士業の制度改革について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
司法制度改革 各士業の合格者の増加
公認会計士の試験制度改革 先に改革のあった診断士
社労士と税理士の垣根問題 大丈夫か行政書士
弁理士や司法書士は・・・・・・。

士業の規制緩和や試験制度の改革について語るスレッド
2 :02/12/15 23:24
       〈 ̄ヽ
 ,、____|  |____,、
〈  _________ ヽ,
 | |             | |
 ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
    ,、二二二二二_、
   〈__  _  __〉
      |  |  |  |
     / /  |  |    |\
 ___/ /  |  |___| ヽ
 \__/   ヽ_____)
3名無し検定1級さん:02/12/15 23:25
弁護士が増加すれば行政書士にも社労士にも司法書士にも場合によっては
税理士にさえ弁護士が参入してくる。

そもそも、外国ではこんなに資格は細分化されていない。
行政書士や司法書士を名称独占にすればいいという審議会での意見もある。



4名無し検定1級さん:02/12/16 00:03
つーかさあ、弁護士がいくら増えたとしても、安い依頼を受けるもんかな?競争率あがってもある程度料金の高いものしかやんないような気もするんだが。
5名無し検定1級さん:02/12/16 00:04
ふーん
どうでもいいけど
指をくわえて見ているだけなんだろ
みんな資格とっておまんこしてるよ
君は1人でおなにーかい
悲しいね
6名無し検定1級さん:02/12/16 00:25
不動産鑑定士も間口狭い。
7名無し検定1級さん:02/12/16 00:31
弁護士になぜ税理士の資格がつくのさ、
簿記や税法なんか司法試験にないじゃん。
8名無し検定1級さん:02/12/16 00:36
都市部と地方では状況が違うし・・・。一緒くたにした議論はできないよ。

>>7
それを言ってしまっては。
9名無し検定1級さん:02/12/16 00:38
公認会計士
不動産鑑定士
土地家屋調査士

司法制度改革で挙げられている資格の中で
弁護士に無い職域があるのが上三つ。

土地家屋調査士がお得に見えるのは漏れだけか?
10名無し検定1級さん:02/12/16 00:45
>>4

弁護士の数が増えれば、競争が激しくなって少々単価安くても
周辺の社労士業務や司法書士業務にも進出せざるを得ないだろう。
今後は弁護士だって厳しいんだ。
11名無し検定1級さん:02/12/16 00:46
>>7

そういう意味で言えば、弁護士があまり得意でない税理士業務は
あまり弁護士は進出しないかもしれない。
12名無し検定1級さん:02/12/16 00:49
税理士の数も飽和状態、
しかも、税理士は行政書士もできる、顧問先の社労士業務もできる。
つーことは行政書士も、社労士も飽和状態。

会計士だって、独立するときは、監査業務は大手監査法人に取られてしまい
主要な業務は税理士業務
さらに、数が増えて調子に乗った税理士は経営コンサルタントまでやるもんだから
診断士も危ない。

13名無し検定1級さん:02/12/16 00:52
税理士は法人化が可能になり、個人の税理士事務所はやっていけなくなる。
14名無し検定1級さん:02/12/16 00:54
オラはロースクール行って、弁理士、税理士、社労、行書になろうっと。
15名無し検定1級さん:02/12/16 01:02
>>14

ついでに、診断士と会計士と調査士と鑑定士をとったら
最強!
16名無し検定1級さん:02/12/16 01:07
確かに最強ではある。しかし本当に専門家なのか疑われないかい?
17名無し検定1級さん:02/12/16 01:10
>>15

会計士と診断士と鑑定士はかなり受験科目もかぶるね。
18名無し検定1級さん:02/12/16 01:14
会計士が科目合格制になるって本当?
19名無し検定1級さん:02/12/16 01:16
要するに
これからは資格なんか取るより、自分のスキル磨く努力したほうが
いいってことだろ。
20名無し検定1級さん:02/12/16 01:19
正解!パチパチパチ
21名無し検定1級さん:02/12/16 01:23
>>19

スキルを磨くために資格を取るという発想もあるだろう。
しかし、弁護士も会計士も司法書士も今後簡単になることを
考えると、資格試験を受けるの少し待ったほうがいいように
思ってしまう。
22名無し検定1級さん:02/12/16 15:29
>>21
しかし今取らないと今後はさらに新規開業が難しくなる罠
23名無し検定1級さん:02/12/16 15:32
>>7
税理士なんてそんなもの
24名無し検定1級さん:02/12/16 15:49
自己破産も昔は、弁護士に頼むのに40万以上だったが
今は、司法書士が10万ちょいで弁護士も15万で引き受けてくれる。

弁護士の報酬も相当値崩れしているが、件数が増加してるので表面上は
感じないが、現実は薄利多売化してきている。

日弁連は、司法試験の合格者に反対しているが、なぜならもう弁護士は
都市部では飽和状態。田舎では弁護士はたりないが、それは儲からないから
だれもいかないだけ。事実、ニユースで弁護士が田舎で開業したというのが
放送されるが、すべて日弁連の補助金付き。
25名無し検定1級さん:02/12/16 15:58
診断士の資格の価値の優劣を語るのは横に置いておいて、ここ3年くらいの診
断士の合格率の低下を見て分かるとおり、この資格試験は今後、会計士試験並の
難易度にするという経済産業省の方針があります(経済産業省の役人談、結構有名
な話だけど)。税理士はコンサルを出来るといっても、起訴が無い税理士が多い
のも事実です。簿記1級を取得してない税理士は管理会計を知らない場合が多いか
ら。
26名無し検定1級さん:02/12/16 16:03
独占業務も代理権もある海事代理士はなぜ司法改革で取り上げられないのか遺憾である。司法書士との合併論絶対反対! 海事弁護士にしる!
27名無し検定1級さん:02/12/17 23:03
>>25

難易度が高くなれば、コンサルとして信頼されるわけではあるまい。
俺も診断士の有資格者で将来は独立したいと思っているが、
自分も含めて現役の診断士がもっと、がんばらないと
診断士の信頼度はあがらないよー。

>この資格試験は今後、会計士試験並の
>難易度にするという経済産業省の方針があります

会計士が簡単になるという部分もあるんじゃない。
合格者増やすでしょ。

28名無し検定1級さん:02/12/17 23:28
所轄官庁一覧(五十音順)

公認会計士     経済産業省
中小企業診断士  経済産業省
弁理士        経済産業省
海事代理士     国土交通省
不動産鑑定士   国土交通省
税理士        財務省
社会保険労務士  社会保険庁
行政書士      総務省
司法試験      法務省
司法書士      法務省
土地家屋調査士  法務省

誤りがあったら訂正してくれ。
29名無し検定1級さん:02/12/17 23:31
弁護士が増えて、弁護士の仕事がなくなり、他の士業に進出することはない。
というか、いま、弁護士が少なくて忙しすぎなのが実態。
残業、土日出勤当たり前。
数増やして、ワークシェアリングで、すこしのんびりしたいのが本音だろう。
30名無し検定1級さん:02/12/17 23:32
ばか違うよ
31名無し検定1級さん:02/12/17 23:34
会計士って経済産業省でいいの?
財務省つーことはない。
俺も知らずに言っているけど・・・。

社労士は厚生労働省でない、社労士=社会保険庁なら診断士は中小企業庁だよ。
でも、診断士の免許書には通産大臣(経済産業大臣)の印がある。
社労士の場合は厚生労働大臣の印があるんじゃない。

32名無し検定1級さん:02/12/17 23:37
>>30は28に対するレスか29に対するレスか?
33名無し検定1級さん:02/12/17 23:38
srは厚生労働省
3428:02/12/17 23:58
所轄官庁一覧(五十音順)

公認会計士     経済産業省
中小企業診断士  経済産業省(中小企業庁)
弁理士        経済産業省(特許庁)
海事代理士     国土交通省
不動産鑑定士   国土交通省
税理士        財務省(国税庁)
社会保険労務士  厚生労働省(社会保険庁)
行政書士      総務省
司法試験      法務省
司法書士      法務省
土地家屋調査士  法務省

訂正しました。他に直すとこがあったら指摘してください。
35名無し検定1級さん:02/12/18 00:01
会計士!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
36名無し検定1級さん:02/12/18 00:06
財務省の各財務局だよ
37名無し検定1級さん:02/12/18 00:18
弁護士の居ない地域に送り込む為に増やすんだろ??しかし、その効果より都市部の弁護士の競争激化を促進する効果の方が高いだろうね。
司法書士なんか一番弁護士に食われやすいのではないか??
38名無し検定1級さん:02/12/18 00:33
田舎で弁護士は増えず、特認司法書士は続々引退。
結局、司法過疎がさらに悪化するんじゃないか?
39名無し検定1級さん:02/12/18 00:34
公認会計士を5万人にまで増員目標 金融審報告書
http://www.asahi.com/national/update/1217/044.html
40名無し検定1級さん:02/12/18 00:49
これからの進展(予想)
弁護士 ◎(無敵)
弁理士 ◎(国際化の特許・知的所有権の制度化に伴い非常に高い)
公認会計士 ◎(会計業務の国際化・日本の会計基準の見直しの流れに伴い
        必要性は非常に高い)
税理士   △(中小企業や町工場の減少に伴い以前のような業は難しいと思う)
司法書士  △(ロースクールの発達による統合の渦に?)
行政書士  −(司法書士・海事代理士との統合で新資格の際大化けするか、それとも消滅か?一番面白い)
土地調査家屋士 ○
社会保険労務士 ◎(ドイツが東西統合により年金確保のため社会保険企業
          制度を創設・イギリスは年金確保のため労働コンサルティング
          として身分保障をしてる。日本も年金確保が困難になれば障害者から
          年金を徴収する制度の確保は必至。独はその確保のため障害者の訓練
          施設を創設し社会保険企業制度を導入、その際に独番社労士は非常に
          注目が高い)

と適当に書きました。
41名無し検定1級さん:02/12/18 00:58
>>40
海事代理士まで統合するのは無理があるのでは?
海事関連法令は独特すぎるし。

司法書士と行政書士の統合は賛成だな。
消費者サイドから見ると、2つに分かれてるのは意味不明だよ。不便なだけだ。
42名無し検定1級さん:02/12/18 01:02
世間の「司法制度改革=司法試験改革」みたいな単純化された見方はまずいよね・・・。
431:02/12/21 01:15
age
44名無し検定1級さん:02/12/21 17:47
45名無し検定1級さん:02/12/21 17:58
かわいそうなマンション管理士・・・
46名無し検定1級さん:02/12/21 19:47
>>45

なんで
47名無し検定1級さん:02/12/21 22:54
>>46
だって28にも34にも入れてもらってないもん。
4828:02/12/21 23:09
>>47
「士業」というには無理がある気がしたので。いや煽りじゃなくて。
49名無し検定1級さん:02/12/21 23:21
マン管いずれ化けてくれないかなあ・・・

あり得ないよなあ。
50名無し検定1級さん:02/12/21 23:29
通関士と気象予報士も忘れないで!
51名無し検定1級さん:02/12/21 23:29
販売士最強
52名無し検定1級さん:02/12/21 23:30
消防設備士も仲間に入れてください。
53名無し検定1級さん:02/12/21 23:31
逝ってよ士
54名無し検定1級さん:02/12/21 23:31
建築士も忘れないで!
55名無し検定1級さん:02/12/21 23:34
医師と薬剤師は「士」じゃないから仲間にいれてもらえないのですか?
56名無し検定1級さん:02/12/21 23:39
海事代理士は統合も廃止もされないと思うぞ。かなり特殊な業務をしているし、他の士業との業際問題が生じる余地がないからだ。司法裁判の前審として海難審判がある事からも海事の特殊性がうかがえる。司法書士や行政書士からの触手に耐えうる特殊性と独立性はある資格と思われ。
57名無し検定1級さん:02/12/22 01:33
58名無し検定1級さん:02/12/22 01:44
↑すごい
59名無し検定1級さん:02/12/22 01:49
>>55
医師と薬剤師はサラリーマンが多いから士業とは言いにくいよね。
60名無し検定1級さん:02/12/22 11:39
10年後の会計士は行政書士並になるぞ。
61名無し検定1級さん:02/12/22 11:47
10年後の会計士はせいぜい今のUSCPAくらいですよ。
会計士二次合格すれば必ず監査法人に就職できるという現状から、
合格者五倍になって半分〜三分の二は就職できないというレベルに
なるだけですよ。
行政書士のように全員雇用無し社会的評価ゼロなんてことには
なりませんよ。
62名無し検定1級さん:02/12/22 12:31
http://www.doyukai.or.jp/database/teigen/000705.htm
これによると、司法書士・行政書士について書いてある
また下の段のほうだと、EU諸国の弁護士と周辺法律資格の統合も
簡略だけど書いてある。とにかく行書は今のうち取得してて損は
無いと思う。
63名無し検定1級さん:02/12/22 12:38
予想
行政書士=ロースクール入学試験免除
司法書士=ロースクール入学試験&履修科目一部免除

これでも行政書士のお得感があるね。
おもろい情報サンキュ>>62
64名無し検定1級さん:02/12/22 12:45
>>63
そういうこと、司法書士・行政書士は今博打時代
>>62の内容は独占業務として外す方向で検討してるが
栄養士とかと同類の資格制度として残し(独占業務は撤廃)
その代わり、ロースクールの入学資格を与えたり
入学試験免除を与えるということ
だから、中卒で例えば合格した人は世間で言う大卒以上の評価を
与えられてしまうという事を政府が真剣に話し合っているという
現実がある。またEUを模倣して統合もありうるから一番面白い
でしょうね。
6540:02/12/22 13:04
海事代理士については
確かに、特殊ですね。
商法でも海商法という特殊な商法が試験に出ますしね。
でも海事代理士を統合か?とじぶんが予想を建てたのは
なにぶん、実際合格者や業をしてる方々も少ない点です
業務は超特殊で、皆様のおっしゃるとおりだと思いますが
改革の渦には巻き込まれる可能性は高いと思いますので
勝手に予想を立てさせていただきました。
66名無し検定1級さん:02/12/22 13:07
15年後は

弁護士(合格者大幅増、ロースクール)
行政書士+司法書士+社労士=事務弁護士(合格者増)
税理士=税務弁護士(社労士業務も可、会計士の科目免除、税務に関する裁判で法庭へ)
会計士(合格者大幅増、科目合格制になるが、会計士資格と監査業務は別、監査業務を
   するには要監査実務)
中小企業診断士(難易度アップでMBAなみの地位を目指す)
不動産鑑定士(不動産鑑定士補の実務補修を見直す?)
67名無し検定1級さん:02/12/22 13:16
これからの進展(予想)
弁護士 ◎(無敵)
弁理士 ◎(国際化の特許・知的所有権の制度化に伴い非常に高い)
公認会計士 ◎(会計業務の国際化・日本の会計基準の見直しの流れに伴い
        必要性は非常に高い)
税理士   △(中小企業や町工場の減少に伴い以前のような業は難しいと思う)
司法書士  −(ロースクールの発達による統合の渦に?)
行政書士  −(司法書士・海事代理士との統合で新資格の際大化けするか、それとも消滅か?一番面白い)
海事代理士 −(特殊性は高いが、現在会員も少なく今後は統合の渦に?)
土地調査家屋士 ○
社会保険労務士 ◎(ドイツが東西統合により年金確保のため社会保険企業
          制度を創設・イギリスは年金確保のため労働コンサルティング
          として身分保障をしてる。日本も年金確保が困難になれば障害者から
          年金を徴収する制度の確保は必至。独はその確保のため障害者の訓練
          施設を創設し社会保険企業制度を導入、その際に独番社労士は非常に
          注目が高い)
不動産鑑定士  ×(取得まで時間がかかり、官公庁の鑑定資格という感じで実際の不動産のトラブル
          や取引に関して殆ど行ってなく、実際不動産の最高国家資格という点では矛盾が
          あり、規制緩和でも外れている感がある)
中道企業診断士 ×(一般性が薄く、改革制度からもれてる感があり)
※個人的には、不動産鑑定士・中小企業診断士は法曹規制改革にはあまり適さない感があると思う
 この2つは、コンサルティング性格が非常に強くなっているからであります。

と適当に書きました。
68名無し検定1級さん:02/12/22 13:20
>>66
>税理士=税務弁護士

これは、ないと思う。
むしろ、他士業への
税理士業務の規制緩和があるのでは?
69名無し検定1級さん:02/12/22 13:29
ここ10年の士業改革の波にうまくついていければ、少ない労力で
難易度の高い資格をゲットできそう。

とりあえず情報収集にせいを出さねば。
70木星 ◆l7uAfMVOGw :02/12/22 13:29
>>62

たしかに、欧米の流れを見てると行政書士が将来、
大化けの可能性も否定できない。既得権益を奪う
のは困難だし、そういう方向にしないと規制緩和
自体が成り立たないという意味からも。

とにかく、自分に今、投資というかギャンブル的に
ある程度人生にリスクを負える人は、勉強して社労士・
行政書士を取っておくと良いかもね。

最悪の場合、何も変わらないという可能性もあるけど、
まあ、その二つを持っていたら、ある程度お金にはなると思うし。
71名無し検定1級さん:02/12/22 13:31
行政書士、司法書士、弁護士は一体化
行政書士と司法書士ロースクール試験及び履修科目免除

税理士と会計士も一体化
税理士、会計士試験一部免除

そういう方向もある。
72名無し検定1級さん:02/12/22 13:32
意味のない既得権益を奪うのが流れだよ
行書は名前だけ残るに1,000円
73名無し検定1級さん:02/12/22 13:33
>>70

俺は公務員だが、公務員は特認で行政書士になれることを知っているやつは
ほとんどいない、宝の持ち腐れだ、俺はあと8年で特認で取れる
即ゲットして、将来は弁護士だぜ。
74名無し検定1級さん:02/12/22 13:33
>>68
あれよむと
英国はソリシダーというのがあって
ソリシダーを日本の資格に照らすと
(司法書士+行政書士+税理士+弁理士)なんだろうな。
でも税理士は性格的にソリシダーだよな
税理士持ってれば行書の仕事は出来るわけだからね。
だから、公認会計士と税理士については、日本の場合会計分野の資格で
このまま行くと思うけどね。
また日本は中小企業立国だから税理士は今よりも重要な権限を与えられる
感じがする、ただ中小企業が日本は元気が無いから辛いといえば辛いね。
75名無し検定1級さん:02/12/22 13:33
とにかく、行書が一番得するじゃん。
76名無し検定1級さん:02/12/22 13:36
>>75

いや、勉強しないで行書になれる公務員が一番得!
とくに今30代の連中だな。
77名無し検定1級さん:02/12/22 13:39
>>75

行書は独占業務がほとんどなくなり悲惨な目に合うか
弁護士へのパスポートになるか
博打としては面白いぞ。
78木星 ◆l7uAfMVOGw :02/12/22 13:40
>意味のない既得権益を奪うのが流れだよ

そういう流れは権力には勝てないのが現実です。
要は力学の問題でしかないという当たり前の現実
に気付かないのは子供。
79名無し検定1級さん:02/12/22 13:40
>>73
公務員でももらえるのは
実際は課長職以上で何年とか
条例文書を作成してる総務課勤務限定とかだよ?
80名無し検定1級さん:02/12/22 13:49
>>78
既得権は本当に強いよね
例えば農家・水産業・伝統工芸・特殊公益法人
最近では、版権(ソフトや著作権)
これを無くすのは不可能だろうな。
とくに行書会は、農業族・建設族が黙ってないしね。
81木星 ◆l7uAfMVOGw :02/12/22 13:53
>>80

仰るとおりだと思います。
特に犯罪的な道路計画の見直しですら、
力学的な理由で結構苦戦してるのが現実
ですから。良いこととは思わないですけど。
現実は現実。
82名無し検定1級さん:02/12/22 13:54
83名無し検定1級さん:02/12/22 14:01
>>81
リーマンやってると良くわかるよね
特に補助金や政府機関系の金融機関へ申請する時
既得権者は、楽に申請できるけど
既得権無い会社は本当に大変だからね
そういう意味でも、既得権は強いよね
84名無し検定1級さん:02/12/22 14:05
>>82

参考

http://www.gyosei-fukuoka.or.jp/pdf/gyojiturei.pdf

普通の事務職の公務員ならOKのように読めるけど。


85名無し検定1級さん:02/12/22 14:07
>>82
79です
これの6番の事を言ったんですけど。
つまり普通の事務だともらえないらしい。
おれの兄が市役所で特認くださいといったら
ダメだと言われた、実際は>>79で書いたとおり
ただ役所に勤続20年以上だけだともらえないらしい。
例えば総務課で条例文書作成職で17年だとか
とにかく複雑らしい、だから行政文書を作成してる
部署じゃないともらえない、それか課長職になって
何年とかつくみたいなんだよ。
86名無し検定1級さん:02/12/22 14:13
85です
>>84
のだした5ページ目の内容が
85で言った内容そのものだと兄が今PC見て言ってる
87名無し検定1級さん:02/12/22 14:16
>>86

サンキュー
やっぱ、おいしい話はないね。
行書取るのも面倒だしなー、
絶対将来ロースクール入学試験免除+履修科目免除ならいいけど。
司法修士も面倒だし。


88名無し検定1級さん:02/12/22 14:27
なんとなく分かった。
つまりは行政書士を取っておくというのは、貧弱なセスナ機で特攻攻撃をして
敵巡洋艦(弁護士)を射止めよう。行政書士資格なんざ無くなってもヨシ!と。
司法書士を取っておくという事はジャンボ機で特攻攻撃をしかけて敵巡洋艦
(くどいが弁護士)を射止めよう。司法書士は無くなってもヨシ!
という事なんだな。

絶対行政書士がお得だな。ロースクール狙いならもう比較にならん罠・・・
89名無し検定1級さん:02/12/22 14:28
>>87
でも今はチャンスだと思うよ。
持ってて損は無いと思うし。
90名無し検定1級さん:02/12/22 14:47
今までの流れだと、行書業務である程度確立した分野は、社労士のように分割されるのが落ちじゃないか?
これからも同じではないか??それとも社労士の時は政治力が弱かったのか?
91名無し検定1級さん:02/12/22 14:53
>>90
>>62
を読んでください。
流れは廃止で振替論か統合化ですから
分割はありえない気がする
92名無し検定1級さん:02/12/22 18:03
>>62の経済同友会の文書は「弁護士万能主義」に毒されている気がしますね。
ある1人の弁護士が裁判も会計も税務も代書も何でもできるわけがない。
弁護士一元主義のアメリカでも、弁護士内部では裁判専門や代書専門その他に分極化しているのが現実。
「事務弁護士が中途半端」のような決めつけは、世の中を知らないんじゃないかと。
93名無し検定1級さん:02/12/22 18:07
>>92の続き。
で、何が言いたいのかというと、
司法書士や行政書士のような代書・許認可申請などのプロフェッショナルに対する需要は消滅しないので、
将来的に日本の制度が弁護士一元に改変されていくと仮定しても、
これらの資格者については何らかの救済措置が採られることは確実だということ。
今のうちに資格を取得して開業し、知識・経験・実績を積み上げておけば(←ここ重要)、
将来のある日に突然奈落に突き落とされることにはならないだろう、ということです。
94名無し検定1級さん:02/12/22 18:08
>>93
弁護士会の本音は
自分達は全てを捨てて司法試験に挑み勝ち取った事を誇りたいんだろうね。
だから行政書士や司法書士達に統合されて事務弁護士とかそういう名称変更は
されたくないんでしょうな?でもあの記事読むとEU諸国は実際統合がされて
結局は、2階級になってるみたいだからね。刑事訴訟代理人になれる弁護士と
一部の訴訟代理権を付与してる事務弁護士にね。
95名無し検定1級さん:02/12/22 20:05
>>92

そうではなくて、相互参入で競争させるのが目的かと
96名無し検定1級さん:02/12/22 20:29
97名無し検定1級さん:02/12/22 21:11
司法書士の未来は?
1)弁護士に吸収(ロースクールの入学資格や科目免除などの移行措置を含む)
2)ソリシター型(イギリス事務弁護士型)
3)ノテール型(フランス公証人型)
4)現状のまま
98名無し検定1級さん:02/12/22 21:16
>>97
行政書士と統合されて名称独占へ
99名無し検定1級さん:02/12/22 21:17
結構、現状のままで、独占業務がへってくだけじゃないの
行書も司法書士もさー。
弁護士資格の一本化って、いろいろな問題考えたら無理多いぜ。
行書や司法書士が名称独占になるんだから
これから取る若い奴は、ロースクールの入学試験免除でもいいが
年より連中は、今更、弁護士資格とってどうするよ。
行書や司法書士が名称独占になるほうが、うっとうしいよ。
絶対、抵抗するって。
100名無し検定1級さん:02/12/22 21:20
やっぱり宅建がイイネ!
101名無し検定1級さん:02/12/22 21:20
関係ないけど、診断士は、産業廃棄物業の更新のときに赤字法人の場合診断士の
財務診断が必要になったらしいぜ。県によっては赤字でなくても、診断士の診断が
必要らしい。
102名無し検定1級さん:02/12/22 21:21
>>82
某政令市ですが、「事務吏員」+「自らの判断で....処理」と云うことで、
何らかの専決権を有する者=課長級以上です。(従事業務での区別は無し)
経験年数的に、大卒の半数程度、高卒だと、一選抜ぐらいかな。
かって、司法書士合格した、課長OBが、行政書士も登録したいと云うことで
証明したような記憶が?
103名無し検定1級さん:02/12/22 21:25
海事代理士の未来は?
1)行政書士と統合
2)司法書士と統合
3)司法書士・行政書士・海事代理士の大合併
4)海事補佐人と統合
5)現状維持
104名無し検定1級さん:02/12/22 21:25
海綿体と統合
105名無し検定1級さん:02/12/22 21:26
>>103
それは5だろう。
106名無し検定1級さん:02/12/22 22:11
消防設備士も弁護士に統合されるの?
10762:02/12/22 22:42
自分が出したソースがこんなに反響あるなんてすごい嬉しい
行書煽りも今日は出てないし
でもこれが実現したら凄いよね。
で行書・司法書士は既得権強いから自分も無くならないと思ってます
そうすると、よく考えれば今がマジでチャンスかも
ロースクールが軌道に乗って、現在の制度が無くなれば
当然、一次試験がなくなるわけだから
これって凄い改革だよ。
行書はバカにされてるかもしれないけど、それなりに試験実績や
開業者団体もあるわけだから、一番化けるかもね
ダークホースといっても過言じゃないよ。
10862:02/12/22 22:45
107の続き
>当然、一次試験がなくなるわけだから
だから一次試験の後釜として、ロースクール入学資格試験に
行書や司法書士がなる場合もありえるということですよね?
あるいは、科目免除か試験免除で入学できる可能性も秘めている
とも読み取れます。
109名無し検定1級さん:02/12/22 23:20
しかし、行書や司書の開業者がどうやってロースクールに通うのかという疑問が生じるな。
>>62の文書では夜間コースや通信コースの開設を提唱しているが、どこまで現実的といえるのか・・・。
110名無し検定1級さん:02/12/22 23:39
>>62の経済同友会に力ある分けないでしょ
なんでこんなにみんな食いついてるんだ・・
すべては国会議員が決めるんだよ
111名無し検定1級さん:02/12/22 23:44
>>110
司法書士会+行政書士会の政治力よりは上なんですよね。
構成メンバー見ましょう。一部上場企業のお偉いさんばかりでしょ?
政治家が無視できる訳ないじゃん。
112名無し検定1級さん:02/12/22 23:47
>>111

でも、本気度は書士会のほうが上
企業のお偉いさんは、結局は人ごと
113名無し検定1級さん:02/12/23 00:08
弁護士は潜水士の業務もできるのですか?
114名無し検定1級さん:02/12/23 00:11
>>101
産廃業者の場合、金額が掛かり又一般銀行はやりたがらない。
よって、国民金融公庫の融資や中小企業金融公庫日本政策投資銀行
の利用が多く融資条件としての完了工事検査と事業計画審査の際の
立会い権限で審査の中立を図るため、中小企業診断士を利用してる
ケースが多いから法律で多分そうしたのでは?
115名無し検定1級さん:02/12/23 00:37
行政書士も弁護士に統合されるのですか?
ならば、いまから目指そうと思います。
116名無し検定1級さん:02/12/23 00:39
税理士や司法書士等は、事務弁護士や税務弁護士という形になれば、結局、
弁護士に吸収されることになる。いずれ弁護士。
やはりアメリカ型を参考にするだろうから。
117名無し検定1級さん:02/12/23 00:43
マンション管理士はどうなりますか?
118名無し検定1級さん:02/12/23 00:49
>117
合格率、受験料、会費が倍になります。
発泡酒、タバコ、マン管は新財源だから
119名無し検定1級さん:02/12/23 01:08
>>116
EU基準だと
事務弁護士は(税+司書+行書+弁理士)が標準的みたいね
社労士は労働コンサルティング。
公認会計士は計理士とか会計士となってるみたいね。
アメリカは多分
弁護士と会計士で二つでシンプル
日本
乱立してる。
自分はEU型にしたほうがいいと思う。
アメリカ型だと、日本の民族的な見地から馴染まないような気がする
日本は規制で資本主義社会を上がってきている
EUは市民社会主義的な資本主義発展をしてる
アメリカは、弱肉強食と侵略で資本主義発展をしてる
歴史的に見ても、日本は元々ドイツやフランスの法律を輸入した経緯が
強いので、EUを模倣したほうが上手く行くと思う。
120名無し検定1級さん:02/12/23 01:09



                     _/ミ~`''" ̄'''rヽ、
      ビ             //  /⌒i/ /ヽ、`ヽ,、
       シ           ///    /⌒''ーノ `ヽ、ノヽ
        ィ         彡   ミ川//_,,=''~~-=''"=//)
                  彡  シ    ''"''//∠////)
      ___          彡__ 彡 /      "" ̄ 弋=三)
     /  `丶        |/、V: 、、___          | |ノ)
     '、    ヽ       | 9:::::  z=。ミ;;,、      | /r'/
      \  ノ'ヽ.      | !、|:::   ''-''=''  ィョ。ェ¬/ !
.   ,r'''''- 、゙、   ノ`ヽ     !、_':::        /! -''' ~ /
   {     }ィ゙     丶、    | |         |    /
   ヽ、、__ ノ )`r   |/ \  | ヽ      - ィ   /
 _____,,rコ,,_ノ   / ,,-'   ヽ /  ` 、  −=≡シ  /     ___________________ 
 ,,-'' i"  ゙̄'''ー-/ ゙ヽ_,,...ィ|7    \   ー  /   ____/
   ゝ、________rく~` /  ,イ  |    \____/     ヽ  ご苦労
    | ヽ   `ー''" ̄~Y"/ \ |    :::::::/|`ヽ      |  逝ってよし!
    |  に'''''''''---フ"| /   \__   ::/ | |  \    \
     |  ``''ー--''" //|     ヽ`~~'''-''i" |   |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     |      // | |   /  ヽ   |  |
121名無し検定1級さん:02/12/23 01:14
http://www.nichibenren.or.jp/jp/katsudo/shihokai/pre_20010123d.html
これ面白い、世界の弁護士制度がのっている
因みに二階級は英国ですね
122名無し検定1級さん:02/12/23 01:22
>121
英国の事務弁護士には、訴訟代理権がありませんね。これでは弁護士
といえるのか?日本語訳がおかしかっただけ?
123名無し検定1級さん:02/12/23 01:24
>>121
ページ全体に渡り文章の端々に弁護士の特権意識が垣間見えて楽しめました(w
124名無し検定1級さん:02/12/23 01:25
>>122
訴訟代理権はあるはずなんだけどね。勘違いかなあ。
125名無し検定1級さん:02/12/23 01:30


    \     宅建     /
      \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ       中小企業診断士
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 行政書士
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
社労士 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( FP ) ──司法書士
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──税理士
  \_____/\_____/
126名無し検定1級さん:02/12/23 01:34
>124
例外的には、訴訟代理できるみたいだよ。
127名無し検定1級さん:02/12/23 01:36
>125
ワラタ!
128名無し検定1級さん:02/12/23 01:39
>>126
確か「かつら」の着用ができなかったはず。(ネタじゃないよ)
129名無し検定1級さん:02/12/23 01:41
>>122
【英国(イングランド)】
英国においては古くから弁護士が法廷弁護士(バリスタ)と
事務弁護士(ソリシタ)とに区別され、ソリシタの業務に関しては、
ソリシタの肩書きを使用しない限り誰でも業となしうるとされているが、
訴訟代理は原則として法廷弁護士に限られている
(例外的に下級裁判所においては事務弁護士にも一定の訴訟代理が許容
されている)。訴訟以外の法律事務には独占がなく、会計事務所も、
ソリシタ(事務弁護士)の肩書きを使用しない限り、法律サービスを
提供できる。近年、ビッグ・ファイブによるロー・ファームとの
事実上のMDP(Multi-Disciplinary Practice.異業種間共同事業)
が行われている。

出典:小原望「法律業務の国際的競争と弁護士の法律事務独占」
(日弁連、自由と正義2000年8月号)p.25
日弁連外国弁護士問題研究会「外国弁護士問題研究会報告書」
(1993年9月30日)添付資料p.40〜47
130名無し検定1級さん:02/12/23 02:20
EU統合に伴い、
近年ソリシタとバリスタって統合されたって聞いたけど。?
131名無し検定1級さん:02/12/23 19:48
>>130
そんなことにゃーでしょう。
132名無し検定1級さん:02/12/23 20:25
社労士の評価が高すぎる。国内の実績は低いしね。国外は社労士なんて
あまりないよ。(韓国除く)
133名無し検定1級さん:02/12/23 20:33
40とか、67とか他の資格は1行コメントなのに、なぜ社労士だけやたら
長いんだ? これ書いたの社労士だろう。でも、国内の実績はないし、
国外では統一された資格が多く、社労士にあたるものは少ないので無理があるがね。

>社会保険労務士 ◎(ドイツが東西統合により年金確保のため社会保険企業
>          制度を創設・イギリスは年金確保のため労働コンサルティング
>          として身分保障をしてる。日本も年金確保が困難になれば障害者から
>          年金を徴収する制度の確保は必至。独はその確保のため障害者の訓練
>          施設を創設し社会保険企業制度を導入、その際に独番社労士は非常に
>          注目が高い)

なぜ社労だけ6行もつかう? いくら国内の評価が低い(当然)からって、言い訳は良くない。
134名無し検定1級さん:02/12/23 20:39
>>133
たまたま直前に見聞きした情報から興味をそそられただけでは?
行数なんてどうでもいいじゃん。

で、その6行(wを読むと、ドイツ社労士と日本のそれじゃ全くの別物だな。
だいたい「社労士」という訳語が適切かどうかも疑わしい。原語は何だろ。
135名無し検定1級さん:02/12/23 20:44
>>133
書いた人間ですけど
別に社労は持ってませんが
この前、ドイツとイギリスの年金を特集してた番組を見て感じた
から書き込んだんです。とにかく、EU諸国は確かに法律家としてでなく、
コンサルティングと言う面では、凄かったんです。
だから日本も年金改革に着手した時当然必要になってくるのかな?
と思ったんです。日本は年金と言うとあんまり積極的でないような感じが
します。でもヨーロッパの雇用年金改革は進んでいるようです。
ドイツは13年位前(東と統合)は、日本と同じ状況の年金パンクが寸前
なんだけど、改革を給付削減そのかわり今まで社会参加が難しかった
障害者や高齢者に目を向けたんです。それで日本だと社会保険労務士が
その役割を担うのかな?と思い書き込んだ次第です。
もし一方的なものの見方であれば、スイマセンです。
136名無し検定1級さん:02/12/23 20:54
というわけで>>133=社労叩き煽りってことで。
137名無し検定1級さん:02/12/23 20:55
コンサルティングだと、年金コンサルタントで十分。
結構能力高いと思います。
社労士法も年金コンサルティングは三号業務にあたるので、
業として行っても全く問題ないし(社労士法第27条)
FPとかの方がむしろ向いている。
138名無し検定1級さん:02/12/23 20:57
社労士の場合は、代理権をもらった途端、何をするかわからん。
暴走したらもう止まらない。法的能力低いし。
139名無し検定1級さん:02/12/23 20:59
>>138のような煽りが暴れ出すと対話にならないな。放置ということで。
140名無し検定1級さん:02/12/23 21:01
現場のコンサルトなら、年金コンサルタントとかFPの方が上。
社労は法律家ヅラするので、実務理解の能力は最低。ダメ。
141名無し検定1級さん:02/12/23 21:03
>>139
本当のことを言われて問題も多そうね
煽って隠すのごくろうさん。
放置してもいいけど、事実は変わらないしね。
142名無し検定1級さん:02/12/23 21:04
139はDQN社労士だ。まさに悪の枢軸だね。
143名無し検定1級さん:02/12/23 21:09
いや、実際その役割を日本で担っているのはFPだと思いますがね。
144名無し検定1級さん:02/12/23 21:14
>>140
激しく同意
ドイツでの事例も、どちらかというとコンサルティング資格なので、
FPが正しいでしょう。
145名無し検定1級さん:02/12/23 21:32
これからの進展(予想)
弁護士 ◎(無敵)
弁理士 ◎(国際化の特許・知的所有権の制度化に伴い非常に高い)
公認会計士 ◎(会計業務の国際化・日本の会計基準の見直しの流れに伴い
        必要性は非常に高い)
税理士   △(中小企業や町工場の減少に伴い以前のような業は難しいと思う)
司法書士  −(ロースクールの発達による統合の渦に?)
行政書士  −(司法書士・海事代理士との統合で新資格の際大化けするか、それとも消滅か?一番面白い)
海事代理士 −(特殊性は高いが、現在会員も少なく今後は統合の渦に?)
土地調査家屋士 ○
FP      ◎(ドイツが東西統合により年金確保のため社会保険企業
          制度を創設・日本も年金確保が困難になれば障害者から
          年金を徴収する制度の確保は必至。独はその確保のため障害者の訓練
          施設を創設し社会保険企業制度を導入、その際に独番FPは非常に
          注目が高い)
社会保険労務士 ×(現在顧問先の開拓は不可能。先人に食い尽くされた。今後さらに厳しくなるだろう。)
不動産鑑定士  ?(取得まで時間がかかり、官公庁の鑑定資格という感じで実際の不動産のトラブル
          や取引に関して殆ど行ってなく、実際不動産の最高国家資格という点では矛盾が
          あり、規制緩和でも外れている感がある)
中小企業診断士 ?(一般性が薄く、改革制度からもれてる感があり)
※個人的には、不動産鑑定士・中小企業診断士は法曹規制改革にはあまり適さない感があると思う
 この2つは、コンサルティング性格が非常に強くなっているから。詳しい方訂正望む。

と適当に書きました。
146名無し検定1級さん:02/12/23 21:47
中小企業診断士に関しては急速に難化している。制度改革に逆行しているとしか思えない。
147名無し検定1級さん:02/12/23 21:50
行書スレの木星の意見を聞いてみたいものだ。
148名無し検定1級さん:02/12/24 03:58
>145
法曹資格の統合対象となるのは、その独占業務が弁護士にとって魅力ある
市場でなければならず(金になるという意味)、その対象となるのは、
せいぜい弁理士、司法書士、税理士だけでしょ。法曹系だからといって、
すべてが統合対象になるわけでもない。

社労士は税理士会にやられてしまったし、行政書士は、弁護士からみれば
統合対象として魅力に乏しいと思われるため、ちょっと無理かな。
149名無し検定1級さん:02/12/24 04:00
>145
ひょっとして行政書士の方ですか?
150名無し検定1級さん:02/12/24 04:17
行政書士・・・うちのかあちゃんでも持ってるよ
151名無し検定1級さん:02/12/24 06:16
>149
ひょっとして社労士ですか?
152名無し検定1級さん:02/12/24 07:31
>>147

上の方で書いてるよ。
153名無し検定1級さん:02/12/24 14:46
取れもしない資格について偉そうに語るな。
キモすぎるんだよ、バカどもが。
154名無し検定1級さん:02/12/24 17:42
いや、行政書士くらいならとれるよ・・・。
155名無し検定1級さん:02/12/25 05:42
fg
156名無し検定1級さん:02/12/25 06:11
>>145
>社労士は税理士会にやられてしまったし
原因を作ったのは社労士だね。約束違反するから。。
157名無し検定1級さん:02/12/25 12:55
>行政書士・・・うちのかあちゃんでも持ってるよ

 あっ、おとうちゃん、みてみてあたしも事務弁護士だってさ、
 いやー長生きしてみるもんだわさ、ねぇおとうちゃん。
158名無し検定1級さん:02/12/25 23:02
社労士って法律家だってよ。
え? エセ法律家の間違い?
お呼びでないね。
こらまたしつれいしました。
159名無し検定1級さん:02/12/25 23:05
はいはいわかりました
160名無し検定1級さん:02/12/27 20:19
>148
社労士、行書は税理士のように、今後、出廷陳述権はいただけるので
しょうか?
これがもらえないようでは、これらの資格のお先真っ暗。他の法律系
資格から取り残される。
161名無し検定1級さん:02/12/27 21:38
社労士は無理です。ウソを逝ったりするのでだめ。
162名無し検定1級さん:02/12/27 23:54
いろいろ調べてみると社労士と調査士は出廷陳述権がもらえそうな雰囲気。
行政書士だけ取り残されている感じがします。
163名無し検定1級さん:02/12/28 00:25
>162
土地家屋調査士まで出廷陳述権がもらえるとは初耳です。
勉強不足でした。
まあ、司法書士がもらっているんだから、調査士がもらってもおかしく
ないのでしょうが。
164名無し検定1級さん:02/12/28 00:34
弁護士法72条規定により、弁護士に限られていた都道府県労働局の
紛争調整委員会のあっせん代理が4/1から社労士にも行なえるのか
165内定者 ◆joNtVkSITE :02/12/28 00:47
まあいずれにせよ弁理士は大丈夫ですね。

結局専門性がない資格は淘汰されるのでしょう。
166名無し検定1級さん:02/12/28 02:01
ということで、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士までは、
出廷陳述権あるいは代理権を有することになる。

行書だけが×。行書はもっと力があると思ったが・・・。
167名無し検定1級さん:02/12/28 02:23
>>162
ガセを撒かないほうが。DQN社労士の陰謀か。
そんな記述はどこにもない。
紛争調整委員会は出廷とは関係ない。
また社労士のガセネタまきまくり。
168名無し検定1級さん:02/12/28 02:30
紛争調整委員会の方は、社労士が国会議員に金だして、
改正させたもんだろ。実績もないのに、社労士らしいや。
169名無し検定1級さん:02/12/28 04:51
>166
よって、社労士もDQN資格ということで、結局、やはり弁理士、
司法書士、税理士かな?
170名無し検定1級さん:02/12/28 06:22
死ぬまで語ってろ。
取れもしない資格についてな(笑)
171名無し検定1級さん:02/12/28 07:44
>>169
それでいいと思います。
172名無し検定1級さん:02/12/28 07:47
170は社労士だろう。このような下劣な煽りをするのは、
社労士しかいないので(笑
173司法書士:02/12/28 14:10
法曹資格の統合対象となるのは、その独占業務が弁護士にとって魅力ある
市場でなければならず(金になるという意味)、その対象となるのは、
せいぜい弁理士、司法書士、税理士だけでしょ。法曹系だからといって、
すべてが統合対象になるわけでもない。

社労士は税理士会にやられてしまったし、行政書士は、弁護士からみれば
統合対象として魅力に乏しいと思われるため、ちょっと無理かな。
174名無し検定1級さん :02/12/28 14:19
>行書と統合すればいいじゃん。

 なんか最近この手の書きこみをよく見るが、一方的に結婚を迫る
 ストーカーってこういう奴なんだろうな。司法書士さんが迷惑して
 いるんじゃない?自分が魅力的になって相手から結婚を申し込まれる
 ようにがんばろうね、行政書士さん。
175名無し検定1級さん:02/12/28 14:20
>>174
でも法曹規制改革の流れだと
そんな感じなんだよね。
176名無し検定1級さん:02/12/28 14:54
一応、行政書士と司法書士
資格だけだけど持ってるけど
今、サラリーマンで全然使ってないです
司法試験2回挑戦でリタイア
おとなしく就職しました
今は中堅どころのメーカーの課長代理です

なんか宝の持ち腐れみたいな気もしてきた。。
177名無し検定1級さん:02/12/28 15:08
>175
行書連合会って政治力あるの?あれば経済同友会の提言も
真実味を帯びてくるのだが…。
だらだらとした改革では、いま若い人たちは恩恵をこうむれないね。
統合されても、すでに年をとってしまっていれば×。

178名無し検定1級さん:02/12/28 17:55
>>176

宝と糞だよ。
糞の方は、早く捨てたほうがいいよ。
179名無し検定1級さん:02/12/28 18:17
正直、どっちもどっちになっちゃいそうだけどな・・・。
180名無し検定1級さん:02/12/28 20:26
社労士は糞資格決定だしね。
181名無し検定1級さん:02/12/28 21:01
社労士が糞資格なら行書はどうなんだよ。
182名無し検定1級さん:02/12/28 21:47
>>181
屁だね。社労士の方が「実」があるだけマシ。
183名無し検定1級さん:02/12/28 21:58
新国家資格 FP技能士
184名無し検定1級さん:02/12/28 21:59
行政書士会の政治力といっても
50周年式典に天皇陛下を呼んだり記念切手を
作らせたりする程度。
司法書士の簡裁代理権については、司法書士会の活動
以外にも、多くの知識・文化人の後押しが弁護士会の
強い反対を押し切った。
行政書士も業務拡大をしたければ、法律の自分勝手な
解釈やロビー活動ではなく、広く国民から信頼される
能力を得る努力をするべき。
185名無し検定1級さん:02/12/28 22:03
社労士はやってることが糞。「実」ったって、「糞」のこと。
糞資格社労士はどうしようも無いね。
186名無し検定1級さん:02/12/28 23:43
>>185 ワロタ
187名無し検定1級さん:02/12/29 09:43
激しく同意。
188名無し検定1級さん:02/12/29 19:06
社労士は人間性「?」と言う香具師最近多し。
189名無し検定1級さん:02/12/29 20:56
行政書士も社労士も所詮代書屋。

ところで今は、大正時代になったんだっけ・・
190名無し検定1級さん:02/12/29 20:58

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< ヤーイ オマエノかあちゃん行政書士〜 
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

191名無し検定1級さん:02/12/29 22:04
社労士の場合は、代理権をもらった途端、何をするかわからん。
暴走したらもう止まらない。法的能力低いし。
192名無し検定1級さん:02/12/29 22:09
>>190
不覚にもワラタヨ!
193名無し検定1級さん:02/12/30 00:32
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /        \
     /\   ⌒  ⌒  |
     | | (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | _||||||||| |  < わしも行政書士じゃが、なにか?
      \ / \_/ /   \_________
        \____/
 
194名無し検定1級さん:02/12/30 01:20
自民党司法書士制度推進委員長(元)…加藤紘一
自民党行政書士制度推進委員長…野中広務
今日ではより将来性があるのは考えるまでも無いかと
195名無し検定1級さん :02/12/30 15:55
173 :司法書士 :02/12/28 14:10
法曹資格の統合対象となるのは、その独占業務が弁護士にとって魅力ある
市場でなければならず(金になるという意味)、その対象となるのは、
せいぜい弁理士、司法書士、税理士だけでしょ。法曹系だからといって、
すべてが統合対象になるわけでもない。

社労士は税理士会にやられてしまったし、行政書士は、弁護士からみれば
統合対象として魅力に乏しいと思われるため、ちょっと無理かな。



174 :名無し検定1級さん :02/12/28 14:19
>行書と統合すればいいじゃん。

 なんか最近この手の書きこみをよく見るが、一方的に結婚を迫る
 ストーカーってこういう奴なんだろうな。司法書士さんが迷惑して
 いるんじゃない?自分が魅力的になって相手から結婚を申し込まれる
 ようにがんばろうね、行政書士さん。
196名無し検定1級さん :02/12/30 16:23

         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /        \
     /\   ⌒  ⌒  |
     | | (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | _||||||||| |  < わしも行政書士じゃが、なにか?
      \ / \_/ /   \_________
        \____/
 
197名無し検定1級さん:02/12/30 20:01
自己破産も昔は、弁護士に頼むのに40万以上だったが
今は、司法書士が10万ちょいで弁護士も15万で引き受けてくれる。

弁護士の報酬も相当値崩れしているが、件数が増加してるので表面上は
感じないが、現実は薄利多売化してきている。

日弁連は、司法試験の合格者に反対しているが、なぜならもう弁護士は
都市部では飽和状態。田舎では弁護士はたりないが、それは儲からないから
だれもいかないだけ。事実、ニユースで弁護士が田舎で開業したというのが
放送されるが、すべて日弁連の補助金付き。
198名無し検定1級さん:02/12/30 22:15
できる弁護士が不足しているのが問題。
実際、都心の法律事務所は、不夜城化している。
司法試験が難しすぎるというイメージで、優秀な人材が敬遠している。
数を増やし、競争させ、質を向上させるのが今日の政策となっている。
199名無し検定1級さん:02/12/30 23:28
事務弁護士とか、行書と司法書士を名称独占にして、法科大学試験免除とか
いろいろ意見があるけど
結局、今の制度の大筋は変わらないと思う。
受験者の増加や、相互参入で対応するのが、現実的ではない。
行政書士諸君の希望を打ち砕くようだけれど。
200名無し検定1級さん:02/12/30 23:51
>>199
4行目が意味不明です。
201名無し検定1級さん:02/12/31 00:12
>>200

結局、規制緩和っていうのは、士業を競争させることが目的でしょ。
事務弁護士の話も名称独占の話も競争させて市場原理を持ち込むのが
目的なんだと思うよ。
でも、そこまで大幅に制度をいじるのは、いろいろ軋轢があって無理
だと思う。

結局、司法試験以下、士業全般(鑑定士と診断士を除く)の合格者増加
と相互参入で対応するしかない。
202名無し検定1級さん:02/12/31 00:38
もう、統合してしまえ。
203名無し検定1級さん:02/12/31 00:44

何もかも。
204名無し検定1級さん:02/12/31 01:48
なるほど、すべて統合して
裁判から登記から税の申告、会計監査、経営コンサルティングに、不動産の鑑定まで
できるスーパー資格を作る。
205名無し検定1級さん:02/12/31 02:01
行書を中心に地球がまわってるが、何か?
206名無し検定1級さん :02/12/31 03:36
FPを中心に2CHがまわってるが、何か?
207名無し検定1級さん:02/12/31 06:07
社労士は糞資格で迷惑をあちこちにかけているが、何か。
208名無し検定1級さん:02/12/31 07:58
社労士はドキュソ資格だが、何か?
209名無し検定1級さん :02/12/31 14:48



今すぐにでも行政書士資格を弁護士資格に統合するのが一番良い解決策であろう。
つまりだな、今の行政書士本職や行政書士資格者は弁護士資格を
無条件で取得する事になる。これなら行政書士本職もこれから将来を
悲観せずに生きてゆけるし大量に弁護士資格者が増員されるわけであるから
国民に敷居の高い法律事務所も無くなっていくというものであろう。
権利義務や許認可・事実証明・法律実務相談などの多大な実績を残してきた
行政書士職であるからこそ最も弁護士職との統合・合併に最適である。
他の法律資格(弁理士・税理士・司法書士・社会保険労務士など)は
このまま存続させて弁護士職とは遠く独立した専門事務職として
別々の道を歩むのが理想的である。
210名無し検定1級さん:02/12/31 15:34
>>209

ご意見ごもっとも。
行政書士は弁護士に最も近い法律家である。パチパチパチ!!
211名無し検定1級さん :02/12/31 15:43
FPは関係ないだろ、ここは。
212名無し検定1級さん:02/12/31 15:47
>>210
名刺に「事務弁護士(行政書士)」といれまつた。
21367:02/12/31 17:15
>>211
その通り
俺は、社労が◎とつけた人物ですけど
とにかく反発が強かったので、謝罪したら
何時の間にかFPと改ざんされてしまった。
FPはあの後良く調べたけど、法曹とはいえないし(結局技能資格しかない)
ドイツ・英国のような労働コンサルティングはできないと思う
資産運用でなく、いかに弱者との間に立ち法曹として確立していく点では
やはり社労士が妥当だとは思うんですけど。
それ書くと社労煽りが増殖して板があれるからね。
今思うと、予想に過ぎないけど良く調べてから書き込めばよかったと思います。
214名無し検定1級さん:02/12/31 17:30
そりゃそうだ
ばかだから三流大学や中小企業しか行けないくずのくせに
資格をとったら何とかなると妄想いだいている
こいつらは司法試験うかっても食えないのにな
せいぜい夢をみろや
215名無し検定1級さん:02/12/31 17:33
>>213
最初はわりといい感じで進行してたのに、いつの間にやら社労煽りが暴れちゃったね。

アドバイス:「法曹」という言葉を安易に使うと煽りが喜びます。
216名無し検定1級さん:02/12/31 17:35
法曹?ブロードバンドか

ま,弁護士みたいな落ちこぼれも法曹のうち入らんけどな
217名無し検定1級さん:02/12/31 18:01
ただここの板の一つの結論は
行書は取ってても損はないという意見が大方だね。
やはり法曹規制改革の審議で名称独占がいわれてるけど
その振替えが、ロースクール試験免除
また現実で考えると行書会は政治力は高いから既得権解体は
困難で、何らかの資格と統合性が高いと叫ばれてるのは
現実味あるね。
218名無し検定1級さん:02/12/31 18:05
国家資格であれば取っても損はないよ
ただ,とるというよりは合格してソンはないというべきかな
登録=取るだけど登録する人は珍しいからな
219名無し検定1級さん:02/12/31 18:10
>>217
比較的楽に合格できるのは今年までだったという説もあるね。
あくまで噂だけど、確かにそうかもしれないと思わせる話ではある。
220名無し検定1級さん:02/12/31 18:15
>>219
俺なんて考えてるのは
ロースクールはたくさんの大学が開校する予定でしょ?
で本当に政府の方針通りに合格者が多数出れば良いけど
もし難しかったら?と考えると事務弁護士という制度を
つくって合格させれば、早い話弁護士の合格数が確保
出来るとも映る。弁護士が英国の様に二段階になると
たしかに事務弁護士でも弁護であることには変わらないから
そうする対策として、統合も考えてるのかなという気もする。
221  :03/01/01 02:18
謹賀新年。
士業者としてひとり立ち出来る年にしたいです。
本当に合理的な司法改革を望みます。
222名無し検定1級さん:03/01/01 08:21
>>213
FPが妥当。その分野はFPが実際受け持っている。
223名無し検定1級さん:03/01/01 08:31
>>215
最初はわりといい感じで進行してたのに、いつの間にやら自作自演厨が暴れちゃったね。
213から、221まで、誰が見ても判るよ。
224名無し検定1級さん:03/01/01 09:00
>>273
社労士受験予備校の関係者だろう。妨害しないと事業にひびくからね。
225224:03/01/01 09:02
>>223の間違いですた スマソ
226名無し検定1級さん:03/01/01 10:38
法科大学院の授業料は年間150万円から200万円らしい。
これは貧乏人は弁護士になるなということか。
例えばかっての税理士は税理士の子弟はダブル修士で税理士になり
親の地盤をついでいた。親の地盤のない人間はダブル修士までして
高い金を出して税理士なるメリットは低いし、貧乏人にダブル修士は
困難だ。もっとひどいのは医者で難関の国立の医学部に行けなければ
馬鹿高い私立の医学部に行くしかない。結局かなりの親の経済力が
必要で、これも開業医の子弟が行く。

弁護士もこれと同じ現象が起きる可能性が大だ。法科大学院は弁護士の世襲を
招く可能性が大きい。
227名無し検定1級さん:03/01/01 20:00
嘘吐き社労士が掲示板を荒らしてるからね。
228名無し検定1級さん:03/01/02 08:20
糞資格だからね。
229名無し検定1級さん:03/01/02 08:26
「法曹」って言葉を使うと喜ぶしね。社労士は。
エセ法律家なのに・・
230名無し検定1級さん:03/01/02 22:44
231名無し検定1級さん:03/01/02 22:46
公証人試験

http://www.moj.go.jp/PRESS/000118/kanwa81.html

今年から実施だそうです。



232名無し検定1級さん:03/01/02 22:53
ちょっち古いけど

http://www.moj.go.jp/PRESS/000118-1.html

233フランク:03/01/04 12:05
既存の弁護士以外の士業者は全部「行政代理士」にまとめたら良い。

その中から、特許弁護士・税務弁護士・労務弁護士等の試験をする。
試験合格者は訴訟代理権等の職権を既存弁護士と同等にしたらどう?
234名無し検定1級さん:03/01/04 12:13
司法書士は、司法弁護士
マンカンは、弁護士マン
ひよこ鑑定士は、ひよっこ弁護士
おまいら、ほかにあるか?
235名無し検定1級さん:03/01/04 12:17
強いて言えば処女鑑ぐらいか
236名無し検定1級さん:03/01/04 12:25
法系鑑も追加キボンヌ
237名無し検定1級さん:03/01/04 12:41
>>235
万姦(マンコ鑑定士)の業務に含まれます
238名無し検定1級さん :03/01/04 12:56
>既存の弁護士以外の士業者は全部「行政代理士」にまとめたら良い。

お前等。世界には弁護士資格など取得しなくても訴訟代理や法律実務を
営利行為で行ってもよい国々がいっぱいある。(スウェーデンなど)
この際、規制緩和の最終段階では弁護士資格でさえも名称独占資格
にしたらどうだろうか? 法律実務(法務)を事業目的とした
株式会社がどんどんできて業界の活性化・雇用対策にもなろう。
だいたい何故、経営コンサル(経営診断)は無資格で良くて法務実務
の分野は弁護士資格などを取得登録して事業をしなければならないのだろうか?
特定の試験合格者だけしかその事業をさせてはならないのは強烈に
独占禁止法・職業選択の自由に抵触するものである。
如何思われるか? 
239名無し検定1級さん:03/01/04 13:09
示談やが跋扈するからじゃない?
240名無し検定1級さん:03/01/04 13:39
すべての規制が悪だとは思わない。弁護士資格に独占権を与えた
合理性は確かにある。ただ今まであまりにその独占が強かったり、
弁護士が少なかったりして、弊害があったわけだ。そこで今回弁護士の
大増員と一定の他士業に業務の一部開放があったわけだ。しばらくこれで
様子をみるべきだと思うよ。すべてを撤廃するのは時期尚早だよね。
近い将来弁護士資格は行政書士並になると予想されるから(人数、難易度共に)、
自然に名称資格扱いになるんじゃない?
241名無し検定1級さん:03/01/04 13:46
まぁここでクレクレっていっている人達は士業の中でも今回
の司法制度改革でうまみのなかった分野の方と想像できるが、
確実に今後司法試験は易しくなるし、もし法律で飯を食おうと
するその道のプロを目指すならば易しくなった司法試験くらいは
通らなけば万が一規制緩和で弁護士業務ができたとしても食っては
いけないと思う。他力本願を捨てていまから司法試験の勉強でも
始めたらどう?
242名無し検定1級さん:03/01/04 14:04
うまみがあった士業って具体的にどれ?行政書士は?入る?
243名無し検定1級さん:03/01/04 14:04
うまみがあった士業って具体的にどれ?行政書士は?入る?
244名無し検定1級さん:03/01/04 14:12
しかし行政書士で開業するには人一倍の努力と工夫が必要
と思われるのに、ここをみる限り依存心の強い他力本願的な
人が多いのはどうしてだろう?
245名無し検定1級さん :03/01/04 14:20
>>241
司法試験の勉強など実社会ではほとんど役に立たない。
俺の言っている事は無駄な試験と業務規制を撤廃しろと
言っているんだよ。勿論、悪徳業者参入などの弊害もあるが
今の資格制度では和解・示談交渉・あらゆる法律相談
で問われる人間力・交渉能力をはかれない。これは
ロースクール(法科大学院)制度でも無理。
指導教官のほとんどが狭いギルドで生きている法曹関係者だから。
246名無し検定1級さん:03/01/04 14:27
>今の資格制度では和解・示談交渉・あらゆる法律相談
>で問われる人間力・交渉能力をはかれない。これは

 じゃあ一体何ではかるのでしょうか?少なくとも一般市民の財産や権利
という医者に匹敵するくらいの思い責任を持つにふさわしい法律知識を持った
集団及びそれに対して一定の独占を与える代わりに一般の企業よりも厳しく
統制された品位を保ち、不正などをおこさない集団、もしそれが完璧に実現
されるならば規制には大きな意味を持つ。医者が無免許でもいいですか?
247名無し検定1級さん:03/01/04 14:32
>今の資格制度では和解・示談交渉・あらゆる法律相談
>で問われる人間力・交渉能力をはかれない。これは

 確かにこれは一理あるが、ある一定のハードル(司法試験)を低くして
参加できる人を多くして、その中から一般競争原理で自然にふるいわけられ
ればよい。全くハードルを撤廃してしまう考えはどうかなと思うよ。
248名無し検定1級さん:03/01/04 16:23
社労士などは、法的能力が無いのに、ムリしてる。
非常に危険である。
249名無し検定1級さん:03/01/04 21:50
日本に士業が乱立する訳・・・それは!
かつて三百代言と呼ばれるヤシらが大量発生したため。
日本人は何事も規制しないとダメダメな三等人類だからな。
資格取れない糞どもを圏外に隔離する必要があるのさ。
おぉ、今までにないマジレスで震えが来た(藁
250名無し検定1級さん:03/01/06 23:16
ちょっと士業の歴史から

江戸時代 明治時代      大正     昭和
 公事宿→代書人→代書人  →司法代書人→ 司法書士−−−−−−−−−
       |      →一般代書人   → 行政書士−−−−−−−−
       |                   →社会保険労務士       
       |
        →代言人→弁護士−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         税務代理業者→計理士−−−→税理士
          (無資格)    →−−−−−−
                         ↓
                       公認会計士−−−−−−−−
                            不動産鑑定士−−−
    特許代理業者→特許弁理士→弁理士−−−−−−−−−−−−−−−−−
                            中小企業診断員→中小企業診断士


       
251名無し検定1級さん:03/01/06 23:26
>>250
つまり
代書人が代言人と代書人に分裂、代言人はのちの弁護士
代書人は司法代書人と一般代書人に分裂、司法代書人は司法書士へ
一般代書人は行政書士へ、さらに行政書士が社労士と行政書士に分裂

税務代理業者自然発生それが法的に認められて計理士に
計理士が税理士に、また公認会計士発足後、計理士も会計士業務ができるようになる。

特許代理業者が自然発生、それが法的に認められ特許弁理士から弁理士へ
戦後に不動産鑑定士制度と中小企業診断士制度が発足
252名無し検定1級さん:03/01/06 23:38
で、司法書士と行政書士の統合とか
全部、弁護士にするとか
過去に逆戻りするねん。
253山崎渉:03/01/11 11:25
(^^)
254名無し検定1級さん:03/01/17 01:20
age
255名無し検定1級さん:03/01/17 01:24
そもそも行書と社労分割する必要無かった
256名無し検定1級さん :03/01/17 01:28
何気に歴史の長い海事代理士

海事代願人取締規則(明治41年・逓信省令第52号)
  ↓
(昭和23年から約3年間自由化)
  ↓
海事代理士法(昭和26年・法律第32号)
257名無し検定1級さん:03/01/17 05:00
日本で資格制度が細分化されてるのは官庁のセクショナリズムの反映でしょう。
マン管みたいに新しく作るのはすぐなんだけど、
業務区分を見直したり統合したりするには異常に時間がかかる罠。

司法制度改革も20年前から必要性が叫ばれてきたのにやっと実現したんだよね。
次の改革は20年以上先かな。
258名無し検定1級さん:03/01/17 07:39
>>255

言えてる、
259名無し検定1級さん:03/01/17 09:05
>>255
まったくその通り。
>>257
世の中の流れがこんなだから、次は意外に早いかもよ。
次は10年くらいで何か手を施さないと、弁護士や会計士以外は制度が破綻するのでは?
260名無し検定1級さん:03/01/17 14:52
司法試験>>>>>>>>>>>>代書人連合艦隊
                 行政書士・社労士・司法書士
                 弁理士・税理士・土地家屋調査士
代書連合艦隊は、一致団結して弁護士法の規制緩和により、国民生活の
円滑化に努めるべきである。些細な試験のレベルの差をあげつらって仲間われ
している場合ではない。世間から見れば弁護士以外の資格に大差があると
思ってないよ。本当に国民が利用しやすい士業の制度にすべきだ。敷居の
高い資格と、低い資格は両方必要だが、現状は資格が乱立しすぎている。
代書資格は全て統合し、競争させればよい。試験の難易度は関係ない。
どんどん登録させて、支持されない人には退場してもらえばよい。仮に行書
のレベルが低いから嫌だとかいって反対する人がいても、能力と知識が
本当にない人は生き残ることができないから問題はない。
261名無し検定1級さん:03/01/17 15:13

行政書士だけは別。些細な試験のレベルの差じゃねえだろ。論外だよ。(藁
262名無し検定1級さん:03/01/17 15:15
がたがた言ってる暇あったら、なんでもいいから早く受けれよ。
263行書:03/01/17 15:17
統合はいつごろでしょうか?
264名無し検定1級さん:03/01/17 16:00
>>263
明日あさってごろまでには必ず。。。
しばしお待ちいただけますか??
申し訳ない
265名無し検定1級さん:03/01/17 17:02
>>259
 日本国全体がまもなく破綻します。
266名無し検定1級さん:03/01/17 17:07
日本が破綻するまえに、せめて統合おながいします。
267山崎渉:03/01/17 22:17
(^^;
268名無し検定1級さん:03/01/19 13:37
近年の 社会保険労務士試験  合格状況

http://www.sharosi-siken.or.jp/Suii.htm

行政書士

http://gyosei-shiken.or.jp/html/bunseki/suii-frame.html

社労士はここ5年で合格者の数が2倍以上
行政書士はここ4年で8倍以上
両資格とも合格者を増やそうという意図があるのだろうか?
269名無し検定1級さん:03/01/19 13:47
社労士の増やし方は合格率からみれば納得
しかし、行政書士の増やし方とても変、異常な感じ
なんか意図があるのだろうか?
270名無し検定1級さん:03/01/19 13:49
弁理士は法曹の範疇に入れてくれなくていいから余計なことに巻き込まないで欲しいよ。

それから、弁理士と弁護士の業務の問題に行政書士会が一々口出しするのはたまらなくうざいね。

そりゃ、野中のほうが甘利より強いのは否めないけど、、
271名無し検定1級さん:03/01/19 13:50
>>269
失業者対策だろう。せめて、行政書士の資格ぐらい大盤振る舞いしてやろうってね。
意味ないとは思うが。お役人の感覚だからね。
272名無し検定1級さん:03/01/19 13:53
>>271
行政書士の登録をしていれば「失業者(又は失業率)」にカウントしなくていい。
たとえ失業同然であっても。
273名無し検定1級さん:03/01/19 13:54
おれ甘利さんの地元。
地方政治家の2世の甘利と海千山千の野中さんとでは
勝負にならんだろう。
274名無し検定1級さん:03/01/19 13:57
>>271
失業者対策に効果はないでしょう
まぁお役人の考えることだから、しょうがないか

なんか末端資格の行書を増やして士業制度を崩壊させよう
とかそんな意図はないのだろうかと空想したもんですから・・・
275名無し検定1級さん:03/01/19 13:58
これからの進展(予想)
弁護士 ◎(増員しても食いはぐれないだろう)
弁理士 ○(知財保護政策で需要だが、その分過剰保護の反動が怖い。敵は理系弁護士。新たに付与された訴訟代理権は飾りとの見方強し)
公認会計士 ○(こちらも増員が不安要素。国際的な調和が進み米国会計士のような存在に落ち付くだろう)
税理士   △(中小企業や町工場の減少に伴い以前のような業は難しいと思う)
司法書士  −(容易化の様相も呈していないのに将来性が危惧されている1番コストパフォーマンスが悪い資格。ロースクールの発達による統合の渦に?)
行政書士  △(既得権の恩恵という要素が少ないためさほど関係ないでしょう。実力勝負)
海事代理士 ○(特殊性は高いが、現在会員も少なく今後は統合の渦に?)
土地調査家屋士 ○
FP      ◎(ドイツが東西統合により年金確保のため社会保険企業
          制度を創設・日本も年金確保が困難になれば障害者から
          年金を徴収する制度の確保は必至。独はその確保のため障害者の訓練
          施設を創設し社会保険企業制度を導入、その際に独番FPは非常に
          注目が高い)
社会保険労務士 ×(現在顧問先の開拓は不可能。先人に食い尽くされた。今後さらに厳しくなるだろう。)
不動産鑑定士  ○(取得まで時間がかかり、官公庁の鑑定資格という感じで実際の不動産のトラブル
          や取引に関して殆ど行ってなく、実際不動産の最高国家資格という点では矛盾が
          あり、規制緩和でも外れている感がある)
中小企業診断士 ?(一般性が薄く、改革制度からもれてる感があり)
※個人的には、不動産鑑定士・中小企業診断士は法曹規制改革にはあまり適さない感があると思う
 この2つは、コンサルティング性格が非常に強くなっているから。詳しい方訂正望む。

と適当に書きました。
276名無し検定1級さん:03/01/19 14:37
土地調査家屋士は一見司法改革の影響なく他の法律系士業に食われること
無く安泰のように見えるが、それはまったく違うのである。
土地の登記申請に関わる測量部分の利潤が大きく儲けの大半以上を占める
のであるが、そのおいしい部分が測量士に食われるのである。
またマンション登記は一般調査士には外注されない。
調査士の特権として唯一新しく出てきているのが境界確定紛争の解決で
あるが、これは労多くして益が極めて少ない。
司法書士の簡裁代理と同じようなもの。
おいしくないアメをちょこっと与えられて、ムチをビッシビシ食らわされる
のである。
277名無し検定1級さん:03/01/19 14:48
>>276
真っ当なこと書いてるようで大嘘です。測量士は土地測れても
登記申請はできません。ま、測量士の図面にハンコだけ押す
調査士も多いけどね。

私は昨年マンション4件表示登記申請しました
自己資金でマンション建てて、調査士に金払うのもったいないからと、
建築士さんとつるんで図面まで書いたものの、敷地権がわからずに
法務局で却下され、私の所に駆け込んできましたよ。

278名無し検定1級さん:03/01/19 15:02
測量士の図面にハンコだけ押す調査士も多いというのがもう食われている
ということですな。
これがもはや主流となり調査士は単なる飾りになりつつある。
自己資金でマンション建てたごく少数の個人がごくたまに調査士を利用する
だけで、大多数の業者によるマンション登記は依頼されないのが実状。
279名無し検定1級さん:03/01/19 15:28
280名無し検定1級さん:03/01/19 16:55
>>275

診断士に関しては経営コンサルティングの需要は増加していくので
今の状況より悪くなることはない。アメリカでは日本の何倍もコンサルがいる。
弁護士の数が何倍もいるのと同じこと。
アメリカではMBAがコンサルタントを担っているが、その日本での役割を
診断士に担わせようというのが経済産業省の狙い。そうなるかどうかは知らんが
経済産業省の狙いはそう。(文句あったら経済産業省に言う事)
そのため、難易度は公認会計士なみにする予定であり、ここ数年難化している。
281名無し検定1級さん:03/01/19 16:58
不動産鑑定士は路線価等の安定した需要があるので、現状より状況が
悪化することはない。たいして発展もなさそうではあるが。
282名無し検定1級さん:03/01/19 17:02
まあ神戸大とか慶応あたりの国内MBAと合わせて診断士というパターン
でしょうな。
ハッタリステータス部分は国内MBAで、実戦的部分は診断士資格という
合わせ技でコンサル商売は成り立つ。


283名無し検定1級さん:03/01/19 17:12
>>282

診断士から→コンサルティング会社へ就職→そこから独立する。

というようなルートが確立されれば、経済産業省の思惑も当たると
いうもの。
以前は、この資格はおっさん資格で上記ルートは考えられなかった。
35歳以上のおっさんであれば診断士を持っていても、それ相応の
経験がなければコンサルティング会社はとらないから。

最近、若い奴が増加したの、新制度になって診断士のネームバリューが
アップしたのか、外資系のコンサルティング会社からは未だに無視だが
日系のコンサルティング会社からは、そこそこの評価を受けるようには
なっている。
この資格も20代で取得するか、オッサンではあるが、それなりに、
売れるネタを作ってきた人間には、まー、そこそこの意味のある資格
なんだろうな。
診断士取れば、即独立できると勘違いしているスキルのないオッサンも
多いが。

284名無し検定1級さん:03/01/19 17:15
補足だけど、20代ということを前提にすれば
社労士や行政書士の連中が補助者として就職するよりは、診断士の
コンサルティング会社に就職できる可能性のほうが断然高いという
ことだけは言える。
285名無し検定1級さん:03/01/19 17:21
補助者のクチが多い資格の双璧というなら、もう圧倒的に
税理士と土地家屋調査士だったりする。
何故かと言うと激務で辞める人が多いから。
286名無し検定1級さん:03/01/19 17:25
>>285

>何故かと言うと激務で辞める人が多いから。

それも、あるだろうけど、税理士や調査士が社労士や行政書士より
士業として、しっかり成り立っているっつーのもあるよ。
社労士や行政書士に補助者雇うほどの需要があるかどうか?
士業の中に補助者→独立なり、次の世代を育てるシステムができあがっている
士業は強い、その点、社労や行書は厳しい。診断士は、その中間ではないだろうか。



287名無し検定1級さん:03/01/19 17:30
税理士事務所補助はホワイトカラーキャリアになるが、
調査士は測量補助の穴掘りコンクリートこねだから、調査士や
土建測量業界に入らずホワイトカラーの世界に行くとなると逆に
キャリアの大きな汚点となる。
288名無し検定1級さん:03/01/19 22:52
>>275

 私のプライベートな意見としては、
・弁理士:理系と文系はわけて考えるべきだ。この資格は実務との接点
    が低いので、科学技術の知識、語学力、コンピューターなどの
    資格以外の要素で勝敗が決まる。
・税理士:個人を相手にFP的にコンサルができるなら生き残れる。税務相談
    は税理士の独占業務だからである。社労士は年金相談などが独占業務
    でないので弱い。今後は、中小企業だけでなく一般市民を相手にした
    市場を開拓すべきだ。社労士も同じ。ただ、公認会計士が大量生産
    されるときつい。
・不動産鑑定士:25歳をこえると実務経験を積む就職先がない。不動産の
      動きも今後活発化するか不透明。
・公認会計士:実質監査法人の就職試験で、有名国立の出身とかでないと就職
      に苦労する。学歴を打ち消すための難関資格のメリットが薄れる。
・中小企業診断士:コンサルの世界は実力が全て。25歳をすぎたら、実務経験
       がないとなかなかコンサル企業にも就職できない。これはMBA
       とかでも同じ。(人材紹介企業談)
・土地家屋調査士:初期投資を少なく開業できるメリットがない。他のスレ
        で1000万近い投資が必要ともあった。
 司法書士が最も費用対効果が悪いのは賛成です。トータルで考えたら、
弁護士か税理士、科目合格制になったら会計士もよいと思う。


289名無し検定1級さん:03/01/19 23:25
>>269

社労士は受験者数が増加しているから本当なら
合格率は低下しないといけない。
そうならないということは、行書ほどではないが
社労士の数を増加させようという意図を感じないではない。
290  :03/01/19 23:42
税理士の何が恐ろしいって、税理士会の政治力。
なんせ6万人だからなあ、会員。
会計士会への圧力を強めて(税理士登録させないぞ!とか)
一部科目免除を認めさせそうでコワイ。
291名無し検定1級さん:03/01/19 23:44
行書も政治力強し
292名無し検定1級さん:03/01/19 23:45
社労士は人権侵害資格
293名無し検定1級さん:03/01/19 23:49
政治力じゃどーにもならんのは・・・・
会員50万人の建築士見りゃ分かるだろうに。
行書マニア逝ってくれ。
294名無し検定1級さん:03/01/19 23:55
行書会の政治力が強くても会員たる行書に還元されないで、行書会
をバックにする政治家センセイがおいしいだけである。
末端行書会員はケツの毛まで毟り取られて捨てられて、毎年新しく会員が
大量に入って来ては次々入れ替わるだけである。
295名無し検定1級さん:03/01/19 23:58
はいはいがんばってねー
296名無し検定1級さん:03/01/20 00:25
行政書士会の政治力っていっても
制度50周年記念式典に天皇を呼んだり
記念切手を作らせたりする程度。
中には司法書士制度50周年記念には
天皇は来なかった!記念切手は作られなかった!
なんて言ってって喜んでる行政書士関係者がいたけど、
もうア○かとバ○かとって思ったよ。
297名無し検定1級さん:03/01/20 00:29
弁理士制度100周年に天皇来たのかハゲシク気になる

来なかっただろうな・・・
298名無し検定1級さん:03/01/20 00:31
http://www.kunaicho.go.jp/gonitei/gonitei-h11-03.html
http://www.post.yusei.go.jp/kittecolle/h1113.shtm

グーグルしたら見つかった
弁理士は士業の中でもかなり数少ない部類なのに
意外だ
299名無し検定1級さん:03/01/20 00:34
>>290
税理士は地域の名士だからね。
頭数以上に影響力があるんだよね。
300名無し検定1級さん :03/01/20 00:50
会計士会もお手上げだってね(w
>>275
理系出身の弁護士が増えたとしても、その人に特許出願業務を頼むという状況は考えにくいなー。
理系学部→ロースクール→弁護士 となるから、企業のR&Dは体験しないわけでしょ?
302名無し検定1級さん:03/01/20 02:47
FPは除外して欲しい
だれだって取れるじゃん
しかも技能資格だし
技能士だからね。だから他の法曹士業とは性格も違うと思う。
303名無し検定1級さん:03/01/20 14:07
 結局、司法書士や行政書士の権限を強化したのは、弁護士の数が増えるま
での暫定措置であり、司法制度改革は司法試験を全て中心に考えている。
最悪、弁護士が5万人とかに増えたら、他士業は廃止されるか、名称独占
資格になってしまうかもしれない。政府は弁護士が増えるまでのつなぎ役
としてしか期待していない。弁護士の下位組みと戦ったとしても勝ち目は
薄い。今月号の不動産法律セミナーの冒頭に特集があるので参照されたい。
他士業は、それぞれの業界のトップクラスの実力がないと生き残りが厳しい、
弱肉強食の時代になっていく。
304名無し検定1級さん:03/01/20 14:12
日本独特の資格は消えるかもね
305名無し検定1級さん:03/01/20 14:15
>>301
米国は特許代理人(patent agent)より特許弁護士(patent attorney)の方が多いようだけど、出願はやらないの?
http://www.oit.ac.jp/japanese/gakubu/tizai/t_hikaku.html
306名無し検定1級さん:03/01/20 14:19
 税理士や司法書士の、公務員優遇の試験免除で資格を得れる制度は廃止
すべきだ。法に触れることをするのは、この連中が多いですし、形をかえた
天下りである。そんなに、公務員に実力があるなら試験など簡単に合格できる
はずだし、実務を20年とか積んでも受からない試験を現在実施しているのなら、
試験内容をより実践的な内容に変えるべきだ。同じ仕事をしていても、官なら
国家資格に値し、民ならなにもないというのは、官僚の官尊民卑の思想の
象徴である。この国は、官僚だけがおいしい目をする制度が多すぎる。
307名無し検定1級さん:03/01/20 14:21
>>303
ま、弁護士が大増員となった世代はどうせ俺の世代よりかなり下の世代になるから関係ないな
彼らが仕事覚えて一人前といえる年齢になるのは俺が定年の頃だろうし
308名無し検定1級さん:03/01/20 14:36
税理士はノンキャリアの税務署長はもちろん国税のキャリアまで
資格を欲しがって退官後に大量に資格を得て開業するわけであるが、
司法書士はキャリアはもちろんノンキャリアの地方法務局幹部クラス
だともう見向きもしない。
書士資格を欲しがるのは、財団法人民事法務協会や公証人役場事務員
に再就職できないような地方田舎の高卒の出世できない一部の職員
に限られるわけであり数も少ない。
税理士は脱税に繋がる税務調査優遇といった社会的問題が大きく
特認制度を改める必要があるが、司法書士は特認を改めてもほとんど
何も変わらないのである。
309名無し検定1級さん:03/01/20 15:00
地方法務局幹部のノンキャリには、都内以外での
公証人という逃げ道があるな。
310名無し検定1級さん:03/01/20 16:48
 結局、いろんな意見を見ていたら、司法書士は予備校が言うほど、社会
的評価も高くないし、独占業務の内容にも将来性がないということだな。
なんで、高い金と時間をかけて今から勉強を始めるのか理解できない。知り合い
に、社労士・行書・マン管・宅建などをとって司法書士の勉強をはじめた奴が
いたから、1年に80万円もかけて無駄になる可能性があるからやめておけと言った
のだが。価値が低くなるのに合格率はやたら低いままだし、勉強しても受かる
保証もない。その金を将来ロースクールに行くための足しにしろと言った
のだが。だいたい、社労士と司法書士には科目の関連性が全くない。行書の
あとに直接司法書士を受けるべきだ。
 ところで、司法書士で学んだ内容は、現行の司法試験を受けるうえでかなり
役に立つのか。将来的に方向転換できないなら、奴が不憫でならない。何が
第4の法曹だ。
311名無し検定1級さん:03/01/20 17:34
age
312名無し検定1級さん:03/01/20 18:05
>>303=>>306=>>308=>>310かな?(文体似てるし。)
もしその通りなら粘着ご苦労。
313名無し検定1級さん:03/01/20 19:04
>>303
政府がどう期待しているかと、現実がどう動くかは別問題。
314名無し検定1級さん:03/01/20 19:24
>>310
落伍者ほどよく吠えるわ
315名無し検定1級さん:03/01/20 19:59
>>305
>米国は特許代理人(patent agent)より特許弁護士(patent attorney)の方が多いようだけど、出願はやらないの?

もちろん、patent attorneyも明細書は書くよ。明細書の作成はpatent attorneyやpatent agentの仕事。
無資格者が明細書を書くのが異常。
316名無し検定1級さん:03/01/20 20:31
結局、三大資格取ればいいってことだろ。
そのうち二つ取れば、いうことなし。
二つ取っても専門性を維持できるかが問題か?
317名無し検定1級さん:03/01/20 20:33
弁理士や税理士は、その無資格者にお任せなんですわ。
318名無し検定1級さん:03/01/20 21:02
代理人制度がちょっと違うので、そのまま日米対比はできない

米国;特許弁護士=弁護士資格+特許代理人資格
両方取らないといけない(日本みたいに弁護士があればOK、とはいかない)

日本;弁理士=(米国で云う)特許代理人資格+α (αは限りなくゼロに近い)
   弁護士=何でもできる(無試験で弁理士登録できるし、弁理士登録しなくても弁理士と同等に庁への手続きの代理ができる)

319名無し検定1級さん:03/01/28 01:00
司法試験より司法書士試験の方が合格率低いです。
何気に皆さん知らないですよね。
弁護士の方が難しいと思ってる人多いです。
でも、仕事の内容は弁護士の方がちょっと上のような気がするんだけど。
なんでだろう??
320名無し募集中。。。:03/01/28 01:06
異なる母集団で合格率を比較して、何の意味があるのでしょうか?
司法書士試験→司法試験はあっても、その逆は無いのですよ。
321名無し検定1級さん:03/01/28 01:17
特認廃止しろといいたい。
それか、別個の試験を設けるとか。
322名無し検定1級さん:03/01/28 01:47
>>321
別個の試験あるんじゃないの?
私ゃ司法書士・調査士兼業事務所に勤めているだけだが
現地登記所立会の際、調査士の方ではテストがあるそうだ。
司法書士の方は聞かなかったけど(なんせ境界確認の立会)
何も無いと考えるのはチョイとおかしい。
323名無し検定1級さん:03/01/28 01:49
↑訂正
現地登記所立会の際に聞いたら、調査士の方ではテストがあるそうだ。
逝ってこよ・・・
324名無し検定1級さん:03/01/28 12:22
FP技能士1級学科(一次試験)合格率4%
FP技能士1級実技(二次試験)未実施
この実技の合格率が50%以下だったら合格率は2%以下になる。
司法試験や司法書士よりも難しいと思うか?
325名無し検定1級さん:03/01/28 12:28
>>322
司法書士の特認には口述試験を設けるって話。
326名無し検定1級さん:03/01/28 12:31
司法書士の受験者は中卒高卒短大に無名大学が半数を占める
         有名大で受けるのは万年司法浪人くずれの落ちこぼれ

司法試験の受験生は東大京大早慶中央法の優秀なエリート学生が大半

これで合格率を比べるなんてのは愚の骨頂
327名無し検定1級さん:03/01/28 12:37
オッペケペーのペー
早中央法が優秀?
ぐわははは かんらかんら
あんた高卒???それとも大昔の人??>>326
328名無し検定1級さん:03/01/28 22:36
結局ロースクールのレベルは司法試験の短答式くらいなんかな。
上げついでに。
329名無し検定1級さん:03/01/28 22:40
行書が供託書作ると、提出するのも認めよう。
330名無し検定1級さん:03/01/28 22:42
>>329

行書に商業登記を認めるという話しもある。
そっちのほうが有意義ではないかなー。
行書の会社設立の仕事がやりやすくなるから。
331名無し検定1級さん:03/01/28 22:49
司書>研修終了後弁護士吸収
不動産登記(権利)>土地家屋調査士
商業登記、供託>行書
でいいやん。
332名無し検定1級さん:03/01/28 22:52
>>330

措置困難。
行政書士には商法や商業登記法の能力が担保されていない。BY法務省
なんにでも首突っ込んで迷惑かけるのが行政書士。
333名無し検定1級さん:03/01/28 22:56
>332
あの試験レベルでは確かに話しにならない。
でも、実際仕事してると、商法、有限会社法を知らないと話にならない。
ちなみに、簿記もそうか。
逆に実務で憲法、行政法なんか使ったこと無いけどね。
334名無し検定1級さん:03/01/28 23:06
法務省の見解
「司法書士の行う業務には,民法,商法等の民事実体法はもとより,
権利に関する登記等に関する高度な法律知識及び専門的能力が要求され,
行政書士が行う業務とは性格が異なることから,これを一本化することは適切ではない。」

http://www.moj.go.jp/PRESS/010412/kanwa92.html
335名無し検定1級さん:03/01/28 23:07
行政書士って定款作っているのでは?
336名無し検定1級さん:03/01/28 23:12

>>335

定款なんてはじめから雛型があるよ。バカでも作れる。
337名無し検定1級さん:03/02/03 11:48
おもいっきりさげ
338名無し検定1級さん:03/02/03 11:55



  どうでもいいじゃない
ここは士業の妄想ゲームかい
339名無し検定1級さん:03/02/03 12:02
定款なんてはじめから雛型があるよ。バカでも作れる…
登記の申請でも訴状でもなんでもひながたはある
でも、バカにはツクレナイ
340名無し検定1級さん:03/02/03 12:56
定款はキチンとしたもの作らないと駄目だよ。
後々後悔する。
341名無し検定1級さん:03/02/03 13:15
司法書士
もうだめぽ
342名無し検定1級さん:03/02/03 13:50
あのな業務やってりゃわかるが書士会で販売してる加除式の仕事の進め方
やパソコンソフトでいくらでもその手の業務はできるわけ。
ただ一般には扱ってないものが多いので素人にはやはり無理。
行書でカバチタレみたいな仕事しとるやつはほとんどいないぞ。
それに素人は統一用紙のこともしらんやろな。
これがもてるのは弁護士などの法律家だけなんや。行書も
もっとるで。
343名無し検定1級さん:03/02/03 19:31
今年の書士合格者だけど、マジでこれからどうしようと思ってる。
あと十年ぐらいして脂の乗りきったときに、ハイ、あなたがたの役目は終わりました。
ご退場くださいとか言われそうだし。
344名無し検定1級さん:03/02/03 20:08
>>343
開業5年目だけど、いいじゃん。それならそれで。
別の仕事考えれば良いだけのこと。
そう言われるまでに資本をどれだけ増やせるかが勝負さ。

で、退場を求められない見込みがついたら、その金で副業やってもいいし、家建ててもいいし。
345名無し検定1級さん:03/02/05 01:39
 経産省、行政手続きをオンライン化
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030204AT1F0400G04022003.html
 経済産業省は4日、割賦販売法、鉱業法、アルコール事業法などに基づく
約5400種類の行政手続きについて、3月末をめどに申請・届け出などを
インターネット経由でもできるようにすると発表した。
346名無し検定1級さん:03/02/06 12:01
ねーねー。
>>345にかいてることってどういう意味?
行書まんせー?時代到来?
347名無し検定1級さん:03/02/06 12:02
はぁ?
348名無し検定1級さん:03/02/06 12:03
>345
行書いらなくなる悪寒。
349名無し検定1級さん:03/02/06 12:06
いらなくなるって意味なの?
350名無し検定1級さん:03/02/06 13:59
>>348
悪寒どころかケテーイ事項
351名無し検定1級さん:03/02/06 17:32
そんなにいっぱい手続ってあったのか。
個人で家からポンの時代になるね。
352不動産鑑定士『山本一清』:03/02/06 19:22
女子高生ら10数人買春 不動産鑑定士を逮捕(2002年07月06日)
http://www.kochinews.co.jp/0207/020706headline14.htm

これまでの調べでは、山本一清(かずきよ)容疑者は他の少女と援助交際したのをきっかけに、
「女の子を紹介してくれ」と持ち掛け、次々と買春。
15―17歳の女子高生や無職少女ら十数人と、いずれも数万円で援助交際したとみられる。
また一部には“紹介料”を渡していたという。
353名無し検定1級さん:03/02/13 10:14
354名無し検定1級さん:03/03/16 16:17
あげ
355名無し検定1級さん:03/04/09 18:42
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。   行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。    行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。   行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。  行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。    行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。   行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。   資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。    行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。   行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。    行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。   行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
356山崎渉:03/04/17 13:51
(^^)
357名無し検定1級さん:03/04/20 19:04
で、おいらの調理師資格はどうだ?そのうち調理士になってみんなの仲間入りか?
よくよく考えてみると、師は医師・歯科医師・獣医師・薬剤師・理容師・美容師・
柔道整復師・指圧師・はり師・きゅう師・調教師・診療放射線技師・臨床検査技師
・製菓衛生師とけっこういるじゃないか?よし!今度「師会」を作ってみるか!最強
の圧力団体だーーーー!www
358名無し検定1級さん:03/04/20 19:28
追加!>>357
     猟師と漁師 w
359名無し検定1級さん:03/04/20 21:03
 士と師の違いってなに?法的にとか制度的にとかでなく、
なにか語源というか歴史的に意味があるんじゃない?
360名無し検定1級さん:03/04/21 00:20
age___!!!
361名無し検定1級さん:03/04/21 10:59
age
362名無し検定1級さん:03/04/21 11:51
し【士】

(1)男子。特に、学問・道徳を修めた男子についていう。
「同好の―」「好学の―」「高潔の―」
(2)さむらい。武士。
(3)古代中国で、大夫と庶民との間に位した身分。

し 【師】

1 (名)
(1)学問や芸能などを教える人。先生。師匠。
「―と仰ぐ」「―の恩」
(2)僧侶・神父など宗教上の指導者。
(3)中国、周代の軍制で、二五〇〇人を一師という。転じて、軍隊、戦争。
(接尾)
(1)技術・技芸などを表す語に付けて、その道の専門家であることを表す。
「医―」「講談―」
(2)僧侶・神父などの姓氏に付けて、尊敬の意を表す。

※資格の名称的には
 士はどちらかというと、文学系(書生系)
 師はどちらかというと、技術系(職人系)
の扱いみたいね
363359:03/04/21 21:27
>>362
すごい!さすが!ありがとござまーす!
364名無し検定1級さん:03/04/21 21:54
行政書士はもはや、ホームレスを越えた。
行政書士は蚊にもてもてだ。   行政書士で年収0円だ。
行政書士は犬さえ飼えない。    行政書士で人生の落伍者だ。
行政書士で口先法曹気取りだ。   行政書士で似非コンサルタントだ。
行政書士で親戚中の軽蔑の的だ。  行政書士でコンビニバイト勤務だ。
行政書士でホームレス顧問だ。    行政書士の血はドロドロだ。
行政書士はすごく醜い存在だ。   行政書士の事務所は立派なダンボール製だ。 
行政書士は幼稚園児が多い。   資格の貧乏神帝京は行政書士だ。
行政書士受験生は哀しい。    行政書士は社会的地位が低い。 
行政書士の尻は痔だらけ。    行政書士はリヤカーに乗っている。 
行政書士のダンボール製の家は立派だ。   行政書士のチンコは小さい。   
行政書士は最低でも10億円の借金がある。    行政書士でネズミを囲える。
行政書士はドブスな彼女すらいない。     行政書士は赤ちゃんでも受かるから意味がない。 
行政書士の子供はみな劣等生だ。 行政書士のマンコはスカスカ。 
行政書士が飼っているネコはノミだらけ。    行政書士はカコワルイ。 
行政書士はダサイ。   行政書士は頭がない。

行政書士は・・・・・・・行政書士は最低の法曹・法律家崩れ。
365名無し検定1級さん:03/04/30 20:16
今後、再編は進むのだろうか?
366名無し検定1級さん:03/05/02 01:40
age
367名無し検定1級さん:03/05/03 00:32
建築士も少しまぜておくれ
368bloom:03/05/03 00:33
369名無し検定1級さん:03/05/03 17:28
司法書士→弁護士に吸収
税理士→公認会計士に吸収
行政書士→はて?
社労士→同上
370山崎渉:03/05/22 03:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
371山崎渉:03/05/28 10:45
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
372名無し検定1級さん:03/06/06 10:19
364>
行書になんか恨みでもあんのかい?
373山崎 渉:03/07/12 12:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
374山崎 渉:03/07/15 11:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
376名無し検定1級さん:03/07/27 09:35
不動産鑑定士も改革らしい。

これで
中小企業診断士(すでに改革ずみ)
弁護士(来年からロースクール)
会計士(平成18年)
鑑定士(検討中)
377名無し検定1級さん:03/08/01 13:18
今日、今年の相続税路線価が発表されたけど、路線価を評価しているのは
不動産鑑定士だからね。司法書士や社労士などの弱小資格とは違う。

378名無し検定1級さん:03/08/05 12:56
不動産鑑定士は試験制度改革で逆に取得するの厳しくなるぞ。取るなら今のうちだ!!
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
382名無し検定1級さん:03/08/09 12:43
383名無し検定1級さん:03/08/09 12:45
384名無し検定1級さん:03/08/09 13:15
制度改革の流れは今のところ大きくわけて2つあるようだ。

@合格者増、競争激化型

もともと世間の需要が多いのに、試験の難しさが参入障壁になっていた
会計士、弁護士のケース。

A業務拡大型

もともと公的な仕事が中心だったものを、民間部門に範囲を広げるタイプ。
公共診断の補佐から民間コンサルタント養成に変わった診断士。
公共の鑑定が中心だったが、不動産取引の活性化等のため
コンサルティング機能を強化する鑑定士など。
385名無し検定1級さん:03/08/09 13:34

B制度崩壊型
 
弁理士制度を崩壊させようと、需要が減っているにもかかわらず合格者を激増させている。
386名無し検定1級さん:03/08/09 13:57
387名無し検定1級さん:03/08/10 11:21
士業の制度改革は構造改革の流れのなかにあって、
ようは社会の変化にどう各士業を適応させていこうか
というだけの話。

多くの士業は国や地方自治体の仕事をアシストするというのが
誕生の趣旨だった。一方で民間に対して専門家としてコンサルや
アドバイスしていくべきという別の流れも起きてきた。

構造改革の中で公共セクターが縮小し、対象的に民の比重が
高まれば、士業の位置づけも民に対するものが中心になる。
その意味で中小企業診断士や不動産鑑定士の改革も行われたし
司法書士などが法廷代理権を付与された流れもある。

また、公共セクターが縮小していけば、それまでお上が指導
していたことが、民々での解決ということになり
弁護士が今以上に不足してくる。当然、数を増加させる必要が
あるし、司法書士や税理士など他の法曹も有効に利用できないか
という話になってくる。公共セクターが行政改革で弱れば
官の側の都合で細分化されてきた士業の垣根の問題も出るし

日本の企業のコーポレートガバナンス(企業統治)が
株主優先の開かれたものに変わることが要請されれば
公認会計士制度にもメスを入れる必要が出る。

時代は変わってきているということ。
388山崎 渉:03/08/15 12:42
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
389名無し検定1級さん:03/08/26 10:21
山崎よ、うっとしいからもう出てくるな
390名無し検定1級さん:03/08/26 12:22
age
391名無し検定1級さん:03/08/26 13:31
弁理士は理工系学部卒以上に限定すべき。
392無級さん:03/09/15 20:52
人間の値打ちは、生きざまや。
393名無し検定1級さん:03/09/16 18:00
>392
無級よ、うっとしいからもう出てくるな
394名無し検定1級さん:03/09/20 00:14
行政書士は稼いでる先生は能力的に事務弁護士みたいになったら面白いとは
思うが、ただ資格持ってるだけで開業全くしたことない人にはそういう資格は
与えられないんじゃないか?仮に司法書士やなんかと統合という話になっても
試験があるのは間違いない。あとはロー優遇か・・・行書とっとくかな。
あれだけ叩かれてた資格が10年後に実はやったーということがあってもおかしくない時代だからなぁ。
395名無し検定1級さん:03/10/01 10:53
各士業者に聞きたいのだけど、どの士業との統合なら許せる?
*弁護士は除きます。
*ここで統合とは、名称・士業会は統合するけど、業務の垣根
は措置試験により解消するといった場合を含みます。
396書士z ◆rP11EP38eE :03/10/05 01:28
現在司法書士で何とかくっているが、やはり業務の幅を広げるには行書が欲しい。
といってあの試験制度(般教)じゃ受けてすべりそうだし(私はだけ?)、行政法
なんて今更やる気も起きないしな。でも事務弁護士として統合ならうまみはあるな。
397名無し検定1級さん:03/10/09 18:05
行政書士のうち「先生」などと絶対に呼びたくない能力が劣った連中、
バイト気分で仕事している連中を上手く切り離して、司法書士と統合
する方法はないものか。
398名無し検定1級さん:03/10/09 21:52
あげ
399名無し検定1級さん:03/11/13 23:51
何でそんなに自信があるの?
昨日の東京は地震があったけどね
400 :03/11/14 00:08
http://www.benseiren.gr.jp/M1/furuya/f114.html
弁理士は、前回の弁理士法改正時に3年後の見直しが決まっているし、衆議院・参議院の付帯決議で将来の単独訴訟代理がされているし、
知的財産戦略推進本部でもそういう推進計画があるから、単独訴訟代理、著作権訴訟代理は射程距離内。
401 :03/11/15 18:32
402名無し検定1級さん:03/11/15 18:46
行政書士は訴訟代理できるようになりまつか?
403名無し検定1級さん:03/11/15 18:47
弁理士はアメリカのように理工系大学出身者に限定すべき。
404名無し検定1級さん:03/11/28 20:04
師と士の違いは?
405名無し検定1級さん:03/11/29 00:27
>>404
師 大した事無いヤシが多い。
士 大した事無いヤシもいる。

師でマトモな職業って、医師と歯科医師くらいしかねーべさ。
406名無し検定1級さん:03/12/30 13:43
歯科医師をまともな職業だと思ってんの?プ
407名無し検定1級さん:03/12/30 15:07
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
408名無し検定1級さん:03/12/30 16:32
行政書士はもはや、80歳を越えた。
行政書士は女だ。    行政書士で年収二円だ。
行政書士が飼っている犬は血行がよい。  行政書士で人生の抵抗者だ。
行政書士で包装紙だ。    行政書士でコンサバだ。
行政書士で親戚的だ。   行政書士で大手掃除事務所勤務だ。
行政書士で一部だ。   行政書士の痔はサラサラだ。
行政書士はすごく攻撃的な存在だ。    行政書士の事務所は立位体前屈だ。 
行政書士は川の上流の田舎が多い。    資格の髪様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は蕎麦好きらしい。     行政書士は痔が高い。 
行政書士の尻は手がはえていない。    行政書士は代車に乗っている。 
行政書士の家はオカッパだ。    行政書士のチンコはくさい。   
行政書士は最低でも10円の預金がある。   行政書士で変人になれる。
行政書士は美人な芸能人を見ておかずにしている。
行政書士は小学生でも受かる。行政書士の子供はみな遊盗性だ。  
行政書士が飼っているネコはゲンナリがいい。    行政書士はタコでイイ。 
行政書士はドナウ川。   行政書士は頭が痔。
409名無し検定1級さん:03/12/30 16:39
これ追加しといて


行政書士はダメ人間だ。
410名無し検定1級さん:04/01/09 01:40
>>385
各大学や自治体に知的財産本部を設置する
ところが増えてきており、そこに弁理士が
非常勤で勤務するなど弁理士の需要は広がってますよ。

合格者が増えているのは需要が急増しているため。
制度崩壊などありえない話し。
411名無し検定1級さん:04/01/09 09:48
>>410
そのとおり。
というか、弁護士が弁理士業務できるから、大量に弁理士が増えなくても良い気もする。
412名無し検定1級さん:04/01/09 09:54
行政書士のうち「先生」などと絶対に呼びたくない能力が劣った連中、
バイト気分で仕事している連中を上手く切り離して、司法書士と統合
する方法はないものか。
413名無し検定1級さん:04/01/10 18:12
>>410
業界で動く金(出願数×単価)は経時的にみて確実に減っている。 尤も、金額の水準自体は多いけど。
大学とかは余興。 赤字覚悟のハク付けにすぎない。

需要減と合格者増から制度崩壊という見解には賛同できないが、
無理な合格者増に起因するレベル低下による弁理士という職業の自滅はあり得ない話ではないと思う。
まあ、生きているうちに特許制度がなくなることはないから、自滅寸前に上手く立ち回れば問題ないだろうけどね。
414名無し検定1級さん:04/02/08 00:45
・・・しかし、本当に11年も待つ必要があるのでしょうか?
審査職員はほとんど修士であるので11年も待つと35歳以上になっています。
転職する気がなくても”そんなにダラダラ待ってられない”という気になりませんか?

弁理士法11条2号3号同時行使です。
これを行うために最低限必要なことは2つ。
(1)5年以上審査していること。(審査官である必要なし。)
(2)修士、情報処理技術者等、一定の資格を有していること。
上記に加え、
(甲)審査しながら数ヶ月間、著・不の勉強漬けになる根性
(乙)庁内で物議をかもしてもよいという覚悟
があれば充分です。

この同時行使が可能となった最初の年である平成14年度の試験では、
私を含め2人がこの方法により弁理士となる資格を得ました。
ふたりとも平成8年入庁組であったので、
資格を取得するまでの期間が4年強の短縮。
なんだか裏技っぽいですが、こんな道もあるのです。


http://www.google.co.jp/search?q=cache:CNGiwOrYMToJ:www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/8411/test/testwhat.html+&hl=ja&ie=UTF-8
415名無し検定1級さん:04/02/23 13:11
行政書士開業者向けスレは乱立しているのでこれ以上立てるな
他のスレを埋め立ててからだ

【職域】行政書士のやれる仕事について語るスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067778961/
自己破産の依頼は行政書士へ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076912096/
行政書士が税務書類作成権限を奪うスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1052447926/
士業の制度改革について
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1039962207/
【行政書士】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1067427932/
行政書士の地位を守るため
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1063034668/
ショック!行書年収13万
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1060666347/
行政書士の資格で就職先はあるの
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073276850/
行政書士廃止推進検討協議会準備組合
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009554482/
行政書士事務所の経営
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1076150257/
行政書士だけど聞きたいことある?パート2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076441528/
416名無し検定1級さん:04/02/24 22:51
行政書士司法書士実質合格率比較

平成15年度行政書士試験結果
申込者数 受験者数  受験率 合格者数 合格率
 96,042  81,242  84.59%  2,345  2.89%
合格者数/申込者数 2.44%★
http://gyosei-shiken.or.jp/html/gokaku_7.htm
平成15年度司法書士試験の最終結果
出願者数 受験者数  受験率 合格者数 合格率
 28,454            790 (2.78%)
合格者数/出願者数 2.78%★
http://www.moj.go.jp/
417名無し検定1級さん:04/02/27 21:23
既得権益を守る為なら行政書士を平気で犯罪者扱いだってします。
抵抗勢力と言われても自責の念なんてありません。
政府は各資格の合格者数を大幅に増やし各士業間の垣根を低くして、
自由競争により安価で良質なサービスを提供できるように、
聖域なき改革を奨めていく方針だそうですが、そんなもの絶対に許しません。
国益、国民の利益、依頼者の利益など全く考えていません。
司法書士事務所に利益があるかないかを考えてネットに書き込んでいます。
規制緩和による各士業間の自由競争なんてとんでもないです。
既得権益に縋って暴利を貪ります。
司法書士業界は抵抗勢力(守旧派)だと政府、国民の大多数から、
批判されていますが一向に気にしていません。
先に行政書士を犯罪者扱いしとけば、愚かな国民の眼を欺ける思っています。
それが司法書士が行政書士を煽っている本質です。  
418名無し検定1級さん:04/02/28 17:56
改革ってどこまで進んでいるのですか?
強制入会やめて欲しいんだけど。
419名無し検定1級さん:04/02/28 18:05
これ追加しといて


行政書士はダメ人間だ。
420名無し検定1級さん:04/03/04 21:58
開業行政書士スレ煽りが毎回繰り返しコピペしてきた
大阪地裁・破産部で配布されていたとするリーフレットが掲載されているHP
http://homepage2.nifty.com/madoka-juku/
ホーム→資料室→自己破産の申立に必要な書類と心得(大阪地方裁判所様式)

なお,自己破産の申立てをしようとしている方に近づき,
資格がないのに,申立書類を作成してあげると称して,
法外な報酬を要求する者がいるという情報があります。
裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,
弁護士か司法書士に限られますので,ご注意ください。
「何故だかこの文だけ太文字で強調」


まどか総合事務所
司法書士・行政書士 佐●木俊明
土地家屋調査士 八●照邦
公認会計士・税理士 杉●偉
一級建築士 上●猛
421名無し検定1級さん:04/03/05 09:34
開業行政書士スレで行政書士を誹謗中傷していたグループが毎回繰り返しコピペしてきた
大阪地裁・破産部で配布されていたとするリーフレットが掲載されている
まどか総合事務所のHP
http://homepage2.nifty.com/madoka-juku/
ホーム→資料室→自己破産の申立に必要な書類と心得(大阪地方裁判所様式)

なお,自己破産の申立てをしようとしている方に近づき,
資格がないのに,申立書類を作成してあげると称して,
法外な報酬を要求する者がいるという情報があります。
裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,
弁護士か司法書士に限られますので,ご注意ください。
        ↓
「この文だけ太文字で色を変えて強調してあるのは何故だろうか?」
「原文は太文字で色を変えて強調してあるのだろうか?」

司法書士・行政書士 佐々○俊明
土地家屋調査士 ○木照邦
公認会計士・税理士 ○本偉
一級建築士 ○田猛
まどか総合事務所
http://homepage2.nifty.com/madoka-juku/
422名無し検定1級さん:04/03/12 23:18
423名無し検定1級さん:04/03/12 23:21
424名無し検定1級さん:04/03/16 16:25
行政書士対司法書士
425名無し検定1級さん:04/03/16 17:16
>>424
おいおい。
弁護士VS司法書士だろ。
簿記2級VS行政書士だろ。
426名無し検定1級さん:04/03/16 17:18
弁護士対行政書士
登記主任者対宅建主任者

こういうことか。
427名無し検定1級さん:04/03/16 17:20
そんなもんだな。
428名無し検定1級さん:04/03/16 17:21
そろばん2級 VS 行政書士

ちなみに漏れはそろばん2級だ
429名無し検定1級さん:04/03/16 17:25
司法書士6ヶ月で合格って本でてるのにお前等は何年かかるんだ。
430名無し検定1級さん:04/03/16 17:26
>>428
それだと、そろばんの圧勝だな。
以下が妥当。

国語ドリルVS行政書士
もしくは
ジャポニカ学習帳VS行政書士

行書は司法書士にからむのやめたら。
はたからみてて惨めでしかない。
名前だけでしょ、にてるの。
431名無し検定1級さん:04/03/16 17:27
>>29
誤爆。すまん。
432名無し検定1級さん:04/03/16 17:28
>>430大笑い。いろんなとこでやってるね。
お前だんこく書士だろう。
433名無し検定1級さん:04/03/16 17:50
ジャポニカ学習帳っチョット古いな。
434名無し検定1級さん:04/03/16 18:08

http://www.japanlaw.net/hasan.htm
↑の弁護士は司法書士が破産申立をすることが違法だと言ってるぞ。

435名無し検定1級さん:04/03/16 18:27
ITJ法律事務所の特徴
弁護士が債務整理

裁判所に破産に破産申立、民事再生申立ができるのは弁護士だけ。司法書士ではできません。書類作成だけではなく、トータルな解決が可能です。

取立は止まります

受任した場合、業者との対応はこちらですべてやります。原則として取立はすべて止まります。

分割払いにも対応

破産の費用は原則として20万円です。費用については、分割支払いも可能です。

過払い金返還訴訟を積極的に実施

過払い金の返還を積極的に行います。

http://www.japanlaw.net/hasan.htm


436名無し検定1級さん:04/03/16 18:29
司法書士は登記書士
認定司法書士はクレサラ士
行政書士は法務士

というか、司法書士が準弁護士とか、弁護士と統合とかバカなこといってるやつ、はやく現実に気付けよ
437名無し検定1級さん:04/03/16 19:21
>>436
おい、それはお前だろ。
行政書士が法務士????
行政書士は、行政代書検定1級〜3級試験として
運用するか、廃止かの二者択一。

司法書士は、間違いなく弁護士統合だろう。
既定路線だ。

行政書士は、弁護士や司法書士なんかとは
次元が違うんだから、同じ土俵にのせようとするな。

そんなことみんなわかってるよ。
暴言はいてもあわれなだけ。
438名無し検定1級さん:04/03/16 19:32
>>437
おまいが一番あわれだな。

司法書士なんぞアホでも金と時間かけてやってりゃとれる。
弁護士はとれん。そのちがいだ。
439名無し検定1級さん:04/03/16 19:36
>>438
じゃあ、とってみれば?
司法書士むずいのは、弁護士ならよくわかるよぉお。
お前みたいなあほには、理解できんだろうが。
440名無し検定1級さん:04/03/16 19:38
>>439
>お前みたいなあほには、理解できんだろうが。
品位がないね。これだから司法書士は協調性がないといわれるんだな。
441名無し検定1級さん:04/03/16 19:39
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
442名無し検定1級さん:04/03/16 19:42
どうでもいいけどさ。司法書士受験ヴェテが
何年も受からないのを難しさのせいにするのはやめろ
お前の実力不足だ!
それで、行書も受からんもんだから行書受かった香具師を
妬むのもやめれ。
443名無し検定1級さん:04/03/16 19:44
>>442
前段は妥当だが、後段はね。
行書うからんやつなんかいねーべ。
小学生でもうかるんじゃねー?
444名無し検定1級さん:04/03/16 19:57
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
445名無し検定1級さん:04/03/16 20:02
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
446名無し検定1級さん:04/03/16 20:03
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
447名無し検定1級さん:04/05/07 21:07
age
448名無し検定1級さん:04/05/07 22:33
>司法書士は、間違いなく弁護士統合だろう。
>既定路線だ。
ブハハハ
449名無し検定1級さん:04/05/25 05:25
>>408
!!!
450名無し検定1級さん:04/05/25 06:17
弁理士と司法書士は実質、弁護士の一種では。
451名無し検定1級さん:04/05/25 08:18
行書や社労や司法書士はいずれ廃止。
現職にある者だけ名称独占で、全て弁護士に一本化するような気がする。
実際弁護士増えたら行書の仕事はなくなるし、登記も含めた司法書士業務に弁護士が入ってくるのは目に見えている。
弁理士と税理士は残すんじゃないかな。
452名無し検定1級さん:04/05/25 12:11
>>451
机上の空論
453名無し検定1級さん:04/05/25 12:19
>>451
あのさぁ、今現在でも食えない弁護士なんて結構いんのよ。
そういう人達が登記やって食ってるとでも思ってんの?
法律上の権限と実際できる業務って必ずしも一致しないよ。
454名無し検定1級さん:04/05/25 12:24
弁理士や税理士、不動産鑑定士って欧米にもあるけど司法書士ってないよね
455名無し検定1級さん:04/05/25 12:35
>>454
日本には不動産登記制度がある。それだけのこと。
ちなみにアメリカなんかには登記制度はない。
だから司法書士がない。
あと日本ほど行政主体の国じゃないので許認可手続きもシンプルで数が少ない。
だから行政書士もいない。

アメリカの法律家が弁護士だけなのはそういう理由もある。
456名無し検定1級さん:04/05/25 12:41
法務省管轄の3資格は開業するにあたって会への入会が強制だけど、他の
資格で強制加入なのって何がありますか?
強制加入なんておかしいですよね。
まず、そのへんから制度改革してもらわないと。
457名無し検定1級さん:04/05/25 15:46
>>453
登記が簡素化されたら弁護士でも十分やれると思うけどね。
現状でも商業登記は弁護士もやっている。

>>455
アメリカでは許認可は弁護士がやっている。
アメリカの真似をすると全部弁護士ということになる。
隣接法律職を廃止するのはほぼ既定方針だし、
最初に槍玉に上がるのは行書と司法書士というのも目に見えている。
心配しなくても、現職の人間は少なくとも現行範囲の仕事はできるだろう。
458名無し検定1級さん:04/05/25 23:23
>>456
海事代理士を除き、すべて強制加入です。

>>457
だからそういうのを机上の空論という。妄想と言い換えてもいいが。
459名無し検定1級さん:04/05/26 00:18
>>458 必死だなw >>457は正論を述べているに過ぎないと思うがね。
色眼鏡で見ずに現実をみなきゃね。
460名無し検定1級さん:04/05/26 01:47
ADR基本法はいつ成立するんだ?
今後の各士業におけるADRの展開を議論してくれ!
461名無し検定1級さん:04/05/26 10:51
>>458
俺の知っている限りでは、建築士、測量士、医師は強制加入じゃないよ。
ま、いずれもサラリーマン色の強い資格だが。
登録はもちろんしなきゃならないけど、会へ加入しないと仕事出来ない
なんておかしいよ。
462名無し検定1級さん:04/05/26 11:09
ADRは臨時国会で提出されるだろうが、問題は主宰者に弁護士以外
がなれるかどうか。ここがポイントだろう。また、ここで揉めてるわけだろうがね。
来年には参入を考えている法律専門職の業法改正ということになるだろうが。
これは非常に面白いことになるよね。あまり一般から注目されてないが
かなーり司法の世界に変化を与えると思われ。
463名無し検定1級さん:04/05/26 11:22
ADRに関して、司法書士は当確だろうな。専門性のある税理士、
弁理士も当確。そういえば土地家屋調査士や社労士に関しては一定の
範囲で認められたんだっけ?
行政書士には認められないだろうね。
464名無し検定1級さん:04/05/26 11:36
>>463 これが認めれることになってるのです。はい。
対応早めにやってて良かったと理事が仰っておりました。
以上。
465名無し検定1級さん:04/05/26 11:41
なんか行書に対して意図的な書き込み減らないね。
試験落ちたのかな?おれは行書・社労持ちだが行書の方が面白いよ。
司法書士やり始めるか悩んでるけど。まだ学生だからどうしようかと。
特定の資格をことさらに批判した書き込みはその試験に落ちた腹いせか
廃業を資格のせいにした人かと勘ぐってしまうよな。自分で恥ずかしくないのかな。
466名無し検定1級さん:04/05/26 11:51
>>464 これで行書にADRが認められなければ面白いな。
ちなみに内々で話がついているのならば揉めてません。
現在、ADR基本法はあまり進んでいない状況らしいです。
予定調和されたものならばとっくに法律が成立していますよ。
467名無し検定1級さん:04/05/26 11:52
>>465
君ね。
別に煽りでもなんでもないからさ、
現在開業してる行政書士専業の先生の事務所を
2,30件回って話でも聞いてごらん。

この資格の将来性がおぼろげながら見えてくるからさ。
468名無し検定1級さん:04/05/26 14:01
ADR自体がそんなに使われてないことを考えたら、
行書に認めようがまいが大勢に影響ないと思うよ。
行書や司法書士にも小出しに司法業務参入を認めながら、最後は制度自体廃止だろ。
なので、両書士にどこまで参入を認めるかは最終的には大した問題でない。
やっぱロースクール行った者の勝ちなんだろうな。
469名無し検定1級さん:04/06/06 19:38
書士同士は一刻も早く統合すべき。
470名無し検定1級さん:04/06/06 19:46
>>469 難易度合せて将来的には考えられる。
471名無し検定1級さん:04/06/06 19:47
ADRは臨時国会で成立予定。
472名無し検定1級さん:04/06/23 19:46
法律系は弁護士へ。
会計系は公認会計士へ。
全て統合すればいいじゃないか。
473名無し検定1級さん:04/06/23 19:49
資格数大杉だから先行きは統合が多くなるでしょう。
474名無し検定1級さん:04/06/23 19:50
>>472 何十年先にはその2つだけになるでしょうね。
475名無し検定1級さん:04/07/09 19:51
神戸のし○たのHPがなくなってるぞ
476名無し検定1級さん:04/08/09 18:09
将来、行政書士が弁護士に統合される可能性はある?
477名無し検定1級さん:04/08/13 18:26
あるわけないだろ!いいかげん行書を他資格と並べるな。行書は建設業経理事務士よりも下
478名無し検定1級さん:04/08/13 18:44
では、司法書士が弁護士と統合される可能性はあるの?
479名無し検定1級さん:04/08/17 17:40
ねえよ
480名無し検定1級さん:04/08/22 14:53
age
481名無し検定1級さん:04/08/22 15:09
俺は知りたい。司法書士がこれからどのようになるのか、弁護士がこれからどのようになるのか、行政書士がこれからどのようになるのか、税理士は?会計士は?社労士は?調査士は?
法律系資格は全て弁護士に統一されるのか?
会計、税務などは全て公認会計士に統一されるのか?
司法書士を取ったとして、ロースクールの資格免除や科目免除がなされる方向へ進むのか?登記業務はどのように変容し、どのような人々がそれを担うようになるのか?
士業はの業界はこれからどのような地図に塗り分けられていくのか?

俺は知りたい。
482名無し検定1級さん:04/08/22 15:59
age
483名無し検定1級さん:04/08/22 17:16
わしも知りたい!
484名無し検定1級さん:04/08/22 17:56
おいどんも知りたい!
485名無し検定1級さん:04/09/10 13:58
そして私も知りたいのです。
486名無し検定1級:04/09/29 23:42:31
労務管理士等に代表される「士」が付く民間資格は
法的根拠が無い上に国家資格と紛らわしく悪徳資格商法や
詐欺の温床になりかねない

「士」がつく民間資格は廃止すべきではないだろうか?
487名無し検定1級さん:04/09/30 14:09:19
行政書士と司法書士は統合すべき。
不本意だが既得権益からの反対防止のため、
行政書士の一定の実務経験者は簡単な試験で司法書士を取れるようにする。
一定期間後統合すればいい。
488名無し検定1級さん:04/09/30 14:48:22
個人的には、司法書士は最終的に弁護士に吸収されるべきだと思う。
実際に同じ法務省管轄であり、簡易裁判所の訴訟代理権を得た認定司法書士がある程度
の数を占めれば、一定の訴訟件数の実績数を得た司法書士から例えば司法試験合格者が
行う司法修習生研修を参加させ修了すれば弁護士資格を与える。
当然登記業務しか行わない司法書士には、自らが引退するまでは業務が行えるよう保障
する。司法書士試験と司法書士制度は廃止する。

他士業では、弁理士・税理士・行政書士・社労士は統合し行政代理士にする。
行政手続きの専門家であり、簡易訴訟の代理権と一般訴訟での意見陳述権まで与える。

つまり行政代理士が法律ホームドクターであり、弁護士が法律の専門医という
シンプルな仕組みにし、国民の費用負担や利便性を考える。
489名無し検定1級さん:04/09/30 14:50:38
バカの考え休むに似たり
490名無し検定1級さん:04/09/30 14:56:52
>>488
税理士と弁理士はアメリカにもあるから独立させたまま残してもいいのでは。
しかも弁理士はアメリカのほうが受験資格が厳しい。
491名無し検定1級さん:04/09/30 14:58:06
アメリカ弁理士は理工系大学出身者でないと受験もできない。
492 :04/09/30 15:09:36
>>481
司法制度改革審議会で結論出てるだろ
隣接法律職種の活用は、新司法試験で弁護士が増えるまでの間の過渡的措置だよ
493 :04/09/30 15:11:36
ちなみに隣接職種の仕事を奪うのは2005年までに法律が施行される外国法事務弁護士だよ
アメリカ大使館の資料(日米なんとかステートメント)やOECD日本経済報告書など読めば隣接職種の未来はだいたいわかる
494 :04/09/30 15:13:05
日米なんとかステートメントに対しては司法制度改革審議会でもここで議論しても次元が異なるとして逃げたよ
拒否できない日本(文春新書)読め
495名無し検定1級さん:04/09/30 15:19:39
今日の地方紙で

司法書士・社会保険労務士・行政書士など弁護士以外の隣接
法律関係職種にどの程度の代理権を認めるのが妥当かーなど
については結論が出ていない。
ADRへの不信感もある現状では、強力な権限を付与したり
代理権を拡大したりすることがADRの活性化につながるか
どうか、意見が割れているからだ。

と載っていたし司法改革って後3法案で終了するみたいやね。

司法書士の家裁代理・請求額140万以上の拡大は
一人歩きの噂話だったのかな?
496 :04/09/30 15:37:04
「弁護士」
「検事」
「裁判官」
「法務博士・行政書士」
「法務博士・司法書士」
「法務博士・社会保険労務士」
「法務博士・マンション管理士」
「法務博士・宅地建物取引主任者」
「法務博士・事務員」
「法務博士・補助者」
「法務博士・受験生」
「法務博士・予備校生」
「法務博士・無職」
497名無し検定1級さん:04/10/03 22:18:14
マジレスすると三振法務博士では行政書士さえ受かりません。
498名無し検定1級さん:04/10/07 20:37:31
法律系専門家HP専用登録閲覧サイトを新規開設致しました。
出来立てのホヤホヤです。

ワンストップリーガルサービスが叫ばれる昨今、単独事務所では厳しくなっています。
士業同士での横の繋がりを広めましょう。

HP開設している方は自己登録になっていますので「カテゴリー」を選んで登録してください。


法律系専門家HP専用登録(リンク)閲覧サイト
http://senmonka.jog.buttobi.net/
499名無し検定1級:04/10/07 22:20:25
>>477
民間任意団体が勝手に定めた建設業経理事務士は
資格ではない
500名無し検定1級さん:04/10/07 22:33:19
だからそれ以下ってことなんだろうね。
501名無し検定1級さん:04/10/28 21:26:53
ふむふむ
502名無し検定1級さん:04/10/30 16:30:31
行政書士は合格者が多すぎるからねえ・・・
高卒DQN派遣の履歴書になぜか多い使えない法律系?資格「行政書士」「宅建」
今更制度改革で化けようにも合格者が多すぎて旨みはないと思うが・・・。

強いていえば、制度改革時に行政書士は登録していて実務経験審査の上新資格に以降。
それ以外は試験合格の効力失効なら現実的だと思う。
503名無し検定1級さん:04/10/30 16:46:45
税理士と公認会計士は統合で公認会計士。
司法書士と弁護士は統合で弁護士。
弁理士と不動産鑑定士と土地家屋調査士はそのまま。
その他は廃止。

これでいいよ。
504名無し検定1級さん:04/11/04 19:41:29
行政書士総合雑談スレッド
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1094566346/l50

こんな馬鹿もいましたね。w


735 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 19:56:48
ADR(裁判外紛争解決手続)における行書の関与が取りざたされてます。

今後この資格、は大きく発展する可能性を秘めてます。

736 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 04/09/19 20:01:08
政府内部では行政書士制度は廃止の方向で議論が進んでいるらしい。

737 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:02:13
来年になってビックリすんな

738 名前: 名無し検定1級さん [557] 投稿日: 04/09/19 20:03:02
735のことよ
505名無し検定1級さん:04/11/05 08:46:27
はい、御代官様、事実でございます。そのようにもうしておりますので、
代書いたして、おとどけします。
                記
弁護士法72条は、代書人規則をまねて作られたものなのでございます。

そして、弁護士法3条は、それはそれは、粗末なものだったのでございます。
以上

代筆 変星人

506名無し検定1級さん:04/11/05 14:10:54
>>505

それなーに? なんか意味あるの?

 変日菌よ

507名無し検定1級さん:04/11/05 14:33:20
>>506
単に行書が糞って書いてあるだけです。
508名無し検定1級さん:04/11/05 15:11:23

 ワラタヨ。 糞が自分は糞だぞってブリブリしてるのね。
509名無し検定1級さん:04/11/23 19:00:41
510名無し検定1級さん:05/01/06 14:10:03
改革の目的は何?
511名無し検定1級さん:05/01/18 13:01:20
行政書士は試験組みを廃止して特認だけにしろ。
そのほうが国民の利益になる。
512名無し検定1級さん:05/02/21 15:29:10
行政書士と司法書士は合併するのでしょうか?
513名無し検定1級さん:05/02/21 18:13:46
いや、行政書士は廃止される予定です。
514名無し検定1級さん:05/03/04 10:41:54
診断士がまた来年制度改定。
いよいよ大改革の最終段階に入いる。
比較的簡単に取れるのは、せいぜいあと2,3年だろう。
これで実質的に士業の仲間入りだね。
515名無し検定1級さん:05/03/04 12:22:22
なぜ行書合格率をあんなに上げたんだ?
増員するのは弁護士だけじゃあないってことか?
じゃあ何故行書・・・・。
516名無し検定1級さん:05/03/04 12:42:45
頭悪いな。
行書試験は絶対評価だから上から何人合格とか何%合格とかはできない。
その年の試験で受験生のうち合格ライン超えたのが何%かって意味しかない。
517名無し検定1級さん:05/03/04 12:55:41
だが、論文試験を無くして受験者数を一気に増やしたのは事実。
518名無し検定1級さん:05/03/04 13:55:09
診断士が難しくなろうと、現在のように独占業務がなければ何の意味もないよ。
マン官がいくら問題難しくしても何ら影響力がないのと一緒。

もっと言えば、中小企業大学校という養成校ルートを廃止しないとダメ。
試験組と比較してレベルが低いというもっぱらの噂。
519名無し検定1級さん:05/03/04 15:41:25
>>513
昔から言われてるけどね…

公務員系議員の殆どが形上行政書士を掲げ
行政書士会も運動には積極的だからね…
520名無し検定1級さん:05/03/04 15:54:02
まぁ廃止はないと思うよ。
せいぜい司法書士と合併か、社労士とだと思う。
521名無し検定1級さん:05/03/04 15:55:48
522名無し検定1級さん:05/03/04 15:56:46
行書は廃止ではなく、限りなく名称資格化するだけだよ。
523名無し検定1級さん:05/03/04 17:11:38
行政書士連合会は、天皇を式典にお呼びになる位の力があるから、すぐには無くならないよ。
まぁ、その一方でADR獲得できなかったのは至極当然とも言えるが。
524名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 16:50:30
525名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 16:50:56
524
526名無し検定1級さん:2005/04/19(火) 18:03:50
>>503
遅レスだが、弁理士も弁護士に合流でいいんじゃないの?
それと行政書士は廃止じゃなくて名称独占化で十分でしょ。
527名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 00:19:04
十分
528名無し検定1級さん:2005/05/06(金) 00:26:43
この規制緩和のご時世、行書の独占業務なんてバカげたものが
存在するのは間違っている。
529名無し検定1級さん:2005/05/25(水) 12:23:22
age
530名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:22:56
認定司法書士+研修=弁護士
531名無し検定1級さん:2005/06/13(月) 22:24:44
古いスレだなあ
532名無し検定1級さん:2005/06/14(火) 01:14:05
社会保険労務士改正法案は参議院を通過後、6月10日に衆議院本会議でが最終決定され
た。労働争議不介入の制限が撤廃された。またこの決定を受けてADRにおける代理権付
与を受けるための特定社会保険労務士試験の内容を検討中。この特定社会保険労務士は
、社労士合格者の中から選抜される。其れと同時に、ここ1〜2年のうちに社労士試験
そのものも見直されることになりそう。現在の試験内容で受験できるのはここ1〜2年だけに
なりそう。
今後の社労士会の努力目標は、「労働審判制」ここで少なくとも弁理士会のように共同
代理ができる地位を獲得する必要がある。ADRでの実績が重要になってくる。
533名無し検定1級さん:2005/06/15(水) 14:38:22
社会保険労務士法の一部を改正する法律案(閣法第六一号)(先議)要旨
 本法律案は、裁判外紛争解決手続の利用の促進に資するため、社会保険労務士について、個別労働関係紛争に関する裁判外紛争解決手続における代理業務を行うことができるようにする等所要の措置を講じようとするものであり、その主な内容は次のとおりである。
一、社会保険労務士業務の拡大
 1 紛争解決手続代理業務について次の業務を加える。
イ 雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律に基づく調停の手続について、紛争の当事者を代理すること。
ロ 都道府県労働委員会が行う個別労働関係紛争に関するあっせんの手続について、紛争の当事者を代理すること。
ハ 個別労働関係紛争(紛争の目的の価額が民事訴訟法第三百六十八条第一項に定める額(六十万円)を超える場合には、弁護士が共同受任しているものに限る。)に関する民間紛争解決手続であって厚生労働大臣が指定するものが行うものについて、紛争の当事者を代理すること。
2 個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律に基づく紛争調整委員会におけるあっせんの手続の代理及び1の業務(以下「紛争解決手続代理業務」という。)は、紛争解決手続代理業務試験に合格し、かつ、その旨の付記を受けた社会保険労務士に限り行うことができる。
3 紛争解決手続代理業務には、紛争解決手続について相談に応ずること、当該手続の開始から終了に至るまでの間に和解の交渉を行うこと及び当該手続により成立した和解における合意を内容とする契約を締結することが含まれる。
二、紛争解決手続代理業務試験の実施
紛争解決手続代理業務試験は、紛争解決手続代理業務を行うのに必要な学識及び実務能力に関する研修であって厚生労働省令で定めるものを修了した社会保険労務士に対し、当該学識及び実務能力を有するかどうかを判定するために行う。
三、労働争議不介入規定の削除
社会保険労務士の労働争議への介入を禁止する規定を削除する。
四、施行期日
この法律は、公布の日から起算して九月を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、一は、裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律の施行の日から施行する。
534名無し検定1級さん:2005/08/13(土) 15:47:33
牛の肛門に指を突っ込んで風邪 ひいてるかを診断する診断士 
1大学医学部卒業後受験可
535改革派 †:2005/09/02(金) 12:45:34

4.
公同教会は、時によってよく見え、時によってあまり見えないことがあった(1)。またその肢体で
ある個々の教会は、そこで福音の教理が教えられ奉じられ、 諸規定が執行され、公的礼拝が
行なわれている純粋さに従って、その純粋さに相違がある(2)。

1 ロマ11:3,4、黙示12:6,14
2 黙示2,3章、Tコリント5:6,7

5.
世にある最も純粋な教会も、混入物と誤りとをまぬがれない(1)。そしてある教会は、キリストの
教会でなく サタンの会堂になるほどに堕落した(2)。それにもかかわらず、地上には、み旨に従
って神を礼拝する教会が、いつでも存在する(3)。

1 Tコリント13:12、黙示2,3章、マタ13:24-30,47
2 黙示18:2、ロマ11:18-22
3 マタイ16:18、詩72:17、詩102:28(29)、マタイ28:19,20

6.
主イエス・キリストのほかに、教会のかしらはない。どのような意味ででもロマ教皇は教会の
かしらではない(1)。その反対に彼こそは教会においてキリストとすべて神と呼ばれるものと
に反抗して自分を高くするところの、かの非キリスト、不法の者、滅びの子である(2)。

1 コロサイ1:18、エペソ1:22
2 マタイ23:8-10、Uテサロニケ2:3,4,8,9、黙示13:6

http://www.ogaki-ch.com/WCF/text/index.htm

536名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 12:57:11
俺の知ってる行政書士は名称独占早くしたらいいといっていた。
別に資格に守ってもらっているわけでないし、
資格もって業務の内容のわからんレベルの低い行政書士が排除されるだけで、
自分には関係ないといった様子。
確かに行政書士だから頼むというよりその人に頼むといった案件が多い。
書士会の本会役員もやっている人ですけど。もちろん専業の行政書士です。
537名無し検定1級さん:2005/09/02(金) 22:48:30
↑認識が甘い。他の資格で独占業務の無いものは大半が食えない。
少しばかり自分の仕事が順調だからといってそのような発言をする行書が
いるとすれば考え直してほしい。
538名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 16:54:31
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/051011/kentou.pdf
10月11日付け。
3. 規制改革・民間開放推進会議として引続き検討を行う事項
 「規制改革・民間開放集中受付月間」において提出された要望で、
上記1の本部決定に至らなかった事項のうち、次の事項は、
規制改革・民間開放推進会議において、引続き検討が行われる予定です。

行政書士等への商業登記業務開放も入っている。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/051011/051011kekka.html
「規制改革・民間開放集中受付月間」(6月1日〜6月30日)の取組結果について
平成17年10月11日
内閣府規制改革・民間開放推進室
内閣府市場化テスト推進室
539名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:15:19
>>538 まぁ今回もおそらく開放されないだろう。しかし開放されたらされたで、
面白い。行書もただでは済むまないだろう。行書業務の開放も悪くはない。

規制緩和推進3か年計画(再改定)のフォローアップ結果
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/publication/2005/0714_03/item0714_03_16.pdf
15行政書士制度
(b)行政書士の業務独占の在り方については、他の資格制度の業務独占に係る
議論の動向を踏まえつつ、引き続き検討を進める。
10 年度以降
(検討)
(総務省)
他の資格制度の業務独占に係る議論の動向を踏まえつつ、検討。
540名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:32:12
弁護士業務だって開放されたんだから文句はいえまいな
541名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:36:59
さあさあ、皆さん大変なことがおきてますよ。
ついに待ちに待った
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/gyousei/index.html
LEC大学行政書士養成プログラム
が発足致します。

行政書士
法律的な書類作成から、法律のアドバイスまで行うマルチプレイヤー
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/index.html#professional
542名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:38:26
http://ime.st/www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kouhyou/041126kongo.html
司法制度改革推進本部決定を受け
行政書士はADR代理権獲得のため手続実施者としての実績
を積み重ねて参る所存です。

543名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:39:19
http://www.lec-jp.com/h-bunka/index.html
「8大専門職の役員が語る〜国民が望む法律サービスのあり方を求めて〜」
2005年3月号をごらんください。
そこでも日弁連木村副会長は弁護士の助言を受け、「実績」を積むように
コメントされています。

544名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:41:27
総務省の回答
行政書士法19条第1項は、行政書士の業務が国民の権利義務に深く関わること
から、一定の能力が実証され、かつ守秘義務等が課される資格者に限ってこれを
行うことを認めることとしたものである。この趣旨を踏まえれば、権利義務又は
事実証明に関する書類の作成業務を一般に認めることは、国民の利益保護の観点
から不適当と思料する。
545名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:42:13
>>540 弁護士には既に登記が開放されていたからなぁ。
仮に行書に商業登記が開放されたとしたら、一方だけが開放という
ことはないだろう。行書の独占開放も議題に載ってるしね。
546名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:43:33
とにかく開放してくれ
業務がやりやすいように
547名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:44:23
いい歳をして、法律と書式の糞暗記に数年をかけて取っても
その未来が危ういという声も耳に入って来る。ひょっとしたら俺の努力は
官僚の匙加減1つで泡と消えるのかも知れない、という思いに苛まれながら
司法書士試験の勉強を続けるのは、拷問に近い苦行だ。だからと言って、
2ちゃんねるで他の士業、特に行書を侮蔑して憂さ晴らしをしても良い、
ということにはならないんだがな…。結局俺は、受験産業のいいカモに
されていただけだったのか

548名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:45:02
行政書士法が改正され、「契約」
「代理人」なる文言が盛り込まれたのは
大きな意味があります。
行政書士が民事法務に取り組む根拠
が「明確に」なったのです。

549名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 17:57:36
10年くらい前までは行政書士は何をやる人なのか
わからない人が多かったのでいちいち業務内容
を説明しなくてはいけなかった。
しかし、今では行政書士は世間から認知され、
「行政書士」と名乗るだけでわかってくれる。
行政書士さまさまです。
法務省、日弁連がどう思うとも世間がどう思って
いるのかが重要なのです。
違法行政書士がいることも事実ですが、いまだに
悪徳弁護士がいることもまた事実です。
550名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:09:01
このスレ最初からざっと読んでみたが、
行書っつーのはもうこんな昔から
同じ歌を歌い続けてきたのなwww
>>194>>217
>>63-64
>>75>>88>>153>>170
>>209-210
>>262
>>329-330
551名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 18:09:32
552名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 19:22:29
さあ商業登記開放に異議あるもの
本スレで思う存分タレてくれ!!
553名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 21:44:58
ここに精子を垂らしておきまつ♂
554名無し検定1級さん:2005/10/12(水) 22:00:39
行政書士法の条文。
(業務)
第一条の二
 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類(その作成に代えて
電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない
方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以
下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において
同じ。)その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)
を作成することを業とする。
2 行政書士は、前項の書類の作成であつても、その業務を行うことが他の法律において
制限されているものについては、業務を行うことができない。

第一条の三
 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事
務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されて
いる事項については、この限りでない。
一 前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に
提出する手続について代理すること。
二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人
として作成すること。
三 前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずる
こと。

(業務の制限)
第十九条
 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第一条の二に規定する業務を行うこと
ができない。ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び定型的かつ容易に行えるもの
として総務省令で定める手続について、当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者と
して総務省令で定める者が電磁的記録を作成する場合は、この限りでない。


555名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 02:04:22
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/051011/kentou.pdf
10月11日付け。
3. 規制改革・民間開放推進会議として引続き検討を行う事項
 「規制改革・民間開放集中受付月間」において提出された要望で、
上記1の本部決定に至らなかった事項のうち、次の事項は、
規制改革・民間開放推進会議において、引続き検討が行われる予定です。

行政書士等への商業登記業務開放も入っている。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kiseikaikaku/osirase/051011/051011kekka.html
「規制改革・民間開放集中受付月間」(6月1日〜6月30日)の取組結果について
平成17年10月11日
内閣府規制改革・民間開放推進室
内閣府市場化テスト推進室
556名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 13:02:28
元労務士失業給付金詐取:被告を詐欺容疑で再逮捕−−府警、4回目 /京都

 元社会保険労務士らによる詐欺事件で、府警捜査2課と西陣、七条の両署は11日、右京区鳴滝川西町、元社会保険労務士、大塚公博被告(45)=詐欺罪で起訴=を詐欺容疑で再逮捕した。一連の詐欺事件での逮捕は4回目。
557名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 19:54:05
大阪法務探偵事件についての記事
2004年9月23日 産経 大阪朝刊 から一部抜粋します。
大阪弁護士会副会長の竹岡富美男弁護士は「未解決のまま放置され、
実害も生じており、極めて悪質。行政書士の非弁活動の告発は
おそらく初めて」と話す。
だが、大阪地検が立件したのは告発案件ではなく、独自捜査で
掘り起こした損害賠償請求の交渉案件だった。
告発案件となった交通事故の示談交渉は、実害がでているものの、
今後裁判などの「法律事件」に発展する可能性が低いため、
特捜部は「非弁の『程度』が軽微として起訴猶予処分におさめた。
「何が非弁活動か」の判断の難しさを浮き彫りにした判断だった。

事件の端緒は、大阪弁護士会の告発。兎澤被告に
交通事故の示談を依頼し、百万円を支払った女性が
大阪弁護士会の相談を持ちかけた。「さらに百万円
を要求され、不審に思った」

とありました。そこまでしないと逮捕まではしないのでしょう。
相当悪質な行政書士だったのでしょう。

産経から。2004年9月23日
田島氏も「立法が現状に追いついていないのではないか」と
疑問を呈する。今後も非弁活動の「線引き」を
めぐり、弁護士と法律専門職による「綱引き」
に拍車がかかることも予想される。

とありました。

558名無し検定1級さん:2005/10/13(木) 23:30:49
仮に行政書士に商業登記が開放されたとしても、税理士が行政書士の登録を
して登記するだろうから、専業の出る幕はなさそう。
かえって許認可業務を税理士にごっそり持っていかれるかもよ。
559名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 01:58:34
2.裁判例
(1)事件性必要説に立つ裁判例〈札幌地判昭和45・4・24判タ251号305頁〉
 同裁判例は、法律事件に該当するためには、同列に列挙されている訴訟事件
その他の具体的例示に準ずる程度に法律上の権利義務に関して争いがあり、
あるいは疑義を有するものであること、いいかえれば「事件」というにふさ
わしい程度に争いが成熟したものであることを要する、としている。
http://www.jpo.go.jp/shiryou/toushin/shingikai/4s2_s2.htm


560名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 07:19:08

おれの知ってる税理士  「許認可なんてやりたくねー」だってよ。
561名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 07:28:25

「新たな研鑽、行書と競合なんてまっぴら」だってよ。
562名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:52:12
おれの知ってる税理士  「許認可なんて単価の低いことやりたくねー」だってよ。
563名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 08:53:28
>>561
どこかの税理士  おい代書屋。いますぐ来い。
行政書士     代書屋じゃなく先生って呼んでくれませんか。
どこかの税理士  いい気になるなよカスが。二度と仕事回さないぞ。
行政書士     すみません。あっしが悪うございました。(土下座しながら)
どこかの税理士  この建設業の更新、おまえに下請け出してやろうか?
行政書士     へい。お願いいたします!仕事がなくて困っているんです!(土下座しながら)
どこかの税理士  7割抜くからな。
行政書士     そんなせっしょうな。 (涙目)
どこかの税理士  なんだ?代わりはいくらでもいるぞ?
行政書士     すみません。承知いたしやした。 (服従のポーズ)
564名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:03:38
資格改革案

行政書士は廃止する。
従来の行政書士の独占業務は、弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社会保険労務士に引き継がせることとする。

(経過措置)
廃止時において行政書士であった者は、3年間に限り従前の業務を行うことが出来る。
565名無し検定1級さん:2005/10/14(金) 09:06:51
564  又うけんだろ。  落ちますよう。             南無妙法蓮華経
566名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:11:50
214 :名無し検定1級さん :2005/10/15(土) 02:21:39
幸せ回路全開の行書さんの例

837 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 20:49:54
(法務大臣の認定を受けた者についての弁護士の資格の特例)
第五条 法務大臣が、次の各号のいずれかに該当し、その後
に弁護士業務について法務省令で定める法人が実施する研修
であつて法務大臣が指定するものの課程を修了したと認定し
た者は、前条の規定にかかわらず、弁護士となる資格を有する。

838 :名無し検定1級さん :2005/08/04(木) 20:54:42
二 司法修習生となる資格を得た後に自らの法律
に関する専門的知識に基づいて次に掲げる事務の
いずれかを処理する職務に従事した期間が通算し
て七年以上になること。
  イ 企業その他の事業者(国及び地方公共団
体を除く。)の役員、代埋人又は使用人その他の
従業者として行う当該事業者の事業に係る事務で
あつて、次に掲げるもの(第七十二条の規定に違
反しないで行われるものに限る。)
   (1) 契約書案その他の事業活動におい
て当該事業者の権利義務についての法的な検討の
結果に基づいて作成することを要する書面の作成

行政書士業務そのものじゃんよ!
567名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 17:22:24
行政書士法の条文。

(業務)
第一条の二
 行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類(その作成に代えて
電磁的記録(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない
方式で作られる記録であつて、電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう。以
下同じ。)を作成する場合における当該電磁的記録を含む。以下この条及び次条において
同じ。)その他権利義務又は事実証明に関する書類(実地調査に基づく図面類を含む。)
を作成することを業とする。
2 行政書士は、前項の書類の作成であつても、その業務を行うことが他の法律において
制限されているものについては、業務を行うことができない。

第一条の三
 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事
務を業とすることができる。ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されて
いる事項については、この限りでない。
一 前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に
提出する手続について代理すること。
二 前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人
として作成すること。
三 前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずる
こと。

(業務の制限)
第十九条
 行政書士又は行政書士法人でない者は、業として第一条の二に規定する業務を行うこと
ができない。ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び定型的かつ容易に行えるもの
として総務省令で定める手続について、当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者と
して総務省令で定める者が電磁的記録を作成する場合は、この限りでない。
568名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:16:50
http://www.law-110.com/index.html
街の法律家110番。
悪質だったらとうのむかしになくなっているはず。

実害ない、悪質でなかったら交渉してもよし。
569名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:23:31
私は張さんに見張られています。
張さんは刺客です。
張さんがどこの国の出身かはわかりませんが、
公安(まるまるまる)の依頼によるもには
間違いありません。
拉致事件のときと同じです。
570名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 20:28:45
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜

ズサ━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━!!

タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!

(゚Д゚ )ウマー

(゚Д゚)ジャポ(・∀・)ニカ!

ヽ(´A`)ノ  イジョプリオーン

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

(-_-)

"( ´,_ゝ`)プッ"

マァァァ!(Ф_ゝФ)マァァァ!

ヽ(τωヽ)ノ モウダメポ

(・∀・)カコイイ!!

571名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:29:53
計理士が廃止され会計士に一本化された際、
計理士登録していた者には公認会計士の資格が与えられた。

さてここから本題だが
法律系は弁護士に、会計系は公認会計士に統一されようとしている。
その時、司法書士、行政書士は弁護士(事務弁護士)になり税理士は公認会計士になるのか
頭のいい人なら分かるはずである。

煽るひまがあれば取っとけ
持っていて損はないと断言しておく。
572名無し検定1級さん:2005/10/15(土) 23:32:53
573名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 01:10:34
情けない恥ずかしいみすぼらしい
http://www.kasitoku.com/00sikaku2.htm
行政書士(通称:代書屋)
平均年間売上 100〜200万円程
574名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 02:58:33
さあさあ、皆さん大変なことがおきてますよ。
ついに待ちに待った
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/gyousei/index.html
LEC大学行政書士養成プログラム
が発足致します。

行政書士
法律的な書類作成から、法律のアドバイスまで行うマルチプレイヤー
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/index.html#professional

575名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 16:42:42
情けない恥ずかしいみすぼらしい
http://www.kasitoku.com/00sikaku2.htm
行政書士(通称:代書屋)
平均年間売上 100〜200万円程
576名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 17:47:56
さあさあ、皆さん大変なことがおきてますよ。
ついに待ちに待った
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/gyousei/index.html
LEC大学行政書士養成プログラム
が発足致します。

行政書士
法律的な書類作成から、法律のアドバイスまで行うマルチプレイヤー
http://www.lec.ac.jp/curriculum/professional/index.html#professional

577名無し検定1級さん:2005/10/16(日) 23:47:30
日経のパブリックビジネスリポートは興味深いな。
民間開放事業や、士業への官業開放についての記事があるようだ。
行政書士の名も入っている。

578名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:00:41
制度改革で行政書士はどうなるか?
退職後の役人は何を欲しいのかがヒントになる。
579名無し検定1級さん:2005/10/18(火) 17:15:08
ADRや、少額審判、労働審判でいったいどれだけ食えるものやら。
弁護士でもたいへんなご時勢、
考え直した方がいいよ。
いわゆる、一般的なビジネスの方が儲かるし、
ストレスもないし、
楽しいよ。
580名無し検定1級さん:2005/10/19(水) 00:27:16
行政書士も成年後見人に公募できるから
ますます職域が増えると思ふ
581名無し検定1級さん:2005/11/06(日) 07:41:22
・司法書士  試験時間:5時間    主催:法務省    人生賭かった試験
・税理士   試験時間:3時間×5  主催:国税庁     人生賭かった試験
・簿記1級  試験時間:3時間    主催:日本商工会議所   会計士税理士の登竜門







・行政書士  試験時間:2時間30分(笑)   主催:なんとかセンター(笑)   将来の自分のために役立つスキル(笑)
582名無し検定1級さん:2005/11/08(火) 00:31:38
ageとくか。
583名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 15:34:17
【特集】身元調査 ―行政書士 不正の波紋 〜神戸新聞
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/index.html

上. 興信所との”ビジネス” 職務上請求書のうまみ (2005/11/09)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/01.html
中. アルバイト感覚 人の人生左右 認識なく (2005/11/10)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/02.html
下. 闇から闇へ 処分前に形だけの廃業 (2005/11/11)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/03.html
584名無し検定1級さん:2005/11/13(日) 16:15:46
行書にADR代理権は必要ないと思うよ。行書試験合格してるけど、何の魅力も無いし
ADRが行政書士のためになるとは思えない。いらんよ。国民は弁護士に依頼すればいい。
大金かかるけどね。
585名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:09:24
公認会計士、弁理士、税理士、公務員OBのみなさん行政書士に早く司法書士の分野を
開放するよう政治家に働きかけましょう。
圧倒的多数の前に政治家は簡単に落ちるでしょう。それが民主主義だから。
規制改革、新規参入は国益、日本の発展につながります。
まずは商業登記から
そして著作権、いずれは簡裁代理権。
登録後の研修で事務処理能力の担保は可能です。
586名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:11:09
士業はなくなるらしい
587名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:14:34
イーホームズ、検査の9割で手順無視
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051126-00000005-yom-soci
マンションなどの強度偽装問題で、民間の指定確認検査機関イーホームズ(東京都新宿区)が扱った物件の9割以上で、
建築基準法に定められた建築確認の手順が守られていなかった疑いのあることが、国土交通省の調べで分かった。
588名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:28:27
公認会計士と税理士合併-会計士誕生

弁護士と司法書士合併-法律士誕生

社会保険労務士と行政書士合併-行政事務士誕生

不動産鑑定士と土地家屋調査士合併-不動産士誕生
589名無し検定1級さん:2005/11/26(土) 18:29:23
公認会計士、弁理士、税理士、公務員OBのみなさん行政書士に早く司法書士の分野を
開放するよう政治家に働きかけましょう。
圧倒的多数の前に政治家は簡単に落ちるでしょう。それが民主主義だから。
規制改革、新規参入は国益、日本の発展につながります。
まずは商業登記から
そして著作権、いずれは簡裁代理権。
登録後の研修で事務処理能力の担保は可能です。
590名無し検定1級さん:2005/11/28(月) 17:38:33
>>589
公認会計士、弁理士、税理士は賛成してくれないと思う。
逆に公認会計士、弁理士、税理士は司法書士の味方をしてくれるでしょう。
専業行政書士と公務員OBだけ賛成してくれると思うよ。
591名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 17:41:44
会計士は商業登記やってもいいんだし
会計士や税理士、弁理士からすれば行書なんて明日の敵なんだから
協力するわけないだろw
592名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 18:08:20
開放に協力したら明日は我が身だから
593名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 18:10:17
司法書士と行政書士は合併したほうがいい。
もう垣根がなくなってきてるだろ。
594名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:39:00
>>593 司法書士と弁護士も垣根がなくなってきたぞ
595名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:41:06
>>589 研修で能力が上がるとするなら、
なぜ受験予備校で能力を得られないのだ???
596名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:41:56
士業つぶしに踊らされているアホな行書会
597名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:43:28
>>571
弁護士協会が烈火のごとく怒るだろ。
598名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 19:46:19
>>594
弁護士と司法書士では壁がありすぎでしょ。
簡易裁判とかいってるけど業務内容が全然違う。
会計士の世界でいう税務申告と監査ぐらい違うと思うけど。
599名無し検定1級さん:2005/12/05(月) 21:30:31
行政書士が裁判で弁護をする姿を想像すると、腹がよじれるくらい笑える。
600名無し検定1級さん:2005/12/06(火) 09:04:32
>>598
そうじゃなくて、仕事のない弁護士が登記などに参入してくるって事ですよ。
601名無し検定1級さん:2005/12/08(木) 01:22:47
>>598
仕事のない弁護士=使えない弁護士<司法書士
602名無し検定1級さん:2005/12/20(火) 23:55:32
適当に追加していって。

・不動産登記業務を指定民間業者に開放、司法書士、調査士らを採用の動き
・法務局民営化…窓口業務を切り離し公社期間を経て×年後を目処に民営化、司法書士、調査士らを採用の動き
・法務局民営化…窓口業務を切り離し×年後を目処に独立行政法人化、司法書士、調査士らを採用の動き
・商業、法人登記業務を指定民間業者に開放
・商業、法人登記業務を行政書士に開放
・司法書士試験合格者および司法書士から一定割合の登記官を採用することに
・司法書士法改正…所属司法書士会への届け出を経て民間企業、官公庁等で勤務可能に
・在野法律家制度を統合…司法書士制度は廃止、弁護士は法務士と名称変更、法科大学院で一律に養成することに、法律事務取扱いの取締りは強化
・行政書士制度廃止…経過措置期間は各種公務員試験の受験資格を付与、一定割合で採用を義務付けも検討
603名無し検定1級さん:2005/12/21(水) 00:14:27
なんだ ? 違法業務を咎められた腹いせかいな w
604602:2005/12/21(水) 00:40:52
>>602
ありえないと思えるものも多いが、この板で未来予想をしてみるのも一興
かもしれない。
独自の未来予想図があれば、ぜひ追加していって下さい。
605名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 05:09:33
行政書士の戸籍等職務上請求書が廃止される方向で検討されているというのは事実ですか?
606名無し検定1級さん:2005/12/30(金) 05:48:31
行政書士には悪いが、かなり形勢不利だぞ。
職権用紙の不正使用、業際越権行為の多発。
さらには規制緩和により士業独占の見直しなど。
来年は行政書士制度にとって修羅場になると思われ。
607名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:14:06
・司法書士  試験時間:5時間    主催:法務省    人生賭かった試験
・税理士   試験時間:3時間×5  主催:国税庁     人生賭かった試験
・簿記1級  試験時間:3時間    主催:日本商工会議所   会計士税理士の登竜門







・行政書士  試験時間:2時間30分(笑)   主催:なんとかセンター(笑)   将来の自分のために役立つスキル(笑)

608名無し検定1級さん:2006/01/21(土) 13:31:51
法登1第93号平成18年1月18日
法務省民事局商事課長 殿
                    東京法務局民事行政部長
司法書士が作成代理人として記名押印又は署名している定款が添付された登記
申請の取扱について(照会)

商業・法人登記の申請書に,司法書士が作成代理人として記名押印又は署名を
している定款(公許人の認証が必要な場合にあっては,その認証を受けた定款)
が添付されている場合において,他に却下事由がないときは,当該申請を受理
して差し支えないと考えますが,この点につき,いささか疑義がありますので,
照会します。

法務省民商第135号平成17年1月20日回答

東京法務局民事行政部長 殿
                      法務省民事局商事課長
司法書士が定款の作成等を代理することについて(回答)
本月18日付け2法登1第93号をもって照会のありました標記の件については,
貴見のとおりと考えます。
おって,本件については大臣官房司法法制部と協議済みですので申し添えます。
609名無し検定1級さん:2006/01/29(日) 21:30:12
age
610名無し検定1級さん:2006/03/04(土) 00:39:20
age
611名無し検定1級さん:2006/03/05(日) 07:51:27
税理士、会計士などの会計系資格は、試験合格後に就職できなかった場合修習により免許登録できるようはやく制度改革するべき。
612名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 17:40:30
行政書士は廃止すべき
613名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 18:43:00
せめて司書と行書の統合か、名称変更はして貰いたい。
業務が違うのに名前が似てて紛らわしい。
そのせいで、一般人からは同格に見られて司書が不憫。
614名無し検定1級さん:2006/04/09(日) 18:49:21
不憫て…統合されたら不憫どころの騒ぎやあらへんがなw
615名無し検定1級さん:2006/04/11(火) 00:56:21
弁護士
事務弁護士

でいいんじゃね?
司書社労行書の有資格者はそれぞれ免除有りで。
616名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 22:21:26
617名無し検定1級さん:2006/04/21(金) 22:26:13
>>608
その回答のタイトルは後から変更された。
司法書士は定款の代理作成不可。
618名無し検定1級さん:2006/05/01(月) 01:44:02
このスレって2002年かははじまり
落ちもせず、消化もせず。
コツコツと続いている、すごい。
619名無し検定1級さん
>>617
できるのにガセ流すな