1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
2 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/12/26(水) 21:03:41
2げっとぉ!
スレ建て早すぎないか?
とりあえず乙。
相談もせずにいきなり立てるのは
「約束事」とやらを自分好みにしときたいから。
>>4 まだ居たのか。荒らしは来るな。
約束事に同意できないなら、雑談スレに行けよ。
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 14:51:59
あわてすぎ。
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 00:48:27
>各神社様方へ
DVDが届きましたら中身を確認の上、良しと思われるのであれば、その件につき神社本庁へ御報告お願い申し上げます。
大した内容ではないと判断なされるならば、捨て置き結構です。
年末年始の忙しい時期が過ぎたらで結構ですので・・・。
DVD良しの場合は、裏面を鏡として御神体にして下さい。
DVD悪しの場合は、お焚き上げにて神も元にお返し下さい。
10 :
8:2007/12/30(日) 01:16:12
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 22:07:32
巫女さん
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 22:29:23
総理大臣が神宮に参拝して記者会見をするのは憲法違反ではないのですか?
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 22:46:33
憲法違反の釈明会見も憲法違反菜の花?
14 :
前986:2008/01/04(金) 23:07:08
>>前992様
質問の仕方が悪くて申し訳ございません。
再度言い直します。
天皇陛下がご親拝の際に奠される太玉串は、
紅白の糸(?)がついていて、根元に紙が巻いてあるものを、
玉串案に「置かず」に「直立させて」奠されるというのを何かで仄聞した事があります。
(間違いかもしれませんが)
「玉串案に直立させる」とは、どうやってするのだろうかと思い、
前述の質問をした次第でした。
立てるための台があったと記憶している。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 09:57:25
age
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 11:33:59
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 21:50:21
茶髪でも巫女になれる?
処女じゃなくても巫女になれる?
315 名前:774RR[sage] 投稿日:2007/12/31(月) 13:53:54 ID:aJdB15/v
斎戒規定で生理中は神前奉仕ができないので本来の巫女は年端のいかない乙女、あるいは生理の上がってしまった人のはず。
それがいつの間にか処女性を求めるように変化してきたんジャマイカ
これは引用だけど処女性は関係ないと一般に言われる。
茶髪に染めてるのはダメ。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 00:59:13
上の投稿者に同意。
古来の伝統衣装である巫女装束を着るのだから、茶髪、ピアス、ブレスレット、ネックレス、指輪等の装飾品をつけるのは不自然です。よって伝統を重んじる神社ではダメです。
規則のゆるい神社では栗色程度に染めていても許されるかもね。
正社員の巫女の服装規則は厳しく、バイト巫女にはゆるい神社もありますね。
極端な茶髪、ヤマンバ、ガングロを認めている神社はないでしょう。参拝者からクレームがきます。もうこの神社には来ないと、怒って帰るでしょう。
時計も厳しい神社ではダメです。懐中時計ならいいでしょう。
厳格な神社では、生理中は本殿に近づかないところで勤務します。よって巫女の舞、玉串渡し、御神酒つぎなどはしません。
生理中は本当につらいものです。巫女の舞を一日中できるものではありません。そのような体調、精神状態で御神前奉仕することは神様に申し訳ないです。
女性の身体をいたわる意味もあるのですよ。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 01:08:13
黒髪の非処女よりも茶髪の処女の方が好きだな。
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 02:49:12
キモい
黒酒白酒を清酒と濁酒とするように
荒稲は類似なもので置き換える事は出来るのでしょうか?
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 06:26:55
玄米で充てる事があるが、荒稲は至極簡単に揃えられるものなので
わざわざ類似品に置き換える必要がない。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 09:31:53
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 16:44:03
巫女さんが御朱印書くことってあるのですか?
ある。
29 :
クムワ王:2008/01/06(日) 18:09:15
ヨミウル様
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 18:21:23
私は生理中神棚のお供えとかしない。
が、女性神主さんはどうするのだろう。
巫女さんではなくって。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 18:29:46
お仕事だからヤル!!
今は古来からの巫女や神官ではないよww
喪中も仕事する罠。
基本的にヨミウルは出来ません。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 19:20:41
清浄を旨とする神道において血をケガレとして嫌うのもあるだろうが
>女性の身体をいたわる意味もあるのですよ。
これも大きいよね
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 19:54:13
女性神職を雇用差別する言い訳に便利だしな。
>喪中も仕事する罠。
さすがに十日祭まではしないよ。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 21:22:46
>DVDをお送りしました神社の方々へ
で、DVDは見ましたか?
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 00:43:39
お初天神の巫女は茶髪だ
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 03:27:49
激しくどうでもいい
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 04:32:29
女性神職 大神社は資金があります。よって問題ないのです。ところが雇いたくても女性神職の装束が高いのです。
新たに購入できません。どなたか奉納してくださればいいのですが。
更衣室も女性用が必要になります。これは着替える時間をずらして対応できます。男性更衣室を半分に改装するには、これまた資金不足です。
御祈祷、地鎮祭で女性神職より男性神職にお願いします。このように言われる人は、神職はご高齢のおじいさんであるという観念が強いです。
日本国中の、このような考え方をする人々の考え方を変えてください。
初宮詣、七五三では子供とって女性の心配りが喜ばれるはずです。
ただ、結婚するまでの数年で辞められては、雇う気にならないでしょう。せっかく一人前になったのに、、、、、
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 05:19:57
設備がない
制服がない
客や取引先が嫌がる
すぐやめる
全部、雇用差別をする一般企業と同じ言い訳。
差別が違法だという基本的な認識が欠けてるから
大企業がやればいいとか、社会状況が熟してないとかで平気で逃げる。
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 05:43:33
ビックな神社は女性を雇うべきだ。それには賛成だ。しかし採用する神職が一人の神社ではどうしても男性を雇ってしまう。
神社では宿直があり、大工仕事、樹木の剪定、境内整備など過酷な労働だ。これらの仕事に職人雇うほど余裕がない。
神社の運営が成り立たなくなる。わかってやれよ。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 05:52:12
宿直もやります。社殿と境内の修理整備もします。肉体労働の祭りの準備もします。
こんな女性なら雇ってよwww
四国は女性神職が割と多いというかよく目にするような気がする。
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 22:18:04
>>42 亭主が神主を副業にしてると本業の邪魔になるから
名実ともに嫁さんを本職にした という例が多い
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/07(月) 23:26:46
緑の袴の巫女崩れを見ていると
「ああ、なるほどな」と思える売れ残りばかりだね。
そんなのばっか見て毎日うんざりしてるのに
誰が女性神職やら職員やら正規雇用で雇いますか?
忙しい時だけバイトの巫女さん雇えば十分です。
参拝客を怒らせるほどのDQNでない限り茶髪でもおkです。
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 00:33:00
巫女ヨミウルはどう?
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 12:50:22
男と同じレベルの肉体労働が求められる神社では女性神主には厳しいと聞くが
女性神主から見れば男性と一緒に奉仕してて体力的に及ばないと感じたり、
また男性神主から見れば(男性基準で)女性神主は使えないと思ったりすること多いの?
あと神主と話したらエネルギッシュな若い神主や優雅な女性神主よりも
おじいさん神主のほうが参拝客からより感謝されるのは当たり前とか言ってたな。
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 13:09:12
あくまでも平均の話で例外はあるが
一般に女性神職の方がよく勉強してるし奉仕態度もしっかりしてる(ように見える)。
彼女達は少しでも隙を見せると「女だから……」
と非難されるのを自覚してるから
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 17:26:39
巫女の常勤をさせていただくことになりそうです
こっこんしきなどもやっている神社ですが、だいたい週に何日くらい出勤するんでしょうか
バイトのかけもちとかできますか
風邪ひいたときマスク着用しての勤務はできますか
>>48 それはここで聞くことじゃなくて、これから常勤する神社で
聞いたり相談したほうがいいよ。
いくらここで言っても何の確約も出来ないから・・・
>あと神主と話したらエネルギッシュな若い神主や優雅な女性神主よりも
>おじいさん神主のほうが参拝客からより感謝されるのは当たり前とか言ってたな。
これ痛感するわ・・・マジで・・・
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 21:57:51
1人職員を雇っている神社では鍵と扉を開けて授与所など準備、朝拝、境内の清掃1時間、その後拝殿と社務所の掃除と床磨き、たまに地鎮祭と御祈祷、樹木の枝打ちと剪定、昼食
また落ち葉が多く清掃、たまに御祈祷、明日の外祭の準備、夕拝、戸締り
お正月と大祭のような繁忙期以外は毎日このような繰り返しです。
はたして女性神職が就職したいのだろうか。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 22:08:15
うちは朝拝や夕拝なんてないんだけど。
掃除だけだよ
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 22:10:29
それって神主資格を持っている掃除人を雇っているのと同じ。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 22:12:38
52番 かわいそす。 でも朝拝と夕方はやったほうがいいきがす。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 22:15:37
神社に就職希望の女性はこの現実を知っているのだろうか?
このような一日が好きならいいけど。
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 22:19:39
床磨きは冬が大変だよね、手が真っ赤になりボロボロ。
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 22:25:44
宮司のお手伝いさんのように扱われ、土木作業とかはないが一日中掃除で終わる。
家政婦か!女性神職希望者よ、よく考えて就職しろ。
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 23:24:04
労働条件が悪いことと雇用差別を容認することは直接の関連がない。
差別主義者がわざと論点をずらそうとしてる臭いがする。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 23:33:03
良識ある女性は上記のような労働条件の神社を希望しない。
結果、男性が就職する。女性は採用が無いとボヤク構図か。
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 23:56:52
雇用差別というよりも先ず就職して女性神主を増やすことだ。そうすれば世間の認識が変わる。
女性神主が当たり前の時代になる。文句言っても始まらないし何の進歩もないのでは。
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 00:08:54
神職=男、神社の女性職員=巫女と思っている非神社関係者は多いだろうな。
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 00:09:44
それを希望する女性に良識がないならそこに行く男だって良識がないのは同じ。
それに
神職を志して神道系大学に入り、四年かけて資格も取った。
成績も悪くなく、神職としての資質が男の同級生に劣らない自信もある。
神職の仕事への情熱は入学時よりもさらに強い。
こんな女性が
どんなに労働条件が悪くても神職として奉職したい(実際は困難)
と思うのは良識がないことですか?
うちの神社は大祭時だけ助勤神職の数が多く、毎年例祭日の神職確保には苦労している。
ある年、女子神職が数名助勤することになり、事前の総代会でその旨伝えておいた。
各地区総代の反応はおおむね好評で「若い人ならうちの町に是非(笑)」みたいな感じ。
で、例祭当日の話。
ある町の総代が「なんでうちの町は女なんだ!」と顔を真っ赤にして怒鳴る。
しかも当の女子神職の目の前で。
普段、差別解消運動とかを熱心にやってる(ように見えた)人がですよ。
他町の総代に「あんた先日と言ってることが違うがな」と窘められてしぶしぶ引き下がったが。
その総代にはやめてもらった。
残念ながら女子神職が理解されるにはまだしばらくかかりそうだ。
当社は(助勤だが)続けて行くつもりだが。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 00:41:24
神職の資格を持ってる女性の多くは宮司の奥さんか社家の娘が大多数かな?
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 01:49:23
>>60 就職出来ない話してるのに、先ず就職しろってどんだけだよww
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 04:04:38
あ、そういえばうちは神饌献じっぱなしだな。
下ろしたことないや。
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 05:21:04
一年通して勤務している巫女さんって全員バイトなんですか?
それとも就職されているんですか?
就職している場合は、神職にあたるんですか?
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 07:44:51
>>62 「神職としての資質」「神職の仕事」の具体的内容についての
認識が誤っているだけ。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 07:46:56
>>67 神職:本庁資格&本庁登録
巫女:各社任意採用
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 07:51:20
>>64 そ。半ば義務あるいは「たしなみ」として。
それ以外のは、ある意味アブナイのが多いね。
男でも、そういう傾向があるが、特に女の場合は
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 08:42:25
もっともらしい理屈こねてるけど
ただの差別だってことがよく解った
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 12:53:28
>どんなに労働条件が悪くても神職として奉職したい(実際は困難)
と思うのは良識がないことですか?
この投稿者の考え方は納得できます。
神職の仕事で重要ことは社殿・境内の清掃と祭祀の厳修です。
正月・大祭の準備など力仕事が多いことも事実です。
一日中御祈祷を一人でこなさなければならない日もあります。
そのことを理解している、この投稿者のような女性神職希望者がいるとしたら、採用されるように神社本庁・神職養成機関は傘下神社に積極的に働きかけなければなりません。
氏子総代崇敬者への理解が求められるように強力に支援しなければなりません。
投稿者のように厳しい修行を覚悟し、情熱のある女性が就職できないのは本庁・大学・養成機関が自らの利益しか考えていない証拠です。
各機関に抗議しましょう。何のための大学ですか?
四年間勉強して資格をとれば神職になれると思って入学したのに! 詐欺ですか?
そして、宮司と採用している神職一人の神社では、肉体労働が主になる神社がほとんどです。それでも一人前の神職になるべく、真剣に鍛えてくれるのなら厳しさに堪えられます。
一人前にする為の教育指導をするわけでもなく、神社庁の各種研修会行事などへ出席させて、神職としての教養・資質を高めることを怠り、神職同士の交流をさせるわけでもなく、だだの使い捨てのように扱われ、
数年で解雇するような神社の宮司には猛省をうながさなければなりません。
これも神社本庁と各県神社庁の責任です。
まあ、おいらが総長になれば、女子神職の地位が向上する為に懸命にがんばるんだが、
なにせ田舎の小さな神社の神職の立場だから限界があるのよ。収入の少ない独身神職だけど、共働きを覚悟で誰かお嫁さんになってくれませんか。( ̄人 ̄)
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 13:12:52
>>72 前提として、男だけじゃ数足りないから とかいった事情があるなら別だが
もし(仮に)そうじゃなくて、男女共同参画ウンヌンの流れに便乗してるだけなら
本末転倒。
枉げてまで世流に阿る必要は全く無いし、むしろ害悪。
総長なんかになる必要無いし、総長にそんな力は無いよ。
女性支部長は、そう珍しくもなくなってきたけど、神社庁理事となると、どうかな。
その辺以上のポストに幾人か女性を配することから始めるほうが現実的。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 13:32:34
72です。
>その辺以上のポストに幾人か女性を配することから始めるほうが現実的。
女性の神職志望の学生さんへ、切実に訴えれば理解者もいます。
とにかく熱い情熱を伝えて下さい。神社本庁・大学などの、それなりの地位の人に訴えてください。
就職課・神職養成室程度ではダメです。危機感がありません。官僚気分です。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 13:40:13
なるほど
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 14:07:15
72です。
大学の女子神職希望者が団結して訴えると効果的だと思いますが。
学生運動か?と非難されるかもしれませんが、ぜひとも神主になりたい!
その意思が強く固いのなら、本庁の神職養成部署のトップ、大学の理事・学長に願い出るしかないでしょう。
実習に行った神社で奉職したいのであれば、チャンスとばかりアピールするのです。
一回や二回断られても、あきらめてはなりません。アルバイトしながら助勤神職になり、認められて採用となることだってあるでしょう。
困難なことが多く、高い壁が立ちはだかっていますが、何かを始めてこそ、人の心を動かし実現するものです。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 15:26:24
大卒で女性神主が奉職しても結婚して引退ってケースもある?
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 15:59:26
引退というよりも、婿とって実家の神社を継ぐってだけの話
>>72の言うとおりだと思うんだぜ
でも最後の一文は笑わせてもらったんだぜ
貧乏神社には目もくれない庁に憤りを覚える
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 16:55:10
>>73みたいなのがいる限り女性神職の受難は続く……
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 18:03:33
>>81 そうかね?
現任女性神職のほうが問題大きいよ。
支部長どころか、ちょっとした神社庁の端役就任を要請しても
女だからという口実で逃げてしまうのが大半。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 19:43:02
72です。
神社庁支部の役職、神社庁の理事、講師、神社本庁の重要ポストに、一人でも二人でも登用しなければならないでしょう。
役員の一割は女性にしなければならないと規則化が必要かもしれません。
ただし、役職を要請しても、なんだかんだと口実をつけて逃げ回る女子神職がいます。
上の投稿にもあるように、女性だから、家事があるから、子育てで大変などが理由です。
神社本庁が女性を登用する方針にしても、やる気の無い女子神職には重責を任せることはできません。
マイナス効果です。
男性の神職にも役職を避けまくる非協力的な人も多くいます。
男性女性とも役職を避けるのは、どうでもいいような調査、配布物、会議が多く、やる気無しの役員ばかりで組織が形骸化しています。
神社本庁の既得権益を維持する為だけにあるような事業は廃止すべきです。別表神社中心主義を改め、氏子数の少ない氏神が活性化するような施策を多くやらなければなりません。
神社本庁の構造改革が必要です。やりがいのある役職ならば、なりたくて競争になるでしょう。
女子神職志望の学生さんへ、残念ながら先輩女子神職のなかには、わずらわしい役職は拒否して、支部に迷惑をかけているのに平気な人がいます。このような女子神職の考えを氏子崇敬者はよく思っていません。
後輩の為にも意識改革が望まれます。
もちろん女子神職で神社の運営はもとより、様々な役職を引き受け、男性の神職よりバリバリやっている方もいます。
男女とも、非協力的な自己中は迷惑です。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 19:43:39
役職断る→やっぱり女は役に立たない
役職受ける→女のくせに生意気
だろ
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 20:09:16
72です。
>女性支部長は、そう珍しくもなくなってきたけど、神社庁理事となると、どうかな。
その辺以上のポストに幾人か女性を配することから始めるほうが現実的。
厳しい投稿に感じるかもしれませんが、やる気のある女性は登用して良しと文面から受け取れます。
おいらは、女子高校生が大学見学に行き、入学案内を見てワクワクしながら神職になることを夢見ているのに、現実はほとんど奉職先がありませんと、無神経に言い、早く結婚すればと言いたげな大学が許せないのです。
これでは詐欺です。資格商法です。大切な四年間と高い学費がかかっています。入学試験を受ける前に事実を説明しろ。入学案内の表紙に書いておけ。
まあ、おいらが学長になれば女子学生の奉職先探しに奔走するのだが、(^^;)
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 20:20:40
72です。
>役職受ける→女のくせに生意気
残念ながら、このような雰囲気の支部があります。
よく引き受けてくれたと、感謝して協力する支部もあります。
ようするに男性の神職が女子神職をどのように考えているかによります。
生意気と思うか、支部内のポジションから適材であると思うか。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 20:52:39
>>72みたいな騒ぎ方する馬鹿が時折居るから役職受けてくれないんだよ
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:05:30
本人乙
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:29:37
72です。
88は、おいらではありません。賛否両論があってしかるべきです。
このような長文でカキコするのは、意欲と志が高い女子学生が一人でも多く奉職できる環境でなければならないと思うからです。
最初から大学が入学試験を受ける前に、奉職は難しいと告げていればいいのです。
学費搾取ともとれる現状が許せないからです。
女子神職の奉職は難しいだろうなと、漠然と思っていましたが、投稿を拝見すると、その切実さと憤りを感じます。
ここの掲示板だけでもわかるように、賛同者もあらわれます。
とにかく真剣で誠実な気持ちを訴え、行動あるのみです。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:36:15
72です。
投稿するなら明日以降です。
では、一人で寝ます。おやすみなさい。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:43:36
>>90 院の大學案内には、女子の奉職状況は厳しいと掲載されてたよ
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 21:52:18
>>92 空論わめきちらすだけの馬鹿に事実の指摘なんか無駄だよ
本庁工作員乙
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:29:16
>>91 自分の何を批判されたのか、じっくり考えてみな。
1晩じゃ無理だろけど
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/09(水) 23:55:46
福娘を競走で決め、イケメンを福男にする。
神社界の男女平等の話はそれからだ。
神様にも男神と女神がおられ、神話の中でそれぞれ役割をお持ちだ。
だから神様に奉仕する側にも当然ふさわしい役割分担があるはずだ。
闘魂アスリート福娘や軟弱イケメン福男に神様が福を授けられるか?
女子奉職?キャリアウーマンに転職してオフに崇敬会で奉仕しな。
もしくは性別を超えた絶対神・唯一神を拝む宗教に宗旨替えしな。
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 02:14:33
神の祭りが女の仕事じゃない根拠は神典のどこでしょうか?
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 12:27:56
神典教か?
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 12:59:04
神職身分が進級するときお金を十数万も払う必要があると聞いたが本当?
その話をすると本庁工作員が降臨して荒れる
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:21:54
本当、認定料
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:27:03
&寄付金
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:30:51
大社の宮司、寄付金含めると百万超える。寄付は大歓迎だ。
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:37:56
本庁やら神社庁の幹部と飲み歩いている接待宮司、大金ばらまいてるのかw
まるで防衛庁だわアハハ
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:41:38
そりゃなんとか別表昇格したいからね
でなきゃなんのために境内整備に投資したのかわからないし
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:42:47
証人喚問マダ?
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 13:49:08
防衛省に変わったぞ!しかし叩けば埃の出る幹部連中、徹底調査して追放汁
贈収賄を許さない、発覚したら即追放
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 15:28:35
72です。
大学案内は見ていないので、わかりませんが、その文面によるでしょう。
それを読んで入学試験を受けて合格し、しばらくしてまざまざとした現実を知らされるのが許せないのです。
たとえ奉職できたとしても一人前になるべく育て上げる環境が整っているとは到底思えません。
女子神職のいる神社すべてをいってるのではありません。なかには女のくせに生意気だと、男子の後輩をいじめる以上に理不尽な指導をしているのでは無いでしょうか。
3時のお茶に戻ってきました。(^人^)感謝♪
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 15:40:22
100万か?タケーなあ 本庁儲け杉
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 16:26:15
そんなのは出したい奴=偉くなりたい奴が勝手に出す金だからどうでもいい
この世界もやはりカネ、カネか・・・
奉職する前の現実を知らなかった俺が懐かしいぜ・・・
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 17:48:15
正月巫女バイトで稼いで、男あそび
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 17:53:39
だから?
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 17:54:38
金だけ集めて頼んでも無いような仕事をしているのが本庁。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 17:58:59
>>112 失礼なこと言わないで。
中には憧れやらで真面目にバイトしてた娘だっているんだから。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 18:07:35
特級の寄付金っていくら?認定料と寄付金で100オーバー?
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 18:16:13
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 18:22:46
このスレはバイト巫女も見てるのか〜 神社の内情がわかってがっかりしなきゃいいけど。
神職巫女には良いやつもいれば、そうじゃないのもいるってことさ。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 18:46:18
ヨミウルぐらいの能力がある巫女さんは居るのか?
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 19:45:07
ヨミウルって何? ヨミウリ新聞か?
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 19:47:36
認定時の出費なんか、たかがしれている。
その前提となる「斯界けの貢献」の際のタダ働きつか
持ち出しが大きい。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 19:51:24
なるへそ。役職の長ともなれば会食費等ばかにならないのか。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 20:14:45
そんなのも無い訳じゃないが1番簡単で重要なのは神宮大麻。
神宮大麻を余計に仕入れて無理に押し付けるなり捨てるなりすれば高評価。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 20:16:50
身分選考委員への接待攻勢がカギ、ホクホクだろうなw
毎日料亭?銀座高級クラブ? うらやましい。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 20:18:55
浄階クラスだろそりゃ
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 20:22:41
そうそう、大社宮司のよくやる手だwww 残る大麻がカワイソす
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 20:44:25
自分の成績をあげるために神宮大麻を大量に受けることが、御神意にかなうのか?
神宮と本庁の収入は増えるがw
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 20:46:18
巫女ヨミウルは朱蒙(チュモン)に出てる。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 21:43:52
128ありがとう。
回答にはお礼を!充実したスレにするには必要さ。
祭事時、神職の祓所での修祓の際、
祓主、大麻、塩湯所役の祓いは、
所役の者も祓われていると考えるのか、
所役の者は祓われないので予めお祓いをしてるのか
どうなんでしょうか?
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 23:58:24
自祓するだろ普通
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/10(木) 23:59:25
>>25 遅くなりましたがありがとうございました。
台をもって立てているのですね。
(一般人には見る機会は無いのでしょうけれども)
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 00:17:57
>>25 お礼が遅くなった上に、レスの内容も間違ってしまい失礼しました
荒稲は手に入りやすかったのですね。
撤した後は脱穀して食べるのでしょうか?
自祓ってどうやるの?
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 00:42:21
修祓と同じ。神饌、玉串をお祓いするように自分自身を祓うこと。左右左と祓う。
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 00:46:20
ほれほれ、お礼があると回答してくれる可能性が高くなる。
回答が無いこともあるが(笑)
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 00:54:01
138 :
133:2008/01/11(金) 01:04:06
136>>
貴見を見た事で、言い忘れていたお礼を発見できたので、
助かりましたよ。
ありがとうございます
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 01:27:15
大麻を捌いた量で出世が決まるのは893と一緒ですね。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:29:46
巫女さんに恋をしています・・・
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:30:15
本気なんです・・・
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:33:15
昨日もお話しました。
毎日、会社行く前と、帰りに寄ってます。
彼女も覚えてくれたらしく
朝は「あはようございま〜す、いってらっしゃい!」
帰りは「おかえりなさい!」
と挨拶してくれるようになりました。
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:39:11
昨日は所用があって、帰りはすこす早く寄りました。
そしたら
「今日は早いですね?なんかあったんですか」
と、彼女の方から聞いてくれました。
俺は戸惑ってしまって
「あ、ああ、いや・・ちょっと用事があっって・・・」
「あ、じゃあ、サヨナラ」
と言って、ソソクサと神社を後にしてしまいました。
失敗した・・・もっと話を広げて、話題を出して、もうちょっと粘ればよかった。
けど、俺は緊張してしまって・・・
よし、明日こそ!いや今日の帰りこそガンバロウ!
気合入れたぞ、俺は!
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 11:42:48
スレ違い
>>不審な参拝者発見!
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 14:18:52
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 14:31:55
自祓 ってどう読むの? じばつ?
俺の支部内じゃ自己祓って言ってる
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 15:58:19
じばらいだよ。
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 16:01:30
巫女さんに恋した話題は 神職・巫女の結婚スレがあるから、そちらで盛り上げて下さい。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 16:04:53
巫女さんと付き合う方法スレもある。
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 21:11:32
大床での膝進はとても大変そうに見えますが
習得までどのくらい練習を重ねたのですか
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 21:22:07
巫女さんの業務は銅なってるの?
半年もやれば裾踏まずに出来るようになる
と軾ですら裾踏みまくってる俺が言ってみる
今、帰宅しました。
誘導ありがとう。じゃ、移ります。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 22:33:26
>157そちらのスレでがんばれよ!
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 22:42:09
巫女の業務ー舞奉納、お神酒づぎ、お守り授与、授与品管理、境内・社務所の掃除、祭典準備等
事務能力が認められるとワープロ作業・会計の補助的仕事。
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 22:45:48
大きな神社は結婚式の三三九度、舞奉納などがある。
巫女舞を奉納できる巫女さんは限られてるよ
バイト巫女のほとんどは不可能。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 22:51:22
もちろんそうだ。本職巫女と助勤巫女では業務内容は違う。
本職を補助するのがパイト。
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 22:59:01
巫女舞の奉納ができるまでの過程は?
>>156 ありがとー
そういえば袴ですものね。
週何時間くらい練習して半年でした?
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/11(金) 23:04:50
祭儀部の神職、または先輩巫女から教えてもらいOKが出ればデビュー。
自祓関係のレスくれた人達にサンクス
時に、自祓いの左右左は、
祓串を他人を祓う時と同じ向きに傾け、自分から見て左右左 or
祓串を自分側に傾け、自分から見て右左右なのかどっちだろ
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 09:38:29
>>133 うちは撤饌のあと脱穀だけして、あとは台に乗せて鳥が啄ばむに任せてる。
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 14:04:32
神道ってなに?
祖霊信仰+自然との調和≒神道でおk?
稲作文化も忘れないであげてください
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 14:48:30
他人を祓う時と同じ、自分から見て左右左。動きは自分をお祓いしていることを意識する。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 15:00:10
巫女さんにはどうやったらなれますか?
(バイトではなく)
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 15:00:25
>>169 大きな部分を占めはするが、全体ではない。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 15:12:32
巫女さん雇っているいる神社に直接聞くこと。
巫女は資格がいらないから、人手不足なら即採用だってある。
巫女として就職したいことを伝える。
高校の新卒しかとりませんとか、巫女の人数が足りてますといわれたら、次を探す。
174 :
171:2008/01/12(土) 15:36:01
>>173 どうもありがとうございます。
高卒…若くはないから無理かしらorz
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 16:01:09
まず無理だな
巫女さんっていつが一番有休とりやすいですか?
祭日、土日、1日、15日以外じゃね
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 18:03:58
いいかげんだな
平日で仏滅だと割と休める
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 19:35:17
巫女さん、ガラーンとした神社(平日)の勤務はどうしてます???
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 19:51:17
大学出てから、5年〜6年つとめる巫女もいるよ。
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 19:54:08
次にある大きなお祭りの準備です。その他に窓拭き、掃除、舞の練習などやっています。
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 20:02:44
>182お勤めナイス!
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 20:03:15
ν速にスレ立ってた。現在祭り中。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200131393/l50 【田代ネ申】 極秘出所していた田代まさし 【神隠し】
1 名前:カメコ(大阪府) 投稿日:2008/01/12(土) 19:51:53.22 ID:zAeNFmCI0 ?DIA(100769) ポイント特典
田代まさし氏が元日に極秘出所
元タレントの田代まさしが今年の元日に極秘出所していたことが、本誌の調べでわかった。どうやら2月に
予定されていた出所が早まった背景にはあの"2ちゃんねる"が大きく関わっていたようである。田代まさし
といえば、一部2ちゃんねらーから"神"と崇められ2001年には、米TIME誌の「今年の顔」のインターネッ
ト投票で1位に躍り出たほどである。また、実際に田代本人が雑誌の企画で2ちゃんねるに書き込みをした
こともあり、2ちゃんねるとは、切っても切れない縁があるのである。刑務所関係者によると「田代さんの出
所を迎えるオフ会を刑務所前で行う計画が2ちゃんねる上にありました。刑務所を出た瞬間にたくさんの好
奇の目に晒されることは、田代さんに限らず他の出所者にとっても苦痛となります。法務省とも掛け合って
出所を早めてもらいました。」話がうまく進んだ背景には、田代が模範囚であった(前出刑務所関係者)こと
も作用したようだ。
続きは
>>2以降
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 20:04:34
巫女は18から25歳くらいが多い。23歳で定年退職のとこもある。
>>170 なるほど、参考になります。ありがとうございます
祓串は自分の身に掛かるように振るんでしょうか?
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 20:38:14
神饌を祓うように、自分を祓うことを意識するだけ。
他のものを祓うより自分自身の近くを祓う感じです。
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 20:48:10
神職的な二礼二拍手の分かりやすい解説をお願いします。
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 21:06:46
大床での膝進はだれもうまくできていません
行事作法の先生ですら無理です
習得なんか諦めなさい
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 21:12:31
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 21:29:32
直立して腰を90度まで曲げるおじきを二回する。胸の高さでニ回拍手をうつ、もう一度90度まで曲げるおじぎをする。
二拝ニ拍手一拝です。
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 21:34:13
豊栄の舞のビデオは出ています。教本はあるのですか。ネットで探しても見つかりません。
浦安の舞のビデオ・DVDと教本があれば教えてください。お願いします。
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 21:36:39
拍手は両手をそろえてから、右手を第一関節分すり下げてから拍手します。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 21:39:59
垂直と水平をあらわしてるから大事ってきいた
天と地を繋ぐ垂直とあと‥‥わすれた
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 21:42:17
人によりますが、教えてもらいながら、大床での膝進の練習だけを1時間もやればできるようになるでしょう。
やり方がわかれば、後は自習です。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 22:01:21
膝進は出来る。
膝退が出来ない。orz
>>192にレスできる神社音楽協会会員はいないの?
巫女や女性神主はポニーテールにしている人が多いようですが何故です?
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 22:55:48
巫女は垂髪といって、付け毛をつける神社があるからです。
女性神主の髪飾りにソバージュ、クリクリカールのような髪型は不釣合いです。
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/12(土) 23:02:29
ソバージュw年配巫女
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 05:17:17
郵便で祈祷の受付をして
祈祷せずにお守りだけ送ってる神社があるんですが
詐欺ですよね?
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 07:12:43
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 07:18:55
>>202 質問に答える為に名前が必要なのですか?
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 07:25:55
そんな神社は無いかもしれないからね^^
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 07:51:41
どうせ興味本位で知りたいだけなんだろ。
>>201の妄想かもしれないしなあ・・・それだと答えるだけ無駄。
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 08:19:09
>>206 具体名挙げれば妄想か否か判断できるの?
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 11:38:44
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 12:59:50
十八年度神青協会員数が50人である県のかなり有名な別表神社です。
よろしくお願いします。
ここで不特定多数に告発する意図ではありませんので、
これ以上具体的には書き込まないようにお願いします。
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 15:55:38
パーマやソバージュの巫女って実在するの?
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:13:04
みんな何時頃まで働いてるんだ?
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 19:41:44
どうやら今の時間帯に本職の人はいないみたいね。
今日は大安だし、明日は成人式だしね。
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 20:03:07
いるよ。
大安はあんまり関係ない。
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 20:24:23
>>214 神職の人って何時くらいまで普通働いてるの?
日による。午後3時で自主的に上がる日もあれば今日みたいに今帰宅するときもある。
朝は早いの?
6時出勤とか?
これまた神社による。
朝拝が8時のところもあるからね。
俺の行ってる神社は朝拝6時、それが終わったら一旦下がって朝食。
8時の開門までまた仮眠してもいい。
でもその間に急な昇殿参拝があればまた上がる。
とは言っても早朝の昇殿参拝なんて年に数件だけどね。
219 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:26:07
>パーマやソバージュの巫女って実在するの?
巫女一人・二人の神社で規則が厳しくないところでいました。
>朝拝6時
大変っすね・・・('A`)
結構慣れるよ。
朝拝終わってからの二度寝?が気持ちいいんだw
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 21:54:07
じゃやっぱり寝るのも早い?
午後5時に閉門後、一旦下がって午後7時に夕拝。
夕っていうより夜拝だけど。
それが済んだら職員で一杯やりながら雑談、自由に落ちる。
俺はあまり飲めないのでこうやってネット。
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 23:05:23
で、もう寝る時間?
225 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 23:13:54
>>206 答えまだかい?
何処か聞けば妄想かどうかもわかるんだろ?
227 :
201:2008/01/14(月) 00:16:24
偽物逃げたな
229 :
201:2008/01/14(月) 21:33:52
居ますよ。
回答まだですか?
いちおう聞いておくけど、
祈祷せずにお守りだけ送ってる、って断言する根拠はなに?
内部告発だろう。
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 22:55:57
お守りすら送ってこなかったらサギだけどねえ。
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 23:16:48
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/14(月) 23:22:26
236 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 09:02:52
「祈祷せずに」ってのを検証するのは、事実上不可能だな
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 09:46:34
情報網か超能力かしらんけど
>>208には分かるらしいから
責任とって答えてもらいましょーや
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 17:53:49
妄想ってことで決着っぽいね
239 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 17:54:47
どっちが?
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/15(火) 20:55:18
膝進についてレスしてくれたひと
ありがとうございます
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 15:54:32
別表神社って時点で絞り込める。
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 17:04:14
そんなことはわかる
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 17:20:52
72です。
ここで一息
寿司を買いに行ったら、目当ての寿司は売り切れでした。
時すでに、お寿司ってね♪
失礼しました!
245 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 17:55:17
氏ね
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 19:29:35
神職さんと巫女さんに質問です。
今年高3でこれから就活なのですが、高卒で巫女さんになれますか?
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 19:33:38
なれます。ただし男は無理ダポ
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 19:37:42
愛知県護国神社が中途の求人出してたよ。
性同一性障害で戸籍上も女になったら巫女になれますか?
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 20:12:00
コネしだい
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 20:49:08
>>246です。ちゃんと女です(笑)
ご返事ありがとうございます。千葉の神社に奉職に上がりたいのですが出来ますかね?
神職の勤務時間や月に取れる休みってどれぐらいですか?
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 21:10:36
規定によります。
大きな神社に勤めてる神職の方が
本職を別に持っている兼業神職より仕事はよりハードなんですか?
他の仕事を掛け持ちしている神職の方が、
大きな神社に勤めてサラリーマン神主≠謔闔d事はハードなんでしょうか?
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 21:31:48
〉〉251その神社が高卒を採用していること、巫女を募集していること、
入社試験に合格すること、それなら奉職できるだろ。
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 21:36:44
サラリーマン神主は休みがある。
兼業神職は平日は勤めに出て、休みの日は神社奉仕、よって年中休みが無い。
これも神社によって違う。
>年中休みが無い
偶にはゆっくりと惰眠をむさぼりたいです ><
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 22:26:18
2chやる暇はあるようだが
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 22:47:01
2chが仕事なんだろ
朝起きたくないんです ><
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/16(水) 23:24:43
>>256さん、ありがとうございます。
色々聞いて申し訳ないのですが、奉職試験ってどんな事しますか?
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 00:01:16
巫女って茶髪でもなれる?
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 00:09:15
263 神社の判断次第。神主の主観次第。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 04:23:36
有料の郵便祈願とかネット祈願で本当は祈願してない神社ってありますか?
あるとしたらどうやって見分けたらいいですか?
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 06:16:57
>>265 自分が、その神社にとって「不特定多数」か否か
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 07:21:14
ようするに基本的にやってないんですね。
でかい大社とかは「こちとら忙しいんだよ、ボケ」とかで無視してそうだが
小さいところは入念に祈願してそうなイメージ
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 12:00:22
>でかい大社とか
大社ってだいたいでかいと思うけど…。
腹痛が痛いwww
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 12:17:57
態度がデカい大社
要するに「大社」ってのは皮肉
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 12:31:20
>>267 やってるよ。
その形式が、喪前の妄想通りか、までは保証できんが
ネット祈願とか本庁が禁止してなかったけ?
お守り授与の方だったっけ?
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 12:40:19
丁寧に祈願されてあっても、してないって思い込みたいんだよ
じゃないと自分の立場がないじゃないか。
>>267は
275 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 12:41:13
>>272 俺はやってない所が少なくとも一社あることを知ってる。
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 13:16:29
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 13:23:04
そだよ
年間千件以上スルーしてる。
>ネット祈願とか本庁が禁止してなかったけ?
禁止はできないだろ。
「好ましくない」という指導レベルだった希ガス
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 15:04:15
>>278 岐阜の基地外宮司のせいでしょ。
相変わらず本庁の指導に反抗してるみたいだし。
280 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 15:29:40
参道で大祓詞を熱唱
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 16:48:45
しかも女装でw
誰が見ても基地害ww
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 18:57:12
この話題そんなにおもしろいか?
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 19:00:35
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/17(木) 20:13:52
入社試験は一般の会社と同じ。優秀な人材が欲しいので、面接ではわからない学力を競わせる。
作文があったり、これも神社によりいろいろ。
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 00:12:01
お守りって本当に祈祷しているの?
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 00:22:59
うちはしている。
288 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/01/18(金) 01:19:17
うちはサスケ
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 14:56:58
神社の人はなぜ選択的夫婦別姓に反対するんですか?
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 15:03:36 BE:1085551766-2BP(0)
お時間がよろしければ、神道の死生観について質問させてください。
ネットで調べる限り、神道の死生観について理解することが出来ませんでした。
さまざまな説があり、どれが真実なのかが判らなかったためです。
wikipediaには、人は皆、神の子であり、神の元へ帰っていくと記されていました。
とある神主さんの個人サイトでは、人は死後、高天原へ行くと仰っており、上記の説と合致します。
しかし、それと同じくらい、人は死後、黄泉の国へ行くのだという説が見受けられました。
黄泉の国とは、暗く、清浄とはいえない場所と聞きます。
人が皆死ねばそこへいかねばならないとすれば、当然救いなど微塵もないわけですが、
神道は死後の救済に乏しい宗教であると一般論にありますので、そうなのかなとも思いました。
また、男は高天原へ行けるが、女は黄泉の国へ行くという説も見受けました。
神社本庁等による、神道神社界での一般的な定義では、どれが正しいのでしょうか。
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 15:55:05
>>289 基本的に女性の社会進出を嫌悪する奴らの集まりだから。
>>290 本庁の公式見解はなし。
一般的な定義はないが1番神話に素直な解釈は最後の黄泉国説(宣長説)
だけど葬式時や老人病人にこれを言う訳にはいかないから工夫して考えられたのが上二つを含むさまざまな他説。
292 :
289:2008/01/18(金) 16:11:15
293 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/01/18(金) 17:09:57
家庭の絆
離婚のし易さ
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 17:12:44
妖輝緋ってなんでウザいの?
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 19:51:37
>>289 アノミーを招くから
>>290 諸説が平和共存していて、統一しようという動きも無いということは
つまり、主たる関心が其処には無いということ。
通低しているは、死後も現世と何等かの関わりを持ち続けるということ。
そんだけ。
>>291 前半
神主にも実働総代(世話人)にも積極的に女性を登用しようとしている
つか、女性に頼らなきゃやっていけなくなって久しいのだが。
>>291 後半
要するに、死後の行先なんてもんに主たる関心は無いが
物語は必要だから、適当に按出してみたってとこ。
だから、仏教や基督教的な物語に対しても、積極的に反抗するようなこともしない。
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 21:11:08
人材がないから仕方なく女を受け入れてるだけであって
積極的に女性を登用してるなんてことはない。
298 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 21:20:25
どれほどの違いがあるというのか
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 21:28:33
跡継ぎはできる限り男
求人も男優先
女は要職につけない
女性を積極的に登用してるとはとてもとても
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 21:38:56
で、女性枠でも設けるようなパフォーマンスすりゃ気がすむのか?
事実として女性が動かしているという現実を見ろや
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 21:51:34
何が言いたいのかさっぱり
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:17:08
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:49:41
>>291 >>296 ご返答有難うございます。
神道の関心がそこにはないとのことですが、
古来から現代まで神道に関ってきた人々(神職・一般を問わず)というのは、
死が余り怖くなかったのか、そんなことを考えている暇が無かったためでしょうか。
祖霊とかってどうなんだろうね
305 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 23:16:46
306 :
304:2008/01/19(土) 00:05:08
いや質問とかじゃなくてさ
死後の世界の解釈のこと
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 00:08:16
>>303 現世との関わりが続くことに主関心があるというだけのこと。
だから、無縁仏になることを怖れ、
無縁仏を供養し「無縁」で無くすることにより祟を免れようとした。
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 01:12:32
大丈夫か?
309 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 02:02:39
>>307 ご返答有難うございます。
黄泉へ行ってしまっては、葦原中国との関わりが無くなってしまいませんか?
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 04:21:24
>>309 原理主義的に読めば、そういうことになるよね。
しかし、そうではない。
神変不可思議と言うほかない
311 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 18:19:31
>>310 とても勉強になりました。ご教授有難うございました。
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/19(土) 22:59:40
なんで神道なのに仏とか供養とかでてくるの?
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 00:14:35
変な質問ですみません。
七五三とお正月に巫女のバイトをしたのですが、
巫女装束の着心地が心底気に入りました。
是非とも巫女装束を手に入れたいと思ったのですが、
神社務めでもない者が巫女装束を普段着にするのは宗教上良くないのでしょうか?
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 00:21:06
良くない
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 00:31:40
二度と神社に関わらないならまあ構わないかな
316 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 00:41:50
>>314-315 やっぱりそうですよね常識的に考えて
変なこと聞いてすみませんでした
しかし巫女さんを萌えやエロチシズムの対象にする風潮は正直不謹慎なのでは
憤りを感じます
あまり参考にはならないと思いますけど・・・
私は中学の頃から高校卒業まで近所の神社に巫女として働かせてもらっていました。
初めは着慣れも兼ねて(もちろん許可を貰ってから)汚れない程度に私服として使っていましたし、普段着にするかどうかは全くもって個人の自由だと思います。
なんせコスプレなんかに使われているご時世ですから。ただ、巫女装束を普段着にする限りは、マナー違反、悪印象態度又は身だしなみには気をつけて貰いたいですね。とくにコスプレ人には。
私の場合は田舎なので周りは事情を知っている親しい人達でしたし大して目立ちませんでした。
最終的に記念という形で巫女装束を譲ってもらったものの、今住んでいる都会では私服に使え・・・・・否、現年齢と少しサイズが合わないですが。
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 03:08:21
>>312 いちばんわかりやすい言葉を使っただけ。
気になるなら、適宜翻訳汁
神社で人形供養なんて堂々と言ってるしね。
昔は 神道は生き死にに関らず だったって習った覚えがある
「神官教導職分離令」だね
明治15年ころだっけか
これ以来敗戦まで官社神職は葬祭にかかわらなくなったんだ
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 20:56:57
神職の方々に質問ですが、
神社の本殿は一般的にどのように呼称していますか?
(例えば、神社拝詞のところで神社名を奏上するところで呼称など)
本宮(ほんぐう)でしょうか?
神社ごとに違うかも知れませんが、一般論というか大抵の場合ということで
質問をいたします。
「神殿(みあらか)」と奏上してる社が多いような。
神殿(こうどの)と読んでいたところもあった
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 21:26:27
>>323 本宮を「ほんぐう」じゃなく、「もとみや」と読んでいるところもあるよな。
何でだろうか?
>>324 ということは、「○○神社の神殿(みあらか)」というように奏上しているの?
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 21:29:50
神社の摂社や末社だったら、
仮に○神社に□社という摂社か末社があった場合。
「○神社乃(の)□社」というような感じの読み上げるのかな?
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 22:17:20
>>328 言っている意味が分らんが。
レス番から見ても、どちらにどのように言っているのか分らんし。
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 22:32:12
神道関係では、濁音を避け且つ音読みではなく訓読みが望ましいらしいけど、
本宮の場合、「ほんぐう」と読む場合の方が多いような。
神社も、「かみやしろ」「かむやしろ」とか本来はそのように読んだ方がいいのかもしれないけど、
普通に神社を「じんじゃ」と読んで神主さんが奏上している神社もあることもあるし。
天満宮とか八幡宮とかだと訓読みはどうするんだろうか?
大社だと、「おおやしろ」なのかな?
詳しい人、それらの解説をお願いします。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/21(月) 22:36:29
>>330 いや、分りづらい日本語の書き方では読む方も理解できないだろw
分りやすく書いたら?
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 00:45:00
巫女って生理の日はお休み?
大前奉仕がないだけで神札授与や事務、清掃は普通にあるらしい。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 01:10:50
どうでもいい
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 08:17:23
>>323 どのように読んでいるんだろうね。気になる。
神社奉仕してて使えない≠ニ感じる神主はどんなタイプなんですか?
あと334に関連して女性神主も生理中は拝殿に上がれないと聞きますが
なぜ神道では女性の生理はけがれたものとされるのか簡単に説明してください。
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 11:30:06
簡単に説明ね…
神様は血が嫌いだから
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 13:02:50
>>338 繁忙期に身内が死ぬ奴。
本調子じゃない人間は神の祭りに不適格だから。
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 13:52:55
>>338生理中は心身共に不安定な状態なので奉仕に不手際や粗相があってはならない為。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 15:40:34
子孫繁栄
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 16:11:03
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 17:42:46
345 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 18:06:18
どうでもいい。
同じ文字を使っていても、具体的な対象も抽象的な意味も様々だから
統一したり正解を探す必要を感じないから。
それより道教スレの馬鹿どもをなんとかしないと。
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 18:23:48
>>338 生理が穢れってそもそもは仏教の影響で神道で生理が穢れと
されているのもぶっちゃけはっきりとした理由があるわけではない。
こじつけや人間が勝手に都合よく作った理由ならいくつかあるが。
>>340 そういうことをいうお前こそ同じ立場になるかもなw
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 18:43:08
>>323,
>>326-327,
>>331の諸質問も、
具体的な対象も抽象的な意味も様々だからというのは如何なものか。
一般論としての回答というか、
具体例、一般例を述べた方がいい。
特に言霊という観点から考えると、
呼称は重要だと思うし。
349 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 18:55:31
言霊の観点なんて言い出したら畏れおおくてこんな所じゃ言挙げできん
350 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 19:09:34
でも、具体例くらいは必要かと。
>>326-327らの質問は、呼称の問題以前に、
奏上時の定型文、形式に関するものだからな。
定型の形式は何だろうか?
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 20:45:36
神職の方、または正しい知識をお持ちの方にお聞きしたいです。
神さん棚なのですが、方角はどのように置けば宜しいのでしょうか。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 20:49:48
354 :
372:2008/01/22(火) 21:49:11
南向き、または東向き。
すなわち神棚は北か西にすえつける。われわれは北か西を向いて拝むのさ。
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 21:51:34
356 :
839:2008/01/22(火) 22:06:45
御神殿・御社殿と書いて、みあらかと読む。
天満宮は、てんまんぐう。八幡宮は、はちまんぐう。
大社は おおやしろ、または たいしゃ。
神社は、かみやろし・かむやしろ・じんじゃ。
濁点は、なるべくさけるように。不自然ならば濁音でもよし。
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 22:11:28
御神殿・御社殿って、それぞれの神社の御本殿のこと?
359 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 22:23:56
>>356 >>326です。解説ありがとう。
ということは、○○神社のご本殿では、
「○○神社の御神殿(みあらか)」と奏上したり、
>>327氏の質問にあるように、摂社・末社等では、
「○○神社の△△社」というように奏上したりするのですか?
360 :
323:2008/01/22(火) 22:41:27
>>356 本殿のことを本宮(ほんぐう)と呼称するのは、
あまり一般的ではないのでしょうか?
○神社を、神社拝詞とかで奏上する場合、
「○の神社(かむやしろ)と「の」をつけておく方が一般的でしょうか?
(ここでいう「一般的」というのは、
>>323でも言いましたように、
大抵の場合という意味合いです。)
めんどくせえ質問だなw
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/22(火) 22:48:15
363 :
001:2008/01/22(火) 23:19:17
>御神殿・御社殿って、それぞれの神社の御本殿のこと?
そうです。
祝詞奏上では○○神社の大前に・・・と奏上します。
○○神社の摂社・末社では、そこの神様の御神名を奏上します。
言っている神社があるかもしれませんが、本殿を本宮とは、あまり言いません。
○○のかむやしろより、○○かむやしろの大前に・・・です。
あなたの社で女性一人を雇うなら女性神主と巫女どちらにします?
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 04:15:53
タクシー会社に
御社で女性一人を雇うなら女性乗務員と配車係どちらにします?
と尋ねるようなもの。
設問がおかしい
366 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 04:35:01
祭典、御祈祷、神主会議・講演会への出席等神主の仕事が多い神社なら女性神主。
授与所での奉仕、舞の奉納など巫女としての仕事が多いのなら巫女。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 07:54:48
>>363 >○○神社の摂社・末社では、そこの神様の御神名を奏上します。
神社の摂社・末社では、摂社名・末社名では
あまり奏上する神社は多くないのですか?
摂社の社前で祭祀執り行う数は多いけども
「○○大神の御前に」と神名をそのまま奏上してるよ
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 11:43:38
本宮が境内社全体の総社的に機能しているような場合に
特にその摂末社の祭なのだと意識すれば神名奏上ということにもなるだろうね。
相殿の場合に準ずるような感じで。
逆に、境内地を間借りしているような感じだと
普通に摂末社名で奏上するほうが自然。
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 12:00:12
>>369 それは、本宮が境内社全体の総社的に機能しているような場合は、
摂末社名で奏上してはいけないのですか?
それとも、摂末社名でもいいですが、
どちらかというと神名で奏上する方がいいというだけのことですか?
371 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 12:33:35
>>370 そこまで強いこと言ってないし、言う資格もない。
普通は社名が入るところに神名が入るのは何故だろうと考えてみただけ。
チラシの裏的な感想だから、このスレにはふさわしくなかったかもしれない。
スマソ
372 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 12:46:24
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 17:54:04
摂社という意味合いからすると、
境内地を間借りしているという性格は無いと思うが。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 20:35:27
神社の本殿を「本宮(ほんぐう)」と呼称するのは、
確か、住吉大社(第一〜第四本宮まである)と下鴨神社は
そのように呼称していたような。
他にはどこになるだろうか?
375 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 21:36:58
>>373 デフォルト的には、そうだとは思うが
個別な特別な経緯とかいったことが多い世界だからね
具体例は思いつかないが、探せばあるんじゃないかな
376 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 21:39:53
>>375 そのような場合は、基本的に末社とされるんじゃない?
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 21:40:31
>>374 その神社で、そう呼んでなくても
一般的に神社について言う場合に
拝殿幣殿等を含めた意味合いで言う場合には好都合
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 21:46:47
>>376 基本的には、ね。
神社合併の折、末社にじゃ納得させられないから摂社ということにした
といった話を昔読んだ(明治神社誌料だったかな?)記憶はある。
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 21:54:22
神社の摂社や末社だったのが、
独立した神社となった場合はあるのかな?
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 21:56:34
>>377 神社の本殿を本宮(ほんぐう)と呼ぶのは、
一般的で便利な呼び方なんだ。
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 22:00:25
まあ一般的ではないがね
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 22:00:27
>>363 なるほど。
まあ、本殿でもそうだけど、
摂社・末社で祀られている神様も一つの社に
複数の神様が祀られている場合も少なくないね。
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 22:10:17
>>380 「本殿」と言った場合に、本殿建物のみを指すようなニュアンスになってしまう場合に、
付随施設も含めた一帯を別の言葉を充てるのに好都合ということ
>>383 「本殿」という表現でも、
付随施設も含めた表現の感じがするけど。
385 :
323:2008/01/23(水) 22:26:14
皆様方、解説有難うございました。
普段は人のいない神社の由緒や
ご祭神のことを知るにはどうしたらいいんでしょうか?
昔、暮らしていた土地に好きな神社があったのですが
遠く離れた最近になってその神社が実はとても古いこと、
ご祭神が他では聞かない神様であることを知って
懐かしさもあり強く興味を惹かれています。
普段は人はいませんが土地の人がとても大切にしていて
いつも綺麗に手入れの行き届いている神社でした。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/23(水) 22:47:09
>>384 文脈による
>>386 とりあえずググってみる。
神社名鑑、神社事典の類をあたってみる。
その地域の観光案内、地誌、郷土史の類を漁歩する。
神社庁に問い合わせるなどして宮司を調べ、そこに問い合わせると
稀に詳細な答が返ってくる場合もある。
388 :
386:2008/01/23(水) 23:18:02
>>38 Google検索は真っ先にやりましたが、神社の名前も
日記や地区紹介でそこで祭りがあった程度のことしか出てこず、
ご祭神に至っては名前すら出てきませんでした。
高齢化著しい過疎地の氏神様なので観光案内には出ておらず、
今住んでる首都圏はあまりに遠く向こうの郷土史など見ることもかなわず
こちらで図書館の日本の神や神社の一覧を見ても載っていませんでした。
とりあえず、大きな図書館に出向いて資料を探してみること、
それでダメなら神社本庁に問い合わせてみようかと思います。
なんで産まれ故郷でもない土地のあの神社とそこの神様が
こんな気になるのか自分でもあきれた話だとちょっと思いますが・・・
アドバイスいただきありがとうございました。
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 07:50:27
>>363 神社によっては、摂社末社には摂社名末社名しか、
立て札などに表記されてない場合も結構あるよ。
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 08:04:42
神社本殿には、神社名で奏上するのだが、
摂社名も末社名も神社名と同様なものだから、
摂社名や末社名で奏上しても、間違った作法ではないと思うのだが。
上記は、チラシの裏的なものなので、
詳しい神職の人達に解説をお任せいたします。
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 08:30:44
>>389 祝詞を作る立場の人が、いちいち立て札でカンニングするか?
>>390 例祭等の定式的ものなら、社名のほうが自然。
特定の御神徳にまつわる祈願祭等なら、むしろ神名のほうが自然な場合もある。
あとは、摂末社の位置づけの問題になるから、個別に判断するほかない。
以上、チラシの裏
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 08:33:24
>>379 飛び地だと、けっこうあるんじゃないかな。具体例は知らないけど
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 08:36:27
>>391 >祝詞を作る立場の人が、いちいち立て札でカンニングするか?
スレッドの流れから考えると、
一般の参拝者も想定されるだろう。
一般の参拝者なら、立て札でそういう摂社末社か見るだろうし。
(その神社の公式サイトなどで事前に調べていたら別だけど)
394 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 08:45:19
そういう所で、どうしても神名奏上したい人には
**社に坐す大神 の類で妥協してもらえば?
395 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 17:35:28
最近選挙権が話題になっていますが、
在日外国人が氏子・総代・神職等になることは許されますか(或は好ましいことですか)?
どっかにいたような
気持ちがあればいいんじゃない?
397 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 20:29:36
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 23:31:50
>>395 アングロサクソンの神職がいますよね。確か関西じゃなかったかと記憶しています。
在日外国人が祭りなどに参加してくれるのは好ましいと思います。
ましてや氏子総代なんかになってもらえるなんて素晴らしいことじゃないですか。
また、外国人を受け入れる側の神社も素晴らしいと思います。
そういえば、布哇大神宮とか外国にある神社もそうですよね。
かつての昭南大神宮とか外地にあった神社もそうです。ちょっと微妙な例えですが・・・。
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 23:35:29
>>397 祝詞を作るときには調べて書くでしょう。
でも実際、私が奉職してから、お末社でおまつりをしたことがないです。
遷座してこのかた、おまつりなんてしたことあるのかな。今度宮司に聞いてみます。
400 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 01:00:34
>>395 >>398 よくも悪くも、相撲協会が参考になるのでは?
排除までする必要は無いが、
日本人は異分子に必要以上に迎合してしまう傾向があるから
下手すると本末転倒の事態に陥ってしまう。
その惧れが具体的に見えはじめるまでは、表向きは歓迎ムードが続く。
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 03:00:33
本末転倒の事態って何?
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 03:07:21
あいでんてぃてぃのそうしつ
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 03:36:52
抽象的過ぎて俺にはわからん。
どんな経緯でアイデンティティが喪失するの?
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 04:04:12
氏子会費は出させたい。
神符守札は売ってやる。
祭や地域の自治には関与するな。
本音はこんなとこだろ
関与ならいいけど日本人こなくなって外国人だけの祭祀になったら嫌だなってことじゃない?
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 09:48:47
>>399 すみません、もしよければ
その時に一般参拝者が、摂社末社に参拝する時、
摂社名や末社名で拝詞を奏上していいのか、
聞いてくださいませんか?
よろしくお願い致します。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 09:55:44
神主さんに質問なんですが・・・・
お稲荷さんは家の中に御祀りしないほうがいいと聞きましたが
その理由はどんなことなのでしょうか?
スンマセンが教えてください。
408 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 16:15:21
>>407 そんな理由は無い
聞かせたひとに尋ねるべし
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 16:30:03
>>403 ヘンな外人が寄って来ている段階だと、
むこうがこちらに合わせる(その気がなきゃ寄ってこない)が、
そのうちフツーの外人にも手をひろげたくなり
こちらがむこうに合わせることになる。
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 18:22:18
フツーの外人を受け入れようとしたっていいんじゃないか?
時代が変われば氏子概念も変わる。
他県からの流入者を氏子にしようと勧誘するなんて、二百年前にはほとんどなかっただろうけど
今では神社界の最重要課題の一つだし。
411 :
407:2008/01/25(金) 18:25:52
>>408 回答サンクスです。 そんな理由は無いですか・・・・
チョット期待はずれでした。失礼しました。
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 18:52:50
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 20:00:37
415 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 20:55:43
公務員を3年やって、神職に転職したいのですが、どういった方法が一番よいでしょうか?
大阪国学院の通信講座で資格を取ろうとしてもそれを受講できるのは就職先が決まっている場合のみとききました。
やはり、両大学をでないと社家出身でもない自分は神職になれないのでしょうか?
すいませんが、どなたかご教授ねがいます。
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 21:06:39
本庁資格などなくても、単立社なら神職として雇ってもらえますよ。
神明奉仕を真剣にお考えなら、社家以外にも道の開かれているほうをお勧めします
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 21:25:20
レスありがとうございます。社家でない自分は本庁の神社は無理ということですか?
できれば本庁の資格を取り、本庁の神社に勤めたいと思っているのですが。単立の神社とは本庁に所属していない神社ということですよね?
本庁傘下ばかりが神社じゃないよw 無論単立でもそこでの講習はあるんだろうケドな
パンピーなら本庁にこだわる理由もないだろ?
奉職のあてがあるなら、大学でも大阪でもいいし資格取得したらいいと思う。
その奉職先がなかなかないんだよ。だから資格の持ち腐れになるし、
ひどい場合だと○原みたく資格取得後にカルトに下る人もいる。
だから奉職先を見つけてから入学先を考えたほうがいいんじゃないの?
金や時間だってかなりかかるんだし。
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 22:20:00
奉職先を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか?普通に転職ナビとか見ても神職なんてないし・・・。
近所の神社を訪問したりして地道に就職活動するしかないのでしょうか?
無知ですいません。
そうだね、近所の神社をいろいろまわるしか思い浮かばないなぁ。
神社庁行ってもたぶん相手してくれないでしょ。
大社や小社いろいろまわり、他の神社紹介してもらったりしたらどうだろう。
あと氏神さんの総代を通して神主と相談したら、無碍な扱いはしないと思うよw
422 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 22:55:59
例のオーストリアの人もその真摯さで神職になったんだしね
ただ漠然と、楽そうだから、とか、役所で仕事するのに疲れたから、今の仕事に飽きたから、などといった
気持ちが微塵もなければ相手には必ず伝わります。
というよりもう一度受験しなおして大学はいれば良いと思うよ。それだけ真剣なら
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/25(金) 23:28:25
不景気とか少子化とか過疎化とかどの産業もそうだろうけど、
神社も影響を受けて社入は左前で職員採用はあんまりないんだよ。
それに公務員なんでしょ、もったいないな。
別に神主にならなくても神社を崇敬して懇意になって、休みの日にでもボランティア
で奉仕にいくほうがよっぽどありがたがられると思うよ?神社が好きでいてくれること
に親近感抱くけど、中に入ると人間関係とか色々難しいんだな、これが。
まぁ神社との関わり方はいろいろあるよ。公務員退職して学校通って奉職できません
じゃ話にならないでしょ。長文ゴメン
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 00:13:20
悪霊にとりつかれたとか こっくりさんやってから具合がおかしいとか言う参拝者に対しては
どんな対応をしていますか
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 00:23:40
厄除けか心願成就の祝詞でも読んでやって追い返す。
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 00:26:00
寺を紹介してやって慇懃に追い払います
そりゃ手に負えませんね、まぁ納得の上でされたことでしょうから・・・
といって追い返す。
>>429みたいなクレーマーも追い返すw シッ!シッ!
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 11:28:48
>>429 少なくとも、儲けという観点からいえば、そのとおりだな
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 13:21:02
いや
>>426は勿論金とってるよ。
脅かして大金出させるチャンスは逃してるけど。
>勿論金とってるよ。
その物言いで神職かよw!
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/26(土) 13:46:40
部外者だが発言をするなら…
いいのさ。悪党が打ち勝つ今の世の中、物言い位は勘弁してほしい。
うちの神社だと>>425みたいな場合は家族に話して、精神科つれてくことを薦めた。
まぁ参拝者じゃなくて、ウチきてお祓いしてくれって頼まれたケースだけど。
前に賽銭箱を開けてるのを見たら
和紙で稲の初穂を丁寧に包んだものとかも入ってたのですが
そういう類のものはどういう処分になるんでしょうか
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 00:39:37
宗教的な評価としてはいろんな対処法があり得るけど
物理的な結論としては捨てる。
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 02:14:24
境内の適当なところにまく、やがて鳥がついばむ。
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 07:15:31
>>437という建て前ではあるけれども
結論としては捨てる。
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/27(日) 08:16:39
441 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 22:24:19
日本の危機に関して資料を欲する神職ないし神社関係者はいらっしゃいますか?
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 10:51:22
ピアス開けていても巫女になれますか?
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 10:54:13
いりません。
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 11:20:06
とりあえず、黒髪ならおk
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 14:42:33
勤務中は外してね。念のため指輪やらアクセも。
指輪、ピアス、腕時計は絶対だめ。
448 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 15:57:22
見えないところのピアスでもダメ?
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 16:08:36
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 16:19:50
じゃあ黙ってたらわからないよねw
まさかピアスつけてるかどうか裸にして調べないだろうし
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 16:59:08
腕時計はいいだろ・・・
不便じゃん
つ [懐中時計]
今は携帯を懐に入れてるから時計なくても平気
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 17:55:26
携帯(・∀・)イイ!!
社務の番をしてる時は携帯持ってます。横にポンと置いといて時間見ますから。
境内や本殿の掃除の時は普通いらないです。なので持ち歩きません。
ピアスは…バレるバレない以前の問題で基本的にはしちゃいけないんだけど…。
バレなきゃタバコ吸っちゃっても良いやレベルの発言ですね。
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 20:22:36
>>448 ヘソピならどちみち装束に着替える時に、巫女の先輩にバレて注意されると思う。
バレなきゃ良い、って心がまえなら巫女にならないで、他の職場へ。
地鎮祭ではない
大祭式をもって微音にて奏する
降神詞もしくは
分祀詞とはどのような祝詞ですか
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 23:30:26
諸祭式要綱を参照してください
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 01:55:28
神主さんに質問です。
袴でかっこよさ三割増しになること、通称「袴マジック」の自覚はあるのでしょうか?
袴なんかはいていると返って女の子の対象ならないものだと思っていたが・・・
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 10:16:32
実印の供養(?)とはどのようなものでしょうか?
ネットで調べたらやってくださる神社があるようですが、した方がいいのでしょうか
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 10:40:26
気にする人があるので「らしく」やってるだけ
砕いて終わり、という結論には変わりありません
ぶっちゃけ裏事情満載だとか
464 :
461:2008/01/31(木) 11:21:06
>>462 そうですか・・・
父が他界して、実印をどのようにしたらよいか考えておりました
供養は遺族が納得する為のものと割りきり、あまり考えすぎないようにいたします
お答えありがとうございました
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 11:57:46
すべて非課税なの?
営利事業は課税対象だよ。
自動販売機設置とか有料駐車場とかだな。
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 12:40:12
祈祷やお守りだって営利目的だろがw
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 14:41:44
それは宗教行為だな。
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 14:56:42
>>460 459です。
そんな…!対象になるかは別として(年齢もありますし)、かっこよさは低くとも三割増しになることうけ合いです。
471 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 15:09:35
>>470ですが、読み返したら分かりにくいな…
低くとも三割増し になる、かっこよさが
ということです。。
472 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 15:14:21
どうでもいいよ
473 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 15:17:51
普通の祈祷は当分大丈夫だろうがお守りは危ないな。
一般企業も似たような値段で売ってるし。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 15:18:29
巫女さんて心がまえ必要なのか?
うわべ振る舞いがきちんとしてればイイんとちゃう?
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 15:28:00
コンビニやファミレスのバイトにだってそれなりの心構えがいるし
巫女だって似たようなもの
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 15:42:00
所詮その程度で充分てこと
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 20:10:01
うわべ振る舞いでカバー出来るなら良いけど、どこかでバレると思う。それか、緑や紫袴のお局様が見抜いてイジメの対象にw
>>458 ありがとうございます。
今度購入してみます
>>477 神主さんの知り合い(?)の方が紫袴だった…。
その方と神主さんとが食事行ったときに私らのことを何か話したらしく、我がバイト巫女を見に来たって言ってたけど、
もちろん私らは訳も知らされてないため怖くて部屋の隅でガチガチの緊張状態のままシデ作り…。
人手も人手だったので知らぬ間に半紙使い果たして無駄遣い。
慌てて掃除に繰り出して落ち葉を掃こうと頑張るが肝心の落ち葉の量と巫女の人数こそ配置間違い。
「そう堅くならなくていいから」って笑ってたけど、普通に怖いですから。
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 23:34:23
大阪の某神社にガングロの巫女と腰パンの巫女がいた
481 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 01:00:54
崇拝している神社で御祈祷を受けたら、
お札と一緒に大祓詞の祝詞が書かれた紙を貰いました。
毎日その神社の神様に感謝のお祈りをしていて、
そのときに祝詞も読みたいんですが、
どういうスピードで読めば良いのか判りません。
多少はリズムをつけた方が良いと耳にしたんですが、
どういうリズムで読めば良いんでしょうか?
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 07:30:53
リズムなんていらん。
どうしてもしたいなら聞いた相手に確認。
>>480 ガングロはまずいが腰パンは著装したら見えないんジャネ?
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 15:06:00
袴の位置が他の巫女よりも低かった
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 15:07:36
ご祈祷の依頼って何時頃が多いの?
又、忙しいのは何時頃?
うちの場合は午前中。
平日の昼からは開店休業。
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 15:33:03
>>484 ただ脚が短い子だったって可能性もあるな
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/01(金) 20:45:06
巫女は神官より袴の位置高くしないといけないからね…
キツく締めとかないと腰辺りまでズレてきちゃう場合もある。お腹苦しいけど。
もっとも、白衣を着けたときに伊達締めも着ければ問題解決。腰に伊達締めがあるから袴が落ちてこないvV
短足は諦めなくちゃならないけど
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 13:52:55
某大鳥さ茶髪巫女多いな
つか人を選べ人を
黒髪巫女さんしかいない神社は規則やらにしっかりしてるんだろう
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 14:43:56
黒髪の非処女VS茶髪の処女
処女でも茶髪巫女はイラネ
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 15:02:30
つ〔黒髪の非処女〕
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 15:38:03
キモヲタが来ないともっといい
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 15:39:22
とある神社で巫女さん二人がしていた会話
「今の彼氏?」
「え?あ、違いますよ。ただの同じ学校の子です」
「ふぅん。じゃあ別に彼氏とか居るん?」
「居ませんよ。ちゃらちゃらした今時の男の子なんかに興味ないですから。」
「〇ちゃん(名前聞き取れなかった)は真面目そうだからねぇ」
「ははは、そんなことないですよ」
両方黒髪でなかなか可愛かった…
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/02(土) 16:09:42
盗み聞きかよ
片方は知り合いだからね。壁越しにたまたま聞こえた
まあ…<ただの〜>って言われてちょい凹んだが…
>盗み聞き
失敬な。盗聴と呼んでくれたまへ
盗聴は立派な犯罪でつ・・・・
500 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 00:42:50
たまたま話し声が聞こえたんで何の気なしに壁越しに聞き耳たててたらはっきりと聞き取れただけだよな
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 12:05:46
>>495うちの神社の巫女さんとえらいちがいだ…
本職巫女8人いるがおそらく全員イマドキの男の子に興味有りまくり、髪が黒いだけで中身は普通すぎる巫女さんしかいない。
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 16:43:35
風俗行く人は多いですか・・・?
と言っても色々ありますが、かなり破廉恥な店にも行くのかしら・・・と思いまして。
気になる神主さんがいるけど、久しく女がいないようなので・・・
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 16:47:45
特に貧乏じゃなけりゃ普通にいくよ。
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 19:07:35
どんな店に行きますか・・・?
そんなのひとそれぞれ。どんな店だって行くよ。
他の仕事の人と同じ。
ただ巫女プレイが好きな神主にはあまり会ったことがない。
私んバイト先の神主さんが独身だから…そんな店に行ってたらショックだね
やっぱ男の人なのか…って思っちゃうよ
なら処理してやれよ
>>505 巫女プレイ・・・
私は年末年始は巫女でしたが、今はお手伝いのバイトです。
ずっと気になっている神主さんがいるけど、どうしたらいいのか分かりません・・・どう近付いたらいいでしょうか?
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 21:50:05
とりあえず裸に千早で近付く
>>508 古風に恋文とかw
アルバイトさせてもらっていろいろ勉強になって感謝してる、
興味があるのでできたら今後ももっと教えてほしいので連絡待ってるってのはどう?
>>509 やめてください。笑
いや、真剣に・・・
神主さんはどうアプローチされるのがいいですか?
>>510 ありがとうございます。ほとんど話したこともないんですよ・・
神主さんのご家族で、特にお世話になってる人とは話すし連絡とるし、これからも行く予定あるし、むつかしい・・・
>>511 >>510の方法がいいんジャネ?
気負わず普通に話しかけてみなよ。
・・・何度か話しかけられて気づかずチャンスを逃し、あとからそれ聞いて落胆した俺ですが。
>>513 ありがとうございます。
他の人とは話せるのですが、どうも気張ってしまい・・・
神主さんも私と二人きり(長い時間はないけれど)だとひとりごと言ったりして、なんと言うか・・・お互い話し掛けるタイミングがつかめないような・・・
その神職が他神社で(実務実習含めて)奉仕した経験談でも聞いてみなよ。
「他神社の面白い裏話とかありますか?」って。
>>515 ありがとうございます。
聞いてみようかなと思ったのですが・・・今更なのですが、その神主さんがここ見てたら・・・あああああ
>>515 そんな話素人相手にしてもたぶん面白くない。
神主同士なら多少盛り上がることもあるけど。
>その神主さんがここ見てたら
願ってもないチャンスじゃん
>そんな話素人相手にしてもたぶん面白くない。
面白いかどうかじゃなくて話のきっかけを掴めばいいんだ
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 13:36:31
俺は気に入られようと必死こいてドツボにはまり職場にいづらくなったぞ
落ち着いてはなせよ
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 15:04:36
それが職場恋愛のつらいところ
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 19:09:21
>>517-520 ありがとうございます。
少しずつ話し掛けてみようと思います。やっぱりここ見てたら恥ずかしいので、まずは違う話題で・・・はい。
白と赤を基調としたいわゆる巫女衣装ですが男も着るものなんでしょうか?
ラストサムライで天皇が着てたような記憶が
単に白と赤の色が一緒で服としては別物かもしれませんが
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 21:41:10
巫女装束を天皇が着ることはない
以上
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 00:38:09
巫女の出てくるAVを見たことがありますか?
巫女のは見たことあるが、男優が天皇のはさすがにまだ見たことがない。
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 01:09:13
>>522 ああ、あれ。あれは御引直衣の上着の袍が無い格好のだね。
でも実際には主上があんな格好で人と話すことはありません。
だって着替え途中で侍従でもない人物を引見する事は有り得ないから。
>>522,
>>526 ハリウッドが日本を理解する事は永久に有り得ない。
早川雪舟の時代から誤解しまくりの日本を舞台にした映画ばかり作り続けてる。
ラストサムライで少しはマトモになったかと思ったが全く変わってない。
>>526 ありがとうございます
ハリウッドは結構がんばって調べたけど詰めを誤ったか
惜しいな
へぇー、巫女の衣装って女性専用衣装ってわけじゃなかったんだ
>>528 ハリウッドは何も頑張っていない。
自分らの感覚で捉えた日本しか描く気は無い。
例えそれが大きく間違った解釈だったと解っていてもだ。
今のアキバなんか見たら、巫女装束をトレンドファッションだなんて捉えて、そういう恰好した女子を沢山登場させるだろうよ。
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 21:47:46
それを言ったら日本人だって同じだろう
「日本とは?」なんて問いに明確な答えなんて無いしね
というかスレ違い
ラストサムライとたそがれ清兵衛の間には絶対に超えられない深い溝があるな。
>>529 はぃはぃ物知らずはすみっこで黙っててね
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/05(火) 23:49:53
>>533 煽るしか能の無い厨房はさっさと死んでね
巫女さんになるには、やはり体が丈夫ではないとだめでしょうか?
しょっちゅう病院通いしてるんですが。あと、年齢的に若いと言われる年ではないのですが何才ぐらいまで可能なんでしょうか?
しょっちゅう病院通いってレベルになると巫女に限らず何の職業についても不具合があると思われ・・・
俺の知ってる範囲で巫女の定年は25のところが多い。
それ以降は袴の色を変えて事務員で残ってる人多し。
>>536 答えてくださりありがとうございました。
やはりそうですよね…。
巫女さんの定年が25才なんて知らなかったです!
早いですね!
事務をしていらっしゃる方で袴の色が違う方を見たことがあります。
>>536さん、教えてくださり、ありがとうございました。
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 01:22:48
>>536 病院通いってのはどの程度でしょうか…
必要な祭典や結婚式で巫女二人奉仕の際に、急にお休み…一番困ります。あと夏は装束は暑く、冬は寒いです。
それが耐えれる様でしたら、試して見ても良いですが…
夏用の白衣があるとはいえ半端なく暑いよね…
むしろ手水掃除の時に着る作務衣のほうが
夏の暑さより冬の寒さのほうがこたえます。
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 11:36:46
冬寒いほうが身と気が引き締まってくるよ
暑い夏のほうが正直つらい
ヲタクネタでスマンが。
数年前、近所の神社に年越の二年参りに行った時に、バイト巫女が何人かテント張りの守札授与所で寒い中頑張ってた。
お守りを受けながら「寒い中大変だね」って声かけてあげたら巫女の一人が力強くこう応えた。
「年末のイベントで早朝の待機列に並ぶのと大して変わらないですからっ!!w」
ヲタク入ってる巫女さんは結構な漢だと思った出来事だった。
543 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/02/08(金) 15:59:32
健気な巫女だこと。
ふふふっ。
神社の主な収入源はご祈祷や結婚式、地鎮祭などでしょうか?
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 21:29:57
それは大きな神社だろ。ご祈祷、結婚式、地鎮祭など皆無に等しい。
維持すら困難な神社ばかりです。金集めしか頭に無い、神社本庁なんとかしろ。
>>536です。
>>538さん、月に2、3回ぐらいですが、特に決まってはいません。定年が25才なら、もうすでに…。
巫女さんって本当に大変なんですね。
夏の暑さはまだ耐えられますが、冬の寒さはちょっと…。
装束の下に、装束の邪魔にならない程度に、保温の下着とか、腹巻きやモモヒキのようなものや、カイロなどは使ってはいけないのですか?やはり神様に失礼にあたりますか?
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 21:51:58
>>546大丈夫だよー(・∀・)私はババシャツとカイロ四つ付けているよ。
カイロをつけないと寒すぎて瀕尿になりますよ。
大丈夫、きっと神様も許してくれるさ。
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 21:56:27
>>546 わりと大手の神社で正月に巫女バイトしたけど
本職巫女さんもバイトも、みんなババシャツやモモヒキを装束の下に着込んでましたよ。
ただし色は白かベージュ限定でした。
今日とある小さな神社の針供養に行ってきたんだけど
社務所には宮司さんと、おばちゃんと婆ちゃんしかいなかった。
ボランティアでいいから巫女やりたい、と神社に頼んだらやらせて貰えるんでしょうか?
不躾な質問ですみません。
需要があってかつ身元が明らかなら
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 21:59:04
>>548言ってみるのはタダなんだし、試してみれ(・ω・)そこで駄目でも諦めないでね
>>548 >神社に頼んだらやらせて貰えるんでしょうか?
それならここで聞いても答えようが無いよ、「とある小さな神社」で
直接聞いたらイイ。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 22:52:11
神社には神主と総代が数名います。あなたが、その神社の氏子なら、巫女として奉仕したいと願い出て下さい。
一人に頼んでもダメなら、何人かにお願いしたらどうですか。熱意が大事です。
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 巫女させてくれなきゃ、ヤダヤダ!
`ヽ_つ__つ
>>547さん、
>>548さん、
そうなんですか。
そういえば、寒くてふるえてる巫女さん見たことないです。
それじゃ私も…
て…年齢的に……。
巫女さんじゃなくて、尼さんの年齢…ほどではないけれど…。
神社でご祈祷たのむと、最初に太鼓を鳴らしますよね。あれはどういう意味があるんでしょうか。
これから始まりますよ、っていう合図?それとも神様を呼び出す合図?
これから始まりますよ、っていう合図と共に邪気を脅して追っ払う。
>>556 修祓の前の祓い、という効果もあったんですね
ありがとうございます。
あの叩き方は規則性というか、決まりがあるんですか?
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 13:09:52
巫女さんが雪かきしている神社を教えてください
ホカイドー神宮
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 15:39:45
巫女さんの写真が星井
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 16:23:26
巫女って手が荒れている印象がある
>>562 まさに私だったりする。
でも、冬の奉仕は手の甲(人差し指から中指薬指小指が捕縛されない程度)に包帯を巻いて隠してるよ。
ちゃんと許可も貰ってる。
…まあ…さっき牛神に被った雪をはらって
物の見事に右包帯が使い物にならないくらい濡れましたが…。
言い忘れてた…。
せめてサポーターにしとけ、は止めてね。気に入るのが無かったのです。
薄い桃色の包帯愛用中。
>>563,
>>564 しっかりスキンケアしろよ。
若い内から荒れたままにしておくと歳と共に更に酷くなっていくと聞く。
俺がリアルでその場に居たら・・・・・・
その荒れた手をそっと握り締めて暖めてやっていたかも知れん。
ああ、キモイと言ってくれて構わないぜ。
実際に行動に移さんでも気持ちの上でそんな気分になるのは事実だから。
>>565 神職でもなくて、神社に縁も所縁も無い人がレス付けるのは止めておくれよ。悪いけど。
>>566 何か? 過去に起きた分裂戦争でも再発させたいのか?
面白い、受けて立つぜw
まあ無理に戦争起こさんでも分離スレは今でも生きてるけどな。
誘導するだけで充分だ。
敢えて戦うのも吝かでもないぜ、俺としては。
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 20:00:07
まぁいいじゃないですか(=_=;)感想みたいなのを述べたまでなんだし。
感想いらね
つーか巫女スレ分離したほうがいい
572 :
雪乃姫:2008/02/09(土) 21:05:37
クソビッチ死ね!!
>>565 遅れたけど…ありがとうかな。
一応クリーム塗ったりして気をつけてるけど
どうしても手の肌だけはカサカサになっちゃうんだよこれが。
uza
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 15:56:22
オチが全てだけど、片目では考慮すべきといったところかな。
有名なところでは、讃岐の金比羅様。
本宮まで車で上がれる道はあるのだけど、一般人はシャットアウト。
783の階段踏み越えてようやく辿りつくのも有難さのうち
>>575 おもしろかった。参考になるところが確かにあるよ。
これくらい記事で怒っていてはダメだよ。
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 17:39:41
>>575 巫女ですが、面白かったです。神職さんからだとまた色々思う所があるのでしょうが…
こんな風に意見を知る機会がなかったので、心に留めておきます。
>>575 まるで落語みたいな話だなw
この社長(ブログ主)、人を楽しませるのが上手いと見た。
巫女さんは写真撮られるのやなのかな?
581 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 22:01:37
一枚でもネットに流出したら良くも悪くも止められないからイヤです。
悪気は無くてBLOGにアップしてたりもイヤ。
記念写真はお子さんとだけにして、ネットには乗せないで下さいね。とお願いする。
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/11(月) 22:23:38
先日やられました…しかも荷物持って急いでいる時に。
何も言わず連続シャッターきられた。
そんな時に撮らなくても…
一言「撮らせてください」って言わないのが腹が立つ。そして勝手に掲示、たち悪い。これがあるから巫女辞めたいと思う。
583 :
雪乃姫:2008/02/11(月) 23:33:00
クソビッチ死ね!!
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 00:56:56
:2008/02/11(月) 20:18:33 ID:???
そういえば何年も前にどっかの神社で
焼いた塩の灰が入ってるお守りを買った事がある。
神社の人が「開けて確認しても大丈夫ですよ」って言うから
買って中を開けてみたら本当に灰色と緑色を混ぜたような色の粉が入ってた。
その神社でお祓いをしながら焼いた塩らしいんだけど
それって塩まじないで焼いた塩と同じ意味合いだよね?
神主さんのお祓いと素人のおまじないでは違うのかもしれないけど
悪い事の浄化を念じながら燃やした塩という点では同じ気がする
だとしたら塩まじないで燃やした塩は持ってた方がお守りになるとか
別の板で見たコピペなんですが
これってどこの神社でしょうか?
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 02:16:57
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 02:32:14
雪乃姫、あんたがクソビッチじゃ、死ね。
587 :
580:2008/02/12(火) 05:34:17
>581>582の巫女さんありがと
撮影するときは一言かけたほうがいいみたいだね
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 05:45:46
普通はお断りしますけどね
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 09:10:47
>>587 いえ。でも忙しい時はお断りする場合があるかも。その時はごめんなさい。
余裕があるかどうかも勿論だけど、礼儀や常識、言ったことを守ってくれるかも気になる。
一度きりだったけど授与所で番をしてる時に御守りをお求めになってその後
「ネットに載せたりとか絶対しないので、一枚撮らせてもらっていいですか?」って礼儀正しく聞いてきた人がいた。
すぐ終わるだろうと思って猫かぶりの笑みをしたけど、何故か何十回もシャッターきって「ありがとう御座いました」なんて礼儀正しく言って帰っていったよ。
多分最後の二〜三枚あたりは少し引き釣っていたと思います。
予想外の行動はお控え下さい…。
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 23:37:14
バレンタインデーに神主にチョコをあげる巫女さんはいますか?
592 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 00:40:01
>>585さん お教えくださってありがとうございました
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 02:17:35
います。表向きは他の神職さん達と同じ物を渡しますが、暇な別の時に告白したいな…と。今日買い出しです。
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 10:26:18
手作りチョコレートは鳥居の形
>>594 恋愛成就のお守りか絵馬の形だろ、現実的に考えて。
アニメかエロゲーの世界のなかの「現実的」ならそうかもな
義理だけど普通の丸やダイヤ型のを渡してる。
一応手作りだけど、わざわざ神社に関係する形にはしないでしょ普通
神職さんの奉職先って、どういった具合に決まるんですか?
血縁
コネ
どちらもなければ求人票
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 16:59:24
神主の衣装でも絹製の袴や狩衣は水洗いできないんですか?
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 19:02:58
専門のクリーニング業者か装束店に依頼。
602 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 21:02:39
ウチのはポリと綿だから普通に洗濯機で洗ってアイロン……
絹は高いっしょ
テトロン最高!!
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 05:05:26
質問があります。
近々、結婚(籍を入れる)するのですが、当面の間、結婚式や披露宴などを行う予定がありません。
その際、2人で氏神様にご挨拶の参拝をしようと思っております。
社頭参拝で、お賽銭だけで済ませるのも良いのでしょうけど、
両親と私達で、昇殿参拝をした方が良いのかな?と思ったりしております。
そうするとなると神社受付で祈願意?をなんと書けば良いのでしょうか?
それとも社頭での参拝で、お賽銭を納めて参拝する程度が常識なのでしょうか?
いずれ結婚式を挙げるかもしれませんが、自宅が郊外で勤務先が都内なので、
神前結婚式にするにしても、交通の便でお客様のために、氏神様で挙げられない可能性があるので、
氏神様に礼を尽くす意味で上記のようなことを検討しております。
ご回答いただければ幸いです。
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 05:24:33
先日、授与品のご奉仕していたらビデオカメラで張り付き撮影された。
授与している相手を撮影しているのかなと思ったら、
人が入れ替わってもそのままで、
動くとカメラのレンズが一緒に動く。
イヤなので(説明がてら)なるべく下を向いて、あとは後ろの雑務に回ったら諦めたのかいなくなりました。
年のころ50代の一人で来ているおじさん。
遠くから風景的に撮っているのではなくて、3m以内の至近距離からで気持ち悪かった。
次から神職さんに相談しようかなぁ。。。
でも他に高校生の巫女さんとかいたのに、なんでそっちに行かなかったんだろう。
(高校生はいかにもアルバイトで〜すって感じだからかな?)
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 11:40:09
参拝者がお参りしてるのに、神前でわいわいとおしゃべりに興じてる巫女さんと神職って感じ悪いよね
コントの練習ですか?ってくらいに騒いで動いて、正中もなにも無いくらいに動き回って傍若無人に馬鹿笑い。
さすがに社務所に「あれはないんじゃないの?」っていったら「はぁ、本当なら注意しておきます」って言ってくれたけど
大阪市内の某別表社。
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 12:27:40
>>605 結婚奉告祭と言うんですね。
勉強になりました。有難うございます。
609 :
雪乃姫:2008/02/14(木) 15:23:44
クソビッチ死ね!!
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 15:36:30
巫女さんの下着は白ですか?
当社では白か肌色と決められています。
騒いでる巫女さんは確かに鼻白むね
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 20:28:18
巫女や神職だって普通の人間。じゃあ飲食店で客が食事中に笑ったり、喋りがうるさいスタッフっていない?
そんなもんじゃね?
そんなもんじゃないよ
やめてほしいねあぁいう煩い連中は
場を弁える心すらない巫女さんはたまにいる
神前でおしゃべりに夢中とかもう恥さらしだろw
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:10:34
てか前にも同じ内容のあったぞw
本殿で祭典か舞の打ち合わせでもしてたんじゃね?
Y神社みたいに祈祷申し込みの方しか、本殿内部が見れないようにしてーよ。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:17:00
巫女っても只の女。巫女服脱げばだだのそこらにいる女だぜ。ふとした時に本性だって出らーな。
理想高杉。
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:18:01
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:20:10
>>607 去年そんな事をその場の本殿で言わず、言いに来たキチガイがいたぜwwお前か!今さら投稿してんじゃねーよ。
>>619 ?
神職でも巫女でもない人が何で吠えてんの?
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:36:21
>>620 ここ2ちゃんねる。嘘ついてる奴もいれば、本職もいるってコト
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:43:53
>>607 どんな状況だったかわからんが、注意受けてそこの神職や巫女もわかってるだろ。それ以上特定できる様なカキコは、よした方がベター
また違う神社行って同じ様な連中いたらその場で、「参拝しているので静かにしてもらえませんか」って言ってみ。謝らなかったらほっとくべし、いつかバチあたるさ。
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:44:20
嘘ついても空しいだけなのに吠える>619がちょっと哀れ
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/14(木) 21:48:03
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 02:56:36
>>607 もしかして、去年の春か夏あたりに来られた方ですか?
思い当たる事があります。私は社務所にいてて、「本殿であの様に騒がれるのはどうかと思います」と言いに来られた男性の方でしょうか?
当時祭典の前日で本殿で神職・巫女が打ち合わせをしていたのを覚えてます。私が社務所にいてても分かるぐらい、一時話し声が本殿から聞こえたのを覚えてます。
注意を受ける事自体が珍しからったらしく、私から伝えた所、当の本人達はさらっと流してました…
普段はそんな事はありませんが、今でも不快に思われていたのであれば、すみませんでした。
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 08:31:39
大阪っていつもこんななの?
最近は大方巫女の質が悪くなってるからな
伊勢神宮あたりはマトモじゃんかね。最近いってないから分からんがおしとやかで可愛い巫女さんいたぞ
神殿の奥を写真で撮っていいものなのかなぁ・・・
お願いすれば撮らせてくれるのかな
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 14:46:03
>>626 違うだろ。最後まで読んだか?普段は違うって。そんなん言ったら腐ってる神社なんかいくらでもあるぜ。
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 14:48:04
>>629 ご祈祷中の本殿撮影とフラッシュ撮影はだめなのでは。本殿の奥は神職しか立ち入れないよなぁ…
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 19:35:02
若い参拝客からバレンタインチョコもらった神主さんいますか?
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 20:12:21
>>630 じゃあ628の写真くらいまではセーフでおk?
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 20:13:11
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/15(金) 20:32:55
>>634 神社によって本殿の作りが違うし、それにともなって本殿の入り口で制限してるとこもある。黙って撮られるよか確認していただいた方が気持ち良い。
本殿の奥は神職しか祭典の時に入れない。多分写真集とかで撮影出来てる範疇までかと。
お稲荷さんの石像(阿吽)を奉納したい場合の手順を教えてください。
・どこで手配したら良いか
・事前に神社に相談したほうが良いか
・大体の価格(20cm〜30cmくらいの大きさのもの)
・その他、神社からこうして欲しいなどの要望。
よろしくお願いします。
まず神社に行く。
石造りなのか、安全性の高い樹脂製(石のような外観)なのかも含めて相談する。
OKが出たら神社のつきあいのある石屋等、業者を紹介してもらう。
こういう手順で決めることが多いです。
>637さん
ありがとうございます。
やっぱり神社に聞いたほうが良いのですね。
大切に思っている神社のお稲荷さんの石像が壊れていて
見るに忍びないのでいつか奉納したいと思ってネットで探しましたが
人口の石しかなくて・・・。
今度神社に行ったときに聞いてみますね。
経済的にすぐには無理なんですが(^-^;
地震等で倒壊して危険、ということで近年は石でなく樹脂製のものが多いですよ。
見た目もよく出来ています。
当社、境内の稲荷神社鳥居はそういう理由で樹脂製です。
稲荷の御遣い、狐の阿吽なら樹脂製結構見るよね。
鳥居は・・・末社の小さな鳥井程度なら安全性の面も含めても許せるかな
大鳥居まで樹脂性にすると安っぽく見えてしまうよね。せめて金属。
倒壊とか落下の安全性を云ったら、大鳥居を樹脂にするのが一番だけどな・・・
チタンの鳥居だと金属製で軽くて丈夫だけど高いんだよね。
近年の樹脂鳥居はよく出来てるよ。
次に大鳥居の建て替えするときは樹脂製も検討するつもり。
チタンは世界中が金属価格高騰でドンドン高くなるんねぇ〜。
鉄も真鍮もバンバン値上がり。お寺の梵鐘なんかも打ち合わせ
してる間に値段が変わってる!
これからは銅板屋根の葺き替えは大変だぁ!
神職○級という神主資格は神社庁の認める資格なんでしょうか?
資格・・・とは違う。
神社本庁に所属しない神社ってありますよね。
そういうところの神主さんは、やっぱり神職資格もっているんですか?
もたなくても買い取って神主になることはOK?
本庁傘下(この言い方嫌だけどね)でない神社はたいていその神社独自の神職資格制度を持っている。
俺の知ってる範囲では、独自資格と本庁階位の両方持ってる人ばっかりだけど。
教正とか中教正というのも独自資格なんですか?
伏見かどこかでいた人が名乗ってたような
>教正とか中教正
教導や権教導ってのもあるけどどっちも独自資格。
ところで明治神宮は今後どういう資格制度を構築して行くんだろうね。
つまりは自分で言い張ってるだけ、という事と同じ。
社会的に何の意味もないことですね
>>650 うーん どうでしょう。
それでは本庁が定める階位も、全ての神職の着る色も社会的には全く意味の無い、限られた身内の中での見栄だけのものになってしまう。
事実そうかもしれませんけど。
明治神宮の場合はどうなのでしょうね。養成所も新しく建てるのでしょうか。
政教分離の原則がある以上、宗教法人の教師(神主僧侶牧師)の資格は国家資格には
なりえないのは仕方がないよね。
しかし
>>650が言うように社会的に全く意味がないかというと、そうではなくて伝統と歴史的
な経緯からある程度社会に認知してもらってると考えるのが妥当じゃないかな。
電気製品などでいうデファクトスタンダード(事実上の標準)ってやつね。
独自資格体系つくっても、本庁資格に換算しないと外部には理解されない。
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 00:56:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【JP BANK】 ゆうちょ銀行 【郵貯12冊目】 [money]
らき☆すた 陵桜学園 桜藤祭 28日目 [ギャルゲー]
らき☆すた 陵桜学園 桜藤祭 30日目 [ギャルゲー]
らき☆すた 陵桜学園 桜藤祭 29日目 [ギャルゲー]
ファミ通は総合誌を名乗るな!42号 [ハード・業界]
ww
655 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 13:44:46
23歳で巫女になるのは厳しいでしょうか
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 17:14:42
二礼二拍手→祝詞奏上・祈願奏上→二礼二拍手一礼
(最初の二礼二拍手は省く場合もありますが)
ではなく、
八拍手で神事を行っている神職の方は居られますか?
その場合、
二礼八拍手→祝詞奏上・祈願奏上→二礼八拍手一礼
でしょうか?
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 17:46:59
神宮か、各社で本殿修理した時の遷座祭以外ではしない。
実際は遷座祭ですらしない場合が殆どだから、伊勢神宮の祭祀以外はする事はない。
八度拝は例えて云ってみれば神職の拝礼作法中の最敬礼みたいなもんだから
やたら滅多する拝じゃないからね。
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 17:51:57
>>958 ということは一般の方が、
神社に参拝する時に、八度拝をしてはいけないの?
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 17:53:25
>>658 八度拝って、
>>957にある、
二礼八拍手→祝詞奏上・祈願奏上→二礼八拍手一礼
または、
八礼八拍手→祝詞奏上・祈願奏上→八礼八拍手一礼
どちらが正確な拝礼作法?
>>658 古代の神道のというか、ルーツとしては、
拍手は多くすればするほど、神様を讃える態度を示すというように解釈されていたらしい。
遷座祭でもしないけどね(´・ω・`)
八拍手。
今の神社界で神主の数は足りないんですか?それとも多すぎるんですか?
祭祀に必要な人数との比較では足りない。
神社界全体の収益力との比較では多すぎる。
>>664 断定するほどの材料の持ち合わせが無い
>>665 足りない。
しかし、それを支える資金は、もっと足りないからリストラしている
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 20:30:25
八拍手なんかすることあるのか?
どこでそんなことするんだ?神道系の新宗教起こそうとか
そんなこと考えてないか?
二拍手しかしてはいけないのか?
>>668 起拝四度繰り返しが八度拝
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 22:39:16
>>671 ということは、八礼八拍手→祝詞奏上・祈願奏上→八礼八拍手一礼 かな?
>>672 ちがう
,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
>>671 八開手って、実際には八回拍手を売った後もう一回拍手を打つ計90回の作法か?
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 22:43:21
>>673 では何?
ググっても出ないものなので、明確に解説を願う。
八開手って、実際には八回拍手を売った後もう一回拍手を打つ計9回の作法か?
の間違い。
分っていると思うけど。
>>675 逆上がりすら出来ない人間にトカレフや月面教えるのは
百害あって一利なし。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/25(月) 23:40:18
>>655 私はコネ無しで23から巫女はじめたよ。今も奉仕中。
「巫女募集」で検索かけたら、年齢制限25までとかあるよ。頑張れ。
いまだに起拝の所作でまごつくんだけどw
膝頭うちまくって痛い痛い
ゆっくりだと楽に出来るんだが、けっこう忙しいからね。
>>666 >>667 資金が少ない→さらに人手不足→さらに資金が減る悪循環か。
祭祀を行えるだけの神主を確保できないのは待遇の悪さが原因か?
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 08:46:21
八度拝・八柏手の作法を御解説お願いいたします。
祈願祭等には金を出しても、定常祭祀には出し渋る。
だから、祈願祭等用の要員しか確保できない。
祈願祭は地鎮祭やお払い、定常祭祀は月並祭や天長祭のことなの?
後者は、日供祭のほうが例として適切かもしれない。
月次祭や天長祭が、もしイベント的に行われているなら、
この場合は前者に分類されるべき。
施設の維持といった場合に、単にハコのメンテのみが頭に浮かび
日常管理まで思いが至らないということ。
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 14:19:38
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 14:25:32
ヒント 神宮に聞く。
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 14:39:34
ヒント このスレッドで解説する。
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 14:42:56
奉仕の精神でなければならない。しかし、それにも限度がある。自腹を切ってまで修繕費、消耗品費など神社の経費、神社庁への経費などを出さなければいけない現状を知っているから、
後継者が出てこない。
総代に説明しても理解が得られないから、そのような現状になっている神社が多い。
本庁と神社庁の役員は逃げ腰で関わりたくない。
すると、お祭りと神事は一部の総代が取り仕切り、形骸化していく。
さらに、兼務で奉仕する神職もいなくなり。
神社庁との関係を断ち切り、本庁傘下から脱退へとなる。
お祭りが無くなり、社殿の修繕すら行われなくなり。
ついには、、、、、、昔、ここに神社があったそうだ、、、、、、
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 15:20:21
問題の本質は専門職の神職が少なくなり、引きこもりの高齢者神職が増えたことです。
神社に行くと、色々と言われるから行かない。たまに行けば、白衣着るのがめんどうだ。
神職養成講習会で資格をとり、本気で神明奉仕する気持ちの無い神職が増えすぎです。
4年制の皇學館大学と國學院大學、2年間全寮生で研修する養成機関等を卒業して、大きな神社で修行を積んだ神職が
人生のすべてをかけて奉仕するのでなければ、神社の発展はのぞめません。
定年退職後の総代気分の神職が幅をきかせている限り、状況はよくなりません。
定年退職後に資格をとられて、熱心に奉仕されている神職はいます。誤解の無い様に。
691 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 15:44:01
神職希望者が少ないから、資格基準が甘くなる。
真剣さの無い神職が増える。
神社の衰退。
神職希望者すら無くなる。
要するに悪循環です。
以前の規則のように、正階資格以上でなければ宮司になれないようにすれば、
いい加減な気持ちでは神職になれません。
悪循環を断つために、この辺で、改革が必要です。
692 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 16:00:17
uzee
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 16:19:56
689〜691です。
神宮で八度拝と八拍手をしましたが、説明できるほどの知識がありません。
説明できる方に任せます。
神宮の祭儀部に電話することをお奨めします。
_ _ _
,.r''´ ; ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
,r' ´ ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
r '´ rミl:::::::::;!'` く:」
i' `ー'
カレイニス・ルー[Caleynith Loup]
(1872〜1924 仏)
コピペする暇があったら、回答すべきだな。
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 17:48:30
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 17:53:59
また始まったか
_,ー--、 _ __
,..-::'::::::::::::::::::::;::::::::::::::ヽ、
r':::::::::::::::::::::::r' ヾ:::::::ヾ
/::::::rヾミ:::::-'" -= ,:ヽ:::::ヽ、
イ::::r:' -‐ r,,;rー、,,__」::::::::ミ、_,
i::::::::l 、 ,,;r ",:r',ニ,、l!'l::::::::iヽ
ヾ::::ヽ /_,. - r ヽ '` 'フ ,! 'i::lヾ'´
jj;::::ヾ- r' ィU:` l ヽ-‐' ヾ'_
(人::::::ノ、ヽ、__ ノ , j :r、::l_ ‐-、
y'ヽヾ、 ー-' __,_ ヽヽl ヽ
r' ヽヘ ,r-'´_,r-、:l. l! `ヽ
/ ヽ、 ,r'ヽ-、 l' / ヽ
i lヽ`i'_r‐'、 ヽ ::/ i
.l l ヽ ` ' .::;! l
.l ヽ ! .' ..::::/ l
l l ..:::r'ヽ l
怪盗デキネ [Mysterious thief: N. Dikene]
(1638〜1670 フランス)
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 18:54:13
700get
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 11:44:50
素朴な疑問なんですが、
神社も社員旅行とかあるんですか?
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 11:57:41
ない
某別表神社にはある。
大きいとこはたいていあるだろ
毎年行くし、月に1、2回は来る
有名な神社(伊勢神宮や熊野大社や賀茂神社など)の巫女さんはどのように採用されるのですか?
地方のあまり大きくない神社と同じなのでしょうか…。
また、大学卒業後も巫女さんとして就職できますか?
706 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 19:28:04
過去に採用実績がある高校に募集があります。地元優先でしょう。
今も伊勢神宮は全員職員寮生活だと思います。高卒の新卒採用です。
担任の先生から就職課を通じて、各神社に依頼し、熱意が通じれば、
その高校から就職実績がなくとも採用される可能性があります。
有名な大きな神社では、学校のように学年制ともいえる上下関係があります。
よって、高卒の新卒でなければ、規律が保てません。
短大、専門学校、大卒で採用する神社もあります。一般企業などに就職してから、転職するケースもあります。
事務的業務、対外的な対応が多く、高度な能力を要求する神社は、大卒を募集します。
数は少ないでしょうが、中卒で採用されるところもあります。
近くに大きな神社があれば、まずアルバイトから始めて、勤務態度が良ければ採用される場合があります。
神社により採用基準がまちまちです。就職希望の神社に尋ねてください。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 20:38:18
_,,‐─-v‐、,,、
,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、
`/ / ミ_ : : : : : : :,、}
i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ!
| ',tテi ヽ='" ゞ t'
| 'i"´| , -、 ヽ-、,,___
| '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : : :
} lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : : : :
,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : : : :
/: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : : : :
/: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : : : :
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : / |: : : : :
前科 又雄〔Matao Maeka〕
(1925〜1996 日本)
709 :
705:2008/02/27(水) 21:26:31
>>706 回答ありがとうございます。
私は今高3で既に大学に進学することになっているのですが、小さい頃からの夢がやはり気にかかってまして…。
年末年始の巫女さんのバイトは一度経験したのですが、これからまた機会があればやりたいと思います。
それからまた質問なんですけど、例えば巫女さんとして就職したらそれだけで生活していけるのでしょうか?
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 21:39:53
奉職先による。うちの正社員は月14、5程度。普通の事務OLとあまり変わらないんじゃないかな。
向き不向きもあるし、大学生の間に助勤(アルバイト)程度をオススメします。
>>708 「ぜんか またお」と読んでから〔 〕内に気が付いた。
ググレカス以外にも色々あるんだな、この手のAA。
>>709 >>710がレスしてる通り、土日や大安に手が足りない神社に非常勤で使ってもらう手があるよ。
バイト程度でやる方が幸せだよな
714 :
705:2008/02/27(水) 22:34:58
>>710>>712 度々ありがとうございます。
助勤(アルバイト)というのは年末年始や行事の時などに働くんですよね?
四月から上京するので、助勤として雇ってもらえる神社を探したいと思います。
その場合、やはり直接伺いに行った方がいいのでしょうか?
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 22:44:24
使わない作法なんかどうでもいいよ。
717 :
706:2008/02/28(木) 00:24:37
すでに回答されてるように、事務系社員と同じくらいの給与水準です。
大卒を採用する場合の定年退職年齢は27歳から29歳ころでしょう。
その後は、勤務成績が優秀であれば、結婚式場、社務所での事務、巫女の指導などで継続して奉仕できる神社があります。
そこに残れる可能性は低いです。
巫女は定年退職が早いという覚悟が必要です。
転職すれば、また一年生からやり直しです。
どの職種でも同じですが。
在学中に色々な神社で助勤、結婚式場のアルバイトなどを経験し、
自分に巫女としての適正があるのかをよく考えてください。
あなたの場合は大卒で巫女を採用されている神社の助勤のほうがよいでしょう。
先ずは神社が忙しくない時に、電話して下さい。助勤奉仕したい旨を申し出てください。
タイミングをみて、この神社は大卒の巫女採用がありますかと聞くのがよいでしょう。
巫女は神職の補助的業務がほとんどです。封建的な社会です。
お茶くみ、コピーとりが苦になるようでは、勤まりません。
あなたより後から入ってくる年下の神職からの仕事の命令に従えますか。
舞の奉仕、授与所でのお守り授与、結婚式での三三九度など、綺麗な部分だけを見てはいませんか。
巫女のなかでの上下関係、学歴による派閥、年齢が上がるにつれ無言の退職圧力など、それに耐えられますか。
夢を壊したかな?
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 00:26:03
>>714 710です。私の場合、正社員の方の休日を補う形で週に二回、その他に結婚式や神社の祭典時、七五三や厄除けの祈祷ピーク時の土日に出勤してます。
出勤形態は神社によると思います。
直接よりはネットで「巫女募集 東京」と検索をかけて探してみては。頑張ってください。
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 00:39:16
717ですが、
716さんの言う通り、向き不向きがあります。私の所では、巫女としての神楽奉納、神前奉仕以外にOLの様な事務、掃除、洗濯、裁縫。たまに屋外での力仕事もあります。
巫女=神楽を舞う、授与所にいるだけの仕事ではありません。神職を支える裏方的な存在、にもなります。このギャップに耐えられず、辞めていく方が多いのが現実です。
あと正社員はオススメしません。大卒で就職できたとしても、定年が早い所が。長ければ30手前まで働けますが、退職を余儀なくされます。大学で一般の企業に就職され、長く勤められる事をオススメします。巫女がホントに好きであれば別ですが。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 00:41:57
↑↑間違えた。
718の追加で717さんの言うとおり、が正しいです。すみません。
721 :
706:2008/02/28(木) 00:51:02
神社での奉仕を一生続けたいのなら、神職を目指しては? また家が神社の神職と結婚する方法があります。
女性の神職で就職できる神社は、極めて少ないのが現状です。
しかし、地方の神社は後継者不足です。地域の人々に認められて女性神職として立派に奉仕しています。
ただし、そのような神社の収入は期待出来ません。
誰かお嫁さん、来ないかなぁ〜 (=゜ρ゜=)
722 :
706:2008/02/28(木) 01:10:37
719さんへ
そうそう、案外知られていないのが、神職も巫女も力仕事と掃除が多いことです。
夏の暑い日に、枯れた木の伐採、スコップ作業、樹木の剪定、庭園の管理、水撒き、
大工仕事、神社は布が多いから洗濯、装束の裁縫とアイロンがけ、寒い日の雑巾がけ、祭典会場の準備、授与品の運搬、
屋根の掃除などです。
どんな仕事でもつらいことはある。なれれば、やれるさ。
723 :
706:2008/02/28(木) 01:33:17
とても大きな神社は境内・森林の管理、大工作業、食堂などの専門職員がいます。
それでも台風の後、落ち葉が多い季節は全職員が作業着に着替えて清掃・整備をします。
巫女として若い時代のすべてをかけて奉仕するつもりなら、本職(正社員)の巫女。
一生続ける仕事をやりながら、休日に奉仕するなら、助勤巫女。
4年間をかけて、じっくりと考えて下さい。
724 :
706:2008/02/28(木) 02:27:35
大学を卒業して、巫女として一年間神社で勤めました。
20歳の神職が入ってくるわ ((o(^∇^)o)) ワクワク
ところが、立場は神職が上
よって命令口調又はタメ口 (`□´)ムカツク!
神職は4年制の皇學館大学・國學院大学、2年制の伊勢神宮・熱田神宮などで研修してきます。
最初は、その神社のことは何もわかりませんから、おとなしいのですが、
しばらくすると、4年間あるいは2年間学んだ神道の知識と実習の成果を発揮します。
人間のできた神職はいいのですが、なかには神職であることで、天狗になる愚かなやつがいます。
その神社の上司がしっかり指導していれば問題にならないのですが、愚かものは集まるものです。
そのような職場環境の神社に就職した神職と巫女は悲惨です。
神職は徳望と学識・指導力がなければ、きちんとした巫女の教育指導ができません。
巫女が神職に絶望する理由の一つです。
ここらで、本職巫女になるメリット
本格的に舞を覚えられる。
大きな神社では、お茶、お花、お琴、雅楽、みそぎ等が無料で習える。(お菓子代・お花代は自費です。)
世間一般的に、巫女はおしとやかで、礼儀作法が美しいお嬢さん、と思われる。
アルバイト巫女のメリット
神社内部のドロドロした部分、そんなの関係ない!
うんその通り。
神主は傲慢な奴がおおい。
だから少しやさしくしてやると次々に言い寄ってくるよ。
確かに、
>>682さんに解説もまだ行われていませんからね。
>>726 >>677 >>694 _,. -= '' ー-、_
r '´ 、 -,、
/ ヾミ、 ヾ ミ:::ヽ、
/ー、 -―-、ヾ ミ::、:::::ヽ
r.rj'.:::: ;._、 ; ;! ,: ヾヾ::::::::::i
/r'.::::::::.`┴'`; .: ヾ:::::::::::::::::l
. i (.:::::.. :. :. 、 .::: ヾ,..=、:::::::!
/ ; ` ‐' : ,:: :r::: ::!i::::/
l 、__ ::. : ..:: :. r':::ノ /::i'
l ゝ-- `:. ..::::: :::. .:: /ヾ!
ヽ ::. .::::::: .:::: .::' ´ /
ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::: ' _,._='i
ヽ:::::::::::::::::::::::::::;-,='::':::::::::i.
ヽ::::::::::;::- ',r::'::::::::::::::::::::::ヽ
クゥーキ・ヨメ [Koekje Yome]
(1895〜1954 アルゼンチン)
そろそろAAもうざくなってきた。。。
30過ぎてから巫女始めましたが何か?
729 :
705:2008/02/28(木) 14:39:18
色々と教えてくださってありがとうございます。
巫女さんの仕事内容や定年の年齢など、知らないことばかりでした。
定年が早いのはちょっと厳しいですね…。
巫女さんが舞を奉納することも知らなかったです。舞を踊る人が別に居るのだと思っていました。
とりあえず、これから大学四年間でしっかり考えてみます。
質問に答えてくださった方々、本当にありがとうございました。
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 15:44:15
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 16:36:30
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:10:14
>>729 まだ見てるかな?
千葉の稲毛浅間神社で今巫女(正職員)を募集しているけど
条件が短大・大学卒以上。
高卒から取る神社が大半の中でこういう神社もあるということで参考までに。
ついでに稲毛なら東京からも比較的近いから事情を話して
助勤であたってみたら?
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:32:11
バイトならいいが、よく調べてからに汁。
736 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:38:46
/::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::ヽ キャアーーー
,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::',
i:::l::::i:/ ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::i
l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::l
';l l::l ` ‐- l:::::l::::::l
l::::l == 、 ,.ィ== l:::::l:::::::l
l:::::li //////////// l:::::l::::::::l
l::::lヽ、 r....::´`ヽ /l:::;'>::::::l
l: // ` r--‐ァ' ト´::: ::::::::::::l .
/ / /._ / \: . . : : l
l | |〈〉`>'´ \. : : 丶iヘへ.
丶/./─ 、 | / / ̄l、 : : : 〉 |ヽ!Z_ . ∧
>>736∧
l / _,-吉`ヽ、 / / ヘ: /l \`レ /、 ,、nfjfr. <# `Д´ > / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/i l /: :/7:`、 `丶/ / _ - Y 丶__`┴l´`i Y`っ i‐一' ヽ._ <
>>682氏への解説は?
' `|: : / !: : 〉 ⊥  ̄ ¨/|  ̄/. ノ`-r'´-‐‐´  ̄ ̄丶 \____________
\__/|: ∧ l: : ! ノ 〕 ,1 / i .i
'´ | レ'` ‐‐ ' /!\ | / ヾ _ノ:_λ ・ 人 ・ ノ Tヽ
,-=7 〇 /\ / 丶 ̄  ̄ │
「 ,┤ 人 /\ ` ‐<ユ ヽ }
┴´ | / ∧ /、 \ | ヽ 〃
| /レ' / ト /、 \ 丶L ノ 。 丿
! / l | |/ 丶 丶 / ノ ヽ、_ _,ノ }
X l l 丶 ヽ. _/ / (u) |
738 :
705:2008/02/29(金) 07:49:00
739 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 20:08:29
バイトでも正職員の巫女もそうだけど、最悪宮司と勘違い神職、陰険お局巫女がいる神社には行くなよ。
可能な限りの調査をおこたるな。正職員になるのなら興信所に頼め。後悔しないように。
入っても集団で辞めて行く時がある。
740 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 20:15:35
大神社の大祭で一人舞いを見たことがある。ワロタ
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/29(金) 20:51:18
神宮に電話したら、それで解決だろ、もっと2chを有意義に使えよ。
743 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 03:24:46
神道では郵送の祈願でもご利益はあることになってるんでしょうか?
マルチ祈願にはご利益がないことになってます
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 11:42:38
五味箱に醜膿しろ
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 13:43:48
うちは社家ではないのですが
神職と係わりの無い人でも就職先はあるのでしょうか?
レス検索くらいしろよ
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 15:37:44
本人もういないんじゃない?
こんなに騒ぎになってるのに一回も出てこないよ。
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 18:26:01
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 19:19:07
巫女さんは神道の勉強をしているの?
常にではないけどたまにしますよ。こないだ宮司の息子の嫁さんに馬鹿にされましたけど…orz
755 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/03/01(土) 19:45:04
('-'*)
756 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 20:36:55
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 10:00:59
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 21:38:14
と言うより自分で調べて下さいな。Dummkopfさん。
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 08:58:53
しつこい奴は嫌われますよ。自分でお調べなさい
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 16:17:03
解説しないというしつこい態度はいけない。
>>682の解説必要。
じゃ、次スレは
八度拝・八柏手について神職・巫女さんに質問【巻之玖】
でいいね?
770 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 16:33:23
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 16:38:02
>>682 拝を八度すること
八度柏手をうつことだよ
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 16:40:19
>>772 解説になっていないな。
具体性に欠ける。
「拝」とはどのような所作かも、具体的に述べられていない。
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 16:41:54
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 16:43:32
知らないものは知らない。それを無理強いする他力本願な精神をどうにかしてくれ。どうしてもしりたけりゃ自分で調べることだ。
さ、皆スルー方針で
他宗の用語を安易に流用してると禿が沸くぞ
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 18:43:50
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 23:22:25
なにこの気持ち悪い流れ。
「わからん」という回答があったんだから他で聞きなさいよ 粘着さん
786 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 08:37:15
787 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 09:51:40
無し!
788 :
ユーリ:2008/03/04(火) 11:57:34
くらえ、ムスペル!
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 12:58:49
浅沓の手入れの仕方を教えて下さい。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 12:59:51
神主の衣装より坊主の衣装の方がケタが違うぐらい高価って本当ですか?
>>657、
>>682 私は神主では無いので詳しい事は分からぬが、
私が行っているのは四拝八拍手。(皇祖皇太神宮式)
八拍手は伊勢神宮式で言う八開手で
天津神に対して天地を結び八方に開き神に聞こうしめせるとする。
出雲式では四開手。
しかし開手は百六十回まで許されるものなり
……と先輩から教わった。
説明に成って無いか?www
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 13:30:14
>>791 神職では無い方のようですが、
乙ですね。
八開手とは通常の拍手を八回やることですか?
>>790 盛装どうし比べると、たぶんそうだろね。
神主の装束には金糸銀糸なんか、まず使わないから。
>>792 マルチうざい
114 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/03/03(月) 21:38:44
>>113 神職では無い方のようですが、
乙ですね。
八開手とは通常の拍手を八回やることですか?
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 13:47:48
>>794 回答しない神職が荒らしているんじゃない?
>>791 マルチうざい
113 闇 ◆Yami/TJxBk sage 2008/03/03(月) 21:21:24
私は神主では無いので詳しい事は分からぬが、
私が行っているのは四拝八拍手。(皇祖皇太神宮式)
八拍手は伊勢神宮式で言う八開手で
天津神に対して天地を結び八方に開き神に聞こうしめるとする。
出雲式では四開手。
しかし開手は百六十回まで許されるものなり
……と先輩から教わった。
説明に成って無いか?w
そもそもマルチでしかも何度も聞いてくるコイツが諸悪の根源だろ。
786 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2008/03/04(火) 08:37:15
で、
>>682への解説は?
>>682さんへの解説をしないのが諸悪の根源だろ。
使わない作法を知ったかで解説するわけにいかんだろ。
神宮に聞け、と何人もレスしてるわけだが?
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 14:22:59
あんたら、知らんのかいな・・・・・スルー・・を。
>>797 誰かマルチやねん?
わしは、このスレには初カキコやがな!
別スレでは京都伏見と名乗っていたがな〜
>>796 だから、回答しない神職の仕業じゃないか。
明らかに質問している方の印象を悪くするという、
バレバレの稚拙な行動だけど。
>>800 それでは回答になっていないと、皆さんから言われているわけだが。
808 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 14:37:10
どこの皆さんだよw
一人だろうがw
皆さんだろうがw
回答しないって奴は一人だろうがw
おk。
キチガイというか荒らしっぽい 闇 ◆Yami/TJxBkはNGにしといた。
スルーできてなくてすまん勝った
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 14:56:50
>>793 神主の盛装って冠をかぶってシャクを持っての束帯だっけ?
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 15:09:59
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 15:25:00
>>813 いい加減にしたほうがいい!自分で調べてみんなに
教えてあげるくらいの事セイ!
>>814 では、まず君がその手本をみせて
>>682さんに詳しい解説をしてみせてよ。
まず自らその手本を見せるべき。
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 16:23:25
>>812 一般人から見ると神主の正装は凛としててかっこよく見えるが
着てる側からすれば気が引き締まる反面、重くて動きにくいって感じ?
神宮の番組で、供物をささげる神職が白いマスクをしていましたが
あれは普通に買えるものなのでしょうか。
神具天などを探してみたのですが、見つかりませんでした。
和紙とこよりで作られているマスクです。
×神具天
○神具店
失礼しました
白覆面は自作してるはず。
>>818 既製品を買って管理するより、その都度作ったほうが手間がかからないと思うが。
>>814 そもそも、一般公開すべきじゃない情報。
霊代の写真うpの要望があっても拒否するのと同じ
>>822 考え方、処し方はひとそれぞれ、どうぞ御自由に・・・
たくさん拍手する、たくさん礼するって意味でしょ
>>823 この場合は神宮の意向に副うべきと思うが
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 18:35:37
>>822 神職の方?
非公開なの?
でも、八度拝・八柏手という名称は広く普及されているけど。
>>826 霊代というものがあるということや、
霊代が、例えば神像であるとかいうことは公表されているということと
現物を一般公開するということは全く別でしょ。これと同じ。
八度拝・八拍手についての神宮の意向は不知。
但し、広報活動などを見る限りでは
特殊な作法による拝礼が行われているというところまでは
心ある人には広く知っていてもらいたいからこそ
一般神職にも奉仕の機会が開かれているのだろうが、
少なくともこの作法を広く一般に普及させようという意思は無いのは明らか。
だから、此処に詳述するのは憚るべき とゆこと。
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 19:03:17
起拝ってどのようにするのでしょうか?
, -―-- _
,r ' 三- _ ミ 、
r' i ` ゛ ‐-、 ミ、
,i' ミ _,. `ヾ ミ
/ 'i , -‐ ` ミミ
'i ,i' ;r'"'''__,;:ir_ミl,,;!
ゝ ナ -、_r'r tテ l-‐!;rtt l_ヽ
i .: `ヾ l ´ / ヽ 、l /
! r':l -‐ ' i ̄.T
. ヽ ヽ  ̄ ヽ !
`ヾl、 .:' ー ニ入 il
,i! 、 ´ , i;:!__
/:l l ` _ -'-ノr':::::::::::::-.
_,.-::::::::::l. ヽ_ _, ‐'´ /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::;!rヘ -―-ニ 、 i::::::::::::::::::::::
:::::::::::::r' !_ ,.r ´ ヽ !::::::::::::::::::::::::
ケン=サクシル[Ken Suckseal]
(1955〜アメリカ)
830 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:12:06
>>927 そうなの。
出雲大社などは、四拍手など公開して、そのように参拝している人は多いようですけどね。
出雲は「大社教」で全国的にその作法だから伊勢と事情が違うよ。
>>830 出雲は出雲。
神宮の賽銭箱の前で八拍手する人を見たことある?
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:17:43
四拍手しているよな。宇佐神宮って。
参拝者もしている人多いし。
他にも四拍手のところは、いくつかある。
神宮の場合は、御垣内参拝でも2拝2拍手1拝。
そういや、神宮って一切成就祓を何度も奏上する神拝作法があったが、
今は何故かそのような作法はされてないよな。
>>836 四拍手のところは、出雲系や宇佐神宮以外でどこの神社でやっているんだ?
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:40:21
宇佐神宮は四拍手だが、
石清水八幡宮などは二拍手だよな。
確か、神職による神事でも参拝している人も、
二拍手しかしているところを見たことが無い。
弥彦
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 20:53:43
両端八度拝は、
起拝四度 八平手 起拝四度を行う。
笏を目通りにあげつつ、体をかがめつつ、
左足を引き下げつつ、ついで右足を引き下げ、
正座、拝の姿勢になる。
上体を起こしつつ、右足を前に出し、左足をそれにそろえ、
正笏止立する。
以上を四度繰り返した後、四拍手すこし間をおいて四拍手(都合八平手)
その後、笏を目通りにあげつつ、体をかがめつつ、
左足を引き下げつつ、ついで右足を引き下げ、
正座、拝の姿勢になる。
上体を起こしつつ、右足を前に出し、左足をそれにそろえ、
正笏止立する。
以上を四度繰り返す。
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 21:13:00
>>841 笏を持つって事は、やはり神職が行う作法ですね。
一般の方の行う作法では無いようですね。
四拍手は修験道系のところだと旧祭式そのままに残ってるのを見るよ。
神宮のPRビデオに、映っているものもあるよ。
祭式の基本さえ出来ていれば難しい作法ではないが、
講習で資格とったばかりなんて神職じゃ、とてもついていけない。
すいません、新参者なのですが質問です。
最近急に友人の一人が、妙に運が悪いというか、悪い事ばかり身の回りに起こるんです。
痴漢に合う事が急に最近多くなったり、全く身に覚えのないのにカッターの刃がアパートのドアにはさまっていたり…といった具合なのですが、もしかしたら、誰かに怨みをかって、呪われたりしたのだろうか…?と考えてしまいました。
その俗にいう呪いのようなもので人を不幸にしたり…ということは有り得るでしょうか?
またその、祈祷、御祓いなどで、なんとかなることもありますでしょうか…?
いきなりではございますが、回答いただけると有り難いです。お願い致します。
呪いをうけていると感じることで不幸な気分になってるのなら
>呪いのようなもので人を不幸にしたり
ということは有り得る。
>>845 身の回りの不愉快な出来事や、嫌がらせのような事に絶対有効だとは
言い切れませんが、それらの事が気になるようでしたら、祈祷や御祓を
受けてみるのも宜しいと思います。
このあたりがオカ板や宗教板との違いだな。 チラシの裏失礼
>>846、847
ありがとうございます!
まあ思い過ごしということもありますでしょうし、呪いじゃないにしても、確かに友人もなんらかの気休めになると思いますので御祓いも様子を見て、友人と相談して決めてみます。
ありがとうございました。
変な拝み屋に引っかからないように気を付けてね
ヒマな交番の人のいいおまわりさんに相談にのってもらうレベルだろ
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 21:29:48
近くの神社で集金員を募集しているのですが、寄付金などを集める仕事なのですか?
なんで、こんなところでで聞く?
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 22:21:37
質問スレだろ
なる。
って、その神社に聞かなきゃわかんねえべ?
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 11:17:28
神社の主な収入源って何ですか?
昇殿参拝や外祭(地鎮祭等)の玉串料。
地鎮祭がめっきり減ってるので厳しいけどね。
氏子宅の神棚へ毎月まわらないところも最近増えてるみたいだね
企業も含めるとかなりの収入になるのに(うちの例での憶測だけど)。
それやれば収入は増えるだろうけど
内心嫌がる氏子がいるだろうし、あんまりしたくない。
兼業したほうが気楽。
>>857 各種の御祈祷の玉串料、賽銭、お札やお守りの頒布金に、祭礼等の寄付金ってところですかね。
あと駐車場や借地とかの収益事業とか・・・官社勤めの時はそんな感じでした。
>>859 そういう風習がある地域はいいね。
>>860 少子化高齢化過疎化に宗教の多様化無関心化で全ての方向で将来性なしだもんな。
不安で眠れないよ。兼業の人が浦山氏かったりする。今からつぶしきかないしなぁ。
これから俺どうなっちゃうんだろ・・・
今更兼業するって言っても俺に出来るのはバイク屋くらいか・・・
手が油まみれのときにご祈願が入ったら困るしな・・・
部外者の俺が生意気言わさせて貰うが。
ここは質問スレだろ?
グチるなら雑談スレ池。
何の為にあれだけの騒ぎ起こしてスレ分けしたんだ。
お前らで分けときながら雑談持ち込むのは筋が通らんぞ。
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 08:33:14
ナイアス「ユーリきんもー」
ユーリ「黙れババア」
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 19:20:09
神主の衣装は大雨に打たれたら大変なことになるんですか?
867 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 20:18:07
絹の装束だったら大損。
テトロン製しか持ってないです ><
869 :
雪乃姫:2008/03/16(日) 13:49:06
みわこも輝も雀もクソビッチもみんな死ね!!
不敬なのかもしれないが最近思うことがある。
祭式の研修を受けるとき、誰かが、
実際に神座に座ってみて指導しないといけないんじゃないかと。
もちろん、祭式道場や神社庁の研修所にそれ用の神殿を作ってさ。
飲食店と一緒にするのは不敬だけど、
ほら、接客する側からの視点じゃ分からないことも、
客になってみて初めて分かることがあるっていうじゃん。
だから、拝殿側からの視点だけじゃなくて、
神座側からの視点に立ってみる必要もあるんじゃないかって事。
神座に座ってみて、座り心地がよいか悪いか?
神座側から内陣、外陣を見て、汚れが目立つところはどこか?
御扉は予め開けとかないと見えないから開けといて、
神座から見て参進は綺麗か?
神座から見て献饌は綺麗か?
神饌は食べてみたくなるように綺麗に盛られているか?
祝詞の奏上について神座側から見て姿勢は綺麗か?
祝詞の内容は、自分の事を云われていると考えたときにぐっとくるか?
実際に神饌を食べてみて美味しいか?
(熟饌じゃないので、酒、果物、菓子、塩、水くらいだと思うけど)
神座側から見て神楽で心和むか?
まあ、この方法だと、開扉の所作については、
プラスチック製の透明な御扉じゃないと、
神座側からの視点なんてわからないんだけどね。
それ、いい発想だと思うよ。
>祝詞の奏上について神座側から見て姿勢は綺麗か?
祝詞を持つ手が低い神職多すぎ。
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 01:52:16
賛成だ。
そこまで想像力(空間認識能力)が落ちてきているのか。。
ビデオカメラでも据えて自分の作法をチェックしてみれば?
質問です。
田舎に住んでます。先日町内会の方が来て、神社の修理をするのに寄付金を集めているという事でした。
一口15000円とのこと
こちらアパート暮しの30代キツキツ生活の夫婦です。
15000円はきついなー氏子じゃないし とは思いつつも町内会長さんの高圧的な態度と今後の人間関係書類を考えて、次回の集金には出す予定です。
この15000円って安いんでしょうか
あと氏子じゃない人間は基本的に寄付金に対して「宗教違うので」と断れるんでしょうか
神社にその募金の真偽を確かめたら?金額もなんか変だ。
ところで、神職の皆さんは、神様を信じて奉職しているんでしょうか?
それともビジネス?
半々。
金がなければ生きていけないし、信じていなければ作法をはじめ祭典がおろそかになる。
877 :
カリン様:2008/03/17(月) 21:36:58
このなかに
八坂神社に無茶苦茶詳しい人いるかな?
ここに祭司(さいし)っていう人いるの?
一応レスを全部読んでみたけど、何やらこな臭い感もするし。
その祭司って人が居るんなら、何時ぐらい行くと居るんかな?
何する人なのか教えたってくれないでしょうか?
お願いたします!!
祭司?宮司じゃないのかね。
スケジュール的な事は八坂神社に直接電話して聞いてみたほうが良いとおもうよ。
なんでそんなに知りたいんだ?
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:28:13
神主さんがニコチン主義者である率は一般人より高いんですか?
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:43:54
>>874 高すぎる。1500円の誤りじゃないのかな?
地区によって変わるけど、通常は一口1000円以上。
>>879 喫煙率は高いかもね。
881 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:48:05
その町内会が集めにくるのなら、その町内は神社の氏子区域です。
町内全員が氏子と考えられます。
ただし、例えば一年前に引っ越してきて、いきなり高額の寄付は納得行かないでしょう。それでも
防災、自治会、町内会、子供会などの関わりが続きますから、寄付できる範囲でされてはいかかでしょう。
こちらの神社では分割払いで納めています。毎年一万円で十年集めて十万円です。
まあ、金額の申し合わせがあると思います。それに合わせるのが無難でしょう。
くれぐれも強制ではないはずです。
自由にお願いしますでは、修繕費が集まりませんから^^
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:53:04
近所の神社の本殿は文化財です。修繕費に一億円以上かかるようです。
それで多額の寄付になります。
修繕と言っても、一般住宅とはわけが違います。
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 22:55:32
お寺の修理費、檀家一軒につき100万円だお。神社はいいな。
884 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 23:02:49
修理の寄付は神社の破損状況により異なります。
大規模の修理なら高額です。痛んだ箇所だけの修理なら一口数千円程度です。
また氏子の数によって、一戸あたりの寄付金が異なります。
氏子が多いと一戸あたりの寄付は少なくてすみます。
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 23:20:21
若い神主さんって喫煙率多くてお酒もたくさん飲みますか?
後、後継ぎ神主さんは、院時代の彼女と
早婚が多い気がするのですがどうですか?
院時代ではなくて館時代ですねぇ
887 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 02:19:38
女性神職の奉職は男性より難しいと聞きますが
「うちの神社に女性神主を採用したい」と言う神社って少ないんでしょうか?
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 02:24:16
↑女神の神社なんかいいのにね!
一般人だけど
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 04:52:58
女性神主より巫女を募集している神社はたくさんあります。
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/18(火) 04:57:16
巫女さんからお守り受けたいポ。男はイラネ。
891 :
雪乃姫:2008/03/19(水) 11:09:02
雀も輝もみわこもクソビッチもみんな死ね!!
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 02:03:58
家から、歩いて10分程度のところに神社がある。
でも、なぜか徒歩30分ぐらいかかる神社から寄付を求められる。
歩いて10分のところからは何も来ないのに
徒歩10分の市役所が自分の市役所とは限らないだろ。
それと同じ。
>>892 でも歩いて10分の神社から寄付求められても、寄付しないんだろw
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 09:52:21
絵馬をかけるところのことってなんて呼ぶのですか?
「不浄よけ」と言う、と聞いたことがあるけど本当ですか?
正式名称があれば教えてください。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 09:59:30
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 20:52:27
お守りは開けてもいいのでしょうか?
中に白蛇の皮が入ってるのですが、財布に入れると
財布が伸びちゃって。
皮だけ出したいんですけれど、たたられるんじゃないかと
心配で・・・。
教えていただけませんか?
>>897 お守りを開けても大丈夫ですよ。
中に白蛇の皮が入っているそうですが、それは元々
そのお守りに入って居たものなのでしょうか?
お守りから皮だけ取りだしても何の問題もないですから
安心して取り出してください。
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 01:29:05
神職や巫女って書道とか習わないの
ご朱印の字が下手な人が多いんだけど
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 05:13:44
朱印なんてたいして儲からんし、宗教的にも重要じゃないし。
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 07:22:58
898様
897です。ありがとうございます。
元々入っのです。
安心しました。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 08:33:49
朱印以外でも字を書くということはあるんじゃないの?
下手でも問題ないの?
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 08:45:48
手淫が上手な神職、巫女は沢山いるよ。
><
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/21(金) 23:13:07
手淫の上手な巫女って・・・
自慰行為?
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/22(土) 11:11:51
>>874です
一口が15000円です
行政の広報誌に寄付金呼びかけのチラシ挟まってました(回覧板まわす時に挟んでいると思われますが)
町内会全部が氏子って…そんなもんなんですか(笑)
信じるとか信じない以前の問題で強制的なんですか〜
私の勤め先(裕福ではない自営)一口50000円と町内会長さんに言われてましたわ。商売の関係で出すそうですが。
私も出します。違う地区の集金される方が苦労話してましたから。
農家地区なので神社を大切に敬っているのだと無理矢理納得します
神社の社家に近所の寺の建て直しの寄付を募ってきた場合ってどうするの?
払うの?払わないの?
例えば神社を清め塩問題で何かと毛嫌いしてる浄土真宗からとか
神社=氏子
お寺=檀家
910 :
870:2008/03/22(土) 13:13:48
>>871 ありがとう。
怒られるかと思ってたけど、
賛同してくれる人がいて嬉しい。
>>873 空間認識能力が低いということは、何も反論する事が無いんだ。
事実そのとおりだしね。
たださ、言いたかったのは、
仕えられる側を体験しなくて、本当に、真のご奉仕ができるか?
ってことなんだ。
想像力が優れているなら「このご奉仕できっと神様はお喜びだろう」
って感じるかもしれないけど、
やはり、体験してみるのが一番近道じゃないかって。
神様になったつもりなんて、不敬だけどさ。
でも、ぶっちゃけっちゃうと、
仕える側からの立場、もっと言っちゃえば同業者や氏子からの見てくれ、
だけにこだわっていたり、
自己満足に陥ってたりしないかって事。
氏子が見て「儀式がきれいだねー」とか言われたり、
「今日の祭式は完璧だった!」なんて自己満足したりしても、
肝心の神様が満足してくれなきゃ何にもならないしね。
って、そういうことを考えているうちに思ったのが、
870だったんだ。何言ってるか訳分からなくなってスマソ
911 :
870:2008/03/22(土) 13:15:12
>>871 ありがとう。
怒られるかと思ってたけど、
賛同してくれる人がいて嬉しい。
>>873 空間認識能力が低いということは、何も反論する事が無いんだ。
事実そのとおりだしね。
たださ、言いたかったのは、
仕えられる側を体験しなくて、本当に、真のご奉仕ができるか?
ってことなんだ。
想像力が優れているなら「このご奉仕できっと神様はお喜びだろう」
って感じるかもしれないけど、
やはり、体験してみるのが一番近道じゃないかって。
神様になったつもりなんて、不敬だけどさ。
でも、ぶっちゃけっちゃうと、
仕える側からの立場、もっと言っちゃえば同業者や氏子からの見てくれ、
だけにこだわっていたり、
自己満足に陥ってたりしないかって事。
氏子が見て「儀式がきれいだねー」とか言われたり、
同業者が「870君、君の祝詞奏上の姿勢はとてもいいね」とか言われたり、
「今日の祭式は完璧だった!」なんて自己満足したりしても、
肝心の神様が満足してくれなきゃ何にもならないしね。
って、そういうことを考えているうちに思ったのが、
870だったんだ。何言ってるか訳分からなくなってスマソ
>>911 度しがたい情況だな。こりゃ。
神様が満足してくれるかたち が
業者や氏子からの見てくれのいいかたち なんだけどね。
両者が乖離してしまっては、そもそも儀式自体が成り立たない。
歩行所作や体の形ばっかりに注意して、
神明奉仕の心が二の次になるような愚かしい事はしないように心がけたいよねw
まず所作ありきで、そっちばかりに気が入って結局本末転倒に陥りやすい人と見た
堕者の言い逃れの常套句だなww
心の表現の定式が作法。
>>870、堕者の言い逃れとまで言われてるぜww
目標を見間違うことなく精進するべし
>>914-916 >>1 > ・煽りは厳禁。
> ・傲慢な言動などのように場の空気を悪くさせるような荒らしはやめること。
>心の表現の定式が作法。
自分で理解できてない事を言おうとしない方がいいよ…恥の上塗りになる
それには同意。
恥って ここ2chだろww
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 11:18:55
笙山師に聞け
あれも似たような考えだった
まだ居るの?
検索してみたら、スレは残っているようだが。
今度巫女の正社員募集に応募するのですが、何か気をつけることはありますか。
まもなく24歳になります。
髪は最近少し染めてしまったので黒くしますが男性経験がないのは有利なのでしょうか。
(多分聞かれないと思うけど)
>男性経験
全然関係ない。
それよりは神社らしい「接客」が出来るかどうか。
一般の商売ほどくだけた雰囲気になってもいけないし、かといって参拝者からみてとっつきにくいのも困る。
他の神社に行って巫女さんの立ち居振る舞いをチェックしてみたら?
>>925 ありがとうございます。
しばらく百貨店で働いていたのでそこを特にアピールしてみます。
近所の神社では全然巫女さんとか見たことないんですが、ネットで少し勉強していこうと思います。
実際処女なんですが、何の効力もないんですね・・・・・
処女だとか確認のしようが無いだろ・・・
情交・・・
まーそれはそうなんだけどw
929 :
925:2008/03/24(月) 21:48:16
百貨店とは接客用の言葉が違うので、それが出ないようにしっかり研修受けるといいよ。
姿勢の良さはアピールポイントだな。
あと、お辞儀の角度が一般接客用は深い。
神社ではそこまで深い「拝」は神前のみ。
参拝者相手だと浅いので注意。
>>927 面接で聞いたらセクハラ神社として有名になりそうだな・・
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 00:25:38
茶髪、ピアス、マニキュア、派手な化粧はNG
その神社で教えてもらえるから、正しいかどうかも判断つかないうちは妙な知識はつけないで行ったほうがいいよ。
親切ごかしに間違いを吹き込まれるかもしれないからね。
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/25(火) 19:48:08
しかし巫女が処女でなければならないと思ってる人多いな。
俺はいわゆる巫女フェチだが、40代女性(たぶん神主の妻)
の巫女装束姿で舞ってるのを見てハァハァしたのは異端かも。
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 18:31:47
明治神宮の祭神は明治天皇・昭憲皇太后と称するのでしょうか?
〜命、〜神ではないのはなぜ?
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 18:59:04
明治天皇の奥さんであって大正天皇のお母さんではないんだから皇太后じゃなくて皇后だろ、っていうのは有名な話。
明治神宮の祭神をわざわざ例に挙げなくても
菅公も大塔宮も信長も人物神である祭神はそのままの名だが。
936 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 19:05:13
菅公は命がつくでショ
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 19:23:10
それをいうなら祝詞を奏上するときは菅公も大塔宮も信長もみんな命がつくわな
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 19:56:34
明治天皇も明治天皇ノミコトになるわけ?
>>934 ちと違うな。
皇后のほうが皇太后より序列が上だからというのが本筋の理由。
940 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 20:05:06
おなじことです
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 21:18:58
カオマッカ?
942 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/26(水) 21:44:48
なんでそんなにあわてて立てるんだ?
粘着呼び込みたいんだろ
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 02:10:31
>>929 あと、神札に「800円のお買いあげ」といわないようにな
「800円のお納め」というように
946 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 18:06:22
質問以外は雑談スレでやればいいような。
947 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 18:56:29
そもそも神社とは?
>>946 もう二年位前になるかなぁ。
質問と回答以外はレス禁止とか言い出した奴が居て、そこへ輪をかけて質問には必ず答えろとか言い出す奴まで現れて、1スレ丸ごと戦争になった事ある。
雑談スレはその頃出来上がった副産物だ。
しばらくはこっちと住み分けがされてたんだが、いつの間にか元の形に戻ってる。
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 23:38:32
ニ級上は、何歳になればなれるのですか?
正階なら何歳、明階なら何歳と教えて下さい。
別表神社、諸社の違いも教えてくだされ。
できますれば、各県別でお願い申す。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 23:45:25
マルチィ
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 23:46:55
マルチ乙
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 01:44:14
研修の日数と神社庁の役員経験で違います。また大卒、高卒でも違います。
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 08:15:05
ニ級上は印鑑出じゃないと無理だろ
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 08:21:15
ちょw
養成所出身のやつは労働者なんだから昇級しなくて当たり前だろ
955 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 08:47:29
がーん
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 08:47:52
昇級スレでやれ
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 10:17:51
>>948 その結果、うまく住み分けできているからいいのでは?
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 10:54:43
政治的に神社界はバリバリ右翼の立場ですが、
なら日本の保守勢力にシンパが多い韓国カルト統一教会とは仲がいいんですか?
統一教会なんぞと仲良くする神職はおりません。
もう埋めようよ
961 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/02(水) 23:31:08
僕は趣味で各地の祭りを撮り歩いていますが、
神主が神前でウォーって声を出す時や祝詞奏上の時は写真を撮ってはマズいんでしょうか?
なんか無理やり質問でもすっかな
964 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 14:14:18
?
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 14:42:05
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 14:44:45
祓詞って何ですか?
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 15:34:52
いらん
968 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/03(木) 18:54:09
>>962 自らネットにUPしてる神職もいるけんど
例のホラあの勘違い野郎なんだけんど
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 11:11:44
国学院などの神職養成学校で雅楽や舞は必須科目なんでしょうか?
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/04(金) 11:13:16
寄付反対
舞とか地域独自のが多いからかね?
それ以前の問題。
神職一般にとっては、余技でしかないから。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 12:52:11
神楽鈴の音色に萌えてしまいます
お祓いが必要でしょうか?
氏ぬことが必要です。
977 :
969:2008/04/07(月) 11:50:44
雅楽舞楽は不可欠ではないのか。なら習字は必須ですか?
978 :
水戸赤門:2008/04/07(月) 12:02:07
チベット拷問虐殺強制断種輪姦強制種付文化破壊、
ひれ伏せいっ!!!
はいはいカッカッカッ
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 21:22:01
980
硝酸ミコナゾール
に親近感沸きません?