坊主と結婚

このエントリーをはてなブックマークに追加
1生娘
嫁にしておくんなまし
2焼娘:2001/02/06(火) 00:02
「坊主」とか言ってる時点でダメだろ
僧侶と結婚
うーん、結婚したいな(笑)
まだまだ若かった頃に、結構大きなお寺の跡取息子との
お見合いの話があったのに断っちゃった(笑)
今思えばもったいないことしたなー。
お坊さんって逆ナンされたら嬉しいもん?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/06(火) 02:28
♪将来僧に成〜って結婚し〜て欲しい♪シーナリンゴ
7@小市民:2001/02/10(土) 04:08
なんか大変そう・・・・
8名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/10(土) 14:38
うちの親戚が田舎のお寺に嫁いだけど、
風習が古いく檀家の目がうるさくて
胃に穴があいて離婚しました。
9   :2001/02/11(日) 22:53
>>2
何が駄目なの?
10名無しさん:2001/02/12(月) 01:16
檀家が多いほど急な葬式とかあったりするから
連休なんかでも出かけられないよ。
体調悪くても来客あったら対応しないといけないし。
この連休大忙しだよ。嫁ぎ先失敗。
11:2001/02/12(月) 05:34
坊さんっていってもほとんどが俗人だよ。
肉も食えば、酒も飲む。女も抱くし、法にも触れる。
これが現実。
全てがそうじゃないけど事実だし。
どんな幻想抱いて「結婚したい」なんて思ってんの?
失望するよ、きっと。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2001/02/12(月) 20:07
あたしは1じゃないけど、知り合いのお坊さんが
すごいいいひとだから男にひどい目にあったあととかだと
そういう、いい人そうなってことで惹かれることもあるかな
って思います。でも世間を知らなさそう・・・。
131:2001/02/13(火) 05:08
1です。
ふざけてるようにしか見えないかもしれませんが、
本気でお坊さまに嫁ぎたいんです!!
できれば今スグにでも!!

>12
そうなんです!
お坊さまはスバラシイのですよね!
14名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/11(日) 22:41
なんでお坊さんと結婚したいの?
大変なんじゃないの?
実際寺に嫁いだひとの話詳しくきぼーん。
15名無しさん@120分待ち:2001/03/12(月) 06:27
坊さんは皆に頭下げられるのがあたりまえ、
物もらうのがあたりまえになりがちなので、
(もちろん、そうでない人もいるのでしょうが)
結婚相手としては、おすすめしません。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/12(月) 06:36
薬九層倍、坊主丸儲け。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/12(月) 12:07
僧衣とか境内の空気、っていいですよね。
憧れます。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/12(月) 13:03
境内の空気がいいと感じるのは細かい手入れをしているから。
実際手入れをするのは嫁の仕事。あー大変

19名無しさん@京都板じゃないよ:2001/03/12(月) 13:21
だんなはなにもしないの?
20くっきーをおん:2001/03/26(月) 17:03
坊さんといっても、宗派、土地柄、その寺の経済状態、によって千差万別です。私は坊主の妻ですが、近所のお寺を見ててもみーんなそれぞれ性格も違う。舅姑の性格も違う。寺の維持管理もそこそこで違う。それを十羽一からげに坊さんと結婚したいとするより、まず一対一で男の人と付き合うことから始めてください。坊さんでもその人本人が好きになれないと結婚生活はうまくいきません。同居、風習、檀家の目等トラブルの遠因はいろいろあるというのに。
21名無しさん:2001/03/27(火) 03:48
土地投機に目が眩んで、檀家に暴言を浴びせたり暴力を振るったりする事がくれぐれも無いようにね。
22バニラ:2001/04/08(日) 02:42
>20
私も賛成です。彼とは趣味が一緒で付き合っています。
お寺はそれぞれ違うし、それぞれに問題を抱えています。
悪い事ばかりではないけど・・・。
231:2001/04/08(日) 04:30
現実は、なかなか難しいんですね・・・。
僧侶の方とは付き合ったことが無いので、勝手思いこみをしてました。
私にはお坊さんしか見えていませんでした。
檀家やらなんやらとは・・・。
お坊さんの奥様方、ご苦労様です。
影ながら応援してます。
24くっきーをおん:2001/04/09(月) 12:52
>バニラさん
レスを有難うございます。
私は実家は普通の家なのでお寺同士のことはよくわかりませんが。
でも、僧侶の妻、悪いことばかりじゃないですよね。
彼といいお付き合いができますよう。
25愛と死の名無しさん:2001/04/09(月) 14:23
>20
寺族会は愚痴か見栄の張り合い・・・。
家のほうでは檀家数によって幹事さん
が決まってしまいます。
(ちなみにうちは1200)
26 :2001/04/26(木) 00:27
母親の実家が寺で、親戚も寺だらけです。
寺に嫁ぎたい方の性格的条件を、ひとつだけ。
「社交性」これに尽きます。
とにかく、人と接するのが苦じゃないこと。
それと、体力ですかね。
私の印象としては、「いつもいつも忙しい」って感じでした。

あと、私は仏教系の大学出身なのですが、
仏教学科の人(寺の跡取多し)は、他の学科より遊んでる人
多かったようです。
あんまりお勧めしません。


27日本@名無史さん:2001/04/26(木) 01:28
言えてるかも…。
まあ、水商売が苦もなくできる人はかなり
適正があると見て良いのではないでしょう
か。
経験則を踏まえて…。
28日本@名無史さん:2001/04/26(木) 01:28
言えてるかも…。
まあ、水商売が苦もなくできる人はかなり
適性があると見て良いのではないでしょう
か。
経験則を踏まえて…
29私の夫は副住職:2001/04/28(土) 11:28
本当に好きな人でないとやめたほうが・・・。
知り合いのお寺の嫁さんが女の子ばっか
産んで、男が産まれないことを姑にせめられて
**しちゃった人もいるしね。

適正でいうと、近くの大きなお寺の息子を
ゲットしたのはまさにフーゾクの女性でした。
檀家は相当反対したらしいけど、今は男子を
うんでなんとかやってるみたいです。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/28(土) 12:40
>男が産まれないことを姑にせめられて

いまだにそんな馬鹿いるんだ。
ほんとに仏教徒なのかね。
どこの宗派?
31私の夫は副住職:2001/04/28(土) 13:39
>30
soutou宗です
32名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/28(土) 21:54
「男が生まればければ」という事にとらわれてる時点で問題有りだね。
そう言うとらわれを捨てるのが仏教だろ。

ドキュソ姑逝ってよし。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/30(月) 00:27
>>32
哀しいかな、田舎ではよく聞く話
34: 名無しさん@京都板じゃないよ :2001/04/30(月) 15:07
>>30
っていうかお前バカ?
なんでそこに宗派が絡んでくるんだ?

35名無しさん@京都板じゃないよ:2001/04/30(月) 15:44
男しか住職になれない宗派もあるんでは?
36日本@名無史さん:2001/05/01(火) 18:09
嫁に来ておくんなまし〜
37名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/01(火) 20:10
↑え〜!?行きたい行きたい!!すごく行きたいでありんす。
 
38現職坊主:2001/05/02(水) 23:36
ウチは母も寺の出身です。だからかもしれませんが檀家さんとはけっこう親しくやってます。
上のレスにもありましたが、寺の嫁になるにはヤッパリ社交性は大切にして欲しいですね。
それと、けっこうノホホン的な性格のほうがいいとは思います。
仕事的には、こんな言い方も変ですけど、マネージャー業みたいなもんなので、けっこう忙しいんですけど、母は毎日ノホホンとこなしてます。
まあボク個人の意見とすれば、結婚しても寺の仕事の中に楽しみを見つけていってくれる人がいいですね。
慣れさえすればけっこう大きい寺でも自分の時間は捻出できますよ。
ウチの母は趣味で日本画をやってますが、何回かコンクールにも当選するほど自分の時間を楽しんでます。
まあ、父のサポートもあるからでしょうが・・・。
1さんも、僧侶っていうだけで魅力と思わずに、その人個人を見てくださいね。

僕もそろそろ結婚を考えてるので、このスレはタメになります(笑)
39寺庭婦人:2001/05/03(木) 01:10
浄土真宗系以外は正式には妻帯が許されていないと思っていたのですが。間違いでしょうか?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/03(木) 01:29
浄土真宗意外でも別に妻帯はできるでしょう。
籍入れれば正式もなにも同じでしょう。
うちは禅宗だけど血が繋がってからは4代目。
ただ本山や格のあるお寺の住職は世襲ではないのが普通です。
41寺族:2001/05/06(日) 21:02
今日の新聞のお悔やみ欄に、禅宗の寺の「寺族」とだけ紹介されていた。
住職の「妻」とは書けないみたいだ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/06(日) 22:22
↑初めて知った。
43名無しさん@京都版じゃないよ:2001/05/07(月) 09:07
禅宗では妻のこと表立って言えないのから出て、
「大黒さん」と呼ぶとか聞いたけどほんとでしょうか。
教えてください。
44日本@名無史さん:2001/05/07(月) 12:47
>>41
なるほど。まあ、表立っては無理なんですね。
>>1
30歳を過ぎて独身の副住職、候補衆徒は多いようですので
チャンスはあるでしょうね。ちなみに私は真宗大谷派。
45愛と死の名無しさん:2001/05/07(月) 15:55
>43
禅宗で大黒さんという呼び方は聞いたことがありません。
46愛と死の名無しさん:2001/05/07(月) 15:57
>41
寺族というのはただの妻と違っていろいろと決定権があるので肩書きだと
思えばいいと思います。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/07(月) 19:01
住職の妻ってのは
単なる妻じゃないんだよ
48名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/07(月) 19:20
まあ、それ言い出したらどんな人でもそうだな。
49愛と死の名無しさん:2001/05/07(月) 21:14
役員みたいなもんでしょ
50嫁探し:2001/05/09(水) 03:04
農家と寺は深刻な嫁不足。
寺の娘が寺へ行かない。
中身知ってるから騙すことが難しい。
あとは素人娘だ。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/09(水) 09:23
>50 激しく同意
うちのまわりも田んぼと山・・。
檀家総代たちも、普段「早く嫁もらえ」
とかいうくせに、自分のムスメはちょっと・・
といって逃げる。
52日本@名無史さん:2001/05/09(水) 10:05
>50
禿げしく同意!!
でも、首都圏でも似たような状況。
そういう意味では1さんなど稀有な存在???。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/13(日) 20:13
やっぱり寺の長男って敬遠されるのか・・・
悲しいなあ・・・
54名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/13(日) 20:22
長男ってだけでも不利なのにね
55日本@名無史さん:2001/05/13(日) 20:43
ちなみに住職、副住職サンの所得水準ってどんなもの
なんですかねえ。
食うには困らないんでしょうけど。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/13(日) 20:54
>>55
寺によって千差万別。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/13(日) 21:36
どうせお寺さんに嫁ぐなら、都会より田舎の寂れてる方がいいな。
そういうとこは、きっと食うに困ると思うけど。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/14(月) 21:12
>57
田舎の寺は「食うに困るよ」
奥さんが看護婦や学校の先生しないと
やっていけないよ。
ウチも含めて周りの寺はみんな
こんな感じ。
59アマノウヅメ:2001/05/14(月) 22:01
うちの旦那寺の住職は仏教系女子大の講師が本職らしい。
法事を頼むと土・日・祭日を指定する。
奥さんは高校のときからのつきあい。
そのくらいの深謀遠慮がなければ、まともに結婚できないんじゃないの?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/14(月) 22:12
もっと前向きな話はないのかね
61名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/14(月) 23:42
>60
ないない。
そんな時代状況にない。
前を向きたいのはやまやまなのですが。
62日本@名無史さん:2001/05/15(火) 19:33
>61
禿げしく同意!!
でも、乾坤一擲の打開策を考えねば…
63名無しさん@京都板じゃないよ :2001/05/18(金) 12:26
都心、又は首都圏のお寺さんの状況はどうですか???
64名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/19(土) 02:03
千差万別。>63
不動産をたくさん持ってるとこなら、不動産貸付業が本業のところも多い。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/24(木) 11:30
お坊さんとのお見合いサイトがありました。
お嫁になりたいっていう女性の方の方が、多かったです。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/24(木) 22:55
>66
奇特な人たち…。
67名無し:2001/05/24(木) 23:30
私も好きな人がお寺の人です。お嫁さんになりたいと思ってます。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/25(金) 00:50
>67
友達、知り合い、何でもイイです。
とにかく他の人も連れてきてください。
お願いしますだー。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2001/05/25(金) 08:46
>67
彼のお寺は不動産とかいっぱいあるの?
御布施だけだと、これから辛いよ。
ウチは・・・(鬱だ詩嚢)。
70ななしやねん。:2001/06/01(金) 10:32
やっぱり寺の娘の方が色々と檀家との関係とか教えんですむから楽でいいよね。

ということで寺の娘と付き合ってるけどそこの兄貴が医師免取りやがったから、
付き合ってる妹の方が寺継がされるらしい。残念。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/03(日) 19:55
寺の娘のほうが何も知らないよ!
それを知っているからなのか、うちの姑は寺の娘は欲しくないと言って
私を迎えた。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/03(日) 23:43
お坊さんにしてみれば、寺に婿入りすれば確実に住職になれるからいいよね。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/04(月) 02:53
坊さんと結婚? いいと思うよ。
74松山千春:2001/06/05(火) 16:34
止めとけ。坊主は昔からエロ坊主といって、精力絶倫のマラカスが多いぜ。
朝、起き抜けに一発、朝の願行に入る前に一発、昼ごはんが済んだら一発、
夕暮れに世のつれなりを感じて又、一発、風呂は新婚だから中で、いちゃ
いちゃと又、一発、夜は新婚だから同じ夜具の中で又、一発。合計6発だあ。
こんな生活についていけるか?なら、止めた方がよい。塞がる間がないぜ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/05(火) 20:44
うらやましい>74
76お寺はん:2001/06/05(火) 22:50
>74
すげーな。でもそりゃその人個人やろ(ワラ
77ななしやねん。:2001/06/08(金) 07:55
>71
寺の娘でなんも勉強せんと宗門校に入るような人とは嫌ですけど。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/08(金) 23:23
>>74
関連の話題。す、、すごい!
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rakugo&key=987378427
79名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/08(金) 23:27
>>78
リンク先間違えた!!
正しくはこっち。341番あたりから参照。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rakugo&key=983864028
80釈迦:2001/06/09(土) 11:47
釈迦です。一応弟子にはセクース禁止したんだけど、守ってくれないの?
81阿弥陀さん@お腹いっぱい:2001/06/09(土) 19:28
>80
えっ?弟子が守れへんの判ってて私に救いを求めよって言うてんちゃうん?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/10(日) 00:25
どーもどーも、お釈迦さま、阿弥陀さま。遠路ハルバルありがとうございます。
お弟子さんたちは、いつの間にか都合の良いように解釈して開き直っていますよ。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/10(日) 18:28
金のあるとこは割り切って結婚すればいいとおもうよ。
その代わりそこの坊さんはかなり遊ぶでしょう。
夜な夜なオナゴに囲まれワッショイワッショイ。
84日本@名無史さん:2001/06/10(日) 23:02
>80
仏に会えば仏を殺し祖に会えば祖を殺せ。
85阿弥陀さん@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 09:10
>>82
そやから私が救ったるっちゅーてんねやで?
・・・それに判ってないのは君も同じやしな(w

86阿弥陀さん@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 10:53
何で判ってないっていうてるのか、教えとかなあかんかったな。
「汝今知不、阿弥陀佛、去此不遠。」
って説いてあるやろ。
ちゃんと経典読んでね(・∀・)!!
87名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/12(火) 10:35
墨染めの衣を着た剃髪。
それだけで得だ。
醸し出してる空気が違う。
将来は凛とした気迫を持つ坊主になりたい。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/12(火) 22:53
>87
 坊さんにはそうあっていただきたい。凛とした気迫なんて
 かっこいいよ。私はお坊さんが好きよ。
89名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 23:14
>>87
確かに
肉親が亡くなって混乱した精神状態の時に
お坊さんが来てくれると、無秩序の中に秩序をもたらし
心の平穏を取り戻すことが出来ました

こういったとき、お坊さんが尊く見えました
ですからなるべく普段から説得力のある生活を
してほしいなーと思います
お酒のんでも、妻帯しても、ストリップ劇場に通っていても
いいですから
90名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/13(水) 23:48
>89
 同感。
 お坊さんの時はお坊さんであってほしい。それが「なりきる」
 ということなのか??
91名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/16(土) 19:28
坊主はうっしっし
92名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 21:01
馬鹿坊主・・・政略結婚ばっかり。

だから血が濃くなってキティばっかり産まれる訳ですね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/16(土) 21:39
>>92
当人はしたくてしてるわけでは無かろう・・・
94名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/17(日) 01:58
>>92
そう、オレなんか親族坊主だらけで血の濃いキティだよ!
・・・良かったな、君は雑種で(藁
95名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 12:25
坊主の嫁なんて縁の下の力持ちで、
有名人でもないのに檀家さんに監視されて…
嫁になりたいなんて御奇特な方。
寺の嫁の役割をちゃんとわかってくださってるのなら
うちに来て!
96名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 13:40
いいと思う。お坊さんは。
親族坊主ってどういう意味?そんなに近い人と結婚したり
するの?ねぇ、次男坊ってどういう道進む人多い?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 14:03
↑親戚もみんな寺ってことでしょ?こういう人多いよ。
お寺の奥さんて、やっぱり中の事情わかってるほうがいいし。
次男坊も坊主になる勉強してるなら別の寺に養子に行ったりするし、
でも坊主以外の道がたくさんあるんだから色々でしょう。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/17(日) 23:43
なるほど。ありがとう。別の寺の養子ってやっぱり
娘だけのお寺とか?親戚も寺って多いんだぁ。なんだか
すごい世界だねーていうか、わたしがそういう世界をまったく
知らないので妙に新鮮。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/18(月) 00:07
自慢じゃないが親戚が坊主と教師ばっかりでびっくりした。
10099:2001/06/18(月) 00:08
最近まで気づかなかった
101名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/18(月) 21:59
寺族ゆえに見合いの話はけっこう来ますよ。
「婿養子にどうですか?」というパターン。

102名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/19(火) 01:38
なんで、お寺の人は教師になる人が多いのだろう?教師のお嫁さん
とかってどう?
103日本@名無史さん:2001/06/19(火) 02:00
まあ、お寺育ちの方は快活に社会を走り回るより
むしろ学術的な生活のほうが馴染むんじゃないで
すかねえ。
けっこうコネも強そうですが…。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/19(火) 21:33
ふぅん。ダンナさんがお寺で、奥さんが教師って
やっていける?友人がそういう状況で最近悩んで
るのです。子ども産んだりしたら大変かなぁ?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/20(水) 00:26
結婚後を考えるなら
信仰心から僧侶になった人と、家が寺だから坊主やってる人
だったら、当然後者のほうですよね??
はぁ〜。
106日本@名無史さん:2001/06/20(水) 23:52
お寺さんのお嫁さんが外で仕事をすると、うるさそうな小姑軍団に
責められそう…。ましてや子持ちじゃあ…。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/20(水) 23:59
外で仕事するような余裕なんてありません!寺の嫁には!
108名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 01:15
>107
それはお寺によるのでは?
私は働いてますよ!
うちの場合は私が働かないとお寺の収入だけでは生活成り立たないので

大変だけど、お姑さんと顔合わす時間が少ないのでちょっと助かってます。
109日本@名無史さん:2001/06/21(木) 01:21
>108
なるほど。
まあ、お寺さんの経済状態にも左右されそうですね。
ちなみにどちらの宗派??
110名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 09:54
>109
騒動宗
111名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 15:13
本業をもっと盛り上げるってことは難しいのかな?
副業ってどんなことしてんの?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 15:28
>>105
何故?信仰の強い方といやなことでもあった?
113名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 16:43
>108 激しく同意
都会のお寺ではどうか知らないけど
ウチのほうでは嫁さんが看護婦
教師、栄養士などなど働いているのが
あたりまえ。
ダンナの稼ぎではとても・・・。
どこかの板にあったエステに行ってるだの
ネイルサロンに行ってるだの、どこの世界の
話ってカンジです。

ちなみにウチも騒動宗
114名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/21(木) 23:43
騒動宗のお嫁さんは、授戒会とかいうのに出るんですか?
恋愛結婚ですか?どんなところで出会って結婚したの?
115日本@名無史さん:2001/06/22(金) 00:21
ウチは土地があったから駐車場を作り、その固定収入で糊口を
しのいでおります。(…それが副業か??)
本業オンリーではやはり厳しいかも知れませんね。
ちなみにウチは震宗。
116108:2001/06/22(金) 00:38
>114
受戒会ではないけど寺族得度と言うのがあります。
私は永平寺に行きました。
結婚は恋愛。職場で知り合いました。

その後、不況のためお葬式とかが出来ると突然休む、枕経のため早退
をする夫はリストラ対象となり私が働いています。
うちは田舎なので就職口がほとんどないので特別かもしれませんが・・
117名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/22(金) 08:49
お寺の奥さんらしいけど、とんでもないヴォッカもんだぜこいつ。

ttp://daikoku.m.to/
118名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/23(土) 18:08
>116さん
 ダンナさんは2足のわらじ?次男さん?お寺をしながら
 会社に勤められるんですか?なにも知らなくてすみません。
119116:2001/06/25(月) 00:06
今は一足のわらじ?です。そして長男です。
檀家の数にもよりますが、私の周りには会社勤務の2足のわらじのお坊さんは
結構多いです。
うちのように檀家の数が少ないお寺では仕事が少ない=収入が少ない=生活が・・・
という状態なので働かなくてはならないのが現状です。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/25(月) 02:42
なるほどー。お坊さんもたいへんですね。だって、会社だけでも
ストレス大変なのに休みの日にはお経あげたりするわけでしょ。
体もたないんではないですか?116さんはお寺で一足のわらじとの
ことですが、奥さんが支えてるんですねー。やっぱりそうすると、
家事などでいろいろ言われたりしませんか。帰りが遅くなったり
すると。
121116:2001/06/25(月) 23:52
>120
うちは大丈夫ですね。何も言われません。
2足のわらじが1足になって主人に時間が出来たこととお姑様が協力してくれますので・・・
我が家の姑も以前は生活費のために働いていたのでその辺の大変さはよく理解してくれていますので、
私たちのプライバシーに立ち入らない程度によく助けてくれます。

お坊さんが大変なのは2足のわらじでなくても一緒です。(お寺の奥さんもですが)
基本的に年中無休、24時間営業みたいなものですから。
夜中にでも、今病院で亡くなりました。これから自宅へ戻りますので枕経お願いします。
と電話が入ることもありますし・・・・
122名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/29(金) 22:37
>>117
それ知ってる
とんでもないヴァッカもんだよね!!!
千葉の木更津みたいだけど、あの界隈で相当する寺ってどこ?
発見ポイント
1.旦那は出稼ぎ坊主らしい
2.寺は客殿等もあるような規模らしい(それなのになぜ出張坊主やってるのかは不明)
3.年齢は30〜40代
4.車はポルシェだっけ?駐車場は遠隔地にあり
5.姑はまだ生きている
6.子供無し
7.嫁は帰国子女のバイリンガル
123名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/29(金) 23:03
おかしいなぁ・・
旦那は出稼ぎ坊主だったと思ったが、今読んでみたら、坊さんを何人も雇ってるだって。
結構な規模には違いないから、限定しやすいね
124名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/29(金) 23:36
122>
曹洞宗らしいから<永平寺>スレで聞けばすぐ判明するでしょう。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2001/06/30(土) 13:12
へー、曹洞宗なんだ
そりゃもっと限定しやすいね
126名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 00:30
わざわざ過去の男のことのせなくていいのにねー。まあ
勝手だけど。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 00:48
あんなイカれた嫁もらっちゃうなんて、住職一家は
よほど前世の行いが悪かったと見える・・
128名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 00:50
しかし坊主は丸儲けだぞ。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 00:50
お姑さんに向かって「私の旦那とセックスしたことあります?」だって。
130名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 00:52
既出・・・・・スマソ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 14:06
住職になったらお布施って平均(・・・っていってもむずか
しいか)どれくらいもらえるの?なんでこんなこと聞くかと
いうと、教師が副業に住職してもお布施の分の収入はいいみたい
だし。なんていうか、ちょっといただけない条件だと思って。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 16:50
>>131
千差万別。
下は0から上はン億円。
檀家の質と心がけによって雲泥の差がでるため平均という言葉は意味を
なさない
地域格差も激しいし。
でも、すべての費用を日割りにすれば一日100円も払ってない計算になると
思うけど。24時間で割れば、時給4円くらいじゃない?
葬式は一生に1回、法要も5年に1回だし。
時給4円といえども溜めに溜めるから、チリも積もって山になり、最後に
不当に高いような印象を与える。
坊さんは待機が仕事だからね。
133タロウ:2001/07/01(日) 17:17
そうです。唯、ひたすら待つのみ。たまには営業活動したいよ。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 17:30
>>131
参考までに【最低】レベルの試算をしてあげたから参考にしてちょ
テントであろうとも寺と名の付くところすべてに対応。
立派な寺はこれの数倍から数十倍。

時給2円×24時間=日給48円
48円×365日=17,520円(年間)
17,520円×80歳(平均寿命)=1,401,600円

これが、葬式と法要10回(50回忌まで)に必要な最低の布施(坊さんの人件費)だと
思ってれば間違い無い。ただし【最低】レベルね。
院号その他を望む場合は、約2〜3倍。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 17:30
年間葬儀回数は檀家数の約5%。
大雑把に見積もるとして、(葬儀・法要をこの際分別しないで計算)
1,401,600円×檀家数×0.05=その寺の年間収入
檀家200件以下のところで最低レベルばっかりのところは、寺だけで食っていけるわけが無い。生活保護以下。

平均寿命まで生きなかったとしても安くなるわけではなく、長生きしたからといって高くなるわけでもない。
長生きする方が割安感はある。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 17:40
ま、この計算式に根拠はないけれども、結果としてそんなもんだと思う。
信仰を持ち、死んだら葬式もやりたいし、墓にも入りたい。5年に一度くらいは
法事をしてたまには思い出して欲しい、という人は時給2円+お気持ち分を
積みたてておけば、土壇場であわてることはなさそう。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 17:45
訂正:
>>135
檀家200件あれば本業に専念できるな・・
100件以下であっぷあっぷ・能力によってはサラリーマンの方がうんといい
50件以下だとかなりヤバイ
138名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 17:48
ちなみにこれらは坊さんの人件費のみで計算してあるため、施設維持管理費
及び、修繕費等は含まれていません。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 20:23
なんかスレの趣旨と違ってきてるね
140名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 21:00
YAHOO!で「大黒様」で検索すれば、坊主と結婚したらどうなるかがわかる
141名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 21:51
スレの趣旨にかすってはいると思うよ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/01(日) 22:14
「坊さんの収入」とか別スレッド立てた方がよさそう
143名無しさん@京都板じゃないよ :2001/07/01(日) 22:52
ふむ
144タロウ:2001/07/02(月) 14:45
寺を持たない坊主、これが一番儲かる。葬儀屋とタイアップしてさ。
そのかわり、どんなお経でも読めなきゃ駄目だよ。
寺を持つと大変だよ。逃げ出すわけにもいかないし。
145日本@名無史さん:2001/07/04(水) 00:55
所化サンは儲かるべ。
何せ商売道具一式あれば何とかなるからな。
葬儀屋から頼まれる場合もあれば、霊園と契約している
場合もあるようだが…。
146七氏:2001/07/04(水) 21:59
>144 寺を持たない坊主は一番儲からないよ。そんな売れっ子坊主なんているわけないでしょ。昔の予備校講師じゃあるまいし。
147タロウ:2001/07/05(木) 12:01
寺を持たない坊さんというのは、葬儀屋とタイアップして
葬式しかやらないんだ。だから儲かるんだ。
余計なことは一切ないし。
おいらの知り合いなんぞ真っ赤なクワトロに乗ってるぜ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/08(日) 23:00
坊主と結婚といえばもっと仏前結婚式広まればいいのにね。
149タロウ:2001/07/09(月) 15:33
>148
そうだね。
それには司祭者の衣装をもっと派手にしなきゃ。
キンキラキンにする必要があるな。
黒や茶では。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/09(月) 23:56
仏前結婚式の写真を見たけど、花嫁衣裳が韓国の民族衣装っぽく
色もドギツイ黄色で、あんまりよろしくなかったなぁ。
151菜梨:2001/07/14(土) 02:07
お坊さんが、子持ちの女性と結婚なんてアリ?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/14(土) 03:15
ari
153日本@名無史さん:2001/07/16(月) 21:54
>>138
意味無いだろが、それじゃあ。
154O派:2001/07/16(月) 22:03
真宗のお坊さんはやっぱ同じ宗派の寺娘をよめにしたいって思ってるのでしょうか?私はフツーの家ですが、好きな人が真宗の寺息子なので。どなたか知ってる人いてたら教えてくださいませ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/16(月) 22:06
>>154
そんなことはないと思うよ。
でも周りの反対はあるかも。

それなりに勉強しなければいけないけどね。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/16(月) 22:33
それはよかった。わたしも154と同じこと考えてました。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/16(月) 23:59
>>151
でもなんか大変そう・・・
子供は男?女?
再婚してもし男の子生まれたら?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/18(水) 22:12
>>155さんどうも有難うございます。
159日本@名無史さん:2001/07/18(水) 22:20
>>157
難しいねえ…。
でも、その場合は子供たちの意思で決めればいいんじゃないです
かねえ。
確かにご門徒の方々に意見を求めることも必要ですが…。
160日本@名無史さん:2001/07/20(金) 19:46
>>154
お寺が真宗なのに、嫁さんが浄土宗のお寺さんだってあるしね。
特には問題はないと思うけど、信仰自体が曖昧なら改宗しても
いいんじゃないですか。
161名無しさん:2001/07/22(日) 19:06
 奥さんも尼になって共働きというのはないの?
夫婦で頭を剃りあって。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/22(日) 19:39
微笑ましいですなぁ。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/23(月) 02:17
age
164名無しさん:2001/07/26(木) 18:00
 お寺に女の子しか生まれなかったら、尼僧として修行して資格とってから
結婚して婿を迎えるんでは? そして尼さんが住職をして夫はサラリーマン
になったりしないんですか? 
165日本@名無史さん:2001/07/26(木) 19:12
尼さんがそのまま住職になる場合もあるようですね。
あるいは他のお寺さんの次男、三男坊を婿養子にする
場合もありますよ。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/26(木) 23:04
騒動宗では尼僧さんの結婚は出来ません。
167名無しさん:2001/07/29(日) 15:45
  それなら寺の後継ぎ娘は結婚すると尼僧は引退?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/29(日) 22:22
寺の後継ぎ娘=尼僧ではありません。
169名無しさん:2001/07/30(月) 15:53
>168
寺の後継ぎ娘がとりあえず尼僧として修行して家を手伝ってた
場合に婿取りに成功した場合のことです。
170光る汗血馬:2001/07/31(火) 03:27
嫁に逝くなら
浄土にしとけ
俺は天台
金はない
171坊主:2001/07/31(火) 04:18
金つーか、お布施の相場は宗派よりも、地域性が強いんじゃないか?
噂では急襲地方の相場が高いと訊くが。。。。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 08:46
>>171
逆でしょう。今は流石にそうではないだろうけど、大痛だと10数年前に
お盆の棚経で、500円だったり、野菜だったりしたそうだ。
もし高いとすれば伏丘周辺のみと思われ。
やはり東京や神戸が高い。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 09:59
>>172
すごい!野菜とは。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 11:24
1年間月参りして米1斗という家もあるよ。
175坊主:2001/07/31(火) 14:03
なに!?現金以外のお布施もありなのか!?
俺のところは最低でも500円もらってるが。。
176坊主:2001/07/31(火) 14:07
近くにセレモニーセンターできちゃって、葬式のショバ代なくなっちゃった。
推定で年間100万減収!もう食えなくなるかも。。
177名無しさん:2001/07/31(火) 14:12
 夫が仕事をして妻が尼僧をした方がお金になります。
剃髪した尼僧の方が檀家獲得にも有利でしょう。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 19:11
寺、僧侶には特権階級・貴族意識が強く、寺同士、または資産家と婚姻関係を結ぶことが
多かったようだ。
しかし、一般の家庭との婚姻も珍しいことではなく、私の周囲には恋愛などにより普通に
結婚する人が多くなっているようだ。
寺の奥さんというと一般の人は優雅な姿を想像しがちだけれども、現実は旅館のおかみの
ようなものでとても大変みたい。
寺には檀家・門徒という存在があり、百軒の檀家があれば数百人の小姑がいるようなもの
らしい。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2001/07/31(火) 19:13
寺の息子は、小さい頃から寺の跡を継ぐべく躾(教育・洗脳)されて育っているから、親
からマインドコントロールされているようなものだとおもう。
自由に恋愛し、結婚する(生きる)には、周囲や親の呪縛、因習という殻を打ち破るべく、
これまで自分が歩んできた人生の中で、自分が越えてはならないとしてきた一線を、自ら
が踏み出す勇気が必要だ。
180坊主:2001/07/31(火) 21:45
そんなことはない。寺の息子は必ず一度は寺の後継ぎから逃れようとした経験をもってるさ。
181名無しさん:2001/08/01(水) 15:45
修行ってきついんですか?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/01(水) 17:07
>>180
寺の現状に本来の仏教思想とのギャップを感じるような感性の持ち主は
悩みながら僧侶として真摯に生きようとするのではないかと思う。
親に言われるままにすんなりと寺の後継ぎをするような奴は、
親のしていることに何ら疑問を感じずに、自分もサービス業に徹して
商売僧侶を立派に勤めるのではないかと思う。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/01(水) 23:16
>>悩みながら僧侶として真摯に生きようとするのではないかと思う。
こういうお坊様にお会いしたい
184名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 02:25
すばらしい!感動しました。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 08:52
>>寺の息子は必ず一度は寺の後継ぎから逃れようとした
経験をもってるさ。

激しく同意。
大学進学の時、絶対コ●ザ●大学へ
行けっていう親と揉めに揉めて結局
●セ●大学へ行った。
●マ●ワ大学にも入れなかった弟は
2年雲水をやって商売僧侶を立派に
勤めている。
めでたしめでたし。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 13:24
>>185
そういうパターンが多いねぇ。
自立していける優秀な息子は一般社会に送り出して、
ちょっと表現は悪いけど、できの悪い無能な息子は寺の後継ぎに。
学校の成績がいいと、偏差値の高い大学へ行って、
寺の後継ぎをしなくなってしまうから、
子供にはあまり勉強してほしくないと願う住職も多いとか。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 14:24
大学出てもやりたいこと特に無いし、寺の息子だから坊主でもやろうか。
本当はこういう職業つきたかったけど、能力不足で採用されないから
坊主しか出来ない、そんな「でもしか坊主」が最近多いね。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 16:20
>坊主しか出来ない、そんな「でもしか坊主」

坊さんしかできないんだったら、坊さんに徹して、
しっかり坊さんをしようとしてくれればいいんだけど、
ちゃらんぽらんと何の問題意識も持たずに、
お経の宅配をして檀家に上手を言って過ごすだけ。
お坊さんと言われるから、一般の人たちから尊敬されていると
勘違いしてのぼせ上がって、
本当は「葬式坊主、エセ坊主、くそ坊主」と
軽蔑されていることにすら気付かない愚か者。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 22:55
好きで坊主になった人は稀だよ。ほとんどは後継問題でやむなく使命感でって感じじゃないかな。
農家と同じような感覚だと思うよ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 23:15
>>189
農家だって有機農法にこだわってる農家がいるだろう。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/02(木) 23:39
なぜみんな坊主に批判的なの?
直接の利害関係があるのは自分の菩提寺だけでしょ?
公務員のように国民の税金でってのじゃないのに、
坊主と一括りにして批判して、こうあるべきと論じるのは腑に落ちん。
あんたらに何の関係もないでしょ?

こう書くと、税金で優遇されてるから云々言う人が必ずいるけど、
確かに宗教法人は、学校法人や医療法人と同じように優遇されているが坊主個人は何の優遇もありません。
税制にふまんがあるなら、国会議員に言ってね。法人は法律に従ってるだけだもん。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 00:03
小商人的俗物性に満ちた詐欺師が僧侶といえますか?
批判するなというなら、真っ当な仏教徒としての姿を見せてくれ。
という私も現職の40代半ばの住職です。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 00:21
言葉を入れ替えてみましょう

小商人的俗物性に満ちた詐欺師が檀家といえますか?
批判するなというなら、真っ当な仏教徒としての姿を見せてくれ。
という私も現職の40代半ばの檀家です。

こっちの方がしっくりくるな。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 00:29
本題に戻そうよ
195名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 01:09
お坊さんはある程度年齢がいって結婚するの?お見合いの
ファイルにけっこうたくさんあったから。。。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/03(金) 01:29
寺の長男は、はっきり言って結婚に不利です。
1さんのような方はマレというより、特殊な価値観を持っていらっしゃると言っても言い!
大多数の女性は寺へ嫁ぐのは嫌がります。
結果、坊主は婚期が遅れた者同士、互いに妥協して、、、となることが多いと思います。
197名無しさん@京都板じゃないよ :2001/08/03(金) 01:33
>>196
逝き遅れてたうちのオバチャンがもろにそのパターンだった(苦藁
198196:2001/08/03(金) 02:10
そうでしょう。それが現実ですよ。
あとは、学生時代からの彼女が、ホントは寺は嫌だけど彼が好きだから、、、ってなもんですよ。
社会に出てからは、(坊主になってから)仕事上で出会いなどまずありません。
適齢期になれば、坊主というのは彼女作りにも影響がでます。敬遠されちゃいますね。
これほど結婚に不自由な世襲の職業は他に知りません。
過疎の村や農家の嫁不足がよく話題になりますが、寺のほうが深刻です。
本人次第だろ?なんて言わないで下さいね。
199光る汗血馬:2001/08/03(金) 03:33
でも普通に結婚できるやつもいるんだよねー。
うちは俺がとめちゃおうかな。
「み仏のご縁が無かったもので」とか言って。
もちろん人並みの家庭には憧れるけどさ、
他人様まで人身御供にするのは可愛そうだよね。

あ、何も寺が全部悪いんじゃないの。
モテないのは俺のせい。
200get!!
201光る汗血馬:2001/08/03(金) 03:58
>>200
ギャース。
それはそうと、キリ番狙うならコテハンにしたら如何?
202名無しさん:2001/08/03(金) 17:30
副業をやってるところは?
院長兼住職で病院と併設というのがあるけれど。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 00:39
154です。なんで寺の長男は結婚に不利なんでしょうか?私はよく知らないので愚問かもしれませんが教えてくださいませ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 00:51
次男三男は「兄貴が継ぐから・・・。」って自由な恋愛して
結婚してるの?
205光る汗血馬:2001/08/04(土) 07:26
>>204
そうとばかりは言えない。
長男がやる気がないので次男が継ぐこともあるよ。
ただ、親によっては「長男信仰」みたいなものがあって、
どうしても長男に継がせようとするヴァカも。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 08:39
>>203
自営業の女房みたいなもんで、寺の共同経営者ですからね。
手っ取り早く言えば、旅館や料亭の女将みたいなもんだよ。
住職の女房の負担は大きい。
だから、母親の苦労してる姿を見てるから、
寺の娘は寺なんて嫌がって当たり前。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 08:46
>>206 寺の娘は寺なんて嫌がって当たり前。

そうみたいだね。
寺族の娘さんでサラリーマンに嫁いだが、
「やっと人間らしい暮らしができた」と
いってた。
いったい寺の暮らしって・・・。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 09:05
世間から監視されてるような暮らしだよ
チェックの目が厳しい
209名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 09:26
妻も僧侶資格を取るのが当たり前と思います。
葬式は僧侶二人は必要ですからね。
今時、僧侶になりたい女性っています?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 12:30
私尼僧になりたいと思ってますよ。7年前から。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 12:44
>>209
先月7月7日に東本願寺へ行ってきたんだけど、
得度を受式する女性が多いのに驚きました。
そういう時代なのかもしれません。
212名無しさん:2001/08/04(土) 16:53
>211
でも女の人は頭を剃らないんでは?
剃った方が絶対美しいのになんで?
他の宗派なら尼僧も剃髪するのに。
213名無しさん:2001/08/04(土) 16:53
>210
スキンヘッドにも憧れてるんですか?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 17:35
>>212
女性は剃らなくていいみたいです。
後ろで束ねてました。
215名無しさん:2001/08/04(土) 19:14
>214
何で?
剃った方がきれいなのに。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 20:35
化粧をしている尼僧の方がいるけれど・・・
あれってやっぱり見ててヤダなぁ。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 22:28
剃らなくてもよいが、剃ってもよい。
オレは本願寺派だが、一緒に得度した女性で剃髪した人がいたよ。
218217:2001/08/04(土) 22:35
あ、それから得度の際は、茶パツは駄目よ!
黒く染め直させられてたぜ!
でも得度したあとは金髪でもモヒカンでも好きな髪形にできるよ。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/04(土) 22:46
>>217 おんなって、家の跡を継ぐためなんかだと、あっさり、剃髪に臨んだり、剃髪後も、あっけらかんとした態度でいたりするもんだけど、その女性もどうだった?
きようび、女性は、髪は女の命、なんていわないよね。 案外、剃刀が痛くて、涙が出たとか・・・?
220217:2001/08/04(土) 22:50
その人は家が寺ではなかったはずだ。
詳しく書くと個人が特定されるので、
日本人ではなかったとだけ書いておこう。ただし、日本語ペラペラだったな。
221217:2001/08/04(土) 22:56
態度だけど、あっけらかんっていうか、
得度習礼所に入った時、既に丸刈り(2〜3mm)だったんで、、、
222名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 19:22
僧侶の妻帯が公然と行われているのは、仏教国では日本くらいなものであろう。
韓国にも、日本の植民地支配の影響からか、一部宗派には僧侶の妻帯を認めるところがあるにはあるが、それでも少数派である。
中国にせよ、台湾にせよ、チベットにせよ、タイにせよ仏教僧は皆独身である。
日本でも、江戸時代までは浄土真宗以外は僧侶の妻帯は原則としてなかったが、明治政府が「僧侶の肉食妻帯を許す」旨のお触れを出すと、僧侶たちはホイホイと結婚を始めた。
日本は戒律に甘いのであろう。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 21:45
>>222
日本に戒律はないよ。あしからず。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 22:05
戒律が無いと言っても、江戸時代までは表面的にかも知れないが機能していた。
真宗以外が妻帯についてどう説明しているのか知りたいものだ。
戒律はないから、と説明してるの?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 22:08
>>222
部派(南方)系の仏教は、インドの源流からして、元々が出家教団です。
日本に伝わった大乗系の仏教は、本来在家教団です。
浄土真宗をはじめ、現在では全宗派が本来の在家教団になったと考えればいいでしょう。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 22:23
>>225
本気でそんなことを思っているんですか?
それは長い歴史を無視した開き直りに聞こえるが。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/05(日) 22:24
だったら、鳩摩羅什はなぜ苦しんだの?
大乗本来の精神を見失っていたからですか?
228名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 08:51
>>226
だって、今さらどうしようっていうわけ?
座禅をしない禅寺・禅僧など、修行しないで、
お経の宅配だけに明け暮れる坊さんたちに、
今さら、見せかけだけ結婚しないで、肉食もしないで、
禁欲生活をしていないように見せかけろって?
そりゃぁ、無理でしょう。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 09:03
まあ、仏教既成宗派は程度の差はあれ、死んでいるということだ。
葬式仏教と言われても仕方ないが、その中でどんな行動を起こすか
注目しています。
230名無しさん:2001/08/06(月) 16:59
尼僧はわりと戒律を守ってるんでは?
231名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 17:25
檀家は戒律を守ってる?
232名無しさん:2001/08/06(月) 18:02
>231
檀家は出家してません。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 18:30
在家も出家も関係ないじゃん。同じ仏教徒でしょ?
234名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 18:33
何とか教だって、○肉を食わんのに、僧侶か否か関係ないでしょ?
仏教だって同じことじゃないのか?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 19:11
ほとんどの日本人は仏教徒じゃないんだよ。
無自覚だが、原始日本教というも言うべきものに仏教、道教、儒教、
そして神道などが集合して成立した日本教の信者なんだ。
日本教には、仏教ほど明確な戒律はないが、意識されていないが戒律と
呼べるものはある。(ずいぶん揺らいでるがね)
我々は無意識にそれは守っているんだ。
233,234は、仏教の出家の方が、自らの破戒を追求された代償に、
在家の戒律を言っているのではないかはと思うが、それはお門違いといえよう。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 19:29
>>235
>233-234は、お坊さんですか? Tokaiのような事をいう人ですね。
とりたててお坊さんと特定できる内容ではないと思うが・・・。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 20:17
Tokaiって何ですか?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/06(月) 20:24
239名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 13:22
現職かどうかは別としてお坊さんだと思う
他スレで似たような書き込みあったし。
Tokaiさんはお坊さんを敵視してるから違うと思うよ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 13:36
>>233~234がお坊さんのカキコだったらチョット内容なさ過ぎて情けないかな?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 19:49
>>224
>戒律が無いと言っても、江戸時代までは表面的にかも知れないが機能していた。
>真宗以外が妻帯についてどう説明しているのか知りたいものだ。
>戒律はないから、と説明してるの?

そのとおり。
世襲全盛の江戸時代でさえ、形の上では真宗以外の宗派は僧侶の妻帯を認めていなかったはずだ。
公然と妻帯が行われるようになったのは明治時代になってからだ。
別に、私は僧侶が結婚しようがしまいが、どうでもよいと思っているが、今の僧侶は大半が結婚しているので、他の仏教国では僧侶といわれないかもしれないな。
日本以外の仏教国では、妻帯をする者は僧侶とは見ないからだ。
日本の僧侶は、もはや聖職者ではないかもしれない。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 21:10
聖職者〓人を導き教える聖職に従事している者。
うーん、ちょっとイメージが違うと思う。
人を導き教えるというと、教える立場の者は悟りの境地に到達していなければならない。
同行って言葉があるけど、大乗仏教の僧は共に同じ道を歩む中心的立場の仲間だと思う。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/07(火) 21:24
江戸時代は、長男ではない賢い子はお寺の坊さんが本山に勉強させに
あげ、その出来に応じて出世出来たもの。
244西堂:2001/08/08(水) 00:05
>>222、224、241
言いたいことは解るんですけど
肉食妻帯が駄目って神道的な考えじゃないの?
肉食べたら穢れるとか女抱いたら穢れるとか神道でしょ?

釈尊は肉食駄目って言ってない、ただマハ−カッサパとか頭陀行してた人は
肉食べなかった。
妻帯は禁止してた
それは修行の妨げになるからという理由
日本の浄土教では修行はしないでもいいという
教えなので妻帯は問題にならない
親鸞聖人も性欲が抑えきれず悩んだところ
法然上人から性欲を抑えきれないのなら無理に
抑えずつまり聖道門がだめなら浄土門の道でいいんだ
と教えられ結婚したという話をきいたことがある
他の宗派のことはよく知らん
戒律は随犯随制が原則、ケースバイケースできめるものだから
今の僧侶が堕落しきった存在とは一概に言えない
大乗は根本分裂の時戒律を捨てたようなもんなんだし
仏教はプラグマティカルに考えるのが大事なんだから
理想や思い込みで批判するのはよくないんじゃないの?
実際腐った僧侶も多いから批判されるんだろうけど
結婚したり肉食べたりしたら破戒僧かといえば決して
そうじゃないと思う
245名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 05:27
>>244
しかし、江戸時代までは、真宗以外の宗派は、少なくとも形の上では僧侶は肉食妻帯をしないものとされていた。
大乗仏教僧とて僧侶である以上は当然守らなければならない戒律であるとされていた。
中国、韓国、チベットなどの仏教は、いずれも大乗系仏教であるが、一部例外を除いて僧侶は皆独身である。
日本では、大乗仏教とは言い難い禅宗の僧侶までが平気で肉食妻帯をしている。
現在、僧侶の肉食妻帯を戒めている宗派といえば、私の知るかぎり日蓮宗不受不施派くらいなものではないか。
なぜ、江戸時代まで続いた肉食妻帯の禁をさしたる宗教論争もなく破ったのか、興味深い。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 07:17
仏教としては死んでいたからだと思いますよ。
真宗以外を仏教徒言うからおかしくなるんだと思います。
ですから明治政府から許可令が出ると、妻帯肉食するのに宗派として
大きな躊躇がなかったのだと思います。
貶しているのではなく、それはそれで大事なものなのだから、
新たな教義を確立する必要があると思うんですけどね。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 07:19
>>244
浄土教にも浄土宗と浄土真宗があります。
浄土真宗は修行をしない宗派ですが、浄土宗はやりますよ。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 09:15
>大乗仏教とは言い難い禅宗の僧侶

すみません。発言の趣旨が分かりかねますが、禅宗も大乗仏教です。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 10:16
大金持ちのお坊さんと合コンした〜い!
250名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 10:24
>>249
都会にゃゴロゴロいるよ。
251つつみほうぎゃ:2001/08/08(水) 12:01
>>247
あれは修行といえるのか?
行といってるが日蓮宗や禅宗の行とはちょと違うような気が・・・
たしか法脈相丞は真宗もやるのではなかったかな?なんかやってた
気がするけど
浄土宗水かぶるのやめたんでしょ死人だしてから
西山はまだやってるんだよな
252名無しさん:2001/08/08(水) 15:09
尼寺はきちんとやってるんでは?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 18:18
修行して結果は得られているんか?
修行しても結果が得られんかったら、
単なるパフォーマンスと同じやろう。
結果の得られん修行なら意味がない。
しないより、したほうがまし?そんなものじゃないでしょう。
254名無しさん:2001/08/08(水) 19:05
>252
コギャルの更生の場にはなるんでは?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 19:33
>>248
うーん、禅宗は飽くまで個人のみの救済を目指すという点(自力門)から見れば、大乗とはいえないかも。
禅宗は、日蓮宗や浄土(真)宗と違って、厳しい禅の修行をしないと救われないことになってんじゃないのかな。
詳しいことは知らないが・・・
256名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/08(水) 20:38
部派(小乗)仏教と大乗仏教という分類でいえば、禅宗は大乗仏教です。
自力と他力、浄土門と聖道門という分類でいえば、
浄土系以外は全て聖道門で、自力の教えです。
257日本@名無史さん:2001/08/08(水) 21:15
行など要らんのじゃ!浄土真宗は。
258日本@名無史さん:2001/08/08(水) 21:15
ってか、本スレの意図とズレてきたね、かなり。
259太田:2001/08/08(水) 22:10
大谷大学って、坊主の大学だろう?
合コンで入れ食いだよ。
29人のお寺跡取りとやったけど、まあそれぞれだよなあ。

チンポでかいやつもいたけどさ。紹介しようか? 1
260名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/09(木) 02:25
あやちゃんのサイト、消えてるYO!
261名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/09(木) 20:55
私の町にさ、30半ばで寺の息子で独身が二人おる。
あんまし大きな寺じゃなさそうやからお金持ちかどうかは分からんけど、
きっと日本全国、そんなのいっぱいいるよ。
262流星軍:2001/08/10(金) 00:19
浄土宗と日蓮は荒修行は無いですよ。
263名無しさん?:2001/08/10(金) 00:38
すごく好きな人が現れて「この人しかいない!」って、
お互い思ってても、自分が跡取りで相手は絶対寺の嫁に
なれない人ならあきらめるしかないのかなー?
264名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 01:38
>263
 せつない話だ。。。そういう状況なの?
 どっちかが折れるしかないってことだよね。それが
 無理なら結婚はあきらめて精神的なつながりだけを
 信じるしかないのでしょう。寺の嫁に絶対なれない
 理由はなんなのだろう?わたしは好きな人がお坊さん
 なら、説得してお嫁に行くよ。。。ってそんな簡単
 なもんじゃないかぁ・・・。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 07:06
寺、僧侶には特権階級・貴族意識が強く、寺同士、または資産家と婚姻関係を結ぶことが
多かった。
寺の息子は、小さい頃から寺の跡を継ぐべく躾(教育・洗脳)されて育っているから、親
からマインドコントロールされているようなものだとおもう。
つまり、僧侶・住職というのは一般人とは違う特別な階級の人間なんだから、一般の人み
たいな自由な生活はできないのよ、みたいな・・・。
自由に恋愛し、結婚する(生きる)には、周囲や親の呪縛、因習という殻を打ち破るべく、
これまで自分が歩んできた人生の中で、自分が越えてはならないとしてきた一線を、自ら
が踏み出す勇気が必要だ。
親にいわれるがままに、宗門大学へ行って、卒業後はコネで院へいったり、本山の職員
になって・・・、決められた道にすんなり乗っかっているような奴と恋愛しても結婚するこ
とは難しいと思う。
女のために腹を括るような根性はないと思う。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 07:37
絶対寺の嫁になれない人ってのはいないよね。
まぁ、絶対改宗を拒むクリスチャン、イスラム教徒・・・など異宗教徒、
創価学会、オーム、M会、阿含宗、法の華、ライフスペース・・・など。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 09:53
>>266
沢山いるじゃん
268名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 12:29
265は見当外れもいいとこだよ
269名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 20:39
>>266
私、寺の嫁だけどクリスチャン。信仰は個人の自由。
結婚も個人の問題。
寺だからといって何も特別なことは無い。
自営業のような感じだから寺のことは仕事と割り切ってやっているよ。
ちなみに、私の知り合いのお寺のお嫁さんもクリスチャン。
しかも彼女はアメリカ人。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/10(金) 20:48
>>269
女房すら信者にできんとは情けない坊主だな
271女のためにって:2001/08/10(金) 23:40
御釈迦さんも女性から生まれたんだよ

くそ坊主って言って良いかな>>265
272名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 00:01
>>271
子供もいたしね
273通りすがり:2001/08/11(土) 00:52
>>265はただのコピペだろ

>>269
信仰は確かに個人の自由です。
しかしながら寺院というものが信者によって支えられて初めて成立しているものだという
認識がないようですね。
ま、無くてもいいとは思いますけれどもね。
あなたの信仰に関する考え方や、あなたの住む寺のあり方がそれでいいのであれば。

>>270
情けない坊主っていうよりは、寺で、信徒の浄財で生きてはいけないと思いますね。
それが平気だっていうのは、どんな宗教であれ、ろくな新人を持っていないように
思いますが。個人的には。
274273:2001/08/11(土) 01:06
新人って・・・鬱だ(逝
275通りすがり:2001/08/11(土) 01:11
欝?
逝く?
・・・。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 04:21
そりゃおかしい
信徒の浄財云々という言い方では、寺の息子も他宗の信者になってはいかんことになる。
自分の意思で寺の嫁になった者と、自分の意思に無関係にたまたま寺に生まれた者との区別が必要じゃわい。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 04:28
要するに、寺へ嫁ぐにはそこの信者(事情によっては僧侶)になって当然じゃ!
他宗の信者が嫁に逝くのはおかしいぞ!
269に質問じゃが、結婚式は仏式だった?まさかクリスが仏式ってことはないよね(プ
278名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 05:36
お寺の子供に基本的人権を!
信教の自由、婚姻の自由を。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 05:49
真宗以外の僧侶の結婚反対!
280真宗坊主の妻:2001/08/11(土) 08:45

276<寺に嫁に来るではない、坊主と結婚だ!!寺はおまけでついてくるんじゃ!
そんなこと言ってると寺の長男にはますます嫁は来ないぞ!
仏教なんて難しいもん結婚する時点でハイハイと理解できるか!
お寺で十数年暮らした息子だって信心もてないんでしょ
それとも得度教師資格持った女性としか恋愛しちゃいけないってわけ?
281265:2001/08/11(土) 08:45
寺・住職は確かに個人事業的な性格があると思う。
だけど、勘違いしてはいけないのは、
寺は住職一家の個人所有物ではないということです。
寺は、個人が個人財産(借金を含めて)で建立したものでない限り、
檀家・門徒の共有財産です。
ですから、住職一家は、檀家・門徒から留守番・管理を委嘱されたものであり、
住職一家は檀家・門徒に雇われていると考えればいいと思います。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 08:51
>>281
そんなこといっても皆好き放題してるよ。
●●寺の確定申告の行状は、ひどいを
通り越してるよ。
283265:2001/08/11(土) 08:58
私の住む町の周辺で、住職の考えで宗派を離脱(宗派を変わる)という騒動のあったお寺
が数軒あります。
住職の考えのまま、離脱(転派)したお寺も数軒ありますが、
門徒が、寺は現在の宗派のまま残るから、出たいんなら住職一家がこの寺を出ていってく
れと詰め寄られて、そのままになったお寺も数軒あります。
また、100Kmほど離れた地方中核都市に豪邸を建てて、そこに移住すると言い出した住
職一家がいますが、そのお寺も、檀家に寺を出るんなら住職も辞めてもらうと言われて、
しぶしぶそのまま寺に住んでいます。
都会の寺はどうかは分かりませんが、地方の寺は檀家・門徒の発言力が強いです。
このあり方が、寺本来のあり方だと見ています。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 13:58
>>276
寺がおまけだと?馬鹿言うな!
真宗坊主の妻なら坊守になることとイコールだろうが?
285名無しさん:2001/08/11(土) 14:19
 妻も得度して修行してスキンヘッド夫婦で寺を維持
するのがこれからの時代にはあってるんでは?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 14:32
寺というのは、浄土真宗なら、浄土真宗を信仰するために、信仰の中心施設として、門徒
が建てたものでしょう。
だから、そこに住む者、生活をする者の条件は、浄土真宗の信仰に生きようという志のあ
る者でなければなりません。
浄土真宗の寺に、キリスト教の信者や禅僧が住むことは、単なる居座りであり、乗っ取り
でしかありません。
信教の自由を求めるなら、寺を出ていくべきだと思います。
287名無しさん:2001/08/11(土) 16:25
真宗ではどうして女の人は一度も頭剃らなくていいの?
他の宗派では修行中は必ず剃るのに(その後伸ばすのはあっても)
288名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 19:05
>>286
得度していない寺の息子(学生)は除外すべきだよ!
289名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 21:41
>>288
そうです。
それはその子が大人になったら判断することです。
290269:2001/08/11(土) 23:37
寺には住んでないですよ。
マンション買って通いでやってます。
で、事務パートで毎月給料をもらってます。
ついでに、今住んでいるマンションは結婚前に自分で購入したもの。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/11(土) 23:42
269に寺の嫁だって書いたのはなんだったの?
で、結婚は仏式?
クリスが仏式?
292名無しさん:2001/08/12(日) 17:00
剃髪した尼僧を増やそう。
293愛と死の名無しさん:2001/08/12(日) 23:29
坊主の妻子に「宗教の自由」の権利は認められんのか・・・?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 00:01
たまあ〜にすごくカッコいい若い坊さんているのよね
295名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 00:02
子は認められるだろうが、妻は好き好んで坊主と結婚したのだから、まず認める人は少ないだろう。
でも、寺無し坊主の妻は例外的に認められるかも!?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 00:22
好きで旦那と結婚したのと、個人の権利は別じゃん。
結婚したからって信教”しなくてはならない”のは、宗教の自由とはいえない。
旦那がちゃんと信教してお寺を守る以上、坊主の身内というだけで
宗教という心の問題にまで他人が口出しする権利はないよ。
地方の檀家って、いまだに江戸時代のムラ意識が残っててイヤ。個人を認めない。
297295:2001/08/13(月) 00:28
296がどう思おうが、世間の目はそういうもんだよ。
あんたは変わり者と言われても仕方ないよ。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 01:51
仏教徒キリスト教徒と言いつつも、日本人は潜在的に神道を奉じている。
仏教からして「○○菩薩は××之命の化身」なんて神道と融合しているし、
キリスト教だって「聖書を捨てるのは罰あたり」と感じれば偶像崇拝の禁に触れる。
(物に精神が宿ると考えるのは、日本人の考え方だそうです)

私はクリスマスもバレンタインも神社参りも好きだし、
オテントさま拝んで今日もいい日だなと思う神道派だけど、
世間体のため「仏教・○○宗××派を信教している」と言うのもやぶさかではない。
「キャベツと呼んでもバラはバラ」と言うし。
何でも檀家の気に入る答えを言ってあげてよ〜。
ま、世間体教がはびこっている限り「坊主の妻の信仰とは」なんて話は無意味だね。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 08:35
あのね、docomoショップを家族で経営していたとします。
旦那は店主として一生懸命客にdocomoを勧めます。
ところが、その女房は、auを使っていて、
友達にもauを勧めていたとしたら・・・。
住職の女房は、単なる旦那がサラリーマン坊主の妻ではないんです。
寺院の共同経営者です。
寺院の共同経営者が、他宗教、他宗派では成り立たない。
300真宗坊主の妻:2001/08/13(月) 09:13
私は一応お寺の若奥さんとしてやってます。
門徒さんだって認めてくれていると思う。
ゆくゆくは教師資格もとるかもと思う。
それでもスタートはダンナと知り合ったからなんです。
相撲のおかみさんでも旅館の女将でも歌舞伎役者の妻でも
その地位が欲しくてそのために力士や若旦那を引っ掛ける人は少ないと思う。
お寺もまたしかり。
配偶者との愛情、寺院を護持する意欲と行動力、正しい信心、
三位一体で持ち合わせて寺に入る人なんて希有だと思う。
301とおりすがり:2001/08/13(月) 09:16
僕の知ってる事例として。
和尚・・臨済宗住職
娘・・浄土宗僧侶(しかも二人とも^^;住職いわく女の子で臨済宗はちとかわいそう・・とのことでした。なんとなく分かるが・・・

和尚・・真言宗住職
娘・・臨済宗の寺に嫁入り

和尚・・時宗住職
息子・・ミッション系幼稚園へ入学

とまあ、仏教系はかなり融通が利いてます。面白いの三番目の時宗のお坊さんで、息子をミッション系に入れて毎日神様にお祈りを親子でやってます。
もちろん、時宗のお経もあげてるようですが・・・。

日蓮宗系のようにその教義上、他派との対立が激しいところはともかく、それ以外はあまりこだわりがないみたいですね。
ある坊さんがいってましたが、禅宗と浄土宗の違いはサッカー部と野球部くらいのもんなんだそうです。
体を鍛えるのにサッカーをやろうが野球をやろうが、目的はおなじ。。心のスポーツである仏教をやるのに浄土でも禅でも自分にあったものを選べばいいよ。といわれました。

でもまあ、たしかに寺の実質的な共同経営者である住職夫婦が宗論で対立してるとシャレにならんですね。
現実には奥さんはほとんど寺の経営に口をださないのが多いような気もしますが。。
302真宗坊主の妻:2001/08/13(月) 09:21
299<たとえそんなことがあってもドコモで食べていけて、
家族がそんなお母さんを許すならそれでいいんですよ。
いっしょにしないで。
303とおりすがり:2001/08/13(月) 09:23
一個思い出した。
和尚・・天台宗
奥さん・・バリバリの共産党員

毎晩、熱い議論を交わしてるそうです。
てか・・良くこの二人がくっついたなって感じもしますが。。二人とも議論好きなようなので、これはこれでうまくいってるそうな・・・
304名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 10:25
>>269
寺に済みこみじゃなくて、通いってことは雇われ?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 11:56
>>302 だから、寺に住んでいるかぎりは、家族だけの問題じゃないんですよ。
檀家・門徒が信仰の違う人は出て行ってくれといわれれば、宗教施設なんだし、
寺は檀家の共有財産 = 檀家の所有する施設なんだから出て行くのが当然でしょう。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 12:45
>>302は世間一般の常識からかけ離れた特殊な価値観を持つ我侭な方ということでいいんじゃないですか?
307名無しさん:2001/08/13(月) 16:14
>301
浄土宗の僧侶になった娘はスキンヘッド?
308真宗坊主の妻:2001/08/13(月) 18:11
305<檀家門徒はあなたほど狭量ではない。
めったなことでは出て行けとは言わない。
住職と檀家の関係がよく
そこのお寺がきちんと運営されて
家族が仲良く暮らしている分には。
陰口はたたくけどね。
309奈菜氏:2001/08/13(月) 18:23
>307

ちゃんと髪あります。
てか、、浄土宗はかならずしも剃髪する必要ないらしいです。
以前、某浄土宗の本山に行ったらチャパツな若い坊さんいましたし。。
若手の浄土宗の僧侶が私服で集まってるとどうみても坊さんの集団には見えなかったりして・・・^^;
310名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 18:41
真宗坊主の妻はただの家族ではなく「坊守」という立場です。
308は全く自覚がないようですな(プ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 18:44
308は僧籍はおもちですか?(プ
312名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 19:13
>>308
>檀家門徒はあなたほど狭量ではない。
>めったなことでは出て行けとは言わない。

寺の者が、檀家・門徒の度量の広さに期待し、甘えてどうする。
313真宗坊主の妻:2001/08/13(月) 19:41
ああいえばこういうですみません。

私だって夫婦協力して真宗の興隆に尽くしていくにしくはないことは
充分わかっています。
しかし、何も知らないものが縁あって寺に入って
寺の習慣や教義を戸惑いつつ自分のものとしていく時
そういう痛みを知らない、知ろうともしない第三者から頭ごなしに
「信心のない者は出て行け」
と言われることに腹立たしさを感じます。
あなたたちのおっしゃることは変わらないでしょうが
私の感想も変わりません。以上です。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 19:57
>>313
「信心のない者は出て行け」せはなく、
「他宗の信者が寺に居座るのはおかしい」と言っているのです。
違いは分かる?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 20:00
広い世の中には寺に「キ」をおいておくこともあるんだね〜
316273:2001/08/13(月) 20:03
ん?ん?ちょっと待って。>>269と「真宗坊主の妻」さんは同一人物なのか?
違うでしょうよ。
317273:2001/08/13(月) 20:07
真宗坊主の妻さんの>>300の書き込みには何の異論もないよ。私はね。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 20:16
>>313
甘えた気持ちでは、門徒のしっぺ返しがくるんじゃないかというだけです。
しっぺ返しがこなくても、門徒さんの手本となるような信仰の姿、
聞法の姿を示すべきではないかと思うだけです。
江戸時代以来の檀家制度にのほほんとしていた伝統仏教寺院にとって、
古きよき慣習が失われつつある現代、
厳しい心構えで望まなければ将来はないように感じています。
門徒のやさしさにあぐらをかいているような寺は、
淘汰されるのではないかと思うだけです。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/13(月) 20:29
>>300だけなら問題なかったんだけど、
>>302のカキコからこうなったんですよ。
320273:2001/08/13(月) 20:52
>>319
いやいや、それも判ってますよ。
>>302の書き込みだと「家族が」って書いちゃってるしね。
客、実際には信徒ですけれども、許してもらうべき相手が違うし。
また寺と信徒の関係にしても、信徒が望んでいるのが葬式、法事の時だけの「お寺さん」で、
そこでいい関係を築いているのだとしたら・・・っていうふうにも思う。
>>318はそれを甘えと書いてますけど。

つーかそもそも>>299が書いた例え話に無理があるのでしょーよ。
・・・いや、何とか上手く表現しようとしているのは重々承知していますが。
321273:2001/08/13(月) 20:53
あ、それと悪戯に煽ってるだけのヤツに過敏に反応しちゃってるのもあるね。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/14(火) 07:54
>>265,>>266,>>281,>>283,>>286,>>299,>>305,>>312,>>318,>>319

寺の女房に関する話題で上記は私のカキコです。
「真宗坊主の妻」というHNの人が途中で入れ代わっちゃったのかな?
323名無しさん:2001/08/14(火) 14:52
住職の妻は剃髪しましょう。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/15(水) 01:25
坊主と結婚はなにも女だけの問題ではない。
寺へ婿養子に入る男も、当然だがいるだろう。
この時、寺の娘が得度していれば、坊主と結婚する男ということになるよね。
このような婿も真宗坊主の妻さんは、「信仰の自由」は当然認められるというのかな?
325324:2001/08/15(水) 01:30
更に言えば、>>324の現象で、婿養子が得度しており、寺の娘が得度していない場合はどうかな?
寺に婿養子を貰った立場で、信仰の自由は認められると思うか?
俺に言わせりゃ、坊主の配偶者は信者、若しくは同宗派の僧侶になるのが当たり前だよ。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/15(水) 19:04
ふむふむ
もっと凄いパターンもあるだろう
俺は寺の長男だが、栗栖ちゃんなんで後を継ぐ気は更々ないけど、
坊主を嫁に貰えばいいってことかな?
将来的には嫁に住職になってもらって、俺は日曜には教会へ通う。。。もちろん寺にすんでだ!

こういうのを果たして門徒は許すかあ?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/16(木) 03:06
>>326
おもしろいから是非やってみて欲しい
328名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/16(木) 08:08
>>326
小泉さんの靖国参拝発言〜参拝みたいに、
門徒・檀家の人に問題意識を提供する意味でいいかもしれない。
議論百出で・・・、そしてあなたは、双方の意見に十分耳を傾けて、
熟慮した結果、仏教とキリスト教の間をとって(?)ヒンズー教にしたりして・・・。
329名無しさん:2001/08/16(木) 19:22
 娘が尼なら婿は普通のサラリーマンでもいいんでは?
330名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/16(木) 20:20
>>329
サラリーマンでもいいんだよ。
議論してるのは、職業じゃなくて、仏教寺院の住職の配偶者が、
キリスト教やイスラム教徒ということが許されるのか、
住職の配偶者に信教の自由はあるのか、という議論です。
331尼僧さん:2001/08/17(金) 04:07
尼僧です。
尼僧です。
在家の男性と結婚しました。
子供アリ。
20代です。
332尼僧さん:2001/08/17(金) 04:11
331の付け足しです。
夫の実家は他宗派です。
夫は別に信仰深い人でもなければ、もちろん得度も受けておりません。
おまけに夫は長男です。
でも、結婚しました。
今は何ごとも無くやって行けてます。
私は得度もうけ、寺の跡継ぎの為の資格も頂いてます(得度だけでは跡継ぎに
なれません)ので、たぶん今後も大丈夫だと思います。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/17(金) 07:55
>>332
>夫の実家は他宗派

実家は関係ないでしょう。
旦那が他宗派の布教活動をしない限り問題は起きないと思います。
私は、寺に生活させてもらう者に大切なのは、
檀家・門徒さんのお布施で食べさせてもらているんだという自覚だと思います。
寺を自分たちの所有物であるかのように勘違いしてはいけないと思います。
334名無しさん:2001/08/17(金) 16:41
>332
頭剃ってますか?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/17(金) 19:33
>>334
僧侶に剃髪を義務付けてる宗派ってどこにあるんだ?
336尼僧さん:2001/08/17(金) 23:58
>>334
いいえ、剃ってませんよ。
337名無しさん:2001/08/18(土) 19:08
>335
修行中は天台、真言、浄土、浄土真宗(男子のみ)、日蓮、曹洞、臨済とも剃髪
では?
そのあと伸ばすのは問題なくても。
338名無し:2001/08/18(土) 19:48
>>337
浄土真宗にいわゆる修行はありません。
339名無し:2001/08/18(土) 22:32
そうだったね、真宗は全て阿弥陀如来の本願力にお任せするので、
修行はしてはいけないんだったね。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/18(土) 22:58
いや、してはいけないってことはないと思うよ。する必要がないってことじゃない?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/18(土) 23:15
いや、する必要がないってことじゃなくて、何をやっても修行にならな
いってことじゃない?
342名無しさん:2001/08/19(日) 16:06
頭を剃って修行してない僧侶なんてあまり有難くないですね。
つるつる頭の雲水や尼僧が一番。
343名無しさん:2001/08/19(日) 16:17
>338
でも男性は一度は剃髪するはず。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/19(日) 17:48
>>342
浄土真宗の僧侶は、剃髪してないし、見かけも普通、修行してないから、しぐさも普通。
体を使った修行をせずに、勉強する、頭で思考するタイプの宗派なので、理屈っぽい。
ありがたいのは、本願の教えだけだから、僧侶は全くありがたくないはずです。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/19(日) 20:17
僧侶はありがたくないので当然。
ありがたいのは仏であって、僧侶は仏の教えを伝える存在だろ?
伝達マンをありがたいと思うのはおかしくないかい?
346>345:2001/08/19(日) 20:55
ばか者!!仏法僧ということを知らないのか!!
347名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/19(日) 21:00
私は伝達マンもありがたい存在だと思うよ。
わかりやすく教えてくれる。
お歳暮はありがたいけど、
それを運んでくれる配達員の人だってありがたい、っていうのと同じだよ。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/19(日) 21:12
はいはい、そうですねそうですね
配達員の乗って車もありがたい、車の燃料もありがたい
なんでもかんでも、ありがたやありがたや
ってこじつけだよね?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/19(日) 23:06
>>346
勘違いしていない?
三帰依:仏と法(仏の教え)と僧(仏の教えを奉じる集団)の三宝に信順すること
僧:仏教の教団を指す用語
350七誌:2001/08/20(月) 03:46
感謝という言葉を知らんのか?>348
自分でお歳暮を原料から製造して、自分で製作した車に原油採掘・精製したガソリンを入れ、
自分で相手先回った上で同じ言葉を言えばいい。

自分で一から教義を勉強しなくても、伝達マンが入口まで導いてくれたらありがたいよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 04:03
そうじゃないだろ>350、347
ありがたいのは仏であって、伝える僧、或いは本、ビデオ、テープ、HP等々は手段にすぎないんだ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 08:22
本や僧侶など手段も仏縁と考えられませんか。出会えたことに感謝すべきだと思うのですが。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 13:34
仏像に手を合わす人は多いが、僧侶やホームページに手を合わせる人はまずおらん。ありがたくないからだろうな。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 14:02
つまり、ありがたい対象と感謝の対象は別物だってことだな。ごっちゃにしてはいかん。
355名無しさん:2001/08/20(月) 17:58
営業的には剃髪の方が圧倒的に有利では?
とくに尼僧の場合は。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 19:31
営業的ってなんのことだよ?
営業してる坊主がいるのか?
357名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 19:46
>>356
まぁまぁ、見た目が坊さんらしいし、美しく見えて、評判がいいだろうって意味でしょう。
そのくらいの表現は理解してあげましょう。
358日本@名無史さん:2001/08/20(月) 19:57
とりあえず原点に立ち返り、真宗以外の方々は妻帯しないように。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 20:17
>>358
夫帯もか?
360日本@名無史さん:2001/08/20(月) 20:20
>>359
とりあえずは…だな。
361名無し:2001/08/20(月) 20:48
仏縁とするには、あまりに現在の宗門が改革されていない。
妻帯するなら、それなりの理論構築をすべし。
そうでないと寺請制度以来、失われてきた本当の宗教心を
引きつける存在にはなれない。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 23:43
>>361
そう思う。
座禅をしない禅寺なら、禅宗を名のるな!詐欺だ!
363名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/20(月) 23:47
>>362
そう思う。
信者じゃないなら信徒を名のるな!とは言い過ぎかな。。。
364名無し:2001/08/21(火) 09:34
>>361
最初からまともな「教義体系」ないじゃん
新しい教義(宗教)でも作る予定ですか
365名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/21(火) 11:24
いつのまにか、葬式坊主、くそ坊主みたいな、坊さんを中傷する板になってきましたね。
もうおしまいかな?
366名無し:2001/08/21(火) 19:14
>>363
逆切れですか?
でも、そういったことは明確にした方がいいかも知れませんね。
信徒になるなら、寺を運営出来るだけのお布施をよこせ。
そうしたら葬送の儀式はしてやる...、とか。
じゃないと、死んでも知らないし、一切関係なしとかね。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/21(火) 23:04
お坊さんの奥さんに、求めること3つ。教えて。
(3つ以上でもいいよ)
368名無し:2001/08/21(火) 23:08
檀家と上手にやっていく。賢い跡取りをつくる。掃除、片づけはきっちりと。
何事も地味に、派手にしない。ベットの中では情熱的に。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/21(火) 23:39
お!はやい!ありがと。
がんばるよ。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 00:55
>>368
それじゃあ、道具みたい・・・
そんなこと望まれているなら絶対に今付き合っている彼(お坊さん)とは
結婚しない。
371名無しさん@京都板じゃないよ :2001/08/22(水) 01:12
別に寺坊主の妻じゃなくても自営業なら似たようなもんだよ。
自分も共同経営者・共働きと思えば腹もたたない。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 02:54
檀家と上手にやっていく
賢い跡取りをつくる
自らも僧侶となる
373名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 11:20
>370
 371に同意。型破りな嫁もいたようだけど、
 道具・・・ではなく内助の功だよ。それがやなら
 早く別れたほうが身のためかもよぉ。でもさ、
 自らも僧となるというのは。。。寺の娘さんなら
 違和感ないかもしれないけどね、なかなか難しい
 ね。370も嫁になったらできるよ、きっと。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 13:21
>370
まずは彼と話し合ってみることではないかな。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 13:37
>370
まさに道具
その覚悟で嫁がれるならよろし。
嫁いでも不妊で体外受精やらややこしい。
また、オトコの子を産むために必死。

この間芥川賞をとった坊さんの小説に、坊さんのオクサンの
流産のことが書かれてあったけど、なぜか私のまわりの
坊さんのオクサンって流産経験のある人多し。

376名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 14:17
一応、私は住職です。
しかし、私のスケジュール管理も、寺の財務と家庭の家計も女房が管理しています。
>>371 >共同経営者・共働き
というより女房が社長のようなものです。
377名無しさん:2001/08/22(水) 15:57
剃髪して独身の尼僧がもっとも仏法を守ってるんでは?
「僧」で有難いと思えるのはそういう尼僧くらいでは?
最近増えてる「結婚したくない」女性が全員尼僧になったらどうでしょうか?
378通りすがりの真宗僧侶:2001/08/22(水) 16:16
>377
剃髪尼僧フェチの方は相変わらず独自の考えをお持ちのようで(w

ところで「最も仏法を守っているか?」ってなんていったら
剃髪独身が悟りを得る正因か、ってことになりかねませんが。
因みに真宗の場合、正行にあらず。
379名無しさん:2001/08/22(水) 17:22
尼寺の老尼は仏法を最も守ってるように思えますが。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 20:37
>>379 そもそも、君が守ってると見える仏法とはなんだ?
381ぴろこ:2001/08/22(水) 21:10
結婚しちゃいけないんじゃないの?
僧侶は・・・・・。
お稚児でも囲ったら?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 21:26
>>381
元々は、浄土真宗以外は結婚しなかったんでしょうけど・・・。
しかし、大乗仏教の元々は、お釈迦さんを偲んで、
お釈迦さんのお墓に集まった在家・一般の人たちが、
お釈迦さんの教えを、語り合っていたのが始まりと言われていますから、
現代日本のお坊さんというのは、出家僧ではなく、
大乗仏教本来の在家に戻ったと考えればいいんじゃないですか?

なんてこんなことカキコすると、堕落の言い訳をしてるって叱られるんですが・・・。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 21:53
>>379
元々僧侶は男の職業じゃないの?尼僧は存在自体が仏法を守ってないんじゃないのか?
勘違いならスマソ
384名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/22(水) 23:38
僧侶になるには
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kyoto&key=993619859

あんたら同じか?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 04:03
剃髪するのは仏法を守ることなのか?元々は全身を剃毛したんだろう?頭だけなんて中と半端じゃないかい?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 06:16
イスラ〜ムではティム毛を(ワキ毛もだったかなあ・・・)剃るぞ。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 06:35
一般的に尼僧の方がまじめなのは事実。。。
例外は旦那(和尚)に先立たれて、息子に寺を継がせるには若すぎる時に女房が尼僧になるケース。
息子の修行が終わるまでの中継ぎだけど、これは、かなりひどい。子供かわいさが前面に出てて寺の既得権益を守ろうと必死な様は無様でもあります。。。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 12:12
お坊さんの奥さんは経理ができなくてもいいですか。
できたにこしたことはないと思うけど。あとのことは
自信あるのだが。お坊さんと見合いするので、参考
までに。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 12:27
>>388
経理なんて必要ないでしょう。
公私のけじめをつけて、寺の収支と個人の家計をごっちゃにしなければ、
問題ないと思います。
近ごろは税務署もとても親切だし、大きなお寺なら税理士さんに相談すれば・・・。
本当にお坊さんとお見合いすんの?
世襲の寺のバカボンじゃないことを祈るよ。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 12:44
サンキュー!389
してみるよ。お見合い。けっこう真剣に。
世襲のバカボンというのは、やっぱりかなり存在
するんでしょうけど、会ってみたら大体分かるので
とりあえずお話してみます。389はお坊さんですか。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 12:57
>>390
2ちゃんで、「お坊さんですか」ってカキコ見ると、
どういう返事を返そうかとちょっと悩んじゃいますね。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=997002274
渡海難という奴の口癖だし、

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=psy&key=998405467
無量寿会は、批判するのは浄土真宗の坊さんって決めつけてるし・・・。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 13:04
>>390
いろいろカキコがあったけど、
寺の住職の女房って、言ってみれば、旅館や料亭の女将みたいなもんだと思う。
お茶やお花をして、お上品に、オホホホホって気楽なもんじゃないと思う。
まぁ、地域差があるし、寺の規模(檀家数)にもよると思うけど・・・。
サラリーマンの女房みたいに、亭主元気で留守がいいってことは絶対に望めないから・・・。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 14:14
昔アイドルだった伊藤さやかが坊主と結婚したらしいね。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 14:43
>>387
僧侶の仕事は仏法を伝えること。説法の上手い尼僧は滅多にいないと思うぞ。真面目って何が真面目なんだ?
395名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 14:52
>>393
石田ひかりも坊さんと結婚したはず。
396名無しさん:2001/08/23(木) 19:28
 女性が剃髪すると寝るとき以外は「制服」でいつも尼僧をしていることになる。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/23(木) 21:01
男性が剃髪すると寝るとき以外は「制服」でいつも僧をしていることになる。
398名無しさん@京都版じゃないよ:2001/08/24(金) 05:16
>>397
寝る時以外は制服?
違いますよ。
仕事以外じゃ普通の服です。
尼僧だけ特別じゃなく、男の僧侶と一緒です。
坊主も人間ですから、制服以外着ない訳じゃないですよ。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/24(金) 08:44
>394
僧侶の仕事は仏法を護ること。実践が第一です。布教師になった僧侶は宗派によってはかなり軽蔑されます。
もちろん表立って悪口は言わないけど、軽く見られる傾向にあります。
例「ろくに修行もしないで本ばかり読んでるヤツに何が教えられるんだ??」みたいに・・^^;
尼僧が一般的に真面目だというのはこの実践においてです。
400名無しさん:2001/08/24(金) 19:35
 女性は剃髪だと「制服」以外はまたく似合わない
401名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/24(金) 20:01
>399
僧侶の仕事は仏法を伝えることだ!伝えるのは布教しだけじゃないだろーが!
護るのは信者の役目だろ?
402名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/25(土) 02:32
>>344>>346>>348>>349
すごくアツイねぇ・・・。
そのキツイ語調は、坊主に恨みでもあるのかと勘繰ってしまうほどだよ。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2001/08/25(土) 09:33
399さんと401さんはおそらく宗派が違うのでしょう。
おそらく401さんは浄土真宗、399さんはそれ以外の宗派。
ちがってたらすみません。
宗派によって僧侶の役目のとらえかたも違うのでしょう。
熱くならずにお話しましょう。
404399:2001/08/25(土) 17:56
>403さん
なかなか、鋭いですね。401さんがどうか分からないけど自分は禅宗に興味があって禅宗の勉強をしています。
確かに、宗派によって僧と信徒の役割(そんなものがあるのか?という議論もあるが^^;)はかなり違うはずです。
自分が399で書き込んだのは394の「説法のうまい尼僧は滅多にいない」との書き込みに対してのものです。
法話も大事でしょうが、やはり仏教は実践の宗教です。
浄土系なら念仏。禅宗系なら座禅、作努。日蓮宗系ならお題目と広宣流布(日蓮系で今広宣流布を実践してるのは新興系ばかりだが・・^^;)
僧侶を評価するならこの実践においてするのが第一義だと思うのです。
布教という観点からみれば、実践してる姿を見せることによって教化させる。(親父の背中的教育)
なお、仏法を護るのは壇信徒の役割というのは賛成します。壇信徒なくては寺を護ることはできないのも事実です。
しかし、近代最高の禅者の一人と思う沢木興道のように、寺に住職せず行雲流水な生き方をするのも僧の理想と思えるのですが。
なんか、このスレの本題からどんどんずれていく気がして申し訳ないです。。^^;;;
405名無し:2001/08/25(土) 21:16
葬送を仏教が引き受け、寺請制度の形骸が何とか機能しているうちは、
あなたの仰るこことは可能かも。
406名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/02 15:14 ID:oBd37/Sk
>>388>>390
そういえばお見合いはどうなったの?、
407名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/02 23:05 ID:ULKVxcFI
それが!!見合いする前にひともんちゃくあって
しないまま。幸か不幸か。。。まぁ縁がなかったの
だと思います。気にかけてくれてありがとー。
408名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/03 20:18 ID:XfwDuenA
>>407
見合いの前のひともんちゃくって、坊さんのほうが何か格式張ったことを言ってきたとか?
まぁ、懲りずに、いい出会いがあったら一緒になってください。
409名無しさん@京都板じゃないよ:01/09/09 02:36
ありがとう。408
410RYO:01/09/09 03:32
エ・エフエフエフエエフ・・ウヒヒフ・・・・・
http://www5.plala.or.jp/ryo1970/midnightplus/index.htm

エエフエフエフ・・
411名無しさん:01/09/18 18:33
女性は一生に一度2年くらい剃髪して尼僧修行するようにすべき。
412名無しさん@京都版じゃないよ:01/09/19 07:48
>>411
出た
剃髪マニアが(w
413名無しさん:01/09/25 18:57
剃髪して修行し女性としてのたしなみを身につけるべき。
414 ◆LZLRuzPQ :01/10/03 09:36
ああ
415名無し#:01/10/03 09:36
test
416名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/06 10:26
僧侶の頭も剃髪が一番!!
417名無し:01/10/29 10:26
お寺の息子が好きなのですが、いい落とし文句?ってありますか?
418ななしさん:01/10/29 13:59
お寺の息子(という肩書き)が好きなのか、
その人間そのものが好きなのか、どっちだね?
419名無しさん@京都板じゃないよ:01/10/29 14:38
>417
私に戒名つけて・・・・・ってアカンな。
420417です。:01/10/29 15:52
肩書きではなくって、好きになった人が寺息子なのです。
421>417:01/10/29 23:42
坊さんと結婚する場合、その個人と結婚する、というのと
お寺に入るという2面性があるので
お寺のことも勉強して「事務的なことは任してね」てな感じだと
お嫁さんとしては、ポイントアップだと思うよ。
たとえば電話番、法事の受付、来客の接待、など
人付き合いがよくて、愛想が良くて、謙虚でないとちょっとつらい。
422417です。:01/10/30 20:18
421さん、どうもありがとうです。
そっかー。がんばってみますね。
423418:01/10/30 20:49
特別な口説き方なんてないよ。
頑張ってください。>>417
424名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 02:06
「大黒さんになりたいっ!」くらいじゃないと
425421:01/11/01 12:16
マジレスすると着物着て、彼の前で裾をチラッッとめくって
彼が近づいてきたら元に戻す。
これを繰り返して「結婚して。」これ最強!
426417です。:01/11/01 20:56
425さん、ホントウでしょうか?一回やってみようかな?
彼とはある仏教系の学校で知り合ったのです。なんかみなさんが
返事つけてくれてとてもうれしいし励みになります。有難う。
427421:01/11/01 21:05
いや、やめて置いたほうがよろしいかと、、
ただ実行する場合、おパンツには軽くいい匂いのコロンを付けてね
428名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/01 22:14
ウケ狙いで白檀の香りはダメよ
429421:01/11/02 01:06
これもマジレスだが
男は、女の甘い匂いに意外なほど弱いからね
430名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/02 18:16
>>428ワラタ
431417です。:01/11/02 20:40
白檀の匂い結構好きなんですが・・。
421さん、男の人は甘い匂いに弱いのはホントウですか?
432421:01/11/02 21:08
髪の匂い、服の匂い、体の匂い、
俺にとっては女性の甘い匂いは
その人が女だという事を強く認識する瞬間です。
433417です。:01/11/04 01:23
その彼は、自分の家が寺で嫁のキテもないし自分は結婚できないかも、ってよく
言ってました。じっさいはどうなんですか?
見合いの話とか多そうな気がするんですが。
434421:01/11/04 15:22
いや、その彼の年にもよるけど
お見合いってそんなにも来ないよ。
檀家さんは「結婚しろ、結婚しろ」って言うけど、言うだけ。
しまいにゃ説教まではじめる。でも説教だけ。
「じゃあ、結婚してやるから、ここに嫁さん連れてこーい」と
いえたらどれだけすっきりするか、、
でも坊さんっていっても、ただの男だし、
寺のために嫁さん貰うって言うより
ちゃんと恋愛して、好きな女性と結婚したいよね。
だから色気で落とせ。
435417です。:01/11/04 17:39
421さんはお寺の方っぽいですね。
いつもちゃんとした返事ありがとうございます。
彼はちなみに26です。
436421:01/11/04 18:16
それではまだ見合いの話は来ないでしょう。
26だと「結婚しないのは彼女がいないからじゃなくて
まだ早いと思っているから」「本当は居るんだろ?」って思われています。
「本当に居ないのか?」となって見合いの話が来るのは30過ぎ。
でも知り合いの坊さん連中も全体的に晩婚だね。
とりあえず坊さんは若い女性と知り合いになりにくい環境だから
仲良くなって、よく遊ぶとかして、時にはチラッ、
こうしておけば彼女、そして結婚相手として意識すること間違いなし。
頑張ってね。
437421:01/11/05 16:51
ちなみに425はネタでした。ゴメソ
でも417さんはまじめそうだから本当に応援してるからね。
お寺さんの仕事は、奥さんと2人三脚で無いとつらいから。
438417です。:01/11/05 20:46
421さん、どうもです!!
お寺のことなんとなくは知ってるつもりですが、
ここは大変とか、気をつけたほうがいいっていうのがあったら
教えていただきたいです。
439421:01/11/05 23:46
まずお坊さんと結婚するのは、お寺に嫁に入るということです。
最近の若い女性は
「何何家の嫁になったんじゃないモーン、○○さんと結婚しただけだモーン」
という人が多いので、抵抗あるかもしれませんが
お寺に嫁に入るという考えで無いと務まらないです。
お寺さんの嫁になるということは>本家の嫁+お寺の嫁です。
ちょっときついけど、愛想が良くて、人付き合いが良くて、
(檀家さんの接客、檀家さんがよくフラッっと寄っていってくれる
お寺が個人的にいいお寺だと思う)
面倒見がいい人、だと最高です。
内助の功って言葉がお寺のお嫁さんにはぴったりかな、、
でも、そうでなくても最低限、檀家さんに偉ぶらない人です。
あと大変なのは旅行とか長期の休暇が取れないことです。
お坊さんは自宅待機も仕事のうちなので毎年海外旅行は難しいです。
(大きいお寺で人を使っているなら行けるけど、、)
あと派手な生活は出来ないです。

いい点は田舎のお寺だと、自宅の仕事なので浮気の心配はあまり無いことです。
都会だと、たまに飲み屋のお姉さんと仲良くなる人居るけど。たまにね。

今のお寺さんは大学行って、修行して、それからお坊さんとして働くから
結婚を考えるのは30前後くらいかもしれない。

でも417さんは真剣だね、彼にいつかプロポーズされるといいね。
440名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/06 00:37
>>434
わかるなぁ〜、その話
441421:01/11/06 19:55
>440
でしょう〜、
442 :01/11/06 22:15
(檀家数*2)+2=姑舅の数
がむばって下さい。

リュウマチ&通風に詳しくなれます。
60~90歳までのおばあちゃんの話題はまず健康から。
割にマラソンファンが多いから、日曜のマラソン中継の話しをすると
間が持てます。あ。まだ結婚なさってませんでしたね(w
ばむばって下さい。
443417です。:01/11/08 00:48
年配の方とお話するのは結構好きな方です。今も販売の仕事をしてるので
。色々アドバイスありがとうございます。非常にタメになります。
444 :01/11/08 00:53
しっかりしてそうだから大丈夫とは思うけど。
あまりハメ外せないよ。田舎は特に。
超バーちゃんになると、達観しなさってるから
「私も若い頃はそうだったのよぉ〜ひっひっひぃい!うっ…!」
って容認してくれる(w

あなた向いてかもー。
445名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/08 15:27

尼さんと結婚することになった非僧侶男についてぎぼーん。

宗派が異なる(禅宗と真宗等)僧侶カップルの場合どうなるんでしょう?
446名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 00:37
>445
????尼さんと結婚?
宗派の異なる僧侶カップル??
そんなのアリか????
447名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/10 00:47
どっちかに改宗するしか、ないよなぁ。
もしくは、別々に信仰を続けるかだ。
448名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/14 22:51
私も結婚できそうにない寺の息子です・・・
もうすぐ27歳です・・・

女性の知り合いはいますがみんな彼氏がいるか
相手にしてくれないかどちらかです。
449名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/14 23:42
27がどうした。
拙僧は35の独身だ。
450名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/15 00:38
それがどうした。
童は29の独身だ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/15 01:12
お坊さんと結婚したがっている人は結構多いですよ。
知り合う機会がなくて、憧れで終わってますけど。
452名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/15 10:55
憧れ・・・
453やゆよ:01/11/16 00:02
レス読んでたら寺へ嫁に行きたくなってきちゃった(w
もらってくださいどなたか。(w
454ドセ:01/11/17 02:11
>>451
本当ですか?初耳です。

自分は24才の独身坊主ですが、出会いは無いに等しいですよ・・・。
出会いと言えば、おばあちゃんですね。
455>454:01/11/17 11:58
若いですな、30過ぎた坊さんを優先するように。
456名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/17 13:16
>4541
本当ですよ。
お坊さんとの出会いは、参拝しているだけじゃ無いものですよね。
やっぱりお見合い会員になった方が、手っ取り早いんでしょうか?
457名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/17 17:10
ちょぃと質問
お見合い写真は袈裟なんか着ちゃって撮るんでしょうか。
しかも坊主頭とか。
458名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/17 17:12
実にきになりますねぇ。
坊主頭にスーツじゃ
返って断られそう。
459名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/17 17:46
人相の怖い顔の方なら
その筋に見られたりして(w
460名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/17 19:05
>451
どこに行けばいるんだろ?
461名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/17 19:45
>>460
興味大あり?
462やゆよ:01/11/18 02:37
>>458
あたしだったら断りませんね〜
なんつーか、親に捜してきて欲しいくらいです。(w
・・・珍しいんですか?
463名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 04:40
>>462
何も知らないだけです
464名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 13:01
ちょっと待った!

親鸞の系統は仕方ないとしても
基本は肉食妻帯禁止のはずだろ?
破戒僧の子が破戒僧になり、
寺を世襲や相続の対象のごとくに扱う、
これってむちゃくちゃなことの筈。

みなさん、そういう自覚はないの?
責めてるんじゃないよ、
不思議でしょうがない。
465464:01/11/18 17:56
書き込んだあとで
39と40をみつけました。
>>40の人、法律と宗教上の戒律をごっちゃにするのはとんでもないことでしょ?
カソリックの神父を見よ。

それとも、わざと? それ、インチキ!
466464:01/11/18 18:44
>>222以下発見 申し訳ない。

要するにお弔い関係特殊職であると
もう、開き直ってるわけですね?

ま、支払う方は扶養家族がない方が安上がりだったでしょうが・・・。
世襲も変だけど・・・。

いや、おじゃましました。
ごめんなさい。
467名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 20:45
>寺を世襲や相続の対象のごとくに扱う、
>これってむちゃくちゃなことの筈。

そう。
みんな分かってるよ、
よーくわかってる。

でも現実を変える力はないのさ・・・
468名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 21:37
ではそこであえて明治以前に回帰運動を掲げたら
破門になるんだろうか。
しかも新興宗教になったりして。
いやでも、個人レベルでは可能だな。
469名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 22:39
過去レス読んでないので、重複してるかも。
住職の息子本人の信仰心を二の次にして
「若さんに継いで貰わんと困る」
と言って、世襲を強要する檀家や、
村のおじさんおばさんがいるのも、事実。
得体の知れない人が寺を継ぐより、
子供の頃から素性のしれた息子が継いでくれた方が
有り難いという人も居るのだ。
470名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 22:40
世襲でないと納得しない檀家の存在もあるしな
471470:01/11/18 22:40
うむむ
重複したか
472名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 22:42
千数百年の名刹がいつの間にやら世襲されておる・・・
なんか・・・すげえぞ。

ろーま法王が公然と嫁さん貰って
息子がバチカン相続する
・・・殺されるだろなあ

>>468
やってくれ! カッコイイゾ 歴史に残る、絶対!
473名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 22:53
>>469
>>470
外からだと、言い逃れにしか聞こえないよ、あいにくだけど。
そういうもんじゃないんだって、諭すのも仕事のうちじゃないの?
それに、みんながみんな、そう要求するわけ?

私も468の名が歴史の教科書に
ゴチックで記載されるのに期待!
ゆけ!
474名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 23:03
大乗仏教と小乗仏教って言葉知ってますか?
なぜ日本の僧侶が結婚許されたとか、タイなどの僧侶は結婚してはいけないとか
わかるはずですが・・・・・
475名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 23:06
檀家とかそういう問題以前の問題ですよね。
476469:01/11/18 23:34
>>473
「言い逃れ」のつもりで書いたのではなかったのですが…
言葉が足りなかった点、お詫びいたします。
あなたが指摘されたように、一つの意見に対して万人が肯定することって、ほとんどないですよね。
私は単に、「みんながみんな、世襲制を悪と見なしていない」という一例を示しただけです。

地方の寺院の徒弟の中には、
 「寺を継いでくれないと困る!」
 「せいぜい三年は修行に行ってくれないと、檀家として恥ずかしい」
と言って来る檀家がいるという話をよく聞きます。

私は東京都内の寺の者で、檀家さんからの押しがそれほど強くないため、
これまで上のような困った状況にひどく悩んだ事はありませんでした。
ただ、私にも子供がおり男の子なので、さすがに生まれた時には、
檀家さんからは「いい跡取りができましたね」という言葉を掛けて頂いたのですが、
そういう言葉に対してあからさまに諭すのは、どうでしょうか?
 ほのぼのとしたお祝いの気持ちを表明してくれた時には、
  「結局は本人次第ですからね〜」
と言う事にはしていますが、「寺院はそもそも…」なんていう風に、
世襲の悪弊をつらつらと言い返すことはできないんですよ。
477473:01/11/18 23:57
>>474
明治になって日本の仏教界が一斉に大乗になった、
てナことでないかぎり、その反論は無効だと思うけど、如何?

>>476
その場で言い返すことと、最終的にどうするかはまるで別では?



周りがこうだから・・・というのであれば、それがついには優先されるなら
結局「宗教家」じゃなくて世俗の人でしょ?
「お弔い関連特殊職」? ってことになっちゃう。
478名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/18 23:59
だから末法だってばさ!
あと一万年続くんだよー、もう1000年も前に始まってるんだから。
しょうがないんでは?
強要するなら自らもってして見本となれ!
479名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 00:10
日本で僧侶が結婚できるようになったのは明治5年からです。どこの寺行っても血縁関係
で続いてるのは、せいぜい4代目とか5代目。それまでは子弟関係。
480473:01/11/19 00:18
>>478
おれ、宗教家じゃないよ。
あなたもそうなら特に言うことはありません。
あなたが開き直った坊さんだったら、
カソリック神父を見本にすりゃいい。

強要しようってんじゃないよ、
自覚はあるのか?
自覚があってなおもまっとうな僧侶として扱われようとするなら
ちょっとひどいんじゃないのか? ってこと。
481469,476:01/11/19 00:51
>>477(>>473)
>その場で言い返すことと、最終的にどうするかはまるで別では?
それゃそうです。
「結局は本人次第ですからね〜」とその場で言ったって、
それを証明するのは何年も先の事ですから。

一つ疑問なのは、
「寺に生まれた子供だから」という事のみで寺の後継者となることを非難するのであれば、
それこそ信仰心を無視した暴論じゃないですか?寺に生まれたというのも、仏縁の一つでしょ。
482名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 06:07
>479
一応言っとくが
浄土真宗だけは別。
本山からして世襲制。
483名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 06:08
つーか
スレの趣旨から離れてない?
世襲制の是非は別スレでやろうよ。
484 :01/11/19 09:16
ここは・・・場違いな野犬が吠えまくるスレか?
485東京地裁は役立たず!:01/11/19 09:19
日本生命の削除依頼公開スレッド

1 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 15:49 ID:???
「削除依頼は公開」の原則に従って削除したものを公開してますー。
ソース。
http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/nissei/


14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:59 ID:I8TSGCyI
むしろこのGIFを保存しといてそこらにミラー作りまくるのが
2chねらの使命かと


15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:00 ID:pX4yzwVD
>>10 つか、それがひろゆきのねらいだろ


16 :名無しさん :01/11/01 16:00 ID:4XQtcOuc
オイラはとりあえず保存しといたよ


17 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:01 ID:???
いやぁ、削除依頼は公開って原則ですから、、
( ̄ー ̄)ニヤリ


18 :va :01/11/01 16:01 ID:+W2rWnl4
同じこと書き込んだら、速攻で削除されるのかな?


19 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/11/01 16:03 ID:???
削除依頼がくるまで放置っす。
486473:01/11/19 19:03
削除はむりだな。あいにくだが。
スレのタイトルがどちらにもとれる。
それで>>39 >>222 >>464 などの書込みがある。

要するに
「お寺のお嫁さん、志望者&募集者」
「破戒僧&寺院世襲の是非討論」
どちらの趣旨にもとれるタイトルだし、
どちらの趣旨でも2chの需要があるということだ。

>>481
信仰心?信仰心旺盛で破戒僧を再生産か?
悪い人じゃないだろうけどね。
やましいことはしてませんって思いたいんだね。
同情はする。



「濁った空気をとおって来たものであっても
 光は光である」
あーめんの方の言葉らしいが慰めになる?

おれはもう見たいものは見た。
しかし、タイトルを変えて別スレを立てない限り
また、はじまるぞ、これ。
487名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 19:50
坊さんじゃないからどうでもいいけど不満な現状に対して自分はどんなアクションを
起こしているのか明確にせずに他を罵倒する馬鹿が多いなここも。
あ、多くないか、一人か。まぁ「言うだけ君」だろうから気にする事も無いぞ。
488名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 19:55
お釈迦様も結婚してたはずですが、何か?
489名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 20:57
>488
そういえばそうだね。
490名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 22:10
いやあ釈迦が結婚したのは出家する前だったと思ったが・・・
カトリックなんかでも、聖職者になる前に結婚していれば、
妻がいても平気だ。
まあ私は別に僧侶の妻帯が悪いとは思わんがね。
というかそもそもそんなこと他人がごちゃごちゃいう権利あるのかね。
ある宗教や宗派が道を外れてるのが気にいらなきゃ、信じなきゃいい話だ。
491名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/19 23:11
職業道徳と私生活が直結してるのが悲劇かと思われ
492名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 00:15
僧侶の方と結婚したい者としても、
世襲制云々は興味のあるお話です!

妻子持ちのお坊さんの現状がどういったものか
っていうのも、参考になりますし。
つーかさ、結婚したり酒飲んだりすると「坊主のくせに」とか言う割りに
世間の人って嫁もらわないと「あそこの住職はおかしい。ホモじゃないか」
とか「酒も飲まないなんて付き合いが悪い」とか平気で言うよね。どういうんだろう。
自分が矛盾した要求をしてることに気付かないのかな。
開き直りじゃないよ。本当に素朴な疑問。
過去ログ、全部読んだが、文句付けてる方は、
結局、謙虚さ、恥じらい、ってなものを
求めてるだけだと思われ。

実体験からして、そのへん欠如のボウズ多し。
495名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 03:04
>>490
当方上智-法出身ながら、貴兄の書込みには納得し難し。
明確なソース希望。
496495:01/11/20 04:08
>>490様、
当方なりに調べては見ましたが、貴兄の仰る情報を確かめることができませんでした。

こちらの話題とは無関係だとお考えでしたら、
ホットメイルアドレスを取得いたしましたので、
どうか、どうか、情報をお願いいたします。

当方、あの詰襟の教授連は生涯非婚を誓った方々ばかりなのだと信じ切っておりました。
497名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 07:25
>>494

文句つけてる側が謙虚さ・恥じらいを身に付けているので
あれば話はわかるんだがな。

そのへん欠如の皮肉屋多し。

あ、あと坊さんをボウズと言った時点で初めから真っ当な
書き手だとは思われないよ、別スレの差別語うんぬんを
議論してるトコ読んできな。
皮肉屋っつーかクレーマー
499名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 08:25
>497
ここの>1も>2に言われてるしね、最初見た時100%ネタスレかと思ったよ
>>495
こんな場所で、メアドさらすのはやめた方が良い。
多分、クリスチャン、カトリック、神父、司祭、修道士、牧師・・・
といったあたりの区別がついてない人なのだろう。

そのメアド、使わん方が良い。
>>495
http://homepage1.nifty.com/charbeljapan/sc_jobun_jp1.htm
お探しの情報かどうかはわかりません。

お読みになって頂ければおわかりになろうと存じますが、
'98創立の修道会で既婚者受入を希望しているようです。
ただし、ローマに認められてはいません。
すみません、カルトっぽいです。
503名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/20 16:39
>499
生娘とか言ってる時点でネタだろう。
504生息子:01/11/20 17:00
嫁に来ておくんなまし
505やゆよ:01/11/21 22:18
ふぅ・・・。
なんだか勉強になります。。。
 
506バベル:01/11/26 14:33
で、結婚したいおんなたちとしてはどうすればいいのよ?
早起きはできないけど、適当な仕事ならできるわよ。
507>506:01/11/26 21:16
早起きって言ったって、俺でさえ6時くらいにならんと起きんからな。
普通の会社員の人のほうが早起きだなと思うこともある
508名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 11:31
寺嫁になることは末の代まで誇りにできると、我が母は申しておりました。
509名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 11:52
私は、死んでも寺にだけは嫁に行くなって。言われてます。あ。うちももちろん仏教信者ですよ。
510名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 16:34
>508,509
相手(坊さん)による、と思います。
私はいろいろあるけど(裕福ではない)でも
結婚して良かったと思ってます。
511名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 18:59
>510
>結婚して良かったと思ってます。
なぜ?偉いから?
512 :01/11/27 19:44

激炉[新裏パパ]
http://lolicon-love.iscute.com
513名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 00:04
>510です。
坊さんである、以前に一人の男として。
大学で出会って、彼に恋してずーっと一緒にいたい、
という気持ちで結婚しました。
寺の奥さんというのがどういうものか
知ってたら結婚は随分ためらったかも。
514名無しさん@京都板じゃないよ :01/11/29 01:34
>513
お寺に目が眩んで見合い結婚するお嫁さん方と違って、
あなたとあなたの旦那様のお坊さんは、素敵な方だとお察しします。
苦労していても愛し続けられる人を見つけられたことは、
職業や身分を問わず、とても素晴らしいことです。
陰ながら、あなたを応援しています!
515名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 19:25
お寺の息子さんって、何歳くらいで結婚されるのかしら?
お母さまにとっては早くお嫁さんが来た方が楽になるから一般より早いと思うのです。
従って、30歳でも結婚してないお坊さんって問題あるかしら?
516鼻子:01/11/29 22:09
>>515
それって。。。すごい。労働力のためになのですか?

坊主と結婚して、他の仕事をしている奥さんって世の中には存在しないの?
517名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 22:49
私の知り合いさ、保母サン資格とってお寺の保育園手伝ってるよ
お寺事情によるんじゃない?
ちなみに、私は結婚後も今の仕事してたいから
彼(お坊さんしてる)と交渉中です
お寺の仕事って大変だから辞めて欲しいみたいだけど
518名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/30 17:13
私は...正直もう...離婚したいです。
寺の嫁....疲れました。
519はれはれ:01/11/30 19:01
離婚しちゃいなよ。きつい思いするのは残された者達だけ。自由が目の前にあるんだよ。我慢すること無いって。
520名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/30 19:17
私もそう思う。
自分の人生は自分で切り開かなきゃ。
521:01/11/30 20:31
京都にいた頃坊さんの卵がよくコンビニでエロ本を立ち読み(というか座り読み)してたのを
みかけるたびに幻滅した。こいつら煩悩だらけだなって。この生臭坊主めがって思ったよ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/30 20:49
なんで坊さんの卵って分かったの?
衣でも着てたの?
523521:01/12/01 01:04
>522
作務衣のようなものを着てた。東山界隈ではよく若い坊さん達が連れ立って歩いてるのを
見かけた。
524名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 02:09
京都のコンビニでバイトね。あんがと。
525名無しさん@京都版じゃないよ:01/12/01 02:34
寺娘→尼僧になったものです。
結婚して子供が2人(2人目は妊娠中)です。
今は両親健在なので、私は産休状態です。
主人は僧侶では無く他の仕事をしています。
私と同じような境遇の方っていらっしゃいませんか?
526名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 13:53
このスレ「坊主と結婚」または「尼僧と結婚」のどちらもアリね。
527名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 17:06
>>525


331 :尼僧さん :2001/08/17(金) 04:07
尼僧です。
尼僧です。
在家の男性と結婚しました。
子供アリ。
20代です。
332 :尼僧さん :2001/08/17(金) 04:11
331の付け足しです。
夫の実家は他宗派です。
夫は別に信仰深い人でもなければ、もちろん得度も受けておりません。
おまけに夫は長男です。
でも、結婚しました。
今は何ごとも無くやって行けてます。
私は得度もうけ、寺の跡継ぎの為の資格も頂いてます(得度だけでは跡継ぎに
なれません)ので、たぶん今後も大丈夫だと思います。



同一人物?
528名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 17:12
>>525


7 :尼僧さん :2001/08/18(土) 04:09
>>56
私の話で お役に立つかどうか分かりませんが、よろしければお読み下さい。
私は、得度を終え、寺の跡継ぎの位も頂いた尼僧です。
夫は在家で、信仰もしておりません。
今は、父が住職ですので 私は主婦兼業尼僧って事になりますよね?
子供もおりますが、今は産休中です。(忙しい時に助っ人で父と一緒に仕事するけど)
普段の格好は 普通の格好です。
スカートの時もあれば、パンツ(Gパン等も)の時もあります。
極々普通の女性に見られます。
ぱっと見で尼僧だと分かる格好では無いって事です。
剃髪していないせいも十二分にあると思いますが。
しかし、作務服は楽ですよ。
滅多に来ませんが、何着も持っております。



同一人物?
------------------------------------------------------------------------
529名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 02:34
↑コピペミス?
530名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 23:11
僧侶+外人妻
尼僧+外人夫
などと言う例はありますか?
531名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 23:48
僧侶+外人(アジア系)妻
の方ならいましたよ。
532名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 00:29
>>531
所謂、輸入花嫁?
結婚難で?
533名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 12:51
昔、絵里ちゃんって子がいて、お父さんは坊主、お母さんはスチュワーデスだった。
それで、絵里ちゃんら子どもは高校からアメリカに来ました。
私はアメリカで絵里ママと、絵里ちゃんの妹らと遊んでいました。
お父さんはまだ坊主みたいよ。
スッチーのママだったから、派手な方でした。
534名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/04 07:10
私は東京の小さな寺の長男です。
大学は理系で修士まで出ましたが、途中で住職になれる資格も
取りました。
今の奥さんとは全然関係ない趣味の場(スポーツ関係)で出会いましたが
結婚したとき、奥さんはおばあさんに
「お寺に行くなんてもう会えないのね」といわれたらしい。
そんなイメージもあるのかなー。
忙しいって意味?
ちなみに私は両親健在なのでメーカのエンジニアとしてお茶を濁してます。
535名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/05 00:32
お寺のお嫁さんと呼ばれるようになり、
私は一気に老けこみました。
536名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/05 09:43
住職の奥さんでキャリア系の人っているんですか?
なんのキャリアだよ
538名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 01:13
病気じゃなくて仕事の方>>537
539名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 02:18
>538
いやん、コワイ
540名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 02:26
坊主と結婚するならそれなりの覚悟は必要なのはあたりまえと思われ
541名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 12:29
バツイチ妻でお寺のお嫁さんになるのって、問題ないのでしょうか?
542名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 12:55
経歴を隠しゃいいじゃない。それくらいの方便が使えなかったら務まりませんよ。

ただし、役所の戸籍係りが檀家とグルになってたらダメ!
543名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 16:32
>541
ない。
相手にもよるが。
544名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 20:35
>543
離婚した後、元夫のカードで買い物した分の支払いや
自分の引っ越し代金の請求、医療費の請求など山ほど残っているような嫁でも問題ないの?
545名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 21:15
>>544のような人が簡単に寺の嫁になるから、イメージ悪くなるんだろう。
>>544
それはバツイチがどうのとかいう以前の問題だろうが。
547名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 21:32
>536
キャリアといっても、書や茶事などが必要なところもあれば、
ただ留守番してりゃいいってところもある。寺にもよる。
バカ妻は後者の寺を探すこと。
548名無しさん:01/12/07 16:18
理想的なのは尼僧では?
二人で法事の掛け持ちできるし、作法などもわかってるから。
嫁も寺の跡継ぎ娘も一度は剃髪して修行すべき。
そして夫婦で頭剃りっこしながら二人で寺を守っていくべきでは?
549名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/07 20:54
>>544
○○さん、お読みになっていらっしゃいますか?
550通りすがり:01/12/08 09:52
>>548
剃髪マニアは逝っていいよ。もう飽きた。
551名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/08 12:30
>>548
そんな出家する女の人そうそういないと思われ。つうか、女の人って精神的に
男より流されやすい人多いからまず無理でしょう。寂聴さんはまれだよ。つか
あの人も何だか俺はどうかと思うし。坊主なのに恋愛がどうのとか言ってるし。
552名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/10 19:13
寺の長男ってのはやっぱり結婚に不利なのか?
553名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 00:33
お寺にお嫁に逝ったら山田み○子被告みたいになるのか。
一番の相談相手である夫(僧侶)は、まったくお話にも
ならんかったらしいし。
僧侶に限ったことでない。日本人の男全員がお話にならん。
554名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 14:11
>553
お寺は男尊女卑がまかり通っている世界。
坊さんは家の中でも世間知らずで偉そうに威張ってるだけ。
妻は黙って従っていればよろしいと言わんばかり。
妻の相談なんて聞いてくれるとこ少ないんじゃないかな?

もちろんそうでない善良な坊さんもいる。
お寺にお嫁に行くのなら坊さんは選ぶべし。
555東大寺☆トウキョウデビル:01/12/11 14:17
>>553
禿同、坊主は日本男子の代表。
だけど、宗派とか檀家とか余計なものがついてるからもっと悪い。
556名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 23:49
まともな僧侶は既に片付いているか、
僧侶にならずに他の仕事で貢献している。
探すのは大変だと思われ。
557名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/19 23:08
ずいぶん下がってるな
558名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/20 23:50
ネットでお坊さんと知り合えるとこってないですか??
出会い系とか、恋人募集って感じで・・・。ハァ。
559名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/21 00:20
ここ。
560名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/21 02:07
確かに。
561:01/12/21 17:20
>>1
562名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/23 13:54
寺の嫁って姑100人とお付き合いするような
ものなのかもね。
563.:01/12/25 00:33
誰か主催してここの板で合コンでもせーよ
564名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/25 01:47
他の板でも出会いを求めている女のコ?がいたよね。
565名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/25 10:10
知り合いの寺の嫁は、いつも檀家に監視されてるみたいで大変〜、と表向きは言っていましたが、
どこにいても頭を下げられるので悪い気はしないと言ってました。
566>565:01/12/25 16:59
そうなんだよね、だから余計に慢心を抑えないとね。
変な嫁さんだと、そこで威張っちゃって
檀家さんとうまくいかなくなる。
檀家さん有ってのお寺だし、その反対でもあるしね。
567名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/26 00:53

そうじゃない人もいるでしょうが、結構鼻高い人多い気がします。
568名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/26 03:00
↑檀家の方が鼻高いぞ
しかも家庭のことまでとやかく言うし
やってられんわ!
特に総代
569名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/10 22:04
最近「仏前結婚式」をよく耳にしますが、
お坊さんの結婚は当然仏式なんですか??
570名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/10 22:07
仏前に決まってる
571名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/10 23:10
当たり前の事を聞いてしまって、失礼しました*
572名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/11 16:24
仏前ケコーン式っていいよ!
和泉元彌もしたし、流行るかもよ〜
スレもあったような、逝ってみ〜!
573名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/11 17:14
>>569
うちの本堂で式を挙げ、披露宴は近所の旅館の広間を借りてやったよ。
574名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/11 17:18
そりゃあ仏式だわな。夫と私も仏式。でも、それは寺の長男だけだろうか。
うちの場合、義弟夫婦は日本で親戚だけ招待した披露宴を開き、
結婚式そのものはその後、ニューカレドニアで2人だけで挙げたし。
575名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/11 17:27
私のとこのお寺の息子さん、兄弟の下の方は会社勤めしてるけど
仏式でやってましたよ。お堂の戸を開けてやってたんで近所の
皆で見てました。
576名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/12 08:11
>>572
うちは地方では中堅のお寺だが、結婚式は数年に一度しかないのだが、
去年は二回あった。
めったにないことだと住職も張り切ってしまい、両方ともかなり
赤字になった。

いま仏前はお勧めだと思う。
577名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/12 18:30
無知なので伺いますが、お寺で結婚式挙げる場合、
新郎新婦双方が檀家or同宗派でないと駄目なんでしょうか?
神式はそういうことないですよね・・・?
578名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/12 18:55
>新郎新婦双方が檀家or同宗派でないと駄目なんでしょうか?

そういう組み合わせの結婚そのものが珍しいかと(w
どちらかの家の菩提寺にお願いすれば普通にやってくれる
んじゃないでしょうか。
参考までに全国3分18円のCMもやっているD−フォン 資料請求無料
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
580577:02/01/15 22:52
>578さん
レス有り難うございました!
581メールを読めば1,250円をくれました!!:02/01/16 00:59
1ヶ月で1通のメールが届きます(登録メールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。
通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)
を貰いますが、Net先進国アメリカでは10ドルを貰います。
(広告業界はここまできている証拠です。)

このサイトはアメリカUSAのサイトで、
2002年現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が
加入済みで実績有り)

http://www.MintMail.com/?m=1941971
このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
582名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/16 22:51
俺、嫁の実家後継ぎいなくて 来年学校いって坊主になる予定です。
会社では管理職でそれなりの金貰ってますが、これからどうなることやら
でも、少し気が楽です。
寺は婿入り坊主の方が上手くいく。嫁入りよりは。
584名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/24 12:03
恋愛ならともかく、イマドキ見合いで寺に嫁入りするなんて
よほどの世間知らず。
585名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/24 16:58
>584
女にもてない跡継ぎはどうすりゃいいの?
586タロウ:02/01/25 15:26
どうしようもないと思いなはれ。
587名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/25 17:21
従兄も寺の後継ぎで、結婚相談所みたいなところで嫁さんを探した。
588名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/25 20:42
>586
今どきの坊さんには女をコマス技も必要なのか?
589タロウ:02/01/26 16:16
寺の規模にも拠るよ。
小さな寺では必ず兼職しているから、それなりに見つけてくるよ。
問題は大きな寺だよ。檀家300軒なんていったら、付き合いが
大変だと言って、敬遠するだろうね。
オイラは80軒だから、気軽に来てくれたよ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/26 16:45
>>589
うちの寺も兼業で夫は後継ぎだけどサラリーマンでもある。
檀家数は120数件だけど、私もあまり尻込みはしなかった。
知り合いの寺は檀家数400件以上で、息子ががいない。
婿を取ったけれど、かなり揉めたようだ。婿の両親が大反対したらしい。
591名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/27 07:18
592タロウ:02/01/27 10:00
そもそも、坊主が結婚することが間違っている。
オイラは、今年限りで住職を辞めることにした。
総代に後任を考えておきなさい、と宣告したよ。
593名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/27 12:16
還俗すんのね、ふーん。
594タロウ:02/01/28 09:19
還俗じゃないよ。僧侶は続けるよ。
住職を辞めるのよ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/28 15:37
>>594
同じ町に住むの?
町中大騒ぎじゃない?
596名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/28 15:43
>>594
総代はさぞかし驚いたんだろうな。俺が「後は継がないよ」なんて言ったら非難轟々だよ。
597タロウ:02/01/29 17:56
>595
同じ町に住むよ。
この近辺は寺がいくらでもあるから一つや二つ無くなったって問題ないよ。
小生は幼稚園経営で忙しく、寺どころでないよ。
だから、僧侶は続けるが、住職を辞める。
正直に言って寺では飯は食えない。
園長の収入の10分の1しかない。
598名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/29 22:28
>597
え?その幼稚園って宗教法人の物ではないの?
599金持ちのお寺を見た人:02/01/30 00:37
僕の知っている人で、お金持ちのお寺(1年位前に5階建てのビルを市内の土地代の高いところに建てた。)に嫁いだ人がいます。
その子も、裕福そうなお寺の娘さんでした。5階建てのビルを建てるくらいだから、相当裕福なんだろうなあとうらやましく思っています。
自家用車も2台持っていて、更に車にノートパソコンをつけてたりしています。
そういうところを見ると、お寺によっては相当儲かるのかなあ?と思ってしまいます。
浄土真宗のお寺だったと思います。実際のところ、そういうお寺って少数派なんでしょうか?
600名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/30 00:53
>599
思いっきり少数派でしょうね
601金持ちのお寺を見た人:02/01/30 01:07
そうなんですか、、、。そのお寺って、立て替えた時に地元の新聞にも載ったくらいですから、、、
副業とかしてるのかなあ、、、。(マンション持ってたり等)
602名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/30 02:09
税務署の手入れがなければ副業で財をなしたてるんでしょう。
603金持ちのお寺を見た人:02/01/30 02:17
ということは、お布施だけではビルを建てるのは無理なのかな?総代会で決めたって書いてあったけど。
604名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/30 03:19
>>603
あらら。裕福って書いてあったから、てっきり僧侶自身が建てたのかと
思いました。総代会でお建てになったのであれば、お布施じゃないかと
思われます。法人で建てたのであれば、僧侶が裕福ってことにはならないと
思いますが、いかがでしょう。
自家用車2台ってあたりは確かに裕福にみえますが。
法人用と自分用とで分けて使っていれば話は別。
ま、なんにせよ。大きなお寺みたいですね。

605 :02/01/30 03:32
606名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/30 06:58
田舎なら自家用車2台なんて普通の家でもどこでもあるよ。
607金持ちのお寺を見た人:02/01/30 07:26
お布施でビルが建つんだ、、、。本当かなあ?見た感じ数億円かかったという感じなんだけど。
でも、すごい。
608名無しさん@京都板じゃないよ:02/01/30 07:43
市内の寺ですが、○○寺文化会館といって
市のカルチャーセンターが入るくらいの
ビルを所有しています。
檀家さんは地方でも有名な議員や社長さんが
名を連ねています。
檀家数数千件くらいはありそうです。
609タロウ:02/01/30 09:54
>597
学校法人で、宗教法人とは別ものです。
>604
都市部の寺でビルを建てるのは定収を確保するものと思われます。
この田舎では葬式したって10万円にもならないよ。
枕経から百か日までのお勤めで8万円ほど。
610金持ちのお寺を見た人 :02/01/30 19:29
そこのお寺は、2階、3階がお堂などで、パテントの入るところはありませんでした。
じゃあ、檀家さんが多いか、すごい人達が名を連ねてるのかなあ?
ただ、墓地は30M四方くらいでそんなに広くなかったし、お墓も小さいのが多かったので、そこがちょっと不思議。
611金持ちのお寺を見た人:02/01/31 00:34
ちなみに京都じゃないです。地方都市です。
612名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/01 08:04
地方と言えども街中の寺の場合
寺領が狭く拡張できないとなれば
自ずと上か下に伸びるしかなかったのでは?

もしくはは、日本の場合「ゆりかごから墓場まで」の墓場を
疎んじる傾向にあり、拡張しようにも周辺住民の反対は必死だった。
寺領内で勝手に上に伸びるしか手立てはなかったとか。

まさか田んぼのど真ん中にビルを建てたんじゃないでしょうねぇ。
規模が大きい=金持ちの図式は、個人的に見て変です。
出雲大社や清水寺、はたまた新宿都庁や宮内庁は、
「なんて大金持ち!」と言ってるのと一緒だと思います。
建立できるくらいの財力があったとしても、
世田谷の大豪邸と同じ次元で言うのもなにかと思われますが。

613タロウ:02/02/01 15:43
>612
全くその通り。
本堂や境内地は宗教法人の所有物で、住職個人のものではありません。
従って、どのような立派な建造物でも羨ましがることが可笑しい。
614名無しさん:02/02/02 17:35
 夫婦とも僧職で剃髪してるお寺ってないの?
寺の一人娘の場合剃髪して修行したあとで結婚しても
剃髪のままってないの?そして夫(婿)はサラリーマンするという
パターンは?
615名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/02 17:45
>>614
そんなのどれも結構あるよ
616名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/02 18:28
>>614
>剃髪のままってないの?そして夫(婿)はサラリーマンするという
>パターンは?

結構あると思うよ。うちは母親も女房も僧籍じゃないし
親父も俺も剃髪もしてないけど、サラリーマンだし、
親戚は剃髪しててもサラリーマンだ。

617名無しさん:02/02/03 17:26
 すると妻が剃髪の尼僧、夫がサラリーマンというのもいるわけ?
618名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/03 19:48
>>617
いるよー
619オチム:02/02/03 20:59
      mmmmmmmmmm
     mmmmmmmmmmmm
    mmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmmmmmmmmmm
   mmmmmi"´mmmm`゛mmm
    mmmm    mmm   |mm
    mmmm|  , \ m,/ ヽmm
     mmm/   一   一 Vm
       m|6|      |     .|m
        ml   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |   ヽ ヽ二フ ) /  <  スタッフ必死になって探しましたー・・・
         丶        .ノ     \そしてね、お母さん、見つかりましたよ。
          | \ ヽ、_,ノ        \http://www.puchiwara.com/hacking/
   .       |    ー-イ          \______
620金持ちの寺を見た人:02/02/04 00:06
>>612
>>613 レスどうもです。というか、お寺って個人の持ち物じゃないんですか?
知りませんでした。また、612さんの言うとおり、4階に納骨堂がありました。
また、今日パンフレットを見たんだけど、220人がお堂に入れるって書いてあったんで、鬱々
していたところです。(苦笑)
いろいろアドバイスどうもです。
621名無しさん:02/02/04 11:49
頭剃った尼僧と結婚して、毎日美しい姿を眺めて、触って一生を送りたい
622名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/04 14:54
>>621
うっすきみわりぃの
623名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/06 06:52
浄土真宗だと、お寺は個人所有とかってあるのかな?
624えぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ?!スゴイ:02/02/06 17:39
625タロウ:02/02/07 10:16
>623
宗教法人である以上、個人所有なんてないよ。
ただ、代表役員が相続されているから、
個人所有って風に見えるだけ。
626名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 13:25
そうなんですか。親切にありがとうございました。
627名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 16:15
法人化していない寺はありそうな気がするけど実際はないのかな?
628628ゲット!:02/02/07 17:09
この板でNo.1?
1000逝ったら祝おうぞ
629名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 17:11
 12: 國學院・皇學館スレ (725)の次か。。。
630名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 18:44
スレの主題に戻ってしまうが、やはり坊さんと結婚するのは
大変だろうなあ。うちの母さんよくやってると思うよ。母さんが
いなくなったらこの寺も終わりだな。
631名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 19:10
このスレを読んでると、お坊さんとの結婚はとても大変そう*

でもやっぱり、何かの為に励んでる人に尽くしたいんで
お坊さんと結婚したい!!とか思っちゃうんですけど
・・・甘いですか??甘そうですよね*

農業を兼業しているお坊さんっていないんですか?
632名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 19:20
>>631
田舎にいけばいっぱいいます。
633名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 19:28
>>631
大変だけど、そんな日々の中にも喜びや幸せはあるよ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 19:29
そりゃ趣味でやってるんだろ?
農協に卸している坊さんがマジでいるのかよ?
でもなぁ、実際俺と結婚すると大変だと思うけど、俺は結婚したい。
もちろん最大限努力はするし、つらい思いはさせない自信はある(いまのとこ)。
でもさ、坊さんとして結婚しないほうがいいのかなって気もするんだよね。
やっぱ家庭ができると守りに入ってしまうし、実際食べさせていかなきゃ
いけないわけだし・・・
636名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 19:41
お坊さんに尽くしたいなんて・・・
ビクーリ
637名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 19:47
独身坊さん多いけど、何歳以上になったら諦めるのかな。
40歳過ぎたらもう比丘としてやってたほうが懸命だと思う。

還暦・成人式一緒に行える年齢が限度では?
暫くしてからだったら子供の成人式の時に自分は
70歳ってのもありえるし。つっか今の日本人で長生きできるかな?
60歳あたりで生活習慣病で遷化したら子供も嫁さんも大変!

638631:02/02/07 20:45
ありがとうございます!
お坊さんの兼業といえば、教師だと思ってました*
639名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 21:41
>>638
結構田舎の人?
640631:02/02/07 21:54
郊外ですけど、一応東京ですよ。
近くのお寺に行く程度で、お坊さんの知り合いとかはいないんです*
641名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/07 22:32
>637
あと13年か・・・
彼女もいないというのに・・・
64227歳:02/02/07 23:01
俺もそろそろあきらめるか・・・
643631:02/02/07 23:30
>642さん、よかったら、結婚を前提に付き合いませんか?!
かなり本気です*
644名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/08 01:08
>>641
つっか、それを嘆くならこんな所にいないで外に出ろ。
パソコンに向かってりゃ、彼女が圧縮ファイルで送られてくる訳でもなかろうが。
専業住職なら尚更社会に出るしかないだろ? 地区のスポーツクラブに入るなり、
ボランティア活動するなりしないとイケンいけーん!
その年なら「ここに居るぞぉ〜」と叫ばんと誰〜も見つけてくれはしないし、
今の世の中、自分から見つけに逝かんとまず無理。楽しちゃ〜イケン!!
がむばれ、若人!

>>643
見つかったようだな。
ってどうやって会うんだね、ちみ達?
645644:02/02/08 02:08
薔薇色ばかり仄めかすのもなんじゃな。
「居ないと苦しみ」
「娶とれば更に苦しみ」
忘れぬがよいぞ



646名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/08 17:02
そんなに住職の結婚は難しいんだ、、、。
647名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/09 00:48
結婚する時点で住職となってる僧侶は少ないと思う。
648名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/09 08:27
坊主と結婚したいなんて
本性知らないから言えることだね。
騙されないようにね!!
649名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/09 08:39
>>648
あんた日本中の全ての坊さんの性格知ってんの?おめでたい人だなぁ
650多分将来は坊さんの大学生:02/02/09 12:00
坊主と結婚?
阿呆か!
坊さんとつきあってますが、結婚には踏み切れないでいます。
行事とかに追われて、外出する事もむずかしくなりますか?
私自身、宗教心もないですし向いてないような気がするんです。
イメージが宗家と重なるんですが、実際どうでしょう?
どなたか教えていただけませんか?
652名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 05:48
汚い世界だ。
653名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 05:50
>あんた日本中の全ての坊さんの性格知ってんの?
じゃぁ、特定して名前を言えばいいですかね?
>>651
このスレの最初の方に
色々書いてあるYO。
655名無しさん:02/02/10 17:26
 就職難の女子学生を「寺院事務長募集ー採用後即事務長」
とでも騙して採用し「できちゃった結婚」に持ち込む
656名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 17:50
>>655
をぃ!
657a:02/02/10 17:57
658名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 17:57
坊主が結婚なんてケシカラーン!
と思ってる坊主本人はいるかね?
諦めた人以外挙手!
659名無しさん:02/02/10 18:02
>655
住職夫人なんて事務長のようなものでは?
660名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 18:03
>>659
だからそれを>>655は狙ってるんでは?
661名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/10 22:23
結婚はともかく
法衣でいちゃつくな、とは思う。
結婚はともかく
坊主頭でナンパするなと思う。
663タロウ:02/02/11 17:47
アケガラスハヤは愛人もいたんだよ。
664名無しさん:02/02/11 17:58
>660
スーツを着て初出勤したら「制服」といって法衣
を着せ、「研修してもらいます」といって頭を剃って
そのまま本山へ連れて行って修行させる。
665名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/12 05:51
お坊さんと結婚したい人って
狙いは何ですか?やっぱお金?
666名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/12 10:18
>>655
結婚してしばらくは見習いだよ。
しばらくは姑が実験を握ってるだろうから、嫁が即事務長ってこたーない。
667名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/12 10:55
>>665
見合い結婚は、まさに金目当てだね。
668名無しさん:02/02/12 15:09
>666
事務長代理にはなれる。
個人経営の会社で社長と部長しかいない会社もあるように。
669名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/12 15:26
女にもてない跡継ぎのいる寺に未来はあるのか
670名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/12 15:58
>>669
寺の事情をよく知らない他県の人なら、
見合いで嫁がせることは可能だよ。
女にもてるもてないは関係ないので、心配ないと思われ。
結婚相談所も良し、葬式の参列者でも良し、
声をかけることから始めよう。
671名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/12 16:04
事情をよく知らない他県の人
に来られて大丈夫なのか
672タロウ:02/02/12 17:33
>669
はっきり言って、未来はない。ただ、絶望のみ。
お坊さんってもてないと思ってた。
はい、もてません。合コン行くと引かれます。
×1にこだわらなければ、見合いは離婚歴のある女性が狙い目。
676名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/15 21:56
その際は子供が問題と思われ
677名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/15 22:21
寺の一人娘は、坊主と見合い結婚させられる。
女にもてない坊主は、跡取のいない寺の娘を狙おう。
その寺が檀家の多い寺なら、逆玉の可能性も。
678名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/16 01:55
以前カキコした者です。ダンナはおぼーさん。
田舎の、檀家数60軒ほどの小さな寺です。
(義父母とは別居)いろいろ大変な時もあるけど
(盆と正月、行事やお葬式等)ダンナと結婚して
良かった、と思ってます。
うまく言えないけどおぼーさんというお仕事、とても大変です。
ウチのように小さな寺は経済的にはちょっとキツイ、でも
檀家や地域の人のため一生懸命なダンナをそば
でみてるとえらいな〜と思います。
>651さん、お寺の規模(?)にもよるけど
ある程度慣れたらなんとかなるんじゃないかな。
行事の時はかなり忙しいけど毎日ってわけじゃないし
留守電やケータイ等緊急時(枕経)にすぐに檀家と連絡を
取れる態勢であれば外出も問題無いし・・
私も特に宗教心なんて無いです。ただ家業として宗派のことは
少しお勉強する必要はあるでしょうね。
寺のヨメに向いてるかどうかという問題は、やってみないと
わかりません。これは寺のヨメだけでなく、何についても
言えるのではないでしょうか?
679タロウ:02/02/16 13:44
理想的な寺檀関係で羨ましい限りです。
でも、子供には良い学校にやりたいとか、
塾や習い事もさせたいなどと考えると、
世間並みの生活費が必要じゃないかな。
檀家80軒でも苦しい生活です。
680名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/16 20:10
>677
それって婿入りってことだよね。
跡継ぎ息子はどうすんの?
中堅都市の寺嫁です
小さな商売(配送関係)やってる家から
嫁ぎましたが
仕事的にはとても楽ですよ。
なんせ責任とらされるってことがない。
実家んときは入金ミスやら労災やら
手形決済やら神経擦り減らしてましたが
いまや、のほほ〜んとしたもんです。
なぜか寺って忙しいと思われてるらしく
多少の仕事時間の遅れもまあ、許されます。
甘い世界だな〜と思いつつ、慣れちゃいました。
良家からきた寺嫁仲間は
大変だ大変だといってますが
心の中でせせら笑ってます。

ただ、自分で稼いだ金はどう使おうと
勝手という感覚がなかなか抜けなくて
旦那に注意されました。
税金で食べてる公務員さん的な
感じですかね?
こちらはお布施なわけですが。
651さんがどんな職業から
嫁がれるのかにもよりますね。
家事手伝いからじゃつらいかも知れません。
(書きつつ私が商家だから口説かれたのかもと
 昔を回想…)
682名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/17 18:10
>681
宗派と
どこの地方かも書いてほしかったな。
地方によっても千差万別だから。
683名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/17 19:00
>>681
性格ワルー。友達いる?
せせら笑ってるくらいだからたかが知れてるかも。
684住職:02/02/17 19:03
紹介するよー
861に全面賛同は
しませんが
寺は甘いところはあるかもしれません。
自営兄もお前達は土下座して謝るようなことないだけいいよ
といいますわ。
651です。
レスありがとうございました!。このスレの最初の方を読んで
寺嫁には「社交性」が大事!と、ありましたので
ううっと、考え込んでいました(苦笑)
社交性がないわけではないと思うのですが、私はかなりの人見知りなんです。
知らない人の会うのも苦手ですし・・。行事も毎月のようにあるようだし
「寺嫁会」みたいなものにも強制参加しなきゃならないようで・・。

土地柄的にはあまり慣習にとらわれない、おおらかな地域で大都市です。
彼の寺は檀家数800だそうです。
彼は私は想像してるのと、ぜんぜん違うから大丈夫だとは
言ってくれるのですが、何せ彼は生まれてからずっと寺で暮らしてきたわけですから
彼の「普通」は私の「普通」と違うのでは?っと、思ったりもします。
盆正月には親戚一同が集まってくるらしく、その接待も大変そう・・・。
たぶん義父母とは別居になりそうですが、まだ大姑も健在です。

彼は寺の仕事以外にも年中会議とやらに参加してます。彼と会うまでは
お坊さんは檀家参りと葬式だけしてるのかと
思ってたので、これにもびっくりしました。毎日とても忙しそうです。
つきあって二年ですが、その間旅行に行けたのは一度だけです。
678さんや681さんのご主人も、やっぱり忙しい毎日なのですよね?



687名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/19 09:18
>>681
良家が寺に嫁を出すことなんてあるのか?
寺族の仲間内結婚か、丁稚奉公だと思ってたよ。
丁稚奉公・・・・・。
689名無しさん:02/02/20 14:19
 寺は「名望家」で名門といっていいですよ。
自分で言って満足してください。>>689
691名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/20 19:40
私の好きな人はお坊さんですがやっぱり檀家さん本山さんにことから「お見合い」を
数日後に結婚してしまいます。彼とは15年間の付き合いでしたが自分の結婚後はお
互いに「心」で結ばれていようといいます。
お坊さんってそんなに器用なのかな?
女にもてない坊さんが
まともな嫁を迎えるには
どうすればいいか考えよう。
693名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/20 21:09
スキンヘッドに欲情する女性を探しなさい。
694名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/20 22:30
>>692
なら一生比丘で過ごしてみよぉ!
695631:02/02/20 22:31
だいぶ前にこのスレで告白したんですけど、相手にされませんでした*
696名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/20 22:42
>>695
ツ 2chじゃぁあああああ、無理っしょ。
出会い系会員になって条件を僧侶と結婚にすれば
ここで得た情報からすると、引き手あまたかもしれない。
写真つきだからそこから選ぶ。
因みに人の性格は顔に出る。あなたの人生経験でこれだと思う人を
選び出す。ハズレだったら・・・さ、さぁ?
>691
そんな器用なわけないじゃん。
698181:02/02/20 22:58
>1興奮する
699名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 12:04
〉691
そんなんだだの不倫男じゃ!
あらさんの相談室行け! 藁
700名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 17:00
>>681
>>税金で食べてる公務員さん的な

公務員の給料と、寺のお布施が同じようなもんだと言ってるのか?
公務に対して支払われる給料と、人間の心につけ込んで徴収するお布施は、
明らかに違うものだと思われ。
701名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 19:27
税務署員みたいなもんで、控えめにしてなきゃなんないってことじゃないの?
どっちみち的外れだが 藁
702名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 22:17
>>700
あんた若造だからわからんのだよ。
703名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 22:25
周りの若い坊さんは彼女といちゃいちゃしまくり。
俺だけ比丘で通さないといけなさそう・・・
704名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/21 22:31
>>695
今日、都心でツルッパゲでスーツ着た人とすれ違った。
あんまりツルツルしているから坊さんの卵かもしくはやくざの卵。
顔は美形。スーツのセンスは良い。謎だ。
705名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/22 08:42
>703
仏家の本望じゃろがー!ばかものが! ワラ
寺嫁ブス多いって本当か?
707:02/02/22 10:46
>>706
スマン
708名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/22 18:24
恋愛結婚なら美人もいるが・・・
知り合いに、お坊さんと結婚したら急激に老けて、
表情が貧相になった人いる。
710名無しさん@京都板じゃないよ :02/02/25 18:24
たくさんの坊さん知ってる訳でないがみんな実年齢より若いぞ
精進料理ばかり食べてるからか?
>>709
わはは。日本の主婦全員だろ。
子供の世話と旦那のオシメに負われてるから。
>>710
>>精進料理ばかり食べてる

若いのは、一般人と違って、
上司や客先に頭悩ませたり責任負わされたりすることないからだろう。>気楽な稼業
713名無しさん@京都板じゃないよ :02/02/26 20:15
いいなあ…
気楽な稼業…
714名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/26 21:03
気楽なもんか
年中無休だぞ
715名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/26 22:03
親鸞さまに感謝せえよ。
妻帯できるって、素晴らしい。有難う親鸞聖人
717名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/27 08:20
相手がいなきゃできないけどね
718名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/27 09:29
明治時代に妻帯を許可した明治政府は、妻帯することによって民衆の心が
仏教(僧侶)から離れていくことを想定していたらしい。
つまり、それによって神道を栄えさせようとしたんですね。
ところが、思惑とは裏腹に妻帯坊主に民衆が共感(親しみやすい)して
仏教が栄えてしまった。
今も昔も民衆の心を為政者は理解できないらしい。
てゆーか 親鸞の門徒以外、
結婚しちゃだめなの
(真宗は坊主も門徒だから妻帯に問題はない)
あなた達の宗祖の教えの中から結婚出来る根拠をしめせっての!
天皇が云々てのはだめ
宗祖の教えより天皇をとるなら神道に変われ!
>>719
浄土宗もダメ?
721名無しさん@京都板じゃないよ:02/02/28 15:15
>>719
勝手に、「てゆーか」ってつけないでね。土俵(論点)が違うんだから・・・。
スレ違いだけど、有髪で一般人と変わらぬ姿でいれるのっていいですよね!
逆に結婚しちゃダメな根拠が知りたい気が
723名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/01 00:24
子供の喧嘩みたいでおもしろい。
724名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/02 23:31
>719
たかが葬式仏教に根拠も何も無いだろ。
725名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/03 01:01
>>722WMです。結婚(性交)すると霊能力がなくなります。
ちなみに、世界一の霊能力者であらせられる教祖の深見先生はいまだに童貞です。
726名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/03 17:26
>725
ワラタ
727名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/03 23:00
>725
もう50歳過ぎているんじゃ?
728名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/03 23:11
卑弥呼は性交することで霊力を得たといわれてるがな。

護るほどの霊力があるような坊主がそうそういるとも思えんが。

生臭な奴等ほど霊力を口にするような気がするね、お布施欲しさに。
坊さんに霊能力があるわけないだろ
730名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 01:37
あげとこう。
731名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/07 01:50
地域性を考えずに批判したり、
内情を知らずに罵倒したり、
恥を知らずに激高したり、
まぁ僧俗の関係なんてこんなモン?
732金持ちのお寺を見た人:02/03/10 23:50
ちょっと古いことで質問なんだけど、総代会で決まった寺の立替がなぜ、寺が金持ちといえないのか教えてください。
僕はそういう事情に疎いもので。すいませんがよろしくお願いします。
733名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/11 06:13
寺にもよりますが、
基本的に寺の改築再建は檀家さんの寄進有ってこそ
なることが多いのです。
「普請」と言う言葉がありますが、「普く衆力を請う」
と言うことから来ているくらいですから。
で、寺の負担割合が多い少ないでその寺の裕福度が測れ
ようというものです。ただしすべて檀家に立てさせる、
的な恐ろしい考えを持った住職がいるのがいやですが。
本来は全額壇信徒が立てるものです。
坊主のものではないですからね、本来は。
しかし、大前提は
「僧は私的資産を一切持たないことが最低条件になります。
本来は。
本来的寺じゃないから、不信感があるのは当然。
735名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/11 16:24
>>734
住職は出さなくていいと?
とは言ってないですわねぇ〜、まさか(笑)

住んでいるのだから、出す義理はおおあり。
寺は確かに檀家(信徒)のものですが、それを
改築再建の時にしか口にしない卑怯な輩の多いこと。
736734:02/03/11 17:37
だから。。。
出家なら〔本来〕私有財産はな〜んにもないはずだから、
住職を含め出す必要なし。
原始仏教、原始大乗教団はみんなそうなの。
しかし、ま〜ったく〔本来的〕ではない私有財産ばりばりの
寺なら、あり金だすべき。
気持ちは735さんと同じです。
737金持ちのお寺を見た人:02/03/11 23:20
なるほど、お寺によって、門徒さんの出す割合が違うということですね。
よくわかりました。
738名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/14 22:53
アイドルだった伊藤さやかって寺へ嫁に行ったんだよね。
彼女は得度したのかな?
739名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/19 22:52
坊主は俗人中の俗人。
その娘はキチガイor勘違いが多い。
740名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/22 01:50
知り合いの住職の娘で、今はインターネットでしりあった男と
かたっぱしからセックスしまくってるのがいる。
俺もヤったんだけど、そいつはほんとスケベだった。
ちょいデブなんだけど、よく濡れるし、締まりはいいし。

曰く、落ち着いた年になったら、儲かってる坊さんの家に、
親のコネでお見合いして安泰生活する予定なんだってさ。
そんな女が世間知らずの坊主の嫁なんだからなぁ。笑っちまうぜ〜
その寺の裏話も聞いたけど、まぁ儲かってる寺ほど人間腐ってるね。

まぁここにいる坊主と結婚したい女がどれだけ真面目に
そう願っていても、いい条件の坊主からコネで売れてくから、
素人は手を出しても損するだけだね。
小学生の時、寺娘2いたが、片方金持ち
もう一方貧乏だった。
宗派の違いか?
特に仲もよさそうでなかったが
宗派の違いか?
742名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/29 02:39
>>740

そのアホ女が見合いで俺のところに来たら…
でも最近 お寺にお嫁に行きたくなった。
なんか落ち着くんだよね。京都より 奈良とか神奈川とかがいいなぁ。
どうやって知り合えるの?
ジムとか こないのかな?
ジム?
>>743
ジムは弱すぎるからなあ。ボールよりはマシだが・・・

スマン。マジレスすると、やはりお見合いが一番だと思う。
もしくは知り合いにいたら紹介してもらうか。
どこの宗派でも青年会はあるから、コンパするとか・・・
746名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/31 22:33
>>743

葬儀社や仏具屋に知り合いがいるとさらに強いかも。
仏教系の大学。
748名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/31 23:11
>奈良とか神奈川とかがいいなぁ。
ってさ、奈良とか鎌倉の観光寺がいいって意味かな?
なんで京都は好かんのかな。
大差はないと思うのだが。
寺の長男は止めときなさい。
いい大学出て、一度でも社会経験のある視野の広い長男ならいいけどね、
それ以外はジックリ見極めないと駄目よー。
僧侶に限らずそれ以外の日本男児もヤバイのはゴロゴロいる。
いい大学って?
751名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/01 18:36
>750
>いい大学って?
それは、宗門系大学以外の大学です。
752蟹女。:02/04/01 18:46
こないだ尾道福山倉敷岡山京都奈良桑名などうろついてて 相性というか
人の雰囲気がなんとなくいいなって。。。。
意外と京都のひとって大阪魂あるみたいだし 結構のほほんとしてない印象がありました。
神奈川とか金沢に縁があるので あまりちゃきちゃきした人の雰囲気は苦手みたいです。
753名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/01 20:30
>>1

もはやおらんだろうな、1は。
754名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 17:34
>>749

次男にして副住職。前職は会社員。
当方、真宗大谷派。
755名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 17:36
しかし、寺院に嫁に行きたいなんて奇特な娘
もおるもの。
そういう娘たちはどこにおるんかのう…。
756名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 18:57
>755
寺院に嫁に行きたいなんて言ったら即拉致されるぞ。
それほど寺院の嫁不足は深刻だ。
こうなったら、ワークシェアリングで一妻多夫を!
757名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 19:01
農家の嫁不足とどっちが深刻かなあ。
758名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 19:47
>>755
うちの夫は、小さな寺の長男なので寺だけでは食べていけず、
義父共々サラリーマン。夫とは職場で知り合って結婚した。
色々不安もあったが、惚れた相手ということで思い切って嫁いだ。

>>757
嫁不足もだが、婿不足も……
うちは義父方・義母方共親戚の多くが寺なのだが、
婿養子を取らなくてはならない寺が数件ある。
だが、どうにも来手がないらしく、例えば付き合っている相手がいるにしても、
交際相手当人や、その両親が二の足を踏んだりすることも多いようだ。
また、子供の無い寺では、夫婦揃って養子に入ったりすることもある。 

759名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 20:14
最大の嫁供給源であったおお寺の娘が寺へ行かなくなった。
娘をお寺に嫁がせないで、息子に嫁をと言っても虫が良すぎる。
こうなったら、物々交換だ!
お前が嫁を差し出せば俺も差し出す、なんてね。
なんか末期症状だなあ。
760名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/02 20:43
一人っ子も多いしねえ
761名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 01:45
>>759

そうだね。
娘を寺に嫁がせようとしないくせに、自分ところだけ話は別
という発想はおかしいね。
それゆえ>>755の言うこともわかる。
762名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 16:48
>759
だってさ、寺奥(寺の奥サン)の苦労を
いやというほど知ってる母親が自分の娘を逝かせるワケないじゃん。

うちに2さいの娘がいるけど、やっぱり・・・・ね。
まっ、うちのパパみたいにステキなお坊さんなら
引っかかっちゃうかも。
763名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 17:30
娘だってその苦労は知ってるわけだしな。

だいたい、親が嫁がせるってこと自体無理だって。決めるのは本人。
764名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 17:37
「決めるのは本人」と言うことは十分理解しているつもりですが、
お寺の子供に基本的人権は(かなりの部分で)無いのです。
職業選択の自由も(かなりの部分で)ありません。
765名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 18:20
>>763

決めるのは当然、本人だよ。
そりゃあ堅気の家に嫁ぎたければそれでいい。
要は教育の問題なんじゃないの。
苦労とか面倒とか、そういう後ろ向きな部分しか子供
に見せていないのが問題なんだよ。
寺院の奥方なんて大変だし面倒だよ。でも寺院を支え
てきた「しかれども…」の部分をもっと子供に伝えた
方がいいんじゃないの?。
766名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 19:29
子供にはそんなのわからんよ。
分かるのは自分が子供をもってからだね。
767名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/03 20:54
>765
大変だし面倒だよ「しかれども」儲かるよ、と子供に伝えていた仲間がいた。
お布施の高いとこに子供をお参りに行かせる、なんてよくやる手です。
768名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/04 02:17
>>766

子供のうちからの刷り込み教育だね、そういうことは。
野放しにするよかマシ。

>>767

それいただき!!
ウチの娘はそうやって教育するわ。
769名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/04 05:00
母ちゃんは子供生んだらお役ご免よ!
寺は薄情です。
770名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/04 20:43
友達が新潟の寺んちの息子と不倫してた。
いろいろきいてるうちに
ぼーずってダメなんだなって思っちゃった。
俗人以上に汚れてるよ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/04 21:04
>770
その認識は概ね正しい。
しかし、少数だがそうじゃないぼーずもいる。
そうじゃないぼーずに出会ってね。
>>770
>俗人以上に汚れてるよ。
よくこういうこと言う人いるけど、坊主一般のモラルは
一般人より高いと思うぞ。その原因は必ずしも坊主の人格が
優れてるからというより、世間の目にあると思うけど。
「みんな織田無道と同じ」と思われるのは辛いね。
世の中の坊さんがみんなあんなだとは思わないよ。
>>773
ただ、あれはあれですごいな。
俺なんか絶対できないよ、怖くて。

ああいう人たちは檀家さんや総代さんが怖くないのかな?
775名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/06 01:08
>>772

世間体を繕うことと内面的なモラルは別物。
776名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/06 19:45
>>775
別物であるが、無関係ではない。
777名無しさん@京都板じゃないよ :02/04/07 13:15
でも、漢字もろくに書けないDQN寺族が多すぎ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 19:02
以前、お寺のお嫁さんになりたい女性5人と某県の青年会のお坊さんとが
合コンをしたことがありました。
お坊さんたちのあまりの世間知らずなところと、一般常識にかける部分があったのと
話題が偏りすぎで普通の会話がうまく出来ないところに彼女たちは呆れてしまい
考え方が変わったみたいです。
779思い出:02/04/07 20:58
18のころある寺の坊主とつきあってたけど、
そいつの父は別居かつ不倫してた。
それ以来、信仰できんくなった。
780名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 21:20
>>778しかし、お寺のお嫁さんになりたい女性5人も集めるのはたいへんだっただろうな。
781名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 21:34
地方都市の中心部にあるお寺なんかかなり裕福そうな気がするんだけど、どうなのかな?
僕の知っているところはエレベーターがついていた。
782名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 21:45
エレベーターは
バリアフリーのためじゃない?
783名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 21:47
>>778

世間を知ろうという気持ちが最初から無いし、それに
足る脳ミソの容量も無い。
でも、金だけはあるから始末が悪い。
そんな僧侶どもは嫁など貰わず、嗣子無くして断絶で
良い。
784名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/07 22:14
>783

いるなあ。
でもそういう奴に限って女とウハウハなんだよな。
785金持ちのお寺を見た人:02/04/07 23:34
そのエレベーターのついている寺は、お寺同士の結婚だったと思う。確か。
両家とも裕福だったのかなあ。
786名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 01:35
>>784

そうなんだよね。
金を蓄えているヤツは、子種も豊富に蓄えているんだよ。
でも、種そのものは劣性。
だから頭が弱い子ばかり世に送り出す。
787名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 04:26
>>785

お寺同士の縁組もDQNを生む温床じゃい。
788名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 08:50
ちょっと弁護的になるけど、
確かに寺の子にはDQNが多い気がする。
俺も最初修行行ったとき驚いた。
でも、そいつらは根はいいやつ、というか単なるDQNで
今世間を騒がせるようなこずるいDQNではなかった。

ということなので許してくれんか?
789名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 09:20

頭のいいDQN(悪知恵が) < 頭の悪いDQN(言わば純朴なDQN)

ということで>>788さんのご指摘により
お寺の息子は良DQNと認定されました。
790名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 17:39
>>789

良性のDQN…それでいいのか???
やはり抹殺しておいた方がいいぞ。世のため人のため
という意味では。
791名無しさん:02/04/08 18:05
浄土真宗以外の宗派では修行に耐えられるようなら
そんなDQNはいない(修行でスポイルされる)でしょう。
792名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/08 23:36
>>791

真宗でも中堅以上の一般大学を卒業してから
この道に入った子弟にDQNは少ない。
これ、周囲を見渡してみた結論。
793名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/09 03:11
>791
争闘宗はどうでしょうか?
794 ◆1RPkqVd6 :02/04/09 04:54
jdcvgythnj
795名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/09 07:46
>794
おいたはやめてね。
796名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/09 07:58
ただ、一般論として、宗門の大学を出てそのままお坊さんになった人は
恐ろしく世間知らずな人が多い(自分も含めて)。
医者にも同じことが言えると思うが(開業医の息子)、そこそこいい育ちを
してて、そのまま狭い世界に入った人は世間知らずのお坊ちゃんになる可能性は高い。
それが将来的にどう出るかは本人次第ということになると思うけど。
797名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/10 02:14
2〜3年でいいから社会を覗いてみないとダメだね。
自分たち(僧侶)がどう見られているかを知るだけでも
意味があるように思う。
もっと社会の奥底まで見つめる時間があれば、それに越
したことはないけど。
そういう意味では、一般大学でサークルをいくつか股掛
けして広い交友関係を持つとか、アルバイトに精を出し
てみるとか、会社に入って金を稼ぐことへの苦労を知る
とか、そういうことって大事だと思う。
798名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/11 17:49
テスト
799金持ちのお寺を見た人:02/04/14 23:47
僕の知っているそのお寺は、どっちか仏教系の大学を出ていたと思う。
800名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/15 00:12
800get
801名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/15 01:58
いや、逆に世間知らずの方がいいんだよ。
教師なんかとおんなじで、坊主は下手に社会の常識を知ってちゃダメだよ。
純粋な心を持ってなきゃならん。

あっ、オレは企業に七年勤務後に得度したぜ。
802金持ちのお寺を見た人:02/04/22 02:16
金持ちなお寺とそうでないお寺(=副業を持たないと生活できないところ)の比率ってどのくらいなんだろう。。。
803名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/22 09:27
>>802
俺が思うに半々といったとこではないかな。
うちは専業でも金持ちでは無いけどな。
てゆうかね、実際のそこのお寺がどのくらいお金もってるかなんて
本人しかわかんないよ。うちの親だって俺にも(俺には)教えてくれないし。
804名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/22 19:01
>132
その待機の間に掃除とか修行とかやるのが真面目な本物
>183天台とかのしごとの忙しくないとこに住職したい、学問寺に中興したい。
可愛そう。もうヤメタラこのスレ。
806名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/23 00:28
他スレに役に立つレスがあったので中立の立場で抜粋します。
 
******************************************************
このページの一番下に各金融会社へのリンクがあるよ。
(神社仏閣を含む)宗教法人だとすぐに通るらしいけどどうよ?
http://21st.kakiko.com/mzsuzuki/
(鬱だ氏膿)
******************************************************
807名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/23 02:01
お寺に養子に行く方法はないんでしょうか?
808名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/23 19:54
>>807
仏教系の大学に行って、あまりかわいくない女を捜す。
やっぱ、よほどの覚悟じゃないと寺には嫁げないね
いそがしいわりに収入少ないし、無料の家政婦みたいだよね
それもめちゃ忙しい家政婦
そしていずれは、年老いた舅、姑の介護
私の知り合いの坊さんは、寺に嫁に行きたいって女がいっぱいいるから
見合いの話を断るのに苦労してるって言ってるが、ホントなんだろうか



810名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/24 17:34
>809

どこの宗派のどんな寺だ。

うらやましい話なり。
811名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 06:50
僕もそう思う。
812名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/25 10:17
>809
そんなのウソ。見栄。
結婚してない言い訳。

ほんとだとしてもそりゃ金めあて。
見合いで寺に嫁入りする嫁にロクな女いない。
814名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/30 02:32
そうなのかな?
815名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/30 04:22
僕の知っているお寺の嫁さんは美人だったよ。
816名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/30 08:33
>>815
正直ろくな女が見合いに来ない。写真しか見てないけど。
俺は親に、あんたは本当にこの女が嫁に来てもいいと思ってるのか、と
問い詰めたい。ただ後継ぎが欲しいだけちゃうんかと・・・
817名無しさん@京都板じゃないよ:02/04/30 21:54
坊さんって不細工多いよな。なのに美人が好き・・・。
818名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/01 21:53
オレは嫁に得度してもらって、月忌参りに出てもらいたい。
いや、出てもらわなきゃ困る。もちろん在家から嫁いだ母もやってる。

けど、今時僧侶になってもいいなんて女はなかなかいないよな。
つーわけで34歳、まだ独身。はぁ。。オレが結婚できないのはオレに魅力がないせいだけだけじゃねえよな?
819名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 07:51
>>818
ちょっとわかるなあ。
昔はお坊さんだって言ってたらちょっと受けてたけど、
今は引かれるもんなあ。

必ずお寺の奥さんって大変なんでしょって言うもんな。
820名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 09:45
周りのお寺の奥さんブスばっかり。(自分も含めて プ
821名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 10:22
>819
お坊さんがちょっとウケてた・・・!?
いつの頃でしょうか?
そんなオメデタイときがあったんすか?
その頃に逝きたい!
822名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 12:22
>>821
大学の頃のコンパで言ったら受けない?

えぇ〜ぜんぜん見えな〜い、みたいな。
823名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 12:40
>>818
どこの宗派か教えて!

824名無しさん@京都板じゃないよ :02/05/02 12:57
宗派・北斗神拳!!ほあたー!!
坊主炸裂!!
825818:02/05/02 13:45
>>823浄土真宗本願寺派だよ。
近隣の寺の坊守はみんな得度してる。
826名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 14:53
>>824
流派やんけ!
827名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 17:21
>825
げっ・・・。真宗ですか・・・・・・・鬱
828名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 21:48
貧乏寺には嫁ぎたくないなー。
お金持ちの寺がいい。
829名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/02 22:33
お寺さんの奥さんは、胃ガンになりやすい。
やすものの線香のせいで。きーつけてなあ〜
830名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/03 21:00
なんで嫁が坊主になるの?経費削減?

831名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 00:13
どこに嫁が坊主になるって?
832818:02/05/04 08:07
人手が足りんし(葬儀は2〜3人必要でしょ)真宗では嫁が得度するのは珍しいことじゃないよ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 08:13
少なくとも経済的には大きなイミがあると思う。
浄土宗でも昔はけっこう多くて、お盆参りを手伝ったりしてたらしい。
834名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/04 09:02
>831 線香の話で勘違いしているのでわ?
835名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/05 10:24
自分の母を見ていると寺の嫁の大変さがよくわかる。

俺は今31歳独身だが、周りの人間が気にかけてくれて見合い写真を持ってきてくれることに申し訳なく断っている現状。
甚だ自分勝手で申し訳ないのだが、自分に結婚しようと思っている彼女がいても、口に出したら最後、
周り真人間が勝手に盛り上がってしまってろくに考えるまもなく結婚になってしまうケースがとても多かった。

お寺の人間関係は世間と一寸ずれているところがあるため(失礼な言い方をして申し訳ない)、ありがたい点もたくさんあるのだけれどそうでないところも多いのが現状だね。
そう考えてもその中に嫁に行くというのはなかなか大変だと思うよ。

実際に寺に嫁がせたい・嫁ぎたいと考えているのは寺に嫁げば食いっぱぐれないと勘違いしている人か、
寺の人間なら素性がはっきりしているからと考える親が多いのではと思うのだけど皆さんはどう思う?
そうではない素敵な女性がいてくれると嬉しいのだけど・・・あんまり宗教にのめりすぎている人はちょっと、ね。
836霜月: ◆99999966 :02/05/05 10:43
坊主なんて・・・
837835さん:02/05/05 16:05
お寺の人間関係が、一寸ずれてるというのはどんな感じなんですか?
838835さん:02/05/05 17:55
今まで葬式に参列して、女のお坊さんなんてみたことない。

839818:02/05/05 20:00
>>838そうですか。
浄土真宗本願寺派では男の僧侶が約22000人に対し、女の僧侶は約8000人もおられます。
もっとも、住職は圧倒的に男が多いですけどね。
>>835
そうそう。実際に寺に嫁ぎたい・稼がせたいと考えているのは、
一生金に困らないというような勘違いしてる腹黒い親子だからね。
そういう意味で、寺の嫁も坊主同様に汚いのが事実。特に見合いの場合。
841837さんへ:02/05/06 20:47
もし、皆さんに誤解を与えていたらごめんなさい。
お寺関係の人間関係というのは説明が難しいのですが、地元の寺同士のつきあいと、宗派全体のつながりでとても密なところがあります。
うちの宗派の場合、宗派のトップに立つ人間がいます。その周りには内局と呼ばれる役付の人たちがいます。
これは内閣と総理大臣のような感じですね。
そして全国のあちこちに別格本山と呼ばれる大きなお寺があるのですが、わかりやすく言うと派閥のような人間関係が存在します。
僧侶の世界というのは師弟関係を重んじる風潮があるため上下の関係に加え、そのようないろいろ複雑なつながりがあります。

このような派閥に左右されるのは地方の小さな寺だとあまり関係ないのですが、地方は地方でその地元の同宗派の寺といろいろなつきあいが生じてきます。
師弟関係はもちろん、お寺の奥様方のつながりというのはいろいろ難しいところもあるみたいですね。
私の家の方では一寸した組織のようになっています。

つまり師弟関係のようなつながりがあり、奥さんたちの方にも顔役のような存在があると言うことです。

大きなお葬式を出す場合坊さんが何人もで行うことになるのですが、その場合そのようなつきあいのあるお寺の坊さんに助っ人をお願いすることになります。
そういうときにどのような応対をするかなど一般社会と少し違う点が見られます。
座敷にお通しする際、階級だけではなく年齢を考慮して席次を細かく設定することや(これが凄く難しい)、お礼を包むときの心得など
いろいろと寺の世界ならではの独特な心得というものがあります。

話が難しくなりましたが、もっと単純なところで行くと地元のおつきあいの密な寺同士だと「あそこの長男はまだ独身だから嫁を見つけてやらなくては・・・」ときにかけてくださる大先輩がいます。
ありがたいことなのですが、その必要がない場合、断ることがなかなか難しいのですね。
我々は仏前結婚になるため、神父さん役も当然坊さんがやることになり、それも地元のお師匠さんのような人たちに頼むことになります。

寺関係の人間の場合結婚式にしろお葬式にしろ大勢の坊さんが関わるため、人ごとではなくなってくるのです。
だから変な噂がたつと瞬く間に広がり、困ることとなります。私は関東に住んでいるのですが、ある時京都の本山に集まりで行ったとき関西の方何人かに挨拶をされました。
良い噂であったから良かったのですが、何か悪い噂だったらと思うと怖い世界ですよね。

他宗派はどうかわかりませんが、このような組織関係というのはありますでしょうか?
842名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 20:56
上のレス、長くなってしまいすみません。
いろいろと複雑で面倒なことも多いのですが、お寺の奥さん、いい点もありますよ。
常に接客業のようなものなのでいい意味で歳をとらない。若く見られます。

お寺に嫁に入ってくださる方というのはいろいろな人がいますが、いろいろ苦労をするところを踏まえた上でも来てくれる方というのは結構な覚悟だと思いますよ。
多少アクは強くてもいいかたが多いと思います♪
843818:02/05/06 21:01
というわけで、真宗では男女の区別がありませんので、
嫁は得度して僧侶になるのが普通だと思います。
つまり「坊主と結婚」ではなく「坊主同士結婚」或いは「坊主と結婚して坊主になる」です。
(男2万2千対女8千という数字から読み取れるでしょ?因みに寺院数は1万数百)
もちろん私に見合いの話など滅多にきません。
地元は月忌参りの習慣があり、寺だけで食えない住職が働いてる場合は月忌参りは嫁の仕事になったりします。
844名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 21:10
なるほどー、宗派によっていろいろ違うのですね。
うちは何とか寺の収入で食っていますけれど、同じ歳の地方公務員の給料よりもかなりやすいし、そのくせ税金ばっちりとられていますTT
私の方は見合いをもらえるだけ幸せですね。ぐちってすみませんです。
845名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 21:13
僕は、在家出身で役僧してます。
どっか、お寺ないかなぁって毎日思います。
でも、なかなかそういう話はないです(T_T)
跡継ぎにほしがってる所ないかなぁ。
ちなみに僕は真言宗です。
と、いう事で1の方とは逆パターンです。
846837です:02/05/07 16:28
ご丁寧なレスありがとうございます。
やはり特殊な世界なのですね。よければどこの宗派なのか
教えていただけると嬉しいのですが。
847837さんへ:02/05/07 19:58
レスを有り難うございます。
誤解を招くと申し訳ないので伏せ字で勘弁してください。○言宗△山派です。
他宗派のことはあまりよく知りませんが似ているところは多いのではと思います。
私の説明ですと悪くとろうと思うとかなり悲惨な世界に聞こえるかもしれません。
また、他のスレッドでだいぶ僧職、神主さん、等がたたかれています。もちろんそのような方々も実際にいますが、決して皆がそんな人たちだとは思わないでください。
人間関係の密さを考えると実に狭い世界ではありますが、私の周りの方々はいいかたが多いですよ。
僧職の世界は閉鎖的な特異性があるため悪く言うと世間を知らない人が多いことも事実ですが、その反面純朴な人も多いような気がします。
もっとも、マンガの一休さんの生き方を考えると全く違ってきますけどね。
あれは足利義満が生きていた室町時代の話。今は2002年ですから・・・。
848818 :02/05/09 03:11
何度もしつこくすみません。
つーわけで、私が嫁を貰うなら、僧侶になってもらわねばなりませんし、
月忌参りや法事、葬儀にも出てもらった上で、他の人が書いておられるような
「寺の嫁」としての苦労も経験せねばならんでしょう。
けど、好き好んで今の未婚女性が僧侶になりに嫁にくるでしょうか?そんな人がいるとすれば気持ち悪くてオレの方が嫌です。
他に相手がいないから仕方なく・・・という女性では務まらないと思いますし。
ああ、オレは普通の結婚ができないのか!普通でいいんだ普通で!
849名無しさん@京都板じゃないよ :02/05/09 11:14
今まで結婚を考えた女性はいなかったんですか?
いてもお寺の諸事情で、話が進まなかったということなのでしょうか?
普通に生活してきた女性なら
あなたにいうように僧侶になるというのは・・・嫌かもしれないですね。
お寺の娘さんとの結婚はどうですか?
お寺に育ったなら、理解も得られるだろうし・・。
近隣のお寺の奥さんは、やはり見合い結婚が多いのですか?
お見合い相手にも、素敵な方がいるかもしれませんよ?

850名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/09 12:47
848さん、諦めないで頑張ってください。
最初から僧侶になれと言うのでは引いてしまいますが、ある程度つきあって理解を深めた上で
僧侶にならないとやっていけない現状をわかってくださるような方・・・そんな方が見つかるといいですね。

私の周りの寺庭婦人の方々は在家出身の方が多いのですが、結婚後得度する方はかなりいます。
僧侶として働くとなるとまた難しいのですが、寺に入ってはじめて理解してくれる人もいると思いますよ。
気休めのようなレスでごめんね。
851851:02/05/09 13:27
高校の同級生は寺の跡取り。
見た目は好青年だったので、大学時代遊びまくり。
檀家の供養する前に自身の水子を作りましたとさ。
852:02/05/10 21:30
んんんんんんんんん
853名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 15:06
近頃、真面目なカキコミが多いので真面目なお返事聞きたいです。
私はつき合っている人が行く末は家のお寺を継ぐお坊様です。
お互いの中では結婚の考えもえります。でも彼のご両親は本山筋の誰かと思っているようで
このまま結婚出来るか不安です。
やはり普通の(サラリーマン)家庭の女よりお寺関係の女の方がいいのでしょうか?
854名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 15:26
きれい事かもしれないけれど結婚するのはあなた達なのだから彼の両親が決める問題ではないよ。
彼が迷っているのならともかく、決定しているのなら押し通してもらえば。
寺に入ってあなたがどういう役(僧になれと言われる等)となるかはわからないけれど、今からでも何とでもなると思いますよ。
でもそういう流れを気にする方がいるのも事実。負けないで♪
855>853:02/05/11 17:15
大丈夫、坊さんは嫁さん来るかどうかで悩んでるところ多いから
贅沢?言ってられないって後々わかるよ。(彼親)
好き同士で結婚できるならそれが一番ですよ
856名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 18:56
寺嫁ですが、将来うちにお嫁さんが来るときがきたら、
わたしと同じく、お寺以外の出のお嬢さんがいいです。
経験ないほうが、やりやすいと思うんですね。
「うちはああだった、こうだった」いわれたらかなわん。
857名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 20:01
853さんと同じで、寺の跡取の彼がいます。
不安だらけなのでこのスレをよく見させてもらっています。
寺嫁として最低限必要な事ってなんでしょう?
自分で着物が着られる、お茶、お花などをたしなむのは
当然なんでしょうか?
ちなみに私は何の心得もありません・・。
858名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 22:50
>857
寺によって奥さんの使い道(?)が違うと思うので、
彼ママの様子を聞いてみては如何ですか?
ウチの場合は大体がエプロン姿で、
着物なんて友人の結婚式くらいでしか着ないですねぇ(わらい
859名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 22:54
>>857
茶道・華道は習いに行きました。
抹茶を出す機会は年に数回ありますが、
本式に、という訳ではありません。

着物を来たのは2回だけでした。義祖父と義祖母の葬儀・告別式のみ。
860名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 01:45
坊嫁会というのがあるそうですが、どんな感じですか?
861名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 01:46
30直前ですが、今から急いで結婚、50になったら出家、と考えて
いたのですが、そうか、お坊さんと結婚すれば、急いで結婚せず
とも出家できる!と、このスレ見かけて喜んだのもつかの間、そう
簡単にはいかなさそうですね。
しかたない、出家タイムリミット付き一般人を探すか…
862名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 14:22
>>860
坊守会ではないのか?
863名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 14:45
先日、お寺の跡取の彼との結婚がきまりました
で、お聞きしたい事があるのですが…
普通の仕事とお寺の奥さんの両立ってできますか?
根性すえてしないとできない?
864名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 15:42
>>863
奥さんも兼業しないとやっていけない寺から、
365日留守番させられる寺まで色々なので、彼に聞いてくれ。
865縞栗鼠(シマリス)の親方:02/05/12 15:45
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
866名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 16:30
>>863
うちと同じ組内にあるお寺さんでは、お嫁さんも仕事をしている。
フルタイムだったかなあ。
これはもう、婚約者さんは勿論、その御両親とも相談してみるしかないな。
寺それぞれの事情があるので、話し合いからスタートですな。

実は、親戚(同じく寺)では嫁さんが働きに出たいと言ったのに対し、
夫、住職と住職夫人は賛成したものの檀家の一部が「そんなことするな」と言い出したとか。
「寺を守る為に嫁いできたんだから、ずっと寺にいろ」ということらしい。

867名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 20:49
>>857
お寺にもよるけれど常識的な方ならまず問題ないと思いますよ。
お花、お茶、できるに越したことはないけれどできなくても別に問題ないです、うちの場合は。
書道なんかできるとけっこうありがたいかもしれません。うちでは私達が忙しいとき下足札などを書いてもらっています。
でも、特殊技能なんてなくて大丈夫ですよ。必要なら結婚してから習えばいい。
健康的でよく働いてくれる人が一番ですね(笑)
868>863:02/05/12 22:45
自分の場合は人を雇うほど大きくないし
でも奥さんには家に居てもらわないと、お客さんやら電話やら
いろいろ仕事があって困る。
だから外に出ての仕事は無理っぽい。
そういうところもあるし
反対にお嫁さんも外に出て働かないと
経済的に苦しいってところもあるからね、
一概には言えないけど、
869名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 00:56
寺の嫁は宗教から一歩下がって、客観的な目を持った人がいいと思います。
住職って教義や僧侶社会を貫かなければならない立場なのです。
だからいい意味で住職の行動をコントロールできる人じゃないとだめです。
冷静で度胸のある人じゃないと、いろんな所から叩かれて潰されますよ。
870お寺の奥さん(のんき):02/05/13 01:53
>869
げっ、叩かれて潰される・・・・立場だったのか

気楽に寺奥してたけど。
871名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 02:00
いや・・・中にはそういう方もいらっしゃいますよ。
特に在家出身だと何かと言われるし。
寺なんて不自由なだけで何もよくないですよ。
あーたまには何日も連休ほしい・・・盆、暮れ、正月、春休み人が休むときは特に厳しい。
普段から休みは無いし。
872名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 09:43
≫871
そうそう、そのとおり!!
873あのぉ:02/05/13 16:17
大変失礼なんですが、皆さん何歳ぐらいで結婚されました?
僕は28なのですが、彼女は同級で29。30までには結婚したいが、
そうなると彼女には仕事をやめてもらわないと・・・

ということで悩んでるのですが。
874名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 17:37
お子さんができてからは、どうしてるのですか?
やはり寺仕事に追われて、家族旅行もままならない感じですか?
875名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 17:43
家族旅行ってした事ないよ
30年間一度も。
876名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 17:52
一度も???
奥様の楽しみって何ですか?
あとストレスが溜まったときはどうようにしてるか
教えて下さい
877名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 17:55
どうように→どのように
失礼しました。
878>876:02/05/13 20:36
自分の母は、お茶、お花が好きみたいだから
それで発散してるんじゃないかな?
田舎だからちょっと街をぶらぶらって感じじゃないし。
確かにストレスたまるかも。好き勝手できないしね、
この板で坊さん叩かれている様に、
何かやれば好き勝手言われるし、
言うのは大概あまりお寺に来た事もない連中だがね。
そういう面ですごく気を使う
879名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 21:13
>>873
結婚した時、自分27歳、嫁さん20歳でした………
880名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/14 15:41
ストレス溜まってノイローゼになってしまいそう・・・。
881名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/14 15:46
お坊さんに質問したい。
本当に奥さんのこと好き?
882名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/14 15:57
>>881
勿論。俺は嫁が好きだ。好きだから結婚したいと思ったし、結婚した。
883名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/15 00:12
知り合いの寺の奥さん、結構家族旅行とかもしてたような気がする。

割合、普通にやってたよ。まぁそれなりに人手を確保したり、檀家さんとの
付き合いでのストレスはやっぱり、知り合い程度では見えてこない部分も
あるんだろうけどねええ・・

お寺ってのは、ある部分待つのが仕事みたいなところがあるから、
暇なところだと一日中掃除してたりとか珍しくない。兼業で他に
職持ってる所はそうでもないだろうけど。
ゆってみりゃ、一日中ONでOFF。そこが一番しんどいところかもなあ

まぁ、その分平日や日中に時間が空きやすいので、それこそネット
やってる奥さんは多そう。
884名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/15 18:54
お坊さんは立場上、離婚はムリですか?
885≫884:02/05/15 20:41
してるひと、いますよ
886名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/15 21:31
27歳。また振られました。

結婚できそうにありません。
88728歳:02/05/16 07:53
>>886
おい! 切ないこと言うなよ。

俺も今日振られるかも・・・((((((゚Д゚;)))))
888名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/16 07:56
>884
一応、参考スレ。

副住職と離婚した場合
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1002743399/
889名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/18 23:03
888以降には書き込む価値は無いと言うのかこのスレ(笑)

ま、いく寺によって大きく状況が違いすぎるんで、一般的な
アドバイスってのは不可能、っちゅうのが取りあえずの結論
か・・・。

ただでさえ、結婚する人が少ない昨今、結婚したくても出来ない
野郎も多い昨今・・・誰も好き好んで寺にはいかんわな。

歴史のある大寺に入れたら、一見経済的には余裕あって良さそうだけど
突然上流階級(風味)な人たちと付き合い出来てきて、大変だろうし。

ただでさえ奥様ってのはストレスたまる堕ろうに、ねえ。

それをむしろ望んで寺にはいっちゃう女性もいるんだろうか・・
逆に恐い気もするが・・。

最近、大寺(経済的に成功したトコ、という意味で)なのは大抵
比較的歴史が浅いけど、千件単位で檀家抱えてるところ、って
ことになるだろうし、逆に京都や奈良にあって教科書に登場するような
歴史ある寺でも、もはや経済的にはチットモ余裕なんて残されてない
所もあるだろうし。

離婚や嫁姑問題については、普通のダンナサマを選んだ場合と
大差ない・・はず。

大きく違うのは・・よっぽど忙しいところで無い限り、毎日ずっと
旦那が家にいてるってことかな?
うっとおしい?うれしい?別にたいした問題じゃない?
>寺の奥方のみなさま。
890名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/18 23:28
寺の跡継ぎ息子です。

好きになった人がどうやら跡継ぎ娘らしいので
激しくへこんでます。
891名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 01:07
>891
うちは兼業坊主。(教員)平日は学校、土、日は坊主。
兼業してるくらいなので経済的に裕福ではないし檀家も多くない。
平日はウチで普通の主婦と変わらない生活をしてるけど
土・日は寺関係の仕事が入るので夫もお坊さんモード。

メリハリのついた生活といえなくもない。
ずっと一緒に居るってのも疲れるかな?
(3食作んなきゃいけないし)
うっとおしってことはないけど・・・

お盆、お正月や大小さまざまな寺の行持を
夫婦でなんとかのりきったあとは
すごい連帯感、感じます。
・・・答えになってないですね。スミマセン!
夫が毎日家にいると楽しい。
狭い空間で365日一緒にいるのはつらいよね。うざったいし。
が、寺ってそんなことも無いので、基本的には家の中で別行動を取っていて、
相手が何処にいるかわからない。足音すら聞こえない。
寂しくなったら携帯持って、夫を探しにいくのだ。
わたしってほんと幸せ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 10:04
やっぱり、惚れ合って一緒になれればそれが一番だよな………………
894名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 11:48
>>892
それ(・∀・)イイ!
俺もそんな貴方達を目指して頑張ります。
私もいつも一緒で楽しいです。とっても仲良し。
一番苦労したのは、元銀座のホステスだったので
玄人っぽい雰囲気を消すのに苦労したこと・・・。

896名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 14:46
≫894
頑張ってー。
お幸せにね。
897名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 16:06
なんだ、寺の奥さんって結構楽しい・・・?
カレ(坊主見習い)との結婚悩みまくってましたが
なんとかなるかな、って思えてきました。

いいのかな〜〜〜〜
898名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 16:27
私は在家から嫁いできたのだけれど、
結婚前、月に1〜2度、土日は寺で過ごしていた。
義母と一緒に境内や墓を掃除したり、義父に経の読み方を教わったり。
活花は既に習っていたので、花があれば活けたり…そんな風に、
寺の雰囲気や日常に慣れていたので、結婚後も比較的すんなりと
寺の生活に溶け込めた気がしています。

ちなみに、義父は60歳まではサラリーマンと住職の兼業、
後継ぎである夫もサラリーマン。平日も帰宅は夜の9時や10時、といった具合。
899名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/19 22:09
お坊さんから振られちゃった...
それ以来、「お坊さん」とか「寺」って聞くと鬱...
仕事をして坊守会やら詠唱会とかサボってたり、○○寺の息子はまだ結婚して
いないとか、△△寺の住職は一癖二癖あるから気をつけろとか、
お寺ネットワーク(◎◎組とか)内、檀家中で噂コーナーに上ると思う。

やることキッチリやって好きなことしてれば、噂にはなっても文句は出ない筈。
社会の常識をワザワザ挙げなくても良いのだけど、そう言うお寺のお嫁さんが
多いって聞いた。檀家だって最初は難癖つけるだろうけど、やることやってれば
その内、それが褒め言葉にすらなると思うけど。どの結果を出すかは自分次第。
丈夫な神経なら心配する必要は全くない。そのままいっちゃってください。
人の目を気にして鬱体質なら、根性入れて寺も仕事も両方がんばる、もしくは
寺一本で大人しくしてたほうが無難。

寺の娘が寺に入れば楽なんだろうけど、寺の娘(耳年増)だからこそ寺に嫁ぐのは
絶対嫌だと決めてる人のほうが多いと思う。それは私なんだけどねぇ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/20 20:42
じゃあ一体どうすりゃいいんだよ・・・
902名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/20 21:45
俺の嫁さんの友達に、お寺の嫁さんがいる。
その人は自分の子供の学校で、PTAの役員になった。
それで、色々忙しくて学校に行かなきゃならないことが多いそうなんだけど、
檀家から文句を言われたんだとさ。
「寺のことをしないで出かけてばかりいる」とか。何だか大変そうだなあと思ったよ。
903名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 01:07
>902
檀家ってある意味姑・小姑と同じ。

文句言う人は何をしても文句。
寺の事しないで出かけてばかり、っていうけど
じゃ何をしてて何をしてないのか言えるのか?と小1時間。
うちの兄貴の嫁さん、不意に訪れるお客の対応が嫌で鬱気味。
嫁さんの実家はサラリーマン共働き、そして本人は鍵っ子。
来客は年に数回の家庭に比べ、何時何時来るかもわからない
来客の為に、オチオチ昼寝も出来ないらしい。
住職の仕事や寺の仕事に関して言うならまだ分かるが
家庭内にまで干渉してくる檀家をなんとかしてくれ。
「俺様を通すのが先」などと言う総代もいる。
子供を私立に入れたら公立にするのが一般常識と言われた。
つーかそこまで干渉するんか?と常識を逸脱したことを平気で言うのが檀家。
檀家の中で1人だけだが、相手すんのも非常に疲れるは。
906名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 01:49
横暴な檀家の人権侵害は許せないぞ!

坊主の言動は問題になるのに檀家の言動は
あまり(マスコミ等)取り上げられない。
そういえば結婚するとき、
「寺(坊主)と結婚するってことは檀家と結婚するって
ことだと思ってた方がいいよ」と忠告してくれた人がいたなぁ。
何をするにも檀家の意向を無視できないってことか・・・
907名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 07:57
うちは小3の男の子一人なんだが、
嫁さんはある檀家から
「もう一人男の子を産みなさい。息子さんが寺を継がないで出て行ったら
寺はどうなると思っているんだ。寺の為にもう一人男の子を産め。
それともあんたはもう産めなくなったのか」
としつこく言われているらしい。
(俺も嫁ももう一人欲しいが、できないんだ…)

いつも、「ですよねえ。欲しい欲しいと思ってても、上手くいかなくて」
と笑いながら応対しているようだが…俺はそろそろ文句を言ってやりたい気分だよ。
「悪かったな!俺の種が無くなったんだよ!」とでかい声で言ってやりたい…
908>907:02/05/21 08:00
言ってよし。嫁さんのために。
909名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 08:11
確かにうるさい檀家はいる。
基本的にはムシ。
寄付もしてくれなかったし。
口は出すけど金出さない檀家>逝ってよし
口出さずに金だせよ!
911名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 09:38
檀家がどうこう言おうが、舅姑にいじめられようが
要は旦那がどう対応してくれるかだと思う。
辛い事があっても、旦那さんが自分を守ってくれるとか
大事にされてるって実感があれば
切りぬけていけるものではないのですか?
私って甘い????
912名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 10:00
>>908
何かの席でその檀家と一緒になった時、
2人目の話題が出るかもしれないな。

漏れだったら怒鳴ってしまいそう。
でも、檀家との付き合いというか、しがらみというか色々ありそうで、
その辺も気を使っちゃいそうだな。大変だな。

とにかく、文句を言ってやるにしろ言わないにしろ、
嫁さんを大事にしてやってくれ。嫁さんも、辛かったりするだろうから、
時には思い切り愚痴らせてあげよう。
913912:02/05/21 10:00
おっと、>>907だった。
914名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 10:12
やっぱお寺は大変そうですね。
僕は在家で出家志望なんですが(独身)在家からなることを考えると
独身のほうがよいかなと思い今のところ結婚する気はおきません。
915名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 11:35
こう見てくると今のお寺はお寺っていうより何百年も続く旧家って感じですな。
ちゃんと教えを聞いてれば
気にならなくなるよヽ(´ー`)ノ

「我が心さえ思うようにならぬのに
 まして人の心は」

マタ〜リ寺生活よん。
917名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 11:55
うらやましい。
マタ〜リ寺生活してみたいっす。
918名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 12:30
「我が心さえ思うようにならぬのに
 まして人の心は」

そういう風にわりきれない人間もいるのです。
特に嫁は。
919名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 14:20
嫁さんは大変ですか?
920名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 15:23
檀家寺の場合の証言(?)が圧倒的に多いようだが、所謂信者寺では
どうなのだろう。固定された檀家が居ない分、経済的にはしんどいところ
も少なくないだろうが、某川崎大○や○勝寺など、極端にでかい
(正月になるとお参り**万人などと聞く)ようなところは、檀家寺では
無いような気がする。ま、あそこまでいけば何もかもが特殊なのかも
しれないが、一般に見かけられる社寺のレベルでも信者寺というのは
少なく無いとおもったんだが・・・つうか知り合いにもいてるし。

檀家がうるさく言わないのは気が楽らしいです。その代わり、建物の普請、
庫裏の修理、**の改修・・なにをとっても相当のおかねが掛かってしまう
ご時世に、支援してくれる有力な檀家がいないというのは、それなりに
大変そうではある・・・。
921名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/21 20:49
>907
いいダンナ(住職?)さんだなぁ〜!
奥サン守ってあげてね。
姑とか身内なら反論できても檀家相手だと何も
言えないもんね。

>906
檀家と結婚するようなもん、てまさにそんな感じだよね。
イジワルな小姑、みたいにいかにもアナタの為を思っていってあげてるのよ、
みたいに「子ども一人だけじゃ何かと心配よ、やはりあと一人位はねぇ・・」
ウチも同じこといわれました。

よけいなお世話なんだ!!!
922こんなんありました:02/05/22 05:00
もうガイシュツ?
http://www.sensin.net/deai/

不倫専門コーナーも作って欲しい。
9232ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/22 05:11
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド

わりきり出会い

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い

2ちゃんねるで超有名サイトだよ
924名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/22 09:09
>918
割りきれんのは、親の方だったりして 藁
この板に来てから初めて黄色帯を見た。
以外と坊さんってもてるんか?
926名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/23 01:51
1000目前。。。感慨深いですね。
927名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/23 04:08
きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
928名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/23 18:33
1000ゲトおー。
と、言ってみるテスト。
929名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/23 18:46
お寺の娘の婿にしておくんなまし。
930名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/23 20:46
ここにいらっしゃるお寺の奥さんがたは、お給料はもらっているのですか?
無給で、こき使われ、うるさい檀家にいろいろ言われ、
とどめに姑や大姑にいじわるでもされた日にゃあ、まちがいなくノイローゼですね。
931名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 18:35
給料なんて雀の涙ほどもらえればいいほうだよ
それさえも自分の自由に使える余裕がある寺ならいいけど・・。
932名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 21:41
そうかな?>931
ま、それだけ寺院によって格差が大きいってことなのか。

寺っつったって結局法人だから、そこで奥さんが給料貰ってる
場合は、普通のサラリーマン&OLとかわらんとおもうけどな・・
あえて雀の涙ほどに押さえておいて、だんなの扶養家族に
なってる場合もすくなくないだろうけど。これはパート奥様とおなじで。

どっちにしても全くゼロってことは少ないとおもう。
多い人は多分4,50くらいあるんじゃない?平均をとることに
さほどの意味はないだろうけど、20〜30程度、給与を割り振る
ように税務署が指導してるといった話もきいたことがある。

寺の中の寺族が寺院を支えてる半面がある以上、無給というわけ
にはいきません、給与とってください、んで所得税少しでも払って
ください、ってかんじで。
933名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/26 22:54
次のスレにいきそうだね。
934名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/26 23:03
住職以外の雇われ僧侶は、個人事業主の届をするもんですか?
さぁ?
儂は宗教法人の従業員として働いてるがね。
936名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/28 01:47
お寺の長男と結婚しちゃいました。
好きになった人がたまたま寺息子で。
なんだかよくわからんがやってみればなんとかなるだろ!!と思ったんですが…
めっちゃ甘かった…

今はまだ彼の仕事の都合で、お寺とは遠方で別居してるんで、
1か月〜2か月に一度くらい行事の手伝いに行く程度ですが
年々お寺やお寺周りの人たちが嫌いになっていきます…
あーこれからどうしよう。
937名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/28 08:30
936>
> 年々お寺やお寺周りの人たちが嫌いになっていきます…

...どうして?
938名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/28 10:04
936>
私も教えて欲しいです。
また彼との結婚が憂鬱になってきてしまいました。
なんとかなる!じゃあすまないのかな?やっぱり・・・。
939名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/28 11:13
1、2ヶ月に一度の手伝いで嫌いになっていたら、
いざ同居する段になったらどうするんだ。
940名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/28 17:18
>936

理由を書いてよ。


そうでなきゃいたずらに不安にさせる煽りと変わらないよ。
941名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 00:20
936です。

>いざ同居する段になったらどうするんだ。

本当に、私自身がそう思ってます。
憂鬱で不安で仕方がないです。
でも、向き不向きの問題もあるし、苦じゃない人もきっといるでしょう。
私はどうもダメみたい。

入ってくるお金も出ていくお金も単位がでかくて金銭感覚合わず。
「寺族は”家族のありかたの模範”でなけらばならない」という考え方。
長男絶対信仰。
ウルトラ男尊女卑。
村中総出の行事。
[寺の常識が世界の常識」で、私のことを
「物知らずで非常識なイマドキの嫁」扱いする住職夫妻。
正月は早朝4時から夜までずっと仲居さん状態。
地域中が舅姑で帰省するとどっからともなく現れる
「若奥さん来とるやろ〜!」のおばちゃん。

もっとあるけどぼちぼち書きます。

私は全然お寺と縁のないところから嫁ぎました。
商家・他宗派・遠隔地。
まぁ婚家はそれでも受け入れてくれたわけですが、
やっぱりかなり無理があったかも。
そりゃ、寺だからじゃなくて田舎だからだ・・・
943名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 07:53
>>942
田舎だから、という気もするし、寺によっても違うからな。
嫁ぐ前に、自分の嫁ぎ先がどんな寺かもっとよく知っておいた方がよかったかもな。
944名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 08:07
嫁ぎ先の寺がどんな寺かなんて、はいってみなきゃわからないんでは?
旦那になる人に聞いたって
嫁にきて欲しいから、いい事しか言わないでしょう。
945名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 08:09
寺族は”家族のありかたの模範”でなけらばならない
これはワラッタ。
知り合いの坊さんに聞かせたいくらい
946名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 08:16
ま、頑張れや。
947名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 08:34
この板やっぱ朝が一番人多いね。
948名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/29 08:47
>936
子供はいるんですか?
949名無的発言者:02/05/29 15:23
貴重な時間の書き込み
950名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/30 00:20
子どもはまだいません。

でも悩んでる。
だんながそもそも「いやいや世襲」だし、
子どもの頃から将来の夢とか学校で言われると
ホント腹が立つやら絶望するやらだったって言ってるし
今のこの寺の状況(現・住職夫妻や門徒ご一同)からすると
私たちの子どもがもしやりたくないと言ったらそのときは
それを尊重します、なんて考えてることがわかったら
天地がひっくり返りかねないし。

もうこのへんで世襲の鎖たちきったほうがいいかも、
そのためには子ども持たないことかも、
という気もしてます。
951名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/30 08:09
>>950
そうすると今度は「養子を貰え」ということになるかもしれない。

うちは親戚にも寺が多いが、
自分が知る限り養子が後継ぎだという寺は5軒ある。
うち3軒は夫婦養子。結婚と同時に養子として寺に入ったケース。
全く血縁のない所からではなく、親戚内の寺の次男三男ばかりだけれど。
952名無し:02/05/30 09:42
新スレキボンヌ
953名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/30 13:04
世襲を断ち切るって(身体の都合で仕方ない場合を除き)…
…失礼な話です。
だれのおかげでいい生活をさせてもらっているかわかりますか?
檀家さん、仏さんのおかげで、ご飯が食べられるわけです。
それがわかったら、自然発生的に良く働き、よく尽くす。そんな気持ちになりませんか?
やっぱり感謝の気持ちが大切だYo!

こういう生活ですから、人の目が集まるのも当然です。
家族の模範って大げさだけど、やっぱりあまり奇抜な事はできません。

あなたの場合、田舎であるとか、そういうことも勘案してみましたが、
あなた自身に何か大事な所が欠けているような気がして心配してみました。
当方寺ババではありません20代嫁です。
954名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/30 14:03
いい生活なの?寺の生活って。とてもそうは思えないけどね。
このスレ読んでも、身近な寺見ても。
誰のおかげで・・って何?
あなたのいう「いい生活」って何?
なんかむかついたわ。あなたみたいなお嫁さんを迎えた寺は
さぞかしお喜びでしょうね。
あ、私は936じゃありません、念のため。
955名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/30 14:27
>世襲を断ち切るって(身体の都合で仕方ない場合を除き)…
>…失礼な話です。

世襲自体仏法でないでしょ?(真宗以外)
やれやれ
956名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/30 14:52
俺は個人的には真宗みたいなベタベタな世襲は好ましくないと思う。
半自発、半世襲みたいな現状がいいと思う。
誰だって一度は坊主なんかなるかよって思ったことあるはず。
そのせいか、うちの住職も比較的自由にさせてくれた気がする。
本当にどうしてもいやならやんなきゃいい、と思う。
そんなにいやいや出来るほど楽でもないと思うが。
957たま:02/05/30 16:22
初めまして(^^) 私、好きになった人がお坊さんなんですけど友達に話すと
あまりよい反応がないんですよねー。
応援してくれるのが母と紹介してくれた友達だけです、、、。

それにしてもお坊さんがお嫁さんで困ってるのって本当だったんですねー
告白したらいい返事もらえるかな??
7つも年下の彼女ってイヤですか?
958しん:02/05/30 16:39
兼業寺院の跡取りなのですが、一般の大学を出て今年から
就職しました。自坊は檀家数も少ないので寺としての収入は
たいしたことはないので、ずっと今の会社で働き続けたいと
考えているのですが、将来自分が住職となった時はそれも
なかなか難しいかな、と思っています。だから、結婚相手には
僧侶の資格を取ってもらって、手伝ってもらいたいと思っています。
でも、今の彼女にはなかなかそんなこと言えません。
やっぱ自分勝手かな? そんな奇特な女性の方はいないかな。。。
959名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/30 22:02
953の言う事わかるよ。
俺は小さい頃から檀家さんとかに可愛がられてきたから
やはり、自分がお寺を継がなくてはと思った。
ただ、田舎で坊さんやってると縁遠くなるね
960名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 01:29
養子ねぇ…
どうしてわざわざ、いったん法律上の「親子」にならなければいけないの?
血がつながってないことは同じなのに。

やる気のない息子にいやいや継がせるより、
本山やつきあいのあるお寺から
やる気のあるお坊さんを紹介してもらってお寺を譲るのって
そんなにいけないことなの?

もしかして、そういう場合も
紙切れの上だけで「親子」にならなくちゃいけないの?
なぜ?

「継がない宣言」したうちの夫は、
親にも檀家にも聞く耳もってもらえず
「よそ者に寺を渡せるか!!」と言われて
夫の思いは黙殺されて終わってしまったけど。

「よそ者」とか言ってる時点で、
そんなの仏の慈悲がなんとか、と言ってる立場が
聞いてあきれますよね。
961名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 07:29
仏の慈悲とか偽善者ぶってる奴は大嫌い。ほんとに呆れちゃうね
坊さん自体、不倫したりエンコウしたりしてる時代なのに。
962名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 07:46
>950さん

田舎の因習ってのは、
その村の一番、力のある世代が暮らしやすいように
できている。

都会なら、若年層が住みやすく、
田舎は、高齢者が住みやすいようになってる。
(だから、今はいやがってる人もいずれ住みやすくなる可能性もあり)

これは、寺の問題じゃないな。

なぜなら、本来、そういう因習を克服して来たのが革新的な
思想体系をもった仏教だったからです。

旦那と一緒にますます仏教を学んで、
因習の克服に努力してみては?

旦那の尻叩いてでも(笑)
963名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 08:06
そんなに嫌なら離婚すればいいじゃないの?
離婚もしたくないし寺も継ぎたくないっていうなら、家を出れば?
964名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 09:24
>1か月〜2か月に一度くらい行事の手伝いに行く程度
この程度で根をあげちゃうような人は、
寺は勿論、何処の社会でも通用しないでしょうね。
よくよく読んでみると旦那からしてダメダメっぽいから、
当然その女房も・・・(以下略)
965名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 10:02
957
ネタはやめろ
966名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 10:25
寺って特殊な世界でしょ。
それを何処の社会でも通用しないなんてことはないよ。
子供ができる前に、新しい人生ふみだせばいいよ。あなたの人生なんだから。
あなたのご主人は寺を捨てるなんて
できないと思うよ。これから一生、辛い思いして生きていくの?
誰と結婚してもいい事ばかりじゃないけど、寺よりはマシだよきっと。
967名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 11:19
>966ちみは寺嫁ですか?
968名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 11:30
フリーターの言い訳みたい。
辛いのは嫌、束縛も嫌、嫌ならやめるetc.
恋は盲目と言うが、寺に嫁ぐ前によくよく考えずに
ノリで結婚するからこうなるんじゃないの?
特殊な世界つーけど、もしこれが日本伝統芸術系なら
箔がつくはずだから、嫌でもやめたくないはず。
結局、寺が面白くないから嫌なんでしょ。

では、寺の仕事を面白くする試みはしましたか?
辛い辛いと逃げてばかりではありませんか?
主観的に考えてばかりいるとノイローゼになりますよ。
寺の仕事も自分次第で面白い仕事だと思えるようになるはずです。
発想の転換を図ってみてください。
それで駄目ならやめればいい。
969名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 11:44
だめなやつはなにをやってもだめ。
970名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 12:31
自分次第で面白くなるんですか。
具体的に教えてちゃん
971名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 15:26
門徒という言葉を用いるってことは真宗やね?
とりあえず得度してみ!僧侶になれば考えが変わるかもしれん。僧籍返上はいつでもできるんだしな。
カタカナ名の会社に勤めて、キャリアアップだの出世だの年俸だのと
頑張ってきたけれど、実はあまりお金や名誉に執着が無いとわかって
ガックリ。周囲はハッタリやごまかしばかりで、ウンザリ。

お寺に入って毎日お掃除に励んだり、檀家の方にお茶出して
お愛想言ったり、帳簿つけたりみたいな人間らしい暮らしがしたいよ。

現実はそんなに甘くないかもしれないけど、好きなダンナ様の
仕事を手伝っているという、ほのぼのとした実感が欲しいですワ。
973名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 19:01
>>972
憧れがあるなら、寺の跡取りと結婚しなされ。
974名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 19:37
>>972
人間らしい暮らし=寺の暮らしだと思ってんの?
掃除して帳簿つけるなら寺じゃなくても出来るけどね
金銭・名誉に執着が無いと言うならまずは出家し修行してみたら?
素晴しい僧侶になれるYO!
975>972:02/05/31 19:53
お寺は、お金はたくさんって訳にはいかないけど
結構ゆったりできるよ。二人の時間ってのも多いと思うし。
坊さん、うちに居る事多いから。
もしお坊さんのお嫁さんになりたいなら
世話好きの人に話しておけば、結構話来ると思うよ。
でも過去に不倫してた人はダメですよ。
976名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 20:17
>972( ゚д゚)ハァ?
寺奥をなめんなYo!
977972:02/05/31 21:25
>>973
憧れだけじゃ長続きしないと思いますが、張り合いはありそうだなと
思います。それもこれも、結婚相手を好きになればの話ですが。
>>974
金銭欲とかの話は、あくまでも「あまり」なので、立派なお坊さんに
なれるってほどじゃないと思いますYO!(^.^;
おっしゃるとおり、自営の奥さんというのもアリだと思います。
>>975
アドバイスありがとうございます。
不倫のほうは幸い、潔白ですワ。
>>976
苦労なさっているお寺の奥様でいらっしゃるのでしょうか?
ここはひとつ、苦労話で私の目を覚ましてやってくださいませ。(笑)
978名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 21:25
寺にもよるんだよねぇ。
979名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/31 21:53
>977
苦労してないから( ゚д゚)こんなことしてるんだZo!イェーぃ!頑張ってね〜
980たま:02/05/31 21:55
ネタじゃないいんですけど、、、。
そういう965みたいなひとはもてませんよ。
ひがみにしかきこえないもん
981必読記事:02/05/31 22:01
東京新聞(中日新聞)4月・5月あたり、日曜の宗教欄。
仏教界における女性の地位の低さを告発するエッセイあり。
偏見どころか、「制度」からしてもう、そーなってんの。
はっきり言やあ、坊主の妻なんぞ、Mっ気でもなけりゃ勤まらんかも。

読者からの感想も紹介してます。
ジジイどもの感想がまた、絵にかいたよーに無理解なんだわさ。
笑えますよ。

仏陀は無執着を説いたのぢゃ。
故に社会を憎みて地位に固執する
女どものおろかぶなことよ。
・・・って高邁なる御感想とか。

→仏陀は現実に困ってる女性を見過しにするかね?
蛇にかまれた奴にゃ、経なぞ唱えとらんで医者を呼べ、
っつーたんではなかったか?

理解あるお坊さんをダンナに選んでちょ。
(あ、仏教用語の「旦那」も女の地位を示してるよな〜)
そいで、元気があったら制度そのものを改革してやっておくんなまし。






↑わかりづらい文章ですな

ところで977さんは坊主の彼でもいるのでしょうか。それともただのデムパですかね?
983972=977:02/05/31 22:47
>>979
そうでしたか。ありがとです〜(^ε^)チュ
>>981
手ごわそうですね。
裏方仕事が好きなのでMといえばMですが、それにつけ入る風潮は
お互いのためにならないと思います。
記事コピー感謝です。
>>982
デムパですと!失敬なゴルァ!!(゚Д゚)
というのは冗談ですが、お坊さんの彼はいません。
ていうか、いたら違う内容のカキコになりますが。。。
てゆうか979=982という罠
985必読記事2:02/05/31 23:04
>982、983

あーほんとわかりづらいわ。うはは。ごめんちゃい。

要は、日本の仏教に根深く組み込まれた女性差別を助長してる
坊主どもやジジイどもが、
仏教の一番大事なとこを忘れて、教義バカに陥って、論点をすりかえて、
「オ×コはひっこんでろ」とのたまうのだわさ。

「旦那」について。
日本の女が夫を「旦那」と呼ぶのは、
夫が外に出て稼いで、妻には経済的自立の手段が少なかったことを示しておる。
もともとダンナはサンスクリット語で、
お寺とか修行僧に「お金をめぐんでくれる人」、「パトロン」
といふ意味なのぢゃよ。

(もっとわかりづらくなったか!?)
986教えて。:02/05/31 23:20
旦那と檀那は同一語?仏教的には檀那(ダーナ)じゃないの?
987必読記事→南無三@経説いたじゃないよ:02/06/01 01:08
>986
同じのようぢゃ。

そうよの。「檀家」には檀の字を使うのであるから、
ここはひとつ「檀那」と表記すべきであったかな。
某寺ページの用語集では「旦那」であったが。

インド人のぼーさんの発音では、
「ダナ」
と聞こえた。
988名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/01 01:57
新しいスレッドをお願いします。

タイトルは「僧侶と結婚 その二」がいいかな?

私がスレッド立てようとするとなぜか立てすぎですと出るので・・・
989名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/01 04:48
>私がスレッド立てようとするとなぜか立てすぎですと出るので・・・
そのまんまの理由デハ?
990名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/01 07:03
おはようございます。暇寺嫁です。主人は掃除中(´-`)。oO

>1の「嫁にしておくんなまし」はなかなかセンスあると思うので、残しませんか?
あとはタイトルは今流行りの【 】坊主と結婚その弐【 】にしていいですか?
【 】の中は何がいいです!?候補あります?

って・・・だめ?

>989スレはめったなことではたてるものではありませぬ。
991名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/01 07:50
こんなに続くとはなあ。
俺的には両親見てて、お寺ってそんなにお金はないけど
好きな人と結婚するぶんにはいいなって思うよ。

ただ、やはり仏教界全体に女性蔑視的な考えは蔓延してて
形だけは取り繕っててもかなり根深いと思う。
徐々に変わりつつあるけどね。でもそれを支持しているのは
意外と先代の奥さんだったりする(一般的にね)・・・
俺が結婚する相手にはそんな苦労や辛い思いは絶対させたくない、とは
思うけどね。
992案1:02/06/01 08:55
990です
【幸か】坊主と結婚Part2【不幸か】

♪嫁にしておくんなまし♪

幸か不幸か僧侶と結婚してしまった方
これからする方達が寺での生活を語り合うスレ。
僧侶のご主人様方も一知恵二知恵お貸しくださいまし。

((過疎板には珍しいPart2ですから、マタリと仲良く進行しましょう))

■擬似スレ
お寺の奥さん愚痴スレッド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1002470536/
愚痴はこちらでどぞ!

こりはダメ?
993名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/01 09:06
>>990
トテーモイイヨ!
異義ある人っている?
994名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/01 09:16
http://www.asahi-net.or.jp/~hy6t-ymgc/index.htm

だんな もとは古代インドの仏教用語。この言葉は、西洋に伝わり、「マドンナ」の「ドンナ」へ。さらに、
英語の「マダム」に変化。フランス語では「ノートルダム」となった。「ノートル=我々の」「ダム=夫人」
 このように西洋では婦人の意味になってしまった。日本でははじめは、「施主」とか「檀家」とかいう意味で、
僧侶だけが使っていたようである。寺に金銭などを寄進する、ありがたい人が「旦那」だった。それがいつのまにか、
一般化され、相手を敬う言葉になり、客や主人をよぶようになった。現在では、さらに一般化され、奥さんが、
自分の夫をいうようになったという「ありがたいお話」・・・
 
995寺奥1:02/06/01 09:58
新スレ作りましたァ!(ハァハァ
ささ、こちらへどぞ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1022892878/

996寺奥1:02/06/01 10:03
賛成者1名。つーこと作らせていただきました。
きょうはあまり時間がないもんで(土日は忙しいもんネ)、皆さんスマソ。。んじゃ!
9971000:02/06/01 12:36
get
998998?:02/06/01 12:42
get
999999:02/06/01 12:43
よっしゃ!
10001000:02/06/01 12:43
ゲットゥ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。