Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシマさん
伸びゆくJリーグ! 置き去りにされた落ち目プロ野球、もはや終焉。 Part [
2ナナシマさん:03/02/07 00:28 ID:???
野球マンセー
3ナナシマさん:03/02/07 00:28 ID:???
まだまだJより野球の方が上だね。
4ナナシマさん:03/02/07 00:29 ID:???
>>3
プッツ
5ナナシマさん:03/02/07 00:31 ID:???
続・Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う?

これを立てた馬鹿についての意見は両者意見があったな。

61:03/02/07 00:32 ID:???
熱くなるのはいいが方向性を間違えないで下さい。

以上。
7ナナシマさん:03/02/07 00:33 ID:???
とりあえずサカファンはここまでひどいのかと一瞬思ったが、
両者から批判が出てとりあえず安心した。
8過去スレ:03/02/07 00:34 ID:???
9ナナシマさん:03/02/07 00:54 ID:???
>>6
方向性とは? 難しい言葉を使ってみたかっただけですか?
10ナナシマさん:03/02/07 01:01 ID:???
お前ら、ヒューマニストヅラすんじゃねえよw
11ナナシマさん:03/02/07 01:07 ID:???
>>10 おまえが某スレの>>1か?w
12ナナシマさん:03/02/07 01:12 ID:???
>>5の1=>>10
アンチ板の野球ヲタ・サカヲタ両方から非難されるとは
相当のクズだな。マジでバチか呪いかあたるぞ。
13ナナシマさん:03/02/07 01:42 ID:???
寒くて辛いのはわかるけど
サッカーは冬のスポーツなのになんでJリーグはオフシーズンなの??
虚弱?サッカーじゃないから?それとも野球の影響?

14前スレの最後をまとめ:03/02/07 01:48 ID:???
「Jリーグの年俸は低い」

これが野球豚様共通の認識であったようだが、
平均給与ではプロ野球のそれとさほど変わらない事が証明された。

更に、所属選手数の多さに起因してか
野球界では選手の人件費が球団の経営を圧迫しているという事実も。

野球界はこれから一体、どうなってしまうのか。
15ナナシマさん:03/02/07 01:49 ID:???
>>13
雪の降る地域に考慮して。
16ナナシマさん:03/02/07 01:52 ID:???
世間の注目度は

プロ野球>>>サッカだろ?

Jの話をしてるやつは俺の周りにはいない。
17ナナシマさん:03/02/07 01:59 ID:???
>>16 お前の職場は痴呆の老人ばっかりいるの?
18ナナシマさん:03/02/07 02:10 ID:???
>>15
レスサンキュ。海外なら雪でもやってるから、やればいいのにね。
大雪ならWCで無駄なスタジアムいっぱい作ったから場所変えてやればいいのに。

19ナナシマさん:03/02/07 02:11 ID:???
>>18 お前は氷点下10度、体感気温20度に
  堪えられんのか?日本で冬は無理、
20ナナシマさん:03/02/07 02:12 ID:???
近年、建設された主な野球場(無駄な公共事業)

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
21ナナシマさん:03/02/07 02:14 ID:???
>>19
服着てやれよ
22:03/02/07 02:19 ID:???
(中日スポーツの記事より引用)
 ファン拡大が目的の注目企画「GIANTS DREAMS・セカンドユニホームチャリティー」がキャンプ初日に行われた。
 ―――中略―――

 この日の“超お宝グッズ”をゲットしたのは、岐阜県在住の小学2年生の女の子。
当選後、背番号「83」のボールを引き当てると会場は大いに盛り上がったが、後で判明したチャリティー額はなんと500円。
さすがに原監督のユニホームが500円というのは問題ありと判断したのか、球団関係者は「2度目以降は入札方法を再検討します」と困惑しきりだった。

http://chuspo.chunichi.co.jp/00/baseball/20030202/spon____baseball011.shtml

23ナナシマさん:03/02/07 02:23 ID:???
>>20って本当?
多目的スタジアムならまだしも、野球場はこんなに必要ないな。
維持費はどうするんだ?
24ナナシマさん:03/02/07 02:31 ID:???
>>20
近年つっても1992年とか10年以上の前に作った球場もごっちゃにすんなよ。
25ナナシマさん:03/02/07 02:35 ID:???
全国の野球場数4,004(無駄な公共事業)

資料:自治省「公共施設状況調」
http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/100/1997/100_09.html
26ナナシマさん:03/02/07 02:37 ID:???
大阪シティドームへの税金・公金投入
2001年度 15億200万円(今後17年間で193億円を投入)

大阪ドームの累積赤字 117億円
大阪市からの貸付金  147億円
2001年度以降の補助金額 46億円
赤字の原因:近鉄バッファローズの観客動員の不調

大阪市民の負担増大 公共料金の値上げ等

市民には国民保険料や授業料の値上げなど負担をいっそう増大させる
予算案(2001年度)となっている。また生活に困窮した市民が増加し,
生活保護世帯が拡大。扶助費(2,863億円)は過去最高額となった。
14万人もの市民の署名が寄せられた学童保育には障害児加算を1人
年額2000円増加しただけというひどい対応となっている
http://member.nifty.ne.jp/yokusurukai/sinchaku010224yosanan.htm
27ナナシマさん:03/02/07 02:41 ID:???
>14万人もの市民の署名が寄せられた学童保育には障害児加算を1人
 年額2000円増加しただけというひどい対応となっている

これひどいな。中村ノリは4億ぐらい寄付しろ!
28nanasi:03/02/07 03:06 ID:???
>>26
つまり大阪市にとっての優先順位は、
近鉄の中村>>>>>>>>>>>>>障害で苦しむ児童
と、いうことか。
29ナナシマさん:03/02/07 03:59 ID:???
>>26
捏造を暴露されたのに、またまた同じことを書くサカオタの面の皮の厚さには呆れるなw
30ナナシマさん:03/02/07 04:47 ID:???
ラグビートップリーグ、開幕戦で「国立」使えない!?

>開幕試合の開催場所として予定していた国立競技場が、
>サッカーのアテネ五輪最終予選のため、使えない可能性が出てきたからだ。

http://www.odn.ne.jp/odnnews/20030207ie01.html

野球と違って他のスポーツを大事にするっていうのならラグビーに使わせろよ。
31ナナシマさん:03/02/07 07:03 ID:???
>>30
文章を理解する能力のない野球豚
32ナナシマさん:03/02/07 11:58 ID:???
462 :代打名無し :03/02/06 10:00 ID:n1B05mgV
>自分もサッカーカフェで知ったのですが、
>今年入ってからの最大の燃料、フットボールカンファレンスにおける
>ジーコ講演の全文がスポナビより削除されました。
>しかもJFAのクレームにより。

>そんなに馬鹿を馬鹿と晒すのがいやなのだろうか。

>対戦相手は相手が馬鹿だからといって遠慮はしてくれないぞ。

言論統制出たー!!
33ナナシマさん:03/02/07 13:23 ID:???
>>28
阪神マンセーの大阪市は、全国一ホームレスの多い街。
34ナナシマさん:03/02/07 13:30 ID:???
>>31
>同協会は「サッカー協会にお願いして、何とか国立を使わせてもらえれば」と話している。
文章を理解する能力のないサカ豚
35ナナシマさん:03/02/07 13:51 ID:???
36ナナシマさん:03/02/07 14:06 ID:???
今日の夜8時から「高校サッカーに未来はあるか!?」
なんてのをやるらしい。
サカヲタは喜んで見るんだろうなー。
37ナナシマさん:03/02/07 14:31 ID:???
当分野球が日本を支配するよ。
38ナナシマさん:03/02/07 14:51 ID:???
>>36
どこの局??
ゴールデンタイムでやるには、サッカーの話題だよね。
時代遅れの野球じゃ、誰も興味持たないし・・。
39 :03/02/07 15:02 ID:uUCN+ll3
>>34
国立の方がサッカー協会に使ってくれっていってるんでしょ。
40ナナシマさん:03/02/07 15:11 ID:???
客の入んないサッカに進んで貸すとは思えない。
41ナナシマさん:03/02/07 15:51 ID:YmtvB4eo
◆ナマ王者に感激 この日の練習に、鹿児島市内にある身体障害者通所
作業所「ワークプラザ麦の芽」の20人が、6回目の鹿児島キャンプで初
めて観戦に訪れた。競技場担当者の配慮で、客席の一般のファンとは別に、
陸上トラックの脇から見学した一行は、生でみるJリーグ王者の練習風景に
興奮気味。「所内で(プロ野球)ロッテの練習とどっちがいいかアンケート
をしたら、圧倒的にジュビロだったんです。テレビとは全然スピードが違い
ますね」と関山和昭さん(47)は喜んでいた。

ttp://www.nikkansports.co.jp/shizuoka/p-sz-tp0-030206-02.html
ロッテとジュビロではこんな感じ、ジュビロが勝てるのはどこぐらいまでなんだろ
42ナナシマさん:03/02/07 15:53 ID:???
日韓W杯 [2] 残された巨大“お荷物”
「わずか3日のアバンチュールのような熱狂で、朽ち果て忘れ去られる運命なら、いっそ壊してしまえ」

 日本代表の最終戦など3試合の会場となり、脚光を浴びた宮城スタジアム(宮城県利府町)。
「でも、こんな声もあるんです」と地元住民のW杯対策協議会事務局長、村松淳司さん(43)(東北大教授)は嘆く。

http://www.yomiuri.co.jp/wcup2002/special/excite/02.htm
43ナナシマさん:03/02/07 16:04 ID:v8ltan5C
Jなんて盛り上がってんの静岡だけだろ。
他ではNPB>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jが常識
44 :03/02/07 16:09 ID:???
結論が出ました....




もうJリーグ世間的には冷めてます





45ナナシマさん:03/02/07 16:11 ID:???
>>38
日テレw
Jリーグ発足10周年記念第2弾なんだって。
第1弾が何で、いつやったのか知らない・・・・・・
高校サッカーの指導の「実状」を検証する!!だってさ。
NNN24と朝いちでやってた。
46ナナシマさん:03/02/07 16:18 ID:???
>>39
>国立の方がサッカー協会に使ってくれっていってるんでしょ。
「優先したい」って言ってるだけだが。
サッカー側が他のところでやります、っていえば万事解決じゃん。
野球が同じ状態になったらけなすくせにサッカーのときは擁護ですか。
サカ豚のダブルスタンダードここに極まれり!!ってとこですかねw
47ナナシマさん:03/02/07 16:44 ID:???
>>43
おいおい、俺は静岡在住だがJなんて盛り上がってないぞ。
プロ野球の話題はあるけどな。
Jの話なんて恥ずかしくてできない。
48ナナシマさん:03/02/07 16:45 ID:???
豚野球よ。そんなにラグビーがかわいいなら、五輪から出て行くべきだ。
かわりにラグビーがはいるだろうから。IOCも喜ぶと思うぞ。
49ナナシマさん:03/02/07 16:48 ID:???
>>45
10年間もやってんのにまだ第二弾w

あとラグビかわいそ、
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1044578223/l50
50  :03/02/07 16:53 ID:???
Jリーグ早く開幕してほしいよ。

51野球派:03/02/07 16:55 ID:oYZjNpkQ
早くプロ野球開幕してほしいな。
ペタジーニや、伊良部などの活躍がみたい
52ナナシマさん:03/02/07 16:57 ID:???
>>49
サカヲタの本音満載なスレだな、そこw
53 :03/02/07 17:03 ID:uUCN+ll3
>>46
俺自身は譲ればいいと思ってるぞ。
ただ国立側からすればある程度の観客数を計算できる、
サッカーをやりたいんじゃないかって思ったわけよ
>野球が同じ状態になったらけなすくせにサッカーのときは擁護ですか。
サカ豚のダブルスタンダードここに極まれり!!ってとこですかねw
俺はサッカーの擁護は別にしてないと思うが
54ナナシマさん:03/02/07 17:13 ID:???
最終予選は横浜国際か埼スタのほうがいい。
55ナナシマさん:03/02/07 17:25 ID:???
9 :名無しさん@テスト中。。。 :03/02/07 09:42
マイナースポーツ、ラグビーなんて日本から消滅しろ
日本はサッカーだけやってればいい
56ナナシマさん:03/02/07 17:26 ID:???
>>46
>野球が同じ状態になったらけなすくせにサッカーのときは擁護ですか。

同じ状態とは?
いままでこのスレで言われていた事とは待ったく別の次元の話だと思うが。
頭ワルーだな。w
57ナナシマさん:03/02/07 17:27 ID:???
>>51 デブが大好きなんですね。
58ナナシマさん:03/02/07 17:28 ID:???
21 :名無しさん@テスト中。。。 :03/02/07 09:51
サッカーファンなんだけど・・・

サッカースタジアムはワールドカップで死ぬほど全国に作ったんだから
なんでわざわざ国立でやる必要があるんだ?
首都圏なら、埼玉でも横浜でも味の素スタジアムでも立派なスタジアム
がたくさんあるじゃない。国立はラグビーに譲ってやるべきだ。


都合の悪いレスは見えない豚野球さん
59ナナシマさん:03/02/07 17:37 ID:???
このレスすげーw

338 名前:野球vsサッカーからサッカーvsラグビーか 投稿日:03/02/07 16:49
別に国立をラグビーに貸してあげてもいいけど、万が一他のスタジアムを
使って予選落ちするようなことがあったら、「アー、国立やったら負けへ
んかったのに、ラグビー死ね」とサッカーファンから恨まれまくるよ。
所詮トップリーグのイベントは「アー、そんなイベントやってたなあ」
ぐらいのものだろ?サッカーの場合尾をひくからね。

ラグビー関係者の「頼む、サッカー勝って、横浜で勝ってー、でなきゃ恨
まれるー」と祈っている光景が目に浮かぶ。

ま、野球関係者からしたらどうなんだろうか。ラグビーとサッカーよ潰し
あいをしろという感じなのか、それとも嫌な敵がまた現れたなという感
じなのだろうか?


「貸してあげてもいいけど」「サッカーファンからう恨れまくるよ」
「サッカーの場合尾をひくからね」「野球関係者からしたらどうなんだろうか」
サカヲタの代表的な考え方か??w
60ナナシマさん:03/02/07 17:41 ID:???
386 名前:名無しさん@テスト中。。。 投稿日:03/02/07 17:39
サッカーはラグビーに譲れ。
が結論だろ。


387 名前:名無しさん@テスト中。。。 投稿日:03/02/07 17:40
まあ、サッカーとラグビーの力の差は歴然としている。
ラグビーのような五輪にすら採用されないマイナースポーツになど
国立を使用する権利などない。

61ナナシマさん:03/02/07 17:47 ID:???
400 名前:名無しさん@テスト中。。。 投稿日:03/02/07 17:44
ここでラグビー擁護している奴らはラグビー企業関係者だろう。
今までサッカー界を中傷し、おとしいれようと画策したのは
ラグビーの方。サッカー界はラグビーの不当な要求を跳ね除け
断固、強い態度で望むべき。


おいおい、この調子で行くとサッカヲタと対立したスポーツは
全部今までサッカーを誹謗中傷してきた、って事になっちまうなw
62ナナシマさん:03/02/07 18:10 ID:???
http://mytown.asahi.com/tottori/news01.asp?kiji=2747

先日のヴォルカ鹿児島に続き、
またまた将来のJ入りを目指すチームの情報が。

「ガイナーレ鳥取」

Jの理念は確実に全国へと浸透していっています。
63ナナシマさん:03/02/07 18:25 ID:???
「ヴォルカ」「ガイナーレ」
両方ともアニメの専門学校が作ったアニメタイトルみたいなチーム名だな。w
64ナナシマさん:03/02/07 18:33 ID:???
野球はありがちなチーム名ばっかりだよな。少年野球でも。
ジャイアンツとかファイターズとかライオンズなど。
65ナナシマさん:03/02/07 18:34 ID:???
「ガイナーレ鳥取」五年後には赤字を県予算で補填。
市民からはもういらないの声が・・・。

66ナナシマさん:03/02/07 18:35 ID:???
>>64
確かに、ってゆーかパクリばっか。
67ナナシマさん:03/02/07 18:44 ID:???
新庄が去年いたチームもジャイアンツだった気がする
68ナナシマさん:03/02/07 18:50 ID:3hpG7m0z
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20030206-00000003-kyodo_sp-spo.html
 日本サッカー協会が、大胆な金融改革案で知られる木村剛氏と、協会の経営コンサルタントとして契約した。
スポーツ団体と、今を時めく金融専門家との組み合わせ。急激に拡大した組織の近代化のために、
川淵三郎会長が異色人材の活用で打ち出した戦略の一環だ。 
「短期間で、われわれが局部的におかしいなと思っていたところを、全体的な観点から指摘してくれる」
と、大物コンサルタント招請の効果を強調する。
69ナナシマさん:03/02/07 19:26 ID:???
社会人野球の琉球銀行クラブ(那覇市)が、1月末付で廃部した。
7日にあった日本社会人野球九州地区連盟の総会で発表された。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20030208k0000m050047000c.html
70ナナシマさん:03/02/07 20:01 ID:???
>>66
ていうか、当たり前だろ偏ってくんのは
少年野球が憧れのチームをまねして何がいかんのかがわからん。
71ナナシマさん:03/02/07 20:31 ID:???
>>70
アメリカの球団にジャイアンツ、タイガースってあるよな?


パクリじゃん。オリジナリティってもんがない。
72ナナシマさん:03/02/07 20:33 ID:???
ドジャースと中日も酷似してるな
73ナナシマさん:03/02/07 20:56 ID:???
>>71
あのな、絞られてくるんだよ
それに60年前ぐらいはは大リーグにプロ野球は強い憧れがあったし、
そんな時代に「ヴォルカ」「ガイナーレ」 なんてつけたら意味わからんで済まされる、
だから、新しいオリックス・ダイエーは違う名前だし、伝統があるから今更似てるから
言う理由では変えれない。

>>72
ユニフォームが似てるぐらいでケチつけるな。
74ナナシマさん:03/02/07 21:14 ID:???
オリックスの本名ってなんつうの?
75ナナシマさん:03/02/07 21:21 ID:???
読売ジャイアンツ

よく考えると名前の前者と後者が不釣合いだな。
76ナナシマさん:03/02/07 21:50 ID:???
>>75
読売巨人軍だ。w
77ナナシマさん:03/02/07 22:14 ID:???
石川県・根上(ねあがり)町の実家は、祖母が創始した宗教法人
「瑠璃教」で、父親は2代目教祖。地域に密着したこぢんまりした
宗教なのに、ヤンキースは突然なぜか“過激派”つまり旧オウムの
ような危険なものではないかの疑問をもった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kyuukaiyowa/npb/43.htm
78ナナシマさん:03/02/07 22:32 ID:???
Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う? 


って、抜かれた記憶が無いよ。
79ナナシマさん:03/02/07 23:20 ID:???
サッカーファンが犯罪を犯す確率は 一般人に比べて約2.5倍も
高い事が 警察庁の調べで明かになった。
犯罪の種類で上位を占めるものは 男性では殺人・恐喝・器物葉損
女性では売春・薬物乱用・詐欺と男女でかなり隔たりがあることも
同時に発表された。

政府では近く「サッカーファン隔離政策」の一環として
Jリーグの解散も視野に入れ「サッカー根絶」を目指した
「サッカー法」を制定する。
また日本経済の凋落と「サッカーブーム」の到来が
期を同じくしていることに 着目し、長引く不況の原因が
サッカーとそのファンにある。という説を唱える万戸浅墓東大教授を
中心にした 共産党も含む超党派で委員会を設立し、
サッカーが日本国に与える悪影響を 経済面から議論し
2004年度中に答申をまとめ報告する。
80世直し一揆:03/02/08 00:02 ID:jzKnNo7F
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
81「ヤキュウ」重病ですな:03/02/08 00:06 ID:STaxfJ49
A子「この前も落ち込んでるって言ったけど、あの時よりももっとひどくな
   ってるみたいね、「ヤキュウ」は」
B子「嫌(いやーーーーーーー!!)嫌(いやーーーーーー!!)」
耳をふさいでしゃがみ込むB子。
A子「どうしたの、ねえどうしたのよB子?しっかりして」
B子「はあ・はあ・はあ・はあ・・・・・く・る・し・い」

数分して落ち着いたB子だが目に涙を浮かべている。まだ苦しそうだ。
A子「大丈夫B子?どうして突然叫んだの?」
まだ息が荒いB子に代わってC子、A子を連れてB子のそばを離れて
「B子最近「ヤキュウ」って言葉を聞いただけでヒステリーの発作を起すの
よ。最近多いらしいよ新種の現代病だって。禁句だね「ヤキュウ」は」
A子「ゴメンね、あなたがあの言葉をそんなに嫌っていたなんて知らなかった
から」
B子「いいの、でも私の前ではあの言葉は言わないでね」

後日、彼女たちの通う女子高で担任の教師が雑談にヤキュウの話をした。
教師「えー、君たちは最近ヤキュウを見たことがありますか?」
なんと、B子だけでなく、F子、H子、R子、N子、D子、Z子など複数の
生徒が一斉に
「嫌(いやーーーーーーーーーー!!)嫌(いやーーーーーーー!!)」
とヒステリーの状態に。
教師「え、ど、ど、ど、どうしたんだ?」


82さよなら野球:03/02/08 00:07 ID:STaxfJ49
「仮面ライダー♪」

迫る(せまるー) サッカー
押される ヤキュウー

表に出なーい 黒い金
シーゲオに 鎖国(さーこく)に 水増しだー

ゴール ゴール レッツゴール
輝くトロフィー

オリバー カーン
ロベカール キック

ヤキュウは 崩壊
サッカーは 繁栄 
繁栄(はんえーい) 繁栄(はんえーい)

83ナナシマさん:03/02/08 00:10 ID:???
サッカーの面白さを教えろ!
84ナナシマさん:03/02/08 00:13 ID:???
>>82
自分ではかなり考えて「これは面白い!」と
自信満々で書いたんだろうね。その勇気には敬意を払うけど
はっきり言ってどこで笑ったらいいのか悩んでしまった。

野球でもサッカーでもどっちがどうだとか俺には判らんが
ひとつだけ確かな事は>>82がどうしようもないバカで
どうにもならない人生を送っているんだろうな。ということ。
親が見たら悲しむだろうな。
一応こんなバカでもお腹を痛めた子供なんだから。
85ナナシマさん:03/02/08 00:22 ID:AJ+zxmrq
訃報 安らかなご永眠をお祈りいたします

元ヤクルトエース高野光さん、飛び降り自殺
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html

野球かぁ〜。
86ナナシマさん:03/02/08 01:28 ID:???
>>84
コピペにマジレスw
87ナナシマさん:03/02/08 01:30 ID:???
>>82
自分ではかなり考えて「これは面白い!」と
自信満々で突っ込んだろうね。その勇気には敬意を払うけど
はっきり言ってどこで笑ったらいいのか悩んでしまった。

野球でもサッカーでもどっちがどうだとか俺には判らんが
ひとつだけ確かな事は>>84がどうしようもないバカで
どうにもならない人生を送っているんだろうな。ということ。
親が見たら悲しむだろうな。
一応こんなバカでもお腹を痛めた子供なんだから。


88ナナシマさん:03/02/08 01:32 ID:???
>>85
サカファンになるとそういう書き込みしかできなくなるのか?
そういう話題を引っ張り出して何になる?
こういうのを見ると何ファンだろうと気分が悪くなるぞ。
89ナナシマさん:03/02/08 01:42 ID:???
>>88
ヤキブタンもイパーイしてるが?
またお得意の(以下略
90ナナシマさん:03/02/08 01:47 ID:???
>>89
ん、やってるからお前もやってもいいのか?
なにが「以下略」だ。
野球ファンがサッカー選手の自殺について、
載せてるんだったら具体例出してみろよ。
91ナナシマさん:03/02/08 01:48 ID:???
>>89
その「ヤキブタン」とお前は同類なわけだ
92ナナシマさん:03/02/08 01:51 ID:???
93ナナシマさん:03/02/08 01:51 ID:???
>>89
この書き込みを見ると複数らしいな。
とりあえず野球ファンがサッカー選手の死を馬鹿にしたものを少なくとも2コ具体例出してみろよ。
9489:03/02/08 01:53 ID:???
>>90
人に聞く前にまずてめぇで探せw
>>91
ちなみにオレは85ではないw
95ナナシマさん:03/02/08 01:54 ID:???
うわ
96ナナシマさん:03/02/08 01:56 ID:???
>>93
人に聞く前にまずてめぇで探せw
97ナナシマさん:03/02/08 01:58 ID:???
>>96
無いんだろw
98ナナシマさん:03/02/08 01:59 ID:???
>>94
ああなるほど、とりあえず言ってみたのね。
そんなものあるかどうかもわからないのに。
言いがかりっていうんだよ、そういうのを。
どうせまたあるかどうか探せとかいうんだろうけど。

99ナナシマさん:03/02/08 02:03 ID:???
>>97=>>98
面倒臭ぇんだよ。
ヤキブタってのはいちいち人に聞くんだなw
ココのpart1から読み直してこいよ。
100ナナシマさん:03/02/08 02:04 ID:???
ヤキュファソはみな粘着しつね
101ナナシマさん:03/02/08 02:06 ID:???
>>85>>89
サッカーファンの名を汚す豚は消えろ
102ナナシマさん:03/02/08 02:16 ID:???
結局つっこまれると、99、100みたいなレスが帰ってくるのね。
君たちの本質がモロバレだね。
103TV板住人:03/02/08 02:34 ID:6KbnfB8P
どこにでもいるんだな、
何でも教えて教えて君って。w
104ナナシマさん:03/02/08 02:57 ID:???
大方、ここの野球ファンの80%は巨人ファンだろうよ。
他球団はまず目の上のたんこぶを叩くはずだが。
それでなければ、煽る対象が違うと思うが。
シゲヲって、何だありゃ。
105ナナシマさん:03/02/08 11:11 ID:???
>>99
Part1からROMってるが、俺はそんな書き込みを見た記憶はないな。
サッカー関連の死者のことを書いた例としてはコロンビアの選手の
八百長絡みの死と、フーリガンの暴動による死者の話があったけど、
どちらも八百長や暴力という話の実例として書かれていただけで、
死者を冒涜するような内容じゃない。
またお得意の捏造か?
106ナナシマさん:03/02/08 12:17 ID:???
>>105
勝手な言い分だな。プ
107ナナシマさん:03/02/08 12:24 ID:???
>>5
プ
108びちびちうんこまん♪:03/02/08 12:25 ID:???
だってサッカーって低学歴・低所得向けの現実逃避だから。
ボクには似合わないなぁ
109ナナシマさん:03/02/08 12:35 ID:???
うんこ→野球

( ´,_ゝ`)プッ
110ナナシマさん:03/02/08 12:41 ID:???
ほーら、つっかまれると105みたいなアホなレスしかこないw
111ナナシマさん:03/02/08 19:29 ID:???
ヤキュウって、同じ動作の繰り返し。
試合を見てるといっても、結果を追ってるだけ。
要するに、アホ向けの見世物が
プロヤキュウってことですね。
112ナナシマさん:03/02/08 19:50 ID:yK3Ukhoz
111
イカくさいので、よそでドッピュンドッピュンこきまくってください。
113ナナシマさん:03/02/08 20:10 ID:???
大リーグ:
黒字計上はヤンキースなど3球団だけ 米紙報道

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20030208k0000e050019000c.html
114ナナシマさん:03/02/08 20:13 ID:???
セリエAだって赤字だろ?
115ナナシマさん:03/02/08 20:15 ID:???
無料会員登録で555名に豪華プレゼントが当たるチャンス
http://www.opt-club.com/member/017945/index.php
116ナナシマさん:03/02/08 20:17 ID:WGBK7X6W
>101
Jオタは”サッカー”ファンじゃないよ。



>105
捏造はJの十八番だろ。
それにその死者を冒涜したのはJオタのはずだが?
117ナナシマさん:03/02/08 20:20 ID:???
クソ野球
118ナナシマさん:03/02/08 20:24 ID:???
クソサッカー
119ナナシマさん:03/02/08 20:50 ID:???
クソ野球
120ナナシマさん:03/02/08 21:01 ID:???
チンカスサッカー

低レベル
121ナナシマさん:03/02/08 21:12 ID:???
どうしてこういう低レベルな議論しかできないのか。
野球とサッカーは別のスポーツであって、魅力も違う。
異なるスポーツというだけで、敵対する理由など何もない。
にもかかわらず、自分の好きなものを守るために、他をわけもなく叩くのは愚か者のする行為だ。
122ナナシマさん:03/02/08 21:19 ID:???
比べるも何も、、、
野球には何の魅力もない。
123ナナシマさん:03/02/08 21:20 ID:???
122
お前に脳みそがない。
124ナナシマさん:03/02/08 21:22 ID:???
>>121


良いことを言うね。まさにその通り。興味がなければ観なければ
いいだけのこと。そのスポーツが好きな人には、何を言っても無駄。
蓼食う虫も好き好き。
125ナナシマさん:03/02/08 21:28 ID:???
ここ、2chに集うサッカーファンと野球ファン、結局どっちもどっち。
所詮は目糞と鼻糞の罵りあい。両者に相手のことを批判する資格なし。
126ナナシマさん:03/02/08 21:31 ID:???
うんち野球
127ナナシマさん:03/02/08 21:33 ID:???
うんちサッカー
128ナナシマさん:03/02/08 21:34 ID:???
>>121,124,125
バカかおまえら
ここは2chだぞ!
チンカス野郎!
129ナナシマさん:03/02/08 21:35 ID:???
おげふぃん野球
130:03/02/08 21:37 ID:???
チンカス野郎←それは128よ君だよ。討論ごっこ、これからも
頑張ってくれたまえ。
131ナナシマさん:03/02/08 21:38 ID:???
↑やーい、チンカス野郎〜
132:03/02/08 21:39 ID:???
精神年齢五歳くらいの、厨房ヒッキーか(ワラ
133ナナシマさん:03/02/08 21:41 ID:???
↑くやしいのか?チンカス野郎〜
134:03/02/08 21:42 ID:???
煽りがワンパターンだな。バカ丸出し(嘲笑
チンカスはおまえだろ。早くクソして寝れば。
135ナナシマさん:03/02/08 21:48 ID:???
まあまあ落ち着けって。
136ナナシマさん:03/02/08 21:52 ID:2WGykilU


                     〈 \ 「\  
                    〉 `> / 
                  /. / ./
               . /  / 〈
              | .〈  |  | ←>>128 チンカスモンスター これでもくらいなさい。
             ‖ . |  |   | 
            |    .|   ). ) . |
     |      |  ‖    /    /  ‖
    ‖ .  ‖   .  r 彡   |ヽ   |
  |  .  __     「`フ / /|     |/  ‖糞レスつけるな!この大バカクソウンコ三流コエダメアホゴミカス野郎
 ‖ /  `ヽ.  | | (  <⌒∧_∧ 人  |   おまえ逝ってよし!!!
  ,/  /ヽ  ヽ/ /__,ヽ ヽ(   ´)ノ ‖
 く  /  |   '´ ̄      . _ ノ )
   ̄    |       _,,..-‐'.´  ̄∨
       .`ー-‐'´ ̄
137ナナシマさん:03/02/08 21:57 ID:???
>>134
おちんちん小さい
138ナナシマさん:03/02/08 21:59 ID:???
>>137=カントン包茎 童貞 無職 
139ナナシマさん:03/02/08 22:08 ID:???
↑うんこちゃん
140ナナシマさん:03/02/08 22:10 ID:???
本題に戻ろうよ。そろそろ
141:03/02/08 22:10 ID:???
ヒッキー君。趣味自慰(藁
142ナナシマさん:03/02/08 22:12 ID:???
本題てなに?
143ナナシマさん:03/02/08 22:14 ID:???
>>113
>同紙はまた、ドジャース、エンゼルス、エクスポズ
>の3球団は売却の方針を公にしていると指摘。
>さらに、球団側から明確な意思表示はないが、
>ブレーブス、タイガース、ツインズ、アスレチックス、ブルージェイズ
>の5球団は適正な価格での商談が浮上した場合、売却の可能性があると予想している。

セリエのラツィオの身売り話出てるが、メジャーで3球団、噂話で更に5球団
イタリアサッカーが仮に潰れても、イギリス、スペイン、ドイツ、フランス、オランダ辺り
あるが、野球はアメリカ潰れたらどうすんの?
つか、ドジャースってあのメディア王の持ち物だろ
それが売却されるって事は、メジャーの価値を判断したって事なんじゃないか?
144ナナシマさん:03/02/08 22:16 ID:???
Jリーグに抜かれたプロ野球をどう?

これが本題です。
>>143
メジャーは関係ない。セリエAも関係ない。
145ナナシマさん:03/02/08 22:17 ID:/GKsTzvu
>142
・どうして、JオタはJが糞だということか理解できないのか。
・Jの社会に与える深刻な悪影響を語る。
146ナナシマさん:03/02/08 22:18 ID:???
サンクス
147ナナシマさん:03/02/08 22:19 ID:???
野球の話してる飲み屋のおっさんとか
見てると、むなしくなってくるよ・・・
148ナナシマさん:03/02/08 22:19 ID:???
143
せめてイングランドって言ってよ。
149ナナシマさん:03/02/08 22:37 ID:???
150ナナシマさん:03/02/08 22:37 ID:???
>>144
はぁ?
メジャーが無ければイチロー、松井は出て行かなかったし
メジャーが無くなればメジャーに多くの
選手送り出している中米の国はどうすんの?
日本に来てる外国人選手はどこから来るの?
それでもメジャー崩壊はプロ野球に関係ないというのか?

>>148
スコットランドリーグもあるって事で勘弁してくれ
151ナナシマさん:03/02/08 22:39 ID:???
152ナナシマさん:03/02/08 22:46 ID:???
<ブンデスリーガ>経営状況に苦しむ各クラブチーム
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20021225-006.html
153ナナシマさん:03/02/08 23:22 ID:HbtTKzBm
154ナナシマさん:03/02/09 00:02 ID:???
アメリカでMLBがなくなっても、
アメリカ人は何ともないだろうね。
他にいろいろなスポーツが盛んだから。
でも、
ヨーロッパでサッカーがなくなったら、
、、、、いや、あり得ない。
155ナナシマさん:03/02/09 00:03 ID:???
サッカーもうだめじゃん
156ナナシマさん:03/02/09 00:05 ID:???
スーパーサッカーでも見るか・・・・
157ナナシマさん:03/02/09 00:14 ID:???
>>156
産休!
スーパーサッカー忘れてた。
158ナナシマさん:03/02/09 00:15 ID:???
G愛 勇気!?
きもいな・・・
159ナナシマさん:03/02/09 00:39 ID:???
セリエAが財政危機
 ローマの地元紙は4日、サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)が、
高騰する選手給与によって深刻な財政危機に陥っていると伝えた。

http://www.daily.co.jp/2002/12/05/tp20021205064373.shtml

 突然の提案はクラブの財政危機が背景にある。
名門フィオレンティーナが経営破たんし、リーグ4位のラツィオは給料未払い問題が浮上、
セリエBも大半が経営難。さらに今季はテレビ放送権を“値引き”された弱小クラブが反発し、
開幕が2週間延期になったことからも分かるように深刻な状況だ。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/02/01/02.html
160ナナシマさん :03/02/09 00:40 ID:???
訃報 安らかなご永眠をお祈りいたします

元ヤクルトエース高野光さん、飛び降り自殺
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html

野球かぁ〜。

161ナナシマさん:03/02/09 00:42 ID:???
>>160
君のやっていることは、人間として間違ってはいないか。
162ななし:03/02/09 00:42 ID:???
>>高騰する選手給与によって深刻な財政危機に陥っていると伝えた。

このニュースで分かること。
中村豚に5億も払う日本プロ野球界の体質が危ない。




反論どうぞ。
163ナナシマさん:03/02/09 00:42 ID:???
馬鹿ばっか。全般的に
セリエ赤字、メジャー赤字
日本も両方とも赤字。
経営で比べても意味なし。
164ナナシマさん:03/02/09 00:43 ID:???
>18チームのうち黒字経営となっているのはユベントスだけという。

ひでーな
165ナナシマさん:03/02/09 00:45 ID:???
>>160
いくらなんでも、なくなった人をネタに使うな人間として最低だぞ、
とサカオタの俺でも思う。
166ナナシマさん:03/02/09 00:47 ID:???
>>165
釣りだろ。貶めようとしてるのかも。
ヤキウ・サカ以前に人間として最低ってことで放置すべき。
167ナナシマさん:03/02/09 00:47 ID:???
>>165 激しく同意。人の死を冒涜するなよ。
168ナナシマさん:03/02/09 00:47 ID:???
第リーグ30チーム中黒字3チームだけだって
めちゃくちゃだな
169ナナシマさん:03/02/09 00:49 ID:???
なんか、フリューゲルスに似てない?
このチーム

http://www.so-net.ne.jp/FW/vol_120/05page_ita1.html
170ナナシマさん:03/02/09 00:50 ID:???
ある意味、徹底した緊縮財政を実行してる
Jが経営姿勢では一番なのかもな(w
171ナナシマさん:03/02/09 00:51 ID:???
かひょ
172ナナシマさん:03/02/09 01:02 ID:???
ぎゃはははははははははははははははははは
サッカーのクラブチームは破綻してるとこあるじゃねーか。
しかもお前らがすきな海外リーグでよ。
プロ野球がどうの言うまえに身内の問題を心配しろよ。
野球の球団でまだ破綻したとこはないからさ。
ばかじゃねーのサカ豚。
173ナナシマさん:03/02/09 01:08 ID:???
>>172
だから何? 
174ナナシマさん:03/02/09 01:08 ID:???
「 フィオレンティーナは、新クラブ・フィオレンティーナ1926としてスタート 」。
?。
175ナナシマさん:03/02/09 01:13 ID:???
>>172
狂ってる
176ナナシマさん:03/02/09 01:15 ID:???
軽く流されてるな>>172(w
177ナナシマさん:03/02/09 01:16 ID:???
>>172
ここまで来るとイタイタしいなw
178ナナシマさん:03/02/09 01:18 ID:???
かわいそうな>>172がいるのはここですね。
179ナナシマさん:03/02/09 01:18 ID:???
エクスポズは現在、オーナーが球団を売却したためにメジャーリーグ機構が
球団経営を行うという事実上経営破綻状態です。売却先を選定中。また、過去にも
メジャーリーグ球団には経営破綻し、身売り(移転)されたチームは存在します。
アメリカのスポーツは、経営破綻すれば買い手を探し売却し、買い手の希望地に
移転させるヤドカリ方式のため欧州型の地域に根ざした運営方式とは全く違います。
180ナナシマさん:03/02/09 01:18 ID:???
>>173>>177
同一人物
181ナナシマさん:03/02/09 01:20 ID:???
>>172

(≧∇≦)ブハハハハハ
182ナナシマさん:03/02/09 01:20 ID:???
最近、台湾じゃ2チーム減ったんじゃなかったっけ?
183173:03/02/09 01:21 ID:???
>>180
期待通りのレスですな。(w
これだからからかうと面白い。
同一人物らしきみんな、あとは適当に遊んでやってくれ。
184ナナシマさん:03/02/09 01:22 ID:UZEvhQFb
>>180
んじゃ、ID晒しとこうか?!
185ナナシマさん:03/02/09 01:23 ID:???
早く寝れ
186ナナシマさん:03/02/09 01:27 ID:UZEvhQFb
>>185
スマソ、そうする。
187ナナシマさん:03/02/09 01:35 ID:???
サッカーの各国クラブは破綻寸前
188ナナシマさん :03/02/09 01:36 ID:???
>>165
安らかなご永眠をお祈りしているぞ?
189ナナシマさん:03/02/09 01:41 ID:???
サッカーを貶めたいんだろうけど
野球ファンて>>187のような単発レスが多いな。
このスレもそう。
190ナナシマさん :03/02/09 01:45 ID:???

しかし、プロ野球選手って、自殺したり失踪したり、悲惨な人多くない?
191ナナシマさん:03/02/09 01:54 ID:???
ネタが多くてイイじゃん。
オマエには関係ないじゃろ。マジ>190
192ナナシマさん:03/02/09 01:56 ID:???
>>190
それは身の丈に合わない給与をもらっているからでしょう。
バブル時はよしとしても、今のご時世なら最悪。
マスコミもいただけないが、別の選択肢もあるはずなのに。
193ナナシマさん:03/02/09 02:02 ID:???
>>179
確かにエクスポズは貧乏だが、アイスホッケーが盛んなカナダに
本拠地を置くこと自体間違ってたんだし。

それに、貧乏だが今年はなんと万年最下位だったのに二位に躍進と
若手が働いて安くて強いチームになってきてるから、買いたいという人がいてもおかしくはない。
そして、寒いカナダからワシントンに移せばきちんとしたチームの建て直しもできるしな。

いくら地域密着言うても1チームでも経営破綻・リーグの財政悪化しとるようじゃダメなんだよ。
194ナナシマさん:03/02/09 02:17 ID:???
>>190
華やかな世界に浸りきった人間が
引退後普通の世界に順応できずにそうなるんだろな。

カワウソーニ・・・
195ナナシマさん:03/02/09 02:20 ID:???
>>193
メジャーもヤンキースやマリナーズあたり以外は赤字だろ?
Jで言えば貧乏なのは自分でわかってるから
徹底したコスト削減で、今期は黒字のチームが多い。
(ソース失念。とっておけばよかった。ヤフーだったのは覚えてるが)
フリューゲルスで痛い目にあって、反省してるわけだ。
野球だって破綻したら騒がれるのは明白だし、この不況ではいつ起きるかわからない。
要は早かったか遅いかの違いだけ。
結局経営で考えるのか、非雇用者で考えるかで違うんだから、
赤字云々の理論はそもそも不毛。
当然業績(チームの成績)だって、拾い上げれば傾向は同じなんだから。
196 :03/02/09 02:25 ID:7dJ7c29Q

なかなかフェチだと思いますけど・・・
http://nagoya.cool.ne.jp/dewat/cgi-bin/img20030112151329.jpg

197ナナシマさん:03/02/09 02:28 ID:k1usE+jn
Jリーグ 10年の軌跡(4)

経営体質改善進む

親会社の撤退、大物選手解雇など痛みを伴う改革。しかし、ここ数年の
アマチュアスポーツ界のような休廃部が連続する事態には陥らなかった。
「93年の時点でJリーグを立ち上げなければ、サッカーも同じ道を
たどっていただろう」と話す関係者は多い。地域が支えるクラブ、という
Jリーグの理念がその歯止めになったとの見方もできる。

本場欧州でも巨額の放映権料の流入で膨らんだ「サッカーバブル」がはじけ、
苦境に陥るクラブが続出している。Jリーグの藤口光紀理事は「日本は早めに
手を打てた。むしろ今は欧州より健全とも言える」と言う。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/j10nen/j10nen4.html
198ナナシマさん:03/02/09 02:38 ID:???
で、日本では巨人以外すべて赤字という罠。
これじゃあね。
199ナナシマさん:03/02/09 02:44 ID:???
まぁ、欧州のクラブが経営的に危機に瀕してることは、短期的に見れば、Jにとってはプラスだろうな。
200ナナシマさん:03/02/09 03:14 ID:???
メジャーの破綻は深刻だよね
サッカーの場合選手受け入れる器が国内だけでなく
国外も選択肢に入り
そして国外には高年俸払えるクラブは沢山あるけど
野球はアメリカと日本比較しても
メジャーの平均が2億8000万で最低額のチームの平均が1億越えるが
日本は平均が約4000万で最高が巨人の約6000万
これだけ見ても米→日ってのは難しいし外国人枠、チーム数の問題あるから
ほとんど受け入れられない
日米とも赤字だらけなのに、選手は年俸の上昇しか考えてない
それに答えるフロントもいる

ドイツのクラブでは選手売ったり、年俸抑えたり、
最終手段としてスタジアム売却まで考えて必死に潰さない努力してるのに
なんだろうねこの差は
野球の関係者って一般人と思考が違うのかな
201ナナシマさん :03/02/09 03:43 ID:???

野 球 E N D
202ナナシマさん:03/02/09 05:37 ID:???
>>200は頭おかしいのですか?
203ナナシマさん:03/02/09 09:56 ID:C+HzYQZB
>200
市民からの税金を搾取して、無理やり生き残っていやがるJに
言ってやれよ。
204ナナシマさん:03/02/09 09:58 ID:???
>>198
ちゃんと調べてから言えよ。
無知丸出しw
205:03/02/09 10:42 ID:c6wuBjNg
サッカーの世界では、沖縄かりゆしFCを解雇された選手が「FC琉球」を作った。
彼らは「プロ」ではなく、「アマチュア」として再スタートを切る。
彼らは運営費をアルバイトで賄い、練習場も公園などを使うそうだ。

まあ、サッカーでは全国に大小さまざまなクラブができるし、今後もこの動きが
広がっていく。

その一方で、野球の世界ではチーム数はいっこうに増えない。
今時「加盟金30億円」を払えるところなどあるわけないのに。

新規参入を拒む野球界がサッカー界に負けるのは当然。
206ナナシマさん:03/02/09 10:47 ID:C+HzYQZB
>205
しかし、JではJFLからJにあがることは、事実上身の丈では無理な罠
207ナナシマさん:03/02/09 10:55 ID:???
>>205
>彼らは運営費をアルバイトで賄い、練習場も公園などを使うそうだ。
>サッカーでは全国に大小さまざまなクラブができるし、
で、「プロになるんだ!!」と言っていつまでも就職しない、
夢破れても職に就けない夢見るDQNを増大させるのですね。
日本にとって有害以外の何者でもないからやめとけ。
208ナナシマさん:03/02/09 11:37 ID:???
野球とは、豚が跳びはね、翁が騒ぐ。特別養護老人スポーツ。
209ナナシマさん :03/02/09 11:47 ID:???
>>207
そういえば、昔ダイエーかどこかの選手に、プロになる前、バッティングセンターで
バイトしていた奴がいたな。
210カルビZ:03/02/09 12:26 ID:???
http://jbbs.shitaraba.com/sports/5763/
、、、、、、、、、、、、、、
211ナナシマさん:03/02/09 14:02 ID:???
>>179
ヤドカリ方式たってエクスポズなんて40年も極寒の地カナダにいるんだぞ、
それを野球が盛んなワシントンに移転させるぐらい、ヤドカリでも何でもなくて経営努力だろうが。
だいたいほとんどのチームが移転してから30年はうごかねーよ。

>欧州型の地域に根ざした運営方式とは全く違います。

18チーム中4位になったてラツィアは給料未払い騒動がおきたし、
結果的にそれも売却されるかも知れんのだろ?
結果的に伝統あるチームがhttp://www.so-net.ne.jp/FW/vol_120/05page_ita1.htmlなっちゃたし
212ナナシマさん:03/02/09 15:16 ID:???
>>211
欧州のクラブはオーナーが変わっても移転することなんてない
ラツィオにしても今後どうなるか分からんが、クラブ自体は移転しない
フィオレンティーナも破綻して、降格して、名前が変わってもホームは
フィレンツェのまま。身の丈にあった経営をするだけ。日本のプロ野球
やMLBのように、どこかへ行ってしまうことはない。これは大きな違い
であり応援する側にとっては特に大きい。まあ、そもそもしっかりとした
経営をしなければいけないのはどれも同じなんだが
213ナナシマさん:03/02/09 15:35 ID:???
つまりフリューゲルスやフィオは
プロ野球チームの将来の姿だと。
(読売・マリナーズ・ヤンキーズ以外の)
214213:03/02/09 15:38 ID:???
↑訂正
プロ野球チームは再起しようとせずすぐ移転するのか。>>212に納得
215ナナシマさん:03/02/09 15:51 ID:???
>>212
だから、移転しようとするのは当然だって言ってんの。
今年はナ・東部地区2位になったのに主な収入源である観客動員数は全球団中最下位だぜ。
NHLが市場を独占してるカナダに突っ込んでいくのは無謀だと考えたからそうするの。

それに移転しない=良いということではないだろ、
ダイエーみたいに大阪からプロ野球チームがない九州へ移転した、
これもプロ野球は本州だけのものではないというと同時に九州へ市場拡大にもなる。

>プロ野球チームは再起しようとせずすぐ移転するのか。

日ハムは巨人、南海は阪神とかなりかぶるし、
北海道のチームや九州のチームやチームに個性を持たせるために移転したといってもいいし、
それが再起につながりプロ野球がない地域との地域密着になる、
移転しないことがいいことだとか言って消滅するよりかは、かなり経営としては賢いと思うが?
216ナナシマさん:03/02/09 15:54 ID:???
九州に住んでる俺としてはダイエーがくると聞いたときは
かなりうれしかったな。
217ナナシマさん:03/02/09 15:58 ID:???
日ハムは巨人、南海は阪神とかなりかぶるし、
北海道のチームや九州のチームやチームに個性を持たせるために移転したといってもいいし、
それが再起につながりプロ野球がない地域との地域密着になる、

>>215
これってまさに地域密着の理念なんですが。
218ナナシマさん:03/02/09 16:01 ID:???
同じ都市同士でダービーを盛り上げようと言う気は無いの?

地方にプロ球団が無いなら地元から新しい球団を作れば良いのに
219ナナシマさん:03/02/09 16:43 ID:???
>>212
>チームに個性を持たせるために移転したといってもいいし、
>それが再起につながりプロ野球がない地域との地域密着になる

じゃあ、それまで南海や日ハムを応援してた地元の人はどうなんの?
地域密着してたんじゃないの?商売のために見捨てたのかな

>北海道のチームや九州のチームやチームに個性を持たせるために移転した

今後、それぞれがまたよその地域、都市へ移転する可能性もあるよね
そのときは札幌や福岡のファンはどうするの?南海と日ハム(東京で)を
応援してた人たちと同じように見捨てられることになるよね。あくまでも
企業の都合が優先で、ファンは無視されてるんだよ。こんなので地域密着も
糞もないと思うんだけど、どうですか?
220ナナシマさん:03/02/09 16:45 ID:???
横浜FC、サポーターが株主に

サポーターがチーム消滅に拒否権――。サッカーのJ2・横浜Cを運営
する横浜フリエスポーツクラブ(奥寺康彦社長)は、サポーター組織
「クラブメンバー」を対象に、新株を発行した。クラブメンバー株主に
よる株主総会は、通常の株主総会による営業譲渡、合併、解散に関する
決議を拒否することができる。
http://www.yomiuri.co.jp/06/20030204ie24.htm
221ナナシマさん:03/02/09 17:35 ID:???
>地方にプロ球団が無いなら地元から新しい球団を作れば良いのに
プロ野球の規則知ってる?具体例出してみろよ。

>そのときは札幌や福岡のファンはどうするの?南海と日ハム(東京で)を
>応援してた人たちと同じように見捨てられることになるよね。

たしかに南海移転はさびしい感じはしたけど大好きな南海がプロ野球か消滅する事
よりかはましだと思ったし、ダイエーは弟気分で今も応援してる。

>今後、それぞれがまたよその地域、都市へ移転する可能性もあるよね

それはどこのチームも一緒だろ、法律で移転してはならないという決まりができない限り
どこのチームにも可能性は必ずある、まずダイエーには移転するという理由がないし。
あとプロ野球のないところは四国ぐらい、どっちにしろ九州から離れることはないだろ。
222ナナシマさん:03/02/09 17:52 ID:34eyHcZU
要するにJのマネっこってとこだねw
223ナナシマさん:03/02/09 18:55 ID:???
プロ野球もそんなもんか。
今までがいかにぬるま湯だったかわかるな。
224ナナシマさん:03/02/09 19:22 ID:???
クソ野球
225ナナシマさん:03/02/09 19:23 ID:???
サッカーくじじゃなくて、野球くじにすればはるかに売れたのに。
Jに興味持ってる人なんて一握りなのに。
226ナナシマさん:03/02/09 19:24 ID:???
あほか。野球くじが成り立つわけねーだろ。
とんちんかん野郎!!
227ナナシマさん:03/02/09 19:27 ID:???
サッカーくじ成り立ってないじゃん。
228ナナシマさん:03/02/09 19:28 ID:???
>>221
>あとプロ野球のないところは四国ぐらい、
>どっちにしろ九州から離れることはないだろ。

これはダイエーが居なくなったら九州からプロ野球がなくなるから
移転する可能性が無いって意味か?
229ナナシマさん:03/02/09 19:30 ID:???
>>225
野球くじは昔あったらしいですよ
すぐに無くなったらしいが
230ナナシマさん:03/02/09 19:30 ID:???
システム的に成り立たねーんだよ、ヴォケ!!
雨天中止ばっかやってたらクジになる訳ねーだろ!!
うすらとんかち野郎!!
231ナナシマさん:03/02/09 19:46 ID:???
うんち野球
232ナナシマさん:03/02/09 19:46 ID:???
>>229
八百長防止として廃止されました、
まあまだプロ野球が紅組白組のころですかね

>>228
いや九州へのプロ野球の市場拡大って移転する時断言してるし、
阪神・巨人・西武・広島etcなどが独占してる本州に今更戻ったて意味無しという意味。
233ナナシマさん:03/02/09 20:04 ID:???
>>232
西武も関東来る前は九州唯一のプロ野球チームだったようだし
ロッテも準本拠地として東北唯一のプロ野球チームだったようだし
あんまり説得力無いよ
234ナナシマさん:03/02/09 21:38 ID:???
>>233
>西武も関東来る前は九州唯一のプロ野球チームだったようだし

西鉄のことを言ってるのか?あそこはなく立ち退いて当然だろ、
黒い霧事件で九州の信頼とチームの弱体化を招いて九州を離れたんだから。

>ロッテも準本拠地として東北唯一のプロ野球チームだったようだし
準本拠地w

>あんまり説得力無いよ
で何?Jのどのチームだって移転する可能性は少なからずあるだろ、
別に俺は移転もチームの存続のひとつとして考えてるので、
サッカーファンみたいに移転=最低みたいなきめ付けは頑固なだけだと思う。
235ナナシマさん:03/02/09 22:17 ID:???
つーかJにも移転したチームがありますが、何か?
236ナナシマさん:03/02/09 22:18 ID:???
>>235>>233へのレスね。
237ナナシマさん:03/02/09 22:28 ID:???
>>235
読売ヴェルディだね。ここは読売だからホームタウンなんて関係ないけどねw
238ナナシマさん:03/02/09 22:35 ID:???
>>237
あの人が関わり、同じ姿勢でやってたからね
年俸高騰させたのもあの人だし
239ナナシマさん:03/02/09 22:43 ID:???
>>237
読売ヴェルディ→日テレ・ヴェルディ
240ナナシマさん:03/02/09 22:49 ID:???
日テレ・ベレーザ 男子部
241ナナシマさん:03/02/09 22:49 ID:???
>>237
他にもあるから調べてみたらw
242ナナシマさん:03/02/09 23:00 ID:???
>>237
少なくともアビスパ、ジェフ、コンサドーレは移転組ですが、何か?
243ナナシマさん:03/02/09 23:01 ID:???
>>237
ホームスタジアムの移転は??レイソルなんかは反対運動もおこってるぞ。
244ナナシマさん:03/02/09 23:19 ID:???
>>242
プロ化の前にね。
(個人的には移転はあってもいいと思ってる)
245ナナシマさん:03/02/09 23:47 ID:???
>>244
ジェフは今年か来年移転だぞー
246ナナシマさん:03/02/09 23:47 ID:???
>>243
ホームスタジアムの移転って言っても同じ柏市内なんだけど。
ただ日立台が専用なのに比べて柏の葉は陸上トラック付きなのと
アクセスが悪いらしい。あと日立台周辺の商店街なんかはやっぱ
今まで応援してきたのに同じ市内でも移転されるとショックはあるよね
でも日立台の老朽化など現実的な問題もあるわけで、巨額の改修費
をどうするかを考えると仕方のない面もある。

実は神戸もホームスタジアムがユニバーから同じ市内のウイングに
移転するんだけど、こっちは反対運動なんか全くない。逆に大歓迎。
ウイングは球技専用だし、アクセスも最高とは言えないが、他から
比べればかなりいいほうだし。そういう俺は神戸市民w

要するに同じホームタウン内でのホームスタジアムの移転自体は
問題じゃない。海外でも建て替えで移転なんてのはある
247ナナシマさん:03/02/09 23:50 ID:???
野球やサッカー知らないから言っちゃ悪いけど、
いまや経営のうまく行ってないプロ野球や海外リーグよりも
経営がうまくて金のざくざくあるNFLでさえ移転は別に普通に行われてるから、
移転しない・するは大きな問題じゃないだろ。
248ナナシマさん:03/02/09 23:51 ID:???
サッカーのスタジアムが移転してもだれも気にしない。
テレビも取り上げない。
一生日隠でいろよサカオタ。
249ナナシマさん:03/02/09 23:52 ID:???
やっぱサッカー専用スタジアムはいいな
250通りすがり:03/02/09 23:54 ID:???
暇だからサッと見てみた。
別にどっちでもいいけど
野球ファンの方がガキっぱいレスが多いな。
まあスレタイに反論する立場だから
必死になるのも無理はなさそうだけど。
251ナナシマさん:03/02/09 23:55 ID:???
>>248
プロ野球が人気ないからってひがむなよ。w
252ナナシマさん:03/02/09 23:56 ID:???
253ナナシマさん:03/02/09 23:56 ID:???
>>249
税金の無駄。
ワールドカップのゴミは早く取り壊したほうがいい。
254ナナシマさん:03/02/09 23:59 ID:???
 この日、サポーターなどから多数の問合わせがクラブに殺到し、広報担当が対応に追われた。チームは予定通り、市原・姉崎の練習場で午前10時からランニングを中心に約1時間練習を行ったが、主力選手の一人は「(移転の)話は聞いていません」とだけコメントした。

 すでに市原市側へ「移転計画書」を提出しているクラブは、早期の千葉市移転は否定したものの、5年連続リーグ最下位の入場者収入を増やすため千葉市含む地域などで活動していく可能性を認めた。
255ナナシマさん:03/02/10 00:02 ID:???
サッカー専用スタジアムは最高だよ
256ナナシマさん:03/02/10 00:02 ID:???
市原は、非協力的なクセして移転を認めない市だから最悪
本当、広域化じゃなく千葉に移転した方がいいと思うよ
257ナナシマさん:03/02/10 00:04 ID:???
船橋は?
258ナナシマさん:03/02/10 00:05 ID:???
>>253
あれがサッカー専用に見えるんだ
259ナナシマさん:03/02/10 00:07 ID:???
253は解体屋で仕事がほしいのです
260ナナシマさん:03/02/10 00:07 ID:???
>>254
広域化ってのは問題があるとは思わないけどな。湘南の例もあるし
ただ十分にサポーターや地域住民とクラブ側が話し合わないとな
なんでもそうだが話し合いは重要。地域密着を謳ってる以上、
プロ野球のように親会社主導ではファンは離れてしまう。あと
市原サポの関心はスタジアムみたいだな
261ナナシマさん:03/02/10 00:09 ID:???
サッカーなんてその辺の河川敷で十分。
262ナナシマさん:03/02/10 00:10 ID:???
どこでも出来るサッカー。
だから世界一人気のあるスポーツなんだ。
263ナナシマさん:03/02/10 00:12 ID:???
サカは子供に悪影響を与えないように山の奥でやれ。
264ナナシマさん:03/02/10 00:13 ID:???
ほらね、どこでも出来るでしょ。
265ナナシマさん:03/02/10 00:15 ID:???
>>264
うん、どこででもできるね。
だから国の税金使ってまで続けようとしないでどっかでひっそりとやって。
266ナナシマさん:03/02/10 00:16 ID:???
>>265
ダイエー、西武にも言ってやれ
267ナナシマさん:03/02/10 00:18 ID:???
>>266
多分265は税金の事がわからないただのアフォ
なんだよ。
268ナナシマさん:03/02/10 00:20 ID:???
>>266
近鉄も追加
269ナナシマさん:03/02/10 00:21 ID:???
大阪シティドームへの税金・公金投入(野球豚の犯罪)
2001年度 15億200万円(今後17年間で193億円を投入)

大阪ドームの累積赤字 117億円
大阪市からの貸付金  147億円
2001年度以降の補助金額 46億円
赤字の原因:近鉄バッファローズの観客動員の不調

大阪市民の負担増大 公共料金の値上げ等

市民には国民保険料や授業料の値上げなど負担をいっそう増大させる
予算案(2001年度)となっている。また生活に困窮した市民が増加し,
生活保護世帯が拡大。扶助費(2,863億円)は過去最高額となった。
14万人もの市民の署名が寄せられた学童保育には障害児加算を1人
年額2000円増加しただけというひどい対応となっている
http://member.nifty.ne.jp/yokusurukai/sinchaku010224yosanan.htm
270ナナシマさん:03/02/10 00:22 ID:???
全国の野球場 4004箇所(無駄な公共事業)
資料:自治省「公共施設状況調」
http://www.pref.okinawa.jp/toukeika/100/1997/100_09.html

日本人としてほんとに恥ずかしいです!
271ナナシマさん:03/02/10 00:23 ID:???
近年、建設された主な野球場(無駄な公共事業)野球豚って基地外だよね

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県久保田町)16,500人
272ナナシマさん:03/02/10 00:23 ID:???
>>269
また貼ってる。
それが捏造って論破されたのってかなり前だよね。
サカヲタって学習能力皆無w
273ナナシマさん:03/02/10 00:24 ID:???
>>269
いい加減それやめろよ。
わかったから。
274ナナシマさん:03/02/10 00:25 ID:???
やき豚が何回も言わないと理解出来ないから
貼ってるんでしょ。
275ナナシマさん:03/02/10 00:26 ID:???
野球豚さん!野球場を4000以上も造って、アフォですか?
276ナナシマさん:03/02/10 00:27 ID:???
アフォです。しかも基地外です。すんません
277ナナシマさん:03/02/10 00:28 ID:???
>>272
捏造だったの?
サカオタの野郎いつもプロ野球の観客は捏造とか言ってるくせに、
自分たちもガセネタ貼ってたのか。
最低だな。
278ナナシマさん:03/02/10 00:29 ID:???
↑アフォがまたいました。
279ナナシマさん:03/02/10 00:30 ID:???
エモやん「2003年長嶋政権」

民主党の江本孟紀参院議員が、巨人の長嶋茂雄監督を首相に担ぐという
奇想天外な構想を書いた「総理大臣 長嶋茂雄」(飛鳥新社)を出版した。
江本氏は14日夜、本紙の取材に「日本を救えるのはもう長嶋さんしかない。
シーズンが終わったら長嶋さんのところに話に行きたい」と“長嶋政権”
への意欲を示した。

江本氏によれば、政治的な革命を起こせる人の条件は「明るく壊せる人」で、
その最適任者が長嶋監督。著書では「(この構想は)冗談ではない」と強調
した上で(1)「ナガシマ新党」の結成(2)今後の衆院選に長嶋監督が出馬
する(3)2003年の単独政権樹立――などと段階的な目標を示している。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/03/15/02.html
280ナナシマさん:03/02/10 00:31 ID:???
sine
281ナナシマさん:03/02/10 00:31 ID:???
>>277
サカヲタにとって都合の良い情報=真実
さかをたにとって都合の悪い情報=捏造

彼らの頭の中はこうなってるのだからしょうがないw
しかも集団でないとなにもできないうえに
コピペしかできないから尚のこと性質が悪いw
282ナナシマさん:03/02/10 00:31 ID:???
>>271
マスカットなんかは高校野球・オープン戦とかに使われてるぞ
283ナナシマさん:03/02/10 00:33 ID:???
>>279
江本(元プロ野球選手)って、プッツ
284ナナシマさん:03/02/10 00:34 ID:???
>>283
toto作るのに尽力的に動いてくれた一人だぞ。
285ナナシマさん:03/02/10 00:35 ID:???
>>271
プロ野球の無い県に収容人数10000万越える野球場があるのはなんで?
286ナナシマさん:03/02/10 00:36 ID:???
>>285
高校野球、オープン戦、社会人野球、大学リーグ
287ナナシマさん:03/02/10 00:37 ID:???
>>285
それが世間の野球に対する熱い見方
288ナナシマさん:03/02/10 00:37 ID:???
>>285
>収容人数10000万越える野球場
そんな野球場は存在しない!!
289ナナシマさん:03/02/10 00:38 ID:???
1万万 (´`c_,'` )プッ
290ナナシマさん:03/02/10 00:38 ID:???
100グラム2万円!久保田が減量失敗で80万円罰金

阪神のドラフト5巡目、久保田智之投手(22)がダイエット失敗で
80万円の罰金を受けていたことが29日、明らかになった。

「肉以外で食べた量が多すぎたみたいで…」その場に居合わせた報道陣は
一同ズッこけた。久保田クン、それじゃあ体重は減らないよ。
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200301/tig2003013008.html

なんで豚が阪神におるんや!養豚場とちゃうんやで!
291ナナシマさん:03/02/10 00:38 ID:???
サカオタ諸君。現実をよく見よう。
いい加減気づけよ、サカなんて誰も見てないし関心も無い。
Jがプロ野球を抜いたなんて妄想。
儚い夢。
292ナナシマさん:03/02/10 00:39 ID:???
>>285
10000万じゃなく10000人ね

>>286
たまにニュースで取り上げられる
東京ドームでやってる社会人野球でもそんな入ってないように見える
293ナナシマさん:03/02/10 00:40 ID:???
巨人も店じまいのようですねw

巨人2・23オープン戦前売り券売れない

球界きっての人気球団が松井ショックに陥っている。23日にサンマリン
スタジアム宮崎で行われる巨人のオープン戦初戦(対近鉄)の前売り
チケット1万枚が、8日現在で50%以上売れ残っていることが分かった。
宮崎県内5カ所のプレイガイドとインターネットで売り出しているものだが、
1日の発売開始から不調。3万2000人の観衆を集めた昨年の売り上げ
ペースとの違いは明らかで、松井のいない巨人の人気減少が浮き彫りに
なった形だ。
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-030209-01.html
294ナナシマさん:03/02/10 00:41 ID:???
サンマリンスタジアム宮崎での巨人軍の練習風景
http://www.nikkansports.com/news/baseball/bb-030209-3.jpg

ガラガラですよ
295ナナシマさん:03/02/10 00:41 ID:???
で、Jのキャンプは連日満員なんですね?
296ナナシマさん:03/02/10 00:42 ID:???
>>293
また貼ってる・・・。
能が無いな。
飽きたよ、それ。
297ナナシマさん:03/02/10 00:42 ID:???
阪神やダイエーでさえ1万人入ってるのに、
巨人にバチが当たったたな
298ナナシマさん:03/02/10 00:44 ID:???
>>295
巨人のキャンプは去年は連日長蛇の列だったんですよ。老人たちが
糞面白くもない練習風景を見に来てたのに。今年は来ない。
去年はオープン戦のチケットも飛ぶように売れたのに。今年はさっぱり。
なんでなんでしょうか?巨人は大人気のはずですよね
299ナナシマさん:03/02/10 00:45 ID:???
Jのキャンプは金がないので文字通りのキャンプ。
選手自ら狩をして、火を起こし、テントで寝る。
みっともなくてテレビの取材は断ってる。
300ナナシマさん:03/02/10 00:46 ID:???
>>294
え?これマジ?冗談でしょ?
301ナナシマさん:03/02/10 00:47 ID:???
ナンバー1の巨人がこのざまじゃ、やっぱり野球って魅力がないのか。
俺、野球見るのやめます。ヤキ豚さんたち、ごめんなさい
302ナナシマさん:03/02/10 00:48 ID:???
ばいばい。
303ナナシマさん:03/02/10 00:48 ID:???
巨人は今年で店じまいですか?
304ナナシマさん:03/02/10 00:50 ID:???
305ナナシマさん:03/02/10 01:06 ID:???
>>296
飽きたと言ってる以前に現実を見よ。
必ずしもJが凌駕したとは言わないが、
野球も事実から目をそらすのもまた然り。
306ナナシマさん:03/02/10 01:43 ID:PO/4SYy1
>>294 よーく考えたらこの位の人手が練習に一番集中できるような
   スタジアム満員でシュート練習やらされたら、中田はまず
   拒否するだろうな
307サカブタ:03/02/10 04:36 ID:???
故人の寄付金をネコババw

http://www.geocities.co.jp/Athlete/8282/kodoh.html


308ナナシマさん:03/02/10 05:49 ID:???
プロが高校生相手に負けるかよ。
プロだよ?
高い金もらって玉蹴ってんだよ?
高校のアンチャンたちのクラブ活動のチームに負けるわけねーだろ!!
309ナナシマさん:03/02/10 10:26 ID:???
306
Jでやれとか言われたらブスッとしてふてくされたようにして拒否るだろうけどパルマでやれって言われたら満面の笑みでひたむきに練習に打ち込むだろうね。
310ナナシマさん:03/02/10 12:52 ID:???
人気今イチ ダイエーが寺原大売り出し−人気凋落阻止にこれでもかの露出作戦−

まず観客数の発表。当初は3200人の予定だったが、報道陣から「阪神が5000人」
と聞くと、公式発表で「のべ5000人」に修正した。この日の東部球場は3分弱の入り
で、3200人の数字にも無理があるというのに、強引に「初の日曜で寺原フィーバー!」
という見出し作りを陰で演出した。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_02/s2002020407.html
311ナナシマさん:03/02/10 12:58 ID:7TuPt3Jw
まぁ、世間でJはいい加減消えて欲しいというのが、「関心が無い」の
次に多いのは事実だ。


いいかがん、責任持ってJを処分するんだな>サカオタ共
312ナナシマさん:03/02/10 13:02 ID:???
巨人2・23オープン戦前売り券売れない

球界きっての人気球団が松井ショックに陥っている。23日にサンマリン
スタジアム宮崎で行われる巨人のオープン戦初戦(対近鉄)の前売り
チケット1万枚が、8日現在で50%以上売れ残っていることが分かった。
宮崎県内5カ所のプレイガイドとインターネットで売り出しているものだが、
1日の発売開始から不調。3万2000人の観衆を集めた昨年の売り上げ
ペースとの違いは明らかで、松井のいない巨人の人気減少が浮き彫りに
なった形だ。
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-030209-01.html

巨人ファン、いづこへ?
313ナナシマさん:03/02/10 13:05 ID:???
314ナナシマさん:03/02/10 13:06 ID:???
「マツイ? ゴジラ? 誰だい、それは? 知らないなぁ・・・・・。
ベースボール・プレイヤ ー? ヤンキースと契約したジャパニーズ?
315ナナシマさん:03/02/10 13:48 ID:???
インタビュー時にはイタリア人記者に囲まれ流暢なイタリア語で受け答えする中田。
現地に到着早々練習場で地元ファンに囲まれサインを求められ、
今ではかけがえのない選手となった中村。
中田はスクデッドを、小野はUEFAチャンプをクラブにもたらした。

松井も早く彼らみたいなスターになれるといいな。
イチローも早く球団にタイトルを与えられるといいな。
316ナナシマさん:03/02/10 14:06 ID:FH1rafp0
>315
まぁ、彼らがいれば日本サカーはいらないね。
よかった、よかった。
317ナナシマさん:03/02/10 14:12 ID:???
じゃあ、スター不在の日本プロ野球もいらないね。
よかった、よかった。





ごめん、まだ中村がいたね。(プ
318ナナシマさん:03/02/10 14:16 ID:???
松井稼頭央がいるやないか
319英国人:03/02/10 14:20 ID:???
野球って何?

サッカーなら知ってますが。
320ナナシマさん:03/02/10 14:21 ID:???
>>319
豚のコントです
321ナナシマさん:03/02/10 14:41 ID:???
319&320は自作自演じゃないのか
322ナナシマさん :03/02/10 14:51 ID:???
高原初ゴール。
ロスタイム同点弾。
カーンの無失点記録を止める。
323U-名無しさん:03/02/10 14:56 ID:???
>>318
彼が他の球団の選手だったらよかったんだけどな。
こと埼玉地区に関しては、どうあっても西武はレッズに勝てない。
自然と影も薄くなってしまうのだよ。
324ナナシマさん :03/02/10 14:59 ID:???


最近「松坂世代」って言葉を聞くけど、肝心の松坂は、
いまどうしてるんだろう?
325ナナシマさん:03/02/10 15:03 ID:???
>>324 何それ?サッカーの黄金世代の間違いだろ
326U-名無しさん:03/02/10 15:23 ID:???
>>324
あと最低5Kgは痩せないと、アスリートとしてはダメダメです。
327ナナシマさん :03/02/10 15:26 ID:???

松坂って最近見ないよね。まだ西武にいるの?
328ナナシマさん:03/02/10 16:35 ID:???
松坂ってあの整形失敗した奴だろ
そのくせにオンナは美人ケッ
329ナナシマさん:03/02/10 16:58 ID:???
松坂って、牛肉の銘柄でしょ。
330ナナシマさん:03/02/10 17:03 ID:???
松坂牛
松阪牛

さて正しいほうはどちらでしょうか?
331ナナシマさん:03/02/10 17:13 ID:???
>>330
雲出川から宮川にかけての地域で肥育された、未経産の黒毛和種(雌牛)を『松阪牛』と呼んでいます。
典型的な松阪牛は但馬地方(兵庫県)より、生後7ヶ月から8ヶ月ほどの選び抜いた子牛を導入し、
約3年間、農家の手で1頭1頭手塩にかけ、稲わら、ふすま、大豆粕、大麦などを中心に与えながら肥育されます。
特に、牛の食欲増進のために与えるビールや焼酎でのマッサージは有名です。

両方正解w
332U-名無しさん:03/02/10 17:15 ID:???
松坂豚?
333ナナシマサン:03/02/10 17:18 ID:???
80年代の清原。
90年代の松坂

各時代の高校野球の最高のヒーローを獲得しても
永遠の不人気球団西武。
334ナナシマさん:03/02/10 17:18 ID:???
>>325
サッカー確変時代の間違いだろ。
一回でも確変絵柄を逃したらその時点でアボーンw
335ナナシマさん:03/02/10 17:46 ID:???
>>334
高原は見事閉店間際に確変ゲットしたのかな。
稲本は確変終了しちゃったみたいだが。

サッカーってギャンブルスポーツだな。
サッカー選手の中の人も大変だな。
336ナナシマさん:03/02/10 17:47 ID:???
やっぱ、巨人より阪神・ダイエーだな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030210-00000006-ryu-oki.view-000
337ナナシマさん:03/02/10 17:48 ID:???
そういや鈴木とか川口とか今なにやってんの??
話題にも上らんが。
338ナナシマさん:03/02/10 17:53 ID:???
>U-名無しさん
   ↑
こいつってあのスレのティムポみたい。
339ナナシマさん:03/02/10 17:53 ID:???
>>337
台にすら座らせてもらえません(哀
340ナナシマさん:03/02/10 18:00 ID:nlxuM8kd
というか、Jという店舗自体がもう機械の導入も出来ない有様w
341bloom:03/02/10 18:06 ID:RX2CK8UA
342ナナシマさん:03/02/10 19:49 ID:???
プロ野球なんて、もう見る気にもならないよね。
343ナナシマさん:03/02/10 21:20 ID:???
機械って便利
いつも55000人数えるのも一瞬
まるで、前もって用意してたかの様に感じるよ
344まあまあ:03/02/10 21:30 ID:4TA4Q00T
>>342
じゃあ見なければいい、楽しんで見てる人
もいるけど、それを侵害する事は出来ないってことは分かる?
>>342
5500人と言う数の信憑性を問うなら、
球場は、前売り券、当日券等の合計を求めて
出すだけだからそんなに大変な作業ではないな。
それに、空席があっても満員となるのは、入場券
の売上の人数だから。途中から来る人(結構多い)
途中で帰る人(応援するチームが負けムードの時多い)
。また年間予約席は来てなくても数に入ってるから
345ナナシマさん:03/02/10 21:42 ID:4QEbh0R4
>344 入場券買っときながら行かないってアリ? 仕組みは分かるけどさぁ 結局観客減ってんじゃんW
346ナナシマさん:03/02/10 21:54 ID:???
クソ野球
347ナナシマさん:03/02/10 22:00 ID:???
>>345
W杯があったにも関わらず観客が減ったJには言われたくないw
348ナナシマさん:03/02/10 22:04 ID:Mu1jXwL8
んで答え出た?
349ナナシマさん:03/02/10 22:08 ID:aHqL2VkP
>347
Jがまがい物だってバレちゃったからねぇ・・
350ナナシマさん:03/02/10 22:14 ID:???
>>345
年間シートではよくある話。
1年間毎日行ける人はまずいないわけで、
余るチケットは実際けっこう出てしまう。
351まあまあ:03/02/10 22:24 ID:4TA4Q00T
年間予約席で、行けない日は隣の人とか
と仲良くなっといて、大人数でいく時譲りあい
したり、その日の分を売ったりもするらしい。
それでもそう都合よくいくわけもないから、結構
空いてることもあるな。それに前売り券は一ヶ月先とかも
発売したりするから、都合悪くなるパターンもあるだろう。
352ナナシマさん:03/02/10 22:26 ID:???
>>337
ていうか、昨日は各地で試合があったんだけど高原以外は全員ダメだった
中田、中村、小野は足引っ張りまくり、後の連中は出場さえなかった
というのもニュースにすれば、Jの評価がどの程度かよくわかるわけだが
353ナナシマさん:03/02/10 22:35 ID:aHqL2VkP
>352
存在意義は無し!

だから国はJに解散命令を下せ。
354まあまあ:03/02/10 22:45 ID:4TA4Q00T
サッカーってのは流れが特に関係してる
スポーツだから、毎日毎日同じように活躍
できるわけじゃないだろう。
それにメディアは、日本人選手の事しかとり
上げないから(当たり前といえばそうだが)
全体の流れから足引っ張った云々を判断でき
ないだろう。数字で表しにくいからしょうがない。
高原もゴール決めた事で大活躍した見たいに言われてるが
、前半や後半の最初の方はチャンスがなく
ボールタッチすらあまり出来なかったとの事。
 素人に判断は出来ないものだろう。
俺も素人だから分からない。しかし分からないって
事だけは分かる
355ナナシマさん:03/02/10 22:48 ID:???
まだまだ、伸びしろは考えられると言うことだ。>>352
それだけ楽しみもある。
おいしいところだけを持っていくのは日本人の悪いところだからな。
シゲオ時代の讀賣なんて酷いもんだ。
今の原だって若手が出てきたのはいいが、ベースにはある程度完成された
選手の寄せ集めがあった。
百歩譲ってそれを良しとしても、できそうなのは讀賣だけだし
それでぶっちぎりで優勝でも、何も面白くないわな。
もしそれをやるなら、あと二三球団は必要だろう。好きではないが。
だから今年の必死になってる阪神には期待してるよ。
思いっきり皮肉なんだけどさ。
356ナナシマさん :03/02/10 23:07 ID:???
>>353
必死だな(笑。
357ナナシマさん:03/02/10 23:35 ID:???
>>353
当然日本代表チームも存在価値なしだと思っているんだよね?
昨日の高原のゴールも無価値だよね?
358ナナシマさん:03/02/10 23:36 ID:???
ていうか353が無価値
359ナナシマさん:03/02/10 23:40 ID:???
Jはなくなっても悲しむ人間はいないだろうな。
360ナナシマさん :03/02/10 23:42 ID:???
>>359
久しぶりに面白い人発見(笑。

大切に扱いましょう。
361ナナシマさん:03/02/10 23:50 ID:???
>>360
久しぶりに面白い人発見(笑。

大切に扱いましょう。


362ナナシマさん:03/02/11 00:09 ID:???
>>361
久しぶりに面白い人発見(笑。

大切に扱いましょう。
363ナナシマさん:03/02/11 00:17 ID:OADqwEYK
君たち、ホントのアフォでつか?
364ナナシマさん:03/02/11 00:32 ID:???
>>360-362は全部サカ豚だな。
メール欄見れば一発だw
365ナナシマさん:03/02/11 00:39 ID:???
巨人が不人気気味なのが、松井のせいだと思っていたら大間違い。
ワールドカップ=世界を見てしまい、ローカル見世物野球のキャンプごとき
バカバカしく思えてるだけ。
366ナナシマさん:03/02/11 00:40 ID:???
失礼な!
サカ豚呼ばわりするなんて!
人生最大の汚点だ!
367ナナシマさん:03/02/11 00:41 ID:???
361は焼き豚ですた
368ナナシマさん:03/02/11 00:45 ID:???
野球は極一部の国でしかやってないからな。消えろ
369ナナシマさん:03/02/11 00:50 ID:???
>>368
世界野球連盟の加盟数を知らないのか?
370ナナシマさん:03/02/11 00:54 ID:???
>>369
加盟数を鵜呑みにしてるのかw
さすが野球豚。思慮が浅い
371ナナシマさん:03/02/11 01:00 ID:???
>>369
どれだけあるの?
372ナナシマさん:03/02/11 01:06 ID:???
>>365
その理論で逝ったら先に消えるのはJw
373ナナシマさん:03/02/11 01:25 ID:???
野球をやっているといえる国・地域

日本、アメリカ、韓国、台湾、キューバ、ドミニカ
プエルトリコ、ベネズエラ、メキシコ、パナマ、カリブ海のオランダ領

以上、たったの11カ国・地域だけだと野球豚があまりにもかわいそうなので

中国、イタリア、オーストラリア、南アフリカ
の4カ国も特別に加えておく。実際は、こんなもんでは
やってる内には入らないんだが。日本におけるクリケットの
普及レベルと同じかそれ以下

よって結論、野球は極一部の国でしかやっていない超ローカル競技
374ナナシマさん:03/02/11 01:28 ID:???
フランス野球に関わって

しかし、細かいルールは全くと言って良いほど理解していない。「ボークの基準」
や「インフィールドフライ」など。ただ投げて、打って、走ってという野球です。
試合中に主審が、私に「今のはインフィールドフライか?」「今のはボークか?」
と尋ねて来ることも希ではありません。そして、私が「今のはインフィールドフライだ」
と答えると、相手の監督に「今のはインフィールドフライ。日本人が言うから間違い
ない」と主審が応対していることも良く見られた光景です。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/6155/baseball/no7/no7p9hioki.htm

フランスでの普及の道のりは険しいようです
375ナナシマさん:03/02/11 02:00 ID:???
>>372
そうかね? 若手ならJは海外への登竜門と考えてもおかしくないが。
中堅からベテランにはチームの屋台骨となってもらい、
時折やってくる大物外国人と融合すれば、なかなかのもんだ。
キャンプに関しては未だマスゴミが野球をクローズアップさせてるから、
一般人にはわかりやすいだけのこと。
大きなお世話だが、いまだに長嶋で騒いでるキャンプ情報でいいのか?
それだけ選手に魅力がないのかもしれないが。
376ナナシマさん:03/02/11 02:19 ID:???
>>375
>ワールドカップ=世界を見てしまい、
一般人はJなんか見向きもしねーだろ。
その証拠に今年のJ1の観客数減ってるし。
W杯があったんだからその後の観客は増えるはずだろ。
ひいては今年全体での平均観客数も。
しかもほとんど週末開催だったにも関わらず、だ。
一般人がJをなかなかのものとしてみているならばこうはならないだろ。
結局W杯はJの化けの皮をはいだけって事だろうな。
377ナナシマさん:03/02/11 02:24 ID:???
世界の松井

プッツ!
378ナナシマさん:03/02/11 02:27 ID:???
野球ってださすぎて見るきしない
若者はサッカーだね
ださい洗脳が解けない若者はしょうがないから野球みてもいいよ
379ナナシマさん:03/02/11 02:31 ID:???
>>376
ん〜、その言い分ではまず「一般人」の定義をはっきりすべきでは?
一般人ならサッカー以外に興味があっても至極当然。
これは野球にも言えることだし、一般人なら何かとマスコミに
強調されている(プロパガンダみたいなもんだがね)讀賣に行ってしまう。
それを差し引いた場合、つまり他球団の場合はどうなん?
似たようなもんでしょ。
よくは知らないが、去年の日米野球だって
あれだけ日本人のメジャー行き云々を言うのであれば
個人的にはもう少し盛り上がってもおかしくないと思った。

380ナナシマさん:03/02/11 02:36 ID:???
>>376 去年は平日開催が多かったし、一番客が入る時期に
   W杯だったし、いろいろあるんだよ
381379:03/02/11 02:36 ID:???
>W杯があったんだからその後の観客は増えるはずだろ。
>ひいては今年全体での平均観客数も。
さらに、もっと言えばここの部分に関しては
実際W杯以降の数試合は観客動員数が増えた。
ところが悲しいかな、日本人はいかんせん飽きっぽい。
一般人なら言わずもがな。
W杯を契機にサッカーが矢面に立たされた形だが、
これはどんなことでも同じだ。断言する。
382ナナシマさん:03/02/11 02:40 ID:???
>>381 別に急に増えなくてもいいじゃない
   地道に観客動員増えてるんだから
   もうバブルはうんざりだよ
383ナナシマさん:03/02/11 02:42 ID:???
要は一般人が一般人で終わるか、コアなファンになるかってことだ。
後者が少しでも増えれば万事解決だし、実際増えてるからそれでよし。
384ナナシマさん:03/02/11 02:49 ID:2nOvHdx+
>378
Jもマインドコントロールしてるんですけどね。
じゃなきゃ、あんなに必死にならねーよ。
応援しなきゃ、自分の存在意義がなくなるようにコントロールされてるんだろうなぁ・・

>383
また、捏造してんじゃねーよ。
385ナナシマさん:03/02/11 02:55 ID:???
>>384 可愛そうな野球豚発見
   いい加減昭和とはおさらばしろよ
386383:03/02/11 02:56 ID:???
>>384
じゃあ聞くが、視聴率60%代を叩き出してるW杯で
一人でも影響受ける奴がいないとでも?
日本の総人口考えてみ。 別にサカヲタじゃなくても
増えてると考えて然るべきだが。1人でも増えればいいわけだからな。
それを捏造と言ってる時点で、必死さが窺える。

眠い。もう寝る。明日も暇ならくるわ。
387ナナシマさん:03/02/11 03:21 ID:2nOvHdx+
>386
めでたいな・・・

W杯でサカに影響を受けた奴の一部でも、Jオタになると考えられるとはね。
388ナナシマさん:03/02/11 03:34 ID:???
>>387
同意
野球W杯やったのに野球ファンの減少に歯止めかからんしな
389ナナシマさん:03/02/11 03:35 ID:???
>>387
そりゃあ仕方ないよ。野球W杯なんて誰も知らないからw
390ナナシマさん:03/02/11 05:32 ID:???
>>386
その逆もまた真なり。
W杯を見た事によって世界のレベルを知り、
Jを見なくなった人間がいないとも言い切れない。
よって、実際には減っているかもしれない。
そんな単純な事もわからないなんて・・・・・・
391ナナシマさん:03/02/11 05:50 ID:vuhMYI8O
よく野球ファンが、海外サッカーファンは、
jリーグファンよりもよくサッカーを知る人間たちというが
それは大きな間違い。
jファンの多くは、海外サッカーの質を知り、
それに追いつこうとする日本国内リーグを応援しているわけだ。
ようは、海外トップリーグの高い質のプレイをみて、すごいなで
終わるか、自分達の母国である日本でこんなの観れたら良いな
と思うか、その違い。
海外サッカーも知り国内選手あるいは地元クラブの選手も知るJファンは
海外サッカーオンリーなファンの上位互換種だと言える。
392ナナシまさん:03/02/11 05:52 ID:ltSiwiEW
>>12
白石みほ
393ナナシマさん:03/02/11 06:08 ID:/H165NRT
野球ファンはよく海外サッカー引き合いに出すけど、そんなに詳しいんですかぁ?
394ナナシマさん:03/02/11 06:09 ID:???
>>393
お前らもメジャーを引き合いに出すだろうが。
395ナナシマさん:03/02/11 06:12 ID:???
>>391
それこそ間違い(妄想)ではないか?
10年前にJができ、その数年前からサッカーブームが起こってた。
そのブームによって今まで全然サッカーを見なかった人間が
初めてJリーグというものに触れてJファンになった。
そして今までJを見つづけてきた(海外の放送も情報もほとんど無かったからね)
Jファンの多くはそんなファンだと思うぞ。
396ナナシマさん:03/02/11 06:17 ID:vuhMYI8O
nazeプロ野球は向上心が無いのか。
なぜ競おうとしないのか。
なぜ闘おうとしないのか。
ベースボール界のトップリーグたるメジャーに追いつこうしないのか。
そのためのシステム作りをしてこなかったのか。

やっぱ引き篭もってぬくぬくと、ただ歩んできただけの70年だったなあ。
397ナナシマさん:03/02/11 06:21 ID:???
>>396
いや昔に比べたらかなり近づいたと思うんですけど
398ナナシマさん:03/02/11 06:23 ID:/H165NRT
>396 Jに「海外サッカーに比べれば日本はまだまだ」と言えなくなるからです
399ナナシマさん:03/02/11 06:40 ID:vuhMYI8O
>>396
違うね。
筋肉増強剤やトレーニング方法の近代化、球種の増加などを
除いて、Majorも特に戦術や競技の質が上がっているわけじゃないから
未成熟だったプロ野球がある程度Majorに近づく事ができたのは当然。

つうか、Majorのマイナー化という意味で近づいて
野球ファン的にはokなんですか?
400ナナシマさん:03/02/11 06:56 ID:???
>>399
そりゃ、日本人の身体能力は年年下がってるからな。
401ナナシマさん:03/02/11 07:09 ID:vuhMYI8O
>>391
あなたのおっしゃる通り、J発足当初は海外リーグ、国内リーグともに
知っている人は少なかったかもしれない。
けれども、この10年で状況は大きく変化しています。
今では書店に行けば多種多様なサッカー専門誌が販売されていて、
CSやBS、時には地上波でも海外トップリーグのゲームを見ることができます。
今やサッカーに興味があれば誰でも容易に海外サッカーの情報を
得ることができるんです。
 それなのにJファンが、そういった海外リーグの情報をシャットアウトし
かたくなに国内の情報だけ得ようと思うでしょうか?
 jファンの大部分は海外リーグのレベルを知っています。そのうえで
国内リーグを、あるいは両方を応援しているんです。
402401:03/02/11 07:10 ID:???
>>395さん
の間違いでした
403ナナシマさん:03/02/11 10:14 ID:???
さっと読んでみた。
おまえら何で馬鹿なん?
404ナナシマさん:03/02/11 10:19 ID:???
随分と「日本語」が理解できないやつが多い。
405ナナシマさん:03/02/11 13:25 ID:32cTQXg4
>401
Jオタは単に物好きか、「自分だけがサカファンでは特別」とでも勘違い
してるんじゃねぇか?

こういう香具師はいろんな板で見かけるけど、どこでも嫌われてるくせに
相手が悪いことにしちまうんだよな。
406ナナシマさん:03/02/11 14:21 ID:???
小学生に聞きました。好きなスポーツは何ですか?

1位 サッカー  37.9%
2位 バスケット  8.1%
3位 野球     6.7%
4位 マラソン   6.4%
5位 水泳     6.1%

 全国農業協同組合連合会(JA 全農)調べ 
 実施日時 :2002年5月5日(日・祝)
 小学4〜6年生の男女626人にアンケート
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/food/02/index-a.htm
407ナナシマさん:03/02/11 14:41 ID:???
確実に近い将来サッカーがトップになるな・・・
408ナナシマさん:03/02/11 15:12 ID:???
>>406
そのアンケートはたまに出てくるけど、
全く意味がないのはわかっているでしょ?
肝心なところを伏せて載せてどうするの?
それを本気にする人が出てくると思ってるんだろうけど、
そんなのにだまされるやつはいないぞ。
データを持ってくるならもっとまともなのを使おうね、厨房君。
409ナナシマさん:03/02/11 15:23 ID:d892HhqX
>>Jオタは単に物好きか、「自分だけがサカファンでは特別」とでも勘違い
>>してるんじゃねぇか?

こういう痛い香具師がヤキウファソの大部分を占めてんだろうな?!
そろそろ現実を見て、受け入れるべきじゃないのかw
410ナナシマさん:03/02/11 15:25 ID:???
>>408
ヤキブタも人の事はいえないと言う罠
411ナナシマさん:03/02/11 16:02 ID:???
情けないサカヲタの写真

http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6147.jpg
412ナナシマさん:03/02/11 17:14 ID:???
>>408
そんなこと書くと「粘着」と言われるよ
で、ほとぼりがさめた頃にこうやってまたカキコミするのさ、サカオタはw
413ナナシマさん:03/02/11 17:17 ID:???
つーか2002年のJ観客数前年に比べ増えてるよ

マスコミが全く宣伝しない中頑張ってるよ
414 :03/02/11 17:27 ID:JfHQ3Hwa
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
415ナナシマさん:03/02/11 18:07 ID:???
>>413
Jリーグの鈴木昌チェアマンは
「代表を応援している人の層とクラブのサポーターとはやや質が違う。
J1クラブはもっとサポーターにとっての“オラがチーム”になる努力をしないと……」
と複雑な表情だった。
416ナナシマさん:03/02/11 18:41 ID:???
>>415
代表のみ応援してる人はサカファンではなくてお祭りファンだな
417ナナシマさん:03/02/11 18:49 ID:???
hamann16 : 韓 - 野球場で酒宴よく起る... (02/11 18:22)

cs1165 : 韓 - 野球がどこが男性美があるスポーツなのか野球は汗ばむの嫌やがる豚たちのスポーツだどんな激しさみたいなのは絶対感じることができないので男性美あるスポーツではない (02/11 18:23)

wlsdk1377 : 韓 - 私はノンググザングガンダ........................................................... (02/11 18:24)

bonagi : 韓 - 当たって~ 野球場酒宴~ 本当にかんしゃくが起こって~ それでその後で~ 野球場絶対行かない.これからサッカー場に行く~~ (02/11 18:24)

sfx12340 : 韓 - 野球=退屈 (02/11 18:26)

ialod : 韓 - 野球は本当につまらない職場?は 40代達が暇つぶしをするスポーツ野球

418ナナシマさん:03/02/11 19:01 ID:???
419ナナシマさん:03/02/11 19:31 ID:???


■「中央調査報(No.536)」より


■第10回「人気スポーツ調査」
 
中央調査社では、毎年「人気スポーツ」調査と題して、
「最も好きなスポーツ選手」「好きなプロスポーツ」「好きな現役力士」「一番好きなプロ野球チーム」などを調査しています。
(全国成人2,000サンプル、面接聴取法)。

http://www.crs.or.jp/53621.htm
420ナナシマさん:03/02/11 19:37 ID:???
代表=Jの門
421ナナシマさん:03/02/11 21:52 ID:???
>>411

おい、このサイト、ウイルスがあるようだぞ。ウイルスバスターで
検出されたぞ。みんな気をつけろ。
422ナナシマさん:03/02/11 22:10 ID:???
野球ってスポーツ界のウイルスだよ
423コピペ返し:03/02/11 22:12 ID:???
http://www.crs.or.jp/53621.htm
1993年1994年1995年の人気NO1スポーツが相撲って、どんな年齢層に聞いてんだよ。。。
やっぱ年寄りアンケートなのか?

アンケートの割合が
20代 13.9
30代 17.9
40代 15.6
50代 23.6
60上 29.0

若干20代が少なく50代以上が50%以上だが?
424ナナシマさん:03/02/11 22:31 ID:???
>>417
"野球 VS サッカー"…ネチズン最高スポーツ論争加熱

"サッカーか, 野球か." 2002年韓・日ワールドカップが終わった今サイバー空間では
サッカーファンたちと野球ファンらの間に小さな戦争が起っている.

夏スポーツの両大山脈であるサッカーと野球の中どの種目が最高スポーツかという
論争が正しくそれ. 一応大勢はサッカーだ.

スポーツ掲示板に 8日付けに登録された掲示物 260余件の中 80% 以上はサッカーに関する話だった.
 ID "ズィザブヌンナル"は "野球は見るのに鬱陶しいスポーツだ"と野球に比べて躍動的な
サッカー街良いと言った. ID "kfrac"は "最近野球観衆数が平均 1,200人だ.
野球の続く必要があるか"と疑問を申し立てた.

ID "valhalla"は "野球は韓国など東アジア一部と中南米, アメリカに限ったスポーツだ.
サッカーは唯一の世界化されたスポーツ"と主張した.


どこも似たような状況ですなw
425ナナシマさん:03/02/11 22:42 ID:???
>>411のサイトにあるウイルスって、どんな種類なの?
426ナナシマさん:03/02/11 23:29 ID:???
若者ライフスタイル分析

「好きなスポーツ選手」

http://www.tfm.co.jp/wakamono/ranking/05-05.html
427ナナシマさん :03/02/11 23:52 ID:???
>>426
さすがに今年はサッカー選手の方が多いのかベスト20

 野球選手    6人
 サッカー選手 10人
428ナナシマさん:03/02/12 00:02 ID:???
ワールドカップがあった年でも一位は野球選手。
せめてワールドカップイヤーぐらいトップ取れよサカ選手。
429ナナシマさん :03/02/12 00:16 ID:???
>>428
総得票でいうと、
 ・野球    213票
 ・サッカー  241票

野球の方はイチローに6割の票が偏っている。
サッカーは役者の層が厚いため、幅広く多くの
選手に票が割れているのがわかる。
 
430ナナシマさん:03/02/12 00:25 ID:???
このランキング、来年はどうなってるか楽しみだな。
ワールドカップが過ぎちゃったから
サカ選手の半分は消えるな。
サッカー人気はもうだめ。
431だめなのはどちらか:03/02/12 00:30 ID:???
7割が低迷実感 日経ビジネス
ttp://nb.nikkeibp.co.jp/nb/010618/html/yoron.html

野球は危機=79% Nステ
ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/sports/an_result/frmain.html

豊田氏が指摘する野球界の危機 フジTV
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_01/ty0629.html
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_01/ty0807.html

◆現組織を解体し出直せ−−豊田泰光・野球評論家
◆戦力均等化を進めよ−−大坪正則・経営コンサルタント
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/ronten/200212/23.html

毎日新聞でも
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200301/22.html

多事争論でも
ttp://www.tbs.co.jp/news23/taji/s01213.html

アエラでも
ttp://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html

子供の野球離れが進む
ttp://www.kuraray.co.jp/live/databank/no_27/data_m.html


ちなみにJリーグ10年の軌跡
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/j10nen/j10nen_index.html
432ナナシマさん:03/02/12 00:35 ID:???
>>341
いい加減うざい。
433ナナシマさん:03/02/12 00:40 ID:BuAAw0UL
Jは去年で御役御免だったが、無理やり税金を貪って生きながらえた・・

まぁ、そのあがきも今年までなのだが・・・Jオタはその事実を受け止めるがいい。
434ナナシマさん:03/02/12 00:42 ID:???
Jリーグ消滅!
435ナナシマさん:03/02/12 00:44 ID:???
>>433
>>266-271 読め
436ナナシマさん:03/02/12 00:44 ID:???
アメリカでプロサッカーが復活したのは、ワールドカップが契機。
日本もJリーグはこれから。かな。
437ナナシマさん:03/02/12 00:48 ID:???
>>436
アメリカじゃサッカーなんて退屈系スポーツ誰もみねーよ。
438ナナシマさん:03/02/12 00:57 ID:???
アメリカ人にさえ、
「もう野球なんて見てるのは日本人だけ」
と言われる始末。
439ナナシマさん :03/02/12 01:05 ID:???
>>433
広島市長選

 サッカー専用スタジアム建設を公約に掲げた秋葉氏が当選。
民意を問うた結果、サッカー場が地域に取って重要な役割を果
たすとの、有権者(納税者)の判断が明らかになりました。

秋葉氏具体的な政策

  (1)十八歳以上を対象にした住民投票制度の導入

  (2)大型公共事業を見直す監査機関の設置

  (3)被爆体験を世界の大学に広める「広島・長崎講座」の普及

→ (4)サッカー専用スタジアムの建設                   

440ナナシマさん :03/02/12 01:06 ID:???
>>439

方や、古葉氏は・・・・・・。
441ナナシマさん:03/02/12 01:07 ID:???
そりゃ野球が嫌いなアメリカ人もいるさ。
まだ十分アメリカでは野球は盛んだし。
442ナナシマさん:03/02/12 01:11 ID:???

・・・ドーム型野球場建設を掲げて敗北。
443ナナシマさん:03/02/12 01:13 ID:???
>>439
広島人にも、良識が存在したか。
444ナナシマさん :03/02/12 01:16 ID:???
>>439


スタジアムの建設を、公約として前面に押し出した上で、
キッチリと当選するんだから、やっぱりサッカーを発展
させて欲しいっていうのは、有権者の民意なんだね。


445ナナシマさん:03/02/12 01:16 ID:???
>>439
それは当選したこと=サッカーが地域にとって重要な役割を果たすと判断した、には直結するとは限らないだろ。
別に4はどうでもいい人が、123を特に指示していたら票を集めることになる。
もちろん4を指示していた人が多かった可能性もあり得るが、どうでもいい人だらけだった可能性もある。
それは一人一人アンケートでもしないとわからないが、有権者の判断と決めつけるのはあまりにも安易すぎる。
ご丁寧に→までつけても意味はないから。
政策が4だけだったなら有権者の判断なのだがねえ。
446 :03/02/12 01:19 ID:???
 まぁ何にせよ、広島にもサカ寄りを標榜する政治家が出てきたのは
喜ばしい限り。
 野球を応援したって票稼ぎにはならねえから、まぁ当然の結果では
あるが。
447ナナシマさん :03/02/12 01:20 ID:???
>>444
その前に、選挙公約になるってところが凄いよね。
地域社会作りを考えていく上で、サッカーが重要
なファクターになりつつあることがわかる。
448ナナシマさん:03/02/12 01:22 ID:???
この板って近々なくなるらしいんだけど、ほんと?
449ナナシマさん:03/02/12 01:24 ID:???
カープは市民球団で特に地元に根付いている球団なんだけどな。
かなり昔に球団維持に募金を集めたという話もあるくらい。
まあどういう風に広島市民が考えてるかは、彼らに聞かないとわからないが。
450ナナシマさん:03/02/12 01:25 ID:???
この不況下、スポーツなんかに金かけるなら
もっと他のものに回せって思う人いるかもしれんのに
それを公約にいれちゃって当選するんだから
市民にそれなりに理解されてるんだな
451ナナシマさん:03/02/12 01:26 ID:???
>>448
この板の内容自体はかなりひどいし、はっきりいってない方がいいが、
なくなった時に野球、サッカーの板にアンチが流れ込む可能性を考えると維持した方がいいと思う。
こんな意味のない中傷がなければこんな板もいらないのに。
452ナナシマさん:03/02/12 01:27 ID:???
>>448
板人口が相当減ってるからね。
あり得るかもしれない。
453ナナシマさん:03/02/12 01:28 ID:???
数年後スタジアム作ったけど借金が残って後悔することになる。
454ナナシマさん:03/02/12 01:29 ID:???
>>453
毎年赤字出まくって大阪市民を苦しめてる大阪ドームみたいにね
455ナナシマさん:03/02/12 01:33 ID:???
>>451
アンチがどれだけ必死になっても、野球にしろサッカーにしろ、
なくなるわけないんだけどね。
456ナナシマさん:03/02/12 02:18 ID:???
>>451
つか4月で2ちゃん閉鎖だろw
457ナナシマさん:03/02/12 02:18 ID:???
>>455
だからもっとも意味のない板だね。
こういうのがあるから2chの評判が下がるんじゃないのか。
458ナナシマさん:03/02/12 02:42 ID:???
逆にこんな板があるから2chへの批判がこれくらいで収まってるともいえる。
この手の板やスレをなくして荒らしや粘着が他の板にいって荒らしたり、
それだけで飽き足らずに他の掲示板に逝って荒らすのをある程度防いでるんだから。
いわば危険要因を締め出すんじゃなくて隔離して飼ってるってことだね。
459ナナシマさん:03/02/12 02:48 ID:???
なんか人間のブラックな面がもろに出てるいやな板だな
460ナナシマさん:03/02/12 02:59 ID:???
ここは、”Jリーグに抜かれたプロ野球”について憂う、健全なスレです。
461ナナシマさん:03/02/12 04:54 ID:???
そんなセリフが出てくるとはね。
このスレはやはり野球板の某視聴率スレが名前を変えただけなのですな。
462ナナシマさん:03/02/12 07:08 ID:???
ここはアホ−タ−が妄想を書き込む072スレ
463ナナシマさん:03/02/12 07:14 ID:e66DAnWU
>460
いいかげん、捏造はやめましょう。

こういうJオタがいるために、ネットが批判されるんだよな。
464ナナシマさん:03/02/12 10:04 ID:oPs3Kj1k
漏れも実感してるわけよ
プロ野球はサッカーに抜かれるって
学生なんで塾でバイトしてるんだけど、小学生って5年の3学期に割合の問題を習うんだけど、
いまいちつかめない子には、野球の打率で説明するでしょ。そしたら、その子はキョトンとしてるわけ
聞いたら野球のルールも知らないし、興味がないっていうわけ
じゃあ、サッカーは?ってきいたら、好きだって。学校の子もほとんどそうなんだと
でも、そのこたちはJはあんまり見てない
何を見てるかって言うと、俊輔でありセリエAなんだよね。松井はまったく興味ないみたい
塾にユニ着てくる子もかなり多いし(インテル、マドリーが人気らしい)
漏れは両方好きなんで、この子達が成長していくにつれて野球だけがどんどん
マイナーになっていくと思うと寂しいよ(ダイエーとバレンシアのファンです)
465ナナシマさん:03/02/12 10:22 ID:???
>>464
マイナー競技ヲタの俺は野球がマイナーになった所で痛くも痒くもないな。
そもそもパヲタ(ダイエーじゃないよ)なので最初っから全然メジャーじゃないもんな
ダイエーはまだ客がついてるからそう思うのかな?

466ナナシマさん:03/02/12 10:35 ID:???
>>464
やっぱ国内サッカーよりも海外サッカーの方が圧倒的に人気だよな。
YAHOOのアンケートでもそうだったし。
海外サッカーにプロ野球が抜かれる可能性はあるな。
野球ファンだけど。とりあえずJには抜かれないと思う。
467bloom:03/02/12 10:38 ID:xHFZUPHH
468ナナシマさん:03/02/12 11:53 ID:???
ブサイクばっかだね野球ファンは。
また馬鹿も多い。

俺の学校でも野球部は馬鹿ばっか。
女にもモテナイシネ。
469ナナシマさん:03/02/12 12:26 ID:???
>>459
>>468のような基地外がいっぱいいるしな。
470ナナシマさん:03/02/12 13:48 ID:???
>>469

>>468に禿しく同意。
471ナナシマさん:03/02/12 13:56 ID:???
>>468
野球ファンの何%を見てブサイクだとか、馬鹿が多いと言っているのか。
そういう根拠がないことを言うなら、少なくとも50%の人と会ってから言え。
もしくは科学的に証明してみろ。
とにかく偏見を捨ててものを見る練習をしろ。
472ナナシマさん:03/02/12 13:57 ID:???
468はどうやらかなり精神年齢が低いみたいだね。
学校全体が馬鹿なだけじゃないの。
473kubota:03/02/12 14:48 ID:SXhxvzis
書き込んでね(^-^)http://fc2bbs.com/bbs?uid=14487
474ナナシマさん:03/02/12 14:51 ID:???
確かに野球ファンってキモいヤツばかり!
野球選手がブサイクだから感染したのか?
475ナナシマさん:03/02/12 15:02 ID:???
>>474
お前の目がおかしいだけ。
476ナナシマさん:03/02/12 15:22 ID:???
>>475
キモオタは自分と同じキモオタしか見えないんだろ
477ナナシマさん:03/02/12 15:31 ID:???
注意事項:
野球ファンだなんて知られたら 社会で相手にされなくなる危険あり
478ナナシマさん:03/02/12 18:59 ID:???
高崎商、部内暴力で対外試合禁止
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20030212161248.html
479ナナシマさん:03/02/12 19:02 ID:???
サッカー選手はアホ(^^)v
480ナナシマさん:03/02/12 20:43 ID:idDIQVbk
野球の話してるだけで軽蔑のまなざしで見られている事を
ご存じないのですか?
481ナナシマさん:03/02/12 20:48 ID:???
読売ON LINE (2/12)


フットサルの全日本選手権が7日から9日まで駒沢体育館で行われ、連日2000人以上の観客が訪れ、
“草の根サッカー”の根強い人気を裏付けた。

 今年で8回目となる大会。各地域の予選には1300―1400チームが参加し、第1回と比較すると4倍近くになったという。
今年からは全国大会の出場枠を12から16に増加。4グループに分け1次リーグを実施する形式に変更した。

 決勝はP・S・T・C・LONDRINA(神奈川)が、カンカンボーイズ(兵庫)との東西対決を4―0で制し初優勝。代表者の関野淳太さん(30)は「今大会は随分とレベルが上がったと感じた。
関東のチームだけでなく、いろいろな地方でフットサルのレベルが上がってきている」と激戦を振り返った。今夏にはアジア選手権が日本で開催される。

 底辺は圧倒的にサッカーだな・・・
482ナナシマさん:03/02/12 21:10 ID:???
>>480
野球ファンでもサッカーファンでもないけど、
そんなこと聞いたことないんだけど。
483ナナシマさん:03/02/12 21:16 ID:A89vEegL
野球ファンって勘違い魔神



484ナナシマさん:03/02/12 21:20 ID:???
うちの会社には野球部はあるがサカ部は無い。
中学の時野球部はあったがサカ部は無かった。

底辺でも圧倒的に野球
485いずみ@ホークスファン:03/02/12 21:32 ID:???
サッカーファンには朝鮮人が多い
486ナナシマさん:03/02/12 21:34 ID:pa2wEsrQ
サッカーって野球と違って数字で結果が出ないから
すんげー下手くそなのに自分ではロナウドばりにうまいと勘違いしてるDQNが多くないか?
こういう自意識過剰な馬鹿が野球やっても
数字で結果出て下手くそだと気づかされるからすぐ辞めちゃうよね。
底部の競技人口を図る上でそこらへんを考慮すべきだよ。
サッカーやってるやつのほとんどは、
自意識過剰で客観的に自分を見れないDQNなんだからな。
487ナナシマさん:03/02/12 21:36 ID:???
484の会社と出身中学は底辺だそうです。
488ナナシマさん:03/02/12 21:41 ID:???
>>486
野球の一つの性格として、個人の記録が様々な形で残ることがあるからね。
走攻守にわたってどれも記録に残るし。
やっぱ野球のいいところはいろいろな活躍のしかたがあることだな。
サッカーやってるやつが自意識過剰かは知らないけど。
489ナナシマさん:03/02/12 21:43 ID:???
はっきり言えよ
数字に表さなきゃ凄さが理解出来ないってさ
490ナナシマさん:03/02/12 21:52 ID:???
>>486
お前みたいな数字が出ないと理解できない
アフォがいるからヤキュは下火なんだ。
まさにお前がDQN!!
491ナナシマさん:03/02/12 21:53 ID:???
>>486
あ〜あ、バカ丸出しだよ( ´,_ゝ`)プッ
492ナナシマさん:03/02/12 21:58 ID:???
>>490-491
メール欄でジサクジエンバレバレだぞw
493いずみ@ホークスファン:03/02/12 21:58 ID:???
サッカーファンは乞食以下
494486:03/02/12 21:59 ID:pa2wEsrQ
核心を突かれて必死のようですな(w
495ナナシマさん:03/02/12 22:01 ID:???
サッカーってなんなの?
496ナナシマさん:03/02/12 22:02 ID:???
数字しか理解できない焼き豚
そのくせ算数の成績は1・・・
497ナナシマさん:03/02/12 22:05 ID:???
486は自分がアタマが悪いということを
自分で言ってるようなもの
498ナナシマさん:03/02/12 22:06 ID:???
くそ野球
499ナナシマさん:03/02/12 22:07 ID:ZxX7A7H1
サッカーはグランド上の方程式を解いていくようなもの…と、誰か言っていました。
見えない人には見えないって事でしょう。
500ナナシマさん:03/02/12 22:10 ID:???
しかし圧倒的にヤキュを批判すれが多いな。
やはり世の中の現状がそうだからな。
501486:03/02/12 22:14 ID:pa2wEsrQ
数字で結果の出ないサッカーに勘違い野郎が多いって話は
むしろサッカー経験者なら誰でも理解できる事実なんだけどな(ヤレヤレ
>>499みたいな妄想垂れ流すヤシもいるようだし
ここにいるサカ豚は観る専門のようですなw
502ナナシマさん:03/02/12 22:15 ID:???
>>492
必死になってメール欄を見まくってる
焼き豚。お疲れ(w
503ナナシマさん:03/02/12 22:16 ID:???
>サッカーはグランド上の方程式を解いていくようなもの

そんな崇高なもんじゃないでしょう。
あんなもん
504ナナシマさん:03/02/12 22:17 ID:???
Jリーグに抜かれたプロ野球?くだらんな。
505ナナシマさん:03/02/12 22:17 ID:???
>>501
ボールもストライクゾーンもフェンスまでの距離も
フェンスの高さも統一されてないのに
その数字にどんな意味があるのだろう
506ナナシマさん:03/02/12 22:18 ID:???
>>500
サカファンが排他的すぎるだけ。
507ナナシマさん:03/02/12 22:20 ID:???
野球の数字という意味が分からん。
草野球で打率が4割とったら、俺>>>>イチローとか思うのか?
野球の数字なんて、対戦投手やグランドの広さ等でいくらでも
変化すると思うのだが?
508ナナシマさん:03/02/12 22:21 ID:azxLDm5u
>503 自分が理解出来ないことは他人も理解できないと思っている。おめでたいね
509486:03/02/12 22:21 ID:pa2wEsrQ
>>507
論点ずれまくり。てか馬鹿?
510ナナシマさん:03/02/12 22:24 ID:???
>>509
どこが論点ずれているのかご教授願いたい。
511ナナシマさん:03/02/12 22:25 ID:???
>>507
サッカーにも得点王争いとかあるだろう?
あれみたいなもん。
512ナナシマさん:03/02/12 22:26 ID:???
極論、どっかの国で日本の飛ぶボール、そして金属バットを使い
一塁のすぐ後ろにフェンスがあり、そのフェンスの高さも1Mほどで
年間150試合あれば
一年で世界の王のHR記録余裕で塗りかえれるんじゃないのか?
513ナナシマさん:03/02/12 22:27 ID:???
486必死だな、がんがれ( ´,_ゝ`)プッ
514ナナシマさん:03/02/12 22:28 ID:???
>>507
そりゃピッチャーがプロであった時はそうなるけど、
素人同士でやってる時に記録としてプロより上回るなんてことは野球に限らないでしょ。
まさに511がいい例。
515ナナシマさん:03/02/12 22:29 ID:???
とりあえず486には、サッカーをする人間が野球をする人間よりも
自分の実力を過大評価する傾向があるという客観的なデータをだして
もらいたい。
正直、「常識なんだよね」といわれても真偽のほどは分かりかねますので。
516ナナシマさん:03/02/12 22:30 ID:HGcIE0xr
プロ野球がJリーグみたいなしょうむないもんに抜かれるわけ無いやろ
お前らホンマに阿呆ちゃうか サッカーなんか普段見てる奴おらへんど
4年に一回だけ見るもんや
517ナナシマさん:03/02/12 22:30 ID:???
>>507

 おい、おい、草野球で四割打ったからって、イチローよりも
 君の方がすごいなんてこの地球上の人間、誰一人として思わないよ。
 ご心配なく(笑)君がサッカーで、例えばキーパーをやっていてさー
 10試合無失点記録を作ったとしても、誰もカーンよりも君の方が
 すごいねー、などと言わないだろ(笑)
518ナナシマさん:03/02/12 22:30 ID:???
フェンスも、マウンドの高さも違うヤキュの
数字みて、ナニが面白いの?
結局プロレスと同じでショーでしょ?
ね、焼き豚君。
519ナナシマさん:03/02/12 22:31 ID:???
>>517
他人がどう思うのではなくて、4割打った人間がどう思うかが、
重要な問題ではないのですか?
520ナナシマさん:03/02/12 22:32 ID:???
>>512
無知さらしあげ。
外野のフェンスは90m以上と決まっています。
521ナナシマさん:03/02/12 22:32 ID:???
中山がJリーグでやった連続ハットトリックの
ギネス記録もってるけど世界の中山とか言わないし
ロナウド、バティ、ラウル、オーウェン、アンリ、シェフチェンコ
とかより上なんて言う奴いないよ
522ナナシマさん:03/02/12 22:33 ID:???
>>517
そんなのわかりきっての例だろ。
ムキになるな、落ち着け。
523ナナシマさん:03/02/12 22:34 ID:???
>>520
それは日本だけでなく国際的に決まってるの?
524ナナシマさん:03/02/12 22:34 ID:???
>>519
打った人間が自分はイチローよりすごいと思っても別にかまわないけどね。
そんな基地外はたぶんいないと思うけど。
まあもしいたとしても、本格的に始めた瞬間現実を知るだけだし。
525ナナシマさん:03/02/12 22:35 ID:???
>>520
お前本当のバカか?
ホームランフェンスがバラバラだろ。
そんなんでホームラン競争するなってのw
526486:03/02/12 22:37 ID:pa2wEsrQ
>>515
サッカーは野球に比べて数字で結果が出にくい。
これだけで十分客観的じゃん。
後は想像力の問題。
527520:03/02/12 22:39 ID:???
念のため言っておくけど、外野のフェンスまでが90m以上。
>>523
国際的に決まってるかまではわからないな。
ただ全く決まってないことはないだろうし、
あったときに日本の球場がそれに違反していることも考えにくいから
おそらくそれに近いんじゃないかと思う。
ただボールに関しては日米野球を見ればわかるとおり、
国際的な硬球の基準が明確に決まってないのは問題だな。
528ナナシマさん:03/02/12 22:39 ID:???
イチローと草野球話は>>486
が寝ボケた事抜かしたからだろ
529ナナシマさん:03/02/12 22:39 ID:???
>>524

あなたのおっしゃる通りだね。自己満足に浸るのは本人の勝手だし。
地元の将棋クラブで無敵を誇っていて、俺は羽生にだって勝てるさ
などと大口叩いてるのと同レベル。おめでたいよな。
530ナナシマさん:03/02/12 22:43 ID:???
>>525
まあ言いたいことはわかる。
どの球団も他の球場でもプレイするわけだから、
一応記録として有意なんじゃないの。
531ナナシマさん:03/02/12 22:44 ID:???
まあ、スレタイとまったく関係ない話で盛り上がるから、
この手のスレはいつまでたっても終わらないわけだが。
532ナナシマさん:03/02/12 22:46 ID:???
>>530
どのチームも球場毎の試合数を統一しなきゃ意味無いだろ
フェンスの高い球場持ってる方がホームラン争いに不利だろ
533ナナシマさん:03/02/12 22:52 ID:???
俺としては豪快なホームランを打ってもらって
スカッとさせてくれればいいわけで・・・。
534ナナシマさん:03/02/12 22:52 ID:???
>>532
まあ厳密に言うとそうなんだろうね。
ただそうすると両方のチームがロードという組み合わせを作らざるをえないから、現実的には難しい。
でもそれを言い出したらキリがないでしょ。
W杯も開催国が慣れてる分グラウンドコンディションをよく知ってて有利だし。
国際マラソンとかもコースをよく知っている地元が有利。
こればっかりはしかたがない。
535ナナシマさん:03/02/12 23:01 ID:???
>>534
そりゃ関係ないぞ
ボールとスタジアムの大きさフェンスの高さを統一したら済む話

W杯の事ならどの会場でも
ボールはFIFA公式球使ったし、ゴールポストは世界で統一されてるし
ピッチの大きさだって世界で統一されてる

ホームとアウェイなんて野球もサッカーも同じだろ
536ナナシマさん:03/02/12 23:03 ID:???
>>535
たしかに明確な世界基準があいまいなのは野球の問題だとは思う。
537ナナシマさん:03/02/12 23:09 ID:???
>>534
野球場の大きさの違いによる不公平や国内でさえ統一されていない
使用球の問題などと、W杯でのグラウンドコンディションやマラソン
でのコースの地元選手の有利不利を同じにするなよ。W杯でもマラソン
でもグラウンドやコースを知ってようといまいと、両者とも同じ条件で
戦って勝敗を決めてるわけだよ。ところが野球の場合は、チームによって
球場のサイズが大きく違い、ボールのメーカーも違う中で本塁打数を
競ったりしてるわけだ。これは明らかにおかしいしだろ。これほど公平性を
無視した競技で数字を競い合ってるなんてほんとにどうかしてるよ。
538ナナシマさん:03/02/12 23:14 ID:???
ほんと球場の広さの違いは、プロ野球の抱えている大きな問題
だね。
539ナナシマさん:03/02/12 23:18 ID:???
でもサッカーほどホーム&アウェイの違いが勝敗に影響与えてない事実。
540ナナシマさん:03/02/12 23:18 ID:???
>>534

> 国際マラソンとかもコースをよく知っている地元が有利。
> こればっかりはしかたがない。

マラソンに関しては、コースが千差万別であることを考慮して、他の陸上競技の種目とは
異なり、「世界記録」(world record)が認められないことになっている。
「世界最高記録」(world best)として認められるのみ。
541ナナシマさん:03/02/12 23:20 ID:???
>>539
> でもサッカーほどホーム&アウェイの違いが勝敗に影響与えてない事実。

それをサッカーの短所と捉えるか長所と捉えるかは、個人の好みの問題。
542 :03/02/12 23:46 ID:???
後楽園は実は84メートルしかなかったけどな
543ナナシマさん:03/02/13 00:14 ID:???
そんなバラバラって言ったてある程度はまとまってるよ、
狭い球場の広島みたいなチームは投手がしょぼいというリスクも負うわけだし。
544ナナシマさん:03/02/13 00:37 ID:???
バラバラサイズの球場でやってって
「記録が」とか「世界の・・」が聞いてあきれる
545ナナシマさん:03/02/13 02:56 ID:KQliaF2+
このスレのサッカーファンってなんか緑豆みたいだなw
546113:03/02/13 03:24 ID:KRxsbpGZ
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



547ナナシマさん:03/02/13 04:57 ID:???
野球のスタジアムも芝やグラウンド状態にもっと個性があれば
ホームの利が出て面白いと思う。
南米の選手にとってヨーロッパの芝は短すぎて
ドリブルがうまくできないそうだ。

千葉マリンは十分利があるはずなんだが・・・(神風)
548ナナシマさん:03/02/13 08:10 ID:???
507 :ナナシマさん :03/02/12 22:20 ID:???
野球の数字という意味が分からん。
草野球で打率が4割とったら、俺>>>>イチローとか思うのか?

こんなバカ久しぶりだなw

549ナナシマさん:03/02/13 09:40 ID:???
風といえば、東京ドームの空調はホームランが出易いようになっていると
いう内容のソースが以前あったな。
それにしたって、最低限でもボールの基準幅ぐらいは定めなきゃマズイんじゃないの?
五輪のときだって、そのおかげで酷い目にあってるじゃん。
何で野球界はそれで懲りないのか、すげえ不思議。
550ナナシマさん:03/02/13 12:41 ID:???
球場のサイズが違うのに、ホームラン競争で
あと1本で新記録とか、キングとか騒いでる
けど、なんかへんじゃない?
551ナナシマさん:03/02/13 16:16 ID:???
>>549&550
たしかにボールの基準が国際的に明確に決まってないのは問題だと思う。
もっと国際的にやるためにもそこは早く決める必要がある。
球場の大きさというのは作る場所によってばらつきが出てしまうのは事実。
東京ドームだとフェンス直撃の当たりが、神宮ではホームランになることもある。
ただそれは運が悪かったと思うしかないだろう。
フェンスまで90m以上というルールの中で打ったもので、それに少し運が関わっているということ。
まあ野球好きはその不可解さを超えておもしろさを感じているんだろうな。
あいまいだから嫌だというのもわからなくはない。
552ナナシマさん:03/02/13 19:21 ID:???
>>まあ野球好きはその不可解さを超えておもしろさを感じているんだろうな。
553マジラごつい:03/02/13 19:35 ID:3ceZ20Oc
なんで9回なん? なんで3回からぶりしたらだめなん?
なんで3アウトで交代なん?なんで球場ごとに大きさちがうの?
なんで同じチームと何試合もするの? 50回も負けて優勝ってうれしい?
なんでドームなのに帽子が必要なん? 日本一ってそんなにすごいの?
ボクシングの日本チャンプなんて食ってけないよ!
なんでイチローは偉そうなの? なんで球場までつかって74500人が超満員なのに
客席だけで55000人もはいるの?そしてなんで端数が毎回でないの?
なんで日本シリーズは7回なの? 


554ナナシマさん:03/02/13 20:05 ID:???
>>553

素朴な疑問だけど、そういえばなるほどな、というのもあるな。
サッカーでは、何で45分ハーフなのかとか、なんで手を使っちゃ
いけないの、とかなんでわざと倒れるのとか、ユニフォームを
引っ張るのとかね。
555ナナシマさん:03/02/13 20:06 ID:p//qyDX6
バレンタインだよ!全員集合!
    --------------------------
     Captain of the Ship祭り
    --------------------------

【日時】2/14(金)12:00〜24:00

【方法】各自、殺伐と各地の有線へ
    長渕剛「キャプテン オブ ザ シップ」をリクエストしる!

    全国同時多発長渕現象でバレンタイン台無し(゚д゚)ウマー

(・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー (・∀・)ノヨーソロー
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1045096328/
556ナナシマさん:03/02/13 20:15 ID:p//qyDX6
286 :名無しさん@テスト中。。。 :03/02/10 22:31
>>32
女と別れ話@ファミレス。午前二時。泣き出した彼女。
有線でかかったその曲がすべてのムードブチ壊して思わず吹いた。
彼女も泣き笑い。笑顔でお別れできたのは長淵さんのお陰。
これをヒントにおまえら
「キャプテン オブ ザシップ」有線リクエスト祭りを
開催しませんか?
暗い顔した不況ニッポンに笑顔を!
同時多発吉野家に続く伝説の始まりだ
294 :名無しさん@テスト中。。。 :03/02/10 23:47
「キャプテン オブ ザシップ
この曲最高。
絶対、織田無道だよ。
コンビニで聞いておなか、ひくひくしたもん。
295 :名無しさん@テスト中。。。 :03/02/10 23:50
あの曲聴いても信者は「ツヨシー!」って叫んでるのが凄いよ。
普通笑うだろ。
シラフじゃ歌えないよね。
暫定決定 各自有線tel番確保でよろしく
長渕<キャプテン集中リクエスト祭り>
第1稿
2・14(土)午後12時より12時間
思いついたタイミングでリクエスト、ー殺伐とー。
全国同時多発でバレンタインデー台無し<ウマー
557マジラごつい:03/02/13 20:23 ID:3ceZ20Oc
>>554
時間は普遍的なものちゃうん?
フットボールだからちゃうん?
あとはほんのごく一部のことでルールじゃないね。
558ナナシマさん:03/02/13 20:23 ID:???
>>553
>なんでドームなのに帽子が必要なん?
チョットワロタ
559ナナシマさん:03/02/13 20:24 ID:???
>>553
一番始めは21点先に取った方が勝ちだったが、
そのうち12回制になって、今は9回になったんだったらしい(うろ覚え)。
三振も始めは当たるまではずっとピッチャーは投げ続けるんだったか。
まあ一番ゲームとして適した形にいろいろと変化していった結果だろう。
3アウトもそう。
球場によって大きさが違うのは場所の問題とかもあるのかもしれないが、
それはおかしいと思うのもわからなくはない。
同じチームと何回も試合するのは、まぐれや調子の善し悪しの左右されないようにするためではないだろうか。
優勝は別に一番勝星を多くするだけで、負けはあまり関係ない。
負けが多いのをどう思うかは人によるが、
苦労して勝ち取った優勝なら普通はうれしいだろう。
帽子はルールだからしかたがない。
スポーツとしてだと屋外ではつけててドームでははずすのも変だろう。
日本一は当然その年の覇者なのだから、それには栄誉をたたえられて当然。
それをすごいと思うかはまかせるが、簡単にできることではないのは事実。
ボクシングとは給与のシステムが違うが、日本一の栄誉は変わらないだろう。
日本一とは栄冠のことであって、給料とはまた別。
イチローが偉そうというのは君の視点。
角度を変えればまた違って見える。
球場は55000入るかはドームの詳しい資料を見てくれ。
端数が出ないのはぴったりではなくて、便宜上およそで数えているだけ。
もっとも1の位まで求めても誤差が出るだろうが。
日本シリーズもシーズン終わって、時間的に短期で決めなければいけない中、
これもまぐれで左右されないくらいに設定されているのだろう。
560マジラごつい:03/02/13 20:50 ID:3ceZ20Oc
>>559
マジレスありがとう。
同じチームと何回も試合するのは、まぐれや調子の善し悪しの左右されないようにするためではないだろうか。
>いや銭儲けだと思うな〜
優勝は別に一番勝星を多くするだけで、負けはあまり関係ない。
負けが多いのをどう思うかは人によるが、
苦労して勝ち取った優勝なら普通はうれしいだろう。
>でもあんまし負けが多いと強いっておもわないな〜 年間200試合だったら
後半から逆転して最下位が優勝するかもしれないよ〜。
それをすごいと思うかはまかせるが、簡単にできることではないのは事実。
ボクシングとは給与のシステムが違うが、日本一の栄誉は変わらないだろう。
日本一とは栄冠のことであって、給料とはまた別。
>給料=評価じゃん? 日本チャンプは認めてもらってないってことだよ。
イチローが偉そうというのは君の視点。
角度を変えればまた違って見える。
>最初のセーター買いますって頃はなんだたんだろう?
球場は55000入るかはドームの詳しい資料を見てくれ。
端数が出ないのはぴったりではなくて、便宜上およそで数えているだけ。
もっとも1の位まで求めても誤差が出るだろうが。
>なんで日本シリーズだけ端数がでるの?
日本シリーズもシーズン終わって、時間的に短期で決めなければいけない中、
これもまぐれで左右されないくらいに設定されているのだろう。
>そもそもプロにまぐれがあることがおかしない?
 サッカーもホーム&アウェイで一試合ずつで公平だしその他の競技も一回勝負が原則。
 やっぱ銭儲けしか考えられないな〜。
 


561ナナシマさん:03/02/13 21:16 ID:???
>>559
野球は元々クリケットから派生したゲームだからね。
クリケットの場合、1試合が半日かかるのはざら。
ゲームをスピーディーにしたのが今の野球なんだろうね。
だけど皮肉なことに、世界的にみると野球よりクリケットの方がはるかに人気スポーツだ。
(ちなみに、サッカーよりもクリケットの方が人気があるらしい)
562ナナシマさん:03/02/13 21:29 ID:???
>>560
ふう、マジレスすべきなのか迷ったけど、議論的だったのでよかった。
まあプロである以上金儲けを考えるのは多少しかたがないだろう。
試合数はメジャーと同じくらいに設定したのではないかと思うけど、
100試合でもいいじゃんと言われれば、まあたしかにとしか答えられない。
そのへんの背景まではわかりませぬ。
優勝に関しては、規定された試合数の中で相対的に一番強いチームということだと思う。
200試合だったら逆転できるかもしれないけど、
決められた条件でベストを尽くすのがプロだろう。
ただ絶対的に強いチームがいると、今度はあまり盛り上がらない気がする。
じゃあやっぱ金儲けじゃんと言われそうだけど、
基本的には実力伯仲してるから結果的に混戦になるのかと。
で、ボクシングとの違い。
野球は優勝したチームに賞金がもらえるわけではないのがポイント。
球団としてはホームゲームで集めた観戦料で選手に給料を出している。
優勝したチームに賞金が出たら、給料=評価になると思う。
要するに弱いチームでも人気がある虎とかは観戦料を集められたりする。
そこが問題だという意見もあるけど。
イチローのセーターの話は知らないからなんとも言えない、すまぬ。
日本シリーズの都合も知らないが、、
シーズン最後でせっかくだから数えてみたのかもしれない。
本当の理由が知りたければNPBに聞いてみるといいと思う。
あとプロにもまぐれのようなものはあるだろう。
ノーヒットノーランは実力がなければもちろんできないが、それに加えて運も必要と。
とりあえずライナーに飛びついてみたらグラブに偶然収まったってこともあるんじゃないか。
想像でしかないが。
で、最後のがよくわからない・・・
一応ホームゲームとロードゲームは同じ試合数なのだが。
サッカーも1回勝負ではないような気がする。

てか前レス読み返してなかったから、「当然」がかぶってったな。
563559:03/02/13 21:35 ID:???
>>561
クリケトは普及度もルールよく知らないんだけど、
そんなに人気スポーツだったのか。
野球があまりメジャーでないのはわかってるけど、
サッカーよりもクリケっトの方が人気あるとは・・・
564マジラごつい:03/02/13 21:56 ID:3ceZ20Oc
>>562
うーん。推測が多いね〜。
なんでそう決められたかを知りたいんだけどな〜
実力差がないと結局は怪我をしない体力があるとこが優勝ってことになる?
優勝したらボーナスもらえるんじゃなかったっけ?
優勝しても年俸あがらない選手もいるよね?どーやってモチベーションあげるの?
なんか年俸800万から8000万にあがった年にイチローが何を買うか聞かれて
そういってた。主観だけどイチローの何がすごいかわかんない。
あ、あとオールスターも数えてるよ。ほんとゆうと45000人しか入んないね。
なんで55000人なんだろう?
サッカーはワンシーズンでホーム&アウェイの1試合ずつだよ。
てかなんで同じチームと28試合もすんの〜?
あと両チームと関係ないとこでもやるでしょ?









565ヤクルツファン:03/02/13 22:15 ID:hkRQHsfF
神宮はホームなのにアウェイ状態・・・

566ナナシマさん:03/02/13 22:25 ID:???
なんで、ヤクルトは東京を本拠地にしたんだろうな。
神宮の巨人戦は、巨人ファンの方が多そうだしな。
567562:03/02/13 22:36 ID:???
>>564
推測が多いのは関係者ではないから勘弁してくれ。
決められた理由に関して聞きたければ、
とりあえずセ・リーグのページに野球質問箱というのがあるからそこをおすすめ。
本題。
実力差ってのは全くないことはないから、
結果を見てもわかるとおり優勝回数が多いチームもある。
もちろんプロと呼べる範囲の中の実力差。
実力差がなかったらケガが少ないところが有利だろうな。
優勝するかはやはり多少運が関わるから絶対優勝するとは思わないけど。
まあ仮定の話を深くしてもしょうがないな。
で、優勝した時球団には賞金はないと書いてあった。
選手にボーナスがもらえるのかは知らなくてすまぬ。
優勝しても年俸上がらないのは、その年にそこまで活躍しなかったからだろう。
下がりもしないなら年俸に見合った活躍だったということ。
年俸が上がらない選手もいるのは、優勝した球団に特別賞金が入るわけではないからだと思う。
年俸ってのは個人の成績によって決まるもので、チームの結果とはあまり関係ないんじゃないか。
イチローはチームにかなり貢献してるから評価されてるのかな、と。主観では。
入場者数は1の位まで数える必要は個人的にはないと思う。
まず間違いなく誤差が発生するから。
東京ドームはしょっちゅう55000人と言ってるけど、あれは嘘だな。
サバを読んでは絶対いるはず。東京ドームに限った話ではなくて。
去年池山引退試合見に神宮へ行ったときバックネット裏は空いていたのに、
満員の45000人で発表されていたし。
568562:03/02/13 22:37 ID:???
で、同じチームと28回戦う理由は知らないわ。
まあそのくらい戦う余裕があるからやるのだろうか・・・
その金儲けというのも一つにはあるとは思うけど。
両チーム関係ないところで試合をするのは、
地方で野球をみられない人のために球団が行っているもの。
1チームに70試合分ホームゲームが決められていて、
球団がその中で地方試合を独自に決めている。
だから地方でやらなければいけないわけではない。
ただ地方の野球ファンのためにどの球団もやっている。
地方でもホーム側は1塁側にいるということ。

レスが長い分遅くなってすまぬ。
569マジラごつい:03/02/13 23:26 ID:3ceZ20Oc
>>562
でもな〜優勝確立1/6だもんな〜
やっぱり何が面白いのかわかんないな〜
どういうとこが面白いの?
570562:03/02/14 00:04 ID:???
>>569
確率の問題なのか・・・
個人的な話。
もちろんファンとしては自分のひいきチーム(ちなみにヤクルツ)が優勝してほしいけど、
野球自体が好きなんだよな。
個人的にはどこのチームのファンでもよかったと思う。
ただやっぱり野球が好きだから、優勝できなくても楽しいものは楽しい。
正直見に行った試合が負けても、野球を生で見られたことで満足はできる。
ただあまりにもエラーが多くて惨敗したとかだと少し別。
サッカーでもそうなんじゃないかと思うけど。
で、どこが面白いか。
たぶん小さい時見ることの前にやるのが楽しかったから、見てても自然に面白かった。
だから頭の中に野球=楽しいというものができてしまっているから
明確な理由というのはあまりないかもしれない。
この板で試合が止まるのが退屈だという意見があるけど、
でも自分としてはそこがおもしろさの一つだと思う。
間合いのおかげで一瞬のプレイによりドラマを感じることができる。
時にはその間合い自体も楽しめる。
二死満塁の時とかのあの間合いの緊張感は他のスポーツでは味わえないかな、と。
チャンスでもピンチでも本当に緊迫して見られるし。
571562:03/02/14 00:05 ID:???
走者とボールの競走というのもおもしろい。
例えば2塁で外野にヒットを打ったとき、
ランナーは3塁をまわってホームに帰ってくると同時にボールも一気に戻ってくる。
ホームに先に帰れるのはランナーかボールか。
その一瞬のドラマに攻撃側でも守備側でも思わず見入ってしまうよ。
あといろいろな活躍ができるのも野球のおもしろさだと思う。
パワーヒッターならホームランを狙える、足が速ければ盗塁でかき回せる、守備でも活躍できる。
選手のいろいろな長所に合わせた、いろいろなプレイができるのが面白い。
点を入れるのもホームランでなくても、コツコツつないでいけばいいし、
そういういろいろできることが野球のいいところだな、と思う。
まあもちろん個人的好みにすぎないんだけど。退屈という見方もわからなくはないよ。
なんかよくわからん文ができてしまったけど、とりあえずそんな感じ。

572ナナシマさん:03/02/14 00:10 ID:???
>>571
でも実際問題、肩が弱い選手多くてクロスプレーなんてあんま見れんのよね。
俺は野球の見所はエラーとクロスプレーとダイビングキャッチくらいしか思い浮かばんのに。

一芸に秀でた人間が活躍できるっつうならサッカーでも十分だがな。
岡野なんてまさにその代表。
573ナナシマさん:03/02/14 00:16 ID:???
>>569
球団数が多い=面白いというのはお前の見方
574ナナシマさん:03/02/14 00:21 ID:???
まあ人それぞれだろ、スポーツの楽しみ方なんて、2ちゃんの長文レスで完璧に
伝えれるもんじゃないだろ、俺みたいに格闘技は好きだけど、
サッカーと野球のどこが面白いのかが分からん奴もいるんだし。
575ナナシマさん:03/02/14 00:29 ID:???
>主観だけどイチローの何がすごいかわかんない。

まあ興味ないんだからそんなもん、俺も高原とかどこがすごいのかわからんし。
553 :マジラごつい :03/02/13 19:35 ID:3ceZ20Oc
なんで9回なん? なんで3回からぶりしたらだめなん?
なんで3アウトで交代なん?なんで球場ごとに大きさちがうの?
なんで同じチームと何試合もするの? 50回も負けて優勝ってうれしい?
なんでドームなのに帽子が必要なん? 日本一ってそんなにすごいの?
ボクシングの日本チャンプなんて食ってけないよ!
なんでイチローは偉そうなの? なんで球場までつかって74500人が超満員なのに
客席だけで55000人もはいるの?そしてなんで端数が毎回でないの?
なんで日本シリーズは7回なの? 
577571:03/02/14 00:34 ID:???
>>572
たしかにクロスプレーはあまり見られないな。
エラーが見所・・・
まあそういう笑える一面もあるのもいいところとも言えるのかな。そのへんの見方は完全に人それぞれだろうけど。
一つの長所が生かせるのは野球に限ったことではないのはわかる。
でも野球は一人にプレイが集中する分、その長所がよりはっきり見えると思う。
チームプレーという意味では絶対にサッカーの方が上だろうな。
あと複数得点が一度に入りうるスポーツのおもしろさもあるかな。
1点ずつしか入らないゲームだと同点→逆転だけど、
複数得点が一度に入りうるから一気に試合をひっくり返せる。あの時はかなり感動するよ。
野球だけのおもしろさというよりは、野球の持つ一つの性格のおもしろさだけど。
ちょっと前にあった近鉄の優勝シーンなんかもそうでしょ。
まぐれとはいえ逆転満塁サヨナラ優勝ホームランなんてあれを生で見たら逝ってしまう。
そういうのは時間制でないゲームのよさでもあるな。
見方を変えれば「いつまでたっても終わらない」にもなるけど。
というかこういう話をずっとしたかったんだけど、
この板って豚豚言い合っててなかなかできなかった。
578ナナシマさん:03/02/14 00:47 ID:???
マジラごついって知障?
579sage:03/02/14 00:52 ID:+Nqg6Ff3
>>573
だれが球団数が多いほうがいいって言った?
毎年毎年同じ6チームでよう飽きんの〜
>>575
ファン心理的な面では興味はないが、違う面ではある。
そんなゆーほどすごないだろ?


580ナナシマさん:03/02/14 00:52 ID:???
>>577
言いたいことも気持ちもよく分かる。
俺もあの近鉄優勝見た瞬間は本気でビックリした。
毎年アレだとさすがに萎えるだろうが、少なくともパリーグのここ10年の中ではトップ3に入るくらいのインパクトがあった。
あれくらいチームの特徴を前面に押し出した勝ち方ってのは野球には珍しいよな。
これを越えようと思ったら貧打巨人が川相のスクイズで優勝決めるしかあるまい。
581ナナシマさん:03/02/14 01:01 ID:???
>>579
>だれが球団数が多いほうがいいって言った?
>毎年毎年同じ6チームでよう飽きんの〜
ていうかお前は、
「でもな〜優勝確立1/6だもんな〜」
6分の1と言う数字のことを言ってるんですけど。
後、あきませんのでご心配なく。

>ファン心理的な面では興味はないが、違う面ではある。
>そんなゆーほどすごないだろ?
高原や中田とかもそんなゆーほどすごくないだろ?
582ナナシマさん:03/02/14 01:04 ID:???
579=マジラごつい ってことで。
583ナナシマさん:03/02/14 01:12 ID:???
なんで9回なん? なんで3回からぶりしたらだめなん?
なんで3アウトで交代なん?なんで球場ごとに大きさちがうの?
なんで同じチームと何試合もするの? 50回も負けて優勝ってうれしい?
なんでドームなのに帽子が必要なん? 日本一ってそんなにすごいの?
ボクシングの日本チャンプなんて食ってけないよ!
なんでイチローは偉そうなの? なんで球場までつかって74500人が超満員なのに
客席だけで55000人もはいるの?そしてなんで端数が毎回でないの?
なんで日本シリーズは7回なの? 


ワロタ、久しぶりに見たなこんな馬鹿。
584ナナシマさん:03/02/14 01:16 ID:???
>>581
1/6わからん?6年に一回は優勝するの。
2/12 で4/24 で 8/48なの
6チーム中1位って。マージャン大会か?

決定的に違うのは弱小国から本場のリーグにいき、成功を収めたこと。
イチローはたとえるならフランスリーグからセリエAにいくようなもん。
585ナナシマさん:03/02/14 01:21 ID:???
>>584
いや6年に一回優勝できてないチームたくさんいるんですけど、
お前、数字どおりにスポーツが進むと思ってんの?

そんな1/6通りに優勝できるなら、それほどつまらんスポーツはないだろ。
586長文レス繰り返した人:03/02/14 01:21 ID:???
大量に書いてしまったけど、よく見たら思いっきりスレ違いですみませぬ。
587ナナシマさん:03/02/14 01:23 ID:???
>決定的に違うのは弱小国から本場のリーグにいき、成功を収めたこと。
>イチローはたとえるならフランスリーグからセリエAにいくようなもん。

よく分からんな、そんなにイチローと高原に甲乙つけたいんか?
二人とも素晴らしいアスリートだろ。
588ナナシマさん:03/02/14 01:25 ID:???
>>585
サイコロって知ってる?
6回振っても1でないときあるでしょ?
589ナナシマさん:03/02/14 01:27 ID:???
どーでもいいが高原がカーンからゴール決めた試合、テレビで観たけど
20年前のパ・リーグを彷彿とさせる客の入りだったな。
客が数人しか見えなかったから、練習試合かと思っちまったぜ。
サッカーってヨーロッパでも観てる奴少なそうだな。
590ナナシマさん:03/02/14 01:36 ID:???
>>589
あの試合3万は入ってたと思う。
591ナナシマさん:03/02/14 01:52 ID:???
>>589
おいおい、パリーグのスタと比べるなよ
まずあのオリンピックスタジアムは63000人収容で
屋根が半月のように片方だけにあるんだよ
テレビに映ってたほうは多分屋根が無い方な
金曜のすぽると、土曜のスーパーサッカー見れば分かると思うが
通路の雪が積み上げられてるから
あと10日のビルト紙に載ってた情報だと
あの試合、−5度の中40000人の客が入ったと書かれてる
ま、冬場なのによく人入るわと感心するよ
カーンの記録が手伝ったものだと思うが
592ナナシマさん:03/02/14 02:35 ID:???
>>589
<ブンデスリーガ>経営状況に苦しむ各クラブチーム
http://www.sportspace.co.jp/article/soccer/20021225-006.html
593ナナシマさん:03/02/14 02:36 ID:???
>>588
それなら1/6と言う数字は関係ないじゃん
594ナナシマさん:03/02/14 02:42 ID:???
>>593
だから確率だっていってんの!
プロ野球は数字がすきなんじゃないの?
595ナナシマさん:03/02/14 03:10 ID:???
>>592
債務1600万ユーロか
その頃の為替が1ユーロが125円程度だから大体20億円くらいね
色々赤字出さないように努力してるみたいね
札幌も30億もあるけどなんとか存続してる
潰れてもフィオレンティーナみたいに下からやり直すだけのこった

毎年何十億もの赤字出す球団のあるパリーグの心配せずに
遠いドイツのプロサッカーリーグの心配してくれてるなんて
野球ファンは心が広いなぁ( ´∀`)
596ナナシマさん:03/02/14 03:20 ID:???
>>594
確率??
6年に一回優勝する??ばかじゃねーの、お前??
サイコロで1が出る確率(別に出目は何でもいいけど)ってね、
「1回振ると1/6」なんだよ。
もっかい基礎から勉強しなおして来い。
597628:03/02/14 03:24 ID:SEfiu8pZ
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/



598ナナシマさん:03/02/14 03:31 ID:???
>>584
>2/12 で4/24 で 8/48なの
どこまでいっても1/6.
確率もっかい勉強して来い(藁
599ナナシマさん:03/02/14 03:52 ID:???
>>596 598
わかんねえかな〜
たとえにきまっとるやろが。
もうちょっと頭やらかくできんかね〜


600ナナシマさん:03/02/14 03:53 ID:???
リーグが16とか20チームあるサッカーチームから見れば,
6チームしかない野球が優勝楽そうに見えるってことでしょ。

降格とか無くて,セリーグはどんなに弱くても毎年巨人戦あるし。

どのチームも年初めの目標は「優勝」と言っているのも
さらに「楽そう」感を増している。

マジラごついクンはタダのあおりじゃないな。>>584とかはなるほど,と思った。

>>586さん,どうせつまらんスレだから歓迎ですよ。丁寧で有意義な意見をありがとうございます。

ヤキュ派もサカ派も,感情的にならず論理的に議論しる!
601ナナシマさん:03/02/14 04:13 ID:???
>>600
まあおおよそそんなとこです。
もっといえばセの一位がパの2位より強いって言い切れる?
戦ってもないのに。
結局586さんだけだったな〜まともに返してくれたの。
602ナナシマさん:03/02/14 04:23 ID:???
>どのチームも年初めの目標は「優勝」と言っているのも
>さらに「楽そう」感を増している。

まあ、はじめから「優勝できません」と言う監督はおらん罠w
603ナナシマさん:03/02/14 04:24 ID:???
>2/12 で4/24 で 8/48なの

(´`c_,'` )プッ!全部同じ確率なのにそう連呼するなよw
604ナナシマさん:03/02/14 04:32 ID:???
>>601
マジラごついさんは今度からHNつけてしゃべった方がいいんじゃないの。
いつの間にかナナシさんになってるから、分かりづらいし。
605ナナシマさん:03/02/14 04:34 ID:???
>>601
>もっといえばセの一位がパの2位より強いって言い切れる?戦ってもないのに。

次から次へとよくそんなアホなことばかり思いつくな。感心するよ。
じゃあトーナメント戦だらけのサッカーはどうなるんだ?
お前は韓国がイタリアやフランスより「強い」って言い切れるんだね。
606ナナシマさん:03/02/14 04:39 ID:???
>>601
>もっといえばセの一位がパの2位より強いって言い切れる?
>戦ってもないのに。
J1はどうなるん?
天皇杯とかでJ1のチームは社会人チームやJ2のチームと実際に戦って負けてるよね?
これはJ1のチームがそれらのチームより弱いって言うことなの?
607マジラごつい:03/02/14 04:42 ID:???
さっきとPCが違うからめんどくさかっただけ。んじゃ書くね。
>>603
わかりやすくしてあげたんだけどな〜
>>605
ん〜素朴な疑問なんだけどね。
トーナメントとリーグを一緒にしないでね。

608ナナシマさん:03/02/14 04:52 ID:???
>>607
お前相当頭悪いだろw
「セの一位がパの2位より強い」って発想(お前くらいしか考えないと思うが)は
日本シリーズ(短期決戦)の結果を全体の強さにそのまんま当てはめてんだろ?
だったらお前にはトーナメントでの勝敗で強さの順位づけができるってことだろが。
わかるかい?坊や。
609ナナシマさん:03/02/14 04:53 ID:???
W杯本戦、最初はリーグ戦・・・・・・(ボソッ
610ナナシマさん:03/02/14 04:54 ID:???
トーナメントで勝ったからってリーグでも勝てるとは限らん。
野球なんてピッチャーの出来が9割占めるから下手に高校生と試合して負けたくないだけだよな。
611マジラごつい:03/02/14 05:00 ID:???
>>608
うーんちょっとちがうねおじさん。
例えば12チームの1リーグとしましょう。
上位2チームがパの2チームになるかもしれんちゃうん?
日本一のチームは12チーム中1位ではなく7チーム中一位なだけちゃうん?
612ナナシマさん:03/02/14 05:04 ID:???
>>611
結局お前はTOYOTAカップが糞だって言いたいわけ?
613ナナシマさん:03/02/14 05:07 ID:???
>>611
それだったらサッカーのpW杯なんて開く意味無い、ってことになるよね。
グループリーグの連続で代表決めて最後にトーナメントで決着つけるんだから。
そもそもなんでグループリーグで最強を決めてその最強同士が戦うことに疑問をもってるの?
君の理論から行くとトーナメントは最後に戦った2チームのみの1/2の頂上ってことになるよ?
614ナナシマさん:03/02/14 05:07 ID:???
いつもやってるじゃん、2chねらーが不等号付けるの。
その理屈でやって勝利者決めてんだよね。
勝者>>>敗者
615ナナシマさん:03/02/14 05:15 ID:???
>>611
サッカーが全世界グループリーグで1位を決めてからいえ、そういう事は。
グループリーグで決着つけて最強最強逝ってるのはサッカーだ。
616マジラごつい:03/02/14 05:15 ID:???
>>612 613
うーんとんでもない方向にいってるな〜
WカップもTOYOTAカップも一発勝負。
だから大番狂わせがおきてもしょうがないね。
28回もおなじとことやるくらいなら12チーム総当りでやればってこと。


617マジラごつい:03/02/14 05:17 ID:???
あ、あとここのスレタイもう一度見てね。
618ナナシマさん:03/02/14 05:19 ID:???

じゃあ日本シリーズも一発勝負にすれば納得いくわけね。もうわけわからん。
619ナナシマさん:03/02/14 05:21 ID:saWYGnud
さすがアンチ板、こんな時間に盛り上がってるとは。
ヒッキーの諸君、ご苦労様。
仕事のある俺はお前らがうらやましくてしょーがねーよw
じゃーなw
620ナナシマさん:03/02/14 05:26 ID:???
>>616
ならスレタイ通りに主張しよう。
J1とJ2の入れ替えはどう説明つけるの?
J1の10位とJ2の5位のどっちが強いのかって説明できる??戦ってもいないのに。
野球のグループリーグを批判したいならJ1とJ2を一緒くたにしてグループリーグやってよ。
J1=セ(パ)リーグ、J2=パ(セ)リーグってすればおんなじ構図なんだから。
621マジラごつい:03/02/14 05:34 ID:???
>>618
まず根本の疑問がなんで140も試合すんの?ってことだから。
>>620
同じ構図じゃないでしょ〜J2は文字通り2部なんだから。
セとパに優劣あるの?
622ナナシマさん:03/02/14 05:41 ID:???
>>621
まずJ1とJ2の優劣についてから説明しないといけないのか・・・・・・ハァ
J1とJ2に優劣は無い。敷いて言うならJ1のチームは最初からリーグにいたチーム。
まぁ入れ替えや消滅でちょっと構成が変わってはいるが。
J2のチームと言うのはJ1を何チームと決定してからJリーグに加入したいとして、
チームを作って基準を満たしてはいるが、後からきたチームだから
J1の下にJ2というリーグを作ってそのリーグ戦を戦って優勝したチームと
J1で会になったチームを入れ替えましょう、というただそれだけだ。
・・・・・・なんかもう君と話す来失せたわ。
何にも知らない人間に1から説明して議論する来はさすがに無いからね。
もう全部君の言うとおりでいいや。それじゃ。
623マジラごつい:03/02/14 06:24 ID:???
>>622
ありがとう
そーやって決め付けるのはどーかと思うけどね。
とりあず最後に。
優劣あるに決まってるでしょ〜
じゃあなんでJ2から日本代表が選ばれないの?
オールスターはなんでJ1vsJ2でやらないの?
最初からいたチームも何回もJ2に落ちてるよ。
ちょっと無理があったね〜
それじゃ!






624(。・_・。)ノ:03/02/14 06:41 ID:L205YPkP
バレンタイン企画!
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
625ナナシマさん:03/02/14 06:44 ID:???
>>591
>ま、冬場なのによく人入るわと感心するよ
ほぉ。では、夏場は客が入ってるとでもいうのか?

元々冬場しか試合しとらんじゃろが、ボケ!
626サッカーファン暦10年:03/02/14 06:48 ID:???
>623
622はちょっと説得力ないな。
確かにJ1とJ2に優劣は存在する。特にメディアの露出度が全然違うしね。

セとパにも優劣はあるよね。巨人戦があるか無いかは大きいね。
627ナナシマさん:03/02/14 06:53 ID:???
>>623
>じゃあなんでJ2から日本代表が選ばれないの?
J2からも選ばれてるよ。もうちょっと調べてみたら??
628ナナシマさん:03/02/14 07:07 ID:???
マジラごついの言うことすっからかんじゃん、説得力ないよ。
629ナナシマさん:03/02/14 07:09 ID:???
>>623
>じゃあなんでJ2から日本代表が選ばれないの?
C大阪の森島ってJ1だっけ??w
630ナナシマさん:03/02/14 07:15 ID:???
>>623
>オールスターはなんでJ1vsJ2でやらないの?
オールスター??
東西対抗戦の間違いだろw

>最初からいたチームも何回もJ2に落ちてるよ。
>>620
>J1の10位とJ2の5位のどっちが強いのかって説明できる??戦ってもいないのに。
は無視??
過去ログ読み返してみたけど議論が全然かみ合ってなくて、
野球ファン側が相手にするのがバカらしくなったって感じしか受けないな。
631ナナシマさん:03/02/14 07:16 ID:???
>>623
>それじゃ!

うん、逃げたのか?
さっききたけん何があったかよう知らんけど、
ログ見てたらヒッキらしいから今から寝るんだろうけど。
632ナナシマさん:03/02/14 07:19 ID:???
>>630
すまんそいつサッカーようしらんくせに野球をたたくだけの奴だから、
迷惑かけたね、もう相手にしないほうがいいよ。

ああいうのがサッカーファンて勘違いしないでね。
633ナナシマさん:03/02/14 07:23 ID:???
>>625
>元々冬場しか試合しとらんじゃろが、ボケ!

ブンデスは8月から始まってるのに
頭弱い人って大変ですね。お大事に。
634ナナシマさん:03/02/14 07:23 ID:???
553 マジラごつい 03/02/13 19:35 ID:3ceZ20Oc
なんで9回なん? なんで3回からぶりしたらだめなん?
なんで3アウトで交代なん?なんで球場ごとに大きさちがうの?
なんで同じチームと何試合もするの? 50回も負けて優勝ってうれしい?
なんでドームなのに帽子が必要なん? 日本一ってそんなにすごいの?
ボクシングの日本チャンプなんて食ってけないよ!
なんでイチローは偉そうなの? なんで球場までつかって74500人が超満員なのに
客席だけで55000人もはいるの?そしてなんで端数が毎回でないの?
なんで日本シリーズは7回なの? 


こいつ馬鹿か?
635ナナシマさん:03/02/14 07:29 ID:oWVOWt28
636マジラごつい:03/02/14 07:55 ID:???
>>627 629
それだけだろ。してやったつもり?それでJ1と同等ってこと?
>>630
あんたらがどんどん都合のいいように話かえてくんでしょ?
日本一の疑問からなんで10位にになる?
>>631
起きてるよ〜
>>630
サッカーファンなんてはじめからいってないよ〜
>>634
それは聞き飽きたから、それらの質問に答えてみてよ。
帽子は冗談だけどね。
637ナナシマさん:03/02/14 08:04 ID:???
>>636
一言で答えてあげよう。
「それがルールだから」
サッカーで手を使っちゃいけないのはなんで??
なんで90分なの??
それらは全部ルールで決まってるからなんだよ。
わかったかな?池沼くん。
638ナナシマさん:03/02/14 08:04 ID:???
このスレわけわからん流れになってるなー。野球豚氏ね、サッカー豚氏ねって感じの鬼の首の取り合いの様な阿保レスを見たい
639ナナシマさん:03/02/14 08:04 ID:???
>>627 >>629
森島がいたのは、トルシェの時だろ、ジーコはJ2を選考対象にしなかったんだよ
ジャマイカ、アルゼンチン戦のメンバー見たらわかるわ
アルゼンチン戦後に方針転換したが、どっちにしろトルシェの時だって
チーム数16:12に対し選手17:2
これだけ見ても優劣つくだろ、野球は横にサッカーは縦に分かれてるの
そんな事も理解できないのか?

>>630
はぁ?東西に分かれるが選手は人気投票だぞ
まさかリーグ別に分かれるのがオールスターの定義だと思ってたの?
去年はJOMOオールスターサッカーという名前まで付いてるのに
知らないのなら語るなよ
640ナナシマさん:03/02/14 08:07 ID:???
>サッカーファンなんてはじめからいってないよ〜

お前はけっきょくここまでしゃべっといて何なの(藁
641ナナシマさん:03/02/14 08:09 ID:???
>それだけだろ。してやったつもり?

いやお前の間違いを指摘してやっただけだが、してやったもなにも。
642マジラごつい:03/02/14 08:10 ID:???
>>637
そのレスはね。
上のほうでしたよ。

そしてそのルールに対して聞いてるんだよ。
643ナナシマさん:03/02/14 08:11 ID:???
>>639
>ジーコはJ2を選考対象にしなかったんだよ
最近は考えが変わったみたいですよ。


ジーコ監督枠拡大 J2も選考対象に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/12/01/12.html
644ナナシマさん:03/02/14 08:12 ID:???
>>642
なんでルール改正しなくちゃいけないのか聞かせてくれないか?
645639:03/02/14 08:13 ID:???
>>643
>アルゼンチン戦後に方針転換したが
書いてあるだろ
646ナナシマさん:03/02/14 08:22 ID:???
>>642
なんでサッカーは45分なの?何でサッカーは手を使っちゃいけないの?
何でサッカーはPKがあるの?何でサッカーはオフサイドがあるの?
なんで1ステージと2ステージに分かれてるの?26勝だけで優勝ってうれしい?

って、聞いてるようなもんだぞ。
647マジラごつい:03/02/14 08:25 ID:???
>>641
それは失礼しました。
>>644
まあそれは多くのアンチ野球の片とほぼ同じですね。
648ナナシマさん:03/02/14 08:28 ID:???
>>636
>サッカーファンなんてはじめからいってないよ〜

すいません、あなたは何ファンなんですか?
649ナナシマさん:03/02/14 08:31 ID:???
>>647
>まあそれは多くのアンチ野球の片とほぼ同じですね。
きちんと説明していただけませんか?
アンチ野球の人でも意見は色々と分かれてますし、
あなたがどの意見を支持しているかなんてのはあなたにしか分からないです。
それをさも常識の様に言われても・・・・・・
650ナナシマさん:03/02/14 08:32 ID:???
>>647
単なるテレビ好きで
延長で番組遅れるのムカつく人?
そういうのでアンチ野球の人かなり多いよね
651ナナシマさん:03/02/14 08:37 ID:???
>>648
アンチ野球でモー娘。のヲタなんだろ(藁
モーヲタにはアンチ野球が多いらしいから。
652マジラごつい:03/02/14 08:45 ID:???
>>646
あのぜんぜん違うと思うけど。
無理にこじつけないほうがいいよ。
>>648
格闘技ですね。サッカーも嫌いじゃないですよ。
>>649
昭和くさいとこだね。

あのこっちが質問してるんですけど〜
653ナナシマさん:03/02/14 08:52 ID:???
>>652
>昭和くさいとこだね。
全然解答になってないんだよ。
昭和くさい??
昭和に生まれたんだから当然だろ??
もっと具体的にいえよ。話し合いをするにしても
お前の言いたいことが全然わからないんだよ。

>あのこっちが質問してるんですけど〜
お前の質問は要点を得てないの。
5W1Hをちゃんとさせて要点のみをもう一度質問してみろ。
何が言いたいのかが全然わからないからお前の意図と違う
「とんちんかんな解答」が出てきてるって事に気付けよ。
ここまで罵倒される前によ。
654マジラごつい:03/02/14 08:59 ID:???
>>653
その前にあんたもHNつけたら?
そりゃあんたの脳がたりないだけ。教科書とおりに生きてきたんだね。
上の方みた?ちゃんと返してくれた人もいる。
あんたがわからんだけ。
なんで2chでちゃんとさせなあかんの?
655ナナシマさん:03/02/14 09:09 ID:???
>>654
>なんで2chでちゃんとさせなあかんの?
じゃぁこっちもちゃんと答える意味は無いな。
あんたの脳内麻薬が見せている幻影。
これで全てかたずけてちょうだいな(藁
それが嫌なら全員貴方に恐れをなして逃げたってことでいいからさ(激藁
656ナナシマさん:03/02/14 09:26 ID:???
>>652
昭和くさいからルール改正しろ。
すげーバカが現れたなw
そんならこいつの好きな格闘技は何臭くなるんだろーなw
所詮は脳みそ足りないヒッキーのたわごとか。
心配されてた人良かったね。サッカーファンじゃないってよw
657ナナシマさん:03/02/14 11:04 ID:???
>>654
誰かこいつの言いたいこと理解できた奴いるかー??(笑
658ナナシマさん:03/02/14 12:51 ID:???
つまりマジラごついは平成生まれの消防ってことだろ。
こいつの頭の悪さはそれで説明がつく。
659ナナシマさん:03/02/14 13:09 ID:???
マジラごついvsヤキブタ(1人)って構造に笑えるYO
660ナナシマさん:03/02/14 13:50 ID:???
1人に見えるなんて・・・・・・・・・・・・頭大丈夫?w
661 :03/02/14 14:03 ID:TsMFG/2O
いやまて、野球に格闘技をミックス
させるのはいいアイデアだと思うぞ。

走者はそれぞれの塁で相手と格闘し
倒さなければ先へ進めない。そして
塁ごとに格闘ルールは違うものとする。
1塁はボクシング、2塁はプライド
3塁はK−1、そしてホームでは
プロレス。これでより野球は
エキサイチングなものとなる。

とマジレスしてみる。
662ナナシマさん:03/02/14 14:17 ID:???
>>661
そんなアニメが昔ありましたね
663ナナシマさん:03/02/14 14:27 ID:???
>>662
ラグボール?あんな感じだと人気でるだろうな。
結局、フットボールの要素がないとダメってことか。
アメリカでもNFLが一番人気なわけだし。野球の
ように動きが少ないと見てもやっても面白さが足りない。
体育の授業でもサッカーやバスケの方がソフトボールより
面白いし、みんな熱中してやってるもんな。
664ナナシマさん:03/02/14 14:45 ID:???
サカヲタがほざくアホ意見にサカヲタが賛同する。
これも一種のジサクジエン??
体育の授業で云々のくだりはずーっと言われてるように
あんたのところがそうなだけ。
自分のところがそうだからって全体がそうなんだって思える
サカヲタの思考回路って相変わらずおめでたい。
665ナナシマさん:03/02/14 14:53 ID:K/GFhcxx
野球やってるやつキモイやつばかだよね。
早く全員氏にますやうに
666ナナシマさん:03/02/14 14:59 ID:???
>>664
でも実際、ソフトなんてダレダレだろw

受験前には、サッカーやバスケをやって怪我するとマズいんで
危なくないソフトをやってたな。
667ナナシマさん:03/02/14 15:38 ID:???
>>666
>危なくないソフトをやってたな。
なかなかにおばかな学校だったのね。
サッカーやバスケの法がソフトよりも怪我しないのに。
手元が狂って頭や顔にボールが行ったり、
打球を取り損ねてボールがあたったり、手を怪我したりするのにな。
それにそもそも危なくないスポーツなどない罠。
668マジラごつい:03/02/14 16:29 ID:???
さて
>>656〜658
までは中身がないからパスね。
>>655
ちゃんと返さんでいいから、普通に返してみ。

いろんな理由があるけど一言でまとめると昭和くさいってところね。
こんだけアンチ野球スレがあるんだから聞かんでもだいたいわかるだろ。
野球のようにルールでがちがちのものばっか見てるとやっぱ頭固くなっちゃうんだね。

669ナナシマさん:03/02/14 17:28 ID:???
良スレになってる・・・
670ナナシマさん:03/02/14 18:26 ID:???
軍隊っぽいの辞めて欲しい
学校ではだしのゲン読んで思った
671ナナシマさん:03/02/14 18:30 ID:???
まじらごついは一言でまとめるとイカくさい。
672ナナシマさん:03/02/14 19:40 ID:???
柔道、空手、合気道、etcetc・・・・・・
ルールがいつ決まったのか分かってるのだろうか??
ルールでがちがちか。
なら他の協議がルールでがちがちでないことを説明してくれよ。
サッカーでも良いし、君の好きな格闘技ででも良いからさ。

>>669
良スレではないです。
池沼であるマジラごついに物事の道理を教えるスレです。
673ナナシマさん:03/02/14 19:48 ID:???
>>668
>いろんな理由があるけど一言でまとめると昭和くさいってところね。
そんな抽象的な理由にどうやって答えろって言うんだ??
やっぱお前は池沼だわ。

>こんだけアンチ野球スレがあるんだから聞かんでもだいたいわかるだろ。
それはお前の自分本位な意見だろ??
それぞれのスレをちゃんと見て来い。
どんなスレでもその理由をちゃんと説明してるから。
まぁリアル消防にゃ理解できないとは思うがな(藁

>野球のようにルールでがちがちのものばっか見てるとやっぱ頭固くなっちゃうんだね。
ルールでがちがち??
君の好きな格闘技にはルールが無いのか??
どんなスポーツにもルールがあり、そのルールを守らなければ成り立たないんだよ。
格闘技のルールなんて江戸とか明治とか昭和以前に決まってるのが多いんだよ。
そうなるとテメーの頭は野球ファン以上にガチガチなんだろーな(激藁

統合すると自分に都合の悪い意見には返答しないただのおこちゃまだって事が判明したな。
あー楽し(藁
674マジラごつい:03/02/14 19:49 ID:???
>>673
ごめんなさい。
ぼくがわるかったです。
あやまりますのでゆるしてください。
じつはぼくはしょうがくせいでなにもわからないただのばかでした。
675ナナシマさん:03/02/14 20:08 ID:???
レベル的にはデムパサカヲタ以下だよな、こいつ<マジラごつい
676ナナシマさん:03/02/14 20:28 ID:???
帰ってきて見たらまだやってたのね<マジラごつい

>>674
( ´,_ゝ`)
677マジラごつい:03/02/14 21:18 ID:???
入れ食いやがな!
そんなに逆鱗にふれた?ハハッ
>>672 673
本当に融通がきかないんだな。感覚でわかるだろ?ほんじゃ別の
言い方すると北っぽいかな。

ほんでもって自分本位の意見でなにがあかん?
全部のスレみてきたんだ?そんなことしてるよかハローワーク言ってきな!
ルールっていうのが公式ルールみたいに感じたんだろうね。ほんと固いな。
たとえるならホームランうったら必ずみんなとタッチしてまわるんだ〜ってことかな。

>>675
こういうのを抽象的っていうんだよ。

678ナナシマさん:03/02/14 21:39 ID:???
>>677
>入れ食いやがな!
( ´,_ゝ`)
679ナナシマさん:03/02/14 22:34 ID:???
>ハローワーク言ってきな!

「ハローーーーーーワーーーーク」、これで満足かw
こういうのを抽象的って言うんだよ<マジラごつい
680ナナシマさん:03/02/14 22:35 ID:???
>>677
お前こそ、フリースクール逝ってこいよ
681ナナシマさん:03/02/14 22:38 ID:???
>たとえるならホームランうったら必ずみんなとタッチしてまわるんだ〜ってことかな。

サッカーもベッカムがゴール決めた後、服をビローンと伸ばしたり走り回ったり、
アンは指輪にキスしたりいっぱいやってるじゃん。
682ナナシマさん:03/02/14 22:42 ID:???
>>677
昭和臭いが抽象的ではないという理屈を述べよ。
まぁ池沼君には無理だろうけどねw
683ナナシマさん:03/02/14 22:56 ID:???
>>677
>いろんな理由があるけど一言でまとめると昭和くさいってところね。
>こんだけアンチ野球スレがあるんだから聞かんでもだいたいわかるだろ
こういうのを「抽象的な意見」と言います。
わかったかな、池沼君??
684ナナシマさん:03/02/14 23:09 ID:???
オマイらキモイYO
685ナナシマさん:03/02/14 23:14 ID:???
>そんなに逆鱗にふれた?ハハッ
(´`c_,'` )
686ナナシマさん:03/02/14 23:39 ID:1aRMypn4
ってかね〜、サッカーって、ダサいよね。
カズダンスって、なんだよ、オレでもできるよ、あんなの。
ラモスって、何様ですか?俺にサッカーやらせたら、絶対あんな奴らより、うまいから。
まぁ野球の方が、100倍、おもしろいから、絶対サッカーなんて、やらないけどな!ははははははh。
にしてもよく、サッカーなんて、見てられるよな。いい年して、短パンで、走り回るなよ。見ているこっちが、恥ずかしくなるよ。
ワールドカップって、何ですか?野球が、ワールドカップやれば、100倍、もりあがるのにさ。
長島監督と、トルシエ監督、どっちが人気あると、思ってるの?もうね。サッカーつまんえんえねねなsdfじぇ。
687ナナシマさん:03/02/14 23:42 ID:???
スター育成しかない 長嶋茂雄

巨人の大型補強についても触れておく。金で選手をかっさらう、と批判され
ていることは知っている。反論しにくい面もあるが、巨人が選手に強要した
ことは一度もない。ルールにのっとって選手が選択したのである。

また球界全体のためにも巨人は弱体化してはいけない、という思いもある。
6500万人がプロ野球ファンで、4500万人が巨人ファンといわれる
なか、巨人が何年も下位に低迷することがあれば、直接的に野球人気の
低下に結びつく。補強で期待に応えるのは、巨人の使命であるともいえる。
http://www.mainichi.co.jp/eye/ronten/200212/23.html

やはり、こいつはバカですね。救いようがありませんw
688ナナシマさん:03/02/14 23:43 ID:???
野球のwcあったよ 
689ナナシマさん:03/02/14 23:47 ID:1aRMypn4
ごめんなさい。さっきは、言いすぎました。
でも野球の方が、上ってことだけは、認めて下さい。お願いしますから。
いやなんですよなんだかもう。
690ナナシマさん:03/02/14 23:50 ID:???
>>686
>野球が、ワールドカップやれば、100倍、もりあがるのにさ。

はぁ!?
691ナナシマさん:03/02/14 23:51 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/arai/cyokugen/28-1.html

もっと救いようの無いバカ発見しましたよ。
692ナナシマさん:03/02/14 23:53 ID:CZ+zNaRG
長嶋リアル妄想茂雄の脳内では、全国民のおよそ1/3が
巨人ファンなんですね。プッ
693ナナシマさん:03/02/14 23:57 ID:???
目が合った=惚れてる
って言うのと変わらんほどの電波だな
694ナナシマさん:03/02/15 00:01 ID:???
>>691
もっと救いようのない馬鹿はっけんしますた
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1044545256/677
695ナナシマさん:03/02/15 00:06 ID:???
史上最強のバカ

キャプテン発言集

(トルコ戦は)「トルシエ監督の選手への嫉妬心があった」
「ジーコの威光で、欧州の各クラブは快く代表戦の召集に応じる」
「ジーコのコネで、いろんな国とテストマッチが組める」
「ジーコにノルマは課しません」
「コーチ育成のために代表スタッフは日本人にする」
「ジーコは監督経験が無いからダメとは言えない。有能かどうかは監督になる以前の段階で分かる。」
「ジーコ監督には3年後に“日本を代表するサッカー”を見せてほしい」
「ドイツW杯でベスト8まで残り、またやりたいなら代える必要はない」
「西野は次の監督候補。でもオレがキャプテンでいる間に、優勝しなければダメだな」
「西野、山本もそう(候補)だ。山本は面白い采配をする。
トルシエではなく、山本だったら(W杯で)優勝したかも」
「次は日本人だと思っている。第1条件のJ1優勝を果たせば
岡田だけでなく、西野(G大阪)山本(U−22日本代表)反町(新潟)でも可能性はある」
「山本は見直したな。競争意識を促して選手のモチベーションを高めている。今までの監督とは違うタイプ」
(中田に)「将来、協会の幹部になってほしいと言った。」
(俊輔は)「かわいいね」
「カーン相手の1点は、ほかの試合でハットトリックするくらいのこと」
「日本でストライカーと言えるのは高原だけ。
ハンブルガーSVのレギュラーを取れば(次のワールドカップまでの)3年半は明るい」
「トルコを日本に呼んでやっつけたい。みんな喜んでくれるでしょう」
「J2は日本人監督であることが望ましい」
(ベストメンバー問題で)「市原は私に頭を下げた。だが福岡は下げてない」

696ナナシマさん:03/02/15 00:08 ID:???
駄目指導者の見本

川淵ジャパン全成績

80.12.22 スペインW杯予選 シンガポール0−1日本
80.12.26 スペインW杯予選 中国1−0日本
80.12.28 スペインW杯予選 マカオ0−3日本
80.12.30 スペインW杯予選 北朝鮮1−0日本
81.02.08 マレーシア1−0日本
81.02.10 マレーシア1−1日本
81.02.17 シンガポール0−1日本
81.02.19 シンガポール0−0日本
81.02.24 インドネシア2−0日本
81.03.08 日本0−1韓国

10戦 3勝2分5敗 6得点 7失点
697ナナシマさん:03/02/15 00:29 ID:???
高橋 由伸と橋本真也の違いがわからん
698ナナシマさん:03/02/15 00:32 ID:???
>>697
ワロタ
699ナナシマさん:03/02/15 00:36 ID:v7zRTIBw
【祭り】
1日10万アクセス越えるまで続ける(重複カウントされません)
HPにコンテンツができたら終了
各スレに書き込む

http://f8.aaacafe.ne.jp/~testest/dcount/index.php
700ナナシマさん:03/02/15 01:11 ID:???
松坂にしろ高橋にしろ
プロに入ってから顔が丸くなる(太る)って
どういうことだよ。
(体は見たことないから分からんが)
701ナナシマさん:03/02/15 10:37 ID:???
>>691
「90分間で1本のシュートしか打てないストライカーが
レギュラーのチームが06年W杯で、上位を狙えるだろうか」

たったワンチャンスで一点を決める事が出来るストライカー、
という視点が無いらしい。

てかこの人誰?w  
702ナナシマさん:03/02/15 12:00 ID:???
>たったワンチャンスで一点を決める事が出来るストライカー、
>という視点が無いらしい。
他はチャンスになる前に高原自身がつぶしてしまった
という視点が無いらしい。
703ナナシマさん:03/02/15 12:04 ID:0evCcQ0q
>たったワンチャンスで一点を決める事が出来るストライカー

妄想もここまでくるとたくましい
704ナナシマさん:03/02/15 12:26 ID:???
>>686
( ´,_ゝ`)プッ
705ナナシマさん:03/02/15 13:04 ID:???
おやぢども必死だな
706ナナシマさん:03/02/15 13:48 ID:???
>>703
ふふっw
707ナナシマさん:03/02/15 14:35 ID:???
>>たったワンチャンスで一点を決める事が出来るストライカー

だったらW杯でも決めろよ。
あっ、出てなかったっけ?エコノミーなんとかいう
貧乏くさい病気で棒に振ったんだよねw
708ナナシマさん:03/02/15 15:02 ID:???
>>エコノミーなんとかいう貧乏くさい病気

ふふふっ、太りすぎて慢性的に足にガタがきてるのは
高級な怪我だねw
709ナナシマさん:03/02/15 15:04 ID:???
>>706>>708
笑い方がすごくキモイな、サカ豚よ。
カマか?
710ナナシマさん:03/02/15 15:07 ID:???
野球ファンなら、何で高原の病気の話なんて知ってるんだ?
711ナナシマさん:03/02/15 15:23 ID:???
本当は気になるのです。by野球ファン
712ナナシマさん:03/02/15 15:38 ID:???
サカ豚は新聞もニュースも見ないみたいだな。
さすが低脳DQNw
713ナナシマさん:03/02/15 15:46 ID:???
オマイがいうなw
714ナナシマさん:03/02/15 15:50 ID:???
嫌なら話題にするほどでもなかろうが。
715ナナシマさん:03/02/15 15:58 ID:???
禿同
716ナナシマさん:03/02/15 16:51 ID:???
さんざん嫌な野球の話題を振っといて今更何言ってるんだか・・・・・・
717ナナシマさん:03/02/15 16:52 ID:???
>>714
ならこのスレに来て野球の話なんかしてんじゃねーよ。
サカヲタって基地ばっか??
718ナナシマさん:03/02/15 16:55 ID:???
714 名前:ナナシマさん 投稿日:03/02/15 15:50 ID:???
嫌なら話題にするほどでもなかろうが。


715 名前:ナナシマさん 投稿日:03/02/15 15:58 ID:???
禿同


        ↑

    マジラごついと同レベルw
719ナナシマさん:03/02/15 17:15 ID:z/gyunOC
>>717
スレタイに沿った話しをしているわけだがw
720ナナシマさん:03/02/15 17:24 ID:???
>>719
714 名前:ナナシマさん 投稿日:03/02/15 15:50 ID:???
嫌なら話題にするほどでもなかろうが。
721ナナシマさん:03/02/15 17:27 ID:???
>>719
おいおい、嫌なら話題にするなって言ってるのはお前らアンチ野球側だぞ。
日本語すら理解できないのか、チョンも大変だなw
722ナナシマさん:03/02/15 17:33 ID:???
>イタリアの経済新聞が調査した01-02 年シーズンのセリエAの赤字総額は1178億円
>に達し、最も額が大きいのが、現在首位に立っているインテル・ミラノの229 億円
>だという。

プロ野球球団の赤字なんかかわいいもんだなw

 
723ナナシマさん:03/02/15 17:36 ID:???
>プロ野球球団の赤字

  単   年   度   で数十億でしょ?
724ナナシマさん:03/02/15 19:57 ID:I2Euo3JQ
>>プロ野球球団の赤字なんかかわいいもんだなw

http://ime.nu/www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
725:03/02/15 19:59 ID:???
>>724 ウイルスだぞ。皆クリックするなよ。
 
726ナナシマさん:03/02/15 20:30 ID:???
ウイルスサイトへのリンク貼る奴、人間のクズだな。
727ナナシマさん:03/02/15 20:38 ID:???
2chで他人をクズ呼ばわり・・・
728ナナシマさん:03/02/15 20:42 ID:???
怖くてクリックできない・・・
ウイルスサイトって、どうなってるの?
729ナナシマさん:03/02/15 21:30 ID:???
>724
こいつ他のアンチ野球スレでも貼ってるぞ。

153 :ナナシマさん :03/02/15 19:59 ID:???
すくいようの無い馬鹿を発見しました。

ttp://ime.nu/www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg


730ナナシマさん:03/02/15 21:44 ID:???
サカブタよ、こんなことして楽しいのか?
731ナナシマさん:03/02/15 21:50 ID:???
やってるのは焼き豚だろ!ふざけるな。
732ナナシマさん:03/02/15 21:52 ID:???
>>731
犯人はお前か。
犯罪者は犯行現場に戻ってくるって言うからねw
733ナナシマさん:03/02/15 21:52 ID:???
野球ヲタは暴走族。
プロ野球は暴力団とつながりがある。
ウイルスサイトにリンク張るくらいは
なんとも思わないような人間ばかり。
734ナナシマさん:03/02/15 22:10 ID:???
もはや人気の違いは決定的。

バレンタインでイケメンパワー発揮
 http://www.sanspo.com/soccer/top/st200302/st2003021507.html
巨人のチョコが大激減!
 http://sports.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=257520
 
735ナナシマさん:03/02/15 22:15 ID:???
>>734
Jリーグのときのようにあっという間に離れていかなければいいね
736 :03/02/15 22:21 ID:???
>>734
そんな身近にあげる相手のいないブサイクギャルで
人気を語るなよw
737ナナシマさん:03/02/15 22:21 ID:???
>>734
2、30年前は3万個も来てたのかぁ>野球
738 :03/02/15 22:25 ID:???
>>730
楽しいんじゃないの?
サカ豚唯一の生きがいなんだからw
739ナナシマさん:03/02/15 22:27 ID:???
>>736
サカブタってなんか哀れだな。
そんな目線で、しかも他人をけなす事しかできないなんて。
人として最低の発言って気付いてないんだろーな。
740ナナシマさん:03/02/15 22:28 ID:???
>>736
一つも貰えなかった僻みか??
可哀想にw
741ナナシマさん:03/02/15 22:29 ID:???
>>736
Jの画像もってきて人気を語ってみろよw
742ナナシマさん:03/02/15 22:34 ID:???
>>734の上のソースの写真見たらほんとに不細工しかいない・・・
743ナナシマさん:03/02/15 22:37 ID:???
>>739
話の流れから行くと野球側の人の発言では?
744ナナシマさん:03/02/15 22:41 ID:???
ミーハーはいらね
ブスばっかならかまわんけど。
745ナナシマさん:03/02/15 22:49 ID:???
746ナナシマさん:03/02/15 22:52 ID:???
>>729
確かに「サカ豚のアホ発言を報告するスレ」でオレも見たさ。
しかしどう見てもアンチサッカースレだろ???

またお得意の捏造ですかw
747野球ファンへ:03/02/15 22:53 ID:???
 しかしまぁ、野球ファンって頭悪いよな・・・・
現実を直視するのが辛いのか、詭弁による自己弁護ばかりで
見苦しいことこの上無い・・。

 結局スポーツに限らず、自分の好きなについて、言語化する
ことがあまりにも少なかったんだろうな。
ちょっと可哀相な気もするよ。
 お前はつまり、スポーツを慣習=惰性によって見ているに過ぎ
ないんだよ、何が楽しいかなんて考えることもせずに。

本当に馬鹿だと思うけど、まぁしょうが無いな。
これからは、もうちょっと本を読んで、少しは頭を使うものにも目を
向けてくれ。

 今のままじゃ、もう駄目だよ、お前。

弁護の言葉も、まぁヒステリックなこと。
 ちょっと見苦しくて見ていられないよ。
748マジラごつい:03/02/15 22:56 ID:???
>>747
俺もそういうことを言いたかったんだよ、それなのにオヂサン方は
749 :03/02/15 22:59 ID:???
>>746
野球ファンのレスに反応してるんだから
明らかにサカブタの仕業だろ。
またお得意の捏造ですかw

724 :ナナシマさん :03/02/15 19:57 ID:I2Euo3JQ
>>プロ野球球団の赤字なんかかわいいもんだなw

ttp://ime.nu/www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg


750ナナシマさん:03/02/15 23:00 ID:???
>>748
ボキャブラリーの少ない脳味噌の薄い人がよくそれ言いますよね
751ナナシマさん:03/02/15 23:00 ID:???
日本のマスコミって需要と供給が全然一致してねーよな
オリックスのキャンプ情報とかマジいらね
752ナナシマさん:03/02/15 23:01 ID:???
確かにヒステリック。
煽るつもりなのかわからんが、
言葉を見れば必死なのは否めない。
エクスクラメーションマークの多さや
嘲笑を言葉にしようとするあまりに
小学生なみの文になってる。
どっちもどっちだが、量の多さと内容からすれば
野球の方が痛いな。
753ナナシマさん:03/02/15 23:03 ID:???
中田800個以上、巨人30個ぐらい

こういうのは現実をよく現してるな
754ナナシマさん:03/02/15 23:05 ID:???
>>751
マスコミに相手してもらえないJヲタらしいレスだなw
755 :03/02/15 23:08 ID:???
 野球って、ホント旧世代の遺物っつーか
タチの悪い「不良債権」そのものですね。

はやく精算されちゃって下さい、残ってても迷惑なだけなんで。
756ナナシマさん:03/02/15 23:09 ID:uaUF6YCu
しかし
チョコの数っ
ミーハーファソって
すぐいなくなりそう。
757ナナシマさん:03/02/15 23:09 ID:???
鹿島の中田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>巨人

だったとは
758 :03/02/15 23:19 ID:???
>>756
 つまり、巨人(=野球)にはそういうアブクみたいなファンばかりだったと
言うことの表れでしょ。
 30年の歴史だかなんだか知らないが、所詮その程度のものだったんだよ。


 ま、野球豚は全然気付いて無いみたいだけどね(プ
759ナナシマさん:03/02/15 23:21 ID:???
選手宿舎にバレンタインデーのチョコレートが届き、
128個を獲得して近鉄のノリがチーム1位に輝いた。

デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/baseball/bb20030215072019.shtml
中村ノリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>巨人
760ナナシマさん:03/02/15 23:23 ID:???
>>758
おいおい。他人のチョコの数を必死になって数えて喜んでるのはサカ豚だろw
過去にそんな馬鹿げたことした野球ファンはいないぞ。
761ナナシマさん:03/02/15 23:25 ID:???
しかしサカブタってそんなチョコの数だけで
これだけ盛り上がれるものだな。
まぁ他にネタがないからしゃあないかw
762ナナシマさん:03/02/15 23:27 ID:???
しかし、巨人の人気は落ちたよな。しかも急激に。
なんかメッキがはがれたみたいだ
763ナナシマさん:03/02/15 23:28 ID:???
>>761
JはA3とかあるけど
プロ野球ってなんか話題あるのか
764ナナシマさん:03/02/15 23:29 ID:???
A3なんて誰もシラネーよ。
765まあまあ:03/02/15 23:31 ID:8hZpQZhP
>>755
スポーツチームを持つ会社の経営
が苦しいのは、どこでも一緒。
社会人チームも、バスケやバレーなどで
休部が相次いだ。
サッカーも例外ではない。
 残ってて迷惑なのは、あんたの個人的意見。
全員ではない。
 つまり、潰れない。
766ナナシマさん:03/02/15 23:32 ID:???
>>764
ニュースも見ないんだね。
767ナナシマさん:03/02/15 23:35 ID:???
>>766
>>763には何もつっこまないの?w
768ナナシマさん:03/02/15 23:36 ID:???
>>ニュースも見ないんだね。
いや、単に取り上げてもらえてないだけだろ。需要の少ないオリックスのキャンプより。
769ナナシマさん:03/02/15 23:36 ID:WUy/rGWh
770ナナシマさん:03/02/15 23:38 ID:???
オリックスのキャンプ>>>>>>>>>A3
771ナナシマさん:03/02/15 23:41 ID:???
しかしサカ豚の妄想はひどいな。
テレビほど市場原理にシビアなもんはないんだよ。
すべてが視聴率至上主義。これ常識。
こんな当たり前すぎる現実すら受け入れられないのか?

オリックスのキャンプ>>>>>>A3(知らねーけど)は明らか。
772ナナシマさん:03/02/15 23:41 ID:???
A3客席ガラガラだったら笑える。
テレビでやってもらえるの?
773ナナシマさん:03/02/15 23:43 ID:???
やるだろーよ当然。
視聴率が楽しみだなw
774 :03/02/15 23:44 ID:???
>>765
 野球チームの場合は、単ににスポンサードしているJチームと違って、
企業の「持ち物」だろ?
 その糞みてえな「持ち物」を維持するために、どれだけの維持費がか
かると思ってんだよ。

 企業宣伝?ハァ( ゜Д゜?バカじゃねーの?どんぐらいの費用対効果が
あるのかすら知らせねえ癖に、なに寝言言ってんの?

 はっきり言って、従業員からしても社会からしても、迷惑以外の何者
でもない。面子だけで抱えてる馬鹿なお荷物。
 それが日本のプロ野球の正体なんだよ。
 誰もはっきり言わないだけだって。
図に乗んな、この低脳。
775ナナシマさん:03/02/15 23:44 ID:???
A3ネタを振って失敗したと思ってる763
776ナナシマさん:03/02/15 23:44 ID:???
オリックスのキャンプより、婚約会見の方が需要あるんだけどな
777ナナシマさん:03/02/15 23:46 ID:???
>企業宣伝?ハァ( ゜Д゜?

寒い一人コント
778野球ファンへ:03/02/15 23:48 ID:???
 つーか、悔しかったら東アジア選手権でもやって見ろよ(w

自らの閉鎖体質に、とことん気づかないんだな・・・・
バーカ(w
779ナナシマさん:03/02/15 23:48 ID:???
780ナナシマさん:03/02/15 23:48 ID:???
婚約会見>>>>>>オリックスのキャンプ>>>>>>>>>>>>>CLのタチの悪いパチモンA3
781ナナシマさん:03/02/15 23:49 ID:???
>つーか、悔しかったら東アジア選手権でもやって見ろよ(w
いや別に悔しくないし
782 :03/02/15 23:49 ID:???
>>777
ちゃんと言い返して見てくれ。出来るもんならな。
783ナナシマさん:03/02/15 23:50 ID:???
J活性化の最後の策
A3も失敗。
J消滅まであと・・・365日!
784ナナシマさん:03/02/15 23:51 ID:???
>>774
いくら自分がフリーターだからってそんなムキになるなよ
785ナナシマさん:03/02/15 23:51 ID:???
野球には野球W杯って言う
日本国民が熱い視線を送る凄い大会があるんだぞ
A3より視聴率とれるに決まってる
786ナナシマさん:03/02/15 23:54 ID:???
>>A3より視聴率とれるに決まってる

決まってるんなら野球W杯>>>>>>>>>>>A3でいいよね
787ナナシマさん:03/02/15 23:54 ID:???
>>778
悔しくなるぐらいの観客数や視聴率を
たたき出してからものを言えよw
788ナナシマさん:03/02/15 23:54 ID:???
>>779
ひでーな。
この状況。
どうするんだJオタよ。
世界で人気スポーツだろ?
なんでこんな売れ残ってるの?
ワールドカップのあとはサッカーの時代なんだろ?




    ど    ー    す    る    の    ?
789ナナシマさん:03/02/15 23:58 ID:???
ほんの小一時間前にチョコレートの数がどうのって大騒ぎしてたのがウソのようだ。
哀れすぎて何の言えねえ。
790789:03/02/15 23:59 ID:???
何もいえねえだった。ダサ
791ナナシマさん:03/02/16 00:01 ID:???
サカブタ今日も自爆かよw
792ナナシマさん:03/02/16 00:04 ID:???
A3なんて得意げに持ってきてw

793ナナシマさん:03/02/16 00:05 ID:???
明日は東京雨らしいよ。
794ナナシマさん:03/02/16 00:06 ID:???
いずれにしても、10年後位にはハッキリと
サッカーが野球を抜いてるでしょ。
795ナナシマさん:03/02/16 00:06 ID:???
Jリーグは消滅が近いね。
人気なさすぎ(プ
796ナナシマさん:03/02/16 00:07 ID:???
>>794

>>779見てもそんなこと言えるの?
797ナナシマさん:03/02/16 00:08 ID:???
パリーグは消滅が近いね。
人気なさすぎ(プ
798ナナシマさん:03/02/16 00:10 ID:???
>779
>*注2:いずれも1枚の入場券で同日2試合の観戦が可能

ダブルヘッダーでこのありさまかよw
799ナナシマさん:03/02/16 00:12 ID:???
>>794
サカブタ話を10年後に修正しちゃったよ
800ナナシマさん:03/02/16 00:14 ID:???
A3優勝したらなんかいい事あるの?
801ナナシマさん:03/02/16 00:15 ID:???
>>798
J2並の客入りのパリーグも
ダブルヘッダーでやるべきだな
802まあまあ:03/02/16 00:15 ID:YQV0YaHE
>>774
糞とか馬鹿とか迷惑とか低脳とか
感情論だけは豊富だな。
 球団は企業の持ち物という考えは
ひとそれぞれ。金を出せば経営
もするだろう。サッカーでいうスポンサー
も、経営球団以外にある。
野球全部とサッカー全部と一般全部
の赤字決算の平均でも求めてから、迷惑云々を
ゆってくれ。社会的に迷惑ということにしたいならな。
 君ひとりの意見ではなんの影響もない
 
803ナナシマさん:03/02/16 00:16 ID:???
>>794
で10年後もまた「10年後は・・」って言うんだろ。
10年前もそうだったじゃんw
804ナナシマさん:03/02/16 00:17 ID:???
801
J2並みとか言ってるし…
805ナナシマさん:03/02/16 00:18 ID:???
>>796
まあ確かに初めてやる大会だから知名度がないよね。
マスコミもまだあんまり取り上げてないから。
ただ、仮に野球だってマスコミがとりあげなきゃ、
おんなじ状況だろ。
だから今サッカーをやってる多くの若年層が大人になって
マスコミにもサッカーを理解出来る人も増えて
くるから、近い将来扱いも違ってくるでしょ。
いまのマスコミは野球しか知らない人が多いからね、
しょうがないけど。
べつに野球が消えるとは思わないけど、マスコミ次第
でしょ。
806ナナシマさん:03/02/16 00:19 ID:???
>>801
J2より客入りの悪いJ1ヘボチームも
ダブルヘッダーでやるべきだな

807ナナシマさん:03/02/16 00:20 ID:???
可哀想だからまたチョコの話に戻してやろうぜ。
中田がチョコ800個貰いました。巨人は30個しか貰えませんでした。
とても良かったです。
808ナナシマさん:03/02/16 00:20 ID:???
>>804
ごめんごめん
水増し済みの数字じゃ勝てないよ
809ナナシマさん:03/02/16 00:24 ID:???
>>807
その中田にチョコあげたファンも
A3のこと知らないんだろうねw
810ナナシマさん:03/02/16 00:25 ID:???
>>水増し済みの数字じゃ勝てないよ

じゃパリーグの勝ちで文句ないね。
811ナナシマさん:03/02/16 00:25 ID:???
しょせんサッカー
812ナナシマさん:03/02/16 00:26 ID:???
されどサッカー
813ナナシマさん:03/02/16 00:26 ID:???
増える高校球児 過去最高の15万人に迫る イチロー効果か!?
http://www.mainichi.co.jp/sports/02senbatsu/news/0317.html
814ナナシマさん:03/02/16 00:27 ID:???
サッカーには明るい話題がないね。
815ナナシマさん:03/02/16 00:29 ID:???
だからチョコ800個もらった中田選手とA3が明るい話題なんだよ。
816ナナシマさん:03/02/16 00:29 ID:???
暗い話題もないよ
817ナナシマさん:03/02/16 00:31 ID:???
野球は暗い話題が多いね
818ナナシマさん:03/02/16 00:32 ID:???
Jは来年まで存続してるかな?
819ナナシマさん:03/02/16 00:33 ID:???
要するにサッカは話題がないw
820ナナシマさん:03/02/16 00:36 ID:???
色々あるだろ。ただ「中日ミラー契約破棄。」と「柏エジウソン失踪」みたいに後者は興味が無いから取り上げられないだけだろ
821ナナシマさん:03/02/16 00:36 ID:???
なんでA3に市船出ないの?
822820:03/02/16 00:37 ID:???
「興味を持たれてないから」です
823ナナシマさん:03/02/16 00:37 ID:???
NPBも負けず劣らず話題ねえな。

松井メジャーの話ばっかし。
824ナナシマさん:03/02/16 00:38 ID:???
エジウソン失踪って・・借金取りにでも追われてるのか?w
825ナナシマさん:03/02/16 00:39 ID:???
>>821
ワロタ
826ナナシマさん:03/02/16 00:41 ID:???
サッカーよりもカーニバル優先する奴もいるしなw

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_02/2t2003020808.html



827ナナシマさん:03/02/16 00:44 ID:???
ソースがチョコの時とおなじzakzakっていうのが笑える。
828 :03/02/16 00:50 ID:???
クラブ好きな奴は自分が応援してるクラブが好きなんだから鹿島、磐田以外のサポが
盛り上がらなくても別に普通な事。
で、この両クラブのサポもチームを愛するが故にこの時期の開催に疑問を持っている

盛りあがらない事がクラブ第一主義の人間が増えてる証拠だな。
829ナナシマさん:03/02/16 00:53 ID:???
ねえねえそんなんより早くチョコの話しよーよー
チョコチョコー
830ナナシマさん:03/02/16 00:53 ID:???
いやただ単に魅力がないだけだろう。
831ナナシマさん:03/02/16 00:55 ID:???
829
だから中田は800個もらったんだよ。どーだすげーだろ。800個だぞ。
832ナナシマさん:03/02/16 01:00 ID:???
チョコ以外に勝てるものがないと気づかされたサカ豚が撤退した模様
833 :03/02/16 01:00 ID:???
>>829
>>831
ジサクジエンデシタ(・∀・)
834_:03/02/16 01:04 ID:???
>>832
されどチョコに必死になってるヤキウ豚
835ナナシマさん:03/02/16 01:09 ID:???
100グラム2万円!久保田が減量失敗で80万円罰金

阪神のドラフト5巡目、久保田智之投手(22)がダイエット失敗で80万円
の罰金を受けていたことが29日、明らかになった。

「肉以外で食べた量が多すぎたみたいで…」その場に居合わせた報道陣は
一同ズッこけた。久保田クン、それじゃあ体重は減らないよ。
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200301/tig2003013008.html

この男のチョコの数を教えてくれ!チョコ好きみたいなんだが…
836ナナシマさん:03/02/16 01:10 ID:???
必死になってんのはこいつだろ。
837ナナシマさん:03/02/16 01:17 ID:???
>>この男のチョコの数を教えてくれ!チョコ好きみたいなんだが…

ものすごいむりやりなんだが…。
838ナナシマさん:03/02/16 01:20 ID:???
そう言えば世界クラブ選手権とか言うのもあったな。第1回大会とかいって





1回しかしてねーじゃん。
839とりあえず。:03/02/16 01:29 ID:???
840ナナシマさん:03/02/16 04:37 ID:???
>>829
>>831
>>834
>>835
この4つ、ジサクジエンにしか見えないのだが・・・。
841ナナシマさん:03/02/16 08:41 ID:???
>いずれにしても、10年後位にはハッキリと
>サッカーが野球を抜いてるでしょ。

じゃあ今後9年間はプロ野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jてことでもいいよね。
842ナナシマさん:03/02/16 08:45 ID:Tg5Rrlnw
ネットではJオタが隠蔽してるからしらないけど。

Jクラブを作ろうとする動きより、潰そうとする勢力の方が圧倒的に大きい
のでJが野球を抜くことは永遠に無理だろう。
843ナナシマさん:03/02/16 10:00 ID:???
キャンプ、客いね〜な。
野球もうだめだな。
844834:03/02/16 10:14 ID:???
>>834
残念でした。あとはしらねえ。
845ナナシマさん:03/02/16 10:16 ID:???
キャンプ、客いね〜な。
Jもうだめだな。

846ナナシマさん:03/02/16 10:41 ID:VOd2kmCA
大好きな彼とはじめてやろうとしたとき、やっぱ立たなくて、
インポなのかと、ほんとまじで悩んだYO
でもフェラしてあげると、立たないのにすごい気持ちよがって、
「入れたいよ〜」って言ってたけど、立たないから無理だった。
「一人で出していい?」って言われたけど
「一人でいっちゃダメ!!」っていってから、その日はあきらめたんだけど、
その言葉が良かったらしくて、次に会ったときは、舐めなくてもギンギンに立ってました(笑)
なんかその日以来、オナニーもせずずっと我慢してたんだそうな・・・
http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html
847ナナシマさん:03/02/16 11:13 ID:???
もしもA3の視聴率が2ケタ行ったらサッカーのこと見直すよ
1ケタなら糞だが
848ナナシマさん:03/02/16 11:15 ID:???
>>844
ナナシマさんで何をほざいてるの?こいつは。
849ナナシマさん:03/02/16 11:17 ID:???
ジサクジエンがばれたんで焦ってるんだろ。
レス番も間違ってるしw
850ナナシマさん:03/02/16 12:01 ID:davZb479
マジレス。
自分の国なのに海外のリーグの2軍化することを推奨してるJリーグに未来はあるのかしら?
プロ野球はまだそれに反発してるだけマシだと思う。
851ナナシマさん:03/02/16 12:40 ID:???
定期的に代表で選手が帰ってくるので痛みが麻痺してる。
アンド
フランスやオランダみたいに手塩にかけて育てた選手が他国に引き抜かれるのを「Jの育成能力もオランダレベルに達した」とか言ってかえってステータスに思ってる。
852ナナシマさん:03/02/16 13:11 ID:???
>>850
プロ野球がどう反発してるんでしょうか?流出という点ではJリーグも
プロ野球も全く同じなんですが。しかも、野球の場合、国際試合がないため
流出した選手が直接的に国内の競技の発展・普及に貢献する場がなく、また
アメリカが最強という図式を変えるすべもないために、メジャーリーグが
破綻でもしない限り、日本のプロ野球がメジャーの下位に甘んじる構図は
半永久的に残り、延々と優秀な人材が流出し続けることになります。
サッカーの場合は、ワールドカップやアジア選手権、アジア大会などで代表が
活躍することで、日本のレベルの高さを証明することが可能で、日本人選手や
日本代表の活躍次第では、世界でもトップレベルのリーグと評価される日が
来ることもありえるわけです。日本のプロ野球がメジャーリーグを上回る評価を
得る、もしくは対等に評価される時代など、実際のレベル云々に関係なく、来る
ことがありえないとを考えると人材の流出が及ぼす悪影響はむしろプロ野球の方に
あらわれることになるでしょう。
853ナナシマさん:03/02/16 13:32 ID:???
国立ガラガラ・・・w
昨日威勢の良かったサカブタくんはどこへ行ったんだ?w
854ナナシマさん:03/02/16 13:37 ID:???
宣伝無し、しかも雨。それにしては
入ってるほうでしょ。
観客数ウソついてる野球よりいいんじゃない。
855ナナシマさん:03/02/16 13:41 ID:???
>宣伝無し

これサカブタの客入らなかったときの常套句だが

な ん で 宣 伝 し な い の ? w
856ナナシマさん:03/02/16 13:45 ID:???
な ん で 野 球 は ウ ソ つ く の ? w 
857ナナシマさん:03/02/16 13:51 ID:???
アジアでのクラブ選手権なら
野球でも充分やれたことなのに…
それすら出来ない野球。。。
858ナナシマさん:03/02/16 13:56 ID:???
今日の入りをプロ野球風に言うと

「5万5千人の満員」になるんだろうなw
859ナナシマさん :03/02/16 13:57 ID:???
>>852
選手の海外流出の歯止めに関して、野球の場合、サッカーと一番違うのは、
 1)メジャーの経済規模がでかすぎる。
 2)世界トップレベルの選手層が薄い。
というこでは無いだろうか?

サッカーの場合、南米を始め世界中に、安くて質の高い選手の輸出国がある
日本人選手が欧州でプレーするためには、これらの優秀なサッカー選手との
外国籍枠争いに勝たなければならない。これが逆に、無制限な海外流出への
歯止めとなる。

その点、野球は世界的な競技人口が少なく、日本は貴重な野球選手の産出国
となり、日本のプロ野球はその草刈場となってしまう可能性がある。また、
メジメジャーの経済規模が、日本のプロ野球と比べても大きすぎるのも問題。
860ナナシマさん :03/02/16 13:58 ID:S7FKIleL
>>855
そうだよね、野球のW杯も、もっと宣伝してやればいいのに
861ナナシマさん:03/02/16 13:59 ID:???
>>857
焼き豚は閉鎖的なのさ。
なんだかんだ言ってサッカーに嫉妬してるんだろ。
862ナナシマさん:03/02/16 14:00 ID:???
野球のW灰?なんだそれ。
参加国いないだろ?
863ナナシマさん:03/02/16 14:00 ID:???
サカブタ野球の話はいいから

A3の話しようよぅw
864ナナシマさん:03/02/16 14:01 ID:???
>855は必死だが嫉妬してるのか?
865ナナシマさん:03/02/16 14:03 ID:???
>>859
さすがにアメリカには勝てない罠・・・
でも、日米野球とか見ててもじりじりと昔に比べれば近づいてきてるんじゃないの。
866ナナシマさん:03/02/16 14:05 ID:???
なんでA3に市船出ないの?


867ナナシマさん :03/02/16 14:05 ID:???
>>863
結構面白いな、相手が韓国だからってのもあるけど。


868ナナシマさん:03/02/16 14:06 ID:???
野球W灰は虚塵がでるんでしょ?
869ナナシマさん :03/02/16 14:06 ID:???
>>865
でも、これから選手が移動していくと、差は広がる一方かも。

870ナナシマさん:03/02/16 14:07 ID:???
>>852
>日本代表の活躍次第では、世界でもトップレベルのリーグと評価される日が
>来ることもありえるわけです。

それがありえないから問題なのよ。
最初から2軍リーグで主要選手を海外に放出してるんだよ。
W杯でKリーグの評価が上がったなんて話聞いたことないぞ。
871ナナシマさん:03/02/16 14:08 ID:???
ここのサカ豚もA3見てないんだろうな。
あのガラガラのスタンドみて引いちゃったのかな?w
872ナナシマさん:03/02/16 14:08 ID:???
国立 9,681人
873ナナシマさん:03/02/16 14:10 ID:???
おお!ジュビロと城南一和の試合やってたのか。
さすが人気急上昇中のJリーグだけあって、雨
にも関わらずスタンドは超満員。現在J最強の磐田
の国際試合だけあって客の入りは半端じゃないな。
そんな磐田だけに、相手に1点先取させる余裕まで
見せてるしw
874ナナシマさん:03/02/16 14:10 ID:???
>>869
いや、イチロー・野茂とかおらんであそこまでやれるのすごいだろ、
松井だって移籍したけど日米野球では打ってなかったわけだし。

経営能力は米>>>>>>>>>>日だが。
875ナナシマさん:03/02/16 14:13 ID:???
>>870
サッカーは厳しいんだよ。野球と違って本気でやってる国が
桁違いだからね。W杯で4位になった韓国ですら世界ランクの
20位がやっと。これぐらいじゃKリーグの評価はたいして
上がらないんだよ。
876ナナシマさん:03/02/16 14:13 ID:???
ジュビロよえええええええ!!!!
何?大学生対プロですか??
なんでころころ転んでるの???
これがサカ豚自慢の完全優勝チームですか
こんなんで冷遇されてるなんてぬかすのは百年早いね
あーあ無駄な時間過ごしちまったw
877ナナシマさん:03/02/16 14:16 ID:???
>>876
同じJ1チームが高校生に大敗したんだから
大学生に負けても別に不思議じゃないよw
878ナナシマさん:03/02/16 14:17 ID:???
まあ、野球がこの時期に雨の中で試合なんかしたら選手はみんな
怪我するだろうね。もともとアル中と身障ばかりなわけだし。
あと観客も心臓麻痺で死ぬなw老人ばかりだからね。この寒さと
雨の中じゃ、選手も客も全滅だわなw
879ナナシマさん:03/02/16 14:17 ID:???
>>875
FIFAランキングを持ち出すと
「FIFAランキングなんか信じてるよ、こいつw」とかサカブタが仰られますが
自分達の意見を正当化するときは信じるのですか?w
880ナナシマさん:03/02/16 14:17 ID:???
>>875
世界ランクをそんなに気にしてるなんて、珍しいサッカーファンですね。
881ナナシマさん:03/02/16 14:18 ID:C6behvq4
別にジュビロが強かろうが弱かろうが構わん。
このような大会が行われてるという意義が素晴らしい。
そう思わないか?
882ナナシマさん:03/02/16 14:21 ID:???
二点目入った・・・・
マジでかの国には負けるのかよ・
883ナナシマさん :03/02/16 14:21 ID:???
>>881
つまらないクソ大会、一つ増やしやがって、思ってたけど、
意外と面白いかもね、これ。

ジュビロはあまり好きじゃないが、相手が勧告だとつい(笑。
884ナナシマさん:03/02/16 14:21 ID:???
>878
この時期に天気悪いのは当たり前。
じゃあ夏にでもやらない限りJ人気はずっとにこのまんまだなw
885ナナシマさん:03/02/16 14:22 ID:???
日本代表の活躍次第では、世界でもトップレベルのリーグと評価される日が来ることもありえるわけです。
日本代表の活躍次第では、世界でもトップレベルのリーグと評価される日が来ることもありえるわけです。
日本代表の活躍次第では、世界でもトップレベルのリーグと評価される日が来ることもありえるわけです。
日本代表の活躍次第では、世界でもトップレベルのリーグと評価される日が来ることもありえるわけです。
日本代表の活躍次第では、世界でもトップレベルのリーグと評価される日が来ることもありえるわけです。

ほんとに来るのでしょうか?
886ナナシマさん:03/02/16 14:22 ID:???
セリエAとかブンデスリーガとか言わずにこれからはまずKリーグ目指したら??w
887ナナシマさん:03/02/16 14:23 ID:???
>>886
すでに行ってる香具師がいますが。
888ナナシマさん:03/02/16 14:24 ID:???
またチョソに負けるのぉ〜?
889ナナシマさん:03/02/16 14:24 ID:???
>>883
けど、アジア最強を決めるんだろ?
にしては、生で見に行く人少ないな。いいのか応援しに行かなくて?
890ナナシマさん:03/02/16 14:24 ID:???
>>887
ゾノには先見性があったんだろう。
Jリーガーは見習うべきだね(藁
891 :03/02/16 14:24 ID:???
>>886
つか、Kリーグの方がレベルが上ってのは
定説みたい。歴史もKの方があるし。

892ナナシマさん:03/02/16 14:25 ID:???
サカブタ元気ねぇなぁ。
スタンドはガラガラだし、チョソに負けそうだし。
気持ちは分かるよ(爆藁
893ナナシマさん:03/02/16 14:27 ID:???
ジュビロってまるで
パリーグでぶっちぎりで優勝したけど
巨人に完膚無きまでに叩きのめされた西武ライオンズのようですね。
894ナナシマさん:03/02/16 14:28 ID:???
>>891
鈴木とか川口とかはKリーグで経験を積んでから世界に再挑戦した方が良いんじゃないの?

コーナーキックの数、かの国が0でジュビロが11だって。
それでこの点差かよ・・・・・・審判にひいきされてるってのもみえみえなのに・・・・・・
895ナナシマさん:03/02/16 14:29 ID:???
これ見てたら、Wカップの誤判もねたみに見えてくるな
896ナナシマさん:03/02/16 14:29 ID:???
>893
巨人とそんなチョソの大学生中心チームと一緒にするなよ
897ナナシマさん:03/02/16 14:31 ID:???
磐田弱いな。西が流れを止めてやがる。
898ナナシマさん:03/02/16 14:34 ID:???
観客のうちの2/3はかの国の応援団だったりしてなw
899ナナシマさん:03/02/16 14:42 ID:???
2ちゃんが匿名だからってみなさん言いたい放題ですね。
いくらなんでもジュビロが韓国の大学生チームに負けてるなんて
嘘を流しても誰も信じてくれませんよ。
だってジュビロは日本のサッカーファンの間では
レアル・マドリッドより強いんじゃないのか、とまで言われる
Jリーグが生み出した最高の奇跡なんですから。

2ちゃん初心者の人がいるかもしれないので一応忠告させてもらいました。
インターネットの情報を鵜呑みにしないでくださいね。
900ナナシマさん:03/02/16 14:53 ID:???
教えてください。なんで「A3」なのに4チーム出ているのですか?
901ナナシマさん:03/02/16 14:57 ID:???
えっと・・・・・・これは、「完敗」と言うべきなのか、
「完膚なきまでに叩きのめされた」と言うべきなのか非常に迷うところですね。
で、これがJリーグで完全優勝を成し遂げた日本最強と呼ばれるチームですか。
そうですか・・・・・・
902ナナシマさん:03/02/16 14:58 ID:???
解説者必死だなw
どうみても実力で負けてんのに
全部、キモチの差に持ってってやんの。
903ナナシマさん:03/02/16 14:59 ID:???
結局野球ファンも見てるんだ。好きだね。
904ナナシマさん:03/02/16 15:00 ID:???
サッカーファンが野球W杯に詳しいのと同じですよw
905ナナシマさん :03/02/16 15:03 ID:???
>>904
やっぱ見てるんだ(笑。野球ファン。
906ナナシマさん:03/02/16 15:13 ID:T7pw4cw1
907ナナシマさん :03/02/16 15:14 ID:???
この大会、次の試合はいつ?
908ナナシマさん:03/02/16 15:15 ID:???
今日のジュビロはひどかった・・・。
Jに急ブレーキかけやがって・・・。
909ナナシマさん:03/02/16 15:18 ID:???
>>905
野球ファンがサッカーの試合を見てると言うことが凄く嬉しいみたいですねw
910ナナシマさん:03/02/16 15:19 ID:???
>>908
サッカーてそういうもんだよ。
実力の差がありすぎると、応援してるチームの状態が悪いように見えちゃう。
911ナナシマさん:03/02/16 15:20 ID:???
>>905
そりゃ野球って言葉だけでアレルギーを起こすサカブタと違うからな。
野球も見ればサッカーもラグビーも見るぞ。
912ナナシマさん:03/02/16 15:26 ID:???
>>910
ジュビロはアジアクラブ選手権に3回出て、
優勝1回、準優勝2回だったと思う。たぶんだけど。
913ナナシマさん:03/02/16 15:32 ID:???
>>911
野球は見てるんじゃなくて、眺めてるだけなんでしょう。
サッカーやラクビーは、面白いから、楽しんでみているのだと思う。
914ナナシマさん:03/02/16 15:45 ID:???
いい試合だね。雪が降ってるのにお客さんも結構入ってるし。
ここから世界へはばたく選手たちが出てくると思うとワクワクするよ。
それにしてもやっぱり強いね、サントリー。

・・・A3? なにそれ?
915ナナシマさん:03/02/16 15:47 ID:???
>>913
てめーの主観を押し付けるなっての。
これだからサカブタは・・・
916ナナシマさん :03/02/16 15:50 ID:???
>>914

ぷぷっ。
917ナナシマさん:03/02/16 15:55 ID:???
>>913
野球って言葉だけでアレルギーを起こしてる典型例w
918ナナシマさん:03/02/16 16:42 ID:???
野球って、
ストーカー、強盗、蛇頭、マフィアなどと
同じ響きがあるから、仕方ないよ。
919ナナシマさん:03/02/16 17:48 ID:2wXjFZpk
>918
Jは脅迫、殺人、買春、捏造、買収と同じ響きがありますが?
920ナナシマさん:03/02/16 18:37 ID:???
>>918
実際東京ドームの件があったしな。
921ナナシマさん:03/02/16 19:14 ID:???





   A   3   ジ   ュ   ビ   ロ   惨   敗   !




922ナナシマさん:03/02/16 19:15 ID:???
ジュビロ惨敗よりA3の存在自体が惨敗だろ。




伝説の世界クラブ選手権のように。
923ナナシマさん:03/02/16 19:21 ID:???
大体A3って何?
なんで韓中日の3国で最強なんて決めてるんだ?
それに優勝してどうなるの?
意味あるのか?
924ナナシマさん:03/02/16 19:22 ID:C6behvq4
アジアを足掛かりに世界へ〜
常に世界を目指すサッカー素敵!

野球はずっと国内でセコセコやってれば〜
925ナナシマさん:03/02/16 19:25 ID:???
>アジアを足掛かりに世界へ〜
>常に世界を目指すサッカー素敵!

プッ!!アジアは世界には入ってねーのか。道理でA3がお寒いと思った。

926ナナシマさん:03/02/16 19:27 ID:???
>>921 順当な結果。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1042863134/l50

でも野球ってこういう国際試合での楽しみが皆無なんだもんな。
五輪くらいか?

まぁそれも消滅であと1、2大会ぐらいしか出来ないんだろうし、可哀想だな。
927ナナシマさん:03/02/16 19:29 ID:???
>>アジアを足掛かりに世界へ〜
で具体的にどう足がかりになってるんですか?
あ3に優勝するとお情けでインタートトカップにでも出してもらえるのですか?
928ナナシマさん:03/02/16 19:29 ID:???
A3ジュビロ惨敗で今年のJリーグは面白くなりそうだなw
929ナナシマさん:03/02/16 19:31 ID:???
インタートトカップってなに?
俺、普通の一般市民だからサッカのことよくわからなくてさ
930ナナシマさん:03/02/16 19:32 ID:4KwU6Fqk
>928
そうだな。
今年こそ、消滅が期待できそうだ。


これで、市民もやっと理不尽な搾取から解放される・・
931ナナシマさん:03/02/16 19:34 ID:???
>>930
大阪バッファローズのことですか?
932ナナシマさん :03/02/16 19:39 ID:???
>>925.927
お前ら馬鹿だろ?

情けないけどサッカーじゃアジアは世界に含まれてないわな。
そんなの野球豚に指摘されなくても承知の上だから
ああいう書き方したんだよw
933ナナシマさん:03/02/16 19:39 ID:???
サッカー消滅は国民の悲願
934ナナシマさん:03/02/16 19:40 ID:ktk8QJL9
くたばれ巨人。
935ナナシマさん:03/02/16 19:42 ID:???
A3は結局何がしたいのですか?
936ナナシマさん:03/02/16 19:44 ID:???
A3来年はやらないほうがいいんじゃない?
赤っ恥かくだけだよ。
客は入んねーし、勝てねーし。
サッカーがますます廃れてくのは見てられない。
937ナナシマさん:03/02/16 19:44 ID:???
>>情けないけどサッカーじゃアジアは世界に含まれてないわな。

いくらなんでもヒドすぎだろ。
938ナナシマさん:03/02/16 19:45 ID:???
ペプシカップ復活させろ
939ナナシマさん:03/02/16 19:48 ID:???
>>937
あながち嘘でもないと思うけど。
韓国と日本が強まってきて認められつつはあると思うがね。
940ナナシマさん:03/02/16 19:52 ID:???

まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    ) 
941ナナシマさん:03/02/16 19:56 ID:???
>>935
国際試合を見る楽しさを知らない豚さん達を啓蒙してるの。
942ナナシマさん:03/02/16 20:03 ID:???
サッカーA3意味不明。
ただ恥じさらしただけ。
943ナナシマさん:03/02/16 20:05 ID:???
啓蒙するのに駄目な材料を持ってくんなよ。
944ナナシマさん:03/02/16 20:25 ID:???
ちばぎんカップやれ。
945ナナシマさん:03/02/16 20:29 ID:???
>>国際試合を見る楽しさを知らない豚さん達を啓蒙してるの。

井の中の蛙同士のどんぐりの背比べで啓蒙やなんて思い上がりもはなはだしい。
946ナナシマさん:03/02/16 20:50 ID:???
ねぇ、なんで日本だけ2チーム参加してるの??
947ナナシマさん:03/02/16 20:50 ID:???
サッカーには、目前に世界は広がってるよね

ヤキュは、四畳半でチマチマやってる感じ
948ナナシマさん:03/02/16 20:52 ID:???
>>946
開催国だから。

ちなみに毎年3カ国の持ち回りで開催して、来年は中国か韓国。
949ナナシマさん:03/02/16 20:54 ID:???
>>サッカーには、目前に世界は広がってるよね

でA3に勝つとどう世界に広がっていくの?

950ナナシマさん:03/02/16 20:57 ID:???
ていうかどうしたらA3で勝てるの?
完全優勝の磐田がチョソの大学生中心チームに惨敗しちゃったよw
951ナナシマさん:03/02/16 20:57 ID:???
>>947広がる世界の前に圧倒的な壁
952ナナシマさん:03/02/16 20:59 ID:???
まだベルルスコーニ杯のほうが世界につながってるよ。
953ナナシマさん:03/02/16 20:59 ID:???
今のところ1位鹿島で2位勧告??
さか板での嫌われ者勢ぞろいじゃんww
岩田??そんなチーム参加してたっけ?
954ナナシマさん:03/02/16 21:00 ID:???
>>949
とりあえず、、、、
クラブチームで国際試合をやると、
世界のクラブチームランキングに順位が載る・・・。
強い場合だけど。
955ナナシマさん:03/02/16 21:12 ID:???
で、今回は??
残るわけないか。強くないし。
956ナナシマさん :03/02/16 21:18 ID:???

しかし、アジアのクラブチーム相手の大会で、こんなに注目される例も珍しいね。
野球ファンが語ってるよ。
957ナナシマさん:03/02/16 21:25 ID:???
皆サッカー大好きだなw
A3なんて単なるプレシーズンマッチの一つ、くらいにしか
見てない人多いのにね。
958ナナシマさん:03/02/16 21:46 ID:???
>A3なんて単なるプレシーズンマッチの一つ、くらいにしか
>見てない人多いのにね。

やっぱたいした事ないじゃん。
959ナナシマさん:03/02/16 21:48 ID:???
プレシーズンマッチの一つ、くらいにしか
見てない人多いのにね。

まあ、それだけプロ野球が閉じた世界であると同時にうらやましいのさ。
野球じゃ対戦相手すらいない。w
960ナナシマさん:03/02/16 21:52 ID:???
野球豚は米国マンセーが多そう。
961ナナシマさん:03/02/16 21:54 ID:???
もっとA3の話しよーよw
962ナナシマさん:03/02/16 22:20 ID:???
>>957
いくらプレシーズンマッチとは言えども、
初開催で、自国開催でしかも今年の完全優勝チームがあんな惨敗しちゃだめだろw
963ナナシマさん:03/02/16 22:22 ID:???
安置サッカーのヤキブタの間でもこんなに話題になってるA3。
964ナナシマさん:03/02/16 22:23 ID:???
>>962
>>あんな惨敗しちゃだめだろw

見てたの?
965ナナシマさん:03/02/16 22:25 ID:???
徳光理論
966yakyusuki:03/02/16 22:25 ID:LC2AsYDg
967TBS:03/02/16 22:31 ID:???
ヤキウ豚の皆さん
ご視聴ありがとうございました
968ナナシマさん:03/02/16 22:40 ID:???
なにげに>>967のレスがすべてを物語ってる(w
969ナナシマさん:03/02/16 22:42 ID:???
で、Kリーグに抜かれたJをどう思う?
970ナナシマさん:03/02/16 22:43 ID:???
まぁプロ野球の話題が無いからな。
野球ファンがサッカーにハマる気持ちも分かる。
971ナナシマさん:03/02/16 22:44 ID:???
で、Kリーグに抜かれたJをどう思う?
972ナナシマさん:03/02/16 22:46 ID:???
今日、サッカーの後の時間帯に読売テレビで巨人の紅白戦をやってたな。
たぶん全国放送ネットだと思うけど。ちらっと見た感じ、スタンドガラガラw
1000人いるかいないか程度。桑田が投げてたけどね。高橋との対戦を煽る
テロップが出っ放しだったが。まあ、もう飽きられてるね。完全に。
娯楽の少ない宮崎でこの有様だとほんとに厳しいね。天下の巨人。だったのにね
973ナナシマさん:03/02/16 22:51 ID:???
>>972
公式発表は5万50・・(ry
974ナナシマさん:03/02/16 22:55 ID:???
>>972
>ちらっと見た感じ、

ちらっとしか見てないんだろ?
決め付けるなよ。
975ナナシマさん:03/02/16 22:58 ID:???
>桑田が投げてたけどね。高橋との対戦を煽る
>テロップが出っ放しだったが

相も変わらず必死だな。w
976ナナシマさん:03/02/16 22:58 ID:???
江川と松坂豚の愛人が必死に盛り上げようとしてたけど
スタンドは静まり返ってたね。ほんとに客がいなかったよ。
紅白戦でもチケットは高いのかな?今までも紅白戦はあんなに
ガラガラだったのか?とにかく俺の想像する巨人の試合とは
かけ離れてた。ある意味、衝撃的だったな。
977ナナシマさん:03/02/16 22:59 ID:???
>972
全部見てたんだろw
978ナナシマさん:03/02/16 23:00 ID:???
スタンドはガラガラ、チョソに惨敗。
え?A3のことじゃないの?
979ナナシマさん:03/02/16 23:02 ID:???
巨人戦よりA3の方が入ってるよw
あ、実数でね。勿論。
980ナナシマさん:03/02/16 23:03 ID:???
>>で、Kリーグに抜かれたJをどう思う?
鬼の首取ったようにはしゃいでるがKリーグの方が
歴史が古いこと知ってるか?
981ナナシマさん:03/02/16 23:03 ID:???
>>977
全部は見てないが、サッカー終わった後、チャンネルを変えてたら
巨人が試合やってたの。で、ほんとに見る気はなかったんだけど、
あまりにもスタンドがガラガラでびっくりしたんで、ちょっと
気になって見てしまったw江川の顔が引きつってたよ
982ナナシマさん:03/02/16 23:04 ID:???
>>978
痛い負惜しみw
983ナナシマさん:03/02/16 23:07 ID:???
>>981
江川氏の体だけが心配だな。
余りの衝撃に心労から体を壊さなければいいんだが
984ナナシマさん:03/02/16 23:07 ID:???
それでも今日の巨人の紅白戦の観客数は、最低でも2万弱ぐらい
にして発表するんじゃないかな。実際は多く見て2000って感じ
だけどね。一足先に水増しシーズンは開幕しましたねw
985ナナシマさん:03/02/16 23:09 ID:???
水増しって言えばKリーグも観客水増し疑惑があるんだよな。

Kリーグ≒フロ野球?
986ナナシマさん:03/02/16 23:12 ID:???
そんなに畳み掛けるなよ。
ヤキブタンがだまっちゃったじゃないかw
987ナナシマさん:03/02/16 23:14 ID:???
次のスレは「プロ野球を抜けないJリーグをどう思う?」
988ナナシマさん:03/02/16 23:16 ID:???
>>987
もう抜いちゃったからな。
そのスレタイはいただけない。
989ナナシマさん:03/02/16 23:17 ID:51dWl/qd

まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    ) 
990ナナシマさん:03/02/16 23:18 ID:???
巨人戦、結構入ってたよ。
紅白戦だからほとんどが内野だったから
カメラに写ってなかっただけ。
991ナナシマさん:03/02/16 23:18 ID:???
プロ野球の紅白戦を国際試合で抜いたJリーグをどう思う?
992ナナシマさん:03/02/16 23:19 ID:???
http://www2.asahi.com/2002wcup/column/nakakoji/011029.html
「だからといって、観客の少なさを取り繕い、どうしたら観客が増えるかを
考える場を放棄していては、リーグ発展を阻害することにならないだろうか。」

豚さん達にとっても耳の痛いお言葉ですなw
993ナナシマさん:03/02/16 23:20 ID:???
>鬼の首取ったようにはしゃいでるがKリーグの方が
>歴史が古いこと知ってるか?

じゃあ「Kリーグに足元にも及ばないJをどう思う。」で
994ナナシマさん:03/02/16 23:21 ID:???
アルビレックス新潟(J2)に抜かれたプロ野球をどう思う?
995ナナシマさん:03/02/16 23:23 ID:???
>>993
ここまで来るとほんとに痛々しいw
996ナナシマさん:03/02/16 23:23 ID:???
水戸ホーリーホック(J2)と
オリックスブルーウェーブってどっちが人気あるの?
997ナナシマさん:03/02/16 23:24 ID:???
水戸ホーリーホック
998ナナシマさん:03/02/16 23:25 ID:???
>>ここまで来るとほんとに痛々しいw
Jが痛々しい
999ナナシマさん:03/02/16 23:25 ID:???
Jはうんこ
1000ナナシマさん:03/02/16 23:25 ID:???
Jは汚物
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。