1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 03:47:52.38
清水寺の修正会って一日の開闢と七日の結願、どっちがいいかな?
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/31(土) 15:28:35.73
この時期行くと得する札所ってある?
朱印断られないとこで。
前スレ最後の方、ビックリ仰天ワロタ。
UKは悪くないもんね…。
7 :
【だん吉】 【1377円】 :2012/01/01(日) 05:46:04.06
南無観世音菩薩
皆さんが良い年でありますように
>この時期行くと得する札所ってある?
ご自身の家の近くの観音様を探すとか
意外にも御朱印が書置きとかで見つかったりして
謹賀新年
南無大慈大悲観世音菩薩
>>9 ふ、ふ、ふ・・・不吉
落雷や崖崩れでも起こってしまうのだろうか・・・
松尾寺の舞鶴側道路が早く回復出来ます様に
和歌山の道路も早く回復出来ます様に
上醍醐寺も早く回復出来ます様に
災難続きか・・・
12 :
名無しさん@京都じゃないよ:2012/01/01(日) 11:50:53.64
先達委員会から年賀状が来た
3月6日〜8日宮城で震災慰霊祭をするらしい
そこに自費でボランティアに参加すると
先達納経軸に一巡参拝満願の押印をしてくれるとのこと
ボランティアの費用はいくらかまだわかりませんが、
一巡するよりは費用かからんやろね
13 :
【大吉】 :2012/01/01(日) 12:19:10.28
巡礼行きたいけど、三が日過ぎるまでは混みそうなので我慢する。
暖かくなったら行こうと考えている軟弱者
>>12 誰がそんな発想したんだろうか。全く別物なのに。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 17:56:56.96
こうやって、安易に先達階級上げるから、
世間的には四国に比べて評価が下がるねん。こっちが元祖なのに。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/02(月) 03:14:28.14
>>12 3日全部だときついなあ…
1日だけなら行けるけど…
>>12 問い合わせして無いからよく判りませんが、
ボランティアって事は、無報酬で交通費自費で手弁当で参加してくれって事ですよね?
その事を『多額な負担を…』って事なんですかね?
それ以上に、志納を求めるんですかね?
会場、かなり大きそうだし…
記事みっけた
ーーーーーー
西国三十三所の寺院、大震災鎮魂の「出開帳」
日本最古の巡礼路とされる西国三十三所の寺院が3月、
東日本大震災の犠牲者を供養する「平成の東北出開帳(でがいちょう)」を仙台市近郊の宮城県利府町で開く。
各寺本尊の仏画である「御軸(おじく)」の前に各霊場の砂を固め、1番札所から順に巡れるようにする。
生者が未来に歩き出すための祈りと癒やしの場をめざす。
出開帳は、本尊や秘仏を安置する寺院以外で公開すること。関西一円にある三十三寺院は、
関東大震災など災害時にそろっておこない、阪神大震災では本拠での「居開帳」で慰霊した。
実行委員長の村主(すぐり)康瑞・中山寺派管長は「観音様は生者の願いを聞き、死者を極楽に導く。
御軸とともに現地に行こうと全寺一致で決めた」と話す。
以下、略
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY201112280147.html
今更ながら、ちちんぷいぷいの総集編の終わりの方だけ見た。面白かった。見とけばよかった。
カメラマンの体力に脱帽。違和感などは、「吾唯足知」、元慶寺から今熊野へ行くのに随心院経
由、寺参り前にウイスキーなど。巡礼者に対して住民があんなにフレンドリーなのも…。「花山
法王」は指摘があったと思う。華厳寺のご詠歌に違和感が。本堂が「今までは…」かなあ。ご朱
印の墨書がちゃんと読めたのは、なんかいい気がしないな。
>>21 うちの地元(29番)にも来たんだけど、歩くコースとしてはとんでもなく
周り道・寄り道をしながら歩いていた。
違和感といえば、山門に入るときに合掌、もしくは一礼ぐらいして入れと。
人の家でも「おじゃまします」といわずにどんどん中に入って行ったら失礼でしょ。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 00:10:46.73
>>22 まあテレビ番組だし、ただ巡礼するだけではなく、「歴史に触れ人と触れ合う」のがテーマだから、
大きい回り道は仕方ないところだと思うよ。
花山院の住職、朱印について何も語らずじまいやったな
次回作は敦賀からスタートということは若狭三十三観音霊場巡りかな
西国巡礼は、ほとんど見落としていたけど、それならば録画しておきたい
春から行こうと思っていたので
>>21 >ご朱印の墨書がちゃんと読めたのは、なんかいい気がしないな。
言われてみれば確かにそうだし、テレビだからの扱いだったね。
初めて谷汲華厳寺へ行った時は、団体巡礼の御一行とタイミングがあって
しまい、3つの朱印があることも知らなかったので、300円払ったら
「うちは900円です!!」とだけ言われて「???」
テレビのように、3つの朱印を説明してもらえるなら「なるほど」だけど
ぶしつけに「900円!!」と言われると感じが悪い。
2回目は、ガラガラだったので、混雑の時よりは丁寧だったけど、テレビ局も
わざと遅い時間になるように演出していたのかな。
とは言え拝観時間8:00〜17:00納経時間8:00〜16:30なので一般人なら
入る事も出来ないけどね
>>25 若狭三十三観音はないと思うよ
「昔の人は偉かった」の主旨は巡礼じゃないし
敦賀を起点に旧街道を辿るとかでしょ
>主旨は巡礼じゃないし
うーん確かに、もともとは熊野古道を歩いたのが西国巡礼の始まりだったような
>敦賀を起点に旧街道
うーん 北国街道なら滋賀の余呉からでも良い様な気もするし、鯖街道なら京都が
起点の方が良い気もするし、近畿エリアの番組だから何街道だろう?
龍馬とおりょうの新婚旅行を辿ったり巡礼無関係のもやってる。
熊野古道は西国というか熊野詣でだね。
西国巡礼の方が先。最初は徳道上人の長谷寺が起点だったのが、熊野御師が花山法皇信仰とともに熊野詣でと西国巡礼を広めて那智が一番になった。
だから徳道上人が開祖、花山院が中興ということになってるわけ。
出開帳するから一巡しただけの功徳があるということでしょう
>>15 それが出開帳というもの。西国に限らず昔からやってる。
今年の研修会、平日やないかえ
>>32 おまえは休日も平日も関係なく、年がら年中、暇だろうがw
子供を東条湖おもちゃ王国に連れていきがてら播州清水寺に行ってこよう
>>31 無知で申し訳ないですが、という事は被災者の現地の方が参拝して、1万円を納めれば先達になれるという事でしょうか?
現地でも納経できるって事でしょうか?
>>35 すでに先達になっている人が対象だからそれは無理。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 10:44:17.31
>>35 そういうことではない、と思うが。
あくまでも、先達に対する、ボランティアへの特典だろう。
いくらなんでも、お砂踏みしただけで先達認定はおかしい。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 12:26:30.77
誰か札所会に電話した人いませんかね…
40 :
名無しさん@京都じゃないよ:2012/01/04(水) 13:51:20.89
》39 昨日先達委員会に電話した、資料送ってくれるらしいので
郵送されたら報告します
そういや札所会が総持寺なのは、なぜ?
地理的な理由?
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 17:21:53.63
総持寺の自動手水舎は最初見たときちょっと感動した。
よく考えると駅のトイレと同じなんだがw
>>44 話題にはならなかったけど書き込みはあった
自分が行った時はで納経所前で日向ぼっこしてたよ
観音正寺は車で安土方面から自動車道で駐車場まで登りそこから石段を登ったが
表参道を下から歩いて登ればかなりの難所だと思う
ぬこといえばJR松尾寺駅の主だな。
>>44 あーー!
このネコ、自分が三井寺で見たのと凄く似てる。首に鈴はなかったけど。
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 20:06:01.79
ちちんぷいぷいを見ていた方に質問です。本放送では花山院に参拝していたのでしょうか?総集編ではなかった気がしますが。
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 21:54:22.25
>>49 華厳寺の前の回で行っています。
番外だからかな、省略されてしまいましたね。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/05(木) 21:55:20.37
積雪が気になりますが車で成相寺と松尾寺を打ちに行きます。
このぬこきっと観音様がご示現なされたんだべさ
ありがたや南無観世音大菩薩
俺が行ったときは残念ながら会えなかったorz
>>51 市街地で積雪15cm。山は軽くその倍以上はあると思われる。
お気をつけて・・・。
善峯寺行こうと駅まで来たら、バスが今日から途中の小塩までしか無いやんけ〜
何でやね〜ん
ショック〜
歩けるかな〜
明日、青岸渡寺いく。
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 14:57:52.34
なんか知らんけど、岩間寺壇信徒のページ成るものを見つけたんだけど・・・。
まだなんかもめてるのか?
もめ始めてから前住職が突然遷化とかなんか怖いな。
あんまり、もめたりせず話し合いで解決したらいいのに。
もう判決でたんじゃないのか?よくわからんな・・・。
59 :
57:2012/01/06(金) 15:24:58.69
なんだ、前住職は74歳か・・そこそこ高齢なんだな。
>>58 そう。昨日行こうと思って一日先延ばしにしただけで…
予定が狂ったせいで、次の札所行けんかったorz
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 16:26:04.47
車がないとなかなかすんなり巡礼は無理だよなあ。
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 16:27:33.22
岡寺の観音さんは良かった、護摩供もよかったよ。
観音護摩はなかなか拝めないからなあ。
飛鳥寺も同時に参拝。
>>61 確かに車があればお寺のすぐ傍まで楽に行ける
でも電車バスで行く巡礼のほうが少しでも巡礼らしさがあるように思える
と言いながら車で廻っている自分がいる まあいいか。
>>61 うーん、それぞれの札所が距離があるので、車がないと駅からタクシーを下調べ
しないと厳しいところもあるので・・・
まずは西国よりも範囲の狭い、おおさか十三仏巡礼とか、神戸十三仏めぐり、
京都の洛陽三十三所観音巡礼から始めたらどうだろう。
京都ならバス乗り放題を2日使えば全部行ってる人もいるし、全部巡ると
西国のように先達になれる。
ttp://www.rakuyo33.jp/
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 19:42:57.82
俺は、最寄駅から徒歩ですべて巡礼したよ。
車なくても巡礼はできる。歩くんだ。これが本当の修行。
善峰寺の小塩以降や岩間寺は施福寺や観音正寺を考えたら楽じゃないか
>>56 岩間寺と言えば去年から久しぶりに行ってみて仁王像があることに違和感を感じた。
>>51さん怪我せずに行けたかな?
違うお寺だけど、参道の石段に雪が積もっていて、吹雪でも行く熱心な参拝者が
多いのか、雪が踏み固められて、よく滑る氷のような状態になっていた。
履き慣れた運動靴で、なおかつ用心して手すりを持っていたけど、階段を
降りる時、もの凄くよく滑る状態だった。
たいした雪じゃないからと気迫で行くと危ないから気をつけてね。
怪我したら元も子もないから。
72 :
名無しさん@大阪です:2012/01/06(金) 21:13:09.79
札所会からボランティアの案内きた、長くてごめん
3月5日 準備 13時 現地集合 18時解散
3月6日 法要 9時 現地集合 18時解散
3月7日 法要 9時 現地集合 18時解散
3月8日 法要 9時 現地集合 15時解散
法要手伝いは 3月5日13時より 7日15時まで二泊三日
3月6日13時より 8日15時まで二泊三日
のどちらかの日程で
先達袈裟、名札、頭陀袋、笈ずる、白装束にて
法要後 総持寺にて 軸装納経帳に押印(総持寺まで行かなければならんのか?)
日々、現地集合現地解散、交通手段、宿泊施設等は各自が手配
仙台駅から現地までは電車、バスなどで約50分
会場での昼食は委員会が用意(到着日を除く)
ざっとこんなもんでした
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/06(金) 21:45:38.19
>>65 槙尾寺はどの駅から歩いた?
俺は上醍醐、槙尾寺、書写山以外は行きか帰りあるいはそのミックスで駅から歩いた。
成相寺は岩滝口から歩いたが、到着直前の坂で死にそうになった。
播州清水寺は帰りを歩いたが道がわかりにくく大変だったな。
岩間寺も帰りに石山駅まで歩いたが、意外と距離があった。
和泉府中ちゃうか
絶対自分の足で登らないといけない寺というのは上醍醐と施福寺と長命寺だろうな
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 01:44:58.72
上醍醐はもう登る必要なくなったので、
結局、施福寺が最強だな。
>>36>>37 遅レスですが、改めて年賀状を見て内容の真意を理解しました。
早とちりで申し訳ありませんでした。
80 :
名無しさん@大阪です:2012/01/07(土) 05:26:14.99
>>73 絶対と言わないまでもスーツ着用ぐらいでないと浮くかもね
(スーツでも役員ぽくて浮くかも)
観音経って同じフレーズが多いから、暗記が難しい・・・
途中で混乱してくる。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/07(土) 15:39:15.43
大雪のなか、松尾寺打ってきた
なんか夏の大雨で道路が流されたが、作業が遅れているらしく未だ工事中
若狭高浜から登った
平地では積もってないから甘くみてた
世尊妙相具 三菩提心 以上
>>84 ご無事で何よりです。
福井県側は集落があるので、まだ車が通る事もあるだろうけど、京都府側は巡礼
する人しかいないから道なのか崖なのかわからない状態だったのかな?
それに駐車場あたりから寺の前は急坂だし、滑り落ちたら怪我するでしょうね
清水寺の修正会の結願を見に行ったんだけど、一部の人が内陣拝観と言うか
内陣に入って法要に参列していた。お寺の人に聞くと招待状を貰った人だけが
入れるらしいんだけど、その招待状を貰った人はどのような人なのか聞くと
わからないと言われた。どんな人が招待してもらえたんだろう?
相当額の浄財を寄進した人とかじゃ?
有名寺の檀信徒さんの団体とかだとコネで特別参拝できる事が多いけどね
青岸渡寺で黄緑色の法衣の方に朱印もらったけど住職さんかな?
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 10:00:28.94
引き続き北近畿巡礼中
天橋立で有名な成相寺を参拝してきます
前回、天気が悪い時、連絡登山バス運休で笠松公園で帰ったことあるよ
松尾寺と成相寺は車必須かな
いやー行かれる季節の問題かと・・・
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 11:43:50.82
雪国は、キチンと対策しないと。
生命に関わるからね。
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 12:22:15.65
半田猊下も松長猊下も元気そうでなによりだなあ。
写真見ると両者ともそこまで高齢には見えないのが不思議。
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/08(日) 12:25:29.57
半田猊下は気さくな方だからなあ。
一般人と混じっている時もあるくらい庶民的で偉そうな感じを受けない。
できる限り、長く叡山を引っ張ってほしいね。
日吉大社はネットで見ると、とても字が上手じゃなかったな。最近はどうなんだろう。
98 :
97:2012/01/09(月) 17:32:46.62
失礼、誤爆しました
明日、朝起きれたら、電車で21,31,32と廻ろうかと思ってるんだけど、一日で可能かな?
バスも併用するなら可能
>>100 ありがとう。もちろん、そのつもり。
ちなみに18切符。
長命寺と観音正寺はタクシーやレンタサイクル(近江八幡と安土にあり)併用なら可能だけど、穴太寺は住んでいるところによりけり
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 23:46:50.99
んで、結局東北出開帳のご奉仕に参加される方はいるのでしょうか?
(このスレ周辺で)
また18切符か・・・・w
>>103 心配スンナ。
バスでも可能。下調べは入念にな。
バスはじゃんじゃんあるわけではない。亀岡と近江八幡は電車で一時間強。31、32番は結構歩く。
>>106がおっしゃるように時刻表をしっかり調べた方がいい。数字の通りに巡礼したらいいかな。
ただ間に合いそうになければ、21番は断念して興味により安土城などを組合わせた方がいいかも。
ってもう寝ておられるかな。
>>108 すみません。寝ちゃってました。
しかも、今見たので既に21番終ってこれから31か32へ向かうとこです。
朝起きたのが遅かったので、どちらか廻って終わりそうな雰囲気。
日が暮れてからの山登りはキツそうなので次は31 にするかな。
110 :
108:2012/01/10(火) 14:00:38.41
お気遣いなく。こちらも気付くのが遅かったので。
無理せず31番をゆっくりもよいでしょう。本堂裏や奥の方の岩を拝む、天気いいので景色を楽しむとか。
無理してでもなら32番は安土からタクシー、レンタサイクルとか。しんどいかな。
それではよいお参りを。
追加。32番は5時までだから3時半に安土に着けばレンタサイクルでなんとか間に合うかも。
レンタサイクルの返却時間が6時とかなら無理。
ゆっくりお参りした方がいいとは思うが。
32番はみぃちゃんと戯れる時間が欲しいので今日は飛ばすことにしたよ。
31番、駐車場付近から上と下で階段の整備具合が違いすぎ。
下は、なぜか手すりも取られてて穴だけが残ってるし、所々に落石注意の看板立ってて荒れ放題。
何だかな〜って感じだった。
近江八幡は明日の午後3時あたりから雨から雪の予想
その後に寒気が流れ込むと積雪で登山(参拝)は厳しくなるかもしれないから
気をつけてね。
西南方向の八幡山にはロープウェーイがあって村雲御所瑞龍寺門跡があるのだけど
残雪の時に登ったら足元が滑りまくり。
手すりがあったので転倒はしなかったけど、雪道の観音正寺の石段は同じように
残雪があると危ないから、出来れば天候見てからの方がいいよ。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 21:45:50.34
・・・皆さん。『百観音(西国、坂東、秩父)』と『四国88箇所』ではどちらの方が「ご利益」は
強いと、思われますか?
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 21:59:21.40
>>116 両方まわるのべき。
江戸時代から33箇所を33回回る行者様がいるので、百観音を百回
88箇所を88回回ったほうが、「ご利益」があるはず。キット
>>115 うわすげえ懐かしい。
そうか・・・もうないのか・・・諸行無常だな
>>116 どの霊場にもご利益はあります。
あなたの功徳次第でお大師様がお導きくださるでしょう。
ちゃんと写経納経しなよ
写経が進まない。
眠気に負ける だれか興奮剤(カフェイン)以外で眠くならず集中できるものを・・・ってそりゃ覚醒剤か
筆と墨がない
硯はあるんか?
>>116 美濃西国三十三や若狭三十三観音など地方の写しの霊場もいいよ。
まず人が少ないし、観光寺院じゃないところが多いので、色々と調べてから
行くべきところが増える。
すると調べているうちに疑問(札所の番号の並びが不自然)とか出てくる。
廃寺になって代わりとなったお寺。数年後にはお堂が崩壊しそうなところも
出会う。また何より地域の世話役の人と会うことにもあるので、想い出も
深くなる。そうした中で、地元のおばあちゃんが作ってくれた、お守りを
もらったことがあるけど、それが一番印象深くご利益を感じるよ。
>>116 ご利益を求めて行ってもご利益はないのではないでしょうか
見返りを求めるならご祈祷あげればいいよ
神仏の世界も資本主義ちゅうことですわな
お布施、初穂料に応じて決まる
那智の補陀洛山寺も西国番外だとはっきり言ってたよ。
ところで、那智の補陀洛山寺は夏の台風では被害を受けんかったのか?
一部情報では那智駅周辺はヤバいと聞いたが・・・。
平安の昔から番外なのは花山院・元慶寺・法起院の三ヵ寺のみ
いずれも花山法皇もしくは徳道上人ゆかりの寺院
阿弥陀寺も番外だよ
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 02:45:26.65
誰もが認める番外〜花山院・元慶寺・法起院
まあ、参拝に行ってもいいよレベルの「番外」〜高野山奥の院・善光寺・四天王寺
自称「番外」〜その他
>>132 ダイソーに小さい硯と筆と墨のセットが売ってた
つーか鉛筆でも問題ない
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 07:46:43.94
詠智会の笈摺を買うと、御詠歌が始めからプリントされているので、
高野山奥の院・善光寺・四天王寺に行かないと完成しない。
中途半端も気持ち悪いので行かねばならないことになる。
西国札所で売られてる朱印帳はだいたい花山院・元慶寺・法起院が入ってますが
高野山奥の院・善光寺・四天王寺のページが入ってる朱印帳は売られてますか?
現在は「正式な番外札所」というものは存在しない(西国札所会が認定していない)。
本来なら札所会に入って然るべき3ヶ寺だが、入れると四天王寺あたりが黙ってないだろうからね。「うちも」「うちも」と収拾つかなくなる。
3ヶ寺以外は、要は江戸時代当時の有名観光寺院(「自称」は除く)。番外というよりは単なる巡礼のついで参り。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 09:43:40.83
>まあ、参拝に行ってもいいよレベルの「番外」〜高野山奥の院・善光寺・四天王寺
東大寺二月堂も
延暦寺根本中堂も。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 11:19:14.48
このスレでも散々既出だが、法起院・元慶寺・花山院の3ヶ寺だけは、元々は西国霊場会に入っていた、「正式な」番外札所だったんだよ。
それを、花山院の先代住職が卓袱台どたけって出て行った(今の花山院の態度見ても想像つくだろ?)ために、他の2ヶ寺だけ残っても意味がなくなり、33ヶ寺だけで霊場会を構成することになったのだが、
ここで待ってましたとばかりに、「なんでも番外」屋の四天王寺・他が、天王寺地区の印刷屋=納経帳の版元とグルになって商売に乗り出し…現在の混乱に至っている。
わざわざインチキ番外リストまで配布して混乱を増長する、商魂たくましき東大寺二月堂なんぞは最も悪質な部類。
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 11:48:02.00
>>129 補陀落山寺は生き残ったようですが、阿弥陀寺はググったら土石流に埋まって消滅→那智駅?近くの仮営業所で営業中みたいです。
>>140 花山院の住職は何が気に入らなかったのですか?
写経しないと朱印は押さん!とか?w
札所会公認として売られてる一般的な西国の納経帳には
法起院・元慶寺・花山院の3ヶ寺だけは載ってるのは、出て行く前に作られたからってこと?
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 12:54:54.40
それ、「札所会公認」じゃなくて「霊場会推薦」じゃなかったっけ?
選挙でもそうだけど、「公認」と「推薦」じゃ、結構重みが違うぜ。
「総本山四天王寺御指定(笑)」仙福○陽堂の軸は、
四天王寺が入ってて、法起院と元慶寺はどっちかしか捺せないようになってるね。
法起院で「ここに元慶寺の納経印をもらって下さい。うちは四天王寺のところに書きます」と言われてる人をこないだ見た。
総本山(笑…なんの総本山だよw…アホの総本山か?w)四天王寺に御指定されちまってもなw
またバカ大阪人めがw
>>140 東大寺二月堂のジジイが無理矢理押し付けてくる「番外リスト」は笑えますよね。盗人猛々しいというかwww
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 13:49:03.13
よ〜く 勉強しよぉ〜♪
まわりは詐欺師だよぉ〜♪
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 13:55:59.84
仏教系新宗教「和宗」総本山 荒陵山四天王寺
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 14:00:34.22
ニセ番外でなくて札所の中にだって、ラスボスに凄い鷺がいますしねw
>>146 全部そうじゃないよ、ちゃんと四天王寺が入ってない御軸もあるよ。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 14:19:08.37
和宗総本山荒陵山金光明四天王大護国寺
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 14:30:03.02
和宗総本山荒陵山敬天院金光明四天王大護国寺
大阪民国の国民にとっては皇居のような聖地
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 14:38:40.47
だからさぁ…霊場会も、ケンカ別れした相手なのに、プライドを棄ててまで、さりげなーく正解3つを推薦納経帳に載せてまでして、お参りするオレたちを救おうとしてくれてるのに、
それでもまだ環状線乗ってウンコ踏みにいくアホがいるんだから、正直面倒みきれんだろ
次回からスレタイかテンプレに天王寺は番外札所ではありませんて明記しなよ
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 14:51:34.55
大阪・都島の表装屋・吉祥=醍醐派誠流寺がハケンして阪急トラピックスの西国や四国ツアーバスに乗り込んでくる、在家得度しただけのインチキ坊主どもも、混乱のもとだわな
「善光寺如来が現れたのが四天王寺の亀の池なんで、善光寺と四天王寺はセットなんですぅ!」
バカか。それは難波の「あみだ池・和光寺」だろ。
地元のことさえ、まともに知らずにハケンに喋らせてるインチキ寺。…やっぱり大阪詐欺師クォリティー。
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 14:54:32.71
Wikipediaに載ってたから、二月堂と四天王寺書いてもらった
来週、比叡山行く予定だったけど…
マジで?
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 15:09:36.45
ウィキと霊場会、どっちを信じるの?
そのウィキ、誰が書いたの?
ウンコ寺の職員かもしれないんだよ
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 15:14:51.09
>>159 あぁあ… 2つもウンコ踏んじゃった…(もらい泣き)
クレームはWikipediaまでガンガンどうぞ。
ウィキを頭から信じるとこうなるといういい例になったな
人の不幸をネタにするなんて、巡礼者のすることじゃありません。
>>159さん
まだ大丈夫です。ちゃんとした京都の表装屋さんに持っていけば、四天王寺と二月堂をおしてしまったところだけ、綺麗に染み抜きしてくれます。
別に完成してからそこで表装しろとか、大阪の表装業者みたいなことも言われませんから、安心して改めて旧公認番外3つを回りなおして下さい。
お気をつけて。
しかし四天王寺ネタはスレが伸びますなあ
>>141 ありがとうごさいます。春前に那智に行く予定なので、実見してきます。
上醍醐の掛け軸のクオリティ高さに3回通って手に入れた
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 16:18:49.01
なんだよ。今、Wikipedia見てきたけど、「法起院・元慶寺・花山院が番外霊場」 「善光寺、もしくはその他も含めたものは、単なる御礼参り」って、しっかり書いてあるじゃん。
これ見て、四天王寺と二月堂に行くヤツなんて、キチガイだぜ。
つーか、なんで四天王寺ネタになるだけで、こんなにスレ荒れるの?
四天王寺が嫌われる理由がよく分からん。
>>168 どこが荒れとるのよどこが
全員一致で反四天王寺やないのw
四天王寺は西国番外じゃないのに、wiki見ると札所一覧には西国番外って書いてる。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 18:12:11.47
四天王寺ってなんでこんなに誹謗中傷されるんだ?
不動護摩の参加者も多いし、元三大師護摩供の参加者も多い、
もちろん祈願のお札もかなり多い。
舎利出しも並ぶくらい参拝者がいる。
あっそうか、1人の馬鹿が誹謗中傷してるだけなんだよなw確かw
ほんと悪質だよな。
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 18:26:03.10
西国の番外札所ですよね?と念押ししたのに踏んだなり
二月堂は看板まで立ってたのに…
>>171 >あっそうか、1人の馬鹿が誹謗中傷してるだけなんだよなw確かw
>ほんと悪質だよな。
そうだと思う。批判してるヤツは皆ageてる点が共通してる。自演だろう。
確かに四天王寺は番外じゃないが、歴史は古く、教科書に載るぐらい有名な寺だし、
誹謗中傷するような事はない。
ただ、西国番外のを名乗るのはどうかと思うが。
ageてるくらいで同一人物と判断するのは早計だと思うが…
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 18:43:24.28
誰か知らんが、四天王寺が西国番外名乗ってるからって、
大阪批判と結びつけるなよ。
西国巡礼との関わりと言いますか、
開創者及び再興者との関係を、法起院・元慶寺・花山院の三ヶ寺と比べれば、
議論の余地など無いと思うのですが…
上記以外の番外寺を同列に扱うってのはねぇ。
批判と誹謗中傷とを混同したがってる大阪民国人がいるようだなw
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/12(木) 19:34:31.27
結局、大阪民国人は大阪市内に札所が一つもないコンプレックスから、脱糞寺を番外にしてみたがってるだけだろw
>>172 カモからチョロまかす金額と比べたら、看板代なんてタダみたいなもんだぜ!…ケケケケ!
>>179 仕方がないじゃん。現在の大阪市なんて、西国札所ができた頃はまだ海底だったんだし、地震と津波が来たら、また全部、海の藻屑と消えるわけだし。
>>179 貴殿のお心の狭さが見えますね。
南無観世音菩薩
ウンコだ脱糞だとあちこちのスレで喚いてる人はいったい四天王寺にどんな私怨があるのだろう?
>>183 たぶん、仏教や巡礼とは全く縁がなくて2chによくいる大阪が嫌いなだけのヤツが、たまたま見かけて書き込んでるだけじゃないか。
レスをよく見ると全部大阪に結びつけてるので、単に四天王寺を使って大阪を貶めたいだけだろうよ。
四天王寺が話題になると必ずあれこれわくな。どんな怨みがあるのか、同じネタばかりで飽きるか
らそっちも書いてくれよ。巡礼が簡単ではなかった時代には近くの有名寺社には当然参る。京都の
愛宕でもそう。ましてや二月堂は観音だし札所になってもおかしくないくらい。参って朱印帳の余
白にいただくのは突拍子もないことではない。あそこまで売り出すとさすがにどうかとは思うが。
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 00:33:24.90
江戸期の関東からの巡礼者の朱印帳見てみると、善光寺は言わずもがな、意外と殆どの人が「宮」=熱田神宮に参拝し、「納経印」をもらってる。
…が、だからといって、善光寺や熱田神宮が番外札所であるわけではない。四天王寺や二月堂がそうでないのと同じように、「通りがかり」朱印に過ぎない。
あの〜、阿弥陀寺はなぜ番外なのですか?
>>187 阿弥陀寺も補陀洛山寺も、江戸時代には那智参詣に欠かせないスポットになってたから、如意輪堂(青岸渡寺)とセットで巡るのが定番だった(勿論自分達で宣伝したんだけどね)。
最も古いとされる平安末期の巡礼記にある番外は、法起院・元慶寺・花山院の3ヶ寺。それは今なお不動。
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 15:19:13.15
ガイシュツ以外の番外を名乗る寺院
柳原観音千福寺
柳谷観音楊谷寺
那谷寺(1「那」智と33「谷」汲、ここに参れば33観音全てに参るのと同じ功徳)
花山法皇の逸話を喧伝してるところは大抵そうかも。
他にも相当ありそう。西国の知名度にあやかろうとしたんだろうね。
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 20:39:18.11
実在の花山法皇は、自身の即位の礼の時に、女官をムリヤリ高御座に引きずり込んでレイプしたり…と、まあ一言でいってしまうとキチガイだったわけだけど、民間信仰や伝承の力というのは恐ろしいね。
>>190 藤原家の全盛期前の策略に嵌められた人だから、藤原家にすれば花山法皇が
トンデモに仕立て方が正当化できる。
那智阿弥陀寺は道路はズタズタになったけど、
お寺の建物は無事だそうだよ
古道を通って手入れをするそうだ
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 22:31:21.64
タカミクラに引きずり込んでテゴメにしたのは、道長のトッツァンの策謀によるデッチ上げとかじゃなく、史実の可能性が高い。
…というのは、その少し後に、花山天皇の孫が白川伯王家を立てるにあたり、弁明で「アレは一種の豊饒の儀式だから…(テゴメも許されるんだよ〜ん)」(『続古語拾遺』)
…とわざわざ述べているくらいで、かなりリアルタイムでアイツ(花山天皇)はアタマがオカワイソウな人だという認識で一致が見られ、彼がまた何かやらかしても見てみぬふりをしませう…って暗黙の了解だったらしいからね。
むしろ花山天皇が騙し討ちで落飾云々のエピソードのほうが、近世以降になって初めて記録に出てくるから、西国霊場関係者によって捏造されたストーリーだと考えたほうが普通だろう。
>最も古いとされる平安末期の巡礼記にある番外は、法起院・元慶寺・花山院の3ヶ寺。
何という巡礼記ですか?ご教示ください。
>>193 花山の出家をめぐる陰謀の話は
平安時代成立の「大鏡」に記されていると思ったけど
違うかな?
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 23:06:10.08
番外リスト
内宮 外宮 滝原宮 柳原観音 熊野新宮 妙法山阿弥陀寺 補陀洛山寺 熊野本宮 道成寺 紀州東照宮 和歌浦天満宮 淡島神社 金刀比羅宮 阿波立江寺
根来寺 丹生都比売神社 慈尊院 高野山 天河弁財天 龍泉寺 大峯山 金峯山 談山神社 安倍文殊 当麻寺 叡福寺 住吉大社 四天王寺
龍田大社 法隆寺 二月堂 石清水八幡 楊谷寺 東寺 仁和寺 平等寺 清涼寺 知恩院 神光院 三十三間堂 東西本願寺 吉田神社 北野天満宮 下鴨神社 上賀茂神社
鞍馬寺 貴船神社 愛宕神社 立木観音 多賀大社 比叡山 満月寺浮御堂 摩耶山 尾上神社 生石神社 曽根天満宮 切戸文殊 城崎温泉寺
永平寺 那谷寺 熱田神宮 身延山 善光寺
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 23:08:29.47
陽成天皇も藤原氏にはめられて悪逆の帝に仕立てあげられてるもんね。
>>196 番外専用朱印&納経帳を作って
全部巡礼参拝したくなった
60以上あって33の倍近いねw
本願寺が入ってるから朱印はムリw
反藤原氏の寺が33に入っているとネタとして面白いと思ったがそういうことはないか
>>194 続群書類従所収「寺門高僧記」の中の「行尊伝」と「覚忠伝」。
「行尊伝」は疑問点があるとも言われるが、「覚忠伝」は確実な史料とされてる。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 23:58:54.55
>>200 >ソースを教えて欲しい。
大半は西国三十三所順礼図っていう絵図に載ってる寺社(番外とするのは語弊があるかね)
そこにググって出てきたのをいくつか付け足した
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 01:02:32.31
本願寺の門徒は、西国巡礼や四国遍路を禁止されてんだろ? アミダ以外の仏を拝んじゃいけないし、神さんを拝むのもダメ。天皇を敬うことも禁止…のはずだったが、権力は大好きだったのでそこは妥協した。
>>188 阿弥陀寺も、今の住職の代になってから失火で慶派作の本尊阿弥陀如来像もろとも伽藍は焼失するは、一部再建したらまた先だっての台風で土石流に呑まれて潰れるは、災難つづきだな。
…っていうか、自分の代に二度も本堂を潰したら、それ、自分は住職に向いていないって悟るべきだろ、普通…。
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 02:42:44.73
>>205 台風で潰れたのは、お寺に通ずる道。
本堂は、問題ない。
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 15:33:08.27
住職、乙!w
だが、お参り不能の本堂に意味はないw
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 15:50:40.45
>>207 熊野古道を歩いて登るなら、行けるように思うが…
住職が週数回登るらしいし。
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 16:18:42.78
古道と言っても、青岸渡寺から妙法山高原公園?〜阿弥陀寺奥の院経由のメイン古道(熊野古道の一部)は潰れているそうだから、
地元民以外には知らない、整備もされていない古道(「熊野古道」じゃない、ただの「古い」道とかじゃないの?…「道」には「獣道」も含まれるわけだし。)
阿弥陀寺は駅の近くの喫茶店を改造して仮営業所にして、今でも一応ヤッてるよ。
朱印もたぶん、そこでもらえるんじゃないか。
西国とは関係ないが、阿弥陀寺の朱印はもらっておいて損はないぞ。
阿弥陀寺本体の朱印を御詠歌でお願いすると、「…死出の旅路で思い知らさん!」って、思いっきり「死」の字がはいった御詠歌の墨書きをしてもらえるし、
奥の院の朱印は、ページ一面を覆い尽くすような巨大なヤタガラスのハンコだ。
他ではちょっとありえない。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 17:01:33.30
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 17:14:04.61
俺決めた
谷汲のおいずる堂と満願堂のところに四天王寺と二月堂の朱印もらってから谷汲行く
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 17:21:20.19
それやっちまうと、将来、善光寺参りした時に、底知れぬ後悔をすることになるぞ。
一生、善光寺に行かないつもりならまぁ、まさに「知らぬが仏」だが。
>>213 半紙に押したのを2枚渡されて、「はい、900円。」って言われるだけだよ。
極道寺を締め上げるには、霊場会宛てに谷汲商法差し止めor霊場会追放の署名運動でも始めて、総持寺に公開質問状でも叩きつけるか、正式に谷汲の不当商法についての裁判をおこすしかない。
本尊売却問題での対応をみる限り、比叡山は本山としての機能を果たしていないからな。
件の四天王寺に今日初めて行ってきたんだが、納経所の看板に西国三十三箇所 番外って堂々と書いてるんだなw
あと京都の曹洞宗 禅定寺ってとこにも行ったんだが、ここも西国三十三箇所番外とかなんとか言ってたぞ。
なになに?
華厳寺で三つもらわないと、善光寺でどんなことが起こるの?
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 18:01:11.88
四天王寺と東大寺二月堂を二巨悪とするインチキ番外問題と、谷汲の押し売り商法問題は、
誰かが本気で腰を上げない限り、解決はしない。
220 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 18:21:42.16
>>219 今、あの奥の院はどうなってんのよ?
妙法山の頂上のネコの額ほどの狭い土地に立った小屋。基礎工事だってまともにしてなかったと思うが、それこそ去年の台風で無傷だったとは思えんが。
確か、いつもは中まで風雨が入る状態で、しかも白鳳仏の厨子はあけっぱしじゃなかったっけ?
221 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 18:54:43.44
>>215 半紙をつき返して300円だけ叩きつけてそのまま帰ればいいんじゃね?
それを本気でやってみようと思ってるんだが、次回はカラーのお姿も
集めるつもりだから、タイミング悪いともらえない可能性も・・・
華厳寺が3つ押すようになったのって、いつから?
どこが何を記そうと、
私の信仰心に偽りはありません。
南無観世音菩薩。
このために諸国巡礼し続けます。
土曜に今年の巡礼初めとして、南円堂と葛井寺にお参りしてきました。
今年も皆様が無事に巡礼できますように。
>>224 なんか変わった組み合わせやね。
地理的にも番号的に離れてるし。
いや、奈良からだとJRと近鉄を乗り継けば1時間半もあれば
南円堂→葛井寺は移動できる。
あ、失礼。順番は葛井寺→南円堂でした。
大阪北摂住みでバイクで巡礼してるのですが、
軟弱者ゆえ冬の間は寒いので近場の葛井寺、穴太寺、勝尾寺、総持寺を一ヶ寺づつ参拝する予定にしてるんです。
が、土曜が思いの外暖かかったので葛井寺から南円堂まで足を伸ばした、というわけです。
それと西国巡礼と一緒に数珠巡礼というのも廻ってまして、
葛井寺発で西国札所と数珠巡礼のお寺をいくつか巡り、
かつ陽が沈む前に帰宅できるようなルートを急遽組んだのでこういう組み合わせになりました。
>>227 なるほど。納得したよ。
バイクは車や電車と違っていろいろ有利な面があるけど、
冬の寒さはハンパないからな。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/16(月) 20:02:32.95
数珠巡礼って京都じゃないの?
>>229 葛井寺から南円堂までは、R25→R169で行きました。
>>230 京都のお寺が多いですが、兵庫・滋賀にもあるんですよ。
西国札所の石山寺も数珠巡礼の1ヶ寺になってます。
ホントは葛井寺→南円堂の後、数珠巡礼の南山城エリアの2ヶ寺を巡り、
最終は石山寺を目指していたのですが、
残念ながら時間の関係で今回は諦めたのでした。
表通り?の葛井寺参拝者用有料駐車場に停めました。
受付でバイクも停められるか聞いたところ、軽自動車用スペースに停めてくれとのことでいけました。
300円/hでしたね。
西国巡礼を近畿のあちらこちらを車で走ることが増えたけど、運転マナーの
悪さは北摂地域がワースト1。
大阪の割り込みの強引さと、京都のイケズな走り方の悪いところがミックス
している上にトラックの多さも手伝って、接触事故をよく見るし、接触しそうに
なることも多い。
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 05:40:00.03
数珠巡礼にはコンプというものがないから、なんだかなぁ。
今でもズルズル増えてるし、第一、境内に一歩も入れへんところが多いのに「巡礼」って…w
臨済宗建仁寺派…っていうか、高台寺・圓徳院の教義がそのまま具現化したようなインチキ霊場。
わざわざそんなこと言わなくてもいいのにね
>>227 >>228 確かに、
順番通り巡ろうとすると、効率悪い部分ありますね。
自分も車オンリーなんで、南円堂→葛井寺の流れで巡る事多いです。
話ついでに
エリアで区切って日帰りするので、必ずその日最後になるお寺が決まってきます。
ちなみに何時も最後になるのが、花山院、紀三井寺、中山寺です。
寺門高僧記に番外が出てるなんて聞いたことがない。
花山院が番外とか言い出したのは明治以後だろ。
そもそも寺門なんだから、山門や東密は関係ない。
青厳渡寺の西国納経帳には、法起院ノッケテないぞw
那智は徳道上人ガン無視
大津市の三井寺(園城寺)が境内の地下を通る琵琶湖疏水をめぐり、管理者の京都市に
土地使用権が存在しなくなることの確認や敷地使用料などを求めた訴訟の判決が17日、京都地裁であった。
杉江佳治裁判長は「使用権の更新拒絶は市民に重大な損害が発生することが予想され、権利の濫用(らんよう)に当たる」として請求を棄却した。
杉江裁判長は、明治時代に完成した琵琶湖疏水は現在も京都市の産業、市民生活に不可欠と指摘。
「使用権の存在により寺に具体的損害は想定できない」とした上で、「金銭の支払いを請求するための便法としてなされ、
私権の誠実な行使とはいえない」と寺側の主張を退けた。
三井寺は1952年に国から境内の土地を取得。旧国有財産法に基づき使用権は30年ごとに自動更新されていたが、
2012年以降の更新を拒絶して昨年1月に提訴していた。
判決は「寺は公共性の高い疎水が半永久的に存続し、その間は使用権も更新されることを認識した上で土地を得た」と判断した。
三井寺の代理人は「控訴も視野に検討する」とし、京都市上下水道局は「市の主張が認められた妥当な判決」としている。
【 京都新聞2012年01月17日 23時08分 】
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20120117000145
>>240 そもそも宗教法人として特別待遇なのだから、裁判官の判断は妥当に思う
つうか、有名な宇奈月温泉事件と同じだべ。
三井寺が強欲と認定されたのさ。
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/19(木) 10:59:59.97
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/20(金) 08:15:33.55
子供の頃に祖父が谷汲さんへ行ってミイラがみたいということで横蔵寺に行ったけど
そのミイラの印象だけが強く残っていたため、最近まで華厳寺と横蔵寺がごっちゃに
なっていた
清水寺で古い木製の巡礼札が出てきたんですね
明日、音羽山清水寺に行きますが今時期は観光客多いですか?
いつでも多いけど、今は比較的年少ない時期だ。
>>249 秋に比べたら少ないけど、
旧正月だから中国人観光客が多い気がする。
世界遺産だしね。
西国に限らないけど、冬場は初詣の時期以外はお参り納経する巡礼者は少ないですね。
>>248 ぐぐって調べたら、
享保14年2月18日はグレゴリオ暦で1729年3月17日だそうだ
「妙春信女」の「おはな」さんのためってことは
奥さんか、成人して亡くなった娘さんの周忌供養の巡礼だったのかなあ
「妙春」は俗名にちなんでつけた法号(または戒名か?)だろうし、
観音巡礼ではあるけど「浄信」さんの家の菩提寺は日蓮宗なのかもしれない、、、
などと、想像がふくらんだ
西国巡礼には色々な想いが詰められているんですね
立春を期して旅立ったのかもな
今日は雨の中、バイクで中山寺、穴太寺、善峯寺に行ってきました。
雨の境内も赴きがあって、晴天時とはまた違った雰囲気がありますな。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 12:44:36.13
花山院にお参りしてきた
法話集で番外札所についてお話があり、四天王寺は本来、西国に関係ないと書いてあって笑った
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 15:08:38.55
中山寺は、東大寺、四天王寺は有名寺院であって西国番外では
ないと納経所に書いてあった
ツアーの最中に、軸に東大寺、四天王寺、比叡山いれちゃって、
番外が入らないひといた
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 19:36:06.88
革堂さんの秘仏公開行くのを忘れていた・・・orz
上に同じ…。無念…。来年参りましょうぞ。
もっと無念なのは長浜千手院…。
>>256 穴太寺さん、バイクだと駐車料金無料でしたか?
無料なら家から比較的近いし、原付で行こうかな。
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 22:16:11.35
二月堂と四天王寺は悪徳寺院でデフォ
悪徳商法をそれらしく見せるために、グルであるかのように名前を一緒にされてる善光寺は被害者
>>261 バイク無料ですよ。曽我部小方面から入って手前の駐車場ね
善光寺ってお礼参りという位置づけかと思っていたよ
谷汲から中山道を通って関東に帰るなら寄りやすいってことで
西国便乗商法と揶揄するのもいいが、それも一種の企業努力。
四天王寺にしろ東大寺にしろ善光寺にしろ、様々な企業努力を重ねて来て今の地位がある。西国札所だってそれは同じ。
何が悪徳なのでしょうね?
誰が決めたのでしょう?
番外だとかそうでないとかw
>>264 その認識で正しいですよ
今の西国の巡番も東国出発を想定したもの
そもそも西国巡礼という呼び名自体東国視点
今日で5巡目満願した。ここまで8年かかったけど、みんな何巡もしてる!?
>>263 ありがとうございます。
ならば原付で行くことにします。
>>268 5巡とはすごいですね〜。
僕はまだ1巡目です。何巡もするかはまだ決めていません。
とにかく、まずは1巡目の満願を目指していきます。
今週、那智に行けば1巡目の満願になりますが、地方の写し霊場巡りが面白くなっています。
元国宝が安置されているのに地図で探してもないお寺や、御朱印はあっても本堂がなくて
どこを参拝すればよいのか困るお寺、おばあちゃんが数少ない参拝者に奉仕で
お守りを配られているお寺、道に迷うとガケから落ちそうになるお寺、地域の世話役の人に
守られているお寺が多い中、反対に地元からは怨みが残っているのか存在が消されているお寺、
料理旅館が納経所のところなどバラエティーに富んでいます。
初歩的なことかもしれないけど、お寺の人に「よぉお参りでした」って言われたとき、
なんて返事したらいいんだろう?
こないだ初めてそう言われてパニクってしまって、
こちらこそありがとうごぜいますだした、とか自分でもイミフなことを言ってしまって恥ずかすかった。
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 18:58:01.43
サンキューアインファインと外人のふりでOK
私はありがとうございましたと言うけどちがうのかな?
自分もバイクで巡礼始めたばかりですが、駐輪場苦労しますね…。
穴王寺さんはやはり駐車場の片隅で無料にして貰えました。
勝尾寺さんは山自体が二輪禁止なので普通に追い返されるのでご注意を。
箕面警察に前もって通行許可を貰えば行けるとかいう話も聞きましたが…
合掌して「ありがとうございました」と言ってます
青岸渡寺以外はバイクでいきましたよ。京都市内は駐輪場一ヶ所に置いて徒歩で回りました。
大阪市内在住ですが特に苦労はしなかったです。
勝尾寺は既出どおり箕面警察で通行許可書をもらえます。
善光寺行ったら北向観音も参らないと片参りだが、
西国の軸はどうなんかね?
ちなみに坂東の指定納経帳には善光寺と北向観音が入ってる
銚子満願寺はもちろんありません
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/24(火) 20:37:18.74
島にもバイク渡れるのか
バイクもいいですよね
そのツッコミはおもんないわ
詠智会の西国軸は、善光寺と高野山が入ってる。(四天王寺も入っているけど元慶寺に自分で変更)
ちなみに花山院に行くと、高野山の部分は、各家が属する檀那寺の宗派ご本山
例、曹洞宗 → 永平寺 天台宗 → 延暦寺 浄土宗 → 知恩院 真言宗 → 高野山
(なお浄土真宗の東西本願寺には巡礼者お授け用の宝印はありません)
ttp://sanda-kazanin.com/sub6_11.html
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 01:12:26.35
善光寺信徒会の評議員をさせて戴いている者ですが、正直なところ、百観音を廻られる関東の方以外、西国廻ったから善光寺さんにお詣りする必然性は皆無かと思います。
もちろん、善光寺さんはそれ自体素晴らしいですし、お詣りがきっかけで善光寺如来さんに関心を持っていただけたら、なお素晴らしいと思いますが、
西国は西国、善光寺さんは善光寺さん…ですから。
北向観音さんも…実際には善光寺さんとは関係ないし、勝手に北を向いてるだけ…ですが、天台宗の信徒のかたは、現・天台座主さまのご実家なので、お参りされても面白いのではないかと。
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 10:37:07.26
3月になって暖かくなれば大阪南部(葛井寺、施福寺)と
和歌山(紀三井寺、粉河寺)に旅行を兼ねて1泊で行こうと思う
この4ヶ所の近くで何か面白そうな所はあるでしょうか?
葛井寺には御開帳の18日に行くのがオヌヌメ。
国宝の真数千手観音は見応えあるし(もっと間近で見たいが)、近くの道明寺の国宝十一面観音、野中寺の(伝)弥勒菩薩も合わせて御開帳される。
辛國神社があるやろがっ??!
和歌山市の田中町交差点にある井出商店のラーメンの臭い、反対側までくっさいねん
善光寺の真っ暗なとこくぐってみたが
何にも見えないでこわかった
井出商店まだ潰れてないのか
むかし紀三井寺に住んでたけどあんな不衛生店 地元で行くのはアホだけ
ならんでるのは騙された観光客ばっかり
2番と3番行くなら根来寺とかもあるが1泊だと厳しい?
時間あるなら丹生都比売神社
槙尾山口から観心寺まで歩いたら1時間くらい?
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 21:30:11.71
槇尾山口から観心寺? 歩くつもりですか? 時間的にも無理かと…。
丹生都比売神社は、何ヶ月か前に神職が女児を襲って逮捕されて以来、かなり荒れていると聞きます。
根来寺は和歌山線の時間さえ気をつければ行けるかと。
隠れたオススメは、たま駅長と伊太祈曽(イタキソ)神社です。
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/25(水) 21:51:50.42
日前神宮・國懸神宮を忘れとるやろぉがぁ!!
日前国懸、伊太祁曽と来れば竃山神社もはずせませんな
津秦天満宮はスルーですか・・・
たま駅長は日曜日はお休みなので注意
紀三井寺ついでに行きたかったんだけど
日曜日だったので断念しました。。。
高齢で寝ていることが多くなっているらしい
井出商店って不味いの!?
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/26(木) 00:21:53.57
和歌山らーめん自体は好きだなぁ。
和歌山駅ビルの地下のほうの井出商店ならきれいだし、昔、井出さんっていう人妻と西国で知り合って凄くヨカッタ。
竈山神社も忘れないでください(´・ω・`)
回転寿司「スッシー」があるで
すっしーくんやろ
すみません、西国札所で西国四十九薬師の御軸を売っている所はありませんか?
>>301 あるとすれば興福寺、醍醐寺、水観寺(三井寺山内)、あとは番外花山院か。
気をつけて見たことがないのでわからんな。
どうしても西国札所でないといかんの?
>>302 今、西国巡礼中ですが西国薬師にも興味をもったので
ネットで探してもわからなかったので聞いてみました。
松尾寺は降り続く雪が150cmを超えそうです。お参りの方、それなりの
装備をしてお出かけください。
マジですか〜。
週末にバイクで松尾寺、成相寺と参拝の予定でしたが、ヅラしたほうがよさそうですね…
情報ありがとうござました。
>>305 そうそう、バイクに乗るときは頭にヅラをかぶって・ ・ ・
松尾寺は東舞鶴駅からタクシー二時間五千円借り上げがオススメ
バイクは北近畿の冬は止めとけ
>>308 そうそう、バイクだと雪で滑ってこけたらヅラが飛ぶから・ ・ ・
寒さで頭の感覚が麻痺するからヅラが飛んでいっても気づかずに
悲惨な目にあうぞ・・・。
青岸渡寺で、ようやく満願になりました。
納経して御朱印を貰ったので満願になったことを伝えると、申請用紙を渡されると
思っていましたが、一応、「先達とは何か」という審問(?)があるのですね。
少しドキッとはしましたが、西国巡礼に導くことをすることの確認がありました。
>>280 遅レスですが、やはり必然性ないですよね。そう思っていても、「お礼参りは善光寺」と言われ続
けると、何となく不安を感じていました。もちろん早く牛に引かれねばとは思うのですが
牛に引かれて善光寺の意味が「本来は違う目的でも偶然のきっかけや縁で
物事に熱心になり、結果的に良い方へ導かれる」ということなので、
信濃三十三番観音の巡礼のきっかけにするとか
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/28(土) 23:03:53.78
>>311 お疲れ様でした。
先達の審問…無かったですね、私の時は。
因みに、総持寺。
大先達の納経軸ってどんなの?
>>311 >>314 わたしも総持寺で先達会申請してきました。
お参りの時は必ず輪袈裟と名札を着用すること
納経軸を持っていくようにすること
頭陀袋は邪魔なら持っていかなくても良い
といった説明だけでした。
六波羅蜜寺で申請したが、何も言われなかった。どのくらいかかったか尋ねられたと思う。
申請って満願になった寺でないとダメ?
明日夕方の朝日放送のキャストというニュース番組で何かしら放送される模様。
「芸能人も夢中!“御朱印集め”がブーム巡礼女性たちに密着!」
だそうです。
>>318 どこでもいいが、先達番号の一部に申請書に判子をもらった札所番号がはいるよ
結構総持寺で申請した人が多いね。
総持寺って先達会の本部?があるみたいだけど、総持寺で満願印押してもらってその場で先達申請書提出とかできるのかな?
それともあらためて郵送しないとダメなの?
その場で先達申請出来ますよ。現金書留料金要らないからその分、手間暇かかりません。
授与品はその場では頂けず後日郵送ですが
なるほど、ありがとうございます。
総持寺だと家から歩いても二時間前後ぐらいなので、満願印は総持寺でいただくことにします。
次は軸で巡礼しようと思っていますが、クレジットカードが使えるオススメのお店はありますか?
通販は考えておりません。
>>325 クレジットカードで買うのならネットで買えばいいんじゃないか
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 20:49:57.60
>>327 総持寺は御守りとか全部バーコード管理されてるし、オンライン化も進んでるみたいだから、クレジットカードぐらい使えるんじゃないか?
少なくとも御軸の品揃えは凄いが。
総持寺って…なんかいろいろとすごいな
総持寺さん三日は包丁式だったような、、
総持寺の節分祈祷申し込んできた。
3日は10時頃から境内で柴灯護摩が焚かれる。
柴灯護摩の護摩壇がすでに作られてた。
ちなみに、総持寺の包丁式は4月。
いま話題の総持寺まだ行けてないから、予定変更して今週末に行こうかな。
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 15:02:21.44
柴灯護摩はまぁ、フツーの柴灯護摩だったが、4月の包丁式見た時は期待に反して感動してしまった。あれはすごい。
長箸と包丁一本だけで、モノには触れずに次々に大きな魚や飾り野菜とかがさばかれて生け花のように盛られてゆく。
「ヲイヲイ、寺でナマモノさばいていーのかよ!」 ってヒヤカシで見に行ったんだが、あまりの「技」の姿…まさに日本の美を見せつけられ、
ヒマで能もない自分がイヤになってしまい、観音さんに帰依することにした。
余談だが、京都の吉田神社(開祖が総持寺と同じ藤原山陰)でも包丁式をしてるというのでワクワクして見に行ったが…技のレベルが違いすぎてガッカリした。
来週の月・火に両親を京都一泊で10番さんから20番さんに案内しようと考えていますが
この季節はスタッドレス必須ですかね?
一応、履かせている4WD軽番があるんですが乗り心地が悪いんで悩んでいます
また、難所である11番 上醍醐寺ですが、現在も下で記帳していただけるのでしょうか?
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 19:33:36.08
醍醐寺のホームページでは女人堂でやってたけど、秋から金堂でやると書いてあるよ
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 19:35:43.32
今は金堂です
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 20:09:16.20
>>336 醍醐寺は今も下伽藍金堂が納経場所。
ただし、金堂横にプレハブができて、そこで朱印をもらう。
スタッドレスは、あった方がいい。
ただ、天気予報は来週月火は暖かいらしいけどね。
舞鶴市内は平地でも1m超えの積雪。松尾寺は余裕で2m越えて3m近いかもね。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 20:25:18.12
北近畿の冬は舐めない方がいい
除雪してある道でも、一旦雪が降り出すと除雪が間に合わなくなり、交差点で
大型トラックがスタックして大渋滞とかあるし・・・
松尾寺は国道から直接上る道が台風で流されたままで、住民の生活道路が若狭
高浜方面からと舞鶴火力発電所方面からの一車線道路の2本しか生きていない
らしい。取りあえず、直近の情報をお寺に聞いた方がいいよ
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 21:16:35.20
そうだね。28・29あたりはスタッドレス履いていても、
周囲のドライバーが雪道慣れていると限らないし、
用心は必要だね。
ただ、
>>336は10〜20と言っており、28・29は関係ない。
>>337-342 色々とありがとうございます
天気予報はチェックしているのですが、実情が分からないだけに心配しておりました
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 22:29:20.18
南無観世音菩薩
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 22:52:33.85
?
>>336 京都はすごく寒いです。来週にはましになりそうですが。
石山など駐車場からの歩きも結構あります。御両親の体調によってはご無理をなさらない方がと思います。
>>336 10番から20番までというと11ヶ所ということですね
一人でもかなり無理があると思いますし
ましてやご両親を連れられて二日間で11ヶ所は無理ではないでしょうか
>>336 雪降ったら、岩間寺と善峯寺はスタッドレスでも怖い気がします。
>>347 も言っているが、順番にこだわらずに要領よく廻らないと。
きついのはきついが、無駄なく廻ればイケると思う。
>>348 ご両親を連れられて無理をされないほうが懸命だと思いますよ
無理をするとろくなことがないです。
お寺は逃げないので余裕をもって巡礼するほうがいいと思います。
ご両親の年齢などがわからないのでなんとも言えないよね
349ですが、おっしゃるとおりで、わからんながらも老婆心で申し上げた次第。
9番まではお参りされたと思いますので、大丈夫でしょうが。
ご存知の方がおられましたら、教えていただきたいのですが、
金剛杖が購入できる札所はございますでしょうか?
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 01:26:05.59
>352様
紀三井寺・総持寺扱いがありました。
あと竹生島の下の売店
金剛杖って皆使ってます?
バイク巡礼なので使ってませんね
石段昇りには使ってる。
菅笠は?
青岸渡寺で購入した金剛杖を
358ですが、書きかけで送信してしまい失礼。
金剛杖、青岸渡寺で購入した。
石段のある札所で重宝するが、京都市内などの市街地だと少々、煩わしいな。
菅笠は着けません。
笈摺は?
金剛杖の件を質問させていただいた者です。
お答えいただきました札所にて購入したいと思っております。
本当に有難うございます。
皆様も御無理をせず、
余裕有る楽しい巡礼をしてください。
総持寺で平成の出開帳のご同行ツアー募集のチラシがあった。
3月4日夜出発と3月5日夜出発の2つ
車中2泊現地2泊
旅行保険込みで40000円
2月15日締め切り
363 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 19:32:27.89
青岸渡寺の金剛杖、梵字の焼き印がズレてるのがなぁ…。あれさえビシッとなおしてくれれば…。
色々とアドバイス有難うございます
両親の年齢は還暦前後になります
京都は密集しているため、けっこう早く回れるかな?とは考えていますが
何分雨らしいので無理せずのんびり回らさせていただきます
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 22:20:20.46
>>362 青岸渡寺に行くとしても結構な値段だなぁ
>>364 平成の出開帳ゆきツアー
大阪<=>仙台
宿〜会場は往復の観光バスにてお接待
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 22:42:47.96
おいおい、また奴がいなくなるとすぐに、板の伸びが止まるぞ。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 22:47:28.33
この板は、1人が無茶苦茶書き込みしていることはすぐばれるなw
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 23:03:17.45
>>362 他の札所でも見たよ。そことは値段違う…
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 23:23:20.70
奴は、最近宗教板で忙しいんだろうw
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 23:28:58.43
ふふふ
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 23:29:29.70
あははは
土曜に総持寺行く予定にしてたけど、いい具合に寒かったんで
壷阪寺、岡寺、長谷寺に足をのばしてきた。
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 16:34:50.45
酉酉(とその別人格ども)の自演スレw
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 20:39:45.61
この時期、積雪で北の方はやばいと思ったけど、
施福寺へ行く道も結構やばく、粉河寺(+根来寺)に行き先変更した。
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/05(日) 22:51:02.89
播州清水寺と花山院行ったが、全く問題ない。
先週も書写山と一乗寺行ったが問題なしだった。
やはり京都はあいにくの雨ですが、寒さはかなりましです。お気をつけて。
軸を入れる黒いソフトケースですが、たすきみたいに背中に密着させるタイプはどこに売っていますか?
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 18:56:38.04
>>380 ホームセンターで売ってる図面入れみたいなやつのほうが
安くていろんなサイズがある
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/06(月) 23:24:57.14
平成の出開帳の参加を申し込みました。どれくらいの先達さんが行くのかな?
初めての西国巡礼を計画しております。
神社にはよくお酒(一升瓶に熨斗紙)を奉納しておりますが、お寺(札所)にお酒の奉納はよいのでしょうか?
仏様にお酒や生物はやはりいけないものなのでしょうか?
また、適切な奉納物があればお教え下さい。
>>383 1万円札を百枚ほど納めればいいんじゃないですか
マジレスです。
ぶっちゃけ現金の寄進でしょう。
現物は処理に困る場合もありますから。断られるかもです。
>>385 383はどう見ても釣りだろう、だからまともにレスしたら損だよ
書き方からして別に釣りってことはないんじゃない?
たぶん、本当に知らないだけかと。
>>381 なるほど、みなさん軸とは別にホームセンター等で買っておられるのですね
手提げは公共交通機関での巡礼だと紛失しそうですので助かります。
>>280 >北向観音さんも…現・天台座主さまのご実家なので、お参りされても面白いのではないかと。
天台座主様って浅草寺の貫主様のお兄様ですよね。
浅草寺の貫主様のご実家は北向き観音の塔頭の一つとききましたが
どうなんでしょう(文句つけてるのはなく、ご実家のお寺を知りたいのです)
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 19:21:44.94
お坊様は次男以外は他のお寺に婿入りとか養子縁組も頻繁にしてるから
聞いてみないと分からない。
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 22:59:01.32
合法的に停めれる格安の駐車場をご存じ有りませんか?
8番 長谷寺(500円)
11番 醍醐寺(700円)
23番 勝尾寺(500円)
それ以外は、無料、或いは300円以下の駐車場を見つけたのですが・・・
回数行くと、駐車場代も馬鹿にならないので・・・
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 23:07:57.06
>>389 塔頭というか、本坊の常楽寺が両猊下のご実家です。半田座主は前住職で今は御子息が正住職です。
常楽寺には宝物館も併設されていて、そこには半田座主さまの巨大なブロンズ製胸像が…。ちなみにそっくりです。
>>392 スレ地の質問に答えてくださりありがとうございました。
長年の疑問がとけてよかったです。私も天台なので結願のおりには
北向観音へお参りさせていただきます
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/07(火) 23:24:29.90
>>391 とりあえずその三ヶ所以外の札所の「無料、或いは300円以下の駐車場」を晒さないと厳しいかも
私の見つけた場所は教えてあげないけど、あなたの知っている場所は教えなさい、ではあまりにも自分勝手ではなかろうか
>>391 11はパセオ・ダイゴロー東館の駐車場を使うと良い。
買い物すれば無料、出口でレシート提示を求められることあり。
駐車場料金も布施のひとつと考えれば、
気にすることもないですよ
お遍路には有料道路1800円とかありますから
13番は郵便局に駐車場が無いこともあり、ごくふつーに路駐ポイントになってたな
むしろ、路駐させるためか郵便局前〜石山寺の通りは駐禁じゃ無いし
そういえば石山寺の公営駐車場って、周辺の美観整備のための料金徴収なのに
整備しているところが、路駐場所になっているというのも不思議
車で行く場合の駐車料金は仕方ないですね
但し醍醐寺の700円は他に比べると少し高いですね
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 20:45:22.93
>>391を書いたものです。
西国は、都合、24巡例目に入っております。
静岡から週末のみ西国へ行くので、1寺廻るのに、約4千円程度かかってしまうので、お聞きした次第です。
参考までに、無料となる駐車場のご紹介をさせて頂きます。(多分、ご存じかと思いますが、)
青岸渡寺:朝5時からの朝のお勤めに参加する際、本堂横の駐車場が無料で利用出来ます。
粉河寺:公園前交差点を右折し、県かき・もも研究所を目指して、少し行くと、粉河寺の裏手からの道と交差します。そこに車が数台停めれる広場があります。
壺阪寺:壺阪寺の駐車場が左手に見えてきたら、そのまま、直進すれば、昔の壺阪寺の駐車場に出ます。
岡寺;岡寺臨時駐車場は満車の際、不便なので、万葉文化館前の交差点で、左に万葉文化館を見て、右折すると、数台駐車するスペースがあります。
石山寺:石山寺から石山寺駅までの遊歩道の途中に無料の駐車場があります。(満車の場合が多い)
善峯寺:バスの駐車場の手前、トイレの横の参拝者用の無料の駐車場が数台あります。
穴太寺:あまりおすすめ出来ませんが、亀岡運動公園に無料の駐車場があります。
華厳寺:朝8時にお参りすれば、お寺の駐車場が無料で利用出来ます。
全て、路駐でなく、(空いていれば)停めれるかと思います。
因みに、清水寺は、7時台にちゃわん坂の一番上の駐車場に駐めれば、御朱印を頂き、8時少し廻った時間に、出庫しても100円で済みます。
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 23:12:39.15
>>391を書いたものです。
巡礼の「例」の変換を間違えました。
13番については、もう1つ、公営駐車場が無料で利用出来る方法があります。
午後4時過ぎに駐車場に入ると、おじさんがたいがい、無料にしてくれます。(5回中、5回成功)
読経と御朱印を頂くには、十分かと思われます。
但し、保証は出来ませんが・・・
>>403 三井寺や穴太寺でも、まけてもらったことあります。
三井寺は大津市歴史博物館に停めて歩く方法もあるけど、おもいっきり警備員さんに
見られますね。(閑散期は特に)
>亀岡運動公園
そこから歩いた方がお寺の周囲の古い町並みが見れていいですね
>華厳寺:朝8時にお参りすれば、お寺の駐車場が無料で利用出来ます。
閑散期なら門の横から入った駐車場に普通に停められますね。
ただし乗り合いバスの駐車場にもなっていて、出庫する時に狭いので
クラクション鳴らしまくりの光景に出会いました。
岡寺の門前駐車場の方が丁寧に無料駐車場のところを教えてくれたのですが
はじめて行った時は進入口がわからず、一方通行もあり右往左往。
あそこは一度行ったことがある人でないと進入口がわかりにくいし、茶店を過ぎた
最後の最後が急勾配で車の底がヤバイことに
青岸渡寺は土産物屋さんで無料で止めて、夏だったからその店で帰りにソフトクリームを食べたよ
買い物する事を条件に無料としてだけ
大門坂の駐車場に止めて熊野古道を登っていくのが雰囲気あっていいけどな
>>407 そうだよ、有料駐車場に停めるよりいいから停めたんだよ
店側も客側もメリットがあるんだよ
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 18:25:15.32
冬でもソフト売っとるんか!?
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/09(木) 22:08:46.95
>>395 パセオ・ダイゴロー東館の駐車場の駐車場しかやはりありませんかね?
折り畳み自転車を持っているので、六地蔵のヨーカー堂の駐車場に駐めて、三室戸寺と醍醐寺に向かうのですが
もう少し近くで手頃なところがと思いました。
穴太寺は、亀岡運動公園を紹介しましたが、自分は、道の駅から折り畳み自転車です。
後、勝尾寺は、滝のところの駐車場からアクセスするしかないでしょうか?
当方車がなくて苦労してるが、そこまでして、駐めるべきではない所に駐めてまで巡礼する心がわからない
冬でも売ってるか質問しただけじゃないの? 冬のアイスもまた格別。
冬のアイスは商品の回転が悪いから衛生面で心配だな
コンビニのアイスなんかですかちょっと古い時あるんだから
商店のアイスは注意したほうがいい
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/10(金) 12:15:12.03
そふととあいすわちがうよ
もうだいぶ前のことだけど勝尾寺は寺の東側、霊園よりさらに東にある駐車場がただで止めれた。
ヤフーやグーグルの地図から航空写真にしたら霊園の東に数台止まった駐車場が写ってる。
道路には霊園に沿って歩いて出られる。今もただで止められるかは知らない。文章下手で(´・ω・)スマソ
>401
細かく書いて頂き、ありがとう。
大概知ってたけど。
でも、正直言って歩行距離長いね。
それが嫌だから、専用駐車場に停めるわけで…。
>>415 店によっては−30度で保管で使う分を朝出して、専用の保冷庫で−10度くらいに戻してる
−30度のソフトのタネを入れても出てこない・・・
とりあえず青岸渡寺いったら黒豆ソフト食っとけ
>>416 危険度はソフトのほうがはるかに高いんだけど...
衛生管理が難しいからね
最近のソフトはスジャータのが多い
あれはソフト1個分の塊をセットするだけやから楽
ミルクから練るタイプは毎日の洗浄が必須やから手間
そういえばスジャータはお釈迦様と縁があったな
週末
なんだか、駐車場の話しからソフトの話しになってる。
和歌山ラーメンおいしくなかった(>_<)
>>422 ちなみに「スジャータ」の名前を考えたのは
薬師寺の高田好胤さんなんだって。
スジャータを作ってる会社の社長に相談されて
じゃあお釈迦様にちなんでスジャータがいいという事になったらしい
でも一円ももらわなかったそうな
キヤノンの由来は「観音」らしいぞ
オムロンは、御室
ウルトラマンは観音菩薩をモチーフにしている
キヤノンは知ってたがオムロンは知らなかった
南無ウルトラマン
おん うるとら そわか
>>429 不遜にも程があるな
観音さまに極めて失礼
脱法的に非正規雇用悪用して人々を搾取してたお手洗い会長の企業か。
なんちゅう悪徳観音だよ。
もともとは観音さんの慈悲にあやかりたい、だったらしいが
現在はw
オリンパスは語源はないの?
オリンパスの最初の社名は高千穂製作所。高千穂峰にちなむ。
高千穂は神々の住まう高天原とされることから、ギリシャ神話で同様の場所であるオリンポス山を海外展開の際のブランド名として採用。
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 15:08:38.13
松尾寺は、大雪による倒木や落雪で参道が通行不能らしい。
当分、参拝は遠慮してくれ、だって。
やっぱり大企業を設立するような人はみんな信仰深いんだな
実力のみで企業を発展させる事はできないって証拠だね
そういやスティーブジョブズも敬虔な仏教徒だったね。
松下幸之助も浅草寺の信徒だったし
東武鉄道の会長も浅草寺の信徒だよね
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 21:08:56.31
東武の社長浅草寺の信徒なら
スカイツリーのてっぺんに浅草寺の五重塔の仏舎利を分けてもらって
スカイツリーを世界一高い仏塔にすればギネスにのるのにな
>>445 大半ならいいけど。
社会や世の中のことよりも自分の金儲けだけを優先したがる
餓鬼みたいな経営者もいるんだから。
そういう人間がのさばれるのが今の日本の社会
鉄道会社と寺の因縁は深い
西新井大師とか川崎大師とか
当時の参拝客の多さをあてこんで敷いた線路が今はヒゲ線になってるし
逆に弘明寺や北鎌倉のように無理やり寺の敷地に敷かせてもらったのもある
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/11(土) 23:48:32.40
なんか聖天スレみたいに験の話になってきたなw
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 00:29:29.65
>>449 戦前は旅行に参拝を絡めるのがふつうだったからね
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 06:21:20.54
>>439 松尾寺って、京都舞鶴側が車両通行止めが続いていた上に、福井高浜側もダメということなの?
>>452 高浜側の道路は通ってるけど(通ってないと松尾村孤立)
山中なので積雪量がすごい。雪かきが追いついていない。
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/12(日) 17:21:39.71
その高浜側が倒木で通れないのではないか?
因みに、高浜側アウトでも、裏道があるから孤立はしない。
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 01:58:43.05
松尾寺の高浜側って、福井県との県境がある。
県境から京都府側は、福井県が除雪する権限はないからね。
(福井側と京都側の間に協定があるなら別だが…)
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 07:53:32.44
たま駅長で有名になった和歌山電鉄も、もともとは
日前國懸神宮>竃山神社>伊太祁曽神社の三社参りのための路線だし。
>>455 たぶんそれが正解だろうね
多分福井側は除雪出来ていても京都府側に入ったところからは除雪出来ていないだろうね
来月、施福寺に車で行く予定ですが、駐車場から施福寺までは何分くらいかかるでしょうか?
脇目もふらず、さっさか登れば20〜25分。
ちんたら休憩したり写真撮りながらだと、
もっと掛かる。
40代の若者と80代90代のご年配の方では、だいぶん違ってくると思うよ
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 16:35:35.02
40代の若者
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 17:23:12.10
>>461 「新幹線大爆破」という1970年代の映画みてたら
「女と子供と50歳以上の老人は犯人の対象からはずして捜査しよう」というセリフがあった。
当時は50歳というと犯罪もできないようなよぼよぼの老人というイメージだったんだろうね
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 17:34:58.92
巡礼なんて所詮趣味だろうな。
観観音信仰してからの頼朝みてりゃよくわかる。
霊験なんてねーナw
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 21:17:46.96
>>458 >駐車場から施福寺までは何分くらい
日頃運動不足の40代と、散歩好きの父70代が写真を撮影しながら初めて登ったら
35分くらいかかった。山門を過ぎたところにある屋根付きの休憩所で充分休むのが
コツで、そこで休まないと座って休むところがないので、後々の疲労度が違うかも。
60代ぐらいの人でスタスタと25分ぐらいで登られているので、一汗かくものの
健康な人なら問題なく行けるよ。
槇尾山に初めて行くのなら、「難所」だと思って行くといい。
行ってみたらなんてことなくて楽に感じる。
強いて言うなら山門までがややきつい。
466 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 22:58:18.16
>>462 あの映画は名作だった。
警察の汚さに子供ながら憤怒したよ。
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 23:05:41.63
>>465 確かに、最初のコンクリート敷きの坂は、花山院の坂と同じくらいきつい!!
少し寒いくらいの服装で登っても、うっすら汗をかく。
タオル1枚と、後、納経所の柱に掛かっている団扇を借りる覚悟が必要。
あと、ビスコな。
ビスコは絶対だよな。
4番は降りるほうも足に余計な負担がかかってしんどい。
>>464 ありがとうございます。
当方50台の運動不足なので40分くらいを見ておきます。
>>468 確か今は上で売ってないんですね、ビスコは持参して行きます。
20代はビスコなんて知らんがな
ビスコって一粒300b!のやつだっけ?
「ビスコ」売り上げ過去最高に…備蓄用缶人気で
読売新聞 2月1日(水)7時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000055-yom-soci 2007年に備蓄用として発売された保存缶のビスコ
江崎グリコは31日、クリームサンドビスケット「ビスコ」の2011年度の売り上げが、
前年度より約4割多い45億円になりそうだと発表した。
08年度の38億円を上回り、1933年の発売以来、過去約80年間で最高となる。
東日本大震災で工場などが被災し、同社が生産を絞り込んで定番商品の販売に注力したことや、
防災意識の高まりで備蓄用の「保存缶」が人気を呼んだためだ。
07年に発売した保存缶は、5年間保存できるのが特徴で、例年は防災の日(9月1日)前後に需要が集中する。
ところが、11年度は震災の発生以降、企業の備蓄用としての注文が殺到。
生産が追いつかない状態が続き、出荷額は前年度の7倍に達した。
ビスコは発売翌年の34年9月、室戸台風が関西を直撃した際、被災地で格安販売され、のちのヒットにつながった。
最終更新:2月1日(水)7時2分
何気にスゲエよな。
ビスコ美味いもんな
>>464 >山門を過ぎたところにある屋根付きの休憩所で充分休むのが
>コツで、そこで休まないと座って休むところがないので、後々の疲労度が違うかも。
途中にベンチ二箇所ぐらいあったよ。
そのうちの一つは何処かの幼稚園寄贈って書いてたのを覚えてる。
あれでかなり助かったよ。
槙尾山は二月いっぱいは納経時間が早いのでお気をつけください。以前バス中で知らされ、
バス停から10分で駆け上がり、死にそうになったことがあります。
週末に成相寺に車で行く予定なんですが、ノーマルタイヤでお寺まで行けますか?
一応チェーンは積んで行くつもりですが。
>>476 石段の直前にあるベンチで一息した記憶がある
目の前をさっさと登っていく年配の方々を見て
自分の体力の無さを痛感したorz
>>478 ノーマルタイヤなんて正気の沙汰じゃあない。
急坂なので、スタッドレスでもスリップする可能性がある。
天橋立ビューランドにライブカメラがあったよな。
夏でも急坂にびびったのに、冬にノーマルタイヤはやばいなんてもんじゃない。
成相の観音様に、あちらの世界に導かれたいなら話は別だが。
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/15(水) 22:55:18.43
>>477 マジ、10分は凄い!
駐車場から本堂まで納経をして、往復最短で50分が私の記録。
因みに、平均65分(50歳代、メタボな男です)
下山中に、登ってくる人に後、どれくらいか聞かれたびに
一度、万歩計を持って、山門まで何歩、井戸まで何歩って数えようと思うのだけど、最初の坂に
突入すると、兎に角、本堂目指して脱兎のようになってしまう!
>>480、481
そんな急坂ですか。違う交通手段検討します。
>>483 ってか、まずお寺に参拝できるかどうかの電話をかけた方がいいよ。
可能な交通手段も聞いて。ちなみに京都府北部は17日からまた大雪だから
成相山あたりなんぞ余裕で積雪2m超えしそうだよ。
成相寺は麓に駐車、ケーブルカーとお寺のマイクロバスでいくのがいいよ
ただ、雪次第ではマイクロバス止まるけど…
まあ、お寺は逃げないから、こちらと松尾寺は春になってからのほうが確実
>>478 冬に時期に成相寺は行かないほうが賢明と思います。
もし行くのであれば、何処から行かれるのかは分かりませんが
この週末は雪が降るので高速も雪用タイヤ装着規制になると思われますので
スタッドレスタイヤが必要です。(チェーンでも走行可能だとは思いますが)
成相山に登る時もチェーン装着してゆっくりと登れば行けるとは思います。
くれぐれも無理をなさらずに。
487 :
478:2012/02/16(木) 11:00:30.44
皆さんありがとうごさいます。北近畿なめてました。大阪から天の橋立に家族旅行に行く予定なんですが、成相寺は暖かくなってから参拝する事にします。チェーンは昨日あわてて買ったけどスタッドレス履いてない。とりあえず今晩にでもチェーンまく練習しときます。
>>487 雪が積もってて空からじゃんじゃん雪が降ってる時にチェーン巻くのは大変ですよ
知ってるとは思うけどチェーンはジャッキアップしないとうまく巻けないよ
プラスチックタイプのチェーンでジャッキアップなしで巻けるのもあるけど
あれもジャッキアップしたほうがタイヤハウスに大きな隙間が空くので巻きやすいですよ
それではお気をつけて。
又のぞきの笠松公園はケーブルカーとリフトでいかないとだめです
つうか、山麓の駐車場屋がウザイ
駐車場に何があるのですか?
雪に埋もれた車がある
月曜から今日までの四日間で二番から九番まで打ってきました。霧の壷阪寺に雨の岡寺、雨でデンジャラスコンクリ坂の施福寺、お堂に燃え移る位の勢いの凄い松明で鬼を追いかけ回す長谷寺の法要、何処も最高でした。雨の巡礼もまた格別。
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/16(木) 19:10:46.96
駐車場屋は土産物屋と兼業だし
早く、籠神社とか行きたいのに押し売りされたりする
>>487 絶対そのほうがいい。家族旅行ならなおさら。
成相寺と松尾寺をセットで春になってから行くといいよ。
道中お気をつけて。
土産物やで使えるドリンク無料券が罠や、奥のソファーに通されてくそ不味いインスタントドリンクで釣って土産買わさせる手口や
2度と近寄らんわ
粉河寺→犬鳴山→熊取駅のバスのコースでまわった方います?
和歌山駅を朝出て粉河寺、犬鳴山両方で祈祷受けて十分観光して
16寺くらいまでに熊取駅までつくでしょうか
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/19(日) 12:13:58.84
そんなにメジャーなコースとは思えませんし、時刻表などをしっかり調べた方がいいのでは
粉河寺のご祈祷は横で見ていただけですが、10分もかからなかったような気がします
時間が苦しいならそのあたりお寺に問い合わせた方が
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/19(日) 15:22:55.04
岩間寺の周りに立て札が大量にあってびびった
どうしてああなったの?
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/19(日) 17:19:05.52
岩間寺の霊験はすごい
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/19(日) 18:24:05.84
寺が乗っ取られたどうのこうでもめている。
管長もえぐいことをしたのかもしれんけど、まあ寺が住職一族の持ち物であるという考えが間違い。
当たり前だが維新前までは密教寺院は原則世襲はありえかった。
それが明治になって妻帯が公に認められ、寺=一族の棲家になってしまった。
結果、住職は永住権を手に入れるため発心のない子供でもとりあえず坊主にするといった堕落が始まり
日本仏教の衰退に繋がっている訳だが。
きつい言い方すると自分の代で作った寺や維新前より長く自分たち一族で長いこと守ってきた寺院
(真宗、修験の世襲寺院など)でない限り住職が死んだら寺族は出て行くべきなのが筋だと思う。
岩間に限らず由緒ある寺院が明治以後ある特定の一族の私有物になっているのはやりきれない。
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/19(日) 19:12:06.20
でも、岩間寺に限らず、寺院運営はいくら伝統的な寺院でも難しいからね。
世襲僧侶を辞めるにしても、今後本当にそんなに住職になれる人間が
出てくるのかの問題はある。まあ、壇信徒が選ぶべきかもね。
そういう意味では。金銭的なバックアップは重要でしょう。
今回の件は私は詳しくないから、よくわからないけれども、
あまりもめてもいいことないから、話し合いで解決してほしいが。
立て札はその件か?
確か、寺の参道が大津市道だったか滋賀県道だったかで、
それを不正に寺に譲渡したとかしないとかで、
大津市長と職員を糾弾するものだったような気がするが…
立て札は市役所と住職を糾弾するもので、市役所がに境内で
有害鳥獣を捕まえて殺すような殺生は許されないとかどうとか
で、住職には坊主の資格なしだとさ
>>496 犬鳴山はバス停から本堂まで相当歩かなあかんで
夏場いったんだけど汗だくだくになって日帰り温泉に入ったわ
岩間寺は土地の所有権で揉めているみたいなので、市長なんて公選で決まるのだから
法務局の職員名で糾弾されている。
立て札の主の主張によれば、法務局が勝手に私有地を公有地だと主張していることに
怒っておられるみたいだけど、もし私有地なら固定資産税が年間凄い金額になるのでは?
と思ってしまう。
宗教法人は固定資産税払うの?非課税かと思ってた
滋賀県の札所は琵琶湖疎水の水道管を通す所場代とろうとしたり、お金にうるさいなあ
法務局に怒っているのは個人で所有権を主張をしている人じゃなかったかな?
三井寺は、西大津バイパスのトンネルを通した時に水脈が切れて水が枯れたから
うるさくなった経緯があるようにも
青岸渡寺のある那智勝浦町で南紀勝浦ひなめぐりという催しを
2月1日から3月31日まで行なっているそうです。
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/23(木) 23:46:23.78
やっと、平成の東北出開帳の詳細(Q&A)が西国三十三所巡礼の旅のHPに記載されていた。
先日、総持寺のご住職にお聞きしたところ、お手伝いの服装は、「観世音」の笈摺以外は、ズボン、靴に関しては、
規定が無いと仰っていた。
寒くない格好で来て頂きたいとのこと。
法話で、総持寺のご住職の担当が無いのは、ちょっと残念。
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 16:21:36.24
総持寺と言えば現在、阿弥陀寺の元副住職がいらっしゃるんですよね。
総持寺に行くとその方の御祈祷を受けられるのでしょうか?
講のようなものはありますか?
久しぶりに長谷寺いったら先達への注意事項として本堂内で法楽せずに舞台でして下さいって注意書きしてあったよ。
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 00:09:06.45
>>512 あの通路で、先達さんが巡礼の人々を従えて、お参りすれば、渋滞になることが目に見えているから、
あえて、そう注意書きがされたと思います。
最近は、最低限の常識もない、と言うか、知らない先達さんも増えたような気がします。
そういえば、線香を立てる香炉も、昨年から、本堂の外に移動して、火の付いた線香をもってうろうろしている
巡礼のかたを時々お見受け致します。(お線香を立てれるだけ、石山寺よりはまだましか?)
そうそう、俺も御本尊に向かって左側にいつもあった香炉に線香立てようとおもったら無かったので???だった。
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 21:58:21.52
ご本尊が美しかったランキング
1三井寺
2石山寺
3紀三井寺
4葛井寺
5清水寺
この5つはみとれてずっと見てました。
本尊じゃなくて前立ちが含まれてる気がする。
どれも本尊開帳されてるでそ?
槇尾山施福寺と粉河寺の間を国道480号線にて車で行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
もし行かれた方がおられれば両寺の間でかかる時間と道の状態をお尋ねしたいと思います。
宜しくお願いいたします。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 16:20:43.97
いわゆる酷道だよ。
山越え区間は離合困難箇所だらけ。
ただ、交通量はあまり無いので、対向車に出会うことはそんなに無い。
和歌山側は一部が好規格バイパスができていて、そこは走り易い。
今月頭は山越え区間凍結してました。
>>519 ありがとうございます。
やっぱりそうですか、地図で写真モードにするとセンターラインの無い場所もあるから危険そうですね
国道480号線で検索すると酷道として紹介されてるし、つべにもうpされてたと思う。
>R480
大阪府側は細いくねくね道が続く。
運悪く大阪人の後続車にくっつかれたら煽られまくるよ。
まあ運転にそこそこ自信があるなら問題ないレベルだけど。
不慣れなら犬鳴越えで行った方がいい。犬鳴山付近の道は今は拡張されて走りやすくなってる。
もたもたしてると地元の軽トラに煽られるから注意が必要だ
>>511 御祈祷してもらえるかはわからんが、御加持はしてくださるんちゃう?
副住職さんが出て行った途端、阿弥陀寺が土石流に飲まれたところ見ると、やっぱ仏さんは副住職さんの味方だったんやわ。
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 20:31:54.51
本当に総持寺にいらっしゃるのか?w
どうせいつものデマなんだろ?糞コテさん。
はぁ?
>>525は相手にしない方がいいよ。病んでるから。自分以外のレスは全て同じ人物だと思ってるみたい。
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 22:26:11.69
>>526=
>>527 そりゃそうだろ?こんなわかりやすい自演する奴がいるんだからw
どうせ、約3人が書き込みしているだけの糞板。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 23:19:03.30
>>518 施福寺〜粉河寺間は、50分程度で行けます。
他の人も書いているように、施福寺から行くと、かなり煽られたりします。
逆に、粉河寺側からは、比較的楽に行けるかとおいます。
但し、携帯は、圏外になるので、万が一の為、牽引ロープを持って行くことをお勧めします。
(すれ違いざまに、落ち葉に埋もれた側溝に脱輪して右往左往している車を見かけることがありますので・・・)
バイクの俺はあのルート重宝してるよ
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 23:48:43.46
>>528 で、あんたがその3人のうちのひとりなのか?
1日にどれくらいのレスしてるの?
>>525 金も取らないのに結果は出してくださる副住職さんと、金だけムシリ取って験はサッパリで女房にまで逃げられたアンタとでは勝負にならんだろ、ボケ
>>518です。 皆さんありがとうございます。
運転はそこそこですが後ろから煽られて嫌な思いもしたくないので犬鳴越えで行くことにします。
また荒れ気味だな。
そういえば、散々煽った挙げ句に旗色が悪くなると
>真面目に巡礼する者の発言とは思えない。
>南無観世音菩薩
等と、もっともらしいレスしては尻尾巻いて逃げる奴も居るな。
おまえさん根にもつタイプだろ
ふっ
南無大恩教主釈迦如来
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/03(土) 09:23:31.64
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 21:25:13.01
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/04(日) 21:37:36.34
寿老人や福禄寿のお堂のある西国三十三所観音霊場寺院ってありますか?
>>540 中山寺。
寿老人=寿老神堂
福祿寿=山内塔頭の総持院
>>539 軸ケースってなんで1本が前提なのだろう
2本とか3本とか身内の代参でやってると結構面倒臭い
手縫いで軸入れ作ってるけど
革堂のは寿老人堂だったよね。
青岸渡寺の大黒堂にも七福神が祀られてた。
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/05(月) 10:14:52.24
寿老人や福禄寿とか七福神の諸尊の
個別の祈祷を行っている寺院ってあるのだろうか?
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/05(月) 10:36:36.39
>>546 ごめんなさい。それ俺が書いたニセ朱印です。
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/05(月) 23:14:12.40
>>539 それっぽい軸使っている人いたな。
団体さんだったようで、
某寺納経所で、ツアコンに陰口叩かれていたな。
「こんな安物使って…」ってな。
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 00:03:55.56
>>548 そもそも西国を遍路としてる段階で退場だろう
遍路って四国だろ?
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 02:17:20.58
札所の軸ってどこも似たり寄ったりだけど同業者なん?
>>546 「朱印は苦難と忍耐の証し」と自ら書いてあるのに矛盾とズボラさを感じる。
ひとつひとつの手描きではなくシルクスクリーンの複製だと思う。
>>551 観音さんのデザインが似たり寄ったりしているのは、狩野芳崖が描いた悲母観音が好まれる
せいなのかも。
最近はミュシャを思わせるアール・ヌーヴォー風の観音さんもありますが。
観音さまを忠実に再現したやつのほうがいいな
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 22:27:37.66
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 22:32:31.70
今日行ってきた。
人出はそこそこ。頒布品はお線香少しと本のみ。
授与品・巡拝用品(白衣除く)などは基本的になし。
御朱印もなし。
なんか、本当にしめやかに追悼の念を捧げるって感じだった。
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/06(火) 22:47:29.90
即レス感謝!いろいろ制約があるのかもしれないね。
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 19:52:39.37
長谷寺の特別開帳、結縁の五色線がショボい方に戻ってた…(´・ω・`)
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 20:01:02.61
>>555 先達として参加しております。
一日目は700人程度。二日目が1200名程度の参加です。
ご位牌をお持ちの御列席者。4名が流れ、ご遺体がまだ見つかっていない御参拝者。
身の包ませれている次第です。
その中で、献身的にお勤めしておられる、総持寺の中西御住職には、頭が下がる思いです。
東北へ出向き、お金を使うことが、東北復興の一歩というご住職のお言葉を踏みしめ、ご列席ください。
先達一同、お待ちいたしております。
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 20:01:45.30
>>555 先達として参加しております。
一日目は700人程度。二日目が1200名程度の参加です。
ご位牌をお持ちの御列席者。4名が流れ、ご遺体がまだ見つかっていない御参拝者。
身の包ませれている次第です。
その中で、献身的にお勤めしておられる、総持寺の中西御住職には、頭が下がる思いです。
東北へ出向き、お金を使うことが、東北復興の一歩というご住職のお言葉を踏みしめ、ご列席ください。
先達一同、お待ちいたしております。
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 20:15:39.28
瓦礫を関西で処分するのが、復興の早道。
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 20:16:57.70
瓦礫を関西で処分するのが、東北復興の早道。
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 20:24:19.26
なぜ2レス続けて2回も?
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 20:48:21.66
鯖の調子が悪い。
連投しないように。
日本中に放射性物質をばら撒く政府の考えには賛同できない。
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 21:02:00.35
じゃ、世界中にばらまけば。
>>555 朝日夕刊に写真入りで記事が出ていますね
長谷寺はカラーとちがう
つかカラー御影の拡大版って・・・
しかも似ても似つかないし
>>561 ご奉仕お疲れ様です。被災者の方々の祈りの場になっているようで何よりです。今回は参れません
が、年内には東北に伺うつもりです。先達様は会場でどんなことをしてらっしゃるのですか?
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/08(木) 18:06:11.89
そうそう、19番で白黒の御影が発売再開。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/08(木) 23:00:33.44
>>560を書いたモノです。
仙台へは、モバイルのPCを持参したのですが、調子が今一で2レスになったことをお詫びいたします。
無事、法要も終わりました。
本日午後13時からの法要は、圧巻でした。
委員長の中山寺のご住職が、青岸渡寺のご住職以下、名だたるご住職を従え、法要を開催し、無事終了致しました。
特任大先達様のお言葉、「今回は、この場で御砂踏みをして下さい。納め札は40枚御座います。33枚を
使い、御砂踏みをして下さい。残った7枚は、皆様が本当に御余裕が出来ました折は、本当の西国へお参りして頂き、
そのお札をお使い下さい。」と仰っておりました。
因みに、先達のお仕事は、総合受付のお仕事、御来館者のご案内でした。
各お寺から2名づつの参加で、日頃お会い出来ない、ご住職さまともお話が出来、そういう意味でも有意義でありました。
みなさん有給休暇で参加されておられるのですか?
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 09:53:12.82
出張じゃないの?
自身の寺からは、旅費がでて、行った先では、接待、布施三昧。
こりゃ、やめられない。
いや、参加した先達のことを訊いてるんでしょ。
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 12:28:47.30
寺院関係者か、定年退職者ぐらいでしょ?
参加できるのは。
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 12:29:39.32
つまり、いつもの
>>572は、寺院関係者か、無職二ート行者のどちらかということが
明らかになっただけだw
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 14:40:13.66
そんなの初めからわかっているよw
可哀想だから指摘しないだけ
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 14:41:24.12
うほほーい
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 15:43:27.14
マジ質問なんだけど、何でいつも総持寺がべた褒めされてるわけ?
ダルマさんや新興宗教のお堂が境内にあるところに比べれば
遥かにマシだけど、別に特段これと言った特徴あるとは思えないんだけど。
>>572ではないが、実際「西国霊場」を切り盛りしてるのは掃除寺だからだろ
他の寺、やる気なさそうだし、「会長」にはなりたがるが、面倒な「事務局」引き受けてくれる住職は他にいなさそうだし、
今回の東北復興開帳の件でも村主猊下と中西住職が下働きとお膳立てを全部したから、他の寺の住職も「どれ、顔出してやるか」みたいな感じだし、
なんかもうイヤンな感じだけど、でもオレは西国で先達ズダ袋もらったり、イベントが断然増えたりして楽しめるようになったこと(昔はこういうの全くない、活気のない完全に爺さんと婆さんのための霊場だった)に対して、
中西住職には感謝してるよ
>>574 どうしてそこまで悪意が持てるの? なんか恨みでもあるの?
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 19:54:10.61
>581様
先達で参加した者です。ありがとう御座いました。
こんな事でもなかったら3.11のこのいいタイミングだったと思います
最終参加者は後日発表されると思いますが3000超えは間違いなしですし
共感できたから参加(お寺・スタッフ・お客さん)したのだと思う
そういう意味で西国三十三所には感謝しています
因みに私はサラリーマンですが「有給OK」してもらいました。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 19:58:31.56
なわけねーだろ?w
根性がねじ曲がってしまったヤツが独りで騒いでるな。こんな御時世だからそういうのも仕方がないが、こんな御時世だからこそ祈ろうじゃないか。
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 20:50:27.29
有給で拝みに行くって現実を分かってなさすぎるw
そいつキ○●ガイだから相手にしない方がいいよ。
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 21:14:41.43
最初に興福寺南円堂から始めようと思ってるんだけど
南円堂で納経帳と納札って販売してる??
あるよ >南円堂
割と揃ってる方だと思う
帳面ないのは革ぐらいか?
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 22:56:10.70
>>572を書いたモノです。
>>583さん、ご苦労様でした。
色々なご意見も御座いますが、あの場で、裏方としてグループを組み、最初はバラバラだった人々が最後は各グループ
一つになって、また、観音霊場でお会いしましょうの言葉を掛け合い、帰路につきました。
ある意味、先達研修会より、よっぽど実のある体験で、他の先達さん達とお知り合いになりました。
参加した先達さんの年齢の推定は、下は20代、上は80代ぐらいかな?皆、非常にまじめな方々でした。
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 23:50:19.70
しつこい自演野郎だなw
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/09(金) 23:58:36.59
東日本大震災 被災者諸霊一周忌法要のお知らせ
向春の候、益々ご清栄のことととお慶び申し上げます。
さて当山では昨年3月11日の大震災より1年を迎えるにあたり、
被災地の一日も早い復興をお祈りするとともに一周忌の追悼法要を下記のとおり厳修いたします。
開催日:2012年3月10日(土)
時間:午前10時 〜 午後3時30分
一周忌法要:午前10時 〜 午前11時
会場:四天王寺 五智光院
五智光院内にて焼香をしていただけます。
また、境内各地にて被災地で亡くなられた方ひとりひとりのお名前が記された16,000本の追悼ローソクを無料で配布しています。
ご自身で手にとってローソクを灯していただけます。 大阪・四天王寺
そんなに自演だということにしておきたいの?
何が不安なの?
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 00:07:11.49
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 12:25:20.11
>>597 四天王寺は「自称」や。
札所会が認めたわけでは無い。
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 13:50:31.15
また自演問糖かよw
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 13:52:59.56
3年前に紀三井寺で見かけた「高速・偈文読誦の翁」、まだ元気かな・・。
物凄く早く「偈文」を暗誦していた。
革堂は近くに掛け軸屋があって西国納経帳やら白衣も売ってる
掛軸を2本3本背負って山道を登りたい場合、
剣道用具店やゴルフ店に行けば適当なのがあるだろうか
西国に番外など存在しない。全ては自称じゃ。小賢しい。花山院などその最たるもの。
>>583さん、
>>591さん、ご報告ありがとうございます。よきご奉仕だったようで何よりです。
熊野復興支援プロジェクトでも企画してほしいですねえ。ご朱印は無しでかまいませんので。
総持寺でくだらない質問をしたら、受付の方がわからないということで、ご住職がお出まし
になり、答えてくださいました。ありがたいことです。
>>581>>583>>591>>604 どうでもいいけど、何か勘違いしてんじゃねえか?
おたくら(独演会かもしらんけどw)のレスからは、被災者に対しての哀悼の意が、
全くと言っていい程、感じられない。まるで今回の出開帳が「サークル活動」の様な、
そんな風に受け取られても仕方が無い程の「軽さ加減」だよな。
何の共感を得たんだよ?
それは被災者に向けられた物ではないよな?
>>605 巡礼なんて所詮自己満足なんだから、それでいいんですよ。
>被災者に対しての哀悼の意が、全くと言っていい程
ひねくれた捉え方にも取れる。
少なからず自分の出来る範囲の協力する気持ちがなければボランティアで行かれないでしょう。
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 20:40:49.19
詳しい方教えて下さい、11番からバス停へ行く時に
案内されたのですが、意味不明で
西国の番外の番外?
烏丸線丸太町駅2番出口を出て(マック前)
丸太町通りを二条城方向へ進み、セブンイレブンの所を曲がる
19番打って、丸太町通りを渡り二条城方向へ進み、
セブンイレブンの所を曲がる
19番は、比叡山の根本中堂か横川不動...お参りお勧め
他の方が高野山や四天王寺に9番の北円堂
公共交通機関利用なので、元慶寺→11→10で打ち止
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 20:43:49.06
お前のカキコミが意味不明
610 :
608:2012/03/10(土) 20:45:19.30
坂東に、西国の番外の番外言われたのですが、更に謎です
立川? 東京からの巡礼女性が
青梅市の塩船観音の事ではと、他は、拝島大師に深大寺に
少し遠いけど川越の喜多院、真言系だと高幡不動に高尾山
しか思う浮かばないて言われました
>>580 簡単な事やん。そこの内部の者、または関係者による書き込みが“主”だからよw
>>608 俺これ知ってるよ
徳道上人が34個目の宝印を埋めた場所を示す暗号だよ
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 21:11:14.26
総持寺はどうも苦手だな
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 21:26:53.11
>>612 34個目も35個目も谷汲に埋めたんだろw
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 21:59:43.25
>>609 過去レスからの、下記以外存在するのか不明なんだ
比叡山:根本中堂、横川不動
高野山:奥の院、金剛峰寺
9番の北円堂、四天王寺
善光寺、北向観音
10番では、「危ない臭いがする」て言われた
危ない臭いがするのはお前だ
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/10(土) 22:27:24.07
今回の出開帳は先達の参加が異常に多いように感じた。
参加すれば1巡拝分とカウントして朱印するってのが無かったらどうだったんだろうな。
青岸渡寺で線香をつけようと、あの練炭に線香を入れたら熱くて
練炭に落としてしまった。煙と炎が一気にあがった。ごめんなさい・・・><
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 06:53:44.57
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 09:15:12.06
>>620 花山院、元慶寺、法起院は、三十三所巡礼に縁のある札所。
他は、こじ付けの番外。
西国に番外など存在しない。全ては自称じゃ。小賢しい。花山院などその最たるもの。
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 09:45:23.65
333 :名無しさん@京都板じゃないよ :2011/11/20(日) 13:36:09.56
元慶寺、すげー感じ悪かった。
なんやねん、あの変な土足厳禁は。
まだ根に持ってるの?確かに足元がわかりにくいけど
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 17:10:38.99
番外てのは正式にナンバリングされてないっつうことだからね。はじまりは多くの場合自称だっただろう(近年新しく作られた霊場巡りは別として)。
西国の場合、三ヵ寺については一時とはいえ札所会に加盟していたのだし、まあ「正式な番外」っつうことで文句はないわな。
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/11(日) 18:37:14.55
千福寺(順礼手引観音)、
那智の2寺(阿弥陀寺、補陀洛山寺)
あたりは番外でしょうね。
阿弥陀寺は台風アボーンでもうお詣りはできないじゃん
>602 掛軸ケースにナイキのyogaマットケースを使っています。
3本は入ると思います。ストラップをしかっりしていて、
斜め掛けもでき、歩きやすいですよ。
630 :
608:2012/03/12(月) 05:42:14.99
番外の件は自己解決しました、お騒がせしました
寄生堂に参拝、新興宗教教団信徒に騙されました
丸太町==>京都支部、立川====>大本営
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/14(水) 21:12:34.02
今日は風が強くて、清水寺の石段下は見放題興奮し放題の天国だったハァハァ
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/14(水) 21:58:07.43
久しぶりに書き込みがあったと思ったら全く…
初めて先達納経軸で華厳寺へ。あんな字で軸を汚されたくない。いっそ「墨書は結構です。朱印だけお願いします」と言お
うかと散々悩んだが、普通に軸を渡した。返ってきた軸を恐る恐る見ると、以前にネットで見たような読める字。むしろ西
国の中では美しい部類に入ると思ったくらい。拝観料もないし、これなら3点セットでもいいかなって気がした。時間ぎり
ぎりに不動頼んでも書いてくれた。その10分くらい後に来た人にも何か書いてた。受付の僧の対応もよかった。西国ではむ
っとすることがままあったが。俺の中では華厳寺のイメージが格段によくなった。
>>633 あなたは超ラッキー。
まあ、遅めに行くと、いつものひどい字を書く人がいなくなり、若手の丁寧な字を書く人の出番になる。
時間に余裕があれば、納経所の中を伺って、人員配置を確認してから出せばいいのだろうと思う。
解説ありがとう
興奮して書き手をしっかり確かめなかったが、そこそこ年配の方に見えた。気のせいか。受付は若
い僧侶だった。巡礼しているといろいろ愚痴も出るが、やはり巡礼できること自体がありがたい
南夢大慈大悲観世音菩薩
冬場は出不精になるから写経がたまってきますね。
>>633-655 情報乙
谷汲山へは夕方、閉まる直前が最も良いという事ですな。
観音さまのお慈悲をもって、今夜もいい「夢」でも見ておくれw
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/15(木) 22:01:42.42
以前、長命寺のご住職が、納経所の前で、お話をされていたこと。
曰く、「字の上手い、下手は関係ない。要は、御宝印だ。」と仰っていた。
華厳寺は、一応、筆で書いている。
筆ペンで書いている、某琵琶湖畔のお寺よりマシではないか・・・
要は御宝印なのだから、筆でも筆ペンでもいいじゃん。
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/15(木) 22:48:33.83
南無観世音菩薩
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/15(木) 23:06:45.16
>>637 朝 9時前にお参りしたけど、読める上手な字でしたよ
642 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 05:29:45.96
人生初の御朱印は長命寺だったけど、真新しい西国三十三所用の朱印帖に丁寧に
墨書きしてもらった。だけど日付を十月のところを九月に、うっかり書き間違えられ
九の文字の上に十が重なった思い出の残るスタートになった。
ちなみにその時は「大悲殿」の説明と、慈悲の道(パンフレット)を集めてお読み
なさいと説明を受けた。
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 05:38:37.99
谷汲さんは、ちょうど団体さん達と重なったので、納経所も慌しかった
そのせいあって速書きで雑っぽいけど、その前に勝尾寺で達筆で有名な
方が、やや勢いあまり過ぎてあれっ?となったり、自分の中では西国一重要な
革堂さんのおばあちゃんに書いてもらったものが、「よ、読めない・・・」もの
だったりと色々と思い出に残って大切なものになってます。
>>643 革堂って重要だったのか 近所すぎてわかってなかった。
waon紛失対策に朱印をwaonに書いてもらおうと思ってるがおばあちゃんだと書く場所小さくてムリ?
↑
waonって何ですか
>>645 イオン・ジャスコ系列(ministopやマイカル、トップバリュー)で使える電子マネー。
セブンイレブンのナナコカードみたいなもん
カードに朱印は押してもらえないとおもうよ
Suicaにお経書いたら盗難防止になるか?
とか他スレで質問してたのもこの人かね?どこまで本気なんだろう?
>>648 自分かどうかは記憶にないがそれで盗難に合わないんなら試したい。
とは思わないものでしょうか
んー
カード類を紛失したりしたことがないので。
そもそも、朱印や経文と紛失・盗難防止とが俺の中では結び付かん。
>>650 まず盗もうという気にならない。盗んだあとに何かある(風邪を引くとか)で気味が悪くなる らしい
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 17:36:20.38
じゃあお札に御朱印押してもらおうかな
>>652 お札を後生大事に持つ気かね?
定期券とかにしたらどうか?
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 17:49:16.80
なんか、耳なし芳市みたいな話ですね。
うちの亭主も、寝てる間にオチンチンに写経でもしておいたら、少しは浮気の虫がおさまりますかね。
絵葉書とかポスターなんかはどうですか?
観世音菩薩や不動明王が入った絵葉書や
ポスターに御朱印を押して貰うとか。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 18:24:27.84
>>654 いや、あえてオチンチンのところだけ写経し残しておいて、持って行ってもらうという阿部定みたいなのもよろしいかと
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 18:25:31.93
話がズレてる
先日のなんとかいうサスペンスドラマで熊野三山や青岸渡寺、大門坂に那智の滝が
舞台のがあったなー。
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/16(金) 21:36:27.23
>>659 OP見ただけなんでわからんです。
青岸渡寺、全く他の参拝者がいなかったんで午後4時半以降の撮影か
早朝の撮影かと思われる。ということは風景は明るかったんで秋冬ということは
考えられんのでたぶん台風前じゃないかな・・・。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/17(土) 12:05:03.84
観世音
ビジネス街の神社では名刺入れ授与してるところもあるし、
交通安全祈願済パスケースがあってもよいと思う
御朱印帳付き参拝切符も売られてたりするが
雨天の西国は大変
どなたかお参りされたのかな
花山院を大雨の中、徒歩で登ったことを思い出した…
もちろん景色も見えなかったよ!
それはトホホ…でしたね
青岸渡寺も雨の日は境内から三重塔&滝が霧でまったく見えない。
日帰りで遠くから来た人には残念だね。
青岸渡寺を日帰り出来るのは白浜以南かな?
京都あたりからだと1泊しないと車の場合は事故起こしそう
特に伊勢方面の熊野から尾鷲の間の国道42号線の山間部はスピード出しすぎ
花山院のあの坂を雨で徒歩はキツいな
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/19(月) 11:17:21.84
>668
鉄道で京阪神から日帰り一応可能。
>>668 大阪市内から車で朝8時出発、168号で余裕
京都から42号って大回り過ぎるし、田舎道は地元の軽トラが最速
青岸渡寺、何時も浜松から車で日帰りしてる。
雨の日
紀三井寺△階段がきついが泥はつかない
粉河寺△参道は整備されてる
施福寺×山道
葛井寺○駅から近いし問題ない
壼坂寺、岡寺△階段または坂道がある
長谷寺○本尊前は屋根があるしじっくり見れる
興福寺○屋根はないけどね
三室戸寺△境内が広いが梅雨の時期は趣あるかも
岩間寺×バス停から歩く
石山寺、三井寺△境内が広い、階段がある
今熊野観音△参道が暗い
清水寺△坂道が急
六波羅蜜寺、六角堂、革堂〇傘があれば問題ない
観音正寺の真上だけ不気味にくすんだ雲が被さっているのを見た時は、気持ち悪かったので
行くのを辞めたことがある
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/20(火) 21:54:07.44
>清水寺△坂が急
だから、最高にいいんじゃないか!w
これからさらに好くなるwww
現在施福寺のトイレ新築中だが、あの旧のトイレで女性が用を足すのはきつい。
新築のトイレができるまでは下の駐車場の近くのトイレで済ましてから登ったほうがいい。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 11:45:35.50
観音正寺さん、16時半迄だったんですね。
ゲート料金所のおばあちゃんに16時20分の時点で、明日来て下さいと言われてしもたです。
私のガイドブックには17時と書いてあったので。残念。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 15:05:29.69
歩きなら17時だが、車のゲートは16時半まで、ということ。
レストランのラストオーダー時間みたいなもんだな。
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 18:27:45.95
>>679 車で回るような信心の薄い人には当然の対応だね!
>>682 じゃあ、アンタの信心の篤さを披露してくれよ。
車で十分の一の労力で辿り着いても、十倍真剣に拝めばそのほうが有り難いんじゃない?
…と車に乗らないオレも思う。
四国みたいに、歩くこと自体に意味がある霊場なら事情は変わってくるんだろうけど。
でも、例えば目上の人を訪ねるのに車で乗り付けたりはしないだろ?
そう考えるとどうしても抵抗はあるな。
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 20:43:10.04
>>686 誰も山門前に、車横付けとは言って無いよ。
用意された、もしくは近隣の駐車場に停めておかしいか?
アナタは目上の方を訪ねるのに、何時も自宅から徒歩なのか?
最寄り駅からどんなにとおくても、歩くのか?
屁理屈はよそうぜ。
サッサと、自分の信心深さを語ってクレョ。
みんな、私の「アリの会」に入って、一緒に西国を全部徒歩で巡礼しましょう。
青岸渡寺の高木亮英副住職からの激励カツ!入れつきだよ。
ここにきて何だか話の展開が極端だな
使う交通手段や労力はそんなに信心の篤さに関係あるか?
どんなに遠くても、というほど最寄りの駅などから遠い札所が西国にあるか?
バランスの問題だろう
33箇所もあるんだから事情はそれぞれだ
駐車場不足や公共交通維持で困っていそうなところは車を避ける
でもそういうところばかりじゃない
これは私なりの線引きなのでみんなもそうしろと言うわけではないよ
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 21:51:47.25
五体投地で巡礼するのが本物
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 22:06:38.32
バカか?
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 22:17:02.19
679本人ですが
足の悪い70代後半の母を連れていってあげたかったので車での参拝でした。
信心が足りない行為で申し訳ありません。
695 :
タコ助:2012/03/21(水) 22:24:22.44
関東住みの者だが、坂東と秩父は結願した。
西国はいつかまわれたらなと思っていた。
今年のゴールデンウイークは海外計画だったんだが、事情でだめになった。
これは西国をまわれっている観音様からの知らせか?・・・
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 22:31:14.93
>>695 百観音も結願していない分際で海外とはな
海外ってサンティアゴ巡礼かい?
海外の巡礼とはかぎらないだろう。
単に旅行なのやもしれん。
698 :
タコ助:2012/03/21(水) 22:35:40.77
>>696 >>697 チベットもインドの釈尊8大聖地も巡った。
今は、上座部仏教に傾倒しているからタイとかビルマによく行く。
現地の言葉も覚えたし。
坂東や秩父が先だと、西国は大きなお寺が多くて新鮮だった
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 23:49:40.66
>>698 もちろん御真言を唱えつつ膝ではいずりながらまわったよな
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/21(水) 23:50:21.19
熊野は台風来る前にいけた
醍醐は火事より前にいけた
これは運だろうか
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 08:16:48.72
変な人がわいてますねえ
>>682 あなたは自動車運転免許がとれなかったのですね、可哀想に。
オレも昔は車なんて、と思ってたけどさ、
最寄り駅やバス停まで公共交通機関を使うのって、
他人の力を借りてることだと気づいてから
その日の気分で両方使うようにしてる。
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 12:05:51.81
>>707 まあ四国や秩父みたいなぐるっと回れる所以外は
電車やバスの公共交通機関+なるべく歩く(バスで15分位なら歩く)
と言う感じでいいと思うな。
マイカーはどうしても「乗りつける」って感じがするよな
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 17:30:33.27
乗り付けて、全くいいじゃないか。
松尾寺のアリの会に参加したらどうだい?
今日初めて鰹行ってきたんだけど、
本堂内での祈祷の音声が境内中にスピーカーで垂れ流し状態だったので、
祈祷者の名前や生年月日、住所や祈祷内容などが丸聞こえだったんだけど、
あれって問題ないの?
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 19:50:43.83
>>712 納め札の住所見てDM送ることもある業界だからなあ
「×子殿の水子の霊
同じく×子殿の水子の霊
同じく×子殿の水子の霊
…以上追善菩提のためなぁり〜」
…ヲイヲイ、三人も堕ろしたのかよ…ってそういう問題じゃなくて、お寺さんにもデリカシーが必要だと思うよ。
珍味のことでしょう?
717 :
タコ助:2012/03/22(木) 21:23:06.84
>>700 上座部に傾倒しているから御真言とかに興味無い。
>>700 若い頃、帰り道に現地のOLと暫く同棲してたことはある。
GWは海外行けなさそうだから、車中泊で野宿のような西国三十三観音巡りでもしようかな。
自殺願望スレか何かで女でも募集して一緒にまわるか?
でも寝ているときに練炭たかれたら俺アボ〜ンしちゃうな。
なにこの人
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 23:22:36.97
大変なことに気がついた
先達の納経軸にはお礼参りの枠がないぞ
お礼参りはみんな行ってないのかな?
お礼参りでその軸に朱印いただかないと気が済まない人じゃない限り特に問題ないと思われ
>>719 33番の後ろ2マスを番外に充てる
→2マス余る→お好きなお寺+お礼参り(善光寺さん?)へドゾー
>>719 先達にお礼参りなんざ必要ないぞ。
先達=満願の称号、なんて考えてたのか?
先達ってのは、
一生西国巡礼しますよって宣言と同じ。
エンドレスに巡礼する覚悟が無いなら、
先達資格返上すればヨロ氏。
海外、海外ってくどいな。
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 00:38:37.65
>>722 じゃあ一生他の霊場はまわれなくなっちゃうの?
上座部に傾倒している奴が何で観音さまからの啓示を受けるんだよアホ
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 04:48:45.74
「先達は、人々を導くことです」と答えないと青岸渡寺では先達申請出来ない感じだった
「一生西国巡礼しますよ」なんて答えたら、説法されるかも
728 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 06:19:23.86
>>719だ
みんなありがとう
>>721 >33番の後ろ2マスを番外に充てる
>→2マス余る→お好きなお寺+お礼参り(善光寺さん?)へドゾー
華厳で3つ使って番外3つ使えば余らないだろ?
そもそも先達はお礼参り行かないのか?
以前中山寺でお礼参りについて聞いたら、「善光寺か高野山か最初にお参りしたお寺」と言われた気がする
ここは真言だから高野山でよそに聞けば違うかもしれない
ただ、最初にお参りしたお寺なら、先達してたら必ず行くはずだから、あえて善光寺などに行く必要はないということになる
>>728 谷汲にいく前に番外巡って埋めちゃうんだよ
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 12:31:04.50
>>729 なるほど
ぼったくりの谷汲に一つしか使わせないようにしておくんだな
賢い
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 13:10:56.30
>>729 実際に実行した人いたら、レポよろしく。
あとの2つは書き置き渡されるだけ
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 16:46:12.39
だから書置きを投げ返して300円だけ叩きつけてくればいい。
西国の寺でお勧めの寺ってあるの?
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/23(金) 17:52:23.80
先達の話に便乗
先達から中先達に昇任するには2回巡礼するわけだが、1回目が終わらないうちに次を回ってもいいの?
例えば、30番が済んでないのに他の札所の2巡目に入るとか。
西国
>>734 巡礼なんだからオヌヌメも何もない。全札所巡るのが前提だから。
当然ここが好き、ここが落ち着く、ここの観音様が美しい、などそれぞれあるだろうが、それは是非自分で巡ってみつけてほしい。
>>735 可能ですよ。いちいち軸をすべて開いて確認するわけではありませんから。一度ご朱印をいただい
てもう一度並び直し、ばれて叱られた方もいるくらいですし。私はマイルールとして満願するまで
は同じ札所でご朱印をいただかないようにしています。那智で満願して一泊、翌朝に参って次巡目
第一寺の誘惑はありますが。
>>735 28,29あたりでは、5日間泊まり込んで毎日訪れる先達もいるらしい。
>>719 >>728 過去スレより転載 先達さん研修会での個人質疑応答
894 名前: 501 [sage] 投稿日: 2011/10/11(火) 01:00:49.16
〜略〜
Q4,先達集印軸には番外三寺院のスペースが無いがなぜか。
A4,あくまで先達集印軸は“三十三所巡礼回数をカウントする”ものであり、
番外のお参り回数は含まれない。後ろの空白欄3つを使用しても良い。
との公式回答がある。
カウントするだけのものなら33番は朱印一つで良いね
となると、この先達集印軸の存在意義がよーわからん。
別途集印帳か集印軸も持って巡礼しなさいということかねぇ・・・。
スタンプラリー厨の先達の多いこと多いこと
先達≒巡礼広報部員
巡礼の交通手段や回数よりも1人でも多くの人を導くことが勤め
>28,29あたりでは、5日間泊まり込んで毎日訪れる先達もいるらしい。
京都の北部に滞在するのなら、天田郡西国三十三カ所めぐりも満願したいね
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 00:57:27.28
>>739 代参ビジネスの人でしょ?
5人で400万位の儲け?
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 05:51:51.65
代参ビジネスって、そのスジの人がいそうなイメージなんだけど
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 11:31:35.13
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 11:38:25.97
四国じゃ前にその筋の人がやってたらしいね。
だから、お寺によっては一人で軸・帳・おいずる各1つ以上だとだめって
厳格に決めてるところもあるとか。
>>742 確かに。
先達とは?として、札所会のHPにもそんな事が書いてある。
ただ、それだけってのもなんだか淋しい訳で、
一般巡礼者の模範となれ、ぐらい言って貰いたい気もする。
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/24(土) 13:34:55.17
四国はお経を唱える人が多いが、西国はほとんどいない。
先達でもスタンプラリーのようにお経も唱えずに忙しく立ち去る人が多い気がする。
そういう方でもラリーを繰り返すうちに、ふと観音さまとの本当の御縁に気づくかもしれない。そうならラリーも意味があるんじゃありませんか?
…と某総持寺の御住職が言ってた。なるほどと思った。
>>750 でも写経をすると肩凝りが酷くて挫折する
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 01:01:31.16
>>749 今週平日に廻ったら自分以外にも結構読誦してる人居たよ。
休日に廻る人は観光気分でラリー感覚の人が多いのかな?
>>752 2月から書き始めてまだ10行なんだ 察してくれ。
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 08:51:53.87
俺は般若心経を1枚写して、ぎゃぁーてーぎゃぁて〜の部分だけ空欄にして
印刷して、後からぎゃぁ〜て〜・・・の部分だけ自筆で写した。
写経は必須ってわけではないっすよね?って掃除寺の御住職に質問したら、延命十句観音経から始めてみたら、短いけど功徳は大きいので結構楽しめますよ、と返されて、そうしてる。
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 13:16:01.13
>>755 そんなの出してお寺で何も言われなかった?
>>756 …と言って、総持寺にしか売っていない延命十句観音経なぞり写経用紙を取り出す、商売上手な中西住職なのであったw
あのなぞり写経用紙、明らかに逆やろ
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 02:41:41.25
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 14:15:58.61
>>762 1年くらいやってると書くの楽しくなるよ
まあ書道は書いた枚数に比例してうまくなる(つまり枚数を書かないと絶対うまくならない)から
すこしずつ書けばいい。コツは1日10文字でもいいからとにかく毎日書く事
慣れると30分で書けるよ
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 19:23:54.34
>>765 そりゃ最低だな
写経って本来は一文字書くごとに立ち上がって三礼しながら書くもんだ
そこまではやらずとも一文字ずつこころを込めて書くなら最低2時間位は
かけて書く事だ
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 21:39:42.23
>>766 最低ってこたぁーないだろ
写経会でも一時間位だろ
毎日観音経唱えてたら暗唱できるようになった
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/26(月) 23:04:48.92
>>767 写経会は素人の集まりだからな、一般的に早く書く人がおおい
中には30分以下で書き上げて一番に出してなんかエラそうにしてるようなのもいる
写経の心得をよく巻がれば一時間半はかけてほしい
>>768 もちろん「爾時無盡意菩薩即從座起」から暗誦できますよね?
まさか「世尊妙相具」から始まる偈ではないですよね。
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 02:12:23.70
>>770 観音経は一見覚えるの大変そうだけど、パート分けすれば案外簡単に覚えられるよ
偈文は普通に覚えられるとして、偈文以前を5パートに分割する
まず一番最初に「便得」の繰り返しと「応以」〜の三十三応身〜の所は簡単に暗唱できるようになるのでそこを覚える。
その後、その2か所を区切りにして前後を3パートと考えて全体を5パートにして一つづつ覚えていく
-----------------
パート@
-----------------
パートA
便得離欲 若多瞋恚 常念恭敬 観世音菩薩
便得離瞋 若多愚痴 常念恭敬 観世音菩薩
便得離痴 無尽意 観世音菩薩
-----------------
パートB
-----------------
パートC
応以 仏身 得度者 観世音菩薩 即現 仏身 而為説法
↓
応以 天竜夜叉乾闥婆 阿修羅 迦楼羅 緊那羅、摩候羅迦 人非人等 身得度者
-----------------
パートD
-----------------
偈文に続く
この方法でやれば案外簡単に覚えられる
個人的にはパート@とDがわりと簡単でパートBはすこし手間取った
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 02:17:11.49
後はだいたい暗唱できるようになったら。どの教本でも裏側に和訳がでてると思うけど
その和訳をみながら呉音?で読むようにするといい。口で覚えるだけだとあやふやな所が残るので
意味と合わせて覚えたほうがちょっと引っ掛かった時に意味で続きがわかる
もちろん本来の読経の趣旨からしても意味を理解して唱えるほうがいいし
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 05:09:59.67
みんな凄いなあ。
俺は「世尊妙相具」から始まるヤツも覚えられず、諦めてはや幾年。
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/27(火) 12:39:22.08
>>772 和訳をみながら漢音で読むというのは良いかもしれんな
やってみる
西国用の経本も和訳を付けて欲しいな。
暗唱できるけど、和訳を見ながら暗唱した方が意味が理解しやすい。
776 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 07:13:26.68
絵を文字代わりにした般若心経の手ぬぐいが壺阪寺に売っていたね
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 13:48:12.41
>>773 ボケ爺ですか?
あんな程度も覚えられないなんて。
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 18:24:19.47
>>777 君のような人が巡礼しても意味ないと思うよ
>>776 絵を文字代わりにした観音経手ぬぐい欲しいな
具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/28(水) 20:47:58.69
繖三観音は、教林坊と観音正寺(近江八幡市)、石馬寺(東近江市)の三カ寺を
「湖東三山・湖南三山に続く、近江の新名所」として売り出そうと、昨年秋から
アピールを始めた。
三寺それぞれで祈祷・祈願したパワーストーン(教林坊=ローズクォーツ、
観音正寺=タイガーアイ、石馬寺=ひすい)を集めて「幸せの石お守り」を
製作。昨秋には紅葉ライトアップやコンサートなどを実施したほか、今春から
観光タクシー「三観音めぐり」がスタートする。
観光タクシーはJR安土駅、能登川駅発で、料金は中型タクシー3―3時間半で
8860円を予定している。
問い合わせは安土町観光協会
幸せの石お守りはひもが100円、幸せの石は各300円。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0328&f=business_0328_138.shtml -----------------------------------------------------------------------
石馬寺は仏像好きの人には、お薦めだけど、駐車場がわからなかった。
(石段を登る入口の周辺のいたる所に駐車禁止の看板)
また15分程度の石段を登る必要があり、さらに仏像を見ていると時間を
忘れるほどなので、時間に余裕が必要だと思う。
石馬寺の「ひすい」は本当に翡翠なのか? アベンチュリンを翡翠だと偽って売りつけようとしてるんじゃないのか? 滋賀作は信じられんからな。
廃寺だった教林坊をあそこまで復興させた住職は立派ですね。
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/29(木) 00:13:08.41
どえらい前のレスにアンカーつけよるなあ・・・。
超弩えらい前のレスにアンカーつけよるなあ・・・。
これでいいか?
以是因縁名觀世音
あら男前
いいわね
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 12:23:34.66
京都清水寺 夜間拝観〜4月8日 18:30(開門)〜21:30(受付終了)大人400円 小・中学生200円
六角堂 夜間ライトアップ 4月13日〜15日 18時〜21時 拝観無料
醍醐寺 桜のつぼみ膨らむ
三室戸寺 つつじ・しゃくなげ園の開園が4月21日〜
石山寺 国宝多宝塔檜皮葺屋根葺替修理完了
三井寺 明日から4月15日まで夜間ライトアップ 18:30〜21:30
岩間寺 雷除け法要4月17日(火)午前11時より 本堂 正午より 不動護摩 不動堂
勝尾寺 桜は遅咲き
播州清水寺 4月15日 さくら祭
一乗寺 4月4日定例宝物拝観日(10時〜15時)
松尾寺 4月10日舞鶴側ルート開通予定(ホームページより)
成相寺 4月末パノラマ展望所開通予定
華厳寺 『第24回谷汲さくらまつり』4月8日(日)9時〜16時(雨天決行)
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 17:19:59.06
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 17:33:34.90
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 19:55:11.72
観光客は京都に来ていらん。うるさいだけやし、道路混むし。
しかし観光収入も多きかろう
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 22:40:20.10
坊主丸儲け。
>>795 神社仏閣や観光産業が無ければ京都ってうらぶれた田舎町で
過疎化とか進んでそうだけどな
金持ちが寄進すればいいけどね
江戸時代以前は田畑を経営して貧乏人からも年貢をむしりとっていた
だから農地解放になるんだけど
宗教法人は税を払わんけど宿や飲食店で金を使えば街の繁栄になる
他の街だとお城なんかは役所の管理だけど
京都奈良は今も昔も寺社勢力が強いんだな
>>798 たしかに京都ってメインストリートをちょっと外れるとシャッター商店街でうらぶれた所が
多いよね。それが本来の京都の実力なんだろな
>>800 七条商店街を舐めるなー
市電が有ったころはすごかったんだぞ
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 21:19:06.91
>>802 韓国人は止めたら負けって考えるから絶対にやめないんだってさ
804 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 21:39:05.33
いや、あそこらはウトロみたいな朝鮮人部落とは違う。誇り高いエッタだ。
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/01(日) 21:39:17.75
穴太寺前の駐車場って、(2軒とも)500円なんだね。2年位前に行ったときは400円だったような・・・
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/02(月) 20:36:48.84
長命寺に行って来たけど、今日は天気が良かったのか平日にも関わらず、昼過ぎで
下から登る参道横の日吉神社前のスペースが満車状態だった。
二列三列で車が停めてあったので、奥に停めると出せなくなる様子で、下では停めようが
なかったのでワープゾーンへ。
上の駐車場は空きが3台ほどあったので停められたけれど、桜が咲く4月中旬の土日は
車で来る人は駐車場に困りそう。
808 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/02(月) 22:34:20.44
今度の土曜か日曜に華厳行こうかと思ってるんだけど人多いかな?
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/02(月) 22:51:11.81
人が多いと言ったって所詮は岐阜県くんだり、京・清水寺の十分の一にも満たないし、石段下の楽しみもない。
清水の石段下って、そんなに素敵なのか?
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 00:07:20.29
これからシーズンだわな
ワクワクする
買春…いや、回春のパワースポットだ
修学旅行に来てまで、中の観音さまを出開帳してくれる娘はさすがに少ないだろうが、
石段下から拝むだけでも十分功徳がある。
中三女子の観音様やパンツでハアハアしてんじゃねえよキモいな
寺社好きなら年増の尼さんだろ
あぁぁぁぁ寂聴さぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!
皆得解脱 羅刹之難 以是因縁 名觀世音
まで覚えた。
報告は全部覚えてから、してくれりゃイイよ
>>314 お疲れ様です。自分も挑戦しようと思っています。ぜひ途中経過も報告してください
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/06(金) 22:20:51.33
谷汲は本堂とマンガンとオイズルと拝めばいいんだろうけど、全部本堂と同じ拝み方でいいの?
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 03:07:51.60
夜明けから激しく風が吹くそうだ。
…ムフフ。眼福。
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 07:42:36.72
>>817 本堂:「本日は無事にお参り出来ました事を感謝致します。どうか御朱印は丁寧にお書き頂きます様観音様からも、よろしくお願い致します。」
マンガン:「マンガン電池 マンガン団塊 塩化マンガン 水酸化マンガン マンガン食品、マンガン、ガガン、ありがとうございました」
オイズル:「御先輩の皆様、今後とも無事巡礼を続けられますよう宜しくね☺」
>>805 大原野でのお参りが早く終わったので、この辺で行くところはと
亀岡ICを下りてうろ覚えで行って取られたヨ。金をとる割には
お寺さんへの案内板が全然ない。
取られた金を取り返そうと帰りは老ノ坂を越えたら時間を食って、
どっちかと思っていた、革堂も観音寺も行けず。
今日6番に行ってきた。本堂前のベンチ(喫煙所&休憩所)で下品なおばさん連中が
タバコ吸って煙がモクモク。自分たちの朱印軸に煙がかかってんのにお構いなし・・・。
なんだかねえ・・・。
↑ 失礼。7番の間違い。
>820
穴太の駐車場で案内板無いからと迷う者がいるのかね?
そんなんだから、1日無駄に過ごしちまう。
>>823 たしかにあそこは迷うことはないよな…
わからなければ駐車場の人に聞けばいいんだし。
>>821 そのくらい西国巡礼は間口が広いって事。
自分がしっかり模範になって、自分を律すればそれで良いのでは?
いちいち、
>下品なおばさん連中
に苛立ってたら、この先永く続けれれません。
>>825 いやいや、苛立っているわけではないのですよ。
憐れみを感じただけでね。数分前に自分たちが頂いたご朱印の軸に
自ら煙を吹きかけているのですから。
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 02:02:44.12
>>820 穴太寺で迷ってたら番外の元慶寺はもっと迷うよ
自分は大阪ですが滋賀の方はバスツアーで行こうと思ってますがバスツアーって
どうでしょう 行った人教えてください
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 02:08:37.19
阪急トラピックスは在家得度しただけの偽僧侶が先達がわりに乗り込んでくるのでやめたほうがいい。
京阪はユニークだが、全部の札所に行くわけではない。
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 03:32:24.90
即答ありがとうございます 偽僧侶は嫌だけど連れて行ってくれたらそれでいい
一人で勝手に納経して読経するつもりだから
830 :
828:2012/04/09(月) 04:14:24.10
でしたら、京阪宇治バスかなぁ。
ここの最大の特長として、
(1) 他社と違って、納経(朱印)などは自分でする。
(2) 先達は同行しないので、お勤めなどは各自で自由に、お好きなように。
(3) かといって放任なわけではなく、西国専門の添乗員さんが納経の仕方からお寺の由来や西国信仰の成り立ち等々、詳しいことまで案内してくれる。
素人先達や偽僧侶が偉そうな説教したり、ヘタな読経にムリヤリつきあわせようとしたり、三流表装屋(都島のキッ○ョー=醍醐派・誠流寺)と組んで物品を売りつけようとしたりしない。
(4) つまりいい意味でも悪い意味でも宗教色は薄い。あとは全部自分次第…お寺に着いたら全部自由時間なので。(お寺での滞在時間は他社より格段に長い。)、観光歓迎、スタンプラリー上等って感じ。
(5) 他社と違い、「全部参加したら、この特製念珠をプレゼント!」 みたいなオマケはない。
(6) 経本などはくれないので、行った先の寺で自分で買うなりご自由にどうぞ、って感じ。
他にもクラブツーリズムや、産経旅行なんかもバス出してるんで、いろいろ比べて、一番ご自身のスタンスに合ったところをどうぞ。
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 06:19:38.20
西国の先達は一回巡っただけでもらえるから在家僧侶とどっちがどっちかな?
四国は4回巡ってお寺の推薦が要るから、コネがないともらえない
それでも酷いレベルの先達はいる
例えばオレw
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 14:55:38.58
今朝、醍醐寺に行って来ました。9時半では駐車場が満車のため、観光バスも駐車場がないため
周辺に路上駐車。アルプラザ醍醐の駐車場は10時ちょうどまで入れないため、入口付近が渋滞。
(開店してしまえば、それほどでもない)
桜は7,8部咲き。人多過ぎで、三宝院入口に団体用と個人参拝用臨時券売所があるのだけど
入口から納経所のある金堂、五重塔などへ行く下醍醐への人の列がぶつかってしまい
混乱状態でした。そして下醍醐の山門から有料になるために、ここで引き返す人もありで混雑。
納経所は金堂右手のプレハブになっていました。
トイレが少ないため、とりわけ女性はアルプラザ醍醐のトイレも一杯で大変な状態のようでした。
四天王寺に行った帰りに一心寺に寄ってみたけど
なんであんなに若いカップルが多いのw
年配の方はもちろんだけど若い男女が多かったのが新鮮だった
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 18:46:46.18
骨仏はナウいしヤングにモテモテだよ
骨粉の香りがナイスですねー
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 21:01:51.15
>>830 827です、ありがとうございます いろんなバスツアーがあるんですね
今度申し込んでみます
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 23:33:01.10
京阪バス、確かに昔は好きだったけど、宇治バスを吸収合併してから、格段にガラが悪くなった。
宇治バスの運転手なんてヤクザみたい。
宇治はやっぱり部落なんやなぁ…と実感したよ、三室戸寺。
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/09(月) 23:52:54.54
う〜ん、確かに宇治バスは昔から酷かったから…。(女性が1人では乗れないバスだった。)…潰れたら公共交通機関がなくなってしまうから、行政指導で京阪バスが面倒見ることになったけど、京阪バスの側からすれば迷惑な話だっただろうね。
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 00:19:08.49
フッフッフッ お嬢さん、どちらまで?
>>832 土曜日に醍醐寺に行ったら、あまりの混雑に閉門時間が30分繰り下げになっていたw
平日でもすごいんだね。
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 00:58:30.74
伊藤門跡のお弟子さんですか?
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 01:33:48.58
金満醍醐寺は金儲けのためなら何でもするからね。
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 08:48:30.09
>>839 マルチうざい
醍醐寺はそんなに追い詰められてるのか。
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/10(火) 15:20:34.44
京都市内の状況ですが桜見るなら鴨川の河川敷の方が楽に見れて良かった。
京都清水寺の方は中国人観光客がいっぱい。しだれ桜は遅いけれど、ソメイヨシノは
満開に近い状態だった。
六波羅蜜寺は、意外に人が少なかった。(特に桜の木は、ほとんどありませんでした。)
今熊野観音は静かで人も少なく、うぐいすの鳴き声も響くほどのお薦めポイントだった。
(桜は「同期の桜」という、しだれ桜ぐらいで7部咲きかな。桜の木は3本程度です。)
革堂さんは、昼頃に行きましたが、名物のおばあちゃんと、もう1人居られただけで
静かないい感じでした。(桜の木はありません)
清水寺の秘密の花園は満開でしたか?
昨日醍醐寺に行きましたが、納経所の人感じ悪いなあ。
偉そうすぎる。
あと半分残ってますがこんな気分悪くなる場所がないことを願います。
そういや岡寺の受付のおっさんもウザいなあ。おつりで怒るおっさん。
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 03:27:10.56
両方とも醍醐派だからな。
…といっても松尾寺は醍醐派だけど○○なので大丈夫だよ。
危ないのは乗っ取られた岩間寺かなあ。
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/11(水) 07:56:30.58
今日は濡れ濡れスケスケのオマケつきの花が見られるぞ! 石段下に急げ!
>>845 俺も岡寺、おつりで怒られた。料金を聞きなおしても怒られた。
「そこに書いてるでしょ?」って・・・すんません。。。
岡寺は御本尊が撮影禁止だけど、直接注意するのが嫌なようで、「撮影禁止なのに
読まれてないのかしら?」と
聞こえるように話をされていた。
お釈迦さまが聞かれたらさぞ嘆かれることだろうに。
施福寺・岡寺・花山院・谷汲以外では嫌な思いしたことないなぁ。
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/12(木) 18:06:59.38
石山寺、三井寺の桜は見頃でした。(8部咲きかな)昨日の雨の影響は小さいです。
岩間寺は標高が高いので、石山寺や三井寺の後に行くと殺風景です。
岩間寺騒動のビラが3篇あるようですが、帰りにもらおうとしたら、団体客の皆さんが
全部もっていかれたので内容の確認が出来ませんでした。
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 17:28:42.29
長谷寺の桜は満開でした。現在拝観料が、入山料の基本500円以外に、間近で大観音が
拝観できるプラス1000円と大画軸プラス500円のオプション販売をされているので、
どうしようか迷う人もいて入口で混雑しています。参拝客の3割がカメラマン。
(三脚は禁止されてます)
岡寺は山門付近が改装工事中で、右手の坂道を登り、五重塔を横に見て本堂に行く
経路になっています。
近江路、北近畿、南紀の周遊きっぷってなくなったのか
今までよくお世話になったのに残念だ
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 00:18:20.09
京都はてんかんが車運転してるから気を付けて参拝しよう!
そういう茶化しをするものではない
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 10:12:56.03
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 14:37:52.27
てんかん殺人者は京から出て行け! 滋賀県に行け!
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 19:32:49.71
>>859 本当にそうですよね。
てんかんで苦しんでいる人は多いだろうに、いかにも自分さえ良かったらそれでいいという我が儘で自分勝手な京都人らしい言葉ですよね。
てんかんで苦しんでいる人々が就職などで差別されませんように。人間らしい生活を送れますように。
南無観世音菩薩宝号。
おんあろりきやそわか。
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 20:42:11.17
東京から一般道で1番札所に何時間くらいで到着するかな?
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 21:37:26.21
スレ違いだが、テンカンを隠して違法に免許とってるヤツ多いよ。実際、自己申告制ではザル法であって話にもならない。
今回の犯人は、タクシーに追突したことで違法取得がバレるのにヤケクソになって、明確な殺意を持って大量殺戮を企てたわけだから、話は少し違うと思うが、
「人権」とやらだけでは問題は解決しないぞ。
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 22:27:16.59
>>861 交通手段が分からないので、原付だと仮定すると
羽田からなら、箱根、浜名湖、伊勢で泊まって4日
「歩く町・京都宣言」が条例化されて、北大路・東大路・西大路・塩小路で囲まれた部分は、住民以外の車両は侵入禁止になるので、
どっちみち間もなく問題は解決されるわな。
滋賀作や大阪在日が京のまちの公道に侵入して渋滞を引き起こす日々も、間もなく終了。めでたい。
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/15(日) 22:53:07.46
>>864 レス有難うございます。
あまり資金に余裕が無いので、一般道を考えました。
乗用車で今度のGW8泊9日でどんくらいまわれるかなと思いまして。
ケチらないで高速道路使ったほうがいいのかな、高速休日1000円の時にまわればよかったです。
夜行バスで関西入りしてレンタカーとかの方がよくないかね?
時間的にも金銭的にも
五百円の市バス1日乗車券なんてものまでわざわざ提供してやってんのに、隣接してる大阪や滋賀のヤツほどバカみたいに京都にクルマで乗り入れて来て、
生意気に排気ガス撒き散らしやがるんだよなぁ。
あと、猫喰い名古屋人も多いな。
身分というものをわきまえて欲しい。
繰り返す。大阪の半島人、猫喰い名古屋人、滋賀の半魚人が京都に侵入する際は、下乗するように。
言っている内容はもっともだと思うけれど
言葉遣いのせいで損している
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 03:32:17.11
ニセ京都人がえらそうな事を言ってると恥ずかしい
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 03:37:44.30
純粋の京都人って御所周辺だけだし、子供の頃から他府県の車なんて
見慣れてるのに、何を必死に何度も、いい加減なウソを書いてるのだろう
>>866>>870 ニセ京都人ってバレバレだよ
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 04:47:43.31
>>866 滋賀作なんて言ってる人は京都の中心部はいない。
使っているのは京都市内から「そこは京都じゃない」とからかわれる山科の住人ぐらい。
お里がばれてるね。
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 05:19:13.11
>純粋の京都人って御所周辺だけだし
おいおい…。御所周辺はむしろ同志社のバカ学生とか痴呆出身者の巣穴だろう…。
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 05:41:32.15
>>872 -
>>874 三連投も結構だが、もう少し知的な世迷い事を吐いてくれ
山科の人間だけが「滋賀作」という表現を使うのか? わしから見れば山科の人間も滋賀作の一部なんだが
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 08:53:11.26
>>876 そういうあなたは京都中心部のB作くんですね
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 09:16:34.63
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 09:25:06.97
>>875 すまん、その周辺には、京大生の俺も住んでいるんですけどねw
情けない書込みが多いですね残念です。
所詮、西国だからなあw
このスレ読むと、西国巡礼者やら先達などのレベルが分かるよ
>>881 まともに巡礼をしていない人達がくだらないレスしてるんだろう
お国自慢板に住み着いている日本分断工作員が、こんなところに居たとは・・・
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/16(月) 17:31:31.96
また何か脳内に沸いているみたいだなw
少なくとも近畿各地を巡礼しているのに小さい話だなw
滋賀や大阪が嫌いとか言ってたら巡礼できないだろw
先達輪袈裟して般若心経も唱えずペコリとしただけで納経所へ直行する人を初めて見た
滋賀や大阪に下るのは厭わないが、滋賀作や民国人が京に車で侵入してくるのが不快なんだよ
>>887 お前は友達が少ないのだね
京都に住んでいても、車を楽しむのに滋賀に住んでいるやつなんて山ほどいるだろ
>>886 それどころか、観光シーズンなので添乗員より先に納経所行かないと、実質30人待ち
しないとならない場合もあるので、
ペコリも出来ずに納経所に直行の場合もあるよ。観光寺院は特に。
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 07:02:35.96
887は単に大阪や滋賀などに土地も買えないヒガミなんだろ
だから滋賀に下るのには不快感が無い=純粋な滋賀県民は気にもならない=滋賀に土地持ってる金持ちの京都市民にイラっときている
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 14:01:53.39
お金持ちの京都人は滋賀県に住んでるの?!
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 20:56:36.24
京都人のプライドの高さはわかるが、滋賀を蔑んでプライドを保とうとするのは山科県民だけ
伏見は、むしろ京都の中心部とは違う伏見そのものにプライドがあるし、乙訓は、京都市内の
ベットタウンとしての発展があるから、滋賀と比較したところで似たもの同士。
亀岡まで行けば滋賀ナンバーなんて見ることも少ない。
消去法で行っても、滋賀を馬鹿にしないと京都のプライドが持てないのは山科県民。
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 21:00:44.41
>>891 金持ち以外にも先祖から京都に住んでる人は、京都に持ち家があるし、
滋賀や大阪にも家を買うのが普通
お前何ひとりで力説してんの
誰も興味ないからいい加減やめろ
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 22:10:40.46
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 22:13:45.47
>>894 責任転嫁してとぼけるのなら最初から荒らすな 糞野郎
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 22:27:01.59
伏見や乙訓は京都とは言いまへんのやでw
洛外やさかい。
「どこから、来やはったの?」←いっけん何気ない一言に京都人同士のプライドを掛けたバトルが始まる
901 :
894:2012/04/17(火) 23:08:43.75
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 23:15:13.11
>>901 お前の文体は他人を叩く事で自己満足を得ている筋違いの文章だから
ばれているのだよ。
自分で荒らして置きながら、とぼけるな
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 23:19:43.50
>>901 >興味ないからどうしてもやりたいなら他逝けつってんだよ
そもそも発端はどっちなのかぐらい誰でもわかる。
荒らしてるのは、京都の品を落として滋賀だの大阪だのスレとは違うことを
書き出してる馬鹿が発端。
お前が誤魔化そうとしてるぐらい誰でもわかる。
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 23:24:53.67
>>894 お前が原因だから、スレの話題を元に戻せ
西国の話に戻せよ
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 23:28:24.25
革堂のババアは京都人とは言えない。
京都人のプライドなんかどうでもいい
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/17(火) 23:36:41.67
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 00:48:07.33
おまいら…
観音様が泣くぞ
念 朝 仏 与 観
念 念 法 仏 世
従 観 相 有 音 延
心 世 縁 因 命
起 音 十
句
念 暮 常 与 南 観
念 念 楽 仏 無 音
不 観 我 有 仏 経
離 世 浄 縁
心 音
―
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 06:53:36.52
>>907 お前、図星突かれて京都を悪く言いたいだけ
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 08:20:28.43
どうせこの板で有名なキチガイどもが荒らしているだけだろう。
まあ、2人くらいしかいないんだろうがw
912 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 18:56:45.42
京都人がいかに嫌われてるかが分かるスレですねw
913 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 20:18:56.12
18日の観音さんの日に、これじゃ−ねぇ
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 21:49:17.84
fu
915 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 21:51:50.71
フジ井寺の千手観音見てきました よかった〜
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 23:52:57.31
被害者の中には清水寺に参ろうとしてた人もいるだろうな。
清水寺も効き目ないな。
>>915 暗くてあまり見えにくいそうですが、どうでした?
観音様が黒いと見えにくいことがある
葛井寺は単眼鏡などの使用は不可。
それほど見えづらくは無いけど、細部は無理だね。
お堂(特に正面)が狭いんで、長々いると迷惑になるので、ちまちま動く必要がある。
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/20(金) 04:50:31.02
>>918 暗かったけどまぁまぁ見れた、細部まで見たかったら観音さんの後ろで放映してるビデオでどうぞ
19日からフジ祭り早すぎ〜
ありがとうございます。また毎月18日のご開帳にあわせて葛井寺へ行きたいと思います。
松尾寺の舞鶴側からの参道がようやく再開したみたいだ。
普通車は通れる。
>>923 いまそこの前通ったけど、通行止めってなってた。
福井側から上がったよ。
ごめん。
車幅2m以内のクルマなら通れるみたいです…
福井側ルートは、「関屋」交差点の付近に看板があるけど見つけにくかった。
打ちっぱなしのゴルフ練習場が目印かな(「関屋」は信号機も右折レーンもある交差点)
そこからおよそは道案内の看板があるので、迷わないと思うけど、「青郷小(高野分校)」を
目標目印にしていると、うっかり学校の正門に行ってしまい行き止まりになる。
(ここの分岐路には松尾寺への表示はなかった)後は山手に進めば今寺地区の
熊野神社に突き当たり左(西)方向へ行けば松尾寺に向かう。
手前にある駐車場で良いと思うし、奥に進めば正面の門そばには行けるが、すれ違い
出来ない坂道カーブのため、運転が苦手な人は無理をしない方が良い。
松尾寺の馬頭観音つながりで隣の高浜町の中山寺(なかやまじ)の重文馬頭観音の
ご開帳も5月20日まで。次回はまた33年後らしい。
33年は長いな〜。
まあなんやかんやで特別開帳みたいなのはあるんだろうけど。
それでも少なくとも10〜20年は拝めないんだろうね。
高浜原発の直ぐ近くだから、何かあったら永久に行けなくなるね
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/22(日) 13:56:27.45
33年あればなんとかなるかも
松尾寺から中山寺なら歩いて1時間で行けるな。
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/24(火) 18:34:57.37
福井の中山寺へ行くと北陸観音霊場の巡礼に続く
中山寺は中開帳があるのでは?
俺も松尾寺から中山寺へは1時間弱と思って行ったが、
道がわかりにくくアップダウンもそこそこあり、猛暑で
疲れも出て1時間半くらいかかったような気がする
余裕をもったご計画を
京都では無免許運転に注意したほうがいいよ。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/24(火) 22:30:15.64
普通、無免許運転はしないだろうよw
無免許運転するようなクズは裁判なしで死刑でいいよ。
松尾寺から中山寺への徒歩道、松尾〜今寺〜高野〜中山って集落近くでも
熊の目撃情報があるけど・・・。
先程、福井の中山寺と松尾寺に行って来ましたが、中山寺の馬頭観音さん、写真以上に
実物は、まるで血も心も通ったお姿で、会えて良かったと心から感じる素晴らしい
感動でした。道路は、ほぼセンターラインのある道なので、運転があまり得意でない人も
福井の中山寺までは行けると思います。
だけど中山寺から松尾寺に行くとなると、一度福井ルートで行った事のある人には
小学校の分校付近に出てくるので、「あーこのあたりか・・・」とわかるのですが、
はじめての人には、アップダウンと集落を蛇行するように道が通っているので、
方向がわからなくなるかもしれません。
(道中は青葉山を目標に来ても、青葉山の中では、どちらの方向なのか目標を
失います)
松尾寺の桜は散り行く状態ですが、花びらのじゅうたんは美しかったです。
(現在、東側の神社などを工事されています)
そして京都舞鶴側のルートですが、普通車は通れましたが、福井側と比較すると、
台風による復旧工事はされてものの、京都側の方が道が狭い部分が多くあるように
感じました。
5月の連休は天気が微妙ですが花山院は雨の日はバス停から登るのは大変ですか?
勝尾寺はバス停から近いですか?
その他掛け軸で乾かすスペースが少ないみたいなところがありましたら教えてください
花山院は西国屈指の急坂なので、登るよりも下りの方が怖いぐらいの坂道です。
たとえ晴れていても車道を歩くのも怖いと思いますので、下りは特にご注意ください。
また写経を持参するように強く言われているところでもありますので、写経も忘れずに。
その代わり間違っているところがあれば丁寧に教えてもらえますし、行列が出来ても
お話をして頂けます。
(タクシー待たせていたりバスの時間などの都合があれば焦るかも・・・)
勝尾寺はバス停の前で、あまりにも新しい玄関の建物に驚かれるかもしれません。
(どこぞの新興宗教に出向くような雰囲気です)
納経軸で困るのは、やはり船の時間の都合で竹生島です。
昨日二度目の巡礼に行ったのですが、滞在時間50分では、神社の方もご朱印を
もらったり、写真を撮ってると、前回の経験もあるので場所は知っているものの
出航まで5分になり、半ば命がけで急坂を走り降りてきました。(転倒したら死ぬかも)
乾かすスペースというのは、この西国霊場の本家なら、とりあえず場所もあるのでマシな
方ですが、地方の西国写し霊場にもなると、住職さんも不在で村の世話役さんの家で
書いてもらう事もあるので、それを考えると良い方です。
またスペースよりも、突風が納経軸にとっては大敵で、手が塞がっている時の
突風は「誰か助けて〜!!」状態です。(あとになれば、それも思い出ですが・・・)
勝尾寺・・・バス停の目の前ですが、納経所のある建物は一番奥です。
ゆっくり歩けば別に何でもないところですが、駆け足ぎみで行くと、案外遠くに
感じるかもしれません。また達筆の女性が居られます。
播州清水はバス停からすぐ、納経は本堂の中なので問題はない
成相は本堂の中だが、途中の坂が急坂で大雨だとバスが運行するのか?
松尾寺は納経書は建物の中なのでよっぽど行列がない限り雨でも大丈夫
六波羅、六角堂、革堂は開帳時は行列できてたから
六角堂は屋根付き納経所だが広くはない、革堂も並んでたら濡れそう
南円堂も屋根のあるスペースは少ないね
北円堂開帳時は特設テントを出していた
昨日、大阪市内から3番と4番を南海電車とバスで行って来た。
新今宮から南海に乗って橋本経由で粉河まで行き、
粉河寺を参拝。
再び橋本経由で河内長野まで行き、
河内長野から光明池行きのバスで横山高校前で下車。
ここから槇尾中学校まで徒歩7分。
槇尾中学からオレンジバスで槇尾山まで行き、
後は登山。
オレンジバスの運転手さんとの会話が弾んで
楽しい参拝でした。
>>945 私も粉河寺→河内長野→横山高校→オレンジバスで槇尾寺に参拝しました。
他の乗客がいなくてオレンジバスの運転手さんと楽しくお話しできました。
偶数日・奇数日で運転手さんが変わるようです。
私はたまたま二回続けて偶数日だったので、お話しているうちに
「以前にもお話ししましたよね」ということになりました。
>946
奇数日だったので違う人ですね。
パンチパーマの人懐っこいおっちゃんでした。
また会いましたね、って言いたいな、と思います。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 21:03:15.77
>>943 その女性かな?書いてもらう時「南無観世音菩薩」とつぶやきながら書いてくれた
946です。槙尾寺お参りしてきました。平日で天気もよくないせいか、人は少なかったです。
前回の御開帳時に気付かなかった裏側の二尊も拝めました。五尊とも古い仏像ではなさそうですが、
尊いお姿で、帳のため見えそうで見えないのもかえってありがたく、立ち去りがたく思われました。
結縁綱もうれしかったです。売店はしまっていて、ビスコを食べられなかったのが、唯一の心残りです。
>>947 記憶違いでした。私が以前にお参りしたのは奇数日だったので、同じ方でしょう。
私は二回続けて貸し切り状態だったので、覚えてもらったのでしょう。周辺の観光地をいろいろ教えてもらいました。
今日の運転手さんも気さくな方でした。下校中の高校生と見知った雰囲気であいさつをかわしておられましたよ。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/04(金) 05:14:54.90
下の売店にビスコは売っていません
あらかじめ用意しておきましょう
5月3日
東京から新大阪
相野から播州清水寺
帰りのバスの時間まで1時間で境内はチャチャっとみて朱印もらう時間はあるだろう
5月4日
大阪から勝尾寺へ
北千里からのバスが始発なので空いてる
全体的に新しい建物
千里中央からモノレールで南茨木→阪急総持寺→中山寺
5月5日
大阪から三田→花山院
山道は槙尾山か松尾寺くらい
観音正寺の草ぼうぼう山道よりいい
納経の人は特に写経もらわずに書いてたようだ
連休だからか
毛筆でも硬筆でもいいって
他の客は「天王寺で買った納経帳ですか?」と聞かれてた
帰りはバスの時間に合わせ10分でダッシュした、37歳
そのあと山科元慶寺、道が分かりにくい
大津三井寺、見てまわると一時間では足りないか
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/05(土) 21:44:23.40
中先達になった
名札が送られてきた
名札の色くらい変えればいいのに と思う俺は修行不足
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/05(土) 21:45:45.94
お前みたいなのが中先達とか笑わせすぎw
うそばっかついてんじゃねーよ
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/05(土) 22:09:19.23
納札のことを言いたいんじゃない?
中先達ぐらい吐いて捨てるほどいるわけだが。都合三周すればなれるわけだし。
なにムキになってんの? ひょっとして滋賀作?
>山科元慶寺、道が分かりにくい
道が解っていても山科県民の運転が横着
元慶寺前で巡礼の中型バスが停まろうものならクラクション鳴らしまくるのが山科県民
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/06(日) 05:06:38.57
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/06(日) 05:11:52.55
先達巻物を受け取って感動するものの、巻末の華厳寺3つの御朱印スペースを見ると
一気に気持ちが萎えた
>>961 西国三十三ヶ所観音霊場は、掛け軸や御朱印帳で三十三ヶ所を巡ったことが証明
出来れば、最後に行ったところで「満願したので先達申請したいです」と言えば
申請用紙をもらえる。(多くは黙っていると、もらえない)
そして、その申請用紙と1万円を現金書留で送ると、2週間以降に事務局から
巻物になった先達用の朱印巻物と名札と袈裟、布製のかばん(黒)が送られる。
その朱印巻物が一札所あたり朱印を押す場所と日付と印を押す5つの升目が
あるのだけど、華厳寺だけ再び、現在過去未来の3つの朱印を記す場所がある。
一度くらいは現在過去未来の朱印が嬉しいものだけど、何度も巡礼する方に
とっては、華厳寺だけが特別過ぎるのもなんだか・・・と、ちょっと醒めた気持ちになる。
>>962 >>963 解説ありがとう
そんな事情があったとは・・・
たしかに複雑な気持ちになりますね
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/06(日) 19:56:00.74
まあ、確かに、先達軸に華厳寺3枠無くてもいいわな。
しかも、2枠と3枠は日付書いてくれないのに、納経料は通常料金。
華厳寺商法ここに極まれり、って感じ。
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/06(日) 20:15:11.30
まあ、確かに、先達軸に華厳寺3枠無くてもいいわな。
しかも、2枠と3枠は日付書いてくれないのに、納経料は通常料金。
華厳寺商法ここに極まれり、って感じ。
ホント、先達軸までもと思いますね。
他の札所は何故黙っているのでしょうか?
何か、拠所無き事情でもあるのでしょうかね?
掛け軸は3ヶ所無いのにね
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/07(月) 21:55:12.89
普通の朱印帳で巡拝して、谷汲が最後の1ページになるように調整したらいいだけでは?
半紙に書いて渡してくるがね。
それを頑なに拒んで300円だけ払うという強固な意志が必要となる。
朱印帳に300円載せて渡す。
それだけでok
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/07(月) 22:48:57.98
俺は白衣に色んな所の1番と結願寺の2箇所ずつ押してもらってたんだが、
華厳寺の字が汚い糞坊主に無理やり3つ押された。
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/07(月) 22:51:20.99
おまいら正直者だな。
「美濃西国でおながいします」と一言言えばいいだけなのにw
>>973 ボケ封じの東海白寿三十三観音の印を押して900万円とか言われそう
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 08:16:10.31
>>973 それでは、「西国」ちゃうがな。
そういうテクニックではなく、根本的に止めてほしいのだよ。
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 18:36:01.94
先達巻物朱印帳だって、2ヶ寺ぶん切り継いで短くしておけば、無問題。オレはこれとあとは一睨みで\300で五回通した。
悪しき詐欺寺院=岐阜くんだりの谷汲には毅然とした態度で臨めば、もともと後ろ暗いところの塊みたいなヤツらだからキンタマ縮み上がらせるぞ。
岐阜の田舎者には論理はいらないよね。ダメなものはダメ。バカには恫喝が一番。
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 22:23:22.58
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 00:32:37.20
そもそも谷汲は寺ではない。
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 02:56:09.10
981 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 16:33:12.40
詐欺師。
>972
オレも白衣に1番と結願寺の印をもらってるんだけど、
このスレ見てて西国の最後は32番にしようかな、と思った。
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
松尾寺の仏舞終わってた・・・orz