役に立たない資格選手権

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大腹 拓
行政書士、中小企業診断士、社会保険労務士・・・・
取っても使えそうも無い、飯が食えない資格について
マターリと、時には炎のように語ろうではないか。
俺的には、○○書士が最強のダメ資格だと思う。
2 :01/09/29 16:33
賞状書士は?
3 :01/09/29 16:52
初級シスアド、簿記三級
4 :01/09/29 16:55
中傷鬼業診断士は使えるだろ?
5ななしさん:01/09/29 17:11
漢字検定
6ななすいー:01/09/29 17:19
>>4
金になるか、ボケ!
7ななしマン:01/09/29 17:23
ここまで集計

横綱:中小企業診断士
大関:初級シスアド
関脇:簿記3級
小結:漢字検定
前頭筆頭:賞状書士

ってなところでしょうか?
8 :01/09/30 20:23
原付なんていらねーよ。
9 :01/09/30 20:31
文句なしにこれが1!
http://www.jikokuhyo.gr.jp/
10名無し:01/09/30 20:38
臭気判定士って役に立つのでしょうか?
11 :01/09/30 20:51
テープリライターでしょやっぱり
12 :01/09/30 22:29
age
13 :01/09/30 22:31
CG検定、色彩検定なんかはどう?
14はなぴ:01/09/30 22:53
私は衣料管理士なーんて資格もってるがなんだかよくわかんない
15甘い:01/09/30 23:09
販売士、漢字検定などまだたくさんあるよ。
16ぼく:01/09/30 23:15
時刻表検定知って何をするの?
17それは:01/09/30 23:20
まさに意味のない資格。
18七資産:01/09/30 23:27
ワープロ検定3級、漢字検定...いろいろ持ってるけど、全然役に立っていない。
当たり前か...
1918へ:01/09/30 23:36
ワープロは使えるでしょう〜
自分日商ワープロの2級までしか持ってないけど、就職活動で使えると思ってるよ
20七資産:01/09/30 23:37
>>9
HP見たよ。メチャ笑えた。冗談かと思ったら、本当にあるんだね、時刻表検定。
特に過去問、メチャメチャ面白かった。クリックすると「正解!」か「はずれ」かがすぐにわかり、勉強になった(笑)。
でも、旅好きの私には、ひょっとしたら、漢字検定よりも役に立つかも...なぁんて。
履歴書にはとても書けないね、「時刻表検定試験合格」なんて。
21七資産:01/09/30 23:42
>>19
レスどうも〜。
日商ワープロ2級は就職活動で使える気がするけど、3級じゃあ履歴書に書くのさえ恥ずかしいと思ってるので、書いておりません...。
漢検2級についても同様です。
2219ですけど:01/09/30 23:50
3級だって使えると思うよ
書かないよりかはましだと思う
さすがに英検5級とかってなら書かないことをすすめるけど
うちの通ってる専門は最低3級はとれって言うし、3級ならかけるって意味なんだと思う。
漢検2級はすごいと思うんだけど・・・友人で3級落ちた人を知ってるし
たしか準2級だって難しかったはず
23名無し:01/09/30 23:51
自分の取得したものなんだから、誇りを持とう。俺は、就職活動の時、一応英検2級をアピールした。
2419で22です:01/09/30 23:55
>>23
いいこといってくれてありがとうございます
っていうか、英検2級ってすごいし!
2523:01/10/01 00:03
》22 3年前だよ。今、狙っている資格試験が10月にある。合格するぞ!
2623:01/10/01 00:03
》22 うかったのが3年前だよ(どの位、覚えているかな…)。今、狙っている資格試験が10月にある。合格するぞ!
2723:01/10/01 00:07
ありゃ、失礼。やってしまった。
28役立たず:01/10/01 00:08
キャンプ・インストラクターとか
レクリエーション・インストラクターは
福祉系の専門で必ずもらえるけど役に立たん。
29準一級:01/10/01 00:09
英検2級がすごいって????
んなわけないだろう!
これもクソ資格。
3022でいす☆:01/10/01 00:09
自分も基本情報10月(ありゃもう今月に)なので、がんばらねばっと。
31名無し:01/10/01 00:12
そうだね
3222さんですがね:01/10/01 00:14
>>29
たしかに準一級とってりゃいえるのかもしれないけどさ、
私は三級までだもの〜ん。
二級はすごいと思うわけよ。
そゆこと。
33、。:01/10/01 00:27
自分が今までにとった(とらされた)中で一番意味なかったのは
食物検定4級だな
生活やる高校の高校生は強制だったんだよ・・・
あんなに大根きってごうかくしたってうれしくもなんともねえよ
3428だす:01/10/01 00:31
漢検準2級とか英検3級とかは
一応書いといて損はないよね。
俺はこの程度のことを記載したくないという
プライドも分からなくも無いけど、
そういうプライドが逆に損することもある。
3523:01/10/01 00:31
すごいですね…そんな資格初めてしりました
3623:01/10/01 00:35
》34へ。 あなたが大学生だったら、就職活動の履歴書には英検3級は止めておいた方が…
37>>36:01/10/01 00:39
英語関係ない仕事につくなら書いてもいいんじゃない?
自分は関係ないから書くと思うな<英検3級
38age:01/10/01 00:48
情報処理活用能力検定なんてどう?
3922さんどす:01/10/01 00:50
>>38
別名J検ですね?
しょっぱなから準2級うかりました、12月に2級受験しまっす
40ななし:01/10/01 00:56
自分の知らない資格って多いなあ…
41:01/10/01 01:08
42役に立たないのは:01/10/01 01:43
アビバのパソコン検定
43う〜ん:01/10/01 01:51
英検&漢検かなぁ?
どーせなくなるんでしょ。
44もちろん:01/10/01 02:13
フェラ検〈W
45えっ:01/10/01 02:16
役立たず?そんなときはバイアグラ
46だから:01/10/01 02:48
47           :01/10/01 03:06
行政書士、労務管理士、ワープロ検定
48つかえないのは:01/10/01 03:14
アビバのパソコン検定、販売士、漢字検定、歴史検定、インターネット検定、時刻表検定、原付免許、CG検定、アロマテラピーの検定、ソムリエ、利き酒…例をあげたらキリがない
49 :01/10/01 03:15
死すアド
50えー:01/10/01 03:34
いいほうだよ
51不動産鑑定士:01/10/01 03:54
一部の既得権益者のみおいしい。
あとは、ダメ。
52ほげ:01/10/01 04:15
ネスペ。去年取ったけどなんも変わらん。
53 ◆h.A32.Tk :01/10/01 04:39
>>37
私が調べたところ(2ちゃんでとかじゃなく、就職本等)、大卒で
英検3級や簿記3級を書くのはかなりまずいかと・・・
更に英検2級もあまり誇らしげにするのはいけません。
TOEIC600点以上くらいから、やっとアピールに値するかと。
資格というのは、あくまで自己アピールするものなので。
企業には、こいつはこんなものをアピールしたいのか?っと思われます。
54:01/10/01 05:39
>>48
原付はいいだろ?
55うんこ:01/10/01 10:07
旅行主任。誰か書き込んで(泣)<スレ
56すまん:01/10/01 11:55
知らなかった…
57  :01/10/01 12:02
>>53
ネタにマジレスするなって。
58 :01/10/01 12:47
まだみんなあまいよ。

「鉄道旅行検定」「話ことば検定」「シューフィッター」「学芸員」「ナニー」
「クリーニング士」「生きがい情報士」「惣菜管理士」「キッチンスペシャリスト」
「森林インストラクター」

まだまだあるけどとりあえずここらへんは熱い資格だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 12:53
「旅行業務取扱主任/悪徳資格商法にご用心!」
http://members.tripod.co.jp/trv_agt/

>これから資格を取得して「在宅ワーク」をしようと思っている方、
>せっかくですが仕事はないと思って下さい。そして
>他人に資格を利用されないためにも、勧誘があった時、
>契約をしてしまった時、迷ってしまったらお知らせ下さい。
>旅行業務取扱主任者資格試験の悪徳商法を撃退しましょう!!
>
>勧誘トークによりあなたがこの制度を誤って認識している可能性があります。
>1)主任者の仕事内容とその義務・責任について、相手は詳しく説明しましたか?
>2)「自宅を旅行会社の営業所として登録する」場合の説明を受けていますか?
60この板での痛いスレ:01/10/01 12:55
「なぜ語らぬ!旅行主任者試験」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=1000041976&ls=50

「カラーコーディネータについて誰か教えて」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=1001324075&ls=50

「テープライター」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=1001775336&ls=50
61:01/10/01 13:12
凄いね…
62本当に:01/10/01 14:08
気をつけないと
63 :01/10/01 14:11
>簿記3級
全然畑違いなら書いても良いんじゃない?
64 :01/10/01 14:15
時刻表検定、申し込もっと(w
65そうだね:01/10/01 14:22
66うんこ:01/10/01 14:46
しゃれんならん(泣)<旅行しゅにん
67うんこ:01/10/01 14:48
これ見て誰か来て(泣)<後1週間で本番の旅行しゅにん
68この板で痛いスレ・追加:01/10/01 16:10
「グランダム総合学院」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lic&key=961207656
本業は英会話スクールですが、なぜか旅行取扱主任とカラーコーディネーター
の資格も取れるといって勧誘している有名悪徳セカンドスクールです。
ちなみに旅行取扱主任やカラーコーディネーターは、一人でビデオを見て
勉強するんだそうです。
授業料80万円。金がないというと、ローンを組まされて、金利を入れて
100万円(藁
サインしないと5時間でも6時間でも監禁されます(藁
69あぼーん:01/10/01 16:24
な所だな…
70:01/10/01 18:13
71七資産:01/10/01 23:41
22さんへ

またまたレスありがとう!
でも私、社会人で転職希望の身なのです...。自分が就きたい仕事と関連性の無い資格について履歴書に列挙すると、かえってマイナスになるかなぁなんて思っているんです。
因みに、今迄に取得した資格について全て履歴書に書こうと思っても、行が足りなくて、書ききれないのです(笑)。これって資格マニアの典型?!
それにしてもこのスレ、既に70ものレスがついていたので超ビックリ!!
72そうだね:01/10/02 01:48
ほんと
73クラピカ:01/10/02 09:38
役  立  た  ず  の  行  政  書  士  は  逝  っ  て  よ  し
74ひまちゃん:01/10/02 09:45
行政書士の仕事の内容って、実際どんななんでしょう?
いつもいつも同じ事務所で(外に出ること無く)、
何か黙々と書いてるだけなら
高収入だとしてもあまりうらやましくないのですが。
実態が知りたいわん
75くらぴかへ:01/10/02 11:26
オマエモナー
76行政書士は:01/10/02 14:47
止めとけ。儲かるのは1%以下で、宝くじに当たるようなもんだ。ほとんどが、副業収入がメイン
77カバチタレ:01/10/02 15:14
は違法行為(行政書士の業務外の行為)だ。勘違いするな
78神の啓示:01/10/03 13:39
「行政書士試験」で、いったい誰が儲かっているのか?
下のHP見て考えてみろ。
煽られて金をどぶに捨てて、もし受かっても飽和状態の市場で地獄を見る。
よーく考えてみましょう。

http://rusama.fsn.net/summary.html
79ギョギョ:01/10/04 17:41
小型船舶は?
80結局:01/10/08 09:22
食えるのは医者、弁護士、会計士ぐらいなの?
81べてべて:01/10/08 12:35
行政書士試験、予備校は少しあおりすぎでは・・・。
8年前に資格とって、いまだに、何気に開業方法詮索してるものですが、
いやあ、どうしてどうして・・・。
予備校宣伝、はっきりいって詐欺。
82しかも:01/10/08 13:02
資格予備校経営者、講師が
行政書士会の理事をやってるYO!
兼業が自由といってもやり過ぎ・・・
83read.:01/10/08 14:03
http://homepage1.nifty.com/akindo-s/
ある土地家屋調査士の嘆き
84:01/10/08 14:31
司法書士にしても中小企業診断士にしても簡単ではない試験に受かる頭がありながら
なぜその職業の実態を調べない?
インターネットを使えばすぐに分かるのに。資格試験の予備校のパンフに書いてあることを
真に受けるのかな。
85 :01/10/08 17:45
人間欲に目がくらむと冷静な判断が出来なくなるもんだよ
86>>85:01/10/08 19:14
っていうかあ・・・
せっぱ詰まってくると冷静な判断が・・・・。
87ぬ?:01/10/08 19:55
電気通信主任技術者
とる大変さにくらべて見かえりがあまりにも・・
8888:01/10/08 20:50
基本的に国家資格っていうのはその業種に行かない限り
使えないもんばっかじゃないか?
89111111111:01/10/08 21:10
弁護士も医者も・・・・
持ってるだけじゃなあ。
90ななしー:01/10/10 04:30
気象予報士

そもそも需要が少ない上に、この資格を持っているからと言って
勝手に天気予報を出せるわけではない。自分の会社のための
予報なら資格無しでもできるし。
91げらげら:01/10/10 14:25
>>89
持ってるだけでも一流視されるぞ。
もってるだけでDQN確定の「行政書士」とは大違いだ。月とスッポ〜ン。
92何でだろう:01/10/11 05:45
>>58
「ナニー」ってなーに?
9327歳:01/10/11 06:32
何でも簡単に合格できるとつまんないよ。

僕が簡単に合格したのはこれ↓
○MENSA日本支部入会テスト(今はもうない)
○N中学(誰でも知っているあの中学)
○英検1級
○某国立大
○税理士試験

ただいま医学部再受験に向けて勉強中。
因みに大学は合格したけど行かなかった。
簡単に合格したからやる気なくした。
なかなか合格できない試験が、僕にとっては役に立つ。
テレビゲームと同じで、適度に難しいから楽しめる。だから役に立つ。
スレの趣旨とは違ってるけど・・・。
9493よ:01/10/11 11:41
27にもなって、そんなことを
いっとらんで、人生を一生懸命生きなさい。
人間はいつ知れぬ運命を背負っておるのだよ。
ちゃんと、飯代くらい稼いで、両親に安心させておやり。
子供の義務だよ。
95:01/10/11 12:46
特許管理士。詐欺の片棒担いで大もうけ。
9693よ':01/10/11 12:52
93の人生は、
ドラクエのボスを余裕で倒すためにひまにまかせて
必要以上にレベルを上げまくっている厨房を思わせる。
あるいは、拳銃やスタンガンがあるのに
素手だけで勝ち進もうとして死ぬ筋肉バカ。

93 の哲学や生きる意味を聞かせてほしいな〜
97pai:01/10/11 13:29
93はタダノバカ
98       :01/10/12 05:30
低学歴のバカは氏ね。       
         
99 :01/10/12 14:37
93はバカというか、変わり者でしょう。
そういう人たちがいるからこそ世の中面白いのです。
100ponnto:01/10/13 00:10
名称独占資格は苦しいですよね。
中小企業診断士・不動産コンサル。
今年できたマンション管理士も存在意義はありますけど、名称独占資格だから・・。
やっぱり、業務独占が欲しいですね。
101            :01/10/13 00:37
技術士だろ。
大変なわりに、まったく意味なさない。エンジニアの世界は、
実力社会。資格とってどうすんの。
102 :01/10/13 00:39
>>93
>因みに大学は合格したけど行かなかった。
>簡単に合格したからやる気なくした。
>なかなか合格できない試験が、僕にとっては役に立つ。

試験の難易度を人生のよりどころにしてるなんて藁
103 :01/10/13 00:43
>>93
T大離散と司法試験と国Tの3冠目指して頑張れ。
104XYZ:01/10/13 00:51
秘書検定3級。
こんなものよっぽど非常識な人しか落ちないよ。
105かわいそうに:01/10/13 00:57
>>93
おまえがそんなんになっちゃったのは
おまえの親がいけないんだな、きっと

中学受験してる時点で自分の意思とは思えない。
106 :01/10/13 02:47
>>93
ガソバレ。
天才は、行動に一貫性が無い。
107 :01/10/13 06:16
>>93
でもこの人何を生み出せるの? この人は
誰かの作った試験を一生懸命解いて悦に入るだけよ?
天才様なのに、人類に対して
哲学的な貢献も科学的な貢献も無いよ?
天才様ならば、「**史」において
肯定的に名前を残してほしいですね
108 :01/10/13 07:56
>>93
でてこないな。やっぱネタか。
それとも頭のいいあんたは煽りの正当さがよく理解できて
全く反論できなくて困ってるのか?(藁
109 :01/10/13 12:16
93降臨待ち age
11027歳(93):01/10/13 17:42
ネタに決まってるでしょ。
そこまでしつこく煽ると言うことは、あなた達が低学歴であることの証ですね。
そんなことしか人生の楽しみがないんですか?
そんなことではテレビゲームさえ楽しむことができませんよ。
111本の虫:01/10/13 17:46
確かにTVゲームが楽しくない。
TVゲームでレヴェル上げてもねえ、
なんて思いながら□の勉強。
ラクになれない俺です
1121の代理:01/10/14 00:52
役に立たない資格の話に戻ってくれ。
113        :01/10/14 01:08
では行政書士の話でもしようか・・・
114あい〜〜ん:01/10/14 01:09
ほとんどの資格は役にはたたん。
あと、資格とってもその人がいかせるかどうかは別。
115 :01/10/14 01:18
単なる自己満足・エセ虚栄心。

でも日本人は野球のように具体的な数字(結果)が出る
事が好きだから玉虫色の資格武装するのも仕方がない。
116108:01/10/15 01:10
>>110
あっさり割り切られるとこっちがやられた感じでイイ!(・∀・)
117 :01/10/15 13:58
時刻表検定に申し込んだ(藁
118       :01/10/15 14:58
では無駄資格、行政書士の話でもしようか・・・
119ヴぁい〜〜ん:01/10/15 15:03
ほとんどの資格は役にはたたん。
あと、資格とってもその人がいかせるかどうかは別。
120 :01/10/15 16:30
>>118-119 akita
121名無し:01/10/21 20:11
行政書士も中小企業診断士も食えるぜ。資格試験の予備校講師のアルバイトとしてなら。
でも他に就職先がないといずれ資格試験の予備校にすら就職できなくなる。
122NTTコム:01/10/21 20:18
http://biz.ocn.ne.jp/master/
うちもインターネット検定はじめました。
今回は応募を打ち切りましたが、次回は是非応募してください。
IT時代に欠かせない、必ずお仕事にもお役に立つ資格であると
自負しております。
税込み8,400円の検定料は高いですが、合格すれば、それを
補ってあまりあるものがあります。
123Л:01/10/22 13:28
秘書検定ってまだあるの?
124            :01/10/22 14:51
では無駄資格、行政書士の話でもしようか・・・
125 :01/10/22 14:52
>>124
もういいよ、飽きた。
1人でやってくれ。
126帝京様:01/10/22 14:54
彡⌒ミ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
('Θ`,, )  < >>122 .com検定は、なにげに使えそうな資格。但し、トリプルスターね。
(  U)    \________
(__(_)
127真実:01/10/23 13:08
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。   行政書士で年収二億円だ。   行政書士が飼っている犬は血統がよい。   行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。   行政書士でコンサルタントだ。   行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士だ大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。   行政書士はすごく素敵な存在だ。   行政書士の事務所は立派だ。
行政書士は上流貴族が多い。   行政書士はカコイイ。   行政書士は頭がいい。   行政書士受験生は素晴らしい。
行政書士は社会的地位が高い。   行政書士の尻は毛がはえていない。   行政書士は外車に乗っている。   行政書士の家は立派だ。
行政書士のチンコはでかい。   行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。   行政書士は美人な彼女がいる。
行政書士は中学生でも受かる。   行政書士の子供はみな優等生だ。   行政書士のマンコはしまりがいい。  
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。
行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね。
128さらしage:01/10/26 04:46
さらしage
129 :01/10/26 04:59
この板を荒らしてるやつは落ちこぼれです。
目指してる資格を何年も落ち続けてるやつが、他の資格を馬鹿にしたり、
合格者をよそおってデマを流して、うさをはらしてるのです。
相手にしないことです。
130     :01/10/26 05:25
>>129は行政書士を10回連続で落ちまくっているかわいそうなおヴァカさんです。
あらしに過敏に反応する楽しい奴です。
131        :01/10/26 23:51
さらしage

         
132_:01/10/28 21:38
>101
そんなこと言ったら、博士号だって持ってたって
それ自体意味は無い。
 それに技術士を大事にする会社は意外と多い。
もちろん、技術者は実力社会だけど、「大変な資格」
なんだから、その実力社会で実力ある人しか受から
ないのです。
133技術士かー:01/11/01 21:44
技術士持ってる人が言ってたな。
 技術士ってさ、「足についた飯粒みたいなんだよね。
取らないと気持ち悪いけど、取っても食ないんだよね。」

 謙遜して言ってたのだけど、その人は技術士なんか
もってなくても十分尊敬されていたな。まー名誉資格だね。
134資格か・・・:01/11/01 22:33
人間には賞味期限が有ると思う。如何に自分に合う
資格を取って、賞味期限内に使いこなすかに尽きると思うよ。
使いこなせなければ時間とお金の無駄になる。
只取るだけに固執している資格マニアは別だけど。
135_:01/11/02 17:49
時刻表検定試験かっこいい
136       :01/11/02 17:55
行政書士カコワルイ
137ザ・ガードマン:01/11/02 18:22
交通誘導検定1級
消防設備士
第2種酸素欠乏危険作業主任者
138       :01/11/02 18:51
行政書士カコワルイ
ガードマンかこいい!
139       :01/11/04 10:42
行政書士最低
不要
140 :01/11/04 13:22
逆に聞きたいんだけど
役に立つ資格って何?車の免許とか?
141入管国籍関係専門行政書士:01/11/04 13:25
行政書士の悪口を言うな。
祟られるよ。
142織田無道:01/11/04 13:41
>>141
うん、そうそう。
行政書士試験受ける奴、合格者、開業者、
誰もが怨念を持っているからね。
資格商法に騙され、
底辺士業として馬鹿にされ、
開業してもバイトしなきゃ生計維持出来ない。
生ける者は生霊となり、
死に逝く者は怨霊と化して、
行書を叩く奴に祟るんだって。
143 :01/11/04 13:44
行政書士に限らず司法書士、税理士も将来的には本当にやばいでしょ
144弁理士:01/11/04 14:00
弁理士だけは安泰ですね。ぷぷっ
145 :01/11/05 19:08
土地家屋調査士は?
146       :01/11/11 09:02
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。   行政書士で年収二億円だ。   行政書士が飼っている犬は血統がよい。   行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。   行政書士でコンサルタントだ。   行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士だ大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。   行政書士はすごく素敵な存在だ。   行政書士の事務所は立派だ。
行政書士は上流貴族が多い。   行政書士はカコイイ。   行政書士は頭がいい。   行政書士受験生は素晴らしい。
行政書士は社会的地位が高い。   行政書士の尻は毛がはえていない。   行政書士は外車に乗っている。   行政書士の家は立派だ。
行政書士のチンコはでかい。   行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。   行政書士は美人な彼女がいる。
行政書士は中学生でも受かる。   行政書士の子供はみな優等生だ。   行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。
行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね。
147 :01/11/11 09:10
行政書士はハゲが多い
行政書士は童貞が多い
行政書士はチンカスが多い
行政書士は文化住宅に住んでいる
行政書士はバイトで食っている
行政書士の子供はヤンキーだ
行政書士の信奉者はやがて破滅する
148 :01/11/11 11:51
荒らし毎日必死だな(藁
149 :01/11/11 11:55
なんでここって行政書士あらしが多いんですか?
自分の自尊心を満足させようと必死なのが見えちゃうんですけど・・。
150 :01/11/11 17:33
>>149
いつものヒッキー君がたった一人で頑張ってるだけだよ。
荒らす事に一生懸命になるなんて、かわいそうな人ですよ。
151国際行政書士:01/11/11 17:55
>>149
「役に立たない資格選手権」の25年連続金メダル受賞、
他資格を寄せ付けないダントツの1位ですから。
152 :01/11/11 18:04
兄貴が地方公務員になるため必死こいて行政書士の勉強してます。
止めなくてもokですか?
153 :01/11/11 18:11
>>152
それは唯一正しい行政書士試験の使い方なので問題はありません。
154 :01/11/11 18:38

やっぱり無意味な資格ナンバー1は、MOUSでしょ。
155ななし:01/11/11 18:54
海事代理士は行政書士以上に食えない。
156           :01/11/13 20:18
>>155
どっちもマンガの中でのみ儲かっている
157 :01/11/14 08:18
ほれほれ。ヒッキーくん、出て来いや!
逃げるなよ!24時間1人で荒らし続けろよ。
中途半端なことするなや!
しょせん半端者のくせして。
一生頑張れ、死ぬまで頑張れ!
158るるる:01/11/14 15:50
通訳案内業の国家試験は、何語で合格しても本当に仕事が、ないんです。

合格して得られるのは「ある程度の語学力がある」という自己満足だけ。
159        :01/11/14 16:00
>>158
行政書士と似ていますね。
合格して得られるのは「ある程度の法律の基礎がわかる」という自己満足だけというところが。
160hi:01/11/14 16:05
色彩検定3級は役にたたないかも
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/3545/
161 :01/11/14 16:12
通訳案内業は独立した業としては仕事はなくても企業就職に
おいてはそのスキルは非常に高く評価される。
しかし行政書士はまったく評価されないどころかマイナス評価
されうることもある。
162名無しさん:01/11/14 17:21
>>161
そうでしょうか?
行政書士の合格率はわずか4%しかありません。
試験内容も多岐にわたり、非常に高度で難解です。
このような難しい試験を受かった人が評価されないわけはありません。
荒らしはやめてください。見苦しいだけです。
163 :01/11/14 17:24
ソフ開くれーじゃまったく役に立たん。
はったりもそろそろ通じなくなってきたしな(w
164          :01/11/14 21:32
日商簿記2級に1票
165  :01/11/14 21:39
試験の難しさと、それが仕事に就くのに
有利になるか、また、それが生かせるか、は
それぞれ別の問題なのが現実ですね。
166 :01/11/14 21:43
>>162
冗談だよね。煽りをさそっているんだよね?
本気でそう思うなら、死んで欲しいんだけど・・・
167 :01/11/14 23:52
宅建も行政書士もたたかれるのは、
資格自体の目的意識が低いからだと思う。
誰でも受けれるので受験者全体のレベルが低く、
学生が就職活動や公務員試験のために受けてくる。
学生のほうが時間もあり試験慣れしてるため、合格占有率も高い。
でも結局、
就活や公務員試験が終わってしまえば、資格自体は用なし、死格になる。
資格要件を大卒以上にしたほうがいいと思う。
168:01/11/15 01:29
難しさとのギャップなら診断士ですか?
169 :01/11/15 01:34
>166
いや、お前が氏ねと俺は思う。
170:01/11/15 01:35
どうせ166は万年司法書士受験生でしょ。
171バブル未経験:01/11/15 01:35
中小企業診断士ってバブル期の資格でしょ?
172 :01/11/15 01:37
一方からは、独立開業はアホ。
もう一方からは、目的意識が低いといわれる(w
173阿呆ばっかり:01/11/15 01:40
>目的意識が低いからだと思う。

食っていけるのなら喜んで目指すのだが・・。
174行書は:01/11/15 01:42
特認廃止すれば万事快決(・∀・)
175     :01/11/15 01:50
>>167
行政書士と宅建では目的意識に大差があると思います。
宅建は一般的に企業内資格であるのに比べ、行政書士は独立開業型資格であり、
一国一城の主として、また法曹人として生きていこうとする高い目的意識があります。
>誰でも受けれるので受験者全体のレベルが低く、
とありますが、そもそもレベルの低い人間はこの試験を受けようなどとは考えないため、そのような煽りは的を射ていないでしょう。
行政書士は今後更に複雑、多様化していく社会の中で、クライアントの発展を助け、権利を保護する不可欠の資格として益々認知され発展していくでしょう。
176早速来たな、行書荒らし君:01/11/15 01:54
>>161

ほれほれ。ヒッキーくん、出て来いや!
逃げるなよ!24時間1人で荒らし続けろよ。
中途半端なことするなや!
しょせん半端者のくせして。
一生頑張れ、死ぬまで頑張れ!

↑今後行書荒らしには延々とこのコピーで対処する方針だそうです。
かなり広まっていた、皆さん使っておられます。(ラクですよ)
177 :01/11/15 01:56
荒らしにはそんなコピペしないで3文字でいいんだよ。

     ハァ?

で。 
178心理学学士:01/11/15 02:02
荒らす人の心の中に必ずあるのが「嫉妬心・ねたみ」だそうだ。
179    :01/11/15 02:06
>>178
つまり荒らしているのは万年受験生ということですね。

これからは以下のようにコピペしましょう。

ほれほれ。ヒッキーくん、出て来いや!
逃げるなよ!24時間1人で荒らし続けろよ。
中途半端なことするなや!
しょせん半端者のくせして。
一生頑張れ、死ぬまで頑張れ!
180179:01/11/15 02:08
訂正

ほれほれ。ヒッキーくん、出て来いや!
逃げるなよ!24時間1人で荒らし続けろよ。
中途半端なことするなや!
しょせん受験生のくせして。
一生頑張れ、死ぬまで頑張れ!
181 :01/11/15 02:11
俺は178をコピペにするべきだと思うんだが。
182 :01/11/15 02:33
>>181
なるほど!それ使えるね。
183 :01/11/15 06:33
って優香、このスレの趣旨からすると(特に行書)
必死に擁護発言+逆ギレを繰り返し書込んでいる
万年行書浪人(そんな馬鹿は僅少だと思うが)が
煽りの元凶だろ?
184:01/11/15 07:03
2ちゃんねるで議論になるのは良いという証拠。中小企業診断士もしかり。
185 :01/11/15 07:12
>>184
超プラス思考(ワラ
186阿保学部4年:01/11/15 08:58
どの資格にでも少しは役にたつと思うよ。
人間の資格がない人はいるけど。
コテハンT
187第2種電気工事士:01/11/16 05:20
珠算3級。
すでに、忘れた。
小学校のときにとったけどさぁ。
188実は:01/11/16 05:25
小さいときにソロバンすると頭の回転が早くなるそうだ
189帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/16 05:30
>>188
でも、俺が教わってきた数学の教員は、大抵暗算ができなかったな。
190阿保学部4年:01/11/16 10:00
役に立たない資格とかいう前に役に立たない人間が
空をみあげればいるんだけど
191やっぱり行政書士でしょう:01/11/16 10:38
ビジネス街や駅周辺、裁判所の近所などに司法書士や弁護士の事務所はあるが行政書士の事務所はほとんど見かけない。
(運転免許センターのそばで写真撮っているのはみかけるが)
やはり行政書士は仕事が無いので本業としてやる人がいない証拠かな?
だれも行政書士に依頼しない=役に立たない という等式が成立しそうですね。
192 :01/11/16 10:48
gaishutu sine
193バリアフリー:01/11/16 10:55
帝京様
英語は嫌いですか?
英語関連の資格は取得しないのですか?
194           :01/11/16 11:24
>>192
ほれほれ。ヒッキーくん、出て来いや!
逃げるなよ!24時間1人で荒らし続けろよ。
中途半端なことするなや!
しょせん半端者のくせして。
一生頑張れ、死ぬまで頑張れ!
195 :01/11/16 11:30
コピペだろうと半角にレスするお前がヒッキー。
196      :01/11/16 11:37
>>195
ほれほれ。ヒッキーくん、出て来いや!
逃げるなよ!24時間1人で荒らし続けろよ。
中途半端なことするなや!
しょせん半端者のくせして。
一生頑張れ、死ぬまで頑張れ!
197ボケェ:01/11/16 12:06
漢検、英検。
198 :01/11/16 16:11
行政書士ってさあ 人の相談事にあっちこっち駆けずり回る仕事だよ。
効率・生産性が悪すぎるね。これで金が儲かるわけがない。
行政書士ってさあ 一般人にやっぱ馬鹿にされてるよね。司法書士って言えば誰もが先生って思うけど、行政書士って口では先生って呼ぶけど、心の中じゃたいして尊敬されてないね。
司法書士と行政書士の違いがわからない人も多いけど、それってみんな司法書士の方を知っていて
行政書士って何だあ?司法書士とどこが違うんだ?って感じだよね。
バカチタレのせいで有名になったけど、行政書士なんてたいしたことないっていうのも結構有名だよね。行政書士ぃいの先生なのにへこへこしてるもんなあ。先生とは名ばかりってことだね。
やっぱしこれは生活かける仕事じゃないね。副業としてやる仕事だよ。実際みんなそーじゃん。行政書士専業ってあんまいないっしょ。公務員定年組の第2の人生だよ。とんだじじいの道楽仕事だよ。
199あげ:01/11/16 19:28
あげ
200帝京様 ◆YNQVSGaY :01/11/16 19:30

      ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  < 200ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U



 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ200ゲットズザー っとくらぁ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
201  :01/11/19 23:15
ビジネス街や駅周辺、裁判所の近所などに司法書士や弁護士の事務所はあるが行政書士の事務所はほとんど見かけない。
(運転免許センターのそばで写真撮っているのはみかけるが)
やはり行政書士は仕事が無いので本業としてやる人がいない証拠かな?
だれも行政書士に依頼しない=役に立たない という等式が成立しそうですね。
202 :01/11/21 19:01
宅建 行書 社労士

負け犬3種の神器
203:  ::01/11/21 20:17
やっぱり法学検定は使えんよ。
204:01/11/21 20:20
ヒッキーが社会復帰する為には資格は必要。頑張って。
205 :01/11/21 20:27
>>204
ゲラゲラゲラゲラ!!

受けた。
頑張れよ!>>202のヒッキー君。
206 :01/11/21 20:42
行政書士をとっても社会復帰どころか破産へ一直線だな。
207合格者より:01/11/21 20:51
ここに書込んでる奴ってみんな不合格確定者?

行書のこと叩くのも良いけど試験に合格してからにしようね。

書込んでないで来年のために勉強しなさい。

以上。
208 :01/11/22 00:47
行書ごとき受けようとも思わん
209藁たこと:01/11/22 00:51
東京の府中運転免許試験場バス停の一つ手前のバス停の前に数件の行政書士(いわゆる代書屋)の店がある。
ここのバス停を降りるとそれぞれの代書屋の人が客引きをはじめるんです。もう客の取り合い。腕を引っ張ったり。まるで時代劇の宿屋の客引きを見ているようで藁た。
行政書士って所詮こんなもんかなともおもた。
210  :01/11/22 01:22
>行書叩きさん
いい資格とったらそれで食ってけると思ってんの?
いい資格もってりゃ安泰だと勘違いしてなさらないかい?
人の心配するひまあるなら自分の人生のためにせっせと勉強しなさいよー
んでせいぜいいい資格とって安心してね♪
211:01/11/22 04:58
消費生活アドバイザー
212匿名さん:01/11/22 07:31
DIYアドバイザー
213           :01/11/22 12:05
>行書受験生さん
行書とったらそれで食ってけると思ってんの?
行書もってりゃ安泰だと勘違いしてなさらないかい?
受験勉強するひまあるなら自分の人生のためにせっせと社会勉強しなさいよー
んでホワイトカラーになるのは諦めて道路工事でもやっててね♪
214資格叩きは哀れ:01/11/22 12:09
使えない資格って、取得に苦労する(した)割に見返りが少ないって意味?
簡単に取れりゃそんなこと言わないわけで、自分の低脳さをアピールしているのと同じ。

ちなみに職業に貴賤はないといえども、資格についてある程度のランクがある。
資格本に載っていた、ある大手企業の(法律系)資格手当のポイントは以下の通り。
司法書士→10 公認会計士→10 税理士(5科目コンプリート)→10
中小企業診断士→7 社会保険労務士→6 日商簿記1級→2
ちなみに司法試験は載っていなかった。まあ、あれをとって企業勤めってことはないか。
あと行政書士も載ってなかったような気がする。
たたくのはせめて上の資格をとってからにしてくれ。
(でもとるとバカにしないんだろうなあ
215行書の脳はスポンジ状     :01/11/22 12:32
>>214
コピペうざい。
自分の頭で考えられない行書受験生哀れ。
216らーめん:01/11/22 16:51
中国語検定4級は使えない・・・・・。
217ビンラディン:01/11/22 17:18
テロリストの資格は、もっと食えない。
218試験受けます:01/11/22 17:32
あの、今行政書士の勉強をしていますが、
勉強のしすぎで頭が痛くなってきました。
そこで皆さんにお願いがあるのですが、
各々のチンポを分けてもらえないでしょうか?
219    :01/11/22 19:38
>>218


     /⌒\
    (    )
    |   |
    |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・) <  チンポー!!
    ( ・∀・)   \_____
    ノ;;ヽ /;;;ヽ
\ メ;;;;  ~~  ;;;χ
 /;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ/
 |      ;│   ;;|
 メ  〜〜 ;;| 〜 ;;|
  ヽ     ;|   γ
   メ____人__/
      |
220さらしage:01/11/22 20:02
さらしage
221            :01/11/24 18:21
・こんなに役に立たない資格はない!
・近所の子供に石を投げられた。
・親戚から絶縁された。
・恥ずかしくて昼間買い物に行けません。

など、資格者からの悲壮な声が続出!!!
役立たず資格の無敗王者 「 行 政 書 士 」
222              :01/11/24 18:24
「割れ鍋にとじぶた」の意味を答えよ。

解答
割れ鍋=落伍者
とじぶた=行政書士資格
223行政書士は:01/11/24 18:27
落伍者のためのとじぶたとして役に立っているわけだ!
224・・:01/11/24 18:33
>>221
おまえしつこい
225223:01/11/24 18:50
私は嘘は言っていない。
行政書士の存在価値を認めてやったのだから礼ぐらい言え馬鹿者!
226aho:01/11/24 18:54
買い物いけないなら家にいろよ。引きこもり氏ね。
227がくと:01/11/24 19:25
図書館司書
MOUS一般、上級 ワード、エクセル
P検3級
英検2級

もう少し上を目指そう
228いや、こうだろ:01/11/24 19:50
「割れ鍋にとじぶた」の意味を答えよ。

解答
割れ鍋=落伍者222
とじぶた=2ちゃんねる
229評価:01/11/25 01:37
和歌山大学>MOUSワード、エクセルの一般、上級、P検3級
230こうだろ:01/11/25 08:26
早大卒>>>・・・・・>>>行政書士
231     :01/11/25 11:33
>>230
もういいよ、
行政叩きはヨソのスレでやってくれ、迷惑だ!
役に立たない資格は他にもっとあるだろが。
232ppp:01/11/25 13:29
厳密にいえばほとんど資格が役に立たない。
金儲けを第一に考えたなら、資格なんか無くても稼げる手段たくさんあるから。
おれの父親、車の免許持って無くても年収2000万。
2331234:01/11/25 13:32
やっぱ大卒の肩書きでしょう。
役に立った覚えなし。
234ゆきお:01/11/25 13:38
医師も大都市では過剰ぎみ、開業医も競争が激しくなった。
なんせ近所で80過ぎの老医師がまだ現役でがんばっている。
おれは恐くて行かないが。
23554321:01/11/25 14:23
司法書士も行政書士と同じ。
司法書士試験に受かったけど食えなくて葬儀屋に就職したヤツがいるのは有名な話。
236JR時刻表:01/11/25 17:08
時刻表検定受験アゲ。
237 :01/11/25 17:12
僕が前いたことがあるDQN会社の社長:
女・33歳・中卒・運転免許のみ
水商売を経て社長夫人、その後会社の経営ノウハウを持ち出して離婚・独立
現在年商1億程度の会社を経営
238 :01/11/25 17:33
ていうか、資格は何もしなくても役に立つものではなくて、
努力して役に立たせるものじゃねーの??
239うん:01/11/25 18:25
>238
おっしゃる通りかもしれませんが、だけどどの様に役に立たせていくかが意外と
難しいんですよね。
240 :01/11/25 18:29
努力しても役に立ちようが無いもの

行  政  書  士
241角栄:01/11/25 18:32
2級建築死 == 産業が消滅しつつある
242バカにする奴がバカなの:01/11/26 00:19
あのね、238の言う通りで資格が役に立たないんじゃなくって
資格を使いこなせない人の方がダメなのよね。
何をするつもりでどの資格を取るかってことをよく考えて取得すればいいと思うの。
資格と仕事を結び付けないで取ると司法書士持ちながら葬儀屋をするハメになったりする。
目的意識って言うのかな?
医師免許取って役に立たないって人はまずいないでしょ?
医者になる=医師免許ってハッキリと意識して取得するからですよ。

バカにされがちな宅建だって不動産屋で働くだけじゃなくって
独立するつもりの人にとっては大事な資格なんですよ。
営業やって満足してるなら確かに必要ないと思うけど。
243238:01/11/26 00:29
>>242
>馬鹿にする奴が馬鹿・・・
その通りかもしれない。
んで、もっと究極に馬鹿な奴は、>>240みたいに
うわ言のように毎日毎日行政ばかり叩く奴。クズは割り込むなよ。
行政スレでやれ!
244      :01/11/26 00:38
>>243
いや、>>240は行政スレで毎日行政書士を叩いて回って、行政スレの連中から
とうとう追い出されたみたい。それでここへ逃げてきたんじゃないかと
思われる。皆から「ゴキブリ」だの「ヒッキー」だの言われているのが
妙に的を射ていて笑った!
行政叩きは今後放置でいいんじゃない?
2451234:01/11/27 00:27
ごもっとも。
資格をうまく使いこなせないやつはどんな資格とったって役に立たないよ。
行政たたきやってるやつなんか、結局何やってもダメなやつなんだ。
失敗例ばかりあげて、自分のこと言ってんじゃないの。
情けないね。
246 :01/11/27 00:48
資格はもっているから役に立つのではなく、資格取得に至るまでに身につけた知識が役に立つというのがあるべき姿
247まだまだある:01/11/27 01:29
土地区画整理士。
国家資格のくせに持ってなくてもなんら仕事に制限が
あるわけでもない。
つーかそれ以前に誰もシラネーよ、こんな資格・・・
248   :01/11/27 01:39
>246
いや違うでしょ
資格はその仕事をするために最低限度必要な知識を求められるものでしょ
知識は机の上でしか役にたたん
資格とって仕事はじめても勉強は必要だし
知識と実務を結びつけていくための努力もいる。
249        :01/11/28 00:10
努力しても役に立ちようが無いもの

行  政  書  士


需要が無い
250  :01/11/28 02:01
>>249
やっぱり荒らしてる奴はお前1人だったみたいだな。
ここ2日程おとなしくしてたからスグわかるって!
今日になって
あちこちの行書スレを荒らしながら上げまくっていたみたいだからね。
同じ時間帯にね。

ねえ、〇〇君!普段は意外におとなしいんだね。大学卒業できそう?
251          :01/12/01 10:41
行政書士の事務所って全然見かけないけど、開業者っているの?
そもそも需要が無いのに何故廃止しないの、この資格?
検定試験でいいでしょ。
252行書受験=自慰行為:01/12/01 10:47
89 名前:やっぱりね :01/12/01 02:15
↓他の板でも見たが、この話どうやら本当らしい。

506 :行政の事はよくわかりませんが・・ :01/12/01 01:40
他のスレ(行政とは関係ないスレ)で読んだんだけど
2ちゃんで毎日のように行政を叩いて荒らしまわっている、
ごきぶりヒッキー?って人は、行政の悪口を書き込みながら、
パソの前でセンズリしてイッているんだって。
それが快感になって病みつきになっているらしい。(きしょい・・・)
ネタだろうけど、妙に信憑性高いですよね。
253          :01/12/05 10:18
あげ
254右翼大出身:01/12/05 13:27
神職階位 明階

 どっかの神社の婿殿にでもならんかぎり使い物にならない
255史卒:01/12/05 13:57
>>254
自分で神社作っちゃえば?角川春樹みたいに・・・
256電気科の人:01/12/10 15:07
とってから全く役に立たない資格はないと思います。
いらぬ資格も履歴書の飾りにはなるっていうし。
257            :01/12/11 12:27
>>256
理系の人にはわからんでしょうが、受験すること自体が恥になる資格が行政書士なんです。
まあ、中卒の人なら履歴書の飾りになるんでしょうけど。
258:01/12/11 12:33
>>251
>行政書士の事務所って全然見かけないけど、
>開業者っているの?
地元の市役所の近くに事務所あるよ。
単に行政書士事務所って書いてあるから
行書一本でやっているように思われる。
昔からあるからそこそこやっていけてるのかな?
259。。。:01/12/11 13:16
図書館司書
学芸員

の資格は、役に立たないですねー。
文学部に入学すればとれるけど、履歴書の飾りにしかならない。

大卒でなければとれないという点では、行政書士より上だけど。
260電気科の人:01/12/11 13:19
>256さん
行政書士ってのは2ちゃんねるくるまで聞いたことすらなかったんですが
見た目(ぎょうせいしょしって響き)がいいです。
おいら(脳みそいらんこと98%配合)にはよくわかりませんが
要するにいらぬ資格は不必要だということですね。(人間でいうリストラか・・・)
261256:01/12/11 13:26
>>260さん
オフィス街や駅前などを歩くときチョット注意して見てください。
弁護士、司法書士、税理士の事務所は沢山ありますが、行政書士はほとんどありません。
「士」業として成り立っていないんです。
あまりに簡単すぎて誰でも受かるので能力も低く、仕事を依頼する人がいないのです。
現状では公務員(一定の年数を勤めると無試験で行政書士になれる)が退職後に老後のボケ防止に開業する程度なのです。
262 :01/12/11 13:44
潜水士は簡単に取れるし高収入だよ
263発見:01/12/11 13:46
役に立たない資格No.1 マンション管理士
名称独占資格なのに合格ラインは8割以上
皆様が役に立たないと思ってる行政書士は業務独占資格
行政書士でもマン管業務はできる
264ん?  :01/12/11 13:49
>役に立たない資格No.1 マンション管理士
マン管って話題になってるけど具体的に何やるの?
マンション関係のトラブルの相談だけ?
265  :01/12/11 13:52
受けること自体恥になる資格があるのか。
受けた人の顔が見てみたいな。
266。。。:01/12/11 13:56
>>261
私、公務員なんですが、大卒だと、勤務16年で取得できるようです。
但し、在職中の兼業は禁止。

今、入職9年目なんですが、あと7年経験積まなければ、とれない資格ということですね。
ふ〜(ため息)。
267緊急速報:01/12/11 13:59
緊急です 来年度の番付発表がありました
財団法人日本資格協会 会長成川より
  番付
横綱〜弁護士
大関〜会計士、司法試験合格
関脇〜弁理士、鑑定士
小結〜司法書士、税理士
前頭筆頭〜もうすぐ三役〜社労士
前頭2枚目〜行書、調査士、診断士、簿記2級、ビジ検2級
前頭5枚目〜海事代理士、ビジ検3級
十両筆頭もうすぐ前頭〜マン管、法検3級
幕下ふんどし担ぎがんばれ〜宅建、簿記3級
268おもしろいので:01/12/11 15:40
age
269帝京様 ◆YNQVSGaY :01/12/11 15:49
>>267
なぜ1級がないんだ?
270,:01/12/11 15:54
>>269
一級は小結だな
271 :01/12/11 15:57
マン貫はどうなのさ?
ほんとに宅建よりも難しいの?
272 :01/12/11 16:00
横綱〜弁護士
大関〜会計士、理系弁理士

残りは単なる素人相撲で番付付ける価値無し
273>>271:01/12/11 16:01
だから〜十両だってば
予測だけど合確率でいったらマン管が上が妥当とおもわれ
30点〜35点だと幕下へ転落だよ
簿記3級と同等
274        :01/12/11 16:28
>>270
簿記1級=司法書士、税理士
ということになるぞ?????
275:01/12/11 16:29
筆頭の間違いだろ?
276???:01/12/11 17:48
この前、労務管理士なる折り込みがあり、
国会議員みたいな襟章がすごかった。
この資格知っている人いますか?
277 :01/12/11 17:51
↑アヤティイシカクダナ(;´Д`)
278ROM”管理”子:01/12/12 00:44
漏無管理死。
ttp://www.aichi-sr.com/r11a.htm
確かにバッヂとか認定書とかすごいけど。
だけど斜漏子のバッヂのほうが地味だが高価(プラチナ、金、銀でできていて8,5
00円らしい、ちなみに会員で無いと買えない)

ちなみに斜漏子も合格したけどあまり意味が無かった。
代詠と全国斜界捕権漏無子界に50万円を突っ込んだ漏れは馬鹿だった。
これが結え捻金相談までやらざるを得なく萎え。(捻金は苦手じゃ)
ちなみに全国斜界捕権漏無子界に漏無管理死について聞いたら、刺客詳報じゃ、辞め
とけといわれた。
279>>278:01/12/12 08:40
おいおい労務管理士は詐欺だぞ
ハローワーク行ってみたらわかる
おいらの住んでる所でも去年講習案内きたよ たしか3万で認定くれるってきたよ
なんかあやしいなとおもって地域の社会保健事務所で聞いてみたら絶対受けないで
下さいっていわれた 1回3万であとから次々請求されるぞって
それに一つの企業が認定してるだけだから何の役にもたたない
それと社労士会がポスター出してたよ 違反だっていってたよ
280しかし:01/12/12 16:51
すごいな・・・労務管理し
281278:01/12/12 21:57
>279
確かに社労士会の各ホームページでも労務管理士の苦情が多いので注意と書いてあ
った。確かにヤバそう。(特に愛知の社労士会の例だと漏れのところに来た業者の
例が出ている。
そのはがきを愛知社労士会に送ってみたら詳しいメールを返してくれたことがあっ
た。(社労士事務所、職安、社労士会までにはがきを送ってたそうで挑発的らしい)

だけどNIFTYの資格フォーラムで聞いたときはインチキ系資格と書いたら運営
側に注意されたし。2CHのほうが正直な感想が言えるので良い。
282   :01/12/13 00:57
283279:01/12/14 09:39
>>281
愛知はねー河野順一が仕切ってるから行動が早いんだよ
青労会は社労士の地位高上が目的で作ったようなもんだから
労務管理士なんてあやしいもんがでてくるとこまるんだよ
284,:01/12/14 12:57
age
285   :01/12/14 13:33
司法試験。自意識を肥大化させる以外に意義はなかった。
286迷いご:01/12/14 15:13
ファイナンシャルプランナー、ってどうですか???
287:01/12/14 17:57
っていうか、行政書士とってから文句言え。
288 :01/12/14 18:21
しかし「労務管理士です」と国会議員にみたいな襟章
(思いだしてもまだ笑える。みんなに見せられないのが残念)
付けてうちの会社に来たら俺、笑いをこらえる自信ないな
アハハハハハハ
だめだ、思い出すと苦しいぃぃ
289281:01/12/15 22:49
>283
河野順一とかいう先生、大栄で社労士の首領が来る!とかいうイベントで9450円
奮発して遠くから眺めたことが有る。(ものすごくえらそうな社労士だったと思う)
ここのみなさんだけで合格しましょうよ!儲かりますよ!とか繰り返していた。
儲かる!に騙されて、合格にこぎついたけど、大栄の開業講座と連合会の事務指定講
習(講師の一人がうちの会社の顧問社労士・面が割れなくてほっとした)で20万円
も使ってしまった。あそこで河野先生が儲かる!と言わなければ、救われたのに。
だけど愛知の社労士会のおかげ(&連合会)で、労務管理士にだまされなかったのは
良かった。(その後簿記をはじめるきっかけになったのもこの開業講座だし、簿記が
事のほか面白かったので後悔はしてないけど)
290さらしage:01/12/17 21:24
さらしage
                           
291行政書士:01/12/18 06:55
だな
292 :01/12/19 01:19
運転免許に大型特殊二種とけん引二種というのがあるが、この二つもあまり役に
たたない免許と言えないのでは?
何せどちらも免許が適用になるクルマがないという話だし。
293経験者:01/12/23 02:10
労務管理士は全く役に立たないが、社労士と間違えてくれる人が多いからチョットだけ優越感に浸れますよ。
294       :02/01/11 16:58
行政書士 is No.1
295:02/01/11 17:05
統計士って知ってます?
296名無し:02/01/12 15:06
カイロプラクターとか整体はどうよ?
297  :02/01/12 15:16
行政書士が最悪でしょう
@就職で評価されない
Aほとんどの人はメリットがない
B行政信者だけは無限の可能性と信じて性質が悪い
298阿法学部4年生 :02/01/14 14:03
行政書士は全く役に立たないが、弁護士と間違えてくれる人が多いからチョットだけ優越感に浸れますよ。
299  :02/01/14 14:19
>>298
悲しいね。。。。。
300 :02/01/14 14:52
行政書士って、書道の偉い人かと思っていた
301名無し:02/01/14 17:25
整体って論外?
302書泉常駐者:02/01/14 18:01
簿記や情報系のスキルチェックみたいな資格は自己満足に過ぎないと、
身をもって味わった。
英検も準一以上じゃないと話にならん。
宅建なんかも事実上独占業務じゃないから辛そう。
303 :02/01/14 19:58
結局はその個人の実力如何により仕事ができるわけであり、資格はその補助的な
役目しか負わないということか。。。。。
304阿法学部4年生:02/01/14 22:49
>>299
>>300
悲観することはありませんよ。
飲み屋のお姉さんに行書のバッジ見せると勝手に弁護士と勘違いしてくれてモテモテになりますよ。
お試しあれ。
305くりちょん:02/01/14 22:55
インターネットユーザー検定
306 :02/01/14 22:58
樹医
草木のお医者さんダッテサー
307 :02/01/21 13:09
age
308名無しさん:02/01/21 14:30
医師と樹医あなたならどちらになる?
309             :02/01/23 10:37
行政書士と樹医あなたならどちらになる?
どちらが簡単?
310行政書士取得者:02/01/23 11:57
あの。どうして行政書士をみんな叩こうとするんですか?
やりもしないことを否定するのはどうかなぁと思う。
私は去年受かったんだけど、それなりに勉強は必要だし
少なくとも全く法律の知識が無い人(その上否定ばっかしてる人)より
ずっと世界が広がると思います。行政書士から上の資格にステップアップする人も
けっこういますよ。行政書士自体が食えるか食えないかと言ったら厳しいですが、
べつに持っていて邪魔になるものではないです。行政書士がくだらないと言ってる
ここのスレの方々は、合格してみてから叩いてはどうですか?
なんか、実際大学に行ってないのに「大学なんて金と時間の無駄だよ」とか言う人と
だぶってしまいます。負け犬の遠吠えだと言われても仕方ありませんね。
もちろん、そういうことを言えるほどの実力があるのなら問題ありませんがね(笑)
311 :02/01/23 12:09
>べつに持っていて邪魔になるものではないです。
じゃあ、履歴書に書いてみろ。ワラ
312:02/01/23 13:09
バッチシ書いてる!
行政書士。
何もない司試浪人よりずっといい。
今後も地位は向上するだろう。
313行政書士取得者:02/01/23 14:00
>>311
書いてもマイナスになることはないです。
それに、310で言った内容を理解しておいでですか?
そういうあなたは何を履歴書に書いておられるのかお聞きしたい。
314 :02/01/23 15:01
アヲリニマジレスカコワルイ
315ゴキブリ:02/01/23 15:52
すいません、毎日毎日ご迷惑をおかけして。
わたしは実は行書がほしくてほしくてたまんないのですが、
知能指数が20しか無いので取れません。
でも心を入れ替えて今年から頑張ります。
本当にすいませんでした。
316 :02/01/23 16:01
>>310=313
まあ、きみの言ってる事は真っ当だよ。妥当だよ。
だからむきにならないでおくれ。。。こんなスレに来る者はしょせん、
俺も含めてどこかしら資格コンプレックスなのだからね。
そんな妥当なことを言われなくても皆分かっているから安心したまえ。
本当は行書ほしいから少しでも敵を減らそうと必死でこんなスレを立てる>1が良い例さ。
だからもう、みんなを許してやっておくれ。。。w
317:02/01/23 16:08
>本当は行書ほしいから少しでも敵を減らそうと必死でこんなスレを立てる>1が良い例さ。
ワラタヨ!使えないと言っておいて少しでも人気を落そうと必死なんだね。
他の資格も一応列挙してるけどカモフラージュ。
それを証拠に、○○書士とか最後に強調してる(w
どっちでもいいけど、とりあえず1は痛いし可哀想。
318:02/01/23 16:14
>>315
つまらん。
319:02/01/23 18:09
あのさあ行政の勉強自体悪いことじゃないけど
行政を叩くひとは行政なんて欲しくないと思うぞ
自己啓発以外に役に立たないじゃん

それでもコンプレックスがどうとか言う受験生がいるから笑える
320pu:02/01/23 18:34
>>319
興味ネー奴があんなにシツコイわけねーじゃん。(藁
321雲の上の存在行政書士様:02/01/25 23:26
司法書士が一番役立たずだな。
もうすぐ行政書士に併合されるんだからな。
322オラクルの神託は死神の神託だ:02/01/26 00:35
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lic/977571779/l50
オラクルマスターも加えてくれ。
323 :02/01/26 04:45
海事代理士
でもほんのちょっと欲しいかも
324雲の上の存在行政書士様:02/01/28 12:59
チャーシュー企業診断士(旧:中小企業診断士)が一番役に立たない。
これ定説。
325  :02/01/28 13:21
行政書士は欲しいんだが、一般教養がねえ。
大学生のときにとっておけば良かったよ。
326ちょっと言わせて:02/01/28 13:37
>>324
その資格そのものが役に立たないというわけではないでしょう。
でも、こんなシチュエーションを考えてみればわかるでしょう。
仮に私(33歳)が、中小企業診断士の資格を得て、ある小企業へ行く。
そこのオーナーは20数年その会社を経営しており、年齢は50代。
中小企業診断士である私は、その50代のオーナーにあれこれアドバイスをする。
・・・果たして、このアドバイスを50代のオーナーさんは聞いてくれると思いますか?
小僧が何を言っているんだ!といわれるのがおちなのではないかと思われます。
327 :02/01/28 13:41
ベンチャー企業で成功した22歳の経営者の講演にはかなり年配の
オーナーたちが来るみたい。

やっぱり一度は会社経営したことある人でないと、経営のことは
分からないと思われるんじゃないかな。
328 :02/01/28 13:51
そもそもこの時代に資格だけでどうにかしようと思っているのが間違いだと思う。
医者でも弁護士でも今はちゃんと「経営」できなきゃ食ってけないよ。
329無職:02/01/28 14:13
どうでもいい資格なんていらないから
高校の先生ぐらいがいちばんいいな。
330らっぱっぱ:02/01/28 14:18
>>329
今、学校の先生になるのがどれだけ大変か、わかりますか。
非常勤で勤められれば上出来という状態だそうですよ。
331    :02/01/29 02:09
診断士資格は、法人営業には滅茶強い。
営業職で稼ぐのが定説。
資格取得後、おらの営業成績は社内でダントツだ。
年収2000万ぐらいだが。
332 :02/01/29 02:19
温暖化の影響で、冷凍空調技士は脚光を浴びる。
333 :02/01/29 02:22
土地区画整理士。仕事が無くなったってば。まじです。
334 :02/01/29 02:30
>>330
今年の東京はかなり倍率下がったよ。
335 :02/01/29 11:10
小学校の時取ったアマチュア無線
336鉄砲持ってないよ:02/01/29 11:16
乙種狩猟免許
これはライフルもってないと意味がない!
337金槌:02/01/29 11:19
泳げない人の潜水士
338名無し:02/02/03 10:28
あん摩師、整体師のソープ嬢
サイコー癒し系でNo.1になるか?
339不動産屋:02/02/12 14:14
マンション管理士がNO.1でしょう!
340  :02/02/13 11:09
ビジネス能力検定って、最近初めて知りました。
これってどうなんでしょう?
難易度は?
341 :02/02/13 11:49
>>326
聞くに価するアドバイスなら、聞くと思う。
思わず聞きたくなるような実力が伴ってないと、とてもじゃないが士業なんてでき
るもんじゃない。
自由業になったら、痛いほど分かるよ。
まぁその件は、逝くきっかけ(企業からの依頼か、商工会議所などからの派遣か)
にもよるとは思うけど。
342 :02/02/13 16:54
>>340
B検の事か?俺持ってるよ、3級だけど。
何の勉強もせずに受かったよ。(どんな問題かなんて全然知らなかった)
そんなに難しくないよ。これより簡単な資格もあるけど。
343あれ?:02/02/13 20:48
ここに書かれていたが、俺時刻表検定持ってるよ・・・
昔鉄道クンだったもんで・・・
344 :02/02/16 02:32
B検のテキストって、自己啓発書みたい。
345sucks:02/02/20 18:42
きのこアドバイザー。いや、ネタとかじゃなく(藁
346 :02/02/20 21:05
色彩検定は?
347診断士:02/02/20 23:37
>>326
私もコンサルに入るまえはそんな危惧もしましたが。

基本的に本人次第です。
実際私も20代後半から何百社もお手伝いしていますが、
年齢が若いから話しをきかない。仕事出さないなんて経営者は覚えがありません。

私は、もちろん人生の先輩として経営者に敬意は表していますが、
伝えるべきことは伝えています。そうしないと仕事になりませんから。

348347:02/02/22 01:01
あ、それから「アドバイス」をすると失敗するだろうネ。
「情報をお伝えする」という姿勢でないと、コンサルという仕事は難しいな。
349 :02/02/23 17:45
age
350.:02/02/23 19:52
http://www.machibbs.com/sikoku/bbs/read.cgi?BBS=sikoku&KEY=989442253
↑最後はこんな生活が待っている。
351:02/02/23 23:01
TOEIC800点ってすごいの?折れのおねえが持ってる
宅建ってとったらどんな仕事につけるの?
352 :02/02/23 23:03
姉→まあまあ
宅建→不動産屋
353 :02/02/23 23:22
米国公認会計士ってどう?
いや、煽りなしで率直なところ
354 :02/02/24 02:36
今は監査法人に会計士補と同じ扱いで入れる
でも将来までそうかはわからない
355 :02/02/25 18:25
資格取りにヒューマン・アカデミーに通うのはどうなのかな?
356:02/02/25 20:48
>>355
学校そのものが役に立たないです
35725歳春から無職:02/02/25 21:32
大型二種、日商簿記二級、暗算二級、ヘルパー二級、二種電気工事士
歯科技工士、危険物乙4・・・なにがやりたいんだろ?俺。
358 :02/02/25 22:15
イータイピング・マスタータイピング技能検定
名前: nanasisann
E-mail:
内容:
ttp://web.e-typing.ne.jp/
これってどうです?
初級シスアドくらいの価値はあります?
359 :02/02/25 22:49
衛生管理者はどうでしょうか?
360ねぇねぇ:02/02/25 23:13
秘書検定以上にやくに立たない資格はありますか?
361(゚Д゚):02/02/25 23:33
>>360
漢検1〜3級
362(゚Д゚):02/02/25 23:34
B検もだ。
363ぷぷぷう:02/02/26 10:35
MCP CCNA
全く価値なし
派遣にもなれない
いまなら法律系はいい
364(゚∀゚)アヒャ:02/02/26 16:31
>361
4級〜児童漢検はいいのか。。。
365水産高校卒:02/02/28 17:03
第一級海上特殊無線技士
船乗りにでも転職しようかな…
366けはぁ:02/02/28 17:50
アーク溶接
367(゚∀゚)アヒャ:02/03/07 14:47
>366
激らしく同意!
368七資参:02/03/07 18:22
MCP役に立たないのかYO!
369決まり:02/03/22 23:52
やっぱ、アビバの全情協と日情検っしょ!
370おろろん:02/03/23 02:45
日本アロマテラピー協会主催アロマテラピー検定1級。
癒されたが、これじゃ食えん!!
371おろろん:02/03/23 02:47
上級救命士。
いざってときしか使えん!!
372ななし:02/03/23 03:37
>>371 でもカコ(・∀・)イイ!!
373やはり:02/03/23 03:51
社会保険労務士でしょう
キマリ!
374ポケコン検定でさえ:02/03/23 09:32
役に立たない今となっては
厨房の時取った計算尺検定4級なんか何の役にたつんだろう?
おまけに資格者証もどっかいってしもうた。
375:02/03/23 10:26
歴史検定、地理検定、鉄道検定、数学検定
376行徳書士:02/03/23 10:55
行政書士
3771級建築士:02/03/23 10:55
仕事がないので、
役に立たない、、、、、、
378基本情報処理:02/03/23 11:22
こんなもんより、まともに人と会話のできる能力を見につけてから恋
379 :02/03/23 17:55
>その資格そのものが役に立たないというわけではないでしょう。
>でも、こんなシチュエーションを考えてみればわかるでしょう。
>仮に私(33歳)が、中小企業診断士の資格を得て、ある小企業へ行く。
>そこのオーナーは20数年その会社を経営しており、年齢は50代。
>中小企業診断士である私は、その50代のオーナーにあれこれアドバイスをする。
>・・・果たして、このアドバイスを50代のオーナーさんは聞いてくれると思いますか?
>小僧が何を言っているんだ!といわれるのがおちなのではないかと思われます。

この意見は明かに間違いです。社長と言えばまがりなりにも社員を何年間、
何十年間も食わしていっているつわものです。
経営危機や社会環境の変化に対応して生き抜いて来た人達です。
若造だから話を聞かないといった姿勢では生き残る事が出来ません。
おうた子に教えられるの例えのように社長とは小学生の意見であっても実際に使えるか
を自分の頭で考えよいと思えば実行にうつす人種です。
お間違いの無いように。
380お竜さん:02/03/23 22:25
俺も1級建築士だと思う。難しい割にはろくな仕事がないので役にたたない資格
だとおもう。
381>>一級建築士:02/03/24 08:51
ゼネコン業界ではもってて当たり前だが
違う業界からは高い評価をもらえるみたいだ
うちの会社では34歳で部長になったよ。
382会計士:02/03/24 09:50
簿記3級は持っていても待遇が有利にはならないけど
借入金が貸借どっちだとか、ビジネスの初級言語として価値はあるよ。
大げさだけど、サルが初めて道具を持ったみたいな・・・
学生や定職に付きたいフリーター等は取って損は無いと思うよ。
383役立たず最強:02/03/25 02:25
やっぱ、アビバの全情協と日情検っしょ!
384あの・・・:02/03/27 03:06
POP広告クリエイター
やってみようかと思ってんだけど
話題にすらなってないyo
385 :02/03/28 07:27
>>384
とりあえず取っとけば?
資格が無名でも、POPよく使うような会社では名前で目に止まるだろ
386384:02/03/28 22:45
>385
ありがとー
やってみるよ。
387統計士:02/04/26 17:30
結構勉強しないと、とれないらしい。総務庁長官認定の公的資格だそうだ。
388:02/04/26 19:08
気象予報士が最強でしょ。
389かば:02/04/26 19:29
保育士の資格は使える?
390sage:02/04/26 20:24
こんな駄スレを1ヶ月ぶりにageんな。
39123:02/04/26 21:26
いいじゃん、べつに、
392 :02/05/06 12:45
いいんだよ、別に。
393 :02/05/06 14:19
3級総合無線通信士

今全然まったく関係ない仕事してるんですけど・・・
これと交換にケアマネが欲しい・・・
394 :02/05/06 14:23
そういえば工担のデジ3種とアナ2種も持ってたっけ・・・
本当意味ねえよ・・・
395名無し検定1級さん:02/05/08 20:43
通関士ってどうなの?
396from d:02/05/08 21:20
公認会計士では?
丸適会社が翌日倒産。
あてにならな〜い
何を監査してるの?
397 :02/05/08 21:55
>>396
なに?翌日倒産て。
そもそも監査意見て倒産しないことを保証するものではないよ。
それはさておき、適性意見を出した翌日に会社が倒産なんて、ありえないよ。
だって、監査報告書の提出日に経営者に確認を取るんだぜ。
経営者に確認をとった翌日に会社が倒産?あんまり想像でいいかげんな
ことを書いちゃいかんね。
398名無し検定1級さん:02/05/08 21:59
勃起1級
399 :02/05/08 22:05
キリ番ゲッター1級さんにアシスト!
400名無し検定1級さん:02/05/08 22:11
400!
勃起1級は難しいぞ!
401経済研修士1年@JA:02/05/08 22:27
監査を巡る興味深い調査があって、
会計の専門家(監査を除く)ですら、
適性意見はゴーイングコンサーンの保証をしていると勘違いしている。
402楽勝:02/05/08 23:31
マンション管理士
403from d:02/05/11 10:47
やっぱ公認会計士はいらないな。
監査自体が不要でしょう。
404ねむい:02/05/11 11:15
http://www.digiken.co.jp/index2.html
とりあえずWebデザインの初級を受けてみました。
意外と簡単に取れたけど、果たして履歴書に書けるほどの物か…(謎
405名無し検定1級さん:02/05/15 01:28
アホ連中曝しage
406名無し検定1級さん:02/05/15 22:33
行政書士わっしょい!
407名無し検定1級さん:02/05/15 22:40
全経簿記3級、秘書検3級、英検3級、
408名無し検定1級さん:02/05/17 14:54
簿記に限らず、全経はみんな役に立たん!
409名無し検定1級さん:02/05/17 16:54
英犬1級はいらん
410名無し検定1級さん:02/05/17 18:37
TOEICもいらん。
411名無し検定1級さん:02/05/17 18:41
社会保険労務士もいらん。
412名無し検定1級さん:02/05/17 23:38
プロジェクト・マネジメントの電話勧誘、もうこれで3回目。
ISO10006に準拠したカリキュラム。
今年の4月に資格認定センターも発足したそうな。

送って来たパンフレットをみると、
監修・認定   リスクマネジメント協会
発行      株式会社ダイヤモンド社
企画・編集   株式会社ダイヤモンドファイナンシャル
            プランナーズ
システム制作  全研本社
申し込み先   ゼンケン ヒューマンネット株式会社
413名無し検定1級さん:02/05/18 00:22
なんといっても
秘書検定3級でしょ!
414名無し検定1級さん:02/05/18 00:33
ゲートボール審判員3級。
キャンプ指導員3級。
マーチングインストラクター3級。

とにかく3級レベルじゃどんな資格も役にたたん!!
415名無し検定1級さん:02/05/18 00:53
通訳検定
416:02/05/18 01:03
俺は今漢検2級を取るために勉強中!
新聞には一生誇れる資格と書いてあった。
確かに漢検はあまり意味を成さないかもしれんが、俺はただ漢字が好きだから取る。
社会に出て簡単な字が読めないのは恥ずかしいYO!

例えば・・・
「成就」「祝詞」「唆す」
が読めない奴はいないだろうな?
417800:02/05/18 01:29
uppp
418名無し検定1級さん:02/05/21 01:59
役に立たない国家資格は?
419じょうじゅ のりと は知ってた:02/05/21 02:01
>>416
(後の人のために解答は敢えて書かないが)
恥ずかしながら正直最後のは読めない(鬱
420420:02/05/21 02:04
送信ミスって書き直したとき
答え書かない方がいいかなと思ったんだけど
HN消すの忘れた藁
421名無し検定1級さん:02/05/21 02:30
言葉巧みに唆す
422名無し検定1級さん:02/05/21 09:46
>>416
じょうじゅ、のりと、そそのかすだろ?
常識!!
423名無し検定1級さん:02/06/07 14:53
行政書士!行政書士!行政書士!
424名無し検定1級さん :02/06/07 14:57
漢検2級って誇れるのか・・・?
割と合格率高いぞ。

学生ならいいかもしれんが。
425名無し検定1級さん:02/06/07 16:07
行政書士でさえも中卒にとっては誇るべき資格だ。
426名無し検定1級さん:02/06/28 00:39
販売死
いらっしゃいませ
427名無し検定1級さん:02/06/28 02:00
珠算とか。
428名無し検定1級さん:02/06/30 09:14
>427
お買い物に役立つ(w
俺も資格持ってる
429名無し検定1級さん:02/06/30 09:29
現在、教師になるのは無茶苦茶難しいし、
教員免許を持っていても意味無いな。
っというわけで役に立たない資格の一つとして教員免許。
漏れの知り合い、教員免許持ってて中卒程度の仕事ついてるし(ワラ
430名無し検定1級さん:02/07/07 15:28
資格の価値は、規制によって作られる。

たとえば、あの時刻表検定だって、
「社員数あたり、一定の割合で時刻表検定士を置かなければ、
JRの通勤定期の割引率を下げる」
ことにすれば、資格の値打ちが出るよ。

今価値のある国家資格ってのは、国が「価値をつける」努力をしてきた結果、
とも言える。
431名無し検定1級さん:02/07/16 16:16
マンション管理士。
今年も、受験する馬鹿・・・・(省略)
432名無し検定1級さん:02/07/16 21:16
a
433名無し検定1級さん:02/07/16 21:17
誰も知らない第2級陸上特殊無線技士
434名無し検定1級さん:02/07/16 21:19
社会に出てからの柔道、剣道などの体力系
435名無し検定1級さん:02/07/21 19:46
2級建築士・1級建築士(名前だけ25万人以上もいたらハムスターの共食いと同じ)
436名無し検定1級さん:02/07/21 21:26
高い授業料払う価値があるのか・・・。アーキテクト
437名無し検定1級さん:02/07/21 21:30
そんなに初級シスアドって取る価値のない資格なのでしょうか・・・
マジで知らなかったです。
438名無し検定1級さん:02/07/22 17:30
yyy
439加ト吉:02/07/23 01:21
社会保険労務士で食っていけてる奴、見たことない、やっぱり役に立たない
のかなあ。。。
だとしたら専門学校も罪つくりだ。
440名無し検定1級さん:02/07/23 02:40
」ヤ」マ」ナ」ノ」テ、マイソナターハセ螟ハ、鯱ホヒス、、ニ、、、、。ゥ
441名無し検定1級さん:02/07/23 02:43
シスアドなんて取ったらマイナス評価されます
442名無し検定1級さん:02/07/24 23:47
建築士。
443名無し検定1級さん:02/07/24 23:48
初級シスアドは入門資格だから仕方ない

建築士は需要が少ないから仕方ない
444名無し検定1級さん:02/07/25 09:58
入門資格だから仕方ない。・・・まだ希望がある!?
需要が少ないから仕方がない。・・・お先マックラ。
445名無し検定1級さん:02/07/25 10:03
逆に、簡単だけど、役立つ資格はあります?
446名無し検定1級さん:02/07/25 15:51
>>445
行政書士
447名無し検定1級さん:02/07/25 17:00
行政書士って主婦のパートですか?
448名無し検定1級さん:02/07/25 18:42
シスアド
449名無し検定1級さん:02/07/28 02:09
モールス信号の資格は?

それにしてもすごく古いスレだな。
450名無し検定1級さん:02/08/04 12:24
>>449
それ何?第3級アマチュア無線とか?
451名無し検定1級さん:02/08/04 12:52
漢字検定準一級とったけど
書くの止めたほうが良いのかな?
それなりに苦労したんだけどね
452名無し検定1級さん:02/08/04 20:58
経済学検定ってどうなの?
実は、役に立たない資格王なんじゃないの
453田中:02/08/04 21:01
いや役に立たない資格王は社会福祉士
454名無し検定1級さん:02/08/04 21:03
歴史検定
455名無し検定1級さん:02/08/04 21:08
カイロプラクター・整体師
456名無し検定1級さん:02/08/04 21:09
ペン字検定2級
457名無し検定1級さん:02/08/10 12:54
資格なんていらねえよ、夏
458名無し検定1級さん:02/08/19 00:58
行政書士は役に立ちますか?
僕の友人は飲み屋で行政書士だって言ったら弁護士と間違えられておねえちゃんたちに大もてだったそうですが、それ以外ではどうですか?
459名無し検定1級さん:02/08/19 01:01
履歴書にMOUSエクセル・ワード一般書いてる私(男)
は逝ってよしですか?今月中に上級もとるつもりですが。
460名無し検定1級さん:02/08/19 18:02
話しことば検定の受験受付、はじまたよ!
ttp://www.hana-ken.com/
3級は面接なし!
461アホ大学三年生:02/08/20 21:52
資格欄に何も書くことが無いので
 
之から、潜水士と秘書検定 発破技師
ガス溶接&アーク溶接を取ろうとしてるんですが


・・・・・・・・・・・・・もしかして全部訳にたたないのでは(汗・・・汗汗汗

462名無し検定1級さん:02/08/20 22:18
>>461
私大文系?
中堅の製造業に行くなら、その種の技術系資格って、
けっこう役に立つし、評価されるよ。

ただ、なんでもかんでも脈絡無く取るのは、話のネタ
にしかならんね。
環境・化学系とか、通信系とか、ある程度的を
絞ったほうがいいのかも。
463アホ大学三年生:02/08/20 22:40
>>462
はい、私大文系です。

意外に製造業では約に立つんですか・・

結構、俺の友達は情報系に絞ってるんですよ。

俺も業種を決めないと(鬱
情報系統の学部なのにパソコンは全然わからんし〜


やっぱり、地道に公務員試験頑張るか
464名無し検定1級さん:02/08/21 00:31
・こんなに役に立たない資格はない!
・近所の子供に石を投げられた。
・親戚から絶縁された。
・恥ずかしくて昼間買い物に行けません。

など、資格者からの悲壮な声が続出!!!
役立たず資格の無敗王者 「 行 政 書 士 」
465aska:02/08/21 18:35
逆に、簡単だけど取ってすごく使える資格は?
466名無し検定1級さん:02/08/21 18:36
>>465
行政書士
すぐ取れる
名刺に書けば先生気分!
467名無し検定1級さん:02/08/21 18:49
原価管理副士ってのを、昔もらった。
原価管理副士って、今でもあるでしょうか?


468名無し検定1級さん:02/08/23 19:36
age
469名無し検定1級さん:02/09/03 17:17
月間社労士7月号にもあったが、7人に1人が受託事業所がない。(顧客0)
また受託事業所が、1〜9事業所の社労士が29.4%もいる。
開業社労士の40%以上が『食えない』のです。
また顧問料も1万円を切らないと新規顧客をつかめないのが
現実である。
470名無し検定1級さん:02/09/03 17:18
agaranai!
471名無し検定1級さん:02/09/04 14:36
統計士ってのが気になる。何の仕事すんの?
472資格なんて:02/09/04 14:36
 全部使えない
473ナックル星人:02/09/04 16:37
35歳を過ぎてから合格した社会保険労務士、通関士、不動産鑑定士
予備校は夢を売るが現実は厳しい。
474名無し検定1級さん:02/09/04 16:46
言っちゃ悪いが取った資格に脈略なさ過ぎ。
それと、会計士や鑑定士は正式の資格になるまで、実務年限が
必要だけど35過ぎては、それが一番難しくなる。
475名無し検定1級さん:02/09/04 17:33
>>473
社会保険労務士で頑張れば?
その3つを全部生かそうなんて無理。
476名無し検定1級さん :02/09/08 13:09
中小企業診断士
477名無し検定1級さん:02/09/09 20:30
宛名・賞状の毛筆書き(賞状書士っていうのかな)って
在宅高収入なの?
478名無し検定1級さん:02/09/09 22:40
>>477
私もそれ前々から興味があります。ちょっと怪しそうですけどね。
字を書く事には自信があるので。
つーか、それしか取り柄が無いです(T_T)。

社労士と宅建持ってるけど、営業力の無いDQNなので役に立っていません…。
479名無し検定1級さん:02/09/09 22:46
レジャーなんかには使えるけど仕事に役に立たない資格
4級小型船舶
480477:02/09/09 23:37
在宅高収入・業界は人手不足
ん〜話うますぎ。私も怪しく思えてしょうがない。
在宅とはいえ、営業力いるんだろうなあ・・

481名無し検定1級さん:02/09/09 23:39
「TOEIC 250点」なんてのは資格でしょうか?
てか、むしろ生きてくうえで邪魔だな。250点だし。
TOEICを受けたことは、漏れの人生から抹消しますた。
482名無し検定1級さん:02/09/09 23:46
危険物取扱者甲種持ってるんだけど何か使い道あるの?
転職に使えるとか?
483名無し検定1級さん:02/09/09 23:48
>>482  それの略称は「きけとり」。言ってみれば「ちりとり」みたいなモン。
484名無し検定1級さん:02/09/09 23:54
甲種火薬保管取扱責任者
一般毒劇
危険物乙種全類(甲種受けられたら甲種受けたけどな。)

485名無し検定1級さん:02/09/10 00:24
このスレ結構すきです。
社労士関連のスレで、よく 人権侵害とか騒がれてますが、
なんで? 具体的にどなたかおしえてくれませんか
なんかそんなんばっかであっちのスレはこわいんですよ・・ 
486名無し検定1級さん:02/09/10 01:00
つまり
就職する際、履歴書に書いて認めてもらえる資格か?
独立して収入を得られる資格か?
そして
名称独占資格なのか?業務独占資格なのか?
実力を証明する資格なのか?就業を保証する資格なのか?ということですな。

民間、公的問わず検定試験の殆どは勉強をしたor実力の証明。
コムマスターは少し意味合いが違うが、新しい資格だしこれからというところか。
すると国家試験はどうなのかということだが、正直、名称独占資格は就職という
道を取る限り、検定試験の難易度が極端に高いものということになってしまう。
例えばシスアドや中小企業診断士、マン管等。
独占業務があるものはそれが必要不可欠な会社に入社する場合は役に立つ資格ということになる。
(宅建・業管、運転免許各種、職人系資格、化学系資格等)
社労士でも会社が必要としていれば強い武器となる。ただ、独立という道を念頭に
おくならそれは個人の努力と「運」(←これ重要かも)じゃないかな?
語学については例え資格がなくても会話・読み書きできるならそれでいい。
資格があった方が履歴書には書けるよね。
487名無し検定1級さん:02/09/10 20:56
age
488名無し検定1級さん:02/09/10 22:43
日本常識力検定、役に立たない資格選手権第2位。
1位は時刻表検定。
489名無し検定1級さん:02/09/10 22:54
気象予報士
難易度の割には全く訳にたたん
490名無し検定1級さん:02/09/10 22:56
>>477
賞状書士は親父(年金暮らし)が持ってるけど、70万円くらい稼いだ月あった。
そんときは大企業から依頼された感謝状を何百枚と書いてたよ。
原版だけは全部自筆であとは印刷して名前を入れると言う仕事。
そうとう目が疲れるらしくその後は大きな仕事受けてないけど。

ツテがないとなかなか仕事はないかもしれない。
491名無し検定1級さん:02/09/10 23:13
>486 は正しい。
今認知度は高いけどこれから落ちていく資格。
逆に今認知度は低いけどこれから伸びていく資格って何だろう。
俺が中国語関係はこれからいけると思うけど..
492名無し検定1級さん:02/09/10 23:16
>491
おれもそう思って
中国語始めたけど
音感が好きになれなくてやめた
でも伸びると思う
493名無し検定1級さん:02/09/10 23:23
>>491

でも、ぼくはちゃんころがだいきらいなので
かいしゃのしまつしょもひらがなでかいています。
494☆☆本気でエッチな出会いを☆☆:02/09/10 23:24
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
♪エッチでリッチな出会いは最短出会い本気クラブで♪
当クラブがハイクラスな出会いをプレゼント☆
携帯とPC対応の出会いサイト♪
今までの出会いサイトに飽きた人!
出会いは欲しいけどサイトを使うのはと迷ってる人!
今直ぐ最短出会い本気クラブにGo!!!!!
http://senden.minidns.net/code/
女性無料は当たり前!?
男性には少しの☆で大きな出会い(*^^)v
女性はエッチでリッチな男性をGETしようo(≧∇≦)o
男性は気に入った娘を見つけよう(∇<)b
本気で出会いを求めるなら最短出会い本気クラブに今直ぐアクセス
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://senden.minidns.net/code/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
495名無し検定1級さん:02/09/10 23:26
>>492
中国語って英語と較べてどう?感じだし覚え易い?
読み書きはともかく会話は難しそうだな。
496名無し検定1級さん:02/09/10 23:34
>>495
感じ?漢字!中国語を読む時はローマ字。
497名無し検定1級さん:02/09/10 23:58
ニィハォ ヅァイチェン
498名無し検定1級さん:02/09/11 00:16
ウォー シー リーペンレン
499名無し検定1級さん:02/09/11 00:17
ニー シー チュングオレン マ?
500名無し検定1級さん:02/09/11 00:17
>>490
へええちゃんと需要あるんだー。意外!というのも今時、印刷次第で
いくらでも手書きぽく出来そうじゃない?って思ってたから。
それにしても70万円とは驚き!



まあ氏名とかは手書きだろうけど。
501名無し検定1級さん:02/09/11 00:17
500?
502501:02/09/11 00:18
・・・・(号泣)。
503名無し検定1級さん:02/09/12 01:42
中国語の時代到来だ!
504名無し検定1級さん:02/09/14 00:38
漢検2級
505名無し検定1級さん:02/09/14 00:47
工事担任者

廃止寸前
506名無し検定1級さん:02/09/14 00:48
>>504
漢字検定はそれなりに評価される。
近頃、漢字も書けない若者急増中だから
507司法試験:02/09/14 01:12
せっかくうかったのに修習中,町中でチンポ出したため登録させてもらえず今日もまだ「合格者」止まりである。

さあ,どこのだれの話でしょう。
508名無し検定1級さん:02/09/14 01:16
アイティコーデネーター
存在意義がわからない
509504:02/09/14 01:17
>>506
そうですかね…。
大学時代に取ったけど、履歴書には書いていません。
書くとマイナスになる気がしたので…。
510名無し検定1級さん:02/09/14 01:37
>>507 L○Cの岩○先生
511世間の常識:02/09/24 01:01
>>509
漢字検定>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>行政書士
512名無し検定1級さん:02/09/24 03:13
簿記2級はリーマンの教養程度にはなる。
あとSEもそれぐらいの知識はもっておいたほうがよいよ。
顧客との話しについていけないからね。
513名無し検定1級さん:02/09/25 12:29
>>512
>簿記2級はリーマンの教養程度にはなる。
ならねーよバカ
514名無し検定1級さん:02/09/26 00:45
サービス接遇検定  ビジネス実務マナー技能検定
この二つはもちろん役に立たないかな?
515名無し検定1級さん:02/09/26 13:55
東大の法,医,経以外
バカばっか・・・
516名無し検定1級さん:02/10/10 18:33
行政書士 行政書士 行政書士 行政書士
517名無し検定1級さん:02/10/10 18:35
簿記2級あるりーまんなら
結構、まあまあじゃない?
518名無し検定1級さん:02/10/10 19:59
情報技術検定と計算技術検定
519名無し検定1級さん:02/10/10 20:01
みんな,すさんでる。落ちたのか・・・
520名無し検定1級さん:02/10/10 20:09
簿記は持ってる人多いから蟻形もがない。漏れの友人も2級あるがあほ市役所に逝っている。あほでも一夜図家で受かる様なもん会計は肝胆でダレデモできる
521名無し検定1級さん:02/10/10 20:10
2級どまりは皆そういうプ
522名無し検定1級さん:02/10/10 20:16
初戦塊茎は学問として低い漏れは症学部中退して文学部に編入した。症、塊茎はDQN度高志
523名無し検定1級さん:02/10/10 20:17
文学が学問だってめしたきオンナかおまえは
掃除してちんぽなめて洗濯物干せや
524名無し検定1級さん:02/10/10 20:21
スキー検定。自己満足。スキー場じゃモテるけど
525名無し検定1級さん:02/10/11 03:20
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
526りんご:02/10/11 04:42
建築模型士2級ってどう?
527名無し検定1級さん:02/10/17 19:20
無線で最強は

レーダー級海上特殊無線技士
528名無し検定1級さん:02/10/17 22:03
>>479
レジャーがあれば
それに関係する仕事もあるよ
529受験生:02/10/18 15:36
役に立たないというよりも、誰も知らない

ビジネス実務法務検定・・・・試験日12月8日やでぇ
530名無し検定1級さん:02/10/23 21:01
テクニカルエンジニア【エンベデッドシステム】
上級システムアドミニストレーター
531名無し検定1級さん:02/10/30 14:43
内部監査士って資格がありますが、これも取るのがたいへんなわりには役に立ちま
せん。私も会社で内部監査の仕事をしていますが、別になくても仕事はできます。
この資格を取るためには、授業料20万円くらい払って(内部監査協会に入ってい
ると少しだけ安くなります)2週間ぶっ通しの講習を受け、1か月以内に課題論文
を提出しなければなりません。合格者の名前は機関紙に公表されますが、合格率は
公開されません。講習の出席率と論文を厳正に審査して、といっていますが、協会
にしてみれば20万円も払ってくれたお客さん、よほどでたらめな論文でもない限
りみんな合格にしているのではないかと思います。
大手の会社ではすでに資格をもっている人がごろごろいて、内部監査部門に配属さ
れた人には会社が費用を負担して取得させているようです。あとは公認会計士やコ
ンサルタントで持っている人がいます。こういう人がよく講習会の講師を務めてい
ます。うちの会社は資格取得を強制していないし、授業料も負担してくれません。
自分で20万円を払ってこんな役に立たない資格を取ろうとは思いません。
532名無し検定1級さん:02/11/05 18:53
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 行政書士
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

533名無し検定1級さん:02/11/05 19:08
age
534名無し検定1級さん:02/11/13 13:50
取っても喰えない社労士が最低
535名無し検定1級さん:02/11/13 13:55
いろいろな資格を最低だと豪語する人達!
その資格所有者?
心に手をあてて考えてみよう!
むなしくないか?
536名無し検定1級さん:02/11/13 13:57
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 行政書士
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
社労士 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/

537名無し検定1級さん:02/11/13 14:03
>>535
>その資格所有者?
心に手をあてて考えてみよう!
君の日本語なんか変アル。中国人もビクリツ
538名無し検定1級さん:02/11/13 14:06
いろいろな資格を最低だと豪語する人達は、
その資格を所有している者なの?
ってことだよ!
537番、バカはけ〜ん!!
539名無し検定1級さん:02/11/13 14:12
>>538
心に手を当てるのは難しいと思う。
大馬鹿ハケーン!
540名無し検定1級さん:02/11/13 14:15
ははは、実際にあてるのは、難しいのではなくて無理ですよ。
表現ですよ。
539番、バカはけ〜ん!
541名無し検定1級さん:02/11/13 14:18
ははは、難しいと書いたのは、表現ですよ。
540番、バカはけ〜ん!
542名無し検定1級さん:02/11/13 14:19
資格所有者って間違いじゃないけど、資格って物じゃないから
所有権の客体にならない。だからなんとなく抵抗あるな。
物と看做す規定もないだろうし。
後「胸に手を当てて」が正しいと思う。
君法律系資格の受験生じゃないね?
543名無し検定1級さん:02/11/13 14:42
「心」に手を当てるのではなくて「胸」に手を当てるのではでは??
544名無し検定1級さん:02/11/13 14:54

こんなスレ、どこに埋もれてたの・・・。

545名無し検定1級さん:02/11/13 17:06
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 行政書士
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
社労士 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──肛門
  \_____/\_____/
546名無し検定1級さん:02/11/14 01:18
情報処理技術者資格は職歴無し、かつ既卒と併せると、
凄いパフォーマンスをみせます。
547名無し検定1級さん:02/11/14 10:42
いろいろな資格を最低だと豪語する人達!
その資格所有者?
ちんこに手をあてて考えてみよう!
むなしくないか?
548:02/11/15 01:36
行政書士・・・・・町の法律家
国民の役に、たってる。・・・・・不要?
馬鹿で、むなしい議論。
549名無し検定1級さん:02/11/15 01:43
持ってても業種が違うと資格手当がもらえない。
550名無し検定1級さん:02/11/15 02:35
>>548 禿同!行書と社労持ってて「食えない」って嘆いてるヤシって資格さえ
とれば仕事が自動的にでも入ってくると思ってたんかなあ・・?そっちの方が問題。
「食えない」って言ってるヤシは「資格あるけど生かす能力がありません」って告白
してるようなもんだぞ。恥ずかしいですな・・
551名無し検定1級さん:02/11/15 02:39
硬筆検定なんてどう?
552名無し検定1級さん:02/11/15 02:59
水泳3級はあり?
553名無し検定1級さん:02/11/15 03:02
水泳が有りなら、なわとびも有りだな
554名無し検定1級さん:02/11/15 03:40
>>551
書道検定もあるよ。どっちも文科省認定。
漏れ両方2級持ってるけどかかねーほーがいいのかな。
555本音:02/11/15 03:46
このスレ立てた方は
文面から察して社労士と行政書士に
コンプレックスがあるんですね
この2つはななか取れないらしいですね
あなたの気持ちは良く分かりますよ
でも、コップレックスをバネに
合格するほうへ持っていくことが
大切だと思います
556名無し検定1級さん:02/11/15 04:04
>>554
毛筆書写検定ね。
書道検定なんてのはありませぬ。
557名無し検定1級さん:02/11/15 10:46
age
558名無し検定1級さん:02/11/17 22:35
電卓3級
559:02/11/29 17:48
<行政書士
要するに、武道の段位の方が、いざというとき役に立つ!
という印象ですか?>みなさん

長年公務員やってりゃ貰えるってのが価値を下げるのでは?
でも、副検事→弁護士ってのは、旨そうに思える。

自動車の登録と車庫証明の申請で、ぼちぼちやっている印象<行書
やっぱ、資格より営業力ですね<行書
560名無し検定1級さん:02/12/09 14:08
角刈りです。
下着女装オナニー2級です
561名無し検定3級:02/12/09 15:54
浴び場のパソコン資格
562名無し検定1級さん:02/12/13 10:57
    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 行政書士
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
社労士 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( ( 膣 ) ── 小陰唇
      \ \\// /
         `   \/  '
\         ○──肛門会計士
  \_____/\_____/

563名無し検定1級さん:02/12/14 23:37
資格マニアは厄になる
564名無し検定1級さん:02/12/15 20:27
>>554
書道界では認められてないのが残念だよね。
文科省認定の級よりも各団体で各々が認定してる級や段の方が重宝されるよ。
書道界で資格を生かそうとするならその団体の中で活動するしか食える道はありませんから。
565くそ資格:02/12/15 20:49
ナンバーワン(俺的には)

ジャン。
歴史検定・・・・・・・
おっさんとの会話に役立つけどねーおっさん嫌いだし話たくないし。
566名無し検定1級さん:02/12/20 21:55
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeereeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
567名無し検定1級さん:02/12/21 14:43
age
568名無し検定1級さん:02/12/21 17:06
J検定2級、日情協情報処理・シスアド2級
569名無し検定1級さん:02/12/21 18:44
馬鹿だな、お前ら。本当に馬鹿だ。
資格自体に、全ての価値があるわけじゃないよ
資格取得のために勉強している、その行為に価値があるのだ。
570名無し検定1級さん:02/12/21 18:45
満干
571名無し検定1級さん:02/12/21 19:12
>>569
そんなことに価値があるんなら世の中価値のある人間だらけだW
軽軽しくそんなこというなよ。
572名無し検定1級さん:02/12/21 22:09
検察事務官出身の副検事・検事は法曹資格が無いので弁護士にはなれません。
司法書士ならなれます。
573名無し検定1級さん:02/12/21 23:01
行政書士に関して言えば、公務員経験者の試験免除を廃止
しない限り使えない。
公務員出身者の資格を剥奪しない限り意味ない資格です。
年金の問題にしても、国家公務員・地方公務員共済組合
と厚生年金を一本化しない限りサリーマンは浮かばれない。
574名無し検定1級さん:02/12/21 23:41
税理士は確かにいらないね。
会計士は儲かるけど税理士は金をどぶに捨てるだけ。
マジでやめたほうが良いよ。
会計系の資格で儲かるのは公認会計士試験と不動産鑑定士試験のみです。
575名無し検定1級さん:02/12/21 23:48
>>574
>会計士は儲かるけど税理士は金をどぶに捨てるだけ
漏れはバカだから、この意味がよく解りません。
これはどういう事ですか。教えて下さい。
576名無し検定1級さん:02/12/22 00:34
>>575
税理士の数と企業の数をチェックしてみよう。
会計士は(事実上)雇われるのが前提の資格だからナ。
独立もできるぞ、ってだけで。
577名無し検定1級さん:02/12/22 01:49
>>576
なるほど、そうですね。

弱い頭でも理解できました。
ありがとう。
578名無し検定1級さん:02/12/22 01:52
民主党野田よしひこ衆議院議員のHPより
http://www.nodayoshi.gr.jp/seisak/inpages/report_03.html
→国・地方の公務員の人件費総額は34兆円。一人当りに直すと1000万円程度。
一方、最も国際競争力のある自動車産業に従事する人のそれは630万円程度。
579名無し検定1級さん:02/12/22 02:20





      ,,-" ̄ヾ::ヽ、
    /:::: ノノ人:::::::)
   ノ::::  :::ノノ   ヾ::j
   i::::ノノ::ノ ,-‐' ー- ゝ  
 ┌"::::::::::ノ  、tテ, (テ i
  ゝ::::::::/      ヽ `i
 (:::::::ゝ。   λ _ _) / おいしいおいしいヒ素入りカレー
  `r"       、_,イ ` j   食べてさっさと氏んじゃいなさいキチガイお前等  
 /::\ ヽ    ソ  丿 
/;;;;;;;;;;  ヽ、  、_    _ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ゙ー--――'__    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-") )__|
580名無し検定1級さん:02/12/22 14:04
>>573
その通り!

特別認定制度は、
高卒事務系公務員で17年で、
中卒事務系公務員で20年で、
無試験で行政書士が貰える。

>>574
税理士にも特別認定制度がある。
国税専門官を25年やれば、
無試験で税理士資格を貰える。

国家資格には、こういったものが、
たくさんある。

国家資格は、年齢・学歴・実務経験等に関係なく、
誰でも受験できるのが、本来ある姿だが、
現実には、一次試験免除や一部試験問題免除等があり、
優遇されている。
581名無し検定1級さん:02/12/22 16:14
>>548
行政書士・・・・・町の法律家
国民の役に、たってる。・・・・・不要?
馬鹿で、むなしい議論。
  ↑  ↑  ↑
資格板で何度も力説してきたが、
世間でもっとも信頼されている資格は
行政書士と税理士だよ。
稼ぎも弁護士や医者よりずっといいよ。
弁護士やってて、妹が医者やってる
俺が言うんだから間違いないよ。
582581:02/12/22 16:16
あれ、名前消えてもうた。
俺は 弁護士 蟻 幕蛭 だ!
583名無し検定1級さん:02/12/22 16:40
a
584佐久間:02/12/22 18:37
>>574
すみません説明不足でした。
私が実際体験したことですが私は29で税理士試験を合格し、税理士事務所に転職
しました。
当時私は大手製薬会社に勤めていて課長待遇年収は680万でした。
しかし不運にもその年に税理士試験に合格してしまいました。
当時頭が熱くなっていた私は即会社を退職し、税理士事務所に転職しました。
そこでの最初の年収は300弱と前職の半分以下でした。
面接で言われたことは今でも忘れられません。
「あなた前は大手の会社に勤めていたのかもしれないが、この業界実務経験
なしでしょ、2年間実務経験つまないと税理士登録できないから最初はこんな
もんだよ」
現実はこんなものです。

その後公認会計士試験を5年掛けてとりました。
たまたま受かったから良いものの、はっきり言ってあれは難しいです。
最初勉強をはじめたときは模試の結果を見てもうやめようと何度も思いました。
現実にドロップアウトしていった人たちを何人も見てきました。
正直受かったから良いものの落ちていたら、お金を150万近く
どぶに捨てるところでした。
ただし今は監査法人に転職する気はありません。独立してクライアントも
付きだし年収もようやくMR時の給料を超えたので・・・。
公認会計士と言う肩書きは魅力的ですが、税理士14年目までまとうと思ってい
ます。
公認会計士はその後で十分です。 今の私には。
585名無し検定1級さん:02/12/22 19:03
>>584読んで感想。

どこの業界も一緒だなあああああ
586名無し検定1級さん:02/12/22 20:39
でも僕の業界よりは良いです。
僕30歳SEですが、残業代込みで420万です。
はっきり言って食って行けません。
587弁護士 蟻 幕蛭:02/12/23 09:50
俺は15年前、司法書士事務所に資格者として勤めたとき、月10万円。
10年前、法律事務所に資格者として勤めたとき、月15万円。
いま、独立して法律事務所を構えて、「売上げ−経費」はイソ弁時代以下。
こんなものだよ、世の中は。
588名無し検定1級さん:02/12/23 11:25
1,2級建築士合格者、不合格者アンケート
1,2級建築士免許証交付状況
http://bobbysnote.fc2web.com/VOTE.html
589名無し検定1級さん:02/12/23 11:27
ナンバーワンは社労士でしょう。ダントツだ。
590名無し検定1級さん:02/12/23 11:46
税理士試験は今年1科目合格して残りマイナー税科目1つだけになった。
会社で法人税申告実務を3年以上やっているから来年合格したら、
すぐに登録するつもり。
今年の源泉徴収票を見たら年収は五百萬そこそこ。
どこかの事務所に入ったら同じ程度は貰えるかな?
591名無し検定1級さん:02/12/23 13:45
おまえはタクシー運転手(2種麺)がせいぜいだな
592名無し検定1級さん:02/12/23 16:27
鑑定士
593名無し検定1級さん:02/12/23 17:55
みそ製造技能士とか
594名無し検定1級さん:02/12/23 18:12
仕事では絶対に使えない糞国家資格はアマチュア無線技士
チャーシュー企業診断士と社会保険労務者が双璧だな
596名無し検定1級さん:02/12/23 18:47
防火管理者。1日の研修で誰でも取れるウンコ資格。
でも、あんな資格とってどこかのビルの防火管理者に
選任されて、そのビルが火事にでもなったら・・・
役に立たないどころか、リスク∞
597名無し検定1級さん:02/12/23 18:56
防火管理者って行政書士より難しいんですか?
598596:02/12/23 19:14
俺が取ったのはもう7年位前だけど、
基本的に試験じゃないので、研修を受ければ
誰でも取れたはず。
確か、午前中は、消防署の人の講義と
火災現場等のスライドを見せられて、
午後からはグラウンドに出て(試験会場は
確かどこかの学校だった)、実際に消防ホースで
火を消す練習(これは結構リアルで面白かった)、
最後に簡単な筆記テスト。
これでおしまい。
暇があればとってみたら。
599名無し検定1級さん:02/12/23 19:40
>>590
同じ程度じゃ駄目でしょ。
自営はサラリーマンの3倍稼いでトントンだといいまふ。
600名無し検定1級さん:02/12/23 19:50
>597
防火管理者って行政書士より難しいぞ。
だから行書から受験しなさい。そうすればわかる。


601名無し検定1級さん:02/12/23 20:17
>>594
そりゃ、アマチュアだから仕事では使えないわなぁ。
602名無し検定1級さん:02/12/23 20:23
行書にきまってるだろ。

#######糞スレ終了#################
603名無し検定1級さん:02/12/23 23:26
合格率100%の公的資格。
それは『食品衛生責任者』だ。
飲食店に一人は必ず必要なのだが講習のみで取得できる。
寝てても取得できる金で買う資格だ。
604佐久間:02/12/24 00:33
>>590

マイナーな科目って何を受けるんですか。
これは私からのアドバイスなのですが、この世界で本気でやっていく気
があるのであれば、法人は絶対にとっておいたほうが良いです。
基本的に税理士事務所は企業相手ですので法人税法を知っている人は重宝
されます。後やはり、相続も重要。これは仕事としてはまぁ事務所による
でしょうが、年に1,2件あるかないかの仕事ですが、仕事としてはでかい
ので、勉強しておくべきです。後所得も重要。個人さん相手にはこれがすべて。
結局国税三法になるんですね。
私が取った科目は所得税、相続税、固定資産税でしたが入ったらすぐ、
法人は必ず勉強させられました。

とにかく国税三法を知っている人はは需要が高い、酒税法と所得税の
差と法人と所得の差と同じくらいあると思ってください。

605名無し検定1級さん:02/12/24 05:51
毒物劇物取扱者は必要がない限り取得しないほうがいい。
近所で異臭、異物混入事件があったら真っ先に疑われる。
それに公的資格なので重要度はない。
606名無し検定1級さん:02/12/24 17:50
今年できた「家電アドバイザー」って何の役に立つの?
607名無し検定1級さん:02/12/25 17:32
危険物取扱者第4類丙種
小規模ボイラー
ガス溶接
アーク溶接

無能で使えないのですべて役に立っていません
他にこれらを持っている人は?
608名無し検定1級さん:02/12/25 22:52
607です
玉掛けクレーンの資格も持っていました
玉掛けは結構役に立った
609名無し検定1級さん:02/12/26 03:36
数検ダメポ
610名無し検定1級さん:02/12/28 10:35
低能者の最後のよりどころ

 行  政  書  士  最強
611名無し検定1級さん:02/12/30 19:50
age
612名無し検定1級さん:03/01/04 12:05
ハア、公認会計士ですか。
公認会計士で監査業務やってる人ってほとんどいないんじゃないの?
税理士いいんとちゃう?
613名無し検定1級さん:03/01/08 19:27
とりあえず、行政書士と中小診断士が使えないのは分かった。
他にヤバイ資格ってありますか?
614名無し検定1級さん:03/01/08 19:59
全経簿記1級両科目
建設業経理事務士2級
615名無し検定1級さん:03/01/08 20:29
>>614
土地家屋調査士と一級建築士。
616名無し検定1級さん:03/01/08 21:00
>>613
オマエ・・・
617名無し検定1級さん:03/01/08 21:01
計算尺検定の話、しばらく盛り上がれる。
618614:03/01/09 01:02
>>615
1級建築士って役にたつんじゃないの?
619名無し検定1級さん:03/01/09 01:07
三級海技士(航海)ってどうですか?
もう少しで取れそうなのですが役に立たない?
620名無し検定1級さん:03/01/10 00:17
オラクルマスターシルバー〜
くそ、たかいだけ

今から受けるやつはおたくゲーマーdqnだけです。
621山崎渉:03/01/11 11:20
(^^)
622名無し検定1級さん:03/01/15 01:43
 難しい割に役に立たない資格

 1.文系弁理士
 2.30台以上の実務経験無しの不動産鑑定士
 3.中小企業診断士
 4.司法書士:弁護士に淘汰され、生き残る道は30万円以下の少額訴訟のみ。
 5.通関士:名称から独立できる資格と思って取ってみると痛い目を見る
      資格。
 6.CFP:実務経験がないと、AFPにはできなくてCFPにしかできない仕事
    なしでメリット少ない。
 7.マンション管理士:資格だけ先にできて、使い道はあとで考える資格。
623名無し検定1級さん:03/01/15 01:51
↑全滅か?せめてマン管位は受かれや。
624名無し検定1級さん:03/01/15 06:44

医師(小児科)
625名無し検定1級さん:03/01/15 08:29
 〜士資格は全て、開業初期の稼ぎのない時期から、入会金や会費や政治
連盟費と取られる。資格をたくさん取るのもよいが、使おうと思えばいちいち
一個ごとに多額の金が必要。税理士会・司法書士会・社労士会と。行政書士会
も入会金だけで25万円もするので登録に躊躇する人も多い。
626現役若手社労士・行政書士:03/01/15 08:33
社労士・行政書士は食えないってカキコ凄くありがたいです。
即開業者のほとんどは中・高齢者で現場では
月一で顧問先に顔を見せに行く奴は極少数。
最近は金融自由化でFP・DC関連の資格が強みになる。
先駆者の老人社労士は恐くないけど、これから開業してくる若い人が恐い。
FPの分野でも不動産、相続に強い社労士・行政書士は
競争相手が高齢者なのでマーケットは確かにエンドレス。
今後のキーワードは、日本は少子高齢化で労働力を
他国籍の人間に頼らなくてはいけないってこと。
任意後見制度の活用も金にはならないけどビジネスチャンスを大幅に拡大する。
これからも変わらず2chの人達の使命は今後、開業しようとしている
若者達に社労士・行政書士は食えないと先入観を与えることである。
凄く期待してるので負け犬の皆さん、頑張って新規開業者の抑制のため
社労士や行政書士は食えないってCM期待しております。
役に立たない資格(なんて本当は無いのだけれど)どんどんカキコしてください。


627名無し検定1級さん:03/01/15 08:48
「資格の王様」と言われる人は、決まって司法試験は通っていない
628名無し検定1級さん:03/01/15 08:49
 >>626
  全く同感です。自分自身で新規分野を切り開く気のない人に成功はない。
 成功者が書いている成功マニュアル本に書いていることも、世間に周知
 された時点で陳腐化する。成功しようと思えば、新しいマーケットのリーダー
 にならなくてはならない。勉強が嫌いで、チャレンジ精神のない他力本願
 の人には退場あるのみ。
629名無し検定1級さん:03/01/15 09:36
>>626はおなじみ脳内成功者
630名無し検定1級さん:03/01/15 09:43
資格商売で成功する人は何やっても成功する。
631名無し検定1級さん:03/01/16 23:01
資格とって「食っていく」にはそれなりの方法、秘訣が必要。
バッヂだけあっても、食ってはいけない。ようはやりよう。
http://www.kaigyou-eigyou.com/ 
632名無し検定1級さん:03/01/17 00:03
2級建築士は役に立つのかな?
会社辞めて取っちゃった資格なんだが。
633山崎渉:03/01/17 22:23
(^^;
634名無し検定1級さん:03/01/24 11:31
いつかの就職ジャーナルに載ってた
【首都圏在住有名大学・大学院生が選ぶ
将来持ってると有利&評価される資格】
(文系編)

1弁護士
2公認会計士 
3MBA
4語学全般(上級)
5司法書士
6税理士
7CFP
8不動産鑑定士
9社会保険労務士
10行政書士
次点 宅建 簿記一級
次々点 中小企業診断士
635名無し検定1級さん:03/01/24 17:19
行書を取ろうと思いますが、ここではあまり評判が良くないようですね。
636名無し検定1級さん:03/01/26 11:25
他板も考慮に入れると、
「役に立たない資格」番付

横綱 中小企業診断士
大関 行政書士
小結 社会保険労務士

やっぱ世間の評判通りやん・・・
637名無し検定1級さん:03/01/26 12:50
「役に立たない資格」番付

横綱 中小企業診断士
大関 社労士
関脇 税理士
小結 司法書士
638名無し検定1級さん:03/01/26 12:52
>>634それって資格の価値というより学生の甘さを図る資料にしかならん気が
639名無し検定1級さん:03/01/26 12:53
>>637
税理士の事を役に立たない資格と思ってる香具師は、
資格を使いこなすだけの器が無かったと見るべきでは?
もしくは税理士を取って無い香具師かのどちらかだな。
640名無し検定1級さん:03/01/26 16:34
>>639
637書いたヤシは行書なんじゃないか?
641名無し検定1級さん:03/01/27 00:59
行政書士民間検定試験に格下げ決定!
642名無し検定1級さん:03/01/27 01:08
行政書士で成功を目指すくらいなら、
喫茶店開いた方が成功の確率は高い。
643名無し検定1級さん:03/01/27 02:06
なんか役に立っていい資格
あります??
644名無し検定1級さん:03/01/27 02:40
>>640
確かに
「職域奪ってるけど美味しくない順ランキング」とも見えなくも無い
645名無し検定1級さん:03/01/27 09:59
>607
危険物取扱者第4類丙種って何ですか?
646名無し検定1級さん:03/01/28 18:06
危険物取扱者第4類丙種なんてものはないよ
647名無し検定1級さん:03/01/28 19:13
他掲示板じゃ【喰えない・取っても無駄】資格番付け

横綱 中小企業診断士(ぶっちぎり)
大関 マンション管理士
小結 行政書士

だった・・・。
648名無し検定1級さん:03/01/29 07:47
有資格者と独立してその業務をしてる者の割合、500万位の
収入を得てる人の数、単独で業務をしてる人の最低収入、最高収入、
平均収入なんかが分かれば客観的に順位がつけられるのだろうが。
行政書士とかだと、兼務してる場合収入が違うだろうしね。
649名無し検定1級さん:03/01/29 08:32
日産テクニカルスタッフ1級
650名無し検定1級さん:03/01/29 10:20
お前らの言う役に立たない資格=開業しても食えないなの?

俺、企画営業職のリーマンやってて経営や会計の知識も必要だから
中小企業診断士取ろうと思うんだけど、とっても役に立たないとは思えないんだけど。
人事も取ったら結構な額の資格手当をくれるとか言ってるしさ。
651名無し検定1級さん:03/01/29 12:49
中小診断士は知名度、加重評価低いくせに維持費に年間十万近く掛かるだろ・・・。
実際一般企業でも会計士、税理士、司法書士、MBA、CFP、社労士あたり、
簿記や行政書士からでさえも、特化知識と独占業務と特定活躍業種がないと
無条件にバカにされるようだし・・・。
まあ、広く浅くは分かるが如何せんコストパフォーマンスが悪すぎやね。
652名無し検定1級さん:03/01/29 21:57
大企業診断士を創ってくれ
653名無し検定1級さん:03/01/31 13:31
あの、特定化学物質等取扱主任者ってどうですかね?
現在大学2年なんですけど、これって価値ある資格でしょうか?
654名無し検定1級さん:03/01/31 13:44
自分自身の生き方に誇りをもて、資格はアクセサリーと同じだ
655名無し検定1級さん:03/01/31 13:48
>>654
君行政書士か社労士だろ?
656名無し検定1級さん:03/01/31 14:27
>>655
君「名無し検定1級だろ」
657名無し検定1級さん:03/01/31 17:00
>>655
すみません行政書士です。
658名無し検定1級さん:03/01/31 17:15
     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  ▲   ▲ ヽ
   /:| ⊂⊃ ⊂⊃ |ヽ
   |:::|  ■   ■   |:::|
   |:::|  ▼   ▼  .|::::|
   |:::|         |::::ヽ 資格があってもだめ
   |:::ヽ  ⊂ニ⊃  /::::::::ヽ
   |:::::::ヽ____ /::::::::::::::|
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |............::::::::::::::::::.........:::::::.....:::| 

659名無し検定1級さん:03/01/31 18:39
a
660名無し検定1級さん:03/02/01 04:32

けん引二種はそこそこ金になるとバスの運転手の友人が言ってた。
船橋かどっかに連結型のバスがあってそれはけん引二種がないと
運転出来ないそうだ。月収60万とか言ってた。でも採用が
滅多にないそうです。あんまし意味ないか?
661名無し検定1級さん:03/02/01 22:16
職業訓練校でとった意味不明な資格とアロマテラピー検定。
662名無し検定1級さん:03/02/01 22:32
>660
幕張メッセ周辺を走っているよ
663名無し検定1級さん:03/02/01 22:53
あのバスはプッシャータイプ(後ろが駆動車)なので大型2種免許だけでOK。
664名無し検定1級さん:03/02/04 16:34

いまんとこ、リーマン風評だと
中小企業診断士とマン管あたりが
不動のツートップだね・・・。
665名無し検定1級さん:03/02/04 17:03
役に立つ資格なんてないって
666名無し検定1級さん:03/02/04 21:16
初級シスアド
667名無し検定1級さん:03/02/04 21:26
資格を使いこなす能力があるか無いか それだけ
668名無し検定1級さん:03/02/06 02:37
その資格に十分な需要があるか それだけ
669名無し検定1級さん:03/02/07 22:54
資格商法で使われるようなだめ資格ばっか持ってます。
馬鹿丸出し。人生やり直したい。
670名無し検定1級さん:03/02/07 23:26
センモン出ても同じだよ はまったよ
フジアスレティックアンドビジネス
671名無し検定1級さん:03/02/08 21:45
なんで、初級シスアドは役に立たないの?
672名無し検定1級さん:03/02/09 09:51
>>671
パソコンショップで販売するなら初級SADを持っていると知識があるとみられます。
673名無し検定1級さん:03/02/11 20:16
文系出身の弁理士 特に平成12年以降の大量合格文系弁理士
674名無し検定1級さん:03/02/11 20:17
簿記→民間資格など履歴書に書いたら恥ずかしいから
675質問:03/02/12 01:58
おいらは簿記2級を持っているごくごく一般的な会社で経理やってます。
昨日大学時代の友達から電話があって社労士って難しいの?
って聞かれた。よくわからんが資格の本では、簡単ではないが努力をすれば
取れると書いてあったのでそう答えた。
なんで社労士なん? と聞いたところ そいついわく資格手当てが5万円
つくからと言ってました。ちなみに税理士も5万円だそうで、、
難易度で言えば税理士の方が難しいのに、、、
会社の事情によるんだろうけど、、ちなみにそいつの会社は○菱の子会社で
エアーダクトを扱ってます。社労士は、独立しても食えないと2チャンネル
では良く言われてるけど企業内では評価高いのでしょうか?
これ実話です。
676名無し検定1級さん:03/02/12 07:13
>>675
企業内で社労士の知識を使えってことでしょ。
基本的には会社員だから、自営して失敗することもない。
677名無し検定1級さん:03/02/26 23:12
>>645
危険物取扱者、乙種4類=液体系の危険物
        丙 種=乙4の中で燃料系のみ取り扱い出来る(GSの店員等)
乙4の取れないDQNの為に出来た資格です。
678名無し検定1級さん:03/02/28 01:56
英検4級持ってますけど・・・・

言えないよ、これって!
なんで、昔、中学生の時に取らされたんだろ?
679名無し検定1級さん:03/02/28 04:00
不動産鑑定士 
680名無し検定1級さん:03/02/28 05:39
社会保険労務士
681名無し検定1級さん:03/02/28 05:42
パソコン整備士
http://www.pc-seibishi.org/
682ドキュン大:03/02/28 09:18
>丙 種=乙4の中で燃料系のみ取り扱い出来る(GSの店員等)

一応とっとこ・・・・
ガス溶接とアーク溶接と潜水士取って、港湾で働くか〜
683名無し検定1級さん:03/03/05 18:03
age
684名無し検定1級さん:03/03/13 01:55
温泉旅行検定
685名無し検定1級さん:03/03/13 03:41
不動産鑑定士だろうな。
結構難しいわりに、独立開業が非常に難しい。
鑑定士事務所に勤めようにも求人が少ないので、あぶれるやつが多い。
686名無し検定1級さん:03/03/13 05:19

鑑定士なんて銀行マンしか必要ないだろ。
687名無し検定1級さん:03/03/13 05:25
役に立たない資格を集めるのが趣味
http://kamadouma.fc2web.com/
688名無し検定1級さん:03/03/13 06:02
社会保険労務士
独立開業が常に困難。
食っていけない。
689名無し検定1級さん:03/03/13 06:09
>>687
筆王 4級はワロタ
690名無し検定1級さん:03/03/13 09:58
>>687
徹萬アドバンスで麻雀2段かよw
691名無し検定1級さん:03/03/15 16:23
森林インストラクター
692名無し検定1級さん:03/03/15 16:27
>>689

俺も持ってるよ
693名無し検定1級さん:03/03/23 14:26
タイピング検定8級
即交付
694名無し検定1級さん:03/03/29 13:03
まもなく資格が廃止されるであろう行政書士。
社会的認知度が低いままの社労士
695名無し検定1級さん:03/04/10 00:45
社労士ってサラリーマンの男性のみに認知されてる
気がする。
社会保険の部署じゃないOLなんて知らない人のが多い。
数年前の宅建ブームみたいな感じ…。
実際、社労士に合格した知人は、実務経験がないため
転職の切り札にもならないとぼやいていた。
696名無し検定1級さん:03/04/10 00:50
>>695
ブー!不正解です。
受験者の三分の一は女性ですが何か?
697 :03/04/10 01:32
まあどちらの味方というわけでもないが
最近は雑誌なりパンフなりで
「女性の向けの資格」と銘打って宣伝してるね
真実かどうかは別にして
698名無し検定1級さん:03/04/10 01:40
たしかに社会保険労務士は女性向け?の資格ってパンフにもあるね。
おそらく、ちょっと前の男女差別での賃金問題・育児との両立、
女性の社会進出等が取りざたされた時の余韻を引っ張ってるのだろう。
今ではFPのほうが家計に精通している分、女性に向いた資格のような気がする。
699名無し検定1級さん:03/04/10 02:47
予備校ってどの資格も「女性に向いてる資格」って言ってるが、
実際は士業なんてどこも男の世界だよ。
700名無し検定1級さん:03/04/11 15:16

プロレタリアは社労士を取れ。
ブルジョアに搾取されないために。
701名無し検定1級さん:03/04/12 02:44
age
702名無し検定1級さん:03/04/12 02:49
そして資本家の犬になる
703堕天使:03/04/14 09:50
704山崎渉:03/04/20 02:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
705名無し検定1級さん:03/04/21 17:51
○○検定四級以下は、履歴書に書くと
マイナス評価になるよ。
706名無し検定1級さん:03/04/24 19:50
数学検定ってどうよ?受けようト思っているんだけど。
707名無し検定1級さん:03/04/24 20:21
最近オンラインカジノでよく遊んでるよ!
30ドルのチップを始めに貰えるのでよかったらやってみて♪
無料でできるプレーもあるし、結構楽しめるよ(^.^)
おすすめはルーレット!!赤か黒にかけるだけで、
50%の確率で2倍になるよ♪
http://www16.vis.ne.jp/~yahoo/imp
708名無し検定1級さん:03/04/24 21:29
それにしても平成14年度の試験も恐ろしくチョー簡単だったね。
実際、オレは3日間の勉強で管業、引き続き6日間の勉強でこの資格を受けた訳だが、
両方とも40点以上でラクラク合格しちゃったんだよね。
そいでこの試験の合格率が7.0%というのを聞いて、あまりの情けなさに思わず
ガクッとコケちゃって、ついでにカカトまで捻挫しちゃったよ。マジで。
実を言うとオレは、これは最初は間違って小数点を付けちまって、真の合格率は70%
に違いないと思ったくらいだよ。ホント。
もっともこの試験を受ける人間というのは、周知のようにリストラヲヤヂが大半を占める訳で
母集団のレベルは極悪であることは言うまでも無い。よって見掛けの合格率が低くとも
ナウなヤング(死語×2)である2ちゃんねるの皆さんにおいては、こんな試験ごときに
落ちた人はまずいないであろうと、オレは固く信じている。
しかしながら中にはたまたま脳ミソが休眠状態の方もおられるかもしれないであろうから、
そのような方にアドバイスしておく。
それは、即刻マンションの屋上からダイブすることだ。無論、高ければ高いほど効果的だ。
これでどんなおヴァカな方の脳ミソもすぐさま覚醒すること間違いなし。
是非、試してくれたまえ。
709名無し検定1級さん:03/04/24 22:08
>708
立て読みできないのだが
710名無し検定1級さん:03/04/25 04:28
お前が跳べ
711名無し検定1級さん:03/04/26 22:07
マンション管理士に魅力を感じる事が良く分かりません。
骨のある香具師なら不動産鑑定士・司法書士・土地家屋調査士に向かう。
マンション管理士を受けると決めた時点で負け犬だと思うけどな。
712名無し検定1級さん:03/04/28 22:05
社会保険労務士がダントツだと思うけどな。
713名無し検定1級さん:03/04/28 22:10
いやあやってるねー 負け犬のオチこぼれども

 社労士落ちたの? よかったじゃーん うかったってしょうがないよ
 開業したのに廃業したの? よかったじゃーん 開業は皆そうだよ
 キミたち,一流大学じゃないんだろ
 だから中小企業で同族に搾取されて人権侵害されて解雇されたんだろ
 しょうがないじゃん 子供の頃勉強しなかったんだから
 え,塾も家庭教師もつけなかったの? 親をうらまなきゃねー
 え,自分の子も? 教育できない貧乏人は子供なんか作るなよー
 子供はSEXの副産物じゃないんだよ ペットじゃないんだよ
 自分が世の中で相手にされないから,家庭で命令する相手を作りたいのかい
 キミの子供なんか産まれたって・・不幸だな
 ま,だめ人間同士の子がキミってわけだから どうして産んだんだと
 親に抗議したまえ
 資格? 司法試験でもやれよ ま,宝くじ買った方がいいかもな
 ばかが勉強したってむだむだ まぐれでうかってもむだむだ
 子供の頃から,貧乏人は貧乏人
 資格はね えらばれた大企業勤務者の趣味・サロンなんだよ
 貧乏人は工事担任者でも取れよ 柑橘系の汗流してさ
 ヘルメットかぶってさ キミは工員かセールスマンしかなれんのだろ 
714名無し検定1級さん:03/04/29 22:25
↑CHUBO
715名無し検定1級さん:03/05/05 00:39
行政書士はもはや、医師、弁護士、会計士、学者、官僚を越えた。
行政書士は女にもてもてだ。    行政書士で年収二億円だ。
行政書士が飼っている犬は血統がよい。  行政書士で人生の成功者だ。
行政書士でエリート法曹人だ。    行政書士でコンサルタントだ。
行政書士で親戚中の憧れの的だ。   行政書士で大手法律事務所勤務だ。
行政書士で一部上場会社最高顧問だ。   行政書士の血はサラサラだ。
行政書士はすごく素敵な存在だ。    行政書士の事務所は立派だ。 
行政書士は上流貴族が多い。    資格の神様帝京様は行政書士だ。
行政書士受験生は素晴らしい。     行政書士は社会的地位が高い。 
行政書士の尻は毛がはえていない。    行政書士は外車に乗っている。 
行政書士の家は立派だ。    行政書士のチンコはでかい。   
行政書士は最低でも10億円の預金がある。   行政書士で愛人を囲える。
行政書士は美人な彼女がいる。    行政書士は中学生でも受かる。 
行政書士の子供はみな優等生だ。 行政書士のマンコはしまりがいい。 
行政書士が飼っているネコは毛並みがいい。    行政書士はカコイイ。 
行政書士はナウい。   行政書士は頭がいい。

行政書士は・・・・・・・行政書士は光り輝く最高級の法曹・法律家ですね
716名無し検定1級さん:03/05/12 21:43
MBI美容整体師養成スクールと美容整体師についての情報求む

【オバジ認定医?】宮原クリニック【泌尿器科医長?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1051901813/
717名無し検定1級さん:03/05/12 22:03
保全技能士ってどうよ?
何かあんまり…って感じがするが…
718名無し検定1級さん:03/05/12 23:16
モールス信号検定とかレアなものがあったなぁ。実用性なさすぎ、持ってても笑いにもなんないよーな
719名無し検定1級さん:03/05/23 15:34
無線技師系は使えるでしょうか?
どんな会社で必要とされているか教えて下さい。
720名無し検定1級さん:03/05/24 11:27
>>>718
タクシーの無線
最近はドライバーの人が多く需要が少ない
721名無し検定1級さん:03/05/24 23:16
MOUS上級あまり意味ありませんでした。
2科目で2万以上かかったのにぃ。
722名無し検定1級さん:03/05/24 23:47
>>行政書士のチンコはでかい
なんかでかそうだよな、ほんと・・・
フィリピンパブの常連だったりしそうだよ、行政書士は。経歴詐称、
年齢詐称、学歴詐称は当たり前。
723名無し検定1級さん:03/05/24 23:51
>>722
こんな資格で開業してるヤシはある意味大物かもな。ほんとでかそうだな。
724名無し検定1級さん:03/05/25 01:56
行書開業者みたいな肝っ玉の大きい人のことをなんていうんだっけ?
どこに毛がはえてるの?
尻?
725山崎渉:03/05/28 10:39
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
726名無し検定1級さん:03/06/02 07:58
486 名前: 名無し検定1級さん 投稿日: 03/05/29 16:19
平成12年に開業した社労士仲間の実態。
・すでに廃業(3人)
・廃業検討中(2人)
・食えない社労士(2人)
同じ頃に開業した香具師ならこれがうそでないことが
わかるだろう。
ちなみにおれは廃業検討中。
社労士会と開業セミナーと本屋にいくら寄付したかわからん。
このトシじゃ転職も無理だし、昼間っからこんなことしてる。
727名無し検定1級さん:03/06/06 10:40
元行員以外のきんざいFP保有者
言うことだけはでかいけど、実力が伴なっていないから仕事はとれません
728名無し検定1級さん:03/06/06 20:02
>>721
え?そうなの?
使えるソフトが名指しで限定されてるので分かりやすい資格だと思ってたけど
取るのも結構簡単らしいから狙ってたのに、、、。
でも受験料高いよね
729名無し検定1級さん:03/06/06 21:43
あさって6/8は、糞資格で有名な、

第二種電気工事士の筆記試験受けに行くんだ。

来月の実技試験が、漏れには難儀だが、

家の電気配線を、堂々といじれるのが魅力だ。

730名無し検定1級さん:03/06/07 13:50
 ダントツで食えない侍資格、それはマンション管理士でござる。
731名無し検定1級さん:03/06/07 14:31
断然マンション管理士です。だって名前が・・・切ないねえ・
管理人さんと間違われる事間違いなしです。どうせなら
もっとかつこいい名前がよかったよお父さん〜〜〜〜!子供は自分の名前を
選べません・・・・
732無料動画直リン:03/06/07 14:32
733名無し検定1級さん:03/06/07 14:45
>>731
管理人の事じゃなかったの!?
まあービツクリw
734名無し検定1級さん:03/06/07 15:14
 断然食えないマンション管理士のスレはここですか?
735名無し検定1級さん:03/06/07 16:52
いえ、スレ違いです。
736名無し検定1級さん:03/06/07 18:23
あのさ〜、どんな資格持ってても、本人がショボキャラだったら無駄だと
思うけど・・・・。弁護士だって食えない香具師はいるし、行政書士だって
稼いでる香具師はいる。
こういう議論て、早慶以外は役に立たないと言ってるのと同じでしょ。

ショボキャラは何やってもダメ。コミュニケーションとれないから。
737名無し検定1級さん:03/06/07 19:08
私は、司法書士と、土地家屋調査士もってるけど、
まじで、喰えません。
月給は17万円です。
宅建持ってるので、不動産業界へ転職しようかな。。。
738名無し検定1級さん:03/06/07 19:49
高2でスシアド 高3で基本 社会に出て、内容わすれて、リストラ。(w
739名無し検定1級さん:03/06/07 20:33
簿記4級
原動機付自転車運転免許書
丙種危険物取扱資格者
下位の下位だね
740名無し検定1級さん:03/06/07 23:23
資格としては役に立たなくても、ロー入試を有利にすると囁かれている法律系独占資格がある。
希少価値というかその分野に限ってはその業務内容は多様。これ以上は勘弁・・・
741名無し検定1級さん:03/06/07 23:30
>>740
弁理士?
742名無し検定1級さん:03/06/08 12:57
>>740 俺もそれを狙って今年受験予定。君も●藤ゼミ生だったりして。
>>741 弁理士みたいなメジャーな資格じゃないよ(藁
743名無し検定1級さん:03/06/08 12:59
ぎ、行政書士っすか??
744名無し検定1級さん:03/06/08 13:00
か、海事代理士でつか??
745名無し検定1級さん:03/06/08 13:02
>>740 742
俺だってそれくらいのことは知ってる。だから行書と社労は取得済。
746名無し検定1級さん:03/06/08 13:03
開示です。
747名無し検定1級さん:03/06/08 13:07
宅建・マンカン・管業のトリプル資格ゲットは役に立つでしょうか?
748名無し検定1級さん:03/06/09 12:13
法学検定・普通/大型二輪
749とり人間コンテスト人間:03/06/09 20:32
第1位 基本情報 誰でも知ってるのにどうして受けるの???
第2位 初級シスアド 誰でもやってることなのに文章にするとどうして難しいの?
この資格はいらないね。  
750名無し検定1級さん:03/06/09 22:20
あ〜 オレ両方持ってるよ(鬱
751名無し検定1級さん:03/06/11 12:46
差別と闘う資格・・・行政書士
752名無し検定1級さん:03/06/11 14:29

チ,チータン…
           ∧_∧  キシキシ・・・
        ノハ(     )))
      | ̄(*´Dノ⌒⌒⌒ヽヾ。
      |\⌒⌒" ノ)、 ノ、 )))
      |  \           \
     \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
、      \|~'''''''''''''''''''''''''''''''''''l'''

753名無し検定1級さん:03/06/11 21:41
電卓検定。
ワープロ検定。
754名無し検定1級さん:03/06/17 00:43
持っている人と持っていない人で(どんな業界であっても)まったく差がつかない
っていうのが「役に立たない資格」

電卓検定持ってれば、少し違う業界もあるので却下。みたいな。
755名無し検定1級さん:03/06/17 00:51
簿記3級ってここ2〜3年で合格率スゲー下がってるのな
756名無し検定1級さん:03/06/17 02:00
>>755
簿記など知らなくとも経理の仕事できますからね。3級レベルの人間は無資格者
と大して評価は変わりません。1級なら話は別だが(税理士さんなど
757名無し検定1級さん:03/06/18 22:58
>755 >756
一瞬、話がかみ合ってないと思ったんだけど
「バカもしくは畑違いが受けてるから」ってことなんだね。
758名無し検定1級さん:03/06/18 23:11
>>757
最近の傾向だよなー。畑違いの香具師が各種資格試験の合格率を下げまくってる罠。
「資格さえ取れれば何とかなる」と思ってる香具師が大杉。
759名無し検定1級さん:03/06/22 01:29
>758
多いよね。漏れプログラマーだけど、経理系のシステムの仕事もらうときの強みになるから
簿記ほしいって同僚多い。それが、悪いけど無理でしょって人が多い。
760名無し検定1級さん:03/06/22 22:55
マンション管理士がダントツ
761名無し検定1級さん:03/06/22 23:31
最近話題のレイプ犯の
27歳 早稲田2年 と言う資格は、
正直レイプ犯でなくても、役に立たないと思う。
762名無し検定1級さん:03/06/23 01:36

駅弁法学部を卒業して去年の行政書士試験に落ちた俺は生きてていいですか?
763名無し検定1級さん:03/06/23 02:14
>>762
駅弁に入学した時点で氏(ry
764名無し検定1級さん:03/06/23 05:08
>>755
簿記3級取ってて良かった(W
しかし、簿記は簡単だといっても
独学じゃある程度猛勉強しないと辛いかもしれん

どっちかっつうと
珠算やりたい気がする
右脳鍛えたい。
簿記は試験終わると頭からすっかり消えるから頭の訓練には役に立たないような気がした


765名無し検定1級さん:03/06/27 11:35
行政書士
766名無し検定1級さん:03/06/27 14:21
マンション管理士
767名無し検定1級さん:03/06/27 18:17
宅建・マンカン・管業のトリプル資格ゲット
768名無し検定1級さん:03/06/27 18:54

宅建すら取れないような香具師は氏んでくれ。
769名無し検定1級さん:03/06/27 19:04
>>764
右脳鍛えるなら暗算しる。見取算を少しだけ習って
すぐ暗算へ移行だ
770名無しさん:03/06/28 01:13
このスレ読んで一言
資格を生かすもころすも自分しだい。
いらない資格なんてないと思う
771名無し検定1級さん:03/06/28 01:19
2アマ所有。
>>770
そう、確かに食えない資格なんだけど趣味だもんな。
今更一級取れと言われても、2級受けたのは5年以上前。
電鍵なんか全く打ってないから絶対に受からん。
しかし活用度は滅茶苦茶高い(w
3Wしか出しとらんけどさ。あ、自作だぞ一応・・・
772名無し検定1級さん:03/06/28 01:26
>771

無線の免許は陸技しか役にたたない。
773名無し検定1級さん:03/06/28 20:09
>このスレ読んで一言
資格を生かすもころすも自分しだい。
いらない資格なんてないと思う

だから?

774名無し検定1級さん:03/06/28 20:12
あのね、マンカンのニーズははっきりしてるよ、ただ、お金を貰うシステムが
確立されていないだけ。都会では報酬を貰う事もできるでしょう。だがしかし、
名称独占で食えるのは僅か一握りというのは周知の事実。さらに貴殿が田舎住まいなら
とっくの昔に無理。
 だから、単独で使うのではなく、あくまでも付属資格と考えると結構役に立つの
ではないだろうか。一番手っ取り早いのは行政書士でもとったらいいんじゃないの?
建築士でもいいが、あれは試験は簡単なくせに受験要件があるから一般人は
受けられないしな。既出だが、マンション管理士は建築士の救済資格のような雰囲気を
最近俺も感じている。
 活用策も今だに目処がたたず、徐々に勘違い受験生も減少し、今年はさらに
減少する様子。 
 名称独占とは規制によって保護されていない。社会的使命を負ったサムライ業
は少しは保護してもらわないと・・・
 こうして資格ができて3年目にはいり、合格者達の多くは、行き場のない怒りを
2ちゃんにブツケルノデシタ。。
775名無し検定1級さん:03/06/28 20:43
>749
シスアドは知らんが、
基本情報は、持ってないと恥ずかしいから。
あと、官公庁の仕事をするときは基本情報以上の
資格が必須だから。
わかったかい、ぼーや。

あと、情報処理関係の合格率は、合格者/受験者で出してるからな。
他の資格の合格率は、ほとんど合格者/申込者だろ。
この春の基本情報の合格率/申込者は、8.9%だ。
なめんなよ。
776名無し検定1級さん:03/06/28 20:44
マンション管理士だw
777名無し検定1級さん:03/06/28 22:06
・全商

・全経
778名無し検定1級さん:03/06/29 01:19
>>774
本当の賢者はこの資格が創設された時からこうなる事はわかっていた。仕事がないことへの憤りが爆発
する事を・・・それにしても国は何らかの管理士育成計画を立てるべきだと思う。ただでさえ試験が簡単で
無用な合格者を多数輩出しているのだから。試験が簡単すぎるからボランティアでやります
なんて合格者があらわれる始末。5年に一回の講習もいつやるのやら。
一体どれほどの管理士が参加するのか見ものだな。果たして初年度のお祭り騒ぎのような
事になるのだろうか・・・???
779名無し検定1級さん:03/06/29 02:49
とりあえずペーパー資格かなマン管
780名無し検定1級さん:03/06/29 02:53
ペーパー管理士ですが、どこで実務積めばいいですか?
781名無し検定1級さん:03/06/29 04:14
漢字検定八級
四級アマチュア無線技士
丙種危険物取扱者
パソコン検定六級
小型特殊自動車運転免許
日本語文章能力検定七級
三級フラワーデザイナー
アロマコーディネーター
小型船舶操縦士二級(湖川小出力限定)
782名無し検定1級さん:03/06/29 16:05
断然食えないマンション管理士のスレはここですか?
783名無し検定1級さん:03/06/29 16:32

マン管とはマ○コ管理士のことです。
奥さんが不倫しないように管理する専門職です。
784名無し検定1級さん:03/06/29 20:58
まじですか?
785名無し検定1級さん:03/06/30 08:58
そのほうが食えるかもね。
786名無し検定1級さん:03/07/01 22:18
そんなん管理しなくて良い。
人のを管理したい。
787名無し検定1級さん:03/07/01 22:23
間違いなく
マンション管理士!!!!!!!!!
788名無し検定1級さん:03/07/01 22:25
オラクルシルバーフェロー
789名無し検定1級さん:03/07/01 22:53
技能士補に勝るものなし
790名無し検定1級さん:03/07/01 23:19
マンション管理士は今からまさに 食えない という評価を確立させていきます。
今の評価はまだまだ甘い。受験生のみんなはわかっちゃいない。調べもしないで
受験するもんだから合格後に2ちゃんに常駐になっちゃうんだよ。
791名無し検定1級さん:03/07/02 01:02
マン管も捨てたもんじゃないよ
この前マン管募集しているところあったよ。
条件も良かったよ。
120日超の35万だったかな。




まあ、あまりに珍しいので記憶に残っているのだが
驚いて声まで上げて、白い目でみられたのは内緒だ。
792名無し検定1級さん:03/07/02 01:13
ほんとだったらスゴイ
793名無し検定1級さん :03/07/02 01:16
タクシーの運ちゃん40万って書いて募集してる所は一杯有るよ
794名無し検定1級さん:03/07/02 01:21
意外と役に立つね、希少性のあるアノ法律系資格なら。
特にロー対策とか。今からなら今年の受験に間に合うしな。
やっぱ、釣は海に限るね。
795名無し検定1級さん:03/07/02 14:01
>794
あまり宣伝しないで。
受験者が爆増しては困る。
俺が受かった後にしてくれ。
796名無し検定1級さん:03/07/02 14:27
ネタにマジレすかこわるい
797名無し検定1級さん:03/07/02 22:30
大漁
798名無し検定1級さん:03/07/02 22:50
や、やはりか!!
799名無し検定1級さん:03/07/02 23:05
独占業務は他資格業界や管理業界からの圧力で無理。もしもできたとしても需要は
少ない。この資格の管轄は国交省で建築士の救済資格としか見ていない。
この資格の価値をあげるには合格者の頑張りが必要だとかよく聞くが馬鹿らしい。
管理組合を支援する団体は昔から存在する。またボランティアで去れている方も多数
存在する。わざわざ管理士には頼まない。というか金銭的な問題で頼めない。
結局は退職後の生きがいづくりの為の資格。そういう点では評価できる。
それとマンション管理士の合格者が一桁台の県は到底食っていけないので注意。
マンション数が少ないという事を如実に表している。調べなくてもわかってしまう。
800名無し検定1級さん:03/07/02 23:07
>>799
コピペ?
801799:03/07/02 23:12
いや違うよ。でもガイシュツ部分も沢山あると思う。
802名無し検定1級さん:03/07/02 23:14
甘いよおまいら!マンション管理士は最強です!
食えねど高楊枝でいきまっしょい
プライドだけ高く持って息マッ所為
なんてったって合格汁7%だかんな
それだけがこころのよりどころ
803名無し検定1級さん:03/07/02 23:25
>>794
マン管のこと? それとも官業?
804名無し検定1級さん:03/07/02 23:27
まじで聞いてんの?
805名無し検定1級さん:03/07/03 00:08
マン管様。投網状態。
806名無し検定1級さん:03/07/03 00:13
確かに、マン管持ってるとロー乳歯に有利にはたらくかもしれんな。
併せて、管業や宅建も取っておくとなお効果的でしょう。
807名無し検定1級さん:03/07/03 00:14
情報処理も合格率7%前後は多いけど役に立たなさではかなりのもんだぞ
808名無し検定1級さん:03/07/03 00:16
行政書士もそう。使えてない人多い。
809名無し検定1級さん:03/07/03 00:17
漢字検定2級は部首問題以外は、役に立つと思う。
1級準1級は、自慰資格だけど。
810名無し検定1級さん:03/07/03 00:18
儲かるのは資格産業だけだな(w
811名無し検定1級さん:03/07/03 00:20
天下り役人も
812名無し検定1級さん:03/07/03 00:26

漢字検定はめちゃめちゃ役に立つと思うんだけど、どう思う?

その知識は漢字を読んだり書いたりする上でめちゃめちゃ役に立つとおもうんだけど
813名無し検定1級さん:03/07/03 00:36
↑勉強するのはいいが、
わざわざ金だして、試験を受けることも無いとおもうが?
814名無し検定1級さん:03/07/03 00:38
ていうか96もレベル上げしてたんでしょ
815名無し検定1級さん:03/07/03 00:40
勉強するきっかけとしてはいいんじゃない。
816名無し検定1級さん:03/07/03 00:46
スレタイが紛らわしいと思うが。
「もうからない資格選手権」なら解りやすくないか?
漢検はもうからないケースも多々あるかも知れないが、
そこで得た知識は間違いなく有効なはず。
マスコミ方面では役に立つらしい?し。
817812:03/07/03 00:46
812のらいおんハートです。

>>813

人間って目標あったほうががんばれるんだよ。

それに面接の時に自分の力の証明になるでしょ。
818名無し検定1級さん:03/07/03 00:50
>>817

同意します。
参考までに、お金と資格の釣り合いを考えたい人は、

金になる資格ランキング!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1027416855/l50
819813:03/07/03 00:54
>>817
否定はしないが、使わないものは直ぐに忘れる。
試験のために覚えて、以後、忘れない自信があれば良いのだが・・・
漏れは、かなり長文書くこと多いのだが、
ワープロばかり使うので、肉筆で漢字が書けない(藁
820名無し検定1級さん:03/07/03 01:16
>819

お前の基礎教養が低いだけだろ(藁
821名無し検定1級さん:03/07/03 01:41
>807

選択言語によるな。
CASLとかコボルじゃだめだろ。
俺の友人がSEなんだけど資格手当てが\2,000-だってさ。
822名無し検定1級さん:03/07/03 11:39
スキルは重要
823名無し検定1級さん:03/07/03 12:23
行政書士
824名無し検定1級さん:03/07/03 21:12
気象予報士って、仕事あるの?
825ハブ:03/07/03 21:40
行政書士ってそんなにひどいんですか?
自分がもっているビジネス検定なんて・・・。
知ってる人いるのかな?
826  :03/07/03 21:48
福祉住環境コーディネーター
注目資格ってはやしたてられているが
福祉住環境コーディネーターのスレでも騒いでいる通り
2級なんか難しい割に何に役に立つのってけんけんがくがく。
827名無し検定1級さん:03/07/03 23:29
役にたつものないかね。
828名無し検定1級さん:03/07/03 23:45
ない
829名無し検定1級さん:03/07/03 23:56
>>823
社労士に比べれば食える。
新規開業で食えないという点では
社労士に勝るものはない。
830名無し検定1級さん:03/07/04 10:28
>829
 お前社労使落ちたんだろ?もしくは開業したくてもできない哀れな合格者か・・
はっきり言って甘い!!満官合格者の俺から言わせたら満官に勝てる資格はない!!
あれこそ最強の食えない資格だ。
831名無し検定1級さん:03/07/04 22:17
社労たたきか
832名無し検定1級さん:03/07/04 23:20
マンション管理士mo
833名無し検定1級さん:03/07/04 23:27

会社員で社労士持ってるとリストラされにくいらしい。
人事も労基法かぶれのうるさい香具師を相手にしたくないのだろう。
834名無し検定1級さん:03/07/04 23:41
>>833
会社がアボーンしたら元も子も無い罠。
再就職に当たっては社労士は履歴書から抹消した方が良い罠。
835名無し検定1級さん:03/07/05 04:26

単位作業問題の単線図にVVFやIVの線長が書いてあるけど、あの線長って外装被覆部分の長さ?
それともリングスリーブ圧着されている部分も含んだ長さなの?
836名無し検定1級さん:03/07/05 08:37
>>833
マジ?
837名無し検定1級さん:03/07/05 08:38
838名無し検定1級さん:03/07/05 09:15
履歴書に「社労士」って書くと、採用に悪影響あるよ。
839名無し検定1級さん:03/07/05 21:35
社労・行書よく叩かれるなあ
840名無し検定1級さん:03/07/05 21:40
会社に採用してもらうために資格取ろうとしてるの?
そんなチンケな考え方だからロクな会社に入れないことにいい加減気付こうぜ!
841名無し検定1級さん:03/07/05 22:28
最近多いんじゃない
そういうの
842名無し検定1級さん:03/07/05 22:59
資格なんて、最後に必要でどうしようもないから
とるもんでしょ。
もともとその業界で食ってるヤツが、もっと稼ぐ
ために必要だから取るんであって、部外者がとって
何するんだ?
知識もスキルもあるのに、無資格だということで壁に
ぶつかってからでいいんでないの、資格は。
843名無し検定1級さん:03/07/05 23:33
そのころには取れなくなってる
844名無し検定1級さん:03/07/06 00:08
>842

医者は資格がなければなれないだろ(藁
845名無し検定1級さん:03/07/06 02:34
それにしても役にたたない資格が多いな。
846名無し検定1級さん:03/07/06 02:44
者漏、行書
履歴書に書いたら
バイトすら落とされたよ。
もうカカネ。
847名無し検定1級さん:03/07/06 02:51
>846
それ以前におまいの人間性がアレだったんじゃねーの?
848名無し検定1級さん:03/07/06 02:56
そうか。逝ってくる・・・・。
849名無し検定1級さん:03/07/06 03:01
ん?待てよ、でもニコニコハキハキ愛想浴したぞ?
こっちも うかろーと思ってその時は必死だかんな。


850名無し検定1級さん:03/07/06 12:27
今日、本試験
851やだよ:03/07/06 13:16
ディジタル検定
MCPシステムアドミニストレータ

警備会社(高卒枠)落ちた・・・
3年後の今、バス運転手に受かりますた
コンピュータとまったく関係ないやん
852名無し検定1級さん:03/07/06 13:20
バスの運転手って薄給なんでしょ?
頑張ってくださいネ!


俺だったら、バスの運ちゃんやるくらいならタクシーの運ちゃんやるかな・・・
853851:03/07/06 13:28
>>852
手取りで128500円です・・

通信制大学行きながら働いて一年後本社勤務で
230000円になるようにがんばります

板違いスマソ
854名無し検定1級さん:03/07/06 14:24
マジですか?
つらいね。がんばって!
855名無し検定1級さん:03/07/06 14:54
マンション管理士
856名無し検定1級さん:03/07/06 15:39
司法書士
857名無し検定1級さん:03/07/06 16:05
詐欺士
858名無し検定1級さん:03/07/06 17:21
不合格
859名無し検定1級さん:03/07/06 17:38
社会保険労務者

最強
860:03/07/06 17:40
861名無し検定1級さん:03/07/06 20:34
宅建 行書 社労士

負け犬3種の神器
862名無し検定1級さん:03/07/06 20:37
初シス 行書 旅行主任

詐欺商法3種の神器
863名無し検定1級さん:03/07/06 21:07
司法書士マンセー
864名無し検定1級さん:03/07/06 21:39
難しい割に役に立たない資格

 1.文系弁理士
 2.30台以上の実務経験無しの不動産鑑定士
 3.中小企業診断士
 4.司法書士:弁護士に淘汰され、生き残る道は30万円以下の少額訴訟のみ。
 5.通関士:名称から独立できる資格と思って取ってみると痛い目を見る
      資格。
 6.CFP:実務経験がないと、AFPにはできなくてCFPにしかできない仕事
    なしでメリット少ない。
 7.マンション管理士:資格だけ先にできて、使い道はあとで考える資格。


865名無し検定1級さん:03/07/06 21:45
864さん。
きついけど本当だね。
当方30代以上の不動産鑑定士です。
宅建のほうがまだ役にたちます。
不動産鑑定士もってても重要事項の説明はできませんからね。
まあそれいったら宅建では不動産の鑑定はできないんだけどさあ。
あと付け加えるならMBAだね。
日本では認知度はかなり低い。
866名無し検定1級さん:03/07/06 22:05
>>865
コピペにマジレスすんなってw。
しかし的を射たコピペではあるが…。
鑑定士に受かるだけの頭があるなら簿記とか勉強して会計士を目指したら?
867名無し検定1級さん:03/07/06 22:18
中小企業診断士
868名無し検定1級さん:03/07/06 22:28
866さん。
そうといはしらずにマジレスしてしまいました。
会計士はだめです。
会計科目がどうしてもにがてなんです。
869名無し検定1級さん:03/07/06 22:30
>868

じゃ、税理士で。
870名無し検定1級さん:03/07/06 23:07
文系弁理士
資格より本人に問題あり
871名無し検定1級さん:03/07/06 23:24
>>870
良い事言うねえ。
弁理士の存在意義は「明細書書き」これに(ほぼ)尽きるのに、
明細書を書く素養の無い香具師がそんな資格を取ってどうするのかと小一(ry
872名無し検定1級さん:03/07/06 23:35
>>869
会計科目は税理士にもあります。税理士の方が一科目ごとの密度は会計士よりも
当然濃いです。その分、科目を単位ごとに登録できますが。
873名無し検定1級さん:03/07/07 00:04
キャンギャルのくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
874名無し検定1級さん:03/07/07 00:10
資格の使い方を知らないバカばっかだな・・

まあそれが2chか・・
875名無し検定1級さん:03/07/07 00:28
宅建、ビジ2、行書、社労の順で取るか(ビジ2迄は取得済み)
宅建、ビジ2、簿記1級、公認会計士の順で目指すか
どっちがいいとおもいますか?
会計士受験のリスクを考慮したうえでレスきぼん。
今大学3年なんですけど、今後の目標を決めたいので。
876名無し検定1級さん:03/07/07 00:30
ビジ2はあとまわし
877名無し検定1級さん:03/07/07 00:36
>>876
前者の方が暗記系だから確実じゃない?
俺は宅建、ビジ2、行書は持ってて今日司法書士逝ってきたけど合格率2%は
厳しい・・
来年社労にしておく。
お互いがんばろう。
878名無し検定1級さん:03/07/07 00:45
>>875
会計士目指すのなら、学生で時間のあるうちに
早めに勉強始める方がいい。
879875:03/07/07 01:05
皆さんレスどうもです。
確実性から言ったら行書社労コースなんですが、
資格板では、行書社労といえば独立しても食えない、
逆に採用されにくくなるって言われてますよね〜。
就職には武器にならなさそうで、、、
会計士コースは将来保障されてるし、
「勝ち組み」って感じだけどハイリスクだし。
就職についてこんなに悩むとは思ってもいませんですた。
880名無し検定1級さん:03/07/07 01:14
>>879

2ちゃんで言われていることを真に受けるな。
881名無し検定1級さん:03/07/07 01:17
>>879
2ちゃんでは行政書士は簡単な資格と位置付けられているが、
なめないほうが良いですよ
882名無し検定1級さん:03/07/07 01:19
宅建は役に立たないとか言う前に有資格者が多すぎる。
完全に飽和状態。
883名無し検定1級さん:03/07/07 01:22
つーか、社労士だって何も資格を持っていないやつよりは企業は絶対に評価する。
2ちゃんで言われていることを真に受けないで
自分に会計士に受かる能力があるか考えた上で選択したほうがいい。
884名無し検定1級さん:03/07/07 01:24
宅建は以外と求人が多い。
885名無し検定1級さん:03/07/07 01:27
>>879
2ちゃん資格板を見ている人数はおそらく数千人。
行政書士を受けたヤシも資格板見ているからには千人いる。
200人今年受かって、受かったヤシが書き込んで簡単簡単言ってるの。
その前年には更に100人受かっているんだろうね。
少なくとも300人は受かったヤシがいるワケだからさ。
彼らが簡単だったと言っているわけよ。特に司法書士転向組は糞易しい試験
だとうるさい。行書受かった上で更に勉強を進めてから言ってるの。

その影で落ちたヤシが二千人近くいる。彼らにとっては易しくなかったんだよ。
書き込まないだけ。
886名無し検定1級さん:03/07/07 01:38
行書社労は本命にすべきでない
887名無し検定1級さん:03/07/07 02:25

やっぱり一種電気主任技術者とって原発に勤めるのが最強。
888名無し検定1級さん:03/07/07 03:04
>>884
営業ね
889名無し検定1級さん:03/07/07 03:11
宅建はダンボーラーリスクヘッジにはいいよ。
2,3ヶ月前宅建主任不足(営業所1ヶ所当たり5人に1人)で業務停止食らった
不動産屋(ローカルだけどCM流してる会社)が新聞出てたからね。
DQNの王道だけどね。。
890名無し検定1級さん:03/07/07 03:56
初級シスアド
MOUS一般
B検
J検3級以上

簿記は3級は、その程度の知識が必要な業種があるから一概にはいらないと言えない
891名無し検定1級さん:03/07/07 03:59
MOUSは一般でも上級でも同じ∴MOUS一式と書いた方が正しいと思われるw
892名無し検定1級さん:03/07/07 10:27
一番喰える資格は公務員=給料が保証されている。
893名無し検定1級さん:03/07/07 11:26
司法書士、社会保険労務士、中小企業診断士
儲からない訳じゃない。ふつーのサラリーマンよりずっと上。
これで儲からない奴は何をやっても駄目。そゆこと。

894名無し検定1級さん:03/07/07 12:16
公務員って退職したらどうするの?
何もできないでしょう?
895名無し検定1級さん:03/07/07 14:05
天下りマンセー
896名無し検定1級さん:03/07/07 14:13
公務員の場合はキャリアの関連団体理事への天下りが有名であるが、
ノンキャリアでも関連団体に職員として就職斡旋してもらえる。
安い官舎で住宅資金を浮かし関連団体に再就職し豊富な年金もあり
老後はウハウハである。
897名無し検定1級さん:03/07/07 15:04
公務員マンセーだよな
898名無し検定1級さん:03/07/07 17:45

行政事務系なら17年もやってれば行政書士として無試験で登録できる。
労働基準監督署勤務後退職なら社労士として無試験で登録できる。
税務署勤務後退職なら税理士として無試験で登録できる。
法務局勤務後退職なら司法書士として無試験で登録できる。
事務上がりの簡易裁判所判事勤務後退職なら弁護士として無試験で登録できる。

ということで公務員は定年退職しても食えるようになっています。
899名無し検定1級さん:03/07/07 19:53
MOUS上級はスキルの証明くらいにはなりそうだけどな
900名無し検定1級さん:03/07/07 20:07
初級シスアドって国家資格なんだよな・・・
901名無し検定1級さん:03/07/07 20:28
しかし、公務員の中でも自衛官は幹部以下だと
任期満了後はまともな仕事はない
満了で士長だった兄は雀の涙の退職金だけで生活し警備会社の管理職に再就職しました
警察官に採用されて一年半で辞めた俺は現在、
実家に帰り大型免許(20歳まで後3ヵ月)教習所入校待ちです
902名無し検定1級さん:03/07/07 20:44
MOUSって一般と上級があるけど難易度違うというより
出題される範囲が変わっただけでレベルも何も変わってないと思うけど
903名無し検定1級さん:03/07/07 20:49
シスアドは最近の流行資格だね 新聞広告にも宅建、簿記に並んで
シスアドって書かれてるようになってきてるしね マイナーな資格を
とるよりは良いかもって程度 でも受験者数の伸び率ナンバーワン資格
らしいよ 手軽さもあるからかな
904名無し検定1級さん:03/07/07 20:53
公務員受けてみたいんだけど何を基準に採用してるのかつかみどころの
ないような試験だからいまいちやる気が起きない。。。
905オラクル死ね♪:03/07/07 21:03
MOUSや、初級シスアド・簿記は、知名度が高いので
一概に、無駄とは言えない。
だが、持っているからといって何かを期待しては、イケナイ。

ちなみに、オラクルマスターは、6月30日の発表を持って紙くずと化しました。
次回の、テクニカルエンジニアDBの合格率は、爆発的に上昇するかも・・・。
906名無し検定1級さん:03/07/07 21:07
>904
公務員もねー はまらない方が無難よ。
907名無し検定1級さん:03/07/07 21:08
初級シスアドって国家資格なんだ
908名無し検定1級さん:03/07/07 21:42
>>906
やっぱりそう思います?公務員って勉強してもその分見返があるとは思えないですね。
運みたいなのもかなりのウェイトを占めてるようないないような。。。
909名無し検定1級さん:03/07/07 21:47
>905

オラクルマスターはなんで紙くずなの?

>908

市区町村の公務員はコネが影響する。
都道府県クラスになればコネは通用しないけどね。
910名無し検定1級さん:03/07/07 21:52
都道府県もコネだよ
気づかないで実力で入ったと思ってる香具師がいっぱい
言ってやりたいが言えない自分
911名無し検定1級さん:03/07/07 22:23
実力が高いと、レベルの低いコネあるいはガチンコで入れる。
912名無し検定1級さん:03/07/07 23:07
マンション管理士
ぶっちぎり
913名無し検定1級さん:03/07/07 23:12
>>912
正解
914名無し検定1級さん:03/07/07 23:17
訳に立つも立たないも・・・
マンション管理士、なんで今更こんな資格作ったんだろうね。
実務経験不要の宅建の上位資格だとぉ?反感買って、独占業務が無い事に乗じて
全不動産会社から迫害を受けているとしか思えない状況。
うちの会社では今年になってからというもの、扱いは「そんな資格」(ありったけの侮蔑が込められている)
に落ちぶれた。資格手当てなんか無いよ。
915名無し検定1級さん:03/07/08 09:40
役人のため
916名無し検定1級さん:03/07/08 09:44
行政書士の廃業率は3割程度
老人の死亡を含めての数
917名無し検定1級さん:03/07/08 11:35
すご
918名無し検定1級さん:03/07/08 12:23
919名無し検定1級さん:03/07/08 13:36
シスアド・マウスより簿記もってたほうが、求人応募できるの増える。
求職活動してみてそう思った。実際、資格の欄にシスアドって条件ついたのみたことない。

マウスとか持ってて当たり前になってきてるけど、派遣社員とかパートのとかだと
スキルは必要。


920名無し検定1級さん:03/07/08 13:40
就職したらスキンも必要だよ
921名無し検定1級さん:03/07/08 16:18
シスアド
使えんだろう。
一応スキルだけど
922名無し検定1級さん:03/07/08 17:07
マンション管理士
923名無し検定1級さん:03/07/08 20:19
>>909


■News Release
 技術者認定資格「ORACLE MASTER」を改定(2003年6月30日発表)
http://www.oracle.co.jp/JSV/Ml?p=4F103F1BF4009DBAAD940937CE2CF451

■「ORACLE MASTER」制度改定について(2003年10月1日以降)
http://www.oracle.co.jp/JSV/Ml?p=4F103F1BF4009DBA7FDBFF614DF93580
 新体系の詳細な解説となります。

オラクルのスレッド、6月30日以降を見てみるヨロシ。
924名無し検定1級さん:03/07/08 21:31
リクナビのアドバイスにも経歴に英検とかは書くな、とあるな
925名無し検定1級さん:03/07/08 22:01

ベンダー試験なんてみんな紙くずだろ。
MOUSは代表例。
926名無し検定1級さん:03/07/08 23:21
うそだ
927タコ一匹目:03/07/08 23:40
ごめん。みんなと一緒で、俺もダントツでマンション管理士だな。

はっきり言って つかえね〜 

ま、つかいこなせね〜 ってのが本当だがなww

使いこなせる奴は そもそも マンション管理士なんて資格は必要ないわけだ
みんな肩書きに弱いからさ イチイチ住民に突っ込まれるのも面倒くさいから
取っておこう って感じだな

 何か新規事業をはじめるアイデアを持っていて しかも仕事ができる 人は
つかいこなせるんじゃね〜の?
 でも 合格者全体の 2〜5%だろうがな。
928名無し検定1級さん:03/07/09 09:07
うp
929名無し検定1級さん:03/07/09 17:09
シスアドは企業勤めの腕試し資格。
まったくの素人が数ヶ月を費やして勉強するのは酔狂以外の何者でもない
930名無し検定1級さん:03/07/09 17:42
       尾崎 豆「15の昼?」

    うさぎ小屋掃除してて 鍵かけられた
   ふと見ると近所の小学生 指さして笑ってる
     下校途中前を見ると 田中先生だ
アイツらのいつもの悪行をチクるチャンスがやって来た

「先生!田村君達にうさぎ小屋に閉じ込められました」
      「でも笑って許してあげます」
         聞いてない〜!
      明日学校で見つからないかだけ
    気が気でしょうがない 15の昼(?)

       盗んでバイトをクビになる
        俺じゃない 覚えない
    また無駄な出費かさむ 15の昼(?)
931名無し検定1級さん:03/07/09 21:18
マウスだめ
932名無し検定1級さん:03/07/09 21:26
英検
933名無し検定1級さん:03/07/09 21:59
マンション管理士
934名無し検定1級さん:03/07/09 22:07
漢検
935名無し検定1級さん:03/07/09 22:45
シスア
936名無し検定1級さん:03/07/09 22:48
http://cgiscriptmarket.com/anq/anq.cgi?data=20030707185528

人気者投票です。
「くびらぃ」への投票をお願いします。
937名無し検定1級さん:03/07/09 22:56
いや
938名無し検定1級さん:03/07/09 23:56
http://www.acpi.gr.jp/is/?rk=010000tv0005f80000000t4y016-00000dhxgd93l93071057762308945
この検定はどうっすか? 受けたいんですけど高いよね。
939名無し検定1級さん:03/07/10 00:36
>938

まさに紙くずだな。
940名無し検定1級さん:03/07/10 09:01
ダメだね



941名無し検定1級さん:03/07/10 11:31
終了
942名無し検定1級さん:03/07/10 12:05
そろそろ消化スレになりそうだな。
スレ消化人の皆さん、準備はよろしいですか?
943名無し検定1級さん:03/07/10 12:06
消化しても
誰にもめいわくかけんだろう。
944名無し検定1級さん:03/07/10 12:12
実務経験がないと辛いね〜。
1級もってても、実務経験がないと伝票処理もろくにできんぞ
945名無し検定1級さん:03/07/10 12:28
終了

資格板のネタスレってつまんないからスレ立てるな


946名無し検定1級さん:03/07/10 14:53
だな
947名無し検定1級さん:03/07/10 23:25
終了
948名無し検定1級さん:03/07/11 09:54
マンション管理士
シスアド
949名無し検定1級さん:03/07/11 11:46
消化
950名無し検定1級さん:03/07/11 14:56
950
951名無し検定1級さん:03/07/11 15:38
アクチュアリーってどんな勉強すればいいの?
結構真剣に取ろうと思ってるんだが。。
当方、某シンクタンク2年目のペーペー。
952名無し検定1級さん:03/07/11 15:57
通関士
953名無し検定1級さん:03/07/11 16:28
アクチュアリー
???
954名無し検定1級さん:03/07/11 16:29
司法書士
955名無し検定1級さん:03/07/11 16:48
>>951
アク会のHP見れば詳しいことが載ってあるよ。
あまり書籍売ってないけど、どんなもんか見たければ
  「損害保険数理」っていう本が売ってるからみてみたら。
(試験のための演習書みたいな本)
956名無し検定1級さん:03/07/11 17:20
ムズイぞ
アク
957_:03/07/11 17:21
958名無し検定1級さん:03/07/11 17:38
マンション管理士
959名無し検定1級さん:03/07/11 19:02
シスアドなんざ民間資格でいいだろ。取りやすい国家資格だから馬鹿が群がりすぎ
960名無し検定1級さん:03/07/11 20:42
961名無し検定1級さん:03/07/11 20:55
>959

群がってもバカは取れないわな。
962名無し検定1級さん:03/07/11 21:08
はは
963名無し検定1級さん:03/07/11 22:43
宅建 行書 社労士

負け犬3種の神器
964名無し検定1級さん:03/07/11 22:45
測量士補
調査士あきらめた俺には何の意味もない
965名無し検定1級さん:03/07/11 22:47
マンション管理士 社会福祉士 気象予報士
いまさら引き返せない負け犬。
つか、こんな取り合わせで取ったヤシがいたとしたら痛い。
966名無し検定1級さん:03/07/11 22:47
JAF Bライ
967名無し検定1級さん:03/07/11 22:53
現行オラクルプラチナ
968名無し検定1級さん:03/07/11 22:54
965
同意
969名無し検定1級さん:03/07/11 23:21
アクチュアリーって、東大大学院で数学勉強してたようなヤツでも
一筋縄ではいかない、って話じゃん。
970名無し検定1級さん:03/07/12 00:02

アクチュアリーは数学者みたいな香具師じゃないと合格できない。
文系には無理。
971名無し検定1級さん:03/07/12 01:29
すごい資格だ
972名無し検定1級さん:03/07/12 01:39
>>970
煽りじゃなくて、本当にそうらしいな。
なりたいとも思わんが
973名無し検定1級さん:03/07/12 04:09
宅建が一番役に立つというか価値があると考えるのは俺だけか・・・??
974名無し検定1級さん:03/07/12 04:12
>>973
ボッタくるにはいいネタだよな
975名無し検定1級さん:03/07/12 04:24
ん?ネタ?
いやいや本気ですよ。

宅建ってどうにでも活かせる事ないですか?

976名無し検定1級さん:03/07/12 04:35
宅建って簡単なのに役立つのか?取ってみようかな
977名無し検定1級さん:03/07/12 04:44
受けてないのに簡単ってわかるのかい?と突っ込んでみました。

あのね、色々と宅建に関して言う奴らはいるけど、そんなに簡単って訳じゃないよ。
そりゃ確かに司法書士とかサムライ業の上位資格を勉強した人たちなら簡単でしょうけどね。
でも法知識0からだと結構大変だよ。俺も上位資格勉強しだしてから
こりゃ〜宅建の何倍以上だな〜、とか考えたりするけど、やっぱり自分の基礎は
宅建なのさ。馬鹿にされたくないな。いい資格だよ、あいつは。

 それじゃ、寝る。
978名無し検定1級さん:03/07/12 05:16
ボキもいちおう上位資格受験生なんだけどなかなか結果だせないから
一旦宅建に非難してから再び戦場に戻りたいと思います。負け癖が
つくようでたまらん罠
979名無し検定1級さん:03/07/12 08:28
かませ犬
980名無し検定1級さん:03/07/12 09:35
糞の役にも立たないのはシスアド
981名無し検定1級さん:03/07/12 17:30
山崎いないぞ
982名無し検定1級さん:03/07/12 20:48
高校生ならまだしも、中学生や小学生に萌える男はちょっと・・・。
誰にも迷惑かけず、一生妄想の世界で生き抜いて欲しい。
そういう男は結婚なんか間違ってもしてほしくない。
女の子が生まれたら、とんでもないことしそうだし・・・。
983名無し検定1級さん:03/07/12 20:52
>女の子が生まれたら、とんでもないことしそうだし・・・。
まいんち一緒にフロ入って鱈、すぐ飽きるよ
984名無し検定1級さん:03/07/12 21:20
○○書士
985名無し検定1級さん:03/07/12 21:24
アクチュアリーは取得が激ムズだから、その分
受かってからの収入はものすごい。
アメリカでは、弁護士や医者を抜いて、資格業での平均年収堂々の第1位との話。
986名無し検定1級さん:03/07/12 21:27
すごい
987名無し検定1級さん:03/07/12 21:58
終了
988名無し検定1級さん:03/07/12 22:51
ボッタクルマスター
989名無し検定1級さん:03/07/12 23:29
氏スアド
990名無し検定1級さん:03/07/12 23:51
990


991名無し検定1級さん:03/07/12 23:54
長きに渡り使われてきたが、やっと終わりか、
992名無し検定1級さん:03/07/12 23:57
おわり
993名無し検定1級さん:03/07/13 00:00
結論としては マンション管理士 ってことでよろしいかと。。。
994名無し検定1級さん:03/07/13 00:00
よし
995名無し検定1級さん:03/07/13 00:11
やっとクソスレが消えますね
996名無し検定1級さん:03/07/13 00:12
昨日のソープ嬢は よかった・・・
997名無し検定1級さん:03/07/13 00:13
1000
998名無し検定1級さん:03/07/13 00:13
999
999名無し検定1級さん:03/07/13 00:13
抱っこしても 動けた
1000名無し検定1級さん:03/07/13 00:13
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。