尾崎豊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おまえは間違ってはいない
誰も一人にはなりたくないんだ
それが人生だ
分かるか
2 :02/01/07 15:59 ID:BDrl+idE
よくわかる
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:07 ID:???
10代のカリスマ。カリスマなんて言葉、この頃から使われてたんだなぁ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 16:32 ID:MOPUJkX2
あれだけ魂を込めて歌う人は珍しい。歌う事で命を削ってたのがわかる
5:02/01/07 16:34 ID:9xBXTIY+
歌詞にばかり気をとられるけど、いい曲つくるんだよ。
6check it王 ◆grRbWfD. :02/01/07 16:57 ID:MRNqS27E
盗んだバイクで走る前に、割ったガラス弁償して
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:13 ID:3xMA0B2u
「早すぎる伝説」はホントに早すぎた(泣
8名無しのエリー:02/01/07 20:42 ID:KHx59kYP
青山学院高校中退・・・
もったいねーよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 20:49 ID:???
>>6
つーかバイクは盗む、覚せい剤には手を出す。子供を捨てて離婚する。
まわりのスタッフにはえばり散らすは人間性はっきりいって最悪。
尾崎ファンは上野のバイク街で尾崎の曲がラジオとか有線放送とかで
流れるととたんに別の曲が大音量で流れ始めるなんてこと知ってるか!?
10 :02/01/07 20:53 ID:xUnLHS20
上野のバイク街は別名DQN街です。
盗んだバイクで商売してる分際で尾崎が流れたら別の曲でかき消す?
多少の良心はあるということでしょうか。
119:02/01/07 20:53 ID:???
離婚じゃなくて斉藤ゆきと不倫してたんだっけ?
12 :02/01/07 20:56 ID:xUnLHS20
>>11
だと思うよ
離婚はしてない気がする
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 21:17 ID:???
まぁロッカーだしね。そもそも音楽に人間性を求めるのはどうかと思うが
14名盤さん:02/01/07 22:09 ID:???
>>13
そうなの?
ロッカーだからこそ人間性かと思ってた。
性格がイイとかそうゆうんじゃなくて
15check it王 ◆grRbWfD. :02/01/07 23:06 ID:MRNqS27E
人間性云々は別にして、自分のやった悪行を美化するのは気持ち悪いな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:15 ID:???
人間性関係ない気もするけど
悪いよりゃいいほうがいいに決まってる。

尾崎キモイ
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:17 ID:???
音楽を見ろよ。
18名無しのエリー:02/01/07 23:31 ID:???
音楽は見たことないな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 03:34 ID:???
曲はパクりまくりだね。
ガクトもびっくり。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:21 ID:ESqW7Plb

落ちこぼれは尾崎が大好き。
21.:02/01/08 06:29 ID:tHDCZtiv
負け犬の遠吠えにしか聴こえん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:42 ID:???
落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬・・・
尾崎に対する煽りってほんとワンパターンだな。
大方、低能単細胞野郎が執拗に叩いてるだけなんだろうが、
普通の人間は1回言われたことは覚えてるから
そう何度も繰り返す必要はないんだよ。
自分がいつどこでどんな発言をしたか、忘れないようにメモでも取っておけよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:04 ID:6L4vW6+7
アハハ
尾崎だって
ア〜〜〜〜ハハッハ
イ〜〜〜〜ヒッヒヒヒヒヒ


あ〜あ・・・・・・・
フゥ
24.:02/01/08 07:05 ID:???
>>22
みんなそう思ってるからそう書くだけだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:54 ID:ESqW7Plb
オマエラは教師に人間のクズと言われたことがありますか?
オマエラは職場で能無しと罵倒されたことがありますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:59 ID:uWHc7gfr
記念カキコ!
尾崎ファンになってもう10年。古い人間だな俺。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 10:06 ID:oSsu13kK
尾崎スレはいつも荒れるなぁ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 14:59 ID:lZ0eNH2k
“したたかな市民派”41歳、パワーあり。
たまたま女です。

子ども時代はじゃりんこキヨミ?
1960年4月28日、奈良県生れの大阪育ち。繊維不況などで父の商売が倒産、転校をくり返し、不登校ぎみだったが、小学3年生で高槻市立如是小学校に転入、N先生との出会いで不登校から学校大好きに変身。現在、実家は立ち食いうどん屋。

ピースボートで地球5周
1983年、早稲田大学教育学部在学中、民間国際交流団体「ピースボート」を設立。交流や援助活動でのべ2万人の若者を組織して60か国以上を訪問。1992年、国連主催地球サミットに参加。1993年、エイボン女性大賞教育賞を受賞。
1995年、阪神・淡路大震災時にはボランティア・コーディネーターとして活動。

ボランティア活動から国会へ
1996年、土井たか子党首の要請で近畿ブロック比例代表から立候補し、当選。
NPO法(特定非営利活動促進法)を議員立法で成立させる。
社民党政策審議会副会長、幹事長代理、広報委員長を歴任し、現在政策審議会長。
所属委員会:予算委員会(現)、憲法調査会、科学技術委員会、安全保障委員会、日米防衛協力のための指針に関する委員会

2000年、世界経済フォーラム(ダボス会議)の「明日の世界のリーダー100人」に選ばれる。北摂・高槻生協では安全な食やダイオキシン問題にも取り組み中。

メディアで発信
「朝まで生テレビ」「ビートたけしのTVタックル」などテレビ、ラジオに出演。

法律をつくりました
反対と叫ぶだけが仕事やない、国会議員は自分で法律をつくるんや。
NPO法、被災者生活支援法、児童買春・ポルノ禁止法を議員立法で成立させました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:18 ID:CrsZKAiw
代々木体育館のライブ逝ったよ。米粒だった。
30;rlo:02/01/08 16:22 ID:???
尾崎ヲタ氏ね
31アンチ尾崎&rlo;言う事同じ:02/01/09 00:42 ID:53B+cU2j
アンチ尾崎ってみんな言う事同じだから煽りやっても効果ないね。
なんだか哀れ。
32check it王 ◆grRbWfD. :02/01/09 01:15 ID:fZMD2D11
でもさ、ガラスは弁償しようよ。
バイクも持ち主に返してあげたほうがいいよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:29 ID:g3/wDxd4
>>32
そう思うなら尾崎の実家に電話するなりしろよ。
こんな所でごちゃごちゃ言っても何も解決せんよ。

つまらねーんだよ、クズ
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 04:11 ID:GCFktI/7
40 :名無しさんの主張 :02/01/02 23:29
平等と公平「甘え」と「独り立ち」の心理
生まれつきの身分や肌の色によって、
けっして人の可能性を閉じようとはしないのが平等である。
そうした平等にあっては、人々が努力し社会の進歩をうながす。
しかし、日本の低学歴がよく“平等、平等”と言って主張するのは、
他人の足をひっぱって、誰も彼もが同じになることが平等なのである。
日本の低学歴がよく使う平等の概念は、
社会の進歩をうながすのではなく、
社会の進歩をとめるものとして機能するものである。
 平等の概念がありながら公平の感覚がないのが、
どうも日本の低学歴のようである。
 また、平等ということは他人に対して向けられると同時に、
自分にたいしても向けられる概念である。ところがわれわれが平等と言う時、
それは必ず他人に向けられている言葉でしかない。
たとえば、他人を恐れているものに他人と対等なつきあいができるであろうか。
他人を恐れ、心に不安をいだいている人間ほど人間関係は上下関係になる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 04:55 ID:???
>>34
あっちにもこっちにもコピペご苦労なことだな。
その念入りな気性を世の中のために役立てようとは思わないのか?
自分の言葉で語れない低能は引っ込んでろよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 09:10 ID:???
・低学歴になればなるほど、犯罪率が高くなる。
・低学歴になればなるほど、下層階級の人間が多くなる。
・低学歴になればなるほど、低所得の人間が多くなる。
・低学歴になればなるほど、頭の悪い人間が多くなる。
・低学歴になればなるほど、社会保障・公的扶助なしにはやっていけなくなる。

低学歴の皆さん、生きてて恥ずかしくないんですか?
また、人生が楽しくないからといって、犯罪に走らないで下さい。
社会の迷惑です。あなたがたのようなどうしようもないドキュンにもなると、
確かに人生イヤになるでしょうが、その場合はさっさと首吊って死ねばいいんですよ。
他人に迷惑をかけて、どうなるというんですか
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:07 ID:???
DQNの教祖
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:26 ID:X7dkZqcP
歌詞はドキュソだし、スタイルもパクリだけどなんか光るものがあったんだよな〜
とってもイケメンだったし。目が美しい人だった。。
彼を教祖あつかいして命日かなんかに「おざき〜〜〜!!」とか絶叫してるぶさオタ
は正直キモイけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:44 ID:bDrNhxVD
尾崎というととかくキモいヲタ信者の話になりがちだけど、
そういう奴ってほんとにごく一部だと思うんだけどな。
俺もかなり好きだしアルバム全部持ってるけど、
自分の中ではいろいろ聴く中のいちアーティストっていう位置付けだし。
DQNの教祖というか、教祖と崇めてる奴がDQNなだけ。
40check it王 ◆grRbWfD. :02/01/09 22:04 ID:fZMD2D11
DON信者が面白いように釣れるな。ここは
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:07 ID:bDrNhxVD
ドン?
42check it王 ◆grRbWfD. :02/01/09 23:31 ID:fZMD2D11
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:45 ID:+TgxXrR3
浮気なんてどんな男でもしたりするもんだが
たぶん尾崎豊に妙に敵対意識もつ奴って
奴がいい面してるからねたんでんだろうなあ
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:53 ID:bDrNhxVD
尾崎ぐらいツラが良ければ俺は絶対やりたい放題やってるな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 05:19 ID:???
負け犬人生を正当化してくれる尾崎サイコー
オナーニオナーニ負け犬落ちこぼれのオナーニ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 05:25 ID:???
負け犬とか言う奴には一度ちゃんと曲を聞いてもらいたいよな。
聞いたうえでそう言ってるなら理解力・感受性ともにゼロの低能。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 06:54 ID:???
>負け犬とか言う奴には一度ちゃんと曲を聞いてもらいたいよな。
>聞いたうえでそう言ってるなら理解力・感受性ともにゼロの低能。

”聞いて””聞いた”
小学校からやり直せよ。”聴いて”だろうが。
お前こそ低能チャンプ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 07:05 ID:???
ハァ?表記上「聞く」「聴く」の二つがあるだけで
意味的には間違いじゃないだろうが。
さんざん悩んだ挙句の反論がそれか。
まぁ低能にはこんな所で揚げ足を取るぐらいが精一杯なんだろうな。
お前は小学校からやり直しても無駄だからそのまま生き恥をさらして一生過ごせ(笑)
49名無しさん@お腹いっぱい:02/01/10 07:23 ID:???
>>48
「聞く」「聴く」 意味に違いがあると思われ。
ただ、47のように揚げ足とるのはセコイな。
俺は10年以上尾崎のファンだけど、理解力・感受性というのは
人それぞれだよ。尾崎を嫌いな奴は残念だけどいる。そういった人に
何をいっても無駄だよ。そういう意見は「聞き」流そうぜ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 07:32 ID:???
>>49
大人げなかったな、ごめん。
意味に違いがあるのは承知してる。
ただ「音楽を聞く」は散見する表記だし、あげつらって指摘されるほどでもないかなと。
まぁそこをあげつらうのが煽りの煽りたるところなんだろうけど・・・。
なにも「聴いて」ファンにならないやつはダメなんて言いたいわけじゃなくて、
少なくとも落ちこぼれを正当化するような歌は歌ってないことはわかるはずという意味。
これも結局は無駄の一言に尽きるのか・・・以後、聞き流すようにします(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:59 ID:Cyo8tWWs
単純には語れない。
52バーカ:02/01/11 06:49 ID:???
>>50
「聞いて」じゃ完全に日本語として間違いなんだがな。
辞書引けや。
尾崎ヲタはバカだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:43 ID:cNAZJyky
>>52
辞書に頼ってばかりいても、進歩は少ないと思うが、どう?
54断酒天国:02/01/12 01:04 ID:rvSOfAJl
わたしも尾崎ファンなんですよ〜、うひょ〜!!!スレ見つけてウレシー!!!!
2ちゃんっておもしろいんだけど、なんでカス右翼が多いの?(暴力団コワイヨ)
差別主義陰険真面目なひとが多いのかな?のべ人数のレスが多いのか?
まぁ、実際わたしドキュンだから何て言われてもいいけど、尾崎嫌いの煽りはキモイヨ。

話はかわるんだsけど、自由の意味合いってむづかしい!
愛や真実に至っては全然見つけられん!尾崎!もうちょっとわかりやすく歌ってくれやー!!!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:20 ID:NnMI1iP6
人生はきっと,自分のしたいことのためにあるんだと思う.
だから,時間がある人は,まだ何か出きると思う人は,今のうちに,
うんとたくさん,心の財産を増やしておくといいと思う.
56断酒天国:02/01/12 04:16 ID:se3MIoZu
>>55
心の財産ってなんかイイ!!
でも、たとえば何のこと?
57名無しさん@お腹いっぱい:02/01/12 04:28 ID:???
>>55
それが人生だ。わかるか?
誕生だっけ?その語りがあったのって。

>>56
例えば人との出会い・経験・思い出。
お金なんかじゃ絶対買えないようなものじゃないかな。
一人旅でどっか全然見知らぬ土地とか、海外へ何日か行くと
お金じゃ買えないような経験が絶対出来ると思う。(経験談)
キモイって叩かれるの承知でマジレスしてしまった。
58 :02/01/12 08:55 ID:???
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 07:32 ID:???
>>49
大人げなかったな、ごめん。
意味に違いがあるのは承知してる。
ただ「音楽を聞く」は散見する表記だし、あげつらって指摘されるほどでもないかなと。
まぁそこをあげつらうのが煽りの煽りたるところなんだろうけど・・・。
なにも「聴いて」ファンにならないやつはダメなんて言いたいわけじゃなくて、
少なくとも落ちこぼれを正当化するような歌は歌ってないことはわかるはずという意味。
これも結局は無駄の一言に尽きるのか・・・以後、聞き流すようにします(笑)
52 :バーカ :02/01/11 06:49 ID:???
>>50
「聞いて」じゃ完全に日本語として間違いなんだがな。
辞書引けや。
尾崎ヲタはバカだね。


53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 00:43 ID:cNAZJyky
>>52
辞書に頼ってばかりいても、進歩は少ないと思うが、どう?

ここまでバカな>>53
59断酒天国:02/01/12 13:49 ID:pmooXVGJ
>>57
55は尾崎のはなしたことだったのか・・・不覚!
出会いマンセー!! 2ちゃんの煽り専門のひととも一種の出会いだ。
アルコール摂りすぎて、思い出が減っちゃったよ・・・
苦しかったときのことも憶えていないと、積み重ならないのかも〜〜!!
6053:02/01/12 17:12 ID:cNAZJyky
>>58
>ここまで
ってことは、50=53って思ってる?
61Aブロック:02/01/12 17:55 ID:???
セブンティーーーーーーーンズマァーーーーーーーッップ!!!
湾、津、湾、津、摺、四!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:03 ID:???
>>60
いや、そういう意味じゃないだろ。
>>52>>50が漢字間違えたのをバカにしたんだろ?
それに対して
>辞書に頼ってばかりいても、進歩は少ないと思うが、どう?
だからだろ。
6353:02/01/12 22:15 ID:???
>>62
そういうことでしたか。

>>53でいいたかったのは、
辞書に載ってる範囲で思考を止めるな、と。
64 :02/01/13 15:20 ID:???
>>63
>>ここまで
>ってことは、50=53って思ってる?

ここまでってのはこの場合バカがこの程度までひどいってことだろ。
書き込みのどっからどこまでってことではないと思われ。
6553:02/01/14 19:48 ID:???
>>64
意味的にはわかっていたよ。
60がこれを観たら今度は何ていうだろうね?
6653:02/01/14 19:49 ID:???
↑訂正
×60が
○58が
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:28 ID:???
>>65
全然わかってなかったじゃん
>>64の逝ってる事がわかってたら>>50=>>53とは考えられないんだから。
それより
>観たら
”見たら”だろうが。
なんで尾崎ヲタは漢字わからんかね。
6853:02/01/15 22:34 ID:???
>>67
ほいほい、まぁ落ち着いて。
もしかしたら、>>50=>>53と思ったのかな?という疑問から。

>それより
>>観たら
>”見たら”だろうが。
「見る」より「観れ」ってね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:07 ID:RLQcKQ6r
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1002446766
噂板の「尾崎の死の疑惑」スレ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:15 ID:RLQcKQ6r
ILoveYou いーま だぁけは かなーしいネタ
ききーたくぅ ないよー

ILoveYou のーがれのーがれ たどーりついた この 板
なにもかも ゆるされーた スレじゃないからー
常連は まるで ギコ猫 みたーい
このスレは 落ち葉に 埋もれた 空き箱 みたい
だからおまえは子ギコのような泣き声で

はにゃーーーぁあーんあーーーーん
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:46 ID:???
>>67
こんな所で漢字変換の間違いを指摘していっぱしの煽りのつもりかよ。
啓蒙活動のつもりならここだけじゃなくて他のスレ・板でも同じことやれよ。
煽りのつもりなら、つまらんからどっか逝け。
72 :02/01/16 01:27 ID:bsppHK2u
age
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 05:07 ID:UYjJ2vfN
お前等ほんとに自由か!?
腐った街に埋もれてくなよ!
俺達がなんとかしなけりゃよ
なんにもなんねえんだよ・・・
74名無し募集中。。。:02/01/16 05:28 ID:OYmq6FO0
尾崎は自分に正直に生きたんだよ。
音楽活動にもそれをストレートに表現したからファンの心をつかんだ。
クスリに溺れて死んでしまっても、それが尾崎の生き様なんだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:24 ID:???
>>68
オマエマジデバカ
>「見る」より「観れ」ってね。
それも”60がこれを観たら”では日本語として間違い。
>>>ここまで
>ってことは、50=53って思ってる?
”ってことは”とある以上”ここまで”から>>58が50=53と考えていると推察したことになる。
ということは>>64の指摘どおり”ここまで”の意味を取り違えてんのバレバレ。
母国語ぐらい理解できるようになれよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:21 ID:???
>>75
お前さぁ、何をひとりでアツくなってんの?
>>68はお前の無益で馬鹿げた粘着的揚げ足取りをあしらっただけだろ。
そんなこともわからずに真に受けて本気で突っこんでるお前のほうが
よっぽどバカ。まあ2ちゃんねるで正しい日本語がどうこうと
ほざいてる時点で果てし無くバカだけどな(ワラ
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 20:53 ID:???
>>76
だってあんまりにもバカすぎるんだもん。
低学歴なのミエミエ。
ところでキミこそなんで熱くなってんの?(w
他人事じゃそこまでイキリ立たんよね、フツー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:14 ID:???
>>77
イキリ立ってるように見えたんなら俺の表現が不適切だったんだろうな。
暇だから他人事に首を半分突っ込んで、火に油を注いでみただけだよ。
7953:02/01/17 01:38 ID:???
>>75
解説付きってことは67の人かな?
そうなら、>>68とかの俺の発言は適当に流していいよ。

「58が>>50=>>53と思っている」と感じたのは、
俺が50でも53でもなく58を見た場合、そう思っただろうと。

もともと、日本語の意味や2chなど関係なく>>52を見て
>辞書に載ってる範囲で思考を止めるな、と。
これが言いたかっただけ。
なぜならここは尾崎豊スレだから。
80ななしさん:02/01/17 02:01 ID:9xSipgvR
自分は、[Forget me not]、「太陽の破片」が好きです。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:19 ID:???
>>22
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
尾崎豊は、落ちこぼれ、低学歴、ヤク中、負け犬
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:10 ID:y0f3KQAk
好みなんだから嫌いなら嫌いでいいけど、わざわざ叩く理由がわからん。

「太陽の破片」とか「きっと忘れない」とかはライブ版のほうがいい。
ライブ版は音出てない時もあるけど魂を感じる。必死に歌ってるし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:18 ID:???
18・19の頃のライブではアルバムと同じような声が出てたのにね。
BIRTHツアーの声はほんと、絞り出してるっていう感じがする。
まあ、あれはあれで好きなんだけど。
尾崎みたいな歌い方ってかなり喉を酷使してそうだから、声も変わっちゃうんだろうね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 04:09 ID:hR0sE8u5
>>82、83
BIRTHツアーの「太陽の破片」はかなり良いと思うよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 04:22 ID:y0f3KQAk
>>84
正直、ライブの太陽の破片聞いてから原曲聞いて萎えたし。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 08:59 ID:???
>>85
俺もそのパターンだ。
ライブ派。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:56 ID:lar8I3DE
マザーから出てるビデオ「告白」に収録してある太陽の破片のPVを
見たことある人いるかい?
俺はちょっとびっくりしたよ。大量の子供が裸で尾崎をうじゃうじゃととりまいているんだ。
まさか尾崎のアイディアじゃないよな。。。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:05 ID:IQYehNTy
>>87
「告白」ってマザーから出てたんだ。
てっきりソニーかと思ってたよ。
その映像はLIVE COREのビデオにもちょっとだけあるよね。
89名無しのエリー:02/01/17 19:51 ID:???
尾崎の声って10代と20代比べると明らかに変わってるね。
20代の時はかなり低い声になってる。
90名無しのエリー:02/01/17 19:56 ID:???
あと普通に喋ってる声が変わってるよね。
何かボソボソッと囁くように喋る感じ。表現が難しいな〜
普通の男性の地声とは違うような・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 20:55 ID:???
>>79
いや、俺は尾崎ヲタが小学校レベルの漢字もわからんバカぞろいだと
嘲笑したかっただけ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 21:08 ID:???
2ちゃんねるも質がさがったなぁ(シミジミ)
>>1>>91
おまいら全員カエレ!
つうか俺がカエルシ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:11 ID:???
>>91
別に意味通じてるんだし、漢字間違ってたっていいんじゃない?
「聞く」「聴く」の違いなんて書いてる奴もわかってるだろうよ。
オレは読んでるだけだが、あんたのレスってウザイし、読んでてイタイんだよね・・・
煽ったほうが面白いし、煽るのはOKだから煽るならもうちょっと読めるような煽りで頼むよ。
それにさ、漢字の間違いを揚げ足とってムキになってつっこむこと自体小学生レベルだと思うが。どうよ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:05 ID:???
>>93
同意。でもここ(2ch)にはわかってて煽るのが多すぎだから
ある意味しょうがないよ・・・
まぁ、マターリやりましょう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:13 ID:???
とりあえず尾崎豊の話しようぜ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:02 ID:???
尾崎って声搾り出すように歌うよね。普通あんな歌い方してたら
声潰れるのに・・・
ボイストレーニングも受けなかったんだってね。
もともと喉が強かったんだな。
97がちゃごん:02/01/18 00:11 ID:JokS+YSN
あの若さで才能があるってのは
うらやましいよなー
中身がどうとかでなく
9853:02/01/18 00:13 ID:???
>>91
あんたが煽っているなら、低学歴=小学生未満ってことかな?

>>95
禿同。

ところで、80年代のアルバムTOP10ってスレあるんだけど、
尾崎では回帰線が好評らしいね。100までのレスで2票入ってたよ(TOPは5票)
俺も好きだなぁあれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:23 ID:???
>>98
「回帰線」には無駄な曲が入ってないといわせるほどどの曲もいい
って他のスレに書いてあったくらいだからね。
基本的には10代の3部作は本当どの曲も好き。捨て曲がないね。
「街路樹」、「誕生」、「放熱への証」はまちまちだな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:13 ID:???
俺は10代の3枚で好きな順に挙げると
十七歳の地図・壊れた扉から・回帰線
になるんだけどなぁ。

なんだろう・・・「回帰線」はジャケットがあんまり好きじゃないな(笑)
あと、このアルバムの核ともいえる「卒業」が好きじゃないのもある。
1stは尾崎を全然知らない友達に貸したら「これベストアルバム?」って言ってたよ。
曲目を見ると、そう思うのも無理はないなぁって感じる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:19 ID:AC8P6Kc3
10代最後のコンサートってやつ行きました。
直後に日清製粉スポンサーでその模様がTV放映されていた。
今でもその時の「ハイスクールロックンロール」が
彼のライブ映像の最高傑作だと思っています。
あの映像って商品化されているのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 01:25 ID:xuqngqHX
>>101
「LAST TEENAGE APPEARANCE」だね。
CDはライブ後しばらくして発売されたけど、
ビデオが出たのはつい2、3年ほど前だったと思う。
あのライブに行ったなんて、うらやましいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:01 ID:U6zcxPEd
何年か前、BSでの特番で流れた
「なくした1/2」よかった。
俺が最初に買った尾崎のCDは、アルバム「17歳の地図」
当たりだったね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:05 ID:???
>>103
それ見たかも。「失くした1/2」の時はもうほんと声ガラガラだったね。
倒れるような感じで歌ってた。アルバムでは優しい感じで歌ってるから。
やっぱりライブだとすごいね。
「存在」の時はもう歌い終わっても伴奏続けてて尾崎がランニングみたいな
感じでずっと走りまくってた。
友人が「何でいつまでも走ってるの?」と言ってた。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 13:14 ID:1qmjr6l3
有明のライブだね。
FORGET-ME-NOTがやばいくらにいいね。
あんなの生で聞けたら頭の線が切れるだろうなぁ
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:09 ID:???
>>105
尾崎の曲でラブソングといったらよく知らない人大体あげられるのは
「ILOVEYOU」や「OH MY LITTLE GIRL」だけど
「FORGET-ME-NOT」も名曲だと思うよ。
尾崎は知り合いの結婚式でギター一本でこの曲を歌ったみたいね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:16 ID:???
>>106
結婚式で歌った時はピアノ弾き語りじゃなかったっけ?
プライベート映像とかが入ってる「尾崎豊メモリアル」(タイトルはあやふや)
とかいう限定発売のビデオに入ってたはず。
買ってないけど、発売当時店頭で流れてたのを何回か見たよ。

「Forget-me-not」は去年ついにシングルカットされたわけだけど、
これと「OH MY LITTLE GIRL」のカップリングっていうのもすごいよね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:37 ID:???
>>107
あぁ、そうでしたか・・・夫人の本で読んだだけなのでうろ覚え。
「Forget-me-not」シングル化されてたの?しかも「OH MY LITTLE GIRL」を
カップリングに?すごいな〜!
でもさ、もう新曲が出ないっていうのが辛いよね。何度も何度も
同じ曲をCDにされてもね・・・
亡くなる前に書いた詩が曲になってたらどんな曲になっただろう?
こんな仕事は早く終らせたいって思うときもあったみたいだけど
今の時代なんか、たくさん書きたいことがあったと思うのにね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:57 ID:???
散った花だからこそあの美しさはあるのかもしれない。
CDってのは押し花みたいなものだ。
110名無しのエリー:02/01/18 21:13 ID:???
  【 Say good-by to the sky way】

空へ行けると思っていた
慰めに こんな事書いているんじゃない
闇にかくれた日常に
思い知らされる ひとつひとつは
全ての純粋さを 怒りや憎しみに変えた
君の悲しみなど 空に比べれば
僕の心は空に広がり 溶けてゆく

Say good-by to the sky way
 もうどこへ行こうとかまわない
Say good-by to the sky way
 あぁだから 僕は君の心など知らずにいた

111名無しのエリー:02/01/18 21:14 ID:???
理由も言葉もないままに
あなたが こぼしたその涙に人は
ただ たちつくすだけの日常に
残した思い出の ひとつひとつは
僕の心にまだ 悲しみの影を落とす
そして 僕の前に寝むる君の幻を
偽る様にして抱きしめ 信じてみる

Say good-by to the sky way
 君の幸せを捜してみる今
Say good-by to the sky way
 あぁだから 僕は君の暮らしに触れたくはない

でも いつか僕を求めるなら
 その手をのばして 僕を振りかえらせておくれ

邦楽板からの転載。創作ノートに書いてあった詩だそうです・・・

112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 23:07 ID:wEJsvDz8
なんか、サビだけみると「スクラップアレイ」みたいだ。

せいぐっばーい!すくらっぷあれい〜♪せいぐばーい!おんぼろのギター!
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:20 ID:???
静かな曲になったような気がする。そういえばMama,Say good-by って
曲もあったね。
もしも生きてたとしたら10代の頃のような疾走感のある曲を書いてほしかった。
ホワイトアルバム最高
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:58 ID:qj5R1D8q
あげ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:31 ID:???
53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 02:30 ID:???
22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 02:30 ID:???
ヘッダを変えましょう。
この板は終わったアーティストを語る糞板だと思われてます。

伝説は動き出す。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1011326865/l50
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:13 ID:???
>>93
>「聞く」「聴く」の違いなんて書いてる奴もわかってるだろうよ。

それがわからん馬鹿もいるのだよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 07:05 ID:???
ハァ?表記上「聞く」「聴く」の二つがあるだけで
意味的には間違いじゃないだろうが。
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 07:32 ID:???
>>49
大人げなかったな、ごめん。
意味に違いがあるのは承知してる。
ただ「音楽を聞く」は散見する表記だし、

・・・

〓低学歴は尾崎、矢沢、浜省、長渕、ブルハが好き〓
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1010526873/l50
このスレに禿げ同。
118名無しのエリー:02/01/20 23:04 ID:???
>>117
>>93じゃないけど煽りの人?蒸し返すのはやめようよ。
まぁ普通にレスついてたところだしさ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:17 ID:???
>>117
きみ、まだいたのか。
ここまでしつこいのは2ちゃんねる知って以来初めて見るよ。いっそ見事だね。
で、たびたび引用してもらって恐縮だけど、
「意味に違いがあるのは承知してる」っていう部分の意味は分かるかな?
それは分かるけど、「表記上『聞く』『聴く』の二つがあるだけ」の「だけ」に
こだわっていつまでも同じことを言い続けてるのかな?

その文を書いた時に使い分けを意識しなかったのは事実だし、
人に音楽を「きけ」と言う場合「聴」が適切なのも確か。
ただ、繰り返しになるけど、「音楽を聞く」はきみがそこまでいきり立つほど不適切な表現じゃないよ。
結局、そんなことでしか尾崎と尾崎ファンを煽れないんだね。
もしきみが正確な漢字表記でなければ心底我慢ならないという人ならば、
精神衛生上ここ(2ちゃんねる)には近づかないほうが賢明だよ。

このことに限らず、あまり何度も同じことを繰り返してると本当に馬鹿だと思われるよ。
まぁ、そんな低俗な煽りクソスレに「禿げ同」なんて堂々と言えるってことは
きっと「馬鹿」じゃ表現しきれないほど絶望的に知能が低いんだろうね。

自分を無視してスレが正常化してることがそこまで悔しかったのかな?
煽りキャラを演じるつもりなら、いま少し勉強したほうがいいよ。つまらないから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:20 ID:???
>>119
話戻そう。どうせまたやってくるけど仕方ないよ。
出来たての板だから荒れてるし・・・まぁそれだけじゃないとは思うけど。
>>114
ホワイトアルバムってタイトルのないやつね。
あの中では秋風だっけ?いいと思った。風にうたえばのカップリングなんだよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:37 ID:???
>>120
うん、戻そう。

「秋風」はいい曲だよね。
自宅録音なのかな、音質が悪いのが残念。
この曲が「町の風景」「もうおまえしか見えない」ぐらいの
音質で残ってたらなぁって思う。
あのノイズがさらに哀愁を醸してていい、とも思うんだけど(笑)

ホワイトアルバムの曲に演奏を加えたのもあるけど、
やっぱりちょっと無理があるように俺は感じるね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:20 ID:???
「もうお前しか見えない」
キムタクのやってたドラマで冷蔵庫に歌詞がはってあった。
誰かスタッフが好きだったのか?
「壊れた扉」出した当時の尾崎の年齢になった自分。
21か22でしたよね?違ってたらごめんなさい。。
そんな自分は亡くなってからのファンです・・。
この後何年後かに尾崎より年をとった時、
「あ〜こんな時もあったな、ははは!」みたいに
大人ぶる自分になってったら嫌だなと、最近思いました・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:22 ID:2gCpLAA/
それにしても藤木直人だっけ?尾崎に似てるね。
原田龍二よか似てるんじゃない?
ビューネのCMの時は驚いた。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:34 ID:???
>>123
「壊れた扉から」は19歳の時の作品だよ。
「十七歳の地図」「回帰線」と続く“十代三部作”の最後のアルバム。
21〜22歳といえば「街路樹」を出す前、
単身ニューヨークに滞在してた時期じゃなかったかな。
126125:02/01/21 12:36 ID:???
>「十七歳の地図」「回帰線」と続く〜

はおかしかったかな。
リリース順に「十七歳の地図」「回帰線」「壊れた扉から」です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:49 ID:???
ニューヨークに行かなかったらどうなってたのかな・・・?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:30 ID:uO7dfJnw
>>110-111
それは確か、遺稿になった詩だよね
どこで見たのか忘れたけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:47 ID:???
>>128
そのうち誰かが曲をつけそうな気が。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:09 ID:???
 尾崎 豊
 ○○ ●
  711 18
 総運36○ 面倒見良く、損をしてでも人に尽くす。個性を生かす職業が○。結婚運○。
 人運29◎ 勘良く、世渡り上手。まわりの助力もあり目的を達成していく。
 外運25○ 自我が強く衝突しやすい。協調性を大事に。新たな環境を求める傾向。
 伏運47◎ 周囲の保護のもとよい成長ができます。
 地運18○ 行動、忍耐、強引運。犯罪注意。
 天運18○ 両親の期待を活力に夢を実現していく家柄。
 陰陽 ○ 良い配列です。
 天地同画 突然の不運に見舞われる傾向があります。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 16:10 ID:???
21世紀の姓名判断命名navi
http://www.babyname.jp/
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 17:08 ID:X2RsSoFX
>>124
それオモタ。もうちょっと髪切ったらかなり近くなる
133123:02/01/21 17:38 ID:???
>>125
あ、ありがとうございます・・・。
自分恥ずかしいですね、(逝 そういえばラストティーンエイジにも
入ってましたね。ごめんなさい。
壊れた扉は大好きです。FREEZEMOONが特に。
ドーナツショップとFREEZEMOON両方に「きっと何もかもが違う」
って入ってますよね。何かぐっとくる言葉・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:10 ID:WeG2s1c+
>130
結婚運以外当たってるじゃん!
135名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/21 20:37 ID:s2ZoPkcp
此処に尾崎の生前最後のライブ観た人居ますでしょうか・・?
自分も尾崎のライブ見てみたかった・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:51 ID:PLxjdCA/
>>135
俺ライブ行ってたYO(ホントだYO)
137Nana:02/01/21 21:05 ID:s2ZoPkcp
代々木でした・・よね?
誕生の時の「人生はきっと自分の〜〜〜」
MCはなんか切ない。
最後のライブだけになんかさ・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:13 ID:???
確かbirthのツアーだったと思うけど「心の財産を増やすといい」って
MCで言ってたけどどういう意味なの?
139136:02/01/21 21:14 ID:PLxjdCA/
>>137
うん、代々木。
あの日の尾崎はチョット疲れた感じで、「まあ、ツアー最終日だしな」
位に思ってたんだけど、よもや二度と見れなくなるとは。。。
最後の「また次のツアーで会いましょう」の言葉も切ないね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 22:06 ID:oEI0hP7G
>>138
普通「財産」といえば金銭なんだが、そうでなく、まあ単純に言ってしまえば、
「心を豊かにしよう」ということでは?
141遅レス君:02/01/21 22:40 ID:AIrEHcTU
>>49
People taliking without speaking.
People hearing without listening.
サイモンとガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」の一節です。
英語でも「聞く」と「聴く」の違いはあるのでしょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 23:21 ID:???
>>141
2chでも聴くより聞くを使っている人も結構いるみたいだし
細かいことはいいじゃないの。マターリやりましょう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:16 ID:???
>人に音楽を「きけ」と言う場合「聴」が適切なのも確か。
>ただ、繰り返しになるけど、「音楽を聞く」はきみがそこまでいきり立つほど不適切な表現じゃないよ。

まあだから辞書引けよ。

>それは分かるけど、「表記上『聞く』『聴く』の二つがあるだけ」の「だけ」に
>こだわっていつまでも同じことを言い続けてるのかな?

そうじゃないんだって。もう一度スレ読み返してそれから辞書引け。
キミが「聞く」を使った時の使い方は言葉として間違いなんだって。
意味がズレてるとかの話じゃないんだって。
あーなんだかなあ
144名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 00:43 ID:HK28f35o
「視聴」、とかね。音楽は耳で感じるものだからかね?「聴く」のは。
間違ってたら恥ずかしいけど・・・。
音楽だけは聞くとは言わないね、確かに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:52 ID:HK28f35o
聴く〔限定的〕「名曲を聴く、国民の声を聴く」

・・・だそうです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:13 ID:???
MCがかっこよかった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:36 ID:v5zp29w2
厨房、工房の頃ずっと聞いてた。妄信的なオタじゃ無かったけど、自分の
中では他のアーティストとは全然違うポジションに置いてたな。
今でも歌詞とかMCの一言一言に共感することがあるよ。
「シェリー」とかね。
148no name:02/01/22 01:47 ID:9+fw/rwi
そういや、あと3ヶ月もすると10年になるんだね。

そんな俺は、最近アルバム「街路樹」にはまっている。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:08 ID:???
街路樹かぁ・・・あのアルバムで初めてカラーで尾崎が登場したんだよね。
その前までは尾崎のアルバムやシングルすべてモノクロでいこうという
スタンスになっていたみたい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:24 ID:EK4BZYk4
>>149
なんか「10代のうちは大人びて見せるためモノクロでいく」という事務所の方針が
あったみたいね。
亡くなった事もあり、「尾崎=モノクロ」というイメージは一般人の中では強く認識
されていると思われ。
151名無しさん:02/01/22 12:42 ID:sQGaRXiQ
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1011472209/l50
懐メロ邦楽板にも尾崎スレが立ってるぞ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 12:48 ID:???
>>150
モノクロだった頃は尾崎は本当にいるのか?と思ってた人もいたみたい。
テレビ出演もしなかったしね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:26 ID:H6wEFu48
>>152
え? そんな大黒マキみたいな噂があったの?
あんなに沢山ライブやってたのに気の毒だなあ(w
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:08 ID:???
>>153
まだ「十七歳の地図」出したばかりの頃のことだからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:49 ID:4y4ImrHu
「街路樹」は大好きな曲なのだが、詩が難しい。特に次の2つの点は意味が良くわからないので、
誰か教えてくれませんか。

「お前はドアを蹴り上げて、毎日?と尋ねた」←何が「毎日」だったのでしょうか?

「積まれたタイヤの上で夢中になった」←タイヤの上でデートしてた、ってことでいいのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:34 ID:OuPCRqxI
>>155
何となく、こういう意味かな・・って自己判断すればいいと思うけど。
「積まれたタイヤの上で夢中になった」は、何かに例えてる気もするし・・。
想像の世界だよね。
157がちゃごん:02/01/23 23:02 ID:6rHLQ1dw
ノストラダムスのように意味を考えても無駄っぽいのが
若者に受けたんだろうと
しかしあの若さで、あんだけ曲作って金かせいでんだから
すごいわー。
158155:02/01/23 23:09 ID:gayrR35D
>>156
れす、ありがとう。
やっぱり明確なものではないですよね。つい、「本当の意味はなんだ?」って
考えてしまう性格なもんで(w

アルバム「街路樹」は想像力を必要とする曲が多いですね(「ISM」とかね)
159伝説の名無しさん:02/01/23 23:57 ID:48d6sWJA
尾崎の詩も難解だが
中原中也や宮沢賢治の詩もそうとう難解だ。
でもその「難解さ」が詩や文学の醍醐味なのかもしれない。

洋の東西を問わず、名詩・名曲には色んな解釈がなされていくようで
ジョン・レノンの名曲「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド」
などは当時「曲の頭文字はLSDだからドラッグソングである」などと
まことしやかに囁かれたとゆう。もちろんジョンは否定したらしい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:05 ID:???
おまえの歌は聞き飽きたんだよ、自由がほしいと聞き飽きたんだよ
LoveSongを歌う前に おまえには愛が無い
英語より先に麻薬を覚え、酔っ払った挙句に裸で死んだ
いったいおまえは何者だ、史上最低地獄に落ちろ
おまえはバカか? 死ぬまでバカか
死んでもバカか? 俺よりバカだ
尾崎 豊  尾崎 豊
尾崎 豊  尾崎 豊

おまえの歌はバカバカしいんだよ
ライブで骨折したところで 自由なんてきやしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
いったいおまえは何なんだ? ほんまに相手にしてられねえ
おまえはバカか? 死ぬまでバカか
死んでもバカか? 俺よりバカだ
尾崎 豊  尾崎 豊
尾崎 豊  尾崎 豊
161   :02/01/24 00:08 ID:???
コピペうぜー
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:09 ID:nX+xPlOX
>>159
中原中也といえば、「汚れちまった悲しみに」とか、名前は忘れましたが、工場から出てくる
労働者を詠んだ詩なんかもありましたよね。
かなりうろ覚えですが、尾崎と共通する感性の部分が結構あったような気がします。

今度ちゃんと読んでみよう。
163ななし:02/01/24 00:11 ID:UXiE22zA
>>160
IP残るのに。。。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:23 ID:???
ガガガ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:50 ID:???
道端で死にかけてた尾崎に小便かけたのはこの俺だ。
166FIRE:02/01/24 00:57 ID:O1CQ9/dX
人の心の悪意の華、抱きしめておくれ〜♪
167名無しさん:02/01/24 01:01 ID:Hep+USIy
割ったガラスは弁償してるだろ
168sage:02/01/24 01:48 ID:???
>>155
「お前はドアを蹴り上げて、毎日?と尋ねた」
歌詞はこうなってるの?
俺はこれを、
「お前はドアを蹴り上げて、毎日と訪ねた」
と聴こえたよ。
169 :02/01/24 02:00 ID:UXiE22zA
age
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:27 ID:???
歌詞は
「お前はドアを蹴り開けて 毎日と尋ねた」

尾崎の当時の環境から考えて、漠然とした日常を過ごしていたことの
描写かな?って思った。

具体的に言うと、毎日そんな日々を過ごしてるのか?と誰かに
言われたのではないかと。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:13 ID:???
尾崎は生きてます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:50 ID:UXiE22zA
>>171
まさか「みんなの心の中で」とかゆーわけじゃないよな。
そんなベタな台詞はいらんぞ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:58 ID:???
>>172
いちいちそういうのにのらなくてもいいと思うけど・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/24 16:23 ID:mu3JNo+F
青雲のおっさんは生きてるよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:07 ID:arBwH/gC
大量の自殺者を救ったという点では国民栄誉賞もんだが
逆に自殺を助長させられた人も多いかも
>>175
切り離せない問題ですね・・。
死にたいって歌ったら死ぬやつ居るんだろうね・・。
単純つうか・・なんつうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:23 ID:???
シングルの「核」を聴くと氏にたくなってしまう。
178名無しのエリー:02/01/25 01:32 ID:???
邦楽スレから引っ越してきたよ。
オザキが言った言葉の中では
「you can not miss it」が印象に残ってる。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:45 ID:???
>>178
綺麗に〆てくれてありがとう。
ああいう時の1000ってどうも踏みづらい(笑)
180:02/01/25 02:00 ID:???
今「 」を聞いている。
不思議な気分だよ。
15、6の少年の言葉が、30を迎えようとしている俺の心に響くんだな。
そりゃ、いきてりゃ7つも年上だけど。

俺が感慨を受けた時・・・
その1 かつおの年齢を超えたとき
その2 尾崎の年齢を越えたとき

次はいつだろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:15 ID:oxKvF/Wm
子供がタラちゃんの年齢に達したとき、じゃないですかね。
182    :02/01/25 02:16 ID:???
>>180 30代以上板の尾崎スレには逝くなよ あいつらこき下ろす事しか
考えてねぇ ムカツクどころか頃してやりたいぐらいの醜悪さだ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:49 ID:c1CLE5sw
>>155-170
歌詞は「おまえはドアを蹴り開けて 毎日と尋ねた」です。
これはたぶん前の行「随分二人の仲も 知れた頃だった」から察するに
彼女が毎日のように家に来て「おい!いつまでぐずぐずしてんだ!」
みたいな情景だと思います。
「積まれたタイヤの上で夢中になった」は一連の詩からするとはずれた想像になるけれど
中学の時に友人と家出して車のスクラップ置き場で仲間と戯れた情景、それがピンときました。
184名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 15:16 ID:e/Vo9n4l
>>182
そういうスレ見ると、大事なものを壊された様な
気分になってしまう・・。
もう最近、見てて辛くなるスレは覗かないようにしてます。
このスレの雰囲気は好きですよ。
みんな、守るべきものは大切にしてるな・・って感じる。
よく2CHに来てOOが嫌いになったって聞くけど
そういう風にならない様に、頑張っていきたいですね。
マジレス長文ごめんなさい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:19 ID:???
あ、マジレス長文、此処ではOK・・?
気使いすぎたかしら。ではまた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:43 ID:p78rECZl
スクラップ・アーリーって直訳するとどういう意味なの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:52 ID:PWJ59nE7
>>186
尾崎の友人の暴走族の名前ですね。
たぶん詩も事実をもとに忠実に書かれていると思います。

>>184
僕もまだ2ちゃんねるを知らない時期に尾崎をぼろくそにけなしたスレを
見てショックになった事を覚えています。
でも最近はそれも物の一つの見方だと正面に受け止めています。
自分が強くなる事も大事だと思いますよ。
188【そばばば〜ん】W☆チソチソ ◆4TISOoo2 :02/01/25 20:47 ID:feiV/dWA
(堰)y- °°° >>186クズ鉄+裏通り
スラム街みたいなイメージですかね?。。。自信ないけど。
189きろろ:02/01/25 20:49 ID:???
未だに尾崎とか言ってる奴ら、早くオトナになれよ(藁
190【僕中三】W☆チソチソ ◆4TISOoo2 :02/01/25 20:50 ID:feiV/dWA
(堰)y- °°° >>189






               プッ









191 :02/01/25 22:24 ID:???

大人から見た尾崎豊
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/middle/1009284185/-100

生き方としては、要するに青少年期の未熟さからくる衝動を
成熟に結びつけられないまま歌い続けていたってことでしょ。
だけどそれだけだよな。表現以前のガキっぽい叫びって感じ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:35 ID:???
なんかまたホワイトアルバムの音源CDになってリリースされてたね。
何回使えばいいんだろ。。。。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:59 ID:???
>>191
あなたがそう思うならそれでいいんじゃないですか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:05 ID:???

日本最大の援助交際サイト



地元の


女子中高校生とHや3Pしたいならここ!!



http://www.kgy999.net/e.html
(援交コギャル学園)
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:06 ID:???
>>192
禿同。どうせ出すなら未公開のライブ映像なんかにしてくれればいいのに。
変に加工してないやつね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:19 ID:sPGOeLx5
俺 有線のライブ特集で 尾崎の6時間番組聞いたことある
これって 出回ってるのかな
ちなみに 始まりさえ歌えない もあった
DRIVINNG ALL NIGHTやFREEZE MOONは
別versionで3回ずつかかってた
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:26 ID:???
>>196
「はじまりさえ歌えない」
前はそこまで好きな曲じゃなかったけど最近いい曲じゃないかと思うように
なった。
198鴨志田重油:02/01/26 01:21 ID:RChLZNjG
>>191

大人の視点から見た尾崎豊ってのを見ると
「編集王」のマンボ石塚の巻を思い出すよ。
尾崎を負け犬と思うほうが厨房ってかんじだな。

FREEZE MOONがバカらしいほど突き抜けていて
一番好きだな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:43 ID:???
「はじまりさえ歌えない」は俺も好きだな。
これってたしか昔にシングルになってるんだよね・・・?
ビデオ「OZAKI 19」に入ってるけど、それの「走り出してはいつも」
っていうところの歌い方が好き。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:56 ID:ZphqDW3u
尾崎の堕曲をカバーすると信者に袋叩きにあうって本当ですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:12 ID:???
「はじまりさえ歌えない」は、他のどの曲よりも「10代じゃないと作れない、
歌えない」という印象がある。だからこそ良いんだけどね。
バースツアーでやってたら違和感ありありだったろうなあ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:45 ID:???
>>201
「ハイスクール・ロックンロール」も10代じゃないと
歌えない感じがしたなぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:00 ID:???
なんかトリビュートだかカバーが出るの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:40 ID:SX6JjegN
なんでこんなにアフォな煽りが多いんだろうねぇ・・
尾崎や尾崎の歌が嫌いなら、それが好きで集まってる人たちの板にこなければいいと思うんだが?
やっぱり低学歴とかしか言えないやつらには、そのこともわからんのかねぇ・・
205200:02/01/26 14:10 ID:ZphqDW3u
東京大学理V卒ですが 何か?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:18 ID:8R7yVse0
>>205
すいません、あの、パイの割り切れない証明をして欲しいんですが、よろしいですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:34 ID:???
>>204
僕の心の支えにケチつけるなよウワアアアン
と言いたいわけだな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 14:58 ID:???
>>207
>>204がどう思ってるかは知らないけど心の支えだとは思っていない。
尾崎以外の他のアーティストの曲だって好きだし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:01 ID:???
>>203
初耳だなぁ。ワイドショーとかで言ってたの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:18 ID:???
>>209
なんかネットで販売してるだけだった。
http://www.ozaki.co.jp/site-news.html
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:39 ID:???
>>198
「FREEZE MOON」ってキャデラックメインアベニューでは・・・
って始まるけどそのキャデラックメインアベニューって何のことなの?
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:24 ID:???

尾崎本人よりも尾崎にすがり、依存している信者が憐れ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:33 ID:???
>>212
このスレに尾崎の曲を馬鹿にしたら殺すぞみたいな痛いファンはいないと
思うけどな・・・ただ変な煽りが多くてムッとするだけでしょ。
書いたようにそこまで痛いファンを見かけたら直接その言葉を言ってあげてください。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 19:44 ID:???
>>213
ムッとした?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:25 ID:???
>>213
まともに取り合っても徒労に終わるだけだと思われ
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:19 ID:???
バースツアーでも15の夜歌ってたな〜
CDで聴いたからギター一本だった。また10代とは違った感じだね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 01:46 ID:PxLpI/Nm
尾崎ってギター持った姿絵になるよなー、やっぱ格好いい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 03:04 ID:nAi/rx1G
尾崎はライブで汗が流れて髪が垂れてくるとかなりカチョエェ♪
動きも荒々しくなるしのぅ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 14:27 ID:???
笑った顔、ライブの時じゃないと見れないけどなかなか良かった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 16:50 ID:Ffi76xpf
■尾崎 豊オフィシャルホームページ
http://www.ozaki.org/
■尾崎 豊を手がける音楽プロデューサー須藤 晃のホームページ
http://www.karinto.co.jp/
■尾崎 豊スペシャルページ
http://www.sonymusic.co.jp/ozaki/
■尾崎豊アーティストショップ“SUPER OZAKI”
http://www.egstreet.com/music/ozaki/
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 18:44 ID:???
尾崎の笑顔って満面じゃなくて
ニヤリって感じなんだよな。
あれがイイ!(w
222名無しさん:02/01/27 19:08 ID:Ffi76xpf
今じゃー!!222ゲットジャー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ




223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:10 ID:???
>>221
ステージ上での笑顔はたしかに含み笑いみたいなニヤリっていう感じだね。
でも、「約束の日」のビデオの「Happy Birthday」に楽屋の風景が
ちょっとだけ入ってるけど、そこでは満面の笑みを見せてる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 21:42 ID:???
具体的にはうろ覚えだけど、「尾崎は笑顔がすごくいい」っていう、一緒に仕事をした
カメラマンやライター、スタッフなんかのコメントが、昔よく雑誌や本に載ってた
記憶があるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:47 ID:gM+oGwvG
「永遠の胸」について語りたい。私的にすごい好きなんで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:16 ID:???
>>225
アルバム「BIRTH」のTVCMは、「永遠の胸」がBGM(「な〜ぜ生まれてきたの〜♪」
って所)で、尾崎が祈っている(?)姿を流してたね。
やっぱ、20代の尾崎の代表曲でしょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:16 ID:???
尾崎は笑顔もよかったけどあまりメディアで見ることはなかった。
イメージもあっていろいろ制約もあったんだよね。
>>225
「誕生」の中でも好きな曲だよ〜!
詩のストレートさに泣きそうになった時もあった。
この曲聴くと尾崎の叫んでるところが思い浮かぶ・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 23:36 ID:soCPhQlj
以前、過労で仕事ノイローゼになった時がありました。
仕事が終っても頭の中は仕事だらけ。忙しさの中で
自分が好きだったものを失ってた。
その頃の自分に聴かせるとしたら「COOKIE」かな・・。
焦って生きていると明日を恐れて、安らぎを失ってしまうね。。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:38 ID:soCPhQlj
温かいミルク・・・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:42 ID:???
「COOKIE」
10代の頃に作った曲だと別のスレで見たよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:44 ID:irGZVGdO
>>225
10代〜20代の作品を通してもベスト3に入るぐらい好きだよ。
ビデオ「BIRTH」のこの曲の時の尾崎はすごいカッコいい。
最後にギターソロ弾いてるのもいい(ちょっとたどたどしいけど)。
そういえばこれ歌う前に「今日来てくれた人の全ての???のために歌います」
って言ってるけど、「???」の部分がなんて言ってるかわかる人いますか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 23:54 ID:nAi/rx1G
永遠の胸・・・曲の長さを感じさせないいい歌だよね。
でも歌うときはかなりの肺活量がいるよねw
そして歌詞を間違え易いのもこの曲がNo1だろう。

233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:02 ID:???
>>231
>「今日来てくれた人の全ての???のために歌います」
自分もこの部分ずっと気になってる。なんて言ってんだろうねえ。

>>232
>そして歌詞を間違え易いのもこの曲がNo1だろう。
なんてったって尾崎本人がライブで結構まちがってたよな気が。。(w

234名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 00:08 ID:DUqnSZ0s
>>230
10代と20代の感覚が混ざった曲になるのかな?
詞が凄い好きな曲です。
社会に出てから、この曲の詞の意味が
学生の時より身にしみるようになった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:49 ID:42H2ndex
もし今尾崎の歌がライブ調にアレンジしてCD化され
ドラマとかの主題歌に使われてプロモでライブ映像なんかがTVで流れたり
するようになると、めっちゃ反響があるような気がするんだけどな。
熱烈なファンの人達はいい気持ちはしないだろうけど、尾崎の一般的なイメージは
かなり変わるんじゃないかと思う。
最近ではブルーハーツがまた人気出てきたみたいに、若いファン層も増えると思うんだけどね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:58 ID:DUqnSZ0s
TVの主題歌よりも、映画の方がいいな。
良さそう。
237  :02/01/28 01:06 ID:???
>>231
夜 だと思ってるけど?これから聴いてみよう
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:08 ID:???
ドラマの主題歌に使われたいい例は「OHMYLITTLEGIRL」だね。
あの曲はドラマにすごく合ってた。
あと「優しい陽射し」も使われたね。
「シェリー」「ロザーナ」「失くした1/2」「傷つけた人々へ」
「COOKIE」「誰かのクラクション」「彼」「風の迷路」
ドラマの雰囲気次第で合う曲いろいろあると思う。
上にあげたのは使いやすそうな曲だけど。
でも尾崎の曲ってなかなか使用する許可がおりないんだよね・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:18 ID:42H2ndex
バラード系は原曲のまま聞いてもあまり違和感はないものの
ロックになると曲のアレンジの古さがちょっとイナめないよね。

240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 10:38 ID:ubOix5HY
BIRTHで「あきらめなーい!」って叫んだ女性ネットやってないのかな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:41 ID:???
>>240
尾崎の苦笑を誘った伝説の合いの手ですな。
声量といいタイミングといい、完璧だった。
彼女はまだあきらめてないだろうか・・・。
242名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 12:43 ID:KsPC1I8e
>>240>>241
ごめん、その話詳しく教えて頂けますか・・・?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:06 ID:???
>>240
「これ私だよ!」って友人に自慢したんだろうな・・・当時。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 14:51 ID:1JZY7I7n
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 15:31 ID:???
大阪球場のライブビデオって
まだ出ないのかなぁ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:27 ID:jyS7ydcg
>>242
約束の日(91年代々木)での
卒業の曲前のMCで尾崎が
「時には諦める事で(夢が見つかる)・・」
と言ったときに
客席から「諦めないっ!」という合いの手を入れた女の人が
いたんだよ。
尾崎も観客も苦笑。その後拍手。

CD、ビデオ両方で確認できるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:09 ID:oXe52Egm
「諦めないっ!」のほかに、
「落ちるなよ〜!」もありましたよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:21 ID:oXe52Egm
大阪球場ライブの米軍キャンプの「街頭の小さなノイズにさえ〜」
の「さえ〜」のとこがかっこいい!

249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:37 ID:VEaOnnRN
真剣な質問です。
今でも 尾崎の堕曲をコピーすると 袋叩きにされるんですか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 18:49 ID:02PN2fou
>>247
当日会場(代々木)にいた者です。
ビデオではわかりにくいですが「落ちるなよ〜」の発言は
すかさず他の観客から笑いと非難を浴びていました(w
尾崎の、「一度底へ落ちた人間が這い上がってきたんだぜ」の切り返しは
見事でしたね。

あのライブでは、「静かに聞いて」てのもあります(w



251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 18:58 ID:SOBy80yU
>>250
あの場にいたなんてうらやましいです!
どこらへんでみてたんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:24 ID:???
根本敬の新刊本「電気菩薩」で何故か「卒業」の歌詞が載ってた。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:31 ID:Ob+/LPkE
>>250
当時、生で尾崎のライブを見た感想とか教えてほしいです。
しかし羨ましい・・。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:35 ID:02PN2fou
>>251
ステージ向かって右側の1階やや前よりでした。
実は代々木の2日目をすでに観ていたので、最終日は行く予定はなかったのですが、
尾崎仲間が都合で行けなくなり、前日になってチケットを譲られたのです。
幸運というか、なんというか。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:38 ID:wRJvYlch
最終日の前の日が生涯最高のステージだった
て尾崎豊さんがいってたとかなんかで読んだ気がするのですが
知ってる人いますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:51 ID:GTVd3NIe
>>253
尾崎のライブは5回ほど行きました。
バースツアーでは横浜アリーナの2日目にも行きました。
アリーナ席で警備も緩かったのでステージ真近まで押しかけて観てた(w
どアップで観た尾崎の印象は、「顔色が白すぎ」てことです(w

257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:16 ID:???
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 15:57 ID:???
おまえは間違ってはいない
誰も一人にはなりたくないんだ
それが人生だ
分かるか

赤面ものだな
だから尾崎ヲタは・・
行ってみたかったなぁライブ……。
シェリーや存在、路上のルールなんかを生で聴きたかった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:56 ID:VaO6SKfL
伝説の新宿ルイードデビューライブに行った人は、ここにはさすがにいないだろうなあ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:59 ID:???
>>259
前、NHKのスペシャルでちらっと見た。すごいいきいきしてた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:11 ID:uKwdoUJi
>>260
ビデオも出てますYO。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:13 ID:uKwdoUJi
>>260
ビデオも出てますYO
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 22:14 ID:uKwdoUJi
2重書き弧、スマソ。
264 :02/01/28 22:26 ID:???
おまえは間違ってはいない
誰も一人にはなりたくないんだ
それが人生だ
分かるか

このあとに人生(電グルの前身)の「人生のテーマ」入れたい。
「コンニチワ!人生です。ジンセイ!ジンセイ!ジンセイ!」
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 23:52 ID:???
>>256
ひょっとして横浜アリーナの2日目って、須藤氏を
ステージに上げて観客に向かって「人生の師です」って
紹介したライブでは?
もしかしてその場に居たんですか!?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 01:11 ID:dNG2O3b2
ふとした疑問。
尾崎ってツアーによっては2DAYS、バース時にいたっては4DAYSと同じ場所でライブしてますよね?
その回ごとにMCって変えて言ってるんでしょうか?
267今だけは名無し歌 聞きたくないよ:02/01/29 04:19 ID:AdYo2HIA
この板の新しい名無しにコレどうよ?
268名無しさんが名無しさんであるために:02/01/29 09:12 ID:zC/gYfpI
は、どう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:33 ID:???
どっちも語呂的には上手いと思う(名無し歌は意味がわからないが)けど、
このスレでしか受け入れられないだろうなぁ。
尾崎豊っていうだけで過剰な拒否反応を起こす人がいるのは
このスレを一読すればわかるから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:29 ID:???
ここは尾崎板じゃないんだから受け入れられないのは
当たり前だけどね(w
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:22 ID:ZQSqtVvu
図書館で注意されたのが気に入らないから、袋叩きにする。
教祖様の堕曲をコピーしたのが気に入らないから、袋叩きにする。

同レベルだわな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:32 ID:???
>>271
そりゃ一部にはそういう狂信的なファンもいるだろうけど
それが全てじゃないよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 17:57 ID:???
>>271
少なくともここにはそういう人はいないと思うが。
いつも蒸し返すね。よっぽど尾崎と痛いファンが嫌いなんだろうね。
もうわかったから。例え話どうも。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:38 ID:VX3Gr+vv
ぼくは今19歳で尾崎豊さんのことが大好きなんですけど、
彼が生きていたときのことを知りません。
いろいろな本を読んだりはしましたけど。
まわりからどんなふうにみられていたんですか?
「痛いファン」てどんなかんじなんですか?

彼がなくなった本当の理由をなんで捜索しないんでしょうか。
普通に考えれば殺されたって思うんですが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:41 ID:???
>>274
>>271に書き込まれていることをするような人のこと。<痛いファン。

亡くなった理由は知りたいけどそれはここで語ることではないと思う。
噂板に尾崎豊の死の謎というスレがあるのでそこへ行くといいよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 18:43 ID:???
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1002446766/l50
噂板のスレです。詳しいと思うよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 19:13 ID:VX3Gr+vv
>>275
ありがとうございます!
278254=256:02/01/29 20:18 ID:???
遅レスですいません。
>>265
う〜ん、須藤氏がステージに上がったという記憶はないですねえ。
健忘かもしれませんが(w
でも、代々木のときより個人的にはいいライブだったと思います。

>>266
バース時の代々木に関しては、私の記憶では、
2日目=業界批判(?)も含めた、「音楽って何?」ていう感じのMC。
最終日=ビデオでも垣間見れるように、「自分自身の過去をどう感じているかと
    今後への誓い」ていう感じのMC。
という違いがあったかと。あいまいですが。。。


279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 21:50 ID:???
確かバースのツアーだったかなぁ。
「きっと忘れない」の時に尾崎が前のマネージャーの鬼頭さんを
ステージにあげたって本で読んだんだけどこれは本当?
280名無し:02/01/29 22:08 ID:sGKSaNc2
281 :02/01/29 22:10 ID:pZYNpEgZ
それより弟分の吉岡秀隆に期待しようぜ
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:12 ID:pfz1xlK3
>>280
管理人本人か知らないけど2ちゃんねるに載せるのは良くないと思うけど。
ここの普通のファンの人は荒らす事ないと思うけどアンチが流れていく場合あるからね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:14 ID:???
黄昏ゆく街で 読んだ人居る?

個人的に、う〜ん、あんまり面白くないな、って感じだったんだけど。
尾崎だから読んだ、って感じ。
執筆が続いていれば北海道編とかあったんだろうか。。。
284 :02/01/29 22:26 ID:???
実は漏れ、中学で尾崎と同じクラスだった。
彼がいじめられっこだったってことはみんな知ってるよね?
漏れもよくいじめてたよ。
よくイヌのマネさせたっけ。
ワンワン鳴かせながら四つんばいで歩かせんの。
たまにケツに蹴り入れたりね。
アナルキィィックとか言いながら。
で、そのあとに「クウゥゥゥン」て鳴かせんの。
マジ楽しかった。彼とのいい思い出だよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:37 ID:???
>>281
吉岡秀隆の「ラストソング」てのは、映画のイメージソングであると同時に、
尾崎に対して歌っているような詩でもあるね。
曲もモロ尾崎サウンドて感じだったし。
286Artery&Vein:02/01/29 22:41 ID:???
だいぶご無沙汰してました。自分は邦楽版からの移民です。
よろしくお願いします。

>>283
たしかに、会話の部分で「ん??」と思うところが多々あるよね。
なんていうか、「ちょっとくどいな」みたいな。
小説だからいいのかもしれないけど、普通の会話の中で
「そういう言葉のやり取りはないんじゃない?」って思う個所が結構あると思った。

当時担当だった見城徹氏ともめて連載中止になったと聞きましたが・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:50 ID:???
尾崎の小説で男の会話「〜〜かい?」「〜〜さ」
女は「〜〜かしら?」「〜〜だわ」というのが結構目についた。
曲の歌詞でもわりと多かったね。
288Artery&Vein:02/01/29 22:56 ID:???
そうそう!
そういう部分に「ん〜・・・」って思った。
黄昏ゆく街では嫌いではないけど、
俺は、尾崎の小説で一番好きなのは「フェアリーウィスパー」だな。
289 :02/01/29 23:38 ID:0YZ/hZwq
あげ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 02:22 ID:???
>>288
やっぱりそう思ってる人いるんだ。文章で目に付きすぎるとつまらなく
感じるね。でも現実に若い人でああいう言葉使いする男性は新鮮でいいな。
小説で好きなのは「雨の中の軌跡」だっけ?
尾崎の小さい頃の思い出が入ってるから。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 03:14 ID:???
尾崎の場合、自伝的なエッセイや小説のほうが向いてたと思う。
「フェアリーウィスパー」や「遊離」や「LOVE WAY」は面白い。

完全な創作?と思われる、「黄昏ゆく街で」や
「堕天使達のレクイエム」などはイマイチ・・。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 04:40 ID:???
尾崎ぃ〜?

厨房癖の抜けねぇカスばっかだな。
293265:02/01/30 07:05 ID:???
>>278
あ、そうですか。2日目じゃなかったのかな。。
何かの本で読んだのですが、自分の記憶違いかもしれません。スマソ。

バースのビデオの「禁猟区」の曲中、横浜アリーナの駐車場で
派手な衣装を着てクラシックカーに乗ってる映像が見られますが
ひょっとしてその場にいました?(2日目だったみたいだけど)
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 08:29 ID:???
下がってるスレに煽りに来る人って、なんなんだろうね。
わざわざスレ一覧を「尾崎」で検索してるのかな。
それとも嫌いなアーティストのスレをブックマークしてるのかな??
通りすがったフリしてるけど、きっとどっちかなんだよね。
その姿を想像すると笑えるけど(笑)。
物好きと言うかなんというか・・・暗くてひん曲がった性格なのは間違いないよねぇ。
 
他人の趣味に口出しするなんて、厨房癖どころか厨房そのものだと思うけどなぁ。
もう今さら腹が立つこともなくて、毎度ご苦労さんっていう感じだけどさ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:25 ID:???
>>294
なんつーかそれに対する怒りのレスがおもしろいんじゃない?
で、それ見てまた書き込むと。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:41 ID:???
バースのツアーだったかな・・・
「きっと忘れない」の特に「大切な人です。」と言って前のマネージャーの
鬼頭さんをステージにあげたって本で読んだんだけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:25 ID:???
>>294
あんまり具体的じゃない捨て台詞のような煽りレスは
無視していいと思いますよ。
298777:02/01/30 15:16 ID:JDYVBXcK
 今日マックのメンチカツバーガー食べたけど、俺はロッテリアの方がうまいと
思った。
299294:02/01/30 16:58 ID:???
>>295
まず、指摘が事実じゃないから怒る気にもならないよね。
尾崎自身に関する指摘はもう知ってることばっかりだし、それも誇張歪曲されてるし。
俺も嫌いなアーティストはいることはいるけど、だからって
そのファンが集まるところにわざわざ出掛けて行ってあれこれ言う気にはならないな。
そんな暇があれば他のことするし。いろんな人がいるんだね。

>>297
2ch用ブラウザでレス取得したときに「あ、伸びてる」と思って見てみたら
つまらない煽りレスだったりすると、がっかりなんだよね。
当然内容的には無視なんだけどさ。

尾崎と関係ないことを長々とすみませんでした。
今さらながら本気で疑問に思ったもので。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 18:35 ID:???
「黄昏行く街で」って曲もあるけど本もあるんだよね。
古本屋で買って持ってる。何度も読み返す本じゃないけど・・・
最後が中途半端な結末なんだよね。尾崎はもっと続けるつもりだったのかな?
301254=256:02/01/30 19:31 ID:???
>>293
あれがアリーナ2日目だったということは聞いたことありマスが、
自分は開演ギリギリに到着したので、残念ながら見ることは出来ませんでした。
あの日の尾崎はメチャクチャ上機嫌で明るかったんですけど、
多分車を乗り回せて気分良かったんでしょうね。
302ななし:02/01/30 21:54 ID:ET7Aqjaj
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/poem/1009280509/l50
ポエム板でスレッド「僕が僕であるために」ハケーン!
ちょとビクーリだたYO!
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:01 ID:???
>>302
ポエム板て初めて知ったよ。。

40のレスにちょっとハっとした。
いつも勝ち続けなきゃいけないと思うのは辛い。
尾崎もそのプレッシャーに負けたのだろうかと
ちょっと思った。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:57 ID:???
284 :  :02/01/29 22:26 ID:???
実は漏れ、中学で尾崎と同じクラスだった。
彼がいじめられっこだったってことはみんな知ってるよね?
漏れもよくいじめてたよ。
よくイヌのマネさせたっけ。
ワンワン鳴かせながら四つんばいで歩かせんの。
たまにケツに蹴り入れたりね。
アナルキィィックとか言いながら。
で、そのあとに「クウゥゥゥン」て鳴かせんの。
マジ楽しかった。彼とのいい思い出だよ。

これってマジなの?
でも確かにいじめられっこだったんだよね。
305名無しさん:02/01/30 23:10 ID:???
まじなわけねーだろ!
306おやじ豊:02/01/30 23:15 ID:rMX56gY/
50の夜

山積みの見積書と外ばかり見てる俺
超高層ビルの上の空 届かない夢を見てる
やりばのない気持の扉破りたい
会社の裏 煙草をふかして見つかれば出世もない
飲み屋でかたまり 背を向けながら
心のひとつも解りあえない上司達をにらむ
そして同僚達は今夜 転職の計画をたてる
とにかくもう 会社や家には帰りたくない
自分の存在が何なのかさえ 解らず震えている
50の夜 ---------

息子のバイクで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳の中へ
家庭に縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした 50の夜

冷たい家庭 冷えた関係 人恋しくて
みんな寝てる自分の家の横を サヨナラつぶやき走り抜ける
闇の中 ぽつんと光る 雑誌販売機
500円玉で買えるぬくもり 安いエロ本を握りしめ
妻の考えも解らないけど
あいつと俺は定年後さえ ずっと夢に見てる
同僚達は心を捨てろ捨てろと言うが 俺はいやなのさ
退屈な仕事が俺達の全てならば
なんてちっぽけで なんて意味のない なんて無力な
50の夜 ---------

息子のバイクで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳の中へ
やめられない煙草をふかし 星空を見つめながら
自由を求め続けた 50の夜

息子のバイクで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳の中へ
家庭に縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
自由になれた気がした 50の夜

307名無しさん:02/01/31 01:16 ID:A64SbVDm
ん?
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:40 ID:RfNop62D
音のない部屋ハゲシクマンセー
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 01:41 ID:???
「街の風景」で
人生は時を演じる舞台さ♪っていう歌詞があったけど
10代でそんな詩を考えられるものなのかって思った。
確か尾崎はインタビューで誰かのクラクションを本として出したとき
「自分のボキャブラリーはこれくらいのものなのかと思ってしまった。」
って言ってたけどそんなことないと思った。
10代であれだけボキャブラリーがあるなんてね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:19 ID:7QZcsEVB
最近になってアルバムBIRTHの完成度の高さに気づいた。
これって歳をとったってことなのかなぁ・・・(苦笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:24 ID:???
放熱への証はどう思う?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:26 ID:7QZcsEVB
>311
皆が毛嫌いするほど嫌いじゃないよ。
自由への扉とか好きだし。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:57 ID:???
>>312
外国の曲に似てるよね。
314265=293:02/01/31 05:14 ID:???
>>301
尾崎、機嫌がよかったんですか(w
ふと思ったんですが、あの派手な衣装でその日のステージに
立ったのでしょうか。(質問攻めにしてすいません)

しかし、あんな服どこに売ってるんだろう(藁
315Artery&Vein:02/01/31 10:58 ID:???
>>314
そのクラッシックカーって、オープンカーのやつ?(キャデラックだかコルベットだか)
尾崎がめちゃめちゃ欲しかった車だったんでしょ?
プレスリー(?)のマネをしたかったとか・・・何かで読んだ気が・・・
(ごめんなさい。かなり記憶曖昧)
316265=293:02/01/31 14:20 ID:???
>>315
そうですそうです。
鬼頭氏によれば、鬱気味だった尾崎を発奮させようと
レンタルしてきたと本で読みました。
ライブのノリがよかったのなら、その目論みは成功だったんでしょうね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 16:48 ID:???
>>316
それって鬼頭さんの著書「きっと忘れない」?
斉藤由貴とのことも載ってたね。
318Artery&Vein:02/01/31 17:37 ID:???
>>317
え?あれって鬼頭サンがレンタルしてきたの?
へ〜それは知らなかった。
情報サンクス!!

服装の話がチラっと出てたけど、尾崎が好んで着たものといえば、
ベルサーチのスーツ、シルク地のシャツ(肌触りがお気に入りとか)
レイバンのサングラス、ブルガリのアクセサリー・・・
ブランドのことなど何も知らなかった俺は、ブルガリのアクセサリーを買おうと
雑誌で調べた結果、あまりの高額さに腰を抜かしそうになったことを思い出す・・・
(アクセサリー関係に興味を持ち始めたばかりの中3の頃)
319Artery&Vein:02/01/31 17:39 ID:???
ごめん。
317ではなく、>>316でした。
320254=256:02/01/31 19:40 ID:???
>>314
いえいえステージではシンプルな白っぽいジャケット姿でした
当日はMCで冗談ぽいことを色々言ってたんですが、早口すぎて
何を言ってるのかわからないほどの上機嫌ぶりでした(w
声のトーンも10代に戻ったみたいに高かった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:29 ID:???
>>318
ジーパンはリーバイスがお気に入りだったね。
10代の頃はどちらかといえばカジュアルな服装が多かったね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:06 ID:7QZcsEVB
なんだかんだ言っても尾崎にはやっぱ
ジーパンにTシャツ!コレだね!
323  :02/02/01 00:23 ID:???
BIRTHビデオの赤いシャツも好き!
郡山の花柄シャツも似合う!
でもやっぱ下はジーパンだね。
特別に足が長いってこともないけど、かっこいい!
後姿もかっこいい!
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:04 ID:???
かなり背が高かったんだよね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:44 ID:EbYQjuOA
>323
>後姿もかっこいい!

確かに!有明ライブの路上のルールん時の映像で
背中からズームしていく場面があったんだけど、すごくカッコよかったよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 04:59 ID:???
初期前半 デニムジャケット ジーンズ
初期中盤 ジャケット 軽い柄シャツ ジーンズ
初期後半 皮ジャケット Tシャツ ジーンズ

中期   薄手のジャケット Tシャツ 破けたジーンズ

後期   厚手のジャケット 派手な柄シャツ ジーンズ

そんなイメージ
327Artery&Vein:02/02/01 11:01 ID:???
俺も含めて、みんなが思ってる
「尾崎といえばTシャツにジーンズ」というイメージを利用して、
くだらない企業戦略が水面下で動き出してたみたいね。
「尾崎をジーンズのCM(宣伝)に起用(利用)しよう」と。
もちろん亡くなってからの話。今現在はどうなのかわからないけど。
ジーンズではなかったかもしれないけど、とにかくそういった彼の“イメージ”を
利用しようとする動きがあったらしいね。

そういう企業が言うようなイメージイメージって感覚を
本人が聞いたら何て言うだろうかって考えられないもんかね・・・
まぁ、どんなものでも利用して自社製品を売りたいっていう気持ちも
わからなくはないけどさ・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:16 ID:???
Artery&Veinていう香水も尾崎の匂いとして売っていました・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:52 ID:???
>>327
松田優作みたいに合成でCMに使われたりしたら、嫌だな。
新しいファン層は開拓されるかもしれんが。。
330名無しさん:02/02/02 00:39 ID:yiPNFEGW
うん。CGとか合成とかは嫌だな。
いっそクローンになって生き返ってほしい。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:50 ID:???
>>330
そりゃまた現実味のない・・・
でも尾崎の歌もっと聞きたかった。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:06 ID:???
息子がデビューとかは有り得るかも。
尾崎は個人事務所だから、事務所存続のために
売り出す可能性がある。
繁美夫人ならやりかねん。
333名無し:02/02/02 01:09 ID:QsZakLN9
オレは今だに尾崎は誰かに殺されたと思ってる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:24 ID:bFHSWXQN
殺されたのは間違いないと思うな〜。
犯人は誰だ。
335樹海さん:02/02/02 17:31 ID:EQZHuX0W
友達に連れられて
初めてコンサートに行こうとしたら
殺された。

残念だった。
かわりに葬式会場に連れてゆかれました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:31 ID:???
>>334
それは>>276にリンクされてるスレで論議してるみたい。
そっちに行く事をお勧めする。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 05:32 ID:???
まあな、あんまり老醜を晒さずに済んで良かったよな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:48 ID:???
年を取った尾崎が見たかったが
正直、想像がつかない。
若い頃のイメージが強すぎるな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:09 ID:oOBzcvau
でも信者は最悪なのは、確かだよね。 教祖の曲を俺に断りも無くカバーしたって
集団で殴る、蹴るの暴行加えるんだから、痛すぎるよな。
いくら狂信的なのは一部だと言い訳しても、こんな事やる音楽ファンって尾崎の
信者だけだよな。
だから尾崎信者とは話にならないんだよ。オウムと統一協会と一緒、尾崎信者とだけは
絶対つきあいたくないね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 11:12 ID:???
まぁ、時代と共に忘れ去られる存在だね。
間違っても音楽史に永久に刻まれるべきじゃない。恥ずかしすぎ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 12:41 ID:???
「街角の風の中」って売ってる?
どんな曲なのか聞いたことはないんだけど・・・
342  :02/02/03 12:46 ID:???
>>341
シングルの核COREのカップリングですよ。
核とは裏腹な明るい感じ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 13:33 ID:oOBzcvau
HA-
信者に無視されちゃったよ。逝ってきまーす
344名無し:02/02/03 13:36 ID:SNyeQz4Q
尾崎がドキュンなら信者はもっとドキュン。
似たもの同士ということで・…
確か尾崎の「I LOVE You」をカバーした人がいたんだけど
「尾崎の曲をカバーするんじゃねえ」って
キチガイ信者にボコボコにされた。
もう一つは「電波少年」の企画で松村邦洋が渋谷で尾崎の歌を歌うやつ
だったんだけど、これもキチガイ信者に「お前に、尾崎の何がわかるの」って
ボコボコにされた
結論:尾崎豊は所詮はドキュン&裸の王様
尾崎信者は魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・
毒ガス・サリン・クソブタ・ブタ野郎・部落・畜生・鬼畜・悪鬼・邪鬼・
クレイジー・サノバビッチ・シット・ガッデム・不要物・障害物・邪魔者・
カビ・腐ったミカン、土左衛門・腐乱・腐臭、落伍者、チンカス・膿、垢、
化膿菌放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛、
ろくでなし・VXガス、炭疽菌、掃き溜め、吹き溜まり、毒薬、猛毒、
発ガン物質、誇大下等生物、人格障害、イカレ、乞食、異端者、
アウトサイダーである
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 14:29 ID:diWTI7/r
>>341
「核」のシングルは今でもたまに店で見かけるよ。
342さんは「明るい」と評してるけど、
自分はちょっと物悲しい雰囲気も感じるかな。
底抜けに明るいというわけじゃないと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 14:31 ID:???
少なくとも

>魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・奇天烈・奇人・変人・悪鬼・邪鬼

は尾崎信者にはもったいないと思われ。
実質的には

>クソブタ・ブタ野郎・部落・畜生・不要物・障害物・邪魔者・カビ・腐ったミカン
>土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・チンカス・膿・垢・恥垢・陰毛
>ろくでなし・掃き溜め・吹き溜まり誇大下等生物・人格障害・乞食

が全てであります。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 15:08 ID:???
>>343-345
そうですか。核はまだ聞いてたことないですねー
中古CD屋で見かけたことはあります。今度聞いてみようかな。
そういえば核ってアトミックカフェの時にはもうすでに曲ができて
歌ってたってテレビでやってたね。
348名無し:02/02/03 15:09 ID:SNyeQz4Q
>>346
了解!
349名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 15:24 ID:FKNKQO0Y
核/街角の風の中 【1987.10月発売 】

太陽の破片/遠い空 【1988.6月発売 】

の中の「街角の風の中」と「太陽の破片」ってどのアルバムにも収録されていないよね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 15:32 ID:???
>>348
カバーしただけで袋叩きにするような痛い信者に言ってあげてよ。
少なくともそういう集まりに参加したことないしもっともそういうファンの
人達は2chに来るかな?誰にも批判されないHPのほうにいると思うよ。
いかに尾崎が素晴らしく誰にもカバーしたり曲を歌ってほしくない、もし歌えば
必ずボコるみたいなことを熱く語るわけでそういう意見は正論や煽りや反論も混じる2chでは
ここのスレにいる人達も無視するんじゃない?
そんなに迷惑ばかりかけるファンがすべてではないよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 15:34 ID:???
>>349
今、sageてったほうがいいと思うな・・・

多分それはレコード会社がソニーではなくマザーというレコード会社だからでは?
352Artery&Vein:02/02/03 15:42 ID:???
>>349
当時「太陽の破片」は「街路樹」に収録される予定だったらしいけど、
あの事務所移籍ゴタゴタ騒動を引きずったままだっただけに
尾崎の意思に反した結果になったと。

結局、事務所&レコード会社の金儲けに利用されたってことかな?
(利益優先(追求)は当然の行為といえばそうなんだけど・・・)
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 15:48 ID:???
>>350
とりあえずさ、もういいじゃん。ほっとこうよ。
発言内容の低俗さもさることながら、
どうせネットでしか自分の意見が言えない臆病者なんだろうから。
「尾崎信者」と「アンチ尾崎」、方向は正反対だけど
盲目的という意味では同類だってことに気付かないのかね。
354350:02/02/03 16:00 ID:???
>>353
そうだね・・・というか>>350みたいなレス今までにもこのスレに
書き込んであるんだけど真面目に書き込んでもやっぱりわかんないか・・・
煽りに真面目に書き込むのも馬鹿なんだけどね。
レスサンクスです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 16:02 ID:???
>>352
尾崎がソニーからマザーに移籍した経緯がよくわからないんですが。
その後またソニーに戻りましたよね。
356Artery&Vein:02/02/03 16:36 ID:???
>>355
元々、事務所=マザーエンタプライズ、レコード会社=CBSソニーだった。
当然、CDの売上金はマザーとソニーに分配される。
少しでも利益を得たいマザーが、自社でレコード会社を設立(マザー&チルドレン)
尾崎をニューヨークへ行かせる事で本人不在の中、尾崎の両親とマザーとの間で
移籍交渉が行われた。
人気絶頂のさなか、不可解な活動休止・渡米は、これが原因だと言われている。
(マザー側の公式発表では、「音楽の研修(勉強)」とされた)
これに対し、ソニー側は「ソニーのオーディションでデビューしたわけだから、
ソニーから移籍させるのは納得できない」と反発したが、
尾崎の両親は、交渉に来たマザー関係者の誠意がある(ように見えた)態度に
尾崎本人を説得、移籍が成立した。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 16:41 ID:???
駄天使たちのレクイエムのAのブルースプログレッションに
レコード会社のゴタゴタで「誕生」の版権を争っているとかなんとか
皮肉って書いてあったね。
358Artery&Vein:02/02/03 16:53 ID:???
利益追求しか考えていないマザー(会社)の経営方針に尾崎は
「出したくも無いレコードを作らされた。オレはアーチストと言う名の奴隷だった」
と後に語った。
ファンを大事にする尾崎が、会社の利益追求の為に
気分が乗らないままライブをやらされたり、レコードを作らされたりすることが、
言葉で言い尽くせないほどの苦痛だったらしい。
ライブをやりたくない、CDを出したくないと訴えると、
「尾崎はわがまま」「尾崎は危ないヤツ」と叩かれる。

「太陽の破片」が「街路樹」に収録されなかったのも、
こうした利益追求が原因じゃないかと思った。
(アルバムの売上とシングルの売上の両方を得る為)
その後ソニーに戻るわけだけど、次の事務所(ロード&スカイ)も
利益優先で尾崎のことを理解しようとしてくれなかった。
最後の最後に尾崎が下した決断が「独立」だったわけで。
「自分のやりたいように活動するには、何もかもを自分でやるしかない」と。

確かに尾崎は「わがまま」なのかもしれない。
会社が利益を追求するのは当然の行為であるから。
でも仕事の特色上、活動の自由を確保できないと本当にいいものは作れない。
妥協したくないし、作品に対して常に完璧性を求めたい。
そういうことらしい。
(もっと詳しい方いましたらフォローお願いします)
359265=293:02/02/03 17:25 ID:???
>>317-318
鬼頭氏の著書「I LOVE YOU」で知りました>レンタル
>>320
いやー。羨ましいです。ライブ行ってみたかったなあ・・。
>>358
太陽の破片がアルバム街路樹に収録されなかったのは
事務所の意思ではなく、尾崎の意思だったと思います。
尾崎曰く、アルバムに入れちゃうと看板曲になって
アルバムが売れてしまう。そう思って外したと。

マザーの次の事務所、ロード&スカイに関しては
それほど利益中心という事務所でもなかったような・・。
当時尾崎は、マザーに搾取された=音楽業界への不信感
のようなものを募らせていたので、それが嵩じて
ロード&スカイを飛び出した。というのが真相みたいです。
加えて、覚せい剤の後遺症による被害妄想も酷かったらしい。

話は前後するけどマザーは本当に酷い事務所だったみたいですね。
月刊カドカワの元編集長の見城氏(尾崎と親交が深かった)は
事務所ぐるみで尾崎に麻薬を渡していた、と言ってるし
尾崎のお兄さんやお父さんも著書で麻薬について
そう触れていますね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 18:09 ID:???
ロード&スカイって浜田省吾の事務所だよね?
すぐにやめたことに対して何か言われなかったのかな・・・
361Artery&Vein:02/02/03 18:26 ID:???
>>359
俺はてっきり事務所の意思かと。<太陽の破片
なんか、その辺の経緯は「約束の日」に書いてあるとどこかで読んだ気がしたんで・・・
それで「約束の日」を読んでみて、
マザーのことだから金目当てか?と思ってしまった。
ロード&スカイに関しても、
「だけど事務所なんてどこでも一緒さ」みたいなことを尾崎が言ったようなことが
本に書いてあったんで。そうなのかぁと思って。

詳しい情報ありがとうございます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 21:50 ID:???
俺は詳しい事情は全く知らないんだけど、
結局そういう事務所関係に関しては尾崎は運が無かったと考えていいのかな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:41 ID:bC0rhZ3H
これはみんな誰もが気付くと思うけど
尾崎の曲って街とか黄昏とか色あせたという表現が多いね。
そういう言葉の統計をとったファンサイトあったなぁ。
あと曲によって俺と僕を使い分けてるよね。ロック調の曲の時はたいてい俺というように。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 07:21 ID:zzb38pRk
だからカバーして袋叩きにする痛い奴は、尾崎のファンだけだって
ヒャーハハハハッハハ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 07:58 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
366名無しさん:02/02/04 12:52 ID:dZP6mGl+
>>364
宇多田がカヴァーしたILOVEYOUは好きだがなにか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 13:14 ID:???
>>366
うん、宇多田ヒカルの「ILOVEYOU」NHKで放送してたときに見たんだけど
良かったよ。声もハスキーだし合うんだよね。
大事に歌ってるんだなって思った。
368:02/02/04 15:51 ID:???
うわっ。マザーの利益追求・・・・
マザーってそうだったんだ?
「街路樹」だけが尾崎のカラー写真をジャケに使ってるし
確かに当時から胡散くらっぽい気はしてたんだがな。

そう言えば当時、WPBのインタビューで
マザーのボス(?)のインタビュー記事が載ってた。
尾崎を獲得するため、オーディションでは敢えて尾崎をコケ下ろし、
別のヤツを褒めちぎって牽制しかけたとか。

今でも覚えてる。そのインタビューのコピー。
「現金の匂いがプンプンするよ」
尾崎が書いた、または著者は違うけど尾崎関連の本の中でお勧めの本はありますか?
15の夜読んだけど後半はあんまり。。。って感じだったんで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 18:49 ID:???
とりあえず持ってるのは・・・
尾崎が書いた著書で「誰かのクラクション」これは尾崎の考えというより
詩が延々と続くという感じ。でもアルバムの「壊れた扉から」の元になっている詩が
出てきたりするので興味深い本です。まだ10代の尾崎が映ってる。

あとマネージャーの鬼頭さんが書いた「きっと忘れない」
これはbirthの頃のことが書いてあったりする。マネージャーから見た尾崎の
いいところも悪いところも含めて書いてあるよ。奥さんのことや斉藤由貴とのことも
尾崎を通して書いてある。これは少しおすすめ。

あと持ってないけど尾崎が書いた「駄天使たちのレクイエム」
これは尾崎の音楽への考えが書いてある唯一の著書だと思う。
371Artery&Vein:02/02/04 20:13 ID:???
>>368 時さん
その話は初めて聞いた。最初からそういう下心があったんだ・・・
マザーのボスF氏は、尾崎の手の甲にある根性焼きとフォークギターというギャップに
惹かれ、彼を全面的にサポートすると語ったことを本で読んだから、
デビュー当時は、須藤氏と並ぶ良き理解者だったんじゃないかと思ってた。
その後、あまりF氏について良い話を聞かなかったから、
結果的にはF氏及びマザーに対して不信感を募らせたわけだけど。(俺がね)

>>369
個人的に好きなもので、尾崎本人が書いたものだと、
小説「普通の愛」に入ってる「フェアリーウィスパー」かな。
>370さんも書いてるけど、「駄天使たちのレクイエム」はお奨め。
あと、お兄様の書いた「弟尾崎豊の愛と死と」これも個人的に好き。
レコード会社移籍問題のことや、亡くなる直前の様子などが詳しく書かれてる。
もう一つ。題名を忘れてしまったんだけど、尾崎の曲・小説を一つ一つ評価した本があって、
西本明氏へのインタビューや、音楽評論家の人たちの評価が書いてある本がある。
当然いいことばかり書いてあるわけじゃないけど、きちんとした意見で批判してるから、
決して不愉快になることなく、「そういう見方もあるのか」とうなずける。
参考にしてみては?
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:24 ID:???
尾崎の曲のイメージで恋愛ドラマとか作ったらかなりいいのが出来そう。
「I love you」とか「群衆の中の猫」とか「Forget-me-not」のイメージで。
もちろん挿入歌にして。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:41 ID:???
>>372
「I love you」だと許されない二人のラブストーリーしか考えられないな〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:03 ID:???
>>372
「LOVE WAY」は2時間サスペンスドラマのテーマ曲として合いそう(w
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:03 ID:???
CMのやつも、カップヌードルさえなかったら結構いい感じだったね
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:07 ID:???
>>375
うーん、あのCMは別に嫌いじゃなかったけどねー
その前にも「I love you」はNTTのCMソングに使われてたね。
使いやすいのかなぁ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:19 ID:???
>>376
生前、JR東海のCMにも使われてたよね。
上京する息子と励ますお父さんの映像のやつ。
丁度自分が東海道新幹線で上京した頃だったので感慨深い。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:19 ID:???
I LOVE YOUといえば10年程前のJR東海のCMにも使われてたね。
カップヌードルのは俺も思ったよりよかったと思う。
「若すぎる二人の愛」だったし、一応詞を尊重してあると思った(笑)
379377:02/02/04 22:22 ID:???
カブタ(w
380378:02/02/04 22:22 ID:???
>>377
思いっきり被ったね(笑)。あのCM、いい感じだったよね。
新幹線から息子が夕焼けの景色を眺めてるみたいな映像だった気がする。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:27 ID:???
CMでそんなだから映画とか作ったら結構いけると思う。
映画の挿入曲じゃなくて、曲のイメージで映画を作ったらね。
曲名を映画のタイトルにするぐらいの勢いで。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:31 ID:???
>>381
そうするとどうしても「人間としての尾崎豊」がちらついてしまって、
重たく暗い映画になってしまいそうだね。重い暗い=ダメというわけじゃないけど、
よっぽど上手く作らないととんでもない駄作になってしまいそうだ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:49 ID:???
>>382
あぁ、それは人の趣味次第だろうね。
でも日本って昔は演劇で心中モノとかばっかりやってたぐらいだから
重くて暗いのも結構いけそうな気がするんだけどなあ。
まぁ所詮妄想だし、どうでもいいんだけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:23 ID:???
なんだかあと何年かしたら尾崎の生涯みたいな感じで
ドラマスペシャルでも作りそうじゃない?hideもやりそう。
ドラマになるような生き方してきたし・・・結局亡くなった原因の部分は
肺水腫でごまかすんだろうけど。
アイソトープがCDや本を出し切ったら金儲けとして了承しそう。
その場合、原田龍二か藤木直人がやるんだろうか?まぁ興味本位で見てみたい
気持ちはある(w
そういえば尾崎って漫画にもなってたはず。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 05:56 ID:???
>>367
宇多田ヒカルが尾崎ファンだとしたら
「First Love」って尾崎へのメッセージソングだったのかも・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:12 ID:???
宇多田ヒカルは「I LOVE YOU」が好きだっただけで
尾崎豊のファンというわけじゃない、と何かで読んだことがあるなぁ。
「何か」は週刊誌だった気もするし2chかもしれないから
真偽のほどは定かじゃないのだけど。
387love way:02/02/05 09:53 ID:???
>>386
宇多田がライブで「I LOVE YOU」を唄う時のの前振りで
「私が世界で一番愛してる男性、尾崎豊さんの曲で・・・」みたいに言ってたよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 09:54 ID:???
>>385
それは深読みし過ぎじゃ・・・(w
>>386
ファン、ファンじゃない、は知らないけど、
日本の男で一番好きな人は尾崎豊だ、と日記には書いてあったはず。
389386:02/02/05 10:00 ID:???
>>387-388
そうなのか。不確定なこと言ってごめん。
その様子だと単にいちアーティストとしてリスペクトしてる
っていうだけではなさそうだね。
390love way:02/02/05 10:26 ID:???
>>388
かぶったne

>>386-389
まぁ何にせよ、現代の若い著名人(?)が
尾崎の事をイイって言ってくれるのは嬉しいやね。
391昔の名無しで出ています:02/02/05 11:35 ID:xe8WlbEw
>386
宇多田パパのインタビューではヒカルが家にある尾崎の出ている雑誌の
写真を見て「わ〜、カッコ良いね、誰?」って言って、それからCDを
聴き「詩も曲も声もすべて良い」と言ったそうだ。

ヒカルも日記に尾崎のこと時々書いている。尾崎のこと書くと、顔文字で
ポッと顔を赤らめるのが可愛かった。

↓をさかのぼればまだあるかも。

http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/from_hikki/index_j.htm



392名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:38 ID:???
最初、宇多田ヒカルが日本のアーティストで好きな人として尾崎豊を
選んだのが以外だった。
393名無使たちのレクイエム:02/02/05 12:50 ID:eu7NGmWF
>>370-371
一応わかってると思うが駄天使じゃないよ堕天使だよ。

思えば90年代のいわゆる「天使」ブームや
「癒し」とか「自分探し」などのムーブメントって
尾崎が亡くなったころから表にでてきたよな気がする。
まるで入れ替わるように。。。

さらにいえば芸能人って結構オカルトや精神世界好き(?)な人が多いよね。
故・松田優作さんもムーの愛読者だったとか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 14:17 ID:???
メッセージソング系の曲を歌うシンガーソングライターはプロアマ問わず
たくさんいるけど、その曲を本当に歌いこなしているアーティストはほとんどいない。
オーディションとかやっても大半が気色悪い、失笑される、イイ曲だけど
別にこの人がこの曲歌わなくてもイイやとかそんなのばっかりなのは容易に想像につく。
そんな中オーディション受けて一回スッポカしたにもかかわらずそれでもオーディション
に通ってしまう。(きっと関係者は他のオーディションに逃げられたらまずい!と思ったに違いない)
尾崎ほどこの手の曲を歌う思うツボにはまった人物はほかにいなかったんだろうなぁ。。。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:11 ID:???


みんな、>>1->>394を笑っちゃいけないよ!


396名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:57 ID:???
>>394
オーディションではダンスホール歌ったんだよね。バースツアーの最後の曲も
この曲だった・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:12 ID:???
>>394、396
オーデションの時の映像をTVで見たことがあるけど、
頭が爆発してたね(w
あの当時、アコースティックのダンスホールはインパクトあっただろうね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:04 ID:???
>>397
「ホワイトアルバム」の中ではアコースティックのダンスホールと秋風いいよね。
399397:02/02/05 22:11 ID:???
>>398
同意。回帰線のは、アレンジ、特に女性コーラスが「はあぁ〜♪」
って入ってるのがチョット嫌だ(w
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:38 ID:???
>>399
えっ、そお?私は回帰線のダンスホールのほうが好きだけどなぁ〜
「はあぁ〜♪」ちょとワラタ。確かに入ってる。
でもあのイントロの聞くと寂しいような懐かしいような感じがして
ラジオで流れたりすると何か作業しててもあっ!て思う。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:25 ID:MH01Jy94
集団で袋叩きにするって 気持ちE?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 13:37 ID:???
ホワイトアルバムの曲ってアコースティックだからなんか今までのCDと
音源違うんだよね。10代の頃に作った曲なんだっけ?
尾崎は自分の昔の曲が出てどう思ったのかな・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:37 ID:MH01Jy94
死んだ後に、まさか自分のファンが暴徒と化すとは、尾崎も思わなかっただろうな。
成仏できねえとさ。
キャハハハハハハハ
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:40 ID:???
>>394
そういえばオーディション一回すっぽかしてるんだよね。
普通そういうことしたらなかなか通らないけどねー
確かソニーとビクター受けてソニーのほうに受かったんだよね。
そしたら須藤さんとも出会わなかったんだろうし、田島さんとも出会わなかったんだろうな。
だから十七歳の地図のジャケットが尾崎が飛び降りてるような格好にならなかっただろうね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:56 ID:???
ダンスホールの2番ってオーディションの時から、「あたい」だっけ?
「あたい」って、よく考えるとスゴイな〜。
80年代でも使われていなかった言葉だと思うけど、インパクトあるなあ。
いや、いい意味でね。なんか感じ出てるモンね。
基本的に、尾崎関連の本は
尾崎本人が書いたものorお父さん・お兄さんが書いたものしか読まないんだけど、
今日本屋で吉岡忍の「放熱の行方」の単行本買ってしまった・・・鬱。

最初みかけた瞬間、以前の著作にそうとう萎えたので
買うもんかと思ったんだけど、いつのまにかレジ逝ってました。

まだ最初の70ページくらいですが
尾崎にあてて書いてる感じで、尾崎のことを「キミ」扱いしてるところにことごとく萎え、
お父さんのお宅にお邪魔した時の描写に心底萎え。
(お父さんが出してくれたお茶のことを、「うすいお茶」と書いてる・・・。)

萎えてばっかですが、一応最後まで読もうと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:35 ID:???
>>405
ダンスホールは原曲は1、2番ほとんど一緒なんだけど
最後だけ違うんだよね。今宵眠れる優しい歌を 今夜はもう踊らず
だったと思う。
この曲って実際の事件をモデルにしてるって聞いたけど
1番は はしゃいで踊りつづけてる お前を見つけたって歌詞から
男側から見た視点だよね。
だけど2番の あたいぐれはじめたのは・・・って所からそのモデルとなった
女性の視点になる。急に女性言葉になるのが面白いと思った。
あたいなんて80年代でも使われてないとは思うんだけど
「ヤヌスの鏡」ってドラマでは主人公が使ってたよ(w
邦楽板の1000です。

>255
遅いレスだけど、その言葉知らなかったです。
>最終日の前の日が生涯最高のステージだった

バースツアーは、横浜と代々木7日間行ったんだけど
自分的には最高だったのは、ドーム以来数年ぶりの横浜初日で・・
でも尾崎は最終日の前の日が生涯最高のステージと思ったのかあ・・
代々木3日目で、会場になれてきたのもあったのかな。
誕生のMCの時の会場中の張り詰めた緊張感が忘れられないです。


>265
2日目のアンコールの時に須藤さんをステージにあげて紹介してましたよ。

尾崎が、「人生の師匠の 須藤・・・」(下の名前をいうまえに少し口ごもる)
客席から「あきら〜〜〜!」
尾崎一瞬苦笑い (たぶん、ファンが須藤さんを呼び捨てにしたことへの苦笑い)
長くてごめん。
410405:02/02/06 18:00 ID:???
>>407
そうそう、あと「積み木崩し」とか、そういうヤンキー少女物ドラマでは、
かろうじて「あたい」は、使われてた気がする(w

モデルとなった事件は「新宿少女殺人事件」じゃなかったっけ?
毎晩新宿のディスコを遊びまわってた少女が、行きずりの男に殺された事件。
被害者が自分と同年代だったことに尾崎はショックを受けて「ダンスホール」
を作ったと、昔何かで語っていたような記憶があるけど。。

>293
また横レスでスマソ

横浜アリーナの駐車場いました。
たしか3日目だったと思うんだけど・・
予定の入りの時間よりだいぶ遅れてて、裏口のところでぼ〜っと待ってたら
炎天下の中、ドハデなクラシックカーに乗って、ドハデなスーツ来て(たぶんヴェルサーチ・・)
まさに「ドド〜ン!」って感じ?で、めっちゃ得意げそうな笑顔であらわれたよ。

横アリの駐車場は横長に広がってて、手前に垣根があるんだけど
(ファンは垣根越しに待機)
尾崎は車に乗ったまま、道路から警備員の脇をとおって駐車場の中まで入って、
一度、ぐいーーんと右奥の方まで車を猛スピードで走らせて
また入り口のところまでぐいーん、と戻ってきて、って
車からおりて入り口に歩いてったって感じで。
とにかくヤンチャ坊主みたいな笑顔でした。

で、その日のMCで、「俺は今日、〜〜できたんだぜ」(コルベットだったか)とか言ってたよ。
41257street:02/02/06 18:16 ID:???
コテハンにしてみた。

>314
またシツコイ横レスでごめん。
3日目の話なんだけど、ステージの衣装は違ってたよ。
記憶あいまいだけど、3日目は青と黒のガラシャツだったような・・

たぶん、入りの時の派手スーツは
入りのためにわざわざ着替えて着てきたんじゃないかな。
ビデオ撮ってたし、もしかしてそのためかも。

>316
あのドハデな車、鬱気味な尾崎を発奮させようと
鬼頭さんがレンタルしたのかあ・・知らなかった。
情報サンクス!

>318
同じだよー!
ブランドのことなど何も知らないのに
尾崎がしてたブルガリのネックレスと時計を買おうと
ショップ逝って、あまりの高さに腰ぬかしてあきらめたことが・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:42 ID:???
>>57streetさん、貴重なお話ありがとうございます。
ただ、ライブクレジットによると、横浜アリーナは「2日間」になってますけど。。
車のお話は、2日目ということでよろしいのでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:01 ID:MH01Jy94
ファンが罪のないおっさんを集団で殴る蹴るの暴行を加える悪行や親族が
争そってるから尾崎が成仏できないと恐山のイタコが言っていた。
ファンは禊でもしやがれ!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:32 ID:???
人の心の悪意の華、抱きしめておくれぇ
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:41 ID:???
尾崎のライブ行けた人いいな。今じゃ二度と行けないもんね・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:15 ID:XYjbsZja
逝ったら逝けるよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:50 ID:???
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:41 ID:???
>>412
そういえば尾崎っていつも同じブレスレットやネックレスしてたけど
あれってブルガリだったんだー
ライブいけなくて残念だけど、ライブビデオ見て当時の雰囲気味わってます。
ライブの話しもっと聞かせてほしいなあ。
尾崎はどんなことしゃべったのかな
421劣等生:02/02/07 19:04 ID:???

強姦 強姦 
また強姦
毎日強姦
幼女を強姦
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 20:44 ID:???
>>420
個人的に東京ドームのときが気になります。
ビデオ「LIVE CORE」は短すぎるし。
MCはあったんでしょうかねえ。

423名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 21:49 ID:???
>>421
荒らしはあげてもいいんですよ(笑
424ざお:02/02/07 22:00 ID:???
久し振りにここにきてみたら、
皆さん、こちらにこられているんですね。
なんだかすごく安心しました。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:08 ID:???
>>424
邦楽板のスレで画像提供してくれてたんだよね!
尾崎の画像いっぱい持ってるよね。
426sage:02/02/07 23:17 ID:lbsvrGRk
なんでsage進行なんですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:31 ID:???
ごめんなさい。426です。
まちがってあげちゃった。あげちゃいけなかったかな。

みんな夢はあるかい?
夢を追い続けてゆくことはできるかい?
決して自分に負けたりしないかい?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:55 ID:???
>>427
ありません
つーか、ないって
はじめから負けてます
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 02:16 ID:???
>>427
荒れるからなるべくsageで。

それ尾崎が言った言葉だっけ?夢はいろいろあるんだけど追い続けることって
挫折するよね。挫折しないで夢叶える人ってすごいよ。尊敬する。
430426じゃないが・・・:02/02/08 04:31 ID:???
夜の街で風が吹くたび俺達は煙草をフカし
最後の一本を吸い終えると帰る金にさえ足りなくなっちまう・・・
いったい何ができる!!!
なぁ>みんな夢はあるかい?
>夢を追い続けてゆくことはできるかい?
決して・・・>決して自分に負けたりしないかい?
うまく言うことなんてできやしない・・・・
ただ!!今夜こうして夢見たみたい(舞台?)に俺は生きてゆきたい・・・
だからもっとはやく!
もっともっと輝くまで俺達は走りつづけてゆかなければ・・・
ば〜〜い(観客に投げキッスをして舞台裏に走り去る・・・)
(客席から尾崎コールが鳴り止まない・・・)
(しばらくして尾崎再び・・・)
大トリの(LAST TEENAGE APPEARANCE)
I LOVE YOUに・・・・

431名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 14:58 ID:???
>>430
あー、そっかLAST TEENAGE APPEARANCEに入ってたのか。
「街の風景」での歌を、歌を・・・ってずっと言い続けてるのが印象に残ってた。
432sage:02/02/08 21:31 ID:???
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:06 ID:???
バースツアー代々木のとき
アンコールでシェリーてうたってましたか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:10 ID:???
>>433
歌ってたでしょう。
ビデオ「約束の日」に入ってます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:23 ID:???
ん? バースツアー代々木では「シェリー」はうたっとらんのと違う?

アンコール 「I LOVE YOU」「十五の夜」
      最終日 +「ダンスホール」 では? 

436名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:27 ID:???
>>434
約束の日にシェリーは入ってないようなきがするんですけど。
アイラブユーと15の夜とダンスホールだったようなきが。

AFTER THE BIRTHには横浜のシェリーが入ってますよね。
437434:02/02/08 22:28 ID:???
失礼。ダンスホールと間違えてました。
438436:02/02/08 22:30 ID:???
>>435,437
かぶった(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:32 ID:AozxeE5p
>>433 シェリーは歌っていました。
以下のエピソードは、一周忌のときのラジオの特番で須藤さんが言ってたのですが、

生前、バースツアーのビデオの編集をしていた時に、尾崎が
「須藤さん、シェリー入れるのやめようね。」
と何気なく言ったそうです。
そのとき尾崎は軽い感じで言ったそうですが、
須藤さんはその一言が思い出されて、どうしても「約束の日」のCD、ビデオに
シェリーを入れることが出来なかったそうです。

ちなみに、その番組中で
「CDとかにするつもりは無いけど、尾崎のモノは別に僕だけのものじゃないから。」
と言って、最終日でのシェリーをかけました。
須藤さん曰く、
「尾崎はその日ギターが思うように弾けなかったのが気に入らなかったようだ。」
とのことでしたが、僕個人的には、むしろボーカルの方が気に入らなかったんじゃないかと・・
やっぱり、本編終わった後のアンコールということもあってか、ちょっと声がツラそうでした。
でも、それはそれで味があって、鳥肌たつくらい素晴らしかったですけどね。
440439:02/02/09 03:35 ID:???
本当にスマソ!sage忘れました・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 05:08 ID:???
晩年の尾崎はライブで10代の曲を歌うときはすごい苦しそうだったよね。
アンコールの場合だと、あれだけ喉を使った後だから仕方ない部分もあるのかもしれないけど。
横アリのシェリーを見ても音程が上がりきってないところがあるし、
「約束の日」に収録されてるダンスホールは聴いててちょっとツラい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 07:46 ID:???
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 10:41 ID:???
>>441
ボイストレーニングなんかしないで独自であの叫びだから年を重ねるにつれて
喉を痛めた・・・と思う。ボイストレーニングなんか習うような人には見えない(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 11:58 ID:???
>>427

>みんな夢はあるかい?
>夢を追い続けてゆくことはできるかい?
>決して自分に負けたりしないかい?

やっぱ尾崎信者はイタイのう
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:25 ID:???
>>443
十代の頃の声は出なくなるにしても
ボイストレーニングしてれば太陽の破片ぐらいの
時の声ぐらいで固まってたんだろうね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:42 ID:???
>>444
ライブでのアレンジ歌詞ですが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:44 ID:???
>>446
じゃあ信者じゃなくて尾崎自身がイタイわけだね
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 12:53 ID:???
>>446
キリがないので完全放置でお願いします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:15 ID:???
>>445
やっぱり「壊れた扉から」の時の声が好きだなぁ。っていったら10代の時か。
静かな曲歌うとまだ声に透明感があるんだよね。20代になったらバラードだと
かなり低かったような・・・でも地声は高いんだよね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 17:59 ID:/vdWb2cQ
さあ みんなで 俺達の尾崎をコピッタ奴をボコりにいこうぜ!!
大体 尾崎の曲は彼しかあのマインドを出せないんだよな。
恐れ多くもカバーするなんて天誅ものだぜ そんな奴は殴り殺されて
当然だ!! 尾崎は神!!
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:26 ID:???
RED’Sのキヨシも身の程知らずにカバ−したらしいぜ
94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 17:57 ID:???
キヨシってソロもやってたよね。
尾崎豊と仲良かったとかで、追悼の意味もこめてカバーしてたとか。
////////////////////////////////

鉄パイプ持って RED’Sのコンサートに殴り込みに行くしかないよな。
同志求む

あの糞おやじをぼこってから約10年ぶりに生け贄発見 みんなで殴って
やろうぜ。



452名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:27 ID:???
>>450
ファンのふりして煽らなくて結構です。わかるから。
どうせその後に煽りも書くんでしょ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:39 ID:/vdWb2cQ
>>452

そんな事 言わないで むかつくから殴りに行こうぜ!!
俺は正真正銘の尾崎ファンだぜ!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:45 ID:???
一人で殴りに行ってください。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:49 ID:/vdWb2cQ
やはり団結が必要だぜ。 尾崎は神なんだから。
カバーするなんてもってのほかだぜ。
451も言ってるじゃねえか。

同志よゲバ棒もって、テロだ!!
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:08 ID:???
>>441
あのツアーでは、新しいファンを意識したのか
オリジナルに近いアレンジ(キーの設定含めて)
にしてるよね。
その辺に無理があったのかも・・・

十代の時ですら、ハートオブクラクションのアレンジでは
かなり低めにしてたのにね。
ちなみに、俺はハートオブクラクションのアレンジの方が
数段好きだけど。。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 19:57 ID:???
単にシャブ中なので音程が取れなかったと思われる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:17 ID:???
どういうことかというと、
この前の正月、て言うか大晦日に久しぶりに実家に帰ってみたら
普通に犬とか飼っててびびったっての。
ゴールデンなんとかの牝で、半年前ぐらいから飼ってるらしい。
俺、全然知らなかったもんな。
最初帰った時、玄関のドアに、犬、って書いたシールが貼ってあったんだ。
なんだろって思って。あれか泥棒とかを防止する為のダミーかって思って、
こんな家泥棒はいるわけねーだろ馬鹿野郎って思ってドア開けたら、わんわんだって。
冗談じゃねー。俺はしまいに怒るよ。
ここだけの話な、俺は尾崎ファンのくせに犬とか苦手なんだよ。めちゃ恐いんだよ。
だいたい昔から俺はね、犬を飼ってる家=裕福な家庭ってイメージがあって、
俺んちは経済的にも精神的にも犬なんて飼う余裕がなかったし、
犬を飼ってる奴らは敵だと思ってたし、特にあの車に犬乗せて走ってる奴らなんて
完全に頭がやられてるって思ってたし、そしてなによりそれらが羨ましかったしな。
それがどうだい。俺んちもついに犬だ。ざまーみろ。
しかも犬を飼いたいって言い出したのが父親だって聞いてこれまたビックリ。
俺の父親なんてひどかったんだから。母親に馬乗りになってボコボコ殴ってた人だから。
俺と妹は母親の真っ赤な血を見ていつもわーわー泣いてたわけよ。お母さんが死んじゃうってな。
そんな悪魔みたいな父親が、犬飼いたいだもんな。人は変わるもんだよな。
年賀状なんかに、家族が一人増えました、なんて書いてあって。
父親が犬抱いてVサインしてる写真とかプリントされてて。もうやんなっちゃう。
恥かしいからやめてくれっての。
それならついでに、家族が一人減りましたって俺の写真も載っけてくれってーの


459名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 20:37 ID:???


              _ _     .'  , ..   ..   .'     ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ・,‘∴  , .   (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /   ∴ '
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/


神の曲をコピーしたRED‘Sのベースに天誅を加えてるリアルモナー
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:15 ID:???
ハートオブクラクションて尾崎のバックバンドだっけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:27 ID:???
デビューから87年のツアーまでのバックバンド。
元エイプリルバンド。
評論家とかからは、「下手だ」とか「尾崎の足引っ張ってる」とか言われてたけど、
俺個人としてはいいバンドだったと思う。
当時の流行の音ではなかったけど、尾崎のボーカルを引き立たせるシンプルで王道スタイルのR&Rを演っていた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:38 ID:???
>>461
レスサンクス。なんか尾崎かどのライブか忘れたんだけど
「ハートオブクラクションで呼んでいいかい?」とか言っていたのが
記憶にあるなぁ。あれは誰のこといったんだっけか・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 21:41 ID:???
お客さんのこと。
「今日ここに集まってくれたオマエラを俺の仲間クラクションて呼んでいいかい!」
フリーズムーンでのお約束でした。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:45 ID:???
>>463
そっか!ありがとう。フリーズムーンて感情起伏の激しい曲じゃなかった?
急にテンポが変わったり・・・でも尾崎にはそういうのがすごい合ってた。
キャデラックメインアベニューが何の意味かはいまだに疑問なんだけど。
尾崎ってクラクションて言葉好きだね。
本でも「誰かの心のクラクションが聞こえる」て書いてたし。自分のバックバンドに
ハートオブクラクションてつけてるし。
クラクション=声、悲鳴、鼓動みたいな意味でとらえてもいいのかな。
465ガメス:02/02/09 22:46 ID:RhXL2lcF
87年の激しすぎるライブがバースよりも
10代のよりも熱くなるのって
俺だけ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:48 ID:???
尾崎ファンも多種多様です。DQNも確かにいますが、宇多田ヒカルのような人もいます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 23:03 ID:IlH60szo
>465
俺も激しいライブがすき。
ドームとか有明あたりのがイイ!
468  :02/02/10 01:01 ID:???
>>464
>キャデラックメインアベニュー

50年代アメリカっぽいイメージなんじゃないかな?
映画のアメリカングラフィティーみたいな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 03:15 ID:???
尾崎は災いでしかなかった。
悪魔だ。たとえ死んでも、その罪は拭えない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 13:25 ID:???
>>468
教えてくれてありがとう!気になってたもので・・・。
47157street :02/02/10 22:49 ID:???
>413さん
横浜アリーナは全部で3日間でしたです。
5/20 21 22[ 3DAYS ]
代々木が10/24 25 29 30[ 4DAYS ]

尾崎が、生涯最高・・といったのは
代々木の10/29ですね。
それで、尾崎がコルベット?に乗ってやってきたのを見たのは3日目(5/22)でした。
でもライブ前の入り待ちしたの横浜は3日目だけだったんで、
他の日はわからないです。
もしかして尾崎、初日や2日目もコルベットでやってきたのかな?

>419
うん。バースの頃にしてたネックレスと時計はブルガリ
ネックレスはたしか60万。
(ブレスはわからない・・尾崎、吉岡くんにあげちゃったんだよね)

ところでログ見るとすこし話題になってるけど
最近アサヤンに出てる山内順仁って、尾崎をとったあの山内さん?

>422
ドーム、MCすごく少なかったです。
しょっぱなのCOLD WINDから中盤まで、ほとんどMCなしで歌いっぱなしで
最初の前半は声ガラガラでノドしんどそうで、でも後半〜アンコールにかけては
透明感のある声に戻ってて・・

自分的にはめっちゃ感動したライブだったんだけど
マザーとのトラブルで尾崎は複雑だったのかなあ・・と・・。
ほんとのところは知らないけど、「やりたくなかったライブ」とのことだったし。

でもその中ですごく印象に残ってるのが、
会場の方に向かって、野球の投手みたいなポーズをとって
一瞬手のひらの中にあるものを投げて
「今投げたのは俺の夢だから 壊さないように。」 
(言ってる顔は真顔で、言ったあとにめっちゃ笑顔)
うわーーーーーーーーっ!!!!!って、波のうねりのようなものすごい歓声だった。
鳥肌がばーーっとたって涙出た。
MXで尾崎のLIVE映像落としたんですけどいつのものかわからないものが
あるので、もしよければ皆さん教えてください。
一つは凄くカラフルで派手なシャツとズボンを履いて外車を運転してる映像が
流れてソノ後禁猟区が流れるもの。
(最初のほうに身振り手振りつきで英語で何か喋ってるものです)と
もう一つは手にタンバリンを持ってなくした1/2を歌ってるものです。
コレは右上に「BS2」と表示されています。
ファイル整理してる中で気になったのでどなたか教えてください

あと、先日の「尾崎本」についての意見,ありがとうございました。
なかなか見つからないのですが、きっと忘れないを買おうと思ってます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:46 ID:/pZxxkCk
>473
>カラフルで派手なシャツ・・・
これはライブビデオ「BIRTH」に収録されている映像ですよ。
>手にタンバリンを持ってなくした1/2を・・・
これは2年ぐらい前(?)BSで放送してた有明コロシアムのライブ映像で
「尾崎豊21歳の夏」とかっていうタイトルがついてたと思います。
476422:02/02/11 20:01 ID:???
>>473
れす、ありがとです。
やはり、MC少なかったのですね。諸々の事情でしゃべりたくなかったんですかね?
執行猶予中だったしね(w
声のガラガラは、バックバンドが一流のフュージョン系?の方々だっただけに、ビデオで
見ても少し残念に思えますね。でもルックスはカコヨカたね。

>473
「禁猟区」は91年8月27日の郡山文化センター(車の映像は>471さんの言うように
横浜アリーナ)
「なくした2分の1」は87年8月29日(30日?)の有明コロシアム
ではないでしょうか、多分。。。
477422:02/02/11 20:03 ID:???
一部被りました、スマソ(w
478名無し:02/02/11 21:27 ID:???
>>474
普通の本屋より古本屋みたいなところのほうが見つけやすいよ。
479名無しのエリー:02/02/11 21:46 ID:???
>464
ハシがきいた心臓の鼓動じゃないの?
480 :02/02/11 23:55 ID:???
う〜ん、ほんとに尾崎を好きならビデオくらい買って下さいと、言いたい気分。
まぁ小遣いの少ない小中学生の可能性もあるけど、それでも親とかに頼んで買って見て下さい。
それに、パソコンの小さなウィンドウの中じゃ興奮もしないでしょう?
BSのは売ってないかもしれないですけど、ファンサイトとか行って誰かと親しくなれば
ダビングくらいしてくれると思いますよ。
48157street :02/02/12 00:11 ID:???
>472です

>476
そうだよね、執行猶予中だったし、そのせいかも・・
当時は諸々の事情とかはまったく知らなかったし(というか頭まわらなかった)
尾崎がそのライブをやりたくなかったなんて知らずに
ただただ会いたい気持ちだけでした。工房だったし・・

前半の声のガラガラは、当初なぜなんだろうなあって思ってたんですけど、
たぶんひさしぶりだったからだったのかなあと・・
うん、ほんとルックスはカコヨカたね。
バースの頃の痩せ痩せな感じより
個人的にはビックエッグの頃のちょっとふくよか気味な雰囲気が好きです。
482  :02/02/12 01:12 ID:???
声のガラガラはリハーサルで潰したらしいよ。
そこまでやることで自分を追い詰めていたということかな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 03:34 ID:???
元々、枯れた声に憧れていて、わざと潰したという説がありますね。
87年のライブも軒並み声が潰れてたし。(あれは酒とドラッグのせい?)
484Artery&Vein:02/02/12 09:52 ID:???
オレが聞いた(読んだ)話だと、あの搾り出すような歌い方は、小学生の頃から出来ていた。
ただ尾崎は非常に喉が弱く、リハでも手を抜かないが故に、本番前で既に声が
枯れてしまう。その後誰だったか忘れたけど、発声の教則本を渡されて
マイクの使い方を覚えたと。それ以来「声が枯れにくくなった」らしく、
お父様にもそう話していたそうな。
>>475->>476さん
わかりました。おふたりともありがとうございます。^^
>>480
DVD持ってます。ビデオは一本しか持っていませんが。
MXはオーディション映像とかビデオになってない映像など、
手に入れにくいものを見たり聞いたりするときしか使いません
486名無し:02/02/12 14:47 ID:???
>>484
小学生の頃からあの歌い方?すごいね・・・・。
テレビで聞いた「無縁坂」中学生の頃でしょう。とても中学生とは思えない
歌い方だった。もう歌手だよ。
487名無し:02/02/12 14:50 ID:???
>>483
宇多田ヒカルも尾崎のしゃがれ声に憧れてて一時期そういう歌い方ばかりしてたってね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:47 ID:???
>>484
リハで手を抜かない=加減をわからない
なぜ?
@ ただの厨房
Aシャブ(覚醒剤)で脳細胞まで逝っちゃたから。
B真性ドキュソ
Cただ いきがっているチンピラミュージシャン

答えはどれでしょう。

どちらにしてもリハで声を潰すなんて 世界中で馬鹿教祖(尾崎)
だけだよ。 信者さんたち

489 :02/02/12 19:33 ID:???
よくこのスレ来てるんだね^^
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:20 ID:???
1〜4の選択肢はどれもバカ丸出しだけど、
リハで本番に支障が出るほど声を出して歌うっていうのは
プロ意識が足りないといえるかもね。
あれだけ人を集めて金を取ってライブをやってるわけだから
ステージ上で最高のパフォーマンスを見せる責任があるはずなのに。
プロ意識の欠如は何もこのことに限らないけどね。セットから飛び降りたり。

ただ、感情暴走型だったからこそ人の心に突き刺さるような歌が
作れて歌えたのかもしれないとも思う。
歌を賞賛しつつ未熟さを非難するっていうのは矛盾してるのかもしれないね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:24 ID:???
>>490
うん、プロフェッショナルではなかったかも。
かといって、アマ意識に染まっていたとも思えないけどね。

まあ、口パクなんかで毎回変わらないコンサートを行う人に比べれば、
尾崎の場合は良かれ悪しかれ、常に「今日はどうなるかわからない」
というスリルがあったわけで。
そういう意味では、本当に「ライブの人」だったと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:18 ID:???
>>486
同じくテレビで加山雄三の歌を中学生の時自宅録音したものを聴いたことあるけど、
オリジナルよりすごかった。感動で泣きそうになったよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:17 ID:???
尾崎ってカラオケで加山雄三の「君といつまでも」や斉藤由貴の「夢の中へ」を
歌ったりすることもあったみたい。そういう時は楽に歌ってたのかな〜?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 03:51 ID:???
見知らぬ人々が、僕の知らない、僕を見てる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 06:13 ID:???
>>493
徳永英明の壊れかけのラジオもよく歌ってたらしいね。

ところで、中学生時代に録音した「無縁坂」はCD化はしてないよね。
テレビでチラッと聴いたけど、フルコーラスで聞いてみたいなあ・・。
デビュー前の声は透き通ってていいね。
デビュー後のしゃがれた声も勿論いいけど、澄んだ声もいい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 07:15 ID:???
>>490
プロ意識の足りないシャブ(覚醒剤)中毒ミュージシャンを崇拝している
可哀相な頭の不自由な人たちを尾崎豊ファンと言うんですね。
むかついたからって 集団で暴行加えないでね。
前にもやっているんだからね。君たちは
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 08:33 ID:???
>>495
「町の風景」のデモみたいな澄んだ声を
歌手を続けながら維持するのはきっと無理だったと思います。
徳永の「壊れかけ〜」は、発売当時尾崎の新曲だと思った人がいたらしいです(笑)。
正式にリリースされたものの中では「十七歳の地図」の声が一番好きですね。

>>496
崇拝もしてなければ集団暴行したこともありませんよ。
頭が自由過ぎると、妄想を事実に置き換えて平然としていられるんですね。
そもそも「プロ意識が足りない」という批判的な発言と「崇拝」とは両立しません。
知能過少・想像力過多というのは最大級の憐憫に値しますが、
ご本人はさぞ幸せに毎日を過ごしておいでなのでしょうね。羨ましい限りです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 09:27 ID:D/zx2e/v
>>485
>MXはオーディション映像とかビデオになってない映像など、
>手に入れにくいものを見たり聞いたりするときしか使いません
いや、堂々と言われても困るんだが(w
MXやる前にビデオでも集めなよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 16:16 ID:???
>>497
頭が不自由な狂信集団は、自分達の悪しき行為(事実)を平然と
無い事にする態度は、哀れみを超えて驚嘆さえ感じます。
尾崎の歌をカバーした人間に対して尾崎ファンが集団で暴行した
事実は当時のワイドショー、新聞に報道されたのは事実であり、
尾崎信者がDQNである事を世間に晒した事実を無い事にするなんて
狂信的テロ集団はさすが、やる事が違いますね
御自分の都合のいいように事実を歪曲した妄想の世界はさぞ住み心地が
いいでしょう。
もしかして、10年前に女子小学生を誘拐してスタンガンでいたぶって
ませんか? その娘を早く解放してあげてください。
引き篭もりも10年以上やると事実と妄想だかわからなくなるでしょう。
心から同情します。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:47 ID:???
暴行加えたりガラス割ったりバイクを盗めとは尾崎は歌ってないよ。
バイクを盗んだり悪いことをすることをむしろ批判して歌ってることはよく聴けばわかるはずだ。
卒業がヒットした時、尾崎が割れといったから割りました、
と当時の不良連中は決り文句のように言い訳に使ってたらしいが
それを聞いた尾崎は悲しそうな顔をしたとも激怒したともいう。
自称ファンの基地外と普通の健全なファンのギャップが
あまりにも激しいアーティストかもしれない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 18:49 ID:???
>>497>>500
煽りは放っておいてください。今までそういうレス返しても
どうにもならなかったし。
このスレをよく読んでスレに来ることが日常化してるみたいで(w
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:05 ID:???
まあ、「引き篭もり」とか2ちゃんで月並みな
単語でしか煽ってこないからねぇ・・。
大して内容がないと思われ。
無視推奨です。
503497:02/02/13 19:23 ID:???
>>501-502
ごめん。恐らく今までと同じ人なんだろうけど、
単発レスじゃなくてわざわざ内容読んで書き込んでるみたいだから、
矛盾点とか飛躍してるところを指摘してあげれば来なくなるのかなと思って。
過去に何があったのか知る由もないけど、どうもこのスレの住人を
誰かと勘違いしてるようで・・・そっとしておいてあげましょうか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:26 ID:???
>>503
このスレ全部読んでみて。レス返しても無意味なだけなんだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 20:55 ID:???
俺、尾崎と厨房の時同級生だったんだけど、
彼のことはさんざんいじめ抜いたよ。
イヌのウンコ舐めさせたこともあった。
あと校舎の屋上でオナニーさせたりね。
彼もよく耐えたもんだよ。
ホント、その点に関しては漏れも尊敬しちゃうよ。
まああの滑稽な死に様はどうかと思ったけどね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:21 ID:???
14歳の地図っていうCDかテープ持ってる人いる?
発売されてたらしいんだけど。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:29 ID:???
>>506
知らないなー。それは尾崎の歌なの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 21:59 ID:???
>>506
何年か前に発売されたCDだね。
レコード屋で試聴したことしかないけど、
たしか尾崎が自宅かどこかで友達を集めて
弾き語りライブをやってる音源だったと思う。
曲はフォークソングのカバー。
509485:02/02/13 22:38 ID:BeGiaaQl
>>498大きなお世話です^^
自分だけが「本当のファン」とでも言いたいんですか?
ビデオを集めたら本当のファンなの?
あなたみたいなのがいるから「尾崎ファンは痛い」って言われるわけですね。
なるほど本当におかしなヤシがいるもんだ。
関係ないくせに横から首突っ込んできて・・・なんか冷めました。
レスいらないんで俺のことは無視してください。
っていぅかここから消えて欲しいですね。あなたみたいな思い上がったヴぁかには。
510、、:02/02/13 22:58 ID:5gZbAEff
卒業とか15の夜しか聴いたことなければ、そんで真面目くんなら
嫌悪するのも分かるが、
尾崎の後期の作品、生存のなんたらとかのアルバム聞けば新しい発見もあるはず。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 23:25 ID:???
>>509
ちょっと言い過ぎな感じはあるけど、でも同意。

色んな人が色んな聴き方をしてるわけだから
どんな聴き方が正しいというのはないと思う。
「尾崎ファンだからこうしなければならない」というような
考え方は排他的になるし押し付けがましい。
個人の好きなようにすればいいと思う。

尾崎の曲を数曲しか聴いてないのに語るなという意見もおかしいよ。
例え数曲しか聞いてなくても、自分の中で感動できるものがあるなら
それでいいじゃん。

尾崎ファンのランク付けをするのは辞めましょう。
ディープなファンなら偉いってもんじゃないよ。
512sage:02/02/13 23:46 ID:???
すまんが、14歳の地図の尾崎らしき写真はつぶやきシローに見えてしょうがない
513507:02/02/13 23:51 ID:???
>>508
友達を客にして「え〜次の曲は〜」とかしゃべりつつ、井上陽水の「夏祭り」
とかを弾き語りしてるテープ(友達の拍手や笑い声が大きかった)
をTVで聴いたことがあるけど、ひょっとしてそれかなあ?
だとしたら、商魂たくましいね <レコード会社
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 01:45 ID:???
>>513
ああ、たぶんそれですよ。
音質的にも内容的にも「これを売り出すか?」っていう感じ。
まぁ死後に発売されたものはそういうのばっかりと言えなくもないけど。

なんか上のほうでめずらしくファン同士がぶつかってるように見えるけど、
509はいつもの煽り屋でしょう。手を変え品を変えご苦労なことです。
515Artery&Vein:02/02/14 10:21 ID:???
「無縁坂」は無いけど、「雨やどり」とか「縁切り寺」あたりの曲を
尾崎が弾き語りしてるCDは出てるね。
「虹」っていうタイトルの2枚組CDなんだけど、
シングルのタイトルが「風にうたえば」だっけ?あれが「果てしない旅」という
タイトルで収録されてる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:22 ID:???
>482
そうかあ、声ガラガラにまるまでリハしたのかあ・・
なんかシミジミ。

ところで、吉岡忍の本読み終わりました。
一言でいうと、読んでてしんどかった。
ノンフイクション作家なのに、会ったことない人にむけて「きみ」発言はいかなるものか・・
読み返すことはないと思う。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:29 ID:???
>500
うん。
卒業に出てくる「ガラス割り」は、尾崎本人じゃなく友達の行いだということだよ。
それを友人から聞いた尾崎が、歌しにたらしい。

で、その後卒業の直前に、尾崎本人がガラス割ったみたい。
(教師に言われて、1万円?だか、弁償代金を払ったとのこと)

結果として、学校のガラスを割ったのはほんとらしいけど、
「卒業」に出てくる歌詞は、自分のことではなく友人のことみたい。
以上、尾崎の中学時代の友達
(番長で、のちに料理人になった尾崎のデビューのきっかけとなった友人)の話を
吉岡忍が書いていた。
吉岡忍はうさんくさいしほんとのところは知らないけど、
そのエピソードは信じてたりする。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 13:29 ID:???
>>516
俺も昔読んだよ。当時は、暴露本じみた尾崎本が氾濫してたから
ノンフィクション作家が書いたものに興味があった。
でも、内容はイマイチ・・。
ノンフィクション作家の割に、自分の文脈に酔ってる感じがある。
516さんの言うように、二人称で進めていく辺りとか。
尾崎が80年代を一面を表現したという下りは悪くないが
それだけで当てはめようとしてるところが的外れ。
尾崎の詞って、もっと個人的なものだと思う。
別に時代を歌おうとしたわけじゃないだろうし。
519516 517:02/02/14 13:48 ID:???
>518さん
やっぱ内容イマイチだよね・・買ったこと激しく後悔しました。
>ノンフィクション作家の割に、自分の文脈に酔ってる感じがある。
>尾崎が80年代を一面を表現したという下りは悪くないが
>それだけで当てはめようとしてるところが的外れ。
>尾崎の詞って、もっと個人的なものだと思う。
>別に時代を歌おうとしたわけじゃないだろうし。

禿同。もうその時点で、ダメダメという感じで。
(自分の文脈に酔ってる部分や一人妄想・尾崎と無関係なところはガンガン読み飛ばし)

あと、前にも書いたんだけど、お父さんのお宅にお邪魔したエピソードがひど過ぎる。
(薄いお茶を出されたうんぬん。)
ノンフィクション作家なら、妄想しないで調べた事実だけを端的に書くべきと思ったよ。
その本に辟易したんで、駄天使達のレクイエム読み返し中・・
やっぱ他人が書いたものは・・・。
尾崎の書いたものが1番だと思ったよ。これ以上のものはない。
520485=509:02/02/14 16:33 ID:???
>>514いやいや、だったら
>自分だけが「本当のファン」とでも言いたいんですか?
>ビデオを集めたら本当のファンなの?
なんて怒りを露にしたレスしないでしょ。
もう、はっきり言うけどそうやって「自分は正しい」って思い込むのよくないですよ。
どんな歌手でも批判はされます。明らかなあおりはともかく私の意見まで
煽り呼ばわりですか?そんなんだから世間的に認められないんだ。尾崎ファンは。
自分で勝手にコンプレックス持って被害妄想感じてどうする。
もっと堂々としてりゃいいじゃねぇか。
仕方がないとは思いつつも尾崎スレをサゲ振興しなきゃいけないことに
俺はかなりの歯痒さを感じてる。
。。。とにかく俺が言いたいのは「自分だけが自分だけがと思い上がるな。
CD一枚持ってる奴も全部持ってる奴も関係ない。気持ちの問題だろ」って事だ。
そんなことも読み取れないか。心底このスレの人間(一部の)には失望した
521514:02/02/14 17:40 ID:???
>>520
それは大変失礼しました。
最初は485=509と疑わずにレスを書いていたんだけど、
書いてるうちに509=騙りという可能性に思い至ったもので・・・。
定期的にやってくる煽り屋がいるもので過敏になってました(思う壺だな・・・)。

では485=509と信じて改めてレスしますが、
>>498は別に市販ものを持っているという優越感から「MXやる前に〜」
と言ったのではないと思いますよ。
MXは使い方によってはアーティストの権利を著しく侵害するのは周知のことだし、
2chにはMX関連の話題はタブーとされている板もあります。
498は、そういう手段でブート物を手に入れる前に、市販品を揃えてみては?
と提言しているに過ぎないと自分は思うのですがね。
さらには上記のような理由から、MX自体に嫌悪感を抱く人がいるのは
無理からぬことだとは思いませんか?それを偽善と取る人もいるでしょうけど。

少なくとも>>498の2行からからファンの優劣をつけようという意図を読み取るのは
無理があるというものでしょう。その上怒りに任せて

>関係ないくせに横から首突っ込んできて・・・なんか冷めました。
>ここから消えて欲しいですね。あなたみたいな思い上がったヴぁかには。

などと書いてしまっては、あなたの以前のレスとの落差から
煽りと思われても仕方ないと思いますよ。いつもの煽り屋とは別人としても
「消えて欲しい」「思い上がったバカ」等の発言は立派な煽りですしね。
「関係ないくせに」とおっしゃいますが、こういう場で発言する以上
自分に対するいかなるレスも「関係ない」などということはありえません。

自分も安易に決め付けたことについては反省しています。
ですからあなたも、一度冷静になってご自分のレスを読み返してみてはいかがでしょうか。
522498:02/02/14 21:42 ID:???
何やら、面白い事になってますね。
>>520まで一連のレスが同一人物かなんてこりゃ証拠がないからわかんないね。
これが2ちゃんねるだからね。煽り屋もいるから疑心暗鬼になるのは仕方ない。
みんなそれをふまえてここに来てる訳だから。
これを楽しめるくらいで無いって事は日が浅いとしか考えられない。
「お互い気持ち良く語り合おう!」なんて人はここに来るだけ損だよ。
ファンサイト行ってればいい。
ま、俺が言いたかった事は>>521さんがほぼ代弁してくれているので何も言わないが、
こうやってちゃんと意味合いをくみ取れる人が居るって事は救いだし
他の人は「真実を見る力」を養うべきだと思うよ。ひろゆき管理人も言ってたじゃん。

>520まで全部煽りの仕業だったら、結構頑張ってるよなぁ(w
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 21:48 ID:/eXufhPu
結局さ520ってただの劣等感の固まりなんじゃないの?
>自分だけが「本当のファン」とでも言いたいんですか?
>ビデオを集めたら本当のファンなの?
こんな恥ずかしいレスこのスレ始まって以来だよ。とほほ・・・。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:55 ID:???
とりあえず尾崎の話題に戻そうよ。煽り屋さん誰だかわからないけど
思うツボだと思うので。
マターリ行こう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:01 ID:???
>>515
「風にうたえば」聴いたことあるなぁ。「秋風」がカップリングじゃなかった?
なんか映画の主題歌になったような・・・。
ごめんよママ〜って歌詞あったよね?「風にうたえば」より「秋風」のほうが
好きだなぁ。個人的には。
そういえばVERYVESTってアルバムに「歩き出す前の少年」と「たった一人のための歌」
という曲が入ってたと思うんだけどあれはインストゥメンタルなの?
526498:02/02/14 23:46 ID:???
505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 20:55 ID:???
俺、尾崎と厨房の時同級生だったんだけど、
彼のことはさんざんいじめ抜いたよ。
イヌのウンコ舐めさせたこともあった。
あと校舎の屋上でオナニーさせたりね。
彼もよく耐えたもんだよ。
ホント、その点に関しては漏れも尊敬しちゃうよ。
まああの滑稽な死に様はどうかと思ったけどね。

おいおい、これってマジ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 23:50 ID:???
>>526
煽りに反応しないでね。文章の内容でわかりませんか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:02 ID:???
>>526
透明あぼーんしちゃったからどこかはわからないけど、
前のほうにあった文章に手を加えただけのものだよ。
529526:02/02/15 00:07 ID:YPF4bWPw
>>527
煽りに反応しないでね。文章の内容でわかりませんか?(w
アフォフォフォフォ
530信者代表:02/02/15 00:46 ID:???
尾崎は最高だよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:47 ID:???
>>525
そうインストゥメンタルです。
532信者代表:02/02/15 00:49 ID:???
渋谷の東邦生命ビルの前に尾崎の記念碑がたってる。
「17才の地図」の歌詞と尾崎の顔が彫ってある。
歌詞にでてくる「歩道橋の上振り返り」のところは、ここの歩道橋である。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:56 ID:???
>524
そうそう。同意。マターリいこうや。
煽りっぽいのは、見た瞬間、内容読まずに一瞬で「透明あぼーん」しちゃえばすむこと。

今存在聞いてるんだけど、やっぱいいわ。
534信者代表:02/02/15 01:02 ID:???
尾崎の父は司法書士だったはず。
兄貴は弁護士だ。これは間違いない。
535信者代表:02/02/15 01:09 ID:???
尾崎は狭山の聖地霊園に眠っている。みんな花を供えよう。
536 :02/02/15 01:11 ID:ozAK4JlJ
537信者代表:02/02/15 01:14 ID:???
 尾崎の直接的な死因は肺水腫である。これは否定できない事実である。
麻薬によって体が蝕まれたのだろう。尾崎には麻薬に頼らなければ
いけないぐらいの悩みがあったのだ。だから彼は常習してしまった。
なやみ・・・・・いろいろ本で言われているが、それだけじゃない。
私は身近な信者としてここまでの発言にとどめる。以降質問には答えない。
538信者代表:02/02/15 01:17 ID:???
>>536
すまん。司法書士は資格だけ持ってる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:25 ID:???
尾崎って青学に通ってた頃、朝霞から渋谷まで通ってたの?
結構時間かからない?
540信者代表:02/02/15 01:29 ID:XSaPbA7w
>>539
知らん。どうなのだろう。かなり遠いいのは確かだ。
541 :02/02/15 01:31 ID:ozAK4JlJ
>>539
40〜50分なら普通じゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:32 ID:???
高校の通学時間にしちゃちょっと長いかも
543 :02/02/15 01:36 ID:ozAK4JlJ
そうなのか・・・
俺は電車30分、徒歩30分、合計1時間かけて通ってたから・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:46 ID:???
>>543
青学まで山手線使うよね?ラッシュの時間帯でしかも新宿、池袋、と
通るよね。かなり混雑だったんだろうな〜
まさにハイスクールロックンロールの歌詞通り。
ところでIDいいね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:50 ID:???
99年の深夜に放送した尾崎の特集で
「楽しいことなんて1つもないくらいかなり辛い中学・高校生活だった」
って言ってたり、自分のことを暗い子だったと言ってるわりには
生徒会長に選ばれたり、文化祭で歌を歌ったり目立った存在だったんだね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:53 ID:???
>>543
ああ、うちは田舎の高校だったから
通学に1時間っていうのがなかっただけかもしれない。
そういう人はだいたい実家を離れて下宿するから。
たしかに都心で電車乗り継いで通うと1時間なんてすぐだよね。

IDがそれだからage書き込みなの?(笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:45 ID:???
>>545
明るく振舞ってても・・って事なんでしょうね。
中学時代はまだしも、高校は周りが金持ちの息子だらけで
かなり劣等感を感じてたらしいし、3年生時の停学期間は
本当に辛かったようだし。(お父さんの本でその当時の様子を読みました)
548:02/02/15 03:22 ID:???
昨日のトゥナイトに少しだけでてたね。幻冬社の見城さんとりあげてるコーナーで。
彼曰く、尾崎は生き急いでいた。彼はあの歳で寿命だったんだ!と。
働きすぎの見城さんを気使った、尾崎からのFAXも紹介されてました。

549名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:41 ID:???
>>548
へぇーどんなFAXだったんだろう?内容わかんないよね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:41 ID:???
>>548
まじすか!?見逃したよ。。
何でこんな中途半端な時期に尾崎の話がテレビで・・。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 08:11 ID:q8RWq2CF
トゥナイトは「敏腕編集者の私生活」というようなタイトルで
見城さんのプライベートを取材していました。「親友尾崎豊の
こと」というコーナーで尾崎のことを語っていました。「尾崎とは
道行だった。道行きとは地獄へ行くこと、地獄まで引き込まれたのは
尾崎だけだった。」とのこと。その間「Oh, My Little Girl」と
「I Love You」が流れていました。Faxもアップで映りました。
いろいろ書いてありましたが、確か「男は仕事、身体大切に」とか
書いてあったようでしたが・・・?
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 13:11 ID:???
>548
うわー見たかったよ
FAX内容覚えてたら教えてくだされ
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 13:12 ID:???
おっと、上の読み飛ばして書いてしまった・・
書いててくれたんだね。
ありがと
554尾崎:02/02/15 13:28 ID:rt3Sm1y+
現在酸化予定者8名。
コピペで募集要要項を今一度。

【開催日】2月23日(土)
【目的】浜田省吾、佐野元春、尾崎豊の曲オンリーカラオケ。
【0次会】21:00〜23:00前 自己紹介を混じえて飲み食い会。
【本会】23:00〜朝迄 カラオケタイム。もちろん飲み食い有
【本会会場】パセラ新宿店
      新宿区歌舞伎町1-3-16 0120-706-733(携帯可)
      http://www.pasela.co.jp/shop/ps207/207.html
      なお、0次会会場・集合場所は決定次第、
      メールでの参加表明者に返信通知します。
【本会会費】ナイトパック料金 1人につき8時間利用:3000円でフリードリンク。
      なお、料理注文は別途料金がかかります。
      0次会会費は決定次第、メールでの参加表明者に返信通知します。
【応募受付】[email protected]までメール下さい。
      0次会に参加できない、遅刻しそうだ。。。
      等の事情のある方は明記してください。
【締切】一応2月16日をメドにします。

というわけです。
なお、メール着弾を持って参加者にカウントします。
どうぞよろしくです。

OFF会板でこんなのやってます。行きませんか?

555名無し:02/02/15 17:26 ID:+JZOgcrd
あげ
556チトー主義者:02/02/15 17:51 ID:???
尾崎スレってこんなとこにもあったんだあ。

「闇の告白」はハードコア・パンク!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:26 ID:???
「幻の少年」(尾崎の遺稿と言われている)で
尾崎が入院した須藤さんに当てた手紙はまるで詩のような手紙だったなぁ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:39 ID:???
>557
それってどんな内容ですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:42 ID:???
>551
>「尾崎とは 道行だった。
>道行きとは地獄へ行くこと、地獄まで引き込まれたのは 尾崎だけだった。」
ってなんか涙・・・

ずっと前にも見城さん、TVで尾崎のこと語ってたけど
その時も、なんかすごい絆?みたいなもんを感じたよ。
尾崎は月カドで「俺の親愛なるケンケンがコンサートしろっていうから
することにするよ。」みたいなこと書いてたよ。

最後はケンカ別れみたいなこともどっかで読んだけど、
きっと数少ない理解者だったんだろうなと思う。見城さん。


560名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 18:57 ID:???
>>558
幻の少年のあとがきのほうに尾崎からの手紙8枚くらい載せてあるよ。
本当はもっとあったのかもね。

根底から覆る程の慈しみに時々人が辿り着こうとするときに、僕は
感情すら受け止めるでしょう。
おおよそ人から教わって来た事より多くを人は背負いはしないのですから。
ひどく突出し露わにになってしなやかな興奮を人は忘れえはしません。
それすら痛む妖妖たる感情。輝きを放つ。

清廉のきみと明日みる雛祭

こういうふうな詩の形式の手紙だよ。いつあてた手紙かわかるよね。
561チトー民族社会主義者:02/02/15 19:09 ID:???
あのー、このスレって音楽の話はアウトなんですか・・・・?
5621:02/02/15 19:16 ID:???
>>561
それはタブーです。
なぜなら尾崎は音楽的には糞糞糞!だからです。
>>562
僕は音楽的にも優れていると思いますが。

564名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:27 ID:???
俺は、音楽的には尾崎はすごい好きだしその背景にある人生観にも
興味あるけど、人間関係とかは公私問わずあんまり興味ないな。
人生観と人間関係とは切り離して考えられないものかもしれないけど・・・。
>>562
おい、どこが音楽的に糞なのか早く説明しろよコラ。
書き逃げかよ。ああん?

尾崎ファンをナメんなよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:33 ID:???
>>565
あのさ、痛いファンのふりして煽らないでね。ほんとにタイミングいいなぁ(w
ファンもいればアンチもいるのはどのアーティストでも同じ事。
別に説明なんていらないし。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:34 ID:???
あと>>562>>1騙るのやめてね。
>>564
俺も。
彼の音楽と詩には惹かれるが、
細かい人間関係はそれほど興味ないな。
嫁が繁美で息子が裕也っちゅうことぐらいだな、知ってるのは。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:37 ID:???
(・∀・)ジサクジエンノニホヒ・・・
>>566
いやいや。痛いファンの振りっていうか、
尾崎ファンにも武闘派はいるんだぜってことをアッピールしたくてさ。

たまにはアンチの相手するのも俺は好きだからさ。
やっぱ基本は放置ですかい?
571566:02/02/15 19:44 ID:???
>>570
ごめんごめん・・・HNが少しづつ変わってるからわかんなかった!
それに今までもファンのふりした煽りあったし。
まぁねー何か文句あるの?みたいに突っかかりたい気持ちはやまやまなんだけど
余計煽り増えそうだし相手するのは自分は抑えてるよ。
うん、気持ちわかるよ。ま、なるべく放置で。ごめんね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:17 ID:???
>>570
煽りに叩きは火に油です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:29 ID:???
>558です
>560
レスありがとう。感謝。
詩的ですね、手紙・・
なんとなくバースの頃の雰囲気かな・・?
幻の少年、見てみますね。

574名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:31 ID:???
しかし「透明あぼ〜ん」って便利だなあ。
かちゅ入れておいてよかった。
これからバースきこう。
575 :02/02/15 22:37 ID:vtGeHwGk
35の夜―


便所の落書きと エロサイトばかり見てる俺
超高級ソープの紹介記事 届かない夢を見てる
やりばのない気持ちの扉やぶりたい
電車の中 尻を触って見つかれば逃げ場も無い
しゃがんでひとり 背を向けながら
心のひとつもわかりあえないカップルたちをにらむ

仕事仲間たちは俺抜きで旅行の計画を立てる
とにかくもう 会社や盛り場にはでかけたくない

自分の存在が何なのかさえ 解らず引きこもる 35の夜

盗んだパンツでオナりだす 持ち主も解らぬまま 暗い夜の帳の中で
誰かに慰められたいと 逃げ込んだこの板で 仲間を見つけた気がした 35の夜

576名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:38 ID:???
>>564>>568
俺は須藤さんとの交流には興味あるけど見城さんにはないなあ。
というのもやっぱり尾崎は音楽人であって小説家ではなかったと思うから。
ちなみに死後出されたアマ時代の曲にも興味ない。
あくまでプロとして世に出された音楽のみで評価したい気持ちがつよいなあ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:40 ID:???
>561
音楽の話し?もちろんいいと思うよ〜。

人間関係の話したい人はすればいいし
音楽の話ししたい人はすればいいし
興味なければ読み飛ばせばいいし
煽ってるやつは暇なんだろうし
煽りがうざければ、透明あぼーんして見なければいいんだし。
マターリ
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:45 ID:???
うん、いろんな人いるね。

ちなみに俺は音楽と詩に惹かれてる。
人間関係は、ごく一部・須藤さん&見城氏さんとの交流にだけ興味あり。
本は、尾崎本人とお父さんとお兄さんが書いたものしか信用してないし
>576さんと同じで
死後出されたアマ時代のものに関しては一切興味ないし聴いてない。
今後も聴かないだろうなあ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:04 ID:???
アートディレクションした田島照久さんはどう?
OZAKIのクラクションっていう本読むと、変な思い込みなくて
ちょっと距離があって、でもよく尾崎を見つめていたという感じが
よくでてて好きだな。それに田島さんの撮った写真も好きだよ。
580尾崎:02/02/15 23:28 ID:col/PuYu
あげ
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:08 ID:???
尾崎の写真なら田島照久氏か山内順仁氏かな?
山内氏はニューヨーク時代の尾崎の写真とか
よく撮ってたね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:18 ID:???
人間関係といえば、マザーの福田氏だな。
彼のおかげで尾崎が壊れたと言っても過言じゃないと思われ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:39 ID:???
今クッキー聴いてる。深いいい歌だ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:43 ID:???
>579
田島照久さんの感覚、すごいすき。
ジャケット写真とか、誰かの〜のイメージフォトとか
あれで尾崎をますます好きになったっていうのがあって。
>579さんと同じ意見で、
尾崎とちょっと距離があって、でもよく尾崎を見つめていたという感じが
よくでてて好き。

山内さんのモノクロ写真も好きだなあ・・ワークスって山内さん(だったよね?)

585love way:02/02/16 00:47 ID:???
何か今は『きっと忘れない』がマイブームかな?
好きな曲ってそのときの気分によって変わるんだけど。。。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 01:40 ID:???
>>585
尾崎の曲の中では数少ない明るい曲だったね。
誕生日の曲ってイメージがある。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:07 ID:???
うん、誕生日の曲ってイメージがあるよね。
きっと忘れない好きだなあ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:21 ID:???
イメージっていうか英語タイトルのまんまじゃん(笑)
俺もこの曲すごい好きだな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:33 ID:???
単なる誕生日おめでとうっていうかんじじゃなくて
「生まれてきた喜びに君が包まれるように」という
くだりが、何か重みを感じる。

アルバム内の、風の迷路〜きっと忘れない の流れが好きだ。
風の迷路で、生きることに彷徨ってる感じが
きっと忘れないで浄化されるような・・。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:44 ID:yde/51TV
風の迷路いいよね〜。
マイナーだけど俺はイチオシ!
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:26 ID:???
>>589
うん、風の迷路もいい!もっと評価されてもよい曲だってずっと
思ってた。

いつか振り返るときに傷跡すらも笑顔で受け止められるだろうか
悔やむこともないままに・・・
↑の歌詞、尾崎は自分を振り返ってどうだったのかって思うよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:38 ID:???
「・・・だろうか」っていうのは尾崎の詞の特徴だと思う。
そういう表現じゃなくても、問い掛けるような言い回しが多い気がする。
それも外に向けてというより、自分自身に対して問いかけるような。
生涯を通してついに満足を知らない人だったんだと思う。良くも悪くも。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 09:26 ID:???
まあ、「引き篭もり」とか2ちゃんで月並みな
単語でしか煽ってこないからねぇ・・。
大して内容がないと思われ。
無視推奨です。

>2ちゃんに来て2ちゃん批判してんじゃねえよ。 真性ドキュソが
大体2ちゃん的に言えばヒッキーだろうが。
間違っても宇多田ヒカルとか言うなよ。

過去に何があったのか知る由もないけど、どうもこのスレの住人を
誰かと勘違いしてるようで・・・そっとしておいてあげましょうか。

>おまえら過去に暴力事件 起こしただろう。 すぐに都合の悪い事実
忘れるなよ。 だれもスレの住人と勘違いなんかしてねえよ。
前スレ読めよ。文章理解能力ゼロか厨房ども

いやマジでシャブ(覚醒剤)で肺水腫起こす虚弱体質ミュージシャンってこいつだけ
だぜ。 なさけねー





594love way:02/02/16 09:57 ID:???
>>567-589
おっと、こんなに反応が。
「数少ない明るい曲」「重みを感じる」
↑確かにそうですよね、私もそう思います。

話し変わって・・・
尾崎の”どちらかと言うとネガティブな詩の世界”って
正直共感できる部分って少ないんだけど
みなさんどうです?

私の場合単純に、彼の創るメロディと声がすごく好き。
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:14 ID:???
>>594
>尾崎の”どちらかと言うとネガティブな詩の世界”
俺は好きですよー。特に「米軍キャンプ」とか「核」あたり。
尾崎の活躍していた時って、バブルやバンドブームがあったりして、
皆が妙に浮かれていた時代だったでしょ。
そんな中で自分自身を見つめ直し、マイナスの部分も表現しようとした姿勢と、
その詩的世界(単純に言えば詩の内容)も大好き。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:49 ID:???
>589
そうそう。
単なる誕生日おめでとうっていうかんじじゃなくて
「生まれてきた喜びに君が包まれるように」という
くだりが、何か重みを感じるのだ。



597名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 11:49 ID:???
ちなみに、風の迷路もすごい好きだ。
朝聴いてる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:01 ID:???
みなさん、はじめに聞いた歌は何?
俺はありがちだけど「17歳の地図」。(高校2年の時)

はじめのうちは、詩よりも声とリズムにひかれて、
そのうち友達にテープをダビングしてもらって1stから聴くようになって、
毎晩ウォークマンで聴いてるうちに
だんだん他の歌も詩にひかれるようになってきたよ。
で、顔も知らずに「未成年のまんまで」を読んで
その後「もっともっと速く」のビデオ見て、だんだん好きになってった。
雑誌にも顔写真あまりなくて、顔を知ったのはだいぶ後のことだった。

599名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:19 ID:???
>>594
俺の場合、むしろネガティブな詞で思いっきり
共感したかなあ・・。
好きな曲は

太陽の瞳・.ism・LIFE・路上のルール
風の迷路・シェリー・贖罪・Driving all night

まだまだ好きな曲はあるけどとりあえず。
鬱なときに、暗いネガティブな曲を聴いて
その気分にドップリ浸る感じ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:29 ID:???
>>598
初めて聴いたのは「15の夜」。
澄んだ声なのに詩が結構過激なのがアンバランスで面白いなあ、というのと、
前半フォークっぽくて後半ロックになってく曲構成も面白いなあ、
と思ったのが第一印象でした。
601love way:02/02/16 12:48 ID:???
>>595 599
確かにネガティブな歌詞って「尾崎ワールド全開!」ですもんね。
自分の場合”共感できる部分は少ないんだけど『好き』”って感じです。
う〜ん、自分でも良くわからない事言ってるなぁ。
まぁこんな愛し方もあるよって事で・・・

>>598
初めて聞いた(存在を知った)のは「I LOVE YOU」ですね(中一)
で、たまたま兄貴が「壊れた扉から」のLP(!)を持ってて
勝手にテープに落として、擦り切れるくらい聞きまくりましたよ。
I LOVE YOUとかメジャーどころの曲は入っていなかったけど
全曲捨て曲なしって気がするくらい好きなアルバムでした。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 15:27 ID:yde/51TV
初めて聴いた曲は「卒業」
聴いた瞬間鳥肌がたったのを覚えているよ。
それまで聴いてきた「音楽」と全く違ってたからね。(当時は小室全盛期だった)
で、それからすぐ「しってるつもり」で尾崎のこと知ってNHKとかでも特集やってて
(本当に運が良かった)ライブの尾崎すげぇ!って見たいな感じでどっぷり浸かっていったとさ・・・。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:34 ID:xeb4uX17
このスレ発見して久しぶりに聞いてみたけど、やっぱり
いいね。
十台の頃聞いてた時とはまたちがった印象になる。

自分はやっぱりロザーナが一番好きかな。
特に、中後半の歌詞はせつなすぎる
604 :02/02/16 18:01 ID:???
二人は特別変わってたわけじゃないから 
いつか同じ過ちから解き放たれよう・・・(TДT)セツナイ・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 22:49 ID:???
尾崎の声いいね。
言葉の最後の最後まで気持ち入ってる声だよね。
語尾までしっかり歌ってて適当に流してないとこが好きだな。
ロザーナァの「ァ」とかアイラービュゥーの「ゥー」とか
聞きたくないよぉの「ぉ」とか・・・もうすべてね
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 23:29 ID:???
>>582 一部同意する部分もあるけど。
でも福田氏も、あれだけのルックスを持ってた尾崎を、TVとかにバンバン出してアイドルとして売り出そうと
しなかったのは偉いと思うよ。
「ルックスで騒がれて彼の歌の本質がぼやけてしまうのが怖い。」
と言って、最初はなかなか売れなかった尾崎をアーチストとして売り出すことにこだわった。
それに安易に東京でライブを行わず、地方中心のツアーを組んで、東京一辺倒のマスコミと距離をおいてた。

結局喧嘩別れしたのが悲しいけど、もし最初のマネージャーが福田氏でなかったら、
一時的に凄いブームになってそれで終わりだったんじゃないかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 00:29 ID:???
そうそう、声好きだなあ・・
言葉の最後の最後まで気持ち入ってる声だよね。


608no name:02/02/17 01:05 ID:FS06nyEC
曲はどれも好きだけど、コアなファンは「誕生」のアルバムが好きな人多いよね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:13 ID:???
自分はコア・・・じゃないと思うけど、誕生のアルバムは好き。
最近永遠の胸ばっかり聞いてるよ。woo〜ってとこ口ずさんでる・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:15 ID:???
565 :スターリンVSパンクス代表チトー :02/02/15 19:29 ID:???
>>562
おい、どこが音楽的に糞なのか早く説明しろよコラ。
書き逃げかよ。ああん?

尾崎ファンをナメんなよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:19 ID:???
俺は須藤さんとの交尾には興味あるけど見城さんにはないなあ。
というのもやっぱり尾崎はデブ専ホモであってジジセンではなかったと思うから。
ちなみに死後出されたアマ時代の裏ビデオにも興味ない。
あくまでプロとして世に出されたビデオのみで評価したい気持ちがつよいなあ。
612 :02/02/17 01:26 ID:???
シェリー、卒業、I LOVE YOU。
代々木公園でI LOVE YOUをアカペラで歌ってこくった。
あんな恥ずかしいこくり方はもうできない・・・
でも冷静に歌詞を見てみるとあれってこくる時の曲じゃないんだよな(汗
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:29 ID:???
>>612
へぇーすごいね。なかなか真似できないよ。
しかもアカペラでしょ。自信なし(w
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 01:48 ID:???
ああ、ごめん、ごめん。
>>611

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 22:38 ID:???
>>564>>568
俺は須藤さんとの交流には興味あるけど見城さんにはないなあ。
というのもやっぱり尾崎は音楽人であって小説家ではなかったと思うから。
ちなみに死後出されたアマ時代の曲にも興味ない。
あくまでプロとして世に出された音楽のみで評価したい気持ちがつよいなあ。

が元ネタね。
615no name:02/02/17 02:12 ID:FS06nyEC
>>612
で、こくってどうなった?


そういえば、あと2ヶ月で命日から10年になるけど、何かイベント等はあるの?
TVの情報等あったら希望。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:17 ID:???
>>615
テレビの情報・・・4月になればあるのかもしれないけど
今のところ聞かないね。映画だけだったのかな。

なるべくsageない?
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 02:51 ID:???
さっき久しぶりにビデオ見てたら
熊本ビートチャイルドの豪雨の映像がでてきた。
あんまり話題にのぼらないライブだけど、このライブ凄くねぇ?
行った人の感想とか聞いてみたいね。w
618 :02/02/17 03:22 ID:???
http://music.2ch.net/test/read.cgi/beatles/1013834911/l50

うざいです。どーにかして下さい。特にチトー。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 06:00 ID:???
>>617
ビートチャイルドの尾崎は壮絶だよね。
ちょうど麻薬に苦しんでた頃だ。そのせいか物凄く顔色が悪い。
不謹慎かもしれんが、ボロボロな感じがネガティブな歌に説得力があった。
7曲(6曲だっけ?)しか歌ってないから
DVD完全版とかにしてリリースしてほしい。
まあ、土砂降りのせいで録音状態も悪かったんだろうけど。
あの時期の尾崎の苦悩が全て詰まってると思う。
記録映像として残すべきだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 11:21 ID:???
>>619
顔色が悪いだけじゃなくて根性焼きとかもたくさんあったような。。。
621 :02/02/17 14:01 ID:???
見たいなソノ映像・・・どなたかダビングしてくれませんかね。。。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 15:39 ID:Qj9LNzlK
それと1番太っていたというか別人のようにマッチョだった。
623no name:02/02/17 15:51 ID:1JnhkWOO
俺も見たい・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:05 ID:???
ダビング2チャンぢゃ難しいだろうなぁ。
やってあげたいのは山々なんだけどね。メルアドのせるだけで怖いし・・。
俺も去年wowwowでやってたヤツ見てないから見たいもんなぁ。
オフ会でもないかな?w
625619:02/02/17 17:43 ID:???
ドライビングオールナイトの動画なら
HDに入ってるけど、60メガ以上もある・・。
MXで手に入れたもの。嫌悪する人にはすまん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 19:57 ID:???

尾崎信者は低学歴落ちこぼれ
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 20:06 ID:dSBV501w
MXよはなんですか?
628621 :02/02/17 21:29 ID:???
>>624私のほうがアドレス教えましたらダビングしていただけますか?
629619:02/02/17 21:53 ID:???
>>627
winMXっていうファイル交換ソフト。
詳しくは
ttp://winmx_jp.tripod.com/や
ttp://page.freett.com/kaburana2/を
著作権無視なところがあるから嫌悪する人もいる。
やるかやらないかは、本人の判断に任せます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 22:19 ID:???
ビートチャイルドは客も豪雨で大変だったらしいね。
落雷、漏電の危険もあったらしいし。
7曲(6曲?)て「DRIVNG ALL NIGHT」以外何演ったんだろう?
たしかマザー福田氏が言い出しっぺじゃなかったっけ?<ビートチャイルド

631619:02/02/17 22:54 ID:???
>>630
ちょっと調べてみた。

1987年8月22〜23日 熊本ビートチャイルド阿蘇アスペクタ

1.シェリー
2.DRIVING ALLL NIGHT
3.BOW!
4.街角の風の中
5.十七歳の地図
6.SCRAMBLING ROCK' N' ROLL
7.FREEZE MOON

のようです。街角の風の中ってこの年しか歌ってないから
ぜひ映像化してほしいね。
632619:02/02/17 22:57 ID:???
>たしかマザー福田氏が言い出しっぺじゃなかったっけ?<ビートチャイルド
確かそうだったね。マザーのアーティスト総出演だったんじゃないかな。
ハウンドドックがトリを務めたんじゃなかったかいな。
633621:02/02/17 23:15 ID:???
MXは違法ソフトで逮捕者が出ていることも加えておいたほうがいいですね
634630:02/02/17 23:22 ID:???
>>619さん、どうもありがとう。
曲目見て、すげー見たくなってしまった(w
自然の中の野外で歌う尾崎、というのも非常に珍しいしね。

87年かあ。尾崎にとっては、色んな意味で非常に激しい年だったね。
635steal@ adsl8075.ea.rim.or.jp:02/02/17 23:35 ID:RLJ+ZFc8
名無しさん@お腹いっぱい。1
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:47 ID:???
今、時聞いてる。この歌好きだなあ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:51 ID:???
>617
熊本ビートチャイルドの豪雨の映像すごいよね。
行ってはいないんだけど・・
豪雨と尾崎の壮絶な表情がすごい鮮烈。

>619
>あの時期の尾崎の苦悩が全て詰まってると思う。
同意。

ダビングしてあげたいんだけど、2ちゃんじゃ難しいよね・・
うーん・・


638名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:55 ID:???
それと、俺が見た熊本ビートチャイルド(テレビ放送の)は
街角の風の中が映ってなかった。
2の、.DRIVING ALLL NIGHTしか見てないかも。
街角の風の映像って見たことないよ。見たい。

映像化してほしいけど、
そうなるとマザーから出ることになるのかなあ。
それだと無理っぽい気がする・・・


639名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 01:08 ID:???
どこか都合のいいチャットルームでもあればいいんだけど・・。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 02:27 ID:???
チャットルームあればいいなあ・・
前はエタにいたんだけど、閉じちゃったし
すくあれは古参メンバー常駐っぽいし・・
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 07:03 ID:???
Twilight Windってライブでやったことあったのか。
すごい好きな曲だけど知らなかったな。
A面のCoreとの対比が面白い組み合わせだよね。
サビのメロディーは歌ってみると結構難しい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 07:34 ID:???
>>641
87年の広島平和イベント観にいったけど、「街角の風の中」やってたよ。
尾崎はギターを弾きながら歌った。アレンジはほぼCDどうり。
あまりにも印象が強くて、他の曲はあんまり覚えていないよ(w
643 :02/02/18 09:44 ID:???
>>639-640
チャットルームなんていくらでもある。
ネット上の尾崎ファンサイトを全て回ったのかと小一時間問い詰めたい。
だがそもそもダビングしてもらう為にって動機でファンサイトをうろつくのもどうかと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 10:59 ID:???
Yahoo掲示板でもダビングのためにトピ作ってる奴らとかいるよね
しかも私もお願いしますって言ってどんどんダビングしてくださいって奴が増えてくるんの
正直、そんなことのためにわざわざトピ作るなよって感じがする
一応違法じゃないの?しかもネットで。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:26 ID:???
>641
私もTwilight Windってライブでやったことあったの知らなかった。
見てみたいなあ。
coreとの対比がすごくおもしろいよね。

ダビングしてあげたいのは山々だけど無理っぽいね。

646名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:32 ID:???
>638
もしビートチャイルドが映像化されるなら、マザーからだと思う。
で、マザーから世にリリースされるのは無理だと思う・・。に同意。
福田さんが売る気にならない限り。
ライブコアも、「街路樹」のマザーが所有してる権利の部分は映像はぶかれてるし

福田さんが売る気になればすむことかもしれないけど
お金がどう動くか・・・。
で、もし万が一マザーから出たら、見たいけど買わないかもしれない。私。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 12:44 ID:???
街角の風の中、朝聴くと気分いい。
夜聴くと安眠できるよ。(゚д゚)ウマー
648619:02/02/18 18:12 ID:???
違法行為で著作権を侵害するという意味では、ダビングもMXも変わらないからねぇ・・。
難しいところだと思います。
どこかのチャットルームを借りるというのは
そこを管理する人を違法行為に加担させるってことなので
行動は慎重にしたほうがいいと思いますよ。
649619:02/02/18 18:22 ID:???
>>646
正直、福田氏は、ファンに質の高いものを提供しようという意思が
感じられないですよねぇ・・。
尾崎のビデオなら、とりあえず飛びつくだろうという魂胆が見え見えというか・・。
LIVE COREや告白がそのいい例ですね。
マザー時代の曲のみで構成するというのは、明らかにソニー時代の
曲の著作権料をケチってるようにしか見えませんね。
ファンの立場に立って構成してるようには見えない・・。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 19:19 ID:???
マザー物はセンスが悪いので嫌いです。
「核」のジャケットで尾崎にアンモナイト?をつけたり、
「LIVE CORE」で変なイメージ映像をつけたり。
普通でいいのになあ。


651誕生:02/02/18 20:45 ID:???
尾崎の年齢を追い越してから数年経たった。
ちょっと前までは尾崎が10代の時に作った曲が好きで
後期の作品ってイマイチな感じがしてたんだけど
ココ最近は後期の曲ばかり好きになる。
やっと尾崎の感覚に合ってきたのだろうか?
652Artery&Vein:02/02/18 21:07 ID:???
新しさは ただ その瞬間に生まれ

夢が現実となる瞬間に

君を喜ばせるものであるために僕らは歌いたい

僕の傷がいえるまで

君の傷がいえるように

そして新しい時のために

君を連れていくために 僕らは船を作ったんだ

                   1987・4・14  尾崎豊

何に書いてあったのかすら忘れたけどすごく気に入って、ノートに書き写した。
出典を知ってる人います?
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:36 ID:???
>650
そういえばマザー物はセンスが悪いよね。(今はっと気づいた・・)
コアって田島さんじゃないのかな?
田島さんのセンスが好きだなあ・・

そういえば、「未成年のまんまで」の作者の人(名前失念)って
他にも作品書いてます?
本屋で同名の人の本を見たんだけど・・・
未成年のまんまではかなり好きです。
尾崎との距離感がちょうどよくて。

654名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 21:40 ID:???
>>652
その言葉知らなかったです。
なんだか、らしいなあって気が・・
どこの出典だろう?

ノートに書き写したっていうのが、すごくなんだかいいなあって思った
655619:02/02/18 22:20 ID:???
>>652
初めて見ました。
時期的に見て、87のTREES LINING A STREETツアーの
ツアーパンフか何かからの出展では?(根拠なし)
>>653
マザー物の映像製作は、テルディレクターズファミリーですね。
佐藤輝という人が監督をしているようです。
ライブコアで風船に顔を押し付けたり
フリーズムーンでペンキまみれになったり
何か気持ち悪い演出が目立つような・・。
656Artery&Vein:02/02/18 23:03 ID:???
>>654 >>655

わからないですよね・・・レスどうもです。
俺がこれを知ったのはあの日付よりずっとあとで、
高校生の頃、何かの本に書いてあったのを見て、大学ノートの裏表紙に書き写して。
いかにも尾崎らしいっていうか、「深いなァ〜」と思ったから。

87年といえば、ちょうど尾崎を知った頃。
「来たの国から」のI LOVE YOUで。
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:07 ID:???
>ライブコアで風船に顔を押し付けたり
>フリーズムーンでペンキまみれになったり・・・
俺もこれらの映像と後、卒業でプールで溺れてるヤツと太陽の破片の子供のヤツは
全く好きになれんが、17歳の地図とILOVEYOUのプロモはなんかいいなって思った。

でも、これらの映像を何も知らない人たちが見たらさぞかし気味悪がるだろうなぁ・・。
イイ意味でも悪い意味でも今までこれほど印象に残るプロモは見たことがない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 23:36 ID:???
たしかに尾崎のPVはファンでも「?」って思うものが多いけど、
じゃあ逆にどんな演出がふさわしかったんだろうね。
普通にバンド形式で歌ってるっていうのも違う気がするし、
オフショットで構成されてるようなのも合わない気がする。
Driving All Nightみたいにライブ映像っていうのもプロモとしては
ちょっと物足りないと思うし(時々曲に割り込む蜂もちょっと・・・)。

尾崎の場合、シュール系の意味不明なのが「当り障りがない」
っていうことになるような気がする。
あくまで「プロモーション」なわけで、レコード会社としては
「十代の教祖」というイメージを強く打ち出していきたかっただろうし。
尾崎自身の思いは別として。
それにはやっぱり、遠い存在に思わせるような演出が必要だったんだと思う。
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 00:14 ID:???

尾崎の曲何曲か聞いてから始めて『I LOVE YOU』聞くと全身鳥肌がたって
まるで催眠術にかかったようにしびれるんだよ
「だからお前は子猫のような鳴き声で・・・」
ここまで頭の中でイメージしながら聞いてフー
660Artery&Vein:02/02/19 00:22 ID:???
そういえば尾崎って、水が苦手なんだってね。
お父様の書いた本に出てたけど、小さい頃溺れた(溺れかけた?)ことがあって、
なんとか泳げるようにはなったらしいけど、あまり水は得意じゃないみたい。
あの「卒業」のプロモーションも、あまり良く思ってなかったとか・・・

尾崎のプロモって、まぁ尾崎なだけに、
目から入る情報だけじゃなく、その先にある意味っていうか心理っていうか、
そういうことまで読み取ろうって思うんだけど、なかなか難解で・・・
あの水中とかペンキとか蜂にまで「意味」があって、
それを読み取れない自分はまだまだなのかなぁと思ったりもするけど、
正直、理解できない。(大筋ではわかったような気になってる)
尾崎の、表現者としての発想なのか、事務所の企業戦略に妥協せざるを得なかったのか、
まぁ印象には残るし、好きは好きだけど、なんかなぁ・・・と。

プロモに関しての尾崎の話って、何かで出たんですか?
661659:02/02/19 00:28 ID:???
誤爆しました。スマソ

尾崎の曲何曲か聞いてから始めて『I LOVE YOU』聞くと全身鳥肌がたって
まるで催眠術にかかったようにしびれるんだよね〜。
「だからお前は子猫のような鳴き声で・・・」
と、ここまで頭の中でイメージしながら聞いて「フーウ−ウ」の
ところではじめてどういう意味の曲なのか分かったとき
突然体全身がしびれはじめたのを今でも覚えている。。。

662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 01:34 ID:???
>>660
蝶も嫌いだってね。>尾崎
その点ではあのプロモはきつい仕事だったかも・・・・
でもI Love Youの迫真の演技?はマジすごいと思う。
まさに表現者という言葉が当てはまる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 15:51 ID:???
6ピースが好き。
ペンキのは最初驚いた。目に入らないのかなって。
driving〜の燃えるバイクにも驚いた。
蜂と蝶は苦手だから目をそらした。
卒業のプールは、見てて苦しくなった。(あれほんとに、おぼれてたそうで・・。)

I Love Youのプロモ、白い洗面器にもたれかかる演技?がすごい好きで。
あと、不謹慎かもしれないけど
骨折で楽屋運ばれた時の、横たわったスローシーンに激しく萌えた。
そらっちは今なにしてるんだろ・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 16:52 ID:???
>>663
あれは骨折ではなく過労では?
85年新潟の映像だから確かそう。
665663:02/02/19 17:57 ID:???
>>664
あれれ、そうだったけ。覚え違いしちゃった・・

尾崎がステージで倒れて楽屋でそらっちが看病してるのって
骨折した日比谷野音の映像じゃなかったのね。
ずいぶん見てないから、もう1度映像見なおしてみる

666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:47 ID:???
後期(「誕生」あたり)には、プロモてあったのですか?
あったら見てみたいし、出して欲しいな<プロモ集
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 22:18 ID:NoQj3xdx
626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 19:57 ID:???

尾崎信者は低学歴落ちこぼれ


668せんべえ:02/02/19 22:47 ID:???
お前の歌は聞き飽きたんだよ。自由が欲しいの聞き飽きたんだよ。ライブで
骨折したところに自由なんてきやしねぇ。盗んだバイクで走る前に割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何者だ、史上最低地獄へ落ちろ
            ガガガSP 「尾崎豊」より
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:07 ID:???
>>668
ガガガSPってバンドの名前かなんかだっけ?
情報きぼ〜ん!
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 00:51 ID:jRQkdzBT
>>663
今から15年前、ソラチ死亡の噂が流れ、これまでずっとその噂を信じていました。
彼は健在なんですか?

671名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/20 01:00 ID:ASX1ZHhM
おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

俺はたまたまこのスレのぞいただけだけどこんな歌詞らしい・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 01:55 ID:???
↑こんな歌マジで歌われてんの?煽りじゃなくて?
なんかショックだ・・・こんなもんが音楽として世に流通してることが。
673619:02/02/20 02:24 ID:???
>>666
ベストアルバムの「愛すべきものすべてに」が
CDエキストラ仕様で、PCで再生すると、ちょっとした
ムービーが見れるんだけど、その中に「誕生」時のイメージ映像が
入ってます。多分、プロモ用に作ったものじゃないかな。
他にも、バイオグラフィやディスコグラフィも見れて結構楽しい。
>>671
すごい歌詞だなあ・・。
尾崎には愛がない、と書いてあるが、この歌詞こそ
愛が感じられん(藁
674619:02/02/20 02:27 ID:???
公式ページで見つけた。

2002.2.20(水)
日本テレビ「心に残る家」 
21:54〜(5分番組)
OZAKIの実家が取り上げられます。

だそうだ。お父さん出るのかな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 02:33 ID:???
もうそういうのはいいじゃん。
って思ったけど、5分番組なら
下衆なものにはならなさそうだね。
676 :02/02/20 09:27 ID:???
「尾崎豊」
名前が良いよな。お父さんが命名したのかな。これ以上ないネーミングだ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:27 ID:???
同感。字面も響きもよい。
678646:02/02/20 17:54 ID:???
>>649
同感です。
なんだかファンの立場にたって・・というのがないみたいで
マザーリリースは期待せずにいこうかなと・・

ところで、さっき4時過ぎ〜17:45まで、ケーブルテレビの19chで
犬のジャニスの名付け元?の「ジャニス ジョプリン」のビデオが流れてて。
「RON BLACK」・1969年のウッドストックの映像や
インタビューシーン・ライブ映像・ゲネプロのようす・
シスコでの高校時代の同窓会に記者ひきつれて行ったようす、などなど・・

すごかったです。
歌ってる時のトランス状態(目がいっちゃってる)・シャウト。

シスコ生まれらしいんだけど、あの張り裂けるような叫びって
迫害されてた学生時代があったからあのかなとか、いろいろ思った。
尾崎が惹かれてたのがなんとなく解ったような気持ちになったりしました。

尾崎はたぶんいろんなartistの影響受けてるんだろうけど
ライブシーン見てたら、ジャニスの影響も、もしかして受けてるのかな?と思ったりしたよ。
見て損はない、そんな映像。

679名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:58 ID:???
>>670
え、え、え、マジですか?15年前っていったら
自分16.尾崎を知る前だ・・
がーん・・
健在かどうかは知らないっす。情報キボン

>>674
情報ありがと〜!今日ですね。お父さん出るのかなあ・・
体調どうなんでしょうか。
680666:02/02/20 20:11 ID:???
>>673
情報ありがとう。
「愛すべきものすべてに」はベストなので買ってないけど、今度借りてみます。

ガガガSPの「尾崎豊」て、自分も聴いたことがないけど、
愛情の裏返しじゃないかなあ、という印象もあるけど。
なんだかやたらと尾崎に詳しそうだし(w

そういえば「卒業」というシングルが最近チャートインしてたね<ガガガSP
もちろんカバーじゃなかったけど(w
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:20 ID:???
歌の大辞典に卒業ランクインしてたね。
映像はいつものヤツでしたが・・。歌の前に肉声テープが流れたんでちょっとビクーリ!
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 20:27 ID:???
>>681
マジっすか・・・
見逃しちゃった・・・
683666:02/02/20 21:05 ID:???
俺も見逃しちゃった。
「昭和60年2月」だったら、そうだよなあ、結構売れたもん、でるよねえ。

「肉声テープ」てどんなのでした?
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:17 ID:???
>肉声テープ
なんか尾崎が卒業の歌の意味について語っているものでした。
685666:02/02/20 21:32 ID:???
>>684
ありがとう。
なんか、初公開ぽいものみたいですね。
それだけでも見るかちあったな、う〜ん残念。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 21:34 ID:???
>>684
あれって雑誌のインタビューに答えてるやつじゃない?多分パチパチだろうなと
思うんだけど・・・
687名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/02/20 22:27 ID:ASX1ZHhM
今日卒業が流れてたけど聴いてたら
ガガガSPがすんごくむかついてきたよ
こいつらスターリンに影響受けてるって言っててたいしたことないし
歌にしてまで尾崎豊を批判する資格もないし
なんかカッコだけに見えてきた
なんか切なくなってきました・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:54 ID:???
さっき番組みたよ。よかったあ・・
雨がいいかんじだったね。

「肉声テープ」見逃して残念。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:13 ID:???
m
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:14 ID:???
>>687
そういうこと書くと荒れるからやめよう。ただでさえ荒れやすいし・・・
思うのは個人の自由なんだけどさ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:17 ID:???

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

当を得た歌詞です
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 23:40 ID:???
心に残る家、尾崎の家出てたね。お父さんは出てなかったよ。
「僕が僕であるために」が流れてた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:29 ID:???
うん。見た。
お父さん出ていなかったけど
映像よかった。
雨がしとしと。

テーブルの上の食器が悲しかったな。
お父さんは一人であの寂しい家にいるんだ。なんだかな・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:41 ID:???
>>693
妻も子供ももういないんだよね。せめて孫にでも会えればいいのにね・・・
>>690
ゴメン、さっきの卒業聞いてたらそう思えてきたんだ、気をつけるようにするわ
そういやガガガSPの新曲も「卒業」だった
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 01:57 ID:???
>>678
60年代のロック、結構好きだけど(ドアーズ等)、
ジャニス・ジョプリンはあまり・・・・っていうか苦手なんだよね。
俺、たまにどうしても生理的に好きになれないミュージシャンとかいてさ・・・・。
ジャニス、すごいとは思うんだけどね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 02:19 ID:???
尾崎ってジャクソン・ブラウンも好きだったよね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 03:41 ID:???
>>697
なんか音楽やめるやめないで悩んでた時、
JB(Not James Brown)との出会いによってうんぬん・・・・
っていう逸話があったね。
699Artery&Vein:02/02/21 12:29 ID:???
>>698
デビュー前、持ち込んだ曲がことごとく否定され自信を失いかけてた。
そんな時、たまたま入ったレコード店でジャケ買いをする。
このCDがつまらないものだったら音楽をやめようとさえ思ったらしい。
手に取ったそのCDがジャクソン・ブラウンだったと。
世の中には自分と同じ考えを持った人がいる。自分は大丈夫だ。
と、自信を持ち直したとか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:02 ID:???
>>699
「ランニング・オン・エンプティ」だよね。よく雑誌のインタビューとかで
このエピソード出てくるね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:45 ID:???
>>680
>>687
自分の能力だけでは何もできないただの売名行為目的だけで尾崎の
名前使っている低脳バンド。
それに、こいつらの目的は尾崎ファンに襲撃でもされてマスコミに取り上げられる
こと事態が目的であると思われ。

まっ、他人の死まで利用して売れようとする非人道的な低脳な奴らなんかは
きっと村八分にされてすぐに消えていくでしょう。
702Artery&Vein:02/02/21 14:08 ID:???
>>701
あなたが尾崎ファンだと思って書くけど・・・

まぁ落ち着いて。気持ちはよくわかる。
けど、そういう批判の仕方をしちまったら、ここに来て尾崎を批判する連中と
変わんなくなっちまう。
>>690さんの言う通り、思うのは自由。でもそれを口にしたらダメだって。
俺もそのバンド、聴いた事ないけど存在は知ってる。
上のほうで出てた歌詞を見て、正直驚いてる。
でも、彼らを支持する人もいるわけだからさ。
純粋に、音楽的な批評であれば可なのかもしれないけど、
感情的な批評は、ここに来て煽ってる連中を正当化してるのと変わんないよ。

かる〜く流して行きましょう。

生意気なこと書いてごめんなさい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 14:23 ID:???
俺はそのなんとかいうバンドのことは全く知らなくて、
ここで名前知って検索してみた。今売り出し中なのかな?
件の曲については、「愛情を込めた批判の歌」なんて
紹介されてるところもあった。

バンドのメンバーが尾崎のことをどう思ってるか、
本当のところは分からないけど、純粋な批判にしろ
愛情の裏返しにしろ、こういう詞を作品として世に出す
ということ自体に、尾崎ファンとしてじゃなくて人として
怒りを覚えるね。「怒り」とまでいうと大げさかな。
とにかく人間性を疑う。

それこそ、「思うのは自由。でも思うだけにしておくべき」
ということのような気がするね。
704Artery&Vein:02/02/21 14:48 ID:???
>>703
まったくもってその通りだと思う。
作品として売り出す作り手と、それを支持する聞き手に対してただ呆れるだけ。
まぁ世の中には色んな曲があって、色んな人達がいるってことで。
それ以上深く考えないようにしないとなって。

「愛情を込めた批判の歌」だなんて、
そうでも書かなきゃ訴えられるって(笑)
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 15:06 ID:ZR47KekY
マザー福田まことちゃんの迷言集

「これからはお前を奴隷として働かせてやる、お前はただの馬車馬なんだよ」
マザー独立後、尾崎に向かって放った言葉。(尾崎「約束の日」参照)
706693 678:02/02/21 16:49 ID:???
>>694
ほんとだよね...>せめてひろやくんに会えればいいのに・・
ジャニスも亡くなった(んだよね?)し
あの家でたった一人っていうのは・・
時間が止まったような部屋がかなしかった。
でもあの番組の映像は好きだった。

>696
そうかあ、ジャニスけっこう強烈?だもんね。
好き嫌いありそうだよね。

>697
ジャクソン ブラウンは須藤さんがおすすめしたんだった??
「なんとなく茶色い名前」とか言ってたね。
ドラムが道の真中に転がってる?写真のジャケット印象的。
(でもあまり聴いてない・・)

あとブルース スプリングスティーン
これは、尾崎が好きなのがよく解る気がする、なんとなく...
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:51 ID:???
>>706
うん、アルバムの「誕生」では「これブルース・スプリングスティーンの曲に
似てない?」って言わせた曲もあるみたいだから・・・
影響受けてるのかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:26 ID:???
>>707
スプリングスティーンには初期からモロ影響受けてるよ。
ロック系の曲は全部といっても過言ではないよ。
特に感じるのは「15の夜」「17歳の地図」「BOW!」「誕生」あたりかな?
「BOW!」はモロソックリな曲あったよ。タイトル忘れちゃったけど。
ていうか、白Tシャツにジャケット&ブルージーンズのスタイル自体が
スプリングスティーンと同じ。

それでも、尾崎の色や個性が表現されてるのがスゴイと思う。


709 :02/02/21 21:54 ID:JlbLIgl6
おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

こんな曲出しててオザキ信者にボコられないか心配です。

oi oi oi
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 22:22 ID:???
ダンスホールがジャクソン・ブラウンの何かの曲と出だしから似てるって
どこかのサイトで見たんだけど・・・
そんな曲ある?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:31 ID:???
そうだよね、尾崎の色や個性が表現されてるのがすごいよね。

>710
知らないんだけど興味あるなあ・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:46 ID:???
>>710
ザ、ロードにコード進行が似てるらしいよ。
その曲知らないしギターも弾けないから
どのくらい似てるのかわからないけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 00:03 ID:???
確かに尾崎の曲は、スプリングステイーンの曲のメロ殆どそのまま使ってるの多いよ。
って書くとパクリ論争吹っかける荒らしに誤解されそうだけど・・
俺なんかは尾崎からスプリングスティーンに入ったクチだからかも知れないけど、
もろにそっくりな曲みつけたりすると逆にうれしかったよ。
「あぁ、尾崎はこういう曲を、自分なりにやりたかったんだろうな」ってね。

メロは借り物(言い過ぎか)でも、もうそれは尾崎の歌なんだし。
原始人じゃあるまいし、誰かの影響受けてない曲書くことなんてできないよ。
714696:02/02/22 01:31 ID:???
>>712 、713
「汚れた絆」とコード進行が似てるのって、「Born to Run」だったっけ?
「Born・・・・」のアルバム持ってないから確かめられん。

尾崎くらいの世代のロック好きにとっては、
スプリングスティーンの存在は、好き嫌いは別として大きいだろうね。
「Born in the U.S.A.」の大ヒットが84年だし。

スプリングスティーン、俺には少しむさ苦しいかな。
別にむさ苦しいのは嫌いではないんだが、
声がいまいち好きになれない。

ちなみにオサマ・ビンラディンとスプリングスティーン(細身だった若かりし頃)は、ともにキリスト顔(という噂が極一部の間で・・・)。
715Artery&Vein:02/02/22 09:41 ID:???
スプリングスティーンに影響を受けたのは楽曲だけじゃなくて
ライブ(ステージパフォーマンス)もだったらしいね。
簡単に言うと、いわゆるアーチストとオーディエンスとの距離っていうのかな。
スプリングスティーンのような観客と一体になれるライブを目指してたとか。

ごめん、俺もスプリングスティーンのライブをよく知らないから
実際どんなもんなのかわからないんだけど・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:34 ID:???
うんうん。ライブ(ステージパフォーマンス)、スプリングスティーンに似てるなあと思ったよ。
1度だけTVでライブ映像見たことあって。
おお、似てるなあ・・と思った。
特に、DRIVING・・・やフリーズムーンなどのノリノリ系の歌。
(あと、これは反対意見出るかもしれないけど、浜省さんにも・・)
85年の大阪場ホールとかすごい似てる。

あと尾崎がよくやってたステージ前の客席に転がり落ちるステージパフォーマンス
あれははじめから決まってたステージパフォーマンスかな?それともトランス状態?

あとファンをステージ上にあげて一緒に歌うのはジャニスの影響かなあとか、
いろいろ、ひとり想像。
でも尾崎はそれを自分のものにしてるからすごいなあ・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:35 ID:???
あ、上のは想像だよ。ほんとのところはわかんない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 13:44 ID:???
すごい好きなのライブ映像は大阪球場の存在。
1度だけ、98年くらいにどっかでやった625DAYSの映像見ただけなんだけど
リハの表情すごいよかった。
炎天下で黒いTシャツ着て、すごいイキイキしてて。

球場のファンにむかって
「受けとめよーーう!」って叫びながら連呼するとこ
すごい好き。
死後のビデオ1つも買ってないんだけど
あれはビデオになったのかなあ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:40 ID:???
>>718
僕の知る限りなってないと思います。
BSの年末特番ではそのライブの映像が起用されていたような気がします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 16:57 ID:???
前スレあたりで既出だけど、大阪球場の映像は遠からずみなさんも
目にすることができるだろう、みたいなことを、須藤さんが大阪球場のライブCDの
ライナーノーツに書いてたね。あれが出たの何年前だったかな?
あれ以来音沙汰なしだね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:04 ID:???
85年大阪球場観にいきました。
いやー暑かった熱かった。
観客のノリが途中からスゴクて、アリーナ席は時々グシャグシャになってた。
ライブ後、トイレに逝きたくてネット裏ウロウロしてたら、
偶然ドアの開いた楽屋の前まで逝けてしまい、中を覗いたら
クラクションの人たちが汗だくで佇んでいました(尾崎はいなかった。。)

俺もビデオで見てみたい。
あの日の尾崎&若き日の自分(w
722718:02/02/22 21:17 ID:???
>>719
そうですかあ、ビデオになってないのか・・
ビデオ化になったら嬉しいですよね。懇願。
BSの年末特番、見逃しちゃってちょっと鬱。またやるかな?
テレビで流すってことは、ビデオ化はないのかなあ。
(バラバラでもいいから、映像としてファンに提供して欲しい)

>>720
そういえば須藤さん書いてましたよね。その後どうなってるんだろう?
あれがビデオになったら、買うのになあ・・

>721
大阪球場行ったなんて、なんてうらやましい!
映像で見るからに、ほんと暑そうで太陽がジリジリ音たててそうでしたね。
1度しか見てないからうろ覚えなんだけど
あの日のライブの最後のアンコールってなんですか?
MCとか覚えてたらおしえてほしい
723721:02/02/22 22:29 ID:???
>>722
最後は確かシェリー。
興奮してたし、昔のことなんで記憶が途切れ途切れです、スマソ。
一曲目の「米軍キャンプ」は印象的でした。
まだかまだかと盛り上がってた2万の観客が、いきなり地蔵のように
呆然と立ち尽くしたものですから(w
MCはだいたいCDに収録されてるんじゃないかな?

須藤さんも書いてたけど、あの日の尾崎はホントに輝いてた。
自分が逝ったからじゃないけど、数ヵ月後の代々木より
だんぜん良かったと思う。


724名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 22:42 ID:???
大阪球場みたいよね!
CD買ったとき書いてあったのを楽しみに待ってるんだけどな〜。
前から思ってたんですけどDrivingAllNightの
二回目の「街までのハーフマイル」てとこ音おかしいですよね?

大阪球場のScrapAlleyいいよね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:27 ID:???
>>723
たしかに、あれだけ大規模なライブの幕開けが
「米軍キャンプ」っていうのは誰も予想してなかっただろうね。
Birthみたいに弾けた曲で始まるライブもいいけど、
観客のはやる気持ちをさらっとかわすような始まり方もカッコいいと思う。

大阪球場のCDはライブがフルサイズで
収められてるんじゃなかったっけ?
だからMCはCDにあるのが全てだと思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:52 ID:???
「米軍キャンプ」から始まったって知った時は
おお〜なんて意外性あるんだと思ったよ。
>725
すごく同感
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:44 ID:???
大阪球場のフリーズムーンが1番好き!(長いけどね)
もうBYE!BYE!BYE!って感じですなぁ。
そういや去年のBIRTHDAYイベントで須藤さんが「申し訳ない」みたいなこと言ってたな・・。
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:09 ID:???
>>727
>去年のBIRTHDAYイベントで須藤さんが「申し訳ない」みたいなこと言ってたな・・・

おお、そうなんだ・・
ビデオ化できない理由があるのかな?
何も言わずに保留よりは、なにか言ってくれるならちょと納得いくよね。

大阪球場のフリーズムーンいいよね。
ああ、CD聴きたくなってきた・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:45 ID:???
大阪球場を最後に終わったトロピック オブ グラヂュエーション ツアー
行った人に情報キボン。
確か本編ラストは「愛の消えた街」でしたよね。
「愛の消えた街」で終わるのってどんな感じでした。
「愛の」は洩れも好きな曲なんだけど、決してメジャーな曲でもないから
あれで終わるのってどうだったんだろうな?って気がして。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 16:49 ID:???
うわーそれ聴きたい。
大阪球場のオープニングも意外性高いけど
本編ラストが「愛〜」かあ・・どんなだろう?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:10 ID:???
大阪球場のライブ萌え。
そういえば625DAYSをビデオにしようって署名運動あったけど
あれ今どうなってるか知ってる人いる?
大阪のフィルムコンサートでで署名用紙もらって
集めて郵送したんだけど・・
ビデオになってないってことは、まだ署名集めてるんだろうか?
732713:02/02/23 21:28 ID:???
>>714 「汚れた絆」は「Born to Run」じゃなくて「ノーサレンダー」
「Born to Run」は「セブンティーンズ マップ」
この2曲聞き比べるとパクリ論争がいかに無意味かわかるよ。
素晴らしい曲があって、それと同じスタイルで別の人が別の素晴らしい曲を書いて、
結果俺たちが2曲の素晴らしい曲を聴くことが出来るんだから。

>>716 >>729 尾崎のステージは、スプリングスティーン、佐野元春、浜省のスタイルを
もろに踏襲しているよ。
「回帰線」ツアーで「愛の消えた街」を本編ラストにしたのは、80年代前半の浜省が
「愛の世代の前に」をラストナンバーにしてたのを参考にしたんだと思う。
(余談だが、この2曲のバックで鳴ってるギターのフレーズはほとんど一緒)
でもステージの面では浜省より、佐野元春(Withハートランド)の影響が強かった。
その佐野のステージは、口の悪いのには「まんまコピーじゃん」て言われるくらい
スプリングスティーンの影響を強く受けてたよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 22:32 ID:???
>>732
なるほどなあ。
元はスプリングスティーンってことかな。
でも尾崎、自分のものにしててすごいよな。
734713:02/02/23 22:45 ID:???
そういうこと。
でも、このスタイル尾崎で終わっちゃって、受け継いでる若いヤツいないのが
さびしい限り。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:35 ID:???
今はソロの男性アーティストなかなかいないね。
平井堅とか久保田とかR&Bで売れてる人はいるけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:56 ID:???
COOKIEとかScrap Alleyとかの明るい感じの曲が好きだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 03:34 ID:???
キミとおいしいクッキーを食べよう。
738721:02/02/24 20:59 ID:???
>>729,730
大阪球場では「愛の消えた街」は、聴き入ってた観客が多かった記憶あり。
重厚な歌詞とサウンドが大阪の夏の夜にマッチしてて、いい感じでしたよ。
あそこにこの曲を持ってきたのは「単純にノルだけのライブじゃないよ」って
いう感じがして、個人的にはスゴク良かったと思う。


739名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:49 ID:???
尾崎の「遠い空」と猿岩石の「白い雲のように」のサビが似てると思ったのは俺だけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:18 ID:XdytDJy6
>>739
確かに思った(w
「風に〜 吹かれて〜」は歌詞そのまんまだし(w
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 22:18 ID:???
セブンティーンズマップの「半分大人の〜」の部分は
間違いなく中森明菜の「1/2の神話」からパクったんだろうね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:01 ID:???
「遠い空」もスプリングスティーン風味だね。
アレンジ面(サックスの多用とか)が特に。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:26 ID:???
おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 

お前の歌はバカバカしいんだよ 自由が欲しいとバカバカしいんだよ
ライブで骨折した所で 自由なんて来やしない
盗んだバイクで走る前に 割ったガラスを弁償しろよ
一体お前は何なんだ ほんまに相手にしてられねえ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

おまえの歌は聞きあきたんだよ、自由が欲しいと聞きあきたんだよ
Love songを歌う前に お前には愛がない
英語より先に麻薬を覚え、酔ったあげくに裸で死んだ
一体お前は何者だ 史上最低地獄に落ちろ
お前はバカか(oi oi oi) 死ぬまでバカか(oi oi oi) 
死んでもバカか(oi oi oi) 俺よりバカだ(oi oi oi) 
尾崎 豊   尾崎 豊
尾崎 豊   尾崎 豊

744名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 23:53 ID:???
歌われる歌の内容はともかく、死して10年たって尚、
固有名詞で歌われるところに、尾崎の存在の偉大さを感じる。
745傷つけた人々へ:02/02/25 00:06 ID:???
どれだけ言葉費やし君に話したろう。
どんな言葉でも言い尽くせなかったことの答えも一つしかないはずと

時の流れに『心は変わってしまう』からそしていったい何が
たいせつなことだったのかすら忘れ去られてしまう

刹那に追われながら傷つくこと恐れる僕はあの日見つけたはずの
『真実とはまるで逆』へと歩いてしまう

僕をにらむ君の瞳の光は忘れかけてた真心を教えてくれた
この胸に今刻もう君の涙の美しさに『ありがとう』と

センチメンタルな気持ちじゃ悔やんでばかりだよ
僕はなんて『間抜け』な男だったろう君にはもう『許される』こともない

僕のいくつもの思いが指の隙間からすべり落ちてゆくよ
僕が傷つけてしまった君の涙のように

『使い古しのセリフ』また口にしておどける僕は今度こそは本当に
一人ぼっちになってしまうよ
なにもいわないで

僕をにらむ君の瞳の光は忘れかけてた真心を教えてくれた
この胸に今刻もう君の涙の美しさに『ありがとう』と

愛と言う言葉はなくても一人で生きてく分けじゃない
『小さなプライド』なんかで傷つけあってもきっと君に優しさ戻るだろう

僕をにらむ君の瞳の光は忘れかけてた真心を教えてくれた
この胸に今刻もう君の涙の美しさに『ありがとう』と

746Artery&Vein:02/02/25 00:36 ID:???
君の強がりを引き出すのが僕の役目
君は天性のアマノジャク
君をちょっとムッとさせる
それが僕の手口
不服そうな顔がおどけている
強がって生きてきた君を見守っていたいから
僕はまた君をムッとさせる

僕は、あの頃の言葉を取り戻そうと思ったんだ。
だから、そう簡単に君が好きだとは言えなくなった。
完成された言葉は美しさに欠けているだろう。
けれど、未熟な僕の言葉は優しさに欠けているのだ。
                            尾崎豊
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 01:24 ID:???
>>731
俺も署名用紙送ったんだけど・・
そのまま音沙汰なし。
ビデオになってないし、
残念だけど、途中でやめちゃったんだと思うよ。おそらく。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 02:00 ID:???
>>745
「傷つけた人々へ」いいね!
声に透明感があるし。
749 :02/02/25 12:16 ID:???
>>731 >>747
俺は93年の約束の日のフィルムコンサートの際に
署名したよ。>625DAYSビデオ化
今、思えば署名でマザー福田氏が動くわけないんだが
当時は工房だったから、何とかなるんじゃないかと思ってた。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:09 ID:???
>>731 >>747 >>749
俺も署名したよ。93年のフィルムコンサートの時。
用紙はもらわずにその場で
そうか、今思えば福田が署名で動くわけないよなぁ・・
でも運動してた人らはなんか一生懸命で、書いた時はきっと実現すると思ってた。
ガイシュツの須藤さん発言もあるし、バラバラでもいいから
リリースして欲しい
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:52 ID:???
「625DAYS」ぜひリリースして欲しいね。

ところで福田氏ていまなにやってるの?
「マザー」てまだ存在してるんですか?
大阪球場がなかなか映像化されないのも、ひょっとしてマザーとソニーで権利関係
とかで揉めてたりするのが原因なのかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 21:41 ID:???
今もあるみたいよ。>マザー
ハウンドドックの大友氏が幹部かな。
役員にはもちろん福田氏が名を連ねてる。

マザー権利のフィルムが映像化されないのは、福田氏がやっぱりごねてるからだろうね。
ビデオやDVDとしてリリースするよりも、たまに放送されるテレビの尾崎特番の際に
映像を放送局にレンタルして小出しにしたほうが
儲かると踏んでるんじゃないだろうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 22:53 ID:ojhM0KTw
ドナツショップが一番すきだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:04 ID:???

>>all
あそこまで情けない死に方した奴をなんで崇拝できんのかね?
755:02/02/25 23:25 ID:jDsbmN1U
死に方より生き方を愛したから。

ちなみに、知ってると思うけど民家の庭先では死んでませんのであしからず。(笑)
756:02/02/25 23:27 ID:???
げっ、sage忘れた。
すんません、すんません。

荒らしかと思ったけど反応してみました。
すんません、すんません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:47 ID:???
やっぱりマザー権利のフィルムが映像化されないのは
福田氏がやっぱりごねてるからかあ・・
625デイズ私も見たいよ。

758名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:43 ID:???
>>754
まあ情けない死に方には違いないわな。
でもそれと歌が好きなのは別問題じゃ・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 02:48 ID:???
透明あぼーんって便利だな。
町の風景好きだな〜。朝聞きたくなるんだよ。なんとなく。
760こーるヴ:02/02/26 06:03 ID:???
朝焼けの中、町の風景聞きながら軽くバイクを流してその辺周る。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 15:12 ID:???
夕方にも聴きたくなりません?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 16:50 ID:???
>>760
いいなあそれ。>朝焼けの中バイクで

>>761
わかるわかる。夕方、ぼーっとしてる時間にも聞きたくなる・・

763名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:42 ID:???
SPEEDで肺水腫、アンフェタミンでそんな
情けない死に方した奴は世界中であの馬鹿だけだぜ。(大笑い)
ヒャハハハハハ
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 17:51 ID:???
尾崎の曲は夕暮れに合うのが多いね。
ドーナツ・ショップなんかは聴いてると自然に
夕暮れの風景が浮かんでくる。
Seventeen's MapとかBowも趣は違うけど夕方っぽい
感じがするし。

「街の風景」は朝っていうイメージがあるなぁ。
高校の頃はこの曲で起きることが多かったからかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:09 ID:???
>>764
そうそう。黄昏とか色あせたという言葉がよく使われてる曲が多いからね。
「Teenage Blue」も夕暮れという感じがある。それも真っ赤な夕暮れ。
一日の終わり燃えてる・・・って歌詞があるからかな。
「Bow!」には、午後4時の工場のサイレンが鳴る〜って歌詞があるけど
あれって尾崎の住んでた朝霞がそうらしいよね。
あとは「OH MY LITTLE GIRL」も歌詞からすると夕暮れなんだろうか。
766751:02/02/26 19:09 ID:???
>>752
情報ありがとう。
マザー今でもあるんだ。レッドウオリアーズやストリートスライダースもかつて在籍してたけど、
嫌気がさして辞めたのかな?(w
小出しなのはやっぱ福田氏のせいか。。ほんとせこいよなあ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 19:46 ID:???
>>765
「午後4時の工場のサイレンが鳴る〜♪」て、そういうことだったんだ。
俺、学校の終業のベルの比喩だとずっと思ってた(w

他にも勘違い(勝手に深読み)してる歌詞ありそうだな(w
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:18 ID:???
>>767
そういう解釈もありでしょう。
むしろ「なるほどー」って思った。

最近バイトで工場(工房)に行くことがあって、
そこには小さな工場が密集してるんだけど、
夕方になると終業のサイレン(チャイム?)が鳴るんだよね。
ボロボロに疲れた時にそれを聞いて、
真っ先に頭に浮かんだのが「Bow!」だった。

俺はまだ学生だけど、尾崎が働く社会人からも支持されてるのが
わかったような気がした瞬間だったなぁ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 21:37 ID:???
「午後4時の工場のサイレンが鳴る〜♪」ってとこ
映像浮かぶなあ・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:07 ID:???
確かパチパチのインタビューかなんかで
「なんにもせずピアノを弾いてると、日が暮れて工場のサイレンが一日の終わりを
告げる。」って語ってる部分があって尾崎の住んでたとこなのかなぁ〜って。
88年の頃だね。
「はじまりさえ歌えない」は学生に共感できる歌だよね。
あの曲聴くともろバイトの曲だから思い浮かべてしまう・・・。
尾崎もピアノが欲しくてバイトしたって言ってたね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:13 ID:???
目覚ましに「汚れた絆」をかけたら簡単に起きれる。
朝弱い方にはおすすめ、一度おためしあれ。
尾崎のマターリ曲もいいけど「汚れた絆」大好き。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:22 ID:???
今、ここを見てふと思ったんだけど、
「KISS」は「ハイスクールロックンロール」に対するアンサーソングだったのかなあ。
773ざお:02/02/26 22:30 ID:???
ご無沙汰です。
>>770
そうそう、17の時に「月に2万円稼いでピアノ買う」って言って
新聞配達をはじめたんだよ。
あと、川越街道沿いロイヤルホストで日祝に
キッチンスタッフとして皿洗いもやってた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:37 ID:???

懐かしいなあ、パチパチ。
尾崎たまに表紙になってたね。
「なんにもせずピアノを弾いてると、日が暮れて工場のサイレンが一日の終わりを
告げる。」って語ってたのって88年だよね。
結婚した少し後くらい(板橋にいた頃)に読んだ記憶が・・

ほんとのところはわからないけど、
当時、板橋のことかなあ〜とか、朝霞の工場のことかなあとか
いろいろ想像してた。歌聴きながら。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 22:39 ID:???
>>773
>川越街道沿いロイヤルホスト
そこ、昔探したけど場所わからなかった・・

>>771
俺も汚れた絆好き。路上のルールも。
虹も。永遠の胸も。あうーいっぱいだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:05 ID:???
路上のルールやドライビングオールナイトは夜に車に乗って聴きたいな。
でも危ないかな・・・?
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:13 ID:???
Driving All Nightなんかは、夜の高速走りながら
聴いたら最高だろうね。まだ免許持ってないけど(笑)
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:30 ID:???
尾崎って首都高で車大破したことあるって本で読んだよ。
その時は奇跡的に無傷で済んだみたいだけど・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 01:46 ID:???
>>772
以前、誰かが書いたコラムに、スクランブリングロックンロールの作中の
「ごらんよ 寂しい心を閉ざして歩くよハードワーカー」と
KISSの作中の
「I'm worker hard worker〜」の比較をしていて
同じハードワーカーという言葉でも、立場が全然違うっていう評論だった。
なるほどなーって思ったよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 02:18 ID:???
>>779
それってうろ覚えだけど堕天使たちのレクイエムに書いてあるね。
沢木耕太郎が言った言葉だよ。尾崎はなるほどって思ったらしい。
781 :02/02/27 02:20 ID:???


763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 17:42 ID:???
SPEEDで肺水腫、アンフェタミンでそんな
情けない死に方した奴は世界中であの馬鹿だけだぜ。(大笑い)
ヒャハハハハハ

禿げ同
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 03:02 ID:???
>>780
ソレダ!!
補足さんくす
783772:02/02/27 06:37 ID:???
>>779
なるほどー。
確かに「KISS」の主人公は「自分の暮らしが一番自分を傷つけると泣いてる」
感じがするしね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:26 ID:???
「北の国から」今年久々に放映するけど、
また尾崎かけてほしいなあ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:35 ID:???
「群集の中の猫」いいなぁ。
これとか「Teenage Blue」のしゃがれ声は絶妙だと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:56 ID:???
>>784
そうだね。あの時は吉岡秀隆が「ILOVEYOU」をドラマ内でかけてほしいって
推薦して決まったんだよね。
でも尾崎の曲ってCMやドラマでよく使われるけど大体「ILOVEYOU」や
「OH MY LITTLE GIRL」だからあまり知られていない曲を使ってほしいな。
「傷つけた人々へ」とか「風の迷路」「誰かのクラクション」なんかいいと
思うんだけどな。

>>785
「Teenage Blue」あのしゃがれ声いいよね!
初めて聴いた時、おっ?って思った。生で聴いてみたかった・・・。

787名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:04 ID:???
「北の国から」のI LOVE YOUといえば、純の上京のシーン。
そして、レイちゃんが純に向けてリクエストしたラジオのシーンだよね。
思い出すだけで泣けてきてしまふ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:20 ID:???
でもあまりにも世間ではバラードばかり浸透しちゃってるから
尾崎がロック歌手って知ってる人って少ないんだよね・・。
たまには一発ドカンと激しいヤツも使ってほしかったり。
789Artery&Vein:02/02/27 23:34 ID:???
以前、邦楽版にあった尾崎スレでも書いたんだけど、
よく「どんなジャンルの音楽が好きか」と聞かれて「ロックです」と答える。
「ロックの誰が好きか」と聞かれて「尾崎豊です」と答える。
すると、「違うじゃん」とか「尾崎はロックなの?」と言われる・・・

そんな経験ない?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 23:47 ID:???
あるね〜。
個人的には、亡くなった直後、「約束の日」での15の夜弾き語りバージョンばっかり
放映されたからじゃないか?と思う。
ひとりで弾き語りする姿も尾崎の大きな魅力なんだけど、
バンド率いてR&Rやってる時のカッコ良さはもっと知られてもいいのにね。
俺もいろんなバンドみたけど、尾崎のR&Rでのステージアクションは群を抜いてると思う。

791名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:57 ID:???
>784
「北の国から」今年久々に放映?
うれしいよー
じゅんくんのの上京のシーン泣いた・・

792名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:58 ID:???
フォーク歌手だと思われてたり(w
系統的に長渕剛みたいに、フォークギター主体の歌が多いと
思ってる人が結構いた。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 05:21 ID:???
そうそう。
どっちかというとステージ上で走り回る
ロック系ボーカリストというよりは、
フォーク系のイメージのほうが浸透してるよね。

790さんの言うとおり、たびたびテレビで流れる
Birthツアーの「15の夜」の印象が強いんだと思う。
まぁ尾崎自身もそっち系は嫌いではなさそうだったけど。
むしろ、音楽的にはかなり影響を受けてるよね。
ホワイトアルバムの曲なんかは、詞の言葉づかいも
メロディーもフォークと呼んだほうがふさわしい気もするし。

ロック系の曲とかステージ上での激しいパフォーマンスは
音楽的にどうこうというのではなくて、尾崎の人間性そのものだったんだと思う。
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:48 ID:???
今はロックと言えば=バンド、のイメージがあるしね。
尾崎にしか出来ないロックって、結構あったと思う。
俺は「FREEZE MOON」がまず思い浮かぶんだけど。
TVで流れないかな、ライブフルバージョンで(w
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:07 ID:???
>794
ライブフルバージョン・・・30分近くありますなぁ(笑)
796こーるヴ:02/02/28 21:13 ID:???
俺もロック歌手とはしらなかった。
イメージはジーパンに白シャツで暗闇の中スポットライトを浴びてI LOVE YOU・・・
だからフリーズムーンを始めて聞いたとき衝撃的だった。
始めて聞いたメジャーじゃない曲だったんだけど。。。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:28 ID:???
同じILOVEYOUにしても十代の頃の映像とかで流れれば
おそらくそれだけで印象が変わるだろうな。
THEDAYのはあまりにも優しすぎる。(ま、モチロンそれもいいんだけどね)
個人的には秋田文化会館のILOVEYOUがオススメかな。

もしくは6ピースに収録されてるプロモ・・・
しかしこれを流すと更なる誤解が生じそうなので素人にはオススメできない(w
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:07 ID:???
尾崎の曲で一般の人が思い浮かぶのはやはり10代の頃ばかりだと思うので、
自分は20代の曲を取り上げてもらいたい。
「LOVE WAY」とか打ち込み系っぽいし、「おや?」と意外に思われるのでは?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:20 ID:???
ライブLOVEWAYの間奏中尾崎の英語は正直なんて言ってるのかわからん(w
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:12 ID:???
LOVEWAYは好き嫌いが別れる曲だと思うよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:26 ID:???
>797
うんうん同意。
俺は、I LOVE YOUで1番好きなのは、85年の代々木。
前半かっとばして踊りまくって、
15の夜あたりからいきなり急変して
マイク1本で真摯に歌う、そのギャップにまいった。

あとは日本青年館。これは映像で見ただけだけど、
なんつうか・・男から見てもカコイイ。しっとり歌ってるというか・・。・
まだ若いな、と思う。

THEDAYのI LOVE YOUはほんとに優しい感じ。
今まであんな歌い方は知らなかった。
なんかあの映像は泣けてくる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:29 ID:???
>799
同じく!
あれなんて言ってるのか・・

アリーナか代々木の前半、初日か2日目あたりに
車のタイヤ転がしながら、尾崎がなんか英語で抑揚つけて
一人芝居みたいにしゃべってたんだけど
あれもなんて言ってるのかわからんかった・・・意図も。

でもLOVE・・の語りはなんかすごい心臓ばくばくする。

803名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:22 ID:???
太陽の破片がすきさー
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:06 ID:???
>>803
ワシも好きさー。
「太陽の破片」て歌詞全部日本語なんだよね。
カタカナも一切入っていない。
「永遠の胸」もそうだけど。
美しき日本語を大切にする尾崎が好きさー。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:09 ID:???
同 感 。
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:20 ID:???
>>802
車のタイヤ転がしながら、尾崎がなんか英語で抑揚つけて
一人芝居みたいにしゃべってたんだけど
・・ってどんなだったん?
もしかしてビデオに入ってる?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:25 ID:???
関係ないけど
FILE 12のあきさんって人が、胸ないけど顔きれーと思った。
みよしのさん顔てかり過ぎ
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:25 ID:???
ごめんデス、誤爆
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:31 ID:???
ワラタ
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:35 ID:???
>806
最近出たビデオ「アフターザバース」に収録されてます。
・・・つっか、こんなもん出すならwowwowのヤツ出せよって感じのビデオです。
でもシェリーは良かった♪
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:55 ID:???
>>810
横浜のシェリーいいよね〜。
でも最後のほうでちょっと歌詞まちがっちゃってたよね。
そこがまたいいんだけどね。
ただアフタ〜ザバ〜スは歌の編集がちょっと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:20 ID:???
>>801
85年代々木の15の夜はすごい。
歌の前のあのしゃべりから15の夜の前奏!最高!
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:27 ID:???
有明コロシアムのビデオかDVDでないかなー。
昔、フィルムコンサートで大画面で観た時はすげー迫力で、後でどっと疲れが出たけど。
いや、いい意味でね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:35 ID:???
>>812 いやー「15の夜」はルイードでしょう。
サックスのパートをハープでやってた頃のバージョンが最高!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:03 ID:???
>>738 遅レスでスマソ!
貴重なレス、サンクス!!
でも良かった〜。下手するとオーディエンスにウケなかったんじゃないか?
って思ったりもしてたから。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:37 ID:???
「路上のルール」って、学生の頃はイマイチ良さがわからなかったけど、
社会人になってからはスゲー身に染みる。
「調和のなかでほらこんがらがってる」とか、
「もう自分では愚かさにすら気付き諭すことなく」とか、
スゲーよくわかる。
聴くたび感動で泣けてくる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:37 ID:???
>>813
有明コロシアムの映像見たいよ〜!
625かなんかで1度見ただけ・・・
もう、全映像を提供してほしいよ、須藤はん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:41 ID:???
尾崎の十代のライブって(ルイード除く)すごくトゲトゲしさを感じるよね。
何者も寄せ付けないって感じ。(そこがまたカッコイイんだが)
3回目の全国ツアーの時にはステージ上でキレてマイクスタンドを床に叩きつけたりして
中断になったコンサートもあったとか。(誰か詳しい情報キボンヌ)
時には客席からもヤジがとんだりすることもあったらしい。

それから考えるとBIRTHの尾崎は本当に変わったんだなぁと思う。
でもそれは残念とかじゃなくもちろんいい意味でね。
「大人のかっこよさ」を感じるようになった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:01 ID:???
ただ残念なのはTHADAYの尾崎のルックスがルイードに次いであまりイケてないことだ・・。
これが1番の問題かと思われ・・。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:10 ID:???
あの髪型ね・・・BIRTHの郡山のときはカッコいいんだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:05 ID:???
髪型もちょとカコワルイけど何か顔がむくんでない?>THE DAY
ツアーパンフとか見ると、シャープな顔をしてるのになー。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:24 ID:???
シャープさに欠けるような印象を受けるのは
たしかにむくんでるっていうのもある気もするけど、
目つきの違いっていうのも大きいと思う。

10代の頃のステージ上の尾崎は
観客に喧嘩を売ってるような感じすらする。
ライブを戦場と捉えていたような。
BIRTHツアーではそういう刺々しさがなくなって、
「みんなで楽しみましょう」というノリで、
ライブに包容力みたいなものを感じる。

その違いを見比べて一番感じるのは、目つきが違うな、
っていうことだった。単純に歳をとって大人になったという
以上の違いがあると思う。
その変化を818さんのように「大人のかっこよさ」と取る人も
いるけど(自分もそう。ライブに関しては10代より
Birthのほうが好き)、当時はその変わりように失望して
離れていったファンの人もいたみたいだね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:52 ID:???
個人的には、ルックスが一番カッコよかったのは
'87有明だと思う。
ほどほどにスタイルもいいし、というか何か体がでかい(w
洗いざらしみたいな髪型もかっこいいし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:04 ID:???
>>818
うんうん。同意。
10代の尾崎は、ライブで攻撃的な印象。
どんな風に自分の気持ち表現していいのか模索してるような。

バースの尾崎は大人の青年(へんな言葉だけど)って感じで
ステージも完成されてて、なんだか周りを包み込むような包容力があって。
(でもバースの京都の時、ステージの途中で切れちゃったんだよ。
ずっとツアーしてるとライブのMCってある程度決まってきますよね。
で、ライブに数回通ってるらしいファンの人が、
尾崎が次にいう言葉を先に叫んだりして、かなりヤジがひどくて。
ものすごい緊迫した沈黙が流れた。)

ルックス的に1番好きなのはbig eggデス


825名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:11 ID:???
誰か、尾崎が生きてる時の会報の
尾崎がゆきさんへあてた・・?とも読める
「もし僕にもう少しでも勇気があったら・・・・・ごめんね。」
みたいな文章アップしておくれ。(内容うろ覚えでスマン)
(会報全部ダンボールに詰めちゃってて。みつけたら自分アップするけど・・)
あの文章は泣けた・・。
826Artery&Vein:02/03/02 10:13 ID:???
自分も>>818さん >>822さんに同意。

邦楽板にあった尾崎スレでも書いたんだけど、
自分の知り合いが、初期の頃の尾崎のツアースタッフだったのね。
尾崎側じゃなくて、バックバンド側の関係者だったらしいんだけど。
ある日楽屋で尾崎を中心に盛り上がってた。
尾崎が率先してみんなを笑わせてた。
すると尾崎側の関係者が来て、「オマエはそんなキャラじゃないだろ!」と叱る。
見ていてかわいそうになったとその人は言ってた。
あの頃の目つきとか態度って、もちろん尾崎自信がそうしたかったっていうのも
あるだろうけど、事務所が作ったイメージによるものだったのかなって、
その人の話を聞いてて思った。勝手な俺の想像だけど、
最初からBIRTHツアーのようなライブをしたかったんじゃないかなって。

その人の話。
「悩み事の相談とか、1対1で話す機会も度々あった。本当にマジメで
いいやつだった。笑いのセンスもあって、話し上手。常に周りに気を使って、
自分からネタを振ってみんなを笑わせる。そういう男だったよ。」
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:34 ID:???
>>826
( iдi ) ハウー
いい話し聞かせてくれてありがたう。
828 :02/03/02 15:32 ID:3CJur5jK

関連スレ

ガガガSP

1 :波浪印 :02/01/15 03:06 ID:1oX4I935
ガガガSPって知ってる?

http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1011031592/l50
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:28 ID:???
GBにのってた尾崎の写真をちょっとうpしてみました。
しばらくしたら消しますんで興味あるかたはお早めに。
ttp://www1.dnet.gr.jp/~shelly/ozaki1.htm
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:15 ID:???
>>829
ありがとう〜
これはLive Coreの頃かな?
下から2番目の自然体の尾崎がいいな
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:11 ID:???
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:19 ID:???
↑ミスった・・・。元ネタからとんでください。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:22 ID:???
これ、ほんとにウタダ・・・?
俺が知ってる彼女の声とはずいぶん違うなぁ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:25 ID:???
>833
ウタダかどうかはおいといて、普通によくない?(w
835nana:02/03/02 18:32 ID:oS7Ng1/4
約束の日のどこらへんかちょっと覚えてないんだけど、
石橋みたいな声してるヤツがやたら「そうだ!」って反応してたのが気になる。
誰かわかります?当時のこと.....
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:33 ID:???
I LOVE YOUはイイね。癒し系かな?(笑)
OH MY LITTLE GIRLは、この曲をシャッフルにする
っていう発想がおもしろいと思った。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:37 ID:???
>835
石橋・・・ワラタw

同ライブ中の太陽の破片のラストで「昨夜眠れずに〜」に入る前の音が消えてる時に
咳き込んでる人いますよね。あれにちびっと萎えw
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:42 ID:???
これの完全版が聞きたいな・・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:44 ID:???
>>837
同意>咳き込み萎え
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:34 ID:???
>829
ありがと〜!感謝。
1番下の写真ってバースツアー郡山かな?
下から2番目の自然体の尾崎、壁紙設定

841名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:45 ID:???
>>831
聴いてみたよ。なんだかフツーによかった。

>>835
いたいた、合いの手入れてるやつ。
あと、アリーナ席で女性が大声で合いの手入れてたのが気になった
おっかけで元アイソトープの人

842名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:57 ID:???
>>831
OH MY LITTLE GIRL、意外にも気に入ってしまった・・
エンドレスで聴いてどうするよ、自分
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:08 ID:???
>>829
見たことないカットばかりでした。ありがとう。
1番目:84秋田
2番目:88東京ドーム
3番目:85大阪
4番目:84〜85あたり?
5番目:91バースツアー

でしょうかね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:13 ID:???
>>841
>>246の「諦めないっ!」の女の子ですか?
おっかけで元アイソトープなのかー
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:27 ID:???
>>829
ありがとう、さっそく保存したよ。

>>843
3番目はたぶん85年代々木じゃない?違ったらすまそ
4番目のはわからない
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:32 ID:???
>>844
>>246の「諦めない!」の女性と同じ人かわからないんだけど
代々木のアリーナ席の前の真中くらいで、
MCごと(会場が静まり返ってる時)に、「ゆたかーゆたかー」と叫んでる人がいたよ。
今はなき私設の代表で、おっかけ→晩年アイソトープに入社した人
ライブ出待ち時にフラッグかかげて・・。
たぶん一部にはかなり有名人。
ごめん、どーでもいい話
847843:02/03/02 20:56 ID:???
>>845
85代々木は写真のような白ノースリーブシャツで
ステージに立ってないと思う。(黒皮ジャンに白Tシャツ)
このノースリーブは85大阪のアンコールの時だと思うです。
ヲタっぽくてスマソ(w
848ZW:02/03/02 20:59 ID:6/RPIPYS
>829
もう消しちゃったの?
もう一度upキボ〜ン!
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:02 ID:???
>>848
まだ見れるよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:03 ID:???
>>847
おお、そうかあ
早過ぎる伝説で見た、代々木の15の夜あたりかと思った。
間違えてごめん。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:55 ID:???
>>831
oh my・・なんか好きだよ、このアレンジ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:27 ID:???
もいっちょ別バージョンをうpしてみました。
前のはもう消したけどいいよね?

ttp://www1.dnet.gr.jp/~shelly/ozaki1.htm
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:31 ID:???
さっきヒッパレの「卒業の歌」みたいな特集で
テイク2の片割れが、聴きたい歌に尾崎の「卒業」あげてたね。
(もう1人いたけど、誰だかわからなかった)
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:32 ID:???
>>852
またまたありがと〜!
青年館のI LOVEの後の投げキスに萌え。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:35 ID:???
>853
正直、引っ張れではあまり歌ってほしくなかったり・・・w
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:38 ID:???
>>855
いやいや、歌ってはないよ。
尾崎の歌が流れただけ。あと卒業のジャケ写が映ってた。

857名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:39 ID:???
太ってた時期の尾崎なつかすい・・
858ZW:02/03/03 00:11 ID:QDdhxKzs
さっきも今回もみれないけど、ホントに見れるん?
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:18 ID:???
>>852
またまたありがとう。感謝。
1番上の写真、なんか嬉しそうで表情いいね、尾崎。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:19 ID:???
>>858
あれ、見れない?
パソコン環境書いて。
マカー?win?IE or ネスケ?

こちら、winIE最新 or ネスケ4,7で正常に見れるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:22 ID:???
>858
あぁ、環境の違いかも。とりあえずまだ消してはないんで。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:36 ID:???
笑顔の写真、壁紙にしてみたよ。
で、街角の風の中聞いてる。
マターリしていい感じ
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:00 ID:???
birthtour初日、横浜の「ひさしぶりだね」っていって始まる「fire」
の映像ってどっかで見れないかなぁ?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:10 ID:???
>>863
ううう、「ひさしぶりだね」はマジでマジでかっこよかった。
映像・・バースのビデオに入ってないんだっけ・・?(うろ覚え)
見たいなあ・・

865名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:30 ID:???
>863-864
禿同!アフターザバースに入ってたけど、いいところで映像終わっちゃうんだコレが・・。
866y@su ◆ZYsxYASU :02/03/03 01:51 ID:TDHpyBOW
めんどくさいから全部読んでないけど、
ガラスを割ったのは尾崎では無くて尾崎の友達です。
「卒業」はその友達への答えなんです。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:10 ID:???
>863-865
禿同だよー
ちょっとニヤって笑いながら、わざと?クールに低音で「ひさしぶりだね」。
カコヨカッタ・・・

868名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:12 ID:???
>866
うん、なんかその話題、ここでも少し出てきてたよ。
あと誰かの本にもその話題出てきてた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:18 ID:???
ライブの映像とか写真って、なんだかすごいイキイキしてるよなあ・・
バースのビデオの、楽屋で椅子に座って足組んで
スタッフと談笑してるシーン、あれすごい好きだ。
雑誌の造られたモノクロ写真よりも信じられたり・・
870869:02/03/03 02:21 ID:???
う、最後の行の、しくった・・

最後の行の文、アップしてくれた写真のことじゃないです。(汗)

「雑誌の造られたモノクロ写真」っていうのは、なんていうか
初期の頃に多くあったような、
いかにも造られたクールな「笑わないOZAKI」・みたいな写真のことで。
いや、それも好きなんだけど
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:23 ID:???
>>869
俺もあの笑顔はかなり好き。
「約束の日」はHappy Birthdayがいちばん見た回数多いかなぁ。
ほんと、少年みたいな顔で笑うよね、尾崎って。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:05 ID:???
傷つけた人々へってあんなにいい歌なのになんであんまり歌ってないんだろ?
大人になった尾崎に1番歌ってもらいたい歌だったなコレ。
誰かデビューライブ以外でこの歌の映像見た人います?又はライブで。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:16 ID:???
>864-867
レス、サンクス
尾崎の映像ってたくさんあるよね
ネットでよくながれてる「ヤングオーオー」も最高だね
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 09:50 ID:???
>>872
デビューライブ以外だと'84終わり〜'85頭にかけてのライブツアーでしか
歌ってないみたい>傷つけた人々へ
なので映像として残してあるのは、デビューライブを外すと'84秋田か'85日本青年館だね。
日本青年館のほうはビデオ化されてるけど
傷つけた人々へはカットされてるね(泣
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:41 ID:FvVZ+h5l
懐かしい匂いがしました。
ふと 頭から浮かんできました。
 ごくごく当たり前の夏の暑さゆえ、僕は気が遠くなりそうです、
 くだらない自分の存在を思い、とりあえず夜道を歩こうと思い、
 なんか良い事あるかなと思いながら ふと君を思い出しします。

 嗚呼 線香花火よ 当たり前の事しかない現実に
    ふと僕の意識が飛ぶ程に
             全てを照らし続けてくれないか。
 嗚呼 線香花火よ この路地の向こうにいる
    あの娘の顔も一緒に照らしてくれないか
            この暑い夏の夜に



230 :神戸パンクス :02/03/02 18:32 ID:FZAwP92R

  ベランダから 夜空を見ると、ふと昔の事を思い出します。
 それが良いのか悪いのかは分かりませんが
             とても気分はいいもんです。
 僕が君を思い出すのは、本当に好きだからなのか?
 それとも今の日々が楽しくないから想い出すのでしょうか?

 嗚呼 線香花火よ 当たり前の事しかない現実に
    ふと僕の意識が飛ぶ程に
            全てを照らし続けてくれないか。
 嗚呼 線香花火よ この路地の向こうにいる
    あの娘の顔も一緒に照らしてくれないか
            この暑い夏の夜に


 嗚呼 線香花火よ 僕をもっと輝かせてくれよ
    そしたら僕はもと自信を持って
            毎日を生きていけるのに
 嗚呼 線香花火よ 僕は今でも引きずっています。
    あなたの横顔 そして後ろ姿
            楽しかった夏の夜

 嗚呼 線香花火よ

 嗚呼 線香花火よ 夏休みの最後の夜に
    君と向き合ってした線香花火の
            僕の火はまだ消えない。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:33 ID:???
>>873
ネットでよくながれてる「ヤングオーオー」って?
877y@su ◆ZYsxYASU :02/03/03 12:41 ID:???
俺は「またどっかで会おうね!」が好きだったり。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:06 ID:???
>>876
岡村靖幸の曲>ヤングオーオー
尾崎が岡村のライブに飛び入りしたときの映像。
'87広島平和コンサートの模様です。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:41 ID:???
>874
レスさんくす。う〜ん、そっかぁやっぱり20代になってからは歌ってないのか。
そういや、日本青年館の映像ではスクランブル〜もカットされてたな・・。
あのライブのスクランブルかなりカッコええのに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:35 ID:???
>>878
レスありがとう
尾崎が岡村のライブに飛び入りしたときの映像。
'87広島平和コンサートの模様って、ネットで流れてるんですかあ・・
うーん、見たい・・
教えてほしいけど、ちょっと自力で検索してみるです。
MXで出回ってるね>尾崎が岡村のライブに飛び入りしたときの映像。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:51 ID:0IFG8HFj
MXてどうすれば画像とか見れるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:31 ID:BDcHQxEt
>>810
ビデオでたんですか?
バースツアー初日のやつですか?
ライブに行ったときはいつもカセットに録音してたから、繰返し聞いてた。
確かに、タイヤ転がして一人芝居してた時の英語は何言ってたのかよく
わからなかった。
初日だったせいか歌詞を間違えた曲もかなりあったって記憶してるけど
曲は何が収録されてるんですか?
何年かぶりに聞いてみようかな・・。押入れを探せば出てくると思うんだけど。

885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:58 ID:???
>883
なんか中途半端なビデオだよ。時間も少ないし、あんま歌も入ってないし
全部通して入ってる歌は卒業とシェリーぐらい。
このビデオみたら余計に「もっとみせろや!」って衝動に駆り立てられるw
横浜アリーナと郡山のヤツが収録されてます。
886802:02/03/03 20:12 ID:???
>806
ビデオでは見たことないんだよね。すまそ。
>810さん情報によると「アフターザバース」に入ってるみたい。
大きなタイヤ転がしながら、一人芝居みたいな感じで
英語で話してる尾崎・・って感じでした。

>>83
俺もカセット録音してた。
あれなんていってるのか判らないよね。
俺も何年かぶりで録音テープ聞いてみようかな。同じく
押し入れだ・・伸びてないといいんだけど




>>883
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 20:13 ID:???
>>884
死体画像。クリックするなよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 20:15 ID:???
得に尾崎ファンはね
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:11 ID:???
>>881
うんーん見てみたいな。
しかし岡村懐かしいなあ。
あのころよく、つるんでたらしいね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 21:24 ID:???
87年広島イベント生で観たよー。
尾崎は1日目に登場したので、2日目は逝くの止めようかと迷ったけど、
岡村コーナーへの登場があったんで、逝っといてヨカター。
仲良く肩組んでステージ動き回ってたね。

色んなミュージシャンが出たけど、尾崎は2番目に盛り上がったかなー。
(一番はブルハ。まあ地元だしデビュー直後で勢いがあったからねー)
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:14 ID:???
キャンセルになってしまった放熱への証ツアーでは
どんな曲やる予定だったか知ってる人いる?
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:42 ID:???
放熱への証のアルバムの曲全部は歌うこと確定だったのでは。
893Artery&Vein:02/03/04 00:17 ID:???
>>891

放熱への証全曲、卒業、スクランブリング・ロックンロール、フリーズ・ムーン、
十七歳の地図、ドライビング・オールナイト、アイ・ラブ・ユー、ファイヤー、
永遠の胸、太陽の破片、ラブ・ウェイ、十五の夜、クッキー

以上が予定曲だったそうだ。

それから、>>825さんが探してるやつって、『親愛なる遠い君へ』という
タイトルのやつですね。手元にあるんですが、長いんで・・・
一応、皆さんのご迷惑になると思うから、書くのをためらってるんだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:31 ID:???
>>893
891です。レスサンクスです。
かなりいい感じの選曲だ!二つの心をライブで聞きたかったな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:59 ID:9PcgNmCA
公で演奏したわけじゃないけど、二つの心は高校時代にコピって、
感動するというか気持ち良い曲だと思った。ピアノボーカル、
ギターとベースでやった。特にソロが終わってBメロにはいるところが鳥肌。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:41 ID:???
>>890
87年広島イベントいったんだね、うらやますい・・
岡村と一緒に歌ったりしたの?

>>893
放熱ツアーの予定曲目、どこで知ったの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:58 ID:???
>>884 イイ!
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 07:30 ID:???
>>884はURLが死体になってるからなあ・・。
クリックする気にならん。

放熱への証ツアーは、日本武道館がツアー最初の会場で
曲のトップが「闇の告白」でスタートする予定だったと聞いた。
5月中盤にテレビ出演することも決まってたとか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 07:45 ID:???
「放熱への証」から全曲っていうのは
けっこうヘビーなライブになってた気がするなぁ。
でも、「幻のライブ」についていろいろ想像するのはおもしろいね。
曲順とか、あの曲はこんなアレンジかな、とか。
>>893の曲はちょっと多いんじゃないかっていう気がするし(別に疑ってるわけじゃないよ)、
「闇の告白」「原色の孤独」なんかは張り上げ系の曲だから、
ライブ終盤はいつにもまして声がボロボロになってたんじゃないかな。
900Artery&Vein:02/03/04 09:13 ID:???
>>896 >>899

尾崎が亡くなってすぐ発売された、お兄さんや、マネージャーの大楽氏、
その他スタッフの方達の話をまとめた本に書いてあった。
その中で、

「一曲目は『汚れた絆』でどうだろう?」
「いや、いきなりバラードから入って意表をつくっていうのは?」

などと話し合っていたとも書いてあった。

他にも、>>110 >>111に書いてある詞が出てたのもこの本。
邦楽板にあの詞を書いたのは俺。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:15 ID:???
>>898
そうかあ、曲のトップが「闇の告白」でスタートする予定だったんだ・・
どんなライブになったんだろう。行きたかった・・


>>900
お兄さんや、マネージャーの大楽氏の本って、「say goodbye to the sky way」だよね。
(空の表紙の)
読み返してみるね。詳しくありがとう。


902825:02/03/04 13:24 ID:???
>>893
おお!そうそうそれです>『親愛なる遠い君へ』という タイトル
タイトル忘れてた、、ありがとう。
内容、「もし僕にもう少しでも勇気があったら・・・・・ごめんね。」 くらいしか
覚えてないんだけど、なんだか尾崎のやさしさみたいなんが
あらわれてる文章だなあと思っててちょと泣けた

でもあれ長いんですよね。
もし迷惑じゃなかったら、時間あるときでいいので
いくつかのレスに分割して書いてほしいのですが・・(勝手いってスマソ)
903825:02/03/04 13:25 ID:???
(あ、もちろん全部は大変と思うので抜粋でよかです)
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:59 ID:???
尾崎って本当に貧乏だったの?
905890:02/03/04 19:34 ID:???
>>896
1、2曲一緒に歌ってたよー。
それが「ヤングオーオー」ていう岡村の曲なのかな?

「放熱への証」ツアーと言えば、「幻の日本武道館チケット」だね。
誰か持ってる人いる?

初の武道館での尾崎、個人的にはあまり似合わない気もするけど、
やっぱり観てみたかったよなー。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:15 ID:???
>>904
尾崎ん家は、裕福でも貧乏でもなくきわめて普通でしょ。
高校は私立だけど。
大都市郊外の普通の生活ぽさが初期の歌にそこはかとなく
あらわれてるところも人気の秘密ではないかと。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:39 ID:???
>>906
「坂の下に見えたあの街に」とか、普通の中流家庭なイメージだよね。
尾崎にしては、風刺も批判もない数少ないほのぼの系の歌。
20代になってからも、こういうほのぼの系の歌を作れる余裕があれば
早死にもしなかったかもしれないと思う事しきり。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:13 ID:???
>>905
持ってるよー・・>武道館チケット
席は2階だったけど・・・
んで、当日いってしまった、武道館。(むなしかった)
(今日ココでやるはずだったんだ、、と思いながら)

尾崎は武道館でやりたかったそうで、
壁に「いつかきっと、ここでやる」みたいなことを書き込んだんだって
お父さんの本かなにかに書いてあったよ。
だからよけいに悲しかった。
909890:02/03/04 23:42 ID:???
>>908
おお〜、買ってらっしゃいましたか!
なんだか妙に感動してしまいました。

しかし、なんで尾崎は代々木や有明、横浜アリーナなどは何回もやっているのに、
武道館は後回し?だったんでしょうね。
単にスケジュールの都合かなあ。

910名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:48 ID:???
>>907
20代になってからは「坂の下に見えたあの街に」みたいなほのぼのした
曲、作らなかったね。「はじまりさえ歌えない」もこの部類に入るかな。
「放熱への証」では今が辛い、みたいな曲多かったなー
「優しい陽射し」は癒しの曲っぽかったけどね。
911Artery&Vein:02/03/05 13:55 ID:???
ながくなってしまってごめんなさい。

            『親愛なる遠い君へ』

 もう随分前のことだよね。時が経てば誰もが自然に、全てを遠い彼方に置き去りにして
しまう。本当にもう昨日のことの様だとは言えない。きみが大切にしてくれた僕がいた。
僕の大切な君がいた。
 覚えているかな。ほら、君がとても気に入っていた僕が写った写真のことなんだけど。
最近あの写真を撮った場所をよく通るんだ。胸を締めつけるほど懐かしい思いが溢れるよ。
僕の覚えたての君と君に覚えてもらうための僕が、一日をずっと共にした。
 この話が嫌なら途中で読むのを止めてもいいよ。でもこれだけは聞いてほしい。
 あの日のことが今僕の胸の中でとても輝いている、何故なのかは分からないけれどさ。
多分今の自分に無いものがそこにあるのだろう。
 輝きは、いつしかうつろい消えてしまうかもしれない。けれど思い出の先には、いつ
も輝いていたものを見つけ出すはずさ。めぐる時の中で、思い出とはそういうものだか
らね・・・。
 君にとっても、思い出すことは難しいことなのかもしれない。時間は僕と君のためだ
けにあるわけじゃないから。君はあれから住む場所も変えたし、僕も君の知らないこと
を色々してきた。それにさ、それは良い時ばかりじゃなかったよ。でも、そんなものだ
よね。
912911の続き:02/03/05 14:00 ID:???
 それが大人になるってことなんだろう。大した意味など無いさ。人は嫌でも大人になる。
まるで何かを諦めるように、そして全てを拒みながら・・・。でも運命だとか、そんな言葉
で心の傷みを隠して、やがて逆らうことも出来ず受け入れるようになる。
 無力の僕は権力を憎む。人の優しさを奪うもの全てを憎んでいる。財力は差別を生み、僕
を虐げる。君と僕を遠く離ればなれにしたのも、結局はその優しさの無い権力なのだろう。
権力という世界の中で人は皆弱く、そして嘘つきだ。党派を組み陰口を受け答えしながら、
寂しく笑っている、その笑いは、全てを諦めてしまった者の笑いのように思える。
 君は今でも優しい。
 久しぶりに君に会って驚いたよ。昔じゃ言えなかった様な冗談も言えるようになった。
それだけ二人には距離が出来たのだろうね。だって、もうお互いを縛るものは何もない。
 二人の作る優しさも風の様に吹き抜けてゆく。僕は今の生活に縛られながら君を思い出
している。不幸を憎みながら、ささやかな幸せを見つけて、僕は諦めることを覚えた。
 ねぇ、あの頃の僕にもっと力があったら、幸せに手が届いていたのかな。
 ゴメンネ。

P.S.

君のほうは、どんな調子だい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 14:58 ID:r7gMjys3
尾崎の特集番組の情報ないかな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:31 ID:???
>>913
毎年恒例のNHKBSのリクエスト番組があるんじゃないか?
今年は特に10周忌だし。
915ZW:02/03/05 18:59 ID:5wFHHfDi
「ロッキンf」に尾崎の記事が載るって聞いたんだけど
詳細知ってる?
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:49 ID:c+hrIDJr
yahooの掲示板にまたDQN登場
尾崎の映像ダビングを頼むだけにトピを作成したり
何やら、知り合い同士?の罵倒のし合いとか
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:06 ID:???
>>916
まぁまぁ、そういうのはほっときましょうよ。
918名無し:02/03/05 22:13 ID:???
最近聴いてなかったんだけど、久々聴いてもやっぱり尾崎はすごいと思った。
もうこんな人2度と出て来ないと思う。
>>905
私もチケット持ってるよ。当日武道館にみんないるだろうと思ったら
逆に辛くて行けなかったよ。
>>908
武道館は尾崎も楽しみにしてたの知ってたから余計辛かったよね。

でも、今尾崎が生きていたらどんな歌を歌うだろうって、すごく考える。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:11 ID:???
>>918
そうだね。10代の頃に書いた曲はあぁわかるって思うんだけど
それを曲にすることってできないよ。普通の高校生じゃ。
2度と出てこないだろうねー
似た人が出てきても尾崎のパクリとか2番煎じって言われちゃうんだろうな。
尾崎のパクリじゃなくて何か違う魅力を持った歌手はまた出てきてほしいよ。

>今尾崎が生きていたらどんな歌を歌うだろうって、すごく考える。
う〜ん、どんな歌を歌うのかなぁ?癒されるような歌を歌うんじゃないかなって
思ったり・・・
PVも凝ったもの作るんだろうな〜


920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 00:12 ID:???
ああ、当たり前だけど尾崎は浜崎もモームスも知らずに逝ってしまったんだよなー。

尾崎が生きてたら「尾崎らしい歌」を歌っていることでしょう。
例えマイナーになったとしても。。。
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:26 ID:???
今日初めて「夜ヒット」の映像を見ることが出来たんだけど
すごいね。鳥肌立っちゃたよ(w
本当に「尾崎らしかった」
いねぇよなぁ・・・ここまで感情込めて歌える人。
もし、尾崎が今も生きていたらもっとTV出演してたのかな?

で、ちょっと想像・・・
「カウントダウンTVをご覧の皆さんこんばんわ。尾崎豊です。
え〜今度3/6日に新曲・睨む太陽(仮)をリリースします。来月からはツアーも始まるんで・・(云々)」

・・・・・妄想がすぎました。はい。スマソ(w)
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 02:41 ID:???
>>921
MステやCDTVだったら出演してくれてそう。でもクールな態度崩せないんだろうな〜
かわいそうに・・・
「睨む太陽」ってまたすごいタイトル(w
でも尾崎が詩にしそうな感じ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 03:03 ID:???
Mステはただでさえ盛り上がりにかける番組だから尾崎が出たらかなりマタ~リしちゃいそうw
うたばんがいいな。石橋に叩かれる尾崎・・・(・∀・)イイ!!
HEY3には出てほしくないな
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 12:10 ID:???
俺の妄想。

Mすて  低音で淡々とトークする尾崎とタモリ→どんどん盛り下がるスタジオ
     →しかし2人は意外にも意気投合→尾崎「タモリ倶楽部」出演決定!

HEY3 ダウンタウンにいじられまくる尾崎→尾崎含み笑いで反応するのみ
     →その後歌で圧倒的な存在感をしめす尾崎→視聴者の反応「(・∀・)イイ!!」


926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:54 ID:???
ozakiの「イヤオウッ!」ていう独特のシャウトが異常に好きだ。

そういえば、「イエーイ!」ていうのはほとんどないね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:11 ID:???
>>926
「失くした1/2」でもシャウトしてるねー
他にもまだあったかも。
「ヨウッ!」って聴こえるんだけど「イヤオウッ!」って言ってるの?
928926:02/03/06 21:18 ID:???
>>927
自分は「イヤオウッ!」て聴こえるんだけど(w
ライブだとたくさん言ってるよね。
特にすきなのは「BOW!」と「路上のルール」での「イヤオウッ!」(w
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:19 ID:???
ィヨウッ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:35 ID:???
(=゚ω゚)ノ ぃょぅ
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:18 ID:???
>>930
激ワラタ!!ヤヴァイ。サイコウ!!
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:19 ID:???
>>926-928
文字にすると途端にダサくなるのは何故だろう(w
933926=928:02/03/06 23:05 ID:???
>>932
うん、文字にすると我ながらダサく思える(w

でも、鬱なときに尾崎の真似して「イヤオウッ!」て叫ぶと
元気出るんだな、これが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:24 ID:???
カラオケで尾崎の歌を歌う時、みんなあの全身から搾り出すような声出して歌うの?
シャウトとか・・・
なかなか難しくない?変に歌うと友人にひかれるし。
自分は比較的歌いやすい「傷つけた人々へ」「ダンスホール」「僕が僕であるために」
「卒業」だなぁ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:25 ID:???
361 :まとめ :02/03/06 22:32 ID:2aaKk7V+
なんかたまに「>>>∞>>>」って表現してるDQNいるけど、マジやめてくれ。

「∞」は「無限大」であって「○○>>∞>>△△」と表現すると○○は無限大
より大きいので、○○は有限の値ではなくなってくるし途中に無限大があると
○○と△△がどっちが上なのかわかんないんだよ、ほんとは。

DQNばっかだな。
あと、統計的・平均的にB'zヲタは高学歴。(どうでもいいが)
人は心理学的に「人のある部分について尊敬する奴はそのある部分においてそいつは
誇りを持っている」つまり「あいつ頭がよくてカッコいいな」と本気で思う奴はそいつ
自身もけっこう勉強ができる。「あいつの喧嘩カッコいいな」と本気で思ってる奴は
そいつ自身も喧嘩好き。
だから稲葉ファンが多数をしめるB'zファンは彼ら自身も高学歴。特に男は。
さらに尾崎由豊ファンは低学歴が多い。あの歌詞に共感されやすい。

ほんまやで。

稲葉>桑田>飛鳥>茶毛

これでいいんじゃない?
人気とか学歴とかルックスとかトータルすれば。


936825 902 903:02/03/06 23:43 ID:???
>>911
転載ありがとう!!
わがままなリクエストしてごめんなさい。
感謝・・!
937825 902 903:02/03/06 23:46 ID:???
この、ラストの
>ねぇ、あの頃の僕にもっと力があったら、幸せに手が届いていたのかな。
>ゴメンネ。
>P.S.
>君のほうは、どんな調子だい。

ここのところで、涙どあーっと出た・・読んだ当時。

938 :02/03/06 23:52 ID:???
正直な話、オレはドスケベです。
しかし、家族の誰にも悟られたことはありませんでした。・・・そう思っていました。
今までも「貧乳専科」「貧乳大王」「妹恋し」「鬼畜王」「こわれるぅ!」などなど、
種々のロリエロマンガ本を秘匿して、こっそり愉しんできました。

むろん、ネットに繋ぐようになってからは「ロリぃ大好きリンク」等に足繁く通い、
休みの前日は深夜から早朝にかけて家族共用のパソコンでオナるのが習慣でした。

そして、あの運命の日。
家族がそろって遊園地に行き、浪人だったオレが一人家に残されたのです。
おおっぴらに抜き放題のヘヴンズ・ドアーは開かれました。

いつもこっそり読んでいるエロ本を堂々と茶の間で読みつつ、憎らしい姉の湯のみに片栗粉を溶いてオナるw。
シモネタ談義ですら言ったこともないような卑猥なセリフを大声で朗読しながら鬼畜主人公に憑依合体、
力一杯しごいてしごいてしごきまくる。
「ああ、オレのチンポおいしいかい?さくらちゃん、ああっ!もっとおいしいの出してあげるよ・・・」

しかし、それなりに若いとはいえ、第三ラウンドにもなると疲れてきます。
正真正銘、フィニッシュを決めることにしました。
パソコンに向かい、ロ○リーバ○ーカに直行し、前からチェックしておいたお気に入りのロリ画像で。
(せっかくの留守番なら最初からそうしろ?ごもっとも。
しかし、最初は何度でも抜ける気になって、いろいろやるものです)
「さくらちゃん、さくらちゃん、さくらちゃあああああん、出ちゃうよお・・・!」

そして真っ白な天国が過ぎ去り、知覚が次第に戻ってきました。
・・・鼻をすするような音を背後に感じて、振り返りました。

母が泣いていました。
大股開きの幼女CGで逝った息子を見て・・・。

どうやら私の幼女愛好癖をとっくの昔から知っていて、押入れに隠れて私を「監察」していたのです。
つうか、誰も遊園地になど行っていなかったのです。死んでいいですか?
939908:02/03/06 23:56 ID:???
>909

そうだよね、なんで武道館はあとまわしだったんだろ?
タイドウやってたし、たぶん武道館に憧れてたんだろうなあと思うんだけど
スケジュールの都合かな。
1度でいいから武道館駆け回るところ見たかったなあ・・

>>918
レスありがとう。
俺も今尾崎が生きていたらどんな歌を歌うだろうなあーって考えるんだけど
たぶん尾崎らしい歌なんだろうなって妄想してる。
んで、40歳になってももっと歳重ねても、
きっと「15の夜」や「17歳の地図」歌ってたと思う。
あの頃とは違う気持ちを表現しながら、
例え場末の酒場ででも。

>>925
「(・∀・)イイ!






>>921
夜ヒットはすごいよね。
テレビ初出演で、当日正座してテレビの前陣取って見た覚えが・・・

そのビデオを、ファンじゃない友人に見せたら、
シャウトの部分見て「やっぱすげーな尾崎・・」と言ってたのが印象的だった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:58 ID:???
>>926
俺もozakiの「イヤオウッ!」ていう独特のシャウトが異常に好き。
そうそう、あれって「イヤオウッ!」なんだよね。
あと、ふーーうーーー〜〜〜〜♪って「遠吠え」みたいなのとか。

>>930
爆笑 ハライタイ
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:04 ID:fhBb0vZo
練馬に尾崎ばっか流してるラーメン店あり。
たまに満足いくスープができなかった時は臨時休業してる。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:04 ID:???
>>934
ネットのオザキフアン同士のオフ会に出たことあるんだけど、
みんなカラオケで全身で力イパーイ歌ってたよ。
ノリノリ〜系の歌は搾り出すような声でシャウト
そこで恥ずかしがると聞いてるこっちまで照れるけど
恥ずかしがらずになりきってるから逆にOK
身振り手振り・表情までなりきってて
それが下手なら引くかもだけど、かなりうまかったんでそーとー盛り上がった。

その場にいるのがファンじゃない場合は
よっぽどのことがない限り歌わないよ、しょぼーん・・


943名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:07 ID:???
(=゚ω゚)ノ ぃょぉぅっ!
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:08 ID:???
>>941
前に探したんだけど場所わからんかった・・
どのあたり?

そういえばまだキラーかーんさんのお店って営業してるのかな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:09 ID:???
尾崎のシャウト確かに独特だね。
文字にするとかなりおもしろいね、ご馳走様です^^

1,2,3,4!って叫びもかなり多いと思うけど
自分は1,2の部分が「ウォー、チョー、スリー、フォー!」って聞こえます。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:10 ID:???
>>921->>925
その妄ナイス過ぎ!サイコー!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:10 ID:???
やっぱ周りが尾崎ファンじゃないと、カラオケじゃ歌えないなあ。
どう考えても盛り下がっちゃうし。
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:14 ID:???
誕生なんて歌えない・・・歌えないよ!(長)
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:14 ID:???
>>945
「ウォー、チョー、スリー、フォー!」た・たしかに・・!
その時の尾崎の表情がまたさらに・・
尾崎関係のスレッド見て、今日はじめてマターリ和やか〜に笑ったよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:17 ID:???
ライブバージョンのドライビングオールナイトの
曲終わりの「やうっ!!」っていうシャウトが格好良くて好きだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:18 ID:???
>>942
いーなー、ネットのオフ。オザキ歌う時は照れちゃいけいないよね。

>>947同感
やっぱ周りが尾崎ファンじゃないと、カラオケじゃ歌えないよなあ。
引かれちゃうもん。
尾崎好きな友達とカラオケ行くと、即興なりきりで歌ってしまうよ、
しかし誕生は長い・・!
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:19 ID:???
>>950
(=゚ω゚)ノ ゃぅっ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:19 ID:???
>>947
俺は結構どこでも歌うよ。
送別会の多いこの季節は「卒業」と「僕が僕であるために」だね。
適当に歌詞変えたりするとウケルよ。
でも、「シェリー」「誕生」なんかは絶対歌いたくないなー。
なんか、軽軽しく歌いたくないというか。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:23 ID:???
ライブと違い原曲だと
「aha〜」「んんん〜」「oh year〜」などマタ〜リしてるよね。
そしてほとんどの曲がフェードアウト。
俺個人的にはコレが許せない!
ジャーン!ってすっきりジャンプして終われる終われ方じゃないとダメ!
だから・ISMは確実に歌いますw
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:24 ID:???
他板でIDがismだった。
萌え〜
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:25 ID:???
>>953
あ、なんかわかる
「シェリー」「誕生」なんかは、あんまり軽軽しく歌いたくないような気持ち
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:25 ID:???
正直「リズム」って読めませんでしたと言ってみる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:27 ID:???
>>950
曲終わりの「やうっ!!」っていうシャウト私も好きだあ。
ようっでもなく、「やうっ!!」でピシャっとおわる感じ
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:30 ID:???
カラオケで「ILOVEYOU」歌うのはオススメできない。
これなら誰も知ってるから大丈夫だろうって歌う人よくいるけど・・。
この歌って「上手すぎても」「下手すぎても」盛下がってしまうから。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:30 ID:???
(=´ω´)ノ aha〜
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:31 ID:???
いやいや、そろそろ1000ですなぁ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:38 ID:???
尾崎の歌って何故かどこのカラオケの機種でも多いよね
ただ、何故かDAMにだけは風の迷路が入ってない(涙)
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:03 ID:???
ゴル ァ
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:29 ID:???
カラオケで誕生歌ってくれって言われて歌ったけど
俺が一番盛り下がった・・・・
最後の語りの所とか
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:32 ID:???
ここはひとつ尾崎ファンでも歌う方が少ないと思われる
米軍キャンプをみんなで合唱でもしてみましょうか。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:36 ID:???
カラオケで自由への扉歌ったら
聞いてるほうが恥ずかしくなると言われたw
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:43 ID:???
昔、「この世の果て」で尾崎の「OHMYLITTLEGIRL」が使われてたんだけど
野島伸司って尾崎を意識して書いたような気がする。というと麻薬と思うだろうけど
それもそうなんだけど、主人公の鈴木保奈美が道路に飛び出して死ぬことで
恋人に保険金をあげようとする・・・その自己を犠牲にしても人を愛せるか?みたいなの。
テーマは多分それなんだよね。
なんか尾崎もライブのMCで似たようなこと言ってなかったかな?
主人公も確か尾崎が好きだという設定だった気が。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:43 ID:???
夜ヒットってどこの局でやってたの?
こんなレアな著作権にぎってるなら結構いい特集組めそうな気がするんだが・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:46 ID:???
>>968
フジテレビです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:50 ID:???
>969
レスさんくす。
フジか〜、ここ数年フジで尾崎を扱った映像見たことないような・・
LOVESONGん時に得ダネで数分あったけど、お決まりのVだったな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:55 ID:???
85年代々木を、「早すぎる伝説」と題して当時TVで流したのも
フジテレビじゃなかったっけ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:08 ID:???
>>971
うんうん、早過ぎる〜もフジテレビだった
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:13 ID:???
そろそろ1000だなあ。

この板にお引越しの際に、邦楽板のラストで、
ここが950前後になったら、
新スレは「尾崎豊がすきな方が集まるスレ!! part3」と題すのもいいかな?
って話し合ったけどどうしまひょ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:16 ID:???
>>967
そのドラマで、バースのツアーグッズのバスタオルかなんかが映ってたよ。
あれはばりばり意識してると思った。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:16 ID:???
>>973
禿同。そうしまひょ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:18 ID:???
>>973
同意ざんす。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:21 ID:???
>973
いいね。今回も結構いい感じだったよね♪
激しくありがとう。次回もよろしく>ALL
978973:02/03/07 02:21 ID:???
賛同ありがと〜

ちょい早いけど、新スレ立てました。
「尾崎豊がすきな方が集まるスレ!! part3」
http://music.2ch.net/test/read.cgi/legend/1015435236/
979973:02/03/07 02:23 ID:???
次スレもよろしく(=´ω´)ノ
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:37 ID:???
新スレありがとさん。

>>966
わはは、俺も歌ったことある>自由への扉
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:38 ID:???
(=゚ω゚)ノ尾崎好きだ ぃょぅ
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:39 ID:???
(=゚ω゚)ノ 1000取るぃょぅ
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:39 ID:???
(=゚ω゚)ノ Yahoo掲示板を荒らすなぃょぅ
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:40 ID:???
ヽ(`Д´)ノ
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:40 ID:???
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
          尾崎ぃーーー!!
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:41 ID:???
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
       諦めなーい!!!
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:42 ID:???
いよう
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:43 ID:???
ホワイトアルバムみたいなやつ
何度も出すぎ
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:43 ID:???
you can not miss it!!
「やればできるさ。」
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:43 ID:???
「またどっかで逢おうね」
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:44 ID:???
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:44 ID:???
次スレもよろしこ(=´ω´)ノ
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:44 ID:???
(=゚ω゚)ノ ゃぅっ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:44 ID:???
(=゚ω゚)ノ ぃょぉぅっ!
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:45 ID:???
今回もまたーりしていいスレだったなあ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:45 ID:???
ばいばい!
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:45 ID:???
(=゚ω゚)ノシャウトが好きさあ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:45 ID:???
さんきゅ
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:45 ID:???
また次のスレで会いましょう
またどっかで会おうね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。