【墨擦るもよし】写経 二巻め【サインペンも良し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
【墨擦るもよし】写経だよー【サインペンも良し】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1057235108/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 14:50:02
写経するぞ写経するぞ写経するぞ
3名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:13:27
age
4名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:19:34
前スレおちたの?
988までしか読めなかった
5名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:30:39
988で落ちました
6名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 21:44:09
>>5
ありがとう
ここ人少ないんですね。ってことでage
7名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 22:06:47
因みに
私は前スレ988です
1〜2日レス付かないな、と思ってたら急に無くなってしまいました
変な気分ですが
気を取り直して(マッタリ進行で)書き込みましょう
8名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 22:13:10
今日は無理ですが、明日以降にまた写経します。だって今日はお酒のんじゃったんだもん。
お酒飲んでからじゃだめですよねぇ。
9名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/15(木) 23:59:31
今日、退院祈願の写経をしました。
10テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/16(金) 00:07:29
お酒を呑んだら明日にしたほうがいいですよ。

退院できましように。
合掌
11名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 01:18:50
写経は毎日する気力が
必要だと想いますが仕事が
忙しいのを口実にサボる日も多々ある。
情けない。
12名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 02:14:38
毎日じゃなくても、決めた枚数をきちんとやる事の方が大事じゃねえ?
今の時代じゃ毎日するのは無理がある気がする。
13名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 11:14:27
習慣にするにはなかなか難しいものですね
寝る前に書くとぐっすり眠れる。
朝やってみたいけどなかなか出来ないです。
14名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/16(金) 22:43:03
>>1
スレ立て、乙です。


>>7
> 1〜2日レス付かないな、と思ってたら急に無くなってしまいました

2chでは、レス数が980を越えていて、一定時間レスが付かないスレッドは、
1000到達前でもdat落ちするようになっているらしいです。
なので、レスが980を越えたら、速やかに次スレを立てるようにしたほうが良いかも。
15名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 00:36:15
>>14
( ̄口 ̄)シラナカッタ…
16名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 02:27:50
前スレの名レス「ハニャーン心経」の要約を保存し忘れました。誰かウプしてチョ!
17テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/03/17(土) 04:04:30
【ハニャーン心経】
とにかくみんな空(クウ)なにょな。

そう思えばつらいことも何もないにょだYO!

モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。

感覚知覚するのもそういうもにょなの。

とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。

実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。

悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。

こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。

考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。

まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。

じゃあ唱えるぞ。

「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経

おもしろい文章を見つけたので保護っておきました。
18名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 09:57:34
この解釈で写経すると無一文になりそうな願文。
1916:2007/03/17(土) 16:09:40
お〜っ、これ待ってました!>>17タソ蟻がと。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/20(火) 18:17:28
殆ど意味も知らずに書かせていただいてましたが、中身も知りたくなって
図書館で本を借りてきました。
読み方も知らなかったほどの初心者ですが、だんだん縁が出てきたようでウレシイです。
色々なお手本が出てるので集中力には色々試すのもいいものですね。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 01:29:43
用紙に涙をこぼしてしまいました。
怒りとかそういう感情が湧き出てくるのはどうしてなんだろう。
皆は心が穏やかになるって言うけど腹が立ってくる。
気持を排出してるのだろうか。それとももうやめたほうがいいのだろうか
22mmm:2007/03/26(月) 11:15:37
>>21
別に人それぞれですから。
多分お気持ちを出しておいでなのでしょう。
それもまた積み重ねなのだと思います。
続けられるうちは続けてください。
人のことを言えない者より。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 13:16:02
写経の前に身を清めたりとか読経したりとかってしなくちゃいけないのだろうか。
写経についての本がいくつもあるようですが、あまり重視しないものもあって
よくわからないです。あと、ひたすら書きまくるような写経はだめでしょうか。
24名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 16:43:00
>>21
精神科に行って相談されてはいかが?
25名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 11:45:11
>>21
続けるうちに落ち着くかも?
何に対しての怒りか?
自分をよく見つめ直し、原因を突き止めては?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 03:18:15
皆さんは、何の為に写経をしてますか?
27名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 05:20:01
私は月に一度か二度、必ずしたくなる。何となく軌道修正してる気がする。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 21:47:04
写経をやってたら気がついたら100巻くらいになってました。
写経をお焚き上げとかしてくれるお寺ってありますか?
納経だとお金が・・・
詳しい人、よろしくです。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:29:14
自分でお焚き上げしてもいいですよ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 23:20:28
>29さま
写経を自分でお焚き上げできるんですか・・・
作法とかさっぱりわからないのですが・・・
31名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 00:44:31
写経を焼いた炭で、草木を育てる肥料にならないもですかね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 16:16:19
>>28

 スペースがあれば、墓の土に埋めても良いですよ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:24:12
写経は神社にもっていっちゃだめですかねぇ。
34名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:32:40
>>28 ええええええーーーーーーー?
100巻もーすごーーーーい!!!
35名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/01(日) 22:47:34
>>33

 うちの方の神社で、良いですよって言ってた神社がある。
 
36名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 17:26:54
一巻目で100均で売ってる筆ぺんで書くと、時間が経つと字が消えるから意味なしと書いてましたが本当ですか?
37名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/02(月) 23:02:01
インクは空気に触れると酸化して薄くなって消える(時間の経過による)
ボールペンもだそうです。
墨は消えない。鉛筆も墨だからおけ!2Bか3Bの柔らかい鉛筆が特にオヌヌメ。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/03(火) 23:19:50
口すすいだりとか必要ですか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 20:21:15
365日お写経できるお寺ってあるの?
くわしい人、よろ!おね!です。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 08:18:57
そんな、お習字みたいに気楽に取り組んでもいいのでしょうか?
一文字一文字が仏様だといわれると、畏れ多くて
なかなか手につかない私は、小心者。余程の
気合がないと始められない。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 08:57:17
そんな料簡の狭い仏さんはいない。
始めようと思った心こそが大事で、儀式にこだわる必要も無い。
42mmm:2007/04/09(月) 14:32:14
>>40さんへ
>>41さんの言うとおり。
まずは書いてみることが大事ですよ。
間違っても仕方がないことです。
やってみてください。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 23:27:46
>>23
結構本によるよね。
個人的には手洗い・歯磨きor嗽は最低限やった方がいい気がする。簡単だし。
書きまくる…はよくわからない。
44名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/17(火) 01:44:22
最初は写経の習慣から。
徐々に祈りや禊を加えるように出来ればいいかも。
無理のないやり方で行を深められるといいですね。
45名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/19(木) 02:14:32
座禅、瞑想、写経をしています。
筆の扱いに不慣れで、使用後にキャップをはめてしまい
写経するときに、筆が腐ってしまっている事に気付きました
写経中でしたので、そのまま写経は書き終えましたが、
匂いが半紙に残っているのではないかと心配になり、失礼にあたるのではないかと悩んでいます。
アドバイスをお願い致します。
46名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 03:19:42
匂いは気にしなくてもいいですよ。
仏は匂いより貴方の菩提心(真実を求める心、仏を求める心を
喜んでくれます。)
私たちは有余の菩薩(未熟でも道を求める人)だから間違いがありながら
真実に少しずつ近付く者と思えばよいのです。
しかし過ちがあれば改める努力をしながら。
未熟から少しずつ仏の境地に近付く果てしない歩みを諦めず歩むことを
仏は最も喜んで見守って下さると思います.
47名無しさんといつまでも一緒 ::2007/04/19(木) 17:43:15
>>46
アドバイス有難うございました。
目先の事にとらわれていた様な気持ちになりました。
これからも仏教精神を学び、人をいたわる気持ちを
大切に修行して行きたいと思います。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 03:15:00
スレチごめん。
一文字に仏様が宿るなら、数珠の梵字にも宿ってるの??
49名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:03:40
文字を手にとって観る感覚。毛筆のお写経ってこんな印象があります。
仏縁がある時は文字を書いてることすら気づかないくらい空感があふれてる。
縁遠いときはクダラんことに執着して字を間違えてしまうwwwですねw
50名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 10:27:02
>>48
数珠は数を数えるための道具。念仏何回唱えたかとか。
祈るときに必ずしも必要ではない。
仏様が宿っているわけではないでしょう。
写経で仏様が宿るというのは経文一言一句が大切な仏の言葉、心が込められているということ。
51名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 23:31:32
写経するのは開経ゲや懺悔文のような短いものでもいいですよね。
52名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 23:36:12
開経偈はこれからお経を称えるとき。懺悔文は懺悔のことば。ごだいがんを称えなはれ。
53名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 23:46:36
ごだいがんというのはどんなの?
54テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/05/02(水) 00:00:29
五大願
衆生無辺誓願度
福智無辺誓願集
法門無辺誓願覚
如来無辺誓願事
菩提無上誓願證

意味と読み
衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど)
衆生は無辺なり 誓って度せんことを願う

福智無辺誓願集(ふくちむへんせいがんしゅう)
福智は無辺なり 誓って集めんことを願う

法門無辺誓願覚(ほうもんむへんせいがんかく)
法門は無辺なり 誓って学ばんことを願う

如来無辺誓願事(にょらいむへんせいがんじ)
如来は無辺なり 誓って事つかえんことを願う

菩提無上誓願證(ぼだいむじょうせいがんしょう)
菩提は無上なり 誓って証せんことを願う
55名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 00:08:42
>>54
四弘誓願の真言宗版ね。
普通の四弘誓願には福智無辺誓願集と
如来無辺誓願事が無く
煩悩無量誓願断(煩悩は無量なり、誓って全ての煩悩を断とう)
が入る。
宗派で言葉は微妙に違うが写経にはよいかも。(=^▽^=)
56名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/05(土) 00:36:19
>>50
梵字の一文字は仏様を表すから、宿ってないことはないんじゃないの。
57名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 03:03:17
前々から写経がしたいと思ってたけど面倒くさくてなかなか・・・。
3日前に半紙と筆を買って今やっと一枚書き終わりました。

当方、どこの宗派にも属してなく、当然神棚も仏壇もあるわけもなく
盆も正月もお祝いしないナマグサですが、神社で不思議な体験を3回した事があり
写経中、それに近い感覚を感じました。

心穏やかになり、何故か30年前に幼くして亡くなった不思議な女の子の事を
思い出して「あの子は年上の私を慰め慈しんでくれたなあ」とありがたく思いました。
精神を水でジャブジャブと洗っている気分になりました。

チラ裏ゴメン。でもまた写経したら書くと思います。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 17:31:39
法華経普門品偈の写経用紙買ってきました。
心経に比べておそろしく長いですね。
これは俺には1日じゃなくて複数日必要みたいだ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 19:33:57
法華経は真理の宝庫だから普門品だけでなく、
いろんな写経できるといいですよね。o(^▽^)o
一年計画でやってみようかな。
なお、私は日蓮系の宗派ではありません。(^-^)ノ~~
60名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 22:04:17
貴族の納経といえば法華経だからね。
61名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 23:32:27
他の宗教で「写経」に当たるものってあるのかな?
62名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 06:24:14
>>61 聖書やコーランを書写するってことか・・・
63名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/07(月) 23:57:32
>61
写本作りじゃね?
中世には聖書の写本は修道院で作ってた。
コーランは19世紀末まで手書きで作ってた。
64京か飛鳥:2007/05/10(木) 23:47:47
>>63
でもそれは実用のためで修行のためじゃないよね。たぶん。
65mmm:2007/05/21(月) 16:08:06
保守。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/22(火) 18:32:19
クリスチャンにも好きな聖句を書き写して
持ち歩く人はいるようです。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 02:44:54
座禅・瞑想・写経をしております。
私自身、お釈迦様への絶大なる感謝の気持ちを持ち、毎日有難くお経を読ませて頂いております。
常に正しい道を八正道に生きる様、至らず及ばずながらも心掛けておりますが、昨今、自分の感情について苦しんでおります。

近年少年犯罪における事例、例えば綾瀬女子校生事件などにて服役を終えた元少年達などにおいて、再び再犯を繰返す少年などを知った時、
亡くなった被害者御本人の無念さ、被害者ご家族の苦しみ又、社会に生きる方々の怒りと悲しみが盛んである事実を知り、ふと私自身も加害者少年たちへの憎悪や怒りを
どうしても滅することが出来ず、苦しんでおります。
こういった感情はやはり仏道の教えに反する事なのでしょうか。
ひとえに私の修行の至らなさから来る心の弱さなのでしょうか。
この様な場合、お釈迦様は私自身がどの様な心境であれば正しいと思われるのか
良きご助言を頂きたく、失礼ながらご相談とさせて頂きました。
どうぞ宜しくお願い致します。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 23:10:37
>>67
それが普通じゃないですかね
座禅・瞑想・写経・読経してるってだけでもたいしたものだと思いますが
自分なぞ世の中の理不尽さ・いい加減・インチキに日々憤っております
憎悪や怒りを感じるのは自然なことだと思いますよ
大事なのはその感情をどうしていくのか‥
だと思いますが、自分には役不足です
近所のお坊様・人格者等に相談なさるのがよいのでは?
69名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 00:48:08
>>68
親切なご意見本当にありがとうございます。
ご縁があれば是非ご近所のお坊様などに相談してみたいと思います。
感情というものは時に正しくもあり時に間違いもあり、人間にとって本当に難しい問題だと痛感しております。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 01:04:29
正真正銘その少年に対する怒りなんでしょうか?
いろんなコメントに反応しているうちに、作り上げたものはないでしょうか?
怒りの本当の正体は、なんでしょうか?

弱い者がより弱い者を探して、痛めつける。無慈悲にあったりしませんか。
何の修行もしていないので、釈迦の心は解かりませんが、
正体の解からない怒りより、慈悲を考えてみませんか。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 12:58:20
>>70
ご親切なご意見を下さり誠にありがとうございます。

怒りは元少年に対するものです。(被害に合われた方やご遺族の苦しみを考えた時の私の感情です)
しかしながら、今現在はご指摘にある通り、その実態は慈悲そのものであったと感じております。
私自身、座禅中意識がほんの少し無になった所で、怒りという感情自体が消えました。
恐らく、ご助言の通りこれが一般衆生の慈悲、あわれみの心であったのかと感じます。
改めてお釈迦様の教えの尊さを痛感しています。

今は元少年に対する怒りは完全に消え、あわれみだけの気持ちです。
目から鱗というべきか、のどに痞えていた骨がとれたと言うべきか何とも自分が情けなかった気持ちでいます。
修行といっても、自分自身の至らなさに改めて痛感を致しました。
68さんや70さんのご意見ご指摘、心から有難く受けさせて頂きました。
有難うございます。又ご相談する時もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。
72名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 13:16:30
久しぶりに写経を再開しようと思います(単にサボっていただけなのですが)。
こんな私を仏様は受け入れて下さるのでしょうか?
73名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/27(日) 15:26:32
↑桶。いつも仏様いらっしゃるから再開したくなられたのでは?

夕べ眠れなくて深夜2時、般若心経1巻、一文字づつ丁寧に書き連ねて
書終えたら、思い残すこと無く爆睡できて8時頃目覚めの良い朝を迎えれたな。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/29(火) 23:52:32
怒りに任せて書きなぐった、50巻を燃やして、トイレに流した。
非常にスッキリした。墨に怒りでも吸っていたんだろうか。

あと、150巻あるが、焼くのが大変だ。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 12:31:17
トイレ詰まらなかった?
何の教典で何を怒っているの?
76名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 13:02:49
後生大事に怒りの経典を持つより、怒りを鎮めてくれたお礼をして、空に返した。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/01(金) 13:25:18
昨日の夜、残りを燃やすことにした。
99枚までは、簡単に綺麗に灰になった、100枚目は、ライターで直接、
火を着けたのに燃えなかった。ありがたい、残して置こうかと
根拠のない欲が出たから、慌ててトイレに流した。

あと、100枚もある。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/06(水) 00:49:28
私も今度、写経を近所のお寺でお焚き上げを頼もうと思うのですが気持ちだけ
お布施をして欲しいと言われました。
どのくらいが、相場なんでしょうか?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 01:54:14
>>78
「危ない、伏せろ」と叫びこれだとその場で五体投地すれば只なのでは。
伏せたよと言えばよい。
80名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 05:09:01
>>78
五円。ご縁があるでしょう。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 07:31:58
びっくりするくらい下手な出来の時は泣きそうになる。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 07:51:36
写経ってお徳あるの?
83名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/08(金) 08:36:59
真宗禿が般若心経を写経するときだけ徳がある。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 21:02:43
>78

お近くのお寺がどんなお寺かわかりませんが、
檀家や信徒じゃない人にいきなり写経持ち込まれても困る
というのが本音だと思います。
観光寺院ならまた違った対応をしてくれるように思いますけどね。
そのお寺とご縁を結びたいのであればお布施は1000円くらい
出しておけば後々役立つかもしれませんね。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 23:56:36
農協
86名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 11:01:43
さっきNHK総合つけたら写経の再放送してたな

北海道だけですかね?
87名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 00:56:02
やってたよ@みちのく
つい見入ってしまったw
88名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 06:59:42
しかしプロの書家の字ってのはすごいもんですねぇ…。
89名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 01:31:05
過疎ってるので書き込み。

法華経普門品(観音経)の偈を写経しました。約600字なので心経の2倍強、
半紙二枚に書写しました。
普門品偈は、書かれている内容がわかりやすくて、書写していて楽しかった。
コピペできないので、「念彼観音力」と何度も書かなくてはならないけど。
今度は前半の部分に挑戦します。書き上がるのは、いつのことになることやら。

小学館の『あなただけの観音経』という本の高橋秀榮さんの筆跡は超達筆。
自分のヘボな文字が悲しくなる…orz.
でも、煩悩を滅除するために、ぼちぼちやるつもりです。

… 衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦 …
 
… 妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間恩 是故須常念 …

南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩 南無大慈大悲観世音菩薩
おん あろりきゃ そわか  おん あろりきゃ そわか  おん あろりきゃ そわか〜



90名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 05:23:55
観音経は般若心経の2倍以上あるけど般若心経に比べて
書きやすいというか、筆が進むね。たしかに楽しい。
91名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 03:39:13
僕も般若心経に続いて、観音経の読経と写経に挑戦しようと思っております。

92名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/04(土) 22:20:46
89です。
観音経の長文部の写経に挑戦するため、鉛筆で原稿用紙に書き写しました。
でも、今日校正してみると脱字があちこちに……orz 

でも、図書館で観音経のお手本が載った本を借りてきたので、毛筆で書写してみます。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/05(日) 14:51:09
写経も凝ったひとになると、和紙を藍染したりして、それに金泥で書写したりする。

以前にそんな観音経の写経を見せてもろたけど、立派だったぁ
94名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 16:42:37
写経のコンクールってありますか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 20:13:37
写経の通算納経巻数に応じた記念品ならモラタ。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 20:37:12
それはどこに納めて貰ったのですか?
それと条件等もあったら詳しく教えてください
97名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:08:19
百均に写経用紙があったので衝動的に買って来てしまった。
仏様に呼ばれたんかな?
先ずは筆ペンで挑戦してみるか。

でも歩いて5分もせん所に仏具店有るのを思い出したw
98名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 21:35:01
200枚、自分で焼いてみた感想

その後、えらい勢いで、無一文になった。
ある程度地位を築いた仕事と30年来の友達の縁もすっぱと切れた、
見事すぎるが、まあ、偶然かな。
無理矢理にでも、環境が変わりそうだが、焦りも、絶望も感じず、
まあ、こんなものなんだろうなとしか感じない。けっこうお気楽。




99名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/08(水) 23:40:23
初写経終了〜。
首&肩がめっちゃ痛いっす。
というか、筆ってこんなににじむモンだったのね…。

皆さんはどれくらいの時間で仕上げるんだろう?
自分は45分くらいかかったけど。
100名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 03:47:30

101名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 05:54:20
45分って超早いじゃん
102名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 05:55:49
>>101
マジっすか?
一番初めなので何も考えんとただひたすら写してったらこんな感じだった。
平均タイムは?1時間半とかかかるモン?

後、お風呂入った後に写経したんだけど、終わったら途端にすごく眠くなった。
「きっと仏様がとっとと寝ろとおっしゃってんだな」と勝手に解釈してそそくさと寝たけど。
普段は夜型なんで午前1時2時就寝が当たり前なんだけど、
午後10時頃に寝たのなんてどれくらいぶりかw
103名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 16:43:23
秩父観音巡りを秋頃に参拝して参ろうと思っております。
体力を付けてからと考えて、自宅の近くにある幾つかの寺院を散歩がてらに
参拝し、そこで般若心経を読経しております。
浄土真宗以外の寺院では、これは正しい事でしょうか。
アドバイスをお願い致します。 合掌。

104103:2007/08/12(日) 19:44:41
すみません。付け加えます。
浄土真宗では般若心経の読経はしないと伺いましたので。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 09:56:46
お盆だね。書きますか
106名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 11:19:59
>>103
いいんじゃないかと思いますよ。
自分は、浄土系の寺で阿弥陀如来根本陀羅尼とか
天台の寺で理趣経百字偈とか空気をうかがいつつw平気で読んじゃいます。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/13(月) 13:00:30
般若心経はどこの宗派でもオールマイティなんではない?
「特に読んだりはしない」ってだけで怒られはしないと思われ。
108103:2007/08/13(月) 18:36:49
>>106>>107
そうでしたか、誠に有難うございます。
とても安心致しました。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 09:30:18
保守。

さあ、心経を書くか…。
みんな写経してる?
110名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/27(月) 19:16:45
観音経偈を写経してるよ
111名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 18:50:57
如来神力品第二十一の写経をしたいと思ってる。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/28(火) 22:27:39
般若心経、寺で写経してきたです。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 00:44:47
青山で期間限定で理趣経・百字偈の写経できるみたい
ttp://www.kanko.tv/koyasan/
114名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/13(木) 22:20:56
最近体調が優れないので読経のみでしたが、
明日こそ写経の日にしようと思っています。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 15:04:18
efheetgehjn





mhmfdm




dfmfmhdm




jkrjrjry




fdhdfhdf





fafafsd
116名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 02:33:10
般若波羅密多
117名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 09:14:24
写経は果てしない
118名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 20:57:10
阪神間で納経するところに困っている方
清荒神さんの荒神堂左手の奥に千羽鶴や写経を吊すところがあるから
そこはどうですか、本来なら納経料を収めるべきなのかも知れませんが、吊して咎められたことはありませんし
まあ祈祷料として収めてはいますが、
お困りの方は利用なさっては
あとたまたまでしょうが、年末中山寺でお札を返しに行ったとき
返すところの若いお坊さまに事情を話すと快く預かっていただき、千円だけ包んで(百巻ぐらいあった)お渡ししましたが
嫌な顔ひとつせずに受け取っていただきました。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/05(月) 21:07:24
50歳になったら年1回便潜血検査。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 08:26:18
写経を始めようと何冊か本を見たんですが微妙にやり方や書く文字が違うんです、宗派によってやり方は違うんでしょうか?
私のところは浄土真宗なんですが。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/16(金) 13:19:13
>>120
気にしない気にしない、自分のやりやすいお手本を
参考にしてやったらよい。
要は、気持ちの問題だからね。
だけど、真宗は般若心経用いないから、
お寺に納経できないかもね。
そんなときは又ここにきて質問してくっろ
122名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 04:02:25
清荒神さんで納経してきたぞ!
本当に咎められなかったから、お賽銭で奮発した
123名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 14:01:00
これから写経するので age
124名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 19:51:47
>>123
うp
125名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/11(火) 23:42:41
>>99
私も最低45分は掛かりますよ。
心を込めたらその分、時間はかかりますよね。
嬉しい時間の掛け方ですよね。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 20:38:03
般若波羅蜜多

文庫本あるね
127名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 22:24:34
>>124
ちょっとまってね。
いま、ここにうpする方法を、勉強中。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/18(金) 23:18:50
お写経で有名な寺はどこよ?
129名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/20(日) 19:05:33
>>127
うpろだリンク集です
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
参考にどうぞ
Vipperが使っているロダは流れるの早いです
130名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 21:38:36
>>128
何を以て有名と言ってるかはわかんないけど。
写経させてくれる所って意味ならとりあえず薬師寺東京別院。
131名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/28(月) 22:43:07
般若心経写経の根本道場である大覚寺
132名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 17:16:58
写経をやってみようと思い立ち、「般若心経練習帳」なる本と筆ぺんを買い込みました。
しばらくお手本に従って「観観観観 自自自自 在在在在」とやっているうちに、
字の下手さかげんに呆れ、手は墨で汚れ、しまいにはイライラがつのり、写経というより
習字をやっている気がして、とてもじゃないが心が癒される気がしません。

あとで知ったのですが、お手本入りの半紙が売っているんですね。本を買うより初めから
これにしておけば良かったと思います。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 21:12:04
>>132
一日ちょっと書いたくらいでうまくかけるものではないので、
これから1年2年…、10年、20年…と長く続けていくうちに、
もしかしたら心が癒されるかもしれないし、あるいは何にもならないかもしれないし…。

とにかく、写経をした結果何が得られるかということよりも、
書くことそのものに意味があるような気がします。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 18:59:35
写経を納経しに持って行くとき、どういう風に運ぶのがいいの?
何か特別な作法みたいなのってあるのん?
・普通に畳む
・蛇腹折り
・巻く(折り目付けちゃダメ)
135名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/06(水) 19:29:21
ダンボールの筒にお写経用紙をシワにならないように巻く。
包み紙を裏返して筒の上から巻いて行くと「ホラっ!」
だったら良く知ってる。

市販の書道用の筒に丸めて保管できますよ。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 04:32:36
袱紗に包む…のはダメ?
137名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 11:52:20
奈良の薬師寺に写経に行ったことある方いますか?
うちから30分ほどで行けるので
一度行かせていただこうと思っているのですが
手ぶらで行っても大丈夫でしょうか?
(もちろんお金はもっていきますw)
138名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 11:56:08
そんな近くなら散歩に行ったついでに聞いてきたらいいのに・・・・
139名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 19:31:47
>>137さん、大丈夫だよ。
受付の人に初めてですって言えば親切に案内してもらえます。
初めて行ったとき分かりやすく説明してもらって嬉しかったな。
寺にお写経道具一式があるので手ぶらで十分です。設備が整ってるし
たしか年中無休で8時〜17時お写経出来るはずだったです。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 19:35:51
>>139
祝詞でそういうことやってる神社ってないのかな?
141名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 19:39:55
神道ってあんまり文字には重きを置いてなさそうなイメージ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 19:59:29
>140奈良にあるよ。
桜井市の三輪大社かな?まだ未経験ですけど…
143名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 14:04:29
137です
>>139さん ありがとう。
早速、明日か明後日に行って見ます!
144名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 22:39:22
>>134
写経用の封筒みたいのってないもんだね。

以前親しい人が亡くなった時に、お坊さんに
故人のいい供養になります、って勧められて棺に納経したんだけど、
そのまま紙っぺらで納めるのも無粋なので、家にあったたとう紙を切って
水戸黄門に出てくるみたいな手紙のように包んで持って行った。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 20:02:57
写経筒なんてものがあった。↓の下のほう。
とりあえず保管するならこれでもいいのでは?
ttp://www.nenjudo.co.jp/page/syakyohin.html

私も納経に持ち運ぶ方法を知りたい。
実際に納経している人、教えてください。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 23:26:40
写経用紙って、神仏具扱っているところに行けばいいのでしょうか?
東京ハンズとかLOFTでもありますか?
または書道洋品店?
147名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 23:43:36
ジャスコの文房具用品売り場で見たことがある。
手本も入ってて用紙を上に乗せ、文字が透けて見えるから
なぞり書きするやつだったな、たしか…
148名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 23:53:06
寺でも販売してるとこがあったです。
149名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 23:59:07
>>145
ほほう、そんなのあるんだ………って高ぇなおい!

>>146
鳩居堂も探してみたら。デパートに入ってる所あるよ。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 00:14:30
>>145
そういう筒があるって事は、やっぱり折らないのが正式って事なのかな?
折らないで運ぶなら、表彰状入れがいいような気がした。
151名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 00:46:21
>>146
ダイソーにもある
152名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 09:42:32
>>146
ハンズ・LOFTにもありますよ。
私も興味がない頃は気付かなかっただけで、今は大抵の文具売り場に置いてあるのを
見かけます。
(個人商店の文房具屋さんは無いかも・・・「シャキョーヨーシって何?」って訊かれたことがある)
153名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/24(日) 15:36:44
http://www.rakuten.co.jp/basshodo/515039/528849/#515387
↑のがジョイフル本田にあった
安いし模書できて中々満足
量をこなすにはいい
ただ手本と用紙の罫線がズレてて
ずらしながら位置修正して
書かなくちゃならなかったのが不満だった
154名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/27(水) 23:02:43
ITOYAで筆ペン写経セットというのを買いました。
筆ペン 1本/写経用紙10枚/お手本1枚/罫線入り下敷き1枚/写経のしおり1冊/塗香1袋
1575円也 呉竹製
塗り香は丁子の粉末でした。セットの封を開けたらふんわりいい香りでおもわずマターリ
写経のしおりは一応のお作法が書いてありましたよ。
ただ、納経時の折り方とかは書いてなかったので厳密な作法はないのかも。というのが個人的結論。
(納経されたものは、祈願をしておたきあげしてくれるみたいだし)
ぐちゃぐちゃではマズイでしょうけど、持っていくときは一応クリアフォルダにでも挟んでいけばいいかなぁ・・・。
と思いました。

本当は硯も買って墨を擦りたかったけど、一度買うとなかなか消費しないものなので
欲しいデザインのものが見つかるまで気長に探します。

筆とフェルトの下敷きはダイソーで買いました。
墨滴は、ハングルやタイ語や中国語が書いてあったのでやめておきましたw
あとは気に入るデザインの文鎮だ。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 12:28:17
結婚してすぐに、主人の祖母が亡くなり
祖母の形見として使っていた習字道具と写経のお手本を譲ってもらい
一周忌まで写経をするように頑張っていました。

一周忌の法要後は、すっかりやめてしまっていたんですが
さいきんまた始めたいなと思うようになりました。
祖母は般若心経の写経をしていましたが、家で読まれているお経
(確か日蓮宗)の方がよいのでしょうか?
156名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 12:35:14
>>115 の続き

写経をまた始めたいと思った理由ですが
不妊で悩んでいて、ご先祖様を大事にしてないからだといわれ
自分に出来る範囲で出来ることを探した結果、写経を思い出しました。

周りから色々言われ、あまりにも辛かったので
「結婚してすぐに一度妊娠したけど、祖母のことがあって
 流産してしまった。」と嘘をついてごまかしてきてしまっています。

写経しながら祖母に謝りたいのですが、許してもらえるでしょうか?
また、子供が欲しいから…と見返りを求めるような気持ちで写経するのは
失礼に当たりますか?

馬鹿な質問で申し訳ないですが、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 12:38:03
今を生きるしかない
158名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 15:06:20
一言で言えば、気にすんな。

子供はまだか攻撃をするような無神経な親戚たちから守ってもらったと思え。
多分、お婆ちゃんは怒ってねーよ。むしろあんたを守ってやりたかっただろうよ。
一番辛いのは子供ができない本人なのにな。
先祖を大切にしないから子供ができないとか、そういう事を言うのもおかしい。
ただ、何かの因果があるとしたら、禊として写経をして納経と願掛けはしても良いんじゃないか名と思う。
不妊の原因はわからんが、気にしすぎるのもまた毒になる。
ばーちゃんに謝るのは写経しなくてもできるだろ(笑)
それより影の徳を積みなされ。
誰にも知られず、誰にも言わず、ひっそりと地道に行う善業ほど尊いものは無い。
別に大げさな事でなくて良いんだよ。できることをすれば。
もし、不妊が業によるものならば、功徳を積んで業が消えたときに自然と子供ができるだろうが
子供が居れば幸せになるわけでもないから、あんまりとらわれず、自分の人生を生きろ。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:00:13
以下は私観に過ぎないという断りを入れた上で・・・

不妊は先祖のせいではないと思いますがどうでしょうか。
先祖の数を計算すればとんでもない数になります。
どの先祖が善いか悪いかなんて分かりようがないです。
いないとは思いますが、子孫の不妊を望むような先祖が
仮にいたとしても、今ごろ地獄にいるでしょう。

不妊とは関係なく、写経や読経したり、
サンガやお坊さんにお布施などして
先祖代々の諸霊に功徳を回向することは
貴女にとっても善行ですから
僅かでもできる範囲で日常的にするのは良いと思います。
写経をしてお祖母さんの菩提を願うことは良いことです。
また子孫繁栄を願い写経するのも良いことだと思います。
お祖母さんに対する後悔があるようですが、
反省は必要ですが、自虐的に後悔するのは心を汚し悪因になってしまいます。
仏壇の前等で懺悔文など唱えて心から懺悔して前向きに行きましょうよ。

子供が欲しいなら、貴女や旦那さんが食事運動等で健康を心がけて、
必要に応じて、大変でしょうが、不妊治療を受けてみるのも一方法だと思います。
できるだけの努力をしてみて、結果は結果に任せてみては。
悩んでも因果律は完璧ですから、原因に応じた結果しかでません。
色々なプレッシャーもあろうかと思いますが、悪口を言う人は、
勝手に悪因を作ってるだけですから慈しみの心で放っておいて、
悲観せずに貴女らしく毎日を送り、自分を大事にしていってください。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 19:36:43
後、オカルトだと笑われそうですが、
居ても立ってもいられない位突き動かされる真剣な思いがあるとき、
古くからの信仰の場に日参し、10円でもいいからお布施し、読経し、
自身の願いと命あるすべてのものの幸福を
真剣に祈っていると神仏の加護を受けられるようです。
もちろん自分の希望へのアクションは必要ですし、
結果は神仏におまかせすることになりますが。
私の場合は観音堂ですが、よくあるお百度参りなどの昔話は
嘘ではないのだなと経験的に理解しました。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/28(木) 20:48:53
>>150です。
みなさん、レスありがとうございます。
読んですごく心が落ち着きました。

病院へ行っても不妊の原因がわからず、周り友達が
2人、3人と子供を産む中、自分にはなかなか出来ないので
ちょっと焦る気持ちもありました。
自分の親にも「もう後は神頼みくらいしかないんじゃない?」と言われてしまい
祖母に対してしてしまったことを、誰にも言えずにずっと気にしていました。

周りのいう事には気にしない、強い精神力を持つためにも
自分のペースでまた写経を始めようと思います。

本当にありがとうございました。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 19:32:04
般若の概念で言えば、子供欲しがること自体、空ではないのだが。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 22:11:11
君は食わないのか?寝ないのか?
164名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/01(土) 22:41:34
写経を納めるときに、丸めるか、折りたたむか、または伸ばしておくかなど
お寺に聞いてみたところ、別に決まりはないそうです。

それにしても、文字を写そうとすると自分の字と混ざって上手く書けないので、
結局、経典を見ながら書きました。
お手本の文字も後半になると段々崩れてくるし、アテにならない(笑
165名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 13:51:32
>>164
そりゃお手本が悪い。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/02(日) 17:47:28
↑どこのがええの?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 00:25:12
後半になっても文字が崩れてこないお手本は、いくらでもあるんじゃない?
168名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/03(月) 21:10:18
水は毎日やらねばのー
169名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 19:16:33
食べる・寝るっていうのは生命の維持に必要な人間の二大欲求
だけど、子供欲しいというのは欲望だからね。
欲求と欲望をごちゃまぜにしてる人がいるね。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/08(土) 23:12:24
若有女人。
設欲求男。礼拜供養。観世音菩薩。便生福徳智慧之男。
設欲求女。便生端正有相之女。宿植徳本。衆人愛敬。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 01:12:25
>>169
みずから欲を共通項としておられるように
どちらも欲には変わりない
まぁ生命維持に必要だとしても
生命維持に必要以上の食、睡眠をとることはないかい?
般若は概念ではない。縁起非我で空じても欲は否定されない。
欲を否定するだけの机上の空論は仏教ではない。

ちなみに睡眠についてテーラワーダにこんなページがあった。
>睡眠必ずも必要だとも仏教は思っていません。
http://www.j-theravada.net/qa/qahp49.html
172名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 01:30:47
あと食については、インドには
「あるヨガの技法により、エーテルと日光と空気から
宇宙エネルギーを直接吸収して肉体生命を維持」して、
その当時で50年断食しているヨギもいたそうだ。(あるヨギの自叙伝)
真偽の確かめようはないが、
食も究極的には必ずしも必要ではないのかも知れない。
連投失礼。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 02:14:17
>>170
昨日観音経の偈文写経したら半日かかたよ/(^o^)\ナンテコッタイ
174名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 11:58:25
171はただのいちゃもんつけ
175名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 16:08:49
いい加減スレ違いだから他所でやれ
176名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/09(日) 21:39:02
観音経に>170があるんだから
子供の欲しい衆生はガンガン子供欲しいと願え。
雑音は気にするな。
177名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 10:51:51
否定されない。肯定されない。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 04:52:36
179名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 17:12:49
ここですか?
180名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/14(月) 17:50:10
写経ブーム
181名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/15(火) 10:36:22
写経は墨を磨って筆で書くのがベストかな。
時間がないと筆ペンだけど、万年筆で写経も言いと感じた。
毛筆のような字ではないが書き味が筆に似ていて字も味のあるものに
なります。
ボールペンよりかなり良いと思う。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 21:11:18
もう半年くらい写経から遠ざかってる。
一文字でもいいから、書きたい。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/21(月) 23:44:05
毎日一文字ずつ書くのも良いんじゃないかい?
俺は初めてお参りするお寺には納経している。

一週間くらい精進潔斎後、塗香して、丁子を口に含んで写経すると
ちょっと清清しい気分になる。

お参り後はさすがに肉食べるけど。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 03:05:17
>>182
一日に半紙1枚に一文字…で長期間かけて写経という手も
185名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 04:57:16
以前から写経を書いてるけど、暗唱はまだできない。
この前、仏教の優しい本を読んで、般若心経の意味を知りました。
言葉の意味を理解しながら書いたら、心を込めて上手く書けました。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/29(火) 12:14:44
教えてください。
家のお墓があるお寺は、浄土真宗です。
浄土真宗は般若心経の読経はしないそうですが
この場合、私は般若心経を写経しないほうがいいですか?
実は、道具などは少し前にそろえたんですが、急にここ数日間、まぁGWで時間が
できたせいかもしれませんが、写経をしたんです。昨日は、意味の復習もしたくて、
本を見ながらその意味を読んでいました。
それから写経をした紙を机に広げたままねたのですが
今朝方3時〜4時ごろ、なんともいえない、胸に石がのったような苦しさで目がさめまして。
布団でしばらく横にはなっていたのですが、どうにも目がさえてしまったのと
不思議な感覚がして、おきて電気をつけましたら、ちょうど四時でした。
眠る気にもなれないので、電気をつけておきてぼーっとしていると、家がぱきっぱきっとラップ音?
と立てはじめました。いや〜な感じというか不思議な感じがしたので、
とりあえず写経の紙をたたみまして、違うことで気分を紛らわせていると、
夜明けとともに音もなくなり、5時過ぎごろ再びねむりにつきました。
単なる偶然かもしれませんが・・。
私の勝手な妄想では、いままでうちにいたものに対してなにもしなかったので
そのような胸が苦しくて目がさめることはなかったけれども、写経をしたことで、
うちにいる何かが抵抗したのではないかと・・・
写経をはじめたきっかけは、
自律神経失調症の診断で、頭痛めまい吐き気肩こり胃痛などに数年前から悩まされており
少しでも自分の心身をきれいにしたかったのが理由です。
人様に胸を張って言えないような自分の過去の行いに対する気持ちもあります。
また、私の祖父の祖父は、祈祷師でした。昔はここもお寺だったそうですが、
今は跡形もなく普通の家です。
こういう相談はここではスレ違いかもしれませんが、写経することが私の場合いいことなのか
悪いことなのかと心配になりまして。。。相談させていただくことをお許しください。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 12:15:17
一切空
変わらぬものなし
過去に執着することは無意味
後悔したことは繰り返さないようにしてゆければいい
あなたが今を幸せに生きることを志向し、
皆と幸せに暮らすことが大事
写経が喜びになり気持ちが落ち着くならすればいいし、
それをしてむしろ不安になるなら止めればいい
写経について真宗のお坊様にお尋ねすれば、
当然宗派の教えから判断することになるかと思います
でも心経は仏説なのですから、
真宗だから写経をしたら災いが起こるということはありえないでしょう
あなたにとって写経がどうかが重要だと思います
お家が真宗なら親鸞聖人の言説を記した歎異抄や、
内容が重い所もありますが五木さんの他力等の著作に触れてみては
188名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 11:05:36
ちょっと写経に興味を持ちました
電子写経なるものがあるお寺のサイトにあることも知りました
キーボードで打つってのは邪道でしょうか?
道具もないので今すぐお手軽にできるのは電子写経ですがやっぱ心がこもらない?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 13:38:05
味気ないと感じる方もおられよう
しかしながら、インターネット上の墓参も可能なこのご時世である
貴殿の写経したいと思う、その心が尊いのである
和紙であろうと、コピー用紙であろうと、原稿用紙であろうと、
筆であろうと、ボールペンであろうと、鉛筆であろうと、
はたまた貴殿のようなネット写経であろうと、尊いお経を写したいと思う、その心が尊いのである
190名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:05:36
写経や般若心経に関心をもった方は写経功徳の秘密(中岡俊哉著)
を読まれると良い。なーんだオカルト本じゃん?と言う人もいるかと思うが
般若心経の解釈については類書がその著者独自の世界を反映した自慰的な
解釈をしている本が多いが、本書は高僧に直接取材したわかりやすい解釈
となっている。まあ体験談的な話は眉唾もので、その辺は飛ばして読んでいい
が もし手に入るなら絶対お勧めする。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 19:34:40
写経をしたら落ち着いたよ。
写経は夕方から夜中がいいみたいだな。
写経は宗教じゃないから宗派は関係なく
書けばいい。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 22:18:35
写経をする人は誠の人間ぞ。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 23:49:05
納経したときに、ただはいはいって受取るだけのところと、
一緒に本尊の前でご祈祷?してくれるところとあるんですが
どういう違いですか?
194名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 15:49:05
私的には後者の方がいいかな。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 15:52:57
196名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 17:41:25
ラマ僧まで写経してるのだから
見習わないとな。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 04:35:09
筆を持つ機会なんぞここ何十年もなかった自分
生まれて初めて写経なるものに挑戦してみた。
何だか力加減が難しくて筆がプルプル震えちゃう。
でも少しずつ慣れてきましたよーーーーーーーー
ここのみんなと共にコツコツ続けて行くよ。
んじゃ、またね。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 22:54:55
精神世界で癒される第38章
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1210246310/

このスレのスレ主さんである単、直さんが、リアルのほうが忙しいので顔をなかなか出せないと言う事で、スレ主さんを下りられるそうです。

そこは、無国籍男女混浴風呂。どなたも、癒やされますよ。ひとっぷろ、どうですか?
いやしに尽いて、ひとこと いただけませんか?

↓ ここでは、さとりの語り手をつのっています。<(_ _)>

坐禅と見性第57章ろうそくの炎を吹き消せ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/psy/1210832703/

なにかしらその意のあるところを語ってください。

宗教とは、インドにおける原意では、いかに生きるかと言う事。

坐禅と見性 第56章 名詞を剥ぎ取る、なんと呼ぶか
物質には、名詞があります。その名詞を剥ぎ取った時、これをなんと呼ぶか、と言う公案です。

また、片手の人が叩く拍手の音を聞いてこい。
ほかに、30メートル先のろうそくの炎を坐のままで、吹き消せ!
と言う公案に参禅しています。
カキコ、のほどよろしくおねがいします、m(__)m
199名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/19(月) 23:04:06
般若心経や普門品以外でお薦めの写経の経典はありますか?
200名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 02:29:08
南無妙法蓮華経の写経や
法華経経典全部の写経なども
法華経信者の方に特にお勧めです。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/20(火) 03:26:44
カルマを清算する一つの手段として
般若心経の写経がある。個人だけでなくこの世
の恨み・憎しみの念・波動を消滅・浄化します。
そればかりではなくこの世の愛の波動を増福させます。
この世が良くなれば自分も幸せになるのですから。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/23(金) 16:03:48
今日の夜、写経します。うまくできたら、Upします。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/24(土) 18:56:44
普門品
204名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/26(月) 14:18:35
大正大蔵経全巻
205名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/26(月) 19:25:47
ちょっと!!
うpどーしたのさ??
206202:2008/05/27(火) 16:31:20
>>205
こないだ、やるとか書いといて、結局やんなかったんですよ。^^;
近い将来、必ずやります。そしたらうpします。^^;
207名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 21:59:06
そういう人はやらないと思ふ
208名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/27(火) 22:17:51
まぁそう言わずに気長に待ちましょうや(^o^)
209名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/01(日) 23:04:10
漏れも、或る霊魂の菩提を弔うため、般若心経の写経をやらせて頂いておるもんでんすが、
知人に「心して取り組まないと、反って酷い目に遭うので、気をひきめて」と言われました。
どんなしっぺ返しがあるんでしょうか?
210名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 07:10:25
しっぺ返しはないと思う。
写経をする人が増えていけばいいですね。
生きている間にしか写経はできないのですから。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/02(月) 23:20:00
写経を始めたのですが、写経の筆ペンってどんなのを使ってます?
細いのですか?
212名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/03(火) 16:44:50
古刹の写経堂を御存じのかたはいらっしゃいませんか?
始めから写経堂として立てられて古建築で今も写経堂と呼ばれているお堂について知りたいと存じまして・・・。
冷暖房完備の近代的な写経室なら存じていますが・・・。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/04(水) 15:22:55
>>200
>法華経経典全部の写経

すごいですね。失礼ですが日蓮宗の方ですか。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 01:02:00
>211
小さい文字を書くので細いのがいいですよ。

ところですった墨が硯の中でぼてぼてになって
書いているうちに水分が蒸発してプルプルするんだが、やっぱり安い墨だとダメなのかな。
硯は良いものだけど、墨は子供の練習用(小学校近くの文具店で買ったからそれしかなかった)
215名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 17:20:58
>>214
「弘法は墨を選ばず」という。  














・・・あまり言わないか・・・。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/05(木) 23:48:48
薄い和紙のような写経用紙があるのですが、見本を下に敷いて文字をなぞるやり方は、一般的なのでしょうか。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 03:00:16
越前の和紙書き易いな。薄くお手本が透けてるやつ。。。

和紙でも書きにくい奴買ってしまうとなぁ…捨てる分けにもいかないし
墨の乗りや筆の運びが最悪でまいってしまう。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 18:20:22
私も書きにくいの買ったみたいで
一枚書いたら後は書く気がしない。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/06(金) 18:50:58
>>218
弘法紙を選ばずとはいわない。

紙は選びなさいという教え。
220211:2008/06/06(金) 21:07:13
ありがとうございます。
文房具屋さんで写経用の筆ペンが売っていたので、それにしました。書きやすいです。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 01:11:55
納経したいんですが。
というと、「若いのに」ってびっくりされる。
丁重に扱ってもらえるのはうれしいけど
そんなに不幸なわけじゃない(笑
222名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 04:58:22
在家一般人向けの写経施設で用意されているお経は般若心経や普門品偈がけっこう多いですが
どこかで遺教経の用意をしてくださっている写経場はありませんか?
遺教経はそれほど長いお経でもありませんし
八大人覚の教えなどとっても簡潔でとてもお手本にしたいお経なんですが。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 10:09:06
原稿用紙にボールペン書きでも納経受け付けてもらえるんだろか
224名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 19:47:28
大般若経600巻をみんなで手分けして写経したいな。
字の上手下手や筆記用具は不問なら、どうだろう?
225名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 23:17:06
写経は菩提寺に納めるのが一般的なの?
一度お寺に相談してみようかな…。

ふつうのお寺だと納経料ってけっこうするよね。
226名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 00:49:06
法華経の一部経もしくは三部経の写経をしてみたいと
思っております。写経の手本にしたいので、毛筆書体と
いうのでしょうか、楷書体というのでしょうか、それらで
記載されたお経本を探しているのですが、ご存知の方が
いらっしゃいましたら、品名・発行元・販売店等を教えて
いただきたいのですが。

壽量品だけとかであれば見つけたのですが、すべてとなると、
見つけることができなかったものですから。市販のものは
一般的に、明朝体のものが多いようなのです。

よろしくお願いします。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/09(月) 20:18:00
はじめてお寺で写経してから、浅草寺用ので観音経の写経をしています。最初のは練習帳になってしまいました。どうしたらいいのでしょうか?お寺に納めたくないのですが。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 00:12:13
写経の手本は、一般的にどの書体なのですか?

やはり楷書体でしょうか?
229名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 04:33:04
>>227
写経は必ずしもお寺にお納めしなければならないという厳しい戒律はありませんので
御自宅にお持ちになっていらっしゃっても全く構いません。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 04:48:35
奈良時代の官立の写経場では公務員の写経生が働いていました。
写経生たちは労働運動を起こすこともあり、幾つかの権利を勝ち取ったこともありました。
今日、天平経としてのこる写経には、同僚や上司などの似顔絵のような、奈良時代当時の写経生が写経のすみに楽しんだ落書きがのこっているものもあり、
そのような落書きも含めて、今日、重要な歴史資料として価値が認められている文化財もあります。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 06:40:59
>>228
楷書体または、写経体ではないかと思われます。
232228:2008/06/10(火) 13:12:47
>>231さま ありがとうございます。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 13:18:04
写経筆(イタチ毛)を使っておりますが、徐々に線が太くなってきました。
変え時なのでしょうか。お奨めの写経筆があれば、教えて下さい。

また、これまで手本を下に敷いてなぞっていたのですが、手本を見ながら写経する方法
に変えました。すると、用紙があまり書きにくいものであることに気が付きました。

お奨めの写経用紙がございましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 18:34:49
>>226
私は「妙法蓮華経乾坤(頂妙寺版)」平楽寺書店発行を手本にしています。
(現在市販されているかどうかは不明です)

あと大八木興文堂のものなどは正楷書体だったような・・
tp://www.nakayamadou.com/cart/p_image/322p1.jpg

>>233
熊野筆の「写経面相」(弘法堂製)は低価格の割にはよい筆だと思います。
20本くらい試したのですが、今ではこれがお気に入りです。

市販の写経用紙ではどうしても限定されてしまいますので、自分が書き
よいと思う和紙(可能ならば界線も引いて)を使用されるのがよいですよ。

ただ、筆も紙も人により好みがありますからいろいろ試されてみてはいかがでしょうか
235名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 18:36:28
>>230
正倉院文書に写経生からの陳情書などがのこっていますね。
玄米ではなく白米の支給を要求したりとか、三日に一度は酒を振る舞えとか、
文書の普及を写本に頼っていた時代でしたし、写経生の提示した要求におかみもかなり応えていたようです。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/10(火) 18:42:28
>>229さま
ありがとうございます。じぶんで書きためたりもしてみようと思います。
237226、233:2008/06/11(水) 04:06:37
>>234さま
ありがとうございます。

たびたび申し訳ありませんが、「妙法蓮華経乾坤(頂妙寺版)」平楽寺書店発行は、
毛筆体なのでしょうか、活字体なのでしょうか。


「写経面相」のHPを早速見つけました。次回、購入してみます。

用紙は、身延山久遠寺のせいしんというお店のものを使っております。なぞりタイプ
なので、薄く筆の運びも悪いような気がします。

一部経となると、あまり途中で用紙を交換するわけには行かないと思うのですが、どのよう
な和紙をお使いなのですか。法華経者写経にお勧めの和紙がありましたらぜひお願いします。質問ばかりで誠に
申し訳ございません。

234さまは、日蓮宗のお方ですか。かなり写経暦も長そうですね。

なにとぞよろしくお願いします。
238237:2008/06/11(水) 04:41:09
>>237(9行目訂正)
>法華経者写経→法華経の一部経もしくは三部経写経

昔、般若心経用の用紙と法華経用の用紙とでは、行数が違うと聞いたことがあるのですが、
いかがなんでしょう。また、ご自分で界線を惹かれる場合は、定規で1枚1枚引いていかれるもですか。

よろしくお願いします。

たびたび申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
239234:2008/06/12(木) 02:44:40
頂妙寺版は天保5年に刊行の木版活字です。
「頂妙寺版」でググればヤフオクのキャッシュに要品がでてますよ。

私は特定の宗派に属しておりませんが、法華経の写経はもう10年くらいやってます。
まだ30歳の若輩ものですが、書を幼少の頃より嗜んできたので写経は信仰&趣味
の延長ってかんじです。法華経28品は2度達成しました。

紙はマイナーですが因州和紙の半切を使用して、手間はかかりますが
定規で一枚づつ界を引いています。
どの産地の和紙でも、半切使用だと長さは130くらいはありますし、縦も好みで切り落とせば
よいので長い写経でしたら結構使えますよ。
240237:2008/06/12(木) 05:38:44
>>239さま
ご多忙のところありがとうございます。○○版とは木版活字のことなのですね。
写経には字の上手い下手は関係ないと言われますが、実際自分が書写したものを見て、
あまりの下手さに幻滅を感じてしまいます。

書道と同じように、著名な先生が毛筆で書かれた一部か三部経を手本にしたいと
思っておりますが、無いようですね。

和紙の件も、大変参考になりました。問い合わせ、見本が貰えるようでしたらお願い
してみようと思います。

お若いのに凄いですね。私も見習って続けるように致します。

他のスレッドは荒らしや暴言が多いですが、こちらは写経の功徳なのか、大変ご親切な
方が多いですね。

この度は色々とありがとうございました。今後もご指導よろしくお願い致します。
241名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/14(土) 05:21:52
気軽に手に入る市販されているお手本で法華経の写経本といいますと普門品が多いですね。
同じ鳩摩羅什訳ですと阿弥陀経も、長さが適しているのでしょう、写経手本として店頭で見られます。
法華経で一品写経といいますてぜひ如来寿量品を写経させていただきたい所です。
お自我偈だけではなく、長行と偈頌のそろった一品を写経させていただきたく存じます。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/14(土) 21:38:53
すいません。質問させてください。
どういったお店にお手本は置いてあるのですか?
243名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/14(土) 21:48:33
小学館から出ている「あなただけの阿弥陀経 ― 写経のお手本つき」
でしたらamazonなどからでも買えるようです。
244名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/14(土) 21:56:07
「あなただけの名品般若心経 ― 写経のお手本三点つき」というのもAmazonにありました。
245名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/14(土) 22:12:16
児玉義隆先生は梵字写経のお手本つきの好著があります。
「梵字で見る密教 ― その教え・意味・書き方」(大法輪閣)
般若心経と観音経の梵字写経のお手本つきです。
この本もAmazonで買えます。
246名無しさん@京都板じゃないよ :2008/06/14(土) 22:24:48
霊界では、岩笛なるものを使って、人の心を読んでいるらしいぞ。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 00:02:00
ありがとうございました。探してみます!
248名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/15(日) 03:42:20
学研・般若心経ドリルは送料だけで
納経料はいらないみたいだな。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 01:27:39
学研の般若心経脳ドリルはいいね。
写経は脳の活性化にもなるみたいだし。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 01:46:18
願意が叶ったお礼参りでは、やっぱり納経するものでしょうか?
納経印っていくつももらうものですか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 02:50:39
>>248
>>249
業者乙w
252名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 02:53:22
すみませんが、入院中に写経をしても霊とか寄ってきませんかね?
個室に入るので暇なのでしようと思ったのですが。。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 10:11:49
写経は悪い霊がいれば吸い寄せて浄化
してくれるのだ。入院中なら写経をすれば
自然治癒力が働きやすくなり退院が早まるだろう
ぜひしなさい。
254名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 10:14:02
眠れない時1行でも写経すると
ぐっすり眠れるな。
255252:2008/06/22(日) 19:22:15
>>253
どうもありがとうございます。
ノートとボールペンで、起き上がれるようになったら書いてみようと思います。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 22:02:13
「仏説聖不動経」は、量も初心者向けに程よく、
あの頼もしい不動明王さまのお経なので、息災の祈願に最適かと存じます。
257252:2008/06/24(火) 00:10:46
>>256
どうもありがとうございます
ちょうど、お不動様のお経本もあるので持って行きます

258名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 07:37:02
写経用紙は専用のものが市販されていますが、普通の書道用の半紙ではいけないのでしょうか。

よろしくお願いします。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 18:18:20
>>258
専用のものを使ったほうが功徳があるんですよ。
御仏の行を実践するための支出は、すべてあなた自身に返ってくるんです。
決して無駄になるものではありません。




といわれたら、信じますか?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/26(木) 18:46:19
写経には貝多羅の葉っぱが一番です。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 02:40:06
半紙だとくしゃくしゃになりやすい
線があったほうが書きやすい
半紙だとスペースが足りない
字画の多い文字が多いので、字が小さいと書きづらい。

なれてる人は自作の用紙を使う人もいるので
絶対写経用紙じゃなきゃダメってわけじゃないだろうと思う。
262258:2008/06/27(金) 12:56:44
参考になりました。ありがとうございました。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 13:25:03
芝増上寺で買った写経セットが半紙サイズだった。
手本に好みの半紙が色々転用できるから便利。
264名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/27(金) 14:00:33
墨を磨るときに使う水は皆は銅してるの?
ヲレッチは神社仏閣からくんできた霊水の井戸や滝、湧き水などを
常時持ってるよ。水道水でもいいが気分的にそうしてる。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 08:28:06
大変重いお話になってしまいますが、よかったら聞いてください

三年前に体調の問題から、中絶をいたしました
それからお寺に行くと手を合わせていたのですが、それだけではなく、写経をするといいということを言われたのですが、全く知識のない私は、どうしたらいいのかよく分からずここへ来てしまいました‥

どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、よかったらお話聞いてくださると嬉しいです。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 22:15:17
体調の問題でやむを得ずという気持ち よくわかります。
写経に自分の複雑な思いを託すのはとてもよいことだと思います。
あと余計なことですが、そのような弱い心につけ入る宗教めいた誘いには
絶対に引っかからないでくださいね。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/02(水) 22:34:20
>>266
優しいお言葉、本当にありがとうございます
また私自信前向きに生きるために、我が子をきちんと導いてやるために、写経をしたいと思います

水子供養となりますと、般若心経ではないと伺ったのですが、どういった写経をすべきでしょうか‥?
268名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/07(月) 20:16:57
私は初心者ですが、阿弥陀経、法華経が亡き人への供養になると本にありました。他の方のご意見はいかがでしょうか?
269お前名無しだろ:2008/07/15(火) 03:26:47
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
270おたく、名無しさん?:2008/07/15(火) 03:27:49
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg





入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html
271名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 19:09:41
家の中で写経したくないんですが、外でやるのに最適な場所ってありますでしょうか‥?
ファミレス、マンガ喫茶とかになっちゃいますかねぇ?

なんか、皆さんのお勧めな場所あったら聞きたいですm(__)m
272名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/17(木) 20:05:27
・お寺で写経
・カラオケ店で「般若心経」を流しつつ写経
・公共施設の和室を借りて、みんなで写経会
・バンドの練習スタジオ(防音効果あり)をかりて写経


好きなの選べる
273名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/20(日) 02:34:55
この暑い季節は家でエアコンつけながら
写経に励みましょう。
274名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/20(日) 02:48:00
写経をすれば魂のレベルが1ランク
上に上がります。さあ頑張りましょう。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 03:54:48
宇多田ヒカル氏も写経なさるそうです

宇多田ヒカル 写経で手の平に謎のあざ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1217354678/
276名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 05:56:45
般若心経を写経して用紙に書いた文字の上に無色透明の勾玉の様な物が
文字の数だけ浮かび上がってきたことがある。
1時間ぐらい見とれていたが、あれは何か意味があるのか?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 16:37:23
唯識三十頌とはw
278名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/30(水) 23:16:50
オレの車に「硫化水素発生中」貼ったやつ死ねよ
279名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 04:52:53
>>278
ネタ乙。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 07:22:31
都会の大きな寺院はカフェ風の写経堂を作ると良いと思っていた。
出入口にレジがあって入堂する時に席のチャージ料を払うわけ。
番号札(伝票)に書かれている番号の席にはすでに写経の準備がされていて、写経し終わったらそのまま退席して、
レジに伝票を返還して帰る仕組み。
写経堂の利用時間は朝の9時から夕方は6時くらいまで、料金はその日の利用時間内は入られる時間で、千円から二千円くらい。
阿弥陀経は二千円で般若心経は千円。
午前中の受付は阿弥陀経か般若心経、午後は般若心経のみ。
午後3時くらいで利用受付は終了。手をつけたお経はその日の利用時間内に一経書き上げてもらう。
お堂に隣接して休憩室があり、息抜きに席を離れて利用できるちょっとしたフリードリンクのコーナーや、トイレやシャワールームがある。
写経堂内は私語厳禁で、緊急事態に備えて席ごとに受付係を呼ぶボタンを設置。
正面には本尊が置かれ、入堂時と退堂時には無言で合掌礼拝。
本尊は筆と巻子を持った広目天がいい。金剛峯寺の快慶作のような像が好み。
広目天が中尊で、左右に四尊づつ八大龍王を脇侍。
広目天の背後の壁には山越え阿弥陀三尊の掛け軸、
八大龍王の背後の壁には地獄の十王審判のもようを一王一軸に書き分けた掛け軸を並べて掲げる。
受付を入ってからの進退はマナーに添って静寂に、速やかに。
・・・のような感じで。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 07:45:19
>>280

> 写経堂の利用時間は朝の9時から夕方は6時くらいまで、料金はその日の利用時間内は入られる時間で、千円から二千円くらい。

「入られる時間」は「居られる時間」の間違い。
受付で写経願いの手続きを済せたら、写経を終えるまでは受付を出られません。
休憩室も私語禁止。携帯電話なども電源をoffにし、貴重品などとともにロッカーに置く。
利用は十八歳以上の健康な人のみ。
カフェっぽい緩さはあっても修行の場であることは変わらないので、
写経に臨む日は十分体調を整えて置く。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 07:52:49
>>280-281
はじめての利用の時には会員カードを作ってもらう。
利用前に、視聴覚室で利用について解説するビデオを視聴。

ポイントがたまったら何か特典を考えてもいい。
ポイントいくつかで半額とか無料とか・・・
283名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 08:26:52
>>280-282
休憩室であっても外部から持ち込んだ飲食物の摂取は原則禁止。
朝から夕まで居る利用者の事も考えて
パン類など軽食類の自動販売機は設置。
食事に何かしらの理由があって制限の必要がある人は、
持参した弁当や飲み物も、受付で許可を受ければ可。
喫煙・飲酒は理由の如何を問わず厳禁。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 08:39:43
>>283

> パン類など軽食類の自動販売機は設置。
菜食の食材のみを使ったおにぎりみたいな
食品だけで揃えられれば最高だが・・・
285名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 09:05:50
どなたか写経カフェの計画書を作って
どっかの宗務院とか大本山の寺務所とかに提出しといてください。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 09:33:24
>>280

> 番号札(伝票)に書かれている番号の席にはすでに写経の準備がされていて


> 阿弥陀経は二千円で般若心経は千円

写経させていただけるお経の種類が二種類以上あるのでしたら
席には筆記具だけが用意されていて
お手本と用紙は申込時に受付で預かって席まで自分で持って行く形がいいですね。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 09:37:01
寺院は墓地拡販や弔事・追善供養に必死になるより
生きていく人のために写経カフェ経営に努力してくれたほうが何倍もいい。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 10:39:24
>>282
特別に視聴覚室は必要ではないと思います。
大きなCD・DVDショップには壁かけタイプの試聴機などが見られますが、
お店によってはそんな試聴機に似たDVDが見られる機器もあったりします。
休憩室の壁にそういう機器をつけ、ヘッドフォンで見ていただけばよろしいかと。
仏教的内容の一般向け啓蒙ビデオの短い作品も
いくつか視聴できるようにもすればなおいいでしょう。
あまり長い内容のDVDですと写経の時間にも障りますし。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 11:27:59
写経って興味はあるけど
何をどうすればいいのか全くわからない
ググっても、そもそもある程度の知識がある人向けの情報ばかり
290名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 14:08:30
>>281
違反した者はケツの穴を倔強な僧侶に掘られる
という特典はどうだろうか
291名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 14:27:01
>289まぁな。
習字道具(硯・筆・墨)に手本(お経)・用紙が道具になります。
ソレに加えて寺院的な作法を用います。(宗派で異なる)
この2点を利用して心身を磨く訳ですね。
292名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 14:44:03
>どなたか写経カフェ・・・
お写経と法話後にお抹茶を頂けるトコあったな。昼食付きかなココ。
又イクぉ。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 14:52:55
>291
ありがとうございます
書店やら文房具店やらに行ってみるところから
ぽつぽつ始めてみます
294名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/31(木) 18:51:35
写経茶屋の計画があると聞いて跳んで来ました
295名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/01(金) 23:22:57
今晩、これから、ちょっとだけ写経して寝ようかと思います。
本当にちょっとだけだけど。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/03(日) 21:39:25
今日こそやるぞ!って思っても、いつものように酒を飲んでしまい、
また明日・・・。となってしまう。
意思が弱い自分がいやです。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/06(水) 06:21:31
写経好きー
写仏をしてみたい
298名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 19:16:38
明日から写祝詞はじめます。
写経も梵字バージョンのお手本欲しいです。
どこかで購入できないでしょうか。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/08(金) 22:13:25
300名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 00:34:01
浣腸したあとにお互いに肛門を舐めあいながら顔中に糞を掛け合い
その糞を体中に塗りあい、糞まみれのちんぽを尺八しあって、徹底的に豚になろうぜ。
301名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/10(日) 10:30:52
>299
どうも。
ですが、梵字フォントをインストールしたので
ワードでお手本を作ることにしました。
今日は篆書のお手本で書いてみましたがいつもより時間が
かかりました。
なれたら隷書のお手本にいきたいと思います。
上手くなったら色文字にして飾りたいです。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/14(木) 16:16:50
写経用紙はダイソーの越前和紙
10枚入りがお得です。
100円で手本付きです。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 03:20:48
半紙の方が安いと思う・・・
お手本は図書館にあったのをコピーしました。
コピー代安いし。
304名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/15(金) 13:18:13
昼日中から写経などやってると、
もっとほかにやるべきことがあるんじゃないかと思い、落ち着かないのですが。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/16(土) 13:16:49
私は朝やります。
15-20分で終わります。
ちんたら書いても字が綺麗になる訳じゃないのでリズム良く書きます。
306名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 00:21:37
>>305
そんなに早くかけるの?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 11:30:23
何を写経するかにもよるかもねと、やったことないのに言ってみたり。

質問です。
初めて写経をするのですが、
ネットで見つけたお手本を下敷き、
A4のコピー用紙に4Bの鉛筆で、なぞり書きしようと思っています。
こんなんでもいいのでしょうか?
308名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/17(日) 16:39:12
>306
般若心経の普通の漢字バージョンならそれくらいかなあ。
筆ペンで書くんですけど・・・。
写経好きで学生時代からちょくちょくやってたから慣れもあるかも。

>307
鉛筆ではやったことないけどだペン字の写経があるから
平気だと思う。
ノート使ってる人がいたし。
309307:2008/08/17(日) 20:01:14
ありがとう。
ペン習字のノリで始めようとしてたから、
バチ当たったらイヤかもとか心配してました。
んじゃ、手持ちのこれで気楽にやってみます。
三日坊主になるかもだけどw
310名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 10:10:52
写経なだけに坊主ってか?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/18(月) 15:51:48
三日坊主にならないためにもはじめはあまり格式張ったやり方はしないで
鉛筆やノートみたいなのではじめるといいと思います。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/19(火) 22:42:53
酒飲んでから写経っていうのはだめなのかなぁ。
酒飲むと、やる気になるんだが。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 00:39:29
お神酒のように、仏前に備えた酒なら…
314名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 14:50:46
>>307
4Bもいいけど、6Bの鉛筆で書いたほうが、もっと功徳があるんですよ。
315名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 14:55:31
やわらかいタッチの4B鉛筆お写経いいね!
316名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/20(水) 20:43:29
写経4日目終わりました。祝三日坊主脱出! 次は七日坊主を目指しますw
317名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/22(金) 21:54:41
写経って、いつおわりがくるんですか?

般若心経を延々と繰り返し繰り返し写して。。。




永平寺の先代の住職は、般若心経を30年かけて8000枚写したそうですが。。。(^^;)
318名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 13:10:10
この前半紙に金色の絵の具でやってみたら色が予想外に薄くて失敗しました。
金泥写経をマネてみたんだけど・・紙は色画用紙みたいな方がよかったかも。
今度は青い絵の具で挑戦してみたい
319名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/23(土) 19:05:55
金泥や銀泥は日本画の画材も扱うような画材屋さんだったら容易に手に入りますよ。
洋画の画材売り場でもテンペラ画の画材として扱ってたりもします。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/26(火) 21:02:23
良寛の写経が持ち上げられすぎ。あんなん俺でも書ける。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/28(木) 19:06:54
あのように生きた良寛の筆先だからそれを尊ぶ人がいるわけで
322名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 10:37:18
自分は写経に完全を求めすぎて、
逆に写経が億劫になります。

下手でもどんどん写せればいいのですが。。。。良寛みたいに。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/03(水) 16:03:40
れと
324名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 10:05:49
都心で「高野山カフェ」なる短期間イベントが行われている模様。

写経もできるみたい。誰か行った?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 16:58:00
ttp://ameblo.jp/komatae/

このブログにチラッと
326名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/04(木) 18:11:06
自分の好きなだけ写経の出来る喫茶店があったらいいと思いませんか?
327名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/06(土) 23:30:31
>>325

返事が遅れましたが、ありがとうございます♪
6日(日)までやっているようですが、都合がつかなくて私は行けそうに
ありません。

80名入れる会場が満席なんて、スゴイなぁー。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 13:42:30
社会人が硯と筆を出してゆっくり写経できる場所って、
自宅以外でどこかありますか。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 14:38:09
道具持参でカラオケボックスとか
330名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 14:43:22
流す曲は、もちろん般若波羅密多
331名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/07(日) 17:01:36
>328寺がある。写経道場とか。
会社の空いてる会議室かな?勤務時間外なら銅よ?皆「ハァ?」だっけw
以外と静粛な空間は見つからないね。

332名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 16:13:46
昨日、薬師寺(奈良)で初めて写経してきました。
広い写経道場に、人は少なく、
本当にシーンとして皆それぞれひとりの世界に入っていて
なかなか貴重な体験を出来たと思います。
係員の人に丁寧に案内してもらえるし
立派な道具も備え付けで使わせてもらえるし
写経に興味のある初心者は薬師寺がいいかも。
今度は、自宅で書いて郵送で納経しようかな〜
333名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/08(月) 17:44:27
善い哉善い哉
334名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 13:23:28
>立派な道具・・・
お手入れをしてる係りの人、なかなか良い腕前をしてるな。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/11(木) 21:53:20
写経することの意味って、年齢を重ねないとわからないものでしょうか。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 11:35:23
>>335

意味を問いながら写経するのも、また、いいんでない?
337名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 13:12:24
>>336
ああ、それいい言葉ですねぇ。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/14(日) 22:26:38
今日、スリランカフェスティバルが代々木公園で行われていたけど、そこで、
写経コーナーがあって、数名が写経していた。でも、色つきペンもおいて
あって、?なかんじでした。参加した方いらっしゃいますか?私は、おいしい
ものを食べて、紅茶を試飲して、かわいいキーホルダーと紅茶をおみやげに
して、帰りました。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 13:48:03
スリランカはスマナサーラ氏の生まれたところか
仏教文化ということで写経かな
340名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/15(月) 22:27:43
今月の27、28日に、やはり代々木公園でナマステ・インディアという
催しが行われるらしいケド…こちらは写経コーナーとか……どうだろね
341名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 20:17:18
写経ってつかれますよね。

うまくかけなければ自己嫌悪に陥るし。
342名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/17(水) 21:33:58
>うまくかけなければ・・・
習字ヲシテル訳デハナイヨ。写経ハネwww
343名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/18(木) 15:56:57
>>342
でもいつまでも自己流じゃ進歩がないし。
お手本みたいにきれいに書きたいし。
昔の隅寺心経みたいな墨蹟も真似してかいてみたいし。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 17:19:52
祖父が入院して回復祈願もかねて
2枚書いたら
その数日後に亡くなった・・
しかも自分が看取った・・

それから成仏祈願でやろうと
毎日思うのだが、中々、書く気が起きない。。
じいちゃん
ごめんよ
345名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 22:01:10
じいちゃんの為に書いたんだろう
喜んでるよきっと
亡くなった直後はやる気なくても仕方ないよ
時が経てば気も晴れてくるよ
346名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/21(日) 23:54:29
>>345
ありがとうございます・・

昨日、深夜書いてみました。
手がつりそうでしたが涙が止まりませんでした。
天国に無事着きますように。
これからも頑張って書きます。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/22(月) 03:58:56
お経曰く死んだ人には写経に留まらず善行の功徳を回向するのが良いそうな
348名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/23(火) 20:42:17
>>329 他の部屋の雑音や時間を伝える電話でとてもじゃないが・・・
349名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/25(木) 13:01:38
写経が何故オサレイズム扱いされてるのか不思議
350名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/27(土) 20:49:49
呉竹の写経用紙買いました!!

これから写経します!!
351名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 09:44:35
>>350
がんばってください。

ところで、呉竹の写経用紙って上下の余白の幅が一緒だよね?
(って言うか、上下関係無いよね。)
352名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/28(日) 16:03:03
>>351
定規で測ってみたら、上が3.3cm、下が3.6cmでした(笑)

だから3.3cmのほうが上ですね(笑)
353名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:28:10
普通の原稿用紙に写経しました。

http://uproda11.2ch-library.com/src/11121941.jpg
354名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:38:40
般若心経の2chバージョンと猫バージョンしらないですか?
355名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:53:10
>>354
2chバージョンってこれ?

【ハニャーン心経】
とにかくみんな空(クウ)なにょな。

そう思えばつらいことも何もないにょだYO!

モノが在ると思ってもその実体は無いわけだし、実体が無いようなモノも在るように見えるものだにょ。

感覚知覚するのもそういうもにょなの。

とにかくモノ・感覚・知覚、みーんな実体がないわけだから、生まれもしない滅びもしない、汚くもならない浄くもならない、増えもしない減りもしない、当たり前の話だゴルァ。

実体がなく変化も無いんだから、縁起なんて表面的なこと、実体など無いわけでして、無明がどうとか老死がどうとか、もう言うだけ無駄。

悟りとか悟りを得るってことも無かったわけだ。

こう思えば何にも考えなくてすむし、考えないから怖いものナシ。

考え違いもないからもう究極だあーヽ(゚∀゚)ノアヒャ 。
ブッダというのはみーんなこんな風な修行をしたわけで(ホントか)、それで究極の悟りを得たと(なんだ結局得たのかよ)。

まー智慧の修行ってこういうわけのワカランものだから、もまえら愚民たちは最強のマントラとしてこのお経を繰り返し唱えるぐらいが関の山ってわけだ。

じゃあ唱えるぞ。

「逝ってよし、逝ってよし、もまえらみんな逝ってよし。漏れもなー」
ハニャーン心経
356名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/30(火) 18:54:05
>353キレイな文字wwwご苦労さま。
濃い鉛筆2B〜4Bがいいよ。
やわらかくて書き心地いいから気持ちが入りやすいかもね。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/01(水) 00:56:27
>>353
字綺麗過ぎるw
358名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 10:01:56
観音経を一巻、写し終わりますた

念彼観音力
359名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 21:04:42
昔の人は、なぜ、法華経などの長い経典をあんなにきれいに写せたんでしょうか。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/03(金) 21:22:00
>>359
他にすることが、無かったんじゃないかな。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 22:29:00
延命十句観音経の写経用紙を、楽天市場で注文しました!!!!

般若心経は長いけど、十句観音経なら手軽に出来そうなので!!!!

届いたらやります!!!!
362名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/07(火) 23:53:13
般若波羅密多!!!!!
363名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 16:28:11
保守
364名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 23:40:47
保守
365名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 20:04:31
みなさん写経してますか?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/18(土) 21:39:15
はい。お写経道場に行ってますよ。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/19(日) 19:59:27
安い事務用箋と万年筆で般若心経を毎日2〜5回程度書いています。
なかなか間違えずに書ききるのは難しく、集中力がとぎれると下らないところで
書き間違えを犯します。

日によって目も当てられないほどの悪筆にもなるし。

こんなのでも、ちゃんとお寺にお納めして良いのでしょうかね。
また、そもそも続けて良いものなのでしょうか。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/20(月) 00:08:53
続けてくださいよ。
一度は訪れる苦難ですね。全文書くことよりも1文字1文字だけに
向かい合うことが重要だと思います。
1文字1文字が仏様で1文字のことだけに集中すると最後まで導いてくれますよ。
写経は「書く」のでは無く「心に写し取る」だそうです。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 00:33:03
写経スレッドの皆様、突然失礼致します。以下のスレッドから参りました。
「翻訳業界関係者の泥舟」ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224334846
このスレッドで最近「写経」という言葉の使い方で議論が交わされました。
写経という言葉は元々お経を書き写す、心に写す意味で使います。
しかしお経以外の物を書き写す事を写経と表現する人もいます。
例えば文学を志す人が「好きな作家の小説を写経する」という事があります。
こうした使い方について上記のスレッドでは大きく2つの意見が対立しています。

@お経を書き写すことを写経というのだから「小説を写経する」は間違い。
A比喩として使っているから許される、正しい。

本家写経スレッドの皆様の御意見・御感想をお聞かせ下さい。宣しくお願い致します。
370名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 10:10:15
369は、比喩としての「写経」を知りません。
それを認めないどころか、比喩なら比喩でカッコをつけて書けと
逆ギレ中です。

時間の無駄ですので、スルー推奨。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 12:15:23
ほえええぇえ〜。

あ、納経しにお寺さんへ行ってきました。

また写経しよっと♪♪
372名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 18:12:13
ずばり、写経とは、なんですか?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/23(木) 20:53:56
むしろ、何でもないと思う。

無受想行識、無智亦無得、つまりはそう言うことじゃないかな。

374名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/24(金) 10:09:33
写経って、墨すってお経を紙に書き写すんだよ。

書き写す「私」がいて、初めてあらわれるモノなんだお
375名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 15:21:05
ボールペンで写経はどうなんですか。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 16:40:49
いいんじゃないか。

少なくとも、書かないよりは良いと思う。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/25(土) 18:18:51
道具じゃなくてどう向かうかじゃないかな…と最近思うようになった。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 12:03:07
お前らいちいち理由つけないと写経も出来んのか
379名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 12:33:32
100円のボールペンと100円の原稿用紙に写経してる
380名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/26(日) 23:05:31
昔は原稿用紙なんてなかったんだぞ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 16:22:44
昔は紙も貴重品であった。
石に掘るべきである
382名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/27(月) 17:27:36
>381
先ず言い出しっぺのお前が彫ってここにupな
383名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/28(火) 19:15:52
俺は専ら木簡だ。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 21:14:01
>383
じゃあそれで
墨と紙しか使わない俺に手本見せてくれよ
385名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/29(水) 21:27:40
すだれ巻きにした竹簡、広げたり閉じたりしてます。
イイ音色がするwww
386名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 17:08:46
これから写経します。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/30(木) 23:31:39
すだれに写経するかと思った、ごめん
388名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 09:46:25
写経ってめんどくさいですよね。

どうしたら、写経に前向きに取り組めますか?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 18:17:13
面倒ながらも続けて慣れることじゃないかな。
俺も面倒なときはあるけど、そんな時ほど、始めてみるとどんどん気持ちが
落ち着いてゆくのがわかる。
390名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/03(月) 21:59:12
面倒から面白さがwww
391名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/04(火) 23:45:59
日本語で書けるものから写経するのもよし(開経ゲとか)
難しく考えず仏の教えを自分の心に刻むことを願えば良い。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 13:37:17
これから写経します。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/09(日) 17:28:31
般若心経を鉛筆写経しています。
掛線の付いて無い便箋の用紙、花柄や空などの背景画が入ってるタイプ
掛線の下敷き付きがあり購入しました。180円ぐらい…
30分もあれば書き上げられます。場所を選ばず何処でも書きたい時に
書ける善さがあり始めてみました。かなり没頭出来ますね。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/11(火) 20:10:54
疲れて帰ってきてからはどうしてもやる気にならない。

休日にしか出来ない。
395名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/17(月) 15:50:01
ワカルその感覚。
だが、無理な時に写経すると凄く斬新な領域が出てきて
疲れも嫌気も屈服したりするし…何だろねコレってww
396名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/18(火) 21:56:35
普門品を千部書写して成満したら石塔を建てたい。
世尊偈だけではなく長行も完備した普門品で。
一生でできなければ子に引き継がせたい。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 12:07:08
執着するな
398名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 14:52:58
家ではどうしても写経をやる気にならないのですが、

家以外で、写経のできる場所って、ありませんか。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 15:24:51
大きな公立図書館の自習室などはお薦め
400名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/19(水) 16:45:24
お写経道場もかなり良いです。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/23(日) 21:23:55
写経用品ばかり買い集めて、肝心の写経が進みません。
402名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 08:55:36
これから写経します。
403名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/27(木) 18:54:00
私も写経がしたいのですが、おっくうなんですよね。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 15:20:16
おっくうでもやれ。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 21:48:51
質問ですが、

オナニーしたあとは、手を洗って写経すれば、だいじょうぶですか?
406名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/29(土) 21:56:38
シャワーでも浴びて身を清め、気分換えるぐらいはしたほうが良いんじゃないか?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 19:06:22
般若心経の写経は長いので、

「南無釈迦牟尼佛」とだけ延々とくりかえし書いてます。
408名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 19:23:33
もっち頑張って「舎利礼文」は銅よっっ。
4文字で一句が19句連なってます。
 舎利礼文
 一心頂礼 万得円満 釈迦如来 真身舎利 本地法身 法界塔婆
 我等礼敬 為我現身 入我我入 佛加持故 我証菩提 以佛神力
 利益衆生 発菩提心 修菩薩行 同入円寂 平等大智 今将頂礼
409名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/02(火) 19:32:28
>>407
徳川家康は南無阿弥陀仏をえんえんと書く日課を行じていました。
徳川家康自筆日課念仏は現存していて国指定重要美術品になっています。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 00:08:27
使い古しの鉛筆でチラシの裏に書き、箪笥のこやしにしていく
ずっと続けられたら、最も功徳があると思うぜ
411名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 03:04:38
○○経とかわからないんですが、寺と神社の区別がつかないような人間がやるとしたら、何経がいいんでしょう?
イライラソワソワするので、やってみたいんです。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 03:46:07
寺と神社の区別がつかないのなら般若心経
イライラソワソワの原因が何か救済を求めてのことなら観音経
落ち着くなら別にお経じゃなくてもいいなら写仏とかはどうか
413名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/03(水) 15:54:03
ありがとうございます。般若心経のお手本がパソコンからプリントアウトできました。
子供の不登校に、近所の奥さん達の嫌味や悪口ばかりの井戸端。
病気は、眼科、耳鼻科、整形外科、婦人科、精神科と治る病気でもない病気持ち。
気持ちはいっぱいいっぱいだけど、時間はあるんでやってみます。
これから初写経です。
414名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 00:45:13
たいへんだな
写経に依存・逃避してほしくはないが、新興宗教にはまるよりかはいいだろ
墨をすってその香りをかぐだけでも気分変わるし
十句観音経の読誦がいいと思うが、写経のほうが達成感あるし、何が効くかは人それぞれかな
415名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/04(木) 17:41:16
>>414
あ、子供の漢字練習ノートに鉛筆なんです。すいません…
子供が勉強はじめたんで私もこれからはじめます。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/05(金) 03:01:36
まあ、何も求めずやり続けられたらそれは尊いけどな
空海って達筆だな〜とか、墨の香りっていいねえ〜とか
難しい漢字書けるようになったぜぇ〜とかが凡人には必要だったりするw
417名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/07(日) 11:33:13
まかはんにゃはらみたしんぎょう

かんじざいぼさつぎょうじんはんにゃはらみたじしょうけんごうんかいくう
どいっさいくやくしゃりししきふいくうくうふいしきしきそくぜくうくうそくぜしき
じゅそうぎょうしきやくぶにょぜしゃりしぜしょほうくうそうふしょうふめつ
ふくふじょうふぞうふげんぜこくうちゅうむしきむじゅそうぎょうしき
むげんにびぜつしんいむしきしょうこうみそくほうむげんかいないしむいしきかい
むむみょうやくむむみょうじんないしむろうしやくむろうしじんむくしゅうめつどう
むちやくむとくいむしょとくこぼだいさったえはんにゃはらみたこ
しんむけいげむけいげこむうくふおんりいっさいてんどうむそう
くぎょうねはんさんぜしょぶつえはんにゃはらみたことくあのくたらさんみゃく
さんぼだいこちはんにゃはらみたぜだいじんしゅぜだいみょうしゅ
ぜむじょうしゅぜむとうどうしゅのうじょいっさいくしんじつふここせつはんにゃ
はらみたしゅそくせつしゅわつ
ぎゃていぎゃていはらぎゃていはらそうぎゃていぼじそわか

はんにゃしんぎょう
418名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/09(火) 20:18:23
なーむぅー
419名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 10:02:32
毎年元旦に写経する人います?
420名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 10:30:52
写経を日課にしている人は元旦にやるだろう。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/21(日) 19:24:48
年越し写経のことか?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/24(水) 16:02:33
毎年、クリスマスに写経する人いますか?
423名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/25(木) 19:38:08
したよ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 06:16:48
したよww
425名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/26(金) 10:44:03
キリスト教の記念日には聖書の一節を写経してもよいかも。
初めに言葉ありき
言葉は神と共にありき
言葉は神なりき…。
聖書の写経あとは祈りましょう…ナムナム(^人^)
426名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 16:04:36
若い頃の天璋院役に宮崎あおいは、まあ適役だったかもしれないけど、
年を取ってからの天璋院役は、別の女優にしたほうが良かったと思う。

宮崎あおいでは、貫禄がなさすぎる。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 16:05:05

誤爆失礼
428名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/02(金) 01:40:37
>>426
異論有り
429名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 17:28:03
写経してますか?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 22:03:12
してますよー
431名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/23(金) 22:10:18
@

432名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/27(火) 23:12:19
最近書いてないなぁ。
お酒飲んだ後はやっぱりだめですよねー。お酒のめば、やる気になったりするんですが。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 06:13:48
>>414
>近所の奥さん達の嫌味や悪口ばかりの井戸端

まるで鬼女板そのもの
キツいだろな…
434名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/29(木) 12:50:18
ダイソーに、「えんぴつで書く般若心経」とかいう本売ってました
435名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/14(土) 19:51:13
墨をすりすりやって一枚2時間以上かかった
きついw
436名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/26(木) 21:52:23
写経というか、広告の裏にチョロチョロっと書いたやつって、

ゴミ箱なんかに捨てちゃだめなんですか?

処理のしかたに困ってるんですが。。。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/06(金) 23:10:37
初めて般若心経の写経に挑戦しているのですが
お手本の漢字が難しすぎて難渋しています。
(例えばくさかんむりが分解?されて書かれていたりとか。)

現代の簡単な漢字に直して書いてもいいものなんでしょうか?
現代漢字に直すと、もしかして意味も違ってしまうんじゃないかと考えて
悩んでいます・・・。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 20:02:12
>>437
いいんじゃないの
もともとの経典が梵字から漢字に書き写されるようになったんだから
旧字体から新字体へ変えるのはたいした違いではないのでは
439名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/07(土) 20:25:14
>438
ありがとうございました!
新字体で、丁寧にゆっくりと書いてみようと思います。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 21:34:30
写経の功徳って?
441名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 21:59:20
字が上手くなる
442名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/10(火) 22:03:15
肩が凝る
443名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/14(土) 23:45:13
今から初写経します
444sage:2009/03/17(火) 00:10:29
今日は彼岸の入りだよね
445名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 04:27:38
写経するといいらしいな
446名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 00:13:14
頑張って写経するよww
447名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/29(日) 23:41:17
風呂入ってから写経して来ます。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/31(火) 13:16:09
写経した。
書き込み少ないからageます。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 21:02:59
十万巻やる人いるのかな?
450名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/01(水) 21:08:28
悪因縁をとるには、写経二千枚、3千枚やらないといけないのか
451名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 12:47:58
二千枚と考えると気が遠くなるから、まず今日の一巻をやればいいのでは?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/05(日) 21:36:58
なるほど
453名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/07(火) 17:06:56
お手本の上に用紙を載せてなぞっている。
書き上がってみると、なぞっているはずなのに自分の字。
不謹慎にも笑ってしまった。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 09:26:28
写経しました
455名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/17(金) 23:08:34
今日一巻写経しましたホシュ
456名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/18(土) 23:26:21
>>436
神社とかの古札入れにいれとけば?
紙一枚ならお賽銭100円あげておけばいと思うよ

そうでなければ、キッチンで「燃やす」といいらしい
457名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/20(月) 22:47:52
今日一巻写経しましたホシュ
458名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 10:16:55
一巻写経しましたage
459名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/23(木) 22:50:25
がんばってるな
460名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 02:26:17
写経を、一生続けると素晴らしい効験があるそうな
461名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 03:09:26
写経は、一日一枚、一生書きつづけると素晴らしい効験があるといわれています
462名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 23:49:53
写経しました。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/24(金) 23:53:36
寺で今度する予定。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/25(土) 09:45:40
今日一巻写経しましたホシュ
465名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/30(木) 11:38:16
写経しましたage
466名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/03(日) 17:29:50
>>436
とりあえず燃やせば大丈夫なんじゃない?
467名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/11(月) 23:39:43
写経しました
468名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/13(水) 22:53:58
写経しましたage
469名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/14(木) 21:45:56
西国三十三ヶ所巡りするので、三十六枚写経したいと思います。
弘法大師のお手本が欲しい。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 02:35:06
今電波来た!


ケータイ写経→メールで納経
これは流行る!
471名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/16(土) 07:11:32
観音経の写経も功徳あるね。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/18(月) 23:49:43
法華経なら普門品ですか。
華厳経の写経ならどこを写経するのがいいかな。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 18:44:38
初心者でも出来そうな写経

ttp://sizuku-vivid.jp/shariraimonn.htm
こんなのがあった
474名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/19(火) 22:04:48
写経しました
475名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/03(水) 00:23:43
ほしゅ
476名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/04(木) 11:25:47
写経しました
477名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 21:25:04
今日一日掛かって筆ペンで般若心経33枚書きました。
来週から坂東2周目に出ようかな?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/05(金) 22:53:49
>>477何時間かかったの?
479名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/06(土) 08:05:55
14時間くらい
480名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/09(火) 13:11:57
>>479
すごいね。
私は昨日3枚書きました。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 15:59:45
今年の夏に西国三十三箇所観音霊場を廻ろうと計画しているのですがそれにあたって
お寺に納める写経をしようと思っています
そういうのは流石に写経用の紙に筆で書くべきでしょうか・・・?
適当な紙にサインペンで書いたら流石にマズイですかね・・・
482名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/12(金) 18:27:16
自分で勝手に置いていくのだから、何も言われはしないと思う。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 01:20:41
国語ノートに鉛筆で書いてもいいんですか?
484名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/13(土) 07:04:00
墨でやらないといけない
485名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 09:15:40
原稿用紙使えば?
486名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:30:47
二枚書きました
487名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/29(月) 01:27:39
観音経の写経やっと終わった
数えたら2193文字もあった
488名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/30(火) 11:23:33
二巻
489名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 02:58:51
俺は左利きだから毛筆での写経は無理
490名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/21(火) 17:58:13
左利きの人のなかには紙を横にしたり逆さにしたりして書く人がいる。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/26(日) 15:26:35
横にする人は知っているが
逆さは知らんかった
見てみたい
492名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/28(火) 23:54:55
皆様、奉納はどうすればよいですか?
出来れば、料金もお教えください。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/29(水) 23:26:21
【訃報】ベストセラー「般若心経入門」の松原泰道氏が死去、101歳 仏教界の長老
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248876856/

合掌…
494名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 13:05:23
5年前に100枚くらい写経した。
お陰様で病気は治り、自分にはもったいないくらいの彼氏が出来た。
最近派遣切りになってしまったので
ムシャクシャして写経したら30枚位書いてた。
お陰様で心は安らかになり、願いも叶いそうです。
お盆だし、ご先祖様の供養のために写経しようかなと思っている。
為の次はなんと書けばよかったんだっけ?
教えて下さい。

○○家先祖代々菩提
でいいの?

495名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/01(土) 22:59:10
祖父の命日だから写経したage
496名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/04(火) 16:30:28
来週、寺でお写経してきます。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 03:11:49
知識が全くないまま初めて般若心経を便箋にボールペンで手書きしてみた。
これを写経と言えるのかな?
右利き(>>489と逆)で縦書きを右から左に書いたら手にインクがついた。
これも横書きで書くのが正しいのかな?
般若心経をTシャツに書いて着てみたいと思ったのはやっぱり邪念だよね?
498名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 06:39:46
ボールペンでもしたこと自体が功徳。おおいに結構。
シャツは止めときな、考えなしみたいだからね。
でも土産物屋には結構手ぬぐいとか色々売ってるわなw
499名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 14:33:26
写経はじめて2日目  先祖供養と因縁除去と良縁成就と願意はたくさんありますが、
まずは先祖供養から48枚書きたいと思います

首つかれるね^^;
500名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/28(金) 00:38:36
写経しました
501名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/30(日) 01:51:38
十句観音経の写経も短いが功徳になる。
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:11:40
般若心経から十句観音経に途中でかえてもいいの?
503名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 15:23:51
YES
504名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 20:07:53
為〇〇家先祖代々各霊(諸霊)菩提
505名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/31(月) 21:36:45
願い事を書いた写経って何巻まで書けばいいのですか?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 18:00:10
叔母が写経1万枚書いて、お寺に納めました。
私も書きはじめたけど、相当忍耐力いるね…
507名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 18:55:32
その叔母さんって願いが叶った?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/01(火) 19:36:39
\100均ショップで購入した用具で写経用紙に書いてもok?
その場合の納経料はどのくらいでつか?
509名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 02:15:52
漸く射精しますた。
510506:2009/09/02(水) 12:21:39
叔母は息子さんが車で人身事故を起こしてしまったので
その被害者の供養のために書いていたそうです。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 16:38:34
>>510
供養ってことは、相手は…
512名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/02(水) 22:52:24
>>508
私も100円ショップで道具揃えたよ

納経料はお寺よりけりじゃない?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 16:53:57
ここで般若心経聞ける
http://www.youtube.com/watch?v=Ccy708RQ1DA&NR=1
514494:2009/09/15(火) 18:47:03
>>504
ありがとうございます
写経すると浮遊霊が集るからやめた方がいいと
占い師にいわれてしまいました。
失業中で不安で写経を
お寺に納経する事が心の拠り所だったのに。

でも、今から写経します。
誰か写経は間違ってないと言ってくれ。
515名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/16(水) 19:46:30
1500年も続いてきたんだからきっと間違いない
516494:2009/09/17(木) 13:19:31
>>594
ありがとうR
(写経中約150枚目)
517494:2009/09/17(木) 13:21:25
>>594 じゃなく
>>515 です。
518名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 11:39:18
お写経の功徳は、法華経の法師品に
「経展を書写すれば、よく大願を成就す」
とあり、他の経典にも同様に功徳が解かれてます。
…って写経グッズに書かれてるよ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 11:46:05
いつまで、どれくらい書けばいいかわからない・・・・

最近挫折気味
520名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/20(日) 13:33:53
義務じゃないんだから辞めれば良い。またそのうち書きたくなるさ
521名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/25(金) 18:50:06
お写経してる時のオイラは一文字ずつに向かい合う瞬間がとても楽しいw
書き終えた後よりずっとイイかもね。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 21:06:53
楽しいって思えるのはいいですね。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/08(火) 23:57:11
>>521
すばらしい。
「一文字ずつに向かい合う瞬間がとても楽しいw」というのがすばらしい。w
524名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/18(金) 22:12:51
そういや、ここのところ写経してないな。
ついつい、酒をのんでしまい、そのあとにやるのもどうかと思って…
飲んでも写経してもいいのかなぁ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/19(土) 19:28:23
Hint
般若湯
526名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 22:47:34
527名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/21(月) 10:13:05
毎日コンビニで、般若心経をコピーしてくるだけでも功徳ありますか?
528名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/23(水) 02:50:25
コピー機がものすごい功徳を積むと思う
529名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 07:28:17
去年から写経に興味を持つようになったんですが、親の病が治るようにと、
願をかけて写経しようと、最近からはじめました。とにかく続けてできる
ようにと、用紙がなくなったので、ノートとボールペンを用意しました。
これで大丈夫かな?と思いますが、ノート一冊が写経でうまるように、
がんばります。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 16:26:49
>>529
私は祖父が亡くなったのをきっかけに4年位やってます。
基本的に鉛筆といらない紙でやってます。エコのため。前はノートに書いてましたよ。
毎日少しずつでもやればいい、って何かの本で読みました。気持ちが一番大切かと。
親御さん、良くなるといいですね。
最後に、「為 (親)病気平癒祈願」と書くといいと思います。
531名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 17:49:34
>>530
ありがとうございます。529です。
願文の書き方がわからなかったところなので、とても助かりました。
親の名前を入れたほうがよいでしょうか?
532名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 20:33:22
連投すみません。529です。
530さんの言葉がうれしくて、頑張ろうって思えました。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 21:18:21
クリスマス写経記念age
534名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/24(木) 23:45:37
>>514が書いてるみたいな
インチキ占い師や霊能者には腹が立つ
なにが浮遊霊だ。むやみに人を怖がらせるなんて最低
なんて怒ってしまう自分は最近写経してないな…
535名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 00:11:07
>>531
530です。親御さんの名前もしくは、父とか母と入れてもいいと思います。
気持ちが一番大切ですから。
私も今日写経しました。昔亡くなった友人とご先祖様に。
ともに頑張りましょうね。

536名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 04:16:23
ええ話やな〜
537名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 08:27:50
写経してると、小さい事とか気にならなくなる。心が落ち着くからなのかな、
安らかな気持ちになるっていうか。
仕事で嫌な事があったとか、どうでもやって思えてしまう。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/25(金) 22:52:33
写経すると霊がよってくるっていうのは胡散臭いな
占い師が話術で不安を煽ってるんじゃないかな
539名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/26(土) 17:39:16
>>535
531です。ありがとうございます。
気持ちが一番ですよね。がんばります。
540名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/11(月) 11:43:51
写経始めたばかりのものです
最近はやっと形になってきたのですが、最初の頃のへたっぴな(誤字脱字多し・薄墨)写経用紙を
お寺にお納めしてしまってもよいのでしょうか
541名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/13(水) 20:39:15
>>540さん
下手だろうが心がこもっていれば大丈夫ですよ。私のヘタッピの写経も、僧侶である友人が
受け取ってくれました。見た目はいいんですよ。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 20:31:41
有名な、良寛の写経にも、脱字があるんですよ。

良寛自身がすぐに気がついて、脇に小さい字で書き加えてるんですよ。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/01(月) 20:37:25
工房も筆の謝りと言うジャマイカ
544名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/07(日) 00:22:28
写経したものは必ず奉納しないといけないの?
奉納するまではどこに置いておくの?
ボールペンでマス目のあるノートの書こうと思ってるけど
とりあえずこの一冊を埋める!みたいに決めてもいいの?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
545名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/09(火) 18:27:36
>>544
もちろん必ず奉納しないといけないわけではありません。
奉納するまでは、飾っておいてもいいし、
仏壇があれば、仏壇にあげておいてもいいと思いますよ。

とりあえずこの一冊を埋める!というのはいい目標の持ち方だと思います。
あとは、気持ちをしっかり持てれば、大丈夫だと思います。
546544:2010/02/10(水) 23:28:12
ありがとうございます。
写経に興味があるのだけれど形式にこだわっている余裕がないと言うか…
そんな気持ちでやっても意味ないと思うんですけどそういった作業に
妙に取りつかれる感じがあるのです。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/11(木) 04:00:35
>>546
俺も試し書きとして、マス目のあるノート(というかルーズリーフ)に書いたことあるよ
ちょうど坂東三十三箇所巡礼の最中だったから、こんな写経でもいいのかなと思いつつ納経した

写経が貯まったら巡礼に出るのもひとつの手
548名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/17(水) 02:19:20
為 仏法僧 と書いた写経を手渡しで納経したら
そこのお坊さんに「何コレ?どういう意味?」と言われたよ
いや、仏教の三宝じゃないですか というと
「ハァ・・・よく分からん」だって

なんかションポリした・・・(´・ω・`)
549名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/18(木) 16:53:36
>>548
坊さんの中にもいるんだ、そういうの。
神主で似たようなヤツはいたけど。
専門職ですよね!?とツッコミたい。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/05(金) 11:46:04
今、再就職活動中なのだけど、

平日の真昼間から写経ってどうよ。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/09(火) 08:49:28
お釈迦様だって真昼間から坐禅しておられたんだから、
いつやったっていいのではないかと。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/12(金) 23:20:07
そうです。写経は、ただやることそのものに意味があります。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/17(水) 10:13:26
如来寿量品偈の写経にちょうどいい長さの写経用紙って、どこかで売ってますか?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/27(土) 18:44:37
酒で墨をすって写経したことある人いますか?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/31(水) 13:26:08
ないけど標高の高い山に登って名水汲んで
その水を使ってる。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/17(土) 08:34:52
毎日写経してるよアゲ
557名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 19:51:47
>>555
南アルプス天然水?
558名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/19(月) 22:28:16
いわゆる霊水オヌヌメage
559名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 08:24:00
私なんてずっと水道の水。(笑)
いい水をさがしに旅に出るか。。。

そういえば、高名な書家でも、墨や筆やすずりのことはいろいろ語るけど、
水について語る書家はいませんよね。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/20(火) 12:28:45
芋の葉っぱについた朝露をあつめて
使えば完璧。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 14:33:46
山の水汲むキッカケになったのは山頂の社で宮司さんが祝詞の中で
・・・雪解け水の白雪が如し清らかに・・・
そう聞いたから真夏に氷雪地帯から流れ出す水を汲んだんです。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/22(木) 15:17:54
・・・白雪の雪解け水が如し清らかに・・・祓え給い・・・

だった。
真夏のアルペンルート散策絶景で楽しかったぉ。
気分的なだけかもしれないが筆の運びが軽やかに伸びやかに進むんです。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2010/05/24(月) 00:25:51
一ヶ月ぶりに写経しました。願をかけているのになかなかできなくて・・・。
でも、久しぶりに書きましたが、なんか心はすっきりするし、今日になって良いほうに動いている気配を感じ、うれしくなりました。
またがんばろうと思います。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/07(月) 23:20:59
神がかったものってあるんですね。と思う529です。
医者からキツイこと言われてますが、そうとは知らない本人は意外と元気で、そろそろ退院か?と思わせるくらいの身のこなしです。
ひきつづき、がんばります。
もちろん、そばでの付き添いはしてますよ。ただ、朝などの集中できる時間に写経してみてます。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/08(火) 05:39:52
是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、
566名無しさん@京都板じゃないよ:2010/06/09(水) 14:55:20
USENで、般若心経がずっと流れてるチャンネルあるので、
それ聴きながら写経してます。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/12(月) 21:34:41
界線を自分で引いてる人いますか?いませんよね?
568名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/16(金) 12:42:57
般若心経一巻の写経の功徳量は読経百巻の功徳量に値すると聞いた事があります

個人的には先祖霊の得脱と滅罪生善を念じ写経を行うのが相応しいと思います
現世利益の為の写経は枝葉に肥料を与える行為ですが上記の為に写経すること
は根に肥料を与えることです

家系を植物に例えれば、現在、生存している人々は枝葉であり根は先祖です
569名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/26(月) 19:23:46
写経、やってないなぁ 

そろそろやろうかなぁ・・・
570名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/27(火) 21:15:43
お写経道場にいこうかな・・・
571名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 06:54:23
願をかけていたけど叶わず…。これからは供養のために写経します。
572名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 06:56:54
連投スマソ。571です。
今まで写経したものは、近いうちに燃やそうと思います。まだお寺との関係も始まったばかりですし、自分で片付けちゃってもいいんですよね。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 08:31:51
土地を浄化する為に地中埋蔵法とか、盆の迎え火、送り火でおがらを
燃やす時に写経を一緒に燃やすと、子孫の写経の功徳をお土産に
先祖はあの世に帰って行くらしい

いずれにしても、写経は墓地に供養塔などを建立する際、専門家の
指示などに従い土の中に埋めたり、ロウソクに巻いて燃やしたり
色々な説がありますが、一番、間違いのない方法は寺に納経する
事かと思います

納経帳や朱印帳は現在では参拝記録のようになっていますが
元々は写経を各霊場に収めたという証明証の意味です
574名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 11:28:10
易経には

積善の家に余慶あり。

積不善の家に余殃(よおう)ありと記されておりますが
善行をたくさん積み重ねた家には、その報いとしてきっと子孫にまでおよぶ幸福がある。
逆に、悪行を積み重ねた家には、子孫までおよぶ災いがある

悪行の報いが自身にくるのを現業、子供にくるのを順業、孫以下にくる
のを順次業と申します、業の現れ方は罪の内容や浅深によります
このような問題は科学では解明できません

先祖霊や無縁霊の滅罪生善の為に騙されたと思って
写経を書いてもらいたいと思います、その人の真剣さに応じて
霊験が現れると思います、何故ならば般若心経は生きとし生ける者
または亡者を地獄から救うとも言われており、悪霊、呪詛、罪、咎
因縁を空ずるとも言われています
575名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 19:09:16
まぁ願掛けが叶わなかったからせっかく写経したものを処分しちゃうってのは
ちょっと違うと思うけどね

ミサンガとか○○リングの類とは違うから
576名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/30(金) 23:37:33
571です。
治れと願っておりましたが、他界してしまったのです。治れと思って写経していたものを、もちつづけるのはどうかとおもいまして・・・。 
これからは供養のために写経しようと思ったので、前のものがあったまま書いていてもいいのだろうかとちょっとおもったのです。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/02(月) 03:08:47
>>576
願いが叶わなかったからこの写経は縁起が悪いとか思ってるなら、
それは全く間違った認識だよ。

お寺さんと関係があるなら納経してもいいし、仏壇に納めておくのもいいだろうし、
供養のために札所巡りとか始めるならその時に納経するのも良い。

まぁ難しく考える必要は無いよ。
578514 :2010/08/22(日) 12:42:54
占い師に写経やめろと言われたものです。
あれから、レスありがとうございました。
失業中→バイトになりましたが、勉強になるバイトで
先が見えない気持ちがすごく!楽になってきた。
今はもう、札所巡りが3周目だけど、
巡礼で写経を納めるのは
お勧めです。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/31(火) 00:46:12
派遣切りにあってバイトの身分とか
そんな社会の底辺・負け組が勧めるようなことって
縁起悪くて嫌だなあ・・・
580名無しさん@京都板じゃないよ
人生終わってるよね><b