出雲大社  その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
正式名称は「いずもおおやしろ」です

http://www.izumooyashiro.or.jp/

<関連スレ>
神社本庁に属してない神社って・・・・
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181397723/
単立寺院・神社の会
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1063461938/

2名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 10:08:34
前スレ
出雲大社 その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1218302012/l50
3名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 10:16:42
>>1乙。過疎化は止むを得ないけど程々で行きますか。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 13:25:56
つぎの祭りは平成25年5月10日です・・・

で、つぎのつぎは60年後・・・
5名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 13:51:44
神在月でまた人は増えるんじゃね?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 14:29:39
うちの神さんが、今年は行きたくないって最近部屋から出てきません。
どのようにしたらいいでしょうか?
部屋の前に食事おいておけば、いつのまにか食べているようなのですが…
7名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 15:30:44
そりゃ、かみはかみでもカミさんじゃないのか?
夜のお祭りを欠かすからいかんのだw
8名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 16:21:35
今日の大社は静かなもんだよ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 18:05:06
引きこもりかよw
10名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 18:23:32
居間でみんなでチンコ音頭すれば出てくんじゃね?
11名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 20:40:51
>>8
そらまあ、あんだけの人の嵐の去った後だからな。
後は来月から足場組みのトビさん達がワラワラやってきて、組み終わったら古い檜皮を取る職人、
それが済んだらいよいよ檜皮葺きの長丁場。
取り敢えず来月までの中休みって所だね。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 20:55:30
てか、神様って普段外出しなくね?
13名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 22:38:07
神棚の前に、さかきで良いので飾りましょう。
そこが神のよりしろ
いつでも、来てくれます。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/21(木) 22:55:07
本殿特別拝観のときに御神座って扉が開いていて中が見られ
たのでしょうか?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 00:31:38
とりあえず、前スレ971は死んでこい。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 00:54:06
>>14 いいえ
17名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 08:58:28
>>15
おはようございます、死んできましたよ〜
体リフレッシュすると、軽いです〜
18名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 15:46:41
>>14
矢印の方向から本殿内を覗き込む感じ
○は柱 神は御神体の位置

○─○─○
│  │神│
○─○─○
│  │  │
○─○─○
  ↑  ↑
19名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 18:02:14
左端にすわって奥までみえた漏れは勝ち組
20名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 18:54:47
階段下からスカートの奥まで見た俺勝ち組
21名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 18:56:11
あぁ、見えたね、盛大に
なんでミニスカートはOKだったんだろ
22名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 18:59:52
暑い季節だったから、生地薄いスカートの人多くて目の保養になりました
2314:2008/08/22(金) 21:26:12
>>16、18
お答えいただきありがとうございます。
左側の矢印から拝観したときは正面に五神御各座
があって、一段高くなっているのはわかったのですが、
その右側にある大国主命の御神座はまるでわからなかった
ものでして。もし扉が開いていて、御神座内が拝観できた
としたら非常に残念だったもので質問させていただきました。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 21:43:12
で、御神体ってどんな形してるの?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 21:47:34
>>24
ご神体はいないよ
仮殿にはいるらしいが
ご神体がいないから本殿公開が出来たんだろjk
26名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 23:17:06
>>24
さらっと調べただけだけど何かはっきりしないらしいよ
山だとか七宝の筥だとか鏡とか
27名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 07:36:58
松江藩主が覗き込んだという伝説では九つの穴の開いたアワビで、見ている内にそれが大蛇と化したので
藩主は恐れ怖いて退いたと言われる。
もっとも覗き込んだ事自体があくまで「伝説」なので、遷御の際に奉持する神職以外誰にも分からない。
伊勢ですら遷御の時に仮に収める容器から凡その大きさは分かるのに
ここはまともな情報は今尚出てこない。
だが御神体と共にあるという御神剣は、年に一度本殿から出て神職達のみから拝礼を受ける。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 14:09:51
過疎スレ保守
29名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 14:10:40
御神体 出雲大社 でググると・・・
30名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 16:27:16
27>神剣拝戴儀ね、別に神主は
拝礼しない、ただ畏れ慎むだけ。靖国刀みたいなもんかいな
31名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 18:54:53
御本殿の小内殿奥深くに鎮座される出雲大社の御神体は如何なるものであろうか。
それは誰も見る事を許されておらず、解いてはならない謎だと言える。
文献には、御神体についての様々な推測、噂の類が記されているが、
いずれも只の想像であるとして否定されている。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 05:36:52
60年後に向けて保守
33名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 07:55:02
なんでも謎にしときゃ凄そうに思えるな
34名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 09:10:14
60mに及ぶ大神殿だぞ
35名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 09:58:57
暴露すりゃいいってもんでもないし
36名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 10:30:55
ま、おまえらが見た本殿は本当の本殿じゃないんだ。
あれは見世物用。

本当の本殿はな、あそこか
37名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 10:33:14
裏道から山に登った先だろ・・・
38名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 11:23:49
禁足地だっけか
39名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 11:34:21
猪目峠に向かう途中になにやらあったけど、あれが奥宮?
40名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 13:33:29
知らない方が良い
41名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 13:50:46
亀山の辺りに気配を感じたんだけど、神社周辺には感じなかったなぁ。
行く途中にはやばそうな怪しい山があったけど。別の地域だから。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 13:52:25
裏山って入れんのか!?
43名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 15:26:31
禁足事項です
44名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 17:46:57
40>ナニサマやねん。このやし
45名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 17:48:28
八雲の滝は行ってきたけどな
46名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 17:54:28
出雲大社にて良縁祈願をして
1年経つけど
まったくなんの変化もないっていうのは
効果ないってことですか?
47名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 17:56:05
…は?

ちゃんと賽銭箱に6億円入れたか?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 19:34:59
>>46
努力が必要なことわかってるよな??
49名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 19:36:15
はい、毎日駅前で8時間立ってます
50名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 20:22:30
日常をもう少しよく見てみるといいよ
51名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 20:36:19
おしえてくださいませ

>>39
のこと。
あの社はなんですか?道路から見下ろしただけなんですけど。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 20:42:22
大穴持御子神社だったりして
googlemapで出雲大社参照参照
53名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 20:44:38
忠犬ハチ公乙
54名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 20:44:39
おおう…ずばりでした
どうもありがとうございました。
55名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 20:46:11
三歳社のことか
56名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/24(日) 21:50:47
裏山には何があんの?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 22:10:01
裏山には何かあんの?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 22:27:29
裏山には何かあんの?
59名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/25(月) 23:08:45
禁足地だから、わからん
60名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 23:23:53
裏山の裏側ってどうなってんの?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 00:23:27
最近涼しいねえ。お盆まではあんなに暑かったのに
62名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 03:01:09
このスレもな・・・
63名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 03:52:41
もう冬が来たのか
早いな
64名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 08:43:40
65名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 09:11:34
竹内まりやの旅館 見た!
金無くて よう泊まらんかった
なかなか風情があってよさそうです
式年遷宮の後は 出雲も静かな街に戻った と蕎麦やのおばさん言ってた
66名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/27(水) 19:03:31
拝殿の裏には独身寮があってちゃんとエアコンついてる、峠に奥宮あってお供え
酒のほうが好きみたい、で山越えると集落がある。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 00:41:35
奥宮ってどう行くの?
68名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 06:46:28
>>67
まず結界を解かないと
69名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 07:22:17
御神体が何かわからないようじゃ・・・
70名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 13:41:55
>>68 何のことだ?
71名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/29(金) 23:14:00
意味はねぇのか(-_-;)
72名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 12:03:08
多分スピ系の思い込みネタだと思うぞ、ありゃ。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 12:27:51
次スレ建てようか?
74名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/30(土) 12:49:35
スレ建て?w
とりあえず60年ほど保守しろ
75名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/01(月) 22:20:08
もっかい出雲行きたい
でも遠い
76名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 00:10:36
遠いね。北日本からじゃ往復交通費の捻出も休暇とるのもキツい。
で、今年は我慢しよう、とか考えると臨時収入や休暇が。
呼んでくれてるんならうれしいなー。

初めて行ったとき、三つ目の鳥居の前で縞蛇が足下を這って石垣の隙間に消えていったよ。
歓迎の挨拶?なんて嬉しくなった。
スガの社の裏の山、昔は蛇山とも呼ばれてたんだってね。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 01:48:42
自分も今年拝観がある事は4月から知ってて
行きたくてしょうがなかったのに
拝観には行けなかった・・・。
家が近かったらよかったのに。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 06:30:14
楽しかったなぁ
今年の夏
79名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 06:40:29
8月の拝観に行ったのだが、人が多くてゆっくりは出来なかったな
今度は、のんびりと行きたいよ
大社もここのスレみたいになっているかな
80名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 07:22:00
今更ながら国旗を掲揚してなかったのが残念だ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:05:59
そんなものいらん
82名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:07:27
出雲の国だからなぁ
83名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 18:21:50
>>76 マジ?
嫌いだから怖い名前でなぁ。
禁足地だから昔から蛇に守られて人が簡単に入れない様になってんのかな。
そう考えるとある意味神秘的だな。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 20:09:10
>>83
マジ。大社で買った「出雲大社」って本にそんな感じの記載があった。
(一畑電鉄の大社駅でも売ってた)
何代か前の宮司さんが執筆した読み応えのある一冊。学生社の出版。
神迎えの使者も海蛇だし何か繋がりあるのかもね。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 21:39:32
自分も「出雲大社」は買ってよかったと思った
86名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:28:03
すいません
こちらって気軽に御払いや霊視等受け付けていますか?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:32:13
気重に行く人は、まぁ、そんなにいないんじゃね
88名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:33:06
お払いはまだしも、霊視なんざしてねぇよwwwwwどこの糞ボッタクリ悪徳業者だよwwwww
89名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:33:09
大社さんはお祓いは気軽にして下さるけど、霊視は頼んでもしてくれないよ。
絶対に社務所では断られる。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:42:55
霊視w
>>86の肩にアブラ蝉の水子が4つ見えます、腰には鮭の怨念が
即座に下記口座に40万円送金してください、除霊しないとあなたの将来に
差し障る可能性があるかもしれないかもしれないかもしれないかもしれません!
91名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 12:45:38
大社様で霊視をお願いしても、一般の一見さん相手だとしてくれないよね。
でも昵懇の人を間にたてると見てくださるよ
92名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 13:10:37
>>86なんだけど何かすいません。こういうの疎いんで。御払いも霊視も一緒なのかと。
蟇目の儀?ってのを詳しく教えてくれませんか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 13:13:42
初心者ぶった荒しだなこいつ
9486:2008/09/04(木) 13:27:26
荒らしじゃ無いんでお願いします。
95名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 14:09:25
オカルト板とかメンヘル板いけば?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 14:36:54
メルヘン板でOK
97名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 15:08:36
>>94
http://etc7.2ch.net/infection/
この板で相談してごらん
98名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 01:12:51
山陰には人を虜にする何かがある。
もう何年来、出雲の國に恋をしているような気分だ。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 11:36:23
>>81-82
出雲の国だと国旗を掲揚しないの?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 11:51:13
あの辺は治外法権だから。
大社の都合のいいように行政のルールがねじまがるし。
当然国旗よりも大社教の旗の方が大事。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 11:53:38
大社にめちゃくちゃデカイ日の丸あったけど…
102名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 12:05:59
日本一デカい国旗らしいぞ。ソースはwiki
103名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 13:57:47
で、日本一の国旗を見に行くと
国旗の代わりに教団旗でがっかりする客が続出。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 14:22:08
出雲大社、普通に日の丸掲揚されてます
105名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 14:26:59
なんのネガキャンなんだろう…怖いねぇ
アメリカでカルト扱いされてるところの人かねぇ…

日の丸見た後に細石見てなんか感慨にふけった
106名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 14:47:45
60年後に向けて保守
107名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 15:03:50
北島家の出雲教のほうは何でマイナー扱いなんだろうねえ・・・?
108名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 15:15:12
ネガキャンってかおくにがえりの日に教団旗が揚がってるのも
それに文句つける客が結構いるのも事実だしな。
信者には嬉しいんだろうが。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 15:16:05
>>108
あの掲揚塔は信徒の寄付で建ったんだが
110名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 15:29:05
やっぱり単立新興宗教だから「氏子」と言わずに「信者」というのか
111妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/09/05(金) 15:33:28
111げっとぉ!
112名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 15:34:55
>>109
昔のはどうか知らんけど、今のは特にそんな話はなかったと思うけどな。
そんな時間的余裕もなかったし。
まあ教団の金だからもともとは信者の金だと言えんことはないけど。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 15:47:37
>>110
じゃあ、靖国/護国神社も信者になるな
114名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 16:09:14
氏地もないところはそうだね
115名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 16:09:43
>>107
教団としての規模が格段に小さかったからじゃないの
116名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 19:33:19
>>75

今年初めて逝ったけど、遠いね
自分東京なんだけど、そう気軽に行ける場所じゃない

飛行機(出雲空港)なら早いんかな…
117名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 20:41:44
信徒でよかろう。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 23:21:43
教信徒だな。
狂信徒のつもりで発音することもあるけどw
119名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 07:46:53
>>118
教徒と信徒とはちがうんだけどな
120名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 09:06:43
出雲大社教の人って伊勢神宮に参拝すると
溶け出すって本当?
121名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 10:27:08
神社神道を守る由緒正しい出雲教があんまり知られてなくて、
新興宗教みたいな出雲大社教が幅利かせてるのはどうかと思うね
122名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 10:27:54
なんだ、暴れてるのは北島さんの所か
123名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 11:46:26
11月に神様がいらっしゃるからまた行こうかなと思ったんだけど
この時期ってもう工事開始してるから十九社とか見れないな…
124名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 11:58:57
118>教徒と信徒は退社今日では同じくくりなんだよ子のくそばかやろう
125名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 12:04:09
>>120
出雲大社教の人はカキ氷じゃありません><
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 12:04:11
>>123
工事は順番らしいから、その時期十九社は開けてるんじゃない
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 12:07:39
だいこくさま〜好き好き
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 12:52:45
>>121
出雲教は千家の大社教に対抗して作っただけだろ。由緒正しいってw
規模が小さくて教派神道にはなれず、教派の神道大教傘下にいたわけで
神社神道というのも正直どうかと思うね
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 13:08:01
11月に何かあるんか??
あるなら行くぞ
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 13:21:33
ちょっとかじって知ったかしてる奴は、神社神道じゃねえのか?
大社教は新興宗教じゃねえかwって煽ってるなあ。
俺の連れにもいたよ。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 13:38:45
>>129
全国の神様が出雲に集うんだよ
今年は確か11月7日〜
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 13:48:39
うちの神様は前回帰ってきてからもう行きたくないって、押入れに篭ったままです
せっかくカバン新調したのに…
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 13:50:34
神様を莫迦にしすぎ・・・
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 14:07:12
氏子崇敬者教徒信徒諸々は・・・
135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 14:11:58
出雲大社の本を読んだら、昔は伊勢神宮に全国の神様が集まると言われてたんだね。
あと昔は、出雲大社の神様は大国主大神様ではなかったとか書いてあってびっくりした。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 14:45:31
ああ、出雲教が神社本庁に所属してたんだよね
そういう分け方で見てるのか

俺も初心者の頃は>>130みたいなレスしてたなぁw
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 15:12:15
戦国〜江戸時代にはスサノオが祭神です
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 15:44:05
じゃあその前の祭神は大国さんだったわけ?
でもまぁ、本殿裏の素鵞社の方が神々しい感じはしたな
空気が違ったっつーか
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 16:12:10
裏手の岩が神々しい
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 16:14:48
>>138
スサノオの神様が前の御祭神だったみたいだよ。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 16:18:09
そういえば素鵞社を下から眺めてたとき
素鵞社の裏に回ってた人がいたっけ
しかも手招きしてまで仲間を呼んでぞろぞろと
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 16:31:07
それがスピの連中。
拝むのはいいけど磐座いじくんなよなー、まあ俺ゃ所有者じゃないから言う資格ないけど。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 16:38:41
>>142
やっぱそうか、それらしい女性ばっかだったわ
裏をちらって覗いたけど、立ち入られるのが憚られるような空間だった
あんなとこよく通過できるなぁって感心したよ
144名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 16:52:25
70台位のおばあちゃん3人くらいで
となえことばらしい事唱えて拝んでたのは
ちがうでしょ?
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 17:13:36
>>144
143に対する問いなら違うよ
自分が見たのは30〜40代くらいの女性が大半で
娘なんかを手招きしてまで裏手に回ってたよ
写真撮るためにずっと見上げてたんだけど、次から次へとぞろぞろ裏に入っていってたな…
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 17:15:58
そのバァちゃん達が
「かくりよのおおかみ…」とか「さきみたま、くしみたま…」
とか言ってたなら大社教の人達。
大社教にしろ出雲教にしろ地元民など、昔から大社さんに詣ってきた人はわざわざ素鵝社などの裏に行くのは稀。普通は行かない。
やたら行きたがるのは最近のスピの連中と見てほぼ間違いない。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 18:12:22
>>130
出雲教が神社本庁に所属、とか知識不足な点が多いから、
素人さんなんじゃないかな。単に宗教団体の分類が神社神道系、
ってなってるだけなんだが
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 19:38:04
まあ俺たちも神職じゃないし素人なんだけどな
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 21:27:49
>>146
それそれ
めっちゃ敬虔
そのあと「ありがとうございます」
を十回くらいやってた
一緒に並んでやってきたw
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 23:03:40
大遷宮いった

ちょうど一番前で八雲見れた

気になったのが麒麟の彫り物があったこと

やっぱり中国の影響からかな

神主さんはごまかしてたけど
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 23:25:07
父が余命6か月と診断され、冥土のみやげにと行きたがっていた出雲旅行に
連れて行ってあげたいのですが、宿を決めかねています。
ググると、シャビーな感じな宿しかヒットせず、少し離れてもゆったり温泉に
入っておいしい食事がとれる旅館などを探しています。
教えをお貸しいただければ幸いです。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 23:30:18
>151
玉造温泉がいいよ。
親孝行がんばってね。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 23:56:36
>>151 ありきたりで悪いが、どうか良い旅でありますように。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 00:03:35
結局、特集放送ないね・・・
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 00:22:11
あの放送あるとするなら数年後と俺は思う。
具体的には遷座直後か直前、若しくは全ての事業終了後。
それまでの工事風景や祭事をドキュメント仕立てにしてする。厳島や伊勢なんかがそうされてきて特集を組まれてるから、そのパターンで来ると思う。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 00:27:30
>>152
ありがとうございます。調べてみます。

>>153
温かいお言葉ありがとうございます。
楽しい旅行にしたいと思います。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 04:52:31
あのNHKの放送1回切りってのは不思議でならない
とりあえず放流した・・
158名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 08:53:24
前から気になってたんだけど教徒と信徒の違いって何?
教えてもらったような気もするけど忘れた。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 12:29:44
HNK特集はBSでやるんじゃない?
ってこの前なんか出雲の特集やってたような・・・?
160名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 19:10:54
教徒=信者
信徒=大社町民
161名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 23:03:06
氏子と信徒の違いは?
162名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 14:12:59
氏子=大社町民
信徒=選ばれた大社町民鶴山会とか
163名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 21:06:33
ナルサンク
164名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 21:42:21
今月中旬に参拝に行くのですが、服装について質問です。
一応スーツとはいかないまでもそれなりな服装をするつもりですが
足下はミュールなどでも大丈夫な感じでしょうか?
また、現地はまだまだ暑いでしょうか?
当方北の国住まいで予想が難しいので教えて頂ければ嬉しいです
165名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 21:55:08
上はスーツ系で足元ミュールというのはちぐはぐ、というかバランス悪いと思います。
少なくとも神事に臨む格好ではないです。
また、境内はそこそこ歩くことになるので、ある程度歩きやすい履物のほうが良いかと思います。
何度くらいを「暑い」と感じるかは個人差があるのでなんとも言いがたいですが、
本日は最高気温28℃、私にとっては爽やかな日よりでした。詳しくは気象庁にお問い合わせ下さい。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 22:02:59
単純にミュールで玉砂利は歩きにくそう
167名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 22:56:37
8月の特別拝観で念願の出雲大社で良縁を祈願してきたのに、
1ヶ月もしないで振られてしまった。
この気持ち昇華させ、神在月に参拝できるよう頑張ります。

168名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 23:19:31
>>167
大国主命は、確か、無闇矢鱈と縁を結ぶんじゃなくて、避けるべき
縁を断ち切る場合もあるんじゃなかったっけ?

避けるべき縁だったと思ったほうがよいと思うよ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 00:39:22
なんとでも言えるからな。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 01:19:53
>>167 良縁を祈願して振られた。ってコトはこの後に来るんでない?本当の良縁が(^.^)
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 18:08:09
>>164
自分も北海道民です。大社には何度か行ってるけど、この時期は札幌のお盆の気候に近いかな。
気温はそれなりに高いけど、風が強めだし湿度も意外に
高くないから案外過ごしやすいよ。
少なくともコンクリートジャングルの札幌市内を炎天下歩くよりは遥かに楽。
ただ、参道は長いし起伏も結構あるから歩きやすい
(失礼の無い程度の)靴にした方が良いと思う。
172167:2008/09/09(火) 21:13:12
>>168
>>170

ありがとうございます。
断ち切るべき縁だったってことですよね。少しすっきりしました。
次の良縁があるよう、また参拝の計画を立てようと思います。

八重垣神社の鏡の池占いも、あっという間に沈んだので、
まさか振られるとは思わなかった。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 21:14:58
出雲大社は良縁の出会いを祈願するものであって

すでに良縁の場合は逆効果だってどっかで聞いた
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/09(火) 21:45:18
くっだらね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 11:02:01
まじでくだらねw

神社仏閣板じゃなくて、他の板でやってくれ!
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 17:22:44
謎の神社「出雲大社神柱神社」
http://www.ne.jp/asahi/kanbashira/jinja/
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 22:46:49
パチモンか?
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/10(水) 23:52:55
>>174>>175 人にイチャモンつけてないで気の効いたコト何か書けや
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 03:36:18
気の効いたごまかしなんてリアルだけで十分。
2ちゃんねるにそんなもんいらね
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 07:05:55
この場合イチャモンではないな。低次元すぎる世俗的発想に、思わず発した素直な感想だろう。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 11:18:43
>>176
単立の宗教業者だろうか?ワールドメイトの皇大神御社みたいなもんかな
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 11:22:15
>>180
民衆の神仏への信仰なんていつの時代も世俗的発想に基づくもんだろ
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 11:50:19
>>182
勝手な解釈で読み間違ったものを、さもそれが正当であるかのように吹聴することと
一緒にしたらダメだよ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 12:37:33
>>176
浜田は石見だろ?
なぜ出雲大社なんだ?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 14:53:12
>>176
忍者がついてる時点でもにょってしまう
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 20:52:19
良縁祈願してから約10ヶ月経つんだけど
なんもないんだ
どうすりゃいんだよ出雲大社
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:04:30
>>186
自分が気が付いてないだけかもしれないよ
男女の縁だけとは限らないし、今まで仲良かったのが突然悪くなるとか。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:22:24
>>186
「あったらいいな〜♪」ぐらいに思っとけ
宗教なんてしょせんそんなもんだ
「〜だけお布施をすればその分〜のいいことがあります!」なんてのは
インチキだから絶対に信用するな


>>187
「男女の縁だけとは限らないし」

馬鹿か!186に限らず、普通に「男女の縁」を期待してるに決まってんだろうがw

ホモじゃないのに男が言い寄ってきたら一体どうしてくれるんだwww

   
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:26:37
良縁て広い意味での縁じゃね?
恋愛に固執してね?
ガチホモ来られても困るがw
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:28:03
友人や仕事関係の人の縁とか考えられないのかw

というかどうにも古代史専攻で出雲好きなだけだと
出雲が縁結びっていうのに違和感があるんだよなぁ
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:34:02
>>190
そりゃそうかもしれないが、
かなり多くの人が「良縁」=「恋人、結婚相手」
と考えてるんじゃないかな?

恋人が欲しい!って切実に思ってる人が、恋人はまるでできないのに
仕事上や人間関係でうまくいって、
「はい、良縁は成就しましたよ」って言われたら
「話が違う!」って思うんじゃないのw

出雲が縁結びってのは確かに「そうかぁ〜??」って思う。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:52:16
恋人や結婚相手の縁結び目的なら神も仏も信仰しちゃいけないよ

仕事上や人間関係でうまくいって、
「はい、良縁は成就しましたよ」って言われたら
「ご利益あった!」って思うんじゃないのw
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:56:32
八重垣神社は恋愛かんけいOKかもね
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:57:03
>>186
そりゃ祈願するだけで何にもしなけりゃ、何にもないだろ?
相手が天から降ってくるのか?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 22:29:00
>>192
じゃ、明日から全神社に
「恋愛関係お断り」って看板建てなきゃね

結構需要はあるだろうから、参拝者減るぞw

>>194
…そういう人は天から降ってくることをホントに期待してるんですよ(ボソッ
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 23:24:59
45円入れる人は>>190的なご縁を願ってるんだと思う
結婚相手が始終現れても困るし
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 03:48:16
自分も出雲大社に縁結びっていうが違和感ある。
縁結びならイザナギ神様とイザナミ神様の仲をとりもった
ククリ姫様の方だと思うのにあまり有名にならないよな。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 04:15:52
何もないだけマシだと思うよ。
昔、神在月に縁結びの祈祷してもらったら春頃に縁があった事があったけど
相手は複数と付き合ってるわ、嫌がらせを受けて目指していた夢を潰されたり
散々な目遭って、ボロボロになった。今でも後遺症が残ってる。
たまたまだったかも知れないですが…。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 04:17:43
縁結びを願うというか
女神にモテモテの大国主命にあやかりたい
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 04:24:45
というか、出雲大社の神様は医療や幽冥界を主宰する神様の意味合いの方が強いと思う。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 04:49:57
たしかに大国様は女神様にモテモテだから男にとっては良さそうな感じだよね。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 04:59:44
大国様はモテモテというよりプレイボーイで自分から女神様にアプローチしまくりだしな。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 07:17:44
謎の神社「出雲大社神柱神社」
http://www.ne.jp/asahi/kanbashira/jinja/

この神社も良縁の御利益があるのかな
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 07:57:05
>>195
>…そういう人は天から降ってくることをホントに期待してるんですよ(ボソッ

受験生が天神さんにお参りして、一流大学に合格させて下さい、
とお願いするが、自分はちっとも勉強せずに受からなかった。
それで、天神さんが悪い、と言っている

くらいに馬鹿げた話だな。
一度、神さんの立場になって考えてみなきゃいかんね
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 10:46:24
僕は出雲で良縁祈願したら、今年は蚊に38箇所も刺されましたよ。
例年は10箇所にも満たないのに!
206名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 22:31:20
出雲の縁結びは、現世と幽世の縁結び、
神無月に出雲に集うのもその為では?
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 23:23:39
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/12(金) 23:32:46
NHKの朝ドラ「だんだん」
9/29スタートだ

http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_dandan.html
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 10:03:23
>>208
やっぱり竹内まりやが主題歌を担当したね
サンソンの納涼夫婦放談でも言ってたし
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 12:14:06
>>176>>203にも出てるけど
謎の神社「出雲大社神柱神社」
http://www.ne.jp/asahi/kanbashira/jinja/

この神社も良縁の御利益があるのかな
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 14:59:15
死ねよ
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 15:01:21
NGwordに入れた
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 15:15:27
>>211みたいなこういう人は
人として可哀想になってくる
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/13(土) 18:23:07
>>210
行ってきてレポートしてくれよ
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 00:19:54
御利益あるならこんなみっともない宣伝する必要もあるまい。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 01:16:48
確か一度大社さんか大社教教会かのHPで「ウチとは関係ありません!」と書かれてたような。そこ。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 03:44:57
有名神社の宿命でしょうかね。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 09:03:20
どうもそこは北島さんのところと関係がある、と聞いたが
元は出雲教傘下だったのかな?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 15:56:11
どうも本殿全体には覆いをかけないらしいよ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 17:18:06
んじゃどーすんだろ。
吉備津神社は全体の古屋根を全部剥がしたから、社殿の周りに足場と鉄骨組みのコンクリの基礎付き支えまで据えて完全に隠してしまってた。
筑紫社などの社殿に近すぎるから、そこまでしたくても出来ないんだろか。
その割りには本殿工事中には素鵝社・釜社などの参拝が出来なくなるというから、よく分からん。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 22:43:58
>>218
そうなの?じゃあ神社神道なのね
出雲大社の教派神道の流れとは別なのか
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 14:09:28
保守

大社が静かになってうれしいけど、休日は今まで通りの人手でした・・

223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 14:25:05
静かな大社もいってみたい
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 18:03:40
確かに。

でも、遠い…
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/16(火) 23:00:38
>>223
4年ほど前の夏休み(8月中)に
行きました。
東京を昼頃出て出雲に着いたのが夕方だったもので
もう人影はほとんどなく、薄闇の中に建つ本殿は
そりゃ〜神秘的でした これぞ幽玄といった雰囲気で…
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 02:59:06
>>206
現世を主宰する神様は別の神様だし違う。
皆が集まるのは会議をするだけ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 03:21:29
>>186
縁は結んでくれても良い縁だけとは限らんみたいだから何も無かっただけラッキーなんじゃないかな。

>名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 13:22:21
>必死に縁結びしてたけど、もう気力が尽きてきた。
>金にケチな人、60過ぎた人からの不倫の誘い(私は20代前半)、
>宗教の勧誘、などなど・・・。愛想良くしても結果がこうだと空しくなります。
>寄ってくる人はろくなのいないから、こうなったら自分から積極的に声掛けようと試みて、
>いい感じになってきたのに、相手の転勤で疎遠に・・・。

>名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 22:26:11
>>836
>なんか状況が少し似てるな…
>出雲大社は2回行ったし、川越氷川神社は数え切れない程、
>良縁祈願までしてもらっている。
>もちろん、効果はある、実際あった。
>でも、いいなーと思う相手が現れても、
>本当に一期一会だったり、知らぬ間に職を辞めてしまっていたり、
>一番最近のは、辞める際に丁寧に挨拶されたけど、
>それきりってことだったし、そんなこんなで30代も半ば、
>20代前半なら、全然あせる必要無し。

228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 22:25:21
クレナイ クレナイと言っているあいだは、何もない。
気付いてください!
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 22:38:58
>>227
そこに出てくる人たちって神様のことなんか勘違いしてない?
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 22:51:25
酷い縁よりは何も無いだけまだいい

231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 23:02:10
大国主の神様は女神様の方からよっていったわけじゃなく
大国主様の方から色々な女神様に猛プッシュしまくって
女神様と付き合えたわけだから、大国主の神様のように
好きなタイプに自分から猛アタックしまくった方が
大国主様にあやかれるじゃないか?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 20:03:20
10月。良いめぐり合いが無いので、女ひとり旅に出雲にいきます。
どなたか、泊まりやすい宿と、おすすめ蕎麦屋教えて下さい。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 20:10:17
好きにしろ
観光案内のページなんざたくさんあんだろ
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 20:40:12
>>232
国内旅行
http://love6.2ch.net/travel/
まちBBS
http://machi.to/
そば・うどん(仮)
http://food8.2ch.net/jnoodle/
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 00:11:26
>>232
あなたが25歳以下なら、俺んちに泊まれ。いい蕎麦屋教えてあげる。
ただじゃねーぞw
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/19(金) 10:20:26
なるほど
いざ来てみたら、巨デブで風呂には入らない主義のメンヘル女だったものだから
蕎麦で絞殺して日本海に捨てるとかいう犯罪を企ててるんですね!恐ろしい!!
237名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 18:03:35
出雲大社はおぬし達が思ってるほど縁結びに特効がある神社じゃなく
もともとは 国土経営の神であり 他の繁栄をもたらす神である。

つまりじゃ、人と人との繋がりを広げていくのが役目なのじゃ。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 19:53:15



239名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 10:18:30
もうすぐ朝ドラの「だんだん」が始まるけど
だんだんってのは出雲弁でありがとうの意味なんだぜ
240名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 19:29:05
出雲弁は古代の言葉だし
古代出雲の神々が話していた言葉なのかもしれないよ
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 21:40:30
237さん、ありがとう。わかってます。
男女の縁ではなく、広い範囲の人のつながりですね!
日本の神様の本読みながら、
日本の神様は人間の自分勝手な願いをかなえてくれる
都合のよいものではない、人々のためにすれば、その結果として
自分の所に福が授かる。との事。
きれいな気持で生きられるようにと、参拝したいです。
232です。出雲大社の参拝、楽しみです。
ありがとうございました。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:04:33
分かればよいのじゃ。
主達が希望しておられる縁結びとは恋愛に関しての事が多かろう。
さすればそれ相応専門の神社がある。
そこに行けい。
恋の木神社、恋の水神社、今戸神社、探せば専門の神社はあるじゃろうて。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:18:19
お主達に良い事を教えてやろう。
有名な神社に行くのもまた良し。 ただ有名神社ばかりに気をとられるでない。 お主達が知らない神社でも 波動の強い流れを持っておられる神社もある。
わしはお主達に幸せになってもらいたいからこそ伝えたい事もある。

人のいない時間帯や曜日にお参りに行くのが宜しい。
人が多ければ気が散るしお主達の魂も疲れやすいじゃろうて。
人が少なければ主達の魂も落ち着き、神と感応しやすくなるであろう。
願いを聞き届けて貰うにはそれ相応の場や気持ちも大事である。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:22:01
でも女性のみなさんは
ヒトケのない時間帯に一人で行くのはやめとこうね。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:26:56
1番大事にしてもらいたいのは主達が今住んでおられる最寄りの神社を大切にしてほしい。
主達を守っておられる事を忘れるな。
有名神社ばかりに気をとらわれないでほしい。
ただ出雲大社は世界1の神社である事は間違いないと思うておる。
日本人なら一度は行って見るが宜しい。
出来れば正式参拝をお勧めする。
これは出雲大社に限らずどこの神社に対してもだ。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:32:52
女性の一人旅が不安なら友達と行くもまた宜し。
一つ忠告をしとこう。
人のいない時間帯とは言ったが夜は決していかぬが宜しい。
これはどこの神社にも該当するが、夜の神社は波動が弱くなる時間帯であり ネガティブ霊が入りやすいからだ。

神社にお参りするなら太陽の明るい時間帯昼の3時までが1番宜しい。
再び言おう。
どこの神社でも決して夜は行くでない。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 23:06:55
大国主命様は縁結びというよりも医療神の特効がある神様なので
ご病気を抱えている方は一度祈祷されてみるといいかも知れません。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 00:27:50
前に宮島行ったときスクナヒコナが殖産興業の神様とか書かれてて笑った覚えがあるw
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 01:29:21
わ〜。なんだかありがたいカキコ!嬉しい!!
また行きたくなってきたなー。出雲大社。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 06:58:47
>>248
オオクニヌシが恋愛成就の神と書かれてるのみて笑うようなものだよねw
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 07:01:14
>>248
大国主命と一緒に国作りしたんだし、別に間違っちゃいないと思うが
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 10:37:24
>>251
表現が面白いってことだろ
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 10:44:52
極普通だな
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 10:59:43
>>248の知識がちょっと足りなかっただけってことかもしれない
255名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 11:25:05
涙拭けよw
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 11:30:49
>>248=>>252
ほらハンカチ。 っ◇
257名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 14:40:49
没個性すぎて笑ったんじゃね?

そーゆーことにしといてやろうぜ。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 16:00:26
わしは神の使いの者じゃ。
出雲大社での願いを言うならばここでその願いとやらを言ってみい。
その願い事を出雲の上空に送り届けてやろう。
そち達の願いは何じゃ
言うてみぃ。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 16:30:09
お願いですから半年ROMれ
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 19:31:27
恋愛成就と縁結びの 意味の違いはなんなの?
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 19:43:48
「縁結び」という表現のほうが拡張解釈がしやすいから幅広い客層をターゲットにできる。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 19:47:12
恋愛成就は恋愛限定
縁結びは恋愛以外の縁も結ぶこと
例えば仕事の縁や交遊関係など
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 19:57:43
大国主命神様は縁結びの神様じゃなくて
国造りの神、農業神、商業神、医療神の神様だよ。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 20:10:32
まあ実際問題神頼みしたって神さんがどうにかしてくれる訳でもないし
(そのかわり専門じゃねーからって門前払いもしないし)
もっともらしけりゃなんでもいいんだけどな。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 20:28:05
縁結びなら八重垣神社の方がいいじゃないかなと思う。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 21:14:00
金刀比羅神社とは何か関連がありますか
単に同じ神様を祭っているだけ?
わけあって金刀比羅神社と縁があるので気になってる
博物館で神無月の時は留守番していると書かれていたのには笑ったけど

そういえば金刀比羅で縁といえば京都の安井金刀比羅神社という縁切りの神社があるね
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 21:40:59
東京駅から出雲市駅まで往復バスだと どれ位料金かかるの?
時期によって値段全然かわるの?

時間は片道どれ位かかるの?
一人で泊まる旅館を玉造温泉にするなら 値段どれ位かかる?
3月以降に行こうかと思うんだ
ある程度大幅でいいから教えて下さい
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:00:20
金刀比羅さんとは野球仲間
269名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:36:07
270名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 22:49:02
>>269 検索のしかたがわからない 難しい
もっと簡単なの教えて下さい

駅から駅まで で検索して 料金いくらかの奴をね。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:03:59
間違えた 駅じゃなく
東京発〜からのバス 行き ですぐに検索できる URLを教えてくれ
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:23:45
>>270>>271
板違い。ローカルルールを読みましょう。

(どこに書いてあるかわからないときのために一部抜粋)

神道の神社および仏教の仏閣に関する文化について語る板です。

多少神社仏閣に関係があってもより相応しい板があれば、そちらをご利用下さい。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 23:37:28
出雲商議所が「縁結び」旅行のモニターツアー

出雲大社のブライダルツアーは、二泊三日の日程。地元住民が参加する昔ながらの祝言を再現し、神謡(しんよう)に合わせて、お宮通りを人力車で花嫁行列する。披露宴は、出雲文化伝承館の旧豪農屋敷を会場に、地元食材を使った料理で祝う。

http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=506452004
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 03:06:44
>>267
オマエふざけすぎ。自分で調べろ。電話して聞け。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 08:22:44
>>267 まっぷる・るるぶ
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 09:04:54
>>275
分からないかなぁ、そういうのじゃなくてURLを貼って教えて欲しい

駅から駅まで で検索して 料金いくらかの奴をお願いします。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 09:58:58
来なくていいよ
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 11:25:11
新手の荒らしか?w
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 12:37:57
板違いは誘導済みなのでレスしないでください。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 18:22:21
バスの話題は、趣味カテの中の「バス・バス路線板」
高速バス総合スレってのがあるからそこで聞け

だいたい東京から出雲までバス移動だなんて物好きなバスヲタでもない限り疲れるから無理
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 18:23:20
松井はパク
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 19:17:08
東京から出雲までのバス調べたら
夜行便の「スサノオ号」ってのあるけど
普通の2人掛けシートが両サイドのタイプ!
しかも12時間乗車(途中休憩あり)

こんなのとんでもない!寝付けないわ尻・足が痛くなるわでロクなもんじゃない!
とっとと羽田から出雲空港まで飛行機で飛ぶか寝台特急サンライズ利用がいいな。
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 19:23:22
どうでもいい
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 20:45:56
スサノオ号で検索しろ
片道12000円で12時間くらいだ
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 22:24:17
10 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/06/29(日) 17:56:42 ID:Iav5qsdm
返らないと思う
虐めをしてもしてる奴が正しくて、されてる奴が悪いって世界だぞ
教師も虐めに荷担するんだからな
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 00:21:20
東京から寝台特急サンライズ出雲 って2万もかかるのか…高いな…2万なら 夜行バスで往復で行けるメリットがあるぞ
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 01:47:54
もうその話題はやめようよ。自分で調べてもらおうよ。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 05:51:05
>>286
バスヲタはどっか行けよ
12時間乗車、往復なんて罰ゲームだよw
289:2008/09/24(水) 06:33:23
みんな無職なの?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 13:20:41
色んな縁を結んだり、(今は縁があっても後に)縁切ったり
神様すげぇ〜

291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:09:33
六本木にあって嬉しい
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:47:16
島根にある出雲大社と
六本木にある出雲分祠じゃ そこに居る神様は違うでしょ。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 18:49:01
大黒主命様は島根にある出雲大社にしかいないと思うよ
東京や各地方にいるのは大黒様の子分でしょ
親分に会いたければ島根だよ
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 19:03:31
分祠してんのに子分ってなにさ?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 19:36:29
だから分祠は 大黒主命様の子分かおでし様がいるとこでしょ。
神様てのは一体なんだから、普通に考えてあちこちの分祠に大黒様がいる訳ないでしょ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 19:40:31
みんなよくわかってないと思うけど、分祠はあくまで分祠だと思うよ。 分祠には大黒様と同じ能力をもった人はいるけど
やっぱりパワーや効力は全然違うと思うよ

297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:02:22
宗教を否定する気は毛頭ないけど本気でのめりこむ人はキモいと思う
実家が神社とかなら別だけどね
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:03:39
なんか変な奴に粘着されてしまったようだな
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:45:06
293や295は大本教の人かな
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:52:34
神様に来ていただくつーのが分祀。だからどこの分祀社拝んでも同じ。
神さんの子分というのは眷属のこと。
ったく、最近のスピリチュアル崩れはそんなことも知らんとえらそうに。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 20:53:24
>>295
大黒主命って誰?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 21:50:42
子分ふいたww
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:17:42
>>301
七福神の一人
304りん:2008/09/24(水) 22:36:45
>>293 >>295 >>296 書いたのは俺だけどキモい言うな! 分祠は 神様は一体しかいなくて親分は島根の出雲大社に 常時常駐しておられる訳て、その他子分が分祠にいるの。
親分が 分祠にってどうやって 各地に移動するの? 車か歩いて?
無理でしょ?

それに親分は一体なんだから 各地分祠に 分散できるはずないでしょ。

親分が各地に行ってたら
出雲大社の自分のお家を空ける事になるから、
そんな事はできないでしょ。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:39:59
スルー検定中
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 22:40:19
もうちょっと神道のこと勉強しような。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:02:10
ものすげぇつまんねぇ
308りん:2008/09/24(水) 23:29:14
とにかく親分に会いたければ出雲まで行くべきだよ!
309名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/24(水) 23:59:14
親分てーへんだ
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 00:04:12
うん。何かてーへんそうだな。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 00:57:34
キモイな
勧請とか分霊という意味を知らないのか
312りん:2008/09/25(木) 02:08:47
>>311 分霊位知ってる。
だけど六本木の出雲分祠と本場島根の出雲大社とじゃ 場所柄によって 分祠じゃパワーを発揮しにくい

例えば 水の神様がいたとするよ?
水の神様は 自分が普段から滞在する場所は 周りは水が流れる清らかな神聖な敷居のある場所なら 力を発揮しやすいけど
この水の神様が 灼熱の池インドに 行けばどうなる?
その能力はあっても発揮されにくくなる。
俺の言いたい事がおわかり頂けたかな?

俺は毎日こう言った神社の事について勉強してるし詳しいんだから。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 03:25:55
オカ板に帰れ
314りん:2008/09/25(木) 04:12:25
オカルトは怖いから行きたくない
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 08:59:01
分霊の意味を知ってるヤツが、親分子分とか言ってるのか
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 15:45:47
>>301
教派でたまに見かける神名。
大本教などで著名
317くしこ:2008/09/27(土) 00:10:35
>>304
神道じゃそういう説は採らないのよ。。。悪いわね。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 14:09:07
それじゃ藤原氏が鹿嶋神宮からタケミカヅチを鹿に運ばせて奈良まで勧請した意味がw
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 14:25:32
うちの鹿はそんなことは嘘だって言ってた
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 15:45:40
みなさん釣られ過ぎw
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 17:22:30
出雲ってやっぱり入るの難しいのかな?憧れそれが今出された
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 19:09:46
作文書かにゃならんから
日本語でオケでは少々難しいね。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 22:29:38
こちらの神社には水晶は売られていますか?
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 22:43:22
ない
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 22:57:37
本当に売ってないの?!
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 23:43:03
他人が信用できないなら自分で確かめりゃいいじゃん
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 00:33:57
>>312
俺も同意。清浄な良い場所にある神社とごみごみした六本木にある
神社では、同じとは思えない。

328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 00:57:54
その理屈だと大社は最低だな
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 10:41:53
>>325
スイーツ(笑) はしね
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 15:45:27
午前中は神魂神社と八重垣神社へ行って来ました。
今、島根県立美術館
島根て、なんか良いよ。
331りん:2008/09/28(日) 18:04:54
>>326 ネットで調べたけど あるのか具体的にわからなかった。
だから聞いている。
出雲大社のお守りは一生物なのかな?


島根はよさそうだよね、行ってみたい
332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 19:35:04
島根へ行くと何か、大国主の神様が呼んでくれたような気がする。
これが縁なんだろうか

それに、美人が多い!
それなりの人もいるけど。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 08:25:51
NHK朝ドラ 「だんだん」見てる?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 11:06:25
竹内まりやの歌とナレーション聴くために見てる
最初だけw
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 13:44:40
ドラマの方言にケチつけてもきりがないのは解ってるけど
高校生が初めて会った同年輩の相手に怪我の手当てしてもらって
「だんだん」はねーわ。

他所の人間がだんだん=ありがとう、でセリフ書いてるんだろうな
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 14:43:41
方言指導してる人いるはずなんだけどなあ
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 15:17:37
多分指導のしようもなかったんだと思われ。
タイトルの「だんだん」と、高校生の運命的な出会いって初回のテーマを
結び付けるのはどうやっても無理。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 15:21:32
マナカナは大阪弁しゃべらせれば違和感無いのにね
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 16:46:02
茨城にも出雲大社ありますが
鹿島さんと仲良くやっているのでしょうか?
縁結びでけっこう人気みたいですね。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 17:00:16
出雲系なら大洗磯崎や酒列磯崎もありますよ
鹿島さんと仲良くやってるんでしょうね。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 17:00:57
失礼
磯前(いそさき)でした
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 18:42:19
仲良くもなにも普通の神社にとっては教派神道の手先なんて眼中にないよ
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 18:43:07
そう。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 19:34:14
大社、と呼べるのはは出雲のだけ。
他の場所のは出雲神社もしくは出雲大社分祠。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 20:17:56
そう。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 20:50:21
>>344
京都の亀岡にある出雲大神宮は?
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 21:44:25
大神宮だろ
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 22:00:49
彼女できた たまたまかも でも御利益かもしれない?
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 15:26:09
去年の神迎えは人が多かった。
御幣を貰えない人がいたらしい。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:41:55
日本人団結しよう。日本の危機です。

★選挙は絶対に行くこと★白票や棄権は絶対しない
★投票しても議席や政治運営に反影されないような
 小さな党や人にはいれない。
(今は危機状態だから仕方ない)
★マスゴミが押す政党には絶対にいれない。
   (とくにTBS,毎日新聞、テレ朝日、朝日新聞)

層化やチュンの組織票に負けないために
日本人もまとまろう!日本人がバラバラでは彼等に
  勝てません。  コピペお願いします。


  周囲の人にマスゴミは在日に支配されてる事を伝えよう。
支那人は「日本人はひとりひとりは豚だが、三人集まると龍になる」と
われわれ日本人の団結をそれはそれは怖がってる。
さあ、みんなお参りしてから龍になりましょう!!
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/02(木) 22:49:00
>>350
つまり自民には入れるなってことですね。
よく分かりました。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 08:31:40
>>351
民主だろw
あいつら外人に参政権やろうとしてんだから
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 12:09:24
すでに偽装帰化人だらけじゃんw
もう手遅れだよんw
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 12:22:25
前の新風騒ぎで
こういうのやってるのが極少数で
こういうのにたぶらかされる間抜けも極少数なのが確認できたから
安心して見てられる。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 14:52:13
今月の14日に第二段DVDを無名にて発送します。

第一章と第五章は早急に目を通して下さい!

かなり重要なので神々にもお伝え下さい!!!
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 14:57:36
このキチガイはいろんなスレにポストしてんな
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 06:41:39
出雲大社へ行きたい。
そして、歴史博物館へも。
8月の時は人が多くて大変でした。
やっぱり、神在月も人多いですか。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 13:11:07
平日は少ないですが、土日・祝日は多いですよ
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 20:54:35
あと神迎祭の日とか
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 21:12:53
>>359

神迎祭の11月8日から1週間は人多いけど
この前の平成の大遷宮の様な事はない。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 00:15:56
>>358
情報、ありがとうございます。
8月の遷宮公開へ行き、大変感動しましたので
どうしても、もう一度行きたく思い
せっかく行くのなら神在月に、と思っています。
>>359さん、神迎祭へまさに行こうと思っています
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/08(水) 23:52:56
DVDの送付ですが、10月下旬〜11月上旬に変更させて頂きます。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 01:06:47
ふざけんなよ!!
神様に伝えることを人間の都合で変更できるわけがねえだろうが。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 17:36:01
去年、出雲と八重垣神社に参って彼氏ができた。
で、今年も行く約束をしているのだが悪い縁は切るっていうのを聞いて恐くて行きたくない。
でもお礼参りとしていくのならアリですかね?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 17:45:30
なんでも神様のせい
366名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 17:49:29
ぬかってないでね!
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/09(木) 17:53:39
なんでもかんでも神頼みか!おまえら努力しろ!ボケナス!

と、神様がいってました。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 18:54:48
なぜ出雲大社が世界遺産になれなかったのか。
やはり大駐車場を千家家の敷地に作ったからではないだろうか?このため古来栄えた参道が今のように廃れてしまった
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 20:31:37
出雲地方の各社で行われる神等去出(からさで)神事は拝見できますか?
松江市の多賀神社は、集会を終えた神様の慰労会を邪魔しないように、人間が入らないように注連縄を張るってありましが、神魂神社や佐太神社は?? 同じ日???
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/10(金) 21:35:08
出雲大社の参道をとらないと、参道の中ほどに奉ってある末社の祓戸四神を素通りしまう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%93%E6%88%B8%E7%A5%9E
出雲(いずも)と読むけど、東京のビックサイト近くに(東雲)と書いて(しののめ)
と読む地名があり
出雲は(いずのめ)とも読む事ができる、古事記に一度だけ登場する伊豆能売(いづのめ)
との名前の神様がいて、祓戸大神と同神とされている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E8%83%BD%E5%A3%B2

出雲大社が2礼4拍1拝の4拍の意味がそこにありそうですね
神社には本当に奉りたい神様、奉らなければいけない神様を
摂社や末社として奉る事があるそうですよ
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 02:08:20
そして出雲大神宮@亀岡だと。
自分の前世に出雲人だったという気がしてならない。

ていうか、八重垣神社で早く紙が沈んだのに未だに彼氏できてない〜
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 02:41:28
なんでも神様のせい
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 03:24:03
出雲大社で安産御守を買ったら、あきらめていた第2子を授かりました。
まだ安定期にも入ってないけど、ありがたいことです。
高齢出産だけど・・・神様の授かりものと思ってがんばろう。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 10:37:06
>>370
世界救世教の信者乙
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 10:44:37
雨が降っても神のせい
雨が降らなくても神のせい

どうすりゃいいんだ!
っていま神様が私の膝枕で泣いてます
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 10:53:34
>>373
おめでとう
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 12:00:42
フライデーに竹内まりあの特集出てたけどみた?
実家の竹野屋旅館のことが出てて元町長の父親の影響で『成長の家』の信者になったって出てたけど、父親って出雲大社の総代かなんかじゃなかったかな、へぇーって読んだけどなんかおかしくないか?
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 13:22:29
生長の家って、教義とかの拘束(?)つよくないんじゃない?規則正しく信心して、清く生きることを実践しましょうみたいな

親戚にも集会へ行くとこがあるけど、仏壇・神棚あるし、地区の氏神社の氏子であり、壇家寺の壇家でもあるもん。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 13:52:18
出雲にしろ生長にしろ、どちらも緩やかな新宗教どうしだからいいんじゃないの。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 16:43:13
いくらゆるやかだからって代表はいかんだろう
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 21:36:33
さすが三連休中日は人が多いね。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 08:47:44
出雲
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 11:46:24
駅伝だからだよ

今テレビでやってるよ
384:2008/10/13(月) 19:48:54
>>377 町長クラスでは、信徒総代にはなれない。今の出雲大社総代は、
自民党の青木幹夫と島根県知事がなっている。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 20:17:48
総代ってたった2名なの?
386:2008/10/13(月) 21:31:33
出雲大社の信徒総代は、4名いると思う。青木幹夫と島根県知事、あと2名は
出雲地方の名門の出身者だ。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 21:41:36
青木なんて滅多にこないけどな
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:21:53
出雲さんの総代って、なんか地域の民社より少ないんだな
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:40:05
386>どこの情報だよ
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 22:42:30
377>ソレイ者のなんかかやってるぽ
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 11:02:07
総代
多いといいことないよ
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:00:24
>>383
駅伝ってあんまり関係なくないか?
ついでに見ては見たが。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 21:10:03
いよいよ神迎祭(11月7日PM7時)が近づいてきたな

ちなみに
神在月 11月7日夕刻〜11月14日夕刻
神在祭 11月8,12,14日
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 13:13:22
て事は現在の10月から〜11月いっぱいまでは

出雲大社いがいの 神社は神無月だから

神様は不在なのか。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 13:25:26
よく知らない人の中には、そう思ってしまう人もいるみたいだね
でも「神無月」の無という字はただの当て字だから。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 13:45:43
よく知らないも何も
出雲大社のほうに全国の神様が集結してることは間違いないんでしょ?
じゃ他の神社には今の時期には行かないほうがいいよね。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 13:46:51
全国の神社、全て出雲系ってこともないしw
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 13:53:44
ほぼ全てに近いでしょう。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 14:14:08
出雲系の神社を100社集めて調べると
ほぼ全てどころじゃないよ、100%出雲系ですよ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 14:24:55
>>397 の嘘つき
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 14:30:16
留守番係はいないんですかね?
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 14:46:39
>>400
君、低脳すぎでしょ?
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 16:57:53
ていのうとかじゃなく騙す人がわるいよ
留守番係りは宮司がしてるよ
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 17:40:09
401>>
留守神は恵比寿神。
ちなみに神無月の旧暦10月は新暦では10月下旬〜12月上旬。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/15(水) 22:30:45
普段は一国一城の主で個別に食事もついてる神様達が
あんな狭い所にまとめてほうり込まれて平気なの?
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 00:03:10
伸縮自在なんじゃね?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 00:16:14
ちなみに10月下旬とは来週ぐらいからかな?出かけてきますってお知らせしてほしいな。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 09:05:53
置手紙置いていってる
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 11:16:13
出雲大社の飯は不味いってさ。うちの神さん言うとった
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 11:49:02
おまえらが土産もってこい!

って、言ってました
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/16(木) 12:22:36
神迎祭に行く人いるー?
412鹿:2008/10/16(木) 12:29:45
いるいるぅ♪
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 00:26:37
神在祭の期間中の出雲大社って、本当ににぎやかで楽しい雰囲気だよね〜。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 08:57:45
なにこいつキモッ
415くしこ:2008/10/17(金) 15:35:38
>>411
なんだい?よんだかいwww
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 12:30:59
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 17:04:08
早く行かないと神事まったく見えないからなー
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 07:51:29
今年は去年の御幣が足りなくなったのに懲りて、沢山用意しとられるかな?
結構大社の人たち、夏の拝観もそうだけど対応早いからなー。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 08:21:07
今年は神在祭は仮拝殿らしいから参列できる人数は少ないと思われ
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 10:17:24
仮拝殿、大体人の入り具合元の拝殿の3分の2位だからね。
となると正遷宮まで仮拝殿だから、少なめ傾向が続く訳だ。
さもなくば外に人がはみ出てもOKにするか。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 11:59:24
おいおい神在祭は御仮殿だろう。
神等去出祭が仮拝殿のはず。
まぁなんにしろ参列人数は限られる罠
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 14:02:17
それよか来月の古伝新嘗祭って何度か見に行ったんだけどあれ、本来は拝観禁止にするべきものだよな。確かに幽玄なんだけどあれかなり大事な祭りだろ。
伊勢神宮ってお祭り拝観できないよね、あれぐらいやるべき祭りのような気がするぞ
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 19:00:35
ありゃ国造の個人的な祭みたいなもんだし適当でいいよ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 21:02:17
そうなのか?大嘗祭に列ぶ祭りと聞いたが
425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/22(水) 23:47:28
趣旨は似てるが
天皇の一代に一度の就任式と
国造の一年に一度の任期更新式じゃ
格が違いすぎる
426名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 10:20:38
出雲大社って夜中の祭りってあんのか?
427名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 15:36:57
牛さんと蛇さん(´・ω・`)
428名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 14:19:28
昭和28年にあった火事は本当は放火だそうです 木下大サーカスが来演していて象が火事を知らせくれたみたいです
429名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 15:09:29
か、かじだぞう!
430名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 22:55:39
↑ くすっ
431名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 08:15:16
象が知らせたのはホントだが放火はウソ。
神主の不注意
432名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 11:51:08
しゅめーりあんあんあーん
433名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 17:54:10
今週末一人旅で行きます〜。。。緊張する
434名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 00:58:18
急に行ってみたくなって初詣の宿を予約してしまった。
初出雲が一人旅かつ年末年始って無謀かなぁ?楽しみだけど
ちょっと不安。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 15:41:33
もうすぐ神迎えだね!
436名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 15:42:37
うちの神さんは嫌だといって、押入れに入ってしまったが
437名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:10:23
神迎え神事の時期は宿とか混むのかの〜?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/31(金) 21:20:05
うん、神様が乗ってきた鹿とか牛とかが宿泊するからね
439くしこ:2008/10/31(金) 22:23:24
>>437
混みますよ。もう近辺の宿は取れないです。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 00:56:42
出雲大社以外の他の神社には 11月には神様はもう各地の神社に帰ってるんでしょ?

ただ出雲大社では11月に集まってるけど

旧歴 と 新歴とで違うだろうから
441名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 01:17:40
旧暦も新暦も人の暦で、神さんの暦じゃねーけどな
442名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/01(土) 21:04:10
出雲が旧暦10月なんだから、旧暦だ。
この時期に他の神社を参拝する奴はおヴァカ〜
なんだけど、七五三のかき入れ時なんだよね〜w
443名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 05:11:35
駅前で「手相占いの勉強してます」と声を掛けてるのが統★一教★会(北★朝★鮮宗教w)ですwwww

サリンはオ★★ウムの工場では作れません。工場では覚せい剤やLSDを作ってました
統一草加の下部組織がオウ★ム真理教はですよ
911では小型の水爆が使われましたよ(イラクでも核兵器が使用されてる)

2ちゃんねるは統★一★教会が運営して個人情報を集めてますよ
2ちゃんねるで「チョン」「ネトウヨ」言ってるのは統★教会ですよ。日本人と韓国人の仲を悪くさせるのが目的

草加の池田台作はソン・テジャクという名の朝鮮人ですよ
日本の与党野党の要職は朝鮮人ですよ
統★教会,草加は覚せい剤などの元締めですよwwwwwwwww

ユダヤの子分→北朝鮮=小沢]朗=自民党清和会=与党野党の朝鮮人=統一★★教★会=草加=ヤクザ=日本右翼は朝鮮人
ユダヤの子分→桜井良子=マスコミ=読売=毎日=サンケイ
ユダヤ人→ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=ヒトラー=オサマ・ビンラディン

★★ユダヤ北朝鮮カルト統一草加は日本で保★険★金★殺★人★★をしてますよ。動画見てください↓

無料の動画見てくだい!!!(規制回避のため★がついてます。取り外してね)
与党★も野★党もメディアも★全部朝★鮮★★人だった。
ht★tp://j★b★★bs.l★ivedo★★or.jp/b★★bs/re★ad.c★★gi/news/2★★092/1★1579★413★06/
■2チャンは★創価・統一の朝★★鮮人の日本支配の道具。背後にユダヤ。
http://j★b★bs.li★★ved★oor.jp/bb★★s/r★ead.c★gi/news/2★092/119★★49471★★43/
フ★ルフ★ォ★ードhttp://be★nja★min★fulford.type★pad.com/ben★ja★min★fu★lford/
コ★シ★★ミ★ズht★tp://ri★cha★rd★ko★shimi★zu.at.w★e★bry.info/
独★立★★党ht★tp://do★k★u★ritsuto★u.ma★in.jp/
ht★tp://vi★de★o.google.com/v★ideosearch?★hl=ja★★&q=%E3★%★82%★B3%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%★BA&lr=&★um=1&ie=UTF-8&sa=X&oi=v★ideo_result_gro★up&res★num=4★&ct=t★itle#

毎日新聞スレ荒らしは2ちゃん運営(統★一★協会)
http://namidame.2★ch.net/tes★t/r★ead.c★gi/nh★kdrama/12★2564★5600/
444名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 08:31:45
「千と千尋の神隠し」
土産物屋、食い物屋のならぶ坂道をのぼると、大きな屋根つきの灯籠があり、高層の温泉旅館がある。
そこへ千尋は住み込みで働き、八月百万の神々が湯治に訪れる、という設定だけど、
出雲大社の門前町が坂道を昇る感じで、
昇りきると、千と千尋に出てきたような大きな灯籠がある。
宮崎駿さんは、もののけ姫でも「たたら場」を舞台にしてたり、出雲を意識してたんじゃないかなと思う。
勝手な想像だけど。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 12:40:48
俺もそうオモタ
神様が集まるという設定だったので
場面そのものは行ったことがないのでわからないが
詳しい方キボンヌ
446名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 15:42:57
さて、神迎祭もうすぐじゃのう
447名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 20:09:15
今度の3日間本殿開放するらしいですね
448名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 20:48:17
どこの情報?
449名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 23:00:37
というか今から葺き替え業者の入札って…
まさか今になって業者がいなくなったとかか?遷宮された以上は、作業業者の段取りも全て済んだ上だと思ってたんだが。
どちらにせよ出来る業者は元から少数だけどね。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 23:12:45
7日の天気予報は雨だが、予報は外れてくれ。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 05:26:24
>>444
あの映画で出雲を意識してたかどうかは分らないけど、
あの場面で出雲大社の現実の雰囲気をもとに描いたかどうか‥‥
私は違うと思う。

『千と千尋』の「八百万の神」ってのは、
単純に日本中のあらゆる神様って意味で、神在月に八百万の神達が
出雲の集まることとは無関係だと思う。映画の中の温泉旅館や
食い物屋の町並みは、神様たちが羽を伸ばして疲れを癒すための、
慰安施設として描かれてるだけだと思うよ?
大社の門前とは雰囲気がちがうじゃない?どっちかとゆうと
雰囲気は玉造温泉の方が近いよ。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 15:26:48
あの映画がモデルにした温泉は長野の金具屋温泉。
その宿にもそう書かれてたよ。


ところで出雲大社の巫女さんとガードマン態度でかかった件
453名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 21:36:22
単にお前が不審人物だったんだろ
454名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 22:30:53
>>451
あんた、感性が鈍いな。
ああいう作品なんてものは、素材を自由に膨らまして、架空の場面や世界を作り上げるものだろ。
もののけ姫もそうだろ。
何だよ玉造温泉て。町並みが似てるっゃ、鬼怒川温泉だろうがなんだろうが似たような温泉場はくさるほどあるよ。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 00:49:21
>>453
そういうこと言う人がこのスレいるんだ、ショック。
ていうか関係者?
不振人物なわけないじゃんww女性観光客だし。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 06:22:55
台湾の九ふん
457名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 10:39:54
女なら不審じゃないとか意味わからん
458名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 19:50:38
神在祭の夜神楽特別祈祷ってなんですか?
晩7時からも祈祷してますよ〜ってことですか?
なんか見て楽しめるもの?
459名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/05(水) 20:40:21
ご祈祷は見て楽しむもんじゃないだろ
460458:2008/11/05(水) 21:13:57
そうですね〜祈祷は見て楽しむものじゃないですよね。
ただ「神楽」ってついてるから、何??って思いまして。
461458:2008/11/05(水) 21:17:43
あっ神楽殿で行うよ!の神楽?
馬鹿ですいません…
462名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 12:20:51
神在祭は全般的にジーパンはNGでしょうか?
仮本殿で行われる行事もぜひ拝見したいと思っています。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 12:23:20
…常識で考えましょうね


全裸でどうぞ
464名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 16:02:48
気にしたってことはその時点でNG
ほかの人がどう思うかは別問題。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 16:49:53
>>462
指定の服が門前の蕎麦屋で売ってますので、購入されてください。
金額は30万円も出せばOKだと思いますよ。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 17:09:34
神楽を知らないのか?>>461
常識なさすぎるぞちょっと勉強汁
467名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 17:30:53
神前で芸して、
神様が笑わないと床が抜けて、一気に黄泉の国ですね!
468名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 17:48:47
>>465
30万円はさておいて、もう売ってないだろ、スラックス
観光地で何でもないスラックスが売れるのは前代未聞だったなw
469名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 18:04:36
あ、売ったんだw
よかったよかった。そういう話していたんだよねぇ、、宿泊したときに。
せっかく遠くから来ても見られない人がいるから、安物でいいから売ればいいのに、、て。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/06(木) 20:49:13
もにょる
471461:2008/11/06(木) 22:36:02
常識知らずですいません…。
いわゆる「神楽による祈祷」ってのがあるんですよね…?
一般的な御祈祷と、芸能的なものとしての神楽しか知らん
かったので、この二つが結びつかずにめちゃ悩んだw
ありがとう〜!
472名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 13:46:11
大社、雨はやみましたが以前厚い雲に覆われております
神迎え神事にいらっしゃるかた、防寒、雨具の準備お忘れなく
473名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 13:51:40

×以前
○依然

じゃ ノシ
474名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 17:04:57
17:00のバス二台出た。今年はまた人が増えたね。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 18:47:54
やっぱり人増えてるんですね。
島根観光協会みたいな朝ドラやってるしね。

今頃、浜で説明受けてる頃かな。
今年は株で年収以上の含み損抱えてるので、
久々に東京で留守番してますが、皆さん風邪ひかないでね〜。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 18:49:31
今年も凄まじい人だね。ビビった。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 19:26:17
夜だけど、蕎麦屋とかが開いてて助かった。
俺が入った店では、出雲雑煮というのも売ってた。つゆの中に餅が二つはいってて、岩海苔がのっかってた。450円。安い割に腹持ちがする。
お祭り終わってもやってるかな?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 20:11:01
神事の最中なのに竹とか奪い合う。下品すぎる。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/07(金) 20:13:01
は?????????????
480名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 00:05:39
竹を奪い合う? ここでいう竹とはなんぞや。
おそらくはなにかの隠語だろう。
奪い合う、ということはなんらかの価値あるものである。
にもかかわらず下品でもある。少なくとも神事の最中になすべきことではないようだ。
価値があるが、一方で慎むべき特質も持つ。
以上を踏まえた上で、植物としての竹について考察してみよう。
まず棒状である。そして硬い。青臭さも伴う。加えて価値があり、下品だ。

……
………

わかった、イケメンのチンコだ。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 11:10:20
本殿特別拝観 ガラガラ。チャンスだな。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 11:21:28
今回の最終特別拝観は一部の人にしか情報流してないしな
483名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 11:43:48
今大社鳥居前、凄い渋滞だ
人も凄い。
駐車場、すぐそこなのに、いつ入れるんだ。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 11:53:42
田中屋のそば て美味しいのか?
けっこう行列出来てる
485名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 12:23:09
>>484

ものには尋ね方があるだろうが、お前みたいなカス野郎はとっとと出雲の国から失せろ、ブォケ
486名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 12:25:55
>>484
食べて次の日にうんこになってケツから出てきたよ!
これはすごい!
487名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 13:37:31
若い女性が多いね 出雲大社
488名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 15:53:50
全国から神様が集まって、今後1年の良縁を会議なされるからな。おまいらもお参りしたらどうよ
489名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 16:04:26
観光で出雲に行こうと思っているのですが、出雲であかすりできる所をどなたか知りませんか?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 16:06:06
韓国人にきけば?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 16:30:33
チョンは帰れ
492名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 23:01:24
なんか荒れてますね
出雲地方の人はDQNが多いのですか
493名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/08(土) 23:17:05
んなこたないよ
494名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:01:33
関東から大枚はたいて嫁のリクエストで出陣しましたが、
あの仕切ってる連中の態度、でか過ぎやしませんか?
撮影するなやら、ジーパンは本殿不許可やら、この寒いのに上着
脱げやら・・頭に来てしまいましたよ。
知っている人には常識かも知れないけど、一般人には分からん。
前もってアナウンスする常識は知らんとみえる。
参拝者のお布施で生活してくせしてあの物言いはかなり頭に
来きます。

かなりしらけてしまい、私の出雲大社のイメージは
最悪のものになりましたのでもう二度と行きません。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:20:05
上着脱げの理由はチトわからんが、(本殿参拝でのコートのことか?)
撮影とジーパンは常識だろ。
496名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:26:01
普段入れん本殿内に入れてもらうのだから、ある程度言われる事に従うのは当たり前だと思うがな
497名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:40:22
体験談をひとつ。
先月末、出雲大社へ参拝目的で島根へ行った時の事。
以前、元ツレからもらったブレスレットをしてたのですが、
いつの間にやら紛失。
さすが縁結びの神様。未練を断ち切りなさい、ってことかと解釈。
でも出雲大社参拝の前の出来事だったんだよなあ。
てことは、その前に参拝した八重垣神社の神様のおつげか?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 00:40:34
ジーパンがダメで、ジーンズのスカート、紫色のタイツ
とか派手めなパンツがOKだったのには閉口したけどな。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 04:09:50
なんでも神様のせい
500名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 06:49:07
>>494
海外のクラシックのコンサートホールでさえ、そんな軽装は非常識。入れてくれない訳ではないが、そんな奴は回りから浮いて肩身の狭い思いをする。
まして神聖な本殿だ。5月8月にあれだけ服装のことは話題になったのだ。今更言い訳しても仕方がない。あんたに常識がなかっただけだ。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 08:46:02
今日も朝から賑わってる
502名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 10:41:06
ほんとに最後の最後だからな
503名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 10:55:11
>>498
女はいいんだよ。
ミニスカート万歳! 股間丸見え!
504名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 12:45:59
地元だが、出雲糞大社なんか行ったことない
505名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 12:47:41
本殿参拝したが、見る価値もないくらいつまらなかったぞ。
不可思議な服装制限までしてるし、神でもなんでもないね。
存在意義あるのかな。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 12:52:53
( ´_ゝ`)フーン
507名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 13:03:38
江戸中期あたりに書かれたとされる、八雲絵見てないのか?ご愁傷様
508名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 13:06:16
本殿拝観今やっているのですか…。
今週の金土日は休めたのに…。
前もってホームページで知らせてほしかった。
今回も行けなかった…。
12月はもうやらないですよね…。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 16:40:42
>>505
文化って知ってる?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 17:06:02
12月も本殿特別拝観してほしい・・・。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 18:08:14
伊勢神宮なんて、いきなり参拝停止とかあるけどね。
正式参拝はスーツ着用だし。




お布施ねぇ…。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 18:20:56
今回も本殿特別拝観に見に行く事ができず…。
死にたい…。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 19:38:24
>>494
前もって言っていたわけでもない、特別サービスだったのに。
別にいやなら断って帰れば良かっただろ

二度と来てもらわなくていいと、みんな思ってるよw
514名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 20:32:37
>>509
出雲大社なんぞ、ただの金儲けの歴史だな。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 21:36:47
たしかに・・・

途中で売れなくなって神様変えてるからな
516名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 21:55:09
>>514
なるほどね
あなたの教養がどの程度のものかよくわかりました(^―^)
517名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:44:31
今回の特別拝観がほんとに最後、って大社の人が言ってた
518名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 22:46:52
出雲大社なんかより須佐神社のほうがいいよ
519名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 23:44:04
特別拝観が最後なら前もって告知してほしかった…。
今月の7,8,9日は休む事ができたのに…。
もう一生見る事ができない…。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 23:57:12
ご愁傷様。まぁご縁がなかったということで・・・
521名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 00:24:33
悪態ついたり文句言ったり正装しないでも見れた人には縁があったという事か
522名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 01:41:15
>>494
知ってる人=一般人
分からない人=ゆとり
523名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 03:03:57
釜が2つあるのはなぜ?
524名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 10:16:57
>>521
そんな連中にもご縁を与えて下さるのに、逆ギレする奴がいたりして
世の中にはいろんな人間がいるもんだ
525名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 12:30:12
ジーパンだめなのは当たり前だよね
常識で考えて
上着だって、普通に他人の家に入るとき脱ぐのが常識だよね
知らないのかな?

526名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 12:36:15
>>524
そんな連中にはご縁があるという事は
神様側からみたら服装や逆切れするような人とかあんま関係ないのかな。
スーツもってて逆切れしないような人でも行けなかった人もいるし。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 12:36:55
次の土日月は氏子の特別拝観だよん

2回目行ってきやす
(`・ω・´)
528名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 17:19:11
>>525

そんなことはしらなくとも生きていけるし、一部の人以外なんの役にもたたないよ。

ほんと、本殿はみる価値もないくらいつまらなかった。行って後悔。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 17:22:54
じゃあもう来ないんだな、よかったよかった
530名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 18:38:43
>>528
そりゃそうだ。
それを必要としている人(人間全体から見れば一部)のために
作られたのが神社。誰かがある時それを必要としていても、
しばらくすれば必要でなくなる場合もある。誰かに必要なくなっても
他の誰かには必要になる。人間全体でその繰り返し。
他のあらゆる地上のものと同じだよ。
でも人間が意識の上で必要としなくても、
神様の方は知らない間に助けて下さってる。

今の自分に必要のない場所にわざわざ行って
「必要ねー必要ねー」を連呼するのって何だと思う?
それこそ「必要ない」こと。無駄な事だ。
あんた自分でそれが分んないの?
531名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 20:39:42
「お布施」と書き込まれた日にゃあ〜まいったな(^−^)

>>530
正論。

世の中には、自分の意見を「民意だ!」「民意を無視するな!」と、まるで世間の誰もが賛同してるかのように騒ぐ、団塊の世代とか市民団体がいるよね。
まわりはみんな違う意見なのにさ。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:12:19
本殿はみる価値もないと言ってる人が神様に呼ばれて見に行けるのだから
神様側からしたら服装とか人格は関係ないのかもな。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:15:24
もう今月は行けないからもう一生見る事ができない…。
hpに前もって載せてほしかった…。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:22:55
おんなじこと何度も言うな
535名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:32:22
神様なんていないのにね
536名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:42:30
>>535

>>533に関して言えば「いる」とか「いない」とかの
問題ではない。533は見に行けなかったのを
残念がっているだけだ。

また、神社や信心の意義に関して言っても
「いる」とか「いない」とかの問題ではない。
感謝する心や助けを求める心は人間の文化や社会に
大きな影響や潤いをもたらす。

実際に「いる」か「いない」かは、ここで言えることではあるまい。
ただ、お前の頭の中には「いない」という判断が誰かの手で
ねじ込まれている。お前はそれを正しいと信じ込んでいるだけだ。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:50:14
正論だがブタに真珠だ
538名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 21:59:46
悪態つこうがスーツでなかろうが
神様に呼ばれて行ける人がいるんだから
神様側からみたら関係ないんだろうよ。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 22:09:38
まだ粘着してる奴がいるのかw
よほどさみしい人生を送ってるんだろう
540名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 22:50:35
縁は縁でも悪縁ガッツリ
神様はちゃんと見てるよ
541名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 23:01:44
行けなかった人は縁がなく、悪態ついてる人は悪縁なの?
542名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 23:03:00
見れた人が羨ましい・・・。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/10(月) 23:11:05
馬鹿ばかり
544名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 02:03:27
関係ないことにしたい人はなんなの?
545名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 02:16:43
でもさ、文句言ってる奴や正装じゃない奴が拝観に行けて
スーツも買うし、拝観に行きたくても行けない人がいるのは何故なんだ、、。
神様がよんでんじゃないの、、?

546名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 02:21:54
また出てきたよ・・・
547名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 02:32:06
文句言ってても行ける人は結局出雲大社のさんに好かれてるんでしょ。
548名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 02:41:28
行けなかった人=嫌われてる
549名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 03:00:17
それはない
550名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 10:39:04
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつら
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
551名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 11:04:41
出雲大社のなにがいいんだ?行ったところでなんの利益もないだろ。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 13:26:06
観光で行くのに利益も何もないだろ。奈良や鎌倉の大仏は自分の利益になるとでも?
553名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 13:36:10
八雲。NHKだけ撮影許可が出たんだよね。
でも、なぜかぶれぶれの映像。
あんなの記録映像としては失格。
民放のカメラマンが嘆いていたよ
554名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 13:46:51
わざとやったんだな。NHKもなかなかやるな
555名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 15:36:49
NHKが撮影した八雲ってもう放送する事はないのかな。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 22:51:36
参拝に行って、お神酒(飲まなかった)とお米をいただいたけど、
お米はどうすればいいの?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/15(土) 22:56:47
お米はご飯と一緒に炊いて食べるんだよ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 00:10:20
あんまり衛生的じゃないけどね
559名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 00:25:38
出雲大社といえば、大阪の大国神社の前を通りかかったらでっかい大黒天の絵看板が
建ててあった。
もう庶民感覚は大国主命も大黒天も一緒くたでごちゃ混ぜなんだな。w
560名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 02:39:09
牛頭大王とスサノオが同じとして扱われるのと同様でいいじゃないですか
561名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 03:51:37
神迎祭は夜何時頃終わるのでしょうか?
いつか参加してみたいけど、出雲大社の近くの宿じゃないと
電車の終電ではギリギリで乗り遅れますかね?
562名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 09:35:48
地元の出雲大社分祠で夜神楽のポスター見て行きたくなって神在祭いってきました。
が、現地に着いてわかったのですが神楽を観たりするのでは無くて
祈願だったんですね。ポスターをよく見たら書いてました。
翌日神魂神社と八重垣神社をまわって再び出雲大社を参拝して帰りました。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 19:21:31
>>561
車でなければ、近くに泊まるがよろし
564名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 19:53:53
>>563
どうもありがとうございます。
やっぱり夜遅くなって電車の終電には間に合いませんですかね?
565名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 22:47:20
>>561
稲佐の浜での神迎神事は7時〜7時30分頃で、その後
神楽殿にて奉迎の神迎祭が終わったのが9時30分ころでしたよ。

ちなみに来年の神迎祭は11月26日です
566名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/16(日) 23:11:39
>>565
9時半なら、終電が22時頃で二本あるので一本乗り遅れても間に合いそうですね。
どうもありがとうございました。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 21:03:34
ホテルは早めに予約な
ギリギリだと一杯になるぞ。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 19:42:27
宿泊施設は三ヶ月前には取っておかれるが吉です。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 01:47:30
美保神社に出雲大社駅付近のホテルから日帰りで
バスや電車乗り継いで行くのには遠すぎるでしょうか?
日没までにはやっぱり帰ってこれないですよね?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 10:52:41
>>569
過去ログ見れればもっと参考になるけど、自分の車でのこと書きます。
あまり参考になら無いと思ったら読み飛ばしてください。

一泊二日で夏に出雲大社へ。
朝の3時頃到着。道の駅にて仮眠。6時前に大社に移動。11時前参拝拝観終了。
日御碕灯台見学。13時頃ワイナリー見学。縁にて出雲蕎麦で昼食。
16時頃宍道湖近くの松江温泉のホテル着。軽く散策。

2日目。10時前にホテル出発。10時30頃神魂神社参拝。
12時前水木茂ロード観光。14時30頃出発。美保関灯台に15時過ぎ着。帰り道、美保神社に。
16時30分頃弓ヶ浜にて散策。17時30ごろ皆生温泉にて日帰り温泉。夕食。
20時ごろ帰路に出発。

途中大雨などの悪天候にあって時間が掛かったりしたが観光中は何故か晴れてたし、楽しかった。
地図で見るとわかるけど、大社から美保神社は遠い。
電車も風情があるらしいしいいけど、免許あるならレンタカーの良いんじゃないかな。
島根県は何故か駐車場代無料殆どだし自分は車で周るのがオススメです!

長文すみません。



571名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 18:29:46
>>570さん
やはり車じゃないと遠すぎるみたいですね・・・。
車は運転できないので今回は止めとこうかと思います。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/20(木) 18:59:01
>>570さん
571です。
わざわざありがとうございました。
とても参考になりました。
573570:2008/11/20(木) 22:45:54
>>572
なんだか出鼻を挫いてしまったようですみません。
でも大社も大きくて圧倒されて良かったけど、美保神社も面白かったから行けたら良いですね。
諦めるのはなんか残念だし、電車の時刻表調べてみては。

良い旅になると良いですね。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/21(金) 06:01:51
出雲大社→美保神社が通だわな。
セットで。
事代主命
575名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 16:34:04
特別拝観やってたんか。
行きたかったけど、金銭的に無理だったろうな。
でも行きたかったな。
8月に行って色々いってきたけど、島根が身近になった。
縁とは不思議なもんだ。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/22(土) 21:44:12
今日、不思議発見見てて思い出したんだけど
昔出雲大社に男一人旅で行ったとき
大鳥居の下で小汚い爺さんに盛んに
爺さんの家に泊まれど誘われた。
胡散臭かったのでその爺さんから逃げたんだが
何だったのか・・・
577名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 00:30:20
神奈川の出雲大社の禰宜の柳○って妻子持ちの神主と
巫女の石○ってのが不倫してるらしいよ。

関係者の話では社殿の中ですら構わずヤってたらしい。

正直、どん引き…

あの人も古い人だから、信じられん。

神青でよく話してた
578名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 07:53:10
へぇ、、、神主質問スレじゃ御嶽ってたじゃないか。
工作ご苦労、キンマンコの下僕。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 10:15:13
神道は不倫を特別に嫌悪はしていない。
職場でセックスするのがよくないのはどんな仕事でも同じ。

伏字にしても名誉毀損は成立するから馬鹿な書き込みはやめとけ。
削除依頼しといたほうがいいよ。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 10:49:34
577の頭の中ってこの手のゴシップで一杯なんだろうな
なんのために生まれてきたのやら
581名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 11:00:14
マルチコピペに反応すんなよ
582名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 11:09:34
どーせ過疎ってんだからいいじゃん
583名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 14:03:29
大国様
今日も有難う御座います。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 15:22:21
そろそろ生徒使ってボロ釜担いでるころかな?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 15:40:45
>>583
いやいや、いいってことよ
586名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 17:16:25

●● 無限にお金が増えていく方法を編み出した ●●

日本人も、日本人国籍を貰える。

人殺しの犯罪者、多額の借金持ちが別の人間に生まれ変われる。

   ★★★★ 戸籍も複数持てる ★★★★

@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として戸籍を手に入れる。

Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産ゲット。

B前の戸籍では前科が付いたので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。

Cまたお金持ちの親が死んで財産ゲット。振り込め詐欺より簡単。

【資産争奪の無限ループの完成】

一人暮らしのお金持ちの資産家ならその後継者に合法的になれる。

自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。

何回でも借金が出来る。脱税し放題。

離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。男女とも複数同時婚姻も可能。

国際テロ組織・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。

国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。

                     「国政改正法案」
587名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 19:19:09
今日は天下の奇祭として知られるオカマの神事か。
おじゃる丸ーおじゃる丸ーって叫び声がかかると
音楽に合わせて数十人の男共が集まってくる。
で、その中の数人が横たわっているものをぼうきれで打ち据えながら
アー!!とかンー!!とか喘ぎ声を上げ続けるのが延々と続く。
最後は汚らしい恰好したおっさんがオカマの周りを回りながら「アナル楽し」、「アナル楽し」。

奇怪過ぎて俺には理解出来なかった。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 22:46:56
>>587
センスないな
589名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 00:18:06
アナル楽しってほんとはなんて言ってんの?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 01:32:47
御神座見たい
591名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 08:28:35
あなたのし、若しくはあなたぬし。 
漢字混じりならあな楽し。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 11:32:49
穴楽しか。
アナル楽しとおんなじ意味だな。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 12:35:52
真面目な話、何が楽しいのかわからんしな
594名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 15:21:46
テントが設置してあったけど、何のために、何時までですか?
595名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 15:33:59
さあ、正月にでも使うんじゃないの
御本殿公開がまたあるかどうかは知らんが
596名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 15:38:29
御飯供の申込書が来る人ってどんな基準ですか?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:26:04
大国様 どうかこの国の将来のために 国籍改正法案が成功しないように…お願いします。

日本の経済は破綻し犯罪者やテロの潜伏先になってしまいます。
そんな国私は嫌です。
移民を受け入れるためのハードルが軽すぎて危険だと思います。

日本の国のために…
大国様どうかお力を……
598名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 22:49:09
国譲りを受け入れた大国主命なら、国籍改正法も受け入れそうな気が・・
599名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/25(火) 23:05:49
153 !!!助力頼みます!日本大ピンチ!!! 2008/11/21(金) 13:42:14
本当の本当に日本崩壊のお知らせです。

日本に潜伏していた、中国、韓国、北朝鮮のスパイの手によって
11月18日に、ついに史上最低最悪の法案
「国籍法改正案」が、衆議院で可決されてしまいました。
11月28日の参議院で可決されてしまうと
年内にも、中国人フィリピン人を筆頭とした貧困層の外国人が
雪崩をうって日本に入国し、日本国籍を取得します。

外国人犯罪により治安は最悪状態となります。
生活保護により、国家予算は大幅に削られてしまいます。
医療もただで受けられるため、医療制度も崩壊します。
日本人の被害は計り知れません。

マスコミはすでにおさえられているため、一切報道されません。
が、今ならまだ止められます。ですがまだまだ人手が足りません。
日本人全員の力が大至急必要です!!

【国籍法改正】 閣僚「流れ作業でサインしたが…とんでもない法案が通る!助けて」 誰も理解せぬまま、参院審議入り…28日成立へ★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227233627/
【国籍法改正案】 衆院で可決、今国会で成立へ…

この現実を知れば 普通受けいれないでしょ。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 01:01:09
>>599
     ドーシヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
601名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 12:16:05
誰か 国籍法が 失敗するように出雲大社行って お願いしに行って下さい

マジで日本は こうなるぞ http://imepita.jp/20081126/049570

日本を崩壊させちゃいけない!!犯罪者やテロ組織の潜伏先にさせちゃいけないんだ!!
602名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 15:08:24
出雲大社は古代日本人の国が今の日本民族に乗っとられた時に、
大国主の全面降伏の見返りにお情けで造ってもらったようなもんなんだぜ。
なんの義理があって日本民族の支配体制を他民族から護ってやらにゃならんのだ?
むしろ三千年越しの宿願がかなって喜ぶんじゃないか。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/26(水) 20:19:20
出雲大社の周りの旅館はみんな典型的な古い旅館だから、
多くを期待するな。部屋ごとの風呂なんて飾りだ

きれいなところでないと我慢できないなら、駅前の新しい
ホテルに泊まるがよろし
604名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 22:16:21
>>602
征服者の「お情け」で造営された出雲大社に、毎年日本中の神様が
集まるという伝説があるのはおかしいと思わないのか?
国譲り神話は採用するくせに、神無月伝説は無視して、
自分に得な情報だけを拡大して垂れ流すのか?
神話を頭の中で解釈しただけで、実際には何の物証もない創作的推理を元に
「古代出雲=大陸からの渡来者に征服された」及び「現日本人=一人残らず
全てが大陸からの征服者の子孫」という噴飯もののチン説を、歴史の
事実のように言いふらし「出雲大社=現日本人とは何の関係もなく、
逆に恨みさえある」という恐ろしいウソ情報をばらまくとは・・。
何を考えてるんだよ。

>>598
大国主命は、天つ神の使者を何度も寝返らせるほどの徳を持つ
国つ神の王だ。神様が出した「国譲り」の結論と、
売国勢力による正当性のない「乗っ取り計画」を
ごちゃまぜにしたらダメだ。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 23:19:31
征服者が作った物語をそのまま文字通り信用する方がどうかしてるだろ。
正当性なんてものは勝った者が決めるんだし。
仮にお前らの言う「乗っ取り計画」とやらが成功したら
小子高齢化と政治の停滞で衰退の途を進んでいた日本が
「売国勢力」wのお陰で立ち直ったってのが歴史的事実になるだろうよ。
606名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 23:49:34
出雲大社の本に書いてあったけど、昔は伊勢神宮に
神無月には全国から神様が集まると言われていたらしいね。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 10:42:49
その話は歴史板等、他でやってくれ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 11:47:45
いやいや、昔はウチに神様集まってたし
609名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 14:34:55
つーか糞コピペ貼るやつが諸悪の根源だな。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 14:42:47
おっ、話題の小泉君みたいな物いいだね!
611名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 16:49:31
>>607
別にいいんじゃないの?
出雲大社のスレだし。
612607:2008/11/28(金) 17:22:08
>>611
ああ、すまん。
>>604とか>>605の話な
613名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 17:24:39
>>611
あまりにも安易に現代の情勢とリンクさせる
妄想厨が多くてスレの雰囲気が悪くなるからでは?
ギスギスするのは本当にやめて。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/28(金) 17:28:31
>>613
606の話は別にいいんじゃないの?
615名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 03:32:14
467 本当にあった怖い名無し sage 2008/11/28(金) 22:57:32 ID:tZfmpZAq0
今、色んな危機が噴出してきているけど
12/1・12/2の参院法務委員会で国籍法を阻止しないとやってきたことの意味がなくなる。
これが今、急務で最大のヤマだと思っていい。
残念ながらまだこっちの形勢の方が不利だ。
一度きりのファックスで状況を見守る人もいるかも知れない。
まだファックスもできていない人もいるかも知れない。

一 軒 で も い い 、 フ ァ ッ ク ス を 送 っ て く れ 。

個人情報が不安な人は番号の前に184をつけるとか
コンビニでファックスもできる。
住んでいる場所も大まかな県だけでもいい
名前だって苗字だけでもいい

反 対 だ !と 声 を 上 げ て く れ


今こうしてスレをのんびり見ていた事を後になって後悔する事になるぜ?
「どうせ俺1人が動かなくても・・・」と甘い事を言っていられる状況じゃない。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227708604/805 (今後のスケジュール)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1227708604/644(送付先について)
http://schiphol.2ch.net/test/r

いいから早く

美しい日本を守るために


FAXを送ってくれ!!
616名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 08:57:01
死ねよカス
617名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 09:08:06
他人に匿名でのマルチを教唆するくらいなら
嵐コピペなんかしてないで一人で何百件でも送ってりゃいいのに。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 13:34:12
>>615
激しくスレ違いだから去れ
619名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 23:48:47
年明けの3日〜5日あたりに一人旅と初詣をかねて出雲大社行きたいんですけど混んでいますか?
人の数やばいですか??
620アンディー:2008/12/04(木) 00:05:42
正月三賀日から仕事始めの五日〜十日は全国いずこのちょっとした神社でも混み合うのに、出雲大社ともなれば、おのずかなです。
でも、参拝はオススメします。
出来るだけ、表参道の一ノ鳥居〜参進なさって下さい。

621619:2008/12/04(木) 00:43:53
>>620
レスありがとうございます。
決心付きました。行ってみます!!!
622名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 02:41:10
出雲大社は正月の参拝者は全国で一番多いらしいから人は多いと思うよ。
623名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 07:33:13
全国一はない
中四国では一番多い
624名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 08:27:24
>>623
そうなの?テレビで全国で一番多いとか言ってたけど。
625名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 12:05:58
よく考えてみくれ・・・
島根県の人口って東京の何分の一?
正月参拝者が全国一は明治神宮だわさ

上位ランクに入るのは間違いないと思うが
626名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 13:14:40
出雲大社の場合は島根県以外の他府県の人達もくるんじゃないかな?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 13:47:05
625・・・なんて頭の弱い子なの・・・
628名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 13:53:16
何でわざわざ余所まで行くのか・・・
東京の人は都内の神社に行くんだぜ?
人口の多い東京が全国一になるのも当たり前だろう

なぜそこまで出雲は対抗したがるんだろうか
629名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 15:31:06
別に対抗はしてないじゃないかと。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 17:55:09
トップ10にも入ってないよ
631名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 18:18:16
明治神宮なんか300万人オーバーだもんなあ。桁が違う
632名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 18:55:51
たしか、たいていの神社って、正月の参拝客>正月を除く年間の参拝客 らしいね。
伊勢神宮だけが例外で、年間通して平均的に参拝の人が来るって聞いた。
出雲大社の場合はどうなんだろう?
633名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 19:26:37
>>622
正月参拝者数
1位.明治神宮 305万人
2位.成田山新勝寺 275万人
3位.川崎大師 272万人
4位.伏見稲荷大社 269万人
5位.熱田神宮 232万人
6位.住吉大社 226万人
7位.浅草寺 220万人
8位.鶴岡八幡宮 213万人
9位.太宰府天満宮 193万人
 :
出雲大社 約60万人
634名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 22:50:33
>>628
県外の大きな神社へ初詣に行くのは別に珍しくないだろ
出雲大社は山陽方面からの参拝も多いし、さらに帰省客もいる

まあ中四国で一番多いのは確か
全国では20位くらいじゃね?
635名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 01:30:17
622・・・なんて頭の弱い子なの・・・
636名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 09:35:22
>>633
>>635
どうもありがとう。
テレビのニュースで言ってたんでわからんかった。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 01:47:52
まあ60万人といえば地方都市の全人口位あるから
多いといえば多いよな

638名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 02:32:13
地方都市・・・おとなり鳥取県の立場は・・・
639名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 09:06:31
県全体の人口がこれだけですが?

鳥取県 60万人
島根県 74万人

最も、あの初詣の人数は神社が発表してるわけじゃないらしいし
よくわからん数字だ
640名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/06(土) 12:48:51
初詣の人出数は大概の所は交通整理した警察が出した概数。
当然概数だから大雑把だけど万単位ではほぼ当てになる。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/08(月) 15:42:30
正月は大したこと無いけど、年間通すと上位だった気がする。
642名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 12:56:26
麿さまの結婚で決まったの?
643名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/12(金) 21:32:01
麻呂って跡継ぎの?
644名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/14(日) 00:52:45
あいたんはどうしてるんだろ
645名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/20(土) 09:53:36
御客座五神がすべて天津神系の神だ、という井沢元彦の電波説は
どうにかならんもんかな
646名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 16:31:31
出雲大社さま
私はそちらに行くことができないので、ここからお参りさせてください。
どうか、私に良い人との縁を結んでください。
よろしくお願いいたします。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 23:27:18
出雲大社の日の出がキレイに見れる場所ってありますか?
彼女の誕生日に出雲大社に旅行するんですが彼女の亡くなったお母さんが「出雲大社の日の出は一生のうちに必ず見なさい。ものすごくキレイだから」と言ってたそうなんです。
ググったんですが日の出旅館ってとこの情報しかありません…
お願いします
648名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 23:55:49
出雲大社は島根半島の西側だから、日本海に沈む夕日はきれいだが、日の出となると??だなあ
しいて言えば奉納山の展望台から眺めれるかな
649名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 00:09:30
>647
亡きご母堂様のお話しでは出雲大社の境内ないし本殿から見える日の出となりますが?
朝日を受け輝く社殿が神々しく栄えるのでしょうね。開門時間を出雲大社に直接お尋ねになるか、ホームページ等お調べ下さい。
神社は日の出〜の早朝参拝が一番良い様です。

ちなみに、冬至の日の出は熊野大社、淡路の伊弉諾神宮、出雲大社がほぼ一直線上に並びます。
夏至には淡路の伊弉諾神宮から見て出雲大社に日没します。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 00:34:39
出雲大社の本殿は正面(大前)からは南面する天津神(武神)五座(大神様の監視役?)を拝する形で大神様を直接は拝せない奇妙な配置です。
大神様はその右奥に『西面!してご鎮座』されています。
拍手は4回(死に通じる)だし、ご社殿を廻るのは左廻り(多くは右廻り)、さらに西面でご鎮座(神奉りに西向きはタブー。通常は東又は南面) ???
651名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 03:32:25
客神五座は、遥か万物早創の頃の男女未分離の神々、イザナギ・イザナミ以前の神々であらせられる。いわば遠祖神に坐ます。
御神座が正面を向いておられないのは、神魂神社他大社造では幾つか例がある。共通しているのは、若し御神座を正面に向け奉ると、仕切板で御神座を塞ぎ奉る形になって了う。これでは御饌をお供え申し上げられない。
伊勢神宮にあらせられても御本殿の前にわざわざ仕切板を設け申し上げてあるが、両社ともに一般の者は直接拝せない構造になっている。直接拝するは潔斎した斎主(御杖代)、供奉の神職らのみ。世俗の者が直接拝するなどもっての他ということだ。
四拍手のことは「延喜式」を読め。何も嘗ては出雲大社だけではなかった。
西面鎮座の神社は幾らでもある。
小説家が好い加減な事を書いてから、この手の俗説が独り歩きしている。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 03:42:49
>>647
出雲大社の日の出、という故事も風習もない。松樹鬱叢としていて、日の出は見えない。
ただ、東に隣接して弥山と云う急峻な山があって、地元の者が毎年初日の出を拝みに登る。これを云うかもしれない。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 09:06:02
稲佐の浜での日の入りは本当に美しいけどねえ
654名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 00:55:06
出雲大社は左廻りで参拝するのは本当ですか?
ずっと右から出雲大社にあるお社に挨拶してたので・・・。
どなたか出雲大社の参拝の仕方を教えて下さい。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 00:59:28
すいません、夜神楽特別祈祷と昼間にしている御祈祷とでは全然違うのでしょうか?
もし来年もやっていたら神在祭が終わった後、どちらを受けようか迷っています。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 01:08:08
龍蛇神講大祭は一般の人は参加できないみたいですが
作法とかがあって難しいのでしょうか?どんなお祭りなのでしょうか?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 09:14:39
>>654
出雲大社は右から回るのが普通
>>655
ご祈祷であることは変わらんと思うけど、神在祭期間中に特別にやってるから
時間があれば夜に行ったら
>>656
そんな特別でもないけど、龍蛇神講に入ってる人対象なので、一般の人が
参加してもあまり意味はないかもね
658名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 12:04:14
>>657さん
右から廻るのがいいんですね。上の方の書き込みに出雲大社は左から廻ると
書いてあったので、間違った参拝方法でお参りしてたのかと思って落ち込みました。
ありがとうございました。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 15:59:50
>>657
龍蛇神講の方とは出雲大社教の方と別なのでしょうか?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/27(土) 21:37:03
龍蛇神講は信徒でない一般の人でも加入できるよ
661名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 01:20:01
龍蛇神講は信徒でない一般の人が加入した場合
お祭りだけの参加でしょうか?
信徒さんほどとは違うのでしょうか?
662名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 11:07:34
正月の交通規制を教えて下さい
出雲市駅から大社までのバスは通常通り走りますか?
途中打ち切りですか?

一畑電車は臨時、増発がありますか?
ご教示下さい
663名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/28(日) 14:47:34
googleで
「出雲大社 交通規制」
「一畑電車」
で検索してください。
交通規制は毎年規制区域が変わります。
電車・バス(出雲市駅発)は毎年増便がでます。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/30(火) 20:07:28
本殿の右側から廻るのが逆時計廻りの左回りです。
通常の神社仏閣は右廻りは本殿の正面左側から時計廻りに巡る事。
結果は皆さん同じ事を言っておられ、
出雲大社は社殿前にも立て札にある通り、本殿右手から巡る左廻りです。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 11:24:28
出雲大社教はかねてより知っていたが
講があったとは
関西だと天理教の信徒にはあったことがあるけど
大社教の人とはお会いしたことがありません。
信徒400万人とかいわれていたような
神道系では天理教と並んで最大規模のはずなのだが
教会すら見かけない。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 11:39:01
出雲は主に西日本を中心にするのに対し、天理は全国万遍無くあるから。
またほぼ全ての宗教団体の公称信者数は一世帯に三人居ると看倣した上の概数。
しかも結構古いデータで言ってる場合や実態は名目だけ信者や世帯などもあるから、公称信者数は余り当てにはならない。
この点のみは出雲だろうが天理だろうが事情は同じ。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 11:43:13
関西は天理教、金光、PLとオールスターだな

あ、草加もありましたねw
668名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 12:15:12
北島国造は皇太子殿下と似ているなw
ぼんぼんて感じなのだが出雲で育ったの?
669名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 19:24:47
北島国造様は謙虚でおおらかな方だが、皇太子殿下に似ておられるかどうか…
故御母堂(洋子様)は、香淳皇后の姪、天皇陛下のいとこであらせられた。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 19:46:37
北島国造で思い出したが、沢田研二が田中裕子と再婚の式を挙げたのが北島国造館だった。
以来20年経た今も仲の良い夫婦で、沢田は昨年、めでたく還暦記念のコンサートをやった。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 15:05:26
滝の池の所に少名毘古名神の祠がある。大国主の相棒で農耕、医学薬学などのテクノロジーの神。身の丈は手に乗るほど。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 21:00:50
北島さんところは相変わらずパッとしないな
673名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 22:52:49


● NHK松江・林瑞穂アナ応援スレ ●
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1230903315/




674名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 11:03:54
これから出雲大社相模分祠に行ってきます。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 17:21:21
大社にお参りの節は、まず、一の鳥居をくぐってすぐの所にある小祠の祓い戸社にお参りになり、祓い戸の神様に罪穢障り等を祓って貰ってから参進しましょう。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 19:22:03
すんごい吹雪だったけど楽しかったよ出雲。駅前に食いもん屋が
ろくになくて困ったけど楽しかったよ出雲。遷宮終わったらまた
行ってみたいなぁ。大国主が\(^o^)/してる銅像の前で写真とったどー
677名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 22:45:51
吹雪だったんですか、お疲れ様です。
私は東京分祠に行って来ました。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 00:21:57
今年の元日は大荒れの天気でしたな
とても行く気にならなくて、3日に行きました
679名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 06:17:33
出雲大社へ元旦に行ってきました。

お参りできてよかったです。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 11:49:07
出雲大社は元旦は凄くすいてたよ
やっぱり雪だったからかな?
2日の日も行ったが2日の方が大変混雑してたな

681名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 14:33:23
元旦の天気荒れまくってたねー。横殴りの吹雪が直径5mmの
アラレになったり重たいぼたん雪になったりしながら、とどめに
雷鳴と共に稲妻がゴロゴロピシャーン!って感じで。だから
空いてたのかー。でも悪天候もまたたのしかったよ\(^o^)/
682名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 17:20:20
71 :神も仏も名無しさん:2009/01/04(日) 14:53:00 ID:bb0McOyl
>>17
おまえ支離滅裂。嘘ばかり書くし。
出雲大社教は明治に発足したんだから新興宗教ではない。
昭和26年に発足当時と同じ体制に戻ったんだろ。嘘ばかり書くなよ。
大国様信仰は平安時代以前からあった。
それを広く一般に知らしめるために明治時代に千家が組織したのが大社教。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230866066/l50
683名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 17:20:40
684名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 17:28:25
出雲大社ってカルトなん?
685名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 21:39:05
ちげーよ
686名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 22:02:06
>>17>>682の間で何があったか知らないが、
よみがえり(?)は知らない。
平安時代まで大国様信仰云々というのも、中世には素盞鳴命を祭神としていたことを前提に言っているのだろう。
大社教の教義・思想は、直接的には本居宣長の古学を学んだ千家俊信に渕源を発し、明治に千家尊福が整備したもの。
所謂復古神道の系脉にあり、必ずしも古代に復した訳ではない。
一方で嘗ては「神道学」などの研究雑誌も刊行し、大本教や他教の参拝も多いなど、祭祀は伝統を重んずるが、学究に慎重ながら理解があり、万般に亙って比較的に寛容であるのを特長とする。

687名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 23:10:10
昨年11月に夜神楽行ってきました。
500人くらい祈願に来てましたよ。
若い女性が多かったです。
神主さんは2時間かけて祈願してました。
すごいです。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 01:49:40
>>677
出雲までなかなか出向く事が出来ないので、東京の出雲大社に行こうと思っていますが、こちらでも御守りは売っていますか?
縁結び御守りが欲しいのですが…
689名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 04:22:00
>>688
大阪で買ったお守りと、
島根で買ったお守りが、
まったく同じものだったから、
東京もそうじゃないかなぁ。
お守り、朱色の細長いものだったよ。
チラリスマソ
690名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 04:45:13
こんなサイトを偶然にも読んだんだが

ttp://0845.boo.jp/times/archives/001459.shtml

司馬さんは、出雲?を怒らせるような事、どんな事書いたのかねえ…。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 05:03:31
大国主の無条件降伏だけでも奴等には十分気に入らないよ。
大社教用の神話は、古事記や日本書紀から都合の悪いところを露骨に削除してるくらいだし。

千家の影響力の及ぶ範囲内では
穂日命は立派な神様で、国譲りは全くの平和裏に行われた、
というのが「正しい」神話解釈。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 08:55:45
古事記、日本書紀から都合のいいところを引いてくるのは神社本庁のも
変わらんけどな。あそこは神宮、神宮に結びつくようにしてるだけで
693名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 11:01:09
出雲は本庁なんかよりやり方がいやらしいからな。
天孫降臨のくだりを記紀から引用するときに
(中略)とかの断りさえなくホヒが復命しなかったという一文だけ削除したりしてるし。

もはや都合のいい引用ってより捏造に近い。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 11:17:29
さあねえ、そんなこと言いだしたら神社本庁のも捏造に近いんじゃないの。
意図的に、全く取り上げてない話もあるぜw
695名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 12:15:26
古事記とか日本書紀には基本的にアマテラスとその子孫は立派だって趣旨で書かれてて、
その中で現代人の感覚に合わない部分を無視するのは
ぎりぎりありかもしれんが、

ホヒは立派かと思いきやクズだったって趣旨で書かれてるんだから
これを立派だ、って読み方をさせるのは
明らかにインチキ。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 13:50:26
すいません、その古事記や日本書記の削除しているという
出雲の神話が全部書いてある書物ってないのですか?
読みたいです。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:02:50
>>695
それは征服した王朝側の無能さを逆に露呈しているのであってね。

ホヒばかりか何度使いを送っても使いが出雲王朝に寝返ってしまう。
だから、彼らのことをよく書かないのは当然な。軟弱者のように書く。

逆に出雲側からすれば同じ話が美談になるわけで。

当然といえば当然だわな
698名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:04:15
>>696
出雲風土記は記紀より古い、しかも唯一完成された風土記ですよ。
これを読まない限り出雲のことはわからんて。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:05:46
出雲国造系図もよみなされや。これも必読
http://www.harimaya.com/o_kamon1/seisi/syake/cg/izumo_kz.pdf
700名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:08:29
>>698
ありがとうございます。
出雲風土記は古事記や日本書紀にあるような出雲神話が
ないのですが、ほかに出雲神話がのっている書物はありますか?

701名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:17:25
>>700
風土記を買えば各地の風土記が読めます。
出雲だけ知っても周囲のことがわからんとね。
記紀以外では先代旧事本記、旧事記など。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:20:46
703名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:29:06
先代旧事本紀
現代語訳

ダウンロード

http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/sendaikuji_mokuji.htm
704名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 14:36:05
>>701
先代旧事本記ももっています。
出雲神話の事は古事記、日本書紀が一番詳しいのでしょうか?
出雲風土記は出雲神話がのってないので…。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 15:05:50
読むなら古事記だね。
日本書紀は国譲りの部分は色々なパターンが載ってるが、出雲神話自体は少ない。
706名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 15:08:11
風土記の記述の方が記紀よりも正しいの。
スサノオによるヤマタノオロチ退治は
本当はオオナムチによる越八口の平定。
となればオオナムチが三種の神器の剣を握っていたわけ。
となればすべてが説明がつくわけ。
饒速日尊のなぞも解けるでしょう。
よーく考えてみよう。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 15:11:38
>>705
古事記、日本書記はもっています。
他にも出雲神話の事が書いてある書物があったら
読みたいと思っていたのですが他にはないのですね。
708名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 15:11:58
>>704
とくかく出雲の国風土記を何度も読み返してみましょう。
ついでに出雲に行ってタクシー貸切(朝から夕まで二〇〇〇〇円でした)
ですべての関連重要史跡を訪ねてできる限り資料を集め、
聞き取りやかきとり調査をしよう。宮司に直接話をすることを忘れない。
これすると今までわからなかったことが分かるようになる。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 15:16:59
>>708
すいません、今はわからないとかというそういう段階ではなくて
他にも出雲神話の本があったら読みたいと思っていただけなので。。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 16:56:40
>>706
そういや、出雲は勾玉、ひみこの鏡、草薙の剣の産地だね!
今までの考えが間違ってたことが発掘で明らか。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:39:01
「卑弥呼の銅鏡」?が発見された神原神社

http://www.bell.jp/pancho/travel/izumo/kanbara%20jinja.htm

712名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:41:57
出雲大社行った事ないけど 分詞の東京六本木でも十分同等のご神域を感じられるよね?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:50:03
>>712
比較外です。夜行バスで渋谷から出雲市まで12000円。
そこから電車で500円。往復25000円。行って味噌。
お金作ってでももう一度行きたくなるから。
出雲大好きな外人が海外からお参りしてるんだぞ。
http://php-tutorials.org/izumo-taisha-/UuOz_mp4uw4/
日本人で行かないやつは世界の恥。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:53:42
外人の方が出雲大社を知っているという皮肉
http://www.wladbladi.com:80/forum/video/sDPeVyFuklU
715名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 18:58:59
716名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 19:15:25
>>712
東京分祠は、自分の経験によれば、
祈願の効果は出雲大社と変わらない。
ただし、信じなければ効果は半減あるいはそれ以下w
神様がしてくれるのは自分の経験では
運勢を悪くさせている邪気を祈願者とその家から祓い、
流れを良好にしてくれること。行動するのは人間です。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 19:19:08
>>716
相模分祠はどうですか?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 19:23:31
>>717
失礼ながらそこに詣でたことはありません。
分祀の祈願の効果は分祀長の信仰によって決まります。
719名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 19:28:23
常陸教会は新しいせいかな、霊験を感じないね、ぜんぜん。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 19:54:12
出雲大社の境内のお砂や石ころ、草木等は決して持ち帰ってはイケマセン!!!!
大神様の逆鱗に触れます。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:04:15
>>720
why?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:09:09
>>720
そういえば、この前のお参りで、松ぼっくりをお友達と一緒に拾い集めて持ち帰りました。
お水も手水舎から持ち帰りました。砂利も一つ。桧の小枝も持ち帰りました。
私は死ぬのでしょうか?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:12:47
元旦、2日とも出雲大社と日御碕神社に行ったが(両日共日御碕神社参拝は13時前後)
日御碕神社は快晴だったな
面白い天気だとつくづく思ったよw
724名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:20:06
お早い時期にお戻しになって下さい。
特に石ころやお砂は一粒残らずに。
無知と非礼を平身低頭お詫びのお参りをオススメします。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:20:33
お参りするときだけ晴れる感じ
726名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 20:28:38
>>697
そういう問題じゃねーよ。
その考え方も一つの見識だし、出雲がそれを採用するのはある意味当然だが
古事記や日本書紀をつまみ食いして
ホヒが優秀だった、と読ませるような引用をするのはいかんだろ。

記紀の書き振りが気に入らないなら堂々と批判するなり完全に黙殺すればいい。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 21:19:53
なんか噛みついてる奴いるなw
神社本庁を「本庁」と言ってるから、神社関係者か。
文句があるなら神社本庁様に言ってみたらどうだ?
728名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 22:06:33
天穗日命は大己貴命に媚び奉り、復命しなかったことは明記してあって、隠しても隠し切れるものではないし、大社教において殊更触れぬだけで抹殺などしていない。
さてまた国譲りの後、大己貴命の奉祀を命じられたのも天穗日命である。これまた明記してある。
何故誅伐されるどころかこのような重職を掌ることになったのか。江戸の頃中村守臣ら大社社中の神職たちは研究していた。その様に孜々として思惟考究の蓄積の伝統の延長に教義はある。
砂を持ち帰るのが決して悪いことはないが、近年やみくもに持って帰る者、果ては手水舎の水を勝手に販売する者が出たりして迷惑されている。
そもそも信仰とは、誠実正直敬神の心を肝要とし要諦とする。物があって利益が定まるなどという浅はかな認識は時に反って害となる。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 22:40:33
龍蛇神講大祭が終わった後の当日は龍蛇様の参拝は
一般の人も参拝できるのでしょうか?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 23:28:37
>>729

出来ますよ。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/05(月) 23:49:07
>>730さんありがとうございます。
信徒さんのように中に入って参拝しても大丈夫なのでしょうか?
732名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 00:07:34
>>710
最近解釈の仕方が激変してるみたいだな。
ちょっと前までは出雲と大和で敵対的な関係で通ってたのが、
成り立ちの時期からかなり密接な関係だったみたいだな。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 00:20:05
大社教の教師ですら復命せずってのを知らんのはいかんよな。
布教師養成のテキストに書いてないんだからある意味仕方ないんだが。
記紀読んでる信者に質問されたら困るだろうに。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 00:23:29
>>726
無能なヤツに、重要な神の祭祀を任じたりはしないだろう
古事記にはホヒは「三年経っても」復奏しなかったとある
出雲国造神賀詞の祝詞には、ホヒはきちんと復奏し、大国主を媚び鎮めたと語られてる
出雲国造の主張としては、四年目以降に復奏したというところか
それになぞらえるかのように、出雲国造は就任後3年以上経ってから神賀詞奏上儀礼を行ってたりする
そしてそれを古代の天皇の前で奏上することを許されたということは、朝廷もその主張を認めていたということでは?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 00:38:13
>>704
あなたの言う出雲神話とはいったい?
出雲国風土記に載っている神話もれっきとした出雲神話ですよ
オオナモチやスサノオの性質が読み取れるような記述や、ヤマタノオロチ退治や国譲り
とも関わりのあるような記述、国引き神話のような風土記にしか見られないような記述、みんな出雲神話です
まあ他には出雲国造神賀詞などにも国譲りの記述がみられますが
736名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 00:53:40
>>735
スサノオのヤマタノオロチとかクシナダヒメの話とかの
神話を読みたかったので・・・。
出雲国風土記は読んでみた感じちょっと違っていました。
737名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 07:02:50
738名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 07:41:00
>>736
風土記は各地の歴史を伝えられたままに書いています。
各地の風土記を元に大和朝廷の権威作りのために新しい神話として作られたのが記紀。
風土記は神話というより口碑の集大成。


739名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 07:43:40
>>738
出雲国風土記にはのってない話がのってますが
記紀に書いてある神話は嘘なんですか?
740名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:01:03
>>739
出雲で実地調査すると風土記に書かれている地名が今も残っていることがわかります。
風土記が正しい証拠。
記紀は嘘というより、ウソにならないように上手に作り上げた神話です。神話は史実ではありません。
朝廷の権威を高めて中央集権政治を行うには、出雲の権威をできる限り低めなければなりません。
大国主命という呼び名も本当は失礼なのです。出雲では大国主大神です。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:05:49
>各地の風土記を元に大和朝廷の権威作りのために新しい神話として作られたのが記紀。
先代旧事本記は江戸時代から神道家達や学者から偽書の学説はとおっていましたが
古事記や日本書紀が新しい神話として作られたという神道家や学者からの
学説はでないのはなぜなんですか?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:08:53
>>740
それなら先代旧事本記のように古事記や日本書紀が偽書として
風土記が正統として学説がとおるじゃないですか?
743名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:10:47
要するに、第二次大戦中の『大本営発表』、記紀は勝者の作文、叙事詩。当時、どうしても、隠し切れない部分は流布していたものに沿って記述したのでは?
744名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:12:36
>>741
『日本書紀』は古くから、史書に存在が明記されていて、講読もされている。写本も多い。
しかし、古事記の写本は、後の時代に突然出てくる。
現存する『古事記』の写本で最古のものは、 1371年 から翌72年にかけて真福寺の僧・賢瑜によって書写された真福寺本古事記三帖(国宝)である。
古事記が『古い』と言う根拠は、『上代特殊仮名遣い』の使い分けによる。
現存する日本最古の史書『古事記』は、正史である『続日本紀』に記録がないことや写本の伝存状況などから偽書と疑う大和岩雄(『古事記成立考』(1975年)、
『古事記偽書説は成り立たないか』(1988年))や大島隼人(『古事記成立論』(1989年)、『古事記撰録方法の発見』(1994年))らがいる。
ja.wikipedia.org/wiki/偽書
古事記について
『古事記』偽書説 『古事記』には、近世以降偽書の疑いが持たれてきた。賀茂真淵(宣長宛書翰)や沼田順義・中沢見明・筏勲・松本雅明・大和岩雄らは、『古事記』の成立が公の史書に記されていないことなどの疑問点を提示して偽書説を唱えている(ry
745名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:15:19
風土記は地誌でしょ。神話というにはほど遠い。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:20:09
>>744
賀茂真淵の弟子の本居宣長は古事記、日本書記を偽書だとは言っていないのでは?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:20:55
奈良の大物主(大国主)もスケベな蛇のように書かれている。
負けた側は蛇にされてしまうんですよん。
それでも朝廷は出雲のパワーを恐れていたからね。
なにしろ大物主にたたられて、奈良から追放されて20年も流浪したんだからw
748名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:24:39
>>744
吉田神道でも記紀を偽書だといった人はいないし
有名な神道家に古事記、日本書紀を偽書という人がいないのはなぜなんですか?
749名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:26:52
創建伝承

出雲大社の創建については、日本神話などにその伝承が語られている。以下はその主なものである。

大国主神は国譲りに応じる条件として「我が住処を、皇孫の住処の様に太く深い柱で、千木が空高くまで届く立派な宮を造っていただければ、そこに隠れておりましょう」と述べ、
これに従って出雲の「多芸志(たぎし)の浜」に「天之御舎(あめのみあらか)」を造った。(『古事記』)

高皇産霊尊は国譲りに応じた大己貴神に対して、「汝の住処となる「天日隅宮(あめのひすみのみや)」を、千尋もある縄を使い、柱を高く太く、板を厚く広くして造り、天穂日命をに祀らせよう」と述べた。(『日本書紀』)

所造天下大神(=大国主神)の宮を奉る為、皇神らが集って宮を築いた。(『出雲国風土記』出雲郡杵築郷)

神魂命が「天日栖宮(あめのひすみのみや)」を高天原の宮の尺度をもって、所造天下大神の宮として造れ」と述べた。(『出雲国風土記』楯縫郡)

垂仁天皇の皇子本牟智和気(ほむちわけ)は生まれながらに唖であったが、占いによってそれは出雲の大神の祟りであることが分かり、
曙立王と菟上王を連れて出雲に遣わして大神を拝ませると、本牟智和気はしゃべれるようになった。奏上をうけた天皇は大変喜び、
菟上王を再び出雲に遣わして、「神宮」を造らせた。(『古事記』)
750名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:30:30
>>744
でもその人達は学説がとおっていない人達ばかりじゃないですか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:33:16
要するに、第二次大戦中の『大本営発表』、記紀は勝者の作文、叙事詩。当時、どうしても、隠し切れない部分は流布していたものに沿って記述したのでは?
752名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:36:59
>>740

大国さまの本来の名は天下造大神(あめのしたつくらししおおかみ)。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:42:43
天下造大神がいつのまにかインドの神様にされてしまい
木彫りの像になってしまったという皮肉。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:47:37
本居宣長もそうだけど本居宣長の弟子にも古事記、日本書記を偽書と言ってる人はいませんよ。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:51:11
このスレの誰が記紀を偽書だと言い出したの?
756名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:54:00
神話は歴史的事実なの?
757名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:54:02
>>731

龍蛇神の一般拝礼は御本殿前の八足門内にて龍蛇神をお祀りしますので、誰でも参拝出来ます
多くの方が並んでますのですぐわかります。
758名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 08:54:58
759名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:00:40
記紀は偽書だなんてどこにも書いてないじゃん
760名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:01:52
記紀神話で胡散臭いと思うところがあれば、列挙してみてください。
調べてみますから。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:03:33
国引き神話は結構本当かも。大昔の地殻変動をみたまま伝えてる気がする。擬人化されてはいるけれど。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:04:40
記紀神話は新しい神話として作られた神話だったんですか?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:05:02
>>744はウィキペディアのコピペ
764名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:06:25
>>762要するに、第二次大戦中の『大本営発表』と同じ。記紀は勝者の作文、叙事詩。当時、どうしても、隠し切れない部分は流布していたものに沿って記述したのでは?
765名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:09:07
>>757
龍蛇神は海蛇ですが、なぜ神なのでしょうか。蛇を拝んでいいのでしょうか。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:12:01
本居宣長は先代旧事本記は偽書だと書いていたけど
記紀は作り話で風土記が正しいとかは書いてないですね。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:12:44
>>766要するに、第二次大戦中の『大本営発表』と同じ。記紀は勝者の作文、叙事詩。当時、どうしても、隠し切れない部分は流布していたものに沿って記述したのでは?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:14:37
>>767
本居宣長の弟子でもそんな事書いてない。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:23:42
(八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を)
の最古の和歌も後世に作られたものなんですか?
770名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:33:12
八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を
この和歌凄く好きだったのですが・・・。
素盞嗚尊の神様が詠んだわけではないのですか・・・。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:37:32
(八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を)
の最古の和歌も後世に作られたものなんですか?
772名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 09:42:04
>>771
769ですが・・・コピペするのはやめて下さい。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:01:48
出雲大社は昔の祭神は素盞鳴命だったのも
後世に無理矢理大国主神様に変えられたですかね?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:10:09
>記紀は勝者の作文
勝者って誰なんですか?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:35:04
神在月に神様が集まるとされたのはいつ頃からなんでしょう?
776名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:38:28
>>773
正確には室町から江戸中期にかけて一般にはそう言われており、大社側もそう思い込んでいたが
江戸中期に神職も勉強したのか大国主大神と大社側は正した。
何故素盞鳴尊に中世に変更されたか明確な理由はよく解っていない。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:45:48
740です。

>記紀は嘘というより、ウソにならないように上手に作り上げた神話です。
>神話は史実ではありません。

まず、私は記紀が偽書だとは書いておりません。それどころか、嘘にはなっていないと書いています。

上手に作り上げられた神話とは、
大和朝廷の立場からその権威をもって国民を一つにまとめるために
作り上げられた神話であるという意味です。

ために、征服してはみたけれど、
きわめて強力な影響力を日本に及ぼしている出雲に関しては
記紀編纂にあたって、極めて慎重に書いたと思います。
隠したいところは削除したと思われないように
既に知られているところに従って上手にまとめたと思います。

神話とは特に神代の部分を指していますが、神話は歴史ではありません。
史実として受け入れるのはどうかと思います。

神話を史実として受け入れている学者がいるとは思えません。
記紀は「正史」と言われていますが、神話部分まで正史と認めている学者は
いないでしょう。

以上

夜まで書き込めません。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 10:55:39
>>736
スサノオとクシナダヒメ祭る
奥出雲の御室山行ったけど、
ご神体盗まれる事件があったそうで、
閉鎖されてますた。ガッカリ TT
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 14:27:39
大道神祇(祝詞)には
全国六十余州の一の宮が挙げられ、出雲国はスサノオ明神が祭神として杵築の大社(出雲大社)に鎮座となっております。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 14:42:06
>>779
江戸時代の出雲大社は
今とはかなり建物が違っていて、
高い廊下が参道からずっと続いていて、
今の大国様のご本殿の横を通って、
本殿裏(真北)の素盞鳴社に届いていたのですね。
当時は、素盞鳴社が奥殿になってたんです。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 14:48:51
それで、出雲大社はスサノオを主宰神にしていたなどと
言われてるんではないか。

実際には、江戸時代にも、本殿の祭神は常に大国様だったのですよ。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 15:16:18
>大和朝廷の立場からその権威をもって国民を一つにまとめるために
>作り上げられた神話であるという意味です。
作り上げられた神話なら先代旧事本記と同じかと。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 15:20:15
>>781
出雲大社の本に昔はスサノオを主宰神だったとか書いてあったよ。
何で大社側は何も対処をしないですかね?
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 15:49:46
>>780
ん?
それは遷宮の時に、一時的に素鵞社に本座を動かした時の絵を見て
勘違いしてるんじゃないか?寛文の造営でほぼ今の姿になったはずだが
785731:2009/01/06(火) 16:04:13
>757さん重ね重ねありがとうございます。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 16:18:03
>>778
話の内容が私にレスをされてるのかよくわからないですが
奥出雲御室山には行った事がないので・・。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 17:24:06
         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、 
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´  ー`

奪ったティッシュは、このオイラのスレにあるのさ♪
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1180788720/

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 19:46:20
>>775
いつかしらないけど、大社に集まってから、
11月24日と25日に佐田神社に移動して、それから
神原神社に移動するそうです。
昔からだそうですが、出雲地方の人しかあんまり知らないそうです。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:01:53
>>788
昔は伊勢神宮に神在月に神様が集まると言われていたみたいです。
いつ頃からなんでしょうね。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:07:05
神在祭(お忌さん)
http://sadajinjya.jp/?m=wp&WID=4196

 旧暦10月のころになると出雲地方では八百万の神々がお集まりになる神在祭がいくつかの神社で執り行われます。その中でも佐太神社の神在祭は文献上もっとも古くから執り行われており、且つ祭の次第も約500年前の記録とほぼ同じ内容で執り行われています。

 他では祭の内容が著しく変化したり、わからなくなったものもあるようですが今も変わらず『いにしえの祭り』を受け伝えている点で宗教学・民俗学等からも注目されています。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:09:34
>>740
本居宣長や門下は先代旧事本記は偽書だと言っていたけど
記紀は作り上げた神話で風土記が正しいとは言ってない点はどうなのでしょう?

792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:18:19
>>775
平安末期の「奥義抄」という本に、すでに神々が十月に出雲に集まる云々の
話が見えているので、それよりも古いと思われる
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:31:02
>>790
面白い。佐太神社忘れてました。
そういや、どっかで、原田先生の本だったか、
そんなことを読んだ覚えがある。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:32:22
>>792
奥義抄には出雲に神有月に神様が集まるという例や本はないと書いてあるよ。
出雲大社に集まると鎌倉時代以降の出雲の霊媒師が普及したらしい。
795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:33:34
出雲って、どこから何が出てくるか、わかったもんじゃないね。とにかく古い。ダウジングして神宝を探り当てられないかな。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:37:01
>>794
だから、そういう話が流布してたわけだろう。当時から
>>795
荒神谷から出るまでは、神話だけで何もない、とか言われてたけどな
まだまだ何かあるんじゃないの
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:38:19
>>796
兼好の時代も出雲に神無月に神様が集まると典拠がないと記してる
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:40:22
>>797
わかんない人だなw
既にそういう話が広まってたから、そう書かれたわけだろ。
わざわざ話を作って、それに典拠はない、と書くやつはおらんだろ
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:40:34
>>796
神無月に出雲大社に神様が集まると出雲の霊媒師が普及したみたいだよ。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:41:49
>>794>出雲大社に集まると鎌倉時代以降の出雲の霊媒師が普及したらしい。

はい、ソースw
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:42:17
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:43:20
>>794
>・・・らしい

ワロタ
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:44:25
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:46:23
出雲の霊媒師て何やねんw 御師のことか?

出雲の場合は御師の活動が活発化したのは朝鮮征伐時に
所領を減らされて以降、と言われている

霊媒師はどこから出てきた話だw
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:48:29
>>800
霊媒師ではなく出雲の祈祷師が広めたのだそうです。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2395759.html
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:48:55
ウィキのどこにも「霊媒師が普及したらしい」などのいい加減な言及はないな。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:50:28
霊媒師といってみたり、祈祷師といってみたり
出雲大社に恨みでもあるの?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:51:19
>>805
御師と祈祷師を一緒にするようでは話にならんなw
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:52:38
>>807
なんで恨みになるのか…。
なぜそうなったのか知りたかっただけです。
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:53:03
soudan1.biglobe.ne.jp/qa2395759.html

■「神無月」 に神々がいなくなるという伝承
曾禰好忠 (平安中期) の歌からうかがわれます。
「何事も 行きて祈らむと 思いしを 社 (やしろ) はありて 神無月かな」 (曾丹集)

■神々が出雲にあつまるという伝承
藤原清輔 (平安末期) が記しています。
「十月 (かみなづき ― 引用者訓)、天下のもろもろの神、出雲に行きて、異国に神無きが故に、かみなし月といふをあやまれり」 (奥儀抄)
一方、兼好の 「徒然草」 (鎌倉末期)は、 「神無月」 の由来について、神々が伊勢神宮に集まるという伝承があったことを批判的に伝えています (202段)。
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:55:53
>>809
じゃちゃんと書きなよ。想像してでたらめ書かないでさ
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:56:14
神々が十月に出雲に集まるという話が広まっていた → 少なくとも平安末
「神有月」という言葉が最初に文献に出た → 室町時代の「下学集」

で確定してますから
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:56:27
神無月に出雲に神様が集まると
藤原清輔や兼好はそういう説の本は無しと書いているのだから
出雲の御師が広めた説が高いのでは?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:58:26
>>812-813
あんた日本語読めないのですか?何歳?中学生?

藤原清輔も兼好もそんなこと書いてないじゃない。

815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 20:59:39
アンカー間違えスマソ

>>813
あんた日本語読めないのですか?何歳?中学生?

藤原清輔も兼好もそんなこと書いてないじゃない。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:00:45
>>814
藤原清輔も兼好も本に書いてますよ?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:01:56
>>816は嫌がらせに来たんだな
さみしいんだろw

大国主大神はそんな>>816も幽世から暖かく見守っていらっしゃる
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:04:34
>>817
嫌がらせではなく藤原清輔も兼好も文が残ってるじゃないですか?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:05:35
soudan1.biglobe.ne.jp/qa2395759.html

■「神無月」 に神々がいなくなるという伝承
曾禰好忠 (平安中期) の歌からうかがわれます。
「何事も 行きて祈らむと 思いしを 社 (やしろ) はありて 神無月かな」 (曾丹集)

注釈:平安中期にはすでに神無月という語が使われていました。


■神々が出雲にあつまるという伝承
藤原清輔 (平安末期) が記しています。
「十月 (かみなづき ― 引用者訓)、天下のもろもろの神、出雲に行きて、異国に神無きが故に、かみなし月といふをあやまれり」 (奥儀抄)

注釈:平安末期には「神々が出雲に行って神なし月になる」ことが知られていました。


一方、兼好の 「徒然草」 (鎌倉末期)は、 「神無月」 の由来について、神々が伊勢神宮に集まるという伝承があったことを批判的に伝えています (202段)。

注釈:鎌倉末期の吉田兼好は、「伊勢神宮に神々が集まる」という伝承を批判しました。


結論:平安時代にはすでに出雲に神々が集まり他の地域が神無月になるという信仰がありました。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:10:04
「ウィキペディア」が一番簡潔明瞭。まず、カンナヅキの語源について、

醸成月(かみなんづき): 新穀で新酒を醸す月
神嘗月(かんなめづき): 新嘗(にいなめ)の準備をする月
神な月(かみなづき):「神の月」の意
雷無月(かみなしづき):雷のない月
の5つを紹介し、出雲大社に神が集まってという通説を紹介し、
「ただしこれは中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた説であり、
<神無>の宛字から生まれた附会である」と断じている。

821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:12:47
中世以降に出雲大社の御師が全国に広めた説が一番高いのかな?
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:14:32
>>820
>「ウィキペディア」が一番簡潔明瞭。・・・
「ただしこれは中世以降、出雲大社の御師が全国に広めた説であり、
<神無>の宛字から生まれた附会である」と断じている。

それ書いたの誰ですか?ウィキの記事には何ら権威も責任もないよ。
いまどき歴史資料を無視して、ウィキを100パーセント信じる馬鹿が
どこにいる。やはり君は嫌がらせだったんだね。そうでなければ
学力が不足して読解力がないんだね。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:17:38
十月を神無月と言ひて、神事にはばかるべきよしは、記したるものなし。もと文も見えず。但し、当月、諸社の祭なき故に、この名あるか。
この月、万の神達、太神宮(だいじんぐう・伊勢の皇大神宮)へ集まり給うふなどいふ説あれども、その本説なし。さる事ならば、伊勢にはことに祭月とすべきに、その例もなし。
十月、諸社の行幸、その例も多し。但し、多くは不吉の例なり。
神無月の名の起源についての通説を、兼好は典拠がないと記してある。神無月というのは「神を祭ることを遠慮すべきである」ということらしい。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:20:09
>>823
もう、やめとけ。痛すぎるから。
ここでからんでも、君の中の欲求不満は解決されん。

気晴らしは他の健康的な手段でやったほうがいい
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:20:37
>>823
だーかーら、それはお伊勢さんに神々が集まるという伊勢の迷信を批判したのであって、
出雲と関係ないだろー おまえふざけてるだろ
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:24:08
>>822
ウィキにそう書いたら
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:25:44
>>825
お伊勢さんに神々が集まるという伊勢の迷信を批判はしてないじんゃないか?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:26:52
ウィキは執筆者の実名を公表させるべきだね。
誰が書いてるかわからないなんて。
こんな無責任な「百科事典」あるものか。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:28:21
>>827
もう、やめとけ。痛すぎるから。
ここでからんでも、君の中の欲求不満は解決されん。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:31:23
>>829
なんで自分まで当たってくるのか。。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:32:22
今年こそ大社の春季祖霊大祭と御霊祭に出るぞ。
お金貯めよっと。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:34:40
>>828
ウィキには神無月のページのノートかなんかに討論する所があるから
間違っているのならそこに書けばいいのでは?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:38:22
>>832
君の寂しい人生を語ろうぜ
聞いてあげるから
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:40:43
>>833
あんたおかしいじゃないの?
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:43:15
>>834
おかしいじゃないよw
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/06(火) 21:45:34
どうみてもおかしいわな。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 12:10:54
嵐はやめてください。迷惑です。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 12:55:47
霊媒師とかウィキペディア丸コピーした上に話を全く聞かない、
なんて本当に荒らしもいいところだな
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:01:30
竹野屋に泊ってきました。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:08:52
>>839
どうだった?
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:10:13
最初いなば屋旅館に泊まろうと思ってました。
ところがいなばやさんは今は消滅して
コンクリートの更地だけになってました。
他にも藤原旅館が消滅。大社前の旅館がどんどんなくなっています。
竹野屋さんは前と変わりありませんでしたが、
超べっぴんさんがフロントにいて気を失いそうになりました。

842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:17:49
夜は外食。大社の左隣にある難波寿司で食べました。
ここあんまり知られてないみたいです。
店は古びてますが、ネタが厚くけっこうおいしかったです。
お酒はお神酒の八千矛を出してくれました。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:21:09
日御碕は寂れる一方ですね。
地元の人に聞いたら、観光バスが島根ワイナリーに行くようになって
日御碕に行く暇がなくなり、コースから除外したのだそうです。
それが大きな原因。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:24:08
ほかに海潮温泉に泊まりました。ここ最高っす!
ところが海潮温泉も次々に旅館が亡くなり、今は2件だけ。
うち一件は休みがち。そのうち海潮荘ひとつになってしまうかも。
温泉ではほかに出雲市駅前のランプの湯に入りました。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:26:48
出雲大社は今日から本殿に白い幕が敷かれて、
本殿が4年間見られなくなるって。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:34:06
日御碕は行くのに多少時間が掛かるからねえ
何か目新しいものがないと、難しいかもね
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:36:36
日御碕で夕陽を見ました。荘厳の一語に尽きます。
夕日だけではなく雲と空の絵が信じられないくらい幻想的。
関東では絶対にお目にかかれない光景です。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:41:06
国造様の祝詞すばらしいですね。
落ち着いていて、権威があり、一番好きです
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 13:42:21
あと、熊野大社の宮司が変わったそうですよ。
前の宮司様は大社の管長でしたでしょう。
交代されたそうです。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 16:36:01
>>837
荒らしは君だろ。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 16:41:48
>>837->>849にかけてなんか怖いな。
中世以降出雲大社の御師が全国に広めた説がそんなにまずいの?
別に何でもいいと思うけどなぁ。。。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 16:55:43
>>851
誰が見ても、一番恐いのは君だからw
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 16:56:18
何か探られるといろいろ不都合なことが出てくる信者が紛れ込んでるもよう。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:05:51
>>852
横からあれだけど御師が全国に広めた説がやばい事なんですか?

855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:32:28
今はカルト化でもしてるのかね?
御師が全国に広めたぐらいで信者が離れたりしないだろうに。
それとも他にまずい事が何かあるのかね?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:42:34
昨日は「霊媒師」といい、後で「祈祷師」と言い直し、今日は「御師」ですか。
次はどう変わるのか。。
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:44:58
にちゃんねるでうっぷん晴らししたくて仕方ない奴が
おとといあたりから突然紛れ込んできたな。
宗教板で正体暴かれた仕返しかなw
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:47:54
祈祷師だろうが御師だろうが出雲大社の人が全国に広めたって事でしょ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:50:36
>>858はこのスレッドのスレ主

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1219280754/l50
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:51:42
>>858はこのスレッドのスレ主

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230866066/l50

861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:52:20
御師ってなんですかね?調べると↓のが出てくるんですがこれは間違いですか?
>元は「御祈祷師」を略したもので、平安時代ごろから寺に所属する者に対して用いられるようになり、後に神社の参詣の世話をする下級神官についても用いられるようになった。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:54:59
>>859>>860
そんなスレ立ててないし違いますよ。
よく人に無実の罪をなすりつけれますね?
何ならIPでも調べたらどうですか?
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 17:59:23
出雲大社の御師が全国に広めた事が何がそんなにまずい事なのかわからないだけど・・・。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:03:14
>>863
昨日は霊媒師と嘘を書いてたろ。
だから、君らの動機が疑われているということ。
レスを望むなら昨日の嘘を謝った方がいいだろう。
でなければただの荒らし。
私はしばらく書き込むのをやめる。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:07:21
>>864
そんな事書いてないけど・・。

866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:10:08
>>864
御師と霊媒師を間違えたのでしょう。
出雲大社の人が全国に広めた事で別にいいのでは?
いつまでも引っ張って見苦しいですよ。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:31:45
なんか変な人がいるとは思ってたんだよ。>>859の人間か。

確かに文体とか人の話を全く聞かずに
自分の意見を何度も書くところは同じだな
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:36:31
また出て来たよ…。
関係のない話に持ち込んでもみ消そうとするは
いい加減やめたらどうですか?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:49:02
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2395759.html

・平安中期にはすでに神無月という語が使われていました。

・平安末期には「神々が出雲に行って神なし月になる」ことが知られていました。

・鎌倉末期の吉田兼好は、「伊勢神宮に神々が集まる」という伝承を批判しました。

結論:平安時代にはすでに出雲に神々が集まり他の地域が「神無月」になるという信仰がありました。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:50:49
soudan1.biglobe.ne.jp/qa2395759.html

■「神無月」 に神々がいなくなるという伝承
曾禰好忠 (平安中期) の歌からうかがわれます。
「何事も 行きて祈らむと 思いしを 社 (やしろ) はありて 神無月かな」 (曾丹集)

注釈:平安中期にはすでに神無月という語が使われていました。


■神々が出雲にあつまるという伝承
藤原清輔 (平安末期) が記しています。
「十月 (かみなづき ― 引用者訓)、天下のもろもろの神、出雲に行きて、異国に神無きが故に、かみなし月といふをあやまれり」 (奥儀抄)

注釈:平安末期には「神々が出雲に行って神なし月になる」ことが知られていました。


一方、兼好の 「徒然草」 (鎌倉末期)は、 「神無月」 の由来について、神々が伊勢神宮に集まるという伝承があったことを批判的に伝えています (202段)。

注釈:鎌倉末期の吉田兼好は、「伊勢神宮に神々が集まる」という伝承を批判しました。


結論:平安時代にはすでに出雲に神々が集まり他の地域が神無月になるという信仰がありました。

871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 18:55:15
吉田兼好は神無月に神が集まるという記載されたものがないと書いてるだけであって
兼好の時代には出雲に集まる伝承はなかったんでは?
出雲に集まる伝承があったのなら、神無月には出雲に集まると書くのではないですかね?
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 19:04:21
>>870>兼好の 「徒然草」 (鎌倉末期)は、 「神無月」 の由来について、神々が伊勢神宮に集まるという伝承があったことを批判的に伝えています (202段)。
>注釈:鎌倉末期の吉田兼好は、「伊勢神宮に神々が集まる」という伝承を批判しました。

微妙に違うかも。

>「兼好の 「徒然草」 (鎌倉末期)は、 「神無月」 の由来について、神々が伊勢神宮に集まるという伝承があったことを批判的に伝えています (202段)。」

これは、「神々が伊勢神宮に集まるという伝承」が当時あったことを(批判しながらも)認めているという文章です。
吉田兼好の時代にすでに伊勢にも神々が集まるという信仰があったのでしょう。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 19:25:23
>>870
>■「神無月」 に神々がいなくなるという伝承
>曾禰好忠 (平安中期) の歌からうかがわれます。
>「何事も 行きて祈らむと 思いしを 社 (やしろ) はありて 神無月かな」 (曾丹集)

平安中期というと10世紀。そのころにすでに神無月に神々が神社を留守にする
という信仰があったんですね。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 20:13:27
信仰があったわけじゃないと思いますよ。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 20:50:32
吉田兼好は卜部氏の神祇官を出す神職の家柄で、しかもかなりの博識、神道や神社については誰よりも詳しいですよね?
その兼好が神無月について色々調べても記したるものがないと書いてるのあれば、その時代に出雲(出雲大社)に神様が集まると
があったなら、調べてそう書き残しているのじゃないかと思うのですがどうなのでしょうか?
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 21:11:27
明らかに普通の質問者じゃないね
病的なものを感じる
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 22:05:03
病的って、あんただろうに。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:20:30
ここ2,3日で突然堕スレに落ちたな。
879名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:21:02
調べてみたんだけど、出雲大社で神在祭行なわれたという資料上の記載は(日本紀神代抄)ずっと後みたいだね。
昔は出雲(杵築)大社ではやってなかったもよう。
出雲国造の日記、国申状案などスサノオが祭神だったことも色々でてきた。
大国主が主祭神になったのも後の方みたいだね。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:29:51
879ですが少なくとも吉田兼好の時代はやってなかったとみて
いいんじゃないでしょうか?
881名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:37:15
中世〜近世にかけて祭神がスサノオだったのは定説だけど、古代は大国主だったわけで
変化の時期やその背景は諸説あるけど、大国主→スサノオ→大国主と変化したのでそ
882名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:46:56
どうもありがとう、古代は大国主だったんですか。
令義解(833年)には、出雲国造の斎く神としては大国主命ではなく
スサノオが上げられており、十世紀の旧事本紀も出雲大社の祭神が
スサノオであるとの記述がありました。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/07(水) 23:59:20
大国主でなかったときに、
本殿中庭を囲む4つの女神の社はどうなってたの?
スセリヒメはいいとして、ウムガイヒメ、キサガキヒメの社は
スサノオと関係ないでしょ?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 00:03:22
>>883>ウムガイヒメ、キサガキヒメの社

テキトーに祭神の名前を変更していたのかも
885名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 00:08:04
1616年の徳川家康の死の前後から天海僧正が大国主を神格し
出雲大社の祭神変更への動きだしたようです。

886名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 00:20:07
>>882
記紀神話などで出雲大社が大国主のために建てたと語られているのに、実はスサノオを祀ってたってことはないでしょう
令義解には、天神の例として「出雲国造斎神」が挙げられてるだけで、スサノオとは書いてなかったと思いますが
ちなみに地祇の例として大国主神(出雲大汝神だったか)が挙げられてますね
旧事本紀のことはよく分かりませんのでまた勉強しておきます

なぜ祭神がスサノオに変わったのかですが、神仏習合の影響もあって
出雲大社と山を隔てた北東にある鰐淵寺の蔵王権現とスサノオが同一視されたことが大きいでしょう

>>883
確かそれらも祭神が変わってたはずです
また調べておきます
887名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 00:36:35
>>886
出雲国造斎神は素戔嗚尊と一般解釈が多いのですが違うのですか?
出雲国造の日記、国造・北島の国申状案にも祭神がスサノオであるとありました。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 00:40:30
>>886
祭神がスサノオであったのは神仏習合の以前からで
ちょうど神仏習合が分離した時に大国主へ変更になったそうです。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 00:44:06
>>886
地祇の例としては大国主神とは書いてはおらず出雲大汝神と挙げられてます。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 02:14:24
>>885の出雲大社の祭神変更とはスサノオ神から大国主神への変更って事です。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 08:14:21
なんだ自説、珍説発表大会になってるじゃないかw
どうも出雲大社にどうしてもケチをつけたいのが一人いるみたいだなw

まあ、出雲にはそういうヘンテコな連中をも引きつけるものがあるんだろうなあ
892名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 09:52:21
>>891
神迎祭に5000人が引き寄せられました。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:01:26
1/26午前1時から福神祭だよ
感覚的には25日の深夜だから注意
894名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:04:43
いやいや、多少はまともになってきている。
出雲大社の祭神=スサノオ説は「先代旧事本紀」を初見とする。現存する出雲大社文書(一応千家・北島両国造家文書、上官佐草、富家文書も含め)は鎌倉初期まで。現存する同文書群に祭神=スサノオとする初見は鎌倉後期。同説は鰐淵寺文書のほうが多少先行したと思う。
鰐淵寺の蔵王信仰の影響云々は井上寛司氏の説を言うのだろう。が、同氏の文というのは、よく読むとレトリックがあって、慎重を要する。
視点として持つべきは、スサノオ祭神説が、出雲と中央と、どちらから発生したか、そこを検証しなくてはならない。
鰐淵寺との関わりから考えるならば、叡山を中心とした初期天台教学の動向を探らなくては足元を掬われかねない。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:12:50
みんな遷宮の寄付した?
どうせしたって宮司が月に何度か行く東京出張の際の宿泊代に消えるよ、都内では必ず帝国ホテルが常宿、帝国ホテルに宿泊したことのない老若男女が寄付してるのみると可哀想す
896名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:22:50
第34代出雲国造出雲臣豊持

天長10年(833年)4月25日平安宮大極殿において神賀詞を奏上。これを最後として神賀詞奏上の記録は国史からなくなった。

(文献:出雲国造千家伝統略)

延喜式(927年)には役務が詳細に書かれているので、この頃までは神賀詞奏上が行われていたと思われる。

神賀詞の奏上が国史から消えた頃とスサノオへの祭神変更した頃とが、時期的に重なっているような気が。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:24:57
>>895
嘘を書くな嘘を
898名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:25:48
>>896
気がするだけで、他には何も証拠がないだろう。
899名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:28:28
>>898
これは立派な証拠ですが。

第34代出雲国造出雲臣豊持

天長10年(833年)4月25日平安宮大極殿において神賀詞を奏上。これを最後として神賀詞奏上の記録は国史からなくなった。

延喜式(927年)には役務が詳細に書かれているので、この頃までは神賀詞奏上が行われていたと思われる。

(文献:出雲国造千家伝統略 出雲大社教務本庁 P34−35)
900名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:32:03
追記

神賀詞は大国主大神の祭主の朝廷への服属を誓う内容
スサノオのスの字も出てこないよ。
833年までは明らかに祭神は大国主であった証拠。



901名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:45:14
>神賀詞の奏上が国史から消えた頃とスサノオへの祭神変更した頃とが、時期的に重なっているような気が。

重なってはいない。多少ずれている。先代旧事本紀の成立は、どう遡ったとしても、9世紀中頃。視点は面白い。
出典は類聚国史学あたりか。原典を挙げたほうがいい。
902名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 10:59:05
×類聚国史学
○類聚国史
903名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 11:27:22
>>900
>神賀詞は大国主大神の祭主の朝廷への服属を誓う内容
>スサノオのスの字も出てこないよ。

神賀詞に出てくるのはクシミケヌノミコトだね。
出雲の国風土記にはクシミケヌ=スサノオかどうかわからないと
意味深な言葉があります。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 11:37:24
本当のことなど何もわからん。2000年も前のことだ。ケチつけたければつけておればよい。学者さえわからぬことを。
905名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 12:51:51
>>895
この方、何を根拠に嘘つき呼ばわりされてるんでしょうね。嘘だと思うなら出雲大社に電話して確認されたらよろしいかと
906名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 12:52:36
もとい
>>897です
907名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 13:10:54
出雲大社の信用を落とそうと必至w
ばかだね〜〜

908名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 13:16:41
>>
907
宮司様が帝国ホテルに泊まると信用が落ちるんですか?
909名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 13:23:26
先一昨日は鎌倉時代の霊媒師が神無月を発明したと嘘をつき
一昨日は祈祷師が神無月を発明したと嘘をつき
昨日は最初からスサノウが出雲大社の祭神だったと嘘をつき
今日は奉賛が宮司のホテル代になると嘘をつき

明日はどんな嘘つくの?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 13:56:16
宮司に 様 は付けないよ
911名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 14:54:34
>>909
あのさ、調べてから書き込んだら?皆調べてから書き込んでるでしょうに。
大社側は別に隠してないし証拠として残してるのに、信者の人は必死に隠そうとするのかわからん。
悪い事はしてないし、この程度で信仰が揺らぐのならもう止めたらどうですか?


912名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 15:09:14
>>894
鰐淵寺って平田市にある寺ですよね?
913名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 15:19:37
>先一昨日は鎌倉時代の霊媒師が神無月を発明したと嘘をつき
>一昨日は祈祷師が神無月を発明したと嘘をつき
>昨日は最初からスサノウが出雲大社の祭神だったと嘘をつき
誰もこんな事書いてない。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 15:49:13
>>912
そうだよ
915名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 15:55:32
>>900
すいません、出雲国造神賀詞には熊野大神クシミケヌノミコトではないですか?
916名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 16:12:26
>>915

http://www.remus.dti.ne.jp/~n-makoto/izushinto/shingashi1.html

その時大穴持命の申し上げられますには、皇御孫命のお鎮まり

遊ばされますこの国は大倭国でありますと申されて御自分の和魂を八咫鏡に御霊代

とより憑かせて倭の大物主なる櫛厳玉命と御名を唱えて大御和の社に鎮め坐させ、御

自分の御子、阿遅須伎高孫根命の御魂を葛木の鴨の社に鎮座せしめ、事代主命の

御魂を宇奈提に坐させ、賀夜奈流美命の御魂を飛鳥の社に鎮座せしめて皇御孫命の

御親近の守護神と貢りおいて御自分は八百丹杵築宮に御鎮座せられました。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 16:16:03
http://www.remus.dti.ne.jp/~n-makoto/izushinto/shingashi1.html

出雲国の木々の青々と生い茂る山々があたかも垣根のようになすころ

に、地の下にある盤石な石まで深く宮の柱が立ち、又大空高く千木が立つ御神殿に

御鎮座遊ばされます、伊射那伎の鐘愛され給う御子で、最も尊い神なる熊野大神櫛

御気野命と、この国土を開拓し治められた大穴持命
918名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 16:20:40
>>917
最初から大国主大神とスサノオ大神が祭られてたのですね。
今もそうですね。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 16:26:55
>>914
出雲大社に本願と呼ばれる仏僧が常駐して、僧侶集団が実権を握り出したのは
1550年からの尼子晴久による遷宮があたりだから、鰐淵寺よりも他の寺の仏層の方が
影響が大きかったように思えるけどどうだろう。

920名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 17:17:00
スサノオ神を最も尊い神として、国を開拓し治めた神を大国主命神として
昔はどちらの神も祭神として一緒に祭りされてたのですか。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 17:50:07
>>910
宮司に様をつけるんだよ。出雲大社ではね、ちなみに国造様とも呼ぶんだよ、勉強になってよかったね
922名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:12:20
熊野大神=スサノオではないと思うんだがなあ
923名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:15:35
>>912
今は出雲市だけどね
924名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:22:31
>>923
天台になってから出雲に移ったんですかね?
925名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:31:59
違うよ。出雲市に併合されたの。平田市なんて存在しないよ今は。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:33:33
>>922
クシミケヌノミコト
のクシミケヌとは
穀物の神であり
スサノウかどうか疑問と
風土記に明記。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:39:35
現実の出雲を知らずネット情報しか知らないのに
えらそうに大社を批判する馬鹿多杉
片腹痛いわ
928名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:41:27
熊野大社では素戔嗚尊の別名と書いてあるから
出雲国造では熊野大神櫛御気野命=素戔嗚尊としてたのではないですかね?
929名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:42:50
>>927
批判してる人なんて誰もいないと思いますが
930名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 18:46:03
>>926
確かに食べ物にうるさい神様です。熊野大社の火継式では
出雲大社の宮司がもってきた餅にさんざん文句つけてから
嫌そうに受け取る一幕があります。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 19:07:34
>>927
しったかぶりにも片腹痛いわ
932名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 19:08:50
>>928
今の熊野大社がそう解釈してるだけで、古代から国造がそう考えてたワケじゃない
風土記の中ではむしろ明確に区別してる
933名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 19:11:39
>>932
熊野大社では今ではなく昔からそうなってるよ。
昔は国造が熊野大社で祭りしていたし。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 19:25:48
>>933
祭祀は古代からしてるけど、熊野大神=スサノオとしたのはいつから?
935名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 19:29:38
>>934
旧事本紀にあるのでそのあたりでは?
違うのなら国造がスサノオと別であると言われるでしょう。

936名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 20:02:52
ヤツカミズノオミツノミコトて何者?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 21:21:46
亀太夫か
938名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 22:32:38
>>936
古事記にはスサノオの系譜に名前があるだけだが、出雲風土記では国引きという多大なる功績を残した神
「ヤツカミズ」は深い水の意、「オミヅヌ」は大水の主の意で、洪水を神格化したもの
だったか
939名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:11:35
>伊射那伎の鐘愛され給う御子で、最も尊い神なる熊野大神櫛御気野命
と出雲国造神賀詞にあるからその当時から同一されていたんですかね?
940名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:19:20
同一視されてたのか、意図的に同一化しようとしてたのか・・
941名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:39:01
意図的にする意味がなんであるんですか?
942名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:44:10
権威付け
943名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:45:01
なんでこんなことになっちまったんだ
944名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:49:47
>>942
そりゃいくらなんでもないでしょ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:52:31
682あたりからの気持ち悪い流れはなんなんだ
こいつらどこから来たんだ?
946名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:56:08
あんたの方が気持ち悪いと思うが
947名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/08(木) 23:56:50
IDなし+宗教関係の悪い部分が一気に吹き出た感じ
948名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:03:09
妄信者より色々資料出ててきて調べて勉強できるのでいいですけどね。
949名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:09:12
妄信者の人いるー?
950名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:13:57
>>949
いい加減うざいよ。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:16:15
いやいや、気の済むまで煽らせていただきますともw
952名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:17:44
「先代旧事本紀」は確かに
建速素盞鳴命、坐出雲国熊野杵築神宮矣
とある。が旧事本紀が地元、出雲の説を採用した確証はない。
次いで神賀詞は
熊野大神、櫛御気野、国作坐志大穴持命、二柱神乎始天
とあり、熊野大神=櫛御気野命であることがわかり、また風土記に「熊野大神之社坐」とある熊野山の東の麓には安来市広瀬町山佐という所があり、風土記に夜麻佐社が、二社みえ、延喜式には
山狭神社・同社坐久志美気濃神社
とある。とすれば、本来出雲では、熊野大神=クシミケヌであり、スサノオではない。
ただし風土記ではまた、意宇郡出雲神戸条に熊野加牟呂乃命とあり、これも別称かもしれない。
なお出雲の史料ではないが、平安末の「長寛勘文」では、伊射奈支尊(略)身体左肩忍奈豆流時、成出来神名、加己川比古命。右肩忍奈豆流時、成出来神名、熊野大神加夫里支、名久々(志)弥居奴命。自髻中、成出来神名、須佐乃乎命。三柱大王、是也。
とあって、こちらはクシミケヌとスサノオを別神とする。
953名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:19:50
この人またいつもの信者さんだろ。もみ消したくて仕方ないみたいだね。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:21:15
>>953>>951ヘのレス。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:21:24
知識のあるキチガイ
無知なキチガイ
便乗嵐

3人(3役?)いればスレは壊せるということか
956名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:25:09
>>952
出雲国造神賀詞の伊射那伎の日真名子の部分が抜けてませんか?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:27:25
この議論、お互いの主張が交わらないからどこまでいっても平行線なんだよな
まあ面白いからいいや
958名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:28:09
(^o^)ノ貶しあえー
959952:2009/01/09(金) 00:30:43
私は解らぬことには結論は出さない。ただ材料となるべき史料を淡々と提示し、慎重を期するのみだ。小さなことであれ、確かに言えることを少しずつ積み上げてゆき、共通理解としてゆく、それが学問である。
素人は、生半可な、不確かなことばかり挙げて、いきなり結論を突き付ける。これでは前進しない。無益である。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:32:18
>>952
国造が熊野大神とスサノオ神を同一とされているのだから、国造に聞くのが一番いいのではないでしょうか?
961名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:33:30
ええ、前提としてそうあるべきですよね。で、あなたそもそも何を主張してるの?
962名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:34:49
もう別にスレ立てるか鳥つけるかしろよ。誰がどの立場で何言ってるか分からん
963名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:35:43
国造に聞けば何でもわかるなら、研究者なぞいらない。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:36:18
あー寝て起きたら仕事かめんどくせえ
965名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:36:48
出雲国造神賀詞の伊射那伎の日真名子とありますが
スサノオは伊射那伎から生まれた子ですが、熊野大神がスサノオでないなら
伊射那伎と何の関わりがあったのでしょうか?
966名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:37:09
国造にすら聞かない研究者なぞいらない。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:39:18






























968名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:39:41
>>963
国造が先祖代々祭祀してるのだし、専門でない人に聞くよりかはいいのではないですか?
969名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:41:15
出雲と熊野はどんだけ古いのか判らん
970名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:41:47
>>961
ただ明らかな誤謬俗伝は匡し、是非分かちかねる議論には、材料として史料を提示するのみ。主張という考えはない。
971名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:42:46
国造が関わったら奴達に都合の悪いことが書けなくなるぜ。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:47:17
>>971
なんでやねん。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:52:37
>>952
出雲国造神賀詞に熊野大神は伊射那伎の日真名子とありますが
スサノオが熊野大神と別なら、伊射那伎と何の関わりがあったのでしょうか?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:55:24
国造は確かに先祖代々を崇敬し、身を持しておられるが、学術をやっておられる訳でもない。(身内に学者はおられる)。が、解らぬから、より究明されることを希って研究者を招いたり、史料を提示したり(神道大系等)しておられる。

神賀詞に、確かに熊野大神が伊弉諾の真名子とある。がスサノオと明記はしてない。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 00:59:13
>>974
明記はしていませんが、スサノオが伊射那伎から生まれた子なので
出雲国造神賀詞に熊野大神は伊射那伎の日真名子とされるのはわかりますが
スサノオと熊野大神が別なら、伊射那伎となんの関わりがあったのでしょうか?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 01:02:54
>>974
国造が先祖代々を祭祀しているのなら、なぜ同一になったのか
先祖代々から聞いているのではないでしょうか?
祭祀をしていない人達でもなんで同一になったか疑問に思うのに
先祖代々祭祀をしていた一族が疑問に思わないはずはないと思いますよ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 01:06:06
その論理でゆけば、月読命は伊弉諾の真名子ではないのか。
スサノオは記紀では英雄神だが、風土記では大穴持と比すれば地味であったり、紀記の論理を機会的に当て嵌めていいかどうかとも言えるだろう。熊野大神=スサノオ説を、否定もしないが、肯定もしない。ただ厳密にいえば確定は出来ないということ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 01:08:58
>>977
でも月読命は出雲へ行ってスサノオのように活躍したりしていませんよね?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 01:21:42
>>976
ならあなたが直接聞かれたらいいでしょう。
わかっているなら、先々代尊統国造が本に書かれただろう。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 01:25:12
>>979
なんで私が聞くのかわかりません。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 01:25:32
>>978
くどいようだが、
スサノオは記紀では英雄神だが、風土記では大穴持と比すれば地味であったり、紀記の論理を機会的に当て嵌めていいかどうかとも言えるだろう。
熊野大神=スサノオ説を、否定もしないが、肯定もしない。ただ厳密にいえば確定は出来ないということ。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 02:52:39
国造では熊野大神=スサノオとして代々祭りしていたのなら
普通に本には熊野大神=スサノオと書いて終わりなんではないか。


983名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 06:16:19
とにもかくにも現代の国造は運転手付きのセンチュリーに乗り上京すれば帝国ホテルに投宿してるのはホントだけどね。
帝国ホテルには専用のスリッパがあるそうな
984名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 07:31:39
>>983
ふーん。で?
985名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 08:28:25
次スレ

出雲大社 その6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1231456716/
986名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 08:37:11
出雲国造が東横インに泊まるわけにはいかんだろ
常識的に考えて
987名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 09:46:21
988名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 10:22:30
おいおい東横インをバカにすんなよ
一泊サンキューごめんねだよ
989名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 10:48:14
国造で熊野大神とスサノオが別としてるなら
出雲大社でスサノオの別に熊野大神のお社を立てて祭るじゃないか?
990名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 10:54:16
>祭るじゃないか
 ↑
この人ずっとこの表現だけど、おかしな日本語だなw
991名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 10:59:57
神賀詞に加夫呂伎熊野大神櫛御気野命だけでいいのに
その前に伊射那伎日真名子と入れてる、スサノオと違うなら
熊野大神が伊射那伎日真名子と言われるほど深い仲だと思えん。
992名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 17:06:04
>>990
韓国からパピポw
993名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 17:11:31
今度は韓国扱い。。また信者が罪をなすりつけて怖いわ。
994名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 17:40:23
日本語らしくない表現が最近多いな。この数日間。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 17:47:35
関係のない事をずっと叩いてる信者がなんだかな・・・。
妄信しすぎると歪むのかね・・・。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 18:19:47
質問

出雲大社の講社や教会や分祠で霊能者が行っているところもあるそうです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230866066/l50
とても関心があります。どこか教えて下さい。
997名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 18:21:22
>>996
ダメ。教えない。ここにかいても叩かれるだけ。
998名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 18:23:24
誰も叩かんでしょ。講社や教会に興味ないし。
999名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 19:11:32
ふつうに大阪分祠と出雲心友教会じゃないのか?
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/09(金) 19:21:46
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。