はやく有名になりたい・・・by技術士

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
技術士メジャー化計画
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/996567886/

これから技術士はどうなっていくのか?
ご期待あげ
2 :02/03/23 14:27
95 建築士と技術士(1) 後藤 道雄 URL 3/2-22:33

 今、技術士の世界では制度改正による混乱が起こっている。国土交通省が技術士
資格制度の改正を受け、運用面でこれまで(平成12年度まで)の技術士合格者と13
年度(3月7日発表予定)以降の合格者と格段の差を付けた発表をしたからだ。
 具体的には技術士を補完する目的でできたRCCM(シビル・コンサルティン
グ・マネージャー)の方が13年度以降の技術者よりランクが下になっていることを
指す。これまでは技術士が上でRCCMが下だった。(建設コンサルタント登録条
件、経営審査の技術点数、国家試験と民間協会との試験実施の違い、試験の内容
等々から)

 何故このようになったかはWTO(世界貿易機関)に由来する。WTOで資格者
の国際相互承認が決定されたが、技術者資格を相互移転するために「技術士」制度
を活用しようとしたことがスタート時点の誤りである。相互移転のために新しく別
の資格制度を作って対応すべきだった。技術士制度を安易に流用したため既存の技
術士制度にねじれ現象が起こった。日本の技術士はレベルが高くて数が少ない。他
の国のエンジニアは数が多くレベルが低い。相互移転のためには数合わせが必要に
なった。そこで「技術士」の数を増やすため試験制度も変え、一部五者択一のマー
クシート方式を取り入れたり、論述の量を3200字も減らしてレベルを下げた。

 これまで技術士とは日本の五大資格の一つと言われているぐらい難しい試験だっ
た。(過去形)ところが、技術審議会でこの資格を国際化の美名のために利用され
「横断的」で「基盤的」な資格に決定してしまった。要するに技術者として最低持
つべき資格と位置付け、専門的な資格はこの技術士試験をクリアーしたものが受験
できるシステムとした。だから最低レベルとは言わないが「最低持つべき資格」に
成り果てた。だから、13年度以降の技術士は専門資格であるRCCMよりランクは
下となり誠に「理」に叶っている。(つづく)

3(≧□≦)b:02/03/23 14:27
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
 (ノ^^)ノ       (≧□≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!!       (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ      ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼             (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)       ヾcUUっ                              ヾcUUっ                 ヘ(^^ヘ)
 (ノ^^)ノ  (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^)  (^^)(ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)       ▼≧□≦▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼・ェ・▼             ヘ(^^ヘ)
 (ノ^^)ノ         ヾcUUっ                              ヾcUUっ             (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)  ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノヘ(^^ヘ)▼・ェ・▼ヽ(≧□≦)ノ(ノ^^)ノ▼≧ω≦▼ヽ(≧□≦)ノ    ヘ(^^ヘ)
 (ノ^^)ノ       (≧□≦)b ビーグルちゃん、可愛いちゅぎでちゅーーーーーー!!!!       (ノ^^)ノ
 (ノ^^)ノ      ▼・ェ・▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼≧□≦▼             (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)       ヾcUUっ                              ヾcUUっ                 ヘ(^^ヘ)
 (ノ^^)ノ  (≧∇≦)b ビーグルちゃん、かわいいーーーーーーーーーーー!!!!(^^) (^^)  (^^)(ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)       ▼≧□≦▼<ぼくちん、ほんとかわいちゅぎだワン!>▼・ェ・▼             ヘ(^^ヘ)
 (ノ^^)ノ         ヾcUUっ                              ヾcUUっ             (ノ^^)ノ
ヘ(^^ヘ)ヽ(≧□≦)人(≧∇≦)人(≧▽≦)人(≧ω≦)人(≧□≦)人(≧◇≦)人(≧ο≦)人(≧V≦)ノヘ(^^ヘ)
4 :02/03/23 14:28
96 建築士と技術士(2) 後藤 道雄 URL 3/2-23:10

 もう一つ技術士制度の改正に「職業倫理」と「継続教育」が追加された。これは
度重なる工学系の重大事故が背景にある。また、米、英などの技術資格者制度にこ
れらが謳われていることもある。ともに我が国の技術社会には馴染みが薄いがこれ
も「国際整合の産物」と言えよう。

 12年度以前の技術士のための救済措置として「公益性の責務」と「資質の向上」
を取り入れた「総合技術監理部門」ができたと思っていたが、これはまったくの思
い違いだったようだ。実は13年度以降の技術士のための救済措置であって無条件に
業務をしていい12年度以前の技術士と同じになるためにはこれを受けて合格しなさ
い!と言っている。合格しなければ技術士を合格しても13年間実績を積むまで待ち
なさい!(運営要件に明示してある)とした。13年以降の技術士合格者は4年の実務
で受けられ、合格者年齢はこれまで(平均43歳)より10年以上若返る。(RCCM
は受験資格自体が35歳以上)

 結局、悲惨なのはこの7日の発表で技術士に合格する人たちである。国際化のため
に犠牲になった。また、12年度以前の技術士も結局は最低持つべき技術資格しか持
っていないと世間から見られるのであるから、同じ穴のムジナである。そのうち技
術士登録証の写しがRCCM試験の受験条件になったりして・・。最高資格が最低
(基盤)資格になるのだからねじれやひずみが起こるのは当然と言えば当然。日本
固有の資格を国際的に整合させたところに「無理」があったと言う外ない。

 一方、「建築士」はどうか?ここも国際化の波が押し寄せている。APECエン
ジニアと同様のAPECアーキテクト制度が進展しつつある。しかし、「建築士」
の場合、技術士とは少しばかり違う。(つづく)
5 :02/03/23 14:29
97 建築士と技術士(3) 後藤 道雄 URL 3/3-00:15
 
 建築士の場合、国家資格としての建築士(一級、二級)のプラットホームがあり
その上に専攻建築士のプラットホームがある。この専攻建築士が国際化のレベルで
整合・相互承認させようとしている。つまり、技術士のように他国に合わせてレベ
ルを下げ、試験制度まで改変するのではなく今の日本の建築士制度を活かし、さら
に自分で責任を持って業務ができる六つの専攻(統括・構造・設備・生産・行政
等・伝統木造)を自主認定しその知識や技術を維持するために継続教育を自ら行う
こととしている。
 さらに、建築士には一級、二級の違いがあるが技術レベルには上下の差がなく、
単にカバーする技術領域に違いがあるとの認識から一・二級は一体で考えている。
 我が国の建築士制度は他国と違い「アーキテクト」と「エンジニア」の両面を持
つ。本来は設計と監理を行うのが建築士であるが、約7割を占める施工に従事する建
築士の力は絶大である。施工管理技士ができたため幾分、建築士受験者が設計・監
理に携わる者が増えつつあるが・・。よく技術士の人が建築士並みになったら大
変・・などというが建築士の試験も今年の全国平均合格率は6.9%、沖縄県はわずか
3.1%(19名)しか合格していない。技術士はどうだ。昨年までは同様に十数人しか
合格していないのに今年は筆記の段階で既に40名の合格者がいる。総合技術監理ま
で入れると50名近い合格者が出ることになる。建築士をバカにしてはならない。し
かも会の活動としては雲泥の開きがあり、社会認知度もまったく違う。
6 :02/03/23 14:30
話は逸れたが、言わんとするところは技術士会は盲目的に国際整合に向って大失
敗をした。建築士会は日本固有の建築士制度を曲げることなく資格の相互承認をや
ろうとしていることの違いを言いたかったのだ。アングロサクソン流のグローバル
スタンダードに乗らず、それぞれの国の文化や制度を尊重・容認して二国間での調
整にしたことが技術士会と建築士会の決定的な違いがある。
 同じCPD(継続教育)でも建築士会のCPDの方が会員に説得し易い。最初の妻図木
がこんなに大変なことになるとは技術士会も文部科学省も思わなかったことだろ
う。今からでも間に合うならもう一度、仕切り直したほうがいいのではないだろう
か?日本の高度な科学・技術の発展、維持のためにも・・・・。
7 :02/03/23 14:33
つまらんスレ立てるな。阿呆
終了さしたる!

■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■
8 :02/03/23 14:36
シビル コンサルティング マネージャ(Registered Civil Engineering Consulting Manager、
以下「RCCM」という。)は、技術管理者又は技術士のもとに、建設コンサルタント等業務に係わる責任
ある技術者として、直接管理あるいは業務成果の照査の責任者となる資格試験です。
 この資格制度は、建設コンサルタント等業務の円滑かつ的確な実施に資するとともに、優秀な技術者
が積極的に活用されることによって、建設コンサルタントの技術力の向上を図ることを目的として創設さ
れたもので、学識経験者及び発注機関の代表者で構成される「RCCM資格制度管
理委員会」のもとに、社団法人 建設コンサルタンツ協会が実施するものです。
 RCCM資格試験に合格し、さらに所定の登録の手続きによってRCCM登録証が交付され、「RCCM」
の称号を称することができます。
受験料
15000円
9 :02/03/23 14:36
  優良スレ            普通            クソスレ
    ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
                            88彡ミ8。   /)
                           8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
                            |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
                           从ゝ__▽_.从 /
                            /||_、_|| /
                           / (___)
                          \(ミl_,_(
                            /.  _ \
                          /_ /  \ _.〉
                        / /   / /
                        (二/     (二)
10  :02/03/23 14:38
つまらんスレ立てるな。ハゲ
終了さしたる!

■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■
11 :02/03/23 14:38
受験資格
RCCM資格試験の受験資格は、受験者の業務経歴において、建設事業の
計画・調査・立案・助言及び建設工事の設計・管理の業務(以下、「建設コン
サルタント等業務」という。)に従事又はこれを管理した期間の合計年数が、
次の(1)表「学歴と必要な実務経験年数」の区分のうち、イ〜ヘのいずれか
に該当する方です。
(1)学歴と必要な実務経験年数
区分 最終学歴 実務経験年数 必要な証明書
イ 大学院 卒業後11年以上 卒業証明書
ロ 大学 卒業後13年以上
ハ 短期大学
5年制高等専門学校 卒業後15年以上
ニ 高等学校 卒業後17年以上
ホ 中学校 卒業後20年以上
ヘ その他 卒業後23年以上
注1 実務経験年数は、平成13年3月末日現在で計算してください。
注2 旧大学は大学、旧専門学校は短大、旧中学校(実業学校を含む)
は高校と同等と認めています。注3 2年制の理工系専修学校卒業者
は、短期大学卒業と同等と認めますが、1年制(測量専門学校等)は高
等学校卒業扱いとなりますので、高等学校の卒業証明書を添付する必
要があります。
注4 大学・短大又は高等学校の夜間部卒業者等で在学中の実務期間
を実務経験年数に加えたい場合の最終学歴は、その一つ前の学歴が
最終学歴となります。夜間部卒業を最終学歴とした場合は、その在学中
の実務期間は実務経験年数とはみなしません。
注5 卒業証明書(卒業証書・卒業証明書の写しは不可)は、発行日から
6ヶ月以内のものとします。
12 :02/03/23 14:41
(2)
建設会社(製造業者)ら勤務している方の実務経験について

Registered Civil Engineering Consulting Manager
シビル コンサルティング マネージャ
 最近は、各企業のパンフレットや名刺などでこの「RCCM」の
字を目にする機会が増えていますが、内容については知らない
人が多いのではないでしょうか。ものすごい力があります。
 現在、RCCMの資格は、技術士とほぼ同等の扱いを受けています。
 RCCMの資格制度は平成3年度に創設され、建設コンサルタ
ント業務の管理技術者及び照査技術者として活躍されています。
13 :02/03/23 14:41
>>10
>>11
自作自演するなよ
14 :02/03/23 14:42
RCCMの位置づけ
 RCCMの建設コンサルタント業務遂行上の位置づけと果たすべ
き役割は、平成7年5月、土木設計業務等標準契約約款検討委
員会により策定された「公共土木設計等標準委託契約約款」に明
確に示され、これを受けて建設省では、平成7年6月30日付けで
「土木設計業務等委託契約書」を定めて建設事務次官通達により
、平成7年10月1日以降に締結する土木設計業務等委託契約か
ら適用されることになりました。その内容は、第1106条に管理技
術者、第1107条に照査技術者について規定され、照査技術者は
管理技術者を兼ねることができないことも規定されています。また
、契約書に基づく業務仕様を定める共通仕様書においては、管理
技術者並びに照査技術者の要件として、ともに「技術士(業務に該
当する部門)又はこれと同等の能力と経験を有する技術者、ある
いはシビル コンサルティング マネージャの資格保有者」である
ことが規定されています。
15 :02/03/23 14:43
RCCMって価値なしだね。
建設業界の技術士とれねー犬は、RCCM取って騒いでるけど・・・
16 :02/03/23 14:43
で、業務を遂行するのにRCCM単独で出来るかを書いた方がいいな。
17 :02/03/23 14:43
 つまり、今回の契約書及び共通仕様書の改定により、土木設計
業務等すなわち建設コンサルタント業務の遂行にあたっては、技
術士ないしRCCMの資格を保有することが必須となりました。一
方、建設コンサルタント登録制度においては、RCCM登録者で登
録後5年以上の実務経験のある者については、技術管理者とし
て認定される資格要件ともなっています。
このように、RCCMの資格制度は高く評価されています。
RCCMの部門
RCCMの部門は18部門に分かれています。

1.河川、砂防及び海岸部門
2.港湾及び空港部門
3.電力土木部門
18 :02/03/23 14:44
4.道路部門
5.鉄道部門
6.上水道及び工業用水道部門
7.下水道部門
8.農業土木部門
9.森林土木部門
10.造園部門
11.都市計画及び地方計画部門
12.地質部門
13.土質及び基礎部門
19 :02/03/23 14:44
14.鉄鋼造及びコンクリート部門
15.トンネル部門
16.施工計画、施工設備及び積算部門
17.建設環境部門
18.建設機械部門

試験について
試験は、毎年1回以上、社団法人 建設コンサルタンツ協会が実施しています。
詳しい内容は、社団法人 建設コンサルタンツ協会のホームページをご覧下さい。
          財団法人 日本建設情報総合センター
20 :02/03/23 14:50
RCCMと技術士について 投稿者:不良中年 投稿日:2002/03/20(Wed) 09:45 No.245
 合格者の皆さん本当におめでとうございます。心よりお喜び申しあげます。
 今ごろは、新規登録申請の準備でお忙しいと思いますが、標記にありますように、
また240、242に掲載されているように、RCCMと技術士の取り扱いが話題となって
います。私個人の意見は控えますが、国土交通省発表の「技術士制度改正に伴う管理
技術者要件の改訂に関する・・」や同じく国土交通省 建設技術調整官が述べた「APEC
エンジニアと新技術士」(平成13年12月)にRCCMや新旧技術士の今後の方向性が
ある程度読み取れると思います。
 興味ある方は一度、国土交通省のホームページをのぞいてみたらいかがでしょう。
お役に立つと思います。
 平成14年度からは、RCCM試験が難しくなると、うわさが流れているようですね、
このサイトが活躍する日が近いと思います。ご健闘を祈ります。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: RCCMと技術士について けんけん - 2002/03/20(Wed) 21:29 No.246
RCCM合格者の皆さん,おめでとう後います.私にも先日合格証が届きました.昨
年から更新登録もしているので,1年に2部門の登録となったいます.
上の不良中年さんの書かれているページを見ました.アドレスは以下のようでした.
参考までにどうぞ.
 http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/13/130213_.html
 http://www.idi.or.jp/kaiho/fukaz709.htm
21 :02/03/23 14:50
ところで,国土交通省がRCCMの取り扱いを上位に持ち上げる傾向にある一方,
私の周りには測量従事者や営業マン,トレーサーなど,本来受験資格のない
人々が他のものに作文してもらい,受験し合格している現実を考えると,複雑
な気持ちです.技術者として優秀でRCCMの合格しても,指導技術士がいなく
て登録出来ない人もたくさん知っています.逆に技術者でもないのに,RCCM
ですといっている営業マンもたくさん知っています.皆さん,どう思いますか?
これらの悪質RCCMの排除は出来ないものでしょうか?
けんけん 鋼構造及びコンクリート部門他
--------------------------------------------------------------------------------
Re: RCCMと技術士について ひみつ - 2002/03/21(Thu) 22:51 No.247
うちの社にもそんな方がいます。いま、建設コンサルタントは有資格者
(技術士、RCCM、一土施等)が何人いるかで、その会社の評価を決め
る傾向ですよね。技術士はちょっと無理だけどRCCMなら(面接がない
22 :02/03/23 14:50
からぼろがでない)ということで、『建設事業の計画・調査・立案・助言及
び建設工事の設計・管理の業務に従事又はこれを管理〜』(考えたら、
この受験資格は技術士と同じ?)には、ちょっと遠い業務をしている人に
でも、卒業後の期間が受験資格を満たしていれば受験させようとしてい
る技・術・士の方がいます。こんなんで、資格が取れ有資格者を名乗っ
ても、資格者にふさわしいかは周りが決めることであり、こんな方がRC
CMのレベルを下げる原因になってると気づいてないのです。ちなみに、
この方RCCMのこと、馬鹿にしています。
23 :02/03/23 14:53
だからー
技術士>技術士補>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>RCCM
なのよ!

RCCMって技術士取得でねーウンコが取得するの
24 :02/03/23 14:55
PEとFEはどうなの?
漏れは受験資格のない技術士補だけど・・・
25実際:02/03/23 14:57
FE=基本情報処理技術者です
26 :02/03/23 14:58
27 :02/03/23 15:01
PE=プロダクションエンジニア(廃止済み)です
28 :02/03/23 15:13
http://www.idi.or.jp/kaiho/fukaz709.htm
技術士の今後について
29 :02/03/23 15:23
FE ファンダメンタルズオブエンジニアリング
PE プロフェッショナルエンジニア

FE=技術士補
PE=技術士

だよね!!!
30 :02/03/23 15:24
レベル的には

PE=技術士補
FE=基本情報 くらい。
31 :02/03/23 15:36
話をまとめると、
13年より前の技術士=総合技術管理部門技術士
13年以降の技術士=PE
13年より前の技術士補>13年以降技術士補=FE
になるみたいだね
32 :02/03/23 16:10
>>31
>13年より前の技術士補>13年以降技術士補=FE

ばーか。
逆だろ?

FE=13年より前の技術士補<<<<13年以降技術士補

試験科目増えたのご存知ない?
33>>32:02/03/23 16:17
漏れは13年合格者なんだ。
12年のの問題よりも専門科目やさしくなってたような
気がしたんだが・・・
一般教養の免除用件もえらい増えたし・・・

人によるってところだろうか
34888:02/03/23 16:22
>一般教養の免除用件もえらい増えたし・・・

どう増えたか教えてくれぃ。
3532:02/03/23 16:27
>>33
俺も13年合格者だ。部門は何?
ビーバーの問題難しかっただろ?
工学部が一番初めに設立した国は?(そんなこと知るかボケ!)

12年まではこんなふざけた問題でなかっただろ?
専門もレベル的にそんな変わらんかったぞ。
36>>34:02/03/23 16:28
労働安全コンサルタント
労働衛生コンサルタント
甲種危険物
えーっと、その他にもいくつかあったけど忘れた

特に甲種危険物
一般教養をこんなので免除していいのだろうか?
37>>35:02/03/23 16:33
そうなんだ・・・
漏れは化学部門。
工学部のはドイツじゃないかな?

>>31
技術士補=FEは
少しずつ近づけていくというところだろうか?
どっかで記事をみたけどなあ・・・
38補足:02/03/23 16:39
>36
あと
・核燃料取扱主任者
・原子炉主任技術者
・第1種放射線取扱主任者
・特級ボイラー技士
・一級建築士

個人的には共通科目免除は無しの方がいいと思う。
39>>38:02/03/23 16:45
うん。
共通科目免除の道が広がり、質の悪い技術士補を
量産することになりそう。
今までは数学でかなり不合格になる人が多かった。
(微積分の問題で)
しかし、漏れの会社の東大卒が落ちて、短大卒が
合格したのはなぜだろう?
変な試験だ
40 :02/03/23 17:00
>>39
たまには、そんなこともあるだろ?
燈台卒もピンからきりまでいるし、
短大卒・高卒であろうと、優秀な奴は優秀!
41 :02/03/23 18:52
>>40
そうだな・・・
早く技術士にとおりたいね
>>1
1000使いきるまで新スレ立てるなよ。もったいないじゃねぇか

>>35
調べずに書くので嘘かもしれんが、工学部最初に作ったの日本じゃないの?
19世紀くらいの他の国では、工学は大学の世界ではなくて、職人の世界な気がする。大学で工学部?はぁ?って感じじゃなかったのかなぁ
43花子:02/03/23 21:18
このスレ
ウザウザウザウザウザー
44DQN ◆ma5HGywE :02/03/23 23:55
環境部門の技術士補をとりたいです。
環境にはド素人ですが、わかりやすくて実力のつく教科書・参考書があったら、
どなたか教えて下さい。

来年からは技術士補の試験が高倍率になるとかで、なんとか今年の試験に合格したいと思ってます。
45 :02/03/24 00:21
>>44
女の人みたいなしゃべりかたですね
46 ◆8.MDuxdc :02/03/24 00:31
>>44
環境部門も科目によって異なるけど,株式会社テクノが出している「技術士第一次
試験[水道部門・環境部門]問題と解答」というのが参考になるのでは?
本文も参考になるけど,巻末の文献集も参考になると思う。

後は上記の文献集と重複するが,「環境白書」はいうまでもありませんね。
業界誌では「環境資源対策」とかいいかも。

そういえば,環境白書もA4タイプになってからは内容がイマイチのような気がしたな。
結局,以前のB5タイプのものも参考に購入したんだが。

ミソは国(環境省)の立場で考えること(笑)。
47廃止委員会:02/03/24 00:45
*******申しわけありませんが、終了とさせていただきます******
48DQN ◆ma5HGywE :02/03/24 00:45
>>46
どうもありがとうございます。
さっそく明日あたり書店で
「環境白書」と、株式会社テクノ「技術士一次試験 問題と解答」
を見てきます。
49談合省:02/03/24 00:49
      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサブーン
     ■■■■■■■            名義虫は談合省で保護されてるよ
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■

50 :02/03/24 02:38
>>35
>>37
>>42
試験後に気になって調べたんだけど、世界で最初の工学部は日本だってさ。
東京大学のサイトのどこかに小さく書いてあっただけで、
かなり苦労して見つけたんだけど、これって常識なのか?
5135:02/03/24 02:41
>>50
こんな問題、技術士補試験に必要か?
今後受験する奴ってこういう問題にどう対処するのだろう
ちなみに、俺は日本と答えた(適当)。だから合格できたかも

>>49
きもいもん載せるな!ヴぉけ!
52 :02/03/24 05:11
>>50
村上陽一郎という哲学者がテレビかなんかで言ってた気がする。
試験作成に科学史、科学哲学系のひとが関わってそうだ。
多分彼らにとっては常識なのだろう。
5337:02/03/24 08:32
漏れはなんとなくドイツって思ってた。
なんか、マイスター制度とごっちゃになってたみたい。

>>52
日本だったから出題されたのだろうな・・・
出題者の意図が読めなかった。ううう、合格したからいいけど
5453:02/03/24 08:32
技術士って具体的にどういう仕事すんの?
板金工の長とか?
5537:02/03/24 09:53
>>54じゃないが・・・
一応、研究開発についているひとが大部分です。
建設部門は知らんが
56技術営業:02/03/24 14:24
技術士とは技術営業のこと。

試験方式からは「記述士」と呼ばれることが多い。

50歳以上は、多くは名義貸し、あるいは形だけの管理職になります。
名義虫もこの辺から発生。


      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサブーン
     ■■■■■■■            名義虫はドンドン発生
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■



57ふう:02/03/24 15:07
もう誰もあらしの相手しないね。
かわいそうな人だって思っているんだね。
58楽に儲けたい俺:02/03/24 15:08
技術士をとると、技術営業が出来る上に記述士まで付いてくるのか!
そいつはラッキーじゃないか
オマケに50以上は仕事もしないで管理職でいられるのか
>>56 さん、アナタの会社に転職したい。会社名教えて!!!
59>>54:02/03/24 15:09
私の指導技術士はコンサルタントとして、
独立しています。
60:02/03/24 15:10
>>58
その手があったか!
61 :02/03/24 15:13
荒らしのセンスもなし。哀れだね。

で、みんな業績論文の準備は終わったのか?
受験申請は4月1日から始まるぞ。
62記述士:02/03/24 15:29
記述士って、原稿用紙協会の名誉資格でもあります。

名義士は違法なのに官公庁は黙認。
「はやく人間になりたかった」妖怪人間は人間になれず。

「決して有名にならず、公務員の下請けのままの技術士」
「メジャーにはなれない」技術士

建設系と非建設系がいつまでも混線して議論される、マイナー資格
64楽して儲けたい俺:02/03/24 16:05
>>63
>公務員の下請けのままの技術士
 技術士制度自体が役人の仕事の一部を民間に任せるための資格として
スタートしたんだから、コレはあっていると思う。
 そこに気付いているアナタは相当な切れ者?
65 :02/03/26 01:49
>>63 ここ禿胴

>建設系と非建設系がいつまでも混線して議論される、マイナー資格
66あわれ:02/03/26 12:07
なんかよくわかんないけど、ここのアラシは技術士落ちの人達なの?
資格試験落ちたくらいなんてことないって!がんばれって!
67 :02/03/26 12:12
>>66は、もうちょっと煽りの腕を磨いた方が良いな。
68かあいそう:02/03/26 12:29
>67
次受ければいいじゃん!君なら受かるよ!がんばれって!
69提案:02/03/27 13:34
大体試験官が無能だから俺のレポートの内容も、他人のコピぺも
わかんねんだよ! 勉強しろよ! 




と思っている貴方、落選論文をまとめて自費出版しなさい。私が立ち読みの上
指導してやる。
70ゑ!:02/03/27 17:36
論文よんでくれるんですか?
衛生工学ですけど、読んでくださるなら
メルで添付しておくりますが・・。

冗談ですよね・・・・。
71永遠名無し:02/03/27 19:12
精密機械部門受けます。
ネットの技術士関連サイトって建設が多いですね〜
(機械関連のサイト、最近立ち上がったみたいですが)
72 :02/03/28 07:25
>>70
漏れ的には原本と修正用の2つくらいでhtmlでうpして公開きぼん
指導してくれる人居るかは分からないけど。
73奈々氏:02/03/28 22:07
>50
新書数冊もってるから調べてみるYO!
リービッヒの小屋から発展したものや
エコールポリテクニークじゃないんだ
74公務員の下流地域:02/03/29 00:31
記述士会が、建設系と非建設系の相違を建前上、明確に言えないからねえ。

非建設系は、単にあるだけ。

建設系は、いつまでたっても、
総じて技術水準が高くない公務員相手の「技術営業認定試験」のまま。
年配者の口利き士は本質的に無くならんよ。公務員の定年用の役割だからね(藁
75 :02/03/29 00:56
パート三たてるときは、非建設系と建設系でスレを分割しよう。


パート三がたつとは思わんが
76 :02/03/29 00:57
なんで登録料等あんなに高いの?
1次受けようかと思ってたのに…
77.:02/03/29 01:35
>76
士補登録は金の無駄。
登録料は他の士業に比べると安いよ。
78本当の話だよ:02/03/29 23:37
一次は受かっても登録しないほうが本とに得だよ。
登録料はそんな高くないだろ。
司法書士とかなら10万以上いくだろ。
それと比べれば胴ということ無いよ。
79ってか:02/03/30 06:39
なんで無駄なの?
80志穂登録者:02/03/30 16:00
志保登録してもなんの意味も無い。
虹試験受験要件は一次試験合格でいいわけだから
わざわざ登録して、技術士法に縛られることはないと言いたいね。
まあ、奇特な会社が志穂には助成金をだすとかいうんなら
してもいいかもしれないが、そんな会社はめったにないぞ。
81 :02/03/30 23:01
祝賀会とか懇親会の誘いばっかり来て萎えるな
登録手続きは遅々として進んでないが。
82 :02/03/31 01:45
あの実務経験七年ってのは1次合格後七年なのですか
合格前も含めて七年なのですか?
8380:02/03/31 23:48
合格前もふくめて
7年。
じゃないととんでもないことになるよ。
8482:02/04/01 00:17
>>83
ありがとうございます。
指導技術士探さなくていいので気が楽になりました。
8585:02/04/03 06:59
技術士補とエネ管ってどっちがむずい?エネ管の方がむずくねぇ?
86技術士補でエネ管士で社労士:02/04/03 07:26
技術士補>>>エネ管>>社労士
87ふーん:02/04/03 08:59
部門によるんでないか?
建設部門だと士より補がむずかしいなんて説もでるくらいだしねえ。

エネ管と比較できる部門って
電気と電気は簡単に比較できるけど、
熱の場合金属・衛生工学・機械等だよね、電気ほど簡単に比較できないね?

86で書いた人ってなに部門が頭にありましたか?
88無名:02/04/03 11:58
私の義兄が技術士だけど、技術士補から技術士目指す人には頭上がらないと言ってたよ。
一定の経験得て技術士を受けるより技術士補から技術士になった人の方が数段上に思えるって。
89士補@でも馬鹿だよ:02/04/04 09:13
根拠はなによ?
90かー:02/04/04 22:10
うちの会社では、一次試験と二次試験を両方受けた人がたくさんいました。
結果は、二次試験合格4名、一次試験合格0人。
部門は建設
なんじゃこりゃ。
13年と14年度の技術士はインチキか・・・
91 :02/04/05 00:40
技術士の資格って高収入につながりますか?
92??:02/04/05 01:05
建設にかんしては他部門の技術士と
別物って考えたほうがいいような気がする。

>91
どうかな?
93 :02/04/05 12:04
>結果は、二次試験合格4名、一次試験合格0人。

1次試験の位置付けってどうよ。
94よく考えろYO!:02/04/05 12:24
>>90
二次試験受験者は、同時に受ける一次試験を
本気で勉強してないからだろ。

オレは両方同時に受かったが、一次のほうが
はるかに簡単。ちなみに、試験制度変更前。
95よく考えろYO!:02/04/05 12:29
ついでに言うと、

一次は、二次の勉強をきちんとしとけば、
二週間ぐらい択一問題をすれば合格確定。

それぐらいのレベルがなきゃ、技術士になってもDQN。
96士補:02/04/05 16:00
というか、漏れ、何も試験勉強しなかったけど
士補受かったよ。

でも、難しさは理系資格では中の上

雑学いっぱいある人有利な試験
97_:02/04/05 17:18
2次合格者が合格できない1次と言うのは問題はない?
98_:02/04/05 17:46
べつに
99転職@士補給料80%UP:02/04/05 20:18
でも技術士って働く場所には困らないよ。
(30代以下の場合)給料も上がるし
特に建設、応用理学、水道、環境部門が今はいいね。
続いて、電気・電子、機械、化学といったところだと
転職したら給料上がる
100転職@士補給料80%UP:02/04/05 20:19
ちなみに漏れは建設コンサル勤務
101かー:02/04/06 01:05
>>95
専門科目はともかく、基礎科目が問題らしい。
12年度以前の一次試験に比べたら、格段に難しくなったようです。

今年、私も二次試験を受けるため、会社の主催した技術士の受験ガイダンスに参加しました。
そのとき、講師が、「一次の方が難しい」とハッキリ言っていました。基礎科目が難しいと・・・
技術士審議会??だったかなんかでも、一次試験のレベルについて話題になったそうです。
102ってか:02/04/06 06:30
基礎科目って簡単なんだけど、範囲が鬼の様に広くなったって感じじゃない?
103 :02/04/06 12:26
せっかく1次合格しても
技術士の下で仕事しないと2時試験は受けられないのでしょうか。
104 :02/04/06 12:47
実務経験があればOK。
期間が違うだけ。
105 :02/04/06 12:55
なんか受験資格とか面倒そうだから受ける気しない・・・・受かってから実務経験って感じにすればいいのに
106ほえー:02/04/06 14:01
俺も一次の試験問題見たけど(って、ことし一次二次両方受けるつもり)
難しいとは思わない。これなら一時間も勉強しなくとも十分受かるよ。

範囲が理系全般に広がってる感じだね。
知人の電気やは電気機械はめちゃくちゃ詳しいけど他分野はまったくって
奴がいて(太陽の昇る方角さえ知らない)こういう人間を
排除してるように感じるよ。オールラウンドプレーやー求むだね。
もしかしたら今年は世界経済や歴史問題が出るかもしれないぞ。
107_:02/04/06 19:54
機械部門受けるんだけど、いいサイトないですか?
108.:02/04/06 20:58
>105
お前は受けなくていいよ
109.:02/04/07 06:27
>105
高卒でも受けれますがなにか?
110>>106:02/04/07 08:37
たしか、技術士会が
博士は一つの分野で深い知識を有している者、
技術士は幅広い分野でそこそこ深い知識を持つ者、
って言ってたことがあったと思う。
博士と技術士の差別化をはかるためでしょう。
だからその知人の人は博士のほうが近道かもしれないですね。

今後は、経営、法務、会計、情報、自然科学一般、そして専門
と、幅広い知識を持っているひとを技術士とするようです。

今までみたいに専門知識だけではなく、
経営にも携われることを目指すのだろうか?
技術士は中小企業診断士の上位免許のような位置付けに
なっているような気がしてきた・・・
111もともと技術営業用:02/04/07 11:56
>110
 成り立ちから行って、技術営業用。
 技術力や深い知識を記述士に期待するのが間違い。試験方式で自明
112名無し:02/04/07 13:59
確かに、あの試験じゃ記述力に重きを置いていると思われても仕方が無いわな。
113.:02/04/07 16:38
自分の専門分野以外にも広く勉強する能力がないと
受からないよ。
経験論文のみでは受からないよ。
ところで漏れは研究開発と技術営業両方やっているが何か?
114.:02/04/07 16:51
あ、それから自分の書いた論文とか特許とか
チェックされるよ。面接の時試験官が持ってたわ。
115.:02/04/07 20:43
>114
そんなの当然じゃん。何を今更。
口頭試験の時、わかりやすく説明してくれって言われたよ。
116エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/09 20:36
一発で士補になってみる!!
117106:02/04/09 22:09
そんなのあたりまえだぞ、わざわざ宣言するなよ。
118エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/09 22:18
当たり前のことを宣言することに美学を感じるんだ!!
119謎の人:02/04/12 21:39
age
120エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/14 07:56
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっっっっっっっっっ!!!!
修行age!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
121 :02/04/17 22:26
通信添削ってメリットありますか?
受けたほうがいいのですか?
122 :02/04/17 22:30
>121
周りからの情報が少ない場合は受けた方がいいよ。
人の意見を聞くことによって自信に繋がるからね。

今日、客先でじじいに「ここは技術士さんならどうしますかね?」
と煽られて鬱
123.:02/04/18 08:47
>122
しかし、最初の添削はボロカスに言われて鬱という(以下省略)
124   :02/04/20 21:12
age
125うむうむ:02/04/20 22:19
最近のカキコは前向きでいいなぁ...
前は荒死が多くて...
126 :02/04/20 23:04
naritai
127やべぇ:02/04/21 01:25
仕事が大変で勉強できないんだけど、みんなやってる?
128モル ◆.6X/mols :02/04/21 19:10


  .∧,,∧
  (,,TωT)   やってないんだモーーー、
  (つ旦と)   だって会社めちゃくちゃ忙しいんだモー!
  と_),_)  
           
129ドドリア:02/04/21 22:31
技術士補を今年受験するが、高卒で今まで仕事をやってきて、5年間の集大成として受けたいと思っています。
これだけは人には負けないってことはありませんが、自分の23年に意味を持たせたく受験に踏み切りました。
自分の学歴は高卒までだけど、人生はまだ止まっていないです。仕事で海外までいったこともあります。
技術国日本に新しい1ページを刻みます。
130K++:02/04/21 22:51
>>120
エンタマさんハケーソ!
131通りすがりのk板の住人:02/04/23 20:04
エコネットバンクのバカ管理人が
環境関連専門2ch風掲示板とかいうのを新設しやがった。
http://www.netbeet.ne.jp/user-cgi/iwai/bbs/2ch/1/yy2ch.cgi
もうエコネットバンクもおしまいだね。
これじゃ、ずっと、k板に勝てないね。
さよーなら
んー、でも求人情報なんて
あっちより充実してるよー。
133院生:02/04/27 02:43
1次試験合格して、長い間放っておくと2次試験受ける資格無くなる?
とりあえず1次は取っておきたいけど、しばらくは技術士補のママでいるつもり
なのですが
134院卒:02/04/27 04:36
来年からの新制度における、二次試験受験資格である”7年以上の業務”の定義についてお尋ねします。
大学院博士過程(大学院5年)まで出ていても、業務歴としては2年しか加算されないのでしょうか?
135 :02/04/27 04:55
これから技術士は確実にドカタ以下になります
136            :02/04/27 08:35
>>129
がんばれ
137奈々氏さん:02/04/27 23:33
技術士一次試験対策掲示板って
あります?生物や農業で受験しようかなと思ってるのですが
後通信講座もヒットしなかったのでよかったら
教えてください
138なーる:02/04/28 00:46
>133
んなこたあない。
>134
そう
>135
そうかもな
>137
部門による
139 :02/04/28 00:53
折れも知りたい。
農業ってマイノリティで本も講座もあんまないから、
水道部門に浮気中。
140138:02/04/28 01:12
一次試験なんてなんでもいいから
受かってりゃいいんだよ。
適当によさそうなところを受けるのが正解。

でもって一番資料があるのは建設だけど建設は範囲が広くて
大変だから、資料がそこそこある+範囲が狭い で水道はお勧め
141138:02/04/28 01:14
>137
生物工学ならみーすけ女史のウエブに行ってみそ、
彼女親切だからいろいろと相談にのってくれるぞ。
ちみが若くていい男なら
もっといろいろといいことがあるかもしれん。
142 :02/04/28 01:19
一次試験は
5月申し込みで10月受験というのにちょっと驚いた
申し込んだことを忘れちゃう奴とかいないの?
143奈々氏さん:02/04/28 14:37
>139
とりあえず農業高校の作物のテキストと農業土木系のテキスト
(園芸系なんで後者の資質はいまんとこ0)
で後は食料農業白書で行こうかなと。
畜産やバイオ問題は農文協のバイオと食糧生産みたいな
薄い本で乗り切ろうかと考えています
144エンタマ ◆85lzUKzw :02/04/30 22:27
申込書もらーてきたよ。
145 :02/05/01 08:08
1次の共通科目って、高校レベルで十分?
146来年環境部門環境測定受験予定者:02/05/03 00:36
過去門近くに売ってねーよ、
どんな問題でるんだよう
147きゃはは:02/05/03 02:07
お前、環境板汚染源の部落支離科か?
本屋で注文しろよ。

出欠サービスでちょっとおしえちゃるよ。
経験論文  2例あげて内容と役割、課題、解決方法、成果、現状での問題点と今後の課題
教養論文  環境負荷軽減と循環社会形成のうえでの課題と解決の方向性・展望と
      技術士としての貢献の可能性を述べよ
一般論文  A:分析精度管理・間違った分析値を報告したときの対応について技術面から
      B:ダイオキシン・・・
ああ、もうメンドサいからやーめた、本かえや
       
148.:02/05/03 09:01
>145
高校生でも受かっています。
149 :02/05/03 09:01
>>145
数学とか物理は大学教養くらい
化学とかその他はよくわからん
150来年環境部門環境測定受験予定者:02/05/03 10:41
>>147
ちげーよ。
おそらく、部落私利かのパソコンスキルでは
2chにこられないものと思われ

ちゅーかよ、
本、環境以外にたくさんのってて
たけーんだよ。いらん部分おおいしよ(繊維部門て・・)
あんなもんコピーぐらいにしときたい

でも、ありがとね。147さん

今日、図書館行って探してくるよ
151 :02/05/03 12:53
しっかしブラックシリカって結構有名人だよなー。この業界では
これが奴の戦略だとするとたいしたもんだと脱帽。

問題集は高くとも買うべきだね、というかこの程度の出費を惜しんでいては
絶対にだめだとおもうんだがな-.
図書館にはないよ、多分。図書館てのは特定の資格の問題集はかってくれないからね。
友人知人数人で手分けして購入するか、会社で買うか、こんな方法しかないよ。
図書館にあるようなら良いけどね。
152 :02/05/03 18:46
>>151
図書館、行ってきたけどやっぱりなかーたよ。

技術士補の過去問題が国立国会図書館(???)
にあるとかなんとかどっかで聞いたような気がする・・・

どちらにしても購入することにします。この試験受けるのに
他にもお金かかるけど、問題集3300円くらいだったら、
しゃーないね。

実は、漏れの会社、技術士の評価高いから
手当てが手当てが・・・

あと、部落私利価とも仲良くしてください。
153ホワイトシリカ:02/05/03 23:07
別にケンカなんてしてないけど、
ちょと少々ウザイやつなんで・・・まあ彼は勉強家だなとは思うよ。
俺は別部門だけど、お互いがんばろーな。
154 :02/05/04 16:30
http://www.ohta-geo.co.jp/h12koutou.htm
似顔絵が笑える。そんな顔かよ!
155 :02/05/05 11:59
age
156PE:02/05/05 18:27
up
157 :02/05/05 22:34
技術士会のHP見てきたけど
技術士を補助しなくても4年で2次試験受けられるのですか?
7年って聞いていたのですが
今年技術士補受けるけど
会社に技術士がいないんで4年でいいんだったらありがたいのですが。

158 :02/05/05 23:15
補助無しは7年でしょ?
159.:02/05/05 23:15
OK。4年間で2次試験を受けられます。
ただし上司等、指導を受ける技術者の要件に注意。
詳しくは技術士会に聞いてくれ。
160157:02/05/06 20:32
ありがとうございます。
161*」*:02/05/06 23:31
今年、第一次試験を受けようと思うのですが、試験に応募するには
どうすればよいのですか?
162.:02/05/06 23:35
>161
試験はもう始まっているのだ。
それを調べるのが第1の関門。
163 :02/05/06 23:49
安心しる。
1次は今ならまだ間に合うぞ。
164.:02/05/07 00:52
念のため、1次試験の受付は5月24日(金)までね。
165名無し検定1級さん:02/05/08 22:28
受験要綱連休前に請求したのにまだこない。
ちと不安
166かいかい:02/05/13 00:34
技術士補って、就職、転職にはどのくらい有利に働くのですか?
いろいろ資格雑誌とか、HP見てると凄そうな感じがするんだけど。
167名無し検定1級さん:02/05/13 00:41
1次試験に適性科目で技術士法の問題が出るようだけど、
技術士関係法令集っての買った方がいい?
168名無し検定1級さん:02/05/13 10:54
同梱の技術士法の冊子だけで十分じゃない?
169名無し検定1級さん:02/05/13 13:20
去年の試験では条文は問題に載ってたよ。
適性科目は技術者としての一般常識を問う問題です。
170名無し検定1級さん:02/05/20 01:11
技術士補の問題集とかはあまりないですか?
結構探していますけどなかなか見つかりません(建設、水道以外
受けようと思っていますけど、どんな問題がでるかわからないからどうしようか迷っています
専門はかなり専門的なことやっていないと受かりません?
171 :02/05/20 09:59
試験対策さえしっかりしてたら大丈夫。
高卒でも問題ないくらい。
記述で失敗しないように練習あるのみだね。
172名無し検定1級さん:02/05/20 11:29
部門がなかなか決められません
ほかの部門の資格持っていても、違う部門の資格を取ることも可能なのでしょうか?
173名無し検定1級さん:02/05/20 22:10
174名無し検定1級さん:02/05/21 08:43
175名無し検定1級さん:02/05/24 00:20
とりあえず一次試験申し込んだ上げ
176133:02/05/24 00:39
一次申し込みました 情報工学部門
177175:02/05/26 15:16
農業
178修習技術者:02/05/26 16:22
オーム社から1次試験の対策本が新しく出版されたね。
179175:02/05/26 17:10
>178
まじすか?
でも農業ない予感
180名無し検定1級さん:02/05/27 10:40
キタ.━━┓┏━┓┏━━━┓┏┓┏━━━━━┓┏━┓
  ┏━┛┃┏┛┃┏━┓┗┛┃┃┏━┓┏━┛┃┏┛
  ┃┏┓┃┗━┛┃┏┛┏┓┗┛┗┓┃┗━━┛┗┓
  ┃┃┗┛┏┓┏┛┗━┛┗━━┓┃┗━━━━━┛
  ┃┃┏━┛┃┗━┓┏ (゚∀゚).━┛┗━┓┏━━━┓
  ┃┃┗━┓┗━━┛┃┏━┓┏━━━┛┃┏━━┛
  ┃┃┏━┛┏━━┓┗┛┏┛┃┏━━━┛┗━━┓
  ┃┗┛┏━┛┏━┛┏━┛┏┛┗┓┏┓┏━━┓┃
  ┃┏┓┃┏━┛┏┓┃┏━┛┏┓┃┃┗┛┏┓┗┛
  ┗┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗┛┗━━┛┗━━!!!


181修習技術者:02/05/27 19:56
>>179
共通科目、適正科目、基礎科目の対策の本です。
専門科目はのってないです。
というか、専門科目で農業の回答が書いてある本は
まず無いぞ。
182133:02/05/28 01:09
人少ないなぁ……1次申し込んだの、私と175さんだけ?
183名無し検定1級さん:02/05/28 01:41
俺も申し込んだぞ。郵送じゃぎりぎりだったから、技術士会本部まで
行って。部門は電気・電子だー。
184名無し検定1級さん:02/05/28 01:43
オレも農業。仲良くなろうYO。>>175
185名無し検定1級さん:02/05/28 01:49
経営工学で受ける人いませんかー?
186175:02/05/28 03:22
>184
合点DA! こっちこそよろしく。
ただ白書以外に対策が思いつかない、、、

某IT企業で技術士の資格手当て 10マソ円/月
とありました。やっぱ技術士ってすごいんでしょうか
187175:02/05/28 03:24
>181
ですよね。
マイナー科目ってみんなどうやって勉強したんでしょ。
農学部でバイオの実験やってる学生なんで
少しは対策本ある生物工学部門と悩みましたが
公務員試験受けるので、試験受けた返す刀で
技術士補うけてみることにしました
188名無し検定1級さん:02/05/29 01:42
つい情報工学で申し込んでしまった・・・。
189脳楽武門:02/05/29 05:10
>>186
あ、白書買いました?
13年度版が出たら買おうと思ってるけど、5月下旬発行って書いてあるだけで・・・。
もう下旬なんだけど(笑)
190名無し検定1級さん:02/05/30 01:04
去年の一次受験生(情報工学)だけど
自分でつきつめて調べないといけないから、かえって情報処理試験とかより
まともに勉強した気がするよ。

過去問を、Webと図書館と蔵書で調べて回答をつくってみる
ていう感じでやった。基礎科目は仕方ないんでなにもしなかった。
作分(あえて言う)の勉強は、僕は一人でやったけど、可能なら
勉強会やったほうがいいと思う。
一人だったら、自分の答えがいいのかどうか全然わからんし、
文字数とか数えたり、筋道考えたりするような真剣な文章書かないので
191175:02/05/30 02:01
>190
勉強会って多分技術士一次受ける人少ないから
WEBやML利用が一番いいと思うっす

>189
いいやまだ買ってないです。
公務員試験のためにここ2年連続で買ってますが
まともに呼んだため死なし(W
192名無し検定1級さん:02/05/30 22:52
揚げ
193名無し検定1級さん:02/06/01 15:47
>>187
生物工学受けるなら
どういう対策してる?
194名無し検定1級さん:02/06/01 15:55
みーすけ女史のHPいった?
195175:02/06/01 18:16
>193
確か解説付き問題集があったのでそれ刈ってますね
この分野の素養はそれなりにあると思うので
傾向見て専門本よんで暗記してるんではないでしょうか
>194
子育ては究極のバイオ、といっておられる方のHPでしょうか
その分野の試験におけるHPでの情報収集もしようと思います
196名無し検定1級さん:02/06/05 23:00
あげ
197名無し検定1級さん:02/06/07 09:18
受験ひょうまだこないよ?
198名無し検定1級さん:02/06/07 21:23
環境部門の試験範囲見ていたのですが(一次試験)、
何学部何学科向けでしょう?工学部土木系?
199名無し検定1級さん:02/06/07 21:36
弁理士試験の合格率がかなりへぼいのは何故でしょうか?
200名無し検定1級さん:02/06/07 23:32
弐百下都にて候

技術士のほとんどは建設系だからな
最近不況の食いはぐれが受験してんだよ

201技術士(建設部門・水道部門):02/06/08 22:26
失業中ですが何か?
202名無し検定1級さん:02/06/08 22:32
うそつき
203名無し検定1級さん:02/06/08 23:10
>>201
頑張れ。
204名無し検定1級さん:02/06/09 01:05
なわけがない
205技術士(建設部門・水道部門) :02/06/09 16:23
本当です。
もはやこの業界、落ちるとこまで落ちたって感じです。
選ばないならくそ田舎のコンサルに名義貸しという途がありますが、
当方そんな年ではありません。

来週から失業保険受給者です。
206名無し検定1級さん:02/06/10 12:46
不景気だからねぇ。
207名無し検定1級さん:02/06/10 16:13
>>205
ここでも逝け

http://www.tensyoku.co.jp/
208名無し検定1級さん:02/06/11 00:09
みんなの勉強の仕方を教えてー。
209名無し検定1級さん:02/06/13 01:34
あげ
210名無し検定1級さん:02/06/15 16:51
age
211名無し検定1級さん:02/06/15 17:38
>>195
専門試験対策に関してお勧めの本ってありますか?
専門書でもなんでもいいのであったら情報よろしく
212名無し検定1級さん:02/06/15 21:57
技術士の環境部門って難しいかな?
213名無し検定1級さん:02/06/15 22:55
もう締め切ったから今年は間に合わないよ。
214名無し検定1級さん:02/06/15 23:06
>>213
受けないけど、難しいのかなとオモテ聞いてみた。
215名無し検定1級さん:02/06/15 23:08
これって取ってなんか得するの?
メリットはカッコイイ程度にしかみえんのだが
216修習技術者:02/06/15 23:50
漏れの会社は資格手当10マソ円/月
です。

だって、公共事業の入札で名前かけるもん
217名無し検定1級さん:02/06/16 00:07
技術士8名を擁すあるコンサルでは、取ったら100万円報奨金が出る。
毎月の手当てもいくらかあるだろう。
218名無し検定1級さん:02/06/16 01:15
>217
それって昭和かい?
中田のおっちゃん懲りずに毎年とってるよね
219名無し検定1級さん:02/06/16 01:23
一時金はさほど魅力に肝心が月10万なら美味しいね
220修習技術者:02/06/16 08:19
しかも、おそろしい勢いで出世するから、
給料が上がりっぱなしだよ。

金ほしい・・・
221名無し検定1級さん:02/06/16 13:12
>211
ごめん わからん
けど試験範囲が題名な本やったらOKでは?
http://book-i.net/dankann/ まるごと女子中高生PC

http://go.iclub.to/yewssio/  まるごと女子中高生 iモ−ド

http://go.iclub.to/ttyui/ マンピ〜のGスポ PC

http://go.iclub.to/qppl/    マンピ〜のGスポ iモ−ド  

http://go.iclub.to/ffrqw/   ピチピチ女学院 PC

http://go.iclub.to/ggoute/ ピチピチ女学院 iモ−ド
223名無し検定1級さん:02/06/16 17:38
生物工学の技術士(補)をとったら
どういうメリットが考えられますか?
就職に活かせることも考えられますか?
224名無し検定1級さん:02/06/16 17:43
生物工学のコンサルタント業を経営していく上で有利です。
225名無し検定1級さん:02/06/17 05:55
>>224
ありがとうございます。
知ってたら教えてください。
生物工学のコンサル業を行ってる
ところってどういうところですか?
あまり聞いたことないんですけど。
226名無し検定1級さん:02/06/20 22:33
共通科目、適正科目、基礎科目って何割とれればいいの?
227修習技術者:02/06/20 22:41
共通科目 → 平均点以上
適正科目 → 50点以上
基礎科目 → 50点以上
228名無し検定1級さん:02/06/20 23:10
えっ、そんなもんでいいの?
229名無し検定1級さん:02/06/21 01:15
>>227
ありがとう。
そのぐらいなんですか。
230名無し検定1級さん:02/06/21 18:39
専門はどれくらいでしょうか?

きちんと手続きされたか不安で
メールで問い合わせても連絡なし
231修習技術者:02/06/21 20:32
専門科目択一 → 50点以上
専門科目記述 → 50点以上

つまり、記述は、1問でも完璧な回答を書けば、33点だから、
残り17点で合格できる。

ちゅうか、ここに逝け ↓

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/sonota/020405.htm
232名無し検定1級さん:02/06/22 00:17
>231
さんくす
択一で半分取る自身がちょっと、、、
でも全て半分取れればOKというのを子って少し
気が楽になりました。油断せずに行きます
233技術士(水道部門):02/06/22 14:30
今年も建設部門受けようと思ってたけど、
なんかどうでもよくなっちゃった。
234名無し検定1級さん:02/06/23 16:56
>>233
なら書くな
235名無し検定1級さん:02/06/24 11:23
>>208
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/keinak_hm
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/46034484
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b23076953
とりあえずこれでも買って勉強しろ

>なお、本質問集の著作権は、弊社に帰属しますので、複製・配布はご遠慮下さい。
おいおい会社の資料を勝手に売ってるくせにコピー禁止かよ ワロタ
236名無し検定1級さん:02/06/28 21:05
あげ
237名無し検定1級さん:02/07/02 02:36
あげ
238名無し検定1級さん:02/07/02 20:16
もう2ヶ月切ったのにまだ経験論文てつけとらん。
よってage
239名無し検定1級さん:02/07/04 19:57
受験手続したけど、いつ受験票が届くんだ。
240名無し検定1級さん:02/07/05 05:44
受験票は7月の下旬(総合監理は更に後)にきます。
241名無し検定1級さん:02/07/05 21:07
申し込みの時に不備があったらどうなるんでしょう
受験票来るのでしょうか
242名無し検定1級さん:02/07/05 21:18
受験票の前に電話が来ます。
243技術士(水道部門):02/07/05 21:33
>>241
今の段階で会社や自宅に特に連絡がなければ大丈夫。
受験資格を満たしてるとして受理されてるよ。
244名無し検定1級さん:02/07/05 23:54
一次試験まで後4ヶ月。みなさん勉強は進んでる?
245名無し検定1級さん:02/07/06 00:12
まったく。
246名無し検定1級さん:02/07/06 09:15
まあ特にすることはないな。
247名無し検定1級さん:02/07/06 13:19
241です
ありがとうございました
248名無し検定1級さん:02/07/09 02:25
あげ
249名無し検定1級さん:02/07/09 08:45
ほげ
250名無し検定1級さん:02/07/09 15:33
はげ
251名無し検定1級さん:02/07/09 21:46
hige
252名無し検定1級さん:02/07/10 04:45
hoge
253名無し検定1級さん:02/07/10 08:47
hide
254名無し検定1級さん:02/07/11 08:39
hyde
255名無し検定1級さん:02/07/11 22:26
さげ
256これか?:02/07/11 23:22
257名無し検定1級さん:02/07/13 12:31
あげ
258名無し検定1級さん:02/07/14 02:16
最近、(と言ってもここを見始めて1週間の人間)書き込み少ないですね。
全国にうん万人いる技術士の皆さんはここには来ないのであろうか?
まあ、40代以上の方が多いから、こんなとこ来るわけないか。
259ROM歴半年:02/07/14 13:03
>258
ここは、「これから技術士を取る人」が多いスレだと思われ。
スレタイは、「はやく技術士になりたい」の方が適当では?

戯言なのでサゲ。
260名無し検定1級さん:02/07/14 20:44
H13年度の電気・電子部門の択一式の問題の解答って
どこかにのってません?
本も売ってないようだし、答分からない・・・
261名無し検定1級さん:02/07/14 21:26
通信教育で勉強しているが、試験範囲が広すぎて仕事の片手間じゃ勉強しきれない。
社会人はどうやって勉強してるんだ?それともたいした勉強しなくても
合格できているのか?
262技術士チャレンジャー:02/07/15 00:07
仕事の合間をぬって、何とか合格する方法を見出すことがこの資格取得の醍醐味と言える。でも大変なことは間違いない。
263名無し検定1級さん:02/07/15 02:43
>261
部門は何ですか
264名無し検定1級さん:02/07/15 16:40
>261
普段から試験に絡めて仕事するの。そのくらいの腕力ないとしんどいよ。
265名無し検定1級さん:02/07/15 21:09
技術の仕事してないんですよ。
どうしたらいい?
266名無し検定1級さん:02/07/16 17:23
>>258
技術士です。
といっても持ってるだけで、偉そうなことは何一つ書けませんが。
267名無し検定1級さん:02/07/16 22:23
>263
電気・電子部門です。
268名無し検定1級さん:02/07/17 09:12
>267
電験2種以上との併願が王道です。
269名無し検定1級さん:02/07/18 00:02
技術士って本当にマイナーだよな
この前、飲み屋で思い知らされた

土木施工管理士よりも、きっとマイナーだな

そういや、以前、「ああ知ってますよ。鳶の人が持っている資格でしょ。」
といわれたことがあったな。まあ、確かに同じ建設土木関連の仕事をしてい
るんだが・・・

つまらん独り言でした。

すまん

まあ、どうでもいいことだけど

270名無し検定1級さん:02/07/18 08:45
>269
職場が違うので僻まれたんでしょ、きっと。
271名無し検定1級さん:02/07/18 10:13
あのー 
すんません

PEやFEってどうなんすかね
272名無し検定1級さん:02/07/18 11:37
外国で仕事するならどうぞ。日本だけなら必要なし。
つーかPEと付き合いがないと取れないよ。
273258&269:02/07/19 00:19
>270
職場が違うので僻まれたんでしょ、きっと。
どうなのかは今となっては知る由もなし・・・

ところで
PEやFEって何ですか?
名称は良く聞くけど、いまいちピンときません。
試験を受けねばならないんでしょうか?
持っていて何か得なことはあるのでしょうか?

基本的な質問で申し訳ないが、どういうものだか全く分からないので・・・

274名無し検定1級さん:02/07/19 23:22
技術士環境部門の第一次試験は
岩波の地球環境愕講座全10巻の内容が
だいたいあたまにはいってたらいけますか?
275名無し検定1級さん:02/07/20 22:05
276名無し検定1級さん:02/07/21 00:17
277金属部門:02/07/21 02:15
金属部門の技術士であるまたは,技術士補の試験を受けようとしている方はいませんか?
かなりマイナーなのですが...
278名無し検定1級さん:02/07/21 11:39
>>277
いますよー.1次試験受けます.
申し込みはしたものの,忙しくて試験内容とかぜんぜんチェックしてません.
279名無し検定1級さん:02/07/21 16:12
私金属部門の技術士ですよ。
280名無し検定1級さん:02/07/21 16:48
>274
だめ。
一次試験ってのはもっと泥臭いよ。
化学分析や騒音測定の実務なんかも出題されるから。

>279
どういう仕事してるんでつか?
281名無し検定1級さん:02/07/21 17:24
>279
研究開発部門で材料開発やってます。
それ以上は勘弁。
282名無し検定1級さん:02/07/22 01:18
>280
さんくすこ
283名無し検定1級さん:02/07/22 16:00
過去問くらい買えよなぁ
284名無し検定1級さん:02/07/23 00:14
>281
さんくすこ
285名無し検定1級さん:02/07/23 00:16
つーか受験票まだこないよ。
286258&269:02/07/23 00:20
>276
ありがとう
疑問が解けました。

でも必死になってとる資格じゃないような・・・・
287名無し検定1級さん:02/07/24 23:42
専門択一問題、基礎科目・適正その他
あしきりってあるの???
どのくらいだろう???
288名無し検定1級さん:02/07/24 23:47
がいしゅつです
289名無し検定1級さん:02/07/25 01:58
どこに???
290名無し検定1級さん:02/07/25 16:40
どっか、このスレにあるよ。検索しる。
291名無し検定1級さん:02/07/26 00:15
>289
全て半分以上とる
292名無し検定1級さん:02/07/26 00:15
なら合格だったかと
293名無し検定1級さん:02/07/26 22:00
あげ
294名無し検定1級さん:02/07/30 17:07
受験票が来ました。そろそろですね。
295名無し検定1級さん:02/07/30 17:21
今年はパス、来年に受けます。
少しは受験者減るだろう。
296名無し検定1級さん:02/07/30 18:01
来年に何かあるんですか?
297名無し検定1級さん:02/07/30 18:04
>>273
>名称は良く聞くけど、いまいちピンときません。
>試験を受けねばならないんでしょうか?
>持っていて何か得なことはあるのでしょうか?

多分結局のところ技術士に対して世間の人もこう思っていると思います
煽りとかではなくて
298名無し検定1級さん:02/07/30 21:14
>294
技術士の二次試験のですよね?
299名無し検定1級さん:02/07/30 22:39
受験票きちゃったよお。
しっくしく、

>>297
俺の勤務先そうだよ。
だってほとんど中卒か工業高校卒なんだもん。
一次受かって登録の印鑑頼んだ時だって
「なんの意味があるんだ?取っていいことあんのか、ゴルア」
300名無し検定1級さん:02/07/31 09:29
>>291 >>292
じゃあ、一つでも半分未満の点数だったら即不合格?
教えてください。
301名無し検定1級さん:02/07/31 11:13
>300
そういうこと
302名無し検定1級さん:02/08/01 20:14
いまいち盛り上がらないね。
2chは技術士受ける人あまりいのかな?
303ROM歴半年:02/08/04 20:00
>302
こんなとこ覗いていても 技術士受験の役に立つとは思えないし・・・
2chの年齢層ともずれているのでは?
304名無し検定1級さん:02/08/05 19:16
技術士補(電気・電子)・・TOIEC900・・・職歴ナシ・・・32歳
就職できるのでしょうか?
305名無し検定1級さん:02/08/06 03:40
おおおおおおおおお!!
306名無し検定1級さん:02/08/06 08:25
>304
資格はいいとして職歴ナシが痛い。
307名無し検定1級さん:02/08/06 17:08
>304
ウラヤマシイ
308名無し検定1級さん:02/08/06 20:31
>>304
>技術士補(電気・電子)・・TOIEC900・・・職歴ナシ・・・32歳

お前よ、今まで何やってきたの?
それを小説に書いたら売れるんじゃないの。
309名無し検定1級さん:02/08/06 22:41
就職できそうな気はするけどねえ?

病気でもしてたの?
電顕とりなよ、2種か3種。うかるでしょ、そのくらい
310大学2年。:02/08/07 13:34
聞きたいことがあるんですけど、
今僕が所属している大学の学科で
卒業までに指定された科目をとって、優秀な成績を取れば
技術試補の資格が認定されるという手続きを大学側で申請しているらしく、
認められれば、数年後の卒業生から適用されるという話です。
僕の学科は理学部で地学系の学科なのですが、
いまいちこの資格がどういう職業で役に立つのかが分かりませんし、
技術士捕という資格の価値もよくわかりません。
(というか、大学側からそういった情報がないんです…)
なので、ここのみなさんにそれを教えてほしいのです、お願いします!
ちなみに僕は将来、気象関係の会社に行こうと思っているのですが、
そういった職業でもこの資格は大切でしょうか?
311名無し検定1級さん:02/08/07 15:35
>305〜309
サンクス
>308
本当に俺は、何をやってたんだろう、、、
一応家庭があるので、バイトはやってたんだが
>309
デンケソか〜  来年まで長いよな〜
312311:02/08/07 15:44
311=304ッス
313名無し検定1級さん:02/08/07 16:02
>>310
てゆか普通に技術者か研究者めざせ
そうなってから気にしろ

この資格はあくまで肩書き
士をとったところで直接食えるわけではない
ましてや補なんてほとんど士の受験資格以外に意味なし
名刺に入れてる奴も居るけど
事情を知らない人に対してのハッタリ程度にしかならないよ
まず気象予報士とれ
314名無し検定1級さん:02/08/11 21:51
あーやべー全然勉強してない!!
夏休みは情報処理試験と志穂の試験勉強頑張る予定だったのに
315名無し検定1級さん:02/08/12 12:54
志保ならまだ間に合うよ
316名無し検定1級さん:02/08/17 00:22
あと10日
317名無し検定1級さん:02/08/17 00:30
志保は、実力で取ってこそ意味があると思うよ
情報処理と同じで、これとれたから何か出来るってわけじゃなくて
その勉強の過程が重要だと思うよ

という俺も2回目の受験
だけど、就職活動終わらなくて勉強まだできない・・・
318技術士(建設部門・リストラ):02/08/23 00:45
水道部門(下水)は結構ためになる
http://plaza26.mbn.or.jp/~tsgo/
319名無し検定1級さん:02/08/24 13:32

のもとさんでつか?
320名無し検定1級さん:02/08/25 18:43

勉強ご苦労様ですage
321名無し検定1級さん:02/08/26 00:19
のもとさん
やっぱそしつぎょうしたのでつね。
322名無し検定3級さん :02/08/27 00:20
マジ書き込みすいません.....。

僕は情報工学部門で来年受けようとちまちま勉強してます。
これで受かったかた、現在どのような職務についておられますか。
323名無し検定1級さん:02/08/27 08:41
>322
いろいろ。
それから先に高度区分の情報処理技術者を受けた方がいいよ。
アナリスト、監査クラスを合格できないと技術士はムリ。
324名無し検定1級さん:02/08/28 10:07
情報系なら技術士よりも情報処理の方が効くかも。
325名無し検定1級さん:02/08/28 10:12
技術士って・・・・。
世間の人の90%以上は知らんぞ!
まさに技術屋のオナニーの世界か?
326名無し検定1級さん:02/08/28 12:32
別に世間に知られなくともいいよ。
上司が知ってれば(俺の上司は知らない)

前に青年士会の忘年会で店の女の子(ちょとカワイイ)に
「どーゆー集まりなんですか?」
「弁護士とか会計士みたいので技術士てのあるんですよ」と
力説してるあんちゃんがいたなー。
327名無し検定1級さん:02/08/28 13:28
今頃がんばってる?
328名無し検定1級さん:02/08/28 13:35
夜になったら報告くれよー。
試験内容忘れないうちにここに書き込めー
329 :02/08/28 15:15
鋼構造コンクリートで試験問題の漏洩があったようですね.
330名無し検定1級さん:02/08/28 15:41
今年から問題用紙持ち帰りOKになったと聞いたんだが、どうなったんだろ?
331漏れ:02/08/28 15:57
332名無し検定1級さん:02/08/28 16:41
ほえほえー

やっと表ざたになってきたね。
333名無し検定1級さん:02/08/28 16:50
あちこちの技術士サイトにも
流れ始めてるね

詳細はこれからだな。
334名無し検定1級さん:02/08/28 20:00
15/20でなくて15/17だったのは、これか。
易しい問題がなくなったのは痛かったけど
335計量士さん:02/08/28 20:09
建設部門は逝ってよし!
336通りすがりの善良なk板の住人 :02/08/28 20:10
337名無し検定1級さん:02/08/28 21:27
>>328
今年から問題用紙がもらえるので慌てることはありません
338名無し検定1級さん:02/08/28 21:39
>337
どこに書いてありました?
339名無し検定1級さん:02/08/28 21:52
で、試験問題の形式とかは例年どおり?
B4の解答用紙ってどんなん?
340名無し検定1級さん:02/08/28 23:05
>>339
問題形式はいままでと変わらなかったような気がする。
B4解答用紙は今までB5表裏だったのを片面にしたスタイルだが、
以前は表25字×12行、裏25字×20行だったのが、25字×16行の
上下2段式になった。で、専門科目用の解答用紙も同じく25字×
16行のB5片面になった。
トータル文字数は変わらないが、特に経験記述で図表の位置を
細かく指定して準備してた人は、ページ区切りの位置が変わって
慌てたのではないかと思われ。

かくいう漏れは毎年出たとこ勝負なんで(藁)ちっとも慌てなかった。
さあ来年も頑張るぞ。
341名無し検定1級さん:02/08/28 23:11
>>330
試験終了1時間前(午前の部は11時、午後の部は4時)以降に退出
する場合はお土産として持って帰れることになった。30分で棄権して
帰るヤシにはあげないよー、ということか(l藁。
342名無し検定1級さん:02/08/28 23:14
>341
三球〜 じゃあ今までのように全部封筒に入れて提出じゃなくなったんだ。
回答しなかった問題を覚えなくていいから少しは楽になるかな。
343名無しさん@引く手あまた:02/08/29 17:55
先程試験終わりました。
マークシートが5問増えてる分選択になってました。
午前中4000文字、午後5200文字プラスマーク15問
なんとか埋めたと言う感じ、もう右手に力が入りません。
脳圧も上がって頭痛もするのでネットカフェでリラックスしてます。
俺は一次試験受けてないから来年からは受験資格がなくなります。
恐らく今年が最後になるでしょう。
長かった夏は終わった。あさってからの3連休は最後の夏休みだ。
344名無し検定1級さん:02/08/29 19:20
はぁ…疲れた。
書くには書いたが内容が伴ってないから多分ダメだろうな…。

来年がんばろう…
345名無し検定1級さん:02/08/29 22:57
すみません
>331 ガ見れないので誰かコピペしてもらえません?

あと四歩の農業の農業土木・計画は皆さん何で勉強されてますか?
志穂持ってる兄弟(コンサル)に「今度四歩受ける」っていったら
(技術士は)コンサル以外は役に多端四角やぞと冷たく言われた、、、
346名無し検定1級さん:02/08/29 23:29
347名無し検定1級さん :02/08/29 23:38
>346
記述式の問題特に午前中の問題が的中しても誰も驚かんが、マークシートが
漏れるとはおかしいね。
やっぱ建設部門だね。
348名無し検定1級さん:02/08/30 05:38
技術士 = DQN

証明されたね
349名無し検定1級さん:02/08/30 06:43
348 = DQN は証明されたね。
350名無し検定1級さん:02/08/30 09:13
昨日の早稲田201号室にて
受験者「すいませーん、茶色の解答用紙なんてないんですけど?」
監督者「この、黒っぽいのが茶色だと思います」

たしかにアレは茶色には見えなかった。
しかし、五択にVMwareがでるとは・・・
351名無し検定1級さん:02/08/30 22:21
どうすれば技術士補合格出来ますか?
今年で3回目…年々難しくなって来た気がする…。
去年からの変な問題、あれ訳わかんないよ、適正。
しかも、大きな本屋でもろくな本売ってない!
これ一冊で合格!っていう参考書ありませんか? いや、ありません
よねぇ…。
352名無し検定1級さん:02/08/30 22:25
えっ、適性って難しいんですか?
来年以降の総合監理受験のため今度受けるんですが、
なにかアドバイスないでしょうか。
353名無し検定1級さん:02/08/31 00:53
>184 さん

>175 です
良かったら捨てアドでいいんで教えていただけません?
情報交換目的です(解答関係の)
354名無し検定1級さん:02/08/31 02:51
たくさん書くことが多くて手が釣りそうになった。
釣り損かな。今年は。
でも、万が一、合格していたらラッキーやけど。
355名無し検定1級さん:02/08/31 07:37
適正ねぇ、技術者としてごく普通(倫理的に)に回答すれば合格できると思うよ。
356名無し検定1級さん :02/09/01 11:48
>>346
建築関係板で技術士関連のスレから試験前からネットでかなり公開されてたらしいよ
記述式でもかなり的中してたみたい。
まあ100人くらい技術士がいる会社だと、問題作成委員と技術士受験者が同じ会社
なんてザラらしいですから。
でも技術士建設部門はなぜ受験者こんなに多いのかなぁ?
建築施工なら1級建築・土木施工で十分だと思うが?

357名無し検定1級さん:02/09/01 12:45
建設コンサルタントでは、業者登録の場合の技術管理者要件,
各業務履行における管理・照査技術者要件,
プロポーザル提出の技術者要件としてなくてはならない四角だから。

漏れは一級土木も持ってるけど格付けが違う。
月の手当は一級土木×10=技術士
358名無し検定1級さん:02/09/01 14:02
今年は問題用紙が持って帰れるということで、最後まで粘って書き上げ、
バタバタと問題用紙をカバンに入れ、答案を提出し、あー終わったと帰路に。
で、家に戻ってカバンを開くと答案用紙が入ってた・・・・。
359名無し検定1級さん:02/09/02 10:48
申し訳ないけど面白い。
360名無し検定1級さん:02/09/02 17:20
解答を消して答案用紙をうpすれば神になれますよ。
361談合的な制度:02/09/08 22:14
>>357
とは言え、実際には技術士は業務の主体者でなく、飾り。
名義貸しや年寄り、元・公務員が多いのもそのため。

建設系以外では、このようなことは無い。
制度そのものが建設特有の談合のようなもの(w

DQNそのもの
362技術士:02/09/08 22:58
>>361
私は技術士になりたくてもなれませんと言ってるようなもんだね。
真性DQNだな。
363すでに技術士:02/09/08 23:01
筆記はぜ〜ったい合格したね。
落ちてたら首つってもいいぞ。
口頭試験なんてちょろいし。
いただきだね。
364名無し検定1級さん:02/09/09 02:03
技術士補の試験対策本で
厚めの本で適性試験対策などが載っている本があったのですが
今日本屋に行ったら消えてました
名前をご存知の方、教えていただけないでしょうか
365名無し検定1級さん:02/09/09 12:27
佐口さんのHPに行け
こんなとこにいると腐るぞ
366.:02/09/09 13:55
機械部門で合格したい。対策を教えて・・・
367名無し検定1級さん:02/09/09 14:43
まず、仕事をきちっとすること。話はそれから。
技術士とは技術営業のこと。
試験方式からは「記述士」と呼ばれることが多い。
50歳以上は、多くは名義貸し、あるいは形だけの管理職になります。
名義虫もこの辺から発生するが、役所がえさをくれるので食事に困らん。


      \   /
       \ /
       ■■■
      ■■■■■           カサカサブーン
     ■■■■■■■            名義虫
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /  ■■■■■■■■■  \
 __■■■■■■■■■__
 /   ■■■■■■■   \
      ■■■■■
       ■■■
        ■

369名無し検定1級さん :02/09/09 23:42
どうしたら名義貸しで儲けれるか教えて下さい。
まさか技術士会が斡旋するんじゃないでしょうね?
370名無し検定1級さん:02/09/09 23:55
地方に行きなさい。
371名無し検定1級さん:02/09/09 23:55
>>369

簡単だよーん。
毎晩毎晩飲み歩いて、飲み仲間の輪をひろげてりゃいいのさっ。
そのうち技術士の名前を欲しがってる社長が引っかかってくるべ。
そしたらいただきよ。まあ10年は食えるべ。

でもね、建設−道路、建設−土基礎はたぶんダメね。
この技術士は腐るほどいるから、価値はRCCM程度しかないね。

おいしいのは、トンネル、鋼構造コンクリート、都市計画、地質(応用理学)あたりかなあ。
地方の中小コンサルはこのあたりが弱点だから。
372技術士=DQN:02/09/10 00:18
名義貸しは、役所の公認。

技術士会も公認。

技術士は実際の仕事はやりませんから。

いかにも日本的(農村の選挙)的だ。
373名無し検定1級さん:02/09/10 02:24
完全突破!技術士一次試験 (基礎科目・適性科目・共通科目編)
オーム社

この本は
説明+問題(過去問含む)+まともな解説
といった内容の本でしょうか?
374技術士(名義貸し部門):02/09/10 23:25
375名無し検定1級さん:02/09/14 17:29
>>374
ぎゃははは!「技術顧問」ってなに?年齢70歳までだって(w
376名無し検定1級さん:02/09/14 23:05
>>371
都市計画って一級建築士(条件付き)でも
同じ商売できるから・・・おまけに
マーケットメチャクチャ小さいし
(最近はシンクタンク辺りにも苛められてるし)
・・はっきりいってオススメしない
377名無し検定1級さん:02/09/14 23:07
技術士補の受験票が届いた。
378やくも:02/09/15 11:06
あ、あった(^^♪
いっぱい人いますね!

技術士の方に質問です。
日々がんばっている割には、単価安いですよね(-_-;
アメリカにたいに、どうにかならないんすかね?


379名無し検定1級さん:02/09/15 11:16
単価安い?

値上げしよう!
380名無し検定1級さん:02/09/15 12:01
>>378
技術士は名誉のみの資格です。
ま、本人がそう思うだけのオナニー度が高い資格なんだけどさ・・・
381名無し検定1級さん:02/09/15 22:12
>>378
そうなのか!?
ちょっとショック…
382名無し検定1級さん:02/09/15 22:15
一応、報酬は決められてるけどね。1日14マンくらいだったかな?
アメリカと比べたら安いよね。
383名無し検定1級さん:02/09/15 23:18
てゆっか、コンサルタントの対価報酬と、サラリーとをごっちゃにしちゃだめだお。
でも、どっちもPEに比べりゃスズメの涙か。
384名無し検定1級さん:02/09/16 00:53
PE・・・
技術士補より簡単なのに・・・
385名無し検定1級さん:02/09/16 01:14
FEって、普通の高校一年生が受かるレベル
PEは、優秀な専門学校生が受かるレベル

なんだけどな・・・
386名無し検定1級さん:02/09/16 05:54
>>385
PEって、そんなに簡単なのか!?
PEがむちゃくちゃお金もらえる理由って、法律で保護されているからって本当っすか?
387名無し検定1級さん:02/09/16 06:12
PEがむちゃくちゃお金もらえる?どこで聞いた?
388通りすがりの善良なk板の住人 :02/09/16 09:33
う〜ん、
専門学校生をなめちゃいかんよ。

専門学校トップクラス=地方国立修士(中の下)=技術士補>PE
389名無し検定1級さん:02/09/16 10:51
トップクラスを出されたらどこだって・・・・・・・。
390大将:02/09/16 13:44
漏れは居酒屋の大将をやっている。
昔建設コンサルにいたときの縁で、資格名義(河川砂防)だけ四国の某社に貸している。
そしてこれで月30万の報酬を得ている。
何もせずに(2月に一回位出社及び名刺配りのみ)これだけもらえて、
決して安いとは思わないがな。
391名無し検定1級さん:02/09/17 14:57
PEって工学系大学卒業者じゃないとだめなのですか?
同じ遺伝子工学でも生物工学系はOKで農学部系はアウト?
392名無し検定1級さん:02/09/17 16:31
そうらしいな
とにかく工学部でないとだめなん
学歴偏重のアメリカらしい資格や
393名無し検定1級さん:02/09/17 17:17
海外で仕事する人以外は必要なし。
394名無し検定1級さん:02/09/17 17:59
意味ない資格
395コギャルとH:02/09/17 18:00
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
396名無し検定1級さん:02/09/17 18:08
技術士は国際的にも評価の高く取得の難易度も高いのに世間では知られてない資格だね。
397名無し検定1級さん :02/09/17 21:15
>393
海外では通用するんですか?国内でも通用しないのに
398コギャルとH:02/09/17 21:15
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
399名無し検定1級さん:02/09/17 23:00
技術士第一次試験受験票届きました

ところで過去問と解答載せたページ作りたいんだけど、やっぱり
過去問を勝手にアップするのってマズいの?
400名無し検定1級さん:02/09/17 23:24
彼氏が「技術士補の試験勉強するから」という理由で
連休も遊んでくれません。そんなに大変なんですか?
彼は機械系の院卒で、建設部門(鋼構造)を受けるはず。
私の会社には技術士を受ける人はいても、技術士補を受ける人は
いないので、どの程度のものなのかわからないのです。
401名無し検定1級さん:02/09/18 12:54
大して難しくないから、きっと受かるからあと半月我慢しる
勉強家の旦那でないと将来怖いよ、
いつも一緒に遊び歩いてるような男は
たのしくても、中年ころにリストラされるよ
そしたらどうしる?
ちみももう少し大人になる
402名無し検定1級さん:02/09/18 14:40
今年2次試験受ける人は1次も受けると思うけどなぁ〜
403400:02/09/19 00:11
>401
そうですね、大人になって待ってます。
せっかくなので、待ってる間に簿記の勉強でもしようかな。
404名無し検定1級さん:02/09/19 00:16
士補ってそんなに難しいんだ。
学生で持っていても何の役に立つんだろうか?
業務をやっていて初めて役に立つような気もする。
405名無し検定1級さん:02/09/19 00:18
>>404
役に立つのは2次試験受験の時だけかと>士補

406名無し検定1級さん:02/09/19 03:46
>404
コンサルに就職希望とか
407名無し検定1級さん:02/09/19 06:29
役に立つって言うか来年から1次試験に合格してないと2次試験を受けられないよ。
408名無し検定1級さん:02/09/19 07:36
>>404
全然大した事ない。
2〜3か月集中して取り組めば、普通は受かる。
409名無し検定1級さん:02/09/19 21:13
>408
ヶ月→週間 ではだめですか?
410名無し検定1級さん:02/09/19 23:11
>>409
ツボさえはずさなきゃいけるだろ。
411名無し検定1級さん:02/09/20 15:34
http://homepage1.nifty.com/yokoo/saishin-joho1.html
見てみろよ。
技術士の地位はこれから急降下だな。
412名無し検定1級さん:02/09/21 15:24
あほ
413名無し検定1級さん:02/09/22 00:15
>>410
出題範囲、広すぎて対策の仕方がわからんっす。
筆記は余裕で対策できるけど、基礎科目と専門科目の5肢択一が対策できんっす。
うち、応用理学だけど、物理と化学と地学と材料と海洋資源と…
頭パンクしそう…
コツ、教えてください。
414名無し検定1級さん:02/09/22 02:19
>>403
彼を支えてあげてください。
それから、簿記の基礎知識はどこに行っても必ず役に立つので
勉強するのはとてもよいことだと思います。
415自信過剰者:02/09/23 22:24
今年はもらったよ!!!
技術士なんてチョロいチョロい
はやく11月のはっぴょーこないかな〜〜
416名無し検定1級さん:02/09/24 00:25
>>415
漏れも完全にいただいたよ。
でも、総監もいただこうと思っているからヘラヘラしてる時間なんてないよ。
技術士って取ってから人間性が出るから、堕落しないように修行しろよ。
417PE:02/09/24 01:12
俺はPEとりたいよ。でも高卒出しな。
何か裏技ないれすか・
418名無し検定1級さん:02/09/24 02:07
うまれかわり
419名無し検定1級さん:02/09/24 09:25
>>417
オマエPEって何か知ってて言ってるのか?
420名無し検定1級さん:02/09/25 00:12
PEなら、高卒資格だよな。
421名無し検定1級さん:02/09/26 02:24
一級建築士第一号である田中元首相のように政治家になり、
米国と交渉する。超裏技!
422名無し検定1級さん:02/09/30 16:03
一次うける奴がんがれage
423二浪しそう:02/10/01 00:51
去年技術士補受けたけど、問題わけわかんねーよ。
難しいって言うわけじゃなく、
どのへんが技術の問題なのかわからんのが多かった。

世界で初めて工学部ができた国はどこか。
フランケンシュタインなんちゃらはどういう意味か。

…ってウルトラクイズの機内ペーパーですかこれは?
「世界で初めて…」の問題を作った奴は東大卒だな。絶対。
424名無し検定1級さん:02/10/01 08:08
フランケンシュタイン症候群だろ?
先端技術に対して「得体の知れないもの」として一般市民が意味のない恐怖感をいだく傾向があるということだよ。
こんな言葉の知らずに技術士をめざしてるわけ?
やめとけやめとけ。あんたにゃ無理だ
425名無し検定1級さん:02/10/01 12:43
ビーバー万歳
426名無し検定1級さん:02/10/01 15:26
技術士ってのは
わけのわかんない雑学博士みたいのを目差してる見たいにも
見える
専門馬鹿の代名詞博士に対抗したいんでわないか?

427名無し検定1級さん:02/10/01 20:13
初めてできたのって日本?
428しかし:02/10/02 06:31
技術士の人って、いろいろなところでもめているようだね・・・
はじめてではないよ。他にもサイトがあった気がする。
>411
429フンガーフンガー:02/10/02 22:18
>>424
たまにいるんだよな、オマエみたいにちょっと一つ知識が多いからって
偉そうに他人を見下す奴って。お前顧客に嫌われてるだろ。

そのフランケンシュタインを教養として知ってることはいいんだけど
「だから?それで何の役に立つの?」って感じだね。
技術士なんだから、顧客や社会に役に立つ知識を身につけたいな。
他の問題にある発電効率とかさ。
430名無し検定1級さん:02/10/03 23:24
                  
            ,. ''"´    ` ` 、 
           ;'            ':..      
          ;'     ´       `       
        ./        ●     ●     
        ./       υ  ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄
431名無し検定1級さん:02/10/03 23:24
                  
            ,. ''"´    ` ` 、 
           ;'            ':..      
          ;'     ´       `       
        ./        ●     ●     
        ./       υ  ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄
432名無し検定1級さん:02/10/09 20:08
四歩四日前アゲ
433名無し検定1級さん:02/10/09 23:29
創刊5日前挙げ
434名無し検定1級さん:02/10/10 00:06
士補の試験って何時から何時までですか?
彼氏が受けるので、当日タイミングよくがんがってメールを入れたいのですが、
試験中だったりしたら困るので教えてください。
何科目か免除なので、早起きしなくていいとは言っていました。
435名無し検定1級さん:02/10/11 17:30
共通以外免除ってあるの?
436名無し検定1級さん:02/10/11 18:01
私はEITを持っていますが、既にPE受験資格も持ってます。
が、知り合いにPEがいないこと、英語力が低いことなどにより、
受験できません。思うのですが、技術士補よりもFEの方が
問題数が多くかつ広範という点で、客観性が高い試験だと思います。
但し、合格に必要とされる知識水準は低く、この点が問題とも思います。
437名無し検定1級さん:02/10/11 22:18
昨年の情報工学の専門問題、どこかネット上にない?
UML、Servlet/JSPの説明だっけ?
438名無し検定1級さん:02/10/12 00:22
もうだめぽ
EIT FEってなに?
439名無し検定1級さん:02/10/12 00:25
ttp://www.jpec2002.org/eit/1.html

見ました
農学バイオの俺には辛いです
440名無し検定1級さん:02/10/12 03:19
PE、EIT資格者の個人情報のネット公開は速やかにやめてもらいたいね。
441名無し検定1級さん:02/10/12 11:16
明日は技術士第一次試験age
442名無し検定1級さん:02/10/12 11:25
>>437
1. コンパイラ
2. 開発工数と期間
3. 二分木
4. LAN間接続
5. 浮動小数点
6. データ探索(線形探査法)
7. UML
8. JSP
9. JPEG
10. DBの第3正規形
443名無し検定1級さん:02/10/12 12:12
>>442
ありがとう。
今年の私の予想。
ユビキタス、IPV6、Webサービス
444名無し検定1級さん:02/10/12 14:10
昨年の基礎科目解きました。
感想 理系向き
(先週は、中小企業診断士二次試験、キャッシュフロー計算書で苦戦)
445名無し検定1級さん:02/10/12 14:57
試験中に携帯が鳴ったら退場させます(by 試験監督)
446名無し検定1級さん:02/10/12 15:20
記者会見中に携帯が鳴ったら妻でした(by田中さん)
447名無し検定1級さん:02/10/12 15:26
適性科目
どの業界とは言わないが、倫理規定があること自体、
倫理からはずれた輩のいる証拠
448名無し検定1級さん:02/10/12 17:49
田中さん実は技術士受験生
3年連続シッパイ
今年は士補試験の申し込みもしていた
明日受験予定だったが、ここ2〜3日異常に忙しくて
ろくに寝てないので受験とりやめ






                            なんちて
449名無し検定1級さん:02/10/12 20:25
明日は、今年の二次受験者も保険で受験するのか。
一次の解答レベル高そう。
450しゅうしょくろうにん:02/10/13 02:09
もう今日試験だー
どっか予想問題(環境)ない?
451名無し検定1級さん:02/10/13 20:18
で、みなさんどうですたか?
今回は問題用紙持って帰れたんで、答え合わせぎぼんぬ。
452名無し検定1級さん:02/10/13 20:34
適性良く分からぬ
2 5 3 2 4 1 5 4 2 2 4 4 4 3 4
453受験者:02/10/13 20:40
バリバリの文系ヤローの意見ですが
・共通…文系なら、迷わず生物学と地学で受験すべき
    ボクは化学と生物学で受験したが、化学は全く歯が立たなかった・・・
    逆に、生物学と地学は大学入試レベル
・基礎…とはいうものの、やっぱり数学と化学の力がないと基礎科目は解け
    ません
・適性…個人的には、知能検査というかパズルやクイズのような感覚で楽し
    めた
    出題者は大マジなのかも知れないが、こういう「遊び心」はイイ!
・専門…情報工学で受験
    正直、分野選択を間違えたと思ったが、意外に書けてしまう自分に
    びっくり(自嘲
    論文より、択一の方が難しかった

真面目な話、全然勉強してない状況で受験したのですが、個人的には「こん
なもの?」という印象でした。まあ、所詮は一次試験だと言ってしまえばそ
れまでなのですが。
バリバリの理系の人なら、三ヶ月もかからずに合格点が取れるようになると
思います。
454名無し検定1級さん:02/10/13 20:45
>>452
私もだいたい同じになったよー

でも基礎で落ちたっぽい…
455名無し検定1級さん:02/10/13 20:58
解答アップ希望
456名無し検定1級さん:02/10/13 21:02
>>443
情報工学部門
Webサービス出たよ。SOAP,WSDL,UDDI,XMLも
457最低者:02/10/13 21:03
最優秀者って、やっぱり佐口さんじゃないの?
458451:02/10/13 21:16
漏れと大体同じですた。

因みに化学と生物の回答合わせ誰か頼みます。

漏れは化学だめだったー。

化学
55332553252232232151
生物
45315421532431422413

後、生物工学もお願いします…。
5414525541

もう、だめぽ。
459名無し検定1級さん:02/10/13 21:21
佐口さんって誰ですか?
460名無し検定1級さん:02/10/13 21:22
この資格、だれか解答速報やってくれないの?
461名無し検定1級さん:02/10/13 21:26
はぁー…今日の一日は一体なんだったのだろう。
鬱だなぁ。
難し過ぎるよ…漏れには。
462名無し検定1級さん:02/10/13 21:35
基礎科目
1群 - 1 - 3 - 5
2群 3 - 2 4
3群 - 5 - 2 4
4群 - 4 - - - 2 - 1
5群 3 - 2 4
463名無し検定1級さん:02/10/13 21:39
基礎以外はほとんど出来たのに基礎が全くだった
たしか基礎が60点以下だと不合格なんですよね?

基礎核目終わった時点で帰れば良かったなぁ
464451:02/10/13 21:48
>462
見方が分からない…。
例えば、1-1-1は3とかなら分かるんだけど…。

誰かぁー、漏れと同じ科目受けた人いませんかぁー。
465名無し検定1級さん:02/10/13 21:58
環境部門の回答速報が出るところご存じないですか?
いきなり中国の環境の状況とか出されて、当惑したよ…
466名無し検定1級さん:02/10/13 22:19
>463
まじ?半分じゃないの?漏れ的には専門択一が一番わからんかった。
適性はオーム社対策本見る限り、練習問題や過去もんが役に立った。同じ様な問題だったし
基礎のバイオのクローンなんて待て出してくれてサンクス!!と言う漢字でした
農業ウプ氣盆
467名無し検定1級さん:02/10/13 22:20
しかし試験が終わって直後なのにこれだけしか書きこがないのが
何か技術士ってマイナーか?!と思わせてしまう
大阪近畿大学で受けたけど凄い人の数だった
技術しってもとめられているのかなぁ?と思った(W
468名無し検定1級さん:02/10/13 22:28
みんな、もっと騙ってyo!
回答速報ぎぼんぬ。
469名無し検定1級さん:02/10/13 22:30
このスレは、スレタイで人が逃げそう。
470名無し検定1級さん:02/10/13 22:56
やっぱり国試だから全部6割ですか?
漏れは4割ぎぼんぬ…無理か。
471名無し検定1級さん:02/10/13 22:57
4割で合格って何の試験だよ!
472451:02/10/13 22:58
読み方、分かった。
同じ部分もあるけど、違う部分も又多々あり。
最後の生物関係は簡単ですた。
473名無し検定1級さん:02/10/13 23:00
>>466
今調べたら50%でした.
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/sonota/020405.htm

なんかちょっとは希望が見えてきた予感。
474名無し検定1級さん:02/10/13 23:05
一部補完。違ったら修正お願い

基礎科目
1群 3 1 3 3 - 5
2群 3 4 2 4
3群 - 5 - 2 4
4群 - 4 - - - 2 - 1
5群 3 - 2 4
475名無し検定1級さん:02/10/13 23:09
50%ってことは、3通の論述の内の1通が白紙でも合格の可能性があり?
476名無し検定1級さん:02/10/13 23:17
だと思うよ〜

でも関係する単語を箇条書きにするだけでも点数が入るとの噂が
いまいち採点基準がわからんが
477名無し検定1級さん:02/10/13 23:23
キメラ抗体は、定常部の構造はマウスのものであるが、抗原結合部位がヒト由来
なので、人間に注射しても抗体ができにくい。

これって正しくない、それとも正しい?

後、TCA回路ではどのくらいのATPが作られたでしょうか?
ああ、専門さえあっていれば受かる悪寒。
478名無し検定1級さん:02/10/13 23:31
因みに漏れは。

1群 - 2 - 3 - 5
2群 - 5 4 2
3群 3 3 3 - -
4群 - - 2 - - 2 - 1
5群 4 - 2 4

誰か、生物工学頼みます、本当に…。
479名無し検定1級さん:02/10/13 23:59
>>477
廃問じゃないかな。キメラ抗体がマウスとヒトとは限らないから。
480名無し検定1級さん:02/10/14 00:00
481名無し検定1級さん:02/10/14 00:05
>479
今回の、専門科目で出ました…。
はぁ…訳わからない。
482名無し検定1級さん:02/10/14 00:06
2chのこのスレが唯一の解答速報だったりして、
もっとアップしてね。
483名無し検定1級さん:02/10/14 00:08
>>481
じゃ×では?
484名無し検定1級さん:02/10/14 00:27
情報工学部門
1 2 5 4 2 3? 1? 5 3? 4
485481:02/10/14 00:34
でも、ぐぐったらキメラ抗体がどうのこうのって説明が
あるのですが、学術論文理解不能苦悩。

1、
哺乳動物の体内に抗原を投与すると、それに対応するBリンパ球が形質細胞
へと分化して増殖し、抗体が産生される。
2、
免疫グロブリンigGの構造は、二本のL鎖と二本のH鎖からなり、そのぞれの
鎖はS-S結合で結ばれている。
3、
H鎖とL鎖のN末端それぞれ約110アミノ酸からなる部位は、可変部と呼ばれ、
そのアミノ酸配列は、抗体ごとに異なり、その部位の立体構造が、抗原に
特異的に結合するようになっている。一方、H鎖とL鎖のC末端は、定常部
と呼ばれ、構造は一定である。
4、モノクローナル抗体は、抗原の特定の部分だけを認識する抗体であり、
細胞融合で得られたハイブリドーマで産生される。現在は細胞融合技術
を使わずに遺伝子組替え技術で直接、モノクローナル抗体を生産できる
方法も開発されている。
5、
キメラ抗体は、定常部の構造はマウスのものであるが、抗原結合部位がヒト由来
なので、人間に注射しても抗体ができにくい。

これで、正しくないものはどれか?という問題なのですが、どなたか博識な方
答えお願い致します。
漏れは、5にしました。
これがあっていれば、5割はセーフ…何だか眠れません。
486名無し検定1級さん:02/10/14 00:35
>476
そうかも。国2の小論文みたいに。
受験者少ない部門は知らないけど
たくさん受験者いる部門だったらまともに
採点するのは至難の業。合格発表3ヵ月後だし。

漏れが恐れるのは、記述OKでも
専門択一が半分未満だったら、脚きりという罠
487名無し検定1級さん:02/10/14 00:35
>>467
私も近畿大学で受けました 近大は大学前に食べる所が一杯あるからそれは便利ですね

ところで適性の、「実家の工場の部品が優れていたから採用したけど上司には黙ってた」
って○なんでしょうか×なんでしょうか なんかどっちでも理屈が通りそうな気もします
488名無し検定1級さん:02/10/14 00:35
漏れ的にはセントラルドグマの問題がわからなかった

RNAウイルスや逆転写酵素があるから1と5は正しい選択肢と思う
489名無し検定1級さん:02/10/14 00:36
>482
君もうぷしたまへ。
490名無し検定1級さん:02/10/14 00:37
>487
漏れは○にしました
似た問題が過去問かオリジナル問題かわすれましたが
前述のオームの完全突破と言う本に類題があって、
それが○だったので○にしました
491名無し検定1級さん:02/10/14 00:40
>>485
5は明らかに変だって。
解なし、か5でOK
492名無し検定1級さん:02/10/14 00:42
>>486
3ヶ月あれば十分。むしろ遅すぎる
493名無し検定1級さん:02/10/14 00:43
漏れの解答

適性
2
5
3
2
4
3(英語わからん)
4
4
3(1とすっげー悩みました)
2
4
4
4
3
4


494名無し検定1級さん:02/10/14 00:45
>>490
去年の過去問。
各社で解答が分かれている。
だから結局今年も迷った。技術士会としての正解を発表して欲しいね。
495名無し検定1級さん:02/10/14 00:47
漏れ
基礎科目
---315
-441
34--1(解析は全然意味不明)
---1-2-1
24-4
496名無し検定1級さん:02/10/14 00:48
>>487
部品が優れていたなら、実家が経営難であると上司に話せば良いと思うが。
社会常識として考えると×。
497名無し検定1級さん:02/10/14 00:48
>494
まじ?!
確かに×でも納得
本で答えを決める漏れは技術士としての倫理・自己思考力0か、、、
498名無し検定1級さん:02/10/14 00:49
適性
英語の問題は5
PCBは5
技術者は最も広い意味での個人
499487:02/10/14 00:52
>>496
ただ、上司にそういう事を言っちゃうと「あいつは製品の品質じゃなくて実家だから
この部品を選んだ」と要らない疑念を持たせてしまいますよね。
純粋に品質が良くて選んだだけなのだから、敢えて報告しないというのもありかなー、
と思ってみたり
500500:02/10/14 00:52
500
501名無し検定1級さん:02/10/14 00:54
>>499
後で分かったらどうする?
話して悪いことは無い
502名無し検定1級さん:02/10/14 00:55
>>488
4
503名無し検定1級さん:02/10/14 00:57
http://www.yeahyeah.ne.jp/cgi-bin/minibbs_gizyutusi.cgi?log=&v=1491&e=msg&lp=1491&st=0
技術士補(建設部門)の専門科目の筆記の問題が載ってたよ
504名無し検定1級さん:02/10/14 00:58
情報工学部門
1 2 5 4 2 5? 1? 5 1? 4
505名無し検定1級さん:02/10/14 01:30
age
506名無し検定1級さん:02/10/14 01:30
>502
thanks
507名無し検定1級さん:02/10/14 01:31
>504
ある種の生物?
ある種のタンパクすか?
508名無し検定1級さん:02/10/14 01:58
>>507
??
509名無し検定1級さん:02/10/14 02:44
あげ
510名無し検定1級さん:02/10/14 03:36
建設部門の受験者が恐ろしいほど多いですね
大阪会場での印象ですが、全受験生のうち7,8割は建設部門だったのでは
ないでしょうか
511名無し検定1級さん:02/10/14 09:45
適性
6問 責務相反 Conflict of Commitment
9問 カネミ油症事件
http://www.iph.pref.osaka.jp/report/harmful/detail/868fukuoka.html
512名無し検定1級さん:02/10/14 09:56
適性
問9 5 被害者は国と和解
問13 5 技術者は最も広い意味での「個人」の役割
下に「専門職」技術者とあるのに騙された。
513名無し検定1級さん:02/10/14 10:15
適性科目 解答速報
問1 2
問2 5
問3 3
問4 2
問5 4?(5) 大正時代は遺跡?
問6 5 責務相反 Conflict of Commitment
問7 5?(4) 社会常識として
問8 4
問9 5 被害者は国と和解
問10 2
問11 4
問12 4
問13 5 技術者は最も広い意味での「個人」の役割
問14 3
問15 4
514名無し検定1級さん:02/10/14 10:38
>485
5で正解だと思うケド。
抗原認識部位(N末)だけマウスで、本体はヒト型にすっと
ヒトに投与したときに抗体ができにくいんぢゃよ。
認識部位の方がちっちゃいやろ?

しかし、今回は細菌関連多かった印象が・・・。
分類名なんて覚えてないっちゅーねん、もぉだめぽ。
515名無し検定1級さん:02/10/14 12:11
一次試験の合格点が全科目50点以上になったのは今年からですか?
去年の合格基準が見つからなかった・・・。
516名無し検定1級さん:02/10/14 12:54
>508
その例外(DNAからタンパクを作る)というのがある生物に見られることなのか
どの生物にも見られるけど、あるタンパクに関してしか、この現象はおこならいのかと
517名無し検定1級さん:02/10/14 13:25
>>514
問題偏り過ぎだよね

それから各分野一律足切りの点が同じ(択一)と言うのは、公平さが無さ過ぎ
518名無し検定1級さん:02/10/14 14:16
こんなもんでどう?
基礎科目
1群 3 1 4 3 2? 5
2群 3 4 2 4
3群 5? 5 4? 2? 4
4群 3? 4? 2 1 5? 2 2? 1
5群 5 1? 2 4
519名無し検定1級さん:02/10/14 14:32
>518
電子レンジと掃除機はリサイクル法では入っていません。
520名無し検定1級さん:02/10/14 15:18
まじ
521名無し検定1級さん:02/10/14 17:16
1-1-5 2? -> 1
522名無し検定1級さん:02/10/14 17:39
情報工学部門 解答速報
問1 1
問2 2
問3 5
問4 4
問5 2
問6 3? 再帰 o(log n) for文 o(n)
問7 1?
問8 5
問9 2 概念スキーマ
問10 4
523名無し検定1級さん:02/10/14 17:57
情報工学部門はかなり簡単だったような気が…
524485:02/10/14 17:57
>491と514
ありがとうございました!
…でも、基礎でだめぽな罠。

どなたか、化学と生物学の回答うぷぎぼんぬ。
525名無し検定1級さん:02/10/14 19:55
基礎科目 解答速報
1群
問1 3 1/(1-0.75) * 1/120 = 2.0
問2 1
問3 4 x = 4 で極小
問4 3
問5 1 電子レンジと掃除機はリサイクル法では入っていない
問6 5
2群
問1 3
問2 4 log52 = log 4 + log 13
問3 2 そのまま送れない。4は正しい
問4 4
3群
問1 5?
問2 5  3 + 3 + 4 = 10
問3 4?
問4 2 質量保存の法則
問5 4
526名無し検定1級さん:02/10/14 19:56
4群
問1 3?
問2 4?
問3 2
問4 1
問5 5?
問6 2
問7 2?
問8 1
5群
問1 5 水素生成時に化石燃料を使用する
問2 1?
問3 2 確率 高 影響度 中 => リスク 高
問4 4 18世紀に産学協同はない
527名無し検定1級さん:02/10/14 23:27
基礎科目の?解明ぎぼんぬ。
たのもう。
528名無し検定1級さん:02/10/14 23:38
このスレの流れを見ていくと・・・、五割以上の得点で合格だったら、合格
率がとんでもなく高くなってしまうような気がするんですけど・・・。
まあ、しょせん一次試験だからいいのか。
529名無し検定1級さん:02/10/15 00:18
ところが受からない。
530名無し検定1級さん:02/10/15 01:50
そうそう、これがなかなか受からない。
それと4群の問2は1では?
外国の銅鉱石は酸化銅では無く硫化銅だよ。
531適正科目はヴァカ:02/10/15 02:06
カネミ油事件の中にある「ダーク油」がツボにはまりました。
最後の問題の「しかし君より彼女のほうが美しいからね」のセリフには
笑いをこらえるのが大変でした。


…しかしどの辺が適正科目なのかちっともわからん問題が多かったな。
国語および英語っていえよ…。
532名無し検定1級さん:02/10/15 02:29
>530
外敵に対して強いってのはどうでしょうか?
シロアリとかが食べたり・・・
533名無し検定1級さん:02/10/15 02:55
共通科目免除ならば,基礎,適性,専門択一,専門記述がそれぞえ50%以上ならば
合格できるのでしょうか?それともそれかつ上位何割なのでしょうか
教えて技術しかイ
534名無し検定1級さん:02/10/15 02:56
もしかしたら適正の部門名書き忘れたかも…
535名無し検定1級さん:02/10/15 09:37
>>526
2群の問3について
Outlookの ツール → オプション → メール形式タグ → メッセージ形式
でHTML形式、その他の形式が選べますけど、これってどうなんですか?
PC苦手なものですからよく分からないんですが。
536名無し検定1級さん:02/10/15 11:03
>535
漏れも同じ理由で4をマークしたYO!
537誰か教えてください:02/10/15 11:33
触媒って反応物と共有結合する事ってあるのですか?
538名無し検定1級さん:02/10/15 12:39
>537
あるよ。
539名無し検定1級さん:02/10/15 12:51
>529
ってことは、記述が激辛ってことかナ?
上の方で1問白紙とか言う話が出てきたけど、
どっかのHPで、白紙があったら不合格覚悟って
見た覚えがあるぞ・・・。
早く発表してくんねぇかな。
540名無し検定1級さん:02/10/15 16:59
で、2群の問3ってどうなの?
541名無し検定1級さん:02/10/15 17:29
共通は平均以上が合格って、なんかいいかげんな採点基準だな。
他のも5割で合格といっても、記述はどうにでもなるし、
1次ぐらいマークシートオンリーにしてくれよ。
542名無し検定1級さん:02/10/15 18:40
今回、オレは電気・電子部門を受けたんだけれど、ヤボ用があって3日位しか勉強できなかったね。
しかし、はっきり言って基礎、適正科目は恐ろしいほどチョー簡単だったね。
もしもこんな簡単なものが出来ない人がいるとしたら、その人物は技術者失格というより、もはや
人間失格というべきだね。ま、そんな人はまずいないだろうけど。
問題は専門科目だけど、矢張りこれも簡単だったね。勉強したのが全くムダだったよ。簡単すぎて。
もっとも実を言うとオレは、1総通&1陸技、電通主任1伝交&線路、電験2種、工担アナデジ総合、
ついでにソフ開を持っているんだけどね。

オレが心配になったのは、いくら一次試験とはいえ、こんなに簡単で果たして良いのかということ。
こんな誰でも出来る問題では、はっきり言ってワザワザ試験を行う意味が無いよ。マジで。
これでは「技術士」の権威もガタ落ちだろうね。激しく改善を求むね。
543名無し検定1級さん:02/10/15 18:43
>542
解答をお願いします
544名無し検定1級さん:02/10/15 18:52
活性化エネルギーを小さくし、反応速度を速めるのが正触媒
活性化エネルギーを大きくし、反応速度を抑制するのが負触媒

よって基礎の4−4の@は正しい。
545名無し検定1級さん:02/10/15 23:00
>543

哀れな人(=542)は、放置しておきな。
546通りすがりの善良なk板の住人 :02/10/15 23:10
技術士補はマジで簡単だと思う。
これに合格出来ない、工学部卒は
学士を返上すべきだと本気で思う。

あれに受からない大卒ってねぇ・・・

まあ、試験問題見てあきらめてた院卒もいたけどね
547名無し検定1級さん:02/10/15 23:44
>>546
たぶん煽り目的なんだろうけど、ちょいと質問していい?
文系のオイラからすると、「生物学系統の問題は大学入試レベルでも何とか
なるが、化学系統の問題は手も足もでない」という印象だったんだけど、あ
れって科学分野も大学入試レベルなの?それとも、学部卒は必要なレベル?
548名無し検定1級さん:02/10/16 00:52
>542 >546
虫でいいですよね?
549名無し検定1級さん:02/10/16 02:26
>>548
言うまでもなく。
というか、このようなレスでさえ喜ばせることになるから、
あれはこれで終了。
550名無し検定1級さん:02/10/16 07:11
551名無し検定1級さん:02/10/16 07:19
電気電子部門専門択一解答
W−1−1 B(逆変換器は余裕角を変化させる)
   −2 @(エキシマレーザは紫外線)
   −3 A(最初に利用されたのはサイリスタ)
   −4 B(ディジタルのほうが広い帯域)
   −5 B(増加するとは限らない)
   −6 @
   −7 C(ワンタイムパスワードはあらかじめサーバに保存されているものではない)
   −8 C(9/16×1+4/16×2+2/16×3+1/16×3=26/16)
   −9 D(200V電灯負荷が接続出来ない)
   −10 D(10÷√(5^2+(2+4.24)^2)=125MVA)
552名無し検定1級さん:02/10/16 07:26
共通科目 数学
   51?45 434?? 53425 31213
553名無し検定1級さん:02/10/16 23:33
誰か建設部門の択一回答を教えてください。
わかりそうなのは、
W−1−3 B準都市計画区域は市町村
W−1−4 B河川法第3条で3級河川は含まない
W−1−7 D設計車両じゃなくて速度
W−1−9 C
W−1−10C湖沼はT−N、T−P。

これもあってるのか、わからないので建設部門受けたかたお願いします。 
554土木板の人間です:02/10/16 23:39
土木板にありますよ>>553
555名無し検定1級さん:02/10/17 00:33
ここが世界唯一の解答速報と思ったらまだあったのね。
556名無し検定1級さん:02/10/17 08:29
>>553
土建板「技術士補」
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1018171842/l50
建設の解答がいろいろ議論されてます。解答は現時点でほぼ確定してますが
解答が2つある問題もあるようで…
なお,W−1−7はAで確定してますので悪しからず。
557名無し検定1級さん:02/10/17 20:27
この資格、何で建築部門の受験者が多いの?
役所の入札業者選定に、技術士が在籍することが必要なんだっけ?
558名無し検定1級さん:02/10/18 08:48
>>557
そうです、仕事取れません。
技術士orRCCMしか管理者になれません、あんまり詳しくないけど。
559名無し検定1級さん:02/10/18 21:34
>>558
倫理規定の問題設定に納得。
560くまさん:02/10/18 22:37
>>557
558がいってるのは個々の業務の技術管理者だが
業登録の際の管理技術者も基本的に技術士(公務員の天下りのジジイの認定,RC
CM取得後5年以上【ただし工務員の天下りしか通りづらいらしい】という例外が
あるが)が必要。これ重要で、このため名義貸しが【300〜400万円@年】と
いう相場で行われている。
一方、近年国交渉で激増したプロポも、管理技術者や担当者に技術士を配置するだ
けで高得点を得られる仕組みとなっている。
561名無し検定1級さん:02/10/19 16:21
どなたか、応用理学部門の専門問題択一式の解答を
教えて頂けないでしょうか?
マイナーなせいか、探しても情報が見つからないんです。
562名無し検定1級さん:02/10/19 16:29
正解はア。では次の問題

クレジットカード決済のセキュリティ手順を定めたものはどれか。

ア-KPS
イ-SSL
ウ-SET
エ-SHS
563名無し検定1級さん:02/10/19 17:55
>>560
問題漏洩も激しく納得。
564名無し検定1級さん:02/10/19 21:55
一次試験は短大卒レベルで、二次試験は大卒レベルといったところが妥当だろう。
してみると、大卒以上ならばこんな試験受かって当たり前といったところだな。
大体、五割以上取れば合格なんていういい加減な試験は、他に聞いたことが無いね。
そもそもこんなものは試験の内には入らんよ。
早いところ廃止すべきだろうな。
どうせ合格しても全く意味が無いんだからな。
565名無し検定1級さん :02/10/19 22:58
二次試験は大卒どころか院卒でも難しい。
博士課程よか簡単だろうが。
566名無し検定1級さん:02/10/19 22:58
資格が有るから受ける。それ以上意味はない。
Because it's there.
567初受験:02/10/19 23:13
ペットボトル持込可で、机上に林立というのが笑える。
更にカバーのビニールを剥がして、裸にするのが作法らしい。
568名無し検定1級さん:02/10/19 23:29
しかし、試験中に堂々と給水可というのも珍しいよな。
オレは来年はビールを持ち込もうと思っている。
何時までたっても解き終わらないヴァカ共のアフォヅラを肴に、
合格の前祝にグィッといくのは最高だろうて。
569名無し検定1級さん:02/10/19 23:58
>564
>一次試験は短大卒レベルで、二次試験は大卒レベルといったところが妥当だろう。
根拠は?

専門は択一10もんと言っても試験範囲は広い。
あの範囲を全部教える学科はそうないんでないかい?

>568
普通にみんな包装はずして無かったです
570名無し検定1級さん:02/10/20 01:16
>>564
前に受けたFEも5割以上で合格でしたよ。
571名無し検定1級さん:02/10/20 01:22
うちの親父、土木の技術士(?)を持ってるんだけど大したことないのかな?
572名無し検定1級さん:02/10/20 13:12
FEは高卒程度だから・・・
573名無し検定1級さん:02/10/20 13:28
>571
大したことあるよ
オヤジを尊敬しろよ、おまいも就職したらわかるよ
574名無し検定1級さん:02/10/20 17:41
冷房なしでの長時間受験時代のなごり>>試験中の飲料飲用可

以前は缶ジュースとか水筒とかなんでもありだったけど、うるさいとか言う理由で
ペットボトル以外駄目になった。
ラベルは注意書きにはがせと書いてあったが、実際には試験官が「別に構わない」
ということでした。

それにしてもペットボトルオンリーならこれを売ってる自販機置いた大学にしろ!

私は神代で受験しました。
575名無し検定1級さん:02/10/20 21:51
>>568
先生、ビールをペットボトルに入れると、おしっこに見えます
576名無し検定1級さん:02/10/20 22:31
去年の試験で
ワンカップ大関持ち込んで暴れてた奴がいたなあ。
「こんな簡単な問題を作って、やる気あんのか技術士会は」
みたいなことを<試験中>に叫んでたよ。
577571の父親:02/10/20 22:57
息子よ、我を崇めよ
578名無し検定1級さん:02/10/20 23:17
技術士向け特別仕様ペットボトル型ユンケル発売してほしい。
8月期間限定、1本一万円とか。
その内、ドーピング検査も行われるかも。
579名無し検定1級さん:02/10/21 00:04
リポビタンDとかユンケルを同時に4〜5本飲むと
なんか覚醒するらしいよ。

ペットボトルなら500mlだからOKだね(1本100mlとすると)
580生物工学受験者:02/10/21 02:08
生物工学を受験した方いらっしゃいませんか?
専門の択一の8番がわかりません。もし解答を御存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

枝5の
「工業的に重要な糸状菌であるAspergillus oryzae やAspergillus nigerで用いられるベクターと遺伝子マーカーはAspergillus nidulansで開発されたものと同じである」
という選択肢は○でしょうか?私は、これを正しくないものとして解答してしまったのですが・・・・。
581名無し検定1級さん:02/10/21 03:08
マラソンの水分補給のように、新幹線の売り子、スッチーのように、
試験中30分おきにオシボリと栄養ドリンクを配給して欲しい。ミニスカ女子校生だったら
なお最高。
スッチーが客室乗務員&ウェイトレスを兼ねるように、
試験官も監督&ボランティアを兼ねて欲しいものだよ。
もちろん試験官としてはスッチー経験者等を採用する。不埒な受験者が増えて、雇用創出
にもなる。
絶対、試験ビジネスとして儲かるよ>技術士試験センター。
582名無し検定1級さん :02/10/21 07:37
きのう一級電気施工管理技術者を近くの工学系私立大学に
受けに行ったら、掲示板に「技術士1次試験試験対策講座」
の案内が貼ってありました。
呼びかけ人は学内の技術士を持った教授でしたが、その案
内の中にこの1次試験突破したら「国立工学系大学卒業と
同等の評価がされます。」と書いてありました。
そんな馬鹿なと思いながらも自校の学生を馬鹿にした書き
方だなと思いました。
583名無し検定1級さん:02/10/21 20:26
土木・建築板からコピペ。
【基礎科目】
(設計・計画,1−1〜1−6)B@CB@D
(情報・論理,2−1〜2−4)BCAC
(解析・関連,3−1〜3−5)BDCAC
(材料・化学,4−1〜4−8)B@A@DAA@
(技術・関連,5−1〜5−4)D@AC
【適性科目】U−1〜U−15
ADBAC,DDCBA,CCCBC
584名無し検定1級さん:02/10/22 03:27
>>583
機種依存文字の嵐……
585名無し検定1級さん :02/10/22 08:25
機種依存文字って気にしたことねーな
どうせ安物パソコン使ってるのだろう
@ABTUV【】どれが機種依存なの?
586名無し検定1級さん:02/10/22 09:41
Macだとどんな高級品でも表示できないらしいぞ。
587名無し検定1級さん:02/10/22 19:10
共通の解答どこにも載ってません…。
化学と生物学なのですが、誰か知りませんか?

>583
ありがとう!
でも、それ正しいのかなぁ。

>580
漏れもそれにしましたよ。
過去レスに漏れの解答さらしたのですが、よければ貴方の
解答もサラして欲しいです…。
他人のと照らし会わしたい。
588名無し検定1級さん:02/10/22 21:43
>587
458=化学と生物学の解答
589名無し検定1級さん:02/10/22 21:59
マックなんてつかうんじゃねーよ。
使いもんにならんわ
590587:02/10/22 22:13
>>588
あれ、漏れですた…。
自分のレスで意味無しです…。
591名無し検定1級さん:02/10/22 22:33
592名無し検定1級さん:02/10/23 00:41
共通?
593名無し検定1級さん:02/10/23 04:07
>574
神代って新潟?神奈川?
神戸大はかいじょうじゃないはず、、、
594名無し検定1級さん:02/10/23 04:08
俺は来年生物工受けようと思うのですが
専門書はどのようなものを読まれているのでしょうか?
発酵や物質生産の事も書いてある生物工学の本でしょうか
595名無し検定1級さん:02/10/23 07:52
ここ、技術士会から漏洩の元凶にされてましたね。
596名無し検定1級さん:02/10/24 02:55
(月)(火)・・
597名無し検定1級さん:02/10/24 19:10
>594
ググれ。それっぽいHPが結構ひっかかるから。
598名無し検定1級さん:02/10/24 23:08
みーすけ女史のHPがいいよ
彼女は面倒見がいいから、丁寧なレスをくれる
599574:02/10/25 00:01
>>593
神奈川大です

駅徒歩20分はちときついです。
600600:02/10/25 10:57
あげ!!
601名無し検定1級さん:02/10/27 19:41
次回の一次試験を受けようと思い、高校生向け参考書を探しに行ったのですが・・・
TとかAとかあるんです。

数学T、U、Vと数学A、B、Cとどう違うんでしょうか?
あと、生物Tと生物Aはどう違うんでしょうか?
関係ないけど、日本史はAとBとあるし・・・。

いつの間にやら高校生の制度が変わっていて、意味がわかりません。
ちなみに当方、第一回センター試験受験生です。
あの頃はこんな制度じゃなかった。
602名無し検定1級さん:02/10/27 20:56
>>601
数T 二次関数 三角比(180°まで) 個数の処理 確率
数U 三角関数(一般角) 指数・対数関数 微分 積分(二次関数まで)
数V 極限 微分 積分(三角・指数・対数なども)
数A 数と式 数列 平面幾何 コンピュータ
数B ベクトル 複素数 確率(条件付確率や二項分布など) コンピュータ
数C 行列 いろいろな曲線 統計
普通なら文系がT・A・U・Bまでで、理系は全部やる。
ただし、平面幾何 コンピュータ 統計はあまり大学入試には課されない。

理科はTA・TB・Uになって普通なら文系がTB、理系がTB・Uをやる。

地理歴史はA・Bになって普通はBをやる。Aは近代以降が中心。
603601:02/10/27 23:46
>>602
ありがとう!
よくわかりました。
結局、TもAも両方復習しなくちゃいけないってことですね。
604名無し検定1級さん:02/10/27 23:52
数I、数IIB、数III、地理Bなど以前からあったような気がする。
605名無し検定1級さん:02/10/28 00:15
技術士って儲かるのか?
606名無し検定1級さん:02/10/28 00:16
儲かっている人が技術士になる。
607名無し検定1級さん:02/10/28 00:17
どういうこと?
608名無し検定1級さん:02/10/28 00:23
具体的に職業平均年収はどんなもんなん?
今、診断士取るか技術士取るかで悩んでいるんだ。
609名無し検定1級さん:02/10/28 01:19
>597-598
ありがとうございます
履歴書や名刺に、一次試験に合格した際は
修習技術者(生物工学) 、というようなことをかいてもいいのでしょうか
610名無し検定1級さん:02/10/28 18:35
>609
それがわからんかったら受からん可能性有り
611名無し検定1級さん:02/10/30 14:34
age
612名無し検定1級さん:02/10/31 01:01
まもなく11月になります

二次試験の作文のハピョーも近いです

挙げ
613名無し検定1級さん:02/11/01 11:25
age
614名無し検定1級さん:02/11/05 03:33
age

615名無し検定1級さん:02/11/05 04:30
技術士って話しても、キャバクラの無教養な女の子には工場の労働者
としか思われない悲しさ。
616名無し検定1級さん:02/11/05 04:33
一般の人からしたら技術士も自動車整備士も同じ次元だろう。
617名無し検定1級さん:02/11/07 08:17
一週間前age
618名無し検定1級さん:02/11/08 06:27
age
619名無し検定1級さん:02/11/08 06:42
あげばかり。
620名無し検定1級さん:02/11/10 12:15
age
621名無し検定1級さん:02/11/10 20:12
sage
622名無し検定1級さん:02/11/11 20:31
hoge
623名無し検定1級さん:02/11/13 18:15
おぃおぃ、明日発表だよ。
かぁ〜、チビりそう・・・。
624名無し検定1級さん:02/11/14 00:13
2つ目、受かるかな。そう巧くはいかないか。
今年は、あんまし自信無し。合格する皆様、おめ。
625キタ━(゚∀゚)━ !!:02/11/14 07:51
    *  *  *
  *         *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ´∀` )    *
 *    合格!     *
  *         *
    *  *  *
626名無し検定1級さん:02/11/14 21:48
おめでとう!!!!

次は面接、がんがれ!!!!!!!!!!
627キタ━(T_T)━ !! :02/11/14 22:06
    *  *  *
  *         *
 *    ∧_∧   *
 *   ( T∀T )    *
 *    不合格     *
  *         *
    *  *  *
628名無し検定1級さん:02/11/14 22:54
筆記受かったぴょん
629名無し検定1級さん:02/11/14 22:58
面接しくったら泣くどころちゃうな・・・
630名無し検定1級さん :02/11/15 08:16
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 技術士二次試験筆記落ちました!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 択一で失敗しました!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) 来年からは受験資格なくなります!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)モウダメ!
631名無し検定1級さん:02/11/15 17:55
上に同じ(-_-;)
632名無し検定1級さん:02/11/22 08:08
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 技術士二次試験筆記落ちました!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 択一で失敗しました!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) 来年からは受験資格なくなります!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >      (・∀・)モウダメ!
633名無し検定1級さん:02/11/24 11:39
ど素人の質問ですいません。
一次試験は簡単簡単という意見が多いですが、これに受かったら
技術士補になれるんですよね?

これで実務経験をつまないとだめでしょ?
雇ってもらえるもんでしょうか?登録なんかしなくていいよという意見もあるみたいですけど。
634名無し検定1級さん:02/11/24 17:34
>>633
登録代はらえばナー

実務経験つまないと士の受験資格取れないナー
雇ってもらえるかどうかは本人の資質だなー
無理に登録しなくてもなんとかなるナー
635名無し検定1級さん:02/11/24 18:02
大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(一生恨みますタイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い
636名無し検定1級さん:02/11/25 15:36
しかし面接の案内けぇへんな・・・
637名無し検定1級さん:02/11/25 20:04
この試験、過去問とか売ってないの?
638名無し検定1級さん:02/11/25 20:54
面接の案内は、今日来た。

試験の過去問は、売ってる。
某出版社から、もう出てるよ。
639名無し検定1級さん:02/11/26 01:28
>>638
品名をおせーてください。
何円ぐらいですか?
640名無し検定1級さん:02/11/26 15:56
>>639
どっかのネット書店で、「技術士」+「試験問題」で検索してみなよ。
なんでも他人に聞くと、情報収集能力はつかないと思うぞ。

困ったことに、二次試験の過去問はたいてい年度ごとにまとまっているので、マイナーな分野だと、関係ない分野の問題ばっかりの過去問集を何冊も買う羽目になるのがツライ。

俺自身は、大枚はたいて5年分くらいの過去問集を買ったクチだが、5月頃にあった技術士会地方支部の主催による二次試験の対策講習会に出てみたら、分野別の過去問をまとめた資料をもらえたので驚いた。それも自分の買った過去問の年度分全部!!

俺は別に技術士会の回し者じゃないが、あれだけでも講習会の元は取れると思う。

ちなみに経験論文の添削指導もあったのだが、提出しなかったら、やっぱり経験論文が書けなくて、その年は駄目。
まあ、今年はなんとか筆記を突破したが・・・

一次試験に関しては、大分古い話で恐縮だが、先輩の技術士がどこからかもらって来てくれた前年の過去問をちらちら見ていたら、本番でほぼそのままの問題が出てきたので、これも驚いた。
だから自分の場合、対策なんてその過去問を見て参考書をちょっと読んだくらい。

さすがに今ではそんなことはないと思うが、技術士試験に関しては、先輩技術士のつてで過去問を手に入れられるかどうかが、合否の大きな分かれ目になると思う。

そこら辺の情報を押さえているところが、講習会やらでうまく商売してるというのは、何の試験でも一緒だと思うが、技術士試験の場合は、技術士の「身内」になれれば情報取得にかかるコストが極端に安くなるような気がする。
その意味では、技術士補になって技術士会に登録しておくことにもある程度意味がある。
要はコネが作りやすいという訳。

もっともそんなことで乗り切れるような「不健全」な試験制度は、この先長続きしないように思われるが・・・
641640:02/11/26 16:06
>640
自己レスですスマン!
書き忘れてたけど、俺の場合、一次試験に関しては教養免除で専門しか受けてないから、そのつもりで読んでくれ。
なんか教養(基礎科目?)の方が難しいような話を聞くぞ。
642名無し検定1級さん:02/11/26 16:48
>>641
要するに技術士補は経験していないということですか?
643名無し検定1級さん:02/11/26 16:59
まあ、士補は新卒以外はメリットないしね。
で、士会は補に登録していなくても(一次試験合格のみ)でも入会できるので
近くに士がいない人は入会をオススメしておこう。(正会員じゃないけど)
年明けにお誘いが3〜4回来ると思う。
644名無し検定1級さん:02/11/26 17:20
>>642
いや、ちゃんと技術士補登録はしてたよ。
でも指導技術士とは職場が離れていたから、別に仕事で技術士を補佐していた訳ではなかった。

自分自身は、士補登録と業務上の関係は別物だと思ってたけど。
645名無し検定1級さん:02/11/26 18:22
>640に胴衣
何でも聞く前にまずGoogleで検索してみぃや?
アホ程出てくるゾ。
ちなみに過去モンに答案がついてなかったケド、Googleで結構答えがわかったゾ。
646名無し検定1級さん:02/11/30 23:06
age
647名無し検定1級さん:02/12/04 23:47
もうすぐ口答試験シーズン到来です。
648名無し検定1級さん:02/12/05 17:54




取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格
649工高2:02/12/06 18:28
技術士補は難関であるよ
受けるの諦めたであるよ
650名無し検定1級さん:02/12/06 18:31
>649んなこたーない。
がんがれ!
651名無し検定1級さん:02/12/06 19:29
>>649
若い内に取っておけ!
技術士二次試験のために必須になった。
俺はこれから二次試験の口頭試験だけど、
正直なところ一次試験(技術士補)受験しても合格する自信全くない。
だから今年が最後のチャレンジだ。

技術士補は、広く浅くだから、学校で習って記憶が新しい方が有利。
なるべく若い内に取得すべし。
652名無し検定1級さん:02/12/07 07:48
ここなんて青学のアホが暴れているよ。
こんなやつが大学生で家庭教師をやっているんだぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038478650/
ここなんて青学のアホが暴れているよ。
こんなやつが大学生で家庭教師をやっているんだぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1038478650/
653名無し検定1級さん:02/12/08 17:29
   /⌒ヽ 
  / ´_ゝ`) 
  |    /   
  | /| |   
  // | |  
 U  .U
654名無し検定1級さん:02/12/08 17:42
口頭試験こわひ…
655名無し検定1級さん:02/12/08 20:56
漏れなんか罰則まで聞かれちゃったよ
656名無し検定1級さん:02/12/09 08:30
マジで!?
秘密保持義務違反かなぁ…?
657名無し検定1級さん:02/12/09 12:18
っていうか、ここで口頭試験の内容を言う事は
試験機寒中でもあり、秘密保持の義務に違反するのかどうか?
658名無し検定1級さん:02/12/09 12:53
まだ技術士ぢゃない(受かってない)からダイジョブぢゃないかな。
試験官は、確か試験で知った内容をバラすと違反だったような…。
30万円以下の罰金やったかな??
659名無し検定1級さん:02/12/12 08:19
2次合格者でかつ2chネラーってめちゃめちゃ少ないねんな・・・
660名無し検定1級さん:02/12/12 08:28
>>659
土建板に行くと、書き込みがあるよ。

俺も面接を受けてきた。
試験官も優しくて、終始にこにこ笑顔で話していたが、
こっちが緊張して、口がうまくまわらなくなったり
逆に異常に喋りすぎたり。

終わった直後は「合格だぁ」と思ったものの、
質問と回答を冷静に思い出してみると・・・。
決して意地悪な質問はされなかったのになぁ。
661名無し検定1級さん:02/12/12 12:18
Q:最新技術情報はどのように得ていますか?
A:2chです。

と答えてみたい。
662名無し検定1級さん:02/12/12 12:19



セックスなら3万円下さい。フェラとクンニはプラス1万,顔射とごっくんは2万円増しね。
でもキスはだめよ,彼がいるから。あと,コンドームは必ずつけて下さいね。SMはソフトまで,料金は別途相談ね。
観自在菩薩行深 般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子 色不異空 
空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦腹如是 舎利子 是諸法空相 不生不滅
不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識 無眼耳鼻舌身意 無色聲香味觸法
無限界乃至無意識界 無無明亦無無明盡 乃至無老死 亦無老死盡 無苦集滅道
無智亦無得 以無所得故 菩提薩垂 依般若波羅蜜多故 心無堯礙 無堯礙故 無有恐怖
遠離一切転倒夢想 究境涅槃 三世諸佛 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦 眞實不虚
故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経
663名無し検定1級さん:02/12/14 11:58
age
664名無し検定1級さん:02/12/14 11:58
3万は当日のデート代やホテル代とは別に3万ですか?
665名無し検定1級さん:02/12/14 12:04
混みで4万でどうですか?

 花束      3000
 喫茶店と食事で 5000
 ホテル    12000
 あなたの手取り20000
666名無し検定1級さん:02/12/14 12:06
SEX基本料(中出し放題)  10000
クンニ(おかわり自由)   2000
フェラ(おかわり自由)   5000
顔射,ごっくん(無制限)  5000
667名無し検定1級さん:02/12/14 12:09
フェラにはタマなめ,うらすじなめ,肛門なめも入っていますか?
3歳の娘にやらせてるんだけど,そろそろかみさんにばれそうなのでやってくれる人募集です
668名無し検定1級さん:02/12/14 12:10
バイブ責めはサービスだから,タダだよね
電車で知らない子にやったら,男だったのでボコボコにされますた
669名無し検定1級さん:02/12/14 12:10
ビール瓶入れていいですか?
フィストファックは?
670名無し検定1級さん:02/12/14 12:23
3P(女2)ですと割引になりますか? 2倍はちょっと・・・
3P(男2)の場合は,変形体位もありですか?
671名無し検定1級さん:02/12/14 12:24
>667
私は娘とやっているところをかみさんに見つかり,離婚しました
でも,おかげで今は娘と水入らずで毎日やりまくっています
672名無し検定1級さん:02/12/14 12:27
私は兄の嫁ともう20年やっています
友達のお姉さんということで紹介したのですが,実はもうやっていたんです
兄は東大出なので,彼女は裕福で幸せです
私は早稲田なので貧乏ですが,彼女に小遣いもらってます
兄の子は実は私の子です。
兄が最後の時には,告白してやろうと思います
だって子供の頃いじめられたんだもーん
673名無し検定1級さん:02/12/14 12:27
>672
じゃあ兄の子もやっちゃえば
674名無し検定1級さん:02/12/14 12:36
兄にやられました
675名無し検定1級さん:02/12/14 12:37
私は父にやられ,20年・・・
お父さん???>>671
676名無し検定1級さん:02/12/14 12:38
最近,嫁とばか弟が怪しい
やっぱり!!!>>672
677名無し検定1級さん:02/12/14 15:17
糞スレだな
678名無し検定1級さん:02/12/14 15:43
えっ,スカトロはちょっと・・・でも,興味あります>>677
679名無し検定1級さん:02/12/16 08:23
口頭試験終わったぁー。
662-678は無視するとして、660さんサンクス。
事前に土建板に逝って読んでから試験受けたケド、660さんと同じ感想。
質問に対する答えが薄かったかなーと反省。
コレで落ちてたら人間性の問題だからもぉ無理ッス。
680名無し検定1級さん:02/12/16 12:53
660です。
>>679
試験官の採点ポイントなるものを聞いたことがありますが、
・論文は本人の経験(しかも主導的に行っている)か否か。
・人間性
をチェックするものらしいです。
「人間性」というと漠然としてしまいますが、
技術に対してどのように向き合うかという態度のようです。
知ったかぶりしたりせずに、謙虚にあること。

限られた時間で判断するのは試験官にとっても難しいことなので
(また、即座に的を射た返答ができなかったりするので)
よほどバカな返答をしない限り大丈夫では?と思っています。
一個一個の回答を思い出せば冷や汗モノですが
関連する質問にそれなりの答えをしているので、
総合的にはまずまずではないかと思っています。
681名無し検定1級さん:02/12/16 13:00
679です。
>>680
ありがとうございます、3月まで気長に結果を待ちます。
お互いガッツポーズだったらいいですね。
682名無し検定1級さん:02/12/19 08:18
最終発表が3月中旬って遅いよな…。
当方、マイナー分野なんで合格者が少なく早よ結果出してくれ!って感じ。
683名無し検定1級さん:02/12/20 19:46
ほっしゅage
684名無し検定1級さん:02/12/21 14:19
残念ながら二次試験に落ちてしまった皆さん。
来年からは一次試験から受けなければならないということで、
かなり落ち込んでいる方も居ると思います。
しかし、心配する必要はまったくありません。
過去ログを読んでいただければ分かるように、一次試験は物凄く簡単なのです。
大学生は言うまでもありませんが、工業高校生であったとしても優秀ならば
十分に合格の可能性が高いようなレベルと言えば分かりやすいでしょう。
ましてや二次を受験されるような皆さんならば、全く勉強せずとも合格します!
絶対確実に合格します!!
この私が保証します!!!
その証として、万が一不合格になった方がいた場合には、この私が全責任を負います!
必ず責任を取ります!!!!!
なお、その際の私への連絡先としては、メアド欄を参照してくださいね。
685名無し検定1級さん:02/12/21 14:33
いや、1次が簡単つーのは本当よ
俺は1次は4つ持ってるよ、ばかばかしいけど。

部門の1次合格しておかないと2次受けられなくなるかもしれない
つー情報が入ったときからこつこつと取ってきたのよ。
勉強なんて全然しなくても受かるよ、本と本と
686名無し検定1級さん:02/12/25 08:22
簡単っつても各人のレベルがあるっしょ。
過去問くらいは目ぇ通せ、マジで。
687名無し検定1級さん:02/12/25 08:38
コンサルタントの心得を 某電気雑誌に、自称最年少の
技術士合格の先生。学歴 職歴 プライド 今回落ちたとしたら
????????????何が足りぬのかと、試験官に問う暗いの度胸。
688名無し検定1級さん:02/12/28 13:47
1次試験って本当に簡単なのか?
689名無し検定1級さん:02/12/28 15:24
>>688
はっきり言ってムズイよ。
二次試験受かる実力があるからといって受かるもんでもない。
エンジニアとしての幅広い基礎学力があるかが問われる。
そして二次試験ほどではないが論文を書く能力も問われる。
与えられた設問に対して簡潔に素早くまとめるのは結構大変だよ。
690685:02/12/28 19:32
>>688
簡単だよ。
俺と689どっちを信じてもいいけど
どっちも真実かもしれない。
技術士(補)の試験ってのはそういうもんらしいよ。
691名無し検定1級さん:03/01/01 19:48
簡単か?





            
692名無し検定1級さん :03/01/01 19:57
技術士って、英語でなんていうの?

まさか、gijutsushi ??



693名無し検定1級さん:03/01/01 19:59
俺にとっては共通科目が問題だな。適正、専門(機械)は楽勝。
694名無し検定1級さん:03/01/01 20:55
基本はとれて当然じゃない?
たぶん・・・。
専門が問題なんだよ。
専門どうしているの?
695名無し検定1級さん:03/01/01 21:29
専門の記述式問題は、大きく外さない限り点数をくれるから楽だよ。
696名無し検定1級さん:03/01/01 21:49
Professional Engineer
697名無し検定1級さん:03/01/01 23:45
共通科目のテキストってオーム社で良いかな?
698名無し検定1級さん :03/01/02 11:54
PE: Professional Engineer は 別の資格だな。


PEは世界的には、技術士より上の資格。
http://www.jttas.or.jp/kyofld/html/getpe.htm



資格:PE (プロフェッショナル・エンジニア)
http://shikaku.nikkei.co.jp/license/l_tc005.html

資格紹介
エンジニア関連事業を海外で展開する企業にとって、PEは欠かせない。
国際標準に最も近い米国生まれの技術者資格 。
 PEは、エンジニアとしての技術力と責任能力を証明する米国の資格。
 日本にも技術士という資格があるが、国際的な知名度はPEに遠く及ばない。
 また、PEは「公共の安全・健康・福祉に奉仕すること」を理念とし、
 米国では例えば、公共工事などの受注、環境破壊などの訴訟、契約・設計図などの提出の際には、
 PE取得者の存在が求められる。
 まさに、エンジニア関連の国際ビジネスには、欠かすことのできない資格だ。

 日本工業技術振興協会内PE試験センター 03-5573-2701 

699ソープ行く像:03/01/02 12:02
700名無し検定1級さん:03/01/02 19:41
卒業して年月も経っている人は、共通科目の免除を狙おう〜。高圧ガス甲種機械、大気3種、甲種危険物。
701名無し検定1級さん:03/01/05 05:12
>>695
それはマジですか?
ヲレは共通は免除、基礎と適正と専門のマークは8割以上で専門の小論以外はパスしているはずなんで、
小論の採点基準が非常に気になるところ。
合格発表までは(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブルの毎日なのですよ。
702名無し検定1級さん:03/01/05 17:41
>>701
一次の合格発表見ると、共通免除じゃない人の合格すごく少ない(受験者も少ないけど)から
共通が一番むづかしいんじゃないかと思う。
そんで合格ラインは五割だったような気がするから大丈夫なんじゃん。

703名無し検定1級さん:03/01/05 18:19
>>702
ありがとう。それを聞いてチョッピリ安心しますた。
共通は選択した2科目それぞれ受験者の平均点以上だったっけ?
単純に考えて半分以上の香具師は落ちるわけだな。

しかし、共通免除じゃない人の受験者はあまりいないと思うし..
合格発表までは(((( ;゜Д゜))))ガクガクブルブルの毎日です。
704名無し検定1級さん:03/01/05 18:35
第一次発表は1月15日です。皆さん合格できるといいですね。私は3月13日発表に勝負をかけています。
もう廻りの人に宣言しまくりで自分にプレッシャーをかけています。
705名無し検定1級さん:03/01/08 08:59
もう我慢出来ないアゲる。
技術士一次合格発表まであと7日。
706名無し検定1級さん:03/01/09 19:16
漏れも3/13に勝負。
一次も受けたケド、偏った問題だったから期待薄。
でも楽しみだ、あと6日。
707542:03/01/10 02:29
まあオレが合格していることは、太陽は東から昇るということと同じくらい
明らか、かつ確実なことであるから、発表なんて全くどうでもいいことだね。
そんなことより丁度その前日に別の資格試験があるので、その準備に忙しいよ。
708名無し検定1級さん:03/01/10 13:57
なんの試験?
709山崎渉:03/01/11 11:17
(^^)
710名無し検定1級さん:03/01/11 20:12
学生でも捕なら受けられる?
711名無し検定1級さん:03/01/11 21:43
>>710
普通に受けられるよ。大学の理系でも共通科目受けなきゃいけないと思うけど。
712名無し検定1級さん:03/01/12 06:19
後3日か。
ドキドキしてきた。
713名無し検定1級さん:03/01/13 03:41
ついに明後日だな。
アゲてみる。
714名無士補:03/01/13 16:56
下記の3つのWebで発表されろと思うが、
どれが一番早いのか教えてくだしあ。

日本技術士怪 ttp://www.engineer.or.jp
文部科学商 ttp://www.mext.go.jp/b_menu/news/index.htm
缶報 ttp://kanpou.pb-mof.go.jp/
715名無し検定1級さん:03/01/14 01:56
ついに明日か。

>>714
ヲレはいつも日本技術士会のページで、見てたな。
716名無し検定1級さん:03/01/14 08:20
文部科学省のHPは朝5時に掲載されると思うよ。
717名無し検定1級さん:03/01/14 12:06
朝5時?
718名無し検定1級さん:03/01/14 23:18
祭りまで6時間を切りました。
上げておく。
719名無士補:03/01/15 00:19
毎日フライング発表がないかと思ってみてたが、
いよいよ今日になった。

午前5時というは確かな情報なの?
720名無し検定1級さん:03/01/15 00:48
苦しい苦しい…。
不安です、不安です。
721名無し検定1級さん:03/01/15 03:09
イヌヒモ
722名無し検定1級さん:03/01/15 03:27
まだか・・・
723名無し検定1級さん:03/01/15 04:09
ほんとに5時なのか?
724名無し検定1級さん:03/01/15 04:59
発表上げ
725名無し検定1級さん:03/01/15 05:23
おちたので死にます。
726名無し検定1級さん:03/01/15 06:10
僕も氏にマフ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━ ゚∀)━( ゚)━( )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━(((((((゚∀゚)))))))━━━!!!!
キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~―━━━!!!!
キタY⌒Y⌒(゚∀゚)キタY⌒Y⌒(。A。)キタY⌒Y⌒(゚∀゚)━━━!!!!
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
キタ━━━(´??ω??`)??Д??)??∀??)?Д?)??_??)??。??)?_?)?∀?)━━━!!!
キタ━━━⊂´⌒つ( ゚∀゚)つ━━━!!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)#・ж・)=゚ω゚)━!!
キタ━━━━(゚Д(○=(*´Д`*)=○)Д゚)━━━━━!!!!
キタ━━━━━(´ε`(○≡(・∀・)≡○)´o`)━━━━━!!!!
キタ━━⊂⌒~⊃。Д。)⊃━⊂⌒O。Д。)⊃━O(。Д。)O━⊂(。Д。O⌒⊃━⊂(。Д。⊂~⌒⊃━━!!!
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!!
キタ━━( (´Д`)´∀`)・∀・)゜Д゜)゜Д゜)゜∋゜)'台')il! !|/'_')/゜U゜|━━!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜~(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタァ*・゜゚・:.。..。.:*・゜(n’∀’)η.*・゜゚・:.。..。.:*・゜
728727:03/01/15 06:30
初めて技術士(情報工学)一次試験を受けるようになってから今年で四年目、ようやく合格できますた。
これでようやく夜も安心して眠れます。
729玉緒の義姉:03/01/15 07:23
技術士は技術士であって、
社内で 窓際にならない 四角。
入札も ネット入札になれば、
機微に通じた、〇呆灯台、以下意味不明。
毎日age、旭マンセーーー、讀賣万歳。
730名無し検定1級さん:03/01/15 08:25
よっしゃーっ!一次&二次ダブル合格しますた。
3/13も期待大。
731名無し検定1級さん:03/01/15 10:40
一次合格(電気・電子)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
732名無し検定1級さん:03/01/15 19:19
日本技術士会と文部科学省には俺の名前載ってるが、官報には載ってない。
どれが正しいの?
不安・・・
733732:03/01/15 19:22
すまん、載ってた。
官報身ずらいな。
734名無し検定1級さん:03/01/15 22:02
一次合格
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
2部門目です。
(゚∀゚)アヒャ
735名無士補:03/01/15 22:49
一次合格。朝5時ってのは本当だった。すげー

合格者名簿見て思ったんだけど、
既に技術士持ってるのに同じ分野で1次を取ってる人が
結構いるみたいだけど、何で?
736542:03/01/16 00:11
既に自明なる事実をあらためて確認すること程、愚かなことは無いと思ったが
念のため確認してみたところ、矢張り合格していたね。
さあて、今年はどの部門を受けるとするかな・・・
737名無し検定1級さん:03/01/16 09:04
>>736
おめでと
強がり言っちゃだめ
そういう香具師って、本当は落ちてたらどうしようって
ブルブルガタガタってしてるんだよね
738名無し検定1級さん:03/01/16 09:33
昨日、技術士一次の合格発表があって早速技術士補の登録をしたいと思ってるんだけど、
補助しようとする技術士の証明書ってどうやって手に入れるの?
もっと言うと、補助しようとする技術士ってどうやって見つけるの?
経験者の知恵キボンヌ。
739名無し検定1級さん:03/01/16 12:38
もう指導技術者必要ないんだよ。
職場の上司でいいはず。
すみません、うちの上司って、化学記号よめないんですけど
pHの概念もしらないんですけど
こんな上司でも大丈夫らしい。
ざるだね
740名無し検定1級さん:03/01/16 16:18
>>739
そうなのですか?
下のURLを見るとこのように書いてあるのですが。


前略

ただし、技術士補は将来技術士となるために必要な技能を修習する目的で、
同一の技術部門の技術士を補助することになっていますので、補助しようとする技術士の証明書が必要です。

以下略

http://www.engineer.or.jp/examination_center/registration/registration.htm
741名無し検定1級さん:03/01/16 21:23
来年受験予定です。
機械学科卒なので機械でうけようか、
仕事で生産システムやってるので、
経営工学部門を受けようか迷っています。

経営工学部門の過去問題&解答ってドコかにないでしょうか?
もしくは良い参考書(専門試験)がありましたら
教えていただけませんでしょうかm(__)m

既出かもしれませんが、機械部門受験されるかたはここが良いかも。
「機械技術者のためのチャレンジ技術士」
http://www.tamatele.ne.jp/~hara0418/

742名無し検定1級さん:03/01/16 22:43
>741
その書き方だと
受験したいのが、一次か2次かわかんないよ。
こんなあいまいな書き方してると合格しないぞ。
743741:03/01/17 05:37
1次(技術士補)です。
失礼いたしましたm(__)m>742
744名無し検定1級さん:03/01/17 11:17
>741
二次試験を受けるにあたって、一次試験の部門はどれども構わない。
とにかくどの部門でもいいから一次試験を合格しておけばいいのです。
ということで、機械と経営の過去の問題や合格率を調べて、自分に最適な部門を選択すればいいです。
経営工学の受験を考えているなら情報工学のほうもチェックしたほうがいいと思います。
745名無し検定1級さん:03/01/17 11:29
>740
739の書き込みでいいみたいです。
これがいいことなのか、わるいことなのか、はなはだ疑問ですが、
文系の上司でも、書類上わからないです。
部長印なり課長印がものをいうようです。
746名無し検定1級さん:03/01/17 16:09
>>745
そうなんっすか。
自分なりに色々調べてみたのですが、そのような裏情報はなかなか知るのは難しいので助かります。
私は院生なので指導教官に頼んでみる事にします。
>>739さん>>745さん、ありがとうございました。
747名無し検定1級さん:03/01/17 18:01
>746
少し勘違いされてる気がします。
身近に技術士がいなくて技術士補に登録できなくても、
一次試験合格後の4年の業務経験で二次試験の受験資格をえる方法があるということです。
新しくなった受験資格をよくよんでみてください。
748746:03/01/17 18:13
>>747
ご忠告ありがとうございます。
受験資格はそれでいいのだと思います。
しかし、今私は技術士補の登録をしようと思っています。
それで、補助しようとする技術士の証明書を手に入れようとしているのです。
やはり、同一の技術部門の技術士でないとダメなのでしょうか?
749名無し検定1級さん:03/01/17 18:26
>>748
各部門の部会のHPか何かにアドバイスはないですかね?
どっかは、「一次新合格者顔合わせ会」とかいう懇親会があって
そこで、目当ての技術士と面識をもてるらしいケド。
技術士の連絡先一覧表とかも見た覚えあるけどなー。
750名無し検定1級さん:03/01/17 18:59
そうそう、おいらも出たけどなかなか盛況だよ。
部会長クラスの顔の広いセンセがでるから
そうだんしるといいよ。

ただし、船舶とか人数に少ない部門だとセンセいないかも知れない。
建築とか水道、環境とかならがばがばいるから
それからでも遅くない。
751名無し検定1級さん:03/01/17 20:02
>>749-750
貴重なご意見ありがとうございます。
今、部会のHPを見て見たところ一次試験合格者歓迎会って言うものをやるみたいです。
それに参加しようと思います。
752名無し検定1級さん:03/01/17 22:04
一次合格しますた。
就職の際にどれぐらい有利になりますか?
753名無し検定1級さん:03/01/17 22:14
>751
部会のHPって何?
754山崎渉:03/01/17 22:17
(^^;
755名無し検定1級さん:03/01/17 22:27
>>754
この人何がしたいの?
いろんなスレで見かけるけどさ
756名無し検定1級さん:03/01/17 22:34
>751
一次試験合格者歓迎会って地方でもやるの?
757名無し検定1級さん:03/01/17 22:36
キャ〜〜〜、山崎さ〜ん
758名無し検定1級さん :03/01/17 22:42
>754
不思議な人ですね?
759名無し検定1級さん:03/01/17 22:52
山崎渉、おまえは何がしたいんだ?
答えろよ、居るんだろ?
760名無し検定1級さん:03/01/18 02:27
「技術士第一次試験合格証」届いたYO!
でもショボイ。。。。
(ただの葉書の裏に印刷しただけ。)
761名無し検定1級さん:03/01/18 02:42
文部科学大臣  遠山 敦子 ?

(・∀・)クワッパ!!


 
762名無し検定1級さん:03/01/18 02:55
それはただの通知書だよ。

大ジョブ
補の登録証は立派だから。
763名無し検定1級さん:03/01/18 06:52
>>753
ここの技術士関連団体という所にいくつか紹介されています。
ttp://www.miyazaki-gijutsu.jp/links/links1.html
それ以外にもググッたりして調べますた。
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%A3%AB%E4%BC%9A

>>756
日本各地に技術士会と呼ばれるものがあるから、該当するHPで調べてみてはどうでしょうか?
764名無し検定1級さん:03/01/18 08:01
技術士補の電気・電子部門のHPやいい参考書等わかるかたいたら教えてください。
本屋で探したけれどもほとんど建設部門ばかりで・・・。
765名無し検定1級さん:03/01/18 10:05
>763
サンクス
766名無し検定1級さん:03/01/18 10:48
>>764
本屋にはあまり売ってない部門についてはインターネット通販を利用するしかないでしょう。
あと、HPですが、技術士で検索して探してください。
多分何千件とヒットするでしょうけど、すべて自分の目で見てみるくらいの根性が無ければ受かりませんよ。
私はわからない単語や技術的なことをインターネットで調べて印刷したりして勉強しました。
資料は500〜600枚くらいになりました。それで受かりましたよ。
767名無し検定1級さん:03/01/18 11:36
おまーらなあ、技術士補登録なんてして何かいいことあんのか?
一次合格+そこそこの技術者の指導4年でOKじゃん。
768762:03/01/18 12:58
そのとおりだよ。
登録してもいいこと無い。









                             ただしこれは表向き
                             ほ登録者には2次試験のときに上乗せ点が若干ある
                                           という噂・・・・・・
             \     \___☆/        /
  (⌒\  +       \     |___|_シャキーン  / 
   \ヽ(`・ω・´)シャキーン \    ( `・ω・´) ∩    /
    (m   ⌒\     +\  /   |§| ./   /-=≡ (`・ω・´)シャキーン!
 +    ノ    / /   +   \∪¶|━◎━|  /   -=( つ┯つ
     (    //          \∧∧∧∧/   -=≡/  / //
   ヘ丿 ∩・ω・`)ショボーン +   < な シ >  -=≡(__)/ )  
   (ヽ_ノゝ _ノ          <    ャ >   -= (◎) ̄))
──────────────< 予 キ >──────────────
        ∩            <    │ .>`)⌒`)           シャキーン
 \      ( )           < 感  ン >;;;⌒`)≡≡≡⊂´⌒⊃`・ω・´)⊃
          | |           /∨∨∨∨\
     (`・ω・´)シャキーン    /          \  シャキーン
     /⌒   |        /シャキーン  ∋8ノハ8 \⊂(`・ω・´⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;
_    < く\ \     /(σ`・ω・)σ  (´D`;)   \
     \( ヨ 、 ..)   / (   )     (  ∪)    \          シャキーン
       / //  /   │││     (__(_)      \≡⊂´⌒⊃`・ω・´)⊃
     / / ./ /     (_)__)                \
 /  (  ̄) /                             \
770名無し検定1級さん:03/01/18 19:42
>>768-769
その噂、間違ってるみたい。
ある試験官から聞いたが、そんなのはなかった。
771名無し検定1級さん:03/01/18 21:27
技術士会の鯖が落ちてるが、試験に落ちた奴が腹いせに攻撃仕掛けたか?

俺はどうにか一次試験一発合格。
しかし専門の択一問題、半分ぐらいヤマカンだったから、よく受かったなぁ…
772名無し検定1級さん:03/01/18 21:36
やはり、一次を合格するには共通と専門の小論を突破する事が重要っぽいね。
共通以外の選択は、合格ラインが50%以上だからできてないと思っても案外いけてることがある。
共通は問題が簡単だから凄くボーダーラインが上がっているように思える。
数学なんかは平均点9割超えているんじゃないかと思う。
俺は共通の数学を2回受けたが二回とも満点だったように記憶している。
測量士あたりで免除を狙うほうが楽そうだね。
773名無し検定1級さん:03/01/18 22:17
共通でやられましたよ。卒業して20年・・・化学が惨敗でした。
しかし共通科目を受けた人の合格率はかなり低いですね。
他科目が良かっただけに残念・・・。
来年はまず大気1種か甲種機械を取ります。
774名無し検定1級さん:03/01/18 22:44
うちの親父さえない面して技術士もってるらしい。
ちょっと見直した。
775名無し検定1級さん:03/01/18 23:16
共通なんか全くわかんねぇよ
大卒で免除もらったからよかったけど。
776名無し検定1級さん:03/01/19 15:13
落ちてきちゃったね
777名無し検定1級さん:03/01/19 15:45
777ゲトー
778名無し検定1級さん:03/01/20 19:25
技術士第一次試験合格証って全然重みねぇな。
何ぢゃ?このハガキって捨てそうになったよ。
779名無し検定1級さん:03/01/20 20:08
>>778
俺はあまりに小さくて心もとなかったのでA4のサイズに拡大コピー(カラーでw)して飾ってあります。w
780名無し検定1級さん:03/01/21 00:18
まだ合格通知きてない〜

ところでどの部門でもいいけど技術士の最年少合格者って何歳なの?
781名無士補:03/01/21 00:55
ググッてみた

一次試験なら18歳がいるらしい
http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/3994/gijyutusiho1.html

技術士は27歳か?
http://www.iwaki-liaison.co.jp/NEWS/07.html
782名無し検定1級さん:03/01/21 01:08
優れた指導者ったって、
うちの指導者の実務経験は30年くらいだろうけど、
優れてるかどうかなんてどうやってわかるの?
783名無し検定1級さん:03/01/21 01:41
はぅ、今からガンバっても最年少記録を塗り替えることはできないのですね(´・ω・`)ショボーン

まぁ、努力することに意義があるんだから4年後目指してがんばるか…
784名無し検定1級さん:03/01/23 00:50
技術士会から、一次合格者歓迎会の案内って来た?
俺のところにはまだこない
785名無し検定1級さん:03/01/23 03:55
>>784
実は俺もこないんだよね。w
こちらから申し込まないといけないのかな?
786785:03/01/23 16:26
と思ったら、今日封筒が届いてた。
早速申し込むか。
787784:03/01/23 22:31
読みごたえたっぷりだな。
入会申込書に経歴を書かなきゃならないとは。
これも2次試験の練習と思って・・

788名無し検定1級さん:03/01/23 22:37
合格通知すら来てない…
サイトには名前あったのになぁ
789名無し検定1級さん:03/01/24 08:26
>>788
同姓同名という罠(んなこたーないか)
確認した方がいいカモね。
790788:03/01/24 22:14
会社経由でキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

社員寮出たから住所変わってとどかなかったのね…
791名無し検定1級さん:03/01/25 09:10
技術士会って年会費もバカにならんなぁ。
入ってメリットってありますか?>技術士さま
人脈とかにも価値を見出せるんですが、実際、広がりました?
案内の内容も、金かかるし、ほとんど東京だもんなぁ。
どぉなんよ。
792一本糞花子:03/01/25 21:33
会費払い込まないでほかしてあるんだけど
毎月頼みもしないのに会誌おくってきて
今日請求書がきたよ。ふざけてるな
793名無し検定1級さん :03/01/27 00:24
話の途中だけど、JABEEって何なのよ。
大学卒業するだけで一次試験免除なんて許せない。
それにJABEEも商売だから、
一度認定取ったら、その学科の質が下がったとしても
JABEE認定取り消しなんてことしないでしょ。
認定料が継続して入らなくなってしまう
794名無し検定1級さん:03/01/27 00:41
ほんとバカみたい、JABEEって。
大学卒業したら、士補がもれなく付いてくるなんてね。
こちら2つ目に士に挑戦中(結果待ち)の身だけど、士補を持ってないし。
それでいて毎年、社内の部下に士補の受験対策やらされてる。
これじゃぁ、なんか矛盾してんね、はっきり言って。
士補を受ける方も、指導する方も、やる気無くすわ、ほんと。
795名無し検定1級さん:03/01/27 01:25
技術士格上げのために士補を義務付けているのにこんなことしたら確実に下がるだろう。
文部科学省はおバカさん?
せめて大学の上位2人までとかにしてくれ。
アホらしくて勉強して受かった俺がバカみたい。
796名無し検定1級さん:03/01/27 03:21
文部科学省最悪だな。
おめーらが勉強しろ!!
797東工大生:03/01/27 03:24
【HN】ネオパソ
【年齢】21
【性別】♂
【大学】東北大学
【住所】宮城の田舎
【趣味】2ちゃん  
【身長・体重】173ー72
【他にいく板】最悪 のほほん
【コテハン暦・2ちゃん暦】2年5ヶ月
【メールアドレス】[email protected]
【一言】しねよおめーら

大学生活版の敵ネオパソを皆で2chから追い出しましょう
コピペしてみんなで貼りまくりましょう!!
798名無し検定1級さん:03/01/27 13:06
いい年して士どころか士補も受かってないなんてヤシはゴミだな。
だいたい一次試験なんて簡単じゃねーか。漏れは一発合格だったぞ。
ろくな基礎知識もないくせに「漏れはこれなら誰にも負けない」なんて。
そういうのをカバの1つ覚えっての。
文科省はそういうのを「技能者」としてバサッと切り捨て、技術士の浄化を図るのですよ。ありがたやありがたや。
自分の専門分野の狭い知識しかないくせに大きい面すんじゃねーよ。
さっさと転職しろ。
799名無し検定1級さん:03/01/27 13:09
>>798
あーそーでっか っと。
800名無し検定1級さん:03/01/27 14:27
>>798はFランク大学文系卒で技術士にコンプを持つリーマン
801名無し検定1級さん:03/01/27 14:33
ウチの大学でもJABEEの認定を取りたいらしいんだけど、
ハッキリ言って迷惑だ。
おかげでレポートの採点基準やらテストの採点まで
やたらと厳しくなる始末。
俺は弁理士目指したいんだっつーの!
いいかげん大学生なんだから当人の好きな勉強ぐらいさせてやれよ…。
802名無し検定1級さん:03/01/27 14:37
>>801
君に質問があるんだけどいい?
卒業者全員が士補もらえるの?
所定の単位を取ったものだけがもらえるの?
803名無し検定1級さん:03/01/27 14:42
>>802
後期授業のガイダンスでプリントを渡されて
さらっと説明されたぐらいなんで何とも…。
その時は半分寝てたし…。お恥ずかしい。
ただ、電気主任技術者の資格も所定の単位で取得出来るから、それと同じかな?
でも学部全体が目に見えて厳しくなってます。
単位をボロボロ落とすヤツもザラ。
804名無し検定1級さん:03/01/27 14:44
文部科学省は知障だな。
何考えてるの?
JABEEなんてもんがあると技術士の権威はがた落ちだよ。
元々、業務を独占するようなものが無い資格なのに、無意味に数を増やす必要ないと思うのに。
やっぱ、単なる金儲けなの?
最低だな。
805名無し検定1級さん:03/01/27 14:52
工学の勉強は「施設」に依る所が大きいですからね…。
法律の勉強とかだと最終的には「読書」に集約されるわけですが…。

施設頼みの認定ってところでしょうか。
806名無し検定1級さん:03/01/27 15:35
>>803
君が見た感じ卒業者の何割くらいが卒業と同時に士補もらえそう?
807名無し検定1級さん:03/01/27 19:12
>>806
よくて1.5割くらいではないかと。2割はいかないんじゃないかな…。
と、いうよりもやがては教育学部みたいに
始めから電主なり士補なりを目指すコースと
エンジニアを目指すコース、
アカデミズムとしての工学を学ぶコース、みたいに分かれるんじゃ…という予想。
教育学部って、教員を目指す学生とそうではない学生とでコースが分かれますよね。
それと同じで。
808名無し検定1級さん:03/01/27 19:22
>>807
多いな。
それって、自分がとろうと思ったらほぼ100%士補になれるわけだよね。

JABEEってマジで何のためにあるのか、その目的としているものが全く分からんな。
本当に単なる金儲けのためなら止めてほしいな。
技術士の格ががた落ちだよ。
とりあえず独占業務なんかを作って技術士の格をもう少し上げてから。
需要が高まったところで士補の数を増やせばいいのに。
809名無し検定1級さん:03/01/27 19:43
JABEEどんどんやったらいいじゃん。ただバカを量産するのだけはやめてほすいな。
ラストチャンスの士は受かんないし、2回り以上も年下でひよっこ扱いしてた漏れが受かった士補も受かんないし、万年RCCMのバーコード親父が泣いてるよ。
何がうれしいってこんなにいい気味なことはないね。技術士の権威がどうこういうより、とりあえず親父一掃が先だね。
810名無し検定1級さん :03/01/28 00:03
811名無し検定1級さん:03/01/28 00:25
ごっつ腹立つJABEE
812名無し検定1級さん:03/01/28 01:20
せめて技術士補登録者には何か特権みたいなものをつけろよ
813名無し検定1級さん:03/01/28 02:18
JABEEでの技術士補と技術士1次試験合格での技術士補が同じ扱いなのが納得いかん。
よく見れば分かるように、前者は技術士捕とかにしておけ。
814名無し検定1級さん:03/01/28 02:35
一次試験合格ぐらいじゃ大したステータスにならんのよ。
世の中、過程より結果が大事だよ。たかだか正答率50%で合格する試験ぐらいでピーピー喚くなよ。
運転免許だって、試験場で一発合格しようと教習所に通って取ろうと、実際の腕は免許取った後の経験が大事だろ?
815名無し検定1級さん:03/01/28 03:44
>>814
しかし、一次試験合格>>JABEE認定なのは明らかだしな。
ただでさえ名称独占の資格なんだから、
JABEE認定でとんでもないDQNが士補になると、士補のイメージダウンにつながると思われるのだが。
業務を独占できるのなら何も心配は無いのだが、DQNによって士補のイメージダウンが心配。
816名無し検定1級さん:03/01/28 13:42
>>814
正答率50%といってもほとんどの人間が取れんのだよ。
更に今年は適正科目のみのやつが3分の2を占めるから
まともに受験したやつで合格したやつはほとんどいない。
817名無し検定1級さん:03/01/28 19:54
士補は所詮、士補。単独では名乗れない。
タイトルどおりちったぁ有名になるんぢゃねーの?
何にせよ、士の試験ではきっちりシメることキボン。
バカは通さなければ、権威は守られるし、有名には
なるし、受験料で技術士会も潤うし。
・・・と、3/13に受かってたら心のソコから思えるな。
818名無し検定1級さん:03/01/28 21:25
建設関係の人間だから技術士は結構必要になってくるけど、他の技術士はどうなんですか?
少なくとも大学卒業時に技術士補与えるよりRCCMを排除すれば格上げにもつながるかもね。
819名無し検定1級さん:03/01/28 23:22
技術士補だけでは全然使い物になりませんし、まして自慢できません。
技術士を取得して初めて第3者に認められる資格なのです。
皆さん、やっとスタート台です、勘違いしないように・・・。
820名無し検定1級さん:03/01/28 23:25
>819
ちなみに 技術士補=第1次試験合格者のことです。
821名無し検定1級さん:03/01/28 23:39
>>819
スタート台にしては敷居が高いな。
情報処理技術者試験の高度くらいの難易度があるし。
822名無し検定1級さん:03/01/28 23:54
>>819
誰も勘違いなんかしてないんじゃないかな
ただ単に大卒だけで士補を与えるのはどうかと思ってるんじゃないんですか?
士補持ってて勘違いしてる人いる?
823名無し検定1級さん:03/01/29 00:10
まず最初に、技術士補=一次試験合格者なんて言ってるDQNがいるけど、一次試験合格者=修習技術者だよ。
技術士補になるメリットはあまりない。特に会社員はほとんどが登録料を捨てるようなもんだ。
経験7年以上の技術者が上司にいれば、技術士補と同じ4年の経験で二次受験できるよ。
そのあたり、キチンと押さえときましょうね。

ところで、JABEE認定大学卒業=修習技術者ではないよ。
平均して「良」くらいの成績を残さないと、卒業してもJABEE修了認定もらえないらしい。
このあたりでちっとはDQNが排除できるかな。

>818
RCCMをバカにしちゃいけんぜよ。
文科省と国交省の考え方の違いがはっきりしてきた以上、国交省は面子にかけてもRCCMを格上げするね。
だいたい、RCCM作る時に「10年後に国家資格にする」って言ってたんだもん。もう10年たったし。
たぶん、これがオヤジ技術者の唯一の生き残る道になるんだろうな。
824名無し検定1級さん:03/01/29 00:36
>>823
平均で良ならもらえるのかー。
俺は8割優だったから平均で良って相当低そうに思えてしまうのだが。(可は全体の5%くらいだった)
その程度で、ダイジョブなのか?
825名無し検定1級さん:03/01/29 00:42
>技術士補=一次試験合格者なんて言ってるDQNがいるけど
多分めんどくさいから技術士補っていってるだけだと思われ。
士補受ける奴でそんなこと知らない奴はいないよ。

>平均して「良」くらいの成績を残さないと、卒業してもJABEE修了認定もらえないらしい。
士補試験より簡単な可能性があると思う。
毎回のテスト範囲はわかってるわけだし、DQN大学なら余裕で取れる。

>たぶん、これがオヤジ技術者の唯一の生き残る道になるんだろうな。
結局技術士取れない奴のための資格じゃなかったっけ?
826名無し検定1級さん:03/01/29 01:54
結局技術士の格上げは士補と士の両方の格上げが必要ということだな。
大卒平均良じゃ格上げにはならんな。
あとRCCM10年経ったはずなのに国交省が動かないのはなぜ?
いまさらRCCM格上げしても持ってるやつは士が取れなかった奴でしょ。
ということ国交省が格上げしても持ってるやつの格上げにはつながらんな。

「この事業を行うには士1人かつ士補2人が必要」とかにすれば確実に有名になるんだけどなぁ
827名無し検定1級さん:03/01/29 02:30
>「この事業を行うには士1人かつ士補2人が必要」とかにすれば確実に有名になるんだけどなぁ

禿同
このままでは、技術士試験は単なる検定試験に成り下がってしまう予感がする。
文科省は技術士の業務独占をできるように汁。
828名無し検定1級さん:03/01/29 02:34
このままなら
技術士 → 技術検定試験
と改名したほうがメジャーになるなw 
829名無し検定1級さん:03/01/29 09:42
別の掲示板で見たんだど、平成15年以降は一次試験で
記述が無くなるってほんと?
嘘であると信じたい。
(電気通信主任技術者も陸上無線技術士も記述が無くなったよな・・・)
そんなに一次試験の質を低下させたいのか?
830名無し検定1級さん:03/01/29 09:58
>>829
一次なんてどうでもいいと思われ
補じゃほとんど意味ないし
831名無し検定1級さん:03/01/29 12:05
第1次試験は記述なくなります。全て択一試験に変わります。狙いはどうも底辺をもっと広げるようです。
832名無し検定1級さん:03/01/29 12:20
>>830
意味があるとか無いとかじゃなくて、二次受ける奴の質を上げるためにあるの。
833名無し検定1級さん:03/01/29 12:57
>>831
へぇーそうなの?
じゃあ糞資格になっちゃうね。
基本情報処理技術者>技術士一次合格くらいになっちゃうのか?
文科省のバカさ加減にはもううんざりだね。
技術士の格を下げて受験者を増やそうとしているのか。
それじゃあ、メジャーにはなっても、
この資格の価値は技術系の最高峰の資格とは言いがたくなるね。
俺はメジャーでなくてもイイから、技術系最高峰の資格のままであってほしかったよ。
834名無し検定1級さん:03/01/29 19:02
底辺を広げても二次できちんとしぼればよろし。
一次が受からんでJABEEに文句言うてるやつらはカコワルイ。
つか、士補になるのが最終目標なのかしら?
ついでにすでに士になってても能力の衰退してる輩を排除できる制度もきぼん。
835名無し検定1級さん:03/01/29 20:05
>>834
お前なんか勘違いしているな。
今問題になっているのは技術士補の価値が紙くず程度になってしまうことに問題があるってことだろ?
技術士二次が難しいから問題ないってのは論点がずれていると思いますよ。
新制度になって技術士二次の受験資格になったために一次試験が簡単になってしまうと、
これまで難しかった一次試験を突破して来た連中の立場はどうなるの?って事。
836名無し検定1級さん:03/01/29 20:59
で、1時の記述がなくなるソースはどこ?
837名無し検定1級さん:03/01/29 21:01
本当の理由は、採点者の糞爺が筆記を読むのが大変だからじゃない?
最終的には2次もマークシート+αになるんじゃない?
このαは、上司のハンコを押した実務経験の証明書になるかもしれない。
電気通信主任技術者を受けたときは、文章を書くのが大変だったよなぁ。
838名無し検定1級さん:03/01/29 23:25
>ついでにすでに士になってても能力の衰退してる輩を排除できる制度もきぼん
だから一次の基礎科目と専門科目も必須にすれば排除できるだろ。
一次を糞試験にしたら二次受ける奴も毎年多数になるだろ。しかも糞が大部分を占める。
まともな採点をするなら受ける奴の人数少ないほうがきちんとした採点にもつながるだろ。
んなこともわかんねぇやつが士になるとコワイネ
839838:03/01/29 23:26
ちなみに俺は一発合格だったけどね。
840名無し検定1級さん:03/01/29 23:42
>>821
情報工学部門一次ならそんなことはない
さすがに二種よりはむづかしかったけど、一種よりはるかに簡単だったぞ。
(古めですまんが)
841名無し検定1級さん:03/01/30 02:28
>>840
そう?
最近だけどソフ開の方が簡単だったよ。

だいいちソフ開は範囲限定の知識とアルゴリズムだけだからなぁ。
アルゴリズムなんか落ち着いて考えれば分かるだろうし。

一次も論述以外は簡単だったけど、論述はそれなりに大変だったけど…
あと普段文字書かないから指が痛かったな。
842名無し検定1級さん:03/01/30 08:30
>>835
「技術士補の価値が紙くず程度になってしまうこと」
「これまで難しかった一次試験を突破して来た連中の立場」
あははは、ごめん、全然理解デキひんわ。
1次なんて簡単やったし、士補の価値って何だと思ってるの?
843名無し検定1級さん:03/01/30 09:16
>>842
確信レスだとは思うがもしマジで言ってるなら、おまえは本当にバカだな。
簡単になるってのは絶対的な評価ではなく、これまでに比べて相対的にって事だよ。
おまえにも理解できるように言うと記述が無くなったらこれまで簡単だった試験がさらに簡単になってしまうってことだろ?
今の試験のまま記述が消えると、合格率が50%超えるような試験になるんだぞ。
今まで評価されなかった士補がさらに評価されなくなる。
試験を2段階に分けていて1段階目を突破する事に何の価値も無いような試験って試験制度自体にすこし問題があるように思えるのだが。
俺が言いたいのはこれまでは技術者として最低限の、知識を持ち合わせているということは証明できる試験だったと思う。
しかし、記述が無くなったらそれすらも証明出来ないような糞民間検定程度の価値しかなくなるって事だよ。
844名無し検定1級さん:03/01/30 10:15
>>838
一発屋さんの言う意味がよくわからないのですが・・・。
>だから一次の基礎科目と専門科目も必須にすれば排除できるだろ。
って、提案なのでしょうか?今、そうなってるという意味でしょうか?
これが士の方の説明というか意見なのですか、わからない・・・確かにコワイネ
845名無し検定1級さん:03/01/30 10:29
>>842
へぇー、1次でそんな証明がされてたんですね
846名無し検定1級さん:03/01/30 12:45
>>844
おまいばかなのなー
万年受からないおまいじゃムリなのなー
847名無し検定1級さん:03/01/30 12:50
>>842が士補受かった年度っていつよ?
848名無し検定1級さん:03/01/30 13:11
>>847
ん?今年。あんま勉強しなかったが。
あと2次も結果待ちですが、何か?
849名無し検定1級さん:03/01/30 13:18
>>848
今まで何回受けたよ?
850名無し検定1級さん:03/01/30 13:30
はじめて
851名無し検定1級さん:03/01/30 13:40
部門は?
852825:03/01/30 14:20
>>844
おまい揚げ足ばっか取ってるな。他の部分についても言い返せよ。
説明することも大事だけど、説明文だけに目が行ってるから記述士って言われんだよ。
思考回路付けろよ、マジで。

俺はおまえの言ってることに全部返したぞ。
ま、あの程度の思考回路もないお前が士やってるから記述士のレッテルは拭えないんだろうな。
853名無し検定1級さん:03/01/30 21:02
はやく、3月13日にならなかなぁ〜。憧れの技術士・・。
854名無士補:03/02/03 21:49
継続研鑚age
855合格はしたけれど:03/02/04 23:34
名刺に「技術士補」って入れたら笑いモノ?
856名無し検定1級さん:03/02/04 23:57
折角取ったんだから、いいと思う。やっぱ、第3者へのアピールも必要だよ。
857合格はしたけれど :03/02/05 20:40
客先「お、技術士ですか」
わし「いえその..補です」
客先「?補ってなんですか?」

となりそうですw
858名無し検定1級さん:03/02/06 00:38
3/13発表を待たずにもう名刺のデザインを決めました。 技術士(機械部門)
859名無し検定1級さん :03/02/06 08:18
>>855
測量士補よりはましだと思うが、でも実際に名刺に会計士補と書いてあった名刺
見たことあるよ。
まあ会計士補の場合はすぐに公認会計士になれるから問題はないが。
860名無し検定1級さん :03/02/06 19:42
特許庁は審査官補だったっけ?
861名無し検定1級さん:03/02/08 20:14
>>855
俺は技術士補名刺にいれてるよ!
でもそれもあと少しだな。3/13発表待ちです。
862名無し検定1級:03/02/08 21:22
技術士って私は受験資格すらないです。個人的には尊敬しますよ。
863名無し検定1級さん:03/02/09 17:47
私も技術士をすごく尊敬しています。でも気が付いてみると自分も3/13の技術士合格発表待ちです。
ということでしょう・・・・

話題に出たRCCMでいえば

「とにかく実務経験を」から「高卒程度の基礎知識(物理・数学等)は必要」
に変わってきてるようです
(講習会テキスト平成10年〜平成14年をみてそう思いました)
またそれに伴って合格率も年々下がってきてるようです。
将来土木工学の基礎知識が必須となってもおかしくないでしょう

 逆に情報処理関連(経済産業省)は
明らかに敷居が下がってきてます。
 学生の頃2種を受験するには微分・積分の基礎知識は
当然必要なレベルの問題だった様に憶えているのですが
今では四則演算さえできれば何とかなるレベルになってます。
(基本情報を昨年の秋受けて愕然としました)

技術士はどちらに行くのでしょうかね?
なんやら国交省では管理者の資格に技術士+経験年数
となるという噂も聞いていますが・・
865名無し検定1級さん:03/02/12 01:33
>>864
情報処理技術者試験は昔英語の問題とかもありましたね。
細かいところで逝くと5択が4択になってるし。
今と比べたら相当難しいと言うイメージを持ってます。
電鍵とかも昔はヤクザな難易度だったのに今は相当簡単になってますしね。
この傾向からすると技術士もかなり簡単になる予感はする。
866名無し検定1級さん:03/02/12 08:01

技術士は簡単になってほしくないですね。
ある程度の業務独占性を持たせて現状の難易度は維持し、知名度を上げることが重要と思いますが・・。
867名無し検定1級さん:03/02/13 23:56
うーん、ある程度数を増やしてからじゃないと独占業務はやれんとか
役所は考えてるのかもね。
現状だと需要と供給のバランスが取れないとか。
868名無し検定1級さん:03/02/14 23:43
いちおう今でも独占的業務はあるけどなぁ
しかし士補に価値があると考える人が存在しているのには驚いたYO
869名無し検定1級さん:03/02/14 23:57
俺は士補に価値があると考えてる人が存在していると思ってる奴が存在していることに驚いたYO

ただ士補に受かることは自慢できることだ。
現に受からない人の方が圧倒的に多いからね。
まぁ簡単だって言う人もいるだろうけど、今の士に受けさせて受かる奴なんて
ほとんどいないだろうね。
870名無し検定1級さん:03/02/15 00:14
士に合格したら自慢できることだと思うけど
補じゃ、、、
871名無し検定1級さん:03/02/15 02:47
ある意味自慢できるね。
士より補の方が圧倒的に難しいし。
まぁ部門にもよるけど。
士が簡単だって言う人は何部門で受けてるの?
872:03/02/15 03:36
士じゃなくて補だった
873名無し検定1級さん:03/02/15 04:56
俺が思うに、補が簡単って言ってる香具師は実務経験をタークサンつんだオサーンに多いと思われる。
補は元々学生対象の試験だからね。
脳みその衰えかけた人間からすると、
補なんかより暗記の多い祖父会や電鍵なんかのほうが難しいなどという発想が生まれるのではないだろうか。
874名無し検定1級さん:03/02/15 07:43
今年補受験です。
電気・電子ですが。

【批判】資格全般 自治スレ【要望】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1045090675/

ID制導入について検討中なので、投票しにきてください。
資格全般板ID制導入申請に賛成か反対か!?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4b869ff33d1.html
875名無し検定1級さん:03/02/15 07:57
>>873
部門が違うと感想も違うのかもしれないけれど、少なくとも建設部門では、補は相当難しいと思う。
俺はおっさんで、実務経験も積んできたつもりだけど、あんなカルトな問題解けない。
むしろ幅広い知識を要求されるぶん、対策を立てられない。
建設部門は二次試験の方が傾向と対策が掴みやすい。
今は二次試験の口頭試験結果発表待ちの身だけど、ダメだったら、もう技術士を諦めるよ。
一次試験に合格する自信が全くないから。

俺の知り合いの技術士の間では、今年の一次試験の難化は評判になってる。
口をそろえて「俺には無理だ。合格できない」なんて言ってる。
876名無し検定1級さん:03/02/15 09:46
>>873
むしろ学生対象だからこそ実務経験バリバリの方には難しいのではないだろうか、、、

たぶん専門以外なら高校3年ぐらいが一番得点いいだろうな。
877名無し検定1級さん:03/02/15 11:15
さて、歓迎会でもいくとすっか
878873:03/02/15 12:42
>>876
専門がムズカシいんじゃん。
他のは出来て当たり前。
合格を大きく左右するのは専門なんだけど、無意味に場数を踏んできたオッサンなら解けちゃうわけだ。
脳みそが衰退しきっていると他の暗記を要する試験のほうが難しく感じるんだろうな。w
あとオッサンは共通を免除するからな。
とりあえず「補は簡単」とのたまってる連中は免除なしで合格してから言ってほしいものだ。
879名無し検定1級さん:03/02/15 12:54
>>875-876
私は2002学部卒で14年度の建設部門の士補に受かったものですが、もうあの試験は学生対象とは思えませんね。
むしろ実務経験を積んだ人の方が圧倒的に有利だと思います。
自分がやってきた技術部門で確実に点が取れるわけですから。
つまり、10問中1問は確実に点が取れる。
でも学生では取れません。専攻が港湾だったとしても所詮大学レベル。
今年の港湾の問題を大学の教科書で調べてみました。2〜3問は教科書に載ってましたが、
その問題でさえ「あの場面に出てきたあの人が言ったセリフは?」みたいなカルトQでした。
年輩の方が「この試験は若いうちじゃないと受からんな。年取ると物覚えが悪くなるから」
と言っていたのを覚えています。
私は違うと思います。
年を取ると頭が固くなってしまうからだと思います。
つまり、自分が専門にしてきた分野以外の分野は勉強する気がおきないんだと思います。
私も大学時代は橋梁を専門にしてきました(もちろん大学レベルですが)。
それ以外の分野、トンネルだとか港湾だとか、河川もそうですね、あまり大学では勉強しない分野は
最初の内は手をつける気もしませんでした。
でも、一旦手をつけてみると案外これが面白い。
最終的には鋼構造・コンクリートや土質みたいに大学でよくやる分野以外の分野、
トンネルや港湾などにどっぷりはまってしまいました。
結局記述問題も橋梁や土質以外のもので書くことができるまでになりました。
結局は考え方だと思います。頭を柔らかくしようとする気持ちでどうにでもなると思います。
1問は確実に点が取れる訳ですから勉強する範囲は残り9問でいいわけです。
諦めるのはまだまだ早いと思いますよ。
880名無し検定1級さん:03/02/15 14:08
私は情報工学部門で士補にうかったんだけど専門はそれほどの難度じゃなかったけどなぁ、、、
やっぱり部門によって難しさが違うのだろうか。

情報工学の場合大学の講義内容だけだと受からないと思うけど、専門誌とか読んでたら解ける問題が多かったと思いますよ。
試験自体が簡単かというとそんなことはないけど。
881名無し検定1級さん:03/02/15 14:10
去年から問題かわって今年からどうなるかだよね。


ID制導入について検討中なので、投票しにきてください。
資格全般板ID制導入申請に賛成か反対か!?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4b869ff33d1.html
882名無し検定1級さん:03/02/15 14:21
建設部門の場合、技術部門は11部門あります。その範囲すべてを理解するということは
不可能に近いです。
なぜなら橋梁を専門にしてきた人間は橋梁しかわかりません。
トンネルを専門にしてきた人間が橋梁を知ることは難しいことです。
もちろん相互に関係する内容というものもありますが、やはり専門外になってしまいます。
橋梁なら道路橋示方書・コンクリート示方書、その他月間の専門誌など、一部門なのに本にすると
10冊は超えてしまいます。
11部門を本にすると100冊位になってしまいます。(ちょっと大げさかもしれませんが)
もちろんそれ全部を勉強の対象としてしまうとムリですが・・・
少なからず建設部門の場合、合格者は多かれ少なかれ運みたいなものがなければ受かりません。
私も運があったんだろうと思います。
士補が簡単と叩いている人間の部門が知りたいです。
建設部門で簡単だと言ってる方がいれば、それは稀に見る天才ですね。
883名無し検定1級さん:03/02/15 14:30
少なくとも補試験では建設部門はかなり難しいね
情報や電気電子の方が専門は楽

ただ、受験者は圧倒的に建設が多いから難度が高いのはある意味仕方無いし
士にならない限り仕事の役にはたたん。自慢にはなるかもしれんが意味が無い

ま、難しいと言われる国家試験はだいたいどれもこういう理不尽さがあるもんだ
それが嫌なら受けるなYO(w
884名無し検定1級さん:03/02/15 22:25
>882
「橋梁を専門にしてきた」などというところをみると、おまえオジンだな。
いい年して、士補も受かっていないとは・・・・。難しいというはずだ。
アンタはもう無理。RCCMで我慢しときな。
885名無し検定1級さん:03/02/15 22:36
オレ生物工学だけど、確かにカルトというか、重箱の隅つつくような
問題が1次は多いように思う。
886名無し検定1級さん:03/02/15 22:42
>>884
申し訳ないですが私は2002卒。しかも士補も受かりました。
あと
879=882=私
です。期待はずれですみません。

上にも書いたように学生時代は橋梁を専攻して勉強していたため、トンネルや港湾といった
ちょっとマニアック(?)な科目は勉強しようという気が起きませんでした。
でも一旦手をつけてみると、いつのまにか橋梁よりもトンネルや港湾などといった
マニアック(?)な部門の方が面白く感じてきましたね。

他の部門の方とかはどうなんでしょうか?
専門としていない技術部門とか結構難しかったりしますか?
887名無し検定1級さん:03/02/15 22:43
888882:03/02/15 22:44
>>884
あともう一点。
>>882
>少なからず建設部門の場合、合格者は多かれ少なかれ運みたいなものがなければ受かりません。
>私も運があったんだろうと思います。
といっているのに受かっていないと決め付けた理由は何ですか?
889名無し検定1級さん:03/02/15 22:50
過去問見たけど電気電子部門は簡単だったね。
電験3種程度でとける。
でも文章に書くとなるとやばいね。

ID制導入について検討中なので、投票しにきてください。
資格全般板ID制導入申請に賛成か反対か!?
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e4b869ff33d1.html
890名無し検定1級さん:03/02/15 22:57
間が悪くなると黙り込むんですね、と。
891名無し検定1級さん:03/02/16 00:51
そうか、やっぱり専門誌が必要か・・・
今年は受けてみるかな。
892名無し検定1級さん:03/02/16 01:03
技術士ってもっとメジャーになってほしいよ。
機械系だけど会社の女の子で知ってる子は全くいなかった。
文系の男も知らないみたいだ・・。
893名無し検定1級さん:03/02/16 04:24
>>888
運は非常に大事ですね。
俺は今まで3問中2問までは解けるということは多かったが3問目がどうも分かる問題が無かった。
偶然運良く3問分かる問題だったら儲けもん。w
しかし、仮に3問分かる問題があったとしても普段詳論を書きなれていない学生からすると1時間弱で、
自分の頭の中にあることを800字以内で纏め上げるのは結構大変。
論述だからなんとなく分かってる程度では800字も書けないしな。
俺は時間がなくなってしまうことが多かった。
894名無し検定1級さん:03/02/16 04:27
>>892
ある程度同意
しかしながら、一般庶民に自慢するために資格をとった分けじゃないからね。
技術のエリートに自分の実力を客観的に評価してもらえればそれで十分って感じもする。
間違っても、知名度を上げるために難易度を下げて受験者を多くするという馬鹿な方向には向かってほしくないものだ。
895名無し検定1級さん:03/02/16 08:17
>>877
あ゙〜〜〜〜
昨日歓迎会だったのかー
忘れてて、行けなかったよ。欝
896888:03/02/16 12:57
>>893
>しかし、仮に3問分かる問題があったとしても普段詳論を書きなれていない学生からすると1時間弱で、
>自分の頭の中にあることを800字以内で纏め上げるのは結構大変。
>論述だからなんとなく分かってる程度では800字も書けないしな。

私は論文試験の予想問題を50問くらい考えて練習しました。
もっとも予想なんか一問たりとも当たりませんでしたが・・・
でも練習しておいたおかげでなんとなくわかる程度でも800字×2問埋めることが
できました。(1問は8割方わかっていた)
あと、私の上司は「的外れはよくないけど、とにかく埋めれば受かる」と言ってました。
当たり前のことを書けば受かりますよ・・・と思ったけど記述式は廃止になるんでしたね。

記述式があるのと無いのとではどちらが楽なんでしょうかね?
皆さんはどう考えますか?
私は記述式があった方が楽と考えます。
897名無し検定1級さん:03/02/16 14:06
私も記述式があったほうが楽だと感じますが、人それぞれではないでしょうか。
ただ、記述量はそこそこにしておいてほしいものです。
二次試験では以前まで800字×4枚を2題と800字×2枚を1題でした。これに択一が加わったので、800字×2枚を2題と800字×2枚を1題になりましたが、ずいぶん楽になりました。

ところで、楽とかいう視点でなく、試験のそもそもの目的から考えると、記述式はなくなって当然です。

一次試験の目的は、「きちんとしたエンジニアリング課程の高等教育を履修している者と同等の知識があるかどうか」を確認することにあります。
ここで「きちんとした・・・・高等教育」は認定が始まっているJABEE認定教育プログラム。「履修している者」とはJABEE認定課程修了者。
「本来はこの修了者が修習技術者になれる(だから「修習」という)が、それ以外の人も技術士になりたいだろうから、「同等の力があることを確認する試験」をしましょう」ということで、これが一次試験なわけですね。
技術士試験(二次試験)を大学入試にたとえれば、JABEE認定修了者は高卒、一次試験は大検です。
だから、できるだけたくさんの問題で、「ヤマかけ」のできない、偏りのない知識確認を行わないといけないわけです。
その結果、短時間でたくさんの問題が解けるということで択一になります。
二次試験のように表現力は問わないので、記述式は試験の目的に照らして必要ないわけです。

898888:03/02/16 18:36
私はJABEEの制度には9割方反対のものですけど、制度が実施されれば一次を「ヤマかけ」のできない
問題にすることは賛成です。
でも記述すべてを廃止するのはどうかとも思います。
今までは3問書かなければなりませんでした。何度もいうように橋梁をやってきたものが
橋梁だけでなく港湾や電力土木などのことを書くのはちょっと苦しいですね。
私としては記述を1問にするのがいいのではないかと思います。
そうすれば「ヤマかけ」という要素は少なくなり、尚且つ「説明する」というスキルも問うことができるからです。
本当に技術や知識があるかどうかって言うのは記述式問題を解かせないとわからないのではないでしょうか?
記述式なら「なんとなくわかる」というごまかしは効かなくなると思います。
(といっても私は今回の試験で3問中2問がなんとなくでしたが)
1科目なら勉強しようという気持ちも出てくるでしょうし。
899APEC:03/02/16 19:15
888さんのおっしゃること、よくわかります。
あ、失礼しました。897は私です。久々にのぞいたので名前の入力を忘れました。
その一方で、試験の求めるのは専門分野(選択科目)全般の知識であり、記述だとどうしてもその問題の限られた分野の知識しかわからないという欠点があります。
反面、択一だと広く偏りのない知識を確認できますが、択一問題独特の「正解推定」ができてしまいます。
たとえば、「数字があげてあるのは怪しい」、「断定調のものは怪しい」、「○○しなくてもよいなど無責任なもんは怪しい」などです。
私はこれらを「択一セオリー」と呼んでいますが、一次試験は択一セオリーに非常に素直で、こういった試験テクニックでかなり点数がとれます。
こういった長短を考え合わせ、さらに「採点が楽(あるいは速い)」という理由もかなり手伝って、択一を選んだということなのでしょうね。
私はこのサイトはほとんどこないので、よろしければhttp://www.hokuriku.ne.jp/~himawari/peの掲示板でお話しましょう
900名無し検定1級さん:03/02/16 20:44
>>899
>反面、択一だと広く偏りのない知識を確認できますが、択一問題独特の「正解推定」ができてしまいます。
>たとえば、「数字があげてあるのは怪しい」、「断定調のものは怪しい」、「○○しなくてもよいなど無責任なもんは怪しい」などです。
>私はこれらを「択一セオリー」と呼んでいますが、一次試験は択一セオリーに非常に素直で、こういった試験テクニックでかなり点数がとれます

これが恐いんだよね。
文系大卒のアホでも暗記で受かるような試験になってしまいそうで恐いのだが。
結局記述ってなくしてしまう理由は無いと思うのだが。
オサーンが記述あったほうが楽と思っていたとしても。
今の試験のまま記述問題をなくしてしまうと補の合格率は50%を超えてしまうでしょうね。
901名無し検定1級さん:03/02/17 00:35
補は試験で徹底的に基礎を求め、士は経験と問題解決応用能力を求める記述試験に徹してほしい。
補は優しくして知名度と数を増やし、士は難しくすることでこの資格の難易度を維持するのはどう?
902888:03/02/17 01:44
>>901
士補を簡単にしたからといって知名度は上がらないでしょう。
また、士補の数を増やすと士を受ける人数が増えてしまいます。
士試験できちんとした採点を望むならやはり士の受験資格を持つ者の数をある程度制限すべきだと私は考えます。
毎年何万人もの人が受けていれば論文を読む側からすれば適当な点をつけてしまう可能性もありますから。

>>899
私もAPECさんのおっしゃることは十分にわかります。
ただ、択一のみにしてしまうとあなたのおっしゃる「択一セオリー」という問題が発生してしまいます。
それだけでなく、今年のコンクリートの出題でもあったように技術を聞いているわけでもない問題、つまり「国語の問題」もありますから。
択一の場合、「ヤマかけ」という要素は期待できなくなるかもしれませんが、「運」という要素が発生してしまいます。
例えば今年を例にとってみますと、10問中3問が完全に解かったとします。
残り7問中2問です。1つの問題につき20%の確率で正解できます。
7問中2問なら「運」だけで答えられるということは十分にありえます。
私は「ヤマかけ」よりもこの「運」の方が問題だと思います。
「ヤマかけ」の場合ちゃんと勉強して知識があるわけですが、「運」の場合、全く解からなくても(勉強しなくても)正解とされるわけですから。
10問、20問増えたところで「運」というマイナス面は回避できないでしょう。
択一のみにするならば100問は解かせないと公平にはなりませんね。
>私はこのサイトはほとんどこないので、よろしければhttp://www.hokuriku.ne.jp/~himawari/peの掲示板でお話しましょう
拝見させていただきました。これからちょくちょく参加させていただきたいと思います。
ここよりもきちんとした討論ができそうですから。
ただ私の場合、もしかすると水道部門での士を目指すかもしれません。
できれば水道部門でも討論できるような場を設けていただければありがたいと思います。
903名無し検定1級さん:03/02/17 06:38
>>901
それだとこれまで難関だった補の試験を突破して来たものの立場はどうなるの?
結局その考えは、すでに士をとっている人間が一般ウケをよくするために補の難易度を簡単にして受験者を増やして、
士の受験者を増やそうとする考えだよな。
なんか、得るものの割には失うものの法が大きいような気がして、自分勝手な提案だと思います。

俺の考えだと、これまでの合格者にも不公平にならないように、補の前にもう一つ試験を設けて、
3段階の試験にすればいいと思う。
1段階目の試験で合格することが補と士の受験資格になるような試験を。
904名無し検定1級さん:03/02/17 08:45
「技術士」に原子力部門を新設…文科省方針
http://www.yomiuri.co.jp/01/20030217ia01.htm

文部科学省は、専門知識や能力に優れ、高い職業倫理を持つ技術者に与えられる
国家資格の技術士に、2004年度に原子力部門を新設する方針を決めた。
原子力分野で技術士が活躍することで、原子力発電所のトラブル隠しで高まった
国民の原子力に対する不信感を払拭(ふっしょく)することにも役立ちそうだ。
技術士は第2次試験の合格率が15%程度で、技術系で最も難しい資格試験の1つ。
機械や船舶、航空・宇宙など20部門に分かれ、取得者は研究開発や設計、
製品の品質改善、事故調査などの技術的なコンサルタントを行っている。
原子力分野の新設は、日本原子力学会の2001年の要望がきっかけ。
原子力関係ではすでに、原発運転の保安を監督する原子炉主任技術者などの
国家資格があるが、原子力の技術士には、原子炉や再処理など原子力施設の計画から
設計、業務まで、幅広く技術全般にアドバイスする役割が期待される。
また、約4万人いる原子力関係の技術者が対象になる国家資格を設け、
技術者の自己研さんや全体の技術水準の底上げにつながるとみている。
905名無し検定1級さん:03/02/17 14:50
一次の「受験資格無し」ってのがちょっと納得いかないなぁ。
「大学・大学院等で、受験分野に関する学科を修めていないと受験
できない」とかにすれば資格としての評価が上がると思うんだけど。

技術士が世間一般の陽の目を当たらないのは、試験さえ受かれば
OK、という印象もあって『ただ合格率が低いだけで他の資格と区別が
つかない』状態になってるからじゃないかな。
906888:03/02/17 21:24
>>905
>一次の「受験資格無し」ってのがちょっと納得いかないなぁ
そのために共通科目があるのではないでしょうか。
専門科目については、大卒でも受からない人がいる、高卒でも少ないが受かる人がいる。
高卒であったとしても問題が解けている時点で 
      受からない大卒<受かった高卒 
になるのではないでしょうか。
14年度の士補試験(建設)を見る限り大学の教科書レベルでは無理ですからね。

技術士をメジャーにするならば合格率云々ではなく、
  「この事業を行うには技術士1名以上かつ技術士補2名以上」
などの規定を設けるべきだと思います。
こうすれば技術士が技術士補を技術者として育成する場が設けられるし、資格としての評価も上がると思います。
もっとも企業は技術士補が邪魔なら名前だけを使うんでしょうけど・・・
907名無し検定1級さん:03/02/17 22:04
>>904
これは凄いニュースだ!
既に核燃料取扱主任者、第一種放射線取扱主任者等を持っているオレとしては
迅速かつ絶対に取りに行かねばならない資格であろう。
もっとも士は受験資格が無いので、補が実施されればの話だが。
908名無し検定1級さん:03/02/17 22:22
>>904
建設部門の電力土木とどう違ってくるのでしょうか?
909名無し検定1級さん:03/02/17 23:17
電力土木よりカコイイ
910名無し検定1級さん:03/02/17 23:42
確かにかっこいいですね
原子力部門の技術部門はいくつになるのでしょうかね。
原子力に詳しい方、ネーミングと数をちょっと予想してみてください。
「原子力部門」 ホントかっこいいですね。

で、主にどの学部の方がチャレンジするんでしょうか?
911名無し検定1級さん:03/02/19 01:08
どんな学部でもいいでしょ
理学部物理・化学・工学部土木・応用化学・物性科学・機械・電気
カッコイイ
912名無し検定1級さん:03/02/19 01:22
確かに原子力は理系分野(ほぼ)全ての学部が絡む珍しい学問だね。
漏れは電気専攻だけど、原子力部門の士補受けてみるかな。
どうせ電気電子の2次は当分受けられないのだし(経験年数不足)w。
913通りすがり:03/02/19 01:29
私は職業訓練校卒だから、
FEは受験できません。
だけど、技術士補は持ってます。

905さんのような話にはなりにくいんじゃないかな?
一次試験はそういう性質のものではないと思います。
大学卒は免除しちゃおうという話しですから。

また、いくら、修習技術者の認定大学が増えても
一次試験はなくならないと思う。
だって、一次試験は大学出ていない人のために
あるんだもん。
司法試験も大学院卒じゃないと、受験できなく
なるとかいう話も一時期流れたけど、
結局、高卒でも中卒でも司法試験を受けるための
抜け道は用意されていたと思う。
914名無し検定1級さん:03/02/19 15:46
そろそろ二次試験の論文準備を始めるか。
915名無し検定1級さん:03/02/19 17:33
お〜れも
916名無し検定1級さん:03/02/19 22:07
あたいも
917 :03/02/23 15:10
          
918名無し検定1級さん:03/02/23 23:45
今年は2次試験の受験資格が無いので寂しいなぁ。
適正試験のみで、また復活できることを願う。
今年の1次試験は優しくなるのですか?
919あのな〜:03/02/24 00:04
>>54 :53 :02/03/24 08:32
>技術士って具体的にどういう仕事すんの?
>板金工の長とか?

**奇術師で記述もするってサ
だだのバカ::メシも喰えん罠。
920名無し検定1級さん:03/02/24 00:09
夫が挑戦中>技術士
院卒だったので、昨年技術士を受験しましたが
見事撃沈。(あまり勉強していなかったしねえ・・・) 
今年は制度が変わって、技術試補から受験すると申しておりました。

電気、電子部門ですが
これを取って、何か変わるものでしょうか?
921名無し検定1級さん:03/02/24 00:17
勉強方法はどうされているのでしょうか?皆さん
通信?
922名無し検定1級さん:03/02/24 03:06
私は、独学で猛勉強して、来月の結果待ち。
これで○なら、2年連続でゲット。
でも、来年度は受験資格無し。
1次受けるのはルールだから仕方無いけど、矛盾を感じるし正直少し迷ってる。
923名無し検定1級さん:03/02/24 08:52
>>921
独学だけど論文は技術士の方に見て貰っている。
こればっかりは自己流はダメ。
924名無し検定1級さん:03/02/25 00:34
独学と通信講座を受けました。
日々の工業系新聞と土日の勉強が勝負ですね。
925名無し検定1級さん:03/02/25 02:15
>922
技術士持ちは1次試験免除じゃなかったっけ。
926名無し検定1級さん:03/02/25 09:00
>920
技術士取っても建設関係以外はほとんど自己満足かなぁ〜。
どこも給料はあんまり変わらないと思うよ。
ちなみ俺の会社(機械系)は技術士を知らない人もかなりいる。

927名無し検定1級さん:03/02/25 10:00
>>925
あほ。受験そのものは免除にならんわい(適性以外の科目は免除だが)
928名無し検定1級さん:03/02/25 21:33
>>922
去年受かってるなら今年一次は適正のみでOKじゃなかったっけ?
929名無し検定1級さん:03/02/25 21:52
あのショボイ適性だけに11000円払うのは正直気が引けるだろうな。w
930名無し検定1級さん:03/02/25 22:08
>>929
ワロタ
俺は二次の受験資格無いから払うことについては何とも思わんが(ちょっと高いかな)
士はあんな問題に11000円払うのは気が引けるだろうねw

とりあえず一次受かったからもう関係ないけど。
931名無し検定1級さん:03/02/25 22:49
別に一万ぐらいなんともないだろ。
932名無し検定1級さん:03/02/25 23:09
漏れは15年前の超感嘆だった一次を受けて一発合格だった
でもいま一次を受けたらずぇったいスベル
でももう受けなくていいから安心なのさ
士も取ったし、あとは毎年部門を変えて受けるのさ
>>930安心しろ。おまえが士を受けるころにはDQNでも合格する感嘆試験になってるさ
933名無し検定1級さん:03/02/25 23:09
今年で実務7年になるので、今年1次とって、来年2次受けようと
思ってたけど、俺転職してるんで前の会社からも在職期間の
経歴証明もらわなきゃいけないんだよね。
はぁ〜あ、めんどくせえ。
とりあえず1次通ってから考えよっと(w
934名無士補:03/02/25 23:20
>思ってたけど、俺転職してるんで前の会社からも在職期間の
>経歴証明もらわなきゃいけないんだよね。
いらないんじゃなかった?
今いる会社の偉い人がハンコ押せばよかったと思う
935名無し検定1級さん:03/02/25 23:23
>>932
15年前の士試験と去年の士補試験、どっちが難しいっすか?
936名無し検定1級さん:03/02/25 23:24
>>934
そうなの?制度変わったのかな?
今日本屋で関連書籍調べてみたところでは、2社以上に経歴が
またがっている場合、全ての会社から経歴証明がいるんだって
書いてあったよ。ただし、どれか一つの会社で経歴が7年超える
場合はその会社からの証明だけでいいんだって。
937名無し検定1級さん:03/02/25 23:24
技術士を評価する会社って本当にあるの?
938名無し検定1級さん:03/02/25 23:34
>>937
建設業関連各社。
他はどーだろーな。漏れ的には他には思い付かないが。
ちなみにウチ(電気工事屋)は士補で月/5000円、士で月/20000円の手当が
付きますが、何か?
939名無し検定1級さん:03/02/25 23:59
>>935
士試験はあまり変わってないよ。択一ができた分難しくなったけど書く量は減った。
士補の難しさはすごくなったね。でも大学出たころの感覚を取り戻したら落ちる試験じゃない。
結局一次はしょせん一次。二次と比べるのがまちがい。
しかし、ヲジンはともかく、大学出て5年以内で一次落ちてるヤシはそもそも向いてないってことだよ。

>>937
漏れは士で月100,000円の手当てですが何か?
940名無し検定1級さん:03/02/26 22:04
総合電機メーカだけど、技術士なんかとっても何の手当もありません。
といより、どの資格にも手当はありません。

技術士って何?という人も多いです。

あと、技術士持っている人は、どちらかというと変わり者扱いされている
と言っても過言ではありません。
すなわち出世どころか、出向させられている人が多いです。

そういう意味では博士号の方がまだましのようです。
941名無し検定1級さん:03/02/26 22:37
>>939
だから部門にもよるでしょ。
建設部門は大卒ですぐに取れるなんて考えらんねぇ。ぜってームリ
でも俺は取ったけど。

とりあえずみんな自分の部門を言ってから話をしよう。
942名無し検定1級さん:03/02/26 22:40
技術士はどの部門でも大卒ですぐには絶対取れません
>>941
嘘吐き
943941:03/02/26 22:54
>>942
お前アフォ?
944名無し検定1級さん:03/02/26 23:03
>940
技術士取得できない人の僻みにしか聞こえません。
ちなみにうちも手当てありませんが、ステータスは高い。
945名無し検定1級さん:03/02/26 23:07
>>941
漏れは建設部門だが、あの一次試験は大卒の方が取りやすい。
熟年には恐ろしくむずかしいが、大卒であの試験に受からないヤシはアフォ。
大学に何しに行ってたんだか。
まあ、一次に受かったぐらいでヘラヘラしてるお前は、士なんて絶対受からないから安心汁。
946名無し検定1級さん:03/02/26 23:14
>944
仰るとおり、自分個人としては僻みかもしれません。
現実には大半の部門はでは知名度は無いのも事実であり、
自己研鑽と言うことを除けばあまり意味がありません。
技術士を持っていると言うことだけで、
悪く言えば自己満足に陥っているケースも多いと思います。

一般的には技術士のステータスが高いとはとてもいえません。
これは事実と思います。

今後の技術士の皆様方の活躍により、建築以外でもステータスが
高くなることをお祈りしています。

では
947ヘラヘラ941:03/02/26 23:30
>>945
ほう、士になると何でもわかるんですか
すごいですねーーー
俺も士になりたくなってきました
PCの前にいる奴のことがすべてわかっちゃうんですもんね




科学技術の最高峰がこの程度なんですね
ヘラヘラしてる俺でも取れそうですね(プ
948名無し検定1級さん:03/02/26 23:36
>>947
一日中文字を書く気力体力があれば大丈夫。
949945:03/02/26 23:49
>>947
何でもわかるわけではないが、お前のような薄い人間は楽勝で見通せるよ。
それに最高峰というのも、今のうち。
2006年には部門見直しもあるし、経験4年程度の若造を合格させるつもりの試験になるらしいから、947の僕ちゃんが受けるころには当たり前の資格になってるだろうな。
取ってもあまりオイシクない資格になりそうだな。漏れみたいに年間120万手当てもらうなんて無理だろうねえ。
まあ最高峰だの何だの言って、受かれば勝ちみたいな資格をありがたがるヤシらこそDQNなのさ。
950名無し検定1級さん:03/02/26 23:51
>>949
ほう、薄っぺらさがわかるんですね。
では俺のことを言ってみてください。



最高峰なんですよね、現在は。
951名無し検定1級さん:03/02/27 00:01
>>950
ヲイヲイ・・・・こんなとこで熱くならんでくれ・・・・見てるほうが恥ずかしい・・・・

 キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<キャハハハ こんなとこで熱くなってる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 
952名無し検定1級さん:03/02/27 00:04
逃げですか?
953名無し検定1級さん:03/02/27 00:05
俺からすれば科学技術を専門にしてきた奴が
非科学的な事いってるほうが恥ずかしいですけどね
954945:03/02/27 00:13
947=950=952=953?のようだな。言っとくが漏れは951じゃないぞ。同意見ではあるが。
見境なくカッカしてるところが薄いんだよ。発注者にたてつくんじゃないぞ、僕ちゃん。さっさと寝ろ。
955名無し検定1級さん:03/02/27 00:15
ヲイヲイ
もう1000間近なのに祭りか?
どこかのDQNのせいで、このスレ頭悪そうな終わりかたしそうだな。
956名無し検定1級さん:03/02/27 00:16
オッサンはもう寝てる時間だろ
957名無し検定1級さん:03/02/27 00:16
954もほとんど同類に見えますけど。
958名無し検定1級さん:03/02/27 00:18
糞レスで1000も悪くないか。
ところで、次スレ立てなくていいのか?

それともこれ使うか?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1042623355/l50
959名無し検定1級さん:03/02/27 00:18
おっさんでも

キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<キャハハハ こんなとこで熱くなってる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_) 

   ↑
  こんなの使うんですね
960名無し検定1級さん:03/02/27 00:20
煽ってきたのはオッサン連中でしょ?
961名無し検定1級さん:03/02/27 00:20
大人気ないおっさんがいっぱいいますね
962名無し検定1級さん:03/02/27 00:21
技術士スレといえども、緒戦は2chねるやっているヤツですから、
厨でしょ。
963名無し検定1級さん:03/02/27 00:22
ヲマエらほんとガキだな。

しかし、学生相手に必死に煽ってくるおっさんはかなり痛いな。w
専門技術を身につける前に人間性を身につけるべきだなw
964名無し検定1級さん:03/02/27 00:23
学生いる?
965名無し検定1級さん:03/02/27 00:24
>>962
2chやってる=厨って言う発想はどうかと。
そういう厨房の多い板に行っている証なのでは?
まともな板を使ってると2chはかなり便利だぞ。
966名無し検定1級さん:03/02/27 00:24
>>964
学生ですが何か?
967名無し検定1級さん:03/02/27 00:25
マジで非科学的なこと言ってるオッサン技術士は新でね
968名無し検定1級さん:03/02/27 00:31
おっさんもう寝ちゃった?
あ、もう逝っちゃったか?
969名無し検定1級さん:03/02/27 00:31
マイナーな資格で盛り上がっていますね。

>>9652chやってる=厨って言う発想はどうかと。
そうかもしれんが、まともじゃないヤツもそれなりに混じっているはず。
それも少なくない数とおもわレシ

ここは2ちゃんねる。
技術士を名乗っているからといって、鵜呑みにするのはどうかと。
970名無し検定1級さん:03/02/27 00:49
おやじひでぇなw
こうはなりたくはないと心底思ったわ
971名無し検定1級さん:03/02/27 00:53
>>970
もう止めろって、しつこいんだよ。
そんなに1000取りたいのかよw
>>945が低学歴でイタイってのは誰が見ても明らかなんだからそれでいいじゃんかよ。
972名無し検定1級さん:03/02/27 06:21
マジで非科学的なこと言ってる厨技術士は新でね
973名無し検定1級さん:03/02/27 08:14
夜中の1時まで2ちゃんやって
朝の6時からおきて2ちゃんやって
技術士なんて永久に取れん罠
974名無し検定1級さん:03/02/27 10:08
喪前ら、仲良くしろとは言わんが次スレは立てるぞ。
とりあえずこんな感じで↓


技術士part3

過去スレ
はやく有名になりたい・・・by技術士
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1016861032/
技術士メジャー化計画
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/996567886/
975名無し検定1級さん:03/02/27 13:53
技術士・技術士補 パート3
の方がいいんじゃない?
それと関連リンクもう少し。
976名無し検定1級さん:03/02/27 15:17
           _>             ∠    7 ∧ | ヽ | ヽ   。。。。 l!
           >                く_   (__,ノ    V    V   つ      o
         /     _...... --――- ..._    く
        /   ∠二 ----―――-- ...__`ヽ、 ヽ   だ…誰か助けて……
       ∠                 ,ハ  、 `ヽ!   >  
       ノ        _ィ_ノノノ^|/ | ノ )ハ   ト、|   助けてっ……!
      `7    __,...-ナ‐- 、 \   レ'_..-‐|  ,ハ|
     /   /⌒ヽ. / , 〜-、 `i==F‐-=ニ..レV
.   __フ    〈 r~)/ | )  。 >/  /'"⌒") /     択一で落ちるっ………!
    >    /こ'/ / \`U''^ /  ヽ-゚u-' /|
  /     〈 し'/ /   u  ̄  u   ト-‐ヤ′ゝ       落ち…  落ち……
 ∠.._____,>|/u __O ( __  u | O |_ \
 _____ヽヽ____| | / /┴-L工じ┬`、_ノ-、 / | ̄`‐- ..._
    ||  | | 〈 ノ__     ̄~"'''┴/ / | ̄`―- 、ハ   助けてっ……!
     || | | ヽ.`┴┴工工┬┬┬r/ | ,!      /  ヽ
      || .| `、 \_U    v ̄ ̄ ̄ / ./       /       助けて…… 誰か……
.    ||  ヽ ヽ、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  O
977関連リンクってこんな感じ?:03/02/27 15:22
オフィシャルっぽいのは↓辺りか。

技術士審議会(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/shingi/gijutu.htm
日本技術士会
ttp://www.engineer.or.jp/
日本技術士会技術士試験センター
ttp://www.engineer.or.jp/examination_center/
技術士協同組合
ttp://www.cea.jp/

掲示板では↓辺りが良いかも。どこも閑散としてるけど。

技術士・技術士補のための掲示板
http://www.netbeet.ne.jp/~iwai/0022.htm
技術士受験を応援するページ
http://apec.fc2web.com/pe/
978977:03/02/27 15:29
掲示板でマジレスが欲しかったら、案外各地域の技術士会支部に
設置されてる掲示板を利用するという手も。
979名無し検定1級さん:03/02/27 15:40
技術士・技術士補 受験同志の会
ttp://www.yeahyeah.ne.jp/gizyutushi/
980名無し検定1級さん:03/02/27 17:50
http://apec.fc2web.com/pe/によれば
 ・大学出るだけで士補になれる
 ・技術士は珍しくないベーシックな資格になる
 ・大変若返る
 ・数が増える
ということだけど、技術士の価値は暴落ってこと?
981修習技術者:03/02/27 19:48
新スレッドたてました。

理系最高峰国家資格?技術士part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1046342766/

982名無し検定1級さん:03/02/27 20:00
どんな所にも、しょうもないのは居るが、
技術士(と称している人も含む)にいるんですね。

低俗な板と変わらない。
983名無し検定1級さん:03/02/27 23:11
>>980
建設系部門以外でこの資格を目指すのは只の自己満足に過ぎんぞ。
建設系以外の部門の技術士にはハナっから価値なんぞ無いと思われ。
984名無し検定1級さん:03/02/27 23:24
おっさんは大変だね。
漏れの上司にも万年RCCMおやじがいるが、今度の異動で漏れが逆転上司になる見込み。
あいつどうすんだろ・・・・
985名無し検定1級さん:03/02/28 09:55
このスレも終わりか・・・・
最後の僕ちゃんvs基地外おやじのバトルは面白くなりかけてたが。
おやじの言うことも一理あるが、おやじはおやじ。人を見下してる分、自分も見下されてるだろう。
僕ちゃんも一次ごとき合格したからといって天狗になっちゃいかんよ。うれしいのはわかるけどね。これから精進だ。
でもまあ結局どんなテーマでも2ちゃんは2ちゃん。
986ラッキーアイテム:03/02/28 19:21
987名無し検定1級さん:03/02/28 19:34
>>986
全部踏んじゃったじゃないか馬鹿!
988名無し検定1級さん:03/02/28 19:37
>>986>>987
自作自演ウザイ
氏ね
989名無し検定1級さん:03/02/28 19:57
>>986-988
一人でやってて楽しい?
990名無し検定1級さん:03/02/28 21:49
>>985
お前はどっち?
つうかお前も人を見下してるような発言にも見えるけど。
てかお前誰?
991名無し検定1級さん:03/02/28 21:59
しかし本当に頭の悪い終わり方してんな、このスレ。
992名無し検定1級さん:03/02/28 22:40
技術士は魅力的な資格ですね
993名無し検定1級さん:03/02/28 23:48
>>991
それに参加している君も頭悪そうですね
994名無し検定1級さん:03/03/01 17:28
早く埋めようぜ。
995名無し検定1級さん:03/03/01 18:15
下げ進行で1000取り合戦開始!!
996名無し検定1級さん:03/03/01 18:15
アホ技術士はどっか逝け
997名無し検定1級さん:03/03/01 18:16
下らん
998名無し検定1級さん:03/03/01 18:16
998
999名無し検定1級さん:03/03/01 18:17
999
1000名無し検定1級さん:03/03/01 18:18
おっさん技術士排除計画開始!!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。