司法>国T=都庁>司書>会計士=中大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し検定1級さん
会計士叩き?これは単なる事実です。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

            今夜決着! これが定説だ! 

 司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




2名無し検定1級さん:02/10/21 03:06
これって会計士叩きになってないじゃん。
実力相応の評価だ。
3名無し検定1級さん:02/10/21 03:08
ヤター!都庁スレだ!

どんどん!ぱふぱふ!
4名無し検定1級さん:02/10/21 03:08



    ま た 会 計 士 か !



5名無し検定1級さん:02/10/21 03:09
補足

中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病>>>>>ジャビット
6名無し検定1級さん:02/10/21 03:10


会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病の会計士受験生=高卒

7名無し検定1級さん:02/10/21 03:10
会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病の会計士受験生=高卒>>>>>ジャビット
8名無し検定1級さん:02/10/21 03:11

司法書士>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病の会計士受験生=高卒

9名無し検定1級さん:02/10/21 03:12
鑑定士>>>鬱病の会計士受験生=高卒>>>宮尾すすむ>>>>>ジャビット
10名無し検定1級さん:02/10/21 03:13
司法書士>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>ジャビット>鬱病の会計士受験生=高卒
11名無し検定1級さん:02/10/21 03:13
鑑定士>>>鬱病の会計士受験生=高卒>>>宮尾すすむ=日本の社長>>>>>ジャビット
12名無し検定1級さん:02/10/21 03:14
司法書士>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>ジャビット>鬱病の会計士受験生=高卒>>>宮尾すすむ=日本の社長>>>>>ジャビット
13名無し検定1級さん:02/10/21 03:15



司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士



14名無し検定1級さん:02/10/21 03:15
司法書士>会計士=中大>明大=税理士>Mr.ちん>鑑定士>>ジャビット>鬱病の会計士受験生=高卒>>>宮尾すすむ=日本の社長>>>>>ジャビット
15名無し検定1級さん:02/10/21 03:17
会計士が妬む職業
1 弁護士
2 都職員
3 司法書士
16名無し検定1級さん:02/10/21 03:18
税理士>Mr.ちん>鑑定士>>ジャビット>鬱病の会計士受験生=高卒>2代目AIBO>>>宮尾すすむ=日本の社長>>>>>ジャビット
17名無し検定1級さん:02/10/21 03:18
 15>司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大
18名無し検定1級さん:02/10/21 03:19
会計士叩き?これは単なる事実です。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

            今夜決着! これが定説だ! 

 司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

会計士受験生がネタで誤魔化そうとして必死だね。w
19名無し検定1級さん:02/10/21 03:21
15>司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>Mr.ちん>鑑定士>>ジャビット>鬱病の会計士受験生=高卒>2代目AIBO>>>宮尾すすむ=日本の社長>>>>>ジャビット

>1
syoujiki
sorewa
yomiga amai
20名無し検定1級さん:02/10/21 03:22
ジサク(・∀・)ジエーン
でした
21名無し検定1級さん:02/10/21 03:24
>>19
ことしもかいけいしにおちちゃったんだね。
どんどんどうきゅうせいにおいていかれるね。
もうしゅうしょくできないね。
いつまでもこんびにあるばいとだね。
かっこわるいね。
22名無し検定1級さん:02/10/21 03:25
>>21
それは鋭い。
23名無し検定1級さん:02/10/21 03:27
結局会計士なんてマーチレベル。書士や都庁にはかなわんよ。
24名無し検定1級さん:02/10/21 03:28
>21
タテ読み汁
25名無し検定1級さん:02/10/21 03:38
15>司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>さいたま>>>>>会計士=中大>明大=税理士>Mr.ちん>鑑定士>
>ジャビット>鬱病の会計士受験生=高卒>2代目AIBO>>>宮尾すすむ=日本の社長>>>>>ジャビット

26名無し検定1級さん:02/10/21 03:49
1
27会計士:02/10/22 02:00
司法試験>東大>国T=都庁>会計士>早大>書士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病
28中大数学科OB:02/10/22 02:05
司法>国T=都庁>司書>会計士=中大
訳のわからん数式らしきものを書くな!中大ちゅうから目が留まったぞ。
力〜〜〜、力〜〜〜、中央、ちゅうおう!
29名無し検定1級さん:02/10/22 02:06
悪いが、国1なんて簡単だぞ
30名無し検定1級さん:02/10/22 02:08
国Tは東大だから価値があるわけで、
どんなに試験で成績がよくても早稲田なんか取りたくないな。
俺が採用担当ならね。
31名無し検定1級さん:02/10/22 02:08
司法試験、友達が3年で受かったよ。
4年で受かったやつも含めると結構な数になる。

で、別に凄いとは思わなかった。普段から一緒にいると
頭のよさなんて大体分かるし。
32名無し検定1級さん:02/10/22 02:10
>>29
別に悪くないよ。事実だし。深みのかけらもない試験だね。
33名無し検定1級さん:02/10/22 02:11
>>32
国Tは内定までいくとやはり難しい。
暗記バカの会計士とかじゃわからないだろうな。
34名無し検定1級さん:02/10/22 02:12
>>32
しかし、会計士試験よりは深みがあるという事実。
35名無し検定1級さん:02/10/22 02:13
>>34
会計士なんてしらねーよ。ばーか。
36名無し検定1級さん:02/10/22 02:13
>>33
筆記時点で会計士より難しいのにそこまで言わなくてもいいじゃん。
37司法書士:02/10/22 02:13
馬鹿書士受験生、来年こそは受かれよ
38名無し検定1級さん:02/10/22 02:14
>>35
え!?どうしたの?ムキになって。w
39名無し検定1級さん:02/10/22 02:15
>>35
会計士って私大ばかりですね。w
40名無し検定1級さん:02/10/22 02:16
司法試験も私大ばっかりだな
41名無し検定1級さん:02/10/22 02:17
司法試験なんてたいしたことねーだろ。
理系で大学卒業してすぐうかったやつもいるぞ。
42名無し検定1級さん:02/10/22 02:19
会計士って公務員が片手間で合格する資格だろ?
43名無し検定1級さん:02/10/22 02:20
会計士って高卒ですぐ受かったやつもいるね。
44名無し検定1級さん:02/10/22 02:21
>>42
だから日本にその資格もってるだけで凄いっていう資格なんか
ないんだよ。
45名無し検定1級さん:02/10/22 02:21
公務員板のヤシか
46名無し検定1級さん:02/10/22 02:24
受験浪人       922人/ 9022人 (10.2%)
銀行・会社員      20人/  908人 ( 2.2%)
公務員          3人/  119人 ( 2.5%)

会計士の受験生って銀行・会社員、公務員の5倍以上勉強時間があるのに、
合確率は4倍強なんだね。
てことは、銀行、公務員が会計士より遥かに優秀なんだろうね。
銀行、公務員に慣れれば会計士にもなれるってことだね。
47名無し検定1級さん:02/10/22 02:24
司法試験も合格者の約51%は私大出身じゃん。ださ
48名無し検定1級さん:02/10/22 02:25
>>46
それはずいぶん決定的だな。
49名無し検定1級さん:02/10/22 02:26
>>46
勉強量と合格率が比例すると思ってる馬鹿発見。

ってか銀行員の合格率2.2ってひどくない?
50名無し検定1級さん:02/10/22 02:27
公僕が!
51司法書士:02/10/22 02:28
>>46
まあ、そのデータ見て、銀行員・公務員になれば
誰でも公務員になれるかのような言い方するお前は頭がおかしいけどな。
そこに出てる大多数の不合格者の存在に目が行かないようだw
52名無し検定1級さん:02/10/22 02:28
46よ、会計士がエライと思ってる人なんかそれほど多くない。
低学歴くらいだろ。

もうわかったから安心して寝ろよ。
53名無し検定1級さん:02/10/22 02:29
>>47
会計士の7割以上が私大。(ぷ
そもそも
早大卒司法>>>早大卒会計士
なのだが。
54名無し検定1級さん:02/10/22 02:30
>>53
早稲だな時点で知れてると思うが…
そういう話じゃなくて?
55名無し検定1級さん:02/10/22 02:31
公務員が会計士受験生と同じくらい勉強したら会計士浪人は合格できなくなるんだね。
まあ、公務員自体が会計士より難しいから当たり前なのだが。
56名無し検定1級さん:02/10/22 02:32
真性低学歴のレスうざいって
57名無し検定1級さん:02/10/22 02:32
>>54
そういう話じゃなくて。
でも、そんなこと言ったら早稲田が五万といる会計士の立場がないな。
58司法書士:02/10/22 02:33
>>55
同じくらい勉強したら、それは受験浪人に含まれるのだがw
だいたい、公務員やめて受験浪人してるやつもいるのだがw
59名無し検定1級さん:02/10/22 02:33
>>56
会計士受験生の事?
60名無し検定1級さん:02/10/22 02:33
>>55
さっきから公務員と会計士どっちがエライみたいな議論やってる
お前。
レベル低すぎるんだよ。それともお前の周りは公務員や会計士
合格しただけで珍しい環境なのか?
61名無し検定1級さん:02/10/22 02:33
>>59
いや、お前のこと
62司法書士:02/10/22 02:34
宅建落ちたからって、こんなスレ立てる
お前は一生司法書士受からんぞ。
この馬鹿書士受験生がw
63名無し検定1級さん:02/10/22 02:35
>>61
いや、でも低学歴っていうからすっかり会計士の事かと思って。
64名無し検定1級さん:02/10/22 02:36
>>62
会計士落ちたからって書士を騙るんだね。w
65名無し検定1級さん:02/10/22 02:37
受験浪人       922人/ 9022人 (10.2%)
銀行・会社員      20人/  908人 ( 2.2%)
公務員          3人/  119人 ( 2.5%)

会計士の受験生って銀行・会社員、公務員の5倍以上勉強時間があるのに、
合確率は4倍強なんだね。
てことは、銀行、公務員が会計士より遥かに優秀なんだろうね。
銀行、公務員に慣れれば会計士にもなれるってことだね。


55 :名無し検定1級さん :02/10/22 02:31
公務員が会計士受験生と同じくらい勉強したら会計士浪人は合格できなくなるんだね。
まあ、公務員自体が会計士より難しいから当たり前なのだが。

66東大卒会計士受験生:02/10/22 02:37
早稲田を低学歴と言ってるやつって、
どうせ田舎の国立だろ?
67名無し検定1級さん:02/10/22 02:37
会計士なんて一年で受かる。
公務員も春から始めて普通に受かった。
68司法書士:02/10/22 02:38
>>64
会計士なんて受けたこともないが。
お前もさっさと司法書士くらい受かれよw
69名無し検定1級さん:02/10/22 02:39
>>67
会計士は受かってないんだなw
70名無し検定1級さん:02/10/22 02:39
>>66
東大生は普通に早稲田を低学歴とおもってるだろ。
俺の行ってた高校から早稲田行ったやつ、エタヒニン扱い(笑)
人がどの大学行こうが大きなお世話なのだが(笑)
71代書屋たっくん:02/10/22 02:39
 行政書士>>>>>>>>>>>司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病
72名無し検定1級さん:02/10/22 02:40
>>66
会計士は早稲田が上位校。
つまり、早稲田以下ってことが言いたいんじゃないの?
東大出て会計士なんて完全に負け犬だね。
73名無し検定1級さん:02/10/22 02:40
>>69
恥かしくないのか?
んなこといったら俺帝京大学もうかってねーよw
74名無し検定1級さん:02/10/22 02:43
>東大出て会計士なんて完全に負け犬だね。

東大の中ではね。
でも実際東大の中でもかなり頭は良いのに
向上心がまるでなくて安易な資格に収まる奴等が結構多いんだよね。
カツカツのやつも勿論いるけど。
75名無し検定1級さん:02/10/22 02:43
会計士はおとなしく帝京でも叩いていればいいのに。
勝てない相手にばかり対抗心を異常に燃やしているね。
76名無し検定1級さん:02/10/22 02:44
早稲田で会計士に落ちる人なんているの?
77東大卒会計士受験生:02/10/22 02:45
いや、東大の構内にすら入ったこともない(受験したこともない)やつが
知ったかぶりで語らないでくれ。
78名無し検定1級さん:02/10/22 02:45
>>75
いや、会計士は自分の限界を知ってる人のほうが多いでしょ。
でなきゃ無理して司法目指すって。
79名無し検定1級さん:02/10/22 02:46
>>77
おまえがな〜♪
80東大卒会計士受験生:02/10/22 02:48
>>79
で、お前の大学どこなの?
早稲田より良くて東大より悪いところ?
聞いたこともない国立大学の名前は出すなよw
81名無し検定1級さん:02/10/22 02:48
>>78
そうそう。会計士は素直な奴が多いよ。あんまり悪くいうなってんだい。
かくいう私も本当は国Tとか都庁で働きたかった。
でも、キレ者タイプだからあきらめちゃった。
82名無し検定1級さん:02/10/22 02:49
>>81
お前はどこぞの田舎者だろ。都庁ってw
83名無し検定1級さん:02/10/22 02:49
どうでもいいけど、会計士風情が東大だとか言ってるの恥ずかしいよ。
84名無し検定1級さん:02/10/22 02:50
>>82
俺、都民だよ。やっぱあのカッコイイ庁舎で働きたかったよ。
85名無し検定1級さん:02/10/22 02:51
俺、公務員には興味ないけど、都庁は別だな。やっぱかっこいい。
86名無し検定1級さん:02/10/22 02:51
>>80
普通に東大だけど?
87東大卒会計士受験生:02/10/22 02:51
>>83
俺のことか?まだ会計士ではないのだがw
まあ、学生時代、周りに受けてるやつはいたけどな。
お前らの憧れの法学部様で受けるやつはいないだろうがw
88名無し検定1級さん:02/10/22 02:51
いや、霞ヶ関の方がいいんじゃない?
89東大卒会計士受験生 :02/10/22 02:52
>>86
いま学生?学部と学年教えてよ。
90名無し検定1級さん:02/10/22 02:52
>>84
都庁がどこにあるかも知らんくせにw
91名無し検定1級さん:02/10/22 02:52
>>87
マーチだけど、3年の時に友達の友達が税理士と会計士制覇した。
92名無し検定1級さん:02/10/22 02:54
>>90
大江戸線が環状だと思っている田舎者は黙れ。
93名無し検定1級さん:02/10/22 02:54



会計士って か っ ぺ だね。



94名無し検定1級さん:02/10/22 02:55
受験浪人       922人/ 9022人 (10.2%)
銀行・会社員      20人/  908人 ( 2.2%)
公務員          3人/  119人 ( 2.5%)

会計士の受験生って銀行・会社員、公務員の5倍以上勉強時間があるのに、
合確率は4倍強なんだね。
てことは、銀行、公務員が会計士より遥かに優秀なんだろうね。
銀行、公務員に慣れれば会計士にもなれるってことだね。

884 名前:名無し検定1級さん :02/10/22 02:46
公務員が会計士受験生と同じくらい勉強したら会計士浪人は合格できなくなるんだね。
まあ、公務員自体が会計士より難しいから当たり前なのだが。

95名無し検定1級さん:02/10/22 02:55
>>91
俺の友達の友達は、司法と会計士と税理士
3年の時に制覇したけど
96名無し検定1級さん:02/10/22 02:56
>>92
ごめん、マジで田舎もんだったんだねw
97名無し検定1級さん:02/10/22 02:56
>>89
疑われるのって凄く不愉快。
あんたも東大生だったら分かると思うんだが…
98名無し検定1級さん:02/10/22 02:56
>>95
会計士が無理すんなw

99司法書士:02/10/22 02:57
会計士叩きが司法書士受験生ってのは
レス見てりゃわかる。お前ら、来年も落ちたいのか?
一体何回落ちるんだよw さっさと勉強やれ
100名無し検定1級さん:02/10/22 02:57
>>96
関西人丸出しだね。w
101名無し検定1級さん:02/10/22 02:57
>>95
いるいるそういうやつ。でも天才とかじゃないんだよな。
世間の人は誤解してるけど。
102名無し検定1級さん:02/10/22 02:58
>>99
ていうか、誰にでも叩かれるし、誰にでも叩けるのが会計士じゃないかな?
103名無し検定1級さん:02/10/22 02:59
司法に受かる頭があれば会計士なんて受かって当然だろ。
会計士なんてとっても無駄だからとらないだけ。
104東大卒会計士受験生:02/10/22 02:59
>>97
おいおい、いつから東大ってのは
個性のかけらもないやつの集まりになったんだ。
俺は別に不愉快でもないが。

それから、俺の周りには、早稲田を低学歴と言っているような
歪んだ性格のやつはいないんで、疑うのも当然。
まあ、お前と、お前の周りのやつらは東大洗顔なのかもなw
105名無し検定1級さん:02/10/22 03:00
受験浪人       922人/ 9022人 (10.2%)
銀行・会社員      20人/  908人 ( 2.2%)
公務員          3人/  119人 ( 2.5%)

会計士の受験生って銀行・会社員、公務員の5倍以上勉強時間があるのに、
合確率は4倍強なんだね。
てことは、銀行、公務員が会計士より遥かに優秀なんだろうね。
銀行、公務員に慣れれば会計士にもなれるってことだね。

884 名前:名無し検定1級さん :02/10/22 02:46
公務員が会計士受験生と同じくらい勉強したら会計士浪人は合格できなくなるんだね。
まあ、公務員自体が会計士より難しいから当たり前なのだが。


106名無し検定1級さん:02/10/22 03:01
>>104
鬱病で頭が私大レベルに落ちてしまったの?
107名無し検定1級さん:02/10/22 03:02
会計士はルーティンワークばかりでブルーカラーとホワイトカラーの中性的存在だね。
108東大卒会計士受験生:02/10/22 03:02
>>106
悪かった。東大にどんな学部があるのか知らんやつに聞いてしまって
109名無し検定1級さん:02/10/22 03:03
882 名前:名無し検定1級さん :02/10/22 02:42
書士や公務員を「○○である」と叩いても、
全て「会計士は○○未満である」という現実を叩き付けられてしまう会計士が可愛い。
110名無し検定1級さん:02/10/22 03:03
>>107
大部分のリーマンがそうなんだけど
111名無し検定1級さん:02/10/22 03:03
>>109
自分の書き込みコピペしなくていいって
112名無し検定1級さん:02/10/22 03:03
会計士受験生は悔しいからって今度は東大卒を騙るのですか?w
113名無し検定1級さん:02/10/22 03:04
>>110
え?
ちょっと声が小さいなぁ。w
114名無し検定1級さん:02/10/22 03:04
>>104
おれだってさすがに普段から早稲田慶応を低学歴だなんていってないよ(笑)

115東大卒会計士受験生:02/10/22 03:05
>>112
いや、別に悔しくないし、何も騙ってないしw
116名無し検定1級さん:02/10/22 03:05
>>110
×大部分のり−マン
○経理のリーマン

117司法書士:02/10/22 03:06
>>114
お前は、さっさと学部と学年言ってやれよw
118名無し検定1級さん:02/10/22 03:06
>>115
いや、悔しいのが良くわかるよ。
眠れないんだね。w
119東大卒会計士受験生:02/10/22 03:06
>>118
いや、さっき起きたばっかりなんだけどw
120名無し検定1級さん:02/10/22 03:07
司法書士(本当は会計士多浪)=東大卒会計士受験生
121司法書士:02/10/22 03:07
>>120
それはないw
122名無し検定1級さん:02/10/22 03:07
>>119
会計士の自演ってわかりやすいね。
やっぱり頭のレベルが・・・
123名無し検定1級さん:02/10/22 03:08
>>121
名前打ちかえご苦労さん。
124司法書士:02/10/22 03:08
ていうか、来年も司法書士落ちるぞ。
で、また馬鹿書士受験生とののしられて
会計士叩きを始めることになる。
そんな生活何年続けるんだよw
125名無し検定1級さん:02/10/22 03:09
>>124
東大卒の書き込みを急げよ。
126東大卒会計士受験生:02/10/22 03:09
自作自演するのに、わざわざコテハンにすんのかw
127名無し検定1級さん:02/10/22 03:09
>>125
ワロタ
128名無し検定1級さん:02/10/22 03:10
受験浪人       922人/ 9022人 (10.2%)
銀行・会社員      20人/  908人 ( 2.2%)
公務員          3人/  119人 ( 2.5%)

会計士の受験生って銀行・会社員、公務員の5倍以上勉強時間があるのに、
合確率は4倍強なんだね。
てことは、銀行、公務員が会計士より遥かに優秀なんだろうね。
銀行、公務員に慣れれば会計士にもなれるってことだね。


55 :名無し検定1級さん :02/10/22 02:31
公務員が会計士受験生と同じくらい勉強したら会計士浪人は合格できなくなるんだね。
まあ、公務員自体が会計士より難しいから当たり前なのだが。


129名無し検定1級さん:02/10/22 03:10
東大詐称(コテハンじゃない方)、さっさと学部と学年教えれ
130名無し検定1級さん:02/10/22 03:12
>>129=東大卒会計士受験生=司法書士
わかりやすすぎ。
131名無し検定1級さん:02/10/22 03:13
>>130
東大卒会計士受験生=司法書士
は同時にピタッとレスが止まるね。
会計士受験生らしいや。

132名無し検定1級さん:02/10/22 03:13
学歴板からきました。低学歴の詐称が見られるということで
133名無し検定1級さん:02/10/22 03:13
>>129
しょうがねーな。理学系研究科物理学専攻修士課程2年。
134東大卒会計士受験生:02/10/22 03:14
>>132
は?ウザイよお前
135東大卒会計士受験生:02/10/22 03:14
不毛だが一応。自作自演とか言ってるやつに
有意義なレスなんかしようがないんだけどw
136東大卒会計士受験生:02/10/22 03:14
わかったよ。自演を認めるよ。ついでに東大は行きたかっただけ。
137東大卒会計士受験生:02/10/22 03:15
>>133
物理の進振り点いくつでしょーか?
138壮者2年@プロレタリアート的転回:02/10/22 03:16
なるほど理学系だから文章力がなかったわけか。
なーる
139名無し検定1級さん:02/10/22 03:16
>>137
こいつすぐに撤回しそうだけどなw
140名無し検定1級さん:02/10/22 03:16
東大卒会計士受験生さん、理学系研究科物理学専攻修士課程はどの建物で学んでますか?
答えられますか?w
ネットで調べる時間ほど待たないよ
141名無し検定1級さん:02/10/22 03:17
東大出ていつまでも会計士に合格できないって精神障害があるのですか?
142名無し検定1級さん:02/10/22 03:18
>>140
必死で調べていると思われ。w
143東大卒会計士受験生:02/10/22 03:18
>>140
とりあえず、同時履行の抗弁権を主張しておきますわw
144東大卒会計士受験生:02/10/22 03:19
>>141
あー俺、公務員だったんで。
辞めて会計士の勉強しとるわけだよ。
145名無し検定1級さん:02/10/22 03:20
>>140
>>137に答えてから

>>140
の質問すべきだな
146名無し検定1級さん:02/10/22 03:20
くそっ、なんか俺理系にされてるし…
147140:02/10/22 03:20
俺は東大君とは別人だから同時履行なんて主張できないよ。
覚えたたてで同時履行って単語を使ってみたかったの?>偽東大君w
148140:02/10/22 03:21
145はヴァカ丸だしだね。てか、自演なのがバレバレのレスだね。
149東大卒会計士受験生:02/10/22 03:23
>>140
ていうか、どこで勉強してるかなんて
経済卒の俺が知ってるわけなかろう。
理学部の建物も本郷内に分散してるし。
150名無し検定1級さん:02/10/22 03:23
>>144
なるほど、精神障害による協調性の無さが原因なのですか?
それで公務員に受かったのだから会計士ならいけるだろうと思ったのですね。
ところで、本当に公務員に受かったの?どこの省庁?
151名無し検定1級さん:02/10/22 03:23
>>149
152名無し検定1級さん:02/10/22 03:24
>>149
かっこわる。
153現役東大院生:02/10/22 03:24
ここには俺も含めて何人の東大生がいるのですか?
154名無し検定1級さん:02/10/22 03:24
やっぱり会計士はごまかしが上手くなきゃ駄目だからね。
155名無し検定1級さん:02/10/22 03:24
>>153
お前だけ。
156東大卒会計士受験生:02/10/22 03:25
>>150
んなこと言ったら、簡単に特定されるだろ。
物理M2なんてのも、嘘だから言えることだし。
157名無し検定1級さん:02/10/22 03:25
>>149
で、どこの省庁を追放されたの?
調べてるの?
158東大卒会計士受験生:02/10/22 03:25
>>154
本郷の地図でも見てから言ってくれ。部外者さん
159現役東大院生:02/10/22 03:26
東大卒会計士受験生


こいつ本物なの?
160145:02/10/22 03:26
>>148
こいつは痛いな。
東大生は馬鹿なんだね。
161名無し検定1級さん:02/10/22 03:26
>>156
俺は物理君じゃねーよ。
結局、お前は何も答えられないのかよ。
162145:02/10/22 03:27
馬鹿ばっかり。
正直あきれている。
東大詐称(コテハンじゃないほう)を餌にしよーぜ。
163名無し検定1級さん:02/10/22 03:27
>>145=東大卒会計士受験生
は?俺は東大君とは別人だよ。いたいのはお前の自演。

>>159
無論偽者。
164名無し検定1級さん:02/10/22 03:28
>>162
詐称君ってここにまだいるか?
もう逃げちゃってる気が。。
165名無し検定1級さん:02/10/22 03:28
>>162
いや、お前(コテハン)の方が馬鹿会計士らしくて面白いよ。
166東大卒会計士受験生:02/10/22 03:28
>>161
いや、部外者であることに変わりないし。
つか、1つ答えられないだけで、「何も」ってw
だいたい、進振り点答えてないだろ、物理君もw
167名無し検定1級さん:02/10/22 03:29
>>164
はい、自演ご苦労さん。
168145:02/10/22 03:29
>>163
悪いが違うぞ。ほんと馬鹿だな。
169名無し検定1級さん:02/10/22 03:29
>>166
もういいよ。みっともないよ。
170東大卒会計士受験生:02/10/22 03:29
これだから低学歴は。無駄無駄。
もう寝るわ。逃げるが勝ちってな〜
じゃーねー
171名無し検定1級さん:02/10/22 03:30
>>168
172東大卒会計士受験生:02/10/22 03:30
経済卒の俺が、「本郷内を分散している理学部の校舎」を
答えられないのは不思議じゃないが、物理出身の人間が
物理の進振点を答えられないのは大問題だw
173名無し検定1級さん:02/10/22 03:31
>>172
もういいよ。公務員も受からなかったんでしょ。
174名無し検定1級さん:02/10/22 03:31
東大卒会計士受験生<はやく鬱病治せよ。
175145:02/10/22 03:31
>>173
こいつ凄い勢いでリロードしてんなw
176名無し検定1級さん:02/10/22 03:31
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

            今夜決着! これが定説だ! 

 司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
177名無し検定1級さん:02/10/22 03:32
>>172
見えない敵と戦う哀れな東大卒会計士受験生
178東大卒会計士受験生:02/10/22 03:32
進振点答えられないで、程度の低い罵倒レス。
これは、2ch風の考え方だと、俺の勝ちかw
179145:02/10/22 03:32
>>177
馬鹿。遊んでるんだよ。
180名無し検定1級さん:02/10/22 03:32
>>175
そりゃお前。
181名無し検定1級さん:02/10/22 03:33
>>179
おい、HN間違えてるぞ。w
182東大卒会計士受験生:02/10/22 03:33
俺も東大では落ちこぼれだけど、さすがにお前ら相手だと
自分の優位性をひしひしと感じるよ。
183名無し検定1級さん:02/10/22 03:34
179 名前:145 :02/10/22 03:32
>>177
馬鹿。遊んでるんだよ。
184東大卒会計士受験生:02/10/22 03:34
ていうかさー、なんで理系を詐称したの?
素直に法とか言ってれば、進振点なんかなかったのにw
185名無し検定1級さん:02/10/22 03:35
>>181
ほっ!ほんとだ〜!
186145:02/10/22 03:35
>>181
どこまでもアホだな飛びぬけたアホを見たのは久しぶりだ。
なにやら愛らしく見えてきた。
187東大卒会計士受験生:02/10/22 03:36
俺が理系ごときにビビルとでも思ったのかね〜。
俺悪いけど受験生時代理VA判定だったんだよね〜。
188名無し検定1級さん:02/10/22 03:36
186 名前:145 :02/10/22 03:35
>>181
どこまでもアホだな飛びぬけたアホを見たのは久しぶりだ。
なにやら愛らしく見えてきた。
189145:02/10/22 03:37
>>188
コピペうざいぞ。低脳やらう
190名無し検定1級さん:02/10/22 03:37
>>181
うるせー馬鹿!
191名無し検定1級さん:02/10/22 03:38
やっちゃったね。

177 :名無し検定1級さん :02/10/22 03:32
>>172
見えない敵と戦う哀れな東大卒会計士受験生

179 :145 :02/10/22 03:32
>>177
馬鹿。遊んでるんだよ。
192145:02/10/22 03:39
でも理系のオタク連中とそりが合わなくて文転した。
わかったか、理系詐称君w
193東大卒会計士受験生 :02/10/22 03:39
>>181
うるせー馬鹿!
194名無し検定1級さん:02/10/22 03:40
東大卒会計士受験生、ついにボロが出ちゃったね♪
195名無し検定1級さん:02/10/22 03:40
やっちゃったね。

177 :名無し検定1級さん :02/10/22 03:32
>>172
見えない敵と戦う哀れな東大卒会計士受験生

179 :145 :02/10/22 03:32
>>177
馬鹿。遊んでるんだよ。
196東大卒会計士受験生:02/10/22 03:41
>>194
ボロなんかでてねーよ。
197名無し検定1級さん:02/10/22 03:41
東大卒会計士受験生=早大卒会計士多浪受験生
198東大卒会計士受験生:02/10/22 03:42
俺の詐称つまらんわ マジ
199名無し検定1級さん:02/10/22 03:42
東大卒会計士受験生=東大太郎受験
200名無し検定1級さん:02/10/22 03:42
>>196
で、君は国Tの何職?それは答えられるだろ。
201壮者2年@プロレタリアート的転回:02/10/22 03:43
凄い勢いで低学歴の自演及び東大詐称が見れるスレはここですね?w
202名無し検定1級さん:02/10/22 03:43
>>198
ねえねえ、何職?
203東大卒会計士受験生:02/10/22 03:43
>>200
一般職ですが何か?
204名無し検定1級さん:02/10/22 03:44
なんだ、東大も公務員も嘘か。
205東大卒会計士受験生:02/10/22 03:44
>>202
俺がいつ国T受けたっていった?
206名無し検定1級さん:02/10/22 03:44
>>200
おい。馬鹿。進振点ってなんですか?
東大じゃなくてもわかるんじゃないか?
207名無し検定1級さん:02/10/22 03:45
やっちゃったね。

↓自演の証拠

177 :名無し検定1級さん :02/10/22 03:32
>>172
見えない敵と戦う哀れな東大卒会計士受験生

179 :145 :02/10/22 03:32
>>177
馬鹿。遊んでるんだよ。

208東大卒会計士受験生:02/10/22 03:45
>>202
経済だよ。で?
209東大卒会計士受験生:02/10/22 03:45
>>200
プッ、答えられないんだね。
210名無し検定1級さん:02/10/22 03:46
国で無くても一般職なんてありませんが?
やっちゃったね♪

205 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:44
>>202
俺がいつ国T受けたっていった?
211東大卒会計士受験生:02/10/22 03:46
経済産業省はさすがに落ちたけど、財務省にはひっかかった。
212名無し検定1級さん:02/10/22 03:47
今頃訂正ですか?ww
213名無し検定1級さん:02/10/22 03:47
あ〜あ、ボロボロだね。

211 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:46
経済産業省はさすがに落ちたけど、財務省にはひっかかった。
214東大卒会計士受験生:02/10/22 03:47
会計士なんて一年あれば余裕で受かるよ。
この感覚は君等には一生分からないだろうね。
215名無し検定1級さん:02/10/22 03:48
>>211
受験科目は?
216名無し検定1級さん:02/10/22 03:48
>>214
落ちてるじゃん。w
217東大卒会計士受験生:02/10/22 03:49
だから最初から言ってるだろ?
公務員うかるやつなら会計士余裕だって。ふー
218名無し検定1級さん:02/10/22 03:49
ばかだな〜



210 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:02/10/22 03:46
国で無くても一般職なんてありませんが?
やっちゃったね♪

205 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:44
>>202
俺がいつ国T受けたっていった?
219東大卒会計士受験生:02/10/22 03:49
質問してるやつと詐称してるヤツ
同じやつじゃん。くだらねーなw
220145:02/10/22 03:49
>>191
>>178
>>179
を見ろよ。低脳。うざいんだが。
221名無し検定1級さん:02/10/22 03:49
>>215
お前に言っても分からないだろうから言わないよ〜
222名無し検定1級さん:02/10/22 03:49
>>217
そりゃそうだが君は公務員受からないじゃない。www
223名無し検定1級さん:02/10/22 03:51
>>221
また名前間違えてるよ。
145に変えたから。w
224145:02/10/22 03:51
>>222
信じないやつにはなに言っても無駄。
真でくれ、もう眠い
225名無し検定1級さん:02/10/22 03:52
>>223
もうほっとけよ。東大も公務員も嘘なのはわかったんだし、馬鹿を相手にしても無駄。
226東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 03:52
仕方ないからトリップつけた。
俺が本物だよ。
227東大会計受験:02/10/22 03:52
じゃ、もう寝る。ばいばーい低学歴君達
228名無し検定1級さん:02/10/22 03:54
一般職って民間のコピーとりが正体だったんですね。


203 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:43
>>200
一般職ですが何か?

210 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:02/10/22 03:46
国で無くても一般職なんてありませんが?
やっちゃったね♪

205 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:44
>>202
俺がいつ国T受けたっていった?
229名無し検定1級さん:02/10/22 03:54
119 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:06
>>118
いや、さっき起きたばっかりなんだけどw
230東大会計 ◆ZnBI2EKkq. :02/10/22 03:54
>>226
お前寝るんじゃないのかよ。東大落ちの粘着はすごいね〜。
逆差別がはびこる理由も分かる気がするよ。
231壮者2年@プロレタリアート的転回:02/10/22 03:55
>>223
わかりやす!w
232東大会計 ◆ZnBI2EKkq. :02/10/22 03:56
こっちが眠くなってきたよ。もう寝ていいかな?
233名無し検定1級さん:02/10/22 03:56
偽東大おもしろすぎ。
145と一緒にお休みですか。w
自演丸出しだもんな。
よほど低学歴じゃなきゃ鬱病だろうよ。この注意力の無さ。
234名無し検定1級さん:02/10/22 03:57
国Tだなんて言わなきゃ良かったのに
235東大会計 ◆ZnBI2EKkq. :02/10/22 03:58
じゃ本当に寝ます。
以後登場するのは全部偽者です。
あしたまた同じトリップで顔出すよ。
236東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 03:58
>>232
はよネロ。どうせ詐称だしw
だいたい、本物は「さっき起きた」と言ったんだがなw
237壮者2年@プロレタリアート的転回:02/10/22 03:59
>>233
本気で思ってるのか?むなしくないか?
俺が145だったわけだが、お前が俺の詐称してることわかるだけ
胸が痛い。
238東大会計受験生:02/10/22 03:59
>>236
さっき起きたのは俺だよ
239東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 03:59
>>234
あのさ〜レス見ればわかるだろ。
というか、俺の詐称ってお前の自演だろ?w
経済職の科目がどうした?
選択科目なんて自由に選べるほどないけどw
240壮者2年@プロレタリアート的転回:02/10/22 04:00
で、俺もまた東大生という罠
241壮者2年@プロレタリアート的転回:02/10/22 04:01
>>240
またかよ。俺のトリップ出してみろやw
242名無し検定1級さん:02/10/22 04:02
>>241
トリップなんてないぞw
243名無し検定1級さん:02/10/22 04:03
もういいよ。
また名前間違えてるし。医者に見てもらえ。
244名無し検定1級さん:02/10/22 04:03
>>239
苦しい言い訳だな。w
245壮者2年@プロレタリアート的転回:02/10/22 04:03
名前:←壮者2年→ ◆NYSYALh5os [] 投稿日:02/10/10 01:45 ID:J58SFK6C
246名無し検定1級さん:02/10/22 04:04
203 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:43
>>200
一般職ですが何か?

210 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:02/10/22 03:46
国で無くても一般職なんてありませんが?
やっちゃったね♪

205 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:44
>>202
俺がいつ国T受けたっていった?
247壮者2年 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:05
さぁだしてみろよww
248名無し検定1級さん:02/10/22 04:05
>>239
あるよ。知らないんだね。
またまたやっちゃったね♪

239 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 [] 投稿日:02/10/22 03:59
>>234
あのさ〜レス見ればわかるだろ。
というか、俺の詐称ってお前の自演だろ?w
経済職の科目がどうした?
選択科目なんて自由に選べるほどないけどw
249名無し検定1級さん:02/10/22 04:05
203 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:43
>>200
一般職ですが何か?

210 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:02/10/22 03:46
国で無くても一般職なんてありませんが?
やっちゃったね♪

205 名前:東大卒会計士受験生[] 投稿日:02/10/22 03:44
>>202
俺がいつ国T受けたっていった?

250東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:06
>>243
東大卒会計士受験生でトリップつけると、
「名前長すぎ」って言われるんでなw
東大会計とか言ってるやつは詐称。てかお前
>>244
教養の選択は、自然・人文・社会30問から20問、
専門の選択は、計量・経営・国際経済15問から7問、
憲法・民法10問から5問。自由に選べるもんでもなかろうw
251名無し検定1級さん:02/10/22 04:07
偽者晒しアゲ
東大会計受験生
252東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:08
>>248
お前の国語力のなさにはあきれた
「自由に選べるほどない」=「全くない」なのかw
253名無し検定1級さん:02/10/22 04:08
それからどうしたの
254名無し検定1級さん:02/10/22 04:09
東大卒 ◆KVA9Vf5rA6=低狂詐魔
255東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:10
ていうか、公務員に一般職ってあるんだがw
通常の公務員はみんな一般職だぞw
議員とか秘書のことを特別職というのだがw
256145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:13
さぁー詐称してみろやw
>>240
>>241
>>192
>>220
>>224
>>245
はやくぅーー。詐称君
257東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw
258145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:14
ちなみに
>>240 ←詐称君
>>241 ←おれ
>>192 ←詐称君
>>220 ←おれ
>>224 ←詐称君
>>245 ←おれ
早く出せよ詐称君
259145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:16
沈黙かw
260名無し検定1級さん:02/10/22 04:16
>>258
いや、相手するつもりないしw
261名無し検定1級さん:02/10/22 04:19
今頃思い出した用に言ってるけど、そんなこと知ってるよ。>一般職
ただ、それは政治的に任命された人との対比だからここでは一般職なんて言わないよ。
かなり無理があるね。
262145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:19
>>260
お。出てきたな詐称大王。
分かりやすいようにHN詐称大王にしてくれよw
トリップまでは詐称できんか・・w
263東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
264名無し検定1級さん:02/10/22 04:21
>>262
大王?小学生ですか?w
265名無し検定1級さん:02/10/22 04:22
>>250
ずいぶん長い時間調べたのに突っ込むの悪いと思って
かわいそうだから黙っていたけど、それは今年からの選択制。
266名無し検定1級さん:02/10/22 04:23
>>263
だから>>257であんなこと言ったんだね。

↓馬鹿
257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
267145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:23
>>264
お。つまらん煽りしかできない詐称大王がいるなw
頭が悪いのもほどほどにしてくれ。
>>258参照)
268東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:23
>>265
ごめん、今年からじゃないよw
269名無し検定1級さん:02/10/22 04:24
馬鹿晒しアゲ

250 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 [] 投稿日:02/10/22 04:06
>>243
東大卒会計士受験生でトリップつけると、
「名前長すぎ」って言われるんでなw
東大会計とか言ってるやつは詐称。てかお前
>>244
教養の選択は、自然・人文・社会30問から20問、
専門の選択は、計量・経営・国際経済15問から7問、
憲法・民法10問から5問。自由に選べるもんでもなかろうw
270145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:24
はやく俺のトリップ出せや詐称大王君www
>>258参照)
271名無し検定1級さん:02/10/22 04:25
>>263
だから>>257であんなこと言ったんだね。

↓馬鹿
257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
272名無し検定1級さん:02/10/22 04:25
>>267
馬鹿の詐称して楽しいやついるの?w
273名無し検定1級さん:02/10/22 04:25
>>269
公務員試験板で聞いてみ。
今年からじゃないって。少なくとも3年前は既に
そんな感じだったよ。
274名無し検定1級さん:02/10/22 04:25
一般職って100%公務員以外の奴の答えだな。
275145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:25
>>272
しらねーよ馬鹿。自分に聞けwwwwwwww
276東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:26
詐称して馬鹿発言して、それを煽るって
かなりレベルの低いやり方だよなw
277国T経済職合格:02/10/22 04:26
>>273
今年から。
278名無し検定1級さん:02/10/22 04:27
>>276
だから>>257であんなこと言ったんだね。

↓馬鹿
257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
279145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:27
あーら詐称が1匹。詐称が2匹。
(>>258 >>256参照)
280名無し検定1級さん:02/10/22 04:27
一般職(プ
281東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:28
>>274
100%という割には、「だな」なんて弱気だなw
まあ、一般職といった本人は公務員ではないだろう。
俺ももう公務員ではないがw
282名無し検定1級さん:02/10/22 04:28
東大卒 ◆KVA9Vf5rA6も145 ◆NYSYALh5osも一心同体だけあって両方とも寝なかったんだね。w
283名無し検定1級さん:02/10/22 04:28
>>275
いや、おまえに聞いてるんですけどw
284名無し検定1級さん:02/10/22 04:29
>>277
じゃー今年から変わったというソース見せて
285名無し検定1級さん:02/10/22 04:29
>100%という割には、「だな」なんて弱気だなw
↑必死だな。w
286145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:29
>>282
それいっちゃっていいの?(ぎゃっははは
頭悪い事証明しちゃってるよ!!!ww
287名無し検定1級さん:02/10/22 04:30
>>284
↓馬鹿
257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
288名無し検定1級さん:02/10/22 04:31
>>286
真性の馬鹿だな・・・w
289名無し検定1級さん:02/10/22 04:31
>>263
だから>>257であんなこと言ったんだね。

↓馬鹿
257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
290145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:32
詐称君はやーくーはーやくーはぐらかさないで
「ごめん。詐称した事は認めるよ。もうしないんで許してください。迷惑掛けてすまん」
ぐらいいえよー(>>258 >>256参照)
>>283
マジレスすっと、詐称なんてした事ないからわからないんですよw
291名無し検定1級さん:02/10/22 04:32
>>288
だな。
292145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:33
>>288
ぷぷ
293名無し検定1級さん:02/10/22 04:34
>>290
そりゃなんとでも言えるわなw
294145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:34
どうでもいいから>>258 >>256についての詐称君の所行についてどう思うか言えwwww
295名無し検定1級さん:02/10/22 04:35
>>263
だから>>257であんなこと言ったんだね。

↓馬鹿
257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
296名無し検定1級さん:02/10/22 04:36
>>294
そんなのどうでもいいよ。偽東大君。w
297名無し検定1級さん:02/10/22 04:37
>>294
おまえの必死な詐称の記念の足跡として残しておけばいいんじゃない(藁
298名無し検定1級さん:02/10/22 04:39
こんどはトリップの詐称を主張してみてください。
お願いします♪

255 :東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:10
ていうか、公務員に一般職ってあるんだがw
通常の公務員はみんな一般職だぞw
議員とか秘書のことを特別職というのだがw

257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。
299145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:39
もう馬鹿ばっかりだな。。いたたまれん。
300145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:39
どうでもいいから>>258 >>256についての詐称君の所行についてどう思うか言えwwww
301東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:39
>>145
お前マジでうざい。消えろ
302名無し検定1級さん:02/10/22 04:40
やっぱり会計士には東大の詐称なんて無理。
303145 ◆NYSYALh5os :02/10/22 04:41
>>301
はいよー
304名無し検定1級さん:02/10/22 04:42
>>300
同じ発言を繰り返すやつはドキュン
305名無し検定1級さん:02/10/22 04:42
>>303=東大卒 ◆KVA9Vf5rA6=145
寝る前にこれの説明をお願いします♪

255 :東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:10
ていうか、公務員に一般職ってあるんだがw
通常の公務員はみんな一般職だぞw
議員とか秘書のことを特別職というのだがw

257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。

306名無し検定1級さん:02/10/22 04:43
東大卒 ◆KVA9Vf5rA6はいつもの中大会計士浪人(多浪)
307東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:44
>>305
詐称の発言をダシに煽ってるだけだが
308名無し検定1級さん:02/10/22 04:44
>>306
東大卒 ◆KVA9Vf5rA6と145は同時にいなくなったね。
309名無し検定1級さん:02/10/22 04:45
>>308
逃げたといったほうがわかり易いw 
310名無し検定1級さん:02/10/22 04:45
>>303=東大卒 ◆KVA9Vf5rA6=145
寝る前にこれの説明をお願いします♪

255 :東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:10
ていうか、公務員に一般職ってあるんだがw
通常の公務員はみんな一般職だぞw
議員とか秘書のことを特別職というのだがw

257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。

311東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:46
145は馬鹿だ。マジレス
312名無し検定1級さん:02/10/22 04:46
なんだお前ら?フシアナさんやれっての?www
313名無し検定1級さん:02/10/22 04:46
東大卒 ◆KVA9Vf5rA6は“国T一般職”の合格者(プ
314名無し検定1級さん:02/10/22 04:47
>>310
コピペ厨房、俺のレスが見えんのかw 
315名無し検定1級さん:02/10/22 04:47
>>311
自分が馬鹿だって事がやっとわかったか。
316名無し検定1級さん:02/10/22 04:48
>>314
また名前間違えたのか。
>>305は全く説明になってないし。

もうだめぽ
317名無し検定1級さん:02/10/22 04:49
東大卒 ◆KVA9Vf5rA6=145
寝る前にこれの説明をお願いします♪

255 :東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:10
ていうか、公務員に一般職ってあるんだがw
通常の公務員はみんな一般職だぞw
議員とか秘書のことを特別職というのだがw

257 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:14
公務員のこともよく知らずに
よくもまー煽ってくれたよ。
「一般職がない」ってw

263 名前:東大卒 ◆KVA9Vf5rA6 :02/10/22 04:20
>>261
悪いが、詐称が一般職って言ってたんだけど。


318名無し検定1級さん:02/10/22 07:39
この前、本やで立ち読みしたら

弁護士 100
会計士  70
不動産鑑定士 60
司法書士 55
税理士  45
社労労務士 40

みたいやで個人的な意見を聞いててもしょうがないから、みんなも本屋にいって調べてみ
本に出す人はそれなりに恥をかかないように調べて書いてるから
319名無し検定1級さん:02/10/22 13:59
>本に出す人はそれなりに恥をかかないように調べて書いてるから
そんなことはないのは高校、大学受験で勉強済み。
しかも、鑑定士が税理士より高すぎじゃない。
あなたが作ったのですか?w
320名無し検定1級さん:02/10/22 14:00
まあ、これの方が妥当なんじゃない?

 司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士
321名無し検定1級さん:02/10/22 14:06
>>318
本同士で既に食い違ったりもするぞ
活字だからって無条件で信じちゃだめ
322名無し検定1級さん:02/10/22 14:21
ジャビットは?
323名無し検定1級さん:02/10/22 14:30
司法書士は中卒高卒
税理士は大学院卒それも二つの院やで

次元が違う
324名無し検定1級さん:02/10/22 14:33
ばか
B級公僕はつらいな。バカだからやめるにやめられないしププ
325名無し検定1級さん:02/10/22 16:15
aa
326名無し検定1級さん:02/10/23 02:13
>>324
馬鹿じゃT種or上級公務員にはなれないよ。
327名無し検定1級さん:02/10/23 02:14
>>326
公務員になれたんなら止めても会計士くらいならすぐに受かると思われ。
328名無し検定1級さん:02/11/04 12:26




だれからも相手にされない司法試験くずれのオナニー板
とにかく書くのは大好き ただ,合格レベルは遠い支離滅裂プ
スクールにむしられてカネない家族ない定職ない
329名無し検定1級さん :02/11/04 12:43
こんなとこだね。
 司法試験>会計士=鑑定士>国T>東大>早大=都庁>>税理士=中大>司法書士=明大
330今年国1内定者:02/11/04 12:53
いやいや国1は現役で入らないと採用がない可能性が高く、
また長期海外留学など国の予算をバンバンつぎ込み一握りのエリート
を育成する制度ですから、司法より上でしょう。
331名無し検定1級さん:02/11/04 15:01
>>329
出たな会計士!
会計士や鑑定士が上級公務員より上なわけないだろう。相手にならないよ。

>>330
国T内定者は確かに優秀。筆記以外のあらゆる能力が問われるからね。
しかし、このスレでは内定を前提としていないから、都庁と同じくらいと見られているのだと思う。
実際、国T内定>都庁合格>国T合格くらいじゃないかな?

これが真実。
司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士
332名無し検定1級さん:02/11/04 16:32
公認会計士試験が科目別合格制に移行か?
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/tax/1036392000/l50
333名無し検定1級さん:02/11/04 21:15
             ,.‐、
            ,i .|,、
.           i  .ノ,,
           ,.! -'、く/,、`'' 、 ,. ‐ '"~"ノ
    ,..., - 、.ヽ 二  ''' -''、.   ,.‐'  ,. ノ'"
  ,.((.(,..`、゙、.X,´/`、‐ 、,__ヽ、└ '"~
  弋ヽ(__ノヽγr'  ∩  ,‐、 ~ヽヽ ノ.
   ~`ー'‐' ヽ`ー-'〈ヾ !Uj ,..ゝ、〈        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \ ヽ、.  Tノ `ー.´ ,.-'     <  じゃびっと
         `!,ソノ"ヽー-,.- ''. - .,,_  .    | 計算機買ったよ!!  
           ' -iGIANTS,.ノノ-、ノ `´).   \_______
           !、,| |sss,.゙、 .ゝ'゙、゙、`)


334名無し検定1級さん:02/11/05 20:44










フーン
皆さんすごいんですね
私なんかとてもとてもプ
335名無し検定1級さん:02/11/09 20:59
司法書士>早大>会計士=中大

おいおいアホかw
336名無し検定1級さん:02/11/09 21:10
司法書士なんて明らかに簡単だろ。
勉強時間1年程度で十分過ぎるくらいだ。
337名無し検定1級さん:02/11/09 21:16
司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>
鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>院免除税理士


338名無し検定1級さん:02/11/09 22:18
書士は暗記だけだろ。論理的思考力全く必要無しなくらいだから。
339名無し検定1級さん:02/11/13 22:34
これが一般常識です
司法>>>国1>>>会計士>>>都庁1類>>>鑑定士
ーーーーーーーーー大卒の壁ーーーーーーーーーーーーー
>>>税理士≒都庁2類(短大卒)>>>書士≒高卒。
340名無し検定1級さん:02/11/13 22:48
会計士は暗記だけだろ。論理的思考力全く必要無しなくらいだから。
勉強時間半年程度で十分過ぎるくらいだ。
341名無し検定1級さん:02/11/13 22:53
こんなとこだね。
司法試験>司法書士>鑑定士>国T>東大>早大=都庁>>税理士=中大>鑑定士=明大
342名無し検定1級さん:02/11/13 22:59
司法試験>東大>国T=都庁>司法書士>早大>会計士=中大>明大=税理士>鑑定士>>>鬱病
これが本当だとしたら、3流生でも司法試験に合格したら東大法学部に勝った、という
ことになるんでしょうか?
343名無し検定1級さん:02/11/13 23:14
うっせーよ、かす
344名無し検定1級さん:02/11/13 23:37
3流大学生が唯一東大卒に勝てる方法。
それが司法試験合格。
345名無し検定1級さん:02/11/14 21:12
司法書士受験生の親です。
私の息子は、某有名国立大学に進学したのですが、背伸びをし過ぎた所為か、講義について行けず、精神に変調を来たしてしまいました。
それで大学は中退せざろうえなかったのですが、今度は息子がおのれの無能力も省みず、司法書士浪人しています。
予備校の受講料、教材費、遊興費、生活費等々、出費が大変かさみます。
勉強がたいへんなのもわかるのですが、息子と同世代の方々が、立派に社会人として活躍されているのを見るにつけ、やるせなく思うのです。
このまま落ち続けたら、息子はどうやって生きていくのでしょうか?
在学中に合格される方もたくさんいらっしゃるのに、中退後、働きもせずに勉強しても不合格。
適性が無いとしか思えないのですが…。
加えてようやく娘の結婚が決まったのですが、兄である息子の真実の姿がばれたら、破談になってしまうのではないかと心配で心配で…。
いっそのこと、息子を殺して、私も死のうかとも思うのですが、残される夫と娘のことを思うとそれもできません。
勤労の義務も、納税の義務の果たさず、憲法論を語る息子を見て、この子を産んだのは間違いだった、と悶々とする毎日です。
ああ、また息子の奇声が聞こえます。
殺してしまいたい。
346名無し検定1級さん:02/11/14 22:45
俺も「打倒、東大法学部」を胸に
司法試験目指した某3流大生。
今や司法修習中で世の中の
東大法卒10年ベテの方々
を見るにつけ「こいつせっかく
東大入学できたのに3流大卒で
小さい頃の受験戦争とは無縁の
俺より格下だ」と思うと
笑いが止まらん。東大生もたい
したことねえな、と思うね。
347 :02/11/14 22:54
昨日司法の合格発表だったのかな?
知り合いで合格した人がいるんだけど
やっぱりすごいよなあ。
うらやましいというより尊敬する、って感じかな。
その人長期で司法浪人してたから
どうなるんだろうって思ってたけど、ついにって感じか。
オレも自分の目標に向けてがんばらなきゃって思ったよ。
348名無し検定1級さん:02/11/14 23:59
司法試験>司法書士>>国T>東>都庁>早大>会計士=中大>
明大=税理士>鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>院免除税理士
349帝京大生:02/11/15 00:31
司法試験にも司法書士試験にも合格してますが、なにか?
350名無し検定1級さん:02/11/15 00:40
いい加減にしてほしいよね,東大法以外の人は発言するなよ
351名無し検定1級さん:02/11/15 00:40
これ、書士の人が立てたスレなのかなあ。
書士ってそんなにすごい資格じゃなくない?
試験はバカ難しいけど、社会的にはあまり評価は高くないっつーか。
352名無し検定1級さん :02/11/15 00:44
いつまでたっても
司法、会計士、鑑定士、弁理士より下に見られる
書士受験生の怨念のこもったスレです。
しかし実際、受験生の質からいって難易度は下だからしかたないと
思うがね。
353名無し検定1級さん :02/11/15 00:53
世間の評価は、ほとんど合格出身大できまる。
こうや、やっぱり。
司法試験>会計士=鑑定士〉弁理士〉国T>東大>早大>都庁>中大=税理士>
明大>法政=司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

354名無し検定1級さん:02/11/15 01:00
(´-`).。oO(漏れ厨大だけど司法書死受かんねーよ
355中央・法:02/11/27 11:21
 司法試験>会計士=税理士>国T=鑑定士>東大>早大>中大=都庁
 どなたか暇な東大生の方へ 
 東大出て、税理士なんていないと思うけど、税理士5科目一発合格して下さい。
 司法試験通るより難しいのでは。噂では、ここ数年一人もいないそうです。
356名無し検定1級さん:02/11/27 15:44
>>355
だから、税理士を一発でうかるような意志と力のある人は
普通、会計士試験をねらうのよ。
司法書士の合格率が司法試験より低いのと同じことだよ。力のある
法律職志望者は司法試験をうけるのだよ。
Aランクの能力的まとまりの集団とBランクの能力的まとまりの
集団(あくまでも平均値)に分かれて、Aランクの集団が司法試験
会計士(合格者の大学別割合をみると会計士にはBランクがかなり
含まれているが)国1にむかい、Bランクの集団が税理士と司法書士に
むかうわけでしょう。
合格率や一発合格者の数などで安易に両者は比べられない。
357七誌:02/11/27 20:10
大蔵省辞めて鑑定士になった人いるけど
大蔵省やめて司法書士になった人はおらんねw
358名無し検定1級さん :02/11/27 23:54
>357
そうだね。官僚やめて鑑定士や会計士になる人は結構いる。
書士になった官僚っているのかな?
いたら教えてくれ、興味あるんだけど。
359名無し検定1級さん:02/11/28 05:46
書士って取得して就職したら法曹界に入った形になるのかな。。。
360名無し検定1級さん:02/11/28 06:46
おいらはてっきり司法書士の就職先は書士の事務所かと思っていたよ。
不動産なのね。
この資格って本当に登記だけがお仕事なの?
なんか相談みたいなことはしないの?
361名無し検定1級さん:02/11/28 10:18
 司法書士の先生は、うらやましい。仕事があれば。基本的には書類作成と法務局周りに契約の立ち会い。
 残業も無く、登記ミスらなきゃ、リスクも少ない。でも、自己破産者相手もするのかな。不動産業者の接待も。
 でも、司法試験くずれの人は、司法書士簡単に受かるのかな。
 いくら東大卒でも司法試験受からない奴は司法書士も受からないような気がするが。

 
362名無し検定1級さん :02/11/28 11:39
司法書士が難しいのは分かったけど
10年後は宅建以下だと思う。
363名無し検定1級さん:02/11/28 15:06
暗記物で書士以外にオススメのやつはあるのかね??
364名無し検定1級さん:02/11/28 15:34
362>
社会を知らんバカが。
ひと思いに死んでくれ。
365名無し検定1級さん :02/11/28 18:02
>>司法書士が難しいのは分かったけど
10年後は宅建以下だと思う。

まあ、確かに存在価値はないだろうなw
366名無し検定1級さん:02/11/28 18:20
書士って第4の法曹って本当?
367あほどもへ:02/11/28 18:21
司法試験>司法書士>>国T>東>都庁>早大>会計士=中大>
明大=税理士>鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>院免除税理士
368司法書士へ:02/11/28 19:31
司法試験>司法書士>>国T>東>都庁>早大>会計士=中大>
明大=税理士>鑑定士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>院免除税理士

必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無し検定1級さん:02/11/28 23:54
なんか早大やら中大やら出てきてるが
慶大はどの辺りになるのよ?
370名無し検定1級さん :02/11/29 00:20
社会での評価は、大抵合格出身大と受験期間で決まる。

司法試験>会計士=鑑定士〉弁理士〉国T>東大>早大>都庁>中大=税理士>
明大>法政=司法書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>



371会計士補:02/11/29 00:38
2次試験通ったらこの資格のおいしさがわかるだろ。
仕事は楽だし、収入もそこそこだし。
372名無し検定1級さん:02/11/29 02:34
本来ならばこのような場でお聞きすることではないが、一言お答え頂きたい・・・
東大そのものは大体偏差値はいくらくらいなんですか??
373kanteisi:02/11/29 02:47
鑑定士って税理士や書士、都庁より簡単なの?結構悲しいなー。
374名無し検定1級さん:02/11/29 03:24
司法試験ってそんなに言うほど実際には今は難しくはないのでは?
最近(特に今年)はわけわからん大学からの論文合格者もでてるし。
俺は個人的には「東京大学法学部」がトップかつ日本で1番の
エリート軍団だと思う。
375名無し検定1級さん:02/11/29 05:22
高卒で司法試験に合格した者はいないのかね??
努力を決して怠らなければ合格するという所を
見せて欲しいのう。。。
376名無し検定1級さん:02/11/29 17:52
age
377国T:02/11/29 17:57
都職員かい。しもべの分際でプ
378中大生:02/11/29 19:10
中大の図書館にとんでもないやつがいたぞ。
300人以上の人が勉強に励んでいる部屋で
いきなり叫ぶように独り言をいい始めた。
「司法試験と司法書士の難易度に差なんてねーよ」
と何度も取り付かれたのように叫び続けた。
周りの人は殺意にあふれてた。
ようやく独り言が終わったと思ったら5分後
「司法試験と司法書士の難易度に差なんてねーよ」と
また叫び始めた。
彼は今後生きていけるのだろうか?
379名無し検定1級さん:02/11/29 19:53
司法試験と司法書士の難易度に差がないと思うのであれば、一次受験が必要な
高卒じゃないんだから何ら迷うことなく司法試験受けたらいいだけである。

380名無し検定1級さん:02/11/29 20:04
ばかだな〜おまえら危険物が最強の資格だって知らないのか?
世間知らずもいいとこ。
いっかいてめ〜の尻の穴かっぽじってその指嗅いでよく考えてみろ!
世の中の真理がわかるからよ!!!
381名無し検定1級さん:02/11/29 20:14
一つだけ言えることがある。
会計士受験生にとって他の資格なんて目に入っていないということ。
彼らは会計士試験を日本最難関試験だと思っているらしい。
382名無し検定1級さん:02/12/06 18:15
age
383名無し検定1級さん:02/12/06 18:29
何で会計士が司法書士より低いんだよ!!!!!!!!!!!
フザケンナボケ
384鑑定士:02/12/07 16:14
おいなんで鑑定士が書士より低いんだよ!!!!!!!
こっちは試験期間3日間だぜ。体力面では三大国家試験(笑)
385名無し検定1級さん:02/12/07 16:51
弁理士は去年までは1週間だったんだけど変わってしまった
仕事あるやつは会社を休むのでつらい
386名無し検定1級さん:02/12/07 18:14
最近では、会計士と診断士の難易度は同じぐらい。
387名無し検定1級さん :02/12/07 18:30
これぐらいでしょう,難易度は
司法試験>会計士=鑑定士〉弁理士〉国T>東大>早大>都庁>中大=税理士>
明大>法政=司法書士>>>土地家屋調査士>>>社会保険労務士>>>>>行政書士
388名無し検定1級さん:02/12/07 19:25
>>387

訂正

実際の世間の認識はこんな感じ。
マジレス

司法試験>〉東大>弁理士=不動産鑑定士>慶大・早大>司法書士=会計士=税理士>
診断士>>>土地家屋調査士>>>社会保険労務士>>>>>行政書士



389名無し検定1級さん:02/12/07 20:02
388のはどう見方をすればよいの?
つまり慶大・早大クラスなら司法書士ってこと?
390名無し検定1級さん:02/12/07 20:06
正直言って学歴の賞味期限は卒業後5年までだよ・・・
転職してみろって。嫌なほど分かる。
391名無し検定1級さん:02/12/07 20:21
早大>会計士の訳がない。

早大、慶応で会計士に受かったやつが、めちゃくちゃ威張っているよ。アホかと言うくらいに。
392名無し検定1級さん:02/12/07 22:17
無資格者のカスばっかなんだからしかたねーじゃん
393真実:03/01/02 17:03
          あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
394山崎渉:03/01/11 11:31
(^^)
395山崎渉:03/01/17 22:42
(^^;
396名無し検定1級さん:03/01/19 22:08
age
397名無し検定1級さん:03/01/22 22:32
神>>司法試験=俺>その他
398名無し検定1級さん:03/01/22 22:32
つまり397は一生司法試験を受けつづけるという意味か
399名無し検定1級さん:03/01/22 22:34
1ついっておくが、都庁には中央出身者が非常に多い。
400名無し検定1級さん:03/01/22 22:37
>>398
悪いが57機の内定がもうじきおりる予定だ。
401名無し検定1級さん:03/01/24 22:31
司法試験の次にムズイ資格試験ってなに?
402名無し検定1級さん:03/02/18 07:03
司法試験>駒大入学
403名無し検定1級さん:03/03/08 21:58
中大清き2ちゃんねらの総本部はここ
「中央大学スレッド型掲示板群」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/7042/

中大2ちゃんねらのコテハン情報はここ(ちょい古め)
「中大コテハン名鑑」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4498/meikan/meikanver33.html

中大2ちゃんねらの歴史はここ(ちょい古め)
「中大インターネット史」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/7042/nenpyou.htm

中大生最大のコミュニティサイトはここ(閉鎖決定)
「中大ねっと」
http://chuo.pos.to/

あらゆる中大生のお薦めサイトを集めたフレームはここ
「ちゅーりっぷ」
http://risyu2.hp.infoseek.co.jp/index.html

★新入生はコチラ★「中大1年生板」
http://jbbs.shitaraba.com/study/2751/

たくや留年スレッド〜頑張れたくや(プ〜
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1117&KEY=1046116479
404名無し検定1級さん:03/03/09 03:24
中大清き2ちゃんねらの総本部はここ
「中央大学スレッド型掲示板群」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/7042/

中大2ちゃんねらのコテハン情報はここ(ちょい古め)
「中大コテハン名鑑」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4498/meikan/meikanver33.html

中大2ちゃんねらの歴史はここ(ちょい古め)
「中大インターネット史」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/7042/nenpyou.htm

中大生最大のコミュニティサイトはここ(閉鎖決定)
「中大ねっと」
http://chuo.pos.to/

あらゆる中大生のお薦めサイトを集めたフレームはここ
「ちゅーりっぷ」
http://risyu2.hp.infoseek.co.jp/index.html

★新入生はコチラ★「中大1年生板」
http://jbbs.shitaraba.com/study/2751/

たくや留年スレッド〜頑張れたくや(プ〜
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1117&KEY=1046116479
405名無し検定1級さん:03/03/09 09:58
資格試験を大学入試にたとえたらどうなるよ?

司法試験=東大文1
公認会計士=
不動産鑑定士=
弁理士=
司法書士=
税理士=
中小企業診断士=
土地家屋調査士=
簿記1級=
ビジネス実務法務1級=
FP=
海事代理士=
通関士=
社会保険労務士=
行政書士=
宅地建物取引主任者=
測量士=
法学検定2級=
406名無し検定1級さん:03/03/09 10:06
さらに追加すると

国1(法律)=
国1(経済)=
国1(行政)=
都庁1=
国2(本省)=
国2(出先)=
地上・政令市・特別区=
衆議院・参議院=
国立国会図書館1種=
国立国会図書館2種=
国税=
労基=
家裁D種=
裁事1種=
裁事2種=
法務教官=
刑務官=
地中=
市役所=
407名無し検定1級さん:03/03/10 16:33
中大清き2ちゃんねらの総本部はここ
「中央大学スレッド型掲示板群」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/7042/

中大2ちゃんねらのコテハン情報はここ(ちょい古め)
「中大コテハン名鑑」
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4498/meikan/meikanver33.html

中大2ちゃんねらの歴史はここ(ちょい古め)
「中大インターネット史」
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/7042/nenpyou.htm

中大生最大のコミュニティサイトはここ(閉鎖決定)
「中大ねっと」
http://chuo.pos.to/

あらゆる中大生のお薦めサイトを集めたフレームはここ
「ちゅーりっぷ」
http://risyu2.hp.infoseek.co.jp/index.html

★新入生はコチラ★「中大1年生板」
http://jbbs.shitaraba.com/study/2751/

たくや留年スレッド〜頑張れたくや(プ〜
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=1117&KEY=1046116479
408名無し検定1級さん:03/03/10 16:38
職員が「わせだちゃんねる」を攻撃してたのが発覚してたね、中央大学は。
キモ過ぎ。                    
409名無し検定1級さん:03/03/10 16:39
職員が「わせだちゃんねる」を攻撃してたのが発覚してたね、中央大学は。
キモ過ぎ。 
410名無し検定1級さん:03/03/15 07:21
とりあえず鑑定士は=慶應商でしょう。
411名無し検定1級さん:03/03/15 09:09
司法試験に合格してもそれだけで官界、政界、財界のトップへの道
があるわけではない。あくまで法曹界だけ。

しかし東大法学部卒は官界、政界、財界、法曹界と社会の各界へあ
まねくトップへの道が用意されている。
したがって司法に受かるより東大法学部卒の勲章のほうが
社会的には広範囲に顔が利く。所詮今の司法試験は3流大・2流大
・30歳以上の奴が「人生1発大逆転」を賭けてめざしてるような
試験に過ぎない。たいしたことはないよ。
みんなやたら司法試験というものにだけなぜか異様な難しさ感じてるよな。
中卒でも年商10億稼いでいつ人間のほうがすごいだろ。
稼いでいる奴からしたら「たかが弁護士」。「スゴイ」と世間が思うほど
周りは誰も尊敬せんよ。司法試験なんか知らん奴も結構いるし。
412名無し検定1級さん:03/03/28 14:00
>>411
お前東大法出身者じゃないだろう。
413名無し検定1級さん:03/04/08 08:43
さらに追加すると
難易度で例えるなら
国1(法律)=東大法
国1(経済)= 東大経済
国1(行政)= 東大教養
都庁1= 東京都立  ←思ったほどのものでもない
神奈川県1=東大医 ←倍率が非常に高い
国2(本省)= 早稲田商
国2(出先)= 日大
地上・政令市=その他大勢の駅弁大学
衆議院・参議院=
国立国会図書館1種=東大教養
国立国会図書館2種= 慶應文
国税= 中央商

414名無し検定1級さん:03/04/08 08:45
これぐらいでしょう,難易度は
司法試験>会計士=鑑定士〉弁理士>>神奈川県庁>国T>東大>早大>都庁>中大=税理士>
明大>法政=司法書士>>>土地家屋調査士>>>社会保険労務士>>>>>行政書士
415名無し検定1級さん:03/04/08 09:43
難易度は>>1で正しいな。
416名無し検定1級さん:03/04/08 10:06
>>413
別に理3は倍率高くねーじゃん。
倍率だけなら、私大の方がたけーし。
つか、神奈川県民の工作員だろ。
417あう使い@地上の星:03/04/08 19:54
>>416
信じようが信じまいがお前たちの勝手だ・・・
だが、今年は間違いなく神奈川が最強・・・
418名無し検定1級さん:03/04/09 03:20
ぷぷ、あう使いかよw
419名無し検定1級さん:03/04/09 05:29
03年度 左から最高点、最低点、平均点

文科1類 438 341 367
文科2類 419 333 356
文科3類 430 331 353
理科1類 484 321 354
理科2類 416 316 343
理科3類 473 383 416

理V以外は、ほとんど合格者のレベルは変わらない。
文Tについていえば、上位一握りは飛びぬけているが、定員数が
多いため、中位層・ボーダーラインは、文U・文Vとほとんど変わらない。
最低点・平均点からいえることは、文U・文Vの合格者のかなりの人は、文Tも合格圏内にあり、
文Tの不合格者のほとんどは、文U・文Vを受けても不合格になるということである。
また、最高点からいえることは、文Tを一桁以内で合格できる人も、
文U・文Vを受験しているということである。
420名無し検定1級さん:03/04/09 05:31
421名無し検定1級さん:03/04/11 23:05
中央法>>>>>早稲田者学
422名無し検定1級さん:03/04/11 23:09
>>421
当たり前なこと書くな。
だが、
中央法>>早稲田者学
くらいだな。
423山崎渉:03/04/20 02:02
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
424名無し検定1級さん:03/04/22 13:22
司法=会計士三次=鑑定士三次=国一=弁理士>都庁=司法書士>税理士だろ。
425名無し検定1級さん:03/04/22 20:10
>>424
知的水準難易度としては同意。ただし、鑑定士で儲けられるのは一部だな。
426_:03/05/21 22:14
どうせ資格のランク付けするやつなんて
ただの夢見てる坊やだろ。

何のための資格か考えろよ?宅建のみで
弁護士より遙かに稼いでるやつもいっぱ
いいるよ。馬鹿で自己実現できないやつ
ほど肩書きにこだわるよな
427山崎渉:03/05/28 10:48
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
428名無し検定1級さん:03/05/31 18:12
会計士がたたかれていますが、問題は試験の難易度ではなく、
資格取得後のパフォーマンスです。
暗記力が強力な人間は試験には合格するけど、その後に
能力を発揮できるかは別の問題
429名無し検定1級さん:03/05/31 18:17
オナニーしているのを母親に見られてしまった少年が
自殺を図りました。詳しい情報、画像はこちらの掲示板で。
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1823/
430名無し検定1級さん:03/06/01 18:50
これぐらいでしょう、難易度は
弁護士>会計士=弁理士〉鑑定士>税理士>司法書士>社会保険労務士>行政書士
431名無し検定1級さん:03/06/02 22:42
弁護士の先生も会計士の先生も税理士の先生もまぁ
お互い協力しあう場面もあるんだからさー。

仲良くゆるゆると逝こうぜ
432名無し検定1級さん:03/06/03 01:30
司法書士も会計士もとったが
弁護士>司法書士〉鑑定士>>>弁理士>会計士=社会保険労務士>行政書士
ぐらいだろ。会計士受験生レベル低い。1年たたずに合格したぞ。
はっきりいって司法書士と会計士では受験生の質が違う。司法書士は
司法落ちが結構いるからな。
433名無し検定1級さん:03/06/03 01:51
受験生の質だけど、平均値だったら
会計士の方が間違いなく上だよ。

司法書士受験生の上位半分の平均値が
会計士受験生の平均値ぐらいかな。

その代わり司法書士試験の方が合格率は低いので
結局難易度は同じくらいじゃない?

でも合格者の人が持ってる雰囲気は全然違うね。
司法書士試験の合格者の人って会計士の人より
アクの強い人が多いっていう印象を受けた。
434名無し検定1級さん:03/06/03 20:57
 司法書士受験生が司法崩れが多いからレベル高いってのは書いてて虚しく
ないかな。司法書士の知り合い大勢いて、結構優秀だからそのレベルの高さは
判るけど、奴ら結局税理士も持っていて、そっち活かして生きてるんだよね。
 結果としては、難易度うんぬんではなく、資格をどうやって活かすかが問題
なのではないでしょうか。
435名無し検定1級さん:03/06/03 21:12
確かに、弁護士は難易度では文句無くNO.1だが
稼げるかとなると個人的な主観だが宅建ではないかと思う。
不動産屋は楽に儲かる。これは今でも変わらない。
同じ額稼ぐのにも弁護士は頭を使い難しいことばかり
だから疲れるし。
436名無し検定1級さん:03/06/03 21:33
893の弁護すればもうかる。
ただし死んでも知らんよ。
大阪での高額所得者
437名無し検定1級さん:03/06/03 21:37
弁護士はもうからねえよ。
438名無し検定1級さん:03/06/04 23:18
 弁護士ですら、そうですよね。知ってる範囲では税理士は儲けている人が
たくさんいます。結局営業なんですよね。難易度が高いからではなく、最後は
人脈とか説得力が大事だと重います。
439名無し検定1級さん:03/06/28 16:47
鷲の姉の旦那さん中央の包学部でて土地家屋調査士やってるよ。
いつも土方服きて杭入れてるよ
440名無し検定1級さん:03/07/07 10:45
都庁にそんなに勤めたいかねぇ。会計士の方がつぶしきくし、弁護士だって
みんながみんな高給取りになれるわけじゃないんだから、会計士ってかなり
安定した仕事だと思う。
441名無し検定1級さん:03/07/07 10:54
会計士になって監査法人入れば30ちょいで一千万だからねえ。
都庁なら一千万もらえるの50近くだもんな。
442コテハン扶養:03/07/08 19:15
しょせん地方公務員だしなぁ、国Tだったら高級官僚とかキャリアとか
っていわれるからまだいいけど
443山崎 渉:03/07/15 12:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
445名無し検定1級さん:03/07/27 18:24
だから、やっぱり
弁護士>会計士=弁理士〉鑑定士>税理士>司法書士>社会保険労務士>行政書士
446山崎 渉:03/08/02 01:16
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
450山崎 渉:03/08/15 13:15
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
451無級さん:03/09/05 22:05
資格や、公務員と言う身分に頼るな。
人間の値打ちは、「生きざま」や。
452名無し検定1級さん:03/09/30 00:38

┌────────────┐
│       財界        │
└────────────┘
  ┃       ┃      ┃
負担金?監査報酬なんか 会計士ウザイから
何それ?払わねぇよゴルァ シメてやってくれ         
  ▼       ┃      ▼        予算付けてやるから
┌───┐   ┃   ┌───┐    そこんとこよろしく  ┌───┐
│ FASF │   ┃   │金融庁│←──────┬───│財務省│
└───┘   ┃   └───┘          │     └───┘
  ▲  │    ┃       ┃            ↓        ▲
  ┃  │    ┃  お前に飽きた。もう別れよう。┌───┐ 会計士ムカツクから
  ┃  │    ┃       ┗恨むなよ。     │内閣府│ シメてやってください
  ┃  │    ┗━━━━━┓  ┃        └───┘ OBさんの再就職は
  ┃  │             ▼ ▼   勲章あげるからさぁ  バッチリですんで
  ┃  │          ┏━━━━━━━━━━┓ │┌────┐
  ┃  │   お金ない  ┃           奥山←─┘ │      │
  ┃   └─────→┃   会計士協会    ┃   │税理士会│
  ┃      タスケテ  ┃               ┃   │      │
会計基準鎖国シル!   ┗━━━━━━━━━━┛   └────┘
民間団体ごときが               ▲            ┃
基準策定するんじゃねぇ  道路公団って適正なんだろ? 今から会計士イヂメるんでよろしく頼みます
  ┃             適正出したりそなの資産が      ▼ 30万票(6万人×5)用意してますんで
┌────┐        再査定で食い違ったら     ┌───┐
│DQN議員│        責任取れよ     ┗━━━━│ 国会 │
└────┘                           └───┘




453名無し検定1級さん:03/10/07 11:20
国Uと地上は?
司法試験>>国T>東大>会計士>鑑定士>都庁>中大=税理士>司法書士>国U=一般地上

楽チン度+収入
国U=地上>都庁>国T>会計士>鑑定士>司法試験>税理士>司法書士

訂正お願い

454次郎:03/10/07 12:05
中大より司法書士が簡単とかおかしい。
国1も合格だけだったら会計士よりは簡単だろ。
司法試験>会計士>国T=司法書士=東大>>都庁=鑑定士税理士>早大>中大>明大>>>鬱病
ぐらいが妥当。
国1=東大あたりが自信ないけど、普通東大だったらある程度
真面目にやれば国1は受かると思うんで。
司法書士二度落ちした奴も国1の一次は通ったんでまあ似たような
ものかと。
私大文系の奴等で鑑定士税理士とか一回で受からん奴は山ほど
いると思うんで、まあこんなもんかと思います。
楽チン度+収入
国Uはたいがい楽。地上は県庁都庁はだいたいしんどい。
国Tはばりばりしんどい。
後の資格は人によるだろ。
収入は司法試験>司法書士>・・・てとこだろ。
国1でも事務次官は2500万もらえるけど、課長か部長どまり
ぐらいなら1200万から1400万程度ちやう。
天下りが待ってるけどな。
地上も昇進の度合いによる。
国2は昇進の度合いがきまっとるから1000万越えがやっとちゃう。
他のは知らんけど司法試験以外は大して需要ないんだろ?
司法書士は普通にやれば1400万くらいは行くらしいけど。
税理士とかあんまり儲からんて聞いたことある。

455名無し検定1級さん:03/10/20 12:55
なんかみんな実体験抜きにして、「イメージ」だけで語ってそうだね。
俺の経験から言うと、こんな感じっす(受けたことのないのは省いた)。

司法>東大>会計士>国1(試験のみ)>早慶>都庁>国2>中大。

試験の難易度に関してはね。社会的評価とか給料とか考慮するとややこしいから。
司法は択一は簡単だけど、論文むずいね。
東大はなんだかんだ言ってむずいよ。俺は2浪で文V入学者です。
会計士もなんだかんだ言ってむずいね。簡単とか言ってるの聞くとホントかよって思う。
国1は難しいとは思わなかった。法律職で受けたけど、あっさり合格。内定出なかったけどね。
早慶は社会が難しいね。私立は概して、国立狙いにとっては暗記科目がネックになる。でも覚えれば簡単。
都庁は言われてるより簡単だと思う。最近は論文、面接重視だからもっと簡単になってそう。ちなみに俺は都庁内定者っす。
国2は言われてるよりは難しいと思う。国1法律職狙いだったから受験科目もあんまりかぶってないし。ぎりで合格。
中大は、、、簡単すぎると思った。法を滑り止めっす。現役の学生や卒業者には申し訳ない。
456名無し検定1級さん:03/10/20 15:17
親戚が公正取引委員会に入ったんだけど
ここって入るの難しいの?
457 ◆yu3cN8AFrw :03/10/20 17:44
>>455がいいこと言った
458名無し検定1級さん:03/10/20 18:00
>>352
> いつまでたっても
> 司法、会計士、鑑定士、弁理士より下に見られる
> 書士受験生の怨念のこもったスレです。
> しかし実際、受験生の質からいって難易度は下だからしかたないと
> 思うがね。

それを解決するのは、
弁護士・会計士・不動産鑑定士・弁理士・税理士
と同様に、
司法書士合格者には、
行政書士資格を与える事である。
司法書士は、他の資格と違って行政書士を貰えないから、
一段低く見られるのである。
459名無し検定1級さん:03/10/22 09:51
司法書士>>>公認会計士
間違いなし
460名無し検定1級さん:03/10/22 10:25
>>458
司法書士に受かる香具師だったら、行書なんて数週間の勉強で合格できるから、あえてその必要もないと思う。
それよか登録に20万以上かかって、毎月の会費も1万数千円かかるから登録する気は全くないが。
461名無し検定1級さん:03/10/22 10:47
俺中大法卒、司法書士3年連続失敗。
中大なんぞはいるよりはるかに難しい
462名無し検定1級さん:03/10/22 10:49
まあ会計士が簡単なのは間違いない
463-:03/10/22 11:27
自分は今年司法書士運良く受かったのだが(まじです)俺の通っていたWセミナー
の某講師の話によると司法書士の試験のはじまりのときは国Tと同レベルの難易度
にするはずだったらしい。ただここ10年ぐらいの司法書士試験の難化が異常に
なり今は試験の難易度では司法書士>国Tだろうとのこと。
あくまでも難易度だけの話なのだが、自分の意見としては国Tを受ける人は旧帝大
出身者が多数を占め、しかもほとんどが在学中から猛勉強をしてる。さらに
たとえ国T受かっても名のある大学出身でないとほとんど採用がないのが
現状。くやしいが客観的に考えて国Tの合格者のほうがエリートが多いだろう
と思う。もちろん司法試験のほうがさらに難しいのは当然として。
公認会計士については試験の性質が少し違うので比べるのはどうだろうね。

464名無し検定1級さん:03/10/22 12:38
>>463
試験難易度ではほぼそのとおりだろうが受かった後の待遇は
雲泥の差だな
司法書士ほど難易度とその後の収入が比例しない資格も珍しい
465名無し検定1級さん:03/10/22 12:44
司法書士3年で1000万の可能性 30%(?)
国T  3年で1000万の可能性  0%
466名無し検定1級さん:03/10/22 12:44
待遇というか、司法書士は独立してなんぼの資格だからね。
有資格者で高い給料を要求しても、本職からすれば迷惑なんだろう。
と言って独立しても廃業する可能性は大いにある。月報司法書士で同期の者で約1年後に登録抹消したのを見つけたときはさみしかったよ。
467名無し検定1級さん:03/10/22 12:49
>>465
予備校の情報鵜呑みにすんな。
田舎で独立しても昔からの人に登記関連はほぼ完全に抑えられて入る隙も無い
都会も数が多いからうまくやらんと厳しいし経費もかかる。
現実独立してる香具師の大半は純利益500万もいかないぞ
468名無し検定1級さん:03/10/22 12:51
司法書士10年で1000万の可能性 100%
国T   10年で1000万の可能性  0%
469名無し検定1級さん:03/10/22 13:07
>>466
税理士はいいよ。
自営業的能力が無い人や人
脈無ぃて独立出来ない奴でも
リーマンになればいいからね。
30歳過ぎてて、
中小企業に入っても
そこそこいい給料貰えるからね。
470名無し検定1級さん:03/10/22 13:10
>>468
国Tは、入省15年目で1100万位だったはず。
司法書士は、上位25%の平均で年収1400万。
税金の関係でリーマンよりはもう少しあるだろう。
けど残りの75%の収入はかなり厳しいだろう。
特に17000人中7000人の勤務司法書士にとってはね。
471名無し検定1級さん:03/10/22 18:47
          _,,,,,,_
       ,. -''",.==`ヽ、
      ,.'::..//ハi l || i L!l,,ゝ___,,,,,_
     /::::://;.-‐ニヾヽヽヾヽヽ ヾヽ
     {::/:::`ヾ:::::::::il |l || i | l|ト、 ヾヽ
    ハト、:::::::::::ヾ:::::ll || || | | || i|  ヾ `、
   〃i|:::::`ヽ::::::::ヾ:|| |l ||l il| |i リ   ヾ ヽ
   /  |::::::::::::`ヽノ::::ヾ. リ lリ     ,,,.ゞ=j       な、なによ・・・・
  i  li|::::::::::::::::::`i::::::::ヾ__,,.-===''''"  i::`、
  l   il i::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::i |    ',::`、       このスレッドは・・・・
    ll |i;;;;;;;;;;;;==j;:::::::::::::::::::::       ',::`,
    リ ll ̄i';::::::::::::',`ゝ;::::::::::::::.       `i }
    l リ lll';:::::::: ', li li`ヽ:::::::::.       ヾ
     '  リl';:::::.  ',ll ,リ  ヾ;:::::...    ...  `ヽ
         }:::..  }   ,.-、i::::::::::::::::::.--‐'   `、
        _,i::::   i-'''""__j-j:::::;;;;;;;;;;;;;;,,.-‐    ,.ゝ
      ,.'" l:::   ,'   ヾヽ\:::        ,.=='"">
     /   l:::  ,'     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,.-="   `ヽ
     /   j::   ,'        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        〉
     >   .j:::  ,'                      /j
    \____ノ:::. ,'                     _\
   _,.-''"ヽ/::::::: ,'                    ,.-'"├'
  j:::::;::::::::::::::::::/---、        _,,,.-、      li:::::::::i'
  ヽへ___ノ   く____((   >、`ー--‐'''"ll::   `、
                   `ー-<;;;:::::゛ー--、  ll    i
                      `゙、;:::   `ヽjl   j
                        `゙ー、______人___ノ
472名無し検定1級さん:03/10/22 21:04
短期合格者の少なさ
司法試験>公認会計士>不動産鑑定士>行政書士>宅建>簿記3級

ちなみに難易度は
司法試験>公認会計士>不動産鑑定士>行政書士>宅建>簿記3級

あれ一致しましたね!偶然かな?

短期合格者の少なさ
司法書士>会計士

難易度は?
473名無し検定1級さん:03/10/22 21:39
法律系はアフォでも受かるからな。
474名無し検定1級さん:03/10/23 13:55
電卓系はバカでもうかる
475名無し検定1級さん:03/10/23 21:28
dentaku
476名無し検定1級さん:03/10/25 21:43
 公認会計士>>>>>>>>>>>>司法書士
でしょ。どう考えても。だって、書士って何やる人って登記なんでしょ。別に
彼らに頼まなければならない、ってわけでもないしさ。会計士はいまのところ
監査業務は独占だし、会計士にしか出来ないわけで。書士はちゃうしょ。
477名無し検定1級さん:03/10/25 21:57
>>476
裁判も本人でできるし
478名無し検定1級さん:03/10/25 22:04
仕事の内容はたしかにその通り
銀行と不動産屋の御用聞きです
でも試験の難易度は書士は高くなりすぎ
今年も問題が難しくなったにもかかわらず
合格ラインは上がったとの事
毎年難易度が上昇しているようです
個人的には 司法書士>会計士
479名無し検定1級さん:03/10/25 22:26
司法書士の権威付けのため、行書資格を与えろとの意見には意味がないと思う。
むしろ、試験が択一中心なので馬鹿にされていると思う。択一は足切りにして、書式と論述で判定すれば客観性も高まるものと考える。
480名無し検定1級さん:03/10/26 13:21
択一メインだから人気があるんだろうな。
受験者見てると、作文もろくに書いたことのないような連中が
ごろごろ。書式+論述なんてなったら、受験生離れが進んで、
倍率は一気に下がるだろう。そうすると、優秀な連中は魅力を
感じなくなり、試験はさらに易化すると思われる。
481名無し検定1級さん:03/10/26 18:28
>>480
でも会計士より難しいから
別にいいよ
482名無し検定1級さん:03/10/26 20:51
2次試験だけ見たらどっこいどっこいかな。
受験者層や3次まで考慮すると、どう逆立ちしても会計士の方が上だな。
それより何で両方とも都庁より下なんだ?
483名無し検定1級さん:03/10/26 21:01
うちの大学のサークルの中で会計と書士
両方いるが会計はみんな1・2回で合格
書士は1人を除いてなかなか受からない
やっぱり最近は書士の方が難しいかも・・・
484名無し検定1級さん:03/10/26 21:12
どちらも平均受験回数は3〜3.5回ほど。
個別の事情なんて持ち出しても意味ないよ。
485名無し検定1級さん:03/10/26 21:26
>>484
私は書士、会計どちらの受験生でもない
ただ周りの事情を書いただけ
別にあなたを説得する気もないし
理解してもらわなくて結構
私には何も不利益はない
だから私もあなたにとやかく言われたくない
486名無し検定1級さん:03/10/26 21:47
>>485
特定の事象だけ見て全体を判断するのは早計だ、という事を
言いたいだけなんだが、なんでそんなに感情的なんだ?
オレもどっちでもないし、別に不利益はないが、言いたいことだけ言って、
批判は許さんというのは言葉の専横だろう。
何がしかの意見を表明するということは、それに対する同意・反論、
当然あってしかるべきと考えるのが当たり前。
それが嫌なら最初から書き込まないことだよ。
特に2ちゃんではね。
487名無し検定1級さん:03/10/26 22:37
結局、司法書士って位置づけが中途半端だよな。
同じ法律家としては、弁護士がいるし。
かといって他の専門職はもう揃っているし。
名称替えたら?そしたら世間にアピールしやすくなる。
 
488名無し検定1級さん:03/10/27 07:53
結局、登記代理人は不要になる方向なんじゃないの?
489名無し検定1級さん:03/10/27 10:27
>>488
司法書士を叩きたいの?
登記代理人は不要にならないよ
弁護士のようなプライドが高い人たちは
銀行の下請けのような仕事はできない
書士も仕事にやりがいとか無いだろうけど
仕方なくやっている
490名無し検定1級さん:03/10/28 09:05
2chには生き地獄のような板が2つある
それは司法試験板と無職板だ
6浪して青春の全てを犠牲にしてようやく国立大の医学部
に入ったバカな俺でもまだ恵まれている方だと感じさせてくれる場所だ
社会人経験のない俺がいうのも何だけど最後まで一発逆転を狙って頑張れよ
一時期は職もなくてどん底の貧乏経験しても必死になって頑張って
誰も思いつかなかった新ビジネスで活路を開いた実業家も多いでしょ
491名無し検定1級さん:03/10/28 09:35
>>490
確かに・・・司法板は行った事ないから知らんが、無職板凄すぎ。恐いよ。
492名無し検定1級さん:03/10/28 22:36
>>489
 叩く?そんなつもりはない。個人的に意味のある資格(法律で独占業務となっている
ものだけが強いと思っている)って弁護士、会計士、弁理士(ちょっと譲って不動産
鑑定士)だけと思っているので、司法書士がそんなに難しいなら、何故そんな
資格を目指すのか判らないだけ。
493名無し検定1級さん:03/10/28 22:39
東大卒法律系の
受験生は世間知らずの
勘違いが多い。
自意識過剰。
ただのB級暗記マシーンの分際で。
あ、早稲田だった?
494行書ベテ:03/10/28 22:39
司法>国T=都庁>司書>会計士=行書>>中大法
495宅建ベテ:03/10/28 22:40
司法 >会計士 >宅建 >司法書士=行書
496名無し検定1級さん:03/10/28 22:42
とチョーだって (w
497名無し検定1級さん:03/10/28 22:43
今の時代公務員目指してる時点で負け組み。
国Tの財務省などは除く。
498名無し検定1級さん:03/10/28 22:43
>国T=都庁

これは違うだろ。
さすがに国Tの方が若干上じゃないの?
499行書ベテ:03/10/28 22:45
 司法試験>東大>国T>都庁=司法書士>早大=会計士=税理士=行政書士
=鑑定士>中大>>明大>法大
500名無し検定1級さん:03/10/28 22:50
司法書士 行書 宅建は
すべてカス資格。
司法試験受かれよカス。
501行書ベテ:03/10/28 22:53
みんながみんな東大に行けるわけじゃない
502名無し検定1級さん:03/10/28 23:05
東京富士大学
503名無し検定1級さん:03/10/29 00:44
↑昔富士短期大学だったね

おらあ中大理系だが、司法書士は2回で合格した。
いま税理士やってる。簿記1級落ちた
504名無し検定1級さん:03/10/29 00:50
漏れ中大出身だけど今年の行政書士88点。
2週間の勉強で。あんなもん余裕だよ。
505国1内定者:03/10/29 00:51
>>498
国1と都庁に合格した知り合いは、
国1は難しかったけど、都庁は簡単だったってさ。
若干どころじゃなく、かなりの差があるな。
実際、あの糞簡単な筆記試験で6割取れれば受かるんだから
国1と比べるのは失礼だ。都庁は所詮地上。
506名無し検定1級さん:03/10/29 19:09
法律系資格の取得順序

↑ 挑戦派

@宅地建物取引主任者⇒司法試験

A宅地建物取引主任者⇒司法書士⇒司法試験

B宅地建物取引主任者⇒行政書士⇒司法書士⇒司法試験

C管理業務主任⇒宅地建物取引主任者⇒マンション管理士⇒行政書士
 ⇒社会保険労務士⇒司法書士⇒司法試験

↓ 堅実派
507名無し検定1級さん:03/10/29 19:10
一般的に言われてる合格までの初学者の勉強設定時間

(あくまでも初学者という設定なので内容が重複する場合や基礎学力によっても違う)
(また司法書士等の超競争試験の場合は内容を学習する為の時間と合格までの時間)
(とは大きな差が出る)

管理業務主任 200時間 
宅地建物取引主任者 300時間 (営業力次第で高収入・希少価値なし)
マンション管理士 400時間 独占業務なし・建築基準法等何問奇問あり)
行政書士 700時間 (試験範囲が際限なく広い・受ける年によって難易度の差が激しい)
社会保険労務士 1200時間 (7人に1人は顧問企業無し)
不動産鑑定士 4500時間 (以前は文系三大国家資格の一つ、今は・・・)
税理士 6000時間 (科目合格制あり)
司法書士 6000時間 
公認会計士 7000時間 (科目合格制なし)
弁理士 7000時間 (理系院卒じゃないと合格しても意味なし)
司法試験 20000時間
508都庁内定者:03/10/29 20:12
>>505
国1最終合格の都庁落ちが多数いることはどう説明されよう?
509国1内定者:03/10/29 22:31
どんだけいるか、まずは数字を出せば答えてやる。
510名無し検定1級さん:03/10/30 06:01
会計士よりも税理士五科目合格の方が時間かかるって。
それと、書士そんなに難しいなら、いっそのこと司法受ければいいのに。
なんか、中途半端なんだよね。
511名無し検定1級さん:03/10/30 08:42
>>510
前半 
その通り。ただ、科目合格制のほうが精神的に楽。

後半 
禿同。書士は割りに合わない。
512名無し検定1級さん:03/10/30 10:09
国1上位官庁>国1中位官庁=都庁1類>国1下位官庁>国2最上位官庁=地上>国1最下位官庁>国2上位官庁
513名無し検定1級さん:03/11/05 04:47
ポーメゾン
514国1内定者:03/11/05 09:49
国1すべて>都1

雑魚官庁切られて都1の香具師がうちの大学にいた。
逆に、国1内定蹴って都1なんて行く香具師いんのかね?
515名無し検定1級さん:03/11/05 21:52
>>514=国1下位官庁内定者

>国1内定蹴って都1なんて行く香具師いんのかね?

普通にいるだろ。交際範囲の狭い俺でも4人知ってる。
転勤だったり激務が嫌なやつは普通に都庁に行く。
516名無し検定1級さん:03/11/05 21:54
中小企業診断士が最強だろ
517名無し検定1級さん:03/11/08 19:26
司法試験の中大
会計士の中大
518名無し検定1級さん:03/11/08 20:42
>>515
でたらめ言ってんじゃねーよ。
都庁第一志望で官庁訪問なんかするかって。
519名無し検定1級さん:03/11/08 20:50
最終合格無い内定は蹴ったことにならんぞ。
520名無し検定1級さん:03/11/08 20:57
>>518
実際にいるんだから仕方がない。
都1落ち国1最終合格なんか腐るほどいるというデータから、
都1第一志望でも「一応国1の内定取っとくか」という動機が働くのだと思われる。

>>519
勿論ならない。
521名無し検定1級さん:03/11/08 20:59
都庁に行くなんて、正気の沙汰とは思えんな。
見栄張ってるだけなんじゃ?
522名無し検定1級さん:03/11/08 21:01
国1蹴ったやつがそんなにいるなら、
8月後半になって追加でどこかの省庁に
呼ばれた香具師がいるってことだよね?
公務員試験板では、そういう話がまったく出てこなかったが。
523名無し検定1級さん:03/11/08 21:15
>>521
見栄だかなんだか知らないが、転勤とか嫌なんだろ。
霞ヶ関独特の権力争いとか激務とかも避けたいのだと思われる。
正気の沙汰と思えないお前の単純な思考回路を疑う。

>>522
公務員試験板に全ての情報が流れるわけがないことは分かってるよな?
524名無し検定1級さん:03/11/08 21:18
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< 都庁内定者の妄想だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
525名無し:03/11/08 22:51
会計士は簡単、余裕。所詮は会計w
526名無し検定1級さん:03/11/08 23:15
会計士はチョー簡単楽勝だった
527名無し検定1級さん:03/11/09 08:21
>>526
 そうだろ。今年入った新人は、従前の連中より使えねえもん。二次合格のレベルが
年々下がってきているわな。
528名無し検定1級さん:03/11/09 13:57
>>527
どういうところが使えないの?
529名無し検定1級さん:03/11/09 14:48
お前らみんな脳内だな
受からん人間同士で議論しても意味無いだろw
せいぜい国1受かってから言えや
530名無し検定1級さん:03/11/10 22:41
都1落ち国1合格と、国1落ち都1合格、どっちが多いか?
内定蹴ったとか転勤がどうのこうのとかは個人的な
事情・都合にすぎないから、難易度とは関係ないな。


531名無し検定1級さん:03/11/12 22:17
>>528
 殆ど、知識が無い。社会常識にしろ、会計一般的な理論にしろ、そう。合格者
増やしすぎだね。前なら受からんのが2年位先に受かった感じ。簡単っていうのも
判る気がする。就職できない人がいるのは可哀想だが、来年以降益々酷くなる
だろうから、合格者搾るべきだわ。
532名無し検定1級さん:03/11/12 23:13
だから会計士は簡単なんだって
533名無し検定1級さん:03/11/13 21:47
>>532
 就職できなくてもしゃーない。もともと受かるレベルに無い奴多いし。でも
そいつらのせいでないところに問題あるし・・・。
534名無し検定1級さん:03/11/13 23:21
>>507
>司法試験 20000時間

ベテ公にでもなるつもりかw
535名無し検定1級さん:04/01/05 12:57
>>534
確かに多すぎ
536名無し検定1級さん:04/01/05 15:38
弁護士(法律系)→オマケで行政書士(法律系)
公認会計士(会計系)→オマケで行政書士(法律系)
司法書士(法律系)→オマケなし

司法書士って法律系の資格のくせに受かっても、行政書士ついてこないんだwww
会計系の公認会計士でさえ、行政書士がオマケでついてくるのにねwww
 
537名無し検定1級さん:04/01/05 15:46
>>536
行政書士が法律系なんていってんの、2ちゃんと予備校だけ。
都道府県知事が監督官庁よw
538名無し検定1級さん:04/01/05 15:53
>>537
じゃ何系なの?
539名無し検定1級さん:04/01/05 17:09
>>538法律系だよ。憲法、民法、商法、行政法など勉強するんだから。
540名無し検定1級さん:04/01/05 17:11
「カバチタレ!」も行政書士が主人公だったような
541名無し検定1級さん:04/01/05 17:17
難易度なら明らかにこうだろ。

司法>司書>会計士=国T内定>国T最終合格=都T>>【壁】>>中大
542名無し検定1級さん:04/01/05 17:33
>>541司法書士べテ?
543名無し検定1級さん:04/01/05 17:36
弁護士>>>行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>司法書士
544名無し検定1級さん:04/01/05 17:39
司法書士は行政書士の下らしいね。
545名無し検定1級さん:04/01/05 18:06
書士べテの方は、何故に会計士を目の敵にしているのでしょうか?所詮
畑違いの世界の資格なのに。どっちが難易度高いとか、言ってますけど、
両方の勉強をされているのでしょうかね。自分が勉強もしていない資格に
ついて、とやかく言っていると低脳に感じるのは私だけでしょうか。
546名無し検定1級さん:04/01/05 19:17
>>545あなただけじゃないよ。
おそらく普通の司法書士(含む受験生)もそう思ってるよ。
>>1>>541みたいなお馬鹿さんは友達もいなくて、社会で阻害されてる寂しい人だから放置ね。
547東大法学部:04/02/04 19:50
司法書士>>>>東大

許せん。
548東大法学部:04/02/04 19:52
東大>司法試験>司法書士
549名無し検定1級さん:04/02/04 19:59
会計士受験生です。会計士は株式会社が成立するためにはかかせない存在です。
会計士だけが株式会社をささえてるわけじゃあないですが重要な仕事ですよ監査って。
株式会社は日本経済に多大な影響を与えてるわけじゃないですか。それを監査して投資家や
会社債権者の保護のために働くってのは有意義なことなんじゃないかなーって夢を描いて
おります。まあ実務会にデビューしたことの無い大学生の夢ですから、実際に働いたら
いろんな夢を壊されることもあるんだろーけどね。
弁理士をけなす気も何もないです。だってよくわかんないから。
それと、
匿名をいいことにすーぐケンカ口調になってしまう人はいただけない。
550名無し検定1級さん:04/02/04 20:00
公認会計士と東大ってどっちが難しいの?
551名無し検定1級さん:04/02/04 20:01
会計士>>>行政書士>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>弁護士
552名無し検定1級さん:04/02/04 20:19
ナワケネーダロ
553名無し検定1級さん:04/02/04 20:28
司法試験受験生からみれば、他の資格でヒーヒー言ってる連中が
ただのバカにしかみえません。
554名無し検定1級さん:04/02/04 21:04
 司法知らない人には「択一=1次試験=そんなのも受からないのはバカ・不真面目」
という認識があるのかもしれないが、例えば駅弁卒の1にとって、択一合格というのは、
自分の大学受験よりもはるかに難しいことであるというのが真実。
555名無し検定1級さん:04/02/04 22:06
司法択一だけ受かってもまるで意味なしというのも真実。
556名無し検定1級さん:04/02/04 23:44
他の資格の「合格者」からみれば、司法試験でヒーヒー言ってる「受験生」が
ただのバカにしかみえませんwwww
557名無し検定1級さん:04/02/05 09:46
↑どの資格にも合格できないウンコがなにかほざいてまんな。
558名無し検定1級さん:04/02/05 10:02
>>549>>550>>551
公認会計士の勉強してるとこんな世間知らずになるの?
それとも世間知らずが会計士目指すの?
559名無し検定1級さん:04/02/05 10:13
国Tのついでに受けたら受かった。
どうってこと無い試験でしたな。
560名無し検定1級さん:04/02/05 10:18
公務員と司法試験は単独板があることからも別格であることは明白ですね。
561名無し検定1級さん:04/02/05 14:44
国Tなんて学科試験のついでに受かった
どうってこと無い試験でしたな。
562名無し検定1級さん:04/02/05 15:11
国T受かってどうするきなんだろ。
まさかコームイン?
人生終わりじゃねえか。
563名無し検定1級さん:04/02/05 20:09
国Tに現役で受かる人は、法律に専念すれば司法試験もいけますよ。
司法試験に現役で受かる人は、他のをちょっとやれば国Tもいけますよ。
え?現役で受からない人?そんな人は何やっても駄目ですよ。
564名無し検定1級さん:04/02/06 06:11
国Tの勉強してるとこんな世間知らずになるの?
それとも世間知らずが国T目指すの?
565名無し検定1級さん:04/02/06 11:26
特に「世間を知る」必要も感じないですが。
世俗にまみれることもないだろうし。
566名無し検定1級さん:04/02/11 10:13
穀一は簡単だろ。いまどき大東亜帝国でも現役で受かる試験
567名無し検定1級さん:04/02/11 17:32
国Tの場合、「合格者」とはメジャー官庁の内定者を指します。
それ以外はカスです。
568名無し検定1級さん:04/02/13 09:32
メジャー官庁の内定者がカスだって聞いたよ。人格的に。
569名無し検定1級さん:04/02/13 21:49
人格的にすばらしい人もカスな人も居るような気がしますが。
少なくとも知り合いには両方居る。
570名無し検定1級さん:04/02/19 11:40
今最も熱い資格司法浪人
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1073888702/
571名無し検定1級さん:04/02/19 11:41
>>1
医者は最低すぎて除外?
572名無し検定1級さん:04/02/19 12:31
弁護士>東大卒医者>>>東大医=司法浪人>>普通の医者>他のカス医大
573名無し検定1級さん:04/03/01 02:21
司法>国T=都庁>司書>司書教諭>司書補>会計士=中大
574名無し検定1級さん:04/03/16 21:18
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
575名無し検定1級さん:04/03/16 21:25
違法行書のリストを、弁護士会・司法書士会・
消費生活センター・自治体・ 消費者関連NPO・
警察・マスコミにメールしよう。
これらの団体に、多数同じようなメールが届くと、
関心のなかった弁護士会・ 司法書士会以外の団体も、
違法行為の摘発に腰をあげるに違いない。

○リストはこれ。
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall/
http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/
http://plaza.rakuten.co.jp/scoffice/
http://www.miya-shoko.or.jp/takachiho/company/takemura.html
http://www1.tmtv.ne.jp/~bohemian/toriatsukai.htm
http://plaza.rakuten.co.jp/nsr21/
http://www.e-homu.com/segawa/index.php
http://plaza.rakuten.co.jp/tanakasatoshi/
http://www.j-lennon.com/riskmg/index-a.htm
http://skunou.at.infoseek.co.jp/
http://www13.ocn.ne.jp/~gyosei/
http://www.h5.dion.ne.jp/~office-a/
http://plaza.rakuten.co.jp/winwin365/diary/
http://www.gyumasu.gr.jp/gyosei/
http://www.office-nakamoto.com/page003.htm

○この文章を添付
上記の行政書士たちは資格がないのに,破産申立書類を作成してあげると称して,多重債務
者に近づき不当に報酬を要求する者です。この者たちのような無資格者に依頼して、トラブ
ルが大きくなった事例が多数報告されています。
破産申立て書等の裁判所に提出する書類の作成を業務とすることのできる者は,弁護士か司
法書士に限られますので,ご注意ください。
576名無し検定1級さん:04/03/16 21:28
ITJ法律事務所
第一東京弁護士会所属 弁護士 戸田 泉
http://www.japanlaw.net/hasan.htm

質問
弁護士は費用が高いので、司法書士や行政書士に頼んだ方が安くていいのでは。


自己破産の申立は、弁護士でないとできません。
ですから、司法書士や行政書士は書類の作成することができません。
書類の作成があった場合は免責不許可になる可能性を否定できません。一度免責不許可になってしまえばもう取り返しがつかないことになります。
弁護士に頼むことをお勧めします。
577名無し検定1級さん:04/03/22 17:22
都庁内定者(T類事務)だけど、負け犬を自認してる。
スレタイで言うなら、中央には勝ってる気がするけど、その他には完敗だろうな。
だから資格で逆転狙ってやす。
578sage:04/03/29 20:24
>>577
スレタイを信じてるの?あんなのウソに決まってるジャン。
大体、司法書士が早稲田以上なわけないよ。
公認会計士の合格者1位の大学は慶応だよ。
不動産鑑定士も低すぎ。
完全な司法書士によるねつ造だよ。
579名無し検定1級さん:04/03/30 00:31
>578
誰もがそう思ってるがバカバカしくて相手にしないだけ。

司法試験>国T>東大=会計士>鑑定士>都庁>早大≫司法書士=税理士=中大>明大>>>>鬱病




580名無し検定1級さん:04/03/30 00:38
>>579
都庁も管理職なら独立不可能鑑定士より上だな。
早大は早大上位>早大中位>早大下位と分けるべきで、
中大は法>>他だし(ry
581名無し検定1級さん:04/04/04 21:08
司法現役〜卒2までで合格>国T≧都庁>会計士≧早大上位>早大中位>司法書士>早大下位=中大法>>中大その他
582名無し検定1級さん:04/04/04 22:30
いつもそうだが、「都庁」と「司法書士」がかなり怪しい。。。

「都庁」は単なる地方公務員で、給料安いし権力もない。
「司法書士」は単なる登記屋で、論文なしの試験で、将来性もない。

なんでこの2つが載ってるのかが不思議w
583名無し検定1級さん:04/04/05 03:20
周りで色々な資格を目指してるヤシがいるけど
大学生の中では雰囲気は明らかに会計士>司法書士ですね。
会計士は大学別合格者数を発表するから、大学の宣伝にもなるし
そういう事も関係してるのかもしれませんが…
584名無し検定1級さん:04/04/05 16:17
>>583
どこの大学?
会計士>司法書士なんてありえるの?
585名無し検定1級さん:04/04/05 16:26
>>584
心配するなって
会計士受験生の中で会計士>司法書士
なんて本気で思ってるヤツはほとんどいないから
586名無し検定1級さん:04/04/05 16:26
年収、ステータスは会計士の圧勝。
難易度は引き分けか、司法書士が若干上ってとこでしょ。
でも、いつも不思議に思うのが、難易度は会計士2次と比べてるんだよね。
会計士って3次試験まであるんでしょ?
あんまり関係ないの?
587名無し検定1級さん:04/04/05 16:29
職 種  司法書士事務スタッフ
時 間 給 制 給 与  → 113,120円 〜 120,190円
求人条件:大卒(法)以上の運転免許所持でパソコン熟練者の司法書士
有資格者兼実務経験者(120,190円にて優遇)、
司法書士有資格者もしくは実務経験者(113,120円にて優遇)のみ

各種保険制度無、退職金無、賞与無、昇給無、交通費無、再雇用制度無、
各種手当無、有資格手当無、

尚、独立するうえの注意点として、
同地域での開業厳禁、同地域での法人、個人顧客廻り厳禁、
同地域でのDM発送厳禁。上記のお約束が守れる努力家で
向上心のある真面目な方。
588名無し検定1級さん:04/04/05 16:36
会計士も合格率が10%まで落ちてはもうだめでしょ。
しかも科目別合格制。

税理士と難易度が変わらなくなったのであれば、税理士無試験登録制度は廃止にするべし。
これでは税理士試験に合格した香具師があまりにも気の毒だよ。
589名無し検定1級さん:04/04/05 16:38
>>588
そうだな。
H17以降の合格者には、税理士登録の特権を与えるべきではないな。
590名無し検定1級さん:04/04/05 16:42
>>587
さすが天下の司法書士だけあって、いい待遇ですな
591名無し検定1級さん:04/04/05 17:06
>>587
開業して年収400万も稼げば勝ち組の業界だからな
592名無し検定1級さん:04/04/05 17:31
>>587
何、これ?
ありえないほど酷い条件だな。
資格持ってなければ、もっと酷いのか?
593名無し検定1級さん:04/04/05 17:53
公認会計士の初任給です。

標準年収480万円程度(賞与含む平年度ベース)
一月あたり30万円

594名無し検定1級さん:04/04/05 17:54
↑ちなみに、これは2次試験合格者での話。
3次試験合格すれば600〜700万円くらい。
595名無し検定1級さん:04/04/05 17:57
さらに、追加

昇給年1回、賞与年2回、交通費支給、社会保険完備、出張手当・退職手当など諸手当有り

休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、有給休暇、3次試験特別休暇、慶弔休暇など各種休暇制度有り
596名無し検定1級さん:04/04/05 18:02
ステータス
公認会計士>>>>>>>>>>司法書士

収入・待遇
公認会計士>>>>>>>>>>>>>>>司法書士

試験の難易度(取得に費やす時間など)
司法書士>>>公認会計士
597名無し検定1級さん:04/04/05 18:28
>>596
素人。
収入=
司法書士、開業している人は、実は稼いでいるもの多し。
しんどいしんどいいうが、結構稼いでいる。
ステータス=
会計士ってステータスあんのか?
司法書士のがあると思うが。

収入=
絶対公認会計士より収入おおいよ。
そうはみえないのが、司法書士だが。
開業にかぎるが。

難易度=
これについては、異議なし。
598名無し検定1級さん:04/04/05 19:01
>>597
もういいよ。
お前は頑張ったよ。
599名無し検定1級さん:04/04/05 19:03
>>598
もういいよ。
お前は頑張ったよ。
600名無し検定1級さん:04/04/05 19:13
しかし、難関資格に合格して待遇が>587か。
受験生は知ってるんだろうか?
601名無し検定1級さん:04/04/05 20:30
しかし、公認会計士は待遇いいな。
初任給で480万はもらいすぎだろ。一流企業でも初任は320万くらいなんだから。
602名無し検定1級さん:04/04/05 20:55
>>601
2次試験に合格した年齢にもよるね。
でも、確かに司法書士の待遇に比べると相当差があるな
603名無し検定1級さん:04/04/05 21:19
司法書士合格者データ

◆職業別
無職等     43%
関連業補助   30%
会社員     24%
その他      3%

ちなみに会計士は無職80% 学生16% 合わせて96%
勉強に専念できる環境にないと、限りなく難しい。
3次まであることを考えたら差は歴然。

◆学歴・学部別
法律      54%
文学      14%
経済・商学    8%
理工       8%
高校      11%
その他      5%

高卒が11%も。 ちなみに会計士は高卒1.5%。
604名無し検定1級さん:04/04/05 22:37
>>601
公認会計士は平均合格年齢が26歳らしいから、その年齢を考慮して初任給が決められているんだろ。
605名無し検定1級さん:04/04/05 22:41
>>603
また基地外会計ベテ現る
得意の東京包茎のデータか
司法書士の合格者で東京包茎利用は
5%程度
このデータはまったく当てにならん

こいつは本当に会計士のほうが上だと思ってんのかねえ
その時点で会計士の母集団のレベルの低さがわかるよ

606名無し検定1級さん:04/04/05 22:54
だいたいそんなもんだよ。
受験会場おやじばかりだもん。
607名無し検定1級さん:04/04/05 22:55
>>605
>>587を見る限り、少なくとも待遇は会計士が上かと…
608名無し検定1級さん:04/04/05 22:57
>>607
確かに待遇は会計士が上でしょう
難易度は別だが
609名無し検定1級さん:04/04/05 22:58
じゃ>596でいいのかな?
610名無し検定1級さん:04/04/05 23:05
書士の人は、他は捨てても難易度だけは譲りたくないようだな。
611名無し検定1級さん:04/04/05 23:09
難易度だけが唯一の自慢です
612名無し検定1級さん:04/04/05 23:14
>>610
他は捨てるんじゃなくて事実
登記の需要も先が見えてる
本人申請が増えるんじゃないか
お先真っ暗だよ
613名無し検定1級さん:04/04/05 23:20
しかし、難易度だけ上でもあとがダメなら
典型的なダメダメ資格だと思うのだが・・・
614名無し検定1級さん:04/04/05 23:23
択一メインだから記念受験みたいな連中ばっかり。
倍率だけ高いDQN私大と同じ。難易度もクソもねーよ。

↓書士ベテさん、どーぞ
615名無し検定1級さん:04/04/05 23:27
そんな司法書士試験より簡単なのが
会計士試験合格率9%
専業で1年もあればラクヒョー
書士は専業でも1年はきつい
616名無し検定1級さん:04/04/05 23:30
会計士の択一は書士に比べれば小学生レベル
会計士の論文なんて思考力じゃなく
暗記で対応できるものばかり
いくつかのパターンを暗記すれば簡単だよ
617名無し検定1級さん:04/04/05 23:31
>>614
ただいまご紹介にあずかりました書士ベテです。
皆さん、どうもこんばんわ。勉強頑張ってますか?
え〜、勉強というのはですね、強く勉めると書くんですよ。
弱く勉めたら、勉弱なわけですよ。強くいかんかい!強く!
618名無し検定1級さん:04/04/05 23:32
会計士は簿記なんか日商1級より簡単だぞ
どこが難関なんだ?
619名無し検定1級さん:04/04/05 23:32
おもしろいように反応するなw
620名無し検定1級さん:04/04/05 23:35
>>615
たしかに公認会計士は1年で受かる香具師もいるけど、それは毎年数人くらいだよ。

公認会計士と、税理士・司法書士って関係が似てる。

公認会計士は多少は才能も要求されるから、かかる時間は少ない。でも、受からない人はなかなか受からない。

税理士・司法書士はまじめに勉強すれば受かるが、受かるまでにかかる勉強時間はハンパじゃない(難易度が高い)。
621名無し検定1級さん:04/04/05 23:40
少なくとも、司法書士は論文書いたこと無いわけだから、「論文は暗記でOK」

なんて言っても説得力は無いよ。

昔は俺も、論文は暗記すりゃいいじゃんって思ってたけど、実際はそれだと点がこないんだよね。
622名無し検定1級さん:04/04/05 23:43
難しい難しいって言ってるだけで、客観的に裏づける証拠が
出てきたためしがないんだもの。これとか見ると、かなり微妙。

司法書士一発合格者の出身大学

■大阪市立大学■大阪大学
■大阪府立泉陽高校■追手門学院大学
■関西外国語大短期大学■関西学院大学
■関西大学■関東学院大学
■京都産業大学■京都女子大学
■京都大学■慶應義塾大学
■甲南高等学校■甲南女子大学
■神戸大学■國學院大學
■専修大学■千葉大学
■中央大学■帝塚山大学
■東京写真専門学校■同志社大学
■東北大学■獨協大学
■富山大学■名古屋経済大学
■名古屋大学■法政大学
■松山大学■横浜市立大学
■立命館大学■龍谷大学
■早稲田大学
http://lec-jp.com/learning/s/04_15haru/a_rank.html
623名無し検定1級さん:04/04/05 23:44
>>621
てゆーか、「論文は暗記で対応できる」という発想がDQN。
暗記は面倒くさいし、理解したほうが楽なんだから理解すればいいのに、
あえて「論文は暗記で対応できる」と考えるのがアホ
624名無し検定1級さん:04/04/05 23:45
少なくとも、会計士は書式書いたこと無いわけだから、「書式は暗記でOK」

なんて言っても説得力は無いよ。

昔は俺も、書式は暗記すりゃいいじゃんって思ってたけど、実際はそれだと点がこないん
だよね。
625名無し検定1級さん:04/04/05 23:46
とにかく、司法書士が難しいのは分かった。
626名無し検定1級さん:04/04/05 23:47
問題は、その他だな
627名無し検定1級さん:04/04/05 23:48
>>622
それってLECが宣伝用に編集して作ったヤツだよね。
セミナーのパンフ見てみな。東大、京大、一ツ橋大、早大、慶大の
ベテ上がりがうようよ載ってるから。

628名無し検定1級さん:04/04/05 23:50
難易度が最後の砦か…
629名無し検定1級さん:04/04/05 23:52
>>626
でも、>>587>>593>>595を読む限り、司法書士が待遇やステータスで良いとは、お世辞にもいえないと思うが
630名無し検定1級さん:04/04/05 23:52
難易度だけが唯一の自慢です
631名無し検定1級さん:04/04/05 23:52
>>627
で、やっと合格できて>>587だろ?
氏にたくならないか?
煽りじゃなくて、マジで
632名無し検定1級さん:04/04/05 23:53
有名大卒がうようよでも、高卒もうようよ。
都合が悪いものは即座につぶしにかかるが、まるで説得力なし。
633名無し検定1級さん:04/04/05 23:53
>>623
てゆーか、「書式は暗記で対応できる」という発想がDQN。
暗記は面倒くさいし、理解したほうが楽なんだから理解すればいいのに、
あえて「書式は暗記で対応できる」と考えるのがアホ
634名無し検定1級さん:04/04/05 23:55
>>632
高卒もうようよ?司法試験と同じでほんの一握りですが?
635名無し検定1級さん:04/04/05 23:55
書式ってなんすか?
636名無し検定1級さん:04/04/05 23:55
毎度のことながら書士ベテはオウム返しばっかりやな。
637名無し検定1級さん:04/04/05 23:56
>>631
氏にたくなってるよ!
煽りじゃなくて、マジで
638名無し検定1級さん:04/04/05 23:56
論文ってなんすか?
639名無し検定1級さん:04/04/05 23:57
>>637
い`…
640名無し検定1級さん:04/04/05 23:59
司法書士の難易度が高いのは分かるんだけど、その割りに待遇が悪いということを受験生は
知ってるのか?知らないで受けてるんだとしたら、その段階で試験とは別の意味で良くないことだよな。
641名無し検定1級さん:04/04/06 00:00
>>634
司法試験は高卒11%もいねーよ。
一緒にすんなよ、格下の落ちこぼれが。
642名無し検定1級さん:04/04/06 00:02
>>640
予備校に詐欺罪は成立するか?
受講生は錯誤無効の主張は可能か?
簡潔に論ぜよ
643名無し検定1級さん:04/04/06 00:02
>>641
司法書士試験は高卒11%もいねーよ。
一緒にすんなよ、格上のエリートが。

644名無し検定1級さん:04/04/06 00:04
ロー行けないお前らは将来負け組。
645名無し検定1級さん:04/04/06 00:07
>>644
ロー行ったお前は将来勝ち組。














だといいんだけどね。人格破綻者の多くは最も哀しむべき道を歩むハメになる。
南〜無〜
646名無し検定1級さん:04/04/06 00:32
>>640
人生賭けた選択だろうし、普通は予備校の宣伝鵜呑みにしないで
ある程度は自分で調べるだろ。
つまり、調べなかった自分が悪いってことだ。
647名無し検定1級さん:04/04/06 00:47
自殺教唆と同じだよなー!
648名無し検定1級さん:04/04/06 00:47
しかし、不毛な議論を延々と続けてるな。

法律関係の最高峰資格試験=司法試験
会計関係の最高峰資格試験=公認会計士試験
不動産関係の最高峰資格試験=不動産鑑定士試験

となっているんだから、興味のある分野で、おとなしく三大資格を狙えば
いいだけじゃないの?

まあ、もっとも、鑑定士はなかなか就職先が見つからないようではあるし、
会計士も2次試験合格者の就職は厳しくなっているし、司法も、ロースクール
後の就職状況は不透明、と三大資格を取得したとしても、これからは大変な
ようだが。
649名無し検定1級さん:04/04/06 00:49
>>646
それが言い訳ですか?
受講相談に来た人を不作為に欺きながら、自分らを正当化するわけですか?
650名無し検定1級さん:04/04/06 00:57
>>649
言い訳?意味がわからんぞ
640読んだ、率直な俺の感想だが。
651名無し検定1級さん:04/04/06 01:00
>>650
言いたい放題言っといて、今度はなりすましかぁ!
652名無し検定1級さん:04/04/06 01:02
予備校って責任逃れするんだな。
653650:04/04/06 01:28
>>651>>652
勘違いしてるようだから言っとくが、俺は公認会計士だよ。
俺が受験を決意した時は、もちろん予備校の説明会も行ったけど
大学の就職課の名簿で調べて、
公認会計士の人に直接電話して質問したりしたよ。
ちょっと気も引けたけど、快く答えてくれたし、そのうち一人とは
合格後の今でも交流がある。

上でも書いたが、人生賭けた選択の際に予備校の説明会で得た
情報だけで判断するのか?そんなの、たった1日で終わるだろ。
他の日は一体何してるんだよ?
騙されたのは同情するが、バカだとも思うな。
654名無し検定1級さん:04/04/06 01:38
>>653
「正直者はバカを見る」、そんな世の中であること自体非常に悲しい。
甘いかもしれないが、人を殺す愛よりも人を生かす愛を信じたい。
655名無し検定1級さん:04/04/06 02:49
>>653
そういうしっかりしたヤシが成功するんだろうな
今はネットもあるし、調べようと思えばいくらでも調べられるしね
参考になりますた
656名無し検定1級さん:04/04/06 07:03
会計士っていつまでたっても
司法書士より格下なのに認めようとしない
哀れな奴ら
657名無し検定1級さん:04/04/06 08:22
倍率だけなら間違いなく格上
658名無し検定1級さん:04/04/06 10:27
>>656
そりゃ>587のような求人されるような連中を格上とは思えんだろ
つか、全く相手にしてないんじゃね?
659名無し検定1級さん:04/04/06 19:46
司法だろうが会計士だろうが、資格浪人して無駄な時間過ごすのなら
生涯賃金は公務員のほうがあると思う。
しかも現役で公務員に合格したほうが充実した人生を歩めそう。
資格なんて働きながら取ればいいわけだし。
660名無し検定1級さん:04/04/06 22:56
>>659
しかし、定年後はボケやすい職業らしいわ>公務員
逆に難関資格保持者やマスコミ関係の人間はボケにくいらしい。
661名無し検定1級さん:04/04/07 20:35
↓司法書士押され気味だから、流れを変えるようなレスしてくれ
662名無し検定1級さん:04/04/07 21:19
一体何の序列なのか、曖昧だから争いになるんだろ。
社会的評価はさておき、単純に試験の難易度ならこんな感じ。

司法>司書>会計>国T=都T>早稲田>>>中央

これは確定的だな。
で、個人的に社会的評価はこんな感じだと思う。

司法≧国T>会計士=都T>司書=早稲田>>>中央

(生涯)賃金はこんな感じか。

司法>会計士≧都T>国T>>早稲田卒平均>司書>>>中央卒平均

給料・勤務環境も含めた、人生の満足度はこうか。

都T>司法>国T>会計士>司書 (早稲田、中央判定不能)
663名無し検定1級さん:04/04/07 21:32
なんで「都庁」が出てくんの?
都庁なんて所詮地方公務員でしょ?
給料安いでしょ?
国家T種と違って権力ないでしょ?
664名無し検定1級さん:04/04/07 22:43
そんな地方公務員にすら受からない>>663
665名無し検定1級さん:04/04/14 10:42
収入は司法書士の方がよさげだね。
ていうか会計死も司法書士も、弁護士だって実際は一部を除けば
大して稼げないだろ。
大人しく民間企業か行っておいたほうが全然いいよ。
まあ、一流民間行けないから資格目指してるというなら
仕方ないけど。
666名無し検定1級さん:04/05/03 21:19
コストパフォーマンスが一番いいのは、やっぱ国1か都庁だと思う。
667名無し検定1級さん:04/05/03 22:29
司法試験:検察庁は中大閥、累計合格者数2位中大
公認会計士:平成15年度合格者数4位中大
都庁:都Tは中大閥
司法書士:中大の司法崩れ多し

結局、国T以外、どれをとっても中大がでてくる
668名無し検定1級さん:04/05/05 19:12
>>667
検察庁は京大閥。
会計士の合格者は、数を見るんじゃなくて、率を見よう。
都庁に学閥は存在しない。
司法書士みたいなマイナー資格のことは知らんが、
中大が多い時点で大した資格じゃないんだろうな。
669名無し検定1級さん:04/05/05 20:45
>>668
プw
670名無し検定1級さん:04/05/05 23:43
>669
悪いがどちらかというと正解かと思う。
671名無し検定1級さん:04/05/06 15:23
>>670
そうか?司法も会計も都庁も書士も、中大合格者の有無に関係なく凄いと思うけど。
君はいったい何者なの?
672名無し検定1級さん:04/05/11 07:05
2004年05月10日

●大麻密輸で私大生ら逮捕 約1億円分国際郵便で

大麻を密輸し帰国学生仲間に売っていたとして、大阪府警水上署と大阪税関は10日ま
でに、大麻取締法違反などの疑いで、東京都東村山市、中央大4年田中佑輝容疑者(21)
と東京都江戸川区、上智大3年服部幸司容疑者(22)、私立高校生ら計8人を逮捕。乾燥
大麻計5・5キロ(末端価格約2200万円)を押収した。田中容疑者らはシンガポールから
の帰国学生で、同国で買い付けた大麻を国際スピード郵便で自分あてに送っていた。田中
容疑者らが密輸した乾燥大麻は2002年11月ごろから合わせて約25キロ、約1億円に
上るとみられる。「自分たちで吸いたかったのと、小遣い稼ぎでやった」と容疑を認めたという。
調べでは、田中容疑者らは昨年8月と今年2月、同国から乾燥大麻計約3・8キロを隠した
手提げ金庫を段ボール箱に入れ大阪市内の私設私書箱に郵送。服部容疑者は今年1月、
大阪府岸和田市の専門学校生(20)=逮捕時(19)=と同国から乾燥大麻約1・7キロを
CDボックスに隠して専門学校生の自宅あてに郵送し、密輸した疑い。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20040510/20040510a4260.html
673名無し検定1級さん:04/05/31 10:47
>スレタイ

会計士と中大の間にとてつもなく深い溝があるように思うが。。。
674名無し検定1級さん:04/05/31 10:51
中央閥ねえ・・・まあ、昔の世代はともかく今の世代の奴はかなり中央ってことに劣等感ある感じだがなあ
675名無し検定1級さん:04/05/31 11:13
会計士は会計系のトップだけど難易度がそこそこだからどうしても叩かれる。
おいしい資格だから叩かれる。
叩かれても仕方ないんだから目指してるみんなは気にするな。
おいしい未来が待っている。
676名無し検定1級さん:04/05/31 12:16
◆ 事務次官階級(指定職11号)の出身大学(平成14年1月)

会検院:東北法  法制局:東大法  人事院:東大法
内閣府:京大経  宮内庁:京大法  警察庁:京大法
防衛庁:早大法  金融庁:東大法  総務省:京大法
法務省:東大法  外務省:京大法  財務省:東大法
文科省:京大法  厚労省:京大法  農水省:東教大
経産省:東大法  国交省:京大工  環境省:東大法

東大法7 京大法6 京大経済1 京大工1 東北法1 東京教育1 早稲田法1

◆ 法曹界の学歴(平成14年1月)

【裁判所】
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 ICU1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

東大法13 京大法11 中大法6 名大法1 金沢法文1 ICU1
677名無し検定1級さん:04/05/31 12:39
中央生ってOBの威を借りているから哀れだよね
権威あったころだったら絶対はいれなかったのにw
678名無し検定1級さん:04/05/31 12:42
中大生は哀れ、だと俺も思う。

日大生より。
679名無し検定1級さん:04/05/31 12:58
日大よりはまし。


Fランク生より。
680名無し検定1級さん:04/05/31 22:22
>>675

あんまりおいしくなさそうだぞ・・・会計士

http://www.geocities.jp/cpattedou/moukaru.html
681名無し検定1級さん:04/05/31 23:38
国T法律職の択一(憲・民・商)と、司法書士一次の択一はどっちが難しいですか?
682名無し検定1級さん:04/05/31 23:43
試験自体は国一はたいしたことない。司法書士のが難しいだろ。
ただし、司法書士の難しさは、税理士と同じで、細かい知識を要求するという意味。
論理的思考力は問われていないことに注意が必要です。
683名無し検定1級さん:04/05/31 23:47
>>682
ありがとうございます。
現在公務員予備校で国Tコースに通ってるんですが、大学主催の司法書士講座(登記法)も受講してるので。
難しいとは思いますが、なんとか頑張ってみます。
684名無し検定1級さん:04/06/01 01:06
>682
試験自体は国一はたいしたことない。司法書士のが難しいだろ。>

ここまできますと手遅れですな。マジで。
685名無し検定1級さん:04/06/01 05:47
国Tは、一見すると、学説問題や詳細な判例を問うてくるので難しいように思えるかもしれない。
でも、あれコツがあるんだよね。
実務教育出版のような本で、過去問の解答を見てみるとよく分かる。だいたい、最近の判例(平成以降)ばかり使われてるから。
行政法なんかは特に顕著。傾向として、最近の判例を出したがり。
だから、まず基本を覚えたら(まぁ頻出シリーズか)、重要判例集と百選(行政法)やれば、まず8割はいく。
労とか商の最新判例は、受験ジャーナルが直前期で特集組むからそれでOK。
686名無し検定1級さん:04/06/01 11:32
俺から言わせれば国一に百選なんか不要。

え?俺って誰かって?
学生時代に国一受けて受かったけど弁護士の方がいいやと思って司法試験受けつづけているけど5年たっても受からない。
昔はよかったと、そればかり考えるこの頃、本郷生です。
687名無し検定1級さん:04/06/01 14:02
>>686
哀れですね
688名無し検定1級さん:04/06/01 20:27
「図書館に置かれる専門的職員を司書及び司書補と称する」
689名無し検定1級さん:04/06/01 21:08
685だけど、行政法は百選は必須でしょ?
行政法は、行手・行服・行訴くらいからしか条文を問う問題は作れないから(警職法はまず出ない)
百選2冊分の事例と結論だけ覚えてれば、てっとり早く点が取れる分野と思うよ。

私も国T受かってるけど2次がどうしても受からないので転向した司法書士です。
人によっては一般教養がある分、国Tの方が難しく感じるかもしれない。
一般教養分野で利点があったせいか(宮廷法)、俺は書士の方がメチャクチャ苦労したけどね。
690名無し検定1級さん:04/06/01 21:46
旧帝法で書誌ってw
691名無し検定1級さん:04/06/02 11:16
W =  わせだせみな
692名無し検定1級さん:04/06/03 04:19
国会議員の政策担当秘書資格試験等実施規程
(平成五年四月二十八日両院議長協議決定)

 (選考採用審査認定を受けることができる者の要件)
第十九条 次の各号の一に該当する者は、選考採用審査認定を受けることが
できる。ただし、第七条各号の一に該当する者は、この限りでない。

一 司法試験、公認会計士試験、国家公務員採用T種試験若しくは外務公務員
   採用T種試験又は審査認定委員会が定める試験に合格していること。
693名無し検定1級さん:04/06/03 21:33
え?
694名無し検定1級さん:04/06/03 22:00
司法書士政治連盟が圧力をかけて、オンライン申請となっても、司法書士の利権を残そうとしています。
この政治家たち、次回の選挙で当選させますか?落選させますか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/388-394
【いずみふさほ議員】
司法書士に関する国会での質問のビデオ
http://www.shugiintv.go.jp/meta/23614-7020-b-j.wvx
695名無し検定1級さん:04/06/04 11:31
当選させたいけど、何か?
696名無し検定1級さん:04/06/08 23:12
697名無し検定1級さん:04/06/23 19:30
へぇ〜
698名無し検定1級さん
重複あるいは板違い
【最終章】 司法書士試験 part10 【本スレ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1087743476/
司法書士受験生集まれ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1004496006/
■司法書士だけど聞きたいことある? vol.3■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1081350636/