Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナナシマさん
伸びゆくJリーグ! 置き去りにされた落ち目プロ野球、もはや終焉か。 Part VII
2ナナシマさん:03/01/28 07:59 ID:???
私が、>>2 をgetした東京の山田です。
3ナナシマさん:03/01/28 08:02 ID:???
いつまで続くクソスレ
4サカ派:03/01/28 08:32 ID:E1z7SpHf
プロ野球は大相撲とともに転落の一途でしょう
5ナナシマさん:03/01/28 08:34 ID:J6+d+uhF

で、Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思うの?
6bloom:03/01/28 08:42 ID:iSTfVsGP
7ナナシマさん:03/01/28 09:00 ID:???
俺は野球ファンだけど、認める。
プロ野球はすでにJに抜かれたよ。
俺は認めるけどね。

もうやめようよ。
そんなにプロ野球ファンをイジメたいのか?
8ナナシマさん:03/01/28 09:16 ID:???

結局、野球化洗脳マスコミが諸悪の根源なんだよね。

全ての反発は、ここに起源すると思う。
かつては、簡単に洗脳できたんだろうけど、
最近は裏がわかってしまって、かえって反発を招く。
9ナナシマさん:03/01/28 09:17 ID:???
>>1

誰も言ってないみたいだったので
10ナナシマさん:03/01/28 09:22 ID:???
>8
マスコミには、洗脳されやすく他人を洗脳したがる
宗教高校(PL、創価、天理、智弁、瑠璃など)の出身者が
多いのかもしれないね。
11ナナシマさん:03/01/28 11:06 ID:???
野球もさ、好きなやつだけ見ればいいんだよ。
日テレ読売とか必死になって巨人巨人だもの。
あれは野球ファンだって引くよ。
別に廃れてもいいよ。プロ野球。
それでも好きなやつはそれなりに見るけどね。
12ナナシマさん:03/01/28 14:38 ID:???
>>11
となると、老人と関西の在日しか、野球を見る人がいなくなるね。
13ナナシマさん:03/01/28 14:56 ID:???
 >>13 若者や頭の切れる中年はサッカー
   ボケ老人は野球を見る
14ナナシマさん:03/01/28 15:21 ID:???
他のスポーツの台頭を許さず、常にトップに君臨してきたにも
かかわらず、日本のスポーツ振興に積極的に貢献せず、
日本スポーツ界の停滞の原因ともなってきた野球。
これまでの、野球以外のスポーツに対するマスコミの
報道姿勢や、野球界の閉鎖的かつ排他的な行動が 、
多くのスポーツファンの反感を買い、ひいてはそれが
プロ野球人気の低迷の一因になっている。
15ナナシマさん:03/01/28 15:58 ID:???
16Dカップ娘:03/01/28 16:04 ID:tXyo+PVf
ゲームで負けたら脱ぐって遊びなら中学修学旅行で一回しました。
GameBoyの対戦で八回までという約束でしたら、
一枚でも脱ぐと焦っちゃって、すごいやばい状態に。
じつは靴下くらいしか脱げるのってないんです。
焦ってたせいでまた負けちゃって、ブラを脱ぎました。
次のゲームになったら、
胸をかくさないとノーブラですけちゃうんですけど、
負けたくないから隠すのをやめてしまったら、
男の子が「乳首なんじゃない? 乳首だよね?
そのぽっちりしてのの乳首だよね」、とゲームしながら言うものだから、また負けちゃいました。
逃げたいのに男の子たちが逃がしてくれなくて、
乳首ぎりぎりまでおっぱい見せてしまいました。
最後には制服の下ノーブラノーパン状態にされて
すんごい恥ずかしかったです。    
17ナナシマさん:03/01/28 16:06 ID:CHZD9v7x
しかしこの板の住人が出入りするスレは
見事に住み分けが出来ているな
アンチ巨人系スレと
野球サッカー抗争系スレと
私設応援団系のスレ。

まったくお互い出入り干渉がないのが面白い!!!!
18ナナシマさん:03/01/28 17:42 ID:???
野球ファンのみなさん。
3Aの選手がなんと日本で見れますよ!
よかったね

ttp://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-030128-01.html

ゲラゲラゲラゲラ
19ナナシマさん:03/01/28 18:06 ID:???
>>14
日本語が変だぞ工作員
20ナナシマさん:03/01/28 18:07 ID:???
サカヲタって1日中暇そうでうらやましい。
21ナナシマさん:03/01/28 18:09 ID:???
サッカーは土人のスポーツ
22:03/01/28 18:10 ID:7furef28
<html>
<head></head>
<frameset cols="130,*">
<frame src="frame1.html" name="frame1">
<frame src="frame2.html" name="frame2">
</frameset>
</frameset>
<noframe>
</noframe>
</html>
23ナナシマさん:03/01/28 18:16 ID:???
>>20
サカヲタって1日中部屋に閉じこもってられるっていう優雅なご身分の人たちばっかだからw
24ナナシマさん:03/01/28 18:36 ID:???
>>23
まあ過去のアンチ野球発言の時間見れば、
ほんま夜中まで暇人やなーって思うけど
25ナナシマさん:03/01/28 19:18 ID:???
野球ヲタのほうが、暇だろうね。
年金で生活してる老人ばかりだもの。
26ナナシマさん:03/01/28 19:43 ID:???
負け犬サカ豚もうだめぽw
27ナナシマさん:03/01/28 21:54 ID:???
>>1
こんなに寂れてちゃスレ立てる必要なかったねw
無駄な努力ご苦労様。
28ナナシマさん:03/01/28 22:05 ID:???
もうクソプロ野球がJリーグに抜かれた
と言うことが十分に認識された。
29ナナシマさん:03/01/28 22:08 ID:???
>>18
笑えないね。

野球界はこんなにいい加減な運営をしていますよ、
という事がこのニュースに表れている気がしないか?
30ナナシマさん:03/01/28 22:08 ID:???
けっきょく抜かれたというソースを見た記憶がないが・・・・
31ナナシマさん:03/01/28 22:10 ID:???
146 名前: 代打名無し 投稿日: 02/06/29 16:26 ID:3/P3roc0
>>145
昨日のロッテ戦、どう見ても2,000人
今日の発表11,000人

よく、運営が出来るよね


290 名前: 投稿日: 02/06/29 18:54 ID:g9tfMeOC

仙台、手応え十分…練習試合で新潟に逆転勝ち
ttp://www.sanspo.com/soccer/top/st200206/st2002062930.html

徐々にサポーターが増えていく。試合開始してもますます増えていく。
金曜日で無料開放されたスタジアムは、久々にベガルタゴールドに染め上げられた。
練習試合にもかかわらず、その数1万2808人。


ベガルタ仙台  練  習  試合 >越えられない壁> ロッチ公式戦
32ナナシマさん:03/01/28 22:13 ID:???
>>27
サカヲタが必死になっちゃったよw
33ナナシマさん:03/01/28 22:14 ID:???
>>31 warata
34ナナシマさん:03/01/28 22:20 ID:???
>>32 "必死だな" で現実逃避(ゲラ
35ナナシマさん :03/01/28 22:22 ID:???

プロ野球のオリックスやロッテあたりは
観客の平均は数十人ですか・・・・
36ナナシマさん:03/01/28 22:29 ID:???
このスレの書き込み。9割がサカヲタだな。
37ナナシマさん:03/01/28 22:34 ID:???
このスレの書き込み。9割がサッカーも野球も興味ない奴だな。
38ナナシマさん:03/01/28 22:34 ID:???
>>31
つまり「Jリーグのベストはプロ野球のワーストを抜いた」ってこと?
そりゃすごいw
39ナナシマさん:03/01/28 22:44 ID:???
今年の巨人戦の視聴率は、間違いなく一桁台連発だと思う。
(調査会社に対して、裏金が使われなければの話だけど。)
40ナナシマさん:03/01/28 22:48 ID:???
>>38
日本プロ野球で過去に6万人以上集めた試合ってありますか?

J リ ー グ で は あ る よ 〜 ん
41ナナシマさん:03/01/28 22:49 ID:???
>>39
2桁連発だったら「裏金が動いた!!」って言うの?
苦しい言い訳だねw
42ナナシマさん:03/01/28 22:50 ID:???
12000は仙台のワースト(とはいっても練習試合だし)

J>プ(ワラ
43ナナシマさん:03/01/28 22:51 ID:???
>>39
もし本当に一桁台だったら、それはサッカー協会の圧力の仕業だなw
44ナナシマさん:03/01/28 22:52 ID:???
>>40
6万人収容のスタジアムがありませんが、何か?
(最高は東京ドームの5万5千人)
45ナナシマさん:03/01/28 22:55 ID:???
>>44
水増しの5万5千だなんて思ってるアフォがまだいたとは・・・・
46ナナシマさん:03/01/28 22:55 ID:???
>>44
(最高は東京ドームの5万5千人)
ネタ?
47ナナシマさん:03/01/28 22:58 ID:???
>>45-46
水増ししても55,000って事では?
48ナナシマさん:03/01/28 22:59 ID:???
てかドームのキャパでも空席が目立つのに
6万以上のキャパを持つ球場があったら

・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
49ナナシマさん:03/01/28 23:01 ID:???
巨人戦の視聴率が上がる要素まるでなし。
W杯で世界スポーツを見たら、
ちまちました引きこもりプロヤキュなんてクソにしか思えないよね。
50ナナシマさん:03/01/28 23:01 ID:???
スタジアムの収容人数の話でしょ?
嘘だっていいたいのなら東京ドームに公開質問状でもだしてみたら?
ま、「そんな事しなくても捏造だってわかってる」って逃げるんだろうけどな。
51ナナシマさん:03/01/28 23:07 ID:???
>>50
数えると、5万5千はない、って聞いたけど。
グランドに人を入れて5万5千かも・・・?
東京ドームなんて、暴力団関係会社だから、何聞いてもムダ。
52ナナシマさん:03/01/28 23:11 ID:???
実数数えているって言われる
日本シリーズ、オールスターの動員が4万5千だしね。
なんでいつもの5万5千に行かないのか、不思議発見。
53ナナシマさん:03/01/28 23:16 ID:???
>>52
しかも、それは東京ドームに限った話じゃないしね。
54ナナシマさん:03/01/28 23:34 ID:???
野球豚様のバイブルこと夕刊フジにこんな記事が。。

ttp://www.zakzak.co.jp/spo/s-2001_10/s2001102304.html
>サラリーマンデーのような無料招待

こんなことしてたんだな。初めて知った。
5554:03/01/28 23:40 ID:???
さらに読んでたらドジャースとの提携に2億ですか。
財政的にさぞかし余裕があるんだろうね。さすが近鉄。w
56ナナシマさん:03/01/28 23:41 ID:dYvgjmK/

新スレも大量だね(笑。
釣れる釣れる。
57ナナシマさん:03/01/28 23:52 ID:???
まだ東京ドームに55000人入るなんて
思ってる奇特な人がいるんだな。
58 :03/01/29 00:23 ID:???
 結局、結論としては

「プロ野球には人気回復の要素まるで無し。後は衰退するのみ」

で良いですね?

 頼むから、一度ぐらい論理的に反論してみてください、野球ファンさん。
59ナナシマさん:03/01/29 00:27 ID:???
プロ野球と自民党はなんか似てるな
どっちも速くなくなってほしい
60ナナシマさん:03/01/29 00:32 ID:WIYjJVdH
今までの書き込みを見てみたけど
野球をけなしてる人達ってなんでそんなに必死なの?

>釣れる釣れる。

なんていってる人もいるけど釣れてるのはアンチ野球の方では??
61ナナシマさん:03/01/29 00:39 ID:???
正直な話、>>60のレスが一番必死なんだが。
62ナナシマさん:03/01/29 00:45 ID:???
そういうお決まりの低脳レスしか返せないサカ豚でありましたw
63ナナシマさん:03/01/29 00:53 ID:???
お約束だが
正直な話、>>62のレスが一番低脳なんだが。

>>62よ、お前泣いてるのか。w
64ナナシマさん:03/01/29 01:14 ID:???
Jがプロ野球を抜いた

1試合当たりの平均観客動員数
J>プロ野球

しかも、Jは実数で、プロ野球は水増し
それでもJが平均観客数では勝っている。
しかも、Jのほとんどのスタジアムが二万人以下のキャパシティーしかない。
もし、プロ野球側が実数を出し、Jのスタジアムが3万人以上のキャパだったら
かなりの差がついている。

65ナナシマさん:03/01/29 01:55 ID:???
>>63
お前こそ顔真っ赤だぞw
大丈夫か?
66ナナシマさん:03/01/29 03:49 ID:???
>>48
マジレスすると、内野席は空席でも収入になってる場合があるよ。
年間予約席って結構あるんだぜ。
外野は関係ないけどね。
67ナナシマさん:03/01/29 04:35 ID:???
そういや前スレで「これは良スレだ」とかほざいてた奴がいたな。
まだ良スレだ!!って言える?
68ナナシマさん:03/01/29 06:36 ID:???
会社のアメリカ人にワールドカップの事を聞いて
みる事にしました。知っていたのは1/3程度で、知らない人の方が圧倒的に多いと
いういう結果でした。テレビも新聞もそもそもローカルニュースが中心で、政
治とか経済とかの動きもアメリカが中心の報道ですから無理もありません。
日系企業の、一応大卒以上の社員でこのレベルですから、一般的な知名度は
もっと低いのではと思います。
以下、聞いてみた時のアメリカ人の反応のいくつかを紹介します。
http://home.att.net/~shinji/nikki-v2117.htm
69ナナシマさん:03/01/29 07:25 ID:???
>>58
出勤前にマジレスしとこう。
こんなネタスレで論理的に話す人間なんていないよ。
理論的に語ってもいつもの調子で茶化されて終わりだしな。
そういうことについてマジレスが欲しかったらマジメに討論してるスレにいきなさい。
70ナナシマさん:03/01/29 08:10 ID:???
> 子供たちの野球離れが原因で、野球用グラブなどで有名な米スポーツ用品大手ローリ
>ングス・スポーティング・グッズが、新興のスノーボードメーカーK2に「身売り」した。
(中略)
>ローリングスは創業約120年の老舗だが、バスケットボールや
>サ  ッ  カ  ー  人  気  を背景とする米国内外の子供たちの
>野  球  離  れ  で業績が悪化したという。

ttp://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021218-03.html
71ナナシマさん:03/01/29 09:24 ID:???
>>69

最近、野球で真面目な議論してるスレってある?
俺昔は「プロ野球の将来を語れ」みたいなスレに常駐して議論していたけど、
中々そういうスレってサッカーみたいに盛りあがらないんだよね。
やっぱり生まれた時から現在のシステムが出来あがっていた野球と、
出来て10年、まだ思考錯誤のサッカーでは「自分達の力が反映される期待」という点で
大きな差が有るのだと思う。
野球で議論しても結局は
「巨人頼みの体質が変わらないと全てが変わらないし、変わる気が無いのが見える」為に
無力感を感じるし、また野球ファンはそういう前提があるためか腰が重い。
ベガルタ仙台の監督問題で署名を集めて知事を巻き込んで続投させたと聞いて、
凄く羨ましいと感じたと共に、野球では絶対ありえない事と思ったよ。



>>69はもう出勤しちゃったかな・・・
72ナナシマさん:03/01/29 09:34 ID:???
W杯黒字で「totoからの助成金返して!」

サッカーくじ(toto)を運営する日本体育・学校健康センターは28日、
助成金の審査委員会を開き、昨年のW杯で約130億円の黒字となったW杯日本
組織委員会(JAWOC)に助成した02年度の22億円の返還などを見直す
議論が相次いだ。助成が始まった02年度は約69億円が地方自治体やスポーツ
団体に配分され、JAWOC分は3分の1近い額で、大会後に大幅黒字が判明
した。同センターの雨宮忠理事長は「申請時は(黒字になるとは)わからなかった。
非常に異例」と説明。法的な検討も進めているが、3月末以降に対応を決める方針だ。


★要望総額は986団体から78億円

日本体育・学校健康センターは28日、totoの助成金の審査委員会で、
03年度の助成金に986団体から計約78億円の要望があったことを報告した。
団体数は02年度の814から増え、額はW杯など特別な助成を除けば11億円増。
また、同センターは10月1日から「独立行政法人 日本スポーツ振興センター」と
名称が変更される。
73ナナシマさん:03/01/29 11:09 ID:???
妄想サカブタがまたこんな基地外スレたてちゃったよw

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1043248561/l50
74s:03/01/29 13:07 ID:0D6HjDvK
Jリーグ観客動員データ(リーグのみ、CS,CUP戦等除く)
年度  総観客数 試合数  平均   チーム数
1993  3,235,750  180  17,976  10チーム
1994  5,173,817  264  19,598  12チーム
1995  6,159,691  364  16,922  14チーム
1996  3,204,807  240  13,353  16チーム
1997  2,755,698  272  10,131  17チーム
1998  3,666,496  306  11,982  18チーム
1999  3,625,222  420   8,631  26チーム(J1:16/J2:10)
2000  3,996,373  460   8,688  27チーム(J1:16/J2:11)
2001  5,477,137  504  10,867  28チーム(J1:16/J2:12)
2002  5,662,612  504  11,235  28チーム(J1:16/J2:12)
2003  ?????????   504  ??????   28チーム(J1:16/J2:12)
Jリーグ公式サイトから


とりあえずこのデータでJリーグが上向きなのか落ち目なのか語ってくれや。
75ナナシマさん :03/01/29 13:45 ID:???
>>71
そうです。アンチ巨人も巨人ヲタもプロ野球の改革などできない。
サッカーファンに移行しましょう、そして
プロ野球を潰すのが、最もいい方法なのです!

さあ、プロ野球を潰しましょう。
もし必要なら、再構築されるかもしれません。
(私は要らないけどね。)
76ナナシマさん:03/01/29 13:49 ID:???
>>75
やだよんw、言ってる意味が分からない
77ナナシマさん:03/01/29 14:20 ID:rPIqqNFh
>>74
このデータって比較できるのが99から02までしかないよね。
でも上向きなのは間違いないと思う。
特に97、98の低迷期における失敗が完全に組織運営の
ノウハウに生かされてるから、中期的な安定成長が見込めそう。
っても大失敗すれば一発でポシャル可能性もあるな。
78ナナシマさん:03/01/29 16:23 ID:???
>>74
っていうか、J2はデータから外すべき。
79ナナシマさん:03/01/29 16:30 ID:???
>>74
スタジアムのキャパが大きくなるのと反比例してお客が入らなくなってる(笑)
80ナナシマさん:03/01/29 16:52 ID:???
>>79
’01年’02年は、それ以前より多いよ(J1)。
公式ページ参照
http://www.j-league.or.jp/about_j/spectator_mobilization.html
81ナナシマさん:03/01/29 17:26 ID:???
>>71
このスレで話したら?
茶化したりしない限りまともなレスが帰ってくると思うよ。

Jリーグとプロ野球ってどっちが人気あるの?
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/base/1043659138/
82ナナシマさん:03/01/29 17:35 ID:???
>>71
マジメな議論ね。
>>75とかのように茶化しが入るのも議論する人数を少なくしてる原因だと思うな。
1つ茶化されただけで書き込まなくなる人もいるんだろうし。
>ベガルタ仙台の監督問題で署名を集めて知事を巻き込んで続投させたと聞いて、
リアルでの話でしょ?それ。
2ch上ではどっちのファンも互いをけなしあってまともな議論なんかできないと思うよ。
サッカー板でもバカな焼き豚が出張ってって嵐をしてるし、
逆に野球板でもバカなサカ豚が出張ってきて嵐をしている。
まずはこの環境から変えない限り双方でまともな議論はできないと私は考えます。
83ナナシマさん:03/01/29 20:21 ID:???
ヤ軍に松井が去って、宮崎県は鹿島に肩入れ
ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2003012904.html

J1鹿島が28日、キャンプ地・宮崎入り。
宮崎県ではプロ野球の前巨人・松井秀喜外野手のメジャー流出による、
20億円以上といわれる経済的損失の回復に躍起。
サッカーファンへのPRのため、来年1月に完成する木造ドームに、
FIFA(国際サッカー連盟)公認芝を導入するなど、鹿島をバックアップする。

★宮崎県の経済効果★

平12年 111億円(長嶋監督背番号3)
 13年 105億円
 14年 87億円(原監督誕生)

【注】毎年1〜3月までの経済効果。宮崎県リゾート課調べ
84ナナシマさん:03/01/29 20:51 ID:???
>>82
つかなんで「野球VSサッカー」って構図なのかが分からない。
やれ抜いただの、やれ潰すだの、やれ倒すだのまじめに議論する気自体ないでしょ。
85ナナシマさん:03/01/29 21:02 ID:???
>>81
自分達の土俵に持ち込もうって算段だな・・・
86ナナシマさん:03/01/29 21:08 ID:???
>>85
アンチ板って野球板から派生したものじゃなかったっけ?
87ナナシマさん >>75:03/01/29 21:10 ID:???
>>82
>>75 のどこが問題?
巨人ファンは勿論だが、アンチ巨人には現在のプロ野球を改革することは出来ないだろう。
出来るのならやればいい。やる必要がなければこのまま沈めばいい。
できないから、ナベツネ牛耳る現在のプロ野球を潰して
スクラップアンドビルドすればいい、と思う。
88ナナシマさん >:03/01/29 21:33 ID:???
>>86
野球板はヤキュウファンの巣窟だから、自分達の土俵でしょ。
89ナナシマさん:03/01/29 21:49 ID:???
>>88
>最近、野球で真面目な議論してるスレってある?
これに対する答えなんだから野球板でいいんじゃないの?
サッカー板とかアンチ板紹介するよりも野球板紹介した方がいいでしょ。
野球に関する議論っていってるんだから。
90ナナシマさん:03/01/29 22:22 ID:???
>>88
所詮一人じゃ何もできないサカヲタの典型例ですたw
91ナナシマさん:03/01/29 22:29 ID:???
野球板に行く勇気も無いからここでくだまいてるんでしょ、結局w
92ナナシマさん:03/01/29 22:35 ID:???
>>84  その構図を作ってるのはこの人達じゃないの?
ttp://www.sankei.co.jp/databox/Wcup/html/0206/22soc026.htm

>「(W杯が)終われば日本におけるサッカーは滅びる」
>「国民はプロ野球を選ぶ。昨日、今日の熱狂でプロ野球を心配することはない!」
9384:03/01/29 22:42 ID:???
>>92
俺は2ch上での事を言ってるの。
互いに煽りあってバカにし合ってるだけじゃん。
それで「マジメな議論」とか「論理的に」とか言われてもねぇ。
それに、>>1からして

1 名前:ナナシマさん 投稿日:03/01/28 07:55 ID:???
伸びゆくJリーグ! 置き去りにされた落ち目プロ野球、もはや終焉か。 Part VII

これじゃ、はなからまともに議論できる環境じゃないだろ。
94ナナシマさん:03/01/29 22:49 ID:???
>>93
「 伸びゆくJリーグ! 置き去りにされた落ち目プロ野球、もはや終焉か。 」
・・・・・。
事実が書いてあるだけでしょう。
95ナナシマさん:03/01/29 22:53 ID:???
出ました!!サカ豚の根拠の無い妄想!!w
96ナナシマさん:03/01/29 22:57 ID:???
>>93
まともな議論って何?テレビでやってる表面的な議論のこと。
バカにしたり煽ったりしてる中に真実が隠れてるんことも。
9784:03/01/29 22:57 ID:???
>>94>>95
いきなりこれだ。
サッカーに有利な情報を書くとサッカーファンは盲従し、野球ファンが捏造(妄想)だという。
逆に野球に有利な情報を欠くと矢食うファンは盲従し、サッカーファンが捏造だという。
こんな状態でマジメな議論しろって言う方が無理だろ。
9884:03/01/29 22:58 ID:???
>>96
そういうことは>>71に言ってくれ。
「マジメな議論」云々を持ち出してきたのはその人なんだから。
9984:03/01/29 23:02 ID:???
先に言っとくけど俺は>>69じゃないからな。
勘違いされる前に言っておく。
100ナナシマさん:03/01/29 23:07 ID:???
>>96
真実??
結果の出ない煽りあいしかしてないじゃんw
「巨人戦の視聴率・プロ野球の観客動員を語るスレ」
このスレがいい例だと思うが。
101ナナシマさん:03/01/29 23:08 ID:???
>>97
はっきりいって、「マジメな議論」なんて、すぐに行き詰まるよ。

ステーキばかり食ってても、たまには御新香食べるでしょ。
102ナナシマさん:03/01/29 23:12 ID:???
っていうか2chに真面目な議論を求める方が可笑しいかと
103ナナシマさん:03/01/29 23:13 ID:???
野球ファンはナベツネが酔っ払って野球というスポーツについて発言してる事に腹が立たないのか?
ナベツネは野球に対して愛もなければリスペクトも無い、
あるのは読売に貢献する広告塔としての巨人軍への興味。老人特有の下司な権力欲と名誉欲。

Jのキャプテン川渕もどうかと思うところもあるけどナベツネよりは全然良いよ。
彼は「サッカーの為に良いか悪いか?」が究極の判断基準だと思うけど、ナベツネは「読売の為に・・」だろ?

ナベツネがトップにいてる間はプロ野球は厳しいよ。

104ナナシマさん:03/01/29 23:15 ID:???
>>103
鍋常は自己中だからね。
貴乃花が引退したときにねぎらいの一言でもあれば・・・。
105ナナシマさん:03/01/29 23:23 ID:???
横審辞めたみたいだし
野球に専念してくれ
106ナナシマさん:03/01/29 23:24 ID:???
ナベツネは、徐々に陰に隠れていくと思う。
W杯後のサッカー云々や横綱云々で、かなり
いちゃもんがついた。
ヤツは、もう巨人や読売という後ろ盾だけでは
他を屈服させられないことを感じてるはずだから。
107ナナシマさん:03/01/29 23:48 ID:???
どっちも面白いよ
108ナナシマさん:03/01/29 23:53 ID:???
鍋常あと20年は現役で頑張ってください
サッカーファンは鍋常を応援しています。
109ナナシマさん:03/01/29 23:54 ID:???
>>85
行って見りゃわかるとおもうけどホントに結構マジメに議論してるよ。
サカヲタヤキュヲタ双方混じって。
サカヲタだからって事はほとんど無い。
110ナナシマさん:03/01/30 00:17 ID:/Gdqkp2E
DQN
111ナナシマさん:03/01/30 00:47 ID:???
自分がか?w
112ナナシマさん:03/01/30 01:42 ID:???
>>106
相撲に関してはナベツネがひとり正論を言ってたのが今場所証明されたってことじゃん
・・ていうか、なんで俺がナベツネを擁護せにゃならん?
113ナナシマさん:03/01/30 01:52 ID:???
>>81
気持ち悪い・・・2chってのはもっと殺伐と(ry
114ナナシマさん:03/01/30 01:59 ID:???
115ナナシマさん:03/01/30 02:18 ID:???
ttp://www.nishinippon.co.jp/nishispo/kyu_j/news/top_sagantosu.html
>J2サガン鳥栖のDF前田浩二(33)が今季、鹿児島県で立ち上げられるプロ・サッカーチームのプレーイングマネジャーに就任することが17日、明らかになった。
>鹿児島ではNPO(民間非営利団体)方式で、九州リーグのヴォルカ鹿児島を母体としてプロチームを立ち上げる計画があり、最終調整に入っている。

また一つプロサッカーチームが誕生。
日本サッカー界は上昇の一途を辿っているようです。
116ナナシマさん:03/01/30 02:30 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030129-00000019-ykf-spo

◆井原正巳(35)◆
 何と生活の不安を口にしたのは代表歴123試合出場で世界トップ10の記録を持つ井原だ。
 「実は昨年8月ごろに(浦和)オフト監督から来季のことを考えろといわれていた」と肩タタキを告白。
今季は4000万円台の年俸があったが、2月から新契約になるJリーグでは来月からそれが「ゼロ」に。
今月末がプロサッカー選手として受け取る最後の給料だ。
 「とりあえず選手のうちに返そうと思っていた家のローンがあと1年ある」だけに来月からは厳しい生活が待つ。
 引退に追い込まれた代表歴のある選手は「クラブに残って後進の指導にあたってほしい」と在籍していたクラブ
からオファーを受ける。ところが仮に契約するとチームに年間拘束される上に年俸は同年代のサラリーマン平均
よりもやや高い700万円台というのが相場だ。解説業に加え非常勤コーチというのがリタイアした日本代表選手の
再就職事情。それでもオファーがある北沢や井原はもちろん勝ち組といえる。
 代表歴も再就職口もない場合は「中国などアジアリーグとの契約。それが無理ならアマチュアでも」という
悲痛な叫びも。夢はサッカー選手! という子供は確かに増えたが、毎年この時期には明暗が分かれている。
117プププ:03/01/30 02:41 ID:???
何と生活の不安を口にしたのは代表歴123試合出場で世界トップ10の記録を持つ井原だ。
何と生活の不安を口にしたのは代表歴123試合出場で世界トップ10の記録を持つ井原だ。
何と生活の不安を口にしたのは代表歴123試合出場で世界トップ10の記録を持つ井原だ。
何と生活の不安を口にしたのは代表歴123試合出場で世界トップ10の記録を持つ井原だ。
何と生活の不安を口にしたのは代表歴123試合出場で世界トップ10の記録を持つ井原だ。
118だめだ:03/01/30 03:57 ID:???
北沢「おかねなーい」 伊原「おかねなーい」だってえ
貧乏人が見て楽しめるのは貧乏サッカーってことだね。
サカ糞どももっと金つかってやれよ。

119ナナシマさん:03/01/30 04:10 ID:???
Jがすさまじい人気ならこういうことはないはずだが・・・
120ナナシマさん:03/01/30 04:12 ID:???
「Jの経営は黒字です」とか前に書いてあったけど
この人件費の削り方はひどいな、野球みたいに契約交渉みたいのないの?
121ナナシマさん:03/01/30 04:21 ID:???
>>120
なんか必死に黒字にしようと中高年の肩叩きしてる現代企業とかぶるな。
122ナナシマさん:03/01/30 05:57 ID:F9dfFPH9
つーか巨人戦なんて誰も見にいかねーだろ。
だってTVでやってるんだもん。
JリーグなんてTVでやらねーから一部のサカオタが見に行くだけだろ
123vvv:03/01/30 06:09 ID:NwEqHOh2
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
124ナナシマさん:03/01/30 08:14 ID:???
Jリーグって、すぐに移籍とかで選手が入れ替わる。
地元にJリーグのチームがあったので、なんとなく応援していたけど ・ ・ ・
そのチームでお気に入りの選手ができた途端に、その選手がライバルチームに移籍。
あんまり応援しがいがないな、Jリーグは。
125ナナシマさん:03/01/30 08:14 ID:???
他スレからのコピペ

914 名前:代打名無し 投稿日:03/01/30 08:06 ID:29naJvYL
「インターナショナルスーパーサッカー」ってGBAのゲームがあるんだけど、
そのイギリスバージョンにアジアのチームとしてあるのが、
韓国、UAE、中国、イラン、サウジ、オーストラリアだけ。
つか、日本はゲームに出てすらいないです。

諸外国の認識なんて所詮こんなものなのねw
126ナナシマさん:03/01/30 09:07 ID:???
>>124
高額年棒もあるだろうけど、今年の山瀬のようにチームがJ2へ落ちたら、
はいサヨウナラのように田舎の金がなく勝てんチームはJ1の養成所になってしまう。
それに上に書いてるけど、正直Jやめた後はかなり厳しいから選手が金の亡者になるのは当たり前。

J見るんだったらそれを覚悟しないとね。
127ナナシマさん:03/01/30 09:16 ID:???
野球ファンのJリーグ批判って
おおよそプロスポーツってものとかけはなれた
あまっちょろい感情論ばっかりだね。
しかもそっくりそのまま野球界にもあてはまる。
128ナナシマさん:03/01/30 09:19 ID:???
>>127
それをサッカーファンへそのまま返そう、
まず先にスレをたてて意味の分からん批判をしたのはそっちだろ
129ナナシマさん:03/01/30 09:32 ID:???
野球マスコミの過剰な宣伝報道
選手や金の巨人一極集中問題
観客動員数水増しなどの不透明で全くフェアでない運営
あまりにも、高騰し過ぎた選手の給料
などを感情論といえるのかどうか。

井原まだローン残ってるのに現役引退か〜、かわいそう
こんなのを感情論っていうんじゃないの?
130ナナシマさん:03/01/30 10:09 ID:???
>>129
ソース
131ナナシマさん:03/01/30 10:14 ID:???
1にも言えることだけど、
Jがプロ野球を抜いたという証拠を出してくれ

「井原まだローン残ってるのに現役引退か〜、かわいそう 」
これは感情論でもなんでもなく事実だろ、
第一憎いとかそういう感情がないなら安置版へ来るな。
132ナナシマさん:03/01/30 10:49 ID:???
>>130
過去スレ見てよ。ソース腐るほどでてるから。
あ、あと
プロ野球中継の視聴者の減少と高齢化も加えとくね。

プロ野球ファンのjリーグへの批判はもっぱら選手の年棒に
関する事が多いようだけど、これはクラブが健全な経営に
努めてる証拠でしょ。FA始まって以来選手の年棒右肩上がりで
球団の経営を圧迫してるプロ野球とどちらが正常な状態だろう?
まあこれも散々既出だけど。
133ナナシマさん:03/01/30 11:02 ID:???
7割が低迷実感
ttp://nb.nikkeibp.co.jp/nb/010618/html/yoron.html

危機的状況だと思う=79%
ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/sports/an_result/frmain.html


これでもまだ抜かれていないと思っているとは御目出度いですね。
134ナナシマさん:03/01/30 11:47 ID:???
>>121
そんなこと言っちゃかわいそうだって。
普通の企業だって、損失補填受けてんのに社員のサラリー上げたら問題になるだろ。
Jの場合、短期借入金だけでみても2/3のクラブが補填受けてるんだから。
135ナナシマさん:03/01/30 11:54 ID:???
>>133
で、それは「低迷」「危機」だろ?
明確な抜かれたというソースを出せっての

何千件や海外や女性20〜30代がメールが来てるのを見ても、
まだみんな見捨ててないってことだろ、こういうの見ても
http://www.crs.or.jp/53621.htm

もちろんプロ野球も早くシステム改善とナベ常を放り出すということを
早急にしなければならないだろう。

まあ低迷はJでもそうのように絶対あるもの、
もし抜かれたとしても抜き返せばいいんだけどね。
136ナナシマさん:03/01/30 12:50 ID:???
>>132
>それによると九四年はパ・リーグ六球団で百三十二億円の赤字、
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html

だもんな。
137ナナシマさん:03/01/30 12:54 ID:???
>>133
危機と思わない人はアンケートに答えない。
なんでこんな簡単なことが分からないんだサカブタはw
138サカ派:03/01/30 12:55 ID:CfHjvk8s
スポーツ選手の収入が引退後に減るのは当然だろ?
サッカーも野球も現役時代に貰える額が一般人とかけ離れてる。
引退後収入が減ったと言っても一般レベル貰えるんだから別に問題ないだろう。
そもそも他のアマチュア・企業スポーツなんて悲惨だ。
高橋尚子や柔ちゃんくらいなら話は別だが、
殆どの選手が仕事とスポーツを両立させてやってるんだから。
それでも自分達の成績に関係なく親会社の都合で活動の場すらなくなることもある。
引退後の収入なんて贅沢な悩みだと思うんだが。
139ナナシマさん:03/01/30 13:24 ID:???
韓国や台湾ではプロ野球の観客数十人。
米国でさえ「いまどき日本人しか野球見てない」なんていわれる始末。
プッ
140ナナシマさん:03/01/30 13:39 ID:???
>>136
こんな状況下で、ある選手に5年30億という額を提示する球団も存在する。
野球界の神経ははっきり言って尋常ではないと思うけどね
141岡山理科大学:03/01/30 13:59 ID:???
a=うぎゃ
142ナナシマさん:03/01/30 15:09 ID:???
>>140
そうした行為が、国民に尊敬と憧れを持たれると
思ってる時代錯誤的感覚が
プロ野球の最もヤバイところかもしれない・・・ね。
143vvv:03/01/30 15:46 ID:NwEqHOh2
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
144ナナシマさん:03/01/30 17:58 ID:???
野球の辛いところは、年俸の高さ以外に世間にアピールできる部分が
全くないところだね。野球人気が低下してるのは誰の目にも明らかな
わけで、このまま行くと結局、高すぎる年俸で自分たちの首を絞める
ことになるんじゃないの
145ナナシマさん:03/01/30 20:36 ID:???
年俸下げる→環境がいいメジャーを目指す選出が続出→日本野球界↓

結局、いくら赤字を出そうと選手達には高額年俸を
支払わざるを得ないような形なんでしょ。
危機的状況の改善は難しい。
146ナナシマさん:03/01/30 21:13 ID:???
Jリーグって、国が認めたギャンブルだろ!
他のスポーツとは、性格が違うんじゃねぇの?
147ナナシマさん:03/01/30 21:43 ID:???
>>146
っていうか、プロ野球のように八百長ではないってことでしょ。
148ナナシマさん:03/01/30 21:56 ID:???
ペレはコカコーラよりも有名。(コカコーラ社調べ)

世界の王=日本と台湾だけの王
世界のイチロー=日本とシアトルだけのイチロー
149ナナシマさん:03/01/30 22:00 ID:???
>>148
それってもしかしてこれの事?

記者団から世界で最も知られているものを3つ問われたペレは、『コカコーラとペレ、キリストだ』と答えた。

ただの記者会見でのペレの発言だけど?
ちゃんとしたソースくれ。
150ナナシマさん:03/01/30 22:07 ID:???
元ソースはこれではないかと思われ。

サッカー=ペレ「私はキリストより有名かもしれない」(ロイター)
http://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/reu/20010808/spo/12530901_japan_47503_1.html
151ナナシマさん:03/01/30 22:13 ID:azppZ1ok
>>150
>会見は広告にペレを起用した清涼飲料大手コカコーラが主催した。同社はペレ博物館に建設資金を提供する予定。
ただのリップサービスじゃんw
152ナナシマさん:03/01/30 22:34 ID:???
>>147
八百長でいえば、サッカーは野球なんか問題にならないんだが
153ナナシマさん:03/01/30 23:38 ID:???
>>148
捏造サカ豚マンセー
154ナナシマさん:03/01/30 23:53 ID:???
>>152
国民にどっちが八百長多い?って聞いたらサッカーのほうが多いって言いそうだな。
W杯のかの国の八百長疑惑も記憶に新しいしw
155ナナシマさん:03/01/31 00:10 ID:???
八百長やってたらtotoなんて成り立たないだろうが。
プロ野球なんて、プロレスと同じじゃん。
156ナナシマさん:03/01/31 00:14 ID:???
>>149
ペレ、キリスト、バイアグラ
の間違いじゃないの。
157ナナシマさん:03/01/31 00:16 ID:???
スパイ疑惑が取りざたされたマイナースポーツのヲタにだけは、
八百長などとは言われたくないですな。w
158ナナシマさん:03/01/31 00:17 ID:???
早くからサッカーくじを実施している南米や欧州、東南アジアでは不法とばくが盛んで、選手が加担したトラブルも多い。
最近では1994年に発覚したマレーシアの八百長事件が最大規模。
胴元からわいろを受け取っていた同国リーグの80選手が追放された。
自分が加担しなくても、94年W杯米国大会で自身のオウンゴールで敗退したコロンビアのDF選手が、とばくで大損をしたグループによって帰国後に射殺された事件もあった。
159ナナシマさん:03/01/31 00:20 ID:???
160ナナシマさん:03/01/31 00:22 ID:???
>>155
13試合の勝ち、引き分け、負けを当てるtotoそのものは全試合的中の確率が低いため暴力団の影響は考えられない。
だが、toto普及によってサッカーへの「賭け」が一般的になれば、
より的中率が高い1試合から数試合の「不法とばく」が暴力団の資金源になる可能性は高い。
161ナナシマさん:03/01/31 00:25 ID:???
>>157
「サッカーくじ」「八百長」でググってみ。
いくらでも出てくるから。
162ナナシマさん:03/01/31 00:29 ID:???
「プロ野球」「スパイ疑惑」でググってみ。
いくらでも出て来るから。
163ナナシマさん:03/01/31 00:33 ID:???
>>157
闇に資金が流れる八百長と自分のチームの勝利の為のスパイ。
双方悪いことだな。
でも、スパイの方は「疑惑」で、
八百長の方は実際に逮捕者まで出てるんだが、何か?
164ナナシマさん:03/01/31 00:34 ID:???
>>163
>闇に資金が流れる八百長
マフィアとかの資金源になってるって事だけで言語道断だろ。
165ナナシマさん:03/01/31 00:49 ID:???
確かに八百長はいくないですな。
ただ、ここはJリーグとプロ野球について語るスレ。

開幕してからのこの10年、Jリーグで八百長事件がありましたでしょうか?
一方野球界に目を移しますとスパイ疑惑、更には東京ドームと暴力団のつながり
などが取りざたされたという近況にて御座いますが、何か?
166ナナシマさん:03/01/31 01:05 ID:???
>>165
都合の悪いときだけスレタイに逃げるサカヲタマンセー
167ナナシマさん:03/01/31 01:08 ID:???
>>165
世界がどうとか散々言っといて立場が悪くなると
「ここはプロ野球とJリーグについて語るスレです」か。
そういうセリフは今までの自分達(サカ豚)の発言を振り返ってから言おうねw
168ナナシマさん:03/01/31 02:09 ID:???
〇〇ちゃんの股間にバナナシュート!
169ナナシマさん:03/01/31 05:34 ID:???
ペレはコカコーラよりも有名。(コカコーラ社調べ)。

(コカコーラ社調べ)

(コカコーラ社調べ)

(コカコーラ社調べ) ( ´,_ゝ`)プッ 何も捏造してんだよ、リップサービスだろうが。
170ナナシマさん:03/01/31 05:48 ID:???
171ナナシマさん:03/01/31 06:51 ID:???
>>170
早朝からご苦労さん。
172ナナシマさん:03/01/31 07:35 ID:???
オマエモナー
173ナナシマさん:03/01/31 09:17 ID:???
八百長やスパイ活動に関しては国内で言えば野球に分が悪いかもね。
黒い霧事件や桑田の登板日漏洩なんかは最たる物だし、
近鉄やダイエーのスパイ活動は揉み消した感じがして後味が悪い。
174ナナシマさん:03/01/31 10:16 ID:6erMLdWh
はげ
175ナナシマさん:03/01/31 11:16 ID:TuTskKgN
野球以外のスポーツファンはある程度Jを認めてくれている模様(正直うれしい)
野球を見習おうというファンはほぼ皆無

スポーツ板
日本の球技ってなんでこうも弱いの?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034486988/l50
176サカ派:03/01/31 12:28 ID:ouECdpZ4
巨人選手の高校球児へのメッセージ集に代筆発覚か!?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1043841197/

一体どういう事ですか?
177ナナシマさん:03/01/31 14:01 ID:???
>>176 野球選手も野球ファンは低脳だときずいてるから
   ばれないと思ったんでしょ。
178ナナシマさん:03/01/31 14:04 ID:???
ペレって誰?
179ナナシマさん:03/01/31 14:14 ID:???
>>178
「インポのおっさん」じゃなかったっけ!
180ナナシマさん:03/01/31 14:16 ID:???
サッカーの紙はインポ!
181ナナシマさん:03/01/31 14:26 ID:???
>>180
そのくせ、死ぬまで交尾をしたいらしい。
サッカーすると、あぁなるんだね!
182ナナシマさん:03/01/31 16:17 ID:???

ペレは世界中の人が知ってると思うけど、

ナガシマやオーなんて日本の老人しか知らない。
183ナナシマさん:03/01/31 16:26 ID:???
>>182
>ナガシマやオーなんて日本の老人しか知らない。

お前も知ってんじゃん!
あっ ・ ・ ・ ひょっとしてオジイチャン!?
な〜んだ、年金生活者かよ。
182のオジイチャン!
戦争には行きましたか?
勲章は貰いましたか?

184ナナシマさん:03/01/31 16:31 ID:???
>>182
「おじいちゃんのお口くさ〜い。」て孫に言われてんじゃねぇの?
ちゃんとポリデントしろよ!
185ナナシマさん:03/01/31 16:34 ID:???
>>182
「おじいちゃんイカくさ〜い」て家族から言われてんじゃねぇの?
サッカーすると、あぁなるらしいから。
186ナナシマさん:03/01/31 16:38 ID:FXo/Vxu9
>>183-185 下手糞な自演の例。もっと精進汁。
187ナナシマさん:03/01/31 16:40 ID:???
「私はキリストより有名かもしれない」←ネタだよね?
188ナナシマさん:03/01/31 16:40 ID:???
189ナナシマさん:03/01/31 16:41 ID:???
>>186
そうやって話題そらそうとするサカ豚まんせー
190ナナシマさん:03/01/31 16:54 ID:???
>>183-185
みんなかわいそうだからやめなさい、今時サッカーは若者スポーツと勘違いして、
妙に若者気取りのさびしいおじいちゃんなんだよ。
191サカ豚:03/01/31 16:54 ID:???
ここは「Jリーグに抜かれたプロ野球をどう思う?」
というスレなんでチュカラ。
「ペレ」とか「インポ」とか「おじいちゃん」とか関係ないでチュヨ!
192ナナシマさん:03/01/31 16:55 ID:???
だから、俺はペレなんて知らない。
193サカ豚:03/01/31 16:57 ID:???
>>190
な〜んだ!
可愛げのあるジジィなのか?
老い先短けぇんだから、好きにさせてやろう。
194ナナシマさん:03/01/31 16:59 ID:???
>>191
Jリーグじゃプロ野球に対抗できないんだって
195ナナシマさん:03/01/31 17:01 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200301/22.html
Nステからも毎日新聞からも危機的状況を指摘される野球界。

これでもまだ貴方は「こんなものはマスコミの妄言だ」と言い張りますか?
196ナナシマさん:03/01/31 17:02 ID:???
>>175
見てきたが、サカオタの自画自賛じゃんw
197ナナシマさん:03/01/31 17:06 ID:???
>「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。開幕まで
>後1カ月となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて
>3〜4割程度です」
http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html

アエラからも・・・
198ナナシマさん:03/01/31 17:08 ID:???
元巨人担当の記者の何処がサカヲタなんだ?w
新聞ぐらい読めるようになろうね。僕。
199ナナシマさん:03/01/31 17:09 ID:???
おっ!サカヲタじいさんノッテきたねぇ。
いいよ〜。ガンガン来て!
200ナナシマさん:03/01/31 17:16 ID:???
自作自演の次はカマッテ君かよ( ´,_ゝ`)プッ 

野球豚様の頭の中は、あいも変わらずお花が満開な様ですねw
201ナナシマさん:03/01/31 17:19 ID:???
>>198
サカヲタじいさん、老眼鏡かけてよく見てみな!
196さんは、>>175てなってますよ。読めますか?
>>195になってませんよ。この違いわかりますか?

・ ・ ・ ん? 昼ごはんまだですか?
随分前に食べましたよ。
もうすぐ晩御飯ですから、もう少し待ってくださいね。おじいちゃん!
202ナナシマさん:03/01/31 17:25 ID:???

なんでそんなに必死なの?w
プロ野球がJリーグに抜かれた事がそんなにも口惜しいのか?
203ナナシマさん:03/01/31 17:38 ID:???
サカヲタは、アルツハイマー・インポ・デムパ な奴を言うのですね!
204ナナシマさん:03/01/31 17:44 ID:???
>>203
ワロタ
205ナナシマさん:03/01/31 17:49 ID:???
もっとwarota

100グラム2万円!久保田が減量失敗で80万円罰金
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200301/tig2003013008.html

「100グラム2万円」
さすが焼豚は高級ですね(w
206ナナシマさん:03/01/31 17:56 ID:???
>>203
★★ 1983年と2000年と2002年の巨人戦構成比 ★★

04〜12歳  10.3% →  3.8% →  2.5%
13〜19歳  12.7% →  3.7% →  3.6%
20〜34歳  21.9% → 12.6% →  7.4%
35〜49歳  28.0% → 19.0% → 12.9%
50〜      26.9% → 60.8% → 73.8%

!!【驚愕】たった2年でここまで高齢化が進んでる【ジジイ化】!!

1983年と2000年分は報知新聞より
http://www.hochi.co.jp/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm

2002年の数値はテレビ板視聴率スレの4月2日対中日戦の個人視聴率
より算出。
207ナナシマさん:03/01/31 17:57 ID:???
>>205
おじいちゃん、コピペのやり方覚えたの?
すごいですねぇ、よかったですねぇ。

ちゃんとアテント穿きました?
        ↑
      この漢字読めますか?
208ナナシマさん:03/01/31 18:02 ID:???
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl  ←207
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 学校で野球好きって言っただけなのに・・・・
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
209ナナシマさん:03/01/31 18:08 ID:???
>>206
ソースを見れませんが?
おじいちゃんしっかりしてよ!

この視聴率の算出の仕方というのは、どういう方法なんですか?
視聴率を量る機械というのはランダムに設置されているのですよね?
その家庭で育った子供が自立して実家から出たときは、
年齢別で算出する際どうなるのですか?
やたらと視聴率を持ち出してくるので詳しく知っているのでしょう。
そこらへんのとこ語ってくれ、サカヲタじじい!
210ナナシマさん:03/01/31 18:09 ID:???
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |        ヽ         .|  |
 208→ |  |   _____)        |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-
211s:03/01/31 18:12 ID:9JWSxd00
  |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl  ←209
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') 俺、馬鹿だから教えてくれよ・・・・
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
212ナナシマさん:03/01/31 18:17 ID:???
>>209

「今年は巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。
開幕まで後1カ月となったのに、現時点での売り上げは昨年に比べて3〜4割程度です」

 理由は色々と考えられる。
不景気で企業の広告宣伝費が絞られていること。
冬季五輪やサッカー・ワールドカップのCMにその少ない宣伝費を食われたこと等々――。
しかし、一番大きな原因はやはり、巨人戦の番組としての魅力が衰えたことだ。
「特にビールや車など大手スポンサーのナイター離れが目立つ。
視聴率低迷に加え、視聴者が50歳以上の男性層に極端に偏っているのが敬遠されています」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html
213ナナシマさん:03/01/31 18:18 ID:???
214ナナシマさん:03/01/31 18:21 ID:???
>>209

ガンバレ(w
215bloom:03/01/31 18:22 ID:aAdQKdmj
216ナナシマさん:03/01/31 18:23 ID:???
http://www.fujitv.co.jp/jp/golden/pub/02-085.html
>ナイター視聴率が低い午後7時台に新たな試みを導入。
>プロ野球離れが目立つ若年層のファン

野球中継の宣伝にもこう記されているぞ。
世代別視聴率などが考慮された上での文章なのは明白だが?

しっかりしてくれよ!>>209
217ナナシマさん:03/01/31 18:23 ID:???
218ナナシマさん:03/01/31 18:25 ID:???
プロ野球を抜けないJリーグをどう思う?
219ナナシマさん:03/01/31 18:25 ID:???
>>212
ソースは見れたが、質問の答えにはなってない。
と思うのは俺だけか?
220ナナシマさん:03/01/31 18:26 ID:???
>>218
もう抜いてしまったからその質問には答えられませんねw
221ナナシマさん:03/01/31 18:27 ID:???
>>217
Jリーグでは?
あ、地上波でやってないか。
ごめんね。
222ナナシマさん:03/01/31 18:29 ID:???
結論としては

プロ野球の主な視聴者層 50代の男性
サッカーの主な視聴者層 20代の男性

ってことだね。で、このことが近い将来どういう影響を及ぼすかだな。
223ナナシマさん:03/01/31 18:32 ID:???
>>222
どうなるかは明白だけどね。
224ナナシマさん:03/01/31 18:32 ID:???
>>222
だからサッカーの視聴率とJリーグの視聴率は別だろうが。

セリエAとJリーグの試合が同時に放送していたらどっちを観るんだ?
225ナナシマさん:03/01/31 18:33 ID:???
>>220
ぐうの音も出ないってこと?
226ナナシマさん:03/01/31 18:35 ID:???
日本代表のサッカー人気=Jリーグ人気
だと妄想しているサカヲタ。
いつまでこんな勘違い続けるつもりだ!
227ナナシマさん:03/01/31 18:36 ID:???
>>224
キリンカップなんて普段からJリーグを見ているような
コアなサッカーファンしか見ていないわけだが。
228ナナシマさん:03/01/31 18:38 ID:???
野球とサッカーだとファン層の中心が30歳も違うのか
あと10年経つと野球ファンの中心層は60歳を超えてるんだな
間違いなく今の相撲のようになるな
229ナナシマさん:03/01/31 18:39 ID:???
>>209>>219

個人視聴率の計算方法

http://www.videor.co.jp/rating/wh/10.htm
230ナナシマさん:03/01/31 18:39 ID:???
>>228
っていうかもうなってるジャン。
アエラの記事を見ればよく分かる。
231ナナシマさん:03/01/31 18:40 ID:???
>>228
厳密には代表のファンでしょ?
Jのファンじゃない
232ナナシマさん:03/01/31 18:43 ID:???
10年経つと

相撲ファンの中心層   70代
野球ファンの中心層   60代
サッカーファンの中心層 30代 
233ナナシマさん:03/01/31 18:46 ID:???
だから代表のファンはみんなJリーグ見にいくのか?
違うだろ?
234ナナシマさん:03/01/31 18:46 ID:???
>>227
マ  タ  サ  カ  ヲ  タ  ト  ク  イ  ノ  、
モ  ウ  ソ  ウ  カ  ?

ダ  イ  ヒ  ョ  ウ  ノ  フ  ァ  ン  ハ  、
ミ  テ  ハ  イ  ケ  ナ  イ  ノ  カ  ?
235ナナシマさん:03/01/31 18:46 ID:???
>>231
Jのファンも代表戦は見る。
その数字がキリンカップの世代別視聴率にも反映されていると思うが。
236ナナシマさん:03/01/31 18:48 ID:???
代表しかみないやつのほうが圧倒的」に多いと思うぞ
237ナナシマさん:03/01/31 18:51 ID:???
W杯ならまだしも親善試合を見ているの人の
ホトンドが、代表戦しかみていない人間という事も立派な妄想だろ。
238ナナシマさん:03/01/31 18:53 ID:???
サカヲタ君達!
代表戦とJリーグの試合の視聴率の差はなんだ?

セリエAやプレミアリーグの試合とJリーグの試合。
この3つの試合が同時に放送されたらJリーグの試合を観るのか?
239ナナシマさん:03/01/31 18:54 ID:???
>>238
俺は代表の試合を見る。
240ナナシマさん:03/01/31 18:58 ID:???
>>238
それよりも俺が心配なのは、このまま日本のプロ野球が廃れた後、
日本人はメジャーリーグ中継なんて見るのかな?野球の代表戦に
関心を持つのかな?国内リーグ、海外リーグ、代表戦の3つが
断絶されてる野球界のほうがやばいんじゃないの
241ナナシマさん:03/01/31 18:58 ID:???
>>239
Jリーグ=対戦チームのファンが視聴者の大半。
代表戦 =全てのJチームのファンが注目。
242ナナシマさん:03/01/31 19:00 ID:???

野球そのものが消滅する可能性があるな
243ナナシマさん:03/01/31 19:00 ID:???
結論











サカ日本代表>プロ野球>>>>>>>>>>>>Jリーグ
つまり、まだJリーグはプロ野球を越えてない。
わかったか?>>1
244ナナシマさん:03/01/31 19:01 ID:???
>>238
ケースバイケース
245ナナシマさん:03/01/31 19:14 ID:???
サカ日本代表>>Jリーグ>プロ野球>>>>>>>野球日本代表

の間違えでしょ?w
246ナナシマさん:03/01/31 19:17 ID:???
俺の年収に勝てるJはほんの一握り。
しかも20代で引退かよー。プッ

Jリーガになりたいって事は空き缶拾いたいって奴に匹敵するんじゃねーの?
247ナナシマさん:03/01/31 19:18 ID:???
おれもWカップの時TVつけたよ、
日本代表じゃなくて、ベッカム見るためだけどw
248ナナシマさん:03/01/31 19:20 ID:???
>>246はJの平均年俸を知らない小学生。
249ナナシマさん:03/01/31 19:27 ID:???
>>248
Jの平均年棒なんか知るかっ!!
お前はアフォなのか?

俺の年収1240マソだっ!!
250ナナシマさん:03/01/31 19:39 ID:???
>>249
井原より北沢より高い!

Jリーガーw
251ナナシマさん:03/01/31 19:46 ID:???
>>249
知らないのに勝利宣言しちゃったの?( ´,_ゝ`)プッ 
252ナナシマさん:03/01/31 19:52 ID:???
いかに野球どもが事実を捏造しようともサッカーには勝てない。
それは多くのプロ野球関係者も認めている。そしてこうも予言している。
プロ野球は必ず滅び去るだろう。
253ナナシマさん:03/01/31 20:03 ID:???
>>252
いかに野球どもが事実を捏造しようともサッカーには勝てない。
それは多くのプロ野球関係者も認めている。そしてこうも予言している。
プロ野球は必ず滅び去るだろう。

↑これが捏造です。
254ナナシマさん:03/01/31 20:30 ID:???
>>253
いかにプロ野球が事実をわい曲しようとも現実はかわらない。
それはプロ野球自体が捏造と欺瞞の象徴だからである。
255ナナシマさん:03/01/31 20:32 ID:???
>多くのプロ野球関係者も認めている。そしてこうも予言している。
プロ野球は必ず滅び去るだろう。

これはだれが言ったんだ?
256ナナシマさん:03/01/31 20:34 ID:???
プロ野球は必ず滅び去る
って言ったプロ野球関係者って誰だ。
257ナナシマさん:03/01/31 20:38 ID:???
豚野球どもは日本に巣くういわばガンである。即刻除去及び駆除しな
ければ取り返しのつかないことになる。日本の将来のためにも。
258ナナシマさん:03/01/31 20:39 ID:???
豚サカどもは日本に巣くういわばガンである。即刻除去及び駆除しな
ければ取り返しのつかないことになる。日本の将来のためにも。
259ナナシマさん:03/01/31 20:46 ID:???
>>255
豊田泰光氏などは危機感を感じていろいろと提言されているが。
260ナナシマさん:03/01/31 20:49 ID:???
プロ野球の将来は>>212>>216の記事を読めば見えてくるよ。
日本語の読み書きが出来ない焼豚以外は。
261259:03/01/31 20:54 ID:???
262ナナシマさん:03/01/31 21:02 ID:???
「もう何べんも言ってるが、日本野球は存続の危機だ。」
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_01/ty0629.html
263ナナシマさん:03/01/31 21:04 ID:???
豚野球はおそらく日本人ではないし、日本には住んでいないはずだ。
野球が未来永劫安定し、永久に不滅などと恥じも外ぶんもなく言える
のは外国人に決まっている。もし日本人であればそのような妄言は
出てくるはずがない。まともな生活を営んでいる人間ならば。
264ナナシマさん:03/01/31 21:04 ID:???
>>261
細かい話だが、ホッケーとアイスホッケーの区別くらいはつけて欲しい。
265ナナシマさん:03/01/31 21:15 ID:???
それどころか、アメリカの人口は日本の2倍(ほんとは約3倍)だとか、
たいがいのスポーツは外国人選手で成り立ってる(NFLを知らんらしい)
とか、全試合出場しない選手は淘汰される(メジャーは野手もローテを
組んで休ませる)とか、間違いばっかりだ。
266ナナシマさん:03/01/31 21:37 ID:???
>>262
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_01/ty0807.html

こっちの方が内容的に面白いよ。
267ナナシマさん:03/01/31 21:57 ID:???
豊田泰光←こいつはアホ
268ナナシマさん:03/01/31 21:57 ID:???
政治をからめるプロ野球(笑)
269ナナシマさん:03/01/31 22:02 ID:???
>>267
豚野球は都合が悪くなるとすべてアホ扱い。これが豚の本質である。
270ナナシマさん:03/01/31 22:06 ID:???
日本対ベルギー

低俗なポルノだってさ。
271ナナシマさん:03/01/31 22:09 ID:???
>>268
前スレでのサカ豚の発言は??w
272ナナシマさん:03/01/31 22:10 ID:???
>>269
(コカコーラ社調べ)よりもはましでしょうw
273ナナシマさん:03/01/31 22:10 ID:???
ttp://www.nikkansports.com/news/flash/f-bb-tp0-030131-28.html
拉致問題を話題性向上の道具に使うんですか?
274ナナシマさん:03/01/31 22:14 ID:???
>>273
あのさ、21世紀枠の選考基準知ってる?
275ナナシマさん:03/01/31 22:16 ID:???
>>274
話題性の向上、だろ?
それに拉致問題を持ってくる高野連の神経を疑うけどね。
276ナナシマさん:03/01/31 22:17 ID:???
>>271
思い出した!
IOCが泣いて頼んでるだの
韓国、中国と組んでプロ野球を潰すだの
ってやつだろ。
またこないかな〜
277ナナシマさん:03/01/31 22:19 ID:???
>>275
● 推薦は 秋季都道府県大会のベスト8 進出チームから選出する。 秋季地区大会に出場していない学校も対象とする。

● 当該校の野球部員以外の生徒、もしくは他校、地域に その学校の野球部の活動が、よい影響を与えた学校。

● (前の条件を 満たしたうえで) いずれとも 決定し難い場合、過去 センバツ大会 並びに 全国高校野球選手権に 出場経験のない学校、もしくは 30年以上 両大会に出場がない学校。
278ナナシマさん:03/01/31 22:19 ID:???
巨人戦テレビでやっててもいいけど
ぐるナイと特命リサーチは潰すな
279ナナシマさん:03/01/31 22:19 ID:???
>>276
中国でも韓国でも台湾でも野球は人気なし。野球お気に入りの
台湾もダメ。w
280ナナシマさん:03/01/31 22:21 ID:???
>>279
ソース
281ナナシマさん:03/01/31 22:23 ID:???
>>280
中国で野球が人気?マヌケ!w
282ナナシマさん:03/01/31 22:25 ID:???
>>277
そこからは高野連の裁量だろ?

まぁ選ばれた高校には勿論頑張ってもらいたいけど、
21世紀枠なんて変な基準はもう廃止してもらいたい。
283ナナシマさん:03/01/31 22:27 ID:???
>>276
この馬鹿のこと?

223 名前:サッカー王 投稿日:03/01/24 22:22 ID:Q2Fw3cHP
サッカーはオリンピックなどには興味は無い。
IOCが「サッカーが無いと困ります」と泣いて頼むので、
特別の厚意で参加してやるのだ。
世間は他のスポーツが詰まらないから、勝手にサッカーを
目玉にしているようだがな。
284ナナシマさん:03/01/31 22:27 ID:???
>>282
美しい平等主義だね。wプロ野球でもこうありたいものだ。w
285ナナシマさん:03/01/31 22:28 ID:???
もいっちょいったれ、永久保存版のきち外だから、
お気に入りに残ってたw

254 名前:ナナシマさん 投稿日:03/01/25 00:43 ID:???
野球より圧倒的にサッカーの方が有利な立場であるのは明白。
例えば、北東アジア、中国、韓国と協力して野球を政治的
に封じ込めることもサッカーなら可能だ。野球の母体企業に
圧力をかけるのもおもしろい。手始めにダイエーあたりとかね。
286ナナシマさん:03/01/31 22:30 ID:???
>>283
カタールアジア大会に野球は入っていないようだね。w
これから土下座しにいかないとね。w
287ナナシマさん:03/01/31 22:31 ID:???
223 名前:サッカー王 投稿日:03/01/24 22:22 ID:Q2Fw3cHP

ほんと痛いなこいつ↑
288ナナシマさん:03/01/31 22:31 ID:???
264 名前:ナナシマさん 投稿日:03/01/25 00:54 ID:???
>>255
もちろん例えです。ただ、サッカーはそれだけ多くの選択肢を
作り出せる能力も力も十分備わっている。はやい話し、野球を
壊滅させるやり方はいくらでもある。問題は国内サッカーがどれくらい
成熟するのに時間がかかるか?もっとも野球が衰退する方が早いでしょうが。
289ナナシマさん:03/01/31 22:32 ID:???
>>285
おれもお気に入りにしようかなw
290ナナシマさん:03/01/31 22:34 ID:???
野球は世界に普及しているなどと、うそぶき真実はアジアはおろか
国内でさえ怪しい。しかし、豚野球は野球は世界ナンバーワンだと
吠える。世界の王を引き合いにだして。
291ナナシマさん:03/01/31 22:37 ID:???
114 :名無しさん@テスト中。。。 :03/01/31 20:14
>>110
現知事が柏崎高校OBなんだって。
蓮池さんと、もし出場決まったらどうしようか?なんて話してたらしい。

柏崎高校出場はどうでもいいが、
センバツ理由の「豪雪地帯でがんがってる」ってのが気に入らないね。
柏崎は豪雪地帯とは言いにくいし。

115 :名無しさん@テスト中。。。 :03/01/31 20:28
近大付が選ばれたのにはさすがにアゼン

116 :ギコ猫( ゚Д゚)さん :03/01/31 20:40
ホント高野連は糞だな。

117 :名無しさん@テスト中。。。 :03/01/31 20:56
>>114
理由は後付けだべ、どうせ。
292ナナシマさん:03/01/31 22:39 ID:???
>>290
さっきからムキになってるけどひょっとして・・・

223 名前:サッカー王 投稿日:03/01/24 22:22 ID:Q2Fw3cHP
この人?↑
293ナナシマさん:03/01/31 22:39 ID:???
そして国民は野球にだまされ続けたのだ。野球に関するあらゆる
数字を捏造し、デッチあげ北朝鮮なみの洗脳を国民にほどこす
ことによって。
294ナナシマさん:03/01/31 22:40 ID:???
毎日放送が選抜中継縮小

毎日放送(大阪市)の山本雅弘社長は十日、関西地区のローカル枠で
全試合を放送してきた選抜高校野球大会のテレビ中継を、今春から
準決勝と決勝だけに縮小すると発表した。この数年、視聴率が2、3%台
と低迷し、全試合を中継するNHKと競合するメリットがないとの判断。
http://www.daily.co.jp/2003/01/10/tp20030110068237.shtml

高校野球もこういう有様なんで、どうしても話題性が必要だったんだろう
蓮池さんを知らない人はいないわけだしな。高野連も必死だね。
295ナナシマさん:03/01/31 22:42 ID:???
これから批判続出な予感。
誰が見ても?な選考だもんな。
296ナナシマさん:03/01/31 22:44 ID:???
そして豚野球はこれからも未来永劫こう言い続けるだろう。
野球が世界ナンバーワンだと。何の裏付けも確証もなく。
297もういいジャン結論は出てる:03/01/31 22:45 ID:cAnAHYsA
アホだな21世紀枠でも、25世紀枠でもそんなものはどうでもいいんだよ。
高々高校生の部活動を無理矢理ネタにしないとやっていけない日本の野球界
の現状に気がつけ。「高校野球」ってここは発展途上国か?まるで中国や
韓国あたりのスポーツを見せられているみたいだ。50年遅れてるヨ野球は。
マスターズリーグの子供バージョンじゃん。
298ナナシマさん:03/01/31 22:46 ID:???
高校野球も終わりだね。こんなのが通るなら話題性のある
芸能人の出身校とか、有力政治家の出身校とか、なんとでもなるわな。
理由なんて後付でどうにでもなるんだから
299ナナシマさん:03/01/31 22:47 ID:???
>>297
マスターズリーグ見たことあるんですか?
300ナナシマさん:03/01/31 22:50 ID:???
マスターズリーグ?マスターペーションズリーグw
客もじじいばっかり。w
301ナナシマさん:03/01/31 22:52 ID:???
>>297
>韓国あたりのスポーツを見せられているみたいだ。
W杯ベスト4が高校野球と同じか・・・・・・w
302ナナシマさん:03/01/31 23:02 ID:???
>>269
>豚野球は都合が悪くなるとすべてアホ扱い。これが豚の本質である。
横レスでスマンですが、米の人口も知らない香具師は充分にアフォだと思いますぜ。
303ナナシマさん:03/01/31 23:16 ID:x2JCKlRx
>>302
アメリカの人口って2億6000万ぐらいじゃなかったっけ?
俺の中では約2倍であってるんだけどな。

304ナナシマさん:03/01/31 23:21 ID:???
>>303
それ、1997年のデータだよ・・・・・・
305ナナシマさん:03/01/31 23:31 ID:???
>>303
ttp://mytown.asahi.com/usa/news01.asp?c=15&kiji=23

結局、揚げ足を取るような形でしか豊田さんを非難できなかったんでしょ?
306ナナシマさん:03/01/31 23:37 ID:???
柏崎(新潟):進学率100%を誇る伝統校、北信越大会に15年ぶりに出場

拉致被害者・蓮池氏の母校。もはや21世紀枠ではなく「拉致疑枠」だ。高野連は
毎年こういう話題づくりをやる。高校生を大会を盛り上げるための道具に使うな!
重ねて言うが、進学以外の個性ある生き方を選ぶ人間が1人も居ないことを、
むしろ恥じるべきだ。
http://www.geocities.com/Colosseum/Slope/5796/inamiya.html
307303:03/01/31 23:39 ID:x2JCKlRx
>>304
失礼。2001は2億8000万ぐらいにはなってたんだね。
でも約2倍ぐらいだと思うが。
308ナナシマさん:03/02/01 00:05 ID:???
>>297
高校サッカーはテレビの放送すらないのか?
関西ローカルの番組縮小はとーぜんの話しでしょ。
同じ時間に、ABCとNHKが同じ放送してんだから・・・
同じ番組を二つの局で放送できるのは奇跡!!
サッカーでは考えられんわな。

真実・・・Jの人気が本物ならば、Jの試合を地上波がほっとかんわな。
     視聴率の取れる番組なんだかwww 
309ナナシマさん:03/02/01 00:14 ID:???
>>308 お前はいつになったら洗脳報道から解放
   されるんだ?速く今風の若者になれ
310ナナシマさん:03/02/01 00:18 ID:???
>>309
308はもう若くないよ
10代、20代でこんなバカ発言はありえないからw
311ナナシマさん:03/02/01 00:21 ID:???
308は「野球好き」というより、「野球中継好き」だな。
312ナナシマさん:03/02/01 00:24 ID:???
なんか>>266見てたら、野球が可哀想に思えてきた。
313ナナシマさん:03/02/01 00:38 ID:???
中継すらないサッカーがカワイソウ
314ナナシマさん:03/02/01 00:47 ID:???
Jリーグの話題性は、タマちゃん以下。
315ナナシマさん:03/02/01 00:52 ID:???
>>313
>>314

もういいだろ。
これから日本のヤキュがどうなるかは>>212>>216>>266で見えるだろ?
文章が難しすぎるか?

2005年のW杯予選がきたら、また世間はサッカー一色になるよ?
今のウチにJリーグの若手をチェックしておきなよ。
頭の悪い君達に、戦術を理解しろとは言わないからさ。
316ナナシマさん:03/02/01 00:53 ID:fp1GRGYN
Jリーグが巨人人気に勝るわけないだろう サカ豚は本当に頭悪いねぇ
317ナナシマさん:03/02/01 00:55 ID:???
虚人の中継が打ち切られたら・・・>>266参照。
318ナナシマさん:03/02/01 01:07 ID:???
ワールドカップ地区予選敗退したら・・・。

これを心配した方がいいんじゃない?
319ナナシマさん:03/02/01 01:55 ID:???
巨人の人気が、急降下してることは間違いない。
落ち出したら早い。売れなくなる歌手を見よ。
320ナナシマさん:03/02/01 01:59 ID:???
とにかく、これらを比べてみよう

視聴率
観客動員(試合数が違うので、1試合平均)
人気の層(幅広い層に好まれているか)
選手の人気・認知度
競技人口
子供達の将来なりたい職業

で、どっちの勝ちだよ?
321ナナシマさん:03/02/01 02:10 ID:???
>>320 もちろんサッカーじゃないか
   
322ナナシマさん:03/02/01 02:35 ID:???
>>318

当然心配してるんじゃない?
予選敗退で、Jリーグの人気が下がるとは思わないけどね。
323_:03/02/01 02:45 ID:36Cl3BLV
Jリ-グがんがれ!! プロ野球消えろ!!! マスタ-ズリ-グだけ残してあげるからね。
324ナナシマさん:03/02/01 02:50 ID:XakwIHUX
>>320
視聴率、1試合の観客動員数はどうかな?
もし両方の人気が同じであれば
試合数が少ないJリーグの方が多くてあたりまえのはず。
理由は必要ないでしょ
だから外し。
325ナナシマさん:03/02/01 02:52 ID:???
2002AFC U−17選手権グループリーグ敗退

Jが出来た頃にサカ−を始めた世代がアジアでこの様じゃね。
サカーが消える心配したほうがいいよ。
326ナナシマさん:03/02/01 02:56 ID:???

アジア=オーバーエイジ数人(または多数)←不正
日本=17歳以下←真面目

コレを知らないとは。
327ナナシマさん:03/02/01 03:37 ID:q54L4YW3
Jリーグに抜かれてほしいけど、抜けないからしかたなく立てたスレ
328ナナシマさん:03/02/01 03:43 ID:???
この10年間に建設された主な野球場

鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人 ※ドーム球場
福島県営あづま球場 30,000人
いわきグリーンスタジアム 30,000人
長野オリンピックスタジアム 35,000人
となみチューリップスタジアム(富山県砺波市)10,000人
富山アルペンスタジアム 30,000人
舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
倉敷マスカットスタジアム 30,670人
米子市民球場 16,000人
オリーブスタジアム(香川県高松市)22,000人
松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
西京スタジアム(山口市)15,000人
藤崎台県営野球場(熊本市)24,000人 ※増改築
サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
Big N スタジアム(長崎市)25,000人
みどりの森県営球場(佐賀県佐賀郡久保田町)16,500人
329ナナシマさん:03/02/01 03:45 ID:???
J開幕とワールドユースで野球豚死滅かな?

Jの開幕試合は金曜で、磐田−横浜という屈指の好カード。
去年の磐田−横浜は2戦ともJリーグ最高峰と言うに相応しい内容であった。
横浜の新加入・久保に注目。
330ナナシマさん:03/02/01 04:01 ID:82cx9U4O
ぶっちゃけいつJが開幕するのかさえ知らない人がほとんどだと思う 
去年もそうだった だって直前になってもマスコミぜんぜん取り上げてくれないんだもん
何の知識もなしにJ見に行く奴なんてほとんどいないね 何に注目していいかわかんないじゃん
野球はシーズン始まるずっと前からキャンプ情報だのオープン戦だの流しまくり
長嶋さんは今日○○を訪れ熱心に指導しました。ってばかじゃねーの ホントくだらない
 
331ナナシマさん:03/02/01 05:51 ID:???
>>326
おいおい、オーバーエイジは別に不正じゃないだろうw
332ナナシマさん:03/02/01 06:21 ID:???
シゲヲ依存症から抜け出せないヤキウ界
333ナナシマさん:03/02/01 09:21 ID:???
>>331
年齢詐称の話だろ
334ナナシマさん:03/02/01 11:22 ID:JmdpRm7l
Jはもう限界。これ以上人気上がるのは無理
335ナナシマさん:03/02/01 11:37 ID:???
とにかく、これらを比べてみよう

視聴率
観客動員(試合数が違うので、1試合平均)
人気の層(幅広い層に好まれているか)
選手の人気・認知度
競技人口
子供達の将来なりたい職業

で、どっちの勝ちだよ?


336ナナシマさん:03/02/01 11:42 ID:???
>>335
個々人で勝手に決めればいい。
そしてそれは他人に押し付けない。
337336:03/02/01 11:42 ID:???
更に言えば、決める必要もない。
338即アポ、逆アポ:03/02/01 11:52 ID:JjXbpKfk
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
339ナナシマさん:03/02/01 11:54 ID:???
野球ファンの危機感の無さは信じられないほど酷いな
徳光のような年配のファンが現状に満足して盲信してるのはある意味仕方が無い
と思わないではない
この板の野球ファンは徳光のようなジャイアンツオヤジしかいないのかよ
340ナナシマさん:03/02/01 12:31 ID:???
>329
開幕前ぐらいそれぐらい夢持ってもいいよねw

341サカ派:03/02/01 12:51 ID:gpqaGjc4
>>328
税金の無駄遣い
342ナナシマさん:03/02/01 12:59 ID:???
>>339 野球ファンは老人主体だからな
   若者のやる事は何やってもむかつくんでしょ。
343ナナシマさん:03/02/01 13:18 ID:???
>>335
サッカーだろ
344ナナシマさん:03/02/01 13:23 ID:???
>>335
1試合平均で比較するんだったら
客の入りやすい土日しかやらないJと
入りにくい平日に4日もするプロ野球だったら
圧倒的にJのほうが有利だなw
345ナナシマさん:03/02/01 13:27 ID:???
>>340
そうだね。
J開幕前しか夢見れないよね、焼き豚さんは。
346ナナシマさん:03/02/01 13:37 ID:???
>>344
あとキャパの問題もあるね。
野球は水増ししても55,000人だからな
347s:03/02/01 14:04 ID:Wkx/2SX1
113 :a :03/02/01 13:26 ID:0AS17BBB
巨人が今日からキャンプインだそうです。
初日の観衆が1000人で史上最低だって。あはははは。
348 :03/02/01 14:05 ID:???
>>340
夢じゃなくてサカ豚の場合妄想だからw
このスレタイ見れば一目瞭然だろw
349ナナシマさん:03/02/01 14:09 ID:???
唯一にて最大の人気を誇る巨人のキャンプインがそれかよ
350ナナシマさん:03/02/01 14:10 ID:???
>>348
そんな馬鹿なレスにwなんて付けてるお前の知能には本当に笑えるよ。
351ナナシマさん:03/02/01 14:12 ID:???
>>341
サカブタなに上に向かって唾吐いてんだw

〜「やはり維持できぬ世界杯スタジアム」「世界杯亡者・高秀秀信の死」etc〜
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20021230/mng_____kakushin000.shtml
宴の後巨大お荷物

>宮城や新潟だけではない。まずはW杯の成功ありきで建設されたスタジアムは将来展望に乏しい。
>世界最大の宴の後で、酔いから覚めた開催地はどこも「ポストW杯」問題に頭を悩ましている。
>サッカー通で知られる漫画家の望月三起也氏が言う。「二十二世紀にはローマのコロッセオの
>ように遺跡になっている」と。笑えない冗談だ。
352ナナシマさん:03/02/01 14:15 ID:???
>>349
そんな捏造レスに反応してるお前の知能には本当に笑えるよ。
Jなんてキャンプインしてるどうかも分からないというのに・・
353ナナシマさん:03/02/01 14:36 ID:???
GKオリバー・カーン、暴行容疑で捜査!
相手FWの首をつかんで倒す

オリバー・カーン
 サッカーのドイツ代表GKでバイエルン・ミュンヘン所属のスター選手、
オリバー・カーンがリーグ戦のバイエル・レーバークーゼン戦で相手FWの
首をつかんで倒したことで、暴行の疑いがあるとして、ケルンの捜査当局が
調査に乗り出したことが29日明らかになった。
 相手のトーマス・ブルダリッチにけがはなく、カーンに対して訴えも
起こしていないが、試合後に複数の人が匿名で警察に通報した。ケルン地検は
試合のビデオテープ提出を求めている。


ゴリラが暴れちゃったよぅw
354ナナシマさん:03/02/01 14:47 ID:???
セリエAも経営難で降格制度廃止、1部、2部統合なんて逝ってるし、
サカ−は終わりだな。世界的にw
355ナナシマさん:03/02/01 14:53 ID:???
>>353
スポーツの試合で暴行容疑で捜査って・・・
356ナナシマさん:03/02/01 14:54 ID:???
>>353
それと同じ事を野球に適応したら
今頃選手の5分の1くらいが檻の中だな(藁
357ナナシマさん:03/02/01 15:02 ID:???
>353
接触プレーの多いサッカはそれだけカッとなるとすぐに
殴ったり蹴ったり野蛮な人間のするスポーツってことだなw
358ナナシマさん:03/02/01 15:13 ID:???
しかし、星野がプロ野球界の英雄だそうな。傷害罪だっけ。w

359ナナシマさん:03/02/01 15:18 ID:???
サッカーは野蛮すぎ
サッカーは倒れすぎ
サッカーはプレーが止まりすぎ
360ナナシマさん:03/02/01 15:33 ID:???
サッカー禁止法可決へ与党内で調整
361ナナシマさん:03/02/01 15:39 ID:yuvUYdsg
審判の見ていないとこで服引っ張ったりしてるしな。
なんていうか卑怯なプレーが普通に行われてるし。
そういうことしたいならラグビーすりゃいいのに。
誰も文句言わないよ。
ペナルティーエリアでわざと転んでみたり、ひどいよな。
362ナナシマさん:03/02/01 15:45 ID:???
サッカーファンはKー1見りゃいいじゃん
363ナナシマさん:03/02/01 15:47 ID:???
野球キャンプ全く盛り上がってないね。
なんか報道もすくない。
364ナナシマさん:03/02/01 16:05 ID:vW3Fc03c
キャンプなんてどうでもいいよ
365ナナシマさん:03/02/01 16:11 ID:???
今年のペナントレースも盛り上がるぞ〜。
Jリーグっていつ始まるの?
テレビでやらないからわからないな〜。
366s:03/02/01 16:15 ID:Wkx/2SX1
>>365
ロッテや近鉄の試合はいつ放送されますか?
367ナナシマさん:03/02/01 16:23 ID:???
地上波でやらないJよりまし
368ナナシマさん:03/02/01 16:24 ID:???
>>363
キャンプインは今日からだから、まだニュースには流れてないはずだが
君、よっぽど関心があるんだねw
369ナナシマさん:03/02/01 16:27 ID:???
>>365 野球がいつ始まるかも全く一般人に知られてないよ
370ナナシマさん:03/02/01 16:30 ID:???
>>369
テレビを見てください。
Jより知られてると思うが・・・。
371ナナシマさん:03/02/01 16:42 ID:???
>>370 それはお前の妄想。Jも野球も一般人にはどっちもどっち
372ナナシマさん:03/02/01 16:42 ID:???
審判が引き返そうとした時、後ろから硬球投げつけたり
打席外した選手に対してボールをぶつけようとしたり
もし頭に当たったとしたら重傷、最悪死亡だって十分考えられる
故意にぶつけようとしたんだから、殺人未遂じゃないのか?
373ナナシマさん:03/02/01 16:49 ID:???
>>372
誰にいってるの?
374ナナシマさん:03/02/01 18:04 ID:???
>>371
おまえが世間知らず
375ナナシマさん:03/02/01 18:14 ID:???
>>371
ニュースや新聞をみてるのならば嫌でも目に入ってくる。
ヒッキーは大変だな。
376ナナシマさん:03/02/01 18:26 ID:???
〜小学生世代における野球人気〜

ttp://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/food/02/index-a.htm
サッカー大会に出場している小学生がアンケートに参加している事から
サッカー>野球という事の断言はできませんが、
少なくともバスケ人気の方が高く、マラソン人気と同等だ、という事は言えそうです。
     
377ナナシマさん:03/02/01 18:45 ID:???
>>376
>競技種目は親子マラソンや短距離走などの陸上競技とサッカー、卓球など。
陸上競技もあるからマラソン人気も高いだろw
普通のアンケートもってこいよ。
378ナナシマさん:03/02/01 18:46 ID:???
サカ豚は自分達に有利なデータしかもって来ないからなぁw
379ナナシマさん:03/02/01 18:50 ID:???
まぁ中京大学のデータ持ち出す奴もいるけどな
380ナナシマさん:03/02/01 18:53 ID:???
いっしょにご飯を食べてみたいスポーツ選手。
ttp://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/140531/140531-b.htm

残念ながら日本プロ野球球団所属の選手は現在では一人もいません。。
381380:03/02/01 18:54 ID:???
”男の子の中では”を入れようとしたら抜けてしまったわ。
382ナナシマさん:03/02/01 18:55 ID:???
>>380
>残念ながら日本プロ野球球団所属の選手は現在では一人もいません。。
じゃぁ、
>3位 高橋由伸 2.8%
これ、誰なのかな?w
383ナナシマさん:03/02/01 18:57 ID:???
>>381
女の子の中にはJリーガーが一人もいないみたいだけど?w
384ナナシマさん:03/02/01 18:58 ID:???
つっこまれそうだから先に言っとく

X 女の子の中には
O [女の子部門]の中には
385ナナシマさん:03/02/01 19:04 ID:???
>>380
>他にもワールドカップイヤーにふさわしい選手が続々
来年の結果も見てみたいなw
386ナナシマさん:03/02/01 19:07 ID:???
>>382-385
必   死 w
387ナナシマさん:03/02/01 19:09 ID:???
ヒッシスギテ カコワルイ
388ナナシマさん:03/02/01 19:12 ID:???






    サ    カ    豚    必    死    だ    な 
389ナナシマさん:03/02/01 19:14 ID:???
>>380が1番必死w
390ナナシマさん:03/02/01 19:18 ID:???
でもまぁ、サッカーの方が目標が明確でいいよな。
W杯に出る。W杯で勝つ。W杯で優勝する。
そのためには・・・(以下略)、と応援する側もエゴに陥らずに
日本サッカー界全体を見据えた態度がとれる。

野球の閉塞感は、目標の欠如にあると思う。
もう、リーグ優勝やタイトル争いじゃ、鎖国時代の以前ほど夢中にはなれない。
まあ、読売様が黒字興行である限り、改革は難しそうだが・・・。
391ナナシマさん:03/02/01 19:21 ID:???
古すぎるコピペ、カコワルイ
392ナナシマさん:03/02/01 19:26 ID:???
サカやってるやつ、カコワルイ
393ナナシマさん:03/02/01 19:33 ID:???
394ナナシマさん:03/02/01 20:14 ID:???
>>392
サカ理解できないデブ、カコワルイ
395ナナシマさん:03/02/01 20:25 ID:???
野球理解できないやつ(・A・)カコワルイ
396ナナシマさん:03/02/01 20:30 ID:vW3Fc03c
どうでもいいけど野球は落ち目なんだから
謙虚にガンバレや・・・
397ナナシマさん:03/02/01 20:51 ID:???
ヤキュなんぞできなくてもカコワルクない
むしろヤキュやってる香具師がカコワルイ
398ナナシマさん:03/02/01 20:54 ID:???
399ナナシマさん:03/02/01 20:59 ID:???
>>398 禿藁
400ナナシマさん:03/02/01 21:15 ID:???
sage
401ナナシマさん:03/02/01 21:33 ID:???
中田コがイケメン????
トルシエもお気に入りだったようだから、欧州受け顔か。
402ナナシマさん:03/02/01 21:37 ID:???
>>398
比べる相手が悪すぎ
403プロレス、格闘技に例える:03/02/01 21:42 ID:n1BsHiDn
プロ野球→国内プロレス、大相撲
Jリーグ→総合格闘技(日本人中心、例パンクラス)、軽量級ボクシング
サッカー国際試合→PRIDE,K―1
客観的にみるとこんな感じ。プロ野球は話題になるがそれ以上に問題点を指摘される。しかしその指摘を無視してしまう。Jリーグは選手が頑張っても話題になることが少ない。
404ナナシマさん:03/02/01 21:50 ID:???
サッカーファンに真面目に聞きたいのですが
あんな障害者でも出来るスポーツのどこが面白いのですか?

405ナナシマさん:03/02/01 21:53 ID:???
サッカーファンって死臭がするよね
406ナナシマさん:03/02/01 21:55 ID:???
この前近所の公園にサッカー日本代表のユニホームを着た
乞食が倒れていました。生ゴミの日だったので
燃えるゴミ用のビニール袋に入れて捨てておきました。


サッカーファンって死んでからも人に迷惑を掛けるんですね
407ナナシマさん:03/02/01 21:56 ID:???
サッカーファンって職業が
男が塗装工で女が売春婦というのが一番多いんだって
408ナナシマさん:03/02/01 22:00 ID:???
>>406
食いっぱぐれた井原か北沢だろ。
409ナナシマさん:03/02/01 22:03 ID:???
410ナナシマさん:03/02/01 22:04 ID:???
多事総論→争論だた
411ナナシマさん:03/02/01 22:09 ID:???
>>409
だから何?
412ナナシマさん:03/02/01 22:10 ID:???
サッカーファンは御用マスコミが大好きなようです。
自分の頭で考えることが出来ないのでチンポも立ちません
413ナナシマさん:03/02/01 22:11 ID:???
>>406
それって死体遺棄なんじゃないのですか?
野球ファンって立派な人達ばかりだと思ってたんですが
まさか犯罪者がいたなんて幻滅です
414ナナシマさん:03/02/01 22:11 ID:???
野球が衰退してもサッカーファンが
キチガイであることには変わりがありません。
415ナナシマさん:03/02/01 22:12 ID:???
>>413
死体遺棄ではありません。サッカーファンはゴミと同じなんですよ
あんた知らないの?さすがは朝鮮人だけのことはありますね。
416ナナシマさん:03/02/01 22:13 ID:???
>>413あなたもサッカーファンなら生ゴミと一緒ですよ。
417ナナシマさん:03/02/01 22:16 ID:???
418ナナシマさん:03/02/01 22:18 ID:???
>>415-416
日本の法律を知らない不逞鮮人方達でしたか
失礼しました
419☆開幕戦の情報☆ よろしく! :03/02/01 22:18 ID:ctrHGmoz
1節 03/21 (金・祝)
14:00 磐田 vs 横浜FM 静岡 NHK総合
03/22 (土)
15:00 市原 vs 東京V 市原 Jスカイスポーツ
15:30 鹿島 vs 浦和 カシマ TBS(単)
16:00 F東京 vs 柏 味スタ BS−i/東京メトロポリタンテレビ(録)
16:00 C大阪 vs 神戸 長居 BS
19:00 名古屋 vs 清水 瑞穂陸 BS/NHK名古屋(録)
03/23 (日)
14:00 京都 vs G大阪 西京極 BS−i(録)/スカイパーフェクTV!/KBS京都(録)
15:00 仙台 vs 大分 仙台 BS
420ナナシマさん:03/02/01 22:27 ID:???
セリエAも赤字だらけなんだろ?
421ナナシマ:03/02/01 22:47 ID:???
>>418の母親は従軍慰安婦
422ナナシマ:03/02/01 22:51 ID:???
>>418の父親は駐在の黒人米兵
423ナナシマさん:03/02/01 22:53 ID:???
てか>>406って不味くないか?
424ナナシマさん:03/02/01 23:05 ID:PydyB97F
野球は毎日やってるからドラマというかストーリーが一般の人でも頭の中に描きやすいんだと思う
一方Jは週末にゴールシーンと結果をちょっとやって終わり、しかも同じくらいに海外のハイライトも流すから
Jがしょぼく見えるんだとおもう。マスコミも野球しか扱えないようになってしまっている、サッカーはゴール
シーンだけやっとけばいいやみたいな いまや高校卒業してすぐに海外へ旅立つ時代、これからも外へ出て行く
奴も増えるし海外組み情報という枠では伝えきれなくなる そうなったときにあほなマスコミによってJの露出
がますます減らされるようなことがあるとやばい 所詮海外リーグは外人のリーグ、俺たちのリーグはJリーグ
なんだという意識を一般の人が持たなくてはだめ そういう意識づけが野球はできていると思う、やはり歴史の長さか
海外にも糞試合は多々あるしJにもアツイ試合はある Jがレベルが低くてツマランというのなら育てればいい、代表だけに
結果を求めるのは無責任だよ 代表が強くなったのはすなわちJのレベルもそれだけ上がったということ、国際試合のあと
これからはJリーグを盛り上げていきましょうとか軽々言われるとホント腹立つ。それでもJは構造というか基盤がしっかり
しているし明確な理念で改革もどんどん進めているから安心してみていられる Jがだめになれば日本のスポーツのレベルも
そんなもんだったということ 野球はそのうち化けの皮がはがれる、洗脳の時代ももうすぐ終わる。
425ナナシマさん:03/02/01 23:11 ID:2Mhu4QSp
Jリーグって民放ではやっていないよね?
いつなら民放で見れるの?
確かに普通の試合はゴールデンでやっていないのでは?
(優勝決定戦を除く)
426ナナシマさん:03/02/01 23:15 ID:???
>>424
>Jがだめになれば日本のスポーツのレベルも
Jは既に終わってますが、何か?
427:03/02/01 23:22 ID:yXYs97tX
今日からプロ野球がキャンプインだが、同じ所でキャンプしているJリーグは
なぜか取り上げずに無視する。
マスコミは所詮プロ野球しか取り上げない。
(もっとも、マスコミに取り上げられなければプロ野球は終わってしまうが)
428ナナシマさん:03/02/01 23:24 ID:???
つまりアエラの記事書いてる人は、
jリーグの地域密着つう一つのテーマを
パクレって言ってるんだよね。
野球界があれだけ馬鹿にしてきたJリーグの構想をネ。
前にこのスレでも誰か書いてたよね、
野球が生き延びるにはJのすることなすことパくるしかないって。
俺も全くそのとおりだと思うよ。
429ナナシマさん:03/02/01 23:27 ID:???
>>425
申し訳ありませんがJは民放ではみれません。

民放はスポンサーなくては放送できないのです。

スポンサーは数字のとれない番組にお金を出すのは嫌なようです。

よってJは民放から排除されました。

あ ー J が 出 き た こ ろ が 懐 か し い。

あの頃にスポンサーは気づいたそうな。「Jだめぽ」

もう少しサッカーが認知されれば数字も取れるようになり、
再びJが民放で放送されるでしょう。
まっその前に





地球が滅びるが・・・・・・・
430ナナシマさん:03/02/01 23:27 ID:???
>>428
もう大阪のチームがそれを実践しようとしてるしな。
これまで野球界を支えてきた企業べったりの形では
これ以上前には進めないという事の一つの現れだと思うが。
431ナナシマさん:03/02/01 23:31 ID:???
>>429
視聴者が50歳以上のおっさんに偏るプロ野球中継
これからどうなっていくか楽しみだね。
432ナナシマさん:03/02/01 23:34 ID:???
>>427
サッカーはマスコミに取り上げられない?
ひどい話ですよねー。
もっと取り上げてくれたらいいのにね。
あなたは私の町で本日行われた卓球選手権の結果をしりたいですか?
私の町の選手権もプロ野球のキャンプ位に取り上げてほしいですよね。
Jと町の卓球選手権と似てますよね。マスコミに無視される点が・・・・
なぜマスコミは取り上げてくれないのでしょうか?
一緒に考えてみませんか?
433ナナシマさん:03/02/01 23:36 ID:???
Jの地域視聴率は高い。
地域密着を謳っているんだから当然といえば当然だが。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/04/07/01.html

もう一点、Jリーグの放映権料は右肩上がりの傾向にある。
嘘だと思う人はJリーグの公式HPへ。

一方野球界に目を移すと、アエラの記事にもあったが
巨人戦の視聴率低迷からCMも売れず苦難の日々が訪れているようだ。
TV業界の苦難の様子は豊田氏のコラムにも詳しい。
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_01/ty0807.html


ま、結論としては頑張れよ野球界、ってとこだなw
434ナナシマさん:03/02/01 23:41 ID:???
>>433
そうだね!
野球は頑張ればいいんだね。
キャンプにしても、取り上げてもらえるし。
些細なことでも、マスコミが応援してくれるからね。
ギャンブル〇リーグと違ってさ!
俺も頑張って、野球応援しよう〜と。
435ナナシマさん:03/02/01 23:43 ID:???
パ ←経営的にギャン(ry
436ナナシマさん:03/02/01 23:46 ID:???
83 :ナナシマさん :03/01/29 20:21 ID:???
ヤ軍に松井が去って、宮崎県は鹿島に肩入れ
ttp://www.zakzak.co.jp/top-xus/top2003012904.html

J1鹿島が28日、キャンプ地・宮崎入り。
宮崎県ではプロ野球の前巨人・松井秀喜外野手のメジャー流出による、
20億円以上といわれる経済的損失の回復に躍起。
サッカーファンへのPRのため、来年1月に完成する木造ドームに、
FIFA(国際サッカー連盟)公認芝を導入するなど、鹿島をバックアップする。

★宮崎県の経済効果★

平12年 111億円(長嶋監督背番号3)
 13年 105億円
 14年 87億円(原監督誕生)

【注】毎年1〜3月までの経済効果。宮崎県リゾート課調べ

プロ野球のキャンプの応援してやれよ
437ナナシマさん:03/02/02 00:07 ID:???
みんなで応援しよう! Jビーフ
438ナナシマさん:03/02/02 00:16 ID:???
なぜマスコミがJリーグより野球(巨人)を大々的に取り上げるのか。
まず、これはもう言うまでもないことだが複数の大手マスコミがプロ野球の
球団を所有しているという事情がある。このことから読売、TBS、フジTVの
3社及びそのグループ内のメディアは当然野球中心の報道になる。また
一般紙、スポーツ紙、夕刊紙などは読者層の中心が中高年で、サッカーなど
若者向けの内容では商売が成り立ち難いこともあげられる。さらにテレビ中継
においては、陰りが見えるものの50歳代を中心に巨人戦の人気は依然高く
番組制作サイドから見ればまだまだ手放しにくいコンテンツとなり得ていること
も大きいといえる。地域色の強いJリーグ中継では巨人戦のような全国的な注目
を集めにくく、また趣向の多様化した若者向けに巨人戦と同程度の視聴率を
獲得できる番組を制作することは企画の面で大きな負担となり、失敗すれば
責任問題にもなりかねない。そこで、とりあえず中高年向けに無難な巨人戦を
中継するという選択をしているというのが現状である。
439ナナシマさん:03/02/02 00:23 ID:???
>>438
フーン。それで?

ヴェルディは?

プロ野球より人気があるなら、バンバン放映すりゃいいじゃん。
面白いんだろ、Jリーグって?
だったら年齢に関係なく受け入れられるだろ?
W杯までやって、大アピールした訳だしさ。
あれだけ騒いで、もう終わり?
サッカーってそんな物なの?
440ナナシマさん:03/02/02 00:28 ID:???
>>439
だから前にも言ったじゃん。
サッカーのような醜いプレーのオンパレードな競技は、
モザイクなしじゃ放映できないんだよ!
441ナナシマさん:03/02/02 00:33 ID:???
>>439
>バンバン放映すりゃいいじゃん

放映権料が上がってるってどういうことだか理解できるよな?
442ナナシマさん:03/02/02 00:36 ID:???
>>438
そんなに小難しい言い訳を考えなくたっていいよ。いくら空論を並べ立てても、
野球以外のたいして人気のないスポーツでも結構放送されてるのにサッカーが
放送されない説明にはなってないでしょ。

簡単なことだ。
放映権料のわりに数字が出ない。
つまり、放送する価値がないってことだ。
443ナナシマさん:03/02/02 00:38 ID:???
アホか。

コンテンツとしてJの価値が低いなら
放映権料など元から上がらんわ。
444ナナシマさん:03/02/02 00:41 ID:???
>>441
そりゃ、よかったですな。
放映権料が高かろうが低かろうが大勢のお茶の間の方達にも、
楽しんでもらった方がえんじゃないかい?

Jリーグは昔に100年構想とかぬかしてたんだからね。
そう簡単にトンズラされちゃ困るよ!
445ナナシマさん:03/02/02 00:43 ID:DlnGnP5B

この曲知ってるか?
T-SQUARE の TRUTH 。あのF1で有名な曲。

http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=10338 ここでCD並に綺麗にDL出来るぞ。

今日発見したんだが、めちゃくちゃカッコエエ。 アレンジしてあって感動した、、

http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=10810
↑のルパンもなかなかだった

446ナナシマさん:03/02/02 00:46 ID:???
一方野球は>>433

>>444
楽しんでいる人がいるから価値も上がるのだよ。
わかるよね?w
447ナナシマさん:03/02/02 00:50 ID:???
価値の問題じゃなくてなんで民放でやんないの?
たまにしかやらないじゃん
448ナナシマさん:03/02/02 00:53 ID:qQN9SXwM
>>447 野球は巨人だけしか民放やんねえじゃねえか。
   サッカーは地域密着だからそんなに全国放送しなくていいんだよ
   
449ナナシマさん:03/02/02 00:55 ID:???
民放で放送してるプロ野球はセリーグ
そしてほとんど巨人戦ばかりなの?
450ナナシマさん:03/02/02 00:57 ID:???
え?価値の問題じゃない?w
>>442で価値がないって書いてあるのは何?
451ナナシマさん:03/02/02 00:58 ID:???
>>448
>サッカーは地域密着だからそんなに全国放送しなくていいんだよ

地元にサッカーチームが無い地域は、仲間はずれって事かい?
冷たいねぇJリーグは、一部の人達だけで楽しんでんだ。
ローカルでマイナーなスポーツだね!
452ナナシマさん:03/02/02 00:58 ID:???
オレは、好きなJチームの試合の半分くらいは地上波で見てる。残りはスカパー。
これホント。
453ナナシマさん:03/02/02 00:59 ID:???
どうやら>>448は、サンテレビや広島テレビや中京テレビは民放じゃないらしい
454ナナシマさん:03/02/02 01:01 ID:???
>>452
FC東京?
455ナナシマさん:03/02/02 01:02 ID:???
Jリーグのチームって、地元のチームと言う以外に応援する理由が何も無いって言うことだな。
他の地域の人をひきつける魅力が0。
456ナナシマさん:03/02/02 01:02 ID:???
447 名前:ナナシマさん :03/02/02 00:50 ID:???
価値の問題じゃなくてなんで民放でやんないの?
たまにしかやらないじゃん

450 名前:ナナシマさん :03/02/02 00:57 ID:???
え?価値の問題じゃない?w
>>442で価値がないって書いてあるのは何?


ぷ。偉大なる論点のすり替え。
457ナナシマさん:03/02/02 01:04 ID:???
>>455にとって0なのはよく分かった。
458ナナシマさん:03/02/02 01:05 ID:???
>>453
て言うか、「488家」にはテレビがねぇんじゃねぇの?
電気屋でしか見たことないんだよ。
誰かテレビ余ってたら、488に譲ってやって、お話になんないからさ。
459ナナシマさん:03/02/02 01:11 ID:???
>>458
わかった!
明日の朝5時に、ハチ公前に「21型VEGA・01年製」置いとくよ。
460もういいじゃん結論は出てる:03/02/02 01:14 ID:???
>>433にさ。

TV放送を取り巻く現状も J↑ プ↓ ってこと。
461ナナシマさん:03/02/02 01:18 ID:???
論点のすり替えに個人攻撃・・・。
野球豚様は今日も敗北を喫したようです。
462ナナシマさん:03/02/02 01:20 ID:???
>>460>>461
だね。

>>417あたりが決定打かな。
本当に焼豚がアワレ
463ナナシマさん:03/02/02 01:28 ID:???
サカヲタはおめでたい奴が多いなぁ。

なに野球と張り合おうとしてんだろ。
野球に嫉妬してるとしか思えないなぁ。
必死なんだろうな、自分の世界で。
まぁ粋がってろよ!
464ひむろ:03/02/02 01:28 ID:b9QUGvPW
あたしはあなたにヌカれたい
465ナナシマさん:03/02/02 01:29 ID:VE7jFpf9
>地元にサッカーチームが無い地域は、仲間はずれって事かい?
サッカーのチームは結構全国にあるもの、プロ化して日本一、アジア一を目指す
こともやろうと思えば可能(いろいろ問題もありかなり困難だが)
磐田や鹿島みたいな田舎のクラブがアジア王者を争うくらいだし・・・
実際にJ参入を目指しているクラブも地方にはいくつかあるしJ3の構想もある 
地方の人にとってはチームと街が共に成長しながら頂点を目指せるし
非常に魅力的なカテゴリーなんじゃないかな いろんなチームが入れ替わりながら
Jは地方から確実に根付いてくよ J2でも入るとこは入るし
逆に地方を仲間はずれしてるのはプロ野球じゃん
466ナナシマさん:03/02/02 01:41 ID:???
>>465
プロチームを目指せる訳じゃないけど、草野球リーグがある。
467ナナシマさん:03/02/02 01:42 ID:???
確かに>>433にあった豊田のコラム中にも

ひと頃のJリーグ・ブームがあって、あっという間にゴールデンから姿を消して、そのまんまだよな。

とありましたな(w
468ナナシマさん:03/02/02 01:49 ID:???
野球の姿が消えた時はプロ野球バブルの崩壊(W
469ナナシマさん:03/02/02 01:50 ID:???
>>467
>>433の上の部分は読めないの?
それとも読みたくないの?w
470ナナシマさん:03/02/02 01:55 ID:qQN9SXwM
455 :ナナシマさん :03/02/02 01:02 ID:???
Jリーグのチームって、地元のチームと言う以外に応援する理由が何も無いって言うことだな。
他の地域の人をひきつける魅力が0。

これが本来のプロスポーツのあるべき姿
巨人が異常なんだよ。それにきずかない野球豚が哀れだ
471ナナシマさん:03/02/02 01:58 ID:???
良いサッカーしてたらうちのチームの次くらいには応援するが。
472ナナシマ:03/02/02 01:58 ID:???
朝鮮人諸君!サッカーを讃えなさい!!!!
473ナナシマさん:03/02/02 02:01 ID:???
>>470-471

hage同
474ナナシマさん:03/02/02 02:03 ID:???
>>472

本当にあわれだ。
氏ぬなよ…
475ナナシマさん:03/02/02 02:05 ID:???
朝鮮人諸君!野球を讃えなさい!!!!
476ナナシマ:03/02/02 02:06 ID:???
>>474
お前が死ね。お前が生きていても何の価値もない。

477ナナシマさん:03/02/02 02:09 ID:???
>>476

必死だね(w
野球がなくなっても、頑張ってイキろyo
478ナナシマさん:03/02/02 02:10 ID:???
野球暴落。
479ナナシマさん:03/02/02 02:33 ID:VE7jFpf9
【J1・J2の参加条件】
1. 参加クラブの法人化
  Jリーグでは、クラブが自立し、運営できるよう、法人化を義務づけました。
これは、従来の企業の福利厚生を目的に作られたチームから脱皮し、地元の市民、自治体、
企業から支えられるクラブになることを目指して設定されています。
2. ホームタウンの確保
  クラブは、理事会の承認を得て、特定の市町村をホームタウンと定め(理事会の承認を得た場合、
複数の市町村または都道府県をホームタウンとすることができる)、試合のみならずサッカー教室や
ファン感謝デーなどを開催したり、地域のスポーツ振興に努める等、ホームタウンと一体となった
クラブづくりを行わなければなりません。
3. 選手・指導者のライセンス
  J1に所属するクラブは、(財)日本サッカー協会が定めた「プロA契約書」を締結した選手を
15名以上、J2の場合は5名以上の選手を保有することが義務づけられています。
また、指導者に対してもライセンスを所有することが義務づけられており、トップチームの監督は、
(財)日本サッカー協会が定めたS級コーチライセンス、サテライトチームはB級以上、2種(ユース)
・3種(ジュニアユース)および4種(ジュニア)チームはC級以上のライセンスを保有しなければなりません。
 
480ナナシマさん:03/02/02 02:33 ID:VE7jFpf9
4. チームの保有
  クラブは、一人でも多くの優れた選手を輩出することを目的に、各種チームを保有し一貫した選手の育成強化
を行うことが義務づけられています。
J1のクラブは、1種(トップ・サテライト)、2種(ユースチーム)、3種(ジュニ アユースチーム)、
4種(ジュニアチーム)を、J2のクラブについては、1種チームと2種のチームを保有することが最低条件に
なっています。また、J2のクラブで3種・4種チームがない場合は、サッカースクール等、その年齢層に
対するサッカーの普及に努めながら、J2参加以降3年以内にそれらのチームを保有しなければなりません。
なお、J1に昇格する際は、J2参加3年以内でもJ1と同様の条件を満たすことが義務づけられています。
5. スタジアムの確保
  クラブは、以下に記す要件を具備する競技場を確保し、良好な状態でホームゲームを実施できるよう
努めなければなりません。
スタジアムについては、ピッチが常緑の天然芝で、原則として 縦105m横68mであること、平均1,500ルクス以上の照度を持つ照明
装置を設置していることなどが、J1・J2共通 の条件となっており、収容人員については、J1の場合は収容人員15,000名以上、
J2の場合は10,000名以上となっています。

とまあこれらの条件満たせばどんな自治体でもプロチームを持てることになってる
もっと増えるといいな
481ナナシマさん:03/02/02 02:37 ID:???
野球界にも、なんか明るい話題はないの?
482ナナシマさん:03/02/02 02:45 ID:???
>>386-387
嘘ついて、その嘘を指摘されると「必死でカッコワルイ」というサカ豚は一番カッコワルイ
483ナナシマさん:03/02/02 02:46 ID:???
>>482 お前が一番格好悪い
484ナナシマさん:03/02/02 02:50 ID:???
結局のところJは盛り上がりつつあるけど、野球の下
485ナナシマさん:03/02/02 02:55 ID:???
将来的にjリーグ入りが噂されているチーム

北海道ベアフット
栃木SC
ザスパ草津FC
図南SC
静岡FC
愛媛FC
SC鳥取 
ニューウェーブ北九州
アルエット熊本
ヴォルカ鹿児島
沖縄かりゆしFC  などなど
486ナナシマさん:03/02/02 03:11 ID:VE7jFpf9
うちらのクラブが地方で試合やるときには必ずといっていいほど
「○○にもJチームを」ってダンマクがある 
こういう運動がどんどん増えてほしい 
大変で過酷な道のりだが目標を達成したときの喜びは計り知れないだろう
がんばれ>>485+その他自治体
487ナナシマさん:03/02/02 11:20 ID:???
サッカーは素晴しい。
サッカーファンは臭い
488ナナシマさん:03/02/02 12:02 ID:???
しかしサカ豚って本当にコピペ好きだよな。
まぁ、自分の頭で考えることが出来ないからしょうがないが。
489ジャビット君:03/02/02 12:06 ID:???
490ナナシマさん:03/02/02 12:15 ID:fKrWEzeK
その国家代表にもベストメンバーで臨まない野球って何?よっぽど腹立つんですけど
っていうかこんなの個人の偏見な文章出されて日本サッカー崩壊って言われても・・・
491ナナシマさん:03/02/02 12:30 ID:???
>>490は公衆トイレの壁に書いてあった文章を
そのままコピペした感じですね

( ´,_ゝ`)プッ 
492491:03/02/02 12:31 ID:???
>>489の文章だったね。
493残念な報告w:03/02/02 12:53 ID:???
494ナナシマさん:03/02/02 13:47 ID:???
>>489
そんなところで愛国心を持ち出してほしくないな
「国家」に無条件で従うことが踏絵にされたらたまらない
スポーツは個人のためにある物で、国家のためにある物じゃない
このロジックは、ペルリンオリンピックを利用したヒトラーを肯定することになる
第一、それを言ったら、イタリア代表はどうなるの?
こんなことで選手を批難すべきじゃない




けど、こんなことで選手を批難するサカ豚は糞だなw
495ナナシマさん:03/02/02 13:51 ID:???
そういえば、漏れの会社のオヤジ社員は昔旧ホエールズの応援団に入ってて
毎年長期休暇とって遠征に参加してたんだけど、
最近休みとってないなー、と思って理由を聞いてみたら
「応援団の幹部が幼女猥褻の罪で逮捕されて、解散になっちゃったんだよ・・。」
と寂しそうに言ってたっけ。
496 :03/02/02 14:00 ID:???
>>493は事実、>>495はネタだからねみなさんw
497ナナシマさん:03/02/02 14:30 ID:???
>>495
腹いせにそういうウソつくのサカブタの悪いクセだぞ(プ
498ナナシマさん:03/02/02 14:36 ID:???
ヤキウヲタは都合の悪いことは隠蔽&捏造してるんだろ。
讀賣の毎試合超満員なんて、その最たるものだ。
499ナナシマさん:03/02/02 14:45 ID:???
>>493に対するサカヲタの感想を聴きたいな。やっぱ無視するの?
500ナナシマさん:03/02/02 14:52 ID:???
>>498
讀賣の毎試合超満員なんて話はしてないから。
そうやって話をそらすのも悪いクセだぞ(プ
501ナナシマさん:03/02/02 14:55 ID:???
>>498
サカブタの捏造(=495)には何も言わないの?w
502ナナシマさん:03/02/02 14:57 ID:???
話の接点を見出そうとしないのか。ここの住人は。
503495:03/02/02 14:58 ID:???
嘘もなにも、実際この耳で聞いた話だからなあ。。。
別にネタ扱いでも何でもいいですよ、古い話だし。
追求したいならベイスターズの応援団関係の人に
過去そういう事実があったかどうか聞いてみたら?
こっちは「どこの世界にも阿呆はいるもんだなあ」と思っただけだから。
504ナナシマさん:03/02/02 15:07 ID:???
>>503
>>別にネタ扱いでも何でもいいですよ


じゃあネタ扱いということで、おしまい。
505ナナシマさん:03/02/02 15:07 ID:UXnakl4Y
>503
捏造、イクナイ!





いいかげんにしろよ、Jオタ。
お前らのせいでサッカーが悪いように言われるんだぞ!
506ナナシマさん:03/02/02 15:10 ID:???
>>495
ホエールズと幼女猥褻って・・そんなバレバレのウソつくから
こんなことになるんだぞw
507ナナシマさん:03/02/02 15:16 ID:???
ここは日本一キチガイが多い掲示板ですね
508495:03/02/02 15:24 ID:???
ああもう、しつこいなあ。
だから横浜の応援団に知り合いがいたら聞いてみろって。
「十年近く前、問題起こして解散した私設応援団はありませんでしたか?」って。
509ナナシマさん:03/02/02 15:35 ID:???
>>508

ここの野球ファンにソースなしで話してもムダだよ。
「必死だな」とか言われるだけ。

>>417←コレだけのソースを出してもなんのレスもなし。
論点をずらして、必死に個人攻撃をはじめる。
本当にあわれだよ、野球ファンて。
510ナナシマさん:03/02/02 15:44 ID:???
>>509 所詮野球豚だから許してあげてね
511ナナシマさん:03/02/02 15:54 ID:???
今時野球だって・・・


















( ´,_ゝ`)プッ
512ナナシマさん:03/02/02 16:39 ID:???
>>507=基地外の1人
513ナナシマさん:03/02/02 16:51 ID:???
>>509
確かに酷いな。
盲目にはなりたくないものだ。
514ナナシマさん:03/02/02 18:05 ID:???
Jリーグの人気が順調に上昇し
プロ野球の人気が低下しているのは紛れも無い事実。
遠く無い将来人気が逆転するのは確実。
しかし現段階でJリーグがプロ野球を「抜いた」と言うのは言い過ぎだろ。
515ナナシマさん:03/02/02 18:38 ID:???
no
516ナナシマさん:03/02/02 19:41 ID:???
このスレには朝鮮人が多いですね
517ナナシマさん:03/02/02 20:45 ID:daQdfyz9
>514
その前に消滅だな。

いいかげん、現実を見ろよJオタ。
Jは善良な国民には存在さえも鬱陶しがられてるんだぞ?

まだ更正出来るぞ、頑張れ。
518ナナシマさん:03/02/02 20:48 ID:???
>>516
朝鮮人も必死だよな、日本のサッカーの代表チームの
戦力を落とすのに。必死で国内工作してるよ(笑
519ナナシマさん:03/02/02 20:53 ID:???
>>517
過去あれだけソースを出されながら衰退の実態を直視できないのか
必死になってJリーグを蔑んだところで野球の人気は回復しないぞ
520ナナシマさん:03/02/02 21:18 ID:???
この板レベルが低すぎだな。
まるでこれじゃ子供のけんかだ。
521ナナシマさん:03/02/02 21:23 ID:???
>>517 勉強汁。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/sport/j10nen/j10nen_index.html

・地元への密着が人気の源
・仙台、新潟など安定した集客力を誇る新興クラブの登場
・ユースシステムによる若年層の育成も進む
・経営状況も改善 etc
522ナナシマさん:03/02/02 21:31 ID:???


12 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2003/02/02(日) 21:27 ID:mzSB4AK.

RCCでの選挙速報HP
http://news.rcc.ne.jp/senkyo/2003/data.htm
秋葉氏に当確

523ナナシマさん:03/02/02 21:33 ID:???
サッカー専用スタの建設を公約にしている秋葉氏当確
524ナナシマさん:03/02/02 21:42 ID:o9ihzRYp
>517
やれやれ・・
525ナナシマさん:03/02/02 21:45 ID:???
>>523

スタジアムの建設を、公約として前面に押し出した上で、
キッチリと当選するんだから、やっぱりサッカーを発展
させて欲しいっていうのは、有権者の民意なんだね。
526ナナシマさん:03/02/02 21:49 ID:???
秋葉氏も広島市長選に立候補表明 '02/12/18

 具体的な政策として

 (1)十八歳以上を対象にした住民投票制度の導入

 (2)大型公共事業を見直す監査機関の設置

  (3)被爆体験を世界の大学に広める「広島・長崎講座」の普及

→ (4)サッカー専用スタジアムの建設                   

  などを示した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn02121831.html
527ナナシマさん:03/02/02 21:50 ID:???
元広島監督のコバ氏も出馬していたのか・・・。

サカーvs野球の代理戦争、といってみるテスt
528ナナシマさん:03/02/02 21:58 ID:???
>>527

 野球は地元民に見捨てられたのか?

と言ってみるtest
529もう一丁:03/02/02 22:09 ID:???
>>523

スタジアムの建設を、公約として前面に押し出した上で、
キッチリと当選するんだから、やっぱりサッカーを発展
させて欲しいっていうのは、有権者の民意なんだね。
530ナナシマさん :03/02/02 22:16 ID:???
>>517
苦しくなってまいりますた!!!(・∀・)ニヤニヤ
531ナナシマさん:03/02/02 22:21 ID:???
秋葉さんは左の人なんだろうけど、空想的な左という感じはしないね。
スレ違いスマソ。
532ナナシマさん:03/02/02 22:39 ID:???
三年後にはスタジアムの維持費が苦しくて非難されるよ。
533ナナシマさん:03/02/02 22:51 ID:???
根拠は全く無いけどね
534ナナシマさん:03/02/02 22:52 ID:???
>>532
しかし、有権者が決めたことだしな、自分たちが納めた税金をどう使うかは、
有権者が決める。
535ナナシマさん:03/02/02 22:52 ID:???
>>532
そういうリスクも承知の上で公約にしてるんだろ。
536ナナシマさん:03/02/02 22:56 ID:D15YE/6n
お、まーだあったのか・・・このスレ
さすがに生き残ってるのはここだけか
って言うかこの板も元気なさそうだな
537ナナシマさん:03/02/02 22:57 ID:???
広島ってたしかJのチームあったよね?
人気の方はどうなの?
538ナナシマさん:03/02/02 23:04 ID:???
低い方じゃないか?
ステージ優勝経験してるわりに印象に残らない地味なチームだよな
539ナナシマさん:03/02/02 23:06 ID:???
>>537
J2に落ちました(笑。

それで市民が危機感をもったのかね?
540ナナシマさん:03/02/02 23:28 ID:???
>>537
人気の底打ちはしてる。
541ナナシマさん:03/02/02 23:30 ID:???
山梨県知事選も甲府市長選も当選者はヴァンフォーレについて公約で言及してるね。
542ナナシマさん:03/02/02 23:41 ID:???
>>541
金食い虫は潰すってか?
543ナナシマさん:03/02/02 23:49 ID:???
544ナナシマさん:03/02/02 23:59 ID:???
政治に利用されるサカって・・・。
545ナナシマさん:03/02/03 00:01 ID:???

新しい甲府市長の宮島氏は、このような人です。チームにとっては、非常に
理想的な人物ですな。

@ヴァンフォーレ甲府の非常勤の取締役
A県議時代は、「ヴァンフォーレを支援する議員有志の会」のメンバー
B山梨県サッカー協会の副会長

546ナナシマさん:03/02/03 00:07 ID:???
>>536
そうね、最近は野球豚も絶滅危惧されていて、
なかなか釣れないんだよなぁ〜。

ちょっと前までは、1日5〜6匹は釣れていたのに・・・。
やっぱりもうちょっと、やさしくしてやればよかった。
547ナナシマさん:03/02/03 00:08 ID:???
>>544
・・・の内容を教えて。
548ナナシマさん:03/02/03 00:14 ID:???
サッカーファンに聞きたいんだが、
J1に昇格するとそのチームの地元なんかは何か得するの?
そうじゃなければ政治屋さん達は金を出さないよね?
549ナナシマさん:03/02/03 00:24 ID:???
>>548

政治家にとってと言うより、票を入れる選挙民に
とってって事だろう。

自治体の宣伝になる。
住みたいという人間が増える。
子供の教育上好ましい。
住民に一体感ができて、活力が生まれる。
娯楽が増える。

あとなにがあるだろう?
550ナナシマさん:03/02/03 00:24 ID:???
>>548
一言で言えば、地元の活性化に一役買うってことだろ。
家で寝転がって休日を過ごす奴等が、スタジアムまで足を運べば、
ちょっとは金も使うだろうし。
551ナナシマさん:03/02/03 00:34 ID:???
>>545を見る限り、利権団体代表としか思えんが(藁)
旧態依然の政財界癒着を土建屋からフットボールチームに置き換えただけ
552ナナシマさん:03/02/03 00:35 ID:???
確かに今までのレスを見てるとJは地元に念頭を置いてるな。
俺は野球ファンだが、サッカーの育成や発展のための改革なんかは、
結構評価できると思う。(ソースがホントなら)
そういうところはプロ野球も見習ってほしいのが本音。
553ナナシマさん:03/02/03 00:38 ID:???
 >>551 道路作るのはもういい
    地方はアイデンティーがほしいんだよ
554ナナシマさん:03/02/03 00:40 ID:???
現在サッカー板の
Jリーグとプロ野球ってどっちが人気あるの?part3
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044083393/l50

で「埋め立て」&「age荒らし」でスレ潰しを狙い
孤高のキチガイサカオタが1000目指して爆進中。w
果してどこまでいくのやら…
555ナナシマさん:03/02/03 01:10 ID:???
サッカーファンは心の中に朝鮮人を住まわせている
556ナナシマさん :03/02/03 01:31 ID:???
>>555
( ´,_ゝ`)プッ
おまえ朝鮮好きだな。
557ナナシマさん:03/02/03 01:49 ID:???
>>554 それに釣られる形で張り合う野球豚様もご降臨なさってますなw
558_:03/02/03 04:12 ID:IXxxEyip
あげ
559ナナシマさん:03/02/03 04:49 ID:1UIdtLXm
市町村レベルで盛り上がってるのがそんなに嬉しいのか??
560303:03/02/03 05:06 ID:JxuA3QkM
>>559
他にどんなレベルがあるんだ?
561ナナシマさん:03/02/03 05:07 ID:???
そもそも巨人が優勝したことなど日本人以外は誰も
知らないわけで、世界的視点から見れば、市町村レベルで
盛り上がっている田舎の祭りと大差ないのだが…

まあ、「世界の王」を信じてやまない野球豚には理解できないか
562ナナシマさん:03/02/03 05:54 ID:1UIdtLXm
>>561
基地外サカヲタはスレタイすら読めないという噂は本当だな。
やはり半島の方ですか?
563ナナシマさん:03/02/03 12:54 ID:???
>>561
その日本人に、昨シーズンのJリーグの優勝チームを聞いたら
どれだけまともな回答が返ってくることやら(笑)
564U-名無しさん:03/02/03 13:10 ID:???
>>563
すまん、俺、去年の日本シリーズで巨人がどこと戦ったか、
一向に思い出せない。
565ナナシマさん:03/02/03 13:32 ID:???
>>564 日本ハムだよ。思い出したか
566U-名無しさん:03/02/03 13:36 ID:???
>>565
あ、そうなんだ。
567_:03/02/03 13:38 ID:IXxxEyip
な〜んてね(^o^)
568ナナシマさん:03/02/03 14:28 ID:???
Jリーグの優勝チーム( ´,_ゝ`)プッ
569ナナシマさん:03/02/03 14:37 ID:???
鹿島、鳥栖、甲府、大宮、磐田、清水、平塚、柏、浦和、・・・

Jリーグってふるさと創生事業みたいなもん?
570s:03/02/03 14:59 ID:nskvrfHO
ダイエー、西武、日本ハム、近鉄

駄目企業ばかりだね。
571ナナシマさん:03/02/03 15:26 ID:???
>>564
すまん、俺、お正月のチャンピオンシップでどっちが勝ったか、
一向に思い出せない。
572ナナシマさん:03/02/03 15:28 ID:???
>>571
横浜フリューゲルス対ベルマーレ平塚
573ナナシマさん:03/02/03 15:40 ID:???
>>569 地方からどんどん攻めてるんだよ
   まるで明治維新のようだ。いずれは中央もサッカー一色に
574ナナシマさん:03/02/03 15:45 ID:???
>>573
中央を攻めれないから・・・・だろw
575ナナシマさん:03/02/03 15:48 ID:???
>>573
東京、名古屋、大阪・・・・・・一般に言う大都市(中央)にもJチームはあるが?
悪く言えば地方のおらが村の自慢でしかないわけだ、Jリーグは。
都市部に行けば行くほど盛り上がりに欠けてくる。
(地方出身者が多いから地元という意識が無い)
地域密着は人の移動が少ない田舎でしか成り立たないって言う典型例だと思うが。
576ナナシマさん:03/02/03 15:50 ID:???
>>574 まあ今は巨人いるからね
   だけどそれも時間の問題
   横浜、浦和、FC東京がじわじわ中央を侵略している
577ナナシマさん:03/02/03 15:52 ID:???
>>575 そういうおらが村の自慢ってゆうのが
   大事なんだよ野球豚君
578ナナシマさん:03/02/03 15:53 ID:fz5kb0G0
>>577
そこじゃなくてここに答えてやれよ、サカ豚君。

>地域密着は人の移動が少ない田舎でしか成り立たないって言う典型例だと思うが。
579576:03/02/03 15:56 ID:???
>>578
ありがと。
私はおらが村の自慢をけなしてるわけじゃないし。
それは東京とか大阪といった大都市圏では成り立たない(現に成り立ってない)
って主張したかったのですよ。
580ナナシマさん:03/02/03 15:56 ID:???
>>578 都市部でも普通になりたつよ
   お前、馬鹿?実際FC東京は順調に観客動員上がってるし
   中央も時間の問題だよ
581575:03/02/03 15:57 ID:???
>>579
名前、575でした。
すみません。
582ナナシマさん:03/02/03 15:59 ID:???
>>575
そう?FC東京なんて、経営が堅実すぎて地味な印象を受けるけど、
ファンもクラブも案外良い感じに育ってきてるがね。
あと、名古屋が大都市だというのは、名古屋人の作り上げた幻想。
名古屋市民にとっては、東京以外は全て田舎なんだから。

>>571
あんた阿呆か?
そんなの誰も覚えてとらんよ。
今年はチャンピオンシップなんざやってねーからな。
583s:03/02/03 16:02 ID:nskvrfHO
どうも分かってない奴がいるな。
FC東京、名古屋グランパス、ガンバ大阪の平均観客動員数は
1万人を軽く超えている。
1万人以上、客を集めているのに何故盛り上がってないといえるのか?
584ナナシマさん:03/02/03 16:09 ID:???
>>583
一万人だってよ!
東京、名古屋、大阪、全部大都市圏なのに!?
笑っちまうぜ。
とうとうサカ豚がJは人気がないって自ら白状した!
585583:03/02/03 16:14 ID:nskvrfHO
FC東京      20,350
名古屋グランパス 17,292
ガンバ大阪    14,962

日本語の分からない奴のために正確なデータを持ってきてやった。
上記は2002年の2stの平均観客動員数だ。
1万人を「軽く超えている」という意味が分からないか?
586ナナシマさん:03/02/03 16:26 ID:???
FC東京      20,350
ジャイアンツ   46,000

この差は?
587583:03/02/03 16:28 ID:nskvrfHO
>>586
その比べ方をすると、
巨人とFC東京の人気の差は約2.3倍程度だと
世間に人は思ってしまうぞ。
588ナナシマさん:03/02/03 16:28 ID:???
>>586
> FC東京      20,350
> ジャイアンツ   46,000
> この差は?

この人たちはみんな盛り上がっている。
589ナナシマさん:03/02/03 16:30 ID:???
サッカーの勝利。
590ナナシマさん:03/02/03 16:31 ID:???
ジャイアンツはテレビでもやってる。
視聴率も下がったがそこそこ出してる。
よって
ジャイアンツ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>FC東京
591ナナシマさん:03/02/03 16:32 ID:???
>>585
とりあえず東京。
総人口 12,138,000人

FC東京ホームグラウンド 味の素スタジアム
収容人数 50,000人

これも正確なデータだ。
592ナナシマさん:03/02/03 16:36 ID:???
>>587
プ
それはお前だけ。低脳サカ豚マンセーw
593ナナシマさん:03/02/03 16:40 ID:???
FC東京は客が半分も入ってないんだ。

>1万人以上、客を集めているのに何故盛り上がってないといえるのか?

半分で盛り上がってるんだ。
俺だったら閑古鳥が鳴いてるって思うね。
594ナナシマさん:03/02/03 16:43 ID:???
まぁ、FC東京なんて90年代の途中までほとんどだれも知らないサッカーチームだった
わけで、そういうチームがなぜか2万をこえる客を集めてる。
とりあえず、基本的には上昇曲線を描いてるわけだし、今後どうなるかを見守ればいいでしょ。
増えるのか、横ばいなのか、減るのかよく分からんが・・・。
595ナナシマさん:03/02/03 16:50 ID:???
ふん、巨人戦を見に来てる奴らは本当に東京の奴らだけなのか?
596ナナシマさん:03/02/03 16:50 ID:???
勘違いFC東京サポーターは東京の田舎者

http://shizuoka.cool.ne.jp/dolakulu/clm/192.html
597ナナシマさん:03/02/03 16:52 ID:???
FC東京を応援していると、よく耳にする言葉がある。
「SEXY FOOTBALL」
…はっきり言って、知らない人はなんだそりゃ?である。
これは、ルート・フリット(元オランダ代表)がイングランドのチェルシーの監督就任時に
記者会見で、「どんなサッカーがしたいですか?」 と聞かれ、
「SEXY FOOTBALL!」
と答えた事が原点になっている。
598594:03/02/03 16:52 ID:???
>>596
「さよならセレッソ」はスーパーサッカーでちょっと見た程度だが、ありゃセンスゼロだと思った。
599ナナシマさん:03/02/03 16:56 ID:???
アホだなサカ豚
600ナナシマさん:03/02/03 16:58 ID:???
>>596
こういうのはサッカーファンをやってると当たり前になってくるのか?
W杯の時の「アズーリの墓」とか。
601U-名無しさん:03/02/03 17:21 ID:???
ねえ、ドラゴンズの平均動員数は?近鉄は?日ハムは?



 水 増 し し て な い 掛 け 値 無 し の 数 字 を 教 え て よ 。
602ナナシマさん:03/02/03 17:21 ID:???
筑紫哲也 多事総論
「このままいけば、ほぼ確実なのは、一番人気のあるスポーツは多分サッカー
 にとって代わるでしょう。 」

http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s01213.html

動画はこちら
http://www.tbs.co.jp/news23/taji/s01213.ram
603ナナシマさん:03/02/03 17:42 ID:???
テレビでやるからね。
スタジアムに行かなくても熱狂的なファンがいるよ。
野球場へ行ってみろよ。
すごい熱気だぜ。特に巨人対阪神戦。
異様な雰囲気なんだよ。
意地と意地のぶつかり合いって感じで。
604ぼぶ:03/02/03 17:47 ID:6/zPme4u
てゆうか巨人って何なんでしか?
何なんでしかあああぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ!!
byレッズファンでし!!
605ぼぶ:03/02/03 17:48 ID:6/zPme4u
てゆうか巨人って何なんでしか?
何なんでしかあああぁぁぁっぁぁぁぁぁ!!
byレッズファンでし!!
606ナナシマさん:03/02/03 17:58 ID:???
今Jリーグ観にいっても
toto片手に絶叫してるリストラ親父しかおらんよ(マジ
607ナナシマさん:03/02/03 18:07 ID:???
結論出たね

おらが村(10前後/4,000市町村)
 Jリーグ >>>>>>>>>> プロ野球

それ以外の市町村(約4,000市町村)
 プロ野球 >>>>>>>>>> Jリーグ


これで両方とも満足したろ。
608ナナシマさん:03/02/03 18:09 ID:???
>>606
いねえよそんなの。

>>603
ついさっきまで巨人の動員をカサにきて鼻息荒くしていたかとおもったらそうきたかい!
巨人阪神戦ならドームのシーチケ貰って観にいったが、
正直なところ、あれだったら、
浦和対鹿島とか観ちゃったらお話にならないレベルだよ。
609ナナシマさん:03/02/03 18:16 ID:???
>>607
おらが村にも根強い巨人・阪神ファンは存在します。
「おらが村」の不等号の数を5つ減らしてください。
610ナナシマさん:03/02/03 18:17 ID:???
入場数にしろ視聴率にしろ巨人のデータしかでてこないんだよな
一番人気の球団のデータ出して「これが野球の人気です」
他球団のデータは悲惨すぎて出せないか?
611ナナシマさん:03/02/03 18:35 ID:???
Jも一番いいデータを出せばいいじゃん。
612ナナシマさん:03/02/03 18:35 ID:???
>>608
「野球はつまらない」って先入観入りまくりで見たらそりゃつまらんわな。
613ナナシマさん:03/02/03 18:39 ID:???
プロ野球・Jリーグを比較するなら平均のデータを出すべきだろ
614ナナシマさん:03/02/03 18:42 ID:???
>>613
苦しくなったら代表のデータを出してきたり、
W杯の視聴率を出して「視聴率でも勝ってますが?」
とか言い始めるサカヲタがそれを言うか??
615ナナシマさん:03/02/03 18:44 ID:???
>>613
平均で出してみて野球が勝ってたら
「ま、所詮捏造だし。」とか言い始めるくせに。
616ナナシマさん:03/02/03 18:47 ID:???
そうそう。
んで、「J2のデータは入れるな。」とか「観客数は増えてるから将来はどうなるかわからない」
とかいちゃもんつけて来るんだよな、サカヲタってw
617ナナシマさん:03/02/03 18:50 ID:???
サカヲタどうしちゃったの?
元気ないじゃん。
なんかいってよ。
618ナナシマさん:03/02/03 18:50 ID:???
平均データを出したところでプロ野球>Jリーグ
今のところはな
619ナナシマさん:03/02/03 18:56 ID:???

サカヲタ = ノイジー・マイノリティー = 左翼(or チョン)
620ナナシマさん:03/02/03 18:57 ID:???
>>618
スレタイの嘘が発覚しました。
よって、


==============  終  了  ==============
621ナナシマさん:03/02/03 19:01 ID:???
>>1が馬鹿だからしかたない
というわけで
「Jリーグに抜かれそうなプロ野球をどう思う?」


==============  再  開  ==============
622ナナシマさん:03/02/03 19:08 ID:???
ITパートナーがNTTで、公式報道のパートナーが朝日新聞。
自滅したがってるようにしか見えませんが?
623ナナシマさん:03/02/03 19:12 ID:???
キャプテンもいい加減飽きてきたんじゃない?
624ナナシマさん:03/02/03 19:13 ID:???
>>622
>ITパートナーがNTT
「FOMAでJの動画を配信します。」

・・・・・・Jは大人気のはずなのになんでFOMAの契約数が伸びないんだろうw
625ナナシマさん:03/02/03 19:16 ID:???
やっと見つけた。プロ野球は公式HPで観客動員データが出てないんだな
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyakumidasi.htm

減少傾向ってわけじゃないみたいだ
626ナナシマさん:03/02/03 19:22 ID:???
>>1 
は5年後から来た未来人

>>621が妥当だな
627ナナシマさん:03/02/03 19:24 ID:???
>>1が馬鹿だからしかたない
というわけで
「おらが村でJリーグに抜かれたプロ野球をどう思う?」


==============  再  開  ==============
628ナナシマさん:03/02/03 19:37 ID:???
ってことで野球は衰退してないことが証明された。
国民の関心は

野球≧サッカーだ。
これで満足か?サカヲタ?
629ナナシマさん:03/02/03 19:43 ID:???
馬鹿だなJリーグがプロ野球に勝てるはずないだろ
仮に、味スタ満員にするようになっても
「今日の東京ドームの巨人戦は7万人入りました」とか言うに決まってるから
追いつける訳無いだろ
630ナナシマさん:03/02/03 19:55 ID:???
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/giants2002.htm

これ鵜呑みにしていいのか?
631ナナシマさん:03/02/03 20:01 ID:???
>>630
ワロタ
本拠地球場 収容可能人員 観客動員数 試合数 1試合平均 稼働率
東京ドーム   46,314     3,783,500   70    54,050   116.7%
632ナナシマさん:03/02/03 20:07 ID:4i0zv1xl
>>628

はーい、先生っ 質問です!

一年間でいちばん盛り上がる筈の日本シリーズなのに
東京ドームの試合で1万人も空席があるのは何でですかあ?
633 :03/02/03 20:13 ID:dpkQ4XOp
( ´Д`)/<先生!こんなのありました。
http://saitama.gasuki.com/mona/
634ナナシマさん:03/02/03 20:15 ID:???
>>632
西武ファンが異常にデブだからか?
635ナナシマさん:03/02/03 20:29 ID:???
サッカーの勝利!
636:03/02/03 21:02 ID:yKruNbUV
今の中年が死に至るコロには多分かなり人気は拮抗するかと思われます・・。
637ナナシマさん:03/02/03 21:09 ID:???
つーかパリーグの観客動員数の話って出さないのな。野球ファン。
638ナナシマさん:03/02/03 21:22 ID:???
サッカーが集客力が低いチームのデータを持ち出してこないのと同じだろ。
639ナナシマさん:03/02/03 21:22 ID:???
632 名前:ナナシマさん :03/02/03 20:07 ID:4i0zv1xl
>>628

はーい、先生っ 質問です!

一年間でいちばん盛り上がる筈の日本シリーズなのに
東京ドームの試合で1万人も空席があるのは何でですかあ?

↑トドメ
640ナナシマさん:03/02/03 21:28 ID:???
一番盛り上がるのは「日本シリーズ」ではなく「巨人戦」であると言ってみるテスト
641ナナシマさん:03/02/03 21:32 ID:???
Jとレベルがほぼ同じのCリーグが八百長。
当然Jも八百長の可能性アリ。

 審判買収で罰金6000万円=中国サッカー
http://ime.nu/www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030203145748F821&genre=spo

【北京2/3日時事】3日付の中国紙、北京青年報によると、同国サッカー全国リーグの
元審判が在職中に一部のチームから判定に手心を加えるよう頼まれ、わいろを受け取っていた問題で、
中国サッカー協会はこのほど、審判を買収した6チームとその関係者に
計430万元(約6020万円)の罰金を科すことを決めた。
罰金の最高額は浙江省「緑城」など3チームの80万元(約1120万円)。
6チームの経営者も厳重警告処分となった。
 北京市の裁判所は1月29日、この元審判に収賄罪で懲役10年の判決を言い渡している
642ナナシマさん:03/02/03 21:33 ID:???
>>603
>すごい熱気だぜ。特に巨人対阪神戦
おまえレッズ戦行って見ろ。一発でとりこになる。
643ナナシマさん:03/02/03 21:37 ID:???
阪神なんて巨人と対抗する(フリする)ことだけが
存在価値みたいな球団だからな
644ナナシマさん:03/02/03 21:45 ID:???
>>641
サッカーの八百長と薬の話持ってくる時
必ず海外なのはなんでなの?
645ナナシマさん:03/02/03 21:47 ID:???
>>641
プロ野球とJリーグの人気の話をしてるのに
八百長の話を持ってくるのは何の意味があるの?
646ナナシマさん:03/02/03 21:48 ID:???
647ナナシマさん:03/02/03 21:49 ID:???
>>644
きみ達がサッカーと野球の人気や魅力を語る時、
必ず海外のサッカーの話を持ち出すから♪
648ナナシマさん:03/02/03 22:07 ID:???
>>647
>>644は日本のは無いのかと聞いていると思われ。
649ナナシマさん:03/02/03 22:10 ID:???
海外は海外、JリーグはJリーグ。
スレタイも読めない馬鹿の意見なんてスルーしろよ。
650ナナシマさん:03/02/03 22:10 ID:???
野球の方は黒い霧が有名なんだけどなぁ
651ナナシマさん:03/02/03 22:10 ID:???
>>648
巨人とか?
652ナナシマさん:03/02/03 22:12 ID:???
>>651
ジャンパイアという立派な職業ですが何か?
653ナナシマさん:03/02/03 22:16 ID:???
サッカーは身体障害者のスポーツ
654ナナシマさん:03/02/03 22:20 ID:???
消費カロリー

布団干し>>ラジオ体操、布団上げ下ろし、雑巾がけ、はや歩き>>>>>>野球
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm
655ナナシマさん:03/02/03 22:26 ID:???
>>653
Jリーグの活動方針の中に
「6. 障害を持つ人も一緒に楽しめるスポーツのシステムをつくっていきます。 」
というのがあるの知ってるのってすごいね。

野球なんか、何にも社会に寄与してないからね。
もう少し、スポーツ界の発展のために何かしてれば抜かれることもなかったのにね。
656ナナシマさん:03/02/03 22:33 ID:???
>>631
「収容可能人員」には立見が入ってないって聞いたことあるけど
(確かめてないので違ったらスマン)
657ナナシマさん:03/02/03 22:34 ID:???
>>653
サッカーは障害を持つ人も楽しめるスポーツ
したがってプレイ人口も多く幅広い人気が見込めるということですね
658ナナシマさん:03/02/03 22:36 ID:???
ヤクルトの飯田は自分の金で神宮に飯田シートを作って、
少年野球の子供たちをずっと招き続けてきてるんだよな。
659ナナシマさん:03/02/03 22:37 ID:???
>>655
で、実際障害者のために何やってるの?
さすがに車いすは用の部分は野球場にもあるが。
660ナナシマさん:03/02/03 22:38 ID:???
>>658
個人的には選手も結構動いていると思うけど
チームとしてはそれほど動いていないのでは?

やはり子会社という存在だからなのだろうか。
661ナナシマさん:03/02/03 22:40 ID:???
>>658
いい話じゃないか
だがそれは一個人の話であって野球全体の話ではないな
662ナナシマさん:03/02/03 22:42 ID:???
>>659
基本的には野球場はプロ野球が経営してるわけではありません。
663ナナシマさん:03/02/03 22:43 ID:???
確かにJリーグはファンとの交流を大事にしてるな。
サンフレッチェの選手といっしょにボーリングするイベントなんてのもあったな
確かに全国規模の人気を誇るプロ野球じゃ真似できんわなw
664ナナシマさん:03/02/03 22:44 ID:???
サッカーだって。










あー臭い臭い
665ナナシマさん:03/02/03 22:44 ID:???
・フェスピック神戸大会記念障害者サッカー大会
ヴィッセル神戸・(財)神戸市障害者スポーツ協会・Jリーグが共催
http://www.j-league.or.jp/nletter/57/
666ナナシマさん:03/02/03 22:46 ID:???
>>659
クラブ主催の車椅子サッカー大会とかやってる。
そういった大会を開催すると、協会から費用の何割か補助が出るしね。

>>658
確かに良い話だが、サッカー選手の間では割とよくある話でもある。
667ナナシマさん:03/02/03 22:46 ID:???
サッカーファンってどうにもなりませんね
668ナナシマさん:03/02/03 22:48 ID:???
>>663
巨人、阪神以外は全国規模の人気なんてないんだから
やればいいのに
669ナナシマさん:03/02/03 22:48 ID:???
>>664
程度が知られちゃいますよ。
670ナナシマさん:03/02/03 22:48 ID:???
>Jリーグはサッカーの試合を行っているが、その百年構想の中には、
>サッカーだけでなく「地域密着型のスポーツ文化の形成」があり障害者スポーツも含まれている。
>(中略)
>スポーツを介して障害者のQOLを高めノーマライゼーションを推進しようとする
>ICAAの理念と重なるところは多い。
http://www.icaa.or.jp/t_news/0403.html
671ナナシマさん:03/02/03 22:49 ID:???
サッカーファン(爆)
672ナナシマさん:03/02/03 22:49 ID:???
>>669













いいから死ね
673ナナシマさん:03/02/03 22:51 ID:???
サッカーファンに聞きたいのですが
生きていて恥かしくないですか?
サッカーが好きだとか人前で言うんですか?


あー臭い。
674ナナシマさん:03/02/03 22:52 ID:???
>>672
( ´,_ゝ`)プッ
675ナナシマさん:03/02/03 22:52 ID:???
サッカー選手に金髪が多いのは
毛唐に対するコンプレックスなんですか?
676ナナシマさん:03/02/03 22:53 ID:???
サッカーなんて( ´,_ゝ`)プッ
677ナナシマさん:03/02/03 22:53 ID:???
去年の夏に東京と神奈川で行われた知的障害者サッカーW杯を支えたのは、
地元サッカーファンのボランティア。
彼らの多くは、ワールドカップでボランティアのメンバーとして
活動していた人達でもある。
678ナナシマさん:03/02/03 22:54 ID:???
サッカーファン(笑)
679ナナシマさん:03/02/03 22:54 ID:???
>>675
思い出させないでよ・・・
W杯では世界中に恥さらしてたね。外国人がみんな大笑い。
680ナナシマさん:03/02/03 22:54 ID:???
>>625のサイトのデータから
00〜02年の平均球場稼働率の推移

 69.8%→67.1%→66.8%
681ナナシマさん:03/02/03 22:54 ID:???
>>677あんたも知的障害者?( ´,_ゝ`)プッ
682ナナシマさん:03/02/03 22:55 ID:???
>>680はバカ
683ナナシマさん:03/02/03 22:55 ID:???
>>681
落ち着け。書き込みすぎw
684ナナシマさん:03/02/03 22:56 ID:???
>>680の母親は売春婦
685ナナシマさん:03/02/03 22:56 ID:???
プロ野球で憂慮される点
@野球の知識も愛情も興味も無い人物をトップに据えるプロ野球機構
A読売の一極支配の弊害について放映権料を餌として貰っているので何も言えないセの他球団
B企業としては体を成していないパの球団
Cファン層の高齢化
D頼みの綱の巨人戦の視聴率の低下
E巨人戦以外はほぼ皆無の地上波の全国中継
F選手の供給源として機能していた社会人野球チームの相次ぐ廃部
Gサッカーや他のスポーツの普及に伴う才能の分散
Hスター選手のメジャー移籍
I危機感の無いプロ野球ファン
686ナナシマさん:03/02/03 22:58 ID:???
>>681>>682>>684
ツマンネ
687ナナシマさん:03/02/03 22:59 ID:???
>>681
知的障害者W杯の試合を実際に見に行って、
試合後に選手達と話をしたが、
彼らに比べたら、あんたなど糞みたいなもんだ。
688ナナシマさん:03/02/03 23:00 ID:???
>>687の方が糞
689ナナシマさん:03/02/03 23:02 ID:???
>>686の人生の方がツマンネ

どうせ人間のクズだろう。
690ナナシマさん:03/02/03 23:02 ID:???
>>687
厨は放置汁
691ナナシマさん:03/02/03 23:02 ID:???
>>685

調子に乗るな朝鮮人
692ナナシマさん:03/02/03 23:03 ID:???
「ノーブレス・オブリ−ジ」という言葉がある。
貴族の義務という意味で、富める物は社会に
奉仕すべきだということを表している。

プロ野球は70年間も日本スポーツ界において富める存在であった。
にも関わらずその他のスポーツ、また社会に対する奉仕をする事は
無いとは言わずとも少なかったといわざるを得ないだろう。
一体プロ野球が存在したこの70年間は何だったのか。
693ナナシマさん:03/02/03 23:03 ID:???
>>690
お前が厨だろ?自殺しろ
694ナナシマさん:03/02/03 23:04 ID:???
>>692
どこからコピペしてきたの?(w
695ナナシマさん:03/02/03 23:04 ID:???
>>685
Aが最大の問題だよな。
696ナナシマさん:03/02/03 23:05 ID:???
>>690
すまんね、そうするわ。
697ナナシマさん:03/02/03 23:05 ID:???
>>685
「B企業としては体を成していないパの球団」について。

「関係者によると年間40億円強の運営費の3割はダイエー側の持ち出しという。」
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/s-November98/s_news2671.html
ダイエーが12億円近くの赤字と言うことは・・・。
698ナナシマさん:03/02/03 23:06 ID:???
>>693
ツマンネ
699ナナシマさん:03/02/03 23:07 ID:???
>>694
原文は自分のものですが?
700ナナシマさん:03/02/03 23:09 ID:???
>>697
税金もまともに払ってないくせに赤字云々を
偉そうに語るな総連野郎
701ナナシマさん:03/02/03 23:09 ID:???
プロ野球が野球というスポーツのために存在すればより良くなるだろうに。。。
702ナナシマさん:03/02/03 23:10 ID:???
>>699
じゃ最低の作文だ。

お前は二度と人前で意見を吐くな。
小学生の作文以下だな。妄想野郎!自殺しろ!
703ナナシマさん:03/02/03 23:12 ID:???
>>701

わかったから死ね
704ナナシマさん :03/02/03 23:12 ID:???
連合赤軍、オウム真理教、北朝鮮、プロ野球

705ナナシマさん:03/02/03 23:13 ID:???
>>704
連合赤軍、オウム真理教、北朝鮮、サッカー

706ナナシマさん:03/02/03 23:13 ID:???
>>685
Iはファンのみならず野球関係者にも当てはまりそうだな。
どうも鍋ツネあたりのJリーグを卑下している発言から見ると
「Jリーグよりもプロ野球の方が上だから、まだ安泰」と思っていそうな印象を受ける。

客観的に見ると巨人戦の視聴率の低迷、パリーグの慢性的な赤字
など問題は山ほどありそうなんだけどね。
707ナナシマさん:03/02/03 23:15 ID:???
>>706

「Jリーグよりもプロ野球の方が上だから、まだ安泰」

当たり前じゃないか。お前バカか?

708ナナシマさん:03/02/03 23:16 ID:???
>>702
く      そ     が     き
709ナナシマさん:03/02/03 23:16 ID:???
>>706ごときの乞食にプロ野球の心配をしてもらわんでいい。

自分の明日の飯の事でも考えろクズ野郎
710ナナシマさん:03/02/03 23:16 ID:???
「ノーブレス・オブリ−ジ」という言葉がある。
貴族の義務という意味で、富める物は社会に
奉仕すべきだということを表している。

プロ野球は70年間も日本スポーツ界において富める存在であった。
にも関わらずその他のスポーツ、また社会に対する奉仕をする事は
無いとは言わずとも少なかったといわざるを得ないだろう。
一体プロ野球が存在したこの70年間は何だったのか。
711ナナシマさん:03/02/03 23:17 ID:???
>>708


自 殺 し ろ サ ッ カ ー バ カ
712ナナシマさん:03/02/03 23:18 ID:???
>>709
く      そ     が     き
713ナナシマさん:03/02/03 23:18 ID:???
頑張れ野球界!俺はおまいらを応援するぞ!

7割が低迷実感 日経ビジネス
ttp://nb.nikkeibp.co.jp/nb/010618/html/yoron.html

野球は危機=79% Nステ
ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/sports/an_result/frmain.html

豊田氏が指摘する野球界の危機 フジTV
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_01/ty0629.html
ttp://www.fujitv.co.jp/jp/sports/column4/ty_01/ty0807.html

◆現組織を解体し出直せ−−豊田泰光・野球評論家
◆戦力均等化を進めよ−−大坪正則・経営コンサルタント
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/ronten/200212/23.html

毎日新聞でも
ttp://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200301/22.html

多事争論でも
ttp://www.tbs.co.jp/news23/taji/s01213.html

アエラでも
ttp://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html

経営状況
ttp://www.shinchosha.co.jp/foresight/main/data/frst200009/tokusyu.html
714ナナシマさん:03/02/03 23:18 ID:???
>>710

保育園児の作文は目障りだ。
消えろ水のみ百姓
715ナナシマさん:03/02/03 23:19 ID:???
おいおい1人で暴走してる香具師おつちけ。
716ナナシマさん:03/02/03 23:19 ID:???
>>712


朝鮮人は消えろ
717ナナシマさん:03/02/03 23:19 ID:???
>>714
リア厨
718ナナシマさん:03/02/03 23:20 ID:???
>>714
今日はたくさん相手してもらえて良かったな。
今夜こそは1000を目指すんだろ?
ま、がんばれよ、俺は寝るわ。
719ナナシマさん:03/02/03 23:21 ID:???
>>717


はいはいわかったわかった。



くたばれ脳梅。
720ナナシマさん:03/02/03 23:21 ID:???
プロ野球の球場稼働率が出たわけだから
Jリーグの球場稼働率も出して欲しいな。
721ナナシマさん:03/02/03 23:21 ID:???
>>718は人間のクズ。
722ナナシマさん:03/02/03 23:22 ID:???
>>685
Iは訂正だな。
このスレでサッカー様を煽っている人間を見ていると
尋常ならぬ危機意識を感じるよw
723ナナシマさん:03/02/03 23:23 ID:???
「ノーブレス・オブリ−ジ」という言葉がある。
貴族の義務という意味で、富める物は社会に
奉仕すべきだということを表している。

プロ野球は70年間も日本スポーツ界において富める存在であった。
にも関わらずその他のスポーツ、また社会に対する奉仕をする事は
無いとは言わずとも少なかったといわざるを得ないだろう。
一体プロ野球が存在したこの70年間は何だったのか。


この文章何か臭くない??
生ゴミの臭いがするよ。あー臭い。
724ナナシマさん:03/02/03 23:23 ID:???
>>721
どうしてそんなにカリカリしてるの?w
725ナナシマさん:03/02/03 23:23 ID:???
野球ファン期待の新星誕生ですね
726ナナシマさん:03/02/03 23:24 ID:???
サッカー様( ´,_ゝ`)プッ

>>722は逝ってるな。一家心中しろや
727ナナシマさん:03/02/03 23:24 ID:???
>>724
野球を否定されるのは>>721の人生の80%程を否定されたのと同じだから。
728ナナシマさん:03/02/03 23:24 ID:???
サッカーは素晴しいスポーツ。














サッカーファンは人生の落伍者
729ナナシマさん:03/02/03 23:25 ID:???
>>720
勝手にJリーグ公式サイト逝ってくれ。
野球と違って水増し無しのデータが一から十まで揃ってるし。
730ナナシマさん:03/02/03 23:25 ID:???
>>727
サッカーは否定する価値もない。百姓のスポーツ
731ナナシマさん:03/02/03 23:27 ID:???
650 :ナナシマさん :03/02/03 22:10 ID:???
野球の方は黒い霧が有名なんだけどなぁ


今どきの若者に黒い霧なんて言っても「はぁ?」だぞジジイw


732ナナシマさん:03/02/03 23:27 ID:???
百姓好き
733ナナシマさん:03/02/03 23:28 ID:???
このスレは2ちゃんねるの中でも最低のスレだな。





















特にサッカーファンが臭すぎる
734ナナシマさん:03/02/03 23:30 ID:???
けっきょくサカブタ清水サポの故人の寄付金
ネコババ事件には何も触れず・・
735ナナシマさん:03/02/03 23:30 ID:???
>>733
パターソ化ツマンネー
736ナナシマさん:03/02/03 23:30 ID:???
中田ってサッカー選手、ありゃ人殺しの顔だな。



737ナナシマさん:03/02/03 23:31 ID:???
ところで、韓国には火病(ファビョン)という病気もある。これは、ちゃんと
した病気で、Hwapyungという英語表記もある。

 怒りを押さえすぎて起こる病気を指す「鬱(うつ)火病」の略語らしいが、強
いストレスを適切に解消できず、我慢することで胸が重苦しくなる症状を指すと
いう。夫の浮気など、自分の思い通りにいかないことが重なり、それを胸にしま
い込んで生きている女性に主に現れ、ひどくなると死に至ることもあるというか
ら恐ろしい病気だ。

 ヤフー百科辞典によると、1970年代後半から論議され、体系的に研究が進んで
おり、「九六年、米国の精神科協会では、この火病を韓国人にだけ現れる特異な
現象として精神疾患の一種として公認し、文化欠陥症候群の1つとして登載して
いる」という。
738ナナシマさん:03/02/03 23:32 ID:???
中村ってサッカー選手、ありゃカツアゲされた中学生の顔だな。
739ナナシマさん:03/02/03 23:33 ID:???
>>737

お疲れさん在日くん。早く国に帰れ豚野郎
740ナナシマさん:03/02/03 23:33 ID:???
ファビョ−ン━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
741ナナシマさん:03/02/03 23:35 ID:???
足のない人ってサッカーどうやってやるの?
742ナナシマさん:03/02/03 23:35 ID:???
>>741
車椅子
743ナナシマさん:03/02/03 23:36 ID:???
>>729
公式サイトには年度毎の合計観客動員数しかないんだよなぁ…
各チームの公式サイトいってチマチマ計算するしかなさそうだ

J2はともかくJ1は50%くらいはあるんだろうか?
744ナナシマさん:03/02/03 23:39 ID:???
>>743

何だか臭うと思ったらサッカーファンだなお前。
勝手に計算しろ!どうせ無職だから暇だろ。
数え終わったら死ね。



745ナナシマさん:03/02/03 23:40 ID:???
もう終わりか?(・∀・)ニヤニヤ
746ナナシマさん:03/02/03 23:41 ID:???
>>744
終わってなかったな。w 一人で頑張れyo
747ナナシマさん:03/02/03 23:41 ID:???
>>743
http://www.j-league.or.jp/game_sitemap/index2002.html
ここから見たいリーグを選んで、上の「入場者数」をクリック。
748阿〜野留怒:03/02/03 23:41 ID:EjXLzc1w
ナナシマ・・・って。セコムしてろ!!!!
749ナナシマさん:03/02/03 23:44 ID:???
>>748
名前:阿〜野留怒
プ
750ナナシマさん:03/02/03 23:46 ID:???
このスレ・・・・・・臭い
751ナナシマさん:03/02/03 23:48 ID:???

 もう、750か。

 だいたい、週1スレッドのペースかな?

 そろそろ、次スレ用意しなきゃね。
752ナナシマさん:03/02/03 23:57 ID:???
もう終わりか?(・∀・)ニヤニヤ
753ナナシマさん:03/02/04 00:10 ID:???
 サ  カ  豚  死  ね  !
754ナナシマさん:03/02/04 00:12 ID:???
サカ豚の「豚」って何?
755ナナシマさん:03/02/04 00:24 ID:???
>>754
確かに。なんで豚なのか?
野球豚の「豚」は、プロ野球選手がブタばかりだから
その影響で豚よばわりされてるんだろうが、サカ豚って
のは意味不明。サッカー選手にブタはいないし

まあ、プロ野球選手の肥満体型を指摘されたヤキ豚が、悔しくて
サッカーファンを豚呼ばわりしてるんだろうが。ヤキ豚って、哀れだな
756ナナシマさん:03/02/04 00:34 ID:???
野球って何が面白いのかさっぱり分からん。
虚塵があるから成り立ってるようなもんだろ?
757ナナシマさん:03/02/04 00:42 ID:???
しかし何故マスコミは野球のキャンプ情報という
くだらないものを流すんだ?
そんなの誰も興味ないのに。
758ナナシマさん:03/02/04 00:44 ID:???
※サカ豚

太っている選手が多いことを揶揄する目的で
アンチ野球達が使っていた「野球豚」という造語を
脊髄反射的にパクった2ちゃん語。
759ナナシマさん:03/02/04 00:46 ID:???
今やっているキャンプ情報ってプロ野球ファンは見てて面白いのだろうか?
760ナナシマさん:03/02/04 00:48 ID:???
面白いよ。
来年への期待が膨らむし。
761ナナシマさん:03/02/04 00:53 ID:???
760 名前:ナナシマさん :03/02/04 00:48 ID:???
面白いよ。
来年への期待が膨らむし。
762ナナシマさん:03/02/04 00:54 ID:???
来期への間違いだった。
763ナナシマさん:03/02/04 01:01 ID:???
>>692
言ってる趣旨にはある程度共感するが、できることとできないことがある。
野球の場合、チームを超えて公益事業を行なうことが理論上可能な組織は
日本野球機構だけだが、これは大昔に作られた社団法人。社団法人という
のは寄付行為によって設立される関係上、設立当初の設定目的から逸脱
した社会事業を行なうことがまず不可能。
チーム単位・個人単位ならいくらでもやってることはある。
764ナナシマさん:03/02/04 02:08 ID:???
野球豚に質問です。
あなたたちは鏡に映っている自分が何歳に見えますか?
765ナナシマさん:03/02/04 02:09 ID:???
>設立当初の設定目的から逸脱した社会事業を行なうことがまず不可能。

社団法人ならば定款の変更は可能なわけだが。
「行うのが不可能」というのではなく、
「行おうとはしなかった」というのが正しいのでは?


>チーム単位・個人単位ならいくらでもやってることはある。

過去レスではそれが見えないって言われるんだよね。
選手個人の活動は行われているけどチームとしての活動が見えないよな、と。
766ナナシマさん:03/02/04 02:13 ID:???
近年、建設された主な野球場(無駄な公共事業とは言いませんが…)

1999年オープン 鶴岡ドリームスタジアム(山形県鶴岡市)12,000人
2003年オープン 秋田こまちスタジアム 25,000人
1997年オープン 大館樹海ドーム(秋田県大舘市)5,040人※ドーム球場
1995年オープン いわきグリーンスタジアム 30,000人
2000年オープン 長野オリンピックスタジアム 35,000人
1995年オープン 諏訪湖スタジアム(長野県諏訪市)6,902人
1992年オープン 富山アルペンスタジアム 30,000人
1996年オープン 舞洲ベースボールスタジアム 10,000人
1995年オープン 倉敷マスカットスタジアム 30,670人
2002年オープン しまなみ球場(広島県尾道市)16,000人
1992年オープン 米子市民球場 16,000人
1992年オープン 出雲ドーム 5,000人
2000年オープン 松山坊ちゃんスタジアム 30,000人
1995年オープン 西京スタジアム(山口市)15,000人
2001年オープン サンマリンスタジアム宮崎 30,000人
1997年オープン Big N スタジアム(長崎市)25,000人
1999年オープン みどりの森県営球場(佐賀県佐賀郡久保田町)16,500人
767763:03/02/04 04:10 ID:???
>>765
ああ、俺間違えて書いてる。
財団法人なんだよ。ごめん。
こいつは目的外の事業や定款変更にかなりシビアなんだ。

チームというか、会社単位でたいていの人が知ってるのがあるよ。
「愛の小鳩事業団」
768ナナシマさん:03/02/04 07:44 ID:???
>>767
しかしチーム単位で行っていることが、
結果的には単なる慈善事業、ボランティアの域を超えてないんだろう?
仮に、数十年後スポーツクラブ化が起動に乗りはじめたら、
野球は窮地に追い込まれるってことじゃないか。

まあしかし、野球とサッカーでは成り立ちが違うってのは同意。
Jリーグは川淵キゃプテソが現役日本代表時代に欧州行って、
子供達が芝でサッカーやってる事に大きなショックを受けたという
原体験から始まったものだしね。
769ナナシマさん:03/02/04 09:18 ID:???
>>766
すごい数の野球場建設ですね。観客数も半端じゃない。
何に使うんだろう。
770ナナシマさん:03/02/04 11:33 ID:???
>>769
高校野球の決勝とかで使われてるよ。
771767:03/02/04 11:47 ID:???
>>768
とりあえず俺は、特殊法人問題が財団法人の法改正にもつながると期待してる。
それでも野球機構が何もやらなかったら、俺も野球を見放す。
772ナナシマさん:03/02/04 12:28 ID:???
サッカーの面白さを教えろ。
773サカヲタ代表:03/02/04 14:06 ID:???
>>772
基本的にはあのマグレ臭さ。
偶然が偶然を呼ぶ考えなくていいスポーツなので
知的レベルが低くてもプレイできる。
このあたりは発展途上国での熱狂ぶりを見れば明らか。
またその反面、見る側はそのプレイのマグレ臭さを
戦略だとか戦術とかいう言葉を駆使し
知的ゲームに脳内補完することで楽しむことも可能。
わかった?
774ナナシマさん:03/02/04 14:34 ID:yCTByX+l
松井ショック、宮崎キャンプのファン激減
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030204-00000023-ykf-spo
>サンマリンスタジアムの正面玄関の黒板に発表される観衆。
>初日が1500人、2日は1万人、3日目にいたっては500人
775ナナシマさん:03/02/04 14:37 ID:???
なんで巨人はキャンプに人がいないと嫌なのかな
あんまり人多いと練習に集中できないきがするんだが
やっぱり野球はスポーツとして異常
776ナナシマさん:03/02/04 16:27 ID:???
●マスコミが総力あげて煽りまくってる最後の頼みの巨人戦ですら、低落傾向20.8%(97年度)→16.2%(02年度) 
●プロ野球界最高のイベント巨人絡みの日本シリーズは平均28.3%対西武(8年前の同カードは平均36.3%)
●巨人戦以外のゴールデン放送なし。昼間の試合では伝説的な数字をたたき出す。
 2002 4/29(祝日)13:55     プロ野球「ロッテ×ダイエー」  ☆ 1.6% ☆
 2002 4/13    15:00       NHK 「オリックスXロッテ」 測定不能(1.6%以下)
●パは不人気だからと言い訳するが巨人戦以外のセリーグでも、
 2002 6/23    15:30     プロ野球「横浜×中日」      2.4%
 2002 9/14(土) 16:00     プロ野球「 横浜×ヤクルト」    1.6%
●野球ワールドカップの視聴率4%(サッカーは66%)
●野球中継視聴者のほぼ半数がM3F3層の年寄り(大リーグファンの平均年齢は47歳)
●子供は野球選手よりサッカー選手になりたがってます。http://www.kuraray.co.jp/live/databank/no_27/data_m.html
●巨人だけでも観客動員年間70万人以上の水増し(【参考】10/26 巨人−西武 東京ド 45,107人/55,000人)
●プロ野球の人気 7割の人が低迷を実感という結果http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/010618/html/yoron.html
777ナナシマさん:03/02/04 16:31 ID:???
>>776
これからはサッカーだな
778ナナシマさん:03/02/04 16:59 ID:???
>>776
反論するのも馬鹿馬鹿しいが測定不能の視聴率は他のスレでとうの昔に捏造と論破されてる。
他の3試合の視聴率も同様。
コピペするならもう少し調べてからやらないと自分が恥をかくだけだよw
779ナナシマさん:03/02/04 17:00 ID:???
>>776
視聴率って0.1%でも出てくるのに測定不能とか言い出す低脳コピペサカ豚マンセー
780U-名無しさん:03/02/04 17:03 ID:???
>>776
その時は何%という結論に達したの?
781ナナシマさん:03/02/04 17:14 ID:???
さよならピュロ野球(w
782ナナシマさん:03/02/04 17:17 ID:???
●巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html
●宮崎キャンプのファン激減http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030204-00000023-ykf-spo

安泰?(w
783ナナシマさん:03/02/04 17:17 ID:???
>>780
Jリーグとプロ野球ってどっちが人気あるの?part3
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044083393/

このスレとのかけもちコピペ大変だな。プ
784ナナシマさん:03/02/04 17:19 ID:???
焼豚釣りって楽しい(w
785ナナシマさん:03/02/04 17:19 ID:???
>>782
お前もかよw


707 名前:  投稿日:03/02/04 16:41 ID:iTAGjdsg
●マスコミが総力あげて煽りまくってる最後の頼みの巨人戦ですら、低落傾向20.8%(97年度)→16.2%(02年度) 
●プロ野球界最高のイベント巨人絡みの日本シリーズは平均28.3%対西武(8年前の同カードは平均36.3%)
●巨人戦以外のゴールデン放送なし。昼間の試合では伝説的な数字をたたき出す。
 2002 4/29(祝日)13:55     プロ野球「ロッテ×ダイエー」  ☆ 1.6% ☆
 2002 4/13    15:00       NHK 「オリックスXロッテ」 測定不能(1.6%以下)
●パは不人気だからと言い訳するが巨人戦以外のセリーグでも、
 2002 6/23    15:30     プロ野球「横浜×中日」      2.4%
 2002 9/14(土) 16:00     プロ野球「 横浜×ヤクルト」    1.6%
●野球ワールドカップの視聴率4%(サッカーは66%)
●野球中継視聴者のほぼ半数がM3F3層の年寄り(大リーグファンの平均年齢は47歳)
●子供は野球選手よりサッカー選手になりたがってます。http://www.kuraray.co.jp/live/databank/no_27/data_m.html
●巨人だけでも観客動員年間70万人以上の水増し(【参考】10/26 巨人−西武 東京ド 45,107人/55,000人)
●プロ野球の人気 7割の人が低迷を実感という結果http://nb.nikkeibp.co.jp/nb/010618/html/yoron.html
●巨人戦のナイターのCMがさっぱり売れない。http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20020311.html
●宮崎キャンプのファン激減http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030204-00000023-ykf-spo

結論
ヤキュガンバレ(w
786ナナシマさん:03/02/04 17:20 ID:mhAJ39Oy
>>776
ロッテ、オリックス、横浜
全部不人気球団がホームのゲームじゃん!
もうちょっと阪神とかダイエーとかそこそこ人気あるのとないの?
787ナナシマさん:03/02/04 18:32 ID:???
(そこそこ人気ある)
阪神,ダイエー,中日,ロッテ,西武

このあたりはまだJリーグと同等以上の客が入ると思う。
とくにパの3球団は中央メディアに頼らずよくやっていると思う。
セの2つは巨人に対抗することと歴史の長さだけで持っている感じ。
788ナナシマさん:03/02/04 18:54 ID:???
Jってダサい
Jってくさい
Jってかっこ悪い
789bloom:03/02/04 18:55 ID:eeSOKF0i
790ナナシマさん:03/02/04 19:01 ID:???
Jってダサい
Jってくさい
Jってかっこ悪い
791ナナシマさん:03/02/04 19:12 ID:???
>>782
宮崎キャンプのファン激減は衝撃的ですらあるな。
やはり長嶋氏頼みの面も強かったって事か。

こう見てみると野球って大相撲にそっくりだね。
ファン層もそうだけど、一人二人のスターの存在に
人気が依存されすぎている感じ。
792ナナシマさん:03/02/04 19:21 ID:???
>ファン層もそうだけど、一人二人のスターの存在に
 人気が依存されすぎている感じ。

だからこそ、今年はスポーツとしての野球の面白さに
多くの人が目覚めるでしょう。
793ナナシマさん:03/02/04 19:49 ID:???
ttp://151.teacup.com/Mountainbook/bbs

 僕は、Jリーグでよく言われている『総合スポーツクラブ化構想』、あれは日本に馴染まないと思う。
結局、いまのJの構想は、数十年前のドイツのやり方を踏襲し、これを現代風にアレンジしているわけですが、これが日本の風土に馴染むとは思えないのです。
単独でサッカークラブを設立し、これを地域で盛り上げていくというやり方には賛成だし、また、強烈な資本力によって、一部クラブの専横を許さず、クラブ自身の努力が正当に評価されるようにしよう、というスタンスは評価できます。しかし、Jがすべて面倒を見る、
という誇大妄想だけはやめた方がいいなと思いました。
もしもこれをやるなら、いまのように中央統制が進んでいる日本の状況だと、絶対的に馴染みにくい。結局は、国家権力が地方をムリヤリ中央統制の枠の中に組み込もうとするだけの結果になってしまい、国のカネが無駄に使われ、国民全体が迷惑を蒙るだけでしょう。
ひとつの統一したフォーマットを、というよりも、日本の場合は、クラブチーム、あるいはプロ野球球団、マスターズリーグのチームと提携した方が、はるかに効果が上がるような気がします。
794ナナシマさん:03/02/04 20:07 ID:???
ttp://151.teacup.com/Mountainbook/bbs

 僕は、Jリーグでよく言われている『総合スポーツクラブ化構想』、あれは日本に馴染まないと思う。
結局、いまのJの構想は、数十年前のドイツのやり方を踏襲し、これを現代風にアレンジしているわけですが、これが日本の風土に馴染むとは思えないのです。
単独でサッカークラブを設立し、これを地域で盛り上げていくというやり方には賛成だし、また、強烈な資本力によって、一部クラブの専横を許さず、クラブ自身の努力が正当に評価されるようにしよう、というスタンスは評価できます。しかし、Jがすべて面倒を見る、
という誇大妄想だけはやめた方がいいなと思いました。
もしもこれをやるなら、いまのように中央統制が進んでいる日本の状況だと、絶対的に馴染みにくい。結局は、国家権力が地方をムリヤリ中央統制の枠の中に組み込もうとするだけの結果になってしまい、国のカネが無駄に使われ、国民全体が迷惑を蒙るだけでしょう。
ひとつの統一したフォーマットを、というよりも、日本の場合は、クラブチーム、あるいはプロ野球球団、マスターズリーグのチームと提携した方が、はるかに効果が上がるような気がします。
795ナナシマさん:03/02/04 20:10 ID:???
>>779
横レスだが、確かニールセン社は一定以下の視聴率は「*」で表示することに
なってるはずだよ。ビデオリサーチは知らんけど、少なくともニールセンの場合、
それは間違いのはず。
796ナナシマさん:03/02/04 20:18 ID:???
793 名前:ナナシマさん :03/02/04 19:49 ID:???
794 名前:ナナシマさん :03/02/04 20:07 ID:???

       パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   
    ノ ̄ゝ
797ナナシマさん:03/02/04 20:26 ID:???
ttp://151.teacup.com/Mountainbook/bbs

 僕は、Jリーグでよく言われている『総合スポーツクラブ化構想』、あれは日本に馴染まないと思う。
結局、いまのJの構想は、数十年前のドイツのやり方を踏襲し、これを現代風にアレンジしているわけですが、これが日本の風土に馴染むとは思えないのです。
単独でサッカークラブを設立し、これを地域で盛り上げていくというやり方には賛成だし、また、強烈な資本力によって、一部クラブの専横を許さず、クラブ自身の努力が正当に評価されるようにしよう、というスタンスは評価できます。しかし、Jがすべて面倒を見る、
という誇大妄想だけはやめた方がいいなと思いました。
もしもこれをやるなら、いまのように中央統制が進んでいる日本の状況だと、絶対的に馴染みにくい。結局は、国家権力が地方をムリヤリ中央統制の枠の中に組み込もうとするだけの結果になってしまい、国のカネが無駄に使われ、国民全体が迷惑を蒙るだけでしょう。
ひとつの統一したフォーマットを、というよりも、日本の場合は、クラブチーム、あるいはプロ野球球団、マスターズリーグのチームと提携した方が、はるかに効果が上がるような気がします。

798ナナシマさん:03/02/04 20:31 ID:???
>>792
その予兆が宮崎キャンプに表れてるな。
可哀想だ。もっと頑張れよ、野球界。

衰退していくものの姿を見るのは、はっきり言って辛い。
799ナナシマさん:03/02/04 20:40 ID:???
>>798
市ねよ。
お前。
800ナナシマさん:03/02/04 20:43 ID:???
>>798 盛者必衰ってことだな。
801ナナシマさん:03/02/04 20:46 ID:???
>>798,>>800
自作自演カコワルイ
802ナナシマさん:03/02/04 20:47 ID:???
>>798
>衰退していくものの姿を見るのは、はっきり言って辛い。
見なきゃいいじゃん。
お前らの得意なBS、CSでサッカー専門チャンネル見てれば見なくてすむぞw
803ナナシマさん:03/02/04 20:53 ID:???
BSもCSもサッカー専門チャンネルなんて無いよ。
それでもサッカーばっかりやってる現実をどう考える?

一方,ヤキューを売りに始まったジータスの悲惨なこと・・・
804ナナシマさん:03/02/04 20:54 ID:???
Jリーグファン<<海外サッカーファン
805ナナシマさん:03/02/04 20:56 ID:???
とりあえずJリーグはどうでもいいから、ラグビーのプロリーグ作ってほしい。
その方が燃える。
806ナナシマさん:03/02/04 20:57 ID:???
脱税発覚したk-1と一緒だな>日本プロヤキウ

「驕る平家は久しからず」
807ナナシマさん:03/02/04 21:01 ID:???
>>803
そうだな。
昔「ディレクTV」にあったのにスカパーと統合された途端になくなってしまった。
民間であるスカパーもサッカー専門チャンネルではやっていけないと感じたのだろうw
808ナナシマさん:03/02/04 21:02 ID:???
>>802
スキーのジャンプとかバレーとか・・・・・・
この人にとっては今の日本にいること自体つらいのでは?>衰退してってるしw
809ナナシマさん:03/02/04 21:04 ID:???
去年の宮崎キャンプは空港への出迎えだけでも1700人
見物客は休日は3万8000人。平日でも連日数千人以上

今年は初日(土曜日)が1500人、二日目の日曜日でも1万人がやっと
3日目に至っては500人??

スターがいないとキツイ
810ナナシマさん:03/02/04 21:06 ID:???
>>808
栄華の絶頂にいた者が衰退していく様は哀れ。
また上昇する気配も今のところ無いからね。
若年層の野球離れも進んでいるし。
811ナナシマさん:03/02/04 21:16 ID:???
>>810
ここ十数年で栄華の絶頂から衰退していった日本バレー界、
度重なるルール変更によってW杯やオリンピック等での優勝・金メダル等の
栄華の絶頂から転落していったスキーの日本ジャンプ陣。
見ててつらいでしょ?
バブルの頃に栄華の絶頂を誇った日本経済も衰退していってるねw
日本脱出でもしたら?
812ナナシマさん:03/02/04 21:18 ID:???
もはや日本の文化になった野球。
文化はそうそう廃れるものじゃない。
813ナナシマさん:03/02/04 21:22 ID:Tsz8y4Ub
さて、Jオタ。
今年でJは消滅だが・・・覚悟は出来ているか?
814ナナシマさん:03/02/04 21:29 ID:???
>>813
何を根拠に?
815ナナシマさん:03/02/04 21:30 ID:???
哀れ、Jリーグ。
選手や関係者の再就職先は見つかってるのか?
816ナナシマさん:03/02/04 21:53 ID:???
>>812 そんな余裕かましてると、相撲界みたいになっちゃうよ
817ナナシマさん:03/02/04 21:57 ID:???
で、Jが無くなった後、どうするの?
プロ野球見ることをお勧めするよ。
818ナナシマさん:03/02/04 21:57 ID:???


過 去



日 本 に ス ポ ー ツ 文 化 な ど 存 在 し な い 。


も ち ろ ん そ の 主 犯 格 は プ ロ 野 球 。
819ナナシマさん:03/02/04 22:00 ID:???
プロ野球の最大のライバルは
ファン層のかぶる時代劇
820ナナシマさん:03/02/04 22:04 ID:???
>>817 丁重にお断りするよ
821ナナシマさん:03/02/04 22:05 ID:???
Jリーグの最大ライバルは
ファン層のかぶるNHK教育
822ナナシマさん:03/02/04 22:06 ID:???
選手生命を縮める人工芝でプレイヤーの身体を日々痛めつける事が文化ですか?
メジャーリーグサテライトと化したプロ野球は、日本が誇る文化なのですか?
823ナナシマさん:03/02/04 22:22 ID:???
プロ野球=企業の広告塔
文化ではありません。
824もういいジャン結論は出てる:03/02/04 22:23 ID:FAtDlvyY
野球の6本柱(近いうちに全滅か?)

・長嶋茂雄(首領様が死んでどうなることやら)
・巨人戦中継(洗脳媒体・朝鮮中央通信がなくなって洗脳できないね)
・年寄り(死んでいくね)
・甲子園(春の選抜から毎日放送が事実上の撤退→選抜そのものの廃止
→夏の甲子園から朝日が撤退→最後までふんばっていたNHKも撤退、終わり)
・1千万人水増し(ウーン、これは強力だな。何せ1人も客がいなくても
1千万人だからな。ましてゴールデンから巨人戦がなくなって、中継も深夜
枠になるだろうから隠蔽もしやすくなるだろうし。ま、最後の砦だな)
・サッカーの徹底的なパクリ(計画実行中か。ま、パクッタところで似非
は似非。パクリ切るまでに滅ぶだろう)
825ナナシマさん:03/02/04 22:28 ID:???
開催中は、毎日地上波で生放送。
夜には専門番組がじっくりと解説してくれるし、
スポーツ紙の扱いも大きい。
トップに立てば国民的英雄。
大物引退となれば、日本中が注目。
会見映像はワイドショーやニュース番組で引っ張りだこ。

しかしマイナス成長の真っただ中にいるという事実は動かしようもなく、
肥大した協会の古い体質や、
目先のことしか考えられない首領の存在に、
組織はフレキシブルな対応も取れず、
時勢の流れから取り残されてゆくのは避けられない。
直接の育成組織もなく、競技の底辺は年々小さくなっていく一方。







そんな相撲界の未来に幸あれ。

826ナナシマさん:03/02/04 22:31 ID:???
板違いは消えろ、ボケ。
827ナナシマさん:03/02/04 22:35 ID:???
>>825
野球と直接書くのではなく相撲界と書く・・・・・・痛い奴w
本人は「素晴らしい皮肉だ!!」とか思ってるんだろうな、可哀想に。
828 :03/02/04 22:40 ID:nREDyYMO
>827
 ていうか、まったくその「相撲」と同じ構造じゃん。<野球界

皮肉られて、得意げに息巻いてんじゃねーよ(w
本当に馬鹿だな。 
829ナナシマさん:03/02/04 22:44 ID:???
野球好きな香具師って神経おかしいんじゃないの?
830ナナシマさん:03/02/04 22:48 ID:???
>>828
それよりID(・∀・)カコイイ!!
831ナナシマさん:03/02/04 22:51 ID:???
>>828
書いた本人が必至になってるなw
832831:03/02/04 22:51 ID:???
必死ダターヨ
833ナナシマさん:03/02/04 22:52 ID:???
うら〜わレッドっ
834ナナシマさん:03/02/04 22:54 ID:???
カコイイ!のはYMOだろ。
レッズなんて日本版フーリガン養成チームだし。
835825:03/02/04 22:55 ID:oiRFo6i9
>>831
あんな見事なIDは自分には無理。
836ナナシマさん:03/02/05 00:48 ID:???
日本人のうち、6500万人がプロ野球ファンで、
その中の4500万人が巨人ファンだと信じて疑わない
痴呆老人に人気が左右されるまさに時代遅れの
興行が、プロ野球。
837ナナシマさん:03/02/05 01:08 ID:???
スポーツ選手をめざす男の子の4割が「サッカー」、親は3人に1人が「野球」を希望

サッカーと野球で親子が対照的な希望を抱いています。
男の子の4割が「サッカー選手」(41.4%)を希望し、第1位。
4人に1人が「野球」(26.8%)で第2位です。
http://www.kuraray.co.jp/live/databank/no_27/data_m.html

やはり、子どもたちはサッカーで、大人・老人は野球なんだね
838ナナシマさん:03/02/05 01:31 ID:???
小学生に聞きました。好きなスポーツは何ですか?

1位 サッカー  37.9%
2位 バスケット  8.1%
3位 野球     6.7%
4位 マラソン   6.4%
5位 水泳     6.1%

 全国農業協同組合連合会(JA 全農)調べ 
 実施日時 :2002年5月5日(日・祝)
 小学4〜6年生の男女626人にアンケート
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/release/food/02/index-a.htm
839ナナシマさん:03/02/05 01:32 ID:???
もういいじゃん。
何で野球は必死なの。
840ナナシマさん:03/02/05 02:43 ID:???
>>838
おいおい、都合の悪いところは省略か(藁)

【アンケート調査概要】
実施場所 :「JA全農チビリンピック2002(※)」会場(横浜国際総合競技場)
※チビリンピックとは・・・ 毎年5月5日に開催される「子どもたちのスポーツの祭典」。
競技種目は親子マラソンや短距離走などの陸上競技とサッカー、卓球など

ついでに言うと、このイベントは
主 催 :(財)横浜市スポーツ振興事業団
     (この団体は横濱市内で複数のサッカー&フットサルのグラウンドを含むスポーツ
     施設の管理をしているが野球関連施設はひとつもない。ちなみに同事業団のスポーツ
     専門委員筆頭は木村和司)他
後 援 :神奈川県サッカー協会 他

データのかなりの頻度でサッカー選手に「サッカーと野球どっちが好き?」と聞いてる
わけだ。逆に野球選手はひとりもいない。


サカ豚ってほんとに捏造や歪曲が好きだな(藁)
841ナナシマさん:03/02/05 02:56 ID:???
>>840

>>837は?
都合の悪いレスは見えないのですね(w

ところで
サカ豚の「豚」ってどういう意味なの?
やっぱ低脳焼豚が得意の「ぱくり」ですか?(w
842ナナシマさん:03/02/05 03:23 ID:???
>>841
そんなショボいランドセルメーカーのデータを持ち出してる時点で
「他にはありませんでした」って言ってるようなもん
843ナナシマさん:03/02/05 03:53 ID:???
>>842
ぜひ逆の結果を出したデータを持ってきて欲しいものですね
844ナナシマさん:03/02/05 04:00 ID:???
バスケにも負けた。ガーン

野球見るのやめます
845ナナシマさん:03/02/05 05:31 ID:???
「マツイ? ゴジラ? 誰だい、それは? 知らないなぁ・・・・・。
ベースボール・プレイヤ ー? ヤンキースと契約したジャパニーズ?
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=224

映画スターだの、ラップスターだの、有名人がひしめくこの街では、案外、
野球選手の地位は低い。高級ブティックで買い物しても、冷たくあしらわれるだろう。
どこぞの田舎町のベースボールチームに比べると、ニューヨークでは野球一筋の
ハードコアファンなんて、郊外のダサい労働者階級のにーちゃんばっかりなのよん。
http://www.nyniche.com/body/sports/14_index_msg.html
846825:03/02/05 07:15 ID:l5UnLLqG
>>840-842
おまいらコピぺにそんなに必死になるなよ。



785 名前:  投稿日:03/02/05 01:48 ID:bRBbNbOX
>>781
626人中125人ていうと20%弱。
ところがサッカーを選んでるガキが37.9%。

サッカー以外で集まったガキにもサッカーがダントツ1位。
野球だめだめじゃん
847ナナシマさん:03/02/05 10:20 ID:???
>>838は全くあてにならんな。
>>837ならまだわかるが。

まあ子供って流されやすいからね。
一度日本代表がズタボロに負けたりすると一気に落ちるんだろうが。
野球は五輪でどれだけアピールできるかが勝負だな。
五輪からなくなっては話にならんけど。
848ナナシマさん:03/02/05 10:21 ID:???
日本のサッカー人気は代表戦だけなんだから、
Jはいらんつーの
849ナナシマさん:03/02/05 12:10 ID:???
>>846
626人中125人ていうと20%弱。
ところがサッカーを選んでるガキが37.9%。

データをよく確認してみな。
125人は確実にフットサルの参加者だが、それ以外がサッカー
関係者じゃないとはどこにも書いてない。
この日、観客が来るようなイベントは、フットサルの試合だけ。
残りの401人の中にもフットサルの観客がかなり混じっていると
考えるのが自然だ。
850ナナシマさん:03/02/05 13:36 ID:???
>>848
過去ログを読んでから話をしろw
851U-名無しさん:03/02/05 14:11 ID:???
>>849
あの程度のアンケートにいつまでもぐだぐだと粘着カコワルイ
852ナナシマさん:03/02/05 14:43 ID:???
つーかJがなかったら、代表もなにもないと思うんだけど。
853ナナシマさん:03/02/05 16:05 ID:???
>>851
あの程度のアンケートを何度もコピペ粘着カコワルイ
854ナナシマさん:03/02/05 16:26 ID:???
殺伐としたスレにこんな心温まる話題を提供
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030205-00000501-yom-soci
855ナナシマさん:03/02/05 16:33 ID:???
しかし、837、838のアンケート結果が野球豚に与えたショックは
相当のものだったようだな。必死に反論してんのw

まあ、実際、こどもの野球離れは深刻なわけだし、痛いとこを突かれて
ムキになる気持ちは分からなくもないがw
856 :03/02/05 16:34 ID:RsAtcg0w
>>854

これで見事落ちてくれれば
バッチリだよね。
857ナナシマさん:03/02/05 16:52 ID:???
>>854
素で感動したんですけど。
858ナナシマさん:03/02/05 16:59 ID:???
>>856
JRが採用します
859ナナシマさん:03/02/05 17:26 ID:???
やっぱり、体育で採り入れられているのが大きいだろう。
サッカー・バスケ・バレー
これは義務教育で必ずやるからね。
親しみがあるんじゃないかな?

逆に、野球は自分から行動起こさないと(例えばリトルリーグとか)
なかなかやる機会は無いし。
興味の無いヤツは、全く気にかけもしないだろう。
860ナナシマさん:03/02/05 17:35 ID:???
今の少年漫画で、野球漫画ってあるか?
俺は、漫画で野球のルールを知った。(でも嫌いだけど)
今の子供は野球もやらんだろうし(少子化で人数集まらない)
学校でもやらない。
野球漫画も読まない。
だから、野球のルール知っている子が減ってるんじゃないか?
正直、サッカーに関心が行くのはしょうがないだろ?
野球は危機感ホントにあるのか?
普及という点では何もしていない。
サッカーは普及に力を入れていて、どんどん選手とっていってるよ。
マジで現状を知ってる人からすれば、野球に未来なんて無いに等しいよ。
861ナナシマさん:03/02/05 17:51 ID:???
>>860
>今の少年漫画で、野球漫画ってあるか?

あるよ、今ジャンプに二つ連載中
サッカーこそあるのか?

http://jump.shueisha.co.jp/
862bloom:03/02/05 17:51 ID:TqDegpQE
863ナナシマさん:03/02/05 17:53 ID:5IkOnA+h
ソフトボールは授業でやらんかった?
864ナナシマさん:03/02/05 18:17 ID:Dx3Kcqb7
ジャンプは影響力強いからなあ。
碁が人気になったのも漫画の影響だし。
860は漫画見ずになんかほざいてるけど、しっかり野球漫画ありますが何か?
865ナナシマさん:03/02/05 18:20 ID:???
>>864
>>860は野球漫画で有名な作品はないって言いたいんじゃないの?
866U-名無しさん:03/02/05 18:31 ID:???
確かに。
少年誌の有名野球漫画・・・
「巨人の星」
「アストロ球団」
「タッチ」
一体何時の時代の漫画だよ?
http://www5c.biglobe.ne.jp/~mitarai/comic/sanndaiyounensi/sandai.html
(そういえば、最近あだち充もぱっとしないな。)
867ナナシマさん:03/02/05 18:43 ID:???
連載中のサッカー漫画ですぐ思いつくのはサンデーのファンタジスタとマガジンのシュートだけ。
868ナナシマさん:03/02/05 18:52 ID:???
サッカーは「キャプテン翼」以外何かあるのか?
869ナナシマさん:03/02/05 20:43 ID:???
ひとつ上のレスも読めないのか…。
870ナナシマさん:03/02/05 20:51 ID:???
ブームを巻き起こした漫画、って意味だろ。
でも確かにキャプつば以外思いつかない。
871ナナシマさん:03/02/05 21:04 ID:???
サッカー好きか?
872ナナシマさん:03/02/05 21:14 ID:???
はいっ!
873ナナシマさん:03/02/05 21:18 ID:ryhSxONn
iie
874ナナシマさん:03/02/05 21:31 ID:???
横浜FCサポーター、株主に

資金面も支援 クラブ解散、拒否権も
http://www.yomiuri.co.jp/sports/0205/0205_34.htm
875ナナシマさん:03/02/05 21:36 ID:???
サッカー嫌いか?
876ナナシマさん:03/02/05 21:47 ID:???
好きだー!
877ナナシマさん:03/02/05 22:47 ID:???
>>861
ジャンプってプロヤキュから金貰ってるのか。
社会の流れと反してそんなことやってるようでは、
もう終りだな。部数激減間違いなし。
878ナナシマさん:03/02/05 23:23 ID:???
面白いから連載するんだろ?

ちなみにマガジンにも野球漫画あるぞ。
879ナナシマさん:03/02/05 23:38 ID:???
>映画スターだの、ラップスターだの、有名人がひしめくこの街では、
>案外、野球選手の地位は低い。
>高級ブティックで買い物しても、冷たくあしらわれるだろう。
>どこぞの田舎町のベースボールチームに比べると、ニューヨークでは
>野球一筋のハードコアファンなんて、郊外のダサい労働者階級の
>にーちゃんばっかりなのよん。
だってさ。
880ナナシマさん:03/02/05 23:40 ID:???
>ジャンプってプロヤキュから金貰ってるのか。
 社会の流れと反してそんなことやってるようでは、
 もう終りだな。部数激減間違いなし。

   も   う   そ   う   ?
881ナナシマさん:03/02/06 00:05 ID:???
>>865
いや、しっかり

>今の少年漫画で、野球漫画ってあるか?

「今の少年漫画で」

って言ってるんだけど。
一応言っとくけど、二つってのはルーキーズとミスフルね。
あと、マガジンでドリームスってのもあったと思う。

>>879
そいつDQNで有名だよ、高級ブティック言ったこともないくせに
NY知ったかぶり女ってことで、ニュー速+で叩かれてた。
882ナナシマさん:03/02/06 00:05 ID:p1j0ETtE
Jオタちゃん必死すぎて、狂っちゃったねー。

おー、よしよし。
883ナナシマさん:03/02/06 00:08 ID:???
「ゴジラ」が街にやって来た〜松井秀喜を迎えるニューヨークの現実〜

「マツイ? ゴジラ? 誰だい、それは? 知らないなぁ・・・・・。
ベースボール・プレイヤ ー? ヤンキースと契約したジャパニーズ?
http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=224
884ワロタ:03/02/06 00:16 ID:???
「イチローは凄かったな。ノモも素晴らしい。
おかげでメジャーには日本人プレーヤーに対する偏見なんてなくなった。
でもな、ニューヨークの野球ファンはもう一人のヒデキをまだ忘れちゃいないんだ。
そう、ヒデキ・イラブだ。あの『ネクスト・ノーラン・ライアン』にはみんなが一杯食わされた。
マツイがイラブと同じじゃないって保証はどこにもないだろ。そう思わないか?」
885ナナシマさん:03/02/06 00:18 ID:???
 ヒデキ・マツイの名前を知っているアメリカ人は、誰もが口を揃えて言った。
「やれるもんなら、やってみな。そうしたら、認めてやるよ」

 この原稿を書いていたカフェで、僕のラップトップ・コンピューターを覗き込んでいた黒人の少年に、
最後にもう一度だけ、訊ねてみた。

――ねぇ、ゴジラって日本人の野球選手、知ってる?
「ゴジラ・・・・・ううん、知らない。聞いたこともないなぁ。有名な人なの?」
 ・・・・・もう少しの辛抱だ。春が来て、マツイが打ち始めれば、すべてが変わる。
まだ、NYにフィーバーはない。だが、おそらくは、4月にはそれが始まる。
886ナナシマさん:03/02/06 00:23 ID:???
俺はサッカーファンだがジャンプの野球漫画
ルーキーズはおもしろいから叩かないでね
あとあれはキャプテン翼やスラムダンクのような影響力
は無いし、不良更正漫画と思ってみんな見てるから
887ナナシマさん:03/02/06 00:24 ID:???
日本のマスコミは大嘘つきだよな。もうすでに
松井フィーバーが起きてるみたいな報道ぶりじゃんw

それから、もしシャトルの爆発事故がなかったら、松井の出発の
ニュース一色になってたんじゃないの。事故で亡くなった方
には悪いけど、松井一色にならなかったんで、ほっとした。
とにかく、野球と巨人のニュースにはウンザリだ
888ナナシマさん:03/02/06 00:32 ID:???
>>887
そんなもん、韓国の朴&金にベストプロスペクトの崔etc
台湾からもLA4番候補の将来有望の陳金鋒がいるし、
そんなアジアの島国から一人来たからって驚かないのは当たり前、
人種が多いNYならなおさら。

野球ファンの俺から見てもくだらねーなと思う、松井には活躍してほしいけどな。
889ナナシマさん:03/02/06 00:50 ID:???
>>888

> 野球ファンの俺から見てもくだらねーなと思う、松井には活躍してほしいけどな。

活躍してから、大々的に伝えればいいのに、今騒いでいるマスコミはアホ。

>>874
大変な試みだろうけど頑張って欲しいね。
890ナナシマさん:03/02/06 01:07 ID:???
まあ空港ついて即効練習始めたんや、
今日もしっかりとトレーニングしてるのみてると、
松井はマスコミの事なんか眼中にないんやろうけど。

891ナナシマさん:03/02/06 01:44 ID:???
Jリーグ(笑)
892ナナシマさん:03/02/06 02:35 ID:???
松井の入団会見、日本から50人のマスコミ関係者が出席したという。
ちなみに、マスコミ関係者の総数は約300人。
あとの250人は?
893ナナシマさん:03/02/06 02:42 ID:???
>>855
>しかし、837、838のアンケート結果が野球豚に与えたショックは
>相当のものだったようだな。必死に反論してんのw

確かにショックだったな。何度もしつこく歪曲を書き続けるサカオタの下劣さには(藁)
おまけに、内容で反論できなくなったら今度はこれだもの
894ナナシマさん
>>849
>残りの401人の中にもフットサルの観客がかなり混じっていると
>考えるのが自然だ。

まぁ妄想に逃げ込みたい気持ちは分かるな。