1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしく。
---質問する前に---
検索エンジンサイト(
http://www.google.com/ http://www.yahoo.co.jp/)を
使うなど自分で検索して、 それでも納得いく答えが見付からないときに
ここで質問してください。
※携帯から見てる人は見られるサイトに限度があるので、
考慮してあげて下さい。
そして、書き込む前に
検索(Windowsは「Ctrl+F」キー、Macintoshは「コマンド(リンゴ)+F」キー)で
自分の質問が既出じゃないか確認してから質問してね。
荒らしは厳禁、煽りは黙殺です。
そして教えてくれた人へお礼は忘れずにね。
願いを叶えてくれた神様・仏様にお礼をするのといっしょです。
「礼」を忘れずに・・・。
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 15:27:19
ランボーさん・・・・
3 :
テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/04/14(土) 15:39:13
( ̄〜 ̄)怪しい‥
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 16:15:50
5 :
基地外警報:2007/04/14(土) 17:01:56
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:07:36
携帯で、前のは、どうやって見たらいいの?
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:16:39
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:17:54
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:19:36
ダメなのかぁ…。
「父ちゃんの質問」のその後はどうなったか、
知りたかったのに〜。
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:22:07
父ちゃんて誰よ?
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:25:34
父ちゃんとは、死んだらもう絶対会えないの?
とかなんとか、前の最後の方にあったのが、
みんなどう答えたかが気になって気になって。
千の風になって?の歌の話題の時の続きにあった。
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:29:48
>>9 これかな?
################################
981 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2007/04/08(日) 01:14:06
さっき寝る前に、父ちゃんのことを考えたら、父ちゃんと遊んでる夢を見た。
目が覚めたら、悲しくなった。
父ちゃんとは、もう絶対会えないの?
ワタシがいつか死んだ時に、会える?
西の空に向かって叫んだら、父ちゃんに聞こえる?
…寝る…。
################################
特にこれっと言ったレスは無しで終わったよ。
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:35:46
それ、それ、それ!
貼ってくれてありがとう!
そうか〜特に答えはなかったのか〜。
答えにくい質問だからかな?
気になって仕方なかったから、ありがとう。
でも、僧籍の人達に答えて欲しかったな〜と思う。
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:39:23
匿名掲示板で僧籍をどうやって確認するの?w
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:41:48
あw
そう言われればそう(僧)だ〜!
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:43:26
>>15 寺院巡りして、出会った坊主に片っ端から聞いてごらんよ。
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:44:43
寺院巡りするお金ないw
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 17:46:22
>>17 足はついているでしょ? 歩きなよ
自転車があれば自転車に手伝ってもらいなよ。
賽銭は一円で、おK
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 18:01:11
何で漏れが自転車で、質問巡りの旅に出なくちゃ行けないのだよ〜w
てか、ここで質問したら、僧籍の人達が答えてはくれないのかな〜?
てっきりそう思ってたな〜。
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 18:16:47
>>19 答えてくれるかどうかは、気分次第だと思うよ。
死後の世界観は、神社仏閣板の担当かどうかも微妙だし。
心と宗教のが適してるんじゃないかな。
自分で聞きに行かないで、匿名掲示板で誰か分からない人に聞くような
イージーな道は選ばないほうが良いよ。
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 18:16:49
>>19 じゃあ、自分で坐禅でもしながら考えてご覧。
いつまで経っても答えは出てこないかもしれんが、
気が付いたら、しょうもない坊主よりすぐれた心を持てるかもよ。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 18:41:17
軽〜い気持ちで書いただけなんだけど、
て、いうか前スレの誰かの質問に便乗した?というか、
真面目にそこまで考えてなくて、すんません。
死後のことは、ゆっくり考えます。
ときに、あなた方はどのようにお考え?
バイト行くんで、もうレスできませんが、
良ければ教えて書いておいてください。
では〜
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 18:51:00
>>22 自分で勉強しなよ。
図書館で100冊くらい仏教書でも借りて読んでみ。
人がどう思おうがどうでも良いじゃん。
では〜
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 19:35:22
禅宗関係のスレでは、やたら僧堂でのシゴキや暴力、暴言が話題になってるが、
天台とか真言とかの他の宗派ではどうなの?
禅スレでは、暴力的な気風は中国以来、禅宗の本質みたいなレスもあったがw
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/14(土) 20:04:48
日蓮宗にはタチの悪い体育会体質がある。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 07:33:26
以前京都宇治に行った時、宇治神社だか宇治上神社だかどっちだか忘れましたが、
そこの境内に小さな小石を山のように高く積み上げて(賽の河原の石積み状態ではなくピラミッド状)
それに注連縄を張ったものがあったのですがあれは何を意味するものなんでしょうか?
磐座の様な御神体の類ですかね?
>>24 今現在は知らないけど高野山でも殴る蹴るはあるよ。烈火の如く怒鳴られる方が多いけどね。
まあ、程度は年度による。でも最近はゆるいんじゃないかな。
それでも激しく体育会系のノリだけどね。
行中は何ていうか、ハッキリ言えば軍隊かヤクザみたいな世界。
みんな殺伐としているし目付きも恐くて、非常に恐いハゲが沢山たむろしている状態www
修行僧同士では足を引っ張る奴がいると、
「てめぇが毎回毎回グズグズしてるお陰でいつも皆の退座が遅れるんだよ!!解ってんのかっ!!
なぁ!!なあっ!答えろやっ!!てめぇ解ってんのかっ!聞いてんだよ!答えろやっ!!
答えろっつってんだろがっ!!シカトしてんじゃねぇぞゴラァァァッ!!・・・」な世界。
世間が理想像とするような僧侶のイメージとは全く違う。不動明王とか仁王みたいな奴しかいない。
修行は単なる勉強会みたいな、おママごとじゃないから・・・。
でもそんな修行を終えた奴はやはり修羅場を越えた味が出る。修羅場で揉まれたからこそ得られる
落ち着きと風格も出てくるんだな。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 09:37:20
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 10:42:15
でも、そういう殺伐とした「修行」ってホントに必要なのかな。
ますます、性格が悪くなったりしない?
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 14:48:29
>>29 悪くなるのは、この板の禅宗系のスレを見れば一目瞭然でしょ。
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 15:13:18
嘔吐するほど大食いさせられ、嘔吐してしまったら胃液に塗れた嘔吐物を再び食べさせられ、後遺症が残るような怪我をするほど殴打され、欝病になるほど怒鳴られるのが臨済宗だが何か?
あ、そういえば欝病になって自殺した修行僧や顔面を殴られて失明した修行僧や大食いさせられて胃袋破裂した修行僧も居たな。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 19:09:34
他スレの「居士という生き方」でも修行は自我を強め、エゴを強化するようなレスがあったが、
実際、努力は利己性の範疇だと思う。
33 :
26:2007/04/15(日) 21:50:20
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 22:22:36
>>29 そうでもない。目的ははっきりしてるし、修行だと自覚して承知の上でやってるからね。
また、どんなに殺伐としてても殺るか殺られるかの戦いの世界ではないから。
修行が終われば皆戦友。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 00:48:09
人間、みんながみんな、そんなに理想的にいくもんじゃないよ。
殺伐とした世界で過ごしてたら、人格が歪むヤツも出てくる。
坊主といっても、生身の人間だから虐める側になってサディスティックになるヤツもいれば、
それを根にもって生涯恨みに思うヤツもいるだろう。
もちろん、皆戦友と思ってる人もいるだろうけどさ。
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 00:48:23
>>32難しいね!近所のお寺さんは、まだ雲水気質が抜けなくて評判が悪い!
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 05:20:01
南無妙法蓮華経と唱えると宗派関係なく救われるって本当ですか?
>>31 それ可哀想だね。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 06:33:42
穴や穴や
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 08:36:17
実家のある地区の神社は、鳥居をくぐったところに石でできたついたての様なものがあります。
隣の地区の神社は木でできています。
それがあるため鳥居の外からは拝殿や本殿はみえません。
これはなんでしょうか?なんのためにあるのでしょうか?
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 16:34:26
>>26 世界胃酸の、宇治上神社の本殿の向かって右側ですね。
アレは昔あそこに祠があったのですが(なんの祠だったかはもう伝わってないそうです)
その祠の後に、足で踏むと失礼だから踏まないように大きな石を置いといたのです。
で、上に積んである小石は単なる俗信の類で、みんなが勝手に積んだ物らしいです。
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/16(月) 22:44:17
日本人て賽の河原式に石を積み上げるの好きだよね。
寺とか霊場なら解るんだけど、バーベキューした河原とかでもバカデカイ岩の上に明らかに不自然な
小石が塔のように何本も立ってたりするしw
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 00:44:20
age
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 00:59:47
>>40 わざわざ本当にありがとうございます。
なるほど、勝手に積んだものでしたか、もっと深い意味があるかと思ったんですけどねえ。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 19:13:44
永平寺の本を書いた野々宮とか野々村とか、そんな名前の人は、いま何してんの?
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/18(水) 00:27:34
世界不思議発見に出てる。
>39
蔽邪物の一種ですよ
要は魔物が正面から入らない為のもの
伊勢神宮にもありますよ、木で出来た衝立です
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 06:22:23
すいません、仏像の持物で「女竿」ってどんなものなんでしょうか?
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 08:04:38
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 09:38:31
質問します。
去年の遠い寺のお守りがあります。
どのように処分したらいいのでしょうか?
50 :
49:2007/04/21(土) 12:43:12
優しい人…居ないの?
>>49 だって、文章省略し過ぎだもの・・・まぁ意味は想像付くけど。。。
>>50 選択肢
@次に参拝する時まで持っている。(お守りに期限は無いという観点)
Aその遠い寺に、郵送でお返しする。(メモで、納める(返す)旨を書いて同封)
B近くの寺院に納め、お焚き上げをしていただく。(違う寺院のお守りなので、賽銭程度は納めるのがマナー)
お守りを、処分と言うのは止めましょう。神仏にお守りいただいているのに、処分などと言えるのはオカシイですよ。
53 :
49:2007/04/21(土) 16:57:11
>>52 ありがとうございます。
選択肢から決めたいと思います。
指摘のとおりです。勉強します。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 17:20:11
浄土真宗では、お守りや護符はゴミ箱に捨てて処分すべきなんだそうです。
神や仏や霊魂や死後の世界は絶対に存在しないからだそうです。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 18:22:32
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 18:37:27
指摘ではなくて、ご指摘
57 :
妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/04/21(土) 18:46:40
57げっとぉ!
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 18:55:04
>>55 いやはや! 随分とマニアックな・・・・・そんな仏さんがいるなんて知らなんだ!
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:26:13
>>55 スマソ。
二十八部衆(千手観音の眷属)五部浄居炎摩羅・右手に女竿まで密教大辞典に
載っていたがそれ以上は判らんかった。
とりあえず言えるのは五部浄居炎摩羅=閻魔大王ということだけ。
千手観音の秘伝書(覚禅抄「抄は手偏じゃなくて金偏」など)見たら判るかもしれんが
手元にないので、他の方たのんます。
61 :
いやだいやだ:2007/04/21(土) 22:48:36
仏教の基本的な考え方は、「霊魂は存在するとか、しないとか、そんな問題に頭を悩ますな』
というものだ。
中国の「杯蛇の厄」という話があるよ。
>>610 本当にそうなのだろうか? 先祖崇拝の考え方が強い日本の仏教では
そんな問題に頭を悩ますなと言ったら成り立たなくなるけど・・・・・
63 :
いやだいやだ:2007/04/21(土) 23:15:55
成り立つかどうかは、この際問題ではないよ。それが釈尊の教え。
例えば仏教でいう輪廻転生。何故何回忌もやるの?理屈にあわないよ。でも何の疑問も
持たずにお参りをする。そういう事だと思うよ。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 07:49:48
↑創価の香り
65 :
初心者:2007/04/22(日) 09:26:39
日蓮聖人みたいな布教をしたら法華経に限らず
どんな宗派や考えでもでも迫害を受けると思うのですがどうでしょう?
そんな風に思うのは僕だけでしょうか?
(日蓮聖人は偉い人だとは思いますけど)
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 09:27:51
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)
沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…
※一国二制度
簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
(つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。
今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
67 :
いやだいやだ:2007/04/22(日) 12:53:31
草加は最悪です。狂信と正信。
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 17:25:16
>>65 そりゃそうだ。あれじゃ『さあ!みんな僕を嫌ってください!!迫害してくださいッ!!!』と、
やってるのと同じ事だもん。
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 17:32:37
創価学会の人と話すと、創価だけが正しい
と力説するからね〜
参拝は大安の午前中がいいという書き込みをよく見ます。
これから参拝にいこうと思うのですが、今日は仏滅で時間も午後になってしまいます。どうなんでしょうか。
>>71 六曜は中国が発祥で、もともと仏教とも神道とも無関係です。
気にせず参拝されたらいいですよ。
ただ、世間には気にする人もいますので、対人関係には注意してね。
>>72ありがとうございます。
仏滅=今より下はないと思うことにして、参拝してきたものの気になってたのでほっとしました。
すっきりしたところで、お土産買って帰ります。
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:02:50
日本に最初に伝来した仏教の宗派は何なの?
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:17:52
南都六宗。
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:19:52
>>75 宿題です。南都六宗で一番古いのは何処でしょう?
お前に宿題だされる筋合いは無い。どっか逝け
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:32:52
>>76 いくら優しい人でもそんな物言いではねえ。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:42:05
う〜、ごめん。ゆるしてちょ〜
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 18:50:54
南都六宗よりも古いのってないのかな?
日本に最初に伝来したけど後世に伝わらずに廃れたとか(笑)
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:40:29
>>80 百済の聖明王が仏像と経巻を欽明帝に献上したのが「仏教公伝」だが、それ以前に
民間に伝わってきていたと言う説があるらしいからね。
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 19:42:21
嘘は止しましょうね!
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 20:54:28
>>74 残念ですがはっきりしていません。
南都六宗も辻褄が合いません。
疑問に思う気持ちは好く解ります。
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 19:50:59
>南都六宗で一番古いのは何処法…相宗ぽいかな
法隆寺・薬師寺・興福寺
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 19:52:53
それは法 薬 興 と言うのでござります ではではではではでは 事隠士
あぼーん
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 21:24:41
>>83 有難うございました
やはりそのようですね
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:19:38
薬師如来のご真言
オン・コロコロ・センダリ・マトウギ・ソワカ
コロコロには具体的にどのような意味があるのです?
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:22:34
質問です。「オンキリキリバザラウンハッタ」とはどういう意味の呪文なんでしょうか?
またどういう時に使いますか?
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:28:20
>>88 コロは「取り去りたまえ」の意で、コロ・コロで「取り去りたまえ、取り去りたまえ」になる。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 21:49:39
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:28:54
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:31:31
まこちゃん泣かした
まこちゃん泣かした
↓続きどうぞ
>91-92
かわいそうにw
「オンキリキリ」と 「オン○○○ウンハッタ」は聞くけどなぁ。
>89はアニメとかでしか知らん。
ソワカ とはどんな意味?
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:44:54
層化を訛った
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:50:07
>>93 そりゃ『さすがの猿飛』だw
スキトキメトキスw
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 23:51:44
まこちゃん泣かしたぁ〜
まこちゃん泣かしたぁ〜
神風の術〜〜〜〜!!!
ここは三十路だらけのインターネットですねw
100 :
1:2007/04/29(日) 00:15:37
次スレのスレタイは「素朴な疑問・質問に優しいオサーンが答えてくれるスレ」に、するか。
それじゃ優しいオカンが寂しい。
102 :
89:2007/04/29(日) 01:05:06
すいません、誰か教えてくださいまし・・・。
>>103 真言スレはクソコテとそれをバックアップする喪家桜のせいでムチャクチャだからな。
ここもクソコテと喪家桜が時々来るから黙っていたいのだが、やはり優しい人スレ
住人の名が廃る。
>>89 それは「金剛軍荼利真言」と言うもので、軍荼利明王の真言です。「弁事」と言って
加持香水の時に水のけがれを清めたり、柴燈護摩の前作法などの所作をするときに
用います。
105 :
89:2007/04/29(日) 10:11:01
106 :
うに:2007/04/29(日) 16:51:28
お尋ねします、『掛搭準備』とはどの様なことでしょうか。
教えてください。
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 16:58:26
質問です。
法要しもらうんですが、代金は気持ちに任せるとのこと。
いくらつつんだらよいのか?その際、封筒などに入れて
渡せばいいんですか?よく分らないので教えて下さい。
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:38:34
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:47:02
>>107 そういう本が売ってるから買って下さい。
その地域ごとの相場が書いてあります。
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:54:42
ぐぐればでてくる。
せっかくインターネットつないでるんだから活用しなよ。
その上で質問すると世界がひろがるよ!
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 18:07:41
>>107 数千円〜数万円かな
封筒は銀行や郵便局の封筒に「お布施」って書いて渡せばOK
自分のために人を陥れるのはダメ?
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 18:11:08
>>112 スレッド違い板違いなので、退出してください。
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 18:39:48
教えてください
出家したら休日とかありますか?何処かへ出かけたりすることができますか?
116 :
仏教初心者:2007/04/29(日) 19:35:49
整形のクリニックで勤務しているものですが
仕事の関係上お年寄りの患者様とよくお話をします
よく耳にする話なのですが
例えば
「今度私の祖父のの○○回忌をやるのよ」とか
これはまだいいほうで
自分の先祖でも知らないような昔の人法事?(100回忌とか)をやることをよく聞きます
ほとんどの方が疑問に思っているようで
お寺のほうから言われて仕方なくやっているというような感じなのです
これってここの板の人的にはどう思うのでしょうか?
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 20:50:57
>>108 水子供養の問い合わせをしたところ、水子供養はやらないが、
亡くなった子供の法要ならやってくれると言うのでお願いしました。
>>109 そんな本があるんですね、知りませんでした。
>>110 そうですよね、よく調べもしないですみません。
>>111 ありがとうございます、参考にさせていただきます。
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 21:55:26
神様に立てた誓いを破ってしまった時に、
許しを請うにはどうすればよいでしょうか?
神様でも仏様でも人間でもオナシ・・・・・あやまるしかない。
121 :
うに:2007/04/29(日) 23:31:01
120様
お答え有難うございました。
122 :
115:2007/04/29(日) 23:41:02
神社の御札って何枚も神棚に納めても良いのでしょうか?
最近引越しをしたのですが、そこの地元神社にお宮参りして
お札も頂いてきたのですが、神棚には前の神社のお札も
3箇所分入ってまして・・・
実は、伊勢のお札も頂いているのですが、この御札が大きい
ため持ってる神棚に入りきれず、桐の箱に入れて祭ってます。
つまり、いまでも4箇所のお札に毎日手を合わせさせて頂い
状態でに、また御札をもらってきたのですが、ふと何枚も入
れて良いのかなと疑問に思ってしまって。
お札を集めている人もいるくらいだから大丈夫かなとも
思うのですが。
ふつうは3箇所くらいとも聞いたことがあるので。
どなたか詳しい方ご教示お願いします。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 02:33:19
一の宮の判断について迷っています。
東京在住なんですが、住んでる地域が、下総国と武蔵国の接点に位置し、
時代によって、下総になったり武蔵になったりしたようです。
武蔵国一宮は氷川神社で、交通の便は良いです。
下総国一宮は香取神宮で、交通の便はさほど良くないのですが、
近くに香取神宮の分社があります。
氏神様に加え、一宮も参拝したいと思っているのですが、少々迷っています。
こういう場合は、どちらを一宮として崇めるべきだと思いますか?
皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 04:09:45
場違いな質問ですみません。
自分の知り合いにスピリチュアルな能力を持ってる人がいて、自分は会津若松にある寺に縁のある人間だと言われました。
その寺は昭和20年代後半に火事があり、再築したとのことです。
ネットで一通り調べたんですが、情報が曖昧なので、特定できませんでした。
是非行ってみたいので、どなたか知ってる方がいましたら教えてほしいです。よろしくお願いします。
>>126 あなたの知り合いにスピリチュアルな能力を持ってる人が知ってます。
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 09:03:36
>>125 有難うございます。
できれば理由をお聞かせください。
125さんじゃないけど。。。神様は実は一体なので、何処にでも瞬時に移動する。。
のですが、折角の御在所が古来の地割で決められて、其処に一宮を建立し、御魂の
が全国津々浦々を照らす「証」→「信教からの地域安寧≒租税の安定収入」を
図ったモノのです。
拠って、住まいが武蔵國なら、武蔵一宮で参詣するのが筋でしょう。
香取神社がイケナイとは決して書きません。
全国の神社への参詣をこそ神々に言祝がれる善行でしょうね。
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 13:30:35
教えてください
出家してお寺での修行は 苦行なのでしょうか?
このスレの前の方を読むとシゴキだとか暴力だとか、苦行のようにうかがえます。
ブッダは苦行を意味の無いことだと説いていらっしゃいます。
大乗仏教では苦行するのが普通なのでしょうか?
>>129 詳しくお答えいただき有難うございます。
もう一度書きますが、住まいは下総と武蔵の国境に位置し、
時代によって、下総国に属したり、武蔵国に属したりした地域なのです。
下総国に属した時代だと思いますが、近所に香取神宮の分社もあります。
ただし交通の便は氷川神社の方が良いということなのです。
両方一宮として参拝するのも、なんか二股掛けるようで気が引けますので、
ちょっと困っているということなのです。
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 14:27:27
東本願寺は今四つに別れていますが、そもそもそうなった事の発端は?また、今後は東本願寺どうなるの?
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 15:52:33
>>131 国境とは大体が河川なのですが。。。江戸川でしょうかねぇ?
足立区と埼玉県では河川がハッキリしてない。。。然様な御話と
承りました。
其処での境目→武蔵國側と下総國に住まう古き御家のしきたりとか?
地元行政・祭神を訊ねると善いかな?と思ったりします。
ワタシの場合を書きますね。
氏族が古代に「町田市と多摩市・稲城市近辺」に住まいしてたので、
府中の「大國魂神社」と神奈川の「寒川神社」に両方御参りする。。。
しきたりが本家筋では続いてます。
>>130 言葉の意味の解釈で大いに違うのですが。。。キーワードをば解説。
「苦」≒ご勝手に決め付けている妄想から起こる全ての情感
(此処には快楽も入っているのが仏教の解釈です)
「修行」≒「快楽〜苦痛」の五感に揺さ振られぬ様に成る「きまりごと」
(此処は大乗経典共通の四弘誓願で顕されてます)
(習い事なので最初は大変ですが馴れると当たり前化します)
(在家はお布施で凄く省略されますがプロ世界は其れなっす)
>出家してお寺での修行は 苦行なのでしょうか?
>このスレの前の方を読むとシゴキだとか暴力だとか、苦行のようにうかがえます。
>ブッダは苦行を意味の無いことだと説いていらっしゃいます。
>大乗仏教では苦行するのが普通なのでしょうか?
>>133 度々、詳しく教えていただき、有難うございます。
>国境とは大体が河川なのですが。。。
すみません。言葉が足りませんでした。
国境の河川のすぐ側に住まいしております。
この地域は、近世初期までは下総国、それ以降は武蔵国に属していたそうです。
近所には古い家がほとんど消えてしまったのですが、
地元行政・祭神の系統を調べると良いですね。
>氏族が古代に「町田市と多摩市・稲城市近辺」に住まいしてたので、
>府中の「大國魂神社」と神奈川の「寒川神社」に両方御参りする。。。
しきたりが続いているとは、きっと由緒のあるお家柄なのですね。
ご丁寧に教えていただき有難うございました。
136 :
130:2007/04/30(月) 18:02:16
>>134 ご返答ありがとうございます。
確かに私の妄想が入ってました。
言葉は「概念」であり「法・ダンマ」とは区別しなければなりませんね。
シゴキだとか暴力だとかの言葉は「真実在」ではないということですね。
大乗仏教における「修行」いうのもなんとなく解りました。
ありがとうございました。
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 18:21:39
家庭での御札のおまつりのしかたなのですが
出雲大社の御札もある場合、朝晩のお祈りは二礼四拍一礼がいいのか
通常の二礼二拍一礼でいいのか悩んでます。
まさか個別にお祈りする訳でもないでしょうし…。
ぐぐったのですが出て来なかったので、どなたかわかる方ご教授下さいませ。
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 20:21:41
一般人なら二拍手。
大社教徒なら四拍手。
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 21:00:06
ありがとうございます。
特に大社の教徒ではないので、これからは通常の二拍手に統一します。
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 21:08:41
>>133 大騒ぎは出てこないでいーよ。
池上本門寺で鳩に豆でもやってなよぉ。
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:17:19
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 22:22:46
>141 長文自爺慰w
143 :
大騒ぎ:2007/04/30(月) 22:33:00
>>136 お坊様の世界の厳しさは。。。歌舞音曲の玄人世界よりも凄いかな???
って垣間見たり、酒宴で聞いたりしますねぇ。
(宗門でもアマリ差異は無いんじゃないかな。。。読経は違うけど)
堂宇内を無駄無くシズシズと歩く、其の美しさをカラダに覚えさせる
ので、ようやく「板に付く」と云う言葉が在ったり、
作務(掃除・雑用)をソツなくこなす為に、筆記具の用意の仕方や、
しまい方、袈裟衣の畳み方、法具の扱い方を次第にカラダで覚えて、
ようやくギクシャクしないで無意識にさせるの迄が「躾」って
教わったのでした。
「躾」(しつけ)って厳しいのね〜。。。です。 拝
144 :
Libi ◆lBIxvei/kg :2007/05/01(火) 08:11:13
神道において、もともと我々庶民が崇拝していた神々は、国津神であり、
それが、ヤマト政権において皇祖である天津神に支配・抑圧される対象になされたと聞きました。
ということは、我々庶民が参るべき神社は国津神が祭られている神社であって、天津神などは反旗を翻す対象ではあっても、
畏敬の念を払うべき対象ではないと考えたのですが、これは正しい解釈でしょうか?
>>144 水に流してみんな仲良くやるのが神道の理想。
146 :
Libi ◆lBIxvei/kg :2007/05/01(火) 09:23:19
148 :
107:2007/05/01(火) 16:46:13
今日、無事に法要してもらいました。何もしてあげれませんでしたが
せめてお経だけでもと思い行ってきました。
レスくれた方、ありがとうございました。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 16:51:50
>>148 大したレスじゃなかったのに、お礼を言える貴方は素晴らしい。
150 :
王騒ぎ ◆uPL2ego6SQ :2007/05/01(火) 19:31:05
↑こんなの(王騒ぎ#jijii)
大騒ぎはコテハンに#jijiiを憑けること知らないのかな?
>>150 ◆uPL2ego6SQで、検索するとイパーイ出てくるぞ。
じじいって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
153 :
大騒ぎ:2007/05/01(火) 22:10:05
ワタシが「大騒ぎ」というHNを持つヒトリです。(複数居られる様子で。。。)
素朴な質問をしますので、お詳しい方のご指導を賜りたく存じます。
(詳しく無い方でも遠慮しません。此処の解釈で本人が決まるのが仏教ですから)
@.成仏とは何でしょうか?
A.極楽と浄土と天国の違いは何でしょうか?
B.歌舞伎十八番のセリフ「諸法實相」は何でしょうか? 拝
>>153 >成仏
・本来は悟りを開くこと。
・死者の霊が良いところに行くこと・救われること。
>極楽と浄土と天国の違いは何
極楽:西の彼方十万億土にあるとされる阿弥陀如来がいつも居て説法してると言われる場所。
浄土:清らかな場所。極楽がメジャーなので極楽の代名詞として使われることが多い。
天国:仏教→人間より優れた果報を持ってる神々の世界。
セム系宗教→絶対神の浄土。
>諸法實相
さまざまな事象のありのままの姿。正確な姿。
神棚の酒と米と塩と水って毎日取り替えなきゃやっぱり駄目ですか?仕事で忙しくてつい忘れてしまうんです…
>>155 漏れは米と水だけ毎日換えてる。
何かは毎日換えなければならないが、何か一つでも毎日換えればいいわけだ。
無理無茶しないのが神道の心。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 06:53:59
寺社仏閣と神社仏閣とどちらが正しいのでしょうか
158 :
大騒ぎ:2007/05/02(水) 07:05:13
>>154 さんへご回答有難うございます。
ムツカシイ言葉が出て善く解らないので、続いて質問させて戴きます。
@.ではアナタの書く「悟り」とは何でしょうか?
A−1.では「極楽」はアナタの住まう世界には無いのですか?
A−2.では「清らかな世界」はアナタの住まう世界には無いのですか?
A−3.では「神々の世界」とは「誰々の世界」を指すのでしょうか?
B.では「在りのままの姿。正確な姿」をどのように観るのでしょうか?
>>158 >アナタの書く「悟り」とは何でしょうか?
悟りとは開くものであって語るものではない。自分で開いてみて実地に知ってください
どこの誰か分からん私なんぞの意見に左右されなさんな。
>「極楽」はアナタの住まう世界には無いのですか?
比喩としてはある。
>「清らかな世界」はアナタの住まう世界には無いのですか?
そんなこと人それぞれ。
2chのどこの誰か分からん人の、個人情報みたいなもの聞いてどうするの?
>「神々の世界」とは「誰々の世界」を指すのでしょうか?
仏が言われることであって、仏を信じる私があなたに伝えたこと。
私には認識できないのでお答えできません。
>「在りのままの姿。正確な姿」をどのように観るのでしょうか?
例えば「一」を漢数字明朝体の一と認識し、「横棒」とか「右向きの矢印」とか観ないこと。
>>157 神社仏閣が正しい。
寺社仏閣は「寺と神社と寺」と言ってるようなもの。
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 18:37:48
官幣社とか国幣社とか県社という社格はGHQの神道指令のため廃止されたが、
仏教寺院でも明治維新で廃止されら門跡とか、近代以降も私称しているのだから、
なんで講和独立後に復活しなかったんだろう?
神社界でも、そういう格付けは時代錯誤と認識されていたのだろうか?
それにしては、いまでも格付けにはうるさい社会のようだが。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 19:27:20
>>158 大騒ぎさんへ。。。
「悟り」は開くのでは無く、「自ずから(浅ましくも)自覚するもの」でしょう。
「極楽」とは書いてそのまま、「極めて楽しい時間」を指します。
「清らかな世界」も、此処を見ている時点で「拘泥な2チャンネル」を
覘かれているので「皆さんが其れなりの篤信者さん」でしょう。
「清らか」とは、汚辱にまみれていない様子を云い、姿・形・財貨では無く、
「穏やかな心持ち」と書けば善いでしょう。
「神々の世界」は、今、自分が居る情況が「既に神々の奇蹟に拠る」とすれば、
日本国内では邪な解釈は出ないでしょう。(アミニズムでしょうから)
「有りの侭の姿」とは、偏見しない・比較しない・邪推しないで観ることで、
是を「八正道」とも云います。
164 :
大騒ぎ:2007/05/03(木) 01:02:55
イチイチが、ご尤もなご回答でございます。
貴殿は、法華三部経を読誦なされる「プロ」と拝読致しました。
今後共、御礼方々お導き願いたく申し上げます。m( _ _ )m 拝
将門さんに関係してるとこまっちゃうわけですよ。
たとえば佐野厄除け大師にいってみる、と、ここは俵藤太。
あら、神田明神におまいりしてる私は・・・
だけど徳川家も佐野はおまいりしてて東照宮まである。
徳川は神田を庇護してたようなのに
将門ゆかりの神社におまいりしてる人は
なんとなく成田さんとか神護寺とか行きづらい。
あら成田さんって誰か熱心な方が東京にもいたような……
お江戸日本橋は神田の山を切り崩して埋め立てたので「兜町」をはじめ、
日本経済の中心は「神田明神のシマ」になります。
固く解釈しちゃえば「天満宮」は菅原道真さんの魂魄を鎮めんが為に、
藤原氏が建立したのですが、次第に学問の神と崇め方が換わって、
今日では「学問の神」として、全国に在りますですね。
神田明神様は、地鎮の神として、日本橋周辺(強いては経済面)での
一切のイザコザを起こさぬ様に「道を極めた大旦那様方の杯」が
納まっているらしい。。。です。
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 07:19:44
>>161 憲法違反だから復活は無理。
単なる格付けとしてなら旧を付けて今でも機能してる。
日輪照大神って
どなたなのですか?
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 11:00:57
なんでニワトリって毎日卵産むの?
毎日セックスしてんの?
>>168 なんだ、大騒ぎのクソコテ扱いってそう言うことだったのか。
真面目に相手して損した。
お釈迦様って何人?
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 18:40:51
インド人と答えてほしいのか?
174 :
大騒ぎ:2007/05/03(木) 20:44:44
まぁ。。。ご精進為さって下さい。
「自演」とのご想像も、因縁背負ってのご随意な判断ですw
其処で一句 「知らないと 素直に書くも 智慧の内」 拝
>>158 =
>>163 =
>>164 =
>>166 だからwww 書く文章の特徴だけじゃないぞw
。。。 ←でバレちゃうんだってばさwww
>>158=
>>163 =
>>164の自演レスは酷いぞwww
お前、自分に大騒ぎさんへってwww
何だ?最後は自演賞賛レスに、またまた自分でwwwプ〜〜〜〜m9(^Д^)プギャー
プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
\ ププププギャプギャププギャプギャ/
♪ (^Д^) ♪
_m9 )>_ キュッキュ♪
/.◎。/◎。/|
<(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ヽ(^Д^)ノ
) ) | |/ ノ ノ
(((( > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< ))))
) )
((( > ̄ > ))))
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 21:08:51
現在開催中の、「京都春季非公開文化財特別拝観」でオススメの所を教えてください
ちなみに、知恩院三門は以前の特別拝観で見たことがあります
>>175 相手の癖を真似ると・・・
「当人と思い込んでの力作」wwwに乾杯プッププー>(^。^)y-~~~
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 21:49:28
ところで「鬼」って何?
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 21:55:23
あなたの悪しき心にです
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 21:59:40
熱き心に〜小林旭〜
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 23:13:16
神社の鳥居マニアです。
明日からバイクで旅に出ますが、鳥居の写真を撮るのは
まずいでしょうか?(ばちが当たる、神主さんに怒られる等)
鳥居に詳しい方がいらっしゃいましたら、お答えをお待ちしております。
>181
あっは〜、鳥居コレクションぜひ拝見したいです!
私も250ccで御朱印集めたりした事あります
出雲方面はいい神社多いですね
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:18:39
私は鳥居を潜るより巫女さんの股下を潜るのが好きですね
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 13:30:46
島根の物部神社の奥に
インカのピラミッドのミニチュア版のようなものがあったんですけど
何なのか分かるか方いますか?
神社とは直接関係なさそうですけど、荒れ放題で悲惨でした。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/04(金) 15:17:07
阿含宗。
霊感商法、霊視商法をするカルト宗教・阿含宗の宗教詐欺を世に知らしめるためです。
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 02:22:07
祖母が学会員でなりゆきで二世のユーレイ部員です
今までずっと仏壇で仏様に題目をあげていると教えられました
人は皆死んだら仏になると教えられ、
なのでずっとご先祖様=仏だと思っていました
でも最近神社に興味が出て資料を読む内に
神も仏もご先祖もみなそれぞれ違うと知りました
創価の題目や認識で先祖供養になっているんでしょうか
>>186 自分が供養を受ける側に立ってみたとき、題目を上げられて満足しますか?
念仏は、既に必要ないと浄土宗系で説かれてるから「葬式の時」だけだな。
題目は、唱える「躍れる自分を鎮める」のが目的、回向は感謝として唱える。
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 09:24:30
本当に初心的な質問で申し訳ないのですが教えて下さい。
在家から法務員として働いた場合、何年かしたら辞めれる事は出来るのですか?例えば住み込みを辞めたりとか兼業する為に社会人になったりとか…
教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
>>189 そんなの所属団体から「破門覚悟」なら、ご勝手にでしょ?
住み込みを已めたり、一般社会人になるにはですね。
「職業を予め決定しておく」のが必要です。
そして所得税申告が毎年に在るのを其れこそ「申告覚悟」が要るよ。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 13:33:19
>>187 さぁ、死んでいないので分かりません
>>188 題目って自分のためだったんですね…
祖母が亡くなったら、どうにか脱会してきちんと供養するようにします
192 :
189:2007/05/07(月) 18:29:36
>>190さん
では、今知り合いはそれだけで住み込み状態なので
一般社会人になることは難しいのですね・・・
そういう在家の人は住職になれない場合の法務員の方が結婚した場合でも
お嫁さんは坊守になるのでしょうか??
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 18:43:49
余計なお節介ですが、
亡くなられる前にアナタや御両親が脱会してないと「葬式を荒らされる」
ので、ご注意しときます。
其れが「学会被害者パターン」で、「マルで葬式詐欺」の様に仕切られて、
馬鹿らしい「銭請求」を喰らいますから、最寄の日蓮宗寺院に出向いて
信仰し、親交するのが最良。
医者の「心停止の宣告後」は、直ちに「日蓮宗寺院」の作法で
「通夜・告別・埋葬の一連の段取り」をご在所の皆さんか?勤務先の皆さん
のお手伝いで図れる様にしといたら「安心だろう」と思いますよ。
不快な団体が銭払わずに読経してムシャムシャ喰らって去って行く。。。
そんなんで、「愛(いと)しき御祖母様の最期」をグジャグジャにされたく
ないのでしょ?
勇気は要りますが、ゴタゴタ最中なので幽霊会員は
「出ない・見ない・報告しない」でしょうかね。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 18:50:42
>>192 住職にな成れずとも、僧侶の資格試験は何処の宗門にも在るって聞くよ。
僧籍に成れば、其の方のエネルギー問題ですが、篤信な在家を何件も抱えて
寄進を受ければ「休眠:宗教法人」の株を買って、一宗を設けるコトも適う。
要は、御当人が説法にて世の迷いを自ずから救済する為に生れ出でたのに
気付けば、其のパワー・ベクトルは次第に決まって、「嫁さん」なんかよりも
己に課せられた「一大事業」に邁進するのじゃあないのかなぁ?
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 19:15:39
この板では坊さんを罵倒したり批判するときに「禿」という言葉を使うけど、
現実問題として剃髪してる坊さんって、日本の僧侶全体の中では少数派だろ?
禿ですらないから批判されてるのに、それを禿と罵倒するのは無意味なようなw
今時、剃髪してるのは本山で修行中の雲水か寂聴さんくらいだろw
196 :
189:2007/05/07(月) 19:39:42
>>194さん
詳しい説明ありがとうございます。しかし、私は全くの一般人なもので
よく話がわからないのですが色々資格試験を受けたりしたら住職とまでは
いかなくても上の方になれるんですね。ちなみに宗派は浄土真宗の方なんですが。
お坊さんの世界は色々と大変な事が多いのですね。
最後にもう一つ聞きたいのですが、よくお坊さんで副業されてる方って
いらっしゃいますよね?そういう方は、法務員とかで働いたりせずに
得度を取得されただけの状態(?)なのでしょうか。
それともしばらくお寺で働いて、自立などして兼業されてるのでしょうか?
何度も何度もすみませんがよろしくお願いします。
>>193 本当に余計なおせっかいですね
自分は創価には興味はありませんが
何がどうであれ祖母自身はずっと創価を信仰していたので
今更自分が無理に脱会させても不幸者になるだけです
送り出す時は本人が一番信仰している宗教のやり方で送り出すべきだと思っています
自分は創価の葬式では嫌なので脱会しますが
学会員ではなくご先祖様になったら供養をキチンとしたいと思います
>>193さん
横レスですが、あなたのアドバイスは適切だったと思います。
相手の方に届かなかったことが残念ですが、
今後ともご回答のほう、よろしくお願いします。
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:20:41
>今時、剃髪してるのは本山で修行中の雲水か寂聴さんくらいだろw
これホント?
スポーツ刈りや五分刈り程度の短髪じゃ剃髪にならないの?
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:38:27
うちの菩提寺は、僧侶の約9割は完全剃髪ですよ。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:45:53
残りの1割がどんなのか気になる。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:56:18
残りは、一分か三分刈り程度かな〜
ダウンタウンの、松っちゃんみたいな感じかな〜
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:59:46
あと、法要の時以外は完全剃髪を、さぼっているのを目撃する時あり。
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 00:56:54
>>197
はて?葬儀を行った場合、
その後の法要もその宗派でやらなならんのだよ。
自分が転派したからと言って、故人の法要の流儀を
変えるというというのはそれこそ故人の供養にならないし、
つまり、御婆様を学会式で送り出した時点で、
50年はまた学会に付き合って行かなならんと言うことになります。
あそこの脱退した人間に対する仕打ちも一度見てみて
本当に御婆様を学会式で出すか考えた方がいいのでは?
http://www.toride.org/
>>206 学会ネタは荒れるから、質問者が来たとき嫌な感じがしたんだよな〜
故人の供養を50年、学会に付き合う?
学会がマトモな仏教教団であり、宗派なら、そう言えるかもね。
でも違うじゃんよ。新興宗教な学会自体が神仏板の範疇じゃないからさ。
お釈迦様は、日本の宗派のナワバリを説いてないじゃんと思いながら、
故人の供養は現世に残されたセレモニーだと思って、新興宗教から普通の日本式既成仏教宗派でやりゃー良いじゃん。
でOK
相談者は、どっかの素朴な質問者である幽霊学会員に、
優しく答えてくれるマトモな寺院を自分の足で見つけて転派すりゃー良い。
↑誤字訂正
故人の供養は現世に残されたセレモニーだと思って、新興宗教から、普通の日本式既成仏教宗派に変更で供養やりゃー良いじゃん。
相談者である、素朴な質問者である幽霊学会員は、
優しく答えてくれるマトモな寺院の僧侶を自分の足で見つけて転派すりゃー良い。
>>208 そう、そのとおりw
>>196 あら、浄土真宗なの???
京都周辺でも何処でも、是からの職業は、
景観施設維持を掛け持ち出来る「庭師」資格が凄く効くよ。
一丁前になるには30年掛かるって云われてるけど、下っ端経験を
買われるだろうから、江戸の庭師団体の偉いさんに逢うと善い。
>>197 ほぅ、未体験なのね。是から絵図が待ってる。
>>198 ねぇ、そのとおりでしょ?
青梅線沿線に住むものです。
近頃、3歳になる娘が玄関に知らないおじさんが居ると怖がって、
なかなか家に入ろうとしなくなりました。
そういった場合、よくお札を部屋に貼ったりするといいますが、
どこでお札を授かってくれば良いのでしょうか?
近隣でよい神社、仏閣がありましたらご教授願います。
>>195 もともと禿は、律令仏教的戒律主義の立場から、僧の無戒、肉食妻帯するものを蔑称する言葉。
だから、毛があろうとなかろうと関係ない。
人が困って相談しているのに、それを茶化すなんて・・・・・ひとでなし!
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 20:09:14
>>210 予算を10万ぐらい取れるならお祓いしてもらうのが一番いい。
お札ですますなら「家内安全」の祈願をされたお札を。氷川系神社がいい。
氷川とつく神社なら多分どこでも。関東はよく知らんので。
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 22:14:20
保坂尚紀が出家した寺や宗派って分かりますか?
216 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/10(木) 22:16:39
今ごろ保坂ですか?保坂すれがあるので除いてみては?
217 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 00:11:59
すいません教えてください。夜に線香やローソクを灯すのはダメなんですか?
あとお経もいけないんでしょうか?
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 00:30:38
天台宗系のお寺の本堂に入るときは、どっちの足からはいるとかきまりはあるのでしょうか?あるとすればその理由も教えて下さい。よろしくお願いします。
>>218 天台宗では普通は左脚から入ります。しかしそれは顕教仕立ての時で、
密教仕立ての時は右脚からです。 また、二人が並んで階段を登る時は、
左側の人は左脚から右側の人は右脚からです。密教の場合はその逆になります。
階段を降りる時は上る時と逆になり、両者が内側の脚から降ります。
多くの僧侶が一緒に行動する際、所作がバラバラだと見苦しいと言う事で
歩行にも細かく取り決めがあるのだと思います。
220 :
いやだいやだ:2007/05/11(金) 20:25:49
>>200 剃りたきは 心の中の 乱れ髪 つむり の髪は 途にもかくにも
221 :
いやだいやだ:2007/05/11(金) 20:31:46
>>211
普通、和室に入る礼儀作法は、逆足と考えれば理解しやすい。つまり、刀を持った時に
右足から入ると刀を抜ける。刀が抜けないように逆足。
熟達した剣の使い手なら、どんな体制でも刀を抜くんじゃないだろか?
>>214の言うとおり、数十万の銀行券だよ。
市中の印刷屋直行のお札より、財務省印刷局発行のお札に限るね。
224 :
いやだいやだ:2007/05/11(金) 21:28:09
実際のことは問題ではないんだよ。作法の問題だよ、
225 :
いやだいやだ:2007/05/11(金) 21:36:24
元々、剃髪の習慣は仏教にはなっかった。日本にも。昔は「毛坊主」と呼ばれ
親しみをこめて呼ばれていた。それに対して、剃髪した僧侶を「禿坊主」と呼んだ。
親からもらった髪の毛を剃るというのは、人々から嫌われた。
226 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 22:00:04
>>225 昔は「毛坊主」と呼ばれ・・・・・って 、その昔っていつ頃のこと?
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 08:37:34
>>210 >玄関からの魔除け
寺院であれば
玄関に貼る魔除け札として有名なのは、角大師のお札でしょう。
玄関の外側ドアに貼る家も多いようです。
その沿線に地理感が無いので、もっと具体的なお住まいの地域でないと的確にどことは言えません。
とりあえず、拝島大師は思い浮かびましたが。
神社であれば
清明神社の方除札も玄関に貼るようです。遠いので郵送授与になるでしょうけれど。
上記の二つがどのようなものなのかは、グーグルなどで検索してお調べ下さいませ。
229 :
210:2007/05/12(土) 12:52:42
皆様のご返信、大変感謝しております。
やはり、家に来てご祈祷して頂くとなると大変な金額が掛かるのですね。
でしたたら、引越ししても代わらないかもしれませんね。
拝島大師は近いので、とりあえず魔よけ札を頂いて様子を見てみたいと思います。
皆様、有り難う御座いました。
230 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 14:13:57
今年に入ってから悪いことばかり起きます。
妹が自死したり 子供に病気や怪我が絶えず
自分の気分もすぐれず なにかがおかしい感じがします。
御祓いをしてもらった方がいいかと思ってるんですが
こういう場合、神社で?それともお寺ですか?
231 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 14:29:35
>>230 神社で。
お寺でもいいのだが、そう言うことを聞いてくるからには、お寺には色々あることが
分かってないと思われ。そう言う意味も含んで特にあなたには神社をお奨めします。
232 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 14:33:07
>>231を、誤解の無いように補足。
お寺には色々あって、お祓いを頼んでも妙な説教されて帰されるだけの宗派もあるので、
とりあえず「お祓いおねがいします」と言えばたとえ出来なくともその方向で色々アドバイス
が受けられる神社が良いと言うこと。
233 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 15:05:13
>>230 寺院では、真言宗と天台宗の寺院が各種祈祷を行う宗派
神社は殆どのところが御祓いを受け付けている
234 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 17:18:12
高野山胎蔵界結縁灌頂
行ってきました。初めてでしたが投華直後、お参りできるとこが沢山在り
全部お参りする人と、仏さんを決めていてお参りする人がいますた。
なにもわからないので全部手を合わせてきました。興味があるのに残念です。
くわしい方、どうか解説してください。
235 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/12(土) 22:58:06
率直に独身で若いお坊さんは出会いって多いですか?くだらないって思うかもしれませんがそれに関する事でとても悩んでます。
教えて下さい
>>235 坊さんも色々だから一概にいえないけど、 わりと少ないんじゃないの・・・・
237 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 00:11:02
本末転倒ではないのでは?
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 06:18:22
>235出会い系でチャットしたことあるw
質問があるのですが、
今の季節でも熊手を買える神社はないでしょうか。。
熊手じゃなくても商売繁盛パワーがあるものを求めてます。
毎年11月に熊手を買ってたのですが去年はうっかり買いそびれてしまい。
今年は年明けから仕事、競合が負けてばかりです。
まさか全て熊手のせいとは思っていませんが、実力は変わってないし。。
去年までとはあきらかに流れが違うのです。
よろしくお願いいたします。
240 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 18:21:18
神社の参拝についての質問です。
参道の真ん中は神様の道だから歩いてはいけないときいたのですが、
参道の敷石などが狭い神社などは
横の土や砂利の道を通った方がよいのでしょうか?
241 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 19:49:29
>>240 狭いときは仕方ないねえ。普通に歩いたら?
242 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 19:58:32
十三頭陀行で得る悟りを教えて下さい。
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 21:35:24
>239
ありがとん!近々また勝負の機会があるので
それまでにゲットします。家は日本橋と浅草橋の中間です。
早く11月になってよし田の熊手もゲットしたいお。
244 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 22:39:33
>>243 >家は日本橋と浅草橋の中間です。
下谷神社にも、授与品で有ったお〜
>>232 >お寺には色々あって、お祓いを頼んでも妙な説教されて帰されるだけの宗派もあるので、
全然関係ないが前に雑誌かネットの人生相談で夫の浮気癖に悩む妻に対して
そもそもおまいさんが旦那さんに執着するのが問題である、執着というのは仏教が第一に戒めていることで...
と回答してる坊さんがいたの思い出した
246 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/14(月) 23:15:51
>>245 >旦那さんに執着するのが問題である、執着というのは仏教が第一に戒めていることで...
完全なる出家者のテラワーダの坊さんが言ったのかな?
日本の寺院はダイジョブだよ
妻帯世襲で坊さん自身が、執着から離れられないからさ。
247 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 01:53:44
>>241 レス有難う御座います。
小さい神社は狭い事が多いですね。
出来るだけ通らないと云う程度におもっておきます。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 02:31:59
>>245 それ。
真宗ハゲの典型的な論点スリ替えの回答法だな。
249 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 02:33:26
>244
上野っすね。やっぱり現地で買った方がご利益ありそうなんで
そっちで買って見ます!ありがとうございます〜
250 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 19:16:05
梵鐘を打つ前に唱えるお経ってありますか?
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 11:32:14
質問です。
観音様は人間に罰をお与えになることってあるのでしょうか?
252 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 12:17:45
253 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:11:54
>>251 絶対ないとは言い切れませんね。
観音様のお寺の後継者をめぐって醜い争いをしてたり、
境内の伐採した木を不正に処分して、関係者が次々と死んだりした話とか、
仏像盗んで罰を食らった話とかもよく聞ききますし。
あと、礼を失すると罰が怖ろしいとよく云われる天部の諸尊も、本地はほとんどが観音様です。
まさに、仏の顔も三度まで。
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:27:15
>>251 無い無い。観音様の本質は「説法」。
罰が当たったように見えるのは本人の罪障。
普段から心がけのいい人は怖がることなど何もない。
255 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:34:10
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」と張り紙がしてあっ
たのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:45:49
>>255 で、ちゃんとトイレットペーパーにもうんこは付けずに流したろうな?
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 18:47:05
>>255 >非常に不便さを感じました。
うんこをしておいて「不便」とはどういうことだ?
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:01:21
>>251 有り得る。絶対に有り得る。
観音様ご自身は直接に手を下さないかもしれないけれど、観音様には
多くの御眷族がいる。
それらが動いて、人間側からすると罰とも受け取れる出来事が起こる事
はままある。
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:21:16
このまえ「鎌ヶ谷大仏」を見にいきまして。
墓地の中にたっているのですが、そこで気づいたことです。
卒塔婆に「是人於佛道決定無有疑」と書かれていました。
検索しますと、お経の最後の部分とわかりましたが、これの意味合いはなんでしょうか?
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 19:41:21
>>259 是人於佛道・決定無有疑とは、法華経如来神力品第二十一の末尾の
語句です。直訳すれば以下のようになります。
是の人佛道に於て 決定して疑あることなけん。
より噛み砕いて言えば、「この人は、必ず仏道を成就します」の
ようになるかと思います。
すばやい回答ありがとうございました。
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 20:44:24
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 22:54:45
マンション暮らしで神棚を置く所に悩んでいます。
高層のため低い家具しかなく、和室にもいわゆる木の梁などありません。
家具上にとりあえず置いているのですが、目線より下であることがいつも気になります。
和室の天袋に置く(もちろん開けておく)のはダメでしょうか。
板をおいて神具を引き出す状態にしたいと考えているのですが・・。
神棚等の質問は過去ログにあるかも知れませんがよろしくお導きください。
もし似たような質問がありましたら、教えていただければ探しにいきます。
264 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:34:16
>>263 凄いコトです。今時に。。。「部屋の上部に奉る御心掛け」が一大事です。
南方か東方に向いて居られれば結構ではないでしょうか?
毎朝の御供事で「御家族安寧・家運隆昌・子孫長久」ってもんでがす。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/16(水) 23:54:08
>>263 いやもう、それでよろしゅうございます。
266 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 02:41:05
女神が背後にいるといい
除霊や霊視をする霊能力者がいます
神様が人間につくってあるんですか?
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 07:27:43
>>266 ある。守護神てやつ。
女神かどうかは知らんが、誰にでも守護神はついているよ。
守護霊の背後にボスキャラとして守護神が控えています。
守護霊と違ってあまりしゃしゃり出てはこない。
268 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 07:35:55
>>264>>265 早速に有難うございます!
狭くて暗いんじゃないか、地震の時に一番に落ちてしまい不敬じゃないか等々
悶々と悩んでました。
東南向きなので早速、場を作ってみます。
聞いてよかった、ホントありがとうございました。
>>266 >神様が人間につくってあるんですか?
ありません。人に憑くのは狐などの低級な霊だけです。
聖書では、神は人に言葉を託します。
それゆえ予言者ではなく預言者と呼ばれます。
仏教の諸仏諸菩薩は人を涅槃へと導く道標です。
利益を与えることはあっても人に憑くことはありません。
神道における神はほとんどが祟り神です。
丁重にお祭りすることで災忌を免れます。
霊能者を自称するような人は悪霊憑きです。
顔を見ればわかりますよね、細木和子などがその例です。
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 08:30:10
>>269 >ありません。人に憑くのは狐などの低級な霊だけです。
それは憑依。
271 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 13:40:58
>>267 守護神がしゃしゃりでる頻度ってのは人によってまちまちなのでしょうか…
その人曰く「後ろの人の力を使うと凄く疲れるので使いたくない」と言ってました
>>269 霊能者は宗派に囚われないと聞きましたが、
彼らは自分の味方や利益になるものは
悪しきものでも良いものになってしまうんでしょうか
ちなみに「憑く」と言うのは、自分の語弊でした
すみません
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 20:44:12
凶悪犯の立てこもり事件等にまきこまれた際、『南無観世音菩薩』と唱えれば、
お経に書いてある通りに即座に救出されますか?
>>271 >守護神がしゃしゃりでる頻度ってのは人によってまちまちなのでしょうか…
人生の重要なポイントの時期に出てくるよ。あと本人が生まれるときと死んだとき。
守護霊だけでは間に合わないような人生を送っている人にはいつも全面に出てくるかも。
>その人曰く「後ろの人の力を使うと凄く疲れるので使いたくない」と言ってました
凄く疲れるなら守護神ではなく女神に化けて成り済ました動物霊でしょうね。
274 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 21:13:12
>>273 丁寧に説明してくださりありがとうございます
実は、その霊能者というのは
オカ板のこっくりさんみたいな事をするスレに駐在してる人で
ネット上で霊視や除霊をしてる人なんですが
神様のような神聖なものに守られている人が
そういう行いを援護して増長させるような態度を疑問に思ってました
オカ板で質問してもまともな返信がないので
神様って何なのかわからなくなってました
ありがとうございます
>>275 ああ、恐らく狐がついているんでしょうね。
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 22:30:16
>>272 どっちかというと、念彼観音力のほうがいいかもね。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 22:58:27
>>277 念彼観音力だけじゃ意味が無いじゃん。
あれは、「彼の観音の力を念ずれば」という意味なんだから。
「念彼観音力(彼の観音の力を念ずれば)」→念ずればナニ?
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/17(木) 23:13:23
>>278 多分偈の方しか知らないのではと思われ。
>>271 >彼らは自分の味方や利益になるものは
>悪しきものでも良いものになってしまうんでしょうか
霊能者というのは一面では不幸な人でもあります。
たとえば周囲の人間の考えが読めてしまうとしたら、
ずいぶんと生き難い人生だとは思いませんか?
また、霊能力は諸刃の刃でもあります。
自身の利益の為に悪用すればその身を誤ることになります。
それ故、京都には霊能力を落としてくれるお寺があるそうです。
>>280 霊能力って自分が考えている単純なものではなく、
もっと複雑でリスクが大きいものなんですね
能力がないのに、軽々しい発言をしてしまいごめんなさい
>>281 そんなことはありません。能力はだれもが持っています。
たとえば、幼児は親のささいな感情の変化にも敏感です。
それはまた、かなりの精神エネルギーを消費することです。
そのため、長じるに従ってそうした能力は失われていきます。
環境に過剰に適応することは、適応できないこと同じです。
霊能に限らず、制御できなければ一本の包丁であっても危険なものです。
283 :
素朴な疑問:2007/05/18(金) 11:33:59
宗教には教義と信者がかかせないエレメントですよね。
しかも神を信じる心(その存在ではなく)こそ宗教心だと思います。
しかし日本の神道には教義も無く信者もいない、氏子のみですよね(神官、神主、巫女はいるけど)。
しかも神様を恐れ敬い奉り、お供えや、祭り上げる事により鎮めています。
つまり神を信じてはいない(お友達になりたくない)と言うことですよね。
神道は宗教のカテゴリーに入りますか?。
284 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 18:00:26
祝詞 呪詞 祓詞 の違いを教えてください
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 19:58:57
「自戒」って何ですか?
どうすることですか?
286 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/18(金) 20:06:14
>>285 自分で自分の行動や発する言葉、心の持ちようを悪くならないよう気をつけなさいよ。
と、言うことです。
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 21:20:56
>>283 >神道は宗教のカテゴリーに入りますか?。
はぁ、唯一神教さんからは「宗教」とされてるよ。
さて、唯一神教からからは「佛教」は哲学とされてる。
道と付くのは、凡そ神道に端を発しているので神道は国内でも宗教でしょうね。
茶道・華道・香道・剣道・柔道・合気道・空手道・・・・・「天照皇大神宮」を
と「其の眷属神」を奉っているね。
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 16:09:22
龍神さまに右補と左補、不動明王に右補、左補とありますか?
両神とも、右補、左補とは何を司どって居るのでしょうか。
どなたかご存知の方お願いいたします。
289 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 16:52:04
右補とか左補って・・・そもそもどう言う意味?
guest guest
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 18:27:49
ウホッ!
御意見を聞かせて下さい。
幼少よりいろいろ霊体験あり、そのせいで混乱して苦しんだことの方が多いのですが、
今は落ち着いてます。
霊的な出来事では訳わからないことの方が多いですが、今は放置できる精神状態を保てています。
近頃では、寝床のそばを長い物体(透明で直径1メートル、長さ5メートルくらい?)が通っていきましたが、訳分かりません。
この間ある神社にお参りした時、直径5メートル位の虹が本当に地面にアーチのようにかかっていて、
そこをくぐってお参りしました。
こんな自分でも受け入れて頂いたのだ、と解釈して、心の支えにしてたりします。
それで、なんか修養を積むとかしたい、と思ってしまって。
今まで放置だったのに。
何の知識もないので、何でもいいから教えてください。
長文すいません。
>>292 うっほうほうほうっほうほ(こんにちわ)
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 15:13:48
>292さん
あなたに時期が来たのでは?
それとも何か憑いてるのでしょうか。不明。
ここで相談するのでなく、しかるべき人に伺ったほうがいいとおもいます。
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 17:23:52
エロイ人にしつも〜ん。
鳥居ってあるじゃん。
あれって普通は赤ですよね?
この前白い鳥居を見たんですけど、何か意味があるのですか?
それと、鳥居が真横に二つ並んでいるのは何の意味でしょう?
そんでもって右が赤で左が白い鳥居が並んでいるのも見た事があるんですけど、
何の意味があるんでしょうか?
鳥居みたいな神聖な物に目立つから白にしたとか、
ダブルの方が効果二倍じゃね?
等の理由とは考えられないので、きっと理由があるのだと思っています。
解説よろしくお願いします。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:00:52
占い、呪術、とかに詳しい社寺はありませんでしょうか?
家にかけられた気がします。
気のせいでもけじめになりますから
なんらかの対処をしておきたいのです。
内容は、曽祖父までさかのぼります。
その前(玄祖父)が財を成しましたが、曽祖父のときに
上手くいかず、財産をはなすはめに。
しかし、それでは終わらず、長男を後継ぎにしないとか
(詳しく聞けないのでそんな感じ)も約束させられたそうです。
長男である祖父(ラバウルで戦死、靖国で祀っています)は免除され(意味不明)、
その次の父に当てられたみたいです。(本人談)
そこに因縁を感じてならないのです。
私は弟で兄はうまくいってません。
(私もその影響下にありますからはやくはっきりしたい)
叔父の長男も実家からでています。
楔を打ち込まれたような思いです。
父の実家は島根で、一宮が鎮魂で有名な物部神社。
今は、埼玉で一宮、地元の鎮守様ともに氷川様。
寺は縁が薄いのであてがありません。
負の楔を抜き取りたい、よろしくお願いします。
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 18:11:47
298 :
悪徳詐欺師リスト:2007/05/21(月) 19:38:26
(:事隠士:)ザビビ)、麻原彰晃(アーレフ、元オウム真理教)、大川隆法(幸福の科学)、池田大作(創価学会)、船井幸雄(船井総研)、、(:事隠士:)、衣川晃弘(ベストグループ)、 下ヨシ子
(:事隠士:)深見東州(ワールドメイト 橘出版、アタール、みすず学園)、福永法源(法の華)、文鮮明(統一教会)、桐山靖雄(阿含宗)、(:事隠士:)ザビビ)、森田健(不思議研究所)、細木数子(:事隠士:)ザビビ)、大泉の母(クロートー)、
Dr.コパ、李家幽竹、、黒門、(:事隠士:)ザビビ)、松岡秀達(北斗柄)、、、新日本福寿の元社員(印鑑)、ミーシャ、(:事隠士:)ザビビ)、テンジーン(優成・宝寿)
(:事隠士:)ザビビ)、(千乃正法、パナウェーブ)、高橋弘二、小島紀武〔小島露観・小島紀武〕(旧ザイン改めザイクス)、松永修岳、 長島豊
(:事隠士:)ザビビ)、小林世征Reiko(鍬ヶ谷恵子、レミ、杏樹、(:事隠士:)ザビビ)、、高山神海(占いの森)
(:事隠士:)ザビビ)、、高山秀之、八海光道 、園世修、松田明、水宮可琳、宮ありさ、
(:事隠士:)ザビビ)、森村みなみ、瑠花、
加藤真由儒、宇佐美由麻、黄麗、、佐藤六龍、市毛実、(:事隠士:)ザビビ)、、
阿部 将英、
(:事隠士:)ザビビ)、、橘出版、アタール、ワールドメイト 、統一教会、 六壬占研究会
(:事隠士:)ザビビ)、高島易断 、ザイン、権現堂 、(ライフダイナミックス他)、船井総研船井幸雄
(:事隠士:)ザビビ)、、不思議研究所、パナウェーブ千乃正法、エホバの証人(ものみの塔)(:事隠士:)ザビビ)、、顕正会、
(:事隠士:)ザビビ)、創価学会、、グレギャラリー 、幸福の科学 、、日本呪術協会、
(:事隠士:)ザビビ)、、聖仙ワークス 、 、日本霊能者連盟 、呪術救人堂、
(:事隠士:)ザビビ)、占い/呪い代行 、エンジェACワールド 、 エンゼル 、jason,s心霊心理、悪魔協会、
(:事隠士:)ザビビ)、赤狼師、、崇教真光、阿含宗、 チョン・ミョンソク (摂理)
>>297 ありがとうございます。
こちらの家というより本家のほうがいいのかどうか。
私が家系に楔を打ち込まれた感じなので。
カルトにははまりませんので大丈夫です。
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 20:18:29
>>299 まぁ、掛けられた、というよりは、掛けたのは貴方、なのでしょうけどね
ここの理解が出来るなら話ははやい。
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 21:00:06
>>299 とりあえずはあなたの家を。本家の方が承知して下さるなら本家もと言う感じで。
302 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 22:19:09
三社祭の神様が泣いてないか心配です
>>296 >>299 すみません。カキコ読ませてもらいましたが、なぜ家に呪術を掛けられたと
感じるのかその根拠がどうも解りません。 様々な不幸がなぜ誰かの呪術の
せいだと感ずるのか其のあたりを詳しくお願いします。
誰かの呪術でなく、他の要因で家が不幸に見舞われる事は多々有ります。
また「私が家系に楔を打ち込まれた感じ」とのことですが、
私が・・ではなく、私の・・・でしょうか?
>>292 霊体験のある人、つまり霊媒体質の人は普通の人には理解されない苦しみを
経験する事が多いと思います。
人に話しても本当だと信じて貰えず狂人扱いされる事も珍しくありません。
また、信仰に支えられない限り、何をやってもなかなか上手く行かない事も
多い筈です。人に無い能力を持って生まれたと言う事は、其れなりの使命を
持って、人と違った道を歩まされるのかもしれません。
もし貴方がその体質を生かしより充実の人生を築きたいと願うなら
正しい信仰と、その世界の正しい師にめぐり合うのが先ず大切な
事かと、わたしは感じました。 言いたい事言って失礼しました。m(__)m
>>303 タイプミスです。すみません。
呪術というのは大げさだったかもしれませんが、
「長男に家を継がせない」(これが呪術にあたる)という原因による、
「長男をないがしろにさせられたことによる弊害」(結果)、
に困っているということです。長男とは私の父です。
私の家族が困っているその原因は父(家長・夫・親の意識がない・家族をわかろうともしない・家がうまくいかない)、
その原因は父の育ち(呪術の結果)、その原因は呪術、とおもっています。
最近、呪術のことをきいて原因はそこにあると直感しました。
長年がんばってきてようやくききだしました。
自分のせいではないのだからはやくいってくれればいいのに。
祈祷か何かしてもらうことがひとつ、けじめになると思うのです。
呪術の根拠は、借金はかえしてるのに(山、田畑などの土地などでも)、
長男を後継ぎにさせないと外部が強制するのは狂ってると思います。
高々そんなことかもしれませんが、影響は出るものと思います。
そんなもの、跳ね返してやりたいが、わかりませんし、
伝統の力をおかりしたいと思いました。
実生活は、もちろん、自分ががんばります。
しっかりとした心のけじめをつけたいのです。
不幸の原因は多岐にわたるそうですが、
考えられる最も古い原因に「呪術」があるかなと思いました。
うまくこたえられず、すいません。
気づいたことがありましたら、よろしくお願いします。
>>300 そうかもしれません。
ただ、クサビは最近しったことなのです。
うまくいかない状態はずっとありました。
けじめをつけたい、ということです。
お答えありがとうございます。
>>301 まずは、身近なところからかんがえてみます。
ありがとうございます。
307 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 23:49:03
>>306 そう言う事情でしたら、もし、お祓いをしてもらうなら
「氷川」とつく神社や祭神がスサノオノ命様の神社がいいですよ。
>>307 ありがとうございます。
鎮守様は個人の祈祷をしていないので一宮様に
お願いすると思います。
>>305 すみません、私の読解力が足りないのか今ひとつ話しの流れが良く見えません。
少し確認させていただきますのでお答えください。
まず、曽祖父の代に失敗して散財した。其の際、以後〇〇家では長男に
後は継がせないと宣言した。(それが呪い?)
そして、その曽祖父の長男は戦死した。
そこで、曽祖父の次男(祖父)が後を継いで、貴方のお父さんは長男だから
お父さんの次男(叔父)の方が後を継ぎ、貴方のお父さんは島根の実家から
埼玉に出て来ている。
〇〇家では長男に後は継がせないと宣言(呪い)に符号するように父の実家
(叔父)では長男が家を出ている。
島根の実家を出て、埼玉で独立しているにも拘わらず貴方の家庭では
父親と家族が上手く行ってないし、貴方の兄である長男にも問題がある。
つまり、島根の実家の問題と貴方の家庭の両方に問題があると言う事
でしょうか。
それと、意味がよく判らない点は
>呪術の根拠は、借金はかえしてるのに(山、田畑などの土地などでも)、
>長男を後継ぎにさせないと外部が強制するのは狂ってると思います
です。
この場合の後継ぎとは島根の実家のことでしょうか。また外部が強制とは
どう言うことでしょうか。
少なくともカキコを読んだ限り、私は曽祖父の方の「呪い」というような想念
の結果とは思いません。
長男が後を継がないめぐり合わせは、もっと別な根からのものではないか
と思います。が、しかし貴方が信じる「呪い」を鎮めることによって安堵が得
られるならやってみる価値はあるかもしれませんが。
眠りに入る状態の時に話しかけられて鬱陶しい
以前は寝起きの金縛り状態の時に
壁に沢山のメッセージが浮かぶ事がよくあった
誰が何を伝えたいのか分からない
金縛りになっても恐怖心ってのはない
壁の文字もひらがなが認識できるくらいで読み取れない
最近はその現象もなくなった
とにかく今は話しかけられるのが、鬱陶しい
今朝もボンヤリ「多重人格の前兆か?ヤベー」と思ってたら
はっきりとおじいさんの声で「往生際が悪い」と…
むかついたんで勝手に往生とか決め付けんなばかやろーと考えてたら
寝てました
この声って無視してた方がいいんでしょうか
軽く板違い?スミマセン
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 16:14:56
奈良のお寺や高野山で散華を撒いてるとこに遭遇しました。
仏教の散華についてクアシイ人、解説してもらえないでしょうか。
出来るだけ詳しくお願いします。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 17:13:43
往生際が悪いって、今度じいさんの声が聞こえたら
何が言いたいのか、何をさせたいのか聞いてみたらいいよ。
本か何か覚えていないんだけど、男性の声が耳元でいろいろアドバイスして
くれるらしく、気持ち悪いので無視していると今度は酷い事を言い出した。
耳にささやく、やつはどうやら成仏してない霊だったようです。
毅然とした態度で惑わされないように。
>>315 酷い事を言われた事はないです
言われてるけど聞こえないだけかな
恐怖心は全くないので身内の誰かが成仏できてないのか…
いっつも聞こえる声は女・時々じじい
あと乱暴な男が一人いて頭ひっぱられた事が
言い返したいのは山々なんですが何か言おうとすると意識が覚醒して
声も聞こえなくなります
こないだは緑っぽい光に包まれた生気のある眼が見えて
「頑張ってね」と言われました
はい頑張りますと言いましたが、オカ板で霊視を頼んだ晩だったので親切な誰かが見にきたのか…
みんなは眠りに入る時声とか聞こえるものなんですかね(´・ω・`)
以前はほんとにボソボソで気にはならなかったんですが
最近とくにシャープになったせいで起きてしまいます
幻聴だったらやだなぁ…
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 18:59:06
>>310 ありがとうございます。
不手際をお詫びします。
長くなるので、310様のご指摘に依存する形で答えさせてください。
また、上手く伝わらなかったと思えるところだけにこたえることにします。
(310様のご指摘はほとんどあっていますので複雑にならないため)
>まず、曽祖父の代に失敗して散財した。其の際、以後〇〇家では長男に
後は継がせないと宣言した。(それが呪い?)
宣言は、事業に融資した方(借金取りですね)です。
人は、巧妙な脅しには身動き取れなくなってしまいますよね?
そういった感じで呪いといっています。
決して黒魔術で悪魔に弄ばれてるとか、霊に取り付かれたとかではありません。
霊感などは無縁です。ストレスで金縛りにあったかなw
思いは、これから再建し、良くなればいいだけです。
>この場合の後継ぎとは島根の実家のことでしょうか。また外部が強制とは
どう言うことでしょうか。
島根の実家です。埼玉にも飛び火したかなと。(父がもろに影響うけてますからね)
外部(融資した方)の強制(長男を蔑ろにする理不尽な要求)です。
>316
クグってきました。有難うございます。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 19:07:26
>少なくともカキコを読んだ限り、私は曽祖父の方の「呪い」というような想念
の結果とは思いません。
長男が後を継がないめぐり合わせは、もっと別な根からのものではないか
と思います。
これからも続くと(そう思えると)怖いんですね。自分の意志以外のことですから。
ですので思いつくことはやっておこうかと思いました。
別の根とは、どういったことでしょうか?
私は、埼玉、島根、山形(母の実家、父の縁がない分、母方の縁が濃い)
の親類、先祖、社寺に参ろうかと思ってます。
島根のお墓の前で土下座しようかと思いますが、やりすぎですかね?
縁が薄かった詫びとこれからがんばる意思表示です。
変な霊にこられたくないので、しっかりとした気持ちでいどみますが。
お気づきのことございましたら、よろしくお願いします。
神社でお参りする時、
軽くお辞儀して→お賽銭→二拝二拍手一拝の作法で拝礼しますが
鈴がある神社では、鈴を鳴らすのは↑のどこらへんで鳴らせばいいのですか?
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 19:39:51
軽くお辞儀して→お賽銭→二拝二拍手一拝の作法で拝礼します
↑
ここ
>>320 凡その流れは見えて来ましたが、まだ分らない点がいくつかあります。
曽祖父の代に失敗して散財した際。お金を貸して居た人が怒って
〇〇家には長男に後を継がせないと言った訳ですね。
曽祖父の時代の事ですから随分前の事で、詳しい経緯は分らないかも
知れませんが、お金を貸して居た人との関係はどうだったのでしょう?
貸した人が存命中に完済したのなら、貸した人の怒り(呪い)は解けて
いると思います。
>これからも続くと(そう思えると)怖いんですね。自分の意志以外のことですから。
>ですので思いつくことはやっておこうかと思いました。
>別の根とは、どういったことでしょうか?
この考えを押し付ける積もりはありませんが、私が思うに、人間の行為や
其れに係わる様々な出来事は、自分の意志以外からの影響が多いのでは
ないかと思います。あたかも自分の意志で思い立ち、行動したかのようですが
その根源は目に見えない複雑な「縁」が織り成しているのではないでしょうか。
続きます。
私には、その能力が無いので、なぜ長男が後を継ぐ事に障害があるのか、
長男が後を継ぐ事を阻む原因が何であるかは透視できません。
しかし、何代にも渡り不思議に長男が後を継ぐことが出来ないならば、そこには
それ相応の因縁が有ると考えるのが当然かもしれません。
その辺りの事となると、インチキ祈祷師にとってはイイ鴨になるので注意も必要
ですが、長男に跡目を継がせまいとする「想い」、云い替えればその家の順調な
発展を良しとしない「想い」が有るのかもしれません。もしそのような「想い」によって
長男が後を継いでないなら、島根の実家の墓前で土下座しても効果は期待出来
ないと思います。
私が言った「別の根」とは、島根の実家の過去に置いて、矢張り人からの「怨み」
のようなものが「長男に後を継がせない」と云う形になって現れてて来ているのでは
ないかと思った次第です。
どの家でも過去には様々な先祖が様々な人生を生きたはずです。そこには人との
軋轢や多くの葛藤もあった筈です。良かれと思っても、相手が怨んでいる事すら
有り得ます。そのような「想い」を水に流してあの世に行く人は良いのですが、
中には死んでも「その想い」に執着している存在も大勢居ます。
思いつくことはやっておこうと言うお気持ちのようですから、他にも方法は色々
あると思いますが例えば島根の実家近辺で、悪い評判の無い行者に相談して
見るのも一つの方法かもしれません。
長くなってしまい申し訳ありません。一先ずこれにて・・・m(__)m
>>322 そうなの?ヲレはこんなん感じ。
軽くお辞儀して→お賽銭→二拝二拍手一拝の作法で拝礼します
↑
ここ
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 20:55:25
>317さん
酷い事とは例えのことです。
私の姉はまったく霊感の無い人ですが、最近1ヶ月くらいの間、耳もとで男性が
何か言ってるけど、なんだか聞き取れないといっていました。今は聞こえないそうです。
レスを見るかぎり悪いものと思えないが、もう少し様子をみたらどうでしょうか。
私も聞こえるときがあるけど無視しています。通りすがりの霊かもしれませんよ。
327 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 21:25:10
>>323-324 何度もありがとうございます。
>貸した人が存命中に完済したのなら、貸した人の怒り(呪い)は解けて
いると思います。
その人の念はないということですね。
>あたかも自分の意志で思い立ち、行動したかのようですが
その根源は目に見えない複雑な「縁」が織り成しているのではないでしょうか。
最近、そう思うようになりました。
>因縁・恨み等
よくわかります。
行者さんとは、お寺さんですか?
>>308をみましたが、うちの今回の場合、生霊ではないみたいですが
死霊祓いということですか?
島根ですべきことの候補は
・行者さん
・近しいお寺さん
・まじないに強い一宮物部神社
・親類ご挨拶
・お墓参り(土下座は、埼玉がふがいないのと、曽祖父を悪いじいさんと
父が言うのをあらためてもらうという考えからでした)
です。
本当にありがとうございます。
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 21:48:37
321 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2007/05/22(火) 19:37:51
神社でお参りする時、
軽くお辞儀して→お賽銭→二拝二拍手一拝の作法で拝礼しますが
鈴がある神社では、鈴を鳴らすのは↑のどこらへんで鳴らせばいいのですか?
↑
ここ
>>327 >その人の念はないということですね。
人は自分では意識しなくても強い感情に支配された時、「生霊」と云う形で
その人の分身のような「霊」が飛び動きます。 その霊によって様々な障害を
受ける場合もありますが、今回の事例では相手が、貸した金が返って来なく
なった事に恨みを持ったまま他界したのでなければ其れほど問題ではない
かと想います。
>行者さんとは、お寺さんですか?
お寺の場合もありますし、自宅で普通に暮らしていて相談に乗って
下さる人も場合もあります。
天台。真言。日蓮。修験。神社等々ですが俗にいう「拝み屋」のような形で
普段は普通のオバちゃんのような事もあります。
その地域であれこれ尋ねると分るかもしれません。しかし金目当てのイン
チキも多い世界ですから「評判等」も良く調べ慎重に・・・・
また、あれこれ探してもどうにも適切な人が居なかった場合、自分で
やることも一つの手段です。
簡単に言えば、お詫びと供養です。般若心経と光明真言、十三佛真言程度の
お経で21日間供養します。21日間の供養を何回したら良くなるかは分りませ
んが、状態がよくなるまで続ける気持ちでやります。
もしご自身でもやってみようとお考えなら言ってください。より詳しく説明します。
>>326 わかりました
あんまり気にし過ぎないように様子みます
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 18:11:16
>329
お賽銭→『ガラン・ガラァ〜ン、乙』→二拝二拍手一拝の作法で拝礼
この方法がわりと多いですよ。
333 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 18:13:26
↑すまぬぅうぅ >321さんですね!
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/23(水) 18:23:24
↑すまぬぅうぅ >321さんですね
↑
ここ
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 08:59:05
>>330 おはようございます。
おそくなり申し訳ございません。
お金の方は、片がついているとのことですので
「縁」のほうをかんがえるべきかもしれません。
>また、あれこれ探してもどうにも適切な人が居なかった場合、自分で
やることも一つの手段です。
無知なもので自分でするとは、思いつきもしませんでした。
誰にどのように供養(はたして自分にできるのか)をするのでしょう?
とりつかれるとか、どうでしょうか?
素人ですので踏み込むのがこわいというおもいがあります。
一家のためならともおもいますので、
教えてください。
その上で、お寺さんに聞いたり、慎重に根いわくをかけないようにいたします。
よろしくお願いします。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 11:30:44
すいません、質問いいですか?
最近2ch内でもはられてる
所謂「画像付き不幸の手紙」を見てしまったのですが…
対処の仕方がわかりません‥どう対処すればいいのか?
困っています…対処の仕方を教えて下さい
お願い致します。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 11:35:11
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 11:40:02
十二支の守り本尊の真言などについて質問させてください。
戌亥は阿弥陀如来と八幡菩薩。
阿弥陀様は調べてわかりましたが、八幡様はわかりません。
真言や唱える詞があるのでしたらぜひお教えください。
宜しくお願いします。
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 11:40:04
>>337 即レスありがとうございます!!
これで安眠できます!本当にありがとうございました。
340 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 11:48:33
今後のため加えて聞いておきたいのですが…
呪みたいの書かれてても平気ですか?
341 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 11:50:49
口に兄でのろいか。
342 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 11:59:34
>>340 大丈夫大丈夫。あなたが気をしっかり持ってたら、影響されること無い。
その手のモノは怖がる心につけいってくるもんよ。
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 13:05:54
>>342 親切丁寧な対応ありがとうございます!
今夜は安眠できそうです。
344 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 16:25:22
手塚治虫の漫画のセリフで
悪魔が「全てを否定する霊と呼んでください」というのが
理解できません
>338
南無八幡大菩薩
>344
理解しなくてもよし。
346 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 20:29:16
キチンとアンカー付けてくれると読むとき助かるんだよナァ・・・・
ポイントした所のレスが即座に表示されるから、アンカーがキチンと
付いてないと一々スクロールして読まないと意味わかんねぇもの・・
347 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 21:00:30
>>345 >>338です。
教えていただき感謝いたします。
八幡様は神仏両方なんですよね?
南無〜と唱えるときに拍手をうつのですか?
合掌ですかね?
348 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/24(木) 23:10:47
本覚、始覚って何ですか?
>>347 この場合は菩薩ですから、合掌でしょう。
350 :
だ:2007/05/25(金) 22:22:26
質問があります。神社でもお寺でもお賽銭をあげますよね。昔から、たとえ乞食でもお金を
投げてあげたら怒ると言われているのに、何故お賽銭って神様・仏さまに対するのにお金を
投げるの?とても失礼だと思う。
>>350 貴方の仰るとおりです。ですから心ある方は投げ入れたりしません。
賽銭箱に滑り込ませるように入れたり、それなりに注意して扱います。
貴方のようなこまやかな配慮の出来る方が一人でも多くなる事を祈ります・・・
352 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 22:38:07
下手でそっと投げ入れる。
音をたたせる。
これ、大事。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 22:57:42
オーヴァースローは、野球の観過ぎから派生した慣習(明治神宮などの混雑初詣からでしょ?)
アンダースローも略式
昇殿して、金一封を差し出すのが上識
354 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 22:59:28
金をなげつけるんだよ、きみぃ。
>>335 返事が遅れて申し訳ありません。
>誰にどのように供養(はたして自分にできるのか)をするのでしょう?
>とりつかれるとか、どうでしょうか?
本当の能力のある方なら貴方の実家のその問題の根本原因が何であるか
解き明かしてくれると思います。本来ならそれがハッキリしてから対処するのが
本筋ですが、能力のある人に巡りあえるかどうかが疑問ですので推量で対処
するという訳です。
神仏やその後眷族へのご無礼は兎も角として、殆どの因縁めいた不幸や災い
の原因は、苦しみを与えた事による「怨み」に起因する事が主だと思います。
ですから、怨みの想いを晴らさずに居るであろう存在に、怨みを与えたその
先祖の末裔である貴方が今代ってお詫びするのです。
お詫びが届くか、或いは相手が納得して受け入れてくれるかは判りません。
十分な効果を発して浄化できるかもしれませんし、一時的な供養・慰め程度かも
しれません。やってみないと何ともいえません。
憑依等々の弊害は絶対に無いとは言い切れません。
しかし。お願いできる人が居ないなら縁の深い身内がやるのが筋道でもあります。
素人という事で、その様な事に躊躇する気持ちはよく理解出来ます。
具体的なやり方を考えて改めてカキコしますので一週間ほど時間をください。
もし、PCでしたら御真言集の過去スレや理趣経スレにランボー氏の供養法が
有るので読んで見るのも良いかとおもいます。ではでは
356 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/25(金) 23:48:46
ゆでたまごが学会の同志と聞いて嬉しくなり、キンニクマン二世を買って読んでみたんだよ。
そしたら正義の側が南無阿弥陀仏返しなんて技を使い、悪魔の側が残酷に敵を殺す行為がお題目って呼ばれてるんだよ。
こいつアンチじゃねーのか?
本は捨てました。
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:01:36
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:18:15
スレ違い板違いでいたらすみません。
今度お寺で子供を対象とした行事があります。
参加する予定なのですが数千円の参加費があり(含御初穂料)となっています。
こういった場合「御初穂料」としてのし袋などでお納めしたほうがいいのでしょうか?
それとも受付でそのまま裸でお納めすればよいのでしょうか?
その数千円=初穂料なら迷わないのですが、
その内いくらが参加費でいくらが初穂料となっているのかわからないし、
どうしたらいいか迷っております。
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
>>358 そのお寺での行事がどんな催しで、参加する貴方がどの様な関係と立場で
他の人はどうするのかが分らないので返事に困りますが、お寺で「初穂料」
は違うんじゃないの?
その催しの幹事さんにハッキリ聞いてみるのが一番かと・・・
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:31:56
>>359 ありがとうございます。
お寺さんなのですがたしかに申し込み概要に「初穂料」という文字があります。
詳細としては金毘羅大権現様に奉納する、という名目の子供の泣きずもうです。
一般公募の行事で、当方も申し込みをして参加という形です。
地元、というだけで檀家などではありません。
周りに参加経験者や今回参加する人などがいないために判断に迷っています。
こういう事ってお納めするお寺に聞いていいものなのでしょうか?
聞いたら「そのままでいいですよ」となるのではないかな、
でも当日周りはみんなちゃんと包んできていたら…と気になってしまって。
>>360 なるほど・・・金毘羅大権現様だから「初穂料」って書いたのかな?
普通、「初穂料」は神社の関係で用いられる事が多いようですけどね。
田舎の催しだと、奉納した人の名前を全部書いて張り出したりしますよね
その場で慌てたり恥をかかないように主催者に聞いて見ては如何でしょう?
362 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 01:46:12
>>358 銀行の封筒でも、余ってる無地の封筒でも、初穂料 ?千円て書いて出せばOK
のし袋なんて、面倒だろ。
>>361さん
何度もご回答ありがとうございました。
私も「お寺で初穂料??」と疑問だったのですがやはり一般的ではないですよね。
納め方についてはやはり確認するのが一番良さそうですね…。
神社へのお宮参りの際にも事前確認をしたら
「そのまま受付でお納めいただければいいですよ」と回答をもらったのに
当日周りはみな「御初穂料」で包んで持参していた…という経験から、
お寺に確認しても「包んできて下さい」という回答は得られないのかと
躊躇していました。
>>362さんのお答えも参考にさせていただきます。
初穂料は簡易的(?)でもありなんですね。
神仏事は「きちんとしないと!」と気負っていました。
ありがとうございました。
364 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 04:32:07
365 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 08:08:29
まあ何というか、
>>351のレス見てまた騙される初心者が増えてくわけだがw
いつ本当の事に気付くか想像するのも面白いね
>>364 すみません、358です。
煽りとかではなくて本当に何が「ミルクセーキ吹く」ほどおかしかったか、
よろしければ教えてください…。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 08:57:27
>お寺で初穂料
成田山では普通に言ってますよ。
368 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 12:49:05
神棚に供えた米ってゴミ箱に捨てるんですか?
369 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 17:53:28
>>368 神様のお下がりとして、ありがたく頂戴しましょう
うちは、米びつに戻しています
>>368 うちでは、庭に撒いてスズメの餌になってます。
塩は玄関先の清めに使います。
米は食べ物でござんす。ゴミとしてではなく、消化器経由で糞に変えて流しましょw
ところで、
「ゲロとウンコの違いは何処で付くでしょうか?」
お坊様も知っといて善いかと、出題申すでごわんすw
ゲロとウンコの違いはきわめて簡単・・・・・口から出すか、しりから出すか。
言い換えれば胃から戻したものがゲロで、胃・小腸、大腸と経由して出たものが
ウンコざんす。
こんな簡単な事、小学生でも知ってる。
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 11:16:00
>>371 チミはゲロとうんこの区別がつかんのかね?変わってるなあ。
374 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 11:19:02
ゲロとウンコの違いは、見れば味噌ともんじゃ焼きぐらい違うだろう。
それが何で判らんの?
>>374 >味噌ともんじゃ焼きぐらい
どうでもいいけど、それも凄い例えだな!!
376 :
しろうと:2007/05/27(日) 17:07:07
おみくじでよく
待ち人くるor待ち人来ず
とありますが、この待ち人というのは誰なんでしょうか。
ぱっと思いつくのは片思いの相手ですが、既に恋人や配偶者がいる場合や、そもそも恋愛モードではない場合もあります。
それに、縁談(恋愛)がよし、なのに待ち人来ずと書いてある場合など混乱してしまいます。
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 17:48:27
如伽ってなんですか?
378 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 18:41:36
神主さん、なぜ神社に犬を連れて行ってはいけないのですか?
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 18:59:14
>>378 躾けて行儀にしている犬なら構いませんよ?
野犬同様にあたりに糞尿をひり散らす飼い犬を放逐する飼い主とセットならお断りですが
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 19:01:07
>>375 じゃあ、「味噌となれ鮨ぐらい」でどうよ?
今昔物語に、なれ鮨売りの女が酔っぱらって売り物のなれ鮨にゲロを吐いてしまい
あわててまぜこぜしてごまかした。それを見ていた男がなれ鮨を食べられない体に
なったとさ。
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 19:15:52
>>379 神主さん、ありがとう。
マナー以外で罰が当たるとか何か他の理由はありますか?
382 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 19:45:54
>>380 娘が漬けた鮓ならば、熟れがよかろと買いに来る
風味も吉野、下市に売りひろめたる釣瓶鮓
早漬けでも、上手い熟れ寿司を食べないとね
383 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 19:52:14
>>382 聖水をお召し上がる趣味の紳士とお見受けした。
義経千本桜「鮓屋」
今回はタテの会やねん。鮓屋は吉野屋の常やんが語んねんと。
385 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 20:55:04
お坊さんに質問です。
私は真言宗〇〇派の檀家です。我が家を含めて150件弱の寺ですが
住職が居ない為に隣町の同じ宗派の寺に兼務して貰っています。
しかし、その住職がお金に欲深で評判が良くありません。
お寺の総代さん達も憤慨しています。
そこで思うのですが。兼務を解消する事は可能でしょうか。その場合特に
話がこじれるような可能性はありますか。
また、兼務寺と兼務解消が出来た場合、現在の総代が寺を経営して必要に
応じて必要な時だけ真言宗〇〇派の僧侶を頼むとか、檀家の主導で寺を
運営して、真言宗〇〇派の僧侶を契約に基づいて常住してもらう様な形態
は可能でしょうか?
法律面を含めてお教え願います。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 21:43:53
寺を檀家衆で単立化してから、住職を採用する方法が有ります。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 21:50:25
388 :
385:2007/05/27(日) 22:04:13
>>386-387 お答え有り難う御座います。
檀家衆で寺を単立化するのですか、自分は知識が無いのですが
寺の土地建物の権利関係は普通はどのようなケースが多いのでしょうか
もし、本山の所有なら幾ら檀家が働き掛けても無理のような気がしますし、
檀家の所有で宗教法人が本山ならご指摘のように、本山から離脱して
新たに宗教法人を取得すると言う事でしょうか、その場合多額の費用が
掛かるとのことですが大雑把にどの位がなのでしょう?
予備知識もないのに質問ばかりですみません。
389 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 22:07:54
土地と上もの買い上げなきゃいけないからね
390 :
385:2007/05/27(日) 22:18:01
>>389 お答え有り難う御座います。
なるほど・・・・と言う事は、宗派に属している寺の土地建物は、本山の
所有として登記してあると言う事ですね。 檀家がお金を用意出来たと
しても本山が寺を売却しないと言ったら話しは振り出しですよね・・・
いま日本の宗派に属している寺と言うのは、全てその宗派の所有と
考えてよいのでしょうか。
391 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 22:27:04
まずは、檀家総会を開くことが必要です。そして、包括宗教法人真言宗○○派○○寺の
代表取締役に檀家総代に就任して頂きます。宗教法人法では、三名の代表取締役が必要です。
それから、決議で決定します。寺全体を包括宗教法人から檀家衆が買い取る事も史実ですよ。
真言宗では、単立化して檀家衆が保有している寺は、数件保有している事が確認されています。
四国88カ所巡りの寺院でも真言宗単立の寺院が存在しています。
392 :
385:2007/05/27(日) 22:38:54
>>391 丁寧に色々教えてくださり有り難う御座います。
仮に檀家総会を開き決議で檀家衆が買い取る事を決めても
金額や本山の意向で、本山側が売却に難色を示すと言う事も
有り得るますか。
その辺りの事を含めて、宗教法人法を見れば詳しく載って
いるのでしょうか。
393 :
39〇:2007/05/27(日) 22:47:19
日本の宗派に帰属している寺と言うのは、全てその宗派の所有物と考えるのは間違っていますよ。
宗派から宗派僧の資格を取っても、個人で寺院を開山している人も存在していますからね。
教員免許を保有していても、公立・私立の小中高校で教えている先生達以外はいないとは限りませんよ。
塾で教えている先生も存在しています。更に教員免許を保有していて塾を開業して、教えている教員免許保有者も
存在しているのが現状です。
394 :
392:2007/05/27(日) 22:54:27
本山は、一括支払いを求める事は有りませんよ。分割でも良いと言う場合も有ります。
本山の方から聞き取りに来る方がおられます。貴方の寺の業務を担当している兼務寺の住職に問題が有ると解ったら
別の寺が兼務すると言う事も有ります。本山に対して報告する事は遂行しましたか。
395 :
385:2007/05/27(日) 22:56:19
>>393 書き込み有り難う御座います。
>宗派から宗派僧の資格を取っても、個人で寺院を開山している人も存在していますからね
その場合でも、宗派に帰属する事は可能なのでしょうか。宗派を名乗ると言う事は、その寺院
を本山に帰属、つまり本山に供託すると言う事ではないのですか。
396 :
395:2007/05/27(日) 23:00:57
私の知る限りは、大丈夫です。個人で建てた寺は、建てた住職が管理します。
宗派は、寺の運営に対して口を出す事は出来ません。その為に個人で寺を建てる住職が存在しているのです。
397 :
395:2007/05/27(日) 23:06:22
宗派に所有権が有る場合は、寺の経営に対して宗派は口を挟みますが、
個人で建てた寺には宗派は口を挟む事は出来ません。解りやすく言うと、勤務医が勤務先の病院の給料を貯金していて目標金額に
達成したからと言う事で、自分専用の病院を開設した事と同じ事ですよ。
この時は、勤務先の病院は、開業した医者に対しては、文句の付け用は有りません。
398 :
385:2007/05/27(日) 23:09:49
>>396 そうなんですか・・・・〇〇宗の僧侶が自分名義で寺を建てて、〇〇宗を名乗り、〇〇宗の
包括宗教法であることが可能ということですよね。
399 :
222:2007/05/27(日) 23:12:53
ハイ、可能です。私も同様な方法で寺院を経営していますからね。
400 :
385:2007/05/27(日) 23:22:18
はぁ・・・・いろいろとアドバイスとご教授有り難う御座いました。
なんか392の疑問とは少し方向がズレて仕舞いましたが、勉強になりました。
宗教法人法のわかり易い本が有ったら是非見てみます。
>>372 >ゲロとウンコの違いはきわめて簡単・・・・・口から出すか、しりから出すか。
>言い換えれば胃から戻したものがゲロで、胃・小腸、大腸と経由して
>出たものがウンコざんす。 こんな簡単な事、小学生でも知ってる。
残念です〜。小学生は知らない設問でした。街医者じゃあ怪しい知識よ。
精解は「胆汁が付いたらウンコ」で、其れまでの口径摂取物はゲロ。
共に消化途中の促進剤活動中での「分泌物付着」が分かれ目です。
ウンコは御尻から出るとは限らないのが現代でして、人工肛門施術後は、
「腰・腹」から出す方が高齢化と共に増えてます。
ゲロも救急救命では、気孔を開けて強制的に出させたり、肺胞から吸引
したりもします。
402 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 23:43:24
>>392 どこの宗教法人にも規則があります。
「宗教法人○○寺規則」など。
うちの規則には、
「この法人には、○人の責任役員を置き、そのうち一人を代表役員とする。」
とあります。
で、うちは浄土宗なんですが、
「代表役員は、宗派の規程によって浄土門主の認証をうけた住職をもって充てる。」
となってます。じゃあ住職とは、
「住職は、宗派の規程で定めるところにより選定された宗派の教師につき、
浄土門主の認証を受けるものとする。」
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 23:58:05
とりあえず、その寺の宗教法人の規則が必ずあるので内容を確認しましょう。
住職代理の人が保存してるでしょうけど、本山にも写しがあるかも。
あ、法務局でも確認できるかも。
また、檀家総代の方ももしかしたら持ってるかも。
あと、土地・建物の所有者は宗教法人になってる可能性が高いです。
まず、正確な番地を調べます。
市町村の役所(役場)の税務課の固定資産税の係に聞けば、
誰でも教えてもらえます。
所有者も、番地さえわかればたぶん教えてもらえます。
また、番地さえわかれば、
その地域を管轄する法務局で土地・建物の登記簿謄本をとって
正式な所有者を確認できます。
あと、宗教法人の登記簿も法務局でとれます。
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:13:21
「宗教法人○○寺規則」を改正する事は可能ですよ。学校の校則でも改正される時代です。
代表役員の部分を変更すれば良いのです。代表役員は、檀家総会での決定するとね。
405 :
385:2007/05/28(月) 00:14:41
>>402-403 度々お教え下さり本当に有り難うございました。仰るように宗教法人法
よりも「宗教法人○○寺規則」は絶対に必読ですね。総代さんに聞いて
見ます。そしてそれに伴って登記関係も調べて見ます。
夜遅くまであれこれ詳しく教えて下さりありがとう御座いました。 <(__)>
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:16:44
四0四の部分の一部変更です。
寺院運営決定権は、檀家総会の決議を優先的に採用する。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:20:59
四零六に書かれている内容があれば良いのです。寺は、宗派の物では無く、帰依している檀家衆の物なのです。
檀家衆が総会で宗派を改宗すると決議したら改宗すれば良いのです。
408 :
385:2007/05/28(月) 00:21:02
>>404さんは
>>402-403 さんと同じ方だったのでしょうか?
兎も角404さんも、ありがとうございました。代表役員を檀家総会
で決定することが出来れば、寺の運営は檀家の意見をかなり反映
させる事が出来そうですね。
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:21:34
>>404 でも、大本である包括法人(宗派・本山)の規程の範囲内でしか変えられないのでは?
また、規程を変えるには、
当然今の代表役員(またはその代務者)の承認も必要なはず。
宗教法人の認可は都道府県ですよね。
都道府県に聞いてみればいいかも。
410 :
四零八さんへ:2007/05/28(月) 00:25:24
当山は、改正出来ましたので皆さんも頑張って寺院規則を改正してください。
合掌
411 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:31:27
>>410 改宗にも、都道府県の認可が要りましたか?
また、都道府県は、簡単に認可してくれるのですか?
宗教法人を新しくつくる場合には、
活動実績などいろいろ厳しい条件をクリアしないと認可されないそうですが。
412 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/28(月) 00:45:09
宗教法人を作るのは大変ですよ。一から申請して3年間の実績が無いと宗教法人の認証が降りません。
改宗は、簡単ですよ。寺を一回、単立宗教法人化したから、改宗する事をお勧めします。
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 00:05:09
宗派によってお坊さんの答えも色々かもしれませんが、
どうして先祖供養が大切なんですか?って聞かれたら
どんなふうに答えますか?
>>413 「先祖供養が大切じゃなくなったら
寺院は廃寺になり、坊主は失業するから。」
と答えます。
東京高判平成18年4月19日
戸籍時報612号47頁
「承継候補者と被相続人との間の身分関係や事実上の生活関係,承継候補者と祭具等の場所的関係,祭具等の取得の目的や管理等の経緯,
承継候補者の祭祀主宰の意思や能力,その他一切の事情(例えば利害関係人全員の生活状況及び意見等)を総合して判断すべきであるが,
祖先の祭祀は今日はもはや義務ではなく,死者に対する慕情,愛情,感謝の気持ちといった心情によりおこなわれるものであるから,
被相続人と緊密な生活関係・親和関係にあって被相続人に対し上記のような心情を最も強く持ち,他方,被相続人から見れば,同人が生存していたのであれば,
おそらく指定したであろう者をその承継者と定めるのが相当である。」
>>413 世間的なしきたりだから尊重しているだけで、
仏教的にはあまり重要ではありません。
先祖供養は日本人の心情が仏教の儀式と融合した文化のひとつです。
仏教的には、本来は、
自分の先祖だけでなく生きとし生けるものすべての幸せを願うべきです。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 12:52:44
日本では、死者の供養には二つの意味があります。
死者の幸せを願うことと、死者の祟りを恐れて慰めることです。
昔から、有力な武将の霊など、死霊が荒ぶる神となると考えられ恐れられたようです。
靖国参拝問題なんかも、
戦犯の幸せを願って拝みにいくだけじゃなく、
戦犯の祟りから日本を守るために慰めにいく考えも
、理解しないといけません。
仮に戦犯がにっくき悪人だったとしても、
その祟りを恐れるなら、お参りにいくしかないわけですから。
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 15:59:25
戒名をつけないとあの世で肩身が狭いとは本当ですか?
自分は子供に迷惑かけないように、永代供養墓に入ろうと思ってますが
回忌事のお経は唱えてもらえるのですか?
というよりもお経を唱えてもらえないと成仏できないのでしょうか?
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 16:16:51
>>418 >戒名をつけないとあの世で肩身が狭いとは本当ですか?
大嘘。地獄か中の下くらいの世界に立派過ぎる戒名で生活する方が肩身が狭い。お前その名前何様だよ。笑わせるな!!と。
>自分は子供に迷惑かけないように、永代供養墓に入ろうと思ってますが
>回忌事のお経は唱えてもらえるのですか?
寺による。回忌に子孫が依頼するか、数千の戒名がある過去帳からあなたの死亡年月日を
寺が覚えてくれて、勝手に供養してくれるかどうかは解らない。
高野山の宿坊なら一年中365日、確実に読経してもらえる。
>というよりもお経を唱えてもらえないと成仏できないのでしょうか?
そんな馬鹿な理屈はありません。お経を唱えても悪人は成仏できません。成仏する人は読経などしてもらわなくても、
のたれ死んでも、孤独死しても、討ち死にしても、ガダルカナル島で餓死して鳥に食われても、
家族がなく無縁仏の墓に埋葬されても成仏します。
420 :
テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/05/30(水) 16:35:12
419様
あなたの意見に納得します。
どこのどなたか知りたいくらい身に染みるお言葉です。
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 16:46:40
>>420 あなたとは高野山のスレで山岡鉄舟の例を出したお話で絡みましたよ。
422 :
基地外警報:2007/05/30(水) 17:00:28
423 :
基地外警報:2007/05/30(水) 17:28:23
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 17:45:19
>>419 そうですよね。日本だけの習慣ですし。
でも親のような年配者にはなかなか理解してもらえないです。
永代供養墓も反対されています。先祖別に供養するべきと・・・
葬式は親族同士の見栄もあるようですし、難しいですね。
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:01:23
>>419 >お経を唱えても悪人は成仏できません。成仏する人は読経などしてもらわなくても、
のたれ死んでも、孤独死しても、討ち死にしても、ガダルカナル島で餓死して鳥に食われても、
家族がなく無縁仏の墓に埋葬されても成仏します。
何のために年忌法要、新盆供養をするのでしょうか?どういう心構えで
法事に臨めばよいのでしょうか?
426 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:05:40
>>425 それを求める生者のため。
生者が心の慰めや納得を得られるようにと言う心構えで。
427 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:15:51
>>425 >何のために年忌法要、新盆供養をするのでしょうか?
生前の信仰や悟りが浅く、成仏してない人に食物を与え、代りに功徳を授けるためです。
勿論成仏した人には供養などいりません。お釈迦様が子孫に「供養してくれ〜」などと言う筈がないのと同じです。
その場合は追善の先祖供養というよりは日頃の感謝を捧げるといった意味合いになります。
その心構えで望めば良いです。
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:17:25
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:19:46
>>426 それは全く違います。それなら供養などいりません。
個人を偲ぶ会でも開いて、個人の思い出話に花を咲かせてパーティーでもすれば済むことです。
それでは供養の実義を消し去っています。
430 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:30:25
質問なんですが、
家の仏壇がお寺方式から神社方式に代わったらいいんですが、
こんな事ありえるんでしょうか?
また違いがありましたら教えて下さい。
431 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:38:17
何が知りたいのかいまいち・・・
432 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:53:58
先程久々に帰郷しまして仏壇に向かいましたら、
仏壇から鈴(輪)が消えていました。
聞いてもお寺から神社に代わった、詳しくはわからない…みたいな事言われて。
何か変な宗教にでも入ったのかと思い心配です。
ちなみに日蓮正宗です
433 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 18:57:28
正宗自体が変な宗教です
434 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:00:40
>>432 >何か変な宗教にでも入ったのかと思い心配です。
>ちなみに日蓮正宗です
もう少し捻りが欲しいw
435 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:12:51
いや、マジレス下さい
自分自身宗教にはまったく興味がなかった為、
お寺→神社になるなんてありえるんでしょうか?
それとも宗派自体が代わったんでしょうか?
自身創価が嫌いな為、それを想像してしまう日蓮正宗じゃなくなっていれば、
それはそれで喜ばしい事なのですが。
鈴のある・なしだけじゃ宗派の判断はつきませんかね…
436 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:24:08
>>435 あまり菩提寺と上手くいってなかったのね
437 :
413:2007/05/30(水) 19:32:42
>>414 >>416-417 何人かの方にお答え戴き有り難う御座います。真面目に質問したつもりですが
その心が全員の方に伝わらなかったみたいで少し残念です。
引き続き、お坊さんならどんな風に答えるのか知りたいです。
様々な宗派のお坊さんの答えをお待ちしています。 m(__)m
438 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:41:43
>>436 やっぱあり得るんですか…
そう言えば『お金がかかりすぎる』とは言ってました。
この今の現状は『無宗派』状態になったとゆう事なのでしょうか?
439 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:48:10
もうずっと人大杉
↑コレばっかり3日目。スレッド開けません。
なんとかならんかなぁ。 しゅーんorz
440 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 19:59:20
神社仏閣@2ch掲示板
BBM が止まっています
BBQ が止まっています
↑コレ分けわからんし…3日目間スレッド開けません。しゅーんorz
>>439 >>440 こんな過疎板でね、何でだろうね。
仕方ないから2chターボ ダウンロードしたよ。
そうすると、スレッド開けなくなるのが回避されるよ。
でもそれについての質問をここでしたら、ぶっとばすぞ。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 20:05:22
>>439 2ちゃんねるビューアを使えば問題無く見れるよ。 今ヲレは「Live2ch」
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 22:35:57
>>432 神社だったら日蓮正宗じゃないでしょう。
日蓮正宗をやめて神道系宗教を信仰しはじめたのでは?
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 22:38:05
>>428 地獄に堕ちるのは本人の問題だし。
>>429 >それなら供養などいりません。
>パーティーでもすれば済むことです。
そんなこと無い。パーチー開くよりもお経読んでもらった方がありがたい気がする。
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 23:36:57
>>443 レスありがとうございます
確か仏壇には鏡が置いてあり、二礼二拍手…です。
宗派が代わるなんて世間一般で良くある事なんですかね…?
それと神道系宗教ってどんなものがあるんでしょう?
ヤバい新興宗教の可能性もあるって事ですか?
>>445 信仰宗教あるよ。
正宗だったんだろ?もう諦めなよ
君の代から、ちゃんとしよう なっ!
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 23:59:28
>>446 正宗と神道系ってそんなに違う物なんですかね?
また具体的に何が違うか教えて下さい
宗教素人ですみません
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:28:07
>>447 仏教から神道に変わるなら、もうまったく違う宗教です。
宗派が変わるというのは、仏教の中の違う派に変わることです。
仏様の説いた教えを信じる仏教から、
神様を拝み奉る神道に変わったのなら、
もうまったく違う宗教に改宗したということでしょう。
具体的な神社か宗教団体の名前がわからないと、
それ以上はなんともいえませんね。
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:38:09
>>444 じゃあパーティーでお経も読んでもらえばよい。
有り難い気もするから。
451 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:41:17
>>450 実際、坊主の読経なんて法要の後の会食の箸のツマだな
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 00:54:13
>>450 葬式葬式してるからありがたいんだろうが。そんなのギャグだろうが。
泣き女という風習、
現代日本人からすればギャグかもしれんが、
やってる方としては真剣な儀式だw
>>452>>450
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 01:46:03
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/31(木) 03:18:47
>>452 葬式の話じゃないよ。故人を偲ぶ法要での話だよ。
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 09:56:26
アイゴ〜アイゴ〜
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 11:39:08
お釈迦さまの教えを信じながら神様を拝むのも、
別に無理はないんジャマイカ?
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 12:02:12
時代も国も違うんだから、お釈迦様の教えと称される後世の創作教義を全部信じる必要はない。
気に入ったものだけ信じれば良い。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 16:28:33
神社仏閣に惹かれるってなぜですか
取り付いた悪霊が成仏したいために出向かせると聞きましたが
本当ですか
461 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 17:36:52
ミ゜Д゜,,彡 プギャー
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 17:41:02
すみません。質問があります。
今年に入ってから御札を祀り始めた初心者なのですが
今度二週間半ほどの合宿に行く事になりました。
その際、御札は持っていくべきなのでしょうか。
寮のシングル部屋に滞在する予定なので誰かに怪しまれる心配はたぶんないのですが
汚れそうだし5枚あって重いし、勿論神棚ごとは持って行けないし、神撰も満足に用意出来なそうです。
でも、数日の外泊はたまにあるにせよそれ以外は朝晩拝んでいるので
ないと落ち着かないし少し不安です。
持って行くのも不安、ないのも不安…。
二週間と書くと短いけど半月って書くと長いですよね。
こういう場合、みなさんはどうされていますか?
その間はお守りを拝めばいいのでしょうか。
また、留守中お供えを取り替えなくて良いものか心配です。
どなたかお教え下さいませんか。
お坊さんって忙しいの?
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 18:01:06
>>460 違います。
人を惹きつけることを目的として長年運営されている施設だから
惹きつけられるのです。
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 18:21:34
>>462 無理や失礼にならない程度に持っていくでおk。
>>462 お守りなら兎も角、合宿に御札を持って行っても合宿先では持て余す
のではないでしょうか。
二週間でも一月でも自宅に置いたままで良いと思います。
お米。お塩。お酒。水を上げているのなら、出掛けにお米。お塩。お酒を
新しいものに変え、毎日交換していた水は空にして、暫らく留守にする旨を
報告して外出すればそれで良いのです。
467 :
462:2007/06/03(日) 20:17:25
>>465-466 ありがとうございます。
持っていけそうか検討してみて、だめなら無理せず
しばらく留守にする旨を報告して出かけようと思います。
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 23:21:08
お参りしていると
終わるまで後ろで待っていて下さる方と
順番関係なく同時にお参りする方がいます
マナーとしてお参り中の順番待ちは正しいのでしょうか?
ちなみに、気を散らせてはいけないので自分は終わるまで待っています
469 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/03(日) 23:56:32
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/04(月) 00:43:52
>>468 私は待たれると気を使うから、空いてるところからどんどんお参りしてほすい。
お坊さん、お寺の中で告白されたら迷惑ですか?
やはりお寺の外の方がマシ?
律僧でないならおk
ありがと。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/04(月) 08:53:25
「権現宮」って何ですか?
虚空像菩薩を奉っている神社ってどこにありますか?出来れば神奈川県内で。
>>475 虚空像菩薩は仏教なんだから、神仏分離後の今は寺だろ?
「神奈川県 虚空蔵」でぐぐれば鎌倉のとか日向薬師のとか少し出てくるよ。
神仏分離前に虚空蔵祭ってて、今は神道の星神を祭ってる神社なら栃木県にいけば
数百社あるよ。栃木県内の星宮神社とかはほぼ全部そう。神奈川は知らん。
>>474 仏教の仏様が日本の神様として仮(権)に現れたのが権現様。
そのお宮が権現宮ジャマイカ
478 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/04(月) 22:39:54
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/04(月) 23:12:31
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 11:06:33
神社仏閣板初めて来ますた。一日の内にお墓参りと神社参拝
に行くのはマナー違反、タブーにはならないですか?
今度帰郷した時に一日で回りたいのですが、大丈夫でしょうか
482 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 14:31:12
>>480 一般人に強要はしないけど
墓の後に神社に行くのはあまり好ましくない。
両方行くなら出来れば神社を先に。
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 15:24:40
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 15:53:48
>>483 普通の解釈だよwww
無知&不勉強乙w
>>480 482のようなガイキチ意見はスルーした方が良い。
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 16:59:48
自分の答を訂正されたら気違いあつかいかよ
487 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 17:03:08
ガイキチきたー!
>>486 少なくとも君をガイキチだと思ってるのは今のとこ2名。
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/07(木) 17:32:55
よくわからんのだけど
神社の質問に神主が答えて問題があるの?
よくわからんのだけど
神社の質問に神主達が答えて問題があるの?
問題は無いと思いますよ。俺は、寺の事を全部、公開しています。
顔・名前・山号等が把握されないから、表では公開出来ない内容を公開しています。
しかし、守秘義務事項内容は、ここでも公開出来ないのも事実です。
公安警察及び旧地方調査隊等の監視の目も警戒する必要が有りますので、公開出来ない物のが
存在している事も事実です。
>>491 公安が監視するお寺というと、カルトですか?
逆を言えば公安が監視していない社寺などはありませんよ。
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 10:12:49
自分達が監視されてるから、他も監視されてるんだと思い込んでる真宗赤禿。
495 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 11:34:14
他板の寺社スレだけど参考になりそう
357 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/06/03(日) 10:12:03 ID:QfiLaXzr0
墓参りの後に神社行くのNG?
神社と寺が隣り合わせであるから行きたいんだよねぇ
358 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2007/06/03(日) 10:57:47 ID:QZsGNip50
いいんじゃないの?
毎年正月は墓参り→神社へ初詣やってるけど、
もしかしてダメ?
368 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2007/06/07(木) 20:46:55 ID:krHIKEjwO
>357-8
黒不浄であるお葬式ならいざしらず
そうでないなら別に構わないよ。
既に喪明け(通常49日ないし50日)も済んでいるのだし。
明治時代に神と仏を今のような形に
無理やり分けたことでそのあたりについても
変にうるさくなったらしいんだけど
本来神と仏は長いこと共存関係にあったのだから。
それに今は神社でも昔はお寺だったと
いう神社もあるのだしかつては神職がお経を
僧侶か祝詞をなんて普通だったとも。
今でも神仏習合の名残が色濃く残っている地域は
お正月になると神社→お墓(逆もあり)は
当たり前にやってるしお墓には鏡餅と松や
若しくは輪飾りを供えるよ。
仏壇にも鏡餅と輪飾りがあがってたりする。
お寺も注連縄を張るし僧侶は神社にお参りに行く。
そしてお正月関係なく神棚を祀ってある。
370 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2007/06/07(木) 22:39:39 ID:8WFf4gch0
>>368 いや、問題なのは墓を通ってから神社(神前)に行くのは如何なものかという事では?
少なくとも、昔は埋め墓と人の住む所、そして神又は仏のおわすところは区別されていたと思う。
例えば、死の穢れに関してこんな話を読んだ事がある。
城や砦、そして町を作る際、墓地の配置というのは、防衛上重要だったと。
それは兵士達が進軍する際、そこを決して通ろうとしないためだったからだという。
何故、そうなのかはよく分からないが、一種の物忌み(穢れを嫌う)事の名残さとすれば
理解できる。
そしてそこから「墓参り→神社」というルートを考えると、伝統的にはどうか?
どう参るかは個人の自由ではあるけど、「穢れ」という思想もあるでよという話。
まあ神はあまり喜ばないだろうと思う。多分、我慢して下さっているのではと、俺的にはそう考えている。
498 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 16:54:50
社と神社の違い教えて
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 17:22:24
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 18:34:57
横浜瀬谷の八福神、
なぜみんな神社ではなくお寺に祭られているんでしょうか
502 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 19:32:53
>>459 大変おそくなり申し訳ありません!!
気遣ってくださって感謝いたします。
忙しいやらややこしいやら体こわすやらで時間が
とれませんでした。話も先に進んでいません。
浅草寺が近く、宗派に関係なく先祖供養できるそうで
島根にこの先なかなかいけないなら、まずは浅草観音様に
手を合わすのもいいかと選択肢が増えました。
また、父の情報で一つ。
誕生日が二つあるのです。(実際のものと届け出たもの、後者でやってきたらしい)
生まれながらのいい加減さでつくづく不思議な人だなぁと。
神仏に身を任せていこうかと思います。
いろいろ教えてください。
宜しくお願いします。
今の時間帯におまもりを購入できる神社は都内にありますか?
おまもりを授けてくれるところなら・・・。
購入、となると「おまもり自販機」でも置いてるところ探してくださいな
明日、ご先祖様に縁があるらしいお寺に行こうと思っているのですが、
基本的にお寺参りとはどのような事をするのでしょうか?
ちなみに、そこにご先祖様のお墓があるか分かりません。
というか無いと思います。
分かっているのは、そのお寺の門徒だったらしいと言う事だけ。
自分の実家は北海道なのですが、
仕事の都合で今はご先祖様ゆかりの地に住んでいます。
先日、知り合いに「君がここに居るのは何かの縁だ」と言われた事と、
ちょうど暇なのでお寺参りにでも行こうと思ったしだいです。
506 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 22:31:44
揚げ足取りうぜー
507 :
505:2007/06/10(日) 01:06:01
行って来た。
正直難しく考えすぎてた。
カルト以外でも警察は監視しているよ。仏教系の大學卒業して、自衛隊に入隊した親友は地方
調査隊に勤務しているよ。奴は、何回も寺に来ているよ。相手の身分は、こちらは把握済みです。
監視されますよ。
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 10:04:33
写経したいのですが
台紙や半紙など専用のものはどこで購入すればよいのでしょうか
監視されているの解って付き合っているのです。俺は、鷹はなのでね。監視されるのは当たり前ですよ。
合零九さん
寺の住職に聞いて下さい。住職が仕入れてきて下さいます。自分で購入するよりも寺に依頼して
購入する事を進めます。
512 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 10:10:21
>>511 えっ
お寺って行った事ないですし
一見の住職さんにそういう事を頼んでも
いいんでしょうか
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 10:15:12
大きなお寺に聞いてみれば
写経用半紙等は、書道専門店等にも販売されています。しかし、寺で写経等を開催している
寺院には在庫が有ります。
写経用紙は、普通に文具店で扱ってますよ。
最近は百均にも置いてあります。
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 18:44:03
最近哲学としての仏教に興味を持つようになりました。
そこで初歩的な疑問なのですが、12因縁の無明ということがわかりません。
鈴木大拙博士などは無明と行とは同じことの2側面だと言っており、これは納得できるのですが、
博士は英語の訳語にignoranceを当てており、これは無知、無学の意ですが、無明とは違う概念であるように思います。
山田無文老師は、無明とはいわゆる盲目的本能であると言っていますが、これも何のことか良くわかりません。
辞書的に意味を拾うのであれば、生まれつき持っている能力や性質に無批判に従うことでありましょうが、
最初から無明というものがあるのであれば、それはどこからやってくるのでしょうか。
おそらく私の無明の解釈が間違っているためにわからないのだと思うのですが・・・。
517 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 19:26:45
>>516 無明が無くなれば阿羅漢・仏陀の境地です。そんな高度なことは
その手前まで行った人でないと本当に理解できないでしょう。
仏教の悟りでもっとも初歩的なのは見清浄と言って「人間は心と体しか存在しない」と
如実に覚ることですが、似たような概念がデカルトの「我思う故に我あり」です。
仏教の哲学の部分は、坐禅などの修行の後からついてくるモノが多いので、頭だけで
理解しようとするのはバカバカしいから止めといた方がいいですよ。
>>516 ここは神社仏閣版だからさ、質問内容はスレッド違い、板違いだよ。
哲学としての仏教ならさ、
心と宗教板の仏教関連スレッドに行ってね。
はい。さようなら
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 19:34:13
>>516 無明・・・直訳では「明らかでは無い」意訳では「判らない」
翻訳では「恐怖を煽る様に刷り込まされた呪文の全て」ですな。
明らかでないから恐怖なのが唯一神教に発端する哲学であるが、佛教は
明らかでないのが「苦」の源泉としているのが、自省するキーワードと
使われてる。
佛教には恐怖が無いのであります。
一切の苦は、己自身の「比較」・・・跳訳ですが、に在ります。
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 19:54:54
>>517だが、追加訂正
>仏教の悟りでもっとも初歩的なのは見清浄と言って「人間は心と体しか存在しない」と
>如実に覚ることですが、似たような概念がデカルトの「我思う故に我あり」です。
近代哲学の認識論の基礎になってるこの概念は、デカルトの著書を見れば思索を
突き詰めた上での結論であることが判りますが、反対に言えばデカルトの知性でやっと
初歩的な仏教の覚りに至ったわけです。
522 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 20:15:05
>>517-521 ご回答ありがとうございます。
無明とは何ぞやとは一口に言えるようなものではないということですね。
あえて現代語に当ててみると、「源泉」あたりになるということでしょうか。
もうちょっと自分で学んでみます。
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 17:46:40
神社は戦争と関係が深いのでしょうか?
創価板で
戦争が始まったら創価神社ができるかもしれない
仏と天照の最強タッグってレスを見たもので
524 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 17:54:52
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/11(月) 18:01:09
526 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/12(火) 23:15:25
仏教連盟って何?
黄色い着物のお坊さんが太鼓叩いてた。
>>523 神社ってのは民俗信仰だから、日本民族の幸せを願うだけ。
戦争ってのは、他民族との戦いだから、勝利を願うのは神道になる。
>>527 神道は外国には弘まらないし、
神社で祈るのは「家内安全」
世界平和など願うことはない。
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 16:22:35
供養塔とお地蔵さんへのお供えの花が倒れていたので直そうとしたら
親に止められました
変な因縁がつくらすぃんですが…本当ですか?
530 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 16:33:32
そんな事で因縁がどうとか心配する必要もないけど
他人の宗教的行為にはどんな些細なことであれ一切干渉しないという立場も一つの見識。
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 17:25:47
お釈迦様の異母弟の名前を教えて下さい
532 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 17:28:09
533 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 17:37:50
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 17:50:07
535 :
531:2007/06/13(水) 18:00:58
アーナンダは確か従兄弟ですよね?
ナンダという異母弟はいましたっけ?
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 18:02:52
537 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 18:25:53
538 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 18:47:17
539 :
535:2007/06/13(水) 19:06:34
>>538 ナンダ
思いました。ありがとうございました。
お坊さんって、暇な日は何をされてるんですか?
541 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 20:06:47
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) <
>>540 ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
542 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 20:08:59
>>540 坐禅会や写経会を開いて布教伝導に努めていますm(__)m
ふ〜ん。なるほど。
暇だからって適当に外ぶらぶらできないんだね。
544 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 20:28:00
寺院は警察の交番と同じですから留守は出来ません。自殺寸前にフラッと寺院に立ち寄って自殺せずに済み今は明るい僧侶になった方もいますから。
545 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/13(水) 23:36:12
仏教連盟って何?
黄色い着物のお坊さんが太鼓叩いてた。
546 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 01:02:55
神主になりたい。
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 02:11:06
深夜参拝に向いてる神社仏閣を教えてください。
>>544 ありがとうございました。 お坊さんも寺庭夫人も
大変なんだね。
>>546 >一番の近道は神道系の大学を出ることである。
>日本で神道学科のある大学は皇學館大学と國學院大学の二つのみで、
>所定の課程を修了することで正階(「階位」参照)が授与される。
>他には、皇學館大学、國學院大學、一部の神社庁で年二回行われる階位検定講習会(一ヶ月間程度)に参加するか、
>全国に数校ある神職養成所(二年間)に通う方法もある。
>(Wikipedia神職)
お宮参りについてお伺いしたいのですが、こちらでよろしいでしょうか?
551 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/14(木) 11:40:58
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/15(金) 23:20:42
仏教連盟って何?
黄色い着物のお坊さんが太鼓叩いてた。
↑何回も質問してるのに誰も答えてくれない〜
554 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 01:54:36
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/16(土) 19:40:10
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/21(木) 22:43:55
質問です。お神籤とは一体どの位の期間の運勢なので
しょうか?数週間前にお参りした神社にまた行きたいのですが
またひいても良いのかな?
557 :
巫女:2007/06/21(木) 23:05:30
いいお。お!
558 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 01:20:05
どんどん引け!
559 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 06:13:27
京都だと女性の参禅多いみたいですが 田舎だと
ちょっと申し込むのに勇気がいります・・・特に一人だと。
田舎でも普通に女性で座禅参加してる人いますか?
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 20:34:17
嫌な事ばかり次々起こるのは何故?いい加減くじけそうだよ…
どうしたらいいのかな
561 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 20:46:13
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 20:59:44
562さん それは何ですか?
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 22:14:57
お化けにあって怖い時ペットに元気をもらうんですが
ペットに悪影響はないですか?
565 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 22:57:24
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 02:21:40
先祖供養をしたいです。
身近な先祖はもちろんのこと、はるか昔の先祖も供養(とゆうか手を合わせたいし、
お水のお供え等)したいのですが、たとえば自己流で紙にご先祖様と書いて
それに手を合わせるでもいいのでしょうか?
仏壇を買ったりする余裕がないのですが、何か良い方法はないでしょうか?
ご存知の方おられましたら、ご指導よろしくお願いします。
568 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 06:26:22
人大杉ばっかりなのはどうしてですか?
>>561 なんとなく恥ずかしいの。
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 11:08:26
>>567 お寺で供養していただく余裕(3000円〜10000円ほど)もありませんか?
ご自分の宗旨の本山や有縁のお寺、他、ご縁のあるお寺などで供養の
お経をお願いしてみてはどうですか?その時に大体のお寺では供養の印として
戒名などが書いてある「回向の証」やお札、小型の塔婆がいただけますので
それらを安置しておまいりするのがよろしいかと思います。
ただし、ご自分で紙に書いたものを拝んでも何もしないよりは遥かに
供養になるかと思います。
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 11:35:18
>>568 そんな気持ちなら止めなよ。
女性専用フィットネスでヨガでもやってなせー
最近、この板は人大杉となるみたいだね。対策すれば見れるよ。
その対策は、この板で答える範疇ではないから、初心者板に行ってね。
571 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 12:04:25
参禅が恥ずかしいとお思いなら、辞めたほうが良いです
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 21:11:23
大祓い人形の人形が余ってしまいました
使用した人形をいれる袋に一緒にいれて
神社に返せばよいのでしょうか
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 21:28:14
それで結構。
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/23(土) 21:50:11
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 18:59:46
神社仏閣板の中のスレッドで、モロ禿げしく叩かれるスレッドを教えて下さい。
576 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 22:13:19
飲まず喰わず不眠で真言を10万回くらい唱えつづける修行があったと思うのだが
声を出すと乾いて保たないので声を出さずに唱えるって、本当??
虚空蔵求聞持法なら水飲んでたようだけど
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 15:38:12
神札やお守りの中身は神の名や絵が 紙に印刷されているか
薄い木片に焼き付けられているものがほとんど(略)
もし真実の神であったら失礼であり不敬の限りである
もし神でないのであればはじめからまつる必要はない
(略)
神札やお守りに力があると考えるのは全く根拠がありません
そもそも神ては正しい仏法を業ずるものを守るものに対して呼ぶ名であり
それ以外のものは名前は神でも内容は異なるのです
そうした本来の神(諸天善神)は信仰の対象ではなく
正しい仏法を信ずる(略)神社や神札お守りなどを作ってまつったつもりでも
そこには諸天善神の働きはなくむしろ悪鬼神の働きがこもるのでそれを拝めば害になり
仏法理解のための一問一答より
これほんと?
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 16:06:00
>>578 >そこには諸天善神の働きはなくむしろ悪鬼神の働きがこもるのでそれを拝めば害になり
創価学会はそう言います。朝鮮の神霊に対する考え方が混じっていて、他の日蓮系でも
そんな考え方はしません。
お札やお守りに神の力がこもってるかこもってないかは確かめようがありませんので、
根拠がないと言うことも根拠がありません。
客観的に言えるのはこれだけです。後はあなたが自分で判断して下さい。
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 19:10:39
>>577 あれ口の中を清めるだけで戻さないと駄目なんじゃね?
581 :
?:2007/06/25(月) 21:54:24
長年疑問に思ってることがあります。実家には宗派というのがあるのかないのかわかりません。ただ私の住む地域は真言宗が多いのを何かで知りました。ここで本題に入りますが先祖供養をする場合、宗派というものは必ずなければならないんですか?
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 22:03:57
菩提寺さんの宗派を参考になさってください
真言宗もしくは天台宗で得度するとすれば費用はどのくらいかかりますか?
一番安いのは集団得度ですか?
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 23:44:05
>>581 そんなことはありません。実家の宗派がはっきりしないのであれば、好きな宗派でいいでしょう。
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 07:47:57
586 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 08:10:39
>>578 大嘘だよ。
>もし真実の神であったら失礼であり不敬の限りである
全く不敬ではない。不敬だというなら日蓮の曼荼羅から天照や八幡神の名を削除しなければならぬ。
>神札やお守りに力があると考えるのは全く根拠がありません
その否定理由を説明しろ。
>そもそも神ては正しい仏法を業ずるものを守るものに対して呼ぶ名であり
大嘘。それは神ではなく「天部」の話。日本の神はインドの天部とは全く関係もなく別物。
>それ以外のものは名前は神でも内容は異なるのです
だからインド生まれの天部と日本生まれの神とは別物だと言ってるだろ!!
>そうした本来の神(諸天善神)は信仰の対象ではなく
日本の神は信仰の対象。
>正しい仏法を信ずる(略)神社や神札お守りなどを作ってまつったつもりでも
>そこには諸天善神の働きはなくむしろ悪鬼神の働きがこもるのでそれを拝めば害になり
だから大嘘。天部と日本生まれの神の違いすら理解していない。
日本の神をインドの天部だと思い込んでいるのだから話にならん。
出だしの前提からして誤っている。 まあ、こんなところです。
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 09:23:16
585さんへ
581です。お墓の場所を聞いて一体なんの意味があるのでしょうか?
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 09:54:37
>>587 馬鹿野郎。その前にテメーにレスしてくれた人に「有難う」と言え。
581の質問の内容からして非常識な香具師だとは思ったが。
>>587 585じゃないけど
お墓があるということは、そこの寺の宗派の方式で葬られて祀られてるということ
つまり墓を管理してる寺を知れば大まかな宗派もわかる。過去帳と付き合わせれば
戒名から代々の宗派もそれなりに見えてくる筈
見知らぬ糞野郎に馬鹿呼ばわりされる筋合いはありません。
わからないことを素直に聞いただけなのになんだろう。ャな感じ。
591 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 10:21:17
私は
>>584だが
>>588ではないからな。筋的に私と見られそうだが。
私は自分の回答が誰ぞの役に立ってそれが陰徳になればいいと思ってる。
だから礼のある無しはどうでもいい。
まあ、喜ばれてお礼言われると「今回の功徳はどの程度かな〜」とか考えてしまうがw
>>591 その様に出してしまえば陰徳顕陽にはなりますまい。
控えられたし。
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 12:14:53
>>592 このまま588のせいで荒れて嫌疑かけられるのはイヤ。
で、陰徳にもこだわってるわけで無し。
594 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 18:43:22
>>587 お墓のある寺がわかれば、自分ちの宗派がわかるから。
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 20:12:05
般若心経を覚えたいと思います。
検索したら沢山CD付きの独学本がありました。
初心者にお勧め?のいい本はどれでしょうか?
CDのお声やリズムなど色々あるようですが・・・。
ポケット般若心経 講談社の実用Book (大本山読経CD付き) ひろ さちや
CD付き 般若心経 読む・聞く・書く 小松 庸祐
などはどうでしょうか。ほかにも
和尚のちょっといい話―般若心経CD付 大嶽 正泰
なども惹かれるのですが、何しろ貧乏なためどれかひとつまず選びたいと
思います。他にもよいものをご存知の方教えて下さい。
596 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 20:57:54
本なんか買わなくてもネットで音声もきけるんじゃね
>>590 質問者が生意気な事を言ってるんじゃねーんだよw
見知らぬ糞野郎に答えてもらってるお前は、下痢糞野郎だボゲ!
598 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 21:08:59
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 21:21:00
御朱印に関して質問です。
皆さんは、全国的に有名な神社に参拝をして御朱印を頂いたら
字がとても下手でがっかりした、という経験がありませんか?
私は一度や二度ではなく、けっこうあります。
う、うーん…これ、自分でも書けるんじゃないかぁ?みたいな。
もちろん神社名の刻まれた御朱印はとても有難いのですが…。
大きな神社に限って、一体どうして下手な字が多いんでしょうか?
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/26(火) 21:40:39
朱印は主な収益源じゃないし宗教的にも重要じゃないので。
特に、大きな神社は分業化が進んでるから
朱印係に器用な、或いは向上心のある、又は仕事の丁寧な人材を配置しない。
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 03:02:48
>>600 ありがとうございます。
言われてみると、バイトか?って感じの巫女さんに
書いてもらったこともあったような。
例えば、神社の方に、もう少し上手な人に書いていただけませんか、と
意見を申し上げるのはやっぱり筋違いなのでしょうか?
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 04:04:05
今日御茶ノ水にある駿河台クリニックって所でMRI撮って貰ったんだけど
なんか周りの様子がおかしい、なにげなく窓の外に目をやると
逝け坊御茶ノ水学園の看板、シマッタと思ったが既に遅く
MRI撮影の最中「マイタチクカリ、シブシタニ」って訳の分からない呪文が
延々と流れてたwww
おいおい、あの呪文をMRIの筒の中に入って聞かされるとは思わなかったよwww
撮影が終わった後待ち時間もなしにMRIのプリントアウトした写真を片手に
医科歯科大学の担当医の所へ・・
この病院も、逝け棒御茶ノ水学園から目と鼻の先だからまともな訳がないかwwww
これって病院もグルにならないと流石に無理があるよねwww
ついでに最初に待ち時間40分って言われたんだけど
MRI室出て4,5分でプリントアウトした写真が貰えた
このMRI写真って自分のMRI写真でホントにOKなのかな?
日本語でタノム
607 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/27(水) 08:49:41
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 09:32:58
「白如」という言葉の意味、ご存知の方いらっしゃいますか。
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 09:56:43
すみません。ここで聞いてみていいのかどうか悩んだんですが質問させてください。
長らく地元を離れており春に帰省したのですが・・
家にある通知が来ておりまして内容が「○○○役承諾依頼書」というもので
隣の地区の神社からのものです。
内容は僕は10月に毎年行っている祭りの参加者になっておりまして(一度も参加したことはないのですが)
どうやら毎年参加費として実家で5万円を払っていたようです。
なぜこんな状態になっているかというと、どうやら祖父が勝手に入会させていたらしいです。その祖父も他界しました。
そもそも納得がいかないのですが、
@5万円という参加費が高額であること。
A退会にも7万円かかるということ。
B20年ほど払い続けているようだが、本人は今年初めて知った。
C元々地区も隣であるため参加する意志はない。
D両親が一度、文句を言ったらしいが聞く耳もたずだったらしい。
これは払う義務があるのですか?
また退会にも7万円もかかるということらしいのですが無視してもいいものでしょうか?
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 10:08:34
>>609 消費者相談センターや市町村の法律相談で聞いてみた方が確実だと思う。
611 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 10:26:27
>>610 ありがとうございます。消費者センターには聞いてみました。
消費者センターでは扱えない話らしいです。
市町村の・・は調べたところ週二回しかあいてないのでまた問い合わせてみたいと思います。
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 11:07:07
>>609 揉める事無く、退会費7万円を喜捨として出して抜けなさい
それで万事まるく解決します
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:26:11
>>609 あなたの家は、その神社の氏子なのでは?
すでに入ってることになってるから請求が来るのだし、
あなたが知らなかったとはいえ、
神社から見たら今まで払ってくれてたわけだから、
今さら何で?って感じでは。
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:36:44
>>609 払いたくないという気持ちはわかりますが、
昔から地元の人々が代々神社を守ってきたわけで、
昔はあなたの家も宮参りや七五三などでその神社を利用していたのでは?
ですから、他の人々に負担を押し付けて「いち抜けた」とやる以上、
それなりの退会費を出すのは、世間の常識ではないでしょうか?
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:38:51
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:42:50
おじいさんも考えがあってのことだったのだろうが、卑属の勝手に名前を使うというのは
時代錯誤も甚だしい。生きてる内にちゃんと説明するべきであった。
617 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:46:45
>>612>>613 レスありがとうございます。
確かに
>>612サンの言うように7万円払って退会するのが円満な解決なんです。
しかし始めから住んでいる地区が違うため祭りそのものに全く関わりが無く、
なによりその行事が大きな祭りではなく餅をついて神社で配るというだけなんです。
登録している人間が頭5万払い10人しか居なくても50万集めていると考えるとなぜこんなに高いのか??
田舎であり世帯数も大した数はありません。
>>613サンのいうように今まで放置し払い続けてきたお金についてはいいんです。
しかし「退会時に7万円払う」というのだけはどうにも納得いきません。
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:46:48
>>616 ×卑属の勝手に名前を使うというのは
○卑属の名前を勝手に使うというのは
619 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:49:24
>>617 >「退会時に7万円払う」というのだけはどうにも納得いきません。
法的に無視していいモノかどうかはっきりさせると良いでしょう。
620 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:55:01
>>617 祭の費用でだけではなく、
将来改築などの必要が生じたときに備えて積立てされてるのでは?
あなたの家も、神社を支える仲間の中に入ってるわけで、
どちらかといえば、本来はあなたも神社側の人間なのでは?
赤ちゃんが生まれたときは、まだ神様の子供で、
一か月経って宮参りしたときにやっと人間の子供になる。
あなたの肉体も、実家の土地も、神社の神様からいただいたものなのです。
…というふうに昔から考えられていて、
地元の人々が神社を守ってきたのではないでしょうか。
そこからあなたが抜け出すということは、
神社を守っている他の人々の負担が増えることになります。
621 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:55:48
>>619 そうなんですよね。
ネットでも調べてみたんですが法的には強制は出来ないようなんです。
しかし元々両親も不快感を持っていて何度か掛け合ったようですが
埒があかなかったらしくて・・。
622 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:57:45
>>620 だから、そう言ったことも本人の了解の上でやるからこそ神も威を増すわけだ。
623 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 12:59:27
>>621 あなたが抜けたらあなた以外の人々の負担が増えることになりますから、
反対されるのは当然でしょうね。
でも、他の登録してる人々との近所付き合いとかが必要ないなら、
スパッと切るしかないですね。
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:00:28
>>621 いわゆる詐欺とは違いますし、仮に督促状や内容証明などが送られたときも法的拘束力
が有るのかどうかとかはっきりさせてから、無視すると決めた方が良いでしょう。
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:01:33
>>620 おっしゃる意味はよくわかります。
しかし先ほど書いたように私の地区ではないんです。
私の実家の地区でも祭りや行事はあるので奉納金?は同じように払ってるんです。
父母ともに健在で三兄弟なんですが・・私だけがそこの名簿に載っているという状況でして。
恐らく祖父が登録し祖父が払い続けていたんでしょうが・・3年前に亡くなりまして
実家に回ってきたようです
こういうのは非常にデリケートな問題だと思うので苦慮しますね・・。
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:10:21
>>625 たぶん氏子・奉賛者名簿に記載されてるのでしょう。
そして神社とすれば運営維持に助力してくれる有り難い方だと思っているはず。
自身の知らぬところでお鉢が廻ってきて、負担金が増えた、と感じるのはこの話の流れからして
理解できるけど、
>>609の祖父のこれまでの神社・祭礼に対しての意志を無にすることは忍びない。
とはいえこれから参加するもしないも貴方の自由な立場であるようなので、続けるも辞めるも好きにすれば
いいわけだけれども、ここで神社へ完全無視する態度をとってしまっては、これまでやってきた
>>609の祖父に
対しても後ろ足で泥砂をかけるような行為になりましょうな
627 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:11:24
皆さん多くのレス頂きましてどうもありがとうございました。
今朝、郵便物見てびっくりしたもので色々と調べてみたんですが・・
参考になるものが見つからなくて、困ったため書き込みさせて頂きました。
この件は亡くなった祖父へ恥をかかすわけにいかないとも考えておりますので
慎重且つ円満に解決したいと思います。
親身になって色々と参考になるレスくださってありがとうございました。
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:12:57
>>626 はい。それは重々わかっておりますw
最初は面食らって憤りを感じたのですが・・徐々にデリケートな問題だと理解できました。
ありがとうございました。
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:15:00
>>626 >これまでやってきた
>>609の祖父に
>対しても後ろ足で泥砂をかけるような行為になりましょうな
いやらしいこと言うなよ。
本人の了解も取らず説明もしなかった祖父も悪いんだから、
仮にそう言うことになるとしてもお互い様だ。
気にすること無いですよ
>>609
630 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:16:50
>>609 祖父の行為は無権代理行為なので本人(あなた)にその効果は帰属しない。
従ってあなたが参加費や退会金を支払う義務はない。
ただし祖父に代理権が無かった事を神社が知り得なかった場合には、
神社は祖父に履行又は損害賠償の請求をできる。
祖父が他界したならその義務は相続人(おそらく両親など)に引き継がれる。
従って結局家から七万円払うことになる。
別の手段としては、公序良俗違反で無効の主張。
退会しても神社には特別な損害を与えないのに
高額の退会金を請求するのは無効になる。
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:18:40
>>629 君がファビョることもあるまい
それにあまり他者の家族を貶さないように。
632 :
630:2007/07/02(月) 13:20:39
結論としては非常に微妙。
公序良俗違反の主張については、一般企業相手なら十分に勝算があるけど
伝統宗教相手では苦しいかもしれない。
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:23:28
>>631 もの言えない死者を利用してプレッシャーかけるやり方に憤っただけだ。
言っていいことと悪いことはある。でもはっきり言わなければいけないこともある。
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:25:18
>>609 ここは暇な神職も常駐しているスレだから、自分達の業界に不利になるような事は言わないよw
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:26:05
>>629-632 ホントにすいません。
個人的な事情に色々とレス下さって感謝致します。
普段は別板の住人なんですがこの板の方はほんと親切ですね。
今のところ皆さんの意見と祖父の面子も考え、退会金を払って退会させていただこうかと思ってます。
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:41:50
638 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:49:19
>>637 はい。
うち田舎なモンですから、独り暮らしの祖母のとこに悪質な訪問販売とか来るんですよ。
だからつい身に覚えの無い金銭の請求などに過剰に反応してしまうんですw
ありがとうございました。
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:58:09
午前中までに参拝を済ますのがいいとされる神社ですが
夏越しの大祓いはなぜ午後に行われるのでしょうか
>>639 今年の六月の晦日の夕日の降の大祓に
祓へ給ひ清め給ふ事を諸聞食せと
との文解釈からに拠る
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 14:58:08
だいたい、神社が勝手に地域住民を氏子だとして、
金品を要求すること自体がおかしいね。
自分の意志で納める人は何の問題もないが、
その意志のないものまで半強制的に徴収するのは傲慢。
信教の自由が保障されている時代に、時代錯誤もはなはだしい。
退会費など払う必要などない。
法的に拘束力もない。
>>642 地域に於ける神社や氏子の歴史を勉強しておいでw
なぜ、そこに住まうものが氏子なのか、
それなりに(地域的・歴史的、或いは神社の由来から)理由があるんじゃないかなw
644 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 19:59:19
んーでもまあ
こういう人増えてるらしいよ
寺の檀家の場合、墓や法要などの存在が留め金になってるが
神社の氏子の場合、そういうのがないからな
なにもないのに何故金払うの?って感じだな
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 20:47:52
こういうのは、信教の自由とかとはちょっと違う問題だがな
まるで創価の二世三世問題じゃないですか!あぁ恐ろしい!
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 22:03:10
>>646 宗教というより、地域の文化遺産って感じですからね。
649 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 22:05:42
ウザイから維持管理には協力したくないが、
気まぐれで願いごとをしに行ったりはしたい。
良いことじゃないかもしれないが、本音。
>>643 こういうレベルの大衆が多いんだろうね。
そこに住んでいるだけで、勝手に氏子にされてもねえ。
別に神社によって守られた事もないし、
むしろ戦争の時を思えば、かえって被害を受けた。
戦争に協力するように地域住民を巻きこんだのは誰だったかな。
信じる者が神社を維持すればいいんだろ。
>>648 地域の文化遺産なら、古い歴史をもった寺院だっていっぱいある。
その寺は、地域の住民に対して宗教にかかわらず半強制的に維持費を徴収する?
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 22:26:42
>>651 いや、もともと氏子だか会員だかに入会してたから請求が来たわけでしょう?
昔から入ってる家は、ずっと入ったまま。
町内会とかと同じシステムでしょうね。
もちろん、抜けたければ抜けられる。
653 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 22:30:07
>>650 だから信じるとか関係ないと言ってんだろ
>>650 確かに時代は違う。
新たな在り様、関係が模索されてもいい。(勿論、神社の廃止・撤去も含めてw)
だから、住民運動を起こせばいい。
周辺住民を根気強く説得し、理を説き、納得してもらい、
皆の総意で、新たな「(真の意味での)自分達の神社」を作り上げたらいい。
遥か昔、多くの神社はそのようにして生まれたのだから・・・。
ノシ
>>654 は?住民運動?そんなのしなくても、無視しとけば勝手に消滅するよ。
必要とされれば、そのまま繁栄していくでしょう。
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 01:24:08
そうめんの薬味にはオクラが一番ですね
地域社会とかコミュニティーが急速に崩壊する時代に、
同じ土地に住み続ける人も減っていくのだから、
氏子とかそういうつながりを拒否する人がどんどん増えるだろうね。
癒しとかご利益はスピリチュアルや霊感占い師の役割になり、
地域社会に神社の果たす役割が急速に収束してくるね。
今さら神社の必要性を説得して会費を払う氏子を集めるのは無理だと思う。
説得できるほどの論理を持っているとも思えないし、
昔からある、伝統とかだけでは、これからの世代に通じないね。
うちは庭で取れたシソやタラの芽の天ぷらを添えて
そうめんを食べる。
659 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 07:26:46
>>650のように、自分の理解できる今の目線でしか物事を推し量れない人って多いよね
そもそも計る尺度が間違ってるのにそれに気付かず理屈こねられてもねえ。噴飯もの以外の何物でもない。
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/07/03(火) 08:00:40
地域社会やコミュニティが急速に崩壊していく時代に、
神社の果たす役割が、収束しつつあるのは事実。
これは、今までの既得権に胡坐をかいてきたことのツケともいえる。
本来は、我々の「公」を崩壊させることは得策ではないのだが、
マスコミその他の誘導によって、その流れは止まらない。
神社側が、何か新しい論理を打ち出していくべきなのだが。
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 08:20:40
>>660 でも初詣や七五三などで、神社を利用するけどね。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 09:02:15
>>660 もう一つ忘れられてるのは、
寺院の住職のように、経営者的立場(或いは維持管理の代表者)がいて、
その意のままに運営継続されているとしか思っていないことだ。
神主等主要な代表者でなく、地域住民の代表(氏子総代等)によって
共同維持されているものも多くあるということだ。
そこでは、自分たちの代表が金を集め、他の住民に協力要請をしているということだ。
663 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 10:15:11
>>662 神社については同意だが、寺院であっても住職や代表者の意のままに運営されているところばかりではないぞ。
読み違えてたらごぬんね。
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 10:26:17
あまり関わり合いたくない、というより自分に必要のないところへは口も出さないし金も出さない。
自分がお参りしてるところでも金は出したくない。でもより良くなるなら口は出す。
ともかくも自分の懐が痛むような事だけは死んでもイヤ。
結構いるよこういう人
>>663 読み違えてはいません。確かに不公平な文ですねw
仰るとおりです。失礼しました。 m(_ _)m
666 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/07/03(火) 13:46:54
>>664 >結構いるよこういう人
「結構」どころではない。
都市部では、そういう人がほとんど。
まぁ、神社に限らず、今の日本はそんなのばっかり。まさに悪しき「大衆社会」の姿。
政治家、企業家は国家的視点を失い、嫉妬と内紛のゴシップが飛び交い、
社会全体がワイドショー化し、卑小な人間関係の渦と化す。
伝統文化は軽んじられ、宗教は力を失い、人々の連帯感は消えうせ、
すべてが自己保身のみの社会となる。まさに文化の衰退期だね。
667 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 15:55:15
神社の神主さんとか、死んだら寺に葬られるんですか?
668 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 15:58:53
七夕は、どこですればいいですか?
669 :
名無しさん@京都板じゃないよ :2007/07/03(火) 16:44:13
寺や神社に就職するにはどうすればいいのでしょうか?
伝があるわけでもなし。
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 17:06:40
そろそろ夏休みだから、変なの増えてくるぞ。
671 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 17:20:04
この板に限っては年中暇な奴にこそ変なのが多い気がするが。
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 17:40:47
チンコに数珠を巻き付けて美人尼のアナル犯したい
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 18:51:12
キータゾッ!!来たぞ!!アッラレちゃん!!!!キンキキキッキッキーン!テ毛テケテッテッテ!!!!!!ピッークピックオチンポボッキンキン!!!!
675 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 20:43:20
仏教で
先祖を供養するとはどういうことなのでしょうか?
何か意味でもあるのでしょうか?
676 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:11:04
>>675 本来は仏教の教えではないけれど、
人情として先祖供養をするに至ったのでしょう。
まず、仏教とともにインドの輪廻思想が伝わってきたので、
死者の来世での幸せを願うという概念につながった。
仏教でめざす最高の幸せは、仏(ブッダ:真理に目覚めた者、悟った者)に成ること。
よく言われる「成仏ジョウブツ」とは、仏に成ることです。
修行して悟りを開いて仏に成るのが仏教なんですが、
この世で充分に修行できなかった人に対しても
来世で修行を完成して成仏できるようにと願う習慣ができたわけです。
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:16:38
僧侶の弟子となり、正式な仏教徒、つまり仏弟子になるときには、
戒(道徳的な努力目標)を授かります。
そして、仏教徒ネームである戒名(法名)を師匠からいただくわけです。
現在の日本で死者に戒名をつけるのは、
本来は生きてるうちに仏弟子になって戒名をもらい修行すべきなんですが、
それができずに亡くなった人でも、
一応仏弟子となって亡くなったのだという形式にして、
来世でも仏弟子となって修行を完成して成仏して欲しいと、
願うことが習わしとなったのでしょうね。
678 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:22:28
>>675 殆どの霊は輪廻転生を繰り返しています。また、中には強い執着から輪廻のサイクルに
乗れない霊もおります。
だから、子孫が先祖を供養を行う事によってスムーズに輪廻のサイクルに乗れるように
応援してあげるのです。 先祖供養という応援はとても効果的なのです。
679 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:28:49
先祖供養は儒教。仏教にも神道にも関係無い。仏教が儒教をとりこんで、めでたく葬式仏教になった。
坊主は妻帯して、先祖供養と称し、先祖を人質に先祖供養代金のカツアゲ
戒名は、見栄。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:35:17
たとえ、仏教が儒教をとりこんで、めでたく葬式仏教になったとしても、現界がそうなった以上
霊界でも其れに呼応した世界が出来上がっているのも事実。
現実世界で 戒名は見栄でも、霊界では坐る座布団の厚みが違う。
681 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:42:23
>本来は生きてるうちに仏弟子になって戒名をもらい修行すべきなんですが、
それができずに亡くなった人でも
できずに、じゃなくて。みんなやらないんじゃん。もしくは戒名って何だか分かってない、坊主も何だか教えない。
坊主は檀家に積極的に、在家に対して生きている間に戒名を与えて仏道修行しなさいと勧めた事ある?
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:46:05
683 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 23:46:56
>>680 現世と霊界の地位は特に呼応しませんが何か?
684 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 00:22:31
>>681 けっこうやってるよ。
仏教系の大学の学生だと、授戒会(じゅかいえ)という一泊二日くらいの寺での合宿で、
いわばミニバージョンの寺ごもりをやって、
正式な作法で戒名をもらって仏弟子になったりする学生もいる。
また、うちの田舎では、浄土宗が多いんだけど、
寺で開催される五重相伝という5日間のカリキュラムに参加する人は多い。
戒名をもらって法然上人から脈脈と伝えられた戒を授かり、
また、僧侶が教わるのとほぼ同じ浄土宗の教えの奥義を伝授される。
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 00:27:03
戒を授かるというのは、2500年前のお釈迦様の弟子の弟子の弟子の…弟子の弟子になるということ。
けっこう感動するよ。
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 00:27:35
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 00:40:03
>>680 どの仏教経典にそんな事が書いてあるのですか?
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 00:47:55
>>687 680はあぼん宗辺りじゃねーの?なんでも、あぼん宗では阿含経を捏造して霊障とか
経典に書いてあることにしてるらしい。
>>688 うん。何かおかしなレスだと思ったんだ。
あぼん臭いね。あぼん臭はこの板には出入り禁止だよな。
690 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 21:17:13
あぁ…疲れた…私は幸せにはなれないのかな…疲れた…もう嫌だ
>>690 どうしたどうした。 幸せになれない人などいないよ。
幸せは、自分の心が決めるっていうやつだ。
朝起きて空がきれいなだけで 幸せな気分になれる人もいる。
世の中自分次第。
ただ、長続きしないんだな・・・。
たとえば、拉致監禁されてる子が、
ふと、きれいな朝焼けを見たからといって、(その瞬間は幸せかもしれないが)、
すぐにまた、暴行の一日が始まるわけで・・・。
ま、それは極端にしても、
難しいことなんだな・・・これが・・・。
693 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 21:45:41
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 22:15:17
>>690 休みを取って寝まくる。疲れたら身も心も休める。これ最強。
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 22:19:31
核家族で仏壇もありませんが
お盆の行事はどうしたらいいですか?
父の実家はお墓も仏壇もあるのでやっています。
いけませんのでこちらでもやりたいのです。
おしえてください。
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 23:05:19
697 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 23:23:36
真言とか唱える際には目をつぶって無くては駄目なの?
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 20:29:32
神棚っていくらくらいですか?
お札をむき出しのまま奉ってちゃまずいですか?
線香を立てる香炉の中には、何が入っているんですか?
697さんの答えに答えます。目は、つぶって真言を唱えてください。真言を唱えている方を頭の中で想像しながら真言を唱えないと
真言の効果は有りません。
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 21:23:17
>>696 うわぁ、おそくなってすみません。
父方の実家は浄土真宗東本願寺派で、
母方の実家は真言宗だそうです。
父方の祖父が靖国にいます。
一応、わかる情報はこのくらいです。
真宗はいろいろ規制?があるようにいわれてますが
神棚とかもあるようできびしくないみたいです。
よろしくお願いします。
702 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 21:27:48
>>697 そんなことはありません。密教の「正念誦」という作法は目を瞑ってては出来ません。
真剣に唱えるとき、目を閉じた方が集中出来るというとかであれば、されたらいいと
思いますが、関係ないなら関係ありません。
703 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 21:31:50
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/05(木) 21:32:43
>>698 知ってる限りで最安は仏壇屋の年末イベントで¥980。
上はきりがない。一万円前後の予算で大体の体裁は揃う。
>お札をむき出しのまま奉ってちゃまずいですか?
別にそんなことはないですが、あなたの気が済まないならまずいかもしれませんね。
こう言うのはどうです?
ttp://ofuda.jp/
上記の内容は、真宗の方で聞いた方が早いと感じますよ。
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 04:34:47
>>706 線香の燃えた灰もまぜちゃいます。
たまに百均で買った料理様のザル(細かい金網みたいな、ボールとセットのやつ)
でふるいにかけてゴミを取り除いてやると、すごくきめ細かい灰になってきれいです。
>>707 香炉の維持にも、意外な努力や工夫が有るんですね。
ありがとうございます。
>>708 ワシは、粗いの(味噌汁用)と細かいの(てんぷら用?灰汁とり用?)とを
少し間隔をあけて引っ付けて使ってるw
710 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 14:37:20
いったい日本人はいつからフェラ○オをするようになったのですか?
711 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 16:10:56
>>702 >そんなことはありません。密教の「正念誦」という作法は目を瞑ってては出来ません。
できるよ。
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 17:09:10
713 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 20:43:37
夏越の大祓いを受けたら
御札を送っていただきました
どのようにおまつりすればいいのでしょうか
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/06(金) 21:14:38
神棚へどうぞ
715 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 00:05:07
おみくじで大吉しか出さない神社を教えてください
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 01:10:47
質問です
氏神様って産まれたと地の一番近い神社の
御奉神になるのでしょうか
>>712 そうかな。
念珠落とさなければイケるよ。摘み方がポイント!!
>>716 違うよ。それは産土様。
氏神は「氏(うじ)の神」自分の家系の先祖神だよ。
つまり源氏の家系なら八幡様。
藤原氏なら春日明神とかそういうやつ。だから家系が解らないと氏神も不明になってしまう。
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 08:00:46
>>716 718もしくは、自分の祖先が創建に関わった神社が氏神。
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 08:02:39
>>717 さては観想口先でお唱えするだけで、本当に凡寺がぐるぐる廻ってる様を観想してないなw
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 08:19:54
>>718 いまじゃもうどっちでも一緒みたいなもんですよ
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 09:26:02
>>722 てめー、漏れは愚問寺宝が「正念誦で百万遍」と聞いて諦めたんだぞ! ヽ(`Д´)ノ
724 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 09:34:31
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 09:38:07
>>724 いや・・・、頑張ってどうにかなるものでは。「正念誦で百万遍」もしたら手を抜かないと死ぬる。
726 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 09:42:26
1遍x1,000,000回と考えるから気が遠くなる
百万遍を1回でいいと考えろ
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 10:39:03
>>704 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
神棚を置くスペースはあるので、もうちょっとちゃんとしたものを購入しようかと思います。
同じお坊さんでも、遊びまくってる人っていますよね?
結婚してても風俗・愛人とか当たり前な感じの。あれは
宗派に関係ないんですか?
ああいうお坊さんでも 厳しい修行を
終えられてるんでしょうか…。
変な質問でごめんなさい。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 14:09:12
社の中での飲食はダメ?
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 14:12:41
境内に売店があってそこでの飲食が許可されてるなら、そこで。
それ以外は控えるほうが○。
目上の住居を訪ねていくのに、物を食べ散らかしながらというのは無作法ですね
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 14:52:33
神社内でバーベキューしたいんだけど
無理?
732 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 15:54:33
バーベキュー施設があり、且つ宮司さんもしくは火気管理者の承諾を得てるならいいんじゃない?
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 19:20:13
絵馬ってなんで見たらあかんの?
734 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 19:28:55
別にいいけどそんなに面白くないよ
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/07(土) 20:10:52
絵馬は見なきゃ買えないでしょw
>>728 日本仏教はもうだめだから、上座仏教にいきましょう。
737 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/08(日) 21:30:10
モコシを見たいですが何処に行けばいいですか?
>>737 ロシア東部辺にいけばまだ伝承が残っているかもしれない
スラヴ系神話とはまた珍しいね
739 :
737:2007/07/08(日) 21:44:13
裳階←これ、モコシこんな字だった。
ロシア東部辺のスラヴ系神話って知らないし…
741 :
737:2007/07/08(日) 21:59:09
どっちがええの?
見てきますから。
かゆいとこ〜ろに モコシ モコシ
すいません。
神饌についての質問なんですが、
荒稲・和稲・酒・餅・海魚・川魚・野鳥・水鳥・海菜・野菜・菓子・塩・水
という並べる順番に上位関係がありますよね。
で、並べ方(配置)はどうなってるんでしょうか?
魚の置き方以外適当でいいんですか?
神饌についてですが、
神社は「 日常の場合 」、いつ頃供えるものなんですか?
また、家庭での神棚の神饌は、いつ頃供えた方がいいんですか?
もうひとつ、海水は1台なんでしょうか? 海水を神饌として供える場合 水と塩の扱いはどうなるんでしょうあ?
>>743 左右前後手前奥すべてに上位下位が関係しますので
魚以外も間違わずにお供えしてくださいね
>>745 (つд;)それがわかれば
では、1月1日の別表外神社のお供えものは
霊代
塩 水
養殖鶏 精米
でOK(つд・)?
(つд・)これは?
霊代
アメリカ産牛肉 海水
塩 水
これはどう?
神体
タイ米(もみ) 新潟コシヒカリ(精米済み・新潟県外の地域で)
ポテトチップス(カルビー) 昆布
749 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 18:24:24
(つдl)ぐすぐす。 神饌の配置について 誰もおしてくれないのです。
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 21:12:54
前に、日本の宗派の特徴を表す言葉で、
〜の浄土、武家の禅宗、〜の天台、〜の真言、〜の真宗、日蓮の木剣地獄って
この過去スレで書いた人が居るんだけど、全文思い出せないんだけど、書いた人まだスレに居たら再度書いていただけませんか?
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 01:48:55
教えてください
マンション住まいです。盆の迎え火が出来ません。
どうすればよいでしょうか?
752 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 03:56:27
753 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 11:05:09
>>752 迎え火をベランダでか? 反対だなぁ。
迎える側の気の持ちようじゃね?
無理して迎え火しなくても良いとオモ
754 :
波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆rMNMPSLh1Y :2007/07/11(水) 11:23:17
マンションやアパートだと燃やすってことがうるさいですからね。
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 11:47:17
>>754 へたすっと、火災報知機が反応するもんな
仏教会、こういうコトに反応しろよ!
そういうのは商人が先に思いつく。
煙の出ない線香、その次は煙も火もでない線香ね。
今度は、火も煙もでない盆の迎え火かw 儲かればやるよ商人は。
>>756 火のでない迎え火って・・・w
目印にならないじゃんwww
758 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 13:37:34
>>756 >火も煙もでない盆の迎え火
暖炉の焚き火風電気ストーブもあるもんなぁw。有りうる
オレなんか、毎月墓参り行ってるから、盆も彼岸も意識しねーよ。
>>756 香りの出ないお線香もあるご時世だからね
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 19:56:27
神棚を買ったんですが、東に置けとか言われたんですが、東は窓で置く所ないんです。南向きでもいいと聞いたんですが、良いのでしょうか?ちなみに食器棚の上なんですが…
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 20:17:37
>>760 粗末な感じにならなければどこでもいいですよ。東とか南とか、どこにするか迷ったときの
基準であって、限られてしまうならどの向きでも仕方ありません。
762 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/11(水) 21:20:40
>>760 妙だね
通常は南向きに置けと言われて、東向きでもいいと言われるようなもんだが
763 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 13:23:36
760です。
ありがとうございました。
朝日がどうとかで東向きに置くのが一番良いと言われました。
神棚は南向きに置きました。
ありがとうございました。
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/12(木) 16:17:48
近所のお寺さんの入り口に
不可入産穢忌眼人
と彫られた石が立ってます
妊婦とか穢れている人は入ってくんな、という意味でしょうか?
>>764 「不可入産穢忌服人」でしょ。
産穢(さんえ)と忌服(きふく)の人の立ち入りを禁じたんですね。
お産で汚れている人、喪に服している人は穢れていると考えられていたんです。
>>764 それって本当に仏教?
ほとんど神道だね。
まあ、神仏混淆で仏教の精神を忘れてしまったんだろうね。
仏教の教義は、きっちりがっちり外壁が作られてるわけじゃないからね・・・w
目の粗い網で包んだスポンジみたいなもんだ。
網を通って外の要素は易々と入り込み、中のスポンジの色合いを変えていく・・・。
スポンジであることに変わりはないが、最初のものとは場所場所で色が変わる・・・。
よく言えば寛容、悪く言えば訪問セールスを断れない弱さ・・って感じか・・・w
768 :
764:2007/07/13(金) 08:59:10
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 09:51:30
大阪府で厄除け、厄払いの神社を教えてください
霊視してくれるところでも構いません
>>768 >大光寺・木造の聖天堂は昭和37年に再建されたもので、
>鳥居の中に聖天堂があるという、珍しい配置になっています。
神仏混淆(しんぶつこんこう)の名残なのか、あるいは
明治の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)を生き延びるために神社化したのかも知れません。
国宝級の仏像・仏閣でさえ売りにだされた時代です。
興福寺の五重塔が現在の価格で20万円だったそうです。
千葉県もかなり荒れていたようです。
鋸山の五百羅漢像がすべて破壊されたのもこの時です。
>>770 なるほどなるほど、、、重ね重ねありがとうございます。
もう少し歩き回ってみます。
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 14:04:27
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 16:54:17
お盆のお供え物って夕方に下げて明朝またそなえるのですか?
神棚もですか?
おしえてください。
その土地によってしきたりは違うと思われます
775 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 17:20:11
ばーか
かーば
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 17:25:47
777だす
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 17:46:08
お盆と神棚は関係ない。
お盆は仏教の行事なんだしね。
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 18:13:07
質問お願いします。
神社の神様は元々「雷」で、鈴ガラガラは雷鳴で、しめ縄は雷雲で、和紙のギザギザは稲妻で
昔の人は雷を恐れ、祟りと解釈したため、神社に祭ってる神様は何らかの怨念を持ってる
という解釈でよろしいでしょうか?
神社の神=英語のGODではなく、怨みを持ってこの世に雷を落とす祟りみたいな。
それをどこからひっぱってきたの?
ずいぶんな偏見だね
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 18:23:22
>>780 稲妻って書いてあるでしょ。
稲穂の妻はカミナリさん。五穀豊穣祈願ですね!
稲穂がすくすく育つには雨水が必要です。雷雨に見放された年は飢饉になります。
稲作文化から来たお話でしょう。
>>779 靖国のお札があって、祖父がまつられてるし
みたままつりとかもあるので神棚もお供えするのかと思ってました。
一応、やってしまったので、明日、靖国にいくのできけたらきいてみます。
怨念がおんねん
785 :
576:2007/07/13(金) 19:08:43
>>781 例えば天皇が何か大きなことをする際、天皇に歯向かった側(天皇を恨んでる側)の神社に
参拝していたので、祟りを鎮めるために(大きな仕事を邪魔されないように)参拝するのかと。
お願い事を聞いてもらうのではなく、お願い事(これからするチャレンジの成功)を邪魔されないために
先回りして自分たちを恨んでそうな神社へ足を運んで参拝するという解釈はありえないですか?
786 :
576:2007/07/13(金) 19:09:41
>>785 …だからその想像の元はどこから持ってきたの?
君の空想聞いても楽しくないんだけど。
>>785 君、日本人じゃないでしょ?
体で「神様」を理解できないんでしょ?
本屋いけば神道の解説書みたいなの売ってるから買って読んでごらんよ
世界の古代の宗教なんでも同じで、もともとは自然を畏怖することから始まってるわけで
さ。
日本はそれがいまだに残っているんだよな、すげぇよな。
790 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 20:36:53
>>751 マンション住まいでも、盆の迎え火は焚けますよ。
ブリキのバケツでも用意して一階に降り、通行の邪魔にならない歩道で
「迎え火」を焚けばよいのです。
そして用意した提灯に火と移し。お盆だから祖霊をお迎えに参りましたと
口上を述べ、提灯の灯りと共に部屋に戻り、仏壇や盆棚に火を移せば良い
のです。
791 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 21:45:49
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/13(金) 22:15:04
お経の本に「地蔵和讃」が乗ってるんですが
節(メロディー)がワカラナイまま4年の月日が経ちました。
クアシイ人、よろしくお願いします。
>>792 特に和讃は、ポピュラーな拍の取り方はあっても、決定打はありません。
基本的には、一拍一字(≒一拍二音)ですが、
文の流れで一拍一字だったり、リズムとして一音一拍になることもあります。
また、地域(≒宗派の系統)による読み癖というものもあります。
掲示板では無理です。実際に聞いてみるしかないかと・・・w
例:坐禅和讃
しゅー じょう ほん らい ほと けな りー
みず .とー こお りの ごと .くに てー
みず .をー .はな れて .こお りな くー
しゅじょ . うの ほか .にー .ほと けな .しー
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 06:07:10
実際に聞いてみたい。
どこクグレばいいですか?なかなか見つけられなくて… うーんorz
795 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 06:26:08
>>785 あながち間違いではないよ。
宗教系(仏教)の大学に通ってたんで、何かの授業で先生が言ってた。(記憶あいまいだけど。)
昔は、自分の身内であっても死者は恐れられました。
平将門の首塚とかみたいに、
有力な人が死んだときに、祟らないよう鎮めるためにまつった事例はある。
平安時代くらいには、死者が荒ぶる神になることを恐れてまつったり供養したらしいよ。
ただ、そのような中世の人の感覚で神社にお参りしてる人は、現在では少ないでしょうね。
>>795 そういうのもある んだよ。
千差万別。
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 09:28:34
>>785 御霊信仰のこと?北野天満宮とかそうだね。
798 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 09:35:21
>>796 昨晩は
そういうのもある
ことさえ知らない馬鹿が答えてたみたいだけど。
そうなの?なら君が即座に八百万の神様を列挙すればよかったのに
祝詞あげて、神寄せすれば即座に八百万の神様が列挙するよ。
おいおいおい、うちのかみさん連れていくんじゃないよ!
802 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 10:55:47
女のお坊さんでよくテレビに出て恋愛に関する言葉を言う人って
名前なんていうんですか?
>>802 その尼さんって年は幾つくらいの人のことよ 寂聴タンかいな?
804 :
だ:2007/07/14(土) 21:23:49
>>795 本当に靖国に戦死した人が神になって、戻ってきてると思うの?信じられないよー。
尼僧さんは、純潔じゃなくてもいいんですか?
修道女は純潔まずありき、って感じなんですけど。
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/14(土) 23:51:29
>>806 過去は関係ないね。出家してからどうであるかが大事。尼僧に限らず。
出家してからも、破戒し続けている日本の坊主は?
ミニゴリラ小谷って誰?
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 04:46:29
お坊さんは、なぜ結婚するのですか?
>>810 その理由は、きっと一般の人と同じ理由でしょう。
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:09:48
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 09:14:12
淫法は行われるべきでない
具足戒を受けた修行僧は淫欲の事柄を行ってはならない。
たとえ、動物相手であっても。
淫欲の事柄を行う修行僧は、
道の人ではないし、釈尊の弟子でもない。
たとえば、首を切断された人の
頭と身体を結び付けても、生き返る事が出来ない。
そのように修行僧が淫欲の事柄を行えば
道の人ではないし、釈尊の弟子でもない。
あなたは命のある限り、これを行ってはならない。
律蔵 大品
昔の教えは「単なる教え」としてのみ現代に生きている。
だれも実行するものは居ない。
>>814 無知ですね。テーラワーダ仏教の国々では現在進行形ですよ。日本でも増えてきていますね。
お釈迦様の教えは決して、単なる教えではなく、2500年の時が経った今も最上の教えとして活きている。
なぁ〜んだ! 結局チミも教えを実行してないんじゃん!
817 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 10:04:40
霊力がつく真言を教えて
「なんにもないなんにもないまったくなんにもないうまれたうまれたなにがうまれた」
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 19:44:24
『あのくたらさんみゃくさんぼだい
あのくたらさんみゃくさんぼだい
あのくたらさんみゃくさんぼだい
レインボーダッシュ7!!』
>レインボーダッシュ
欧米か!
インドの山奥だ!
>>817 霊力がつく真言というより、真剣に数多く真言を唱えることに
よって霊力がつく事があります。
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 22:49:11
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:25:07
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/15(日) 23:26:58
高岡の瑞龍寺の仏殿周辺にある芝生について質問します。
・いつから植えられているのか
・どういう意味合いで植えられているのか
知っている方がいたら教えて下さい。
826 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 18:41:33
昔、祖父が私たち孫が落ちたら危ないと言って
井戸をお払いしないで埋めた事があります
それが原因で井戸神様が怒って一族を祟っている…と言われたのですが
どーなんでしょうか
827 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 19:06:14
>>826 じゃあ、とりあえずお祓いしてもらうか自分でお供えしてゴメンナサイしてみたら?
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 19:20:45
>>827 してみたら?ではすまない域にいっちゃってるので
不幸に見回れた兄弟が、ある人にそれを指摘されて
本気にしててほんとにまいってて困ってんのよ
こう言う事を言うとなるともう、
神道の信者も草加や悪徳宗教みたいなカルトに思えてくる
>>828を落ち着いて読み替えしたら
喧嘩腰ですね
ごめんなさい
とりあえず本人が希望しているのでお祓いはしてもらってきます
>>828 >不幸に見回れた兄弟が、ある人にそれを指摘されて
自分から井戸の件を言ったんじゃダメだぞ。相談した相手が知らないはずの埋められた
井戸の存在を的中させたなら信用できるが。でもまぁお祓いはすることを勧める。
信じようが信じまいが井戸の祟りは実際あるから。
831 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 19:43:00
>>830 井戸の祟り、30年前TVでやってましたけど、まだ言ってるの?
>井戸の祟り
アミニズム
それを畏れる人間の弱き心
833 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:02:55
毎晩寝る前に、仏様の御札にお灯明をあげてご真言を唱えています。
今は長いロウソクを使っていて、お祈りの前に火をともし、終わったら
消して1本のロウソクを何日も使っています。
先日、店で5分ロウソクという短いロウソクを見つけたのですが、
ロウソクは毎日使いきるほうがいいのでしょうか
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:08:26
>>828 そんなにひどいことになってるのなら、他に原因があるんでは?
井戸の神様とか、屋敷神は住人を見守ることによって神としての修行してるんだから
人生狂わせるほど祟るようなことはあり得ないし、ぶっちゃけお祓いなどしてもらわなくても
自分でお供え調えて「ゴメンナサイ」すれば許してもらえるようなもんですよ?
835 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:09:21
実のところ、御祓いしている神職も効いてるのかわかんないでやってるんだ。
>>826 転んだ子供が、
母親に「痛いの痛いの飛んでけ〜」と言ってもらって安心するように、
貴方の周りの気にしている人たちが安心するような行為をするようになさい。
それが真実かどうか、現代科学の知見から「?」かどうかはあまり関係ない。
尊敬する人、信じられる人のアドバイスを受け、とりあえず「何か行動」を起こしなさい。
「安心(あんじん)」とは、まさに、そうした心の落ち着き(≒一休み)なのだから・・・。
(ま、
>>827>>834のように、お供えして「ゴメンナサイ」、が一番簡単だし確実だと思われるが・・・w)
838 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:20:38
>>833 好きにして構わんよ。燭台の大きさとかもあるし。
839 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:23:51
>>830 井戸の事はだいぶ前に話したそうです
話した相手が田舎の名家の人で、特に伝統を大事にする家系なので…
うつ病で通院してるうえ、事件に巻き込まれて弱り切った人に
そういう事を言ってしまう熱心な人です
>>834 原因はたくさんあります(霊的以外でも)
兄弟は今実家にかえってきているので
ゆっくり聞かせて治したいと思います
ちなみに井戸があった家はすでに駐車場になっていて
謝罪するわけにもいかないので
とにかく、不安を取り除くためには兄弟が受けたがっているお祓いには行ってきます
840 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:24:40
教えて下さい。チンチンを万戸にいれるとどうなりますか?
841 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:26:59
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:33:03
>>837 安心ですか…
本当は、お祓いという形で今の境地から抜け出すのは
あまりよくない事なんでしょうが…
自分が兄弟の心を救えるかといったら到底無理なんですよね
性格も反対だし
とにかく
どうにかこうにか頑張ってみます
返答して下さった皆様
ありがとうございました
843 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/17(火) 20:40:28
はじめてこのスレにレスします。僕は神社とかお寺がすきなんですが、
実は今日、スーパーに買い物に行ったら募金箱の後ろの目立たない場所にお守りが落ちているのを発見しました。
「速谷神社 交通安全御守」と書いてありました。
ほこりまみれになって、とても神様がかわいそうであったので、そのままにしておけず、拾ってきてしまいましたが、
お炊き上げに出そうにも、どこの神社かわかりません。
それでネットで調べてみたら、この速谷神社というのは、広島県廿日市市にある、交通安全の有名な神社だとわかり
ました。
しかし、私自身は愛知県名古屋市に住んでいて、とてもじゃないですが、広島まで御守りをお返しするためだけに
旅行はできません。
神様に失礼の無いような、この御守りをお返しする方法はなにか無いものでしょうか?
どなたかこのスレにいらっしゃる親切な方、ご教授してくだされば幸いです。
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 04:55:44
846 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 06:37:52
>>844 元の神社に帰す必要はない(帰しても良いけど)。
近所の神社のお焚きあげコーナーに持っていって全て神社にお任せするが吉。
>>844 自分で行かなくても、郵送でおk。あなたが受けたお守りではないけれど、そのままに出来ない気を起こして
持ち帰ったのも機縁。お守りは出来るかぎり受けた神社へお返しするのが基本なので、送り返してあげてくださいな。
848 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 09:09:46
はじめましてm(__)m
うちに神棚があるのですが、ホコリまみれになってて…
なんと罰当たりなと寒気がしました…
ごめんなさいしながら掃除しました。。
神棚のある部屋もひっくり返っていたので綺麗にしました。。
それからやはり気分も楽?になり、毎日お水もかえてます。。
すると母が、神棚はいじりすぎるとダメよ発言…
そんなもんですか?…
乱文ごめんなさいm(__)m
清潔は当然。
よって、いじりすぎてないから平気。
いじり過ぎとは、過度の装飾、願掛けなどをさしているのだろう。
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 10:15:31
>>849さん
ありがとうございます。
そうですよね!!
これからもホコリまみれにならないよう気をつけます。。
どういたまして。
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 15:28:20
神社への参拝は、午前中の方がいいのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
卯の刻がいいときくね。
寅もいいよ。
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 15:54:19
ありがとうございます。
実際の時刻を調べてみますね?
>>845 >>846 >>847 かんがえてみれば、住所はわかっているので郵送が
一番よい方法ですね。早速送ることとします。 皆さんありがとうございました。
856 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 16:42:18
>>852 いつにするか迷うなら午前中だが、何時でも構わない。
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 16:52:24
>>856さん。
ありがとうございます。
日の出てる午前中にします。
858 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 17:56:26
朝質問させていただいた者ですが…
何度もすみません。。
仏壇と神棚があるんですが、どちらからとか
順序なんてあるんでしょうか?
神。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:18:27
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:26:35
質問なんだけど、仏教の法典って何?
素朴な疑問です
862 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:28:53
863 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:42:43
>>859さん
>>860さん
ありがとうございます。。
ぎゃ、逆ですた〜(T_T)オロロロ
気をつけますm(__)m
864 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:44:05
863です
×『気をつけます』
○『直します』
ですよね。。
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 18:45:24
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 19:24:52
律蔵か〜
ありがとう
おいおい、何という会話が続くんだ。
仏教の法典?
律蔵?
それで納得するのがいる・・・
868 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 23:15:13
>>867 普通、「法典」と言えばハムラビ法典とかナピョレオン法典とか言うのが法典だろう。
素人さんが仏教の決まり事をまとめた法律書みたいなのは何?と尋ねてきたと察せないか?
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 23:19:21
>>867 まあ、そう察してあげるのは優しい人かw 質問者の質問がおかしいのは確かなんだけど、
法=ダルマでしょ。本当は
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 23:25:17
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 23:28:47
>>869 「法典」の「法」はlawのことであってdharmaのことではない。
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 23:45:46
>>871 だからさ、仏教の話でしょ。法と書かれればダンマじゃないの?
まあいいや、質問者がどういう意図で聞いたのか不明だから良いや。
戒律についてといわれれば、律蔵でその通りなわけなんだが。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 00:15:52
ま、不親切に言い捨てれば、
(世間で言われるような意味での)「法典」は仏教には無い。
これでFAでどう?w
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 00:24:08
875 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 17:21:37
こんにちは!初心者向けの質問はここでいいのかな?
いま近所では八坂神社のお祭りとかでとても賑やかです。
我が家の近くに鉄道連絡橋があるのですが・・
橋桁のところに竹が立ててあり、よく見ると縄がぶらさがっています。
これは・・何でしょう?
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 17:23:54
877 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/21(土) 17:27:00
注連・・というのですか。
早速ググってみますね。ありがとうございました。
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 13:04:41
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 19:08:43
福島の代表的なお稲荷さん教えてください
あと、お稲荷さんってタバコ好きなんですか?
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/22(日) 19:21:17
>>879 福島稲荷神社(福島県福島市)
>お稲荷さんってタバコ好きなんですか?
どうしてそう思われたんですか?
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 23:07:20
>>881 よくタバコがお供えしてあるからです
嫌いなものは供えたりしませんよね?
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 10:48:25
あと、お稲荷さんに香水が備えられてるのも見た
自分が好きだから、お稲荷さんも好きなんじゃないかと思って、供えてってんじゃないの。
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 11:31:31
なるほど
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 11:33:10
なるほど
お稲荷さんは香水も好きなんですね
>>882 ご祭神がお好きというよりも、タバコ断ちをしたい人が
願掛けの意味でお供えしたのではないでしょうか
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 11:58:26
お尋ねします。僧侶(僧籍)には簡単になれるのでしょうか?自分が思うには、仏教系の大学に行き資格を得るか、何年か修業する。この二つしか分からないのですが。近所のバカ息子が何もせずに跡を継げるのかと思って...
889 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 12:23:19
継ぐべき実家(寺)の本山傘下にある宗門大学なら、後継者養成の為にかなり敷居低くしてもらって簡単に入学できます。
卒業と同時に僧衣取得。あとは実地で修行後、家へ帰るという寸法です
890 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 12:34:17
なるほど..大学以外なら何がありますか?そのバカ息子は大学には行ってないし、もちろん修業もせず毎日アメ車に乗って遊びまくってます。そいつは24歳です。
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 13:03:41
撒饌というものを神社でいただいたのですが
意味を調べてみると、「お供え物をお下げする」とあったのですが
何故配るものなのに、撒饌と書かれているのでしょうか?
893 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 13:07:53
保育園もやってるんで普通は継ぐんじゃないかと。19歳の弟もいるけど、こいつも兄貴と同じで遊びまくってます。
>>882 どうも風邪を引いたときにタバコをお供えすることがあるようです。
また、タバコを一服するとキツネに化かされない、という言い伝えから、
お稲荷さんの眷属が狐ということでお供えするのかもしれません。
さらには、お稲荷さんは農耕の神様なので、
タバコ葉の産地では祭神とされているようです。
それでタバコ屋さんでもお稲荷さんを祭るところが多いみたいです。
タバコ屋さん―宝くじつながりで当選するようにということかもしれません。
以上、ネットでざっと調べただけなので正確ではありません(汗
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 13:14:16
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 13:18:52
>>892 まず神前にお供えした物を撤して、然る後におさがりとして渡されるもの
という意味。
撤饌した供物を配られてるという事です。(実際にはお供えしてないものもありますが便宜上)
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 13:30:31
>>895 九州某県の西養寺です。何で坊主のなり方なんて聞いたのかとゆうと、そのバカ兄弟に車とバイクの騒音に悩まされてるからです(泣)こんな奴らに簡単に聖職に就いて欲しくありません。
898 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 15:32:19
>>896 なるほど
助かりました、ありがとうございます
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 15:34:04
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 18:02:21
江戸時代の檀家制度は寺は檀家の物で、住職はいわば雇われ社長みたいな
ポジションだった。いつから世襲坊主の物になったんだろう?
901 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 18:42:02
>>900 昭和。特に戦後に磐石になった。
明治の頃はまだ世襲は抵抗があってあまり盛んではなかった。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 19:11:37
>>901 そうですか。ありがとう。
新興宗教の盛んになってきた頃と大体一致するなあ。
反対に言えば世襲にあぐらかかないで、しっかりしてくれればカルトなど出てくる
隙はないのに。
伝統宗教の堕落とカルトの隆盛は、裏表なんだね。
904 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 19:26:56
>>903 誰の言葉だったかな?
「信仰を追い出せば裏口から迷信が入ってくる」
906 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 21:45:34
>>897 (仏教の)僧侶というのはすべての性行為が禁止されています。
お話のバカ息子というのは住職が性行為をして出来た子供でしょうが
僧侶が性行為をすると僧団から永久追放されますので、住職そのものから
(仏教の)僧侶ではありません。
よってその僧籍なるものは聖職であるはずがないのです。
僧侶コスプレ詐欺と言うべきではないでしょうか。
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:17:32
そもそも寺の所有者って誰なんですかね?一般的な寺で土地建物全部を坊主個人の金でやってる奴っているの?自宅が豪邸の寺があまりにも多すぎる。
908 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:19:15
>>907 とりあえず、坊主に布施をするのは無駄なので止めましょう スレに行け
909 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:20:19
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:48:28
延喜式内社
簡単に説明するにはどのようにしたらいんでしょうか?
911 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 22:52:22
>>910 「延喜式」という平安時代の神社一覧に載ってる神社。
------------------------終了----------------------
912 :
910:2007/07/24(火) 23:00:44
では特に古いとか格が高いわけではないんですね
>>912 アウストラロピテクスの時代からある神社が最強
914 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 23:05:11
>延喜式内社
平安時代の元号「延喜」(今は平成)に定められた律令「式」(法律)で
各国々を治める役所「社」(神社)
延喜式内社は当時の朝廷が定めた法律を執り行う地方のお役所のことです。
915 :
910:2007/07/24(火) 23:15:29
>>914 ということはそれなりに格式(権力?)はあったと見てもいいんですか?
>>913 探してみます
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 23:20:05
917 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 23:30:08
当時は格とかあったにしても今じゃそのかけらもない神社も多いよね
敷地が狭くて社殿も小さくて、とか
社の古さもいい意味でなく、単に半端に古いだけとか
説明看板見て延喜式内社って分かったり
918 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 23:33:08
セックスしたいよー。どうしたらいい。
風俗行くか、出会い系で$ちらつかせろ
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/24(火) 23:45:06
>>919 有難う、でも、僕がセックスしたいのは、39才の綺麗な子持の方です。顔にコンプレクッス持ってるみたい。綺麗なのに
>>920 じゃあ、口説けよ。俺なら、即落とせるぞ
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 02:31:00
大騒ぎは何故、日蓮さんの著作を書き込みしないの?
923 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 02:58:17
線香について教えてください。
灰の中に潜っている部分が燃え残るため、折って寝かせようかと
思うのですが、立てておいたほうがいいのでしょうか。
灰の手入れは茶漉しを使ってますし、これは手間では
ないのですが、全部燃えつきるなら寝かせてみようかなと
考えています。いかがでしょうか。
もひとつお願いします。
徳用マッチを使用していますが、カチッと火を付ける
棒状のライター(みたいなの)が便利そうです。
でも、なんとなく失礼な気もしています。
墓参りの際、5本しか入ってなかったマッチが
風で全部消え、空しかった事がありました。
ライターに変更してもいいでしょうか。
>>924 寝かせても失礼じゃないよ。
元々は粉のお香を導火線のように線状にまいたわけだし、
その意味では元の形式に近いといえば近い。
線香は扱いやすく、長持ちするようになっている。
長時間、香を焚く必要がなければ折って寝かせたらいい。
ライターのような形式はお寺でも使っているし、
和ロウソクのように、マッチではつきにくい時に便利。
仏壇屋さんなどで、仏壇で使うのにふさわしいデザインのものも売っている。
墓参りなど、外で使えるように風防のついたものもあるよ。
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 18:01:36
>>924 >灰の中に潜っている部分が燃え残る
灰の中に酸素が無いからです。灰をカクハンして柔らかくして下さい。
線香が立つギリギリの柔らかさにすると1本丸ごと燃え尽きます。
カクハンすると灰の中まで酸素が行き届きます。
燃える三要素の1つ、酸素が無いから火が消えるわけです。
927 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/25(水) 18:21:40
>マッチが風で全部消え、空しかった事がありました。
ローソクがいいでしょう。炎の持続時間が長い(10分以上)から
お線香の束でも火を付けやすいはずです。
私は空き缶の横を半分切り開いて風よけにしています。火傷に注意ですよ。
925さん、926さん、927さん、どうもありがとうございました。
含蓄があって、思いやり深いお言葉に感謝いたします。
>>927 マッチが風で消えるくらいならロウソクも消えるよ。
空き缶など情けないものつかわなくても体裁のいいのがあるよ。
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:39:31
さいたま市(氷川神社)に住んでいる夫婦の子供が、新宿(神社は未確認)の病院で生まれました、
お宮参りは地元の氷川神社へ行きました、この子の産土はどこになるのでしょうか?
931 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:43:38
氷川神社
932 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:54:50
>>931 早速回答いただき、ありがとうございます。
生活の拠点がさいたま市であるからでしょうか、それともお宮参りへ行ったからでしょうか?
933 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:56:14
>>930 神社庁の見解では、出生時に両親の住民票があるところ。
934 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:57:15
>>931 早速回答いただき、ありがとうございます。
生活の拠点がさいたま市であるからでしょうか、それともお宮参りへ行ったからでしょうか?
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 00:59:30
>>930 俺も似たようなことを神社できいたことがある。
埼玉に住み山形で生まれた(親の実家近くの病院)。
んで、やはり、籍のあるというかすんでるところだそうです。
ただ、縁を感じるなら(山形にも)ご参拝くださいとのこと。
親の実家もあるしいってみたいとおもってます。
変な質問で申し訳ないですが、外でよく 金色というか
黄土色っぽい帽子?をかぶってるお坊さんがいるけど あれは何?
平べったいやつ。 とんがったやつじゃないの。
松尾芭蕉がかぶってそうなやつ。 お年を召したお坊さんに多いんだけど。 偉い人っていう事?
語彙力ないから上手く説明できなくて
ごめん・・・。
938 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 10:06:23
お守りについて素朴な疑問。
お守りって お土産としてプレゼントしていいのでしょうか?
お盆休みに伊勢神宮にお参りしようかなと計画しているのですが、
伊勢神宮のお守りを 両親や姪などにプレゼントしても問題ないですか?
姪は1歳になったばかりなので誕生日プレゼントとしてあげる予定ですが、
文化的、儀式的に問題ないですか?
変な質問ですがお返事待ってます。よろしくお願いします。
>>938 お守りをプレゼントすることに問題はありません。
ただ、姪御さんのご両親の承諾を得てからのほうがいいですね。
>>937 俗に、茶人帽と言われるものだなw
茶人が先に用いたのか(作ったのか)坊主が先に用いたのか(作ったのか)はわからないが、
いずれにしろ単なる帽子。色に意味はない。いろんな色があるよw
941 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 10:47:00
>>937 茶人帽だな。俺も被ってるよ。千利休が被ってそうなやつ。
あれは宗派には関係なくどこの坊さんでも被るよ。合気道の開祖、上芝盛平も似たような
のを被ってる写真がある。あと昔の易者も被ってるね。
利休みたいな人は室内でも被ってたみたいだけど、主に外出時に使う。
今の茶道の人は全く被らないね。宗家なんか得度してるのに俗人の着物しか着ないし。
他には、不老帽や大黒頭巾という垂れの着いた帽子もあるよ。
>>940 ありがとうございます。茶人帽というのですね
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 19:34:36
>>939さん ありがとうございます。
言われたとおり兄貴に言ってからプレゼントしようと思います。
私じゃない人が返事してる…。>940
茶人帽というんですね、そう言われてみればお茶人がよく
かぶっていますね。 どこのお坊さんもかぶるんですね〜。
ありがとうございました! ああ、すっきりした。
顔見知りになった住職さんがいて、浄土真宗系のお寺さんだったことは分かっていました。
ある日住職さんに「宗派は浄土真宗ですか?」と聞いたところ
「浄土真宗とは言わないのです。真宗と言うのです。」と言われました。
後で分かったのですが真宗大谷派の寺院だったのです。
今は少し知識が付いて、お西、お東の違いは分かるようになりましが
お東の大谷派などのご僧侶に対して「浄土真宗」という言葉はご法度なのでしょうか?
ご教示くださる方よろしくお願いします。
>>945 最近になって真宗大谷派(京都東本願寺)からですね、なんというか、
つまり独立したというか、正確には喧嘩別れした、
浄土真宗・東本願寺派(東京東本願寺)というのがありまして…
>>945 別に間違ったって怒られるようなことじゃない。
特に西と東が仲が悪いというわけじゃないからね。
ただ、名前を間違えたら正しい名前を言うように訂正はするね。
大谷派や高田派、仏光寺派は「真宗」だけど、
西本願寺だけは、「浄土真宗」、略して「真宗」とも言うことはある。
ちなみに、大谷派は本願寺の名称をやめて真宗本廟となったから、
本願寺は西だけになったので、東本願寺も本来は使わない。
まあ、伝統的な名前なので通称としては使っているが。
喪中の時に神社でお参り、願掛けはしてはいけないと聞いたのですが
やっぱり控えた方がいいんですか?
あと、お坊さんって人の顔を覚えるのが 得意な人多いんでしょうか。
半年〜1年くらい前に少し 話をしただけの人から 話かけられたら
困りますか?
949 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:30:01
お守りの中って何が入ってんの?
このスレに真宗禿いるんか・・・汚らしい
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:50:50
>>948 もともと死を穢れとする考えは、神道にはありません。
服喪期間は政治的に法律上設けられたものですし、現在は破棄されていますが旧来通り姿勢の神社も多くあります。
穢れは「気枯れ」ということで、遺族の心自身が別れを悲しむあまり傷んでいるということです。
ただ、故人を慈しむ姿勢として晴れやかなことは自粛しようとするのが正しい服喪の姿勢だと思われます。
その意味で、慎まれてはいかがでしょうか。
記憶は個人の資質によると思います。
私はどちらかというと、覚えるのは苦手です。
「いつ」「どこで」「どんなことで」関わった誰々というものです、と話しかけていただくと
記憶を辿るのに助かります。
せっかく話しかけて下さっているのですから、失礼のないように思い出したいですから。
>>949 祈りの込められたおふだが入っています。
>お坊さんって人の顔を覚えるのが 得意な人多いんでしょうか。
お布施を沢山くれる人を覚えていることは間違い無い。
あなたが該当者ならどぞ。
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 11:39:55
おぼうさんのセックスの仕方を教えて下さい。
>>952 ありがとうございます!がんばって話しかけてみます。
そして晴れやかな事は なるべく慎みます。
956 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 17:55:41
らき☆すたの神社おしえてくれ!!!!!!!
>>954 前儀 諸行無常
本番 諸法無我
後儀 涅槃寂静
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 20:12:30
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 20:17:37
>>957 かっこいい。
馬鹿な質問でしたが、うまく答えてくれてありがとうございました。いや〜感動しました。
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 20:57:08
(仏教の)僧侶というのはすべての性行為が禁止されています。
お話のバカ息子というのは住職が性行為をして出来た子供でしょうが
僧侶が性行為をすると僧団から永久追放されますので、住職そのものから
(仏教の)僧侶ではありません。
よってその僧籍なるものは聖職であるはずがないのです。
僧侶コスプレ詐欺と言うべきではないでしょうか。
>>952 神道は死を穢れとしています。
これは動かしようのない事実です。
かってに否定しないでください。
>>961 そんなこと無いですってばw
よく古事を調べられたら?
>>952さんの言は、もっともだと思います。
963 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 05:48:39
>>962 死=穢れという大前提がなければ、黄泉の国に行って帰ってきたイザナギは、
穢れを落とすために、わざわざ禊をしたりしないよ。
浄土真宗の考え方は、神道には全く通用しないから。
ついでに、他の真っ当な仏教各宗派にもかけらも通用しない。
ニセ宗教の真宗は出てってくれ。
言い方が悪かったか…。
私が言いたかったのは、服喪期間についてが主眼です。
禊したその場で、穢れは祓われているはずです。
それを、一年とか三年とか服喪と定めたのは単なる政治的判断で、教義上出たことでは無いと言いたかったのです。
ついでに、真宗じゃありませんw
自身の精進無しに、お題目だけ唱えていれば救われるなんてむしろ滑稽に思っています。
965 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 07:38:01
>>964 >禊したその場で、穢れは祓われているはずです。
ちと言いすぎだな。然るべき時、処で行わなきゃ。
966 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 08:47:59
967 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 09:04:26
どうでもよいことです
神道とか関係なしに、
それが「避けられるべきもの(こと)」(=忌むべきこと(もの))という意味で、
死は「ケガレ」であると言ってよい。(「ケ・枯れ」という解釈は秀逸だw)
(勿論、期間や、払拭の為に必要な行為は(理由・根拠はあるにせよ)恣意的に設けられたものであろうが・・。)
「死」も「生(=力)」も、伝染性を持ち、他を誘い、呼び込む。
だから、「生」には近づくし、力の分配が期待され、
「死」は忌避され、その影響の遮断が望まれる。
(また、死後の世界が素晴らしいものという価値観のない社会なら当然だろう)
自らや仲間については当然避けられるし、
神聖なもの・力のあるもの・力の恵みを期待しているもの等に対しても、
その神聖や力の維持の為、「死」が「それ」に(「それの存する場」に)近づくことのないようにするのは、
至極自然な、尤もな考え方だと思う。
969 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 10:20:51
どうでもよいことです
970 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 12:45:55
お守りの紐が切れてしまった
やっぱり近場の神社でなく買った所で返すべきでしょうか
971 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 12:55:22
972 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 12:57:31
>>971 了解です
行って来ます
水晶守りの石を偽者だと指摘された直後
プッツリ切れちゃったYO
神様ごめんなさい
973 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 17:43:07
天照大御神の正しい発音を教えてください。
おほみかみかおおみかみかで、
迷ってます。
ただしい
は無いよ。
975 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 17:57:33
しつこくてすいません。
十言神呪をやろうと思ってるので、
中心の言霊天照大御神の発音にこだわってるんです。
974さんの言うとおりならば
「ほ」でも「お」でもどちらでもいいということですか。
976 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 18:25:12
素人流で真似ても何にもなりませんので
然るべき所で学んでください。
こだわるのなら、既に現代では使われていない日本語の発音も習得しろw
978 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 19:06:03
>>973 あのねえ、「おほみかみ」の実際の発音は「おおみかみ」だよ。
「てふてふ」と表記しても発音は「ちょうちょう」のように。
980 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 23:02:43
らき☆すたの神社におみくじはあるのでしょうか
>>964 > 言い方が悪かったか…。
> 私が言いたかったのは、服喪期間についてが主眼です。
> 禊したその場で、穢れは祓われているはずです。
> それを、一年とか三年とか服喪と定めたのは単なる政治的判断で、教義上出たことでは無いと言いたかったのです。
> ついでに、真宗じゃありませんw
> 自身の精進無しに、お題目だけ唱えていれば救われるなんてむしろ滑稽に思っています。
言い方が悪いというより間違っているよ。
それにいくら真宗でも題目はとなえんだろ。
基本的な知識を身につけてから出直しておいで。
982 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:12:24
人は何故セックスがすきなの?
この問題について、仏教と神道では答えが違うのかな?
983 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:26:41
そこにアナがあるから・・
984 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 00:32:40
年中&四六時中に発情してるからw
985 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:46:51
尼さまと巫女さまは大日如来さまと天照大神さまのアナです。
986 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:34
池を埋めたりすると、家の運気が傾くって本当ですか?
>>986 「池」といっても、その内容は様々。水が流れずに淀んでいるような
池なら埋めてしまったほうがイイんじゃないの?
>>986 昔でも、池の機能を維持するには底浚えなどのコストや労力も必要だったから、
池を維持できずに埋めざるを得ない状況なら、すでに家運は傾いていて、結果的に、
池を埋めた直後に没落した家も多かったことによる俗信じゃないのかな。
実際には、池を埋めて経費を節約できたおかげで家運を盛り返すことができた家も
あることだろうから、あまり気にしなくても良いのでは?
それで万が一祟られてしまったら、
>>988は責任持てる?
990 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:46:33
>>989 だから、その池がどんな池なのか詳しく説明しなきゃだめだよ。
湧き水があって「水神」さんでもお祀りされていたら大事だし、
水神さんで無くたって、宇賀神や弁財天がお祀りされていたら
其れなりの修法が必要だしね。
それに、池の規模や、家から見てどの方向にあるかも重要だから。
991 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:27
・家から見てどの方向にあるかも重要
なるほど陰陽家さん的には家相も気にしてるのですね。神社神道だと其処までキニシナイし、家相などは管轄外なので
迂闊には言えませんが。
992 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:16:26
真宗的には『全部迷信。気にすることはない。ガンガン埋め立ててしまえ!!』
なんだろうけどね。
993 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:22:13
994 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:43:14
神棚が北を向いているので動かした方がいいと言われたのですが、日を選んだり、神主さんにお祓いしてもらったほうがいいのですか?
>>994 お祀りしている神棚を動かすなら、ご近所の産土さんか懇意の神社へ問い合わせてみて、
神職さんを頼んでお祓いしたのち動かすのがよいかと。
996 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:39
997 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:08
なんで、セックスがすきなのかな?お題目をあげればなおるかな?
998 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:53:21
無理歩
999 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:06
梅田
1000 :
桑 ◆rgg54z0xbU :2007/07/29(日) 19:55:26
1000とった
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。