電験三種受かった人の数

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し検定1級さん:2005/07/01(金) 20:53:15
電気主任技術者試験
頭とケツを取って「電験」

合格者は三種っていうだろ?
働きだしたら技術員だろ?
953名無し検定1級さん:2005/07/03(日) 22:42:49
>>903
俺は6教科時代に取得した者だが、合格率は特に変わらないだろ??
今の方が試験内容は凄く易しくなってるぞ!それで60点取れないのが
おかしい・・・
俺の会社にもそんな事を言ゅう奴がいた!それで、電験2種をどっちらが
先に所得するか試して見た、俺は7年間のブランク、片や電験3種合格
後すぐの受験。結果は、俺は数年前に合格、相手はまだ1次試験も一発
で合格することが出来ない実力・・・(奴は平成10年から受験していて、
電験2種に合格することを目標に退職し勉強していたが・・・)
こんな奴と、6教科時代に合格した者を一緒に考えてもらったら困る!
凄く不愉快だ!!!
954名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 07:23:09
オレも6科目時代の合格者だが、試験内容が易しくなっているのは同意。
ただ合格のしやすさとなると苦手科目を得意科目で補えるから、同じくらいと思う。
(合格点は6科目で360点、ただし1科目で40点以下があるとダメ)
955名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 09:42:59
>>953
あなたの知り合いの人が三種とったのって90年代後半位ですよね?
確かにそのあたりはすごく難易度が低いです。
自分は今年三種を受けるものですが過去問やってて感じます。
そのころ受かったのなら全然大したことありません。(失礼)
ちなみに私は過去問一回目で1995〜1998は平均90点以上とれました。
現在のレベルだとせいぜい平均70点取れるかどうかも怪しい・・・
今は電卓を使えることを差し引いてもかなり楽です。
まあ、かといって今の電験が旧制度のころより難しいとは思いませんがね。
956名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 18:21:55
昔の試験はどうだったか知らんが今の電験三種は簡単だよ。
二年前に工業高に通いながら取った俺が言うんだ間違いない。
957名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:24:21
>>954
それは、今の制度で一発合格を目指す場合??
それならば俺も否定はしない!ただ、保留制度
をイッパイイッパイ使って、やっと合格する奴
が同じ電験3種だと思うと、不愉快になる!!
958名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 20:25:13
>>953-956
確かに全体的には旧制度のときより簡単になっただろうが機械に関してはここ3年は難しいと思うが。。。
気のせいだろうか?
959名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:08:18
自分は高校3年のとき勉強しなかったけど理論と機械は授業で習ったことを応用して受かったよ。
電力と法規は大学入ってから。試験対策では新星出版社の問題集をざっと解いただけで
トータルで2週間くらいの短期間に詰め込んだんで今はほとんど頭に残ってないんだよね。w
960名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 21:49:16
↑工業高→大学か
961959:2005/07/04(月) 22:01:18
>>960
YES
推薦だけどね。w
962名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:14:06
>>959
どこが??
旧制度の機器だけと比べてないか?旧制度には応用ってやつも
あったんだぞ!!!
俺は、社内で電験3種講習の講師もしているが、全然難しいとは
思わないぞ!!
963名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 22:44:33
>>959
結局、科目合格だろ!
旧制度では、それは不合格って言ゅうんだ!
964959:2005/07/04(月) 22:48:03
958と959は別人ですよ。。。
965962:2005/07/04(月) 22:52:00
ごめんなさい・・
958の間違いでした。
966名無し検定1級さん:2005/07/04(月) 23:05:05
>>954
360点はあくまでも目安!俺は、362点(自己採点で各科目50点以下なし)
で落ちた!その時の平均点で変わっていたらしい。
当時の新○気なんかには、安心できる合格点は380点と書いてあった。

967名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 20:12:56
お前ら自分の自慢話はいいから。
難易度が毎年違うなんてのは電験に限ったことじゃないだろ。

旧制度で合格だとか一発で合格だとか、まるで鬼の首を取ったみたいだなw
勉強する環境はみんな違うんだ。高得点を自慢するなら他所でやれ
968名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 20:42:52
>>967 お前ら自分の自慢話はいいから。

この人誰?? 誰も自慢話なんかしてないだろ!
969名無し検定1級さん:2005/07/05(火) 21:46:45
こんな資格いらね
970海原:2005/07/05(火) 22:27:56
今年もそろそろ感電三種の時期か?
971名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 00:48:23
>>968
お前は2chでいちいち「この人誰??」って聞くのか?w

誰でもいいでしょ。
972名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 17:24:09
>>969
合格してから言ってね♪
973名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 20:07:24
>>971
「この人誰??」=『こいつ馬鹿じゃないの??』の意味。
974名無し検定1級さん:2005/07/06(水) 20:13:31
シケたスレだな
975名無し検定1級さん:2005/07/08(金) 11:20:51
俺、電験三種に合格した若造なんだけど(電工2種すらもってないのに)
ビルメン現場で実力あるが電験持ってないオヤジに嫉妬されて困ってる
「お前電験もってるのにそんなこともできんのか!」と嫌みを言われる
だが、未経験だから出来ないのは当たり前だろと思うんだが…
マジムカつくんだけどよぉ!!! 1年後覚えてやがれよクソッ!
976名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 05:41:39
>>975
わかるわかる
どこにもそういう卑屈なオヤジいるよね
977名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 10:26:39
10年後...新入りが入ってきて

俺、電験二種に合格した若造なんだけど(電工2種すらもってないのに)
ビルメン現場で電験三種しか持ってないオヤジに嫉妬されて困ってる
「お前電験二種もってるのにそんなこともできんのか!」と嫌みを言われる
だが、未経験だから出来ないのは当たり前だろと思うんだが…
マジムカつくんだけどよぉ!!! 1年後覚えてやがれよクソッ!
978名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 12:33:18
>>977
プププ恥ずかしい奴
979名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 22:12:09
漏れ、電験3、施工電1、電工1、工担デジアナ3
GETしたけど修行してるときは うっ・・・難しいなと
思うが 受かった瞬間で急に簡単に思えるのは漏れだけか?

980名無し検定1級さん:2005/07/09(土) 22:35:42
20年後...新入りが入ってきて

俺、電験一種に合格した中年なんだけど(電工2種すらもってないのに)
ビルメン現場でボイラー2級しか持ってないオヤジに嫉妬されて困ってる
「お前電験一種もってるのにそんなこともできんのか!」と嫌みを言われる
だが、未経験だから出来ないのは当たり前だろと思うんだが…
マジムカつくんだけどよぉ!!! 15年後覚えてやがれよクソッ!
もう、俺も定年か。
981名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:53:48
頭でっかちの理論野郎はクソの役にも立たねー
982名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 11:58:10

983名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 12:02:44

984名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 17:25:52

985名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 17:42:34
ニート → 電験三種合格 → 就職活動 → 全滅 → ニート
986名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:49:33
>>975
このスレ消化ペースなら
とりあえず明日ころには忘れられとるわw
987名無し検定1級さん:2005/07/16(土) 22:50:08
988名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 09:24:56
このスレ自体忘れられとるわw
989名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 12:12:03
>>981
理論も理解出来ない認定野郎はいらねぇ〜!
早く免状を返納しなさい!
990名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 14:09:07
電気専門外で電験3種持ってると1へぇか2へぇくらい貰える。
電気でない工場エンジニアとして転職するときだ。
工場技術者の経験+電気の知識あると重宝されるぞ。

電気科出て電験3種持ってるってだけじゃ、全然ダメだけどな。
991名無し検定1級さん:2005/07/17(日) 22:46:24
電気専門で電験3種持ってても、今の工場エンジニアとしては役に立たない!
12、3年前だったら充分だったが・・・
工場の電気系エンジニアとして働いているが、最低でも電験2種が必要と思う。
992:2005/07/17(日) 23:59:38
877 :名無し検定1級さん :2005/07/17(日) 18:54:38
悠さんがいろんな方面の才能をもっていらっしゃるのは分りましたけど
全ての仕事を一人ではできないわけでして

ttp://ec.tac-school.co.jp/employment/web_inf.html

適性検査(無料版)をやった結果を知りたいのですが
やってもらえませんか?

879 :悠:2005/07/17(日) 20:02:33
>>877
あなたは、非常に「企画センス」に恵まれており、人が思いつかないようなアイデアや提案を
することができ、さらにそれを具体的な形に表現することもできるようです。
ただ現時点では、「外向性」がやや低く、気軽に人と話しをしたり交流していくことは、あまり
得意とはいえないようです。
人前ではやや引いてしまうこともあるかもしれませんが、積極的に、一歩前へ!と出てみることも
大切です。
上記はあくまでも、あなた自身の強みや弱みを見つけるための参考情報です。
さらに、詳しい内容をお知りになりたい方は、『正規版・TAC診断』をご参考としてください。

あなたは、専門性や資格が活かせる仕事にとても興味・関心があるようです。
ただ現在は、カンやセンスを活かしながら、アイデアを形にしていくような仕事に就くと、さらに楽しく仕事に取り組むことができるようです。
これは「企画・編集系」に関わる資格に挑戦すると、あなたの実力を十分に発揮できると考えられます。
あなた自身に最適な仕事である「適職」や「資格」を発見するためには、まず始めに“自己分析”をすることが重要となります。
自分の強みを活かした、具体的な職業や資格をどのように選択していけばよいのか?…そのカギは『正規版・TAC診断』に隠されています。
是非トライしてみてください!
993:2005/07/18(月) 01:10:25
社会人に英検3級は取れん!
994名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 09:30:15
なんでここにブタが迷い込んだんだ?
995名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:04:46
ところで同じ話を繰り返すんだから、
次スレいらなくね?
996名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:06:41
次はこちらで

電験1〜3種取得後就職相談
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1115817373/
997名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:07:41
んだ
998名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:08:17
ブタはバイバイ
999名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:11:39
もう埋めるぞ
1000名無し検定1級さん:2005/07/18(月) 11:12:27
終了。
お前全員しね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。