【謎の】椿大神社・猿田彦神社ほか【サルタヒコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
“サルタヒコって誰だ!?”
鎌田東二氏を中心とした「サルタヒコフォーラム」が開催されてよりはや十数年。
フォーラム自体は消滅した様ですが、混迷を極める現代日本にとって、
道拓きの守護神である猿田彦大神の重要性はますます大きくなっています。
猿田彦大神を祀る神社を語り合い、サルタヒコスピリッツを発揚しましょう!
2名無しさん@京都板じゃないよ :2010/12/28(火) 19:55:10
猿田彦大神を祀る主な神社

椿大神社(三重県)・・・伊勢国一宮、猿田彦大本宮(但し近年の称号)
猿田彦神社(三重県)・・・神宮のお膝元、椿大神社と並ぶ猿田彦信仰の拠点
都波岐奈加等神社(三重県)・・・伊勢国一宮、椿大神社と一宮論争あり
阿射加神社(三重県)・・・延喜式名神大社、猿田彦が溺れたとされる場所に鎮座
白鬚神社(滋賀県)・・・全国に位置する白鬚神社の本社
猿田神社(千葉県)・・・垂仁天皇25年創建とされる古社。近年、祐気とりの神社として注目を集める
巻堀神社(岩手県)・・・金精信仰の源といわれる神社
3名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/28(火) 20:37:59
ウズメ様が妻なので芸能上達を願う人には吉かも
4名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 00:16:18
さやけ。オケ!
5名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 00:19:30
猿田彦神=佐田彦神だとスサノオさまの御子神。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 08:33:45
荒立神社(宮崎県高千穂町)では、
猿田彦命と天鈿女命が「国際結婚」の神様として祀られています。
最近では、スピ系の人達で賑わってるらしいよ。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 11:27:10
>>2
5〜6年前、千葉の猿田神社の評判を聞いて、
朝5時頃にお水とりに行ったことがあるけど、凄い人だったなぁ。
何にも無い田舎の狭い道路に車と人が溢れてて、心底驚いた記憶がある。

今もみんなやってるんだろうか・・・
8名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/29(水) 15:55:04
伏見稲荷の祭神である佐田彦大神も猿田彦大神の別名で稲荷五柱です

猿田彦大神とアメノウズメは稲荷神でも主祭神ではなく副神です
9名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 00:23:49
55 名前: 51 投稿日: 01/12/20 13:07
こんな資料を見つけました。参考までに。

伊勢と猿田彦神
 猿田彦神は天孫ニニギノミコトの道案内をつとめたといわれる。
この神は早い時期に道祖神と融合するが、かれはもともと伊勢国の
狭い地域でまつられた土地の守り神であった。猿田彦神をまつったのは
のちに伊勢神宮に仕えることになる宇治土公(うじのはじきみ)氏であった。
 猿田彦の「サ」は神の稲を表し、「タ」は田である。つまり「サルタヒコ」
とは「神聖な稲が植わった田を守る男の神」という意味になる。日本神話が
猿田彦神が海で溺れたとするのは、その神がもとは海から来て一年の農耕を
見守ったのちに海へ戻ってゆく農耕神であったことを意味する。
 古代の伊勢では海産物が豊富であった。そして、干魚や干貝は伊勢から
内陸部にある大和にもたされた。大和と行き来する商人が猿田彦神をまつったために
やがてその神が道祖神になっていった。

(「古事記・日本書紀を知る事典」武光誠著・東京堂出版より)
10名無しさん@京都板じゃないよ:2010/12/30(木) 00:52:05
>>2に追加

千勝神社(茨城県)・・・昭和39年に下妻市坂井より遷座。家相方位相談などで有名。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 06:52:31
age
12名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 07:26:55
サルタヒコ ・・・佐霊田日子ジャマイカ?

霊は「ヒ」ないしは「ル」

大日霊女貴オオヒルメのムチ(天照大神の別称)の用例があるので・・・

13名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/11(火) 07:35:23
狭霊田日子
14名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/17(月) 11:12:54
15名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 22:26:36
>>12
天照大神は、剽窃女か?
347 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/17(月) 22:31:50
そもそもアマテラスはサルタヒコの太陽神としての神格を盗んだ神。
伊勢神宮っていいね
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1286586258/347
16名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/18(火) 23:27:23
全国の神社の末社に意外とタクサン有る夜鳴き臥子。
それは祭礼の御神輿巡幸の露払い先導役として?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/20(木) 00:54:47
猿田彦大神といえば、神話の中で唯一姿形が明記されてる神様だよね。
その記述をもとに、神殿の中ではなくむしろ神殿の外で活躍することが多い。
不思議なことが多い神様だねぇ。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/21(金) 21:17:10
大台が原の天狗さんだよー。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 19:22:01
まあ、いろんなありますが、一般的な庚申祓の記述では猿田彦大神は椿大神社ではなくて伊勢神宮のそば近くの猿田彦神社に坐すことに成っていまつね。

「神風の伊勢の国狭長田五十鈴川の川上に鎮座坐す猿田彦大神の・・・」
一説には太古、内宮の宮地が元々の鎮座地だった由。
正宮の御垣内には今も土地神の興玉大神(別称)としてお祀り
20名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/22(土) 22:38:20
>>19
まぁ、それが妥当な線でしょうね。
ただ、伊勢の猿田彦神社は明治期になって出来た新しい神社だから、本源の地とまでは言いにくいかと・・・
(宇治土公家の屋敷神としては祀られていたようですが)

私個人としては、
>一説には太古、内宮の宮地が元々の鎮座地だった由。
>正宮の御垣内には今も土地神の興玉大神(別称)としてお祀り
この説を採りますね。
内宮の地を譲った後、宇治の興玉の森に鳥居一基を立ててお祀りされていたようです。
21名無しさん@京都板じゃないよ :2011/01/25(火) 01:13:07
>>19
>「神風の伊勢の国狭長田五十鈴川の川上に鎮座坐す猿田彦大神の・・・」

という記述をみると、伊勢の猿田彦神社かと思ってしまうけど、
あの神社は明治に創建された神社だから、あの神社のことではないよね。
となると、内宮の御垣内に祀られる興玉神のことなのかな。

>>20
>内宮の地を譲った後、宇治の興玉の森に鳥居一基を立ててお祀りされていたようです

これは初耳。詳しい解説求む。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 21:38:52
伊勢の猿田彦神社は明治に改めて神社となっただけで、
それ以前から邸宅内の屋敷神として祀られていましたね
現在の地に鎮座(邸宅移動)したのは延宝5年(1677)だそうです
その前も、邸宅移動に伴い何度か移動してるようですが
いずれも内宮近辺の地であるとのことです
23名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/25(火) 23:53:35
>内宮の御垣内に祀られる興玉神

もともと猿田彦神じゃないと思うね。正体不明の地主神(地主神は大抵正体不明だけど)。
猿田彦神は三千世界の地主神と呼ばれるぐらいだから、
後で習合させたんだと思うに1万モリタポ。
伏見稲荷上社(現・中社)の場合と似たようなもん。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 04:40:31
>>23
俺は猿田彦命だと思うね。>>9
>かれはもともと伊勢国の狭い地域でまつられた土地の守り神であった。
という学者の見解と、
>神風の伊勢の国狭長田五十鈴川の川上に鎮座坐す猿田彦大神の・・・
という古記述を重ね合わせると、内宮の地主神だった可能性が高い。

とはいえ、明確な史料が残ってないから、個人の主観に任すしかないけどね・・・
25名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 08:15:24
武光誠氏の一般向け書籍はwikiといい勝負。いや少しぐらいは上かw
(学生にゴーストライターさせているというウワサがあるくらいだ)
その証拠に
>かれはもともと伊勢国の狭い地域でまつられた土地の守り神であった。
だって「要出典」だろ。この人は出典や根拠を書かずに単なる1仮説を平気で断定する人なの(一般書なめてる)。
>>9は結局は日本書紀や神道五部書に出てくる、猿田彦神と伊勢に関する「お伽話」をさも事実のように書いてるだけ。
自分は「猿田」と伊勢の「狭長田」の音が似てたので後でくっつけたに1万モリタポ。

アマテラス大神が伊勢に遷座したのは何時かは不明だが、現在は雄略朝という説が有力(四世紀の説もある)。
倭の五王(あるいは空白の四世紀)のころの地主神の正体なんて解らんよ。
>明確な史料が残ってないから、個人の主観に任すしかないけどね・・・
全くその通りだw。ただの個人の主観を断定する学者って・・・
26名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 19:56:43
>>25
>猿田彦神は三千世界の地主神と呼ばれるぐらいだから、

はじめて聞いた。詳しい解説よろ。

>自分は「猿田」と伊勢の「狭長田」の音が似てたので後でくっつけたに1万モリタポ。

逆も考えられるね。

>倭の五王(あるいは空白の四世紀)のころの地主神の正体なんて解らんよ。

その正体が、記紀・伝承・御伽話に隠されていると思われ。
ただ解釈の仕方は人それぞれだから、結論は出ないわけだがw
27名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/26(水) 20:03:13
>25
連投ゴメン

>猿田彦神は三千世界の地主神と呼ばれるぐらいだから

大国主命も大地主神と言われたりして、地上の主神みたいに言われてるよね。
猿田彦神と関係深そうだけど、その辺りの解説も出来たら頼む。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 12:00:42
常陸国に猿田氏という氏族がいたらしいが、猿田彦大神の子孫と言われている。
だが、伊勢国の椿大神社と猿田彦神社の宮司家も猿田彦大神の子孫を名乗っているね。
また、出雲国の佐太神社に祀られる佐太大神も猿田彦神と言われているし、九州にも猿田彦神の伝説は多い。
稲荷神や八幡神のように、どんどん勧請されて広まったわけでもなさそうだし、不思議な広がりを持つ神様だね。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 14:14:16
猿田彦神の別称。
太田の神。(豊穣の神、お稲荷さんの一柱)
興玉の神。(御霊返し、呪術的な神)
オニの神。(従属しないモノには容赦なく鉄槌を下し、服属させる)

あと・・・・
30名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 17:04:17
お前ら伊勢白山道リーマンには引っかかるなよ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 17:37:41
神さまじゃないよ。
天狗さんだよ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 20:17:08
天狗さんじゃないよ。
天狗さんの原型(モデル)の神さまだよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 20:32:04
>>29
あと・・・

道祖神、塞の神(交通安全の神、境界守護の神)
岐神(詳細不明、岐路に立つ神?)
田中の神(田圃の守り神)
白鬚大神(延命長寿の神)
千勝大神(詳細不明、戦勝の神?)
気神(変幻自在の神)
精大明神(蹴鞠の神)

ほかに・・・
34名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 20:42:22
サルタヒコさんに会えないんだ。
カワイソウニ・・・・。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/27(木) 21:17:19
猿田彦神の容姿?は現代まで実は連綿と伝わります。
要するに、山岳修験道行者(修験者)のアレです。
また、神社の祭礼で御神輿の先導露払い役の天狗さんが当に猿田彦神さん。
どちらも、一種独特な出で立ち。
この出で立ちと、御神輿の組み合わせが一説に亡国のユダヤ由来では?と・・・
猿田彦神/修験者の出で立ちがかの国の坊さん(山岳修行僧)に酷似しているだとか、
御神輿の要件が形は違えども失われたアークの要件に合致するだとか、
イミプーのかけ声のワッショイやヨイショが空耳で何やらかの国の神様(唯一神)絡みの言葉に聞こえて・・・

36名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/29(土) 14:34:05
>>29>>33
今日のNHK「新日本紀行ふたたび」で、東三河山間部の花祭りの模様が放映されていたが、
その舞踊る仮面群像の中に、鼻高天狗仮面が混じっていた。新暦正月の花祭りに登場する
サルタヒコって、どういう役割を担っているのだろ?
新日本紀行ふたたび 「鬼を舞う少年〜愛知・三河の花祭り〜」1970年
2011年1月29日(土)午前11時30分〜11時54分
http://www.nhk.or.jp/archives/kikou/past/2010/h2010.html#0129
37名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 00:15:04
椿大神社のみそぎに参加したとき小雨が降ってきたので
宿泊所の受付の人に雨天決行かどうか聞いたら
「もちろんやります。雪が降ってもやりますよ」
と言われた。気合の入ってる神社だなぁと思ったよ。

また、みそぎの後の神道護摩も印象深いものだった。
大祓詞・六根清浄祝詞・般若心経をあげながら祈る形は、
修験道の影響を残しているのかな。

遠方だからあまり参加できないけど、近ければ毎月でも参加したいわ。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2011/01/30(日) 10:36:07
>>26
三千世界の地主神とは「二十二社註式」で
伏見稲荷上社(現・中社)の祭神である猿田彦神についての注釈。
伏見上社(現・中社)はこの他にスサノオ尊にも当てられる(文献によって違う)。

伏見上社(現・中社)は稲荷の主神がウカノミタマ神に当てられた後に
稲荷山の地主神を祀ったのではないかと考えられている。
その際に、記紀の猿田彦神、あるいはウカノミタマ神の父であるスサノオ尊に当てられたとされる。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 23:11:19
>>2
この社も、加えてよいですか?
尾張猿田彦神社 主祭神:猿田彦大神 愛知県一宮市 
http://www.sarutahiko-jinjya.net/
40名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/09(水) 23:13:12
中村はインチキだ。
桃ブログに騙されるな。
41名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/10(木) 01:46:08
>>39
なかなか興味深い神社ですね。
猿田彦大神を祀る神社は、土地の守護を謳う所が多いなぁ。
やはり、「三千世界の地主神」なのかね。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/12(土) 21:40:35
>>40 天野うずめの奈良稗田神社前の用水路に亀が沢山いて なにやってはるんですか〜猿田彦はんとかおもった
43名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/13(日) 15:26:04
雲根志に「奥州南部領三戸岡山の金精神といふ大社は猿田彦の命とも云ひ、神体は
金の男根なり。金禦玉茎大明神と号す・・・・」とあるが、猿田彦の仮面の鼻は
男根の表徴なんだね。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/13(日) 15:43:15
中村雅彦はカルトだ。
桃に騙されるな。
45名無しさん@京都板じゃないよ :2011/02/13(日) 19:39:40
>>43
「謎のサルタヒコ」じゃないけど、猿田彦神っていろんな神様と習合してて、
真の姿が全くわからないほどだから、いろんな解釈があるよな。
何処かの学者が猿田彦命を、“フリー・フレッシュ・フレキシブル”な神様と表現してたよ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/15(火) 21:15:20
>>29
猿田彦は、高句麗系神社の秋祭りにも登場するのですね。
7 :名無しさん@京都板じゃないよ:2010/09/21(火) 20:21:16
>>5
全国メディア日テレNEWS24サイトに、動画付で報道されていますね。地元紙「北國新聞」
サイトには、何の報道記事もないのに。
”「お熊甲祭」は、七尾市中島町の久麻加夫都阿良加志比古神社に古くから伝わる秋祭りで、国の
重要文化財に指定されている。20日は太鼓やかねの音が鳴り響く中、各町から、神の使いと
される天狗(てんぐ)のような面をかぶった猿田彦の独特な踊りに先導されて、神輿(みこし)が
次々と神社に・・・・”
枠旗が勇壮に練り歩く…お熊甲祭行われる 2010年9月20日 
http://www.news24.jp/articles/2010/09/20/07167090.htm
気多大社 其之2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284804781/5-7
47名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 00:26:00
>>46
>猿田彦は、高句麗系神社の秋祭りにも登場するのですね

埼玉県の高麗神社には猿田彦命が祀られています。
伝承によれば、主祭神の高麗王若光は猿田彦命を崇敬していたとのこと。
猿田彦命は純然たる国津神のイメージが強いけど、渡来神の側面も持ち併せています。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/16(水) 09:14:58
庚申祓に記載の大神さまの容貌(長身(威丈夫)、赤ら顔、鼻高の鷲鼻?眼の色も違う)は日本人離れしています
また、太陽神の一面も匂わせています。

オニの神(武闘の神)。
太田の神(豊饒の神)。
興玉の神(心霊返し、呪術の神)。
国底立の神。・・・
49名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/22(火) 22:43:18.82
>>47
猿田彦命は純然たる国津神ですね。本名は、出雲地方の佐田大神。
少なくとも天津神ではないですね。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/22(火) 22:53:04.07
天津祖。猿田彦神。
の祝詞の意味や如何に?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/22(火) 23:06:47.50
>>49
>本名は、出雲地方の佐田大神

断言は出来ませんねぇ・・・
なにしろ、沖縄のサダル神にその源流を求める説もある位ですから。

>少なくとも天津神ではないですね。

国津神でありながら渡来神の側面も持ち、更には>>50氏が示すような祝詞もある。
まさに「謎のサルタヒコ」ですね。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 12:15:13.53
秋までは第二名神を利用して参拝してたけど、冬は高速の凍結が
怖くて参拝できず
そろそろ、凍結の心配ないかな
53名無しさん@京都板じゃないよ:2011/02/23(水) 14:05:16.23
っスタッドレスタイヤ。

第二名神、けっこう山あいの高所を数多の高架橋で結んでいるので侮っては逝けません。
また、ご存知の通りアップダウンも多く勾配も最高規格の高速道路の割にキツいのも特徴。
JHなどの道路情報や天気予報のチェックは当然必須
54名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 03:40:02.55
椿大神社のある鈴鹿も猿田彦神社のある伊勢も良い所でした
是非ともまたお訊ねしたい・・・(*^_^*)age
55名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 06:16:09.10
ウチの隣町の猿様、祭んとき
ジープの助手席で酒のんで寝てたぜ
神輿担ぎながら猿様追い越した

真っ当な祭への道は険しいw
56名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 10:12:51.00
椿大神社の滝での禊ぎも良いし、龍神さまも良かったね。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/06(日) 16:03:04.07
>>55
酒を飲んでジープで寝ていたというのは、猿田彦扮装役目の男がですか?
何地方の何祭りでですか?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/08(火) 02:48:44.71
>>57
猿田彦役のおっさんが、猿田彦の格好のまま寝てた
一枚歯(?)の下駄履いてたけど、あれじゃ確実に
捻挫するwぐでんぐでん

何処の何祭かは勘弁してw
まあ、離島の初夏です
59名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/08(火) 15:20:26.69
あはははは(^◇^)
のんびりしたお祭りの空気感いいですね〜
ほっこりしました♪
60名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/09(水) 01:13:29.66
椿大神社がら春季大祭のご案内が届きました
昨年、縁あって1度だけご祈祷をお願いしたからだと思います
お祭り、参拝したい気持ちはあるのですが、講社員でないと
浮いてしまうのではないかと心配しています
直会も講社員だけって書いてますし
一般参拝者が参拝しても大丈夫でしょうか?
61講社員:2011/03/09(水) 01:57:36.02
>>60
大丈夫です。
春季大祭といっても、大勢で御祈祷を受けるようなものとお考え下さい。
また、直会といっても、同封の直会券と引き換えにお弁当(おそらく鶏めし)を頂いて、
それを各自大広間で食べるだけ(持ち帰りも可)ですから、問題ありません。
グループで来ている人達もいますが、別に浮くなどということはありません。
私は遠方なので、ここ数年は参加していないのですが、システムは変わっていないと思います。
安心してご参拝下さい。
6260:2011/03/09(水) 15:24:20.81
>61
色々教えていただいて、ありがとうございます
是非、参拝したいと思います
63名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/18(金) 02:22:26.25
猿田彦様どうぞ日本を善い方向にお導きください
道を開き行く末まで御守りください
64名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/25(金) 14:53:56.62
>>49
佐田大神は、この似顔絵では別段鼻でか異相でもなく、普通のご面相ですね。 
神々の国しまね http://www.shimane-shinwa.jp/person/
65名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 06:51:58.20
「日本の行く末が明らかでないときは、猿田彦大神によって道が示される」
                        (椿大神社先代宮司)

猿田彦大神に日本の道拓きを祈願しましょう。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 23:05:46.18
千葉県に住む自分としては、猿田彦大神といえば銚子の猿田神社。
地名も銚子市猿田町だ。平安時代初期からあるんだってね。気学の人が吉方位お水とりを流行らせたお陰で
年に一度だかの良い日に朝から大勢の人がごった返して悲惨な様相を呈しているそうなw

鳥居の近くの伊藤商店だったかな?には、神社の御祭神でもある菊理媛命の名前を神社の許可を貰って付け
銚子の酒蔵が造った「夫婦円満 菊理」って酒売ってる。よそでは売ってないそうな。
ちょっとクセがあるけど、燗にしたらすげー旨かった。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/27(日) 23:54:08.57
>>66
>気学の人が吉方位お水とりを流行らせたお陰で
>年に一度だかの良い日に朝から大勢の人がごった返して悲惨な様相を呈しているそうなw

まだ水汲みや砂採りの人達って来てるの?
6〜7年前に、早朝に猿田神社に参拝したことがあるんだけど、
ちょうど方位が善い日だったらしくて、朝5時ごろなのに人で溢れてて驚いたことがある。

水汲みの場所は大行列で、先の方では言い合いしてたりして、大変なことになってたなw
中には境内の土を採ってる中年の夫婦もいて、よほど注意してやろうかと思ったが、
まぁいいやと思って素通りした。神砂を採る場所は奥宮の方にあるんだがな。

いまだにああいう人達が来てるんじゃ、神社はいいだろうけど周辺の住民は大変だな。
でも、方位の善い日を調べて、早朝から屋台でも出したらひと稼ぎ出来るかもねw
68名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 08:36:52.90
猿田彦神と菊理媛尊(白山妙理権現/イザナミ尊?)が御同衾ですか。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 08:56:20.66
>>68
猿田神社のご祭神は、猿田彦大神・天鈿女命・菊理姫命の三神です。
猿田彦様の御本妻がちゃんと御同席されておりますので、いらぬ勘繰りは無用です。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 13:24:54.09
2時間、しとけよ。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 14:09:02.36
椿大神社って地元の人はなんて呼んでるの?
「つばきおおかみやしろ」なの?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2011/03/28(月) 14:13:19.79
>>71
「椿さん」とか「椿大社」とか「椿神社」かな。
たまに「椿だいじんじゃ」とストレートに呼ぶ人もいる。
「つばきおおかみやしろ」と呼んでる人は少ないと思うよ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/03(日) 13:40:08.59
>>64
佐田大神は、この佐太神社(出雲国二の宮)のご祭神ですね。
猿田彦資料集
http://homepage3.nifty.com/kiya/sehachi/kiya33saru.htm
74名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/04(月) 20:53:38.42
神祖。須佐之男命と櫛稲田媛とのハネムーンベイビーの第一御子(長男)
御名を、
『八島野尊』(やしまぬのみこと)
正式な追号(御神号)を、
『清之湯山主三名狭漏彦八嶋野尊』(すがのみやまぬしみなさろひこやしまぬのみこと)

『佐田御子大神』佐田神社祭神。

記紀神話(ファンタジー)に於いて改鼠されて『猿田毘古神』


因みに、日本国(ひのもと、やまと)、大和朝廷の始祖。皇祖『天照国照彦天火明櫛玉饒速日大神』=『ニギハヤヒ大王』=『オオトシ』ニギハヤヒ大王称名以前の御名(大歳御祖皇大神)=布留御魂大神(フル)=大物主櫛甕玉大神(三輪山祭神)。他神名多数。
は、八嶋野尊(佐田御子大神)の同母(櫛稲田媛)の弟(末弟)に当たります。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 13:49:08.46
伊勢の猿田彦神社は、明治期に作られた新しい神社で、宇治土公家が屋敷神として祀っていたとされる猿田彦を
祭神とし体系づけたもので、いわば、新興宗教と同じものと言える。
どこの新興宗教でもそうなのだが、誰かひとり野心家がいて、教義を体系づけ、年数を重ねるとそれがあたかも
昔から続いていたような感じになってくる。
伊勢市を歩いていると猿田彦神社の道標が出ていたり、観光パンフレットに載っていたりすると昔からの神社で
あったような錯覚に陥るが、古地図にその神社名はない。
猿田彦神社には付設の結婚式場なんかがあるけど、神社でひと儲けしますっていう感じがして…。
猿田彦フォーラムなんかがあるらしいけど、神社の権威を増すこととか神社の宣伝のように思えてくるんだ。
夫婦岩のところにある二見興玉神社も猿田彦神社と親戚のようなものだけど、ここも比較的新しい
(古くからあったが、もっと規模は小さかった神社が統合したらしい)ものとか。
だから新しくできた神社より、村の氏神様が最も信頼できるのかもしれない。

76名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 18:07:57.08


そうすると、佐田彦大神は猿田彦大神の別名ですが
伏見稲荷の祭神も新興宗教で成り立っているわけですね
77名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 18:17:13.67
>>76
文章をよく読め。
>>75は、伊勢市の猿田彦神社のことを、その成立過程からして、
新興宗教のようなものではないかと言ってるんだろ。
猿田彦大神は新興宗教の神様じゃないよ。記紀に登場する日本古来の地祇。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 18:19:55.93
新しけりゃダメ、古けりゃヨシってことはないでしょ。
そもそも、猿田彦自体は古くから存在する神だし、宇治土公の邸内に祀られていたのも間違いないし。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 18:38:08.25
>>78
つかね、猿田彦大神の本当の旧跡は、宇治山田の興玉の森だという説があるよ。
今は違う神社が建ってるけど、古地図を見ると森の中に鳥居一基だけが建っていた様子がわかる。


80名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 19:05:06.57
興玉の森が猿田彦神が伊勢内宮を譲って鎮まった聖地。

祝詞に言う。
伊勢の国渡会の五十鈴川の川上に鎮座坐す。正にはこの地の事。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 21:21:55.63
私は佐田彦大神の生まれた土地は伊勢神宮に使えた斎宮がいた多気郡明和町の
佐田であると考えています、いずれにせよ、伊勢国の神様であることは間違い
ないと思うのですが、一説によると沖縄のサダル神とも
82名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 21:26:10.20
>一説によると沖縄のサダル神とも

沖縄のサダル神説は、黒潮との関係が指摘されてますね。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/05(火) 22:33:57.21
84名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/06(水) 09:43:34.28
伊勢津彦命
85名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 05:08:36.88
古けりゃヨシとまではいわんが、
新しけりゃダメってのはさほど間違ってない
少なくとも現状は
86名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/09(土) 11:01:14.84
>>81
国津神佐田大神の後裔佐田氏が天孫族中臣氏の先祖とは、如何なる根拠なりや?
猿田彦 http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/tokyoblog/84/13-13
87名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 14:02:18.89
庚申塔
お供え
88名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/10(日) 14:03:10.35
電気石
89名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/16(土) 16:33:59.97
>>2
猿田彦は、鴨族の洛北上賀茂神社系社でも祀られておるようですね。
91 : 名無しさん@chs 2009/08/25(火) 22:09:10 ID:LlGIHFyA
上賀茂の湿地を切り開いた鴨氏は上賀茂神社の摂社である
大田神社に猿田彦と天宇受売を祀り、信仰・・・・・・・
鴨の一族 http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/tokyoblog/9/91-91
90名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 13:41:36.83
>>89
上賀茂神社の地主神は猿田彦命ということなのかな?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 16:49:53.30
大田神社の社名から、稲荷明神=豊饒の神様と拝察。
大田の神は猿田彦神の別称。(「庚申祓」にも別称と明記)

上賀茂神社(賀茂別雷大神)は創建由来の神話から拝察すると、
山城の加茂一族(加茂御祖大神=賀茂建角見大神(ヤタガラス)と賀茂玉依姫命)と秦一族(松尾大社/日吉大社。大山咋神=火雷天神)との連衡合衝の証しかと。

賀茂別雷大神(上賀茂神社祭神)は、一説に三輪山御祭神と異名同神(大物主櫛甕玉大神/櫛玉饒速日命(ニギハヤヒ)/大歳御祖皇大神/布留御魂大神/天照御魂大神/天照国照天彦火明命(天火明命)/・・・・・)

須佐之男命と奇稲田姫命の三男神に当たります。猿田彦神が佐田彦大神ならば、佐田彦大神は同父母神様の長兄神。ご兄弟。

上下賀茂社が伊勢神宮に亜ぐ最高の社格を誇っていたのも、
賀茂の葵祭が勅祭で荘重盛大なのも、
往古〜近世まで斎王(未婚の皇女)制度が連綿としてあったのも・・・
口外はせずとも天皇家には皇居のそば近くに祀る皇祖神の認識が有ればこそかと。


92名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/17(日) 23:01:28.95
猿田彦大神=佐田彦大神(伏見稲荷の一柱)=大田命=稲荷明神=豊穣の神
93名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/22(金) 23:41:52.78
猿田彦大神は修験道とも関係が深いようだが、こんなことを考えてみた。

猿田彦大神→天狗の原型→八咫烏と習合→烏天狗→稲荷神と習合→飯縄大権現?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 15:31:53.08
猿田彦神社の祭神≠猿田彦大神
95名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 19:48:20.55
いずれにせよ、三重県松坂市にサルタヒコの神を祭る阿射加神社(あざかじんじゃ)があり
ますが、ヒラブ貝の漁をしていて溺れて亡くなったようです


96名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 22:18:06.10
>>72
参道にこのような御祭神・猿田毘古神像が飾られておるのですね。何時の時代の造作
なのだろ?これでは、まるで七福神の一人みたいだが。
椿大神社 三重県鈴鹿市山本町御旅1871  
http://www.genbu.net/data/ise/tubakioo_title.htm
97名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/28(木) 23:16:23.64
>>95
誰がよ?猿田彦がか?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 09:13:34.49
しかしまぁ溺死とか、故意におとしめようとした記述に感じるのは自分だけかな?

他の神々でも蛾の羽を纏うとか負けて命ごいとか故意にイメージダウンを計られてる神こそが本当は大事な気する
99名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 15:15:53.03
所詮、オフィシャルな日本神話(記紀)は、
中央権力(朝廷)の都合がいいように編纂された官製神話だからな
100名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 16:14:29.73
でも、記紀を神社の由来や神の御利益の根拠としている神社は多いよね。
記紀が統治権力の意図的な官製神話ならば、それらの前提も崩れてしまう罠。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 17:51:45.00
日本の神社も神様も、昔から朝廷によってランク付けされたり、位まで授けられたりしてるからな
本来、その地に根付いていた古代神や祭祀場が、権威付けのため記紀の神名に比定されて来た事は常識
(日本の神社には、記紀にも載ってない祭神名がまだたくさん残ってて、分け分からん混沌状態でもあるが)
102名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 17:59:40.93
神社で崇拝対象になる存在の実態さえ定かではない所もゴマンとあるのが、日本の神社
一神教文化圏では理解できない、まさに八百万の神々の国
103名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 18:55:06.85
記紀神話は江戸期までは本元であるはずの皇室や朝廷でさえ重要視されていなかった(殆ど無視されていた)といわれます。
平田某などによる古典、古神道の復古運動や明治期の国家管理下で地中深く忘却されていた古色蒼然とした臭いファンタジーを採鉱され都合よく利用されたもの。


記紀成立以前に創建された数多の神社の縁起は、記紀神話との整合性が無いことも多くあります。
偽書とされた歴史書や叙事詩も後世に成立したとしてもその様な伝承や伝説が有ればこそかと。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 19:28:26.48
素戔嗚尊は一見尊称に思いがちですが慇懃無礼の極みの字面。
卑字を当てて貶めようとする意図がありあり。

須佐之男(王)命が適当かと。

でも、当の歴代皇室の対応と厚い尊崇は全く真逆。
峻険な遥かな熊野くんだりまで何十回も巡幸したり、(都の真南)
祇園祭を盛大にしたり、松尾大社の祭儀は葵祭と同じようにしたり
日吉大社の祭儀が盛大だったり
伊予一宮。大三島の大山祇神社を日本国総鎮守としたり

近代では明治天皇陛下などは東京に*遷座に当たり何故か由緒正しい皇室の守護神であるはずの香取神宮や鹿島神宮ではなく、いの一番に大宮の氷川神社にご親拝為さったり
*正式には明治に江戸を東京と改めて天皇陛下が動座為さってより未だに遷都の正式な手続きはしていません。
誰も信じませんし有名無実ながら京都が未だに首都とも言えます。
都でも京でもなくなったはずの京都(首都の意味)が京都のままだったり(元来は山城国)、関西が近畿(首都圏の意味)と言われたり。

105名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 19:40:42.35
鹿島は由緒正しくないけど、神主みれば分かるよ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2011/04/29(金) 19:43:06.30
鹿島の総代って、儀式がわかってない。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/08(日) 17:51:40.56
>>9
>猿田彦神は天孫ニニギノミコトの道案内をつとめた・・・・・
記紀の天孫降臨の段ですね。一方、筑紫国田島八幡神社に伝わる田島神楽では、
道案内を峻拒し、派遣された天鈿女が猿田彦を色仕掛けで籠絡しようとする筋立てですね。
記紀の記す天八街での天鈿女の「胸乳を露にし、裳帯を臍の下に抑れて咲據い・・・・」に
その残影が認められますね。降臨賛否のどちらが史実なのだろう?
幻の筑紫舞4 http://www.furutasigaku.jp/jfuruta/tyosaku15/tikumai4.html
108名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/12(木) 20:40:37.18
昨日はみそぎ修法会、本日は奥宮登拝の日でしたが、みなさん、無事でしたでしょうか?
是非、みそぎ&登拝参加させていただきたかったのですが、全く山の知識のない者が
万が一の事があって足手まといになってはと、今回は遥拝とさせていただきました。
不思議と登拝の時刻には雨も小降りになっていて神威のほどを感じずには
おられませんでした。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 01:34:31.37
神威…奥深い言葉ですね
110名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 12:24:18.65
夏越の大祓の案内が届きましたよ
初穂料の金額入ってないからお心もちか・・・
111名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 13:12:04.56
>>110
椿さんの大祓いの案内のこと?
それならウチも届いたよ。
初穂料はいくら位にしようかな。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 15:16:22.80

現実の序列と違い
潜在意識を動かしてる序列がある


どんな座に付いていても
潜在意識を動かせないと 
人を操縦はできない


ヌシの潜在意識を動かせるものは
貧民街に居ようと 遊郭に居ようとも
実質的に 世界を操縦する  


普通の人なのに 
周囲がその人の想い通りになってしまう人がいる

そういうこと 」(Mちゃんの言葉)

113名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 15:16:51.69
Mちゃん曰く
(ノ゚ο゚)ノ 
実は夢殿の操縦権者達 道化師的存在の
さらにその上に 彼らに情報伝達する存在がいて


それが夢殿最高峰の巫女 
「 くくり 」のような存在なのだとか
(・・;)・・・・・


「 情報こそ神 」


実は彼らが 情報を重んじるのは
世界を操作するのに必要な想いのヌシ達の情報が 
世界を維持する生命線と知っているからだそうな
φ(・・;)・・・・・・

114名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 15:17:44.16
「 
血筋を見抜ける血筋は多い 
でも ヌシを見分けられる血筋は少ない

今 ヌシ達にべったりとはりついてる 
「 道化師 」も 
それが力のヌシと教えられるまで
その存在に気づかなかった 」(Mちゃんの言葉)

115名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 15:18:06.11
ちなみに 
「 くくり 」とは 
日本書紀に描かれた名称

「 くくり姫 」という名前を 
このブログでは 用いていますが


ぶっちゃけって言えば 
古代のヌシと 支配層の血筋の間に生まれた巫女的形質の存在 
巫女の中でも最高峰的な巫女の存在です 
(・・;)


116名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 15:18:28.03
今日は そんな「 くくり 」についての 情報も述べたいと想います


以下はMちゃんの言葉
<(_ _)>


「 くくり 」は 力のヌシと コードが繋がってる


コードあるから 
誰が力のヌシか 
誰がヌシの想念を受け継ぐ器なのかを 知っている 」


φ(・・;)・・・・・



ようはヌシと コードが繋がった 
「くくり」のような巫女が
世界の操縦権者である道化師達に 
力のヌシの存在を教えたの 


117名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 15:18:54.94
くくりは 
彼らの魂に情報を伝達できた 


ここにヌシがいる 
ここにエネルギー源がある 
この地にヌシの器となる者が生まれる 

と情報を送り

操縦権者達を 張りつかせた 


操縦権者達や封印係達は 
世界を維持コントロールできるエネルギーを求め
「くくり」の情報 当てにした 


その情報で 
ヌシ達や先住民達が囲いこまれて 

遊女やホームレス 奴隷に貶められ 養分とされた
 

くくりは 情報を与えただけ 
世界を維持したのは ヘル達 


情報こそが 神 
118名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 15:19:16.13
くくりが いたから夢殿 作れ
くくりが いたから 国作れた  」(Mちゃんの言葉)

119名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/18(水) 20:44:51.79
終末には霊憑かりうようよ、って日月神示に書いてあったな。
いろんなヤツがいろんな事言い出す。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 19:40:20.21
>>9
>猿田彦神が海で溺れたとするのは、その神がもとは海から来て一年の農耕を
>見守ったのちに海へ戻ってゆく農耕神・・・・・
紀に伊勢国一志郡阿耶訶で漁労中に比良部貝に手を挟まれ溺死したとあるのだから、
伊勢の土着神で海洋民の神だろ?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 20:22:12.22
>>120
>紀に伊勢国一志郡阿耶訶で漁労中に比良部貝に手を挟まれ溺死したとあるのだから

溺死したという説と、天宇受女命に助けられて送られたという説がある。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 21:38:45.36
滋賀県高島市の白髪神社は祭神 猿田彦神だけど別に比良明神とも云われている。
やっぱり海から渡来したってイメージがする。
どこかで比良明神=新羅明神てのも見たんだけど、記憶が今一つで…
123名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/23(月) 23:47:45.27
新羅明神(新羅神社の祭神)は須佐之男命の御事。
124名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 00:06:47.91
>>123
猿田彦神は須佐之男命とも深い関係にあるからなぁ。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2011/05/24(火) 02:53:57.59
「中世神話」くらい読めよな、と
126名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 16:30:10.14
>>120
猿田彦神は、山の神と田の神の合体神との説も。
61 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/10(金) 02:48:50.47
>>54
・・・・猿田彦神は修験道との関わりも深い神ですから、山の神と田の神と太陽神が習合
した神ではないでしょうか。
ただ大和朝廷による記紀神話のヒエラルキーでは、かなり実体は隠されているようですが・・・
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1306062029/54-61
127名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/11(土) 16:41:17.32
>>126
鈴鹿の椿大神社では修験道の影響が色濃く見られますね。
縁起によれば役行者との関わりがあったとされていますし、
人気のみそぎ修法の時などは六根清浄の大祓や般若心経が奏上されています。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 17:12:39.74
椿大神社は一宮論争などいろいろな係争があるみたいだけど、なぜか霊験があらたかなんだよなw
特に具体的な目標のある人にとっては、かなりはっきりと御利益があるみたい。
海外に神社建てたり他宗教と積極的に交流したり、活発で元気な神社だよね。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 17:56:28.41
行事の時にだけ神職が来て祝詞を奏上しているような一般的な神社
と比較すればどうしても差が生じるのかもしれません
130名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 18:21:08.06
>>128
神社に有縁の諸霊をまつる大きなお堂があったり、
祭神の本地仏として地蔵菩薩をまつるお堂があるなど、
神仏習合的な祭祀法を残している神社だからじゃないのか?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/15(水) 23:58:59.59
猿田彦大神は「導きの祖神」と云われるけど、
ぶっちゃけどういう御利益がある神様なの?(煩悩丸出しの言い方でスマソ)
132名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/16(木) 11:50:24.85
椿大神社(猿田彦神)と淡島神社(和歌山加太/少彦名命=粟島明神)が
奈良の都(平城京)を中心として夏至と冬至の太陽の道で結ばれているように見受けられる件
133名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 15:05:09.77
>>131
まず、悪縁があっさり切れる。
人生が切り替わるので、そこから新たな気分でがんばる。
公務員とかは手を出さない方がいい神様じゃないの?
134名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/17(金) 22:08:27.19
お七
135名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/18(土) 22:07:34.16
いざなぎとは他人
136名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 01:58:13.89
>>131
縄文系土着の神ということから大地の神ともされます。
よって、土地の鎮め=地鎮祭や八方除けの神様としても有名です。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 11:26:05.08
二見興玉神社や椿大神社ではカエルを猿田彦大神の神使としているようですが、
なにか出典みたいなものはあるのでしょうか?
138名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 21:28:22.48
サルタヒコさまの別称、興玉の神とは死人の魂をも蘇らせる事のできる神様。

黄泉帰る/黄泉還る=ヨミガエル=よみかえる・・・夜見カエル・・・カエル?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/19(日) 21:54:16.43
今日、神戸の生田神社(稚日霊女貴命)に参拝しました。
こちら様の境内末社に海(わだつみ)神社が坐す。以前から、意外なちょっと気になる事が
生田神社の創始は神代の昔。神功皇后に因り布引山(新神戸駅北側)を神奈備として始まりますが、
垂水には同名の海神社(播磨国、名神大社)を同時期創始為さっていて、当然ながら綿津見大神(志賀島の祭神と同神)が主祭神。こちら様の別名は日向大明神。

しかし、生田神社の海(わだつみ)神社の御祭神はなんと、猿田彦大神。
と言う事は・・・綿津美大神は猿田彦大神と同神と言う事になるジャマイカ?!

140名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 07:53:25.05
>>138
なるほど!
141名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/20(月) 10:22:16.18
古代には鳥獣魚類などを一族のシンボル(トーテム)としていたとも言われますので、
カエルをシンボルにしていた有力な一族がお祀りしていたのかも
142名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 10:24:08.12
父在りし子供の頃は お正月は必ず椿さんふお参りしていた。
いつも奥?中?の殿まで行って『◎◎県○○市△△町×番地に住まいする□□』と住所と名前を読んで貰って 帰りにご飯を食べて帰った。
さるたひこだいみょうじんは物心ついた時からの神様だった。

私の実家(愛知)から車で30分ぐらいの所に田縣神社と言う男茎を奉る神社があり
仕事や男性に良いと言われる他、恋愛や安産の護り神だとはずっと知っていたけど
何しろすんごいでっかい男茎が奉ってあるので気恥ずかしく、近くにいながら行った事が無かったのですが
24歳の時にご飯が食べられなくなる程辛い恋愛をして 身も心もボロボロになってしまった時
もう恋愛はしたくない。次に逢う人は結婚する人だけがいい。結婚しないなら恋愛はしたくない
と思いお願いをしに、正月2日か3日の夜中 仲の良かった男性に連れてきて貰ったのがきっかけでお参りするようになりました。
(その男性とは結婚や恋愛の縁は無かったけどとても私にとって良い関係でした)
それから割と直ぐに、主人と巡り会い3年後に結婚出産今に至ります。
結婚してから少し調べてみたら この田縣神社は猿田彦大明神と深い繋がりがあるとのこと。
安産祈願も子供の受験祈願も、主人の仕事(自営)の祈願も車を買った時も
それからはいつも田縣さんでお参りしています。
父がここを参れと何か教えてくれたような気がしてならないのです。
現在は椿さんには参ることはありませんが いつか主人と娘と母と一緒にお参りに行きたいと思っています。

たまたまこのスレを見つけ嬉しくなり 長々と書いてしまいすみませんでした
143名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 10:46:03.31
椿大神社は昔は正月でも神職が映画を観に行けるような状態
だったらしいのですが、織田勢によって犠牲になった僧侶の
無縁霊を滝に打たれながら何年も前宮司が一心に法華経や
般若心経を称えて供養を続けたら、平成の代造営なども
成し遂げ、今日の椿大神社があるらしい

平成21年度の「椿の宮」にはそのような内容が記載されている
衰退している組織や家庭でも供養によってある程度は運気を
変えられるかもしれない
144名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 10:56:21.92
>>142
ええ話や(´Д`)
145名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 12:23:34.54
>>142
田縣神社といえば豊年祭りで有名な神社ですね。
祭神は御歳神と玉姫神だと思いましたが、
猿田彦大神とも深い繋がりがあるとは知りませんでした。
「御神縁」ということを感じさせてくれるいい話ですね。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 16:12:33.31
金精様(男根神)信仰って性エネルギー崇拝なんかね?
毎日拝んでたらエネルギッシュに成るんだろうか。
霊能者に霊視してもらって、『アナタの後ろにチ〇〇ンが見えます』とか言われるんだろうか?
ちなみに真面目な考察ですのであしからず。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/22(水) 19:13:25.33
>>146
性力(シャクティ)崇拝に繋がるものだろうね。
シバ神のリンガ崇拝などにも見られるように、汎世界的な信仰形態だよ。
近代理性主義の洗礼を受けた我々にとっては不謹慎な感じがしてしまうが、
豊穣や生命力をもたらすものとして真面目に崇拝されていたのだろう。
薄っぺらい理性文明で窒息しかけている近代人は、
もう少し性エネルギー崇拝を見直したほうがいいと思うよ。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2011/06/23(木) 08:59:35.21
小牧の田縣神社がおチン×2で 犬山の大縣神社(姫の宮)がおマン×2 で対になってる。
お祭りの時は、外人さんやら子作り中の若夫婦やら あの田舎くんだりがもうすごい騒ぎになります。
その時に 猿田彦がおりてきて神輿を先導するんです
たしか そんな話しだよ

BY 地元付近
14955:2011/06/25(土) 05:50:31.98
今年も猿様を見てきた
今年はジープの荷台でベロンベロンイナバウアーしてた

走り去るジープは結構なスピード
初夏の青空、新緑の爽風、なびく猿様がキレイでしたw
150 【だん吉】 :2011/07/01(金) 21:05:12.21
猿様age
151名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/02(土) 11:48:46.63
八島野尊。・・・須佐之男尊と奇稲田比売命の第一神子
こ別称・・・佐太御子大神。/出雲二宮。佐太神社の祭神。(佐太神社は出雲神会議の第二会場。)
正式な神号・・・清之湯山主三名狭漏彦八島野尊。/スガノユヤマヌシ・ミナ・サロヒコ・ヤシマヌ尊
この中の「狭漏彦」サロヒコ・・・サル(タ)ヒコ/サタヒコ?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/05(火) 07:25:20.61
今更だけど、何で鎌田先生のサルタヒコフォーラムって終わっちゃったの?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 22:45:02.36
出雲の旧家の伝承

猿田彦命(別名=久延彦神)は出雲の神様です。
出雲の祖神である久那斗大神
(別名=幸の神、熊野大神、イザナギ命、大山津見神、道祖神、大元神、岐神など)
と、佐比売命(別名=幸姫命、イザナミ命、櫛稲田姫命、玉姫命など)の御子です。
奈良桜井市の大神神社などで見られます三つ鳥居(三輪鳥居)は、
この父と母と子の三神を表しています。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 23:24:17.15
>>153
いきなりまたとんでもない説をぶち上げたなw
記紀神話がひっくり返るぞ。

憑拠となる出典は何処よ?
155名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/07(木) 23:25:03.38
ちょっとageておくぞ。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/11(月) 15:43:38.40
>記紀神話がひっくり返るぞ。

旧家のマイ伝承でひっくり返るわけがない。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 02:10:56.67
鈴鹿の椿大神社は建築不動産関係の企業に信者が多いと本で読んだのですが、
猿田彦神様って土地や建物と関係があるのですか?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 04:57:41.31
方災避けの神様でもあるからじゃね?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 09:33:56.15
大地(地底)の神様。
国底立尊と御別称がありまつ。
まつろわぬ悪しき神を払いのけ、降伏させ、従わせる神(武闘の神)
オニの神様の御別称も。
上に有るように、
一伝に猿田彦神(猿田は蔑視の表現?)は須佐之男命×奇稲田比売命のハネムーンベイビーのご長男神様

ヤマトの三輪山王権と筑紫日向王朝の同祖の親戚同士の仲介者(三輪山政権側は天香山命=高倉下命が仲介窓口)にして、神武天皇を三輪山政権へ入り婿に送り出した出雲大倭連合王国の長老で重鎮。
※神武天皇は東征では無くニコニコ玉の輿の東遷。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 09:36:52.42
レイライン厨乙。ムー民谷に帰れ。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 11:00:29.50
レイラインは一言も書いていないでし。
何か不都合でもお有り?
162名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/12(火) 12:37:34.05
>>160
>>159の下の三行は知らないけど、上の方の書き込みは結構有名な話だよ。
『伊勢二所皇大神宮御鎮座伝記』の中で、猿田彦大神の次のような自己紹介がある。

「吾は天下の土君なり。よって国底立神と名づく・・・ また根国底国より
荒び疏び来らんものに相したがひ守れる故に鬼神となづく・・・」

ここから猿田彦大神は、土地の守護神であると同時に降魔の神であることがわかる。
そこから、方災除けや土地建物の神として不動産業界にも人気があるのかもしれない。
163157:2011/07/13(水) 00:46:01.81
>>158>>159>>162
なるほど、猿田彦命は大地の神様&魔除けの神様→方災避けの神様ということで、
建築不動産関係の企業に信者が多いのですね。

ご教示、ありがとうございました。
164名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 05:58:55.57
古いけど、(初版は戦前/重版)「大祓全集」に収録の「庚申祓」にツラツラとサルタヒコさんの御事が。
冒頭、天津祖(神)の表現にはチョイとビツクリ。
御別称についても色々と・・・
165名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 08:24:31.51
>>163
「二十二社註記」に、

猿田彦、三千世界地主神是也

とあるから、大地の主宰神として信仰されてるんじゃマイカ?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 15:18:38.55
不動産業の神様はアジスキタカヒコネ神と言われているけど、
猿田彦大神とはどういう関係にあるんだろうね?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/13(水) 17:27:58.07
八嶋野尊。
正式な御神号は・・・
スガノユヤマヌシミナサロヒコヤシマヌのミコト。
清之湯山主三名狭漏彦八嶋野尊。

佐太御子大神。

168名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/14(木) 23:35:47.02
えっち
169 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/16(土) 04:54:28.68
建設会社も多いよ
うちの父親もそう。
最近はあまり参拝に行ってないけど 随分昔の話しだけど
鹿島建設 熊谷組 大林組などゼネコンの名前がツラツラツラっと貼ってありました。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 05:11:31.32
稲荷五社明神の一柱さま。
太田命(神)。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 05:38:10.31
須賀の諭山主三名叉路日子八嶋野尊?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/16(土) 14:54:21.11
>>169
土地建物といえばセットだからね。建築関連企業の崇敬者も多いね。
ちなみに、現在一番の篤信者は、大手運送会社の会長さんみたい。
導き→道路→物流繁盛ってなとこかね。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/21(木) 15:43:37.55
>>159
>神武天皇を三輪山政権へ入り婿に送り出した出雲大倭連合王国の長老で・・・・・
エゲレス王国ならぬ出雲大倭連合王国の猿田彦が指導者?大和は出雲を制圧して、
大国主に隠居を強要したのが通説なんだがね。
そもそも連合した目的は、何だったのかね?
また入り婿で大和に到着した神武軍が、どうして日下で戦い兄を戦死させ撤兵し、
熊野灘へ迂回して、宇陀から大和へ遮る敵を殲滅しながら侵攻せねばならなかったのかね。
突飛な妄説というしかないね。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 12:48:24.98
>>2
阿波國一宮の大麻比古神社にも、主祭神の大麻比古と共に猿田彦大神が、
祭られていますね。
大麻比古の実名であろう天津神天太玉命と並び祭られるのが、不審です。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 15:55:30.20
ホントに謎の多い神様だなぁ。
意図的に正体を隠されてるような気がする。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/22(金) 23:57:00.15
大麻比古神社の真西には同族が移住開発したといわれる讃岐の大麻神社と大麻山。
その峰続きのすぐお隣は金刀比羅宮と琴平山(象頭山/旗振山/日和山)
讃岐国一宮の田村神社の主祭神は猿田彦神さま。
金刀比羅宮の夏至の日の出方向。剣山の真北と言う立地。
(境内は何でも有りの恰も神様のテーマパークと化していますが・・・)

177名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/24(日) 16:27:32.66
庚申堂にお参りしてきた
夜なのに境内に入るなり、凄い霊気と線香の臭いで、いつもと違った

無人で寂れた神社なので誰もいないはずなんだが
ちょっと怖かった;
178名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/25(月) 00:03:22.65
>>177
その庚申堂は猿田彦命の庚申様なの?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 15:55:18.50
天照国照彦
180名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 17:32:56.50
「上は高天原を照らし、下は葦原中津国を照らし給う神なり」
181名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/26(火) 22:19:32.96
>>179
>>177のことですか?
182名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 07:17:36.36
>>180
高天原は雲上にありと、まともに信じておるのかね?
高天原は、地上の水上交通の要衝、対馬島の海浜にあったのだがね。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/27(水) 23:44:47.13
>>182
となると、書紀の記述はどう解釈する?
184名無しさん@京都板じゃないよ:2011/07/28(木) 11:46:14.71
一伝に曰わく、
天火明命=邇邇芸尊=神武天皇。

天火明命=天照国照彦天火明櫛玉饒速日命=天照御魂大神。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 14:18:44.23
猿田彦神。別称、大田命。櫛玉命(佐田/サダが諱)
・・・皇祖。天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊。「ニギハヤヒ」(天照御魂大神)/大歳御祖皇大神/布留御魂大神/大物主櫛甕玉大神・・・
と玉依姫命との御子(ご長男)。

猿田彦神(大倭連合王国の豊国(北九州)の長官/王様(国主))の嫁さんは
・・・日向王国(南九州を統治し大倭連合王国の主要構成国)の女王。大日霊女貴命こと、向津姫命(大ヒミコ/(イザナギとイザナミの娘))と
大倭連合王国初代大国主(帝王)。須佐之男命との末娘、
「狭依姫命(サヨリ姫)」又の御名を「市杵嶋姫命」。

猿田彦神とサヨリ姫との娘が「トヨ」
この御方こそ第二代ヒミコ。(天照大神)。又の御名を稚日霊女貴命/丹生都姫尊。
・・・天鈿女命/天宇受売命
云々・・・・
186名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/05(金) 14:24:28.37
誤爆失礼。
天鈿女命はサヨリ姫/市杵嶋姫命。(天照大神荒魂の娘)
スマソ。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 08:30:59.56
猿様age
188名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 08:36:04.85
狭漏彦
189名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 13:30:59.73
猿田彦と言えば?そう、琵琶湖ほとりの白髭神社!
神社の裏山には石室や古墳もあるぞ
しかも正面の琵琶湖には湖上に宮島ばりの鳥居がああ〜!
しかも猿田彦では日本最古の社
な、行きたくなっただろ?
あ〜これでいいのか〜と迷ってるなら猿田彦大神に[いけいけドンドン!!]パワーを間違いなく頂ける!
190名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 14:33:00.43
D O
191名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 19:57:49.30
>>189
ああ!マジで行きたくなったともさw!
良い情報感謝感謝♪
192名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/16(火) 21:48:01.87
全国の猿田彦大神を祀る主な神社一覧(再掲)

椿大神社(三重県)・・・伊勢国一宮、猿田彦大本宮(但し近年の称号)
猿田彦神社(三重県)・・・神宮のお膝元、椿大神社と並ぶ猿田彦信仰の拠点
都波岐奈加等神社(三重県)・・・伊勢国一宮、椿大神社と一宮論争あり
阿射加神社(三重県)・・・延喜式名神大社、猿田彦が溺れたとされる場所に鎮座
白鬚神社(滋賀県)・・・全国に位置する白鬚神社の本社
猿田神社(千葉県)・・・垂仁天皇25年創建とされる古社。近年、祐気とりの神社として注目を集める
巻堀神社(岩手県)・・・金精信仰の源といわれる神社
千勝神社(茨城県)・・・昭和39年に下妻市坂井より遷座。家相方位相談などで有名。
荒立神社(宮崎県高千穂町)・・・国際結婚始原の地として、最近スピ関連の人達に人気。
太田神社(京都府)・・・賀茂別雷神社の摂社。天鈿女命を主祭神とするが、
          社名から考えて猿田彦命が本来の主祭神だった可能性高し。
193( ~ つ~ ):2011/08/17(水) 07:10:47.65
ワハハハハ!!!
猿田彦はサダル(沖縄)
つまり導く者であーる!

あとニニギの一行を日本に導く、と同時に仕える侍る、と言うことで日本人の原型なのであーる!
サムライなのであーる
性格は義経を助け先導しながらも侍る弁慶を考えてみよ!

まさに猿田彦は侍魂そのものなのであ〜る
豪快だが繊細
蛮勇だが有情
世俗だが聡明

漢!おとこそのものなのじゃああお!

猿田彦大神の精気に触れて漢になれい!誓えい

「矛を横たえて詩を臥す」
「英雄頭こうべを巡らせば則ち神仙」
この日本のどこにこのような優雅な者があろうか!?
「日本に咲く花は桜と武士道」
政治家がなぜあのようにちっこい俗物だらけなのか!?
日本人本来の生き方を忘れたからだ
だが勇気の神は日本を見捨ててはいない
大勇気は大愛に通ず!!
猿田彦大神はまさにその権化なのであーる
194名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 07:21:23.24
>>193
書き方はおふざけ気味だが、言ってることはその通りだな。
道祖・猿田彦大神は日本国の縁の下の力持ち。
決して主役ではないが、主役を強力に補佐する国津神の代表格。
ドラマのエンドロールでは、一番最後に名前があがる準主役かな。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 14:44:31.91
お豊さまのお父上。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 15:24:29.60
おトヨさまの、
御父君はいわゆる猿田彦神。
・・・ニギハヤヒ尊の御長子の大田神/櫛玉命(諱はサタ)か、
スサノオ尊の長子、八島野命/佐太御子大神のどちらか。(世代的にはニギハヤヒ尊の御子)
御母君は「天宇受売命」(天鈿女命)こと、天照大神(ムカツ比売♀)とスサノオ尊の媛神、「市杵嶋姫命(狭依媛命)」/その美貌を称えて「木花開耶姫命」

豊(依)比売命、諱は波(ナミ)/(豊波比売)、お印は椿(都波岐・・・と諱の「波」が入っていまつね)
この豊波比売命の末の御子が、狭野命/イワレ彦命さま・・・

(御称号)
豊受比売大神/豊宇気比売神。
雅日霊女貴命。(第二代ヒミコ女王)
丹生都比売大神、
梯幡千千比売命
萬幡豊秋津師比売命
高忍日売神。
埴安比売神。
千波夜比売命。
手長比売命。
若狭比売大神。
(宇佐)比売大神
197名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/17(水) 16:08:35.65
お豊、酒じゃ酒じゃあ〜酒持ってこい!
198名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/20(土) 13:22:20.42
>>196
>豊(依)比売命、諱は波(ナミ)/(豊波比売)、お印は椿(都波岐・・・と諱の「波」が入っていまつね)

三重県の椿大神社や都波岐神社との関係は?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/20(土) 21:46:35.59
>>192
渤海国との交易港として有名な能登国羽咋郡福浦村福良津にも猿田彦神社がありますね。
境内には「波濤除鎮霊水」の湧く神池があり、航海安全神として尊崇されたよう。
猿田彦は、水上交通も司ったのか?
〜渤海国使も足跡を残した〜福浦港の「みなと文化」 
http://www.wave.or.jp/minatobunka/archives/report/041.pdf
200名無しさん@京都板じゃないよ :2011/08/21(日) 01:03:07.66
>>199
>猿田彦は、水上交通も司ったのか?

猿田彦大神は船玉神との説もありますよ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 01:28:05.70
お豊さま(第二代ヒミコ女王/雅日霊女貴命)の御両親ですよ?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 01:41:38.75
生田神社「雅日霊女貴命」の境内摂社(鳥居を入って直ぐ本殿に向かって左手)に「海神社」
海神社/ワダツミ神社
祭神はなせか猿田彦神。
同じく参道右手には松尾神社。
どちらも狭いながらも玉垣に囲まれ一宇を形成。
あたかも狛犬さんか随神様方のよう。


・・・何事も神功皇后さまの御心と御手の間に・・・
203名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/21(日) 03:34:15.32
猿田彦は海賊と関係があるかも
204名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 01:30:01.99
>>203
三国時代の新羅付近の海を荒らし回ってていた海賊は倭だ。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/22(月) 12:17:01.79
最初だけ倭で、途中からは倭のフリした大陸の連中や半島の同胞。
特に残虐な犯行はそうだった。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 03:02:11.87
海賊と書くとアウトローなイメージになりますが、
[海部、海士、海人]全てアマ族。・・・天人族。
漁労や製塩(藻塩)、更には海運や河川の水運〜水軍、
沿岸部〜時代が下ると内陸部に進出し、全国的に根付いて領主や豪族化していきます。(皇室も言えばアマ族)

アヅミ/アツミ/アスミやワダ/ワタなどの地名はその査証。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 07:43:16.01
猿田彦神が一番拝まれているのは結局は稲荷神社。
もっとも稲荷三神の一柱(中社)が猿田彦神に決定したのは明治になってからだが。
それまでは諸説あった。
猿田彦神の他に有力だったのがスサノオ尊。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 13:53:45.00
>>207
そうだね。猿田彦大神を祀る社は数あれど、また道祖神や白鬚明神や庚申様など、
様々な習合形式で拝まれているが、一番拝まれているのは稲荷大神の一柱としてだね。

ちなみに、東伏見稲荷神社の説明では、

宇迦御魂大神・・・衣食住の大祖神、農業の守護神
佐田彦大神・・・海陸の道路を守り、通商貿易にも導きの御神徳あり
大宮能売大神・・・芸道・愛嬌・和合繁盛の神

今風の説明の仕方だけど、稲荷大神を衣食住&経済産業商売の神と考えれば、
稲荷三柱神の説明としては一番すっきりしていてわかりやすい。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 14:02:41.75
>>207
ところで、大宮能売大神は市場の繁栄を司る神とも云われているが、
祐徳稲荷神社では、猿田彦大神の后神である天鈿女命と同神と説明してるけど、どう思う?
210 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/23(火) 15:15:23.89
訃報:宇治土公貞幹さん87歳=神社本庁長老
http://mainichi.jp/select/person/news/20110823k0000e060072000c.html

宇治土公貞幹さん87歳(うじとこ・さだもと=神社本庁長老、猿田彦神社名誉宮司)21日、病気のため死去。
自宅は三重県伊勢市宇治浦田2の1の10。お別れの会は10月6日午後2時、伊勢市朝熊町鴨谷4383の4、三重県営サンアリーナ。喪主は次男貞尚(さだひさ)さん。
三重県出身。1999年に神社本庁長老の称号を贈られた。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 20:46:10.00
猿田彦はトラック野郎だな
212名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/23(火) 21:53:41.12
>>211
意味が分からんwww
213名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 07:09:17.30
>>208
>佐田彦大神・・・海陸の道路を守り・・・・・
海路は知らぬが、陸路の守護者は道祖神ではないの?
214名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 07:19:20.22
>>213
>海路は知らぬが、陸路の守護者は道祖神ではないの?

海路は船玉神と習合。陸路は道祖神と習合。
猿田彦大神は「三千世界の地主神」と称される神なので、
海陸の流通を司ると考えられたのでは?
215名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 16:34:53.65
狐信仰をやめたいんだけど、猿田彦は稲荷だからやっぱり関係あるのだろうか
216名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 17:00:49.62
>>208
猿田彦神ってフレキシブルでおおらかなイメージがあるから、
貿易や通商には向いているのかもね。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 19:39:34.34
>>213
道祖神は猿田彦とウヅメの夫婦でないかい?
信州長野は道祖神だらけよ。
長野は昔から交易の要所で剣術も江戸から教えに来てたくらい。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/24(水) 19:56:12.82
謎の犬殺しの棒を持っている
219191:2011/08/25(木) 04:49:25.39
>>189
行って来たぞいw
めちゃめちゃ爽快なドライブルート上にあって嬉しい驚きだったわー
神社も眺めも良くて気持ち良かったよう
炎天なのに龍水口の水が超冷たかったけど山の湧水なのかな?
もーお元気出てきたし改めて感謝感謝♪
>>192
Thanks!行ってみたい場所が増えて楽しいッス♪
220名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 07:08:37.84
>>204
>三国時代の新羅付近の海を荒らし回ってていた海賊・・・・
4〜7世紀の新羅沿岸で海賊跋扈?初めて聞きましたが、出典は何ですか?
その倭の出航基地は、対馬?松浦半島?
221名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 09:01:41.15
>>207>>208
猿田彦大神は、椿大神になったり白鬚明神になったり道祖神になったりして、
マジで忙しい神様だなぁと思っていたら、稲荷明神でもあったのか。まさに変幻自在やね。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 10:58:00.11
そんな風に懐深くて優しい神様のような
お祭りしてる神社はいつ行っても「一歩間違うと祟られる的気配」を全く感じない
それがビンビンな神社もたまにある
神様それぞれの性格ではないだろうかと思って納得してるんだけど
オカ板池って叱らないでねw
223名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 11:29:21.42
>>199
1916年公刊「羽咋郡誌」によれば、福浦村の猿田彦神社は、「式外社にして
貞観3年2月2日を以って創立せられ・・・・秋祭り神輿出発時には声を合せ
舟歌を唱ふ・・・・」とある。
因みにその歌詞は、♪ヤラヤラ オンメレタノ マタノ エンヨーホイ 
ホンカワヤー・・・・・・♪という意味不詳の詞らしい。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 12:32:07.17
>>213
猿田彦大神は知っての通り道開きの神・交通の神。
そこから交易し商売する者に幸せを与え導く神となり、
海外貿易が盛んになってきた事から、
海上安全・船体守護の「船玉神」としての信仰に発展。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 14:50:58.56
>>222
あくまで俺個人の感想だけど、同じ猿田彦大神でも神社によって受ける感じが異なる。
伊勢市の猿田彦神社は明るく開放的な感じだが、鈴鹿の椿大神社は結構厳しい感じ。
同じ猿田彦神様を祀る神社でも、かなり御神気というか雰囲気が異なる。
猿田彦神社は純粋な神道で、椿大神社は修験道の影響を強く受けた神社だからなのか、
それとも単に街中の神社と山麓にある神社の違いなのかわからないけど、かなり受ける感じが違うね。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 15:18:46.84
>>219
裏山の岩戸社行った?
知り合いの霊能がある祈祷師のお婆さんが呼ばれるままに行ったのが白髭神社だった。
ある日こう聞こえた。
「龍神が待っている。その社へ行け。琵琶湖のほとり、大津の出前、左に曲がって、大木三本を目当てに行け。坂を上る、龍神あり」
どこの神社かも解らず見つけては止まりしていたが、白髭神社の赤鳥居の前で止まって車を降りたところ、身体がひとりでに歩き出して岩戸社までかってに上って行った。
そこで丁度太陽の光が岩蔵の奥まで射し込んで
真っ白な龍の姿が見えたという。
この話はそこの宮司さんも知ってるはずだよ。
ほう、神様っているもんだなあと思った。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 15:33:52.82
>>220
韓龍ドラマ「鉄の王キム・スロ」の第30話に出てくる。倭国の首長が捕まってスロの前に引き出されるがスロが伽耶建国のために貿易を約束する話。
倭国の港は福岡でこの倭国とは日本そのものと言うより九州地方の連合だった(Wikipedia倭国)とある。
ドラマではカヤ国の鉄器とナンナンと貿易提携する。
新羅はまだサロ国でソクタレもまだ王になってない頃の話。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 15:43:03.17
あと「三國志記:新羅本記」中に新羅と倭国の関係が記されている。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 17:27:56.00
猿田彦の鼻はなぜ天狗なんだ?謎だな
230名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 17:37:23.81
>>229
つ謎のサルタヒコ
231名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 20:10:40.67
>>227
亀旨峰から降りてきた卵から生まれたと伝わる金官伽耶国初代の金首露王の時代なら、
三国時代でなく2〜4世紀頃の馬韓・辰韓・弁韓の所謂「三韓時代」の事ですね?
日本側からの朝鮮への海賊行為というと、中世の倭寇が著名ですが、紀で、
大和王権が何度も新羅に侵攻したと記録される時代に、倭人が那の津?から辰韓地方
沿岸に海賊行為に出張していたとはね。
BC57年建国と伝承されている新羅も、実質は未だ辰韓地方の斯蘆国時代ですね。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 20:35:42.23
最初の海上貿易の相手が伽耶だったわけね。
朝鮮半島は距離も近いから北九州を中心としたら
四国も半島も活動域には入るね。
ドラマでは首露の寛大さを示す意味でも持ち出された話題。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 20:44:12.15
半島の、国とはいえ部族や村の集合体で対外的に王を立てていたにすぎないのがドラマから解る。
「国王とは言え嫁婿も自由に選べない」とサロ国の王が愚痴っていたのが面白い。

234名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/25(木) 23:51:16.86
>>231
>辰韓地方沿岸に海賊行為に・・・・・
大伽耶地方と思われる弁辰地方を記した魏志東夷伝の弁辰条に「國出鐵、韓、濊、倭皆從取之。
諸市買皆用鐵、如中國用錢・・・・」とあるから、鐵入手に北部九州から朝鮮半島に出かけて、
平和裏に取引できたら交易行為なんだが、武力頼みだと海賊行為と伝承されたのだろう。
日本の鉄の歴史 ( 4 )  http://jumgon.exblog.jp/i44
235名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/26(金) 23:32:47.09
猿田彦大神を祀っている神社はたくさんあるらしいけど名前的には伊勢市の猿田彦神社だよね
あそこが一番本家っぽい
236名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 00:12:33.78
>>235
本家っぽいんだけど、神社としては明治創建の新設の神社だからね。
本宮とか分社とかいう区別以前の最古層の神様だと思われ。

237名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 15:30:38.05
サルタピコの鼻はなんで長い?
238名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 17:04:31.64
何故そんなに鼻にこだわるのだ?
239名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 23:22:48.58
長い鼻には何か深い訳があるに違いない。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 23:44:50.76
つダーウィン進化論
241名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 10:56:01.08
>>235
>>236さんの言うとおり明治になって作られた神社です。
wikiによると神社の格は無格社となってる。
社歴の長い神社と同列に扱っていいものかどうかと。
なんとか家がお祭りしていたとはなってるらしいが。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 16:35:31.47
宇治土公家の屋敷神として長らく祀られてたのは事実でしょ?(まあ証拠はないのかもしれんが)
無格社はいわばその他大勢みたいなもんで、多くが「合祀」という名の「廃社」になったと思われるが、
内務省も全ての無格社なんぞに構ってられなかっただろうから、残ってる旧無格社は案外古い祭祀をそのまま残してる(国家神道による改変がなされてない)可能性がある。
その意味で貴重だと思われる。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/28(日) 20:28:39.82
天津祖、猿田彦太神・・・
・・・
謹請再拝再拝。
掛巻くも畏き天地開闢道祖太神。猿田彦命の宇豆の広前に恐み恐れみ申す。
高天原に神留座す。皇親神漏岐神漏美の命を以て
天高市に八百万神等を神集に集め給ひ神議に議り給いて
吾が皇御孫の尊を以て豊葦原の瑞穂の国を安国と平らげく所知食と
天の磐座押し放ち天の八重雲を伊豆の道別に道別て天降り依之奉リし時
天の八街の衝に立ち迎え座す神。
鼻の長さ七尺。背の長さ七尋余り。
亦、口隠れ明かり照れり。眼は八咫鏡の如く光輝くこと、赤酸醤に似多り。
天神の皇御孫を奉迎て相待つ朝日の来向ふ夕日照す*「日向の高千穂」の**「櫛フルの嶽」に導き給い
遂に伊勢の狭長田五十鈴川上に鎮り定り
日の神の道を慎み敬い給う。
・・・


日向・・・特定の場所を指していません。太陽が燦々と照り輝く爽やかで清々しい場所。くらいの意味。
高千穂・・・天の神に堆く稲穂を捧げるような場所/祭壇のある所
櫛フルの嶽・・・櫛フルの山=布留大御(櫛玉饒速日命/ニギハヤヒ)の鎮座坐す山=三輪山の麓のヤマトの都。

神倭磐余彦瓊瓊杵尊(=神武天皇)を日向王朝から布留大御神が築いた三輪山王権へ導いて見届けた後に伊勢の五十鈴の川上へ去った。
「日の神」の道(天照大神とは書いていない)・・・三輪山王権から変わった原ヤマト朝廷に従う
244名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 08:11:17.51
>>243
>日向・・・特定の場所を指していません・・・・・・・
何を妄言を並べておるのだ。筑紫の日向は、福岡県前原市高祖の日向峠付近、
櫛フルタケは峠の北西の櫛触山だぞ。
その横の高祖山麓の高祖神社の御祭神を、どなたと心得るのだ。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/29(月) 09:49:31.96
九州の話はしていません
246名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/30(火) 13:49:00.65
彡⌒ミ
( ゚つ゚)なんじゃい
247名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/30(火) 15:54:40.82
うんw
別にいいのでぃはないかとw
248名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/31(水) 20:21:57.44
>>243
天神の皇御孫を奉迎・・・というのは、何という祝詞の文言なの?
田島神楽では道案内を峻拒>>107しておるのだが、皇御孫に賛助する猿田彦と
抗う猿田彦のどちらが、本物なの?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 10:04:22.71
やっぱり仕事運だよね
250名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 10:19:28.50
「庚申祓」
251名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/01(木) 11:49:12.82
>>242
千葉の猿田神社もかなり創建は古いよ。社伝によれば垂仁天皇25年の創建。
猿田彦大本宮と称される椿大神社の創建が垂仁天皇27年(社伝)だから、
現行では一番古い社歴のある神社かもしれない。
最近は、お水取りの神社としてスピパワ系の人達が群がってるけど、
八方除けの神様としての信頼と実績はガチ。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 12:17:52.71
猿田彦様 内職ください
253名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 15:57:21.63
>>206
>皇室も言えばアマ族・・・・・・
天照大神の原像とされる天日神命を御祭神とする式内社の阿麻氐留神社が
坐す對馬下縣郡が、天皇家の源郷。即ち天皇家も海人族出自ということですね。
阿麻氐留神社 対馬下県郡 祭神:天日神命
http://kamnavi.jp/en/kyuushu/tusimaama.htm
254名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/02(金) 17:12:23.40
今を生きる
255名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 20:50:50.68
>>243
>鼻の長さ七尺。背の長さ七尋余り・・・・・・・
鼻長が2.4m、身長が10m余、目が赤酸醤って、鼻でかウルトラマンじゃあないか。
白髪三千丈並みの誇大表現だなあ。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 22:17:40.75
そこは、神様でつから・・・
ただ、「数霊の七」にご縁の深い神様のご様子。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/03(土) 23:52:06.34
>ただ、「数霊の七」にご縁の深い神様のご様子

「鼻の長さ七咫、背の長さ七尺、まさに七尋」
258名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/04(日) 21:57:20.05
今日、椿大神社に参拝しようと思いましたが、
新迷信が通行止めで断念しました
次の機会は晴れていますように
259名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/06(火) 07:23:09.88
>>258
高速道の不通は、死者・行方不明者100名近い被害を出したこの台風のせいですね。
【台風12号】那智大滝下流にある「文覚の滝」消失 大雨で巨岩崩落
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315257104/
260名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/07(水) 03:53:58.16
野田新内閣が靖国神社の公式不参拝を表明した当日に平成最悪の台風が来るとは・・・
和歌山、奈良、三重の被害が甚大。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110906-00000082-mai-sociこの地域の住民の方にはお悔みを申し上げる他ないが、上古からの神域ですよね。
人智を超えた何かを感じます。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/07(水) 06:21:46.55
靖国は新興宗教・国家神道教ですから今回のこととは関係ありません
262名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/07(水) 09:11:11.92
>人智を超えた何かを感じます。

何だ。あんたも「天罰」の口か。
それとも「龍神様のお怒りだ」なら違うスレでやって。
263名無しさん@京都板じゃないよ :2011/09/07(水) 09:30:01.75
椿大神社とか猿田彦神社は大丈夫だったのかな?
二見興玉神社では夫婦岩の注連縄が切れたらしいな。
「こんなことは初めてだ」と神職さんがTVで言ってたよ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/07(水) 12:29:35.40
アソコは中央構造線の紀伊半島の東端の門。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 18:33:46.45
現世
266名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/08(木) 21:23:46.42
うつつよ
267258:2011/09/08(木) 23:15:15.54
>>263
椿大神社については大丈夫だと聞いています
4日に、神社に電話で聞いたら「所々、雨で水がたまっていますが
参拝できますのでどうぞ」って言われましたから
そのあと、高速の通行止めをテレビで知って断念したのです
この週末こそ、参拝しよう
268名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 16:13:09.23
椿は先代のじいさん宮司の頃と今の宮司になってから雰囲気が違うな。よくわからんが、何かが違う。
269名無しさん@京都板じゃないよ :2011/09/10(土) 16:19:24.36
>>268
先代の「爺さん宮司」って、椿大社を大きくしたやり手の宮司さんのこと?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/10(土) 20:20:46.00
>>269
そう。エネルギッシュだったね。熱意を感じた。
271名無しさん@京都板じゃないよ :2011/09/10(土) 20:46:16.40
>>270
今の宮司さんも元気で明るい人だけどね。一見お坊さんみたいだけどw
272名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/11(日) 21:09:49.28
椿大神社、ご祈祷のときの巫女の舞
もうちょっと美人の巫女を用意してほしい
もしかして宮司の娘とか親戚とかなのか?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/12(月) 23:47:24.31
椿大神社、講員の参拝印って、ご祈祷申込しないと(3千円以上出さないと)
もらえないんですか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/13(火) 02:04:51.67
>>273
私は参拝するときは、特に願意はなくとも昇殿してご祈祷(いわゆる正式参拝)
してもらってるから、ちょっとわかりませんね。神社に電話して聞いてみたらどうでしょう?
あそこは電話応対はしっかりしてるから、ちゃんと教えてくれると思いますよ。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/15(木) 18:34:51.29
自分のことは自分でやれという神様の方が実は良い神様です
276名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 12:26:24.46
あんまり神社に頼らないで自分の業を励めと言われそう
277名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 13:22:20.37
>>199
白水社の「日本の神々」によれば、能登一円では祭りの神輿の先導役や獅子舞の獅子
御者として猿田彦が登場するようですね。
能登国羽咋郡福浦といえば、804年に造営指示された渤海国との外交の為の「能登客院」
施設があった場所ですね。この辺りの猿田彦は、朝鮮半島からの伝来かも?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 13:44:01.88
なぜかとても気になる神様
気になる要因を知りたい〜
279名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 17:31:24.71
>>272

えー可愛い人もいるよ。祈祷を受ける時に目が合うと恥ずかしいから
参拝者側を巫女さんが向く時にはわざと下を向いたりするからね
280名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/16(金) 20:40:25.89
御祭礼のクライマックス。
神幸祭(御神輿巡幸)の先導、露払いは猿田彦神(いわゆる高下駄を履いた天狗さん)がデフォでは?

281名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/18(日) 19:02:29.02
何のために生まれて来た この思いを解決するため 神がある
282名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 18:01:28.87
神社来るのはお正月とお祭りの時だけでいい<猿田彦
283名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 18:31:29.68
今度なんでも無い日に行くつもりなんですが
心の持ちようでしょうか
284名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/19(月) 20:34:13.56
他スレで高野山の奥の院に白鬚稲荷大明神というお稲荷様が祀られていると聞いたけど、
白鬚大明神といえば猿田彦大神、そして猿田彦大神といえば稲荷大明神の一柱だよね。

これはどう解釈したらいいの?
285名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 05:59:49.26
ブーム仕掛人 カマタ先生。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 07:53:14.99
ある時、白髭の老人が現れて空海さまに我は稲荷大明神なり云々。
爾来、宗派の守り神としてお祀りするのが真言宗の祖法。
伏見の稲荷大社の御祭礼で東寺=教王護国寺が御旅所になっている所以。
(近年は交通事情から御神輿はトラックに載って、ビュー---!)
真言宗のお寺に鳥居と祠を営んでお稲荷さんをお祀りしている事が多いのはそのため。

深読みすると、稲荷明神は秦氏の奉祭するわが国の神様の最強連合?。
空海さまは元々、地方長官(讃岐国造)を歴任する有力な豪族(貴族)の佐伯氏。
若き日に大豪族、秦氏の後ろ盾と全国のネットワークを得て、布教活動を行ったとも取れるかも。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/20(火) 15:54:33.36
>>286
>深読みすると、稲荷明神は秦氏の奉祭するわが国の神様の最強連合?。

55 :名無しさん@京都板じゃないよ:2011/08/27(土) 14:25:21.22
「稲荷大神」とは何なのだろうと考えて、これは神々の壮大なヒエラルキーなのではないかと思った。
会社にたとえてみると、

会長 国常立尊
社長 宇迦御魂大神
副社長 猿田彦大神 
専務   大宮能売大神
取締役 田中大神、四大神
特別相談役 荼枳尼天、宇賀弁財天

ー以上役員クラスー

部長課長クラスの神々 
  熊鷹大神、眼力大神、大杉大神、薬力大神、長者大神など
主任クラスの神々
  ○○大神などの無数のお塚や、
  命婦神、白狐神、龍蛇神などの本社付き眷属神
正社員クラスの神々
  各家庭に勧請される神々(奉祭者の信仰により昇格)
契約社員、アルバイトの神々
  さらにその下で働く眷族類

稲荷大神というのは、これらの無数の神々の総称なのではないかと思ったがどうだろう?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 20:25:15.04
猿田彦様に感謝してもうお宮に頼るのはほどほどにします
289名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/21(水) 23:25:49.56
>>272
猿田彦神社の巫女さんはかわいい子多いよ
愛想もいいし
290名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/22(木) 10:22:14.07
猿田彦神=国底立尊=気の神=怒弐の神=興玉神=太田神=岐神(クナトの神)=・・・・
291名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/25(日) 20:54:33.91
椿大神社の舞を披露する巫女さん
祈祷終わったら着替えて、昇殿参拝のあとの授与所にいるよね
「髪の毛、付け毛だったんだ」って思ってちょっと笑えました
292名無しさん@京都板じゃないよ:2011/09/27(火) 21:56:27.00
彡▲ミ
( ゚つ゚)なんじゃい
293名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 14:33:52.02
>>74
「出雲風土記」島根郡加賀の神埼条によれば、佐田大神は海から来臨した神で、
加賀の潜戸に出現したようですね。どこから、出雲に来臨したのか?
母の支佐加比賣とともに島根郡加賀神社に、祀られていますね。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/01(土) 15:06:43.30
>>293
この式内社ですね。
加賀神社 出雲國嶋根郡加賀郷 主祭神:枳佐加比姫命 猿田彦命
http://websakigake.sakura.ne.jp/sh5/05-224.html
295名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/03(月) 10:16:39.60
昨日、椿大神社に参拝いたしました。
いつもは「ひば」みたいな樹木の香りが充満したお社なのですが、
昨日は金木犀の香りに満ちていました。
まだ花はどこにも咲いていないのに不思議でした。
時々日本酒の香りに満ちていることもある不思議なお社です。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/08(土) 18:41:21.18
宗像教授の猿田彦はナウマンゾウっていう解釈、好きだな。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 00:52:11.52
そろそろ秋季例大祭です。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 10:00:59.55
その老人の容姿は
身の丈8尺 赤ら顔 乱れ髪 高く大きな鼻
白い衣に 曲がった杖を手に持つ 
天皇の血筋の方のピンチに突如船上に現れる
難破しかけた船を的確な指示で先導し切り抜けさせた後、姿を消す


爺姿だけど、なんか猿田彦に似てません?
ちなみに奥山の半僧坊権現な事です
299名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 10:36:26.35
>>298
>天皇の血筋の方のピンチに突如船上に現れる
>難破しかけた船を的確な指示で先導し切り抜けさせた後、姿を消す

猿田彦大神は天狗のモデルと言われているけど、
上記の部分(天孫一行の先達)まで似てるとなると、
これは猿田彦神そのものかもしれんね。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 13:23:54.35
スレ違いだけど、禅宗のお寺は天狗を鎮守とする寺院が多いな。

可睡斎の秋葉三尺坊大権現
最乗寺の道了薩埵
方廣寺の奥山半僧坊大権現

上の神さまは皆天狗でしょ?
禅寺の祈祷法は修験道を取り込んでるのかな?
301名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/09(日) 17:26:42.13
猿田彦のニックネームはサルタピコでいい?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 03:43:50.37
近所に猫田彦神社というのがあるけど関係あるかな
303名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 04:01:48.24
ねこたひこwww
304名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 07:08:34.66
椿大神社秋季例大祭、お祝い申し上げます。

遠方につき参拝出来ませんが、遥拝させていただきます。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 12:49:47.35
猿田彦大神さまも謎ですが、猿女君。天宇受売命/天鈿女命さまもさらに謎(・・?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 12:55:04.76
>天宇受売命/天鈿女命さまもさらに謎(・・?

大宮能売大神との異名同神説あり。

すると、稲荷大神は宇迦御魂之神(外宮の神)に猿田彦夫妻を併せ奉った神さま?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 15:42:12.57
稲荷の脇神がスサノオ尊・大市姫ペアだと夫婦なのに、
猿田彦・大宮能売だと何の関係もないので、
大宮能売をアメノウズメ尊に代えたバージョンがあるってだけ。

余りにも作為的すぎるので主流になることは無かった。
308名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 16:36:11.92
>>307
>大宮能売をアメノウズメ尊に代えたバージョンがあるってだけ。

でも、神格や神徳がそっくりだよね。
メジャー級の神社でも、そう明記してるところもある。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 16:40:20.21
そもそも何故、猿田彦大神と大宮能売大神が宇迦御魂大神の脇神になったんだろうねぇ?
310名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 19:40:53.06
猿田彦狼。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 23:08:40.38
息子と息子嫁
312名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/11(火) 23:16:07.82
明治期の近隣の神社や祠を無理から整理してまとめて境内社にしたり合祀事例は除き
古来、神社の境内社の祭神のラインナップは基本的に主祭神の血縁や家族のお身内と言われます。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 04:36:00.25
>>312
言ってることに間違いはないが、それが猿田彦大神とどう関係があるの?
314名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/12(水) 10:30:11.84
各地の神社の境内社のラインナップを方々丁寧に当たれば御祭神の本体(正体)が見えて(浮かび上がって)くるかと。

315名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/13(木) 01:07:00.11
>>314
たとえば、椿大神社の境内で主な境内社は、

厳重に守られた磐座(社伝では、猿田彦神・瓊々杵尊・栲幡千々姫命の降臨の地)
猿田彦大神の御陵
別宮椿岸神社(天鈿女命)
恵比寿大黒堂
立雲龍神社
庚龍神
椿延命地蔵尊
行満堂(神仏習合形式の大きなお堂)
多宝塔(戦死した数百名の修験僧の供養塔)
愛宕権現
稲荷神社(二社)
松下幸之助社

辺りが思いつくけど、どう推理する?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 13:00:03.92
巣鴨の庚申塚駅の近くにサルタピコが祀られてる社があったよ!
317名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 14:08:58.18
>>308
大宮能売に合わせてるんだから当然じゃん。
>>309
荷田氏は稲荷山の地主神を、龍神として祭祀していたと言われる。
龍神は海神でもある。
これを記紀神話の猿田彦神に同定したのであろう。

大宮能売は宮廷の八神殿で、ミケツ神(ウカノミタマ神の別名ともされる)と供に
アマテラス大神に供える神饌を扱う神。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 16:51:19.20
>>317
>大宮能売に合わせてるんだから当然じゃん。

大宮能売神は歌舞音曲や和合繁盛の神だけど、これって天鈿女命の神徳と一緒じゃん。

>これを記紀神話の猿田彦神に同定したのであろう。

記紀神話の猿田彦神なら地上の主みたいな位置づけになると思われるが。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 16:55:59.18
>>316
巣鴨庚申塚ね。巣鴨というとお地蔵様が超有名だけど、
地元の人にとっては庚申塚も大事な存在らしいね。
庚申の日の大祭は凄い賑わうよ。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 17:07:20.82
猿様age↑
321名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 21:23:27.08
椿大神社の大祓詞を奏上する祓殿の薄暗い雰囲気が私は良いと思います。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 22:11:46.47
神戸の生田神社(雅日霊女貴命)の境内を入って直ぐには海神社が参道の左手に松尾神社が右手に坐す。
海神社が問題で普通は社名の通りに綿津見神が坐すはずですが、祭神は猿田彦神。

舟玉の神さまとされることもある由。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/14(金) 23:01:50.35
椿より猿田彦の方が有名だと思ってたけど
ここ読むと椿の方が有名っぽいね
324名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 01:38:31.58
天のウヅメは聖母マリアだった
325名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 04:09:47.83
>>323
俺は両方とも好きだけどね。御社や境内の雰囲気は対極にあるけど。
ただ雰囲気はともかく、両社とも先進的な神社であることは確か。
猿田彦神社は「サルタヒコフォーラム」などを開催して広く普及に努めてるし、
椿大神社はアメリカに分社建てたりして、これまた非常に精力的。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 08:26:02.76
天鈿女/天宇受売命・・・あめのうずめのみこと

「うず」は現在の祝詞でもしばしば用いられ、「偉大。大変立派。素晴らしい」などの意。
とすると、
「天に坐す偉大な女神」さまとなるかと思っ。

また、猿女君の「さるめ」は狭霊女、狭留女で、
「さ」は美称にして神霊を表し、
「るめ」は霊女「霊+下に女」、留女で高貴な巫女を表し、
高級霊媒巫女、玉依姫の意味か。

霊女が用いられているのは、大日霊女貴命。雅日霊女貴命のお二柱のみ。
・・・
327名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 08:43:02.44
>>326
猿田彦大神は古代の伊勢の太陽神と云われているから、
天鈿女命も「日霊女(=太陽神に仕える巫女、神妻)」になりますね。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 13:04:58.66
>>318
松前健は大宮能売を、宮廷祭祀における神饌を取り扱う巫女の神格化と述べている。
また大宮能売は「古語拾遺」では、フトダマ命の娘で、女官が善言美詞によって君臣の間を和らげるような働きをすると言われる。
つまり大宮能売は、アマテラス大神と人間の間をうまく取り持つ役目をする神。
和合や歌舞などの要素はそこからの派生。
対してアメノウズメ命には、直接には食物神としての要素はない。

それにフトダマ命は忌部氏の始祖なのに対し、アメノウズメ命は猿女君の始祖。
さらに大宮能売=アメノウズメ命なら、記紀に出てこない大宮能売なんて名は使わず、
堂々とアメノウズメの名を使えばいい。
あくまで後世に稲荷関連で同一視される場合もあったってだけ。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 13:12:40.17
>>318
稲荷山の地主神(龍頭太)は、自分のことを稲荷山の山神と言っている。
また、猿田彦神は三千世界の地主神とも言われる。
龍頭太は頭から光を放ち、夜を昼のように照らす。

地主神(山神)・光・海神の要素を持つ記紀神話の神は猿田彦神だろ。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 13:30:54.19
>>328
>宮廷祭祀における神饌を取り扱う巫女の神格化と述べている。

巫女が神饌を取り扱うのは当然の話だろうし、巫女の神格化といえば天鈿女命。

>女官が善言美詞によって君臣の間を和らげるような働きをすると言われる。

善言美詞によって異なるものの間を和らげるような働きをするのも天鈿女命。

>さらに大宮能売=アメノウズメ命なら、記紀に出てこない大宮能売なんて名は使わず、
>堂々とアメノウズメの名を使えばいい。

日本の神祇は異名同神で溢れているから、それは理由にならないよ。
なにか大人の事情があったのでしょう。

>あくまで後世に稲荷関連で同一視される場合もあったってだけ。

その証拠は?
331名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 13:36:13.81
>>328
>あくまで後世に稲荷関連で同一視される場合もあったってだけ。

というより、何故、大宮能売神が稲荷神社で祀られる必要があったの?
猿田彦神が祀られる理由はわかるが、大宮能売神が祀られる合理的な理由が見付からない。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 15:53:20.46
>>324
何で石女アメノウマズメが、父なし児を産んだマリアなんだよ?
西で喩えるなら妖艶な踊りで義父ヘロデ王を誑かし、ヨハネを殺させた
妖婦サロメだろ?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 17:45:49.12
>>329
>地主神(山神)・光・海神の要素を持つ記紀神話の神は猿田彦神だろ。

宇迦御魂神は女神なのに、身の丈八尺の老翁姿で描かれることもあるのは、
猿田彦神(山神、長身)の姿を表しているのかな?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 18:58:50.41
>>330
>>あくまで後世に稲荷関連で同一視される場合もあったってだけ。

この「稲荷関連で」の部分は自分の思い違いだった。
大宮能売とアメノウズメ命の同一視は、もっと一般的な現象だった。
これについては>>307と供に間違いを訂正する。
伊勢内宮の宮比神で、大宮能売とアメノウズメが同一視されているのをコロっと忘れていた。
が、「後世に同一視された」の部分がくつがえるわけではない。

>巫女が神饌を取り扱うのは当然の話だろうし、巫女の神格化といえば天鈿女命。

巫女の職能のどの部分が神格化されたかが重用。
大宮能売は「延喜式」で「この神、皇孫命の朝のミケ、夕のミケに仕え奉る」と
ハッキリと食物神であることが解る。
アメノウズメ命は踊りだろ。彼女が「ケ」の女神だという記述なんて無いだろ。

巫女がルーツなら他にもタマヨリ姫や、阿小町も巫女がルーツといわれる。
アメノウズメ命と同一かいな?
335名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 19:02:08.79
決着を付けるために、大宮能売の初出文献「古語拾遺」(807年)でどう出てくるか紹介する。
大宮能売は「記紀」には出てこないので、この文献が根本史料となる。
天の岩戸作戦の場面で登場する。

  ここにオモイカネ神は深思遠慮し議して曰く・・・アメノウズメ命(古語に天於須女、その神は強く
  悍く猛く固し、故に以て名となす、今の世に強女を於須志-オズシと言うはこの縁なり)に令して・・・
  巧みに俳優を作し、歌と舞を相い興らす。
  
  ・・・・・・んで、天照大神を引っ張り出して、神殿に遷座させた後・・・・・
  
  『大宮売神』に令して、御前に侍べらしむる(是はフトダマ命の久志備に生みませる神、
  今の世に内侍の善言・美詞をもって君臣の間を和ませ宸襟をして悦懌を令しむ如くなり)。

オモイカネ神がアメノウズメ命に踊るよう指令し、
その後で大宮能売には天照大神の御前に侍るように指令している。
違う神だろ。どっから読んでも。

確かに後世に両女神は「同一視された」のは事実だが、「同一神だ」という史料を君は全然出してないぞ。
「同一視」ならウカノミタマ神とトヨウケ姫も、早くも「延喜式」で同一視されていると出てくるし、
あちこちの神社でも同一視している。

が、両女神はあくまで違う女神なのだよ。根本史料の古事記では違う神だから。
アメノウズメ命も大宮能女も、根本史料の古語拾遺では違う神だから、違う神なのだよ。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 19:13:30.88
>>331
大宮能女は宮廷の八神殿で、ミケツ神と供に祀られると書いただろ。
古語拾遺の段階では、ミケツ神は具体的に誰とは決まってなかったと思うが、
鎌倉時代の史料にはウカノミタマ神がミケツ神だ出てくる。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 19:44:40.47
>>334>>335
そうかそうか、君は史料文献的に証明出来なければ認められないという学術的な立場なのね。
俺は、神は「隠れ身の存在」と考えているので、史料文献至上主義の立場はとらない。
史料文献は補助的にしか考えてなくて、自分なりの信仰心を主軸に考えている。

>巫女がルーツなら他にもタマヨリ姫や、阿小町も巫女がルーツといわれる。
>アメノウズメ命と同一かいな?

そうねぇ。俺はみんな一緒な気がするね。あとから習合と分離を繰り返したのかもしれない。

>オモイカネ神がアメノウズメ命に踊るよう指令し、
>その後で大宮能売には天照大神の御前に侍るように指令している。
>違う神だろ。どっから読んでも。

天照大御神を引っ張り出して神殿に遷座させた後、そのまま天鈿女命を
御前に侍らせたとも考えられるよね。神名の書き方が違うのは、
書き手の側になにか「大人の事情」があったということも考えられる。

>確かに後世に両女神は「同一視された」のは事実だが、「同一神だ」という史料を君は全然出してないぞ

俺は文献資料に対して状況証拠で対応する。何故なら神は感得するものだから。
伊勢内宮の興玉・宮比神の件もそうだが、祐徳稲荷や志和稲荷などのメジャー級稲荷神社でも、
大宮能売神と天鈿女命を同一神として捉えている。

>が、両女神はあくまで違う女神なのだよ。根本史料の古事記では違う神だから。
>アメノウズメ命も大宮能女も、根本史料の古語拾遺では違う神だから、違う神なのだよ。

そうねぇ、史料原理主義的に考えればそうなのかもしれないけど、日本の信仰には
「習合」という独自の思想がある。神と神との習合、神と仏との習合。これは日本の根本思想だよ。

考えてみれば、稲荷山の山神も元々は猿田彦神とは別神だろう。しかし、神性の類似性から
これを猿田彦神と同一神と看做して崇拝してきた歴史がある。俺はこういう思想文化を重要視する。
338337:2011/10/15(土) 19:46:43.35
訂正

×史料文献は補助的にしか考えてなくて、自分なりの信仰心を主軸に考えている。

○史料文献は補助的にしか考えてなくて、人々が歴史の中で培ってきた信仰を主軸に考えている。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 20:13:04.89
>>335
>アメノウズメ命・・・略・・・に令して・・・巧みに俳優を作し、歌と舞を相い興らす。

「古語拾遺」で天鈿女命が歌舞音曲と俳優(わざおぎ)を行ったと記述されていること。
伏見稲荷をはじめ、全国の稲荷神社で大宮能売神を歌舞音曲・俳優(わざおぎ)の女神と
紹介していることを考え合わせると、決定的な史料はなくとも、大宮能売神と天鈿女命は
同一神と考えても問題はなさそうだね。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 21:25:05.01
後世の社伝うんぬんに、807年の史料を否定する力は無いよ。君の脳内注釈はいいから。
wikiですら出典が「自分なりの信仰心」では通用しないぞ。

あと「習合」って言葉を出したけど、「元々違うもの」を同一視するのを「習合」というから。
「初めから同じもの」は習合させる必要はない。

「アメノウズメ命と大宮能女は本来は違う神だが、後世に同一視されることも多い」
で、何の問題も無いのに(実際それが学問的な答え)、何にこだわっているのか解らないけど、
君は僕の実在ソースは信じないってことだし、僕も君の脳内ソースはもちろん信じない。
後の判断は、読んだ人の自己責任と言うことでいいでしょw
341名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 22:00:23.15
>>340
>後世の社伝うんぬんに、807年の史料を否定する力は無いよ。君の脳内注釈はいいから。

それはどうかな?神社を単なる歴史的遺物と考えるならそれはそうかもしれないけど、
神社を生きた信仰の場と考えるなら歴史的史料と神社の社伝は同等の価値がある。

>wikiですら出典が「自分なりの信仰心」では通用しないぞ

歴史の中で培われた信仰形態ね。人の言葉を歪曲しないでね。

>あと「習合」って言葉を出したけど、「元々違うもの」を同一視するのを「習合」というから。
>「初めから同じもの」は習合させる必要はない。

俺は元々一緒と言った覚えはないよ。信仰的に「同一視できる」と言っただけ。
信仰的に同一視できるから、稲荷山の地主神も元々は別の神だったはずなのに、
猿田彦神と習合したんでしょ。

>君は僕の実在ソースは信じないってことだし、僕も君の脳内ソースはもちろん信じない。

俺が史料ソースを信じないなんていつ言ったの?なんでも杓子定規に考える人のようだね。
君は俺の状況証拠は信じないってことだし、俺は君の史料絶対主義を100%は信じないってことだよ。
史料というものは人間が書いたものだから、当然そこに政治的な書き換えが生じる可能性があるからね。

宗教は学術的に考えるべき部分と、信仰習俗的に考える部分があるんだよ。
ここは自由に議論する場でしょ。学術的な立場だけに捉われる必要はないでしょ。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 22:19:06.04
>>340
松前健も大神神社の大物主神を「光り輝く日神的存在であったろう」と言っているけど、
これも明確な史料があるわけではなく、大神神社の祭祀儀礼や信仰習俗から類推したものだよ。
このように、神話学者でさえも民俗的な状況証拠を無視していない。

史料ソースだけから話がしたいなら、寺社板よりも歴史板の方がいいんじゃないかな?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 22:58:41.93
>>335
>『大宮売神』に令して、御前に侍べらしむる(是はフトダマ命の久志備に生みませる神、
>今の世に内侍の善言・美詞をもって君臣の間を和ませ宸襟をして悦懌を令しむ如くなり)。

ここも疑える部分だよな。古語拾遺は天太玉命の子孫とされる斎部広成が編纂したものだから、
記紀に比べて天太玉命や斎部氏の祖神が重要な役割を当てられている。
その中で、天鈿女命の役割を分けて、記紀には出てこない大宮能売神という神格を創造したのかもしれない。
史料というものは、常に「人が書いたもの」という前提を忘れない方がいいね。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/15(土) 23:30:38.78
>>341
歴史学に偏ると、どうしても史料を絶対視するようになり、
そこから抜けだけなくなって、君のような信仰的な立場を
受け入れなくなる人が多いんだよ。
まぁこれは仕方がない。依って立つ立場が違うのだから。
100年経っても結論は出ないよ。なにしろ答えを知っている
神様はこの世の存在ではないのだからw
345名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 01:27:39.09
とりあえず・・・
「異神」は読んでるのか?
346名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 02:47:09.43
なんすかそれ。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 05:56:55.27
やっぱり吉野裕子さんだよ!
348名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 06:32:40.16
宗教は、証拠を示すことによって論議を重ね発展する科学とは異なり、
疑わしいことを多く含んでいる上に、神や教祖についての話も
何かと尾ひれ葉ひれがついて語り継がれるもの。

しかし、疑わしいからこそ「信ずる」必要があり、
そこにこそ信仰の意味がある、とも言われています。

文証を示したところで神の実在を証明することにはならないし、
果たして宗教を論ずる際に史学的な方法論を取ることは適切なのだろうか?

・・・と考える今日この頃なのだが、かといってやみくもに盲信するのも
これまたよくないし、神や宗教を論じるのに何か上手い方法はないものかねぇ?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/16(日) 06:51:08.89
そこで日本心霊科学協会ですよ!
350名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 15:56:27.43
全く解ってないようだな。
大宮能女とアメノウズメ命を「同一視」するかどうかは信仰の問題。
各人・各神社が好きにすればいい。
それどころか、大宮能女は実は十一面観音(その他)の垂迹でした、なんて今更驚かないよw

が、大宮能女と十一面観音が違う神仏であるのは事実であるのと同様に、
忌部氏が、大宮能女とアメノウズメ命を「同体異名」としていたかどうかも事実の問題。
考証にあたっては当然歴史学の方法がとられるんだよ。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 15:58:29.22
>その中で、天鈿女命の役割を分けて、記紀には出てこない大宮能売神という神格を創造したのかもしれない。

これの可能性はある。が、名前が違うというのは、普通は違う神格にしたと言うこと(名前の基本機能は弁別)。
両者を関連づける記述や注釈(和魂とか)が無い以上は、両者は違う神格と捉えるのが世界の常識だよ。
書いてもいない事を脳内補完して「同じだ!」と駄々こねられても、証拠にはなんないよ。

「古語拾遺」の内容は僕のカキコで初めて知ったんだろ。
何でそこまでして、この文献の両女神も同一神(同体異名)だって事にしたいの?何が目的?
こっちは君や伊勢内宮や各地稲荷神社が、両者を同一視することには、全く異議なんてないんだが。

自分は>>306氏が>すると、稲荷大神は宇迦御魂之神(外宮の神)に猿田彦夫妻を併せ奉った神さま?
と同一神説を「稲荷一般」にまで広げようとしたので、ちょっと待ったしただけ。

ついでに、この方はウカノミタマ神とトヨウケヒメの同一神説も一般化してしまってるけど、
「古事記」の両神が同一神だと、一席ぶつつもりかい?
そうなら面白そうだから稲荷霊験スレでやってくれ。荒らしはいなくなったようだから。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/17(月) 16:13:27.53
ちなみに、「古事記」のウカノミタマ神と「書紀」のウカノミタマ神は実は違う神で、
「書紀」のウカノミタマ神は「古事記」のトヨウケヒメの事なんだと主張して、
自説に都合のいい結論を導き出した国学者がいたっけな。

恣意的な脳内補完を使えば、ナントでも望みの結果を出せるという好例。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/19(水) 22:20:49.23
お、まともな人がいた!
354名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/20(木) 00:51:59.21
俺のチンコはヤマタノオロチ説
355名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/21(金) 09:29:33.70
レスが無いので、一応は自分が言わんとしてることは解ってもらえたと思う。
まとめとして、自分の種本の一つに載っている内容を引用。伊勢の宮比神に関する記事で、

  (オオミヤノメ神とアメノウズメ命は)
  どちらもその原像として、太陽神を祀る巫女の性格を秘めており、
  おそらく宮廷守護の神として祀られるか、
  神を祭祀する役割の巫女の祖先として祀られるかによって、
  神格の個性が分かれたということだろう。

もちろん著者の推測だが参考までに。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 16:02:21.56
猿様age
357名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 19:17:18.14
>>350
亀レスで恐縮だが、規制で書き込めなかったのでご了承願いたい。

まず、勘違いされているようだけど、俺だって別に、
何がなんでも大宮能売神が天鈿女命と同一神だ!と強弁するつもりなんてないよ。
ただ、信仰的な側面から神の本姿についてあれこれ推理をめぐらしているだけ。

>大宮能売は「延喜式」で「この神、皇孫命の朝のミケ、夕のミケに仕え奉る」と
>ハッキリと食物神であることが解る。

その記述を忠実に読めば、食物神というより皇孫の朝夕食の上げ下ろしをする神ととれるね。
そもそも、皇孫命に朝夕仕え奉る神ならば、何故、天孫降臨のときにニニギ尊とともに
天から降りてこなかったのかという疑問が残る。天から皇孫とともに降りてきて、
皇孫の側に仕えたり異なる存在との調整役(猿田彦神の場面)など、
多岐にわたって皇孫のお世話をしたのは天鈿女命。

このことから、天鈿女神は皇孫にあれこれお世話をする神だということがわかる。
まぁ、平たく言えば上から下まで何でも出来る皇孫の強力な侍女的存在だな。

そこから、天鈿女命は食物に関する直接の言及はなくとも、
「延喜式」の「この神、皇孫命の朝のミケ、夕のミケに仕え奉る」神=天鈿女命
という図式も考えられなくはない。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 19:20:48.03
※閑話休題
 史料的には、猿田彦大神と天鈿女命が夫婦神とはどこにも記載されていない。
 ただ、天鈿女命が猿田彦神を送っていったことと、猿女と名乗るようになった顛末が書かれているだけ。
 男と女が一緒に消えたのだから、その先で一緒になったのだろうというのは下司の勘繰りというものだw
 しかし信仰的にはこれは一般化されており、俺も猿田彦神と天鈿女命は夫婦神であると、
 「信仰的に」思っている。

>大宮能女は宮廷の八神殿で、ミケツ神と供に祀られると書いただろ。

ミケツ神が食物神で、大宮能売神が皇孫の朝夕の食事に関する神(食事を届ける神?)ならば、
宮中八神殿で祀られる理由はあるが、稲荷社でまでわざわざ祀られる合理的な理由はない。

>忌部氏が、大宮能女とアメノウズメ命を「同体異名」としていたかどうかも事実の問題。

そもそも、『古語拾遺』を読む前提として、中臣氏の専横を覆したいという斎部氏の宿願があることを忘れてはならない。
大宮能売神という神が記紀には登場しないのに、何故、いきなり割り込むような形で『古語拾遺』に
太玉神の子として登場してきたのかという所に不自然さを感じるし、
それ故に、そこに斎部氏の思惑というか氏族の宿願を察することが出来る。

>これの可能性はある。が、名前が違うというのは、普通は違う神格にしたと言うこと(名前の基本機能は弁別)。

「違う神格にした」ということは、もとは一緒だった神を分けたということでもある。
もとは一緒だった神ならば、同一神として信仰するほうが筋だという考え方も出来る。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 19:23:04.57
>自分は>>306氏が>すると、稲荷大神は宇迦御魂之神(外宮の神)に猿田彦夫妻を併せ奉った神さま?
>と同一神説を「稲荷一般」にまで広げようとしたので、ちょっと待ったしただけ。

なるほど。それなら話は分かる。ただ、大宮能売神と天鈿女命の同一視は「神道の信仰」の中で
広く行われてきた話であり、俺は史料主義より信仰や習俗の面を取りたいから、こっちを取る。
何故なら、神社仏閣板は「神仏信仰」について語る場だから。
もっとも、歴史板でこの話をするなら俺もこういう立場は取らないとオモ。

>何でそこまでして、この文献の両女神も同一神(同体異名)だって事にしたいの?何が目的?

いやいや、大した理由ではないよw 深い意図は全くない。
信仰の現場からいろいろ推理を巡らしてるだけ。
各地の稲荷神社や神祇信仰の現場で、両神を同一神とするには
それなりの理由があったはずであり、その理由を探っているだけだよ。

史料主義なら史料記載の有無で話を止めるのがルールだが、信仰習俗や民俗的な面からならば、
いろいろ自由に推理を巡らしても文句を言われる筋合いはないはず。
だから「オマエの脳内補完だろ」と言われても、「ああそうだよ。それが何か?」ってなところだね。

もちろん、脳内補完であっても無から有を生み出すような話ではなく、
歴史的背景や論理的整合性を踏まえながらの話であることは言うまでもない。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 19:29:19.78
>>351
>ついでに、この方はウカノミタマ神とトヨウケヒメの同一神説も一般化してしまってるけど、

これは一般化しても問題ないのでは?室町時代の史料だが、『二十二社註式』に

「中社 稲倉魂命 神播百穀神也、一名豊宇気姫命
 大和国広瀬大明神、伊勢外宮同体」

とある。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/25(火) 19:47:57.36
>>355
あいにくその本は持っていないけど、もう少し話を引っ張って、
その辺りに結論を持っていこうと思ってたんだよ。

ただ、こちらが規制中に貴殿が結論を書いてくれたので、この話はおひらきとしましょう。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 00:03:23.52
稲荷は巨大狐じゃ!
終わり!
363名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 00:06:46.93
そういえば、伊勢の猿田彦神社では神棚での御神符の祀り方について、
みちびきの御神徳に由来して、三社式なら中央、一社式なら一番手前に
猿田彦神社の御神符を祀るように指導してるらしいけど、ホント?

神社本庁から何か言われないのかね?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 05:30:44.56
一番手前は天照大御神に決まっとる!
勝手なことすな!と言われるんじゃ
365名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 11:46:11.90
>>364
落ち着けw
366名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/26(水) 15:17:39.87
訴えてやる!
367名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 16:20:24.41
え〜( ~θ~)〜やめて〜
368名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 19:27:38.70
じゃぁやーめた(・∀・)
って、自分>>366さんじゃないけどw
369名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 20:28:57.49
神様の道案内をした神様だから一番前に祀る人もいるってだけで別に絶対ってわけではないでしょ
370名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 20:34:33.92
>>369
となると、神棚内の御神符の順番はそれぞれの任意でいいってことなの?
371名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 21:36:00.98
一応、天照坐皇大神が我が国の十全神(トフォカミ)=最高神で皇祖神。
と言う古来から建国ファンタジーの建て前がありますから
神棚の主神の位置には伊勢皇大神宮がデフォ。
三社宮型なら中央=主神(皇大神宮=天照坐皇大神)。向かって右手は次席(氏神)。向かって左手は三席(崇敬社)。

出雲大社(大国主櫛甕玉大神)さまのお説では、
中央は皇大神宮で通常は氏神さまの右手の次席の場所に出雲大社御玉串をお祀り申し上げ、向かって左手の三宮に氏神さま。
大神神社(倭大物主櫛甕玉大神)さまも同様なスタンスだったよなきがす?
372名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/27(木) 21:43:21.28
>>371
伏見稲荷大社はどうですか?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 01:28:53.65
巨大狐は下
374名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 01:35:56.46
>>373
稲荷大神を狐と勘違いしてる新興宗教信者乙。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 07:17:01.37
天照大神さまは天孫降臨に際しての神勅からも稲作、稲魂、豊饒の神様で在らせられます。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 14:07:11.56
>>374
なんだか知らねぇけど、新興宗教はお稲荷さんを目の敵にするんだよな。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 19:47:51.01
稲荷神は巨大な狐
378名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/28(金) 19:48:50.44
狐教
379名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 01:00:59.66
稲荷は宇宙の神ですよ
380名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 01:38:20.30
稲荷大神秘文や稲荷関係の書物を見れば、
稲荷大神が偉大な神であることは一目瞭然なのだが、
新興宗教の狂信者さんにとっては、得体の知れない教祖サマの
言う事が全てなので、そんなことは通用しません。
相手にすると逆につけ上がるので、放置しませう。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2011/10/29(土) 07:59:33.98
>>372
お呼びですかあー?
伏見稲荷 その13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1313576190/
382名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 17:06:07.20
>>381
>お呼びですかあー?

元気ですかー?!
383名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/01(火) 18:52:04.48
最高ですかぁー?!
384名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 07:53:30.72
>>370
個々の神社は個々の単位法人だから、自分所の専用作法を称えてもいいんじゃね?
でも包括法人である神社本庁のスタンダードからしたら異端だね。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 09:14:32.86

たとえば、個人的な思いから御神符の順番を変えても罰は当たりませんかね?

386名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 10:04:58.38
罰は当たらないと思うが、
そこまでして異端の作法で祀りたいのなら、
初めから神宮大麻は祀らなければいいと思うが。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 13:00:48.34
サルタピコ
388名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/02(水) 13:01:03.08
SarutaPico
389名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 01:55:58.12
>>385
異端者認定
390名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 04:59:22.05
>>389
プロテスタントも異端から始まったんだぜ。
異端は窒息しつつある宗教や思想に新しい息吹を吹き込み、
結果としてその宗教全体に刺激を与えることになる。

停滞は後退なり。とにかく前に進む事が大切なのだ。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 06:39:10.79
キリスト教もユダヤ教の異端児が出自。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 07:16:55.51
神札の配置ごときで「異端」とかワロスw
393名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 10:03:43.35
>>392
悪霊に憑かれた奴
394名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 13:35:17.26
yahoo辞書
1.い‐たん【異端】
正統から外れていること。また、その時代に多数から正統と認められているものに対して、
例外的に少数に信じられている宗教・学説など。「―の説」
395名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 14:25:15.59
>>393
神社本庁の言う通りにしなければ悪魔扱いかよw
まるで中世ローマ教会の「異端尋問」だな。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 14:32:06.13
サルタピコ教作るか。みんなでさ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 17:18:07.82
異端自体は正統でないってだけ。
異端が即・邪教になるのはキリスト教の話。

正統でない作法で祀るんだから、神札の配置ごときでも異端は異端。
非正統派とか言い換えたって同じ事。

神宮大麻を真ん中に祀らないんだったら、初めから神宮など祀らずに
崇敬社だけ祀ってればヨロシ。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 17:37:25.04
ここ神社本庁のスレじゃなかった。
勘違いして一般論にこだわりすぎたw

発端となった>>363の真偽、今神社に電話して確認したぞ。
真っ赤なウソ。
猿田彦神社のお札はフツーに崇敬社の場所。真ん中は神宮大麻。
神社本庁式と全く同じ。
稲荷札は単独で祀れだの、デマばっか。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 18:01:37.63
>>398
>猿田彦神社の御神符を祀るように指導してるらしいけど、ホント?

何処で聞いたのか知らないけど、「そう聞いたけど、ホント?」
って質問してるだけだから、嘘を付いてるわけじゃないだろw

400名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/03(木) 18:21:02.30
>>399
>稲荷札は単独で祀れだの、デマばっか。

御神札と御神璽(おみたま)を勘違いしてる香具師が多いんじゃないかね?
神札は本庁式で祀るものだけど、神璽は単独一社式で祀るものだから。
(神具屋がそこに乗じて混乱を更に広めている可能性もありw)
401400:2011/11/03(木) 18:22:41.32
アンカーミス失礼。↑のレスは>>398へのレスです。
402猿田彦:2011/11/04(金) 03:07:07.20
今の自分の状況を把握しろ、高望みしても無理だ
403名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 04:19:56.63
>>402
誰がいつ何処で高望みなんてしてるんだよ?w
いくら2ちゃんだからって、畏き神祇の御名を騙ってアホな書き込みしてるとヤバイよ。
おふざけ書き込みなら名無しでやれよ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 04:43:52.78
猿田彦は大和魂の権化じゃあ!
七人の侍じゃ
405名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 12:24:03.14
猿田彦と青さるひろゆき
406名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/04(金) 12:51:24.96
飲ま猿・食わ猿・動か猿
ハンガーストライキ
407名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/05(土) 04:11:33.35
>>402
ごめん、自分なりの神様のイメージや印象があるから
なりきられると大幅にキャラ読み違えられた感が残るw
408名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/05(土) 07:09:41.58
七人のサムライとは須佐之男命の七柱の出雲での御神子のこと。
(宇迦之御魂と大歳神は異名同神。字義の同じ)神大市姫さまの御子、御三男神の大歳/布留さまが重要

その御子が太田命=櫛玉命
409名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/05(土) 21:02:31.09
積み重ね
410名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/06(日) 07:42:05.06
>>408
なんじゃとう!
411名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 01:52:31.40
異端という概念を普通に受け入れられるような人は、
その時点で日本の神道を信じてる人じゃないね

エルサレムかローマに逝ってください
412名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 05:19:04.10
神道ぷーん
413名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 06:50:57.37
>>411
胴衣。
神社本庁教の信者は始末が悪い。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/07(月) 09:03:52.00
>>413
どこら辺が始末が悪いんだ?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 09:52:47.82
感情論に「なんで」は通用しないと思う
だってそーなんだもん!って話しだから
416名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 11:37:31.85
だって・・・そうなんだもん・・・。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 12:06:37.91
なに、お前神社本庁教なの?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 15:00:58.19
そうだよ。神社本庁に入庁したい!!!
419名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 17:18:00.07
いいバイトください
420名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/08(火) 17:22:58.30
>>418
米タダでくれるもんな
421名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 05:43:55.64
猿田彦様はドライバーの守り神
パソコンに向き合ってないで現実も見ろと言っている
422名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 05:47:29.26
ポストマン
埼玉は遠いです
423名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 13:44:35.43
現実なんか見たくない
424名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 14:52:43.85
じゃテレビみろ
425名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 15:47:28.11
スーパー猿田彦タイム
426名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 22:29:26.32
そういえば、鎌田先生や細野晴臣さん主催の『東京サルタヒコ』っていう音楽イベントがあったね。

行ったことのある香具師いる?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 22:59:52.19
ロック・ヒップホップ系
フォーク・演歌という感じじゃない
428名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/09(水) 23:08:56.65
どこいっても同じだぞ・・・
429名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/10(木) 14:11:26.16
ずっと前から働けとみんな言っていたじゃないか・・・
430名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 00:08:03.13
>>428>>429
ここは猿田彦スレだよ。誤爆?
431名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 00:55:22.87
印旛沼に猿田彦神社が二つあったよ
432名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 01:43:35.90
>431
そこ知ってるかも。
ひとつは野原にぽつんと立ってる神社じゃない?
433名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 07:21:57.65
>>418
神社本庁教って、教典は何という名前なの?教祖は誰なの?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 11:38:55.99
猿田彦と大国主とは仲良いんだろうか??

猿ちゃまが国常立尊の化身なり代理なら大国ちゃまとは祖父と孫みたいな関係?

それとも大国ちゃまは国譲りをさせられたわけだから天津神に与した猿ちゃまはある意味敵?
435名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 13:42:09.77
猿田彦神と思われる方は・・・

日本初の統一国家を樹立した大出雲王国初代大国主(大王)須佐之男命(布都斯/神祖(かむろぎ)熊野大神櫛御食野尊)の無き後、出雲王国が急速に求心力を失い国内が混乱、分裂〜内乱の様相を呈して来た際に、
元々須佐之男命を祖を一にする同族でもある(不都合な真実)と説き、
日向王朝の後に神武天皇とされる御方(狭野命/磐余彦)を大和に迎えて(亡きニギハヤヒの入り婿)
混乱〜内乱を鎮めて東西の大同団結、統一国家形成に奔走したのが西の九州日向王朝(イザナギ-ヒミコ)と出雲方を取りまとめたがサルタヒコ。
東の大和(日本国/出雲)方が高倉下命(天香山命)。
この過程で須佐之男命の娘婿で第二代大国主であった大己貴命/己等之麻知(事任)命の地位が反古にされた事件が国譲り神話の元話か?

猿田彦神は日向王朝と出雲王国に顔が効く立場の重鎮と言うことに成ります
なんと、大己貴命の出自は出雲ではなく九州日向王朝の諸子(養子)とのお説が有ります。
須佐之男命(初代大国主)と向津姫(初代ヒミコ)との約束により惣領娘(末子相続)の須世理姫命と娶せて出雲王国の大国主を嗣がせた。
後に岳父の須佐之男命に倣い大己貴命(大国主命と同義語)は須佐之男命とヒミコの姫御子、多岐理姫命(その美貌を称えて「木花開耶姫命」)=三穂都比売命をも娶って
日向と出雲の両王朝の安定化を図ろうとした矢先に最大の後ろ盾であった須佐之男命が崩御。
国内は急速に不安定要因が拡大して件のごとし。

436名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/11(金) 16:18:26.04
猿田彦は弁慶みたいな存在じゃ!
近藤勇や上杉謙信みたいに
サムライで真の漢じゃ!

大和魂の権化だから日本そのものや
437名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 06:34:17.59
猿田彦神社ではなく猿田神社と呼ばれるものは千葉県銚子の猿田神社だけ。

今日参拝に行こうかな。方角良いかワカランけど、お水とりしてこよーっと。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 08:08:18.82
数年前に、猿田神社お参りしたことあるんだけど、お水取りの人で凄い賑わってたな。

お水取りの順番を巡って言い争いをしている人達がいたけど、
神社でそういうことはやめて欲しいよね。

また、境内の土をほじくりかえしてる中年の夫婦がいたから、
さすがに注意しようと思ったけど、ちょっと考えてやめた。
変なのにかかわって、こっちが悪者にされたら適わないからね。

まだあの連中いるのかな?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 11:28:59.11
神社に頼るなと言っている
440名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 14:46:42.66
占いどおりじゃないぞ・・・
441名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/12(土) 19:05:46.13
頼ってるっていうか心の拠り所かなー
何か現世ご利益が欲しいっていうよりは(そりゃ欲しいこともあるけどw)
理不尽な目にあって気持ちのやり場がどこにもない時
参拝したり、参拝したことを思い出したりしてると
神様がわかってくださってるならいいや…と思えるよ
442名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 00:48:45.23
>>439>>440
>>428>>429もアンタだと思うけど、一体誰に何を言いたいんだよ?w
443名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/13(日) 01:57:50.03
437だけど、ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ!、今七五三の時期だったぁぁぁぁぁぁぁ。
駐車場いっぱいだわ屋台は出てるわで子供連れだらけ。

今回は参拝見送りました。またその内いこっと。
ちなみに以前大吉日に水とりに行った事あるけど、特に良い事何も起きなかったですね。
正直気学ってレベル低いと思う。奇門遁甲難し過ぎて挫折した人が、適当に簡略化したモノだしねw
水は普通においしい。鹿島神宮の水もおいしい。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 13:59:12.73
猿様age↑
445名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/18(金) 16:33:38.39
関係ないけど伊勢神宮のように駐車場の有料化を推進するのはやめて欲しい
ですね

そんなことをすれば参拝客が減るという単純な原理が上の人には
理解できないのでしょうね
446名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 04:07:38.29
そんな話しが出てるの?
まあ、がめつい感じになるとガッカリはするよね
俗世界のそういうものから頭を切り離したくて参拝したりもするから
利益最優先の経営方針丸出しにされると有難みと行く気が失せるのは確かかも
447名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 06:25:30.71
伊勢神宮は五十鈴川の河川敷の駐車場まで有料化する方針で
地元のゆうしがせめて有料化するなら500円にして欲しいと
希望したところ、財源確保の観点からそれは受け入れがたい
伊勢市は主張しています。

現在、伊勢神宮の駐車場は特に土日や正月は1500円程度の駐車料金が
必要なはずです。そして曖昧なのは駐車すれば料金が発生する場所と
料金の発生しない場所があります
448名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 08:05:50.23
>>447
>伊勢神宮は五十鈴川の河川敷の駐車場まで有料化する方針で
>伊勢市は主張しています

ん?伊勢神宮の駐車場は伊勢市が管轄しているの?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 08:31:52.71
>>448

中日新聞の記事によるとそうらしいのです。
450449:2011/11/19(土) 08:48:35.27
どの駐車場を伊勢神宮が所有して管轄しているのか
或いは伊勢市が所有して管轄しているのか、詳細な内容
までは把握していませんが新聞の記事によると全体的に
有料化を推進していくようです。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 08:55:10.84
神宮の駐車場じやなくて周辺の市営駐車場の話です
452名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 09:21:51.35
五十鈴川河川敷まで有料にする案が浮上しているみたいですけどね
案というか有料にしてしまうでしょうけど伊勢市が反対に耳を貸さないので
453名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 09:25:51.73
そこまで有料になるということはどこに駐車してもゆくゆくは全て有料になると
いう意味にも受け取れるのですが

多度大社でも駐車料金が500円とられるでしょう

椿大神社は無料ですが、何を言いたいのかと言うとそんなことをすれば
参拝客が減少したり、お守りお札の販売数が結果として激減するのでは
ないでしょうか?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 09:39:19.57
伊勢神宮の駐車場は内宮の宇治橋前(300台?)、外宮隣接共に無料。(300台?)
参拝車がそれを遥かに上回って殺到しているのが実情。
その他は伊勢市並びに何チャラ振興組合(伊勢市や警察、地元商工会など官民一体の外郭団体)などの第三者機関や個人、企業が管理運営。
要するに、参拝車、観光車が大杉て殺到。
市内の生活道路の交通が阻害されて市民生活に支障を来していることによる外来車にペナルティ&あまり嬉しくは無いみたいな
・・・公共交通機関を使え!バカヤロ!?(内心)ジャマイカ。
はっきり言って伊勢神宮を食い物にしたボッタクリ商法と言わざるを得ません
巨額の利権マネーが生まれる「打出の小槌」と化していますよ?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 09:40:39.48
因みに件の駐車場の収益は伊勢神宮とは無関係。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 11:07:42.24
>>453
>椿大神社は無料ですが、

椿大神社は山すその人里はなれた場所にありますからね。
あの場所で駐車場の有料化は、逆に難しいでしょう(笑

それにしても、あんなに辺鄙な場所で、よくあれだけ神社を大きくしたものだ。
先代の宮司さんは相当なやり手だったけど、また不思議にご利益があるんだよね。
でも、滝行したり神道研修会をしょっちゅう開いたりしてるから、
神職さん達は大変だろうなぁ・・・
457名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 12:28:44.09
近鉄やJR、旅行会社もかんでるってことですかね。車で行くなみたいな
458名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 12:50:23.89
>>454

参拝者、観光者が伊勢神宮だけに来て帰るのなら問題はあまりない
のでしょうが、問題は伊勢神宮の駐車場有料化は高速道路や
他の観光地や鳥羽、志摩などのホテル関係にも影響を与え
かねないのではないでしょうか

交通機関を使って、まず伊勢神宮まで来て、また更に交通機関を使用
して鳥羽や志摩のホテルに向かう

正直、そこまでして三重県に来たい観光客はそうそういないのでは
ないかと思うのです。ましてこのご時世ですしね
459名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 13:46:11.62
>>454
>・・・公共交通機関を使え!バカヤロ!?(内心)ジャマイカ。

伊勢に限らずそう思う。
仏教も大乗(バス・電車)か小乗(バイク・自転車)だ。
1人・2人で幅とる乗り物で参拝にくんな。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/19(土) 17:10:58.99
しかし、それで参拝客が減少すればおかげ横丁を中心に困ることになるのでは?
ニュースのインタビューでも土日の高速1000円が廃止されただけでも
財布の紐はかなりキツクなるのだそうです。

経済所得も下がっているわけですし、駐車場を有料化して交通機関をなるべき
利用して、尚且つ伊勢神宮でお金を使って下さいという論理は現実からすると
かなり厳しいものがあるんじゃないですかね

車社会なわけですし、だから駅前商店街は寂れているわけで
電車の乗って、団体バス旅行となると時代の流れからすると
厳しいですね

某県内トラベルでも、遍路や三十三観音霊場などの神社仏閣巡りと
いうのはお客があんまり集まらないみたいですね
あっても隠居したお年寄りぐらいしか
461名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/26(土) 17:36:13.64
まるっと1週間
462名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 18:17:01.13
猿様age↑
463名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/28(月) 18:57:49.71
猿女君との関係が気になるずらあああああ!
464名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 00:36:14.83
猿田彦神社行ってみたけど、すごくかわいい巫女さんいたwww
癒されたわwww
465名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 06:42:20.41
伊勢市の猿田彦神社にお参りされる方は、伊勢神宮もお参りされている
と思うのですが、どのようなルートで参拝されてますか?

外宮→内宮→猿田彦神社ですか?それとも、外宮→猿田彦神社→内宮ですか?

また、伊勢神宮の奥の院と言われる朝熊山金剛証寺も併せてお参りされてますか?
466名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 07:50:23.44
>>464
それは猿田さんじゃないか?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/29(火) 07:54:53.47
>>466
弁護士の?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 01:26:59.78
>>467
んだ
469名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 01:44:59.49
>>468
あの人、美人だよな。ガチサヨクだけど。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 11:26:43.20
話しを脱線させちゃダメだよ。
猿田弁護士の話しをしたいなら、よそでやってちょうだい。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 11:55:31.30
猿田彦皇大御神
472名無しさん@京都板じゃないよ:2011/11/30(水) 23:13:09.24
櫛玉命。太田命
473名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/03(土) 20:46:53.48
猿田彦様〜!どうか混迷する日本をお導きしてくだされ〜〜!!
474名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 05:36:41.04
なにとぞage
475名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 09:07:15.33
>>473
わかってるアルよ
476名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 09:19:42.97
>>475
屍那の神には言ってない
477名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/04(日) 13:22:32.39
>>139
播磨・吉備地方にも、猿田彦伝承があるようですね?
49 : 名無しさん@chs 2007/11/23(金) 15:51:43 ID:a4d1321a83
・・・播磨を含む古吉備中心部は槌系の猿田彦尊が倭伊波礼毘古尊の護衛をして
狭義神乃邊の南の住吉神社辺りから舟出をした伝説が・・・・・・・・
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/tokyoblog/13/49-49
478名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/07(水) 23:35:03.80
>>199
猿田彦神社の坐す福良津というのは、二つの入り江からなる天然の良港なのですね。
福浦港〔港則法適用港・地方港湾〕 2010年11月8日
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/Bird/ishikawa/kakudai-fukura-ko-1.htm
479名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 01:27:12.26
猿様age↑
480名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 15:26:03.72
俺は稲荷信者なんだけど、猿田彦大神は稲荷三大神の一柱なので、
猿田彦信者であるとも思っている。不動産関係の仕事をしているので、
「三千世界の地主神」と讃えられる猿田彦大神には期待するところが大きい。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/11(日) 21:10:41.89
猿田彦大神は国津神ですよね、なのに「大神」を名のる珍しい神様ですよね
482名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 04:21:39.14
言われてみればそうだね。光ってるから?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 06:42:40.69
>>482
光アルよ
484名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/12(月) 10:29:28.69
与太話・・・
国底常尊。
興玉(魂)神。
於弐の神。
◯大田神=櫛玉神・・・ニギハヤヒ(大歳/布留)の御長子。(出雲での正妃との神子。
・・・この神様は、ウマシマジ、天香山命(高倉下尊)らの異母兄に当たり、須佐之男命を祖とする大出雲王朝の第三世代の長兄で長老格

出雲王朝第二世代の長兄、長老格は須佐之男命と奇稲田比売命との御長子。佐太御子大神(出雲佐太神社)こと八島野尊。

古代、中国東南部の呉国の太伯(周王朝/姫姓)の末裔と言われるイザナギ、イザナミ(0世代/(我が皇室は姫姓(周王朝)を中世までは中国ほか諸外国への公文書に公言))を祖とする
南九州の日向王朝(記紀にいう高天原)の天照大日霊女貴命(初代大ヒミコ/ムカツ姫/瀬織都姫=天照大神荒魂)は
須佐之男命が政略結婚で娶った日向妃(現地妻)で継母。
よって、伯父(八島野尊)×甥(大田神/櫛玉尊)の関係。

ゆえに、記紀編纂者(為政者)にとって誠に不都合な真実として、
須佐之男命(神祖=カムロギ。全ての始祖(神)の意味)熊野大神(神様のなかの神様=最高神))の血脈、血統が出雲(国つ神)、日向(天つ神〜磐余彦始め天皇家)共に有ると言うこと。
猿田彦神が天つ神、国つ神どちらにも顔が効くのはそんな御血筋とお立場(両王朝の長老格)によるかと。

さらに与太話の余談。
ミワ。サ。カモ。熊(クマ、ユ、イ、)らは全て「神」カミを表す言葉。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/16(金) 12:02:07.24
猿様age↑
486名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/16(金) 18:37:24.83
( ̄人 ̄)
487名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 02:18:49.51
な〜む〜。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/17(土) 11:16:18.56
年末年始はやっぱり混むのでしょうか
冬に参拝したことないけど、ものすごく寒そうですね
489名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 02:58:43.96
>>488
何処の神社のこと?椿さんのことかな?

椿さんなら三が日で40万人超の人出だから相当混むと思うよ。
来年は獅子舞御祈祷神事の年だから、2月頃お参りすればいいんじゃない?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/18(日) 05:09:05.48
>>488
寒いアルよ
491488:2011/12/18(日) 17:41:21.31
>>489さん>>490さん
ハイ、椿様です
お答えどうもです
よよよ40万人ですか…
そしてやはり寒いと…
健闘…じゃなくて自分の根性を考慮に入れつつ検討してみます
492名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/19(月) 00:14:45.83
元日に出遅れたと思いつつ車で行ったら東名阪のIC出てすぐの所まで渋滞してた。
あきらめて自転車で行った
493名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/22(木) 05:27:18.90
猿田さんのパンスト
494名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/22(木) 07:58:46.80
そりゃ違う猿田さんや!
495名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/23(金) 00:20:16.40
>>489
そうか、もう前回の獅子舞神事から三年経つんだね。
月日の経つのは速いなぁ・・・
496名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/25(日) 08:58:28.78
猿田さんのパンスト
497名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/26(月) 05:40:35.35
三田さんのタイツ
498名無しさん@京都板じゃないよ:2011/12/27(火) 08:23:35.61
清之湯山主三名狭漏彦八嶋野尊。

499名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 04:19:46.54
猿様↑謹賀新年age↑
500名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 17:58:16.76
今日、参拝させていただきました。
午前中は思ったより人手少なめ?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/01(日) 21:34:34.37
なめなめ
502名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 06:53:17.24
>>500
とりあえず、みんな夜中に行くからね。
元日の朝から11時くらいまでは、若干人手が落ち着く。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/03(火) 10:45:25.35
大田命=櫛玉命。
須佐之男命の神子、大歳/布留/饒速日命(倭大国主櫛甕玉大神)のご長男。
母神は伊怒比売命(出雲での正后)
504名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 07:32:26.02
>>502どこへ?
505名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/04(水) 17:09:17.77
俺も猿田彦大神が祀られている神社にお参りしてきたよ。
東京都港区の愛宕神社の境内社だけど。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 06:53:50.24
猿様age↑
507名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 09:44:56.86
猿田さんの脚あげ
508名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 19:46:19.04
伊勢神宮や伊勢市は新年参拝客の減少の理由を東日本大震災の影響であると
しているが、実はそうではなくて高速無料化も廃止され、尚且つこの
経済所得も落ち続ける不景気に
駐車場有料化を推進した影響の方が大であろう

そんなことをして結果的にホテル観光業界が痛手を受ける一体、何をしているのか
理解に苦しみます

509名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/09(月) 21:26:17.22
税収以外のドル箱、金の成る木、打出の小槌をハケーン!
一度味わったら止められない綾に畏き大御神様方を食い物にする危険は承知の蜜の味。
その内、為政者と事業執行責任者、賛同者等に神罰の鉄槌が下される悪寒。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/10(火) 01:09:32.87
伊勢はお持て成しの精神と言ってたのにね。銭ゲバやで!
511名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/13(金) 14:03:56.86
去年、お伊勢さん行った時にバスの中から、
宝くじ神社的な看板がこの神社の所にあったのだが、
今年は無かった。

二人で見たから間違い無いのだが、御札もその様なのは無かったし。

512名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/14(土) 11:08:25.76
>>505
洛中寺町通今出川に坐す幸神社の御祭神も、猿田彦なんですね。
〔幸神社〕 京都市上京区寺町通今出川上ル
月刊京都史跡散策会 第44号 (2009/8/16発行)
http://www.pauch.com/kss/g044.html#saki
513名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/17(火) 11:41:58.15
猿様age↑
514名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/22(日) 14:50:24.44
大寒過ぎれば立春大吉
515名無しさん@京都板じゃないよ:2012/01/23(月) 20:29:16.45
ttp://www.tsubaki.or.jp/whatsnew/detail.php?uid=85

?節分祭・豆まき神事

日 時     2月3日(金)午後1時
場 所     拝殿前特設舞台

特別追儺役 佐渡ヶ嶽親方・琴奨菊関
         
全国から参集の追儺役百名により「福は内、鬼は外」と除災招福の言葉を唱えながら、
福豆をまいて邪気を祓います。

516名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/01(水) 19:53:41.26
猿様age↑
517名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/02(木) 08:21:53.58
○田○二映画ヒット祈願おおコケ。×猿繋がり。椿○○朗。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/04(土) 21:35:31.02
↑伏せ字にするほど御大層なネタかよw
519名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 07:24:08.34
悩める人皆の道が開かれますように♪pan!♪pan!(* ̄- ̄)人
520名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 21:30:58.82
どうぞ何卒♪pan!♪pan!(* ̄- ̄)人
521名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/08(水) 23:06:30.82
2月11日。建国記念日。神武天皇(神倭磐余彦皇命)祭
522名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/13(月) 04:54:25.84
猿様age↑
523名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 14:23:20.22
♪pan!♪pan!(* ̄- ̄)人
524名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 15:12:10.19
椿・・・つばき・・・都波岐・・・十八岐(気)・・・
・・・最高、素戔嗚尊並びに出雲族、男性。
=出雲王族(国つ神)かつ最高神(天帝、天王、天照大神)で在らせられる男性神。


拍手の後の合掌しながらの祈念は元来、我が国の神祇には不敬。(仏道の拝礼祈念作法に由来)
525名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 16:53:38.62
>>524
日本の神々は千年もの間、仏道と共存或いは習合してきたので、
仏教の拝礼祈念作法を用いたとしても、不敬ということにはならない。

仏教の拝礼作法を用いる=不敬というのは、国家神道の名残り。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 20:30:35.20
神道には陰陽道を通じて道教の作法がかなり入っているが、そっちはいいらしいな。
たとえば御札は道教由来だぞw

文明後進国(当時)の土着宗教が、先進文明国(当時)の宗教である仏教・道教の影響をうけるのは
当然のことなのだ。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/20(月) 23:05:45.60
>>526
>神道には陰陽道を通じて道教の作法がかなり入っているが、そっちはいいらしいな。

幕末の国学は、仏教の排撃には熱心だったけど、道教についてはスルーしたんだよな。
単に、道教がかなり入り混じっているということが分からなかっただけかもしれんがw
528名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 00:52:11.35
聴きたいんだが、名古屋駅近くに泊まる予定なんだが、
椿大神社ってどうにか行く方法ある?
もしレンタカー借りるなら、温泉とかあれば回りたいのだけど、
Googleマップじゃ、それ以外のアクティビティが見つからず。
教えてください!
529名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 13:25:25.21
椿大神社のご祈祷っておいくらからでしょうか?
3千円くらいですか?
車のお祓いや宮参りは5千円からって公式サイトにあるんですが、
それ以外は明記されておらず
530名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 13:57:10.03
なら5千円からジャマイカ?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/24(金) 14:19:17.08
>>528
電車なら、名古屋駅から近鉄で四日市駅に出て、そこからバスで約1時間。
レンタカーで行くなら名古屋駅の側に一杯あるからすぐに借りれる。
東名阪自動車道の鈴鹿ICで降りて15分〜20分くらいかな。
温泉なら三重郡菰野町に湯の山温泉がありますよ。結構有名な温泉です。

>>529
最近お参りしてないので今はシステムが変わっているかもしれませんが、
数年前に私がお参りしたときは、
「初穂料は基本的にお志。ただし祈祷札が出るのは5千円から」
ということでした。いずれにせよ、大祓詞から始まる丁寧なご祈祷ですよ。
532528:2012/02/25(土) 01:14:26.23
>>531
ありがとうございます!
それを参考にさせていただきますね!
533名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 08:58:51.45
>>464
2/22に伊勢猿田彦神社へ桂三枝が落語を奉納したらしいが、何で猿田彦
神社なんだろ?有形の日本酒や絵馬は聞くが、無形の落語を奉納とはね。
1 :禿の月φ ★:2012/02/23(木) 05:48:37.35 ID:???P
 7月に上方落語の大名跡「桂文枝」の六代目を襲名する桂三枝(68)が22日、
三重県伊勢市の猿田彦神社で、襲名披露興行などの成功を祈願・・・・・・
【落語】桂三枝、文枝襲名へ成功祈願「いよいよ」と思い新たに
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1329943717/
534名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 09:12:43.26
ヒント。佐留女神社。
535名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 09:45:21.93
庚申信仰(猿田彦神と習合)では一年に数度ある暦の庚申の日には
夜人々が寝入っている間に各人の中に常駐する「サンシの虫」がコッソリと天に昇って天帝に日々の功罪業を詳細に細大漏らさず報告(告げ口)する云々。
この「サンシ」さんは人が目覚めて起きている間は活動が出来ないとされる為に古来、庚申の日には夕刻より翌朝の日の出まで徹夜で寝ないでお祭りを行ってきました(庚申祭)。
祝詞集にある庚申祓(猿田彦神の拝詞に転用可能?てか冒頭の庚申祭の由縁を除けば、「謹上再拝再拝・・・」以降はまんま猿田彦神に懸かる祝詞)はこの際の祭文。

庚申信仰の「サンシの虫」と「三枝」の語呂合わせの一種の洒落と
庚申さんは猿田彦神と習合していて猿田彦神は一般には「道開き導きの神」。
また、奥様の佐留女君(佐霊女貴・・・霊媒巫女)=天鈿女命(境内社)は芸妓芸能の守護神と言われることから。
ではあるまいか?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 10:17:30.09
サンシ(三枝)・・・三+四=七
ブンシ(文枝の文をフミに変換)・・フミシ・・・二+四+四=十・・・最高数。最上級。至高の存在。最高神、天帝かつ太陽神、
桂は月にある聖なる木(月桂樹)=世を照らす月神を暗示。

∴月神+日神=天界の至高神。(この場合は芸能界に於ける至高のポジション)に昇華し君臨。
そんな御内意(御神意)の名跡。
ひふみユラユラ。

537名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 10:29:34.57
大訂正。アホウでスマソ。
フミシは二三四=9・・・天照神。
サンシさんは七から二段階特進。
月神(桂)+天照(日)神。
・・・天照国照彦。
桂は葛。桂木は葛木・・・
538名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/25(土) 11:32:07.28
このスレの人達なんかかっこいいッス
539名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 11:32:02.13
椿大神社のご祈祷料の件です
拝殿外には「ご祈祷料3千円〜」って書いてました
ただ、お札とお下がりが出るのは5千円から

祓殿の若い神職さん(眉毛薄い人)、エエ声ですよね
拝殿での祝詞奏上の神職さん(小太りでチリチリパーマの人)と
チェンジしてもらいたいくらい
祝詞奏上は、願意(家内安全とか良縁祈願とか)に合わせて
原稿無しで奏上するのはすごいなと思いました
他の神社は奏上文を見ながらがほとんどですよね
540名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/27(月) 17:47:49.28
祝詞奏上は拝詞(奏上文)を保持して行うのが基本。持たないのは略儀とされます。

因みに、仏教のお経や陀羅尼他も諳んじれても基本は経本を読み上げるのが基本。
ソノココロは、そこに記述された事柄、願意を一字一句違えずに言霊に変換して正しく御祭神へ届ける云々。

響き渡るエー声で祝詞奏上が一般的(多分に祈願者へ聴こえるように)ですが、
微音(幽かな音声。真横でも聞き取れない位)で行う流儀も有ります(伊勢神宮ほか)。
参拝者に聞かすのではなく言霊として神様へ「送信」するので微音でオケ?!
541名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 00:23:54.77
勉強になります
椿大神社は祓殿も拝殿も拝詞(奏上文)は無しですね
もちろん、拝殿では祈願者が書いた申込用紙は見ていますが
そういえば、「お経はその本を手にするだけでも、経文を眼にするだけでも
功徳があるから、覚えていてもちゃんと見ながら唱えなさい」とあるお坊さんに
習いました
542名無しさん@京都板じゃないよ:2012/02/28(火) 01:42:55.06
お経は解説付きの日本語訳で内容を理解するのが一番功徳になるよw

お経を唱えるのは内容を暗記して頭に叩きこむためだよ。
文字でお経を記録するようになったのは仏陀入寂の後かなーり経ってから。
それまでは暗誦によって伝授された。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/01(木) 17:56:32.20
椿大神社、ご祈祷の時の巫女さんの舞って、毎回じゃないんですね
同席の人の中で高額祈祷の人がいたらってことなのかな
544名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/01(木) 20:13:43.95
どこでもご祈祷の際の神楽は一定額以上でご奉仕だと思っ。(数万以上かと)
一万円未満の基本料金?ではお神楽はつかないかと。
そゆ時にお神楽奏上のある時は他の方のお相伴に預かっている事に。

そんなラッキーな時は日頃の行いを御加納なされた大神様からあなたへのサービス(労い)と思うとヨロシ。
アリガタヤ!!
545名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 12:20:17.01
祓殿のイケメンに、拝殿でもお願いしたい
546名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/07(水) 17:17:02.34
伊勢の猿田彦神社の舞は
3万以上・5万以上・10万以上と分かれてるらしいね

前にたまたま御殿の外から見たけどかわいい巫女さんがすごく上手に舞ってた
547名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 06:16:27.44
>>253
猿田彦は、播磨国の伊勢族出身なのですね。
183 :日本@名無史さん:2011/11/29(火) 19:27:49.87
>>181
猿田彦命を祀っていたのも元はやはり播磨明石の勢力で、
伊勢津比古、伊勢津比売の後裔である「伊勢族」という海人族・・・・・
神武天皇や神武東征をほのぼの語ろう
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1321063341/181-183
548名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/22(木) 14:35:29.42
>546
上手いか?
ま、巫女が複数いるから、俺が見たときは下手な人だったのかも知れないが
549名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/25(日) 11:46:21.25
>>547
猿田族は、伊勢族でなく出雲族の一派ですよ。
出雲神族・海部氏と丹後
http://www012.upp.so-net.ne.jp/houi/tango.htm#tango_gesin
550名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 09:35:21.51
>>294
猿田彦こと佐田大神は、島根半島北辺の加賀の潜戸で生誕され、
鹿島町佐陀宮内の佐太神社に祀られているのですね?
出雲の神々 T ☆★ 佐太大神 ★☆ 
http://blogs.yahoo.co.jp/itigonnusi/archive/2011/10/29
551名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 10:37:20.55
イケメンが褌一丁で水行する姿を公開して欲しい
552名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/30(金) 11:43:06.22
佐太神社(出雲二宮。出雲神会議の第二会場で実質審議の会場)。
・・・大神は建速須佐之大王(大国主)陛下(後漢書に著された倭師升王に比定)と奇稲田比売命のハネムーンベイビーの御長子(素戔嗚尊の第一子)に坐して出雲大王国の第二世代の最長老の重鎮。出雲神会議では大宰相かつ議長殿下。)では、
以前は頑なにキッパリと
『佐太御子大神は世上言われるところの「猿田彦神とは同神では無い」。』と繰り返し主張してきました。
が、近年、根強い世間の混同した風説を受容して世知辛い世の中を渡る(経営上の問題)ため『猿田彦神と「同神とも言われる」』と説を曲げました。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 16:56:56.25
>>153
こういう猿田彦が獅子を先導する獅子舞って、どういう故事に由来するのだろ?
石川県鹿島郡中能登町小竹の獅子舞 6:00 2010年10月9日
http://www.youtube.com/watch?v=2Wd4rWGIscA
554名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 18:46:35.98
天孫降臨神話。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2012/03/31(土) 19:26:06.72
伊勢国神、猿田彦大神・・・伊勢津彦櫛玉命/出雲建命・・・建御名方神
556名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/03(火) 21:41:03.48
>>89
鴨族が奉祭する上賀茂神社の域内に、別部族の国津神系猿田彦と天宇受売を祀る
大田神社が同居しておるのは、何故なのか?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/04(水) 08:52:32.59
古社の主祭神と境内の神々の関係は言わばお身内、一族と言うのが古来のデフォ。(明治期の無理からの合祀は別)

記紀神話に基づいた神統符、天つ神、国つ神の区別は実のところは違っていると言うこと。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/07(土) 12:16:46.70
>>555
日本史板に、姉妹スレ発見。
天狗
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1304947253/
559名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 01:22:27.80
天狗さんが可愛いかった
560名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/08(日) 09:14:44.04
>>554
天孫降臨神話のどの段に、どんな獅子退治逸話が挿入されてあるのですか?
天の八衢で邇邇芸命一行を出迎えた猿田彦の邪魔をする動物がライオンだったの?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/13(金) 19:16:30.41
え?
562名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 08:55:17.56
>>557
>主祭神と境内の神々の関係は言わばお身内、一族・・・・・・
上賀茂神社の場合、天孫族鴨族氏祖賀茂別雷命と国つ神猿田彦が一族の
わけがなかろう。
大和葛城地方から山城愛宕郡に移住し先住民を征服した鴨族が、開墾作業に
使役必要な被征服先住民を慰撫する為に、先住民の奉じていた猿田彦を
己が氏神社の境内に祀ったのではないか?
563名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 12:48:57.29
そのような大げさな話を持ち出さなくても、
新たな神(今来の神)を祀るときは、地主神も祀るのが習い。

猿田彦神は、名無しの地主神に能く同定される。
稲荷三神の猿田彦神(佐田彦神)も、稲荷山の地主神の表現ではないかといわれる。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/14(土) 18:47:23.66
>>563
>猿田彦神は、名無しの地主神に能く同定される。

確かに猿田彦大神は、いろんな神社の地主神としてよく祀られていますな。
でも何で猿田彦神が同定されるんだろう?
(霊感的な意味で)いろんな神様との相性が良かったのかね?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/18(水) 13:42:23.81
猿田彦も納得!
怒濤の269冊! 衝撃の大人買い半額サービス!
八幡書店の全刊行物をセット!
八幡書店コンプリートセット
総定価1,818,357円+税→セット特価 909,178円+税
これだけの本が揃って総定価がわずか180万円とは情けなくなります。
大衆車1台分の値段
です。「アルカニア城の決闘」というゲームブックの古書相場が5万円。
糞の役にも立たないゲームブック36冊分で、神智の集合体の全定価に匹敵するわけです。大の字逆さまの世の中とはまさにこのことです。
それを考えると、定価でもけっして高くはないのですが、そこを敢えて、八幡の全刊行物をまとめ買いしようという方のためにこのコースをセットしてみました。
この道に興味を持たれた方は、いずれ全冊を揃えたくなります。余裕のある方は、はじめから一括購入されるとたいへんおトクです。
ましてや道場・教会を主宰しているような方は弊社の書物はすべて揃えておかねばなりません。
気のきいた信者さん、会員さんは弊社の本でかなり勉強しておられます。
もしも先生のほうがそれを知らないと、たいへんな恥をかくことになりますのではじめから全冊を大人買いしておきましょう。
また八幡書店の本を販売してみたいというお問い合わせをよく頂きますが、ぴったりのセットです。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/22(日) 23:01:46.96
猿様age↑
567名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/22(日) 23:36:04.41
>>564
>でも何で猿田彦神が同定されるんだろう?

国津神の代表格で、しかも天津神との仲裁役を進んで買って出た神様だから、
天津神国津神八百萬神様達に顔が効くんじゃないのかね?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/25(水) 06:41:31.47
猿田さんは脚がきれいだからね。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/25(水) 10:08:41.36
天つ神、国つ神共に顔が利く・・・どちらの勢力にとっても侮れない一目置かれる存在。=元老格ないしは第三勢力の長。
ということは元々(ある時期)は一つ穴のナントやらで天つ神、国つ神の区分けが崩壊、瞬殺しそうな余寒。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/27(金) 21:32:48.48
今でも神社本庁内で格があり
でも元々のそれとは主祭神すら変更されてる神社の祭で、
猿田彦の中の人をやったことがある・・・。

あの下駄で歩くのは、ガチで苦痛、階段降るのも本当にヤバい。
そもそもとにかくまわりからすると「天狗」扱いで
ほとんどの奴が「猿田彦」だとすら思ってない・・・・。

そういう存在です>猿田彦


571名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 06:46:15.42
庚申だお(´・ω・`)
572名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/29(日) 12:09:52.20
猿田原俊彦大神
573名無しさん@京都板じゃないよ:2012/04/30(月) 07:42:35.97
やめれw猿田彦様はあんな短足じゃねーww
574名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 09:47:49.26
猿様age↑
575名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 13:55:02.68
伏見稲荷大神のひとはしらに佐田彦大神あり。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 15:08:06.34
佐田彦大神はいわゆる出雲二宮、佐太神社の祭神、八島野命/佐太御子大神。の御事かと。
お血筋はすこぶる高貴に坐して建速須佐之男命と櫛名田比売(奇稲田比売)命のご長子(ハネムーンベイビー?)にして第一男子。

大出雲帝国(最大勢力版図は九州の一部を除き北陸、東北秋田以南全て)第二世代の長老。元老。
日向(高天原)の天照大神こと大日霊女貴命(ヒミコ女王)は継母(義理の母親)に当たり
市杵嶋姫命(狭依比売命)や天忍穂耳尊ほかは母親違いの兄弟姉妹。
卑近な身内で八島野命は第二世代の長子(一番上の兄貴)ですから道理で顔が利くハズです。

御諡号を「清之湯山主三名狭漏彦八島野尊」(すがのゆやまぬし・みな・さろひこ・やしまぬのみこと)
と奉る。
御諡号からは出雲帝国の大国主ないしはナンバー2。摂政、大宰相で在られたと拝察。
大出雲帝国初代大国主、大王。カリスマの須佐之男命らが遠征の砌(次男の五十猛命、三男の大歳命(大歳御祖皇大神、天照御魂大神。ほか神名数多)を同道)は
留守居役、仮王と為られて帝国を補佐為さったとおもわれます、、
また、御名からは須佐之男命の崩御に際しては葬儀、祭祀を取り仕切ったのかも。
故に佐太神社は今なお出雲神会議の第二会場(国会)になっているのではと拝察します。
また、八島は日本国の大八洲国の意味とも。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/08(火) 17:45:32.60
佐田彦は猿田彦の別名。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 13:54:52.68
では佐田彦神社は猿田彦神社とお祭りしている神様は同じなのですか
579名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 17:25:55.32
同じだろうな。
ただ伏見稲荷がなぜ明治になって猿田彦を佐田彦と言い換えたかは解らない。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 21:30:43.42
祐徳稲荷は猿田彦神のままだね。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/09(水) 21:54:46.52
狐なのに猿は変だなと思ったからじゃねの?
582名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/10(木) 17:46:29.08
伏見稲荷大社の佐田彦大神(猿田彦大神)は稲荷山の地主神として祀られたんだと思うけど、
何で猿田彦大神だったんだろうねぇ?史料には猿田彦大神は「三千世界の地主神」とあるけど、
日本の地主神といえば大国主大神じゃないの?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/10(木) 20:03:46.18
出雲二宮。「佐太神社」の従来のお説では御祭神で在らせられる
「佐太御子大神は巷間言われる所の猿田彦神とは断固として別神」
との御事でしたが、
昨今の巷の勝手な混同説と出雲地域の観光振興(出雲国霊場巡拝ほか)?、世知辛い経済原理に圧され屈伏した形で
「一説に猿田彦神とも言う」と節を曲げられた模様です。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/10(木) 20:29:24.47
猿田彦神の「猿」は干支の「申」を蔑んで変換した表現。(獣編は元来尊いモノを蔑んだ表現)

「申」は「日」(天=神)に通じる「|」の意味。
男性の霊媒巫子。「覡」カンナギ
それを露わ(示)にすると(示+申)で神。
お猿さんが神使の日吉大社さま他の説明もそんな文言だったかと

サルタヒコの
「サ」は(稲の)神霊。
ルは=霊。(又は留まる)。
田はそのもの。土地。
ヒコは男性神の尊敬称。
(空耳では、ダは打ちのめす。打破?)

意味する所は概ね「稲田の偉大な神霊」
となり稲荷明神連合会のメンバーに相応しい。
と言うことかと

猿田彦神の別名に大田命(神)が有りますが、概ね同じ内意かと
585名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/10(木) 20:58:48.36
>>583
佐太御子の事じゃなく稲荷三神(中社)の佐田彦の事だってーの。
サルタがサタに変化したと考えられてるわけ。

佐太御子との関連はあるに違いないが、具体的には不明。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/10(木) 21:13:37.40
サルタヒコ・・・狭霊田日子、申太日子
・・・日霊子貴命(ヒルコ)/日霊女貴命(ヒルメ=ヒミコ/霊媒巫女)に対応する男子の霊媒巫子「覡」(カンナギ)

思い浮かぶのはイザナギ、イザナミの御子ながら不出来なため神にも数え入れられずに岩樟舟に乗せられ棄てられたヒル子命。(日霊子が元来の表記で蛭子は卑字化したものかと)
(不出来な第一子。ないしは第三子。・・・服従しなかった勢力の長?)
後世(神話世界から五百年以上後)にエビス神として下界に再臨。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/11(金) 11:04:20.00
>>584
なるほど。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/18(金) 09:43:51.32
般若心経
589名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/19(土) 21:23:08.97
>>587
>>584は不正確だから。
サルタの「サ」を「神稲」とする場合は、「ル」は「の」の意味とする。
つまりサルタは「神稲の田」ということになる。

しかし、「サナエ」とか「サオトメ」とかの「サ」を神稲と解釈するのは、
折口信夫あたりが唱えた仮説であり、史料的に証明された説ではない。
が、「サルタ」が伊勢の狭長田(サナダ)や高天原の狭田(サナダ)を表すということ自体は有力な説。

「ル」については、狭田を「サタ」と読み、サに猿の字を当てて猿田(サタ)としたのを、
後に字通りに「サルタ」読むようになったという説がある。
これだと>>585とは逆に、最初がサタで後でサルタになったことになる。これも仮説だが。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/19(土) 21:47:58.49
あと、佐太大神(出雲風土記)と猿田彦神(記紀)の関係だが、
前者の説話がより神話の原形態といわれ、
出雲の佐太大神が南伊勢に伝播し、それがさらに皇室神話に取り込まれたという説がある(理由は略)。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/19(土) 21:53:36.32
だから、平田篤胤が唱えた猿田彦神・佐太大神の同一説は決して牽強付会の説ではない。
ただし、篤胤は伊勢から出雲へ伝わったと思ってたんだろうが。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/20(日) 00:00:14.02
>>589
『二十二社註式』の「猿田彦大神 三千世界地主神是也」は何を論拠にしていると思われますか?
593名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/23(水) 16:29:48.47
椿大神社。先日ご祈祷お願いした時、ある建設会社の安全会の団体と
一緒になってしまった。
ご祈祷中もガヤガヤ落ち着かず、終わったら我先にと直会のお神酒を
もらいに並び、「おかわり」などど言って巫女さんを困らせ、とにか
く傍若無人で、せっかくの参拝が不快でした
594名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/26(土) 15:37:41.53
>>590
佐太大神が出生地は、佐太神社の地でなく島根半島東部沿岸の『加賀の潜戸』の
洞窟内とされているようですね。何故、諒闇洞窟出生なのだろ?
ミステリーゾーン 探検クルージング  加賀の潜戸
http://www.chukai.ne.jp/~kuntaro/phots/image29.html
595名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/26(土) 17:41:32.78
>>594
母神が金の弓矢で洞窟を射って佐太大神が生まれた時、「光かがやきき。」となっている。
これは、洞窟に象徴された母体からの日神の誕生を意味し、
アメノウズメの踊りで、天岩戸から出てきた天照大神と同一の神話モチーフではないか・・・とかなんとか。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/27(日) 16:25:06.71
サルタヒコはきっとハゲの化身なのかも。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/27(日) 19:47:23.34
猿田彦の神主が不倫の末に離婚したらしい…
結婚式は頼みたくないな
598名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/27(日) 21:40:16.61
>>597
まじで?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/27(日) 21:47:32.91
>>597
予定あるんか?
600名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 14:19:03.63
それを言っちゃあ可哀想だよ。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/28(月) 19:26:57.70
巫女さんとの神社内不倫か?
興味津津ですな。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 16:17:58.36
不倫ならクビだろうからもういないんじゃない?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/30(水) 19:50:42.85
>>602
不倫はクビって決まってるの?
604名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 01:21:22.38
妾じゃ!!!!
605名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/31(木) 14:20:04.47
椿大神社の茅の輪くぐり神事は6月でしたかね
1度参加させて頂いた時みんなでグルグル歩くのが楽しかった
606名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 09:22:50.87
不倫神主、よりにもよってブライダル担当らしいぞ
こりゃダメだ
607名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/01(金) 11:10:56.06
>>606
どこの猿田彦さん?
608名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/02(土) 19:43:00.55
導き、誘い、道開き、道中安全の神様・・・
リストアップよろしくm(_ _)m
609名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/07(木) 22:22:11.09
>>607
三重県伊勢市じゃないの?
610名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/09(土) 17:19:55.45
>>607
FBもあったよ。
不倫神主さんの写真もあるのかな?
ttp://www.facebook.com/?ref=logo#!/sarutahikojinja
611名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/10(日) 23:30:50.26
蒲田駅近くの御園神社ってところも祭神がさるたひこ&あめのうずめのみこと

612名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/14(木) 04:04:32.48
椿大神社・猿田彦神社は罰当たりなので参拝しないほうがいいです

罰当たり…伊勢神宮が神社本庁に送った被災地支援の米、福島県に届かず本庁職員らに配る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1308507622/
被災地支援として送られたお米2トン、職員が自宅に持ち帰り美味しく頂いていたことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308543769/
613名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/15(金) 21:08:46.63
アメノウズメノミコトにお参りして
芸能界の朝鮮汚染をなんとかしてくれるようお願いしよう
614名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/16(土) 15:58:43.56

615名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/17(日) 02:58:49.77
行動・・・まず就職活動します
616名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 10:54:19.05
神棚の扉は普段閉めるべきか、開けておくべきなのでしょうか?教えてください。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 11:04:26.49
もうすぐ半年に一度の大祓え(夏越の大祓え)です。
心ある皆さま方で最寄りの神社や崇敬神社へお参りし、今この国を覆う、禍事、罪、穢れを祓ってもらおう。


日本の神々の力を信じよう!
618名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/23(土) 15:23:40.68
>>616
開けっ放しなら、初めから扉は要らないと思う。

ちなみに24h営業のコンビニのシャッターは非常時用。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2012/06/29(金) 10:30:37.51
出雲建命=伊勢津彦命。
又の御名を櫛玉命。又の名、大田命(稲荷五社明神の一柱)。
・・・猿田彦神

櫛玉命/大田命・・・天照国照彦天火明櫛玉饒速日命(ニギハヤヒ)と伊怒比売命との御子。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/05(木) 16:22:34.81
猿様age↑
621名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/06(金) 19:08:00.03
何これ?

127. 名無しさん
2012年07月03日 23:04 ID:IrWzXgrE0
霧島 鹿島 日光 霞ヶ関 アメノコヤネの正体

スカイツリーはカラクニダケ

http://oo77986455645.wordpress.com/
622名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/08(日) 19:42:50.53
猿た彦の本当の本宮は椿大社じゃなくて嬉野のアサカ神社だよね。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/25(水) 00:14:05.75
猿様age↑
624名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/26(木) 00:57:45.15
GWに行ったのだけど、ここって神札やお守りの通販ないのかな?
625名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 08:13:18.64
嬉野ってどこや
626名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 08:33:56.99
ヒラブ貝に挟まれて溺死するという奇妙な最期は、いったい何を暗示しているのでしょうか?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 13:26:22.09
不注意はだめだよ、という教え
628名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 14:56:15.31
臭いものに蓋。
元来の所属を裏切り寝返った手先(尖兵/ただし重要人物)は、
散々こき使われ持ち上げておいて用が無くなった厄介者は、
窮鳥は射られ、走狗は煮られ始末されるのお話。
要するに暗殺されたと取るのが妥当なところ。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2012/07/30(月) 20:18:03.23
倭姫は伊勢日出る国にアマテラスを奉ることを命じられたが
すでに日の出をあがめ伊勢の国(三重北部中部)を治める勢力がおりまた青山峠では通過する人の4割を祟る神がいた。
その神こそ猿田彦である。
物部氏阿部氏など名だたる5武将を引き連れアサカ(現津高茶屋)でその勢力を平定。
阿部氏は静岡へ移住、物部氏は久居桃園へ定住。
倭姫はこのとき嬉しいと言った。嬉野誕生である。
そして嬉野のアサカ神社へ猿田彦を奉った。

皇學館大学倭姫研究教授伝
630名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/02(木) 08:05:22.16
スーパー猿田彦タイム
631名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 21:43:23.70
猿田彦大神がもののけ姫のダイダラボッチなんだよね?
生命の源。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/04(土) 22:14:37.57
「死」そのものが一つの生命体
死自体が決して死なない「生」そのもの
木村敏先生の著作に感銘を受けたのを思い出した
あのダイダラボッチも生と死の両方を司っていたよね
633名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/07(火) 18:43:57.73
天と地、その両方を照らす土着神、その名も猿田彦。
天狗に似てます。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 20:56:53.58
かっこいい
635名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 21:14:05.79
秘密裏のハズの天孫降臨を既に知っていた=知ることのできた立場の貴人。
天(日向王朝)と地(出雲大倭帝国)に伊照り輝く神=原初の天照国照大神(本来のヤマトの大王=大国主)

伊勢は常世の重浪寄せる美し国(あの世からの再生する出口)

636名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/08(水) 21:46:03.04
容姿を詳細に述べているのは猿田彦神のみで異例中の異例。
赤色=あの世(黄泉、幽世)を暗示。・・・過去の天照大神(貴人)を強調?

天と地に通じた貴人。

数霊「七」の貴人。(八は素戔嗚尊、九はニギハヤヒ)・・・イザナギ?

その外、記紀で溺れ死ぬのは、祟る淡路島神のイザナギの御心を鎮め奉るための大真珠(比羅夫貝)を赤石(明石)海峡に潜水して採取した阿波国の某海部族長。(アザカの真西あたり)
イザナギは石屋(三対山の洞窟内、石屋神社。幽宮)に隠れた太陽神で天照神。夕日の神(赤い夕焼け空)、石屋神/岩屋神、淡路(天地治)神、天地大明神

記紀で神武天皇(イワレ彦ホホデミの命)を速水の水戸「明石海峡」で大ガメに乗って忽然と表れ道案内と露払いをしたのは倭宿禰命(浦島太郎/天火明命=ホホデミ?)=倭の大王

亀の甲羅の形は亀甲文。出雲の印、神紋
637名無しさん@京都板じゃないよ :2012/08/09(木) 00:25:55.43
猿田彦大神は稲荷大神の一柱にもなっている場合が多いけど、
日本古来の土着神の代表として祀られているんですかね?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/29(水) 22:42:46.28
>>594
この出雲大神ですね?
2.出雲の佐太大神
http://homepage2.nifty.com/amanokuni/saruta.htm#izumo
639名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 04:05:03.57
猿田の鼻はなぜ長い?
640名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 07:22:38.75
ハナ。8・7。
末広、八尋の八、に猿田毘古の数霊(キーワード)七。
七が様々に長大の由縁

ハナはまた物事の最初。始めに表れる。初っ端に同じ。

八は素戔嗚尊を始めとして出雲のキーワード(数霊)

赤色は過去、あの世(幽世、黄泉、異界)、落日などを暗示する

一連のこの比喩は猿田毘古とされる御方は天神かつ地祇で、過去の天照大神(偉大な大国主)であり、今まさに暮れなんとする落日の夕日(巨人=偉人)。
夕焼け空。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2012/08/30(木) 09:19:46.69
猿田彦神とキャラが被るのが原初の神、伊弉諾尊/伊耶那岐命。
(命(天つ神の命をうけた征討将軍)→尊(国土平定後に大国主(大王)に践祚)→大(御)神)

イザナギとは神々の空耳では、民を導き誘う指導者(王者)
ナギは神官の禰宜に名残。
副将が伊弉冉尊/伊耶那美命。
イザナミとは民を慰め慈しむ(慰撫する)指導者。
古来より今日まで、矛や太刀/剣/刀は軍権、権力の証しや象徴。
それを受ける=上位者から将軍として軍団を率いて出師し征討平定することを命令された。(命令を受ける立場)



642名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 11:06:50.27
椿大神社。秋の大祭の案内キタ!
10月10日から12日か
平日だけど混むかなあ
643名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 19:22:03.06
天狗だから鼻が長い
644名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 19:48:30.94
>>639
決まっておろう。縄文人の原郷スンダランドに棲息しておったテングザルを、
擬人化したのだろう。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 20:20:07.72
ジャワ原人は現生人類の祖先ではない。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 22:14:32.72
ミジャグジ様 道祖神 八幡神社 石舞台古墳 マラ石
647名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 23:04:13.12
現在70億人にもなる地球上の人類はただ種としてはただ一種類でホモサピエンスのみ。
我々ホモサピエンスのご先祖さまは約20万年前に東アフリカで分化発生して以降、
五万年前までの15万年は源郷であるアフリカ東南部を出ていない事が判明しています。
その間の我々ホモサピエンスのご先祖さま方の人工は二万人程度を維持(食糧事情からのバランス)。
またDNA解析からは女性だけが遺伝する特定のミトコンドリアの解析により
五万年前の9人の母親に集約される事も判明しています。
なぜ9人の母親か?ですが地球考古学から五万年前のある時期に地球規模の気候大変動(大火山の爆発噴火)による急激な寒冷化(噴火の冬)により
正に絶滅の一歩手前の危機を迎えていたと推測がなされています
この時、生き残り源郷を捨てて新天地を求めて旅立ったグレートジャーニーの人口は数十人程度と推測されています。

648名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/01(土) 23:19:26.23
イザナギ(導き誘う指導者)。イザヤ(導きの神)、モーセ、
出雲(神は雲と成って出で顕れて神民を約束の地へ先導し賜う)
イーシェ(救世主(キリスト、メシアに同じ)。/石、磯、五十、石上(神)、伊勢の神)、
伊勢音頭。(天津祝詞の太祝詞。空耳アワ)
649名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 12:04:11.73
>>648
サルタヒコには、佐太大神、サダル神、道祖神、白鬚明神の4分身が
あるようです。
猿田毘古神 http://homepage2.nifty.com/amanokuni/saruta.htm
650名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 14:05:08.28
猿田神社と香取のだんご
http://www.youtube.com/watch?v=Dsu7ixn1WGs
651名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 17:26:37.59
猿は神や天と密接な関係にあるようなのが興味深いね、不思議
652名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 20:33:13.04
斉天大聖孫悟空
石猿。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/02(日) 23:57:49.30
>>649
稲荷大神の一柱でもありますよ。

>>651
そういえば、天帝とされる帝釈天のお使いは白猿だね。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 14:02:31.00
人間は猿からの進化だっけ
まあ神の生き写しのほうがロマンがあっていいな
655名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/03(月) 20:25:26.50
そういや、天狗って『天の狗』やん・・・。
つまり・・・猿田彦は・・・謎は・・・すべて・・・解けた・・・。
ハハ・・・ハハハ・・・。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/04(火) 16:54:04.27
神の使いか
657名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/06(木) 15:04:28.73
さるてぃひこ
658名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 14:56:04.02
test
659名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 16:20:59.63
猿田彦神社 アメブロあるんだね。
思わず登録しちゃった〜。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/07(金) 22:26:04.96
天狗・・・天の狗(いぬ)・・・天の熊野(いぬ)=神祖(カムロギ)熊野大神。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 17:30:36.59
>>660
これは・・・
662名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/08(土) 20:03:40.18
こじつけ・・・いや、なんでもない。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 12:42:52.57
こじつけじゃないだろ
意味ありげだし
664名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/09(日) 17:39:05.41
まずは熊野(いぬ)の理由を聞かせてもらおうか。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/10(月) 11:21:54.45
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね 
創価,死ね 
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
創価,死ね
666荒らし行為はやめましょう:2012/09/11(火) 07:48:48.93
中杉弘(黒須英治)ハカセはお疲れなんだな・・・
667名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 13:51:06.30
熊野は別読みでイヤ
・・・昨年の紀伊半島豪雨災害でイヤ(熊野)地区が有名になりました。
故に、熊にはイ(古語)との読みがあることに。
揖屋、揖夜、祖谷などは熊野に同じ。
熊にはくま、ゆ、い

野には「や」、「の」、「ぬ」(古語)

不都合な真実、ご正体を隠蔽するロジック(記紀神話他にはイパーイ)の一つとしての言葉(言霊、数霊)遊びによる変換。

(何某官)あのお偉いお歴々は無茶ぶりするんだから・・・困った困った・・・・熊野の神、熊野の山民・・・
熊野・・・たしか、イヤ、「イヌ」って読めるよなぁ・・・
ヒラメイタ(・∀・)!
熊野の「イヌ」に蔑む意味の獣偏の「狗」を充ててっと、
熊野大神は神祖(かむろき)と尊崇される太源の神様なので一応ツツカレタ時の言い逃れに「天」を冠してっと、
併せて天の狗=天狗。
バンザイヾ(^▽^)ノ
668名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/11(火) 21:32:05.61
やっぱりコジツケやないか!
669猿田彦:2012/09/12(水) 19:18:42.11
神社板に来るな。知ってる人が見るぞ。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/18(火) 23:25:48.13
不倫age
671名無しさん@京都板じゃないよ:2012/09/21(金) 23:16:04.07
wikiに「佐田彦神」(サタヒコ)書いた〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%BF%E3%83%92%E3%82%B3
672名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 23:10:25.08
最近、椿大神社の講員になった者です
誕生月にはがきが来て、ご祈祷の際にお持ちくださいってことなんですが、
記念品もらえるとか何か特典があるんでしょうか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/07(日) 23:53:37.44
>>671
乙。

ところで、なぜ伏見稲荷では明治以降、
猿田彦大神を佐田彦大神と書き換えたんだろうね?
674名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/08(月) 20:46:29.23
>672
受付ではがきを出して「誕生祭のご祈祷」と申し出て下さい。
祈祷料にかかわらず昇殿参拝できるのと、記念品で清酒が頂けます
ちなみに上記は普通講員の場合なので、特別講員とかだと、もっと別の
特典があるのかも知れません
675猿田彦:2012/10/14(日) 13:05:44.95
パソコンの中の人に恋するのは、ブラウン管の中に恋するのと同じだぞ・・・
直接外出て会えよ。
676猿田彦:2012/10/14(日) 13:39:06.35
パソコンの中の人待っても来ないぞ・・・
677猿田彦:2012/10/14(日) 13:44:35.06
行動
678名無しさん@京都板じゃないよ:2012/10/20(土) 17:56:27.25
あのな、思金に頼ってパソコンの前に向かっていても行動しなければなにもならないぞ。
金が欲しいなら働け、恋人が欲しいなら合コンにでも行けよ。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/05(月) 04:43:34.43
浮上
680名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/14(水) 16:35:24.86
>>673
イメチェン
681名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/22(木) 00:48:51.78
猿様age↑
682名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/26(月) 04:34:08.36
>>678
お前天然か?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2012/11/29(木) 09:58:36.00
いや、くるくるぱーです
684名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/03(月) 17:32:20.85
685名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/05(水) 05:34:01.07
>>683
パーは、致命傷だぞ。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2012/12/16(日) 12:05:09.14
>>9
>「サルタヒコ」
>とは「神聖な稲が植わった田を守る男の神」という意味・・・・・・・
稲の豊穣神ということですね。國學院大OB筑紫申真氏は、アマテラスと宇治土公氏の
始祖サルタヒコとは太陽霊を表わす同一神と分析されていますね。日の短い真冬には
天岩戸に隠れる太陽霊、初夏田植え時期には稲の生育を約束する太陽霊だったと。
その証左の一つが、だから両神の神妻が同じ猿女君なのだと。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 20:20:12.96
>>667
能の演目の「熊野」は「ゆや」で今に伝わっている。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/04(金) 21:37:12.78
>>667
>揖屋、揖夜、祖谷などは熊野に同・・・・・・・・
三河国設楽郡の湯谷温泉、長門国美祢郡湯の口温泉の「ユヤ」「ユノ」も同様
ですか?「イヤ」、「ユヤ」って、どういう意味なの?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/07(月) 20:23:21.87
全員貧乏人
690名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/12(土) 07:37:12.89
>>460
伊勢には、サルタヒコが仏教の導師という言い伝えもあるの?
140 :名無しさん@13周年:2013/01/09(水) 00:50:15.83 ID:SFD5FB780
猿田彦神『仏の教えはここでは教えていないので、教えるお寺を造ってくれ』っと言われ
伊勢神宮の麓に造るのを許されました。
お寺の名前は【伊勢念法寺】です・・・・・・・・・・・
【三重】なぜ女子たちは伊勢神宮に行きたがる?→人生で成功している人の多くがお参り、別格“パワースポット” 伊勢神宮★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357653777/140-
691名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/13(日) 13:06:38.63
692名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 10:35:26.18
>>45
猿田彦は、別名塩土老翁とも称したのか?
”猿田彦・事勝国勝・塩土老翁・岐神・興玉命・大田命の六座の神を祀るが、
これらは同体異名の神であるといわれ・・・・・・・・・・・・”
塩の神様とその源流  宝賀寿男
http://wwr2.ucom.ne.jp/hetoyc15/kodaisi/sionokami/siokami1.htm
693名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 12:17:17.68
御正体?の解明には興玉神が一つのヒントになるかも。

興玉大神は死者をも甦らす神。
・・・死者を蘇生させる事も可能な天璽瑞宝「十種神宝」を捧持、継承する尊い神(天津御子(孫)神)/大王。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 15:34:04.00
責任を取らされる神様
695名無しさん@京都板じゃないよ:2013/01/27(日) 20:43:25.84
>>690
それ、「念法真教」っちゅう大阪の新興宗教の寺や。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/04(月) 22:59:18.74
>>667
「熊野」を、「イヤ」、「ユヤ」と読むのは、紀伊国だけのようだね。
地名のルーツ〜熊野〜神社地名  2008/4/4 
http://blogs.yahoo.co.jp/kmr_tds/53576012.html
697名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/06(水) 18:04:09.89
占いどおりじゃないぞ・・・
698名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/10(日) 05:50:43.13
そりゃ非処女で家にいて何もしない女なんてどんな男でも怒って離縁するだろ・・・
699名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/12(火) 11:36:47.11
サルタヒコ=鼻が大きい=男根が大きい=子孫繁栄の願い
700名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/12(火) 13:49:49.30
道祖神
701:                   .:2013/02/12(火) 13:53:17.35
702名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/12(火) 23:14:03.78
謹上再拝再拝。掛巻くも畏き天津祖。猿田彦大神・・・
703名無しさん@京都板じゃないよ:2013/02/16(土) 08:46:07.40
>>688
飛騨小坂町にも湯屋という地名があるよ。「ユヤ」?「イヤ」?
奥田屋 岐阜県下呂市小坂町湯屋  http://www.okudaya.jp/
704名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/18(月) 06:42:45.47
田舎の貧乏娘が都会のお嬢様を心配しているひまがあったら働け
705名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/18(月) 12:11:29.59
ユヤは熊野(ユヤ、イヤ、ユヌ、イノ、イヌ)繋がり?
椿大神社(つばきおおかみやしろ)、土曜日にはじめて参拝してきました。


名古屋から近鉄四日市駅、四日市駅の6番バス乗り場から三重交通バスにのりました。
途中、近鉄のかわいい軽便鉄道や、茶畑(四日市茶ってのはじめて知った)の景観を楽しみながら
ゆれること約50分で終点、椿大神社に到着。(バスの番号は62番)

いきなり社の入り口にでっかい大木あり。参道にも小国神社にあったようなぶっとい大木が何本もあり、清新な空気
に癒されます。

砂利道を進んでいくとでっかくてふとっちょでかわいい狛犬もいたなあ。
本殿の前で手をあわせ、御朱印をいただく。ネットであらかじめここの御朱印帳を見て気に入っていたので、ピンクの
やつをいただきました。1000円也。記帳代は別途300円也。

そのあと社務所の中にお邪魔して、お座敷でご祈祷の受付。ちょうど掃除の時間なのか、廊下には4、5にんほどの
赤い袴をはいた巫女さんたちがコロコロで掃除してました。廊下には岸信介、田中角栄、福田赳夫といった歴代の首相や、
Panasonicの創業者、松下幸之助氏の参拝記念写真が飾られていました。
特に松下幸之助氏は椿大神社への信仰が篤かったらしく、昭和の大修理の際にも莫大な援助を申し出たとか。
境内には松下氏が寄贈したという茶室、鈴松庵があり、800円でお茶が一服いただけます。あと松下幸之助社っていう
社もあったなw


ご祈祷代金はお気持ちをといわれたので、前のひとを真似して5000円にしました。
しばらくお座敷で教育勅語なんぞのプリントを見ていると、若い神職の男の人が迎えにきてくれました。本ちゃんのご祈祷の前に
前座のご祈祷をしてくれるとのこと。僕のほかには男性が一人と、家族連れが4人だったかな。
ジーンズでいったので正座がきついこときついこと。痙攣しながら正座してました。

それが終わったらいよいよ本殿にうつり、別の神職の方によるご祈祷。このときも正座がとにかくきつかった・・・今度行くときは
ジーンズは絶対NGだな・・・ 祈祷のあと、巫女さんがテープの神楽にあわせて舞ってくれて終了。
昇殿参拝をする方はそのまま残り、僕は巫女さんからお神酒を一杯いただき、肌守り、お札、清めの砂、お神酒の入った神饌の袋
をいただきました。

そのあとイワクラとか、他の摂社を見たり、鈴松庵でお茶を御馳走になったり、椿自彊館という弓道場で弓をひく人たちを見物したり
ウロチョロしてたら、いつのまにか人通りが少なくなっていて、ふと帰りのバスの時間を調べていなかったことに気付いた。

バス停に行って帰りのバスの時間を見たら、17時20分が最終の四日市駅行きと書いてあり、一瞬焦って時計を見ると17時15分www
ちょwwww あぶねええww

僕がバス停につくやいなや、ちょうどその最終バスが停留所に来たのですた・・・ いやー猿田彦の大神さまの御加護かなw
ありがたいありがたい。ほいでまた50分かけて近鉄四日市駅まで行って、そこから近鉄急行で名古屋まで帰ったとさ。

以上、レポっす。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/21(木) 05:13:36.01
猿様age↑
良レポおつ♪
710名無しさん@京都板じゃないよ:2013/03/21(木) 11:52:29.29
どちらが猿田彦大神を祀る神社の総本社?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2013/04/01(月) 21:31:48.65
猿田神社って混雑しているんだってね
712名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/05(日) 22:04:05.67
椿会館の皆さん最高です。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/09(木) 20:38:29.57
記紀などの脈絡から、天孫降臨を導いた後に猿田彦大神が伊勢に遷り鎮まった場所は現在の伊勢神宮内宮の場所。
今なお大地主神の興玉神として正宮正殿脇に御鎮座。
天照大神が伊勢の現在地に遷座するにあたり、幽契により畏みて社地を譲って別の所へ遷座した云々。
漏れ聞くところではそこは内宮の近傍の「興玉の森」(神奈備)であるとか。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/09(木) 22:05:07.14
庚申祓

天津祖猿田彦太神。夫(それ)庚申とは怒(いかり)を去るを云ふ。
高神(こうしん)待ちは遍く天を祭る事ぞ。
天は則ち父母なれば是を祭るを孝心(こうしん)と云う。
然り福禄寛楽に住て道祖神の恵みに叶ふ。

謹上再拝再拝掛巻くも畏き天地開闢(あめつちひらけて)道祖太神(みちのおやだいじん)猿田彦命の
宇豆の広前に恐み恐みも白す。
高天原に神留坐す皇親神漏岐神漏美の尊を以て
天高市に八百万神等を神集に集給ひ神議に議給ひて
吾皇孫の尊を以て豊葦原水穂国を安国と平らけく所知食せと
天磐座押放ち天の八重雲を伊豆の道別(ちわき)に道別て天降り依之奉し時、
天の八街(やちまた)の街(ちまた)に立迎座す神。鼻の長さ七尺。背(そびら)の長さ七尋余り。
亦口隠れ明かり照れり。眼は八咫鏡の如くに光耀(てりかがやく)こと赤酸醤(あかかがち)に似多り。
天の神の皇御孫を奉迎(むかへたてまつり)て相待つ
朝日の来向ふ夕日照す日向の高千穂の櫛触る嶽に導き給ひ。
遂に伊勢の狭長田五十鈴川の川上に鎮り定まり日の神の道を慎み敬い給ふ。
天下の地君(つちのきみ)成るが故に国底立神と名のり給ふ。
不視(みざる)不聴(きかざる)不言(いわざる)混沌(まろがれ)の始めを守り、
時に随ひ出座て気(いき)の神と号(なり)給ひ
根の国底の国より荒び疎い来(きた)る者を降伏(したがへ)守りて怒猛(おに)神と名のり給ひ。
生ける者の為には身命福徳(みいのちさいはひ)を授けて太田神と号(なのり)給ふ。
能(よく)神霊(みたましい)を返して興玉の神と号給ふ。
是皆自然(これみなおのずから)の御名にして物皆証顕(ものみなしるし)ありと称辞竟奉る。
宇豆の神饌、宇豆の御酒、宇豆の幣帛を朝日の豊栄登りに捧げ持ち称辞竟奉り
平らけく安らけく所聞食せと天の八平手を打ちて奉る。
皇御孫の尊を導き守り給ひて天が下四方の国安く穏に
某(それがし)が家の内より起こる騒擾(さわぎ)なく外より来る災(わざわひ)無く。
夜の守り昼の守り。神直日大直日。五十鈴の道に導き寿ぎ恵み幸給へと
祈祷申す事を平らけく安らけく駒率き立て所聞食せと
慎み慎み恐み恐みも白す。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/13(月) 07:25:28.73
平日に行ったのに人多かったな
駐車場も混んでたし
716名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 07:05:08.65
>>708
猿田彦の大神さまなら四日市まで出向かなくとも、名古屋にも
近年鎮座されたようですよ。
473 :名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/20(月) 18:48:00.30
今日の中京テレビで尾張猿田彦神社という聞いた事のない神社のCMがやってた
ネットで調べてみたら比較的新しい神社のよう・・・・・・・・
【熱田さん】愛知県の神社仏閣2【だけじゃない】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284897124/473-480
717名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/25(土) 09:54:55.45
庚申祓(祝詞)の下の行は大国主神の別名の説明を表現表記を変えただけのようでまさに瓜二つ。

・・・・・ 天下の地君(つちのきみ)成るが故に国底立神と名のり給ふ。

不視(みざる)不聴(きかざる)不言(いわざる)混沌(まろがれ)の始めを守り、
時に随ひ出座て気(いき)の神と号(なり)給ひ

根の国底の国より荒び疎い来(きた)る者を降伏(したがへ)守りて怒猛(おに)神と名のり給ひ。

生ける者の為には身命福徳(みいのちさいはひ)を授けて太田神と号(なのり)給ふ。

能(よく)神霊(みたましい)を返して興玉の神と号給ふ。

是皆自然(これみなおのずから)の御名にして物皆証顕(ものみなしるし)ありと称辞竟奉る。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2013/05/28(火) 17:52:59.79
猿田彦神社は平日でも混んでいますね〜 江原啓之が猿田彦神社のことを言ったから有名になったのでしょ?
719名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/01(土) 21:54:43.56
言う前から有名
江原以前、昔の伊勢の名所ガイドにも大きく扱われてる
720名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/04(火) 20:13:47.05
猿田彦様、ありがとうございます。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/04(火) 21:38:05.92
海神、舟玉神=猿田彦神
722名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/05(水) 10:48:36.90
椿大神社。夏越の祓の案内届いた
723名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/12(水) 07:37:23.52
猿田彦大神。
庚申祓に云う亦名「国底立尊」。この御神名はとんでもない事になります。
国底立尊とは国常立尊/国之常立尊の異名とされて、
この国常立尊は日本書紀では、この世界の最初に顕れた始原神。太元神。
始元太神の天御中主尊と同一視もされます。(古事記では国常立尊は「七番目」に顕れた神。)
また、豊受大神の異名とされています。
となると、外宮の豊受皇大神とは異名御同体。
m(_ _)m

籠神社海部氏勘注系図(国宝)の冒頭、
伊弉諾尊。亦名、天御中主尊。亦云、国常立尊。亦云、豊受大神(天照豊受皇大神)。神魂命。天照皇大神。・・・・
全て異名同神。太元大神。(どうやら例の太元の秘神、出雲大神?)
724名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/12(水) 19:24:59.06
豊受大神が国常立尊というのは、外宮の神主(渡会氏)が偽書を元に勝手に吹聴したに過ぎない。
内宮は豊受大神は豊受比売だと言ってる。

偽書が根本聖典の渡会神道は、江戸時代になると国学者からケチョンケチョンに攻撃され、
明治政府もゴミ箱へ捨てた。
もっとも偽書は鎌倉時代の作成なので、鎌倉時代の神道史料としては重宝されてるが。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/14(金) 09:15:57.39
何故神社名に椿が付くのかなぁ? 境に植える木だから?
726名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/14(金) 15:00:43.91
鈴鹿山系の椿嶽、あるいは椿の自生地からとったんじゃない
727名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/15(土) 06:08:59.87
>>725
猿田彦大神の別名が椿大神だからじゃないの?
椿大神社との関わりはわからないけれど、椿神社、もしくは椿大明神
という名で猿田彦大神を祀る神社は全国にあるよ。

それにしても、猿田彦大神って沢山の別名をお持ちなんだが、
何でこんなに御神名が多いんだろうな?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 09:14:25.43
725ですが、色々教えて下さってありがとう。
別名が沢山あるのは、持っている力の数が多い=それだけ謎が多い神様だからかなぁ。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 10:30:18.39
短山(椿ヶ嶽)の麓にあるからだろ。

>>727
椿大神社の祭神がサルタヒコ神になるのは後世の話。
内宮の興玉神がサルタヒコ神とされるのは鎌倉時代だから、それ以降だな。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 14:14:46.95
>>729
内宮の興玉神がサルタヒコ神とされるのが鎌倉時代なのはわかる。
しかし、それだからといって何故、椿大神社の元々の祭神が
サルタヒコ神ではないと言い切れるの?

根拠を教えて下さい。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 15:01:31.37
記紀神話以降に、伊勢辺りの祭神でサルタヒコ神が初登場するのが神道五部書だから。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 15:15:28.09
記紀神話は無視か。

そうなると、伊勢市の猿田彦神社もサルタヒコ神が元来の祭神ではない可能性がある?
733名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 17:21:12.02
>記紀神話は無視か。

記紀には、椿大神がサルタヒコ神と書いてないが。

あと>>731はちょっと不正確で、実際は平安時代の「古語拾遺」にもサルタヒコ神が出てくるが、
内容的には記紀の二番煎じ。天照大神とサルタヒコ神の間で密約があったとか付け加えてる。
「伊賀国風土記」逸文にもサルタヒコ神が出てくるが、「神道五部書」を参考にしたという事なので無視w

>そうなると、伊勢市の猿田彦神社もサルタヒコ神が元来の祭神ではない可能性がある?

その通り。猿田彦神社の神主・宇治土公氏の祖神が大田命というのは、平安初期の「神宮儀式帳」に出てくる由緒あるものだが
その大田命がサルタヒコ神の子孫というのは、やはり神道五部書が初出。

つまり、サルタヒコ神は記紀で伊勢に戻ったきり、その後500年間、音信不通。
謎のサルタヒコと言われるわけ。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2013/06/16(日) 21:13:53.15
>>733
いろいろとご教示いただき有り難うございます。

>つまり、サルタヒコ神は記紀で伊勢に戻ったきり、その後500年間、音信不通。
>謎のサルタヒコと言われるわけ。

研究者の間でサルタヒコ大神の研究がいまいち進んでいないのも、
そういう理由からなんだね。

ちなみに、阿射加神社はどうですか?延喜式では名神大社に列せられてるけど、
ここの祭神がサルタヒコ神あるという根拠は「神名帳考証」のようだけど・・・
735名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
猿田彦様、流産したよ。悲しいよ。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
猿田彦の神様はよくわからないけど
ここの神社に流れる空気が凄く良い
それと神職の人が勤勉。

一度奥宮もお参りしたいなぁ
737名無しさん@京都板じゃないよ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
岐阜県土岐市の久尻神社
猿田彦の石碑多すぎwwワロタwww
738名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/11(水) 16:50:04.25
好きな神様なんだけど、依存症の克服、が自分のテーマなのだろうか・・・
739名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/11(水) 18:38:03.09
>>736
椿大神社の神職さんは参拝者に対する応対もいいし、キビキビしてるよね。
御祈祷も丁寧だし、職員さん達がやる気に溢れている。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/19(木) 13:58:04.12
椿大神社の講員で滋賀県在住です
今日、神社から台風のお見舞いのはがき届きました
細やかな気配り、ありがたいです
741名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/19(木) 17:02:24.53
>>740
そこまで細やかかつ迅速に心配りするのは…ムム、確かにやるわい>椿

しかし、滋賀県に台風で被害なんかあったっけ?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/19(木) 20:46:07.04
743名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/20(金) 09:24:53.80
>>742
ごめんなさい。亡くなった方までいたのか。申し訳ない。非礼を謝ります。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/22(日) 04:11:48.12
ジュエリークレクレの酒浸りの中年女に相手する男はいない、
酒飲んで酔っ払ってる暇があるなら働け!といってる。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/25(水) 16:04:23.93
Q&A
ZERO
LOVEPHANTOM
愛のバクダン
ULTRA SOUL
ねがい
太陽のKOMACHI
イチブ
746名無しさん@京都板じゃないよ:2013/09/26(木) 12:03:30.93
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A32.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A31.html
747名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/14(月) 01:12:39.17
猿様age↑
748名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/21(月) 12:58:08.56
天皇家と大和朝廷の記紀神話により、貶められ破却された天照大神の概念成立以前の偉大な太陽神かつ最高神。
第一候補は唯一無二の大御神と奉られた最高神。迦毛大御神/高賀茂大神→阿遅鋤高日子根命。
流転の末返り咲いて鴨御祖皇大神の鴨建角身命。八咫烏。
八咫烏は太陽に住むと言う三足霊鳥≒太陽神。
高句麗、百済(両国とも始祖(朱蒙)を同じくする同族)の大王旗の旗印。(国旗同然)
749名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/22(火) 11:31:32.59
遠藤

橋本

宇佐美

今野

本田
750名無しさん@京都板じゃないよ:2013/10/28(月) 19:58:17.83
巣鴨庚申塚 (猿田彦大神)
http://www.youtube.com/watch?v=NdtTAou6QHw
751名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/03(日) 21:03:36.45
猿田彦様ありがとうございました。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/04(月) 00:11:36.81
自分なんかも救ってくれる、優しい優しい神様
753名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/06(水) 09:38:23.93
ここは良い神社なので高速道路建設で
地脈の流れが変わるなど悪い影響がでないことを祈ります
754名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 03:32:19.67
都内にはこの系統の神社ないですか?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/20(水) 10:34:05.42
東京で勉強会があったような
756名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/22(金) 18:36:41.90
都内にはないのか…
757名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 13:53:00.18
>>20
>(宇治土公家の屋敷神として・・・・・・・・・・・・
この南伊勢地方発祥説ですね。
229 :天之御名無主:2012/12/16(日) 12:46:56.77
・・・・サルタヒコは、筑紫申真氏説によれば伊勢内宮の大内人で、国造家渡会氏に
隷属していた南伊勢地方の大田命を祖とする小土豪宇治土公氏が祀っていた
稲作豊作を請け負う太陽神だったらしい。
本当のアマテラス 2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1285333836/48-229
758名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/24(日) 16:04:44.75
759名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 07:17:55.34
西新宿

沖縄

入曽

韓国

鶴瀬
760名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 07:29:51.28
>>754>>756
http://tsubaki.kamatahachiman.org/

三重県の椿大神社との直接の繋がりはないと思うけど、
同じ社名で同じ神様だから、大昔に勧請したのかもしれないね。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/25(月) 18:03:11.61
ここアメリカにも支店あるらしいよね
762名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/26(火) 09:59:42.26
宮城

小笠原

有働

光金

福島
763名無しさん@京都板じゃないよ:2013/11/27(水) 07:45:40.09
764名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 07:07:59.02
サルタヒコさまこそ真の太陽神なんだね。
天照は太陽神の名前を乗っ取った。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 07:14:23.66
おっしゃるとおり。頭がいい方ですね。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 14:23:06.22
太古の出来事だし
核心できる証拠はないよ
わからないことはわからないままで
早急に結論を出すことはないよ

大切なのは敬う心
森には力があるし
神職はきっちりしてる
椿さんは良い神社それで良いと思う
767名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/01(日) 23:09:53.37
鈴鹿の椿大社は奈良時代からのサルタヒコだよ。
飛鳥時代までは松坂の嬉野のアサカ神社が猿田彦の総元だよ。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/02(月) 07:34:57.28
太田

航空

原宿

塚原

公演
769名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/03(火) 14:03:46.73
椿大神社。車輌祓の方にはいつも若い神職さんがいますね
私が行った時はイケメンだったけど頼り無さそうだった
本殿の方はオッサンだけど貫禄がある
770名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 20:49:56.45
12月20日は庚申日ですね。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 21:25:38.41
遠いんで来たついでにこましなもの
食べたいなとは思うけど

あまり食べ物屋さんが無いよね
772名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 22:32:48.67
゚゚゚゚゚†終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。すると、
あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒2:15
アジア・南米・アフリカ・中国・・広がりゆく諸外国でのイエスキリストによる奇跡、救いの御業(みわざ)..
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ、ガン、精神病、様々な病気からの癒し、解放、
日本の教会では8000件に1000件がこの事を受け入れている++―
~渇く者は来なさい。命の水が欲しい者は、それを、ただで受けなさい 黙示録22:17~
・゚゚わたしは、あなたをいやす主である。―:*・゚゚出エジプト記15:26
773名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/04(水) 22:39:05.41
ヤハベは殺戮や略奪を命じ
嫉妬の神でもあるから
悪魔に等しい
774名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/05(木) 20:36:22.70
バール神vsヤハウェ
775名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/06(金) 09:06:28.54
福岡

岡原

横浜

黒崎

光金
776名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/06(金) 16:04:17.66
椿大神社の参集殿建設で10万円寄附したんだけど、感謝状って
いつ届くんだろ
777名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/06(金) 19:54:24.42
白髭神社

http://shirahigejinja.com/

京都駅よりJR湖西線 = 近江高島駅下車 約40分(新快速)

近江高島駅から約3q 徒歩40分・町内循環バス12分・タクシー5分

自動車

京都・大阪方面より = 京都東ICから湖西道路・国道161号を北上 40q

東京・名古屋方面より = 米原JCで北陸道へ、木之本ICから国道8号・303号・161号を南下 45q
778名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/07(土) 10:05:05.91
内山

航空

本田

公演

原宿
779名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/07(土) 12:36:57.58
東京で白髭神社というと東向島の白髭神社がよく知られています。
隅田川七福神に列して寿老人に当てられています。
隅田川七福神巡拝霊場のはじまりは、夷大黒を祀る三囲社や布袋を祀る弘福寺、弁天を祀る長命寺、
毘沙門天を本尊とする多聞寺などがあり、向島百花園の園主が元骨董商で自らも古美術の福禄寿を祀っていたこともあり、
園をサロンとしていた文人墨客たちが谷中七福神に対抗して発想したと伝わります。
さて、企画は立てられ、福の神を祀る古社寺を探し福禄寿は百花園に祀ることとはしたものの、
寿老人の霊場が定まりません。
そこで、白髭神社はその名称から白髪長髯の老翁神であろうと、寿老人に当てることでやっと隅田川七福神が決められたとか。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/07(土) 20:44:22.02
白髭神社は猿田彦神を祭神とする。白髭の鼻高天狗への信仰がもとにある。
隅田川七福神では白髭の神ということで寿老人と習合したが、
しばしばリンガを御神体とする猿田彦神であるなら縦に長い禿頭の福禄寿のほうが合っていると思う。
もっとも、今日の定説では寿老人と福禄寿は異名同神で、寿老人もやはり長い頭の老翁という同じ姿で描かれる場合も多い。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/11(水) 07:31:39.98
今朝のNHKニュースで、椿大神社が、境内にWI-FI機能付飲料自販機を
設置したと報道しておったぞ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/13(金) 23:47:38.04
国常立尊様
素戔鳴尊様
猿田彦大神様
白山菊理姫様

感謝しております
783名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 00:00:13.32
フリースポットなら嬉しいけど
有料ならイマイチ
784名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 08:10:41.32
>>783
有料というかその自販機で清涼飲料を購入すると一定時間Wi-Hi機能が
有効になって、流行りのスマホやタブレットPCでインターネットが
使えるという方式じゃないのか?
何人参詣に来社しておるのか知らぬが、訪問欧米人の要望に椿大神社が
応えたらしい。自前でアクセスルータ設置でなく、設置料の身入りも
ある自販機で要望に対応とは、さすがに関西人だな。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 11:34:54.60
>784
鈴鹿は関西じゃありません
786名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/14(土) 23:52:47.54
>>784
>その自販機で清涼飲料を購入すると一定時間Wi-Hi機能が
>有効になって

そんなわけないでそ
なんだよそのアホな機能
買ってない奴も近くにいればタダ
で繋げられるじゃねえかよ
飲料買わなくたって常時無料で繋がるよ
787名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/15(日) 05:38:44.32
>>785
三重県は、言葉も文化も人種も関西圏やろ?
尤も自販機の電気代も神社負担でなく市負担に押し付ける
くらいでないと、関西人の名がすたるやろうがな。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/17(火) 21:27:05.73
三重は愛知と同じ東海だと思うぞ
789名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/18(水) 13:20:52.85
日暮

警察

横浜湖

詐欺

木倉
790名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/20(金) 08:27:38.31
>>788
愛知県民の方ですね?そう思いたい心情は判りますが、
伊勢も伊賀も志摩も、言葉も習俗も関西風ですよ。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/20(金) 20:11:45.77
伊勢神宮があるから近畿にしとく。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/21(土) 09:40:29.10
>>790
正月の雑煮は、三重県全県丸餅にすまし汁なのかね?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/21(土) 11:17:54.79
伊勢うどんと関西風うどんは全然違う
794名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 11:14:25.02
三重は畿内だかんね
795名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/22(日) 19:25:51.44
>>794
それだけは絶対にないよ。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 02:21:05.23
椿神社ゆかりの俺様が来ましたよー。
俺の親父はあのあたりの山を所有してたが、全て売り払ったり、親戚に
ゆずったりして今は何もない。山を削ってハゲタカ状態になってるので、
椿神社の神は怒ってると思う。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2013/12/26(木) 17:31:31.44
>>795 ゴメン近畿と言い間違えた。
>>796 名前は山本さん?
798名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/01(水) 04:40:31.94
ムーで猿田彦の付録でないかな、もう神社依存はできないからね。
799メロンパン:2014/01/01(水) 10:05:21.78
東京都内で 猿田彦神社のお札を置いているところを知りませんか?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/01(水) 18:43:21.42
日枝神社にお守り売り場に行けば出してくれますよ。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/02(木) 14:20:04.83
元上司だけど、愛知県出身で猿みたいな顔で愛想ない奴だったよ。
間寛平そっくりで。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/02(木) 14:51:01.79
天津祖。猿田彦大神。
五十鈴川の川上、興玉森(内宮近く。現在の猿田彦神社は元来私的な一邸内社。)に鎮座坐す
神話、祝詞に言う伊勢国五十鈴川の川上に鎮座坐す云々、はここ。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/03(金) 15:14:24.78
804名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/06(月) 14:45:48.02
スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
http://www.youtube.com/watch?v=CGin8uVnjLA
シャンバラの住人とアメリカ軍の戦いがある。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=KnTCMXdDBTk
釈迦が予言、やがてシャンバラは地上に姿を現わす。恐らく我々が生きてるときに見られる事件です。
http://www.youtube.com/watch?v=lvaE4UqCPnc

Q 世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。

それは間もなく日本から始まる世界的株式市場の暴落によって起こるでしょう。
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 世界的株式市場の崩壊が今でも期待されますか。A おそらくその動きは増大するでしょう。

マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q 世界中で同時に起こるのですか。A 英国の午後3時に行うとその頃、東京は夜の11時でしょう。
Q 14歳より下の子供たちは体験するでしょうか。A テレパシー的な連結は生じないでしょう。
Q マイトレーヤのインタビューはまだロシアでのみ行われていますか。A はい。

過去60年間、諸政府は意図的にUFO情報を隠してきました。
そして今、それらの証拠を破棄し、彼らの不正行為を隠し始めています。
Q UFO活動が行われています。A 活動は増え続けるでしょう。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q テレビに出るでしょうか。A いいえ。

核エネルギーは途方もなく強力で、普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、このエネルギーが人間の脳に作用し、
アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、人体の防御システムの崩壊を引き起こします。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。A それほど安全ではありません。
805名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/07(火) 12:28:48.42
東京23区内では
日吉神社の境内摂社か、
神々森猿田彦神社
の二ヶ所しかありませんか?
806名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 10:58:09.49
椿大神社の機関紙「椿の宮」
「伊勢の国 一の宮は椿大神社で間違いない」とか
「椿大神社は神位が正一位」とか、ヨイショ記事ばっかり載せて
恥ずかしくないのかな
807名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/08(水) 21:44:06.45
読んでないよ俺は...
808名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/13(月) 19:08:06.12
>>84
猿田彦大神は元は播磨土着の神ですね。
元は明石(赤石)地方の神でした。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/14(火) 15:25:10.53
>>166
味鍬高彦根命は、播磨大己貴命(=伊和大神=大山祇神)と多紀理毘売命との間に出来た御子神様です。
810猿田彦:2014/01/17(金) 00:21:11.54
男とセックスしないと本当の男はわからないだろう。俺は非処女が好きだが。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/17(金) 12:23:06.66
>>809
で、猿田彦大神とはどういう関係>>166なの?
伊和大神は、播磨地方土着の大己貴という説ですね?
812名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/18(土) 17:42:07.69
チャイナタウン

チャイナタウン

チャイナタウン

チャイナタウン
813名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/20(月) 01:13:06.85
椿大神社。初詣のお下がりで一升瓶の清酒いただいた
ありがたかったけど、持って帰るのが重かった
814名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/21(火) 10:32:51.20
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水

浮気in中華タウン

光金シリア詐欺
815名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/21(火) 15:09:19.74
>>813
ご祈祷料いくらしたの?
816名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/22(水) 08:30:40.04
チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム
817名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/22(水) 08:32:19.89
>>810
アメノウズメのミコトは非処女だったんですか?

露出度の高い女≠非処女って気もします
818名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/23(木) 16:56:19.47
>>815
一万円
普通なら一万円のご祈祷だと箱札なんだが、今回は木札(五千円用)だった
破魔矢と一升瓶とついてきたのが五千円分ってことかな
819名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/24(金) 12:30:25.92
チャイニーズ中華学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば

チャイニーズ中華ヤンキース学校料理 沖縄海そば
820名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/24(金) 12:34:47.18
>>818
色んな所で祈祷受けても効き目なさそうだな。
ご愁傷様w
821名無しさん@京都板じゃないよ:2014/01/31(金) 09:14:45.69
何で椿大神社が親分になるかなー、明治政府もいい加減すぎるぜ。
ここらでいえば、亀山の忍山神社のほうが格上だろーに。
出来たのも崇神天皇の時だ。
大昔はここらには神宮寺も建てられ、忍山神社も壮大な神殿だった。
亀山っつうのは、神のいる山カミヤマ→カメヤマになったってほどなのにな。
室町期に戦乱で焼けた際には、伊勢神宮が援助をしている。
都を追い出されたアマテラスが各地を盥回しにされるなか、ここには10年も滞在した。
日本武尊の妃となった弟橘姫が生まれた神社でもある。
ただね、元々忍山神社があった小山(押田山)は、愛宕さんに乗っ取られて今は見る影もないけどね。
山の名前も愛宕山になっちゃってます。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 16:55:08.98
忍山神社は知らないけれど、
椿さんの神職はいい感じだよ
823名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/04(火) 19:20:46.92
節分で酒が当たった。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/05(水) 12:48:25.14
チャイニーズ首脳サッカー 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳サッカー外交 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳サッカー外交 沖縄海中華焼きそば

チャイニーズ首脳サッカー外交 沖縄海中華焼きそば
825名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/05(水) 15:23:02.02
>>823
初詣の売れ残りです
826名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/06(木) 11:35:13.19
チャイニーズシリア慰杏空気プレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば レディオスペシャル

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば

チャイニーズ空気昼帯びプレン 沖縄海数の子焼きそば
827名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/06(木) 12:38:36.16
こいつなんだよww氏ね
828名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/06(木) 22:24:44.54
スルー
829名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/07(金) 06:44:38.72
>>817
男神衆の前で陶然「胸乳をかき出で裳緒を女陰におし垂れき」さまで、
自ら舞踏する天宇受賣が、処女のわけがなかろう。稀代の淫婦だよ。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/08(土) 00:13:05.90
露出度の高さが非処女の証明とは限らない

それに、今の価値観を当時に当て嵌めるのも…
831名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/15(土) 11:13:15.12
おみくじひいたら凶だった
厳しいな
832名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/19(水) 12:19:02.50
今が凶だから後は運が上昇する一方と言う考え方もある
833名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/24(月) 04:41:47.20
>>821
>椿大神社が親分になるかなー、明治政府もいい加減すぎるぜ

椿大神社なんか明治政府は認めてません。
勝手に戦後になってから、山本宮司が、霊能者と組んで、言い出しただけですよ。

明治政府は官幣大社に当然してないし、民社の扱いで、椿大神社は県社となってる。
一方、一宮論争の相手方、都波岐神社も県社。

戦後霊感で集客するまでは、寂れた小さい神社だったわけで、大ってなんだよつーはなし。
そんな由緒明らかなら、明治政府が官幣にして大々的に整備してます。
どこも話し盛ってるとこ多いけど、ここの由来主張は、盛りすぎにもほどがある。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/24(月) 04:44:45.98
要するに、古代の文献に出てくる一宮の「椿社」がどれか?つーはなしなんだけどね。
都波岐神社のほうだろ?って意見もあるが、山本さんがゼニの力で一方的に各メディアに吹聴してるのが昨今。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 07:43:52.26
道祖神として奔放な愛欲神としての姿も見せてきた猿田彦大神は
「愛々」である。

♪おさぁるさぁんだよぉ〜
836名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 08:00:01.93
>>833
>椿大神社なんか明治政府は認めてません。

昭和三年の大阪毎日新聞に、宮地直一が椿大神社に来て、
伊勢国一宮と確認したことを記す記事が残ってるよ。

>大ってなんだよつーはなし。

「鈴鹿郡椿太神社」となら古文献に載ってるけどね。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 08:04:20.69
>>833
あと昭和十年の新聞記事には、

「猿田彦大神の分霊を奉戴 岩城警視庁監察官 きょう椿大神社へ参向して」

とあるけど、これはどうよ?
838名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 08:08:02.28
俺個人は
此処の神社に漂う空気感も
好きだし、神職良い感じ

都波岐神社には行ったことないが
此処より良い空気は流れているんだろうか?
839名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 12:51:02.67
>>836-837
個人的に信者の人間が参拝したってだけじゃんw
そりゃ椿大神社にも都波岐神社にもひいきで通ってる人間居ますよ
840名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 13:17:18.53
>>839
>宮地直一が椿大神社に来て、伊勢国一宮と確認したことを記す記事

新聞記事に「椿大神社」って書いてあるよ。戦前から名称はそうなってたんじゃないの?

>猿田彦大神の分霊を奉戴 

警視庁に分霊を迎えたという話だよ。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 16:40:37.69
猿田彦神社も宇治土公氏も、伊勢社以上に由緒正しいのに、鎌田東二とかいうオカルト男が出入りするようになってからおかしくなった。
鎌田が天河ビジネスで「五十鈴」と称して売り始めたモノ(考古学的には「三環鈴」と言って、どこにでも転がってるシロモノ。橿原考古博などに常設展示。)に、
鈴を5つに増やして「パワーアップ」させたモノを、これぞまさしく「五十鈴」!と喧伝して宇治土公に売らせ始める頃には、すっかり鎌田のオカルトビジネスに取り込まれてしまった。
情けない…。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 17:55:10.87
>>841
>猿田彦神社も宇治土公氏も、伊勢社以上に由緒正しいのに、

猿田彦神社って宇治土公家の屋敷神でしょ。神社の創建は明治期。

猿田彦大神の本拠地は「興玉の森」。『伊勢参宮名所図会』には
「興玉の森、猿田彦大神の旧地なり。五十鈴の宮地を皇太神宮に奉りて
退き給う故、神殿はなくして鳥居一基を立てたり。」とある。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 18:16:24.76
>>837
そうそう、警視庁屋上にご分霊が祀ってあるのが自慢
844名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 18:25:42.05
>>841
>すっかり鎌田のオカルトビジネスに取り込まれてしまった。

鎌田東一ってオカルトビジネスをやってたの?

あの人学者でしょ?
何でわざわざ変なビジネスなんかに手を出したのかな・・・
845名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/27(木) 19:06:22.65
>>844
あんなものを学者だと云うから、世の中おかしくなるのだ。
底辺・國學院大卒のオカルトライターではないか。
稲盛教団がカネを出して造らせた「こころの未来研究」(こんな学問分野は存在しない)センターが予算を食い潰すばかりに、京大の文科は予算が降りず困り切っている。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 05:58:09.86
>>837
毎度の山本さんが話し盛ってるだけですから。
警視庁に猿田彦を祭ってるのはそれ以前から。
その関係でお参りしました、おわり。

そんな事実無いのに猿田彦本宮に国から認められたとかヨタ書いてたりと
あそこの自称は話半分で読まないとダメ
847名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 10:07:47.36
>>842
伊勢神道書では、伊勢宮に鎮座する「興玉神」も猿田毘古神>>649と同体と
される。月読宮近くの「興玉の森」が、「興玉神」を祀る宇治公土氏の
本貫らしい。
宇治公土氏の祖「大田命」と猿田彦とは、元来は無縁だったらしいが。
848 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/02/28(金) 10:23:31.60 BE:5834298097-2BP(0)
333
849名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 11:01:02.97
>>651
猿田彦の「猿」字に格別の意味はないよ。猿投同様に本来はサタヒコで、
「サ」は、サクラ、サオトメ、サナギの「サ」だろうね。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 12:32:44.81
>>846
>警視庁に猿田彦を祭ってるのはそれ以前から。
>その関係でお参りしました、おわり。

どこの神社から勧請したの?
それからこの話は昭和10年の記事だぜ。
「分霊を奉戴」ってことは、その時(昭和10年)に勧請したってことだろ。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 12:37:37.38
>>845
武蔵丘短期大学の助教授とか、京都造形芸術大学の教授もやってるじゃん。
さすがにオカルトライターというのは言い過ぎだろうw
852名無しさん@京都板じゃないよ:2014/02/28(金) 15:38:33.71
天孫降臨で道案内として出てくるが
それ以前のことがどうもググってもヒットしないのはなんでか
アメノウズメと結婚して道祖神となっている
なぜ神になったのかの過程はどういうものだったんだろう
853名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 09:54:57.63
>>852
それ以前もなるもならないも神は、初めから神なんだよ。神に幼少・子供
時代はないのだよ。だから、唐突に天八衢に登場するのだよ。
まあ死して、神に昇格する人間はいるがね。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 10:16:05.65
高嶋嘉右衛門
もこの神社で講義したんだよね
855名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 11:17:13.91
>>852
出雲国風土記に載ってる。
佐太大神は大国主を治療したキサカイヒメの子供。
この佐太大神は猿田彦(佐田彦)と同一視されている(原始太陽神らしい)。

平田篤胤が言い出したことだが、学者も関連は認めている。佐太神社も認めている。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 11:18:31.14
>>853
天狗ということなのでなんらかのエピソードがあるのでは?と思ってしまっていたかもしれない
857名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 11:57:47.51
>>855
ありがとうございます!
この方の失くした金の弓とのことですね
金の弓が天狗に?
岩屋隠れの伝説と似た感じというのも面白いですね
858名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 12:06:47.17
天狗から離れろっちゅーの。
鼻高天狗が登場するのはず〜っと後。
もともと天狗とは鳶のことで(天狐ともいった)、中世までは天狗と言えば烏天狗(実際は鳶だが)のこと。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 13:02:09.90
本人もサルそっくりの鎌田東二は、天狗マニアでもあるな。
…ひょっとして股間が…いやなんでもない。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 13:40:01.19
天狗ちがうんですか?
なんだか謎な神様ですね
861名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/01(土) 17:09:09.03
>>858
>もともと天狗とは鳶のことで(天狐ともいった)

トンビに油揚げをさらわれるのはそれが理由ですか?
862名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 23:11:27.45
>>850
その話自体が事実確認できないはなしで、胡散臭いんだよ
863名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/02(日) 23:13:32.17
>>859
おい、京大教授に向かって失礼だぞ。
2ちゃんねらーのくせに。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/05(水) 08:51:52.53
>>863
國學院大出のサルタヒコ研究家が、何故に京大教授に就任?
「こころの未来」って、何なんだ?
京都大学 こころの未来研究センター教授 鎌田 東二
http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/jp/staff/2008/05/post_22.html
865名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/05(水) 08:59:15.72
エテコが研究するエテコ
ウィットが効いてるね
866名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/11(火) 12:22:58.90
尾張の猿田彦神社のCM
あれってなに?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/12(水) 05:25:50.82
868名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/12(水) 05:57:21.36
天皇制は廃止だな!
869名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/16(日) 09:16:23.94
>>858
>もともと天狗とは鳶のことで(天狐ともいった)、中世までは天狗と言えば烏天狗(実際は鳶だが)のこと。


記紀に登場する金鵄や八咫烏と関係ありますか?
猿田彦命も、金鵄や八咫烏も、道案内という点で共通していますよね。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/16(日) 20:47:10.28
金鵄は道案内はしてないだろ。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/16(日) 23:26:58.39
しかしなんで急に道案内をしたんだろう?
下界の地形の全てをわかってるからということか
872名無しさん@京都板じゃないよ:2014/03/17(月) 01:52:46.37
地元の神社だ
873伊勢社下向。:2014/03/26(水) 15:21:43.99
聖上の御威光を以て、呪われし祟り神アマテラスを雨の中に封じこめ、これ以上我が國土を荒らすなとの陛下の静かな、しかし威厳ある一喝に、さすがの悪神アマテラスも悶絶して汚物箱に封印されおわんぬ。

つつがなし。彌榮。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/01(火) 21:43:36.75
もうすぐ春季大祭ですね。楽しみにしています。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/10(木) 03:55:28.42
>>852
「神社百景」で3月の伊勢神宮に続き、4/6・4/13と椿大神社が紹介
されておりますよ。4/6は別宮・椿岸神社も登場し祀られている
天之鈿女は、俳優(ワザオギ)だったと山本行恭とかいう宮司が
紹介されておられました。画面に映された稚拙な筆致の天之鈿女
らしき描画も所蔵品なのかしらん?
神社百景 GRACE of JAPAN  #97
「伊勢国一宮 椿大神社(つばきおおかみやしろ)・前篇」
BSジャパン  2014/04/06 日 18:00-18:30 
http://www.bs-j.co.jp/graceofjapan/47.html
876名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/10(木) 09:25:22.05
猿田彦は天孫族に寝返った土人やろ。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/11(金) 05:19:13.23
>>876
土人呼ばわりは失礼ですぞ。猿田彦は、伝えられるその魁夷風貌からみて
海外から植民上陸した淡々端整容貌天孫族一団に平伏協力した先住民縄文
族の酋長ですぞ。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/13(日) 23:40:16.65
これって、何という学者の説なの?
414 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/11(金) 01:31:51.08 ID:JKZIn9i50
>>403
元々、伊勢神宮の地は、ニニギが日向に下向する天孫降臨の時に、道案内をした猿田彦の住居だから。
で、猿田彦の子孫を太田命と言って、この人が倭姫命に伊勢神宮の土地を与えてあげた。
そして、その太田命の子孫は神(みわ)姓を称している。
そう、三輪神社の太田田根子のこと。
世間ではあまり知られてないが、太田命(猿田彦の子孫)=太田田根子(大物主の子孫)だから、猿田彦=大物主と・・・・・・・・・・・・・
【奈良】卑弥呼の後継者、台与の墓説がある西殿塚古墳に巨大な石積み方形壇 天理市 ★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397082220/403-411
879名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/23(水) 12:51:29.20
>>875
これひどかったねえ
一宮論争があって、椿大神社側の主張を一方的に流してるし
歴史の話でも首をかしげる点がいくつかあった。
先代宮司が霊能者と組んで拡大する前の様子とか知らないのだろうね。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2014/04/26(土) 18:54:23.53
>>875
観たよ。
全体に清浄な雰囲気の漂う、いい番組だった。
先代宮司の人がガダルカナルの生き残りだそうで、やはりここの神社のお導きパワーは半端ないと思った。

しかし、こんな番組が作られる時代になったんだね。知らなかった。
全国の素晴らしい神社が素敵に紹介されてて、パワスポ巡りの良いガイドだと思うよ。
おかげで毎週チェックするようになったわ。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 13:10:33.63
古伝に残る椿社がどちらか?一宮論争があって内容が議論あるところなのに、
椿大神社の受け売りで一宮一宮言っててその時点であの番組は問題あるね。

以前、霊感商法みたいのやってたというはなしとかもやればいいのに。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/03(土) 20:13:55.44
現宮司も基本的にスピ脳のようだね
俺のなかでイメージかなり悪化したわ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/04(日) 04:42:21.52
先代は、寂れてたのを、霊能者と組んでいっしょになって一代でここまで大きくした。
本人も霊感関係の本とか出してたり、スピ脳であった。
当然まあその息子の代でも昔からの信者は継続してるわけだし、そういうノリは顕著でしょうねえ
884名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/06(火) 12:46:03.76
神道に軸足は置いているけど、場所柄、修験道の影響はかなり濃いですよね。
滝行、山岳崇拝、峰中に似た奥宮参り。
役小角の先生のお堂まで作ってるから、やはり山伏と無縁なはずはない。
当然、霊験云々という話になるだろうね。
ただそれを霊能と言って片付けることができるかどうか。
地祇の神様祀ってる以上、修験道との関係はあって当然と思う。

>>876
酷いこと言うなあ。
サルタヒコさんに先見の明があって無用な争いを避けたからこそ、現代の我々日本人に縄文遺伝子(Y-DNAの「D2」型)が残っているのだと思う。
世界に誇るべき、日本人を日本人たらしめるY遺伝子D2型ですよ!
もうこれはGJものです。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/18(日) 21:37:10.38
東京の城東地区、隅田川沿いの一角、一之江から東向島にかけて
白髭神社が9つも集中してる。
いったいどんな由来があるんだろうな…
886名無しさん@京都板じゃないよ:2014/05/24(土) 13:35:44.76
夏越の祓えの案内届きました。ありがとうございます。
今年はちょっと早めのお知らせですね。
やはり6月警戒モードなのかしら。

さー、祓うぞー!
887名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 11:57:20.74
>>556
猿田毘古・天宇受売夫婦は、先住民・渡来人の政略結婚だった?
”猿田毘古神(サルタヒコ)は先住民(縄文人)、后神・天宇受売命は
渡来系弥生人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・”
教科書に載っていない歴史の謎  暗闇祭り
http://jiyodan.exblog.jp/8274589
888名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/01(日) 16:07:26.85
>>884
>神道に軸足は置いているけど、場所柄、修験道の影響はかなり濃いですよね。

つーか、神仏分離以前は修験道の霊場だったんじゃないの?
それならば、霊験云々の話は出てきて当然だと思いますね。

「神道は祭祀であって宗教ではない」という明治政府のお話をいまだに
信じている人には、ちょいと耳障りの悪い話かもしれないけどw
889名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/14(土) 12:04:00.54
>>1

風雲維新ダイ☆ショーグン
890名無しさん@京都板じゃないよ:2014/06/30(月) 13:44:56.47
ご祈祷の後に夏越の祓と茅の輪の説明するのはいいけど、
6月30日ぜひご参拝下さい、って宣伝はヤメレ
891名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/15(火) 01:05:18.61
【幕末機関説いろはにほへと】

この一族の話?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2014/07/20(日) 11:05:26.72
あのな、非処女で家事も仕事もしないで家で一日中音楽聞いたり、占いしている女誰だってすぐ離婚するっていうぞ・・・。
上杉謙信も死んだ猫も同じこと言ってるぞ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/16(火) 08:48:27.24
イスラム横浜インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマッさむらいアリババらーめんタイピング中華紅白捕鯨入試テストbeTV

イスラム横浜インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん

イスラム横浜インドオリンピック安麺麭ニューヨーク森林火災ネッドラマックさむらい紅白切桐アリババらーめん
破局中洲駐車近電子近問代大塚駅ニューヨーク森林火災飲ミ会らーめん

SP我天Trustニューヨーク牛メディアデナブブカエヌエフケーミンジフレンチプラン
894名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/16(火) 09:24:04.54
猿田彦はユダヤ系渡来人っぽいよね
やっぱり天照大神とはキリストなの?
895名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/17(水) 07:23:04.08
イーシェ、イーサ、イース、イソ(五十(略称として単にイ)、石)、イシャ(石、医師、医者)、、、(イエス)
896名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/17(水) 07:27:45.18
キリスト教は紀元一世紀半ば(光武帝〜明帝の時代)の二千年前には中国(後漢帝国)に到来。各地に教会を建て盛んに布教活動を展開して定着化。

ソースは正史の後漢書。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2014/09/17(水) 07:32:22.66
天照皇大神(偉大なる統治者)、、、略称として『天皇』?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2014/10/31(金) 06:14:30.20
>>894
谷川健一の近畿地名史本によれば、猿田彦は渡来系氏族の神を出自と
するらしい。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2014/11/08(土) 23:26:39.17
今日、椿大神社に参拝させて頂きました。
落ち着いた、とても閑静な雰囲気で癒されました。

願わくば、もう少しバスの本数を増やして頂きたいですね。(笑)

最終を逃したら横の施設でお泊りもよかったかも。
900899:2014/11/10(月) 22:14:17.32
連投スマソ

非常に落ち着けた理由は椿様と私の神社の神様との相性もあるのかな?と。

私の地元社の主神は天児屋根命サマ
(天孫降臨の際の護衛役の一柱)

椿様は天児屋根命サマを含むご一行様を真っ先にお迎えされた神様

その関係で快く迎え入れて下さったのかな?と・・・。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 02:33:27.13
#仲間由紀恵 の結婚相手「#田中哲司」は「#椿大神社」(三重県鈴鹿市山本町字御旅1871)の #氏子 だそうだ。氏子と言っても、
どうせ、血筋は関係がない、中国から買ってきて育てた偽氏子とかでしょ?天理教とか創価学会の「成りすまし」の。 在日韓国人とかでしょ?全然偉くない。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 02:35:53.11
本物の氏子、氏神の血筋は、こういう人だから、よく見とけ!偽者!どうせ、神様の血DNAが薄いから、全然似てないんだろ?本物はちゃんと遺伝しているから、ソックリ!途中で別の血が混ざって、別の血が濃くなってるんだろ?

「桓武天皇」に関して。代表的な絵は「天皇」ではなく「帝」である最終結論。
神直系子孫である天皇へ手紙を渡す神聖な「上奏」役職である「天皇陛下」の可能性はある。 http://pbs.twimg.com/media/B3iSBuvCcAA2325.jpg
〜〜
私の紹介。
http://www.history-archives.fks.ed.jp/con8/20061007con8/photo01.jpg (MEIJI-MUTUHITO) http://pbs.twimg.com/media/BNtuUtmCYAAqJ9a.jpg (エルミタージュ美術館にある当家の紋章)
http://pbs.twimg.com/media/B22lC5EIMAA8uMk.jpg(天皇陛下、当方、アメリカ大統領) http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg(当方、MEIJI、ロシア大統領、カール大帝) http://pbs.twimg.com/media/Bucc-OHCYAEkymr.jpg (ロシア首相、大統領)
http://pbs.twimg.com/media/B3AaioyCcAAooOA.jpg (インドネシア神ハヌマーン・ラーマ王子の部下、日本神・龍神) 、http://pbs.twimg.com/media/B0v1MexCEAAPPXz.jpg パラシュ・ラーマ(ビシュヌ神の化身)
http://ww2.sinaimg.cn/bmiddle/9d121396gw1dp6nbbjdu8j.jpg(琉球王・髭の特徴、眉毛の間隔、輪郭が一致)
903名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 02:38:26.70
http://ww2.sinaimg.cn/bmiddle/9d121396gw1dp6nbbjdu8j.jpg(琉球王・髭の特徴、眉毛の間隔、輪郭が一致)
http://pbs.twimg.com/media/BcMEftTCMAE9wQu.jpg(SYOUWA、当方、中国国家主席)
http://pbs.twimg.com/media/BllKKXoCAAAR0f8.jpg 当方と、フルールドリス(日本では五三桐)、金剛鈴・十字の関係。
http://pbs.twimg.com/media/BgfHDPgCYAAoWLy.jpg(天冠、当方、ベトナム皇帝が授けられた冕冠)外国・世界が依頼した子を量産する唯一の対象(他の量産しているのは、偽者です)
 http://jvtacademy.com/blog/co/hawai/28-image003.jpg カメハメハ大王
http://pbs.twimg.com/media/B3i3GlWCEAA84VL.jpg (関帝、始皇帝) https://pbs.twimg.com/media/B3kD1wyCYAAb1RU.jpg 孝元天皇ひ孫・武内宿禰、藤原鎌足(当家の分家の血筋) 神仏・GODには、これらにティラカが天然毛で付いている。 私は、本物なので全部そろってます。
当方は、世界の王族・皇族の始祖の血筋だと言われている。民間、在野に居る、皇族。 http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
民間・在野に居る皇族(李王家に間違えられるが、冕冠〜鯱(天守閣)の髪型になるので、もっと上。李王家は私より格下である。)。
陛下ではない天皇の実子で、神の直系子孫で、国内外から女性が大量に用意されているが全然手を出さないのでキープが多い。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 02:39:13.93
田中哲司(タレント、俳優)の血液DNA鑑定を勝手にさせて貰った結果、ただの在日韓国人という結論なので、インド人がお似合いだそうだ。
組織としては、そういう結論だそうだ。でも、インドの人が文句を言うのでは?そのインド人は俺宛ではないの?どうでも良いインド人?
905名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 03:11:20.81
#椿大神社 #猿田彦大神 http://www.tsubaki.or.jp/yuisyo/images/yuisyo-img_01.jpg  で、これは「スサノオ」神の孫?俺にソックリだね。
まぁ、俺が連絡を受けて確認をした話では、俺はイザナギの直系子孫で遺伝子が、90%以上?一致しているそうなので当然だけど。

#仲間由紀恵 は、俺が気に入っていて、俺が結婚しようと思って、公に、色々な所に書いていた相手なので、
俺・ハヤシダ以外が相手の場合は、日本を含めた世界の神の直系子孫でDNAが最も濃いと言われる俺としては結婚を認める事はしない。神に認められていると思い込んでいるだけの妄想である。

#仲間由紀恵 の結婚相手「#田中哲司」は「#椿大神社」(三重県鈴鹿市山本町字御旅1871)の #氏子 だそうだ。氏子と言っても、
どうせ、血筋は関係がない、中国から買ってきて育てた偽氏子とかでしょ?天理教とか創価学会の「成りすまし」の。 在日韓国人とかでしょ?全然偉くない。
田中哲司(タレント、俳優)の血液DNA鑑定を勝手にさせて貰った結果、ただの在日韓国人という結論なので、インド人がお似合いだそうだ。
組織としては、そういう結論だそうだ。でも、インドの人が文句を言うのでは?そのインド人は俺宛ではないの?どうでも良いインド人?

本物の氏子、氏神の血筋は、こういう人だから、よく見とけ!偽者!どうせ、神様の血DNAが薄いから、全然似てないんだろ?本物はちゃんと遺伝しているから、ソックリ!途中で別の血が混ざって、別の血が濃くなってるんだろ?

http://pbs.twimg.com/media/B22lC5EIMAA8uMk.jpg http://pbs.twimg.com/media/B0v1MexCEAAPPXz.jpg
906名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 06:15:33.28
【平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害】 
◆WSZ7beIuXw @転載は禁止 2014/08/11(月) 05:59:12.02 ID:MGvuvrLI0
四国、高知県などが台風11号で酷い有様になったが。四国に「王様に許しを得た」と嘘を吐いて女とかを使っているのが居る関係だそうだぞ。
四国に関して、俺が事前に書いた内容 → http://twilog.org/4YoGun/search?word=%E5%9B%9B%E5%9B%BD&ao=a
当然、天理教真柱、浄土真宗法主、曹洞宗管主、真言座主、天台座主などよりも上位に位置する「天皇聖帝」である私の居る「東京」は害がほどんとない。

◆WSZ7beIuXw @転載は禁止 [email protected] 2014/08/20(水) 04:45:03.20 ID:r1vxgl570
hiroshima wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓↓ www は山谷山谷で土石流ですwww

俺のスタンド(「そばに立つ者」「誰かの背後に立つ者」)である「スター・プラチナ ザ・ワールド」の力が炸裂した!! http://pbs.twimg.com/media/BvimvBpCUAEv6Fv.jpg
(そびえるビルのような積乱雲が直線的に並ぶ様子から名付けられた現象〜「バックビルディング現象」
2014年8月20日 http://www.asahi.com/articles/ASG8N5HG4G8NPLBJ008.html  )

>なぜ?こんなに天気不安定 太平洋高気圧が変調で…  http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000033263.html
>北海道や近畿で冠水被害が出るなど、列島中で「8月豪雨」の猛威が止まりません。
>局地的に激しい雨になる恐れもあります。

これは、日本国内の裏切り者を処刑するために、俺の仲間が攻撃してるから。
http://twitter.com/tv_asahi_news/ status/503825369061801985
裏切り者とは、この大雨の土石流で絶命した「湯浅康弘(Yu A-Sa YaSu HiRo)」とかの事。
http://pbs.twimg.com/media/BvzPCh5CEAAW74o.jpg
907名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 06:17:00.29
>伝説『八木蛇落地悪谷』と呼ばれていた… “安佐南区八木” 地名から伝承される先人達の教え。(浄土真宗部落の集落)

浄土真宗が、俺宛のモデル・タレント美女を盗んで結婚させているのは明記済。土砂災害の時、自衛隊が救助に向かった。だが、助けようとすると雨が降って助けられないというのが繰り返し続いた。天は奉仕女を盗んだ物共を許さないのである。

「天」と呼ばれる私を害したり美女を盗んだ結果 「死者:74人 死傷者:44人 全壊:133棟」
908名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 06:17:38.70
外国から、日本に居る最古の王の血筋で、天皇陛下よりも偉く、GODと呼ばれている日本在住の俺に対しての、プレゼントの女性と現金。
これを俺に渡さないで、自分らで勝手に使ったり、勝手に俺の偽者を使い、別の場所に現金を投資させている人々が居る。
彼らは処罰対象である。また、その関係者が、俺に対して、嫌がらせをしてきている。
その結果、こうなっている、日本政府は、早急に彼らを逮捕しなければならない。国外へ連れて行っても良いよ。国外へ行ったら、世界が対処する。

2013年08月12日 19:38 殿様皇族(本物)太陽
ついに、敵が確定した!!!これから、世界の神の力を使うぞ!! 大災害や天災で神罰仏罰天罰として、多数がまきぞえで死ぬと3年前から繰り返し明記している。

112 日本の国王カミ将軍@ ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2013/09/02(月) 08:29:14.46 ID:Cee0DBbM0
千葉県 野田市 中野台
113 日本の国王カミ将軍@ ◆iM3j8MYBNNtg [email protected] 2013/09/02(月) 08:30:57.35 ID:Cee0DBbM0
千葉県 流山市 
東武 野田線 沿線
http://goo.gl/maps/ktnFY
集中攻撃 出力上昇
↓↓  
・埼玉・越谷と千葉・野田で突風被害 竜巻か 小学校のガラス割れ、男児2人けが 2013.9.2 15:20
909名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 06:18:15.15
【2014年京都大洪水】
京都が水の被害が多いのは、預かった女は処女のまま育てて、民間・在野に居る天皇聖帝である俺・林田に渡さないといけないのに、水商売・性風俗で働かせて汚したり、芸能界で処女を失わせている罰である。
在野に居る、本物の天皇である私は、まだ処女膜(バージン)を生で・肉眼で見たことが無い。13年間セックスもしてない。
神・天からの罰である!!! これも、俺の組織は、京都の人をいつでも皆殺しに出来ますよ!という力のジャブではない、ストレートを1発入れたぐらいの力を見せてあげた。

被害を受けてるのは、俺を攻撃したり女を盗んでいる人達の仲間だろ?俺と争う≒世界と争う 
→ 北アルプスで男女3人不明 沢増水し流されたか http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000032739.html 
 京都で87.5mmの猛烈な雨 列島各地で局地的大雨 http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000032740.html
2014/8/11
http://pbs.twimg.com/media/BupQ-vGCIAAgoXT.jpg 京都 http://i.imgur.com/TtHwa6V.jpg → http://i.imgur.com/8ogLvXq.jpg
910名無しさん@京都板じゃないよ:2014/12/12(金) 06:54:15.67
「貴方宛の女・現金を奪ったり、貴方に害を与えたのが、天台宗 関係者というのがわかり、幹部をかなり天罰仏罰神罰で処罰しましたが、 瀬戸内寂聴 も処罰しますか?」→俺「関係していて、俺の敵を支援しているなら、処罰しろ。」
911日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2014/12/12(金) 09:28:42.96
「黄金の国ジパング」これは、古代日本国なのは誰でも知っているだろう。黄金OuGON〜黄Ki金Ki〜KiKi〜木木〜林。林は、黄金、王GONである。黄と金の2本柱で、2本〜日本。
912日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2014/12/22(月) 09:04:42.39
ロシアとかアメリカCIAとかは熟知しているみたいだが、いま、現在、俺にビームや、咳払いをさせる攻撃をしてきている人達。
その人達には、その人達の家族親戚、親兄弟、若い男女に預けた子。売った子。全部に対し、「天皇への攻撃なので100倍返し!!」というルールが制定されている。

ソチオリンピック2014 http://pbs.twimg.com/media/Bge9_GiCIAEwSxQ.jpg
も、ロンドノリンピック2012 http://pbs.twimg.com/media/Ay3S7KsCUAAJDLX.jpg
と同様に、俺の血筋、俺・林田(仁、日日、日王、II王)を賞賛する開会儀式となっている。

地球最強の武力国家・と言われている「ロシア連邦」。
俺が、2月17日に出した画像 http://pbs.twimg.com/media/BgqzG65CQAA9za4.jpg に、
アメリカ合衆国オバマ大統領 http://pbs.twimg.com/media/BhsNHRTCUAAqGib.jpg
ロシア副首相も http://pbs.twimg.com/media/BhFmMNuCIAE1rA_.jpg 合わせている。
俺は、韓国朝鮮でも、王・韓国皇帝の上位の血筋であり、ロシアでは聖人の血筋。欧州では大帝の血筋で、
タイではアユタヤでラーマ9世よりも上、日本では天皇陛下の上位に、中華では始皇帝の上位に存在する血筋である。

この1番下に出している、俺の両手と一緒にある財布。
これは、橘紋、梅紋、菊紋(日本の皇族)、百合紋(韓国皇族、朝鮮王族)で、それぞれが、世界皇帝である俺の手中にある事を示している。
橘紋で代表的なのは、新興宗教では立正佼成会であり、梅紋では天理教である。
http://pbs.twimg.com/media/Bge9_GiCIAEwSxQ.jpg
913日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2014/12/22(月) 09:05:31.36
何度も書くけど、仲間由紀恵 の結婚相手、俳優:田中哲司 は、ニセ日本人である。残念でしたね。
914日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2014/12/22(月) 09:08:25.86
五反田・北千束、洗足のも偽者ばかりである。

世界中の帽子・ハット・制帽の元ネタの毛髪 http://pbs.twimg.com/media/B4_B1UMCEAEqNHj.jpg
私の紹介。
http://www.history-archives.fks.ed.jp/con8/20061007con8/photo01.jpg (MEIJI-MUTUHITO) http://pbs.twimg.com/media/BNtuUtmCYAAqJ9a.jpg (エルミタージュ美術館にある当家の紋章)
http://pbs.twimg.com/media/B22lC5EIMAA8uMk.jpg(天皇陛下、当方、アメリカ大統領) http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg(当方、MEIJI、ロシア大統領、カール大帝) http://pbs.twimg.com/media/Bucc-OHCYAEkymr.jpg (ロシア首相、大統領)
http://pbs.twimg.com/media/B3AaioyCcAAooOA.jpg (インドネシア神ハヌマーン・ラーマ王子の部下、日本神・龍神) 、http://pbs.twimg.com/media/B0v1MexCEAAPPXz.jpg パラシュ・ラーマ(ビシュヌ神の化身)
http://ww2.sinaimg.cn/bmiddle/9d121396gw1dp6nbbjdu8j.jpg(琉球王・髭の特徴、眉毛の間隔、輪郭が一致)
915日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2014/12/22(月) 09:11:48.90
仲間由紀恵も、長い間、私のことを待っていたのに、間の連絡員が、他の男に売り飛ばしてしまい。
私からの連絡をシャットアウトしていて、かわいそうですね。せっかく20数年間も探したり、待っていたのに。
まぁ、間の連絡員も。他のサンカ?のやつ等、同様、、いつのまにか別人で死んでいるでしょう。
916日本・天皇聖帝GV ◆WSZ7beIuXw :2014/12/23(火) 05:37:37.25
私の紹介。
http://www.history-archives.fks.ed.jp/con8/20061007con8/photo01.jpg (MEIJI-MUTUHITO) http://pbs.twimg.com/media/BNtuUtmCYAAqJ9a.jpg (エルミタージュ美術館にある当家の紋章)
http://pbs.twimg.com/media/B22lC5EIMAA8uMk.jpg(天皇陛下、当方、アメリカ大統領) http://pbs.twimg.com/media/BIW_ExsCIAA45cD.jpg(当方、MEIJI、ロシア大統領、カール大帝) http://pbs.twimg.com/media/Bucc-OHCYAEkymr.jpg (ロシア首相、大統領)
http://pbs.twimg.com/media/B3AaioyCcAAooOA.jpg (インドネシア神ハヌマーン・ラーマ王子の部下、日本神・龍神) 、http://pbs.twimg.com/media/B0v1MexCEAAPPXz.jpg パラシュ・ラーマ(ビシュヌ神の化身)
http://ww2.sinaimg.cn/bmiddle/9d121396gw1dp6nbbjdu8j.jpg(琉球王・髭の特徴、眉毛の間隔、輪郭が一致)
http://pbs.twimg.com/media/BcMEftTCMAE9wQu.jpg(SYOUWA、当方、中国国家主席)
http://pbs.twimg.com/media/BllKKXoCAAAR0f8.jpg 当方と、フルールドリス(日本では五三桐)、金剛鈴・十字の関係。世界中の帽子・ハット・制帽の元ネタの毛髪 http://pbs.twimg.com/media/B4_B1UMCEAEqNHj.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BgfHDPgCYAAoWLy.jpg(天冠、当方、ベトナム皇帝が授けられた冕冠)外国・世界が依頼した子を量産する唯一の対象(他の量産しているのは、偽者です)
 http://jvtacademy.com/blog/co/hawai/28-image003.jpg カメハメハ大王
http://pbs.twimg.com/media/B3i3GlWCEAA84VL.jpg (関帝、始皇帝) https://pbs.twimg.com/media/B3kD1wyCYAAb1RU.jpg 孝元天皇ひ孫・武内宿禰、藤原鎌足(当家の分家の血筋) 神仏・GODには、これらにティラカが天然毛で付いている。 私は、本物なので全部そろってます。
当方は、世界の王族・皇族の始祖の血筋だと言われている。民間、在野に居る、皇族。 http://blog.goo.ne.jp/sho_gun_3
民間・在野に居る皇族(李王家に間違えられるが、冕冠〜鯱(天守閣)の髪型になるので、もっと上。李王家は私より格下である。)。
陛下ではない天皇の実子で、神の直系子孫で、国内外から女性が大量に用意されているが全然手を出さないのでキープが多い。
http://daisetz.img.jugem.cc/20050910_22876.jpg アイヌの神
917名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/02(金) 18:58:29.53
age↑
918名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/19(月) 17:02:44.21
>>849
猿田彦の名は、アイヌ語「サル= sar= 蘆原」からと
いう説もあるようです。
猿田彦の周辺  http://www.dai3gen.net/sarutahiko.htm
919名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/19(月) 18:12:35.81
上は天を照らし下はあまねく地上を照す
、、、天照国照彦天火明(櫛(甕)玉饒速日)命。

遂には伊勢国五十鈴川の河上に鎮座、、、通常は伊勢皇大神宮を表す文言)

清湯山主三名「狭漏彦」八島篠命。「サルヒコ」
サルタヒコ(天神(タ)のサルヒコ)
タ、、、オホ。意富。富、、、出雲神族(王家)
920名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/19(月) 19:30:44.07
上は天を照らし下はあまねく地上を照す
、、、天照国照彦天火明(櫛(甕)玉饒速日)命。

遂には伊勢国五十鈴川の河上に鎮座、、、通常は伊勢皇大神宮を表す文言)

清湯山主三名「狭漏彦」八島篠命。「サルヒコ」
サルタヒコ(天神(タ)のサルヒコ)
タ、、、オホ。意富。富、、、出雲神族(王家)
921名無しさん@京都板じゃないよ:2015/01/31(土) 09:25:05.30
>>918
サルタヒコの語源は、先立つとか先導するという「サタ」,「サダル」か?
山への旅 第13回 猿田彦の原像
http://www.sysken.or.jp/Ushijima/voyage11.htm
922猿田彦:2015/01/31(土) 20:47:44.99
俺は石も占いも信じない。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/07(土) 10:47:34.93
>>192
京都市右京区の山陰本線花園駅近くにも、猿田彦神社が鎮座しておるようです。
猿田彦神社  2014-11-27  
ttp://xn--it-e83a0d6ae29c5fndsh3d5554by1fx3cnz8bsv5b8g9c6mxdxm1a.com/kiji.html?entry=2014-11-27-01
924名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/10(火) 16:17:13.60
サルタヒコは、海人族安曇氏の祖先神?
”サルタヒコという神はもともと壱岐の安曇族の祖神で・・・・・・・・”
月と調 月読=オオゲツヒメ 因幡シロウサギ・秦氏・安曇族の謎を一気に解く
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kawakatu_1205/54984208.html
925名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/12(木) 18:19:18.62
>>192
白鬚神社・白髭神社・白髯神社は、本州各地に散在し多くはその滋賀県
高島市のと同じく猿田彦を祭神としておる。稀に下例の如く猿田彦以外を
祭神とするものがあるが、これらは何故猿田彦でないのだろうか?
白鬚神社 御祭神:塩土翁 石川県羽咋市千路町
ttp://www.ishikawa-jinjacho.or.jp/search/detail.php?e7a59ee7a4be4944=1119
白鬚神社 御祭神:武内宿禰 富山県富山市北代
ttp://blog.goo.ne.jp/hirohongo/e/9f9433f9bc00895b86a54a340c00cd43
926名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/21(土) 13:18:01.01
ついさっき椿大神社の厄除大祭が終わった
的に射抜かれた矢を取ろうとしたが手に触れる事すら出来なかったわww
927名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/21(土) 15:39:50.52
>>926
あ、そうか!
今日は椿さんの厄除大祭か。
しばらく行ってないから忘れてたよ・・・

建設予定だった参集殿も立派に完成したみたいだし、
一度行きたいんだけど忙しくてなぁ・・・

そういえば、ここは財界人の信者が多いね。
機関紙にズラリと企業のトップが写っていたけど、凄いよな。

猿田彦大神って道案内→交通安全等のイメージしかないけど、
商売の御利益はあるのかね?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/21(土) 19:23:47.06
>>927
松下電器の創業者が崇敬してたそうだからその影響じゃないかな
929名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/23(月) 01:24:30.87
>>928
そっか。松下翁は椿さんを崇敬してたんだよね。
レスありがとう。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/24(火) 15:09:52.26
>>925
猿田彦じゃなくて塩土老翁が祭神になってる例はわりとちょくちょく見かける
全体からすればそれでも少ないが
931名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/24(火) 22:23:15.74
海神社(ワタツミ神社)の祭神として猿田彦大神の事があります。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/24(火) 22:26:28.98
住吉明神は白髪、長い白髭の老翁のお姿。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/24(火) 23:08:17.83
>>925
猿田彦と塩土翁の同一神説(別名説)も大昔からよくあるみたいでね
934名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/25(水) 00:15:00.53
住吉明神は白髪、長い白髭の老翁のお姿。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/26(木) 07:23:57.32
道案内は天孫降臨からきてるが基本的には土公人の大神
936名無しさん@京都板じゃないよ
>>931
それは、何処の地に坐す海神社のことですか?検索しても下例の
ように、猿田彦を御祭神とする海神社が見つかりません。
   海神社  御祭神:綿津見神 兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
   海神社  御祭神:大綿津見 兵庫県豊岡市小島字海ノ宮965
   海神社  御祭神:豊玉彦 国津姫 稲飯命 和歌山県紀の川市神領272
   海神社  御祭神:不詳 島根県隠岐郡西ノ島町別府409
   海神社  御祭神:豊玉彦 長崎県壱岐市石田町筒城西触323