あた!電気主任技術者! U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんPartU
電気主任技術者試験(電験)を受験ししようという人達のスレッド Part2です。
有用な情報・心強い励ましをお待ちしてます。
又、既に資格をお持ちの方のお話もお聞きしたいです。
2    :01/11/01 01:10
よいしょ!!
引越し完了。。。ファー
34はヴァカです!!:01/11/01 01:32
この人はヴァカですっ!! 氏んでいいですっ!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4ヴァカ:01/11/01 01:49
ヴァカで〜す。氏にま〜す。
5poppoya:01/11/01 01:51
おそかった・・・
6中年3種 ◆f07eo5mA :01/11/01 07:04
前スレのURLです。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/lic/957672942/
73種:01/11/01 09:45
中年3種、はえなー。
やっぱ早漏だな。
ありがとさん。
8中年3種 ◆f07eo5mA :01/11/01 11:35
電卓の使用について、試験センターから返事のメールを頂きました。ご参考までに書き込んでおきます。

------------------------------------------------------------
当試験センターホームページをご利用いただきありがとうございます。

ご質問の件ですが、電験2種については現行どおりです。

電験3種については、四則計算ができる程度の電卓。
電験1・2種については、現行どおり関数電卓が使用できます。

よろしくお願いします。
------------------------------------------------------------
9シン:01/11/01 12:37
それよりタイトルの「あた!」ってえのは一体何なんだよ?
おめえは北斗神拳伝承者か??
こんなくだらねえスレとっとと倉庫送りにして、
まともなタイトルつけようぜ。

このスレはもう氏んでいる。あべしっ!!
10ラオウ:01/11/01 21:44
おれはミソ味が好きだ。
11カイオウ:01/11/01 21:53
折れは北斗宗家が嫌いだ。
12くんちゃん:01/11/03 05:50
二次試験、論述問題は漢字が書けないこと以外は何とかなりそう。
計算問題よりミスの発生する可能性低いし、これからは論述に力入れるよ。

計算問題は、途中までしかできなくても点数もらえるのかなぁ?
13名無しさん:01/11/05 12:04
>>11
カイオウさん、早く横綱になって下さいよ。
14        :01/11/05 12:21
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ    
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.    
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.   
       |        (( γ  _            /ヽ|  
      /     /     ̄)    \          | | |  
      |     (┏          ┓         |イ .|  
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」  
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /
15 :01/11/06 21:08
とりあえず age
今は皆さんお忙しいでしょうね。
16トキ:01/11/07 03:36
>>15
いや、もう俺はあきらめてる。今は勉強する余裕が無い。悲しい。
問題は白紙答案を出しに行ってくるかどうか。
来年のために雰囲気をみておきたいんだけど。
17 :01/11/09 13:50
定期age
18 :01/11/09 15:04
今は冷凍の試験に忙しいぜ。
19中年3種nnnn4574:01/11/12 18:55
age
20中年3種:01/11/13 12:07
age
21奥さん、名無しです:01/11/13 18:24
2次試験の準備は進んでますか?
22くんちゃん:01/11/13 23:28
食わず嫌いだったけど、やってみたらラプラスは分かりやすいね。
ほぼ毎年出てるみたいだし、得点源にしたいなぁ。
23中年3種:01/11/14 12:16
>>22 :くんちゃん
良い参考書があれば教えて下さい。
来年に向け勉強せなあかんので
24中年3種:01/11/14 13:08
>>23は2種のために
25:01/11/14 18:45
最初に参考書を買うのはお勧めしないです。
なぜなら、参考書の類は絶対に試験に出ないような部分まで丁寧に解説してあるものが多く、
(電鉄関連とか、理論以外の科目の計算問題とか、)
無駄に時間を費やしてしまう or 途中で嫌気が差してしまうからです(経験談)

そこで、最初には、H7年以降の過去の問題集を買うことをおすすめします。
オーム社や電気書院の問題集は、解答と解説が丁寧なので、これがとても参考になります。
試験に出そうな問題に重点を絞れますし、出そうにない問題に無駄に時間を費やすことが避けられると思います。
電験は毎年、繰り返し同じような問題が出題されますので。

どうしても分からない部分が合った場合のみ、その分野の参考書を買うのがよいかと思います。

わたしはオーム社の1次試験、2次試験の問題集を使用しています。
2次試験目前で切羽詰ってきました、、、初挑戦なのですが全力を尽くしたいです。
26age:01/11/14 23:42
へーい、残業で朝帰りの毎日のみんな、2次試験の勉強
進んでるか〜い?age
27名無しさん:01/11/14 23:50
まだ2次試験まで1年と10日もあるからなあ(ワラ
28中年3種:01/11/15 04:38
>>25
ありがとうございます。
たしかに問題集なら、独学でも進捗状況がわかりますね。
29中年3種:01/11/15 11:44
試験センターのHPのコピペです。  来年、来年こそ

>■平成14年度 試験実施日程について New!
>
>試験種別       第一種及び第二種電気主任技術者試験    第三種電気主任技術者試験
>
>受験申込書配布時期          平成14年5月上旬頃から
>受験申込書受付期間        平成14年5月13日(月)〜6月17日(月)
>試験実施日
>一次試験        平成14年8月24日(土)           平成14年8月25日(日)
>二次試験        平成14年11月24日(日)           -- なし --
>試験手数料 13,800円                 6,600円
>
>次の方には受験申込書類一式を上記の配布時期に試験センターから直接本人宛に送付することとしておりますが、住所変更等により万一届かない場合もありますので、その場合は最寄りの支部で入手してください。
>
>■対象者
>前年度の第一種及び第二種電気主任技術者試験の一次試験の科目合格留保者
>及び前年度の一次試験合格者(二次試験合格者を除く二次試験有資格者)
>第三種電気主任技術者試験の科目合格留保者
>
>■注意
>一次試験免除の申請をする方も受付期間は上記期間と同じです。
30中年3種:01/11/15 12:32
試験センターのHPのコピペです。幅を小さくしました 。再掲御免

>■平成14年度 試験実施日程について New!
>
>試験種別     第一種電気主任技術者試験 第三種電気主任技術者試験
>         第二種電気主任技術者試験
>受験申込書配布時期        平成14年5月上旬頃から
>受験申込書受付期間      平成14年5月13日(月)〜6月17日(月)
>試験実施日一次試験  平成14年8月24日(土)   平成14年8月25日(日)
>試験実施日二次試験  平成14年11月24日(日)   -- なし --
>試験手数料 13,800円         6,600円
>
>次の方には受験申込書類一式を上記の配布時期に試験センターから直接本人宛に送付することとしておりますが、住所変更等により万一届かない場合もありますので、その場合は最寄りの支部で入手してください。
>
>■対象者
>前年度の第一種及び第二種電気主任技術者試験の一次試験の科目合格留保者
>及び前年度の一次試験合格者(二次試験合格者を除く二次試験有資格者)
>第三種電気主任技術者試験の科目合格留保者
>
>■注意
>一次試験免除の申請をする方も受付期間は上記期間と同じです。
31中年3種:01/11/15 12:41
試験手数料がずれてもた
1種及び2種---13,800円
3種-----------6,600円
32:01/11/15 21:26
>>中年3種

自動制御の参考書、ということなのでしたら、オーム社の
「電験二種二次試験の完全対策」の4章 自動制御のセクションは
必要最低限に的を絞ってまとめてあるので、無駄が少なくてよいと思います。
他の章についても同様ですが。

ただこの本、初版のものは誤字が多いので、注意が必要です。
その後の版で訂正されていればよいのですが、、、
あと、12年8月の出版なので、それ以降の出題が取り上げられていませんので、
オーム誌か電気計算誌のバックナンバーで12,13年の問題を補うとよいかと思います。
33中年3種:01/11/16 06:40
>>32 :まさん
色々とご教示頂きありがとうございます。ま この冬は生活の掛かった受験勉強です。
34:01/11/16 20:43
私も生活掛かっているのでとても真剣です。
サラリーマン人生伸るか反るかってなところです(笑)
35倉庫番:01/11/17 17:47
age
36三十路:01/11/18 05:34
どうせ仕事ないし、
 1BoXカー1台から、電気屋(配線屋)始めたいと考えてます。
 3種って、独立開業に向いてますかね?
 手っ取り早く、電気工事士の第2種でも十分ですかね。
37くんちゃん:01/11/18 06:30
>>36
電験は独立開業には×、電気工事士第2種で十分です。

勉強方法、私も主に問題集を使っています。
電気書院も出していますが、確か本屋で立ち読みして図が多くとっつき
易そうだったでオーム社。4科目用、電気数学、二次試験用、それと電気
書院の二次試験過去問の7冊使ってます。

話しは違いますが、複素数計算のできる関数電卓をお使いでなかったら、
一次試験では必要ありませんが二次試験では強力な助っ人になるので、
試験で使える機種を購入して慣れておくといいですよ。
38三十路:01/11/18 06:57
くんちゃん ありがと。
 パソコン用の配線、通信配線もしたいので、
 「工事担当者」とかいう資格も必要のようですが・・

 調べれば調べるほど、
 電気、通信 は、細かく資格で区切られているようで、よくわかりません。
 どっかに解説したところないですか。
 (スレ違いで申し訳ないです)
 
39くんちゃん:01/11/18 07:52
工事担任者だと思いますが、電話などの通信配線を工事するときに
必要になる資格です。
40倉庫番(元中年3種):01/11/18 08:32
電気工事士、電気主任技術者はここが良いでしょう。
http://www.shiken.or.jp/

電気通信工事担任者、電気通信主任技術者はここが良いでしょう
http://www.shiken.or.jp/

他に良いサイトがあればレスして下さい。
41倉庫番:01/11/18 08:37
ゴメン コピペミス
電気通信工事担任者、電気通信主任技術者はここが良いでしょう。
http://www.dekyo.or.jp/
42応援者:01/11/18 14:30
電気通信主任技術者&工事担任者 掲示板 つーのもあるよ。
 http://www.itac.gr.jp/koutan/
43つも:01/11/18 21:27
電験1種の参考書、問題集って電気書院の過去問以外でなんかある?
442種をうけるぞ:01/11/18 23:06
電鍵2種でいい参考書、悪い参考書など
知見があったらおしえていただけませんでしょうか
45しけん:01/11/19 18:24
>>44
10年前だけど
電気計算のバックナンバー揃えるだけ揃えて
あとは「電験2種に合格できる本」ってやつ
を丸暗記するぐらい繰り返してやった
それだけで、まったく同じ問題が15%以上はでていた
一応合格した
46 :01/11/19 18:30
>>45
それでも15%ですか。。。
47しけん:01/11/19 22:16
>>46
類似問題ということであれば、40%以上は
出てたと思うよ
48   :01/11/19 22:22
>>47
それでも40%ですか。。。
4944:01/11/19 22:29
44です。
レスありがとうございました。
やはり2種はキビしいんですね。
50しけん:01/11/19 23:04
>>48
>>49
15%+40% = 55%
のこり5%ぐらいがんばれ
51北の住人:01/11/19 23:32
2種2次試験までもう1週間も無い
来年頑張ろうっと
52倉庫番:01/11/21 07:22
age
53 :01/11/21 11:07
 
54nanasi:01/11/22 20:36
age
55 :01/11/23 03:03
明後日2次試験だよ。ってことでアゲ。
56ななし:01/11/25 05:37
ただ今より二種の二次受験に始発に乗って出陣
勉強してないから、絶対無理だろうけど、来年の予行演習に

じゃ、逝って来ます
57くんちゃん:01/11/25 06:04
これから、メシ食って出ます。簡単な問題でないかなぁ。
58:01/11/25 16:03
ふー、終わった。
マズはご苦労様でした。
みなさん、どうでしたか?
59   :01/11/25 16:57
二次試験どうでしたか皆様。
自分は来年二種にチャレンジ予定なので、
皆様の感想と今年の内容を聞かせてください。
60:01/11/25 17:04
二種受けてきたんですが、
んー、毎年毎年、うまいこと予想外のところをついてきますねぇ。
それでいて、よく確かめてみると過去に類題があるのが多い、と。
試験センターはこのあたりが巧みだなぁ、と感心させられます(笑)
61_:01/11/25 19:20
おれは勉強してないからダメ組だけど、
ヒラメキ等が必要な陰湿な問題ではなく、勉強していれば素直に
解ける問題が多かった気がする。
来年はキチンと勉強していこうという勇気が湧いてしまった。
62くんちゃん:01/11/25 20:55
論説の多かった電力はまぁまぁだったけど、2科目目のラプラスの勘違いで撃沈。

来年も頑張ろう。
63名無しさん:01/11/25 22:42
1種を受けてきたが、見事にヲッサンばかりであった。
2種のときは若人もぼちぼちいたというのに・・・
ワシはこれでも結構若い方に入るんかのう?
64:01/11/25 23:02
いくつ?
65 :01/11/25 23:28
ということは、1種はヲッサンになるまで受からん
てことだな。
66倉庫番:01/11/27 15:51
このスレッドは、書き込めないときがあるので、新しいスレを立てました。
書き込める様なら、ここで続けましょう。
【電気主任技術者V】http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/
67倉庫番:01/11/27 17:34
サーバが cocoa から ton に変更されただけでした。
ただ、お気に入り に旧URLをいれていて、混乱しました。
68倉庫番:01/11/27 18:23
【電気主任技術者V】は放置しておいてください。
69倉庫番:01/11/28 09:07
目立ちage
70ななし:01/11/29 00:43
結局、2ちゃんねらーで二次試験を受けたのは、
二種が5人、一種が1人という事でよろしいんですかい?
71倉庫番:01/11/30 15:57
ここに書き込む人が来ませんね
試験が終わったからでしょうか
cocoaからtonに変えられたからでしょうか
ところで>>70さんはtonのURLをどうして知りました?
72ハナタレ厨房:01/11/30 20:35
僕のお父さんが前に、電験3種受かったって言ってたけど
それってむずかしいの?すごいことなの?
73 :01/11/30 21:27
>>72
尊敬してあげな。
ここにいる人、のどから手が出るほどほしいんだから。
74konosure:01/11/30 21:38
わかりにくいよ。タイトル。その2とかにしてよ。探したじゃん。
75ハナタレ厨房:01/11/30 22:42
>>73
今度は2種を受けるって言ってた!
76倉庫番:01/12/01 08:07
師走Age とにかく掲示板で目立たせたい
77倉庫番:01/12/01 14:06
>>74 :konosureさん
タイトルの件、ごめんなさい。改めて読むと本当に分かりずらい(汗
でも昨日は、本当に倉庫送りになったと思っていました。
78倉庫番:01/12/01 14:18
誤記訂正 分かりずらい ⇒ 分かりづらい
何でも良いから書き込んで、掲示板の上の方に上げたい。
79みにくいアヒルの子:01/12/01 22:13
 吉田和義さんへ、誰もアンタヲ 恩赦カシラン。
80倉庫番:01/12/03 17:22
age
81 :01/12/03 17:29
二種を勉強する上で、良い出版物(問題集・参考書)はなんですか?
皆さん、教えてください。宜しくお願い致します。
8242:01/12/03 17:34
83無知です。:01/12/03 22:30
電検三、二、一って、過去問をひたすら繰り返すだけじゃ
受からないですよね?

電工二種のとき、そうやって余裕だったけど、次元が違う
資格なんでしょうね。
84/:01/12/04 00:08
age
85倉庫番:01/12/04 07:38
少なくとも、理論は理解しておく必要が有ると思います。
ただ独学でされるなら、途中での分からない箇所は、取りあえず置いといて、先に進まれる事をお勧めします。
私の場合、クーロンの法則の応用問題で四苦八苦しましたが、コンデンサやコイルを済ませた後で復習すると、容易に理解できました。
86試験ふ-ふ-:01/12/04 15:46
本日、第3種電験免状が簡易書留で届きました。
免状番号 第37-E19XX
ちょっと、うれしかったです。
87倉庫番 :01/12/04 16:38
良いお話は、聞かせてもらうほうも嬉しいものです。
来年は私も同じ事を書きたいです。
88 :01/12/04 17:50
89 :01/12/04 18:01
1種はどんな勉強するの?
90倉庫番に疲れた:01/12/06 09:27
このスレッドで勉強会をしませんか。
書き込むものとしては
@私はこの問題を、こうして解いた。
A定理や現象は、こう考えると理解しやすい。
B公式や定数は、こうして覚えた。
Cこの問題を,誰か解いて下さい。
等としては、どうでしょう。
「教える事が最も良い勉強方」とも言われます。
試験までは大分期間があります。
独学者としては、是非盛り上がってほしいです。
91電験2種:01/12/06 09:36
>>90
それはやめとこうよ。みんな所詮ライバルなんだから。
92倉庫番に疲れた :01/12/06 10:02
>>91 :電験2種さん
定員の決まっている入学試験ではないし、ここの人の成績が良くなっても、試験センターの得点調整には殆ど影響しないと思うのですが。
それと私事で恐縮ですが、1人だけで勉強を続けるのは大変辛いです。(本当に誰も居ないのです。)
ご賛同頂けると大変嬉しいです。
93電験2種:01/12/06 10:36
>>92
ある程度を共有しあうことには賛成です。
しかし、  A定理や現象は、こう考えると理解しやすい。
      B公式や定数は、こうして覚えた。
これについては、各個人が知恵を使って得たものだけに
簡単に奉仕するべきでないと思うのですが。
実際ABに関して書き込まれる方は少ないと思いますが。
94倉庫番に疲れた :01/12/06 12:03
>>93 :電験2種さん
「ある程度を共有しあうことには賛成です。」
それで十分嬉しいです。
A,Bについては、つい教えてやりたくなる人が現れるのを待ちます。
私に大したネタは有りませんが、機会があれば書き込みます。(半ば質問の様になるでしょうが)
95電気室から:01/12/06 13:00
今もっている物に頼れば、自身の進歩が無くなります。
息は、吐かないと吸えません。
96電験2種 :01/12/06 13:27
>>94
つい書きこしてくれる人ですか・・・。
難しいと思いますよ。実際、電験シリーズのスレッドの中をみてても
参考書に関する質問ですら反応薄いですから。
97試験ふーふー:01/12/06 13:38
私の公式や定数の覚え方は、簡単です。
ただひたすら、紙に書きまくって覚えます。
頭で覚えるのではなく、手で覚えるという感じです。
ちょうど、小学生が漢字をノートに書いて覚えるのに
似ています。公式や定数を頭で想い出すのではなく、
手が覚えています。
98倉庫番に疲れた :01/12/06 15:16
>>96 :電験2種さん
>>94で誤解されるような書き方をしました。
”つい教えてやりたくなる人”は、教える側の人のことではなく、質問する側に可愛げがあり、つい助けてやりたくなるような人のことです。
文章が拙く申し訳ありません.・・・そんな人が昔、私の周りに居ましたので(弱電系ですが)
99電験2種:01/12/06 15:40
倉庫番に疲れたさん、後一つ付け加え。
>>定員の決まっている入学試験ではないし、
  ここの人の成績が良くなっても、試験センターの
  得点調整には殆ど影響しないと思うのですが

もし一人でも合格者がでたら、実社会でライバルが増えるのは事実。
そう簡単に教える人はいないと思いますよ。
良くても>>97みたいな回答で終わるでしょう。
100倉庫番に疲れた :01/12/06 17:18
ここの様に、と思っています。

電気・電子回路 初心者のためのスレッドV

1 :名無しさんPartV :01/10/31 19:46 ID:Ym03PGd9
技術立国の危機です。
電気・電子を学ぼうと考えている人をサポートしてあげましょう。
パート3

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1004525177/
101絶縁階級:01/12/06 17:21
やえちゃんビューティフル骨までしびれた
102電験2種 :01/12/06 19:54
ね、反応薄いでしょう。こんなものだって。
倉庫番さん。
103倉庫番に疲れた :01/12/06 20:52
まずは、一人で頑張ります。
レスに相手してもらうだけでも、有り難いことです。
104電験2種:01/12/06 21:04
倉庫番さんがんばって。
やってるうちに公式を簡単に覚えるアイデアが浮かぶから。
自分もアイデア浮かんだからさ。
後、そういうところでアイデア浮かぶくらいになったら、試験でも
対応がきくから。
105しけん:01/12/06 23:15
電験2種さんは電験2種もってるの?
106 :01/12/08 15:05
電験3種目指しますが、お薦めの参考書あったら、おしえてください。
107しけん:01/12/08 17:32
>>106
新電気
108 :01/12/08 18:04
なんで2種and1種の参考書関係、問題集関係になると
ガクンと出版物の数が減るんですかね?
109 :01/12/08 18:38
>108
2種、1種と上に逝くに従って、受験者が少なくなるので
売れないから、採算が取れないため。
110 :01/12/08 18:43
>>109
そうなんですか。てっきり出版社の知識では作りきらないのかと
思ってました。そうではないんですね。
111電気科の人:01/12/08 22:36
電験1種の資格って持ってるとどれくらい得するの??
112ひなた荘:01/12/08 23:06
でも2種・1種レベルになると、オーム社と電気書院で解答が違ってたりすることがあります。。
113nanashi:01/12/09 00:54
>>111
試験で取ると自己満足にひたれます。社会的地位が上がるとか、
収入が増えるとかの物質的恩恵には決して預かれませんが、
そんな世俗上の瑣末事など問題にならぬ程の喜びが得られます。
114電気科の人@テスト期間中:01/12/10 14:35
つまり相当の自信と喜びが
得られるということですね。

しかし
おいらは電工2種を受けるんだが危うい・・・(ばくしょお)
115Ω単位教:01/12/10 22:25
 電気の単位について、書き込ませて下さい。浅学ですので、間違っている所をご指摘頂けると有り難いです。抵抗値の単位[Ω]が、速さの単位[m/s]と同じだと言う様な話にもなります。
 まず書き方のご案内をかねて、指数法則の復習をします。ここでは、通常右肩に書く指数は、[a^m]と書き、これを aのm乗を意味するものとします。又計算の優先順序は、[( )]:括弧 → [ ^ ]:べき乗 → [ * , / ]:乗除算 → [ + , - ]:加減算です。

●指数法則 (a≠0,b≠0, nとmは実数)
1. a^m*a^n=a^(m+n)
2. (a^m)^n=a^(m*n)
3. a^m*b^m=(a*b)^m
4. a^0=1
5. a^(-m)=1/a^m

●力
 F=m*a
 F[N]:力,m[kg]:質量,a[m*s^(-2)]:加速度
 [N]=[kg*(m*s^(-2))]=[m*kg*s^(-2)] --- m・kg・Sに並べ替えただけです。

●仕事,エネルギー,電力量
 Q=F*L
 Q[J]:仕事,エネルギー,電力量,F[N]:力,L[m]:長さ
 [J]=[N*m]=[(m*kg*s^(-2))*m]=[m^2*kg*s^(-2)]

●仕事率,動力,電力
 P=Q/t
 P[W]:仕事率,動力,電力,Q[J]:仕事,エネルギー,電力量,t[s]:時間
 [W]=[J/s]=[(m^2*kg*s^(-2))*s^(-1)]=[m^2*kg*s^(-3)]

長くなってスマソ、取り敢えずここまで。
116   :01/12/10 23:00
全部、合ってると思います。
ご苦労様でした。
117Ω単位教:01/12/11 06:34
 >>116さん、有り難うございます。
 今回から電磁気の基本的な単位を扱います。途中 4*π等の係数が出てきますが、これらは単位を構成する元に関係ないので、無視します。

●誘電率(真空)
 ε=10^7/(4*π*C^2)
 ε[F/m]:誘電率(真空),C[m/s]:光速(真空 3*10^8m/s)
 [F/m]=[((m/s)^2)^(-1)]=[m^(-2)*s^2]

●透磁率(真空)
 μ=4*π*10^(-7)
 μ[H/m]:透磁率(真空)
 [H/m]=[ ] --- 単位としての元を持たない。

◇ε*μ=10^7/(4*π*C^2)*(4*π*10^(-7))=C^(-2)

 これらは他の単位を求めた後、再度扱います。
118Ω単位教:01/12/11 19:25
 前回に引き続き電磁気の基本的な単位である、電荷・磁荷の単位を計算します。尚ここでは、Q1=Q2=Q,m1=m2=mとします。

●電荷 クーロンの法則により求める。
 F=Q1*Q2/(4*π*ε*r^2)
 F[N]:力,Q1,Q2,Q[C]:電荷,ε[F/m=m^(-2)*s^2]:誘電率(真空)
 Q=(F*4*π*ε*r^2)^(1/2) として単位を計算すると
 [C]=[(N*F/m*m^2)^(1/2)]
   =[((m*kg*s^(-2))*(m^(-2)*s^2)*m^2)^(1/2)]
   =[m^(1/2) * kg(1/2)]

●磁荷 これもクーロンの法則により求める。
 F=m1*m2/(4*π*μ*r^2)
 F[N]:力,m1,m2,m[Wb]:磁荷,μ[H/m=[ ]]:透磁率(真空)
 m=(F*4*π*μ*r^2)^(1/2) として単位を計算すると
 [Wb]=[(N*H/m*m^2)^(1/2)]
   =[((m*kg*s^(-2))*1*m^2)^(1/2)]
   =[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]
119Ω単位教:01/12/12 21:50
 この回は電圧[V]を、ケルビンの絶対電位計から求めます。
    
●電圧(ケルビンの絶対電位計)                    
                     
     ┌──────────┐  
     │     △     │  ε[F/m]:誘電率
   s │ v        │  s[m^2]:電極の面積
    ─┴─         │  V[v]:電圧←これを求める
   d─┬─         ●m d[m]:電極間距離
     │             m[kg]:おもりの質量
     ┴             g[G]:重力加速度
     \\\            

 天秤の左側の力は 1/2*ε*s*(V/d)^2[N]
 天秤の左側の力は mg[N]

 これが釣り合っている状態では
 1/2*ε*s*(V/d)^2=mg

 電圧を求めると
 V=d*(2*m*g/(ε*s))^(1/2)

 単位に着目すると
 [v]=[m*(kg*G*((F/m)*(m^2))^(-1))^(1/2)]
   =[m*(kg*(m*s^(-2))*((m^(-2)*s^2)*(m^2))^(-1))^(1/2)]
     -- -- ----------  ------------  ---- 各単位
               ----------------------- ・・分母部
      ----------------------------------------------- ・・開平部
   =[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-2)]
120Ω単位教:01/12/12 22:05
>>118の[C]の最後の式で、べき乗記号が抜けていました。訂正します。
[m^(1/2) * kg(1/2)] → [m^(1/2) * kg^(1/2)]  
121Ω単位教 :01/12/12 22:37
>>119の m[kg]と g[G]の積を求める式で、乗算記号 * が抜けていました。
天秤の左側の力は mg[N] → m*g[N]
1/2*ε*s*(V/d)^2=mg → 1/2*ε*s*(V/d)^2=m*g
内容に変更はありません。
122Ω単位教 :01/12/12 23:00
誤記訂正 >>119
天秤の左側の力は m*g[N] → 天秤の右側の力は m*g[N]

次は、SI基本単位の電流ですが、少し時間をかけて推敲してから書き込む事にします。
123 :01/12/13 16:50
電気書院とオーム社。書籍としてどっちが使いやすい?
又は、出来がいい?
124Ω単位教:01/12/13 17:39
私は、Ohmshaの方が好き。電気書院は「教えてやる」という感じがする。
良い,悪いは別だけど。
125:01/12/13 18:42

私もオーム社。
単に色刷りだったり、書体やレイアウトが自分好みだったから(w

サーバ変わってたんですね、カチューシャから見えなかったので、倉庫落ちしたのかと思ってた。
126Ω単位教:01/12/13 18:54
そうなんですよ。あわて者の私は【電気主任技術者V]というスレを立ててしまいました。
それにしても、あのネーミングは、拙かったな。
127Ω単位教 :01/12/13 20:42
 いよいよSI基本単位の一つである[A]です。基本単位ですので、通常はこれを分解して扱う事は無いと思います。むしろ他の単位に[A^n(nは正負の整数)]を導入して,各元を整数のべき乗にします。
●【電流の定義】真空中に1mの間隔で平行に置かれた無限に小さい円形断面積を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れ、これらの導体の長さ1mごとに2*10^(-7)[N]の力を及ぼし合う不変の電流。
 この文章を式で書くと
 F=μ*I^2*L/(2*π*a)
 F[N]:力,μ[H/m]:透磁率(真空),I[A]:電流,L[m]:導体の長さ,a[m]:導体の間隔
 電流を求めると
 I=(F*2*π*a/(μ*L))^(1/2)
 単位に着目すると
 [A]=[(N*m/(H/m*m))^(1/2)]
   =[(m*kg*s^(-2)*m*(1*m)^(-1))^(1/2)]
     ------------ -- - -- 各単位
              ---- ・・分母部
     ------------------------------- ・・開平部
   =[m^(1/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]

○検算 電力の式 P=V*Iにより
 左辺 P[w]=[m^2*kg*s^(-3)] --- >>115 参照
 右辺 V*I[v*A]
       =[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2) * m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1)]
       =[m^(3/2+1/2)*kg^(1/2+1/2)*s^(-2-1)]
       =[m^2*kg*s^(-3)] --- 左辺と等しい。
128Ω単位教:01/12/14 17:22
 電圧と電流が分かっているので、抵抗は直ぐに出るはずですが、>>127で述べた「むしろ他の単位に[A^n(nは正負の整数)]を導入して,各元を整数のべき乗にします」を適用しますので、これが少々面倒です。
 下ごしらえとして、[A^0]=[A^(1-1)]=[m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1)*A^(-1)]を用意しておきます。
●抵抗 R=V/Iより
 [Ω]=[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2)*A^(-1)] -- 指数を整数化する為
   =[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2)*A^(-1)*m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1)*A^(-1)] - 下ごしらえを掛け
   =[m^(3/2+1/2)*kg^(1/2+1/2)*s^(-2-1)*A^(-1-1)]
   =[m^2 * kg * s^(-3) *A^(-2)] --- これが教科書に載っている電気抵抗の単位式です。

 これだけでは、Ω単位教徒として面白くないので、もっとシンプルな形を求めて
 [Ω]=[v*A^(-1)]
   =[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2) * ( m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1))^(-1)]
   =[m^(3/2-1/2)*kg^(1/2-1/2)*s*(-2+1)]
   =[m*s^(-1)]
 ここで悩んでしまいました。[m/s]って速度の単位ですよね。じゃあ300[MΩ]って光の速さ?そんなはずはないですね。
 以下はここまで書いていて浮かんだ考えです。最初は「速度ですね」で先へ進むつもりでした。

 抵抗値と速度が同じ単位で光速を越えることが出来るというのはおかしい。で、思いつくことを書いてみました。
@どこかに j が潜んでいて、j^2 を誤って実数どうしの積として扱ってしまったのかも。そういう目で見ると、ε*μ=C^(-2)が怪しそう。あれは ε*μ=1/C^2=-1/(jC)^2 だったのかも知れません。
これだと、エネルギーと力のモーメントと同様、単位式は同じでも方向が違う、ということで説明がつきます。
A電気の関する量は、基本単位[A]を抜きにして表すこと自体無理なのかも。このレスの初めに書いた、「A^nを導入して・・」は単に表記上の約束事ではなく、SI単位系の本質かも知れません。
悲しいかな、基礎学力が無く判断できません。

 どなたか教えて頂けないでしょうか。是非よろしくお願い致します。
129 :01/12/14 19:08
Si単位って只、記号が変わるだけなんですか?
それともSiになるにあたって何か計算も変わるんですか?
130Ω単位教 :01/12/14 19:37
基本的にはMKSA単位系と変わらないと思います。
ただ個々の単位では、1kgf/p^2 が 98066.5Pa になった様に、単位呼称とその値は変わっています。
131 :01/12/14 19:41
>>130
てことは、過去問題解いたら答えも(数値)変わるってことですか?
132Ω単位教:01/12/14 19:56
ゴメン 心配させるような書き方でした。
「その値は変わっています」 → 「その値が変わっている物もあります」
133 :01/12/14 19:59
てことは、オーム社を購入した私は大ばか者ですね。
電気書院だったら今、Si、新法に対応した問題集が出てるのに。。。
ああ、失敗購入だ。。。
134Ω単位教:01/12/14 20:10
お奨め図書
【新版 単位の小辞典(SI換算早わかり)】
 海老原 寛/著 講談社 \2,720
ISBN4-06-153929-9
135 :01/12/14 20:18
SI単位って全てが関わってないじゃないですか。
いったいどれだけの物がSIになったんですか?
136Ω単位教:01/12/14 20:35
基本単位7種,補助単位2種,固有の名称を持つ組立単位19種。
MKSAから続いているものも有ります。
私には知識が無いので、>>134をご参照願います。
137Ω単位教:01/12/14 20:42
受け売りですが、これからはSI表記にします。
>>128の前半の結論はSI表記です。
138 :01/12/14 21:25
ご回答有難うございました。
オーム社の書籍返却して、電気書院に変えか
考え中。。。
139SI単位:01/12/15 14:59
>>128でΩ単位教は破綻しました。これからはSI単位のHNで続けます。ここからは結論を先に掲げ、その後導出方等を書きます。

●静電容量
 [F]=[C/v]=[A*S/v]
   =[m^(-2) * kg^(-1) * S^4 * A^2]

 コンデンサの計算式より
 C=ε*s/d
 C[F]:静電容量,ε[m^(-2)*S^2]:誘電率,s[(m^2)]:電極面積,d[m]:電極間距離
 [F]=m^(-2)*S^2*m^2*m^(-1)
   =m^(-1)*S^2
   =m^(-1)*S^2*A^(-2+2)
   =m^(-1)*S^2*(m^(1/2)*kg^(1/2)*S^(-1))^(-2)*A^2
   =m^(-1+1/2*(-2))*kg^((1/2)*(-2))*S^(2+(-1*(-2)))*A^2
   =m^(-2) * kg^(-1) * S^4 * A^2
140免状:01/12/15 16:30
3種受かって免状申請したのにまだこないよん
どれくらいかかるの?
141 :01/12/15 18:18
なんで三種の試験は半年に一回の割合で行わないのだろう。
142SI単位:01/12/16 10:14
ここに聞かれてはどうでしょう。
財団法人とは思えないほどレスポンスが良いですよ。
私は E-mail2回、郵便1回 の回答を貰ってます。

 お問い合せ、ご質問は下記までご連絡ください
財団法人 電気技術者試験センター
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1丁目7番1号 有楽町電気ビル北館3階
電話番号:03-3213-5991
E-mail:[email protected]
143SI単位:01/12/16 10:39
●自己インダクタンス・相互インダクタンス
 [H]=[Wb]=[v*s/A]
   =[m^2 * kg * s^(-2) * A^(-2)]

 ソレノイドの計算式より
 L=μ*S*N^2/l
 L[H]:インダクタンス,μ[ ]:透磁率,S[m^2]:断面積,N[ ]:巻数,l[m]:磁路の長さ
 [H]=[1*m^2*1^2*m^(-1)]
   =[m]
   =[m*A^(2-2)]
   =[m*(m^(1/2)*kg^(1/2)*S^(-1))^2)*A^(-2)]
   =[m^(1+1/2*2)*kg^(1/2*2)*s^(-1*2)*A^(-2)]
   =[m^2 * kg * s^(-2) * A^(-2)]

この後は、電圧から前の単位について、SI表記で書き直します。
144SI単位:01/12/16 11:01
>>142 誤記訂正
[H]=[Wb]=[v*s/A] → [H]=[Wb/A]=[v*s/A]
145SI単位:01/12/16 11:07
誤記訂正の誤記訂正 >>144
>>142 → >>143
しばらく休みます。打つだ氏の打
146SI単位:01/12/16 17:30
以下は [m^(1/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]=[A]を --- SI定義 として計算し直したものです。
各単位の一行目は、これまでに求めた[A]を含まない式です。

●電圧
 [v]=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-2)]
   =[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-2) * A^(1-1)]
   =[m^2 * kg * s^(-3) * A^(-1)] --- SI定義
   =[w/A]
●電荷
 [C]=[m^(1/2) * kg^(1/2)]
   =[m^(1/2) * kg^(1/2) * A^(-1+1)]
   =[s * A] --- SI定義 (普通は[A・s]と書きますね)
   =[F * v]
●磁荷
 [Wb]=[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]
   =[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-1) * A^(1-1)]
   =[m^2 * kg * s^(-2) * A^(-1)] --- SI定義
   =[v * s]
●誘電率
 [F/m]=[m^(-2) * s^2]
     =[m^(-2) * s^2 * A^(-2+2)]
     =[m^(-3) * kg^(-1) * s^4 * A^2] --- SI定義
     =[C/(v*m)]
●透磁率(真空)
 [H/m]=[ ]
     =[1* A^(2-2)]
     =[[m * kg * s^(-2) * A^(-2)] --- SI定義
     =[Wb/(A*m)]

取り敢えずこれで一旦終了します。
147倉庫番:01/12/17 12:37
戻り新参あげ
148倉庫番:01/12/17 12:42
>>104 :電験2種さん
その節は有り難う御座いました。ライバルになれる様頑張ります。
149倉庫番 :01/12/18 12:08
あげ
150倉庫番:01/12/19 12:18
あげ
151免状 :01/12/19 22:11
142さん> ありがとうございました。回答がきました。
12月11日付で免状をおくったそうです。
そして今日きました。
次は2種だ がんばるぞ
152倉庫番 :01/12/20 07:42
>>151さん
おめでとうございます。
私も3種の法規 + 2種を目指しています。
153倉庫番:01/12/20 10:24
>>128 超亀レス誤記訂正 ゴメン
これだけでは、Ω単位教徒として面白くないので、もっとシンプルな形を求めて
 [Ω]=[v*A^(-1)]
   =[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2) * ( m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1))^(-1)]
   =[m^(3/2-1/2)*kg^(1/2-1/2)*s*(-2+1)]
                   ↓
   =[m^(3/2-1/2)*kg^(1/2-1/2)*s^(-2+1)]=[m/s]
誤字です。結論には影響ありません。

再度お願い [Ω]が[m/s]になる事について、教えて頂けないでしょうか。
154倉庫番:01/12/21 07:43
age
155 :01/12/21 23:14
今日は技術士一次試験の合格発表があったが、
誰か受けた人いる(電気・電子部門など)?
156倉庫番:01/12/22 12:40
スレッドメンテナンス
157倉庫番 :01/12/23 15:56
スレメンテ  無償保守です。
158倉庫番:01/12/24 11:22
無償保守
159:01/12/24 14:47
本業は保守関連ですか?>>倉庫番殿
私は保守関連ですが。
160倉庫番:01/12/24 16:41
数年前に某コンピュータメーカを退職するまでは、弱電系の機器の保守を仕事にしていました。
この夏、自営業でリストラをして、自分の首を切りました。一応経営者だったので、失業保険は有りません。
161倉庫番:01/12/24 17:12
で、理論だけ勉強して3種を受けました。
幸い、電力と機器も合格したので、来年は法規のみです。
で、欲を出して2種にも手を付けています。
162  :01/12/24 17:52
倉庫番さんは、電力と機械の知識はあったんですか?
勉強は理論だけって事は。
163倉庫番:01/12/24 17:56
工高電気ですので、 30余年以上昔のことですが。
164:01/12/24 18:52
昔(といっては失礼かしら)の工業高校の方は優秀だったと聞いています。
なんせ、3種は高校卒業程度、といわれていながら、アノ難易度ですからねー。
165 :01/12/24 19:38
>>163
偶然で取れたって事ですか?
166倉庫番:01/12/24 20:26
まだ全科目に合格していません。
理論以外の2科目に受かったのは、運が良かったのでしょう。
ただ、5択ですので、2〜3項目は私の知識でも除外できました。
後は運ですね。さすがに法規は手におえませんでした。
167名前:01/12/24 21:30
3種が高卒程度
2種が高専程度
1種が大卒程度

って、試験元に書いてあるけど、本当かよ? むちゃ、難しくない?
168 :01/12/24 21:43
3種が慶応程度
2種が早稲田程度
1種が東大程度
169386:01/12/24 21:47
170:01/12/24 22:12
難しすぎですよね
171倉庫番:01/12/24 22:53
少し前のデータですが、手元の資料を調べてみました。
平成11年の高校生合格者は、129名です。(25校)
この内65名を東京都東電学園高等部が占めています。
平成10年の高校生合格者は、56名です。(16校)(内東電学園17名)
特別の授業を受けるか、かなりの勉強をしないと無理な様です。
172倉庫番:01/12/25 17:57
保守age
173 :01/12/25 18:32
実質は
3種 専門・短大・高専・学部2・3年程度
2種 大卒〜修士程度
1種 修士〜博士程度
かな

実際大学の電気科なんて3種未満の様なのでも出れるしね
受ける人自体もそれ程居ないけど
174 :01/12/25 19:11
大学でもレベルによるでしょうが。
175倉庫番:01/12/25 20:39
強電に興味を持たない、ということも有るのでしょう。
電気科の学卒の人が、√3VIcosφを知らず、驚いた事がありました。
ちなみに、今これを入力しているIMEも、弱電は一発で出ますが、強・電は京田や経田しか出ません。
176 :01/12/25 21:03
弱電て言っても幅広いし。正確に弱電・強電って言ったら
弱電>電子レベルから
強電>制御レベルから

かなり大まかだけど。
177ミカ=サロ:01/12/25 22:09
某中堅工大(工学部一部電気工学)の生徒の中にはオ−ムの法則知らない人が
意外と多くて教授唖然としてたっていってたなぁ。
178こい:01/12/25 22:21
俺大学出たけど、√3VIcosφは一応習ったって感じだな
テストには出なかったし。。
電験3種、2種には一発で合格したけど(W合格)
ちなみに修士卒、社会人1年目ですが
179戦人:01/12/25 23:11
>>173
大学の電気科で必要単位取得して出てたら
認定で一種まで全部もらえるから、
受験する奴が少ないですね。
私は電気の勉強のおさらい兼ねて受けますけど。
180倉庫番:01/12/27 08:54
保守age
181倉庫番:01/12/28 07:02
保守age ついでに

ブリッジ回路の計算をしてみました。
                    
       I1  a       c  I3
      ┌→─∧∧∧──┬──∧∧∧─→┐
      │        │       │
      │       <       │
     ┌─┤        <e      ├─┐
    │ │        <       │ │
    │ │        ↓I5      │ │
    │ │I2  b   │   d  I4│ │
    │ └→─∧∧∧──┴──∧∧∧─→┘ │
    |                   |
    │                   │
    │          ┃         │
    └─────────┫┠────────┘
             E┃ (0v)

  E:電源電圧[v](内部インピーダンスは0[Ω])
  I1〜I5:抵抗a〜eを流れる電流[A]
  a〜e:抵抗[Ω]

  ブリッジ抵抗 e に流れる電流 I5 を求めると
  I5=E(bc-ad)/((a+c)bd+(b+d)ac+(a+c)(b+d)e)
  となりました。

  合っているでしょうか?
182倉庫番 :01/12/28 14:23
本日未明より,2ちゃんねるサーバのうち、piza2がダウンしてます。

自然災害 オカルト 美術鑑賞 モナー 料理 レシピ アウトロー 顔文字
おもちゃ 鉄道・電車 ギャンブル パチンコ 音楽避難所 自己紹介
人生相談 メンヘル 夢・独り言

上記の板はアクセスできません。 
183倉庫番:01/12/28 14:26
現況に付いては、ここである程度見当がつきます。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1008856096/l50
184 :01/12/28 15:30
       I1  a       c  I3
       ┌→─∧∧∧──┬──∧∧∧─→┐
       │         │        │
        │       <        │
     ┌─┤      <e       ├─┐
    │  │         <         │ │
    │  │        ↓I5        │ │
    │  │I2  b    │     d   I4│ │
    │  └→─∧∧∧──┴──∧∧∧─→┘ │
    |                    |
    │                    │
    │          ┃      │
    └─────────┫┠────────┘
              E┃ (0v)
185倉庫番:01/12/28 16:18
>>184さん、お疲れ様です。割と面倒なんですよね。
186目標電験2種!:01/12/28 16:39
倉庫番さん
うまくかけないものですね。
187倉庫番:01/12/28 17:15
始めての頃は、大変でした。
半角のスペースが2つ以上になると、書きこんでいる表示と、スレの表示がずれるんです。
今は、メモ帳で書いてから、aaeにコピーし2chシミュレータで確認してます。
188目標電験2種!:01/12/28 17:20
倉庫番さん。二種の勉強の方はどうですか?
189倉庫番:01/12/28 17:35
まだ3種の復習中です。なにせ電力・機械は、運が良かっただけですので。(;汗
あのブリッジ回路も、復習の一部です。
190倉庫番:01/12/30 09:07
ここはヨサゲに思うのですが、どうでしょうか。
余りにサービスが良いので戸惑っています。

★★★電気と資格の広場★★★
http://cgi.din.or.jp/~goukaku/
191倉庫番:01/12/30 20:07
保守age

都合により、これを最終レスポンスとさせて頂きます。
長い間、真に有り難う御座いました。

良いお年をお迎え下さい。
192 :01/12/30 20:12
>>191
どういう意味ですか?
193 :01/12/31 00:51
>>191
移ったのね。
1947×9:02/01/01 01:47
とりあえず新年初カキコ
195 :02/01/05 02:15
今年から電験3種に参戦します。
オススメのテキストはありますか?
ちなみに私は電気に関してはシロウトです。
196>>195:02/01/05 02:35
ネットで検索すれば腐るほど合格者のサイトがあるよ
そこに自分で見に行って比較した方が
ここでレス待つより早いし正確だよ
197 :02/01/05 03:42
>>195
レベルがわかんないけど、理系・工業系なら最初に過去問からでいいんじゃないの?
弟が工業高校卒で、過去問だけで今年3科目合格できた。

文系or普通科なら、大型書店で現物見るのがよろし。
198195:02/01/05 04:02
>>196>>197
レスありがとうございます。
三年計画で頑張ります!
1991種:02/01/12 11:51
電験1種のテキストってある?
200>199:02/01/12 14:31
ない。過去問だけ。
201 :02/01/12 22:50
みんな。過去問は、電気書院のでしょ?
202名無しさん:02/01/14 05:32
1種のは昭和50年代までさかのぼるなら電気書院のもの
しか入手できないね。
203倉庫番・一時帰宅中:02/01/14 11:31
>>181の等幅フォントで描いたものを、プロポーショナルフォントに変えてみました。
>>184さん、気付かずにゴメン。

※ブリッジ回路の計算

        I1   a            c   I3
      ┌→─∧∧∧──┬──∧∧∧─→┐
      │            │           │
      │           <           │
    ┌─┤            <e          ├─┐
   │  │             <           │  │
   │  │             ↓I5         │  │
   │  │ I2   b      │      d  I4 │  │
   │  └→─∧∧∧──┴──∧∧∧─→┘  │
   |                             |
   │                             │
   │               ┃              │
   └─────────┫┠────────┘
                  E┃ (0v)

 E:電源電圧[v](内部インピーダンスは0[Ω])
  I1〜I5:抵抗a〜eを流れる電流[A]
  a〜e:抵抗[Ω]

  ブリッジ抵抗 e に流れる電流 I5 を求めると

  I5=E(bc-ad)/((a+c)bd+(b+d)ac+(a+c)(b+d)e)

  となりました。
  合っているでしょうか?
204 :02/01/16 12:52
205倉庫番・一時帰宅中:02/01/17 17:37
よそで拾ってきたネタですが、お役に立つと思い書き込んでおきます。

>ボクは、ほかのテキストで気づいたんだけど
>一般的に問題集や、テキストは、難しいのが多いね。

>ある講座の先生に聞いたんだけど、本を書く人って
>「その本で勉強したのに不合格になった」と言われたら困るのと、
>「いろんな事を念のため書きたい」らしいんだって。

>だから、3種の本は、2.5種で、2種の本は、1.5種くらいになるって言ってたよ。
>だからね。過去問題集で、勉強するのが一番良いって。

>それで、過去問題集で分かんない事をテキストで調べるのが効率的だって。

>テキストなんかを書いてる先生が言ってたから、タブンホントだよ。
206:02/01/17 23:36
>>205
そんな感じしますね
207名無しさん:02/01/18 00:05
自分の経験で言うならば、2種の勉強をする際は、
3種の教科書を「完璧」に理解し、そして記憶すれば十分。
1種については、結果が出ていないので何もいえない。
208 :02/01/18 05:19
>>205
そのことは、他の資格でもいえる。
過去問をやらないとね。
209 :02/01/20 23:14
発表までもう少し
210くん:02/01/22 21:55
電気管理士はどうですか?
電験の勉強でカバーできる?
211 :02/01/22 22:16
>210
電験に比べたら範囲が狭いので過去問をやっておけば楽勝ですよ。
(ただし、電験3種程度の知識がないと過去問やっても分からないかも知れない。)
212 :02/01/25 01:13
ageついでに2次の発表は2月4日。
213ろん:02/01/27 21:10
電験って仕事の上で意味あるのかなーと受けた後、ふと思ってしまった
でも絶対ほしい
214 :02/01/28 01:19
認定で取れるやつにとっては確かに意味はないな。
215 :02/01/28 15:33
>でも絶対ほしい
その熱意があれば大丈夫
216 :02/01/31 09:17
2/4あげ
217 :02/02/04 10:39
2種合格、うれしい、age
218 :02/02/04 11:43
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 2種落ちてた…ショボーン
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)
219モルだモ:02/02/04 12:26
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ω・) < ショボーン と似てますがモルというモ
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)
220uunn:02/02/04 12:40
∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ω・) < ショボーン と似てますがモルというモ
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)
221saityarennji:02/02/04 12:44
∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ω・) < ショボーン と似てますがモルというモ
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)
222nannde:02/02/04 12:45
∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ω・) < ショボーン と似てますがモルというモ
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)
223tikuryou:02/02/04 12:45
∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ω・) < ショボーン と似てますがモルというモ
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)
224korede:02/02/04 12:46

∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ω・) < ショボーン と似てますがモルというモ
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)
225korededamenara:02/02/04 12:48

∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・ω・) < ショボーン と似てますがモルというモ
 (つ旦と)   \__________
  と_)_)

226zzz:02/02/04 13:40
前から気になっているのですが、
テブナンの定理や、ミルマンの定理は、公式が載っているだけで、
証明が載っていません。証明が載っている本を教えてください。
(どうやったら、”任意”の回路網で成り立つことを示せるのだろうか。
数学的にも興味深いと思う。)
22763:02/02/04 23:31
今まで長らく意識不明の仮死状態が続いており、
もはや奇跡が起きることを願うばかりであったが、
本日正式に死亡宣告を授かり、そしてここに遂に
全ての望みがついえたのであった。
それでは皆さん、逝って参りますっ!!


228:02/02/05 20:06
このスレの奴沢山2種受けに逝ったのに、全然受かってないの?
俺は滑っていると思ってたけど、どういう訳か受かっちまったよ。
229名無しさん:02/02/05 21:18
>>226
少なくとも電験の本では見た事無いね。
回路計算の本には載っているんだろうか。

数学で考えるとしたら、やっぱり数学的帰納法を使うだろうね。
これらの定理は、集中定数回路で考えるということだろうから
「複雑さN(Nは自然数)」の回路を帰納的に定義し、
そして定理が全てのNで成り立つことを証明する。
まあ、これは俺がテキトーに考えたもんなんだけど、
正確に知っている人がいたら教えて欲しいよね。

いずれにしても電験の試験には直接関係ないだろうから
1種に合格でもしてからゆっくり考えればいいんじゃないの。


230 :02/02/05 21:23
あれだけ受験した人がいたというのに、
何故報告がこれほどまでに少ないんだ。
みんな、戻ってこいよ〜。
231くんちゃん:02/02/07 06:24
忘れてました。予想通り、2種2時試験落ちでした。
今年は勉強する時間が取れそうにないです‥‥
232 :02/02/10 22:55
233 :02/02/14 21:18
234 :02/02/15 08:02
ちんこ見せて
235勇紀:02/02/15 12:08
>>203
合ってます。(ってもう遅いか?)
236倉庫番・一時帰宅中:02/02/15 14:44

どうも有り難う。
237名無しさん一周年:02/02/21 12:35
たまには上げとか無いと沈没しそう。
238 :02/02/23 01:06
age
239 :02/02/27 19:28
240 :02/03/03 18:48
241 :02/03/08 20:16
いったい電験スレいくつあるんだ?
242 :02/03/11 16:04
俺にもわからんよ
243昔の名前は忘れた:02/03/11 19:11
この板をちょっと探しただけでこれだけあったよ。

電験3種、8月受ける人ぉ〜。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015829767/l50

電験三種受かった人の数
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1002813268/l50

電験ホムペの困ったちゃんを監視するスレッド
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1002296651/l50

電検取得への道のり
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1013594211/l50

★認定限定スレ★電気主任技術者★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1012494025/l50

第三種電気主任技術者について
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/978885837/l50

電気主任技術者V     ←板が変わったとき倉庫番が立てたスレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50

第三種電気主任技術者について
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/978885837/l50

あた!電気主任技術者!  ←ここの前スレ、まだ生きている
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/957672942/l50
244 :02/03/11 19:16
あた!とあた!Uと困ったちゃんがあれば残り要らない。
245昔の名前は忘れた :02/03/11 19:27
…困ったちゃんを… て電験っと関係あるの?
"みにくいアヒルの子" てメンヘルの住人じゃなかったっけ あん。
246昔の名前は忘れた :02/03/11 20:09
…困ったちゃんを…は絶対いるのだ!
血の巡りが悪い俺、書いて始めて気が付いた。
247 :02/03/12 16:44
>>243
追加。現在8レス。

電検3種の勉強法おしえて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/1015485656/
248 :02/03/16 12:20
>>247
まづ専門書を置いている本屋さんに行って下さい。
で、電験三種の受験ガイド本(沢山出てます)を購入します。
これを読めば、後の勉強法が分かります。
取り敢えずは、電気理論です。
他に単位の辞典があると迷いにくいですよ。
249 :02/03/16 12:49
>>248
なんて馬鹿! スレのタイトルにレスを付けてしまいました。
250アゲ:02/03/17 00:57
age(携帯用に)
251 :02/03/17 21:11
252痴呆公務員:02/03/19 19:21
あー
初めて、2chカキコしてます。(2ch自体子供に教わった(ワラ))
今年度、1種合格した者です。
某「D気とS格の掲示板」では「教えて」クン(そんなこと自分で調べたら?)が
多いので、疲れてここに来てます。
誰もが、過去問・・・重要と行ってます。
それはそれで、ある面OK。(基礎のある人はね)
しかし、電験初心者(消防でしたっけ)が過去問に向かっても?
あえて、私は基礎に戻れといいたい。
テキストと問題集の反復練習が有効かと。
問題集には過去問が多く含まれてますので、結局は同じかと。
以上、オヤジのざれごとでした。
253教えてクソ:02/03/20 23:30
教えられたことはすぐ忘れる。
自分で学んだことだとなかなか忘れない。
254ねぇ、ねぇ:02/03/21 15:02
なんで、バッテリー充電のとき、
自車ボデーアースより救援車の−端子を先につなぐの?
255 :02/03/23 17:01
>>254
こちらで質問して下さい。(電験には不必要と思われます)

【電気】スレ立てるほどでない質問はここだ!V
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1016104730/l50
256 :02/03/23 17:05
電験3〜2種、技術士補、技術士の難易度にランクを
つけるとどうなるのですか?
難易度順に受験しようと思ってますので、教えて下さい!
257 :02/03/23 17:12
電験3種<技術士補<<<電験2種=<技術士

技術士の方で電験2種に合格していない人は結構います。
258256:02/03/23 17:26
>>257
ありがとう!
電験2種ってそんなに難しいのね。1種になると
神様クラスになるのかなー?
259 :02/03/24 16:01
電験2種そんなに難しくないだろ

技術士補の共通試験免除が認められるのが電験2種と1種。3種ではみとめられない
その点から考えれば、

電験3種<電験2種<技術士補<技術士

が妥当。持っているかどうかと難易度は関係ない。だれもが資格マニアではないんだよ。
260 :02/03/27 12:29
2種の免状、合格通知とどいてからすぐに申請したんだけど、いつくるのか?
既にもらってる人いる?
261 :02/03/27 19:41
>>259
取れないからってひがむなよ・・・(大人気ない・・
262某掲示板で:02/03/27 22:58
電験二種持ってても対人関係うまくできないで
一種取得にしがみついてる奴もいるよな
263 :02/03/28 01:09
>>262
どこの掲示板?
2642種欲しい:02/03/28 03:20
私は対人関係うまくいかなくて四面楚歌で仕事してますが、
何か?
265 :02/03/28 10:54
>>262
うう、耳が痛い、
そういう掲示板に書き込んだ事は無いけれど、俺の事かと思った、、
266pekipeki ◆JnIZ6CEU :02/03/28 18:23
電験二種の場合、苦労して取ってもわかる人にしかわからないのと
それを活かせられる職場が狭い、独立開業型の資格でもない。
一般の人には電工二種との区別もつくかどうか怪しいものだ。

267 :02/03/29 08:51
>>266
そうなんか・・・
今、必死で2種の勉強をしようとしているんだが
268pekipeki ◆JnIZ6CEU :02/03/30 09:35
技術系の会社でスキルアップのために取る分には
査定なり評価に還るかもしれないが、少なくとも
畑違いの所から起死回生を狙うタイプの資格ではない。
でも電験は昨今出来たような資格じゃないし、
二種まで取得するとおのずと理論的な説明ができるようになってくるので
取得後の重厚感はある。無駄なわけはない。
269なななし:02/04/04 14:34
免状まだこない、いつくるのか?
会社からの報奨金がもらえないじゃないか!
270電Vでも:02/04/04 16:55
難しいぞ!ごらぁ!!
e=2^1/2Esin(ωt+φ)
i=2^1/2ECos(ωt+φ)
って思ってたのに
i=2^1/2Esin(ωt+φ)
e=2^1/2ECos(ωt+φ)
もあるんか、違いがわからんぞ!
なんで Sin(ωt+5π/3)=Cos(ωt+π/3)なんじゃあ〜!
それとこの試験は、理論・電力・機械・法規どこから取ったら一番
とりやすいのだ〜?

271電Vでも :02/04/04 16:59
すまん
2^1/2=2^-2に訂正す。(ルート2)

272:02/04/04 17:03
@全部一遍に狙う。
A1年目−1次試験:理論、法令
 2年目−1次試験:電力、応用→2次試験

Aのような順序だと、スムースに2次試験の勉強が出来てよい、そうな。
273電Vでも :02/04/04 17:10
またまたすまない
271はなかったことに・・・

274228:02/04/04 22:49
>>260

まだ来ない。
そろそろゴルァ!!かな
275 :02/04/05 01:23
>>274
俺の場合、5月の中旬だったよ。
まだまだかかるんじゃないかな?
276260:02/04/05 09:55
5月の中旬かー、それじゃあ、まだまだですね。
まだまだだ、ということがわかっただけでも安心しました。
ありがとう>>275
277260:02/04/06 08:45
といってるそばから免状がきた!
クリアファイルに入って、3月27日付け、A4サイズ。
3種の時は通産大臣でB5サイズだったから少し大きくなってる。
なんだかんだで2年掛かってるから感慨もひとしおage(嬉泣)
278B5:02/04/06 09:56
>>277 へぇ〜、2種免状はA4ですか。

するってぇとぉ、1種は畳1畳くらいあるんかな>1種取得者殿
279260:02/04/06 12:22
>>278
そんなバカな(w
>>278
A3です。
281228:02/04/06 16:20
>>277
おぅ、オレも送ってきたぜ!!
見てみると、ケント紙使って自分でレーザープリンタで偽造できそうで萎え〜

それと、オレの3種はA4だた〜よ(5年前合格ね)


受かったはいいが、会社も金くれないので、使い道が無いというのも
ちと悲し。
282怖い!:02/04/06 19:23
使い道があるのも怖いのヨー
人身事故が発生したときには,
真っ先に,経産に届け出た名義の人が責任を取るのだ!
283 :02/04/08 13:20
age
284 :02/04/08 14:00
責任を取るって言ったって経産がクビにできるワケでも
免状剥奪されるワケでもね〜よ。
285260:02/04/08 19:21
責任取らされる程なら、普段から高額の給料もらえそうだけど
286 :02/04/15 17:37
287司法試験在学中一発合格:02/04/15 18:18
みなさん、勉強場所に困っていませんか。

それなら、有料自習室がお勧めですよ。
朝7時から深夜12時まで年中無休ですよ。
私は、通信講座で自習室を使って大学三年で一発合格しましたよ。
女の子の場合、身じたくに時間がかかるので予備校行かないで
私は一人で自習室にこもりましたよ。
自習室だと友達がいないので予備校の数倍はかどりますよ。

絶対にお勧めですよ。
http://www.d9.dion.ne.jp/~sousekei/jisyuusitu.html
ちなみに大久保が一番静かでした。
jjjjjjj
288 :02/04/16 05:14
↑コピペ
289”管理”マン:02/04/17 14:55
2種をズル取得しようと経済産業省へ申請し、面接に行って来た。
面接試験は3スポと本予備の相違点また3スポの特徴及びメリットについて。
継電器(27・51・67)の機能説明および一般的な検出方法について。
高調波の発生原因と対策について。
など聞かれた。楽勝・楽勝!!
290””管理””マン :02/04/17 15:07
経済産業省→経済産業局のまちがい
面接よりも書類作成が難でしたよ!!
291教えて!:02/04/17 19:28
>>289
いきなり2種へ行ったのですか?
それとも,3種を取得してから2種へ行ったのですか?
面接時間は,1時間ぐらいですか?
教えてください・・・・。

292 :02/04/18 19:38
>>289
私は、面接で免状取れるような施設で仕事をしていないので試験を受けたけど、
どんな雰囲気なのか、興味津々です。詳しい情報キボンヌ。

でも、それほどの内容についての口頭試問ならば、結構難しそうなので、
”ズル”ではないのでは? >>278
293”管理”マン:02/04/18 23:16
>>291
>>292

私は電子工学出身なので旧制度時代に3種は試験で取得しています。
しかし、2種も試験で取得しよう思っていたのですが、先にどうしても
必要な資格があり、それらを取っているうちに2種の申請取得必要経験
年数が過ぎていました。またどうしても必要な資格がまだ残っているので
それらに労力をつぎ込もうとズル取得にしました。(22KVの事業場に
勤めているのでどうしても必要な資格という訳でもないので・・・≪苦≫)
で申請についてですが、エネルギー資源課なるところに2度足を運びました。
1度目はいわゆる書類チェックの形でした。持参した書類に係官が目を通し
実務経験についての質問がありましたが、思っていた以上あっけないものでした
そして、事業主の印鑑もらい、いざ本番!
はじめは、簡単な質問として今私が取り扱っている設備機器の容量・特性など
聞かれました。提出書類に記載した事をそのまま言えばいいだけです。
それと、私の現場では3年前特高機器の更新工事があり、その際の工事内容や
私の行った仕事について聞かれました。
特にそれらも突っ込まれることなく、係官からの試問として >>289 に書いた
ような事を聞かれました。
印象としては、「こんなに簡単にもらえるの?」といった感じです!
要は、今自分がしている仕事についてどれだけ理解しているかといった事を
聞かれる程度でした。
294教えて!:02/04/19 07:07
>>293

どうもありがとうございます。
私は,3種で33KVの事業所に勤務していますが,
”管理”マンさんのの情報を見て,新たな目標を見つけることが出来ました。
私はまだ2年生ですが,面接を突破で出来るよう今から勉強しておきます。
また情報をよろしくお願い致します。

295 :02/04/25 23:49
電験3種と、基本情報処理2種ってどっちが重みがある??
296そりゃー:02/04/26 00:22
電験3種に決まっている。
所詮基本情報処理なんて名称独占資格
業務独占のある電験3種のほうがはるかに重い。

俺ならシステムアナリストと電験3種を比べても
電験3種を選ぶぜ。
297 :02/04/26 02:19
>>295
アフォですか?
理論一科目だけでも勉強すりゃわかるわ
298 :02/04/26 20:30
かまってクンがネタ蒔いてるな
299 :02/04/26 23:38
基本情報処理は、本一冊、数学は因数分解も要らない。
電験3種は最低四冊、数学は微積が出来ないと丸暗記をしなければ成らない。
300300:02/04/26 23:40
GET!
301.:02/04/27 00:11
>299
電験3種に微積はいらんよ。受けたことあるの?
302299:02/04/27 08:27
例えば、L・Cでの電流の遅れ・進みを説明するとき、微積抜きではどうする?
303ERROR:名前いれてちょ。。。:02/04/27 08:40
ニケーンて最悪
304 :02/04/27 09:18
>302
>例えば、L・Cでの電流の遅れ・進みを説明するとき、微積抜きではどうする?

複素数で十分でないの。微積が出てくるのは過渡現象あたりでないのか?
305 :02/04/27 10:29
>>304
やっぱ、微積をやってるんだね。
306 :02/04/27 12:58
用排水施設やダムの維持管理のため、属託で電験2種の人がいます。
しかし僕は職員として、電気の基礎を勉強するためや、属託の人がいなくて
トラブった時のため電験欲しいなと思いますが、専門は土木なので
物理学以外で電気を勉強したことがありません。門外漢で3種取れませんか?
307 :02/04/27 13:42
全然取れます。高卒で取る人も多いです。
ですが、一定の勉強時間は必要です。
とある有名な人も言ってますが
一日2時間*8ヶ月と思っていいです。
308まだ3種:02/04/27 13:59
おれは普通科卒でオームの法則しか知らんかったけど、なんとか取れたよ。
勉強時間は一日3〜4時間*6ヶ月程度でした。
309 :02/04/27 14:52
これ取ると就職に役立つかな?
310 :02/04/27 15:06
あぁ、、ハード系に行くつもりで電験3種の勉強してたんだけど、説明会にいくと
ソフトの会社ばかり・・・・・。

基本情報処理とったほうがいいような気がしてきた・・・。

あぁ。。。
311 :02/04/27 19:33
基本情報処理と電験3種を同列に比べないでよ。
ソフトウェア開発(旧第1種)とでチョボチョボだろう。
高校でガムバッたレベルということで同じ位。
312 :02/04/27 19:37
だから煽りはやめれ。GW厨房が
313 :02/04/28 14:16
>>311
ソフ開の方が易しいよ。
電験3種は1問1問は易しいが範囲が広すぎる。
314_:02/04/28 19:01
電験3種が役に立つ業界ってどんなところがありますか?
315 :02/04/28 19:40
ビル管理くらいだろ?給料やすいよ
でも年とっても続けられる
年とってからも始められる

検索で探せばいろいろ出てくる
316_:02/04/28 19:48
正直、今勉強中。
機械はあと一ヶ月以内で終わらせて。
電力一ヶ月、法規一ヶ月と平行して機械、電力のおさらい。

オーム社のよくわかる機械の去年版使ってるけど、この教科書わかりづれ〜。
親切じゃねーよ。問題の選び方とか、練習問題の解答に説明がないのも×。
他にいい教科書あります?
電気書院がいいと聞くが三冊揃える金はないし・・・・。
317 :02/04/28 20:00
>>316
電気書院のこれだけ〜シリーズの方が初心者向けですが、
金がないと言われると難しいね。
オーム社は全体的にレベル高めなので、
ある程度知識を身につけた人じゃないと合わないと思うよ。
318 :02/04/28 20:02
>>315
70才過ぎで現役電気主任技術者ってのも珍しくない世界だ。
319_:02/04/28 20:04
機械は回転機を制覇できるかにかかってるね
3203種:02/04/28 21:22
最近、勉強始めました。参考書も4冊いっぺんに買いました。
電気書院のはべらぼーに高いですね。他の2倍(大げさか?)近い値段。
結局、オーム社のよくわかるシリーズを買ってしまった。
一番安かったから。
321_:02/04/28 21:41
>>321
悪いことはいわん。
電気書院にしとけ。
オームのよくわかるは難しい、すげー苦労してる。
322 :02/04/28 22:15
先輩の私から一言,言わせてもらいます。
オーム者を制した人が,合格する確率が上がります。
あやふやに勉強しても,
会場で,ひねった問題が出たら,太刀打ちで金!
323λ:02/04/28 23:16
おれもΩをオススメする.
書淫のは、値段の割には、・・・

あまりにも簡単な教科書を買ってしまうと、後で追加しなくては
ならないときもあるし、やはりそこそこ難しいのでないと・・・
解らないところは、泪を飲んで端折ってしまえ。

今からだとギリギリ間に合うラインなので、ガムバレ

324 :02/04/29 11:54
関係ないけどさ、スレッドの題名
なんで あた! なの?
痛い!ってこと? それとも北斗の拳?
325 :02/04/29 12:24
スレ1の初期の雰囲気をみればわかるよ
3263種:02/04/30 11:30
>321,322,323
ありがとうございます。
数式だと今ひとつイメージが喚起されないので、
文章での解説が長い本が欲しかったのですが、
どれも解説が短めで公式を覚えて問題を解くタイプでしたね。
合格レベルになると数式を見て電気が流れるイメージが見えるようになりますか?


327 :02/04/30 15:26
>>326
電気磁気学とか交流理論とか、値を定量的に求める問題は数式で表現する事が多いので、
文章での解説ってあまり多くない気がします。

私も数式とか得意でなかったけど、あんまり難解なものは試験には出ませんので、
はじめのうちは何だコリャといった状態でも、
何度も眺めるうちに定石みたいなパターンを覚えてしまえば、次第に慣れてきますよ。

がんばって!
328_:02/04/30 19:05
申し込み書送られてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
329 :02/04/30 19:27
>>328
俺にも来た。
2次試験だけなのにフルに金を取られるのがイヤ。
330 :02/04/30 19:37
そんなこといったら、一次試験科目合格の方はどーなる?
331ななし:02/04/30 19:46
申込書を送って営業。
特殊法人の金儲けね。
332328:02/04/30 20:06
漏れは三種なんだけど、今年の申し込み書は大幅に小さくなった。
去年は書くのやら手続きやら面倒だったけど、今年は楽そうだね。。。
333 :02/04/30 20:35
http://ww7.tiki.ne.jp/~jg6tyu/
ここを盛り上げよう。
334名無しさん:02/05/01 12:33
age
335 :02/05/01 13:31
昨年、オウムの「よくわかる理論」を1〜5章を勉強して受験
自己採点でたしか57点。当然落ちた。しかし6、7章もきっちりやっていれば
ギリギリで合格の感触。
いま、D気書院の「これだけ理論」も併用しているけど、
私には三相のベクトル解説はD気の方が解りやすかったり…。
オウムの「よくわかる理論」はお勧めだけど他の科目は
執筆者が異なるので解説の雰囲気はことなるかなぁ

オウムの「絵解き…」と「よくわかる…」を比較した方はいる?
336 :02/05/01 14:05
また、鯖が変わったね。”ton”から”school”に変更です。
337 :02/05/01 14:37
【あた!電気主任技術者! 】(ここの元スレ・生きてます)のURLは次の様に変更になりました。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/957672942/l50
338 :02/05/01 17:43
339 :02/05/01 19:22
        ・        ・
株式会社オーム社は「オウム」ではありません。
ご注意願います。
340よゆう:02/05/01 19:50
俺、電気工学だけど試験受けないで申請だけで電気主任1種とりました。
普通に受けたら絶対受かりません。要領よくいきましょう。
341 :02/05/01 19:57
>>340
試験を受けるのが楽しみなのです。
342 :02/05/01 20:52
俺には試験以外の道が無い。好き嫌いは言っておれない。勉強+勉強+…
343ゆとりがない:02/05/01 20:56
>>340

申請だけで,1種って取れるものですか?

私は,3種を試験で取りましたが,

申請で簡単に取れるって言うのは,

当方,ガクッときますなー。

344 :02/05/01 22:02
でも、認定で取ったって恥ずかしくて人に言えないじゃん?
345 :02/05/02 00:10
>>344
べつに恥ずかしい事とは思えないが。
試験勉強中は合格が出口の様に見えるが、実際にはそこが入り口なんだから。
今年の夏は何とか合格したいものだ。私は8月25日のみ(ちょっと寂しい)
346        :02/05/02 00:48
スレ荒れの予感
347 :02/05/02 15:28
>>345
8月24日も申し込めば?
348 :02/05/02 17:52
連休明けに、お受験申請しましょ。
それにしても、記憶が保持できない。揮発してしまふなぁ。
単元ごとには理解できるのだが。悲しいかな。
349いえぃ:02/05/02 20:24
 資格の取り方なんてどうでもいいんじゃない? 実力さえあれば。
 でも、実力との差が大きい場合はちょっと恥ずかしくて、人には言えないよねー。
話すればおおよそわかっちゃうと思うし。2,3種ならともかく、1種はねー。
専門分野の実力が充分で、その範疇しか仕事(話し)しないならいいと思うけど。
そうじゃなけりゃ、あんまり人に言わない方がいいかな。
 まー、認定の方がはるかに多いってみんな知ってると思うけど。 
350 :02/05/02 23:58

経済産業省へ選任の申請をするときって

お国の人には,試験で取った者か

申請で取った者かっていうのは

免状のコピーを見れば一目瞭然らしいのだが・・・

真意のほどは・・・・・・

351ん?:02/05/03 23:34
機械をH12に取ったのに復活してんだけど。。。
どうすれば証明できるんだ?手元に何も証拠がないけど。。。
352.:02/05/04 00:22
>351
試験センターに連絡しる。
353ERROR:名前いれてちょ。。。:02/05/05 13:26
5月13日より願書を受け付けます。

財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
ホームページで解決しない疑問は
E-mail:[email protected]
354名無し検定1級さん:02/05/13 18:53
申込みは6/13迄。

……つーか、なんで3種が\6600しかしないんだゴルァ(#゚Д゚)
以前は\10000くらいだったよな?
355名無し検定1級さん:02/05/13 18:54
スマソ、6/17までだった。
356資格マニア:02/05/18 17:49
電工二種の筆記を難易度10とすると
工担総合種、電験三種の難易度はどれくらいっすか??
357名無し検定1級さん:02/05/18 18:17
S!
358名無し検定1級さん:02/05/18 18:57
>>356
鬼武者
359名無し検定1級さん:02/05/18 19:49
第2種電気工事士よりも第1種電気工事士のほうが難しい
第1種電気工事士よりも工事担任者デジタル・アナログ総合種のほうが難しい
工事担任者デジタル・アナログ総合種よりも第3種電気主任技術者のほうが難しい
第3種電気主任技術者よりも第1種電気通信主任技術者のほうが難しい

こんなもんか?
360名無し検定1級さん:02/05/18 20:26
総合種も、電工一種も持ってますが、総合種の方が問題もワンパターンで簡単だと思います。
少なくとも総合種は、KIPの変わりに、LAPシースの皮を剥けとかいう実技も無いですし。
361名無し検定1級さん:02/05/18 23:03
しかし、工担は電気工事士を持っていないとまともに仕事ができないらしいが・・・
そうなのか?
362敬介:02/05/19 01:14
僕は、工業高校に通ってる高校三年男です。資格は第二種電気工事士、危険物全類、
ボイラー二級などをもっています。
今年電験三種を受けようと思うんですが、今の時期から初めて間に合うものなのでしょうか?
電気工事士第1,2種みたいに、過去問を徹底的に覚えれば合格できますか?
教えてください。
363名無し検定1級さん:02/05/19 01:20
>>362
過去問5〜10年分を徹底してやり込めば、
合格点は十分取れる。
3ヶ月あれば間に合うから頑張れ。
364敬介:02/05/19 01:22
ありがとうございます。で、だいたい一日何時間くらい勉強すれば?
365名無し検定1級さん:02/05/19 01:26
>>364
ペース配分くらい自分で考えてちょ。
集中して勉強出来る時間って人によって違うからね。
体験談を読むと2〜3時間×3ヶ月っていうパターンが多いから、
最低そのくらいはやる必要があるのでは?
366敬介:02/05/19 01:43
ありがとうございます。
絶対受かってみせます!!では、おやすみなさい
367名無し検定1級さん:02/05/19 05:52
さーてロクに勉強しないまま朝がきたわけであって…
368356:02/05/19 11:46
ありがとうございました。あの後いろいろ勉強して考えてすごく参考になりました。
369名無し検定1級さん:02/05/19 12:12
三種は試験で取りました。ところで、三種のみで主任技術者やられてる方いますか?
ちなみに漏れは現在66KV受電の工場に勤めてて二種じゃないと主任技術者になれない
のですが。50KV未満の事業所ってあるのでしょうか?世間知らずでスマソ。
370名無し検定1級さん:02/05/19 12:28
特高では2000kw以上10000kw未満では、22/33kvのところが多いです。
(電力会社によって、この範囲でも66/77kv採用があったはず。)
高圧なんかのところは、たんまりとありますね。
371369:02/05/19 13:05
>>370
ありがとうございます。って別に転職する訳ではないのですが、実際どの
位の人が三種で仕事をしているか知りたくなったもので。ちなみに当方、
今年二種二次試験のみ受けますが(昨年落ちました)、申請でもいいか
な〜って思い始めてます。だって周りの人達3→2種両方とも申請なんだ
もん!
372369:02/05/19 13:33
後、三種受ける人に助言(そんなこと言える立場か分かりませんが)ですが、
私は三種の勉強を毎日2〜3時間、4ヶ月間しました(元々電気科卒なので基礎
知識はありました)。その年4教科全部合格しました。次の年にエネ管(電気)を
受けると何も試験勉強をしないのに3教科受かりました。さらに次の年にエネ管の残
りの1教科の試験勉強を行い、合格しました。お金に余裕の有る方(会社から出る人
も)は、エネ管も同時に受けたら部分ではありますが合格するかもしれません。
アブハチ取らずかな?
373名無し検定1級さん:02/05/19 17:40
今は一度受かったやつだけ免除なんだろ?
あと計算機もつかえるらしいな
374前スレ668:02/05/20 16:51
>>335
漏れも、去年、オームの「よくわかる理論」やったよ。
電気は初学者なのに、勉強始めたのが7月だったので、
これ1冊だけやって、理論65点、電力50点くらい。
で、理論のみ合格。


ちなみに漏れは、国立大の、どっちかつうと文系卒20代後半、
仕事は機械の運転とメンテ。電気関係の従事経験無し。
技術系の資格は、危険物甲種を4年くらい前に取得。

センター試験は、化学と数I・代数幾何・確率統計で受けたので、
物理や三角関数の知識は皆無。
電磁気は、高校でも習っていないので、電験の勉強で初めて
交流の概念に触れたモノっす。
375前スレ668:02/05/20 17:06
で、今年はまず、「よくわかる電力」やってみた。けど、なんだかなあ。
時間ばかりかかる割には、内容が頭に残らない感じです。


で、機械の本を探しに本屋さんに逝ったら、新刊書で、電気書院の
「電験第三種出題パターン[征服]シリーズ」って本がありました。
http://www.denkishoin.co.jp/book/html/11783.html
数学の部分を、細かく丁寧に書いているのが、ヨサゲ。
難点は、名称や用語についての解説が少な目なことと、レイアウトが
少し見にくいかな。
あと、機械では、コンピューター関係の章が無いっす。


「よくわかる機械」か、こっちにするか、迷っています。

まあ、迷っている暇あったら、どっちでもいいから、やるべきなんだ
ろうけどね(w。
376前スレ668 :02/05/20 17:08
あ、長くなっちゃった。
省略されているのは、以下の一節のみです。
------------------------------
まあ、迷っている暇あったら、どっちでもいいから、やるべきなんだ
ろうけどね(w。
377名無し検定1級さん:02/05/20 22:45
よくわかる機械(ただし去年盤)

電動機応用やってます、ポンプうぜーーーーーーーーーーー!!
電動機応用と回転機に関してもわかりずらい。
もうちょっと、導く過程がホスイ
オーム社は勉強に時間かかる割りに、問題すくねーなという印象。
解説もあんま親切じゃないね。
378名無し検定1級さん:02/05/23 18:46
どこかに過去問見れるHPありませんか?
解答付きで。
探したけどなかなか見つかりません。
お願いします。
買うしかないのかい?
379名無し検定1級さん:02/05/23 19:12
380名無し検定1級さん:02/05/23 19:33
>>379

ブラクラ
381前スレ668 :02/05/25 18:17
電氣書院の「出題パターン征服・機械」買ったze。
いま、直流機の章を終えたところ。
解説が丁寧で、独習には良いテキストだと思うナリ。
とはいえ、直流機の効率の章は、なんだかチンプンカンプンで
狐につまされたような気分。

って、あー、直流機くらいで、こんな弱音はいてタラ
いけないよなー。
382名無し検定1級さん:02/05/26 10:03
あた!っていうのがむかつく。
383バルクハウゼン:02/05/26 11:48
簡単だよ!電気書院の「かんたん」シリーズで勉強したら。
俺はこの本で今年の8月に賭けた。
384某財団法人の爺:02/05/27 20:54
皆様 ご無沙汰でした 2種迄数ヶ月 皆様頑張りませう
385名無し検定1級さん:02/05/27 21:12
機械むずい。
386前スレ668 :02/05/29 17:50
電氣書院のパターン征服機械だが、計算や式の細かい誤字が
目立つな。
まあ、素人の漏れが見つけられる程度の間違いなんで、
たいした問題ではないのかもしれないけれど。

これが初版本の宿命というやつか
387名無しのウンコ:02/05/30 00:58
ここの人って、「釦」って読める?

388名無し検定1級さん:02/05/30 05:48
>>387
押釦(オシボタン)とかこれで書きますが
389名無し検定1級さん:02/05/30 15:53
電卓使えるようになって試験内容変わったの?
390名無し検定1級さん:02/05/30 21:47
あたたたたたたたたた!!
お前はもう氏んでいる。あべしっ!
釦を「くぎと」読んでしまう。
392名無し検定1級さん:02/05/31 22:33
負荷電流が流れているDSを開放してしまう主任技術者
393名無し検定1級さん:02/06/01 17:22
>>392
そしてT井に詰られる。
394名無し検定1級さん:02/06/01 23:59
>>389
今年は変わらないとどこかで読んだぞ
395前スレ668 :02/06/02 00:04
>>389
新電気の2001年12月号14ページに書いてあった。
396名無し検定1級さん:02/06/02 00:15
>>394
センターから来た受験案内を見ると試験内容が変わったとは思えんが
397名無し検定1級さん:02/06/04 15:32
次スレは「あた」はつけるのやめよう。
398名無し検定1級さん:02/06/04 17:10
「ひでぶ」を付けましょう。
399名無し検定1級さん:02/06/04 17:12
>>398 酸性
門の立て看板が「あた!電気主任技術者試験会場」
401名無し検定1級さん:02/06/05 01:36
5 :名無し検定1級さん :02/06/04 11:12(重複スレよりこぴぺ)
最初に参考書を買うのはお勧めしないです。
なぜなら、参考書の類は絶対に試験に出ないような部分まで丁寧に解説してあるものが多く、
(電鉄関連とか、理論以外の科目の計算問題とか、)
無駄に時間を費やしてしまう or 途中で嫌気が差してしまうからです(経験談)

そこで、最初には、H7年以降の過去の問題集を買うことをおすすめします。
オーム社や電気書院の問題集は、解答と解説が丁寧なので、これがとても参考になります。
試験に出そうな問題に重点を絞れますし、出そうにない問題に無駄に時間を費やすことが避けられると思います。
電験は毎年、繰り返し同じような問題が出題されますので.
どうしても分からない部分が合った場合のみ、その分野の参考書を買うのがよいかと思います。
402名無し検定1級さん:02/06/05 08:00
あげとくか
403名無し検定1級さん:02/06/05 13:58
電気管理士の方が簡単じゃない?
でも受験料高い。
404名無し検定1級さん:02/06/05 15:49
>403
マークシートだけど計算問題が多岐選択式じゃないよ。
例えば答えが123.45なら1、2、3、4、5をマークとか。
マグレ当たりはなし。
405名無し検定1級さん:02/06/05 21:11
祖父界のほうが電謙より難しい。
406名無し検定1級さん:02/06/05 21:57
わからんって。
407名無し検定1級さん:02/06/06 00:57
オーム社のよくわかるは機械は分からないな。電力はまあまあ
408名無し検定1級さん:02/06/06 07:34
やばいぜ。
409名無し検定1級さん:02/06/06 19:11
電験スレありすぎ。
410名無し検定1級さん:02/06/06 19:14
Vがすでに存在する罠。
411名無し検定1級さん:02/06/06 19:36
多すぎ。
412名無し検定1級さん:02/06/06 21:24
1種はどうすれば受かるの?
413名無し検定1級さん:02/06/06 22:26
実務経験で申請しましょう。
414名無し検定1級さん:02/06/07 03:54
>>413
試験で取れ。電験1種程度も試験で取れないようじゃ、社会に出ても
やっていけないぜ。
415名無し検定1級さん:02/06/07 07:29
つーか大学教授でも簡単にうかんねーよ。
416名無し検定1級さん:02/06/07 08:22
そうだ!
うかんね^よいうっい
417名無し検定1級さん:02/06/07 13:48
凡人には不可能です。
418名無し検定1級さん:02/06/07 14:20
受かっても使い道ございません。
419名無し検定1級さん:02/06/07 14:54
3種も同様
420名無し検定1級さん:02/06/07 15:29
3種実際に使っているやつ何人いる?
額に入れて飾っているやつ挙手
421名無し検定1級さん:02/06/07 15:39
はーい!2種とって持ち腐れていマス!
でも、周囲の人や顧客には認めてもらえるし、
頑張って取ってよかったよ。
422名無し検定1級さん:02/06/07 16:08
よくとった。
おめでとう。
でも2種って半端だよね。
やっぱり頂点の1種とりたいけどほぼ不可能。
423名無し検定1級さん:02/06/07 17:06
がんばってとっても使い道なし
424名無し検定1級さん:02/06/07 17:42
必要な部署にいる人間が、会社の金を使って取る資格。
425名無し検定1級さん:02/06/07 18:16
神≫試験一種>試験二種>試験三種>申請一種=申請二種=申請三種≧ヴぁか
426名無し検定1級さん:02/06/07 18:19
1種ほちい。
427名無し検定1級さん:02/06/07 18:33
>>414
社会に出たこと無さげ。
428名無し検定1級さん:02/06/07 19:30
>>414
試験で取得しても、まともに社会に入ることができず、
インターネットでろくなことをしていないハゲを知ってますが何か?
429名無し検定1級さん:02/06/07 20:23
一応社会人
おまえらはどうだ?
430名無し検定1級さん:02/06/07 20:24
いちお地球人
431名無し検定1級さん:02/06/08 08:09
俺も社会人
432名無し検定1級さん:02/06/08 13:42
過去問かった。
後2ヶ月。
433名無し検定1級さん:02/06/08 13:46
郵送で願書取り寄せ
あと9日
434名無し検定1級さん:02/06/08 14:33
みんなどうするの、3種のみ? 2種併願?
435バルク据え膳:02/06/08 17:35
なんで電験関係の参考書ってあんな古臭いイラスト使ってるの?
なんか25年前くらいの学研の科学みたいな雰囲気だよ。
436名無し検定1級さん:02/06/08 19:20
>>430
うそつけ本当は火星人なんだろ
437名無し検定1級さん:02/06/08 20:08
25ねんまえはまだ親の細胞の一部です。
438名無し検定1級さん:02/06/08 23:35
親の細胞からは独立して生殖細胞として存在していますた。
439名無し検定1級さん:02/06/09 01:14
>436
残念でした。私はガミラス人です。
440前スレ662:02/06/09 01:27
会社に出す受験申請が通れば、三種の受験料は会社から出してもらえる上に
試験日は出張扱いにしてもらえそう。

二種とエネ管については、出願すべきかどうか、迷ってる。
今年、科目合格でも出来れば、来年の負担軽くなるんだよなー。
でも受験料高いしー。
441名無し検定1級さん:02/06/09 02:05
取っても使えないよいう罠。
しかし、まあ電気を知ってるという証明にはなるでしょ?
442名無し検定1級さん:02/06/09 03:31
ことし、電験三種を受けるんですが
電気計算に連載してる科目合格講座のみで勉強してますが、これと過去問を繰り返すだけで
大丈夫でしょうか??
443名無し検定1級さん:02/06/09 18:26
過去15年分のすべての問題を理解して解ければ大丈夫だと思うよ。
444名無し検定1級さん:02/06/09 23:00
15年もやるんかい!
445名無し検定1級さん:02/06/09 23:10
>>444
少なくとも10年は常識らしい
個人的には薦めないけどな
446前スレ662:02/06/10 03:41
おっしゃ!機械完了!

次は法規だze!
技術評論社の「要点整理」で勉強するよ。

今月中に法規終わらせて、7月からは過去問回すze
447名無し検定1級さん:02/06/10 07:47
みなさん一日どれくらい勉強してます?
448名無し検定1級さん:02/06/10 07:50
技術評論社はだめ
449教えて君:02/06/10 08:54
電工1種の参考書でわかりやすいものはないですか?
とにかく分かりやすいものを求む!
電気工事士板はレスが有りませんお願いします!
450名無し検定1級さん:02/06/10 17:29
>>449 実地研修
451名無し検定1級さん:02/06/10 17:42
>>450
オモシロクナイ
452名無し検定1級さん:02/06/10 17:53
あげとこ
453名無し検定1級さん:02/06/10 20:02
先が菜げー
454名無し検定1級さん:02/06/10 20:51
いっきに使い切ってBまで使い切ろう。
455名無し検定1級さん:02/06/10 21:19
無駄スレ
456名無し検定1級さん:02/06/10 21:46
アタらしく出たオーム社の本はどう?
457名無し検定1級さん:02/06/10 21:53
頑張れ!電気、電子科卒なら2ヶ月半睡眠削って勉強すれば3種は絶対うかるぞ!
うかるだろう!
うかるんじゃないか?
もしかしたらうかるかも?

458名無し検定1級さん:02/06/10 21:55
最近の学生は馬鹿なので受かりません。
459名無し検定1級さん:02/06/10 22:20
>>457
基本をしっかり把握している奴はうかる。
460名無し検定1級さん:02/06/10 22:56
電気科で、交流と直流わからない人がいますよ。
まじで。
461名無し検定1級さん:02/06/10 23:24
やべー
462名無し検定1級さん:02/06/10 23:26
>>460
よくある話だが、3相3線式の電線を見て、プラス、マイナス、アースって言う奴とか。
463名無し検定1級さん:02/06/11 00:10
どっかの電験スレで複素数のわからない大学生がいたっけな
464名無し検定1級さん:02/06/11 00:12
>>460
そりゃねーだろ・・・・え?まじで?
465大学生:02/06/11 02:22
私は頭のいい大学生です。ちょっと疑問に思うことがあるんですが、
4Ωの抵抗と3Ωの誘導リアクタンスからなる直列回路のインピーダンスは、
4+3 = 7Ω だと思っていたのですが、答えを見ると、なぜか
5Ωだそうです。どこから5という数字が出てくるのか解りません。
わかる人教えてください。
466名無し検定1級さん:02/06/11 02:23
ピタゴラスです
467名無し検定1級さん:02/06/11 02:25
>>462
マジワラタ
468名無し検定1級さん:02/06/11 02:27
自称頭のいい人がそんな事聞くワケナイ。
ネタ決定。
469466:02/06/11 02:32
そだね・・・釣られちゃった
まあ暇だからいいけど
470名無し検定1級さん:02/06/11 02:40
電気科で交流直流の区別解らなくても、3相3線式が
プラスマイナスアースだと思い込んでいても、認定
で取得すれば何の問題もありません。所詮机上の
知識なんて大した意味は持たないのですから。
471名無し検定1級さん:02/06/11 07:37
申請で1種もとれるんだからなぁ。
納得行かないよね。
472名無し検定1級さん:02/06/11 07:44
みなさん一日どれくらい勉強してます?


<2時間くらい
473名無し検定1級さん:02/06/11 08:17
同じく2時間
474名無し検定1級さん:02/06/11 08:18
アースしようぜ!
475名無し検定1級さん:02/06/11 08:21
いっとこ
476名無し検定1級さん:02/06/11 09:13
2種の申込書が届いた。

【受験者様へ】
...ご請求いただきましたが、願書が不足しているためコピーで対応...

3種では通用しないと思ったのか、値下げが効いているのか判らないが
受験者数は去年より多いみたい。
477名無し検定1級さん:02/06/11 14:12
そうなのか・・・。
2次試験もそのうちマークシートになったりしてね。
478名無し検定1級さん:02/06/11 14:40
たぶん2種2次試験も人件費かかるからマークシートになると思われ。
479名無し検定1級さん:02/06/11 15:19
>>465
|4+3i|=5
480名無し検定1級さん:02/06/11 15:20
>478
で、受験料据え置き。ゴルァ
481名無し検定1級さん:02/06/11 17:12
素数はj派です。
482名無し検定1級さん:02/06/11 17:51
>>481
付糞吸う
483名無し検定1級さん:02/06/11 17:57
>>482
or 今日吸う
484名無し検定1級さん:02/06/11 18:04
わかんねーお
485名無し検定1級さん:02/06/11 19:56
2種の合格ライン、高めになってしまうかな?
486名無し検定1級さん:02/06/11 20:43
2次試験がボーダー上がるんじゃない?
487 :02/06/11 21:17
数学では、虚数単位はiを使うけど、
電気工学関係では電流と混同しないようにjを使うんですな。

>>481
素数は2,3,5,7・・・だね。
488名無し検定1級さん:02/06/11 21:57
>>449
電工1種の参考書でわかりやすいものはないですか?
とにかく分かりやすいものを求む!
電気工事士板はレスが有りませんお願いします!

俺も知りたい教えて欲しい
電工1種なら今から勉強しても間に合うかな
ちなみに皆さんは一日どのぐらい勉強
しましたか?
489名無し検定1級さん:02/06/11 22:50
シンデンキの付録とかこもんだけでいいよ。
490:02/06/11 22:53
付録だけで合格しますた。
491名無し検定1級さん:02/06/11 23:14
電験の勉強した後に電気工事士の筆記問題見るとめちゃ簡単だ。
でも実技が・・・・
492 :02/06/11 23:32
6月から電鍵ヲタモ−ドに突入しる。
493名無し検定1級さん:02/06/11 23:34
実技のほうが簡単だ
体で覚えたことは忘れない
494名無し検定1級さん:02/06/12 02:25
あと機械と理論があるが、
一通りやったが忘れてしまった。
どうしよう。
495名無し検定1級さん:02/06/12 07:41
2種(1、3も)をとった後、5年以上の保安監督の実務を経験すると第一種電気工事士を得られる、と受験案内に記入されてますが、申請の1〜3種でももらえるんでしょうか?
そうすると、申請で主任技術者の1種ももらえるし、電気工事士の1種も間接的にもらえるということになってしまうの?
又3年で認定電気工事従事者というのももらえそうですが、どんな資格なんでしょう?
496名無し検定1級さん:02/06/12 08:01
ここは電験スレだ。
497名無し検定1級さん:02/06/12 14:02
あげときまっしょい。
498名無し検定1級さん:02/06/12 16:28
もうすぐ500だぞい。
499名無し検定1級さん:02/06/12 17:59
500をげっとするぞぉ
500名無し検定1級さん:02/06/12 19:14
500ゲット〜

本日、受験申し込み完了。
501名無し検定1級さん:02/06/12 23:09
今頃もうしこんだんかい!
502名無し検定1級さん:02/06/12 23:21
>501
金が無かったからね。
3種と2種併願で2マン。結構痛い。
503名無し検定1級さん:02/06/12 23:26
へいがんかい。
電気管理士は?
504名無し検定1級さん:02/06/13 00:15
三種と二種の 難易度には どれくらいの差が あるのでせうか
505名無し検定1級さん:02/06/13 00:55
二種は一次は3種を少し難しくした程度で、2次が本番と聞いた。
506名無し検定1級さん:02/06/13 07:56
1時であしきり
507名無し検定1級さん:02/06/13 08:29
>503
試験免除講習で取得する予定です。
508名無し検定1級さん:02/06/13 10:19
>>507
国家試験免除の間違い。修了試験はあります。(国家試験19,500円、エネルギー管理研修70,000円。)
509名無し検定1級さん:02/06/13 12:16
修了試験落ちるなよ。
510名無し検定1級さん:02/06/13 16:29
8万円損。
511名無し検定1級さん:02/06/13 22:48
あたたたた
512507:02/06/14 00:36
会社から金だしてもらって、1週間旅行気分。
修了試験はテキストに書いてあることしか出ないらしい。
予習に電験受けるようなもの。
513名無し検定1級さん:02/06/14 07:55
2種二次試験に受かった方、総時間として何時間くらい勉強なされました?私は1000時間位だと思うのですが。
514名無し検定1級さん:02/06/14 07:59
そんなにするの?
515名無し検定1級さん:02/06/14 11:20
ぴとー管の詳細まで覚えたりしなきゃいけないとなるとそれぐらいかかるかもね・・・。
516名無し検定1級さん:02/06/14 12:31
ピトー管の詳細についてのべよ<2次試験
517513:02/06/14 12:49
昨年法規の一次に合格し(他はその前年合格)、その後1ヶ月半ほど平均毎日4時間位勉強したのですが、歯が立ちませんでした。計算問題ばかりやっていたからかもしれませんが。よい参考書等も教えて下さい。
518名無し検定1級さん:02/06/14 14:30
1年間毎日4時間やらなきゃ無理
519名無し検定1級さん:02/06/14 15:23
まじかい! でも受けてやる! でも一次で落ちる可能性100%!
3種でもヒィヒィ言ってるのに。
520名無し検定1級さん:02/06/14 15:27
同期発電器の特徴を述べよ。
電気書院の2次対策がいいんじゃない?
2冊分覚えるのはしんどいけど・・・。
521名無し検定1級さん:02/06/14 17:33
1次終わってから2次対策してもすでに遅い。
522513=517:02/06/14 17:45
>>518
ということは、365日×4時間=1460時間ですか。はぁ〜。もっと時間があれば。

>>520
ありがとござます。よろしければ詳しい名前をおながいしたひのですが。
523名無し検定1級さん:02/06/14 17:49
電験3種どうにか受かった程度だとどれくらいの勉強時間が必要になる?
ちょっとした問題集見ると、覚える量はそんなに多くないように思えるんだけど…
524名無し検定1級さん:02/06/14 17:49
2次試験実践テキストってやつ。
すごいボリュームだよ。
全部覚えたら1種の2次も受かるんじゃないかな?
オーム社のテキストは2種には向いてないと思う。
重複スレですので、移動をお願いします。
電気主任技術者V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/
526名無し検定1級さん:02/06/14 18:42
ん?
なんだ?
どこも重複スレばかりだろう?
このスレ消される?
527名無し検定1級さん:02/06/14 19:18
削除依頼出してくる。
528名無し検定1級さん:02/06/14 19:20
ここは由緒あるスレだよ。
529名無し検定1級さん:02/06/14 19:38
他のところの削除依頼ね。
出してきたよ。
530 :02/06/14 19:39
去年2種1次2次受かった者ですが、
0−ム社の2次試験の過去問題集と「2次試験の完全対策」だけを使用しました。
あんまりページの多いものだと見るだけで疲れちゃうので、少ない数に絞るのもイイかも。

「2次試験の完全対策」はサイズが小さいから昼休みとか始業前に眺めたり出来てよかったよ。
531名無し検定1級さん:02/06/14 20:27
確かにあれはしまっていてイイかも。
532名無し検定1級さん:02/06/14 21:16
過去問が重要だよね。
533名無し検定1級さん:02/06/14 21:56
1次試験終わった時点で対策してももう遅いってことだね。
534名無し検定1級さん:02/06/14 23:11
2次落ちると最悪だよなぁ・・・。
1種はどんな人がうかるの?
535名無し検定1級さん:02/06/14 23:17
>>533
しつこい
2ヶ月以上空きがあれば問題ないと思われ
536名無し検定1級さん:02/06/14 23:51
>>535
俺も2ヶ月で受かった人知ってる。
もっとも、失業中で一日中勉強していたわけだが。
537名無し検定1級さん:02/06/14 23:56
問題あり。
538名無し検定1級さん:02/06/15 00:16
俺も1日中勉強してやってみっかな?
その前に電験2.5種といわれる電気管理士でも受けてみるかな?
でも実務経験ないから免状とれねぇ。
539名無し検定1級さん:02/06/15 00:39
インチキしてとれないかな?
540名無し検定1級さん:02/06/15 00:43
とれるんじゃない?
541名無し検定1級さん:02/06/15 00:49
認定があるじゃないか
542名無し検定1級さん:02/06/15 00:51
とれないよ。
543名無し検定1級さん:02/06/15 01:10
大卒ならバカでも認定で3種でも2種でも1種でもとれるよ
書類なんかチェックしないよ
面接を適当にかわせればOK
だまされたと思って試してみな
オレはそれで1種もらったよ
544名無し検定1級さん:02/06/15 01:26
とにかく交流理論はベクトル図やね。
これが書ければ数段解ける可能性が上がるような。
545名無し検定1級さん:02/06/15 07:32
面接あるの?
546名無し検定1級さん:02/06/15 07:51
>>543
37歳以上ですか?
547名無し検定1級さん:02/06/15 08:11
書類提出のみじゃないんだね。
548名無し検定1級さん:02/06/15 12:20
難しいなぁ。
549名無し検定1級さん:02/06/15 12:34
5竜大学も1竜大学も認定で1種とれば同じか。
550名無し検定1級さん:02/06/15 18:49
551名無し検定1級さん:02/06/15 19:12
今年は機械はプログラム出るのか。
552名無し検定1級さん:02/06/15 19:14
1種でもメガーの使い方を知らない人がいるって本当?
553名無し検定1級さん:02/06/15 19:24
メガで感電した2種ならいますが。わたしじゃあないです(きっぱり)
554名無し検定1級さん:02/06/15 20:05
機械の選択問題は運次第だな。
特別に勉強しようとは思わない。
555名無し検定1級さん:02/06/15 21:18
運かぁ・・・認定はアホでもいけるからいると思うよ。
556名無し検定1級さん:02/06/15 21:54
電力にいれば事務でも認定で出せるんじゃない?
557名無し検定1級さん:02/06/15 23:02
制度自体変更しないとな。
558名無し検定1級さん:02/06/15 23:57
>>557
認定の手続きをもっと簡略化するようにね
559名無し検定1級さん:02/06/16 02:21
文系の知り合いに3種を数年受けつづけている奴がいるな。
文系には3種でも辛いらしい。根性は凄いと思うけど。
560名無し検定1級さん:02/06/16 07:05
理系でも受からない奴いるくらいだからね
561名無し検定1級さん:02/06/16 09:05
あげぽ
562名無し検定1級さん:02/06/16 09:29
認定の手続きってどんなのよ?
誰か手続きした人いないの?
563名無し検定1級さん:02/06/16 15:44
つーか、認定できたらこんなとこにはこねえか・・・。
564名無し検定1級さん:02/06/16 18:28
こねえよ。
565名無し検定1級さん:02/06/16 21:16
あげぽ
566名無し検定1級さん:02/06/16 21:40
電験三種って、過去問の解説を理解すれば受かる?
567名無し検定1級さん:02/06/16 21:53
>>566
理解して覚えていれば間違いなく受かる。
568前スレ662:02/06/16 22:36
よっしゃ、法規終わり。
過去問回すze。

過去問集だけど、オームも電気書院も、なんで問題の真下に
解答載せる作りにしているかねえ?
問題と解答のページが分かれてないと、使いにくいyo。

てことで、過去問集も技術評論社。
科目ごとの分冊になっており、3科目受ける漏れは
3冊で計5千円の出費。
569名無し検定1級さん:02/06/16 23:02
それは人による。俺は下にあった方がいい。
570名無し検定1級さん:02/06/16 23:24
というか下隠せ。
571名無し検定1級さん:02/06/17 07:56
その通り・・・。
572名無し検定1級さん:02/06/17 12:14
認定はなんか審査あるみたいだね。
面接等。
573名無し検定1級さん:02/06/17 14:05
試験で受かれ。
574名無し検定1級さん:02/06/17 15:13
試験でうかんねーつーの。
575名無し検定1級さん:02/06/17 16:26
>>119 修正
●電圧(ケルビンの絶対電位計)                    
                     
     ┌──────────┐  
     │       △        │   ε[F/m = m^(-2)*s^2]:誘電率
    s│v               │  s[m^2]:電極の面積
    ─┴─              │  V[v]:電圧←これを求める
  d ─┬─              ●m d[m]:電極間距離
     │                   m[kg]:おもりの質量
     ┴                    g[G = m*s^(-2)]:重力加速度
    ////            

 天秤の左側の力は 1/2*ε*s*(V/d)^2[N]
 天秤の右側の力は m*g[N]

 これが釣り合っている状態では
 1/2*ε*s*(V/d)^2=m*g

 電圧を求めると
 V=d*(2*m*g/(ε*s))^(1/2)

 単位に着目すると
 [v]=[m*(kg*G*((F/m)*(m^2))^(-1))^(1/2)]
   =[m*(kg*(m*s^(-2))*((m^(-2)*s^2)*(m^2))^(-1))^(1/2)]
     -- -- --------  ----------- ---- 各単位
                  ------------------- ・・分母部
        ------------------------------------- ・・開平部
   =[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-2)]
576名無し検定1級さん:02/06/17 16:27
>>127 修正
●【電流の定義】真空中に1mの間隔で平行に置かれた無限に小さい円形断面積を有する無限に長い2本の直線状導体のそれぞれを流れ、これらの導体の長さ1mごとに2*10^(-7)[N]の力を及ぼし合う不変の電流。
 この文章を式で書くと
 F=μ*I^2*L/(2*π*a)
 F[N]:力,μ[H/m]:透磁率(真空),I[A]:電流,L[m]:導体の長さ,a[m]:導体の間隔
 電流を求めると
 I=(F*2*π*a/(μ*L))^(1/2)
 単位に着目すると
 [A]=[(N*m/(H/m*m))^(1/2)]
   =[(m*kg*s^(-2)*m*(1*m)^(-1))^(1/2)]
     ------------ -- - -- 各単位
                  ---- ・・分母部
     --------------------------- ・・開平部
   =[m^(1/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]

○検算 電力の式 P=V*Iにより
 左辺 P[w]=[m^2*kg*s^(-3)] --- >>115 参照
 右辺 V*I[v*A]
       =[m^(3/2)*kg^(1/2)*s^(-2) * m^(1/2)*kg^(1/2)*s^(-1)]
       =[m^(3/2+1/2)*kg^(1/2+1/2)*s^(-2-1)]
       =[m^2*kg*s^(-3)] --- 左辺と等しい。

亀レス・長文 ゴメン
577名無し検定1級さん:02/06/17 16:48
いつのレスやねん。
578進学校普通科卒:02/06/17 17:07
つーか、こんなの理解しなきゃ受からないの!?
電3受かる工業高生は天才だな
なんで普通科に来れなかったのか不思議だ・・
579名無し検定1級さん:02/06/17 17:27
>>578
「普通科に来れない」 というのはいかがなものか?
なにが言いたい?
580名無し検定1級さん:02/06/17 17:30
過去問に、[H^-1]=[m^-1] は正しいか? と言うのがあった。
解答は>>143を参照されたし。これは3種だよ。
581普通科>電気科?:02/06/17 17:34
>>578
まあ数学得意でも英語や国語はからっきし駄目って奴もいるだろう。
理数系の科目だけなら普通科の人間よりデキル工業高校生もいるってことよ。
582名無し検定1級さん:02/06/17 17:52
>>579 禿げ同
早く稼ぐ為、工高へ行っただけだ。それに上記の計算は、数Tの基礎レベル。
応数はかなり辛い。ラプラス変換を理屈抜きで使えねばならない。
583名無し検定1級さん:02/06/17 18:09
つーか上の見にくいからわけわかめ。
584名無し検定1級さん:02/06/17 18:26
BASICでも、だいたいあの様な記述になる。
585名無し検定1級さん:02/06/17 18:37
つーか a^(-1/2) を、厨房に分かる形に出来ないと見た。
586名無し検定1級さん:02/06/17 18:39
締め切り日ギリギリの本日、3種で申し込みました。
いや〜、昨年までと比べると拍子抜けするほどに簡単な申し込み方式でした。
587名無し検定1級さん:02/06/17 18:45
そうですね。振り込み用紙をうめれば出来あがり。嫁さんに振り込んでもらいました。
588名無し検定1級さん:02/06/17 18:51
去年までは申し込み方法どうだったの?
589名無し検定1級さん:02/06/17 19:05
>>578
お前の意見が聞きたい
なにが不思議か?
590名無し検定1級さん:02/06/17 19:09
>>588 余り正確な記憶ではないが
@振り込み用紙を書いて郵便局で振り込み
A受験申込書を書いて、@の領収書と、写真を貼り付け
B申込書とセットになっている封筒に、これまたセットになっている試験センターの
 宛名を貼り付け(これは手書きしなくて良いので少しは楽)
C配達記録で郵送する。

結局郵便局に2回行くことになる。

今年の科目合格での申し込みは、メチャ楽!
591名無し検定1級さん:02/06/17 23:01
3種受けようと思ってるんだけど、2次ってあんの?
1,2種だけ?
592名無し検定1級さん:02/06/17 23:14
>591
申し込みは今日(6/17)までだよ。
で、3種は2次試験はありません。
593名無し検定1級さん:02/06/17 23:16
>>591
3種も2次あるよ。
口述試験。
筆記受かっても、半分は口述で落ちる。超ムズイ
594名無し検定1級さん:02/06/17 23:24
>>593
ギャグとしてはオモロイんだけど、締め切りすぎちまったからなあ。
受験考えてる人をおちょくる楽しみはなひ・・・。
595名無し検定1級さん:02/06/17 23:44
はらへったぁ
596名無し検定1級さん:02/06/18 00:06
昔は口述あったんだっけ?
597名無し検定1級さん:02/06/18 01:08
>>594
申し込んだ奴をおちょくるほうが面白いかと思われ
598名無し検定1級さん:02/06/18 06:52
>596
あったよん、ほとんど合格みたいだけど。
599名無し検定1級さん:02/06/18 07:58
口述はひどい・・・。
600名無し検定1級さん:02/06/18 08:31
昔(平成6年1種)の口述試験
・電力系統を連係する場合の利点並びに問題点について述べよ。
・超高圧以上の架空電線について多導体方式が採用されているが、
 その理由並びにメリット・デメリット及びデメリットに対する
 対策について述べよ。
・中容量火力ユニットでのDSS運転の必要性と留意事項について述べよ。
・インバータによるかご形誘導電動機の代表的な速度制御方式について、
 その原理及び特徴について述べよ。
601名無し検定1級さん:02/06/18 10:28
短絡容量がでかくなって困る。
脱調すると困る。
602名無し検定1級さん:02/06/18 10:39
この試験って、会計士や税理士と比べてどっちが難しいの?価値があるの?
603名無し検定1級さん:02/06/18 12:54
第三種電気主任技術者試験
電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者として必要な知識について、次の方法・内容により一次試験(筆記試験)のみを行います。

(1)試験内容
次の4科目について科目別に試験を行い、各科目の解答方式はマークシートに記入する五肢択一方式により行います。

科目名 科目の内容
理 論 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
電 力 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料
機 械 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
法 規 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理

(2)科目別合格制度(科目合格留保制度)
一次試験の結果は科目別に合否が決まり、4科目全てに合格すれば第三種電気主任技術者試験合格となりますが、一部の科目だけ合格した場合には科目合格となって、翌年度及び翌々年度の試験では申請によりその科目の試験が免除されます。

つまり、3年間で4科目の試験に合格すれば第三種電気主任技術者免状の取得資格が得られます。
604名無し検定1級さん:02/06/18 12:59
第一種電気主任技術者試験及び第二種電気主任技術者試験
第一種電気主任技術者試験(以下「第一種試験」という。)は全ての電圧の事業用電気工作物の主任技術者として、
第二種電気主任技術者試験(以下「第二種試験」という。)は電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の主任技術者として必要な知識について、次の方法・内容により一次試験と二次試験(いずれも筆記試験)を行います。

二次試験は同じ年度の一次試験の合格者及び一次試験免除者(前年度の一次試験合格者)のみ受験することができます。

(1)一次試験
次の4科目について科目別に試験を行い、各科目の解答方式は第一種試験はマークシートに記入する多肢選択方式とマークシートによらない記述式、第二種試験はマークシートに記入する多肢選択方式によります。

科目名 科目の内容
理 論 電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測
電 力 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。以下同じ。)の設計及び運用並びに電気材料
機 械 電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、電気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理
法 規 電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理

(2)二次試験
次の2科目について科目別に試験を行い、各科目の解答方式は第一種試験、第二種試験とも記述式により行います。

科目名 科目の内容
電力・管理 発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路の設計及び運用並びに電気施設管理
機械・制御 電気機器、パワーエレクトロニクス、自動制御及びメカトロニクス

(3)科目別合格制度(科目合格留保制度)
一次試験の結果は科目別に合否が決まり、4科目全てに合格すれば第一種試験又は第二種試験の一次試験に合格となりますが、一部の科目だけ合格した場合には科目合格となって、翌年度及び翌々年度の試験では申請によりその科目の試験が免除されます。

つまり、3年間で4科目の試験に合格すれば二次試験の受験資格が得られます。

なお、この制度は一次試験だけで二次試験には科目別合格の制度はありませんが、二次試験の場合、一回目が不合格でも次年度の一次試験が免除されます。
605名無し検定1級さん:02/06/18 13:08
俺、会計士志望者だけど、この資格の方が難しそうやな・・・・
606名無し検定1級さん:02/06/18 13:13
分野が違うじゃん
607名無し検定1級さん:02/06/18 13:16
(財)電気技術者試験センター

http://www.shiken.or.jp/

試験については、ここを調べて下さい。
コノ ジキ ニ タチ ノ ワルイ ノ ガ イツイタ ノハ ホントウ ニ ハラ ガ タツ
このHP(含Q&A)で分からないことはeメールで問い合わせてください。

E-mail:[email protected]
608名無し検定1級さん:02/06/18 13:23
電気主任なんとかってマジで難しいな・・・
609名無し検定1級さん:02/06/18 14:19
分野違うと何でも難しいだろう。
610名無し検定1級さん:02/06/18 17:37
そうそう。
611名無し検定1級さん:02/06/18 18:47
まあな。
612名無し検定1級さん:02/06/18 18:56
会計士はただのネタだろ。
613名無し検定1級さん:02/06/18 19:23
ねたか?
まぁいいだろう。
614名無し検定1級さん:02/06/18 20:11
あげとくか。
615名無し検定1級さん:02/06/18 20:34
あげ
616名無し検定1級さん:02/06/18 23:01
あげ
617電験まん:02/06/18 23:27
電気技術者試験センターのURLを見られたらちょっと驚くことがある。
それは、来年より一部試験業務が競争入札により、他業者になる予定になっている。
予想だが、受験料が高くなるのではないかと思う。まあどうなるかは疑問だが?
しかし、こんなところまで、規制緩和する必要があるのか!何か変だと思うのは、
私自身だけだろうか。
618名無し検定1級さん:02/06/18 23:48
最近、受験料に1万円前後とられる資格ばっかり申し込んでたから、
6,600円が安く感じたよ。
さすがに1,2種は高いが・・・。
619名無し検定1級さん:02/06/18 23:59
今から勉強はじめても遅いですか?
当方、大学の電気科の4年生。学校の成績はあまり良くないです。
620名無し検定1級さん:02/06/19 06:56
楽勝でしょう。
621名無し検定1級さん:02/06/19 07:39
楽勝。
622名無し検定1級さん:02/06/19 08:24
つーか、取れなきゃ恥。
623名無し検定1級さん:02/06/19 11:23
大学の電気科の4年生なら
自分で問題を見て判断するだろう。
624名無し検定1級さん:02/06/19 12:44
周囲に恥と思われない環境なら更に恥
625名無し検定1級さん:02/06/19 13:55
あげぽ
626名無し検定1級さん:02/06/19 15:10
>>619
大学だと法規が手薄だろうから重点的にやっとくとよい。
のこりの3分野はだいたい見たことある内容だろうから
勉強するのも素人さんよりは楽でしょう。
627名無し検定1級さん:02/06/19 15:13
次スレどうするの?
下の方にあるV使うしかないのかな?
新しく作ると重複スレになるしな。

まぁまだ先の話だからな。
628名無し検定1級さん:02/06/19 15:20
600番台だしね。
629名無し検定1級さん:02/06/19 15:23
Vがあるの今始めて知って驚いたよ。
630名無し検定1級さん:02/06/19 15:33
Vは先取りされちゃっているからなぁ。
削除依頼出されているみたいだけど、削除されないとなると使うしかないよな。
下手に作ると2レス目で蹴り入れられたりするからね。
631名無し検定1級さん:02/06/19 16:23
削除基準って何なんだろうね?
管理人の主観のみ?
全然削除されないよ。
632名無し検定1級さん:02/06/19 16:43
早いこと消化して次に進むとするか。
633名無し検定1級さん:02/06/19 17:17
別に急がんでも。

>>631
削除ガイドラインがあるぞ。
http://www.2ch.net/guide/adv.html

正直、うらやますぃ…
634名無し検定1級さん:02/06/19 17:27
そうだな。
試験終わるコロにはVも使い切ってWぐらいになっていると思うからな。
Vはさっさと使い切ろう。
635倉庫番:02/06/19 17:57
すみません。去年の11月27日に、私が立てたスレでご迷惑をお掛けしております。
電気主任技術者V http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/ を
どうするかは、ここを使い切る直前にお決め下さい。
このスレの早過ぎる立ち上げで「あた!…T」との並存期間が随分長くなってしまいました。
お詫びと反省をしなければなりません。                       深謝
636名無し検定1級さん:02/06/19 18:01
本当にスレ主か!?
まぁあるのは仕方ないから使い切るとは思うよ。<V
637倉庫番:02/06/19 18:25
「あた!…T」は、私が立てたのではありません。
このスレと、電気主任技術者Vは私が立てました。
前々から「あた!」を無くした方が良いとの意見があり、Vではその様にしました。
あれから半年以上経っているのですね。時間を余り有効には使えませんでした。
638名無し検定1級さん:02/06/19 21:05
まぁ使うかぁ。
しゃあねぇ。
俺も「あた!」はむかつくし。
ない方がいいだろう。
639名無し検定1級さん:02/06/19 21:52
あげ
640名無し検定1級さん:02/06/19 21:54
何かネタ書けよ、ネタ。
641名無し検定1級さん:02/06/19 22:05
ここのスレ使い切って
第三種電気主任技術者について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/978885837/l50
電気主任技術者V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50
これらも使い切って
電気主任技術者 統一スレ Part.4
を作るってことだな。
先がなげー。
642名無し検定1級さん:02/06/19 22:12
7月の電気工事士技能が終わってから、電3を受けるつもりです。
実質、1ヶ月しかないんですが何とか2科目受からないかな、と
甘い事を考えております。
法規はまず選択肢に入れるとして、あともう1科目は何に賭けるべきでしょうか?
ざっと参考書を見たかんじでは、機械は厳しそうでしたが・・
643名無し検定1級さん:02/06/19 22:14
理論と法規と電力ねらえる。
644642:02/06/19 22:21
>>643
確かに1ヶ月、まるまる勉強できるんで比較的
追い込みは効くと思いますが、3科目は無理でしょう。。
というか、このスレで以前にも書いたんですが、高校時代の
理数系の成績が10段階の5か6だったんで、かなり頭は悪いです。。
狙うとしたら法規+電力か理論のどちらかが限度だと自覚しておりますが・・
645名無し検定1級さん:02/06/19 22:31
3科目は行けるって。
646名無し検定1級さん:02/06/19 22:37
必勝パターン
1年目:理論+法規
2年目:電力
3年目:機械
ポイントは2年持ち越せるのを最大限に使うこと。
モチロン1年目から4科目全部の解答はする。
目標外の科目が受かれば、ご先祖様に感謝!
647642:02/06/19 22:40
いま過去ログ見てたら、>>374さんが比較的、自分と似たような
境遇みたいですね。。
いや、国立大ってことは確実に自分より頭はいいわけですが・・汗
とりあえず法規と理論を並行させて、余裕があれば電力を、って感じで
やってみます。。
648名無し検定1級さん:02/06/19 22:43
>646
いい感じ。正しい科目合格の使い方ですな。
2種以上は2年目に電力・機械を持ってくると2次も受けやすい。
649名無し検定1級さん:02/06/19 22:53
>>648 thanks
2種受験の迷いがとれました。
650名無し検定1級さん:02/06/20 02:13
俺、関数電卓ばっかり使ってたから普通の電卓の「M+」「M−」「MR」「MC」キーの使い方知らなかった。
今日知って便利さに感動した。
計算が数十秒は速くなる。
3種受ける人で使い方知らない人いたら覚えるとめちゃ便利!!!

・・って皆知ってるか?
651名無し検定1級さん:02/06/20 04:19
その電卓は試験場で使えるのかと小一時間問い詰め
652名無し検定1級さん:02/06/20 07:46
2種の2次落ちたらもう一度受けるのが鬱
653名無し検定1級さん:02/06/20 08:44
>651
その機能はOK。
654名無し検定1級さん:02/06/20 13:51
しらん。
教えろ。
655名無し検定1級さん:02/06/20 14:06
あげぽぽぽいいうじょうぽいうううほほぎおゆおい
656名無し検定1級さん:02/06/20 14:30
壊れたか・・・。
657名無し検定1級さん:02/06/20 14:41
今年の機械はプログラムが出て、難しい年だって。
やばいよfdさうふぃお。
658名無し検定1級さん:02/06/20 14:52
ヤター、プログラムは得点源。
659名無し検定1級さん:02/06/20 17:09
電卓ね〜 困ってるんだ。
いつも式と結果が2行に出るのを使ってる。
で、3種はそれがダメ。
置数を確認できないのはものすごく不安…
660名無し検定1級さん:02/06/20 18:34
そろばんはいいの?
661名無し検定1級さん:02/06/20 19:01
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/978885837/l50
ここの706に商学部で受けようとする人がいますが、彼が受かる確率は0%ですか?
それともただのDQNですか?
662名無し検定1級さん:02/06/20 19:05
真面目に勉強すれば、文系で3種も無理ではないように思うが...。
でもなんで受験するんだろ?
663名無し検定1級さん:02/06/20 19:38
合格率を下げてくれる。
664名無し検定1級さん:02/06/20 19:47
何かに使うんだろう?
商学部卒だと実際のところ使えないだろうがな。
試験前にはここ消費するんじゃないか?
665名無し検定1級さん:02/06/20 19:48
あげとくか。
666名無し検定1級さん:02/06/20 19:49
試験前にこのスレは余裕で1000突破するよね
667名無し検定1級さん:02/06/20 19:59
するかなぁ?
まぁがんばれよ。

668名無し検定1級さん:02/06/20 20:01
商学部くんが自信満々みたいなこといってるぽ
669名無し検定1級さん:02/06/20 20:04
いいんでないの。好きな人が受験すれば。
670名無し検定1級さん:02/06/20 20:05
どうするぽ?
試験後がっくりくるぽ?
どこ学校か想像するぽ?
671名無し検定1級さん:02/06/20 20:08
受験票は2週間ぐらい前にきまふ
672名無し検定1級さん:02/06/20 20:12
電卓は普通の電卓です。
太陽電池式はだめです。
室内がくらいから。
673名無し検定1級さん:02/06/20 20:16
向こう荒れてきたぽ。
674名無し検定1級さん:02/06/20 20:18
どうする?
675名無し検定1級さん:02/06/20 20:20
どこ大学なんだろうね?
676名無し検定1級さん:02/06/20 20:30
なんか荒れてるね。
落ちたらこねえだろうな(w
677名無し検定1級さん:02/06/20 20:43
あああああれええええええすううううううぎいいいいいいい
678名無し検定1級さん:02/06/20 20:48
あげぽ
679名無し検定1級さん:02/06/20 20:49
はらいたいからなんとかして
680名無し検定1級さん:02/06/20 20:50
早く三も使い切れ。
そしてきれいな4を作れ。
681名無し検定1級さん:02/06/20 20:51
はやくしろー
682名無し検定1級さん:02/06/20 20:58
ちゃんと使おうよ・・・。
683名無し検定1級さん:02/06/20 21:01
無駄につかうんじゃねえよぼけ
684名無し検定1級さん:02/06/20 21:03
もう覚えられない歩
685名無し検定1級さん:02/06/20 21:05
イオン化傾向は簡単だな。
686名無し検定1級さん:02/06/20 21:06
機械むずかしすぎ
687名無し検定1級さん:02/06/20 21:08
機械?
計算だけだろう?
688名無し検定1級さん:02/06/20 21:09
B問題で稼げ。
689名無し検定1級さん:02/06/20 21:10
かせげるか?
690名無し検定1級さん:02/06/20 21:12
洗濯だから少しは楽かな?
プログラムは楽勝。
691名無し検定1級さん:02/06/20 21:13
ダイエットにはこれ!   「カルボコントロール」
汗をかかないフィットネス 「ファストアブ」
愛車のワックスにはこれ! 「オーリーゴールドキット」
栄養分をまるごと摂取   「ミクロンミルサー503」

買っちゃいましょう☆【ショップあくあ】で!!
http://www.emzshop.com/ShopAQUA/








おすすめ
692名無し検定1級さん:02/06/20 21:14
やめろ
693名無し検定1級さん:02/06/20 21:16
試験勉強、ご苦労さまです。
勉強に疲れたら、ここを荒らしにきてください。ストレス解消にどうぞ!


http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1016782981/l50
694名無し検定1級さん:02/06/20 21:18
2ちゃんで宣伝なんかしたら潰されるぞ。

>672
太陽電池が使えない部屋なら問題も見えないぞ。ソーラー式でOK。
695名無し検定1級さん:02/06/20 21:18
↓ブラクラ
696名無し検定1級さん:02/06/20 21:20
太陽電池だめなんじゃなかった?
697名無し検定1級さん:02/06/20 21:20
1000geto
698名無し検定1級さん:02/06/20 21:20
1000000getttttttooooo

699名無し検定1級さん:02/06/20 21:21
なぜ1000・・・
700名無し検定1級さん:02/06/20 21:21
mannkogetto
701名無し検定1級さん:02/06/20 21:22
やっとげっとしたんか?
702名無し検定1級さん:02/06/20 21:24

質問2・・・解説に、「トランジスタは、直流負荷線上でしか
動作できない。」とあり,交流負荷線を平行移動して直流負荷線
と交点を持つようにしていますが,これはどうしてでしょうか?
703名無し検定1級さん:02/06/20 21:25
「動作点Mの設定は,A級増幅といい,こうすれば,
ひずみを生じにくい」と解説にあります。動作点Mが交流負荷線
LN(文字記号の上に棒)のほぼ中点になるように平行移動
させたときに,ひずみが生じにくくなるのはどうしてでしょうか?
704名無し検定1級さん:02/06/20 21:26
【負荷角】は、同期発電機の【内部相差角】の別名です。
今回のδは、送電端と、受電端の【位相差】です。
θは、フルネームを【負荷力率角】と言い、一般に【力率角】とも言います。
705名無し検定1級さん:02/06/20 21:28
電力を計算する時は、
.  .
P+jQ=V×(Iの共役複素数)-------------(1)

または、
. .
P+jQ=(Vの共役複素数)×I -------------(2)

となります。
(1)の時は、遅れ電力が、+
(2)の時は、進み電力が、+

として計算されます。
706名無し検定1級さん:02/06/20 21:29
>>703
自分で考えれ
端のほうで使ったらどうなる?
707名無し検定1級さん:02/06/20 21:32
非常にレベルの低い話しかもしれませんが,私は力率もインピーダンス位相角も同じ物
とおもっておりました。

力率が生じるのは,リアクタンス成分がインピーダンスに含まれまれるからなので,抵抗成分
とリアクタンス成分によって決定するインピーダンス位相角は同じと思っていました。

>Iの位相θは、−ですが、Zの位相θは、+です。
Zの位相が+になるのは,どうしてでしょうか?ちなみに-になるのは,どのような時なのでしょうか?
708名無し検定1級さん:02/06/20 21:33

Iの位相θは、−ですが、Zの位相θは、+です。

下の式で、I(アイ)と1(イチ)を区別して、確認して下さいね。

.
I V Vε^(-jθ)
--- = ------------ = ------------ = Iε^(-jθ)
1 Zε^(+jθ) Z
709名無し検定1級さん:02/06/20 21:34
ブレーカーのカタログの中で使用電圧、電流等のほかに
極数と素子数として3P3Eとか2P1Eと書かれていますが
その意味ってどういうことなのかわかりません。
どなたか知ってる方、教えて下さい。
710名無し検定1級さん:02/06/20 21:35
”ZCTで検出する電流はなに?”
3相交流において、3相が平衡していれば、各々の電流値は等しく、位相が120度
づつずれているので、3相のベクトル和はゼロです。
ここである相で地絡事故が発生すると、この地絡電流の分だけZCTで検出します。

”完全地絡したら、対地電圧はゼロになるのに、なんで電流が流れるのか?”
地絡した系統にテブナンの定理をあてはめた系統図をよく見て、地絡電流の流れ方を
考えてください。
 地絡相の相電圧は地絡抵抗に並列に加わるわけではありませんね。 相電圧は地絡
抵抗と中性点回路との直列回路に加わっています。 −>完全地絡であっても、相電圧
がショ−トする心配は要りません。
( ここでいう中性点回路とは、中性点接地抵抗と対地充電容量との並列回路のことです)
では、地絡電流の流れる経路をみてみましょう。
1・地絡相の対地充電電流
地絡点ー>地絡抵抗ー>大地ー>充電容量ー>地絡線路ー>地絡点
2・健全相の対地充電電流
地絡点ー>地絡抵抗ー>大地ー>充電容量ー>健全線路ー>中性点ー>地絡線路ー>地絡点
3・接地抵抗を流れる地絡電流
接地点ー>地絡抵抗ー>大地ー>接地抵抗ー>地絡線路ー>地絡点

 健全相の2相だけに地絡電流が流れるわけではないのがよくわかりますよね。
711名無し検定1級さん:02/06/20 21:36
送電線の電力について

インピーダンスがZexp(jθ)であらわされてますので
電流はE/(Zexp(jθ))=Eexp(-jθ)/Z
と遅れ電流になります。
712名無し検定1級さん:02/06/20 21:37
 ”変圧器の主磁束を作っている電流はなんですか? 励磁電流ですか?”
 
以前、誘導電動機で同様なご質問があったので、それに準じてやってみます。
( 変圧器の動作原理という感じで )

*・磁束を作ってるのは励磁電流です。

*・無負荷時
  V:電源電圧、 E1:1次側誘導起電力(磁束によって誘導される)とすると
  VとE1はバランスしてますので
  I1L=(V−E1)/(r1+jx1) はゼロです。 つまり、1次負荷
  電流は流れません。
  この時1次電流は励磁電流I0のみで、これが磁束を作っています。

*・負荷時の動作
  2次電流が流れることで、磁束が減磁されます。 −>E1が減少する。
  ( 1次側誘導起電力は磁束に比例します )

  −>VとE1のバランスがくずれて、(V−E1)>0 となり
  I1L=(V−E1)/(r1+jx1) に相当する1次負荷電流が流れ
  ます。 1次電流は励磁電流I0と1次負荷電流をベクトル的に加えたものと
  なります。

 どうでしょうか。 変圧器に励磁電流の意味合いがいくらかはクリアになったの
では思いますが。
713名無し検定1級さん:02/06/20 21:38
送電線のベクトル図において,流れる電流Iは,
以下のような式となっております。

   Vsε^jδ−Vr   Vsε^j(δ-θ)−Vrε^-jθ
I=---------------=-------------------------
     Zε^jθ          Z

私がわからないのが,ベクトル図から判断すると,進みを正とすると,δはプラスに
なるとしても,θの符号がマイナスになると思うのですがどこが違うのでしょうか?
714名無し検定1級さん:02/06/20 21:39
線電荷分布ρ[C/m]の導体から、距離r[m],r1[m],r2[m]における
   点a,b,cの電界Ea[V/m],Eb[V/m],Ec[V/m]を求めよ。
715名無し検定1級さん:02/06/20 21:41
零相変流器(ZCT)は通常各相のケ−ブル(電線)を一括して電流値変換を
するもので、構造上、CTの残留使いや3次使いに比べて誤差がすくないので
地絡電流が小さい高圧や低圧回路に用いられます。
原理上、各相のベクトル和を測定します。
したがって、対象座標法の値と異なります。(
716名無し検定1級さん:02/06/20 21:42
なぜルート3で電圧を割るのか、理解できずにいます。
この三角は変圧器ですよね。ということは、これは電源という
扱いでよいわけですよね??
なぜこのような等価回路に書き換えることができるのでしょうか

なぜ√3で割るかですが、図はΔ結線の線間電圧を表しているから、
Y結線に起きかえると、Y結線は相電圧をYの字に接続したものですから、
その各相をEa、Eb、Ecのベクトルとすると、この三相は平衡だから、
大きさが同じで、位相が120°ずつずれているから、その図を書き、
Δ結線の線間電圧Vabベクトル=EaベクトルーEbベクトルとなり
Vabの大きさはEaの先端からEbの先端を結んだ直線の大きさとなります。
その大きさを求めると(Ea,Eb、Ecの大きさをEとすると)
V=√3Eとなります。したがって
E=V/√3となります。

問題の図は一相当たりの等価回路をさしているのだと思います。
なぜこのような図になるかと言えば、Δ結線を等価のY結線に起きかえると
上で述べたように、√3分の1の電源になります。
で負荷側に三つのコンデンサがありますがこれは大地とつながっており、
Y接続となっているのがわかります。したがって電源側と負荷側が
両方ともY−Yとなっているので、中性点(電位0の点)ができ中性点同士
で電位が同じなので、短絡しても等価の値となります。
したがって短絡して、等価回路を書き、一相だけを取り出すと問題の図となります。
717名無し検定1級さん:02/06/20 21:43
前回に引き続き電磁気の基本的な単位である、電荷・磁荷の単位を計算します。尚ここでは、Q1=Q2=Q,m
1=m2=mとします。

●電荷 クーロンの法則により求める。
 F=Q1*Q2/(4*π*ε*r^2)
 F[N]:力,Q1,Q2,Q[C]:電荷,ε[F/m=m^(-2)*s^2]:誘電率(真空)
 Q=(F*4*π*ε*r^2)^(1/2) として単位を計算すると
 [C]=[(N*F/m*m^2)^(1/2)]
   =[((m*kg*s^(-2))*(m^(-2)*s^2)*m^2)^(1/2)]
   =[m^(1/2) * kg(1/2)]

●磁荷 これもクーロンの法則により求める。
 F=m1*m2/(4*π*μ*r^2)
 F[N]:力,m1,m2,m[Wb]:磁荷,μ[H/m=[ ]]:透磁率(真空)
 m=(F*4*π*μ*r^2)^(1/2) として単位を計算すると
 [Wb]=[(N*H/m*m^2)^(1/2)]
   =[((m*kg*s^(-2))*1*m^2)^(1/2)]
   =[m^(3/2) * kg^(1/2) * s^(-1)]
718名無し検定1級さん:02/06/20 21:44
今回、初めて三種にチャレンジするものですが、
今まで理論と機械を中心に勉強していて法規はちょっと
なめていたんですけど、やってみたら範囲も広いし
何を中心に勉強したらいいのかさっぱりわかりません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
719名無し検定1級さん:02/06/20 21:45
変圧器の原理で1次巻線からの主磁束を作っている電流は何ですか?
励磁電流ですか?
励磁電流は、無視できてしますので違うような気がするんですけど・・
教えてください
720名無し検定1級さん:02/06/20 21:45
送電線の電力について

インピーダンスがZexp(jθ)であらわされてますので
電流はE/(Zexp(jθ))=Eexp(-jθ)/Z
と遅れ電流になります。     
721名無し検定1級さん:02/06/20 21:45
722名無し検定1級さん:02/06/20 21:46
昔と比べてレベルが下がったと思います。
それに、昔ほど社会の高専や工業高校に対する期待は大きくないと思います。
レベルが下がったと言いましたが、すべての大学も同様と思います。

私は高校電気科から大学電気電子工学科に進学致しました。
大学への進学率は50%を超えました。
このことからも、工業高校の目的自体も変わってきていることが分かると思います。
自分も来年から電力会社に勤務します。
社会人としてがんばって行きます。
どうぞよろしく!
723名無し検定1級さん:02/06/20 21:47
定格といいますのは、設計のときの基準となる値の事であり、
製造者によって補償された使用限度の事です。

電圧ならば、定格電圧と言います。

電力の場合は、皮相電力で表します。これを
定格容量といいます。皮相電力ですから、単位は
(KVA)とかで表されます。
724名無し検定1級さん:02/06/20 21:48
今年、電験2種を受験しようと思ってる者です。
零相変流器(ZCT)についてなのですが・・・。
零相変流器とは地絡事故が発生した時、零相電流(I0)を検出して
リレーを動作させるものですよね?そのI0って何を指してるんですかね?
対象座標法でいう、三相とも流れるあのベクトルが同じ向きで同じ長さ(大きさ)の
合計!?を検出しているのか、それとも地絡相じゃない他の2相の充電電流の合計!?を
指してるんですかね?よく言われるのは、対象座標法で言えば地絡相にも同じ大きさの
I0が流れる・・・というのですが、完全地絡したら対地電圧が0Vになるのになんで電流が
流れるの??と思ってしまいます。じゃあ、地絡相以外の他の2相の充電電流なのか!と
思いながら、高圧受電指針を読んでると、GRの不必要動作を防ぐためのケーブル長さは・・・
という計算式を見ると、単純に3線一括の静電容量による充電電流が整定値を超えない長さに
すればいいみたいな内容になってます。えっ?だって1線が地絡(完全)したら対地電圧って
0になるんでしょ?じゃあ電流は流れないから2線分の静電容量から整定値をはじき出せば
いいんじゃない??なんて思います。
ZCTとは地絡時にどういう電流を検出してるのでしょうか?
どなたか分りやすく教えて頂けませんか?
具体的な計算式(例)もあれば助かります。
725名無し検定1級さん:02/06/20 21:49
    Vn[V]
Zc=−j---------------
I[A]

Vn[kV]×Vn[V]×10^-3×10^3
=−j--------------------------
V[kV]×I[A]

Vn[kV]×Vn[kV]×10^3
=−j---------------
Pn

   Vn^2×10^3
−j---------------
        Pn
726名無し検定1級さん:02/06/20 21:50
 結論から言わしてもらいますと、合格のポイントは、
  「過去問解答集の解説コメントを理解できるかどうか」
であると思います。その補助的な役割として電気計算の科目講座を利用すればよいと思います。
ただし、電気計算の内容は非常に優れていますが、図は少ないのである程度の予備知識や
電気に関する基礎知識がないと理解に苦しむ場合もあります。

 初めて3種を受ける場合は、参考書を絞り、過去問を重視した勉強方法がよいと思います。
受験後、電験の全貌が見えてくると思いますので、
その段階で、自分に合った参考書を選んでいくとよいと思います。
727名無し検定1級さん:02/06/20 21:51
ことし、電験三種を受けるんですが
電気計算に連載してる科目合格講座のみで勉強してますが、これと過去問を繰り返すだけで
大丈夫でしょうか??
728名無し検定1級さん:02/06/20 21:52
レベルの低い質問かもしれませんが、計算の処理の仕方について教えてください。

同期発電機の誘導起電力の計算で1相当たりの

誘導起電力 E0=√{(Vn+rs*In*cosθ+Xs*In*sinθ)の2乗
          +(Xs*In*cosθ−rs*In*sinθ)の2乗}
を自分なりに電卓で(電卓で計算できる桁数分で切り捨てずに)計算したところ6075.9・・・
と言う値で四捨五入すると
6076と言う値になり答えの6075と違ってきました。 選択欄に
6075、6077、6079と三つ近い値があり、迷ってしまいます。
解答では、前の問いで求めた値の選択肢の値をそのまま代入しており、
rs=0.147 xs=12.67 In=Pn/(√3*Vn)=3300×10の三乗/√3×6600
                       =288.7
cosθ=0.95  sinθ=√(1−(cosθの二乗))=0.312

を代入しているのですが、こう言った計算問題では、どこで四捨五入して代入するかで

値が変わってくると思うんですが、何桁で四捨五入しないといけないと言う決まりが

あるんでしょうか?解答を見るとばらばらなので迷ってしまいます。 

誰か教えてください。
729名無し検定1級さん:02/06/20 21:53
レベルの低い質問かもしれませんが、計算の処理の仕方について教えてください。

同期発電機の誘導起電力の計算で1相当たりの

誘導起電力 E0=√{(Vn+rs*In*cosθ+Xs*In*sinθ)の2乗
          +(Xs*In*cosθ−rs*In*sinθ)の2乗}
を自分なりに電卓で(電卓で計算できる桁数分で切り捨てずに)計算したところ6075.9・・・
と言う値で四捨五入すると
6076と言う値になり答えの6075と違ってきました。 選択欄に
6075、6077、6079と三つ近い値があり、迷ってしまいます。
解答では、前の問いで求めた値の選択肢の値をそのまま代入しており、
rs=0.147 xs=12.67 In=Pn/(√3*Vn)=3300×10の三乗/√3×6600
                       =288.7
cosθ=0.95  sinθ=√(1−(cosθの二乗))=0.312

を代入しているのですが、こう言った計算問題では、どこで四捨五入して代入するかで

値が変わってくると思うんですが、何桁で四捨五入しないといけないと言う決まりが

あるんでしょうか?解答を見るとばらばらなので迷ってしまいます。 

誰か教えてください。
730名無し検定1級さん:02/06/20 21:54
有効電力: モーターを回転させている動力、あるいは抵抗による熱損失等。

無効電力: 遅れ無効電力で言いますと、磁束を発生させるための電力。
      変圧器、モーターの励磁電流がそれにあたる。 無効電力は電源と
      負荷間を往復するだけで、消費されない。 つまり、励磁電流を
      流すだけだったら、電力料金はタダ。

皮相電力: 有効電力と無効電力のベクトル和。
731名無し検定1級さん:02/06/20 21:55
(質問1について)
陽極または陰極の電極物質と活物質が同じ場合、
電解や電池等の化学反応により
 (1)化学反応後に生成された物質が電極の表面に付着 または
 (2)電極物質の溶解
のいずれかが考えられる。
(1)の場合、電極表面の生成物質により電解質と電極物質との間で、電子の流れが悪化
 → 化学反応が進行するにつれて表面抵抗が増加
     ・起電力が低下(電池の場合)
     ・より高電圧が必要(電解の場合)
(2)の場合、電極が細くなり表面積が低下するため、(1)と同様、電子の流れが悪化

 以上から考えると電極物質と活物質は異なっているほうがよく、
生成物質は電極から分離・隔離した方がよいと思われる。

(質問2について)
 詳細はよくわかりませんが・・・・・
  ・陰極または陽極の化学反応では、電子の流れも考慮してイオン反応式で記載されることが多い
  ・前反応では、電子の増分は零であるから、化学反応式で記載されることが多い
ソーダ電解では、Clのみが反応に寄与するため、イオン反応式ではNa+は出てこない。
一方、NaClを1つの物質と考えた場合、化学反応が行われているので、前反応にはNaが登場する。
732名無し検定1級さん:02/06/20 21:55
接地抵抗ってなんすか?
733名無し検定1級さん:02/06/20 21:56
質問1・・・解答では、ソーダ電解(食塩電解)の
アノードの主構成物質は、RuO2−TiO2,
カソードの主構成物質は、Niになっており
ます。主構成物質でありながら、反応式に全く
関与しておりません。これらの主構成物質は、
どんな作用をするのでしょうか?それとも
反応式には、関係しないが電極の主構成物質で
なければならない理由があるのでしょうか?

質問2・・・解答では、ソーダ電解(食塩電解)の電解質は
NaClとなっております。電解質については、
問題はありません。しかし、アノード(+)極
とカソード(−)極の反応式には、Naが含まれて
いないのに、全反応の反応式だけNaが含まれて
いるのですがこれはどうしてでしょうか?
(電池の全反応の反応式を見ますと、電解質の
構成元素が含まれるものとそうでないものとが
あります。)
734名無し検定1級さん:02/06/20 21:57
工業高校って「普通科高校のすべり止め」くらいの認識しか無かったのですが
こんなにも難度の高い勉強をされていたのですね。
普通科の生徒でも理解できる者は少ないと思います。
735名無し検定1級さん:02/06/20 21:57
法規について質問させてください。
「高圧架空電線路と高圧地中電線路が同一母線に接続されていて、次の計算式を使って
1線地絡電流(I)を計算するとき、なぜ高圧架空電線の線路延長だけ3倍するのですか?

      V/3*L−100   V/3*L'ー1
  I =1+ ーーーーーー + −−−−− 
        150       2  
(例)
 架空電線路5回線(1回線当たりのこう長20(km))
 地中電線路1回線(こう長10(km))
 のとき、L=20×5×3、 L'=10 となるそうです。
 このときのLの最後の3(条というそうです)はなぜでてくるのですか?
 この問題の解答の解説に、Lは電線延長で、L'は線路延長と書いてありました。
 電線と線路の違いは???
736名無し検定1級さん:02/06/20 21:58
段絶縁設計による問題が生じる可能性が・・・・の件です。
中性点直接接地の変圧器では、中性点の対地電圧はほとんど上昇しないので、
線路端子から中性点に近づくにつれ、次第に低下していく段絶縁が可能です。
つまり、絶縁強度としては弱いわけです。
 それで、中性点を接地しないと、中性点のゼロ電位は保証されないから、
絶縁的に弱点となる危険性ありというわけです。
737名無し検定1級さん:02/06/20 21:59
単位法での電流値と電力値の関係はいわれるとおりですね。 同じ値となります。

次に、基準容量の考え方についてです。 単位法のベースはすべて、この基準容量
にあります。
 たとえば、ある電力の値がいくらかというのを、実際の単位で読むのではなくて、
ある基準値に対して何倍かが、単位法での電力値[pu]であり、その基準値が
基準容量です。
 電力が300[MVA]とすると、基準容量100[MVA]では、単位法値は
300[MVA]/100[MVA]= 3[pu]
です。
 このように、基準容量というのは、電力系統を計算する上での基準であって、そこ
に、それだけの潮流があるという意味ではありません。

NONOさんがいわれている、Qcを加えると1+Qc[pu]の潮流があるのでは
ないかということですが、ここで問題になっていることはQcを加えたことで電圧が
どれだけ変動するかということです。
 つまり、Qcだけ考えれば電圧変動は計算できるわけです。

 潮流は電力と同義語と考えてください。 また、電力の単位はMVAにしてます。
738名無し検定1級さん:02/06/20 22:00
3相誘導機の2次側に進相機を接続した場合,2次側における進相容量Paは

Pa=Pc - jQ2 (但し,Pcは2次銅損,Q2は2次側無効電力)

となる。と解答に書いてあったのですが,どうしてでしょうか?

進相機は無効分を調整して電力調整する機器なのに,どうして,有効電力(この場合
銅損)を
補償するのでしょうか?

また,1次側からみた無効電力Q1’は

Q1’=Q1 - Q2/s (但し,sはすべり)

となるとありましたが,どうして,Q2をsで割っているのでしょうか?
739名無し検定1級さん:02/06/20 22:01
この質問って2種用か?
740名無し検定1級さん:02/06/20 22:01
単位法の電流Ic[pu]の考え方について。
ここでは、容量の基準は100[MVA],電圧は66[kv]が与えられて
るので、これをPn(1pu),Vn(1pu)として、電流の基準In(
1pu)は
     In(1pu)=Pn(1pu)/Vn(1pu)
から出ます。
未決のものは既決のものから、算出するわけです。
 たとえば、基準容量を100MVAとして、300MVAの電力が流れたと
すると、電力の単位法での値は300/100=3[pu],一方電圧の単位法
の値は1[pu]ですから、電流の単位法値は
3[pu]/1[pu]=3[pu]
となり、電力の値と一致します。

 それから、コンデンサのリアクタンスを心配しておられますが、問題では
コンデンサの%インピーダンスが与えられてないので、必要ありません。
741名無し検定1級さん:02/06/20 22:02
新米の技術士です。今年から電験に挑戦します。
そこでどなたかに教えていただきたいのですが、2次試験の用紙はどのようなものですか。(白紙?、原稿用紙?)
ちなみに技術士試験では原稿用紙であり、これを80%以上埋めることが必要とされています。この辺も含めて、どなたかよろしくお願いします。
742名無し検定1級さん:02/06/20 22:03
発電所の66kV母線電圧を基準電圧に対して2.2%上昇させるための必要な
コンデンサの容量を求めよ。
743名無し検定1級さん:02/06/20 22:04
去年電験3種を取得して、次に電気通信技術者に興味を持ったのですが、
1種と2種と難易度は電験3種と比較してどうでしょうか?またどのくら
いの期間勉強すればよいでしょうか?合格者の方や、現在学習中の方の御
意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。
744名無し検定1級さん:02/06/20 22:05
1・ 当トランスが3相4線式とわかった理由はなんでしょうか? トランスにそも
そも、3相4線式用などとあるのでしょうか?
→ 有ります。ご存知の様に対地電圧300Vを超える系統の接地は取れませんから
  その為にスター結線の中性線を出したり、混触防止板を設けています。
  (400V系の相電圧は対地電圧230V位になりますね。)
  わかった理由は仕様書からだと思われますが、既設品の流用かもせれませんね。

2・ トランスの結線方式、1次2次の電圧は?
745名無し検定1級さん:02/06/20 22:06
1.ホイートストンブリッジは直流ブリッジに分類される。
また、中抵抗測定に用いられる。
2.接地抵抗測定には交流ブリッジが用いられる。
なぜならば、直流を用いると分極作用により接地抵抗を
過大に測定してしまう。20Hz以上であれば分極作用を
生じない。コールラウシュブリッジを用いて測定する。
746名無し検定1級さん:02/06/20 22:07
1種、2種の電卓はプログラムや数式、電話番号等のメモなどのメモリー機能が
あるものはダメです。
(関数機能はOKです。)

要はスイッチを切ったら、全部クリアーになるものならOKです。
蛍光表示管のものなら多分OKです。
747名無し検定1級さん:02/06/20 22:08
二種一次やってます(笑)、しんえもんです。
多くは望みません、えぇ。今年は理論必取で臨みます。

今現在、書店に並んでる二種過去門解説本で平成7,8年の一次の問題
載ってるのご存じの方は教えて下さい。願わくば、電気書院の
平成14年度版模範解答集とダブんなければなおいいっす(^^;
748名無し検定1級さん:02/06/20 22:09
3相4線式のトランスを使用することになったのですが、
使用できる電源設備が3相3線式しかない為、トランスへの入力を
どのようにすべきか迷っています。
U、V、W相についてはそのまま接続して、X(netural)については
何も入力を入れないという形式で使用できると考えているのですが。
ご存知の方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。
749名無し検定1級さん:02/06/20 22:10
リレーに方向性がない場合はIg(I0)のみで動作します。
仮に、構内充電電流I0が0.5[A]、リレー整定値が0.4[A]で動作特性が
I0=80[%]で不動作とします。
完全地絡であれば地絡点抵抗がほぼ0[Ω]のため、I0は0.5[A]流出しますので
リレーは不要動作しますが、完全地絡でない場合、地絡点抵抗があるためI0の流出は
小さくなります。
このとき、0.4[A]*80[%]=0.32[A]であればリレーは動作しません。
よって、この場合は完全地絡に近い時にしか動作しないと考えられます。
参考ですが、変電所のDGは完全地絡時1秒(2秒)以内で動作しますが、Ig要素が
小さい(V0が低い)場合にはDGが動作しないため、地絡が継続したときはOVG−T
にて数秒後に遮断します。

地絡が発生すれば確かに構内ケーブルの零相電圧も上がりますが、系統全体も零相電圧が
上がるため、系統側からケーブルに向かって充電電流が流れるとは考えにくいのですが・・・
ただ、地絡電流、零相電圧とも高調波成分が含まれているため、共振でも起こしてI0が
流れるかもしれませんが・・・
あと、V0とIgの位相差は一般的に90度ですが、系統の静電容量がちいさいと、変電所
GPTに設置されている抵抗の影響で位相差が小さくなるケースもあります。
この場合、構内のI0とIgとV0の位相に影響を及ぼすかもしれません。
750名無し検定1級さん:02/06/20 22:11
この前配電盤の漏れ電流が無いか確認するため、
15mAのリークテスター(動作確認だけ出来るもので電流値は分かりません)
を設置中に間違って充電部を触ってしまいビリビリと感電しました。
単相3線の200Vの相です。
その時、テスターの設置はしていたのですが、反応しませんでした。
感電電流が1Aあると死んでしまうと聞いたことがありますが、
普通、電気が来たって言うくらいの時はどのくらいの電流が流れてるんでっしょうか。
資格には関係ない質問ですが、興味があるので知ってる人がいれば教えて下さい。
電験3種は今年で5回目の挑戦をするこりない者です。
751名無し検定1級さん:02/06/20 23:26
2chネラーにとけないような問題出すな!
752名無し検定1級さん:02/06/20 23:36
難しくて書き込みが減ったじゃねえか!
でも3種程度の問題じゃないか?
電気科ならわかるはず。
753名無し検定1級さん:02/06/20 23:38
コピペだよ。
754名無し検定1級さん:02/06/20 23:39
理解できないやつ=毎回落ちる
理解できる=受かる
っていうこと?
755名無し検定1級さん:02/06/20 23:39
コピペすか?
まぁいいしげきにはなっただろう。
756名無し検定1級さん:02/06/20 23:43
しげきっくす
757名無し検定1級さん:02/06/20 23:53
眠いときに食うとがんばれる>しげきっくす
あんまし食い過ぎると口の中が荒れる。
758名無し検定1級さん:02/06/21 00:00
ハイシーだっけか?
あれもあれるな。
ビタミンCのやつ。
759名無し検定1級さん:02/06/21 00:01
それにしても「あた」はいらねえよな。
760名無し検定1級さん:02/06/21 00:02
もうすぐ800じゃん。
すごいね。
761名無し検定1級さん:02/06/21 00:04
俺は後電力と機械だけだよ。
昨年電力の簡単なミスで落ちた・・・。
762名無し検定1級さん:02/06/21 00:06
最高何年受けてるやついるんだ?
763名無し検定1級さん:02/06/21 00:08
友達大学の電気科出て工業高校の時から受けているから10年近く受けているよ。
でも科目合格もなし。
理論だけは受かってたっけかな?
764名無し検定1級さん:02/06/21 00:12
才能なし!
765名無し検定1級さん:02/06/21 00:13
電気工事士と乙4危険物はもっていたな。
766名無し検定1級さん:02/06/21 00:16
俺もまじめにやっていれば・・・。
767名無し検定1級さん:02/06/21 00:17
何時間勉強してる?
768名無し検定1級さん:02/06/21 00:18
2種はどれぐらいやればいいんだ
769名無し検定1級さん:02/06/21 00:19
1次終わってから勉強やっても遅い。
770名無し検定1級さん:02/06/21 00:19
去年、受験して今年は、機械のみです。
他の科目は、過去問やななくても取れたが機械の点数は、ひどかった。
いま、過去問中心に勉強中。合格してえ〜よ。
771名無し検定1級さん:02/06/21 00:20
機械はボーダー下がるからね。
電卓使えるようになってレベルが上がるのか下がるのか・・・。
ちょっと怖い。
772名無し検定1級さん:02/06/21 00:21
今回レベル上がったら来年は下がるんだよな
773名無し検定1級さん:02/06/21 00:22
小倉優子ってアイドルかわいい
774名無し検定1級さん:02/06/21 00:23
前回難しかったんだっけか?
どっかに書いてあるの無い?
775名無し検定1級さん:02/06/21 00:24
うざい>>773
776名無し検定1級さん:02/06/21 00:25
前回の電力は簡単だったからな。
今年は・・・。
777名無し検定1級さん:02/06/21 00:26
電験スレありすぎです。
778名無し検定1級さん:02/06/21 00:26
統一しろよな。
779名無し検定1級さん:02/06/21 07:31
書き込み無くなったな。
780名無し検定1級さん:02/06/21 07:33
あげぽ
781名無し検定1級さん:02/06/21 07:33
ここに来ている電験の人はレベル低い
782名無し検定1級さん:02/06/21 07:34
もうだめぽ
783名無し検定1級さん:02/06/21 07:35
急にスレの消費早くなったな。
784名無し検定1級さん:02/06/21 07:36
あげ
785名無し検定1級さん:02/06/21 07:36
うただひかる結婚?
786名無し検定1級さん:02/06/21 07:45
はりぽたも飽きたな
787名無し検定1級さん:02/06/21 07:46
勉強しろよ。
788名無し検定1級さん:02/06/21 07:47
受からないぞ。
789名無し検定1級さん:02/06/21 07:48
問1 極めて高い純度に生成されたけい素(Si)やゲルマニュウム(Ge)などのような真

性半導体に,微量のひ素(As)又はアンチモン(Sb)などの□(ア)価の元素を不純物とし

て加えたものを□(イ)形半導体といい,このとき加えた不純物を□(ウ)という.

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ)及び(ウ)に記入する数値または字句として,正し

いものを組み合わせたのは次のうちどれか.

 

     (ア)   (イ)    (ウ)

(1)    5    n    ドナー

(2)    3    p    アクセプタ

(3)    3    n    ドナー

(1)    5    n    アクセプタ

(1)    3    p    ドナー
790名無し検定1級さん:02/06/21 07:48
問2 磁気回路における磁気抵抗に関する記述のうち,誤っているのはどれか.

   

(1) 磁気抵抗は,次の式で表される.

   磁気抵抗=起磁力/磁束

(2) 磁気抵抗は,磁路の断面積に比例する.

(3) 磁気抵抗は,比透磁率に反比例する.

(4) 磁気抵抗は,磁路の長さに比例する.

(5) 磁気抵抗の単位は,〔H^−1〕である.
791名無し検定1級さん:02/06/21 07:49
問6 電圧V〔V〕に充電された静電容量C〔F〕のコンデンサと全く充電されていない

静電容量C/2〔F〕のコンデンサとがある.これら二つのコンデンサを並列に接続し

たとき,これらのコンデンサに蓄えられる全静電エネルギー〔J〕の値として,正し

いのは次のうちどれか.

   

(1) CV^2/9 (2) CV^2/6 (3) 2CV^2/9 (4) CV^2/3 (5) 3CV^2/8
792名無し検定1級さん:02/06/21 07:49
問9 v=200sinωt+40sin3ωt+30sin5ωt〔V〕で表されるひずみ波高流電圧の波形

のひずみ率の値として,正しいのは次のうちどれか.ただし,ひずみ率は次の式によ

る.

ひずみ率=高調波の実効率〔V〕/基本波の実効率〔V〕

   

(1) 0.05 (2) 0.1 (3) 0.15 (4) 0.2 (5) 0.25
793名無し検定1級さん:02/06/21 07:50
問10 指示電気計器の動作原理について次の記述のうち,誤っているのはどれか.

   

(1) 整流形:ダイオードなどの整流素子を用いて交流を直流に変換し,可動コイル

形の計器で指示させる方式

(2) 熱電形:発熱線に流れる電流によって熱せられる熱電対に生じる起電力を,可

動コイル形の計器で指示させる方式

(3) 可動コイル形:固定コイルに流れる電流の磁界と,可動コイルに流れる電流と

の間に生じる力によって,可動コイルを駆動させる方式

(4) 静電形:異なる電位を与えられた固定電極と可動電極との間に生じる静電力に

よって可動電極を駆動させる方式

(5) 可動鉄片形:固定コイルに流れる電流の磁界と,その磁界によって磁化された

可動鉄片との間に生じる力により,又は固定コイルに流れる電流によって固定鉄片及

び可動鉄片を磁化し,両鉄片に生じる力により可動鉄片を駆動させる方式
794名無し検定1級さん:02/06/21 07:50
問1 水力発電設備に関する説明として,誤っているのは次のうちどれか.

(1)取水口:河川水を導水路に円滑に取り入れるための設備である.

(2)沈砂池:流速を下げて,流水中に含まれる土砂を沈殿させるために設けた池で,

水車等の土砂による損傷を防ぐ.

(3)空気弁:管路のキャビテーションによる損傷を軽減するため水圧鉄管に取り付け

る弁である.

(4)余水吐き:余分な水量を河川に戻すための設備で,放流の際の水勢を十分に下げ

る必要がある.

(5)サージタンク:流量急変時に水圧変化による障害を防止するためのタンクで,圧

力水路と水圧管の接続部などに設ける.
795名無し検定1級さん:02/06/21 08:00
問2 背圧式蒸気タービン発電装置として,使用されない機器は次のうちどれか.

(1)復水器   (2)蒸気加減弁  (3)誘導発電機

(4)同期発電機 (5)調速装置
796名無し検定1級さん:02/06/21 08:01
問4 オープンサイクルガスタービンの単純サイクルとして,正しいのは次のうちど

れか.

(1)圧縮→放熱→膨張→加熱→圧縮

(2)圧縮→加熱→膨張→放熱→圧縮

(3)圧縮→放熱→加熱→膨張→圧縮

(4)圧縮→膨張→放熱→加熱→圧縮

(5)圧縮→加熱→放熱→膨張→圧縮
797名無し検定1級さん:02/06/21 08:02
問5 変電所で電圧調整のために用いられる同期調相機に関する次の文章について,

空白箇所(ア),(イ),(ウ),(エ),(オ)及び(カ)に記入する字句として,正しいもの

を組み合わせたのは(1)〜(5)のうちどれか.

電力系統が□(ア)のときは,同期調相機の界磁を□(イ),電力系統から進み電流をと

って□(ウ)負荷として働かせ電圧降下を抑制する.逆に電力系統が□(エ)のときは,

同期調相機の界磁を□(オ),電力系統から遅れ電流をとって□(カ)負荷として働かせ

電圧上昇を抑制する.

(ア)   (イ)  (ウ)  (エ)   (オ) (カ)

(1)重負荷 強め 容量性 軽負荷  弱め 誘導性

(2)重負荷 弱め 容量性 軽負荷  強め 誘導性

(3)軽負荷 強め 誘導性 重負荷  弱め 容量性

(4)軽負荷 弱め 誘導性 重負荷  強め 容量性

(5)重負荷 強め 誘導性 軽負荷  弱め 容量性
798名無し検定1級さん:02/06/21 08:02
問7 送電線に加わる荷重と電線質量による荷重との比(負荷係数)は,被氷雪を考慮

した場合,正しいのは次のうちどれか.ただし,Ww,Wv及ぴWiは,次の荷重を表すも

のとする.

Ww:電線質量による荷重〔N/m〕

Wv:風圧荷重〔N/m〕

Wi:被氷雪質量による荷重〔N/m〕

(1)Wv^2+Ww^2+Wi^2/Ww^2

(2)√[Wv+Ww+Wi]/Ww

(3)√[Wv^2+Ww^2+Wi^2]/Ww

(4)√[(Wv+Ww)^2+Wi^2]/Ww

(5)√[Wv^2+(Ww+Wi)^2]/Ww
799名無し検定1級さん:02/06/21 08:03
問9 規模の大きいビルなどの屋内配線に400〔V〕配電方式の採用が増加しつつある

.この配電方式は受電用変圧器の二次側を□(ア)に結線し,中性点を直接接地した□

(イ)で構成される.用途としては,電動機などの動力負荷は電圧線間に接続し,□(

ウ)などの照明負荷は中性線と電圧線との間に接続し,電灯・動力設備の共用・電圧

格上げによる供給力の増加を図ったものである.なお,□(エ),コンセント回路など

は変圧器を介し100〔V〕で供給する.

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ)及び(エ)に記入する記号又は字句として,

正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか.

   (ア) (イ)    (ウ)         (エ)

(1) Y  三相4線式  蛍光灯及び水銀灯    白熱電灯

(2) Y  三相3線式  白熱電灯        蛍光灯及び水銀灯

(3) Y  三相4線式  白熱電灯        蛍光灯及び水銀灯

(4) △  三相3線式  白熱電灯        蛍光灯及び水銀灯

(5) △  三相3線式  蛍光灯及び水銀灯    白熱電灯
800名無し検定1級さん:02/06/21 08:03
問10 変圧器の絶縁油は,変圧器内部の絶縁及び□(ア)のために使用され,現在,主

に□(イ)系絶縁油が用いられている.変圧器の絶縁油として,最も重要な特性は□(

ウ)であり,これは絶縁油中の□(エ)に大きく左右される.

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ)及び(エ)に記入する字句として,正しいも

のを組み合わせたのは次のうちどれか.

  (ア)  (イ)   (ウ)      (エ)

(1)冷却  合成油  帯電度     二酸化炭素

(2)冷却  鉱油絶  縁破壊電圧   水分

(3)防錆  合成油  帯電度     二酸化炭素

(4)冷却  鉱油   帯電度     水分

(5)防錆  合成油  絶縁破壊電圧  水分
801名無し検定1級さん:02/06/21 08:04
問11 発電電動機1台の揚水発電所があり,揚水運転しているとき,上池水位が標高1

,300〔m〕,下池水位が標高810〔m〕で発電電動機入力が300〔MW〕である.このと

きの揚水量〔m3/s〕の値として,正しいのは次のうちどれか.ただし,ポンプ効率

は85(%〕,電動機効率は98〔%〕,損失水頭は10〔m〕とする.

(1)20(2)31(3)51(4)60(5)71
802名無し検定1級さん:02/06/21 08:04
問1 三相誘導電動機が一定電圧で運転中に周波数が下がると,回転速度は低下し,

漏れリアクタンスば□(ア)する.また,ギャッブの磁束密度は□(イ)し,励磁電流が

増加して力率が□(ウ)する.上記の記述中の空白箇所(ア),(イ)及び(ウ)に記入する

字句として,正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか.

   (ア)   (イ)   (ウ)

(1) 増大   減少   増大

(2) 減少   増大   減少

(3) 増大   増大   減少

(4) 減少   減少   増大

(5) 増大   減少   減少
803名無し検定1級さん:02/06/21 08:05
問3 星形結線の非突極形三相同期発電機があり,毎相の同期リアクタンスが3〔Ω〕

,無負荷時の出力端子と中性点間の電圧が250〔V〕である.この発電機に純抵抗から

なる三相平衡負荷を接続し,線電流50〔A〕を流したときの端子電圧〔V〕の値として

,正しいのは次のうちのどれか.ただし,電機子巻線抵抗は無視するものとする.

(1)173(2)200(3)283(4)346(5)433
804名無し検定1級さん:02/06/21 08:07
問4 定格一次電圧200〔V〕,定格二次電圧160〔V〕の単相単巻変圧器がある.この

変圧器の一次側を200〔V〕の交流電源に接統し,二次側に負荷を接続したところ,分

路巻線には5〔A〕の電流が流れた.このときの直列巻線の電流〔A〕の値として,正

しいのは次のうちどれか.ただし,励磁電流は無視するものとする.

(1)1.3(2)6.3(3)11(4)20(5)25
805名無し検定1級さん:02/06/21 08:08
問5 電力用半導体素予(半導体バルブデバイス)に関する次の記述のうち,誤ってい

るのはどれか.

(1)逆阻止三端子サイリスタは,ゲート信号によりターンオンできるが,自己消孤能

力はない.

(2)ゲートターンオフサイリスタ(GTO)は,ゲート信号によりオン及びオフできる素子

である.

(3)光トリガサイリスタは,光でオン及びオフできるサイリスタである.

(4)ダイオードは,方向性を持つ素子で,交流を直流に変換できる.

(5)トライアックは,二方向性サイリスタである.
806名無し検定1級さん:02/06/21 08:08
問6 蛍光ランプに関する次の記述のうち,誤っているのはどれか.

(1)蛍光ランプの発光原理は,ホトルミネセンスである.

(2)蛍光ランプの寿命は,電圧が定格値より高くなると短くなり,定格値より低くな

ると長くなる.

(3)3波長形蛍光ランプは,効率と演色性を改善したランブである.

(4)蛍光ランプ表面の輝度は低い.

(5)一般に発光効率は,周囲温度の影響を受ける.
807名無し検定1級さん:02/06/21 08:09
問7 面積25〔m2〕,厚さ10〔cm〕,熱伝導率0.4〔W/(m・K)〕の壁がある.この壁

の内外面の温度差が4〔K〕に保たれているとき,熱伝導によってこの壁を伝わる熱流

〔W〕の値として,正しいのは次のうちどれか.

(1)16(2)40(3)250(4)400(5)2,500
808名無し検定1級さん:02/06/21 08:09
問8 硝酸銀の溶液に直流電流25〔A〕を1時間流したとき,析出する銀の量〔g〕の値

として,正しいのは次のうちどれか.ただし,銀の原子量を108,原子価を1とし,フ

ァラデー定数は27〔Ah/mo1〕とする.

(1)25(2)50(3)57(4)100(5)113
809名無し検定1級さん:02/06/21 08:10
問9 自動制御系における□(ア)は,一般に負になっているので,不安定になること

はないように思われる.しかし,一般に制御系は,周波数が増大するにつれて位相が

遅れる特性をもっており,一巡周波数伝達関数の位相の遅れが□(イ)になる周波数に

対しては□(ア)は正になる.制御系にはあらゆる周波数成分をもった雑音が存在する

ので,その周波数における一巡周波数伝達関数のゲインが□(ウ)になるとその周波数

成分の振幅が増大していって,ついには不安定になる.これがナイキスト安定判別法

の大まかな解釈である.

上記の記述中の空自箇所(ア),(イ)及ぴ(ウ)に記入する字句又は数値として,正しい

ものを組み合わせたのは次のうちどれか.

    (ア)         (イ)     (ウ)

(1)フィードバック       90゜     2以上

(2)フィードフォワード     90゜     1以上

(3)フイードバック       180゜    1以上

(4)フィードフォワード     180゜    1以下

(5)フイードバック       90゜     2以下
810名無し検定1級さん:02/06/21 08:10
問10 定格二次電圧200〔V〕,定格二次電流100〔A〕の単相変圧器があり,二次側に

換算した全巻線抵抗は0.03〔Ω〕,二次側に換算した全漏れリアクタンスは0.05〔Ω

〕である.この変圧器の力率0.8(遅れ)における電圧変動率〔%〕の値として,正し

いのは次のうちどれか.

(1)2.4(2)2.7(3)3.2(4)4.0(5)5.1
811名無し検定1級さん:02/06/21 08:10
問12 直流分巻電動機が入力電圧100〔V〕,入力電流21〔A〕,回転速度1,200〔r/

min〕で運転されている.この場合の発生トルク〔N・m〕の値として,正しいのは次

のうちどれか.ただし,界磁回路の抵抗は100〔Ω〕,電機子回路の抵抗は0.2〔Ω〕

とする.

(1)1.5(2)1.6(3)15(4)17(5)19
812名無し検定1級さん:02/06/21 08:11
問13 定格周波数50〔Hz〕,4極の三相誘導電動機があり,トルク100〔N・m〕の負荷

を負って1,440〔r/min〕で運転している.負荷トルクを50〔N・m〕に変更したとき

の電動機出力〔kW〕の値として,正しいのは次のうちどれか.ただし,電動機の滑り

とトルクは比例するものとする.

(1)7.5(2)7.7(3)7.9(4)74(5)79
813名無し検定1級さん:02/06/21 08:12
問1 電気設備技術基準では,「電圧の種別等」で電圧を次の区分によっている.

1.低 圧   直流あっては□(ア)〔V〕以下,交流にあっては□(イ)〔V〕以

下のもの.

2.高 圧   直流あってあっては□(ア)を交流にあっては□(イ)を超え□(

ウ)以下のもの.

3.特別高圧  □(ウ)を超えるもの

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ)及び(ウ)に記入する数値として,正しいものを組

み合わせたのは次のうちどれか.

(ア) (イ) (ウ)

(1)700   500   6,000

(2)750   500   7,000

(3)750  600   7,000

(4)800  600   8,000

(5)800  700 8,000
814名無し検定1級さん:02/06/21 08:12
問2 電気設備技術墓準では,次のように規定されている.

電路は,大地から□(ア)しなけばならない.ただし,構造上やむを得ない場合であ

って通常予見される使用形態を考慮し危険のおそれがない場合,又は□(イ)による

高電圧の侵入等の異常が発生した際の危険を回避するための□(ウ)その他の保安上

必要な措置講ずる場合は,この限りでない.

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ)及び(ウ)に記入する字句として,正しいものを組

み合わせたのは次のうちどれか.

  (ア)   (イ)    (ウ)

(1)離隔   事故   遮断

(2)離隔   短絡   遮断

(3)絶縁   短絡   離隔

(4)絶縁   混触   接地

(5)遮断   混触   接地
815名無し検定1級さん:02/06/21 08:13
問3 電気設備技術基準では,次のように規定されている.

□(ア)の電気機械器具,母線等を施設する発電所又は変電所,開閉所若しくはこれ

らに準ずる場所には,□(イ)に電気機械器具,母線等が□(ウ)である旨を表示す

るとともに,当該者が容易に構内に立ち入るおそれがないように適切な捲置を講じな

ければならない.

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ)及び(ウ)に記入する字句として,正しいものを組

み合わせたのは次のうちどれか.

   (ア)       (イ)          (ウ)

(1)特別高圧      取扱者以外の者    高電圧

(2)高圧        公衆         危険

(3)高圧又は特別高圧  取扱者        高電圧

(4)特別高圧      公衆         充電中

(5)高圧又は特別高圧  取扱者以外の者    危険
816名無し検定1級さん:02/06/21 08:13
問4 電気使用場所における使用電圧が低圧の電路(開閉器又は過電流遮断器で区切る

ことのできる電路ごと)の,電線相互間又は電路と大地との間の絶縁抵抗値に関する

次の記述のうち,電気設備技術基準に適合していないのはどれか.

(1) 100〔V〕単相2線式電路の電線相互間の絶縁抵抗値は,O.1〔MΩ〕以上でなけれ

ばならない.

(2) 200〔V〕単相3線式電路の中性線を除く他の電線相互間の絶縁抵抗値は,0.2〔M

Ω〕以上でなければならない.

(3) 200〔V〕三相3線式電路の電線と大地との間の絶縁抵抗値は,0.2〔MΩ〕以上で

なければならない.

(4) 415〔V〕三相4線式電路の中性線を除く他の電線と大地との間の絶縁抵抗値は,

0.4〔MΩ〕以上でなければならない.

(5) 415〔V〕三相4線式電路の中性線を除く他の電線相互間の絶縁抵抗値は,0.4〔M

Ω〕以上でなければならない.
817名無し検定1級さん:02/06/21 08:13
問5 電気設備肢術基準では,次のように規定されている.

屋内に施設す多電動機(出力が□(ア)〔kW〕以下のものを除く.)には,□(イ)に

よる当該電動機の焼損により火災が発生するおそれがないよう,□(ウ)の施設その

他の適切な措置を講じなければならない.ただし,電動機の構造上又は負荷の性質上

電動機を焼損するおそれがある□(イ)が生じるおそれがない場合は,この限りでな

い.

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ)及び(ウ)に記入する数値又は字句として,正し

いものを組み合わせたのは次のうちどれか.

 (ア)  (イ)          (ウ)

(1)0.1  短絡電流      短絡遮断器

(2)0.1  過電流       過電流遮断器

(3)0.2  漏電        漏電遮断器

(4)0.2  過電流       過電流遮断器

(5)0.4  漏電        漏電遮断器
818名無し検定1級さん:02/06/21 08:14
問6 電気設傭技術基準では,次のように規定されている.

電気使用場所に施設する電気機械器具又は接触電線は,電波,□(ア)等が発生する

ことにより,□(イ)の機能に□(ウ)かつ重大な障害を及ぼすおそれがないように

施設しなければならない.

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ)及び(ウ)に記入する字句として,正しいものを組

み合わせたのは次のうちどれか.

   (ア)      (イ)          (ウ)

(1)高周波電流   弱電流設備        突発的

(2)高周波電流   無線設備         継続的

(3)第3調波電流  弱電流設備        間欠的

(4)第3調波電流  無線設備         突発的

(5)高調波電圧   通信設備         継続的
819名無し検定1級さん:02/06/21 08:14
問7 市街地に施設する高圧の架空電線として,使用できない絶縁電線又はケーブル

は,次のうちどれか.

(1)特別高圧絶縁電線

(2)高圧用の屋外用ポリエチレン絶縁電線

(3)高圧用の屋外用架橋ポリエチレン絶縁電線

(4)高圧引下用架橋ポリエチレン絶縁電線

(5)半導電性外装ちょう架用高圧ケーブル
820名無し検定1級さん:02/06/21 08:16
問9 電気工事士法に基づく自家用電気工作物(最大電力500〔kW〕未満の需要設備)の

電気工事の作楽に従事することができる者の資格と電気工事に関する次の記述のうち

,正しいのはどれか.

(1)認定電気工事従事者は,200〔V〕で使用する電動機に至る低圧屋内配線工事の作

業に従事することができる.

(2)第一種電気工事士は,非常用予備発電装置として設置される原動機及ぴ発電機の

電気工事の作業に従事することができる.

(3)第二種電気工事土は,受電設備の低圧部分の電気工事の作業に従事することがで

きる.

(4)第二種電気工事士は,ネオン用として設置される分電盤の電気工事の作業に従事

することができる.

(5)第二種電気工事士は,100〔V〕で使用する照明器具に至る低圧屋内配線工事の作

業に従事することができる.
821名無し検定1級さん:02/06/21 08:18
疑問1・・・直流負荷線において実際の動作は、動作点M点
が中心になるのはどうしてでしょうか?

疑問2・・・元の小信号増幅基本回路は,交流電源と直流電源
が存在しておりますが,過大入力でないときは、
波形は歪んでいないのでしょうか?
822名無し検定1級さん:02/06/21 08:18
過去問?
823名無し検定1級さん:02/06/21 08:19
解答は?
824名無し検定1級さん:02/06/21 08:20
解答ないとわかんないじゃん。
825名無し検定1級さん:02/06/21 08:20
解答を述べよ。
826名無し検定1級さん:02/06/21 08:21


827名無し検定1級さん:02/06/21 08:22
あげ
828名無し検定1級さん:02/06/21 08:22
勉強しよっと・・・。
829名無し検定1級さん:02/06/21 08:22
やう゛ぁい
830名無し検定1級さん:02/06/21 08:30
電験の法規って他の試験に比べて難しいな。
無線は1総通だろうが簡単だけど覚えること多すぎ。
831名無し検定1級さん:02/06/21 09:00
>>729
>どこで四捨五入して代入するかで
>何桁で四捨五入しないといけないと言う決まりがあるんでしょうか?
>解答を見るとばらばらなので迷ってしまいます。 

去年の2種の問題では、問題用紙のはじめの所に
「問題に特別に指定されて無い場合は、原則として有効数字何桁として求めなさい」
という旨の注意書きが書かれていたので、試験前に心を落ち着けて呼んでね.
832名無し検定1級さん:02/06/21 09:07
>>741
去年の2次試験の用紙は普通のノートみたいに罫線のあるぺらぺらの紙でした。
80%以上埋める?とかはあまりないみたいで、
箇条書きや漢字分らなくてひらがな交じりでも、
キーワードや要点をたくさん盛り込むと良い、と聞きます。
833名無し検定1級さん:02/06/21 09:08
>>747
やっぱ、Ω社でしょ。
834名無し検定1級さん:02/06/21 12:19
最近すごいスピードで書き込みが増えている。
835名無し検定1級さん:02/06/21 13:32
>>820 :名無し検定1級さん :02/06/21 08:16 までは異常だね。
AA荒らしじゃないので、強くは言えないけど、コピペには節度を持って欲しい。
836名無し検定1級さん:02/06/21 13:45
まぁ使えるからいいんじゃない?
837名無し検定1級さん:02/06/21 13:46
今日のサッカーの試合どうなると思う?
838名無し検定1級さん:02/06/21 13:46
内容が正しいと信じる?
839名無し検定1級さん:02/06/21 13:47
イングランドとブラジルが見頃だね。
840名無し検定1級さん:02/06/21 13:48
ブラジルが勝つ。
841名無し検定1級さん:02/06/21 13:49
で、次はここ使うんだよな?
ここも速攻消費しそうじゃない?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50
842名無し検定1級さん:02/06/21 13:50
異常な書き込みを見て、何もレスないところみると、ここの住人はレベルが低いと思われ
843名無し検定1級さん:02/06/21 13:50
電気書院のは高くてな。
844名無し検定1級さん:02/06/21 13:52
ベカーム
845名無し検定1級さん:02/06/21 13:52
オーム社対電気書院
軍配はどちらに?
846名無し検定1級さん:02/06/21 13:53
ブラジルが勝つに決まってるだろ!
847名無し検定1級さん:02/06/21 13:54
もうすぐ900になっちゃうよ。
あのスレ使うのが鬱。
でも新スレ作ると重複スレ。
さらに鬱
848名無し検定1級さん:02/06/21 13:54
問題の書き込みうざい。
849名無し検定1級さん:02/06/21 13:56
もうかかれたのは仕方ないと思われ
南下の参考になるだおる
850名無し検定1級さん:02/06/21 13:57
850
851名無し検定1級さん:02/06/21 13:58
有名なおじいちゃん先生なんていったっけか?
852名無し検定1級さん:02/06/21 13:58
ビデオで勉強しているやつどう思う?
853名無し検定1級さん:02/06/21 13:59
過去10年分の過去問かったけどこれで受かるかな?
854名無し検定1級さん:02/06/21 14:00
>851
福本先生?
855名無し検定1級さん:02/06/21 14:00
次スレはそれ使うしかないんちゃう?
856名無し検定1級さん:02/06/21 14:01
そう!
福本先生!
思い出した。
情報処理のテキストの福嶋先生を思いだしてしまっていたよ。
ありがとう。
857名無し検定1級さん:02/06/21 14:02
で、あのおじいちゃんどうなん?
858名無し検定1級さん:02/06/21 14:02
福本先生って電験持っているの?

ひょっとしてカリスマ先生の常として...
859名無し検定1級さん:02/06/21 14:03
と、言うか誰?
なにもん?
福本先生って誰よ?
860名無し検定1級さん:02/06/21 14:04
カリスマは資格を持っていないのが常識。
なので福本先生はもってなし。
861名無し検定1級さん:02/06/21 14:05
>859
少し待たれよ。
862名無し検定1級さん:02/06/21 14:05
あの先生そろそろ大往生迎えるんじゃないかな
863名無し検定1級さん:02/06/21 14:05
福本先生の詳細きぼーん。
864名無し検定1級さん:02/06/21 14:06
Vも電験試験前に使い切りそうだな。
このペースだと。
新スレ(パート4)はキレイにまとめましょう。
865名無し検定1級さん:02/06/21 14:07
電験すれ多いって!
866名無し検定1級さん:02/06/21 14:08
福本先生に対抗馬はいないのか?
867名無し検定1級さん:02/06/21 14:08
福本先生。
http://www.tuden.co.jp/tusinkyoiku.htm

右のペインを見てちょ。
868名無し検定1級さん:02/06/21 14:09
家村先生もどうよ?
869名無し検定1級さん:02/06/21 14:09
実はブラクラだったら驚き
870名無し検定1級さん:02/06/21 14:10
見たところまだ60歳ぐらいじゃない?
871名無し検定1級さん:02/06/21 14:11
ブラウザによってはあそこ出ないんじゃ・・・。
872名無し検定1級さん:02/06/21 14:11
電験持っているのかな?
873名無し検定1級さん:02/06/21 14:13
持っていたら書くよね。普通。
874名無し検定1級さん:02/06/21 14:14
>871
ネスペ4.7とIE5では見えます。
デフォルトでは狭いので広げてくだされ。
タブブラウザは?
875名無し検定1級さん:02/06/21 14:14
かくかく。
876名無し検定1級さん:02/06/21 14:15
俺のタブブラウザだよ。
ぎりぎりで気づかないところだったよ。
はじめ「え?どこ?」と思った。
877名無し検定1級さん:02/06/21 14:16
普通プロフィールに書くわな。
書かないとなると持ってないと思う。
持っていても3種じゃないか?
878名無し検定1級さん:02/06/21 14:16
実は電気工事しも持っていなかったりして。
879名無し検定1級さん:02/06/21 14:17
実は福本先生は蝋人形の罠
880名無し検定1級さん:02/06/21 14:18
実はもう他界している罠
881名無し検定1級さん:02/06/21 14:18
実はビデオ学習で、生前の授業風景をうつしている罠
882名無し検定1級さん:02/06/21 14:19
去年、無料講習会に行ったから少なくても蝋人形ではないよ。
883名無し検定1級さん:02/06/21 14:19
それおもろい<蝋人形
884名無し検定1級さん:02/06/21 14:20
じゃあ蝋人形ではないとするとなんだろう?
885名無し検定1級さん:02/06/21 14:20
無料講習会!
金の亡者かと思っていたよ・・・。
886名無し検定1級さん:02/06/21 14:21
ひどい言われようだ・・・<福本先生
887名無し検定1級さん:02/06/21 14:22
他界しているからホログラムじゃないかな?
888名無し検定1級さん:02/06/21 14:23
しんでるんかい・・・。
889名無し検定1級さん:02/06/21 14:23
で、無料講習会はどうだったの?
おじいちゃん大丈夫だった?
890名無し検定1級さん:02/06/21 14:24
2種以上は電気書院がいいです
891名無し検定1級さん:02/06/21 14:24
無料講習会っていっても講習で使う本は買う必要があるんだけどね。
ほとんど過去問集みたいな本だったから購入すますた。1200円
892名無し検定1級さん:02/06/21 14:24
福本先生で微妙に盛り上がり・・・。
893名無し検定1級さん:02/06/21 14:25
やはり金の亡者だったか・・・。
894名無し検定1級さん:02/06/21 14:25
印刷代に200円はかからないと思うから一人あたり1000円分儲かることになりますね。
895名無し検定1級さん:02/06/21 14:26
100人が来たとして、もうけは・・・えーっと・・・。
896名無し検定1級さん:02/06/21 14:27
年金でくらせよなぁ
897名無し検定1級さん:02/06/21 14:27
講習はどうだったの?
898名無し検定1級さん:02/06/21 14:28
>894
市販(本屋で売っている)の本だったよ。
ズバテキだったかな。
899名無し検定1級さん:02/06/21 14:28
役だった?
900名無し検定1級さん:02/06/21 14:29
900
901名無し検定1級さん:02/06/21 14:29
ズバテキなんてあったっけか?
電気書院?
というか、チャット状態・・・。
902名無し検定1級さん:02/06/21 14:30
電気書院のテキストとか高くてなぁ。
903名無し検定1級さん:02/06/21 14:30
904名無し検定1級さん:02/06/21 14:32
そろそろ次スレの話が出るころだが、しかし!
すでに存在する・・・。
905名無し検定1級さん:02/06/21 14:33
あんがと。
というかリアルタイムだね。
他の人みたら、自作自演とか思われるかも知れないけど・・・。
906名無し検定1級さん:02/06/21 14:34
見たときあるある。
これって、付録について来るやつまとめたやつね。
907名無し検定1級さん:02/06/21 14:34
どれぐらいの講習だったの?
1日だけ?
908名無し検定1級さん:02/06/21 14:36
そろそろ次スレの話題が出るころですが、すでに次スレは存在します。
新しく作った場合は重複スレになるので、2レス目ぐらいにもなーから蹴り食らうと思います。
さっさとVも使い切ってきれいなWを作りましょう。

次スレ
電気主任技術者V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50
909名無し検定1級さん:02/06/21 14:36
俺もいってみてぇ。
カリスマ福本。
910名無し検定1級さん:02/06/21 14:38
もなー → ×
モナー → ○
911名無し検定1級さん:02/06/21 14:39
新カリスマを述べよ。
912名無し検定1級さん:02/06/21 14:40
そろそろ消化スレがはじまるのか・・・?
913名無し検定1級さん:02/06/21 14:40
サッカーが始まるよ
914名無し検定1級さん:02/06/21 14:46
ここは電験スレです
915名無し検定1級さん:02/06/21 14:47
消化試合じゃねえの?
916名無し検定1級さん:02/06/21 14:47
消費はえーーーーーーーーーーーーーー
917名無し検定1級さん:02/06/21 14:48
しかもほとんど無駄スレっぽい。
918名無し検定1級さん:02/06/21 14:49
ぽいじゃなくて無駄
919名無し検定1級さん:02/06/21 14:49
掲示板で会話するなよ。
920名無し検定1級さん:02/06/21 14:50
921名無し検定1級さん:02/06/21 14:51
福本先生の講習会は今年もやるみたい。
http://www.tuden.co.jp/14zemi3muryo.htm
922名無し検定1級さん:02/06/21 14:53
本当だ。
結局テキストないとだめなの・・・。
923名無し検定1級さん:02/06/21 14:53
関東までは遠いわなぁ。
俺東北だし。
924名無し検定1級さん:02/06/21 14:54
■ 講義テキスト 
  電験第3種直前予想問題集(定価2,730円)
  電験第3種予想問題ポケットマスタ(定価2,000円)
● 講義テキスト・電卓の特価セット販売こちらへ
■ 持参品 :試験場で使える電卓
■ 福本先生講義内容
  電卓を使った予想問題の考え方・解き方を講義
925名無し検定1級さん:02/06/21 14:54
ここら辺が金もうけ考えているよね。
926名無し検定1級さん:02/06/21 14:55
電卓までうるんかい!
でも電卓を使った問題の解き方は興味津々
927名無し検定1級さん:02/06/21 14:56
試験制度変わった年は試験難しくなったって話だよね。
電卓使えるようなる今年度は難しくなるのかな?
もう電験は持っているの?
俺はあと電力と機械のみ。
928名無し検定1級さん:02/06/21 14:58
2種の計算レベルまであがったりするんかな
929名無し検定1級さん:02/06/21 14:58
個人的には試験制度が変わる前の計算問題クラスになると思う。
930名無し検定1級さん:02/06/21 14:59
931名無し検定1級さん:02/06/21 15:00
Vにこんなん書いてあった。
以下引用。

今年から3種でも電卓の使用が緩和
されたそうです。それによる難易度の
変化はどうなんでしょう?ちょうど
平成7年は科目留保と科目の統合と
電卓禁止が行われて急に難しくなった
そうですが、逆に反動で次の年から
簡単になった経緯があります。電卓の
使用可程度では関係ないでしょうか?
932名無し検定1級さん:02/06/21 15:02
でも平成7年度とも状況違うよね。
電卓はあくまでも過程にすぎないから難易度は変わらないと思うけどね。
933名無し検定1級さん:02/06/21 15:03
結局公式覚えてなければ解けないし、ただ計算が楽になるだけだから難易度は変わらないと思う。
934名無し検定1級さん:02/06/21 15:04
8月にならんとわからんな。
935名無し検定1級さん:02/06/21 15:04
うーん、そこらへんどうだろうね<難易度
936名無し検定1級さん:02/06/21 15:05
変わらないと思われ
937名無し検定1級さん:02/06/21 15:06
桁数が増えていたりステ。
キリがわるい数字ばかりになるのでは?
938名無し検定1級さん:02/06/21 15:06
その可能性はアリ
939名無し検定1級さん:02/06/21 15:08
どれがどれのレスだよ?
数字かけよ
940名無し検定1級さん:02/06/21 15:08
941名無し検定1級さん:02/06/21 15:09
うざい<10ごとかくやつ
942名無し検定1級さん:02/06/21 15:09
さっさとこのスレ使い切れ!
次スレも使い切れ!
電験スレ多いって!
943名無し検定1級さん:02/06/21 15:10
そうか・・・。
944名無し検定1級さん:02/06/21 15:10
福本先生の話は?
945名無し検定1級さん:02/06/21 15:11
電験無くなるとか言う噂あるよね
946名無し検定1級さん:02/06/21 15:13
商学部の彼はどこいった?
947名無し検定1級さん:02/06/21 15:13
そんな噂あったん?
948名無し検定1級さん:02/06/21 15:15
福本先生の話は終了
949名無し検定1級さん:02/06/21 15:16
無駄にスレ使うなよ!
950名無し検定1級さん:02/06/21 15:16
俺はそろそろ落ちるよ。
ごめんね。>福本先生の話してくれた人
951名無し検定1級さん:02/06/21 15:17
そろそろ次スレの話題が出るころですが、すでに次スレは存在します。
新しく作った場合は重複スレになるので、2レス目ぐらいにモナーから蹴り食らうと思います。
さっさとVも使い切ってきれいな4を作りましょう。
だそうです。

次スレ
電気主任技術者V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50
952名無し検定1級さん:02/06/21 15:18
ここのスレも1000取り合戦はじまるか?
953名無し検定1級さん:02/06/21 15:20
丸く無い数字って難しい。
間違えそうな式で計算した結果が選択肢に入っている。
1/√2と2/πのようなのが、ゴチャゴチャ有りそう。
954名無し検定1級さん:02/06/21 15:20
無駄に使われて鬱だ・・・。
955名無し検定1級さん:02/06/21 15:25
エネルギー管理士の計算問題よりまし。

答えから逆算するのも電卓あったら楽だろ。
956名無し検定1級さん:02/06/21 15:25
1000取り占い
957名無し検定1級さん:02/06/21 15:26
1000に次スレの案内を貼りつけたいな〜
958名無し検定1級さん:02/06/21 15:27
>>955 それ良い!
959名無し検定1級さん:02/06/21 15:38
皆、1000取ろうとして虎視眈々  腹の探り合い中
960名無し検定1級さん:02/06/21 15:41
さっさと終わらせよう
961名無し検定1級さん:02/06/21 15:43
向こうへ行ったら、先住民とトラブルを起こさないでョ。
962名無し検定1級さん:02/06/21 15:43
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
963名無し検定1級さん:02/06/21 15:55
  " " " "ヾ ;ヾ ;ヾ;" ;;" ;"ヾ __ ;;"   ";ヾ ;ヾ  ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ"  ; / "; ;ヾ ; ;ヾ ;"
      " ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;" ";ヾ ;"  ;ヾ ;ヾ  〃 ";ヾヾ ;ヾ "  " ; ; ; ;ヾ ;ヾ";
"ヾ ; "     ;;"ヾ;"〃  ";ヾ ;ヾ ;ヾ ; ;ヾ" ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"
   ";ヾ ;ヾ ;;"ヾ ;ヾ;"ヾ;  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;";ヾ ;;"ヾ ; ;"//  ;ヾヾ ;ヾ  ";"; ;;"ヾ ;
 " ヾ ;ヾ ヾヾ   ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ ;";ヾ ;ヾ ;"ヾ   ; ;"  ; ヾ 〃";ヾ ;"  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;
 ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;" "ヾ;" i  i  l ";ヾ ;;ヾ ;;"      "ヾ; ;";ヾ ;;"
   ";ヾ  ;ヾ ; ";  " ;ヾ ;ヾ;_"  ; ;ヾ|i   l  l i|/"/゙   "    "    " ヾ "
     " ;ヾ ヾ ;"    " ;ヾ ;ヾ; " ヾ|ll l | |゛l|/"     "         "
       " "        ヾ;"ヾ゛ || | ll | |            "
            "         | l | ゛ |  | |
                      |||   | ゛ |
                        | l | ゛ | |  | |
                   ∧∧ │││  ミ│    ン
                 (   ,,) ││ あ  │/ /
                /   つ \│た )│\コ
              〜′ /〆ミ /│! ││
               ∪ ∪   || | ゛  | l |                   
  ,,,,,    ,,,,,, ゛゛゛゛,,,,, ゛゛,,゛゛,,,  || | l゛i , | l |、゛゛,,,,゛゛゛,,,,,,,゛゛゛,,,,,
 ,,,  ,,,,,,,,,,   ,,,,,,,,,,  ,,,,,     ノノ ノ 人 ヾ、 ヽ、   ,,,     ,,,,
ぼつぼつ切り倒すか
964名無し検定1級さん:02/06/21 16:04
  ゛ ,,,     ,,,,,   ,,,,,,    ,,,,,,              ∩ ∩    ,,,,,,     ,,,,,,
       ,,,,                         _(ー` ) 
o○。。 。。O0o                       |\(   )\
〜〜       ・。。∬。 ,                    | ( ( ノ  .\
      〜〜〜〜〜  oo                  \し し      \
∧⊇∧            O0o                \  \     .\
( ´∀`)  〜〜〜      (´^ヽO,              \  \___\
^~^^~^^    〜〜  ∧⊇∧  (⌒)(゙゙゙)~               \  |      |
   ∬       (・∀・ )  (⌒~                  \.|_____.|
 _/ ̄ ̄ ̄ ̄\~^^~^~ (~´`(⌒
煤Q    ∪ ´Д`)∬    (⌒
   ~^^~^~ (~゙゙ヾ⌒`)⌒)~´(⌒~ヽ~ ~~  、、
⌒)⌒>-(⌒ 
俺は温泉で待つ
965名無し検定1級さん:02/06/21 16:11
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

     電験の夏。2chの夏。
966名無し検定1級さん:02/06/21 16:13
967名無し検定1級さん:02/06/21 16:14

| やぁ〜きいもぉ〜  やきいもぉ〜 |
\_____ ________/
         V
         .____   ∬ ピィィィィィィィ
       ____(・ )>___□
    -(石焼いも)--- |~~~~~~~~~~~~~~~|~
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| ||△・┓      |
  /    .∧// ∧ ∧|| ||錬||┃ ∬∫∬ |
[/_________.(゚//[ ](゚Д゚ )|| ||炭||┃┳━━┳|
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| ||●||_=|====|
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|___ __.| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄`--'  `ー'
   今度落ちたら商売替えだ
968名無し検定1級さん:02/06/21 16:14
さっさとVも使い切ってきれいな4を作るぞぉ。
969名無し検定1級さん:02/06/21 16:14
電験スレも統一せよ。
970名無し検定1級さん:02/06/21 16:16
1000
971名無し検定1級さん:02/06/21 16:16
じゃ、Wを立てとこうか?
972名無し検定1級さん:02/06/21 16:16
がんばるぞぉ。
973名無し検定1級さん:02/06/21 16:16
まだ4は早すぎ。
974名無し検定1級さん:02/06/21 16:17
たぶん試験前にはVを使い切っているコロであろう。
975名無し検定1級さん:02/06/21 16:17
4たてたらVの二の舞になるっつーの。
976名無し検定1級さん:02/06/21 16:18
977名無し検定1級さん:02/06/21 16:18
4は電験統一スレと言うことでみなさんよろしく。
3使い切った後にね。
978名無し検定1級さん:02/06/21 16:19
作るなよ!>976
まだ気が早いぞ。
979名無し検定1級さん:02/06/21 16:21
三発目とか作る馬鹿がいそう
980名無し検定1級さん:02/06/21 16:21
981名無し検定1級さん:02/06/21 16:22
関連スレとかも必要だろうし、熟考が必要<4
982名無し検定1級さん:02/06/21 16:22
後19だぞ!
983名無し検定1級さん:02/06/21 16:23
バカはいるか?
984名無し検定1級さん:02/06/21 16:23
電験スレ統一せよ!
985名無し検定1級さん:02/06/21 16:23
電気主任技術者 三発目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50
986名無し検定1級さん:02/06/21 16:24
というか今作っていたりして・・・<3
987名無し検定1級さん:02/06/21 16:24
1000は誰の手に!?
988名無し検定1級さん:02/06/21 16:25
あた!電気主任技術者! V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50
989名無し検定1級さん:02/06/21 16:25
1000
990名無し検定1級さん:02/06/21 16:26
991名無し検定1級さん:02/06/21 16:26
「あた!」はむかつくからいらねえ。
992名無し検定1級さん:02/06/21 16:26
993名無し検定1級さん:02/06/21 16:27
10000
994名無し検定1級さん:02/06/21 16:27
「ほわた」はどう?
995名無し検定1級さん:02/06/21 16:27
ほわたもむかつくからだめ。
ナマがよし。
996名無し検定1級さん:02/06/21 16:27
あと4つ
997名無し検定1級さん:02/06/21 16:28
998名無し検定1級さん:02/06/21 16:28
電気主任技術者V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50

次スレも大切にお使い下さい。
999名無し検定1級さん:02/06/21 16:29
お引越しです。

電気主任技術者V
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1006811549/l50
10001000:02/06/21 16:29
| がんばれ   |           
\__  __/
     ∨               
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐     
    /'   つ 受験生 │    
  〜′ /´ └─┬┬─┘     
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛       


| こっちが前ですが何か? |
\_____ _____/    
         ∨            
.     _    ∧∧   ( (       
┌─┴┴─(つ,,゚д゚)  )ノ
│ オレモナ- .|ヽ   つ━       
└─┬┬─┘(  ノ〜
    ││     `(ノ)         
    ゛゛'゛'゛
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。