【伊勢一身田】真宗高田派V【下野高田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1遠州法橋
真宗高田派(宗派及び寺院)に関する話題を取り扱う総合スレです。

●過去ログ●
【伊勢一身田】真宗高田派【下野高田】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1076867038/
【伊勢一身田】真宗高田派U【下野高田】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1188202476/
2遠州法橋:2009/11/07(土) 02:17:52

●関連スレ●

=浄土真宗(真宗)系諸派総合=
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン25【御同行】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1242182846/

=真宗大谷派及び東本願寺系諸派総合=
真宗大谷派・東本願寺系諸派総合スレッド Part.44
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1253555789/

=真宗木辺派=
真宗木辺派
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1205382068/

=浄土教全般=
【阿弥陀仏】浄土教総合サロンU【浄土三部経】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1194766988/
3遠州法橋:2009/11/07(土) 02:19:07

★「真宗教団連合」に加盟している宗派

●浄土真宗本願寺派(門主:大谷光真)……西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/
●真宗大谷派(門首:大谷暢顯)……………真宗本廟 http://www.tomo-net.or.jp/
●真宗高田派(法主:常磐井鸞猷)…………専修寺 http://www.senjuji.or.jp/
●真宗佛光寺派(門主代務:渋谷笑子)……佛光寺 http://www.bukkoji.or.jp/
●真宗興正派(門主:華園眞暢)……………興正寺 http://www.koshoji.or.jp/
●真宗木辺派(門主:木邊圓慈)……………錦織寺 http://www.cable-net.ne.jp/user/kinshokuji/
●真宗出雲路派(管長:藤光永)……………毫摂寺 http://www2.ttn.ne.jp/~izumoji-ha/
●真宗誠照寺派(法主:二條秀瑞)…………誠照寺 http://www.jyosyoji.jp/
●真宗三門徒派(門主:平光顕)……………専照寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/209.html
●真宗山元派(法主:藤原光教)……………證誠寺 http://www.shin.gr.jp/shokai/210.html

※「真宗教団連合」公式HP http://www.shin.gr.jp/main.html
4遠州法橋:2009/11/07(土) 02:20:15
――――――――――――――― テンプレート終了 ―――――――――――――――
5名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 22:34:22
>>1
6名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 21:30:33
【仏教タイムス】真宗高田派関東別院 生活困窮者の遺骨受け入れ

2009年09月29日 10時19分51秒
ttp://www.bukkyo-times.co.jp/backnumber.php
高齢者の単身世帯が増えお墓を持てない人や継承者の不在などを理由に遺骨を埋葬できずにいる
人が多くいる。こうした現状に対応すべく、真宗高田派専修寺関東別院(東京都大田区/山中俊之
輪番)は8月から同院の合祀形式の永代供養墓「倶会一處」で遺骨の受け容れを開始した。

この取り組みは2012年に迎える親鸞聖人750回忌に向けての社会福祉活動の一環。大田区周
辺に在住で何らかの事情により遺骨を埋葬できないでいる生活困窮者を対象に、3年間を目途に、
年間75体程度の遺骨を受け容れる。
山中輪番は「御遠忌にむけてこれがご恩返しになる。困っている方を救いたい。今後は福祉関係者
にも呼びかけていきたい」と話す。

「倶会一處」は関東別院内の第2墓地に開設。希望者とは山中輪番が一人ひとりと面接したうえで
「親を思う気持ちを持ちながらも現状では力がなく、本当に困っている方々」を受け容れる。また別
院という寺格ながら希望者の宗旨宗派は問わない。通常10万円で提供する「倶会一處」だが、希
望者は本来の意味での「お気持ち」によるお布施をもらう方針。

一方で「ただゼロというのは駄目です。それでは捨骨場になってしまう。5千円でも1万円でも、そ
のお気持ちをいただければ」と線引きする。3年間を目途としているが、将来的にもこの活動を広
げていきたいとしている。

山中輪番は葬送や供養に関する相談を多く受けるなかで、身寄りが高齢者の両親のみという男
性の相談をきっかけに受入れを立案。「一人暮らしや身寄りのない高齢者。天涯孤独の方々。
特に都市部では新しい墓地を作れず、遺骨を埋葬できない方も多い。如何に不安を取り除き、
救ってあげられるか」。檀信徒を見ても「2割から3割、後継者がいない。少子化も進みこのまま
ではどんどん無縁になってしまう」と危機感を持つ。
「檀家さんにいただいたお布施を社会福祉として還元しないといけない」
「お寺のあるべき姿」を示すべく、広く門戸を開けている。
(20090827)
7名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/12(木) 11:17:15
8名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/13(金) 10:57:52
とてもありがたい お説教が、聴聞出来ます。
是非、お出掛けください。

http://www.senjuji.or.jp/Kyamanaka/21-11.pdf


9名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/14(土) 23:12:27
10名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 23:40:51
第二十三世 堯祺上人

明治三十八年十一月二十六日、堯猷上人の第二子としてご誕生。
京都帝国大学文学部へ進まれ、心理学を専攻せられた。
その学歴を生かして、生涯青少年問題や社会問題に取り組まれた。
昭和十年専精学舎(後の三重少年院)を創設されたのはその第一歩で、
戦後は三重県共同募金会会長、三重県公安委員会委員長などの要職を歴任された。
またロータリークラブ活動の振興に尽瘁され津北ロータリークラブを創立し、
昭和四十三年には東海北陸地域のガバナーにも就任された。
全日本仏教会では、国際親善使節団を率いて、欧米諸国を歴訪せられたこともあった。
本山境内の高田青少年会館は、上人の主導によって設立されたものである。
平成四年五月八日、八十六歳で遷化せられた
11名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 16:24:29
一身田寺内町は、嘉吉3年(1443)一御田神社(梵天宮)の棟札に、
35戸の民戸が見えており、この人々が真宗高田派第10世真慧を下野国高田から迎えて、
1470年ころ無量壽院(のち無量壽寺)を建てたことから始まる。
明治以後は、明治24年(1891)関西鉄道一身田駅営業開始から寺内の西に桜町が生まれ、
明治44年(1911)伊勢鉄道の設立と親鸞650回忌を記念して寺内東に栄町の建設が始まり、
次第に町は拡大されていった。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 22:06:47
高田派の正信偈を聞いてみたいんですが、音声の聞けるサイトありませんか?
棒読みの正信偈が気になってしょうがないです !


13名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/20(金) 23:44:06
自分で棒読みしたらいいじゃん
14名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/24(火) 07:31:47
冷たいなぁ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 21:25:53
また立てたの?
16名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 12:16:45
真宗の正統ですので。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 19:59:36
歎異抄否定しているところが何で正統やねん
18名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 10:11:01
蓮如上人さえいなければ、
高田派は真宗のトップでゆるぎなかった。

19名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 14:20:47
蓮如以前は高田&仏光寺が主流だったし。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 15:41:27
蓮如上人のwikiによると第5夫人までいて13男14女
かなり盛んだけど当時の坊さんってそんなものなの?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 21:32:37
>20
やり過ぎだろうな。よほど好きものっだったんだろうね
でも、それがあったからこそ東西本願寺が栄えたとも言える
22名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 18:16:49
同時代にまるで太刀打ちできなかったもんな。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 00:48:08
蓮如上人云々じゃなくて真慧がもうちょっとしゃんとしとったらこんなことにはならんかった
24名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 11:42:53
しかし、負けっぷりは立派だろう。
25名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/27(日) 20:57:59
東西本願寺に加え高田派佛光寺派のような第三極第四極があるから真宗はおもしろいんじゃ。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 17:07:54
平成21年12月31日の大みそかから元旦にかけ、除夜の鐘突き勤行が行われました。

午後11時30分:除夜の鐘突き
午後11時45分:三重テレビにて生中継
午前 0時00分:勤行
午前 0時過ぎ :法主殿挨拶
午前 1時00分:御影堂を閉堂
午前 2時00分:山門を閉門
27名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/06(水) 08:47:46
観光寺化してきましたね・・・・

28名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 13:02:28
観光寺院を批判しているわりに、発想は観光寺院みたいなことをやっている
懇志教団に比べればマシでしょ。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 16:02:28
>>26
俺も三重テレビで、御影堂と伊勢神宮からの生中継見てたぞ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 16:21:43
蓮如しね
31名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 22:23:35
拝観料とらないだけましじゃないか?
でも宝物館は拝観料とっていいからいついっても見られるようにして欲しかったなあ・・・
32名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/08(金) 23:15:24
高田派ってどこで僧侶養成してるの?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 13:49:21
>>31 拝観料とらないから、
   末寺やそのお同行から運営費を取っている

>>32 高田本山で1週間くらい合宿して教師となれるよ

34名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 23:18:28
>>33
>高田本山で1週間くらい合宿して教師となれるよ

 なにそれw谷大か龍大で単位取らせたりはしないの?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 13:46:55
大谷や龍谷は、お東さん/お西さんの宗門大学やろ!

高田派の宗門大学は、高田短大のみ!

36名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 14:12:16
高田派の坊主はみんな短大卒かよ
37名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 11:49:00
僧侶養成コースとして、高田高校もあります。

坊主学校としては、破格の進学率です。
(毎年、東大へ15人くらい合格)

http://www.mie-takada-hj.ed.jp/hj/hj07_success/success5.pdf
38名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 21:02:00
東大へいって、坊主になるやついるのか?


39名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/19(火) 14:22:46
高田高校⇒東京大学(仏教学専攻)⇒
   高田短期大学卒業(仏教文化研究センター)

 これが、高田派僧侶の最強パターン

40名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/21(木) 17:26:35
一身田の本山って、どこで朱印もらえる?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 22:36:06
浄土真宗だから、基本的にご朱印は出してないんじゃないかな?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 10:47:43
野佛さんは、もらえるのかな?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 14:03:16
>>41
木辺派は?
44名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 17:36:14
>>39 高田派僧侶や木辺派に東大卒はおらんやろ〜

本願寺派や大谷派なら、10人程は、いるやろうけど…
45名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 21:47:48
高田に東大卒おるで
46名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 03:08:32
>>12
わたくしも探しています
なかなかないんですよねぇ〜・・・
47名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 17:15:01
>>46 棒読み高田派正信偈は、高田本山 進納所にて
  カセットテープ&CDで、販売しておりますが…




48名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/03(水) 03:23:24
しまった
前行った時に買ってこればよかったー
49名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/06(土) 15:36:44
阿弥陀如来は、あらゆる者を浄土に救うという大きな誓いをたてられました。
そして、われら凡夫(ぼんぶ)にはこの誓いを信じお念仏を申すことが
浄土に生まれる因(たね)になると勧めてくださいます。


50名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 23:34:43
>>12
浅草の東本願寺の朝参りに往けば聞ける 
ただしスゴイ速度だがorz
和讃はまぁいいとして
引き続きの永代経もスゴイ速さ

51名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 14:16:20
                 _,.. ---- .._
               ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/  
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|      
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |      「高田派坊主が犯罪をおこしませんように」
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./      
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、      
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
52名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/10(水) 19:14:29
>>50
浅草の東本願寺って高田派と関係あるの?
53名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/13(土) 20:23:26
今思えば
高田高校行っとけば良かったなぁ〜。
(合格してたけど行かなかった)
今さらこの歳でお経の勉強するとは思わんかった・・・
54名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/17(水) 07:58:57
高田高校行っとけば、坊主仲間が増えて楽しいよ〜

だた、遊びは覚えるけど、お経は覚えられんかったなぁ


55名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/19(金) 17:48:26
俺は、ザ 念仏 だけは覚えたぞ!

なぁ〜 むぅ〜 あ みいぃ〜だ  あぁぁ・・・

いまだに忘れんぞ!

56名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 15:48:02
宗議会議員総選挙の結果を速報せよ


57名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/28(日) 20:15:44
談合の上、無投票でしたとさ・・・
58名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 00:28:01
名ばかり選挙。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/01(月) 15:57:17
高田派の宗議会議員≒衆議院議員なのか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 17:22:53
>>59
違います。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:12:19
こういう場所があるとは・・・。
私が在学中には、学生が境内でよからぬ行いをした
ということで、学年集会でお説教がありました。

しかし、「弥陀の本願、弥陀の本願」と何回も授業や
本堂で先生から聞いたことが、将来、これほど役立つとは
思いもしなかったです。
いまさらながら、ありがたいことでした。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 20:13:30
>>61
役に立ちゃしねえよ。
63名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/06(土) 20:56:00
>>57
相撲界と一緒だな。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 00:12:21
最近、督促状が出回ってるらしいな。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 16:28:23
なんの督促状?
66名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/08(月) 21:39:55
御影堂修理の懇志だろ。
このままださないで済んでいくやつらがいるなら
うちも750年はださないでおこう。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 12:36:14
>>66
800年まで待って欲しいよな。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 22:59:48
>>66
いいなぁ、高田派さんは。。。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 15:22:58
安楽庵見学したいです。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 22:28:13
>>52
直接関係ないけどあの寺って高田派から分かれた
阿佐布門徒の流れを汲んでいるからじゃないの?
違っていたらごめん。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 03:00:20
>>64
うちには来てないよ?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 22:00:05
↑  ↑  お前は、義納金や墾志金を納めてなにのか?

 いったい、どこの組や?


73名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 06:31:28
高田派は在家得度しやすいですか?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 23:25:43
66
噂で聞いたが、誰とは言わんが
本山関係の役職に就きながら
懇志を出してないやつがいるらしいな
75名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 09:45:39
>>74
下っ端が要らぬ詮索をするでないよ。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 23:49:10
下っ端とか関係ないだろ。
それより問題なのは役職に就きながら
出していない人物がいる事だろ。
本山としてしっかり対応してほしいものだ。
懇志を出して頂いた方々に示しがつかないのでは?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 01:19:18
   /⌒~~~⌒\
 / ( ゚?д?゚ )y─┛~~
(_ ノγ U  ∩_∩) 大変長らく御愛顧頂きました ┌───────┐
  α___J _J      このスレッドも       (|●        ● |
  / ̄ ̄ ̄ ̄\   とうとう終了となりました。  /.| ┌▽▽▽▽┐ |
 /     ●  ●                    ( ┤ |      |  |
 |Y  Y       \誠にありがとうございました。\.└△△△△┘   \
 | |   |       ▼ |                  | \あ\      |\ \
 | \/        _人| ∧∧∩゛    ∧_∧     |     \り\     | (_)
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/     (´∀` )   __ n    \が\.  |
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    )o/  \ ヽ    \と\ |
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | (__丿    |.  /\ \う | (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ⊆_    ヽ_┘  └──┘(∩∩)
78名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 19:41:14
勝手に終わらせんじゃねえよ。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/20(土) 20:44:06
>>76

おっしゃる通りでございます。
われわれ、末寺(下っ端)のテラ銭で、
本山役員を養っている訳ですので、
本山役員さんは、
しっかりとした対応をお願い申し上げます!

下っ端が支える組織なんやさなぁ〜
本山て…

80名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 00:31:28
本山で役職をもっている人物が懇志を
出していないとは無茶苦茶だな。
役職もちなわけだから給料なり
手当なりがついてるわけだろ?
懇志を出していない上によそ様の
懇志なり義納金で収入を得るとは・・・
恥ずかしくないのだろうか?
81名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 19:41:51
強制徴収するシステムになってないのか?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/22(月) 22:36:31
終了終了終了
83名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 02:48:04
なんでやな
84名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 19:23:50
>>82
勝手に終わらせないでよ。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 20:44:40
墾志納めない本山職員は、強制徴収(給与差し押さえ)せよ!

本山役員は、肩書きに見合った墾志額
最低一般職員の10倍は、納めるべし!

86名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/23(火) 23:34:55
本山職員にも出していない人がいるんですか?
私が噂で耳にした役職者?は某議員さんと某輪番さんです。
私が耳にした噂が本当なら某議員さんのほうは
懇志も出していないのに先月の選挙にでてまた議員になっていますね。
出しもせず選挙にでる本人も本人だが、そんな人物を出してくる
選挙区にも問題があるような・・・
87名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 19:56:13
高田派の僧侶って食えるの?
88名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 21:01:10
>>87
若いうちから本山職員になるか、
年とってから、本山役員ならんと
到底、、、無理です。

たんまに檀家200軒越えの高田寺院あるけど、
そんなんまれやでな…

89名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/25(木) 23:31:09
今、高田派寺院で勢いがあるところや
やり手の住職がいるという点で名前を
あげたらどなたになるんですか??
90名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 12:19:47
アオキ
91名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 12:45:11
ちび、はげ、でぶ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 20:14:49
>>86
人には出させて自分は逃げる。
布施クレ坊主の典型ですね。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/28(日) 23:48:09
>>92
真宗の坊主なんて大抵、そんなモンですよ。
自分の財布の紐だけはきっちり締める。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/30(火) 03:24:16
5/13〜17
行かれるかたいますか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 03:07:50
高田山
96名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/04(日) 03:14:46
5/13〜17
97名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/18(日) 21:03:23
東儀秀樹さまのチケットをお願いします!
98名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/25(日) 21:25:40
最近、テレビでよく見ます!

三重テレビやけどね・・・


99名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 22:01:56
ゴールデンウィークに高田本山へ行きます!
100名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/27(火) 22:23:27
験も郵送されてくるの?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/01(土) 00:55:54
都営・戸山団地:僧侶が電話で人生相談 65歳以上の入居者が6割 /東京

◇NPOと寺院連携

65歳以上の入居者が6割を占める新宿区の大規模都営団地「戸山団地」で、地元NPOが
4月から寺院と連携して高齢者の悩みを聞く活動を始めた。戸山団地は高齢者世帯の半数
が1人暮らし。近所付き合いが少なく1人で悩みを抱える人も多く、よろず相談の経験を持つ
僧侶が気軽な話し相手になることで、孤独死や自殺をなくすのが狙いだ。
NPOは「人と人をつなぐ会」(本庄有由理事長)。約2300世帯、約2800人が暮らす戸山
団地では06年以降、約50人が孤独死したとされ、住民間の交流を活性化することで孤独
死ゼロを目指そうと団地住民らが07年に設立した。
焼き芋大会などのイベントを通じ交流を図るほか、携帯電話や自宅に備え付けた機器のボ
タンを押せばコールセンターの職員が病院の手配や生活相談に乗るサービスの普及を進
めてきた。
コールセンターには「将来のことを考えると眠れない」といった悩みや「自分の葬式は誰が
挙げてくれるのか」といった相談が増え、センターでは対応しきれない内容も多かった。こ
のため、同会が人生相談に応じてくれる機関を探したところ、真宗高田派の専修寺関東
別院(大田区)が「多様な相談に乗るという寺本来の役割を果たしたい」と引き受けてくれ
たという。
話を聞くのは、10年程度の相談経験を持つ僧侶8人。センターを通じて希望を伝えれば、
午前9時から午後7時まで電話で悩みを聞く。専修寺の山中俊之輪番は「自分の行く末
を案じる人は多い。相談を通じて精神的な救済をしたい」と話している。【馬場直子】
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100430ddlk13040154000c.html
102名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/06(木) 20:16:19
>>100
もちのろんです。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/08(土) 02:59:26
>>99
アタシは5/14に行きます。
一緒に行ってくれる人がいないのが残念ですが、独りで行ってきます
104名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 21:31:10
明日行くことになりました。>本山
105名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/12(水) 22:41:35
>>104
103と一緒に逝ってやれよ。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/13(木) 22:15:25
なんか派手にやってるけど、このお金は信者さんから出てるのか?


107名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 03:01:03
行ってきました! 高田本山!!
御影堂修復完成落慶法会

平日だというのに けっこうな賑わいでした。
門前町も露店が立ち並び、いつもとは違う風情でしたよ。

高田保育園の園児の子供達や、高田高校の生徒さんらしき人、袈裟を着たお坊さんも多数いました。
なぜかウルトラマンショーまでやっていました。
生け花展や絵画展も見てきました。宝物殿も見てきました。
お土産?に高田聖典も買いました。

無料駐車場も完備されており、行って良かったです。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 03:04:42
この御影堂修復完成落慶法会は
5/13〜5/17(月)までやってます。
宝物殿なども入場料無料です。

みなさん よろしかったら行かれてみてはいかがでしょうか?

109名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 03:20:40
>>106
そうですよね〜。かなり大掛かりにやっていると思います。
入場料、拝観料、駐車料金無料。講演会・演奏会等も無料(整理券が必要ですが)
こちらが払ったのはお賽銭のみ。
お土産屋さん?のお茶も無料でした。(買い物はした)
警備員の人も複数人いましたし。
こういった運営費ってどこから出てるんでしょうか??

驚いたのは60歳以上?の人は皆スーツ等でフォーマルな服装でした。
門徒の方は揃いの黒のハーフコートを着用されていました。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/14(金) 14:47:43
どこかさんみたいに、大根煮込んで一杯1000円で売れよ。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 03:57:15
ひっどーいw


行って損したとは思わないと思いますよ。
17日(月)まで ですので、ぜひ興味のある方は行ってみてください。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 05:32:40
明日は五木寛之さんか。人大杉の予感。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/15(土) 09:43:31
若い人は親鸞のことを「おやどり」ですか?って言うんですよー


これ絶対しゃべると思う。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 02:57:22
>>112
ほんとは日曜日に行きたったんだけど仕事の都合が・・・orz
五木寛之さんの講演 聞きたかったなぁ〜。
ファンだから行きたかった。本も数冊持ってるのに。

※講演会、聴かれる方は整理券が必要ですから、青少年会館(だっけ?同じ敷地内にあります)の1階で貰ってください。
  朝9時から配布だそうですよ。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 02:59:55
あ、整理券無くても、別室(どこだったか失念・同じ敷地内です)で講演会の映像が見られるそうです。
だからもし整理券手に入らなくても行く価値アリだと思います。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 03:03:43
>>112
そうですよね〜。
木曜日ですらかなりの人出でしたから、日曜日はかなり混雑しそう。
117名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 04:41:51
五木寛之 親鸞〈上巻〉全文無料公開
http://shin-ran.jp/
118名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 18:09:39
えらい人やったなぁ〜
儲かりまったか?
119名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/16(日) 20:28:06
信者かりまっか
120名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 02:20:07
>>118
行かれたんですか?
いいですねぇ〜。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 12:00:07
>>109
>入場料、拝観料、駐車料金無料。講演会・演奏会等も無料
>警備員の人も複数人いました

 商売下手だな。お茶1杯10円取っても誰も文句は言わないだろうに・・・
122名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/17(月) 19:16:10
>>111
>ひっどーいw

【三宅氏転倒】 甘利氏 「三宅氏は突然倒れ、私を見て『ひっどーい』と…ハメられたと思った」…一方、三宅氏はツイッター休止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274066658/l50
123名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/18(火) 18:30:30
>>117
下巻を買うのに金出させる作戦?
124名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/24(月) 16:03:08
蓮如しね
125名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 06:37:44
専修大学は宗門の系列校ですか?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/25(火) 07:10:49
>>124
とっくに死んでるだろw
127名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/26(水) 02:33:20
また何かイベントございましたらお知らせください
128名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 03:11:35
高田聖典は中身がギッシリ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/31(月) 07:27:26
餡子がズッシリ!!
130名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/02(水) 16:23:43
>>122
坊主と一緒で何もかもパフォーマンスですから。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 11:00:05
>>125 専修大は宗門ちゃうよ!
 
宗門大学は、高田短大のみ

132名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 20:13:40
落慶に沢山 人が集まってたよなあ。
お祭りイベントの収支は、どうやったん?


133名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/06(日) 23:25:43
阿弥陀経を2時間して
134名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 10:58:39
蓮如はなぜ親友だった真慧の末寺を引き抜いたんですか?
友情より優先される事情があったんですか?
135名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 11:38:23
阿弥陀経20時間して
136名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 11:39:15
阿弥陀経20時間して
137名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 12:05:41
「阿弥陀経を2時間して」「阿弥陀経20時間して」と書き込んでる人は
何が面白いんだろう?
鳥や獣が一つの鳴き声を繰り返すのと同じで哀れだとしか感じない
138名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 14:50:44
反論せんでええぞ別に。おまえがおかしい
139名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 14:55:20
だれからたのまれとんのや
140名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 14:59:25
邪魔するやつは皆殺し
141名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 15:03:19
悪魔を丸裸にしてみようかな
142名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 15:08:12
悪魔を洗脳するのが俺の趣味
143名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 18:43:07
それが仏弟子の言うことか。
悪魔は自分の心の中にいることに気づけ。
南無阿弥陀仏。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 20:39:28
真宗の み教え なき教育は、
 『悪魔』 を育てる如きなり

  なまんだぶつ・・・


145名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 07:38:26
じゃあ常磐井家には真宗のみ教えがないってことだな
146名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/11(金) 12:32:17
常磐井家って何者ですか?
親鸞の末裔でもないのに世襲ですか(ケラ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/18(金) 21:59:17
常磐井の宮さまに無礼やぞ!

頭が高い、どこの坊主や?


148名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 00:56:55
悪魔を勘違いしとる魔道士がつくったもの。漫画ではない。実際の話
フジテレビとかTBSとか読売見やんだか
149名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/19(土) 23:44:55
146
  もはや真仏の血筋すらないんじゃないの?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 00:54:35
全末寺にご直香したら高田もかわるかも?
無理な話しか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/03(火) 21:22:06

おまいら、そろそろ、棚経行って、稼いでこい!



152名無しさん@京都板じゃないよ
ちゃんと、念仏しなされ!