文を複数の講師が査読し、多角的な視点から添削指導をします。
4.単に試験のための添削に終わりません。合格後の実務に活かせる技術論文の書き
方を指導します。
5.東北の地域特性(地形、地質等)を踏まえた上での添削指導を行います。
6.指導講師は主に東北在住者ですので、合格後は社団法人日本技術士会東北支部等での
身近なお付き合いが可能です。
501名無し検定1級さん:04/02/25 10:22
>>500
いいと思うよ。
だけど通信のみだったらいいけど実際に会って話を聞くには遠杉。
502名無しなんじゃ:04/02/27 18:20
技術士補の試験を受けようと思っているんですが、衛生工学部門の選択式問題の
過去問とその解答+解説が出ているサイトって無いですかね?
参考書でもよいので、知っている人がいたら教えてください。
503名無し検定1級さん:04/02/29 00:31
技術士一次試験歓迎会に行ってきました。

13:00〜20:00の長丁場。最初のほうは制度とか技術士の意義などの講演なのでパスして、
16時頃に行き、パネルディスカッションの途中からさぼりつつ聴講。

オサーンに片足つっこみつつある身には、なんだかな〜〜〜って、感じ。
パネラーは技術士2、技術士補2。
技術士補のパネラーはなんかナヨナヨした感じでパットせず。
技術士の片方はやたら強気な香具師で、企業ではもろアウトサイダーで独立したって感じ。
もう一人は建設関係の企業にいるらしいが、
「建設コンサルじゃなきゃ、建設会社でも昇給などのメリットはない。」と言い切った。
(^_^;)

お楽しみの懇親会は食い物はなかなか美味しく、
恐れていた酔っぱらいに絡まれて説教食らうようなことはなくホッとした。
手持ちぶさたにしている香具師に声をかけてくれる世話役の技術士も配置されていて
意外にも活気に満ちていた。
僅かばかり居る女性には男がたかっていた。素朴な感じで、それなりにかわいらしい子もちらほら。


一次に受かって意気揚々としているのか、盛んに名刺交換している姿も散見して居たが、漏れは
こんなところで無用な名刺交換はしなかった。一次合格程度の場で交換しても、ほとんど意味は無かろうて。
お世話になった技術士の方に仕事で関係の有りそうな顔役の技術士を何人か紹介してもらって、
適当なところで早めに引き上げました。


学会や業界団体の懇親会も同じだが、なんかすごい発表でもしたのなら別ともかく、
一人で行ってもなかなかとけ込めないもの。知り合いの技術士でも居ないと居場所すらない。
早々に引き上げる人もかなりいた。


この会の別の目的として、雑用係の技術士補 兼 将来の技術士会の幹部候補生捜しの側面もあるようだ。
504名無し検定1級さん:04/02/29 00:36
乙!
とりあえず行かなくて良かったと思った
505名無し検定1級さん:04/02/29 01:13
>>504
漏れも全く出る気はなかったが、お世話になった方の顔を立てるために出ただけ。
5,000円の出費は痛かった。会社では技術士など奨励されていないので経費で落とせない。

ま、格別懇親会がそれほど好きじゃなく、知り合いの技術士が居ないのなら出ない方がよいだろうね。

入社して余り年数のたっていない人の練習にはよいかも知れないが、それなりに年数がたっている
のならそんなに勉強にはならない。
しかし、意外なことに、かなり年配の人も少なからずいた。

あと、よく聞く言葉として「技術士になるとネットワークがすごい」というのをよく聞くが、
それはウソではなさそう。
ま、コンサル開業しての個人自営が前提の資格なのだから、業界団体のような利害関係が希薄なのと、
技術士会を情報収集のや助け合いの場として利用されるのが自然の成り行きというところか。
506 世    間 :04/02/29 02:06

技術士会は、単なる試験事務センターだが(w

 なんとかクラブという類(任意団体とかサークル)を、
 技術士会と勘違いしてるようだ
507名無し検定1級さん:04/02/29 17:34
>>506
アホ?
508名無し検定1級さん:04/02/29 23:53
>505
確かに。ネットワークを作るための集まりと言う感じがしました
ミニ学会みたい。一次二次試験はある程度素養のある日と同士の
えっとワークを作りたいからそのためのセレクションと言う感じですかね

>504
自分の首をかけてまで倫理的行動を本当に取れるのか?!
という熱い質問に対し学生の技術士補のかたに座長が答えさせたのは
ちとどうかと思いましたが。出席してよかったです
509名無し検定1級さん:04/03/01 23:13
あの技術士補には役が勝ちすぎていたようですね。
確かに「あの問題のように行動できるのか?」なんて質問は若人らしい熱い質問だね。
試験は試験、現実は現実と割り切り、適当なところで折り合いをつけるというところです
ね。公式の場ではとても言えないですけどね。
漏れは実際接待もするし、される。それを全て断ったり、割り勘で払ったりしたらそれ
こそ変だ。日本の習慣に反する。


パネラーの選定もなんか今ひとつだと思う。
1)企業内技術士で、先輩に勧められてなんとなく受験した香具師
2)もろアウトサイダーで会社を飛び出した香具師(今の生業が何なのかも良くわからなかった)
3)緊張していたんだと思うけど、なんかナヨナヨした企業内技術士補と学生技術士補

 技術士補の活躍の場と言うこともあろうけど、敢て新米技術士補2名パネラーを出す必
要があったのかと疑問に思う。技術士を目指す人の集まりなんだから、技術士の中から出
したほうが良いと思う。そのほうが合格体験談も聞けるだろうし、質問に答えられるだろ
う。
510名無し検定1級さん:04/03/11 17:12
一次試験の共通科目は工学部卒でも免除になるのですか?
511名無し検定1級さん:04/03/11 18:22
工学部 免除だよ
512名無し検定1級さん:04/03/13 14:00
14年度の一次合格者のなかに
酒鬼薔薇と同姓同名の香具師がいるらしく
乳側なんかで祭りになってる

本物の薔薇の方も14年度には 四つ資格を取ったようだ。
(溶接技能と漢字検定1級は判っている)
のこりも機械関係の資格だそうだし 技術士一次合格者のほうも機械部門だ

同姓同名者なら、名乗り出て汚名をはらせ!


513名無し検定1級さん:04/03/14 20:24
今年、一次試験を受けるつもりです。
首尾良く合格して来年二次を受けるとしたら
実務経験7年以上+一次合格で、受験資格としてはOKですが
合格後、技術士補として登録し、指導技術士のもとで
4年間すごした方が二次試験採点上、プラスになるとか
あるんでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃれば、教えて下さい。
514名無し検定1級さん:04/03/15 12:15
>>513
筆記試験の採点上は関係ないと思われるが、口頭試験では
面接官によって多少の差は出るかも。
採点上の良し悪しよりも、4年で受験できる後者を選択す
るのが妥当でしょう。
515名無し検定1級さん:04/03/16 20:53
漏れ高専卒なんだけど、共通科目の試験って免除されるの?
確か準学士の学位はあるはずなんだけど・・・・
516名無し検定1級さん:04/03/17 00:05
免除されませーん。ここ10年内の卒業生ですな。
俺の在学中に準学士がもらえることになったけど、準学士イラネと思ったよ。
517名無し検定1級さん:04/03/17 00:30
>515
準学士の学位というものは無い。
準学士は称号。
518名無し検定1級さん:04/03/19 08:11
age
519名無し検定1級さん:04/03/21 07:01
age
520名無し検定1級さん:04/03/21 17:29
hige
521名無し検定1級さん:04/03/21 19:43
共通科目ぐらいごちゃごちゃ言わずに受けなさいな
522名無し検定1級さん:04/03/21 20:52
実際、受けて合格しているのは30人もいないけどな。
523名無し検定1級さん:04/03/23 20:02
age
524名無し検定1級さん:04/03/24 20:57
age
525名無し検定1級さん:04/03/27 09:36
受験申込書来た。 去年と一緒じゃん。
526名無し検定1級さん:04/03/28 20:06
漏れの伯父さんは、高卒で技術士(電気部門)と電験1種と電工1種
持ってたがこれってすごいの?
ちなみに東電の重役から日本工営に天下って、ムネオ疑惑で重役が一斉逮捕される
直前に退職したが・・・
527名無し検定1級さん:04/03/28 20:21
 基礎科目の勉強法を教えて。っていうか、オススメの参考書を教えて。
528名無し検定1級さん:04/03/28 21:52
>>326
技術職なのに全く何の資格もなく重役になるよりは。
だいぶマシなんじゃないか?
529名無し検定1級さん:04/03/29 12:27
>>526
高卒で重役って本当かよ!

東電の重役は東大と慶応(ごくまれに京大)しか
重役になれないと思っていたよ。
昔の電顕1種はすごいよ 電工一種はまあどうってことないけどね
今何やってるの? ご隠居さん?
530名無し検定1級さん:04/03/29 19:08
>>529
どっかの専門学校だか大学だかの非常勤講師やってるらしいが、
あまり近くに住んでないので詳しいことはよくわからん
漏れのいとこも高卒で何の資格もないが、当然コネで東電入った
(今は東京電話の方に出向させられてるらしい)
531名無し検定1級さん:04/04/03 09:54
受験申込書完成。
532名無し検定1級さん:04/04/03 14:03
>>530
感電でも高卒で電鍵1種とってたFUDOっておっさんおった。
高卒の僻みからか、院卒の部下を精神的に狂わせてもた。
そのためか、本店課長止まりで子会社へ転籍した。
このおっさんも技術士もっとったなあ。
533名無し検定1級さん:04/04/03 20:22
電気屋としては良かったけど
管理職としてはどうだったかわからないね
このおじさんは会社から独立はしなかったのかな?
534名無し検定1級さん:04/04/04 00:28
>>533
テックに行ったそうな。
その後は知らん。
535名無し検定1級さん:04/04/04 10:15
たまに電験の講師してるな。
それから技術士・総合技術監理部門受かったそうな。
536名無し検定1級さん:04/04/05 14:01
へー不動?
○電工業かな?
537SAGE:04/04/06 20:33
         \ /
        (●)(●)
       (●)(●)(●)
 \__ (●)(●)(●)(●)__/   カサカサ
     (●)(●)(●(●)(●)
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●))(●)   \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__ 記述虫 2004年度板
 /  (●))(●)(●)(●)(●)    \
  __(●)(●)(●)(●)(●)__
 /   (●)(●)((●))(●)    \
      (●)(●)(●)(●)       カサカサ
       (●))(●)(●)
         (●))(●)
           (●)
538名無し検定1級さん:04/04/11 10:43
>>525
よく見ろ、微妙に違うぞ。
と言うオレは受験申込書を書いてる最中。明日締め切りだったな。(汗
539名無し検定1級さん:04/04/11 14:13
時間かかったが、ようやく完成。
あとはハンコか。
540名無し検定1級さん:04/04/13 15:07
一次の要項配布は明日からだけど、手引きって買う価値ある?
初めて受けるんだけど…
541名無し検定1級さん:04/04/13 16:55
>540
おまえは3部買え。
542名無し検定1級さん:04/04/17 10:15
共通科目免除の国家試験証書のコピーはA4サイズでok?
543名無し検定1級さん:04/04/18 23:20
日本技術士会のページにアクセスできない
願書の申し込み法をしりたいんだが
544名無し検定1級さん:04/04/19 09:53
>543
f5連打
545名無し検定1級さん:04/04/20 01:10
技術士1次試験(情報工学)合格って履歴書に書いたら不利になるんだろうか・・・
546 :04/04/20 01:13
>>545
IT系では、マイナーだからな。
不利にはならんと思うが、有利になるかは微妙。
20代なら可かな?
547名無し検定1級さん:04/04/20 10:10
>545
俺が面接官だったらおまえは落とすがね。
548名無し検定1級さん:04/04/20 11:34
>>547
こういう人がいるくらいだから、
補、なんかなくせばいいのに。
549名無し検定1級さん:04/04/20 11:35
この会社で技術士に受かったら報奨金120万円だぞ

http://www.tdi.co.jp/saiyou/shikaku.htm
550名無し検定1級さん:04/04/20 13:50
>548
545は補で就職が有利になるかどうかを訊いてるわけでしょ。
こういうところで訊いてくる以上、受けようと思ってるのは小さい企業じゃないだろと踏んで
貴重な休日に時間を割いて答えてやってんじゃねーかよ、感謝してもらいてつーの

技術士ならともかくさあ、補ってよぉw ただの受験資格じゃねーかよ
書類審査でも稀だよ。所有資格欄に恥ずかしげもなく補とか書いて来る奴は。
よっぽど話のネタないのかね。面接で「補もってんですか?キミィすごいね!!」なんていわれたい訳?補なんぞの話で盛り上がれるか!ヴォケ!技術士取ってこい、といいたいね。

でもこの前は補持ってる奴採用したなあ
東工大の新卒だけど、即戦力になりそうな奴でウチもかなり前に目をつけた奴だった。
そいつはかな〜りハイレベルな話を独自の切り口でモノにしてたよ。

ともかく545みたいに補が履歴書でどうのこうのなんて迷ってるような
クズの相手は疲れるってこと。めちゃくちゃ親切心からいってんだぜ

551名無しさん@引く手あまた:04/04/20 14:00
552名無し検定1級さん:04/04/20 15:10
前略、545は補ですら無いわけで。
553名無し検定1級さん:04/04/20 20:00
>545
情報工学の1次試験ってどうだった?
俺、機械で受けるか情報で受けるか今迷い中なんですよ。
554名無し検定1級さん:04/04/20 23:22
>>549
こりゃ 高すぎ
つまり うちの社員なぞ受かりっこないとおもっているってことだ。
つまり 社員は馬鹿ぞろいなんだな こりゃ
555名無し検定1級さん:04/04/22 12:42
1次試験の化学部門で受験しようと考えているんだが
専門科目の良いテキストはないでしょうか。
因みに、環境計量士(濃度)の化学とどちらが難しいんでしょうか。
556名無し検定1級さん:04/04/22 22:18
>>555
私も同じ立場だけど、
専門は、院試レベルだから学部に使った教科書で十分だね

難易度は。。。
環境計量士受かってるけど統計が苦手なら計量士の方が難しいって程度。
成績上位者なら技術士一次試験のほうが優しいかもね
557名無し検定1級さん:04/04/22 22:29
>>549
すげぇな。基本情報やら英検2級やらで10万ももらえるのか。
高校生でもとれるぞ。
558名無し検定1級さん:04/04/23 12:16
つまり 社員は馬鹿ぞろいw

559名無し検定1級さん:04/04/23 15:14
>>557
基本給が低かったり、ボーナスがなかったりとか?
560名無し検定1級さん:04/04/23 16:49
まぁ、一時金だからな。
561名無し検定1級さん:04/04/24 01:14
一時金でも、それだけ貰えりゃ転職資金に・・・
562名無し検定1級さん:04/04/24 08:06
>561
また0からスタートかよw
563名無し検定1級さん:04/04/26 10:30
>>556
レスありがと。
でも計量士のほうが院試よりは
かなり簡単なのでは・・・
564名無し検定1級さん:04/04/26 10:40
院試っつっても大学院によるからな。
東大京大となれば確かに難しいけど、定員割れしてる私立なんかは
地方国立大の編入試よりずっと簡単だし。
565名無し:04/04/27 07:50
2流私大経済学部卒で、土建屋一筋の20代男です。
まわりに技術士持ってる人いないんですけど、受験しようと思い、参考書読んできたんですが、全然わかりませんでした。
みなさんはまったく理解できない状態から勉強して合格しましたか?
それとも、これだけ無知な自分が受験するってことがナンセンスでしょうか?アドバイスお願いします。
566名無し検定1級さん:04/04/27 14:21
つり?
567名無し:04/04/27 15:26
>>566
つりではないです。
真剣にわからないんです。まわりに技術士合格者も受験経験者もいないし。
568名無し検定1級さん:04/04/27 18:32
わからないとしたら、おまえには必要のない資格ということだよ。
569名無し検定1級さん:04/04/28 00:01
>>565
受けるのは自由だから受ければ?
わけわからないのは共通科目?
20代就職できてるだけまだいいんじゃないか?
ちなみにオイラ無職じゃないよ
570名無し検定1級さん:04/04/28 00:13
>>565
高校理科からやり直せ。マジで。
それが嫌or無理ならすっぱりあきらめる。
571名無し検定1級さん:04/04/28 00:20
>565
つか、経済学部だったら技術士とらずに他のを考えた方がいいよ。
うっかりマジレス
572名無し検定1級さん:04/04/28 01:26
文系卒で、技術士取得している人ってどれくらいるのだろうか。
実際、それほどいないような気がします。
573名無し検定1級さん:04/04/28 11:33
受験案内書が届いた。
ある部門の合格率が80%で
別のある部門の合格率が25%とか
書いていたけど
この試験って問題作成に問題があるのでは?
574名無し検定1級さん:04/04/29 18:33
>>563
確かに計量士の場合、院試に比べ範囲も狭いし楽なんだけど、
計量士は統計学が入ってくるからね。
そのあたりの難易度は数学が得意か不得意かで決まってくる訳よ
575名無し検定1級さん:04/04/29 18:58
今は一次が必須になったから文系にはキツイだろうな。
昔のように7年実務を積んだだけで二次をいきなり受けられる時だったら楽だったのにね。
まずは共通が免除になる資格を死ぬ気で取ってから一次を目指したらどうだろうか。
576名無し検定1級さん:04/04/29 22:23
あぁ、文系だと大卒でも共通免除にならないのか。
・・・技術士会のサイト見てみたら、免除資格取るの大変そうだなぁ・・・
577名無し検定1級さん:04/04/29 22:36
土建屋だったら、まず施工管理技士を先に取るべきですな。
578名無し検定1級さん:04/04/30 01:03
施工管理技士は役所&コンサルでは無用。
土建屋にもいろんな立場があるから簡単には判断できん
579名無し:04/04/30 07:50
565です。
一応、1級土木、1級建築、1級造園のセコカン3つは持ってます。
あと、国家資格ではないですが、1級舗装も。
それで、技術士にチャレンジしようかと思いました。
580名無し検定1級さん:04/04/30 11:10
>579
良いんじゃないの?勉強なんだし。
ここ見てやめるよりは、一度受けて感触つかんでから判断した方が自分の為になると思われ。

うちの会社にはあまり効力の無い資格取得ポイントってのがあります。
技術士も補もかなり低い。他の簡単な資格2つで技術士のポイントと同じって。
勉強時間2,3週間もとってないのになー。人事の中の人レベル低すぎ。
実際働いていて技術倫理もへったくれも無いし。納期とコストと利益のみ。
ポイント取っても報奨金なんて無いし給料査定も人事関係も何も無い、自己満足世界。
正直馬鹿会社かもしれないって思い始めた、一応一部上場で社員5万人くらいのメーカだがこんなもんだよ。
581名無し検定1級さん:04/04/30 18:11
下手に資格取られて、独立されても困るからな。
優秀なやつほど他所に行きたがるもんだし。
582名無し検定1級さん:04/04/30 21:26
>>579
おう、それならぜひチャレンジですよ。俺が施工管理を先に取るべきって言ったのは
共通が免除になるからですよ。
勉強の方法については、うーん。やっぱ>570が正しいような気が。
583俺様:04/05/03 20:50
俺は建築一筋なんだけど土木の経験が無い。
建設部門はほとんど土木なんだよな。
衛生工学部門にしようか迷ってる。
584名無し検定1級さん:04/05/04 11:02
大学院で半導体物理をやっていたんだですけど、
受けるのはやっぱり応用理学がいいんですかねえ。
でも地質なんてやったことないし…。

電気電子を5ヶ月間勉強する方が懸命ですか?
585 業 界 通:04/05/05 17:13
記述士に、先端技術は向いていません。
586 :04/05/06 22:33
電卓ってキヤノンのF-720って駄目なのでしょうか?
認められない一覧表に載ってなかった機種なのですが、
科学定数(アボガドロ定数など)が内蔵されています。
やはり駄目なのでしょうか?
587名無し検定1級さん:04/05/07 12:06
>586
つか、普通の電卓もってけって
588名無し検定1級さん:04/05/09 02:31
去年建設部門1次に受かって、今年から就職したんですけど
困ったことに技術士の方がいない罠・・・('A`)
どうしたらいいんでそ・・・。

ちなみに仕事の職種は農業土木なので、もっぺん農業部門で
1次試験受けないと駄目なのかなあ・・・(´・ω・`)。
589名無し検定1級さん:04/05/09 04:28
再就職とか、どう?
590名無し検定1級さん:04/05/09 06:58
もぉ申込みやってる?
591名無し検定1級さん:04/05/09 10:21
>>586
つか、電卓使わんでもイけるって
592名無し検定1級さん:04/05/09 10:26
しかし今春から立命館の土木とか文部科学省が指定する学校出れば技術士補
の資格を無条件で与えるっていう制度できたらしいけど、それってセコくない?
大体、何を基準に選んでるんだろ。立命の土木が入っててなんで京大の土木が
入ってないんだ?
593名無し検定1級さん:04/05/09 11:58
JABEEの関連だな。
例えば土木だと、立命どころか高知高専建築専攻なんてのも認定されてる。
審査とか結構面倒みたいだし、認定の課程はなかなか厳しいみたいだけどね。
基準知りたいならJABEEのサイトへどうぞ。
594名無し検定1級さん:04/05/09 12:18
建設専攻(土木のこと)?
高知高専立派なもんだ。
他の所も増えてくると思うが。
595名無し検定1級さん:04/05/09 13:37
たぶん専攻科の建築工学専攻だろう。
高専って立場は微妙だけど、専門に関する実力は下手な大学出より高いやつ多いからな。

ある基準に適合して〜ってのは、京大らしく無い気がする。
大学の個性が重視されるこれからの時代、それぞれ違ったカラーを出すのは自然かも。
まぁ単に京大のカリキュラムがそれに適応できるものじゃないのかも知れんが。
596588:04/05/09 15:22
>589
部署変われば建設部門でいるんですけどね・・・(´・ω・`)。

>593
漏れ、認定大学の院卒だが、適用が1期下からだったので
去年がんがって取ったのよね。
でもTAやってて感じたのは、下のヤシ等の殆どがホントに
JABEE認定していいのか?みたいなレベルだったのも
事実なわけで・・・。もっとも漏れもペーパーテストだけの
結果だから技術士補として使える人間かと言えば
NOなわけだが・・・('A`)。

>595
高専行ってたけど、実力に関してはそうとも言えないかと。
内部でも結構レベル差あるからねえ。
597名無し検定1級さん:04/05/10 16:05
補の生物工学部門を受けようかと思っているんですけど、
なんかいい専門分野の本ないですかねぇ。
オーム社から出ていたらしいんですけど、絶版したらしいんです。
598名無し検定1級さん:04/05/10 23:01
み〜すけさんのHPに行けよ
み〜すけ で検索汁。 面倒見のよい小母さん技術士だよ
599名無し検定1級さん:04/05/11 13:04
>>598
どうもありがとうございます。行ってみます。
600名無し検定1級さん:04/05/12 19:38
環境部門いい参考書ないですか
601名無し検定1級さん:04/05/13 12:40
情報工学部門いい参考書ないですか
602名無し検定1級さん:04/05/13 13:45
機械部門いい参考書ないですか
603名無し検定1級さん:04/05/13 15:09
参考書、参考書ってわめいてる香具師らは
補狙いなんだよなー(と確認!)
604名無し検定1級さん:04/05/13 15:16
電気電子部門いい参考書ないですか
605名無し検定1級さん:04/05/13 16:56
塗装部門でいい参考書ないですか
606名無し検定1級さん:04/05/13 17:22
607名無し検定1級さん:04/05/13 17:46
さんきゅ
早速注文した
608名無し検定1級さん:04/05/14 00:28
オーストラリアと提携したみたいだね。
暇つぶしに受けてみるかな?
609名無し検定1級さん:04/05/14 01:13
>>608
APECの事か?
610名無し検定1級さん:04/05/15 10:07
>588
農業土木分野で経験がつめれば(受験に必要な条件満たせば)
一次の合格分野と二次の受験部門は違っててもいいはずでは?
補の経験を使って受験するなら指導技術史と二次部門は一致してナイト
だめなはずですが
611 :04/05/15 12:32
>>591
sin7.5°を加法定理と半角の式で求めるのか?
612名無し検定1級さん:04/05/15 17:16
0.1度単位で正弦関数暗記しとけばOK
613名無し検定1級さん:04/05/15 17:47
キサマラおもろい
614名無し検定1級さん:04/05/19 09:03
一回落ちてるけど
冷静に見ればあんまり難しくないな。流行りと古典だけみりゃなんとかなるかんじ
615588:04/05/19 18:10
>610
おお、そうだったのか。ありがd。
とりあえず実務がんがってみます。院卒だから2年短くなってる・・・かな?
でもうちの会社、業務再編で農土と土木が一体化するという噂もあるので、
そのうち土木畑に戻る可能性もあるわけですが・・・('A`)。
616名無し検定1級さん:04/05/26 22:11
今度、補(建設)受けるけど、お勧めの参考書、勉強方法等を教えておくれ。
土木施工1級の参考書でも大丈夫かな?
617名無し検定1級さん:04/05/29 02:39
>616
そんなんじゃダメだな
618名無し検定1級さん:04/05/29 06:48
>616
まず敵を知れ、って言うか、
建設だったら、web上にもイロイロ有益な情報がころがってるよ。
619名無し検定1級さん:04/05/29 14:07
情報工学ってSEでも取れるの?

620名無し検定1級さん:04/05/30 19:12
質問の意味が分からん。
能力があるなら、どれでも取れると思うけど。
621名無し検定1級さん:04/05/30 19:30



SEのままで技術士補->技術士になれるかって事か?



622名無し検定1級さん:04/06/06 09:46
技術士になりたいので、まずは技術士補を取ろうと思っているんだけど
うちの会社に技術士がいやがらねぇ。これじゃあ経験が……
どうすりゃいいんだ
623名無し検定1級さん:04/06/06 17:08
>>622
自社に技術士がいなくてもまったく不都合はありませんが・・・・
技術士補になる必要などないですが・・・・
一次試験合格後、4年で士が受けられますよ。
624名無し検定1級さん:04/06/13 10:08
つかさぁ
技術士補はどーでもいいが技術士のテスト範囲広くないか?もう少しつっこんでほしいけど
まぁペーパーだからどーでもいいか
625名無し検定1級さん:04/06/13 15:57
age
626名無し検定1級さん:04/06/13 20:08
age
627名無し検定1級さん:04/06/14 15:49
>>624
つーか、暗記だから問題ないよ。
628名無し検定1級さん:04/06/23 20:25
暗記が苦手な俺はどうすればいいのか。
629名無し検定1級さん:04/07/05 23:57
age
630名無し検定1級さん:04/07/07 17:40
あと3ヵ月かぁ。みんな勉強してる?ちなみに補狙い。
631名無し検定1級さん:04/07/08 21:03
受験票キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
さぁラストスパート始めるか。
632名無し検定1級さん:04/07/08 22:37
オレの所にも来た。
去年までの封筒じゃなくて情報処理試験の受験票みたいだな。
633名無し検定1級さん:04/07/09 05:40
じゅ、受験票!?そんなのまだきてないよ!もしかして受験申し込み届けの書類が受理されてないとか…。
634名無し検定1級さん:04/07/09 08:42
>>633
ヤバそうだったら電話が掛かってくるらしいから遅れているだけでしょ。
もっとも、締め切りギリギリに受験申し込みしたら間に合わないから電話も無いだろうけど。
635名無し検定1級さん:04/07/09 11:35
>>634
…まずいよ!実は結構ギリギリだったんですよね…。速達で送ったから締切の1日前には着いてる計算なんですけど…。まずいですかね?もし受理されてなかったら11000円は戻ってくるんですか?
636名無し検定1級さん:04/07/09 12:16
>>635
9月10日前後に送ってくるから安心汁。
637名無し検定1級さん:04/07/09 14:28
>635
もどってこないし、受験も出来ない罠
638名無し検定1級さん:04/07/09 15:39
>>635
受験票の発送は試験の一ヶ月前くらいだよ。
1次試験なら9月前半。

今回から受験者には成績表も送付か。
639名無し検定1級さん:04/07/09 20:00
受験票が8日に来たが、受験番号1番というのはいかがな物か。
640名無し検定1級さん:04/07/09 23:50
おめでとう
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:58
                 マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 最高峰スレまだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

642名無し検定1級さん:04/07/15 10:29
俺んとこにも1番がきた。
でも、正直なとこ、今年は棄権しようかと思ってるんだよなぁ。
643名無し検定1級さん:04/07/15 19:47
金払ったんだから受験すればいいのに
644名無し検定1級さん:04/07/15 23:47

   チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆   ジャーン!
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____   <最高峰スレまだ〜〜〜?
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/     ハヤクハヤクゥ〜〜〜〜
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/

645名無し検定1級さん:04/07/20 23:32
去年、技術四歩うかったけど意味ねー、みんなで受けんのやめよー
646名無し検定1級さん:04/07/21 20:00
>>645が自分の合格を技術士会に掛け合って取り消しにしたら
考えてやってもいいぞ
647名無し検定1級さん:04/07/21 21:20

                 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   最高峰スレまだーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ ___|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!

648名無し検定1級さん:04/07/22 12:02
>>645
技術士補とった人に「稀知識氏補はすごい資格だ。少なくとも記述士(兼,記憶師)よりは。」って言われたよ。
今の時代、記述士のがある意味すごいと思うんだけどなー。
稀知識氏補は、5拓で更に回答する問題も選べる割に合格点が低すぎるから、
ちまたの3級資格なみの意味かなぁ。履歴書にはちょっと書きずらくなったね。
最近は、全体の2割程度の問題が分かれば、あとは「感」と「なんとなくこっち」で受かるんでしょ?
649名無し検定1級さん:04/07/22 12:59
技術士補は2割しか分からない人には受かりません。

適正科目が2割しか分からなかったらやばいよ。

基礎科目は2割(28×0.2=5.6)も分かれば、残り5分の1の確率(9.4×0.2=1.88)でも
5割近く(5.6+1.88=7.48=49.9%)とれる。「なんとなくこっち」もあるだろうから、基礎科目は
1割(3問)完璧に分かるかどうかがボーダーラインだな。

専門は2割(6問)完璧に分かるぐらいの人が受かるかどうかってとこかな。
650SAGE:04/07/22 20:07
最底辺業界の名義貸し違法資格で、なぜこんなに熱いのか。
やはり、レベルが低いから。SAGE進行で。
   .            ______
           / ̄ ̄        ̄ ̄\
         ./                \
         /                :::;:;:`ヽ
        .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
        | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
        |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
        .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
        .| ;:;i i'´;:;:;:;:;:;:;:;`'i ;:;i'´;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
        | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ''''i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| i:; |
        | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |   
        _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
        i  .`'' -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、'';;  ,i
         ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
          `|  i;:iヽ;;  .`´;`' ;:;:;  /;:/| |'´
           | .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::|
           .| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
       .    !   `'!UUU∪UUU'ノ :::::::i
           .ヾ、  .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
          .   \       ノ;;:;:;/
               `ー────‐'´

651名無し検定1級さん:04/07/22 22:18

        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
                               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧__
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                         |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 最高峰スレまだーーーーーー!!?# >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___ _____|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"  ハヨセンカ! ゴラァ
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

652名無し検定1級さん:04/07/22 22:48

―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|

653名無し検定1級さん:04/07/22 23:08
去年の合格者ですが何か聞きたいことありますか?
654名無し検定1級さん:04/07/22 23:20

     ズンドコスコバコ▼×ジャンジャンジャン         ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・・
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
         \>>≡\              ///=巛=巛     _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧___
         ★ *>>\ 从 `ヾ/゛/'  "\' /". /=巛<<((<  |                          |
       ≡≪≡?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡==≡|l≫ < 最高峰スレまだーーーーーー!!?### >
.         ≡≪≡ '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉=≡|l≫<≡? .|_  _  _ _ _ _ _______________|
.    巛=巛※ =巛゛*=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙=≡|l≫   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
       =巛≡≪≡ 《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;" !|l!|l;"!|l!|l;"  ハヨセンカ! ゴラァ
.         ≡*≡ "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
         /≡≪≡ `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・
655名無し検定1級さん:04/07/23 11:08
>>653
なんで一昨年までは落ち続けてたんですか?
656名無し検定1級さん:04/07/23 15:13
初受験だった可能性もあるのに、何で落ち続けたとわかるんですか?
657名無し検定1級さん:04/07/23 17:43

―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|

658名無し検定1級さん:04/07/23 20:12

                    シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・.;) <最高峰スレまだ〜〜〜〜!
        〆   ┌  |    | .∈≡∋ シズカニシテマフ
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

659名無し検定1級さん:04/07/23 20:19

―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | シーンとすんならやるな ゴルァ!\_ =二 ∧_∧
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|

660名無し検定1級さん:04/07/23 20:52
         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧    ネェ〜〜
         ( ・∀・)  <最高峰スレまだ〜〜〜〜!
         ( ∪ ∪    オリテマッテマツ
         と__)__)  旦

661名無し検定1級さん:04/07/23 22:43
>>653
文系最高峰資格の日本語文章能力検定(文検)とどう違いますか。
どっちが最後方にふさわしいですか。
662SAGE:04/07/23 23:44

記述士は、原稿用紙の短時間転記力を測定する、実は文系の試験です。

663名無し検定1級さん:04/07/23 23:49

             ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......   最高峰スレまだぁ〜〜!
          / \ (・∀・ )/  ソロソロサイカイシマツヨ
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

664名無し検定1級さん:04/07/24 00:05

―――――――――――――〆
                        |  \ うっせーの再開すな ゴルァ!!
       ____.____    |   \_      ―――                      ∧_∧
     |        |      |    |     |ヽ   ―――   ―                  ⊂(・∀・ ;)
     |        |   ∧_∧     γ ⌒ヽヽ  ――――― ―  ̄ ̄__       人  (⌒)⊂/
     |        | ⊂(´Д` #) ̄つ  |   |:::|      ―――――   ――――― <  >彡  ,,ノ
     |        |     ⊂ノ__つ人 _ノノ ∈≡∋   ―――――  ――    . ∨
     |        |      |    |          // ――  ――
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   .    _// ―
                    .|        /'|

665SAGE:04/07/24 00:09
┌―――――――――――――――┐
 |          r'⌒ :、  ,.-、       |
 |    ,r‐‐-.、 `)   ゙i._,ノ   ゙i      |
 |    ゙、、  `′       ,ノ ,r‐:、   |
 | ,.-―-'    ,. -‐- 、、   `´   )   |
 | (._     ,. '" ○ / / `ヽ.  ,/ ,  |
 |  ,.ニl   i   _  / / ○ ゙i  └‐'"`i |  記述士って名刺に書けるんだ、嬉しいな
 | ,'"     ! ( ゙:、゙‐' ,...、   !     ,.ノ |
 |(_,.-、   ゙i  ゙:、.`'''",ノ   /  r'"゙   |
 |   ,.)   ゙:、  ``"  ノ   `ー .、 |
 |   !      `ー---‐''"   r-、._,,.ノ  |
 |  し''"~゙l          ゙:、_..     |
 |      l,  r''`i   r‐-、____,,.ノ     |
 |       `ー'′ ヽ、__,)           |
 └―――――――――――――――┘
666名無し検定1級さん:04/07/24 00:12

―――――――――――――‐┬┘
                     ...|            シーン
       ____.____    |   =≡= .∧_∧  ネェ〜〜〜
     |        ||      |   |   /   (・∀・.;) <最高峰スレまだ〜〜〜〜!
     |        ||      |   | 〆   ┌  |    | . .∈≡∋ オソトデマッテマツ
     |        ||       |   |    ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
     |        ||      |   |    || .|   |:::|∪〓  ||
     |        ||       |   |   /|\人 _.ノノ _||_. /|\
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄
667名無し検定1級さん:04/07/24 00:22
668名無し検定1級さん:04/07/24 19:10
建設分野のコンプレックスバカが多いのか
それ以外の分野は難易度の割に
必要に迫られることが少ないからクールなのにね
669名無し検定1級さん:04/07/25 18:29

―――――――――――――‐┬┘    ウズウズ…
                     ...|               I'm ready.......
       ____.____    |   =≡=  .∧_∧    
     |        ||      |   |   / \ (・∀・ )/  <最高峰スレまだ〜〜〜〜!
     |        ||      |   | 〆   ┌  ⊂   つ. .∈≡∋ 
     |        ||      |   |    ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||   ソロソロサイカイシマフ
     |        ||      |   |    || .|   |:::|∪〓  ||
     |        ||      |   |   /|\人 _.ノノ _||_.  /|\
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄

670SAGE:04/07/25 19:24
     ______
    /_      | 名義貸しで生計 ainさま命
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < ボクは技術士だが技術力はない。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ 記述士と呼んで
| || | |    ̄         \________
671名無し検定1級さん:04/07/25 20:55
ジ〜ンセイ、ラクアリャ〜〜♪
クーモアルサァ〜〜♪

     .曰
      | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 最高峰国家スレが無いのは寂しいが、
     ||日||/    .| ¢   賑わってきたようだな。
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  SAGEも懲りずに出没しているようだし
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

672名無し検定1級さん:04/07/25 23:32

―――――――――――――‐┬┘最高峰スレまだーーーーーー!!?###
                        |
       ____.____    | ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!
     |        ||      |   |    =≡=..∧_∧     ☆
     |        ||      |   |♪   / 〃(・∀・ ;)    / シャンシャン
     |        ||      |   |♪ 〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
     |        ||      |   |   ||   γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
     |        ||      |   |   ||ΣΣ  .|:::|∪〓   ||   ♪
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
                        ドチドチ!
673SAGE:04/07/26 00:04
   大企業           最底辺の建設コンサル
             技 / 記
     _   術 / 述                わかってねえっ・・・・!
   、N´   `力 /士
   ゝ      l 7二ニ7==‐-_、        技術士を名乗るってことは
   イ      l /   // ̄\ /、`'‐、    ただごとじゃねえんだ・・・・・・
   "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、 \      記述士とか、奇術士、転記士とか言われて・・・
       ̄, ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ    間違いなく・・・・・・・・・・
        / ./    }.     k         \!
      / /     |____|        /‐┬f=i  メーカーや大企業に一生バカにされる・・・
.      /   7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖  なんせ、世間が認めてくれないだ・・・・
.    /   /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ   みんなサクラありがとうボクのために・・・
    /   f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i   名義貸したん萌え・・・
  / _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖  この苦しみが
` /  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ    お前らに分かるか・・・・?
./ 理系 最底辺資格 技術士スレは詐称だから立てんでくれ・・・
674名無し検定1級さん:04/07/26 18:18
プレゼンが得意な奴は、事前準備に力を入れなくとも、十分受かる試験である
675SAGE:04/07/26 19:54

プレゼンの科白を原稿用紙に書いて暗記するんだねw

676名無し検定1級さん:04/07/27 00:13
>>675
その通り。

だけど、プレゼンが得意な奴は世渡りも上手いから、技術士資格があろうがなかろうが
関係なかったりするんだよね。
677名無し検定1級さん:04/07/27 03:46
20代後半で受かった同級生を見ると、ドイツもコイツも研究発表等、プレゼン準備が
旨い奴ばかり。学会発表で優秀賞をもらっている奴は難なく受かっているようだ。
678SAGE:04/07/27 08:03
>>677
これは非建設系だね
679名無し検定1級さん:04/07/27 21:21
両方
680名無し検定1級さん:04/07/27 22:05
このスレが終わったら,最高峰を超えるスレを漏れが立てる
681SAGE:04/07/27 22:26


最低峰スレですかwww

682名無し検定1級さん:04/07/28 00:06

        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
                               _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                       |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=< 最高峰スレまだ〜〜〜〜〜〜#  >
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ _______ |
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"  ハヨセンカ! ゴラァ
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド

683SAGE:04/07/28 01:29
死死死死鬱▼鬱死死死死死死鬱▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死鬱鬱■■▼鬱死死死死鬱▼■▼鬱死死死死死死死死
死死鬱鬱▼■■鬱死死死死鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱死死
死死鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱死鬱▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
鬱鬱鬱■■■鬱鬱▼▼鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■▼鬱死
鬱▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼鬱▼■■■鬱鬱死死
鬱▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
鬱鬱▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死鬱鬱▼■■▼▼■▼鬱▼鬱鬱鬱鬱▼■■■鬱鬱死死死死
鬱鬱鬱▼■■鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼鬱鬱▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱鬱
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
鬱■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
鬱■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱鬱▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
鬱鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死鬱■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
684名無し検定1級さん:04/07/28 21:02
暗記云々言ってるやつは
建設系のコンプレックス丸出し
非建設系はそんなに技術士を特別視する必要もない
685名無し検定1級さん:04/07/28 23:09

     ズンドコスコバコ▼×ジャンジャンジャン         ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・・
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
         \>>≡\              ///=巛=巛     _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧___
         ★ *>>\ 从 `ヾ/゛/'  "\' /". /=巛<<((<  |                          |
       ≡≪≡?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡==≡|l≫ < 最高峰スレまだーーーーーー!!?### >
.         ≡≪≡ '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉=≡|l≫<≡? .|_  _  _ _ _ _ _______________|
.    巛=巛※ =巛゛*=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙=≡|l≫   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
       =巛≡≪≡ 《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;" !|l!|l;"!|l!|l;"  ハヨセンカ! ゴラァ
.         ≡*≡ "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
         /≡≪≡ `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・

686SAGE:04/07/28 23:57
              
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \     何か最底辺業界の建設コンサルからノイズが出とるな
         /              `、    終わっている事実を直視せよ

        ,illlllllllllll           
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/  
       |        ,,,..lllllll,/   
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_

687名無し検定1級さん:04/07/29 19:46

     ズンドコスコバコ▼×ジャンジャンジャン         ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・・
        スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ
         \>>≡\              ///=巛=巛     _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧___
         ★ *>>\ 从 `ヾ/゛/'  "\' /". /=巛<<((<  |                          |
       ≡≪≡?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡==≡|l≫ < 最高峰スレまだーーーーーー!!?### >
.         ≡≪≡ '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉=≡|l≫<≡? .|_  _  _ _ _ _ _______________|
.    巛=巛※ =巛゛*=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙=≡|l≫   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
       =巛≡≪≡ 《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;" !|l!|l;"!|l!|l;"  ハヨセンカ! ゴラァ
.         ≡*≡ "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
         /≡≪≡ `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・

688建設苦猿:04/07/29 21:56

       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>    技術士だめぼ
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<   最底辺業界で何を言っても・・
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>    最高峰スレって可哀相
    ̄∠/ ̄ ̄
689名無し検定1級さん:04/07/29 22:49

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、○○○まだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
690名無し検定1級さん:04/07/29 22:51

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、最高峰スレまだぁーーー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

691建設苦猿:04/07/29 23:14
                                             ↓ >>最高峰 詐称スレ
                _                           ∧_∧
               ̄   ̄                         (  ^^;)
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ´Д/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /
     し'   /__) (_(_,J


692名無し検定1級さん:04/07/29 23:30
ジ〜ンセ〜イ、ラクアリャ〜〜♪
クーモア〜ルサァ〜〜♪

     .曰
      | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 2次試験まで1週間余りとなり盛り上がってきたな。
     ||日||/    .| ¢   ワシからも最高峰スレをお願いする。
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  それにしても>>691よ、「建築困猿」の間違いじゃないかの〜〜
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\                     ↑
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

693名無し検定1級さん:04/07/29 23:32
ジ〜ンセ〜イ、ラクアリャ〜〜♪
クーモア〜ルサァ〜〜♪

     .曰
      | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  ワシも間違えてしもうた
     ||日||/    .| ¢   
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  それにしても>>691よ、「建設困猿」の間違いじゃないかの〜〜
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\                     ↑
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

694建設苦猿:04/07/29 23:46
    /:::::::::: ,,,,;;:::::::::::::::             ヽ
      /:::::::::  "__  ::::    ,,::::::::::::, ,,,  |  記述士は知ってますが、はぁ・・最底辺の職業に関係あるとか。
     /:::::::::  - '"-ゞ,●> :::::.      __ ''   |
    /::::::::           ::::::    <'● ,  |
    |::::::           ( ○ ,:○)       |
    |:::::::                           |
    |::::::         __,-'ニニニヽ       |
     \::::::         ヾニ二ン"       ,/
      \:::::                   /ヽ ミ 3
       \                  /(  |
       /:::::::                l    ヽ
       /;:::::::                 \   \
      /::::::   ,,_/\                |
      |:::::::  ~      |          ゝ___ノ
695名無し検定1級さん:04/07/30 00:19
マチクタビレタ〜!   マチクタビレタ〜!             マチクタビレタ〜!
   マチクタビレタ〜!   マチクタビレタ〜!    マチクタビレタ〜!
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 最高峰スレまだーーーー?#
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ    マチクタビレタ〜!      マチクタビレタ〜!
カンカンカン//  \\/ i i      _      |        マチクタビレタ〜!  マチクタビレタ〜!
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
696SAGE:04/07/30 21:07
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::1世間が認めてくれない技術士
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     「記述士」の名前はメジャーになったそうだ。


697名無し検定1級さん:04/07/30 22:46
では、建設系でもっと価値のある資格はあるんでしょうか?
698SAGE:04/07/30 22:55
建設系の大部分は、集団でのルーチンワークで汚れ作業。

 「建設の資格」という時点でソルジャー、人生終了コース。

重要なのは、甲側、役所側、先生になることだよ。
699名無し検定1級さん:04/07/30 23:03
次は建設系と非建設系とで分けてくれよ
そうしないと何の参考にもならない
まあ、非建設系でも荒そうとするやつは
ただの勘違いした建設系コンプレックスバカだろうけど
それとも過疎スレになるかな
700名無し検定1級さん:04/07/30 23:31
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 最高峰スレまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン

701SAGE:04/07/30 23:54

非建設系の技術士は名義貸しが意味なく、技術担保もないので
元々、意味がない。 これは良く知られた事実。

 可哀相
702名無し検定1級さん:04/07/31 00:34
>>699
じゃあ最高峰スレを建設の技術士スレ
このスレの次スレをそれ以外の技術士スレとすればいいのか
703SAGE:04/07/31 00:44

最高峰スレは詐称

704名無し検定1級さん:04/07/31 01:20
まぁ、とにかく、非建設系で技術士とろうなどと思う香具師は、その時点で単なる資格フェチっつーことだな。

かく言う漏れ様は、悪名高き技術士(建設部門)なんだけどね。
705SAGE:04/07/31 08:41
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |     __________________
      | /  ヽ/  ヽ |  |     /
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i    | 技術士も世間様に認められたいよー。
   _  |.\  人__ノ   6 |  <      汚れた世界の資格だけど。
   \ ̄  ○        /    |      イメージ上げたい。
.     \          厂     \
     /  _____/          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
706名無し検定1級さん:04/07/31 10:11

        ダダダダ!     _ ドチドチ!
   ☆          ミ ∠_)         マチクタビレタ〜
        ☆         ./   ウイーン♪  <最高峰スレまだ〜〜〜!
  ドシャーン!  ヽ       ./     ウイーン♪
         =≡=  Γ/了       ☆
      ♪   /    |.@|       / シャンシャン
    ♪   〆  ┌─┐┌─┐ヾ∈≡∋ゞドムドムドムドム
         ||   γ ⌒ヽヽ. ┬┘   ||
         ||  ΣΣ   |:::| .|     ||   ♪
        ./|\人 _.ノ人 |\  ./|\
アアガガガガガガガ
           

               Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (・∀・ )< ドラムは機械に任せて最高峰目指して勉強でつ
             _| ̄ ̄||_)_\_________
           /旦|――||// /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |   
           |_____|三|/

707名無し検定1級さん:04/08/01 10:50
また建設系荒らしか
技術士にコンプレックスを持つのは
建設系だけだと言うことがわからないのだろうか
708名無し検定1級さん:04/08/01 12:37
正直、建設系以外の香具師が技術士をとる理由が分からないんだが、何かメリット
あるんですかね?

あ、ちなみに建設系以外の香具師に解説しておくと、ゼネコンとかが公共事業を受注
するにあたっては、監理技術者の要件として技術士資格が求められる場合が多いし、
建設コンサルタントにしても、会社の評価・ランク付けはその社にいる技術士の人数
(各選択科目毎のね)でされたりするんだよね。
だから建設系では、技術士資格を取るのに必死こいている訳。
709名無し検定1級さん:04/08/01 13:48
ゼネコンでは技術士は敢えて必要ない。外注。
710名無し検定1級さん:04/08/01 14:46
建設ゼネコンに勤めている技術士も、ゼネコンでは必要ないと言っておったぞ。

技術士会も宗旨変えを図っているようだが、世間はついて行くかな
ttp://www.engineer.or.jp/jcea/vision21textversion.pdf
711名無し検定1級さん:04/08/01 15:28
技術士は平成13年以降は単に技術士会長名だけの登録証になった

技術士と言う名称独占資格なのに、権威が好きな香具師の資格なのに..
大臣署名の無い資格証書なんか貰っても嬉しくないわな
712名無し検定1級さん:04/08/01 15:57
>大臣署名の無い資格証書なんか貰っても嬉しくないわな
大臣の署名がないと言うことはH13年以降は国家資格ではなくなったのかな。
技術士会のローカル資格。。。嬉しくない。
713技術士:04/08/01 20:23
>>712
技術士第二次試験の合格証は文部科学大臣の署名が入っています。
日本技術士会は文部科学大臣の指定登録機関であり、登録の実施に関する
事務を行うことが技術士法第40条に定められています。

技術士について、いろいろ言われていますが、現在、博士号が研究者の
最低資格であるように、今後は技術士が技術者の最低資格となり、
技術士でなければ技術者として認められない時代が来ます。
これが平成12年の技術士法改正のねらいであり、さらにAPECエンジニアの
ように国際的な技術者資格を取得する際も技術士の資格が前提となります。
714名無し検定1級さん:04/08/01 20:30
>技術士でなければ技術者として認められない時代が来ます。

まあ、妄想はホドホドに。
 
試験方式を考えてみれば、ありえない。 工作員なのwww

715名無し検定1級さん:04/08/01 21:16
>今後は技術士が技術者の最低資格となり、
>技術士でなければ技術者として認められない時代が来ます。
この文の流れと、諸般の状況を考えると

「技術士であれば技術者として認められない時代が来ます。」
のほうがより現実的なような。。。。

技術士と言う制度で技術者を認定する時代は来ないかと。
なんせ、過去の負の遺産が多すぎ。
別の資格造るんじゃないの。そうしないと過去の技術士との
整合が取れない。
716名無し検定1級さん:04/08/01 21:18
>>713
だからそれは平成13年より前の登録証です
最近二次試験に合格した香具師の登録証には大臣署名はありまへ〜ん
717名無し検定1級さん:04/08/01 21:40
>>716
と言うことは次スレ名は「技術士会最高峰資格 技術士」でどうよ
718名無し検定1級さん:04/08/01 22:00
>>716
あのー、「登録証」ではなく「合格証」と>>713は書いているんですがね。
読解力大丈夫ですか?

それとも、技術士合格してないから分からないのかな?技術士一次試験の
合格証ですら、文部科学大臣の署名が入っているっつーのに・・・
719名無し検定1級さん:04/08/02 08:54
「合格証」ってもハガキじゃあな〜
720名無し検定1級さん:04/08/02 22:26
このスレは頭が悪そうな人が多いですね。
721名無し検定1級さん:04/08/02 22:29

技術士を持ち上げている人は、頭が悪いです。

722名無し検定1級さん:04/08/04 01:46
技術士取得しても意味ないのでしょうか?

夫が8日の試験に向けて
頑張っているのですが。
723名無し検定1級さん:04/08/04 02:42
>>722
技術士は、技術士資格を必要とする人が取って初めて意味があると思います。
わたしも必要としているので、頑張っていますよ。
このスレに書き込んでいる人は、お遊びですので勘違いなさらぬように。
もしかして、釣られたのかな?
724名無し検定1級さん:04/08/04 10:36
その必要としている人たちも限られた分野であり、公共投資の削減などから
仕事の減少で青くなっているけどねorz
725SAGE:04/08/04 19:28
原稿用紙への短時間転記力が認定されます(特に建設系)

ただ、現実にそんなDQNなことして、作文・レポートを作成しないので
前近代的で終わった試験とされてます。

726名無し検定1級さん:04/08/04 19:39
>>722
良い奥さんを貰って、>>722の旦那は幸せモンだ。

っつーことでageておく。
727名無し検定1級さん:04/08/04 21:59
奥さん・・・ハァハァ
728名無し検定1級さん:04/08/05 22:18

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、最高峰スレまだぁーーー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

729名無し検定1級さん:04/08/05 22:50
去年志保受かったので日曜に士受けます。
これから勉強します。
730SAGE:04/08/05 22:51

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| >>728って、ほんとにバカ
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
731名無し検定1級さん:04/08/05 23:30
ジ〜ンセ〜イ、ラクアリャ〜〜♪
クーモア〜ルサァ〜〜♪

     .曰
      | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ < sageが釣れた釣れた〜〜、相変わらずしぶとく取り憑いてるな。
     ||日||/    .| ¢   そんなことじゃ、いつまでたっても一次試験に受からんぞ。
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\   
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

732SAGE:04/08/06 00:18
最底辺資格スレなら盛り上がるじゃろう
  .            ______
           / ̄ ̄        ̄ ̄\
         ./                \
         /                :::;:;:`ヽ
        .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
        | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
        |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
        .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
        .| ;:;i i'´;:;:;:;:;:;:;:;`'i ;:;i'´;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
        | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ''''i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| i:; |
        | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |   
        _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
        i  .`'' -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、'';;  ,i
         ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
          `|  i;:iヽ;;  .`´;`' ;:;:;  /;:/| |'´
           | .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::|
           .| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
       .    !   `'!UUU∪UUU'ノ :::::::i
           .ヾ、  .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
          .   \       ノ;;:;:;/
               `ー────‐'´

733名無し検定1級さん:04/08/06 19:43
試験まであと2日。
受験する方は準備できてますか?
試験近いで、age
734無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/06 21:18
とりあえず、今受験票を開けて、受験会場が早稲田ということがわかった。
論文はもちろん書いていない。一応テーマらしきものは頭の中にある。
明日一日勉強しただけで合格できるかどうかやってみる。
また報告します。

ちなみに6年前の1次試験も前日というか午後からの試験だったから、
直前の3時間勉強して合格した。
ただし、その時は予想問題を考えて、論文をを4つぐらいつくっておいて
それを記憶する作業をくりかえした。
735名無し検定1級さん:04/08/06 21:23
>>734
俺もそんな感じだよ。
今日有給休暇取ったけど、暑くて勉強ならんかった。
736無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/06 21:37
>>735
いや俺も昨日有給とったけど、やらないもんだねえ、勉強。
でも多分俺明日は徹夜。
いつもこうして乗り越えてきた。
大学受験も就職試験も各資格試験も。

でも流石に技術士は厳しいかなあ。
737名無し検定1級さん:04/08/06 21:49
一昨年技術士2次試験落ちて、昨年技術士1次試験受かって、今年は再び2次試験受けます。
経験論文は今書いてます。それ以外はなーんにもしてません。
738無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/06 21:54
とにかくがんがろうぜ。
あ、ちなみに今31です。
参考までに今このスレみてて明日受験する人、年齢教えてもらえませんか。
あくまでも参考にしたいだけなんですけどね。

ちなみに部門は農業-農業土木です。
739名無し検定1級さん:04/08/06 22:16
宣言:何時の日にか取る。
740名無し検定1級さん:04/08/06 23:06
いよいよですね。
737さんと似た境遇かな。

皆さんがんばろーーー
741648:04/08/07 11:44
俺も31だ。今日(土曜)は会社に行かないで、これから勉強する予定。
後輩が去年、受かった。やる気がしない。
落ちたら、「文系資格( >>661 )には興味がない」と強がる予定。
742名無し検定1級さん:04/08/07 12:17
>>741コンサル勤め?
文面からすると違うようだけど
コンサル以外はほとんど御利益無い四角なんだから気楽にいこーや

>>738
農業土木では技術士を必要とされていますか?
743名無し検定1級さん:04/08/07 13:29
【職種】困猿勤務
【部門】上下水道部門−上水道及び工業用水道
【年齢】30歳10ヶ月

・経験論文は書いた。
・一般問題,出そうなところを読んだだけ
・専門問題,ヤマかけ5題(ただしキーワードのみ)

なんか勉強するたびに自信がなくなってくるんだよなー
もうじたばたしても始まらないので諦めて遊びにでも行ってくるかなw
744名無し検定1級さん:04/08/07 13:43
地方の零細測量会社勤務。
今度で3回目の2次試験です。
周りに技術士なんていません。
合格した人の原稿を読んでみたい。
745名無し検定1級さん:04/08/07 15:05
>>744
技術士会に入って仲良くなった人に見せてもらえよ。
746名無し検定1級さん:04/08/07 17:12
32歳 今猿 建設 土質基礎
薄暑少しよんだ。
論聞は脳内で書いた。
去年一次何もしなくて受かりました。
虹ははじめてなんてどんなもんか受ける感じ。
来年ガンバリマソ
747名無し検定1級さん:04/08/07 17:31
もっと涼しい時期にしろ!
今夜はサッカー見て早く寝ます
748738:04/08/07 17:43
〉〉742 自己啓発って感じかな?需要は土木系だけに多少はあるようです。日本が勝ったら俺合格。
749名無し検定1級さん:04/08/07 18:33
それ、俺も乗った。
中国をかる〜くひねって、俺合格。
750名無し検定1級さん:04/08/07 19:28
共通科目の免除資格について教えてください。
理系として扱われる基準を知りたいのだが。
例えば、京都大学や早稲田大学の情報学科は理工学部内の情報学科なので理系扱いだが、
社会情報学部、経営情報学部内の情報学科などはどういう扱いになるのだろうか?
専門過程は、情報数理、情報理論、ソフトウェア工学、計算機アーキテクチャ、通信工学論
などが主体となるのだが。
ちなみに数学や情報の教員免許が取れる。
751SAGE:04/08/07 20:45

技術士(情報系)なんて、意味がないんだよ。
752750:04/08/07 22:06
>>751
技術士補なんだけどね。資格ゲッターなんで単にチャレンジしたいだけ。
DQN大卒なんで、共通科目がないとかなりきつい…。
技術者センターは、メルアド載せてないし。
学部単位なら社会情報学部や経営情報学部なんだが、学科は情報学科で
理系科目を選択したんだがね。
753名無し検定1級さん:04/08/07 22:24
>752
資格ゲッターなら共通免除になる資格もってねーのか?
754名無し検定1級さん:04/08/07 22:35
サッカー盛り上がってる隙をついて、
誰か今日の総合技術監理の
答え合わせやんね?
755名無し検定1級さん:04/08/08 00:03
>>752
俺は去年共通科目込みで受けたけど、割と楽だったぞ。
大学受験用の基礎レベルの参考書やっておけば大体カバーできる。
点数的には6割5分ぐらいで平気だったし。
756名無し検定1級さん:04/08/08 10:27
>>753
免除になるレベルの資格は持ってない。

>>755
全科目5割で合格だっけ?
757名無し検定1級さん:04/08/08 18:03
終わりましたね、書けましたか?
758名無し検定1級さん:04/08/08 18:06
ただいま
疲れたよ
             _| ̄|○
まず体力付けないとだめだな
759名無し検定1級さん:04/08/08 19:33
ただいま!
とりあえず
お風呂に入らせていただきます。
760名無し検定1級さん:04/08/08 19:40
電気電子部門・情報通信
陸技&電験持ちには書きやすかったな。
761名無し検定1級さん:04/08/08 20:11
北海道の北大で受験しました。
くそ暑いのに冷房無し、風も通らず地獄のようでした。
途中あまりの暑さに吐き気がして、しばらく書けませんでした。
>>758さん同様、まず体力が必要でした。
762名無し検定1級さん:04/08/08 20:17
>>760
どれでもこいって問題だったけど、
クーラーなしの試験室ではモチベーションが・・・。
763名無し検定1級さん:04/08/08 20:36
あれだけ高い試験料とっているんだから、冷房くらいありだよね。
ちなみに、仙台はクーラーありでした。
よかった!
764名無し検定1級さん:04/08/08 20:46
北海道は冷房無しが普通でしょう!

東京の早稲田は冷房効き過ぎて寒いくらい
765名無し検定1級さん:04/08/08 20:50
>>764
今日の札幌の最高気温は東京都同じですが。
766無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/08 20:55
帰ってきました。
早稲田は涼しかったね。
となりの親父が一番最後の問題が2/3しか書けずに、
マジでorzって感じだった。
腱鞘炎になりそうです。

ちなみに全て最終行まで書いた。
全く用意しなかった割にはストーリーがうまくつながった。
来年は期待できると思う。
767名無し検定1級さん:04/08/08 21:17
>>765
今年は暑くても、そういう設備が急に準備できるわけ無いでしょが。
設備は有っても冷房の予算が無ければ動かせん。暖房の予算はタップリ有るでしょうけど(W
特に大学なんか予算でしか動けないんだから。
768名無し検定1級さん:04/08/08 21:21
>>767
クーラーが効いて、受験者を収容する施設なら腐るほどあるのに、
あえてクーラーのないところを選択する技術士会の馬鹿が悪い。
べとべとの答案用紙で見にくいから不合格になったら暴れる。
769名無し検定1級さん:04/08/08 21:33
>>768
そういうところは料金が高いんだよ。多分(W

それと、年配技術士が昔は東京でもクーラのないところで試験したのをよく自慢している
770741:04/08/08 21:47
>>766
コンサルづとめじゃないんで、知らなかったが、2/3しか書かなかったらダメなのか?
でーきた、出来た。と喜んでビール飲んでたのに。
ほとんどのを2/3ぐらいしか書いてないぞ。
だって、簡単な質問すぎて書くことないんだもん。

まぁ、拓一はよく出来たからいいや。
それとも最終行まで書くのは建設部門の記述士のみか?
同い年なら教えてくれ。
771758:04/08/08 21:50
>>761
俺も北大でした。
二回のボロイ講堂でやった
772無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/08 21:52
>>770
いや俺の先輩で15万払って受験講座受けてきた人の話を聞くと、
8割うまってないと採点もしないっていってたからね。
一般論で考えても2/3しか書いていないのでは、論外でしょうね。
択一でアシきりになることはなくて、あくまでも必須問題と択一で
30点満点で6割できていればOK。
ということは、択一の配点はかなり低いとみた。

過去の合格者でなにか情報のある方、提供していただけませんか?
俺は半分しか書かなかったが、合格したぞーとか。
773名無し検定1級さん:04/08/08 21:55
>>772
配点は公表してたはず。
で、今年から点数も発表だから、もしダメだったとしても対策を立てやすい罠。
774無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/08 21:56
>>770
しかし、去年受かった後輩ってのはすごいね。
よかったら部門と年齢教えていただけますか?
いや、経験を有しないと合格させないって感じの資格だから。
775無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/08 22:16
>>773
採点公表でしたね、点数配分もわかるのかなあ。
俺、公表しますから。10月でしたっけ、発表。
大学受験みたいに数ヵ月後に公表じゃ嫌だなあ。
776名無し検定1級さん:04/08/08 22:18
とりあえず、マークシートで足切り→残った人の論文読む
と言うスタンスだと思ってたんだけど、
「採点結果が返ってくる」と言うことは、全員の読むんだな。
おっさんも大変だな。

で、マークシート速報は無いかな?
777名無し検定1級さん:04/08/08 22:22
ちなみに、電気電子マークシート(必須一般)
345x51x242x2125x334x
xは回答してない。

100%自信ある回答は、18番の3ぐらい・・・OTL
778無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/08 22:43
今、申込書を確認したら、合格発表は11月中旬。
郵送にて合格通知および成績表発送ってあるから同時かな?
779名無し検定1級さん:04/08/08 22:48
択一は1週間後位に技術士会のホームページだかどこかに掲示されると言う噂が
780名無し検定1級さん:04/08/08 23:02
去年くらいから経験よりなんていうか基本的な知識重視に移行してる。
大卒で4年後に取りやすくしたんだから。
781無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/08 23:10
それよりも早稲田は中小企業診断士の試験とかぶっていて、
お昼に飲み物を仕入れに行ったら、迷った。
いや、12:40くらいになっても外で参考書よんでたり、メシ食ってたり
おいおい後5分で説明開始だぞって思っていたよ・・・。
おかげで入室遅れました。
農業部門、衛生工学部門に方々、ご迷惑をおかけしました。
となりの親父ごめんな、席たってもらって。
782名無し検定1級さん:04/08/09 00:42
論述に不慣れな漏れは2じの勉強って今までの勉強
とちがうよね。ってか俺万が一
間違って受かったら、試験のレベル下げる
ことになるよ。他の人に申し訳ないよ。


問題週もあって、
従来の択一系の試験が全部らくそうにみえたよーん。(1次)
783000:04/08/09 00:50
>780
部門によってはそうとも言えない。経営工学部門は従来の科目範囲が広がり
新たに、数理情報と金融工学が追加された。単なる枠組みの再編ではなく、
かなり高度な問題が出た。すくなくとも基礎的な知識では解けない問題だった。
経営工学部門を受験された方はどう思われましたか?

784SAGE:04/08/09 00:58

最底辺業界(建設コンサル)しか意味ないのに
内容の議論しても仕方ないなw

□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
785名無し検定1級さん:04/08/09 01:20
>>776
>「採点結果が返ってくる」と言うことは、全員の読むんだな。
読まないと思うよ。想像ですが、以下のような通知では?
受験案内には成績を通知すると書かれていますが、点数とは書いてないので…。

 結果:不合格
(成績)
T−1:否
T−2:合
  U:合
786名無し検定1級さん:04/08/09 08:25
>>774
後輩は環境部門でとった。今年の問題みても環境部門は簡単な気がする。
でも、2/3じゃダメっぽいのかぁ。設問に直接関係ないことでも書いてりゃよかった。
うぅ。
年はたぶん、26ぐらい。院卒で4年目にとったので。
ここまで書いたら、本人は 俺だ! って分かるだろうな。
787名無し検定1級さん:04/08/09 08:30
↑計算間違えた。
院卒なんで28か29だな。よーく考えたら、あんまり年は違わなかった。
788000:04/08/09 09:37
>784
この試験に限らず、試験に意味があるかないかを普遍的に論じるのは間違い。
皆、それぞれ意味があって受験に臨んでいるのです。
あなたは、「生きている意味はなに?」と聞かれてみんなが同じ答えを言うと
思いますか?人それぞれなんですよ。それに、もともと取得しているだけで
食べていける資格なんてどこにもないよ。要は継続した自己研鑚が不可欠とい
うこと。
789名無し検定1級さん:04/08/09 09:53
>>788
sage相手にマジレスするなよ(W

↓参照
790名無し検定1級さん:04/08/09 09:54
な な 技 暗 そ ま   |                 |     ご
か れ 術 く ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
っ な 士 て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
た い に さ み S.   |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
か と な び じ  A   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
ら は り  し め G.  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
: .思 た い で .E   |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
:  わ く      が   |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
     て         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
           __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
 >      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
  な 一 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
  ん 次 ん  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
  て す な     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
   : ら 簡    |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
    合 単     |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
    出 な    |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
     無      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
    い        /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
 \______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
             /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
            _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
791名無し検定1級さん:04/08/09 11:03
>>771
同じく北大。ひどかったね。
792000:04/08/09 12:09
>771
大阪(大阪産業大学)は心地よい温度設定であった。 
駅から少し歩くけど、キャンパスも小さく、今後、この会場で行うのであれば
大阪か名古屋で迷っている人にはお奨めです。
793名無し検定1級さん:04/08/09 14:41
>>791
漏れも…北大の楓、団栗、公孫樹、エルム
100年の古木は何時もながらに素晴らしいけど

日差しを避けるために暗幕ひっぱって(−−;
南側で輻射熱で苦しめられ 風通しはわるく
今更でつが 技術士は体力が一番重要ですね
794名無し検定1級さん:04/08/09 15:35
大産大は駅から遠い。。。
案内図には徒歩15分て書いてあるけど、
実質20分くらいか?もう汗だく。
それにコンビニや食事するところがほとんどないのが×。
795名無し検定1級さん:04/08/09 15:43
早稲田は冷房が効いていて良かったけど、衛生工学教室は最悪。
三人掛けの長椅子と机を、これでもかって程教室に詰め込んで狭いったらありゃしない。
その上、固定されたヤツじゃないから、隣の香具師が激しく消しゴムかけするたびに
机が揺れて、こっち字が乱れる(-_-メ)
796名無し検定1級さん:04/08/09 17:01
今は2年前に比べて受験者が1/10になったんだよね。
だから早稲田だけでまかなえるけど、以前は複数の大学使ってたんだろうな。
東農大とかで受験してもウカルキシネエナ
797名無し検定1級さん:04/08/09 18:10
北大悲惨・・・
男たちの汗の祭典になってたなぁー

漏れは、来年もだorz
798名無し検定1級さん:04/08/09 19:06
>>794
駅前のコンビニで買って行くのが吉。
学食開いてなかったっけ?
799名無し検定1級さん:04/08/09 19:14
夏休み期間に学食開くのか?
800SAGE:04/08/09 19:37


汗まみれで、暗記作文を転記する試験・・・・ああ、やはり最底辺。

世間が認めるはずはない。 かわいそうにキミたち。ワープロ使ったら楽だろなww
801名無し検定1級さん:04/08/09 19:54
論文はギッシリ書いたので合格していると思うが、択一で3問正答・・。

また来年だ。何だか疲れたよ。択一を先に解けば良かった
802名無し検定1級さん:04/08/09 20:00
あぁ可哀想な人。二次試験を受ける事すらも出来ないんだなぁ。
803名無し検定1級さん:04/08/09 20:15

    _______________   ☆   . ::゜.゜。・゜゜゜゜   。 ・
   ./\ \ \ \ \ \ \ \ \ \     +  : ::.゜。 ゜・。゜゜. .  .
   /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \  。    : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜゜... ゚
  ./  /  /\ \ \ \ \ \ \ \ \ \   .    .: ::.゜゜゜゜・゜   +
 /_/_/__┌───────────────────
  |=お 技|.|  やっぱり、二次試験は一次試験と違って難しいようだな。?!
  |=で..術=|.└v──┬────────────────
  |=ん 士:|. .∧_∧| やっぱり、最高峰目指して、記憶の新しい今から準備ですかね〜〜〜
  |=   =:|| ( ・∀・) \ _________________
  ~~||~~~..|| (| 技  つ V            /
   .||   || ===┻== ∧ ∧      ∧_∧ < ま、経験で2種類、一般で4種類、専門で5種類くらい準備して暗記すれば合格だな
 ┌┴┬┴┴――┴(  ,,)―――(∀`  )―\_________
 │  └┬――――/  |―――⊂     ) .―┴┐               sage ハ ハヤク イチジ ゴウカク シレ!
 └┬─┴┬― 〜(   ノ――― (   ○ ) ―┬┘         [゚∀゚*]ノ
   │    |    | ̄ ̄|      | ̄ ̄|     |       <* ノ[#]
   │    |    | ̄ ̄|      | ̄ ̄|     |   (・∀・)      <ω<
"""~""" ""^ """" ^ ~~""""~""" ""^ """" ^ ~ ~ ""^ """""""~""" ""^ """
804名無し検定1級さん:04/08/09 20:17
(゚Д゚ )ハァ?
805SAGE推奨 精神病棟:04/08/09 20:44
>>1 >>802-803 を順番にお迎えに参りました。
          Λ_Λ         Λ_Λ
         ( ´Α`)        ( ´Α`)
          )::::::::(          )::::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::;\
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
         |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | /⌒彡/  |::::||::|
          | / | |   / 冫、)   | /.| |
         // | |   |  ` /   // | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
806名無し検定1級さん:04/08/09 20:48
北大だったけど、靴下脱いで裸足になってズボンの裾まくっても終わり頃には手ぬぐいびっしょりだったよ。
答案用紙もなんか湿っぽくなってはじの方が丸まってきてたし(w
807名無し検定1級さん:04/08/09 20:49
技術士は最高峰っていういり一定水準より上か下かって感じなんじゃない?
808名無し検定1級さん:04/08/09 20:53
>>1 >>802-803 <>>805を順番にお迎えに参りました。
ジサクジエン乙

いくら相手が居ないからって、自作自演すること無いだろ(W
809SAGE:04/08/09 22:00

     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生! >>808 のような文脈読めないDQNが来ました。
 _ / /   /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
810名無し検定1級さん:04/08/09 22:20
一夜明けても腕がだるいよ。
811名無し検定1級さん:04/08/10 01:07
来年もう一度はいやだね。
だけど、不合格だったら・・・
812名無し検定1級さん:04/08/10 07:20
私は、毎日3000字の論文を筆述しているので、あまりきつくはなかった。
いつもの業務に少し毛の生えたくらいの労力だったのかなと
813名無し検定1級さん:04/08/10 09:33
字が汚すぎて、そのことで落とされそうだ。
とりあえず解答用紙は埋めたのだけれど。
814名無し検定1級さん:04/08/10 19:44
>>812
考えていない。報告やリストです。
 
 論文は考えながら書くので、転記・写し物ではないです。
815無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/10 19:57
本日、改正前に採点をしていた人と話をする機械があったので、いろいろ聞いてみました。
改正前ってのは午前が4000字だったころの話ね。
・午前の部の論文は5枚目(最後のページ)に手がついていないと、その場で終わり。
・5枚目に入っていても半分までいってないと、採点はするけど合格点はつけない。
・棄権と書いてあると嬉しかった。

というのも棄権だろうが、採点しないだろうが、まじめに採点しても、一つは一つ
だったからだそうだ。
正直1/3は採点しようがない答案だったそうです。
あと午後の部の論文は別の人が採点するので、同じような内容を書いていても問題ないとのこと。

あと、わかる範囲でお答えします。
元採点者さんもまたある機会があるので聞いておきます。
816名無し検定1級さん:04/08/10 20:01
俺もそんな機械が欲しい
817SAGE:04/08/10 20:41
さすが、記述士らしい話題が続きますね。

丸暗記の短時間転記が得意なのが、技術士。

このどこが、専門性なのかwwwww

818名無し検定1級さん:04/08/10 20:59
>>815
午後は2/3しか書かないとどうなの?内容がすばらしかったら合格点くれる?
午後の最初のは、3枚づつだったけど、両方とも2枚と2行ぐらいだった。

はぁ、こんなことなら、午後の最初のに表なんて使わず、文章で
だらだらと書いときゃよかった。
819無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/10 21:12
>>818
俺もここで話題にでていたので聞いてみたと。
今の基準はわからないけど・・・って前置きがあったけど、
午後2/3では採点もしないって。
予想の範疇だけど、択一はほとんど関係ないって。
満点だろうが5問正解だろうが、30点中の5点もないだろうって。

2枚と2行じゃ8割も書いてないよね。どうなのかな。
採点結果を是非おしえてくださいね。

内容が素晴らしいが、8割程度しか書いてない論文の評価について
聞いておきます。
820SAGE:04/08/10 21:13
             __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! <<字数の量と転記速度で判定はいけません。技術力で勝負されることを希望します。
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
 皇太子様が技術士試験の前近代性に興味を持たれたご様子です。
821名無し検定1級さん:04/08/10 21:24
>>819
択一15点、必須論文15点の30点って配点が公表されてますが。
822名無し検定1級さん:04/08/10 21:44
機械で採点していたのか。
823SAGE:04/08/10 21:48

転記作文の採点は、
  当然ながら
    主観だwww

824無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/10 21:49
>>821
あ、ほんとですか。確認してみます。
825名無し検定1級さん:04/08/10 22:01
2枚と2行は心証的にアウトだな。
3枚与えられたなら、最低でも2.5枚は改行してでも埋めないとアウト。
826無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/10 22:07
でも隣の親父みたいに1枚使って図をかいたのも駄目だろうなあ。
ちなみに午前の論文。
827名無し検定1級さん:04/08/10 22:13
多分それはOKだな。そういう合格事例もある。
828無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/10 22:19
>>827
マジですか?
んじゃ午後も図をでっかく描けば埋まったのにねえ笑
829SAGE:04/08/10 22:29
             _,,,,,,,,,,,,_
           , :'"´ _... --、 `゙丶、
          / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ
         /:, '       ` 、  .:.:::::',
        i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
        !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_
         !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ     短時間転記が得意だと、記述士って名乗れるのか。
          ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|       めでたいな。
        l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ      
        !  r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
        ヽ  `__............  :      ! l      
          ', , '___,,.--‐'´  .    :,' |
          ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、          
           ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\
           ヽ.. .. : : :_,,. '" : : : :   l、!  \

830名無し検定1級さん:04/08/10 23:06
なんだ、経験論文の午前だけじゃないのか。
午後もできるかもなあ。でも聞いたことがないのでコメントしようがないな
831名無し検定1級さん:04/08/10 23:30
>829他
たかが資格に随分と粘着くんですね。
そんなにコンプを感じているのかい?
832SAGE:04/08/10 23:38
啓蒙のためだよw
833名無し検定1級さん:04/08/11 00:01
SAGE相手にマジレスするな(W

な な 技 暗 そ ま   |                 |     ご
か れ 術 く ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
っ な 士 て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
た い に さ み S.   |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
か と な び じ  A   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
ら は り  し め G.  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
: .思 た い で .E   |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
:  わ く      が   |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
     て         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
           __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
 >      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
  無 一 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
  い 次 ん  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
  な す な     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
  ん ら 簡    |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
  て 合 単     |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   : 格 な    |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
   : 出      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
    .来        /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
 \______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
             /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
            _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
834SAGE:04/08/11 00:06

で、このスレもこうして終了を迎えるw
835名無し検定1級さん:04/08/11 00:42
論文はギッシリ書いたので合格していると思うが、択一で3問正答・・。
また来年だ。何だか疲れたよ。択一を先に解けば良かった

って、論文の内容が良くなけりゃだめだって。85/100は論文なんだから。
なんか、制度変わってから択一オタクが増えたような気がする。んなもん、教養で10問出来る位でないと、当日アドリブで論文書いたって採点官に門前払いくらいまっせ、旦那。
836名無し検定1級さん:04/08/11 08:46
つーか
あの程度の択一をカルーク解けない奴は
どれほど立派な論文を書こうが信用できんぞ。
837名無し検定1級さん:04/08/11 09:06
択一の足切りが11/15
20問からの選択で11/20=5割5分。
このくらいは解けなくちゃ。
838名無し検定1級さん:04/08/11 10:26
いたって採点官に門前払いくらいまっせ、旦那。

論文内容はいい。間違いない。ただ建設一般論文で15点満点は取れてないと思う。
12点はあるだろうがな
839名無し検定1級さん:04/08/11 11:39
論文は8割ぐらい書けていれば良いと思ってた。
ここ読んでると、なんか文字数足りなくてダメっぽいな。
840名無し検定1級さん:04/08/11 13:45
文字数が全てだからな
841名無し検定1級さん:04/08/11 13:49
半分の記述でも受かる人間はいる。
部門によっては「500文字以上、600文字以内で答えよ」と制限付きの場合もある。
842名無し検定1級さん:04/08/12 07:23
>815

│守秘義務違反の技術士は射殺する〜
 \__ __/
      ∨
    Λ_Λ ト゛ルルルルルルルルル!!!!!            ∧_∧∩
    (`∀´)___。  \从/      _ _  _  ⊂(゜д゜*) |     _
   ミ(  つ【〔ロ=:(∈(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ )_ ̄/ ‐―
    人 ヽノ ・院ォ  /W'ヽ        ̄       /  /     ̄
   (__(__) ・ 。 、、、  ,,,               ∪∪~ひぇ〜棄権答案もちゃんと採点するよ〜
843名無し検定1級さん :04/08/16 06:12
う〜ん、11点だった。
まずまずと言っていいのかなあ・・・。
844名無し検定1級さん:04/08/16 06:13
↑ちなみに機械部門でちゅ
845無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/16 08:36
私は7/15でした。農業部門です。
となると論文で11/15を取らなければならないってちょっと厳しいなあ。
農業部門のうち農業土木部門はほぼ正解、農業一般やらその他部門は全滅。
わかりやすいなあ。
846名無し検定1級さん:04/08/16 08:58
すみません、農業一般の正解が載っているサイトご存じ無いでしょうか?正解そのものを教えて頂ければもちろんその方が有り難いのですが・・・
847名無し検定1級さん:04/08/16 09:07
>>846
平成16年度技術士第二次試験筆記試験択一式問題の正答
ttp://www.engineer.or.jp/examination_center/correct_answer/second/2004/index.html
848無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/16 09:18
>>846
14241 53343 25124 25431 です
849名無し検定1級さん:04/08/16 10:02
>>847
>>848
早速のご返事ありがとうございます。今手元に問題が無いので、家帰ってからゆっくり自己採点します。
850名無し検定1級さん:04/08/16 13:54
択一は13/15だった。環境部門は簡単と思ったが、意外と間違えてた。
まぁ、U-2の論文は2/3の記述でも、5点は取れてるだろう。

あとは、2/3しか書かなかったT-2しだいだな。
851名無し検定1級さん:04/08/16 22:09
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゛゛゛゛゛""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゛         ミミ彡彡
ミミ彡゛ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  技|     、,!     |ソ  < 会社もいろいろ技術士もいろいろ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ |術 ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/士\/


852名無し検定1級さん:04/08/16 22:13
それにしても、いつ見てもここだけは糞スレだなw
853SAGE:04/08/16 22:55

記述士は、昔から糞だがw
854名無し検定1級さん:04/08/16 23:31

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねぇ、最高峰スレまだーーーー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
855名無し検定1級さん:04/08/16 23:47
荒そうとするやつは
ただの勘違いした建設系コンプレックスバカ
856SAGE:04/08/17 00:44
最底辺層が、また騒いでいるようじゃ
  .            ______
           / ̄ ̄        ̄ ̄\
         ./                \
         /                :::;:;:`ヽ
        .i´::;;         ::::::::   ::::::::;:;:;: `i
        | ;:;:;:        :::::::;:;  :::::::::.;:;:;:;:; |
        |  ;;;、      ::::::::::::::;:;  ;:;:;:;:;:;:/;:;: .|
        .|  ;:;/  ____  :::::::::::____ ヾ;;  |
        .| ;:;i i'´;:;:;:;:;:;:;:;`'i ;:;i'´;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ i;  |
        | ;:i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i ''''i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| i:; |
        | ;i |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ ;:;ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .i; |   
        _!ノ ヾ、;;;;;;;;;;;ノ´.i´;;`i;`ヾ、;;;;;;;;;;ノ、ノ、_!
        i  .`'' -‐--、_; |:::::::::|ヾ、,-‐--、'';;  ,i
         ヽ、___ ;:;:;. !;;:;、;:! ;:;  ____ノ
          `|  i;:iヽ;;  .`´;`' ;:;:;  /;:/| |'´
           | .|;;i;:;i_;、_;、_;、;_,、_;_;_;!/.! ::|
           .| ヾヾ!、レ!_!__!__!、!_!ノ、/´:::|
       .    !   `'!UUU∪UUU'ノ :::::::i
           .ヾ、  .`´`´`;´`´`´;:::::: ノ´
          .   \       ノ;;:;:;/
               `ー────‐'´
857名無し検定1級さん:04/08/17 08:25
>>850
それじゃ期待薄だね。
858名無し検定1級さん:04/08/17 08:40
合格発表はまだですか。
859名無し検定1級さん:04/08/17 19:29
ぼぼ半分は試験終了と同時に脳内合格発表は終わってるよ
860名無し検定1級さん:04/08/18 19:47

                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねぇ、最高峰スレまだーーーー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜

861SAGE:04/08/18 21:36
                                             ↓ >>最底辺資格 技術士
                _                           ∧_∧
               ̄   ̄                         (  ^^;)
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// /
     / ( ´Д/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /
     し'   /__) (_(_,J
862名無し検定1級さん:04/08/18 21:46
ほんと、SAGEは簡単に釣れるね。

人は自分より低レベルのヤツは相手にしないもの。
よっぽど技術士がうらやましようだな。(W
羨ましさと妬ましさがこの粘着を醸し出している。
863名無し検定1級さん:04/08/18 21:51
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゛゛゛゛゛""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゛         ミミ彡彡
ミミ彡゛ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ̄゜ ̄' 〈 ̄゜ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  技|     、,!     |ソ  < 民間にできることは民間に。技術士制度は民間資格にする。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \______
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ |術 ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/士\/
864名無し検定1級さん:04/08/18 21:58
張り付きボウズやっていると、いつまでたっても技術士になれんぞ


な な 技 暗 そ ま   |                 |     ご
か れ 術 く ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
っ な 士 て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
た い に さ み S.   |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
か と な び じ  A   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
ら は り  し め G.  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
: .思 た い で .E   |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
:  わ く      が   |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
     て         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
           __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
 >      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
  無 一 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
  い 次 ん  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
  な す な     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
  ん ら 簡    |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
  て 合 単     |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   : 格 な    |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
   : 出      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
    .来        /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
 \______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
             /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
            _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |

865SAGE:04/08/18 22:21
              
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \     何かノイズが多い
         /              `、    まあ、底辺業界も夏枯れのせいかの
        ,illlllllllllll           
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _|
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ`
       |         ,:(,..、 ;:|/  
       |        ,,,..lllllll,/   
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_
866名無し検定1級さん:04/08/18 22:48
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
    マチクタビレタ〜   < 最高峰スレまだぁーー!? コッチガ ホンモノ ダ>
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||           | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||           \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1
     ♪     ∬∬      マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
     ∧_∧  ( ')        / ̄ ̄     ̄ /.|      ∧_∧ ____
    ( ・∀・)_//       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|     ( ・∀・)) _/
  _( (   / Cミ         | 技術士 最高峰 | .|  .   (\ ∧//     〜♪
  \((○ ̄ /_          |          .|/      >、\ξ)   〜♪
 Σソ\_/(_)ミ                         /∠(,,,)>\
    (_)                            (_) \| (_)
867名無し検定1級さん:04/08/18 23:30
択一だけで技術士になれたら、凡人でもなれちゃう。
この試験は、そんな甘いもんじゃないよ。
868SAGE:04/08/19 00:01

短時間で暗記作文を転記できるのは、確かに凡人では無理。

やっていることに疑問をもたない、ソルジャー根性の異人さんですwwwww
869名無し検定1級さん:04/08/19 02:35
このご時世、転記士よりもこっちの方が需要ありそうですな。
http://www.kentei.ne.jp/key/
870名無し検定1級さん:04/08/19 09:25
試験内容も知らない人間がいるな。
ま、二次試験を受けたことないんだから当然か。
871無謀男 ◆G4sdBA33rE :04/08/19 09:51
なるほど、採点者には解答用紙がコピーされたものが渡されるから、
色鉛筆を使ってもあんまり意味はないと・・。
きれいに書いたつもりでも白黒コピーじゃ意味ないよなあ。
872名無し検定1級さん:04/08/19 10:46
カラーコピーなわけないか。

まぁ、白黒コピーでも色鉛筆を使うと
濃淡がでて、わかりやすくはなるけどな。
873名無し検定1級さん:04/08/19 14:19
>>870
書いていてむなしくないかw
874名無し検定1級さん:04/08/19 19:05
>>873
(・∀・)ニヤニヤ
875名無し検定1級さん:04/08/19 20:05
技術士になれない人間が必死になっている姿が目に浮かぶよ
876名無し検定1級さん:04/08/19 22:47

         .,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  今年こそSAGEさんが、
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  1次試験に合格しますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   そして、成仏してね。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
877名無し検定1級さん:04/08/20 11:07
技術士になると、メリットって何ですか?
878名無し検定1級さん:04/08/20 12:27
>>877
技術士と名乗れることです。
名刺に技術士って書けます(W
879名無し検定1級さん:04/08/20 12:52
技術士って尊敬されたり、収入が増えたりしないですか?
大学では、????という人が多いんですが。
880名無し検定1級さん:04/08/20 13:06
>>879
技術士が必要なのは土建コンサルだけ。そこでは技術士に有らずんば人にあらず。

メーカでは物好きのマニアか変質者、またはコンサルへの転職を考えている人。
大半のゼネコンでも同じようだ。

メーカで収入が増えることはまず無い。祝い金貰えればめっけものW

881名無し検定1級さん:04/08/20 13:11
土建コンサルだけで技術士が重視されているのは
深い理由が?

一方、このスレでSAGEさんが土建コンサルを最底辺と呼んでますが、
技術士もたいしたこと無いことになります。

882名無し検定1級さん:04/08/20 13:19
>>881
入札時の参加要件になるから
883名無し検定1級さん:04/08/20 13:31
>>881
SAGEは相手にするな。
技術士になれなくてリストラされ、腹いせに荒らしているだけだW
884名無し検定1級さん:04/08/20 14:39
土建のみは必要資格ってことか
885名無し検定1級さん:04/08/20 14:54
>>884
正確には土建の”コンサル”のみ必要。

因みにコンサルとしての必要用件に国土交通省が出しているのは

・建設
・水道
・電気(ほとんど意味無い)
・衛生工学 廃棄物管理(今年の4月に追加された。今のところほとんど意味無し)
886名無し検定1級さん:04/08/20 17:12
>入札時の参加要件
受注後には、関係なくなるでしょうか?
 名義貸しやボケてきた老人でもOKになってしまいますね。

>885
土建の”コンサル”のみ必要ってことは、
このスレに出てくる「最高峰スレまだ」と叫んでいるドラマーねこは勘違いですね。
887名無し検定1級さん:04/08/20 17:33
最近は雇用保険の証明書を出せとかで名義貸しも難しいのよ。
888名無し検定1級さん:04/08/20 17:44
>>886
人にも依るけど、入札時も受注後も関係ないことの方が多い。
ほとんどメーカやエンジニアリング会社がやる。

たいていの場合は人脈を使って設計仕様や発注条件の情報提供だけ。
。。といっても、これがないとメーカ、エンジは受注できないから、
コンサルに頼るわけだ。
実務能力のない技術士が多い。口だけ。
だから、逆に企業内では相手にされない。
889名無し検定1級さん:04/08/20 17:45
ボケてきた老人が、実際の仕事の管理や打ち合わせに
耐えれるのでしょうか?

技術士は、更新制度がないわけですし。
890名無し検定1級さん:04/08/20 18:00
>>889
だから技術士は実務はしない。
一般的な当たり前のことを言うだけ。

そういう老人は色々な人脈があるから、口利きするだけだって。
それが出来ない老人使い物にならないから引退しかない。
891名無し検定1級さん:04/08/20 18:23
どうやら、技術士ってのは、技術者資格とは言いがたい面が多いです。
営業に近い。良い言い方でも技術営業ってところ。

やはり、土建コンサルってのはおかしな業界です。
受注資格に挙がっている理由が腑に落ちないですが、政治的理由のようです。
とても国際的には通じませんね。



892名無し検定1級さん:04/08/20 18:31
国際的に通じないのは日本の企業であって技術者ではないな。
893名無し検定1級さん:04/08/20 18:35
>>891
取りあえず技術系の最高資格として文部省が造ってみたが、使い道がなかった。
(そりゃそうだ。技術なんてあまりにも広すぎて資格にならん)
で、かわいそうだから建設省が土建コンサル要件して使ってやった。
。。。と言うことらしい。1950年代のことだとさ。

ちなみに、当然ヤ○ザともつきあわなきゃならん。
彼らは義理堅くて、ある意味信用できるが、筋を外したときが怖い。
894SAGE:04/08/20 19:58
結局、こういうことで本スレもめでたく終了です。
底辺業界の方も成仏して来世はまともな職についてください。

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < ボクは技術士だが技術力はない。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ 記述士と呼んで
| || | |    ̄         \_________

895佐口APEC応援団:04/08/21 01:35
屈折した人や捻じ曲がった人が多いですね!
http://www1.ocn.ne.jp/~saguchi/やhttp://apec.fc2web.com/pe/を覗いてみては
やっぱり真正面から一生懸命!
あれこれ理由をつけて逃げていたら人生もったいないよ!
896名無し検定1級さん:04/08/21 05:11
>>895
チミはバカかね
897技術士:04/08/21 11:37
>896
バカはおまえだ。
このスレは、技術士に対して嫉妬するやつが多い。
もっとも理系最高峰資格などぶちあげるから、その反感もあるのであろうが、
多くの技術士は、技術士資格取得に際して、自立した技術者としてのスタート
ラインに立てたという認識でしかない。後は自分自身の自己研鑽次第だ。
技術士は実務能力がないという人も多いが、それは当人がそれだけの
人間でしかないというだけ。一方で日本の技術をリードする優秀な技術士も
多い。
技術士資格というものは、自立した技術者としての入門資格でしかない。
従って、技術士に対して嫉妬する必要もなければ、技術士資格を糞資格
と揶揄する必要はないのです。
もし、あなた方が、やぶ医者にひどい目にあったとき、医師免許は糞資格だ
といいますか?
898名無し検定1級さん:04/08/21 11:52
医者や弁護士は、医学部での訓練や修習課程があり、
資格取得は入門だ。

一方、記述士は、こうした訓練や課程もなく、作文中心であり、
あとは、技術営業と名義貸し・・
記述士試験では、技術力の担保にならない。
あくまで、コンサル営業なんですからねえ。

>>897
化け学や農学系の記述士みたいだ。 
899名無し検定1級さん:04/08/21 12:48
>>898
ふ〜ん。お宅の会社は技術士もとれないクソ技術者ばかりで名義貸してもらってんだな。
そんな会社誰も相手にしないよ。
900名無し検定1級さん:04/08/21 13:26
底辺コンサルの方が必死ですね。

901名無し検定1級さん:04/08/21 18:57
>>898
読解力無いね
NGワード:記述士
902名無し検定1級さん:04/08/21 20:11
科学技術に関する高度な応用能力を備えていることを認定することになります。

>>898
チミはバカかね

>多くの技術士は、技術士資格取得に際して、自立した技術者としてのスタート
>ラインに立てたという認識でしかない。後は自分自身の自己研鑽次第だ。
こんなことは技術士であろうが無かろうが関係ない。
というか、自ら駆け出しだと行っているわけだW

土建以外では技術士など有ろうが無かろう関係ない。
世の中が必要としていないからだ。
にもかかわらず
”科学技術に関する高度な応用能力を備えていることを認定することになります。”
などと抜かすから、反発を買う。土建最高峰ぐらいにしておけW
因みに土建の連中が一番苦労するのが、一次試験の基礎だ。
あんな高校生物理程度の問題が一番のハードルになっているようじゃ、
科学技術に関する高度な。。。なんて言えないだろうてW
903名無し検定1級さん:04/08/21 20:26
土建以外の人間が技術士をとろうとするのはなぜ?
そして技術士をことさら無駄だと主張する人間はなぜ存在するのか
一次試験に合格できる程度の能力はあれば無駄ではないと思うけどね
ただ自分が受けるかどうかは別問題だけど
技術士に対してコンプレックスを持って荒らす人間の気が知れないね
技術士批判を繰り返す人間はコンプレックス丸出しだと言うことに
いい加減気づいた方がいいよ
904名無し検定1級さん:04/08/21 22:41
ジ〜ンセ〜イ、ラクアリャ〜〜♪
クーモア〜ルサァ〜〜♪

     .曰
      | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ < 久しぶりに盛り上がってきたな。
     ||日||/    .| ¢   最高峰について皆で語り明かすのじゃ。
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  >>903 何を言いたいのか良くわからんの〜〜。
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\  藻前は建設欺術しか?↑
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

905SAGE:04/08/21 23:26
        ┌┬┬┬┐DQN資格収集号
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  記述士を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'

906名無し検定1級さん:04/08/22 10:14
自分は無駄だと思う=誰がとっても無駄 と解釈しているのがおかしい

使い物になるかどうかは環境による
ただ、無駄にならずに済む環境は全体的に少数だと思うけどね
独占業務がないと、評価してくれる人がいないと意味ないからねー
907名無し検定1級さん:04/08/22 14:18
>>885
>・電気(ほとんど意味無い)
電気電子分野には、電験、エネ管、電通主任、陸上無線・・・など、難関資格が山ほどある。
おそらく、技術士部門のなかで、関連資格の多さでは、ダントツでしょう。
技術士の地位が最も低い部門でもあります。

一方、お金儲けと世渡りが上手なだけで出世した実力者(とくに建設業に多い)にとって、
資格取得は大の苦手。電験、エネ管などを持っている部下を冷遇するのが趣味。
こんな輩にとって、好都合な資格が技術士。
実務力重視、技術力軽視(最近は少しマシになったが)の技術士試験は、こんな輩が取得できる唯一の難関資格。
建設業では、技術士(電気電子)の地位が異常の高いのが特徴。
製造業では、まったくその逆で、受験者も、建設業関連者を除くと、皆無に近いのが特徴。
908名無し検定1級さん:04/08/22 14:55
>>906
>建設業では、技術士(電気電子)の地位が異常の高いのが特徴
なんで、建設業では電気電子の技術士が地位が高いのでつか?

今、製造業にいますが電気電子かぎらず、どの部門の技術士も
資格としての市民権はありません。むしろ、変質者として扱われている
ケースが多いですつ。
ほとんど知られていない資格でつ。
909名無し検定1級さん:04/08/22 15:04
つづき
これだけ批判的投稿の多い資格も珍しい。
模範解答を公表しない(記述問題)、当然個別成績も(今年から改善するようだが)。
つい2年前まで、試験問題の持ち帰りも許されなかった。

情報処理技術者試験にも記述問題があるが、模範解答を公表している。
四千字に及ぶ経験論文問題でさえ、出題の趣旨を公表している。
個別成績も一部照会可能。
旧文部省は、試験に関する情報公開に積極的だったが、
技術士試験は旧科技庁が主管だったので、未だその名残がある。

他の試験に比べて、不透明な点が極めて多いゆえ、これだけ批判的投稿が集中するのでは。
910名無し検定1級さん:04/08/22 15:50
>>908
>なんで、建設業では電気電子の技術士が地位が高いのでつか?

説明が足らなかったようなので、追記します。
とくに建設業では、お金儲けと世渡りが上手なだけで出世した実力者が
企業の技術系組織の上位を牛耳っています。
これら技術系組織上位の人事権を持つ経営トップは事務方出身がほとんど。
(ウソだと思ったら、建設業の社長の出身学部を調べてみてください。
社長が理工系出身の会社は上場企業では数%です。)
これら事務方出身者にとって、理屈っぽいエンジニアより、
お金儲けと世渡りが上手な者のほうが、自分の手足として使いやすいから
技術系組織の上位に配置するのです。
技術系組織の上位の輩が唯一取得する難関資格である技術士の地位が
電験、エネ管、電通主任、陸上無線・・・より下に位置すれば、技術系組織として格好がつかない。
つまり、部下が取得する難関資格より、自分たち(技術系組織の上位の輩)が取得する技術士が上でなければ、
上下が逆転してしまい、何かと都合が悪いからです。
そこで、全額会社経費で社内技術士会と称する会を設立し、本会員に最高の名誉を与えたりと、
技術士を祭り上げる政策にたどり着くのです。
どこぞのカリスマ教祖と同じことをやっているのです。
凡人の考えることは、皆同じですね。
911名無し検定1級さん:04/08/22 15:53
>これだけ批判的投稿の多い資格も珍しい
そりゃー、技術系最高の資格と称しながら、いくら専門外とは言え高校の物理や数学、
簡単な電力計算や熱計算など技術者のたしなみと出来なきゃいけないことを
知らない技術士が多いからだろう。
もちろん立派な人もいるが、極めて少ない。
そのくせ口は達者で偉そうにしている。

一番嫌われるパターンだ
912名無し検定1級さん:04/08/22 16:18
>>911
“技術系資格の最高峰”という
うたい文句さえなければ、
これだけ批判的投稿をしなくて済んだのに…。

ふつう、需要があって資格制度を設けるのに、
施術士の場合は、
欧米に習い、まず資格制度を創り、あとから使い道を創っている!
これでは、各所で矛盾が生じても当然。
913SAGE:04/08/22 16:31

いよいよ、記述士も終焉ですねwww
914技術士:04/08/22 17:24
>>912
>“技術系資格の最高峰”という
>うたい文句さえなければ、
>これだけ批判的投稿をしなくて済んだのに…。

おっしゃられる通りです。
平成12年の制度改正で、技術士は最高峰ではなく、アメリカのPEと
同じように技術者としての最低資格となっていくでしょう。
その中で、競争が繰り広げられることになるでしょう。

>>913
>いよいよ、記述士も終焉ですねwww
残念ながら、終焉とはなりません。
技術士制度改正の大きな目的は「技術者資格の国際的同等性の確保」です。
すなわち、アメリカではPEを持っていなければ、管理技術者・主任技術者に
なれないように、日本においても技術士を持っていなければ管理技術者・
主任技術者になれなくなると思います。(すべての技術分野において)
(とまた反感を買うようなことを書いてしまいましたが、三菱自動車や
雪印の事件からわかるように日本企業の技術者の倫理は地に落ちた感があり
ます。技術士には公益確保の責務が法律で定められており、少なくとも
三菱自動車などの事件を起こさないような法的縛りがあります。)

また、現在、技術者資格の国際的相互承認が進められております。
その一つにAPECエンジニアがあります。これはAPEC内で
プロの技術者として通用する資格ですが、日本においてAPEC
エンジニアになれるのは、技術士と一級建築士だけです。
従って、技術者として国際的に活躍するのであれば、その基礎資格として
技術士が必要となります。



915名無し検定1級さん:04/08/22 17:30
>>913
プロポーザルの誘いも来ない3流コン猿の4流偽士のたわごと
916SAGE:04/08/22 19:43
>残念ながら、終焉とはなりません。
>技術士制度改正の大きな目的は「技術者資格の国際的同等性の確保」です。
>すなわち、アメリカではPEを持っていなければ、管理技術者・主任技術者に
>なれないように、日本においても技術士を持っていなければ管理技術者・
>主任技術者になれなくなると思います。(すべての技術分野において)

あまりの勘違い振りに、呆れたwww

1。過去の旧態以前の方々の扱い
2。作文中心で認定する非近代さ
をまず、解決し、新しい制度で全員試験する以外ないだろうね。


終焉AAを用意しておりますww

917SAGE:04/08/22 19:57
頃合いですから・・
死死死死鬱▼鬱死死死死死死鬱▼▼▼鬱死死死死死死死死
死死死鬱鬱■■▼鬱死死死死鬱▼■▼鬱死死死死死死死死
死死鬱鬱▼■■鬱死死死死鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱死死
死死鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱死鬱▼■■▼▼▼▼■■▼鬱鬱死
鬱鬱鬱■■■鬱鬱▼▼鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■▼鬱死
鬱▼▼■■▼鬱▼■■▼鬱▼■■▼▼▼▼▼■■■鬱鬱死
▼■■■■▼▼■■▼鬱鬱▼■■■鬱鬱鬱▼■■▼鬱死死
▼■■■■▼▼■▼鬱鬱▼■■▼■▼鬱▼■■■鬱鬱死死
鬱▼■■■■■■▼鬱▼■■▼▼■■▼■■■▼鬱死死死
鬱鬱▼■■■■▼▼鬱▼■▼鬱鬱▼■■■■▼鬱鬱死死死
死鬱鬱▼■■▼▼■▼鬱▼鬱鬱鬱鬱▼■■■鬱鬱死死死死
鬱鬱鬱▼■■鬱鬱■■▼鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱死死死
▼▼▼■■■▼■■■■▼鬱鬱▼▼■■■■■▼鬱鬱鬱鬱
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■鬱鬱▼▼■■■■▼▼鬱鬱▼■■■■■▼
▼▼▼鬱鬱■■鬱▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
鬱■■■▼■■▼■■▼■■▼鬱▼■■■■▼▼▼▼▼鬱
鬱■■■▼■■▼■■▼▼▼鬱鬱▼■■■■■■▼鬱鬱鬱
鬱■■■▼■■鬱▼■■鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■▼鬱死死
▼■■■鬱■■鬱▼■■▼鬱鬱▼鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱死死
▼■■■鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■▼▼▼鬱鬱鬱鬱死死死
▼■■▼鬱■■鬱鬱■■▼鬱▼■■■■■▼▼鬱鬱鬱鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱▼▼鬱鬱▼■■■■■■■■▼▼鬱死
▼■■▼鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■■■■■■▼鬱死
鬱鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死死死鬱鬱鬱鬱▼■■■■■▼鬱死
死死死死鬱■■鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱▼▼▼▼鬱鬱死
918名無し検定1級さん:04/08/22 21:42
>>914
なるほどね〜〜〜。納得したよ。

ただ、

>技術士には公益確保の責務が法律で定められており、少なくとも
>三菱自動車などの事件を起こさないような法的縛りがあります。)
 この自動車会社も大企業だ。技術士もそれなりにいるはずだが、
 このようなことが起きてしまったわけだ。と言うことは、少なくても
 現時点では技術士の倫理規定は機能しなかったわけだ。
 そりゃそうだ、いくら技術士(会)がほえようが、それを採用するか
 は経営判断であり、技術士ではないのだから当然だな。
 技術士には義務があるが、企業にはないわけだ。
 
 また、法律で無理矢理企業に技術士の倫理を押しつけようにも、今の技術士
 の人数では1桁〜2桁足りないな。
 
 加えて言うなら、この任に当たるのは旧技術士ではいけないな。なぜなら、
 科学技術全般に通じているような試験をパスしたのではなく、経験と腕力
 で合格した連中だからだW
919名無し検定1級さん:04/08/22 22:51
三菱自動車社内の技術士って、どこから委託されているのかww

機械系メーカーで技術士は使えない。
920名無し検定1級さん:04/08/22 23:02
>919
意味わかりません。
921名無し検定1級さん:04/08/22 23:35
企業に倫理を押しつけるにはISOでしょ
そっちにも問題あるしスレ違いなので言わないけど
その上で個々の技術士が現場を管理できればいいのでは
922名無し検定1級さん:04/08/22 23:55
ジ〜ンセ〜イ、ラクアリャ〜〜♪
クーモア〜ルサァ〜〜♪

     .曰
      | |   ∧_∧
    ノ__丶(〃´Д`)_ < なかなかの盛り上がりだな。
     ||日||/    .| ¢   >>921磯もCSなどと言っているが、流行言葉みたいなもので
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  実態のない会社が多いからのぉ〜〜。大企業で国内商売なら関係ね
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\  やはり技術士じゃ。10年後に日本の欺術を牛耳るのじゃ
  ||\`~~´  (<二:彡) \ それが、技術士会の大いなる野望じゃ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
923SAGE:04/08/23 00:32
             __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! << 現在の試験制度では、技術力が分かりません。
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
 皇太子様が技術士試験の前近代性と試験内容の抜本見直しに興味を持たれたご様子です。

924名無し検定1級さん:04/08/23 00:35
>>914
>日本においても技術士を持っていなければ管理技術者・主任技術者になれなくなると思います。(すべての技術分野において)

電気では電気主任技術者、建築設備士、エネ管、電気通信主任技術者、施工管理技術者(監理技術者)など、
管理技術者・主任技術者に値する、本物の技術系資格が多数あります。
電気の世界では技術士(電気電子)は用無し!
925SAGE:04/08/23 00:45
最底辺の建設コンサルが、
   最後のあがきで、希望的観測を述べてるようだ。
926名無し検定1級さん:04/08/23 10:16
>>925
正解。
技術士会が必死になってるだけ
927名無し検定1級さん:04/08/23 12:37
技術士の人が上記のような発言するのなら納得できるけど、
合格もできない人たちが言っているのであれば笑っちゃうね。
糞資格ならどうしたら合格できるか教授してよ、俺は合格したいのだから。
928名無し検定1級さん:04/08/23 13:34
記述死に合格したいのか?
奇特な人ですね。
糞資格だから取る意味無いんだけどもし取るなら、
一番重要なのが指の筋力アップ。
それと、会社を辞めて暗記に使う時間を増やしたほうが試験の時には有利になる。
これだけで大丈夫だ。
929名無し検定1級さん:04/08/23 13:41
【技術士試験問題】
あなたが行った技術士にふさわしい業務を(中略)記述せよ。

医者でも弁護士でも建築士でも、資格取る前にそんなことしたら、手が後ろにまわりまつ。
930927:04/08/23 16:33
>>928
あなたは技術士第2次試験の合格したことがありますか?
931名無し検定1級さん:04/08/23 16:40
>>927=930

キミは、底辺と呼ばれる建設系なのですか?
それとも非建設系?
932927:04/08/23 17:40
非建設系ですが、今年初受験したものです。
20代半ばですが、自己啓発も兼ねて受験してみました。
準備期間も必要ですし、決して簡単とは思いませんでした。

ちなみに、環境計量士のほうが容易に取得出来た気がします。
933名無し検定1級さん:04/08/23 18:13
環境計量士の方が内容的に価値あります。


技術士は、単に実務経験年数を求めてるだけで、
自己申告で、おまけに「技術士らしい」管理技術者っていいかげんな定義w
外注がメインで、事務管理だけでも「技術士らしい」のですよ。
934927:04/08/23 18:16
ってことは若年層が受けても、内容はどうであれ、合格するのは
難しいと言うことなのですか?
今年から成績が公表されるから、そういうことは逆にできないような
気がするのですが。
935名無し検定1級さん:04/08/23 18:19
難易度と価値はまた別の話だからね。
より難しい試験だから価値があるというのなら極端な話、漢字検定1級やTOEIC990点のほうが司法試験より価値があることになるし。
936名無し検定1級さん:04/08/23 20:44
技術士は建コン登録に必要ですよね。俺の場合、建コン登録それが目的です(零細企業な物で新たに技術士雇えません)。
ま、各種資格については欲しい人が、必要な人が取る訳ですから、自分の物差しで人の価値観計ってもしょうがないじゃないですか。
技術士の資格を必要としている人に、必要としていない人が四の五のいっても始まらないと思いますよ。
937SAGE:04/08/23 21:22
そう、
最底辺で生きるための資格が、記述士
これが結論

ただ、記述士は形式的で技術者として機能していないから、認知されない

938名無し検定1級さん:04/08/23 22:26
SAGEさんは技術士資格をもっているのですか?
持っているのであれば、説得力があるけど・・・。

多分持ってないような気がする。受かりたいけど受からないから
批判している。もう受かる気がしないからってな感じかな。
939名無し検定1級さん:04/08/23 22:33
>>938
残酷なことを聞くなよ。 二次試験の受験資格もないのに。
940名無し検定1級さん:04/08/23 22:46
ってか土建屋以外の人間でこの資格を取りたいって奴はまれだろ?
いたとしても資格マニアくらいじゃないの?
ちゃんと調べてる奴はとっても意味が無いと理解できるから最初からうけないだろうし。
ちなみにおれはとった後に何の役にも立たないと感じたうちの一人だけどな。
941SAGE:04/08/23 22:50

私は、周知のように、甲側の企業で、工学博士で、研究員だが。

 記述士の実力の無さには、日常的に呆れている。
 カレラの特徴は、原稿用紙に改行しないだらだらしたレポートを書くことと、
 テクニカルな件は、外注することだwww
942名無し検定1級さん:04/08/23 23:01
資格マニアなんで、今年、環境部門の技術士受けた。
今まで、役に立たない資格をいくつか取ってきたが、
資格だけでは意味がないことをこんなに熱弁されたのは初めてだ。
943名無し検定1級さん:04/08/24 02:23
ハローワークHPの求人キーワード「技術士」で検索をかけてみてください。
一部にはニーズがあるのです
944名無し検定1級さん:04/08/24 19:27
零細な建設コンサルからでしょw
945名無し検定1級さん:04/08/24 21:09

な な 技 暗 そ ま   |                 |     ご
か れ 術 く ん さ.  |         ,. -──- 、、|      め
っ な 士 て な か   |        // ̄:::::::::::::::::::`l      ん
た い に さ み S.   |    /::::::::::::::::::::::::::‐、:`ヾ::\     :
か と な び じ  A   |   /:::::::::::/::::::::::::::::::::::\:::`:::::\  :
ら は り  し め G.  |  /:::::::::/|:::::::;::::ヾ、::::::::::::::\:::::::::::!┐ , -─'
: .思 た い で .E   |   |::::::::/  |:::::::|\:::ヽヽ:::::::::::::\::::::| レ'′
:  わ く      が   |  |::::::| ,. -ヘ::::|  ヽ:::|‐ヽヽ:::::::::|:ヽ:|
     て         /   |::/レ',ニミ ヽl   ヾ!, 〒ミ||:::::|::::::|
           __/`   |n:|   |::::j     ′|::::j ヾ|:|Fl::|
 >      <         { |:| ` ̄´     ` ̄´  |::「 |:|
  無 一 あ   \       ヽl:!     ,       U  |::レ'::|
  い 次 ん  .   |   /!    |:ヽ「Y^!|  ___     ,ィl/|:::::トィ!l
  な す な     |  (/     _ノ:n:| | | | `__`  , イ从|:トゝ-'´
  ん ら 簡    |   /!  `ー| |j l  レ'/-‐'´  |: :〈
  て 合 単     |  (/    _」′   r'、___./: : :|ー-- 、_
   : 格 な    |      /: : |     ハ: : : /: : : :./: : : : : : :`ヽ、
   : 出      |     /: :,:ィ'´ヽ__r': : ー‐': : : : /: : : : : : : : : : :ヽ
    .来        /    /:/: :|: : : : : :人: : : : : : :/: : : : : : : : : : : : /: :l
 \______/    /:/: : : :`ー: : /: : :`:‐:‐:‐'´: : : : : : : : :ヽ: : : /: : :|
             /:/: : : : : : : : : /: : : : ゝ-': :/: : : : : : : ヽ:\/: : : :.|
            _//: : : : : : : : : /: : : : : : : : /: : : : : : : : : : :ヽ:|: : : : : |
946名無し検定1級さん:04/08/24 21:49
ITコンサルを目指してるんですが、これもってても無意味でしょうか?
ハッタリにもなりませんかね?
947名無し検定1級さん:04/08/24 21:57
簡単に取れるなら取っておけば。マイナスにはならないんじゃい。

ITコンサルは土建のコンサル登録に無かったような気がするから、意味無いね。
コンサル登録自体も法的な縛りはないから、無くても営業できるけどね。
948名無し検定1級さん:04/08/25 07:42
>>946
情報工学部門の技術士の技術レベルの実態はわかりませんが、土木施設の制御システムの開発などは仕様書に「情報工学」の技術士であることが明記されることも多いです。
取っておいて損は無いと思いますよ。
949名無し検定1級さん:04/08/25 07:45
>>946
ついでに言うと、今、土木・建設業界は国交省主導でCALSの導入に力を入れているので、システムの開発需要は今後かなり延びると考えられています。

がんばってね。
950名無し検定1級さん:04/08/25 07:54
>>946
いや取る意味無いと思うけど。
情報系の分野なら情報処理技術者試験の方が知名度高いしそっち取ったほうがいい。
でも、どっちにしても独占業務が無いからあんまり意味無いけど。
しかし、独占業務が無いからこそ知名度が低い事が致命的なんだけどね。
951名無し検定1級さん:04/08/25 08:11
意味があろうが無かろうが、知名度が高かろうが低かろうが、本人の技術レベルの認証性に乏しかろうが、仕様書で指定されてしまえば、持ってないと入札資格さえ与えられない。
まあ、公共事業部門の仕事するつもりが無いなら全く関係ないと思うが・・・
952名無し検定1級さん:04/08/25 08:28
いやその前に、知名度が低いから仕様書で指定されているケースが極端に低いところが問題なんだろ。
953名無し検定1級さん:04/08/25 08:46
>>950
事実上の独占業務って一杯あるじゃん。
954名無し検定1級さん:04/08/25 08:49
その通り、コンサルと言う名称は建設、設計における独占名称
又公共工事入札では大規模設計監理は事実上、技術士が必至な場合が多い
955名無し検定1級さん:04/08/25 09:43
 技術士意味が無いって言ってる人は、APECで相互認証の対象となっている資格が技術士と建築士だけということわかっているのかね?
土建業界も外国企業がこれからどんどん入ってくる。技術水準がいくら高いと自分で言い張ってみたところで、相互認証資格が無い限り、外国企業も、国内企業も門前払い。
公共部門への参入を目指す、あるいは既得権益を守りたい企業の経営者としては、当然技術士の確保・育成に必至になる。技術士の存在を否定する技術系社員は当然企業にとってはタダ飯喰らいの邪魔者。
 たしかに、昔とった技術士資格でいつまでも社内で大きな顔をされるのはたまったものではない。技術士会はCPD制度導入など、技術者の技術水準維持・向上に必至だが、所詮自己申告制の既得権益を守る制度でしかない。
運転免許のように更新資格制度にしたりする必要があると思うが、あまり障壁を高くすると技術者数が減って国際競争力を失うというジレンマもある。
結局、技術士は技術者の最高峰資格などでは無く、技術者が技術者として公的に認められる最低限の資格である。技術士制度を否定する人間はその時点ですでに技術者としての資質を失っていると言える。
956名無し検定1級さん:04/08/25 10:21
結局、情報系では役に立たないということか。
957名無し検定1級さん:04/08/25 10:26
ここにいるのは技術者じゃなくてドカチンの類だよ。
技術士がどうのこうの語りたいだけなんだ、許してやってくれよ

学歴もコネも実力もない。
もしかすると社員ですらもないかもしれない
そんな奴らをこれ以上虐めるのは酷というもの。

958名無し検定1級さん:04/08/25 11:36
>>955
>相互認証の対象となっている資格が技術士と建築士だけ
事実上は建設部門の技術士を対象としているのは明白だが、「建設部門の技術士」とは言っていないところがミソだね。
959名無し検定1級さん:04/08/25 11:43
ここまでの話をまとめると、
結局のところ、この資格は理工系最高峰じゃなくて土方最高峰みたいだね。
960名無し検定1級さん:04/08/25 11:53
ほう、最高峰ですか。
961名無し検定1級さん:04/08/25 13:29
最高峰みたいです。
この資格を取ると、ドカタ最高峰、ドカタの中のドカタ、キングオブドカタ等と自慢できる権利を得ることができるみたいです。
962名無し検定1級さん:04/08/25 13:53
>>961
違うよ。これを取るとドカタから技術者へとステージが上がります。
従って、一生気楽なドカタの身分の方が良いと思っている人は豚に真珠、猫に小判、ドカタにPEです。
963名無し検定1級さん:04/08/25 15:30
公共部門では、技術士持っていないと管理技術者や照査技術者として認めてもらえないよ。
今のところは、「技術士と同等と認められる経験」とかいう非常にあいまいな表現で、
資格が何も無くても事実上経験年数が20年とかいう年功序列を認めて、技術士を持た
ない弱小企業を保護しているが、こんなのは経過措置であってアメリカがいつまでも見
逃してくれるわけがない。

964名無し検定1級さん:04/08/25 16:47
つまり資格取得者の能力や利益の是非はおいておいて
とりあえず持っておけってこったな。
965名無し検定1級さん:04/08/25 18:09
とりあえず持っておけってこったな

新スレ
やっぱり理系の人は技術士とらないと
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042623355/
966king:04/08/25 18:38
そう、ドカタはドカタのキングオブキングを夢見て、技術士を欲しがるのさ
これは会社も悪いんだよ入札とか経審の為に社長とかが取れ取れってさ、うるさい訳よね。
焚きつけるだけはタダだから。
まあ、ドカタだけど自分はかわいいし、不細工な嫁のアトピーを治す薬代とか
将来、族入り確定な名前を付けた五月蠅い無神経なガキを養わなきゃならんしね。
IQ低い上に、高校すらぎりぎりで出てることなんか、すっかり頭から飛んじゃって
一発逆転ねらうってみようとか思い出すんだけど、バカの一念でコンクリに穴あけたなんてことは前代未聞な訳。
しかも、前哨戦だとバカにしてた2級の土木(管工事)施工すら受からない・・・
何遍受けても受からない。
しょうがねーから7年努めて、講習でもらうことにするのが関の山
というかこれ現状。しょうがないよ。無から有は生み出せないからね。

いや、でもむしろ三流大卒とかのほうがトラジディーかもしれないなあ
嫁とのSEXも拒んで、家庭崩壊寸前で受けた技術士試験V大作戦。。。なーんちゃってね
窓際から脱出しようと、意気込んで業務経歴をでっち上げて汗まみれで書きまくった論文
面接官に体毛が全て抜けきるほど突っ込まれて、死ぬ寸前。
毎年惰性で受けてるうちにまかり間違って5年越しの合格。
こういうパターンが一番不幸ENDにつながること間違いなしだとおもうよ
次の日から意気揚々と出社しても暖かく迎える同僚はNothing。。。。
会議でも能力がないのが分かり切ってるので、意見どころか発言すら許されなかったりして。
唯一理解を示す窓際仲間もお昼ご飯一緒に食べてくれなくなっちゃうしね。
あ、それはいいのか。腐った奴と一緒にいると腐るモンね。でも友人は確実に何人か減るわけだ。
こういう例に当てはまりそうな人は余計なことはしちゃダメだよ。
親切なボクチンからのアドバイスさ。
どうしても自己顕示欲が押さえられない人はいろんなものを失う覚悟で勉強にいそしもう。
がむばってねー。
967名無し検定1級さん:04/08/25 18:51
まあ、言葉は悪いけど、なるほどと思う所はあるね。

まあ、駄目な奴は(略 って事ですね。
968工作員 撲滅事務局:04/08/25 20:00
>公共部門では、技術士持っていないと管理技術者や照査技術者として認めてもらえないよ

すでに指摘されているように、
 公共部門や建設事業ではなく「建設コンサル」向けの底辺ドカタ部門向けなんだ。
 ゼネコンでは必要としない。っていうか、生産する事業ではいらない。
 口利きと営業が技術士のメイン

969名無し検定1級さん:04/08/25 20:08
                 マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 最高峰スレまだ〜〜〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/

970名無し検定1級さん:04/08/25 20:50
俺、今まで土建業界って、測量設計のことを指しているのだと思っていたけど実際はどうなの?
身近には測量士、一級土木施工くらいしかいないからそう思いこんでいたけど
現場作業員の事を指しているの?

まあ関係ないけど自分は環境部門か衛生工学部門あたりをねらうことにするよ
971名無し検定1級さん:04/08/25 22:31

   チン  ☆  チン       ☆
       チンチン           チンチン     ♪
           ♪   ☆ チチン
    ♪                .☆  ジャーン! 最高峰スレまだ〜〜〜?
        ☆ チン  〃  ∧_∧   ____   <スレ終わっちゃうよーーー
          ヽ ___\(・∀・ )/\_/     ハヤクハヤクゥ〜〜〜〜
        チン  \_/⊂     つ   ‖
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|  ‖
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
        |            |/

972名無し検定1級さん
ドカタ最高峰アゲ