1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 16:07:19
神社の御祈祷は何の為にあるんですか?
神主さんが霊視とかをしてくださるのですか?
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 17:56:40
神社での神職(宮司さまなど)のご祈祷は
参拝者の祈願を御祭神さまに正式にお取次する儀式。
が正しいかも
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 18:12:40
大津市の円満院は何処の宗教法人が買ったのでしょうか?
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 19:47:05
元三大師のおみくじで
第28番は何でせうか?
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/31(日) 21:53:12
すみません教えてくたさい
般若心経の解説をしている本で
素人にも分かる本を教えてくたさい。
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/01(月) 00:05:04
般若心経の関係は本屋に行けば、いっぱいあふれていますよ。
どれも素人向けになっています。
マンガで解説したものもありました
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 14:45:37
明治神宮のいたる所にあるハートってどんな意味があるの?
てか、あれはハートでいいの?
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 16:01:46
悪魔信仰の神社ってないの?
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 20:08:24
神道に悪魔はいねーよw
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 20:11:27
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/02(火) 20:18:39
ハートに見えるのは火伏せというそうです
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 10:14:32
一神教の人から見れば神社に詣でるだけで悪魔崇拝に思えるんだろうかなあ
不思議なもので、祟り神であるはずの平将門とか菅原道真を祀った神社も
そこにお参りするのは悪魔崇拝とは違うんだよね。
神道の神々って、ある面では人に恵みを与え
別の面では災害をもたらすという二面性を持ってるからかな。
仏教やヒンズーだってそうでしょ
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 11:56:02
全ての宗教の神々が同じじゃないの? 恩恵と災厄は表裏一体で
切り離せないものだと思う。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 12:09:41
禍神でも祀り上げて鎮神にしてしまうのが日本の特徴。
疫病神が疫病除けの神として信仰されたりとかね。
旧官職で咒禁師が典薬寮に属してたのも似たような思考法かな。
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 12:49:52
なるほど、確かにそだね。薬も用い方次第で毒でもあり薬でもある。
禍なる存在を神に祀り上げて、その存在の供養と、こちら側得の利益を
一挙に願う手段は合理的といえば合理的な方法なのかも・・・
近代科学も未だ及ばない神仏の存在に付いては残念な限りだけど、
証明出来ないモノは頭から否定するという、そんな風潮だけは無くなって
ほすいもんだ。
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 16:56:15
祟る/荒ぶるモノ(神/霊)を手厚く祀り上げる事で、
慰霊し鎮霊せしめ。更には守り、幸福をもたらす福神に転じていただく。
が、やまとの古来からの信仰。
好例が、ヤマト朝廷が討ち果たした、大国主神(大黒神)/大物主神(大国主神の幸魂・奇魂)や事代主神(エビス神)、賀茂大神などの出雲の神々。
時代が下って、菅原道真公を天満天神としたのも・・・
靖国の御英霊も基本的な考え方は同じかと・・・
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 00:54:38
除其呪霊守 をいただいたのだけども
どこに貼ったり置いたりしたらよいのか
もろもろ教えてください
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 00:59:36
んなもん持ってたら元々迷ってる人生が益々迷宮入りするから寺にでも預けて処分しましょう。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 07:14:05
【除其呪霊守】って、なんなのよ?
漢字の読み方も判らないけど、なんとなく災難よけの
お札みたいなものかとオモタり・・
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 17:24:05
んなもんオモチャに過ぎない。人生はどの道思い通りにいかないもの。
除いてやるなよ。霊がかわいそうじゃないか。
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 09:21:19
雨の日も普段と変わらずお参りしてもいいものですか?
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 09:24:55
ダイジブ。晴れも雨も全て神様が関わりあってのことなんだから
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 16:44:39
関係なし。雨が降らなきゃ誰も生きれない。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 17:17:50
木や草にとっちゃ雨が降ったほうが良い天気なんだろうな
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 17:33:27
昼休みに話題になったのですが大日経は塔外の相承だとか・・
塔外の塔って何ですか??
バベルの塔みたいなのがあったのでしょうか?
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 18:04:28
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 10:44:08
御札が掛かってますやん。
役行者(優婆塞神変大菩薩)=賀茂・役公・小角(かも・えんのきみ・おづぬ)さまでしたら、修験道の開祖とされて・・・葛城山や大峰山が修験道の聖地
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 10:51:22
金峰山寺?
吉野山も聖地
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 12:33:32
あ、吉野で思い出しました。如意輪寺でした。
ありがとうございました。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 16:48:52
27 その通り
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/07(日) 19:47:50
禰宜さんの日々の仕事について教えてください。
教えて下さい。
自分の気持ち次第と仰られる人もいますが、身内が亡くなったら1年間は
神社への参拝は控えた方が良い、というのはなぜなのでしょうか?
神道は穢れを忌み避けるから、忌中(服忌期間は最大50日)は、
祭神への崇敬の念から参拝を控えるという習慣はあるけど1年間ってどこの神社?
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/08(月) 10:22:42
忌中と喪中を混同してしまってるのかもしれないね
38 :
35:2009/06/08(月) 20:18:23
どこの神社ってわけじゃありませんが、「大体の神社が一年間は参拝を
控えるようにとされてる」と何かで見た記憶がありまして・・・
神社のHPとかでは、そんなに長い期間は記されてないし、一般的ではない
何か別の理由があるのかなと思い、質問しました。
早々にお答え頂いたのに、お礼が遅くなってすみません。
有難うございました。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 04:07:42
ドラマ白夜行の笹垣(金八)は真宗信者なのですか?
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/10(水) 17:43:34
いわゆる市販の暦(神宮暦など)にいろいろと書いてあります
参考まで。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 00:54:45
神棚を新しくお祀りする方法はよく見かけますが
引越しの折に、
人間が引越しして落ち着いたら神棚を改めて仕立ててお祀りするのか
遷座祭して人間の入居より先に神棚を引越しするのか
どっちなんでしょうか?
遷座祭なんて、そんな大袈裟でなくとも、入居と同時にやったらいいかと
>>41 神主さん呼んでお祓いしてもらって、神棚を祀りはじめる方がより良いかと
大事なのは、本庁に属する神社にお願いすること。間違っても単立などに申し込まないようにね
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 11:49:13
本庁教乙
本庁所属の神主でもいい加減な作法してる人もいるけどね。
>>43 「間違っても単立などに申し込まないようにね」って、どゆことよ!
単立でも、或いは行者やってるひとでもキチンとしてる人いるよ。
現実をよく知らないでそんな安易な十把一絡げをする人間の方が
信用できないよ。
588 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/05/30(土) 23:26:06
うちの神社の隣の家で改築工事があったんだが地鎮祭やったのは少し離れた単立神社の神職だった。
で、その後その家では色々と事故が起きた・・・
589 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/05/30(土) 23:29:27
どんなの?
590 588 sage 2009/05/30(土) 23:33:45
火災とか重傷の怪我とか
591 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/05/30(土) 23:49:07
神社本庁に所属する神社の神職に地鎮祭してもらってたら起きなかった事や
避けられたことばかりだなぁ……
やっぱり本庁傘下の正しい神社神道を伝える真っ当な神社に限るね
どう見ても自演です。本当に(ry
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 11:38:14
続き読むとそれ書いてる奴のほうが駄目人間だってわかるしな
50 :
41:2009/06/14(日) 23:21:36
ありがとうです。やっぱりひとの入居が先でいいんですよね。
祀ってた神棚を引越しの時どうするんだろう?ってのは
知らなくて。
仏壇はなんだかもっと大変そうだけど、
引越しした伯母に聞けばいいかな。
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 01:24:44
出雲大社や厳島神社の巫女さんは、一体どちらから採用されているのでしょうか?
たいへん感じの良い方ばかりで感動しました。私もああいった環境の中で働きたいものです…
一般募集の一般採用ですよ。
道端にお守りが落ちていた。自転車で轢いたのであわてて引き返して拾った。
落とし主らしき人も見当たらず、どうしたらいいかわからなくて持ち帰った。
元の神社か近所の神社に返すべきなんだろうか。自分で持っておくのもなんだし…
ちなみに明治神宮の紙袋で、中に福守と建国記念日を祝う木の札が入ってた。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 10:55:27
中国の道観でいただいたお札は神社でお焚きあげしてもらえますか?
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 12:24:14
本当は嫌だけど
金と一緒に頼まれれば断らない所が多いとは思う。
最近は自社のぶんとその他の社寺のぶんを分別させて
寺社の札やグッズだけ焚き上げてその他のはゴミに出してしまうところも増えたってね
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 12:57:31
今度京都に引っ越すのですが、どの神社にお参りすればいいでしょうか?
近所かそれとも京都市自体の鎮守の神社があればそこの方がいいでしょうか…
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 13:07:47
簡単に言うと
家から一番近い神社
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/17(水) 13:15:21
京都ゆうても広ぅオスエ。
松尾さんや祇園さん、賀茂の神さん、男山の八幡さんや他にも神さんはぎょうさんいてはりますよってに。
まあ、賀茂の上下の神さんは山城(京都)の一宮はんどすけど。
松尾さんは上賀茂の神さんの男親や言わはるお人も・・・あら。いらんことを。聴かんかった事にしておくれやっしゃ。
御守りってネットで買ってはいけないとかそういうのはありますか?
あります(というか、通信販売のような頒布はしてはいけない)
神符守札等の御取扱ひに関する件(昭和54年 本庁通達第4号)
・原則として社頭に於いて参拝者個々に授与し、営利企業等に一括して大量に授与しない。
・百貨店等での出張授与は商品と混同されるので行わない。
・営利企業等が商品の購買者を対象に神符守札を斡旋頒布することは許可しない。
・神符守札を一般商品の不可品としたり宣伝の材料として利用させてはならない。
・不特定の人に無条件で頒布されたり不浄不敬の取り扱いを受ける恐れのある場合は授与しない。
>>61 ありがとうございます
引きこもって体力あんまりないけど頑張って買ってくる
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 19:59:13
でも社頭で販売してるんだからべつにネット販売しても良いようなものだよね
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/19(金) 20:34:36
まあ建前はいろいろあるけど
パイは限られててかつ本庁傘下の寡占市場なんだから、
客の奪い合いにコストかけるのはやめにしときましょ。
ましてや部外者に上前はねられるようなやり方は、誰の得にもならんから絶対だめよ。
ってこと
個人的には楽してご利益だけ得ようとするなと。
ちゃんと参拝してお願いしてお守りを受けなきゃダメでしょ。
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 15:19:30
でも遠いから仕方がないって人もいるんだよな。
御祈祷のネット申し込みを受け付けてるとこもあるし、使える手段はもっと使うべきと思う。
自分で行かなきゃダメってのは今の時代には合わないよ。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/20(土) 15:32:53
日蓮誠宗とはなに?
ググッても最低限しか出てこない
連れがハマった
ただの宗教?それとも怪しいの?
ネームバリューだけで行ったこともない遠くの神社のお守り持っててもねえ。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 07:03:12
近くの氏神より遠くの大社、ていうだろ?
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 10:23:13
言いません。
それは・・・
『遠くの親戚よりも近くの他人。』
中国の春秋戦国時代からのふるーい言葉に
『近攻遠交』
>近くの国(隣国)を攻撃、侵略しつつ、
それに先立って、その後背などの遠くの国々と親好、友誼を深めて(同盟関係など)
救援や援軍などを送らない(場合によっては挟み撃ちして貰う)ようにしておく
戦略的な常套手段。秦国(帝国)の伝家の国策。コレで中国統一
ネタにマジレスカコワルイ
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/22(月) 14:12:10
観音霊場めぐりみたいなのをやってるひとが
小さい鐘というかハンドベルみたいのを持って
金槌みたいので横からとか上からとか
何かのお経みたいな歌を歌いながらカンカン叩くやつ
ってなんて言うものなんでしょうか?
NHKでチラッとだけみたことがあって
妙に気になるので教えてください。
>>72 霊場めぐりなんかで使う「鳴り物」って幾つかあるんだよね。
そのカキコだとどれの事を指しているのかイマイチ不明なんだけど・・
引磬(いんきん)のようなものでも柄のあるもの、無いものもあるけど
それは金槌みたいな物ではなく、金属の棒で叩く。
金槌みたいなもので叩き、ご詠歌の際に使うのは「鈴鉦」だけど
「鈴」は左手で持って振ると鳴る鐘で、右手で金槌みたいな「鉦」を
叩く。でもこの場合は普通坐って両手で使うから、霊場めぐりで「鈴」と
「鉦」は一緒に使わないとオモ。
なんか聞く場所間違えたみたいなのでこっちで聞きます
自分で勝手に神様を創って自分で崇めるって神道的に問題ありますか?
75 :
72:2009/06/22(月) 21:55:16
>>73 ありがとうございます。
記憶が定かでないのでたしかなことはなんともわかりませんが
引馨、御詠歌などで調べてみます。
>>74 自分で勝手に神様を創って・・・・ってどうゆう事よ?
今まで世に出てなかった神様を自身が祈り出して崇めるのか、
有りもしないものを「神」だと偽って崇めるのか、どう言う意味かが
わからんのだけど・・・
>>74 自分で勝手に神様を創って・・・・ってどうゆう事よ?
今まで世に出てなかった神様を自身が祈り出して崇めるのか、
有りもしないものを「神」だと偽って崇めるのか、どう言う意味かが
わからんのだけど・・・
陰陽マークみたいな感じで、
2つじゃなくて3つの∂が回ってるのって、
あれ何ていうものなの?
>>78 巴(ともえ)のことかな? 二つの場合もあれば三つで
「三つともえ」もある。
「ともえ紋」でググってごらん
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 20:01:02
最近、神社巡りにハマッていろんな神社に行ってるんですが
相性の神社同士ってのはあるんですか?
例えば神社ではありませんが、成田山と神田明神は相性が良くないと
聞いたんですが?ちなみに自分が住んでるのは関東地方です
ヲレは「無い」とオモってるよ。 人間同士なら兎も角、一応神様になったら
相性云々は無いとおもう。
但し系統というか、縁の深い神様同士は有るとオモウ。
>>80 神様同士というより参拝者の問題かと。
ご神仏同士は喧嘩しないよ。
話すと長くなるので一部だけに止どめるが、仮に仲が本当にお悪いのだとしても
良い事よりも仲の悪さに目が向き、しかもそれを広める人ってどうなんだろうね?
相手が神様だから分かりにくいかもしれないが、人同士の不仲に注目して
他人に広める様な人を80は心地よく感じるか?
その風評は、ご神仏からのお試しだと思ったわ。
そんな噂や、もしかしたら伝承もあるのかもしれないが、
自分自身はどう思うかが定めめられたらそれでいいと思う。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 22:00:30
>>81 >>82 さん方返答ありがとうございます!
そうですよね、じゃなかったら大きな神社に末社という形で
いくつもの祠がある訳ありませんもんね
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/24(水) 22:07:26
俗に言う神宮とか一ノ宮と氏神様位の神社では持っている
パワーは比べ物にならないんでしょうか?
例えば、大宮一ノ宮の氷川神社と近所にある氷川神社とか・・・
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 15:23:39
朱印の文字を筆ペンで書かれるのが嫌なんで、社務所などで
朱印帖と一緒に筆と墨汁を渡したらそれで書いてもらえますかね?
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 19:58:10
よっぽど暇ならそれで書くかもしれんけど
物凄く嫌だ。
めんどくさいし、受け渡しで服が汚れそうだし、慣れない筆じゃ書きにくいし。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 20:22:43
筆ペンなんかで横着してるトコがあるのかw
普通は墨磨ってるよな。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/28(日) 22:43:58
御神気、御神威(下世話にはパワー)の強弱は
自ずと、源流側(根源神社)が強いとおもふ。
また、社格は関係なく地域の氏神、鎮守神さまとされていても、古来〜そこで何がしかの重要な祭祀が行われている(いた)ような所は最大級かも?
本宮、本社の『分神』はお社の大小、御神体の関係なく同格と思う。
例。伊勢内宮。熱田神宮。広田神社(荒魂さま)など
分祠は、よく言われる例えに大きなロウソク(本体)の火を同じカタチの小さなロウソクに移すが如く、御神徳は同じながら、大元よりは勢いは落ちるのは致し方ないのは自明の理。この勢いを増減させるのは氏子崇敬者のご信心と祭祀に係っているかも。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 00:49:07
私の氏神神社は小さな八幡宮です。祭神に応神天皇と豊受大神と田扇神と書いてありましたが
この「田扇神」様がいわゆる氏神様なのですか?
ググッても何もなかったので神話にあるような有名な神様ではなさそうなので…
この地域だけの神様ということでしょうか?
全部が氏神
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 04:34:09
>>89 貴方が源氏の家系ならば、貴方の家系のご先祖さま、即ち応神天皇が
そのご祭神の中で正式な氏神です。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 16:47:23
現在私の住んでいるところの氏神さまは天神様で、
年末にお札を交換する際は神宮大麻と天神様のお札を
セットで頂いています。
近々引っ越しを考えているのですが、もし引っ越し先の氏神様が
天照大御神だった場合は神宮大麻のみということになるのでしょうか?
またかつての氏神様だった天神様は崇敬神社という位置で
おまつりすればよろしいでしょうか?
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 16:51:19
葬儀の読経のときに
トランス状態になって踊り出す人がいるって
本当ですか?
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 17:15:55
皇大神宮がセンター、向かって右側が氏神/鎮守神。左側が崇敬神社。が基本ですね
皇大神宮さまは変わりなく、
右側の氏神/鎮守神が地域の神明社(天照大神、大日る女貴命、ほか別称)の場合も個別にお祀りがヨロシイのでは?
(氏神/鎮守神さまは例えば、神様界でのその地域の担当&お宅さま担当窓口と思って下さい。
その地域に根ざした歴史と実績(住民票台帳?)があります。)
今までの住居の氏神を引き続きお祀り為さるのなら、崇敬神社と成りますので、そのように。
ただ、今現在崇敬神社さまがお有りで、引き続きお祀りでしたら、別に一社を設けて旧氏神(天神)又は崇敬神社さまをお祀りする方が良いかも?
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 17:24:52
明日はじめて一ノ宮の大祓式に行くのですが、大祓えの祝詞は参加者も奏上するものなのですか?
紙などに書いて持参し、宮司さんらと一緒にお唱えしたほうが良いのでしょうか?
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 17:27:41
トランス状態の神憑かり?は現代は少なくなったかもしれませんが有ります。
踊り出したり、のた打ち回ったり、ブツブツ言い出したり、白眼剥いて泡吹いたり・・・
神事や祈祷(葬儀も)の際には一座の親族、招客関係無く霊感の強い人が成りやすいかも?
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 17:40:45
>>94 92です。
早速のご教示ありがとうございます。
教えて頂いたように、皇大神宮を中心に右に神明社、
そして左に天神とおまつりすることにします。
ご親切にありがとうございました。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 19:29:39
>>90 >>91 ありがとうございます。
血縁の親類はほとんど亡くなってて家系はよくわからなくて、引っ越してきた今の町の氏神様が八幡宮です(産土神様というのでしょうか)
あと氏神神社の賽銭箱が本殿の中にしまってあるのですが…手を合わせるだけでもいいのでしょうか
(たぶん泥棒にでもあったのかと…防犯カメラ設置してますと看板が立ってます)
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 20:07:20
お坊さんに質問です。宗派は仏教、、、かな?その辺で。黒の袈裟をまとうタイプの、、、
式場にお坊さんが行く時、4輪とか二輪の自家用車でいくのでしょうか?
そして、派手なアルミホイールとエアロパーツを付け、
砲弾型マフラーに換えてドロドロドロ、、、と音がするミニバンとか、
メッキパーツてんこ盛りでエナメルシートで
カーボンマフラーに交換してボパパパパパ、、、と煩いビッグスクーターとか。
そんなので行くのでしょうか?
要は仕事の自家用車は改造しているのかな、と。
街でビッグスクーターを乗っているお坊さんを見て思いつきました。
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 20:42:18
寺社とヤクザの関係について教えてください。
祭りなどでテキヤを営業させるということは寺社がヤクザの資金源になっているということなんではないですか?
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 22:32:53
↑昔の博徒は、寺社で坊さんや神主さんの許可を貰って
賭博開帳してたらしいですが
>>95 一般人にそこまでは求めないけど、
大勢で奏上する神社なら参列者も一緒にやればなお良い。
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 10:30:52
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 13:04:55
頂いた戒名に違和感を感じる場合、
意見を申し述べてはいけないのでしょうか。
戒名は僧侶の特権だと言われ、疑問に感じています。
イヤならイヤだから他の戒名にして欲しいって言ってもいいだろ。
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 15:33:15
>105
生前の職業がわかるような文字を入れて欲しいと
伝えたところ、
「戒名は僧侶の特権だ。葬式でその場で戒名を告げられて、
そのまま受け入れるのが普通だ。
もう引退してるんだし、職業なんて入れない」と
半ばキレ気味に告げられました。
挙げ句、こちらの人間性を否定するような
言葉を投げられましたので、
そんなにやってはいけないことなのかと思い、
質問させていただきました。
>>107 どう対応するかはアンタ次第だけど、ヲレだったらそんな横暴な
坊主とはノラリクラリで争うよ。
まともにガチンコしないで、あくまでのらりくらりとね・・・
納得行かない戒名なら戒名料やお布施出すのを渋って
出さないで置くよ。
墓所が寺にあるか、別の自分所有地にあるかでも力関係が
違って来るけど、そんな坊主の供養なんかじゃ納得出来ないから
菩提寺替えてもいいし、市民墓地か一般墓地に転墓して必要な時だけ
その宗旨の坊さん頼めば済む事。
横暴坊主は絶対に許さない!
まぁ、かく云うヲレも坊主だけど、檀家のお蔭で成り立っている事に
気が付かない勘違い莫迦坊主が多すぎる。
坊主は檀家に精一杯のサービスを提供できないなら失格とオモ。
>>100 うちの方に限って言えば、宵宮等での屋台の営業は、地元の商工会が窓口となって行っています。
同様に、道路使用の手続きも商工会が行います。
ですから、寺社側が任侠の方々の屋台を優遇したり
排除したりというのは、余程の事情がない限りありません。
不勉強で他所の事情は判じかねますが、ご参考までに。
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 10:32:57
夜店・屋台への場所貸し等で社寺側が得た金銭収入って
寄付や初穂扱いになるの?それとも事業収入?
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 12:23:48
>>108 ご返答、ありがとうございます。
墓所は市民墓地なのですが、
その僧侶は遠縁のものなので、
ばっさりと切り捨てることが出来ない状態です。
親戚からは「精進落としが済めばもう付き合わなくて
いいから、今回は我慢しなさい」と言われました。
病床の父に心ない言葉を吐いていたことも発覚したので、
そんな僧侶の供養で、成仏できるのか…と思っています。
精進落としまでは、同じ僧侶にお願いしないと
いけないのですよね?
入院直前まで、父とトラブルがあった為、
その事をいい述べると恫喝されました。
>>112 遠縁にも関わらず、病床のお父さんに心ない言葉を吐いたり
恫喝するような坊主なら断って構わないよ。
親戚からは「精進落としが済めばもう付き合わなくていい」と言われようとも
これからも49日や一周忌・三回忌と続くかもしれない。
ヲレならハッキリ云って断るね。
そんな僧侶の供養じゃ成仏も出来ないだろうし、親戚としても
付き合いたくないよ。市民墓地なら施主主導でやればいい。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 13:59:15
坊主が自主的に「廃業」、または「廃業」させられることは
ありますでしょうか?
そして住職不在のお寺に、新たな住職を迎える過程において
どのようなことがあるでしょうか?
坊主が自主的に「廃業」は滅多にないよ。 大抵は子供やその親族が
後を継ぐケースが多い。
不祥事を起こせば「廃業」というか「僧籍剥奪」もある。
マズは「普山式」があって、檀家も衣代とかモノイリだね。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 14:14:25
× 普山式
◎ 晋山式
ここを間違うのって素人か?
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/01(水) 14:29:27
114です。
ご返答していただき、ありがとうございます。
またもっと事情に通じた方がいらっしゃいましたら、
宜しくお願い申し上げます。
>>117 なんか訳ありのようだけど、どうして
>>114の質問なんだか
その理由を添えたほうが答え易いとおもう。
それとその宗派もね。晋山式は宗派や地方によっても
あれこれ慣習の違いとかありえるから。
119 :
99:2009/07/01(水) 19:40:14
改造車には乗らないのですか、お坊さん?
>>111 こちらも飽くまでうちの場合ですが。
土地をお貸しする形になりますので、マンション等の経営で得た収入
と同様に収益事業での収入になります。
>>119 好みの問題ですので、人によります。
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 14:05:39
無住の寺って結構あるよね
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/02(木) 15:41:25
大六天神社というのはかつて魔王を祀っていた神社なのですか?
会社近くにあってたまにお参りなどしてましたが…
123 :
99:2009/07/02(木) 19:49:51
>>120 そうですか。
V6セドリックでドロドロ・・・と言いながら檀家回りをする坊さん。
いるのかな・・
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 15:49:55
喪中と忌中ってなにがどう違うんですか?
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/05(日) 19:10:58
靖国神社の主祭神は英霊となっていますが、以前HPに別の神様の名前が書いてあった記憶があります。
たしかヤマトタケルだったかな。
英霊以外は何の神様が祭られていますか?
HPには載っていません。
>>126 英霊だけです。
ただし境内の鎮霊社には、国内外の全ての戦没者が祀られています。
いや、それは関係なぃと思うょ。
可愛いカラ使ってるだけデス。
それは先入観による偏見だょ。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/06(月) 21:48:56
豊川稲荷さんと、伏見稲荷さんを交互にお参りするのは
OKなんですか?
人間都合でお参りするのは、OKなんじゃね。
でも豊川稲荷さんと伏見稲荷さんがどう思うかはシラネェ・・・
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 22:58:00
喪中と忌中ってなにがどう違うんですか?
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 20:01:08
自宅でダキニ神天様をおまつりする場合は神道系ですか?
仏教系ですか?
「ダキニ天」だと仏教だけど「稲荷」になってしまえば神道
大戸能辺之命様のお札が欲しいのですが、お祭りしていて、いつも社務所が開いてて販売してる
神社さんわかりますか?
神社仏閣の紹介というか参拝ブログを始めようと思ってます
写真などを撮ったり、うpしたりしてもいいものでしょうか?
罰当たりな事になるのかなと思って質問しました
>>136 ブログやってる人は多いのでは。
仏像は撮影不許可の場合がほとんどなのでブログには載せられませんな。
寺の場合、お堂などの外観の撮影はほとんど禁止されてないね。
たいがい内部の撮影が禁止されている。
外観の撮影まで不許可なのは西本願寺の飛雲閣くらいしか知らないが、
まあ他にもちょっとはあるでしょう。
神社は詳しくは知らないが、本殿を見せない神社が有名どころに結構多いね。
でも社殿の外観は撮影できるところがほとんどでは。
>>137 ありがとう
外観と習わしなど書いていいこうと思ってます
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 07:49:14
芸能の神様は結構聞きますが
映画の神様、漫画の神様、アニメの神様、ゲームの神様…
をまつる神社ってありますか?
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 08:25:40
神社は参道〜拝殿〜幣殿〜本殿のラインを正面から決して撮影してはイケマセン。
なして? 神社のパンフは写真だろ。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 11:13:27
祖母が脚を悪くしてすっかり塞ぎ込んでいるのですが、脚に効く?脚に関わる神様などいる神社があったら
ぜひ教えてください
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/18(土) 12:36:37
先ずは氏神/産土神様へ
先日チョット寄った河原の混浴露天風呂で有名な某温泉地(西の横綱)には、
道端ながら見落としそうな場所(高台)に
そのものズバリの『足神社、手神社』が有ります。
薬師如来さまや不動明王さまも宜しいかと思います。
>>141 神社のパンフの写真は正面だろ? と言いたいんだな
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 03:35:41
>>142 うちの近所の服部天満宮ってちいさな神社も足の神様
間違えた服部天神宮だ
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/19(日) 23:55:54
精進料理が美味い宗派ってどこか教えて
一般的には禅宗だけど、一口に禅宗と云っても寺の数は余りに多いから
禅宗寺院の精進料理が全て旨いと思っていると大きな間違いかもね
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 07:31:53
>>149 済まん!! その情報は持ってない。
精進料理で検索すれば沢山ヒットするとオモー
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/20(月) 18:07:35
禅宗で修行が厳しく有名な寺かあるらしいけど
名前分かるでしょうか?
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 15:59:33
日食のときは伊勢神宮などで太陽の復活を祈って
岩戸神事を模したお祭りを行うんですか?
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 19:41:07
禅宗って牛肉食べていいの?
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 21:57:14
明日は日蝕。
大祓詞×∞回?
般若心経×∞回?
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 00:35:33
ウズメちゃんのセクシーダンスが見られるな。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/22(水) 05:17:46
>>153 神宮では古来より特に無し。ただ遷宮自体が建物の更新と神威の発揚を表わす行事だから、遷宮がそれに当たるのかも。
でも今日はいつも通りの大御饌祭位しかお祭りないようですよ。
記憶力を上げたり集中力を高めたりする方法おしえてください
できれば神仏板らしい方法で。まじれすたのむ
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 16:15:16
密教には、虚空蔵求聞持法という修法があります。
これは、無限の知恵や知識をもつ菩薩様、虚空蔵菩薩の御真言を百万回唱えるというもので、
これを修した行者は極限まで記憶力と理解力が高まり、
あらゆる経典を理解、暗記出来るというものです。
虚空蔵菩薩の真言は、
のうぼうあきゃしゃ きゃらばやおんありきゃ まりぼりそわか、です。
弘法大師が四国の室戸岬でこの修法を行じた話は有名ですが、
勿論、俺はやった事ないんで、実際の効力は不明です。
更に詳しく知りたければ、専門の板、密教か、高野山か、真言のスレで聞いて下さい。
瞑想は集中力高まるね。うまくできればだけど。
ただ黙って目をつむるよりひたすら真言とか唱える方がやりやすいかも。
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 20:26:27
家で、祈祷で頂いた豊川稲荷と成田山の木札を隣同士に置いて
拝んでるんですが大丈夫なんですかね?
大丈夫だよ。 特段問題はない。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/24(金) 22:58:32
神仏との縁ってどうやって結ぶのでしょうか?
観音様とのご縁があるだとか、どこかの山の神様の力を感じるだとか
言ってもらったことはあるのですが、自分にはどこにご縁があるのかさっぱり解らなくて。
とりあえず日々心安らかにすごせるよう、神社仏閣にはまめに参拝しているのですが。
あまたある神社仏閣の中からそのお寺、神社にお参りしている時点で
そこの神仏と御縁は結ばれているんですよ
164です。回答ありがとうございます。
お参りのときに何も感じなくても、きっと神仏は見ていてくださるんですよね。
悪意の対象にさたり災難に出会うことが明らかに減りましたし。
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 16:05:34
失礼します。
間違って他のスレに書いてしまいましたがこちらに書き直させていただきます、すいません。
今年で24歳なので厄年です、一月のうちに厄払い行って厄年なりに何とか生活してきました。
しかし下半期に入ってからひどいくらいに不幸続きだったりするのでもう一度厄払いに行こうと思っているのですか年に何度も厄払いに行くのは問題無いですかな?
ご解答よろしくお願いします。
氏神様が何であるかってどうやって調べられますか?
うちの裏山に小さな家状の祠が3つならんであって、それを氏神と祀っているんですが、
ある方に「氏神が散在していて家の持つ『縁』が弱くなっている」と指摘を受けたのをきっかけに
きちんと祀り直そうと思っています。確かに祠の中はからっぽらしいです。
その方いわく氏神様は若宮八満という神(?)らしいのですが、根拠がないので調べられる伝手があれば
ご教授いただきたくお願いします。
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 09:20:51
浄土真宗のお寺で法名を授かる場合
(戒名ではありません)
いくら包めば良いでしょうか。
皆さんでしたらいくら包まれますか?
>>167 基本、一回でいいと思うがどうしてもってなら(別所に)行ってもいいんじゃないか。
因みに厄年だから必ずその年に不幸が起こるというわけではないよ。
>>168 方法としては、@図書館で調べる A地元の代々続く寺に聞く
B役所に聞く などがいいかと思う。
172 :
168:2009/07/26(日) 15:22:14
>171
>168です。
ご情報ありがとうございます。お墓を置いてもらってる寺の方に聞いてみます。
役所でもわかるんですね、いつかの参考にさせていただきます。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 22:17:29
>>168 訂正です。正しくは、
>代々続く寺 ×
>代々続く寺、又は神社 ○
でした。すいません。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 23:19:10
22日に父が亡くなり、24日通夜で25日葬儀を行い終えました。
実は精神的ダメージを受けたこともあって、
23日に氏社の神社内に入ってしまいました。
今日になってから母から「49日過ぎるまで入ってはならない」ときつく言われて
へー、そうなんだ〜と23日のことをうっかり忘れていましたが、
たった今、思い出して青くなっています。
私だけでなく主人や娘も一緒に入ってしまった>神社Orz
ぐぐってみたら神社が穢れてしまうということで
お祓いをした方がいいようですが・・・どうしましょう?
どうしようもない。
誰にも言わずに黙ってろ。
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 23:41:21
わかりました・・・
神社で撮った写真は焼いて始末するのですか?
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 23:46:05
こんばんは
伊勢神宮の御遷宮というのが有りますが、御遷宮の御用材を拝領している神社が有ります。
そこで、これまでの御遷宮の御用材をどこの神社が拝領してきたかを調べるには、何を見たらいいか教えてください。
よろしくお願いします。
家族が重い病気にかかり、神社にお参りしているのですが、
仕事の無い日は自分の家の土地に近い地元の神社、ある日は仕事場近くの明治神宮にお参りしています。
この上で、大国主命を祭る神社にご祈祷をお願いしようと思うのですが、これは浮気しすぎで神様のご気分を害することになるでしょうか。
また、上記のお守りをそれぞれ持たせることも良くないでしょうか。
>>174 落ち着いてみて、みんなが気に病む状態ならお祓いをみんなでしてもらったら?
害は無いかと思うけど、ちゃんとケジメ付ければOKだから。
神社でtell相談してくれるんじゃない?
祓わなきゃならんのは入った人のほうじゃなくて入られた神社のほうだから
相談されても困るし、黙っててもらったほうがありがたいんだよ。
だって神社が一時期穢れてたなんておおっぴらに認めるわけにもいかないし。
どうしても気になるなら50日明けてから賽銭箱に1000円札でも放り込んで
心の中でごめんなさいで十分。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/27(月) 02:30:25
どうして神様が本当にいるなんて信じてるの?
昔から伝統的に信じられてきたから?
何か超自然的な体験したから?
今でも神社がたくさんあるから?
いると信じたほうが都合がいいから。
いない方が都合がいいならいないと思えばいい。
>>181 その言い方だと神様なんて、本当は居ないと言いたいみたいだけど、
本当に居るよ。
普通の一般感覚では認識出来ないだけで、様々に働いてくださる。
時には瀕死の病人も救ってくださったり、天候まで変化させてくださる。
でも、極限られた人だけが神様と直接通じることが出来、その祈願を
聞いて貰えるから、普通の感覚で理解出来ないのも無理は無いよね・・
短絡的すぎ
>169
うちは10マン
病気平癒のご祈祷と、以前お願い事をした際のお礼参りとして、神社に酒でも捧げたいと思うのですが、
日本酒であれば大吟醸だの何だのでなくてもOK?
自分は日本酒飲まないので、こんなのがいいというのであれば教えてください
なんでもいい。
日本酒飲まない神主としては現金のほうがいいが。
>>187thx
現金か・・・生々しいけどそのほうがいいのか
神様はお金なんか使い用がない。
お金で喜ぶのは神職だけだろ・・・
>>186 そりゃイイ酒に越した事無いだろうけど、普通の酒でもいいんじゃないの
ヲレは2gとか3gとかを数本持ってく。質より量かな・・・
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 18:31:16
↑焼酎はダメかな?ビッグマンとかダイゴロウとか・・・
基本は日本酒だろよ。 米から作った酒ね。
んでも焼酎でもイイって云う神様も居るかもしれない
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 21:02:58
2リットルや3リットル入りのパック酒?
一升瓶や樽のほうがいいんじゃないのかな
たまーーーーに焼酎あがるね。
ワインも1度だけあったな。
パック酒も上がるよ。1合のとか1升のとか。
1合のは夕食の時に戴いたり出来るけど
1升のは、うちのお宮の場合年2回の分配まで上げっぱなしだからあまりよくないかも。
樽は意外と処分に困る。重いし。振舞酒やるお宮ならいいかもしれんが。
願い事がちょと叶ったから、400mlの地酒とお賽銭をお礼してきた。
195 :
186:2009/07/30(木) 22:22:19
みなさん色々ありがとうございます。
1升瓶は困るとの事なので、四号瓶を2本くらい、用意しようかと思います。
酒屋で熨斗紙つけてもらって、ご祈祷のとき受付に出せばOKかな?
べつに一升瓶でも困らないよ。神前に奉納して、下げた後はお神酒や氏子さんの会合時に出したりするし。
樽は流石に・・・w 空の四斗樽の奉納もあるけどね。
却って小さい瓶のほうが処理に困ったりします。
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 04:17:10
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 23:44:25
綾瀬はるかに似た仏像ってどこで見ることができるの?
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/03(月) 23:45:42
>>199 「>>番号」
入りのレスが2件以上付いてる投稿?
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 06:25:00
朝拝行事の流れはどこの神社も同じなの?
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 20:19:24
うちの実家は代々新興宗教なんです
私は仏教徒になりたいんだけど
なにをどうしていいか分かりません。
なんでもよいのでアドバイスいただけませんか?
取り合えず本屋にいって、仏教入門書を買って読むといい
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 20:41:13
在家だけど戒を受けたいのですが・・・
在家を対象にした「授戒会」が各宗派であると思うので、
寺院か宗派の本山に問い合わせてみるといいでしょう
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 20:58:23
ありがとうございます
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 22:20:39
ご利益のあると言われてる寺院の御札を一ヶ所に集めて
毎日拝んでるんですがマズイのでしょうか?
>>207 どんな御札を、どんな状態で拝んでいるのか分らないので、
なんとも言いようが無いよ。
拝まないよりいいかもしれない・・・そのくらいしか云えない
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 13:34:56
黒衣は地獄に落ちるって聞きますが。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 14:48:56
213 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/05(水) 19:58:44
如来って何?菩薩って何?天って何?何で、沢山居るの?
そんな事より、お経って何なの?
誰が書いたの?
いつごろ書かれたの?
どこで書かれたの?
何のために書かれたの?
どのくらい有るの?
悟りって何?誰か悟った人っているの?悟ったら良い事あるの?
小乗って何?大乗って何?
密教って、仏教なの?何で、密教は2つ有るの?
極楽って有るの?生まれ変わるの?解脱って何?
戒名って何?
仏壇ってそもそも何?
位牌って何?
加持祈祷って何?
仏壇も無く、仏教と全く関係ない、物を知らない、アホでも解るように、何方か教えてください。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/05(水) 21:51:46
>>210 返信遅れてすいません
御札は豊川稲荷ダキニ神天・上野徳大寺摩利支天・成田山不動明王
高尾山飯綱大権現です、仏壇がないので御札を横並びにして
毎朝と毎夕にそれぞれにご真言をあげてます
215 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/05(水) 22:00:49
>如来って何?菩薩って何?天って何?何で、沢山居るの?
悪魔だから。
>悟りって何?誰か悟った人っているの?悟ったら良い事あるの?
居ないんじゃないかな。
悟ったって言っても、本人しか解らないから。ホントかドウカ立証できない。
その上、救われても、継続し無いし、その場限りだから。良い事も無い。
まして、沢山の人たちを救うのは無理!
>極楽って有るの?生まれ変わるの?解脱って何?
たぶん、死んでも解らない。信じるのは自由。お金が掛かるのはほとんどが詐欺!
>小乗って何?大乗って何?
自分の修行が一番大切なのが小乗で上座部仏教
修行をしない一般人も救えるって、お金を取るのが大乗。
>戒名って何?
仏教に入信したら坊主から強制的に付けられる名前、凄く高い!坊主の金儲けの手段の一つ。
>仏壇ってそもそも何?
仏像を祀る祭壇の事、先祖を祀る祭壇も兼ねる。
>位牌って何?
戒名を書いて、仏壇に置く板。先祖供養は釈迦の教えでは無い様だ。
217 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/05(水) 22:42:45
>加持祈祷って何?
呪いみたいなもの。
お祈りってもんじゃない。
>密教って、仏教なの?何で、密教は2つ有るの?
天台宗系と真言宗系の二つある。
仏教に入るみたい。
218 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/05(水) 23:01:57
>そんな事より、お経って何なの?
お釈迦が説いた有り難い教え(笑、をまとめたモノらしいが、本当かは、疑わしい。
>誰が書いたの?
お釈迦ではないみたい、弟子や後の世の仏教指導者のようだ。きっと、面白おかしく書いたんだろう。
>いつごろ書かれたの?
釈迦が死んでから(茸食って、中毒で死んだらしい、結構惨め)書かれたみたいだ、かなりの年月がかかったらしい
>どこで書かれたの?
印度らしい。
>何のために書かれたの?
信者に悟りとは何なのかを説明するためだが、何の事か解らなくしてるようだ。
>どのくらい有るの?
すまん、解らんぐらいだ。
>>214 頭より上の位置、東・南・東~南向き、日中明るい場所。
重ねないで横並びだったら良いと思う。
自分でオリジナルデザインのイラストを描いて
それをClubTやUPSOLDでグッズ販売したいのですが
そのイラストに たとえば「ドラゴンボール」と命名したり、
文字そのものオリジナルデザインであった場合、
「ドラゴンボール」は商標登録されているのでたちまち違法ですよね?
真にオリジナルのイラストやデザインであって、
なおかつ真にこの作品には「ドラゴンボール」という言葉が相応しいと思っても
あいにく先人が違う「ドラゴンボール」を既に売り出しているから
諦めなければならないということですよね?
「アンタのこのイラストは確かにオリジナリティのあるドラゴンのボールで
『ドラゴンボール』という名前に妥当性がある。
商標登録されているドラゴンボールとは別のオリジナルのものだから
商標を侵害していないからok」というふうにはならないのでしょうか。
スレッドを間違えたようです。すみませんでした。
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/06(木) 14:25:59
ダライ・マラという人について分かる本とか教えてください
そんな人は知りません
御神札って、神宮大麻は当然として、各社が手書きで作ってる感じでは
ないですよね。神社庁系列のどこぞの中央団体が発行して全国の各社に
頒布してるのでしょうか。
(極々小さなお社は、神職さんの直筆だったりするのでしょうけど)
地元の「白山神社」の神札が金沢の総本宮のものと同じものなのかどうか、
気になりましたので。
それぞれの神社で業者に発注
よその神社とは関係ない。
同じ神社名、同じ業者、同じ規格なら
同じものの可能性はある
まず間違いなく別物。
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/07(金) 09:34:01
最近でも由緒正しい神社仏閣は新しく建立されているものなんでしょうか?
具体的には21世紀になってから新規に建てられた神社は存在するのでしょうか
大社や神宮のような大きな神社で一番新しいのはどの神社ですか?
支那の回し者がいるみたいだ。
229 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/07(金) 09:54:06
神社も有難味がなくなるな!
お寺が一番!
質問の意味がわからん。
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 10:55:27
印相について質問があります
http://www1.plala.or.jp/eiji/ohudo.jpg ↑こちらの写真の右下に「転法輪印」として紹介されている印の結び方なのですが、
「転法輪印」でググったところ、お釈迦さまによる全く別の印相しか出てきません
写真の印は「転法輪印」で正しいのでしょうか?
それとも別の名称があるのでしょうか?
ご存知の方いましたらご教示よろしくお願いします
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 10:58:49
234 :
232:2009/08/08(土) 11:33:15
赤本ってエソテリカシリーズですか
神社仏閣板だとあのシリーズはどういった扱いなんでしょうかね
>>232 「転法輪印」はひとつじゃないから。
>>232 の右下も「転法輪印」。
同じ「転法輪印」でも指の短い日本人では結べない複雑な「転法輪印」も
あるよね。 だから辛うじて結べる
>>232 の「転法輪印」を使うんだよ。
>>234 神仏板としての評価は知らないけど、ヲレは入門遍としては
イイと思うよ。 僧侶でも結構持って見てる。
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/08(土) 13:15:19
>>234 評判は悪い。
特にその写真の人が担当して書いたページが突っ込み所満載。
その本の以降のシリーズはかなりまともになってる。
>>235-236 いろいろご教示いただきありがとうございます
長い間
>>232の右下で指のストレッチをしていたので
今日から心置きなく「転法輪ストレッチ」と呼ぶことにします
「切り火祓い」について教えて下さい。これは、
・神社本庁も採用している、由緒正しい神道の作法である。
・陰陽道やいわゆる「古神道」など、傍流の作法である。
・いわゆる民間信仰に過ぎない。
以上ざっくりと分類してみましたが、どれにあたるのでしょう?
銭形平次とかで家を出る時にやるやつでしょ?
民間信仰だね。
どっかの神社でお守り受ける時にやってくれるとか聞いたこともあるけど。
神道の祓いって基本的には水と塩、あとは大麻切麻ぐらい。
火で祓うというのは大祓詞にも出てこない。
坊さんの車なんで高級車なの?
坊主だが、48万で買った中古車乗ってて済まん
どの業界でも儲かってる所は高級車のるさ
どこぞの社長が高級車乗って、社員は中古車なのと一緒だろ
243 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/08/12(水) 20:09:57
頑張って、高級外車乗ってください。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 00:23:56
高級外車って欲しいか?
俺はタイヤとエンジンがついてて走るなら何でもいいぞ
坊さんのイメージが高級外車だから、乗って欲しいよ。
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 08:08:44
俺は高級外車嫌い。
乗せてもらうのは気分が良いが、自分が所持するのは自慢げで恥ずかしくてヤダ。
普通の国産車が一番!!
電気自動車が値段的にも性能的にももうちょっとこなれてきたら欲しいとは思ってる。
電気自動車を庶民が足として使うのはマダ30年くらい先でないの
清廉潔白な感じがする、宮司さんは軽自動車に乗って欲しい。
坊主は何か儲けてそうだから高級外車に乗って欲しい。
清廉潔白な坊主ですが、車は「軽」です。
ウチの近所の宮司さん、地鎮際とか荷物が多いので
バンに乗ってるよ。
バンはいけないね!
宮司さんは清廉潔白な軽に乗らなきゃ!
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 12:31:08
お盆で使ったナスビとか胡瓜(牛や馬に形作ったもの)とかお干菓子とか、
これって流すか燃やすかしないといけないんですか?
勿体無いのでお下がりを食べようかっていったら義母にものすごい怒られました…
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 12:54:52
>>254 理由もチャント教えてもらえたら有り難いんだけど・・・
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 14:31:07
仏教もしくはその派生で家の前や入り口をお酒で浄めたりするものはありますか?
恐らく仏教系だと思いますがそれ以外かもしれません。
思い付くものがあれば挙げてみてください。よろしくお願いします。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 15:40:23
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
前回の衆院選の投票率は
小選挙区が67.51%
比例代表が67.46%
次の衆院選は
めざせ投票率72%!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
◆◆◆投票率ageageブラザーズ◆◆◆
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 19:33:29
>>255 お盆は先祖供養なんで、お供えは全て先祖の精霊に食べていただくのが本義です
お供えした時点で、食べていただいた事になるんで、私はお下がりを食べても別にいいと思います
ただし、義母さまが、流すとか燃やす所までを、お盆の供養だと考えてるなら、それに従って食べずに、供養するつもりで流すといいかと思います
盆の風習は地域差が大きいので、嫁いだ先の風習に従うのがいいと思います
あと、実際問題として、この時期のお供え物は腐ってる可能性が高いので止めておいたほうがいいです
特に足等をつけた茄子など、傷がついてると腐り易いです
糠に入れるとか漬物にしとけば大丈夫なんじゃね?
ヨモツヘグイだからなの?
>>258 解説サンクス。
思うに、精霊棚作ってお盆を迎えるけど、ウチらの地方では精霊棚の下の方には
餓鬼も来ると云われてます。だから餓鬼の食べ残しを食べては人間に障りがあると
思われているようです。
残ったら、出来るだけ池の魚に上げたり、鳥についばんでもらうようにしてます。
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/16(日) 02:31:12
私はご縁のあった神仏はみんなおまつりして、願意ごとに得意分野を
担当して頂こうと考えています
この度、ある資格試験を受けることになったので、次の神仏より
合格祈願が得意な方を教えてください
伏見稲荷(神道)
豊川稲荷(仏教)
不動明王
薬師如来
三宝荒神
弁財天
歓喜天
如来様位になってしまうと、俗な願いにはアマシ感心を示さないかもしれない。
だからそれ以外の、稲荷・明王・荒神。天部のどれでも 合格祈願くらいは
後押ししてくれるんじゃないの。
あとはチミの受ける試験の内容。どんな資格試験かで、どの神様が一番
適切かが違うかもしれない。 試験は何の資格試験かいな?
不動明王一択
265 :
262:2009/08/16(日) 10:38:00
>>263-264 レスありがとうございます
試験の分野までは考えが及びませんでした
受けるのは宅建試験です
なので、不動明王さまが良さそうですね
諏訪大社上社お参りしてきた
普段は鹿島神宮お参りしてるから、すごく罪悪感が残ってる。
伝説上は、鹿島の武甕槌が諏訪に逃げた建御名方を負かしたわけでしょ?
勝った神様の神社、負けた神様の神社をお参りするなんてやっぱり不敬だよね。
行かなきゃよかったかな?って後悔してる。
それに諏訪大社は出雲系の4拍手かと思ったけど2拍手なんですね?
そこもなんか不思議でした。
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 11:07:54
すみません。限界です得体の知れない者に日々の生活を脅かされております。
お祓いをしてもらいたいのですが、何処に行けばいいのか検討つきません。
毎日、首を絞められている感覚で、その他にも色々と悩まされ体調を崩してしまいました。
どなたか、お知恵をお願い致します。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 11:42:47
主人の出世を祈願したいのですが、ご利益のある神社、仏閣はありますか?
毎日毎日遅くまで働いても評価が低く、せめて自分の希望する部署に配属されると
少しはすくわれるのですが、、、
仕事関係でよい所をご存知でしたらお願いいたします。
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 12:29:45
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 15:30:25
この前の地震で神棚が落ちて壊れました
壊れたといっても、屋根が取れた程度で修理できそうな位です
やはり新しい神棚に交換するべきでしょうか
新しい神棚に交換する場合、宮司さんを読んで儀式?をするんでしょうか
こういった神事に疎いので、だれか教えて下さい
>>271 地震は神様の計らい。地震で神棚が落ちて壊れても直せるなら治しておけば桶。
仮に新しい神棚に交換しても祝詞でも上げて、その旨申し述べれば桶。
273 :
268:2009/08/17(月) 16:23:52
>>269 お返事ありがとうございます。
近くで探してみます。
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 17:04:13
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/17(月) 22:20:24
>268さま
家運隆盛は誰しも願うもの。
基本は、常日頃、何事にも感謝し、有り難うございます。と言うこと。
神霊祖霊的な加護を願うならば
ご先祖さまの祭祀を自家伝来の宗派でキッチリなさり、常に感謝の念を捧げること。(お願い事はしない)(お仏壇や御霊屋は朝晩勤行)
自家の菩提寺(旦那寺)さまも敬い、毎月お詣りもすること。
お墓参りもご先祖さま方の月命日などに掃除も兼ねて月一日以上はお詣り。
お家の神棚の神様方(有れば)の祭祀も怠らず朝晩為さる事。
お住まいや職場の鎮守神さま、氏神さま産土神などに月に一度以上は定期的に参拝。(1日、15日、月末(当月のお礼参り))
一ノ宮様にも最低年に一度以上、出来れば3ヶ月に一度以上は参拝し、常に感謝の真を捧げる事。
(身の回りの細々とした祈願は鎮守神、氏神、産土神様に)
ご参考までに・・・
神社や寺で、鳥居を見た瞬間や境内の雰囲気が好きだなーと
思ったりまた来ようと思える所は自分と相性が良い神社や寺でしょうか?
逆に、行ってみたらそんなに好きだと思えなくて
また来ようと思わなかった所は自分と相性が合わない所でしょうか?
今朝見た夢の中で、葬式帰りでもないのに「除霊しよう」と
塩を自分の肩から背中にかけてふりまいていました。
数日前のお盆に先祖のお墓参りには行きましたが
ここ数年間は葬式に出た事もないのでなんだか気持ち悪いです。
現実でも実際に塩まいたほうが良いでしょうか?
質問させてください。
今度神社にお祓いをしてもらいに行こうと思うのですが、お布施?はいくらくらい包めば良いのでしょうか。
こういうのは気持ちだと思うのですが、大体の相場を教えていただけませんか?何分お祓いなど行った事が無いので全然金額の検討がつきません。
あとお布施はどの様な物に入れて渡せば良いんでしょうか。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 17:02:35
>>276 >また来ようと思える所は自分と相性が良い神社や寺でしょうか?
それはその通りかと
>>277 祈祷料のみでOK
各神社で明記されてます。
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/18(火) 18:08:22
神仏習合しなかった神社ってあるんですか?
280 :
268:2009/08/18(火) 19:09:03
>>275さま
丁寧なお返事とお教え、ありがとう存じます。
実は、私たち夫婦の実家は遠方にあり(新幹線で3時間以上)お墓参りにも
月一回いけない状態です。
こういった場合は、常日頃から心の中でご先祖さまに感謝申し上げるとよいのでしょうか?
281 :
277:2009/08/19(水) 15:48:51
>>278 そうなんですか。ありがとうございます。
伊勢神宮
自分に何ものか憑かれてるかどうかは、どうやったら解りますか?
また、生き霊、霊だった場合にどのように対処したらいいですか?
苦しいです。
対処も含め、行者さんとか霊能力者に見てもらえばいい。
まあ、普通の人でも見える人はいるけど、対処までは出来ない。
あと、何十万も請求されるようなのは偽物だからスルー。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 17:21:02
祭式の解りやすい教科書とかって本屋のどこのコーナーいけばいいの?
社会とか?
>>284 ありがとう。
行者様たちはどちらにいらっしゃるんでしょうか。。
ネットで探してみますが、、
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 18:15:40
>>285 宗教コーナーの神道カテゴリーだな。
ただ専門書のある巨大書店でないと置いてないかも。
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 20:27:25
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/23(日) 22:04:32
>>283 然るべきプロにみてもらうのが一番だと思いますが、
見てもらうまでのあいだの応急処置で、一般の人だれもが行ないやすい対処法として、
「類友の法則」を利用して自分の気をアップさせる方法があると思います。
霊の世界は基本的に類友なので、自分の気が清らかにレベルアップすれば、
悪いものは自然と離れてゆきます。自分の気をアップさせる身近で簡単な方法としては、
「毎日寝る前に感謝する」「人の悪口を極力言わない」「他人を見下したり慢心しない」
などを毎日少しずつ積み重ねる方法があります。
>>290での実践法は、けっしてきれいごとから言っているのではありません。
日本では昔から「言霊」ということが言われますが、あれは本当にあります。
よく、電車の中などで、たまたま乗り合わせた見知らぬ2人連れが、
第3者の悪口(悪意のある悪口)を言い出したとたん、
声に悪霊チックな変な響きが混じって、悪い気(霊)がものすごいスピードで寄り集まってくるのを見かけます。
ああいうのを見てしまうと、自分自身気をつけようといつも思います。
292 :
283:2009/08/24(月) 15:51:15
>>290 丁寧にありがとうございます。
普段は悪口を言わないようにしていますが、今憑かれてる?と思う人の事をつい悪く考えたり
悪く人に言ってしまう事があります。
その度自己嫌悪に陥るのですが。。
自分も恨みつらみを言わず、感謝や徳を積むように努力していきます。
>>286 本当は人づてがいいんだけどね。
そもそもの端緒をつかむのが難しそう。
>>293 何となく見える友人とかはいるのですが、払えるようなツテは無いようです。
私も、感じるのですがほとんど見えないので。。
実家の近くの神社に、参拝がてら相談してみます。
>>294 なんとなく見えるという友人には負担をかけないほうがよいでしょうね・・
霊能者を名乗る人でも、お払いを実施した3日後とかに死んだりすることもあるので。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 09:52:13
わたし霊能者です、って自分で言うような人には近づかないほうがいい
中に文字の書かれた紙が入ってるお守りで効果があるのはわかるけど、
最近は携帯のストラップみたいなプラスチックでできた
可愛いお守りもたくさんあります。
そういうお守りも御利益はあるの?
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 11:29:04
「ある」と思えば。
文字の書かれた紙だってただそれだけのものだしね。文字が書かれた紙だから効果があるというものでもない。
頒布している社寺が、どれだけ祈念を籠めてそれを「お守り」として分けているかに掛るでしょう。
材質など見た目の事に過ぎません
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 12:38:20
もともと日蓮宗でしたが親が相談なく真宗に改宗し仏壇も新しくしました
ずっと違和感を感じていますが、自分は改宗したことになるのですか?
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 13:41:52
>>297 ある。
材質は得に関係ないよ。
印刷のお札でも、ビニールと磁石の交通安全のステッカータイプでもちゃんと
祈られてれば大丈夫。
真宗寺院を檀那寺と決めて
名と住所を信徒台帳に記載してもらって
自分の没後に信州の儀礼に則って供養してもらうなら改宗したことになるよ
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 01:13:13
お願いします。
高校生の息子ですが、とにかく とり憑かれるみたいで、何度も私以外の者も 憑依をみています。精神科では全く正常だった為、正式なお寺でお祓いを その都度受けてはいますが、キリがないんです。
というか、顔が別人になって おかしい行動をしたり、素になったりで 訳が分かりません。
何故 こんなに憑かれるんでしょうか。
ある方に言われたのは、息子に憑くと供養して貰えるから、と。
憑くと、夜遊びに行き 朝方まで帰ってきません。
呼ばれる、とも聞きましたが そうなんでしょうか。
gdgdで すいません。
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 01:17:51
RAPでわかる民主の実態 「830」
http://www.youtube.com/watch?v=zM4OhCFyyL8 ビザ無し受け入れ三国人 犯罪は増加しより残酷に
国籍法変えて増える「自称日本人」たちが選ぶ
史上初のシナ人首長誕生 同胞の粗相は大目に見よう
外人無税 日本人増税 君が代なんて歌わせませんぜ
学校じゃシナ語が必須科目 島の安全はシナが守る
住み難くなったウチナンチューが本土移住すればもう手中
やりたい放題だすべてシナモード 沖縄の次はモチロン本土
先人が流した血、涙にまた背を向けるのか俺たちは
繰り返す何度目かの敗戦 一度取られたらもう取り返せん
報道されない裏マニフェスト もう時間無ぇぞ 本当に来るぞ
全て踏まえての賛成反対 意思を示せ 8.30
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 02:15:04
>>302 憑依体質の場合は仕方ないです。
ぼんやりしてるから憑かれるというのもあります。
何か熱中できるものに打ち込むと良いです。
霊能者通いは際限がないのでやめた方が良いかと。
最悪、霊能者の所へ行くから尚更憑依するという事態にもなりかねません。
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 12:04:05
金が続くうちは霊能者がよいでもいいんじゃないかとは思うよ
それで落ち着いたり小康を保つ期間が得られるなら、それに越したことはない
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 14:13:59
ある寺で、手術成功のご祈祷をしてもらいました祈祷料は
5千円です
無事手術が終わったのでお礼に行こうと思っています。
懐具合と相談して3千円包むつもりなんですが、まずいですか?
やはり、最初の祈祷と同じ金額かそれ以上のほうがいい
んでしょうか?
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 14:26:42
>>306 気持なので幾らでも。
1000円でも3000円でもお礼の言葉だけでも全く問題ないです。
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 15:10:39
このスレ、ホントに21274スレ目なの?
310 :
306:2009/08/29(土) 10:34:44
>307-308
レスありがとうございます
祈祷料の5千円は表示があったので頑張って用意したのですが、
お礼はお心持ちなので、ちょっと悩んでいました
どなたか教えてください。
命日にお墓参りや仏壇を拝んだり出来ない場合、他に供養の方法はありますか?
実家が遠く、簡単に行ける距離ではないので、
どうしたらいいかなと思っています。
近くのお寺に行ったりするとよいですか?
>>311 やり方はいろいろあるよ。多少お金掛けていいなら新たに位牌を作って
自分の部屋に安置して拝んだらいいし、
金掛けないなら半紙でも奉書紙でもいいから、戒名・俗名を全て書き
出して、それに水やお菓子を上げお経を上げたらいい。
お経の時は、〇〇家先祖諸々霊とか書いた戒名を読み上げて上げる。
命日に近くのお寺に行って供養して貰うのも一つの方法だけど、
少しお金掛かる。
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/29(土) 23:29:32
上の方の仰るように新しいお位牌を作るのもよろしいかと思いますが、それならば、是非仏様(本尊)もお祀りして下さい。
仏壇は位牌を祀るための壇ではなく、仏様(本尊)を祀る場所です。
ですから、位牌がなかったり、実家とは別の場所に住んでても、仏壇をもたれたらいかがでしょうか?
仏壇ほど大げさでなくとも、ごく簡単にでも、仏様をお祀りすれば、毎日でも御参りできます。
近所のお寺におまいりに行くのもよろしいかと思います。
あるいは、実家のお仏壇の方向を向いて、手を合わせるだけでもいいと思います。
一番肝心なのは、仏様に手を合わせ、「この功徳(供養しようとする志)がご先祖様に届きますように」とお願いする事(回向)だと思います。
>>311 命日に限らず、手を合わせることはいつでもできます
予算がない場合は、お線香・お茶・お水・個人の好物やお花等だけでも
良いと思います
数珠もあれば使って下さい
最近のお線香は、煙の少ないタイプやルームフレグランス感覚で使える物など
種類が豊富なので、古典的な香りが苦手な人でも日常的に使えると思います
>312>313>314
こんなに答えてくださってありがとうございます。
実は私は20代女で独身一人暮らしなので、
今は仏壇はちょっと、
なのですが、
いくつか、これなら!というのがありました。
もう一つよろしいですか?
お花やお線香などを供えるには、やはり写真が必要ですか?
何もないところにやるのはおかしいですよね?
写真は必要ではありません(=あってもなくても構いません)
写真は拝む対象ではないからです
ちなみに、仏壇の場合、写真を中に置くべきではないとされています
>>313さんのレスにあるように、仏壇はご本尊を祀る場所だからです
勿論、写真を仏壇の近くに置いて個人を偲ぶのは問題ありませんし、
実際、そうしているご家庭が多いと思います
317 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:54
就職合格祈願に湯島神社、松陰神社、筑土神社、
亀戸天神のどれかに行こうと思っているのですが、
合格祈願と言ったらどの神社になるのでしょうか。
当日は秋葉原でデジカメを買い東京タワーに行きその後神社に行く予定です。
318 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:10:05
烏森神社って、力あるよな!
319 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:13:54
>>317 就職したい先の神社がいいんじゃないの?
あたしゃ引越ししたい先の地元の神社におまいりして
抽選あたったから
>>319 同期の弟が田舎からこっちに就職するのでそれで祈願に
同期と一緒に行くのですがその手もありましたね。
相談してみます。
ありがとうございました。
321 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 23:06:08
神社仏閣スレ初心者のものです。
どうか教えてください。
私はオオゲツヒメ等の保食神が好きで、彼女が奉られている神社にいってみたく、調べています。
東日本(東京、神奈川)で保食神をメインで奉っている神社はありますでしょうか?
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 23:24:57
保食神社
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 02:16:03
汁守神社
>316 ありがとうございます!
出来る供養はなるべくやるようにしたいと思います。
皆さん、丁寧なレスをありがとうございました。
妖怪的な存在が祀られてる神社ってどのようなものがありますか?
諏訪大社の摂社の手長、足長神社
飯綱三郎神社あたりならわかるのですが
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 19:51:04
東京在住です。東京都、又は神奈川辺りのパワースポットとなる、神社はどこがお勧めですか? とても無性に行きたいのです。
どなたか教えて下さい。
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 10:31:06
献香料の相場っていくらくらいですか?
その地域や、何の献香料カによっても違うから一概に言えない
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 11:50:12
お寺同士で会うときに渡す献香料って都内だとどれくらいが相場ですか?
お寺同士なら業界の相場があるのでしょうしお分かりの筈です
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 13:26:42
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/03(木) 13:34:21
>>330 すいません 急遽代理でなにもわかりません
333 :
331:2009/09/03(木) 13:44:18
>>332 代理なら依頼主に聞けば何でも教えてくれるはず
>>325 ツクモガミを妖怪の一種と捉えるなら八坂神社境内の刃物神社とかいろいろ見つかると思う
民俗学板でも聞いてみたらいいんじゃなかろうか
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 10:11:12
ああ
なるほどその見方を忘れてたorz
今度神戸に行くんですけど、婦人病の参拝にはどこがいいんでしょうか?
調べると厳島神社が出てきましたが、厳島神社と名のつくものが複数あるみたいでよくわかりませんでした。
淡島神社
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 12:49:16
温泉神社(延喜式大社/祭神は大巳貴命(大国主神)と少彦名命(淡島大明神))病気平癒。
脇には温泉薬師さんもお待ちです。
神代からの名湯(大巳貴命と少彦名命が発見とか)。金泉銀泉の有馬の湯にゆっくりお浸かり下さい。
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/09(水) 12:56:41
摩耶山の天頂寺。
お釈迦様のご生母、摩耶夫人をお祀りする真言宗の古刹。
別名、女人高野(山)
>>325 [岩手]御蚕神堂(オシラサマ)
[秋田]三吉神社(三吉鬼)
[東京]牛御前社(牛御前)
[静岡・京都]秋葉山本宮秋葉神社・愛宕神社(愛宕山太郎坊)
[長野]山姥神社(山姥)
[三重]多度大社・一目連神社(一目連)
[京都]由岐神社(鞍馬天狗)
[鳥取]中坂神社(経蔵坊狐)
[愛媛]山口霊神(隠神刑部狸)
[京都など]橋姫神社など(橋姫)
[愛媛など]宇和津彦神社など(牛鬼)
神社は特定できないが妖怪→神となって祀られてるのは結構あったりする
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 10:18:33
関西で心が明るくなるご利益があるお寺ってどこでしょうか?
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 12:20:43
>>341 後、香川の屋島寺鎮守の浄願寺の禿狸こと蓑山大明神等四国各地の狸神
佐渡の二つ岩狸こと二ツ岩大明神
も加えてちょうだい。
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 12:37:20
岡山の温羅はオニとされて居ますが、堅固な山城の温羅城など遺跡も現存していて、
渡来系(新羅の王族とも)の豪族(土豪)と言われます。
古代には岡山/吉備地方には一大王権が有ったとされ、ヤマト朝廷に従属服従しなかった為に、
吉備津彦将軍に率いられたヤマト朝廷正規軍に蹂躙、殲滅、占領させられた所謂、国つ神。
天照大神が吉備に一時遷座した(元伊勢)のも何かしら関係あるかも・・・
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/10(木) 13:03:32
日本三大名狸の筆頭、芝右衛門タヌキ様もお忘れなく。('-^*)ok
(日本昔話にも登場の有名タヌキ。)
狸は人を騙し、化かしますが、概ね他愛ないレベルのもの。
狸→たぬき→他抜き→他の人等に先んじて(抜き去り)物事を成す。と信仰されています。
>芝右衛門タヌキ大明神は・・・
大阪は中座の守り神。芝居の神様として江戸期〜同座の舞台下にお狸大明神としてお祀りされ、
当代の名だたる名優や舞台演劇関係者に崇拝されて来ましたが、
時代の趨勢により中座が取り壊しとなるに際して、
古里とされる淡路島は洲本の洲本八幡宮に芝右衛門大明神として一宇を設けて御遷座。
社殿前には拝殿代わりの立派な舞台がしつらえて有ります。
全国から舞台、演劇関係者の参拝が絶えません。
お寺のような神職には事務職ってあるの?
あるならどうやったらなれるの?
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 15:50:48
あるよ
がんばればなれるよ
>>348 それはわかったがどうやったらなれるの?
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/11(金) 18:56:56
>>349 神職は神社だw
お寺にも、事務仕事は山ほどある。
履歴書もって、大きなお寺に行け。
大概すでに寺院の子弟で事務員の枠は埋まってると思うが、
347に、そいら以上の技能があれば雇ってくれるかもしれん
>>350 なるほどありがとう。
もうひとつ質問なんだが今でも本当に修行だけをやって暮らしている
修行僧っているの?
>>351 禅寺の僧堂で寝起きする雲水などはそうなんじゃないかな。
一応仏教系の大学の生徒なんだが仏教系の学科じゃなくても
お坊さんとかになれるの?すこし興味があるんだが
>>353 弟子入りして何年も修行して合格したら誰でもなれたような
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 14:37:47
仏教の供養について質問です
仏教では亡くなってから四十九日の間で
六道のどれかに生まれ変わると聞いたのですが
生まれ変わるのなら、なぜその後に一周忌、三回忌と供養する必要があるんですか?
一個人が生まれ変わる側と、霊界にとどまる側に分かれるのでしょうか?
(A) (A+)
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 19:09:39
>>355 宗派によって解釈が違うけど、例えば、
年回忌供養は、浄土に生まれた先祖に供養するものである とか、
百か日忌と、一周忌と、三回忌は、四十九日までに浄土にいけなかった時の保険として供養するんだ とか、
色々言われてますね
十王裁判とかでググルと幸せかも知れない
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 20:19:25
ふらっと立ち寄った寺の雰囲気に癒されたので今度地元で寺巡りをしようかと思うんですが
基本的な気をつける点、楽しみ方など教えて下さい
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/13(日) 22:10:38
<<356
レスありがとうございます
(百か日と、一周忌と、三回忌は、四十九日までに浄土にいけなかった時の保険として供養するんだ)
これは、生まれ変われるまで、応援?として供養すると云う事で納得したんですが
(浄土に生まれた先祖に供養するものである)
例えばAさんが亡くなったとして、極楽浄土なり地獄に生まれ変わるのは、Bさんという違う人ですよね。
AさんではなくBさんになったのなら、Aさんにしている供養に意味があるのか分かりません。
ぶっちゃけた話、AさんでなくなったBさんの事なんかどうでも良いように思います。
お寺でも戒名(Aさん)で供養してもらいますが、生まれ変わった人(Bさん)に対して
供養しているつもりの人はいないのではないでしょか。
人が通る所の下に神棚が来る場合天井に「雲」の字を貼るのは一般的ですが、
逆に神棚の下に通路がある場合、神棚の下に「土」とか「地」の字を敷く、
というのは一般に行なわれていることなんですか?
361 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 15:17:21
行われてないんじゃないの。
はい次の人。
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 16:10:12
神社にいくと、厄年とありますが、
厄年とは、〜誕生日までですか、
それとも、〜年末(大晦日)までですか。
期限について、お教えください
>>362 寺社によって〜年末まで、や〜節分まで、など解釈は色々です
厄祓いなどを受けられるなら、依頼する寺社の説明に従うのがベターです。
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/14(月) 16:25:39
>>363 さん、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
365 :
トトロ:2009/09/14(月) 23:19:43
突然すみません。
宜しくお願い致します。
愛知県犬山市池野地区にある鞍馬教会についてお願いいたします。
どんな教会なんですか?
情報求む!orz
366 :
トトロ:2009/09/14(月) 23:22:19
あ
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 01:33:32
最近廃神社を掃除したい欲求に駆られるんですが、廃神社には悪霊が集まるという噂をよく聞きます。
仮にも神域なのに悪霊が集まるようなことがあるんでしょうか?
廃神社って何?所有権者は誰?
人の土地に勝手に入って掃除しちゃだめだよ。
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 02:52:05
>>廃神社
よく山なんかにある寂れた神社です。
ああいうのも誰かの所有物なんですかねー。そうならもちろん止めますが調べようが・・・。
同様に神職不在の神社で落ち葉掃きをするのもダメなんですかね?
何か放置された神社を見るとむなしくて・・・。
宇佐神宮ではボランティアぽいおばちゃんたちが草むしりしてましたが、本来そういうのはしちゃいけないものなんですか?
地域によって違うけどだいたい三つのパターンが考えられる
1、未だに神社として誰かが所有しているがほったらかし
2、神社があった場所の周辺の土地を買い取られて神社でなくなったが
いまだに土地を買った人が壊さずにそのままにしているだけ
3、現在はその土地が国の公共の土地になってしまっていて国として宗教行為はできないが
神社は当時の市民などの要望で残しておいた
1や3ならまだいいですが2の場合は勝手に掃除することはお勧めできません
とりあえずその廃神社の住所を調べてそこに神社があるのか神社本庁に問い合わせてみて下さい
基本的に黙って入って掃除していいのは顔が割れてる氏子だけ。
よそ者がほうきもってうろついてたらまず賽銭ドロに疑われる。
宇佐神宮のボランティアは管理者の明示か黙示の許可があるんだろうから問題ない。
お祀りされてない神社(祠)は神様が去って低級霊が住処にするらしいが
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 14:44:06
>>370 神社が個人の所有物なんてことがあるんですね。
基本的に公の物かと思ってました。
>>371 賽銭ドロ・・・なんか悲しい世の中になりましたね。
皆に信仰心がある時代はそんなことなかったんでしょうがね・・・。
>>372 そうなんですか!
祟神も祀れば善神になるようにその逆もあるんですね。
廃神社にはあまり近づかないようにしておきます。
皆さんありがとうございました。
勝手に掃除するのはやめておきます。
知り合いの胸がひどく濁っている鮮明なイメージを強烈に受けました
心配なのですが、どうしたらいいでしょうか
今度お伊勢参りに行くのですが、内宮で御祈祷もお願いしようと思っています。
その際、玉串料は2人1家族だとどれくらいが相場(?)ですか?
また、服装はどういったものならOKでしょうか?(当方女です)
回答お願いします。
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 16:22:22
>>374 そこが浄化されてきれいになるようなイメージで
お祈りしたらどうでしょうね
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 17:22:06
各初穂料は、内宮外宮共に神楽殿授与所に掲示されています。
ご不明な点はお尋ね下さい。
単なるご祈祷なら、一願意に付き、五千〜(神饌殿にて/鳴り物、神楽はナシ)約15分〜20分程度。
より丁寧な、お神楽を奏上為さるなら、一願意に付き、一万五千〜(神楽殿)(20分〜)
フルオーケストラの大アリア(憧れの伊勢大大神楽)なら数十万〜いくらでも(御志納)
服装は、観光より参拝に重きをおくなら、
服装は礼装(正、準、(略)フォーマル)が望ましいです。
男性なら、せめて上下スーツ+ネクタイ。
女性も男性に準じ、余り華美にならないように。また、肌の露出の少ないもの。
(改まったお願い事。お祝いや結婚式程度のナリは・・・)
もし、ご正宮の御垣内参拝(特別参拝/遷宮奉賛金ご志納で可)をご希望なら
以上のドレスコードは必須です。
不適当な出で立ちの場合は正宮の御垣内入り口(受付)でお断りされます。
御昇殿参拝なさったら、是非とも御垣内の特別参拝もオススメ致します。
板塀一枚の仕切りの差ですが、中は全く違う問答無用の神聖な場所です。
確かに御前に大御神様はおわし坐す。
初穂料(お金)は財布から直接手渡しは失礼(神様に捧げる礼代。)に当たりますので
事前に、相当金額の初穂料を無地金封に納めて
、『初穂料』『御玉串料』などの表書きと氏名を書き。(裏面左下に内容額を小文字で)
更に、袱紗に包んでお渡しするのが正しい礼儀作法で美しい姿です。
・・・やってる方は殆どいませんが・・・
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 17:44:59
閑古鳥のお寺です。書道教室や華道茶道の先生を場所代無料で募って、
先生は生徒さんから月謝を貰うというシステムって成り立ちますか?
場所代を徴収しなくても営利活動になるんでしょうか。
そのようなことをしてらっしゃるお寺さんいますか。
考えうるデメリットは何かあるでしょうか。
新聞広告ってちょっと違う気がするので、お稽古やサークル風のことをしてみたいのですが。
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 18:29:06
門外漢で誠に不躾ながら
寺総代や檀家方に事前のご相談がよろしいかと存じ上げます。
檀家さんにとっては旦那寺は自分達の公共物。
ないしは自分達のモノ。お寺は住職に預けてあるモノとの認識が往々にして有る(田舎は特に)ので
何事も無断でしないのが後々為にも得策かと。
実際、教室や塾を開いたり、サークル活動に場所を提供、ユースホステル(合宿などの宿泊)など為さっている例も多く見受けられますが、
経理上は多分、事業収入で課税対象では?
場所代や謝礼ではなく、お寺の御本尊にお布施。喜捨と言うカタチなら・・・??
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/15(火) 18:31:37
巫女の袴が赤いのは何故?
鳥居もどうして赤なの?
381 :
375:2009/09/15(火) 20:17:21
>377
回答有難うございます。
大々神楽は流石に…なので、身の丈にあった御祈祷をお願いする事にします。
Tシャツ、ジーンズで行くつもりではありませんでしたが、
大御神様に失礼のない服装を心がけたいと思います。
382 :
378:2009/09/15(火) 20:44:03
>379様
ありがとうございます。
私も預かる身として閑古鳥とは申し訳なく、
檀信徒ほか地域の方の集う場として建物を公共に役立てたいと思いました。
もちろん檀家方にも、相談や協力をお願いしてみようかと思います。
私に教えられる、人を集めることの出来るものがあればいいのですが、
生徒さんがたくさん訪れるような人気のお稽古の先生を呼ぶには費用もかかると思い、
生徒さんからのお月謝はすべて先生宛にしてもらう。
当寺の最大のメリットとしてはお寺を知ってもらえること。
上記のようにして、当寺が先生をお呼びする費用と、
教室の場所代はお互いなしということにできないかなと考えました。
383 :
名無しさん京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 00:01:57
師僧を亡くした場合、新しい師僧を必ず探さなくてはいけませんか?
384 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 00:40:57
貴方の現在の僧階等にもよりますが、大概は改めて師僧を仰ぐのが普通…というかご存じでしょうに。
執筆系の仕事をしています。京都の文芸に強い神社はどこでしょうか?
また、旅行でいくのでほかにも寺神社をはしごしまくる予定です。
節操無いって神様に怒られたりしませんか?
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 00:49:56
そんなことで怒るような器の小さい神様は仏教系ではすくなくともいませんが
神道だと記紀に祟りなどの記述もある通り気難しい神様もいることは留意しといて下さい
執筆であれば道真公がいいかもしれません、後はあらゆる才能を司る弁天様など
神前、仏前で手を合わせるとき、無心で祈ると言えば聞こえはいいが
実際のところは何も考えずただ漫然と手を合わせているだけ。
こんなんじゃやっぱりだめだろうか?
ダメでしょう。
無心というのは何も考えないことではない!
と座禅か何かで聞いたような。
端金と引き替えにあれしてくれ、これしてくれ、って要求するような奴らよりは
ずっと上等な祈りかただし
問題ないと思うよ。
何も考えない→何もなくすごせて有り難い
になればより良いんだろうけど
これは本格的な不幸を味わってない人にはなかなか難しいし、
無理して変えることも無いと思う。
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 16:35:19
特級の衣装見れる神社って伊勢行かないと見れない?
そうでもないよ
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 16:52:44
そんなことはない。ちなみに、伊勢は斎服ばかりでむしろ見ることは難しい。
偉い人だから基本、なかなか参拝客の歩いているところには姿を現さないが、でかい神社をあたるしかない。
山梨のT田神社の宮司さんは白袴だった。以前、この板で静岡のM嶋大社で特級の人を見たって人もいた。白袴ってのは、ぱっと見えらい人とは分からんので注意。八藤丸って文が入ってるのだが、遠目には全然分からない。
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 17:11:19
案外、単立社のほうが遭遇できる率高いんじゃないかな?
階位は関係ないし、好きな袴を穿ける。20代で(本庁規定の)特級袴とかでも無問題だし
私的な願いを神仏に願うのが駄目なら歴史上のあらゆる人々、
極端な例を出すと歴代の天皇ですら間違ったことをした人がいたことになるし
問題はどれくらい真剣な気持ちで取り組むかだと思うけどね
神仏に普段から願をかけて努力すれば自然と結果がついてくるって経験はある人いるだろうし
お正月、神社へ好きな人との縁結びをお願いして、絵馬を奉納しましたが
最近、その人に付き合っている人がいる事がわかりました。
付き合ってる人がいても、願掛けし続けていいでしょうか?
罰は当たりませんか…?
どうかお詳しい方、教えてください。
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 23:38:45
すみません。あげます。
よく出雲大社や貴船神社とかだとそういう質問とかに
「縁結びの神ですが悪縁を切って下さる神でもあるのでこれも何か意味があります」とか言う人多いね
まあ言い訳くさい理論であることは重々承知しているから信じないでもかまわんが
基本的に一度願ったことをわざわざ取り下げる必要はないよ
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/17(木) 00:22:08
ありがとうございました。
頑張りたいのですが、横恋慕と知ったら、悪い事をしているような気がしてしまって苦しいです。
また新たなご縁をお願いしたほうが良いものでしょうか?
本当に好きで、すごく一生懸命お願いしてきたので
取り下げるのは神様に失礼かとも思いますが…。
399 :
387:2009/09/17(木) 01:32:59
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 15:23:17
自分の家の庭に祠を建てて、それを「神社」と名乗ることは可能でしょうか?
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/21(月) 18:04:41
>>401 法律上は神社本庁などの許可がなくとも可能ですが国からは宗教法人として許可をもらっていないと
神社と名乗って商売をすると詐欺罪になる危険性もあるので気をつけて下さい
法律上ではなく神道という宗教上の意味で聞いておられるなであれば
ただ建てただけではそこに神様はおられませんのでお祀りしたい神様がいらっしゃる神社に行き
そこの神様を分祀してもらうのが良いとされています
そうすればそこに神様はいらっしゃるので鳥居などのある程度の設備を整えれば
神道ではそれでもうそこは神社です
お稲荷様や八幡様は今でもそうやって色々な場所に神社が増えたりしています
403 :
402:2009/09/21(月) 18:38:24
予断ですが宗教法人格を有すると税制面などで大きく優遇されるために
宗教法人と認められるには多くの書類の提出や信者はどの程度いるのか
神社としての設備を有しているのかなどの審査を受けることになるので
特定の宗教法人(神社本庁や仏教の宗派、カルト教団)などに属さないで
単立で作るのは非常に難しいので事実上無理だと考えていただいてかまいません
それよりも、よくある寂れ切った貧乏な神社や寺などを見つけて
そこの所有者を見つけてそこごと買い取ってしまうのが一番手っとり速いそうです
シナチョン出没注意
宗教法人じゃないと詐欺罪とかwww
何がおかしいのかわからん
宗教法人格持ってないのが理由で詐欺になった例があるなら教えてください
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 18:07:54
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 00:28:06
経済目的で宗教家になって商売するって変な気分ではあるが
歴史的に見ればそんなの昔から大量にいるんだよな
神社仏閣に就職したいんだけど、やっぱりその家の子じゃないとダメなのかな?
給料は安いけど神主や住職とか目指すんでなければ人手が必要な所であれば就職はできなくないよ
やっぱり専門の大学行って勉強してコネとかあった方がいいらしいけどね
神道だと國學院や皇學館とか
ありがとう。早慶の理系なので全く縁もゆかりもないけど、日本の古い文化が好きなんです。
ちょっと色々神社仏閣に連絡して見ます
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/24(木) 01:56:19
神道や仏門は興味や憧れを持つ人は多いけど
実際に働くと別に他の仕事とさほど変わらんから
幻滅して止める人って凄い多い業界だから
できればバイトなりなんなりしてみたり
檀那寺や氏子になってる神社の人と仲良くなって
一度どんなもんか経験したり聞いた方がいいぞ
お寺や神社には坊さんや神主、巫女以外の普通に働いている人
っているの?経理やらをやるような事務的な仕事をするような人
いるところもある
416 :
414:2009/09/27(日) 08:18:20
いないところって誰がそういうのをやっているの?
あといるところは募集とかどういうふうにかけてるの?
当然神職が経理や事務仕事もやる。
神社によって、経理担当は経理だけのところと、普通に御祈祷とか授与所番もやるところとある。
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/27(日) 10:06:10
ちいさなところは宮司の家族でやるからねぇ
八百屋さんとか魚屋さんとか、町の自営業店と同じだよ
神社や寺はコネがものを言う世界だから
基本的には大きな寺社でも宗教系の専門学校出てないと中々就職先はないと思うぞ
公認会計士なれちゃうぐらいの人なら大きな寺社や本部の財政管理とか
専門家の方が安心できるような部分で雇われるかもしれんが
420 :
414:2009/09/27(日) 11:37:28
なるほど、家族でやっているのか、しかし
コネなんて0から作れるものなの?
宗教系の専門学校ってあったんですか
神道系の大学しか知りませんでした
422 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/09/28(月) 23:20:01
菩薩は悟った仏じゃないの?
如来じゃないと成仏しないの?
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 00:47:47
菩薩さまは仏(如来)に成る為にご修行中の段階。完全な悟りをなし得ていません。(一歩手前。)
しかし、完全な悟りをなし得ていない為、衆生済度の念はお強く、御働きも多いと思う。(コレも修行)
菩薩より下位には明王様方。(お不動様や愛染さま他。)
衆生済度の御働きは菩薩さま方より顕著。
但し、菩薩さま方のようにお優しいばかりでは無いので、より真摯なお付き合いがいるかも
更に下位に天部の諸神がお控えになっています。
また、それぞれの御使いとして諸々の龍神さまや童子などの眷属さまも多数居られます。
/^>》, -―‐‐<^}
./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
/:::::::〃::::::::::/}::::丿ハ
./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
/:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ < ミクが可愛いすぎて困る、と
./:::::::::::::|ノヘ.{、 ヮ_.ノノノ
|:::::::::::::::| /,}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_::::つ /MicBook / カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 03:07:09
善光寺にあるのが日本最古の仏像って聞いたんだけど
それにしては空気な気がするんだあの寺
日本最古ってデマ?
それとも立地が悪いの?
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 09:16:41
質問ですが得度って仏門に入るということですよね。
と言うことは葬式や読経を仕事にしてもいいんですか?
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 09:43:18
門外漢ですが・・・
お寺や宗門で得度しただけでは入門しただけ(新入社員の研修状態/昔の小僧さん)に過ぎないと思います。
修行、修養を重ねてそれぞれの試験に幾度か合格して、格段階の免許発給に至ると思いますが。
入りたての小僧さんに野辺送りなど大事な祭祀ををアナタはまかせられますか?
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 10:20:32
>>426 得度だけではダメ。
住職資格がないと素人と変わらない。
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 12:56:15
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 21:07:59
離島等に建っていて、住民が避難するなどして、
崇敬者の居なくなった神社に本来の存在意義はあるのでしょうか?
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 22:14:44
いわゆる日本国固有の領土を宣する日の丸に同じ。
よく異なる神社のお守りをいくつも持ってると、神様がケンカするから良くないと聞きますが、本当でしょうか?
今持ってる縁結びのお守りの他に、別の神社のも欲しいのですが購入して問題ないですか?
>>425 百済王から送られた仏像が、物部氏に捨てられて、
それを本田善光が拾って持って帰って祀ったのが善光寺の始まり
というのが善光寺の寺伝。
あくまで寺伝だから本当かどうかわからないし、その仏様も秘仏なので見ることができない。
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/01(木) 19:44:01
>>432 いくつ持っても大事ないけども
販売者から購入せずに、授与所から授かりましょう。
うちの神社のお札がヤフオク出ててワラタ
誰も入札してなかったけど。
先日伊勢神宮にお参りしたとき、式年遷宮のご造営資金を
奉納させていただいて、氏名と住所を記帳したのですが、
この住所に神宮から郵便物が届いたりすることは絶対にないでしょうか?
実は我が家は家族全員がアレ(…察してください)なので、
お参りをしたことがバレたら大喧嘩になったり縁を切られたり
半殺しにされたりするかもしれません。
だから絶対に秘密にしておきたいのです。
自分で住所を書いたので自己責任といえば自己責任なのですが。
神宮司庁に電話して住所だけ消してもらったりすることはできるでしょうか?
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 12:44:14
ageておきます
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 00:13:37
神宮からのDMの類は有りません。(奉賛から三年経ちますし、昇殿も毎年しています。)
日蓮宗系の守護神は伊勢の大御神さま。
日蓮宗祖が開宗にあたり伊勢神宮に祈願したことによります。
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 06:17:13
>>436 いくら寄進したかにも寄るけども
例物を送ってくるんじゃなかったかな。
441 :
436:2009/10/03(土) 23:27:33
>>439 毎年昇殿参拝されるほどの方にも何も来ないですか、
それは少し安心しました。ありがとうございます。
>日蓮宗祖が開宗にあたり伊勢神宮に祈願したことによります。
そういう事実があっても、とことん偏狭な人たちなので認めてくれないと思います。
>>440 伊勢神宮でもお礼が送られてくることもあるんでしょうか?
よその神社では送る所もあるみたいですが。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/04(日) 13:02:25
叩かれ覚悟で書かせて頂きます
今お付き合いさせて頂いてる彼のお母様が末期の乳癌です
発見したのが遅すぎて手の施しようがない為、病院にも行っていないそうです
最近になって彼から聞いたのですが、癌が見つかったのはお母様が祠を壊してしまったからだそうです
こんな話が本当にあるのかなんて未だに信じれません
余談ではありますが、私自身既に手遅れの病気持ちです
馬鹿げた話ですが、私に彼のお母様の病気を転移させることができる術?を持っている方はいらっしゃらないでしょうか
自己満足ですがもう彼の悲しむ顔は見たくありません
オカルト板に書こうか迷いましたが、こちらに書かせて頂きました
支離滅裂、乱文、長文失礼しました
>>436 1000円以上5000円未満なら絵葉書くれるみたいだね
窓口でもらったならもう物が送られてくることはないんじゃないのかな
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 15:55:22
お坊さんと付き合っています。
お揃いのアクセサリーをプレゼントしたいのですが、お坊さんはアクセサリー着けててもよいのでしょうか?
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 20:45:06
宗派にも依りますが、お坊さんなら守り本尊入りのブレスレット風のお数珠などは如何?
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 21:13:28
前出の式年遷宮奉賛したものです。
些少ですが、福沢さん一人を大御神様方のお手伝いにお出ししました。
例の神宮マークの手提げ紙袋に神宮の写真本(素晴らしい内容。不売品)と扇子。二級特別奉賛会員証(次回遷宮まで御垣内参拝フリーパス(内宮外宮とも))。『奉賛奉納金収納・感謝状』。他など。
扇子の意味が不明でしたが、のちに入手した祝詞集に祭式が記載されていて、
笏の代用に用いる事。と有って合点がいきました。
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/05(月) 22:12:20
448 :
436:2009/10/06(火) 02:24:10
449 :
436:2009/10/06(火) 02:24:53
神宮司庁に電話して確認したところ、
住所は本人確認のためだけに用い、何かを送ることは無いとのことでした。
どうもお騒がせしました。
ご回答を下さった皆様、ありがとうございました。
450 :
432:2009/10/06(火) 03:04:06
>>434 レスありがとうございました。
昨日神社にて授かってきました。
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 09:53:35
お焚きあげ供養というのは神主や祈祷僧ではない、普通のお坊さん等でも
やれる(やってる)ものなんですか?
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 12:04:14
それが出来てのご住職かと。
直ぐか後日にやるかは別として。
453 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 12:22:59
>>451 住職資格まで持ってる坊さんならできる。性根抜きとかして消却。
それができなければ墓の古くなった卒塔婆の処分すらできない。
ただ、得度しただけの小僧さんにはできない。
あと浄土真宗は管長から新入りまで全員できない。
て言うか、教義上してはいけないことになってる。
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 14:01:06
先日奈良県の當麻寺に行きました。そこで曼荼羅や仏像を見学したのですが、
一々自動音声案内が流れるようになっていて、大変居心地が悪かったです。
私がこれまでに行った神社やお寺では、そういった案内は看板が立っているのみでした。
バリアフリー仕様というわけでもなさそうですし…。
仏様のそばで、あのような音声を流していいのでしょうか?
静かにしなければならない、といったルールは特に無いのでしょうか。
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 14:26:16
>>452-453 有難うございます。言われてみると、確かに彼らがそういうの出来ないと
話にならないかも・・・。納得しました。
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 15:42:42
>>442 俺の親も行き成り死んだけど、悪い事なんもしてなかったよ
むしろいい人すぎるくらいだった
祠壊したくらいで人が病にかかる訳ない
人間病にかかる時はかかるし死ぬ時は死んじゃうよ
お母様の病気を自分に転移してどうするの?
貴女の具合が悪くなったら彼もお母様もさらに悲しむだけだと思うよ
心のより所をもっと、プラスの方向に
彼や彼のお母さんが一秒でも長く笑顔でいられる方向に持っていってやるのがいいと思う
何よりも大事なのは貴女が一秒でも幸せで生きることさ
辛くなったら神社に行って、穏やかな空気を吸えばいいと思う
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:50:40
大切にしていたお守りが消えてしまいました
毎日胸に入れて外出するのですが
今日は急いでいたので忘れてしまいました
家に帰っていつものお守りを置く場所を見るとないんです
自分の部屋に何者かが侵入したとは考えられません
なのにお守りがどこ探してもない
消えてしまった
これってとっても不吉なことですよね
どうしたらいいかとオロオロしています
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 21:51:20
大切にしていたお守りが消えてしまいました
毎日胸に入れて外出するのですが
今日は急いでいたので忘れてしまいました
家に帰っていつものお守りを置く場所を見るとないんです
自分の部屋に何者かが侵入したとは考えられません
なのにお守りがどこ探してもない
消えてしまった
これってとっても不吉なことですよね
どうしたらいいかとオロオロしています
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/06(火) 22:28:59
>>459 あなたに降り懸かる災いの身代わりになって消えたのです。
461 :
442:2009/10/07(水) 13:05:05
>>457さん
レスありがとうございますm(__)m
>>457さんも親御様を亡くされているんですね、すみません、私なんかの話に付き合って頂いて
それと一つ訂正させてください、完全に私の聞き間違えでした
祠を壊してしまったから病を患ったのではなく、ある神社の通り沿い(神社の土地から同じ並び?)に彼の家があり、お母様がその地域で1番霊感が強くその神社の霊達がお母様に頼ってきたのでは?という話でした
あと未だお付き合いさせて頂いて日が浅いのでお母様は私を知りません
ただ、私の自己満足ですがもう彼の悲しむ顔を見たくないのです
複雑な環境で育っているため、いつも満面の笑みでお母様の話をしているあの笑顔を壊したくありません
今日さっそく神社に行ってきました
何もできない自分が情けなくて、どうにか私の命をなげうってでも何とかしたいです
奇跡は起きないでしょうか?
霊感の強い方のところに行ってどうにかして頂けるものなのでしょうか
支離滅裂過ぎる文章で本当に申し訳ありません
好きな人に付き合っている人がいることがわかってしまいましたが
とても好きなので、縁結びのお参りをしても良いでしょうか?
どうかお詳しい方、教えてください。
>>462 彼をその彼女以上に幸せに出来るならすればいいし
彼も選んでくれるよ
すでに彼女が相応しいなら見向きされないだろうから諦めれ
>>461 >>457さん
いえいえつまらないレスしか出来ませんで
申し訳ないです
患いの原因はさほど重要ではないかと思われます
自分の不摂生で起きる病、先天的な遺伝で発病する病、第三者(ここでは霊)によって起こされる病
理由は様々ですが
それにこだわり続けるのは何も進展を産みません
肉体の病気はお医者様の指導の元少しでもよくなるように
身内では苦痛が軽減するようにマッサージや針治療など
ただそばに付き添うだけでも良いかと思います
過去にこだわる時間はもったいないかと・・・
恐らく彼氏さんも押し潰されそうで大変でしょう
残された親子水入らずの時間も配慮しつつ
彼氏さんお母様を応援してあげてください
厳しいようですが、別れは遅かれ早かれ誰でも経験する道です。
子供を残し逝ってしまうお母様は息子さん以上に辛いでしょう。
どうぞ、時が来た時に後悔の無いように。
しかし、私は貴女自身の方も労ってほしいと思います。
霊感の強い人を求めるより
貴女自身を愛し慈しんでくれる方を探した方がいいと思います。
弱りめが祟りめと言う言葉がある位です
悪霊より恐ろしい素知らぬ顔した人間が世の中蔓延っています。
心の隙間に付け入られないよう、充分気をつけて下さい。
同じ神社が夢に2度出てきており、自分に縁があるところなのかと気になっております。
かなりアバウトですが、下のような神社をご存知の方がいたらどこかお教えください。
夢の意味については現在夢判断スレに鑑定依頼中です。
当方東北在住です。よろしくお願いします。
1 山の中の大きな神社、木に囲まれていて、鳥居を出てすぐ正面に海が見える。
2 観光客などたくさんの人が参拝に来る。参道?には店もある。
3 向かって右隣には、1mほど上る石段をはさんで一回り小さな神社がある
4 小さな神社から大きな神社へ、儀式のときに巫女とお付の人が
鏡とかお供物?を持って歩いていく。
5 神社の周りの森には、直径50cm高さ20cmくらいの平べったい岩がいくつかあり、
参拝者はこの石も見ていく。
6 建物などに色の印象がなかった(稲荷ではない??)
467 :
466:2009/10/11(日) 15:24:04
書き忘れました
実際にお坊さんが持っているものはもっと小さくて30cmほどの大きさです
片手で持てて色ももっと地味です
468 :
天才まし:2009/10/11(日) 15:31:12
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 19:14:31
現在大学二年生ですが、最近仏門や神道に興味が出てきて
そういう方向に就職したいと考えています、そういう
方面の大学に通っていますが、専門的に勉強しているわけではありません。
とりあえず今からでもできることはしたいと考えているのですが
なにをすれば良いでしょうか?
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 20:54:10
近所の神社に参拝に行ったんだけど賽銭箱がなくてお参りできませんでした。
なぜ賽銭箱がなくなってしまったのか原因を教えてください。
神社の隅にある小さいお社にも賽銭箱はありませんでした。
神社の名前は“諏訪神社”です。
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/12(月) 21:24:04
単に、神様のモノ(賽銭/賽銭箱)を失敬する不心得者が増えて、
管理者(神社等)としても賽銭箱と言えど新調や修理も度々すればバカにならない結構な金額になるので
残念ながら設置するのは取り止めざるを得ない。
という事かと。
神社の鳥居について。
俗界と聖域とを区分けする一種の「門」であることは知っていたんですけど、たまに
その鳥居がいくつもある神社があるんですが、あれは鳥居を連ねて神様をお招きする
「道」としているということでしょうか?
神社の鳥居について。
俗界と聖域とを区分けする一種の「門」であることは知っていたんですけど、たまに
その鳥居がいくつもある神社があるんですが、あれは鳥居を連ねて神様をお招きする
「道」としているということでしょうか?
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 01:09:50
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 13:13:59
先ずは、その筋の勉強と修行にお励みあれ。
世のため、人のため。吾が弱肩に太襷掛けて・・・
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:45:13
お稲荷さんの数多の鳥居は特別として・・・
参道入口に有る一の鳥居はここから中(境内)は神の坐す神聖な場所を表しています。
神様の玄関口でも有りますが、
同時に悪しきモノが入って来れないように結界を表しています。
二の鳥居、三の鳥居など本殿に近づくほどより神聖な場所、聖域の出入り口を表す結界です。
同様に参道を横切る川(元来が禊祓をする川=祓川)や池、それを渡る橋。神門。神門の左右に門番と神社を守る神様。随神さまの坐す随神門。参道の左右に並んで立つ石柱等も全て結界です。
ついでに言えば狛犬、お獅子なども結界の一つ。
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 15:56:04
人により縁がある神社・ないor薄い神社ってあるのでしょうか?
先祖の関係で、相性の悪い神社はあるそうですが。
罰当たりな事を言いますが、今住んでいる所の氏神神社に行っても、
何となく神様がいないような、空虚な思いをすることがあります。
(私は何かがみえるタイプではありません)
信心が足らないのですかね…。
>>473 回答ありがとうございます。
復活させる方法、ないんですかねえ。
482 :
474:2009/10/14(水) 00:19:01
>>478 結界を重ねて効果を強めているということですね。池や橋なんかも結界の一種だったのか…。
貴重なご教示ありがとうございます。
あと回線の不調で二重書き込みしてしまい、申し訳ありませんでした。
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 13:15:31
鳥居や神門などをくぐる、通過する際には立ち止まって一礼(鳥居の揖)をしましょう。
コレは、今からお邪魔します等の挨拶と、神様の坐す異界(あの世)に入って行く為の儀式でも有ります。
(より丁寧には鳥居の前で奏上する祝詞も有ります)
鳥居や神門等の礼の有る無しで境内の感じる雰囲気(御神気)はまるで変わってきます。
細かいですが、参道の狛犬さま、随神さま方などにもお賽銭(小銭)とご挨拶(二拝二拍手一拝)を
参拝が終わってお帰りのさいも鳥居や神門等で立ち止まって今一度振り返って(回れ右)一礼。右回りで鳥居や神門を退下しましょう。
この際の一礼は参拝のお礼の意味と、神様の坐す異界(あの世)から現世に直る(戻る)儀式(直会の一種)でも有ります。
鳥居を抜け出して境内を出たとたんに空気が重く感じることがあるかもしれません。
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 14:34:13
>>479 そうなのですか
でも、お願い事はしちゃいけませんよね。
挨拶だけしてみようと思います。
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:17:01
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/14(水) 17:23:07
ごめん右回りより回れ右のほうだった
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 00:34:13
鳥居で一礼は昔からしてたんだけど、山の中にある小さい神社で二の鳥居、三の鳥居が
数メートルしか離れてない。だから帰りの礼がすごくせわしない。
でも、鳥居では立ち止って頭下げるべきなんだよな?
神社で般若心経とか唱えると妙に神と一体?というと変だけどスッキリした気分になれる
現代の感覚では変に思う人が多いけど調べてみたら明治以前はよく見られた光景だったようだね
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 12:06:36
>>482 そこは状況に応じてやったらいいのでは?
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 13:43:56
>>480 あると思います。
私もあなたとまったく同じ思いをしていました。
どうしても居住地の地元の神明神社に参拝する気にもなれなくて
自分は不信心モノなのんだろか?と思って幾年もすぎました。
しかしあるきっかけで数駅先の八幡神社へいきましたら
あったかーい感じがして、びっくり。ちょっとじわーっときちゃいましたね。
ですのであなたも御祭神を意識していろいろ
探してみたらいいかも知れませんよ。
491 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 14:34:18
祝詞集にも般若心経は記載されている例も多いですが、
一応の作法として神前で般若心経を言上する場合はその前には『前経』(そもそも般若心経と申す御経は・・・)を挙げる事になっています。
ねーよ
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 20:41:10
あるよ
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:35:20
>>480 一応、歴史的には一族や地域ごとに守護する神様がいたりしましたので
そこら辺の血縁や地縁に関係した縁の深い神様というのはいるかと思います
自分の先祖や生まれた地域について調べてみると何か発見があるかもしれませんよ
私は仏教の話になってしまいますが先祖に不動明王の熱心な信者がいたことを知ってから
興味を持って何度か参拝してみた所、非常にしっくりくる何かを感じました
家の庭に鳥居があるのですが、何であるのですか?
幼い頃御賽銭をとってたんですがバチは当たりますか?
今、鐘の音が聞こえたんですが、
今日10/20は、お寺にとって何の日なんでしょうか。
それともそのお寺の事情なんでしょうか
10/20は「頭髪の日」 禿と呼ばれる坊主にとっては忌み日なのかも・・・
>>498 そうだったんですか〜ありがとうございます。
でも坊主には関係ないようなww
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/20(火) 15:27:52
ハゲってのは生えないから毛の無い状態
ボウズってのは生えるけど役柄剃髪してる状態なんだよ
ボウズとハゲは違う、と涙ながらに熱弁したい
>>500 わかってます。わかってますとも。
坊主ではないけど、ボーイスカウトの時
お寺に泊まり込みで修行するプログラムがあったから
そんな俺は30代禿げはじめ
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 12:10:56
>496
家の庭に鳥居・・・何かお祀りしていませんか?
石の塊とか、石柱とか・・・
祠が有れば間違い無く邸内社(神社)です。
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 19:27:17
>>496 その「付け」はどこかで出てくるでしょうけどバチはあたらないです
ま 相手の慈愛にもよるでしょうけど
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 09:46:40
質問
釈迦が現代に現れ、数年間世界の国々を旅して、日本社会に現れました。
日本国内にて約1年間を過ごして、今現在もいるとします。
釈迦は現代の日本をどう思うでしょうか?
505 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 09:56:10
>>504 そんな質問にはだぁ〜れも答えられないとオモ。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 10:07:23
資格試験の合格祈願をあるお寺でお願いしました
先日試験が終わり、自己採点では合格なんですが、結果の発表は
12月なんです
お礼参りをちょっとでも早く、と言う気持ちもあるんですが、
やはり正式に合格発表があってからのほうがいいでしょうか?
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 10:11:16
>>506 お礼参りは結果が出てからのほうがイイだろ。
物事マサカもあるし・・・。
なんなら参拝にいって、自己採点では合格ですが、正式発表でも
「合格」が頂けますように・・・ってお参りしてくれば?
508 :
506:2009/10/22(木) 15:17:29
>507
レスありがとうございます
そうですよね、何があるか分かりませんし
喜びと感謝で、ちょっと舞い上がってしまってました
どんな御礼をするか、ちょっと考えながら、その分、お金を貯めようと
思います
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 16:14:12
>>504 繁栄してる良い国だなー。
と思うんじゃない?
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/22(木) 18:10:48
>>504 最初一週間ぐらい、「すげー、ここ天国!?」ってはしゃいで、
そのあと、「なんだ、人間の本質は全く変わって無いじゃん」って、
普通に布教をはじめると思う。
511 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 03:36:59
>>510 でも、ホームレス以下の身なりでボロ布を纏い、物乞いしてる時点で
現代日本人は誰も話を聞かないだろうな。
お釈迦さまだと言っても誰も信じない。きたねーヨガのおじさん。
しかも電波。くらいにしか思われない。
しかも言語が通じない。
更に大川隆法が出てきて、釈迦は私だとか言い出すw
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 08:14:30
ホントの聖人は自分からは吹聴はしないモノです。
我は〇〇なり、衆生済度に・・・・と言うのは×××
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 08:58:20
>>512 それは思い込み。
釈迦は自分で仏になったと宣言し吹聴している。
他人が認定したのではない。
キリストは神の子だと自分で吹聴している。
他人が認定したのではない。
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 09:32:50
頭頂の第7チャクラが啓くと本物の聖人。神の御子、神の御使い、などと呼ばれた方。キリストや釈迦、マホメット、モーゼなど。
天頂チャクラより清浄なオーラが泉のごとくにとめどなく吹き出しているそうです。(数億、数十億〜一人未満)
眉間の第6チャクラ(僧侶、神官のチャクラ)迄が啓くと。
似非の方、上人、教団教祖や高徳の士の方々のクラス(数万人に一人とも)
新興宗教などの御教祖様方も残念ながらこのクラス。
いずれにしても、神仏に選ばれた方々には間違いないのですが・・・
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/23(金) 21:36:13
真言宗の本連数珠の正式な指の掛け方教えて下さい。ものの本には中指に掛けて房は外に垂らすタイプと房を内側に入れて手のひらで包むタイプがあるようですが…
意地悪じゃないんだが、真言での数珠の指の掛け方は宗派というよりも法流により結構異なり
これがスタンダードという掛け方が無いんですわ。
申し訳ないですが、これは貴方の菩提寺か信心している寺の住職に問われた方がいいかと思います。
寺によっても住職がその派での主流の法流でなく、別の法流を受けてる場合も極タマにあるんです。
こればっかりは2chの情報だけでこうだ!と言い切るのは難しいですな。
浄土宗や禅宗にも不動明王をお祀りしているとこあるけど
護摩を厳修するの?
518 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 18:49:04
禅宗では護摩焚く寺が有るってきいてるなぁ・・・浄土宗はしらん
ただ禅宗でも宗派としては護摩はないから。その寺独自の伝承だろな。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 18:54:57
日蓮宗や曹洞宗はやってる所は基本的に台密や東密のやり方を参考にしてるみたいだけどね
豊川稲荷はそこら辺を元にしてるようだし
520 :
517:2009/10/24(土) 19:12:07
>>518-519 レスありがとう。
浄土宗の僧侶が護摩を覚えるのに天台宗のお寺に出向いたとか
いう話をどっかで聞いたもんで。禅宗や日蓮宗も不動尊の前で
護摩を焚くとこあるみたいですね。
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/24(土) 19:22:38
特に由縁がなければ真言宗以外の所は天台宗を参考にしているな
宗祖のほとんどが比叡山で修行した経験があったりするから
522 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/24(土) 20:58:14
>>512 では 日蓮滅後 御書の結集が行われたと云うことですね(o‘∀‘o)?
>>513 宣言したのは大日如来では(・ω・?)
仏陀は入滅前に仏になるって宣言しました?
ソースお願いします(_ _*)
醤油はいらないですよ(o‘∀‘o)
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 17:57:13
>>517 多くは元々が天台宗や真言宗だった寺の名残。
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/27(火) 23:40:49
どうも最近体調が悪くて試しにお祓いを受けようと思うのですが、 神奈川、東京でお祓いをやってくれるところってどんな所がありますか?
出来れば腕がいい所がいいのですが。
とりあえず病院に行って診て貰うのが最良ではあるけど
神仏頼みに拘るんなら神奈川なら川崎大師が有名
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 07:41:16
一応病院には行ってはいるんですが、精神的なものでどうも普通のうつ病とか不安症とは違う気がするし、
一時期、亡くなった祖父が忘れられずほぼ毎日お墓参りをしていた時があるので
その時に何かしらに憑かれたのではないかと思いまして。
527 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/28(水) 08:04:20
>>526 うん!普通に心配性ok(b☆ω・´)
てか 心配なら心配なとこを それぞれの科 で 診てもらうほうが先決でないの(・ω・?)相談するもヨシ
祈祷お祓いはそれからじゃない?
あまり幽霊とかのせいにすると 悪徳商法に引っ掛かるよ(´・ω・)
気の迷いも考えすぎも心配性から 病気引き出す恐れもあるし 何をどう悪いのか なにをしたいのか?
いまいち話が見えないから さきに病院で診てもらいなよ(´・ω・)
思い込みも思い込みで幽霊寄り付くから「あれ?自分らしくないとか あれ?なんか変!」
てことがないなら余り気にしないほうが良いよ
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 17:30:56
朝起きて、
手、顔を洗い、口をすすぎ
コップ一杯の水を飲み、軽いストレッチ体操とゆっくりの深呼吸(へその下、丹田に息を入れるイメージで)
朝日に向かって拝礼。(仏式でも神式(二拝二拍手一拝)でも、ヨガの太陽拝礼のポーズでもなんでもオケ。)
おためしを・・・
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/28(水) 17:55:18
いろいろな意見ありがとうございます。
気分的なものだとは思っていますが少しでも楽になれば
いいと思うので近々暇を見つけて川崎大師に行ってこようと
思います。そこで質問なのですがお祓いとはどういう風に
受けるものなのですか。予約が必用とか、お金はこれくらいかかる
とか詳細を教えてもらえないでしょうか?
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 09:12:51
東京近辺で宗旨宗派を問わず先祖供養出来るところはあるのでしょうか?
当方うつ病で悩んでおります。
御先祖様におすがりしてお願いしたいのですが…
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 10:01:27
>>530 浅草の浅草寺。
祈祷も供養も3000円から。
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 10:18:45
街角で心経唱えてるスーツ姿のおっさんが居た
平日の朝から仕事にも行かんと
こんなことさせるのはドコの宗教だ
533 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/29(木) 10:20:25
>>530 うつ病は元々の原因やトラウマが治るか等 根本的な病気になった部分を探して治癒するのが
先決でないの?
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 12:55:30
>>532 営業先突撃前の必勝祈願でもしてたんじゃね?
535 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 13:41:13
>>530 です
アドバイス頂いたのに方ありがとうございました
通院もかなり長いこと続けてはいるのですが…
何か出来る事があればと思いました
友人の受験を応援したいので、合格祈願のお守りを贈ろうと思うのですが、
北野天満宮だとありふれすぎて貰う方も新鮮味が無いように感じます。
北野天満宮以外で合格祈願で有名な場所はどこがあるでしょうか
滋賀在住です。あまりにも離れている所は行くのが難しいです。
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/29(木) 17:00:27
>>534 あぁ〜、なる
それなら横通る時に俺も合唱した甲斐があったよ。
538 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/29(木) 17:40:02
>>535 真言宗に 他の宗教に入っていても入信させてくれる宗派があるみたいだから
そちらで先祖供養は聞いてみて
うつ病は怪我や事故による外因性のものと免疫から起きる内因性のものと
栄養の偏りから起きるもの
低血糖から起きるもの
ホルモンバランスが悪くて起きるうつ病もあるし
いろいろあるからね(^_^*)
あまり深く考えないでね 疲れるよ(o‘∀‘o)
539 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/29(木) 17:44:47
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 21:13:25
先日お墓参りをして思ったのですがご先祖様というのは
どこにいるものなのでしょうか?お墓?仏壇?それとも
他のとこ?
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 21:55:35
アナタと共に在ります。
仏教ならご先祖様は別に仏壇にもお墓にもいないで転生しますね
前世で縁があった人や動物は現世や来世でもまた出逢うことがあるそうですから
今までに出会った人やこれから出逢う人のことを「もしかしたら前世で親子や命の恩人だったかもしれない」
と思って大切にしてあげて下さい
浄土宗や浄土真宗なら極楽浄土、日蓮宗なら霊鷲山に行くことになるので現世で出逢うことはありませんが
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 23:19:27
日蓮宗の曼荼羅と日蓮正宗の曼荼羅はパッと見ると同じに見えるのですが
教義上の解釈以外で構造上の違いは何か存在するのでしょうか?
544 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/10/30(金) 23:34:10
>>540 骨があるからね どーなんだろぅ
千の風に乗って〜かもしれないし
まぁ ご先祖様って 自分が恋しいくなったときにはそばにいるようなもんだから
考えなくていんじゃない(・ω・?)
私はお墓参りできる家系が羨ましい(^_^*)♪
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/30(金) 23:36:11
>>543←それは、日蓮宗のスレで質問したほうが良いです。
日蓮宗のお坊さんがこのスレを見ていれば良いですけど。
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 10:16:52
>>543 せいぜい書いた人が違う位じゃない?
同じ日蓮さんの曼荼羅でも、時代や場所によって全然違うし
まあ、基本は一緒だろ
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/31(土) 10:18:52
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 12:55:02
前に洗った後部屋に吊して乾しておいたカーディガンに糸屑みたいのがついて
たので取ってみたら、長ーい茶髪だったんだけど、コレ誰の髪ですか?
当方、一人暮らし男。短髪。彼女なし。女友達はいるけど家に入れたことはなし。
なんか怖いんですけど・・・。
549 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 13:38:20
>>548 好きな選択肢をえらべ
@女友達のいたずら
A電車の中などでくっ付いた
Bおかんがこっそり部屋を覗いていった。
C泥棒が長髪だった。何も盗られていないのは、部屋の汚さに…(ry
D記憶がないだけで、あなたには女装癖がある
E気が付いていないだけで、自分が茶髪の長髪だった。
F自覚がないだけで、鍵を持った彼女が実はいる(ストーカーの場合もあり)
H実はあなたには、茶髪で長髪の「彼氏」がいる。
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 14:10:54
>>549 @女友達のいたずら
合い鍵はないので侵入不能。
A電車の中などでくっ付いた
服は洗った後だからたぶんない。
Bおかんがこっそり部屋を覗いていった。
他県に住んでるからない。
C泥棒が長髪だった。何も盗られていないのは、部屋の汚さに…(ry
だとしても壁に掛けた服に髪が付くことはまずない。
D記憶がないだけで、あなたには女装癖がある
我が家にヅラはない。
E気が付いていないだけで、自分が茶髪の長髪だった。
今鏡を見たけどそれもない。
F自覚がないだけで、鍵を持った彼女が実はいる(ストーカーの場合もあり)
ストーカーされるほどイケメンではない。
H実はあなたには、茶髪で長髪の「彼氏」がいる。
みんな黒髪で男友達に茶髪はいない。自分はウホの人ではない。
まああれだな。
別の外出着に付いていた髪が洗濯時に取れて洗濯機の中に残る、
カーディガンを洗った時にそれがまた付いた
というとこじゃね?
気になるならDNA鑑定がお勧め。
不可解だけど忘れることにする。
有り難うございました。
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 18:12:30
549だけど、ネタレスにマジで返されちゃったんで、マジで返すけど、
多分
>>551が正解だと思う。
洗濯直後のぬれた状態だと、髪が服にくっ付いていても解りにくいけど、乾くと、剥がれて気がつきやすくなる。
それだけの事だとおもう
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 19:28:03
というか、こんなスレに質問にきた時点に質問者は何か霊的なものであるともう結論だしちゃってる気がするし、
ここで科学的にありえそうなまともな解答を出しても納得いかないと思うぞ、
というわけで、それはきっと悪い女の幽霊だと思うのでお近くの神社やお寺で御祓いをしてもらって下さい。
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/01(日) 20:01:46
>>554 それもそうか。
それなら、モットいい案があるぞ。
藁人形作って、髪を入れて、五寸釘を打つ。
苦しんだ奴が犯人だ!
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 00:18:39
>>553 まあ、たぶんそんな所なんだろうな。あまり無いことにだけど。
>>555 嫌だよ。
友達がインフルにでもなったら何だか俺のせいみたいじゃないかw
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 00:39:38
南無阿弥陀仏
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 15:14:04
我が家に泥棒が入ったり、家族が交通事故にあったりと
ここ1ヶ月の間に悪いことが続いています
御祓い(厄払い)をしてもらうのが良いかと思うのですが、
京都ですと、どちらが霊験あらたかでしょうか
ちなみに、母方が3代前まで自営業だった関係で、伏見稲荷
とはご縁があり、母方の家では月参りを、我が家でも年に
数度は参拝しています
ただ、お稲荷さんは商売繁盛のご利益が有名で、御祓いは
仏教系のほうがいいのかなと、なんとなく思っています
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 16:21:32
伏見稲荷大明神さまは、単体では無く五柱の神様の集合体です。
大国主神、猿田彦神、宇迦之御魂神(一般的なお稲荷さま)他の強力タッグのオールスターなので何事にもご加護とお陰が有ります。
御家系のご縁が深い様なので、先ずは伏見稲荷大明神さまにおすがりした方が後々宜しいかと。(スルーするとお稲荷さまより眷属のオキツネ様方が騒ぎ立てるかも)
お稲荷さま繋がりで・・・
お宅が真言宗でしたら、真言宗のお寺(東寺/教王護国寺)や系列の密教系(不動)行者などで護摩加持祈祷をオススメ。
*真言宗の宗派の守護神が伏見稲荷大明神。
(宗祖、弘法大師空海と稲荷大明神との契約の故実により、真言宗のお寺には何等かの形で稲荷明神をお祀りしています。)
伏見稲荷大明神の祭礼で御神輿が渡禦するのも東寺(真言宗)。
560 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/02(月) 16:27:32
>>559 僕 稲荷大明神白菊姫が 五柱でできたとは 白菊姫の持ち主に言われたことが無いんだけど(¨;)…
?
561 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/02(月) 16:36:57
>>559 てゆうか 稲荷大明神白菊姫は私のところに来ても狐の姿で9つちゃんとしっぽあるんだけど(´・ω・)
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 17:28:32
まあ一般的に言われる稲荷の姿は狐に乗った爺様や大きな狐、ダキニ天なんかの姿だし
民間での信仰やイメージと神社本庁の側で大きな溝があることは否めないね
563 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/02(月) 17:39:45
>>562 稲荷大明神白菊姫の他の狐?
稲荷大明神白菊姫は日本三大稲荷のうちの一つで
単神だよ(´・ω・)
だにき天は女神
だにき天の使いは狐だけど
稲荷大明神白菊姫とはちがうよ(・ω・`)
日本三大稲荷の他の二神は僕興味ないから稲荷大明神白菊姫の持ち主から教えてもらったけど
残り二神は単神だと聞いてないよ
どうして日本三大稲荷の他の二神の話が出てこないのかな(´・ω・`)
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 17:45:24
お稲荷さまのラインナップ。(稲荷大明神祓より)
・・・豊葦原瑞穂国五穀の種津物の神霊飯成(いなり)五社大明神へ鎮坐す。
宇迦之御魂(倉稲魂命)。
大巳貴命(大国主神)。
太田命(猿田彦神)。
大宮姫命(豊宇気比売神?)。
保食命。
五柱の大恩神天より五穀の元祖として普く種を降し・・・
オキツネ様方は、お稲荷大明神さま方の眷属、シモベで忠実な御使いです。
天狐(数千年の修行によるとも)になると神霊と紙一重なほど霊位が高く成ります。
九尾さまもこの天狐のお一方と存じ上げます。(九は数の極まり、最高位)
(天狐>地狐>空狐>赤狐>白狐)
565 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/02(月) 18:08:10
>>564 ペディアウッキー(´・ω・)Goー!
でも稲荷大明神白菊姫は単神だよ
僕が危ないと御守りにくるんだ
はじめてみたときは僕に合わせてとても美しいく可愛い可愛い女の子で現われたけど 以来
九尾の狐の姿だぉね(ё_ё)キャハッ♪
コンコンちゃんq('∀'q*)♪
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 20:49:48
40代ちかい既婚者の人に惹かれています
私は20前半です
恋愛というより憧れに近いです
お近づきになるにはどうすればよいのでしょうか
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 20:51:25
ダキニ天に願えば叶いますよ
568 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/02(月) 20:54:18
>>566 私は近寄らないで そのままでいて 自分の気持ちを大事に乙女で居たほうが可愛らしいと
思います(o^T^o)
なにか利益があるなら別なんだが(´・ェ・)
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 21:33:01
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 23:18:27
写経って般若心経だけしか書けないんですか?
観音経とかを書きたい場合はどこでお手本を入手すればいいのでしょうか
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 23:24:21
般若心経が短いのと知名度が高いし多くの宗派で使える経典だから人気があるから
他のお経の写経セットはあまり存在しないね
観音経を写経したいんならちょっと値は張るけど日蓮宗系で出してる法華経の写経セットを買うって手もある
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/02(月) 23:36:40
ありがとうございます
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 01:01:15
現在日本仏教界で一番偉いお方はだれなのでしょうか?
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 01:06:20
それぞれの宗派が独立して存在しているのであって「一番偉い人」なる分かりやすい人はいませんが
現在の主要な伝統仏教がほとんど加盟している日本仏教会という組織の会長は
高野山真言宗の管主の方がやっていますので
現在の日本の仏教界の代表的な地位はその人になるかもしれません
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 01:16:48
ありがとうございます
仏教に興味があるのですがあまりに無知すぎる質問ですみませんです
現在の高野山の館主さんってどなたなのでしょうか?
マッチョー先生。
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 01:33:19
松長有慶って人のようだな?
まあ今の日本はどんな業界でも明らかにボスって
感じの人はそんないないしいても表だって出てこないわな
仏教を裏で支配するドンももしかしたらいるのかもしれんが
578 :
573 575 :2009/11/03(火) 07:27:58
>>577 おはようございます
昨夜 寝てしまいました・・・
大変ありがとうございます!!!
その方のお名前は知ってます!が、本は読んだことがないです(>_<)
実は昨夜初めてこの板に来ました(こんな板があったとは知りませんでした)
興味ある分野?なのですが、詳しくないのです。
また色々なスレッドを読ませてもらいます
どうもありがとうございましたm(__)m また何かあれば宜しくお願いします!
579 :
558:2009/11/03(火) 14:44:25
>>559 レスありがとうございます
お稲荷様は幅広いお力をお持ちなんですね
東寺を建てる時に弘法大師の前にお稲荷様が現れて、稲荷山の木を
東寺の用材に使った話は聞いたことあります
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 18:12:58
>>568 電波先生は現在もお元気に
されていますか?
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 18:52:58
キリストのカルヴァン派みたいな
一般市民が宗教を上手く利用した歴史は神道や仏教にもありますか?
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 19:09:05
有名なのでは一向一揆や法華一揆などの戦国時代の勢力があります
もしかしたら本願寺や地元の寺院などに統制された軍隊のように思っている人もいるかもしれませんが
当時はどちらかというと多地域の国人や百姓たち連合や協定などを組む際に地縁や血統に基づかない宗教を
一つの結束のキーワードとして使ったものが多く市民が宗教を上手く利用した例であると言えます
庶民というよりも欧米における領主レベルの人たちが政治上の理由で利用したというのも
カルヴァン派やルター派の広まりと似た点であると思います
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/03(火) 19:48:07
ありがとうございます
レポート課題は図書館で調べましょう
お寺の長女ですが、
お寺にお婿さんに来てもらって
住職になっていただく方は
何処で探せば見つかるのでしょうか?
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 11:36:26
>>585 ご自分の宗派の宗門大学で、同級生の中から選びましょう
>586
ありがとうございます。
難しいものですね。
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 19:32:58
今日祈祷をしてもらうため本殿にあがったところ、
急に頭痛と吐き気に見舞われました。
神社を出ると収まったのですが何かのお告げでしょうか?怖いです。
因みにおみくじを引いたら凶でした…。
私は法華経の一説から自分の子供の名前をつけたいと思うのですが
もちろん、字も簡単で読み方も現在の日本人の感覚でおかしくないものを選ぶつもりですが
出家もしていない子供に仏様の言葉を引用して名付けるのは仏様に失礼にあたるのでしょうか?
590 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/05(木) 19:57:26
わぁあああーーー!ふひょぉおお!うっひゃあ!
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 06:26:13
おてぃんてぃんの生え際が痒い
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 08:31:10
お宮参りの服装で適当なのを教えてください。
やはりキチッとした黒白でしょうか?あと着物は無理なのですが……
普通のスーツならよし。
お母さんは和装もいる。お父さんで和装は見たことないな。
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 12:59:42
>>593 ありがとうございます。
ちなみに地味な花柄茶色ワンピースとかはダメでしょうか?
やはりスーツ系(グレイジャケに黒パンツしか無い)が良いでしょうか?
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 13:36:32
自分やご家族などの一生に関わる大事なお願い事をお偉い方や目上の方にしに伺う時にはどうしていますか?
普段着や遊びの時と同じ外出着などで手ぶらでいきますか?
改まった出で立ちになりませんか?
お宮参りは神様にご報告とご加護をお願いする大事なお祝い事ですので同様以上にお考えになって下さい。
もし、手元不如意で礼装が困難な場合は一張羅の一番よい出で立ちでも宜しいかとは存じます。
そうですね、ごめんなさい。
派手じゃないけど高くて素敵なワンピースだったから着たくてつい……
597 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 22:56:10
質問です、よろしくお願いします。
近所の氏神様にお願い事をし、叶えていただきました。
お礼参りにはがんもどきをお供えし、また自分もがんもどきを食すと聞きました。
後々お供物がカビたり腐ったりしてはかえって失礼にあたるのか、
それが気がかりです。一旦お供えし、持ち帰って食せば良いでしょうか?
その氏神さまの神主さまは普段は別宅におられ、掃除や供物の
チェックはされていないように見受けられます。
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 23:04:10
今は放っておくと腐ったり鴉や野良猫などがよって来て神社や仏閣に迷惑をかけるので
原則お供えものは帰る時に一緒に持って帰るのがマナーとされています
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/06(金) 23:23:25
>>598さま
アドバイスいただきありがとうございます。
一旦お供えした後、持ち帰ることにします。
ずっと気になっていた事なので、お答えがいただけて安心しました。
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 12:30:17
>>588 そういうことを体験する人はたまにいますね
罰とかなんとかは全然無関係です
あなたが敏感なせいですね。
お寺で厄除け祈願を受けるのですが、のし袋には「お布施」と
書けばいいでしょうか?
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 17:13:07
僧侶や神主って本業に関係あるなら事業や商売をしてもいいものですか?
>>602 可・不可はともかく保育園・幼稚園経営や駐車場・マンション・貸家経営など
やってるとこ多いよね。
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 23:14:29
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/07(土) 23:16:02
>>602 別に本業に関係なくてもできるよ。
勿論税金は別だけど。
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 07:25:28
607 :
601:2009/11/08(日) 08:57:24
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/08(日) 16:15:07
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 02:43:44
御礼参り=報賽参拝・・・祈願した事が叶ったので御礼を奏上し願解き(がんほどき)の参拝
願解き=がんほどき・・・がんもどき??・・・w
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 03:57:19
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/09(月) 11:50:21
612 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/11/09(月) 22:30:56
>>608 画像があまりにも綺麗過ぎて 作り物かと思ったくらい(¨;)
浅草寺やご近所の神明社でしょっちゅう大吉を引くのですが、
そこの神様仏様に歓迎されてると思っていいのでしょうか?
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 20:47:48
日本一大凶の多い寺とまで言われる浅草寺で大吉ばっかりは縁起がいいですね
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/10(火) 22:09:00
>>613 大阪の住吉大社でも大吉引いたらもう完璧守護されてる。
>>614 >>615 ご返答ありがとうございます
大吉に恥じぬよう、これからも謹んで真面目に生活していきます。
住吉大社さんにもいつか足を運んでみます。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 01:22:38
>>616 住吉大社も凶が遠慮なく出るんだよ。
だからあそこで大吉出したらかなりの価値がある。
つまりレアな本当の大吉!!
佃の住吉さんもですか?
おはようございます。
日本神話で醜くない独身の女神様教えてください。
コノハナサクヤみたいに旦那との間にすきま風が吹いているようなのでも良いです。
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 18:38:28
>>619 天照大御神は独身だったな
イザナミもバツイチで独り身。
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/11(水) 21:36:54
イザナミさまは神去り(死亡)してから婿殿が妻恋しさ故に禁を侵して黄泉の国にワープ、
案の定、約束を違えて逆ギレの喧嘩別れ。
しかし、生前は仲むつまじいご夫婦。
一柱の女神様で強力なのは、この史上初の夫婦喧嘩?の際に、前後の脈絡も何も関係無く突然、仲裁に現れた菊理媛尊♀。(神仏習合して白山妙理媛権現)
全国の白山神社の御祭神。
一説にイザナミの和魂とも。
豊宇気比売神は丹後地方の羽衣天女伝説の女神。伊勢外宮の豊受皇大神と同神といわれますが・・・
天照大神と素戔嗚尊の誓約の際に生まれた宗像三女神(素戔嗚尊の御子神とされる)は美女神の誉も高い宗像大社や厳島神社等の御祭神。
その中の市杵嶋姫命は弁財天と習合して歌舞音曲の神様とされています。
宇佐神宮の出自を隠蔽された謎の本当の主祭神。媛大神も一人神。
一般に言われる八幡神=応神天皇?と神功皇后は相殿の御祭神。(副祭神)
一説に卑弥呼?とも
おお、ありがとうございます。
地方在住の高校2年生です
将来神社に関わる仕事がしたいのですが国学院と皇學館大学に入学するしか道はないのでしょうか?
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 15:21:51
神社に関わる仕事・・・って、その仕事次第で、一概に国学院と皇學館大学に
入学するしか道が無いわけじゃ。ないだろ。
ヲレの知り合いなんか、神社お抱えの庭師。それだって立派に神社に関わる仕事
だから。
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/16(月) 20:51:23
お札のことでお尋ねします。
毎年氏神様で、神宮大麻と共に氏神様のお札を頂いています。
その神宮大麻のことなのですが、いつも天照皇大神宮というお札と一緒に
白い御幣みたいなのを二三本紙で結んだお札が入っています。
今までこれも神宮大麻の一部なのだと思って神棚に普通に祀っていましたが、
ふと気になり白い御幣をそっと脇に寄せると、一番上に「竃」、
一番下に「呂」とあるのを認めました。
もしかしてこれは荒神様と呼ばれるお札なのでしょうか?
今まで気づかずに神棚に祀っていましたけれど、(しかも氏神さまの上に)
このお札は台所に祀るべきなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/17(火) 23:50:50
春日神の比売神 が、天児屋根の妻である事まで分かったんですが
その比売神が古事記とかではどこに出てくるのかが分かりません。
何をした神なのでしょうか?
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 01:41:19
浄土宗の僧侶の方なのに、タイとかの仏教好きな2チャンネラーの方はもういないの?名前忘れちゃた。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 10:07:23
最近、諏訪に引っ越したんですが、
そこら中の民家に小さな石の祠があります。
↓こんな感じのものです
http://www.mapple.net/photos/H0000066739.htm 祠の周りには必ず4本柱が立っているので御柱関係なのかと思うんですが
この祠は一体何で、何のためにあるのでしょうか?
散歩がてら探して回ってるんですが、10や20じゃきかないほど沢山あります。
周りの人に聞いても「気にした事無かった」といった感じで誰も知りません
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 10:38:28
>>629 引っ越したんなら、地元の人と親しくなるためにも直接聞いたらイイけど、
分からないんじゃ地元の神社の宮司さんにでも聞いたら分かるんじゃね。
それにつけても、地元が「気にした事無かった」とは・・・・なんちゅーこっちゃ!
そんだけあればタマにはお祭りしたりお給仕がありそうなものに・・・
>>630 えー全く見知らぬ人にいきなり尋ねるというのはちょっと・・・
知り合った地元民にはだいたい聞くようにしてるんですが
知ってる人が皆無です。
知ってても「あぁたまにあるよね」くらいで、地元民だから知ってると言うほどの物じゃないようで
家にある人じゃないと分からないのかも?
近所に神社はいっぱいあるけど、どれも無人ですね・・・
諏訪大社に行ったときに宮司さんか巫女さんにでも聞いてみます。
http://kamnavi.jp/en/sinano/kuzui.htm そういえば、この神社から祠のある家々に向かって灯篭が設置されているのを目撃した事があります。
何らかの儀式かお祭りだったのかもしれませんが、時間が無くて調べる事ができませんでした。
いつも閉じてる祠の扉が開いて、中に御札があるのが見えたので
家のお札置き場みたいな神棚みたいなものなのかも?
茅野にある金比羅神社にもほぼ同形状の祠がある・・・というか
ここらの神社だとどこにも似た様な祠があるんですが
こういうのは神社的には普通なんですかね?
以前は神奈川にいたんですが、神奈川の神社ではあまり見た事が無かったので。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up106671.jpg 写真がありました。これです。
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 11:22:33
>>631 ( ´_ゝ`)ホウホウ・・・まぁ一種の屋敷神としての祠だろうけど・・・
何がお祀りされてるかはその家で聞かないと・・
>えー全く見知らぬ人にいきなり尋ねるというのはちょっと・・・
通りすがりで、聞いても全然問題ないとおもーけど・・・
こう云う屋敷神に興味あるんですけど、お宅の屋敷神はどんな神様が
お祀りしれているんでしょうか?・・・って聞いてもダイジブやろ。
かたち的には特段珍しい物じゃないね。
屋敷神とか、荒神とか、庚申とか、なんにでも使える。
>>632-633 なるほど、割と良くある感じなんですね。
家の人に聞くしかないかなぁ・・・
神主が知ってそうなら神主に聞く方が個人的にはハードル低いから
まずは神主さがしてみます。
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 20:11:21
お墓参りについて質問です。
お正月にお墓って参っても大丈夫なんですか?
なかなか休みがとれずお盆などに参ってないので、
正月くらいしか休みがないのだけど・・・・縁起が悪いとかあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
636 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/22(日) 20:18:15
>>635 全く問題ないよ。
地域によっては正月に墓参りするのが慣例になってるトコもあるよ。
毎年の初詣に、川崎大師にのみ行っていたのだけど
今年は寒川神社も行ってみたい。行くなら御守りもほしい。。
二カ所に行って御守りも二カ所のを持ってても大丈夫かな?ダメ?
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 01:43:23
今の坊主はかねのもうじゃ
祇園で石を投げれば坊主にあたるとは誠なり
店を貸し切り酒を浴びるなどほんとにひどい
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 04:50:19
>>638 金の亡者ではなく、清貧で酒も飲まない大層
ご立派なお前が言うのだから間違いあるまいな。
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 12:16:33
今日いいともに出てたネカマ坊さんはだれですか。
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/23(月) 13:06:58
あのお姉系の坊さんまだ出てるのか。
人柄は良さそうだな。
少なくともベンツ何台も持ってるのって坊主とヤクザぐらいだよね
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 10:53:53
今週末、京都の紅葉見にいきます
紅葉ならここ!という神社仏閣を紹介してください
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/26(木) 13:12:57
京都のはドコモオケ!錦繍の都
昔からの定番は、高雄。嵐山周辺。
の永観堂は定番中の定番。
南禅寺周辺〜高台寺〜清水寺などの東山周辺。
比叡山も・・・
>>643 遠いが岩倉の実相院にいきなはれ。宸殿から庭上の紅葉が
ゆっくりとみられるよ。東山や嵐山は人大杉。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 01:52:53
>>637 大丈夫じゃね
混み合う年始を避けて敢えて旧暦のお正月に初詣でするのも通じゃね。
というか一年中行っても大丈夫じゃね。
647 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 07:15:45
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:21:53
現在高校2年生の者です
この年で出家って出来るのでしょうか
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 20:26:54
>>648 仏教系大学を目指せば十分間に合うじゃないですか。
私も若い頃にそういう道目指したかったなぁ。
>>649 大学を通さずに進む道は無いのでしょうか
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/27(金) 23:03:57
>>650 大学よりも、住職にお尋ねすべし。宗派によって違うかもしれんが、大学よりも得度をした申請により、一応、僧侶になれますがね。親族が僧侶でなければ苦労するよ
最近神道に興味を持ち始めた者です。
これは読んどけ!という本を教えてください。
しゅごキャラ!
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 00:53:06
>>652 『神道事典』
これで大体解る。どこから読んでもイケる。必要知識は大体書いてある。
無機質な「辞典」ではなくて「事典」だから面白いよ。
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 05:04:10
>>626 俺は春日大社の裏山の神体山の神様と思うぞ。
その性質はククリヒメと思うぞ
合祭された神様には大概、比め大神なるものがある。
ククリヒメだと思う
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 05:32:25
僕は、前世宇宙を創造した存在の生まれ変わりなのですが、神様に、
好きな様に生きる様に言われまして、何をしていいか判りません。
制限が無い人生は辛いです。
制限があるあなた方がうらやましいのですが、あなた方なら僕と同じ
存在になったらどうしますか。実際、全人類を神様に協力してもらって、
支配する事も出来るとの事です。でも、そんなのつまらないから、
前世とは別の系列の銀河に転生したのに、結局同じことになります。
人生どうすれば、エッセンスを感じられますか。
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 06:34:14
>>656 統合失調症の妄想じゃないかね?
うちの近しい身内も自分が創造主の何たらかと勘違いしてたよ?
病院に入院して薬を処方処方されて長いことたってから、ようやく自分がおかしいと病識が生まれた。
それまでは観世音菩薩、大日如来、ヤハウェと大それた名前を出して奇行を繰り返した。
いったん自身に起こる神秘体験を脳の異常で起きた幻覚、幻聴ではと疑ってみてはどうだい?
辛いかもしれないけど。
酷なこと言ってごめんね。身内と余りにも似たこと言ってるから…。
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 08:20:31
>>656 支那と「無制限戦争」を戦う。
そして今日は山手線全駅で文化人、ジャーナリスト、国会議員と大演説会。
先ずは正午に渋谷駅に集合だ。
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 09:00:07
ほぼ家の中心に簡易的な神棚っぽいものを100均の白いプラスチックの棚で作っています。
普段は米を頂点に左から水、米、塩と三角形に並べて、時々中身を新しくしているのですが、
正月も近いしお神酒を供えようかと思っています。
でも、お札が入っていた神社の説明書を読むと、お酒を供えるときは米の両側に2箇所で
全体で五角形となっていて、それだと物理的に棚に乗り切りません。
こんなときはお神酒を上げるのはやめたほうが良いのでしょうか?
以前、新米に入れ替えたときにお神酒を左側一箇所に置いたら
家鳴りがすごい勢いで起きて怖かったので、正しい方法を教えてください。
まずは北極圏海洋の酸性化を止めてみてくれ根源神さま。
コビ砂漠を白人にくれてやってから緑地帯にしてくれ
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 09:13:16
>>659 棚のスペースが無いならそれなりでもOKだよ。
形式通りに出来ないからってやらないよりも例え自己流でも
やったほうがイイ。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 09:40:34
お宅さまの神様は厳しくも御稜威明らかな御方のようですね。
ありがとうございました。
来週、良いお酒が手に入る予定なので、ひしゃげた五角形方式でやってみたいと思います。
>>654 ありがとー
もすこし余裕ができたら買ってみる
お寺の掲示板に、五・七・五調のありがたい話が張ってあるのを見るのですが、
あれは住職さんが考えて張っているのでしょうか?
仏教用五・七・五話集みたいのがあって、それから抜粋されてるのでしょうか?
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/28(土) 18:04:59
見てないから確定的な事はいえないけど、多分既製のものかと・・・
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 10:13:46
仏教の世界って師弟制ですよね?と言うことはその弟子の人は
一人前になれば関係は一応解消になるんですか、それともずっと続くんでしょうか?
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 11:09:35
生きてる限り師は師だし、弟子は弟子。
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 11:56:06
どんな世界でも師に破門されるか弟子が縁を切って独立でもしない限りは
師弟関係そのものがなくなることってそうそうないぞ
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/29(日) 14:37:34
672 :
665:2009/11/29(日) 18:13:29
>>672 手書きのものやプリンター処理のものも有るみたいだね。
推察だけど、なんかネタ帳があって、そっからの抜粋だろうと思う。
>>646 ありがと。旧正月に行ってみることにします。
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 11:12:29
山梨県の大月駅近辺で有名な寺社はありますか?
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 17:41:26
高校をやめて出家したいと思っています
こんな若造でも出家出来るのでしょうか
>>676 出家は高校在学でもできるよ。 なんで高校辞めるの?
一応出ておかないと将来後悔するよ。
高校だけは卒業しなさい
679 :
>676:2009/12/01(火) 18:09:15
>>677,678
レスありがとうございます
実は今年に入ってから事故やいろいろ病にかかりまして単位も落とし
高校での勉強の意味が見いだせなくなりまして・・・
今年に入ってから事故やいろいろ病にかかりまして単位も落とし
それと仏教の教えに触れて修行をしたいと思ったからです
こんな若造が生を言って申し訳ないです
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 18:12:54
>>679 バーーーーーカーーーー学校に行く意味なんてねぇから
意味求めるなんて生意気いうんじゃねーよ
大学もでたほうがいいよ!まじで!
仏教の教えとか高校生活と同時進行でも学べるし
681 :
>676:2009/12/01(火) 18:20:16
>>680 ありがとうございます
とりあえず今の高校はやめて
単位制なりなんなり探してみようと思います
しかし高校を中退して仏門に入るのはやはりやめておいた方がいいのでしょうか・・・
682 :
677:2009/12/01(火) 18:28:29
>>679 出家といっても仏教には多くの宗派があるからね。どの宗派で出家するかは
大事な問題だよ。
それによって将来は全く違ってくる。これが同じ仏教かと思うほど宗派によって
違うからね。十分時間を掛けて、出来ればその宗派の坊さんに直接様々な話を
聞いて決めた方がいい。
人生には困難や苦難は付きもの、苦難は乗り越えることで自分が成長し苦難の
大切さや有り難さが身にしみて判る。だからそれも自身の成長には必要な賜り物と
思って受け入れるといいと思う。
683 :
>676:2009/12/01(火) 18:34:19
>>682 ありがとうございます
臨済宗で出家しようと思っていました
実は私の叔父にあたる人が浄土真宗のお坊さんなので
相談してみようと思います
このような若造の質問にお答え頂きありがとうございました
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 18:37:39
浄土真宗かよ・・・・
685 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/12/01(火) 20:26:50
>>681 すいませんが 大学まで 短大でも良いから卒業したほうが良いです
学校で取れる資格を取っておかないと 自殺するようなことがおきます
現に今100年に一回の四年に一回の大不況と言われてますが 二年後にさらなる大不況が起き 二年後に大
学生が卒業し80%が就職できない事態がおきるとある新聞社で打ち出しました
このご時世社会で仕事の安定の保証ができるのが医療関係者だけかもしれません
ですから違う方向でもなんとしても高校を卒業し 看護師になる手もあります
人は必ず年を取り老いぼれます
仕事をして生活ができるのは若くても20台後半か または技術者だけになるでしょう
高校を辞めて等考えないことです
僧侶で生活をできるのも一部です
また僧侶になっても 違う言い方で営業をしなければ食をつなぐことはできません
よくよく考えてください
現在高校中退や中卒のせいで苦しんでる人はたくさん居ます
年間三万人の自殺者もでていてそのうち1万8千人は中卒と言われています
今高校を出ないと
本当に大変な人生をあゆむハメになりますよ
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 20:59:28
>>676 仏陀の悟りを追体験したい、ということですね?
今日から直ちに実行できます。自室で結跏趺坐して、正しい禅定を行えば
よろしい。金儲けに手を出さす、禅定に専念する人生を送れば、立派に出家
修行者です。私はそれを実践しています。ただし月に100万円を軽く超える
不動産収入があるからできるので、万人に可能かどうかはちょっと「?」です。
月に100万円を軽く超える不動産収入のある人は、
仏陀の悟りを追体験なんかできるんだろか。
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 21:24:30
霊力ってなんですか?!!?!?
霊的な力だけど、その内容とか作用は様々だよ
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/01(火) 23:45:56
>>679 要するに目の前の嫌なことから逃げたいから出家という逃げ口上が欲しいわけだ
691 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/12/02(水) 01:12:51
具体的に仏の救いを教えてください。
東京23区内か大阪市内で神宮大暦を頂ける所を御存知ないでしょうか?
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 14:37:45
>>691 仏陀の行き方は、「自ら仏陀になれ」という道。仏にすがる信仰仏教は
後世の創作経典ででった上げられた出鱈目な教えです。禅定に励んで
下さい。
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 15:33:34
暦は書店で売っています。
質問です
福神面?(壁の高いところに掛けるもの)が壊れたので処分して買い換えたいのですが
どこで処分して、どこで買えるのでしょうか?
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 19:06:30
age忘れ
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 21:29:34
オタクの氏神、鎮守神、お寺などの納札場所やお焚き上げにだしましょう。
698 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/12/02(水) 23:02:52
>>693 ありがとう。
日本のほとんどの仏教は駄目なんですね。
救ってはもらえないのですね。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/02(水) 23:24:46
かみさまなんていないんじゃ
自力救済しかないんぞおおおおお
700 :
名無しさん@京都版じゃないよ:2009/12/02(水) 23:27:21
仏様もね!
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 00:59:25
質問です。 パワースポットっていろんなとこ周っていいんですか?
いいんです。
パワースポットとか風水を特に信じてるわけでもないけれど、
確かに居心地の良い神社や自然環境はあるわけで、私はハシゴして不都合を生じたことは無いです。
質問します。
夫宅は浄土真宗です。夫は念仏どころか自分の宗派すら知らずに亡くなりました。私は夫が阿弥陀如来様の下へ行ったのか心配しています。
どんなにネットで調べても検索キーワードが悪かったのか、答えにたどり着きません。どなた様か宜しくお願いします。
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 02:06:13
>>703 浄土真だったらそんな風に考えずに、間違いなく阿弥陀如来様のもとへ行ったと
信じたほうがいいんじゃないの?
そんな風に心配する事自体浄土真宗らしくないし。
>>704 有り難うございます。そのお言葉で大分安心できそうです。m(__)m
祟り神を奉り鎮めても駄目な時は仏様が何とかしてくれるという
超便利設定を聞いたんだがやはりマトモな仏教じゃないよね。
マトモな仏教は、何宗ですか?
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 11:09:06
>>703 念仏や自分の宗派すら知らずに亡くなったんなら、無宗教の人が行く所へ
行ったんじゃないかな?
悪人でなければ地獄には行かないから心配はいらない。
少なくとも浄土真宗は信仰してなかったんだから、阿弥陀仏の所へ行ける
理由も、浄土真宗の教義上の理屈も何も通用しないな。
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 13:51:16
>>708 ホントの行き先なんてアレコレ行っても始まらないよ。
残った家族が安心すれば良いわけだからその点で話せばイイだけのこと。
浄土真宗で葬儀やったので阿弥陀仏の所へ行ったと云えば済む。
女性天皇っていっぱいいるのに
なんで現後継者の事でいろいろ騒がれていたんでしょ
下世話なワイドショーの賑やかしって事でいいんですか?
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/03(木) 23:47:52
過去に実在した女性天皇は言わばワンポイントリリーフ。
全て一時的な繋ぎで、女帝と皇統以外の夫との間にできた御子が高御位を継いだ事例は皆無。
日本の皇室は神武天皇(皇祖。垂神天皇か?)以来のy遺伝子が一貫して男系により
今上天皇や現在の男性皇族(〜悠仁親王(未来の天皇))にもに連綿と受け継がれている事が日本国の神霊的にも重要ポイント。
女系に一度でもなればこの二千年?に渡り受け継がれたy遺伝子の継承が断たれる事にもなりかねません。
神奈川で雰囲気(山奥とか)のある神社知りませんか?
祭神はなんでもいいです、あと狸関係の神社ありますかね
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 00:02:29
よしんば、東宮家の愛子内親王さまが高御位を継ぐまでは良しとしても、
配偶者には旧宮家などの皇統に連なる男性(配偶者選択の自由が制限される問題)でなければ
次代には数千年の伝国の皇統y遺伝子の継承は適わない事になります。
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 01:38:01
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 01:50:20
万世一系の天皇ってのがそもそもファンタジーであるから、実際は最初から破綻していはするんだが、
天皇は神道や伝統を権力の正統性を主張するより所にしている部分があるから重大な問題になる。
とはいってもこの問題をあまり言うと「そもそも皇室典範に法的な権限はあるのか?」って意見が出るから
保守派もあまり強く主張しにくい所がある
「御上」は誰でもいいからこそ、血統にこだわってきたのかもね
世界遺産級の伝統文化じゃなかろうか
できるだけ男系にこだわってもらいたいものだ
側室制のない現状では、確率論的に続かないらしいけど
あぁ失礼ぶっこきました
女性はXXか
おぅはずかしい
別にy遺伝子がありがたいわけじゃあるめえ。
俺んちは桓武平氏だってことになってるからどっかでいんちきしてなきゃ
おんなじの持ってるはずだけど、誰もいないなら俺がって言ったって誰も納得しないだろうしw
そもそも古墳発いてDNA鑑定して今の皇族と比べて一致するかって言ったらかなりあやしいだろ。
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/05(土) 17:41:20
男系については「昔からそうだったんだから伝統としてこれからもそれでいい」とか
その程度の意見でいいと思うけどな
Y遺伝子がどうこうとか下手に言うたびに墓穴を掘ってるようにしか思えない
722 :
かたろひたらく:2009/12/06(日) 09:57:29
性病ボーズ
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/06(日) 18:12:53
いいや、絶対に女系にすべきだ。
女帝でなければダメだ!!
人を騙す犯罪と宗教とどう違うの?
前者は救いがない
後者は救われることがある
726 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/12/07(月) 13:52:32
>>724 (・ω・`?)…
論立してもらえると 回答しやすいかも できたら 後記の論点をかいてもらえるといいかも
727 :
菅ちゃん ◆BDKyieznDk :2009/12/07(月) 13:54:50
724:名無しさん@京都版じゃないよ 2009/12/07 00:16:42 [sage]
人を騙す犯罪と宗教とどう違うの?
例えば人を騙す犯罪とオーム心理教ってどうちがうのとか(´・ω・)
>>724 論理的な仕組み、結果が同じなら、法的には同じ。
何を基準にするかで違いは変わる。
法律と宗教の計りでどちらが正しいという判断になれば、
イスラムのような宗教国家では宗教が激しく優先される。
アメリカのように自由宣言の国なら、自由な解釈
つまり憲法より司法の判断が優先される。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 16:48:05
>>724 株式市場は「公認」の賭博場です。
宗教は「公認」のお布施(献金)詐欺です。
自己責任でハマって下さい。
オカルト抜きで
神話が作られた理由は政治的意図のため以外に何がありますでしょうか
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/07(月) 22:38:51
記紀成立当時に多くの知識人が知ったいた、どうしても覆い隠せ無い歴史的事実の反映。
神社が好きなのですが写真をたくさん撮るのも罰当たりな気がして悩んでいて
神社好きの方々から、御本殿を正面から撮るのを控えればいいと教えていただきました。
そこで気になったのですが、御本殿の前にはだいたい拝殿があって
そもそも御本殿は正面からの撮影が不可能な場合が多いのですが、
これは拝殿も正面から撮るのを控えた方が良いのでしょうか?
今は拝殿も斜めから撮影していますが問題ないでしょうか。
どなたか教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
年越や夏越の大祓についてですが、
自宅の氏神様(八幡神社)で行う日程と、個人的予定が合わなかった場合、
ほかの八幡神社で日程の合うところがあれば、そこに参加することはかまわないのでしょうか?
教えていただきたいです。よろしくお願いします。
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 15:24:58
絶対駄目とまでは言わないけれど
かなりイレギュラー
氏神は氏神。オンリーワン。
他の八幡神社じゃ代用できない。
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 16:36:02
神社に於いては畏くも御祭神に奉り慎み敬い畏みて正中は避けるべきもの。
正中が許されるのは神前にて拝礼する時のみ。
正中を横切る場合は低頭、会釈して横断。(概ね三〜四歩程度)
>>734 わかりました。 ありがとうございます。
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 16:53:51
自分の氏神/産土神は、例えていえば自分の本籍地である市町村の役場の様なもの。
アナタの事を最もご存知の世話好きの担当さん。
我が氏子/産子(身内)との思い入れは強いかと。
余所の神社(役所)へは照会が有れば書類?やデータは送れても、細やかな事までは・・・・
氏神/産土神も残念がるかも知れません。
>>737 >733です。
後出し情報で申し訳ないんですが、
氏神様の神社は、その境内では大祓は行わず、ツアーのように多人数で、別の(多分大きめの)神社へ移動して行うらしいのです。
なので、「その神社で行う」のではないので、ちょっと引っかかってるんです。
>>735 アドバイスありがとうございました。気を付けます。
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:08:59
神職さまが近隣の数社を兼務為さっていると言うことデス蟹。(最近は(経済的な意味もあり)多いようです。ウチの地域も同じ)
この場合、神職(宮司)さまが各神社を巡回し奉仕する予定日、時間帯に合わない・・・と言うことかな?
コレは、もう直接神職さまにご相談為さるのが手っ取り早いかと・・・
どうしても!と言うのなら、祭式を勉強してご自身で斎戒潔斎、自祓して祝詞を挙げるなり何なりと・・・
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:35:22
無人の神社の場合は神社本庁に聞くと兼務してる神社(神主)教えてくれるお
742 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 22:50:10
単立だったりしたら厄介だな
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/10(木) 00:58:17
本庁がそんな問い合わせにいちいち応じるとも思えないけど
檀家でもない人間が、いきなり「納経したいんですが」って、
それなりのまとまった数の写経を持ち込むのって、
お寺さんには迷惑にはならないでしょうか。
写経初心者でよくわかりません。宗派にあったお経なら、大丈夫?
伊豆で黄色の鳥居を見つけたのですが
これには特別な意味があるのでしょうか?
ググると中国の五行説に関係するかもしれない、という不確かな情報がありましたが
それで正解なのでしょうか
初めまして。
最近神道に興味を持つようになりまして、地元の有名な神社をお参りしてまわっています。
ネットで神社の紹介をされているサイトを見ていると、「御朱印」というものをいただける神社が
あるそうなのですが、御朱印を頂くには何か色紙(和紙?)のようなものを持参しなければならないのでしょうか。
お詳しい方よろしければご教授願います。
連投失礼致します。
>>747の件について自分で調べていたところ、御朱印帳なるものを販売している神社があり、
それに御朱印を押していただけるものだとわかりました。
しかし、御朱印帳がない神社も多数あるようで、そういう神社はどのように御朱印をいただけば良いのでしょうか。
また、上記の私の認識がおかしければ訂正して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
>>747-748 ご朱印帳は帳面になってます どこで買ってもおkです
神社によって表紙が違いますのでお好みのをさがしてみるのもたのしいです
んで、神社に参拝してそこが「ご朱印やってますよ!」な神社だったら
社務所や授与所にご朱印帳を預けて、ご朱印をいただきます
すると、なんということでしょう!あんなに真白だったご朱印帳が、日本各地の神社仏閣のご朱印帳でうめつくされ
立派な一冊の自分だけのご朱印帳になりました というわけです
ちなみに寺でもご朱印は書いてくれまっせ 寺用、神社用の二冊もってる人もいるとかいないとか
あと大体相場は400〜800円くらいかな
ご朱印の初穂料がお心づけの所もあるので参考までに
>>749 参考になりました。ありがとうございます。
近くの有名な神社に御朱印帳があるそうなので、まずそちらの神社へ行って参ります。
神主で予備自衛官やってる人いる?
忙しいから両立無理?
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 21:08:49
恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。
http://yaplog.jp/koubousan-333/ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14769391 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
そして、弱い人間を扇動しているものです。
ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。
この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。
しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。
そして、高野山、高野山大学への通報も忘れてはいけません。
なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ及び関係機関へ通報済みです。
【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/ http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/ http://yaplog.jp/pinevill4889/ 原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/13(日) 21:42:16
>>751 キャスターで予備自衛官やってる人ならいる
>>740 そこの神社では大祓をしない→
別の神社でするみたいだけどその日には参加できない→
じゃあ参加できない人はどこで祓ってもらえばいいのよ。ってことかと。
>>745 大丈夫でしょう。でも事前に電話で問い合わすと尚良いと思う。
それと、寺によっては写経を預かってもゾンザイに扱って、埃だらけに
積んで忘れ去られるようなトコもあるから、納める寺はそいなりに選んだ
ほーがいいね。
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/14(月) 11:01:03
京阪神でお腹痛や腸にまつわる神様をまつっているところはないでしょうか?
よろしくお願い致します。
756ですが自己解決致しました。すみません(;ω;)
745です。
>>755 レスありがとうございます!
やっぱりいきなり持ち込むよりも、前もって連絡しておくほうがいいですよね。
いただいたご助言を念頭に、どこのお寺さんに納めるか考えつつ、
今後も写経していこうと思います。
「神道」って皆なんて読んでる?
もちろん「しんとう」と読めることも知ってるが、俺は「しんどう」って読んでる。
どっちが正しいのか、どちらも正しいのか知りたい。
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 12:56:04
広辞苑にはどちらも読み方も載っていますし問題はありませんよ
一般的には濁りのない「しんとう」という呼び方の方を神社本庁などは好んで使いますが
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 20:30:45
質問です。
秋に猫が死んだんですが、、、
ずっと神棚に手を合わせて命を助けてくれとお願いしてましたが、
10月に亡くなりました。
そしたら友達が、10月は神無月だから神様がいないからお願いしても無理なんだよと。
別の友達の猫も続けて10月に亡くなり、
そういえば、前に飼っていたウチの犬、3匹ともそれぞれ10月に亡くなっていて、
なんだかこわくなりました。
10月は神様がいないって、ホントなんですか。
10月は神様にお願いしても無駄なんですか。
教えてください。。。
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 20:42:13
率直に言えば10月に神々が出雲に行ってるのでいないというのは出雲大社が
自己の優位性を主張するために言い出した説に過ぎないので信憑性には欠けます
実際にその説を現代でも採用している神社というのは出雲大社系列の一部程度ですしね
後は仮に出雲に神々が行くとしても日本中に何千という神社が存在することでも分かるとは思いますが
神というのは簡単に言えば分身やワープができるということになっているので
10月にも普通に出雲以外の神社にもその神様の分身が居て願いを聞いてくれることになっていますし
全ての神が出雲大社に参加できるのではなく参加しないで神社に残る神も沢山いますよ
そもそも本来の神無月というのは旧暦の10月の数週間のことですから
現在の太陽暦においたの10月に不幸なことが起きたとしてもそれが関係あるとは言いにくいですね
神様が明治時代以降は太陽暦に合わせて生活してくださっているのであれば別ですが
763 :
追記:2009/12/15(火) 20:49:37
ですが貴方の思うような「現代の太陽暦の10月に神様が出雲に行くので願いが叶わない」
という考え方は一般の民間信仰では昔から存在するものではあるので
重要なのは貴方自信がそれを信じるか信じないかということだと思います
私は神と話したことがあるわけでないので何が正しいのかは断言しかねますし他の方もそうだと思います
>>761 まず、
神様にはそういうお願いはダメよ。お願いしても聞くだけで叶えてはくれない。
一時でも、にゃんこがこの世に存在して、あなたと触れ合うこと事を神様がにゃんこに与えてくださった。
神無月つっても神様はいるでよ
夜になったとして、太陽がなくなるかい?そういう事
10月は季節の変わり目だから、弱い身体だと耐えきれないかもしれんね。
それか、なんか10月はあなたが弱くなる月かもよ。動物が知らせてくれてるのかも
お願いよりも亡くなっていった動物たちに感謝して前をむきましょう
神様はお願いをきくのではなく、頑張っている人を後押ししてくれる存在だとおもっててください
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 21:13:40
あんまり解答になってないかもしれんけど
10月に神がいない気がするんなら仏壇で
特に季節とか問わずにいる仏に願えばいいんでね?
薬師、観音、不動、地蔵とか色々といるんだしさ
仏教信じてないんなら仕方がないが
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 21:20:38
一説(俗信)に、神様は何かの所用で遥か余所外へご出張為さっていても、
ご自身の神社で参拝者が喚べば(社頭の鈴を鳴らす、拍手をする)、刹那(一瞬より速く光速で)にお戻りに成られる。
とも言われています。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/15(火) 21:41:02
いろいろご親切にありがとうございました。
よくわかりました。
神様にはいつもお礼を言ってたつもりだったので
むなしくなっていました。
仏教は身近じゃないので神様が頼りだったので。
動物達に感謝する気持ちになりました。
これからは自分の10月に気をつけたいと思います。
ありがとうございました
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/16(水) 11:38:59
昔から云われる、芽断ち時(めだちどき)ですね。
芽は、春先の芽吹く頃。
断ちは、秋の枯れ葉舞う頃。
季節の変わり目には精神、生体機能などが不安定になる事。
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 14:07:55
解剖して死因を調べればよかったのに
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 23:18:37
ランボーさんって何者?
771 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 23:48:12
>>770 479 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/02/14(木) 19:03:18
∧ ∧
(*'ω' *) <あいよっ!
( ) ←ランボー でちゅ
v v 自己紹介しますでち
ゅよ〜〜〜
ぼいんっ
∧ ∧ 川
( * '∩ 待ってました,,, ( ( ) )
__ _ ( ノ /~~\ ⊂⊃
 ̄ "  ̄ ゙". v v'´丶,, . / .\
" "" """ " `゙,ヽ .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
"", ,,, ,, , ,, ,,,"_wノ|
"""" v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,/:: i 森
, ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
_V\ ,,/\,| i,:::Y: :: :i/:: | 森
御真言集第四で登場し、今も寺社板で活躍する真言宗僧侶。
その名前は映画「ランボー」に 由来する。
一般の真言僧侶が語ることを憚る密教の修法や霊に関する問題を独自の視点で明快に解説し、
さらには護身法の解説や諸霊供養講座等を開設。
自身の体験から、霊的問題や霊障に悩む多くの人の求めに応じ、広く実践活動している真言行者。
今まで多く語られる事の無かった密教の修法に関して、護身法の解説や諸霊供養講座など展開、
多くファンを持つ反面真言僧からは「越法」との反発もある。
また弟子を多数有し、虚空蔵菩薩求聞持法を七回という厳しい修行・修法を通じて、神仏との交
流体験も数多く持ち、その体験談は非常に興味深いものであり、かつまた霊的問題に悩む多くの
人々のために広く実践活動を行う一寺院の住職であるが、その実体はベールにつつまれている。
しかし反発派(アンチ・基地外おうむ・ランゴギライーニ)からは「オカルト」と非難されている。
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 00:57:05
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 01:09:17
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 06:53:15
高野山真言宗僧侶さんって何者?
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 07:08:30
人間すべからく未熟者。多少の違いはあってもドングリの背比べ。
「すべからく」を「すべて」の意味で誤用する人が多いとは聞いていたが、
実際の例は初めて見た
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 08:34:19
この世は魂の修行の道場。
すべからく を すべて の意味で濫用しはじめて定着させたのは
唐十郎らしいね
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 12:38:20
>>774 お偉い大阿闍梨だそうですよ。
悪いことした娘さんを死に至らしめる調伏祈願したと、もっぱらの評判です。
781 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 15:33:10
>>777 映画「帝都物語」の冒頭でも平幹二郎が間違えてる。
YouTubeで見れるよ。
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 21:37:03
>>780 相ともいえない
616 高野山真言宗僧侶 2009/12/09(水) 20:14:43
おやおや。実名と大義、そして顔かたちまで出揃ってしまいましたか。
私も…やはりやるしかありませんね。この娘の宿業は大き過ぎた。
娘の生命もろとも焚滅すべく、久々に大威徳明王降伏護摩を修させて頂きます。
成功・失敗いづれにせよ、こちらに跳ね返ってくる分も覚悟せねばなりませんから、
今晩から潔斎に入ります。
明後日の朝9時をもって降伏護摩を開始します。
志ある者は、同じ目標=若麻績某にむかって、一心に念じて下さい。大きな力となります。
二時間強をもって終了します。宜しく御願いします。
それでは。
625 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/09(水) 22:35:26
高野山の調伏護摩といったら、高野山攻め寸前の信長を一転し本能寺の変で討ち取った
ぐらいの凄いものだろ。
信長と比べたら陰険アバズレ娘一家を滅ぼすことぐらい簡単なんだろ?
善光寺如来が若麻績家を護るとは思えんし。
626 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/09(水) 22:40:38
616様
>生命もろとも焚滅すべく
は、いくらなんでも恐ろしいです。。。
懲らしめるだけで結構です。
(いじめた生徒たち、と いじめた先生)
酷いめにあったSさんの救出をお願いします。
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 21:38:28
671 真言宗(御室派)僧侶です 2009/12/10(木) 14:29:55
高野山真言宗僧侶さん、もう前行に入ってるだろからネットは見ていないと思うけど、
もし万が一これを見ていたら考えて欲しい。
あなたが真面目な方なのはここの色々なスレでのいつも興味深い発言を見てきたから
わかってるつもりだ。
今回の件も聞くに耐えない内容で、あなたが義憤にかられるのもよくわかる。
しかし、降伏法は危険すぎる。こういってはなんだが、一時の義憤にかられて赤の他人の
ために、しかも無償で修するにはリスクが高すぎる。
あなたは学修潅頂まですませた伝燈大阿闍梨なんだよ。これからも正法を伝えてゆく責任が
あるんだよ。
それがここで障碍されて万一のことがあったらどうする?
頼む!他にも道はあると思う。もしこれをみてたら、善光寺娘に対する降伏法は中止してくれ。
考えなおしてくれ。
723 高野山真言宗僧侶 2009/12/11(金) 16:41:33
全力で務め終わりました。
言うまでもないでしょうが、若麻績の娘一家や宝塚関係者が頓死しても、被害者の娘さんが
学校に戻れなければ意味がないので、
S木さんの救済のための佛眼佛母法を大威徳法に続いて修させて頂きました。
悉地を得ることはできたので、あとはしるしが顕れることを祈るばかりです。
少し眠らせて頂きます。
皆さん、ひとまずありがとうございました。
合掌
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 21:39:47
756 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2009/12/12(土) 21:03:44
真言宗僧侶ってここまで馬鹿だとは思わなかった。
天台宗のスレを荒らしの巣窟にして滅茶苦茶にして
今度は善光寺関連のスレで調伏宣言か。
馬鹿すぎて話にならない。
仏の道に入ったのならたとえどんな悪人であってもその人の仏性に働きかけて
回心を促さなくてどうするか。
一切万物悉有仏性
悪意にまみれた仏性を拾い上げてこそ仏の道ではないのか?
759 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/13(日) 09:43:09
生かせ命 高野山真言宗啓蒙運動
高野山真言宗僧侶がリンチ
最近の騒動を見るに、よくない事をしたものが居たにしても、日本国においてはそれらの者の
処置を警察や学校関係者に任せるのが筋ではないだろうか。
自分たち直接被害者では無い人が事件を知り誹謗しているのは理解できるのであるが、まかり
間違えば生命にすら影響を及ぼす事を、学修潅頂まですませた伝燈大阿闍梨と言われている
高野山真言宗僧侶が
「この娘の宿業は大き過ぎた。
娘の生命もろとも焚滅すべく、久々に大威徳明王降伏護摩を修させて頂きます。 」
と、リンチよろしく賛同者まで募って修法したことには、驚愕を覚えるのは私だけでしょうか。
明らかに生命をもターゲットにしたこの行為は、僧侶以前に人としてなすべき事ではなく、悪鬼の
所業と思うのです。
>>777 ヤホー辞書にも
[副]《動詞「す」に推量の助動詞「べし」の付いた「すべし」のク語法から。
漢文訓読による語》多くは下に「べし」を伴って、ある事をぜひともしなければ
ならないという気持ちを表す。当然。「学生は―学問を本分とすべきである」
◆近年、「すべて」の意で使う例が多くあるが、誤り。
とあるね。でも言葉は生き物だしみんなが使えばそうなってしまう。
そーゆーヲレも誤用してるなぁ〜
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 11:39:15
無知は罪ではないが恥ではある
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 18:26:01
酉酉5スレ420さんって何者?
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 19:53:48
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 20:21:33
近々就職祈願のために神社に参拝しようと考えています。
最初は入社試験の合格祈願になるのかと思い、学業の神様が祀られている神社に行こうと思ったのですが、
縁結びの神様が男女間だけでなくありとあらゆるものの縁を結ぶと言うのを聞いてどちらにしようか迷っています。
就職祈願をするにはどちらの神社が相応しいのでしょうか?
スサノオ様が御祭神の神社がいいとおもうお
縁も結ぶし勝負事にもガンガンいくし
>>791 ありがとうございます。
一番近いのが赤坂氷川神社なのでそこへの参拝を検討してみます。
793 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 19:38:45
アホかと思われそうですがアドバイスお願いします。びびりですみません。
秋に神社のお守りが道に落ちており、持ち主が探すかと近くの柵に掛けました。
が、先日車で通りかかるとまだお守りが!おそらく2ヶ月は雨ざらしorz
助手席だったので、あ!?と思う間に通り過ぎてしまいそのままなのですが
2ヶ月以上雨ざらしにさせて今更保護しに行くとか逆にバチが当たりそうで怖いです。
納めるまで数日家に置いておく事になりますが保護して大丈夫でしょうか?
それと、拾えても元の神社に納められないと駄目ですか?
初出勤日に会社で神田明神に行くのでそこになら必ず納められるのですが…
バチはないんじゃね
気にしなければOK
お守りが雨ざらしでかわいそうって気持ちだけ考えてればいい
>>794 レスありがとうございます。
今日帰りに寄り道してお守り確保してきました。てかまだあった…orz
数ヶ月雨ざらしの割りに思った程汚れていなくて良かったです。
納めるまで間がありますが外より暖かいのでそこは勘弁して頂けると信じていますw
巡礼の際、写したお経を納経したいのですが、
真言宗のお寺に納経する時は、「摩訶般若波羅蜜多心経」でなく「佛説摩訶般若波羅蜜多心経」とはじめるべきなのでしょうか。それとも「佛説」はなくてもいいのでしょうか。
なくてもいいよ。
>797
早速のレス、ありがとうございます。
「佛説」はなくてもいいのですね。安心しました。
自分と違う宗派のお寺にお経を納めるのに不慣れな巡礼初心者ですが
お寺さんに失礼のないように、しっかりお参りしてこようと思います。
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 12:15:54
967 名無しさん@京都板じゃないよ 2009/12/28(月) 18:24:12
僧侶として恥ずかしい、思い上がりの高野山真言宗僧侶は、もうお騒がせする事は無いと思います。
気を持たせた書き込みで、皆さんの心をもてあそびました事を高野山真言宗僧侶に成り代わり
お詫び申し上げます。
もうお気づきのごとく、見事に調伏祈願は成就したしませんでした。
本人は、思い込みの激しい人間で、伝授を受ければ、験を出せると勘違いしております。
また、同じようにランボー法師を商量し、住民の協力を得て、コンパネ祭壇を作り、ランボー調伏
祈願をするも、なんら成果の出せないニチャンきっての荒らし屋酉酉
>>966と同系列であります。
高野山真言宗僧侶は、持てる力を雅子さまのご病気回復に尽力を尽くすなどしたならば、さすが
高野の大阿闍梨さまとなろうかとおもいますが、結果の出ない調伏祈願をどのような事情があるに
せよ、なすべきではなかったのではと考えます。
聞くところによると、某週刊誌にはそれなりの通報があったと聞いております。
ならば、現在の状況はたんなる流れに乗った結果、特別調伏祈願がどうのと云うようなものでは
有りません。
皆様方の心につけ込み、期待を膨らませた所業については、この文をもって、お詫び申し上げます。
合掌
初詣って何箇所も行っちゃまずいんでしょうか?
お稲荷さんは嫉妬深いので、あちこちお参りしちゃまずいと聞いたもんですから
教えて欲しいのです
べつに行ってもダイジブ。
ただ、お願いを複数でするとお礼参りも大変だよね。
ご縁を頂きお参りさせて頂きます・・・程度の参拝なら何か所行っても
大丈夫。
793で質問した者です。
先日無事お守りを納めて来たのでご報告いたします。
その節はどうも有難うございました。
すみません、教えてください。
昨日、西新井大師で護摩札を購入したのですが、アパートなので仏間も神棚もありません。
どの方角に向けて置いておけば良いのでしょうか?
東、或いは南、またはその間で桶。
805 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/09(土) 21:54:52
生年月日などを入力すると、あなたにあった神社はこことか出るサイトってないですか?
最近、ヤフーのトップに出てたとか聞いたんですが見つかりませんでした。
引越をして氏神様へ参拝しようかと思い神社庁へ電話しましたら、
近くの神社の宮司さん宅の電話番号を教えられ、問い合わせをしました。
宮司さんからお教頂いた、氏神様への参拝は済ませたのですが
問い合わせをしました宮司さんのいらっしゃる神社へも、お礼を兼ねて参拝をしようと思っています。
この際、神様と宮司さんへのお礼の品を持参した方が宜しいのでしょうか?
日本酒が苦手で飲めないのですが、頂いた御神酒をお風呂にいれて
入ったりするのはだめでしょうか?
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 13:16:54
>>807 直接飲まないでも、料理酒代わりにするとかの方が良いんではないか?
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 13:32:29
>>806 昇殿参拝や授与品をお受けするなら、初穂料を持参。
参拝だけなら賽銭程度で良いんじゃない?
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 14:01:00
自分、地方出身で上京し居を構えたのですが、
出身地の神社と居住地の神社の双方敬いたいの
ですが、有りですか?
神様がケンカするとか聞いた事もあったので・・・
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 15:50:22
しね−よ
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 16:14:18
>>811 1+1=1
火と水の場合。
カミは火水に例えられて合わせると新しい1になる。
霊も複合すれば一人。
これエジソンの法則。
気の合わない霊、私利私欲の動物霊などはケンカするらしい。
人の幸せを願ってる方たちがケンカするわけありません。
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 18:34:33
記紀の中では喧嘩というか争いや仲たがいがあった神様は少しおられるので
そういった神様は一緒に祭らない方がいいかもしれません
815 :
807:2010/01/11(月) 19:47:25
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 19:48:19
>>814 出雲大社と伊勢神宮は仲たがいの最たるものですね。
同時にお祭りするなということ?
あるいは天神と成田とか。
ナンセンス
>あるいは天神と成田とか。
それ解らん。天神は菅原道真だよな。成田って成田山?
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 20:12:53
>>814 スサノオ(変換できない!)、がヒハナチ、シキマキ、イキハギ、サカハギ、クソヘをして高天原を荒らしたということになってるけど天照大御神とスサノオを合祀しない神社なんてないよ。
天津神国津神八百万の神々が神計に神計って仲良くやってるのが日本神話の世界。
ヨモツシコメなら分からないけど悪神を神社にお祭りしてることは普通はないから合祀していけない神社があるなら逆に教えて欲しいです。
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 20:18:07
>>817 多分、神田明神と成田山
天神と藤原氏の春日大社、鹿島神宮とかごっちゃになったのだと思う。
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 20:56:58
将門公は成田山の護摩祈祷によって討たれたという伝説があるから良くないと聞くけど
将門公自身は妙見菩薩などの神仏を祭る密教などに深く興味を持ってたから
不動明王を恨むようなことはないと思うけどね
個人的に関東一の英雄がそんな器の小さい男と思いたくないってのもあるけど
821 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 13:52:34
最近、神田明神に参拝するようになったんだけど
昔もらったまま、すっかり忘れてた成田山のお守りが
引き出しの中から出てきた
別に問題ないよね?
それ言い始めたら平家は八幡宮に参拝できなくなるし源氏は厳島神社に参拝出来なくなるよね。
平井さんとか平沢さんとか八幡宮いけね−よ。
運命は徳と業の相殺で決まるから崇敬してる神社の問題じゃないと思うよ。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/12(火) 18:43:08
歴史上の人物を見ればわかるけど
自分の領地には氏神のような一族に縁のある神や戦神とかご利益のある神をよく祭ったけど
「俺は物部氏だから寺なんか行かない」とか「藤原氏だから天満宮は領地に立てない」
みたいなこと言ってるような人はほとんど存在しないぞ
例外だと朝廷は崇徳天皇、将門公とかを祭った寺社を少し避けてた節があるけどね
京都の清水寺の開山堂に田村家からの献酒があったなぁ・・・。
東京にある護国寺に厄払いに行こうかと思うのですが
当日受付けでやってくれるのでしょうか?
事前に予約が必要なのか知ってる方がいたら教えてください。
電話して聞いてください。
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 13:35:34
今新宿にいるのですが花園神社に行こうと思ってます。
でも神様というより魔物の予感がします。
霊験あった人いますか?
逆に何か貰ってしまったと言う人いますか?
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 13:50:39
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 15:05:48
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 15:34:22
福岡で龍神様がまつってある神社はありますか?
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 19:28:30
祖母がお世話になっていたお寺があり
亡くなったらそこに納骨してくれと言われたのですが
お寺の名前と連絡先がわからなくてどうしたらいいでしょうか?
岡山県で宗派は天台宗です。住職が長谷川という方というところまでは
わかっているのですが、どう調べていいかわかんなくて
調べ方など教えていただけるでしょうか
>>832 宗派は天台宗で、岡山県で住職が長谷川という人まで分かっているなら
天台宗の宗務所に電話すれば、該当する寺院を教えてくれるかも
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/16(土) 20:34:47
>>761 >10月は神様がいないって、ホントなんですか。
半分本当、半分嘘w神無月より旧正月まで神様は順々に帰る。一遍に帰ったら
下界はテラカオス状態になる。例外は終戦時に日本の神様は一旦全員神界に帰った
らしい。
>10月は神様にお願いしても無駄なんですか。
神様の眷属がいるから問題ない。神様が神界に帰ってる時期の眷属は兎も角
忙しい。
あと
>>764の言う通りwそういう祈願はよくない。
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 00:01:39
ペットに操られる猫憑き、犬憑きの人間が大杉。
837 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 06:50:33
はじめまして。
実家で20年以上ほったらかしになっていた神棚を、祭りなおすことになりました。
ところが、新しい神札をもらおうと思って行った、氏神に当たる神社が無人なので困っています。この場合、どこで神札を受けられますか?
ちなみに、ウチは氏神神社が「香取神社」で崇敬神社が「香取神宮」なのですが、もしかして同じ神様?同じ神様を左右にお祭りしてもオッケーですか???
問題ありませんよ
ご祭神が同じであるのならばどちらか一方だけでもいいのですが
江戸時代は同じ神仏を祭った寺社を一日にいくつも回るなどといった宗教行事もありましたし
別に複数回ったりお札を貰って祀ったりすることはおかしくありません
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/17(日) 11:12:01
御神札の件は、氏子総代、町内会、不明な場合は都道府県の神社庁にお問い合わせになって下さい。
最近は、お一人の宮司さまが地域一円の複数の神社を兼務、担当し巡回ている場合も多々有ります。(ウチもそう)
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/18(月) 03:14:45
838様、839様、
ご親切な回答、本当にどうもありがとうございました。
失礼に当たらないと聞いて、ほっとしました!
ご神札の件は、神社庁にさっそく問い合わせてみます。
それにしても、宮司さまって実はとっても忙しいのですね!
>>836 お前は長男か。
ちょっと自分本位すぎる。
こんばんは。引越しをそろそろ考えているのですが、今度は神社のそばに引っ越したいと思っています。
龍神や水神系で、湧き水なとで有名なところ。場所は東京都です。
御存じの方あればお教え下さい。
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 14:43:49
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/23(土) 18:35:14
神社の絵馬はどれ位の間、飾られていますか?どなたか教えて下さい。
まあいろいろだろうけど年に一度か二度くらいは片付けるのが普通だと思う。
一応ごく最近っぽいのはできるだけ残す方向で。
あと受験前に外すのもなんだからこの時期はあんまり外さなかったり。
というわけで短くて一週間、長くて一年くらいかな。
神社にある水場で口をすすぐというのは飲むのか?口に含んだ後、出していいの?
神社でお願い事する時に唱える言葉ってあるの?
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 21:52:14
好きな俳優さんの活躍をお祈りするのにいい神社はありますでしょうか?
芸能系の神社か出世か商売繁盛か初心者で右も左もよくわかっていませんが本気で御参りしたいです。
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 22:53:52
>>842 西武練馬の大鳥神社のとなりの東神社
八大龍王を祀り霊能訓練みたいなこともやってるし
湧き水を頂きに行ってる人多数知ってる
>>847 芸能なら豊川稲荷が一番
赤坂の豊川稲荷には芸能人の名入り奉納物多数
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 23:11:26
芸能人にはオタヌキさまもよく信仰されています。
狸(タヌキ)=他を抜く(他の者に先んじて出世する)を掛けてかと。
関西では大阪中座の舞台下には芝右衛門(御狸)大明神さまが江戸時代より
中座が十数年前に取り壊しになるまでお祀りされていました。
芝右衛門狸さまは化け上手で無類の芝居好き。
日本昔話にも出てくる日本三大オタヌキさまの筆頭。
現在は古里といわれる兵庫県洲本市(淡路島)の洲本八幡神社の境内に遷座し舞台風拝殿を持った社殿にお祀りされています。
(遷座に際しては当代の名だたる演劇、舞台関係者の多大なご助力ご奉仕がありました)
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/24(日) 23:24:31
歌舞音曲では弁財天さま=市杵嶋姫命(厳島神社)。
天照大神の天の岩戸隠れの際に、大御神さまが岩戸からお出ましになられるように舞い踊った(ストリップダンス)天宇受売命/天鈿女命=猿女命は歌舞音曲(芸能)の始祖、守護神としてもよく信仰されています。
皆さんありがとうございます
神社やお寺でおみくじを引いて良くないえ結果だった場合
良いのが出るまで引いて悪かったのはそこに縛ってくれば良いのでしょうか
それとも悪くても1回しか引いたら駄目なんでしょうか?
私の周囲では意見が別れていてどちらが正しいか判りません
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 00:13:31
御神籤関連の話では明智光秀は本能寺の変の前に
自らが崇敬する愛宕山で御神籤を引いたところ凶が出てしまったために
凶がでなくなるまで三度も引いたというものがあります
その結果がアレなのですから当時ではあまりいいこととは思われていなかったようです
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 00:32:09
手水舎で口を濯いだ水は水盤や他の人に掛からないように吐き出して下さい。
ご神前での神社庁制定の現在標準の御作法は『二拝二拍手一拝。』です。実際の流れは
(一礼)。(お賽銭)二拝二拍手。(祝詞奏上〜)祈念。一拝。(一礼)です
具体的には、
御社頭ご神前に向かう前に外套や帽子、マフラー手袋などは外して、服装と佇まいを正します
ご神前に進んで先ず一礼。
お賽銭を捧げます。(賽銭を投げつけるのは不敬に当たります。人間でもお金を投げつけられてはよい気分では無いはず)
鈴が有れば鳴らします。
二拝(拝は腰を直角に屈める最敬礼。これを二回します。)
二拍手
(先ず、胸の高さで両の指先を揃えて合掌し、次に右手を手指の関節一つ分の下げます。
次に肩幅位に両手を広げてから手を二回打ち鳴らします。)
拍手を二回したら指先を揃えて合掌し、祈念します。(祓や神社拝詞などを奏上もここ。後に祈念)
一拝。
一礼して退出。
因みに、一番簡単で簡略化した『神拝詞』は
『祓たまへ清め給へ。
神ながら。守りませ。幸わいませ。』
コレを三回繰り返し唱えます。
より丁寧な作法はこの限りではアリマセン。
また、出雲大社と宇佐神宮では二拝四拍手一拝となります。
伊勢神宮も元来はより複雑な作法ですが、神職の作法とされていて一般には二拝二拍手一拝です。
>>854 丁寧な説明ありがとうございます
念のための確認ですが
『祓たまへ清め給へ。
神ながら。守りませ。幸わいませ。』
「はらえたまへきよめたまへ。
かみながら。まもりませ。さいわいませ。」
で、読みはあってますでしょうか?
>かみながら・・・噛みながらw
かんながらじゃね?
>さいわいませ。w
さきわいませじゃね?
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 12:58:12
参拝する人は全部吉。
おみくじの吉か凶かなんて最低の読み方だよ
和歌を読んで受け取るフィーリングが欲しい。
なぜ、神道は香りの強い食べ物を避けるのですか。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/25(月) 21:02:00
参拝の前には(四つ脚の)獣の肉類や由来食品はタブー。
(牛、豚、猪、馬、鹿。他)
「祓(はら)へ給(たま)へ 清(きよ)め給(たま)へ
守(まも)り給(たま)へ 幸(さきは)へ給(たま)へ」
と
『祓たまへ清め給へ。
神ながら。守りませ。幸わいませ。』
って同じことですか?
それとも違う意味になるのでしょうか?
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 00:07:08
>>859 元々はインド発祥であるヒンドゥー教や仏教では
ニラやネギなどの臭いの強いものを聖職者や僧侶などが食べることを戒律で禁止していたので
それが中国経由で日本にやってきて神道も神仏習合の流れでそれを取り入れた
というのが一般的な説ですね
なぜインドでそのような考え方が起きたのかはあまりよく分かっていません
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 01:55:13
浄土真宗
真言宗
日蓮宗
宗派はいろいろありますが
具体的にどうちがうのですか?
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 02:43:48
>>863 非常に大雑把にまとめてしまいますから語弊がかなりあるのを覚悟して下さるのであれば
南都六宗:初期に中国から日本にやってきた法相宗、三論宗、倶舎宗、華厳宗、成実宗、
律宗の6派。主に研究を行う学派としての側面が強かったために、後に出てくる
真言、天台などの宗教に押されて衰退する。
真言宗:空海が中国から持ち帰った密教(神秘主義的な仏教の一派)。
修行することで即身成仏(この一度の人生で悟れる)としている。
一般的には護摩を焚いて人々の現世利益を願うなど呪術的な要素も強い。
天台宗:最澄が中国から持ち帰った仏教。法華経を最重要経典としており、
全ての人間がいつかは悟れるという思想が強い。
法華経の思想を根底に禅、念仏、密教など他の修行法を総合的に教義に取り入れたために
仏教のデパートと言える存在である。ここから独立して誕生した宗派は数多い。
臨済宗:栄西が興した宗派。禅(瞑想)を行うことで悟りに近づこうという宗派だが、
公案という問題を考えることも非常に重要視する。
曹洞宗:道元が興した宗派。こちらも禅を重要視するが、臨済宗とは違い
公案などの余計なことは考えずに、ただひたすらに禅をすることを重視している。
4代目の瑩山以降は密教的な要素も取り入れており、有名な豊川稲荷はこの宗派である。
ここまでは宗祖のほとんどが中国への留学経験があったので日本風に変質しながらも、
中国の宗派の派生という側面を持っていますが、これ以降は日本で独自に生まれた宗派です。
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 02:56:07
浄土宗:源空(法然)が興した宗派。それまでの仏教は救われるためには、
出家して厳しい修行をすることや、多くの戒律を守ること、寺などを建立するなどの
多くの布施が前提であったため、そういったことのできない多くの庶民を救おうとして
生まれた側面が強い。具体的には「南無阿弥陀仏」の念仏をひたすら唱えることで、
阿弥陀如来の力によって死後は極楽浄土に行き、そこで修行して悟ろうというものである。
浄土真宗:源空の弟子の親鸞が興した宗派。基本的には法然の思想を継承しているが、
思想的な違いとしては、法然は念仏を浄土に行くための「修行」ととらえていたのに対して、
親鸞は阿弥陀を信じた時点で既に救われるのであって念仏はあくまで、阿弥陀に対する
感謝の言葉であると考えていました。後は他の宗派とは違い、結婚、肉食、飲酒などを、
公式の教義で認めています。これは人間は戒律を守れるほど強い心は持っていないという考え方からです。
日蓮宗:日蓮が興した宗派。天台宗と同じで法華経を重要視する宗派です。当時の日本は飢饉や内乱
などの災害が多かったのですが日蓮は、「正しい教え(法華経)が信じられずに間違った教えが広まったからこうなった」
と考え、真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊という言葉を用いて他宗を厳しく批判し、
ただ法華経の教えのみを信じ、「南無妙法蓮華経」のお題目を唱えることによって救われるとします。
他にも時宗、融通念仏宗、黄檗宗などの宗派もありますがメジャーな所はこのあたりだと思います。
>>860 破ったらどうなるの?
どうもならないよね
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 21:08:26
大変なことになるよ
どうしても肉を取りたいのなら二つ脚の動物を勧める
どう大変なことになんだよ
ばからしい
古代人じゃあるまいし
そう言って軽々しく考えた挙句原因不明の失踪をするのはこの界隈じゃよくあること
リハビリを兼ねて体調の良い時には長めのコースでウォーキングを
しています。
そのコースを利用するのは月に2、3度なのですが、いつも途中にある
神社でお参りをして帰ってきます。お願い事はせずに御礼だけです。
先日、久々にそのコースを歩こうと出かけたのですが、出てから
髭を剃ってくるのを忘れたことに気付きました。
なので、その日は神社のお参りはなしにしようと、途中からコースを
変えて通ったことのない道を使いました。
ところが、土地勘ない所だったためか、けっきょくその神社近くに
出てしまいました。
お社の屋根を見て、どうしてもお参りしたくなり、お参りしてしまいましたが、
やっぱりそのような身だしなみの整ってない日はお参りは控えた方が
良かったでしょうか?
鹿の生首とか捧げてたんだろ、神様も肉好きだろ
それに、その日だけ肉断ちすればいいって根拠はなんだよ
断つなら何日も前から断たないと意味ないだろ
謎の失踪なんて、うちの方じゃ聞いたことねーよ
お前、どこの鬼首村出身だよ
根拠とか言い出しても仕方なかったな
取り消すわ
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 22:28:24
こんな祟りだ呪いだとか言い出すような連中が神道信者の代表格だと誤解せんでくれよ
まあ守らないでどうこうあるわけでないけど
一応は宗教行事だからできれば正式な作法で臨んだ方がいいってことだな
知らなかったとかできない事情があるならともかくあえて守らない必要はないし
朝食だけならともかく、昼食もとらないとたどり着けないような遠い所だと
由来食品もダメっていうのはけっこう厳しいかもしれませんね。
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/26(火) 23:37:12
肉食を嫌うのは繊細微妙な感性を閉ざしてしまい、肉食が自然のスピリチュアルなものを捉えにくくしてしまうからです。
宗教によってはダメだったり、細かい規則があるところもありますが、それはまた別な意味があるようです。
祟りはないかと思います。
じゃぁ、やっぱり普段から菜食主義じゃないと意味ないですね
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 00:00:05
本来は確かにその通りだね
まあ現実生活を送ってると中々そういう宗教的に理想的な生活をおくりにくいから
現実と理想の間で上手くバランスを取って行くのが一つの目標ではある
実際に今でも日本じゃ本気でそういったことを実戦している山伏や僧侶もいるから
やらないだけで不可能ではないんだろうけどね
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/27(水) 09:05:24
『斎まり清まり』『斎戒潔斎』の言葉自体も忘れ去られていく久しい・・・
心身共に斎戒潔斎し直前にはさらに禊祓し、清浄にしてから神仏前や御祭事に臨むのは太古〜今も同じ。
時代と共に簡略化〜蔑ろにされてきて挙げ句、今はワガママ(人のカタチをしている物怪)のし放題。
神仏は遠くに成りにけり。(自分たちの方から遠ざけてしまっているカタチ)
因みに、コンピューターやネット電脳、電磁波等社会の主宰神は、
掛巻くも綾に畏き天照大御神さまとされています。
そういうエラソーなことは、太古の正式作法で参拝してから言えよ。
却って神仏を遠ざけることになると実感できるだろうから。
心掛けの問題と現実問題をゴッチャにし過ぎてるよ。
オモイカネは?電脳ぽくない?
なんかオモイカネって記紀の文面をみる限りだと
神様の世界の物知り爺さんとか長老みたいな地位だろうし
逆に近代のITとかは苦手そうな印象がある
どうでもいいが将門公は神田明神が秋葉原の近くって理由で
最近はITの神様もやってる
オモイカネさまはデータベースだし、文殊様のような知恵も持ったお方。
神道関係の質問です、よろしくお願いします。
産土様と氏神様とは、どう違うのでしょうか? 最近では混同して使って
いるような感じですが、産土様の方がなんとなく文字から女性的な印象も
もちます。
よろしくお願いいたします。
氏神とは本来は文字通り「氏」という同族集団の神(血縁に基づく)。
しかし中世に入り古代氏族社会が崩壊すると本来の意味も失うようになる。
産土神はその土地の神(地縁に基づく)。
恐らくだが中世後半に惣村(現在の村落の形態)が成立するのに伴い生まれたんじゃないかと思う。
神社の構成員を血縁と関係無く氏子と呼ぶようになり、結局は多くの場合氏神とゴッチャになったらしい。
もっともお偉いさんはやはり区別があったようで、徳川将軍家の氏神は源氏の八幡で、産土は江戸の日枝神社みたい。
また代々屋敷神を祀ってる家はそれを氏神にしてる場合も多いので、やはり産土とは違うくなったりするらしい。
現在の神社制度であるのは氏神のみ。居住地によって決まる。よって引っ越せば氏神も変わる。
これに対し実家の氏神(最初の氏神)を産土と称して一生変わらないとするのが一般的な解釈かなあ?
後、ガチで出産場所の氏神(大抵の人は病院で生まれるからその病院のあるトコの氏神)
を産土とする話がネットに転がってるけど、お好きにどーぞと言うしかない。
制度的に決まってるワケじゃないので。
すいません、質問なのですが、
私の家は真言宗なので本来はあまり関係ないのかもしれませんが、
最近、色々と縁があって法華経に非常に惹かれるものを感じ、
我が家に一巻欲しいと思うのですが、一口に法華経と言っても色々あるようで迷っています。
何かお勧めの物があれば教えて下さい。
できれば自分程度でも読めるように、ルビがふってあるものだとありがたいです。
観音経なんかイイんじゃないの? 偈文なんか日常あげてもオーケー
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 22:58:40
法華経の要品を収録したものがいいと思う
だいたい中級〜上級向けって感じだけども
仏具屋さんのネットでもオーダー可能だよ
フリガナ付きでって指定すればいいと思う
平楽寺・永田・大八木・日蓮宗新聞社とか
いろいろあるけど内容はおんなじだからさ
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/28(木) 23:22:59
真言宗宗徒で不動明王さまの講中、神道崇拝者デス。
真言宗では、妙法蓮華経第二五品。いわゆる観音経は比較的良く挙げます。
全編をお唱えすれば良いのですが、非常に長いお経ですので、後半の喝(詩句の形式)だけの方が良く唱えられるかと。
後、延命十句観音経も良く唱えられます(観音経の省略型?)
観音経や延命十句観音経などの最後には、
『南無。大慈大悲の観世音菩薩。四種重罪。五逆消滅。自他平等。即身成仏。』を三唱するのが通例と成っています。
また、勤行の中心でもある『般若心経』自体が観音経のエッセイを色濃く反映して居ますし・・・
>>888-890 ご回答して頂きありがとうございます。
なるほど、観音経や法華経の要品など色々な選択肢があるのですね。
私は法華経の釈迦が永遠のものであることや、どんな者でもいつかは救われる可能性
があることを説いた所に、感動を覚えたのが惹かれたきっかけなので、
提婆達多品や如来寿量品などの部分が載っている、法華経の要品を探してみたいと思います。
どこの宗派が出していても、内容自体には違いはないということであるならば、
近所に日蓮宗系ですが、多くの法華経を扱った仏具店があるので、
そちらに行って自分に合ったものがないか探してみようと思います。
>>848 今度いってみます。お水取りしてみますよ。有難うございます。
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 14:07:10
御霊跡や御霊場でお水汲み為さる場合は、先ず御祭神や御本尊さまに参拝、参詣してからお水を頂くのが作法です。
参拝参詣した後が御神水、御霊水。
894 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/29(金) 17:43:45
>>854 最後の一拝のときに頭下げながら祈念するのかと思ってた
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/30(土) 10:23:58
神棚をお札を入れずに空で奉るのはよくないですか?
それは祀ってあるんじゃなくて、単なる置物だね。
よくないというか、意味無いね
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 08:08:18
現在の一般的な神棚の祭り方のルールはだいたい明治以降に統一されたものですが
基本的に神札を中に入れて祭るべきとしていますね
もちろん、江戸以前の神棚はそういった現代の規則と関係のない
祭り方が地方ごとにかなり存在したようですが
そういった何かしらの伝統や宗教的事情がない限りは神札を祭るべきですね
例えば、小さな祠で誰もお参りや管理しなくなるとご祭神がどっかに行っちゃって
低級な霊や悪い霊が住み着いたりするらしいから
何も入れずにいると「こりゃいい物件がある」ってことで
貧乏神あたりが住み着くかもしれん。
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 09:57:16
8階から転落した子供が無傷だったというニュースがありましたが、
やっぱり何かに守られたんでしょうか?
解釈の仕方は人それぞれ。 詳しく知らない事は何とも言えない・・・
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/31(日) 16:08:46
本当に守られているなら8階から落ちること自体避けられないのかね
神社に行くと気が重くなるのですが
単なる偶然でしょうか
気が重くなるって、どういうこと? もう少し具体的に・・・
具体的に聞けば答えられるのか?
>>904 なんかこう緊張するというか、肩が重くなったり
息がつまりそうになる感じです
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 06:22:17
まあ聖域ですからその「場」の気というか雰囲気みたいなものに圧倒されて
そういったことになる人はいるらしいです
ですがそれは神に拒絶されているとかそういうことではなく
あなたがそういったものを感じやすい体質なだけですね
全くそういうものを感じずに無礼なことを平気でする方も多いのでそれはむしろ素晴らしいことです
>>906 参拝やお参りで神仏やご眷属が憑いてくる場合、そのように
グッと重くなることはある。
息がつまりそうになるというのも、霊的な存在の多くが首の後ろ側から
入るので、胸が苦しく感じたり息苦しく感じる事もある。
霊媒体質なのでは? 他にも霊的な様々な現象を体感しているかと
思いますがいかがでしょう?
>>904>>907>>908 返答ありがとうございます。
心霊現象については何度か憑かれたことがありました。
体質の問題だったんですね。
結構心配していた事なので大丈夫だと分かり安心しました。
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 14:29:52
大丈夫なのか?
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/02(火) 23:14:09
>>909 脊髄、特に首の骨がずれていると、霊の影響を受けやすいよ。
>>910 悪い影響は感じないので多分大丈夫かと思います
>>911 確かに猫背なんで矯正するようにします
すいません質問です。
普通神社って何かしらの神様が祭られていると思うのですが
仮に”何も祭られていない”神社などあるのでしょうか?
もしくは祭られているモノが神や仏ではなく道具、例えば
刀や弓、鏡などの神社は存在するんでしょうか?
鏡を「ご神体」とするところはあるけど、本来は神様そのものではなく神様の依代(よりしろ)。
古代においては神様はお祭りの時に祭場においで頂いて、
お祭りが終わればお帰りいただいたから「神社」というものは存在しなかった。
この時依り付く為に神籬(ひもろぎ)とか磐座(いわくら)とか御神鏡などの依代が必要になるけど
そのうちに依代自体を神様の代わりとして崇拝するようになり、
また祭場も常設の「神社」になっていく。
本来の意味で言えば神社は祭場(場所)でしかないわけだから
そこには何もいなくてもおかしくはない。
奈良の大神神社とか、山をご神体にしているところは
便宜上鏡とか置いてあるかもしれないけど鏡=大神神社の神様というわけではない。
専門用語が沢山で噛み砕きながら読んでやっと理解できました
マジレス感謝です。神社のあり方や奉られているモノの多様性が
分かりやした
質問です
土地ごとに地主神というモノが日本にはいるそうなのですが
一人の神が治めている土地を別の神が奪う行為など
あったのでしょうか・・・?
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 15:36:21
あるある
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 15:38:52
それが何なのか仔細に知ってたら
重いというか深いかもだけど・・・
普通に嬉しい
>>918 普通に誰からもらうかによる
あの娘からもらうなら、うれしいけど
あの娘からもらったとしたらヘビー過ぎる
何でココの板で質問するのかが解らない。
産土は地域の風土や自然などを形作る神様とされる。
その土地によって住んでる人の性格が違うようにお国柄、人柄に影響する。
人間にもそれぞれ雰囲気があるように形作られる風土にも性格があって、太古の人達はその原因となってるものに人間の姿を見た。
これが産土信仰の始まりなんだ。
地域によって微妙な気の違いはあるし、山々にもある
富士山にも特有の気がある。
神話では喧嘩もするが本当は混在、同化して要素を加える、または抜く、(自然などを破壊した場合)、のが正しい。
人が現れればその人固有の雰囲気があって世界があるから同じ場所にいても誰といるかによって全然別に感じられることがある。
その人の内部を鏡に写した世界のようなもの。
産土も同じ。
地域どころか自然も地球も宇宙も星も天の川も。
もとになってる方の写しと考える。
一人にして八百万。一人だから八百万。
八百万にしてただ一人。
923 :
629:2010/02/10(水) 12:39:12
地元民と割とフリーダムに交流する場があったので、
祠のある家に突撃して、何なのか聞いてみました。
3人まで聞いたんですが
「なんか昔からあるけど、何なのか分からない。
結婚式や葬儀の度に神官を呼んでるけど、祠については特に何もしてない。
40年前の時点で『100年以上前からある』という話だった(=140年以上前からある)」
という事だけしかわかりませんでした。
(因みに「よくわからんからインターネットで調べてきてくれ」とか言われました…)
二軒の家が近かったんで、上がらせてもらってよく見たんですが
片方は中に何も入ってなくて、もう片方はお稲荷さんの狐みたいなのが居ました。
お稲荷さんが居た方は、御柱的な柱が赤く塗られていた形跡がありました。
924 :
629:2010/02/10(水) 12:48:27
因みに140年以上前からあるらしいという家では
40年以上前からずっと放置されていて、全く何一つ祀ったり整備したりなどしていないそうです。
地域としては 諏訪・茅野・岡谷・塩尻・松本・富士見 まで同じように分布しているようです。
家に置いてある人が知らないわけで、家にない人はますます知らないといった感じでした。
これはいよいよ神主に聞かないとわからないか、聞いても分からないんじゃないかという気がしてきました。
それは郷土史家の方がいいかもね
926 :
629:2010/02/11(木) 12:26:03
なるほど。Wikipediaを見たところ
長野県松本市文書館長 という方が長野の郷土史家らしいので
この人に聞いてみればわかるかもしれないという事ですね。
ちょっとコンタクトをとってみます。ありがとうございました
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/15(月) 23:45:54
おい、おまいら真言宗数珠の指の掛け方教えてください
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/16(火) 14:12:05
数珠のかけ方は真言宗徒勤行次第(お経。チョット分厚い詳しいモノ)の後ろの方に記載が有るかと。
真言宗徒勤行次第って云うけど、何派の真言宗徒勤行次第だよ?
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 09:21:47
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 14:19:11
芸人の狩野ってのが
神社の家の生まれらしいが
東北地方にも神社ってあるんだね?
大和に抵抗してた蝦夷だから無いと偏見持ってた
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 17:25:22
交通安全のお守りを貰ったんだけど
別の神社のお守り二つを一つの車に乗せると不吉だったりしないのかな?
お祓いしてもらった神社以外のお守りを乗せてもいいのかな
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 20:24:12
新報に書いてあった、神符を懸賞にのせた雑誌って知ってる方いますか??
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 20:54:57
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 21:08:15
神仏習合の神棚があります。
神道と仏教どちらが上位??
お声掛けする際どちらを先にすべきか迷う自分がいます。
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 21:46:19
>>936 現在の「明治以降の神道」においては神仏習合の神棚は存在しませんね
それ以前であれば富士講などの信者の神棚は神仏習合色の強いものでした
ですが仏教や修験道、陰陽道、民間信仰などではまだそういった祭り方は存在はしているようです
とはいっても現代では上記で書いた通り神道は神仏習合を否定しているので
特にこだわりや信念がないのであればお勧めはしません
ここからはあなたが神仏習合式で神棚を祭りたいという前提で話しますが
どちらが先かという問題はあなたが神道と仏教のどちらを強く信じているのかによりますね
特定の宗教や宗派への信仰やあなたの家や地方に風習がないのであれば
とりあえずあなたの先祖の墓が神道式なら神が先、仏教式なら仏が先で良いと思います
信仰は個人が納得できるかが重要なので参考までに
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 21:53:50
神様が上位(伊勢の大御神さまが最上位)、権現さまが次席、仏様、菩薩様、明王さま、天部さま
と、存じます。
が宗派、流派でそれぞれの作法、流儀が在るかと存じますので、
詳しくはそちらさまの先達様などにお尋ねになって下さい。
様々な解釈が存在する問題だね
例えば今の
>>938の考え方は吉田神道という思想に当たるかな
神仏習合的な思想は大きく分けると
山王神道(天台系)、両部神道(真言系)、法華神道(日蓮系)、吉田神道(神道系)、
修験道、陰陽道、民間信仰 の七つの流れに大別できるね
自分の場合は家が代々の真言宗信徒だから
仏、菩薩、明王、天部、権現(仏を本地する神)の順番で仏を先に祭る形式にしてる
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 23:01:47
質問です
覚鑁上人は「真言念仏」というものを提唱したそうですがそれは
どういった言葉なのでしょうか?
浄土教などと同じように南無阿弥陀仏の称号を唱えるのでしょうか
>>937様
>>938様
>>939様
恥ずかしながら神祭りをするスペースが無く自分で棚を作り一社宮に(天照大御神、氏神様、崇敬神社)
を納めさせていただいています。私は現在の所、特定の菩提寺を持たない日蓮宗@身延です。
その為、仏壇も無く御曼荼羅と大黒様と鬼子母神様の掛け軸を壁に据えさせて頂き供物を捧げ勤行させて
頂き御先祖様への回向になればと考えています。
そんな自分に子供が誕生し、親として色々と思う所があり仏教徒の自分ではありますが
地域の氏神様にも感謝をし、これからの子供の成長も見守っていただきたいという感情が芽生え、ささやかですが
自作の棚に神棚を設けさせていただこうと思いました。お願いだけでは悪いのでなく時間の許す時は参道を掃除させて頂いています。
途中で問題が出て来て形式がどうだとかで投げ出したりしたくないため自分なりに調べて見ました。
30番神、御曼荼羅にも天照大御神、本地垂迹論・・・etc
そんなこんなで神仏習合での御祭りに踏み切ることにしました。
拙い文章で恥ずかしいです。朝、切り火を切り御給仕をし拝するわけですが交互に
お声掛けさせていただいている次第です。
質問をしては見ましたがスパッと答えの出る問題ではないような気がしてきました。
親しいお上人様とかいないのですが今度こそ質問してみようと思います。
真剣にレスしてくださりどうもありがとうございました。感謝します。
942 :
941:2010/02/19(金) 00:46:26
訂正
×→お願いだけでは悪いのでなく時間の許す時は・・・・
○→お願いだけでは悪いので時間の許す時は・・・・
間違えました。すいません。
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/19(金) 16:45:26
天水鉢
樋の水を受ける鉢
>>944 神社で見かける度に、なんとなく気になってました。
ありがとうございました。
町中の普通のお寺で、本尊のある部屋(本堂?)に上がる前
靴を脱いで階段を上がって 縁側のような部分がありますが
あの部分になにか正式名称はあるのでしょうか?
縁側…とは違うような気がするのですが。外廊下?
寺院の備品として仕入れたいんですが、
火を使わずに線香に火をつける道具ってありますか?
マッチやライターじゃなくて、何か電線が赤熱して
そこに突っ込んで点火する。みたいな。
ちょっと探したんですが、需要がないのか・・・名前もわからないのでヒットしません。
どなたか使ってたら教えて下さい。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/22(月) 16:20:59
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/22(月) 16:35:08
あと1〜2年もすると葬儀に関する値段あれこれも価格コムになるんだろな。
○○宗居士戒名 ○○円とか
))948
ありがとうございます。この手の奴を入れてみようと思います。
電気は無いみたいですね。確かに時間がかかりますよね。
>>950 今は安いのが流行ってますが、戒名は現実的には価格競争はおきないかと。
寺院側としては安売りで注目を集める必要がありませんし
そもそも売り物として考えてない(・・・と私は思いたい)ので、市場が出来上がらないはずです。
檀家側としても戒名の値段でお寺を決める事は少ないでしょう?
お葬式の値段は価カカクコムでランキングされそうですけどね。
「戒名各種ご用意致します。値段応相談」とかやってりゃ戒名そのものがなくなる罠
基本的に高い戒名は「普段から信心深くてよくお布施をしてくれた人ですよ」的な
意味だから、そうじゃなかった人に無理につけるとしたら死んだ直後に慌てて一括
払いみたいになるんだよ、だから無理に高い戒名つける意味って特にないよ、別に
戒名がなんでも仏様のところに行くし、仏様は分け隔てしないよ、とか親父の葬式の
時坊さんに言われた。
で、じゃあ安い戒名でいいな、そんな信心深い方でもなかったし…と思ったけど親戚の
手前結局高い戒名になっちまった…。
あのプレッシャーはなんなんだろうな…。
親は自分が生まれた時に必死に考えていい名前をつけてくれる
死んだ親に多額の金銭をなげうってでもいい戒名をつけるのはその恩返しなんだよ
親が生きてる内に恩返しも孝行もしつくした人なら別にそこまでする必要はないけど
多くの人がそれをやり残して親を見送ることになってしまうから
せめて葬式や戒名とか親の人生最後の舞台をできる限り彩ってあげたいと思うのだろう
金を掛けたら云々ってのは理解出来ない話だな
956のように思ってる人、そういう心境になるひとが多いようだけど
戒名は別に付けなくても仏様のところへ行って困ることはないそうだ
無ければ無くて構わないものだと、最近TVでやっていた
逆に、生前に特別な社会的貢献や功績が無いごく一般的な人に
高い戒名を付けるのは本来は違うことらしい
最高の戒名が100万のオーダーなのは、ああいった最高の戒名は
本来はお寺がひとつ建つ程のお布施をした人にのみ許されるもの
だからだとのこと
だから、これは絶対に安くはしないらしい
以上、TVでお坊さんが語ってた話
>逆に、生前に特別な社会的貢献や功績が無いごく一般的な人に
高い戒名を付けるのは本来は違うことらしい
社会貢献や功績だけじゃ意味ないよ。
六波羅蜜すべてに優れた在家じゃなきゃ高い戒名は無駄。
金にあかせて布施だけたんまり実行したってな〜
お布施さえすれば肉食しようと女犯しようと最高の信者です
>>956 んー、それだったら毎日仏壇にお茶とご飯ときれいな花供えて、南無阿弥陀仏
とか(宗旨によって違うだろうが)唱えて、なるべく笑って暮らすなあ。
高い戒名つけて放置よりそっちの方が親孝行になる気がする。
ただし葬式関係の事は死者本人より遺族の心の安寧のための面が大きいから、
安い戒名にしたり戒名つけなかったことで後々後悔するぐらいなら、お金の許す
範囲で高い戒名つけてあげるのもありだとは思う。
後々親戚に「こんな安い戒名で…」とか言われるのもきついし、親戚側も「(兄弟
姉妹など)がこんな安い戒名つけるような扱いされた」とか思うのもきついだろうし、
そのへんで折り合いつけるのがいいだろうね。
>>960 在家は別に肉食も妻帯も禁じられてないからなあ。
そこまでストイックに生きるのは無理(だいたい全人類がそれをやったら人類
滅亡)だからこそ、お布施してお坊さんをサポートする形で仏の道にコミットする
んじゃないんかな。五戒の不偸盗戒不邪婬戒不妄語戒を守れれば充分だろうと
思う。不殺生戒と不飲酒戒は厳密に守るのは現代日本だと難易度高すぎるから、
その二つはだいたいのところで守れれば上等かと。
962 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/25(木) 15:49:28
仏法に深く帰依した聖武天皇ですら戒名は勝満の二文字だけだし
時代の変化とはいえ在家の庶民が○○院○○○○居士とか長い名前をつけるのもねぇ
まあ自分ならともかく親には無駄だと分かっててもいい名前をつけたいと思うのは子の心ってもんだろう
戒名は意味ないけど子が死んだ親のために盛大な葬式や法華経の写経なんかをしたら
地獄にいた親が天人になれたって話は今昔物語とかに多く収録されてるし
子が親のために回向を行おうとすること自体は大乗の菩薩の生き方にも叶っているかもしれん
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/25(木) 16:56:57
マジで手元不如意の家は二文字に信士、信女。
ちょっと余裕が有れば四文字にグレードアップして信士、信女。(一般的な戒名)
もう少し余裕の有るお家には、文字数が増えたり信士信女が居士や大姉にグレードアップ。
お金持ちのお家で由緒有る旧家などはInが付いたりデンが対たり・・・
*ご夫婦は対なので戒名も連携、関連したお名前と尊号になるのが通例。
戒名の話聞くとつくづく神道でよかったと思う
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/26(金) 09:40:23
でも
>>964みたいな人でも「郎子」では我慢できずに「大人」をつけてほしいと願ってたりする
葬式は行いません
確か東北の方だったと思うんだけど、三つウサギを見つけると?商売繁盛…
っていうの聞いた事あるひといませんか?
ただの「命」でいいわ
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/27(土) 22:12:03
2つ質問あるんだけど、
1 日本の神社で神社本庁に加盟していない神社っていくつあるの?
2 神社本庁って名前ですが、本庁より他のが良いと思うのですが評判はどうなの?
建築物としてこれは凄いから一度は見とけって寺社のオススメを教えてください。
場所は京都限定でお願いします。
戒名の意味は死んだ人があの世で現世の執着を断ち切る意味と、
あの世は本当の自分に返ってゆところだから生命=人生に適った名前を付ける意味があると思う。
お葬式も死んだ本人が自分が死んだんだ、と気づかせるためにちゃんとやったほうがいいよ。
自分もお葬式の模様を見ていてもらい泣きをしたりして、死んだと分かるそうだから。
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/03(水) 14:00:11
泣いてくれる人のいない人は?
974 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 12:23:19
ひとりくらいはいるもんだよ。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 22:52:09
九条袈裟はどうやってまとえばいいの?
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/11(木) 23:00:36
基本的に、七条袈裟と一緒。
偏袒右肩(へんだんうけん)、つまり、右肩をだして体に巻きつける。
977 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 09:12:49
>>976 わかりました。
とにかく一度やってみます。
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:02:27
掲示板で聞いても限界あるだろwww
普通の掛け方を知ってると仮定して、
環に止めた後、右脇へ回ってきた側が二つ折分余る。
その余った部分を、最初左腕に掛ける際と同じように折って左腕に掛ける。
折りや掛け方のバランスは慣れか、他者が見て判断する。
左肩から右脇へ回る部分も、余分な生地があるので、うまい感じに整える。(反り七条も同じ)
いずれにしろ袈裟止めや大きなクリップ無しでは着れない(左手を動かせない)。
解る?
>>977
979 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 19:05:10
いや、三角に余分な生地があるのはそこじゃなくて、右で余る部分だったか・・・。
忘れたw とりあえずそこは無視してもいいや・・・w スマン
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 11:33:20
犬の散歩中に立ち寄った神社で
手水舎の柄杓で犬に水飲ませてる飼い主って職員の人はどう思ってるんだろうね
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 12:58:10
神社の境内には犬は禁足動物ちゅう事も知らん不届き者に神恩は降らんよ!
犬ッコロが境内に入るだけでも祓清めをせなあかんのに・・・(仕事をふやしよってからに)
あぁぁ〜。アポ―。そんな事したら、手水舎を祓清め掃除もしなきゃいけないジャマイカ。www
因みに、神戸の弓弦羽神社(兵庫、武庫の語源、地名のゆかりの神社。御祭神は熊野三所大神、素戔嗚尊)では、
先年の犬年に、それまで余りに犬に水を飲ます不届き者が多いのにほとほと困り呆れ果て、
シャレと皮肉を込めて犬専用のお清め場を作った模様。
(本日の神戸新聞のコラム記事より)
立て札には皮肉タップリの文言が・・・
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 18:59:38
ここ数か月、神社に行った翌日に必ず熱がでます。
偶然ですかね?
>>980 職員は良く思わんだろ。
神様はそういう細かいこと気にしないのも居れば、
犬が好きだから追い払うとマジギレするのも居れば、
そういう不届きな行為には神罰をもって応えるのも居る。
どうしようもない。
>>980 職員の人はどう思ってるんだろうねじゃなくて、目撃したら
注意しろよ!
見て、何も言わないアンタも悪い。
この御時世、俺は985みたいなことは安易には言えないなぁ
987 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 20:53:22
>>983 私は須佐神社に行ったら熱が出てました。
何回も行ったら体が慣れたのか、
熱は出なくなりました。
霊気?が強いんですかね
988 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/18(木) 00:36:34
>>987 一昨日寒川神社に行ったんですけど、熱も下がらないし体も重いし・・
偶然なのか意味がある事なのか、治ったら試しに他の神社行ってみます。
>>989 鐘が衝かれれたことが無いんじゃ、その質問には答えようがないっしょ。
あぁ、知りたかっただけに残念、無念なり
犬を連れてっちゃいけないのって、わりと当然の事だと思ってたけど知らない人も多いんだよね。
全然OKな神社もあるし神社本庁も何も言わないし、実際のところどうなの?
ググってもいまいち根拠出てこないばかりか、逆にペット用のお守りとかヒットする始末。
993 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 11:00:05
本庁もわからないんだよ
994 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 11:16:42
田舎だと神社が公園や公民館とかと同じような扱いになってて
あんま「聖域」って感じがしないのも原因かもしれないな
まあそれはそれで神が身近にいるっていう良い点でもあるんだけど
995 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 12:52:46
記紀には、神様が獣(四つ脚動物)の匂いや血肉を忌避する。
と云うお話が記載されています。
反対に大王(天皇)などと狩りを楽しむ。と云うお話も。
スマン、どの辺に書いてある?
997 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 15:59:22
万国共通ですが当時の上流階級の狩りと言うのは弓などを使うことによる軍事演習を兼ねていたり
貴族の一種の遊びとしてやっていたものなので基本的に
捕った獲物を食べたりすることはあまりありませんよ
動物とはいえ遊びで命を奪うのは可哀想と思うかもしれませんが良くも悪くもそういう時代です
仏教の畜生道観念に引きずられたんじゃないの?
999 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/19(金) 20:09:16
恐れ多くも、弘法大師空海、お大師さまの名をかたり、狂信者を集わせている不遜かつ不埒な者がおります。その異常性を示すため、URLを掲示します。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」については、その活動を抑制するため、公開して広く存在を周知し、「カルト集団」を衆人の監視の目に晒すことが必要と考えます。
http://yaplog.jp/koubousan-333/ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=14769391 「カルト集団の嘘吐き首謀者」であるところの「まお」「koubousan(koubou san)」こと「大磯武人」は、今日も元気に妄言、戯れ言を吐いております。
「我ポンヤジ化身まお」「我弘法大師空海化身」「前世が空海で創造神」「空海より私に来たメッセージです。」と称して、人心を惑わせる虚言を展開しています。
そして、弱い人間を扇動しているものです。
ミクシィのページ、ブログを見ると、その「異常性」が分かります。
「カルト集団の嘘吐き首謀者」として君臨しています。
この勢いは、「我こそ神祖である!」言わないばかりです。
これ以上、人を惑わせることの無いよう、破壊活動防止法(破防法)の適用下において、公安の監視下におくべきです。
しばらく、沈黙していたかと思えば、より破壊的かつ、支離滅裂な理論をもって帰ってきました。
我々でできることは、公的機関への通報と、狂信者への説得でしょう。
そして、高野山、高野山大学への通報も忘れてはいけません。
なお、当該の人物、団体においては、警察等の公安機関へ及び関係機関へ通報済みです。
【解説ブログ】真言宗へ仇なすカルト集団を糾弾、解体しよう!
http://delete-ooiso.cocolog-nifty.com/ http://blog.livedoor.jp/delete_ooiso/ http://yaplog.jp/pinevill4889/ 原文のまま多くコピペして、邪悪なカルト集団の駆逐にご協力ください。
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。