真言宗醍醐派について 第十座

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
真言宗醍醐派の話題をいろいろ語るスレッドです

(引継ぎルール)
教相及び事相関係の解説は然るべき伝授を受けた僧侶・修験行者のみがすること
教相や事相に関係以外の話題のレスは、誰でも自由にしてよい

ただし誹謗中傷や個人攻撃は控えましょう
なるべく在家の方が見て醍醐・修験に関心を持てる話題にしましょう

前スレ 真言宗醍醐派について  第玖座
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1218281078/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 06:51:45
スレ立て乙です
そして2GET
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 06:54:15
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 08:22:20
前スレの大徳寺に関連して大徳寺のホムペから
リンクを貼られている西光寺という寺でも修験をやってる
ホムペに写真をベタベタ貼り付けて修験の紹介をしてる
2008年9月13日(土)の日記に修験得度を書いてるけど
大徳寺のブログの得度式は9月20日だから別々なのか?
ttp://home.t00.itscom.net/jimichi/
ttp://home.t00.itscom.net/jimichi/P_balloon.html
ttp://home.t00.itscom.net/jimichi/J_Goma.html
ttp://home.t00.itscom.net/jimichi/P_Diary.html
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 08:58:07
しつこいな
足の引っ張り合いはやめろよ
他派から見てもみっともないぞ
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 09:50:53
>>5
醍醐の奴等は同門でも何でも気に入らないと足を引いて廃人にする。
元々の僧侶が少ない宗門だからな。
歴史的に行者が生きていく為に僧侶に変籍しただけの
行者根性が残っている似非僧団だから仕方ねぇーんだよ。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 11:24:02
所詮は山猿。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 15:38:17
>>4
金剛仏子なら弘法大師の御遺告の意味をもう少し考えよ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 15:45:08
>>8
どういう意味??教えて????
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 16:18:20
-----------------ここから大徳寺問題について-------------------
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 16:27:44
アクセス数が増えてるって喜んでんだから
大徳寺の西蔵房仁水サマに御降臨してもらおうか
それとも大徳寺の話を聞き応援するスレでも立てるか
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 16:32:55
昨日本人降臨してたよ
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 16:35:47
ご住職はオリンピックの聖火リレー邪魔しにいったんでしょ
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 16:46:28
ダメだなこいつ等…。
終ってる。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 16:48:39
引き続き
大徳寺問題について討論下さい。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 17:04:07
やめませんか?弄り倒すのは。
先日書き込んだ他派の者ですが、私は個人的に醍醐寺が好きで
休みが取れると御参りに行かせて戴いております。
友人にも何人か醍醐派の方が居ります。善い方ばかりです。
上記の様な事は全く感じられない方々ばかりです。
醍醐派のイメージや宗風を壊さないで貰えませんか?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 17:19:29
>>16
それを言うならば
豊山派に問題が有るのでは?
醍醐の修験に対する取り組みとの違いはわかりますが
無資格で衣体を着けたり醍醐修験の象徴であるマシコ袈裟を着けたり
古来から当山派修験は三宝院門跡によって統括されているものです。
真言僧だからと言って勝手な振る舞いはいかがなものでしょうか?
輪違い紋付の袈裟を無資格の者が付けブログやHPでやりたい放題で納得されますか?
今回の件はそういった問題ですよ。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 17:31:46
>>14
君はどうなんだね?
それなりの行いをしてるのか?
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 17:46:51
こりゃまとまらん訳だw
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 18:49:39
結論:醍醐は真言宗の面汚し。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 19:06:09
>>20
面汚しとバカにしている醍醐のマシコ袈裟を無資格で着ける気分はどうだい?
22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 19:13:56
今北産業

マシコ袈裟って、どんな袈裟?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 19:17:06
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 19:22:41
摩紫金でフリーチベットはやめてくれ迷惑だ
2522:2008/09/28(日) 19:28:18
>>23
dクス
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 20:08:55
峰中行に参加する在家の人で
得度希望していてもなかなか良い縁に恵まれない人は大勢いる
半袈裟で参加して結袈裟も遠慮している人も多い
そういう人はこういった得度式の誘いに乗ってしまうだろうね
果たして傳法はどこまでしてくれるのだろうか?
無資格の者への本宗の四度は越法だ
修験得度式は結構だが先々どう考えてるのだろうか疑問だ?
三宝院の修験度牒を紙切れと言えばそれまでだが
恵印七壇法は間違い無く在家最高の傳法
そういった道を与える事が出来るのだろうか?

ましてや本宗の僧侶だから修験僧も兼ねてると言わんばかりに
傲慢にも摩紫金を着け
言うに事欠いて
修験道がレジャーとは何かと思う
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 20:20:00
大徳寺のブログまた編集してるね
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 20:35:54
大徳寺問題なら別スレ立てるべし
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 20:55:25
>>28
単独でスレ立っちゃうの?wwww
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:24:07
質問です。私は高野籍ですが近所のお寺の柴灯護摩助法用に白ましこを購入
しました。京都の某法衣店で一番下っ端用を聞いたら学院生が白ましこ付けて
ますな〜。と言われたので購入しました。やはり白ましこでも他派の僧侶が
付けたら不味いでしょうか?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:30:37
>>30
むしろ白ましこは学院生だけでなく行者だと伝法教校の人用だから赤より格は上
他派ならましこではなくて結袈裟を着けるべき
そのほうがいらぬ誤解を招かずに済む
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:39:07
>>30
林勘の親父に高野派だって言ったの?
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:41:43
赤より上なんですね。知らなかったです。赤が一番かと誤解してました。
高野は修行僧は白袈裟なもので・白は初心行者かと思ってました。
勉強なりました。ありがとうございます。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:44:50
林勘は高いので某法衣店でした。結袈裟かいますね。
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:47:28
ついでに質問ですが、赤い梵天と白い梵天はどっちが格が上の方がつける梵天ですか?
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:50:34
日光修験が着ている黒い修験装束は特注ですか?麻を染めているのですか?
色は特に定めてないのでしょうか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:52:42
>>13邪魔しにいったんじゃなくて、抗議しにいっただけだとおもいますよ
善光寺で一緒にとまったチベット人が リレーを妨害して逮捕されたけど無関係じゃないのかな?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:53:00
>>35
梵天はわからない
基本的に本山派(天台系)だから
39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 21:59:25
>>36
黒の掛衣はありますよ
山には着ていきませんが
衣体の色の意味は本宗の僧階と一緒ではないでしょうか
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:07:42
掛衣とカンマン羽織の区別とかあいりますか?またカンマン羽織の意味など
教えて下さい。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:18:34
>>37
実力行使で妨害するかどうかではなくて
あの場所あの日時でデモに参加時点で邪魔しに行ってるんだろ
だいたい坊主が政治的なデモに参加してどうするんだよ
誤解を招くと思わないかな?
某修験が逸早く声明だしたけれど所詮在家の集団だろ
本山の考えでやるならともかく寺院単独で参加するのは少し考えたほうが良くないか?
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:27:23
http://ameblo.jp/jitie/
円蔵院流修験道のマシコ袈裟について
大徳寺、31世住職、晃進阿闍梨より受け継いで使っています。
赤と紫の違いは、人にめんとむかっていけんを言えるか?どうか?が重要なポイントです。
ご意見があるなら、このブログに書き込むかメールでお知らせ下さい。
それまでは、赤マシコのままです。
今回のことは、郷里(吉野山)の先輩に報告してあります。
豊山派としては、問題ありません。

43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:36:29
↑そうかな?高野だけど俺もあの日あの時善光寺にいたよ。政治とか俺には
どうでもいんだ。同じチベットの僧侶が泣いている、形は違うが密教徒
兄弟が泣いて世界に助けを求めいたら、手を伸ばしてやるのが兄弟愛じゃないかい?
本山がやらないから、中国ベッタリだから末寺が声あげんだよ。
在家の某修験ですら声明を出せたのに出家した坊さんが声あげれないでどーすんだよ。
うちは公安が事情聴取来たけど、公安に「ヒマラヤを越える子供達」をあげて家で奥さんと
見て下さい。と言ったよ。ぜひ貴方も「ヒマラヤを越える子供達」をみてよ。
アマゾンで1500円だかで購入できるから。子供がいる人なら号泣だよ。
5〜12才の子達が歩いてヒマラヤこえんだぞ。奧駆けでヒーヒーじゃないよ・見ろ・
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:43:12
ご住職ここの住人は
前提として何も豊山派で修験道をやってはいけないとは一言も言っていないですよ。
むしろ個人的には修験道を広めるパイオニアだと思っています。
ただ、半僧半俗と言いますが私度僧と馬鹿にしてもらっても困ります。
醍醐派では修験教師の度牒を出していますから
寺院によって様々でしょうけれど修験教師の場合
法要の内陣で職衆としても活躍させている寺院もあります。
その点考えていただくと少々修験道を舐めてませんか?
一回で結構ですから総本山醍醐寺の何らかの峰入りに参加されては以下かでしょうか?
醍醐と豊山派の修験道に対しての取り組みの違いが肌で感じる事が出来ますよ。
失礼な話ですが、今の活動レベルでは奥掛けは無理だと思います。
前スレでも花供を薦めている方がいます。花供は他派の真言僧も多数参加しています。
本場の修験を体験なさってはいかがでしょうか?
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:45:55
しかもだ。この子供達がインドに無事ついて、中国についてきかれるんだ・
そこで14〜5の子供が何て答えたか・「中国の人は悪くない 逆に可哀想に思う」
と答えたんだよ。 おかあさんと離ればなれになったのにだよ。日本の同じ年の子が
言えるか?こう言う話を法事などで我々僧侶が話してあげないとダメだと思うよ。
中国の餃子が大変で〜しか言えないと恥ずかしいぞ。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:47:19
袈裟の話題で下火になってしまっていますが・・・
この話題の元となった緋衣の行者について解決していただかない限り、
醍醐へは出入りできないでしょうね。ここで上がったいくつかの情報は
事実のようですし。まさか、何も知らなかったってわけじゃないですよね?
正直袈裟の話題よりもさらに重要なことです。
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:52:35
こらーーーーーーー人がチベット熱く語ってるのに。大徳寺ネタすんなーー
お前まるで弥山下の聖宝さんを触るおばちゃんハイカーだな。
そんなんじゃ、弥山の山小屋で外で裸にされるぞ。オッケ〜分かった?
楽しくやろう みんなの山小屋だからさ。 行ったことある奴しか分からない
ネタだぞ。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:52:50
チベット問題に付いては個人では憂いを感じても
僧侶という立場上政治的に利用されやすい
言質をよからぬ団体に与えてしまう事になりかねない
言葉によって波紋を作ってしまえばその波紋を消す事は出来ない
慎重になるべきだ
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:55:09
>>47
どっか池よ
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:57:08
>>46
醍醐に出入りできないって真言系の修験は名乗れないと
そういうことですね良くわかります。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:57:47
チベットについては三宝に帰依してる人間である以上、
日本仏教いずれの宗派の人間でも何かしらの問題意識感じてるだろう。
ただ、どうも善光寺に集まったチベット支持団体にしても、まず始めに
反中国ありきって匂いが濃厚。チベットどうこう以前に中国叩きの
格好のネタとしてだけだろう。それともうひとつはチベット仏教を
取り込もうとしてる怪しげなスピリチュアル系団体。いずれにせよ
坊主が近づかない方がいい輩だ。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 22:58:21
頭かちんこチンコだね君。君と奧駈け行ったら前鬼下りでケツ蹴り上げてやるぞ。
もういい 明日早いから寝る。大徳寺ネタも慎重になるべきだ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:00:28
http://www.daitokuji.or.jp/hora.htm
法螺は立てるものですよ
ホラフキと言われませんように
             合掌。




54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:02:59
マラも立てるものです。チ〜ン
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:05:27
>>51
同意!

ご住職もそういう怪しげな団体に利用されてるんじゃないかな?
http://www.daitokuji.or.jp/200511goma%20007.jpg

http://www.daitokuji.or.jp/K%20syusyoukai.html
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:09:51
かわいいじゃないか。俺も利用されたい。いいな〜大徳寺。ハイソだな
くそつられた・・
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:18:12
どうでもいいけどアンチ醍醐はマラだのチンコだのしか言わないね
こういった展開の醍醐スレも珍しいな
58名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:21:23
大徳寺ネタで盛り上がっている醍醐スレがおかしいだろよ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:23:56
更新したブログを見る限り
大徳寺の住職も開き直ったなw
次は緋衣を被てうpしるwww
60名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:29:10
普通ならカンペキにブログ炎上だよ
一応ここの住人は曲がりなりにも僧侶だから慈心でそこまでしないんだろ
俺もそうだけどw
61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:29:44
言えてる。程度が低すぎるんだよ。

マラもチンコにも引っ掛かるのも良いけどさ、
他所を気にし過ぎ。

修験では醍醐が一番なのは皆が認める所。
余り吠え捲くらないで欲しい。
或る意味品格を自ら落として居る様なものだ。
醍醐にはキリリとして居て欲しい。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:29:54
ところで・・・
他派なんで結袈裟買ったわけなんだが、装束が1着しかなく、
山で使って破きたくない・・・
そんなわけで、峯中では巡拝用の白衣に白のズボンなどの格好に
結袈裟を検討してるんだけど邪道ですか?
いずれ山用の安価なものも購入予定ですが・・・
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:31:43
よぉ!醍醐行者よ
挑発してるぞw

>ご意見があるなら、このブログに書き込むかメールでお知らせ下さい。

>それまでは、赤マシコのままです。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:31:50
>>61>>58に追従するレスです。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:34:03
>>63
程度低いなー、お前。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:35:04
個人的には最初は特に問題あるとは思ってなかったから、
なるべく肩もつカキコしてたんだけどね。
なんだか、こっそり写真削除とか名称変更してるの見て
がっかりした。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:35:48
>>62
正直な話
修行だけならジャージでも出来ます。
確か高野派のかたでしたよね
その装束でご自身で(対外的な)問題なければそれでいいと思いますよ。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:37:42
>>63夜の駅前にいるチンピラにぃちゃんと変わらねぇ。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:40:22
こっそりって…、一々断るのか?誰に断るんだ?
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 23:44:35
>>69
ご住職出来たらコテ、トリ付けてくれないかな
問題無ければ堂々としてればいいじゃない
71名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:13:58
大峯奥掛けにレジャー感覚で参加してもいいですか?
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:25:57
ご住職
豊山派での問題の有無よりも
世の習いに従うべきではないですか?
醍醐行者以外摩紫金は普通付けないです。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:28:12
赤だの白だの僧階だの総長だの宗務長だのくさっとるなぁ(w
理源大師がこの状況みたら泣くだろうに(w

ああ、南無正宝尊師...
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:33:04
醍醐の習いかも知れないが、世の習いでは無いと思うが…。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:35:10
あのー、豊山派では
まともな人間は修験に感心すら持っていませんが、何か?

豊山派寺院が全て、大徳寺と同類と思われては迷惑だ!!
ブログを見れば、大徳寺が以上だってわかるだろよ!!!
これ以上、豊山という単語を出してくれるな。
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:39:35
醍醐がオープンにその姿勢を見せないから、
高尾や一部の醍醐との繋がりが有る所しか
>>72の言う、世の習い、が解らないんじゃねぇ〜の?
しかも、世の習い、って言う所が傲慢だね!
俺には、世の習い、じゃ無くて、醍醐の習い、としか思えないぜ。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:40:14
>>74
醍醐派以外の主催峰中行で醍醐行者以外摩紫金袈裟着けてる人は見たことが無い
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:42:45
>>76
醍醐の峰入りはオープンですよ花供も奥掛けも他派籍の方は多数参加しています。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:45:19
>>77
であっても世の習いでは無い。

御前にとっては余の習い…か。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:46:59
>>76
大徳寺が修験寺院名乗って知らないほうがおかしいわw
いいから一回花供コイよw
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:49:50
俺が気になるのが
関東修験修証会

道合修験

円蔵院流修験
発覚後ウォッチしててHPのグループ名がこのような変わりかたしてる。
で、今となっては騒動の発端となった修証会の名前はブログからも削除。
騒動になってからまるで思いつきのような速さで名称変更してるけど、
これ如何に?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:52:59
センズリ小僧と変わらんな。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:53:36
世の習いと言う事に反論するやつは
一回でもいいから当山派の峰入り参加しろよ
里山伏も体外にしろよw
84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 01:02:06
今話題になっているお寺のご住職って何も考えてない人だと思う。
ウラもないけど深慮遠謀なんてのも無い。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 01:10:38
江戸時代に徳川家康が南光坊天海を吉野山の学頭に任じ、
金輪王寺を元の実城寺に戻し、
金輪王寺を下野国の日光へ移して輪王寺とし、
吉野山を輪王寺の管理下に置いた。とか???
86名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 01:36:46
奥駈けには何度か行っている。
コウショウ水も戴いて来ている。
大日岳の行場も行く度に修している。
後鬼さんの所で証も戴いているよ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 06:55:50
>>81
他人の書き込みをコピペすんなw
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 08:24:05
世の習いって…正気ですか?
神仏や信者さんらの様々なおかげで成り立っているのが修験(自分)、
それを実感できるのが峰入りだと私は思っている。
もう少し世間様に遠慮した方がいいよ。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 09:01:29
>>88
信者さんがどうのこうのと言うよりも
この世界目立って得になる事は一つも無い
醍醐寺主催の峰入りに参加すればわかる
豊山のアジャリだからいいだろうと紫のましこ付けて参加してみればいい
恥をかくのは本人、
世の習いとは本人の為の助言だと思う
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 09:07:21
ましこが醍醐桐入りの折五条だとしたら、
結袈裟はリンポウカツマor法輪紋入りの諸宗派で使える折五条。
って解釈でおk?
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 09:11:12
羽黒修験がもっと頑張ってくれればそっちに寝返るんだけどな・・・
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 09:49:22
問題は着けて良いか悪いかでは無く
誤解を招く招かないと言う所
それで嫌な思いをするのは本人です。
現に緋色の衣体の写真削除にせよ誤解を招いて嫌な思いはされていませんか?
ここまでスレが伸びるのも
やはりご住職の行動に疑問を持つ方が多数いらっしゃると言う事では
むしろ問題無いのでしたらば写真削除などしないと思います。
他の意見にも耳を傾ける事も修行ではないでしょうか
93名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 10:10:33
誤解を受けた体験談を・・・
ある意味念珠マニアの俺は真言宗用の他にいくつかの宗派のを
集めていた。で、比叡山にお参りに行った際に天台念珠をかけて、
根本中堂でお参りをし、帰り際にお堂に詰めていた坊さんに
呼び止められ、しばらく話しをしてた中で「ところで同門ですよね?」
って展開になった。さすがに同門ですとは言うわけには行かず、
いや、真言宗なんですが・・・と正直に答えた。その時の坊さんの残念
そうな顔は忘れられない。ちなみに同日に2回ほど同じ展開になった。
それ以来、何宗のお寺に参拝する時も自分の宗派の使ってます。
双方共にいらぬ誤解を生まないために。
94名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 12:03:32
ふぁびょん
95名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 16:14:04
赤い梵天のほうが上だけど、派によって様々だよね〜
天台系それぞれの派でちがいもありますが   
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 21:15:44
沈静化したかな?
よかったねご住職
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 20:19:06
円蔵院流修験ってなんなの?
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 20:40:21
あ〜あ、醍醐の総長にバレるのを恐れて名称変更しちゃったんだねー。
正々堂々とした得度なら名称変更までしないよねー。
緋衣着ちゃったりして・・・
単に目立ちたかっただけなのねー。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 20:50:09
ブログで
ああああああああああ・・・・・ってファビョッたり
めんとむかって言えるかとか書いてるけどさ
逃げ腰なのは自分じゃないか
名称変更も簡単にするけど軽いよ緋色も軽い
関東修験だのって関東の修験を束ねてるかのごとくの名称だから
恐れをなして名称変更かな
赤いマシコとか言ってるけど疑わしいなら着けるなって感じ
気が小さいよな
失望したよ
100名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:08:56
今回の騒動のことはもう総長の耳に入ったのかな?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 21:22:56
聞いたところによると
品●寺にいたヤツが醍○寺職員には告げ口したらしいぜ。
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:04:59
御住職は寺名も僧名も全部晒してカキコしてんのに、
>>99はチンカス臭せぇよな。
それだけの事を言うんだったらてめ〜も晒してから言え。
てめ〜は本当に醍醐の行者か?
本当の醍醐の行者は、こんなチンカス臭くねえ〜ぞ。
伝統ある醍醐派の僧侶・行者はこんな匂いはしねーはずだよなー。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:06:56
総長は黙殺するか大波乱のどちらかって所かな・・・
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:09:16
ちんかす臭えのが醍醐です!
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:11:42
下品なこと言うな。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:21:18
>>104
冗談じゃねえ〜ぞてめ〜。
醍醐寺を愚弄するな。
聖寶尊師の法燈を汚してるのは、
てめ〜みて〜な奴がのうのうとのさばって居るからなんじゃね〜のか。
てめ〜は「醍醐」の文字を口にするな。
恥さらしが。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:35:28
>>102
だからさぁ
寺院名も僧名も出して越法疑われてるんだよw
m9(^Д^)プギャー
108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:39:55
大徳寺関係者は醍醐をチンカス呼ばわりかw
大したもんだよかえるのしょんべん見上げたもんだよヤネ屋のふんどし
語業汚れてるな
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:48:05
結局やりすぎたんだよ
信徒さん向けのレジャー(笑)で細々とやっていればいいものを
得度式ってさwwwww
緋色wwwww
110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:48:35
>>108
えっと。。。
ところでお歳はおいくつでしょうか?w
かなりのお歳かと拝察しますが・・・w
111名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:56:29
豊山派の加行って何日くらいなの?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 22:57:55
チンカス呼ばわりしてるのは>>107だろ!
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:02:01
1番問題なのは総長に追い出された身で緋衣着てうれしそうに得度式を執行した後の
記念撮影するおろかさじゃねえのかなぁ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:04:17
>>112
俺はチンカスなんていっていないよ
いうにことかいてチンカスとな
やめなよあなたも僧侶だろwwww
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:05:21
>>113
結局コスプレ行者なんじゃないのw
116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:07:47
せっかく沈静化したと思ったのに・・・
117名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:07:55
早朝は動かんのかな?
118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:08:06
>>109
それは言えてるね!
やって居る事は別に悪い事じゃ無くてかえって良い事だと思う。
まあ、やってしまった事は消しゴムで消せないんだから
これからどうするかだよな。w
俺的にはどんどんやれって感じだが
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:10:26
動いたらそれこそ笑われるだろ…
黙殺だよ、きっと
120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:15:35
知れば黙殺などしないさ
粘着早朝だからな(笑)
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:22:42
そうなんだ。
でもそいつ、大した事無い様な奴なんじゃないの?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:28:09
で本当に渦中の人物は意中の人だったの?
123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:28:19
>>118
どんどんやれって言うかやる事が中途半端なんだよ
色々ネット上で情報拾ったけどさ
アジカン教室なんかどこでも信徒さん向けでやってるけどさ
わざわざ大々的に宣伝してやってるじゃないか
確かに悪い事では無いけれどもさ
フリーチベットだとかやりすぎは
良からぬ団体に言質与えるようなもんなんだよね
三宝に帰依する身であればチベットの問題を気にならないわけではなけれどさ
長野でのデモなんかあれは反中嫌中運動の延長でその口実にフリーチベットだから
本来のチベット問題の運動では無いんだよな
それに疑問を感じない時点で少し軽いよ
そもそもチベットは独立を希望して無いんだわ
無理に独立させようなんていうのはアメリカCIAの戦争の火種作りだから安易に乗るべきじゃない
ましてや僧侶と言う立場ならなおの事慎重になるべきだわ
124名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:32:35
そのくせにちゃんねるみたいな便所の落書きに反応して
写真削除w
中途半端なんだよ
自身あるなら堂々とやってやらなきゃ門弟がかわいそうだよ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:35:11
阿字観やってるのは豊山末寺で関係ないさ。
問題なのは早朝の寺にいたちくりが問題なんだよ。
いっしょにいた奴をあることないことで早朝にちくって、最後は自分が追い出されたんだ。
そいつが今度は自分が主役とばかり緋衣着てできもしない得度式をしたもんだから
大騒ぎさ
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:37:31
>>123同意だわ…
言葉を無くす

では、改善して皆の応援を集められる様にして
どんどんやれ!

これでどうだろうか?
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:39:37
緋衣は波紋なの?
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:40:45
>>125
もうちょい詳しく。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:49:25
波紋になっているって聞いた事があるが…

どちらにせよ離宗してるやつはほっとくw



で、来年はどうよ!予想はどんな感じなのよ!
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:50:38
醍醐にも事相に詳しい方はいらっしゃるさ。
そういう方が緋衣偽行者のせいで同じ立場に見られるのはしのびない。
お気の毒だ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:55:05
来年は緋衣行者独立の年か?
それとも早朝と対決の年か?
見ものだな
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:57:56
豊山の修験かぶれがカモられたってことだろ
なんちゃって修験じゃない限り得度式なんて餌には喰い付かないって
まともな神経なら、ダボハゼのように喰い付かねえ
得度を何度もやるような人間は僧侶とはいえないww
折れ達も相手にしないから、修験の看板をおろせやダボハゼ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 23:58:56
じゃなくて、本山の行事関連だよ!
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 00:03:49
緋色と侮山住職はどういう関係なんだろうな
その辺が知りたい
135無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 00:19:15
「20世紀少年」の映画もなんだか創価をモデルのした映画だとか何とかで
盛り上がってるみたいだしな〜?時期的にも丁度この辺でカルト部分を
民主に追求してもらいたいところだな?そしたら映画がますます面白くなって
フランスも盛り上がってるみたいだから、世界中が盛り上がることになる。
これぞ史上最高のエンターテーメントだとは思わないか?w
頼む!頑張ってくれ!民主!
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 10:50:52
結局みんな早朝大好きなんだなw
いーけないんだいけないんだ
そーちょーに言ってやろ♪
ってかw
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 12:09:46
単にもめ事が好きなだけー
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 12:55:31
まったくレベル低いな
僧侶でなく人として
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 13:18:13
だから内局があんな状況なんです。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 15:41:16
レベル低いっても今回のことは叩かれて当然だと思うけど?
ブログにまで飛び火しないだけよかっただろう。
正直言って醍醐の人間少し見直した。所詮2ちゃんだから
ブログにまで攻撃しに行くやついるかと思ってたからな。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 18:03:49
>人にめんとむかっていけんを言えるか?どうか?が重要なポイントです。

だなどとブログで挑発するご住職はそこ言っちゃなんだかなぁ
けつのあなちいさいと言うかなぁ
普通ならブログ炎上っだっての
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 18:11:49
所詮、第五の早朝の弟子さ。
師僧が師僧なら弟子も弟子。
早朝の寺から追い出されて緋袈裟着て勝手に修験得度式。
そんな野郎に得度される行者もばからしい。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 18:36:56
今ブログ見たら色々書いてるなw
我が強くなりだしたなw
144名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 21:28:18
なんちゃって修験w
ニセ修験w
なんちゃって大先達w
ニセ大先達w
新興宗教の始まりをじっくり観察させていただきますw
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 21:52:21
塩船の行者ってどうなの?
修験道塾やってるみたいだけど
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 22:42:47
平成20年、大徳寺にて、修験得度を受ける。 西蔵房仁水となる

http://ameblo.jp/jitie/
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 23:26:11
こういうのがすぐに偽行者のところで得度なんかして
いきって修験装束着て
霊感商法に走るんだなー。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 00:17:57
西蔵房仁水大阿闍梨おかれましては、
このスレにも御降臨頂けると光栄です
149無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 00:49:55
真如苑はおさいふなんですか?
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 07:20:22
西蔵ってチベットでしょう
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 10:44:53
中国の一部としての呼び方な
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 19:41:25
>>151
じゃあフリーチベットじゃ無いじゃんwwwwwww
153名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:15:14
でもちゃんとした真言宗僧侶が指導しているんだから新興宗教なんかにならないでしょう
僧侶のみなさん よってたかっていじめはみっともないですよ
154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:19:14
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   新興宗教作る気だな こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:21:55
>>153
別にイジメでは無いでしょ
イジメならブログはとっくに炎上してますよ
マターリヲチですw
156名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:24:35
まあ豊山派である以上新興宗教化はしないわな。
怪しげなわけ分からん祈祷とかに対しては真言宗でも一番厳しいし。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:28:05
わからんよ
我が醍醐から出た某教団も最初はまともなご本尊不動明王の祈祷寺院だったわけだ
ここは信徒に牛耳られる口実を作りすぎだから
なんちゃって修験?
フリーチベット?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:46:33
ある程度行を積んでいれば智慧は働くようになる
チベット問題はそもそも宗教弾圧か否か?

政治的な意図を持ったメディアが
あたかも宗教弾圧、住民虐殺かのごとく報道しているが
暴動があれば治安維持で統治者側は鎮圧するのは当然

そもそもダライラマは独立は望んでいないと公式に発表している
独立とはいかなるものか?
まず国家国民を守る為に自衛の為の軍隊が必要になる
その食い扶持から始め兵器の購入維持の費用が必要になる
そのほか社会整備のインフラ維持など金がかかるのが国家運営だ
国や地域または民族によってはそれを放棄して他民族国家に編成されたほうが楽なのだ
それを選択した民族に異邦人がどうのこうの言う事自体考えものだ

最近はあまり聞かないがそもそもフリーチベットとはいかなるものか?
とどのつまり中国の台頭を不愉快に思う国家勢力のプロパガンダだ
チベットは利用された
さらにそれに乗るのはいかがなものだろう?

チベット亡命政府に資金援助しているのは原理主義宗派推奨国家アメリカのCIAだと言う事はネット上で容易に知ることが出来る
159名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:48:34
如円関連の醍醐たたきは宗教弾圧
160名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:49:39
>>159
はいはい。。。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:53:21
結局フリーチベタンのお坊さんは勇み足の猪武者なんだよね〜
162名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:57:03
>>161
あるていど行積んでいればわかりそうなものだけど
163名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 21:58:29
大徳寺仁水師のブログにあったプロフィールを見て一つ疑問に思った事がある。
皆さんは気にならなかった?それは、得度をしたのが高野山。そして教会教師
となる。これは高野山の大師教会の事だと思う。疑問は、肝心の四度加行の場所と
師僧が書かれていない。高野なら、専修学院か真別所だろう。仁水師は豊山なら
長谷だろう。しかし得度は高野山で大学中で先生になって辞めて海外へ。いつ加行を
どこの道場でしたのだろう。まさか教会教師のままでは無いといいのだが・
164名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:03:01
>>163
加行してないの?
阿闍梨じゃ無いじゃん
いよいよ越法臭くなってきた
165名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:08:20
追加 今一度見ても加行道場の事は書かれていない。密教僧ならば一番の思い出の
加行の場所が無いのは何故?高野派で得度して加行しても、豊山派に転派しても聞くところによると
豊山派の加行{伝法院流}をしなくてはダメだと聞いたことがあるのだが
そのへんはどうなんだろう。高野の教会教師はアジャリだったけ?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:11:03
>>163
いや、実は俺もそれすごく気になってた。
知人に豊山派いるから色々情報はあるんだけど、
この手の修験から本宗で得度して教会教師になってってのは
豊山ではあまり歓迎されないパターンみたいなんだよね。
いわゆる拝み屋系のことやってきた人間をすごく嫌うから。
だからまさか教会教師のままってことはないはずだけど。
ちなみに豊山の加行は本山でやることは逆に少ない。
院内加行に近い状況でやるのが普通で、都内でも加行道場に
なってるお寺はいくつかあるからそこでやってる可能性はあるけど。
167名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:12:05
>>165
知り合いに高野派の奴がいるけどさ
教会教師って得度だけの権律師だよ
168名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:12:05
あれ?今現在住職だよね?
役僧ってことはないよね?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:15:29
>>167
権律師って言うくらいなら灌頂迄行かないと駄目なんじゃないの?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:17:13
どう言う事だかわからないけれど
他派だと加行受けないで僧階どんどんあがるような事が有るとか聞いた事が有る
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:20:40
だよね。高野の教会教師は一週間位、大師教会に泊まり込んで教師になれるのでと
思うのだが。高野でも教会教師は、拝み屋のように見られるのはあるね。
得度は高野で現在豊山。う〜ん 何かすっきりしないのだが・
仁水師よ。これ見ていたら聞くが、貴方はどこで四度加行したのか?道場を
ブログに書いてくれ。まさか教会教師のままで阿字観を指導してるのか?
そして仏教会会長をしていたのか?とうてみたい・
172名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:25:19
>>167
権律師は得度だけては与えられない。
加行しないとダメ。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:29:31
>>172
今電話して聞いたら僧籍のみの僧階なしだったw
スマソw
こっちで言う修験得度みたいな感じで
在家からの受け皿らしい
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:34:01
めんどくさいから教会教師って書いてると思うけど
正しくは「教使」なんで。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:37:23
高野の教会教師ならばアジャリでは無い。という事は本宗の伝授などは、おっぽう
になる。もし葬式して引導を渡していたら大問題ですよ。アジャリじゃ無いのに
かんじょうの秘印を結んで引導を渡しても学研みて印を結んでいるにすぎないよ。
我々が真言行者であるのは、かんじょうを授かっているからだし。
みかんじょう者だとしたら大変ですよ。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:39:14
「教使」は豊山派での僧侶の位なのかい?あじゃりなのかい?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:39:16
まあ結局は今回の件の問題点は、公共性の高い本堂で元醍醐の僧籍を失った人間に
登壇させて得度式をやったってことだけなんじゃないかい?
紫のましこにしても、醍醐籍の人間が掛けたら問題だろうけど
他派の人のやったことだし、掛けちゃいけないなんて法律があるわけではないし。
チベット問題にしても、修験をやるにしてもそれが問題だったら豊山の宗務が指導
すべきことであって、醍醐がなんだかんだ言うものではないと思うけど。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:41:28
>>176
は?
高野山大師教会教使のことだけど?
灌頂者の「教師」と区別するために「教使」って字を使ってるだけ。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:43:46
それでいいのか?醍醐のあじゃり様は。もし、みかんじょう者なら在家
に毛が生えた位だぞ。なめられてるでしょ。日曜の新聞広告の在家僧侶
養成講座うけたのが、五三の桐の紋白つけて法事や葬式してたら怒るだろよ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:46:08
じゃ才蔵様はどっちの「教師」と「教使」なんだい?
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:47:21
で、仁水師は住職なわけ?
少なくても正式に本山から住職の辞令受けてれば
未灌頂・未教師なんてことは絶対にありえないから。
だから、そこんところは心配ない。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:51:40
豊山派の方、寺院名簿みれば代表者書いてあるでしょ。ちょっと確認
よろしくね。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:52:11
出来たら自称住職は紫のマシコだけでなくコテトリ付けてくれないか
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:53:56
役僧なの?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:54:38
それからいくら2ちゃんだからといっても、ここまで話が核心的な部分に
触れてる以上ちゃかしは絶対しないようにね。あとブログに直接攻撃とかも。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:56:48
今ブログ見たら、ちゃんと書き換えてありました。住職の娘婿さんで
ちゃんと長谷で加行受けております。も〜どきどきさせるね。
才蔵様は。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:57:01
そうだ。青年会の会長職やったなんてこと書いてあったじゃない。
その点から考えれば未教師ってこともありえないな。
やっぱり教師資格はちゃんと持ってるよ。ただ、加行について
触れなかっただけで。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:58:45
おーい
ご住職
こっちで話さない?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:00:17
あ〜よかった。。。
ほっ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:03:24
もうやめなよ。偉いじゃないか御住職・ちゃんと見て変更してくれるし、何より
娘婿なのに自分のやりたい事をしているし、どっかの某寺院のマスオとは大違い
だよ。見直しました。これからオイラは大徳寺の護法童子になります。
攻撃したらオイラがお仕置きするだべさ。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:03:38
11月のサイトウはダイギシ豊山の人がやるの?
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:06:14
こら〜醍醐スレで豊山ネタすんな。護法童子がゆるさんよ。
ブログ読みなさい。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:07:55
件の緋衣について説明してくれれば
みんな納得して完全終結するんだろうけど・・・
それだけはトップシークレットかな・・・
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:08:40
豊山派円蔵院ってどこ?
ぐぐっても色々出てくる
山号とかkwsk
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:10:08
>>192
本当に童子(=子供)でつか?w
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:10:56
>>192
修験に関していいかげんだと許せない部分はある
やるならきちんとやってほしい
緋衣とか得度式とか
やるなとは言わないしむしろヤレだが
いい加減ななんちゃっては醍醐桐が許さない
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:20:01
醍醐桐って言えば、まさかご住職の折五条が和違五七桐じゃなくて
和違醍醐桐になっちゃってるなんてことは無いでしょうね?w

198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:20:56
大徳寺のサイトウゴマでは緋衣の人も来るんじゃない?
みんなで見に行ったろうよ、つーか、誰か実況たのむ
199護法童子:2008/10/02(木) 23:25:14
197
 こら  難しいぞ。
200護法童子:2008/10/02(木) 23:29:07
199 こら 悔しければ醍醐行者つれて山伏問答してみろ。
    答えれなければ、柴灯のっとれよ。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:37:50
道場破りかい?
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:42:47
ご住職に質問な
関東修験修証会から色々名前変えた理由は?
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 23:43:37
長谷で加行ってことは参篭所でも行ったのかな?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 02:29:38
スレ違いでしょうが気になったので一言

フリーチベットってのは単に国としての独立運動ではなく
例えば仏教の信仰の自由や教育の自由なども含まれています
日本で言えば「南無大師遍照金剛」と口にしただけで逮捕、拷問される
そんな状態な訳です
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 02:59:48
すぐ隣の韓国でも現在、仏教弾圧が行われていてお坊さんたちが
抗議しているのに、日本の坊さんは本当に無関心のようですね
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 13:58:21
この中のどれくらいがアビーチに堕ちるんでしょうか・・・
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 20:09:48
とにかくあの名称変更した緋衣は怪しいってことだろ?
醍醐に通報しちゃえば
画像送って
きっと早朝がワナワナ震えて怒り爆発するはずだから
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 20:51:52
俺も聞きたい大徳寺と緋衣偽大阿者梨との関係が知りたい。
緋衣野郎は何処の何奴なんだ?拝み屋くずれのインチキ野郎なのか?
ちゃんと寺院を構えているのか知りたい。
情報お持ちの方暴露お願いします。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 21:19:02
>>206 それは阿鼻地獄のことでしょうか?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 21:36:41
無間地獄の方がカコイイ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 23:03:31
>>207
最初それやろうかなとは思ったけど、さすがにそこまでやるのは
仏の道に反する気がしたからやめた。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 04:07:26
>>211
ちくってあげなさい。
緋衣はちくってずいぶん仲間を困らせたらしいから(笑)
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 10:12:37
ここにかこうかどうしようか悩みました
私は井川先生のところであじかんをしているものです
はっきりいって仏教には無知です 実家は盆もしません
先日 うまれてはじめて施餓鬼会に大徳寺にて参加させていただきました

くやしいし、何か書きたいのですが
ここでなにか書けば井川先生に迷惑がかかるかもしれないと悩みました
それにあなた方の話の内容があまりよくわからないですし

フリーチベットについては、まったく問題がないと思います
>>204のかたがおっしゃてますが、僧侶がたが「おんさらば・・」とか「おんあぼきゃ・・」と唱えただけで逮捕されたら大変でしょう

マシコとか衣とかエタイのことはよくわかりません
ただ、大事なことは、そういった作法をまちがえることによって自分が不幸になっていくか、
自分が山に連れて行く人、自分の檀家などが不幸になっていくかということです
井川先生が、作法を間違えて自他を不幸にしているとは思いません

在家がえらそうなことかくなよとおしゃるかもしれません
私も不妄語・不綺語・不悪口・不両舌そして不瞋恚をこころがけて文章をかきました

最後につけくわえます
皆様が緋衣と呼んでいる方の見当はつきますが、一切その方について話すつもりはありません



214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 10:22:24
坊主が坊主なら信者も信者だな
がっかりした
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 10:46:16
一切その方について話すつもりはありません・・・って
素人が緋衣着用について論議できるわけないじゃん。。。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 10:49:28
結局何が言いたいんだこの信徒は?
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 10:50:45
素人とかwww
キモwww
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 10:54:20
やっぱり新興宗教化が始まってるみたいだなwwwww
既に信者がわけのわからない凡夫の解釈で説法しだすようになってるかw
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 13:01:01
>>212
確かに俗世間では悪事を然るべき所に報告するのはいいことなのかもしれないけど・・・
緋衣が某寺で他の人間のあること無いこと言って、その人達の足を引っ張った。
だからと言って今度はその緋衣が問題起こしたから足引っ張ってやろうってのは
どうしても出来ない。憎しみは憎しみしか呼ばない。それと同じでもう足の引っ張り合いは
やりたくないんだ・・・
でもまあ、遅かれ早かれ総長の耳に入ることにはなるとは思うけど。
そんでもし総長がつぶしにかかったりしたら大徳寺さんは最大限守ってあげないとね。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 13:03:46
こういった人を小馬鹿にするような発言に醍醐の、いや僧侶の腐敗堕落が出てくる。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 17:45:57
汚い言葉で書き込んでいるのはよからぬ団体の人でしょう。僧侶ならとっくに、大徳寺に問い合わせをして問題が解
決しているはずです。
匿名にしないと意見を書けないのは、どういうことでしょう。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 17:49:32
>>221
もしもしここはにちゃんねるですよ
べんじょのらくがきにむきになってもしかたがないですよ
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 19:17:40
署名にしないとって
ここで実名さらしたら単なる馬鹿じゃん(笑)
ここ2ちゃんってわかってる?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 19:50:36
>>221
人様の匿名を咎めるならばあなたはこの場で自己紹介出来ますか?
他派と言う事もあり修験に対して取り組み方が醍醐とは違いますから
醍醐だと完璧にクロでも新義だとおkだったりグレーゾーンもあります。

既にご住職も緋衣の大先達もここで話題になっていることを知っているようです。
強がっていても写真を削除したり修験会の名称変更で少なからずやましい心が有るとみんなが疑っても仕方無いですよね

色々な意見や考えがあって良いとは思いますが
やはり門弟や信徒さんは指導的立場であるお導師について行く物です
チベット、修験に対する取り組み、袈裟の件、自坊で無資格と思われる者から信徒さんへ伝授させる
誤解を招いているのは事実です。

個人的意見ですが、それがグレーゾーンで誤解を招くならやるべきではないと思います。
阿闍梨は指導的立場です、誤解を生んでどうするのでしょうか?

225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 19:51:50
自己防衛で自派での問題有無や自己の行経験を公開する前に
自己反省するべき所は全く無いでしょうか?
私も含めブログに書き込まないでここで意見を述べることは
同じお大師様のもと行を積む仲間と思っているからではないですか?
いわゆるブログ炎上では、信徒さんの誤解をさらに招き、恥をかくのはご住職です。
その点良くご理解いただきたいと思います。

信徒さんの一生懸命の書き込みもありますが
ご住職が前述のグレーゾーンに対して勇気を持った行動があれば賞賛されるでしょう

匿名ではなければどうのこうの、私にはよく理解出来ない信徒さんとの方からの一生懸命な書き込みなど少し疑問符が付きます。?

同じ真言宗ですから本来ならば対立する問題では無いでしょう
世の習いとどなたかが仰っていましたが、それを醍醐の習い、傲慢だと仰るならばそれまで
しかしながらそう言われては小野流開祖、当山派修験開祖、聖宝理源大師を派祖の法流、さらには当山派を統括する三宝院門跡を抱く真言宗醍醐派は浮かぶ瀬も有りません。

何も邪魔する気もありません、むしろ応援したいが個人の本音
ただ、ある程度の作法や、問題に付いて、僭越ながらクリアにしていただきたいだけです。
山での行、ともにに出来る事を楽しみにしています。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:12:50
どうでも良いけどオーラの泉見てる?
今日はスペシャル版で拙僧の好きなオグシオが出てるぞ!
オグとシオでオグシオなんだけれども
拙僧はシオのほうが好きだwwwwww
萌え萌え〜☆
にちゃんねるばっかやってないでたまにはテレビ見ろ
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:20:08
>>226
シオはすでに徳井君のものだ。諦めよ!!
個人的にはオグシオの2人をを足して2で割るとちょうどいい女になる気がするw
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:21:17
>>226
一信者から一言。
ネットもTVもみてないで
真面目に修行しろ!
醍醐のクソボウズ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:27:40
>>226-228
こういうレス見ると駄スレだと思うね
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:29:09
息抜きだ。空気嫁
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:30:35
どっちがタイプって
そりゃー美輪でしょ(爆笑)
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:37:57
緋衣が無資格どうこうって話なんだけど、
これに関しては書類的に資格喪失してても加行灌頂済ましてる
以上、別にかまわない気がするんだよね。お大師様から伝わる
伝法をしっかり受けてるわけだし。ただ、そういう状態に至る
経緯として何かしらの問題起こして波紋になってるんだろうから、
そんな人間をほいほい信用していいのかなとは思うけど。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:49:37
>>232
そうだよね
高野で得度したご住職ともあろう方がなんで破門(?)された人を拾うのか
そもそもの話そこにあるんじゃないかな
自坊で得度式のお導師がそれでは結果的に大徳寺は醍醐派に弓引くようなものだよね

まあ阿闍梨なら一派を興す事に問題は無いけど
この世界、新興宗教とか言われるものもあるわけだし
正直心配だよな
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:53:42
高野で得度したご住職ともあろう方がなんで破門(?)された人を拾うのか
            ↑
 どういうこと?

高野山真言宗の寺であの緋衣が何かしてるわけ?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 20:59:26
>>234
緋衣ではなくて大徳寺のご住職
ブログ見ろ
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:34:50
結局大徳寺擁護は何もまともなは言って無い
ブログからしてそうだ
自己弁護だけに終始してるだけ
緋色の問題は写真を削除して黙殺じゃん
吉野出身で奥掛けを一回二回やってるのは
写真削除した緋衣の経緯の話をうp汁
器がわかる
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:36:55
http://stat.ameba.jp/user_images/48/22/10094234943.jpg
かっこいいトキンだ
山で着けたらすぐに先達連中にイジメられるな
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:43:14
どこがだい?普通の黒色ではないかい?金色トキンではまずいけどね。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:48:08
>>235
大徳寺は豊山派だろ?
高野と関係ねえじゃん
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:49:00
金色ときんはまずいわけ?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:50:38
>>238
おまえ醍醐ではないよね
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 21:51:50
>>239
文盲かい?
ブログよく読んだら?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:11:58
悪いんだが、短文ではさっぱり意味わからん。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:28:22
ブログ読んでねえよ。
2ちゃんオンリー
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:28:53
ところで
緋衣野郎はどこへ雲隠れしたわけ?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:36:45
俺も知りたい。こんな書き込み沢山あり、住職もここを見てブログ
変更して大変なのに、緋衣野郎は虫かい?きたね〜な・
元醍醐で元総長の弟子のくせに、逃亡かい?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:36:51
>>245
信者が匿ってるみたいだよ


ここに書いてある>>213

>最後につけくわえます
>皆様が緋衣と呼んでいる方の見当はつきますが、一切その方について話すつもりはありません
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:41:14
なんで暴露しないのだろう。住職を慕う信者なら住職を陥れた偽導師を暴露
してもいいのでは?何か弱みでもあるのか?
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:46:25
大徳寺の住職が消したんじゃなくって
緋衣が醍醐の早朝にバレるのを恐れて削除依頼したと推測される。

そんなに早朝にバレるのが怖いのなら緋衣なんて着用しなきゃいいんだ。
馬鹿なやつだ
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:51:49
緋衣が似非って言われてるが一応伝法灌頂は済んでるからね。
その後事情により僧籍を失ったと。
だからあながち完璧なイカサマというわけではない。
今現在、還俗ってのは日本じゃ一般的じゃないから
南方仏教みたいに明確な還俗式やったならともかく、
事務的に離籍したとしても伝法上はアジャリであるとは
言えるだろう。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:53:48
あ、もちろん緋衣が着れる僧階ではないけど。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:53:53
おっ 内部の関係者かな? 緋衣野郎の正体を教えてくれ
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:57:50
まあ個人的には上記理由により、あくまで大徳寺さんの
住職や仲間内で個人的に修験得度式やったりするだけなら
何の問題も無いと考える。ただ、それをお寺の公式のHPや
ブログに載せて公的なイメージをもたせるのはまずい気がする。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 22:58:07
誰か早朝にちくってやれよ。
そうすればすべて解決
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:06:07
先日、醍醐の知り合いに聞いたら皆さんここ見てるそうだよ。携帯でも見れるしね。
その方によると何処の誰と確認済みとの事だ。結局の所、書類関係は発行されない
から豊山派に転派しようにも出来ないし、もちろん他派にもいけんという事です。
この世界が狭いのは皆さんご存じでしょうから。飼い殺しですな。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:13:01
じゃあさ
早朝は元師僧としてどう処分するわけ?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:13:23
まあどうでも良いけど得度式は有効なの?
せっかく上田で安い行者装束そろえた信徒さんがかわいそうだ
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:15:41
>>256
正直どうにも出来ないんじゃない?
動いたとしても関東じゃ醍醐の力なんてたかが知れてるし。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:19:17
じゃあなぜ緋衣は画像を消去依頼したわけ?
怖いからだろ?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:21:44
緋衣が今どういう立場と活動しているかが気になるな
大徳寺とどういう関係なのかとか
どうやって潜り込んだのかとか
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:27:24
大徳寺のご住職はブログで修験の伝授を受けるにあたって修験得度といってる
つまり緋衣が伝授するって言う事だろうか
伝授阿闍梨の資格あるのかな?
僧階はどんなもんだったんだろうか?
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:30:47
早朝にバレるのを恐れるくらいだ
きっと正式な事はしてねえと思われる。
こういうやつを何とかしてくれねえとな
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:33:06
醍醐寺の職員が見ているのなら言いたい。
上醍醐の管理責任と元弟子の緋衣放置責任で
総長は退職していただきたい。
懇願する。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:35:23
本来こういったパチもんの修験を取り締まる為の三宝院門跡やん
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:37:15
>>263
醍醐籍離れた人間だからどうしようもない
それを言ったら拾い上げた豊山派に問題が有る
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:43:47
まだ醍醐籍あるべさ
早朝が破門しただけのこと
だから取締ができるんさ。
醍醐総長の腕の見せ所
元弟子を処分して自分も自爆してほしい
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/04(土) 23:47:31
>>266
破門ってされた事無いからわからないけどw
僧籍は残るの?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 00:39:09
>>267
破門されたら僧籍は消えるけど僧歴は残る。
還俗しない限りは真言僧であることは変わらない。
阿闍梨の資格も消えない。いや、伝法潅頂に入ったことはもう誰にも取り消せない。

破門されたら宗門のブランドネームを名乗れなくなり、寺を出されてフリーになるだけ。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 00:55:57
大徳寺の住職はやたらとこのスレを気にしてるけど、
2ちゃんには書き込めないの繰り返しなんだけど、
そんなことって、あるのかよ、ブログで喧嘩上等って感じなんだけど
とにかくマメにブログを更新してくれよ
でも、コロンビア大学留学という履歴は野村サチヨと同じだなwww
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 01:12:06
>>269
> そんなことって、あるのかよ、ブログで喧嘩上等って感じなんだけど

んなこと無い既に前スレで降臨してるし
それらしき書き込みもある
言い訳だろw
器と気が小さいんだよw
素直に誤解を与えた事を認めてそれをブログにうpすれば良いわけで
僧侶の態度ではないよ
写真削除やら自分でも疾しい所があるんだろw
自分は正しいを主張するよりも素直に謝ればすむことなのに
我が邪魔して出来ないんだろ
山の行は達成感のオマケで我が憑いて来る
それをわからないあたりは残念だけど修験者ではないんだよ
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 01:20:21
話題になってる大徳寺の住職のブログを読むと、
北アルプスだとかチェトイレ山6399mに登ったとか自慢してるけど、
ただこの人は山登りが趣味で山岳部が坊主にかぶれて
コスプレやって山登りをしてるだけのように見える
決して修行ではない、ただのレジャーなんだろう
仲良く食堂でうどん食ってる写真をうpして喜んでんだからw 
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 01:25:24
>これは、醍醐派の為にもよくないので、書き込もうとするのですが、
>どうしても書き込めないのです。
>携帯からも書き込もうとすると、やはり書き込めません。

書き込める方法を伝授して、コテ鳥を付けて頂こう!

俺の考えでは経済とか政治情勢の関係で書き込み資格が難しくなっているかも?
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 01:28:50
あの住職、ブログじゃ2chや酉酉の批判をして
被害者ぶってるけど、まともな神経じゃないな

被害者ぶる前にちょこちょこHPを修正するな
最近、更新の頻度もかなり早いよな、おいおい
プロフィールも一度は書き込んだ加行についての箇所が削除してるし、
2chや酉酉の批判をするなら、黙殺してみろ、スルーできねえのか
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 01:39:56
更新ブログは酷い
問題に回答もせずに直接連絡してこいってさw
多少でも行積んでいればこういう回答より
誤解について真摯に回答するものだけどな
何かやましい事でもあるの?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 01:52:27
ブログを微妙に更新してズルイ気がするから豆に魚拓とるわ
とりあえず今取ったのはこれね
ttp://s03.megalodon.jp/2008-1005-0146-06/ameblo.jp/jitie/

それからP2なら書き込めないってことはなくなるから
年間たった100円の使用料で書き込めますよ
http://p2.2ch.net/

ブログに書き込んで炎上ではお互い得にならない
ここでやろうや
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 02:08:51
>2チャンネルのサイトをご存じでしょうか?
>匿名で、人の悪口とかを書くサイトです。
>2チャンネルのサイトをご存じでしょうか?
>匿名で、人の悪口とかを書くサイトです。
>2チャンネルのサイトをご存じでしょうか?
>匿名で、人の悪口とかを書くサイトです。
>2チャンネルのサイトをご存じでしょうか?
>匿名で、人の悪口とかを書くサイトです。
277極一般人:2008/10/05(日) 09:05:46
ここの人達、皆僧侶なの??
2ちゃんだろうが何だろうが、御仏に仕える人達が悪口を言ってるとしたら、
悲しい世の中だね。
もっと善くしていこうよ。このスレもね。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 09:32:09
はっきり言って2ちゃんにしてはかなり建設的な議論が進んでるとは
思うけど?悪口・誹謗中傷に当たるレスは何一つ見当たらないな。
まあ、批判されてる方にしてみれば悪口にしか聞こえないかもしれないけどね。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 09:56:36
>>277
御仏に仕える人達は馴れ合って平和にしなくてはいかんとか思ってない?

「他人を批判しないのが正しい宗教者」
「怒らないのが正しい宗教者」
「怒らないのが正しい宗教心」
とか、世間の人が勝手な崇高イメージの世界で作り出し、
観念的に思い込んでいる間違った宗教観だけど。
そんなことを思い込む人間は世間体が怖くて「正しく怒ること」をしなくなり、
大虐殺も見て見ぬふりをすることになる。
全日本仏教会みたいに。
そのような間違った宗教観念の押し付けが、悪への黙殺。
悪への容認の始まりであることを認識しろ。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 10:36:44
昼間っから2ちゃんしてるのは正しい宗教者ですかw
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 10:42:31
>>280
昼間っから2ちゃんしてるのが間違った宗教者ならその理由をどうぞ。
「正しい宗教者は2ちゃんなんかしないはず」等というバカな前提を根拠にした理屈は
意味をなさないことを先に言っておく。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 10:46:17
匿名で、人の悪口とかを書くサイトだからじゃないかw
283酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/05(日) 11:24:42
>>273
> あの住職、ブログじゃ2chや酉酉の批判をして

なんですと?ゲスランボー以外知ったこっちゃねえし、今まで「ふーん」という感じで
このスレだけ斜め読みしてたけど、そんなこと言うたはるの?
ちょっと遅まきながら今から読んでみますが。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 11:27:23
>>283
ごめん。
たぶん「醍醐」の伏字みたいな感じで酉酉って書いただけ。
だから君とランボーには全く関係ない。
本当にお願いだから今回だけは出てこないで。
百歩譲ってこの問題がまた終結したらこのスレ来てもかまわないから。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 11:27:55
酉酉って本山の事だろ?
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 11:28:16
うはwwwwwww
悪口言ってましたよ旦那www
287酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/05(日) 11:35:55
>>273
どこに書いてるの?
288酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/05(日) 11:36:27
>>284
はいはい。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 11:39:08
>>284
>この問題がまた終結したら

終結ってどういう状況だったら終結すると思う?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 12:42:39
>>281
1日24時間修行なんですよね。
醍醐は2ちゃんねるの閲覧、書き込みも
修行なんですか?
世界には食うや食わずの人が沢山沢山いるのに・・・。
そもそも出家は在家のような生活を捨てて修行に
邁進し世の中の人々を済度し、自らも菩薩になる
ことじゃなかったですか?
2ちゃんねるで衆生を済度できるんですか?
わたしが2ちゃんねるを見ていると醍醐の
クソボウズが本来の僧侶として菩薩行に
ハゲんでいるとは思えないですよね。
修行もせずに修行らしいこともせず、
自らの愚痴を2ちゃんねるにカキコして
いるとしか思えないんですけど・・・。
2ちゃんねるが菩薩さまなのですか?
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 12:50:03
>>290
それって大徳寺に言ってるんだろ
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 12:54:55
>>290
お前の個人的な印象など知ったことではない
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 12:56:58
>>290
にちゃんねる脳は恥ずかしい
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 13:11:16
醍醐のクソボウズは修行もせず
在家より恵まれていて出家と自称し、
愚痴や悪口を2ちゃんねるにカキコ
して在家にそれらを指摘されれば、
開き直って逆ギレ。
醍醐のクソボウズはなにを修行しているの?
ボンさんごっこ辞めて還俗しなよ。
再就職はむずかしいぞ。修羅道だぞ。
でも菩薩行を形だけはしてたから
醍醐のクソボウズには大したことないか。


295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 15:14:46
>>294
>愚痴や悪口を2ちゃんねるにカキコ
その愚痴や悪口とはどのレスのことか引用して下さい。

>して在家にそれらを指摘されれば、
在家が指摘したそれらとやらを箇条書きで引用して下さい。

>開き直って逆ギレ。
その逆ギレしている箇所を引用して下さい。

あなたは一つも答えられないことを予告しておく。
何故ならあなたが言うような書き込みは存在しないからだ。
無いものは引用できない。指摘もできない。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 15:22:13
必死すぎワロスwww
いっそ大徳寺ネタでスレ立てたら?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 15:34:18
ご住職印象操作に必死だなw
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 15:39:46
仮に擁護するのが関係者の書き込みだとしても、住職じゃ無いでしょう。
恐らく取り巻きだと思うんだけど、素人が余計なことするとかえって
住職の首絞めることになるから引っ込んどいた方が良いとは思うけどね。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 15:43:20
>>289
どさくさにまぎれて探り入れてるんですか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 15:58:09
通りすがりですが 山伏が山の食堂でうどんくったらいけないのですか?
だしに魚がはいってるので肉食の戒律をやぶるからですか
それとも、そういうなごやかな雰囲気で修行しちゃいけないということですか
あ断食しなくちゃいけないのですか
教えてください
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 15:58:43
>>295
やっぱりクソボウズだね。
過去スレ全てを読み直してみな。
総長批判に修験聖典が購入できない愚痴。
在家のオレが指摘したら開き直り。
今もそうじゃない。
やっぱり在家の世話にならないように
深山幽谷で修行された行者さんとは
大違い。
行者さんと比較するのがまちがっているな。
醍醐のクソボウズ、1スレからじっくり
目をとおして読みな。
大般若経を拝読するより簡単だよ。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:04:02
緋衣が無名で逆ギレです。

そんなに緋衣が着たければ全身緋色に塗っちゃえば
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:07:00
>>298
確かにそうだね
ブログでは喧嘩上等みたいな調子だけれど
問題無ければ写真を削除はしないし
何らかの釈明があってしかるべきだがその様子も無い
今回の件は分が無いはわかっているはず
坊主の常識やしきたりは俗とは違うものがあるから
信徒さんは余計な書き込みをしないほうが良いと思うよ
状況の説明があればそれで収束なんだろうけど
問題を長期化させているのは残念だけど住職さんだよ
コト問題は醍醐で破門した人間がなぜか得度式のお導師をやっていると言った
坊主のしきたりではあるまじき問題だ
これは各宗門本山同士で話し合いになってもおかしくない話だよ
信徒さんも慎重になったほうがいい
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:13:57
>>300
全く問題ありません。
単に苦しく詰まらない行だったら今の時代信者様は離れるばかりでしょう。
そのことに関してのスレ住人からの批判は単なる言いがかりに過ぎないと思ってます。
まず始めの第一歩は方便としてレジャー感覚でも何の問題もないと思います。
だからこの件は緋衣の問題についてのみ公に回答いただければ終了するでしょう。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:16:19
>>300
私や私の周りの行者の話ですが
峰入りする最低一ヶ月前くらいから肉、魚などは避けますね。
おかゆに豆などを入れて食べています。
やればわかることなんでしょうが殺生と言うよりは体質体調管理の側面が強いです。
感を養うとかそういう事です。
それと肉食ですと体臭がきつくなりますから風呂に入れない環境ではそれだけで障碍となります。
和気藹々の雰囲気はハイキングではなくあくまで修行ですから多少殺伐とした雰囲気になるものです
浮ついた心持での峰入りは危険を伴います、今年も大峯奥掛けで落下した行者さんもいました。
命の危険も伴いますのでそういった雰囲気にはならないですね。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:18:47
>>300
山伏は殆どが在家だろ。
おれは出家の醍醐のクソボウズに
問いかけているだけ。
でも山上参りだけは精進してほしいね。
金剛山ではロープウェイを使用せず
登拝してほしいなぁ。
毎朝金剛山を登山しているハイカーに
恥ずかしいとは思えないのかな。
ボンさんごっこしているから無駄な
贅肉ばかり付けているんじゃないの?
醍醐には上醍醐があるんだから毎日
三往復するぐらいの修行もできるだろ。
2ちゃんねるしているからその時間がないの?
僧侶なら修行に邁進しなよ醍醐のクソボウズ。
307300:2008/10/05(日) 16:20:25
ありがとうございます
やっぱり行者さんって一般の坊さんよりも大変なんですね
308300:2008/10/05(日) 16:22:14
>>306 あ山伏って坊さんじゃないんですか 
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:29:57
>>301
予告通り引用不可能。
敵を征圧。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:37:07
>>306
てるゆきって言ったっけあんた
>>300で聞いているうどんやらは大徳寺の話だろ
もの凄くKYで誤爆なんだが多少前スレあたりから読んでからレスしてくれないか
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:48:28
>>309
もう過去スレ読破できたの?
読みもしないで征圧?
アタマまで腐っているの。
醍醐のクソボウズ皆還俗しなよ。
その方がいいよ。
醍醐寺を国有化して民間産業に運営させて
入札制度を導入。
拝観料、上醍醐の入山料金値下げ、
第一にクソボウズを扶養しないでいいから、
国税も増収。日本にとっていいことだらけ。
世界遺産や国宝も取り消してもらえばいいなぁ。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 16:53:15
てるゆきって誰?
おれはただ醍醐のクソボウズに
文句いっているだけ。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 17:07:26


まあまあ、大徳寺関係者のカキコは華麗にスルーしようよ




314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 17:09:13
そろそろ総長批判、内局批判が
出てくるんだろうな。
でも案外、座主批判は上記に比べて少ないね。
愚痴がスレッドの大半を占めるんだね。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 18:19:13
大徳寺ってなんですか?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 20:19:55
麩の名前だよ
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 20:33:08
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 20:50:56
どうでもいいけど堂々とプロバイザーって書いてるが
プロバイダーの間違いだってだれか指摘してやれよ
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 20:51:40
豊山派の大徳寺には罪は無いと思う。
ただし緋衣の修験者らしき人物は早朝の弟子ということで
門跡に着する緋衣を着しての修験得度式はいかがなものかと。
当山方修験道の醍醐寺からご意見を伺いたい。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:03:50
>>317

せいぞうぼう は メガンテ を となえた!
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:09:20
醍醐派の子に聞いたら緋衣偽導師の顔写真が保存されているとの事
まさに、賞金首ですね。信者さんや檀家さんつれて本山参りも出来ないから
信者さんや檀家さんは可哀想ですね。信者さんや檀家さんが醍醐寺や品川寺
行って、うちの住職も醍醐派で総長の弟子なんですよ〜なんて世間話したら
ホントにアウトでしょうね。下手したら詐欺で裁判でしょうね。檀家さんや
信者さんは醍醐の僧侶だと思ってお付き合いしてるでしょうから。ご臨終ですね。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:19:31
ん?
大徳寺の本山参りは醍醐寺には行きませんよ?
宗派違うし。それに緋衣は正式な大徳寺の寺僧でもないし。

ちなみに私もあの写真は保存しておきました。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:34:50
要するにまとめてみると
あの緋衣行者は醍醐寺総長の元弟子で、何かの理由で破門された。
そして醍醐籍を持ちながら僧階が低いのにもかかわらず、緋衣を着して
豊山派大徳寺住職、その他の者に修験得度をした。
それをここですっぱ抜かれて、醍醐寺の総長にバレるのを恐れて大徳寺のHPから
画像を削除してもらった。
            ↑
  こういうことでしょうか?
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:34:54
拙僧も保存しているYO☆
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:36:34
>>323
それでおk

たしか総会は権律師だったんじゃないか?
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:40:11
破門されているから籍は無いんじゃない?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 21:42:47
権律師で緋衣着用?
で修験得度の祇師に?
それはいくら何でも醍醐寺もだまっとらんでしょ
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 22:00:45
必死に粘着してみっともないぞ○○
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 22:01:54
みんな妄想族だな。

330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 22:03:14
資格も無しに緋衣着用して修験得度する方がみっともないと俺は思うけど
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/05(日) 23:47:27
>>325
えっ!!
そんなに低いのかw
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 00:47:17
2ちゃんに書き込めないふりしているねw

ミクシーできたり、ブログ書いたり、ホームページ持っているスキルあるのに、
2ちゃんに書けない訳無いだろw

IEから2ちゃんを検索して、そして書き込むんだよ。
ってかもう常駐しているんだっけか?
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 01:08:30
今となっては遅いけど
完全にスルーしていれば良かったのにな
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 02:43:12
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 09:23:01
>>331
いや、確かなこと分からんが恐らくそのくらいのはず。
どんなに行ってても僧都止まり。紫衣すら着れない僧階。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 10:24:12
ご住職はここの書き込みが全て、言われ無き誹謗中傷・悪口・
単なる低レベルな落書きだとお思いですか?確かに茶化すような
ふざけた書き込みもいくつか散見されるのも事実です。
しかし、中にはかなり的を得た指摘も多々ありますよ。
ご住職は今回の件について全く問題ないとの見解のようですが、
これはどう見ても全くの無問題とは思えませんがね。
ご住職の袈裟の色の件に関しては師伝でもあるようですし、
特に問題あるとは思っていません。しかし、他派の破門者を
戒師にし、しかも貴寺の公的な行事とも思わせるような掲載の
仕方は少々問題あるのではないかとも思います。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 11:46:30
ブログに醍醐派に似ている方がいるような書き込みがあったけど
緋衣画像を醍醐の総長に見せれば似てるのか、総長が破門した奴か
すぐにわかるはず。
そんなそっくりさん登場みたいな書き込みで逃げられるとでも思っているのか?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 12:17:53
>>337
どこに書いてあった?
そういうの魚拓取っておいてよ

http://megalodon.jp/
ウェブ魚拓
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 12:41:38
結局さ
あの緋衣行者がさ後ろめたさがなければ
大徳寺ブログの画像を消去する必要無いわけじゃん。
俺は醍醐の総長の破門された弟子でもありませんって言えば済むことで。
似てる人がいるんですかねぇ〜〜〜で終わるのに。
それを消去するってことは自分が総長から破門された弟子だって認めてんじゃねえの?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 12:49:55
結局さ大徳寺の住職はさ緋衣行者から得度を受けただけで
何の罪も無いっしょ。
っで画像を消去したっていう緋衣行者の事は、画像を保存してる奴がいるわけで
そっくりさんか総長破門弟子行者かは、品川寺の弟子かもしくは寺族、総長自身に
確認してもらえば明らかになるわけで。

そこで破門されたから僧階が低かろうが緋衣着て得度式の導師を務めますと
開き直るのか、総長にひたすら低頭謝罪するのかは本人次第。

だから緋衣に出てきてもらおうよ
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:02:17
在家の人ならわかるが一応ご住職だからまずいんじゃないの
自坊で他派で破門された人に得度式の祇師やらせちゃってるんだよ
大徳寺も問題ありだと思うけどな
まあ、どういう経緯でそうなったのか説明をするとかならば話はわかるが
それもない、どう考えてもおかしい

仮にの話だが破門されていると知らないでなら同情の余地はあるけれど
それならばきちんと説明するだろうし
写真も削除しないんじゃないかな
状況から見て知っててやったと思わざるを得ないんじゃないの?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:12:11
ここ、ほぼ大徳寺スレになってるw
粘着してるキモい方々、この件に本気で問題意識を持っているのなら
2ちゃんなんかでなくまともな掲示板を使うなり実際に話し合うなりしたら?
ちなみに私は関係者ではないです
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:15:12
>>342
まともな掲示板とは?
にちゃんねるは日本一メジャーでまともな掲示板ですよ。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:30:25
粘着してるキモい方々の2ちゃんに
こうやって書き込みしてるあんたはもっときもい?(笑)
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:34:52
俺はやっぱり大徳寺住職には罪は無いと思う。
もし緋衣行者が醍醐寺の総長の破門された弟子だと仮定して
破門され僧階も低い身で緋衣を着して受戒を基本とする得度式をするくらいだ
きっと虚栄心まるだしで大徳寺住職に自分の事を飾り立てて話しただろうと推測される。
どっちかと言うと大徳寺住職は気の毒に思えるが
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:36:50
うんこにはハエが集る。 以上!
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:42:04
>>345
なんとなく同感。
それと住職の修験は正式に得度する以前からってことだから、
もしかしたら緋衣とは破門される前からの知り合いかもしれないね。
仲間を守るために色々右往左往してるのかもしれない。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:50:45
緋衣の正体がわかればそれで解決
いやもし総長の破門弟子と判明したら・・
こここ怖い・・・総長が・・・
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:53:13
とりあえず例の写真を緋衣の顔が分かる第三者2人に見てもらった所、
間違いなく破門された人だって言ってましたよ?ご住職いかがですか?
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 13:55:00
まあ私自身も人違いだった!ってことであるよう願ってますが。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 14:11:11
>>349
もうよく解らんから例の写真を本山にメールで送ってみたら?
そうすりゃ一発解決!!
このままじゃラチがあかない。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 15:04:33
私自身は醍醐でも豊山でもない真言他派の者ですが、
もし緋衣の行者が醍醐派を破門されていたなら醍醐本山でも動きようがないのでは?
大徳寺さんの修験道はいわば単立のようですし、誰を導師に迎えようと、
どんな袈裟をつけようと、外部の人がとやかくいう事でもないような気がしますけど・・・。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 15:39:51
だから大徳寺さんには何も罪は無いんだよ。
破門されたとは言え醍醐籍にある僧階の低い行者が
緋衣を着して伝授を受けたかどうかも定かではないのに修験得度の導師をつとめたことに
悪意を感じるのであってさ
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 17:45:03
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 17:59:12
>醍醐派の皆さんは、その破門者が、何か活動をしているのが、悔しいのでしょう。
>優秀な行者は、醍醐派から出て活動することも2chにありましたね。

ご住職ブログにこんなこと書いてますけど・・・・・・・。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:10:24
醍醐のクソボウズ、
お前ら本当のバカだな。
ハンドクさんを見習え。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:14:53
みなさんも大徳寺さんもお忘れでは無いですか?
破門は懲罰によって僧籍剥奪ですよ
自ら離籍して単立とはわけが違いますよ
大徳寺さんは破門者と違うと仰っていますので
あくまで一般論の話としてですが
他派の破門者を自坊に招いて交流すること自体破門した宗派の決定
(破門)を認めていない事と同じです。
信教の自由ですから個人で怪しげな拝み屋などをやる事は関知できませんが
他派寺院で交流を持つことは問題が有ると思いますがいかがでしょうか?
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:25:52
>>356
おまえこの時間になると定期的に現れるねw
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:34:21
大徳寺の住職さん
破門者が何を活動しようが気になりません。
ただし師僧から破門される者です
修験の法流を好き勝手にしてほしくないだけです。
それからそんなに偉そうに醍醐の総長に対しても言えますか?
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 18:43:01
>>355
これは酷い
破門や離脱したほうが良いと言う事か
最初はやや大徳寺に同情的に思っていたけれど
人柄に問題あるな
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 19:06:28
醍醐は売店や受付のおばちゃんやおねえさんしか
まともな人はいないんだね。
修行されている人を内面では評価せず、
外見でしか人を見る目がないんだね。
衣が着たけりゃ、自分で木葉衣を作りなよ。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 19:12:00
醍醐のクソボウズは生涯、
仏さんを感得できないだろうな。
まあ精々狐狸の化けたのしか
あえないだろうな。
仏さんの真贋もできないだろう。
まあ檀家の仏さんには見えるだろうけど。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 19:31:34
偽緋衣行者に得度される人の方が気の毒だと・・・
364名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 19:43:57
2chある程度批判するのはわかるが
宗門に対する冒涜って謗法じゃね
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 20:03:38
醍醐が糞だってのは確かだ。真如苑問題然り、怪しげな新興宗教化
した寺院の放置問題然り。こんな醍醐には真言宗名乗らないでいただきたい。
個人的に醍醐なんかには正月の御修法にも出仕してくれるなって思ってるほどの
醍醐嫌いだが、今回の件に関しては醍醐の御僧侶各位の言い分の方が明らかに
まともだと思いますよ?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 20:04:31
ウンコにさわってウンコが手に付いたって感じだな大徳寺はw
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 21:42:49
mixiアクセスしたけどチョット僧侶として問題ある人みたいですね。
絶句しました。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 21:45:45
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=944651685&owner_id=1290177

新しいコミュを作りました 2008年09月25日23:14

 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3702622
「筑波山 山伏の会」です。

筑波山だけでなく、日光や妙技など、関東の霊山に入峰修行します。
カテゴリーは「お笑い」にしました。

お笑いネタも伝授します。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 21:52:16
修験がお笑いですか・・・・・。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 22:18:03
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=948982112&owner_id=1290177

>2chの書き込みがぴったり止まった。
>醍醐派の先輩に電話したから。
>他宗派の若いのが書いたとはいえ、情けない。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 22:22:52
緋衣行者が画像消去して
姿をくらましたからさ。

目立ちたがり屋のくせに、肝小いせえから。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 23:08:53
自分、B山の人間なんですが、あえて書き込ませてもらいます。
埼玉三号のあの人(副住職にもなってない人)は、
B山でも、かなり問題ある人間なのです。
あの人を基準にB山の僧侶は、ああだと思わないでください。
プロフィールにあるとおり、もとからB山の人間でなく、
外から来て、無理矢理、入寺したような経歴の人です。
KYという表現がありましたが、正にそのとおりの人です。
色々と写真を削除する暇があるならば、
HPからB山という文字も削除して欲しいと思います。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 23:10:51
>>372
kwsk
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 23:19:25
http://ameblo.jp/jitie/entry-10093126922.html

スタート地点から最初の交差点、スタート地点に向かって九字を切りました。

怨念のこもった聖火を御仏の慈悲と智慧の火に変えるためです。



後で分かったのですが、それで、火が消えました。



  北京オリンピックの聖火けすにゃ、水などいらん

                  念仏の一つ唱えりゃすぐ消える。



聖火を消した私は逮捕されませんでしたが、聖火リレーに飛び出したタシさんは、いまだに拘留されています。

375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 23:21:14
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/06(月) 23:44:17
住職の娘婿なんだから間違いなく将来は名門寺の住職なんでしょ?

きっと密教の奥儀を極めているに違いない!





ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E5%B7%9D%E6%B5%81_(%E5%AF%86%E6%95%99)
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 00:17:44
>>372さん
>(副住職にもなってない人)は、
>外から来て、無理矢理、入寺したような経歴の人です。
でしたら、この方は副住職でさえないのに何故堂々とD寺さんの名前を
冠してHPを作っているのでしょうか?
以前は池袋G寺でも阿字観実習をなさっていたようですし。
かなりあちこち行かれている様子なのが不思議でなりませんが。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 09:30:18
>>377
GK寺は大本山だけど、宗派が運営しているわけではない
GK寺で行われる宗派の公式行事は年に一回の集団得度式くらい

GK寺は去年やおととしにチベットの坊さんを呼んでイベントをやっていた
知る限りチベットのイベントは今年はさすがにやってない
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 10:27:59
緋衣さん西国の総○寺にて発見。
例の問題についてはとぼけておりました。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 11:00:13
とぼけるくらいなら
緋衣着すな。
緋衣着て得度の導師するなら、醍醐の総長とやりあえるだけの根性持てよ
ったくよー
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 11:40:49
>>379
本当ですか?
でもなんで高野の総○寺に行ったんだろう?
個人的な参拝かな?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 11:54:19
西国巡礼っしょ。
連れて行かれる信者もかわいそう
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 11:56:34
緋衣行者に告ぐ。
なぜ緋衣画像を消去したか理由を述べよ
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 12:53:08
最初は冷静に見守ってたけど、あまりの対応のお粗末振りに
だんだん腹立たしくなってきた。そろそろ正攻法でいきましょうか?
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 13:41:22
正攻法って?
どうするわけ?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 18:54:08
>>372
同意です。
もし仮に緋衣が全くの人違いで醍醐の破門者じゃなかった(たぶんそんなことは無いでしょうが)
ってことになったとしても、これは豊山の問題として少し様子見ないといけないかもしれませんね。
一通りHP・ブログなど拝見させていただきましたが、少々いろんな意味でヤバそうな感じを受けました。
私も機会があればB山の方で諸大徳に意見伺ってみますが・・・
387極一般人:2008/10/07(火) 18:55:07
どうして緋衣が総○寺にいたって分かったの?

とぼけてたって言うくらいだから緋衣と話したわけでしょ?

『総○寺』関係の人なの?

388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 18:58:41
前にも書いたけど>>376みたいに茶化すような発言や、
嘘・誇張はやめときな。
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 19:35:10
まさか西国順礼ツアーの先達バイトとか?
いや、ふと思っただけなんだけど・・・
どういう形で会ったのかまで書いてくれないと
ただの出任せを疑う。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 19:40:07
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 19:41:15

>これからも、入峰、柴燈護摩、瀧行、修験得度やりますので、ご安心下さい。

>ただ、たんに、我々の活動を妬んでのことでしょう。

>あのサイトは見ないようにしましょう。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 19:54:53
2週間前じゃ発覚直後。
そんなに早く届くのかな?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 20:30:52
総●寺は二チャンネルみてる薬草さんがいてるもん。西国スレや総●寺スレに
書き込みしてるからここ醍醐スレはみてるでしょう。彼らは納経所にいるから
僧侶先達の顔など良く覚えていますよ。あんだけニチャンに出てたらすぐ分かる
でしょうね。案外写真が机の下に張ってあるかも。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 21:52:04
>> 2週間ほど前にその写真は、醍醐派の方のところに届けられたそうです。
醍醐派とは関係ない方と判明したそうです。
 得度式のお導師様の紹介や写真は、お導師さまに迷惑になりますので、
ひかえさせていただきます。

             ↑
 おかしいなぁ。醍醐&品川寺にいた奴に確認したら破門された奴だって言ってたんだけどなぁ。
 それに人違いが判明したのなら、正々堂々画像を元通りに張り付ければいいじゃん。
 隠してる方が怪しい。
 
 緋衣に罪はあっても、大徳寺には罪は無いと思っていたが、
 HPで醍醐派の方が確認って書くのはいただけないなぁ。
 醍醐派の方って言ってもも何人もいるんだ、総長の寺に居たものに確認してもらいてえ。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 21:57:27
>>394
緋衣が破門された本人なら大徳寺にも問題ありますよ
醍醐で破門した人間が大徳寺で得度式の戒師は問題ある
単なる僧籍離脱ではないよ
みんな破門って意味わかってるのかな?
破門された人間との付き合いは醍醐の破門を認めないと言う事だよ
その辺甘いから他派からなめられるんじゃないの?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:12:38
書き込み読んだ感じだと、恐らく品川関係の人間とその知り合い
2〜3人程度ここにいるでしょ?緋衣と実際に行事でかかわったこと
あったり本名知ってたりって言うかなり高いレベルの事情通も。

397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:15:24
そもそも品川の人じゃないのか?
このネタ持ってきたのwww
おれはそう見てるけどw
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:19:52
緋衣のやりたい放題を晒す為に?w
まあ考えられなくも無いわなw
俺はただ単に、信徒が宣伝のために書き込んだら地雷踏んだって
思ってたけど。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:23:44
出来ればもう少し具体的に緋衣がどんなことしたか、
たとえばあること無いことちくったってのの詳細とか
書いてもらえるとありがたいんだが・・・
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:25:17
743 :名無しさん@京都板じゃないよ :2008/09/22(月) 21:49:50
関東の修験寺院を見ていたら「 大徳寺 」なる寺院のホームページを発見しました。
この住職は醍醐の方でしょうか?修験得度もしてるようで、緋の衣着た方が一緒に写って
いますが、この方が、麻生さんですか?それとも仲田総長ですか?私も修験得度したいのですが
埼玉の大徳寺の情報を教えて下さい。醍醐の方 「大徳寺のブログ」で検索して
下さい。仲田総長か仲田息子らしき方が写ってます。


これ一番最初の書き込みな
仲田猊下を知っている事とかさw
緋の衣って俗の人はいわんだろ赤って表現しないかな?
最初から本線寺のひとじゃないのwww
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:30:08
>>400
すまんwww改めて読み返してみたら大爆笑したw
こりゃどう考えても素人じゃないわw
「仲田息子」って表現もいかにもわざとらしいね。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:38:10
>>401
俺も今改めて読んで大爆笑なんだけどさw
必死に行者得度したいみたいな雰囲気だったからなw
途中から緋から赤って言い出すんだわ↓

746 :名無しさん@京都板じゃないよ :2008/09/22(月) 22:16:41
修験得度したいのですが、この大徳寺でもしてくれるのですか?この赤い衣の
醍醐総長の仲田先生の弟子にさせてくれるのでしょうか?醍醐の行者になりたいのですが
大徳寺に電話しても平気でしょうか?

753 :名無しさん@京都板じゃないよ :2008/09/22(月) 22:36:39
総長の弟子はダメですか?色々くわしそうだと素人には思うのですが?
この大徳寺の赤い衣の方は、どなたですか?醍醐青年会ですか?
品川寺に聞いてみます。品川寺なら赤い衣の方を知っているでしょうから
プリントアウトを大徳寺のブログでします。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:48:25
>>402
いやぁ・・・見事に騙されました!
その当時、すっかり信用してしまって新たな犠牲(ry
いや、色んな問題に巻き込まれて大変な思いしたら可哀想だから
早まるなって必死に説得するのに気を取られて気づかなかったけど、
醍醐青年会ってwしかもプリントアウトって暗にみんなに勧めてたんだな。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:50:47
釣られてあげなよw
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:53:13
今度は逆にこの見事な芝居したのが誰だか気になる・・・
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:55:59
本線の薬草のどなたかな?w
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 23:01:15
もういい加減にイライラしてきたから写真送りつけて
やろうかと思ったけど、どうもその必要はは無いようですな。
すでに内部で話は伝わってるだろうし。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 23:12:21
>>407
一応やっておいたら
こういうのは一人よか二人
二人よか三人だからな
通報の数多ければ黙殺できなくなるものだよ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 23:19:43
>2chは、醍醐派の総長が、「それは、醍醐の人間では無い」と言ったみたいで。収束しましたが。
>今度は、大徳寺攻撃になっている。
>いろいろあら探しをしているみたい。
>過去の、京都の舞妓さんとの間に双子の娘がいるとか、書かれているそうです。もう見るのはやめました。


>さっそく、D派のアホが1人、私の釣りに引っかかりました。

mixiの日記だけどさあ
この書き込みのレス番指定してもらえないかな
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 07:07:55
最悪だな。
こちらとしてはあくまで理性的に、決して無いことは書かないでいるのに、
mixiじゃ嘘書き放題ですか?
まあ足掻けば足掻くほど、自分の首絞めることになるだろうな。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 14:00:08
破門されたっていう話だけどこれは間違いない事実なの?
俺が緋衣と付き合いのある人に聞いた所だと「僧籍返して葬儀屋で勤め始めた」
って表現だったんだわ。積極的じゃなくても僧籍の消極的自主返上であれば
これはあくまで破門=僧籍剥奪じゃないわけだよね?
ここの所どう?品●関係の方。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 14:52:23
俺に聞いたところによると・・・
嫁の実家の稼業が葬式屋で。
S○寺で手伝いがてら教えを受けていたらしい。
っで仲間の言動を総長にチクっていたと。
っで最後は総長から破門されたが、醍醐の僧籍は残っているとのことだ。
でもS○寺では教えを受けるどころか、ただ働きをさせられてるだけで、
修験の得度作法等、何の伝授も受けていないはずだと聞いたぞ。
修験の灌頂と伝法灌頂は醍醐本山で終わってはいるらしいが、
戒師や導師ができる伝授は受けていないはずだと。
ただNJ修験のK氏にコバンザメのようにくっついて
教えを受けてるとは聞いたが、K氏もT野氏の伝授のみであやふやだとの評判だが
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 15:00:16
緋衣が破門された者でも
又違っていたとしても
2ちゃんで波紋された奴と騒がれてから画像を消去した。
これは総長にバレたくない何かが有ると思われ
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 15:36:17
>>412
詳しくありがとう。
ただ、破門されたのに僧籍残ってるってのがどうにも分からないんだよね。
破門は=「宗教法人真言宗醍醐派教師資格」の喪失(僧籍の喪失)じゃないの?
灌頂受けてる以上、書類上で僧籍簿から名前を抹消されても、弘法大師よりの
脈々とした伝法の上での僧侶って意味でいまだに僧侶であるって話しなら分かるけど。
総長との師弟関係解消して、他の人が師僧になったとかなのかな?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 15:56:36
いや、
人から聞いた話によるとだから
詳細はやはり品●寺関係者の書き込みを待つしか・・・
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 17:49:10
>>378
dくす、緋からそれてますが、
小生は数年前からD寺さんを生温かく注視して居ました。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 21:10:36
止まりましたな。
もう飽きたのか・・・。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 21:24:18
神変に載っていなかったと思う。
まだ僧籍あるんでないの?、NKさん。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 21:33:12
おっ
醍醐派僧侶の登場か?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 21:34:03
>>418
緋衣はNKって名前?
緋衣の事知ってるわけ?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 21:49:37
ああ神変にのってるか
・・・・・って
名前わかりませんからw
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:07:42
>>418
やめなはれ!
さすがにそこまでは・・・
と言いつつ、実はD寺の一連のウェブ関係ののある場所で、
その名前発見しちゃったんだよね・・・
またあわてて消去しちゃうかも知れないからどこかはとは言わないけど。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:09:38
>>422
だからそういうのは魚拓で保存しておいてよ
http://megalodon.jp/
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:34:48
>>423
いや、それが取れない部分なんだわ。
一応ファイル保存でいけたから取ってはあるけど。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:39:19
君たち醍醐の僧侶だろ?もういい加減にしなよ・名前もイニシャルだけど出た事だし、
これ以上追い込みかけるのは、僧侶として醍醐行者として何より人間としての
範囲を超えるよ。本人や仲間だって写真削除したのは醍醐に対して畏怖と尊敬の
証だと思うし、反省してるからの行動だと思うよ。もし緋衣が悩んで自殺でもしたら
醍醐僧侶として、人間として最低だと思うよ。もうここらで終了しときなよ。
これに懲りて二度とやらないだろうからさ。次同じ事したら公開処刑しようよ。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:41:44
本人 乙w
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:43:06
何気に最後に凄いこと言ってるなw
428名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:57:28
でもさ
HPでは醍醐派の者に確認してもらって
総長が破門した弟子では無いってことがわかった
みたいなことが書いてあったんだろ?
じゃあ悩んで自殺することなんて無いじゃん。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:06:45
じゃあさ 君は顔写真を載せられて札所で会った事も書かれて指名手配と
同じ状態でこれからも生活してげるのか?この僧侶の世界で生きてけないだろよ。
還俗するしか道がないじゃないか。お釈迦様も言ってるでしょ。
「殺してはならぬ 殺させてはならぬ」 罪を憎んで人を憎まず 
許すのも慈悲心、菩薩道では無いのかな?聖宝さんの遺弟、醍醐派の僧侶、行者さん
神変大菩薩も悲しんでいると思うよ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:10:26
人違いでしたで通すんじゃないの。

画像をしっかり保存されてるのにもかかわらず

醍醐派のもんに確認してもらって人違いってHPに書いてんだからさ

いい根性してると思うよ。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:13:15
>>429 本人っぽい書き込み
432名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:13:29
だいたい総長や醍醐本山が、一々2チャンネルの事を取り上げないだろよ。
この事より、最初にあった本山に対してや総長に対しての暴言のほうが
取り締まりの対象でしょうが。2チャンネルのオタッキー共に遊ばれたと
おもうよ。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:14:37
いや2ちゃんの書き込みよりさ

誰かが保存した画像を醍醐寺に送ったとして
 
その画像を総長が確認した時にどうなるか

だと思う。
434名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:16:50
ほんと 醍醐の奴らは品がないね。慈悲のかけらもないのか。
仕方ないか それが醍醐の習いだから
435名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:16:58
自殺するくらいなら

緋衣着て修験得度の戒師なんて勤めないっしょ(笑)

きっとさ受者から礼拝なんてしてもらって、「最高」って気分だったと思うよ(笑)
436名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:18:12
>>434
だって総長が総長だから(笑)

それに緋衣も総長が破門した弟子だという噂だし(爆笑)
437名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:20:33
>>429
429 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:06:45
じゃあさ 君は顔写真を載せられて
          ↑
  載せられてって・・・
  うれしそうに写ってたじゃん
438名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:25:28
いいじゃないの それだけ醍醐と総長に憧れていた証拠じゃない。
もう 許してあげようよ。 名前までだしては一線を越えたと思うよ。
まだ たりないの? 謝罪文でも載せればすむのかい?
もっと醍醐の未来や修験の事についてかたりましょうよ。
いつまでやるの?と他派から仏教会の集まりで聞かれて正直恥ずかしいのですよ。
439名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:30:14
HPに
僧階低いのに緋衣着用で戒師を偉そうに勤めてしまいました。
申し訳ございませんでした。
って書いたら納まるんじゃね?

440名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:31:33
>>439
 どこの他派に聞かれたわけ?
 まさか豊山派じゃねえべな(笑)

441名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:39:10
それはご勘弁を・田舎なので結びつきが強い地域なので・
442名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:45:16
>>422 どこさ?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:45:37
>>424
mixiなら画像にしてキャプチャーしてよ
444名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 00:01:54
見つけらんねー
445名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 00:02:17
ホント ゴミに群がるハエとウジ虫だな 
人間味のかけらもない。こんな奴らが大峯行ってると思うと悲しいね。
修行や奧駈けの意味もない。真言宗の面汚しだな。終わってるね。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 00:09:42
はい
緋衣着用、得度式戒師がいる派ですから
残念!!
447名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 06:05:20
>>442
>>443
絶対駄目。今の段階では言わない。
確かに緋衣のやったことは問題行為だけど、そこまで
追い込もうとは思わん。逆に、これからも可能な限り活躍してほしい
くらいに思ってる。ただ、衣の色だけは改めてね。
ただし、今後のD寺の出方次第では教えるかも。
たとえば>>409にコピーしてあるようなありもしない事
を書いたりした場合とかね。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 08:46:30
大徳寺さん、豊山でもこのように思われてます。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144000439/l50
844 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 00:29:34
醍醐スレでたたかれてる、大徳寺ってどんな方?

宗派で仏青活動してるの?
なんかスレタイ恥ずかしいので、豊山として見解だして下さい!
846 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 22:36:00
この寺の事は だれも知らないんだ?  たたかれてる方は何才?
埼玉県の方 教えて下さい!
恥ずかしいですから

847 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 08:09:06
いやいや・・・
全くもって恥ずかしい限り。
豊山からこんな寺が出てしまうとは・・・
しかも特別天然危険物醍醐派山猿どもから騒ぎ立てられても、
何の反論の仕様も無い情けなさ・・・
あまりにも恥ずかしいんでsage
449名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 18:42:51
止まりました。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 18:57:27
--------------引き続き緋衣と大徳寺問題をお楽しみ下さい---------------
451名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 20:10:56
新ネタでません。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 00:16:14
一応終息したみたいね。
緋衣さん、個人的には密かに応援してますんで、
豊山派の方に迷惑掛けないよう、また、豊山派の宗風を汚さないよう、
そしてくれぐれも如法で頑張ってくださいね。
それから大徳寺の仁水さん。
ここには何一つありもしないことは書いてはありませんよ。
確かに2ちゃんは、便所の落書き的な部分もあります。
しかし、全てが全てそうとは言い切れません。
少なくても今回の件に関しては(多少はふざけたのもありましたが)
大方、的を得た批判だったと思います。
まあ、事が事だけに逃げ切らなければならなかったと言う心情はお察しいたしますが・・・
これ以上追い込むことは私自身はしません。
ネットは色んな意味で怖いですからね(笑)
453名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 00:31:03
何まとめてんだよ
454名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 08:55:48
別に何も解決してねえやん

大徳寺はケツまくって逃げただけ
根性ねぇなあwww

緋衣の野郎はほとぼりの冷めるのを待ってるだけ
火消しに必死なのか、自作はやめろよwwwwww
455名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 09:47:32
じゃあ2ちゃんに延々と書き込む事で解決するのか?
456名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 10:02:14
解決するとかしないとかはにちゃんねると関係なくね?
まさか解決させる為にここに書き込んでたの?
話し蒸し返すようで悪いけど破門ですよ破門
坊主崩れの似非行者の行く末なんて知れてるだろ
こういう輩が修験にせよ密教にせよ世の中から誤解を生む元凶なんだ
そんな人間をなんで応援出来るんだろ?
457名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 10:59:18
だから、どうしたいの?
458名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 11:10:34
>>457
あなたはもう書き込まないで欲しい
自演ウザ杉
459名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 15:34:35
醍醐派の大徳寺の事?
460名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 21:34:22
豊山派の大徳寺の事です。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:13:23
じゃあ豊山派スレに話題を移したら?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:20:50
誰か保存した緋衣の画像貼り付けてよ。
俺も保存してえからさ。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:46:35
空気よめ!! 終了だ!
464名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 22:48:56
>>463
必死だな本人かい?
465名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 23:06:33
他人だが醍醐としてそろそろ恥ずかしいからだよ!
466名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 23:22:11
>>465
他所イケよ
豊山派はこんな感じなのかい?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 23:44:28
醍醐の赤マシコ
468名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 23:47:10
大徳寺の村さ来マシコ
469名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 19:13:03
あの寺醍醐で貰ってやったら?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 22:47:51
上醍醐の火災って落雷が原因だろうって言われてるけど
未だ消防の調査終わってねえべな。
他に原因あるんだべか?
N総長どう責任取るんだべな
471名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 07:15:58
ぶっちゃけ、今現在体制支持派と反体制派ってどっちの方が
割合大きいと思う?
472名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 08:55:45
自分にさえ害が無ければどっちでもいい派が多いと思う
473名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 09:15:20
准低堂の火災は俄かに落雷とは思えないんだけど。
落ちるとすれば五大堂や如意輪堂の方が確率高い
と思いませんか?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 10:13:25
だからあれは偶然の火災じゃ無いよ。 神仏が動いての火災。
475名無しさん@京都板じゃねえよ:2008/10/12(日) 10:28:50
放火ではないのか?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 11:54:44
考えてみるに
下醍醐の門に落ちて次に一言寺の配電盤に落ちて上醍醐に落ちた。

岩間寺の観音は雷除のご利益が有るそうな

仲田総長が住職になったとたん・・・・
477名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 13:24:17
岩間寺の住職は完全に代わったの?

前住職はどうして居るんだろ…?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 13:28:06
>>474
とすれば、醍醐の准低観音さんて、かなり力強いよな!
上に在る五大堂・如意輪堂・開山堂を護った事に成る。

出来れば醍醐水…、なんとかして貰えんだろうか…。
上に行きたいよ。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 13:32:08
本山で当山方柱源神法を伝授して下さる明師って今でも居られるのだろうか?

情報求む!
480名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 14:23:19
>>479
醍醐派にはおられるけれど、本山にはなぁ・・・
481名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 14:48:00
近所にまだ住んでるでしょ
482名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 14:52:12
岩間波切不動はここの関係ですか?
483名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 16:07:15
近所に住んでるNはでたらめらしいぞ。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 16:08:22
柱源は変さんが詳しいんじゃなかった?
485名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 17:31:58
変さんは柱源に限らず慧印、三憲、諸流に通達されてるが、
なかなか伝授していただけないのが悩みの種。
でも俺が今まで伝授受けた中で超おすすめ。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 17:54:47
上醍醐の件で総長に責任問題を追及できない末寺が情けない。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 18:07:11
まだ上醍醐は封鎖してんの?
ペットボトルの醍醐水バカ売れ?
488名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 18:25:48
醍醐水をペットボトルなんかで売ったりするから
醍醐の山の神が
489名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 20:23:13
一歩一歩と
490名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 20:27:20
総長には上醍醐の件と岩間寺の件の責任を取って
醍醐山から退山していただこう。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 20:41:32
>>490
明日おまえから言っておいて
492名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 20:42:59
他にご意見は?
493名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 22:09:12
緋衣&大徳寺
落ち着いた模様です!
494名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 23:18:32
변태
495名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 23:20:54
>>494
죽어라
496名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 23:23:40
>>495
없어져라 정 코로
497名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 08:09:57
終結!!
498名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 11:57:50
では次の議題
醍醐派総長上醍醐管理体制問題の責任を辞任で取っていただく件について
ご意見をお願いします。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 12:01:16
>>498
우선 당신이 총장에게 진언 해 주세요
500名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 12:59:57
覚悟をお決めになった様ですよ。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:36:33
続行の覚悟?
502名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 13:38:54
>>499
まずあなたが総長に進言してください
     ↑
単純なハングルだな。
もっと翻訳できない外国語使ってみろ
503名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 14:12:35
No princípio o senhor por favor faz uma proposta para o presidente
504名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 16:03:20
こうやってムキになるヤツがいるから醍醐は他派からバカにされるんだよな〜

総長に対してムキになってみろよ
505名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 19:06:00
寺ごと消されるわw
506名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 19:11:40
まっこと考えの付かない事をする…。
困ったものよ…(ーー;)。
507名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 19:21:49
>>480
では現在の本山は醍醐派の法流本山としての力を失って居ると言う事ですか?
醍醐派の僧侶と胸を張って言えるのは、三憲(一流)・慧印・柱源の三流を携え
ていないとと聞いたが、もうそれも叶わないのか。
醍醐寺以外でも当山方柱源法流を伝授して貰えないだろうか。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 20:56:26
>>507
仲田順和宗務総長に伝授してもらいなさい(笑)
509名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:28:34
>>485
変さんてどなた?ヒント下さい
510名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:41:17
仲田順和宗務総長です
511名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:43:59
緋衣です。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:44:18
(´・ω・`)なんでやねん
513名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:54:51
そう、私が変なおじさんです
by仲田又の名を緋衣行者
514名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 07:17:24
>>508
総長が柱源を伝授してくれるのですか?
御存知なのですね!

でも、慧印の伝授もお受けに成られて居ないと聞きましたが…。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 08:49:05
伝授を受けてなくても伝授を受けたようなふりして伝授するところがスゴイんじゃないか(爆笑)
516名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 10:49:32
本当に緋衣事件は終息したね。
よかったね!
517名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:01:54
>>516
また始めたいならいつでもやるよw
写真も保存しているし
決着ついていないからねw
518名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:03:57
その画像俺も欲しい
519名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:06:20
俺の知り合いが総長の七壇法の伝授を受けた後に
某師に再伝授してもらったら
あまりの違いに愕然としたそうだ。

総長は一体いつどこで誰から七壇法を受法したのか
明らかにしてもらいたい。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:08:29
>>515
そーなんだ。
それって凄い事ですね(汗)

何か良い方法は有りませんかね〜。
総長以外で伝授して下さる方いませんかね〜?
本気で!
521名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:12:27
緋衣に伝授願おう!
だって緋衣着るくらいなんだからパーフェクトなんでしょ?
522名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:12:43
>>519
恐ろしいな。

聖寶尊師のされていた修法が、

そのまま伝わっているとは思わんが、

総長の処で又変形していくのか…。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:23:06
ただ次第の通りに修法しても意味がないからな
継承者の噂は聞くがロイまで伝えられる人は少ないのでは
524名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:23:29
>>518
あげたいのは山々なんだが、ここに再掲載すると
著作権法上問題になるからな・・・
あくまでこちらとしては100%合法的に事を進めたいから。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:32:30
もう止めないか?
死人が出てからでは遅いぞ。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:09:22
僧階低い身でにっこり笑って緋衣着てた人が?
死ぬほど悩んでる?
527名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:20:09
某師から伝授を受けた友達に伝授録を見せてもらったら
慧印の口訣を3種類と前院長のW大僧正の伝とを記してあった。

っで内容を聞いたら御室派のU田僧正を思わせる伝授で
各口訣とW大僧正との伝を丁寧に説明して、あと三憲との違いも説明したそうだ。

もちろん印や真言、観念の説明も丁寧で合計6日の伝授であったらしい。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:39:22
醍醐派にもまともな人はいるんだな

緋衣、見習え
529名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 12:45:14
僧階か…。本間先生が笑っておるわな。 
真の柱源など、あなたがたに伝わる訳が無い。 
530名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 13:15:49
本間さんは僧階にこだわらなかったのは行力が満ち溢れていたからだ。

それは本山も認めるところ。

おまえには本山どころか回りからも認められないだろ。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 13:55:24
>>529
外道よ去れ!
悪霊退散!!
532名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 18:45:33
行力って何だ?

本山が認める行力って何だ?

回りが認める行力って何だ?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 18:52:54
>>532
緋衣擁護乙。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 18:55:29
>>532
嘘をつかない。
自分の言動に責任を持つ。
身の丈にあった行いをする。
人を陥れない。
535529:2008/10/14(火) 19:21:46
私は他派の人間ですよ。勘違いしてませんか?

いやらしい書き込みが多いな、と思ったもので。

あなたがたの本性でしょうね。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 19:31:34
>>529
本間先生に会ったことあるわけ?
537名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 20:09:55
俺、仲田順和にはあったことあるぞ(爆笑)
538529:2008/10/14(火) 20:13:23
あるわけねえだろ
でも緋衣は着てるにょ
539529:2008/10/14(火) 20:23:04
上の書き込みは若い方でしょうか。
凧の絵をよくお描きになっておいででした。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 20:40:34
>>534
丁寧に有難う。(本当にそう思って居ます。)

別に喧嘩腰で書いたつもりはないよ。

純粋に行力って言う意味が知りたかっただけです。

人によっては可笑しな意味で使う輩もいるもんですから。

別に擁護もしていません。否定もしません。

緋の衣は遣り過ぎじゃないかなと思いますが、

ゴチャゴチャ言うのは大人気無いと思っているだけです。

側から見てると真言宗の御坊さんて、浅い人が多いのかな?

と感じただけです。

大人な方もいる様ですので・・・

541529:2008/10/14(火) 20:50:40
すいませんうそです。
凧の絵ではなく便所の落書きだと思ってゆるしてくさい
542名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:14:04
これじゃあ宗団をN多に牛耳られても当たり前か・・・
543名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 17:40:50
それはそうと
緋衣行者おとなしくなっちゃったな
やっぱ総長が怖いわけ?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 12:11:25
怖いから画像を消去して
雲隠れしたんだろ。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 18:34:05
つまらんなー
546名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 12:06:03
まあ今月の神変でも読んで落ち着け
岩間の件についても書いてあるぞ
547名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 21:43:18
岩間の件って言っても言い訳だろ?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 06:25:32
緋衣の件が総長にばれて大騒動になる夢を見た。
恐かったよぉ〜。。。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 17:59:59
緋衣など皆、結構だまって着てるぞ!
550名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 18:29:21
緋衣はつぶやきしろうに似てるよな
551名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 18:29:22
緋衣行者本人が醍醐の総長にバレるのを恐れて雲隠れしただけ。

552名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 21:05:43
11月3日は、大徳寺集合だ。
みんないいなあ 予定あけとけよ〜。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 21:31:04
D徳寺また修験道のとこ変えたな
こんどは円蔵院流とか何も書いていない
修験道・入峰となっているね
554名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 14:57:53
突然行って、御法礼とか出るのかなあ?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 19:23:30
つI
556名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 20:26:09
押しかけで法礼要求wwww
やってみたらw
557名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 09:09:16
>突然行って、御法礼とか

オマイほんと〜に、心底からアホやな! オマイみたいのが醍醐派のバカを
支えてんだろ。 そんな発想自体がバカ過ぎて呆れたよ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 09:26:37
行者問答で、駆逐してやれ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 17:46:33
教えてください。

般若心経が先祖霊を喜ばすどころか縛るものである。
これを続けていると、心が不安定になる人が多い。
般若心経は、釈迦の死後、数百年後に作成されたもので、しかも部品の寄せ集めです。
仕掛けがあるから唱えないほうが良い。

以上のようなことを言う霊能者がいるんですけど、そんなことないですよね。
日常的に唱えてる人多いと思いますが、おかしなことになったりしませんよね。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 19:30:35
↑深〇東洲の事かな?
561559:2008/10/20(月) 19:50:25
562名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 20:06:20
>>559
偽経だろうがナンだろうが自分で意味を調べてごらんよ。
「般若心経」で検索すればやさしい言葉で書かれたサイトが山ほど見つかる。
人に聞くより自分で感じて判断しなよ。
霊能者や坊主が言ってるからっていちいち振り回されるなよ。

おれはいいお経だと思う。オバケが怖くなくなったからな。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 20:42:13
>>559
それが本当なら遠の昔に空海が『般若心経秘鍵』で般若心経の功徳なんか否定してるだろ。
それにその人のページ読んだけど自分は頭が痛くなったぞ。
全てが間違っている訳ではないが、正邪ごちゃまぜだから
あまり頭から信じない方が良い。

ただし、自分も霊に関しては般若心経が問題なしとしない。
般若心経で霊が払えるとか言う人いるけど、墓にでも行って
唱えて見れば解る。払えるどころかその辺のが皆ついて来るよw
564名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 20:58:36
観音経は護身法無しで唱えられない
霊的な邪魔が入って無理
お経を唱えるって大変なんだぜw
565名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 21:15:22
般若心経も観音経25も毎日唱えてますが大丈夫ですよ。
考えすぎじゃない?
566名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 21:17:26
>>564
自分は観音経は大丈夫だよ。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 21:25:42
ランボー法師に般若心経を唱えると霊がよってくるのか聞いてみな
568564:2008/10/20(月) 21:28:37
体質も有るのかな?
心経は平気だけど
観音経は護身法決まってなきゃ無理
護身法無しで理趣経なんか論外で無理w
節々痛くなって二、三日寝込むよw
569名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 21:41:50
観音経は元気がでてくるけど。陽気が体内に充電されるように。
もち、となえるときは仏様に集中してだけど。
570564:2008/10/20(月) 21:52:05
個人的には観音経は仏様にアクセスしやすい気がする
良きに付け悪しきに付け感受性が高まる
571名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 22:08:26
引き続き
大徳寺問題について討論下さい。
572559:2008/10/20(月) 22:17:27
あ、いろいろとご意見を聞かせていただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 22:29:04
抱いとく寺のmixiで見たけど
どこかで火渡りやったみたいだね
ハリキリボーイの里山伏は無理するから火傷してないか心配
574名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 22:37:49
http://stat.ameba.jp/user_images/93/33/10094234944.jpg

上田のすずかけはかっこ悪い
575酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/20(月) 23:01:22
>>561
> 伊勢白山道のことです。
> http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou/s/%C8%CC%BC%E3%BF%B4%B7%D0

> また、日本では、恨みの念に凝り固まった顔相を
> 般若と呼ぶのは、偶然ですが日本語の不思議さを感じます。

こんなの単なる無知。
般若経の声を聞いて恐ろしがった鬼のことを般若と言うようになったので
いわば本末転倒。こいつアホやろ。
ttp://sfurrow.hp.infoseek.co.jp/gensan/nougaku/nougaku_07.html
576名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:07:10
------------引き続き大徳寺問題でお楽しみ下さい------------
577名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:08:02
>>575
チョトこのリンク先では説明不足だな。
「あらあらおそろしの般若声や」(般若声=読経)と、言ったことからこの手の
鬼が般若と呼ばれるようになった。

しかし、般若そのものの意味を調べれば漢語だがインドの言葉を音写したもので
大和言葉でもなんでもないと素人でもすぐ判るのに、アホやなこいつ。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:11:45
>>568
体質も有るかもしれんけど、悪霊のたまり場になってるんじゃね?
「供養だー!!」「お経だー!!」と唱えるたびに大はしゃぎしてる奴らがいる可能性がある。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:30:46
>>578
てか自分に憑いてるんだなたぶんw
580名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:34:17
>>575 >>577

酉酉の有益な一口知識の披露やがな!


さぶ〜〜ぃ虐が絶えた今、その線で行ったらチョイ好印象だぞ。
イメチェンのいいチャンスかも。 ガンガリや。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:36:34
>>577
このアホ本も書いてるよ。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 23:44:30
狐狸の類に憑かれてるんだろw
583名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 16:29:11
>>580
    ∧__∧  
    (´・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|+く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

>>581
へー。恥ランボーとは一応格が違うんだね。
584ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2008/10/21(火) 21:22:43
>>559
> 般若心経が先祖霊を喜ばすどころか縛るものである。
> これを続けていると、心が不安定になる人が多い。

意訳的に考えたなら、ほんの少し当たっている部分があるように思います。
但し般若心経を先祖供養に使った場合ですが、成仏に関してはあまり効果が無いように感じます。
先祖霊には般若心経は難しすぎるというか、理解しにくいのではないでしょうか。
仏様への御法楽には良いお経と思いますし、お浄めにも良いと思います。
先祖供養に使ったなら供養が進みにくいので、催促されて心が不安定になる人が居るとは思います。

という訳で、先祖供養で日常的に唱えてるのでなければ、大丈夫と考えます。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 21:25:53
ランボー法師は、真言宗の僧侶?
586ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y :2008/10/21(火) 22:01:17
真言宗の阿闍梨です。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:33:46
>>584
でもこいつ、般若心経を国語のレベルで 理解できてないんだよな。
【総本山】 高野山真言宗総合スレ拾参【金剛峯寺】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1223984795/136
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1223984795/161
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1223984795/181
588名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:41:12
真言宗醍醐派への進出おめでとうございますランボー
589名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:47:28
ところでそっちのスレの
真綿締めって何?(読み方と意味教えて)
590名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:51:42
>>584
>但し般若心経を先祖供養に使った場合ですが、成仏に関してはあまり効果が無いように感じます。
そりゃ人間は即身成仏できない。人間は成仏できない。
という考えが大前提のお前からしたら、成仏する効果などある訳無いわな。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:52:53
>>585-586
違います。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:00:44
589 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 22:47:28
ところでそっちのスレの
真綿締めって何?(読み方と意味教えて)
593名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:35:32
火祭りはインドのパクリ?

ttp://jp.youtube.com/watch?v=2VOA_QYVu5E&feature=related
594名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:41:57
>>588
ランボーさん、高野に書く前は醍醐で書いて居たんだよ。
北海たいしょうちさんとか、真言忘ずさんとか、意見戦わせていた。
ランボー法師 寺子屋シリーズ は有名だお。
てな訳で、進出というより、里帰り?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:49:47
>>587
136 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/10/21(火) 20:12:45
>>133
私は色即是空 空即是色についての空は、『空虚な、実体のない』という意味ではないように思います。

色即是空 空即是色
についての空は、素粒子のレベルでのエネルギーの変化が無い状態。

色即是空 空即是色
についての色は、素粒子のレベルでのエネルギーの変化が有る状態。

例えて云うなら、器に水が入っていて、風も吹かず器も静止している状態の水が空で、
風が吹いたり、器が振動していて、水面が平らな状態でない水を色という、
と思っています。
このように考えたなら、ビックバンの発生も理解できます。
素粒子の分野を考える時、霊界及び霊体をも視野に入れた考察ということになります。
目視で、水面に波が立たない状態なら、何も無いように見えますが、波が立った時水が
あることが分ります。
そういう事を、色即是空 空即是色 と説いていると私は考えます。
往々にして、一部を観て全体と思いがちですが、目隠しをして象を確認する為に触れたと
した時、ある人は象の鼻に触れて此れが象と思い、ある人は足に触れそれが象と思い、
またある人は牙に触れて象と思う。
それは間違いではないのだが、象の全てではないので、象といえるかどうか、、、、

596名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/21(火) 23:57:16
1 名無しさん@京都板じゃないよ 2006/12/06(水) 17:24:33
真言宗醍醐派の話題をいろいろ語るスレッドです。

越三摩耶対策のためにルールを規定しておきます。

 ・ 教相及び事相関係の解説は、然るべき伝授を受けた僧侶・修験行者のみがすること。

とします。 教相や事相に関係以外の話題のレスは、誰でも自由にしてよいです。

前スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1141986876/

2 名無しさん@京都板じゃないよ 2006/12/06(水) 17:46:51
ランボーさん、いらっしゃい!

226 ランボー ◆uIU6J7Th0Y 2006/12/31(日) 07:33:08
第六回虚空蔵菩薩求聞持法修行に際して 2005年11月18日成満

 虚空蔵菩薩求聞持法は、弘法大師空海の一生を決定し密教が完成した大きな
要因だったのです。
この法の修法とは、中国密教の善無畏訳の経典を根拠とし、虚空蔵菩薩の真言 
ノウボウ アキャシャギャラバヤ オンアリ キャマリボリ ソワカ を毎回一万遍唱える
ことが組み入れられたお参りを通常百座五十日でするのです。一回真言を唱えるのに
一秒長くかかったとしたら、一日に二万遍唱えるので二万秒すなわち五時間半多く
かかるわけで、しかも五十日の間五穀を断ち、日に一食のみでも、私の場合は
蕎麦がきも断って精神集中が続くわけである。五十日で百万遍の真言を唱える
ということは、想像を絶する状態が行者を襲うことが容易に想像がつくことでしょう。
ゆえに死に至った行者も過去に数多くいたのでしょう。
 そして、この究極の密教の修行は、諸願を満足せしめ、仏陀の教えの神髄を
体得することができるとあります。
597酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/22(水) 06:05:07
>>592
「まわたじめ」。言葉の意味はじわじわと苦しめると言うほどの意味。
恥ランボーに関する真綿締めの意味は、

恥ランボー「真綿締めをしてやる」と言って一月半ぐらい脅迫。

一月半ぐらい脅迫したあげく出したのが私の先祖への嫌がらせ。

それが2007年8/30日。2008年8/30で一周年。
ランボー法師のを話を聞き応援するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1219726208/266
266 名前:酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs 投稿日:2008/08/30(土) 11:22:59
そして目出度く真綿締め一周年となりましたとさ。


 :||:: \おい、真綿締めはどうした ゴルァ! ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい恥ランボー!!
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |浄峰寺||||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
598名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 08:22:32
呪詛のたぐいで真綿締するのか?
とにかく1周年乙。次は何をしてもらえるのか教えてくれ?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 09:59:34
なんでもシンパ情報では酉酉がウザいので、ランボーがひと月後だったか来月かに何かするらしい。
内容は不詳。
詳しくは近くのシンパをとっ捕まえて聞いとくれ。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:17:34
604 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/09/14(金) 16:23:51
>>515 変之行者さん
即身成仏 と よく聞く言葉ですが、本当の意味はどういうことでしょうか。
また、醍醐僧侶の方のご意見も伺えたたら、お願いします。


631 変之行者 2007/09/15(土) 22:37:14
>>604さん
 申し訳ありません。しばらく留守にしていたものでパソコンを見ることができませんでした。
 今日醍醐本山から帰ってまいりました。
 W部S現大僧正の追悼供養に参香する為に登本山しておりました。
 ご質問の即身成仏の件ですが、おわかりとは思いますが即身仏のミイラではありませんw
 印を結び真言を誦なえ心を仏の三昧に住する、所謂三密すれば仏即自身となるわけです。
 これ言葉では簡単ですが、非常に難しいことですよね。
 印を結んだり真言を誦えるというのは一般の方たちでもできることですよね
 心に仏を感じる、これすごーく難しいことなんです。ただ仏の姿を思い浮かべるだけでは
 ないんですよね。最初はそこからスタートしてもよいのですけど、段々と
 行法が進んできますと、いろいろな種類はありますが字輪観や道場観、入我我入観と
 仏を感じる為の観念(密教的瞑想)の世界に入らなければなりません。
 専門的になりますと、「ア←(梵字)諸法本不生不可得なり」とこれだけの
 観念ですがこれを解説するのにもかなりのページ数をも要しますし、伝授以外で詳しく
 述べる事も堅く禁じられておりますので延べるのは遠慮しますが、仏を感じる=仏の三昧に入る 
 大変難しいことです。
 ただ中には印を結んで真言を誦えることで簡単に仏の三昧に入ることができる
 方もいらっしゃるかもしれません。
 私は苦労して苦労して三密行法をしている1人です。
 三密行法をして曼荼羅世界に住する。素晴らしいことではあるのですが、なかなか
 お大師さまのようにはいきませんwww。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:18:35
らんぼーさん
 私はあなたに白旗を上げるつもりどころか、相手にもしたくないのです。 
 真言伝統教学が腐ってしまいます。
 あなたの考えられた宗教観を人が集まるスレッドを利用するのではなく、
 ご自分で HPやスレッドをお建てになってなさればいかが?
  ↑まぁ反論してくれる人がいるスレッドだから、あなたはたむろして
 書き込みなさるのでしょうがね。。。。
 ああ言えば上祐と変わりませんね、あなた

634 変之行者 2007/09/15(土) 23:06:40
らんぼーさん
 語るは自由。
 あなたは辻説法を勘違いなさっているようです。
 まぁここで辻説法を語るのはやめますが・・・。
 確かに私は古臭いレールにしがみついているのかもしれません。
 新たな研究も必要だと重々承知しております。
 しかし新たな研究も古臭い教学があるからこそなのです。
 歴史の上に新たな歴史が塗られていくのではないでしょうか?
 あなたの述べられることが古い伝統教学を重々に踏まえ学ば会得された上で
 霊的なことを述べておられるのなら、何も申しますまい。
 あと1つ、都合が悪いから相手にしたくないのではありません。
 伝統教学が汚れるのが嫌なだけです!!
 あなたにとって古臭いレールの伝統教学ですが、私は先哲達が残された
 伝統教学(口決等)を正確に残し伝えたい1人なのです。

602名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:19:32
635 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/09/16(日) 00:40:20
わしら庶民からしたらランボー法師様の説法は充分満足できるものです
それが不可、とおっしゃるなら、われらの価値観・感性を下に見ていることになります
小難しい理論や重厚な伝統は、かえってわしらには分かりにくいのじゃ
636 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/09/16(日) 00:45:59
>>635の意見に賛同。

宗教ってそんなに難しいものじゃないと思う。 だけど教学やら理論やらで
殊更に難しくしているように思う。いくら理論や教学を学んでも宗教の実践
じゃ無いし、敢えていじくり回して難しくする必要は
641 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/16(日) 07:12:34
>>634
あなたは、超真面目な方とは思いますが、時代の変化を無視していては
どんなに素晴らしい教えも生きてこないのですよ。
どこかでせんべいを売ってさびたレールを維持するのに努力している
鉄道員の方がいますが、それはローカルの方々と心が通じているから
成り立ったのですよ。
そして、その心の輪に全国の人々が共鳴したから、再生が出来たのですよ。
あなたのレールは錆びるだけ錆び、ローカルの人も???では、もはや
存在の価値すら問われるのですよ。
世の中は情報開示の方向に進んでいます。
自分達がきちんとしているからと言ったって世間は信じなくなってきていること
に気が付かないのですか。
それとも、錆びたレールを後生大事に抱き支えているのですか。
あまつさえ、新幹線を通そうとしたら、其れは止めれと古めかしい理屈をならべ
妨害する。
あなたが、学者なら古典を残そうとするのは分ります。しかし僧侶ですよね。
いま田舎で病で苦しんでいる人が居たら、錆びた鉄道で時間をかけて搬送
するより、新幹線で短時間で都会の設備のある病院に連れて行く事の大切
なことを、どうして理解できないのですか。
それでも否定しますか。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:20:31
646 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/16(日) 07:48:48
全くの霊界無知というのは、言いようがありませんね。
まるで大槻教授の弟子みたい。
霊界での尺度はこの三次元とは明らかに違うという事が理解できないようだ。
テレビで犯罪捜査に協力しているような、霊能者を駆使し場所などを探そうと
躍起になっているが、効果が上がりづらいのは周知の事実。
霊界での尺度は、想念のポイントなのが、浅薄な知識智恵では理解出来ない
のかもしれない。
社会に出て色々経験していくと、なんとなく身で感じてくるものなのだが、
若さだけでは、それも無理と言うものか。
とくに三次元の尺度に凝り固まった、 >>645 などは、修正が効かないまま
人生を終えるタイプに見える。
ご愁傷様です。
648 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/09/16(日) 13:35:21
>>631 様 >>604です。
お忙しいところ、ご丁寧な解説、有難う御座います。

仏即成仏は、ミイラの事ではないと理解できましたが、仏即自身と言う言葉が
理解できません。
文字通りですと、自分が仏だと言う事ですが、それでよろしいのでしょうか。
よろしくお願いします。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:21:23
649 変之行者 2007/09/16(日) 17:26:00
>>648
 弘法大師の行状絵巻などを見ますと、弘法大師が印を結び大日如来の姿になって
 嵯峨天皇や宮中の人たち、奈良仏教の僧侶たちが大日如来となったお大師さんに
 ひれ伏している場面が描かれていますが(笑)
 本来の即身成仏は、要するに大日如来の覚った内容を私たちの心の鏡に映った状態
 同じ覚りの境地になったと理解していただければ良いと思います。
 言葉では簡単ですが、非常に難解なことです。
650 名無しさん@京都板じゃないよ 2007/09/16(日) 17:56:54
>>649
変之行者さん、解説乙です。
確か仏教では本来死後の世界は否定しているんですよね。
極楽とか地獄とか輪廻とかの概念は、
人間の精神状態を哲学的に解釈し
その比喩表現なんですよね。
教相上の解釈では。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:22:33
653 変之行者 2007/09/16(日) 19:16:21
>>650
 おっしゃる通りです。
>>652
 神寄せは日本の神に祈願成就を助けていただく為に誦えます。
 修験道もそうですが、密教は日本の神々に力添えを願います。
 供養法の中にも神分があるのもその為です。
 密教は拒否するのではなく、噛み砕いて自分のものにする特有があります。
 密教が入る以前に存在した日本の神を否定するのではなく、密教を守護する神
 として取り入れました。
 故に高野山開創に於いてもお大師さんは最初に高野明神を祀り、醍醐でも
 最初に聖宝さんは横尾明神(醍醐の山神)を祀りました。
 故に修験道も同じように祈願をする時に、神々を呼び祈願の助力を願うのです。
 但し密教でも修験道でも星を祀るのは少し意味が違ってきますが。
 このような解説でよろしいですか?
655 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/09/16(日) 19:50:11
>>649 様 >>604です。
よく分りました、有難う御座います。

私のところのお寺さんは、高野山ですが、お大師様は大日如来だから、
南無大師遍照金剛と言うだけでよいと言います。
よく納得できなくて、醍醐の僧侶の方のご意見を伺いたかったのです。
うちのお寺さんは、遍照金剛とは大日如来の事といいます。
変之行者様の説明では、弘法大師=大日如来 とはとれないのです。
本当にそうなのでしょうか、おうかがいします。

また、>>650 さんの仏教では本来死後の世界は否定との見解に
変之行者様は、おっしゃる通りです と言われてますが、霊がいなければ
供養も必要ないと言うことでしょうか。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:46:20
657 変之行者 2007/09/16(日) 20:07:00
>>655
 まず弘法大師=大日如来です。
 と言うことは私たち=大日如来ともとれます。
 遍照金剛とは正式にいうと密号になります。
 例えばお地蔵さんであればお地蔵さんとも言いますけど、密号では悲願金剛と呼びます。
 で遍照金剛とは大日如来の密号なのですが、弘法大師が中国で伝法潅頂という
 儀式の時に大日如来の位となられて、師の恵果がお大師さんに遍照金剛という
 名を与えられました。
 ですから遍照金剛とは大日如来でもあり、お大師さんのことでもあるのです。


 んーーーー、お会いできればもっとちゃんとした説明ができるのでしょうが・・
 納得いく答えでなくてすいません。

 仏教では霊を否定するというか、お釈迦様がよくわからないとおっしゃられています。
 有るとも言えるし無いとも言えるのです。
 でも密教では霊を否定しておりません。
 >>650さんの仏教では と前置きしておられたので、否定も肯定もできますので
 おっしゃる通りと答えさせていただきました。
 お釈迦さまがよくわからないと答えておられるのに、私にわかるはずが無いですもん。

663 変之行者 2007/09/16(日) 21:10:06
>>661
密教は仏教の1つではあるのですが、少し毛色が違います。
東密では浄土はしっかりあると考えます。
密厳浄土に瑠璃光浄土等
607名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:47:12
666 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/09/16(日) 21:25:52
>>657 様 >>604です。
せっかくお答え戴いたのですが、ますます分らなくなってきました。
師の恵果がお大師さんに遍照金剛という名を与えられたということは、
恵果さんは、その称号を与える事の出来る位すなわち大日如来より
上と言う事ですか。
弘法大師が子供の頃も大日如来はいらした訳ですよね。
そうして、弘法大師が成長したら大日如来になったんですか?
また、私たち=大日如来ということは、大勢大日如来がいる事になり、
殺人を犯したものまで大日如来ということになりませんか。
変之行者様が言われるように納得いく答えでないように思うのですが。
また、私たち=大日如来ということは、仏様は当然ながら成仏されて
いるわけですよね。
であるなら、供養も必要ないということでしょうか。

仏教では霊を否定するというか〜私にわかるはずが無いですもん。
という事であれば、変之行者様は葬式も供養もなさらないのでしょうか?
醍醐もそうなのでしょうか、お寺さんに供養を断る理由が欲しいのです。

667 変之行者 2007/09/16(日) 21:32:49
>>666
 お寺に供養を断る理由がほしい?
668 名無しさん@京都板じゃないよ sage 2007/09/16(日) 22:14:49
>>667 様 >>604です。
いままで教えれいただいた事が、そのまま受け取る事が仏教の教えならば、
供養が必要無いと言う事になりますよね。
それを今一度確認させていただき、自分の取り方が間違っていないかを
知りたいのです。
其れが出来たら、供養も必要なくなる(自分の取り方がそれでよいなら)
のでしょうから、うちのお寺さんに言えると思うのですが。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 15:48:41
670 変之行者 2007/09/16(日) 22:26:12
>>668
 弘法大師=大日如来←これで供養が必要では無いと決めつけないで下さい。
 密教はもっともっと広大な教えです。
 私たちも大日如来というのも間違いではありませんが、それで供養は必要ないと
 取られては非常に困ります。
 自受法楽という言葉もありますし。
 とにかくここであなたの疑問に納得する答えをすぐに出すのは非常に難しいことです
 順序立ててゆっくりと説明することが必要です。

673 >>668 sage 2007/09/16(日) 22:52:30
どうもお騒がせして申し訳ありません。
弘法大師=大日如来
私たち=大日如来
と言う事は、
弘法大師=大日如来=私たち
ということは、弘法大師の法要がありますよね。
それと同じように私たちが死んだら供養すると考えたら言いのですか?
それとも変之行者様は >>649 で、大日如来の覚った内容を私たちの心の鏡に映った状態
同じ覚りの境地 と言われていますよね。
と言う事は、上記の式から弘法大師も私たちも同じ覚りの境地だということですよね。
それなのに、引導だの供養といわれても、無駄にお寺に支払うと考えるのは変でしょうか。


609酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/22(水) 15:51:38
>>598
>>599の通りなんだが、どうせ聞いたら呆れるようなことだろう。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:00:44
680 >>668 sage 2007/09/17(月) 20:59:44
>>670
変之行者様から、はじめてご返事戴いたときは、すごく分る気がしました。
しかし、その後の説明を戴く度に、疑問がドンドン膨れてゆき、失礼とは思いましたが、
変之行者様の説明を理解したく質問を重ねてまいりました。
学問の事はよく分りませんが、仏様とお大師様、仏様と私たち の関係について納得する
答えをすぐに出すのは非常に難しいことなのですか?
私たちが疑問を持っているのは、仏様、成仏、お大師様、そして私たちが死んだら霊体と
して存在するのか、存在するなら供養はどうなのか、ということなのです。
私だけでなく、いろんな人が変之行者様の解説を待っていると思います。
どうか、私たちに理解できる言葉でお願いします。

682 変之行者 2007/09/17(月) 21:54:17
>>680
 「 私たちが疑問を持っているのは、仏様、成仏、お大師様、そして私たちが死んだら霊体と
  して存在するのか、存在するなら供養はどうなのか」
              ↑
  これを見て私はあなたの本当に聞きたいことが理解できたように思います。
 私はただ単に真言教学に基づいた教理を書き記したので、誤解が生まれ難解に
 なっていったのだと思います。
 1つづつ答えていきたいと思います。
 「仏様」これは私たち真言僧侶はもちろん如来、菩薩等お寺でお祀りされている仏さまの
 事を言います。正式には如来だけが仏なのですが、まぁここの処は飛ばしまして
 一般の方の仏さまというと他に亡者も仏さまっていいますよね。
 真言僧侶は亡者=仏さまとは言いません。枕経や通夜、葬儀に於いて引導作法を修法し
 亡者を大日如来(仏)になれるように印・真言を授けてから仏さまと呼べるようになります。
 本当は引導作法は最極秘の教えですので、そう簡単に説明できるものではないのですが、
 ここではわかりやすく簡単に説明させていただきます。
 「成仏」いわゆる仏さまに成る。大日如来になると言うのは先ほどの引導のところで説明したとおりです。
 が一般の方は成仏というと霊が迷うのではなく、霊界に行くというほうが一般的に思われているのでは
 ないでしょうか?
611名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:07:24
 ここが私と>>680さんが噛み合わなかったところだと思います。
 成仏とは心霊科学協会が言っているような亡者が幽体となり浄化して霊体となって霊界へ進む。
 というふうな理解ではなく、真言宗ではお坊さんから印真言を授かって仏の境地に至るというのが
 真言教学なんです。だから生きている私たちにしても、亡者にしてもお坊さんから印と真言を授かって
 修行(深い境地に至るまで何度も繰り返す)することが必要になります。 
 一瞬にしてその境地になる人もおられるでしょうが、お大師さんでさえ何度も求聞持法をされたのですから、
 私たちも何度も何度も繰り返して、その境地になれるんでしょうね。
 
683 変之行者 2007/09/17(月) 21:55:17
 「霊体」これは非常に難しい問題です。
 仏教では霊を否定も肯定もしていませんから。
 但し真言宗ではお大師さんは「鬼」という言葉を使って未成仏霊を呼んでいる書物があります。
 それに嵯峨天皇が薬子の乱で死んだ亡者に悩まされている時、祈祷をしておられますからお大師さんは
 霊魂の存在を肯定しておられることになります。
 亡者を成仏させる為の法もありますしね。
 供養の項目が残っていますが、一旦ここで終わりますね。

684 >>668 sage 2007/09/17(月) 22:15:13
>>683
お疲れのところ、長文にて解説いただき、ありがとうございます。
私としては、今までの考え方との相違を即座に理解するのは
難しいのですが、今まで知りたかった事柄を丁寧に解説いただ
いたので、自問自答しながら、咀嚼していきたいと思います。
ほんとうに、有難う御座いました。

685 変之行者 2007/09/17(月) 22:19:50
>>684
 納得いく答えを出せなくてすいません。
 まだまだ勉強不足です。

612名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:08:21
691 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/18(火) 05:53:50
早朝寺子屋
   少々留守にしていたら、面白い話題が出ていたので、ヨタ君の誘いもあり、参加させて
もらうことにしました。

さて、即身成仏については、かって2chで荒野系の僧侶の方が、ひとが仏になる事だと言って
いましたが、誰が考えたって我々が仏に成れるわけがないと思うのは、私一人ではないと思いますが、
まして生きてこの身が仏になるなんて、まったく可笑しな話ですね。
そう思うのは、私は生きて仏になった人にあった事が無いからなのです。
変之行者さんの  >>631 でのお考えは異なってきていますね。
心に仏を感じる、と言われている。
そして、 >>649 ここでは荒野の意見を否定していますね。
流石と思いました、、、
しかし、その次の言葉、
即身成仏は、要するに大日如来の覚った内容を私たちの心の鏡に映った状態 同じ覚りの境地になったと
言われる事が理解できないのです。
>>631 で変之行者さんがいわれるようにして、どうして膨大な仏の智恵を受ける、言い換えれば自分のもの
と出来るか、其れが出来なければ、同じ覚りの境地になったと言われるが、成れるはずが無いと思います。
そして、変之行者さんは >>657 で、まず弘法大師=大日如来です、と言うことは私たち=大日如来ともとれます。
と言っていますが、はたしてそうなのでしょうか。

613名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:09:04
692 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/18(火) 06:04:07
変之行者さんは、同じ覚りの境地というよな書き方をされていますが、覚りといわれても、
凡夫には非常に難解の所なのです。
覚りを文面から感じ取れるのは、仏様の智恵といいますか、ある種のデーターベースと
其れにかかわるアルゴリズムと思うのですが、本当はなんなんでしょうね。
私は即身成仏を別の状態を考えて定義しています。

二つの扇風機
弘法大師が大日如来ではない、と言う事だけではなく、はたして人が仏になれるのか?
否 である。
入我我入によって、仏と一体になっても、混じりあって一つになったわけではない。
一体と言う言葉はこの場合解釈が微妙で、寄り添って一つに見える状態になった場合と
二つが混じり合って一つになった状態もそう表現できよう。
私は弘法大師も修行をして入我我入によって仏と一体になったと称する人もともに前者
の考えで捉えている。
ゆえに、弘法大師=大日如来 と言うのは間違いと考えている。
入我我入すると言う事はどういうことなのか、から考えねばならないと思う。
難しい言葉を避けてギャラリーの方々にも容易に理解できるように書く事が必要と思う。
まず、二つの扇風機を用意しよう。
一つは大日如来と言う扇風機、もう一つは自分の扇風機。
二つの扇風機を数メートル離し、向きもやや向き合っている状態にしておく。
大日如来の扇風機を回すと当然風がおきる。
しかし、二つの扇風機には距離もあるし、向きも少しずれているために、自分の扇風機には
風が少ししか届かない。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:09:49
693 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/18(火) 06:05:06
修行を重ねる事によって自分の扇風機の向きが大日如来の扇風機に正面に合うようになっ
てくる。そして二つの扇風機の距離が狭まってくる。
二つの扇風機は修行を重ねる度に狭まり、それらの扇風機の芯が同一線上に並ぶ。
その結果、自分の扇風機に電気を投入しなくても回りだし、間隔を狭めるほど回転が上がる。
二つの扇風機の間隔が限りなく少なくなった時、二つの扇風機の回転は等速運動をするに
至る。(考えやすくする為に、摩擦などの要因や自分側の扇風機の発電作用のトルク損失を
無いものと仮定して)
大日如来の扇風機と自分の扇風機の回転が同じになった時、その状態が入我我入と考える。
言い換えれば、仏様の波動に自分の波動を合わせることが出来たと言う事になる。
霊界は波動の世界だから、その事の有意義性は言うに及ばない所であろう。
自分の扇風機が仏様の扇風機のパワーによって回転する事により発電と言う事が
起きてくる。その発電された電気こそが、仏様から頂いた慈悲のパワーである。
二つの扇風機が同期して廻る姿は、一体と見えてしかりである。
しかし、その二つの扇風機は明らかに別物であり、溶け合って新たな扇風機が出来
たわけではない。
この説明は分りやすく理解する為の比喩であり、細部の矛盾についての正確さを
説明しているものでない事を、お断りしておきます。
今後もそのような比喩を使う事があるでしょうが、同じ考えで説明しますので、了承
ください。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:10:34
693 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2007/09/18(火) 06:05:06
修行を重ねる事によって自分の扇風機の向きが大日如来の扇風機に正面に合うようになっ
てくる。そして二つの扇風機の距離が狭まってくる。
二つの扇風機は修行を重ねる度に狭まり、それらの扇風機の芯が同一線上に並ぶ。
その結果、自分の扇風機に電気を投入しなくても回りだし、間隔を狭めるほど回転が上がる。
二つの扇風機の間隔が限りなく少なくなった時、二つの扇風機の回転は等速運動をするに
至る。(考えやすくする為に、摩擦などの要因や自分側の扇風機の発電作用のトルク損失を
無いものと仮定して)
大日如来の扇風機と自分の扇風機の回転が同じになった時、その状態が入我我入と考える。
言い換えれば、仏様の波動に自分の波動を合わせることが出来たと言う事になる。
霊界は波動の世界だから、その事の有意義性は言うに及ばない所であろう。
自分の扇風機が仏様の扇風機のパワーによって回転する事により発電と言う事が
起きてくる。その発電された電気こそが、仏様から頂いた慈悲のパワーである。
二つの扇風機が同期して廻る姿は、一体と見えてしかりである。
しかし、その二つの扇風機は明らかに別物であり、溶け合って新たな扇風機が出来
たわけではない。
この説明は分りやすく理解する為の比喩であり、細部の矛盾についての正確さを
説明しているものでない事を、お断りしておきます。
今後もそのような比喩を使う事があるでしょうが、同じ考えで説明しますので、了承
ください。
616名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:12:23
698 変之行者 2007/09/18(火) 20:29:29
らんぼーさん
  変之行者さんは、同じ覚りの境地というよな書き方をされていますが、覚りといわれても、
  凡夫には非常に難解の所なのです。
          ↑
 おっしゃる通り言葉では説明しにくいし、また簡単に説明できるものではありません。
 体得するのにも色々な方法や、行法等も必要と思います。

 あなたは法を学んでおられ記すことができるのに、脱線したり法を捻じ曲げたり
 されるのか?
 非常に残念です。

617名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:13:23
702 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y New! 2007/09/19(水) 07:08:25
早朝寺子屋

話が落ち着いたところで少し振り返ってみましょうか。
>>631 では、変之行者さんは、はあなたに白旗を上げるつもりどころか、相手にもしたくないのです。 
真言伝統教学が腐ってしまいます。 といってますね。
私の考えが、あたかも邪教のごとく罵り、追い出そうとしている。
ああ言えば上祐と変わりませんね、あなた   と饒舌という称号までくださった。
学問を深くされているあなたに、ここまで気に留めていただいているなんて、とても光栄に思います。
あなたの書かれたことに、邪教的立場でこれから書かせてもらいましょう。
仏教も文化です。
過去の偉人達の努力の結果が継承され、その上に新たな発見が積み重なり文明は発展してきました。
宗教の世界も、そうあって何の不都合があるのでしょうか。
時代とともに人の心は変わり、環境は変化していく。
弘法大師もそのような意味合いを朝廷に話して、密教を認めさせたではありませんか。
あれから1000年のおおだいを経て、衆生の要求が変化している事に気がつかないのは可笑しな事と
思いませんか。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:14:08
703 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y New! 2007/09/19(水) 07:10:41
あなたの考えは、古い化石を後生大事に抱え、ロボットのアイボが邪道だと言い、古いコード付きの
コントローラーを化石の恐竜につけて、動かないと嘆き、私は苦労して苦労して三密行法をしている1人です
といっている。
三密行法の目的は、私は仏に会う事、仏になる事ではないと考えます。
おいおいこの件は後ほどに出しますが、あなたは伝統教学が汚れるといい、古臭いレールの
伝統教学ですが、私は先哲達が残された伝統教学(口決等)を正確に残し伝えたい1人なのです。
と言う、それは学者のする事では有りませんか。
あなたは僧侶でしょう、仏と衆生とのあいだで取り次ぐのが使命ではありませんか。
あなたのしている事は、医者が古い戦前の技術を後生大事に持っていて、その範ちゅうで患者の
手術をするようなものですよ。
それをされる檀家は、たまったものではありませんね。
そういう、古臭いレールの伝統教学、先哲達が残した伝統教学(口決等)を正確に残し伝えたい
という思考が、越法といって企業秘密を守ることになったのでしょうか。
後日に続く

619名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:16:31
770 変之行者 2007/09/20(木) 17:59:21
>>768
私の解説の仕方が悪いんですが・・・。
 大日如来=弘法大師=(三密した)私たち
       ↑
   供養する必要はない。
これについて言えばですね、仏になった私たちは供養する必要は無いと思われているんですが、
大日如来であっても観音菩薩であっても供養はするのです。これは密教特有の教義ですが、曼荼羅の法え
相互供養なのです。お互いに供養しあう。大日如来であろうと地蔵であろうと大黒であろうとお互いに拝しあう
これが曼荼羅の基本です。
 もっと他に説明の上手な方がいらっしゃるので、その方がもっとよい解説をしてくださるかもしれません。

620名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 16:47:48
D寺の護摩、また挑発してるど。

>>☆ 3日に大徳寺の護摩、ははじめて来られた人はびっくりします。
  誰か旅の行者さんでも来ないかなあ?「たのもう、たのもう」なんて。行者問答では、「阿字門とは?」とか、「本不生とは?」とか。急に変な質問したり。「彼女は?」とか聞いたらやりすぎか。

Mixiのアルバムに写っているのは、緋色?
621名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 18:43:58
相変わらずの家庭内騒動
622名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 18:44:28
またランボーの荒らしかよ…。

いいかげんにして欲しいよな…。

623名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 18:55:10
>>622
なんでもランボーのせいにするのは良くないな
内容は参考になるし、無意味な緋色騒動より為になると思うが
624酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/22(水) 19:10:55
>>622
恥ランボー高野山スレで玄奘三蔵の祟りとしか思えんような核自爆しよったし、
こっちに避難するために地ならししてるんじゃね?

( ´,_ゝ`)プッ
625622:2008/10/22(水) 19:13:25
>>623
どっちも迷惑だ。

本来のやり取りが完全に中断する。

緋もランボーも迷惑千万。

ウザすぎる…。
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 19:23:12
>>625
じゃあ、酉酉の一人舞台か、それも良かろう

さあ酉酉よ、ここを埋め尽くすだけの論文を、期待している。
627酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/22(水) 19:31:46
>>626
別に醍醐派に恨み辛み無いのになんでそんな荒らしみたいなことせなあかんの?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 19:44:41
>>627
以前醍醐で書いていたランボーさんにさんざん粘着して汚しておいて、今更ねえ

( ´,_ゝ`)プッ
629酉酉5スレ420 ◆twXU0W.kWs :2008/10/22(水) 19:50:47
>>628
恥ランボー、ハンドルハンドル。

( ´,_ゝ`)プッ
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:40:08
>>「阿字門とは?」とか、「本不生とは?」とか。急に変な質問したり。「彼女は?」とか聞いたらやりすぎか。

そんな次第は存在しない。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:50:34
緋衣の正体は如何に〜!
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:50:37
「阿字門とは?」
「本不生とは?」
「彼女は?」
「緋衣は?」
633名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 22:51:30
答ふ!n・・・以下自粛w
634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 09:45:24
酉酉で、答えられる人は、このサイトは見ないでしょう。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 13:55:16
330 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/10/23(木) 08:15:14
今朝のバカでない方々への一言

色即是空 空即是色
についての空は、素粒子のレベルでのエネルギーの変化が無い状態。

色即是空 空即是色
についての色は、素粒子のレベルでのエネルギーの変化が有る状態。

を提唱したが、これらの考え方は密教の根底にある考えと思う。
考えの角度を少し変えて観ると、エネルギーは波動と捉える事が出来る。
霊界も波動の世界であり、霊体や念の力は真空状態の場でも通過できる。
真空状態を光や電波が通過できることは周知の事実であるが、それは粒子ではなく波動だからだ。
ここに興味ある考えを提唱した人が居る。

アリストテレスの考えによれば
アリストテレスが提唱したのは、エーテルというものの存在だけを提唱したわけではなく、物体の存在を定義する
四つの元素「地・水・火・風」と、もう一つの元素である第五元素「エーテル」の存在なのです。
この四大元素とエーテルの存在は、ギリシアだけではなく、インドにも存在して仏教においても「地・水・火・風・空」
で五大と呼ばれています。物事の本質考えた時、洋の東西を越えて実実在したと言えるでしょう。

かって私は、霊界は波動、仏と衆生の霊魂は波動周波数の違いと述べてきており、二つの扇風機という提唱で
”入我我入は仏に成る事ではない”
仏に波動を合わせただけで、仏そのものと同じになったということではない。
あたかも、放送局の電波にダイアルを合わせただけのことで、放送局の全ての情報を共有してはいない。
放送局が放送した情報しか受け取れないのである。
仏になるのであれば、仏の全てを包括していなければならない。たとえ瞬時であれ。
と云って来たのだが、色即是空 空即是色 の私の解釈はこれらの考えと矛盾が無く、昔の人の叡智にただただ
驚かされるのだ。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 23:37:57
↑恥ずかしくはないのでしょうね。
 砂浜で綺麗な貝殻を拾った心境と思いますが?

 現在の物理学はもっと進んでますよ。
 もっと、お大師様に近づいてます。
 即身成仏儀と照らし合わせて考えましょう。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 12:33:40
>>636
↑恥ずかしくはないのでしょうね。
あなたのような言掛りは誰でも、そうガキでも言えることですね。
それこそ、酉酉でも書ける低いレベルですね。
あなたのラン師に対しての異論は何も書かれて居ませんね、誹謗のみですね。
醍醐も落ちぶれたものですね、緋衣着用だのクダラナイの一言でしかありまえん。
以前は今の状態とは全く異なり、法界(北海)師、変師、真言師の諸師が従来の密教由来の立場で
発言し、ラン師は体得の密教の立場で議論を交わし、白熱したスレでした。
いまは他人の中傷や暴きに没頭し、およそ宗教を語る者らしからぬ振る舞い、落ちるに落ちたものですね。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 13:19:06
>>637
は?
当時から諸師はランボーの妄説に対しては批判に徹していた。
そしてそれに対してランボーは毎回反論ができずに全て論破された。

今と全く同じ流れだ。
アンタ何言ってんの?
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 13:28:26
>>638
は?

> ランボーは毎回反論ができずに全て論破された。
どこが?

>>638 はそれこそ、酉酉でも書ける低いレベルですね。

640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 14:53:53
>>639
>どこが?
御真言集の過去ログ参照。
全部読まなくてもランボーと諸師のやり取りをチラ見しただけで一発で解るよ。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:06:07
↑恥ずかし低いレベルですね。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:09:34
↑恥ずかし低いレベルですね。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:17:32
417 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/10/24(金) 06:07:23
今朝のバカでない方々への一言

重箱の隅 編

いまだ重箱の隅に残っていた一粒のご飯を突きまわして反論できないだろうと言うアンチが居ますが、
物事をミクロでしか見れないのは悲しむべき事のように思います。
それは、将来の密教の有り様に大きく関る可能性があるからです。
同じ弘法大師の流れを汲むものなのに、こうも考えが異なってくる、それぞれの後継者の考え方や感性、
その時の社会の状態で変化があって当然であり、それらを難なく飲み込んでしまう密教の懐の広さを今更
ながら思うのです。
私が行っている事がアンチのそれと異なっていても、それも密教なのです。
密教は、印や呪をアイテムとし、十八道という仏様に対する接待法をもって仏様と接するを目的に行い、
私たちの願いや先祖の成仏をも叶えていただく優れた手法と思っています。
しかし、それは設計図だけではなしえるものではありませんし、何方が書こうが構わないのです。
色々な産業界で設計したものを製作という実行をし、何度も試験をして試行錯誤して、目的に近づけてゆく。
密教とて同じなのです。
設計図が自分にとって不都合なところが見つかれば目的を失わない範囲で変化させることはやぶさかでは
なくむしろ合理性と思います。
約束事に心を取られすぎ、仏を見失う事があってはなりません。
一言一句こだわる人は、学者で無いのならある意味真面目なのかもしれませんが、包括的視野に欠けて
いるのではと思います。
空海師と最澄師との違いは此処にあったのではとさえ思います。
お経の解釈の違い、経の包括的解釈が他人とは異なり、その柔軟性が弘法大師という偉大な人を作り出す
根源となったように思います。
その柔軟性は、唐で大日経〜密教への移行した振る舞いでも見る事が出来、空海師は霊界からの指図と
空海師自身の本心が共鳴したためと考えられるのである。
それが 認識の差 であり、凡庸の僧侶では考えつかないところなのかもしれない。

体得の仏教〜人の感覚で捉えたもの
机上の仏教〜人の口から伝わったもの
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:18:10
>>637
物凄いプロパガンダな実際のやり取りの捻曲げだな。
大体諸師たちが出てきたのはランボーが無茶苦茶な論を展開したから。
最初は何でも霊に結び付けるランボーの説に、諸師も行寄りの人はあんな所もあるからという態度だったが
明らかに大師の即身成仏論の様な真言宗の根幹に関わる所で、ランボーが曲解したとしか言えない論を述べ始めてからは完全に批判的態度に変わった。
完全に批判に変わったその辺りで、真言坊主師がおかしくなったとランボー側から言われている。
しかしその過程でついつい諸師も未灌の者に語るべきでない事を出してしまい、他の人から越法だと非難される羽目になったりした。
論議も実りがあればまだいいが、終始ランボー批判とランボーの逃げのためのコピペと言い訳コピペの流れだったというのが実際のスレの姿。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:21:18
↑恥ずかし作文。
初めての人が見ても納得できるように書くべきね。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:27:51
>>644

> >>637
> 大体諸師たちが出てきたのはランボーが無茶苦茶な論を展開したから。
師たちは最初から書き込んでいた流れの中にラン師が参入した。
やはり君の言うのは作文、君の行動こそが実際を捻曲げた物凄いプロパガンダ。


> 明らかに大師の即身成仏論の様な真言宗の根幹に関わる所で、ランボーが曲解したとしか言えない論を
> 述べ始めてからは完全に批判的態度に変わった。
具体的にどうぞ。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 22:43:10
↑恥ずかし作文。
初めての人が見ても納得できるように書くべきね。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 23:33:25
>>644
大口たたくわりには、まともな意見が言えないんだ。
でっち上げの書き込みだもなぁ。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 23:40:08
あれ?前、ランボーさん、おかしくなったのは北海大将智さんだとか書いてなかったっけ?
真言坊主さんだっけ?ランボーさんがおかしくなった人だと書いてたのは…
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 06:44:23
真言坊主さん
651名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 07:25:57
正直、どこがおかしくなったのかわからんかったよ。真言坊主さん。
まともなままだったと思うのだが…。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 07:36:04
おかしいのは最初から今でも恥ランボーの方。

( ´,_ゝ`)プッ
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 18:16:28
緋衣関連復活したいので、ランボーは出ていてくださいな。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 18:55:46
>>653
何か新情報かい?
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 20:17:30
>>653
かってにしていたら、ランボーほうしはかんけいなかろう。
つまらんはなしふっかつに、なにをいいたいんだ?
656名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 20:47:54
----------ここからは緋衣問題 抱いとく寺問題でお楽しみ下さい----------
657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 21:03:27
454 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/10/25(土) 06:42:52
今朝のバカでない方々への一言

富士山に登ったら仏様に会う事が出来たらとかりに考えた時、歩いて登る、ロープウエーで
登る、ヘリで登る手段が現在考えられますが、私は一番早い、ヘリコプターを利用します。
人生は短いのです。
別な例えをしましょう。
ここに池を掘りました。清らかな水(仏)で満たそうとしています。
しかし、掘った穴の周りや底から汚い水がしみ出てきます。
汲んでも汲んでも汚い水はしみ出てきます。
このような時私は、はなから汚い水を汲み出す事をしません。
池の中央に太いホースを入れて、いっきに清らかな水を注ぎ、汚い水を押し出します。
修行も同じと私は考えています。
お経文を研究するために、宗教(密教)があるのではなく、仏に逢うため、仏の慈悲に
いだかれた安心の心で人生を送り来世も導いていただくために宗教はあると考えます。
その手段として、真言を唱え、印を結び、仏を観念して、お経を読む。
簡単に考えたら良いのではないのかと思います

近年、大きな密教本山等で、弘法大師の宝号をお唱えしようという運動をしています。
檀家信者のレベルでは良いと思います。
同じ人間同士(仏様にたいしてと異なり)であれば波動が同じようなので、修行して仏様の
波動に合わせることの様な努力なしで通じるからです。
しかし、僧侶が葬式などで、本来仏様に直接お願いしなければならない引導を、
お大師さまにお願いし、仏様の真言を一度も唱えないで終わる葬式がかなりの数ある。
そうする理由は、修行が足りなくて仏様に通じないか、弘法大師のみを信仰の対象と
しているかとしか私には考えられない。
658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 21:04:50
>>657
恥ランボー、ハンドルハンドル。

( ´,_ゝ`)プッ
659名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 23:31:03
 抱いとく寺の住職は、来月17日の東大寺護摩に、紫マシコで出てくるど、みんないいか。
11月17日は東大寺に集合だ。
 東大寺のエントリーは出来るか?

>>☆ 次の週は、保護司の大会と、WFBとWFBYの世界大会があります。WFBは分科会があって、HPから申し込むと受けられますから、皆さん申し込んでください。
 それから、17日は、奈良の東大寺で、金峰山の彩灯護摩(漢字が違うのです)これはWFBYの行事で、世界中のお坊さんが集まって柴燈護摩を焚きます。
 こんなことは滅多に無いので、山伏の得体で参加します。

 WFB、WFBYって、プロレス団体か?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 23:47:44
>>659

抱いとく寺のメガネの人(紫マシコ)は住職でも副住職でもないらしいよ
住職の娘の旦那
661名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 00:33:40
僧籍はあるわけ?旦那は
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 00:35:39
上醍醐情報
 
火災の原因は避雷針に落ちた雷が堂内の音響設備に流れて火災に至ったらしい。
消防署の報告にN多は納得いかず、再調査を求めているらしい。

どっちにしてもN多の管理責任を問わなければ
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 09:07:02
>>661
たしか高野で得度して豊山に転派したってブログに書いてたぜ
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 09:40:22
498 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/10/26(日) 07:05:38
今朝のバカでない方々への一言

大師信仰に思う
大師信仰の効果は霊的障害に対する救済に代表される。
仏信仰と大師信仰の大きな違いは信仰対象が仏であるか、力のある(法力)ヒトの霊に救済を
求めるかの違いだが、すがり易さには大きな違いがある。
仏にすがる場合はそれなりの修行をして仏に通じる法力を高めなくてはならなく、困難な事は
言うまでも無い。
僧侶は宗教のプロであるのだから、当然のごとくに過酷な修行をして法力を高め、仏と衆生と
の仲立ちをする事が大きな使命と考える。
加行(僧侶になるための基本的な修行)を終えただけでは供養はおろか祈願も仏に通じる
法力が無いのだから形式的お参りになってしまう。
残念ながらそのような力量の僧侶がほとんどである実状は非常に憂いなければならない
のが、衆生に理解周知されていないのである。
法力の無い僧侶が使う手段は、引導から悪魔祓いまで弘法大師に委ねるところにある。
信者がそうするのは分るが、卑しくも職業として宗教に携わるものがそれでは何の為の
修行か分らなくなってくる。
弘法大師にお願いする事は非常に通じやすい事は事実だが、それはヒトとヒトとの霊的
波動が同じグループ内の波動だからで、仏のそれとは明らかに異なり、その波動を仏に
あわてる為に修行を必要とするのだ。
この大師信仰と同じカラクリを使い教団を打ち立てたところが有る。

665名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 09:46:35
ずっとここみてるけどさぁ

「マシコ」が「マ○コ」に見えて仕方ない
666名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 12:35:42
何故ここに来て彼らは新義に続々と転派するだろう?
667名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 00:03:44
なにか隠されている奥儀が有るに違いない?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ztUIo3andAk
668名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 10:40:40
ご住職は、保護司もやっておられる。私の市では、市会議員の数より少ない。
それほど、信頼されているということです。

ここの住人で知っている人は少ないでしょうが、将来お世話になるかもしれませんね。

人間のレベルが違うと思います。3日の護摩にも行かないほうがいいでしょう。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 11:01:33
>>668
> ご住職は、保護司もやっておられる。私の市では、市会議員の数より少ない。

>>660
670名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 12:33:13
わからない奴等だな…。
終了だよ終了。
スルーしろよ(怒)!
671名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 12:35:26
>>668
うぜぇー。

消えろよ。

余計に拗れる。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 12:42:26
兼ス痔終了。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 12:43:28
544 ランボー法師 ◆uIU6J7Th0Y 2008/10/27(月) 07:22:07
今朝のバカでない方々への一言

新○園もそのような仕組みを巧みに利用して大勢の信者を獲得したのである。
この教団を始めたのは新○師、さすが航空機の技術屋さんだけにこの仕組みにいち早く
気がつき、大師信仰と一線を引きたかったのでしょう、霊界の妻の霊と、霊界におくった
息子の霊体に信者の救済を託した。
相談者に憑依した霊体より、修行した方の霊体の方が霊界での力関係はハッキリと差がつき、
憑依した霊を引き離す事は容易だった。
相談者との仲介は霊感のある者を教育して節神と称して信者に霊示を与えた。
その情報源は教団の身内の霊体だからコンタクトも容易だし(仏様には修行が必要、特殊な
場合を除き)こちら側の希望も容易に聞いてくれる。
この応用には頭を下げるが、いまでは信者同士でとなると霊界での効果模様が大きく異なってきた。
また、供養となるとそう簡単にはいかないのである。
成仏に至るには仏の回沿いが無くてはならぬものだからだ。
上記に述べた力はこちらの世界に居るものには霊感があれば出来ることで、供養には法力が
不可欠なのだが、はたしてこの先どうなるものかは、私としても気になるところなのですが。
話をもどして、大師の本地を考えた時、はたして大師は仏菩薩なのだろうか?
本地垂迹、、、どうなのか。
もし仏菩薩なら、大勢の人に頼られてもボロボロにはならないと思うし、そのために私に護摩
(大日如来護摩)を焚いて応援をしなさいなどと大日如来が言われるだろうか?
高野山奥の院のお大師様が目に浮かぶ。


674名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 14:10:30
保護観察経験者でしたか、失礼しました。

保護司って、父がやってますけど、たいしたことないですよ。

町会から推薦してもらわんとなれませんが。(笑)

そこまでして、人の護摩をじゃましたいのですか。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 16:27:41
この返事まだ〜〜〜 >>644 さん

>>646
> >>644
>
> > >>637
> > 大体諸師たちが出てきたのはランボーが無茶苦茶な論を展開したから。
> 師たちは最初から書き込んでいた流れの中にラン師が参入した。
> やはり君の言うのは作文、君の行動こそが実際を捻曲げた物凄いプロパガンダ。
>
>
> > 明らかに大師の即身成仏論の様な真言宗の根幹に関わる所で、ランボーが曲解したとしか言えない論を
> > 述べ始めてからは完全に批判的態度に変わった。
> 具体的にどうぞ。
>

>>648
> >>644
> 大口たたくわりには、まともな意見が言えないんだ。
> でっち上げの書き込みだもなぁ。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 17:14:57
>>674
たいした事無いかどうかは、それぞれの考えと地域によっては
重きが違うと思う。一概に一括りには言えないけどさ…!

>>668
第都区字擁護も遣り過ぎるとつまらん…。
もう既に終了だからね。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:00:23
>>676
 D痔関係者だな、待ってろ

 3日は、13時西川口西口 UFJ銀行前に集合だ。
 タクシーに乗り合わせて行くど、昼飯は各自すませておくこと。

 こちらは4人で行く、院生もいるから問答も大丈夫だ。
 衣装は着替えておくこと。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:09:18
>>677
>  こちらは4人で行く、院生もいるから問答も大丈夫だ。

ウハwwww
モノホンの山伏らしくなってきたw

問答ってさ「通りすがりの山伏がいきなり来ましたー」みたいな設定じゃん
そういうのって現代的に有り?またはみた事ある?
679名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:52:54
院生って学院で缶詰状態で行してるんでないの?その日だけ脱獄してくるの?
680名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:54:36
>>677
院生さん加行は?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:56:31
どうやら677は知ったかだな
理趣経三巻写経しとけw
682名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:57:52
院生は猊下の特別なお計らいかな?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 19:59:23
大阪と兵庫から3名参加させてください。
よろしくお願いします。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:02:48
そいつは元院生って事か?
奇遇だな、オレもだwww
685名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:03:42
大学院生に決まっとる
686名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:05:41
俺も覗きにいこw
装束着用かは考え中w
地味に作務衣か改良服で偵察の坊主臭ゆんゆんにして外陣から見守ろうかな
687名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:10:24
抱いとく寺OFFですか?
688名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 20:41:16
「七人の山伏」か、映画みたいだ。
英語の出来る山伏はいるか?
689名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 21:06:52
中台八葉院仏舎利尊 74体授与

酉酉破れたりw
690名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 23:09:20
北海道から、参加しようと思っています。

 集合場所で、着替えられますか?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 00:07:19
柴燈で外陣…。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 06:14:56
抱いとく寺OFF、頑張ってください。

西川口だったら、着替えるところは容易に見つかるよ。
693676:2008/10/28(火) 17:42:57
>>677
俺は醍督時関係者じゃないよ。
行く行かないは藻前等の勝手だ。
好きにしろ。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 12:14:36
ホントに醍醐派の寺院なのかぁ?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 18:46:08
>>今回は、前日にダライラマ法王から直接頂いた願い事、と法王様の健康、チベット地震の復旧、当然ですがチベットの人々が幸せに暮らせますように、チベット仏教が普通に信仰出来ますように・・・。様々なお願い事をします。
また、未解決事件は、千葉県東金市保育園児、成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(5)の死体遺棄事件の解決を祈願します。
お参りされる方は、お供物として
お米、穀類、バター、砂糖、シリアル、ヨーグルト等、お持ち下さい。

 なんやらワクワクするね。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 22:10:36
>>694
どこのこと?
抱いとく寺なら豊山派だよ
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 22:30:34
醍醐寺のHPリニューアルしたね
ナウくなった
前のHPは酷かった
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 16:26:42
もっと早く行って、掃除ぐらいやる気はないのか。
常識の無いヤツらめ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 18:53:02
それより焼身供養されたチュンディ様は、いつ復活なされるのか?
御分身が御帰還されたみたいだが…
700名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 19:20:16
>>698
ご法礼出れば行くけど今の所微妙だからね
701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 22:26:07
ところで台五字の名方はいつ辞任して四奈雅輪時に隠居するんだろうか?
702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 23:08:43
豊山派の法礼は多いよ
5本は出るよ
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 23:56:54
抱いとく寺の3日のお楽しみの件、
さすがに埼玉までいけないんで、
誰かレポ頼むで、マジで逝っきてくれや
見てくるだけでいいから、奴も来るかもしれんしwww
704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 16:08:48
>>697
火災の一件で総てを一新するらしいからねぇ・・・
705名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 18:08:53
自分も一掃して醍醐から居なくなってほしいもんだ
706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 20:41:09
西川口の集合場所の近くで、更衣場所見つかりました。

お店の二階で着替えさせてもらいます。
安心して、お集まり下さい。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:10:34
ほんとにいくの?
じゃあ集合場所決めてよ
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:11:58
677 :名無しさん@京都板じゃないよ :2008/10/27(月) 19:00:23
>>676
 D痔関係者だな、待ってろ

 3日は、13時西川口西口 UFJ銀行前に集合だ。
 タクシーに乗り合わせて行くど、昼飯は各自すませておくこと。

 こちらは4人で行く、院生もいるから問答も大丈夫だ。
 衣装は着替えておくこと。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 01:21:42
D痔、再び炎上するのか、こんどはリアルに
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 13:59:39
事務局です。
お待たせしました。
集合場所は、「スウィート・ピーチ」048-255-0272 です。
 西川口駅西口をから、左に行くと、前の集合場所の三菱東京UFJ銀行があります。
 そのまま、北へ歩いて、突き当たりを左に行くと瓦葺きの角のお店です。
 店内で「ランディー・バースの組」と言ってください。待合室に案内されます。

10時から店に入れます。早めに来た人はゆっくりしていてください。
14時ごろには、出発しようと思いますので、その頃には衣装をととのえてください

みなさん、頑張って行きましょう。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 14:44:14
楽しそうだな
行こうかな
712名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 16:12:51
神戸から外人の行者が行きます
英語の問答もOKだ
713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 18:19:30
山伏問答ってそもそも呼ばれてない人間がするものか?
714名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 22:23:51
あーあ。。。
素直に謝って緋衣を追い出しとけばネット上だけで済んでたものを・・・
だからあれほど下手な挑発はするなと言ったのに。
大徳寺さんこれで分かったでしょ?2ちゃんだからなんて馬鹿にしてるとえらいことに
なるって。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 22:33:48
だいたい炎上するのってネットなめてんだよ
2ちゃんねるのページビューとかわかってるのかな
自分の糞ブログのページビューと違うんだよ
スルーしとけば良い物を挑発するからこうなるんだ
醍醐のアホだのって僧侶が言う言葉じゃ無いだろ
716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 23:51:51
 行ってもいいが、醍醐に恥にならんようにな。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 00:04:45
>>715
「僧侶が言う言葉じゃ無い」とか書きながら、
自分の言動についてはスルーですか?
残念ですよ
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 00:07:43
>>717
オレサマは僧侶じゃないも〜んw
719名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 00:23:29
ニセ修験をやっつけろ!
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 00:26:55
フェイクファーの引き敷き 2008年10月31日17:03

フェイクファーで引き敷きをつくりました。

 山伏の衣装で、山で休息するとき、腰をおろすとき使います。

 もともと鹿の毛皮を使ったのですが、鹿がかわいそうでフェイクファーで作りました。

 半日かかった。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 14:31:32
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 16:21:29
フェイクファーの引き敷き、作り方、教えてもらおう
サリーのお姉さん楽しみだね
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 16:39:39
いよいよ明日から一年の実りを仏様にご報告する
「一如祭り」ですが、
皆様がたどうされるのでしょうか?

「宗務総長」にならって「ご帰苑」されるのでしょうか!?

所で皆様がたはこの1年、
み仏さまに堂々とご報告出来る行いをされていたのでしょうか?

あればご報告願いたいと思います。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 17:55:50
本当にニセ修験をやっつけにいくぞ!
本当にニセ修験をやっつけにいくぞ!
本当にニセ修験をやっつけにいくぞ!
本当にニセ修験をやっつけにいくぞ!
本当にニセ修験をやっつけにいくぞ!
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 18:00:33
>>723
五月蠅い
明日のサイトウの用意でそれどころじゃないんだ
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 19:03:17
修験といえばイズル山でしょ!
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 19:04:43
修験といえば大徳寺でしょ!
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:09:51
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!!
ニセ修験をやっつけろ!!!
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:18:10
とりあえず装束着て山伏問答は止めておくけど行ってみるよ
730名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:25:01
楽しそうだなぁ
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:26:55
明日は早いので、もう寝ます。

新幹線で行きます。
よろしく、お願いします。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:41:21
ダライラマが来日しているらしいが

明日は大徳寺にくるらしいど、ブログに書いてある。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:55:14
>>732
ウソつくな
ダライラマ来るなんて書いて無いだろうが
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:57:37
>来られる方は、少しでけっこうですが、お米、小麦粉、砂糖、バターなどお持ちください。

オマイラ体にバター塗ったくって来いよ
735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 21:58:44
とりあえずOFFは本当かどうかしらんけど
西川口のUFJ前に行って見るわ
736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:18:57
集合場所は、「スウィート・ピーチ」048-255-0272 です。
 西川口駅西口をから、左に行くと、前の集合場所の三菱東京UFJ銀行があります。
 そのまま、北へ歩いて、突き当たりを左に行くと瓦葺きの角のお店です。
 店内で「ランディー・バースの組」と言ってください。待合室に案内されます。

10時から店に入れます。早めに来た人はゆっくりしていてください。
14時ごろには、出発しようと思いますので、その頃には衣装をととのえてください

 明日はよろしくお願いします。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:27:29
>>736
ソープで着替えるの?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:43:19
>>736
大徳寺のメガネの人?
ソープに誘導する意図は何?
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 22:58:57
エセ修験をやっつけろ!
エセ修験をやっつけろ!
エセ修験をやっつけろ!
740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 23:04:11
>>736
スウィート・ピーチって、D痔の御用達なんだよ
だから料金はD痔のツケがきくから派手に遊んでくれ
お客様をもてなそうというD痔の心遣いをわかってやれ
741名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 23:18:26
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/02(日) 23:25:20
バター修験をやっつけろ!
バター修験をやっつけろ!
バター修験をやっつけろ!
バター修験をやっつけろ!
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 07:46:08
いま新大阪から乗りました。

スウィート・ピーチに向かいます。こちらは4人です。
よろしく。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 08:01:30
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 10:59:40
スウィート・ピーチにつきました。

今、待合室です。ドキドキです。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 13:06:30
じゅんていさんの復興寄附は募らないの?寄進したいのに。ただいまパセオ
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 13:36:46
じゅんていさんの寄進、何に使われるか・・・・

弘法大師の御遠忌にはたくさんの寄付が

っでその年N他の自坊がきれいになった・・・・
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 15:55:26
がくっ
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:32:46
どうせ寄付金の殆どは伊藤先生からでしょ!
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 17:44:05
今日女人堂に行ってきた、正直心が荒んだ。上醍醐に行けない・・・
清瀧権現も神変大菩薩も准胝観音大菩薩が燃えるのは承知の件
だったのだろうか?と思うと・・・ はやく復興して欲しいな・・・

と思っていたら府道の荒れ道をどこぞの爺様が杖つきながら登って
行ったが、そっちはまずいよ、ご老体には無理な道・・・
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 18:56:35
あの左側の府道通行できんの?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 19:16:17
----------つらいでしょうが、ここからは、抱いとく寺問題でお楽しみ下さい----------


753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 20:20:53
関西からの4人組みです。
つごうで、抱い得慈柴燈に行くのは、中止になりました。
いいお風呂でした。
今、六本木で飲んでます。
あした帰ります。
ごめんなさい。

西川口はよかったです。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 21:15:34
3時半くらいに外から覗いたけれど5,6人装束姿の人がいただけで参拝客なんかいないような感じだった
内々でやってるような感じだった
お寺も普通の檀家寺だった
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 22:05:29
数年前に見た時は沢山人が居たな、
そしてあのメガネの人を見て寒ーくなって帰った。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 22:11:38
>>755
> そしてあのメガネの人を見て寒ーくなって帰った。

なんで寒かったの?
糞ブログ読んでKYなのは理解してるから予想できるようなきがするけど・・・。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 23:24:33
>>754
装束姿は3人 参拝客は私をふくめて4人 その他ちょっとだけ見に来た方・墓参りのついでにきた方・境内を通過していった方などをあわせると参拝客十数人というところか
外からのぞいてないで、気軽にはいってくればよかったですよ
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 23:48:38
>>757
その程度の人では入りにくいでしょ
内輪のイベとしか思えないですよ
告知とかやってるの?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 00:08:25
>>757
装束3人って得度式の人達?
ダイギシはメガネの人がやったの?
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 00:12:57
>>753
D痔のハニートラップに引っかかったなww
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 00:38:35
一体何を期待して、何を目的として行ったの?
マジで冷やかすつもりだったの?
バカなの?死ぬの?
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 00:48:12
>>761
実際の所都内に用事があって122号通って帰る時に
同乗の友人がナビで抱いとく寺検索したら出たからおふざけで見に行っただけw
わざわざ行くわけ無いじゃんw
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 01:01:57
>>762
>>おふざけで見に行っただけw わざわざ行くわけ無いじゃんw

どっちやねん
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 01:23:44
ついでにって事だろ、言い訳として恥ずかしいがw
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 01:33:26
ごめん、カレー食ってて見に行けなかった。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 16:41:19
>>747 >じゅんていさんの復興寄附

真如苑よりのありがたい浄財で全てまかなわれるのでは?
そうでないと、真如苑信者の自慢の種が無くなりますから。

焼けた准胝堂も多くは真如苑が寄進したものだし。
嘘だと思うなら真如苑信者つかまえて聞いてみ
真如三昧耶堂付近でありがたがってるオバハンみんな信者だから。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 18:01:02
伊藤先生がいらっしゃるからやって行けるのですよ!
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 13:43:48
もう真言宗真如派醍醐寺でいいんじゃね?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 16:45:53
既に真の座主は伊藤先生ですから。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 20:35:06
唐門通った座主っている?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 23:23:35
醍醐<真如苑
772名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 11:19:10
年内には立川から醍醐に御移りになるようですね。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 12:09:54
有髪の拝み屋風情なんぞ山に上げるなっての。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 18:04:05
N多が仕切るよりはS如に仕切ってもらったほうがいいんじゃねえの
醍醐も
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 18:56:39
末寺は修験のために醍醐派でいる所が多いが、今後離れていくよ
醍醐でなくても修験はできるし、そもそも早朝自身が修験を否定してるし
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 22:23:08
醍醐派が醍醐派たる所以を、ほぼ失った…。
いや、完全に失ってしまったな…。
またひとつ輝かしい光が消えてしまった…。
各地に散らばる醍醐魂を御持ちの行者様。密教僧様。
他派に転派してでも、どうか古の教えを
未来へとお伝え下さいませ。
大和魂を伝え下さいませ。
何卒宜しくお願い致します<m(__)m>。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 22:23:45
俺からも頼むよ…
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 22:25:31
↑に一票!
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 09:53:41
修験伝法教校の受講費大幅値上げだってね
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:06:09
4〜5倍に跳ね上がりました。私のような貧乏人ではとても受講できません(>_<)伝法学院も値上げしたのでしょうか?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:10:02
幾らだったのものが、幾らに値上げになったの?
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:10:48
修験伝法教講を初級から上級までで90万、伝法学院が値上げしてなければ120万こんなアホな!
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:13:48
去年までは初級から上級までで22万でした。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:14:35
(*`∩ω∩)キャッ たかっ!

そいでなくたって、修験は生活の為に働いてその中でやり繰りして
修行してんのに、そんなに高くしたら醍醐の修験は衰退するね。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:16:30
やっぱり上醍醐の火災が影響してんのかね
786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:16:36
あまりの費用に転派する人が大勢出るんでないの?
そいじゃ弟子が全く育たないよぉ〜
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:18:40
中枢は何考えてんだか・・・・
自分で自分の首締めて、験門興隆どころか衰退させる気か
788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:20:39
かわいそうなのは去年中級までいった人は
予定狂ってるんじゃないかな
途中でやめられないしな
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:24:38
私は去年、初級を受講しました。今年の中級の費用いきなり30万に値上げのため諦める事にしました。(T_T)
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:29:56
だれか反乱起こして今度こそ放火すっかも・・・
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:36:27
>>790
放火なんかされたらまた値上がりするから止めてくれw
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:42:52
どなたか去年の受講費用(7万円)で恵印七段法の伝授お願いします。
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 10:56:47
>>792
抱いとく痔で伝授してもらえ
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 11:28:19
総て立川の伊藤さんの所へ入るのが分かってますから問題なんでしょ。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 11:38:29
>>791
伝授受けたくても余りの高額に受講出来ず、
イライラのあまり業を煮やしてやる奴は出るかもよ

796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 12:02:37
30万40万でガタガタ騒ぐってどんな貧乏人だよ














と・・・・・、強がって見る
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 12:22:29
宋朝のでたらめ絵員伝授でそんな高額・・・・。
地方に行けばちゃんと修行した大吾の僧侶で正当に伝授できる人がいるのに・・・。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 12:23:24
>>787
もう実態は真如苑なんだろ、要するに。
真如苑は金持ちターゲットでそういう高額が当然なので
その価格になってるのだろう。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 15:16:31
伝法教校昨年と金額変わらないってさ
ミスプリと言う落ちだってさ
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 17:44:56
解脱会カワイソス
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 19:52:17
>>799
本山に問い合わせたの?

それともあなたが本山の人?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 20:28:23
>>801
本山からお寺に連絡あったよ
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 20:37:09
>>802
そーなんだ。
じゃあ、皆安心して修行に邁進出来るね!
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 17:48:54
早朝が醍醐から退山するって報告は無いわけ?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 18:12:19
早朝が修験伝法教校の受講料を値引きしてくれました。
ありがとうです
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 18:41:27
変の行者さん正当な恵印法を伝授してくれないかなぁ?
807僕 ◆8Xoh0TGibo :2008/11/09(日) 19:12:56
こんばんは(´・д・)ノ
すいませんが山形県の置賜郡に醍醐派の不動院があって そこのお寺ではどうゆうことを
毎月毎年してるか詳しく知りたいんですが だれか知ってましたら情報提供お願いします

宜しくお願いします(_ _*)
808僕 ◆8Xoh0TGibo :2008/11/09(日) 19:20:35
因みに全国お寺サーチ
http://www.rirc.or.jp/
には電話番号が書いてあるんですが
僕 目の前?にお坊さんがくると恥ずかしいくて恥ずかしいくてダメなんです ぱたりっ(o_ _)o彡☆
809僕 ◆8Xoh0TGibo :2008/11/09(日) 19:23:31
連カキスマソ(´;ω;)

URL
http://www.otera.co.jp/t/search_result.php
↑こっちでした 汗

なんか恥ずかしいくて電話出来ないんでだれか情報宜しくお願いします(_ _*)汗
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 19:53:06
なんだ?次の燃料か?
811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 19:59:40
ニセ修験は醍醐桐が許さない!
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 23:27:35
水銀中毒で死んだ・・・
ってスレが何かオモロイ
813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 00:52:28
よくあるお大師さまジャンキー説か?バカバカしい
密教の教えは表面的、短絡的にとらえるではなく
その奥の深秘な部分を自力で汲み上げなければならない
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 01:10:38
ちなみに修験の山は水銀の産地である事が多い
例えば出羽三山の行者は山において五穀、十穀を断ち行をする
これにより身体から腐りやすい脂肪を落とし、野草から水銀を取り込む事になる
水銀は防腐剤として効果があるので、自然と自身を防腐処理する事になる
そうして現代まで残る入定仏が生まれた
815名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 08:29:36
812はマルチであちこちで煽ってるだけだから反応しないように。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 09:37:01
惠印法は役の行者様ではなく聖宝尊師にお願いせねば
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 09:59:28
>>816
誰にレス?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 11:34:48
我ら醍醐には関係ない事です
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 13:10:39
行者さんでも変の行者さんなんっすっけど
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 13:31:50
>>816
役の行者じゃなくて変の行者だろ馬鹿か
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 20:21:46
修験伝法教校は初級の得度費用が値上げだってさ
得度費用10マソだそうです。
あとの受講費はかわらないって
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 23:34:55
あぁ…、

倍額だな…。

これが落ちだな…(-_-;)。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 23:41:31
思ったんだけどさ
一旦30万だの40万だの出して、苦情がすごいからミスプリって事にしたんじゃない
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 00:47:04
転派するなら東寺・小野・御室?
それとも高野?
まさか、大覚寺か勧修寺!
一から出直し新義?
それとも意表を突いて泉涌寺、西大寺、唐招提寺(w
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 02:40:13
>>824
いっぱい、おてらのなまえ、しってて、えらいね
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 09:03:24
うん ぼく おぼうさんだもん
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 09:06:05
>>824
転派って意味わかってる?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 09:47:31
>>826
一瞬何かの真言かとオモタヨーw
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 11:03:16
今後宗派を聞かれたら「小野流です」と答える事にしようw
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 12:16:04
転派するなら高野かな。
声明同じだし、法式も微修正するだけで大体同じ。
しかも真言宗では最大手だろ。
規模の小さい派は不安だから選びたくない。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 15:00:41
何で派を聞かれてるのに、流を答えるのか解らんがオモロイナ!
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 17:54:21
>>831
まぁ餅つけ。小野派は昔あったから大目に見てやろう。戦前(?詳しくは失念)に。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 22:46:21
今の拙僧には転派なんかより重要な事は
オグシオコンビ解消
シオのわきの下舐めてえなと
シオだけにしょっぱいのかな?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 23:21:35
>>833
パナソニックの三洋買収はオグシオコンビが欲しかっただけ
だったりして
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 23:23:10
>>829
善通寺派の随心院のことだろ
836名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 23:31:21
単立
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/12(水) 06:17:01
>>833
まあこれは新義が根来攻めを受け、
長谷寺と智積院に分かれたようなものだな。
俺はオグ派に転派するよ。。。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 21:11:15
-----------ここからは予定を変更して抱いとく痔問題に付いてのスレとなります----------
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 23:33:01
抱いとく痔のメガネの人のmixiは我が醍醐に対する法謗が酷いな

>もう、真如苑なしでは、やって行かれない状態だそうです。
>三大密教とか言って、おだててお金を出さしているらしいです。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=993211529&owner_id=1290177
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 23:35:28
散々ここで言ってることじゃないwww
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 23:43:15
>>840
匿名で便所の落書きと阿闍梨としての発言は意味が違う
大罪だよ!
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/13(木) 23:54:05
>>839
三大密教?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 00:05:29
「水銀中毒」スレに於けるアホな日蓮オタ
逃亡記念祝賀会
本日午後10時より開催につき 参加者募集中

法華系よりの逃亡者で改宗希望者・敗北者・帰伏者も参加桶
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 00:10:20
東密(真言宗)・台密(天台宗)・真如密(真如苑)
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 00:16:56
>>844
はあ。それが三大密教でつか。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/14(金) 06:48:37
まあ醍醐が>>839のように思われてるのは真言宗共通だな。
醍醐なんか単なる真言宗の面汚しであるのは間違いない。
ただ、このメガネが言うとなんか腹立たしいw
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 01:55:55
東大寺のニセ修験、盛大に終わったみたいだよ。

みんなどうしたん?
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 16:50:56
あれは天台だろ、関係なし
849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:08:01
抱いとく寺のニセ修験どうなった?
自坊の燻りサイトウは
mixiで集めた信徒4人と行者は3人だったってなwwwww
mixiのコメ読んでみな
貴重な体験をさせていただきました
って言ってるけど
実際の話あまりにしょぼすぎて感動も何もなくとりあえずのコメばっかだなw
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:21:41
>>847
金峯山寺がなぜ「ニセ修験」なの?
阪堺役講の人たちも手伝っておられたらどう対処するの?
醍醐のクソ貧乏坊主とどう違うの?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:31:57
抱いとく寺のメガネが東大寺のさいとうに参加したから言ってるんだろ
852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:36:31
金峯山修験本宗桜本坊の「京橋組」さんも
ニセ修験なのかい?
853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:39:53
金峯山修験本宗は天台だろうがスレ違い
東大寺に行った抱いとく寺(ニセ修験)の事を言ってるんだろうが
スレの流れ見てレスしろよ
KY
854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:42:53
>>850
東大寺は金峯山寺の末なの?
スレの流れ見て言えよボンクラ
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:45:06
金峯山修験本宗は破門僧の拾い上げOKなんだな
856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:48:01
じゃあ「岩組」さんもニセ修験ですか?
「鳥毛」さん「井筒」さんはどうなんですか?
龍泉寺の龍王講社さんは「ニセ修験」ではなく
聖護院の神変講社の「平安連合会」、「大阪三郷」、
「近畿連合会」さんも「ニセ修験」ですか?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:50:18
>>856
馬鹿じゃねーの
スレの流れ見てレスしろよ
本山方は破門層の拾い上げは認めるんだな
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:51:39
騒いでるのは井川
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:54:08
メガネがいくら騒いでも抱いとく寺修験は亜流の枝の枝の木っ端
本来マシコも着ける資格も無い
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:56:58
醍醐寺も東大寺で恵印法要してたよね。
聖宝さんの縁で恵印法要をされてたから
東大寺末だね。
金峯山寺は「ニセ修験」で、
醍醐寺は「真の修験」なの?
聖護院や犬鳴山や岡山の五流さんは
どうなんですか?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:58:06
>>860
だーからスレの流れ嫁
前スレから読み直せ
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 20:59:54
メガネ必死だなwwwwwwwww
醍醐が破門したウンコから修験得度した奴が偉そうに
虎の衣をかるな
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:03:24
>>857
法要の中心だった金峯山寺さんは「ニセ修験」と
いうわけですか。
「ニセ修験」ではないなら金峯山寺さんが
中心になられた法要に失礼ではないんですか。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:04:25
>>863
だーからスレの流れ嫁
前スレから読み直せ
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:06:50
ここまで必死になるのはメガネでガチだなwww
オマエが本山方の誰を出そうと醍醐で破門した人間を自坊に上げて
在家の人間集めて得度式やったって密教界ではタブーとされる
大罪をしょった事実は消せねえんだよ
自重しろ鼻くそ
866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:09:22
>>863
お前みたいなニセ修験が参加すること自体が
その金峯山寺に失礼だろうが
867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:10:25
緋衣(笑)
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:14:43
醍醐寺はクソ坊主集団のクセして
他の修験寺院は「ニセ修験」と
認識してるんですか。
847の書き込みだけでは
金峯山寺を貶めているとしか
読めないですよ。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:19:35
>>868
だーからスレの流れ嫁
前スレから読み直せ
メガネよ、てめえんとこはニセ修験で間違いねえって言ってんだよ
修験以前に真言宗広くは密教仏教界のタブーだろうが
波紋した人間を拾って名に考えてんだよ
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:28:29
メガネって田中利典さんですか?
田中さんは法要が無魔成満されたことを
自身のブログで喜んでおられましたが、
醍醐寺関係者から「ニセ修験」と評される
とはさぞお嘆きになられるのではないでしょうか。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:30:20
>>870
お前さもう一回言うよ
スレもう一度読みな
このスレに田中先生の話がどこに出てきた?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:31:47
明日、金峯山寺さんにお参りに
いきますが、さぞ御信者さんは
お嘆きになられるでしょうね。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:32:49
>>870
にちゃんねるの使い方およくべんきょうしてくさい
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:43:15
23日は醍醐派の大日寺の法要ですね。
「ニセ修験」の金峯山寺さんと
どう違うんですかね。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:48:45
金峯山寺はニセ修験なの?
何を根拠に言ってるの?
我々当山派の三宝院門跡、聖護院門跡
と並ぶ三本山の一つですよ馬鹿な事言っちゃこまります。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 21:58:34
金峯山寺の法要に「ニセ修験」と書き込んだのは
醍醐寺関係者ですよ。
醍醐寺に問責してください。
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:03:07
伊川自重wwwwwww
言葉尻捕える以外できないwwww
金峯山修験本宗にニセ修験なんてレスは無いwwwww
東大寺のサイトウに出仕したニセ修験のメガネはワラタだけwww
必死だなwwwww
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:16:05
-----------駄レスの途中ですがここからは抱いとく寺問題に付いてのスレとなります----------
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:19:35
僧侶は自分の言葉を大事にされる。
言葉尻を捉えられ言い訳三昧。
逆切れ、天下の醍醐寺の僧侶なら
しっかりしなよ。
醍醐寺の僧侶が段々卑屈になっていくのは
なぜだろう。
2ちゃんねるしてるから言葉がわるくなり
人となりにも自ずからでてくる。
さて醍醐寺の関係者さんどう思われますか。
内省なく内局の所為にしますか。
修験道の一信者には多少なりとも大目にみますが、
一般人にはどう映るんですかね。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:37:14
>>879
修験道の信者って何?
修験の場合信者と言うより行者だろ
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:39:46
少なくとも言葉尻捕えての言い訳ではない
事実誤認
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:46:05
大峯山や蔵王さん、役行者さんの信者は
修験道の信者ではないんですか。
行者でないと信者と表現してはいけないんですか。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:48:00
>>882
信仰している時点で行者だと思ったほうがいい
それ以前に手を替え品を変え醍醐批判するメガネは自重しろ
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:54:04
得度受戒をしてなくても、
修験寺院に参拝に行くだけでも
行者なんですか。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:54:52
メガネはニセ修験以前のニセ信者w
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 22:58:50
>>884
優婆塞、優婆夷、が主役の修験
そもそも在家のもの
得度するか否かは関係が無い
今生で縁あれば既に行者

887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 23:04:00
>>885
ほら本性がでた。
言葉を大事にしなよ。
ひとの悪口を言わず修行しなよ。
はんどくさんの故事もあるから、
頭の血の巡りが悪くても
一心に修行すれば悟れるんだから。
愚痴をこぼさず、内省しながら
修行に励んだらどうですか。
888僕 ◆8Xoh0TGibo :2008/11/22(土) 02:10:35
ミ(ノ・д・)ノスチャッ!
889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 02:49:55
>大峯山や蔵王さん、役行者さんの信者は
>修験道の信者ではないんですか。
>行者でないと信者と表現してはいけないんですか。

関東の寺だから二荒修験が正統とか??
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%85%89%E4%BA%8C%E8%8D%92%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 18:09:45
>>849 4人とはショボイすね 檀家さんはこなかったんですか?
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 19:07:12
悪口ばかり言って居ると徳が無くなりますぜ醍醐の僧侶さん?行者さん!?

伝統ある輝かしき深雪山を汚さんで下さいな!
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:30:13
24日は、抱いとく寺のメガネが、木曾御嶽山に行くぞw
先回りして、トラップをしかけろ

西川口では、やられたからな
ニセ修験をやっつけろw
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:31:51
そろそろ通報しとくか
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:38:57
>>892
木曾じゃなくて武州御嶽だってブログに書いてるよ
895名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:48:28
>>892

信用毀損罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損する犯罪である。

業務妨害罪
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること(偽計業務妨害罪)。
または威力を用いて人の業務を妨害すること(威力業務妨害罪)である。
896名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 23:55:41
あーららw
897名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 07:53:05
教唆だな
898名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 14:28:13
あとは、大徳寺さんが、被害届けを出せばいいの?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 16:14:09
出したら成立するらしい
ネット犯罪に掛かるらしいからな
900名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 16:45:44
架空の場所での架空の人物への犯行予告でも最近は逮捕されるが
これは場所も対象も特定できるしアウトっぽいな
訴えられたら終わり
901名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 17:04:40
コンクリだかアスファルトだかの上での火渡りやって危なくないの?
902名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 17:31:07
>>1
ただし誹謗中傷や個人攻撃は控えましょう
なるべく在家の方が見て醍醐・修験に関心を持てる話題にしましょう

に沿って健全で建設的な話しを汁。
醍醐派の品格を上げる可し。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 02:35:12
2ちゃんは無法地帯じゃないんだぞ?完全な匿名掲示板でもない
こんなんで「醍醐派僧侶、逮捕」とかニュースになったら恥ずかしすぎる

904六でもない第五派:2008/11/24(月) 08:27:16
まぁ 「ネットで僧侶逮捕」との報道 宗派までいっても一般人はわかりません
DAIGOといえば、竹下首相の孫をおもいだすのが今どきの在家でしょう
あと醍醐味とかごだいご天皇とか
905名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 09:35:30
あの御方がなんとかしてくれるさ
906名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 14:16:18
次の座主は伊藤先生お気に入りの
「宗務総長」でほぼ確定かな??
907名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 18:54:29
>24日は、抱いとく寺のメガネが、木曾御嶽山に行くぞw
>先回りして、トラップをしかけろ

>西川口では、やられたからな
>ニセ修験をやっつけろw

この程度で
信用毀損罪や業務妨害罪になるわけない

抱いとく寺のメガネ、では具体的じゃないし、
それにトラップしかけろ、やっつけろ程度じゃ
立件できねえよ

895は兼ソ治の関係者だろ
それともメガネかw
908名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 19:00:56
>>898>>899>>900>>903
も兼ソ治関係者だろうな
メガネも必死だなw
909名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 19:19:06
-------------引き続き抱いとく痔問題でお楽しみ下さい-------------
910名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 21:20:40

抱いとく寺の井川メガネは死んだのか?
911名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 21:20:56
>>901
火渡りは必ず土を固めた上に薪を組みます
土からは火傷しないよう小石などを徹底的に取り除きます
コンクリの上でやる所はまず無いでしょう
912名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 21:25:58
さりげなく当て字を複雑化してる小物っぷりワロス
913名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 21:31:28
>>911
普通はそうだよな
赤土の上がベストだよな
仮にコンクリーみたいな場所でやる場合でも盛り土するとか考えるよな
mixiの写真見るとアスファルトの上でやってる
どういう伝法受けてるんだろ?
しかも信者さん歩かせてるけどこれ事故起こるだろ
914名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 21:35:32
>>912
ヨヲ!
雨の御嶽どうだった?
915名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 21:43:31
傾向として新義で修験やりたがる人はいい加減と言うか
なめてる傾向あるよな
問い詰めると「修験は在家の遊びだ」なんて言い出す人が多い
916名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 21:57:06
檀家寺の入り婿じゃあ自己顕示欲強くなるんだろうな
917名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 22:39:31
檀家寺の入り婿(笑)、メガネ涙目wwwww
918名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 22:59:05
おいおい、おまいら、上のキーワードを見ろ、乗っ取られるぞ

キーワード【 大徳寺 醍醐 修験 行者 得度 住職 豊山 メガネ 】
919名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 14:52:04
抱いとく寺以外のネタは禁止

 http://www.patrulrinpoche.jp/

 次は、チベット密教の護摩でも見学に行こうw

 ニセ修験をやっつけろ

920名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 18:23:14
乗っ取られた!!!!
921名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 20:06:12
>>918

キーワード【 得度 修験 行者 大徳寺 総長 住職 醍醐 】

キーワード【 豊山 僧侶 修験 大徳寺 醍醐 総長 住職 】

キーワード【 得度 住職 修験 行者 醍醐 大徳寺 大日如来 】

キーワード【 修験 行者 醍醐 総長 大徳寺 得度 僧侶 】

キーワード【 総長 行者 僧侶 醍醐 修験 得度 住職 】

キーワード【 醍醐 修験 大徳寺 総長 行者 僧侶 得度 】

キーワード【 醍醐 修験 総長 得度 住職 行者 僧侶 】

キーワード【 醍醐 行者 得度 総長 僧侶 大徳寺 住職 】

リロードするたび、上のキーワードは変わるんだな
メガネは無いけど総長と得度と大徳寺は多いなwww
922名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 20:15:37
キーワード【 大徳寺 総長 得度 豊山 住職 行者 修験 】

おっ、良いのが出たwww
923名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:12:30
いつから真言宗抱いとく寺派のスレになったのですか?
924名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:27:11
大徳寺さま
もう醍醐に転派なされてはいかがですか?
正直、標準的な豊山の基準から考えると、
そろそろ異端・外道の分類に入ってしまうような
気がするんですが・・・
925名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:45:36
本人に聞いたが、もうずっとココ見てないって
926名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:49:38
本人に聞いたが、それはもう毎日見てるって
927名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 23:57:41
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!
ニセ修験をやっつけろ!
928名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 20:44:04
ニセ修験どうなった?
929名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 21:05:33
それにしても 井川さんの悪口ここにかいてる方々は
3日の護摩にはだれもいらっしゃらないし
24日の御嶽山登山にもいらっしゃいませんでしたね

私は神仏に誓って井川さん本人ではありませんが




930名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 21:19:48
>>929
色々書き込んでる俺はマイミクだったりするw
登山には行かない
あくまで行者なんでコスプレ登山は本義ではないね
931名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 21:40:27
行く訳無いじゃんww
行ったら認める事にならないかな?
ニセものにお墨付き与えるほど醍醐桐は甘くない
932929:2008/11/26(水) 23:10:09
>行く訳無いじゃんww
行ったら認める事にならないかな?

貴方は11月2日まで「大徳寺オフだー」と騒いでいた方とは別人ですか?
933名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 23:15:16
修験道のニセってどーゆー事?
934名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:11:30
>>932
Aちゃんねるの中の人は一人じゃないって事を知ったほうがいい
935名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:26:14
何だ・・・。
偽者が偽者って言ってるだけか。
山に入らない修験者は行者とは言わないんだよな。
ガッカリだな。
ははは。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 10:14:15
>>935
何もわかってないね
そもそも本物の行者は2chなんか視てないよ
937名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 11:01:51
>>936
そうだよな
2ちゃんねるはもちろんmixiで糞日記なんて書かないだろうな
938名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 11:10:35
メガネは本物ではないね
にちゃんねる見てるからな
939名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 11:19:15
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
940名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 12:45:16
・醍醐寺批判をすると、激しく2chで攻撃される

ということがはっきりしたな。
なんつーか幼稚だね醍醐派って
941名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 17:42:34
攻撃しても、大徳寺には歯が立たないな
942名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 21:50:57
943名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 12:18:59
醍醐は何故に大徳寺とやらを攻撃するの?
944名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 12:29:04
醍醐を破門になった人間を戒師にして修験得度式をやったから
945名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 15:34:59
つまり、このスレに張り付いている粘着ウンコ坊主こそ
正統な醍醐修験の行者様ってわけだwww
946名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 17:12:11
大徳寺は真言宗ではありませんよねぇ?
947名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 18:32:25
>>945
意味不?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 20:59:59
醍醐派も末路だな。
守護している清瀧権現が嘆くぞ
949名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 00:30:50

と、一ヶ月加行のあまちゃん僧侶が申しております
950名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 11:41:39
加行4ヶ月が1ヶ月を見下す、どっちもどっち
951名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 11:49:17
>>944 :名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/30(日) 12:29:04
>>醍醐を破門になった人間を戒師にして修験得度式をやったから

 大徳寺に直接、問い合わせるか、宗派のトップから事情を聞いてもらったり、すればいいじゃん。
 破門になっているなら、教えてあげたらよろこばれるよ。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 16:49:25
平成21年2月1日 「紫燈護摩と「スモーキー・ザベア・スートラ(ピーター・ガーランド作曲 世界初演)」あります。

時間:15:00〜16:00紫燈護摩
   17:00より「スモーキー・ザ・ベア・スートラ」
場所:大徳寺本堂1階 
出演者:桜井真樹子、藤木友美(声明)、井川仁水、神田佳子、篠田浩美、加藤亜依、亀井博子(パーカッション)
料金:「紫燈護摩お札祈祷料・ごま木」と「スモーキー・ザ・ベア・スートラ」 5,500円
   「スモーキー・ザ・ベア・スートラ」のみ 当日2,000円 前売り1,800円
その他:「スモーキー・_ザ・ベア・スートラ」のみの方も紫燈護摩見学できます。
    紫燈護摩「火渡り」も、一般参加出来ます。

 楽しそうだな
     

953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/01(月) 17:53:16
>>952
参拝客4人(笑)
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 09:47:12
>>944
 破門にはなってないですよ

 個人的は恨みか羨ましいのでしょうw
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 19:35:46
真如苑京都本部のスレはここですか?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 19:47:58
そうです
957名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:03:43
>>955
>>956
ヨヲメガネ自演とは暇だな
958名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:17:04
>>957
956は別人!
でも、同意。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 20:43:18
酉酉も必死やなあ
960名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 23:50:39
抱いとく寺の工作員、乙
961名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 09:36:49
大徳寺の得度式の戒師は、醍醐派の人物かどうかははっきりしていない。
ただの想像で、騒いでいるのだ。
962名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 12:08:07
>>942 の画像を本山もしくは品川寺関係者に見てもらえば?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 17:36:51
962 それが出来ればいいのですが。

 酉酉行者は、肝が小さいので、言えないののね。

 もっと修行しなさい。

 出来ることは、匿名の手紙を出すぐらいでしょう。 女か?
964名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 19:07:08
抱いとく寺の工作員め〜。
くやしいwww
965名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 22:25:38
肝が小さいというか
腰抜けでしょ
966名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 00:05:24
で、何が問題なんですか?
967名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 09:16:23
関係者ならみんな知ってますが、大徳寺の得度式の戒師は醍醐関係者ではないです。
似ている人も、破門はされていません。
ただ、醍醐派でないのに得度式をしたり、大きなことをしたりしているのが気にくわないのでしょう。
でも、参拝者4人ですよ。(爆笑)

968名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 09:21:32
でも、参拝者4人ですよ。(爆笑)
でも、参拝者4人ですよ。(爆笑)
でも、参拝者4人ですよ。(爆笑)
でも、参拝者4人ですよ。(爆笑)
969名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 12:12:13
醍醐派であろうがなかろうが、正式な方から正式な修験得度式を受法した上で
修験得度式を執行されていれば問題は無い。
ただあの緋衣行者が正式な方から正式な伝授を受けたかは疑問。
970名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 13:08:23
そういうのは大きなお世話でしょう。

親切で、気になるなら大徳寺に問い合わせれば?
問い合わせ出来ないのなら、黙っておくべし。
大徳寺に天罰でも下るのと違いますか?

仏心があるのなら、教えてあげたら?って、その戒師の知り合いですか?
知ってたらなおさら教えてあげたら?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 08:14:09
大きなお世話ではすまない
大きな問題だ
伝授を受けたか受けてないか
受けてもいないのに戒師を務めたのなが
重大問題だ
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 09:40:29
だから酉酉行者とバカにされるのです。

そんなに重要なら、行動にでたらいいでしょう

メガネににらまれて凍りつかないようにしてね
ふつうは大丈夫だが

みなさんに必要なのは
信仰心 勇気 親切だ、この三つが欠けている
973名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 11:24:33
重大問題と思うならここで騒いでないで機関誌に投稿でもしたら?
これ以上つまらんネタでスレを消費すんな
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 11:39:39
突然ですが、来年1月の入山解禁以後もまた、上醍醐へは入山料¥600を徴収するそうですね。
そもそも観音堂が焼けただけなのに、上醍醐全てを入山禁止にしている件。
「安全確保のため」と当局=仲田は申しておりますが、「安全確保」とは「仲田の身の」安全確保=人災の証拠隠滅のため
なのではないですか?
観音様が穢土=醍醐から去って還着された意味を全く理解していない総統閣下一族に、怒りを禁じえません。

醍醐なんて仲田もろとも全て燃えて無くなってしまえばいいのに。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 12:34:16
……。
…そうだな。

我々が酉酉だ大徳寺だと何の生産性もない議論に気を取られている間にも、敵は刻々と妖力を回復しつつあるわけだ。

我々の真の敵は諸悪の根源にして今や醍醐を完全に手中に収めつつある邪悪なる存在・仲田順和親子と麻生一族だ!
みんな正気を取り戻せ!
討つべき敵を思い起こせ!
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 12:37:42
独裁者=醜悪なる裸の王様を倒せ!

仲田に乗っ取られかけている岩間寺を救え!
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 12:45:02
もう遅いよ。ジュンテイ堂の復旧ねための勧募さえ始めない。…資金は全て真如苑さまが出して下さるからな。
今の醍醐の金堂は真如三昧堂なんだよ。
わかるだろ? 泥舟は沈むまでは安全・快適なんだ。
みんなもろともに滅びよう。中田氏も阿相もその時は一緒だ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 14:53:39
自坊が豪華クルーザーだから醍醐と一緒に沈んだりしません
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 16:14:25
豪華クルーザーは結構なことだが、あまり豪華だと仲田が特命住職とやらになって乗っ取られてしまうぞww

松尾寺の聖僧・松尾心空さまでさえ、
「今、宗政のために正論を吐いたら、ウチの寺だって、どんな理由で乗っ取られるかしれたものではない…。」
…と心を痛めておいでだ。

いつ誰がターゲットになるかなんて仲田の気分次第だからな。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 17:33:35
今こそ験力を使え!!
981名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 18:08:59
豪華クルーザーは上の2人の自坊の事では
982名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 20:40:35
単立化を阻止したナカタは偉い。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 21:48:56
正直、単立になるか高野派に鞍替えしたい。
単立は裁判とかふっかけてくるだろうから、マッチョさんに頼んでみる方向で真剣に考えてる。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 22:17:31
既に単立になったか高野派に転派した人はここにはいないかな?
985名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 23:53:33
抱いとく寺のブログが更新されてるよ
紫のマシコ袈裟を誇らしげに見せてるな
どういう神経だあれは
986名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 01:43:35
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
シェンムー 五十章 [家庭用ゲーム]

今さら、シェンムーにハマってるのはだれだよぅ!?

987名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 06:22:54
 速報
千葉・東金市保育園児死体遺棄事件 遺体発見現場近くに住む男から事情聴取へ

千葉・東金市で2008年9月、保育園児の成田幸満(ゆきまろ)ちゃん(当時5)が遺体で見つかった事件で、遺体発見現場近くに住む男が事件に関与した疑いが強まり、捜査本部は6日、この男から事情聴取する方針を固めた。
幸満ちゃんは9月21日午後0時25分すぎ、東金市東上宿の道路脇で遺体で見つかった。
遺体は衣服を身につけておらず、100メートルほど離れたマンションの駐車場で衣服や靴の入ったレジ袋が見つかっていた。
事件に関与した疑いが強まったのは、遺体発見現場近くに住む男で、捜査本部は6日、重要参考人として事情聴取に踏み切る方針を固めた。
事件発生から2カ月余りで、捜査は重大な局面を迎えることになった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00145372.html
988名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 09:05:05
ぼちぼち本来のアカデミックな話題に戻りましょ。というわけで、来年淑徳大学の公開講座で修験道というテーマが行われるのですが、その中で当山派について発表される関口さんとうい教授をご存知の方いらっしゃいませんか?
989名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 17:04:59
10月3日の大徳寺の柴燈は俺たちも参加したな
大徳寺だけの手柄では無い
990名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 17:57:20
>>989
おまえ…、大徳寺が大好きだろ…。
仲間に入れて貰えばいいんぢゃね!?
991名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 18:45:35
柴燈で犯人を捕まえた?

捕まえたのは、警察w
992名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 18:58:05
中出しを捕まえて!
993名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 10:59:15
こんかい容疑者が捕まったことは、良かった。
大徳寺が祈祷したから捕まったかどうかは分からない、世の中の良いことを願うのは仏教の基本で、僧侶として当たり前のことだ。
素直に喜ぼう。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 13:03:28
上醍醐解禁ってホント?
上がれるの?
いつから解放されたんだろう?
995名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 14:03:02
仲田に聞け
996名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 14:31:34
川口市 大徳寺の行事告知スレはここですか?
997名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 16:36:33
 立教80年会祖の60年祭 解脱会

東京・四谷の解脱会(岡野聖法法主)は11月4日 午前11時から、京都市東山区の泉涌寺で
「立教80年会祖(岡野聖憲師)解脱金剛60年祭」を厳修した。
 法要は舎利殿で行われ、女子青年20人が献華、女性部12人が天茶を献供した。
これらの様子は、新たな試みとして境内各所に設置したモニターで放映された。
 岡野法主が敬白文を奏上したあと、上村貞郎泉涌寺長老の導師のもと「解脱金剛60年祭法要」が執り行われた。
読経、回向文が奏上される中、醍醐三宝院門跡門主名代の仲田順和醍醐寺執行長、岡野法主、岡野英夫理事長、来賓らが焼香した
998名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 18:46:01
もうすぐおわり
999名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 18:48:21
もういっちょ
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 18:51:17
仲田死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。