【80年代限定】あの時代のロックを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1
ロッカーズ、ルースターズ、モッズに始まり
スライダーズ、暴威、スターリン、レッズ、ブルハ。
そしてプライベーツ、ビーモダン、ユニコーン。
玄人好みなら、S-KEN、ハルメンズ、PINK、ローザ。
あるいは、ヒルビリー、シェイディ、カッツェ、筋少、ナゴムetc
ソロならシオン、泉谷、小山卓治、パンタ、、

貴方があの時代に見聞きした日本のロックの現場を語って下さい。
関連スレ
【87〜】バンドブームを語るスレ・2【〜91】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/legend/1096659270/l50
【音楽】RED WARRIORS(レッド・ウォーリアーズ)、CD+DVD11枚組BOX-SETが登場(芸スポ速報)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1168937275/l50
前スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/legend/1169311948/l50
2前スレ1:2007/04/12(木) 17:24:30
しまった!2って入れるの忘れたorz
すいません【その2】です。
3伝説の名無しさん:2007/04/12(木) 17:25:26
>>1
乙です
4:2007/04/12(木) 17:43:19
>>3
ありがとうです。
関連スレ追加
芸スポ速報板【音楽】ZIGGYが元THE STREET SLIDERSのメンバーなどをサポートに迎え、ツインギター編成で活動再開
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1175949230/l50

80年代当時のバンドの話、ライヴ行った時のちょっとしたエピソード、
メンバーと会話したとかの、自分だけが知ってる裏ネタ大歓迎!
オバサマも注目のワイドショー的ネタも随時募集中です。
ちょっと泣かせるいい話も同時募集中です。
5伝説の名無しさん:2007/04/12(木) 23:38:36
>>1
dddクス!
6伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 00:09:40
仲野茂はアナーキーって言葉の意味も知らずに
ただ響きがかっこいいからという理由で
アナーキーとバンド名を付けたらしい。

幼稚な思想っていうけどさ。
その幼稚な姿勢、ヤンキー丸出しのポーズも
(いや、だからこそ)
ロックなんだな。
あんなに直接的ではっきりした物言いをするバンドは
あの当時RCとアナーキーだけだったのではないのか。
幼稚だし若さゆえの勘違い丸出しなんだけど
そこんところが同じ目線でものを考えてる
ヤンキー中高生の心をつかんだのだから。
7伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 01:26:36
じゃがたら、ってリアルタイムで聴いたことないんだけど、どうなの?
8伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 10:12:04
仲野茂クン 乗馬やってる姿に驚いた 元ヤン親父が落ち着いた趣味みつけて喜んでるような気持ち悪さがあります。
9伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 11:35:29
アナーキーの仲野茂がド派手婚…13歳年下の菜津美さんと
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200704/gt2007041304.html

ちょうどこんなのあったよw
10伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 11:35:54
>>1
スレ立ててくれてありがとう。

>>6
RCは、一部の中高生の心を掴んだけど
アナーキーなんて知ってる中高生いなかったぞ。

清志郎が未だにテレビタレントとしても需要がるのも知名度があるから。
仲野茂がテレビで呼ばれないのは知名度がないから。
11伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 12:54:08
>1さん
スレ立ててくれてありがとう!またちょくちょく覗きに来ます。
12伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 17:36:56
>>10
RC派・矢沢、キャロル、クールス派・銀蝿派・モッズ派・アナーキ派
等々がいたぞ
ルースターズ、ロッカーズ、ARBもね
ガンダム派とYMO派は仲良くやってた
なめ猫派はブラックキャッツやヴィーナスね。
13:2007/04/13(金) 18:17:59
おー。皆さんよろしくです。
あ、でもとりあえず前スレ消化にもご協力を。。

>>7
じゃがたらは、素晴らしいですよ。
俺もアケミの奇行とかがキモくて、リアルじゃまったく聴かなかった。
でもその後、何気に聞いてびっくりしたよ。
特に『南蛮渡来』とかの初期作品は、これぞグルーヴ!って感じのすごいリズム。
後の米々とかにも影響を与えたし、日本のファンクに与えた影響は大きいと思う。

以前連れの話してて「EBBYのギターが好きなんだよね」っていうと
ユニコーンなんてダセェよって言われてしまったw
あんなのと一緒にすんな!!!
14:2007/04/13(金) 18:19:39
↑連れと、の間違いでした^^;
15伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 19:19:26
>>1
サンキュ〜。

2〜3年前かな
ボ・ディドリーのライブで、ハリーが普通に客として来てたよw
16伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 19:29:43
ハリー色んなとこで目撃されてるな
前ストーンズのライブでキース向かって突撃してたって目撃情報もあったぞw
17伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 19:46:01
>>16
ボ・ディドリーのときも突撃して握手してもらってたよw
18伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 20:12:55
ちょwwwwwwwwwwwwwマジ?wwwwwwww
19伝説の名無しさん:2007/04/13(金) 20:51:28
>>13
レスサンキュー。
南蛮渡来がカッコイイのか。
最近「じゃがたら」ってタイトルそのまんまの本を友人に借りてさ。
ちょっと興味を持ったので。
アケミ含めてメンバー3人も死んでるんだな…
20伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 00:20:36
そうなんだよなー。相次いで死んじゃったね。
PINKのギタリスト二人も相次いで死んだんだよなあ。
でもじゃがたらもPINKも元メンバー今も第一線で頑張ってるよね。
村田、八尋、北村、EBBYも時々名前聞くね。
PINKは全員今もすごいもんね。
蘭丸ももうちょっといい仕事してほしいよなあw
21伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 00:24:27
>>19
連投スマs
じゃがたらのベストCD『西暦2000年分の反省』が入門編にはいいと思います。
22伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 01:09:18
>>18
マジだよw
横浜のモーションブルーって分かるか?ブルーノート系列で、まぁ座って酒飲みながらマッタリとライブ見るような店なんだが。
ライブ中は俺もライブに集中してたんでハリーは全く見てなかったけど、最後に握手してもらいに行く姿が視界に入って人知れず笑っちまったw
23伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 07:44:32
>>22
その時の針を想像するとウケルw!
24伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 08:31:48
ハリーがボ・ディドリーを好きなのが意外
25伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 08:45:26
確かに!
26伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 11:25:22
ハリー生きてたんだな。
ロックバンドって歳とってから解散すると大変だよな。
大御所扱いされるから新しいバンドやりたくてもメンバー集まらんだろ。
27伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 11:49:15
>>24,25
そうか?ストーンズがボ・ディドリーの影響受けてて、たしかカバーもしてるし俺は違和感無いよ

>>26
前スレ、前々スレを読み直してこいよ
28伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 14:12:06
>>27
ハリーは別にバンドよりソロがやりたくてやってるワケではないと思うが。
29伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 16:02:41
ストーンズがボ・ディドリーの影響受けてんのは有名でもハリーにボ・ディドリーは感じないな
ボ・ガンボスは名前からして影響大だが。
30伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 16:11:19
“影響”の意味さえわからないのかorz
31伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 17:45:47
Drキョンに頼めば楽屋とか打ち上げに参加できそうなものを、
自分でチケット買って前に突進したんだろうなあ。。
なんて気持ちの良い男なんだハリーは!ww

確か昔にフェイバリットアルバム紹介しててボディトリーも入れてたような>ハリー
でもファンじゃなけりゃ分からんから意外と言われるのも理解。
32伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 18:30:28
>自分でチケット買って前に突進した


ハリーが突進!!!テラワロスwww
33伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 18:52:24
あの受動態ロックと言われたスライダースのハリーが突進かw
34伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 19:11:14
あのハリーが突進したって、ただ事じゃないねぇw!想像しただけでwww
35伝説の名無しさん:2007/04/14(土) 19:59:31
リキッドでBUN BUN、アコギ演奏した後にサンキュー、ボ・ディドリーっていってたな
ボ・ディドリー、you tubeで初めて見たけど
ギター聴いてなんとなくわかったような気がする
36伝説の名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:45
ハリーが(おそらく)電車乗り継いで横浜、っつーか、モーションブルーのある桜木町まで行ったってのも微笑ましいw
スイカ使ってんのかなぁw
37伝説の名無しさん:2007/04/15(日) 09:34:43
頼む〜〜ッ!!!!!
ハリーにまつわる面白話をもっと聞かせてくれw!
38伝説の名無しさん:2007/04/15(日) 10:56:26
有名な、大友康平と弁当食った泣かせるエピソードがあったな。
84年位だっけ?人が気づかないところに気を配れるけど、
気を配らなければいけないところで抜けちゃう性格なんだろうなハリーってww
39伝説の名無しさん:2007/04/15(日) 11:50:49
ん〜、ちょっとハリーネタ長引きつつある希ガス
邦楽版の針スレに移動したら?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1158848730/
40伝説の名無しさん:2007/04/15(日) 12:28:36
>>39
心からスマソ(´・ω・`)
41伝説の名無しさん:2007/04/16(月) 13:05:16
前スレでもハリーって言うかスライダーズネタ多かったね。
みんな今でもファンなのかな?
42伝説の名無しさん:2007/04/17(火) 11:38:26
ボ・ディドリーネタを投下したモンですが。
針スレには書きたくなかったんだよな。
あそこのカキコミはちょっと痛いのが多いんで…
431:2007/04/17(火) 11:57:19
2ちゃんて何気にスラファン多いよなw
針ネタありがとう!
他にもこのスレ系のミュージシャンネタ、あったらお願いします。
4439:2007/04/17(火) 13:49:36
>>42
水差してゴメンね、一連のカキコは興味深かったし読めてよかった

今週末ハリーが出る(そして過去にボ・ディドリーも出た)磔磔のHP、
ライブハウス側から見た当時のシーンがざっくり綴られてて
このスレ的に引っかかる部分もあるんじゃないかな?と話題提供してみる。
http://www.geisya.or.jp/~takutaku/loveletter/iro.2.html
4541:2007/04/17(火) 19:04:24
ココって結局スライダーズネタが一番盛り上がるし話題が豊富だししょうがないね〜。
私が好きだったプライベーツは現役なのに話膨らまないし盛り上がりに欠けるのが悲しいわ。前に今がかっこいいって書いてた人がいて嬉しかったけど。
46伝説の名無しさん:2007/04/17(火) 20:24:04
確かに散発的にプライベーツのカキコミはあるけど続かないね(^。^;)
嫌いでは無かったけど、CD買ったりライブ行くほどのファンでも無かったから語れるネタが無いって人が多いのかね。
47伝説の名無しさん:2007/04/17(火) 21:48:27
俺も正直、よく知らないんだわw
でも、手塚とYOUが結婚したって聞いたときは新鮮に驚いたw
ファンの人は付き合ってるの知ってたのかな?
てか、フェアチャイルドの頃のYOUは可愛かったよな。
まさかこんなヘンなオバサンになるなんてww
4841:2007/04/17(火) 22:45:48
前にも書けど私自身10年以上振りで…何気に昔ファンだったプライベーツを携帯検索したら現役って知ってびっくりしてさ。こないだ近所のHMV行った時プライベーツのCDが売って無くてショックだった。店員に聞けなかった。でも新しいのが聴きたい。パソコン無いしCD屋巡りするしか無いの?
49伝説の名無しさん:2007/04/17(火) 22:53:01
さっき何気に他板見てたらこんなのがあった

【40代の】ROCK WAVE BAND STAND【暴動】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1176167434/

1 名前:昔の名無しで出ています [] 投稿日:2007/04/10(火) 10:10:34 ID:bPVGmNW5
オサーン発狂!鼻血噴出ロックフェスがありますよ
http://www3.to/rwbs

■□■ロックと心中!!自爆テロ決行!!■□■
ROCK WAVE BAND STAND’07
■□■ WE'RE STILL STANDING HERE!■□■
 
◆2007年5月27日(日)
 
◆名古屋クラブダイヤモンドホール

出演
◆シーナ&ザ・ロケッツ
◆ザ・プライベーツ
◆ケンヂ&ザ・トリップス
◆アースシェイカー
◆ドッグファイトunplugged(TAISHO+NAOKI(SA ex.ラフィンノーズ、コブラ))
50伝説の名無しさん:2007/04/17(火) 23:31:35
>>47
ていうか年取っておばさんになるのは自然の摂理だが
YOUという人間に不快感を感じるのは
バンドブーム当時に、いろんな音楽雑誌で散々、
音楽への愛を語ったり、「音楽は生活の一部、死ぬまで音楽やってたい」
と発言しながら、今は完全にテレビタレントと化してることだね。
もちろんテレビの方が楽して稼げるし彼女が今CDを出しても
売れないのはわかるけど、YOUの当時の発言読むといかに嘘八百を並べてたかがわかる。

本当に、音楽が好きな連中は未だに音楽やってるしね。
小沢健二をこの前検索にかけたけど、落ちぶれても未だに音楽やってるのがかっこよかった。
最近結婚したアナーキー仲野やプライべーツも横道坊主も売れなくなっても未だに現役だし。
51伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 00:12:18
アースシェーカーネタ。
ttp://news.ameba.jp/2007/04/4207.php
微妙にスレ違い?俺は好きだったけど。
52伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 00:18:11
うむ。手厳しい意見だがその通りだよな。
去年よみうりテレビのキョンと佐橋が主催するイベントにYOUが司会か何かで出てて
「すごいミュージシャンばっかりであたしも楽しみ」とか言ってて、二人から
「あんたもだろ。歌えよ!w」って突っ込まれてたw
その後なんて言い訳したか忘れたけど、たしかに音楽への情熱が冷めてるように感じたな。

ちわきまゆみさんもラジオとかイベント司会ばっかりやってて、以前イベント会場で偶然見かけたときに
ちわきさんも歌いなよって言ったんだけど、苦笑いされたよw
でもその後、細々とやってるの知った。ほんとに音楽好きなら捨てきれないよね。
53伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 00:48:26
まぁフェアチャイルドって「探してるのにぃ」以外に目立って売れた曲無いよね
限界に気付いたんじゃない?
好きだけじゃ食っていけないだろーし、不倫もしたしw(それは2回目の結婚か?)

>>52
ちわきまゆみと知り合い?w

つい最近たけしの誰でもピカソで、ちわきまゆみ特集やってたよ
コロッケの物マネでしか見たこと無かったんだけどw、すげーな、あの人の歌い方
危機迫るものがあった
と、スレ違いでしたm(_ _)m
54伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 00:58:24
恋なんかした事無いし、男だし、女心わからない童貞なのに
ちわきまゆみが死ぬほど大好きだ。
55伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 01:07:56
ギンコって子もいたね
夜ヒット見て思い出した
56伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 01:12:45
>>52
YOUに元から音楽への情熱なんてなかったんだよ。
綺麗ごと並べて、格好つけてただけ。
彼女は時代と添い寝しただけの人。

>>53
限界に気付くとか、そういう問題じゃないだろう。
限界を知ってても、好きだから音楽続けてる連中はいっぱいいるしね。
それにYOUなんて相当稼いでるんだから、その稼ぎで
インディーレーベルでも作って音楽活動だってできるはずだし。
音楽好きならできると思うけどな。
だってYOUより明らかに稼いでいない連中が未だに音楽やってるんだからさ。
57伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 01:12:49
>>48
携帯からでもタワレコ、HMV、アマゾンで購入出来るよ
カード番号入れてカード決済じゃないとダメなところが多いけど
カード番号入力するのに抵抗あるなら店で注文するしかないね
タワレコやHMVみたいにデカい店ならレジとは別にインフォメーションコーナーもああるし
新星堂はダメだ。首都圏であんなに使えないCD屋も珍しい。

58伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 01:18:18
>>53
あー不倫するヤツの歌ってスゴイ嫌だ。
あいつらのラブソングって吐き気がする。
布袋・今井、ミスチル、グレイ、などなど…
59伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 01:38:33
YOUってどの面下げて、バンドブーム時代の連中や、
元旦那の松岡の友達の裏原宿界隈の人と会うんだろうな?

成金のおっさんが、飽きたら女をポイ捨てしてるのと同じだよな。
バンドブームのときはプライべーツ手塚、
裏原宿ブームの時は、松岡俊介、

どっちも落ち目になったらポイ捨てだもん。
60伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 01:59:20
>>59
そういうのって男のほうが圧倒的に多いからYOUみたいな女が目立つんじゃない?
58にも出てるけどミスチル、グレイ、古いとこだと安全地帯?
糟糠の妻を捨てて…っての。

話それるけど、石原真理子の自伝が映画化されるやつ、「セーフティゾーン」ってバンドが登場するらしいよw
61伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 02:08:10
>>58物凄く同意!

>>53それは「なおみ」です。
ちわきまゆみさんって10代の頃に妹さん、交通事故で亡くされて。
自分の歌は全てレクイエムだって言ってた。
だから、強く心に響くんだと、納得したよ。
62伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 02:27:51
YOUに悪印象は別にないけど、バンドの解散原因を
「ギターとベースがケンカしたから」って喋っちゃったのは
ちょっと引いたな。
どっちかがどっちかをボコボコにしたという話だったけど
(ギターとベースが誰だか知らんし、どっちかも思い出せん)
テレビで喋っちゃう神経はちょっとイヤだな。
音楽については語れるほど知らないけど
ソロでの「二回目のキス」は良い曲だったな。
バンド時代の面影は微塵もない曲だったけど。
63伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 02:43:22
>>55
いたな。スペルはGWINKOだっけ?
しかし顔・歌は思い出せん。
てか代わりにGAOが出て来た(爆)
64伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 08:08:02
>63
ギンコ懐かしい!ポニーテールしてなかった?GAOは『サヨナラ』?結局一発屋だったけど覚えてるよ。当時女の子はカラオケで歌ってたよ。わりと歌いやすかったし。
65伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 11:51:38
>>58
>>61
だったら海外の大御所ロックバンドの曲ほとんど聞けないね。

自分はミュージシャンの人格と作品は別物だと思ってるので
そんなの気にしないけど。

YOUは地方の番組でやたら「ダイアモンドユカイ」という芸名を笑い者に
してた印象が強い。あのあたりからバックにダウンタウンがついて強気
の発言が増えた気がする。
66伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 12:35:24
>>65
日本人の場合、生々しいじゃん
今井美樹の「プライド」の勝ち誇った感じは反吐が出るよ
布袋の、タイトル忘れたけど、別れても好きな人、みたいな自分勝手な曲も
あれに呼応して曲を書いた山下久美子は大人だよな
67伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 12:41:16
>>58
浜省を忘れてるぞ
68伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 12:55:21
>>65
5時SAT?
音楽よりお笑い(ダウンタウン)の方がかっこいいと気付いてシフトチェンジしたのは
やっぱり臭覚が優れてたんだと思う。あくまでもタレントとしての勘の良さだけど。
東京進出前後のダウンタウンはどんなロックバンドよりパワーあったしロック好きな人間が
惹かれる要素たっぷりだった。
69伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 13:02:29
>>66
オバQには反吐が出るぜ
70伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 14:01:37
>>67
別に不倫はしてないと思うけどw
71伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 14:06:14
リサ・ステッグマイヤーと噂あったんじゃ?
72伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 14:37:36
>>68
「お笑いの方がかっこいい」じゃないだろう。
「お笑いの方が金になる」の間違いだろう。

ていうかYOUの場合、「私はミュージシャン」ってのを
事ある度に発言してた訳だからね。
「ごっつ」でてる時だって、ぴあのインタビューで
「テレビはバイト、本業は生涯歌手です」っていってたんだからさ。でも実際は・・
それでいて現状見てると、口先だけのポーズおばはんだったんだろう。
73伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 16:55:29
プライベーツネタからYOUネタになるとは。でも面白い。私は女だけどYOUは嫌いじゃないから男性目線でこんなバッシング浴びると思わなかったからちとびっくりです。でもショーネンの元妻と思うとなんか悲しいわ。
74伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 17:15:42
>>71
浜省と?
詳しく
75伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 19:58:58
不倫したとかしてないとかで音楽的評価が変わるんなら、
それこそ音楽自体を聴いてない証拠だね。
時代と寝たとか寝てないとかも。
ポップミュージックなんだから時代と寝るのはむしろ望むところだろう。

76伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 20:12:27
>>73
俺もYOUへのバッシングは意外だったな。
別に好きでも嫌いでも無いけど。

申し訳ないがショーネン(って呼ばれてることも知らんかった)って人がピンと来ないからかな。

俺も山下久美子のほうがショックだったな。
当時2人の結婚式写真が雑誌に載ってて、男泣きしてる布袋にちょっと感動した記憶があるだけにw
77伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 20:35:00
>>68
スレ違いだけど、ユースケサンタマリアの嗅覚もYOUに似てるよなw
78伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 21:19:35
>>20
亀レスm(_ _)m
サンキュー。ネットで試聴出来そうなので(会社PCからは出来ない)良さげだったら買ってみようかな
79伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 21:29:47
不倫話と関係無さそうなサザンの桑田さん夫婦が私の中のベストカップル。女を顔で選んで無さそうだし。(原さんゴメン。昔のソロアルバムのマザー持ってたから許して!)我が家は桑田家とはほど遠い…スレ違いかな?すみません
80伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:20:20
最近のYOUの「歌手ですから」発言はむしろ笑いを狙ってる自虐ネタの気もするけどな

じゃあずっと音楽を続けてるが、ミニモニジャンケンピョンを演っちゃう公平はカッコイイのか、って考えると俺は微妙だ
81伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:27:21
>>73>>76
YOUに関しては、男目線で批判されてるんじゃないだろう。
フェアチャイルド時代に「歌手が天職だし、音楽は一生続けていきたい」
とかいっときながら、今、音楽を全くやってないからこのスレで
批判されてるんだろう。

>>75
音楽は人格でやるものじゃないしな。
まあ、YOUが時代と添い寝したことで
批判されてるのは、音楽をやめてタレントになってる事だね。
歌手時代に大口叩かなきゃよかったのにな。>YOU
時代に添い寝といっても、小室はいいと思うよ。
ハウスとかユーロビートとか時代時代の要素とりれながら
音楽は続けてる訳だしね、小室の90年代の活動は。

>>79
顔で選んでもいいじゃん。顔だけで選ぶと大変な目にあうけどさ。
82伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:27:57
youは公平のファン
麗蘭がゲストのラジオに参加したとき公平に歌が聞きたいといわれてたね
83伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:30:41
>>80
YOUは、最近歌手なんて言ってないだろう?
フェアチャイルド全盛期に、
「音楽は死ぬまで続けていきたい」
「歌手が天職だと思う」
とか言ってて、今、音楽をやっていないのが
かっこ悪いってこと
有限不実行だよ
84伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:34:40
どうでもいいけど改行しない人多いね。
携帯から打ってるのかな。

俺はサザンの桑田より、エコーズの辻の方が羨ましいけどな。
奥さんに関しては。特に、辻は前の奥さんも有名女優だしね。
85伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:41:21
>>81
小室の90年代って前スレでも書かれてたけど英文法が致命的だった記憶しか無いよ(^。^;)
でも誰も「意味通じませんよ」って言えなかったのかなぁと。
裸の王様だったと思うな、90年代の小室は。

最近TVで見かけた小室は肩の力が抜けてみえたが。
86伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:48:39
>>79
10年くらい前に読んだ週刊誌か何かのネタだから真偽は不明だが、息子は甘やかし放題でブクブク太って、音楽界の落合フクシと呼ばれてたらしいぞw
現在は既に成人してるかも知れんが

87伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:50:10
小室なー。
俺たちの少し下の世代では、小室叩きすごいけど
俺らの年代では、やっぱ80年代アーチストってことで、
彼の栄枯盛衰のプロセスをしってるから、どこか憐みを感じてしまうんだよな。
大儲けもしたし、王様にもなったんだろうけど、ヤツはどこか憎めない男だよなw
88伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 22:55:36
>>84
あ、俺携帯
読みづらくてスマンね
でも平日は通勤時間くらいしかのんびりネット出来んのよ。
改行してない=全部俺では無いのでw、そういうリーマン多いんでない?
89伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 23:03:29
>>84
でも辻はサゲ〇ンじゃね?w

南果穂は別れて正解だったな
90伝説の名無しさん:2007/04/18(水) 23:16:55
>>85
文法なんてどうでもいいじゃん。
小室は英語圏の人に聞かせようとして曲かいてるわけじゃなしさ。
彼は、聞いてる人間を気持ち良くさせるという点において
小室哲哉は天才だったと思うよ。

>>87
俺なんかむしろ小室というかTMネットワークは好きだったよ。
でもTMNになってからパワーダウンしたね。曲もつまらなくなったし。
それもバンドブーム衰退の91年とリンクするだよな。
大槻の小説で、バンドブームから91年のバンドブーム衰退までを
書いたグミチョコパインが映画化されるよ。
9179:2007/04/18(水) 23:43:37
>84
すみません。私も携帯からです。
パソコン欲しいなぁ。>原坊の声って可愛くて好きだけどまたソロでアルバム出したりしないのかな?
92伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 01:00:38
>>90
おぃおぃ、どうでもよくないだろw>文法

俺はTM時代全然聴いてなくてASAYANの印象が強いから余計に思うが

ASAYANで無謀にもアメリカ進出してたぞ
結局、坂本九のSUKIYAKIをオーディションで選んだ素人に歌わせてたが(たぶんCDも全米発売したぞ)
ま、そりゃそーだよな
あの義務教育レベルもヤバい文法で作詞してたら大恥かいてたよ

あんな無茶するから衰退したんじゃねぇの?
93伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 01:10:35
辻の名前を見て思ったけど

YOUを叩いてる>>83などは
辻や町田町蔵はどーなの?

辻がおフランスで歌ってるとは思えんし

作家は創作活動だしOK?w
94伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 01:13:31
>>93
辻は定期的にフランスでアコ−ズテックライブやってるよ。
HPみてごらんよ。
ちなみに俺は83ではないよ。
どう考えても、テレビタレントでゲストやってるYOUより
辻や町田の方が物作ってるよ、君が言うように創作活動してるし。
95伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 01:45:06
>>90
お前の英語力も相当ヤバいだろ…

例えばボビーオロゴンが、あのトークまんまの日本語で
シャレじゃなく真っっ剣に歌ってるようなもんだぞ
マルシアでもアグネスチャンでもいいが

アメリカ人を相手にするしないのレベルじゃない

あれで「ロスでレコーディング」してたかと思うと…

96伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 01:55:00
別にフルで英語詞じゃないからいいじゃんて思うけどな。
むしろ、日本のバンドで全編英語詞で、日本人相手に
ライブやってるバンドの方が痛いだろう。
どこに向けてメッセージを発信してるんだ??って思うしね。
日本人相手にだったら日本語でいいと思うし
アメリカ進出したいなら文法もちゃんとしなきゃ駄目だと思うけど。

まあ、ドラゴンアッシュみたいなのが一番痛い。
日本人の客に向けて英語の詞を歌う。
PENPALSとかPreschoolとか
90年代後半のバンドも当時、MDに撮って聞いてたけど
日本語で歌ってないからハートに響かないんだよね。
だから90年代後半のメロコアバンドとかロックバンドって
今は全く聞かない。
97伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 02:21:18
> 文法なんてどうでもいいじゃん。

どうでもよくないよ。歌詞ってどうでもいいもんだったのか?
オレは小室哲哉の音楽を否定するつもりは微塵もないが
作詞のヒドさはその後に悪影響を与えてると思うよ。

某Hの「日本語だとイメージが限定されちゃうから英語のタイトルを付ける」
とかって発言もそうだけど。
お前はどれだけバカなのかと、DEPEND ON YOUって書けばイメージが膨らむと、
意味が分からなくなると思ってる作詞家がいるらしいのだが。
小室の「語感がイケてれば意味なんか通じてなくてもOK」の悪影響じゃねーの?

小室の作詞は大昔の創世記、日本語英語チャンポンのパイオニア
ジョニー大倉にも劣る。(ジョニーは偉大だ)
Hate tell a lieってアンタ、中学入り直せ。

衰退したのは玉石混淆で曲を出し過ぎたからでしょ。
「来年までに300曲書かなきゃいけない」とか自慢してたから。
粗製濫造に客が呆れたか飽きたかどっちか知らないけど。

>>96
> ドラゴンアッシュみたいなのが一番痛い。

そこ同意。
98伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 02:24:50
当時NOVAティーチャーに「Can you celebrate?」が如何に変な英語か力説されたのを思い出しちゃった(^。^;)

私は個人的には英語・日本語が混ざってるほうがカッコ悪いと感じるな。
唐突にサビだけ英語とか。

99伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 06:34:01
いつもテンダネス
だけどロンリネス
ガラス細工のフィーリング
100伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 08:14:49
どれだけ洋楽を聞き込んできたかで違ってくるのかな
例えば佐野元春の英語フレーズの処理は上手いし、成功してると思うんだよね
それを上っ面で真似て悲惨なことになってる作り手が少なくなかった気がする
101伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 09:20:48
夜の間にずいぶん盛り上がってたんだなw
あ、俺も通勤携帯ユーザー。

>>96
俺は日本人が全編英詞でもいいと思うけどね
正しい英語ならw
別にドラゴンアッシュのファンじゃないけど
最近だとエルレガーデンあたり?


出来もしない英語を使うほうが格好悪い>小室
それこそ全編日本語にしとけ

>>97
お前の文章分かりやすくて面白いなw

102伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 09:28:02
>>100
サザンの英語も成功してるって言われてるね
103伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 11:12:18
>>101
>俺は日本人が全編英詞でもいいと思うけどね
>正しい英語なら

でも日本人を相手に歌ってる姿は滑稽だよ。
英語でやりたいなら海外でやればいいじゃん。
それか帰国子女限定でやるとかね。

>最近だとエルレガーデンあたり?

このバンドメロディーとかビート感はいいんだけどね。
ただ、この手のバンドが出てくる度に
「全編英語なら、洋楽(イギリスやアメリカのバンド)聴いたほうがいいや」
って思ってしまう。
全編英語の日本バンドなら、洋物のゼブラヘッドとかオフスプリング聞いた方がいいよ。
104伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 11:47:16
大昔の
「日本語でロックは出来ない。英語でやるべき」(ロケンロー裕也)
「いや、母国語でやればいいんだ」(はっぴいえんど)
の両極端の中間にちゃんぽんのジョニーがいたわけで。
その頃から歌詞なんて大した意味はないのかもしれないけど、
歌詞はメロディと同等くらいの重要要素だと思いたい

>>98
> 当時NOVAティーチャーに「Can you celebrate?」が如何に変な英語か力説されたのを思い出しちゃった(^。^;)

教師も耐えかねたってコトかな?
小室はサメの脳みそだから、自動詞と他動詞の差が分からない。
NEVER ENDの連呼とか、何が終わらないのか意味不明
105伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 12:30:19
歌詞は、ワンフレーズでもかっこよければ
心を鷲掴みする場合があるからね。
尾崎とかブルハとか長渕に未だに信者がいるのは
詞に惹かれてるんだろう。

にしてもこの板って凄いね。
HATE HONEYとかTRACYのスレまであって驚くね。
106伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 13:23:20
>105
私もここの人達って凄いって思うよ。
本当に同世代なの?って思ってしまうよ。マニアックネタ面白いしね。
私は英語と日本語がまざってようが英語が目茶苦茶だろうが当時考えた事なかった。ただ自分の好きな歌必死に聞いてたなぁ。
107伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 14:19:27
俺も馬鹿だから英語の詩なんてノリでしか聴いてないから、こんな厳しい指摘があるとはw
小室の曲もちゃんと聴いたこと無いけど、80年代末くらいにソロ出さなかったっけ?
ジャイアンみたいな音痴でテレビで見て死にそうなくらい笑ったなあw
108伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 15:07:59
英語で歌う理由に韻を踏みやすいというのがあると思うんだけど
英詩にもかかわらず韻踏んでないのは「何で英語で歌ってるの?」って確かに思う。
ただ日本語でやたら説教臭くなったり応援歌的になるよりはマシかな。
パンク系って特にそうなりがちだし元々日本語の歌詞に共感したことあんあまりなかったし。
109伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 15:56:11
タイトルだけでロックだと感じる時がある
あくまで自分の感覚だが
三上寛の『ピストル魔の少年』とか

小さいこだわりが必要だろ
ハリーのテレキャスの位置の低さはロック
ドリカムのベースの位置はロックじゃないw

森山達也のデビュー前後の顔はロック
シャケの顔もロック
シーナは唯一の女ロッカージョニー大倉はヤバイ
どんともヤバイがロック
110伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 18:08:53
>>83
>フェアチャイルド全盛期に、
>「音楽は死ぬまで続けていきたい」
>「歌手が天職だと思う」
>とか言ってて、今、音楽をやっていないのが
>かっこ悪いってこと

確かにな。同じような事言ってた渡辺美里は売れなくなった今でも
ライブやってるしミュージシャンであり続けてるよな。
ミュージシャンとして渡辺美里は本物で、YOUは偽者だったてことだね。
111伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 18:17:00
ソウルフラワー中川敬

佐野さんて、発言とかすごいええこと言うてはるやん。
この人、すごいなと。なんか共感できるとこ多くて
この人どんな音楽やってはんねやろって思ってアルバム買うたんや。
カフェ、、なんとかいうやつや。
そしたら、、なんやねんあれ(苦笑)スタイルカウンシルのパクリやんけw
もうすごい落胆したわ。あんだけええこと言うてるひとがポールウェラーのパクリかと。
カフェなんとかって、タイトルまでパクるかとw
日本の売れてるアーチストなんてこの程度のもんかと、ほんまあれは悲しかったわ。


中川って自分のこと棚に上げてよく人叩けるよな。
112伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 20:36:25
小室の英詩のことが出てるが、やつは日本語も不自由だったってことをお忘れなく。
演歌が好きでよく歌う小錦が小室を嫌いだとテレビで言っていたことを思い出した。
「だって意味が無いもの」
113伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 21:28:56
>>103
んー、エルレに限らずライブいっぱい行きたいから手っ取り早く洋楽テイストな日本人バンドを見に行く層も多いんじゃない?

洋楽ももちろん聴くし、洋楽のほうがカッコイイとは分かってるけど、外タレなんていつ来るか分かんないし、1度来たら次は何年後?だし、チケット高いし(^。^;)

ワールドツアーするほどの外タレだと、狭くてもAX・ZEPPクラス、デカけりゃ武道館・ドームだし、地方在住者だと余計にね

114伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 22:13:25
>>111
へー中川って口悪いんだね。
ソウルフラワーになってからまるで興味がないけど、ニューエスト時代は好きだったよ。
Cafe Bohemiaは確かにスタカンそっくりだけどさ。
佐野はコステロの影響も大だけど、パブロック周辺ミュージシャンを起用したりして、
その時代の音楽が好きなんだなーって感心したよ。
自分は浜省の汗臭さが苦手だったけれど、佐野は聴けた。
「今晩誰かの車が来るまで闇にくるまってるだけ」は名フレーズだと思うな。
昨年ライブ観たけど、声は全く出なくなってて哀しかったが
115伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 22:24:47
佐野はカッコウ、ジャケ写真、もちろん曲そのものまでパクるから、
イタタタタタタって感じはするけどね。
コスプレみたいで。
日本のロック界に多大な貢献をした人には間違いないが…
116伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 22:26:44
>>114
『くるま』の三段活用なw

中川はオモロイよ。いつだったかARBとかとイベントに出たとき。
もちろんメインでトリはARBなんだけど、
メジャー2年目くらいのニューエストが最初に出てきた。
「お集まりの皆さん、えろうすんまへん“前座”より先に出て来てしもて」
この中川の発言で一気にライブ会場がヒートアップしたw

雑誌ではよく大物をコケにしてたし、若気の至りとはいえ、痛快だったな。
でも後年、佐野さん主催のイベントに呼んでもらってるんだけどねww

117伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 22:42:10
中川はエッグプラントで鍛え上げられたから、
ARBとかのヌルイ連中のことは馬鹿にしてたんじゃない?
俺は関西だから、東京のことは話でしか知らんけど
花園町のエッグプラントはえげつなかったなw
80年代末にあんなことやってたっていうのが、未だに信じられん。
ちょっとぐぐったら2ちゃんでも過去スレあったw参考までに
http://music.2ch.net/music/kako/1007/10071/1007106043.html
118伝説の名無しさん:2007/04/19(木) 22:43:03
>>107
ヨシキと2人で歌ったヤツ?w
(最近のglobeに加入ってのとは違う)

超絶ヘタだったな、あれ(^。^;)

前スレで公平や布袋の歌が云々…ってあったが
断トツで歌ヘタなのは小室だよな

119伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 00:39:36
>>110
渡辺美里は歌が好きだって伝わるもん。
YOUに当時の自分のミュージシャンきどり発言を
朗読させたいよな。
120伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 00:53:25
>>107
俺も英語得意じゃないよ

でも小室の英語は、そんな俺でも間違いと分かる

「動詞のすぐ後に動詞原形は来ない」とか
This is a pen の次に教わるようなレベル


坂本龍一や宇多田ヒカルを超す前に
英語という大きな壁に阻まれて散ったな
121伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 01:17:57
渡辺美里は歌は良いと思うけど、歌詞がちょっとなぁ。
実は高校の同級生なんだけども。
当時のエピックって大江千里、岡村靖幸もいたし、このスレ大人気の小室先生も
いたから、美里に曲を提供してた布陣は超豪華。
歌はうまいんだし、歌詞を気にしなけりゃ結構良いのでは。
CBSソニーはアイドルで稼ぎ、エピックソニーは売れるかどうか分からんようなのも
実験的に多数いたから、当時ソニーは健全だったのかもね。
売れちゃう前の一風堂とか、ワケわからんニューウェイヴ風味だったし。
122伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 01:23:47
>>118
> ヨシキと2人で歌ったヤツ?w

V2ね。あれかなりのエコーでごまかしてるけど、
小室は歌もののソロアルバム2枚出してるから、そっちのほうが強烈だよ。
RUNNING TO HORIZONはアニメかなんかに使われてたから結構知られてる曲。
YOSHIKIは自分を知ってるからV2でも歌ってないはず。
123伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 01:45:37
タイムリーに朝日新聞に尾崎の記事が。


昔から授業で尾崎の歌を取り上げてる先生の話で
尾崎の歌に共感出来ない若者が
最近かなり増えてきたんだって



「この怒りがどこから来てるか分からない」
「周りに迷惑かけるのは間違い」
「容姿にも才能にも恵まれてるのに
変に反抗して早死にしたのはバカ」

が学生の反応だそうだ(^。^;)


124伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 02:36:20
渡辺美里って、デビュー当時は小室プロデュースで、しかも小室に
「僕の曲を完璧に表現できる唯一の歌手」と言わしめたんだよね。
宇都宮の立場はっ!って思ったけど。

なんか、最近YOUバッシングが続いてるけど、YOUには子供がいて生活、収入を
安定させる事に必死だったんじゃない?それを責めるのは違うと思う。
結果的に夢破れて、違う道で成功したなら、それはそれで祝福してあげたいじゃん。


自分がしたい事と、出来る事、やらなければいけない事。
それが、解ってるだけでYOUは凄いと思うよ。
125伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 03:29:53
小室はライブで宇都宮が
「いつまでも君は君のままでいたい」ってワケわからん歌詞間違えして
「やっぱり歌詞は大事だと思いました」って嫌みかましてたぞ。
Hate tell a lie、BODY Feel EXIT、Can you celebrateのお前が
歌詞の重要性を言うのかよ。考えられねぇ
126伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 06:52:18
小室なんて幼稚園〜中学用の歌だろ 小室節は耳に残るのは確かだが そんだけ

長く付き合えるバンドは極僅か

127伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 12:37:26
>>124
じゃ、もう何年も前に生活安定してるんだし
「歌を再開させろよ、YOUは」
実際、バンドブームの連中で生活が苦しくても
メジャーから切られても音楽を続けてる奴はいっぱいいるんだしさぁ

そもそも、YOUは2番目の旦那と結婚した時点で
生活は安定してるはずだぞ。松岡のブランドは裏原界隈で売れまくってたし。

要は、テレビに出たいだけなんだろう、YOU。
さんまが番組でばらしてたけど、YOUは飲みに行きたいから
子供に睡眠薬飲ませて無理やり寝かしてるって話しだよ。
子供時代に睡眠薬なんて体に良くないにきまってるだろう。
俺には、パチンコやってて、子供を車に放置して
熱中症で死なせる親と同格に見えるよ。
128伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 12:54:28
>実際、バンドブームの連中で生活が苦しくても
メジャーから切られても音楽を続けてる奴はいっぱいいるんだしさぁ

(悪い意味で)それしか出来ないからじゃないの?諦めが悪いというか。
他に生きてく才能があったYOUはやっぱりすごいと思うよ。

あとさんちゃんの言う事を信じちゃダメよ。
同世代ならひょうきん〜いいともでさんちゃんの嘘つきっぷり知ってるでしょ?
129伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 13:04:10
この板ROMってて感じた
この先も日本にROCKというカテゴリーが
文化やマーケットととして確立する可能性は低いなと
130伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 13:37:44
>393
わかるわぁ。私も今では上二人が小学生になったけど小さい時って凄くあつかましかった気が…『子連れイベント』って旬君からしたら迷惑な話かもね。体操のお兄さんじゃないんだから。
131伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 14:04:51
>>128
たしかに!!
ファンからするとひとつの道を歩み続けてるのはかっこいいかも知れないけど
いち社会人として見ればちょっとみっともない
以前そこそこ有名で自分も聞いてたミュージシャンがウチの会社にバイト、つまり自分の部下として来た時は
何とも言えない哀しさがあったよ
132伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 14:06:02
旬君って秋公開の『スキヤキウェスタンDJANGO』にも出てるんだね〜。
またまた三池監督なんだけど。
出演者が超豪華なんだけど(タランティーノも出るらしい)旬君はちょい役なのかなぁ?
133伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 14:22:01
旬君て誰だよww
新手の荒らしかw
YOUネタ飽きてきた。とりあえずほっといてやれよw
陣内だってユースケだっているじゃんw
134伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 18:00:37
>>130はゴバークなのでは・・・
135伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 19:00:39
>>131
「世間の飼い犬なんて御免だぜ」
みたいな事歌ってた人間が今ではバイトで年下の女子社員にペコペコしてるなんて
けっこうある話なんだろうなー。憶測だけど。
逆もあるんだろうけど。
「男に尻尾振るような生き方なんてしたくない」
みたいに歌ってた女が風俗とかキャバに勤めたりするの。

136伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 20:00:59
>>128
同感
ユカイやパーソンズ・ジルなどが、さんま御殿
などバラエティ出たり、役者やるのって
他の道を模索してるようにも見える
本人の意思か事務所の意思かは別にしても
 
歌以外の芸能活動で稼げるようになったら
そっちの活動ばっかりになる可能性は
否定出来ないと思うな
 
そういうスケジューリングが本人の意思かは
これまた別にしてもね
137伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 20:10:34
このスレ住人が好きな?精神論的御託から軽やかに逃げ続けるYOUはむしろ自分は魅力的に感じるね。
ミュージシャンである前に一人の人間なんだから、人間個人として輝けることが大事なのは30以上のはず?の皆さんにはわかるはず。
「誰も知らない」の演技もなかなかだったし、あの人はあのキャラでいいんじゃないかな。
138伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 21:01:05
三谷幸喜の「有頂天ホテル」では歌手役で
けっこい良い場面で歌ってるしね
139伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 21:04:14
まあ、俺はYOUには不信感を持ってるけどね。
当時、音楽雑誌で
歌を歌えなくなったら生きてる意味ない
って言い切ってたのに。
年一でもいいからライブでもやってれば
俺の中で評価は変わるけどね。
やしきたかじんとかと同格だね、YOUって人は。
まあ、元々、江原由紀子ってC級アイドルだった人だから
実際音楽活動なんて当時からどうでもよかったんだろうな
綺麗事言ってただけで。
140伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 21:25:41
そうだね、やり続けてれば偽有栖川宮家の結婚式で歌えたり浜崎のバックミュージシャンやれたりミニモニジャンケンピョン弾けるしね
141伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 21:32:02
>>140
音楽に今でも関わりたいって気持ちがあって
実際に楽器もって生きてるそいつらの方が
上だろう、ミュージシャンとしては。
単に落ち目になったってだけでミュージシャンだあることには
変わりない訳だし
142伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 21:56:41
>>131
うわっ、それは複雑&切ない現実だなぁ…(・ω・;)
  
前スレでZUZUが板前ってカキコミあったけど
あれは事実なの?

143伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 22:10:47
ジャンケンぴょんや中島のバックでギター弾いたり、確かに落ちぶれたかもしれんが
もまいら、これだけは忘れんなよ!
ヤツのギターの腕は全く衰えちゃいねぇぜ!
144伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 22:56:05
話し変えていい?ていうか変えるけどさ。
91年のバンドブームが潮が引くように終わっていく頃の話をしたい。
あの年ってエポックメーキングだったよな。
海外のチャート(ビルボードとかUK)だとアンダーグランドな存在だった
ハウスが頭角現してきて、ロックのビートはハウスの打ち込みのビートに
勝てない感じだったよな。
音楽シーンでも新しい音の構築という意味でハウスは歓迎されていた。
アメリカのロックシーンだとパールジャムとかニルバーナが
最後のロック系ムーブメントだった。

日本に目を移すと、ニューミュージック系が復興してきたね。
若い人たちだとKANに槙原。ベテランだとチャゲアス、小田和正。
ニューミュージックのベテランの息の吹き返し方は見事だったぞ。
80年代、小田和正率いるオフコースは「軟弱だ」とか叩かれたけど
今の小田和正を軟弱と言う奴はいない。
バンド組でも、基礎票の多いブルハ、ジュンスカ、ユニコーン、
この辺は安定したチャートセールスだったけど、
バンドブームで中堅レベルのバンドは集客力がガクンと落ちていた。
SHADY DOLLS、STREET BEATS、THE POGO
BELLS、WELLS、コブラ、UP−BEAT、ANGIE
この辺の中堅がかなり苦戦してたと思う。
88年から90年がバンドブームの最高値だったんだろうな。
そこそこの集客力があれば、レコード会社がこえかけてくれたし。

実を言うと、俺も91年は大学入学の年で、「バンド系はもういいかな」
って雰囲気に呑まれて、C&C、KLF、クリスタルウォータズ、ブラックボックス
といったハウスの売れてる人たち(ユニット)を聞いてたんだよな。
大学もパーティー系サークルが大盛況の時代で、踊れる曲に詳しい方が
かっこいい感じになった。あの雰囲気の変わり方ってなんだったんだろう。
当時は、ハイティーンから20代前半の(俺を含めた)若い層が多いから
移り気だったんだろうな。
145伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 22:56:43
今日も盛り上がってるんだなw
 

雑誌の発言に囚われすぎてるヤツが1人いるな
雑誌で語ったことが本心だとは限らんだろ
建前と本音、イメージ戦略とかあるだろーし

 
じゃあYOUが当時「一生やる気は無いけどぉ、
目立つの好きだしぃ、歌も嫌いじゃないしぃ、
カッコ良いミュージシャンと知り合えるしぃ、
あ、土屋公平さんと結婚したいー♪」
って言ってたら良かったのか?w
当然バッシングされて消えてただろうが

  
ちょっと前まで話題の中心だった小室も
全盛期には「叶わないことは無い気がする」
とかイタイこと言ってたぞ
今となっては叶うことのほうが少ないのにw
ミュージシャンの発言なんてよくよく考えたら
だいたい痛いだろ
鵜呑みにするほうがおかしい
  
YOUにそこまで粘着するのも理解不能
フェアチャイルド好き?プライベーツ好き?
可愛さ余って憎さ100倍ってヤツ?ww
146伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 23:10:08
>>145
144だが
確かに誓いなんてアッサリ破られるものだしな。
ただ当時のYOUは生涯ボーカリストであることを事ある事に言っていた。
まあ、当時バンドブームだったからその空気に酔ってたんだろう。

前スレで『「ロックなんて幻想」なんだよ』と書いたんだが
ついでに書いておくとロックのイメージに囚われると行動範囲が狭くなるよ。
今の俺の中では、年末にだけイベント開いて「ロックンロール!」って言ってる内田裕也より
NANAで主演した中島美嘉の方がロックだしね。イメージだけだけど。

そもそも音楽なんてリスナーにとって、時間つぶしでしかないんだからさ。
聞いてて気持ちいいのはロックだね。いや、ロックじゃなくていいね、POPでも。
聞いてて気持ちよければ、ドランベースでもR&Bでも何でもいいんだよ、今の俺には。

このスレの住人も年齢でいったら30半ばだろ?音楽中心の生活なんてしてないだろう?
思い出話でいいじゃん。別にバックバンドやってたていいじゃん。生活あるんだからさ。
147伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 23:25:21
だったらYOUにそこまで拘って叩くなよw
もともとたいした存在じゃないんだから。
148伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 23:27:58
>>147
146だが、叩いたのは俺じゃねーよ。
149伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 23:32:36
なんか20年前の宝島とかの切抜きを後生大事に持ってそうな人がいるスレですね。
150伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 23:33:34
スレタイ嫁
151伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 23:34:43
読んでるけど、20年前の雑誌の気まぐれ発言に付き合うのもなんかねー
152伝説の名無しさん:2007/04/20(金) 23:51:11
>>146
中島美嘉って。

 
ニューオリンズの洪水で被災した人たちに…
って声量の全く無いゴスペル風歌謡曲を
リリースして恥かきまくった、中島美嘉?w
1531:2007/04/21(土) 00:06:58
すまん、俺がプライべーツからの連想でYOUの名前を出したばかりに。。
すまんかったw
てことで、そろそろ終わりにしようよw
>>144
スレ違いな感じだけどレス。
やっぱ、ブームの終焉てそんなもんじゃない?
子供の頃、友達と喧嘩してまで競ったスーパーカー消しゴムのコレクションも
ある日突然処分しちゃったし、スーパーに開店前から並んで買ったガンプラも
ある日突然友達の弟に全部上げちゃったしw

俺の場合は91年に就職したのが大きかった。
会社入って仕事任されて、バイト時代の数倍の給料もらったら張り切っちゃってさ。
もうすっかり『社会の歯車・システムの一員』ですよww
で、90年代後半になってようやく落ち着いてきて、また音楽聴くようになったけど
90年代前半はCDもほとんど買わなくなったし、ライブもほとんど行かなくなった。
今でもあの頃の音楽は空白みたいに抜け落ちてて、全然分からないな。
154伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 01:03:17
【話題/文芸】“元・ECHOES(エコーズ)”の小説家・辻仁成さんが京都造形芸術大の教授に就任

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176989093/

BLANKEY JET CITYが6月27にベストアルバム発売か

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177075941/

【音楽】BUCK-TICK FESの出演者第1弾発表 清春、J、土屋昌巳、遠藤ミチロウらが参加

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1176985576/
155伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 01:08:03
>130・132誤爆しました〜。ゴメンナサイ
今見てびっくりした
156伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 01:55:04
連投スマソ。誤爆女です
私も91年に就職して(高卒だけど)バンドブームの歌聴かなくなったよ。
回りに大人扱いされたくて背伸びしてたんだけどね。
会社にいる大人はバンドブームとは当時無関係っぽかった様な。
ちなみにプライベーツネタは私がふりました。凄く好きだったから。
『ミュージックトマト・ジャパン』のラッキーマンのPV見て延ちゃんに惚れたんだよね。
157伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 02:14:16
バンドブームの頃ってまだテクノロジー進化の途中だったから
マルチミュージシャンの時代じゃなかったんだよね。
メンバー集めて音出して作ってた感じが好きだったなぁ。
カラオケが普及したせいで「街の歌の上手な子」が歌手になり、
機械で打ち込み出来るのがミュージシャンもどきになってから
興味が失せて来たかもしれない。

音楽好きでもないのにミュージシャン気取りなヤツは嫌いだけど、
今でもバンドっぽいバンドは好きだ。
158伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 02:19:07
俺、芸スポにレッズのスレが立った時から居るんだけど、なんか最近の流れって
悲しいよ。
否定が前提と言うか、それがカッコいいものとする流れが。
いじめの構図そのままじゃん。

今の日本をおかしくしたのは、今、30代の俺らなんだって気がしてきた。
159伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 02:59:01
>>158
必ず中立・フォローする意見が出て来るし
なにかと朝鮮人のせいにする2ch中では
やはり大人のスレだと思うよ。
160伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 13:58:27
まあ青い頃の痛発言の揚げ足取るより
もっと面白い話聞きたいよな。

上の方で磔磔のことがあったけど、
初めてあそこに行ったのは、88年のボガンボス結成のときだったかな。
それまではなんか敷居が高いイメージがあって、行かなかったけど
初めて入ったときはびっくりした。ほんとに普通の蔵だもんなww
161伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 14:34:12
私も初めて磔磔行ったのはボガンボスのときだ。
結成からすこし経ったころ。
ローザ時代は高校生だったから、
ライブハウスへの出入りを親に禁じられてたw
162伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 15:27:07
京都たくたく、って読むんだっけ。
全国的に有名なライブハウスだよね。
関東なんで、ボガンボスといえば野音かなぁ。
KYONは昨年元春のバックで観た。
KYONはあんまり変わらないね。
163伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 16:23:04
おお!>>161さんとは同じライブ行ったナカーマだね。
連れにローザの大ファンがいてさ。田舎から出てきたのもローザ見たさだったらしいんだけどw
ずっと誘われてたのに食わず嫌いでさ、そんでボガンボス結成直後のライブを
誘われて渋々見に行ったら、、ハマちゃったよ。
ローザ見ておくべきだったorz あとで連れにさんざん馬鹿にされたよww
164161:2007/04/21(土) 22:46:52
ローザ目当てで京都に出てきた男の子、私の知り合いにもいたw
同じ人だったりしてww

さっきKYONのサイト見てきたら、7月に
どんと以外のボガンボスメンバーで20周年ライブやるんだね。
磔磔と新宿ロフトで。
20年かあ・・・
165伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 23:36:33
私大阪だけど磔磔行った事無くてなんか憧れたなぁ。京都は近くて遠かった。
どんとはローザの頃は名前ぐらいしか知らなかったけど初期のボガンボスは聴いたなぁ。
166伝説の名無しさん:2007/04/21(土) 23:54:14
磔磔って毎年麗蘭が年末にやってるよね
関東在住なので行ったこと無い。ウラヤマシス。
関東は毎年12/24頃に演るんだよな
Xmasに1人ライブは寂しすぎ…
167伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 01:01:07
どんとは平成教育委員会にも出てたよね。
あの番組には他に80Sミュージシャンではうじき、田代、サエキなんかも出てた。
168伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 02:59:30
おいおい、YOUのフェアチャイルドだって、ドリカムだって
バンドブーム期に世に出た仲間じゃないか。

もっと俺たちが憎むべき敵は他にいるだろう?ドラゴンアッシュとかさ。
169伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 06:17:38
このスレに来るってことは、それなりに大人なんだろうから、ちょっとは空気嫁
憎むべき敵って何それw
170伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 08:19:32
ドラゴンアッシュとかサンボを否定してる奴の思考回路なんてこんなもん
年下のもてはやされてる奴が気に入らない
理由なんて後付け
学生時代にいた体育会系の嫌な先輩と一緒
171伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 08:35:45
ドリカム?
このスレのどこで出てきたの?
172伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 09:51:31
ドラゴンアッシュやサンボのファンじゃないが
そこまで憎む理由も無い(苦笑)

お飾り操られアイドルなのにアーティストぶってる
浜崎やジャニーズ系のほうがよっぽどイタイ
173伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 09:53:44
憎むとかそういうのもうやめようよ。
もうちょっとスレタイ理解してね
174伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 10:11:24
ドリカムwww
ロックバンドだと思った事は一度もないが、嫌いではないよw
175伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 10:24:46
ドリカムなら徳永英明のほうがよっぽど聞ける

と、またスレ違いスマン
176伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 10:55:28
いきなりだけど山下久美子って過小評価されてない?

元春,桑田(サザン),清志郎,チャボ,kyon(ボガンボス),麗蘭,ルースターズ(池畑,花田),達郎,宮沢(BOOM),布袋,吉川晃司,フライングキッズ,高橋幸宏,高野寛,大友康平,植木等‥

様々なアーティストとコラボして80年代組の女性アーティストの中では今でも一番頑張ってると思うんだけど

世間じゃシングルマザーの事ばかり取り沙汰されて気の毒に思う

このスレで叩かれてるYOUもchara,ちわきまゆみと共に一昨年久美子の25周年アルバムに参加して歌ってた

昨年はBOOWYの高橋(Dr),De-LAXの(g)を従えてライブやった時も前座にプライベーツ,パーソンズのJILLがゲストで参加したり80年好きな人間にはたまらない活動してるのに‥

ちなみに今日は黒夢,惑星の若いメンツを従えてライブやるみたい

長文失礼しました
177伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 11:07:05
そのコラボが多すぎるのが原因なんじゃあるまいか?
好きなアーティストって純度を求めない?
178伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 11:19:26
書き出した人のほとんどは20,25周年の記念アルバムに参加しただけで毎回ごちゃごちゃ参加してる訳じゃないよ

離婚後の辛い時期親友の元春やkyon,花田たちが支えたライブは感動的で圧巻だった

179伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 11:24:22
>>172
今の(SMAP以降。元を辿れば森高)アイドルってしっかりしてると思う。
センスがズレててイタイと思うことがあっても勘違いしててイタイと思うことはあんまり無い。
バンドブームの頃のFUSEやイエローダックの方がよっぽどイタイ印象がある。
180伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 11:32:19
>>178
山下久美子自身がどうの、ではなく
元春やkyon,花田たちが支えたライブ云々と書かれるあたり
他アーティストがいないと音楽では話題になれない印象
181伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 11:59:22
ロックロックって思い込みだけで低レベルの演奏力、幼稚な歌詞・曲をわめき散らしてるやつらより、
今のSMAPとかの方が自然体でいいよ。
本人たちもアーチストなんて思ってないんじゃない?
逆に80年代からいる下らんバンドの連中のほうが世間ではせいぜいドサ廻りの芸人程度の認識しかないのに、
気分だけアーチスト様なんだからイヤんなる。
182伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 12:19:28
山下久美子といえば
この前ブルハのヒロトと一緒にARBキースのライブにゲスト参加してたけど
ライブの女王健在って感じでかっこよかったな
80年組のフィーメールシンガーの中ではけっこう好きだよ
現役で頑張ってくれてるし
183伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 12:27:50
なんかスレ違いのジャニオタ?がへばりついてるな

そりゃ下手な奴もいたかもしれんが本物はきちんと今でも輝いてるぞ

アイドルネタは他でどうぞ

184伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 12:55:43
輝いてねーよw
185伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 12:56:55
みんな落ちぶれたドサ廻りのじゃんよ。
186伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 14:13:36
山下久美子は、80年代前半に終わっちゃったイメージがあるなあ。
もう少し時代の波に乗れたら面白かったんだろうけど。
気の良いお姉さんらしいから今も人望厚いみたいだけど、
赤道小町以降は印象があまり無いんだよね。

同時期の戸川純は逆に孤高の道を進んでたから、今も割りと新鮮に聴ける。
椎名林檎とか出てきたときも、戸川純には勝てないなと思ったしね。
まあ林檎さんもいいとは思うけどとフォローw
187伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 14:27:22
>>183
ジャニヲタじゃないよ。
ただロック対アイドルみたいな安直な図式描いてる人がいたから指摘しただけ。
80年代に活躍した人。主に60年代生まれの人ってどんなに格好つけようが否が応でもルーツは歌謡曲じゃん?
それをどう消化するのがこの時代のロックバンドのキーポイントだったと思うからこの辺考察するとおもしろいよ。
例えばジギーなんかは自分たちで演奏はハノイ、歌メロはジュリーとか言ってて潔くて賢いなと感じたし
氷室なんかも普通に西城秀樹好きだって言ってたし。
188伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 15:15:31
キムタクが目を閉じてイマジン歌ってる姿を
見てしまったことがあるが、勘違い大爆発だったぞww

189伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 16:13:20
スレ違いネタはスルーしましょう!
戸川純,山下久美子両方好きだった
ゲルニカの世界観は圧巻だったね
山下久美子は布袋と夫婦時代のシャープで直線級の時代は今聴いても凄いね
戸川純が椎名林檎,山下久美子が木村カエラのフォローを生み出したのも事実だしね
190伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 16:58:05
俺も山下久美子は赤道小町とバスルーム〜しか
印象に無いなぁ。
191伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 17:10:16
山下久美子

g 布袋
b松井ツネマツ
dr池畑
keyホッピー
perスティーブエトウ

このメンバーは豪華だな
192伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 17:39:16
そういや山下久美子も当初はアイドル扱いだったよね
戸川純もネクラアイドルとか言われてたし
勘違いアイドルの元祖?
戸川は確信犯か。
193伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 18:01:00
私も密かに現在進行している「アイドルの勘違い」と「山下久美子」という2つの話題がシンクロしてると思ってたwww
194伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 19:40:27
別に山下久美子を持ち上げるためにかきこした訳じゃないよ

女でそこそこかわいかったから80年代アイドル全盛期の中でそんな風に扱われてたかも知れんが

去年病に倒れる前に清志郎が久美子のライブに飛び入りしたり甲本ヒロトがアルバムに参加したり

その辺のファンには活動の状況は知られてるよ

まぁこんな人もいるよって提示したまでッス

因みに俺はRCオタッス
195伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 19:40:47
バンドブームの頃(80年代後期)はアイドル冬の時代で、
事実上バンドの連中がアイドルの役割を担っていた。

たいした演奏力や歌唱力も無い癖していまさらアーチストぶるんじゃねぇよw

196伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 20:22:02
>>187
大槻曰く
「色んな音楽性の奴と話たけどオレらの年代は必ずキッスとフィンガー5は通ってるね」
197伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 20:48:37
大槻なんてまさにアイドル以下の歌唱力なわけだしw
198伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 22:37:10
所属してた事務所、自分で曲は書かない、俗物メディアへの露出、セックスアピールの強い衣装。
ルックス以外は完全にアイドルだったね>山下久美子
199伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 22:47:35
なんかTVで象に乗って歌ったりしてなかった?
200伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 23:37:26
TVに出ないのがアーティスト的な風潮も無かった?
俺は中島みゆきにアーティストを感じてたな(今も)
201伝説の名無しさん:2007/04/22(日) 23:50:50
>>200
あったねぇ。
マスメディアに背を向けてかっこいいーとか思ってたけど
大人になってからあれも一種のメディア戦略(プロモーション)だと気付いてぎゃふんとなったよ。
202伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 00:00:01
でも今TVに出ようと思うとタモリ、
とんねるず石橋(中居の痛さは論外)、
ダウンタウンなどお笑い要素メインだから
「面白いこと喋れないと出してもらえない」
って状況だしね
203伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 00:02:43
>>164
俺の友人と同一人物かもねww
でももう何年も疎遠になってるから今頃どうしているのか。。(遠い目)

ボガンボスはほんとによく見たなあ。
俺の場合はチキンが一番多かった。
ていうか、あの頃88年から89年ごろはほぼ毎週チキンに出勤してたよww
まだあの頃は一階がキャバレーで2階にチキンがあったんだよね。
で、ライブが始まると一斉に飛び跳ねるから、床が波打つw
いや波打つっていうレベルじゃなかった。本気で抜けるかと思ったw

ユカイ君の最初のソロもチキンに見に行った。一応シークレットだったのかな?
ドラムが湊でギターがツイストの松浦だったと思う。
オリジナルとカバーばっかりだったけど、アンコールでバラとワインやったな。
204伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 00:06:36
>>201
「ぎゃふん」て
俺らの世代でも使わん言葉だろw

205伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 00:09:13
今TVに出ないベテランアーティストって浜田省吾ぐらいか?
206伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 00:15:47
山下達郎。

テレビに出たくても呼んでもらえないベテランアーチストは腐るほどいるw
207伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 00:28:10
芸人が司会の音楽番組の最高峰はさんまのメリークリスマスショーだね
野沢のジャストポップアップもよかったけどマツボー時代には負ける
208伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 01:05:56
いつの頃からか、アーティストは曲が書けて当然、作詞さえも出来ないのは論外、
みたいな風潮になって来たから、歌う事だけがメインの人って今、居場所がなくなってるのでは。
山下久美子もそうだけど、稲垣とか見ても居場所無さげ。

このスレの影響で今日ブックオフ巡って来たんで、大昔のバンドブームCDを
捕獲して来たけど、安いのが嬉しいような哀しいような...
同じCDがたくさん並んでると悲しみ倍増。
とりあえずバラとワインでも聴いて寝ます
209伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 02:19:16
山下久美子って赤道がヒットしてた時代は服を破り捨てていく鼻血もんのライブを展開してたな(胸ポロがフォーカスされてた)

ある意味倖田の先をいってたんやな

山下はBOOWYと平行してよく聴いとったから知ってんけど布袋と結婚以降は全曲作詞しとるで

2000年位までのアルバムは全部ベスト10には入ってたから結構知れ渡ってたかと思ったが興味ない奴の事なんか知るかって感じなんやな

最近は個人的に好きな直木賞作家の唯川恵の本のあと書きとかも書いてた

読み終わったあと名前をみてこんな活動もしてるんかと感心した

話変わるが80年代ダントツ人気だったレベッカのNOKKOって今何しとん?
210伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 02:54:48
結婚した相手に便乗してロッカー気取りになる
という点では川村カオリの先も行ってた
211伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 03:16:20
逆に最近の作詞してればアーティストって
風潮も気持ち悪いけどな。
浜崎や倖田など。
212伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 03:25:14
>>209
そのくらいのこと(NOKKO)はウィキに載ってるぞ

音楽関係者と結婚して、そいつとユニットやってるとさ
2006年に子供も生まれてるらしい
213伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 09:10:02
このあたりで白井貴子の名を出しておこ
山下久美子と同い年で誕生日も近いことを
さっき調べて初めて知ったくらいなので
どちらについてもたいして詳しくはないのだが
おれの中では好対照に思える2人だったりする
214伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 09:17:40
>>211
十年以上活動してても世間に何の風穴も開けられないバンドマンより
俗っぽくてもユースカルチャーに多大な影響を与えた彼女たちの方が
アーティストな気がする
215伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 09:27:58
白井貴子って、NHKのお昼の番組に出てたりしたよね?
親世代は「よく知らないけど、そつなく感じのいい人」と受け止めてるみたいだった。
216伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 11:09:51
>>214
同感。
既に作られた価値観の中で得意気になってロックごっこやってた
レッズやスライダーズよりよっぽど創造的でアーチスト。
217伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 11:22:01
そこでなんでレッドやスライダースの名が
出てくるのか理解できんw
218伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 12:01:11
>>217
ファッション、言動、歌詞があまりにも保守的というか様式美というかステレオタイプというか・・・
とにかく従来のロックファンから波風立たないような安全圏で活動してたからだよ。
「くだらねぇ歌謡曲なんかブッ潰せ」なんて発言がもうロックファンに対する媚売りなわけ。
以前、小野島大がモッズのレコードレビューでこう書いてた。

「いかにも男子高校生が好みそうなアウトローでハードボイルドな世界観。
一見真逆のようだがこのマーケットの絞りかたは歌謡曲と変わらない。
下手するともっと俗悪かも知れない。少なくともここに本当の反逆は存在しない。」
219伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 12:17:26
あの頃はそこまでロックという
フォーマットは出来てなかったでしょ
たしかにミッシェルやブランキーには
そういうの感じたけど
220伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 12:33:04
出来てたでしょ。80年代ってパンク以降だよ。
221伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 12:56:57
出来てないってw
それを構築したのが80年代。だから痛快で面白かったんだよ。
おかげで90年代になると何でもありになった。
良くも悪くもね。
222伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 13:13:15
見方が違うんだな、きっと。
223伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 13:16:07
>>218
アングラの域を出ないバンドよりかは
功績は大だと思うけどな>レッド
224伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 14:15:21
>>223
たとえアンダーグラウンドでも新しい表現、音楽を模索してた人達の方が
次世代へ残したものは大きいでしょ
だってスターリンの売り上げなんてレッズの10分の1にも満たないくらいだけど
影響を受けたって口にするミュージャンは圧倒的にスターリンの方が多いじゃん
225伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 14:24:04
先週アナーキー仲野の結婚披露宴が芸能ニュースで報じられてたのには驚いた

226伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 14:35:38
>>224
う〜ん
田舎と都会じゃ違うんだよね
あの頃の田舎は情報を得るにTV、ラジオ、雑誌やロックオタの先輩や友人からぐらいしかなかった
狭い箱の中で「ロックだぜ」って言っても田舎には届かないんだよ
つか、影響云々は違う話じゃないか?
それは各アーのコアファンぐらいしか知らないことでしょ?
227伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 15:10:34
レッズなんてエアロ風味のツイストだろ。
228伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 15:10:51
商業的成功に意味を求めるか
音楽的到達点の高さに意味を求めるか
は人それぞれだね。
いずれにしてもどっちも成し得たYMOは最強。

ちなみにウチもド田舎(岐阜)だったけど普通にミュートビートとか
メジャーフォース周辺、あとはS.O.Bなんかクラスで聞いてる人いたよ。
情報が入って来なかったって人は
音楽に対する探求心が足りなかったのでは?

229伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 15:20:05
いや、いくら2chだからって無理矢理叩かんでもw
過去を客観的に見れなけきゃ何も語れないじゃん?
これじゃ洋楽も好きなロックファンなんて入ってこれないよ
230伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 15:42:24
情報が入って来なかったって人はライト層
231伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 15:57:08
>つか、影響云々は違う話じゃないか?
それは各アーのコアファンぐらいしか知らないことでしょ?

こういう事言ってるくらいだからこの人に情報収集能力が無かったことは明らか
誰が誰の影響を受けてるとかは雑誌の隅から隅をパラ見するだけでも知識として入ってくる


232伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 16:01:00
雑誌は毎回買わなきゃかよw
233伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 16:10:07
買わなくてもいいけど立ち読みとかでね
音楽好きな人間なら各雑誌の発売日とかに本屋に寄ったりするのは
生活サークルに入ってるもんじゃないの?
私だけでなく周りもそうだったから極端な少数派では無いはずだけど
234伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 16:31:39
毎回隅々まで立ち読みか
235伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 16:55:43
何の話で盛り上がってるのかおじさんにも説明してくれ
236伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 16:58:32
音楽評論家はモッズを誉めたりしない 情報過多のオツムだから。
237伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 17:18:51
好きなアーチストに関しては探求したし今もそれは続いてるよ
238伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 17:50:16
雑誌って具体的には何だろう?
自分はなんだかんだ言って宝島に一番影響されていたような気がする
239伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 19:24:27
>>214
おぃおぃ、浜崎や倖田もマドンナやブリトニーの
パクリまくりじゃないかw
あんだけパクっといて自分が考案したかのように
言ったり風穴開けたなんて思い込んでるのは
痛いを通り越して中国劣悪コピー並みの犯罪だよ

あいつらのファンはバカだから元ネタ知らないし

スライダーズやレッズも洋楽パクリだけどw
それまで洋楽聞いてなくても、彼らの影響で
洋楽聞くようになって、何のパクリが分かってる人が多いだろ

240伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 21:09:17
なんだかんだいって今でも聴けるのはYMOと佐野元春くらいだね。
スライダーズやレッズなんてのも当時CD化が進んでたストーンズ等を聴けばもういらないって印象だったし。
バッタモン商売にしても岡村ちゃんくらい勘違い度が進めば逆に創造に転化する余地もあったけど。
バッタモンロッカー達は中学生くらいまでしか楽しめなかった。

241伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 21:39:22
岡村ちゃんは良かったなぁ(しみじみ)
242伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 22:30:53
>>240
ギャグで言ってるのか?
俺は別にパクリだろうが何であろうがいい音楽なら好きだが、
少なくとも佐野さんにはオリジナリティは感じないけどな。
中川じゃないが、スタカンやらスプリングスティーンのまんまパクリは
今聴くとかなり恥ずかしい。もちろん良い曲もあるがね。
辻人生とふたりで歌ったビートチャイルドのワンシーンは、もろバッタもんでボスには見せれんなと思ったw
243伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 23:18:22
オリジナリティうんぬんを言うなら洋楽聴いてりゃいいでしょ。
どの道全部パクリなんだから。
244伝説の名無しさん:2007/04/23(月) 23:39:42
80年代前半頃の邦楽好きの同級生男子の間では甲斐バンド人気だったなあ・・・
と考えていて、サウンドストリートの影響に思い当たった。
245伝説の名無しさん:2007/04/24(火) 00:05:08
スレ違いだろうが、最近ボスジャンのCMで
一般人たちが「とんぼ」を熱唱してるヤツは
ちょっと気持ち悪い┐('〜`;)┌
246伝説の名無しさん:2007/04/24(火) 00:17:04
イントロだけだからいいじゃないか
247伝説の名無しさん:2007/04/24(火) 00:18:16
>>243
あぶらだこ、ほぶらきんなんかは日本独自でしょ?
それともロックという文化自体が輸入物という意味なのかな?
248伝説の名無しさん:2007/04/24(火) 00:28:00
95 名前:名盤さん :2001/01/15(月) 19:44
邦楽は洋楽のパクリだっていつも言われるけど、
逆に洋楽が日本のものをパクったケースってあるんでしょうか?
民謡みたいな声使いとかでもいいし、曲それ自体でもいいですけど。
あるのなら、聴いてみたいです。

98 名前:名盤さん :2001/01/15(月) 19:53
>>95
ストーンズがスライダースの曲をパクってます

↑って↓のこと?
ROLLING STONES/ローリング・ストーンズ 12
216 名前:名盤さん [] 投稿日:2005/09/04(日) 00:25:41 ID:3DZCIJGG
さっきローソンでストーンズっぽいイントロ聞こえてきたんでおっrough justiceだなと思って聞いてたら
スライダーズのオンザロードアゲインだったw

217 名前:名盤さん [] 投稿日:2005/09/04(日) 00:30:02 ID:P+B9JgKZ
実は俺も新作はスライダーズっぽいと感じてしまったw

220 名前:名盤さん [sage] 投稿日:2005/09/04(日) 00:39:53 ID:mUEiOSob
オレもラフジャスティスのイントロはスライダーズかと思った。
本末転倒やなw

222 名前:名盤さん [] 投稿日:2005/09/04(日) 01:12:41 ID:P+B9JgKZ
ベイビー・ブレイク・イット・ダウンもスライダーズっぽかったもんなぁ。

223 名前:名盤さん [sage] 投稿日:2005/09/04(日) 01:16:23 ID:divXvXPo
そういう意味ではスラーダーズは時代を先取りしていた

224 名前:名盤さん [sage] 投稿日:2005/09/04(日) 01:33:21 ID:Ii+WD4Cy
聴いてるだろ こっそり
249伝説の名無しさん:2007/04/24(火) 00:45:38
>>245
長渕もいつの間にあんなキモクなったんだろうなw
初めて見たときはフォークな田舎兄ちゃんだったのに
250伝説の名無しさん:2007/04/24(火) 01:20:05
長渕は子供が生まれた頃からおかしな方向に行ったな。
251伝説の名無しさん:2007/04/24(火) 22:44:02
ユカイ、リンカーンに出てるね
252伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 02:21:46
スレタイが、こんだけ蔑ろ(ないがしろ)にされるスレも珍しい。

「80年代」の「ROCK」だけ語ってくれ。

スパゴーがベスト出すよ!デランジェ、筋少、再結成だよ!
再結は評価分かれるけど、楽しめば良いんじゃない?

ROCK=快楽だと思うんだけど。
253伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 02:34:29
3スレ目だからな
ただでさえ少ないネタが尽きてんだよ
254伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 03:05:41
> ROCK=快楽だと思うんだけど。

それだと
「80年代に快楽となっていた音楽」
について語ればいいことになるから
ここまでのスレ展開はなにも問題ないではないか
255伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 09:56:01
若い頃は熱病みたいなもんで
今はホッとするっつうかニヤリと笑えるっつうか
ある程度の年の洋楽好きな人ってそんな感じじゃないか?
ノスタルジーしか持たない気がするな、邦楽好きの人って
256伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 10:31:24
>>255
だから、何の話?
スレタイ読めるような年になってから来てね
257伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 10:42:52
>>256
あの時代に日本のロックを支えたファンがキモイって言ってんじゃね?
258伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 11:51:51
>>251
リンカーンスレでは好評みたいよ

290 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2007/04/25(水) 03:17:37 ID:hAdiL0sv0
ダイヤモンドユカイって周りが失笑する
雰囲気をつくる芸風なんかな。
すごい好き。

293 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で :2007/04/25(水) 03:52:35 ID:lGJHJhmI0
>>290
笑わせてるんじゃなくて笑われてるタイプの芸能人
さんまが大好きなタイプ
259伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 11:55:46
>>258
好評なのか?(^。^;)
260伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 12:20:47
好評なんじゃないの?
元々ユカイ及びレッズってロック界では>>258のような扱われかただったし。
熱心なファンでさえ失笑するようなセンスのズレかただったもん。
ただ笑われてることを自覚しないで行って欲しいな。
自覚して計算しだすと高橋ジョージみたいに戻って来れなくなるから。
261伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 12:44:50
でもユカイ若いよね〜。
昔の印象とあんまり変わって無い様な。
262伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 18:18:13
まあダイヤモンドユカイって名前だけでも普通は突っ込めよって感じだしなw
なんにしろ元気な姿見せてくれるにこしたことないよ
263伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 19:48:59
ダイヤモンド氏ってゴン中山とかぶるよね。
264伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 20:04:34
和田アキ子ってアルバムで『薔薇とワイン』カバーしてるよね。
レッズ好きなのかな?
265伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 20:37:14
>>264
そうなの?
知ってたとは思えんがなぁ…
266伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 20:46:15
なんかトップテンに出た時態度が悪くてシメられたって聞いたことあるけど。
その後和解したのかな?

自分的にはユカイはケントリのケンヂと似てると思う。
267伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 20:50:15
ユカイは延原に似てると思う。
268伝説の名無しさん:2007/04/25(水) 23:28:30
今、録画したリンカーン見たよ。ほとんど早送りだったけどw
ていうか一般人がテレビ出てるみたいだったな
タレントオーラがゼロだったし
269伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 02:02:15
荒れるの判ってて聞くけど、皆B’z ってどう思ってる?
俺は泥棒歌謡曲って思ってるんだけど。

シナロケのレモンティーを代表に、パクリが日本の伝統にはなってたよ。
でもそれらは売れなかったから、許せたと思うんだ。

それを、堂々とオリコンとグルになってチャート操作までして、物凄く気持ち悪いんだよね。
270伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 08:25:14
何を・・いまさら・・。
日本の歌謡曲なんて南沙織の17歳の時代から
パクリでなりたってるんだから
いまさら目くじら立ててどうすんの。

TBORANのアルバム収録曲で
ガンズのスィートチャイルドオブマインをイントロ
そっくりそのままパクッてる曲がありましたが
まあ、歌謡曲だからな
で別段気にもなりません。
271伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 08:31:30
程度もあるらしいよ>パクリ
ロックの定義と同じで人によって相当幅があるらしいけどw
272伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 10:49:56
だいたい音楽なんかそういうもんだろ
邦楽に限った話でもない
273伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 11:54:05
バレバレなのに自分がパイオニア的な発言してると痛いけどね
B’zや浜崎などのビーイング・エイベックス系はそういうのが多い
274伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 11:59:06
ビーズは出自がまずいんじゃないかな。
なんかスタジオミュージシャンが良いボーカル探してきて
売れるために作ったユニットっぽいから。


ここの人らはライブハウスから地道に活動してのし上がってくようなのが好きでしょ。
まあスライダーズやアナーキーなんかもコンテスト上がりである意味ビーズと似たようなもんだけど。
275伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 12:46:03
別に音楽がかっこよければなんでもいいよ
276伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 13:17:43
パクリとか私は良く解らないけどB’Zは15年以上も第一線で活躍してるから固定ファンが結構いるんだろうね。
私も20代前半〜半ばの時は良く聴いてたよ。
277伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 15:00:34
もうこのスレ終わりだな。
まったく関係ない話題しか出ないね。
278伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 15:01:37
>>277
よし、お前が関係ある話題を振ってくれ
279伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 16:52:44
B’zは凄いと思うよ。
だって俺が高校生の頃、バンドブームの中でひっそりデビューして
未だに売れてるし。
あと福山雅治もミスチルも凄い、
福山はバンドブーム全盛の90年に、あえて「ソロ」でデビューし
未だに最前線だし、ミスチルはバンドブームが去った後にバンドで世に出て未だにトップ

やっぱり売れてる奴には何かあるね。
バンドブーム時代の人でもヒロトかブーム宮沢や氷室とかは生き延びてる。
デーモンとかYOUとかも形を変えて生き延びてる。
売れてないのは、その程度だったってこと。
280伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 18:36:11
私もB’zは高2だったよ!
友達に『バッド コミュニケーション』教えてもらったわ
その頃はこんなに売れると思わなかったけど。
281伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 21:28:58
んー。私は女だけど。
ミスチル、B’z、福山たちって、良くも悪くも
当り障りが無い万人受けする感じなんだよね。

耳障りの良いメロディ、共感しやすい恋愛の歌詞、
そしてボーカルが無駄にカッコイイ(苦笑)
例えばギターテクとかに惹かれたファンよりも
そういうところから入るファンが多い気が。

もちろんそこからテクニックに惹かれていく人も
いるだろうし、それが良い悪いって訳じゃないよ。


…何が書きたいのか自分でも分からなくなってきた。
282伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 21:34:26
売れた方が良いんだろが
その為だけに活動してたバンドは続かないだろうよ
自己満と言われようが負け組と言われようが
こだわりを捨てずに演ってるヤツラはカッコ良い
森山達也もハリーも大江慎也も。
283伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 21:58:29
>>279
>>何かある
むしろクセというかアクが無いから
売れ続けてるのでは
284伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 22:12:40
あのさ。
誰も強制してないのにわざわざ金を払って買う人が大勢いるわけだ。
「何か」があるんだよ。
売れてない人はそれが無いだけ。
285伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 22:22:59
ヒロトや真島、奥田民生だってクセあるのに売れてるんだし。
消えてった連中は引きつける求心力(=何か)がないんだよ。
福山ミスチルB'zもそうだよ、何かがあるんだよ。
スライダースやZIGGYだってブルハと同じくらい当時は売れてたんだしよ。
でも求心力がなくファンが離れてった。結局はその程度なんだよ。
286伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 22:28:35
元ブルーハーツの二人はいまだに若者が食いついてるんだから、大したもんだよな。
俺は聴かなくなったが。
それは認めざるを得ない。
スライダーズはいいバンドだったが、こういってはなんだが、やはり売れなかったから解散したんだろう。
ある程度売れないと活動自体ままならないからね。
287伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:05:08
まあパターンとしてひとくくりに話すには無理があるな
288伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:11:40
>>287
確かに。クセがないから売れてるって意見もあっさり論破されてるしね。

強引に分析(笑)するなら、今の現状のファッション見てると
売れてる人は痛くないよね。でもって落ち目になった人のファッションは大概、痛い。

福山もミスチルもビーズ稲葉も甲本ヒロトも奥田民生もみんな、今のファッションも痛くない。
逆に、ハリーとか蘭丸とか今でも80年代後半で時代が止まってるようなファッションしてる。
289伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:16:02
それもよくわからん話だな
元々スタイルがみんな違うし
290伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:19:31
でもそんな
『痛い』ファッション(ミュージシャン)が
妙にいとおしい今日このごろ。
ただの懐かしさに浸ってるだけかもしれないけどね。

雨トーク見なきゃ。
291伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:23:58
ポップミュージックは純音楽ではなくて「風俗」の一部なんだから、
ファッションは大事だろ。
「痛い」かどうかは兎も角、若者が真似したくなるようなファッションは大事。
ビートルズの頃から、そうなんだ。
292伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:28:41
なんだかんだで一番の世渡り上手布袋が最強ってことでおk?
293伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:36:51
浜崎とかグレイとかはやっぱり若者が真似したい格好をしてたんだよ。
古くはチェッカーズもそうだ。
ポップミュージックは悪く言えば「風俗」の一部、よく言えば見た目も含めたトータルな総合芸術。
そう考えると、ハリーとか蘭丸とかは痛過ぎるw
癖が人をひきつける場合もあれば遠ざける場合もある。当たり前だけど。
294伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:38:58
やけにハリー、蘭丸にこだわるな
一体今どんなかっこしてんだ?
295伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:41:21
非常にわかりやすい生きた化石みたいな例だからね。
296伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:45:04
>>288
BOOWYってかなり痛くねえか?
297伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:48:28
すっかり盛り下がってしまったな、このスレも
298伝説の名無しさん:2007/04/26(木) 23:50:07
売れてない人、忘れ去られた人について語るとどうしても盛り下がらざるをえんわな。
299伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 00:18:10
スライダーズ、全然痛いと思わんがな。
ゆうつべ見ても、チェッカーズとかの方が痛すぎる。
グレイとか浜崎とか倖田とかも、あと4,5年したら痛くて見れんだろ。
ハリーのウルフカットが流行ったのもつい3年ほど前だろ
300伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 00:34:59
ファッションの話ですか?
何年前だったか、清志郎のライブに行ったとき、総ピースマークのパンタロン履いてた・・・ピースマークって黄色の顔の方。
どんな老人や!と思った
301伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 00:59:23
ハリーはブーツインも早かったなw
公平もお洒落だよ、顔がパンパンになっちゃったけどw
302伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 01:01:57
そこそこ有名企業勤めの30半ばだが。
俺が入社した頃、同期や先輩って、
「人生で数回しかコンサート行ったことない」
「ライブハウスって行ったことない」
って人のほうが多いのにビックリしたよw

学生時代ってやっぱ周りも類友だらけで
バンドやってるヤツも多かったので違和感無かったけど
会社入ったら俺みたいなタイプのほうが
特殊扱いされたよ。

ミスチルとか聞いてるヤツらって、
音楽=CDやカーステで聴くもので、
ライブには執着してなさそうなヤツが多いよな。
ま、行きたくてもチケット取れないってのも
あるだろうが。しかもアリーナクラス。
最初にライブありきで、ライブ行くために
CD買って曲覚えてた俺とは生き方が違うと思ったw

303伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 01:04:06
>>288
高見沢の異質さの影に隠れてるが
堂本での公平の帽子は変だよなw
304伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 01:11:18
雨トーク、BOWWYコスプレも失笑モノだったが
尾崎は哀しすぎることになってたなw
まぁよりによって尾崎芸人があの3人かよっっ
てのが最大の敗因だが
305伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 01:32:50
ようは音楽やアーティストにどれだけ入れ込んだかの、差なんだと思う。
前ならCD、今ならダウンロードして好きな曲を聴くんだろうけど。

此処の皆なら分ると思うけどラジオ、エアチェックしてレコードレンタルして
尾崎なんて46分テープじゃ足りなくて54分テープ買いに行ったり。50分テープなんて無かったんだよ。

苦労したんだよね。今は便利で楽だよ。

うまく言えないけど歌自体がどんどん軽いものになってる気がする。
散文乱文でごめん。
306伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 02:24:51
LPからCDに規格変更になったのって大事件じゃなかった?
何よりLPが発売されなくなったのが大事件だったけど。
307伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 02:59:06
周りの若いヤツに聞くと
DL購入する時って気に入った曲だけ選ぶんだね。
オレの時代はアルバム買って聴いて
最初は好きな2〜3曲だけでも
いつの間にかそれほどでもなかった曲が好きになったり
だんだん良さが理解できるようになったりするのが
自分の幅を広げ、音楽をより深く知るための大事なプロセスだった。
80年代までの音楽リスナーは
恐らくそのプロセスを踏んでいる人が多いから
好きだった音楽が深く体に染み込んで
今でも熱く語れるんだろうね。
善し悪しはともかく
1曲の価値、1枚のアルバムの価値ってずいぶん変わった気がする。
まぁ、当時のおっさん達も時代が変わったとか嘆いてたから
オレも歳をとったと言う事か。
長い独り言スマンm(_ _)m
308伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 03:21:22
ごく一般の人たちにとって音楽なんて日用雑貨と一緒の感覚なんだろうな。
俺たちはその曲の成り立ちや作者の想い、演奏や録音技術にまで思いを馳せるわけだけど
普通の人には、とりあえず賑やかになるための道具にしか過ぎんのだね。
だから、適当に流行ってる曲のCDや音源をDLして流すだけ。
でもそういうやつに限って『趣味・音楽鑑賞』とか『音楽がないと生きていけない』とか
抜かすんだよねww

元EPICの丸山さんがCDが売れなくなったのは一曲が長い曲ばかりになったからだと
言ってるけど、たしかにそれもあるかもしれないけど、
録音時間の制限がLPに比べ格段に長くなったために、アーチストが自己満の曲作り
ばかりするようになって、退屈な作品が多くなったのも原因だと思う。
89年までの、LP片面23分以内とかの制約があった時代のほうが想像力ある
曲作りしてたように思うね。
309伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 05:21:18
>>308
お前が言ってることって60年代世代みたいだ。
例えば、ドアーズとかジャニス・ジョプリンの頃からすれば既に80年代の音楽は軽くなってたよ。
軽薄といってもいいくらい。
にもかかわらず、そういう素振り(例えば反体制)を見せようとしたのが80年代の日本の音楽。
何の必然性も無くいきなり茶髪お化粧みたいな。
ユカイなんて公務員になるかミュージシャンになるか迷ったっていってたくらいだから。
そういう必然性の無い「単なる風俗」があっという間に忘れ去られていくのはまさに必然だろう。
好き嫌いは別としてミスチル等が売れるのは寧ろ当然だろう。
少なくともそこにはリスナーと等身大の姿がある。
80年代は若いときの通過儀礼的な「大人への反抗」「体制への反抗」を教科書どうりになぞっただけの人たちが多すぎた。

音楽はカーステで聴くくらいが普通じゃないか?
アメリカ人だって親父のオンボロの車の音の悪いカーラジオからブルース・スプリングスティーンのリバーが聴こえてきて
ガツンと一発衝撃をうけた、とかが普通だと思う。
それで音楽が軽かったってことにはならないと思う。

310伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 08:37:46
>>309
>>音楽はカーステで聴くくらいが普通

ここに書き込むような人はそれは普通じゃないと思ってたよ
ライブ行ってナンボ、コピーバンド演ってナンボな人の集まりかと
どっちが偉いってわけじゃないよ
でも音楽へののめり込み方というか生活時間の割き方が違うのかな、と。
311伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 08:56:15
「お付き合いツールとしてのカラオケ対策のための音楽」って層もありそう
自分は全然カラオケ行かないのでよくわからないけど

カラオケマーケットになじみやすいかどうかで
明暗が分かれた部分もあるかも・・・・・
312伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 09:06:44
>>308
>>『音楽がないと生きていけない』
いるいる、そういうヤツww
俺個人はライブ見に行かないヤツに
「音楽好き」なんて言わせたくないな

313伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 09:40:23
>>299
浜崎あゆみは10年前からすでにファッションリーダーだろう。
「何年後に痛くなる」とかいうレベルの人じゃない。
幸田とかだってそうだよ。そいつら本人自体が情報発信基地だから。
あとGLAYの黒を貴重にしたモードライクな格好はもう定番だろう。
まず、スライダーズのファッションが痛くないって時点で
君はおかしい。好きなバンドでも駄目なところは素直に認めろよ。

>>311
確かに。カラオケに馴染むかってのは大事。
ブルハなんかのカラオケ印税は凄いしな。
福山も未だに95年に出したHELLOや2000年に出した桜坂の印税が凄いらしい。
まあ、カラオケで歌われるってことはそれだけスタンダードで
多くの人に愛されたって明かしだしな。
314伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 09:47:17
音楽は単なる「データ」になってしまったんだよ。
飽きたらゴミ箱へ。

アナログ盤を取り出して針を落とすまでのドキドキ感。
初めてのライブハウスでの緊張感。

もう遠い昔になってしまったのさ。
315伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 10:32:06
>>313
>>カラオケで歌われるってことはそれだけスタンダードで
多くの人に愛されたって明かしだしな。

ま、おれにとっちゃそんな音楽はつまらん
316伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 11:35:32
>>313
結局お前の視点は
ファッションと印税とカラオケかよ?

良い音楽に巡り合えなかったのか
受け取る感性が無かったのか。
悲しい事だが、お前みたいなヤツは少なくないとは思う。
317伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 11:44:19
まあその視点もアリよ
一般層ライト層はそういう感じと思うし
318伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 11:48:01
>>313
やばいなこいつww
今の『音楽関係者』の意見そのままだなww

ファッションとかどうでもいいけど、少なくとも安全地帯とかチェッカーズとかの
格好で今出てきたら引くだろう?尾崎なんかも笑いのネタだし。
まあ4,5年後に浜崎やグレイがどう見られてるか面白いね。
319伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 11:52:00
でもまあ、>>313の言ってることって、
確実に売れそうなところにしか投資できないってふうになっていった
バブル崩壊後の音楽市場の話としては、的確なんだと思う。

いろいろ面白かった80年代シーンも、
行き場を探すお金が世の中にあふれていたバブル期ならではの現象だったのでは。

だけど今でもいい音楽は生まれてるでしょ。
それがロックかどうかはわからないけど、そんなの別にどっちでもいいし。
320伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 12:09:54
バブル期って80年代とはいっても
80年代終わり〜90年代半ばくらいでない?
トレンディドラマが流行ってた頃
「80年代」でくくられると少し違和感あるなあ
321伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 12:41:56
>>313
おまっww
浜崎やコウダがどんだけファッションまでパクってんのか知らないのか?ww

http://ameblo.jp/poisontv/entry-10004474968.html

 
所詮オリジナリティゼロの操り人形だよ

322伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 12:46:03
ロックミュージシャンは世間的に見ればほとんど水商売と変わらない流行の波の上澄みみたいなもんだから、
時が経つと誰であれ多少なりともファッションが痛くなるのはやむをえないだろ。
You Tubeで80年代の映像を見ると恥ずかしくなるくらい。
デビッド・ボウイなりYMOなり誰でも一緒。
だから今からみて誰がより「痛い」かを論じても意味が無いだろ。
当時売れてた人ほど痛く感じられるのは当然のことで。
スライダーズなんてテレビにもほとんど出ないし、いまや誰も気にしていない。
彼らにしてもレッズの連中にしても、その必然性の無さから考えれば、
「コスプレロック」「コスプレ反体制」といってもいいのでは?
同じコスプレならチェッカーズやグレイ浜崎のほうが世間に影響力を与えまくったところがやはりすごい、
というか認めざるを得ない。
323伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 12:59:00
チェッカーズと浜崎のファッションが世間で流行ったのはわかるけど
グレイはファンがライブでコスプレ、の印象だなあ
324伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 13:19:50
浜崎の前に安室をスルーしてる時点で
終わっとるわ、君ら
325伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 13:43:07
>>229の話題に安室がないだけ
326伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 13:53:30
ここってJ-POP,歌謡曲板になっちまったな


80年代B級アイドルでロックファンからゴミ扱いされてた本田美奈子は知らぬ間に見事アーティスト昇華してて
俺らが想像してた以上に惜しまれてこの世を去ったのに比べたら
どいつもこいつもやっつけ仕事で詐欺みたいな商売してるよ

J-POP語りたいなら板立ててそこで語れや(ちなみにB'ZもJ-POP)
327伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 13:59:41
ビーズとかは年代が違う
328伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 14:12:39
浜崎・倖田やavexは確信犯だろうが
あいつらのファンはマドンナやブリトニーを
知らないんだろw
知ったとしてもむしろ「あっちがマネしてるぅ」
って思ってんじゃね?
ルーツを溯るって言葉の意味も知らんだろう
avexは無知なファンに付け込む商売だけはウマイからな
3291:2007/04/27(金) 14:58:40
ここらで軌道修正したいんですがどうでしょう?
一応スレ主旨に合うネタ投下お願いいたしますm__m
330伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 15:10:15
http://www3.to/rwbs

■□■ロックと心中!!自爆テロ決行!!■□■
ROCK WAVE BAND STAND’07
■□■ WE'RE STILL STANDING HERE!■□■
 
◆2007年5月27日(日)
 
◆名古屋クラブダイヤモンドホール

出演
◆シーナ&ザ・ロケッツ
◆ザ・プライベーツ
◆ケンヂ&ザ・トリップス
◆アースシェイカー
◆ドッグファイトunplugged(TAISHO+NAOKI(SA ex.ラフィンノーズ、コブラ))
331伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 15:47:43
ファンの年齢層高そうだなw
332伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 16:19:00
浜崎?グレイ?古くはチェッカーズ?
見事に3組とも、当時のおっさんプロデューサーや広告屋が創りだしたマネキンじゃん(笑)
別に本人達が元々あんなファッション生み出した訳じゃないだろ?
完全に思惑に填まったんだな。哀れだ。
333伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 16:45:12
ビートルズもセックスピストルズもマネキンだったよ。
30過ぎたらそれを楽しむ余裕が欲しいよな。
334伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 16:48:13
>>333
ハゲド
335伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 16:48:51
>>332
セックスピストルズだってそうなんだけどそれについてはどのような見解をお持ちで?
336335:2007/04/27(金) 16:50:31
かぶった。微妙に恥ずかしー。
337伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 16:56:29
80年代の日本のバンドブームだって、
プロドューサーや広告屋が「今はバンドが金になる」ってんで
売り出しただけでしょ。
ホンモノが聞いてあきれるよ。
ポップミュージックは上手く騙してくれて何ぼのもんでしょ
それはボブ・ディランだろうがビートルズだろうが昔から一緒。
338伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 17:17:10
ロックバンドがブランドの広告塔になる事を逆手にとった
メロコアバンドと裏原ブームの連動は上手く出来てたよね。
ロックスピリッツ的には賛否あるだろうけど
ビジネスとしてはアッパレでした。
339伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 17:19:46
スピリッツとかいうやつは演歌の人と変わらんよな。
語りえないことについては沈黙せねばならない。
340伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 17:46:53
>>333. >>335
演っている音楽を判断する基準にはならないと言いたかった。
マネキンはマネキンとして楽しめば良いとオレも思う。
ただ音楽家についての話題や批評で
音楽そっちのけで語ってるヤツを見ると
シーンを衰退させたのはこの世代のそういう視点が原因だなと思う。
ちなみにお前らが挙げたストーンズやビートルズ等は
音楽で評価を得ている訳で(ピストルズは論外だが)
その点でも着眼点を間違っている。
341伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 18:18:35
マネキン性を逆手にとって売り出した森高千里は面白かった。
売るほうも買うほうもわかって楽しんでいたわけだからね。
音楽自体も楽しかったし、このあたりが境目にホンモノ⇔偽者の対立軸が崩壊した気がする。
思えば、80年代はその崩壊の過程だったね。
だから全部ホンモノだと錯覚できた60年代とは違うんだ。
ホンモノが胡散臭くなって寧ろ偽物にリアリティが感じられるようになった。
再三例に挙げられているスライダースだって最早ロック版演歌の花道って感じで
現代では少しもリアルではない。
自覚的に引用=パクリを繰り返した渋谷系ブームあたりで80年代にトドメを刺した気がする。

342伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 19:57:17
また馬鹿の連投が始まってるな
343伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 20:21:39
確かに一行レスでは馬鹿と思われても仕方ありませんね。
344伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 20:43:22
自分と相容れない意見を書き込むヤツは
自作自演してる1人だけだと思いたいんだろw
345伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 21:02:34
80年代の日本のバンドに過剰にアーティスト性を見出そうとしている人間のほうがイタイ。
グレイもミスチルもスライダースもブルハも50年代のブルースのミュージシャンでさえも
情報化が進んだ現代ではもはや同格のただの「ポップス」なんだよ。
渋谷系ブームの頃、「引用」という形でそれが顕になった。
既に「パクリ」ですらないんだよ。つまりホンモノも偽物もないのさ。
346伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 21:17:48
オジサンたちは自分の青春を捧げた音楽が本物であって欲しいだけだよ。
347伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 21:24:55
つまり自分の青春が輝かしかったという事実を
当時の音楽が輝かしかったことを確認することによって、
確認したいわけね。
348伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 21:50:06
302を投下して寝たモンですが。
いつしか浜崎だのミスチルだののパクり話になり
本物偽者論議になっててビックリだw
俺としてはライブに行くことの楽しさ・重要さ
について語りたかったんだがww
349302:2007/04/27(金) 21:57:52
で、俺としてはライブは五感で楽しむものだよな、と。
視覚、聴覚はもちろん、味覚(開演前後の酒)、
嗅覚(たちこめるタバコの臭い)、
触覚(周りとのぶつかりあい、最前なら手を伸ばせば届く感じ)
がライブハウスの醍醐味だと思うのだよ。

350伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 22:29:27
>>338
あの時代のメロコア系のバンドはバンドブームの先輩を反面教師にクレバーにやってたよ
そういう風にショップと結びついたり売れてもワンマンでなく対バン形式でライブしたり
カルチャーやシーンの底上げを第一に考えた
群れてるだけって意見もあるだろうけどハイスタのブレイク以降の万年バンドブーム状態を
見ると正しかったと思う
351伝説の名無しさん:2007/04/27(金) 22:55:24
なんか「昔はよかった、最近の若い者は」スレになってない?
352伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 00:28:16
そういうスレだろ?w
353伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 00:49:35
俺は最近の音楽も聴いてるが、ここで書くと
スレ違いだと責められるしね。
俺はサンボファンでは全然無いが、
最近の話題を出すと「サンボは憎むべき敵だ」
って熱くなるヤツも必ず出て来てうっとおしいw
354伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 01:15:49
ココの人達って大人だから感じ良い人多いよね。
でもたまにうっとうしいなって人確かにいるわw
みんなバンドブームに中高生だったんだよね?
私は当時好きなバンドのライブがラジオで放送される日はカセットテープに録音するの必死だったよ。
今ではありえないんだろうなぁ。
懐かしい思い出だわ
355伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 02:25:14
ネタも尽きたみたいだから、最近流行りの自分捜し始めるか。

俺は「銀座NNOW」のChahが最初のガツンだった。「気絶するほど悩ましい」ってかっこよかったんだよ

それから4つ上の兄弟がいた影響で他の人より早い段階で洋楽に触れたって事は大きいと思う。
356伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 11:25:17
ぇーいサンボなんてどうでもいいんだ
ただ華もなく声も悪いだけでそうかかってないから
問題は駅前とかで歌ってたって言うブサイク
2人組が女のことを君がって歌うのは
ものすごくかかってるしものすごくキモイ
357伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 12:23:08
別にサンボのファンではないが
ブサでも恋愛の歌うたっても良いよ。
槙原だって初めて見た時びっくりしたけど良い曲唄ってたから受け入れられたんだろうし。
358伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 12:53:14
>>356
誰のことか分からん

359伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 18:35:18
>>356
「君が…」もキツイが
「あなたが…」もキツイ。
360伝説の名無しさん:2007/04/28(土) 22:32:28
だから誰のことだか…
恋愛の歌がキモいというなら、俺はミスチルがキモいがな
361伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 00:18:25
どんな音楽でもファンがいれば別にいいんでないの。
ブサでもヘタクソでも音楽好きなら良い音楽を作れる可能性はあるよ。
B'zがエアロスミス風歌謡曲だろうが
サンボがブサで音楽性が古くさかろうが全然批判しようとは思わない。

困るのは音楽に興味無さそうな方々のほう。
O塚愛とかバンドORとか。
音楽愛してなさそう。
362伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 00:58:29
それを言ったらジャニタレなんて誰も音楽愛してないだろw
363伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 01:13:58
ジャニタレは歌手であって、アーティスト気取りじゃないやん。
曲作るわけでもないから音楽性云々関係なし。
361が言ってるのは自称アーティストでしょ。
364伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 01:20:07
よっちゃんはサイケとか結構詳しいよね。
あと嵐の桜井のヒップホップに関する知識も凄いし。
タッキー&翼の翼もメロコアに詳しかったはず。
更に思い出したがシブガキ隊の「寿司食いねぇ」は
ふっくんがランDMCみたいなやりたいて言って出来た曲なんだよね。
365伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 01:35:19
今夜のBS−2凄いな。尾崎にレインボーで、この後ツェッペリンだよ!

尾崎が死んでから、もう15年か。
今じゃ尾崎より随分と年上になっちまったけど、未だに何もわからないよ。

当時、ユカイやシオンや、俺の好きな多くの人がLIVEで尾崎の事に触れてくれて
なんか、嬉しかった。ユカイ君なんて
「名前と血液型と事務所が同じだった奴が..」って言って。

あれで少し現実を受け入れるようになった様な気がする。


366伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 01:43:42
俺、今の季節って嫌いなんだよね。
OZAKIとhideとセナとダブルの幸子さんと....。
367伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 01:44:09
長瀬がMC5 
香取がBEASTIE BOYS
が好きというのはテレビで
聞いたことある
368伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 03:44:13
>>362
そんなの、偏見だろう。
音楽好きじゃなきゃギターだった弾けないぞ。
楽器やったり、曲を作る作業したことあるなら
キンキあたりは認める部分もいっぱいあるぞ。
スマップやV6やトキオのソングプロジェクトチームの
レベルは高いし。

大体よ、バンドブームがリアルタイムだったら
みんないい歳なんだろう?
いい加減、ジャニーズや駄目だとか大塚愛は駄目とか
サンボマスターは駄目だとか、子供みたいな事いうなよ。
(俺も別に好きではないけど、叩く気はしない)

もう少し、肯定する事から始めろよ。
意外とみんな保守的だよな。
369伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 08:39:32
30をとっくに過ぎてるのに型に嵌った「ロック観」から抜け出せないんだろうね。
ジャニーズだろうがキモイオナニーソングで一世を風靡した尾崎豊だろうがスライダースだろうが最早ただの「ポップス」なんだよ。
370伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 09:43:29
サウンドでのロックとポップスは違いがあると思うけど
精神面のロック観はサウンド以上に個人差ありそうだね
371伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 09:49:15
>>361 言いたいことはわかるんだけど、大塚愛は音楽好きだろ 少なくとも楽しそうには見えるよ
372伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 09:57:27
サウンド面からすればビーズはロックだね。好き嫌いは別として。
尾崎豊はフォークではあってもロックではないね。
精神面てのはよくわからないけど、「ロック版演歌の花道」に忠誠を尽くしたかどうか?
そんなの糞喰らえだね。
昔、山下達郎が、バンド全盛期に野次られながらも「自分は過激な気分で音楽はソフトなサウンドを展開していた」といっていたが、聴くほうは関係ないだろ。
(ポップな気分で過激なサウンドをやってるつもりのフリッパーズギターを批判しての発言だが)
373伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 10:07:54
30過ぎて偏屈なロックファンが、楽しそうに音楽やってる若い人に対して、
「お前ら音楽愛してねぇだろ?魂こもってないんだよ!」って
難癖つけて何の意味あんの?
音楽の愛し方にはいろんなやり方があんだよ。
374伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 10:34:28
サウンド面のロックファンと
精神面のロックファンがいるけど、
サウンドがロックでも「こんなんただのポップスだろ」と
何でもかんでも全部ポップス認定の後者は厄介だよね
375伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 11:26:28
ファンのイメージにもよるんじゃない?
ジャニーズファンってウチワ持ってはしゃいでる
腐女子たちってイメージが世間的に強いじゃん
言っちゃ悪いが可愛い子、少ないんだよな
俺、昔の職場が横浜アリーナ近くだったから
ジャニーズコンサートの日はキツかったぞー(^。^;)
(しかもあいつら1日3公演×3日連続とかやるし)
376伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 11:32:59
エルビスもビートルズもストーンズもチェッカーズもw全部一緒だって。
377伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 11:38:34
そろそろ針ーの話がしたいんだが。。。。。。。。
378伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:04:34
全っ然、80年代のロックの話してないのが痛いなw
昔話で盛り上がろうぜ〜
379伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:12:52
実際のところ第一線の人が少ないから…
「あの人は今」みたいな話にしかならない。
380伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:15:05
>>378
そうだよ!
ここはオッサンが昔話で盛り上がる板。
381伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:15:15
対象物のジャンルが違うだけでジャニーズオタも>>377も精神構造は変わらない。
どんな音楽も基本はミーハー精神で成り立っている。
382伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:25:14
では
「80Sベストビデオクリップ」
というお題はどうでしょう?
私的にはやはりコンプレックスのビーマイベイベーですね。
383伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:25:27
構造を変えようとして活動しているのか
構造の中で踊っているのかは結構
大きいかと
ジャニとかはタイトルが偽善者って
でてんのにFMt京腐ったラジオとかは歌えんだろ
384伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:28:02
今度は構造改革ですか…
385伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:29:03
今のSMAPなら憤りを感じればそれくらいやるんじゃない?
香取は生放送でまんって言ったことあるし(これはテレビ雑誌でも話題になった)。
386伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:34:52
てか、なんだかんだいってメジャーのアーティストの話しかして無いじゃん。
地下の穴倉みたいなライブハウスでどうぞご勝手に腐ったラジオでもまん・でもいってりゃいい。
そもそもタイマーズのアレも深夜の時間帯だったし。

80年代は村上春樹の「ダンスダンスダンス」のイメージで、
システムと全面対決するよりもいかに踊りながらそれをすり抜けるかって視点が大事だと思うけど。
>>383
構造改革したいなら選挙に行ってください。
ソウルフラワーの中川もそういうこといってなかったっけ?
387伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:42:56
覆面バンドが深夜帯に「腐ったラジオ」っていうよりジャニが生放送で「まん・」のほうが
断然パンクだよな。
388伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:43:26
>>386
おおむね同意だけど最後の箇所だけ反論。
カウンターカルチャーだからこそ出来る構造改革もあるんじゃない?
389伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 12:47:37
いやもうカウンターカルチャーじゃない。
それはせいぜい70年代までの話。
伝統芸能みたいになってるじゃん。
自民党総裁も歌謡ロックをテーマソングにするくらいなんだから。
カウンターカルチャーの座はとっくにヒップホップとかに移ってる。
自分が知らないだけで、既にそれも終わりつつあるのかもしれない。
390388:2007/04/29(日) 12:51:38
>>389
俺の言ったカウンターカルチャーはロックに限定してないよ。
ヒップホップでもマンガでもお笑いでもいいんだよ。
391伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 13:03:05
カウンターカルチャーが構造改革って言うと、
俺なんかはまず石原慎太郎を思い浮かべるね。
392伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 13:04:12
>>382
ユニコーン大迷惑
PVに関しては当時ソニーが群を抜いていた
393伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 13:06:08
つうかもう議論・叩き・批判やめれ。スレタイの通りの話しろ。
394伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 13:07:21
>>392
大迷惑のPVが評価される理由がわからん・・・
シュガーボーイのほうが面白いけどな
ユニコーンってあんまいいPVないかもね
395伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 13:12:04
当時のビデオクリップと言えば
大自然もしくは倉庫の中で演奏するのが基本だったよねw
396伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 13:16:16
佐野元春がスタイルカウンシルをパクった曲のPVもいい。
当時の人の服装、髪型が笑えるし、懐かしくて泣けるw
397伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 17:35:06
佐野がスタカンパクッたかも知れないですが 80sのバンド系で何もパクッてない人なんていないです
398伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 17:43:23
ウィラードとかZOLGEとかじゃがたらとかを語るのか・・・
399伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 17:47:53
ハリーの話で盛り上がってると聞いて、すっ飛んできますたハアハア
400伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 17:50:01
あぶらだこ とか ガスタンクとか 原爆オナニーズとかも 語るんかな?
401伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 17:56:04
針ぃの話は本日九時ごろから開始予定だから 針ーー フリークは 九時にこの板に集合宜しくたのむよ。 九時だよ全員集合!!!!!だからね ズズや蘭フリの椰子でもホウケイだからね 九時だよ
402伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 19:39:30
>>398
>>400
そうだよ。
スワンキーズとかBOTS。
ビブラストーンなんかもOKよ。
403伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 19:42:43
400と401は漏れですが やはり 針ーーの話したいのでよろすく
404伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 20:05:25
>>397
パクったことを叩いてなんかいないじゃん
空気読もうよそろそろ
405伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 20:13:20
【荒吐】ARABAKI ROCK FEST. part9【みちのく】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1177654075/
185 名前:名無しのエリー[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 13:09:05 ID:gliZdtZo0
おまいらハリーに恥かかせないようにちゃんと見てくれよ

208 名前:名無しのエリー[] 投稿日:2007/04/28(土) 14:17:25 ID:ZD9WEu2jO
ハリードラムいないっぽい。楽しみが一つ消えた。

214 名前:げりP[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 14:47:09 ID:o4ZqKK/EO
ハリー、人少ナス。
エレキ弾き語りのスタイルが、人が少ない寂しさを倍増させてる

あっスライダーズのカメレオン(゜∀゜)キタ!

216 名前:名無しのエリー[] 投稿日:2007/04/28(土) 14:52:56 ID:ZD9WEu2jO
>>214
去年のなかいどれいじよりはかなりマシ。
ナルじゃなさそうだし、なんか、結構観客に可愛がってもらえそうな人だなw
406伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 20:23:16
404悪かった 悪気なかったからスルーしてね 九時からはり〜祭始まるからね
407伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 20:28:55

          ∧_∧
         ( ・∀・)
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
408伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:02:38

          ∧_∧
         ( ・∀・ )
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
409伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:26:14
さぁ 始めるとするか
410伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:29:20
BoysJamp midnight
411伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:32:33
真夜中の シャッター蹴飛ばして 退屈に包まれた夜さ
412伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:40:38
ハリーの もう始まりですよね ハァハァハァハァハァハァハァ
413伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:43:15
ハリーって意外に喧嘩強いって知ってますか
414伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:50:19
レッズのべーシストは85年頃スライダースのツアーのボーヤとして働いていた事は意外と知られていない 当時機材専用車運転手だった彼はあまりの過酷さに高速のカーブに突っ込んで死のうとさえ考えたらしい
415伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:52:02
それ 結構有名な話だよねwW
416伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:53:23
機材が無事でヨカッタナ・・・・




あれっ?
417伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:55:53
そう 機材が無事で良かった訳だ 鋭いね かなり冴えてるじゃない
418伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 21:57:19
そしてハリーは奴に こう言った。
419伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:08:43
・・・・・・・・・誰もこないじゃん
420伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:11:41
>>413
客にキレてボッコボコにしたという話と、
逆にどっかのバンドに蘭丸ともどもボコられたっていう話と
キレた蘭丸を止めたっていう話と、なんかいろいろありますねw
421伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:16:14
 アナーキーに、襲撃されたという話も有名ですよね。
4221:2007/04/29(日) 22:25:09
1です。またプロバイダ規制で書き込めないので携帯からです。ハリー祭り参加できませんがたくさん書いてくださいね。最近の流れはちょっと辛かったので、無理矢理でも流れ変えてくれた方が嬉しいです。
キヨシといえば蘭丸にどつかれハリーに恫喝され、それに比べりゃシャケのしごきは辛くなかったと、後にTDNのような述懐をされてましたねw
423伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:31:37
「退屈ってヤツにケリ入れて」持ってるやついる?
俺が欲しいと思ったときには既に絶版だったんだよ( ̄ω ̄;)
424伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:33:34
てすと
425伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:34:15
>>423
欲しいです・・・
426伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:44:54
俺も欲しい―――――― キヨシは 毎度リハの際に「お前もスライダースの一員で 俺らのツアーは オメエラ ボーヤもいて始めて 成り立ってんだ そこんとこ心得とけよ」とか言い放たれた訳だ
427伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 22:59:47
まったく どうでもいい話たが俺がスライダースを始めてビジュアルで見たのは中二の春頃だった。当時世は洋式MTVまっさかり当然俺もそんなもんにハマッてたガキの一人だったが。。。。
428伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:00:17
深夜 天使ダスタのPVを見た俺はあの淫微な臭いにやられたんだよ 早速買ってまもなっかったストラトをラッカースプレーでサイケに塗り替えた
429伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:02:37
改行しろ!
430伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:11:47
その日から価値観が180度変わったな ラフィンのスタイリストやってたネエチャンに拝み倒してBPSをゲットしたり たまたま近所に住んでたルクセンブルグの玉置さんにライブチケットを回してもらったりした
431伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:13:12
えんじぇうだすたぁ〜
432伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:17:42
昔 宝島の特集で 「北海道の夜」ってスライダースのツアーのハネタ後の特集見た人いる?ハリーが珍しく 居酒屋で笑ってんだよね ホッケ食いながら。。。 んでジャックダニエルが空になってたな
433伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:04
>>396 
当時の若者の風俗を垣間見る事が出来ると言えばボウイの季節なんかもそうだね
434伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:20:17
恋は〜気まぐれぇ 迷いそーな夜ぅ
435伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:21:33
改行しろっつってんだろオルァ!
436伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:23:48
気をつけろよ〜あんたの真実とやらわ〜雲行がぁ怪しいみたいだ
437伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:27:03
改行なんかしねぇぜ ¨ 注意しろ あんたの綺麗な仮面を 吹き飛ばす 嵐がくるぜ
438伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:36:05
前に何かの番組で
ハリセンボンの痩せた方がヘビメタ(?)コスプレした時
ハリーに似てたよ。
439伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:36:23
改行なんかしないよ スレ主に許可得てンだから ゴールデンウィークは ハリー一色で。。。かまわず〜♪やらせてもらぅぅぜぇぇい easy AcccTioooN
440伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:39:30
ハリーせんぼんの痩せた方はハリーの娘だって噂もあるよね(笑) もうすぐアバタがでてくるかも
441伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:46:10
横目でバイバイ〜
442伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:46:47
Speshale womenの ブィデオクリップって今みてもめちゃめちゃにかっこいいよね あのグルーピーさ (死後)(笑)
443伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:47:38
>>439
スレ主許可なんてしとらんだろヴォゲ!
444伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:48:31
悪いけど〜〜〜〜♪
445伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:53:58
スラはやっぱりソーヘビィ♪
446伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:55:47
じゃ!!スレ主さんが辞めろっつうなら辞めるが ライブは続行させて貰うぜ!!酔いどれ〜〜♪オ〜イラのぉ
447伝説の名無しさん:2007/04/29(日) 23:58:16
ヘっビー へっビー シーソぅっっっっ♪♪♪♪
448伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:01:55
ハリーの チョウ長ギターストラップって素材クロコダイルなんだってね まさに カっっメレオ〜ン♪♪♪♪
449伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:05:34
あがってるぅ あがってるぅ〜 いぇ〜
450伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:06:31
オレのバッテリー いぇ〜♪♪♪
451伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:15:58
わ〜めいてるぅ わ〜めいてるぅ♪♪♪んーーぁイェェぇぇ
452伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:17:19
>>451おめーさんいいねw
453伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:19:14
横山剣風に いぃっねっっっっっ て言って下さいネ
454伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:47:13
♪←これ書いて唄ってる人って



何歳?
455伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:47:16
いぃっねっっっっっ
456伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:47:55
>>423
オイラも欲しいずらっ☆






誰か譲っておくれよ〜♪
このオレにぃ〜♪
べいべぇ〜 ♪
457伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:49:41
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪w
458伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:50:37
釣られネ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪w
459伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:56:28
おいらモンドをおくれよぅ♪♪この胸にぃぃ♪♪ ウタッてるのは私ハリーも含め後二名いる筈ですが私は35です。。。すみませんお恥ずかしい所を。。 まるで幼稚園児のようにハリーにナリキッてました 失礼 まるでクレイジぃモンキ〜♪♪♪
460伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 00:57:39
改行しろ、糞野郎が!
461伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:00:17
そんな熱くなるなよ、改行くんw

蜃気楼いいよな♪♪♪
462伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:02:58
だ か ら 改こぅしねぇよ!!!!!!!!! できるもんならぁあ♪♪♪やってみなぁぁぁぁ♪♪♪
463夜を針祭りでぶっとばせ!:2007/04/30(月) 01:05:02
>>439
おまいのそのノリ、イイねぇ〜www!
464伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:06:54
35の携帯厨がわめいとるな
痛い
465伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:07:49
開講祭りだなw
466伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:09:01
5分先の〜未来なんて〜♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪w
467ありがとサンガリア:2007/04/30(月) 01:09:58
横山剣風に ぃいねっっっっっっ でお願いいたします。
468伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:11:08
つか携帯だから改行してほしーんだろ?w改行くん
469伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:12:54
聞こえないぜ、改行の戯言〜w
470伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:15:54
興味無い人はあと数日 参加しないでね 当分はスレ主さんのストップかかるまでライブつづけますから〜 はだかにぃ〜♪♪なろ〜〜ぜぇ〜〜♪♪♪
471伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:20:12
せぇぇりふも♪♪ ジョークもぉ♪♪ 改ぁい行ばかりさぁ♪♪♪♪♪
472伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:25:02
あんた面白いのw
473伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:28:55
スラってるねwww!
ハリってるねwww!
474伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:29:55
改行なぁぁんてぇ♪♪できない そうだんだ〜ぜぇ♪♪ いつもとびきりぃロクンロール ♪♪俺たちゃこれだーけ〜〜♪♪
475伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 01:31:46
改行しないでイージーアクション♪横目でバイバイ♪♪
476改行くんへ:2007/04/30(月) 01:36:57
改行ぉ のら犬ぅ〜にさぁ〜えぇ♪♪ なれないぜぇ〜〜〜♪♪♪♪
4771:2007/04/30(月) 06:35:14
改行してくださいw
478伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 07:13:05
今北!
479伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 07:31:17
今日も頼むぜ!改行針祭りw!
480伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 11:08:34
今日もやろうぜ!!! シャンパン飛び散るパーテ 抜け出して!!!!!!!!!
481伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 11:10:37
ハリーの年齢って何歳なの実際?
482伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 12:25:37
48だっけ?
483伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 13:27:39
48かぁ ハリーも歳とったなぁ・・・ ストーンズの89年初来日記念のML出版の増刊号でジュリーやら,かまやつの談話に混じってハリーの談話がのってた。皆が キースがどうのとか講釈たれてんのにハリーときたら「頑張ってのはいいんじゃねぇの」って感じだった。
484伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 13:32:00
道化師たちがぁぁあン♪♪♪♪♪化粧ぉぉおぉおと〜〜してぇぇえ ♪♪パントマイムでぇぇぇぇぇ♪♪♪♪♪
485伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:02:45
ハリータイムは午後9時〜朝までの時間限定だぞ!
ダラダラやってんじゃねえ!
486伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:24:44
すみませんでした..ペコ ハリータイムは夜九時 スタートでしたね。
487伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:25:54
今夜も九時がマチドウシイなハァハァハァハァハァハァ
488伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:30:59
ダラダラやってんじゃねえぞ《《《《《 ハリー様に叱られてる気がしました すんません 九時に出直してきますハァハァハァハァハァ
489伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:32:44
SLIDERSって↑こう言う馬鹿騒ぎ野郎とか見て
横目で見て馬鹿にしてせせら笑うってのが
かっこよかったと思うんだけど
490伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:38:05
じゃあ参加すんなょ
491伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:47:02
アホが連休モードで荒らしてるのを
邪魔して正直スマンカッタ

まっ何をしても自由なんだろうな
492伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 14:50:03
藻前もくすぶってねぇで アホに成ろうぜ!それがロックンロールなんだから・仲間に成ろうぜ
493伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:11:13
START ME UP
494伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:13:32
NEVER STOP
495伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:20:27
ハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリーハリー―――――――――
496伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:26:33
スライダースのラストライブ 最後の曲 SO HEAVY の曲前MCでハリーが言った言葉は?
497伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:32:09
「ロックンロール!大好きですか〜!」じゃねぇの?
498伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:41:35
おしいねぇ 大好きですか?の大が要らないんだなぁ 残念!!
499伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:45:02
あ〜げあしぃ〜〜♪とぉるなよぉぉお♪す〜かさずくぎぃをさすなよ♪♪
500伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:49:47
今夜もスラッてるねww
501伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:51:16
今宵もハリッてるねO(≧▽≦)O
502伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:53:30
今北よ☆☆☆ハリー何処っ
503伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:54:58
504伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:58:06
ハリーってしゃぶとかやった事あんのかな?
505伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 21:59:16
ヘビなのやってそうだね
506伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:01:03
ハリーって中学の頃ヤンキだったのかな?
507伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:09:39
ちゃんと大学通ってたところが笑える
508伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:11:10
ここ面白いね。みんなそんなにハリーが好きなの?
ま、自分も大好きなんだけどね。
509伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:14:20
たよね ボガンボのドンとも京大だしね あの頃って密かに大学いってるの多いね。
510伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:21:39
たぶん ここの皆は30オーバー大半だと思いますが リアルタイムは中高校時代じゃないかな!!当時一目みてハリーがかっこいいなんて思った椰子はいないとおもうんだが あの退屈な時代にハリーのビジュアルはインパクトあったんじゃぁない?
511伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:25:05
ハリーって前世爬虫類だよな 絶対!!!
512伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:38
蘭ちゃんはワカルンだけどさぁ ハリーはギター誰の影響受けてんの?
513伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:28:45
マルコシアスヴァンプは80年代バンドに入りますか?
514伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:30:34
マルコはギリギリ70ですね
515伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:30:53
>>512 キースに決まってんじゃんw
516伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:32:52
>>514 ここで語って良いですか?
517伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:34:39
キースはチューニングもくるっててドベタなんだがハリーはヒソかにリズムキープもカッティングもめちゃ正確なんだよね。
518伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:37:00
516さん いいと思いますよ。ただハリーもカラメテね(笑)
519伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:40:54
>>518 意外とT・REXつながりなんだよね。 >>517 その辺は反面教師にしたんだろうなW
520伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:44:14
519さん なっるほど― ナンカ凄いですね
521伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:48:15
以外にもグラムが絡んでたとわ (。°ー°)σ
522伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 22:51:29
針ってなんであんなガリガリなんだろぅ 同じ食生活してた筈なのに図図は肥満メタボリックじゃん
523伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:02:15
JAMESが厨房時代、ハリーが「これ、T・REXの音がするよ」 と言ってエレキギターをくれたとか。
524伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:08:39
>>510
自分はハリーにほぼ一目惚れだったよ。中学生のときだった。
87年とか88年頃は本当にかっこよかったし綺麗だと思った。特に目が。
目に惚れた男は、自分の人生でハリーただひとり。歌いながら空を見上げる目なんかたまらない。
525伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:16:32
今北産業!
526伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:20:58
え?マルコシアスも一応80年代じゃないの?
527伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:24:26
噂ききぃつけ〜〜てぇ♪♪♪♪ 飛ばしてきぃたのぅさぁ♪♪♪♪ 今北よ 針っ ここだよね ハァハァ
528伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:26:56
きょうは福生だよ!ホレ、急げ!
529伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:29:59
マルコシアスは82年くらいまでだと思われ針ぃ
530伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:30:13
>>526 メジャーデビューしたのが90年だからさぁ
531伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:33:03
>>529 ウソつけ!
532伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:33:29
ごめんなさい ここ80ロック スレ 9時〜針ータイムなもんで...
533伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:35:34
>>510
そう言われれば自分は一目ぼれではなかったなー。
20年以上前のロックフェスにスライダーズも出てて。
学校から帰ってはそのテレビ放送を録画してたやつを見てたね、毎日毎日飽きもせず。
そうするとだんだん早送りしてしまうバンドとか出てくるじゃん。
それが日に日に増えてって、最後まで欠かさず見てたのがスライダーズだった。

んで、気づいたときにはもうどっぷり・・・
534伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:37:15
緩いヤツしかいねーなw ハリーのルーツも知らんとは・・・糞スレ終了だなw
535伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:37:23
モニタースピーカーにドクロがトレードマークの時代って何時頃ですか?
536伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:47:40
俺も一目ボレじゃなかった。日本モンは,ほとんど聞かなかったしそれこそ 洋パンやらブリティにハマリかけてたんだが,たまたま見たスラライブが録画してあって気が付いたら 何回も見てる訳よ..何だか変だと思ったが何度みても飽きない それからドロドロって感じ
537伝説の名無しさん:2007/04/30(月) 23:56:00
針ぃのルーツは レゲエとジャイ グルー デ バ オウムと グラムと ストーンズ〜GSの頃のタイガ―スのジュリーだ。ちょい恥ずかしいのはJガイルズを少し崇拝してるって事だ
538伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 00:13:14
GREでの佐藤とJAMESのツインベースは凄かったなあ〜。最高の思い出だよ
539伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 00:25:47
Alive Hiroshima1987ってCDが棚にあったから聴いてるんだけど、
出演者がバラエティに富んでて面白いよ。
スライダーズもチャリティに出たんだな(チャリティ似合わねぇ)
Boys Jump The Midnightはこのライブバージョンが好きかも。

昨晩スレ伸びたと思ったら..歌だけっすか?
540伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 00:38:55
広島のはテレビでもあったよね。
録画してたがとっくに無くした。
541伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 00:56:50
>>540
そうなんだよね。で、CDの曲とテレビ放映の曲とがまた著しく違うんだなぁ。
オレもCDはあるけどビデオはなくしてしまった。
BEAT CHILDと双璧の豪華イベントだったんだよね。
関東人にはとても見に行けないイベントだったんだけどさ。
靖幸のコーラスを尾崎豊がやってたりして、ファン層はかぶらなそうなのに
友達である事に驚いたなぁ。
岡村靖幸→野本直美→THE REDS→ヒルビリーバップス
の流れがすごくいい。
宮城の声が、やっぱ泣ける
542伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 00:59:13
俺もない〜1987のチャリティ あれって久保田,美里,ブルハ,宇崎竜童,尾崎,岡村とか他色んなのと一緒にでてんだよね(笑)蘭がスッピングラサンでバンをおりて楽屋に入ってboyS midnihtのリハやってるとこまで写ってたが その絵がめちゃめちゃかっこい良かったの覚えてる
543伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 01:28:48
佐野元春がギター一本で「shame」を歌ったのが記憶に残っている。
動く尾崎はこの映像で初めて観た。その後すぐ逮捕されちゃうんだけどさw
確か世良正則と大友康平が男同士キスしていたような…
544伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 01:43:08
>>537
Jガイルズwww
545伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 01:44:48
ババァが喜びそーなスレだなw
546伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 01:46:25
そうそう 尾崎と康幸がはしゃぎ倒して汗だくでマイクに唾だらけで汚い映像だったよ この時から二人はしゃぶ仲間だってのがはっきり解るよね(笑)大友は世良を尊敬崇拝影響受けてるけど男同士ねキスはキモカッたなぁ やはりハリーだけはクールだった
547伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 13:51:22
>>546
> この時から二人はしゃぶ仲間だってのがはっきり解るよね(笑)

それはどうなのかなぁ?尾崎がクスリに溺れるのってもっと後だし、
岡村の事件発覚もそうとう後だからなぁ。
岡村は前回の逮捕時「再犯」とバレたから、初犯がいつのことかわからない。
いつも3人一緒でつるんでた筈の吉川晃司に疑惑がないからなぁ。
3人別々だと思いたいし、546が書き込むまで考えもしなかったよ。

尾崎に死なれ、岡村は仙人のように引きこもった挙げ句逮捕
吉川ちょっと気の毒だな。
548伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 14:15:34
まぁしゃぶは いいとして 音楽単体で語るなら 岡村が断トツに才能あるね 今夜またハリーで・・・・・・・・・
549伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 15:55:11
>>542
広島のTVのやつ、BSではもっと長い時間放送してたみたいだけど、見たやついないかなあ?
当時はBS始まったばかりだから誰も見れなかったんだよね。
蘭丸のリハの映像、髪の毛をゴムで括ってて可愛かった。
リハ映像で流れたのは、BackToBackとSoHeavyだったね。
550伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 16:04:59
そうそう 蘭が 髪の毛をサカダテてないゴムで束ねただけのメイク前のシラフ状態でBACK to backの出始め ジャーンと掻き鳴らしてたの俺も何回も見たよ むちゃカッコヨカッタな
5511:2007/05/01(火) 16:40:00
1です。
連休明けて規制解除されたのでカキコ。
でもまたすぐ規制されるかもww

針祭りの中の人、乙です。
Vipperの方ですか?wwほとんど嵐状態ですが、流れ変えてくれて嬉しいです。
不快に感じてる人もいるかもしれないけど、もうすっかり糞スレになってたんで、
個人的には全然OKな展開ですww
皆さんも針ネタの合間に80年代ネタ挟んでくれるとスレもうまく流れるかもですね。
ワタシは広く深く主義なので、80年代の話題なら何でも振ってくださいね。
でもアイドルとか90年代ネタとか本物議論は勘弁してくださいww
それと477は私じゃないけど同意しますw
552伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 16:55:43
このスレたまたま覗いたんですが,なんだか20年前に戻った感じで懐かしく拝見しております。当時スライダースや尾崎が所属していた音楽事務所マザースってとこは今はどうなったんですかね。ふと気になりました
553伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:00:27
オジサンたち、若ぶろうとして、この年代の話、若い人に聞かせると恥じかくよ。
「ボウイ、のギグ最高だったずぇー!(37歳 鉄鋼)」「なんですか?ギグって?(21歳 大学生)」
554伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:01:39
553訂正 一行目「恥じかくよ」−「恥かくよ」
555伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:03:38
技具っ
556伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:20:36
広島、ラストの大合唱があった
wow wow wow
http://www.youtube.com/watch?v=ayb3ibFISdo


出演アーティスト

佐野元春 with THE HEARTLAND/ハウンド・ドッグ/BOφWY

尾崎豊/渡辺美里/THE STREET SLIDERS/白井貴子&CRAZY BOYS

RED WARRIORS/UP・BEAT/岡村靖幸/小松康伸/THE BLUE HEARTS

会場:アスペクタ(グリーンピア南阿蘇)
1987年8月22日(土)〜23日(日)雨天決行
オールナイトコンサートのため18歳未満は入場できません。
開場 8月22日2:22pm/開演 6:00pm/終演予定8月23日6:00am
チケット料金:前売り¥4.500/当日¥5.000(全ブロック指定)


ビートチャイルドって広島平和コンサート並みと思ってたけど
意外と少なかったんだね

5571:2007/05/01(火) 17:28:06
ビートチャイルドはマザーとハートランドとユイが合同でやったイベントだね。
だから出演者もその所属アーチストのみ。
当時すでに解散が決まってたボウイの参加とその後の肖像権について、色々あったみたいだね。
現布袋事務所の社長がブログで書いてたよ。

>>552
マザーいまでもありますよ。今の看板は及川光博。
ハウンドドッグの大友と揉めまくって現在係争中ww
558伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:36:19
上の方で出てたがPVといえば好き嫌いありそうだけど
尾崎豊関係でインパクトある作品作ってた
佐藤輝でしょ
559伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:39:46
>>557
及川光博が社長なのか
福田まこと氏はどうなったの?
5601:2007/05/01(火) 17:42:40
佐藤輝なあ。。個人的には嫌いですねw
画像をヘンに加工したりはめこんだり、今で言うサブリミナル?ww
ライブ映像はいつもステージ前を左から右にレールでパンするだけのワンパターン。
広島イベントのは割りと良かったけどね。
でも坂西伊作とかがもう少し早く出てきてたら、もっといい映像残っただろうなとww
561伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:45:24
>>559
んなわけないw
及川は看板タレントであって社長ではありませんw
福田氏は名誉会長?かなんかで、
現在は衛星音楽放送社長を経て映像関係の会社やってるはず。
562伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:53:29
>>560
当時は斬新だったらしい
BSで佐藤輝特集までやってたからなー

まー、ライブ映像でもサブリミナルを使うから
ファンにしたら普通にライブ映像見せろって思うだろうね
563伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:54:11
ちょいと脱線気味かな・・・事務所の話はちょっと・・ すんません
564伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:55:15
>>497
『ロックンロ〜ル!』の一言じゃねw?
565伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 17:55:45
>>557
へぇ、だから少なかったのか
566伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 18:10:00
564 さっきビデオみたら 「ロックンロール好きですかぁ?」って針ーはいってますね。あんま こんなこと針ーは言わないんだけどね。最後だから頑張ったんだね
567伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 18:17:02
>>561
そうなんすか。
568伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 18:52:53
>>556
結局1997までこのイベントは続いてたの?
誰か教えて
569伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:05:58
>>522
図図は肥満メタボリックwww
570伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:12:42
ジェームスはゲイと結婚するかもだぜ 図図は高脂血症で減量頑張ってる
571伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:20:02
図図は肥満メタボだがあの重たくタイトな太鼓はスラの屋台骨だった事には間違い無い。銀蝿の嵐よりは間違いなく巧いな!
572伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:20:28
今夜も9時からだよねw?ハリーカーニバル♪w
573伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:22:16
横浜銀蝿とスライダースのたいばん見たいよね
574伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:27:09
そうです ハリーカーニバルは 今夜九時放送です。 いつもぅぉ♪♭♪イカした ぱれぇどがぁ―――♪♪♪♪ 失礼
575伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:30:28
>>571
図図を嵐と比較してしまう、そんなアンタのセンスに禿しく痺れちまったぜぇ〜www
576伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:41:49
スレ主さんに嫌がられるといけねぇからこれで最後にするけどさぁ 銀蝿のジョニーって茶髪のストレートヘアで音楽事務所の役員さんかなんかやってんだよな
577伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 19:42:26
9時にスパークするの?
針ハァハァ
578伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 20:01:45
>>568
92年ごろに打ち切り
579伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 20:18:15
九時だね針ハァハァ
580伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 21:15:49
そろそろ やるとしますか 針 針 針
581伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 21:25:04
無量広大発阿耨多羅三藐三菩提納慕簿姪曳。室f曳。室f曳室f曳。細。莎婆訶 空外空。内外空。空空。大空。勝義空。有為空。無為空。畢竟空無際空。散空。無変異空。本性空。自相空。共相空。一切法空。不可得空。空。自性空。無性
582伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 21:29:13
ゴメン間違えた
583伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 21:32:50
It'S All light baby
584伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 21:36:17
Brow the night !!!!!!
585伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 21:42:00
忌野とハリーが ココ一番屋ででくわした。 日室と秀樹が日焼けサロンででくわした 答えは明日
586伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 22:09:10
芝浦インクスティックや日清パワーステーションが懐かしい
587伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 22:24:31
今回のソロライブでの針のMC『みんな聴いてくれてありがとね!』
だってよwww!
ど〜よwww?
588伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 22:40:28
針もまるくなったつうかソフトんなったな。ギタ―で悪客をボコボコにしそうなヘルスエンジェル張りの針りぃが観てえな
589伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 22:53:45
芝浦インスティック懐かし!!ライブの帰りゴールドで遊んだな んで斜め向かいにビオロンてバー行ったらARBの石橋おったよ
590伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 23:17:33
>>570
ジェームスってゲイなん?
THE LEGENDシリーズのスリーヴに入ってる4人の写真がどれもカッコイイ
キャラバンの人みたいなヒゲヅラのジェームス、ネイティヴアメリカンのようなズズ・・・
惚れますた
591伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 23:39:45
ジェームスは どうやらゲイだね。でも俺も純粋にかっこいいと思うよ。西海岸なんかだと短髪のスタイリッシュクールゲイに確実にモテルタイプだと思うな。フレディ系の汚いホモやハードゲイとは全く違うけどね。
592伝説の名無しさん:2007/05/01(火) 23:53:13
>>566
ビックサイトのときも言ってたよ。
593伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:00:26
針のロックンロール好きですか?は猪之木の元気ですか?みたいな感じかな・・・・
594伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:01:26
ホモに綺麗も汚いもあるかよW
595伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:05:15
まぁね
596伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:16:52
俺 93年頃 京都の磔磔に 麗蘭みに行ったんだよね 行った人なら解ると思うんだけど あそこの二階の楽屋でフリートークはじまって蘭丸かなり酔ってんのに執拗に針の事聞く変わったねぇちゃんいてたな。 あん時 磔磔に行った人いる?蘭丸半切れだったよね
597伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:31:11
>>421
214 名前:名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日:2007/04/14(土) 06:55:11 ID:J3G6zHpy0
ロフトの楽屋でスライダーズがアナーキーの酒飲んでたの見て殴りかかったとか言うのだろ?
最終的にARBのキースが「おまえらいい加減にしろ」って止めに入っておさまったとか
まあ茂の言うことなんか話半分に聞いてたほうがいいよw
俺の予想では多分ただスライダーズと仲良くなりたくて絡んでいっただけ、良くも悪くもそういう奴 







その話ハリーが一方的にやられてたと思ってたけどそうでもない?
茂いい加減にしろじゃなくておまえらって言い方してるし(このキース発言まんまならね)
真相を教えて 
598伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:41:22
今北ぜぇ〜♪
599伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:42:51
まっどうでもええゃん 色んな客おるんやし
600伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 00:49:35
黒人のアーミーをノックアウトしたヒロくんwww
601伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 01:03:09
針と関係無いぜ
602伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 01:53:56
597

これが元ネタなのか
茂に一方的にやられてたのは蘭丸っぽいな
ttp://homepage1.nifty.com/lunaluna/j-r/J987.htm
603伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 02:16:14
ガセネタイクナイ
ジェームスには美しい奥様がいらっしゃいます。
604伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 02:45:42
>596
93年って、麗蘭の初磔磔のとき?
自分はみれなかったけど、ビデオで見たよ。
「WelcomeHome」ね。
蘭丸もニコニコで、ライブはいい感じだと思ったけど、そんな事もあったんだ、
半ギレって、その女そうとうしつこかったんだろうね〜
605伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 02:50:14
全くのガセでもないんだなこれが・・下北のロンはジェームスのオハコだろ まぁどうでもいいんだが
606伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 05:49:04
>>603
単にあなたがゲイに否定的で願望交じりでやみくもに否定したいだけなら
何も書き込まないほうがあなたのためでもあり、ジェームスのためでもあり。
607伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 08:49:07
>>606
そんなこと書いて大丈夫か?
2ちゃんなら何書いても平気とか小学生並みの脳みそじゃないよなおい>>606
しゃれにならんことになってもあわてるなよw
608伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 09:11:41
何あわててんの?
609伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 11:15:28
まぁどっちでもええやんか(笑)ゲイでもバイでも 多かれ少なかれ ミュージッシャンなんて皆そんなもんや そういうのも妖しい魅力があって面白いやんけ
610伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 12:15:05
>>604 そうなんすよ あの日の磔磔なんだか鮮明に覚えてますよ。磔磔って京都の路地裏のガレージ奥の酒蔵改造した民家だけどあの日だけはテレビクルーが四台位設置されてて。もちろんリハなしですから,まさかあれがプロモになるなんて思わなかったですね。
611伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 12:48:36
N:そいで、まあ最近ね、その〜遠藤ミチロウとも会うんだけど…俺、驚いちゃってさ。
一緒に出たから結構年同じぐらいだと思ってたわけ、俺達と。そしたらあいつ、
三上寛とかさ友部正人とタメ年なんだもん。

J:その辺がどのぐらいだかってのが…

N:俺の10コ上!

J:マジですか?!

N:マジ!あいつもう48だよ。

J:あっそう。

N:俺、首絞めちゃったもん。「なんだ、このクソジジィ!」てっきり、タメぐれぇだと思ってた。
まあ、行っても3コぐれぇとか、まだ40前半か〜と思ってたら「お前もう45か? コノ野郎!」
「三上寛と一緒? お前? フザケンな! 三上寛聴いてたの、俺がまだ小学校か、
中学校ぐれぇの時だぞ! バカヤロ」とか言って、そいで叉、遠藤ミチロウの首絞めちゃたけど。

J:エッヘヘヘ…(笑)それとか、後スライダーズとかもそうですか?…

N:スライダーズはねえ、ちょっと後。うん。

J:ちょっと後…ストリートスライダーズとかね。

N:これは〜生意気じゃない? 村越とか?

J:むっ、村越…(笑)

N:なんかさ、なんっーんだろ、ほら? ローリングストンーズぽいんだけど…
なんかこう〜「あ〜かったりぃいよ〜」みたいなのはない?(笑)
612伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 12:49:20
J:いや、ないって?…僕、会ったことないし…わっかんないですけど。
来た! 来た〜! この誘導尋問が来たよ〜、俺の!

N:なんかスライダーズ…、こう、もうライヴやってても、「なに〜…うーん、歌っちゃうよ…」
かったるけりゃ、止めろ! ライヴ! このヤロ!

J:あはははっ!

N:それでさ、ファンのヤツはさ、あのかったるさがいいのよって、
俺はよく、わっかねぇーんだけど…んっで、もうある時さ、まあなんか、
パーティーみたいのがあって…その流れで新宿のロフトってライヴハウスで。
俺なんかは先に行ってて。で、スライダーズはロフトあんまり出たことないから、
俺達は出たことあって…で、まあ二次会みたいなんだったんだけど、
一応俺達、アナーキーボトルあったのよ。

J:アナーキーボトル…

N:で、先に行ってて。こうやってたら、あいつらパーティーの流れだと思って。
なんかこう「かったり〜」みたいな入り方で、まあ氷室とはまたちょっと違う入り方で…
何気にさあこう、ほら、ボトルとか置いてあるから、あの〜こう俺達のボトル持ってたわけ。

J:はいはい。

N:「おい! このヤロ! お前、それ俺達のだ!」みたいってのがあって。
で、あいつらそのパーティの流れだと思ってるから「何、飲んでもいいんじゃ〜ん」なんて。
なんかこのかったるさ…アッタマ来て!

J:(笑)

N:で、まあこれは、もうはっきりしとかきゃ。俺じゃなくて…そのギターの辺見が
いきなりぶっ飛ばしちゃったんだけど…
613伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 12:49:51
J:あはははっ!

N:で、一応、メンバーだから。で、スライダーズがこう村越が先頭で、次、
土屋が入って来たのね。村越殴っちゃたから、一応俺も殴んなきゃいけないと思って、
パッと捕まえたのが土屋だったのよ。そいで、まあ、ね。一応こう乱闘になって…

J:なって…

N:で、そこにARB(※アレクサンダーラグタイムバンド)っていう最近復活したあの
ジジクソバンドのドラムが…KEATH。

J:KEATHさんですね。

N:KEATHが…もう「やめろ!」なんて言いながら、一番暴れてたんだよ。

J:あははは!

N:「やめろ!!」なんて、全然誰も聞かなかったの。へヘっ、まだ、俺なんか殴ってて
「やめろ!」なんて、テーブルひっくり返しちゃっちゃたり。あの頃ね、ロフト、
よしゃ〜いいのになんかこう木みたいの置いてあったの。

J:なんすかそれ? 植木鉢?

N:あの〜観葉植物みたいなの。ライヴの後にね、こうパブタイムみたいなの。
そしたら、そ、そんなのまで倒しちゃってさ、「お前らやめろ〜!!」なんてパッと見たら
一番暴れてるんだよ。ヘヘヘっ!あの〜ツルッパゲが。

J:あ〜、じゃ、とりあえず、もう次の曲行きますか……、え〜8月21日発売の、え〜

N:大分、調子出てきた…
614伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 13:13:35
もうええやんか 誰が誰どついたって..俺が小学校の時 厚生年金会館の前トウったら厨房の特攻服きた暴走族がわんさかいたよ。亜無亜阿鬼とか刺繍いれた厨房が..今思えばあれが奴らのツアーだったんやな
615伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 13:18:44
てか茂らもその昔,円山音楽堂でノンカテライアンズらと一緒に内田裕也に説教されてどつかれてるやんか。あの頃は上下関係きつかっただけですわ
616伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 13:37:56
それスペシャルズが来日して円山にきた時のやつでしょ
617伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 19:09:42
音楽界で喧嘩最強はジェリー藤尾だな
この時代なら氷室はかなりのもんらしいね
618伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 19:17:50
単なるチンピラは安岡力也らしいなジジイがイタリア系マフィアで タージンがガラスの灰皿でいきなり頭なぐられたらしいから一歩間違えば犯罪者だな
619伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 19:48:04
そんなヤツいっぱいおるってw喧嘩する事がそんな珍しいのかよw
620伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 19:53:21
誰が珍しいって?(笑) 恥ずかし(笑)
621伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 20:03:41
>>620 おまいらのレスのやりとりが一番恥ずかしいよww
622伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 20:06:46
♪冨士夫ちゃんは別荘が我が家〜w
623伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 20:07:37
元ヤンオッサン乙
居酒屋で恥ずかしい自慢話しているようなやり取りだな。
624伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 20:11:56
音楽の話しよーぜい〜♪
625伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 20:54:48
喧嘩やめて針の話 楽しもうよ―――――針
626伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:02:06
もう今夜は音楽の話で 行こう!!元ヤン親爺 アナーキばなし出入り禁止 針ばなしオーケイ♪♪♪♪♪
627伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:14:21
さて今日も
628伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:14:56
やるとするか
629伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:16:43
♪♪♪♪♪♪※※※※※※※♪♪♪♪♪♪♪♪♪★★★★★★★針祭始まりはじまり〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪♪♪♪♪♪♪♪★★★★★★★★★※※※※※※※※※♪♪♪♪♪♪♪♪♪
630伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:22:35
今日は大人しいぢゃん
631伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:22:56
>>626
413 名前:伝説の名無しさん [] 投稿日:2007/04/29(日) 21:43:15
ハリーって意外に喧嘩強いって知ってますか

おまえのガセから始まってんだよマヌケ
632伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:24:57
イェイミスター♪♪♪♪♪
633伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:25:50
ほしぃ ものぅならぁ〜♪♪♪♪♪
634伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:26:43
目ぇのまえにあるぜ〜〜〜〜〜い♪♪♪♪
635伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:27:11
銀蝿とスライダーズでロックンロールに目覚めますた。
636伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 21:31:36
あらじんとスライダースでロックンに目覚めますた
637伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 22:08:36
村八分で者部にめざめますた
638伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 22:09:19
♪♪おいで、カモン、カモン、カモ〜ン♪
639伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 22:25:57
カモン♪♪カジノドラ〜〜〜〜〜イブ♪♪
640伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 22:29:24
富士夫で観葉植物栽培に目覚めますた
641伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 22:58:19
ミチロウで尺八に目覚めますた
642伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 23:03:57
ハリってますかぁ〜w?
643伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 23:11:22
ハリランってますよ〜ww
644伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 23:17:32
>>631見てみぬフリをすることだぁ♪♪それが巧いヤリカタだ〜♪♪♪イェイ
645伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 23:29:32
おー前となら巧ーくやれるさぁぁぁあ♪♪♪♪♪♪
646伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 23:40:39
針蘭
647伝説の名無しさん:2007/05/02(水) 23:55:18
ペースメーカー激渋だよペースメーカー
648伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:00:59
図図蘭
649伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:04:11
あんま盛り上がってね〜じゃんw!
ニードル祭りwww
650伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:33:35
SLIDERSのノリじゃねーんだよ
だせえっての
気づけ
651伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:50:34
じゃあアンタのスライダースノリを教えてよ ダサくないノリやってよ
652伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:52:11
>>650 どんなのがスライダースのノリか教えて
653伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:52:51
>>650 早く教えてよ
654伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:53:57
ダサくないのあなたは?
655伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:55:25
>>650よっぽどかっこいいんだね君
656伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:57:05
>>650みんなマジだと思ってる訳?
657伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 00:58:00
気付くって何に気付くのよ
658伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:03:58
>>650だいたいスライダースがダサいとかダサくないとか言ってる段階でお前がダサいって事に気付けよ おっちゃん
659伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:04:40
オマエのようなタテノリではなくヨコノリ
660伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:07:02
>>650この板はみんなおふざけでやってんのよ 気付けってお前だよダサくないおっさん
661伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:08:09
じゃあヨコノリやってよ ダサくないおっさん
662伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:10:04
ふぅんヨコノリなんだぁ スライダースって専門家だねダサくないおっさん
663伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:11:35
はよヨコノリやらんかい ダサくないおっさん
664伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:15:44
いらんこと言うなよダサくないおっさん
665伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 01:33:45
♪ケンカを止めて〜♪
666伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 06:52:16
スレタイに興味を持ちロムってましたが、スライダース以外の話題はないみたいですね…。
667伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 08:00:40

よし、別の話題を振ってくれ
668伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 11:03:18
ヨコノリマダァ〜?ハァハァ
669伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 11:40:06
ヨコノリ祭やってると聞いて飛んできましたハァハァ
670伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 12:37:30
今北!ヨコ☆ノリ
671伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 13:06:16
タテヨコ両方好きなアタイは、ど〜すりゃいいのさw?
672伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 14:10:12
タテ笛ヨコ笛どっちもきもちィィィィねっ
673伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 14:42:58
尺八も気持ちいいよ!
674伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 15:17:22
毎日行くショップでJ-POPのCDを選んでる時に
店員がこっち見て笑ってるわけ、それで気になって聞き耳を立ててると
茶髪の男の店員がレジで女の子に向かって
「ユニ夫が到着〜w」「今日はBOOWY〜w」みたいなことを言って笑ってるわけ
俺がユニクロの服しか着てないからユニ夫?っていうあだ名をつけてるみたいで
俺の行動を逐一チェックして笑い者にしてると感じた
でも俺は気弱だから何も言えず女の子にMORAL+3を出して買ってきちゃったよ
マジで悔しい
675伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 15:22:17
じゃがたらをレジ持って言って殴れ!! えぐざいるをレジに持って言ってまけろって吠えたれ
676伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 15:42:49
被害妄想じゃねーの?w
677伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 15:44:48
や、あの頃のファンの末路の典型だろ
678伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 15:48:12
今夜はヨコ笛祭なんだねハァハァハァハァハァ
679伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:08:57
今夜は尺八祭りだよ!
680伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:13:27
ヨコ尺祭なんだねハァハァハァ
681伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:16:30
>>667ん〜…色々聴いたけど、プレゼンスはかなり好きだなぁ…。
682伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:20:48
ネットリチロチロ祭だよ!
683伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:24:44
>>667
80年代から今まで、一線で成功の一番手は、
ヒロト、マーシーだな。
684伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:33:27
でもさ、BOOWYなんか店に行けば普通に新品買えるんだからいいよなw!
スライダーズなんか廃盤だもんな〜(´・ω・`)ショボーン
685伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:42:06
何時からよ?真夜中のフェラーリ祭りwハァハァハァハァ
686伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 16:52:21
ヨコノリナイトまだ〜?
687伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 17:12:00
アタイは、ソドムと割礼が大好きですた( ^ω^)
6881:2007/05/03(木) 17:17:22
>>681
プレゼンスいたねーw
恩田のバンドだっけ?
なぜか同時期にいたスクランブルっていうバンドと区別がつかなかった
689伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 17:42:16
オイラはグランドスラムと区別できなかったw
690伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 17:45:20
681だけど、44、リアクション、のHRより、ジギー、ベルズなどのアメリカンロックよりの方が好きかな…。
当時好きではなかったスライダース、レッズも今なら聴けると思われ。
まとわりつく感じが当時嫌いだった。
691伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 18:57:47
ヨコノリ箱ノリフェラーリ祭はここですか?今北ハァハァ
692伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 18:58:17
プレゼンスは、ロックミーしか聴いたことないけど、この曲は、当時かなり好きだったな〜
キャッチーで聴きやすかった
693伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 19:15:24
ヨコハメタテハメフェラーリ祭はここですよ
694伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 19:25:08
人生初コンサート
中村あゆみ
初CD
JUN SKY WALKER(S)
MY GENERATION好きでした
あと北斗の拳→KODOMO BAND
HEART OF MADNESS好きでした


友達には全部隠してます
695伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 20:02:06
すかさずブギーをブチ込む
ヨコからタテからペロペロペロリンコ祭りまだぁ〜w
696伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 20:40:31
酔いどれ〜おいらの〜悲しいポコチンヨコはめタテハメ会場ここですか?ハァハァハァ
697伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 21:25:25
>>694
ジュンスカくらいならいいんじゃないの?
698伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 21:36:17
>>697 いやぁやはり恥ずかしいでしょジュンとかブルハは(笑)当時ジャリパンなんて言われましたし
699伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 21:50:43
36にもなって、今だにウキウキしながらニューロティカ観に行ってるオイラは、ど〜したらいいですかw?論外ですか?
あ〜そうですか!





吊ってきまぁ〜す
700伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 21:52:28
ブルーハーツだめ?
今10代にリスペクトされてるし、知名度も高い。
コアなロックファンも認めてるかと思ったが。
701伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:11:19
ある意味キャチ‐すぎるから今の若者に受けるのかもね。後当時ギタ‐買って一週間でヤング&プリの譜面のほとんどが弾けてしまう手軽さも彼らの良さだと思う
702伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:16:36
錆付いたスクリューに〜♪オイルを〜くれないか〜♪シェ〜イクマ〜イヘッ♪
703伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:32:18
ブルハ好きっていうのは尾崎好きっていうくらい恥ずかしいと思う
704683&700:2007/05/03(木) 22:40:39
>>701
確かに、今はわかりやすくないとだめだよね。
RCとか、俺が大学時代は、普通の女の子が聴いたりしてたのに。
たぶん、一番メジャーだったと思うんだけど。
BOOWYやXは知っててもRCは知られてなくて、
若い子と話すといつもさびしい思いをする。
もう今の子はちょっとロックしっててもほとんどビジュアル系ばっか。
やっぱしBUCK−TICK、Xあたりからだよね、
あーいうの。
>>703
うっそーぉー尾崎と同列かよ?!w
俺そんなファンではないけど、ハイロウズかっこいいと思うんだけどな。
マーシーのバンダナしびれるんですけどw
705伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:44:42
まぁアメリカで言うとベイシティローラーズが好きって言う恥ずかしさかもね
706伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:46:21
>>699 36にもなってウキウキしながらニューロティカ観に行くのもある意味すごいと思うが、禿散らかしながらも未だにピエロメイクして演り続けているニューロティカはもっとすごいと思う。
707伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:51:27
こないだ ボーイ最高っ!! って言ってる若い人に,しゃれでデビッドボウイ知ってる?て言ったら知らねぇよそんなもんみたいなウザイ顔されました。
708伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:51:35
マルコシアスヴァンプ大好きっ子の俺様はロック変態でつか?
709伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:52:23
間違いなく変態以下だ
710伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:52:24
>>704
RCが知られてないのか
RCサクセションまでつければわかるんじゃないの?
711伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:54:16
>>707 氷室や布袋のリスペクトアーティストなのにね
712伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 22:55:20
>>707
BOB DYLAN知ってる?って若者に聞いたら
ホフディランですか?って言われました。
8年前に起きた実話ですw
713伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:00:32
アフォな男子がBOφWYのことを 「ぼ『オメコ』うい」 と表現してるの聞いて
不覚にもワロタのを、今、突然思い出した
714683&700:2007/05/03(木) 23:02:11
>>710
いや、キヨシローさんは「タレント」的に知ってるけど、
RCは全く知らなかったっす。ちゃんとサクセションつけていいましたよ。
ちなみにエレカシも今の20代は全っ然知らないっすよ!これマジ。
ROCK IN JAPANに行くような子は別として。
715伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:04:32
>>712ワロタ なんか若い奴とカラオケ行くと そういう目に何度かあうんですね。T.REX知ってる?って行ったらTボランはださいっすよ‐みたいに言われて悲しかったな
716伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:08:30
>>714
そうかエレカシもか
ファンじゃないから気にしてないけど最近はテレビ出てないんだろうな
717683&700:2007/05/03(木) 23:12:11
>>715
それは悲しいw
亀田兄弟のおかげでTボランの方が有名w

俺は5年くらい前に若者とカラオケに行って、
RCのスローバラードを歌ったんだけど、
「いい曲ですね!」とか言って、あきらかに全く知らないw
718伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:16:36
中学生のときベイシティーローラーズ

高校生のときオフコース↓
大学生でスライダーズ
という変遷を辿った私が来ましたよ
719伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:21:16
>>717 でも受けたい一心でブルハメドレ‐を歌ったら 凄い〜!!!とか言われて調子にのってレッズのルシアンヒル歌ったら いい歌っすね‥てトーンが明らかに低くなり酔った勢いでエンジェルダスタ‐歌ったら完全にシラケました
720伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:27:39
>>719
わかるなー
ハイロウズぐらいがギリで、スライダースなんか絶対無理、
ブランキーやミッシェルでもキツイ

妥協してBOOWYうたっちゃいましたw
ツライですw
721伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:30:52
>>718 中でベイ高でオフ大でスラって何かうちの姉とかぶるな〜42で図星?ごめんなさい(笑)
722伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:34:27
カラオケは歌えるの少ないから辛かったけど
アンジーの天井裏から愛を込めては結構ウケタ
723伝説の名無しさん:2007/05/03(木) 23:36:53
アンジーとかは知らない子でもカラオケ映えしそうで良いよね
724伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 00:19:08
天井裏からは、基本だろwよく歌ったな〜w 
725伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 00:26:34
RC、アナーキー、ラフィン、コブラ、スライダーズ、ジギー、永ちゃんはハズせないねw
726伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 00:35:15
ジギーは余分だけどね
727伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 00:45:48
>>725の中だと なぜ永ちゃん? と思う
本気でYAZAWAに心酔してる人って周りにはいなかったなー
野球界における長島的な好かれかたはしてたし、それは今でもそうだと思うけどww
728伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 01:33:40
矢沢はなんだかんだいっても凄い
30年以上第一線で活躍してるわけだから。

RCもレッズもスライダースもBOOWYも消えたが
矢沢はしぶとく生き残ってる
そこのところはもっと評価されてもいいのでは。
729伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 01:44:25
昔の名前で出てるだけだろw 最近ヒットした曲なんてないじゃん
730伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 01:46:36
人物としてはいいなあ偉いなあと思うよ>YAZAWA
アーユーハッピー?読んで感銘受けたよ

やってる音楽が特別好きかどうかはまた別の話
731伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 01:54:07
いまだにあれだけパワーある声だせるのは凄いとおもうよ矢沢永吉は
キヨシローも
732伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 01:55:20
ハリーの衰えかたなんてひどいもんだよ
733伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 02:04:41
ハリーは素直に健康管理すりゃいいと思うんだが
今更そういうわけにもいかんのかね・・・

まあ本当のところはどうなのかわからないけど。
実は毎朝青汁飲んでたりしてw
734733:2007/05/04(金) 02:25:18
でも「衰えてる」てのはどうかな?
そりゃ往年の色香はあせてるけど、
今ならではの穏やかな凄みも悪くないと思うけどね
735伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 02:37:11
初期のエレカシはハズせないよな?
736伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 02:50:19
初期のエレカシはまじはずせない 関係ないがケントリってどうなったの?
737伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 03:31:38
ケントリはベースとギターが不在だから、ライブとレコーディングはサポメン起用で活動してるみたい。
738伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 03:55:12
ケントリってまだやってるんですか?
739伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 04:52:09
針祭りはいいかげんこっちでやれ。寂れて勿体ねえ

streetsliders・HARRY/正統スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1158848730/
740伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 07:34:12
ケントリもラフィンも、プライベーツも
ジギーも
741伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 13:02:12
モッズの雨の野音DVD付CDを500円で入手。
この雨は凄いな!
742伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 13:06:57
雨はビートチャイルドが最強じゃないか?
あれ、何時間ぐらいあの調子で降り続けてたんだろうか
7431:2007/05/04(金) 14:06:13
ビートチャイルドは凄かったね。
俺、高校生だったから行けなかったけど、
あの豪雨で一晩やったんだよね。
それで大きな事故も無くて、今考えたらすごいよね。
744伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 14:15:06
BSの尾崎豊特集で触れてたけどNHKスタッフによると感電死の恐れがあるのに
あの雨の中でやるなんてありえないってことらしいけど
実際雨のライブで感電死ってあるの?
745伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 14:56:09
ハイあります 1969年,世界史上最大のロックイベント ウッドストックでは 感電死だけでも数名の方がなくなられました。しかしこのイベント開催地で六名のベイビ‐が誕生しました
746伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 19:08:36
今はさすがに対策も取られてるのでは・・・どの程度有効かわからんけど
747伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 19:43:47
日本のウッドストックを目指したウドーは大失敗だったよなw
748伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 21:00:30
モッズ雨の野音DVDでメンバーも『マイクに唇が触れただけでビリッと感電した』って回想してるよな
749伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 22:30:43
ここで電気祭やってるって聞いてやってきましたハァハァハァ
750伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 22:39:33
それはコッチ

電気グルーヴ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1157297912/
751伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 22:40:18
>>745
それって広場の観客に落雷したとかじゃないのかw
752伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 22:55:37
いつからここは雷雨天気予報スレになったのでつか?
7531:2007/05/04(金) 23:05:48
雨で感電したっていう話はよく聞くけど、実際ちゃんとした記録は見たことないね。
まあ感電といえば山田かまちを思い出すけど

>>747
12月の神宮球場でやったジャパンエイドも逆の意味で伝説のイベントだったよww
754伝説の名無しさん:2007/05/04(金) 23:16:14
凄かったよね―バンドエイドは デュランデュランもでたよね 東京感電池は 初期の頃が良かったなぁ 大竹まこととかさぁ
755伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 00:01:53
かまちは実際のとこは首吊りだったらしいね。あれはお母さんがちょっと変。
出した本とか伝わってる話とか、そのまま受け取らないほうがいいらしい。
ギターで感電死は可能か?って検証した人が居たけど、かまちの例では死ねないって。
756伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 00:06:14
場合によってはギターで感電死は可能なのか
757伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 00:16:55
はい シールドに落雷した場合ストリングス伝って手から体に感電する事があります ちなみに かまちはおっしゃる通り感電自殺を試みただけで直接の死因では無いように記憶しております
758伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 01:32:05
ギターで感電死した人はごく少ないが実際に居たらしい
かまちは自殺ですね
759伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 01:34:27
ギターで実際に感電死した人はどんな条件でやったんかねー
760伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 11:29:43
ギタ‐感電死検証スレになってない?
761伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 12:25:26
田舎もんのおいらの中での0年代前半のイメージは
YMOだったりスネークマンショーだったけど、
街に出てからじゃがたらとかスターリンとか原爆オナニーズに変わった。

情報ソースが限られてるとどうしてもTVにでてるとかラジオで流れてる曲がメインになる。
今でこそネットで情報が氾濫してるから「知る」事ができるけど、
彼等の音を生で聴けなかったのが悔しくてならない。

スレの趣旨と違うな。スマソ
762伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 12:34:37
>>761さん めちゃめちゃいいたい事解るよ 必死でラジオチェックしたり 街の楽器屋のすみのフライヤ見てライブ出かけた頃が懐かしいね
763伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 12:36:19
>>760
ギターの歴史=ロックの歴史じゃい!
764伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 12:47:22
じゃギターの神様って誰だろ俺的にはBBKING バディガイ サンタナ クラプトン 岡林宣彦 チャー 高中 元ローザルクセンの玉置らへんなんだが・・・
765伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:11:06
山田かまちってどんなギタースタイルだったんだろ
>>764
神?偉大なギタリストはたくさんいるが
次元が違うと思わせてくれるのはジミ・ヘンドリックス唯一人
766伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:11:52
アコギ覚えた時長淵のキターの巧さに気づいた
767伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:15:30
山崎まさよしの方がうまくね?
768伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:26:26
まさよしは確かに巧いな
769伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:33:32
>>767
マジ巧いと思う
770伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:34:56
NHKの公録で一度だけ生歌を聴いたことがあるけど、めちゃウマで鳥肌立った<まさよし
ギターはよくわからんw

ブレイク当時35才以上に見えてたけど、思ったより若くて驚いたな
771伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:39:05
もう何年も前心斎橋パルコ横の楽器屋で山崎が,試し弾きしてて,この人ほんまにアコギ好きなんだな・と感心した
772伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 13:40:40
山崎まさよしは器用ってかんじだよな
一度テレビでエレキの音聴いたことあるけど
エレキはいいとは思わなかった
773伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 14:42:54
山崎とかスレと全然関係ないし
774伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 14:46:01
>>765
ハゲド〜!いつ聴いても鬼のように最高だよ!地味変
775伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 14:47:34
誰か昔コンチネンタルキッズ好きだった人おる?
776伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:06:39
チャーと内田勘太郎と藤井一彦は最高じゃね?
それと、すれちがいでスマンけどw
アベフトシ素晴らしいよアベフトシ!
ウィルコ直系でwww
777伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:09:08
>>775
SSが好きですたw
778伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:12:45
アルバムもライブビデオも再発したことだしバービーボーイズについて語ろうぜ
779伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:19:09
>>777 おぅっヤバイね!!いたいた775です
780伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:20:17
>>778
解散ライヴ・・・自分にとってはまだラジオの向こうの出来事だった orz
781伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:24:38
>>778
コンタって役者でがんばってるの?
782伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:33:35
>>781
主に声優とか舞台とかナレーションとかソロライブとか

公式見るとCDリリースはご無沙汰みたいだが…
783伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:35:43
>>780
解散ライブって90年だっけ?正式な解散が確か92年頃だったから
なんか頭ん中ゴチャゴチャしてる
784伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:39:51
そんな事より聞いてくれよ。
俺は去年大学を受験して、失敗した。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、クレジットカードがあると便利だと三井住友VISAカードを申し込んだ。
その時の俺は愚かにも妥協を許さない厳しい審査も何も知らなかったんだ。

時は過ぎ、二度目の大学受験を迎えた。
2次試験もマーク式の大学だったんだが、べらぼうに難しく、俺は途方に暮れていた。
これを落としたらもう一年同じことの繰り返し。もう嫌だ。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、問題用紙の裏から、エミリが現れた。
エミリは優しい声で「よく聞いて。今すぐかばんから三井住友VISAカードを出して、会員番号の通りマークするのよ」と言う。
俺は財布から三井住友VISAカードを取り出した。いける、そう確信した時だった。

「なに財布を出しているんだ。中を出したまえ。」
まずい。試験官にばれてしまった。
終わった。

すべてをあきらめ、財布の中身を見せた。
「三井住友VISAカードを持っているではな…いや、お持ちですか!」
すると、勢いよく廊下から教職員が飛び込んできて全員が土下座した。
試験官は他の受験生を「三井住友VISAをお持ちの方を、こんな連中と一緒には出来ません!」と全員追い出し、試験など放棄。

学長も駆けつけて「これほどのステイタスをお持ちの方なら、無試験、学費免除でぜひご入学ください。栄養費として月1億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、受験生の中から好きな女どもを選んで一晩中SEX、入学書類にサインして、家までベントレーで送ってくれたよ。

いやぁ、ホントどえらいカードだよ。
785伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:43:04
このスレのカキコで>>784が一番面白かった件
786伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 15:49:52
>>782
いろいろやってるんだな
787伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 16:06:47
>>781
こないだコンタのソロライヴにイマサがシークレット参加。ヲタ発狂。
788伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 16:09:18
>>783
90年途中あたりからソロとかで休止っぽくなって、92年前半に解散ライヴじゃなかったかな。

「解散ライヴ」をせずに解散したのはユニコーン。もうちょっと先だけど。
一応ラジオで最後の演奏やったけどね。
あれも結局見に行けずじまいで終わったバンド・・・アルバム全部そろえたのになあ。
789伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 16:15:16
バービーの解散ライブって映像残ってるんだろうか
790伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 16:37:04
ビデオ出てたと思うよ。
791伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 16:40:01
>>787
やっぱり袖まくって歌ってるの?
792伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 16:48:03
>>791
こんな感じっすw 画像ちっこいけどわかるかな
tp://blog.livedoor.jp/tenmado/archives/52917919.html

グラサンしてない&髪立ててないイマサに萌え
793伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 16:56:02
>>792
やっぱり袖まくり健在だったか
いまみちともたかまるで別人やん
794伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 17:02:28
男女ツインボーカルで恋愛の歌ばっか歌ってたのに
ボーカル二人はライブで絡み無しどころか目も合わせないって凄いなw
バービー語る上でよく言われることだけど
795伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 17:24:16
>>741
モッズの雨の野音は確に凄い雨だな まだ素人だったプライベーツの延原やレ・ピッシュのマグミとかも客としていたらしいし
あの場に居れた人は羨ましい
796伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 18:42:48
>>795
モッズの野音は雨も凄いけど、客の暴れっぷりも凄い。
スターリンの解散ライヴの客の方がが最強だけどw
797761:2007/05/05(土) 18:54:21
>>762
おお〜・・・。
理解者ハケーン♪
ラジオやテレビで流される音楽ってかなり絞られてて、
でも田舎じゃそれしかないって感じなんだよねぇ・・・。
周りがジャニーズやら聖子ちゃんとか言ってる中で、
ひとりYMOやらスネークマンショーって言ってるだけで得意になっててさ。
テレビやラジオじゃ聴けな”ホンモノ”を知った時は衝撃だったなぁ。
それからは762さんの言うようにフライヤーつかんじゃライブに行ったりして。

798伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 19:28:36
>>797さん そうですよね。情報源がないもんだから,なんか新しいもんを必死でさがしたな。。。そのうちわかってきたのがハマッてたアーティストがメジャーデビューしたとたん路線が変えられてると言う現実(笑)
799伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 20:46:00
>>798
>ハマってたアーティストがメジャーデビューしたとたん路線が…
797じゃないけど。
ありがちだけど悲しい現実だよなw
俺は売れてホールや武道館クラスになったらライブ行かなくなったな
ROCKは椅子の無いライブハウスが基本だよ、やっぱ
別にダイブしたり暴れるわけじゃなくても
ドームクラスとか実物は全然小さくてモニター見るだけのライブって意味分からん
800伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 20:57:09
私も高校の時FM良く聞いてたわ。たまに好きなバンドのライブが放送されるとカセットテープに録音したよ。(時代を感じるね〜)
当時ライブとか行けなかったし友達とも趣味が違ってたし。
なのでライブに行ったつもりになってテープが擦り切れるぐらい聞いたよ。
801伝説の名無しさん:2007/05/05(土) 22:11:43
中学生の頃、ライブ行って必死に曲順覚えて
帰ってすぐにアルバム全部引っ張り出して、
カセットテープにライブと同じ曲順でダビングしたりしましたw
802伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 01:57:59
ライヴのセットリストが掲載されてる雑誌「オン・ステージ」は
重要な情報源でした
803伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 02:00:42
どうも、矢沢です。昔、キャロルで矢沢が日比谷でワオワオやってたころにさ、
あの、なんていうのスライム?それが流行ってたわけ。
楽屋でさジョニーなんかとスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、コンニャクで代わりで」ってそいつ、こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスライム!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢、これはこんにゃくだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたららジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスライムが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ。エイリアンのあの頭、矢沢のリーゼントの形なんだって。へえ、と思ったね。
804伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 07:40:28
どうも。。俺がホントの矢沢なワケだけどさぁ 上のヤツがね。 なんて言うの?もの凄くウザイわけよ。。まぁ悪気はなかったって事で今回は矢沢の胸にしまっとこうって事なのよ。しかしうまいよなプレミアムって☆☆
805伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 08:41:26
どうも、ハリです。昔、スライダースで俺らが日比谷でヘラヘラやってたころにさ、
あの、なんていうのママレモン?それが流行ってたのさ。
楽屋でさジェームスなんかとママレモン欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうもんで。
「おおライッ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
オレやジェームスでママレモン頭に塗ったり、塗り合ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。内田っていうの?ユウヤがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、ユウヤさんコレだよ噂のママレモン!」。
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネーム「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、ハリこれはオロナミンCだろ?」って。のみやがった。
オレはそれを黙ってみてた。しばくしてユウヤが帰ってさ。
そしたららジェームスが飲まれたママレモン持って震えてんのよ。
「ハリ‐、これ弁償モンだよ!」って。「ママレモン弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからユウヤの楽屋行ったのさ。
「あのさっきのママレモンだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのママレモンジョイフルが届いたよ。ユウヤから。
そのとき思った。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはママレモンでさかだてた。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてきたぜ。
たまたま来日してたキースとロンがそれ見て育毛思いついたんだって。
これマジ。キースのあの頭、俺みたいハゲたって。へえ、と思ったな。
806伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 09:47:19
>>674
その店の経営層に言いなさい。
807伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 11:07:10
永ちゃんの新しいコピペまだぁ〜!ハァハァハァ
808伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 11:58:03
針も!!おかわりくれ!!ハァハァハァハァ
809伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 12:15:41
今日、新大久保でガーゼのライブがあるんだけどさ、行く人いるかな?w
40代のオッサンなのに、あのスタミナと体力w、凄すぎて笑うしかないですw
もうサイボーグだよ、ありゃwww
810伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 12:24:20
ハリーて増毛してんの?昔の雨の野外ライブの時の映像観たんだけど生え際かなりヤバそうだったw
811伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 12:35:16
>>804
矢沢がウザイなんて使うか!甘いな。
812伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 12:52:51

針祭りはいいかげんこっちでやれ。寂れて勿体ねえ

streetsliders・HARRY/正統スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1158848730/
813伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 13:05:40
>>812
そこともう一つが、全く盛り上がんねぇから、ココに来てんじゃんw、
そこんとこヨロピク哀愁w
814伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 13:14:11
>>813
愁乙!!
815伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 13:50:33
>>813
おめえが盛り上げろっつのw
816伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 15:28:02
>>815
盛り上げたいけど、ぶっちゃけ、俺は典型的なイエ〜イ♪なお祭りタイプだからさw、
スライダーズファンには、敬遠されるわけよwww
817伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 15:40:36
ただのバカは、どこいっても敬遠されるさw
818伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 15:46:41
ガーン!しどい!しどすぎるぅ〜 (´;ω;`)ブワッ
819伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 15:58:23
泣かないで〜ヾ( ´ー`)
お祭り好きじゃないけどスラ祭りなら時々行ったげるよ
820伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 16:26:03
ID無いからってなぁ
821伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 16:32:25
どうも、蘭丸です。昔、キャロルのラストライブにギンギンハマッってたころにさ、
あの、なんていうのスライダース?それやるきっかけ。
楽屋でさメンバーなんかにインタビュされてたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」とかいうのさ。
「おおタバコ」って思ってたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、マリちゃんを代わりで」ってそいつ、マリちゃん買ってきたんだよ。
しょうがないから代わりにこれ吸うかあ、と思ってさ、
オレや図図でマリちゃんあぶったり、吸ったりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。山口っていうの?富士雄がバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、村八さんコレだよ噂のマリちゃん!」。
オレ、まだガキだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、、これはブツだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくして富士雄が帰ってさ。
そしたらら図図がそのちぎられたジョイント持って震えてんのよ。
「蘭丸、これ弁償モンだよ!」って。「マリちゃん弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちから村八の楽屋行ったわけ。
「あのさっきのマリちゃんだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのやくブツが届いたよ。富士雄から。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日の夜は,やくブツでラリッたよ。
途中でブツすって汗液がなんかたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま上京してたハリーがそれ見てスライダース結成だよ。
これマジだよ。ハリーのあのアバタ、マリちゃんヤリスギだって。へえ、と思ったね。
822伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 16:56:24
どうも、布袋です。昔、BOOWYでアフロがどうとか言ってタコ踊りやってたころにさ、
あの、なんていうのファミコン?それが流行ってたわけ。
楽屋でさヒムロックなんかとマリオ欲しいよね、つってたらワンワンが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、これで代わりで」ってそいつ、スペランカー買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやヒムロックで爆弾で自爆したり、飛び降りてわざと死んだりしてね遊んでたんだ。
そしたらさ。ムッシュっていうの?かまやつがバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ噂のスーパーマリオ!」。
オレら、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、布袋、これはスペランカーだろ?」って。床に投げて踏んづけた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてムッシュが帰ってさ。
そしたらら松っちゃんがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「氷室くん、これ弁償モンだよ!」って。「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いて、今度はヒムロックがムッシュの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのこんにゃくだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのスーパーマリオが届いたよ。ムッシュから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはダイエースプレー全快で髪おっ立てたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来てた原哲夫がそれ見て雑魚モヒカン思いついたんだって。
これマジよ。北斗の拳の雑魚モヒカン、布袋の変な髪形なんだって。へえ、と思ったね。
823伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 17:08:21
何でまたこんにゃくに戻ってるんかわからんけどワロタ
824伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 18:13:18
>>822
わろたw
825伝説の名無しさん:2007/05/06(日) 20:51:37
布袋の変な髪型って自分で言ってるw
826伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 08:50:50
布袋は安室ちゃんのプロデュースすれば大成功間違いないと思うよ
827伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 11:58:24
>>822
新ネタよろ〜
828伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 12:42:54
>826
そしたら今度は今井美樹捨てて安室ちゃんにはしったりしてw
829伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 14:53:53
走れぇ〜!走れぇ〜!ヌノブクロ〜w
830伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 16:24:57
>>827 矢沢編 針編 蘭編 布編 どノリがいい?
831伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 17:14:42
>>822
作り話乙wつまんね
832伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 17:55:40
別に昔いたようなタイプのバンドをただ好きで聴いてるだけっていうんだったら何にも言わないよ、もちろん
でもさあ中二病とか言ってサブカル的なモノに対して必要以上に叩く連中がいると、そういう連中に対して
「じゃあオマエはどんな音楽を聴いてんだよw?」って言いたくなることが多々あってね
そりゃジャズやクラシックや現代音楽あたりだったら話はわかるんだけどさあ・・・・・概してそんな感じではないじゃんw
実際90年代前半くらいまでのシーンなんてさあ、いかにも女子供だましなカッコしてさ肝心な曲の部分だってほとんど歌謡曲に毛の生えた
程度で、まともにukロックやusオルタナから学習したバンドなんてほんとう少数派だったわけでさ、ようするにパチパチだとかGBに
よく載るようなバンドが日本のロックの主流だったわけ!
でさあ、いまだにそのレベルの音楽しか聴かないヤツとか売り上げでしか作品の価値を計ろうとしないヤツってさ
(まあ年齢的に言うと30代前半あたりの腐女子か?)

        ロキノン厨とか中二病とか言ってバカにできる資格ってあるのw?
833伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 17:57:40
まあ日本のバンドシーンがレベルアップできたのって結局、ロキノンの影響力が強まったからじゃないかって思うし
あとは外資系CDショップが全国的にチェーン展開していったこともあると思う。
今じゃ軒並み地方においてもレコード店と言えば老舗レコード店より外資系CDショップの方が影響力があり
やはりその外資系の店の場合、店頭で一押ししてるアーティストは主に洋楽直系のタイプであったりして
そういった状況の変化もあって、全国的に洋楽直系の本物志向のバンドを求める層が増えていったような気がする
で今後、音楽配信やネットでのストリーミングの視聴等からの影響により音楽ファンはもっと細分化していくと思われるし
ただのチャート向け売り上げ至上的なモノはもっと使い捨て的というかジャンクなモノになっていくと思う
つまり『日本のロックってどんな感じ?』と問われた時に今の主流のバンドの傾向からして

[洋楽志向 普段着 自然体(変にカッコつけたり着飾り過ぎない) 中核のリスナー層が主に20代前半]

っていう感じになっており、まさに今のロキノン系タイプが日本のバンドの主流に
なっていると思うし逆に90年代前半まで多数派を占めてたタイプと言えば

[歌謡曲 不自然なまでに着飾り痛いくらいカッコつけていた ようするに女子供騙し]っていう感じだった

どう考えてもシーン全般の話で言えば、その頃に比べてましになってきてるでしょ!?
(とは言え、まだまだ[歌謡曲 不自然な〜]というカテゴリにあてはまってるバンドもウジャウジャいるけどw)


834伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 18:04:07
重要点をを要約しなよ
でもこれだけは言える「ロキノンにそんな影響力ない」
835伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 18:37:16
俺の彼女はフェラテクが今一つ…まで読んだ
836伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 19:27:09
結局は聴いている人がどの部分に影響を受けているかじゃね?
ファッションや流れで聴いている奴には何もわからないって。
837伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 19:29:21
音楽論は荒れるだけだからやめとけっつの
838伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 19:32:20
ビルボードトップ40にランクインした日本人アーティストは、
坂本九とピンクレディーと倖田來未だけ。
これ豆知識な。
839伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 19:44:25
ファッションで音楽聴いてるわけじゃないけど、ファッションセンスのないミュージシャンは音楽もセンスがなくてツマンネ
840伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 19:47:55
>>830
針編でよろしく(*^ ^*)
841伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 19:51:24
>>830
個人的には布編がハマッタ!
出来ればユカイ、鮭など頼む。
842伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 19:51:44
>>840 サンキュ 針オーケイ
843伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 20:02:43
ワクワク(・∀・)
844伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 20:36:15
どうも、ダイアモンドユカイです。昔、俺ユカイと鮭でシコシコやってたころにさ、
あの、なんていうのブーメラン?それが流行ってたわけ。
楽屋でさキヨシなんかとブーメラン欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おおサンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ
「すいません、女もんを代わりで」ってそいつ、ランジェリ‐盗んできたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレやキヨシでパンティ顔にかぶったり、臭いだりパンストはいたりして遊んでたんだ。
そしたらさ。西城っていうの?秀樹がバーンと楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」。オレ「いやあ、ヒデキさんコレだよ噂のブーメラン
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、ユカイ、これはTバックだろ?」って。ちぎって床に捨てた。
オレはそれを黙ってみてたね。しばくしてヒデキが帰ってさ。
そしたららキヨシがそのちぎられた女のTバック持って震えてんのよ。
「ユカイ、これ弁償モンだよ!」って。「パンティ弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからヒデキの楽屋行ったわけ。
「あのさっきのパンティだけど、絶対そのうち弁償してもらいますんで」。バッキリいってきた。
それから、1週間くらい後かな、モノホンのブーメランが届いたよ。ヒデキから。
そのとき思ったね。「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージは頭からパンティ被ったり鮭がふるちんでパンストはいたよ。
途中で汗すって濡れパンなってたらたらと我慢汁とか落ちてくんのよ。
たまたま観にきてた田代まさしがそれ見てあの事件思いついたんだって。
これマジよ。田代のあの事件、俺らのパンスト被りなんだって。へえ、と思ったね。
845伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 20:42:56
大江バージョンまだぁ〜?
846伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 20:47:34
>>845 誰かやってよハァハァハァ
847伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 20:49:29
シオン編もおながいします( ^ω^)
848伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 20:56:25
連休中、全然見に来れなかったんだけど、何だ?この流れはw
よく分からんコピペが続くなら音楽論で荒れるほうがまだいいな、俺は…
849伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 20:56:29
狂い咲きサンダーロード編もお願い☆
850伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 21:00:19
倖田なんか細分化されたダンス部門にちょこっと顔出した程度で
ビルボード総合チャートにチャートインなんかしてねえぞ
それだったらレベッカのNOKKO,少年ナイフ,ハイスタ,宇多田他にたくさんいるぞ
ビルボード総合チャート(シングル,アルバム)に入ったのは他にラウドネス,YMO,喜太郎,PUFFY,松田聖子など‥
倖田オタさん無恥の骨頂さらすなよ
851伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 21:32:30
どんと編もヨロ!
852伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 21:32:48
>>850 どっちでもええやないけ それ書いたヤツより お前の方が終わってるで!!くだらんアーティストならべたてて物知りぶってんの?ダサァ もうかくなチンカス
853伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 21:52:26
>>844
またワロタw
854伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 22:10:20
>>844
イマイチ(´・ω・`)
ブーメランストリートと掛けてホシカッタ
855伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 22:17:06
連休明けて、倖田オタが相当痛いということだけは分かったw
856伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 22:29:32
>>855悪いけど邪魔しないでね 永ちゃんコピペ祭やってるんで ヨソ行ってねヨロピク
857伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 23:27:36
住人は書きたいことを書くだけだ
オメエが指図するな
858伝説の名無しさん:2007/05/07(月) 23:53:38
なに言ってんの?住人。。とか イラッときて感にさわったよ アホかお前
859伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 00:48:36
そんな事より聞いてくれよ。
俺はとあるオーディション受けて落ちた。 親には頼れず、バイトしながら勉強していた。
バイトの収入もあり、思いきってギブソンのギタ‐を買ったのさ。
その時の俺は愚かにもこのギターの凄い威力を何も知らなかったのさ。

時は過ぎ、二度目オーディションを迎えた。
2次オーディションに通過したが,周りはツワモノだらけで俺は途方に暮れていた。
これに落ちたらもう最後。田舎にかえるしかない。
その時だった。

一瞬周りの時間が止まり、ギターケースの中から、マークボランが現れた。
マークは優しい声で「よく聞け。今すぐかばんからギターを出して、俺の猿真似をしろ」と言う。
俺はケースからギターを取り出しアンプにつないだ。いける、そう確信した時だった。

とにかくマークの猿真似をして奴を横目にゲットイットオンを発狂した
まずい。審査員の顔が怒ってる。
終わった。

すべてをあきらめ、うなだれた。
「もしや,あなたはマークボラン…いや、パーマー様ですか!」
すると、勢いよく外からプロデューサーが飛び込んできて全員が土下座した。
ディレクタ‐は他のバンドを「ロバートパーマ‐様をこんな連中と一緒には出来ません!」と全員外に追い出し、オーディションは中止。

パラマウントの社長がやってきて「これほどのスター様なら弊社とすぐにご契約ください。レコーディング費用として月10億円出させてください」
と、汚い床に頭をこすりつける始末。
その後、スーパーモデルから好きな女どもを選んで一晩中SEX、うしろにデルモをいっぱいはべらせサラリーマンみてえなスーツでプロモビデオの収録。
その後パワーステーションって変なバンドで全米一位に
いやぁ、ホントどえらいギタ‐だよギブソンって。
860伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 00:57:52
コピペうぜーよ
連休終わったし消えちまえ〜
861伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 01:07:15
おめえがウゼエよ貧乏人
862伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 01:28:53
ageてる奴の書きこみuzeeeeeeeeeee
863伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 08:29:13
連休にどこに行く金も無く彼女もいないヒキコモリがコピペ祭りしてたのはここですかw
864伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 12:49:29
なんでもいいけどおもしろいことかいてね
865伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 13:36:02
あほか?
人に言う前にお前がかけ
866伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 14:46:18
その通り お前が書け。
867伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 17:39:28
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。
という事らしい。 妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と
半分ケツをペロリとだした。 ロケット型の白い座薬を妹の*にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。 奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と
切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!
絶対に変な事するなよ!と言いながらもう一度四つん這いに。
オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と少しだけ悶える。すまん!と意味も無く謝る兄のオレ。
ところがそのまま指が穴から抜けなくなる。 抜けない!とオレが
焦って動かすとウッ!動かさないで!と妹はマジ悶える。
力入れるなよ!と叫ぶオレ。じゃあ関節曲げんなよ!エロ!と妹も負けじと叫ぶ。
分かった。落ち着こうよ。な!力抜いて。ほら。よし!抜けた。 そしてヌポッ!という音ともに



868伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 20:40:54
しばらく見ないうちに荒らされてる?
869伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 21:34:53
安室ちゃんは布袋と組めば世界制覇確実だよね!
安室ちゃんならビルボードチャート一位になった実績あるし!
歌,ダンス,美貌も世界一だもんね!!
870伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 21:42:19
>>867勃起しますた
871伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 23:11:10
>>867 ボキボキしますたハァハァハァ
872伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 23:23:40
アタイのこともハァハァさせて、お願いw(;^ω^)
873伝説の名無しさん:2007/05/08(火) 23:27:54
わたすも針ぃでさすて下さいハァハァハァ
874伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 00:31:50
もまいら、ほんと針のこと好きだねぇw






俺も大好きだぜぇ〜www
ヒロさぁ〜〜〜んwww!
875伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 00:58:33
漏れが初めて針を知ったときなんてダサイ名前なんだて思ったよ。でも針は麻薬の様な存在だった。なんて奴なんだ針ってのは
876伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 01:47:46
ハリーよりジェームスのほうが恥ずかしいと思ったな>名前
877伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 01:49:19
麻薬っていうの、何かわかる気がするよ。
878伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 02:40:24
当時 玉虫柄の変な衣装 80年代の奴ならまずやらないヘアスタイル どれもがヤバイセンスなのに何度もビデオを見てしまう。何度も曲を聴いてしまう 針ってのは 麻薬なんだよ
879伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 02:45:03
でも名前的に一番恥ずかしく 寒いのは やはり ARBのキースでしょ。本人はハズカシクないのかな?
880伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 08:32:52
>>879
たしかにキース以上に恥ずかしい名前が思いつかないなww
881伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 09:12:14
エピックの集いでハリーとモッズが横に並んでる絵はカッコ良かったな
サムデイの全員合唱の時にハリーとモッズだけが舞台袖に消えた時ゃ思わずニヤけてしもうた。
882伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 09:51:10
>>880
キースって雷神背負ってるらしいね!
883伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 10:05:58
元ボ・ガンボス故どんとさんみたいに頭の寝癖具合がロッドっぽかったて言うネーミング由来は なかなかいいね
884伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 11:56:22
一番恥ずかしいのは44マグナムのメンバーのニックネームだとおもう。
885伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 12:05:27
洋もんの曲のタイトルをバンド名にしてるグループ程寒いもんは無いよ
886伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 14:01:51
ロック雑誌『ローリングストーン日本版』が面白い
http://news.ameba.jp/2007/05/4561.php

ローリングストーンズ動画
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=108160
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=108177
887伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 17:14:11
タイムリーにJAMESがネットラジオで名前の由来について語ってる。
結局「あんまり意味はない」ってことだけど、色んな話がくっついてて面白い。
60分たっぷり、たぶんこれまで言ったことないようなことまで・・・
スラ好きな人は聞いといたほうがいいんじゃないかな。
888伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 19:09:51
なるほど!ザ・ジェームス(・∀・)かっこええ〜
889伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 20:18:32
蘭丸も今となっては恥ずかしい・・・・
890伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 20:37:38
蘭丸って、まことちゃん?
891伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 20:54:49
つっちーwww
892伝説の名無しさん:2007/05/09(水) 20:58:04
蘭=ペルシャ猫
893伝説の名無しさん:2007/05/10(木) 15:40:23
■□■ロックと心中!!自爆テロ決行!!■□■
   ROCK WAVE BAND STAND’07
■□■ WE'RE STILL STANDING HERE!■□■
 
◆2007年5月27日(日)
 
◆名古屋 クラブダイヤモンドホール

出演者は
◆シーナ&ザ・ロケッツ
◆ザ・プライベーツ
◆ケンヂ&ザ・トリップス
◆アースシェイカー
◆ドッグファイトunpulugged(TAISHO+NAOKI) 名古屋限定ワンナイトショー!

…これはノスタルジーではない、40代の暴動である…

開場/開演:16:00/16:30
チケット:前売5000円 当日5500円(ドリンク代別途要)
発売日:3月25日
Pコード:255-030 Lコード:48397
主催:THIS IS THE MODERN WORLD
http://www3.to/thisistmw

中京地区伝説のイベント5時SAT ROCKWAVEと
80年代後半に全国規模で行われたROCKイベント
ROCK'N'ROLL BANDSTANDにインスパイアされて命名された。

official site:http://www3.to/rwbs

894伝説の名無しさん:2007/05/10(木) 16:51:56
>>893さん 番号が!! へぇ と思ったね
895伝説の名無しさん:2007/05/10(木) 20:05:22
>>893
ドッグファイトのアンプラグドって渋いなw
あと嫌いじゃないけど、この面子でシェイカーってのは、ど〜なんw?
896伝説の名無しさん:2007/05/10(木) 21:34:52
>>893
シナロケってこういうイベントに必ずいない?w
嫌いじゃないけどさ
897伝説の名無しさん:2007/05/10(木) 23:42:42
若い頃 鮎川とカーズがダブッて見えた・・絵的にってことだが
898伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 01:37:06
HARRYが出たら行くわ
899伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 01:46:58
皆さん・・・
「悪魔♪悪魔♪」って唄ってた女バンド知りませんか?
900伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 01:51:41
針がシコシコするならいくわ
901伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 04:09:17
あ〜、どうもとこんばんは元ストリートスライダーズでぇす
902伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 13:41:21
あ〜、どうもこんばんは元ニードルアンドスプーンでぇ〜す
903伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 17:01:42
あ〜どうもこんばんは元ゲンバクオナニーずです
904伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 17:06:30
>>899さん それは 「魔女の宅急便」ってバンドです
905伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 17:32:32
魔女卵なら知ってる
906伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 17:40:07
エレクトリックウイザードなら知ってる
907伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 17:46:41
シャイニングウィザードなら知ってる

ttp://waza.fc2web.com/si/syaininnguuliza-do.html
908伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 17:47:42
>>904 >>905
やっぱり知りませんか・・・。
もう何年も思い出せず、周りの80年代音楽通も誰も知らないんです。
確かに居たんです。
909伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 17:51:00
あ〜、どうも〜おはこんばんちは〜元ジョイポップスでぇ〜す!ハァハァハァハァ
910伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 18:07:43
あ〜、ど〜もこんばんわ〜元魔女っ子メグちゃんでぇ〜す!


じゃあ〜、次は〜メグちゃんが歌ってくれるぜぇ〜!イエ〜〜〜イ♪

メ〜グちゃんベイション♪メ〜グちゃんベイション♪あ〜んたのオツムは〜♪
911伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 18:17:33
>>899さん、905さんので正解ならいいのですが、自分の推測では「女的(ガールティック)」では?
もしV系なら「ジルラブズ(スペル忘れた)」では?
他の知っている女性バンドでは明るい曲調のバンドばかりなので当てはまらないかと…。
自分の考えつくとこではこんなとこです。
912伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 19:08:35
うつみようこ姉さんがいたメスカリンドライブじゃね?
913伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 19:10:38
ミン&クリナミンだろ!
914伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 19:16:12
ジャコウネコだよw
915伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 19:29:23
THE LOODSはココでおK?
916伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 19:41:30
キャ→じゃね?
917伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 19:53:57
スペルマとみた
918伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 19:58:28
G-シュミットだな
919伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 21:30:11
いや 半乳だしてベース引いてる ランさんがいたコンチネンタルキッズでしょ
920伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 21:32:02
う〜〜んゼルダの様な気もするなぁ
921伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 21:48:26
パパイヤパラノイヤかな?
922伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 22:18:45
あれは日本人じゃなくTOMTOMCLUBってバンドの「オシャベリ魔女です」
923伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 22:33:59
コンセントピックス?
924伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 22:46:17
思いつく限りの女子バンド名を書くスレになってるw
じゃあ聴いたことないけど ナーヴカッツェ? 
925伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 23:02:14
>>924
いいんだよ!
ぐり〜んだよ!
926伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 23:02:26
ゴーバンズだよw
927伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 23:16:50
ブリンセスプリンセスだよ もうこれしかないから漏前らもう書くな!!奴らは間違いなく魔女だった 間違い無い!!
928伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 23:28:12
シュープリームシュ!
聴いたことね〜けどwww
929伝説の名無しさん:2007/05/11(金) 23:37:10
おめぇら あんまりくだらねぇ事やってると針ぃ様が怒るぜ ¨あ〜〜んたのお玉がぁ〜〜♪♪♪♪♪
930伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 00:08:59
>>929
針ぃ様も女子バンド好きだろ?
931伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 00:49:14
>>930 バレタか(*≧m≦*) オイラも女子・・好きなんだよ――ぉぉんベイベ――
932伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 01:14:44
女子プロも好きだよハァハァハァ
933伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 01:30:30
風がーつよいひー
934伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 01:40:56
苦もがぁ〜〜〜ナガレてるぅぅうんっっ
935伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 01:55:46
ベイベェ〜お〜いらはハイエナ〜♪
936伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 01:58:23
この町は〜ラ〜ビ〜リンス
937伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 02:03:18
この街ぃ〜のぉ風は乾いてるぅぅう〜〜♪♪
938伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 02:25:29
ハリーさん、もう寝て下さい
歌詞の羅列は邪魔でございます
939伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 02:40:15
>>938
なんかわからんが、ほんとにハリーが書いてて>>938に怒られてる
ように思えて、ほほえましく笑わせてもらった
940伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 03:04:13
え?知らなかった?本当にハリーが書いてて針ぃに怒られてるんだよ オヤシミ〜
941伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 08:11:46
ソロになったハリー聴いて思う・・・楽曲はたいしたことない
存在感は凄いけど
942伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 08:18:12
てかギターが一本足らなくない?
943伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 08:41:30
ちょっとまて、よく見たら「女子バンド」じゃないのが混じってるじゃんww
メンバー全員が女子でなきゃ該当しないよね?
944伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 11:54:50
このお方は!!!針ぃ様ぁぁ!! ははぁ―――――― ハァハァハァハァハァ
945伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 11:57:55
>>944
餅つけ!
946伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 17:22:59
そして誰もいなくなったw
947伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 21:39:17
歌詞羅列、マジでウザいね
もう次スレいらないよ
948伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 23:26:36
お前が一番ウザイからこないで・・誰がお前にコイッて言った?言ってねぇよな?スレもたてますが?何か?もう来んなよさいなら
949伝説の名無しさん:2007/05/12(土) 23:50:00
電波ゆんゆん
巣に帰れ
950伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 00:00:23
このスレに来るって時点で30代以上だと思うんだが
948のような痛いアホはどうしようも無いな
951伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 00:06:18
針ぃ様マダー
952伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 00:06:30
>>950
たしかそいつ35っていってなかった?
953伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 00:07:18
>>950
459 名前:伝説の名無しさん [] 投稿日:2007/04/30(月) 00:56:28
おいらモンドをおくれよぅ♪♪この胸にぃぃ♪♪ ウタッてるのは私ハリーも含め後二名いる筈ですが私は35です。。。すみませんお恥ずかしい所を。。 まるで幼稚園児のようにハリーにナリキッてました 失礼 まるでクレイジぃモンキ〜♪♪♪
954伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 01:05:04
恋なんてした事ないし、男だし、女心もわからない童貞だけど
80年代の女子バンドが死ぬほど好きだ、大好きだ!
(;^ω^)
955伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 01:07:44
大好きだ!!!!!
956伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 01:21:22
streetsliders・HARRY/正統スレ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1158848730/
957伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 01:53:22
神様にワイロを贈り天国へのパスポートをねだるなんて本気なのか?
958伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 07:40:19
このウザイ奴らが来る前は
けっこう有意義な板だったのに・・・。
959伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 09:00:38
この世代に残ってほしくないんだよ
必ずレーベル移籍すると祭りみたいな
アラシが涌くもん
音楽業界も馬鹿ばっかりってことで
960伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 09:58:33
>>958
激しく同意…( ̄ω ̄;)
961伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 10:25:43
>>958
有意義www
962伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 10:37:56
963伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 11:07:12
個人的にハリーのボ・ディドリー突進事件は、非常に有意義ですた( ^ω^)
964伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 12:20:42
蘭丸のこの写真は有意義です http://t.pic.to/c1skq
965伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 13:52:45
>>962
ほら馬鹿の典型グロ注意
ただし腐女子は見るべき
966伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 15:24:21
死体?
967伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 16:02:07

968伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 16:58:02
このウザイ奴らが来る前は
けっこう有意義な板だったのに・・・。
969伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 17:07:54
針祭りあたりから流れが変わったよなorz
970伝説の名無しさん:2007/05/13(日) 22:17:48
みんな ありがとう 楽しかった
971伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 02:15:05
くだらない作り話と思われるかもしれませんが私は難病と戦っています。今はほとんど寝たきりの様な生活です。最近まで2ちゃんを見たこともなかった。たまたまこの掲示板を見て音楽とともにあった青春時代を思いだしました。
972伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 02:25:21
80年代 僕らと共に青春を過ごした君へ。夢と希望を抱いて軽やかに社会へ飛び出したあの頃..しかし時はすぎ僕らの肩に現実と言う名の重りがのしかかってきた あの頃の澄んだ気持ちは どこにいったんだろう。もう一度あの頃の曲
973伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 02:35:05
を聴きながら 出来ることならやり直したい。でも現実はそうはいかない。誰とも会えず 苦しみのさなか この掲示板で 楽しい時間をありがとう。みんなありがとう PS掲示板の使い方よく分からなくてごめんなさい(笑)
974伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 03:42:37
スラオタではないが針祭りそれなりに楽しかったよ。
テラナツカシスアゲ
975伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 04:07:01
メスカリンねたでませんね。
ボーカルようこさんかっこよすぎ。ボブディランとかもカバーしてましたよね。原曲よりこっちのほうがかっこいいと思ってました。
リスペクトされてたアーティストの一人だと聞いたことがあるから、おこられそうですけど。

976伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 04:48:19
メスカリンのVo.顔はアレでも歌はジャニスのようで衝撃でしたw
さすがは帰国子女乙!
後半ニューエストよりこっちが好きだったよ。
977伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 05:35:06
改行しろや携帯厨wwwwwww
いい年こいてPC持ってねーのかよwww
978伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 08:51:55
いい歳して私もPC持ってませんが何か?
久々にここ覗いたらなんか変なのが増殖してるね。
みんな本当に30代?
979伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 10:50:22
アタイは50代だお!
980伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 11:00:38
アタシャ、40代じゃあ〜!
うまい酒浴びようぜぇ〜!
981伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 17:03:25
まず四縦五横そのものは、かの武経七書(孫子・呉子などの兵法書)には
記載がありませんが、技術そのものが伝承されていたようで
明代成立の古代から明に至るまでの中国の戦争知識のアンソロジーである
武備志にあるのが一番見やすいでしょう。ただ武備志自体が大学図書館クラスでないと見れないかも。
この叢書自体は明ですが、内容はそれまでの文献に残ってきた戦争知識を網羅したもので
ここでの四縦五横は、あの陰陽道で用いられていた小反閉法とほぼ同じ内容のものが
掲載されてます。小反閉法の日本での最も古い文献が鎌倉前期と
されていますし、その中で使う呪にある「天門・地戸」という語句は中国六朝時代頃に呪術の中で
使われたものである事からいって、最低でもその位の古さはある呪法です。
「九龍の符」の掲載経典はちょいと待ってください。
私の持ってる正統道蔵のコピーからヒッパリ出しますんで…
982針ぃ様のお出ましだぁ〜♪:2007/05/14(月) 19:33:51
遥か昔、今は亡き東横劇場でHEAZってオールナイトのイベント
を見に逝った。ARB,バービーボーイズ、スライダーズ、本田恭章
etc.うろ覚えだが前座は、LOOKだった様な…音が鳴り
皆、前の席に詰め駈けたがLOOKだと解ったとたんに
皆一斉にUターンしたのがヤケにおもろかったwww
983伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 19:44:33
このウザイ奴らが来る前は
けっこう有意義な板だったのに・・・。
984伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 20:25:52
スルーできないお前もウザイよwww
985伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 21:05:54
>>984
お前が一番うざい
986伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 21:47:13
いや、ウザいのはこの俺だよ!
987伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 23:33:07
いや 俺が一番うざいと思う すまなかった
988伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 23:35:18
違う ウザイのは私なんです
989伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 23:46:28
何を言っとるんじゃ!一番ウザイのは、このワシじゃよ!






今から、このヒモで吊ってくるから許してくれ!
990伝説の名無しさん:2007/05/14(月) 23:56:03
それ、ヒモじゃなくて蕎麦だよ
991伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 00:33:04
このウザイ奴らが来る前は
けっこう有意義な板だったのに・・・。
992伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 00:47:18
最近この板の色んなアーティストのスレも荒らしてる
キチガイだろ
993伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 00:49:06
>>992
どんな感じで?
歌詞の羅列か?
994伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 00:49:37
このウザイループ厨が来る前は
けっこう針ぃな板だったのにwwwww
995伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 00:51:45
馬鹿につける薬はねえよマッタク
996伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 00:52:17
>>995
だな
997伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 01:07:39
まったくだ
998伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 01:09:52
でも他のスレは、ほんとヒドイよな?
999伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 01:11:10
まあな
1000伝説の名無しさん:2007/05/15(火) 01:14:28
伝説板だから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。