Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1  
上昇Jリーグに 置き去りにされた 哀れ凋落プロ野球。  Part III
2ナナシマさん:02/12/15 02:31 ID:???
大変恐縮ではありますが、わたくし 「れ」 キーが 2 を頂戴いたしました。

┌───┐   >>1 へ たまには押してください。
│+  』.│   >>3 へ 「+」はテンキーじゃなく、僕を押してください
│     │   >>4 へ 「 ; 」は「セミコロン」といいます。名前覚えてくださいね。
│ ;  れ.│   >>5 へ 「 』 」って、2つ右隣の「む」キーで出しますよね?
└───┘   >>6 へ 「れ」は「礼」が変化したとされています。
           >>7 へ 特に何もありません。
           >>8 へ ここまで読んでくれてありがとうございます。
3ナナシマさん:02/12/15 02:32 ID:???
プロ野球に永遠に追いつけないJリーグをどう思う?
4ナナシマさん:02/12/15 02:35 ID:???
でたよ。。。。また
5金正日:02/12/15 02:47 ID:???
>>1
なんとも思いません。さっさと死ね
6ナナシマさん:02/12/15 03:09 ID:???
新スレ乙です。マターリいこうや

>>2
勉強になります。
7ナナシマさん:02/12/15 07:42 ID:???
>>2
うるせーバカ
8ナナシマさん:02/12/15 11:37 ID:???
どういう部分で抜かれた(抜いた)とお考えですか?
9ナナシマさん:02/12/15 11:51 ID:???
>>5
そのHNの意味するところは?
1.>>5はバカです
2.>>5はキチガイです
3.>>5はうそつきです
4.>>5はチョンです
5.>>5は世間をバカにしています
6.>>5は世間をバカしているようで実は>>5がバカです
7.>>5は喧嘩を売っています
8.>>5は袋叩きにされたいです
9.>>5は殺されても文句はいいません
10.>>5は本物の朝鮮人です
10ナナシマさん:02/12/15 11:51 ID:???
これからはJリーグだね。
退屈なプロ野球は、スポンサーも付かなくなって崩壊でしょう。
11ナナシマさん:02/12/15 11:53 ID:???
>>9
”10”でしょ。朝鮮総連。かなりの年配。そして野球洗脳されたヲタ。
12ナナシマさん:02/12/15 12:04 ID:???
アメリカ人がテレビで、
日本人はアメリカへの憧れが強いので、ハリウッド映画のいいカモだ、
って言ってた。
メジャーリーグでも同じ様にカモにされてる、ヤキュウヲタ。
野球をやってる国は、「アメリカが」馬鹿にする国なのだ。
アメリカは好きだし、野球も嫌いではないが、
野球は世界の恥スポーツであることは間違いないだろうね。
13ナナシマさん:02/12/15 12:09 ID:???
>>1
立てるな、アフォ!
アンチ野球は板違いだ
14西村:02/12/15 12:13 ID:???
>>13
この板の一番上を見てごらん。ちゃんと
>アンチ球団、、、アンチ野球&アンチサッカー。。。
と、書き込んであるだろう。
管理人様に逆らうなんてどういう了見なんだ?
1513:02/12/15 12:37 ID:???
すまぬ
プロ野球板の案内を見て書いたのだが・・
16ナナシマさん:02/12/15 12:42 ID:???
>>15
まあまあ間違いは誰にでもあるさ、焼豚
17ナナシマさん:02/12/15 12:44 ID:???
>>12
なんか、難しいこと書こうとして失敗してるのかな?

ハリウッド映画は日本で上映されると、わけのわからない日本人が駄作にもかかわらず、
「ハリウッド映画だ!面白い!」って言って沢山の人が見に行くのでカモだと言うのはわかる。
メジャーリーグではどのようにカモにされてるのかな?

どこから、「野球をやっている国はアメリカが馬鹿にする国」という結論を引っぱってきたのかな?
で、アメリカに媚び諂うことを馬鹿にする貴方が、何故アメリカにバカにされるかどうかを気にするのかな?
ヤンキーがどう思っていようが関係ないことだろ?

アメリカが好きで、野球が好きなら何の問題もないことだと思うのだけど・・
何が問題なのかな?

好きなのに「恥スポーツ」なのか?逆にいうと「恥スポーツ」を好きなわけだ・・

意味わかんねぇーよ!
18ナナシマさん:02/12/15 13:05 ID:???
>>17
この部分だけはわかる気がする。

>ハリウッド映画は日本で上映されると、わけのわからない日本人が駄作にもかかわらず、
>「ハリウッド映画だ!面白い!」って言って沢山の人が見に行くのでカモだと言うのはわかる。
>メジャーリーグではどのようにカモにされてるのかな?

来年は確かメジャーで日本で開幕戦やるチームがあるよな?
開幕戦ってのは長いシーズンオフを待ちわびて、やっと野球が見れる!ていう
地元ファンにとっては大事な試合だ。
そんな大事な試合を地元ではなく、わざわざ遠い日本でやる理由は何だ?
俺は
>ハリウッド映画は日本で上映されると、わけのわからない日本人が駄作にもかかわらず、
>「ハリウッド映画だ!面白い!」って言って沢山の人が見に行くのでカモだと言うのはわかる。
と同じことだと思うんだけど。
要は金儲けのためだけに来るのと違うんか?
19ナナシマさん:02/12/15 13:23 ID:???
>>18
何故日本でやるかと言えば、やはり金の問題なんだろうね・・
しかし、これは公式戦だから「駄作」ではないわな

サッカーのトヨタカップ(?)の決勝も何で日本でやるかといえば、金かな?
第3国だからとか理由はつけてるけどな・・

いずれも、地元のファンにとっちゃ、「何で?」だろうね・・

でもこれは、日本がカモにされてる姿と言うより、力を示しているように見えるけどな
20ナナシマさん:02/12/15 13:37 ID:???
>>18
ちゃうよ。
海外での開幕戦は最近メキシコでもやってる。
メキシコでの試合はアメリカ国内と物価水準が違うから、赤字覚悟。
明らかに、ファンを増やすための投資だよ。
21ナナシマさん:02/12/15 13:38 ID:???
国見高校がんがれ!w
22ナナシマさん:02/12/15 13:44 ID:???
>>20
なるほろ・・・勉強になります^^
23ナナシマさん:02/12/15 13:48 ID:???
>>19
映画だって自分で駄作だと思って創る監督はそうはいないだろう。
でもやはり見る側と創る側ではやはり相違はあるはず。
こればっかりは当日見てみないとな。駄作ではないとは言えないだろう。

トヨタカップは第3国という理由がやはり大きいと思うよ。
ヨーロッパ・南米という遠く離れた2大陸のクラブが争うんだからね。
これをもしそれぞれのホーム&アウェイで行えば、それぞれのホームで
何かしらの妨害行為が起こる可能性がある。
2試合行う必要もでてくるしね。
そこでちょうど中間距離付近にある、治安の良い豊かな国である日本で
1試合やるという方式が選ばたんだし。

最初の目的は金ではないわな。日本で世界のサッカーを見られる場を
与えるという目的もあったんじゃないか?
まあトヨタの思惑は置いといてw

トヨタカップが金になるようになったのはここ10年位だね。
それ以前は、本当にサッカーが好きな人しか見てなかった。

24ナナシマさん:02/12/15 13:52 ID:???
>>20
メキシコと日本をいっしょにするなよ。

まあ日本で開幕戦やる目的は、ファンの獲得と金儲けってことだなw

でもなんで大事な開幕戦なんだろうな。
普通の試合でいいと思うんだけどな。
これもアメリカ国内での野球人気低下の現れか?
25ナナシマさん:02/12/15 14:00 ID:???
>>23
それなら、>>12の言ってる「ハリウッド映画のいいカモだ!」ってのが、ますますわからないねぇ
上映されてから駄作だとわかって日本以外では相手にされていないけど、日本人はバカだからハリウッド映画って
だけで面白くも無いのに流行だけで見てくれるから金になるよ・・ってことなのかな?
それなら、駄作を作る自分たちの方もバカにしてることになりそうだね

正当なものを正当な価格で購入することはカモとは言わないよねェ・・
メジャーもサッカーも別にカモにされてないよ・・・ということで

>>12さんわかった?勉強しろよ?
26ナナシマさん:02/12/15 14:10 ID:???
>>25の言ってる意味が良くわからなくなってきたが、まあ>>12は勉強しろ












と一応言っとく。
27ナナシマさん:02/12/15 16:01 ID:???
>>19
メジャーリーグなんて、「駄作」そのものだと思うが。
アメリカ人は、もう野球なんてやってない。レベル低い。
ローカルな見世物を、日本では「世界一」の野球だなんて
言ってるものね。
28ナナシマさん:02/12/15 16:07 ID:???
はっきりしていることは、Jリーグは野球に対し偉大な勝利を収めること
になるだろう。
29ナナシマさん :02/12/15 16:42 ID:B9uyzizC
欧州、南米、アフリカにはベースボールというスポーツを知らない人がたくさんいらっしゃいます。

レベルの低い球遊びの見物は暇つぶしにもならない。
30ナナシマさん:02/12/15 16:53 ID:???
>>29
そりゃ、野球やるには頭がいるもの
31ナナシマさん:02/12/15 16:56 ID:???
>>30
お前さ、その野球やってる国以外は頭が悪いという発想どうにかならない?
同じ野球ファンでもその考え方はムカツクんだけど。
32ナナシマさん:02/12/15 16:59 ID:???
>>30
野球で頭を使ってるところなんて見たことないよ。

だいいち、硬球が頭に当たったら、危険だと思うけど・・・・。
33ナナシマさん:02/12/15 17:13 ID:???
>>31
サカヲタの騙り
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
34ナナシマさん:02/12/15 17:24 ID:???
>>33
はぁ?
野球派がみんなお前と同じレベルと思われるのが嫌なんだよ。
35ナナシマさん:02/12/15 17:40 ID:???
プッ
朝から晩まで電波レスつけてんのか(w
お前等相当娯楽に飢えてんだな(w
井の中の蛙の争いご苦労様です(w
36ナナシマさん:02/12/15 17:43 ID:???
道具も設備も必要でしょう・・
ルールも複雑な部分があるしね、覚えないといけない
国民性によってはこんな邪魔くさいことやりたがらないでしょう
あと、ヨーロッパ系の植民地はそういう文化が伝わりにくかったかな?

サッカーはボール一つでできるしね
ルールも簡単だし

以上を縮めて「そりゃ、野球やるには頭がいるもの」
よろしく
37ナナシマさん:02/12/15 17:47 ID:???
>>31
じゃあ、真の野球ファンの貴方はどう思ってるの
>>32
貴方のレベルでは見えないし、出来ないでしょう<野球で頭を使う
38ナナシマさん:02/12/15 17:58 ID:???
>貴方のレベルでは見えないし、出来ないでしょう
ネタにマジレスかこわるい
39ナナシマさん:02/12/15 18:25 ID:???
>>36
>道具も設備も必要でしょう・・
野球人気の高い中米は、裕福なのか?
40ナナシマさん:02/12/15 18:36 ID:???
>>39
サッカーの方がより普及しやすいでしょ?ってことですが・・
41ナナシマさん:02/12/15 18:55 ID:???
>>40
野球よりルールが複雑で
ちゃんと跳ねるボールが必要な
バスケの方が普及しているのが
36の考えと合致しないと思うが

バスケの発祥の国って、確かアメリカだよね
違ったらスマンね
42ナナシマさん:02/12/15 19:10 ID:???
>>41
バスケのルールはそんなに難しくないだろ
43ナナシマさん:02/12/15 19:13 ID:???
>>41
しかもどこで普及してるんだ?
野球と同じぐらいじゃないの?よく知らないけど
44ナナシマさん:02/12/15 19:34 ID:???
>>43
国際協会の加盟国数では
バレー(FIVA)>バスケ(FIBA)>サッカー(FIFA)
って感じだったと思う。200カ国ぐらいって所

憶測だが、NBA並に盛況な所は無いと思うが
日本並の所は結構あるんじゃないのかな
45ナナシマさん:02/12/15 22:28 ID:???
↑ どれも200〜210の間くらいじゃないの。
  自治領のようなところを、別にカウントするかどうかの違いくらい。
46ナナシマさん:02/12/15 23:01 ID:???
サッカーなんて人間のクズしか好きにならないでしょ?
あんなの土人のスポーツ
47ナナシマさん:02/12/15 23:05 ID:???
>46
ヤキュヲタの拠り所であるアメリカでは、
サッカーの競技人口は、野球の倍です。
48ナナシマさん:02/12/15 23:10 ID:???
世界の多くの国はヤキウはスポーツと見てないyo!
日本のパチンコと同じ部類と見てる人もいる。当然だ罠。
49ナナシマさん:02/12/16 00:39 ID:???
>>41
>バスケの発祥の国って、確かアメリカだよね
>違ったらスマンね
合ってるよん♪

>>42
>バスケのルールはそんなに難しくないだろ
それでもルールはサッカーより遥かに複雑だし、作戦にいたっては
ほとんどのサッカー選手には覚えられない位システマティックで複雑だ。
50ナナシマさん:02/12/16 01:02 ID:???
バスケは、つまらない。
ボールを取って攻めれば、ほとんど得点になる。
行ったり来たりの繰り返しだけ。
51ナナシマさん:02/12/16 01:08 ID:???
5249:02/12/16 01:16 ID:???
>>50
うわぁ、よっぽどつまんないゲームしか見てないんだね。
ついてないよ、君。
53ナナシマさん:02/12/16 01:22 ID:???
>>51
勝手に解釈を変える、いやデマ情報流すヤキュウヲタさん。

「(サッカー)選手になっていなかったら?」という質問に対して
サッカー選手は、「野球選手」と答えてるだけ。

つまり、
サッカー選手は野球選手になろうと思えばなれたが、
野球選手は、サッカー選手にはなれそうもない、
と思っているってことでしょ。
54ナナシマさん:02/12/16 01:32 ID:k7Gavi/h
>>53
なれそうも無いって考えるのは勝手な解釈だろ
野球が好きの方にいれたと思われ、コピペだけど
55ナナシマさん:02/12/16 01:33 ID:???
>>53
ものすごい解釈だw
56ナナシマさん:02/12/16 01:36 ID:???
少なくともそんなかの4人は野球選手になるわけだ。
57ナナシマさん:02/12/16 01:38 ID:???
サッカー選手の生まれ変わりよりアメフト選手の生まれ変わりの方が欲しいだろw
58ナナシマさん:02/12/16 01:41 ID:???
普通に考えてその時には潰れてるだろうな
59ナナシマさん:02/12/16 01:50 ID:???
>>58
そうだな。

って、Jリーグのことでいいんだよな?
60ナナシマさん:02/12/16 01:50 ID:???
>57
プロ野球には、アメフト選手より、力士の生まれ変わりの方があってる
61ナナシマさん:02/12/16 02:11 ID:???
>>60
力士に失礼だよ
力士は、100kgを超える体重なのに
体脂肪率は20台後半%しかない
見た目太ってるように見えるが、中身は筋肉の塊だよ
62ナナシマさん:02/12/16 02:54 ID:SWw4XHzX
>>50に同意だな。
キーパーいないから正確に投げさえすれば駆け引き無く絶対点入るし。
バスケの面白い試合ってどういうの?
63ナナシマさん:02/12/16 03:40 ID:???
て言うかさァ…なんでバスケに頼るの>焼豚
サッカーもバレーもバスケも相撲もスポーツだけど
野球だけ、プロレスとかと同類の見世物の興行だろ
次元が違うんだから、無理やり入ってくるなよなw

>>51を見てごらん
21世紀の骨のある奴
野球選手、サッカー選手のほぼ半分しかいない
如何にガチンコをやっていないかがすぐわかる。
こういう真面目な選手の第1希望に入れず、第2希望の「もし」程度で喜べる
幸せなオツムしている方がファンに多いのも程度が知れるね
64ナナシマさん:02/12/16 10:43 ID:???
サッカーと野球って麻雀と将棋みたいなもんか?
サッカーの方がより不確定要素が多い感じだな・・
オフサイドとかファウルとかね・・
麻雀の方がスピーディーで攻撃的?将棋は時間がかかって辛気臭いよな?
だからって、どっちが上でどっちが優れてるなんて比較しないと思うんだけどな・・
65ナナシマさん:02/12/16 12:24 ID:???
>>63
バスケの話をはじめたのは野球に批判的な>>41なのだが
それから、サッカーのワールドカップ
あれは紛れもなく「興業」(ほんとは興行)だぜ
ちなみに相撲も興行
頭悪いぞ、サカヲタ君
66ナナシマさん:02/12/16 13:12 ID:???
しつこいyo、お前らw
スレちがいだぞ
67ナナシマさん:02/12/16 13:28 ID:???
【ナッシュビル(米テネシー州)野村隆宏】
ジャイアンツから今オフ、自由契約になった新庄剛志外野手に対して
14日、カブスのベーカー、レンジャーズのショウォルター両監督が
入団要請のラブコールを送った。いずれも、控え外野手としての入団
を求めるもので、先発出場を強く希望している新庄がどう受け止める
かが注目される。
68ナナシマさん:02/12/16 13:57 ID:???
>>63
プロスポーツなどみな興行だw
それとも、サッカーは見てもらわなくても成り立つのかな?w
69ナナシマさん:02/12/16 14:07 ID:???
>>65
野球は、ヤキュヲタ以外の全ての人に嫌われ、また馬鹿にされてるの。
70ナナシマさん:02/12/16 14:09 ID:???
>>68
同じ興行でも、真剣勝負の全く無い国内ローカル八百長興行と
国のプライドにも関わるW杯を一緒にするのはどうかな・・・。
71ナナシマさん:02/12/16 14:14 ID:???
>>70
W杯が真剣勝負??
君はあの茶番をそんな風に見てたんだ〜
いいね〜幸せで。
72ナナシマさん:02/12/16 14:26 ID:???
>>70
今回に関しては、韓国のおかげで誘致の部分から全てお茶らけになっちゃったね・・
そんなもんでしょ・・W杯とかかっこつけてみても・・
73ナナシマさん:02/12/16 14:28 ID:???
>>69
何故嫌う必要があるの?
何故バカにする必要があるの?

放っておいたらいいことじゃないの?
74ナナシマさん:02/12/16 14:30 ID:???
>>69
>>野球は、ヤキュヲタ以外の全ての人に嫌われ、また馬鹿にされてるの。
その通りでございます。
75ナナシマさん:02/12/16 14:32 ID:???
>>73
野球洗脳しようとする野球マスコミがいけないんじゃないと思われまする。
怪しげな新興宗教に対するようなものなのかもしれませぬる。
76ナナシマさん:02/12/16 14:34 ID:???
>>75
に、日本語大丈夫か?
77ナナシマさん:02/12/16 16:01 ID:???
サッカーヲタは、まだなんとなく可愛げがある語感だけど、、、、、
ヤキューヲタって、なんか汚らしいイメージ。。。。。
78ナナシマさん:02/12/16 16:15 ID:???
野球を取り巻く環境が改善されれば、少しは野球嫌いが治るかもしれない
79ナナシマさん:02/12/16 16:21 ID:???
>>71>>72に何も言い返せない哀れなサカヲタ
80ナナシマさん:02/12/16 16:31 ID:???
>79
単なる虚言癖の妄想焼豚に言い返す必要があるのかな?
81ナナシマさん:02/12/16 16:35 ID:???
愛甲が再び謎の失踪! 番組ドタキャン

 昨年暮れに失踪(しっそう)騒動を起こした元プロ野球選手のタレント、愛甲猛(40)が、
11月末から再び蒸発していることが16日までにわかった。15日に予定していた
日本テレビ系バラエティー「花の芸能界壮絶バトル」(来年1月放送予定)の収録もキャンセル、
関係者を心配させている。

 所属事務所によると、愛甲が失踪したのは11月23日。千葉県船橋の自宅に「これから帰る」
と電話があった後、連絡が取れなくなった。携帯電話もつながらず、15日の収録も1カ月以上前から
告げていたが、14日午後になっても音信不通のため同日、所属事務所が局側にキャンセルした。

 愛甲は昨年も11月から約3カ月間、失踪騒動を起こした。ギャンブルなどによる数千万円の負債を
抱えていたと伝えられたが、このときは自宅などで姿を潜めていた。

 しかし、今回は本当に姿を消し、妻も「どんな訳があったにしても、とにかく一度帰ってきてほしい」。
所属事務所も、「仕事が軌道に乗ってきたところで、どうしてなのか。何かトラブルに巻き込まれていなければいいが」
と話している。

 愛甲は、ビデオ映画を中心に仕事は順調で、出演した任侠ビデオ映画「統一への道」など4本の発売を控え、
出演映画「首領への道」も劇場公開の予定。念願だった野球指導者の仕事も入り、
著書「言っておきたいことがある〜プロ野球編〜」(モッツ出版)の出版も決まっていた。

 モッツ出版の高須基仁社長は、「1月末に出版の予定だったが…。野球界の暗部に触れた強烈な内容で、
プレッシャーがかかったのかもしれない」と話している。

 所属事務所と家族は、捜索願を警察に出すかどうか検討している。(夕刊フジ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00000012-ykf-ent

野球選手って不思議だねw

82ナナシマさん:02/12/16 17:20 ID:fIgC3m1u
>>80
言い返せない言い訳本当に哀れサカヲタ
83ナナシマさん:02/12/16 17:47 ID:???
>>82

71 :ナナシマさん :02/12/16 14:14 ID:???
>>70
W杯が真剣勝負??
君はあの茶番をそんな風に見てたんだ〜
いいね〜幸せで。

72 :ナナシマさん :02/12/16 14:26 ID:???
>>70
今回に関しては、韓国のおかげで誘致の部分から全てお茶らけになっちゃったね・・
そんなもんでしょ・・W杯とかかっこつけてみても・・


これに何を言い返せばいいんだ?
こんなソースも何もない焼き豚の妄想にw

まあ勧告の肩目木はないから>>72には何も言わないけどね
84ナナシマさん:02/12/16 17:54 ID:???
>>82
ていうかID位消せよw
85ナナシマさん:02/12/16 18:04 ID:???
>>64
野球の方が麻雀でサッカーが将棋だと思うけどな。
野球の方が運の要素が強いだろ。
打った球がたまたま人のいないところに落ちればヒット。
たまたまヒットが続けば得点。
小刻みに試合が分断されている所も似ている。(局=イニング)

サッカーは自陣・敵陣とか数的優位とかの布陣の概念があるから将棋に似てる。
運ではなく,戦術に勝敗が左右される。(もちろん運もあるけど)
86ナナシマさん:02/12/16 18:13 ID:???
    .___
    |_|_|T|_|_|_
   ┝´∀`┥ 巨人vsジュビロ 
   ( HANSIN )
    |〓 | 〓|
   (__(__)
87ナナシマさん:02/12/16 18:22 ID:???
↑ 巨人の負け
88ナナシマさん:02/12/16 18:47 ID:5LiGlyQ7
何で過去記事が読めないんだ?
89ナナシマさん:02/12/16 18:48 ID:???
>>85
野球が辛気臭いとかいうからさ・・例えだよ、別にどっちでもいい・・
でも、強い方(実力が上)が勝つ確率は野球の方が高いんじゃない?ってことは将棋?
サッカーは、社会人に4−0で負けたりすることもあるんだから・・
90ナナシマさん:02/12/16 20:53 ID:???
>>89
それ以前に、野球はプロアマ交流がほとんど無い時点で
プロ優位ってのは怪しいな
阪神は、たけし軍団(草野球)に負けたし
91ナナシマさん:02/12/16 21:25 ID:???
>>90
前スレに書いた・・めんどくさいのでもう書かない
貴方のおっしゃる通りで結構です
92ナナシマさん:02/12/16 21:40 ID:???
93ナナシマさん:02/12/16 22:27 ID:???
>>92
さすがZAKZAK、さすがフジサンケイグループw
さすがチョンの犬だなw

もし、その記事内容が本当なら、
他のスポーツに対する礼儀とか敬意ってものが無いのかね。
94ナナシマさん:02/12/16 22:33 ID:???
>>92
その記事は根本から間違っていると俺も思うぞ。
プロ野球自体のトレーニング方法が遅れているんだから
清原1人が豚なんじゃなくて、みんな豚。
豚が投げて豚が打つんだから、去年と今年で成績が変わると言う
その記事は論理的に無茶苦茶w
95ナナシマさん:02/12/16 22:52 ID:???
サカ選手の背筋力の弱さについてはどうお考え?

http://www.mizuno.co.jp/card/report/no011/no11_3.html
96ナナシマさん:02/12/16 23:04 ID:???


           |  ハイハイ!
           |  どいてどいてぇ!!
           \_ _______/
              `(
      ↓アホーターの>>1
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./:::' / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」


ついに逮捕されちゃいました
97ナナシマさん:02/12/16 23:06 ID:???

      ∧_∧
     ( ´Д`) <糞スレたてんな、ヒキコモリ厨房めw
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚)=>>1 '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
98ナナシマさん:02/12/17 00:20 ID:???
>>85
Jは将棋、プロ野球は詰め将棋
Jは麻雀、プロ野球は八百長麻雀
99ナナシマさん:02/12/17 00:22 ID:???
>>95
Jリーグの選手のデータじゃない事を
前に晒してくれた人がいたお陰で
このデータ、どーでも良いんですがw

何大学のデータだっけ?中京?
100   :02/12/17 00:47 ID:???
>>95
その背筋力、その他キントレしてるハズの野球選手
(清原が代表的)の体脂肪率は軒並みひどいんですが…
伊良部なんか、一番カロリー消費激しいポジであろう
ピッチャーなのになんであんな太ってるの?

・磐田イレブンが断言、「清原は打てない」
 「体脂肪率10%以下+禁酒」以外に道なし
 (夕刊フジ)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002121606.html
J完全優勝の磐田は、体脂肪率10%以下でなければ入れてすら
もらえないそうだ。又、野球選手と違い優勝した時ですら乾杯の
1杯適度で酒もほとんど飲まないとの事。そして、サッカーだけ
でなくあまりスピーディーに動く必要のないゴルフでも、タイガ
ーウッズらがこのようなトレーニングをしている。
101ナナシマさん:02/12/17 01:57 ID:???
まぁ、体脂肪率23%の元怪物君(現西武)は磐田イレブソの
爪の垢でもせんじて飲んで来シーズンに臨め、ってこった。
102ナナシマさん:02/12/17 04:58 ID:???
>>100 だから、伊良部・松坂は打たれとるだろ、
   一部の活躍してない選手をたたいてもねー、
   それに松井とかは低いし、投手もほとんどはアウター使わんから、筋肉質のやつはおらんし、
   メジャーの1級の選手は、ノマーとかクレメンスとかボンズは体脂肪率4%やし、
103ナナシマさん:02/12/17 09:20 ID:???
>>92の記事を鵜呑みにする奴は本物のDQN
104ナナシマさん:02/12/17 10:48 ID:???
記事の内容がどういうものかに関係なく、

清原の体脂肪率は測定可能であり事実は一つ。
つまり、豚ということが事実。
105ナナシマさん:02/12/17 13:07 ID:???
>>103
この間まではサンスポに載ったジーコの記事を鵜呑みして
騒いでいたヤシの発言とは思えないなw
106 :02/12/17 13:17 ID:???
ベンチ裏で試合中にモノを食べているからです。
で試合後は恒例の六本木。豚にならない方が可笑しい。
107ナナシマさん:02/12/17 13:34 ID:???
>>83
>これに何を言い返せばいいんだ?
>こんなソースも何もない焼き豚の妄想にw

大会が終わる度に、多くのサッカー関係者やプレイヤー自身が「あの試合は八百長」
「あのジャッジは買収されていた」等の発言を繰り返しているわけだが‥‥
知らなかったな、ピエリやラウールが焼き豚だったとはw
横レス失礼
108スレ違い、逝ってこい:02/12/17 14:01 ID:???
>>107
そもそもJの話題じゃないしw
清原はプロ野球の選手だよなぁ。
ラウールやビエリはJの選手か?
この発言があった試合にJは関わったか?

低脳のクセにわめくな
109ナナシマさん:02/12/17 14:56 ID:???
>>108
だったら体脂肪もスレ違いだろw
体脂肪が低いと野球がうまくなるわけじゃないし
110スレ違い、逝ってこい:02/12/17 16:03 ID:???
>>109
プロ野球の管理体制、トレーニングの問題だって
記事にも書いてあるだろw
>プロスポーツで一番、トレーニング体制が遅れているのはプロ野球です
これがプロ野球の問題じゃなくて何なんだ?文盲君
111ナナシマさん:02/12/17 16:04 ID:???
>>体脂肪が低いと野球がうまくなるわけじゃないし

体脂肪率が下がると動けるようになる=うまくなる
112ナナシマさん:02/12/17 18:01 ID:???
>>111
その通り。でも、>>109
>体脂肪が低いと野球がうまくなるわけじゃないし
というのは、普通のスポーツには当てはまらないが、野球に
限ってはあながちまちがっていない。なぜなら、野球に限っては
「デブでもそこそこ出来るスポーツ」なのだから…w。
(清原、松坂、伊良部、落合、江夏、香川…ら、その他諸々の
デブ選手が一軍で十分それなりにやってた事すでに証明)



それに、スポーツ新聞の記事がどうあろうが

磐田の選手=体脂肪率10%以下(ベンチ入りすら出来ない選手まで全員)
清原=18%(優勝チーム巨人のクリーンナップ、トップ選手)
松坂=23%(優勝チーム西武のエースクラス、トップ選手)

これは数字として出ている事実。ヤキ豚はスポーツ誌の揚げ足よりも
こういう事実を見るべき。
113ナナシマさん:02/12/17 18:58 ID:???
ところでディエゴの体脂肪率は?
114ナナシマさん:02/12/17 20:06 ID:???
>113
選手じゃないもの;
115ナナシマさん:02/12/17 20:09 ID:???
>>113
ずいぶん前に引退してるぞw
116ナナシマさん:02/12/17 20:15 ID:gkmUwwYy
アスリートの体脂肪率

 3% 室伏広治(ハンマー投げ、187cm、90kg)
 3% マイケル・ジョーダン(バスケット、198cm、98kg)
 5% マイケル・グラント(ボクシング、200cm、116kg)
 5% ミルコ・クロコップ(格闘技、188cm、85kg)
 6% バリー・ボンズ(野球、188cm、95kg)
 9% マイク・タイソン(ボクシング、180cm、100kg)
11% 里谷多英(スキーフリースタイル、166cm、55kg)

一般人の例

19% 清原和博(読売新聞販売員、188cm、104kg)
23% 松坂大輔(西武百貨店勤務、、180cm、85kg)
117ナナシマさん:02/12/17 21:53 ID:???
>116
一般人の方、生活習慣病にならないか、人事ながら心配です。
118ナナシマさん:02/12/17 22:36 ID:???
つまり、体脂肪率の低さでJはプロ野球を抜いたと?
119107:02/12/17 23:05 ID:???
>>108
>ラウールやビエリはJの選手か?
>この発言があった試合にJは関わったか?

>低脳のクセにわめくな

低脳はおまえ(藁)
>>83で書かれていたのはJリーグの話題なのか?
俺にはとてもそうは思えないが
120ナナシマさん:02/12/17 23:38 ID:???
>>119
じゃあ、>>83と共に逝って来い。
121ナナシマさん:02/12/17 23:47 ID:???
Jリーグアウォーズのフカキョン可愛かった。

サッカー選手も正装すると、一味違うね。精悍。
豚体形だと、何を着ても見苦しいけど、
サッカー選手はGood。
122ナナシマさん:02/12/17 23:52 ID:???
>>121
肝心の本職では精悍でもないけどなw
123ナナシマさん:02/12/18 00:04 ID:???
>>119
しょーもない煽りに呆れてるレスだろ
スレ違いな話題を出している焼豚に対するモノ

ニホンゴ、ワカリマスカ?(爆藁
124低学確定:02/12/18 00:08 ID:???
>>83が「話題」の提案に見えるんダナw
焼き話しかしてないタクシーの運ちゃんか
居酒屋にたむろしているブルーカラーの方なんだろうな
[応答]と言う概念って、何歳児ぐらいから身に着くものなのかな?w
125ナナシマさん:02/12/18 00:10 ID:???
で、何が抜かれたの?
126 :02/12/18 01:05 ID:HiUm9bsI
何が抜かれたんだろう?
127ナナシマさん:02/12/18 01:13 ID:???
ファンのアフォさでは抜いたな(激藁
128ナナシマさん:02/12/18 01:18 ID:???
抜かれてないと思ってる時点で終わり。

ブスが美人に対して、
どこが違うのよ 目は2つだし 鼻や口は一つだし 変わらないでしょ、
といってる感じ。
129 :02/12/18 01:29 ID:???
野球がサッカーに勝ってるのって
体脂肪率ぐらいなもんだろ。
130ナナシマさん:02/12/18 01:37 ID:???
131 :02/12/18 01:48 ID:hg1Pv8hc
>>128
で、何が抜かれたの?
とりあえず、例えも稚拙。
132ナナシマさん:02/12/18 02:00 ID:MEGBDOdQ
収支
133ナナシマさん:02/12/18 02:48 ID:???
>>131
稚拙とは、お言葉ですね。
で、何が抜かれてないの?
134 :02/12/18 03:06 ID:???
>>133
まさに稚拙そのもの。
いくらおまいが稚拙だからと言って
スレタイ読むことくらいできるだろ。
今夜も冷えるな、さむっ。
135ナナシマさん:02/12/18 03:32 ID:???
日・韓・台、、、、、どこのプロ野球が一番先に潰れるのか、
ちょっと楽しみ。
136ナナシマさん:02/12/18 03:36 ID:kciQQBte
>>135
たぶんあと4,5年で韓国プロ野球が・・・
137 :02/12/18 06:15 ID:JejH74sk
あげ
138ナナシマさん:02/12/18 08:52 ID:???
>>131
前スレから読み直して来い。
ひつこいぐらい書いてあるぞw
139ナナシマさん:02/12/18 09:27 ID:???
>>131
過去スレ位読んでからこい、底脳が
140ナナシマさん:02/12/18 11:26 ID:???
プロ野球とJリーグはさておき、

比較がし易いところでは、
日本のプロ野球は、実力的に、台湾プロ野球や韓国プロ野球に抜かれてる。
(国際試合で証明済。日本人として赤面。)
141ナナシマさん:02/12/18 12:36 ID:???
 110 :スレ違い、逝ってこい :02/12/17 16:03 ID:???
 >>109
 プロ野球の管理体制、トレーニングの問題だって
 記事にも書いてあるだろw
 >プロスポーツで一番、トレーニング体制が遅れているのはプロ野球です
 これがプロ野球の問題じゃなくて何なんだ?文盲君

そんな勇敢富士の記事を鵜呑みにしてる奴とは話にならないねw
142ナナシマさん:02/12/18 13:06 ID:???
>>体脂肪率が下がると動けるようになる=うまくなる

Jリーガは動けてもぜんぜんうまくならないねw

143  :02/12/18 13:12 ID:???
サッカー選手が野球選手の活躍を予想して
何のメリットがあるの?w
144ナナシマさん:02/12/18 13:18 ID:???
愛甲が再び謎の失踪! 番組ドタキャン

 昨年暮れに失踪(しっそう)騒動を起こした元プロ野球選手のタレント、愛甲猛(40)が、
11月末から再び蒸発していることが16日までにわかった。15日に予定していた
日本テレビ系バラエティー「花の芸能界壮絶バトル」(来年1月放送予定)の収録もキャンセル、
関係者を心配させている。

 所属事務所によると、愛甲が失踪したのは11月23日。千葉県船橋の自宅に「これから帰る」
と電話があった後、連絡が取れなくなった。携帯電話もつながらず、15日の収録も1カ月以上前から
告げていたが、14日午後になっても音信不通のため同日、所属事務所が局側にキャンセルした。

 愛甲は昨年も11月から約3カ月間、失踪騒動を起こした。ギャンブルなどによる数千万円の負債を
抱えていたと伝えられたが、このときは自宅などで姿を潜めていた。

 しかし、今回は本当に姿を消し、妻も「どんな訳があったにしても、とにかく一度帰ってきてほしい」。
所属事務所も、「仕事が軌道に乗ってきたところで、どうしてなのか。何かトラブルに巻き込まれていなければいいが」
と話している。

 愛甲は、ビデオ映画を中心に仕事は順調で、出演した任侠ビデオ映画「統一への道」など4本の発売を控え、
出演映画「首領への道」も劇場公開の予定。念願だった野球指導者の仕事も入り、
著書「言っておきたいことがある〜プロ野球編〜」(モッツ出版)の出版も決まっていた。

 モッツ出版の高須基仁社長は、「1月末に出版の予定だったが…。野球界の暗部に触れた強烈な内容で、
プレッシャーがかかったのかもしれない」と話している。

 所属事務所と家族は、捜索願を警察に出すかどうか検討している。(夕刊フジ)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00000012-ykf-ent
145ナナシマさん:02/12/18 14:09 ID:???
143 :   :02/12/18 13:12 ID:???
サッカー選手が野球選手の活躍を予想して
何のメリットがあるの?w


焼豚がサッカー非難して何のメリットがあるの?w
146ナナシマさん:02/12/18 14:15 ID:???
>>145
それを言うなら

サカ豚が野球板にまでわざわざやってきて野球非難して
何のメリットがあるの?

だろw
147ナナシマさん:02/12/18 14:52 ID:???
>>146
ほんとに進歩の無い奴だな、何度言えば分かるんだ?
ここはヤキウ板じゃねぇーんだよw
148 :02/12/18 14:58 ID:???
>147
現にこの板にはアンチJ球団のスレが少ないだろw
149ナナシマさん:02/12/18 15:07 ID:???
>>149
ANCHI SOCCER NO SUREHA IPPAIARUNA w
150f:02/12/18 15:12 ID:6DVctTSX
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-



151:02/12/18 16:42 ID:???
>>147サカ豚は>>148のつっこみに何も言えず逃げちゃったw
152ナナシマさん:02/12/18 16:47 ID:???
他スレのサカブタのアホ発言です

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1027055678/l50

 211 :ナナシマさん :02/12/17 18:37 ID:???
 既出のようにキーパーはもちろん手を使ってるし、フィールドプレイヤー
 も競り合いの時に反則にならん程度にテクニックで手を使ってると思うが…。
 (それに、肩口まで腕に含めればチャージに使ってる)

 なので、このスレは
 「野球選手のクセにバッティングをしないDHに男らしさを感じない」
 に変えるっていうのはどうよ?w

はいもう一度w

 バッティングをしないDH
 バッティングをしないDH
 バッティングをしないDH
 バッティングをしないDH
153ナナシマさん:02/12/18 17:08 ID:???
>>152
御前の方がイタイよw
154bloom:02/12/18 17:10 ID:qOJYSL0Q
155ナナシマさん:02/12/18 17:24 ID:???
焼豚ってサッカーとアンチ球団の両方と相手しないと
いけないから大変だね
156ナナシマさん:02/12/18 17:29 ID:???
>>140
アジア大会を見てみると
韓国はプロのスター選手の寄せ集め
日本はアマチュアや2軍クラスのプロ選手の寄せ集め

台湾はどうだったか忘れたが、
日本がプロでオールスター組めばメダルは獲れるだろ
157ナナシマさん:02/12/18 17:52 ID:???
>>151
>>149が俺だけど。。。自分にレスしてるがなw
158ナナシマさん:02/12/18 17:54 ID:???
>>156
まず、オールスターのオーダーを組んでみろよw
159ナナシマさん:02/12/18 17:57 ID:???
>156
また焼豚の言い訳が始まった。
大学入試に失敗して、俺は全力を出さなかった、、、、、、みたいな。
160ナナシマさん:02/12/18 18:00 ID:???
シドニーで、FAの目玉の中村豚 や パの腐れ宝である松坂豚 など
そうそうたるメンバーで、韓国にも勝てずメダルも取れず。。。。。。
落ち目プロ野球の惨状を晒した。。。。。
161ナナシマさん:02/12/18 18:01 ID:KYhv7n4x
>>148
日本ハムは「球団」ではないのか…
162ナナシマさん:02/12/18 18:13 ID:???
>>156
プロのオールスターを出さなかった方針自体についてはどう思っているの?
163ナナシマさん:02/12/18 18:58 ID:???
>>156
そろそろ、言い訳してみれば?w
164ナナシマさん:02/12/18 19:16 ID:???
かなりレス来てたみたいね
>>158
オーダーは普通に考えて
イチロー 右
松井稼  遊
小笠原  一
松井秀  左
中村   三
松中   DH
城島   捕
今岡   二
谷    中
みたいなことになるんじゃないか?
メジャー行ってるイチローなんかは出すの難しいかも。
>>159
チームの戦力が圧倒的に違うのに勝てると思うのかどうか小一時(略
言い訳と思うならそれで良いけど
>>160
まあ古田が居なかったしね
・・・・なんて言うと普通の言い訳になってしまうので
チーム全体での練習時間が短かったと言っておきます。
普段別の別々のチームでプレーしてる選手同士が
1つのチームでプレーするのは結構息が合わなくて大変らしいし。
>>156
さっさとオールスターチーム出してた方が良かったんじゃないかと思ってます。
そのおかげで勘違いした韓国が「日本を越えた!」なんて言ってるんだし。
いや、そう聞いただけで実際言ってるのかどうかは知らないんだけどねw
>>163
言ってみますた
165156:02/12/18 19:22 ID:???
肝心なこと書き忘れ。
>>164は自分ね
166 :02/12/18 19:51 ID:???
>159
柏が高校生に負けたときにもサカ豚いろいろ言い訳してたよねw
167¥ :02/12/18 20:03 ID:???
阪神の井川が年俸1億円だってね。
実質1年ちょいの活躍で何年もJや代表で活躍してる
サカ選手を軽〜く超えちゃったw
サカ豚が嫉妬するのも無理もないな(ゲラゲラ
168ナナシマさん:02/12/18 20:17 ID:???
>>164
日本がベストメンバーでなかったとしても、
ベストメンバー以外では、台湾やパナマにさえ勝てない
ということは、それだけ層が薄いということ。
(ベストメンバーで勝てるという補償も無いが・・・。)
169ナナシマさん:02/12/18 20:39 ID:???
>167
で30過ぎたらポイか。
サカ選手ってセミのような人生だね(プ
170 :02/12/18 20:44 ID:???
まぁ、いっぱいお金あげればいいよ。
某パ球団みたいに大赤字にもかかわらず、セの一部球団の年俸水準に合わせるために
高額すぎる年俸を選手に支払わざるをえなくなってる状況もあるんだから。w

この賃金体系が改められない限り、野球崩壊への道は続きます。
171ナナシマさん:02/12/18 20:51 ID:LxwEx2o4
ロッテの重光昭夫オーナー代行が経営コンサルタントに委託して、十二球団の経営実態を
まとめたことがある。それによると九四年はパ・リーグ六球団で百三十二億円の赤字、
セ・リーグ六球団で八十六億円の黒字だった。パ・リーグ球団の平均的な経営指標は、
収入三十四億五千万円に対しコスト五十六億五千万円。一球団当たり実に二十二億円の
損失ということになる。

個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。セ・リーグは赤字球団
こそなかったが、総収入二百五十億円で利益が七十億円という巨人から、収支トントン
あるいは一億円程度の黒字とみられる広島、横浜までさまざまだった。
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html
172 :02/12/18 20:53 ID:???
健全な経営も出来んくせに中村に6年32億?だっけ?
笑わせてくれるよねヤキュ界w

潰れちゃうってw
173ナナシマさん:02/12/18 20:55 ID:6ZeXERw/
プロ野球は自滅だなw ころあいでサッカーが出ていってトドメを
さす。野球をヤルのはサッカーさ w
174ナナシマさん:02/12/18 20:58 ID:???
>>171
こんなんでいずれ球団身売りした場合、買い手つくの?
Jはチーム数が増えているけど、ヤキュは逆に11チーム、10チームと
いずれチーム数も減っていくんじゃないですか?(藁
175:02/12/18 20:58 ID:???
ちょっとお金の話をするととたんに逆上するサカブタ笑えるw
176ナナシマさん:02/12/18 21:00 ID:???
逆上してないよw
正論言っただけジャン。

必死だな、とかナシねw
普通だからさ。
177ナナシマさん:02/12/18 21:00 ID:XIxwzPTq
つーかJ1 4チーム降格くらいにしないとレベルアップ
しないって
178ナナシマさん:02/12/18 21:04 ID:LxwEx2o4
オリックス2軍のスポンサー契約打切り 穴吹工務店

オリックスは16日、株式会社穴吹工務店(本社・高松市)との
ファームスポンサー契約を、来年1月31日で終了すると発表した。
両社は2000年シーズンから、3年間、3億円の契約を結んでいたが
穴吹工務店の「総合的な経費削減」により更新しないことになった。
ファームは名称を「サーパス神戸」から「オリックス・ブルーウェーブ」
に戻す。引き続き新しいスポンサーを募集するが、今のところ見通しは
立っていない。オリックスの岡添裕球団社長は「メジャーとマイナーを
分け、選手のモチベーションを保つ意味もあったが、相手の事情もある
ので致し方ない」と話した。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00020380-jij-spo
179ナナシマさん:02/12/18 21:05 ID:???
しかも一九九六年、時点でしょ。今2002だよ。さらに球団経営は
厳しくなっているはず。またW杯の成功でますます厳しい。
野球の将来は暗いね。
180ナナシマさん:02/12/18 21:07 ID:???
>>177
ヤキウの場合はセを1部、パを2部にして入れ替え戦ありの
1リーグ制にしないとレベルは下がるばっかり。
万年最下位はアマチュア降格とかもやった方が良いのでは?w
181:02/12/18 21:08 ID:???
>>176
自分で正論だって言う奴ってサカブタぐらいしかいないぞw
182ナナシマさん:02/12/18 21:09 ID:XIxwzPTq
それをやるにはくだらないまずしがらみをなくすこと
プロ野球選手がアマチュアに指導を禁止することを撤廃させねばならぬ
183ナナシマさん:02/12/18 21:21 ID:???
>>180
そんな野球の心配してくれなくてもいいからw
えっ!野球ファンなの?
184ナナシマさん:02/12/18 21:28 ID:???
降格・昇格もサテライト&ユースもカップ戦も存在しない野球を
「努力してない」と言うことに何のためらいがあろうか
185ナナシマさん:02/12/18 21:41 ID:???
降格・昇格もサテライト&ユースもカップ戦も存在しないってことが
どーして努力してないってことになるの?
サカーを基準にしないとものが考えられないサカ豚らしいやw
186ナナシマさん:02/12/18 21:52 ID:???
>>185
野球は、140試合に薄めた怠惰な優勝争いのリーグ戦以外に
何か努力の跡が見えるのか?
そもそも「Jに抜かれたプロ野球をどう思う」のスレなのに
Jを基準にしてプロ野球を語ることを問題視するお前が厨なのだがw
まぁ、今回はお前のレベルで語ってみろ
他の競技の形式でもいいから、プロ野球の「努力」を語ってみろ
187ナナシマさん:02/12/18 22:28 ID:???
>>186
>>怠惰な優勝争いのリーグ戦

毎年鹿島磐田しか優勝できないJのほうが明らかに・・(略

>>そもそも「Jに抜かれたプロ野球をどう思う」のスレなのに・・

そもそも野球板にこんなアホスレ立てるほうが厨なのだがw

あとあのねぇ「努力」なんてものは公平な第三者が評価するものであって
サカブタのお前がサカーの努力を語っても説得力ないぞw
188 :02/12/18 22:40 ID:???
>毎年鹿島磐田しか優勝できないJのほうが明らかに・・(略

降格しまいとの心持もJ1を活性化させる一要素ですが、何か?

>そもそも野球板にこんなアホスレ立てるほうが厨なのだがw

野球板じゃないって何回書き込まれれば分かるんだ?厨房よ。


第三者から見てこれだけは言えるよ。
ャキュ界はサカー界よりも努力が足りない、ってね。
189ナナシマさん:02/12/18 22:48 ID:???
書いたんだけどなぁw
Jはナビスコカップ、天皇杯、アジアクラブ選手権
その他様々な形式の試合をしている。
リーグ戦はその中の一形式に過ぎない。
リーグ戦だけだと、W杯などの国際試合において最も多い
トーナメント形式に対する選手の戦術理解が遅れるからな。
お前らプロ野球は今度もオリンピックで優勝できないよ。
トーナメントに対する闘い方を永遠に理解できないからな。
リーグ戦だけ取ったって、昇格、降格も大きな盛り上がりの要因になる。

>そもそも野球板にこんなアホスレ立てるほうが厨なのだがw
上を見てごらん。君はどこを利用しているのかな?w
>アンチ球団、、、アンチ野球&アンチサッカー。。。
と書いてあるだろう。

>「努力」なんてものは公平な第三者が評価するもの
エゴ辞書を作らないようにw
それこそお前の勝手な解釈だろう
現にナベツネや日テレが、選手を「努力の人」なんてほざいてるんだから
190ナナシマさん:02/12/18 22:51 ID:???
>>188
何度言えば分かるんだかここは「アンチ球団」板なのにアンチJ球団のスレ
なんてほとんどないじゃん。野球ばっかw
そもそも国民に無視されてるJにアンチなんで存在しないぞw
191ナナシマさん:02/12/18 22:57 ID:qx03exL0
サッカー選手は体力ねえな。
6連戦やダブルヘッダーくらいやれや。
休んでばっかじゃねえか。
192ナナシマさん:02/12/18 23:01 ID:zGtIuM7m
>>190国民に無視されてるJにアンチなんで存在しないぞ

  確かに。拝米主義の日本には、サッカー人気は根付かない。
  日本はアメリカ様、マッカーサー元帥様のおかげですで
  戦後ずっときたから。アメリカのサッカーの扱いなんて
  ひどいもの。アメリカのサッカー選手は、メジャーや
  バスケット、フットボールやってて目が出なかった
  落ちこぼれが仕方なくなるスポーツだそうな。
  俺スポーツやるなら、サッカー選手にだけはなりたく
  ないよ。実働年数も野球と比較すると短いし、年俸も
  安すぎる。それで、怪我ばっかりしてる。
  なりたがる奴の気が知れない。
  
193ナナシマさん:02/12/18 23:03 ID:???
>>190
数があればいいのなら
アンチプロ野球&野球とアンチJリーグ&サッカーのスレは
たくさんあるわけだから、それで解決だなw

リア基地外?
194ナナシマさん:02/12/18 23:05 ID:???
>>188
サカブタのお前がどこが第三者なんだよw
195ナナシマさん:02/12/18 23:05 ID:???
>>192
所詮目指して努力もしてないんだろ?
豚がw
196    :02/12/18 23:07 ID:Byg+v4Ww
>>192
結局そんな状況なのになりたいやつがたくさん
いるってことはスポーツとして魅力が高いって事言いたいんだろ?
197ナナシマさん:02/12/18 23:08 ID:ozYnlZi5
>>188
野球を見る目は第三者ですが、何か?
198ナナシマさん:02/12/18 23:09 ID:???
>>193
ハァ?意味不明なこといってごまかしてんじゃねーよ
199 :02/12/18 23:10 ID:???
↑リアル
200ナナシマさん:02/12/18 23:15 ID:???
>198
理解力さらに低下w
ボケ率40%w
201ナナシマさん:02/12/18 23:19 ID:???
>>197
プッ
202ナナシマさん:02/12/18 23:19 ID:zGtIuM7m
>195
そういうお前は、努力してるのか。サカヲタ君よ。
 おまえは消防と蹴鞠でもやってろよ。
203ナナシマさん:02/12/18 23:20 ID:???
体脂肪率8%
清原よりは努力してるぞw
204ナナシマさん:02/12/18 23:21 ID:???
199 名前:  :02/12/18 23:10 ID:???
↑リアル


200 名前:ナナシマさん :02/12/18 23:15 ID:???
>198
理解力さらに低下w
ボケ率40%w


201 名前:ナナシマさん :02/12/18 23:19 ID:???
>>197
プッ

サカブタのアフォレス3連発w
205ナナシマさん:02/12/18 23:22 ID:???
>>203
貧乏でろくにものが食えずやせ衰えているのか。気の毒に。
206ナナシマさん:02/12/18 23:23 ID:???
>>203
全身写真うpきぼんぬ
207ナナシマさん:02/12/18 23:23 ID:???
>>203
一般人で体脂肪率8%て
ただの貧乏じゃんw
208ナナシマさん:02/12/18 23:24 ID:???
>>205
体重は標準だよw
209ナナシマさん:02/12/18 23:24 ID:zGtIuM7m
203 体脂肪率ときたか。つまらんな。
  清原よりも努力してるってか。
  ほう、でも年収では足元にも及ばないんだろうな(激藁
  結局無駄な努力ということだな。
210ナナシマさん:02/12/18 23:25 ID:???
>>206
ローダーはどこキボン?
211ナナシマさん:02/12/18 23:26 ID:???
>>208
で、その努力をどう生かそうとしてるの?
体脂肪率が低くても就職できないぞw
212ナナシマさん:02/12/18 23:28 ID:???
>>211
公僕です
十分生きてます
213ナナシマさん:02/12/18 23:31 ID:???
>>212
おやおや、税金泥棒でしたか。
214ナナシマさん:02/12/18 23:33 ID:???
>>213
聞き飽きた
お前らに何ができるんだ?
215ナナシマさん:02/12/18 23:36 ID:???
>>214
納税
216 :02/12/18 23:55 ID:???
>>170-172はスルーですか。
めでてーな。

前スレでもそうだったが、ャキュ豚は球団の経営赤字
の話題については、必ずといっていいほど反論はしてこないよね。
217 :02/12/19 01:08 ID:???
だから何が抜かれたんだ、Jビーフに?
218ナナシマさん:02/12/19 01:34 ID:???
豚2頭の移籍には、国民はもう関心示してないね。

まだブンデスリーガへの移籍のほうが話題だ。
219 :02/12/19 01:44 ID:???
>>218
とりあえず、お前は関心を示しているではないか。

で、Jビーフに何を抜かれたんだ?
220ナナシマさん:02/12/19 01:49 ID:???
>>219
霜降り
221ナナシマさん:02/12/19 09:59 ID:???
昨日深夜の焼豚1人のおかげで、野球派は相当アフォと判明しました。
222ナナシマさん:02/12/19 11:36 ID:???
最近の子はキャッチボールすらできない
223ナナシマさん:02/12/19 11:58 ID:???
>>221
体脂肪がどーのこーの言ってた奴はサカブタだぞw
224ナナシマさん:02/12/19 12:05 ID:???
>>189
>>Jはナビスコカップ、天皇杯、アジアクラブ選手権
>>その他様々な形式の試合をしている。
>>リーグ戦はその中の一形式に過ぎない。
>>リーグ戦だけだと、W杯などの国際試合において最も多い
>>トーナメント形式に対する選手の戦術理解が遅れるからな。
>>お前らプロ野球は今度もオリンピックで優勝できないよ。
>>トーナメントに対する闘い方を永遠に理解できないからな。

野球はどこの国もプロリーグはほとんどリーグ戦形式なんだから
条件はみな一緒だぞw
サカ豚ってどうしてこう無知なんだろう・・
225ナナシマさん:02/12/19 14:01 ID:???
そうだね、やってる国がほとんどないからすぐ調べられるのにねw
226ナナシマさん:02/12/19 14:14 ID:???
>>225
調べるとかそれ以前の問題だな。
野球はピッチャーが揃えば毎日でもできるスポーツなんだから
トーナメントにする意味なんか一つもないだろ。
サカブタはもうすこし自分の頭でものを考えろよw
227ナナシマさん:02/12/19 14:21 ID:???
ワールドシリーズは?w
一番大事なメジャーを、お前らは忘れてるぞ

それ以前に、世界中が改善をしてない事によって
旧態依然とした腐敗臭が漂っているのに
野球はどこの国もレベルが一緒な事をさも誇らしげに語る焼豚w
糞だな…野球
228ナナシマさん:02/12/19 14:23 ID:???
>>224
>条件はみな一緒だぞw

そこから抜け出すために、っていう事を提言してるんじゃないのか?
>>189は。無恥はどっちだ。
229ナナシマさん:02/12/19 14:23 ID:???
>野球はピッチャーが揃えば毎日でもできるスポーツ

爆藁
230ナナシマさん:02/12/19 14:25 ID:???
>>そこから抜け出すために、っていう事を提言してるんじゃないのか?

勝手に解釈するなよw
231ナナシマさん:02/12/19 14:26 ID:???
>野球はピッチャーが揃えば毎日でもできるスポーツ
野手はほとんど動いてないって事かw
それ、スポーツかぁ?
232ナナシマさん:02/12/19 14:27 ID:???
>>230
普通に読めばそれくらい分かるだろ。
理解力0ですか?
233ナナシマさん:02/12/19 14:29 ID:KS2nBKJo
福浦 和也がんばれ!!
初芝 清がんばれ!!
サブローがんばれ!!
小坂 誠がんばれ
234ナナシマさん:02/12/19 14:32 ID:???
>>232
でた!サカブタの普通はぜんぜん普通じゃないからw
235ナナシマさん:02/12/19 14:36 ID:???
調べたよ
韓国とアメリカがトーナメント制導入してた
キューバと台湾はわからない

日本…どういうこと?説明して
236ナナシマさん:02/12/19 14:37 ID:???
>>Jはナビスコカップ、天皇杯、アジアクラブ選手権
>>その他様々な形式の試合をしている。
>>リーグ戦はその中の一形式に過ぎない。

サカー自体はつまんないスポーツだから
いろいろ形式を変えてやらないとすぐ飽きられちゃうもんなw
237ナナシマさん:02/12/19 14:50 ID:???
>>236
野球が飽きられてきた原因がそこにありますなw
皆、飽きてきてるんだよ。意味の無い消化試合も多いし。

だから視聴率も↓↓、
怠惰な内容な為に観客も集まらず、赤字球団もホトンド。
238ナナシマさん:02/12/19 14:58 ID:???
>>意味の無い消化試合も多いし。

サカみたいにヤオできないからたまには大差がついて
消化試合が多くなることもあるわな。
いいよなサカはW杯はホスト国いつも決勝に行けてw
239ナナシマさん:02/12/19 15:11 ID:???
>>237
全部マスコミの受け売りじゃん。
240ナナシマさん:02/12/19 15:21 ID:???
>>231
>>それ、スポーツかぁ?

一般紙のスポーツ欄にちゃんと前日の試合結果でてるだろ。
ちなみにいくら人気があってもK-1やPRIDEなどは掲載されない。
まだ世間ではスポーツとして認められていないってことなんだよ。
241ナナシマさん:02/12/19 15:57 ID:???
日本野球協会設立準備委員会
http://www.jba.to/

アハハハ、何このサイトw
思考停止してんじゃん。
みんな見て!
242ナナシマさん:02/12/19 16:54 ID:???
メジャーがワールドシリーズと言うトーナメント制度を導入しているのに
日本が導入しない理由は
メジャーがNPBよりつまんないからですか?
243ナナシマさん:02/12/19 17:55 ID:???
>>242
なんでそんなことが気になるの?
244    :02/12/19 19:23 ID:8oPf2MS+
>>238
baka
245ナナシマさん:02/12/19 19:30 ID:???
>>241
トンガドメインの怪しげなサイトなど、見る気しません。
246ナナシマさん:02/12/19 20:08 ID:???
>>241
相変わらずサカブタ低脳だなw
247ナナシマさん:02/12/19 20:10 ID:???
よくこのスレで
野球選手はデブ、みたいなのを見かけるんだが、
ホームランバッターにとって体重ってのは多ければ多いほど良かった気がする。
たしか、その方が打撃の時に踏ん張る力が強くなって打球を遠くに飛ばせる
って理由だった。
248ナナシマさん:02/12/19 20:12 ID:???
>>242は少し勉強して出直しといで
249ナナシマさん:02/12/19 20:18 ID:???
>>170-172はスルーですか。
めでてーな。

前スレでもそうだったが、ャキュ豚は球団の経営赤字
の話題については、必ずといっていいほど反論はしてこないよね。
250ナナシマさん:02/12/19 20:20 ID:???
>>242
また出た!サカブタのアホ発言。
報告しなきゃw
251ナナシマさん:02/12/19 20:22 ID:???
>249
反論できなくなるとすぐコピペ
そのうち諺になるぞ(プ
252ナナシマさん:02/12/19 20:26 ID:???
>>251
反論できなくなると必ずスルーor誤魔化して
他の話題へ
そのうち諺になるぞ(ぷ
253ナナシマさん:02/12/19 20:28 ID:???
>>242
ワールドシリーズも日本シリーズも同じ7戦(4勝した時点で終了)
ですけど何か?
254ナナシマさん:02/12/19 20:30 ID:???
>>253
言うまでもないと思うが、
多分>>242はプレーオフのこと言ってつもりだろうから
ほっといてやれ
255ナナシマさん:02/12/19 20:51 ID:???
サカブタってほんと無知だなw
256ナナシマさん:02/12/19 20:53 ID:???
じゃぁ、俺が代わりに聞いてやるよ
メジャーがプレーオフと言うトーナメント制度を導入しているのに
  日本が導入しない理由は
  メジャーがNPBよりつまんないからですか?
257ナナシマさん:02/12/19 20:54 ID:???
お前らサカ豚のような知的障害者をいじめて楽しいのか?
人として最低だな。
258ナナシマさん:02/12/19 21:02 ID:???
>>256
プレーオフ導入しよう、って動きはあるよ
実現は結構近いんじゃないかな
259ナナシマさん:02/12/19 21:08 ID:???
というか野球の知識で上回っている事が
そんなに嬉しいですか?鬼の首獲った様に・・・w

だから低脳、っていわれちゃうんだよ。
260ナナシマさん:02/12/19 21:15 ID:???
とりあえず>>259が間違えたのがすごく悔しかったことは確かだな。
261ナナシマさん:02/12/19 21:19 ID:???
259 名前:ナナシマさん :02/12/19 21:08 ID:???
というか野球の知識で上回っている事が
そんなに嬉しいですか?鬼の首獲った様に・・・w

だから低脳、っていわれちゃうんだよ。
262ナナシマさん:02/12/19 21:20 ID:???
漏れじゃないしw
必死すぎるよ君達。マタ−リいけや
263ナナシマさん:02/12/19 21:22 ID:???
THE 必死
262 名前:ナナシマさん :02/12/19 21:20 ID:???
漏れじゃないしw
必死すぎるよ君達。マタ−リいけや
264ナナシマさん:02/12/19 21:24 ID:???
まぁ野球が衰退して、危機的状況が叫ばれている昨今、
ファソの君達がいらだたしさを抱いている事は理解できる。

だからといって上昇Jリーグを妬むのはどうだろうか?
嫉妬の感情と言うものは、最も醜いよ。
265ナナシマさん:02/12/19 21:26 ID:???
ますます必死

264 名前:ナナシマさん 投稿日:02/12/19 21:24 ID:???
まぁ野球が衰退して、危機的状況が叫ばれている昨今、
ファソの君達がいらだたしさを抱いている事は理解できる。

だからといって上昇Jリーグを妬むのはどうだろうか?
嫉妬の感情と言うものは、最も醜いよ。
266ナナシマさん:02/12/19 21:38 ID:/2Na88AO
264殿
 >上昇Jリーグ?
  Jリーグって今現在も上昇しているの?へえー。
  それにしちゃ観客席、寂しすぎないかい。
  それにしても上昇って、どんな理由でそういってんの?
  わからん。
  
267ナナシマさん:02/12/19 22:03 ID:QzRzkEt0
>>266
観客席の寂しさなら野球も負けてないですけど。
パリーグで1試合平均16,368人(J1-16チームの平均)を水増しなしで
超えてるのはダイエーだけだからね
セリーグでも広島は球団発表数で下回ってるし、横浜とヤクルトも
実際には1万6千も入ってない。一部球団(巨人、阪神など)のテレビ中継
だけを見てプロ野球の観客が多いなんて思うのは間違い。
268 :02/12/19 22:03 ID:???
ヤキウ死亡w
269ナナシマさん:02/12/19 22:06 ID:???
>>267
オリックスなんか酷いもんね。
ガラガラ過ぎるぞ、あれは。

J2の下位チームでもあれ以上入ってるよ。
270ナナシマさん:02/12/19 22:13 ID:cQLmY1aT
267殿
 パ・リーグの各チームは、観客の入場料で球団経営ができる
 ところなんて、皆無だろうね。
 セ・リーグは、巨人戦だけは観客が入るから、パよりはましだろう
 けど。他の五球団は巨人には世話になっているから、ナベツネには
 逆らえないんだろうな。脱退されて独自リーグつくられて、それに
 声かけてもらえないと、困るもんな。
271ナナシマさん:02/12/19 22:15 ID:???
そりゃ経営状況も>>172な罠w
Jリーグは何度も言いますが 

J 1 . 2 合 わ せ て も 7 割 の 球 団 が 黒 字 

どっちが衰退、上昇の状態にあるかは小学生でもわかります。
272ナナシマさん:02/12/19 22:22 ID:???
>水増しなしで
超えてるのはダイエーだけだからね

嘘つけ。球団どころか親会社自体が詐欺な分際で。洗脳とは恐ろしい
ものだ。シャッキング福岡。w
273ナナシマさん:02/12/19 22:23 ID:QzRzkEt0
どうしても巨人戦中心のテレビ中継になるから、プロ野球は盛況って
勘違いしてる人が出てしまうんだな。俺は家が神戸なもんで年に1,2回
オリックスの試合をタダ券もらって見に行くけど、ざっと見た感じ
客の数は5,6千人がいいところ。絶対に1万人も入ってない。
それでも球団発表は今年も平均1万5千超。もしJみたいに実数を発表
すれば、オリックスの観客動員数はJ2の平均程度になるんだろうね。
274ナナシマさん:02/12/19 22:28 ID:cQLmY1aT
七割が黒字なの。ほう。確かに野球は、お客さん入らない球団も
右にならえで、高い年俸払いすぎで経営圧迫している。
サカの場合は、選手の給料が逆に安すぎ。実働年数すくないし
怪我も多いのに、あれじゃね。恵まれてないね。
浦和や鹿島、磐田などが黒字というならわかるんだけど、七割が
黒字というのはびっくりだ。年俸安いと経営は楽だよな。
275ナナシマさん:02/12/19 22:33 ID:???
黒字って、地方自治体やスポンサーにたかった分も含めてでしょ。
276ナナシマさん:02/12/19 22:35 ID:???
>>274
まぁ、パリーグはJ2ぐらいの給料どころか
タダ働きしても黒字でない球団あるけどな
277ナナシマさん:02/12/19 22:36 ID:???
>>274
反論にすらなってない。ただのヒガミ。
上原には20億ぐらい巨人に提示してほしいね。
278ナナシマさん:02/12/20 00:17 ID:???
そろそろ巨人を潰すかな・・・・・
279ナナシマさん:02/12/20 02:03 ID:obnznBSI
>277
おめでたいね。今年一億ちょっとの年俸だった上原が、
いくら最多勝などのタイトルを獲得したからといって
年俸が20億になんかなるわけないだろ(激笑
引退までかかっても無理だろうな。
280サッカーは海外:02/12/20 04:10 ID:???
Jリーグ2部(J2)のアビスパ福岡が14日までに16人の選手に
戦力外通告をした。
J2、2年目の来季は、Jリーグ分配金の減少などから運営費縮小が
避けられず、現在38人の選手を30人前後にしぼり込む方針で臨んでいる。
対象者のうち、元日本代表、呂比須ら30歳以上のベテランは
3分の1を占めている。(毎日新聞)

黒字っていったて、どんどん国内リーグがやせ細っていくんですけどw
Jなんか見ず、BSで海外サッカー見なさい、Jのサポーターは。
そして、イタリアやスペインの教育リーグみたいな感じで、いい選手をどんどん送ってくれよw
281ナナシマさん:02/12/20 04:28 ID:???
>>277 A−RODが、30億なのに上原が20億って・・・・・
282ナナシマさん:02/12/20 06:43 ID:???
年俸抑えてるから黒字経営なのに楽観視しすぎだよ、サッカーファンは・・・
プロ野球同様Jも危機感持たなきゃ
283ナナシマさん:02/12/20 06:49 ID:???
>>282 そうそう、今の日本の会社が黒字に保とうと、
    おじさんたちをリストラしていってるのと同じ
284ナナシマさん:02/12/20 06:59 ID:???
プロ野球は球団経営が赤字だからというわけではないが、技術レベルに対して
年俸が高すぎると思う・・・この選手が?という選手が1億ってのは萎えるね
285ナナシマさん:02/12/20 07:06 ID:???
             スペインリーグがJと提携してやる
                   ↓
         Jは、人件費をつめ、選手をしごき上げる
                   ↓
      その中から、実力のあるやつを値段をつけてイタリアへ直輸入
                   ↓
    Jが安くて、巧いというキャッチフレーズで、細々と養成リーグをやっていく
                   ↓
                 マズー(×д×)
286ナナシマさん:02/12/20 07:08 ID:???
>>285 イタリア× スペイン○
287ナナシマさん:02/12/20 07:54 ID:???
>>280
アビスパは、一昨年J2へ降格して、今年J1への昇格を逃したクラブ。
そうしたところを全てに当てはめるような意図的情報操作は止めよう。
288ナナシマさん:02/12/20 09:35 ID:???
年俸って平均すれば同じくらいじゃないの?
前にコピペで見たけど、野球の平均は4000万程度だろ。

Jでも貰ってる選手は、7,8000万貰ってる選手も居るし。
エジムンドが一番高額かな。例外的に。
289ナナシマさん:02/12/20 10:06 ID:???
最近の焼豚はまともに議論できなくなってきてんな。
もうちょっと頭のイイ人来てくれ。
246 :ナナシマさん :02/12/19 20:08 ID:???
>>241
相変わらずサカブタ低脳だなw
257 :ナナシマさん :02/12/19 20:54 ID:???
お前らサカ豚のような知的障害者をいじめて楽しいのか?
人として最低だな。
263 :ナナシマさん :02/12/19 21:22 ID:???
THE 必死
262 名前:ナナシマさん :02/12/19 21:20 ID:???
漏れじゃないしw
必死すぎるよ君達。マタ−リいけや
265 :ナナシマさん :02/12/19 21:26 ID:???
ますます必死

264 名前:ナナシマさん 投稿日:02/12/19 21:24 ID:???
まぁ野球が衰退して、危機的状況が叫ばれている昨今、
ファソの君達がいらだたしさを抱いている事は理解できる。

だからといって上昇Jリーグを妬むのはどうだろうか?
嫉妬の感情と言うものは、最も醜いよ。

野球派全員がそうとは思わないけどさ、この煽りしか出来ない夛馬鹿の
おかげでそう思えちゃうよな。
最近毎日来てるみたいだし>煽り厨
もうちょっとまともな事喋ってくれよ。リア厨じゃないんだろうし。
リア厨だったら消えてくれ。


290ナナシマさん:02/12/20 10:09 ID:???
整形したら見にくくなったな
スマソ

246 :ナナシマさん :02/12/19 20:08 ID:???
>>241
相変わらずサカブタ低脳だなw

257 :ナナシマさん :02/12/19 20:54 ID:???
お前らサカ豚のような知的障害者をいじめて楽しいのか?
人として最低だな。

263 :ナナシマさん :02/12/19 21:22 ID:???
THE 必死
262 名前:ナナシマさん :02/12/19 21:20 ID:???
漏れじゃないしw
必死すぎるよ君達。マタ−リいけや

265 :ナナシマさん :02/12/19 21:26 ID:???
ますます必死

264 名前:ナナシマさん 投稿日:02/12/19 21:24 ID:???
まぁ野球が衰退して、危機的状況が叫ばれている昨今、
ファソの君達がいらだたしさを抱いている事は理解できる。
291ナナシマさん:02/12/20 11:15 ID:???
>287
どの球団も似たようなもんだろ。
現実逃避するなよw
292ナナシマさん:02/12/20 12:26 ID:???
ふ〜ん。格闘技板から来たんだけど,
野球板じゃ,サッカーvs野球の対立が盛り上がってんのね。

いろんな板で,他の板の住人には知られることなく,熱い対決が日々繰り返されている…。
(ちなみに格板じゃ,k対pだけど…。)

嗚呼2ちゃんはオモシロイ。
293ナナシマさん:02/12/20 13:03 ID:???
アスリートの体脂肪率

 3% 室伏広治(ハンマー投げ、187cm、90kg)
 3% マイケル・ジョーダン(バスケット、198cm、98kg)
 5% マイケル・グラント(ボクシング、200cm、116kg)
 5% ミルコ・クロコップ(格闘技、188cm、85kg)
 6% バリー・ボンズ(野球、188cm、95kg)
 9% マイク・タイソン(ボクシング、180cm、100kg)
11% 里谷多英(スキーフリースタイル、166cm、55kg)

一般人の例
17% ベッカム(女性セブン勤務、183cm、75kg)
294ナナシマさん:02/12/20 15:13 ID:???
>>293
あいかわらずデマ情報ばかりのヤキュヲタ。
295ナナシマさん:02/12/20 15:26 ID:KiAUInk7
あれだけ動いて
体脂肪率17%ってどんだけ食えばそうなるんだよ・・。
296ナナシマさん:02/12/20 15:31 ID:ZqdJzFdv
>>287
これを見て現実を直視しろよw
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/3t2002121311.html
297:02/12/20 15:40 ID:???
>>今春、発足した“Jのハローワーク”ともいえる「Jリーグキャリアサポートセンター」によると、昨季Jリーグを
>>去った選手は113人(平均年齢25.5歳)。うち53人はJFLや社会人リーグでサッカーを続け、約40人が
>>アルバイトを含めた就職や進学の準備をしている。

サカってファンも選手もフリーターだらけ(爆藁



298ナナシマさん:02/12/20 15:46 ID:???
>296
毎年100人近く消えるプロ野球と同じくらいじゃん。
それにJでは、まだかなりの人が移籍するでしょ。
井原などはJ2湘南の可能性とか。
299ナナシマさん:02/12/20 16:22 ID:1PS6wPKz
>>296
zakzakの電波記事出されて、調子づかれてもなあ。
福岡は来年は本気でJ1目指すと言うことで、大量補強中だぞ。
去年はこの居残ったメンバーでもどうにかなると思ったらとんでもない
計算違いだったからな。
300ナナシマさん:02/12/20 17:05 ID:???
サッカ選手って大卒の選手も少ないからサラリーマンにも
なりにくいし、あのガリガリの体では肉体労働もできない。
野球みたいにスコアラーやスカウトなど球団職員になるってのも
少ないだろうし・・引退後は地獄だなw
301ナナシマさん:02/12/20 17:07 ID:???
どのみち野球そのものが日本から消えるからw
302ナナシマさん:02/12/20 18:18 ID:???
赤字球団ばっかりだもんナ。ャキュ。>>172
早くチーム数減少しないかな。w

絶対、身売り→買い手が付かない→あぼーん、のケースが出てくるよ。
このままじゃね。w
303ナナシマさん:02/12/20 18:29 ID:???
野球選手に高い年俸払うため
親会社でどれだけリストラ行われてるのだろうか
304ナナシマさん:02/12/20 19:41 ID:ciItrqLq
近鉄の社員の方が心配だ!

「2860人の給与引き下げ 近鉄が従業員を再雇用」

近畿日本鉄道は17日、50歳以上の従業員をいったん退職させ、給与を引き下げ
た上で再雇用する制度を実施、12日から募集を始めたと発表した。対象はグル
ープ従業員約1万2000人の約4分の1に当たる2860人。通常の退職金に加
え、最大で給与9カ月分の加算金を受け取って退職し、8%低い給与で再雇用さ
れる。同時に出向者の転籍も募集。再雇用も出向も応募しなかった従業員は9・
5%給与を削減される。締め切りは今月25日。同社は9月、50歳以上の管理職
に対し再雇用や転籍を実施、約270人が応じたが、業績低迷が続いており、さら
に賃金カットが必要と判断した。これらにより2004年3月期は約100億円の人
件費削減効果を見込んでいる。

http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20021217/20021217a2280.html
305ナナシマさん:02/12/20 19:42 ID:ciItrqLq
西武の社員の方が心配だ!

西武百貨店、みずほに債権放棄など要請へ

西武百貨店は、グループの西洋環境開発の投資失敗による会社清算などで、
財務体質が悪化した。2002年2月期決算時点で単体で約3180億円の
有利子負債を抱え、過剰債務の利払い負担が収益を圧迫していた。このため、
西武百貨店は、今年度中に全社員の約4割にあたる計約2000人の削減や、
不採算店の閉鎖などリストラを進めており、金融支援を受け、財務体質の
改善を急ぐ。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021218-00000407-yom-bus_all
306ナナシマさん:02/12/20 19:44 ID:leV/+bUL
こっちでよく見えるよ
http://cutie.milkcafe.to/yybbs/yybbs.cgi
307ナナシマさん:02/12/20 19:50 ID:???
なんか・・・・撤退しろや。近鉄。

バ球団が中村ノリヒロに6年32億(正確には覚えて無し)
提示した、ってニュースを近鉄社員の皆さんは
どういう心境で見ていたのか・・・。

哀れすぎるな。酷い。
308ナナシマさん:02/12/20 19:54 ID:???
ヤクルト 60名 3329万円 19億9740万円
巨人   63名 6126万円 38億6085万円
横浜   61名 3386万円 20億6540万円
広島   63名 2841万円 17億8980万円
中日   62名 4147万円 25億7130万円
阪神   63名 2820万円 17億7630万円
近鉄   63名 3548万円 22億3534万円
ダイエー 64名 3683万円 23億5690万円
西武   62名 3772万円 23億0772万円
オリックス58名 2102万円 12億1930万円
ロッテ  60名 2785万円 16億7080万円
日本ハム 60名 2799万円 16億7920万円

J1     1206万円
J2     503万円
J登録選手数 896人
309ナナシマさん:02/12/20 19:59 ID:???
近鉄   63名 3548万円 22億3534万円

選手に金払う前に、このうちの数%削って
社員に回せや。何考えとるんじゃ。
310ナナシマさん:02/12/20 20:02 ID:???
>308
いつのデータ? 1年違うと結構違う。

ジュビロは
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/11/28/12.html
14億8千万 / 32人 = 4600万 (?)

よく知らないけど。

311ナナシマさん:02/12/20 20:21 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0102/24-01.html
>>310
勝利給とか、出場給を抜いた数字かもしれない

>740選手を対象に行い、604人から有効回答を得た。
ってあるから年俸自体正確なものとは言い難い

>>308
の人数はオフィシャルから持ってきました
312ナナシマさん:02/12/20 20:33 ID:???
>>311
出鱈目じゃないか?
そもそもアンケートって書いてあるし。
今、Jリーグの公式サイトで見てみたら、2002年度の
J1平均人件費が選手のみで9億7700万だったよ。
313312:02/12/20 20:35 ID:???
あ、一チームの平均ね。
314結論は:02/12/20 20:42 ID:WkgOQ5V8
つまり、Jリーグのチームは、観客入ってないのに黒字
経営が多いのは、選手の年俸をかなり低く抑えているか
らということ。割に合わないね。サカ選手は(同情
それと、地域密着とか美辞麗句を並べて、地方自治体や
スポンサーにたかりまくって補填してもらっているから
だよね。
315312:02/12/20 20:50 ID:???
>>314
ごめんなさい。レヴェル低いので放置。
316ナナシマさん:02/12/20 20:53 ID:???
>>310
あと、毎日の調査は、日本人だけなのかもしれない
そう考えると、896人と740人の違いも納得いく

野球のデータが外国人含めたものかよくわからんが
Jに外国人の年俸入れたら確実にあがるな
外国人選手の年俸は、ほとんど1200万より高いし
エジムンドは2億貰ってた。1チーム大体30人位だから
ベルディの平均は、600万あがる
317ナナシマさん:02/12/20 20:57 ID:ciItrqLq
実はプロ野球で集客力があるチームなんて片手もないんだけどね。
プロ野球チームの半数以上がJ1以下(J1-16チームの1試合平均16,368人)。
まあ、テレビが巨人戦中心で球団発表も水増しが当たり前だから
勘違いも仕方ないけどね。
318312:02/12/20 21:02 ID:???
あ、ちなみに日本人だけだと5億7600万円ですた。
出場、勝利給があるにしても平均1206万円は少なすぎる数字かと。

漏れの想像としてはトップ選手が毎日のには含まれてない予感。
319ナナシマさん:02/12/20 21:28 ID:???
>>314
プロ野球が、親会社1社で経営してると思ってるの?
何社もスポンサー付いてるんだよ
320ナナシマさん:02/12/20 21:44 ID:???
大体Jに税金を投入するのは止めろ。
Jリーガーは税金泥棒。
321ナナシマさん:02/12/20 21:48 ID:???
>320
具体例を出してください。
322ナナシマさん:02/12/20 22:51 ID:???
詳しくないけど、日本人で

セの最高年俸って、松井?
パは、かつてはイチロー?いま中村ノリあたり?

み〜んな、国外追放されてる・・・・・。
323ナナシマさん:02/12/21 00:27 ID:???
世間に示すため、一部の選手の年俸を上げるけど、
結局、維持できずに放り出すプロ野球。
324ナナシマさん:02/12/21 01:05 ID:???
松井、中村メジャーでいよいよプロ野球も本格的にヤバくなってきた。
これからどうなるのか?
325ナナシマさん:02/12/21 01:39 ID:???
>>322 Jも同じ、別に出て行ってもどうとも思わない、
    岩村や古木とか若いやつが埋めるだろうし。
    
326ナナシマさん:02/12/21 01:58 ID:94gRPXde
>>325
無理無理。それ誰だよw
327ナナシマさん:02/12/21 02:22 ID:???
>>326 いやなんで無理なんか分からん、落ち合いの穴を埋めた松井のように、
    なってもおかしくないはず、それと知らないのは、お前らがサカおただから。
    Jも、海外流出は同じ、まあみんな日本代表しか興味ないからいいけどw
328ナナシマさん:02/12/21 04:58 ID:???
サッカーと野球の海外流出は全然同じじゃない。
329ナナシマさん:02/12/21 07:52 ID:Y+Afd606
>>325
俺は薬ファソででサカオタですが岩村はとても松井や中村を超えるような
存在感を持っているとはとても思えませんが?地味で良質な成績を
残しているってタイプだしな。お前、サカオタが何も知らないからと言って
誇張表現並べてんじゃねーよ(w
そんな岩村に託すしかない日本プロ野球界の方が終わっているようにしか
思えませんが。
330ナナシマさん:02/12/21 08:24 ID:???
>>329
あほか、誰が岩村一人に日本球界託すって言ったんだよ、
岩村も今後、新井や古木とかと混じって活躍していくんだろうなって書いたの、
新垣や村田や高井とかいった、新戦力もおるし
何勝手に、岩村が松井の穴を一人で生めるって解釈してんだよ。
「とか」「わかいやつ」って入れただろうが。
331ナナシマさん:02/12/21 08:50 ID:Y+Afd606
>>330
俺が岩村一人だけに託すなんてどこに書いたよ?
俺はヤクルトには詳しいから岩村についてのみ書いただけ。
つーか、お前こそ何で松井の穴を一人で埋めるとか書いてんだよ?
メジャーに行ったのは松井だけじゃないぞ(w
332ナナシマさん:02/12/21 09:13 ID:z+Z2dhCw
とりあえずナベツネうせろだな。
サカノタメニモヤキュノタメニモ
333ナナシマさん:02/12/21 10:47 ID:???
>>330
マジで誰も知らない;;;
334 :02/12/21 11:29 ID:???
中村は近鉄残留するみたいだよ
335ナナシマさん:02/12/21 12:01 ID:???
>>332 70後半で、葉巻ばかばかすって、アンだけ活発に動いとるのを見ると
    まだまだ生きそう。
336ナナシマさん:02/12/21 12:13 ID:???
>>334
シドニー五輪で、役に立たずにピーピー泣いてた豚選手が
いくら落ち目とはいえ、パワーヒッターぞろいのメジャーで
通用するわけがない。
337ナナシマさん:02/12/21 12:32 ID:???
>>318
Jのキャップ制からすると、そんなもんだと思うが?
338ナナシマさん:02/12/21 12:54 ID:???
>>336
だから、見せしめだったんだろ、俺にもオハーは来ますよって言う、
そんできたら、近鉄へかえるという、
同じリーグには、ブレーブスやフィリーズと強豪チームもおるし、
活躍できるかは微妙やったし。
339ナナシマさん:02/12/21 16:32 ID:???
大赤字のメジャーリーグは、近鉄なんて貧乏球団の選手より
金満巨人の選手の方が塵売マネーを期待できる。
実力なんて、八百長メジャーには関係ない。
340ナナシマさん:02/12/21 17:19 ID:???
2ちゃんの野球のスレっていいかげんに「スポーツ板」から
「ギャンブル」か「ゲーム」板に変えたほうがいいんじゃないかぁ・・。
341ナナシマさん:02/12/21 18:04 ID:???
近鉄グループ社員はこれでますます給料カット、リストラが加速するw
恨みぶし社員の怨念が中村を呪い殺すだろうw
342ナナシマさん:02/12/21 18:13 ID:94gRPXde
近鉄の社員の方が心配だ!

「2860人の給与引き下げ 近鉄が従業員を再雇用」

近畿日本鉄道は17日、50歳以上の従業員をいったん退職させ、給与を引き下げ
た上で再雇用する制度を実施、12日から募集を始めたと発表した。対象はグル
ープ従業員約1万2000人の約4分の1に当たる2860人。通常の退職金に加
え、最大で給与9カ月分の加算金を受け取って退職し、8%低い給与で再雇用さ
れる。同時に出向者の転籍も募集。再雇用も出向も応募しなかった従業員は9・
5%給与を削減される。締め切りは今月25日。同社は9月、50歳以上の管理職
に対し再雇用や転籍を実施、約270人が応じたが、業績低迷が続いており、さら
に賃金カットが必要と判断した。これらにより2004年3月期は約100億円の人
件費削減効果を見込んでいる。
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20021217/20021217a2280.html
343ナナシマさん:02/12/21 19:22 ID:???
ところで岩村って誰?
344ナナシマさん:02/12/21 19:36 ID:Y+Afd606
>>343
かなり地味な優良選手
345ナナシマさん:02/12/21 19:50 ID:???
ヤキュってシーズン中はほぼ毎日TVでやってるけど
虚人の有名どころぐらいしか選手の名前知らない・・・
346ナナシマさん:02/12/21 19:54 ID:???
サカってシーズン中はほとんどTVでやらないから
日本代表の有名どころぐらいしか選手の名前知らない・・・
347ナナシマさん:02/12/21 19:57 ID:???
>>346
貧乏人は地上波しか知らないもんなw
348ナナシマさん:02/12/21 20:02 ID:???
>>346
うちのテレビではやってるよ(藁


349ナナシマさん:02/12/21 20:19 ID:???
一般人は金払ってまでサカ見たいとは思わない。
350ナナシマさん:02/12/21 21:24 ID:???
>>347>>349 から考えると、日本では
サッカーは裕福な人たちに普及していて、
野球は貧民に普及してるってことだね。
351高崎:02/12/21 21:26 ID:spOb89VJ
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=newsort&page=0
迷惑メール撲滅するのに署名も集まり裁判を起こします。
つきましては、費用のカンパをお願いします。
高崎までメール下さい。
一人3000円でお願いします。
352ナナシマさん:02/12/21 21:27 ID:???
>>349
スカパーで野球は全試合放送してなかったっけ
加入者がどれだけいるかしらんが
353ナナシマさん:02/12/21 22:31 ID:???
>>350
あまえなぁ
本当のサッカーファンならバカにしてような言い方で「貧民」とか言うなよ!
世界中のサッカーファンを侮辱する気か?
おまえなんかサッカーファンの恥だ。
354ナナシマさん:02/12/21 22:38 ID:OeAtiM3X
サカをよく観る人に聞きたいよね。なにがおもしろくて、どういうプレーが
好きなのか。俺、観ていておもしろいと感じないんだよ。
一点取るのにほんと苦労しっぱなし。結果さえわかればいい。
355サカヲタ模範解答:02/12/21 22:41 ID:???
>>354
「世界で有名らしいから観てる」
「何だか流行ってるみたいだから観てる」
「サッカーファンって言うと女にモテそうじゃん」
356ナナシマさん:02/12/21 22:49 ID:OeAtiM3X
>>355
なるほど、そうか。結局プレーを語る能力や知識もない連中が
モテそうだとか、流行っているようだからとかのくだらない
理由で観ているだけなんだろうな。納得。
357ナナシマさん:02/12/21 22:53 ID:???
>>356
サッカーがそうなら野球は洗脳。巨人と松井以外何も知らない。w
358ナナシマさん:02/12/21 22:54 ID:???
>>353
>>350までの流れの中での結論は概ね妥当。
野球は貧民に普及、サッカーは富裕層に普及。
359ナナシマさん:02/12/21 22:58 ID:???
>>357
>>356みたいなのを「洗脳」と言うのだが。
360ナナシマさん:02/12/21 22:58 ID:OeAtiM3X
>>357
洗脳ね。確かにそういう面はあるかもしれない。
テレビ中継するのは、関東では巨人戦だけだもんな。
ただJの方は、地上波では放送がほとんどないねえ。
中継しても視聴率二桁はまず無理だろうけど。
361ナナシマさん:02/12/21 23:01 ID:???
>ただJの方は、地上波では放送がほとんどないねえ
巨人以外それは野球も同じ
>中継しても視聴率二桁はまず無理だろうけど。
上に同上
362ナナシマさん:02/12/21 23:04 ID:???
>>361
巨人ってすごいんですねw
363ナナシマさん:02/12/21 23:08 ID:???
>>362
巨人だけなw
364ナナシマさん:02/12/21 23:09 ID:OeAtiM3X
>>361
セントラルの巨人以外の五球団は、巨人戦でもっているような
ものだろうな。だからナベツネの言いなりになっているんだよ。
365ナナシマさん:02/12/21 23:41 ID:???
サッカー豚の反応

W杯前後、1日中TVでサッカーのことをやっている → 日本中がサッカーに夢中
同じ事が野球で起きた場合               → 洗脳



このスレに対するサカ豚の反応

>同じ事が野球で起きた場合

ありえない(w
366 :02/12/22 00:23 ID:SYtkFllr
いい加減Jオタは日本どころか、世界の全てがJの存在が無駄だと見ていること
を認識しろよ・・

ま、知ってるんだろうがな・・認・め・ら・れ・な・いんだろ、怖くて?
367Jサポーター:02/12/22 00:33 ID:???
>>366 
すいません、レベルの低いリーグだということは分かってるんです・・
Wカップだって、海外の人のおかげで勝てたというのは分かってるんです。
もうレベルの高い海外リーグには、歯向かいません。
これからは、いい選手はすぐ海外へ輸出するので許してください(うぅ泣
    
368ナナシマさん:02/12/22 00:38 ID:???
ヤキュが世界で相手にされてないからって、Jに当たるなよ。
ヤキュなんてキューバやプエルトリコなど非国家でしかやってない。 アワレ
369 :02/12/22 00:48 ID:SYtkFllr
Jは日本でしかやってませんが?

ちなみにJ≠サカというのは世界の常識です。

サカ=Jなんか言ってると世界中のスポーツファンを敵に回す事になりますからね・・
370ナナシマさん:02/12/22 00:55 ID:???
FIFAランキング22位(203中)の国のリーグですが、何か?
371ナナシマさん:02/12/22 00:57 ID:goUSUkGF
         :02/12/21 17:49 ID:???
  ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) <   サッカーつま〜んない だってなかなか点が入らないんだもん
 (    )   \_1点とるのがほんと大変そう、まさに必死______
 | | |         
 (__)_)
372ナナシマさん:02/12/22 01:09 ID:???
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´>`) <  点取ることしか分からないヤキュヲタ、哀れ
⊂    つ  \  プロセスを理解する能力が無い・・哀れ
 | | |      \__________   
 (__)_)    
373ナナシマさん:02/12/22 01:12 ID:???
>>370
それって強いって事?弱いって事?
374ナナシマさん:02/12/22 01:16 ID:EEnpNxXr
>プロセスを理解する能力
ハハハ、サカヲタ君お得意の小理屈がでたぞ(ワラ
じゃあそういうことを言う君は、しっかりと理解できているん
だろうな?
俺には悔し紛れの、屁理屈としか聞こえないけどな(嘲笑
375 :02/12/22 01:22 ID:???
>>373
コストパフォーマンスとしては悪いんじゃない?
選手の平均年収では多分22位より高いでしょ。
376ナナシマさん:02/12/22 01:27 ID:EEnpNxXr



                          l 7二ニ7==‐-_、   
                           イ   U  l /   // ̄\ /、`'‐、
                          "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、\
                             ̄ ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ 
                              ./    }. サカヲタk        \!
                             /     |____|        /‐┬f=i 
                       .        7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖
                       .      /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
                             f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i 
                          _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖
                       `  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ
  サカヲタ372の哀れな姿                    .    ̄ ̄           `ー-‐ ''"´       ゝー' 
  頼むからいじめないでくれ 屁理屈ほざいてごめんなさい
  

377ナナシマさん:02/12/22 01:36 ID:???
プロセスが理解できない、楽しめない奴は
新聞の結果だけ見てろ

これは、サッカーに限らず他のどのスポーツにも
当てはまる事だぞ
378ナナシマさん:02/12/22 01:39 ID:???
>>377
いちいちそんな事力説するな。
で、>>372の言うプロセスって具体的に何よ?
379ナナシマさん:02/12/22 01:45 ID:???
>>377 俺、サカオタだけどTVで見る時間がそんなにないから、
    ほとんど新聞やネットで見てんだけど、だめなの?
380ナナシマさん:02/12/22 01:48 ID:???
>>379
お前は文盲か?
381ナナシマさん:02/12/22 01:57 ID:???
>>380 
だから、レスするときはどこがおかしいの書けよ、
>>377も具体的に書いとけばすんだのに。 
理由も書いてないくせにいきなり、「文盲か?」じゃこまるんだよ。
これは、常識。
382ナナシマさん:02/12/22 01:58 ID:???
まだ答えのない質問を出しあっているの?
383ナナシマさん:02/12/22 02:01 ID:???
>>381
>プロセスが理解できない、楽しめない奴
って書いてあるのに「時間がない」とか言い出すお前が悪い。
384ナナシマさん:02/12/22 02:04 ID:???
どうして野球ファンはそんなにムキになるのか?
プロ野球滅亡は決定事項なのに
神がほほ笑んだとしても野球は助からない
385ナナシマさん:02/12/22 02:28 ID:CS2eMoXE
>>384
たいした自信だな。決定事項?それはJリーグじゃないのか
ヨーロッパや南米ではサカは安泰だろうが、日本のJなどは
外国からも相手にされてないしな。
また日本リーグに戻って、スタンドではチアホーンが鳴る。
これがお似合いじゃないか。サカは。
386ナナシマさん:02/12/22 02:31 ID:KpFcfNWe
>>383
だから、>>372とかがいうプロセスって具体的に何なのよ、
後379は俺じゃないよ
387 :02/12/22 02:43 ID:???
おれも、プロセスが知りたい。
388ナナシマさん:02/12/22 08:14 ID:???
野球はラジオを聞けば分かる。投げました。打ちました。取りました。
過去形で、結果だけを情報として入れてる。
点を取りました、と過去形で結果がないと、ヲタヲタするヲタ。
389bloom:02/12/22 08:25 ID:7CksGR0z
390ナナシマさん:02/12/22 09:06 ID:???
>>388
要するにヤキュは人間をアホーにするスポーツ。
391 :02/12/22 10:15 ID:8ayJlebh
>390
おや、それはJを象徴する現象だったはずだが・・

そう、君みたいな人間しかいないからな、Jには。
392うぇ:02/12/22 10:16 ID:U/S6/bYr
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
393 :02/12/22 11:10 ID:???
366 :  :02/12/22 00:23 ID:SYtkFllr
いい加減Jオタは日本どころか、世界の全てがJの存在が無駄だと見ていること
を認識しろよ・・

ま、知ってるんだろうがな・・認・め・ら・れ・な・いんだろ、怖くて?


367 :Jサポーター :02/12/22 00:33 ID:???
>>366 
すいません、レベルの低いリーグだということは分かってるんです・・
Wカップだって、海外の人のおかげで勝てたというのは分かってるんです。
もうレベルの高い海外リーグには、歯向かいません。
これからは、いい選手はすぐ海外へ輸出するので許してください(うぅ泣
    


ジサクジエーン(ワラ
394ナナシマさん:02/12/22 12:01 ID:???
Jは死なず、消え去るのみと言うことでいいだろう。
395ナナシマさん:02/12/22 12:15 ID:???
ここ10年Jリーグは飛躍的に急成長し、プロ野球は急降下した。
今後もこの傾向は変わらないだろう。
野球崩壊はもうすぐそこまで来ている。Jリーグがプロ野球に対し
鉄槌を下すことになるだろう
396ナナシマさん:02/12/22 12:53 ID:WQAi8QQj
>>395飛躍的?随分大きくでたな。どこかどう飛躍的成長なのか
  わからんな。俺は衰退していっているとしか思えん。
  
397ナナシマさん:02/12/22 13:09 ID:???
>>396
思考停止している者にはいくら説明したところで理解できないだろう
すくなくとも、巨人が世界一だとわけもなく信じているようでは現実
はみえないだろう
まず、野球関係の数字はまったくのデッチ上げであり、何の説得力も
帯びてはいないことを理解しなければならない
398ナナシマさん:02/12/22 13:39 ID:oMUEX2Ah
>396
相手のことを思考停止などと、逃げ口上を逝ってないでさ、
具体的なデータを挙げるなりして、その飛躍的成長とかを
ちゃんと説明して御覧なさいよ。
野球といちいち比較なんかしなくていいんだよ。
プロ野球は約70年、Jリーグは10年、歴史も違うんだから。
サッカー好きな奴は、すぐに野球を比較対象にどうのこうのと
言いたがるのが多い。成長の中身を具体的データを挙げて
論理的に説明してもらいたいもんだね。
399ナナシマさん:02/12/22 13:58 ID:???
・クラブ経営安定化
・Jリーグ放映権料右肩上がり 
・Jクラブ数の拡大=地方への浸透  等々

まだ探そうとすればいくらでもありますが?

400ナナシマさん:02/12/22 13:59 ID:???
そもそも年間の試合数が倍以上違う野球とサッカーを、試合あたりの観客
動員数や視聴率で比較できるのかね?
バランスシートにしたって、両者とも後ろ暗いところはあるだろう。
(親会社が「広告費」という形で資金援助していることや、Jの場合は多くの
チームが施設を自治体に提供してもらっているのに、バランスシートには記載
していないこと)
焼豚もサカヲタも少しおちけつ。
401 :02/12/22 14:01 ID:???
>>396
知識無いのに変な事書き込んじゃうと恥かきますよ?
402ナナシマさん:02/12/22 14:23 ID:???
401は誤爆?
403ナナシマさん:02/12/22 14:55 ID:Jlmek7wd
399
クラブ経営の安定化=選手の年俸を低く抑えているか 自治体やスポンサー
          に頼りまくり 赤字を補填してもらっているから

放映権料右肩上がり? このところ地上波で全然中継ないけど、そうか
           視聴率取れないのに、そんなに高い金とるのか
           どうりで中継しないわけだ。

クラブ数の拡大    確かに数は増えたが、数さえふえりゃいいってもん
           でもないだろうな。J2も入れると一体何チームある
           んだ。過ぎたるは及ばざるがごとし。
           
404ナナシマさん:02/12/22 15:05 ID:???
↑放映権料=地上波放送、と考えているらしいよ  (・∀・)ニヤニヤ
405ナナシマさん:02/12/22 15:08 ID:???
スポンサーに頼っても、2軍選手の年俸を
リーマン以下にしても赤字だらけのプロヤキュ  (・∀・)ニヤニヤ
406THE必死:02/12/22 15:19 ID:vVmGdG9z

                          l 7二ニ7==‐-_、   
                           イ   U  l /   // ̄\ /、`'‐、
                          "W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/  `'‐、\
                             ̄ ̄7 ⌒ヽ      /     \.ヽ 
                              ./    }. サカヲタk        \!
                             /     |____|        /‐┬f=i 
                       .        7'''─r/     \.       , '  .|_| ‖
                       .      /  //        //ヽ.   // ‐''´ ,E! リ
                             f_/  .//       /   ヽ/.∠. -‐┬f=i 
                          _,:=/  /'´       ,'     /     |_| ‖
                       `  {三 ' _,ノ          l       _, -‐''´ ,E! リ
     404-405                            .    ̄ ̄           `ー-‐ ''"´       ゝー' 
     サカヲタ君、サカ弁護に必死(激藁
     所詮は弱者のたわごと、屁理屈です。
     自己弁護のためには、相手を攻撃するしかないんです。ごめんなさい

407ナナシマさん:02/12/22 15:20 ID:KeXUj0Bz
今年の平均観客数。思ったよりいいと思うけど。
1位 浦和   26296
2位 横浜M 24108
3位 FC東京 22173
4位 仙台   21862
5位 鹿島   21590
6位 札幌   19139
7位 磐田   16564
8位 名古屋 16323
9位 東京V  15128
10位 清水   14963
11位 G大阪  12762
12位 柏    11314
13位 広島  10941
14位 神戸   10467
15位 京都   10351
16位 市原    7897
======================
(平均)     16367


408ナナシマさん:02/12/22 15:22 ID:???
>>408 (・∀・)ニヤニヤ
409ナナシマさん:02/12/22 15:28 ID:jbWPsV3N
>自治体やスポンサー に頼りまくり 赤字を補填してもらっているから
だから?出資してる自治体やスポンサーは恩恵はうけているし、
しっかり経営状況はオープンにされている。一方野球はどうか?
自治体からも、いや100臆単位で支援をうけそれではあきたらず、国
からも1000臆単位で支援を受けている。しかも経営状況はブラック
ボックスのまま、なにがどうなっているのかさえもわからない。
しかもその利益はその出資球団の利益のためだけなのだから笑えない。
410ナナシマさん:02/12/22 17:00 ID:???
反論に困ると「屁理屈」とかAAとか・・・
ルーチンワークのスポーツばっか見てるから
「プロセスを楽しむ」って言葉を理解できなくなるんだな。
411ナナシマさん:02/12/22 17:05 ID:???
>>407
J1、J2のリーグ戦だけで、ここ数年は動員500万人(実数)キープできているね。
412ナナシマさん:02/12/22 17:09 ID:KeXUj0Bz
というかプロ野球の真の実態がわからんのでなんとも言えまい。
ただ野球の人件費は明らかに高すぎで実態は巨人でさえ赤字
だと思う。Jは低いというがむしろあのくらいが健全。
セリエもバブルがはじけるとフィオみたいなのが出てきてる。
413ナナシマさん:02/12/22 17:12 ID:KeXUj0Bz
一応突っ込んどくと成長軌道にある企業が赤字経営
なのは黒字経営よりも健全(投資による効果を認められている)
ので野球とサカーの赤字の問題はまったく別物。
野球はリストラで固定費を抑えバランスシートを健全化すべきだし
サカーはもっと設備、営業などに投資すべし。
414ナナシマさん:02/12/22 17:31 ID:???
恐らく経営状況をおおやけにした時点でプロ野球は崩壊する。
415ナナシマさん:02/12/22 17:42 ID:OxbttF5R
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://freeweb2.kakiko.com/tama/
416ナナシマさん:02/12/22 20:35 ID:Pul5nnuE
>410
おまえか、崩壊、崩壊って馬鹿の一つ覚えみたいに
あちこちで言っている奴は。
プロセスがどうのこうのと言う言葉が、大層お好きなようだな(藁
消防と蹴鞠でもやって、自己満足に浸ってろ。
417ナナシマさん:02/12/22 22:18 ID:???
プロヤキュ、壊滅、壊滅。
418風来のシレソ:02/12/22 22:24 ID:PKthTrmu
NHKで今やってるけど退屈な眠たくなるヤキウとは違って(ゲラ
サッカーにはドラマがあるねー。こんなに熱くなれるスポーツはないよ。
419ナナシマさん:02/12/22 22:35 ID:bFbucO4F
418
蓼食う虫も好き好き、君はサカで熱くなれるんだね。羨ましいよ
野球で熱くなれる人間もいるということさ。
俺は、どっちでもいいけどな。
420ナナシマさん:02/12/22 23:20 ID:???
>>418
お前のレスを読むたびに、
本当はアンチサカなのでは?
と思ってしまう。
421ナナシマさん:02/12/23 01:05 ID:???
>>419
ヤキュウで熱くなれる人間なんているのかな  フシギヤ
つまらなさに耐えて耐えて熱くなってしまうのかな  ソーヤネ
よくさ、プロ野球選手の方が年俸が高いから、子供達は野球をやる、
みたいなニュアンスの発言あるけど、んなことないよなぁ。
バスケ好きな奴はバスケやるし、ラグビー好きな奴はラグビーやるし、
好きだから、楽しいからそのスポーツをやるのであって、年俸とか関係ないだろ。

ちなみに、俺は将来的にはバスケ・ラグビー・バレーはプロ化すると考えている。
現時点で、すでに数名のプロ契約選手はいるのだが、今後はプロの選手も増えて
プロ・セミプロ・アマ選手混合のリーグになると思うよ。
今のJリーグみたいに。
だいたい、プロリーグだからって、プロ野球みたいに選手全員がプロなのは異常。
いくらなんでも負担ありすぎだろ?
全く試合に出ない奴まで給料払う必要なし。

423ナナシマさん:02/12/23 02:33 ID:???
>>422
>だいたい、プロリーグだからって、プロ野球みたいに選手全員がプロなのは異常。
全員プロだから「プロリーグ」なんだろが。
424 :02/12/23 02:59 ID:???
>>423
ごもっとも。
>>422の話は荒唐無稽です。
ただ>>422
>よくさ、プロ野球選手の方が年俸が高いから、子供達は野球をやる、
みたいなニュアンスの発言あるけど、んなことないよなぁ。

はほぼ正しいでしょう。というより、プロ野球選手の年俸が高いのは
労働市場がそうさせているのです。直接間接問わず客が金を払うので
高いのです。一方Jリーガーの場合は客が金を払わないので年俸が低いのです。
野球をやりたがる子供はある意味価値が良くわかっているのでしょう。
425ナナシマさん:02/12/23 03:38 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < 来年も毎晩はナイターで野球見れるからよしとするか。
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
>>423
あほか。
欧州では、プロリーグとは言っても、実際にはプロ・アマ混合が常識。
要するに、試合に出れない奴に金は払わないってこと。
出場給くらいしか出ないから、それでは食えないので、働いてるセミプロが
多いのが実情。
こっちの方が健全だろ?
誰も知らないようなパリーグの2軍選手にまともな給料はらってるフロントは
おかしいだろ?
427 :02/12/23 06:23 ID:???
>>426
それは、別の問題があるからではないのかな?
そもそもビジネス自体に無理があるからそうなってるだけでしょう。
どこがどう健全なのかせつめいしなさい。
食えないプロは本質的にプロではなかろう。
欧州ではなどどほざくのもたいがいにしなさい。
経済基盤あってのプロであって、3流経済の欧州のルールを
持ち出すのではない。
仕事が出来ない奴に金を出すのがおかしい。
フルタイムのプロなんて、普通は一握りだよ。
欧州ははっきりしているぞ。
実力の有る奴は年俸5億以上。
実力の無い奴は出場給だけ。
俺は松井みたいなのが10億もらおうが、別にかまわんが、
試合にほとんど出ない奴が、そこそこ(1千万くらい)もらうのはゆるせんな。
契約金も理解できない。
まだ何もしていない奴に大金渡すなよ。
プロは結果出してナンボ。
リーグも入れ替え制じゃないから、阪神みたいなのが出てくる。
まったく健全ではないな。
430 :02/12/23 07:03 ID:???
おまいは、プロ野球の何を理解して屁理屈並べてるんだ?
野球のプロはそれこそすでに一握りだ、そこがまず理解できてない。
そのへんの土手で石投げりゃプロがヘディングするようなサッカーとは
わけがちがうのよ。

ところで、おまいは仕事してんのか?
431ナナシマさん:02/12/23 07:12 ID:FAxcAMEB
要するに日本のプロ野球は会社員みたいなもんだな。
で、サッカーは役者とか歌手みたいな感じだ。
432 :02/12/23 07:15 ID:???
>>429
おまいはまだ社会に出ていないか出る気のないヒキコモリのようだから
とりあえず、契約金の意味を教えてやる。
高校生にしろ、大学生にしろ進路選択の一つとしてプロ球団の就職が
あるわけだ、しかし必ず成功するわけではない、むしろ大半は失敗する。
では、失敗したらどうするのか?当初の進路選択としては他に一般企業も
あり、甲子園に出るような人材は企業も率先して採用を考える。
つまり、プロ野球入団はあまりにもハイリスクなため、その保証として
契約金を払うのだ。
433・・・:02/12/23 07:21 ID:iSfJTn8l
↑野球だけしかできなくても、そうゆうャシは何でもできるからどこでも通るんだ
434・・・:02/12/23 07:23 ID:iSfJTn8l
↑サッ○ーができるャシはそうではない
435ナナシマさん:02/12/23 07:25 ID:FAxcAMEB
高野さんは自宅マンションから飛び降り自殺しましたけど・・・
436ナナシマさん:02/12/23 07:28 ID:???
野球選手に度を越した、契約金や年俸を払うために
親会社ではリストラ、賃金カットが行われるわけだが

子供に夢を与える職業であるプロ野球選手は
リストラされた親を持つ子供に夢を与えられるのでしょうか
437ナナシマさん:02/12/23 07:31 ID:iSfJTn8l
ベッカ○の野蛮な耳は何ですか?
ジ○ンの頭皮は何ですか?
○カタの鈍さは何ですか?

○ウルはまだイイ奴

幸運にもわが国には野球のよさを知る人が多いのです。
それが減ったのではなく、W杯に力を貸して恩を売ったか何かです。
438ナナシマさん:02/12/23 07:34 ID:FAxcAMEB
>>436
これだな

「2860人の給与引き下げ 近鉄が従業員を再雇用」

近畿日本鉄道は17日、50歳以上の従業員をいったん退職させ、給与を引き下げ
た上で再雇用する制度を実施、12日から募集を始めたと発表した。対象はグル
ープ従業員約1万2000人の約4分の1に当たる2860人。通常の退職金に加
え、最大で給与9カ月分の加算金を受け取って退職し、8%低い給与で再雇用さ
れる。同時に出向者の転籍も募集。再雇用も出向も応募しなかった従業員は9.5%
給与を削減される。締め切りは今月25日。同社は9月、50歳以上の管理職
に対し再雇用や転籍を実施、約270人が応じたが、業績低迷が続いており、さら
に賃金カットが必要と判断した。これらにより2004年3月期は約100億円の人
件費削減効果を見込んでいる。
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20021217/20021217a2280.html
439ナナシマさん:02/12/23 08:02 ID:???
球団だけのせいじゃない、不景気も理由というか、
球団持ってない会社もそれぐらいやっとる。
440ナナシマさん:02/12/23 08:13 ID:???
>>439
それで、6年36億+出来高ですか?
ここは、コストカットしないんですか?
社員の給料切ったり、首切ったりしているのに増額ですか?
そしてプロ野球選手は1年に6億貰わなきゃ生活できないんですか?

あと余談ですが、毎年3万人の自殺者出ているらしいですね
441 :02/12/23 10:13 ID:Qkt8nJEL
>>432
>プロ野球入団はあまりにもハイリスクなため、その保証として
>契約金を払うのだ。

でも、野球界自身がプロ野球に入ることを勝手にハイリスクにしている
んじゃない?
プロ野球として成功しない選手が、将来アマ野球の指導者になれるよう
にする等、リスクを軽減する措置はいくらでもあるんでないの?
もうちょっとお金のかからないやり方はいくらでもあると思うのだが…。

なんで、432さんみたいな社会で活躍している方がその程度のことに気付
かないの?
442ナナシマさん:02/12/23 12:21 ID:???
>>439
近鉄球団は公金注入されているよ。
443ナナシマさん:02/12/23 12:31 ID:???
>>441
横レスだが
それはプロの側のルールじゃないよ
444ナナシマさん:02/12/23 12:37 ID:???
>>440
プロ野球選手は「個人事業主」だからね。
そんなリーマンと比較してどうするんだ?
あと年間3万人の自殺者って野球には何の関係もないぞw
445 :02/12/23 12:48 ID:???
>>443
プロ側はそのルールを変えろと要求しているの?
446ナナシマさん:02/12/23 13:29 ID:???
中村は近鉄社員に呪い殺されます。
447マジレス:02/12/23 15:37 ID:???
年収に見合った生活をして、将来的な安定を見せてくれれば
Jみたいに公共団体や銀行から出資してもらえるのに
何でプロ野球は金銭感覚麻痺した成金みたいな使い方をするの?
選手の年俸何億も上げるくらいなら、球場へのアクセスを良くしたり
一般人が野球をできる場を作ったほうが、これからの為になるんじゃない?
野球にはフットサルみたいな手軽なミニ野球みたいなものはないの?
そういうのがあったら、みんなで楽しめるのに…

今の年俸制はおかしいと思います。
448ナナシマさん:02/12/23 16:31 ID:???
>>447
>球場へのアクセスを良くしたり
球場へのアクセスが悪い所って具体的にどこ?

>一般人が野球をできる場を作ったほうが、これからの為になるんじゃない?
草野球場なら結構あると思うけど。

>野球にはフットサルみたいな手軽なミニ野球みたいなものはないの?
ソフトボールじゃダメ?アレなら下手投げだし、
「打つ・捕る・投げる」ってのが簡単に出来ると思うけど。
449ナナシマさん:02/12/23 16:51 ID:???
ヤキュは9人そろえないと試合できないから普及しない。
フットサルは5人でできるから普及する。
現にここ数年のフットサル場の新設ラッシュは凄まじく
首都圏には数え切れなくらいのフットサル場ができた。
また知らない人同士が集まって気楽に汗を流せるという
個人参加型のプログラムも普及している。
どちらが時代のニーズにあっているかは一目瞭然。
450ナナシマさん:02/12/23 16:53 ID:???
>>449
>また知らない人同士が集まって気楽に汗を流せるという
>個人参加型のプログラムも普及している。
雀荘みたいなプログラムだなw
451ナナシマさん:02/12/23 16:55 ID:???
>>ソフトボールじゃダメ?アレなら下手投げだし、
>>「打つ・捕る・投げる」ってのが簡単に出来ると思うけど。

だ・か・ら ヤキウが面白くないからやらないわけ。
ソフトも同じなんだよw
452ナナシマさん:02/12/23 16:57 ID:???
>>雀荘みたいなプログラムだなw

オレは雀荘にいかないので良くしらんがそういうシステムなのか?
ヤキブタは雀荘に入りびったってるのかな?ヤキュがオフシーズンだからw
453ナナシマさん:02/12/23 16:58 ID:???
>>450
痛々しい。
負惜しみはそれぐらいにしとけyo
454ナナシマさん:02/12/23 17:00 ID:???
>>450
ヤキウにはそういうのないものね。
オサーン同士が封建的に封鎖された仲間内でやってるお遊びだからw
455ナナシマさん:02/12/23 17:02 ID:???
>>451
文盲か?
あと、三つ分でひとつのレスにまとめろよ。
456ナナシマさん:02/12/23 17:03 ID:???
【ニューヨーク22日時事】
米紙ニューヨーク・タイムズは22日付で、中村紀洋内野手が大リーグの
メッツ入団を取りやめ、近鉄残留を決めたことについて批判的な記事を掲載
した。書き出しで「だれにとっても、おじけづいて三塁を守るのは難しい。
メッツはそれが心変わりの理由の1つではないかと思っている」と、中村が
大リーグでプレーすることに自信を持てなかったとする見解を示した。 
(時事通信)
457ナナシマさん:02/12/23 17:39 ID:???
サッカーファンが必死に煽ってるの見て
Jリーグはまだまだプロ野球には勝ててないんだなって思うよ
458 :02/12/23 18:09 ID:???
野球ファンが必死に煽ってるの見て
Jリーグはプロ野球に勝ったんだなって思うよ
459ナナシマさん:02/12/23 18:15 ID:jbTLgLCP

見事な脊髄反射レス。
サカオタの原始的な反応ですね。
460 :02/12/23 18:21 ID:WqohoNP7

見事な脊髄反射レス。
ャキュ豚の原始的な反応ですね。
461ナナシマさん:02/12/23 18:27 ID:???

見事な脊髄反射レス。
サカオタの原始的な反応ですね。


462 :02/12/23 19:17 ID:???
Jリーグがプロ野球を抜いたなんて一般的に思ってはないだろ。
Jリーグとワールドカップの区別がつかないひとならそう思ってるかも
しれんがな。
463ナナシマさん:02/12/23 20:49 ID:???
プロ野球がJリーグに抜かれて久しいね。
もう、プロヤキュの復活はないのだろうか・・・。

( 高校球児の球児ってwindowsで日本語変換できないよう。)
464ナナシマさん:02/12/23 21:44 ID:hGAZ7Aki


02/12/23 21:33 ID:???

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | サカヲタ君、逝ってよし
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < プロセス、プロセスって屁理屈ばっかり
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_言うんだよな ほんと点入らないもんな______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< Jリーグはとっとと解散
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < サカ選手ってセミのような人生
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
465ナナシマさん:02/12/23 23:12 ID:???
もうプロ野球なんて見てる人いないでしょ
466ナナシマさん:02/12/23 23:57 ID:???
>>444
>プロ野球選手は「個人事業主」だからね

経営に問題があると言う意味で語ったつもりなのですが
選手に給料を払っている球団は企業の持ち物だと認識しているのですが
違いましたか?

同じパリーグ不人気球団で赤字出しているオリックスのように
人件費削るのが良策だと思うのだが >>308
オリックスの球団社長はTVでプロ野球の現状を危惧してましたね
税金で運営している九州の球団も見習って欲しいですね

あと、金欲しければ出て行け見たいな方針採ってる広島を
見習うべきじゃないでしょうか(広島の方針は個人的な見解ですが)

赤字を出し続けているのに、高い給料支払うのは異常じゃないでしょうか?
選手の給料上げれば観客増えますか?
467マジレス:02/12/24 04:49 ID:???
>447です
球場のアクセスや野球ができる場というのは
これからの世代、野球初心者に向けてのものです。
人間が夜の10時ごろに1万2万同じ駅にどっと押し寄せる今の状態で
決してファンのためを思った駅や周辺道路は改良したらいいと思うし
万単位でお金を取られるような草野球場に初心者は興味をそそられません。
そういう場です。
468ナナシマさん:02/12/24 13:09 ID:???
今日の朝日の11面に、Jリーグの経営危機についての詳しい特集が出てる。
名実ともに赤字のチームが10チーム。その他のチームもほとんどは親会社
から10億円前後補填してもらってるそうだ。

ちなみに、10チームが赤字というデータはJのオフィシャル・サイトにも
明記されている事。
Jリーグは黒字なんていう嘘、いい加減にやめたら?
469ナナシマさん:02/12/24 13:26 ID:???
>>ちなみに、10チームが赤字というデータはJの
>>オフィシャル・サイトにも明記されている事。

ソースの提示をキボンヌ
470ナナシマさん:02/12/24 13:32 ID:???
>466
>経営に問題があると言う意味で語ったつもりなのですが

お前は経営コンサルタントか?w

>赤字を出し続けているのに、高い給料支払うのは異常じゃないでしょうか?

何を根拠にして高い給料って決めつけてんだ?
君のようなド素人がプロ選手の適正年俸を
どうやってはじき出せるというの?
471468:02/12/24 13:47 ID:???
>>469
http://www.j-league.or.jp/
クラブ経営状況データ 2001年度実績・2002年度予算のところ
ていうか、オフィシャルサイトぐらい自分で探せ!
472ナナシマさん:02/12/24 15:00 ID:???
>>469
J1 ・・・11/16が黒字(69%)
J2 ・・・ 7/12が黒字(58%)
合計・・・18/28が黒字(64%)
因みに2001年度の数字。
これを踏まえると今年度は黒字チームが70〜80%以上になるのは
確実じゃないかな?
473ナナシマさん:02/12/24 17:06 ID:???
どのみちプロ野球はJリーグに滅ぼされる。
474 :02/12/24 17:09 ID:???
>472
64%ってことはサカブタのJは7割が黒字ってのはせこい水増しだったのかw
475ナナシマさん:02/12/24 17:15 ID:???
いや、問題は「親会社からの補填」によって帳簿上黒字になっているだけということなんだけど‥‥。
476  :02/12/24 17:23 ID:???
リストラ、昇給カットで人件費を大幅に押さえて
無理やり帳簿上黒字にするのは今の日本企業そのものだな。
くれぐれも「人材流失型リストラ」にならないようにw
477ナナシマさん:02/12/24 18:40 ID:J7A26oQw
日本には,プロフェッショナル野球はないのでは。
あるのは,企業宣伝媒体
親会社役員天下り企業体があるだけでしょ。
478ナナシマさん:02/12/24 18:50 ID:???
これでJリーグ云々とは、よく言えますね。
他者を卑下して自己の優位性を高めているつもりなのでしょうか。

171 :ナナシマさん :02/12/18 20:51 ID:LxwEx2o4
ロッテの重光昭夫オーナー代行が経営コンサルタントに委託して、十二球団の経営実態を
まとめたことがある。それによると九四年はパ・リーグ六球団で百三十二億円の赤字、
セ・リーグ六球団で八十六億円の黒字だった。パ・リーグ球団の平均的な経営指標は、
収入三十四億五千万円に対しコスト五十六億五千万円。一球団当たり実に二十二億円の
損失ということになる。

個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。セ・リーグは赤字球団
こそなかったが、総収入二百五十億円で利益が七十億円という巨人から、収支トントン
あるいは一億円程度の黒字とみられる広島、横浜までさまざまだった。
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html
479ナナシマさん:02/12/25 00:32 ID:???
パリーグの赤字は、130億の赤字?
メジャーリーグの赤字の半分くらいですね。
480ナナシマさん:02/12/25 01:16 ID:???
巨人軍は、読売からの補填がなかったらどれくらいの赤字が出るんだろう…
なんてマジレスしてみる
一切公開しないからソースの調べようが無いけどな
全ては闇の中
481ナナシマさん:02/12/25 02:40 ID:???
日テレや塵売新聞での、実質的に巨人の宣伝!に
相当するものを、広告宣伝費に計上する必要があるよね。
482 :02/12/25 05:13 ID:???
>>481
逆だバカ
483 :02/12/25 05:20 ID:???
だいたい、プロ野球選手とサッカー選手の年俸比べてもしょうがないだろう?
プロ野球選手の方が年俸高いけど、ほとんどの球団が赤字覚悟で出している。
赤字のくせに、億単位の金を無理して払っているんだから、しょうがない。
そのつけが、企業社員のリストラだよ。
社員リストラしてまで野球選手には億単位の年俸を払うと。
まあ、本当は払いたくはないが、巨人がどんどん値をあげるから、
必死でついて行くってのがホンネか。
ダイエーの赤字考えたら、とてもプロ球団もてる状況じゃないだろうに。
Jリーグみたいに「金がないから出せない。金が欲しいなら欧州行け」
みたいな方が健全だよ。
近鉄は何考えてんだ?
社員リストラしてまで中村引き留めてどーする?
484:02/12/25 10:00 ID:er1WN/Iu
>483
結局プロ野球って高い年俸を払わないと人が来てくれないわけですね。
高い年俸を払わされて、挙げ句の果てに「メジャーに行きます」と
選手に言われる。
「金で野球やるんじゃない」って。
そしたら日本のプロ野球は「バカを見る」わけか(w
485ナナシマさん:02/12/25 11:30 ID:CULqQdXG
金⇔野球⇔ヤクザ
486ナナシマさん:02/12/25 11:35 ID:D5QEyq+m
巨人が悪い
那蛾死馬逝ってよし
487 :02/12/25 12:15 ID:???
 前から思ってたんだけど、電鉄会社になんで宣伝費がいるんだ?
近鉄がチーム持って、その宣伝効果で乗客が倍増するの?

 はっきり言って意味ねえだろ。
 社員リストラまでやって、そんな意味のないことに金をつぎ込むのは
頭がどうかしてるとしか思えない。
なんつーか、日本のプロ野球って、こういう「話にならない」問題が山積みで
もうどうにも向上の芽が見えないのが痛い。
488ナナシマさん:02/12/25 12:52 ID:???
>484
結局Jって『夢』や『名誉』をエサにしないと来てくれないわけですね。
低賃金でコキ使って30過ぎたら代表クラスでもポイ。
でJ経営者に言われる。
『金でサッカやるんじゃない』って。
そしたらJ選手は『バカを見る』わけかw
489ナナシマさん:02/12/25 13:02 ID:LYKQjMCu
>>487
そうだよな。

阪神の場合は甲子園球場の最寄り駅が阪神甲子園駅だから球団を
持つ意味はあるけど、近鉄の場合、大阪ドームは近鉄沿線にない
からね。仮に大阪ドームの客足が伸びたとしても、近鉄電車の
乗客増には結びつかない。それに大阪ドーム自体、近鉄の持ち物
じゃないし。近鉄にとって球団保有は何のメリットもない。

それに例えば、身売りしたとしても、特にこれといった不利益が
起きないことは阪急が証明済み。また、現在、阪急グループは経営難
だが、それは近鉄も同じで球団を持つ持たないが経営の良し悪しに
大きく関係しないことも証明されている。

はっきり言って、近鉄はアコムをスポンサーにつけたり、リストラ
をしながら中村に大金を払ったり、その中村にフロントが振り回され
たりなど、球団を持つことでイメージダウンしていると考えて
間違いないだろう。マイナス宣伝効果は抜群だな。
490ナナシマさん:02/12/25 13:13 ID:???
ド素人が大企業の経営を語ってるよ・・イタすぎw
491ナナシマさん:02/12/25 13:25 ID:???
阪神「中村債権回収見積書」の中身… (夕刊フジ)
2002 年 12月 17日

中村紀洋内野手を獲得した際に発生する多額の投資は回収可能−。
阪神球団が電鉄本社に中村資金の援助を頼んだ際に提出した「
中村債権回収見積書」。投資に見合う十分な見返りがあるとした、
その概要が17日、複数の球団関係者の話で明らかになった。

阪神が中村獲得に成功した場合、近鉄に対する補償金7億5000万円に
加えて本人の契約金、年俸を含めると初年度の03年に15億円の“臨時
試合(70試合)では計21万人増を見込み、入場料収入(平均2500円)
だけで5億2500万円の“ノリ効果”が期待できる」と計算。「売店収入
も1人1000円として2億1000万円増で、この2項目で補償金とほぼ同
額の7億3500万円の収入増が期待できる」としている。
さらに、「中村グッズは00年の新庄グッズ(4億円)を上回る5億円のヒッ
ト商品になる」と見込み、「阪神電鉄や阪神百貨店などグループ全体にもウン
億円単位の波及効果がある」と結論づけている。
「もちろん中村選手がタイトル争い、チームも優勝争いすれば、その効果は予
想をはるかに超えるで
492ナナシマさん:02/12/25 13:27 ID:???
>>490
2chで常識ぶって他人をド素人よばわりしちゃうお前は
経済アナリストかい?w
493ナナシマさん:02/12/25 13:43 ID:LYKQjMCu
>>491
それは阪神の話だからな。

パリーグの近鉄が中村に何十億も支払うメリットが知りたい。
494ナナシマさん:02/12/25 13:52 ID:???
>>493
いや、なにかメリットがなかったら取らないだろ、むこうも一応プロの経営者ぞろいなんだから
中村は近鉄に骨を埋めることになったし、近鉄も去年ド派手な優勝して今年も二位やったし実力もついてきた。
それに、本拠地が大阪やから人もいるし。
495ナナシマさん:02/12/25 13:53 ID:???
結局、広告効果なんて考えてないんじゃないの?
考えているのは他チームとのマネーゲームに勝つ事だけ。
496ナナシマさん:02/12/25 13:53 ID:???
『夢』や『名誉』を餌って…野球豚の頭の中は清濁混合してるのか…
ニホンゴからやり直して来いw
497 :02/12/25 14:25 ID:???
>>495
プロの経営者がそんなことだけで何十億も使うわけないだろう。
サカブタのレスのレベル低すぎw
498ナナシマさん:02/12/25 14:39 ID:qWxXgA54


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

499ナナシマさん:02/12/25 15:10 ID:???
>>490

ド素人って言うか、庶民が大企業などを批評しちゃいけない
社会なんて・・・

あなたは、北朝鮮の方ですか?
500 :02/12/25 15:30 ID:???
>>499
別に批評しちゃいけないなんて言ってないじゃん。
日本語理解できない君こそ北の方では?
501ナナシマさん:02/12/25 16:21 ID:???
いまどき鉄道会社が本業だけでメシ食ってると思ってる香具師がいたとは驚きだ
502ナナシマさん:02/12/25 19:42 ID:???
>>304-305
なんか、こういうの見ていながら
サッカー選手の給料馬鹿にしてる奴痛いな

やっぱこういう奴らは
人民は餓死しているのに
将軍様は腹いっぱい飯食ってる状況が
素晴らしいと賛美しているんだろう
頭の構造から違うから何言っても無駄
家に飾ってある写真に向かって、「敬愛する将軍様マンスェィ」って
やってて下さいよ

日本の一番上の野球組織がこんな状態なのに
totoの助成金が全日本アマチュア野球連盟、少年軟式野球国際交流協会
全国野球振興会に流れているの馬鹿らし過ぎるわ
503ナナシマさん:02/12/25 20:51 ID:???
プロ野球は、Jリーグに抜かれたという事実を直視し、
真摯な改革を進め、かつJリーグの手下として活動すべきです。
504ナナシマさん:02/12/25 21:50 ID:CULqQdXG
所詮、野球は金金金金金金金金金金金金金金金金金金金だよ。
505ナナシマさん:02/12/25 22:13 ID:???
敬愛する将軍様=ジャイアンツ愛&巨人軍は永遠に不滅です
506ナナシマさん:02/12/25 23:58 ID:iWpgPQO8
冗談抜きでプロ野球危ないよ。関心はメジャーにいってるし、時差なかったら巨人よりマリナーズとかヤンキースの方見たい人が大半。いっそ巨人戦止めてメジャーの録画流せばいいのに、ね。
507>>506:02/12/26 00:03 ID:???
冗談抜きでJリーグ危ないよ。関心は海外組にいってるし、時差なかったらJより中田パロマとか俊輔レッジーナの方見たい人が大半。いっそゴールデンに海外組の録画流せばいいのに、ね。
508ナナシマさん:02/12/26 00:09 ID:???
>>507 ゴールデンの時間帯に海外サカーが地上波で!
    そりゃ(・∀・)イイ!
509ナナシマさん:02/12/26 00:36 ID:???
パロマw
510ナナシマさん:02/12/26 00:37 ID:???
ぱろま
511ナナシマさん:02/12/26 00:39 ID:7W9L1AfH
だいたい野球人気を今迄誇示できたのは毎日TV放送出来たから。
他のスポーツももっと触れる機会があれば‥と思うけど相変わらず野球野球‥もっとも最近は野球放送もう止めれっての多いらしいね
512ナナシマさん:02/12/26 00:39 ID:???
ま、どっちも海外リーグに負けるのは仕方ないよ。
一流ばかり揃ってるんだし、目新しさとかもあるし。


Jはプロ野球にも負けてるけどねw
513ナナシマさん:02/12/26 00:47 ID:???
プロ野球は70年もメジャーに追いつけない、この先永遠に追いつけそうもない。

本当にプロ野球を面白い、と思っている人間なんているのだろうか・・・・・。
514ナナシマさん:02/12/26 00:50 ID:???
だいたい視聴率↓でスポンサーが尻込みしてるって話をよく聞く。
515ナナシマさん:02/12/26 00:52 ID:FJWCZZSW
>>507 サッカー海外組は鍛え抜かれて代表に戻って来てくれます。野球はオリンピック除外スレスレW 大体、除外競技に選ばれるってだけでもすごい! サッカーだったらワールドカップより質が落ちるからってのが理由に挙げられそうだけど野球の場合理由はひとつだねW

516ナナシマさん:02/12/26 00:53 ID:???
>>513
Jは70年以内に海外リーグに追いつけるとお思いで?
517ナナシマさん:02/12/26 00:54 ID:???
>>515
冬厨は(・∀・)カエレ!!
518ナナシマさん:02/12/26 01:01 ID:FJWCZZSW
>>517 反論できない野球豚
519ナナシマさん:02/12/26 01:08 ID:7W9L1AfH
>>516 ひとくちに海外リーグといいましてもサッカーの場合 セリエA、はじめ世界中に沢山のリーグがあります。あなたのおっしゃる海外リーグとは?

520ナナシマさん:02/12/26 01:12 ID:???
>>519
どこにも追いつきそうも無いけどなw
おまい、携帯からか?改行汁。
521ナナシマさん:02/12/26 01:18 ID:???
>>520
抽象的スギ。
522ナナシマさん:02/12/26 01:20 ID:coht+k0N
そもそも競技人口自体サッカーと野球ってケタが違うと思う。イチローはすごい選手だと思うけど、もしサッカーの世界にいたらイチロークラスはゴロゴロいるって感じじゃナイ?
それ考えたら中田はやっぱりスゴイ‥
523ナナシマさん:02/12/26 01:25 ID:???
雑誌で見たけど、オランダリーグあたりだと
放映権料の額等などの面はJリーグも差はナイらしい。

だいたい欧州だと3大リーグの下あたりに
Jリーグは位置されるような存在なんだと。

”海外に追いつけない”だけでは抽象的過ぎますね。
524 :02/12/26 01:33 ID:???
>>522
絶対にゴロゴロはいない。断言できる。
首位打者は何人もいないだろ、それも8年連続の奴は。
おまいはイチローの凄さを全然理解していない。
サッカーでも中田クラスはゴロゴロいるがな。
525ナナシマさん:02/12/26 01:35 ID:FHypTdGz
3大リーグの下辺り
プロ化されてまだ10年だというのに立派なもんだ
526ナナシマさん:02/12/26 01:41 ID:???
>>525
あくまでもそういった金額、経営等の面の話ね。
詳細は覚えてないが。

サカーのレヴェル云々の話ではなかった事は
確かなので悪しからず、。
527ナナシマさん:02/12/26 01:50 ID:FJWCZZSW
>>524 100人の中から選ばれた1人と1000人の中の1人では訳が違うって事。単純に競技人口が多いと競争も激しくなるし、逸材も多くなるとの見解です
528 :02/12/26 01:51 ID:???
>>522
本当に競争率が高かったら年俸も開かれたマーケットでは高くなるんだぞ、少年。
実際のビジネスもそう。
おまいはただ単に意味のなさない人口のみの競争率を言っているのだな。
陳腐な例えにはなるが、東大の受験倍率と日東駒専のそれはどっちが高いかといえば、
後者の方が断然高いんだよ。
529 :02/12/26 01:58 ID:???
>>527
ではなぜ、年俸が低くなるんだ?論理的に説明してみ。
1,000人のうちのひとりだったら100にんのうちのひとりより
10倍はもらうはずだよな。むしろ逆ではないか、
先に言っとくが物価なら関係ないぞ
なぜなら、両方とも開かれた市場をもっているから、あったとしても
誤差程度。ゆっくり考えて説明してみ。
530勘違いしすぎw:02/12/26 02:15 ID:???
>>527とは違うが、俺にも一言言わせてくれ。
年俸が中田>松井だから才能も中田>松井か?違うだろ
年俸と才能は別個だろ。年数にも大きく関わっているものであるし
一概に才能の物差しとして使えるものではない。
新人は必ずベテランに劣ってしまう事になる。
上原は桑田より遥かに劣っているのか?そういうことだ。

また、年俸というものはその個人に支払われる給料に過ぎないのであり
選手に対する評価は移籍金、スポンサー契約その他を含めたものだ。
サッカー選手の移籍金は何百億反にで支払われている事は
その選手に対する価値を裏付けるものにもなる。
これも才能とは別個の話だがなw
531ナナシマさん:02/12/26 03:24 ID:???
欧州で発表される年俸は税抜き
そしてサッカーは、それに出場給、勝利給とか付いてくる
中田は、年俸が3億ぐらいで、その他が2億程度
サッカーだけで手取りが5億ちょい
日米の野球の年俸の発表は税込み

>>529
その国の人口当たりのクラブ数の違い
そして経済力の違いが関係するのでは
あとは、赤字なのに見栄を張っての高年俸とかね
532ナナシマさん:02/12/26 09:18 ID:???
サカヲタ曰く「井の中の蛙」の日本プロ野球と
サカヲタ曰く「世界最高峰リーグ」セリエAの年俸を比べて
いったい何になるの?
533勘違いしすぎw:02/12/26 10:00 ID:???
だから、年俸は才能の物差しにならないから
別の身体能力に関する基準を持ってこなきゃ
文字通り「話にもなんない」って言ってるの

年俸の話を出した>>528-529の観点が著しくずれているという事。
534ナナシマさん:02/12/26 10:51 ID:???
何言ってるか分らない・・
535ナナシマさん:02/12/26 12:08 ID:???
帰国・俊輔、出迎えファンたったの3人
肩脱臼の鈴木も

中村俊輔
 欧州移籍1年目の半分を終えたサッカー日本代表MF中村俊輔(レッジーナ)と、同FW鈴木隆行(ゲンク)の2人が24日、一時帰国した。
「悲運のレフティー」と「W杯先制弾男」の帰還にしては静かな出迎えに表情は硬かった。
 この日、中村を迎えたのは、女性3人を含む数人のファンと報道陣のみ。初の凱旋帰国となった10月には、早朝にもかかわらず100人以上が
詰めかけ、俊輔フィーバーを呼んだものだが、この寂しさはイブの影響とも言い切れない。敗戦続きの悪いイメージが反映しているのか。
 一方、18日のベルギー杯4回戦で右肩を脱臼した鈴木は、出場機会も少ないだけに、弱音は吐けない。「肩は大丈夫です。問題ありません」と
強気を崩さなかったが、立場は危うい。
 2人とも現実の厳しさを感じる帰国となってしまった。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/2t2002122507.html
536ナナシマさん:02/12/26 12:26 ID:???
Jリーグって、トップ3に追随する実力なの?
なのに平均視聴率3%なの?
これって経営破綻じゃん。
537ナナシマさん:02/12/26 13:05 ID:???
>535
非公開なら知りようが無いよね。良くそんなくだらないことネタにするね。
538ナナシマさん:02/12/26 13:12 ID:???
>537
なんだまたアンチ野球スレが一斉に上がったよ。
君もヒマだねw
539ナナシマさん:02/12/26 13:20 ID:???
>>536
また民放の話すんの?
540ナナシマさん:02/12/26 13:21 ID:???
野球でもサッカーでも
好きなもんみればいいだろ
ケチつけても仕様が無いだろ
               ∧ ∧
     /⌒彡   __ (゚Д゚ ) 。。。 まあ もっともだわな  
   /  冫、) /__/(| Y |)     アッパレッ〜
   /   ` /)/   /| ||_|| 〜
  /    ヽヽ,   /|  U U
  ヽ_ニつ旦    /|
  | /      /|
  /       /|
541ナナシマさん:02/12/26 14:21 ID:???
>538
チェックしてるチミもヒマだねw
542ナナシマさん:02/12/26 15:24 ID:???
>>540
日本を良くするためには プロ野球の消滅が 必要なのではないでしょうか・・・?
543ナナシマさん:02/12/26 16:47 ID:???
>>542
それはただの私怨
544ナナシマさん:02/12/26 17:05 ID:???
>543
全ての国民がそれを支援
545ナナシマさん:02/12/26 17:39 ID:xh1q7oZc
おまいらここで英文レジェメ書いてもらって外資系に就職して
逆転人生歩んでください。
http://www.freespace.jp/~sean2001
俺みたいに・・・
546だからさあ:02/12/26 18:36 ID:PuUvutcl
野球嫌いなら、見るな、サッカーもしかり。
批判のしあいで、何が生まれる?
サッカーは、野球よりすごいです。
野球は、サッカーよりすごいです。
とでも結論づけたいわけ?なにをしたいのかよくわからんが。
  Jリーグを廃止しろ>できるわけない。
 プロ野球を廃止しろ>できるわけない。
 わかっててゆってるんなら、存分にどうぞ
547ナナシマさん:02/12/26 18:38 ID:???
2ちゃんで良識派を気取るほど痛い事も無いな
548ナナシマさん:02/12/26 18:42 ID:???
確かにナ・。( ̄ー ̄) ニヤリッ
549ナナシマさん:02/12/26 19:56 ID:???
>>546
確かに、一面では正論だけど・・・。

春や夏には、
高校野球を一日中中継し、ニュースでも執拗にやる。

夜になれば、毎日、毎日、毎日、、、巨人戦。
その日のレギュラー番組がなくなるだけでなく、
中継時間延長で、後続番組をずらす悪行の数々。

野茂やイチローの時もひどかったけど、来年は、
松井、松井、松井、、と、これまたMLBまで加わって
執拗にやられること必定。

こんなことに耐えられるのは、あなたが正論をぶっていても
野球ヲタだからです。
タバコの煙の鬱陶しさは、喫煙してる人には分からない。
550ナナシマさん:02/12/26 19:58 ID:???
2ちゃんに来てる事自体正論もへったくりもない罠sage
551  :02/12/26 20:15 ID:GsGjw0Q6
>546
>Jリーグを廃止しろ>できるわけない

Jオタですか?
簡単に廃止できるに決まってるだろ???

必死すぎて見てられませんねw
552 :02/12/26 21:57 ID:???
AAA:イングランド(プレミア)・イタリア(セリエA)・スペイン(リーガ)
AA:ドイツ(ブンデス)・フランス(リーグアン)
A:オランダ(エールデビジ)
BBB:ベルギー・ポルトガル・ギリシア・スコットランド・トルコ
BB:スイス・オーストリア・クロアチア
B:Jリーグ←
CCC:Kリーグ(韓国)・MLS(アメリカ)
CC:Cリーグ(中国)
C:香港
553ナナシマさん:02/12/26 22:00 ID:???
リーガがブンデスリーグより上になったのか?
ソースキボン
554ナナシマさん:02/12/26 22:03 ID:???
日本って韓国やアメリカより弱いのに、なんで国内のリーグは上なんだろう?
555ナナシマさん:02/12/26 22:20 ID:???
ねぇ
何でブラジルやアルゼンチンが入ってないの?w
ねぇ
いくら海外に放出してるったってw
ねぇ
556ナナシマさん:02/12/26 22:34 ID:???
USAのFIFAランキングって10位。
これをどう評価するか意見の分かれるところかな。
557ナナシマさん:02/12/26 23:32 ID:???
原の関係ねーアーチの頃は楽しかったんだが、今は見所がないよなあ

サッカーにはもっとないけどな・・・

558ナナシマさん:02/12/26 23:46 ID:???
>>557
(゚Д゚)ハァ?
サッカーにだって見所はあるぞ!



閑古鳥鳴くスタジアムとか、高校生に負けるJ1チームとか。
559祝!Jリーグ10周年:02/12/26 23:59 ID:???
閑古鳥鳴くスタジアムとか→オリックス
芸能人チームに負けるプロチームとか→阪神


560恥ずかしや、日本サカw:02/12/27 00:10 ID:???
12月25日(水)
ジュビロ磐田(0 - 1)ジェフユナイテッド市原
18:30=香川県立丸亀競技場、観衆9052人
             .         ~~~~~~~~
鹿島アントラーズ(1 - 0)川崎フロンターレ
19:00=国立霞が丘競技場、観衆9650人
                     ~~~~~~~~
名古屋グランパスエイト(0 - 1)京都パープルサンガ
18:30=豊田スタジアム、観衆3315人
                  ~~~~~~~~
清水エスパルス(1 - 3)サンフレッチェ広島
15:00=長崎県立総合運動公園陸上競技場、観衆6836人
                               ~~~~~~~~
561ナナシマさん:02/12/27 00:38 ID:???
オリックスは1000人割れでしょ?
562ナナシマさん:02/12/27 00:44 ID:???
>>561
あのう・・・伝統ある天皇杯と
独走最下位の不人気球団を比較しないでください。
563ナナシマさん:02/12/27 00:50 ID:???
伝統だけな。
存在意義ないよ。天皇杯なんて。

サカファンは言ってる事わかるだろうけど。
564ナナシマさん:02/12/27 00:57 ID:???
スタンド風景
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_04/image/s2002040601sutajiam_b.jpg
公式発表(26000人)
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/cl/scores/20020405/sco01060.html

ボールパークタイム3より
球場名   球団発表  収容人数
横浜    30000 30730   

野球機構発表数最高人数 該当試合 
横浜    29573 1981年オールスター第2戦
565ナナシマさん:02/12/27 01:00 ID:???
ボールパークタイム3より

球場名   球団発表  収容人数
東京ドーム 55000 46314
甲子園   55000 55000
西武ドーム 50000 35879
大阪ドーム 48000 37200
福岡ドーム 48000 48000
神宮    45000 38300
ナゴヤドーム40500 40500
GS神戸  36000 35000
千葉マリン 35000 30131
広島    32000 31984
横浜    30000 30730   

*甲子園は今年から53000とする

野球機構発表数最高人数 該当試合 
東京ドーム 46342 1994年日本シリーズ第2戦
甲子園   51555 1985年日本シリーズ第4戦
西武ドーム 28217 1999年オールスター第2戦
大阪ドーム 32324 2001年日本シリーズ第1戦
福岡ドーム 36787 2000年日本シリーズ第5戦
ナゴヤドーム38011 2000年日本シリーズ第5戦
神宮    38887 1970年オールスター第1戦
GS神戸  33222 1996年日本シリーズ第5戦
千葉マリン 25552 1999年オールスター第2戦
広島市民  31289 1984年日本シリーズ第2戦
横浜    29573 1981年オールスター第2戦
566並べた意味、分かるよな:02/12/27 01:04 ID:???
香川県立丸亀競技場
国立霞が丘競技場
(豊田スタジアム)
長崎県立総合運動公園陸上競技場
567ナナシマさん:02/12/27 01:06 ID:???
10/26 巨人−西武 東京ド 45,107人/55,000人 82%
10/27 巨人−西武 東京ド 45,223人/55,000人 82%
10/29 西武−巨人 西武ド 30,933人/50,000人 62%
10/30 西武−巨人 西武ド 31,072人/50,000人 62%

             平均  38,084人.         73%
568ナナシマさん:02/12/27 01:09 ID:???
必死でプロ野球の観客数水増しコピペ貼ったって、

天皇杯が不人気だと言う事実に変わりは無い
569ナナシマさん:02/12/27 01:12 ID:???
>>568
平日の昼間に6000人。大人気だよ。
570ナナシマさん:02/12/27 01:17 ID:???
>>569
サカヲタの誇る若年ファン層は冬休みなのだが・・・

一年中冬休みのサカヲタも多いはずだが・・・
571ナナシマさん:02/12/27 01:20 ID:EHRTOhGq
↑妄想
572 :02/12/27 01:42 ID:???
ん?
まず中田より松井の方が年俸高いよ。
ここの厨房は世間知らすだな、年俸は個人の能力に対する評価だよ。
ヒキコモリだからわからんだけだろ。実際よく存在するんだが、自分は
もっと収入のもらえる人間だとほざいて会社辞める奴。そりゃ能力が
ないだけなんだよ、労働市場が評価するもんだからな。
それに、オープンマーケットなのに地域差は関係ないだろ、ドイツで
5マンユーロのベンツが中国では5千ユーロにならないのと同じだ。
海外で仕事したことのある奴なら判ると思うが、その人間の稼ぐ
収入はその人間の能力として評価されるよ。
573ナナシマさん:02/12/27 01:49 ID:???
誰と話してんのかわかんないんだけど…
本気でキモイよ〜
電波君は人として逝ってくれ
574ナナシマさん:02/12/27 01:52 ID:???
>>573
>530付近のものに対するレスだろ?
指定しないって言うのはちょっと電波入ってるけどなw
常駐君なんだろ
575ナナシマさん:02/12/27 01:56 ID:???
なるほどね
>オープンマーケットなのに地域差は関係ないだろ、ドイツで
>5マンユーロのベンツが中国では5千ユーロにならないのと同じだ。
これこそ>>530が言っている「移籍金」だろ…「年俸」じゃ無くて
勤続年数とか余計なモノが抜けた、純粋なる能力に対する評価
はっきり言ってサッカーと比較にならないジャン>野球の移籍金
頭悪いなーw
576ナナシマさん:02/12/27 13:10 ID:???
>569
サカブタ自身も天皇杯はモチベーションの低い糞大会って認めてるぞw

 109 :永遠にループです :02/12/20 17:12 ID:???
 >>107
 天皇杯はJ1に取って開催時期が悪くモチベーションに影響が出ると
 言われてることが問題視されている。
577ナナシマさん:02/12/27 13:31 ID:???
元日本代表主将・井原も非情の使い捨て

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_12/2t2002122602.html

Jリーグの残酷物語は涙なくして語れない(ぷ
578ナナシマさん:02/12/27 14:09 ID:???
579ナナシマさん:02/12/27 14:44 ID:+X7WU+52
元ヤクルトの高野って自殺したんだよな
自宅マンションから飛び降りたんだったっけ
エースだったのに。なんで?
580ナナシマさん:02/12/27 14:54 ID:L+PsFnMY
野球が嫌にたったんだろ。
581ナナシマさん:02/12/27 16:03 ID:v0QvuGS/
いや違う、国賊野村のいじめじゃないの?
582ナナシマさん:02/12/27 16:04 ID:???
井原が能力が高く必要ならば残留の可能性もあっただろう。
現に、同期の中山はFWというより厳しいポジションで
現役を続けているわけだから…
井原の契約を解除してはいけない理由を焼豚は語ってみろやw
583ナナシマさん:02/12/27 16:11 ID:???
自由席って1000〜2000円だろ
年間平均1万人以上入ってるわけだよな
何でオリックスや近鉄はあんなに赤字が出るの?
おかしくない?親会社がいないならともかく…
584  :02/12/27 16:58 ID:???
>>578
サカブタって過去の栄光にいつまでもしがみつくんだよなw
現在の話しろよ。大盛り上がりの天皇杯とかよw
585ナナシマさん:02/12/27 21:47 ID:???
>584
キミも天皇杯に興味があるんだね。
ようやく普通の人間になったか。
野球なんて豚スポーツ誰も興味ないものね。
586ナナシマさん:02/12/27 21:50 ID:+X7WU+52
世界のプロスポーツ・チーム市場価値ランキング

1位 カウボーイズ(NFL・2億7400万ドル)
2位 マンチェスター・ユナイテッド(プレミアリーグ、2億5900万ドル)
3位 レッドスキンズ(NFL)
4位 ヤンキース(MLB)
5位 ニックス(NBA)
6位 レアル・マドリード(リーガエスパニョーラ)
7位 バイエルン・ミュンヘン(ブンデスリーガ)
8位 レイカーズ(NBA)
9位 49ers(NFL)
10位 レンジャーズ(NHL)

このほか30位までには、ユベントス(17位)やインテルミラノ(29位)
ブラジルのフラメンゴ(21位)、イングランドはリバプール(22位)
アーセナル(25位)、スペインのFCバルセロナ(23位)などサッカー
が9チーム。NFLとNHL、NBAがそれぞれ5チーム、フェラーリ
(15位)などF1が3チーム、MLBが2チーム。
http://www.hochi.co.jp/html/column/soccer_sports/2001/0228.htm
587ナナシマさん:02/12/28 00:13 ID:pCV7DGTd
そう言えば昔プロ野球にも天皇観覧試合が有ったらしいけど、何が原因でプロ野球から天皇観覧試合って無くなったの?。
588ナナシマさん:02/12/28 00:20 ID:???
天覧試合は元々恒例行事じゃないよ。「なくなった」わけじゃない。
589周回遅れ2周:02/12/28 01:17 ID:MU/6VTTW
のJリーグがピットインしてる間に前に逝っただけ。
経済効果からもハナシにならないね
590ナナシマさん:02/12/28 01:24 ID:???
東スポより
サッカー天皇杯チケット暴落
591ナナシマさん:02/12/28 09:30 ID:???
>590
東スポが書いてるってことは、
反対に高騰してるってことだね。

>586
「 米4大プロスポーツを凌駕するサッカービジネス 」
いい響きの言葉だなあ。
592ナナシマさん:02/12/28 11:37 ID:???
>578
今テレビでは1年を振り返る番組がたくさん放送されW杯の映像も
よく流されているが、この映像は今年いっぱいはタダだが来年以降は
有料なんで激減するらしいよ。てことはベッカムや稲本人気なんぞは
今年で終了ってことだなw
593ナナシマさん:02/12/28 11:57 ID:xyVYN7en
>>592
まあ、松井メジャー流出で来年の野球界がどう変わるか楽しみである。
594ナナシマさん:02/12/28 12:55 ID:???
>>591
1993年5月16日の東スポ
「Jリーグ発足」

つまり、Jリーグが解散したのはこの日?
595埼サポ :02/12/28 14:48 ID:???
寒いよぅ〜
596ナナシマさん:02/12/28 15:10 ID:???
597  :02/12/28 15:22 ID:kODXY+fu
>594
ある意味間違っていないな。Jは誕生と同時に死体だったということで。

もっと、Jが悲惨であくどいことをしていることを報道出来ないマスコミはどうにか
出来ないものかな・・

だから、日本のスポーツ報道は3流だと言われるんだよ・・
598ナナシマさん:02/12/28 15:41 ID:???
>597
なんでマスコミは「Jが悲惨であくどいことをしていることを報道」しないの?
599ナナシマさん:02/12/28 15:49 ID:???
600ナナシマさん:02/12/28 18:41 ID:75vkB3cJ
600 ゲット。
601 :02/12/28 18:54 ID:???
12月28日(土) 第82回天皇杯 準決勝
京 都2−1広 島 長居スタジアム    観衆 10,928人/50,000人 22%
市 原0−2鹿 島 埼玉スタジアム2002 観衆. 8,909人/63,700人 14%


さてさて、サカヲタはどんな言い訳を考えてくれるかなw
602ナナシマさん:02/12/28 19:48 ID:CwuzBa/G
>601
言い訳1:Jリーグの公式戦じゃないから*1
言い訳2:2試合とも4チームのホームゲームじゃないから*2
言い訳3:鹿島を除く3チームはJリーグでも有数の不人気チーム

*1 天皇杯は元々、決勝以外あまり客足が良くない。季節も関係してるか?
*2 Jリーグの理念は地域との結びつきを強調してるし、実際地元のファンが圧倒的に多い。
ここがプロ野球と決定的にちがう(正確には巨人=読売と)
*3 プロ野球だって、リーグ公式戦でもないトーナメントを季節外れに、
不人気チームのホームでもない場所でやったら、客は来ないでしょ。
603ナナシマさん:02/12/28 20:09 ID:???
>>601
試合会場逆だろ
やっぱり、捏造大好きなんですね

今日の試合は、西武-ロッテ戦を甲子園で
オリックス-広島を横浜スタジアムでやった様なもの
まぁ、日本一人気のあるプロ野球なら当然満員になるよね?

不人気なJリーグの視聴率なら3%取れたら大満足なのですが
日本一人気のあるプロ野球なら20%越える事間違いなしですよね?
604ナナシマさん:02/12/28 20:58 ID:???
揚げ足取られたので(w
修正

12月28日(土) 第82回天皇杯 準決勝
京 都2−1広 島 埼玉スタジアム2002 観衆. 8,909人/63,700人 14%
                             ~~~~~~~~        ~~~~~
市 原0−2鹿 島 長居スタジアム    観衆 10,928人/50,000人 22%
                            ~~~~~~~~  .      ~~~~~
605ナナシマさん:02/12/28 21:24 ID:???
ヤキュ豚も天皇杯準決勝が今日だって事知ってたんだ。
大人気だね。サッカー。

サッカーファソは日本シリーズの日程とかは分からないだろうに。
606ナナシマさん:02/12/28 21:29 ID:???
>605
日本シリーズって何? 競馬?
607ナナシマさん:02/12/28 21:33 ID:???
そんなに狼狽しなくてもいいよ、サカヲタ君(プッ
現実を直視しなさい、現実を。
608現実@ 観客動員数の水増し:02/12/28 21:50 ID:???
10/26 巨人−西武 東京ド 45,107人/55,000人 82%
10/27 巨人−西武 東京ド 45,223人/55,000人 82%
10/29 西武−巨人 西武ド 30,933人/50,000人 62%
10/30 西武−巨人 西武ド 31,072人/50,000人 62%

             平均  38,084人.         73%
609見てみて!:02/12/28 21:51 ID:Zk6UNuRm
610現実A 悪化する経営状態:02/12/28 21:52 ID:???
ロッテの重光昭夫オーナー代行が経営コンサルタントに委託して、十二球団の経営実態を
まとめたことがある。それによると九四年はパ・リーグ六球団で百三十二億円の赤字、
セ・リーグ六球団で八十六億円の黒字だった。パ・リーグ球団の平均的な経営指標は、
収入三十四億五千万円に対しコスト五十六億五千万円。一球団当たり実に二十二億円の
損失ということになる。

個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。セ・リーグは赤字球団
こそなかったが、総収入二百五十億円で利益が七十億円という巨人から、収支トントン
あるいは一億円程度の黒字とみられる広島、横浜までさまざまだった。
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html
611ナナシマさん:02/12/28 22:00 ID:???
>>608
水増しじゃないよ
全国民が熱狂するプロ野球の日本一を決める、
日本シリーズが、普段55000人はいってるリーグ戦より
たまたま少なかっただけ

全国民が熱狂しているのに水増しする理由が無いだろ
失礼すぎるよ
612現実B 競技人気自体に陰り:02/12/28 22:03 ID:???
アメリカ:既に人気はNFL>NBA>MLB
韓  国:観客数100人台の試合も
台  湾:八百長事件をきっかけに人気↓
日  本:巨人戦視聴率低迷、他競技への人気のシフト

※国際的知名度の低さ、競技人口の少なさから五輪では除外問題が議論される
613ナナシマさん:02/12/29 00:18 ID:???
>>611
この人はホンキで、言ってるのかなあ。
そうだとすると、逝っちゃってるなあ。
614ナナシマさん:02/12/29 00:46 ID:???
ヤキウもプロアマ混在のトーナメント戦(カップ戦)やってみたらいいのにな。
そうすりゃサカー天皇杯の不入りをワラえなくなるよ。
615_:02/12/29 00:46 ID:dPVDXuxg
616ナナシマさん:02/12/29 00:57 ID:???
>>610
そんな古いデータ持って来て赤字とか騒ぐなよ
今は試合数も増え、この不況の最中、右肩上がりに年俸上昇してるんだぜ
野茂とか人気選手がメジャー行く前より
経営が順調でどのチームも黒字に決まってるだろ

仮に、客がロクに入っても無いのに給料上りつづけてたら潰れるだろ
小学生が大人になってる頃には無くなってるの確実だし
そんな未来の展望が無いプロスポーツから、子供は離れていくよ
ま、仮定の話だし絶対にあり得ない話だけどな
617野球年俸右肩上がりの影:02/12/29 01:26 ID:???
「2860人の給与引き下げ 近鉄が従業員を再雇用」

近畿日本鉄道は17日、50歳以上の従業員をいったん退職させ、給与を引き下げ
た上で再雇用する制度を実施、12日から募集を始めたと発表した。対象はグル
ープ従業員約1万2000人の約4分の1に当たる2860人。通常の退職金に加
え、最大で給与9カ月分の加算金を受け取って退職し、8%低い給与で再雇用さ
れる。同時に出向者の転籍も募集。再雇用も出向も応募しなかった従業員は9.5%
給与を削減される。締め切りは今月25日。同社は9月、50歳以上の管理職
に対し再雇用や転籍を実施、約270人が応じたが、業績低迷が続いており、さら
に賃金カットが必要と判断した。これらにより2004年3月期は約100億円の人
件費削減効果を見込んでいる。
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20021217/20021217a2280.html
618ナナシマさん:02/12/29 01:33 ID:e/8lDS3N
久々田舎に帰ってばぁちゃんとしゃべった。松井がアメリカ行くことは知ってたけど、今年ワールドカップがあったことは知らなかったよ。よってヤキウ>サカー!ちなみにばーちゃんは相撲以外のスポーツはルールすら知らなくて、もちろんヤキウもサカーもほとんど知らない。
619ナナシマさん:02/12/29 01:37 ID:+wpfEo6+
近鉄は、選手による地元小学校訪問や野球用具の寄贈など地道な活動に
取り組んでいる。しかし近鉄劇場の閉館、OSK日本歌劇団の解散という
現実は、親会社の厳しい現状を示す。毎年かさむ15億円とも言われる
赤字と向き合う中で、パッカーズのように熱狂的なファンに支えられる
球団への歩みを、近鉄は進めることができるのか。理想と現実のはざまで、
市民球団への模索は続く。(門脇 統悟)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/kikaku55/kikaku55_10.htm

残念ながら、プロ野球の赤字体質はひどくなる一方。パリーグに黒字の
球団はありません。すべて親会社からの損失補てんでまかなっている。
年俸の高騰と観客の減少、親会社の経営不振。プロ野球バブルの崩壊は近い。

パリーグよ!さようなら
620ナナシマさん:02/12/29 01:40 ID:???
>>613
文章からするとサカヲタの騙りっぽい
621610じゃないけど:02/12/29 01:40 ID:UPmXCdZX
>616
煽りなんだろうけど、釣られてみよう。
年俸は右肩上がりかもしれないが、それはFAの弊害だろう。
FA導入時から危惧されてた事が現実に起きてるだけだ。
経営が順調なわけないだろう。パリーグは。
ダイエーが優勝して、12球団中3位?の観客動員になってもトントンか赤字って言われてたのに。
選手の年俸増加分ほど、球団の収入が増えてるならその証拠は。
まず、そんなこと有り得んな。
12球団全体の動員数はここ数年頭打ちだし、パリーグや他のセ球団も地上波の放映増えてないし、
もし収入が増えているなら、このデフレの中、入場料を値上げしたとしか考えられんが。

だから、あんたの言うとおり、潰れる球団はでるよ。このまま更に年俸が高騰すれば。
読売も、8球団位に絞ろうと画策していたし、そんなことしないでも、
オーナー企業が自主的に撤退しするだろうけどね。
622ナナシマさん:02/12/29 01:48 ID:???
>>621
>12球団全体の動員数はここ数年頭打ちだし、パリーグや他のセ球団も地上波の放映増えてないし、
サカヲタの大好きなCS放映権料がありますw
623  :02/12/29 01:54 ID:N1MmYPB7
>621
冬房か・・いや年中房か?

まぁ、いろいろやっても全く効果の無いJの方が先に潰れるのは決定的なんだが・・

しかし、実質大赤字なのに「黒字」だとほざいたJはどうにかならんのか?
これだから、Jは嫌われてんだぞ? 
624 :02/12/29 02:45 ID:U/c2KEfB
>>549
大賛成だ。
どっちも資本主義の元での興行をしてるんだから、パイを奪い合ってる。
当然摩擦も起きる。
そういう基本的な社会の仕組みもわからず、ケンカすんなとかいうのは、
「みんな仲良く」を金科玉条にしてきた日本学校教育うのみにする無知な
アフォ。。
どっちもスポーツだから尊敬しろ、というのはナンセンス。
プロ野球はスポーツじゃない!!

マーケティングでは30代以下はJ>プロ野球。

例えば雑誌の記事はJのほうが多い。テレビゲームもしかり。
マンガやアニメなどにおいてスポーツ少年のイメージも
昔と違って、今は確実にサッカー少年。
これらは30代以下は、J>プロ野球ということを照明している。
625ナナシマさん:02/12/29 03:14 ID:MdQh5Eld
626ナナシマさん:02/12/29 03:16 ID:MdQh5Eld
>>1

まずは大相撲人気を抜いてからお話しましょうね♪
627 :02/12/29 05:00 ID:???
野球はつまらない



廃れる


サッカー面白い



定着する


幼稚園児でもわかるよ

628 :02/12/29 05:10 ID:???
>>627
幼稚園相手にがんばってサッカーを定着させてください。
ぼくは大人なので、野球を見ることにします。
629  :02/12/29 08:39 ID:dInwOG1f
>627
はぁ・・・

>サッカー面白い
この時点で妄想爆発。根拠0。

おまいは世間の幼児の思考が分かってないな。
幼児は海外はともかく、本能で「Jはつまらない」と思ってるよ。
630ナナシマさん:02/12/29 11:31 ID:0hns/cJL
サカっていつまでやってんの・・・もう飽きた。
子供も見ていてつまんないって言ってるよ
即チャンネル回したけどね☆
631ナナシマさん:02/12/29 11:51 ID:???
>>630
おいおい見てやれよ、どうせ衛星や有線で細々とやってんだからよw
まあ子供がサッカーを見る時間は、野球の衛星放送入れなくても野球>サッカー
632ナナシマさん:02/12/29 11:58 ID:???
>>623 >>630 >>631

冬 房 ハ ケ ー ソ
633ナナシマさん:02/12/29 14:57 ID:???
____________
| __________  |
| |             | |
| |         ブチッ  | |
| |_____/| /| ___| |           消えろっ! サカ豚消えろ
| |      |/ |/    | |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(´∀` )‐―┬┐
| |              | |      ◇⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|__

634ナナシマさん:02/12/29 16:20 ID:???
>>602
>言い訳1:Jリーグの公式戦じゃないから*1
>言い訳2:2試合とも4チームのホームゲームじゃないから*2
>言い訳3:鹿島を除く3チームはJリーグでも有数の不人気チーム

横レスだが
それにしたってこれは‥‥
俺は元々どっちかというと野球支持だが、マジに心配になってきたぜ。
これって、巨人の紅白戦やセリーグのファームの試合以下じゃん。
冗談で「どっちが先に潰れるか」とか言ってるうちはいいけど、
Jリーグにはプロ野球と違って、半端じゃない額の税金が投入
されてるんだぜ。マジに潰れられたら困るんよ。

不毛な罵りあいより、本気で対策を考えないかい?
635ナナシマさん:02/12/29 16:38 ID:???
>>634
無理だよ。
サカヲタはJが潰れるまで気づかないんだよ。

洗脳されてるから
636ナナシマさん:02/12/29 16:41 ID:???
>635
野球のことそのものだろうが・・・。
Jを何処が洗脳するんだろう???

サッカーは面白いから広まる。
野球はつまらないから、テレビなどが洗脳して何とか保ってる。

カス野球はいずれ消える。
637ナナシマさん:02/12/29 16:55 ID:???
>>636
そんなに面白いなら、年末だろうが寒かろうが天皇杯見に行けよ

あっ、そうか、日本サカはレヴェル低いもんねw
次のW杯まで何を楽しみに生きていくの?w
638ナナシマさん:02/12/29 18:18 ID:???
ヤキュウヲタのような貧乏人と違って、CSで天皇杯も海外サッカーも見れるよ。
639ナナシマさん:02/12/29 18:24 ID:???
>>637
外野空席目立つのに55000人とか
空席だらけなのに10000人とか発表する所

日本シリーズを大阪ドームだやったとき
「超満員です。本日の入場者数は・・3・・マン・・デス・・(´・ω・`)」
普段48000とかの発表を信じてたのかなあれには笑った。
それよりよ、あの糞ドーム潰せよ
コンサートでタテノリジャンプすると
近くのマンションでは地震でもないのに震度1〜3の揺れが長時間観測でき
周辺住民からコンサート開くなって抗議されてるんだとよ
大阪市が17年間に渡り200億だすんだってよ
もう現在でも、累積赤字200億近くだぜ
野球の客入らない、コンサートで地震が起きる、税金がガンガン使われる
もう、税金無駄に使った壮大なネタなんじゃないかと思うよ
640ナナシマさん:02/12/29 18:44 ID:???
>>638
CSでサカ観てるのなんか真性ヲタだけだろ
ベッカム見て満足の一般人にJは浸透しない罠
641  :02/12/29 18:53 ID:3182os8A
まぁ、「日本サカはいっこくも早く潰せ」という結論は出ていることは忘れずにな
>サカオタ共
642ナナシマさん:02/12/29 19:10 ID:???
>>641
何時そんな結論が出たの?
ニュース、新聞でも見ませんな
643ナナシマさん:02/12/29 20:07 ID:+wpfEo6+
税金の垂れ流しはJリーグだけじゃない。プロ野球も同じ。大阪ドームに
限らず、客の全く入らないグリーンスタジアムにも多額の税金が投入され
ている。来シーズンに向けて改築られたわけだが、これらの財源はオリックス
の負担じゃない。もちろん神戸市の負担。市は施設命名権の売却で負担を
やわらげる方針だが、どうなることか。そして、また、超不人気球団の広島
にもスタジアムの新設が決まった。もちろん、カネは広島市が負担する。
赤字になるのは目に見えているのに。要するにJリーグもプロ野球も税金を
食い物にして成り立ってるという点では全く同じ。重要なのはこうした事実
を市民がしっかりと把握しておくことだ。都合のいい数字(観客数の大幅水増
し発表など)を鵜呑みにしてはいけない。
644ナナシマさん:02/12/29 20:31 ID:???
Jヲタ=ゴマキヲタ=エヴァヲタ
つまり、ウザイ勘違い野郎
Jは海外およびW杯のおかげで日の目を見られるにすぎん。
645ナナシマさん:02/12/29 20:43 ID:???
ヤキウの擁護者服装ダサそう
646ナナシマさん:02/12/29 20:49 ID:???
>>643
>要するにJリーグもプロ野球も税金を
>食い物にして成り立ってるという点では全く同じ。

そんなの分かってるよ。サカヲタは理解してないみたいだけどw
647ナナシマさん:02/12/29 21:56 ID:???
>>642
野球がヤバイ、っていう報道は最近多いのにな。
現実逃避必死だな。

サカー煽ってないで対策でも考えてればいいのに。
このままの状態が続くと、マジでチーム数減ると思うよ。
648ナナシマさん:02/12/29 23:13 ID:???
まだ希望があるという時点ではJの方がいい。
もう全く将来性もないしつまらないし必死でもってるプロ野球は潰れろ!
巨人ばっか取り上げられてその他の球団はおまけのプロ野球は即刻潰れろ!
649ナナシマさん:02/12/29 23:38 ID:???
いまどき、プロ野球の話題を出す人間なんてほとんどいない。
仮に変わり者がいたとしても、完全に浮いてる人間。
650ナナシマさん:02/12/30 00:33 ID:txcIGsnd
日本のプロ野球はおやじの見るスポーツだから、
親父世代(長島世代)がくたばる20〜30年後にはまじで無くなってると思ってたけど、
メジャーリーグのおかげで、もっと寿命は短いと思うようになった。
巨人は生き残るだろうけど(阪神もか?)、あとはみんな無くなるんじゃないかな。
でもこれは、野球が無くなるといってるわけじゃないよ。
日本のプロ野球が興行的に成り立たなくなると言ってるだけ。
651ナナシマさん:02/12/30 00:50 ID:1ng876E4
テレビなんか見てるとまるっきり危機感の無いみたいな事を言ってる野球界って大丈夫?
652ナナシマさん:02/12/30 00:52 ID:???
648は蝶野にケンカを売ったのと同じだな。
653ナナシマさん:02/12/30 01:17 ID:Aswyk32Q
若年層受けが悪いスポーツに未来は無いわな。
どうしても”ダサいもの”としてのイメージが
若年層の間で出てきてるのは否めない事実だし。

あ、野球の事ね。
654ナナシマさん:02/12/30 04:21 ID:???
>>651
この前フジとテレ朝で「野球崩壊の危機」って特集やってたの知らないの?

あっ、両方ともサカの犬だったw
655  :02/12/30 11:24 ID:xaKXBkN8
>654
その前後に「Jリーガーのどうしようもならない厳しい現実」の特集があったんだが・・

引退後のな(まぁ、支援しようとしているだけマシかもしれんが)
656ナナシマさん:02/12/30 13:54 ID:???
>>643
税金の垂れ流しって何?
競技場に使うくらいの金は、微々たるものだと思うが。
しかも、我々が使うものに使われる。
657ナナシマさん:02/12/30 15:54 ID:???
>>656
たとえば埼玉の場合、Wカップに合わせて建設されたスタジアムへの
アクセスのために作られた新線建設のため、国庫からだけでも1000
億が支出されてる。
ちなみにこの新線は「最低半世紀は赤字路線」とも言われているそうで、
3セクのため、更に税金からランニングコストが負担されることに。
658ナナシマさん:02/12/30 17:10 ID:???
新線まで含めるのか・・・・。
659ナナシマさん:02/12/30 17:11 ID:???
K1
F1
その上に君臨する、
J1。
660ナナシマさん:02/12/30 17:56 ID:???
F1>>>>>M1>>>>>K1=J1
661ナナシマさん:02/12/30 18:31 ID:???
F1>>>>>M1>>>>>K1=J1>>>>>>>>>>TYG
662ナナシマさん:02/12/30 20:09 ID:???
F1=日本人でチャンピオンになった奴はいない。
M1=?マイナースポーツか?
K1=軟弱スポーツ。立ち技だけで最強とか抜かすなよ。
J1=まだまだ弱小。鹿島と磐田の争いは飽きた。
TYG=この中では一番のクソ。ナベツネはさっさと死ね。墓を爆破する。
西武=オーナーはクソだが、女優の神・吉永小百合とマンガの神・手塚治虫がついている。
663ナナシマさん:02/12/30 20:46 ID:???
>>662
なんだ、西武ヲタかw
664ナナシマさん:02/12/30 20:53 ID:???
近鉄=中村はバカだが、爆発の神・岡本太郎がついている。
ダイエー=バカ球団で本社も赤字バカだが、ドカベンの神・水島新司がついている。
阪神=さっさとガンバ、セレッソと一緒につぶれろ!大阪の恥球団どもめ!
665ナナシマさん:02/12/30 21:08 ID:???
F1>>G1>>>>W1>>M1>>K1=J1
666  :02/12/30 22:17 ID:ajXxBCtO
おいおい、Jは全てにおいて世界最低って証明されてるだろ?
667ナナシマさん:02/12/30 22:33 ID:???
86 :ナナシマさん :02/12/30 00:45 ID:???
マンガだけだな、サッカーが面白いのは。
翼君みたいにセンターサークルからいきなりゴールを奪うという奴はいないのか?

87 :ナナシマさん :02/12/30 00:48 ID:???
ドラマだけだな、ラグビーが面白いのは。
イソップみたいに懸垂3回でダウンして大木君を怒らせるという校長はいないのか?

88 :ナナシマさん :02/12/30 00:50 ID:???
マンガだけだな、野球が面白いのは。
武蔵坊みたいに送球を頭で跳ね返して仁王立ちするという剛の者はいないのか?

89 :ナナシマさん :02/12/30 13:24 ID:???
漫画や映画だけだな、サッカーが面白いのは、
キャプテン翼みたいに、わけの分からんシュートかます奴や、
少林サッカーみたいに、火の玉シュートかます奴はおらんのか?
668ナナシマさん:02/12/30 23:56 ID:???
「米ローリングスが野球離れで身売り」

 子供たちの野球離れが原因で、野球用グラブなどで有名な米スポーツ用品大手ローリ
ングス・スポーティング・グッズが、新興のスノーボードメーカーK2に「身売り」した。
(中略)バスケットボールやサッカー人気を背景とする米国内外の子供たちの
野球離れで業績が悪化したという。

↓全文
ttp://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021218-03.html



野   球    終   了
669ナナシマさん:02/12/31 00:09 ID:???
>>658
>新線まで含めるのか・・・・。
あたりまえ。だって、そのためにわざわざ作られた新線なんだぜ。
「ワールトカップ開催に絶対必要」と言って。

だからそういうときは「新線まで作ったのか」と言って呆れてくれ。
670ナナシマさん:02/12/31 00:24 ID:???
この間、JUNKスポーツに出ていたJリーガーが、W杯直後に比べて
かなり観客が減ってきたと言ってたね。

ここにいる現実が見えないサカ豚と違って、Jリーガーはちゃんと
現実を理解してるな。
671ナナシマさん:02/12/31 00:27 ID:0Rz0asdA
>>662
あたらずともとうからず。うまく言い当てている。
672ナナシマさん:02/12/31 00:28 ID:???
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?

何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
何時になったらサッカー禁止法が出来るの?
673ナナシマさん:02/12/31 00:48 ID:???
>672
プロ野球禁止令が出たあとだろうね。
暴力団がらみのプロ野球は、凶器バットを使う禁止すべき筆頭。
674ナナシマさん:02/12/31 00:50 ID:???
    
675ナナシマさん:02/12/31 00:51 ID:???
>>670
宮本だろ。俺も見たが君は事実を歪曲してるね。
歪曲された事実でもってサッカー叩き。必死だね。
676ナナシマさん:02/12/31 01:45 ID:xElGQfFZ
>>670
目立って大きく減少はしてない。1stの1試合平均と比べて900人減っただけ。
J1リーグの観客動員の推移(1試合平均)
99年 11658人
00年 11065人
01年 17454人(1st)
01年 15641人(2nd)
02年 16816人(1st)
02年 15919人(2nd)

2ndステージ詳細
1節14,987 2節17,655 3節16,523 4節10,523 5節15,544
6節17,284 7節14,402 8節14,423 9節20,669 10節9,455
11節14,735 12節16,294 13節16,991 14節18,522 15節20,784

677ナナシマさん:02/12/31 01:58 ID:???
Junk・・俺も見たが>>670は嘘。

浜田氏が
「w杯になると必ず今までサッカーを見もしなかったような連中が、
さも今まで応援していたかのように沸いて出てくる」と、
いわゆる”にわかサッカーファン”についての話を宮本に振ったのに対して
宮本が「そういった連中は自然と少なくなって来た」といっただけ。

Jリーグの観客が減ったなんて事は一言も言ってない。
678ナナシマさん:02/12/31 03:54 ID:???
漏れもその口なんだが、ナローバンドにイライラしてて、
「いいかげんブロードバンドに代えよう」と決心した挙句、
どうせならと光ファイバーにした奴多いんじゃない?
で、ついでだからCS系も見れる契約にした奴もw

坂も焼も、民放なんか見る気しなくなるよな
隠れ観客&視聴者がこっちに流れている気がする…どっちの世界も
679ナナシマさん:02/12/31 05:02 ID:???
Jはとっくに終っとるよ。良かったのは最初の2年だけ。
有望選手は海外。30過ぎたらリストラ。
オマケに高卒の新人でさえ僅か1年で解雇。
これからも先はないよ。
680ナナシマさん:02/12/31 06:01 ID:???
>有望選手は海外。30過ぎたらリストラ。
>オマケに高卒の新人でさえ僅か1年で解雇。

今年Wcup優勝したブラジルも、ほとんど似たような状況なんだけどなぁ
何にも知らないんだね
ロベカル・ロナウド・リバウド・ジウベウト・ロナウジーニョ
すべて海外リーグでやっている。
ユースの段階でパルメイラスもサンパウロも相当数を切るよ。
それでもトヨタカップでは長年好成績をあげてきた。

大体、能力的に劣っている選手を解雇する事が
何でリストラクションなの?自分で書いているとおり
年齢が若かろうが能力無きゃ解雇されるんだよ
それとも定年制度を設けたチームでもあった?
それは勉強不足だった。是非ソースを(ry
681カツノリどうしたの?:02/12/31 07:08 ID:viOJ62bb
それがプロの世界なんだよ。
それだけ厳しいってことだ。
野球みたいに、毎晩酒飲んで、タバコふかして、
ただいるだけで、金もらっている、タワケと違うのじゃ。
ボケ。
682ナナシマさん:02/12/31 10:10 ID:???
ただプロ野球が崩壊した場合、跡形もなく消え去る。二度と表舞台
で活躍することはない。
683ナナシマさん:02/12/31 10:18 ID:YmGqDNKZ
「今、スポーツに求められるインテリジェンスとは」

平尾誠二:
ラグビーやサッカーは、ゲームそのものに流れのあるスポーツですよね。
40分なら40分というゲームの間は、タイムアウトを取って作戦を考えたり
するようなことはできない。それが大きな特徴であり、だから選手はゲームが
ずっと動いている中で、自分で判断してプレーしなければならない。この寸断
されない時間帯の中で、目の前に起こったことにどう対処するか。この判断の
スピードが日本のプレーヤーは明らかに劣っているし、能力としても非常に
乏しいと感じているんです。

玉木正之:
たとえば、野球のように監督が出した指示どおりに、正確にプレーをする
というものとはちょっと違いますからね。
684ナナシマさん:02/12/31 10:18 ID:YmGqDNKZ
平尾誠二:
どちらかというと日本人は、そういった決めごとはちゃんとできる。でも、状況
を見て、個人が判断を下すというのは苦手なんです。ところが、ラグビーの
生命線はそこにある。ゲームという流れの中で、選手個々がいかにレベルの高い
状況認識をして判断をしていくかという能力が問われるスポーツなんです。でも、
実際には野球の1000本ノックに代表されるような反復練習がほかの競技を
含めても多くて、状況判断を養うことがなかなかされていませんよね。さらに、
主体性や創造性といったほかのスポーツインテリジェンスも育まれ難い環境にある。
685ナナシマさん:02/12/31 10:18 ID:YmGqDNKZ
玉木正之:
今、ちょうどプロ野球のキャンプのシーズンですよね。その様子を見ていると
わかるんだけどすべてがコーチの指示で決まっているでしょう。朝起きて散歩
するのまで一緒(笑)。決められた時間に、決められたコースを選手がぞろぞろと
散歩をする。本来、選手はそれぞれコンディションが違うわけだから、今日は
ゆっくり海岸を歩きたいとか、朝から軽く走りたいとかいろいろいていいわけ
じゃない。でも、それは許されない。「決めごと」はプレーだけではなく、
そこに至るまでの間に日常的な場面ででたくさんある。そういう中で鍛えられ
ていく選手に、「自分で判断しろ」といったところで、それは無理。じゃあ、
それをどこから直していけばいいのか、それも難しい問題だよね。
686  :02/12/31 11:02 ID:6RT3w9Ox
>677
やれやれ、事実を捏造してるのはどっちなんだかw

にわかサッカーファンがJを見なくなった>Jリーグの観客が減った

で間違ってないではないか。

Jの他の本当に人気のものと比べて、あまりのつまらなさににわかをファンに
出来なったことは否定できまい?

Jは大人しく消えな。盾にもならない兵は去るのみだ。
687ナナシマさん:02/12/31 11:34 ID:???
>Jの他の本当に人気のものと比べて、あまりのつまらなさににわかをファンに
>出来なったことは否定できまい?

( ´Д`)<誰か通訳きぼんぬ。漏れ日本語以外の言語扱えないので。
688ナナシマさん:02/12/31 11:36 ID:BH7tC9Cc
>686
で、>>676を見てどの辺が、にわかサッカーファンが減ったと思えるんだ。
君の解釈を聞きたい。
それとも、ワールドカップ前と後では、視聴率が変わったとでも?
それなら、そのソースを示してね。
689ナナシマさん:02/12/31 11:56 ID:???
>688
J観客数 2nd. 平均        15,919人
      2002平均        16,368人
      2001平均        16,548人

W杯後の2nd減ってるじゃんw
690ナナシマさん:02/12/31 12:23 ID:???
ID:BH7tC9Ccは決定的なソースを示され逃げちゃった
691ナナシマさん:02/12/31 12:36 ID:BH7tC9Cc
>>689
んで、その減った数百人とJの危機がどうつながるのかも述べてくれ。それと、
01年 17454人(1st)
01年 15641人(2nd)
02年 16816人(1st)
の方が変動大きいんだが、これもワールドカップと関係あるのかね?
692ナナシマさん:02/12/31 13:01 ID:???
01年 17454人(1st)
02年 16816人(1st)

W杯目前の国民が一番サッカに興味を持ちやすい時期なのに
観客が減少。(仙台という人気球団が昇格したにもかかわらず)

01年 15641人(2nd)
02年 15919人(2nd)

W杯直後でまだ余韻が冷めない時期で代表選手目当てのギャルサポなど
観客増の要因が多数あるにもかかわらずわずか200ちょいしか増えず。
693ナナシマさん:02/12/31 13:15 ID:???
誤審問題渦中の水島工に川淵が謝罪

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/12/31/01.html

サッカーって誤れば審判買収してもいいのかw

694ナナシマさん:02/12/31 13:53 ID:TslwoOHE
作陽には誤らんのか
695ナナシマさん:02/12/31 14:02 ID:???
>仙台という人気球団が昇格したにもかかわらず

サポータは昇格時に増えるものらしいな…こいつの頭の中ではw
もろ、ニワカの発想だよなw散々ニワカを叩いといて…
696 :02/12/31 14:45 ID:???
このスレで野球指示してるヤツって、何歳なんだ?
結構、定年退職して、暇つぶしにネット始めたオヤジとかが、
必死になって書きこんでいたりしてな。
697ナナシマさん:02/12/31 14:55 ID:???
>>680
>今年Wcup優勝したブラジルも、ほとんど似たような状況なんだけどなぁ
>何にも知らないんだね
>ロベカル・ロナウド・リバウド・ジウベウト・ロナウジーニョ
>すべて海外リーグでやっている。

ここの話題は「Jリーグ」なのだから、そういうのをまさに
「終わってる」というのでは?
698ナナシマさん:02/12/31 14:58 ID:???
>>683-685
日本ラグビーを15年退化させた戦犯たちの対談がなにか?
699ナナシマさん:02/12/31 15:20 ID:BH7tC9Cc
あれれ、なんか矛盾してないか?
>>692
>W杯直後でまだ余韻が冷めない時期で代表選手目当てのギャルサポなど
>観客増の要因が多数あるにもかかわらずわずか200ちょいしか増えず。
>>686
>にわかサッカーファンがJを見なくなった>Jリーグの観客が減ったで間違ってないではないか
>Jの他の本当に人気のものと比べてあまりのつまらなさに、にわかをファンに
>出来なったことは否定できまい?

君の論理では、ワールドカップ後、本物を見たにわかサッカーファンは去って、
大きく観客動員が減るんじゃなかったのか?増えるのではなくて。(実際は微減)
つまり、にわかファンというのはW・C前にたくさんいたのか、
後に増えるものなのかはっきりしてないなあ。
前者なら、にわかファンはほとんど去っていないし(数%程度)
後者なら、にわかファンは元々存在しないJの元来の人気を一定に保ってるという事だが。
700ナナシマさん:02/12/31 15:26 ID:???
>>697
TOYOTAカップは無視かい!w
大量に国外に排出しても、ACミランにサンパウロFCが勝ったり
できるんだから、根本的な問題点にはなってないってことだろ?
一部だけ抜き出して歪曲するのはいいかげん止めろよなw
701ナナシマさん:02/12/31 16:04 ID:???
>>695
はぁ?ニワカも何も実際仙台は観客動員は上位なんじゃないの?
理解力0だなw
702ナナシマさん:02/12/31 16:20 ID:???
アフォはほっときましょう!
703ナナシマさん:02/12/31 16:21 ID:???
>>702
でもそうするとこの板が成り立たなくという罠w
704692:02/12/31 16:26 ID:???
>>699
俺は>>686とは別人だから。残念でしたw
705ナナシマさん:02/12/31 16:49 ID:???
今日を境にW杯の映像パッタリ消えるよw

706ナナシマさん:02/12/31 16:55 ID:???
消えてもサッカーは世界で今も行われてるがな・・。世界中でな。

707ナナシマさん:02/12/31 17:03 ID:???
>>706
またでた世界バカがw
だったら世界1周でもして大好きなサッカを
思う存分見てこいよ。日本に居たってしょうがないぞw
708ナナシマさん:02/12/31 17:13 ID:MoEQ7ZSn
ヤキウはいいね・・。来年は「世界の松井」がヤキウって娯楽を
「世界の・・」にしてくれるらしいな(www
709ハチシマ:02/12/31 17:34 ID:???
Jが抜かそうが、プロ野球ががんばろうが、そんなんどうでもええやん。
関係ないよ。俺はJは見ない。それだけ。WCも見なかった。
710ナナシマさん:02/12/31 17:53 ID:W6WZTyiK
>708
野球界では、世界=アメリカらしいね。
プロ野球ファンとマスコミにとって、アフリカ大陸や南米大陸、
ユーラシア大陸の各国は世界ではないらしい。
アメリカ(の一部)が注目すれば、全世界に注目されてる事になるみたいだから。
711ナナシマさん:02/12/31 18:12 ID:???
>>709
お前の日記なんぞ、さらにどうでも(ry
712ナナシマさん:02/12/31 19:55 ID:???
アテネ五輪のあとには松井大輔が
世界の松井になります
713ナナシマさん:02/12/31 20:02 ID:YmGqDNKZ
◆タイが優勝

東南アジア選手権「タイガー・カップ」は29日、ジャカルタで
インドネシア・タイの決勝を行い、タイが2―2からのPK戦
(4―2)を制して優勝。3位決定戦はベトナムがマレーシア
に2―1で勝った。
714  :02/12/31 20:06 ID:Ny/HCI+h
まぁ、いくらJオタが妄想を吐き出そうとも「日本サカの人気の急降下>消滅」
は免れないことなのだよ。
715ナナシマさん:02/12/31 20:09 ID:YmGqDNKZ
サウジアラビアが優勝−アラブカップ

サッカーのアラブ・カップ決勝は30日、クウェート市で行われ、
サウジアラビアが延長前半5分のゴールデンゴールで、バーレーン
を1−0で破り優勝した。(AP=共同)
716ナナシマさん:02/12/31 20:11 ID:Ny/HCI+h
ところで、明日の天皇杯の動員の手回しはすんだんですか?

まあ、せいぜい八百長がばれないように、オタが喜ぶ試合をしてくださいなw
717ナナシマさん:02/12/31 20:56 ID:???

レコード大賞より、JリーグMVPのほうが、社会的に認められてるな。
718ナナシマさん:02/12/31 21:27 ID:???
>>717
まじでそう思ってんの(プ
719697:02/12/31 22:16 ID:???
>>700
>TOYOTAカップは無視かい!w
>大量に国外に排出しても、ACミランにサンパウロFCが勝ったり
>できるんだから、根本的な問題点にはなってないってことだろ?
>一部だけ抜き出して歪曲するのはいいかげん止めろよなw

歪曲してるのはおまえだろ(藁)
ここは「国際的にみた日本サッカーのレベル」を語る場じゃなくて、
「Jリーグ」を語る場だ。>>680を読んでみろ!
720ナナシマさん:02/12/31 23:37 ID:???
日本サッカーの場合、国外流失というより海外修行。
確かに、国内の年俸はそんなに高くはないが、
貨幣価値が違う南米のようなことは起きないと思う。
721ナナシマさん:02/12/31 23:54 ID:0ZjAj5z+
>720
単にレベルも待遇もゴミすぎるから、選手に見捨てられただけだろ?
722ナナシマさん:03/01/01 01:52 ID:g/ll5Uo6
>720
ちょっと違うのでは?
海外(ヨーロッパの一流クラブ)こそが目指すべき高み、到達点で
Jはその過程にすぎないのでは?南米のようには成らないだろうけど、
それは南米に比べて欧州で活躍できる選手が少ないからにすぎないのでは。
Jリーグが今のレベルと待遇のままなら(多少良くなっても)、
みんな欧州でプレーしたいんじゃないかなあ。

プロ野球も段々、選手の流出が始まっているけど、
日本国内でもそれなりに待遇がいいので(1流選手は)、
相当な野心と自信か夢と希望がない人でないと、メジャーに行かない。
巨人の選手なんて、松井が初めてのメジャー挑戦!!
どころか、ろくにFA使って移籍する奴すらいない。
723ナナシマさん:03/01/01 01:59 ID:???
>714
>まぁ、いくらJオタが妄想を吐き出そうとも「日本サカの人気の急降下>消滅」
>は免れないことなのだよ。

100%消滅すると断言してるな。チミは予言者かい?

k-1ワールドマックス(TBS)で
「俺が負けるなんて事は、ありえないんで」と言った魔裟斗に
「おひおひ、100%負けないなんて保証あるんかい?」と
思わずTV見て突っ込んだのを思い出したよ。
724ナナシマさん:03/01/01 02:01 ID:???
>>722
Jの待遇が悪いか?
年俸が安いのは、新人クラス。
海外に行く選手になれば、
(海外で爆発すれば大きいが、試合に出るかで無いか程度なら)
Jとそんなに変わらない。
725ナナシマさん:03/01/01 02:06 ID:???
Jの待遇が良かろうが悪かろうがどうでもいい。
ヤキウ選手の高年棒を自分の事のように喜べるヤキウヲタはおめでてえな。
726ナナシマさん:03/01/01 02:09 ID:???
>725
誰が喜んでる??

中村豚に何億も出す一方で、近鉄社員は給料を下げられてる。
ホークスの豚選手に多額の金を出す一方で、
債務放棄を銀行に要求し、日本社会に貸しはがしやモラルハザードを起こす。

社会の害悪=プロヤキュ。 早く潰れるべき。
727ナナシマさん:03/01/01 02:18 ID:???
↑ (ヤキウヲタってかいてあったのね。まちがえた。)
728ナナシマさん:03/01/01 02:38 ID:???
>>726
税金を直接もらうJのチームよりはましじゃないの
サカに興味のない住民だってたくさんいるのにいい加減にしろよ
729ナナシマさん:03/01/01 02:47 ID:???
>>728
そんなとこあるの? 具体的に何処?
730ナナシマさん:03/01/01 03:13 ID:???
>>729
ヨコレスだが、確か福岡はそうだったね
731ナナシマさん:03/01/01 04:55 ID:cFfHuEye
>>728
それはJリーグが企業名を名乗らず、
特に税金をもらえるクラブは特定の企業がバックにいないからだ。
福岡市議会(県議会だったか)
同じJリーグでも企業色の強い、柏・横浜M・読売等は、そんなこと有り得ん。
まずは、プロ野球もそこんとこから見習えば?税金が欲しいなら。

732 :03/01/01 05:23 ID:???
野球=企業の持ち物

Jチーム=マ街の財産

っていう概念らしいよ。

野球はチームがコロコロ移動するけど
Jチームは基本的に移転とかはありえない。
733ナナシマさん:03/01/01 05:42 ID:???
プロヤキウチーム=親会社の商品の宣伝材料
734ナナシマさん:03/01/01 10:45 ID:???
>>728
カープあたりはどうなの?
735ナナシマさん:03/01/01 11:07 ID:becnjccd
イチロー、最大の敵は“野球離れ”

シアトルのカフェでウエイターに感想を求めた際も、
「もう野球なんかに興味があるのは日本人だけ」と笑われた。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002081707.html

野球の絶滅が心配されます
736ナナシマさん:03/01/01 11:35 ID:???
>>735
スト直前の電波記事もってくんなよ、かなり古いし、
結局ストは回避されたからいいんじゃないの。
737ナナシマさん:03/01/01 12:41 ID:???
>>731
それを聞くと、柏・横浜M・読売や野球の方が企業の枠内で「自立」して
いるだけずっとマシだと思うのだが。
738ナナシマさん:03/01/01 13:21 ID:???
赤字出してるプロ野球の弁解が一つも無いところが
焼豚らしいなw
まぁ、改善策なんてないわけだが…
739U-名無しさん:03/01/01 13:22 ID:rAF9GnAm
税金が欲しいなら


ワロタ!!




君、頭悪そうだね(プ
740ナナシマさん:03/01/01 13:54 ID:MxbOjZs6
>732
それは、ヴェルディとジェフのことは無視した発言?

>Jチーム=街の財産

違うだろ、ただの寄生虫of不良債権だろ?
だから、心ある住民はクラブを潰せと忠告してくれるんだろ。街の偉いさんは無視してるが
741ナナシマさん:03/01/01 14:24 ID:???
>心ある住民はクラブを潰せと忠告してくれるんだろ。

アフォかw
Jへの出資は公共機関が此処に設置した団体から出資されてるんで
助成金も賛同した店舗や企業から出されてるんだよ。
維持費にかかる公費なんて微々たる物
此処の住民にかかる100円単位の税金の為に動く
『心有る住民』って…
742ナナシマさん:03/01/01 14:44 ID:MxbOjZs6
>維持費にかかる公費なんて微々たる物

微々たる物だから、いいって?
それは、盗んだ額が少ないから罪を見逃せと言う房と同じ考えだね。

さすが、Jオタwww
743ナナシマさん:03/01/01 14:46 ID:???
盗んでないからいいじゃんw
744ナナシマさん:03/01/01 14:57 ID:NwF6/hVo


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

サカー詰まらすぎる速く無くなれ
746中田なんて誰も知らねぇ:03/01/01 15:24 ID:???
玉けり玉けり玉けり
747ナナシマさん:03/01/01 15:37 ID:???
京都サンガが勝ったよ、
もう時代遅れの阪神なんて応援してる場合じゃない。
748ナナシマさん:03/01/01 15:38 ID:???
まだ答えのない質問を出し合っていたのか
749ナナシマさん:03/01/01 20:08 ID:lkhPqCkO
>747
どうせ、ヤオだろ??

それに京都が勝っても関西マスコミは全く興味を示していません。

ガンバ、セレッソが優勝したとしても放置だろうけどね。

というか、優勝したから安心して解散できるんじゃない>関西4クラブ
750ナナシマさん:03/01/01 20:15 ID:???
>749
年末に各スポーツ紙の編集部を写していた番組があったけど、
阪神命のデイリーって、ほとんど暴力団員風の人間ばかり。
まるで、山●組系阪神組事務所。
751ナナシマさん:03/01/01 20:38 ID:???
日本でJリーグ人気が定着してきたので、もうプロ野球はいらない。
752ナナシマさん:03/01/01 23:28 ID:???
野球って”暗黙の了解”っていうのがあるんだったね。
ヤクルトの藤井が泣いた事件で有名になったけど。

>>749 これこそヤオ
753ナナシマさん:03/01/01 23:30 ID:BVLDyX+s
>>745 中山雅史はギネス入りですが、何か?


745 名前:王はギネスに載ってるサカーは? :03/01/01 15:19 ID:???
サカー詰まらすぎる速く無くなれ


ということで晒しw
754ナナシマさん:03/01/02 01:05 ID:Ze8pgg11
Jリーグって死語だよな。恥ずかしくて使えねえよ。
755ナナシマさん:03/01/02 01:09 ID:???
選手の身体能力の面でもJリーグ>フロャキュ、のようです。
元日TBSのスポーツマンNo1決定戦で証明されますた。


216 名前:ナナシマさん :03/01/01 23:52 ID:???
野球選手はヘタレ。

217 名前:ナナシマさん :03/01/02 00:14 ID:???
今まで野球豚の自慢だった「単なるテレビの企画の筋肉番付」でも、怪我がちでピークを過ぎたJ2選手、
小倉にすら勝てなかったんだから大笑いだ。w

「○○が出てなかったからな」という言葉が出てくるであろう。
巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ222
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1041278998/

218 名前:ナナシマさん :03/01/02 00:21 ID:???
1位  大畑(ラグビー)
2位  小倉(サッカー)
3位  中田(トランポリン)

219 名前:ナナシマさん :03/01/02 00:24 ID:tn6oOmaR
パワーなんたらとかいう、引っ張り合いで
本来パワーだけが自慢の野球選手、古田のオヤジと金城が

サッカー選手「小倉」に負けてたぞ(w

220 名前:ナナシマさん :03/01/02 00:26 ID:???
おいおい。トランポリン選手に負けちゃったのかヨw
野球選手ってば。
756ナナシマさん:03/01/02 02:23 ID:???
Jには公共団体の出資を仰ぐチームがたくさんあるじゃねえか。
なんでプロスポーツのために公金使うんだ、いい加減にしろ。
野球のことをウダウダ言う前に金返せよ、税金泥棒ども。
サカ豚のオナニーのために役所に金払ってるわけじゃねーよ、おい。
757ナナシマさん:03/01/02 02:43 ID:???
お前が持ってたって風俗につぎ込むだけなんだから
うだうだいわねーで素直に出しとけってw
758ナナシマさん:03/01/02 02:56 ID:???
>>753
王がギネスに載ってるのはすごいと思うけど、
球場の大きさがどのスタジアムも違って、
しかもライトとレフトでも距離が違うって言うのもすごいなw
759ナナシマさん:03/01/02 03:01 ID:???
サカと風俗、どう考えても風俗の方がいいよな
760ナナシマさん:03/01/02 03:12 ID:lbDGMP1j
てか、サカに投資するぐらいなら他のことに使った方がマシ
761哀れすぎるぞw:03/01/02 03:20 ID:???
焼豚=風俗豚
762ナナシマさん:03/01/02 03:24 ID:???
お前らオヤジの頭じゃ有効利用なんて出来ねーんだってw
俺らが使い方教えてやるから、とりあえず黙って財布出しとけw
763ナナシマさん:03/01/02 03:31 ID:???
>755
小倉>>>>>>>>>>>>>クズフロ野球選手共
764ナナシマさん:03/01/02 03:35 ID:???
>>752
>野球って”暗黙の了解”っていうのがあるんだったね。

サッカーにもあるじゃん。
インプレイ中、負傷者が出たらどうする?
これもヤオか?
765ナナシマさん:03/01/02 03:56 ID:???
サカ豚は無職引きこもりなので税金なんて関係ありません
766♪ヤマトのかえ歌(皆さんもご一緒に):03/01/02 04:40 ID:foSAjreF
さらばー 野球よー
見捨てーる ヤング(若者のこと)ー
斜陽(しゃようー) 団体(だんたいー)
野球(やーきゅうー)

巨人のヒーロー 秀喜だ松井
愛想が尽きて 日本を出てくー
ドリームチーム 響き(ひびきー)がださいー
アテネがー 最後だー
出て行ーけ 野球(やきゅうー)

星野に 番長(ばんちょう)シゲオに 桑田
スターがいなーい

斜陽(しゃよう) 団体(だんたい)
野球(やーきゅーうー)

あーあー
767はははははは:03/01/02 04:44 ID:y88t6tuk
♪タイガーマスクのテーマ(皆さんもご一緒に)

白いー テントのー 養老院(よーろーいん)
今日もー ジジイがー たむろーすーる

水増し五万に ドームラン
パクリの応援 炸裂だ!!

ゆけー ゆけー ドーム
東京ドーム
768はははははは:03/01/02 04:45 ID:y88t6tuk
♪キャンディー・キャンディーの替え歌(皆さんもご一緒に♪)

水増しなんて気にしないわ
動員だってだってだって キャパ以上
ただ券 空席 無視 無視
さかオタ 怒るが 無視 無視
野球は野球は昭和の残滓(ざんし・意味:残りかす)

鎖国続けていると ちょっぴりさみしいー
そんなとーき こう言うの シゲオを見つめてー
パクってー パクってー 野球はパクリー
若者なんてさよなら っね!!
狙いはジジイ
769はははははは:03/01/02 04:46 ID:y88t6tuk
「無理矢理松井フィーバー」を考える

来年日本の糞メディアが「無理矢理松井フィーバー」を演出するこ
とになる。しかし現時点で最高のカードを切ってしまった日本の野
球には、後はスカしか残っていない。「松井フィーバー」はよくて
2年しか持たない。そのあとどうするんや?2005年にはW杯予
選があって日本の国がまたもや「サッカーフィーバー」に包まれる
ことになる。どんどん若者を中心に濃縮されていくサッカーと時代
と乖離してどんどん衰退していく野球。勝負は見えたな(哀れ)定
期的にすさまじいハイテンションなネタが転がってくるサッカーと
、無理矢理、本当に無理矢理、2とか3ぐらいしか力のないものを
針小棒大広げることで延命している日本野球。バブリーなんだよ。
ファンがアホだから成り立っているスポーツって悲惨だな。
770はははははは:03/01/02 04:47 ID:y88t6tuk
なんかさ深夜の変な時間帯に地上波で宗教番組をやってるんだよ。
確か読売 とかいう放送局だったと思うけど。毎日日替わりで信者が
出てきて説教 するんだよね。妙に頭のはげたおっさん、異常に耳の
でかい奴、顔が角張っ ているハイテンションな男、妙に爽やかなそ
うそうテニスをやっていたとか 言うやつとかさ。 そうそう昨日たま
たま見るつもりはなかったんだけど偶然見ちゃったんだよ ね。そし
たらなんと教祖様がじきじきにありがたい説教をしているんだよね。
それによると「ヤキュウにもサッカーのようなW杯をとか、今年の
日本スポ ーツ界の最大のニュースがその宗教団体の「都烏奇世羽怒
雨霧」とかいう場 所での集会らしいんだな。俺はどう考えてもサッ
カーW杯だと思うんだが。
771はははははは:03/01/02 04:48 ID:y88t6tuk
自分は今のまま行ったら40代以上の上の世代が死んだら野球って
後30年もたないと思っているが、それはあくまでも完全に崩壊す
るのが 30年先であって現実には次の10年でボロボロになる可
能性がある。 長嶋が死んでいなくなり、巨人戦中継打ち切りで洗
脳がとけて丸裸、 最後の貯金年寄りが10年分しんじゃうわけだ
ろ?野球に残された猶予は 後10年なんだよね。わかってないよ
ね。ま、仕方ないか所詮日本のヤキュウ ファンだから、期待する
のが間違ってるよね。 逆にJリーグはこれから改革カードをバン
バン切っていく。「延長」の廃止 はそれこそプロレスに顔面パン
チをありにして、ロープエスケープをなくし たぐらいのものにな
る。つまり同じ総合格闘技でもプライドはあれだけ違う 物になる
わけで。よっぽどやり方を間違えなければこの10年で普通に軌
道に 乗っちゃうね。
772はははははは:03/01/02 04:49 ID:y88t6tuk
「死ぬの?ヤキュウちゃん♪」
つぶれろ つぶれろ プロ野球
延命してても 邪魔なだけ

ビジョンを聞いても分らない
世界を聞いても分らない

3!3!3!3! 3!3!3!3!

ながしまだのみの野球界
死ぬのー? ヤキュウちゃん
困った時には な!が!し!ま! な!が!し!ま!
773「ナベの飼い犬ちゃん♪」:03/01/02 04:55 ID:Ihvrhhy7

ばかです 無知です ヤキュウファン
おつむの状態 どうですか?

鎖国の団体 野球界
保守的団体 野球界

ワンワンワワン ワンワンワワン
洗脳されてる 野球ファン

ナベの 飼い犬ちゃん
染まってしまって ワンワンワワン ワンワンワワン
774 :03/01/02 07:51 ID:???
このスレの野球ファンの書きこみ見てて思ったんだけど、
サッカー(Jリーグ)の事、あんまり知らないね。
まあ、嫌いなんだから、知らないんだろうが。
たとえば、草津市に市民団体の動きで、ザスパ草津というチームが誕生して、
数年後にJに加盟しそうな勢いがある、とか、
プロチーム不毛の沖縄にも、かりゆしFCが誕生して、沖縄県内の企業から
出資の問い合わせが殺到したとか、
こういう、地方の動きに全く気付いていない。
知らぬが仏、というが、まったくその通り。
野球ファンの知らないところで、今日も日本全国で新たなチームが誕生して
着実に地元に根付きつつあるのだよ。
新潟や仙台の盛り上がりを見たか?
あれこそがJの目指している理念だ。
野球・サッカーを別にして、プロスポーツチームの拡大、フランチャイズ
という点においては、もう野球の負けだろ?
サッカーの場合、J1・J2・JFL・都道府県リーグ、すべて含めると
日本全国にチームがある。そして、それがすべてJ1に直結しているのだ。
地元の小さなチームでも、一生懸命応援しつづければ、いずれはJ1に昇格、
という夢がある。
775 :03/01/02 08:09 ID:???
俺は税金のことは詳しく知らないが、
アビスパ福岡は自治体から4億くらいの出資を受けいているはず。
もちろん、アビスパは赤字だ。
だが、世の中もっとたくさんの不条理な税金の使われ方が多いだろ?
日本高速道路公団とか、各種公共事業、銀行の公的資金投入とか
地方に限っても、バブル時代に立てられた赤字垂れ流しの各種建造物とか事業とか、
それに比べたら、プロチームに出資している額なんて、ホントに微々たる物だよ。
出資していると言っても、自治体は2割以下しか出資できないから、
赤字は必然的に企業が蒙るしくみになっている。
だから基本的に民間企業出資だから、どのチームも赤字対策には必死だよ。
だいたい、Jチームは赤字の無駄使い、とか言うヤツは、
自衛隊は税金の無駄使い、とか言ってるのと同じレベルだ。
しかも、Jチームに出資されるのは、ほんの微々たる額だ。

776ナナシマさん:03/01/02 08:21 ID:???
ワールドカップが終わったらJリーグなんて誰も興味を示さないよね。
サッカーファンの多くは騒げればOKという基地外ばかりなんですよね。
結局、スポーツとして認知されていないんです。
777ナナシマさん:03/01/02 10:44 ID:???
>>775
確かに税金の無駄遣いは多いけど、Jへの出資はその一つじゃないの?
自衛隊がなくなったら国の安全保障が脅かされるけどJがなくなって
困るのはサカヲタだけ、他は誰も困らない。
一部の人間の趣味・娯楽のために税金使うなってことだよ
778 :03/01/02 12:07 ID:???
>>777
俺は本を読まないから図書館を無くせ
車に乗らないから、道路造るな
絵画に興味が無いから美術館を壊せ
コレと同じレベル。

サッカーチームはその街の顔
単にサッカーファンだけのものではない。
779ナナシマさん:03/01/02 12:19 ID:Sx8FTvYD
>778
では、なぜ野球はその街(都市)の顔ではないのか?
でも、野球にだって、税金は投入されてるよね。
大阪ドームとか名古屋ドームとか札幌ドームとか。
780きょうこ:03/01/02 12:30 ID:ZczyOvcv
あたしヌイチャッタ
781ナナシマさん:03/01/02 12:38 ID:???
>>778
>サッカーチームはその街の顔
そう思ってるのはサカファンだけ。Jに興味のない人の方が多数派。ちなみにJの運営法人は株式会社。営利法人と図書館、美術館を一緒にしないで。
782ナナシマさん:03/01/02 13:03 ID:???
>>779
競技施設への税金投入は別問題でしょ。プロ野球がメインでも一応多目的競技場で、
あくまでも球団は借りてるだけなんだから。
だから、高校野球のときの阪神や都市対抗のときの日ハム・巨人のような不利益も
出て来るわけだ。
野球豚は競技場の話はしてないわけだけど、競技場の話を持ち出されたらまずいのは
サカオタだよね。W杯のときの競技場のほとんどは、お役所のアマアマ試算でさえ
即刻取り壊すのが一番赤字が少ないわけだし。
783ナナシマさん:03/01/02 13:27 ID:RQDnEqON
おい、サカオタ。

もう、お前らの嘘はバレバレなんだよ。
だから、責任もってJを完全に潰せよ。これは国民からの命令だ。
拒否は出来ない。
784ナナシマさん:03/01/02 13:58 ID:???
そんなに税金投入が嫌なら著名するなりデモ行進するなり行動しろよ。民主主義なんだから。
その結果議会で公金投入が否決されたのなら,
その町の民度もその程度なんだと思ってあきらめるよ。

しかし今までそういった例が無いのをみると
ここで文句たれている野球豚は少数派ってことだ。

形としては私企業でも公金の補助を受けている例はいくらでもあるだろ。
まさか19世紀型の自由放任経済をお望みですか?
785ナナシマさん:03/01/02 14:05 ID:MKu3DkfR
TBSの「壮絶筋肉バトル!!スポーツマン1決定戦」にて
またまた、プロ野球選手が大嘘つきであることが判明しました。

50mを横浜の田中は5秒3、阪神の赤星は5秒6で走れるそうです。
田中君、赤星君、電子計時での記録なの?w

ちなみに50mの世界記録はこれ
5.56 Donovan Bailey CAN 09.02.96 Reno
5.56 Maurice Greene USA 13.02.99 Los Angeles

プロ野球選手ってすごいねw
786IF:03/01/02 16:00 ID:???
野球のワールドカップがあったらサカァなんてみんな忘れちゃうな、きっと。サカ基地外どもは野球のW杯が創設されないことを祈ってろ!
787ナナシマさん:03/01/02 16:23 ID:???
飽きないね
788ナナシマさん:03/01/02 17:22 ID:mAdA/p3f
>>786
野球のワールドカップはやってたような。
マスコミが必死に煽ってたけど、視聴者には見事に無視されてたよな。
789ナナシマさん:03/01/02 17:47 ID:???
>496
大地は、レイプだろうがなんだろうが生命マンセーなんだろうか?
生命の尊厳は何よりも優先され、なん人もそれを左右する権利はないとか。
欧米の中絶反対の団体って一種のカルトだと以前から思っていたけど、
そういう行動起こしているんでは、オウムと精神構造は何も変わらないね。
790ナナシマさん:03/01/02 18:08 ID:???
786 名前:IF 03/01/02 16:00 ID:???
野球のワールドカップがあったらサカァなんてみんな忘れちゃうな、きっと。サカ基地外どもは野球のW杯が創設されないことを祈ってろ!


↑これ、いろんなスレにさらしていいですか?
791ナナシマさん:03/01/02 18:23 ID:tn6oOmaR
っていうかスレ立てようよ。
【野球豚】アフォレスを晒そう【アンチサッカー】
792786:03/01/02 19:37 ID:???
ハア?おまえらサカ豚の妄想だろ。ちょっとした親善試合をワールドカップだと思ってんだろ?アフォはお前らだ
793ナナシマさん:03/01/02 19:44 ID:W5NNiqiR
ヤキウって神前試合するのか?聞いたこともねェぞ
794ナナシマさん:03/01/02 20:33 ID:???
795ナナシマさん:03/01/02 20:36 ID:???
>>784の言うことが正しいなら、>>775のいう
>世の中もっとたくさんの不条理な税金の使われ方が多いだろ?
>日本高速道路公団とか、各種公共事業、銀行の公的資金投入とか
>地方に限っても、バブル時代に立てられた赤字垂れ流しの各種建造物事業
に反対する人も少数派ということですか。
所詮、サカ豚も利権屋と同じなんだね。
796ナナシマさん:03/01/02 20:51 ID:???
ナガシマの天ボケが日本の英雄??だれが決めたんだ?
797ナナシマさん:03/01/02 20:52 ID:???
公共事業や公的資金に関しては
実情が叫びだされ始めたのは最近なんだから
反対していた人間は、間違い無く少数派であっただろう。

大体、利権握った人間からの高圧的な行政指導と
地方公共団体への恣意的なJの働きかけを
同レベルで語ること自体が間違い。
798ナナシマさん:03/01/02 20:58 ID:???
>>794
野球のW杯で、日本は台湾に負けてメダルなし。
シドニー五輪でもメダルなし。
野球なんて、実質数カ国でしかやってないのに、、、、よわ〜〜。
799ナナシマさん:03/01/02 21:20 ID:???
サカ好きな市民が多いんならなぜ支援金が集まらないんだよ
一部のヲタしか興味ないからだろ
800ナナシマさん:03/01/02 22:18 ID:???
>>799
何を、わめいてるんだ。
意味分かるようにかけよ。
801ナナシマさん:03/01/02 22:26 ID:???
>>800
市民球団である近鉄に客入らんって事でしょ
802ナナシマさん:03/01/02 22:52 ID:???
野球豚に難しい話をした俺が悪かったよ。
なんだよ支援金って(w

金出してやるほどのサッカー思いの市民が多いなんて一言も言ってないぞ。
ただここで叫んでる野球豚のような積極的に潰そうとする市民は明らかに少数だと言っただけだ。
選挙で選ばれた議会が賛成しているんだから結局間接的に市民は容認してるんだよ。
ちなみにボランティアならすでに各クラブに大勢いるぞ。
803ナナシマさん:03/01/02 23:09 ID:???
散々物議をかもした落合記念館より
よっぽど副次的利益が大きいと思うがなw
804ナナシマさん:03/01/02 23:32 ID:pr9JRQFE
>積極的に潰そうとする市民は明らかに少数・・

やれやれ・・自分らの都合のいいように解釈していますなw
805ナナシマさん:03/01/02 23:54 ID:tn6oOmaR
>>804
君の理解力が足りないだけだよ。安心してください。
806ナナシマさん:03/01/02 23:55 ID:???
野球豚だって積極的には潰そうとしてないモンなw
横浜FCが発足時に45万人の署名を集めたという話は聞いたが
反対派が署名を集めたという話はついぞ聞いたことがないなぁ
ネットで吠えてるだけ?w
807ナナシマさん:03/01/03 02:53 ID:???
>>797
>公共事業や公的資金に関しては
>実情が叫びだされ始めたのは最近なんだから
>反対していた人間は、間違い無く少数派であっただろう。
おいおい、おまえは物を知らなすぎ。
国鉄をJRにするずっと前からこういう議論があったということは、
少なくとも約30年前から問題視されてたことだってことだぜ。

>地方公共団体への恣意的なJの働きかけ
世の中では、これを「陳情」と言う(笑)
808ナナシマさん:03/01/03 06:10 ID:???
>>802
>選挙で選ばれた議会が賛成しているんだから結局間接的に市民は容認
利権屋の言い分とおなじだね。
>積極的に潰そうとする市民は明らかに少数
どうしてサカに税金使うなって言うと積極的に潰すことになるのか理解できん。
サカ見たいならサカヲタが自分たちで金集めろよ。毎日、駅前に立って「試合を見に来てちょーだい」って言ったら。
金も集まらないし、観客も少ないから役所にタカリに行くんだろ。総会屋と何が違うんだ。
809ナナシマさん:03/01/03 10:55 ID:???
1/3世界選抜VSユベントス

The All Stars' Team
02 01 2003
1 Serguey Ovcinnikov (Russia)
2 Antonis Nikopolidis (Grecia)
3 Muhsen Musabaeh (Emirati Arabi)
4 Zvonimir Soldo (Croazia)
5 Taribo West (Nigeria)
6 Bulent Korkmaz (Turchia)
7 Ozalan Alpay (Turchia)
8 Fabio Galante (Italia)
9 Dani Ramzi (Egitto)
10 Li Ming (Cina)
11 Atsushi Yanagisawa
12 Nawaf Al Temiat (Arabia Saudita)
13 Artim Satiri (Macedonia)
14 Igor Duljaj (Jugoslavia)
15 Luis Hernandez (Messico)
16 Andreas Herzog (Austria)
17 Gabriel Omar Batistuta (Argentina)
18 Giuseppe Signori (Italia)
19 Marco Simone (Italia)
20 George Weah (Liberia)
21 Predrag Mijatovic (Jugoslavia)
22 Ilhan Mansiz (Turchia)
23 Hasan Sas (Turchia)
24 Adnan Al Talyani (Emirati Arabi)

柳沢が11番つけてます(鬱)。
日本の恥を晒さないように、たのんます。
810ナナシマさん:03/01/03 14:24 ID:???
Jに対する賛助は、権力を握った人間による強制なのか?
総会屋の様な、暴力と恫喝によるごり押しなのか?
>>807の言う通り、陳情に近いものだろう。
そういったものを求める個々の市町村や県への働きかけは、正当な手段だと思うぞ。
よほど過疎化しているのでなければ、ほとんどの都市は
相互分化しているコミュニティーの寄せ集め見たいなモンなんだから
各個人への働きかけより、団体への要求の方が多方面の意見が聞けて
一部を優遇しない政策が作れるんだから…

ごり押しできるような権利を、Jのどの球団も持ってはいない。
それでも意見が通ってきた理由を真面目に考えて欲しい。
ファンは署名を集め、ボランティアを募り、積極的に協力してきた。
811ナナシマさん:03/01/03 15:37 ID:???
巨大利権団体による政治への圧力と
草の根市民運動の区別もつかないバカは
高校の政治経済から勉強しろ。

結局この話題も野球豚のひがみとあせりに過ぎないので終了
812ナナシマさん:03/01/03 18:55 ID:Q8IlRKbp
>811
Jがやっていることを「草の根市民運動」と勘違い(決め付け?)している
時点でサカオタが致傷だと確定しますたw
813ナナシマさん:03/01/03 19:02 ID:Q8IlRKbp
>810
ごり押しだろ? 税金かすめとってるのは?
特に福岡なんて「いいかげんせいや!」言葉が市議会から出てるしな。

>ファンは署名を集め、ボランティアを募り、積極的に協力してきた。

署名したファン/スタジアムの観客=1/10以下
の公式が成り立つのはなせですか〜?
814ナナシマさん:03/01/03 19:23 ID:???
強制力を持たないので、ごり押しではありません。
ちなみに国から地方公共団体に出されている
スポーツ助成金のほとんどは、トトなどの売上げから捻出されています。

ちなみに福岡市議会での発言というものを検索してみましたが
一切出てきませんでした。何時の事ですか?

署名したファンはチームによって大きく数が異なります。
フリエの様な50万人規模のものもあれば
出願に必要な1〜3万人で提出してしまうものもあります。
少し偏った公式に見えますが。
815ナナシマさん:03/01/03 19:28 ID:/UA6gZ2R


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

816ナナシマさん:03/01/03 21:55 ID:r400kU9l
俺、頭悪いからサカファンに聞きたいんだけど、数あるスポーツの中でなぜサカにだけ公金使って全国にプロチーム作らなきゃいけないの?野球ファンが俺の地元にもプロチームが欲しいって言ったらこいつらにも金渡さなきゃいかんのか?
817ナナシマさん:03/01/03 22:15 ID:???
>>816
市民の財布から出ている金なんてほとんど無いから安心しろ。
>814に書かれているように、大部分がスポーツ財団系だ。
J自体が、無理のある事業計画では参加を認めないしな。

さすがにすべての金を市民から求めたら、万単位で出てくだろうし
いまJの球団なんかすべて潰れてるだろう。
鹿島市なんか人口少ないから、とっくだろうな。
トステムやイエローハットが大企業だったわけでもないし…
ちゃんと、そこらへんは考えられてるよ。
818ナナシマさん:03/01/03 22:44 ID:xwf35G2y
>>816
それは、Jチームの存在が自治体にとって有益であると
多くの有権者(納税者)が判断しているからでしょ。

>>野球ファンが俺の地元にもプロチームが欲しいって言ったらこいつらにも金渡さなきゃいかんのか?
有権者の多くがそう判断すれば出るでしょ。判断すればね。
819ナナシマさん:03/01/03 22:48 ID:???
Jリーグ理念
一、日本サッカーの水準向上およびサッカーの普及促進
一、豊かなスポーツ文化の振興および国民の心身の健全な発達への寄与
一、国際社会における交流および親善への貢献


■活動方針
1. フェアで魅力的な試合を行うことで、地域の人々に夢と楽しみを提供します。
2. 自治体、ファン、サポーターの理解・協力を仰ぎながら、
世界に誇れる、安全で快適なスタジアム環境を確立していきます。
3. 地域の人々に、Jクラブをより身近に感じていただくため、
クラブ施設を開放したり選手や指導者が地域の人々と
交流を深める場や機会をつくっていきます。
4. フットサルを、家族や地域で楽しめるようなシステムを構築しながら普及していきます。
5. サッカーだけでなく、他の競技にも気軽に参加できるような機会を多くつくっていきます。
6. 障害を持つ人も一緒に楽しめるスポーツのシステムをつくっていきます。

以上の考えがJリーグにはある。
820ナナシマさん:03/01/03 23:11 ID:???
他の競技のハコが作りづらくなったからサッカースタジアムなんだよ。
野球場と陸上競技場はもう作ってあるから、もう1個っていう訳には
いかないけど、サッカースタジアムはまだ造って無い。
やっとサッカーの番が回って来たっていう感じ
821ナナシマさん:03/01/03 23:36 ID:???
プロスポーツに公的支援OKになったらむしろ野球の方が有利じゃないか。オヤジどもは野球の方が好きだろう。日本全国にプロ野球チームが出来たらJは潰れちゃうよ。
822ナナシマさん:03/01/03 23:41 ID:Wrruxi3J
>818
判断したのは裏金目当てのお偉いさんだろ?
しかも、箱は作ったからクラブはもういらないと思うが?

>市民の財布から出ている金なんてほとんど無いから安心しろ
税金から出してるんだから、そんなことなかろう。

>820
そうそう、Jオタがスタジアムを作れ作れ言ってるから利用しやすいだろうね。
>ハコ作り業者

いいかげん、無駄な税金を使うのはやめて欲しいよ。
823ナナシマさん:03/01/03 23:56 ID:xwf35G2y
>>822
誰が判断したにせよ、有権者が不適切だと判断したなら、
選挙で争点となって、その議員なり首長は落選するでしょ。

>>いいかげん、無駄な税金を使うのはやめて欲しいよ。

残念ながら、税金の使い道は君1人の一存では決まらないんだよね(笑。

まあ、どうしてもっていうんなら、それを公約に抱えて議員にでも
立候補してみれば(笑。
824ナナシマさん:03/01/04 00:19 ID:???
http://www.menkoi.net/consadole/hfc/img/2002_02.gif

赤字を市からの補助金で埋めてます
825ナナシマさん:03/01/04 00:32 ID:mqbBzwf2
>>824
批判材料にしようと暖めてきたのに、
すっかりシナリオが狂っちゃったね(笑。
826ナナシマさん:03/01/04 00:33 ID:???
大阪ドームも自治体が金を出しているようだが。
827ナナシマさん:03/01/04 00:58 ID:???
コンサの赤字の穴埋めを毎年市がしてるなんて市民は知らないんじゃないの。北海道って景気がすごく悪いのに。
828ナナシマさん:03/01/04 01:00 ID:???
>>824
5万7千円の補助金ぐらいなら
どのNPBでも同等以上の出費を各自治体に強いてると思うぞw
野球も優勝パレードとかの交通整理とかに使う公権に
させてる出費といったら…。
829ナナシマさん:03/01/04 01:02 ID:???
5700万だなw
まあ市民一人あたりウン10円って所か
830ナナシマさん:03/01/04 01:06 ID:???
北海道の政治家、財界人は「北海道経済は苦しい。だからご支援を。」
と言うのが口癖だが、サカに補助金出してるぐらいだから本当は余裕なんだろう。
831ナナシマさん:03/01/04 01:09 ID:???
大阪市も、近鉄も、ドームに何百億出したり、中村に30億も
出せるんだからホントは余裕だろう。
近鉄が5000人リストラするっていう話しもあるけど。余裕だろう。
832ナナシマさん:03/01/04 01:21 ID:mqbBzwf2
>>827
知ってるよ。新聞でも大きく扱われているし。
833ナナシマさん:03/01/04 01:25 ID:???
無駄な使い方、というが何が無駄なのかについては議論が分かれるところ。

サッカーに税金を投じる事で間接的にでも効用を得ている人間は実際にいるが、
ただ野球派はそれが得られていないので、無駄に感じているだけだろう。

「俺は車も持っていないし道路は使わないから、道路を造るのは税金の無駄」
と言っているようなものです。
834ナナシマさん:03/01/04 01:42 ID:???
>>833
世の中、サッカーにも野球にも興味ない人が多数派だよ。
札幌市民のうち何人がコンサの試合を見に行くの。
835ナナシマさん:03/01/04 01:53 ID:mqbBzwf2
甲府市長選挙に立候補した宮島雅展氏の趣味は「サッカー」  
http://www.pref.yamanashi.jp/gikai/giinshoukai/s-miyajima.htm
この宮島氏は、「ヴァンフォーレを支援する議員有志の会」のメンバーの
1人として、チームの経営危機が表面化した時に、かなり尽力してくれた
非常に有難い人物。最近までの役職は「山梨県議会議長」。自民党系の人物。

そして、現在の甲府市長が、自民党の支援を受けて、山梨県知事選挙
に立候補。対立候補も自民党の衆院議員を辞職して立候補。つまり、自民党の
分裂選挙なのだが、この両者がともに「VF甲府支援」を公約の一つにしている。

地元新聞によって、小瀬のスタジアムの問題が浮き彫りになった今、
専用スタジアム建設に向けた動きが本格的に起こるかもしれない
836ナナシマさん:03/01/04 01:54 ID:mqbBzwf2
広島!サッカー専用スタジアムが現実味を帯びてキマスタ!
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02121831.html

政策にサッカー専用スタジアムの建設かよ!すげぇ!!!!!!!!!!!!!

837ナナシマさん:03/01/04 02:04 ID:mqbBzwf2
ヴァンフォーレへの支援表明が票につながるといいうことはそれだけ市民に
ヴァンフォーレが浸透しつつあるということでいい傾向だな。
普通なら税金の無駄使いといわれるのを恐れてそういうことは表立って言いにくいのだが、

 甲府ではヴァンフォーレ > うるさいプロ市民団体

が確立できたということか?その流れなら確かに専スタへの期待は膨らむし、
多少のことでチームを簡単につぶすこともなくなる。

838ナナシマさん:03/01/04 02:54 ID:???
何、言ってんだ。利権屋が欲しいのはサッカースタジアムなんだよ。
W杯の時の巨大スタジアムを忘れたの。
サカヲタはただ利用されてるだけ。
839ナナシマさん:03/01/04 02:58 ID:???
土建屋じゃなくて利権屋なの?
わかりにくいなぁ、範囲が適当すぎて…
840ナナシマさん:03/01/04 03:01 ID:???
http://www.kuji.ntgk.go.jp/shinko/koufu/h14/h14koufu_n.html

平成14年度スポーツ振興くじ助成金交付内定事業

助成内定事業 (平成14年6月12日付)
◆全国規模のスポーツ団体

(社)全国野球振興会
(社)少年軟式野球国際交流協会
全日本アマチュア野球連盟
(その他スポーツ略)

野球は、数十年前にプロ化し地位を確立され、他のスポーツより恵まれているのに
他のマイナースポーツと一緒にアマチュア野球組織が
スポーツ助成金に頼らなくてはならないのは異常だと思う
他のスポーツより金があるのだから、プロ野球に頼るのが筋だと思うのだが
現在のプロ野球組織は、他スポーツどころか、アマチュア野球組織にとって存在価値あるのか?

リンク先見れば解るが、totoの売り上げから生まれたスポーツ助成金が
他のスポーツにも色々使われてるし、サッカーが盛り上がりtotoの売り上げ伸びれば
その分、他のスポーツ協会も潤うと思うから投資価値あると思う

Jに税金が使われるのは、アマチュアスポーツがなくなってもいい人とか
どんなスポーツにも興味ない人にとっては迷惑かもしれないけどな
841ナナシマさん:03/01/04 03:05 ID:???
つまり他のスポーツも賭博の対象にしろってこと?冗談やめてよ。
842ナナシマさん:03/01/04 03:14 ID:???
このレスにはワラタ


359 名前:金!金くれ!MONEY! :02/11/20 13:39 ID:???
破産危機のアルゼンチンサッカーはジャパンマネーが救う。
きょう20日行われる日本−アルゼンチン戦(午後7時20分開始)で、何と格上のアルゼンチン協会から「来年、再び日本で試合をしたい」と、異例の再戦申し込みがあった。
今回のアルゼンチン代表はオール一軍メンバー。「この手の試合は若手の練習ではない。プレー可能な主力選手だけ起用する。とにかく勝利することが重要な試合だ」と、ビエルサ監督はボルテージが上がる。
アルゼンチンでは支持率低下が続くビエルサ監督だけに、ここはガチンコ勝負で圧倒的なパワーを示したいところだろう。
また、アルゼンチン協会は、国内経済の低迷でビエルサ監督の給与も遅延気味な上に、「これから2年間、代表チームの日程が白紙」(同協会関係者)という異常な事態に陥っている。
その舞台裏では、国内の経済事情同様、協会の金庫も空っぽで、「出稼ぎ巡業」をこなさない限り、代表チームの経営さえ成り立たないからだ。(夕刊フジ)



360 名前:ナナシマさん :02/11/23 04:16 ID:???
>359
なんなんだろうね、「スポーツ」って・・・


ナベ常様に振り回されて、制度が巨人有利にコロコロ変わる
「スポーツ」のほうがよっぽど「なんだろうね」だよw

843ナナシマさん:03/01/04 03:35 ID:???
>>839
スタジアム建設で直接潤うのは土建屋だけど、奴らから献金もらう政治家や天下りする役人も潤うってことじゃないの。サカサポが彼らの手先とは思わないけど、うまく使われてるのは事実。
844ナナシマさん:03/01/04 09:03 ID:???
サッカー(大半は陸上競技場)スタジアムのことが話題になりやすいけど、
スタジアムの数なら野球場は、膨大な数。
どんな小さな町にも、客席付きの野球場が1つはある。
しかも、野球場は野球くらいしか使い道がない。
845ナナシマさん:03/01/04 10:21 ID:???
>>844
そりゃただ単に陸上競技場じゃ野球ができないからだろ。
それに野球場よりバレーコートやテニスコートの方が多いぞ。
どうしてサカファンは僻みっぽいんだ。
846坂vs焼はともかく:03/01/04 12:07 ID:???
バレーコートはそんなには無いだろうw
847ナナシマさん:03/01/04 12:22 ID:???
ところで、Jリーグは企業や自治体の援助なしに黒字とほざいてた連中はどこ行ったの?
連中に言わせると確か、野球をTV放送するだけで「社会の大迷惑」だったはずだけど、
連中は自治体のJへの援助についてどう言うんだろ?
848ナナシマさん:03/01/04 12:24 ID:lopNzNk4
サッカーチームやスタジアムが存在することが自治体にとって有益で
あるということと、スタジアムの建設に利権が絡む余地があるということ
は、全く別の問題。

利権がらみの汚職が発生する可能性があるから、全ての公共事業を
辞めろというのは、虫歯になる可能性があるから、全ての歯を抜いてし
まえというのと、同じくらい頭の悪い話。
849ナナシマさん:03/01/04 12:24 ID:???
>>843
一昔前はヤキュだったねw
850ナナシマさん:03/01/04 12:26 ID:lopNzNk4
>>847
そんな連中がいたの?
851ナナシマさん:03/01/04 12:28 ID:???
>>企業や自治体の援助なしに黒字とほざいてた連中はどこ行ったの?
そんなレスあったのか?
852ナナシマさん:03/01/04 12:32 ID:???
*****847がレスを検索中です。暫くお待ち下さい。*****
853ナナシマさん:03/01/04 12:46 ID:???

 必死な野球豚はこのスレの宝です。

 大切にしましょう。
854ナナシマさん:03/01/04 12:57 ID:???
企業や自治体の援助があっても赤字のプロ野球なのでした。
855ナナシマさん:03/01/04 13:02 ID:???
>850
いたんだよ。きみの同士でちょっと前までJは7割が黒字で
健全経営とかいってた連中が。君も気をつけろよw
856もうちょっと待ってねw:03/01/04 13:02 ID:???
*****847がレスを検索中です。暫くお待ち下さい。*****
857ナナシマさん:03/01/04 13:04 ID:???
>>855
昨年度の数字で約7割が黒字経営。
今年度は7割以上が黒字経営になる見通し。
あながち間違ってないのでは?
858ナナシマさん:03/01/04 13:04 ID:???
>>855
援助なしに、とは言ってたのか?
859ナナシマさん:03/01/04 13:05 ID:???
企業や自治体の援助があっても赤字のプロ野球なのでした。
860Warning!:03/01/04 13:07 ID:???
*****847逃亡中!847逃亡中!*****
861ナナシマさん:03/01/04 13:41 ID:???
ほんとに逃亡したらしねw
862ナナシマさん:03/01/04 14:04 ID:gFXls0Ub
読売ヨイショのままでずーっとやってきた
セリーグの方針に疑問があると思われ。
863ナナシマさん:03/01/04 14:13 ID:???
↓これは税金の無駄遣いではないの?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/sep/o20020906_90.htm
864ナナシマさん:03/01/04 15:19 ID:TnVbORgj
>848
例えが極論過ぎw
ただ、確実にサカスタジアムが採算取れないくせに利権(見得)の為に
市民無視で作られていること。

第一、「サッカーチームやスタジアムが存在することが自治体にとって有益」
ということ自体が間違っているんだが・・

>863
まぁ、いいじゃん。必要なことだし、国民も間違いなくなっとくするだろうよ。


「Jは7割が黒字」とは凄まじいデマを流してるな・・凄いなJオタは・・
865ナナシマさん:03/01/04 17:19 ID:???
>>864
>第一、「サッカーチームやスタジアムが存在することが自治体にとって有益」
>ということ自体が間違っているんだが・・

>まぁ、いいじゃん。必要なことだし、国民も間違いなくなっとくするだろうよ。

どこがちがうのだろうか?
激しく身勝手なやフだな。どっちも必要でしょ。
市民の福祉を充実させるのが行政の仕事なんだから。

あとJの7割黒字はこのスレで数字出てるじゃん。自治体の援助(Jの理念からして当然)含めてね。
野球オタがどう曲解しようが自治体(その背後にいる市民)はJを支持しているのは事実なの。
866ナナシマさん:03/01/04 17:46 ID:ZLMIvmHI
Jは下部組織とかあるし、福祉政策の側面もあるのかな?
867ナナシマさん:03/01/04 17:58 ID:???
>>864
国民も間違いなく納得?ぷ

おまえらは単にサッカー叩きの材料に使っているだけだろ?
税金の無駄遣い、などとさも一見して高尚なような事を述べてからに。
単にサッカーを叩きたいが為の浅はかな主張。

野球で同じような金の使われ方をしても、それはOKってか?
笑わせるね。相も変わらず。
868847:03/01/04 18:25 ID:???
おいおい、5時間の間にフチ祭になるなんて。
サカヲタがここに張り付いてる引き篭もりっていうのは本当だったんだな(藁)
俺は君たちと決まって、2ちゃんに粘着するほど暇じゃない。

たとえば前スレの
>>>139
>黒字なんで、何年でも持ちます

>>>141
>ほとんどのクラブが10億円以上の売上げをあげてます
もちろん、現実には「10億円以上の売上げ」には資金援助が含まれているわけだ。

>>958
>たとえば年俸も野球のように高騰化させすぎず、
>球団の自立経営というものを第一に考えている。
>その結果がJ1,2あわせて現在7割の黒字決算という状況。
「自立経営」がどういう意味か、わかるよな。

このスレ
>>731
>それはJリーグが企業名を名乗らず、
>特に税金をもらえるクラブは特定の企業がバックにいないからだ。

あと、「Jは7割が黒字・それにひきかえプロ野球は‥‥」のパターン。
プロ野球の「赤字」は結局親会社の補填なんだから、「Jは補填されて
いない」という意味のことを書いてるわけだ。
869847:03/01/04 18:26 ID:???
「おいおい、5時間の間に」
失礼。書いてる間に6時間になった。
870847:03/01/04 19:15 ID:???
ところで>>860は逃亡中か(藁)

俺はこの後しばらく仕事だ。
871ナナシマさん:03/01/04 20:31 ID:ZLMIvmHI
大分トリニ−タのチーム名の語源を考えると
企業や行政との関係があるのは当然かな
872 :03/01/04 20:49 ID:???
>>868
>もちろん、現実には「10億円以上の売上げ」には資金援助が含まれているわけだ。

「予算」という言葉も知らんアホなのか...?
Jのチーム達は後でから損失補填してるわけではあるまい。
なんの問題もない。
873ナナシマさん:03/01/04 20:59 ID:???
サカはいつ無くなるんですか?
874ナナシマさん:03/01/04 21:02 ID:???
>>868
>もちろん、現実には「10億円以上の売上げ」には資金援助が含まれているわけだ。

ソースも無しにこんなこと言うんですね、サ、サ、サ、サ。


それと、これの   

ど   こ   が   フ   チ   祭   り   だ    ?

初心者君。
875ナナシマさん:03/01/04 21:07 ID:???
847
今時、スポーツビジネスが入場料収入、放映権料その他諸々だけで
成り立っていけるとでも思っているわけ?
スポンサーから資金の提供を受けるのは当然の事だろ。

ただ違うのは、その先で、
その結果としてJリーグでは黒字チームが多いが
野球の場合は赤字球団がほとんどである、という事実。
876ナナシマさん:03/01/04 21:16 ID:???
野球は日本国民全員が見るので黒字です。だから年俸1億以上がいっぱいいるんだろ?Jと違って
877ナナシマさん:03/01/04 21:38 ID:???
ていうか、赤字になるの分かってて金だすの?
プロの経営者たちは
878ナナシマさん:03/01/04 21:56 ID:???

 赤字の意味すら理解していないバカがいるな。

それでも、

 必死な野球豚はこのスレの宝です。

 大切にしましょう。
879ナナシマさん:03/01/04 21:59 ID:otlCZzL4
>>877
つーか野球の場合は、下手にスポンサーから撤退すると
反対に企業イメージを損なうことにもなりかねんからな。
880http:// ACBC297D.ipt.aol.com.2ch.net/:03/01/04 22:12 ID:???
guest guest 
881ナナシマさん:03/01/04 22:36 ID:???
>>879

そ、そして残された選択肢は、オリックス方式のみ
882ナナシマさん:03/01/04 22:40 ID:???
>>867
サカ豚はホントに疑い深いな。プロスポーツに公金使うなってまっとうな理論だろ。野球だろうがサッカーだろうが関係なし。
大体、コンサなんて大赤字でこのままじゃ間違いなく倒産だぞ。
そうなったら間違いなく今まで投入した税金が水の泡だろうが。
883ナナシマさん:03/01/04 22:54 ID:vuE06BhG
しかし、ここはJオタが事実を指摘されてあせってるのがミエミエだなw

>872
予算としてでも、Jクラブに税金を投入していることは間違いないんだが。
そう、全く市民を無視したJオタの為のオナニーの・た・め・に・な!

>882
これだから、コンサを筆頭にJのクラブは財界から早く潰せって言われるんだなw
884ナナシマさん:03/01/04 22:55 ID:???
>>882
君、予算表ちゃんと見れてる?
885ナナシマさん:03/01/04 22:57 ID:???
↓全く市民を無視したャキュ豚の為の税金の使われ方
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/sep/o20020906_90.htm
886    :03/01/04 22:59 ID:y/UJKEFi
>>883
市民が信任した議員が税金投入を決めたんなら
それは市民が税金投入を決めたのと同じ事。
887ナナシマさん:03/01/04 23:02 ID:???
>>886
しかも、チーム支援を公約に抱えて、票を集めているんだから、
支援しなけりゃ公約違反だよな。
888ナナシマさん:03/01/04 23:03 ID:???
>しかし、ここはJオタが事実を指摘されてあせってるのがミエミエだなw

そもそもソースも無いのに脳内妄想だけで、コンサは大赤字だ云々と言われても。
何が事実だというのかさっぱりですな。
889ナナシマさん:03/01/04 23:04 ID:???
甲府市長選挙に立候補した宮島雅展氏の趣味は「サッカー」  
http://www.pref.yamanashi.jp/gikai/giinshoukai/s-miyajima.htm
この宮島氏は、「ヴァンフォーレを支援する議員有志の会」のメンバーの
1人として、チームの経営危機が表面化した時に、かなり尽力してくれた
非常に有難い人物。最近までの役職は「山梨県議会議長」。自民党系の人物。

そして、現在の甲府市長が、自民党の支援を受けて、山梨県知事選挙
に立候補。対立候補も自民党の衆院議員を辞職して立候補。つまり、自民党の
分裂選挙なのだが、この両者がともに「VF甲府支援」を公約の一つにしている。
               ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        
地元新聞によって、小瀬のスタジアムの問題が浮き彫りになった今、
専用スタジアム建設に向けた動きが本格的に起こるかもしれない

890ナナシマさん:03/01/04 23:04 ID:???

ヴァンフォーレへの支援表明が票につながるといいうことはそれだけ市民に
ヴァンフォーレが浸透しつつあるということでいい傾向だな。
普通なら税金の無駄使いといわれるのを恐れてそういうことは表立って言いにくいのだが、

 甲府ではヴァンフォーレ > うるさいプロ市民団体

が確立できたということか?その流れなら確かに専スタへの期待は膨らむし、
多少のことでチームを簡単につぶすこともなくなる。


891ナナシマさん:03/01/04 23:08 ID:???
>>884
俺、平成14年度の上期中間決算ってとこ見てるんだけど、どう見ても赤字にしか見えないんだよね。中間純損失3億7千万、塁損31億じゃないの。
平成14年度年間予算ってのはあくまで予定でしょ、違うの?
892ナナシマさん:03/01/04 23:10 ID:???
>>888
>>824見ろよ
893ナナシマさん:03/01/04 23:20 ID:???
>>892
サカヲタは事実よりも脳内妄想の方が好きだからw
894ナナシマさん:03/01/04 23:21 ID:Ye7P0SeB
>>891
>>中間純損失3億7千万

ほぼ予算どおりでしょ。
中間期は1〜6月で、まだリーグ戦3試合分の収入しか入っていない。
895ナナシマさん:03/01/04 23:24 ID:???
塁損31億=初期コストだろ。
結成してまだ数年だよ?コンサは。
球団一チーム持つのにどれだけ資金がいるのかは分からないが
クラブハウス・練習場の確保、球団スタッフ・選手の雇用etcに
かなりの資金が必要なはず。

大体これ自体も13年度から見ると減少しているから、
健全な方向へ向かっていると見ることが出来るのでは?
896ナナシマさん:03/01/04 23:28 ID:hRwWho8z
っていうかJは経営情報の公開を義務にしているからな。
もし野球の経営状況が公開されたら・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
897ナナシマさん:03/01/04 23:34 ID:???
中間ではなく、通年で見たほうがいい。

平成14年度予算は2,052,200(単位は千円)。
費用の合計は2,244,600(以下単位は略)。
つまり192,400(一億九千万くらい)のマイナスとなる。
しかしながら、それに営業外損益が加わってる。
よって後援会費や寄付金、補助金などが加わり
経常利益は最終的に90,000(九千万円)のプラスとなっている。

824は、経営的に平成13年度は31億の累積赤字だったのが
平成14年度に26億まで圧縮されてるのが良く分かる表だな。
898ナナシマさん:03/01/04 23:40 ID:VwVwSJCO
ロッテの重光昭夫オーナー代行が経営コンサルタントに委託して、十二球団の経営実態を
まとめたことがある。それによると九四年はパ・リーグ六球団で百三十二億円の赤字、
セ・リーグ六球団で八十六億円の黒字だった。パ・リーグ球団の平均的な経営指標は、
収入三十四億五千万円に対しコスト五十六億五千万円。一球団当たり実に二十二億円の
損失ということになる。

個別の球団の赤字は、ロッテ、近鉄、オリックスが三十億円前後、西武が約二十億円、
日本ハムが約十五億円、ダイエーが約五億円と見積もられた。セ・リーグは赤字球団
こそなかったが、総収入二百五十億円で利益が七十億円という巨人から、収支トントン
あるいは一億円程度の黒字とみられる広島、横浜までさまざまだった。
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html

毎年赤字をひねり出しているプロ野球ですた。
899ナナシマさん:03/01/04 23:40 ID:???
これ貼っといてやるよ、サカ豚

http://www.kita-nikkan.co.jp/200209/consadole/consa_0921.html
900ナナシマさん:03/01/04 23:42 ID:Ye7P0SeB
>>894
>>中間期は1〜6月で、まだリーグ戦3試合分の収入しか入っていない。

これは、札幌ではリーグ前半はグラウンドが使えない事情も絡んでいる
のかも知れない。

1−6月期は収入が少ないのだけど、人件費や管理費(合宿費、市町村
サッカー教室費てのもあるね)などはほぼ半年分が出費としてある。

だから、中間期決算は例年赤字になるのだろうが、まあ予定通り。
901ナナシマさん:03/01/04 23:45 ID:???
つか、コンサみたいに三十億以上も借金あったならば
黒字出してその金でなんかするよりも、
まずはその借金自体を減らすことを考えるだろうが。
902ナナシマさん:03/01/04 23:47 ID:???
下半期の予算は、
W杯ブームによる観客数増加を見込んでの数字のはず。


当てが外れたけどねw
903ナナシマさん:03/01/05 00:00 ID:???
>>897は予算と決算の区別もわからんのか。
予算なんてどうにでもできるんだよ。

結論
サカ豚はろくに調べもしないで相手を罵倒する >>888
財務諸表が読めない>>884
904ナナシマさん:03/01/05 00:00 ID:???
http://www.yomiuri.co.jp/sports/kikaku55/kikaku55_10.htm
・「近鉄消滅」。今年9月、一部のスポーツ紙に衝撃的な見出しが躍った 
・プロ野球チームの多くが赤字経営を強いられている
・毎年かさむ15億円とも言われる赤字

全文はリンク先へ逝ってね☆


サッカー煽る暇があったら自分達の愛するプロ野球球団の
危機的状況を救う策でも考えてれば?w
905ナナシマさん:03/01/05 00:04 ID:???
>>904
2年で30億か
更に高騰する年俸
パリーグは安泰だな
906ナナシマさん:03/01/05 00:21 ID:???
ttp://www.minaminippon.co.jp/2000syasetu/2002/sya021102.htm
新聞の社説でも叫ばれるプロ野球の危機
907ナナシマさん:03/01/05 00:28 ID:???
>>903

バカ発見(笑
908ナナシマさん:03/01/05 00:34 ID:???

 野球豚は財務諸表も読めないんだね(笑
909ナナシマさん:03/01/05 00:52 ID:???
近鉄が潰れても所詮一民間企業の倒産だろ。
でも潰れそうな企業に市が赤字補填する意味があるのかって疑問は
正当だと思うが。しかもしょせんサッカー会社なのに。
910ナナシマさん:03/01/05 01:11 ID:vzAa/+na
>>909

その自治体にとって有益なものに、大切な税金を使うのは正当な
こと。逆にそれをやらなければ行政の怠慢として非難される。

ただ、それだけのこと。
911ナナシマさん:03/01/05 01:11 ID:vzAa/+na

ほっといて潰した方が良いか、支援して存続させた方が良いかは、
存続がその自治体にプラスになるかどうかを、費用対効果を考慮
した上で、有権者が判断すれば良いことでは。
912ナナシマさん:03/01/05 01:29 ID:2VYyy9s/
>911
有権者の意見が取り入られないから、不満が爆発してんでしょ?>J
913    :03/01/05 01:57 ID:W1n78P3x
>>912
どこで爆発しているんだ?
914ナナシマさん:03/01/05 01:59 ID:???
>>913
912の脳内
915ナナシマさん:03/01/05 02:12 ID:vzAa/+na
>>914

笑った
916田舎のJ2サポ:03/01/05 03:34 ID:???
札幌みたいな都会のクラブでも行政支援がないと経営が苦しいんだな。
とすると俺の地元のクラブなんて行政支援がないとすぐ終わりだよ(涙
917ナナシマさん:03/01/05 09:57 ID:ZMpmeyVE
結論

パリーグが消滅するのは間違いないが、Jリーグが消滅することはない

918 :03/01/05 10:37 ID:???
野球がそんなに人気があんなら、
全国に野球チームがあってもおかいくないよな?

野球ファンは嫉妬しているんだろ?
どんどん全国にサッカーチームができつつあるからな。
そうとう焦ってる。
すでにJ1・J2あわせて28チームもあるし、
今後数年間のうちに、数チームがJ入りすると思われる。
もう、チーム数では完全にプロ野球の負け。
Jチームがここまで広まったのは、入れ替え戦があるから。
強いチームをつくれば、J1まで昇格できるという夢がある。
人口5万人の町でも、J1に行ける。
だから行政が動く。
市民も応援する。
もう、プロ野球は完全にJの背中追ってるよ。
919ナナシマさん:03/01/05 11:12 ID:???
>>918
ただチーム数が多けりゃいいってもんじゃない。
それに比例して選手の数も多くなる。
今までプロになれなかったレベルでもプロになれてしまう。
すなわちリーグ全体のレベル低下に繋がる。
実際に高校生に負けるJ1チームもあるぐらいだし。
J1・J2とピラミッド式にしてるのは競争意識を煽れて良いと思うけど、
J1が16チームというのは多すぎじゃないの?
920ナナシマさん:03/01/05 11:59 ID:???
>>918
君、どこのサポ。悪いけどそんなに甘くないよ。
実際にはJ1どころかいつ潰れてもおかしくないチームがたくさんある。
大分のJ1入りだって知事が熱心に金つぎ込んだからだろう。
でも大方の地方にはそんな余力はない(大分も知事が変わったらどうなるか)
都会の人にはわからないだろけど。
921ナナシマさん:03/01/05 12:10 ID:N8azBN7J
>>919
選手はピラミッドの頂点に向けて濃縮されていくものだから問題ない。

J1が16チームはまだ少なめ、18〜20チームが理想だろ。
922ナナシマさん:03/01/05 12:14 ID:???
>918
そのJ1が高校生に惨敗してたら世話ないわなw
923ナナシマさん:03/01/05 12:22 ID:???
>>921
20チームじゃ、ピラミッドの頂点が多すぎないか?
924ナナシマさん:03/01/05 12:22 ID:???
>>920

潰れる潰れるといわれている割にはなかなか潰れないね。
甲府も立ち直っちゃたし。逆に潰れる可能性があることが、
市民の関心を引き付け、チーム成長の原動力となっている。

まあ、潰れるチームも出るかもしれないけど、それを上回る
誕生があるからね。多産多死による活発な新陳代謝こそが
活力の源でしょう。

大分も今となってはね。チームが県民の財産として位置付
けられているからね。地元にいると良くわかる。このチーム
を自治体の活性化に積極的に利用する意思を表明しない
候補者が当選する確率はきわめて低いでしょ。
925ナナシマさん:03/01/05 12:24 ID:???
>>923

頂点と呼べるのは、20チームの内でも、上の5〜6チームでしょ。
926ナナシマさん:03/01/05 12:24 ID:???
>潰れる潰れるといわれている割にはなかなか潰れないね。

それ言ったらパリーグなんか30年以上も前から消滅かって
言われてるよ。
927ナナシマさん:03/01/05 12:30 ID:???
北海道だの大分だの税収が乏しくて中央に財源を依存している田舎の自治体がしょせん遊びのサッカーに金を出すというのはいかがなものかと小一時間
928ナナシマさん:03/01/05 12:32 ID:???
>>925
で、その5〜6チームに有能な選手が集中。
もちろん人気も金も集中。
残り15チームはお荷物。
929 :03/01/05 12:36 ID:???
>>927
何を言ってるんだ!
観戦に足を運ぶ都会人が田舎に金を落としてくれるんだよ。



『地 域 密 着』のJには無理だけど。
930ナナシマさん:03/01/05 12:36 ID:???
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
931868:03/01/05 12:40 ID:???
>>872
何を論点にしたいのか、まるでわからんぞ。

>>874
>>もちろん、現実には「10億円以上の売上げ」には資金援助が含まれているわけだ。
>ソースも無しにこんなこと言うんですね、サ、サ、サ、サ。
ソースは既出だ。過去レスに誰か朝日の記事のこと書いてただろう。
都合の悪いことはみんな忘れるんですね、サ、サ、サ、サ。

>>875
>今時、スポーツビジネスが入場料収入、放映権料その他諸々だけで
>成り立っていけるとでも思っているわけ?
>スポンサーから資金の提供を受けるのは当然の事だろ。
おいおい、論点がずれてるぞ。
その「当然のこと」をJリーグはやってないと主張してた連中はどこへ行ったのか、
そういう話をしてるんだ。

>その結果としてJリーグでは黒字チームが多いが
>野球の場合は赤字球団がほとんどである、という事実。
あのね、これはデータの出し方が違うんだよ。
企業が自己資金を上回る赤字を出したら、短借か長借、財政支援を受ける、
いずれかの形でそれを補填しなければその企業は倒産してるはずだ。野球の
方のデータは処理前の物、サッカーの方のデータは、その補填処理をした後
のデータ、いわゆるバランスシートになってるってだけの話。
932ナナシマさん:03/01/05 12:49 ID:???
>>931
>>サッカーの方のデータは、その補填処理をした後 のデータ

Jリーグにも赤字のチームがあるが、それはどうなってるんだ?
補填処理後で出すのであれば赤字チームなんて存在しないだろ。
933ナナシマさん:03/01/05 12:54 ID:???
>>928
プロ野球の場合、1チームを除いた11チームがお荷物なんだけどね(笑
934ナナシマさん:03/01/05 12:56 ID:???
>>931
>>その「当然のこと」をJリーグはやってないと主張してた連中はどこへ行ったのか、
>>そういう話をしてるんだ。

いや、何処に行ったの前に、そもそも何処にいたのそんな連中?
いまだに答えてくれてないんだけど。

935ナナシマさん:03/01/05 13:00 ID:???
>>931
>>ソースは既出だ。

君の脳内だけで既出でもねぇ(笑

936ナナシマさん:03/01/05 13:18 ID:???
>>931
>>もちろん、現実には「10億円以上の売上げ」には資金援助が含まれているわけだ。

実際にコンサの中間決算データが出ているわけだが、そのなかで
『売上に含まれる資金援助』ってどれよ?売上の意味わかってるよな?
937ナナシマさん:03/01/05 13:23 ID:???
938ナナシマさん:03/01/05 13:54 ID:???
>>933
11チームがお荷物の野球
15チームがお荷物(予定)のサッカー
939ナナシマさん:03/01/05 13:55 ID:ZMpmeyVE
>>937
もちろん、札幌などクラブ単独の破綻はありうるよ。例えば、数年の内に
2,3破綻するクラブが出るかもしれない。ただし、Jリーグそのものが
消滅することはないってこと。一方、パリーグはダイエー、近鉄、日ハム
ロッテなどのどれか一つでも撤退するところが出れば、なし崩し的に
リーグが崩壊する可能性がある。まあ、親会社がが消費者金融でも何でも
いいのならなんとかなるのかもしれないけど。要するにパリーグの存在意義
が薄れてるってこと。パリーグで利益を出すのは不可能になってるからね。
940ナナシマさん:03/01/05 13:57 ID:KMkT9QIC
>>938
>>11チームがお荷物の野球

90%のチームがお荷物(笑
941 :03/01/05 13:58 ID:???
税金税金言ってるけど、実際には、Jチームの運営金は
行政が出せる額が決められているはず。
確か2割までだったと思う。
つまり、実際には地元の企業が金出しているわけで・・・。
Jチームの年間運営費は
J1でだいたい平均20億くらい
J2だとピンキリで、3億から15億くらいだと思う。
実際税金出してるって言っても、4億くらいだよ。出してるとこでも。
しかも、税金出してるチームが必ずしも赤字と言うわけでもないし。

942ナナシマさん:03/01/05 14:09 ID:???
>>941
定常的に4億出してるのか?どこ?
943ナナシマさん:03/01/05 14:24 ID:98FBON+L
>>937
アビスパはあまりにも極端な例だよ
あれは2部に落ちた上にチーム作りに失敗して負けまくったから
J2全体のレベルアップも大きいけど
944ナナシマさん:03/01/05 14:39 ID:???
ダイエー、国が数千億だしています。
945ナナシマさん:03/01/05 15:06 ID:eHpUsJVj
>940
J自体が日本スポーツ、日本経済のお荷物だがな。

>941
地元企業の財政を圧迫しているのか・・銀行、サ○金以上に性質が悪いな。
そういえば、Jはサ○金のスポンサーが多かったな。

>944
おいおい、アビスパ(クラブ)とダイエー(企業)は違うだろ?
だいたい野球ではダイエーは順調と聞いたが・・(怪しいけどね)

ただ、アビスパが潰れてもたいした問題は無い。というか、潰した方がいいんじゃない?
J、サカファンにさえ嫌われてんだし。
946ナナシマさん:03/01/05 15:07 ID:h8N9l2DQ
947ナナシマさん:03/01/05 16:43 ID:???
>>945
脳内だけだなw
妄想君の脳内は、一切現実とリンクしておりません。
「…と思う」「…と聞いた」小学生の感想文かw
948ナナシマさん:03/01/05 17:00 ID:eHpUsJVj
敗北者であるJオタが、震えながら吠えていますな。
949ナナシマさん:03/01/05 17:03 ID:???
>>945
球団も企業も一連托生、それがプロ野球。
950ナナシマさん:03/01/05 17:10 ID:???
Jは兎にも角にも黒字でやっていけてるんだろ。
NPBは赤字解消手段あるのか?
隠れJファンによる、Jの話題ばかりだがw
951ナナシマさん:03/01/05 17:10 ID:???
球団+球場+ホテル=福岡ダイエーふぉークス
952ナナシマさん:03/01/05 17:12 ID:ZMpmeyVE
福岡ドームの1試合平均入場者数(球団発表)

44,414人 2002年の全試合平均
46,786人 2002年の対近鉄戦・平均(対戦チーム別最高)
39,571人 2002年の対オリックス戦・平均(対戦チーム別最低)

36,787人 2000年の日本シリーズ(対巨人)最高観客動員数(NPB発表)

このことから福岡ドームの最大収容人員は3万8千程度と思われる。
にもかかわらず、2002年の球団発表による平均入場者数は4万4千を
超えている。対オリックスですら巨人戦を上回る観客が来たことに
なっている。すさまじい水増し発表である。一説によると福岡ドームの
実際の平均入場者数は2万人にも達していないそうである。しかも
この数字でもパリーグではダントツの観客動員力なのである。
953ナナシマさん:03/01/05 17:17 ID:???
経営状態も水増し。w
954ナナシマさん:03/01/05 17:20 ID:???
>>952
平日に4日やってるプロ野球と
平日たった1日なのに客が入らないからって
今年から週1日開催予定のJと
平均観客数で比べてどうするの?w
土日の昼間なんて近所の公園でも人いっぱいだぞw
955ナナシマさん:03/01/05 17:22 ID:???
比較?どこにあるの?
脳内暴走中ですかw
956ナナシマさん:03/01/05 17:36 ID:???
野球を週1にしても
そんなに増えると思わんがな
957ナナシマさん:03/01/05 19:27 ID:???
>>956
ヤキュを週一にしてしまうと選手がいっそう豚に近づいてしまう。。。
958ナナシマさん:03/01/05 19:56 ID:aQ4S5tCq
「松井君もメジャーに行くし、今は野球がサッカーに負けつつある時代。・・・」
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/20030105181721.html
959ナナシマさん:03/01/05 20:48 ID:???
別にパリーグが潰れてもかまわないけどね。
日本は資本主義国家なんだから駄目な企業が潰れてもおかしくはない。
だけどJリーグってつまり官営リーグじゃないの。
知事が熱心か否かでチームが強くなったり弱くなったりするプロリーグなんておかしいだろうが。
960ナナシマさん:03/01/05 21:19 ID:c7gbb7Ct
松井いくから 巨人は終わりだね。
961 :03/01/05 21:21 ID:???
いつも疑問に思うんだが、ヨーロッパ型のクラブスポーツって必要あるの?
安息日とか日本にはないから第一義がスポーツのためのクラブになるから
存在に必然性がないと思うんだよね。
地方で数万人導入できる現状があるのなら、むしろ大型の複合商業施設作った方が
その地域としても雇用と税収でメリットがあると思うんだけど。
誰か詳しい人いたら自分の疑問を解消してください。
962ナナシマさん:03/01/05 21:30 ID:???
>知事が熱心か否かでチームが強くなったり弱くなったりする

今期みたいに、前期と後期で大きく成績が違うチームが大量に出たとき
こいつの目には「気まぐれだなぁ、知事さん達」って映るんだろうか?w
963ナナシマさん:03/01/05 21:39 ID:???
>日本は資本主義国家なんだから駄目な企業が潰れてもおかしくはない。
プロ野球は共産主義、ダイエーはなぜか潰れません。

>だけどJリーグってつまり官営リーグじゃないの。
プロ野球は国営リーグです。特にダイエーには公金が数千億。
 わかりやすく言えば、プロ野球=北朝鮮 じょんいる=長島、王
964ナナシマさん:03/01/05 21:43 ID:???
>>963
>特にダイエーには公金が数千億。
ダイエーに公金が入ってるなんて初めて聞いたぞ。
説明してみろ、サカ豚。
965ナナシマさん:03/01/05 21:53 ID:EKtuuAPZ
>964
ホークスでなく、ダイエーグループのことだろう。

だいたい、ダイエー(グループ)を潰すのとJを潰すことの世間に及ぼす影響を
全く考えないですね。

これは、Jオタが自分のことしか考えていないことが諸実に表れてる発言ですね。(深刻)
966ナナシマさん:03/01/05 21:55 ID:???
>>961
特に必要はないと思うよ。
あったらいいなーというレベルだと思う。
ただ、一握りのトップレベルアスリートのレベルアップを支えるために
は、ヨーロッパ型のクラブスポーツの方が日本型の学校・企業スポーツ
よりは優れていると思う。
967961:03/01/05 22:12 ID:???
>>966
どうも。なるほどね、そうなんだ。
自分は商業の視点から見てるから、サッカーでもし仙台や新潟なんか
結構客はいるんならその分をシネコンとかショッピングモールで吸収できると
思うんだな。正月田舎に帰って思ったが、休日はそういう商業施設に家族連れで
かなりにぎわってるんだよね。
そっちの方が地域の活性化にはつながると思うんだけどね。
あと、必然性を問うたのはすくなくとも日本ではまず地域経済があっての
娯楽や文化活動だから。
968ナナシマさん:03/01/05 22:17 ID:???
>>939
>もちろん、札幌などクラブ単独の破綻はありうるよ。例えば、数年の内に
>2,3破綻するクラブが出るかもしれない。ただし、Jリーグそのものが
>消滅することはないってこと。

そうだね。Jリーグは公営ギャンブルなんだから、破綻することはないね。
……でも、赤字経営のギャンブルって前代未聞だな。
969ナナシマさん:03/01/05 22:18 ID:???
>>965
お前は気付いてないかもしれんが、チョソ丸出しだぞ。
発音してもニホンゴ変なの分からなかったら、学校行って来いw
970ナナシマさん:03/01/05 22:22 ID:???
>>967
ちょっと話はズレちゃうけど、宮城も新潟もW杯用のスタジアムの周り
に商業施設がほとんどない。
もし、あのスタジアムとシネコンなりショッピングモールが複合されて
いれば、Jリーグの観客動員が地元経済に貢献することにもなるんだろ
うけどね。
自治体はその辺の青写真を描くことなく、スタジアムを建てちゃったん
だろうなー。
971ナナシマさん:03/01/05 22:24 ID:???
>>961
>誰か詳しい人いたら自分の疑問を解消してください。

以前少し調べたが、調べれば調べるほど君の意見が正しいように思えるよ。
現実に何をやりたいのかもう少ししっかり目標設定をすれば、少しは違うと
思うけど、現状では・・・。
972ナナシマさん:03/01/05 22:35 ID:???
バカ野球どもに説明してやろう。
球団+球場+ホテル=ダイエーホークス しめて負債2000臆以上
金融グループから借金踏み倒し及び穴埋め、金融グループは公金投入
される野繰り返し。国営リーグの完成。
973 :03/01/05 22:36 ID:???
>>970
まず国体施設ありきで、後のことは考えないからね。
よく言われている話ではある。
974ナナシマさん:03/01/05 22:36 ID:???
近鉄、オリックス等形を変えて税金投入されている。事実である。
975 :03/01/05 22:37 ID:???
>>961
商業的にペイする見とおしがあるのであれば、それでも良いんじゃない。
976ナナシマさん:03/01/05 22:43 ID:???
>>968
>>……でも、赤字経営のギャンブルって前代未聞だな。

「・・・すでに競輪では平成3年以降12年度末までに
一部事務組合をはじめ16の施行者(自治体数では85地方自治体にのぼる)が
「このままでは赤字が膨れるだけだ」として事業から撤退しましたが、・・・」
ttp://www.jichiro.gr.jp/tsuushin/693/693_03.htm

もしかして、知らなかった?

totoのことを言ってるのなら、野球は分配金もらってる訳はないよね。
ttp://www.kuji.ntgk.go.jp/shinko/koufu/h14/h14koufu_n.html

もらってるじゃんw
977ナナシマさん:03/01/05 22:45 ID:???
>956
サッカ平日4日もやってみろ。平均3000人がいいとこだなw
978ナナシマさん:03/01/05 22:47 ID:???
バカ野球どもにもう一度説明してやろう。
球団+球場+ホテル=ダイエーホークス 一つ欠けても成立しない。
おまけに野球自体将来性なし。悪のスパイラルだ。w 
979ナナシマさん:03/01/05 22:48 ID:EKtuuAPZ
>977
動員しなきゃ、週1でもかわんない罠
980ナナシマさん:03/01/05 23:02 ID:???
そろそろ次スレ
981ナナシマさん:03/01/05 23:08 ID:WMobkSpf
>>980
サカヲタが乱立した駄スレを再利用しる!
982ナナシマさん:03/01/05 23:09 ID:Ytg0ywCm
>>981
嫌!
983ナナシマさん:03/01/05 23:10 ID:???
スポーツ中継の上位はサッカー中継!
糞野球は甲子園の1試合のみですw
984ナナシマさん:03/01/05 23:12 ID:???
>>983
サカはサカでもJリーグではない罠
985ナナシマさん:03/01/05 23:40 ID:???
あぁ大リーグの時代だ。w
986ナナシマさん:03/01/06 05:40 ID:???
>>978
なんでホテルが欠けるとホークスが成立しないんだ
ちゃんと説明しろよ
987 :03/01/06 10:26 ID:???
ココの書きこみ見て、分かったことは、
野球バカは脳まで犯されている、ということだ。
俺は前から、日本のスポーツにとって、野球は害だと考えていた。
何の事は無い。野球を支持しているバカが害だったのだ。
マジで野球バカ殺すかないな。
988ナナシマさん:03/01/06 10:32 ID:???
978=987
すぐわかるな
989ナナシマさん:03/01/06 10:51 ID:0g7RhInk
ロッテ29年ぶり優勝へ向け“禁煙令”

ロッテは29年ぶりの優勝へ向け山本監督が“禁煙令”を打ち出した。春季
キャンプから実施する予定で、シーズンでも試合中の三、五、七回に設け
ていた喫煙タイムを廃止。千葉マリンの一塁側ベンチ裏に備えられている
灰皿も撤廃する。「気持ちはリフレッシュしても体が硬くなり、選手寿命
を縮めてしまう。ユニホームを着ているときぐらい我慢しなきゃいけない」
と山本監督。練習の合間の喫煙も控えさせる方針で、ロッカールームの
禁煙化を進めていく。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html

「喫煙タイム」ってこんなことやってたのかよw

 ヤキウは終わってるよねw
990ナナシマさん:03/01/06 10:59 ID:???
クソスレ
991 :03/01/06 12:08 ID:???
>>983
これのどこが上位なんだよw

天皇杯決勝 関東7.0% 関西7.3% 名古屋6.2%
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/soccor/tennohai.htm


992名無しの一般人:03/01/06 12:28 ID:LIL5mSyU
野球なんてイラナ〜ァイ。

   ポィ!
(-_- )ノ⌒。!
993    :03/01/06 12:38 ID:Bmg3cNM7
野球はスポーツとしては好きだが、オフ期間の金にもの言わせた
補強とか見てると嫌になるね。すべて金・金・金
994ナナシマさん:03/01/06 13:16 ID:???
>>978
おまえ、スポーツ欄しか読んでないのか? 経済面も少しは読めよ。
「ダイエー3点セット」は元々、巨額の負債をかかえるホテル売却が
単独では難しいと判断したメインバンクが、いわば「優良物件」である
球団をセットにすることをダイエー側に要求したものだ。
995ナナシマさん:03/01/06 14:19 ID:PfB9eOT0
日本のサッカーは世界のサッカー相手に戦ってるけど
日本のプロ野球選手や関係者は日本のサッカー相手に戦ってるみたいだね。
996ナナシマさん:03/01/06 14:23 ID:???
>>995
大リーグもね。それだけ狭いマーケットだということ
997ナナシマさん:03/01/06 14:23 ID:???
サッカーも有力リーグは金金金だと思うけど。

まあ、巨人の使い方は頭おかしいが
998ナナシマさん:03/01/06 14:38 ID:???
あと5年持たないよ・・・
どうする・・・
メディアでの洗脳もきかないし・・・
あぁ・・・
どうしよう・・・
このままでは・・・
オリンピックも・・・
ナカムラノリも男をさげたし・・・
ハァ・・・
999ナナシマさん:03/01/06 14:40 ID:???
999
1000ナナシマさん:03/01/06 14:40 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。