神職・巫女さんに質問 【巻之喜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
神職・巫女さんが質問に答えるスレです。

このスレにおける約束事の規程です。

・スレタイにあるように神職・巫女さんが回答すること。
・出された全ての質問には必ず回答すること。
・回答する際には、必ず親切に丁寧に回答すること。
・質問者は回答してくれた神職・巫女さんに必ず礼を述べること。
・煽りは厳禁。
・傲慢な言動などのように場の空気を悪くさせるような荒らしはやめること。

以上の約束事に賛同できない方は、以下の雑談スレに移動してください。
神職・巫女さんと雑談スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1144415934/

過去スレ
神職・巫女さんに質問 【巻之壱】
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1006/10062/1006266320.html
神職・巫女さんに質問 【巻之弐】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1015937278/
神職・巫女さんに質問 【巻之参】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1093962964/
神職・巫女さんに質問 【巻之肆】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1129751143/
神職・巫女さんに質問 【巻之伍】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1143963258/
神職・巫女さんに質問 【巻之陸】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1147682376/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 14:00:45
2げっと。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 15:28:25
嵐のテンプレ引き継ぐなよ……
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 04:19:43
神主さんの袴の色(階級?)がいまいち分かりません。
普段からつけている袴の色って紫・浅葱・白の三色なんでしょうか…
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 10:19:22
神社新報を見ると靖国問題の裁判について出鱈目が書いてあるんですけど
神社新報社には法律のわかる人が居ないんでしょうか?
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 10:37:51
>>4
偉い方から
白紋付、紫紋付二種、紫、浅葱
白は身分とは関係なし。
作業用、研修用、特殊な祭用、普段履き、下っ端用、無資格者用等多岐

>>5
そんなことないですよ。
デタラメの方が都合がいいからデタラメ書いてるんです。
読者の99パーセントは法律を知らないから平気です。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 14:36:42
ありがとうございます。
神社界唯一の新聞社が馬鹿の集まりじゃなかったとを喜ぶことにします。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 17:36:48
どんな出鱈目?
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 17:49:31
神社界は捏造集団ってことか。
10名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 18:17:59
>>6
4です。
ありがとうございました!
白には色んな用途があるのですね…勉強になりました。
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 21:28:37
原告は敗訴してるから裁判所は靖国参拝合憲の判断をしてるって奴か。
2chで稀に見掛ける珍説だな。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 13:40:38
>>9
それを言ったら政財界なんかどうする?
もうね、捏造偽造隠蔽何でもありの出鱈目な世界じゃないか、外から見る限りでは。
表からは見えない部分なんて、分からん香具師には分からんでもいいんじゃないか?
然るべき人だけが知っていればそれでいいだけの事。
俺なんか一般の参拝者側でしかないから、裏事情なんて知らなくていい以前に知る必要も無いし。
例えここで関係者が暴露したところで、へぇ〜そうなんだ〜、で終わり。
ましてや2chって事考えたら全てがネタにしか思えん。

>>3
荒らしテンプレは確かに腹立つが、これがここのスタンスならいいんじゃない?
つかここでは「テンプレ」じゃなくて「ローカルルール」じゃなかったか?
そう言い切って押し通してるの居るじゃん、神職(一部除く)とは言わんけどさ。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 14:49:15
上手に捏造してるならいいけどさ、
表から丸見えのHPで(実際に見る奴はあんまりいないだろうけど)
すぐにばれるような、子供だましのごまかしをしてるから。
こんな事をしてたら、神社界の発言が信頼されなくなる。
何より関係者として恥ずかしい。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 01:16:56
>>3
文句があるならおまえが立てろよ
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 01:19:38
>>3
テンプレの内容に希望があるなら前スレの終了前にレスしてください
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 01:27:03
>>12
ローカルルールというのは、
神社・仏閣板におけるローカルルールを指し、
神社・仏閣板内の全てのスレッドに適用される決まり事であり、

テンプレというのは、
個別のスレッドにおけるスレッドの方針、注意点やFAQなどを
まとめてスレ立ての度にコピペするための決まり文句である。

と解釈してます。
17名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 01:33:36
前スレから丸々コピペしたわけではなく、若干修正してます。

>このスレにおける約束事を規定していきます。
                  ↑行き当たりばったりの規定であるかに読み取れる
                  ↓規定と規程を適切に使い分け
>このスレにおける約束事の規程です。

>出された質問にはすべて必ず回答すること。
             ↑すべて必ず、というのは意味が重複しており文意が不明
       ↓文意が成り立つように語順を訂正
>出された全ての質問には必ず回答すること。

>以上の約束事に賛同できない方は、以下の雑談スレに移動してやってください。
                                          ↑不要な語を削除
>以上の約束事に賛同できない方は、以下の雑談スレに移動してください。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 07:05:59
>>16
だからさ、前々スレでテンプレを巡って大戦争が起きたじゃないか。
その時にテンプレ賛成派が本来は「テンプレ」と言うところを「ローカルルール」と言い切ってた。
それで言い間違いを指摘されても修正する事さえ無かった。
結果、このスレでは「テンプレ」ではなく「ローカルルール」と呼ぶ事になっているんだが。
この呼び方を否定する行為は「ローカルルール」賛成派を敵に回す事になる。
本来の呼び方を取り戻すにはまた戦争起こすしかないよね。
あの時の大戦争で神職には一部に頭の固い馬鹿が居る事がよく分かったよ。
19名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 12:40:33
>靖国神社参拝を違憲だとして各地で提起された訴訟では、そのすべてで原告が敗訴してゐる。つまり、首相や知事などの靖国神社参拝は憲法に違反しないとの司法判断が既に定着してゐる。


神社新報社wwwww
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 13:42:17
某養成大学の学生がする
神社への実習って何月に行われるのですか?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 14:32:07
>>19
ネットウヨお得意の論法だな。
つーかこないだ違憲判断が蛇足だって批判してたのに
節操がないというか恥知らずというか。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 14:57:00
素朴な疑問なんですが、どこらへんがデタラメなんですか?
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 16:36:23
原告の主張は、違憲で、損害があるから、金を払え。
これに対して
裁判所の判決は、違憲(かもしれないの)だが、損害がないから金は払わなくていい。
これを、
神社新報は、金を払わなくていいのは、違憲じゃないからだ、と書いた。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 00:08:26
>>18
前スレからの住人なんで前々スレでの大戦争の経緯は存じ上げませんでした。
ご親切にそういう呼び方をする輩がいた、というだけで
>>18氏がローカルルール派なわけではないでしょう。
前スレのスレ立てが2006年5月だから前々スレは2年ほど前ですか
そのような石頭のロートルルール派なんていつまでも気にしないでいいと思います。
2518:2007/06/09(土) 09:33:48
>>24
前スレからの住人なら最初の方(122まで)で前々スレの大戦争の火種がくすぶってるのが分かるはずだが。
その大戦中に出来上がったのが前スレの「ローカルルール」。
(本当は「テンプレ」と言いたいのだが、そう呼ぶと「ローカルルール」賛成派の猛攻撃を受ける事になる)
賛成派の一人が勢いに任せて制定して強行採用したものの、所々に矛盾や不明瞭な部分があって反対派からはスルーされる結果になった。
それを改正して意味が通じるようにしたのが>>1。その詳細は>>17にて解説されている。
お陰で大筋では意味合いは変わらないものの制定時よりかは意味が通じやすいものにはなった。その点は相応に評価したい。
しかし賛成派が強行採決した「ローカルルール」である事には変わりないし、更には文言から感じ取れる強制力は全く変わっていない。
賛成派が勝利した以上、ある程度は服従しなければならない面はあるが、反対派の一人である俺としては今だに譲歩する気にはなれない。
特に「ローカルルール」の強制的な姿勢と、「テンプレート」を「ローカルルール」と呼ぶ事の2点について。

尚、「テンプレート(テンプレ)」と「ローカルルール」の意味や定義、解釈については>>16の言う通りで大筋合っている。
それが全く分かっていないのが「ローカルルール」賛成派なんだよっ!!
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 09:58:30
一つ質問なんだけど。

ローカルルールつまり、神社・仏閣板におけるローカルルールってあるんですか?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 13:37:31
神社珍報は神社本庁と関係が深いんですよね。
神主さんは神社珍報のデタラメを放置してるんですか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 14:14:05
>>26
ローカルルールというのは、各板のTOPに記述されている
神社仏閣板なら、TOPのURLは http://love6.2ch.net/kyoto/ で、
現在は下記のようになっています。
現状では記述がないので神社仏閣板固有のローカルルール
というものは「ない」ということになります。

神社仏閣@2ch掲示板                      read.cgi モード切替 ■▼
                    YouTube@2ch
                YouTube板をはじめてみました?

         (この部分にローカルルールが記述される)

書き込む前に読んでね | 2ちゃんねるガイド | FAQ | チャット

↓ローカルルールの一例
占術理論実践板
http://hobby9.2ch.net/uranai/
理系全般板
http://science6.2ch.net/rikei/
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 14:20:27
たまたまローカルルールがなかったもんで、
テンプレをローカルルールと呼ぶ輩がでてきたんでしょう。

>>25
「テンプレを『ローカルルール』と呼ぶことを主張する一派」をローカルルール賛成派とするならば
あなたはローカルルール反対派を装った、よく訓練されたローカルルール賛成派ですね。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 14:24:04
>>28にかいた各板のTOPのURLは、
専ブラじゃなくてIEなどの一般ブラウザで見てね

専ブラの場合は、ソフトにもよるでしょうが
書き込みウィンドウにローカルルールを表示するタブが
ついてたりするのでそれで見られます。
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 14:36:05
ローカルルールの制定については、
まず自治スレなどにおいて板の住人たちで十分に議論を行います。
十分な議論を経てローカルルール案が固まったら、運営に申請を出します。
申請後キャップ付★の審査を経て>>28のように反映されます。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 14:38:12
>>26
以上が2chにおけるローカルルールについてのおおまかな説明です
3318:2007/06/09(土) 15:20:01
>>29
残念ながらバリバリの反対派なんだが。
でなきゃあの大戦が停戦して賛成派勢力の天下になって以来今まで地下に潜伏してレジスタンス活動しとらんわい。
この板にローカルルールが存在しないからと言って、テンプレートをローカルルールと呼ぶ事は断じて認めない。
>>16の言う通り、ローカルルールは板全体のルール、テンプレートはスレの約束事。
(自治スレの議論を除いて)スレ単体で決めた事はどう転んでもローカルルールにはなり得ない。あくまでテンプレートに過ぎない。
これは他板も全てに共通している基本原則である以上、誰が何と言おうと、この基本原則を曲げる訳にはいかない。
引いてはこの間違いを認める行為は2chのルールを曲げる事に等しい行為である。
そればかりか賛成派勢力だけで強行採決したものをテンプレートと呼ぶ事も認めない。
どうしてもローカルルールと言い張るなら>>31の言う通り自治スレで板住人達と話し合った上で制定して頂きたいものだ。
本当に自治スレでローカルルール制定の議論をするなら、俺もその席に付いて前向きに話し合いをする事を約束しよう。
その議論の席での決定事項を運営が認定するならば俺も反旗を降ろす事にしよう。
3426:2007/06/09(土) 15:56:03
>>32
解かり易い説明どうも有り難う。

ローカルルール賛成派の主張を、それはスレ内ルールであって
ローカルルールではない。と言うような激しいバトルは以前
「御真言集」スレでもあったような・・・・
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 17:09:48
別にテンプラだろうがロートルルールだろうが呼び方なんてなんでもいいけど
出された質問には全部答えろなんて
無茶苦茶な決まりをなんで残すのか理解できん。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 20:43:53
>出された質問には全部答えろなんて
>無茶苦茶な決まりをなんで残すのか

ローカルルール派と呼ばれる一団は兎角常識に欠ける一元的な思考しか
しない傾向にあるんだよね。 柔軟さとか柔らかさが無い。
それでいて自分達が決めたルールを自らキチンと守るという姿勢も無い。
そして時折ローカルルールを錦の御旗の如く振り回して高飛車に物を言う。
そんな困った人達と言うのがヲレの印象。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 08:30:40
神社庁のサイトからネットウヨの記事に直リンされてるんですけど
神職さん達がネットウヨをやってるんですか?
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 09:58:57
どこの神社庁?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 10:30:52
愛知県です
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 12:42:50
コトリ箱の現物を御払いした人いる?
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 12:50:13
最近コトリ箱のこと知っちゃってさ。神主さんになんでもいいからコトリ箱に関する情報を聞きたいのよ。
42名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 12:59:58
>>39
これはヒドイ……
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 15:36:47
>>41
まとめサイト見た神主の感想。
間引いた子供の死体でなんか呪術的なことをしたってのは有り得るとは思う。
だけど、そんなのをいちいち本気にしてたら精神がもたない。
もしうちに来たら、五千円か一万円で心願成就か厄除けのアレンジ祝詞でも読み聞かせてやって、
後で焼く。

ネタじゃないとしたら演技力のある神主さんだと思う。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 00:12:08
コトリバコ続きで質問
今オカ板ではやってる「ひとりかくれんぼ」ってどうなの
危ないの自称能力者と呪術考察者はやばいっていってるけど
45名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 08:54:27
特になんとも思わない。
敢えて言うなら、暗い所で刃物を持ってうろつくのは危ないからやめたほうがいい。
他の注意点としては
食べ物を粗末にするのは良くないから
人形を捨てる前にお米は回収して後で食べましょう。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 13:38:21
>>45 回答ありがとうどざいます
47名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 14:57:39
お寺って散歩がてら勝手に歩き回って大丈夫?
雰囲気とか好きなんですが…やっぱり邪魔?
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 17:41:31
>>47
スレタイ嫁

別にいいんじゃね?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 07:26:41
>>1のローカルルール(本当はテンプレと言いたい)について質問。

・出された全ての質問には必ず回答すること。
・回答する際には、必ず親切に丁寧に回答すること。
・質問者は回答してくれた神職・巫女さんに必ず礼を述べること。

これなんですけど、プロバ規制でカキコできなくなってしまった場合はどうすればいいの?
回答はともかくとしてお礼に関しては質問者がプロバ規制でカキコできなくなったらお礼できないよね?
そしたらお礼も言わない失礼な奴として扱うの?
ちよっとさあ、このローカルルール(本当はテンプレと言いたい)を最初に制定した人答えてよ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 10:03:04
僕の愛する天照は僕を愛してくれるでしょうか?
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 18:07:40
回答マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 18:26:15
>>50
もちろんです。

愛する、という気持ちを持つということは自分の中に新しく
その気持ちが生まれたと思いがちですが、私達の魂にはもともと
愛の気持ちが備わっており、特定の対象を愛するということは、
その対象にはあなたの愛の感情を引き出す何かがあったとも言えるのです。

私達はもともと備えている感情以外の感情を持つことはできません。
はじめからあなたの魂は愛の気持ちを持っていたのです。

しかしそれを外部の対象によってではなく、内部から、つまり自ら
引き起こすようになることが宗教の目的の一つです。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 18:29:36
>>52
・・・・・なんか大田の臭いがするぜ。
いや〜な釜の臭いが・・・・
54名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 18:32:53
>>49への回答マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 21:04:00
>>44の遊び?みたいなやつ。
俺も特に何とも思わない…が、面白半分にそいいうことをするのはあんまりお勧めできんなあ。

>>54
>ちよっとさあ、このローカルルール(本当はテンプレと言いたい)を最初に制定した人答えてよ。

ということなので、俺はテンプレを判定した人物では無いため何とも答えようがない。すまん
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 09:09:59
コトリ箱って何〜?
教えて神職さん
57妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/06/16(土) 09:32:05
57げっとぉ!
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 13:10:25
神職の求人で男のみとか男女の人数枠を付けるのは
均等法違反ですか?
59sage:2007/06/16(土) 21:12:56
あのー、ばかばかしいですけど
気になる夢をみたんですが、ご相談してもよろしいですか?
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 21:23:00
名前がsageなってますよー?

どうぞー
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 22:30:58
>>60
責任持って答えなよ。
6259:2007/06/16(土) 23:00:25
いや、お恥ずかしい。。
ちょっと遅くなってしまいましたが、
お願いします。

夢は2度みました。

海の近くの神社??みたいなところで、
そこで小さな女の子の神様の人形
(と木材みたいなもの)をもらいうけたんです。
これが1度目の夢。

2度目の夢で、
私がちょっと家をでている間に、
兄がその人形を湖に捨ててきたというんです。
あれは大切なものだから困るといって、
もう一度持ってきてもらいましたが、
当然、怒ってしまっていまして。

夢の話ですから、
真に受けるのも変ですけれど、
どうにかしてもう一度笑ってほしいんです。
怒った神様って何をすればいいんでしょうか?
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/17(日) 23:10:04
>>60
スルーですか?
64名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/18(月) 19:53:07
>>58
ほぼ間違いなく違法です。
宗教上の理由がある事業所は均等法の適用除外ですけど
女の神主を雇えない宗教上の理由がある神社なんて極一部だから。

でも是正させるのは至難。
行政庁は宗教に及び腰だし
司法的にも難しい。
致命的なのは神社界に自浄作用がないこと。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 03:16:16
>>64
女性神職ってには、「女性天皇」みたいなモン。
事情によっては認めざるを得ないが、例外的存在。
むろん、特殊例は枚挙にいとまないが
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 07:12:13
>>65
差別的取り扱いをするなら、神社側がその事情を証明する責任があるの。
女性神職を事情によっては認めざるを得ない、なんて表現は適切じゃない。
仮に長年の差別慣行があっても
法的には男女を区別するのが例外。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 07:43:36
>>66
本質論を言ってるの。

法律のために神社があるのではなく、
活動の便宜のために法律がある。

三百代言がとやかく言う問題ではない。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 08:06:40
>>67
>>58の質問は本質論なんかじゃなくて法律論なんだが。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 21:13:53
スレに住み付いてる神職読解力ナサスw


次スレから『ローカルルール(本当は「テンプレ」と言いたい)』に追加してくれやw

・質問は正しく理解し正しい回答をして下さい。それが出来ない神職巫女には回答権はありません。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 22:20:13
勘違い解答も神主の知的レベルを知る目安として有意義。
言わせておいてきっちり馬鹿にすればいい。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/19(火) 23:36:56
>>70
てかさ、神職なんて己の知識が世界の全てってのばっかりじゃん。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 03:02:26
お尋ねします。
ここ2年起きにに交通事故を繰り返しています。
神社でいただいた交通安全のお守りを車に置いているのですけど・・・
はじめは被害者だったんですが今回は初加害者となって悪い方向に向かっていて
気が休まりません。(運良く開いてもこちらも軽傷でした)

交通事故履歴 1996年5月 2000年7月 2003年9月 2005年7月 2007年6月。 

神社でお祓いでもしていただこうかと思うのですが、御願いする際になんといえばいいでしょうか?
御願いするときは電話でもよろしいでしょうか?
近くのちょっと大きな神社の氏子なんですけど・・・

あと部屋のスペースの関係で神棚の方向にに足を向けて寝てますけどこれはまずいのでしょうか?
この寝方にしてから会社はリストラされるわ、再就職は困難だわ、最悪の状態です。

  北
  ↑
[神棚]   [布団]→こっち頭

是非とも神職さんか巫女さんのご教示を御願いいたします。
質問だらけで申し訳ないのですが是非とも御願いいたします。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 07:02:42
新しく追加された『ローカルルール(本当は「テンプレ」と言いたい)』です。
回答者は必ず従って下さい。

・質問は正しく理解し正しい回答をして下さい。それが出来ない神職巫女には回答権はありません。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 09:22:54
>>72
被害者加害者関係なく、十年で五回も事故を起こすのは、おそらく運転に問題有りです。
お守り置いて安心しているなら即刻捨てて下さい。
交通安全のお守りは、安全運転を神に誓ったことを再確認して
自らの戒めとする人のためのものです。
個人的には運転をやめることをお勧めします。

神棚の配置は多分おかしいけどそれでは情報不足なので神社で聞いて下さい。
ただリストラは神棚のせいではありませんのでご安心を。

お祓いについても神社に聞いてください。
神社によって違います。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 23:00:18
>>73
テンプレと書きゃいーじゃんwwwww
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 23:01:36
>>73
>>18ですか?

>>72
神棚は南か東向きに据え付けるもんですよ
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 23:03:21
>>74
>個人的には運転をやめることをお勧めします。
それって言い過ぎじゃないか?
個人としての見解を超えないなら別に構わんけど。
たださ、いずれも小事では済んでるけど俺なんか一年で五回も事故った事ある訳よ。
したら俺が運転免許持ってるのはとんでもなく危険な事にはなるんだよな?
でも警察などの当局からは免許を剥奪された事は一度も無い。(何でだろうね)
そんな危険極まりなくバカな俺も事故る度に反省はする。
俺みたいなバカに付ける薬は無いにしても何がいけなかったのか反省はする。
反省したからといって改善されなきゃ意味無いけどな。
こんな俺も免許返納した方がいいか?
免許無いと食っていけなくなるから仕事は紹介してくれよ。

俺は>>72さんがどれだけ深刻に受け止めてるかよく分かるよ。
だからこそ言う。神職じゃないから回答権は全く無いんだけど。
その何とかしたいという気持ちがあるなら大丈夫だ、事は必ずいい方向へ向かう。
神社で御祈祷するのも自分の気持ち次第。その気があれば御利益は必ずあるよ。
俺も立て続けに事故ってた頃なんか藁をも縋る思いで御守り受けてきたら途端に事故らなくなった。
やはり自分自身がどう意識するかが問題だよ。
少なくとも悪い方向には意識しない事だ。常にいい方向に意識する事が運気を良くする最大の策だと思うよ。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 23:18:44
だから書いてあるじゃん。
お守りが役に立つ人間と邪魔になる人間がいるって。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 23:33:27
>>78
確かに書いてあるな。
「お守りは選ばれた人の為にあるもので選ばれない人には無用の長物です」って意味の言葉がな。
>>74>>72に対して、お前なんか何しても意味無えんだよ潔く諦めな、って言ってるようにも感じる。
ただでさえ追い込まれてる人を更に追い込んでどうするよ?
ここに常駐してる神職ってのは追い射ちかけるのが趣味なのか?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 23:56:18
お守り買って祈祷受ければきっとなにもかもうまく行くよ、
なんて無責任な気休め言うよりよっぽどましだと思うが。
8172:2007/06/21(木) 03:56:00
ご回答ありがとうございます。
図の書き方が悪かったですね。すみません。



 →東
---------壁-----------------------
神|

棚|    足←[布 団]→頭

---------襖-------------------------
ですので、神棚は東向きにあり、私も頭を東にして寝ています。

事故の方は被害2、自損2、加害と被害両方1で
不幸中の幸いか、大けがはしていません。

>>74
お守りを置いて安心して運転しているわけではありません。
運転する以上注意はしてますよ。でも現実的に注意してても事故は発生
すると思いますよ(事故を起こそうとして運転するわけがない)。
ほとほと精神的にも参ってしまっているので、お尋ねしている次第です。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 04:35:57
要はどこに基準を置くか、なんですよ

お守りを身につけて気をつけて運転しているのに事故に遭う
と考えるか
お守りを身につけて気をつけて運転しているから命がある
と考えるか

手を合わせて祈っていなければとっくに命を落としていたかもしれない
そう考えれば毎朝目覚めることが有難いし幸せでいられます。
幸せな気分でいれば>>77に書いてあるようにいい方向に向かうと思います。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 04:50:13
【痛いニュース】矢追純一最大最後の大勝負エリア51内部の見学を直談判するも関係者に拘束され無念の帰国

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1180442580/
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 04:57:44
伊勢新潮とか両部神道とか
そーゆうの教えてくれる神社って復活しないの?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 05:05:20
何か、ことにつけて「ローカルルール」(?)なるものを振りかざす人がいて、
自由な発言が妨げられるようなら、
スレッド自体を一旦打ち切るのも方策ではないでしょうかねぇ…
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 12:27:11
>>85
それが出来るくらいなら過去の戦争の時にやってた。
あの戦争が起きる前は何も神職巫女でなくとも自由に質問に回答出来てた。
そりゃスレタイ嫁の突っ込みは少々あったが。
戦争勃発以来、ローカルルール派によって一般人の回答権は剥奪された。
雑談スレは一般人をこのスレから追い出し隔離する為に立てられたものだ。
俺はローカルルール派の強硬姿勢に反発を覚えたから今までレジスタンス活動してきたんだ。
過去の自由な空気を取り戻す為にな。
それも叶わないなら、このスレ限りで質問スレを潰す事も吝かではない。
雑談スレに全てを移してローカルルール派の策略を仇としてやるよ。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 17:05:33
>>81
要は自分の意識の問題だよ。
>>74の言い回しはかなりむかつくけど、要約すれば「お守り受けてるからって慢心するな」って事を言いたいんだとは思うんだ。
実際、御祈祷したからもう安心だなんて奢る香具師は少なくないしね。
御祈願や御祈祷は自分の意識を新たにする機会と見た方がいいかも。
その上で精進すれば悪しき諸々を断ち切る事は出来ると思う。
そういう気持ちが無ければ何処でどんな御祈祷しても何の御利益も無いんじゃないかな?
執り敢えずどこか近くの神社で相談してみれば?

それと、>>74の言う通り車の運転までやめる必要なんて無い。
免許持ってて車を運転する立場にある人はいつでもどこでも事故に遭う危険は付き纏ってる。
だからこそ日頃から安全運転する心構えは必要になってくるんだよ。(御祈願するしないとは全く別次元の問題)
御祈願はその気持ちを確たるものにする手段と思えばいい。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 17:29:00
ぶっちゃけお守りってどこで作ってるのですか?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 17:42:14
二年に一回は仕方ないかもしれんけど
一年に五回とかはマジで公道走るのやめてほすい。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 18:53:36
>88
人件費の安い某国
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 20:52:30
>>88
家は全て手作りです ><
9277:2007/06/21(木) 22:06:36
>>89
ヤダね。だって車運転しなきゃ飯食えなくなっちまうから。
お前が別の仕事用意してくれるならお前の希望通り車の運転を止めてやるよ。
仕事の条件は、そうだな、月収50万以上であれば犯罪以外なら大抵の仕事は可。
これさえ満たしてくれれば特に文句は言わない。

つか一年に五回も事故ったのは昔の話なんだが。
>>77にも言ってる通り藁をも縋る思いで御守り受けてからは事故らなくなったぞ。
結局は御利益と言うより自分自身の努力かとは思うがな。
それでも運転するなと言う?
運転止めて欲しいなら当局に訴えて俺の運転免許失効させても構わないよ。
個人感情を当局が受け入れてくれれば可能だろう。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 22:53:52
>>92
そうカッカしなさんな(´・ω・`)
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 00:10:54
>>83
修行が足りんぞノータリン
【痛いニュース】とURLのriverが矛盾しとる
もっと板に即したスレタイを考えなさい
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 02:53:45
神主さんって茶髪&ヒゲ生やしていても
良いのですか?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 07:04:10
>>93
別にイイじゃん。
ココの神職巫女は大部分が俺様基準自分定規でしか物事を見てない香具師ばっかりなんだから。
マトモな神職巫女は過去の大戦争の時に見切りつけてさっさと離れていってるよ。
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 09:29:50
>>96
なんだかなあ
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 09:38:25
なんか阿藤快が来てるな。
もしかして神社仏閣ぶらり旅かな?
9972,81:2007/06/22(金) 11:05:47
ご回答ありがとうございます。
まあ、気持ちの持ちようですね。命があるだけありがたいです。

しかし、なんか訳の分からないテンプレだか、ローカルルールだか知りませんが、
質問しづらいですね。
回答はありがたいのですが、「神社に電話しろ」とかならすべての質問を
その様に回答しても問題ないわけだからどうなんでしょう。
10088:2007/06/22(金) 13:22:48
ありがとうございました
江ノ島神社はどっちかなあ・・
101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 13:33:21
>>99
祈祷の申し込み方や願意の振り分けなんて個々の神社によって違うから
「神社に電話しろ」としか答えようがないですよ。
102101:2007/06/22(金) 13:41:20
追記
「神社に電話しろ」って事は
神社に電話しても問題ないって事。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 14:25:43
ここで質問を100%解決させようと考えない方がいい。
質問に対する回答がアドバイスやヒントにはなっても決定的な解決に繋がる事はまず少ないだろう。
だからある程度の方向性を見出すきっかけくらいに捉えるのが間違い無い。
結果的には「神社に電話(質問)しろ」の回答にはなる訳だが、それも住んでる地域や神社によって解釈がまちまちになるから「詳細は住んでる地域の神社へお問い合わせ下さい」という意味に繋がる。

このスレも本来はそういう方向性で運営されてたのに、かつての大戦争以来その方向性が失われてしまった。
ローカルルール派が訳分からんローカルルールを振り翳してからは全てがおかしくなった。
質問者が質問しにくくなったのも全てローカルルール派の所為だよ。
あれだけ強行姿勢を貫いてたのに勝利を収めて停戦した途端に、ローカルルールナンテシラネーヨw、だもんね。
で、残ったのは矛盾したローカルルールと質問しづらい回答しづらい空気だけ。
この流れは何としてでも正常に戻さないといけない。
でなきゃ質問スレの存在意義が全く無い。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 13:51:17
神社の跡取りだと頭がよくても皇学館や国学院に行くのですか?
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 13:58:18
それはない。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 14:20:28
ありがとうございます。
そういう人はどうやって資格を取っているのですか?
専攻科や試験検定は人数が少ないですよね?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 15:22:06
神主さんって茶髪でサーファー風でもよいのですか?
祈祷を頼もうとしたらそういう方が出てきました。
頼むとご利益が薄れそうな感じ。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 18:13:17
↑何県ですか?
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 23:15:57
>>106
講習会も結構な高学歴の人がくるよ。
あと優秀な人材は跡を継がずに逃げることが多い。
近所の神主は
息子が神主継がずに医者になってしまったとか
悲しんでるのか喜んでるのか分からんような愚痴言ってる。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 23:35:32
ネラー神主が講習会を馬鹿にするのはコンプレックスの裏返しか
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 00:30:16
>>108 東日本です。やっぱり茶髪にヒゲは
   おかしいですよね?跡継ぎのようで若い人でした。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 01:19:00
別に規則があるわけじゃないから良くなくもおかしくもない。
嫌な気分がしたなら相性が悪かったか、そいつにマネージメント能力がなかっただけ。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 15:53:18
神職で茶髪に髭とかアリな所が有るのか・・・
俺なんか資格無しでバイト以下の下働きなのに
イメージを大事にして黒髪にしてるのに・・・
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 22:58:19
>>113
ソレでいいんだゼ・・・
わざわざ自分を低い方と比較する事ネェぜ。
喪前さんは自分なりのやり方で行けばイイ。
他所は他所、自分は自分のスタンスで頑張れヨ・・・
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 19:30:48
茶髪でも髭でも毛じゃねえか。
O鳥はカツラありだぜ。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 20:46:23
その茶髪ヒゲ神主さんは
地元のお宮の人です。
地域の人からの信頼が低下しそう。
117大王:2007/06/26(火) 17:48:25
こんにちは。日本の神と言われている者ですが、今後の人生を
どうすればいいでしょうか?一体、私は何をされようとしてい
るのでしょうか?
それと、今現在日本を内部で裏から動かしている勢力はいったい、
何を目的にしているのでしょうか?その中心が宗教や霊能者関係
なのは間違いないと分かっていますが、目的が良く分かりません。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 18:31:43
霊能者と精神科医は裏で繋がってます。
精神科に受診する振りをして探りを入れるのが良いでしょう。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 22:33:54
>>117
凄い電波発してるなw
スカラー波も真っ青なほどの強烈な電波だ。
120大王:2007/06/27(水) 17:16:16
>>118、119
神主だとしたら、辞めて君達の元の国に帰って欲しいんだが。
どうせ、渡来系の偽日本人だろう?
121119:2007/06/27(水) 22:00:22
>>120
いいえ、大日本人です。
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 07:36:31
>>117>>120は疑問が解決したのか?w
精神科でも逝って隔離病棟に収容されてるのかな?w



どうせ釣りなんだろうけど。
釣りじゃなかったら真性の吉外だろw
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/29(金) 14:28:36
初めまして。
他のスレではわかりそうにないのでこちらのスレで御尋ね致します。

男性の神職は禊をされるとき、正式には白い越中褌を着けることになって
いる様ですけれど、自分一人だけで禊をするときに白衣を着て禊をする方は
いらっしゃるのでしょうか?
(今年2月の節分の日の夕方のNHKニュースで北海道函館市にある神社の
 宮司さんや氏子さん等が白衣で禊をしているところが放送されたもので)
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 20:19:00
別に白衣でしたって問題はないけど
わざわざ白衣を水浸しにすることもないから
褌があれば普通は褌一丁でする。

つーか禊ぎって神社界の運動会みたいなものだから
一人でやるひとはたぶんあんまりいない。
125123:2007/07/01(日) 02:43:34
>>124
御返答ありがとうございます。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 17:22:30
ソイヤソイヤ
127名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 18:44:40
>>124

つ宗像大社
128大王:2007/07/02(月) 01:25:17
>>122
うん?神主で私を知らなかったらもぐりだし、知っていてその
態度なら辞めてもらうぞ。芋づる式に、君の一族は永久に宗教
関係に関わる権利は無くなる。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 21:44:06
>>128
あのぉ〜〜〜、大王さん?
こないだ夏越の大祓えに行って来たんですけど、そういうのも金輪際禁止?
新年の初詣も行っちゃいけなくなるんだったら今後何を信仰すればいいのさ?
日本人の生活様式って根本からして信仰に深く関わってるのに・・・・・・
130名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 10:32:17
今時の女よりも小学生を彼女にした方がマシだ
131名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 15:09:45
>>124
>つーか禊ぎって神社界の運動会みたいなものだから
>一人でやるひとはたぶんあんまりいない。





神職達だけの裸の運動会ですか……。
って、やだ、漏れって何か変なことを想像しちゃったよ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/10(火) 06:33:40
毎日二回禊ぎしてる人ってあんまりいないとおもうんですけど
禊ぎの時の歌は嘘ですか?あさゆうにかみのみまえに〜
ってやつ
133名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 10:53:18
はい。嘘です。
でもその罪穢れは禊で祓い清められます。
つまり禊の前にはどんな嘘をついてもよいのです。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 21:21:52
初心的なことを聞いて申し訳ないが月給はどのくらいもらっているのでしょうか?
神社によってまちまちなのは承知してますが。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 09:58:47
・。・)
136名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 10:42:38
神主さんが祓いにこだわるのは悪い事ばかりしてるからですか?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 01:55:37
>>134
スレタイを収入で検索すると幸せになれますん
138名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 18:55:10
真面目な質問です。

神社の授与所で「○○のお守り下さい」と言い、
巫女さんにお守りを渡されました。
それで、「ありがとう」と言ってお金を払わずに家に帰りました。

この場合、法的にお金を払う義務はありますか?
139名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 21:10:58
>>138
ある
140名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 21:13:46
>>138
貴方には法的にお金を払う義務があるが、神社に行く資格がないでつ。。。。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 21:22:15
>>139
>>140
御解答ありがとうございます。
お二方とも神主さんでしょうか?
142名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 22:54:39
>>141
140のワタスは僧籍を持つ一般勤労者でつが。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 23:02:34
>>142
真面目な質問なのでひやかしはやめて下さい。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 23:18:39
>>143
事実を真面目に答えているのに「ひやかし」扱いこそ止めて頂きたい。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 23:43:00
>>144
でしたら「法的に」どのような性質の支払い義務か教えて頂けませんか?

それと、あなたの答えが神社の実務を反映していると信じるにたる根拠を示して下さるようお願いします。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 23:52:03
>>144
神社の授与所で「○○のお守り下さい」と言った時点で商取引の契約が成立してます。

初めから僧籍を持つ一般勤労者だと答えているだから、神社の実務云々には答える必要は
無いです。
147名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 00:14:17
>>146
神職さん・巫女さんに聞きたいからこのスレに書き込んでるんですが……
申し訳ないのですが、一般勤労者さんの感想は最初から分かっているので必要ないです。


引き続き神主さんのお答えお待ちしています。
148名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 00:23:39
>>141
139だけど、神主だよ。
149妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/07/14(土) 01:04:30
巫女んぬ!
どっからドー見てもただの基地外じゃネェか。>>138はヨ。
アフォやヴァカなら弄り甲斐もあるが、この手の輩はヌルーに限るゼ。

>>妖
元気そうだナ?
あんまりアチコチを荒らすなヨw
151名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 07:27:38
>>139
どんな支払い義務?
152名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 07:38:17
神主じゃないのにエラソーに答える奴って何考えてるの?
153名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 10:13:22
>>138>>146の言う通り対価の支払い義務が発生してるのに、それを行使せずに持ち去ったのだから窃盗罪が適用される。
どうしても納得出来ないなら行列の出来る法律相談所か生活笑百科に投書して相談してみろ。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 10:22:28
そもそも>>138のような非常識極まりない質問が飛び出す事自体信じられない!

>>138のオツムと精神は病んでいるとしか思えない。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 10:36:37
>>154
信じる必要なんて無いってw
非常識極まりないから非常識極まりない質問が出てくるんじゃないか。
常識あるマトモな人間だったら最初からこんな質問しないし、それ以前に対価も払わずに持ち去るバカげた行動する筈も無い。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 10:41:07
>>138には「神罰」と警察を・・・・・
157名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 10:45:24
石鎚山。成就社で巫女さんの七夕舞を見た

その巫女さん、翌朝には薄茶色の山岳救護班の制服着て登山道に向かっていた。

あの巫女さんは、本職は巫女なんだろか?山岳救護班なのだろか? そいとも掛け持ち?
158名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 10:55:04
>>153
二項窃盗でつか?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 11:49:01
俺は巫女よりも山岳救助員のおにゃののほうが萌える。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 12:08:36
山岳救助員の巫女さんなら、さすがに霊山の中では不用意な場所での
「キジウチ」はしないだろうな。


 

 「キジウチ」 山登りの最中の用便
161名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 12:13:41
>>151
寄付l契約の履行義務。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 12:17:43
>>161
寄付l契約なの? 
163名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 12:31:21
>>162
164名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 12:38:00
>>157
神主だって祭事の無い時には駐車場の誘導係に駆りだされたりもする。
これとおんなじじゃないの?

>>160
先年、山頂付近で大きな工事やったんだけど
目的のひとつがトイレの充実ということだったから
自然破壊ウンヌンの批判は大きな声にはならなかった。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 15:26:40
>>153
その説明のどこが窃盗なんだ?
窃取された物は何?
166名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 16:11:35
>>165
対価を払わん以上は盗みと変わらんのと違うか?


で、ここで一つ気が付いたんだが、>>138の言っている御守りがどういうものなのかだ。

対価を払う必要のあるものなのか。
それとも払わないでもよいものなのか。

よくよく読み返してみたら、御守りを受けて家に帰った、となっている。
その行為に対して、法的にお金を払う必要があったのだろうか、という質問だ。
前者ならば盗みと同等或いはそのものとして捉えられてもおかしくはない。
しかし後者なら特に払わんでも問題は無いだろう。
だが幾らかのお気持ちは払った方が良いかとは思う。
ぱっと見バカげた質問ではあるが、その意味合いを読み取らんとただ一方的に非難する回答しか出てこないだろう。


一言で言えばだ、



巧  妙  な  釣  り  だ



という事なんだよっ!!
167名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 16:26:08
>対価を払わん以上は盗みと変わらんのと違うか?

法的にどうか、という質問なんだからそこを雑にしちゃいかんだろ。
日本の刑法では利益窃盗は不可罰だよ。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 17:43:53
>>166
>>167
窃盗じゃなきゃ詐欺だろ。
どっちか、なんて議論は法律板とかでやりゃいい話。

陳腐な釣りだよ。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 01:22:09
>>161
書面にしてなければ撤回できるってこと?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 01:28:04
>>169
既に契約は成立している
171名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 01:49:39
寄附って贈与契約の一種じゃないの?
172名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 06:31:11
>>171
不知
173名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 07:19:30
お前ら法律版へ逝け。
>>138は対価を払う必要のあるものならば払いに逝け、今すぐにだ。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:11:55
>>169
書面であろうが口頭であろうが、明確な意思表示をした時点で契約は成立している。

撤回も可能だけど、お札を持ち去っているので今更「撤回」もないだろ・・・・
175名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:22:19
結局法的には支払う必要なしか
常識的にはありえんけど
176名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:25:48
法的には支払う必要ありだろが!!
177名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:53:06
いつでも撤回できるのを義務があるとは言わん
178名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 12:57:03
お守り代は払わなくていいのか。
これが流行ったら神社やばいなw
179名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 13:04:20
問題ないよ。
神社もわかってるから普通は金貰ってからお守り渡す。
>>138がネタじゃないなら巫女を教育しなかった神主のボーンヘッド。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 17:32:31
>>177
撤回は出来ると言うよりも、支払い義務を履行しないで「撤回」すると
違約金とか損害賠償金が必要になるよ。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 17:48:57
>>175
もしそうだとしたら、法規の不備。
常識が「法」。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 18:31:50
>>180
民法550条との関係を説明してくれ
183名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 19:00:38
>>182
本件に適用することは出来ない。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 21:07:02
バカ共が釣られやがって
釣りだっつーのが分からんのか
185名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:03:04
>>183
だから何故適用されんのか説明しろよ
186名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:08:54
>>185
ヲレは>>183じゃ無いけど・・・・

何故適用されないか、推測してみるとお札を持ち去ったのが
10歳程度の子供で、保護者の同意がないと売買契約が成立
しない年齢だとか・・・・
187名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:18:38
>>185
本件を規定した条文ではないから
188名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:23:33
>>138の質問は、法的に金を払う義務が有るか?ないか?の質問だから

そのどちらかを答えれば解決だろ。  答え 「ある」
189名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:27:05
190名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:36:04
日本語不自由な奴ばっかだなww
それとも神社に都合の悪い真実を隠す為にとぼけてるのか?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:37:35
>>186
せめて条文よめ。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:38:25
>>190
神社に都合の悪い真実って、なぁ〜にぃ?

流暢な日本語で教えてほしい。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:55:22
>>191
よんだぉーッ。

だから、民法では判断能力が十分でない者のした契約は、原則として
後から取り消すことが出来るんだって。 これを紛争の予防的見地か
「制限能力者」って言うんだよ。
制限能力者には、未成年・ 青年被後見人・被保佐人・及び被補助人の
四種類があるんだってさ。
だから、法定代理人(通常は親)の同意なくして単独でした行為は取り消す
こともできるんだよ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:02:10
>>138
ない。
お守りの代金に相当するものは参拝者の贈与の建前だから、
仮に支払いの意思表示をしていても、民法五百五十条により実際に支払うまではいつでも撤回可能。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:07:23
>>194
贈与ではなく寄付。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:19:57
寄付って何だよ?
無名契約か?
197名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:51:40
>>196
寄付は寄付。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 00:00:05
神主頭わりーな
199名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 00:19:43
>>198
かもしんねーな。
200妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/07/16(月) 01:45:37
200げっとぉ!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 05:15:32
>>198-199
釣りだって事も全然分かってねえし
ここの神主で>>138に矢鱈反応してる香具師は全員馬鹿だ
202名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 08:28:49
馬鹿を承知のこの渡世
203名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 11:28:36
巫女さんのアルバイトをしたいのですが
巫女の皆さんは、どういうところのつながりで
巫女になったんでしょうか?

フロムAとかに書いてあることもある
という事を聞いたけど、年末年始以外の
巫女募集は、ほとんど無いものでしょうか。。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 12:01:50
初めまして。
神主さんの一日の仕事というのを調べているのですが、
どうか仕事内容を教えてください!
205名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 12:31:58
つーかなんでお守り代が贈与なの?
常識的に考えて売買だろ。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 12:57:01
>>205
税制を絡めて、そう言い張ろうとしてんだろね。

売買ではなく、寄付に対応する授与。
売買と決め付けtると信教の自由等の絡みで問題となる。
同様に、相互贈与と決め付けても、同じく問題となる。
これを直接規定した実定法規は、たぶん無いだろうから
紛争解決実務の際には、どちらかの規定を準用した場合を
適宜使い分けながら運用せざるを得ない。

てか、こんな問題で、ホントに裁判所の御世話になることなんて
まず無いだろ?

207名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 13:34:06
結局>>138の質問は

おまえら税金逃れの為に、お守り頒布が売買じゃないとか言い張ってるけど
ほんとに売買じゃないと思ってんのか?

ってことだろ。
そう考えるとすごく良く出来た質問文。
実際、金払えドロボーって脊椎反射レスがたくさん釣れたし。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 15:12:31
考古学嫌いですか?
209名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 18:19:08
>>207
脊椎反射が正常だし正解。

税の面から見れば、お守り代とかは宗教内部での資金移動。
会社の本支店間の資金決済みたいなもんだから、直接の対象とはならないだけのこと。

お守りを持ち帰った者が宗教内部の者であれば、当然お守り代の債務を負っているし、
もし外部の者だと言い張って債務を逃れようとすれば、
詐取したことに伴うペナルティを負うことになる。

で、結論は、義務がある。
これは健全な常識とも矛盾しない。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 18:23:26
>>208
嫌いだぉ〜〜

**式とかいう専門用語が新旧ぐちゃぐちゃ入り乱れててわけわかめ
211名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 19:04:24
本支店間の決済に債権債務が発生するの?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 19:35:47
まさか
213名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 19:56:57
>>211
内部的には、そういう会計処理をする場合もある。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 21:12:52
あほか
215名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/16(月) 21:15:52
>>214
そじゃなきゃ、こんなスレにつきあうもんか
216名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 10:45:43
だからよお、さっきから言ってんじゃねえかよ。
>>138の言うお守りが対価の支払いを必要とするものなのか、そうじゃないものなのかをよ。
>>138はそこんとこを明確にしてねえじゃねえか。
そんな単純な事も見落としていつまで騒げば気が済むんだ。
こんな下らねえ釣りにまんまと引っかかりやがって。
お前ら神主全員揃いも揃って大馬鹿者だ。
いつまでもループさせてねえで>>204-205の質問に答えてやれよ。
俺に答えろという返しは無しな、だって俺回答権無い一般人だから。
回答権のある神職巫女がしっかり答えてやれよ。
217216:2007/07/17(火) 10:50:50
失礼、熱くなり過ぎてレス番間違えた。
正しくは>>203-204な。

んじゃ、回答権のある神職巫女の皆さん、


 後  は  よ  ろ  し  く  。


いつまでも馬鹿みたいなループ繰り返してんじゃねえよ。
その内にバラしちゃマズい事まで引っ張り出してボロが出る羽目に遭うぞ。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 12:21:45
>>216
>>138はそこんとこを質問してんだろが。

こんなギャラリーばっかなんだから、大馬鹿やるっきゃないだろ



>>203
ほとんど無いものです。
大きな祭礼とかあれば別だけど

>>204
祭りと祭りの準備と祭りの片付け、及びそれに伴う雑務。
具体的内容は千差万別
219名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 12:43:11
>>218 上半分
だったら法律論なんか持ち出さんでYESorNOを簡潔に答えりゃいいだけだろが。
それを税金だの贈与だの寄付だの持ち出すからややこしくなる。
でもって要らん突っ込みまで受けて回答も苦しくなる。
法律論で片付けるなら法律板へ池といっても聞きゃしないし。
だからお前ら神主全員大馬鹿者だって言いたくもなるんだよ。
>>138が釣りだと気付いてから相手する気も無くなったぜ。
それ以上にお前らが馬鹿に見えてしょうがない。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 14:50:17
売買なら138から金を取れるけど税金取られる。
贈与なら138から金を取れないけど税金はかからない。
どっちなんだって話。

ほとんどの神社は後者の建前。
よってNO


べつに法律論の質問じゃない。
エセ法律論でいいとこ取りしてごまかそうとしてる奴が一人いるだけ。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 16:13:16
>>203
巫女のバイトはウチの場合は大晦日から1月前半、4月ごろ、10月11月の七五三時期雇ってます。
募集方法はほぼ口コミ。webで募集した時もあったけど、そこまでしなくても手はあるのが現状ですので。
どうしてもやりたいなら神社関係者に縁故を作っておくのが一番でしょうね。

>>204
神社、神職によって全然違うのが現状です。
地元の神主さんの仕事内容が知りたいなら直接聞くといいと思いますよ。
意外と神主さんはそういうの慣れてる(ウチは小学校と行き来があるのでかもしれませんが)
と思いますから、嫌がらずに応えてくれると思いますよ。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 18:08:15
>>219
馬鹿まるだし

法的にどうかという質問に法律論抜きにこたえろってか?
223名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 19:44:58
>>222
馬鹿丸出しはお前。
お前らの法律論ではボロが出るばかり。
だからこそ法律板へ逝けばイイと言っているんだが。

まあそれをやると色々と法的にマズいボロが出まくってしょうがないんだろうけど。
つか宗教法人って非課税対象じゃなかったんだっけ?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:25:48
>>223
法律板行って聞いてきな
225名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:38:23
法律論は前提問題。
それを理解せずに騒いでる馬鹿がいるな。
神主が答える限りそんな事はないはずだか。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 22:38:58
そろそろ決着を付けた方がいいんじゃない?
>>138の質問に対して何が確かな回答なのか示してやれよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 23:50:50
>>218
>>221
ご親切にありがとうございました!
やっぱり神社によって違うものなのですね。
直接聞いてみることにします!
228名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 03:22:34
229名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 03:39:02
先日、大事な試験を受けたのですが、良い結果が出ますようにと神様にお願いしたく、
この度地元の神社に御参りに行きたいと思っています。
そこで大変恐縮なのですが、参拝に関して幾つかお訊ねしたいことがあります。

1.手水舎で口をすすいだ後は、水はその場で吐き出してもよろしいのでしょうか?
 柄杓に直接口を付けてはいけないという注意は良く聞くのですが、
 なんだか"吐く"という行為に抵抗を覚えます。かと言って、飲むのにも若干抵抗を覚えますが…。
 (ちなみに、今までは分からなかったので口はすすいでいませんでした。すみません)

2.お賽銭の額なのですが、試験合格のお願いでしたら、何か丁度良い額などはありますでしょうか?
 玉串料だと奇数の額が一般的だとか、あとお賽銭では「ご縁があるように、5のつく額」というのが
 あるみたいですが、何か勉強関連で良い縁起を担げる(?)額がありましたら、教えて下さい。


どうぞ宜しくお願いします。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 07:04:24
>>228
ほい、ご苦労さん。
回答が固まったところで>>138の件はこれにて終了って事で。
納得いかん人は以降雑談スレでどうぞ。
ついでに>>138をコピペして持ってってねー。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 07:31:22
>>229
1.手を洗うのと同様に口の中を洗うのだから
手を洗った水の落ちるところへ落とせばいいのでは?

2.自分の金銭感覚に照らして、無理の無い範囲で
奮発したと納得できる程度の金額が妥当では?

紙幣を正五角形に折っってるのを見かけたことがあるが
もしかしたらゴーカクにひっかけたものかもしれない。
賽銭整理する人は大変だろけど。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 07:36:05
「ある」意見にまともな根拠ひとつもねーじゃん
233名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 07:59:42
234名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 10:11:07
>>232
お前には雑談スレ逝きの片道切符をタダでくれてやるから逝ったきり帰って来るな
235名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 10:36:51
支払い義務なし。以上。
文句あるなら雑談スレで。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 12:43:43
>>235
既に終わってるので無効回答です
237名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 13:24:53
なんでこのスレで神主・巫女じゃない人が答えるんですか?
238229:2007/07/19(木) 02:37:53
>>231
レス、有難うございます。

手水舎の件、こちらは口から水を出して良いんですね。
また、お賽銭の件では、面白い例を教えて頂き、参考になりました。
(ただ、お賽銭の整理に手間がかかってしまうなら、遠慮しておいた方がよさそうですね)
何か、5に関係ある数字にしてみようと思います。

今日が大安吉日なので、お昼にでもお参りに行って来ます。
どうも有難うございました。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 04:42:55
好きな人がレスキューの仕事をしています。そーいう時のお守りって安全祈願ですか?無事に帰ってこれますようにって意味があるものをあげたいです
240名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 07:49:41
>>239
普通の肌守(身体健固とか)でいいんじゃない?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 20:49:25
三種大祓っていう祝詞がありますけど、
易の八卦の影響があるので、
その部分を無くした三種祓詞が出来たらしいのですけど、
現在の神社でも、やはり奏上するなら三種祓詞の方がいいのでしょうか?
現在の神職にとっては、神事の時、三種大祓を奏上することはよくないという考えなのでしょうか?
解説をお願いいたします。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 21:43:02
>>241
易をわかってる人が奏上するぶんにゃ問題ないんだろけど
単なるワケワカメな呪文になってしまいそうだからね。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 12:40:12
そもそも、少なくともこのスレに来ている神職の方々で、
三種大祓、三種祓詞を神事で奏上している方々は居られるのかな?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 20:07:54
誰か大祓にでてくる「天津祝詞の布刀祝詞事」を教えてください。御願いします。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 22:21:24
>>336
三科祓詞は知っていますが、三種大祓はよくわかりません。
三科祓詞と六根清浄大祓ならたまに奏上することがあります。

>>337
平田篤胤が天津祝詞の太祝詞事はこれの事、と
祝詞を示してましたよね。
確かネットで探せば出てきたような。

神社で一般的に祭典前のお祓いで奏上される祓詞に
少し似ています。大本の出口王仁三郎も天津祝詞と
して篤胤のそれを(もしくはその変形を)採用してましたね。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 22:34:11
>>245
み、未来レス…?
247名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 07:02:24
賤民
         中川 正光

賤民とは
貪欲の人
残忍な人
利己主義の人である

貧しい人
下層の人
底辺の人を
言ふのではない。

生産流通をせず
威張るだけで
感謝報恩のない人が
賤民なのである。

金権主義と
共産主義と
色欲主義とは
人々を賤民化する。

賤民は親御を蹴飛ばし
御先祖を供養せず
他人を食ひものにする。

神聖なものを
心から憎悪し
蔑視して
滅ぼさうとする。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 08:09:56
>>247
透明あぼーん推奨
コピペうざい
249名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 08:27:28
>>247
どこの神社(神社本庁傘下)でも、三種祓詞、六根清浄大祓を奏上するのでしょうか?
三種祓詞は
「とうかみえみため・・・」ではじまる奴ですよね。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 08:30:40
>>249
神職が執行する祭儀で奏上するところは稀
251名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 09:12:57
神職が執行する祭儀以外で、
神職が祝詞を奏上する場合ってあるのかよ。
日頃のお勤めの神事で神職が奏上する時とかか?
252名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 17:09:28
>>249には「神職が」の文言は無い。
社頭で般若心経とか唱える人もさして珍しくは無い。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 17:39:55
507 :神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 19:22:05 ID:yQJmeu0+
霊魂の領域で見ると靖国より出雲大社のほうが悪質ですよ。
あそこは悪霊の巣窟ですね。


508 :サロメおたぁ ◆wHb3.gs/E2 :2007/07/13(金) 19:25:19 ID:4fsF3JcY
>>507
えw
くわしくw


509 :神も仏も名無しさん:2007/07/13(金) 19:27:57 ID:yQJmeu0+
邪神ってやつ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/psy/1182135652/507-509
254名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 18:13:56
>>252
どこの神社(神社本庁傘下)でも、神職が三種祓詞、六根清浄大祓を奏上するのでしょうか?

では?
255名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 21:52:46
またコピペ厨が出たか
>>253 透明あぼーん推奨
256名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 21:57:50
おい、ローカルルール(本当は「テンプレ」と言いたい)に追加してくんれ

・無差別コピペは専ブラで透明あぼーんを推奨します。
 専ブラを使っていない人はスルーするか、速やかに専ブラを導入する事をお薦めします。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 13:08:12
252じゃないですが、

祭典で祝詞を奏上するのは神職だけです。
賽銭箱のところからは時折色々な祝詞が
聞こえてきますが、そうした一般の参拝者が
祭典で祝詞を上げることはありません。

これはうちの場合巫女もあてはまりますね。
朝拝では大祓詞を神職・巫女が一緒に奏上する
お宮もあるでしょうけど。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 17:57:54
259名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 18:31:51
神主が六根清浄大祓や三種祓詞を奏上する神社は
本庁傘下のお宮でなくてもほとんどないでしょう。

それ自体知らない神主も多いのでは?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 18:45:08
いろんな祭などの儀式で写真撮影に対しては何かルールを設けていますか?
個々の神社仏閣、儀式の種類などで判断は異なるとは思いますが。
こういう儀式は撮影不可にしているまたは許容しているとかあったら教えて頂きたいです。フラッシュの使用なども含めて。
小心者の私は常にフラッシュは発光禁止ですが。

例えば伏見稲荷大社の田植祭では神田の所での舞は撮影可でしたが、
その後の本殿横の舞台での舞いは舞台の柱に「撮影禁止」と書かれており「いいなぁ。撮りたいなぁ」という衝動を我慢しました。

また、普段敷地内などを歩いている巫女さんやお坊さん方を撮影することは非常識な撮影でなければ大丈夫なのでしょうか?
他、敷地内のこういう物は撮影してはいけないという物があれば教えて頂けるとありがたいです。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 18:50:54
>>259
普通、神職の教育課程では、一通り習っている筈だが。
普段は、六根清浄大祓や三種祓詞は奏上しなくても、
基本的には知っていないと今でも素人視される。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 19:48:51
されんよ
263名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 19:57:18
>>260
全面禁止を言い渡しておかないと何をしでかすかわからん輩が多いからね
264名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 20:15:18
>>261
お前さんは、神職になるとき六根清浄大祓や三種祓詞など習わなかったか?
載っている本も多いのだが。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 20:30:29
>>264
いろんな祓詞がある、くらいのことは教えるが
それ以上は、自分で勝手に調べろと突き放さないと
時間が足りない。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 20:43:44
>>265
そりゃそうだろうけどさ。
六根清浄大祓、三種祓詞、三種大祓って
そんなにマニアックな祝詞でもないから、
奏上することは無くても、
ほとんどの神職が知っていても普通だ。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 21:00:53
神職が六根清浄大祓を奏上している神社をいくらか
見かけたことあるけど。
結構、そういうところあるんじゃね?
昔は、六根清浄大祓→中臣祓→三種祓詞の順番で奏上するの基本だったんだろ?
(昔といっても近世だが)
268名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 21:38:41
何年か前の嵐が好んで使ってた表現と全く同じ表現を使ってる奴がいるな。
分野も似てる。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 21:42:41
>>268のようにわざわざ上げて煽る荒らしが出没しはじめたw
>>268は雑談スレに行けばいいのに。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 21:51:39
>>267
神社によっては、昔から奏上することになってれば奏上するだろ。
変でもない


>>268
粘着だな、お前。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 21:56:33
おれは九州だが、少なくとも自分の回りで六根清浄大祓や
三種祓詞を上げている神主は見たことがないな。
訪ねたこともないけど、知っているのかな‥?

さすがに年輩の方は知っているみたいだったが。

ちなみに残念ながら学校じゃ教えてもらえなかったぞ(^^)
272名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 21:56:53
自覚はおありのようでw
273名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 21:58:34
>>271
まちまちだろ。
自分の周りだけでは、いくらでも違ってくるし。
神社でよく配布している祝詞の冊子でも
六根清浄大祓まで載っているところ少ないし。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 13:37:20
巫女さんってどのくらい昇給しますか?
275名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 20:31:41
>>267
古神道スレッドで、吉田神道作法出てなかったか?
それは、その作法だったとは思うが。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 03:16:11
天津祝詞の太祝詞って、どんなものか定義はまだ出来てないのですか?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 03:41:11
>>276
切り返すようで済まないが、
例えば、君は「生きとし生けるものとは何か?」を君の一存で定義できますか?
また、嘗て有り、現在対外的に失われているものを、部外者が憶測から「定義」したところで、
当人の自尊心を満足させる以外に何かの足しになりますかね?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 07:35:52
>>276
吉田神道などの古神道の諸派では、三種大祓が天津祝詞の太祝詞だとされているような。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 09:47:26
神々や先人を無視して売国したければ、遠慮なく民主に入れていいんだぞ
もう正月には初詣や祈願に行く必要ないぞ
信じないなら縁を切ってしまえよ
280名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:11:09
創価を利するよりましです。
神社には行きます。
仕事だし。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:11:13
友人・職場関係・地域の付き合い等で民主に入れなければならない場合、
口先では「民主に入れた」と言い、実際は民主には入れず、
神々や先人に誠を貫くのも良いぞ
282名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:14:04
外国人参政権・人権擁護法
283名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:21:16
改心する前に幽界に叩き込まれないように気を付けろよ
あまり神々や先人を愚弄すると教えられる前に逆鱗に触れるぞ
284名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:23:03
>>277
いやいや;
そういう大仰なことまで話を発展させるつもりはなく
太祝詞って、昔の大祓詞には明記されていたとか唱えられていたとか聞いたもので
現在は不明になってるので、どんなものだったのかな…と
285名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:24:49
>>280
神々や先人を無視して外国人参政権・人権擁護法を支持し売国しまくってくれ
286277:2007/07/27(金) 10:35:09
>>284さん、
>そういう大仰なことまで話を発展させるつもりはなく(以下省略)
ははっ、左様でしたか。それは申し訳ありませんでした。
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:45
神職・巫女さんって霊感が強かったりするのでしょうか
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:37
そんなことはありませんよ
289名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 12:23:06
職業に関係なく、個人の資質によるね
290名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 04:11:32
近所のお寺は檀家からお布施を強要してる、また装束は神主に比べケタ違いに高いと聞きますが
収入面で神主さんはお坊さんより大きく差を開けられていてるんですんか?
291290:2007/07/31(火) 04:14:35
訂正、
神主さんの収入はお坊さんに比べてかなり厳しい状況なんですか?
292名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/31(火) 07:31:24
>>291
同程度の経済規模だと、檀家数の10倍程度の氏子数と言われている。

檀家数100戸の寺と氏子数1,000戸の神社が同程度ということ。
293290:2007/08/01(水) 08:24:46
お坊さんの方が神主さんより収入はずっと多いでFA?
294名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 11:57:47
平均するとやや多い程度。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 12:02:49
神主さんの家に直接電話で地鎮祭をお願いした場合
納めた「初穂料」「御礼」「奉仕料」「お食事代」「お車代」とかは
神社のお金ですか?神主さんのお金ですか?
296名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 12:29:36
>>295
その神社の会計システムにより、さまざま
297名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 13:14:49
出張祭典で貰ったお金を神主の物にしちゃいけないって通達があると聞いたんですけど「さまざま」で平気なんですか?
298名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 15:12:37
>>297
ソースきぼんぬ

部外者が口出しする問題じゃないと思うが
299名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 15:50:20
すいませんソースはないです。昔の知人に聞いただけなので。
部外者が神社の為にお金を使って欲しいと思うのはそんなにおかしいですか?
300名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 16:09:29
本来ならばー
頂いた御初穂料は一旦神社の会計にいれて、
そこから例えば給与などで出すべき。

まあでも、そのまま神主さんの懐に納まってる
ケースも多いだろうね。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 16:21:45
>>299
例えばその神職さんが10社くらい兼務していた場合、
どの神社の会計にそのお金を振り込めば納得できますか?
また、一度神社の会計に入り、その後神職の報酬として支払われる
のであれば納得できますか?

例えば田舎で複数のお社を兼務しているある神職の場合、
地鎮祭などで得た金銭は自分の物にして、個人事業主として
会計をしている場合があります。神社等でのお宮参りならば、
いただいた玉串料の内、何割かを神社に納め、残りを自分の所得と
したりしています。

普段から神務奉仕をされている神職も霞を食って生きていけるわけではないので、
その神職の生活費にお金が回されても、それは神社のために使われたお金、
とは考えられないでしょうか?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 16:48:55
>兼務していた場合

当然氏子区域で決めるんじゃないの?
外祭屋とはちがうなら。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 17:44:20
>>299
給与も「神社の為に使うお金」の一部。

御初穂料の類が全額神主の懐に納まるようなシステムのところは
たいてい、本来神社の経費でまかなうべき調度、消耗品や修繕等も
その懐から出すことになってる場合が多い。

>>302
2重氏子、3重氏子とかの場合は?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 18:56:21
選挙に負けて血迷った与党がこんなことを言い出したわけだが

【政治】 「1円以上は、領収書添付」「対象は全ての政治団体」…自民党、政治資金規正法の再改正へ
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185947140/
305名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 20:09:37
現在28才の高卒男です。
父親が神主で、私も神職につきたいと思っています。それで講習会で権正階まで取りたいのですが、若い頃にタトゥーを入れてしまってます。神主になる事は可能ですか?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 21:15:51
>>305
白衣着てて見えない場所なら基本的には問題ないが・・・。
禊をしなきゃならん場面を乗り切るのは大変かも。
表向きは病気で見学でとおるけど
主催者にはちゃんと根回ししとかないと裸にはされるかもしれん。

お父さんに頼んで主催者に打診してもらって内諾を得てからだね。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 21:43:35
>>306 ありがとうございます。父に頭を下げてみます。ちなみに禊はどの時点で行われるのでしょうか?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 21:53:00
>>306
もしや刺青と勘違いしているのでは?
タトゥーと刺青は基本的には別物じゃなかったか?
まあ結果的には同一線上にはなるんだろうが。
タトゥーはあくまでファッション。
刺青はその筋の方々が入れるもの。
何でもごちゃ混ぜにして偏見の目で見るのは良く無いと思うが如何だろうか。

>>305
どうしても世間の目が気になるならタトゥーを消せ。
後から後悔するくらいなら最初から入れなきゃよかった事だろ。
本当にタトゥーならそんなに気にするほどのものじゃないはずだ。
気にしてるって事は世間様に後ろめたさ感じる事への目的の為に入れたとしか思えない。
つまり例えて言えば唐草紋々の刺青と何ら変わらんという事だ。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 22:04:54
>>308
入れた事を後悔しているわけではなく、神主になるためになんらかの対処が必要なのか根本的に無理なのかということを知っておきたいという事です。
参加してから『帰れ』と言われても困るので。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 22:12:09
>>307
おそらく各講習会で一回程度。
実習中は行き先次第。全くしないかもしれないし毎日かもしれない。
>>308
なら全く問題ないから講習会行けって答えたほうがよかったのか?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 22:20:15
>>310
ありがとうございます。とりあえず情報収集して父と話をしてみます。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 23:40:32
氏子総代の私は許しません。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 00:02:36
あっそ
314名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 10:54:50
神主さん(神社側)にとって参拝客(でなくとも)のどういう行為が迷惑と感じますか?
315名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 12:19:01
くそ忙しいときにくだらない質問を長々と続ける客。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 03:37:48
タトゥーっていえば聞こえは良くなる気はするわな
日本人って、何でもカタカナにすれば心象軽くして受け取るものだ
刺青もタトゥーも、しょせんチンピラがするもんだろ
317名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 06:29:29
>>316
>刺青もタトゥーも、しょせんチンピラがするもんだろ
元々はな。>>305はそこんとこがよく分かっとらん。
要するに周りを威圧する目的で粋がって入れたんだろ。
若気の至りとは言うが、こいつの場合は馬鹿気の至りだな。
ファッションの一部として御洒落で入れたんならそんなに後ろめたく感じる事なんて無いのにな。
問題あると感じたなら消すくらいの事はするべきだ。
それもする気無い>>305に神職に就く資格無し。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 08:21:49
出家するという事は仏門に入るという事だが、もう実家に帰る事も許されないのか?
それまでの預金はやはり寄附するべきか?。
仏門の世界に一度入ったら、世俗の人間に戻る事は許されないのか?
319名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 12:15:31
>>318
本来そういうことなんだが、
実行しようとするとω扱いされる。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 12:44:28
下らん質問だが。
現役巫女さんに聞きたいんだけど、勤務中に巫女装束のままコンビニやスーパーに買い物に行く事ってあります?
氏子回りなどの時は巫女装束のまま出歩いてる姿は何度か見るんですけど、それ以外でも有り得るのかなと思って。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 13:18:54
ほんとに下らんな
322名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 03:46:34
厄払いの祈祷は厄年じゃなくても、毎年受けてもいいでしょうか?
厄年じゃないのにしてもらうと、おかしいとか思われたりしないでしょうか?
323名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 04:40:12
>>317
>>305です。目的の話をして判断が変わるとは思いませんが、精神的にやばかった時期(鬱病だったかも)から脱出できたのがタトゥーのおかげでした。つまり威圧する為でもファッションでもないです。当然後ろめたさもないです。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 07:56:22
>>322
おかしくない。
上客。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 08:01:53
>>323
気を大きくさせるために入れた訳か。
だとしたらチンピラが如何にも俺はヤクザ者だと周りに知らしめん為に入れるのと全然変わらん。
そうでもないと言うなら自傷行為だ。
リストカットすれば周りからは精神異常のレッテル貼られるからな。
刺青(敢えてタトゥーとは言わん)入れるのも自分の体を傷付ける行為だ。
立派にリストカットと置き換える事が出来る。

で、今はその「精神的にやばかった時期」は過ぎているのか?
なら刺青は消せ。そんなマイナスの過去をいつまでも引きずるな。
後ろめたさも無ければ消す気も無いと言うならそのまま神職の資格を目指してみろ。
現実の厳しさと直面する度胸があるならばな。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 08:42:17
>>324
おかしいとは思われないですね、良かった。
年の初めに厄払いすると、一年頑張れる気がするので気にせず頼んでみます。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 14:25:27
なんか必死な奴がいるな
328名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/07(火) 21:17:48
>>322
ウチでは厄年以外の厄払いは「除災招福」でやってる。
祝詞の内容変わってくるし。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 20:32:56
主観で語るな
330名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 06:18:07
うちは、厄年以外の時は「諸難消除」でやってますなぁ
331名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 06:34:40
>>323
>タトゥー(刺青)に後ろめたさはない

ま、刺青もファッションだという世間の倫理観の堕落とすり替えのせいでもあるけどね。
自分の肌に消えない(今は消せるが)傷を入れるということには、ためらいが有ってしかるべきだと思う。

ただ、貴方の当時の環境と精神状態で致し方なかったことなのだろう。
そして、心を救った貴方なりのものだったということには誰も口は挟めない。
でもね、本来堅気の人がやるもんじゃないよ。
今はファッションとしてタトゥーというものがあるというが、そんなの間違ったすり替え。
刺青は刺青、上で誰かが言ってたがこれは偏見じゃない。
だから、立ち直った今なら消すべきものだと思うね。

とか、いちいち理屈なんていうまでもなく。
こんなの常識であるべきなんだがなぁ。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 12:18:27
uza
333名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 22:06:47
お寺一日体験みたいなものを雑誌で見たのですが
神社一日体験というものは何処かでやってますでしょうか
334名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 23:23:13
>>333
神田明神
但し巫女さん体験講習会だが
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 15:56:10
誘導されました。回答よろしくお願いします。

市内の神社で、巫女さんの奉仕募集かかってたので応募してみようと思ってます。質問です。
巫女さんはメイクはどれくらいしてますか?イメージは薄化粧ですけど。
あと、髪の毛は長い方がいいんですか?
ひとつに束ねてるのを見たことがあるんですが、髪の短い巫女さんはいらっしゃいますか?
336名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/22(水) 19:05:00
>>320

うちはすぐ近くのコンビニなら白衣袴で買出しに行く。
コンビニの人も慣れてるので反応なし。
そこ以外の場所へ遠出なら作業着に着替えて。
目立つから。


>>335
巫女だけでなく女性の神職さんも化粧は薄いです。
でも面接の時などにその神社の職員を見て判断したほうがいいかも。
髪の毛は最低でもひとつにまとめられる長さで。
うちは短い人は「かもじ」をつけていますが
ほかの神社で本職の方で短い人も見た事あります。

337320:2007/08/23(木) 07:21:37
>>336
回答サンクスです。
こんな下らん質問に答えてもらえるとは思ってもいませんでした。
近場だったら結構普通だったりするんですね。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 12:41:48
神社で巫女さんとして働いてみたいのですが、どういった方法で連絡等をすれば良いのでしょうか。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/24(金) 20:36:07
338さんへ
神社によるけど普通に求人してるよ。但し、学歴も関係あるみたい。僕の勤めてるところは高卒からだけど神社によっては大卒以上みたいだよ。一度、神社に聞いてみたら?
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 18:05:27
>>339

現役巫女がきましたよ。
由緒正しいところでは、巫女は高卒です。
若いうちしかできませんので
341名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 19:15:50
>>340現役巫女さん、
巫女さんと神主さんの職場恋愛って多いですか?
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 23:07:12
>>340

伊勢神宮は高卒だけど
一之宮でも大卒しか取らないところあるよ。
巫女の扱いによるんじゃない?
343名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 22:18:23
344名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 20:38:07
神職の方々に質問だけど、他スレで、
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1156543053/56
56 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/08/17(金) 22:04:50
某大社(一之宮クラス)では、毎日の朝拝や祈祷の時、
さらには崇敬者の神拝作法では、

二拝二拍手一拝 → 祝詞奏上 → 二拝二拍手一拝

としているね。結構有名で大きな神社だけど、変わってるなと思ったよ。
旧祭式とちょいと違うけど、現在の本庁祭式とも違う。
一社の故実に当たるのかな?


↑とあるのですが、このような旧祭式で神事を行っているのは、
現在でもよくあることなんでしょうか?
本当はこの方が理に合って、正しいのでしょうか?
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:24:17
>>344
祝詞奏上の後拍手のない神社もあったはず。何処か忘れたけど、大社クラス

何が理に適ってるかなんて分からん。
今の本庁祭式だって旧祭式やそれ以前の祭式と比較して何の連続性も整合性も
ないものも多いし
346名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:31:20
「神職」の方で「神寄せ」って、やった事のある人いるかな?

本当に、日本中の神様が集まってくださるなのかなぁ〜
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:32:28
>>345
そもそも現状での神事の作法が、古神道というか、
近世で神事の作法の吉田神道や伯家神道や度会神道などの
作法とどう兼ねあっているのかよく分りませんからね。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 21:33:57
祝詞や祈願文奏上の前後両方に拝礼や拍手を行う神社も結構見かけるけど。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 22:37:15
拍手で神様の注意を喚起するなんてトンデモ説を蔓延らせない為にも
奏上前に拍手しないほうがいい。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 22:44:53
>>349
昔から行われて居ることを、浅はかな知恵で「トンデモ説」だと
決め付けるのは愚かなことだけど。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 22:53:49
>>349
それがトンデモ説だとする具体的な根拠をまずは述べてください。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 23:18:00
巫女さんと付き合いたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 23:19:27
神職になるのが良いでしょう。
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 23:39:15
>>351
拍手が貴人への敬意を示す作法だという説には魏志倭人伝等の裏付けがある。
注意喚起説の根拠は?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/04(火) 23:57:27
>>354
で?奏上前でしてもいいじゃん。それなら。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 00:05:31
>>355
うん。奏上前の拍手が間違ってるなんて書いてないよ。
奏上後にのみ拍手する作法が注意喚起説と整合しない
と言ってるだけ。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/06(木) 09:24:37
>>356
ということは、>>344にあるような旧祭式の作法のように、
祝詞や祈願奏上の前後共に拍手を行うのは、
神様に敬意を示すという観点から考えれば、
根拠のある理に適った作法ということですね。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 23:55:27
参拝の後に巫女さんの出す御神酒断ったら失礼ですか?

お酒飲めない神職さん、巫女さんはその辺どうされてますか?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 05:05:37
>>358
車で参拝の場合、酒気帯び或いは飲酒運転となるので頂く事は決してお薦めできません。
その場合は事前に車で来ている旨伝えて所作だけで済ます事ができる場合もあります。
尚、お酒が大の苦手で飲めないなどの場合でも同様です。
神社によっては事前に申し出ておくとお神酒が振舞われない場合もあるようです。
詳しくは参拝しようとする神社でお尋ねください。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 08:23:52
神道五部書を読みたいのですが、
吉川弘文館の国史大系 古事記・先代旧事本紀・神道五部書 (新訂増補 新装版) (単行本)

皇學館の神宮古典籍影印叢刊〈8〉神道五部書 (1984年) [古書] (-)
のどちらの方が良いでしょうか?

確か原文は漢文ですよね。
原文・書き下し・現代語訳、すべて付いてるものはありますか?
よろしくお願いします。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 18:39:37
>>360
単に読みたいだけなら、入手しやすいほうでいいのでは?

疑問点などがあり、原文にあたりたいなら神道大系か大神宮叢書
(神道系の書籍が揃っている図書館等には必ずある)にあたればよい
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 20:26:47
>>359
ありがとうございます
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 23:22:04
>>361
返答ありがとうございます。
まず、この二冊には原文・書き下し・現代語訳が付いてるのかを知りたいのです。
お読みになった人はいますか?

実は、私は海外住みなので、このアマゾンで手に入る二冊しか入手できないというか、他に方法がわからなくて。
図書館はちょっと無理のようです。
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/11(火) 08:01:18
>>363
現物は手許に無いが、両方とも
正確な原文にあたりたい専門家向けの叢書だから
現代語訳などはついてないはず。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 00:14:02
質問内容が内容なのでふざけと思われても仕方ないのですが 
ふざけでなく真面目な質問です。 
神職や巫女の皆様は血の穢れ(具体的にいうと生理)って 
実際のところどういう捉え方をされているのでしょうか? 
 
というのも生理中は神様が嫌がるから神社に詣でたり 
近づいたり神事関係一切禁止とか家でも同じように神棚に 
近づいたりしちゃいけないと言われますよね? 
ただ古事記などでは生理自体を不浄のものと見ていないとか 
神道では血の穢れこそあれ生理だから近づくなという 
考え自体はもともと無く仏教の影響などでそうなったから 
気にしなくてもいいという意見もあってどうなのかなと疑問です。 
 
神社関係者という側面と神社から離れた個人としての意見 
両方伺えたらと思います。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/18(火) 14:47:21
古事記にある大和武尊の逢い引き話は神社界では禁忌事項なので 
これ以上は申し上げられません。お引き取りください。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 02:57:45
シャーマンとしての巫女さん、マジで修行してる巫女さんいますか?
また、どこに行けば会えますか?
368名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 05:51:00
初めまして。神主様、巫女様に質問があります。
今度、子供相手のレクリエーションゲームでクイズをやるのですが、
いろいろな職業の子供たちが知らないことを出題しようと思ってます。
保護者の職業に関するものは簡単に集まったのですが、
神社のお守りをいただくところでは、
いらっしゃいませとありがとうございますの代わりになんというのでしょうか?
という問題だけが、はっきりしたことがわからなくて困っています。
(わたしも含めてみんな初詣にお守りをいただいたことはありますが、
いざ、思い出そうとすると、なんだったっけ? 状態なのです)
外してしまおうとも考えたのですが、いろんな職業を知ってもらうのが、
目的なので、できれば入れたいと思っております。
どなたか、お手すきのときにお返事をいただけませんでしょうか?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 12:29:05
>365 
個人的な意見のみにするけど穢れとは思ってない。 
そりゃ垂れ流したままとかその血がこびりついてるのを 
見てしまったら、うわ汚ね〜と思うだろうけど 
きちんとしてればそんなことはないし子宝に恵まれる為には 
ないと困るものでもあるわけだしね。 
 
>367 
ある神社にいると聞いてるけど迷惑がかかると悪いから 
社名は控える。あとシャーマン的な力を持っていても 
必ずしも巫女として奉職してるとは限らんものらしい。
修行については知らない。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 12:54:15
>368 
神社によって違いがあると思うけどうちでは 
いらっしゃいませみたいなことは言わず 
挨拶や祈祷前に本日はようこそ 
お参りくださいましたなどです。 
ありがとうございますはその時によりお参りご苦労様の 
場合もあればお参りくださいましてありがとうございますと 
ありがとうを付けることもあります。これを基本にして 
暑い(寒い)中、足元が悪い中お参り〜とかあいにくの 
天候にも関わらずやいつもお参り頂いてとか+αを付ける。 
簡単にいうとありがとうの対象が買ってくれたではなく 
お参りしてくれたことに対しての感謝です。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 13:01:30
>>368
いらっしゃいませって言うのは、あまり言いませんが

ありがとうございました→よくお参りでした。ようこそお参りでした。

また、お初穂(お金)を受け取るときは
「○○円のお納めになります」
「○○円、お受けいたしました」
といっています。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 13:17:31
>>370 >>371
ありがとうございます。助かりました。
おかげさまで、いいリクリエーションになりそうです。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/20(木) 13:35:53
>372 
どういたしまして。楽しい時間になるといいですね。 
これを通して神社に興味を持ったり身近に感じて 
くれれば自分も嬉しいです。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 00:39:29
巫女さんを見るとムラムラっとするのは何故ですか?
375名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/21(金) 01:53:52
客寄せなんだからそう感じる様に作ってあるのは当たり前。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/23(日) 03:19:38
>>369
レスどもです

それは関西地方の神社ですか?
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/24(月) 21:21:56
残念ながら関西地方ではないよ。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 01:07:29
神主になりたいのですが、やはり坊さんと同じように、神主は基本的に世襲制なのでしょうか?
親戚に神社関係の方など、誰もいません……なれないんですかね?(´・ω・`)
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 01:54:47
神主さんも自分たちは宗教関係者というプライドがあると思いますが
各地で暴れているカルト・統一教会にはいいイメージを持っていないんですか?
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 02:26:11
>>378
神道系の大学に入れば誰でもなれる。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 18:37:03
巫女さんしたいんだけど、神社に電話で問い合わせたら良いのかな?
382名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 02:31:05
大体は氏子や神職者の身内、家系によるコネです。
大きい神社では職安で募集しているところもあります。
一度、神社へ問い合わせしてみては?
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 03:48:49
結婚式場の神主と巫女さんってホンモノなんでしょうか?
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 18:10:34
>>383
神職(神主)は大抵ホンモノ。近くの神社から出張してきてたりする。
都市部(東京とか)だと、神道系大学の学生がやってたりもする。
巫女は式場が独自に雇ってるバイトとかの場合もある
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 18:12:43
>>384
てことは、巫女は全て処女じゃないの?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 21:38:56
バイトの巫女だと、どぉ〜して処女なんだぉ?

バイトで「売り」やってたかもしんねぇじゃねぇかよぉ
387名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 22:35:32
そもそも神社に入る時にそんなこと聞かれなかったからなぁ…
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 23:56:46
近所に高速道路が開通しました。地元の掲示板に
「渡り初めをしなかった」という書き込みがありましたが
渡り初めってなにをするんですか?

ttp://tokai.machi.to/bbs/read.pl?BBS=toukai&KEY=1186501223
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:19:52
頻繁にお参りに行っていたら
引かれますか?今、とある事にすごく悩んでいて 
時間があると頻繁に行っていたら
顔を覚えられてしまって
なんか、妙な(哀れみ?)目で見られる。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:20:48
>>379
神主さんにもいろいろいて宗教家という意識を持っている人と持っていない人は半々くらいです。
さらに、ほかの宗教に免疫がないので新宗教に対する認識・理解度は巷と同じと思ってください。
統一教会さんに関しては私も認識不足なのでなんとも言えないが、最近各地で暴れてますか?
私は神道はどんな宗教に対しても寛容に接しなくてはいけないと考えています。
>>378
神主希望者への返事はちょこちょこありますから過去スレ見てみてください。
ちなみに私は縁もコネもなく神社界に入りました。非社家の神主さんは結構多いです。
ただ、理想と違ったと退職する人も多いので理想高い人には不向きです。
神社界はバリバリの体育会系ですから。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:23:20
>神社界はバリバリの体育会系ですから

具体的にどんな?? 地方のお宮程度の所も?
392妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/03(水) 00:41:58
蒼生を鎮め納めよ!
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 00:49:46
>>388 
橋を架けた時にも行うことで簡単にいうとお祓い。 
内容は地域によって多少変わってくる。 
祈祷後、神職のみが祓いながら歩く(渡る)場合もあれば 
関係者のみが歩く場合もあるし、神職の後ろを関係者が 
ぞろぞろついていく場合もある。 
近いものだと流鏑馬の前に必ず行う 
馬場清め(祓い)が似たような感じかな。 
高速道路という性質上祓いだからやるに越したことは 
ないんだけど距離が長いから全区間やるのは無理なんで 
どこかでまとめてやってるんじゃなかろうかと思う。 
土木関係だからさすがにやってないとは到底思えない。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 01:59:58
>>391 神道の基本は「ものの上下を分別し・・」です。
自分より上位なのか下位なのかを即座に判断して動かないと使えねーって言われます。
まず地方には神道青年会という組織があります。各県によってそのカラーはありますが
そこには奉職神社を超えた先輩後輩の関係が生まれます。神社庁に各支部という組織があります。
支部にはおじいちゃん神主も含めさまざまな年齢・階位の神主さんがいます。
ここの人間関係をうまく乗り越えないと生きていけません。
先輩が言うことは絶対。宮司の言葉が真実。先輩・上司によりけりですが
喧嘩売りに行かなきゃいけないこともあったし、お膳で酒飲まされたこともあった。
実際、新卒とかでオイオイ・・ってコがたまにいますが、そういう子は長く続きません。
今でも「常に気を使え」「酒飲んでも酔うな」って怒られてます。体育会系でしょ??
395妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/03(水) 02:05:31
大変ですねぇ・・・。
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 07:20:24
>>394
就職したくない会社そのまんま・・・・・・
フツーの人ならオー人事の路線だな。
それでも神職を目指す人はMかSのどっちかだな。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/04(木) 11:45:42
巫女しゃんとぇすぃぃぇつくしゆしたいよぉ!
398名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 16:02:58
神社で巫女さんをナンパしたらやっぱ引きますよね
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 18:58:51
うちのお宮でもナンパしに来てる人がいるぞ。
巫女は困ってるよ。
多分他のお宮さんでも同じじゃないかな?
成功率は低いということと、職務に関係の無いことを
巫女に聞くのはやめてほしいですね。
しつこいと追い払われるよ。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 19:22:58
宮司様でも巫女様のパンチーをお身につけることはございますでしょうか?
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 20:08:06
質問スレなのに雑談スレ化してる件について
402名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 21:13:47
神道は寛容でつから!
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 10:06:50
>>402
寛容なら何で雑談スレなんて作ったんだよ
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 07:08:15
神社の隅(隣?)に普通の家があるのに最近気付いたんだけど、あれが神主宅?
俺はずっと社務所の奥に詰め所みたいなのがあって、そこで暮らしてると思ってました
昔っからあんな風に普通の家に住んでたのかな?
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 14:13:49
作ったものを受け入れただけでつ
406妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/15(月) 14:47:36
巫女しゃんの好きな曲は何ですかぁ?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 16:19:06
私は子袋が好きでつ
お稲荷さんはおいしかでつ
ウィンナーもよかでつね
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 20:13:41
ここんとこ雑談ネタが多いんで、質問以外にも雑談OKと見なしてよいですね?
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 21:37:51
大した質問なんてないでしょ☆
過疎スレにするよりはいいんじゃないかな、と思うオレ!
410名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 21:42:36
二十年間平穏公然に雑談が続けばね。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 23:44:24
二十年も続くの?
まぁそれにしても
・スレタイにあるように神職・巫女さんが回答すること。
・出された全ての質問には必ず回答すること。
には無理があります。何様だ?>>1は!
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 23:49:09
巫女さんのご主人って神職が多いの?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 02:07:33
逆に巫女さんの方から「この参拝客カッコイイ」とか「付き合いたい」とか
思うことはありますか。
もちろん、神職の人以外で
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 14:51:32
紀元会の祭神について神社本庁の職員が「聞いたことがない」と答えたそうですけど
神社本庁の職員は神名をことごとく覚えているんですか?
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:13:48
神主さんや神社関係者にもパチンカスはいますか?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:37:29
>>414
常識的に考えればありえない。
神社のデータベースを作るときに使った不完全なリストでさえ細かい字で数十ページ。
マイナーな祭神や特殊な読み方特殊な読みは数知れず。本庁だって把握しきれてないはず。
前者だけでも全部覚えてたらびっくり人間の類い。
そのコメントは本庁と無関係なことをアピールするためのやや卑怯な表現。

>>415
一般人より多いよ。
暇で間抜けな奴が多いし日銭が入るから。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 23:04:38
>>413
ありますよ
でもカッコイイなとかタイプだなとは思うけど、付き合いたいなって思ったことはないですね
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 09:02:44
ニュースになってる長野県小諸の神社みたいな宗教団体、あそこにも神職の人がいるんですか?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 11:06:58
なんで神社界はあんなインチキ神社を批判しないの?
イメージ悪くなるよ
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 11:18:23
単立なんてインチキなんだからもっと排除運動起こせばいいのに
すべての神社は本庁傘下に従うべし。本庁に組しない(または出来ない)ものはインチキな霊感商法と変わりないって言えばいいんだよ
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 13:26:54
「神社」という名称を勝手に使えないようにした方がいいのかもしれませんね。


>>414
神社という名称がついていますが、実態は神道系の新興宗教団体ですよ。
だから、ワールドメイト等と一緒で、天照皇大神の上にオリジナルの神様を勝手に作ってるだけですね。
そのオリジナル以外は、普通の神社と同じ祭神を祭っていたはずです。
※本当に本物なのかまでは確かめてませんが、実際に紀元会大和神社には行った事があります

>>418
お察しのとおり、多分いないはずです。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 13:29:40
※オリジナルの神とは・・・記紀や延喜式、国史に名の挙がらない神ということでおkですかね?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 15:13:06
>>422
そうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%85%83%E4%BC%9A
誰かが書いてくれてました
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 15:22:34
記紀や延喜式、国史に名の挙がらない神 という括りだと、阿倍野神社や建勲神社などに祀られてる人物神は
軒並みオリジナルの神扱いされてしまいますね
通称「住吉大神」のように、幾柱かの祭神を総称して呼ぶ場合なども、総称としては記述がない場合もありますね
>>422の括り方は乱暴に過ぎるといわざるを得ないです
425423:2007/10/17(水) 15:34:29
>>424
確かにそうですね。私も御幣がある書き方してしまった。すみません。

紀元会の場合は、オリジナルの史実を作成した上で、「日之本大神」を主神としています。

と訂正します。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 16:38:03
本庁がわざと誤解を招くような発言してるならな。
インチキ集団なのは昨日今日始まったことじゃないけど。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 22:13:35
>>419-420
箱根にも似たような神社(っていうシロモノか?)あるじゃん。
以前正月にちょっとした好奇心で通りすがりに立ち寄ってみたら、鳥居前で祭りやっててお経唱えてたのにはびっくりした。
で、本殿に行こうと思って鳥居をくぐろうとしたら何故かそこから先へはどう頑張っても進めない。
何か障害物があるとか立ち入り禁止になってるとかじゃない。
他の大勢の人達は普通にぞろぞろ出入りしてるのに俺だけどうしても入れなかったんだ。
次第に得体の知れない恐ろしさを感じて早々に立ち去ったよ。
以来そこには二度と立ち寄る事は無かった。前を何度か通りすがる事はあってもね。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 22:27:19
>>425
別にマジで突っ込む訳じゃないんですが、「御幣」ではなく「語弊」ではないかと。
日頃の変換が如何に神道関連の文章に繋がってるか窺える誤変換ですな。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/17(水) 23:25:46
>>419>>420
どの神社がいんちきかなんて誰にも決められない。
部外者が口出ししてもただの宗教論争にすぎない。
本庁傘下の神社が紀元会と違うのは「現在たまたま人死にが話題になっていない」という点だけ。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 08:30:25
神社本庁が本宗なんだから、それに従わないものは異端扱いされても仕方がない。
実際そうなんだし
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 09:08:59
>>430
いろんな意味で目茶苦茶。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 13:13:36
>>428
ああ、そこはワザとですから。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 16:24:20
こんにちわ。
私、御朱印が楽しみなのですが仏閣に比べて神社の方は気持ちよく受けて下さいます。
神社本庁や各神社では指導があるのですか?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 17:16:20
特別な指導はしてないはず。
おそらく偶然。
あえて理由を探すならば、寺にとっての数百円と神社にとっての数百円では価値が違う。
435元彼 ◆k7Hdex3yto :2007/10/19(金) 20:57:46
>>428
>>425の誤変換はたまたまですよ。
出先から書き込みしたのでIMEの辞書に学習されていないだけですが、
正直神道の事に関しては、数年前に独学で1年ほど色々調べただけなので、
皆さんのように詳しくはありません。が、紀元会の事に関しては少しだけ知っていたので書き込みました。

ちなみに私のことは
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192402776/
このスレを読んでもらったら分かります。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 18:38:25
質問です。
最近話題にもならないんですけど、
昭和天皇のいわゆるA級戦犯合祀についてのコメントについて
神社本庁としてはどのように評価しているのでしょうか?
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/23(火) 19:02:02
自分の名字は「修多羅」と言うんですが、なにかお坊さんと関係あるんですか?
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 05:59:56
神社本庁に加盟している神社神道の神社が
怪しい教義に高価なものを売ったりとカルトまがいなことをやって問題になったことはあるんですか?
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 06:05:36
本庁に加盟してない(させてもらえない)神社が起す事件が圧倒的ですね
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 07:34:59
質問です。
先日行った神社の敷地には他にも鳥居や稲荷が建ち並んでいた
のですが、神社はどうして一緒にまつらないのですか?
神様同士が喧嘩するから?
また、そこはそんなに小さい訳ではないのですが、人が居なくて
御朱印が頂けませんでした。
御朱印は御守りなんかを販売(適当な言葉がおもいつかない)して
いるような場所がないと頂けないのでしょうか?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 10:51:41
その神社が成立した経緯やご祭神を大切にする意味で小さなお社も別々にしてます。

神職が常駐していない神社(兼務社)のご朱印を頂きたい場合は地元の人に聞いて本務神社に行くといいです。
たいていは兼務社からそう離れていないところにあります。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 10:52:36
>>436
あえてノーコメント。
都合良く解釈する余地がないから。
>>437
坊さんのいるスレで聞け。>>438
皆無ではないけど割合は少ない。
そもそも自前で教義を整備できるグループは
国家神道−神社本庁ラインから離脱してる。
>>440
喧嘩なんかしなくても、
場所があるのに他人と相部屋にされたら嫌でしょ。
だから神様にもしない。

神社の朱印には宗教的意義が希薄。
採算があえば準備するし、あわなければしない。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 12:08:47
>>440です。
>>441-442
ありがとうございます。
私が行った神社は天手力男命が御祭神なのですが、稲荷は何か由来が
あって同じ敷地にある、という事ですかね。
御朱印についてもありがとうございました。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 22:14:28
あちこち神社参拝をしてお願いをすると、あちこちの神様に恩を
作る事になり、良くなく、氏神さまや地元の一の宮を主に
参拝しなさいって聞いたのですが、本当ですか?


445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 22:20:01
とんだ言いがかりですね
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/24(水) 23:39:11
>>444
あちこち行っても同じだからそんな暇があるなら
自分で努力しろという意味。

地元に行けというのは
神社同士で決めた縄張りに従えということ。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 07:47:55
>>444
俗説に過ぎない。
つまりは拝み屋などがよく言う話のレベル。
公式には神様同士は喧嘩しない。
各人好きなように神社参拝すれば良い。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 10:53:36
なんか悪いことが次々と起こってるようでお祓いしたいのですが、良いところありますでしょうか?
悪いものに取り憑かれてる気がして…
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 11:05:20
まず氏神様。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 11:07:00
まずは自分がお宮参りをした氏神(産土神)の神社に 
行くことをおすすめします。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 11:07:09
なんですか?それ
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 11:09:41
お宮参りとはなんですか?すいません全くの無知で
453妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/25(木) 11:25:07
「お参り」のことですよ☆
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 11:27:49
さっき質問した者です

経緯を話しますと

昔日本人形が気味悪くて じゃんけんで負けて捨てるはめになり、帰り道に兄が ぎゃ!と びっくりされた時 スローモーションのように振り返ると人形の目が光りお前を呪ってやるようなメッセージが今でも忘れません。 あれからの人生何やっても上手く行かず…

455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 11:29:00
お参りは初詣しか行ったことないですが?
456妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/25(木) 11:38:39
アッラララー('-'*)
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 12:29:26
なんでもかんでも氏神氏神ってレスつけてるの神主じゃないでしょ?
この相談は上手に処理できる氏神ばかりじゃないよ。
どちらかといえば大規模神社向き。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 12:41:54
浪人生くずれのあきらめニートだけど心は神主ですよ
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 15:14:14
日曜に●●神社へ参拝したおみくじと
本日参拝した神社で引いたおみくじの文面が
同じでした。 これは神さまが強く私に
伝えたいメッセージなのでしょうか?
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 17:35:21
お祓いって何をしてもらえるの?
その際の手順を教えて?
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 17:58:53
神様祀ってるとこの扉の中って何があるんでしょうか?
お家の神棚にも同じのが入ってるんでしょうか?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 18:08:09
>>461
御神体そのものか、依代がおわします
神棚だと多くは神札でしょうね
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 18:24:24
>>460

修祓      祭典に先立ち、参拝者や神饌を清める
一拝      神前へのご挨拶
献饌      神饌をお供えする
祝詞奏上    今までの神恩に感謝し、「できればこういう願いをお聞き届けください」と祈る
玉串奉奠・拝礼 玉串を奉げて祈る
撤饌      神饌をお下げする
一拝      神前に対し終わりのご挨拶

だいたいどこもこんな手順ジャネ?
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 18:30:47
>>463
なるほど。参考になりました。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 21:01:18
今日、産土さまに突然思い立って参拝したのですが
(ずっとここ最近落ち込んでいた)
参拝して帰るとき、境内の脇に白いモヤというか
白いケムリみたいなものが(6畳の部屋いっぱい位の量)
モクモクとあるのが見えました。
「なんだろうね〜」って私が話したら
一緒に行った母は
見えなく、私が何を言ってるのかと思ったそうです。 
これって何なのですか? 私は視力も良い方なのですが。
本当に不思議です。 
466名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/25(木) 21:03:16
>>462
ありがとうございます
御神体とは、像のようなものでしょうか?
また、依代とは具体的にはどのようなものなのでしょう?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 11:36:56
>>466
依代とは神様が依りどころとして宿るもの。それをご神体という。微妙なニュアンスの違いはあるが同義と考えていい。具体的には、鏡であったり勾玉であったりいろいろ。言い換えればなんでもいいってこと。
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 11:39:47
>>465
貴重な体験したね。俺はまだだ。


>>466

ご神体  石・木・鏡・お札・御神像等の他、山そのものが御神体だったり空気(ググれ)だったり色々。
依代   御神鏡・榊等の常緑樹の枝等。あと上記ご神体と似たようなもん。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 12:45:28
御扉の中に鏡が入ってるけど、御扉の外側にも鏡がおいてあるところあるよね
あれはどういう意味?
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 12:51:28
中のは依代だけど外のは飾りと思われ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 12:54:02
じゃあ外側の鏡いらないんじゃ・・・
開扉するときに邪魔だったりw
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 12:54:23
巫女さんで結婚しても巫女を続ける人は少ないんでしょうか?
473名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 15:49:51
結婚あるいは定年が来たら事務員さんとして仕事してる人多し
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 18:01:35
神道系の大学の寮で継続的な集団リンチを苦にして
自殺した学生がいると聞いたのですが本当ですか?
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 18:26:56
巫女さんの定年って大体何歳くらいなんですか?
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 20:24:25
>>468さん 貴重な体験なの?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 20:38:58
そもそも巫女って処女じゃないと駄目なんだろ?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 20:53:01
25歳定年のとこが多いみたいよ。以後は事務員。白衣はそのまま、袴が緋色から緑色に変わる。
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 21:03:46
本庁規定には緑袴の指定など、書かれてなかった…はず
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 22:26:16
緋袴でも構わんとは思うが。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/26(金) 23:48:56
>>478
緑袴ってタカラジェンヌじゃね?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 01:11:53
>>467-468
ありがとうございます

不思議なものですねぇ。。。空気??うーん。。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 02:05:53
>>479
巫女の規定なんぞ無いと思うぞ
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 07:32:51
つまりは>>478の勝手な俺ルール、という訳だよ
何の意味も価値も無いです
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 07:39:56
>>484
それぞれの神社の「俺ルール」なんだから
それぞれの神社では価値がある。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 09:56:43
>25歳定年のとこが多いみたいよ。以後は事務員。

ここまではOK。

>白衣はそのまま、袴が緋色から緑色に変わる。

これは断言できない。これが正しいと信じると馬鹿を見る。



以上、訂正まで。
487妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/27(土) 10:09:34
ヵヮィィゎね☆
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 11:36:28
自称神主がおおいし、巫女なんて自分のとこのルールしか知らんしな。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 15:28:18
三種大祓と十種大祓はどのような時に唱えられるのでしょうか?また、この2つには祓いの意味合いが強いと聞いたのですが、本当ですか?
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 22:46:05
巫女さんは、25歳で定年が多いみたいなんですが、
26歳の誕生日が来た次点で、巫女→事務員に変わるのでしょうか?
それともその年度末まで巫女なんでしょうか?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 22:54:45
26才を迎える月まで巫女として奉仕していただきます
その月を越えると事務員扱いとなります。袴も緑へと変わります。この差は厳格で、他はありません。
他例があるとしても、それは新興宗教の類でしょう。神社は、緑袴です。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 22:55:28
民間企業の場合は誕生日の月の給料〆日をもって定年という規定が多い
493490:2007/10/27(土) 22:59:21
>>491 >>492
レスありがとうございます。
26才で定年後、事務員として奉仕されるところが多いみたいなのですが、
定年になったからクビとかはありえますか?
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:00:55
解雇はありません
退職していただくか、事務職で残っていただくかです
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:02:38
2級の色に似た紺の袴をはいていた巫女さん(事務員さんかな)もいるんだが・・・
式内社で。いつから新興宗教になったんだろうねえ? 
496490:2007/10/27(土) 23:06:41
>>494
>解雇はありません
退職していただくか、事務職で残っていただくかです

自主退職か残るかってことですか?
もし他に事務員の方がいたりして、
もう事務員はいらないかな見たいな感じだった場合はどうなるのでしょうか?
497名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:08:47
退職していただくことを解雇というのだが
もっとも解雇する側はそれを解雇とは認めたがらない
そんな陰険でセコイところは世俗の会社と同じだね
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:10:56
この世の9割9分9厘以上は世俗だね。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:13:40
解雇の意味するところは免職と同義。つまり退職金も何も無く職場を追われる形。
退職とは自主的に職を離れる意味で勿論退職金も出ます。
基本的なことですけど分からないかたが居るようなので念のため
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:21:59
整理解雇の場合は退職金出増すが何か?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/27(土) 23:26:10
女性職員の袴の色はどうとでもなるんだってば・・・緑に限らない
知ったかがいるから害が増える・・・
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 00:29:34
>>499
基本的なことから勉強し直したほうがいいですよ。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 02:01:10
基本的なことが分らない人は勉強し直すも何もそもそもちゃんと勉強したことがないDQN
本音は袴の色なんかどうでもよくて巫女さんのパンティの色が聞きたくて仕方ないとかいうレベル
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 06:19:50
神職以外が答えるからこのようになるんだけど。
もちろん君たちも含めて知識のない人は傍観に撤していて欲しい
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 09:48:16
ここ数日ことに嘘回答が多いな。
しかもイデオロギーもユーモアもないから何の為にやってるのか理解し難い。
506妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/28(日) 10:50:25
DVDの内容が揃って来ました!
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 11:28:58
野郎で緑袴って何?
無資格者?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:13:36
何の資格?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 12:47:35
弁護士資格とでも言うのか?
板的に考えて何の資格か読解できそうだが
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/28(日) 13:20:03
本庁規定や階位資格を知っているなら>>507は敢えて聞くまでもないと思うんだが、何か勘違いしているかもしれないと
いうことを含めて質してみるのも良かろう。
>>507を見ればよくわかるが無知は往々にして言葉足らずになるものだ
511507:2007/10/29(月) 00:26:42
神職の階位資格です
無知で御免なさい ><
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 18:06:53
お守りに御霊入れをしてなかったら詐欺か錯誤の主張ができますか?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 18:46:08
>>512
できない
514名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 18:56:55
なぜでしょうか?
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 19:02:46
内容量や材料などが明記してあって、照会して不足を指摘でき、
御霊入れをしているものとしていないもの、両者の区別がつくなら>>512の主張ができるかも
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 20:34:18
御霊入れ必要なしか。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 20:40:45
メーカーから仕入れてそのまま売ってるからな
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/29(月) 23:26:32
俺は先に社務所でお守りとか買ってから拝殿にお参りしてセルフで御霊入れしたつもりになっているがダメか?
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 00:04:21
俺は持ち帰って自分で御霊入(ry
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 16:35:57
他人と話すのが苦手で内気な気質は神主さんになるのには向いてないんですか?
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 17:10:39
神主の資質としてはマイナス。
だが、全く無理というわけではないから
人と話せなくて特殊技能もない人間の職業選択肢に神主はあり。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 21:16:21
では神主に向いてる個人の気質やスキルにはどんなものがありますか?
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 21:48:25
雑学好き
他人の話を根気良く聞き、頭から否定しない
気が長い

他にあったら誰か補足してくれ
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:10:41
嘘つき
騙されやすい
省みない
依存心が強い
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:15:11
どちらかと言うと高めの良く通るいい声。西洋風に言うとテノール。
坊主の読経は濁声でも凄みがあって有難がられるが神主の祝詞はそうはいかない。
降神の時の「オーッ」等も息が続いて音程も安定しなければいけない。
多分カラオケはみんな上手いと思う。
526妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/30(火) 23:28:23
亀レスですが、
今日カラオケに行ったのですが、SalyuのLIBERTYがまだ出てなくて哀しかったです・・・。
せっかく練習したのに・・・。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/30(火) 23:36:58
うせろ
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 00:05:46
>降神の時の「オーッ」等も息が続いて音程も安定しなければいけない

祝詞をあげてもらった事はないのですが
何を頼むと降神の声を聞けるのですか?
心願成就? 
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 00:07:17
>>528
出張祭を頼んでみな
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 00:08:45
一週間に三度おみくじを引いたのですが
同じ文面のおみくじが
出ました。(それぞれ違う神社で)
これってカミサマが私に強調したいメッセージなのでしょうか?



531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 00:19:21
一週間に三度神社仏閣板を見たのですが
同じ文面のレスが
出ました。(それぞれ違うスレで)
これってカミサマが私に強調したいメッセージなのでしょうか?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 10:33:45
普段は神主の少ない神社でも例大祭の時には
他社から加勢して神事を行いますがギャラは現金以外ってこともあるんですか?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 12:00:32
>>528
>>529の書いてる通り。

>>532
俺の地区では助け合いでお互いノーギャラ。
534532:2007/10/31(水) 16:29:55
ギャラがでない場合は苦しそうだな。

ついで質問しますが神様へのお供え物は例祭後に氏子との直会で食べたりするんですか?
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 18:42:18
神主さんはどんな種類の装束を個人所有してますか?
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 18:50:08
真言宗豊山派の家の子供でも神主さんになれますか?
537533:2007/10/31(水) 19:42:31
>お供え物は例祭後に氏子との直会で食べたりするんですか?

当社の場合は御神酒以外は直会に使わない。
準備してる時間も手もないから、という理由でサボってるわけだがw
もちろんきっちり全部直会に使ってる神社も知ってる。


>どんな種類の装束を個人所有

いや個人では所有してないなー
全部神社の備品。


>>536

なれます。
「神道に改宗が望ましい」けど、そのままでもできなくはない。
知人で、亡くなるまで改宗せず真宗で葬儀をあげた神職さんがいた。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/31(水) 23:38:38
結婚指輪に文字を入れる人が居ますよね。
お店に行って見ると、英語、時にはフランス語?で愛を表す言葉ばかり。

神道の考えからだど、どんな言葉を指輪に刻むと素敵ですか?
(結婚指輪は西洋文化でしょのツッコミ無しでお願いします)
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 02:09:55
二人とも同じ言葉なら○共白髪 
別の言葉なら○縁と結、○高と砂 
いっそ神様にあやかって○イザナギとイザナミ 
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 10:00:37
>>537
今は離壇証明がないとなれないらしいぞ
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 15:11:29
いらないだろ?
本当にそんな面倒なこと言ってるなら、それが神職が増えない理由のひとつだ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 16:41:52
いるのは最初の履歴書の宗教欄に馬鹿正直に他宗教を書いた間抜けだけ。
普通は空気読んで神道か神社神道。
堂々と他宗教名書かれたら、養成機関は立場上改宗の証拠取らないわけにはいかない。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 17:07:46
巫さんとセックスしたい。どこで出会えますか。
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 17:13:42
オナニーしてから出直してこい!
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 17:33:28
>>539
イザナギとイザナミ、別れてるじゃん。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 18:00:59
「弟と月1でHなことしてる」と女子大生のブログ→炎上中★part4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1193830877/l50
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 22:28:27
>545 
そのご夫妻の場合は特殊だから人間同士なら十分なんじゃ?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 23:14:48
神社の草むしりをしていた際、鎌にあたった10円玉を、
これも縁かと軽い気持ちで、お守りにしようと頂戴してきたのですが、
今にしてよかったのだろうかと思い、ご意見いただきたく書き込みました。

10円は拝殿から離れた参道のあたりに落ちていて、
頂く代わりに、賽銭として55円をおあげしてきました。

この10円は「遠縁」の意味に当たるのでしょうか。
コックリさんなどで処分したものだったら……と今更ながら不安も湧いてきました。

これほど考えるなら、神様にお返しするのが一番かとも思いつつ、ご意見頂けたら有難いです。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/01(木) 23:17:02
神主さんのおられない神社でした。
550538:2007/11/02(金) 13:44:02
>>539
レスありがとうございます。勉強になりました。

イザナギとイザナミの部分は、その神様の事を熟知していないので分かりませんでした。

551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 18:00:15
浦安舞と豊栄舞は巫女舞としてポピュラーですよね。
女の神主が巫女装束で踊る場面は見たことありますが
男の神主が緋袴で踊ることはまずないのでしょうか?
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 23:11:47
神鏡に入魂していただきたいのですけれど、
おいくらぐらい包めばいいのでしょうか。
交通安全の祈祷と同じでいいのでしょうか?
神鏡は3枚あるんですが、たとえば5000円だとしたら
5000×3で15000なんでしょうか?
それとも一度の祈祷でお願いできる物でしょうか。
お祓いは聞くけど入魂って聞かないんで、ほんまいかな?って感じです。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 00:27:23
「入魂」が何を指してるのかよくわからない。
何を入れて何に使いたいの?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 00:38:16
横からスマン

神社で大きい水晶を持って、昇殿している人が居たんだけど、
それは神社で水晶に何をしてもらっているんですかね?
555妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/11/03(土) 01:00:33
555げっとぉ!
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 01:13:21
>>555
お願いだから荒らさないでください。
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 01:20:33
ちょっと妙な質問なんですが
今受験生で、縁切り地蔵に苦手科目の克服をお願いして
一願地蔵に合格を祈願したんですが
予備校の近所に湊川神社があるのでそこで合格を毎週祈願するのって神道的に許されてることなんでしょうか?
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 11:59:59
>551さん
巫女さんに教える立場なので、
神主になれば、(舞を)覚えることはできる
という話は聞いたことがありますが。。
緋袴履くかどうかまでは、考えたことがありませんでした。
機会があれば、聞いておきます。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 13:33:50
>552
神鏡だから神気でしょ。
仏教で言う開眼と同じ事じゃね?
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 14:38:25
質問です。この時期、巫女さんのアルバイトを募集しているところが多いですが、
書類審査や面接での採用の決め手は何でしょうか?
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 15:40:29
普通の接客業と同じ。
常識的な言動と容姿。
562553:2007/11/03(土) 19:39:28
>>559
俺はずっと神主だから仏教に例えられたら余計にわからんし
「神気」なんてあやふやなもの頼まれたって扱えない。
わかってるなら質問に答えてやってくれ。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 21:26:28
>>558
ちょっと前に実習中の学生さんが
授業で今浦安やってるんですって言ってたから
学校で勉強するのは確かだと思う。
(その学校だけかもしれんが)
奉職後に明治かどっかで研修会もあるらしい。
参加者はほぼ女の人だけど・・・

564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 23:37:18
>イザナギとイザナミ

死別だから無問題




やっぱ問題か・・・
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 00:22:12
障害児が産まれて捨て子して
妻が産褥で死んで
夫が末子を切り刻んで
妻の死体は蛆まみれで
残された子が母を想って泣き暮らす。

そんなのが平気なら。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 10:04:05
>>565
先進国の国民としては平気じゃない。
凄く歴史を書き換えたい気分になる。
平気で書き換える韓国人が羨ましい。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 18:24:58
巫女さんの仕事について質問です

今度初めて、巫女で家を建てる時の御祓いをするのですが
今日説明を聞きましたが緊張してガチガチです
気をつけなければならないこと
榊を渡す時のコツ(基本ですみません
などございましたら
是非教えてください√\〇_
よろしくお願いします。

568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 18:33:26
>>567
緊張してガチガチでしたら、落ち着いてから、
もう一度解かり易い文章で質問して頂いて
いいでしょうか?
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 19:15:52
>>568
要約すると・・・・

私は新人の巫女です。
今度地鎮祭に奉仕する事になったけど、緊張しています。
上手く奉仕するには、どうしたらいいですか?

って事なんじゃね?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 19:29:50
わかりにくい文章ですみませんでした;;
まさに>>569さんの通りです

奉仕自体ほんとに初めてで
練習もできなくてぶっつけ本番に近いんです;;
奉仕する時によく注意しなければならない事等あれば
教えてください。
よろしくお願いします
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 19:31:07
>>567
こんなとこで聞くことじゃない。
自分の上司に聞け、としか
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 19:40:27
地鎮祭くらいで巫女まで連れて行くなんて大仰だな・・・
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 21:12:46
>>570
一番大切な事を教えよう。

落ち着く事。

それだけだよ。

失敗する事を恐れるより、精一杯の気持ちで奉仕する事の方が大事。
どんなに上手くやっても、気持ちのない形だけの奉仕じゃ駄目だよ。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 21:52:15
ご立派だこと
さすが神職様
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 22:11:34
>>571
練習する日が今日しかなかったもんで・・・
当日早めに行ってきいてみます

>>572
地鎮祭に巫女をつれていくのが売りだそうです

>>573
落ち着いて、精一杯やってみようと思います


ありがとうございました。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 22:23:24
工務店勤務の俺からすれば巫女はいらん。役に立たん。
地鎮祭は力仕事が多いから若い禰宜を連れて来てくれた方が助かる。
それでも巫女を連れて行くのを売りにしているという理由はひとつ。
ズバリ直会(なおらい)の接客係のホステス代りだ。まあ頑張れよ。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 22:29:56
>>576
んで?
工務店勤務の>>576は「神職・巫女の雑談スレ」に何しに来てるんだ?w
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/04(日) 22:36:46
地鎮祭に力仕事も何も無いもんだがw
狩衣の袖絞って、汗かいて力仕事した覚えも無いが・・・>>576はなんの事を言っているんだろう

と聞いてみるのは意地悪かなw
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 00:32:34
>>578
案の運搬と組み立て。車の乗り入れが出来ない敷地だと運ぶの大仕事。
上棟祭と違って祝儀が出ないから、現場監督や棟梁、職人も嫌がる。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 01:01:46
>>579
どんだけ貧弱なんだ?
その程度で力仕事なんて言ってるのか?

おーい!誰か>>579に回廊の雑巾がけを教えたってや。w
581妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/11/05(月) 01:10:32
妖輝緋の折り畳み式三段案はいいですよぉ☆
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 01:11:43
下級神職は土建屋よりも肉体労働が厳しい負け組なのですね?
巫女さんの出張業務は派遣コンパニオンと同じなのですね?
かわいそうなので今後はお賽銭を弾むように心がけます。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 01:13:42
きっと風の強い地域で鉛の案とか使ってるんだよw
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 01:27:52
>>583
それは名案だw
「倒れることなく朽ちることなく」と祝詞をあげてる最中に案が倒れたら縁起でもない。
当社でも早速その鉛の案を採用しよう。
どこぞの折り畳み式三段案なんかよりずっと良いだろう。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 07:04:06
>>579はつい口が滑って知ったかしてしまった素人さんと言うことにして、もうそっとしておいてやろうや
一生懸命想像力働かしてレスしたんだろうに。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 10:19:44
男ですが、神社でバイトしたい。何かありますか
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 10:25:23
神社しだいかと・・・これはと思う神社にGO。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 10:29:25
事務員募集とかしてれば…チャンスかな
資格持ってれば例大祭で手長かなにがしかの後取くらいはやらせてもらえるようになるかもよ
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 11:04:07
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もう薦やら軾を延々と置き続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 11:22:17
>>583-584
鉛は柔らかいからすぐに変形するんだがイイのか?
俺としてはステンレスの無垢材削り出しをお勧めするぞ。
錆びないから多少の雨でも問題無く使用出来る。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 11:24:47
>>584
いいアイディア、という 名案 と
使い勝手のいい八脚案、という意味の 名案 を掛けてるんだね。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 12:14:23
>>590
そんな事真面目に提案されても……
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 12:17:09
>>587
求人出してない神社にGOして雇われる可能性がどれほどあるんでしょう?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 12:51:06
>>591
分析スンナw
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 13:45:38
巫女さんの写真を撮りに来る奴らは神社にとって要注意な連中なんですか?
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 13:47:38
>>593
アンタのスキルと熱意しだいかと。
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 14:01:17
>>595
無断で遠慮会釈無しに振舞う人は要注意ですね
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 14:24:58
何故このスレで神職でも巫女でもない人が答えてるんですか?
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 16:29:54
天津祓い、国津祓い、蒼生祓いの意味を教えてくださいませんか?
天津神、国津神はやたら目につくんですが…
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 17:25:10
どこで巫さんと出会えますか
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 18:00:43
>>587
そんなことをして神社に採用される可能性はほとんどないと思うのですが、
どのような意図で発言されているのですか?
602をとこ:2007/11/05(月) 21:19:01
何でもいいから神社でバイトしたい
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:22:35
>>602
縁日のテキヤの手伝いでもしたらどう?
境内で働けるぜ
604590:2007/11/05(月) 22:03:07
>>592
別に真面目に提案したつもりは無い。
ステンレスの削り出しなんて加工が大変なだけに現実的に厳しいでしょ。
まあ重量ネタで逝くなら純金製の案というのもあるなw
金は地球上で一番重い金属だからな。それで作った案なんて半端じゃない重さになるだろう。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:06:02
LRを逆手にとった性質の悪い一般人に神職が釣られるスレになりさがってないか?
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:06:09
>>602
基本無理。コネなしの男子アルバイト使う神社は稀。
一生棒に振る覚悟があるなら本職になれ。
そのつもりがないならきっぱりあきらめれ。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:31:41
>>606
寺院で言うとこの「寺男」みたいな役職って無いのか?
寺男とは僧侶ではなく一般的に寺院の雑務をこなす人の事を言うんだが。
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:32:22
>>604
何度も蒸し返すほど面白くないから。
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:44:32
>>608
だったらお前が何か面白い案でも出せばいい事じゃん
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:47:51
>>607
事務員の職がある
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 22:57:03
バイトを事務員に使う神社なんてものがどれだけあるか疑問だが。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:33:57
銀行員になって初詣客の多い有名神社の担当になると、年始の一番華やかな時に神社にほぼ住み込み同然で働ける。
但し仕事はひたすらお賽銭の小銭を数えるハードな単純作業で、バイトの巫女さんと戯れている暇もないそうだ。
それでも近年は性能の良い機械が導入されたので、仕事はかなり楽になったと聞く。バイトと言わず銀行員目指せ。
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 23:58:29
やっぱアレかな。ネットバンクってネットおみくじやって本庁から怒られてるような神社とネット取引してるのかな?
何て言うか、もうそういう時代なのかな?本庁の言うことなんか古臭くていちいち聞いてられないみたいな。
614567:2007/11/06(火) 11:59:56
前にここで質問させてもらった新人の巫女です
無事、初めての地鎮祭を終えることができました!
ありがとうございました!><
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 12:32:17
 

                     V
              .  ____>○<
               /  .//`''ヽヽ\
   ◇       ミ ◇\/ /゚∀゚ノ!) ) ◇ ミ       ◇   
   ◇◇   / ̄|  ◇◇/ヽ/|i\y/.||×  ◇◇ . | ̄ヽ  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇. ゝ/` O_ヽ_ノO) ◇◇   |__| ◇/◇
    彡 O( ・(ェ)・)/    (_ノ/ /"゚゙i|し′彡  \ (・(ェ)・ )O
       (  v `O      / /  l ゝ!i       O( v `)
      /彡#_|ミ\   /.ノ  ,/  !ノ     /彡|_#ミ\
       </」_|凵_ゝ    ⌒ \_ノヽ_ノ     .  </凵|_||_ゝ 

616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 12:38:44
神主さんのはかまの色って、日によって変わったりするんですか?
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 13:12:34
普段は紫や浅葱色でも浄衣のときは白袴にするよ。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 13:22:23
同じ神主さんで、昨日は紫、今日は浅黄色、とかは?
近所の神社の神主さんは日によって変えてるみたいです。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 16:42:17
>>618
本庁や神社庁の職員とかだと、公式にそうなってしまう場合もあるが
たいていは、古い袴を常用(作業着)にしている場合。

上のを着用すると、とやかく言われることが多いが
下のを着用していても、特に咎める人もいない。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:12:23
>>619
>下のを着用していても、特に咎める人もいない。

禰宜が巫女のを着用したら、とやかく言われるだろ。変態ってw
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:23:31
>>620
巫女は神職階位に入っていない。

出直しておいで
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:36:59
ネタにマジレスするカコワルイ神職がいるスレはここですか?
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 21:55:23
くやしいのう くやしいのうw
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:01:55
もやしてしまえw
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:11:07
>>624
巫女さん、萌え〜っ☆
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:34:33
マジレス風の出鱈目解答してる騙り神主さんがいるから
カコワルクても正しくないレスはしっかり馬鹿にしておいたほうがよいと思う。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:37:20
しっかり馬鹿にするからカコワルイのであって、
しっかりと説得力のある説教すれば「ああ本職は違うなあ」と騙りも一目置くはずだが。
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:40:14
鏡に向かって言ってる姿は滑稽ですね
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:45:15
いや鏡に向って祝詞を言うのが仕事だろ
御神体が鏡ってとこ多いぞ
滑稽だからって恥ずかしがらず職務を全うしなさい
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/06(火) 22:55:05
>>625
巫女ヲタきんも〜っ★
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 20:30:55
靖国神社の国家護持って神社の方はどのくらい本気で言ってるんですか。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 20:37:18
あそこは単立なので神社を騙っているだけ。
神職も神職のマネをしている似非ものに過ぎないですよ
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 21:58:48
聞き捨てならんな。
単立だって神社は神社だ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 22:47:23
靖国が似非なのは事実だが、日光や明治まで一緒にしちゃいかん。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/09(金) 22:50:49
伊勢神宮だって名物の餅は似非神宮だからええじゃないか
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 19:46:12
子供に障害があるのは親の責任ですか?
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 21:02:15
この前神主さんが連れて来た巫女さん、風邪引いてたらしくて咳き込んでたしハナも。
風邪薬が効いたのか、お清めの席で居眠り。



体調の問題だから、まあ、責めはしないけどさあ、なんかなあ。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 21:32:35
>636 
誰の責任でもないからご安心ください。 
お子様が障害を持って生まれてきたことを嘆き悔やみ責めるより 
その子が障害というハンデに負けることなく朗らかな心豊かな人に 
なるよう、そして健やかに暮らしていけるよう前を向きに 
考えていかれた方がよろしいのではないでしょうか? 
そう思ってしまうお気持ちはわかりますが、障害を 
持つ人達は周りにいる健常者に気づかない何かを 
気づかせてくれるという役目を神様から与えられて 
生まれてくるという話も聞きますのでお子様を通じて 
あなたはその何かに気づく日が来るのではないかと私は思います。 
 
己を責めるのは簡単ですが責める暇があるのなら 
お子様のこれからをまずはきちんと考えてあげてください。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 21:38:49
>>638
全俺が泣いた。良いこと言うねアンタ。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 21:59:56
>>638
勘違いさせてごめんなさい。
自分のことじゃないです。
神話との関係で神職さんがどのように考えられているのかを知りたかったのです。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 23:27:33
>639 
お役に立てたようで嬉しく思います。 
こちらこそ感謝です。 
 
>640 
そうでしたか…。 
障害を持つお子様のご両親達は心底から自分達を責め続け 
本気で悩んでいらっしゃ方々ばかりです。 
なので、興味本位だろうとは思うのですが、正直こういう場で 
実際に苦しんでいるならいざしらずそうでないのに 
語るというのは不謹慎にも思いますが。 
少し自重された方がいいのでは?
642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/10(土) 23:56:29
勝手に勘違いしといて説教かよ。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 04:15:31
不謹慎か?
本気で悩む人がいるからこそ、
それを神道的にどのように評価するか考える価値があると思うが。

特にこの問題には神典が深く関わってるんだし。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 22:49:06
巫女の態度が悪かったのでお守り代払わずに帰ってきますた。
犯罪者ですか?
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 22:49:52
NO
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 23:06:32
安心しました。
ありがとうございます。
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 23:19:16
初めまして。
父親の知り合い繋がりで来週から神社のお手伝いをする事になりました。

今日挨拶に伺ったあと何故か制服を渡されまして…家に帰ってから一応見てみたんですけど、お恥ずかしながら袴の付け方がさっぱり分かりません…。
母親に聞いても首を傾げられまして、神主さんに聞くのも少々気が引けます。
神社は小さいので他の巫女さんも居られないみたいで、もとい赤い袴ではなく事務系さん?の紺色袴なんです。(形状は同じかと思われますけど)

紐(帯?)は一方が短くてもう一方が長いようで…と言うよりはどちらが前なのかすら不明です。
大まかにでも結構ですので、何かしら教えていただけたら嬉しいです。

648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 23:25:44
短い方が後、長いほうが前。
まず前から当てて後で交差させて前へ返し、もう一度後へ廻して結ぶ
そのあと後を当てて、前で結んで終わり

結び方、上げ方、通し方は別にあるけど基本の着装方のみの説明にて。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 23:33:33
>648
お早い返事ありがとう御座います。
やっぱり結び方ってあるんですね…。先程も考えていましたけど母親なんて適当に結べば何とかなるって笑い出しまして…

早速やってみます。
本当に助かりました。(深礼)
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 23:45:36
ちゃんと神主に直接聞けよ。
文字の説明できれいに着られるはずがない。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/13(火) 21:57:04
>647
着付け教室に行った時に、袴の着装も習いました。
神職(ほぼ男性)に手取り足取り教えてもらうのも、気が引けるのなら、
近所の(この場合は、大きめのところが良い)着付け教室に行って、
習ってきてはどうでしょうか?

巫女さん袴は、行灯袴のはずなので、
一般の着付け教室でも対応できるのではないかと思います。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 00:02:34
>、”良い神社の見分け方”でもご紹介させていただきましたように、
神主と言うものは神様と私達をつなぐパイプ役であり、精
錬実直なオーラを発していなければ、
真に神に仕える使者といえないでしょう・・・。

次のような神主さんのいる神社は、少し注意された方がよいと言えます。

神主に真心と誠実な態度が見受けられない場合や、
絶えず献身的に神様との媒介役を果たしていると感じられない、
また、神主の顔が狐や狸に似ていたり、
神域を掃き清め磨こうとする気持が無いため顔に
清々さがなく目に明浄正直(めいじょうせいちょく)
の輝きが見られない場合など
、そうした神社は、すでに神様はお帰りなっていることでしょう。
魑魅魍魎(ちみもうりょう)とした、
悪霊、動物霊の類、またはハグレ眷属のたまり場になっ
ている場合も少なくありません。注意しましょう。

コピペなのだけど、これって茶髪神主は×かな??
近所の神社がそうなのだけど。
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 00:05:50
>>652
オカ板に逝け
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 00:36:46
>>652=馬鹿
動物顔だったら神主やるなとでも言いたいのか?
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 10:56:52
オカ板連中の基地害度は異常
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 20:23:17
>651 
というか、わざわざ高いお金出してまで着付け教室に 
通わなくても弓道の本やサイトに書いてある着付け方で 
十分対応できるよ。わかりやすく書いてある親切なサイトも 
あるから検索してみるといいと思う。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/14(水) 23:50:23
>>656
あなたほんとに神職か巫女?
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 00:20:15
カネがねぇんだよ、カネが!
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 00:23:14
まっ、確かに巫女の着装だけで金払ってまで着付教室に 
行く必要はまずない罠。袴以外も着付けられるように 
したいなら話は別だがね。それに着付け教室の話を 
持ち出すより弓道の話を出した方が神社らしい感じはあるな。
660名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 00:30:44
って言うか、あんなもの習うより慣れた方が早いんとちゃうか?
最初に教えてもらって、後は毎日着てれば自然とできるだろ。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 00:45:27
>>660
教えたがりの偽神主・巫女さん達はそれじゃもの足りないようで……
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 13:13:31
半端に覚えてきて、「出来ます」って言われるのが一番困る。
素直に聞いてくれなきゃ指導もしにくい。

バイトとはいえプロとしての着装なんだから求められる美しさは素人とは違うから
着付け教室に一回や二回行った程度で水準に達するとは期待できんし
ましてやネットや本の知識で知ったかぶりされたら最悪。
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/15(木) 16:01:48
てか盛装するわけじゃなしプロもへったくれもないし 
本職でも着装できていない神職や巫女は少なくない。

そして着付けは習うより慣れろだ。
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 15:37:28
つい最近に袴の着け方を聞いた者です。
本日の始動日は無事に終えました。
(神社では終わる=お開きにする、らしいんですけど…此処では普段通りの文にてご勘弁願います。)

さてさて、力仕事をした訳でないのに疲れきった辺り、体力も集中力も無いかと。
…等という無駄な報告失礼致しました。

ちなみに着付け教室を進めて下さった方、残念ながら私は学生ゆえにお金の余裕がなかったりします。
と言うより、>648さんに教えていただいた通りで大丈夫みたいなので後は慣れですね。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 18:19:02
>さらに、人間関係は大概最悪です。小さな神社なら、宮司の家族は性格が悪いことが多い。
大きな神社なら、派閥抗争に巻き込まれる。これなんかは入る前は「大丈夫、大丈夫」
などと思ってるものですが、入ってみるとこれが一番大きなダメージになりますよ。

コピペで見て気になったのですが
小さい神社の神主家族ってそんなに性格悪い人多いのですか?
プライド高い?? 一般人なんて相手にしない?
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 18:26:29
六六六
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 18:18:14
近所の神主さんが脱税しています。
できるだけ穏便にやめさせたいのですが
どこに通報するのがいいですか。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 18:21:09
脱税は犯罪。穏便では止める事はないと思われる。
即税務署にツーホー汁。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 21:55:16
本人は脱税だとわかってないみたいなのでなんとか気付いて欲しいのですけど……
一度痛い目みてもらわないと駄目ですかね
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 22:19:39
>>669
税務署はそんな甘いとこじゃないよ。
どれほどのもんかは通告してみれば分かるさ。
地獄の閻魔様より恐ろしいぜ・・・・・・
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 23:04:59
>本人は脱税だとわかってないみたいなので

kwsk。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 18:51:46
参拝って何時から何時までは行くとヤバイとかある?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 19:30:36
賽銭泥だと思われたくないなら
通常の日は明るい時間に。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 20:38:03
 祈祷を頼んだらお札と少しのお米を
貰いました。 お米はどうすればよいのですか?
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:17:10
ご飯と一緒に炊いて美味しくいただきましょう。それがお下がりというものです。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 21:27:37
675さん レスをありがとうございました。
   ご飯に炊いて頂きます
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:01:13
>>673
丑三つ時に行っても別になんの関係なし?
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:03:51
丑三つ時は危険もあるけど、効果もあるっていう考え方もある。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:34:11
>>678
良い効果もあるんですか?
なんで危険なの?
質問多くてゴメンネ
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:36:58
>>679
良い効果は、祈願が聞き届けられやすい。
危険は、魑魅魍魎も動いているから魅入られるとヤバイ。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:38:22
丑三つ時は丑の刻参り(わら人形で相手を呪う)をしている人に、
出くわすかもしれないからじゃない?
実際に木にわら人形があった神社もあったという話だし。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:48:09
>>680-681
ん〜魑魅魍魎ってニートにもヤバいんかな?
彷徨ってるヤバイ系の霊って助けを常に求めてるってどっかで聞いたけど、
ニートだから助けたくても助けられないジャン
というか、なんで神社の神主さんとかに助けを求めないの?
あと、丑三つ時過ぎたらもう安全なんですか?
丑の刻参りの人は出くわしたらヤバイの?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 23:55:48
>>682
安全に参拝できる時間は4時〜ぐらいかな? でもモット良いのは東の空が白んで
日の出の時間かな。
たぶん、魑魅魍魎はニートのような不摂生でメリハリの無い人間が好きかも・・・
丑の刻参りの人は出くわしたら、見られた相手が困る。丑の刻参りは他人に
見られないようにやるのが常道だから。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:01:08
>>683
4時かぁ^^
でも最近は日の出の時間遅いからなぁ・・・
魑魅魍魎に魅入られたらテレビであるようなお払いしなきゃいけないの?
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:03:12
あまり「悪さ」をしない魑魅魍魎なら放置しる。 そのうち退散すっかも・・・
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:07:56
>>685
テレビのってやり過ぎだったりするんだね
よし
午前4時に100円持って参拝に行ってくるよ
最近神社に行きたくて行きたくてしゃーないんよね・・
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:10:53
↑ なら陽の気が満ちてくる日の出がエエぞ。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:14:13
>>680
神主さんなんですよね?
魑魅魍魎の神道における位置付けを教えてください。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:16:10
>>688
いいヤ。神主じゃないぉ。 自宅警備員だが・・
690673:2007/11/23(金) 00:18:59
>>677
神社の為に奉仕してる人間が嫌がる時間に参拝しても
神様は喜びません。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:22:52
>>690
そりゃ〜〜〜ちゃうな。  神様は「真心」を喜ばれる。 んだから時間じゃなくて
参拝する人の心次第だと。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:34:33
関係者が迷惑するような時間をわざわざ選ぶのが真心のある人間のすることかい?
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:35:57
>>689
スレ違いだから消えてね。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 00:39:04
最近、やたらと神社へ参拝したくなるのですが
どうしてなのでしょう? 元々小さい頃から
参拝するのが大好きで、高校も某付属校へ行ったし
要素はありますが。 
でもここ5年位参拝を全くしてなかったです。
それを取り戻すかのように猛烈に参拝してます。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 05:04:49
さっき参拝に行ってきたんだが
ちょうど神社の前にタクシーの運ちゃんが休憩してて、俺が神社の中に入っていったら車から出てきて外で一服しはじめたw
やっぱ俺って他の人から見ると不審者なんだなぁ・・・
泣ける
なんか電気点いてたし、昨日は結構すぐ鳴ってくれた鐘がなかなか鳴ってくれなかったけど、今日ってなんか特別な日だったり?
まぁ昨日は5時ちょっとすぎたぐらいに行ったんだけど、電気点いてなかったんだわ
というか、何年か前に亡くなった爺ちゃんに入学祝にもらった時計を持っていきたくなるのはなんでだ・・・
故障してるんだがなぁw
修理出そう修理出そうと思ってるんだが修理した方がいいよね?
なんか持っとくと安心するというか暖かくなるw
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 05:12:55
夜間働いてる人間は参拝する資格がないんでしょうか。ここ見てると神仏関係者らしき方々の書き込みが自分達の都合でばかり主張していらっしゃる様に感じます…神社が好きで参拝が好きなんですが、行く気が失せる書き込みが多い様に思えます。
すごーく残念。
697名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 05:18:29
雑談は雑談スレに逝った方がいいんじゃない?
ここ質問スレだし。
それと神職巫女でない人は無闇に答えない事。
それを巡って一年以上前に1スレ丸ごと大戦争起きてるし。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 05:22:03
>>696
そう感じるならそれでいいんじゃないかな。
まあこのスレになってから似非神職巫女が多くなったから。
そのお陰で過去に起きた大戦争みたいな事には発展していないんだけどね。
神社参拝も常識的な時間に行けばいい事だよ。
夜間勤務の人も休みの日があるでしょ。
699696です:2007/11/23(金) 06:39:10
そうなんですか…
事情も知らず携帯から失礼しました。
違うスレとかここのスレとかで、参拝したい!って人に対して〇〇で来るなら迷惑とか、お金で表せって書き込み見て、すっかり苛々しちゃいましてすみません。
ありがとうございました。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 08:49:37
>>697
>雑談は雑談スレに逝った方がいいんじゃない?ここ質問スレだし。

質問スレは判るけど、あまり厳格な事は言わなくて良いんじゃないの?
ストレートな質問ばっかしじゃ余りに無味乾燥なキガス。


>それと神職巫女でない人は無闇に答えない事。

でも、それは言うなら、神職巫女がキッチリと質問に対応出来なきゃ
ダメじゃないの? ヲレ的には、誰が答えても、神職巫女がフォロー
すればいいと思ってるけどね。


>それを巡って一年以上前に1スレ丸ごと大戦争起きてるし。

だからぁ〜〜っ。そうゅ〜事決めようとするから摩擦が起きるんだよ。
2チャンの性格からいって、限定しないほうが自然だし問題が起きない。
まぁ、何時でも神職・巫女さんが質問にキチンと対応してりゃ一般人も
遠慮すんだろうけどね。
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 09:02:42
>>698
>神社参拝も常識的な時間に行けばいい事だよ。

そう考えるのも判らないじゃないけど、世間にはホント色々な人が居るからね。
お祓いでも受けに行くなら兎も角、お参りだけなら一概に常識的な時間って
無いに等しいとおもうよ。昔から夜中にお百度なんかする例も沢山在ったんだし。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 11:16:04
神職の方は冬の防寒対策はどうされてるのですか?
白衣袴ってみるからに寒そうなんですが
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 11:42:30
>>700
>神職巫女がキッチリと質問に対応出来なきゃダメじゃないの?
だからそれで過去に大戦争が起きてるんだって。
神職巫女以外は絶対に回答するなとか、
質問があったら神職巫女は必ず回答しろとか、
(以上二つに関しては今も尚ローカルルール(本当は「テンプレート」と言いたい)に盛り込まれてる)
一般者は質問以外の書き込みはするなとか、
一部の住人(神職巫女にしてはかなりDQNが入ってるような連中)が騒ぎ出したのが発端。
それで当時ローカルルール(本当は「テンプレート」と言いたい)に賛同出来ない人を隔離する為に派生したのが雑談スレ。
こっちの荒れ様が凄まじかったから雑談スレが一時的に質問スレに成り代わったのは皮肉な成り行きだよ。
あの大騒ぎの所為で真っ当な神職巫女が大多数離れて行ったのもここを荒ませる原因にもなった。
今でこそ落ち着いてるが、またDQN共が騒ぎ出しやしないかと冷や冷やだよ。
少なくとも現行ローカルルール(本当は「テンプレート」と言いたい)が生きている以上またあの戦争が起きる危険性は大いに有り得る。

それと、2chだからこそ一度摩擦が起きると加速的に荒れるという事も忘れちゃならない。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 11:52:14
ローカルルール(テンプレート)って、一種の排他的ルールだからねぇ。
だから。ローカルルール(テンプレート)を導入すると荒れるのは宿命みたいなもの
と思う。導入する側はそのほうがスムーズにスレが流れると思ってるんだろうけど
現実は全く逆。
2チャンの基本ルールだけでも十分やって行けると思う。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 11:54:43
神主じゃないのに答えたい人って何が目的なのでしょう?
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:24:52
本来、丑みつ時に参拝すること自体は悪くはないと思う・・・
仏教なのか神道なのかわかりませんが、浄闇という言葉もありますので・・・
なんかの本で、その時間は願いが成就する(満つ)時なんだけど、
後に呪術と結びついて、あまりいい意味でとらわれなくなった
みたいなことは読んだことがあります。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:33:32
>>705
なら逆に聞きたいけど、神主や巫女だけに答えさせたいって言う意図が
よくわからない。
神主・巫女ってそんなに知識が豊富で質問にオールマイティなの?
2チャンのイイトコは、大勢の人が自由に出入りして、より多くの知識や
話題を共有する方が楽しいとと思うんだが・・・
708名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 12:44:32
もうひとつ・・・
中国の道教では、調息を行うのは午前が望ましいとされています。
午前は陽気が満ち、午後は陰気の時間だとされているからです。
これは、陽気を吸い陰気を吐き出す調息のプロセスに沿っています。
ただし、午前零時を過ぎれば陽気の時間であると解釈されます。

おそらく、先の議論もこの考えが輸入された物だと思われますので、
深夜の参拝は差し支えないかと。
現代では深夜とされる時間も、昔の農民からすれば早朝だった頃もありますので。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 13:53:27
>>707
あらゆる人の意見が聞きたいなら他のスレで質問すればいい。

例えば今の質問について他の板やスレで聞かれたなら、深夜参拝の肯定的な意義を説明して奨めたって構わんと思うよ。

だけど、穏健な神社神道の信奉者で神社の管理者であるところの神職に対する質問の答えは
理由が乏しい上に迷惑だからやめてもらいたい、になる。
それで質問者は、深夜参拝が神職に歓迎されない、という情報を得られる。
それがこのスレの存在意義。


それにこのスレの偽神主の解答は明らかにレベルが低いぜ。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 14:02:28
ひとり何役もこなして大変だろうけど、そう自分をいじめるなよ>>709
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 14:16:28
>>702

聞かれる前に答えとく。本当の神職。

寒いです。綿入れを中に着るとか使い捨てカイロを使うとかくらいしかない。
手は剥き出しなので仕方ない。諦めてます。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 14:40:30
>>709
>それにこのスレの偽神主の解答は明らかにレベルが低いぜ。

だから、あんたのようなハイレベルの人が回答のフォローしてやれば良いんじゃないの?

あと、理由が乏しい上に迷惑だからやめてもらいたいって言ってるけど、質問者が参拝
しようとしている神社がどんな神社か確認しないと、迷惑だなんて決められないんじゃないの。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 15:36:46
>>712
二十四時間神主が張り付いてればそれでもよかろうけど
フォローする前に結論がでてしまうから修正できない。

全ての神社に共通の答えがある質問なんてまずありえないし、この事例にも例外があるのを知っている。
それでも、大多数の神社にとって歓迎すべき事でないという確信があるから
敢えて条件をつけないで書いた。
具体的にどんな神社か書いてあるなら、それに応じた答えを書くか黙るよ。
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 16:37:27
>>711
大変そうですね。実は私も神職なんですが
如何せん新人かつ初めての冬なので戸惑ってて・・・。

私の奉職地は南国なんでまだマシかもしれませんが
北海道とかの極寒地の方はどうされてるのかな?
と思いまして。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:14:02
>奉職地は南国

あ、俺愛媛。
旧暦の正月にものすごい寒い中、夜勤があるんだよね。
それが一番こたえます。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:30:26
>>713
簡単な事じゃないか。

俺としては夜に参拝するのはあまりお勧めしないが、貴方はどんな目的で夜も参拝したいと仰るのか?
その目的次第では特に問題無い場合も有り得るので、普段から夜間参拝も出来る神社の情報を集めてみては?

そう回答すればいい事じゃないか。
柔軟な回答というのはこういう事。ま、一例に過ぎないけど。
ちなみに俺は参拝する一般者の立場ね。神社には何の関わりも無い人間です。
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/23(金) 22:53:25
ごく稀な例外の存在を示唆して、無駄な手間を掛けさせるのは、柔軟じゃなくて無責任。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 02:02:27
巫さんってオナニーしますか
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 15:59:07
巫女さんになるのに年齢制限はありますか?
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 16:44:00
あーそろそろそんな時期か。

巫女さんは通年で働きたいなら募集してる神社に面接に行ってこい。
正月だけ単発なら多くの神社で募集してるだろう。

年齢制限てのは神社によってはあるのかもしれんが、俺は見たこと無いな。
ただ、常識的に考えて小学生とか明らかに高齢者はダメだろう・・・。
高校生でも、その地域の学校によってはアルバイト禁止してたりもするので
その辺を汲んで高校生不可にしてる所もあるかもしれんね。特に正月なんかは
深夜のアルバイトになるので、たぶんそれもダメだろう。

オナニー?しらんがな。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 17:28:08
>>720

激しくありがdございます
職があるので巫女を本職にするわけには参りませんが、なってみたかったもので…
722名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 18:34:28
>>718
神職ならやってる人知ってるよ、男だけどw
暇な時、姿が見えないんで探してたら、木立の影でやってたわけな。
「なにやってるんだ?」って顔しかめて聞いたらこう言ったよ。
「聞いてください。小生がここに種を蒔きますと、そこから八百万柱の神がお生まれあそばせるのです」
蒔いた種が死んで昇天して神になると言いたかったらしい。
723名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 18:54:44
賽銭盗ってから何年で時効ですか?
724名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:09:44
>>723
賽銭ドロの場合、法律的な時効は有っても、神様の時効は無い。
未来永劫来世まで盗みの罪は問われる。
そして盗んだ賽銭に「利子」が付いて、いつかその決済をしなければ
ならない。

その事が本当に因果関係があるか確認の仕様もないが。
昔から神仏のモノを盗むと、警察からは逃れられても、五体
満足でない身体に生まれ変わったり、身内に醜いアザが有ったり
不具者が生まれたりするといわれている。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:25:20
>>724
つまり障害や痣があるのは前世のむくいなんですね?
差別されても仕方ないですね。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 19:29:45
>>725
前世の因果という、見方もあるというでけで確証はありません。
仮に前世のむくいであっても、それを差別していい訳はありません。
差別されても仕方ないという考え方は間違いです。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:07:55
>>723
七年。
>>724のような卑劣な脅しは現代のまともな宗教者はしない。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 20:33:58
だな
729名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 21:15:17
「ぼぼぼ僕は頭が弱いので田舎の神社に行って親切な神様からお賽銭を貰いなさいって
母さんが言ったんだな」だったら賽銭ドロおk?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 22:37:48
事理善悪を認識する能力がないなら無罪。
母さんは教唆犯。
731730:2007/11/24(土) 22:46:19
又は間接正犯
732名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/24(土) 23:36:56
>>730-731
君達は元ネタ知ってて敢えてマジレスしてるのか?
それともガチで釣られているのか?
念のためにヒント。野に咲く花のように。裸の大将。山下清。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:47:36
教えて下さると嬉しいのですが…私は会社が新橋で、近所の烏森神社によくお参りさせてもらってるのですが、友達が神田明神に行って感動したから一緒に行こうと誘われました。神田明神にお参りしても大丈夫でしょうか?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:50:48
別に元ネタが何だろうと構わんと思うが。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 00:59:30
>>733
成田山の信徒でなければ無問題
736名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 01:17:35
733です。
そうですか…安心しました。よく神様が嫉妬するなんて話を聞くのでどうかなと思ってたのですが行ってみたかったので楽しんで来ます…ありがとうございました!
737名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 03:22:06
賽銭盗むのと本殿叩き壊すのではどちらが罪が重いですか?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 07:36:03
どちらも重罪w
739名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 10:42:49
前者。

窃盗は長期十年。
建造物損壊は長期五年。
740名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 14:36:08
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 14:41:10
普通に考えると盗まれるのも壊されるのも同じくらいヤバイっつーか
むしろ壊される方がヤバイと思うんだけど
盗む方の最高刑がずっと長いのはなぜ?
742名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 17:56:59
俺も神職なんだが、ちょっと質問。

伊勢の遷宮で各神社に負担金があるよな。
その他に神職個人に対して負担はあるの?

うちの宮司の台詞
神社界で権禰宜以上の人は3万円寄付することになっているの。
だから来月分の給与からひいておくから。
あくまで3万円以上だから、もっとしたいと言う人はそれ以上でもいいよ。

給与から引くことは違法なんだけど、みんなのとこではこんな徴収ある?
うちは負担金が集まらないので、神職から無理矢理集めた金を負担金として送りそうだw
743名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/25(日) 18:50:04
そんなのねえよ。
支部単位での決定だったら知らない。
744名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 16:24:37
>>741
刑事政策上の要請。
通常、窃盗の方が誘惑が強いから
より重い刑で抑止する必要がある。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:10:34
神道には生まれ変わりの思想はありますか?

あと、盗んだ賽銭に利子を付けて返すとしたら
どのくらいの割合ですか?
746名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:16:55
キミは、賽銭を盗んだことがあるのかい?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:36:01
俺は子供のころやったことあるが?
748名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:39:00
神主を装ってここに書き込むのは罪ですか??
749名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:39:43
>生まれ変わりの思想

あると言えば、ある。ないと言えば、ない。
人は皆、氏神様から命をいただいてこの世に出てくる。
亡くなると家の守り神(祖霊)になるが50年も経つとその命は氏神様に戻ってゆくとされる。
そしてまた氏神様から命をいただくのだ。
輪廻転生とは違うから「生まれ変わり」とはちょっと違うな。


>賽銭に利子

うちの総代さんが「子供の頃、ここの神社の賽銭をよく無断で『借りた』もんだ(笑)」と言って
今になってことあるごとに有形・無形で助けてくれる。
そういう気持ちがあるなら神様も喜んで貸すとは言わないまでも許してくれると思う。
ちなみに某神社には「貸し銭」という慣習があり、例祭のときに20円借りて翌年に倍返しする。
750名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 18:58:29
ありがとうございました
751名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:03:57
これも厳密には生まれ変わりとは違うけど
皇族が神様なのに百年も持たずに死ぬのは先祖の愚行の報い。
752名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:27:53
>>751
さーやを見ていると、
ホントはイワナガヒメも嫁に貰ってたんじゃないかなぁと思うことはたまにある。

・・・不敬罪ですか?
753名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:39:38
>>751

>先祖の愚行

皇室にどんな気持ちを持つのも自由だが、さも見てきたように言うのはやめようね。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:44:52
742さん
神田明神に参拝客から寄進募ってました。
持ち合わせが余りなかったので五千円位ならと思ったら一万円からだった。気持ちなのに幾らからって書いてあると逆に集まらないような…。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:55:29
>>752
美醜の基準なんてころころ変わりますからねぇ・・・ww
756名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 19:55:40
>>753
そのあたりのことをさも見て来たかのように言えなければ
この商売つとまらんと思うけど。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:35:21
ここんとこ賽銭ドロについて話題になってるけど、それに付いて質問。
賽銭を盗んだ、というのではなく、神様から賽銭を拝借した、という考え方はアリなの?
後から>>749みたいに有形無形問わずお返しする気持ちと姿勢がきちんと示されればアリなんだろうけど。
何もお返しがなければ当然泥棒だよね?
758名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:48:46
>何もお返しがなければ当然泥棒だよね?

お返しありでも、黙って持ってけばドロボオだろ。
759757:2007/11/26(月) 22:59:18
>>758
やっぱそうだよなぁ。
>>749の話は神社側と総代との相互関係が成り立っている上での事だろうから。
そうでなければ一時的に拝借して後から必ず返したとしても、泥棒は泥棒だわな。

ちなみに俺、賽銭ドロはした事無い。
流石に神様の見てる御前でそんな事できるほど肝っ玉でかくないから。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 22:59:55
たとえ子供であっても賽銭を黙って持って行けばその時点で泥棒。
ま、刑法にも民法にも時効はあるし、反省してその後貢献すれば神様は許してくれる。







・・・・・・と思う。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 23:04:25
賽銭を拝借してゆく時に、シッカリ神様にお断りしていくって手もあるね。
でも、傍目には泥棒だけど。  あとで約束通り返せばバチは当らないかも・・・
762757:2007/11/26(月) 23:22:18
>>760-761
そうなんだろうけどさ、俺は「レ・ミゼラブル」のジャン・バル・ジャンみたいな話って現実的には厳しいのかな、と思った訳。
あれはその日の糧を得る為にパンを盗んで投獄されて、脱獄後に教会に匿われてそこの蜀台をも盗んじゃったんだよね。
しかし神様のものを盗んでしまったという良心の呵責から教会に返す為に蜀台を持って謝りに行ったら、
「それは神様が貴方に差し上げたものです。どうぞお持ちなさい」
その一言から一念発起して富豪になる訳だが、そんなのはあくまでお話の世界。
現実にはそんな寛大なものじゃないだろうよ。
対象となる宗教がまるで違うが、賽銭ドロの話がそれとダブったものでね。
そんな都合よくいく話なんて余程じゃない限りありえないよなぁ、と思っての質問だった。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 01:46:02
知識が浅いからあまり詳しくは知らないけど、お賽銭は穢れを払うために神様にいただいてもらうものなんでそ?

泥棒なんてしたら穢れも一緒に受けてしまうんでないの?
764名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 01:47:26
つーか、お金に困ってるから賽銭箱からちょろっと借りようって考えなだけだろ、多分だが・・・
765名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 04:49:38
わらべ歌なんか、ずいぶん昔やけど「♪天神橋ゃ長いなぁ、落ちたら恐いなぁ」こんな歌が
あったんですて。長い橋やけど落ちたらそら恐いですわなぁ……。これ使こたよぉな噺なんか、
もぉ全然分からしまへんわ。

天神さんで賽銭泥棒してね、こぉふッと賽銭落ちて来たやつを拾ぉて、賽銭箱の中入れんと
懐へこぉ入れよったんですな。ほな、手が曲がったままに……
「おい、どないしたんや?」
「いや、天神さんの賽銭盗んだらこないなってもたんや」
「なかなか治らんで、そら……。天神罰ゃ長いなぁ」

ちゅな噺がありますが、説明しとかな分からんちゅな噺がぎょ〜さんあるんです。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 09:03:30
神職や巫女さんって、霊媒体質の方が多いんでしょうか?
767名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 09:08:44
霊媒体質は極々一部だろ。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 10:37:46
俺は逆にそういったものを寄せ付けない体質みたい。

でも二度だけ、本当にたった二度だけ不思議な体験をしたが。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 12:50:59
>>765
噺って事は落語か。それも天神さんネタだから恐らく上方落語かな。
古い落語にはただ単に笑い話として終わるものばかりある訳じゃないからね。
よく聞いてみるとモラルやマナーを面白おかしく解釈しながらも戒めるものが少なくない。
その天神さんネタの噺も、神様のものを無闇に盗んだりしてはいかん、という事を言ってるんだろう。
その逆説で、小銭に困ってちょこっと拝借してその場を凌いだ後に利子付けてお返しに行ったらお金に困らない御利益に授かった、なんて噺もあるかも知れないな。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 13:01:33
境内で悪いことをしたら神社はすべてお見通しですよね?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 21:22:45
見られておられるのは境内だけではないと思うよ
772名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/27(火) 22:49:51
ということは境内についても勿論すべてご存知ということですね?
773名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 01:45:48
>>772
境内でセックスでもしたんか?
774名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 19:30:00
賽銭ドロしたことある神主っているんかな?
775名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 21:30:10
賽銭横領ならよくいるけどな。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:39:54
てことは賽銭もつまり財務と一緒なのですね?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 23:51:40
意味がわかりません
778名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 04:23:48
ていうか、賽銭泥棒は窃盗以外の何物でもないわけだが
なぜか、「どうすれば許してもらえるの?」「こうすればいいよ?」みたいな質問が出てくるんだな
そんなものに一般的な回答があるわけない。それ以前に、まず許される許されないを前提に考えるのがおかしい

普通にコンビにで万引きするのと、同じで考えればいい
大事なお年玉を持って玩具を買いに行く子供からカツあげした場合と、同じで考えてみれば良い
独居老人の家に空き巣に入って、タンス貯金を盗むのと、同じで考えてみれば良い

まず第一に、そんなことはしてはいけないし、するな
もししちゃったヤツがいて、「どうしたら許してもらえるのか?」なんて考えているとしたら、その時点で、そいつが許されることは絶対ない
そういう時は、相手のために償いたいから行動するのであって、自分が許して欲しいから行動しようなんてやつは、絶対に許されることはない
そして償いの仕方は、他人にたずねるのではなく、自分で考える物だし、またケースや相手によっても違うだろう。一般論で語るような話じゃない

「盗んだ相手は人間じゃなくて、神様なんだから、寛容なんじゃない? こうすれば許してくれるんじゃ?」って考えは、心得違いもはなはだしい
大変な甘えだよ
779名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 06:31:36
>>778
お前は、如何なる理由があろうと泥棒は泥棒だ、決して許してはならない、と言いたいのだな?
まあそれはそれで間違ってはいないな。
しかし地方によっては>>749の行にあるような賽銭を拝借して後で倍返しにする風習や慣習があるようだが、そういうのはどうなってしまうのだろう?
そんな泥棒慣習(風習)を許す訳にはいかんと言いたいのだろうか?
そういった慣習や風習のある地方や集落に古くから住む人達は泥棒一族と決め付けたいのだろうか。
どうやらお前は警察官などの法を尊守する職業向きのようだな。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 07:07:32
神主さんには窃盗と恐喝の区別もつかないのですか?
781名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 07:18:41
なんかにおう つくさい
782名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 11:54:00
>>779
盗みを絶対するな云々より、>>778は、大事なのは、許されることや、許される方法の用意を前提で
罪を考えてることが問題だって言ってるんじゃない? それに関しちゃ、その通りだと思うけど

あと、貸し銭は窃盗の習慣じゃないよ?
なんか勘違いしてない? 大丈夫・・・・だよね?
783名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 12:08:27
とは言え、「やってしまったことを相手に償いたい」からではなく
「やっちゃった自分の罪を浄めたい」から行動するって方が神道っぽくはあるなw
784名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 13:47:06
>>780の突っ込みはもっともだが、>>779は明らかに読み違えてるだろ、色々
しかし、>>783の妙な説得力のせいで、全ては台無しだなw
785名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 14:59:49
正直スマンかった・・・(´・ω・`)
786名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 18:21:16
白衣着てれば多少の飲酒運転は見逃してもらえますか?
787名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 18:22:20
昔ならともかく、いまはダメでしょう。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 22:04:18
>>786
懲役五年以下、或いは罰金100万円以下、の処罰を受けたいなら幾らでもどうぞ。
てかそれ以前に、ちょっとの飲酒運転くらいいいじゃん、なんて考える人は運転免許持つ資格ありません。
即刻免許返納して下さい。二度と車運転するな。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 22:34:17
なんかいちいち過剰反応する奴がいるな。

賽銭泥の話題をだす奴は窃盗犯で
飲酒運転の質問するやつは飲酒運転予備軍か。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 22:44:54
賽銭泥をしてもいいかどうかと聞く時点でズレてることに気付こうぜ
791名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 22:59:43
>>790
それどのレス?
792名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 23:21:05
まあ、正しいことを言われているんだけどな
793名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 00:01:00
神主騙りをする方は何が目的ですか?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 02:33:44
富本銭や水晶納めたつぼ、藤原宮で出土・最古の宮殿地鎮遺構
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071129AT1G2902I29112007.html
795名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 07:31:12
>>789
泥棒は泥棒だし。
飲酒運転は道交法違反だし。
それぞれに相応のレスがあっただけだろ。
どうしても納得いかないなら警察行って相談してみろ。
796名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 10:09:37
誰とは言いませんが
当たり障りのない説教なら神主騙りがばれないと思ってるんだろうけど
いかにも不自然でみっともないですよ。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 10:30:21
騙ってるのかな?
ただのスレ違いのでしゃばりさんだと認識してるんだが。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 10:36:27
神主騙りで間違いがあるなら、正しい解答を補足してあげたらいいだけのこと。
正式な神職・巫女さんだけが書き込めるわけじゃないから仕方無いかと思います。

限定しようと思っても現実的には無理があるし、荒れるのは必定。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:24:31
神職さんに質問です。
お賽銭は誰のものですか?
神様?神社?神主?その他?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:32:03
管理は神社サイド
801名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:40:22
所有者は?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:55:32
参拝者は「神様のため」と投げている。
管理はもちろん>>800の言うとおり神社。
したがって神様の意に添うよう、神社運営に使うのが正しい。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:57:58
で、所有者は誰ですか?
804名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:58:04
お賽銭は投げ込むものではないって聞いたことがあるけど、そうなのだろうか?
805名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:58:33
>>799
神様。

そのことを近代法はストレートに受け入れないから
こだらん議論のタネになったりもする。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 11:59:35
>>805
誤:こだらん → 正:くだらん
807名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 12:05:14
>>805
ありがとうございます。
くだらん議論とは具体的にはどのようなものなんでしょう。
よろしければ教えて頂けませんでしょうか?
808名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 13:03:52
祭神が自分でお賽銭の管理運営できれば一番いいんだけどねw
でもそれは現実として無理なので・・・祭神の威を貶めぬように、社域が荒れぬ様に、ずっとお守り出来る様に
神社側で運営してるのが実際です。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 13:18:48
>>798
必ずしも間違ってるとは言い切れないけど、神主の答えとしてはピントがずれてる
ってのが多い。
たいした実害はないだろうけど気持ち悪い。


まあ所詮は2ちゃんねる、仕方ないか……
810名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 13:21:23
質問者の質問ポイントもずれてる(ぼやけさせてる)からそれは致し方ないことなのかもね
811名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 13:35:42
いやいや、ずれた質問にたいする神職の反応ってのが(スルーも含めて)あるわけで
ここぞとばかりに説教始める奴は明らかに異質。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 13:44:15
聞くまでも無く答えを用意して、あえて単語で質問を投げかけて意図をずらす質問者と
半可通な机上の知識で、ズレた質問の意図を判別して答えるマニア。
なかには実際の神職も回答者としているだろうが、この図式でレスが進行してはもうどうしようもない

後出しで質問を付け加えて逸らし、意味の薄い言葉遊びに引き込みたい質問者と、後手で追われるマニア。
この両者のいたちごっこが演じられて終わり。
813名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/30(金) 22:10:58
最近神話を読み始めましたが疑問に思うことがあります。
神職様は神話の勉強もされてると思うのですが、
その内容をどの程度信じて(すいません。いい表現がわからないです)いるのでしょうか。

例えば
進化論を否定したりするんですか?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 01:29:30
>>813
進化論を否定する必要があるのかな?
尻馬に乗る必要も無いだろけど。

全事象を統一的に理解し整合させようという関心は薄い。
一騎打ちの選挙戦の出陣式を両陣営、同じ神社で行ったりすることもあるのだから。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 11:40:34
否定してはいませんよ。

公式の見解が出ているわけではないので神職も
一人一人意見が違うでしょうけどね。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 13:36:37
>>814
>>815
ありがとうございます。

皇室の(人間の?)先祖の神様の生成が
人間の親から産まれたのでも、猿みたいなのから進化したとも読み難いので
進化論とは違うのかなとか思ってしまいました。
例が悪かったようです。

神様が国を産んだとか
天皇様の先祖が鮫から生まれたとか
昔の天皇様が何百年も生きていたとか
こういうのを文言通り事実として受け入れているのですか?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 18:25:59
>>816
>>814 後半
818名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 19:01:14
答えになってるか?
819名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:32:51
まあ答にはなってないな。
とはいえ、都合の悪い事を聞かれたらまともに返事をしないでごまかすのが神主のやり口だから
神主らしい答ではある。
リアルだと納得するまで質問できる一般人は滅多にいないしな。
820名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:48:57
>816
はい、と言っても、いいえ、と言っても、あなたの
受け取り方で大きく意味が決まるからどっちとも
言えないですね。

私の場合はだいたいのところ書かれている通りに
受け取っていますよ。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:06:25
問がトンチキ
822名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:20:29
どう答えても揚げ足とろうという魂胆がミエミエ
823名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 23:12:07
宗教に対して揚げ足をとろうとするのはある意味当然で、
それに耐えられなきゃ新たな信者は獲得できない。
だからキリスト教なんかは聖書を現代風に解釈する努力を続けてる。

神社神道はずいぶん前にその努力を放棄しちゃったから
公式見解がないんだよね。

>>821>>822みたいに質問者が神道的な考え方を解ってないともいえるし
神道が質問者を満足させるほど洗練されてないともいえる。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 06:06:47
>>804
中には投げることを不敬と感じて半紙等に賽銭を包み、そっと入れておる方もいますが、
気にしないでください。
賽銭自体、昔は供物を捧げていたのを代用したものです。
だからと言ってナマモノを賽銭箱に入れても大変なことになります。
賽銭箱を開ける奉公人たちも、いちいち小銭を包んだ袋を破いてたら迷惑でしょうし。
特に大きい神社なんかでは。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 06:15:49
捧げるものだと言い切るには、ちと無理がある。
厄落としの散銭のような、遺棄することに主眼があるような意味合いが強い場合もあるから。

826名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 06:18:11
>>823
その意味じゃ、神社神道は宗教ではない。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 11:06:01
神武天皇は実在しますか?
するとしたら即位したのは何年前ですか?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/02(日) 11:57:43
>>827
紀元前660年頃です。
実在したか否か?については賛否がありますが、
神武天皇に相当する方はいらっしゃったでしょう。
その後の綏靖天皇・開化天皇までは欠史八代と言って、全否定ではありませんが、実在は疑われています。

まあ、だいたい建国神話に実在云々・・・の議論を持ち出すのはあまり好ましくありませんね。
歴史家ならばともかく、宗教者がその話を始めたら、
アブラハムは実在したか? モーゼは実在したか? 釈迦は本当に般若心経を説いたか?
とか不毛な議論になってしまうので。
しかし、各宗派の方々は事実と認識しておりますので、神道でも事情は同じだと思ってくださいまし。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 18:20:48
ありがとうございました。
歴史的な事実と神話は切り離して考えたほうがよいのですね。
皇室についての記事かなにかで「二千六百年の伝統を」
みたいな事を書いてあったのを思い出して質問したのですが
キリスト暦もずれてるらしいですし、あまり気にすることもなかったようです。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 18:28:48
それはあなたがいう歴史的事実が何をさしてるかによるぞ。

神話は神秘的事実でもあるよ。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 18:29:25
それはあなたがいう歴史的事実が何をさしてるかによるぞ。

神話は神秘的事実でもあるよ。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 19:45:11
神秘的事実って何?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/03(月) 21:04:00
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本きたから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないAは
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA女も不幸になります。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 04:05:48
血液型の話すんなボケ
835名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 05:48:17
上の方見てて思ったんだけどさ、
自分の氏神で賽銭泥棒したら親族相盗になるんじゃね?
一応直系尊属なんだろ?

あ、別にやる予定はないから説教は勘弁な。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 12:33:21
質問なんですが、神社でも隠語ってありますか?
たとえばデパートなどでは、トイレの隠語がいくつかありますが、
神社でもトイレなど、そういう隠語があるのですか?
もしあれば、教えてください。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 13:02:47
神宮の忌詞ってのは一応ある。主に仏教用語と怪我病気の類。
坊さんが髪長とか血を汗だとか。詳細はググれば出てくる。
今の神宮で使ってるかどうかは知らんけど
一般神社では普通使わない。
だいたい隠語使ってまで仏教の会話しなきゃならん場面なんて滅多にないしな。

トイレに行く時は「小便」か「ウンコ」行ってきます。
大は袴もはき直すし時間がかかるから。


体系的なものに限らないなら
客に聞かれたら困る会話を内部の用語ですることはもちろんある。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 14:12:38
>大は袴もはき直すし時間がかかるから。

いや…小であっても袴はき直すだろ…
もしかして、穿いたままトイレ入って用足してるとか?
839名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 14:21:20
うん
よっぽど時間のある時以外は
840名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/04(火) 14:24:28
べつに手を洗わなくても平気だよ
そのままご祈祷する
841名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 11:44:49
836です。
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
842名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 18:50:09
お守りとか焼いてダイオキシンとかやばい事になってる神社があるんですけど
保健所以外で
どうしたらいいと思いますか?
843名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 18:54:45
かやばい事ってどんな風にヤバイの?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 19:10:19
近所に畑とか学校とかあるのに基準値以上のダイオキシンを
ほとんど毎日出してます。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 19:10:48
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね
中年だと思ってない中年じじー死ね 中年だと思ってない中年じじー死ね

糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
846名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 20:23:56
>>842
完全燃焼する焼却炉を奉納するよろし
847名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:18:27
>>844
>基準値以上のダイオキシンを

ダイオキシンを測定したの? ほんとに基準値以上だしてるんなら
犯罪だよ。即ツーホー。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:52:25
どこに通報すべきか聞いてるんだろ
849名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 21:56:57
そうか、どこに通報するかは取り合えず役所だな・・
850名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/05(水) 23:38:34
>>847
具体的には書けませんが
基準値を超えている確かな根拠があります。
>>849
市役所とかのことでしょうか。
その場合保健所を経由せずにちゃんと指導されますか?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 08:29:29
>>850
なんで保険所は駄目なの?

もしかして、職員?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:27:40
市によって名称は違うと思うけど、環境保全課とか公害対策課あたりが適切な通報先です。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:39:32
これは勝手な想像だけど、基準値以上のダイオキシンを排出している事を
保健所は把握しているが、何らかの事情で伏せている。
>>844は保健所の関係者か職員だから、その事実を何とか公にしたいのだが
方法を間違うと自分の立場が危うくなる。そこで保健所に知れない状態で
その事実を公にしたい・・・・・
854名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:45:17
ダイオ貴神さまが恐れ多くて保健所も逆らえないんだよ
855名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/07(金) 21:53:20
いずれにしても、基準値以上のダイオキシンを排出していることが
公の知るところとなれば、地元保健所に知れないわけは無い。
だから保健所に知られないで問題を公にするのは不可能だとおも。

保健所に知れたっていいやん? どうしてもダメなのかな。遅かれ
早かれ分ると思うけど。
856名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 04:54:20
ガキの頃近所の神社のお賽銭を盗んでしまって、大人になった今、ちゃんと神様に謝りたいのですが
どのように謝れば良いでしょうか?ちなみに盗んでから数年後
2回ほどお賽銭をあげて謝りに行きました
857名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 07:18:16
>>856
盗んでから数年後、2回ほどお賽銭をあげて謝りに行ったとのことですから
既に謝罪はすんでいることでしょう。
でも気持ちの整理に改めて謝りに行きたいと仰るのでしたなら、今一度行か
れたらいかがでしょうか。ご自身なりに金額を考えてお神酒でも添えたなら
尚良いかもしれません。
日頃神職のいる神社かどうか知りませんが、もし神職の常住するお社なら
正直に話してお詫びのお祓いでもお願いしてみたら気分が晴れるかも知れ
ません。
                               素人の回答でスマソ
858名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 10:55:02
謝るくらいなら最初からしなきゃいいのに……


勿論857の方ね
859名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 18:04:33
エラーが出てスレ立てられません。どなたかお願いします。
タイトル。本文は↓の通りです  すみませんがお願いします。


神主になりたいんだぜ   2だぜ

冠婚葬祭のお包みや、しがらみつきあいが多くて出費が辛いんだぜ
氏子総代からは無茶言われ、その上神社庁と支部の仕事もキツイんだぜ
本業の収入で補填してヤットコ維持してる氏神の社家なんだぜ
でも本庁からはいつか絶対抜けてやるんだぜ。


前スレだぜ
1 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1169633800/
860名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 18:16:13
こっちに統合するんだぜ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1178968692/
861名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 18:24:02
>>860
了解だぜ
862名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/09(日) 21:09:10
>>857
ありがとうございます、本日改めて行って来ました
863名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 14:56:07
昨日テレビの食品偽装問題見たんだが、
行政の抜き打ち検査情報が三日前に漏洩してたそうだ。

ところで、うちの神社の焼却炉の抜き打ち検査は
一ヶ月前に担当者がお伺いを立ててくるんだが
どこの神社でも似たようなものなのかな?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/10(月) 14:58:22
焼却できないものに関しては自前で焼却処分しないから、大型焼却炉もなければ検査もないぞ。
865名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 16:59:52
巫女さんの格好、例えば髪飾りにしても
なんで男性から見ればかわいいと思えるような格好になっているんですか?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 18:56:17
いやそれ単なる思い込みだから。

職場でいっつも見ていたらどうということはない、普通のOLさんだよ。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 20:11:43
初詣に行きたいのですが、先日交通事故に遭ってしまい足の骨などを折るなどの重傷を負いました。
石段を上る事は今の所無理です。
早く治りますようにと是非お詣りしたいのですが、不可能の場合、どの様にすれば宜しいでしょうか。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 21:09:38
バリアフリーのところへ池
869名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:01:53
出来れば自宅ではお札をお祀したくないのですけど
神宮大麻を上手く断るには何と言ったら角が立ちませんか?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:06:45
>>869
ごめんなさい。家は創価学会ですから・・・・・
871名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:19:57
これからも普通にお参りに行けるような断り方がよいのですが……
872名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:23:44
>>869
例年、初詣に行って自分で神宮大麻を受けてくる事にしてますから結構ですよ・・・
873名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/17(月) 22:58:50
>>872
神主?
874名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 10:32:49
また偽物か
875名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 11:47:59
>>867
>>869
近親の誰かを殺すほか無いね。喪中ってことで
876名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 12:21:09
ここは偽装と犯罪を推奨するスレですか?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 12:45:13
>>875自体が明らかに偽物だしな
878名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 20:56:07
すいません。
今回に限ってスレ違いを承知で質問しますが、
神社や神道について専門的な知識のない方が
このスレで質問に答えようとするのは何故ですか?
879名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 21:34:01
神社や神道について専門的な知識のない人でもこのスレに書き込めるからじゃないかな。
こんなふうに。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 21:47:28
技術的に可能なのはわかるんだけど
どんな心の働きがあって書き込んでるのか理解できない。
是非経験者に教えて欲しい。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 23:55:01
>>880
その質問なら自分にも答えられる・・・と思って解凍するんだと思う。
今の俺みたいにね。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 06:23:36
>>880
たまたま質問に答えられそうだと思い込む聞きかじった程度の知識があるから怪盗するんじゃないだろか?
883名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 12:11:48
本物の神職の方が回答しているのか、あるいは偽者かはどういう判別法をすればいいのでしょうか?

神社や神道について専門的な知識のある一般マニアと、そういう輩に知識で負けてる本物の神職との
区別はどう付ければいいでしょうか?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 12:30:39
そもそも、神職の定義すらアイマイ。
本庁の階位持ってても奉職してない人とか
本庁傘下の大社の下っ端なんてのは、まあいいとして
神道系と称する教団の聖職者となると、確信犯的にアヤシイのも居る。

ましてや巫女となると、バイトでも本物とせざるを得ない。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 12:45:19
神社本庁に加入してない神社はすべてインチキ。
つまり単立なんかは以ての外だな
886名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 12:47:47
本庁の資格持ちですが
講習会上がりなので知識ほぼ無しです ><
887名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 13:09:29
嘘教えなきゃ別に偽物だろうと構わんけどな。
888名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 13:17:53

と、神職だけど知識がなくて、人の意見にケチしか付けられない人が申しております。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 13:59:51
>>888
もしかしてウワサの偽物さんですか?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 15:22:14
>>885

本庁の工作員か?言い過ぎだろ。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 15:40:54
どうせまた偽物だろ。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 21:01:05
複数の神社に同じ願い事をしたら、良くないって最近になって知ったんですけど…

以前、何もかにもが上手くいかない時期がありまして、
精神的に病んでた俺は、市内中の神社に開運祈願のお参りをしてしまいました。
今はだいぶ落ち着いたんで、産土の神社にあいさつ程度の参拝を続けてるんですけど、

やはり以前お参りしまっくった市内中の神社には、一応お礼参りをした方が良いですか?
ちなみに状況はあんまり好転してないですけど…。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 21:04:55
偽神主を釣るために、わざわざどうでもいい質問考えるのも疲れるよ。
894名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 21:40:05
釣りだとしたら下手くそ。
本物の答えの幅も広いから。

個人的な意見を言えば、義務感でのお礼参りなど無益。
現状維持で十分。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 21:49:41
素人の意見など誰も聞いてないのにねぇ・・・
896名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 07:46:20
一応神主だよ。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 13:09:36
クラウンからコピペ。

786 名前: Classical名無しさん [sage] 投稿日: 07/12/20 08:14 ID:k1xMt2js

正月だからってここぞとばかりに縁も所縁も無い神社へ初詣に行ったところで、
他人が祓った厄を被って帰ってくるだけだから全くもって意味茄子。
あんたのネズミ年は不幸な年になるだけだよ。


この事で質問なんですけど。
例え一度でもお参りする機会があったならそれは御縁があったもの、と俺は解釈してるんだけど間違ってる?
898名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 13:27:25
ネズミ年なんて年はないから安心しろよ
899名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 16:29:23
>>898
アンタは一体どこの国の人間だ?
ネズミ年が無いなら来年の干支は一体なんなんだよ、教えてくれ。
900名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 16:34:10
子年
901名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 16:34:25
結局のところ、どうやって神宮大麻を断るのが良いのでしょうか?
902名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 16:34:53
干支でいうなら戊子
903892:2007/12/20(木) 16:40:20
いやいや、マジで知りたかったのよ…。
>>894参考になりました!
904名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 17:44:19
>>901
氏ね
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 20:35:59
よくわかりました。
確かに死人に大麻を授与しようとはしないでしょうね。
さようなら。
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 21:16:01
>>901

>>872がいちばん角が立たないと思うよ。
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 21:36:55
俺は901じゃないけど
初詣ってどこのこと?
氏神?神宮?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 21:40:50
神宮に直接お参りするって言えば文句言えないよな。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 21:47:19
>>907
年明けに初めてお参りする神社のこと
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 21:55:30
>>884
十三派をナメるな!
そりゃ、ちょっと創価風味な団体もあるけどさ。
無害なトコは無害なトコで、単なる博愛団体になっちゃってるけど・・・・(ウチがそんな感じ)
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 22:00:50
>>909
>>872が言ってるのが具体的に何処のことかを聞いてるんだが
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 22:17:20
分かった上で敢えて書いてみた
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 07:47:55
>>908
神宮大麻売るのは本庁傘下神社の至上命題だから、ちゃんと文句言えることになってるよ。

神宮で売ってるお札は崇敬神社としての札で(神棚の向かって左ってやつね)、氏神経由の神宮大麻(同真ん中)とは性質が違う建前。
どちらか一方を持ってても他方がいらないことにはならない。


俺はそんなめんどくさいこと言わないけど
わざわざ売りに来るような熱心な神主はたぶん引き下がらないよ。
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 08:09:32
普通に神棚に祀る「**神社大麻」の類と
病気平癒祈祷の神札の違いみたいなモンということなのだが、
納得したくない人は屁理屈としか聞かないだろね。

915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 09:14:02
ご遺体は腐敗していなかった 日本を愛した宣教師 チマッティ神父様
http://www.v-cimatti.com/pub/beatification/reppuku_chosa.htm
http://www.v-cimatti.com/pub/cimatti/intro/intro.htm

キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

病を持ちながらも信仰心が篤かった女性 マルタ・ロバン
http://homepage3.nifty.com/mercy/treasure/marthe01.html

アレッサンドリーナ・ダ・コスタ
http://www.salesio.jp/web/sdb_saints/biography/alessandrina.htm
http://salveregina.dyndns.org/avemaria/data/book2.html

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 09:23:01
>>910
どこですか?
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 11:56:21
>>913>>914って神社の人には常識?
だとしたら>>872>>906は偽物確定?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 13:26:26
そろそろ初詣ですが俺はタバコの臭いが嫌いです。
ニコチニストを参拝禁止にはできないんですかね?
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 15:33:07
神宮大麻を「売る」って表現してる時点で>>913が偽者の悪寒
920913:2007/12/21(金) 18:09:59
そんな表現にこだわる神主ばっかりじゃないよ。
俺は客やうるさい上司のいない場所では一貫して「売る」「買う」と言ってる。

授与だの頒布だのいってる奴に限って
接客業じゃ許されないようなぞんざいな態度とる奴が多いから。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 18:43:07
偽者は引っ込んでたほうがいいよ
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 19:37:26
うん。そう言われると思った。じゃあね。
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 20:18:55
>>913
>性質が違う建前
そういや実習の時、神宮の神職がそういう事言ってたなぁ。
剣祓だっけ?神宮で置いてるやつ
>>920
一貫はしていないが、俺も「買う」はよく言うな。勿論客前では言わんが。
「売る」はあんま言わないな。「出す」かな
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/21(金) 22:19:29
>>916
なんか特定の教団の名を挙げるのは憚られてるようなので、
ここでは申せないのですが・・・
ただ、信心の篤さなら断然、ジンジャーエールの泡みたいな量産神職よりはある方が多いと思います。
中には信心篤さから暴走気味になってしまう者もいますが(大抵、そういう人は教団内でも村八分)

神仏板のスレを見ていると、巫女に浮気とか本職には幻滅気味なんで・・・
自分も教団内で教師資格取る事にしました。
925sage:2007/12/26(水) 02:12:44
修祓と祓詞についての質問です。

修祓の際、大麻に向かって祓詞を奏上した後に、
所員を祓っていたか(素人なので、間違っているかも)と思いますが、

1.祓詞を奏上する事によって、
祓戸大神(? 祓の神様)が大麻に依られ、依られた神霊によって
所員が祓われるという認識でよろしいのでしょうか?

2.上記1の認識が正しい場合、依られた神霊は、
祓いが終わった段階で、特に、所役の神職が何もしなくても、
お帰りになるという認識でよろしいのでしょうか?
殿内の祓所の御幣などの前に、大麻が奉安されている場合は、
元の祓所に帰られるということでも理解できるのですが、
殿外の祓所の案上に、大麻のみを奉安して祓詞を奏上した場合だと、
お呼びするのには祝詞が必要で、
お帰りいただくには祝詞も儀式も不要という事でよろしいのでしょうか。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 09:59:05
1、NO
神霊を物に降ろす時には、はっきりとその為の表現をするが祓詞にはそれがない。
修祓の儀式は、祓詞によって大麻本来の祓いの機能を確認・強化して祓ってるだけ。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 17:31:13
年末バイト先の神主さんのこと好きになりました
どうしたらいいですか?アタックすべきでしょうか?
神主さんはバイトを恋愛対象に見れますか?
あ〜、常勤の巫女さんが彼女とかだったらどうしよう
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 17:44:28
アタックしましょう。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 17:50:32
恋愛対象に見れる。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 19:11:12
神主じゃなくても答えられる質問にはあっという間にレスがつくなw
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 20:05:33
>>925
俺も一度疑問に思って先輩神職に聞いてみたことある。
祓戸大神は、その辺ウロついてて、便宜上大麻の前で祓詞を奏上する、っていう
ことになってるみたい。
なんか都合よすぎだが(笑)、俺もそう思うことにしてる。
まぁ、大祓の時なんかや、朝拝(ウチはないけど)なんかで大祓詞言う時にも、
明確に何かに向かって言ってるわけじゃないしね。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 20:57:30
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 21:03:04
祓戸大神として、ちゃんと祭壇を設えたり、社を設えたりして
祀っている神社少ないよね。
一宮クラスの神社でも、祓戸大神を祀っている社が無いところもあるような。
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 22:15:40
ただ、祓戸大神のための「神前」をつくってしまうとそこに進むための修祓が必要になる。
これは矛盾が生ずるのではあるまいか?

以上、祭式講師の弁。
935sage:2007/12/26(水) 22:16:26
925です。

>>926
ありがとうございます。
祓詞は降神詞に類するものではないということですね。
また、大麻自体が祓いの機能を有しているということは、
勉強になりました。

>>931
ありがとうございます。
926様の回答も含めて考慮すると、
その辺をウロついている(笑)祓戸大神は、
祓詞を奏上することによって、大麻本来の祓いの機能の強化を助けてくださり、
大麻を左右左と振るか、祓案に置くと大麻の祓いの機能は初期値に戻る
というイメージを浮かべました。


>>933
個人的に、社頭に出る前に、手水のみでなく、
自祓をしてから社頭に出るべきとは思うのですが、
そのようなときに、境内社に祓戸神社があったり、
一般参拝者が利用できる祓串があると、
少しでも清くなった(と個人的に思っている)状態で
社頭に出れるのにと思うことがあります。
936sage:2007/12/26(水) 22:55:20
もうちょっと使えそうなので、旧スレを使ってる925です。

>>934
真剣な話とは思うのですが、ちょっと笑ってしまいました。
確かに矛盾しているように思えますね。

ある一宮にて、
「こちらの祓戸神社は、お祓いの神様を祀っています。
ご本殿をお参りする前に、この祓戸神社をお参りして、
祓串を左右左と振ってお祓いをしてから、
ご本殿をお参りしましょう」(うろ覚え)

と、祓戸神社の説明文があったのですが、

「なお、祓戸神社のご神前に進む場合は、
お祓いをしてからお進みください」
という事になってしまうということなのですね・・・
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/26(水) 23:50:05
うん、そういうこと。
だから祓戸には神籬も社殿も不要、というのが結論だそうだ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 00:09:34
なるほど。色々と疑問が解決した。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 01:23:11
いつもの煽りクンは元気ないな
940名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 01:26:56
>>934
祓には段階がある。

本格的な祭儀の前の修祓は、その最終段階のもの。
そこに進むための修祓(斎戒)は必要だよ。
941名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 09:26:32
>>937
それだったら、祓戸大神を祀ったお社がある神社はどうなの?
確か、少なくとも春日大社には参道にあったような気がする。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 22:53:57
やたら境内社を増やしてお賽銭を細かく刻もうという浅ましい魂胆かと。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 23:29:49
質問に答えてるのは神主のはずだという前提で書くけど

祓戸に社殿作るのと
祓戸の神の社殿作ることの区別もつかんのか
この馬鹿は。
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/27(木) 23:42:05
>>943
おお、わかりやすい。
全然別物だな。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 08:36:09
一宮だけど、住吉大社には、祓戸大神を祀った御社は無かったような。
境内を見た限り無いような気がする。第一本宮にも無いような気がする。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 08:52:56
京都は清水寺境内の地主神社には祓戸大神の社があったかな
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/28(金) 12:39:30
>>945  >>946
で、それが何か?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 03:02:14
巫女さんに質問です。
お化粧はどの程度していますか?
お正月に巫女バイトをするんですけど、どの程度していいものか・・・
949名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 03:02:34
ageちゃいました、ごめんなさい。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 04:41:53
薄化粧です。口紅も自然な感じにして下さい。ビアス、指輪、ネックレス、腕輪、時計などの装飾品はつけません。
バイト期間中は茶髪も禁止です。元々茶色の髪はOKです。香水もプンプンさせてはいけません。刺青も禁止です。
奉仕の日は早朝にぬるま湯をかぶり、清潔にして神社に来てください。
下着は白衣から透けない色です。襟元、袖口から黒のトレーナやTシャツが見えると、参拝者はがっかりします。
ただ寒いですから、だるまさんにならない程度に白いセーター、あったか下着で防寒対策して下さい。
足袋の中に白色の五本指の靴下を履くと暖かいです。カイロも効果的です。
社殿・境内に落とさないようにして下さい。
携帯電話も休憩時以外は禁止です。
牛肉と豚肉は控えましょう。鶏肉はOKです。
くれぐれも神前で奉仕する気持ちを忘れないで下さい。
お待ちしています。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 09:04:21
>>947
祓戸大神を御社で祀っているところもあれば、無いところもあるってこと。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 14:30:21
参拝者の真心がこもった玉串は
祭典終了後どうするのですか

生木の場合と造花の場合で教えて下さい
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 15:02:17
>>952
あなたが一介の参拝者なら知る必要もないことだとおもうよ
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/29(土) 16:20:16
>>952
「真心」を除去して再利用する。
生木でボロなら捨てる。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 14:17:44
>>950
詳しいアドバイス、ありがとうございます!
年末年始は相当冷え込むそうなので、どうしたものか・・・
初巫女バイトで勝手がわからないし・・・と悩んでいました。
>足袋の中に白色の五本指の靴下を履くと暖かいです。カイロも効果的です

今日、五本指ソックス買ってこようと思います!

重ねて質問なのですが、緋袴の中にスパッツやレギンス(どちらも黒色)
をはくのは駄目でしょうか?下半身の冷えが怖いので、はきたいのですが
下着は白のみ、とあるので・・・。
緋袴の下では透けないし、丈の短いレギンスなら裾から見えなくて平気かな、と思ったのですが
どうでしょうか?
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 14:21:23
こんな所で聞かずに神社に聞け。
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 17:14:45
>丈の短いレギンスなら裾から見えなくて平気

うちの社ではそれでおkだがどこでも可とは限らないので直接聞くほうがいいよ。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 18:56:57
足首からチラチラ見えなければOKです。色は白、肌色が良いでしょう。
男性用のバッチ、ももひき、でも良いと思いますよ。わざわざ服装検査するとは思えません。
大手スーパーに行けば、女性用の保温下着でスパッツのような物が売っていると思いますが。
神社に巫女、女性職員がいれば尋ねられては如何ですか。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:09:22
追加:下着は白のみと決まっているのなら、肌色はダメですね。
下着でもパンツは緋色の袴ですから透けません。下着は白のみというのはブラやキャミソールなどに限られ、下半身は、そんなの関係ないのであれば黒のスパッツでもOKでしょう。
この際、白の保温下着を買われては如何でしょうか。
いづれにせよ、神社によって決まりが異なります。尋ねるのが一番です。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:18:47
また追加:個人的意見ですが、神職と巫女の下着の色は白が一番です。神明に奉仕するに相応しいのが白です。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 19:59:28
神社に聞くべきなのがわかってるのに
なんでこんなにだらだらと説明するのかわからん
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:05:12
またまた追加:私暇なのよ^^
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 20:58:17
家の地域は年末になると、神主が各家を周りオフダを置いていく。
それが家は2年ほど無いんですが・・・・
そういう習慣を持つ社の方々、何を以てお札を置きに回る回らないを決めるのでしょうか?
さっき電話したら、何故来ないかの説明も無しに「明日行きます」
どういう事なんだろう。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:13:59
村八分に近い扱いされてんじゃね
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 21:21:19
村八分だとそうなるんでしょうか?
明日来るので聞いてみようとは思ってますが。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 23:26:07
>>963
多分忘れてたんだろ。
神職の情報(顧客)管理能力は低いからw
「忘れてました」とも言えないしな。
それか、氏子負担金払ってなかったとかw
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 05:07:40
親が会社の神棚に締め縄を飾ろうとしたのですが、
長いとか届かないとかの理由で、
締め縄と付属の白い紙を、
神棚の脇に置くだけで済ませちゃったらしいんですけど、
やっぱり飾らないとダメですよね?

今日これから実家に行くので、
ヤバイとしたら親に言っておきたいので。

あと、牛蒡巻タイプらしいのですが、
締め縄は長かったら鋏でカットしちゃって良いんでしょうか?
968妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/12/31(月) 05:33:11
注連縄はネットで色んな長さを売っていますよぉ。
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 06:54:41
妖輝緋は注連縄をネットで買っているのかw!?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 07:41:12
>>967
長さが足りなきゃ、玄関の正月〆飾りみたいに、中央上部に留めりゃいいのでは?
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 11:23:58
正月age
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 11:33:37
>>966
理由が解りました。宮司が代替わりしてから、まともに管理してなかったようです。
昨日詫び入れも一緒にしてきました。
973妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2008/01/01(火) 11:40:51
そうですよぉ☆
しっかりしていますよぉ☆
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 12:15:34
ある友達と厄除に行こうとしていたら、
別の友達からも厄除行こうと言われました。
厄除って二回行っても大丈夫でしょうか?
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 13:28:05
神社は儲かるから拒絶はさないだろうけど
信仰としては蛇足。
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 19:45:15
何箇所でも、同じ祈願内容の祈祷をしている人も多いような。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 21:01:57
選挙なんかそーだな。
まあ、市町村クラスは地元の絡みも幾らかあるけど。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 21:24:37
神社によっては、正月のお神酒って、
御屠蘇のところもあれば、そうでないところもあるね。
どちらの方が多いのだろう?
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 21:51:56 BE:425460593-2BP(2072)
巫女さんの給料っていくらですか
980名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/01(火) 22:03:58
中小企業の事務員程度
981名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 20:36:10
高等学校を卒業してから巫女になったのであれば、高卒OLの初任給ぐらいです。
982名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 22:30:07
バイトの巫女です
お札&お守りの袋わけてますか?
神社の研修では余裕があるときには分けるように聞くようにすると教えられましたが
他の巫女さんは全て一つにまとめて渡してるようです

分けて袋に入れた際、「…わけますか」とため息混じりに言われてしまいました
参拝者が少なくて余裕ある時くらいは分けるべきだと思うんですが
一つにおまとめしてお渡ししたほうがいいんでしょうか
983名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 22:57:11
忙しくて分けて入れる暇がないときはまとめて入れた上で「袋は何枚おつけしましょうか?」と聞いてます。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/03(木) 22:57:22
意味がわからんが
神社の方針に従っとけ。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 00:09:25
いつも散歩ついでに寄っている神社に、初めて初詣に行きました。
御守を頂いてきましたが、普段より種類が多いように見えました。
こんなの見たことないぞ?というのもありました。
やはり「初詣」は特別で、御守ひとつ選ぶのにも優遇(???)されて
いるのでしょうか。
普段の静かな神社が好きなので、ちょっと寂しかったりしました。
まあ、自分が選んだのは結局普段も置いてあるオーソドックスな御守でしたがw
そういえば御神籤が「大吉」で嬉しかったです。
こればかりは幾つになっても、いつ引いても嬉しいですね。
986名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 03:49:10
御親拝の際、玉串は何を持って直立させるのですか?
987名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 06:35:30
>>985
私の神社に限ったことではないと思いますが
やはり正月限定のお守りやおみくじというのはありますよ
でもこだわりがあって毎年普段から置いてある同じものを
受けられる方も多いですね
988985:2008/01/04(金) 13:56:02
>987
やはり「お正月限定」の御守が存在するのですね、ありがとうございました。
大きくて袋が鮮やかな色ものが最前列に見えたもので、初詣の際は基本的に
これを購入するのがお約束なのか?と一瞬迷ってしまいました。
また寄らせてもらった時、良く見てきます。(買うかも・・・w)
ありがとうございました。
989名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 16:13:33
正月限定のお守りって、あるんですね。
990名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 16:24:12
巫女さんは綺麗な人が多いんですが、
仕事中にナンパとか神社の人に言い寄られたり
とかあるんですかね?
991名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 16:27:32
巫女さん?に質問
しょーがつ期間だけお神楽の深夜業務が突然出来てしまうのですが
辛くはありませんか?それじゃww
992名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 19:44:50
玉串の拝礼の作法は、神社によって違うような気がする。
993名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 19:50:54
993
994名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 19:52:44
次スレどうする?俺立てられない。
995名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:17:56
>>994
>>932に次スレがすでにある。
996名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:23:07
996
997名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:27:39
997
998名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:30:29
998
999名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:36:10
1000
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 20:38:11
1000 !
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。