池上本門寺

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地元民
前スレの雰囲気が
好きでした♪

ゆっくり♪
まったり♪
ほんわか♪
のんびり♪
池上本門寺について
皆さん語りましょう♪
よろしくです♪
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 14:23:38
こんにちは、池上本門寺雰囲気が好きです。
風情豊かな良い雰囲気ですよね。
又池上についてみんなで語りたいですね。
3ヘンプ:2006/07/06(木) 00:24:10
池上は月1で参拝するんだけど、こないだは暑くてイカれたオジサンが若いお坊さんに自分の思想を熱く語って困らせてたよ。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 13:20:48
ウチも月一参拝してます。
時々居ますね…熱く語ってる方が…。
そろそろ、ウチも月一参拝に行かなくちゃ!
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 13:29:33
貫首が出している小説だけど、そこまで書いていいの?
と心配してしまう。管長なんだしね。
何もしない、ことなかれ坊主の俺よりは立派だな。
6大騒ぎ:2006/07/06(木) 13:38:31
本門寺さんは「此経難持坂」という石段を上がるのが善いですねぇ。
アタシは、素人ですが、此処で唱えさせて貰っていますので、愉しいですねぇ。
真読の中の唱え方「雨垂(あまだれ)」には付いて行けませんです〜。(^.^)y-~~~
7地元民:2006/07/06(木) 13:55:00
貫首様、小説なんて書かれてるのですか?
池上に行けば、買えるのでしょうか?
読んでみたいです(~o~)
8地元民:2006/07/06(木) 13:58:56
大騒ぎさん、こんにちは♪
「批経難持坂」私も好きです♪
良いですよねっ♪
9地元民:2006/07/06(木) 16:08:30
ヘンプさん、こんにちは♪
確かに変に熱く語ってる人を見掛けます。
季節柄?と言うよりも本山だから?なのでしょうか?
困った顔したお坊さん見るとハラハラしちゃうのは私だけかな?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 20:49:44
訂正 
ハラハラじゃ無くて、ムラムラの間違えです。
11大騒ぎ:2006/07/06(木) 21:38:45
本門寺さんの維持方法について相談を受けました。
ワンチャンの糞尿の始末の悪さです。
山門や堂塔に引っ掛けるのですねぇ。
アタシの提案が少しずつ展開されてきました。
(世間法に学ぶ姿勢が大事なのですねぇ)
コーヒーの「豆かす」を蒔くのです。
哺乳類でコーヒーを嗜好するのは人類ダケで、他の哺乳類・鳥類は大嫌いなのです。
拠って近寄りませんので、マーキングの仕様も無いのですねぇ。
本門寺前の商店会の喫茶店さんが持って来ている様子です。
素晴らしい功徳です。
濡れた侭で3日間、再び濡らせば1週間持ちます。
其の後は・・・立派な堆肥となるのです〜。

アタシは境内で演説はしていませんが、朗峰会館には時たま出向きます。
「ハウルの動く城」で、荒地の魔女を演られた「特別な御仁」に出遭えるのが本門寺さんでもあります。
(^。^)y-~~~
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 00:35:01
えろいことしたい
13(゚-゚)門前小僧:2006/07/08(土) 05:53:12
>貫首が出している小説・・・

読んでみたい。。。
何というタイトルですか?


「此経難持坂」は良いですね。
身延の「菩提悌」は息があがります。orz...
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 12:56:42
八代将軍吉宗の生室や側室のお墓があるとききましたが
紀州徳川家とはつながりがあるんですか?
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 20:31:24
他人に聞く前に、和歌山報恩寺を調べろ。
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 21:31:36
なんだてめえ偉そうに
ぶち殺したろか
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 21:36:12
わからないから、書き込んでるんだろ!親切に答えてやれよ!バカ!アホ!クソ!
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/08(土) 23:35:22
池上本門寺に詳しい方、少しお尋ねいたします。

一、ほうろく祈祷というのが本門寺でもあるそうですが、
  どんな感じのもので、所要時間は何分くらいなので
  しょうか?

二、ご先祖の回向をお願いする場合、お布施の金額に
  目安はありますでしょうか、また、場所はどの建物で
  行うのでしょうか?

三、ご開帳をお願いした場合、建物はどこになるので
  しょうか?

以上、勝手な質問で恐縮ですが、回答いただければ幸いです。

  

19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:29:10
大騒ぎさんにもっと池上のお話しが聞きたいです。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 09:47:47
官能小説
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 10:34:28
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 10:49:14
打倒!口臭!加齢臭!
23大騒ぎ:2006/07/10(月) 11:03:13
当座のスレッドが消えたりしていて探しちゃったです〜。 ○〇o。(^。^)y-~~~
え〜と、自己紹介に成らないアタシのご披露をします。
本門寺さんとアタシの出遭いは・・・アタシは母親の胎内から今生にデビューする時からだそうです。
母親の臨月(真夏)に、然る在家信徒グループ行事の一環で、参拝した時に、母親が産気付いちゃって・・・。
コリャ大変!で、医者が駆けつけて生まれ出でしが境内の施設でした・・・とさ。
で、両親が師事していた「導師」が、当時のマブタチの「管主様」と相談為されて、命名して貰ったのが、其の侭に本名に成っちゃっています。
ので、生まれは?と問われれば「・・・本門寺さんです〜」と応えて、幼稚園時分から笑われたモノです。
墓地で生まれたのが・・・アタシと「ゲゲゲの鬼太郎」なのですからねぇ。
生まれながらに、名は「偈文」から出ていますので「既に戒名なのね〜」です。

本門寺さんに至る商店会の食物屋で最近は必ず入っちゃうのが寿司屋の「道祖神」さんです。
室伏浩二さんカナ???と一見似ている「若大将」と怒らせると怖〜い大檀那と優しい若女将で生きの善いのを喰らわせて貰えますです。
(商店批評は御法度カナ?でも、魚が旨いので「鮨」なのでしょうねぇ)
24名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 13:40:22
「道祖神」の魚はは薬付け!
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 14:48:18
薬漬けなのは、養殖物だよ。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 15:31:17
あの水槽の中は危険!
27大騒ぎ:2006/07/10(月) 16:29:42
さて、虚言は吐くこと無かれですねぇ。
池上本門寺への参道となっている商店街の並びに「道祖神」が在るのですが、池上駅から徒歩何分で商店街の左右どちらに在るのか?
知ってれば書いて頂戴ね?
そして店内に入っていないので、喰ってもいないのですねぇ?
@.店内の何処で水槽見掛けたのかな?
A.在ったとして、何を泳がせてるの?
B.其れ本当に客として喰ったのかな?
そんな事してたら営業停止ですねぇ。(金魚泳がしている淡水槽だから)
大檀那は、薬漬を嫌っているので、雲丹は殻付き、牡蠣も殻付きしか出て来ないよ?
「嘘吐き、アット(@)ね、ワンワンワン」♪ ○〇o。(^。^)y-~~~
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 21:36:48
大騒ぎさんって、お能か何かやられてます?
語り口調というか文体がそんな感じします。それからもっと法華経について
カキコしてください。楽しみにしてます
29大騒ぎ:2006/07/10(月) 23:57:13
へい、能楽は・・・歌舞伎の源流として観ていますですねぇ。
へい、歌舞伎は・・・実名挙げられないのですが〇代目の知己が居ます。
へい、語り口は・・・幼き頃に妙法寺で善く遊んでいたクチですので、ご縁が在って、先日に御逝去為された日蓮宗門徒でもある噺家さん。
三遊亭円右師匠の自宅で遊ばさせて戴いていたので、語り口は江戸弁落語調なのは自覚していますです。
当座は、「池上本門寺」さんなので、妙法蓮華経については「法華経を語ろう」にて、きっかけが在らば「書かせて戴こうカナ?」と思ってます。

与太噺ですが・・・今日は渋谷で新々仏教から勧誘されたのをきっかけに「ハチ公前説法」を演っちゃいましたですねぇ。
知らない方々なのか?何処かの新聞紙を強制で購読させられている方々が真摯に聞き入って下さったのは「釈迦の説教とは。。。」だったからでしょうねぇ。
自称信徒が「法華経28品69384文字を読んでいない」体たらくなのを再三に重く想っちゃうのですねぇ。
チョイト古文授業を思い返せば読めちゃう「高学歴時代」に生きる仕合せな世代なのに・・・???
ワンワン ○〇o。(^。^;)y-~~~
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 00:21:10
日蓮宗SNS作ったお( ^ω^)
http://nichiren.so-netsns.jp/
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 09:42:11
道祖ちんですか?
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:51:13
大騒ぎさん、人生相談の美○さんて方は法華経の事とかキチンと、お勉強なさっている方なのですか?
毎朝、勤行等は実践しておられるのは聞いた事がありますが・・・。
33大騒ぎ:2006/07/11(火) 22:58:36
ご投稿の32へ返信しますね。
多少キツイですが・・・勘弁を
「我が日蓮宗が安直に素人を教唆する許可をするとお考えですか?」
なのです。
佳人は佳人の経験を(世間様が如何様にでも蔑(サゲス)もうが己の蓄積を)
余す処無く喋るコトはマズ無いですが、経験の多さと其処から取得した「見識」は凄いですよ。
有名人のツマラヌ色紙サインで酔っていた時分を想わば、真摯に質問すれば・・・
真剣に応える佳人の後姿にアタシは「鬼子母神」or「十羅刹女」or「七面大天女」を譬えて、
穏やかにアタシを包み込んで温めてくれる感覚と嘘吐きには業火の様な舌先を観ているのですねぇ。
・・・と書いちゃうとミョウチクリンですが、佳人は「真剣」ですのですから、凄い「刹利居士」が示現して下さっているのを有難く拝聴する以外に上策は無いカナ?と想いますよ。
ワンワン ○〇o。(^。^)y-~~~
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:32:17
大騒ぎさん、早速のご返事どうもありがとうございました。
言わんとするところ、わかりました。
近い内に問い合わせてみようと思います。
35大騒ぎ:2006/07/11(火) 23:45:54
優しい御仁です・・・が、人気も高いので予め架電為されるのが宜しいかと存じます。
(「大騒ぎ」が何か喋った・・・とはくれぐれもお伏せ願いますです〜)
(後で・・・叱られちゃう・・・のでしょうから)
「妙法蓮華経の護持・広宣を如何とする?」
・・・刹利居士とは自覚しているが、ソナタの仕草は何者ぞ!?なのです〜。
ワンワン ○〇o。(^。^)y-~~~
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 00:01:53
大騒ぎさん、ご丁寧にありがとうございます。

>(「大騒ぎ」が何か喋った・・・とはくれぐれもお伏せ願いますです〜)

ご安心下さい。匿名の掲示板上ですが、約束します。私は言いません。
大騒ぎさんのレス楽しみにしている一人なのですから。
それでは、ごきげんよう。さようなら。
37大騒ぎ:2006/07/13(木) 11:38:43
ご投稿誠にアタマが下がるです。
本門寺さんで「ボケ〜」としているのが好きでして、祈祷祈願者へ「導師様方の木剣」の音が始まると・・・陀羅尼神呪を拝聴するアタシが居ますねぇ。
真摯に訊いていると・・・心を洗って戴いている気持ちになります。
「大喝」という言葉が在ります。
是は為政者・指導者からの文句言わせない一方的な雷の様な熱弁を指しますが、容易に叱られない年齢になると、たまに聴きたくなるのですねぇ。

日蓮宗では、声明師会さんの発行という形でCDが発売されておりますね。
「勤行」,「法華懺法」,「十種供養」の3つを聞かせて戴いておりますが、中でも「勤行」の最初の「梵鐘」は池上本門寺の音を収録しているそうです。
染み渡って聞こえるのが善いですね〜。
ワンワン ○〇o。(^。^)y-~~~
38大騒ぎ:2006/07/17(月) 13:49:52
此処には、未だ貼られていないが、大莫迦者が因縁背負って登場する前に、予め引導を渡しておく必要が在りますねぇ。
(ームー)
アタシの継承している宗旨で当たり前に唱えられているのが「宝塔偈」(ほうとうげ)。
佛教の永遠性と正しさと証明する多宝如来さんが登場して、釈迦如来と並列して高い高い宝の塔にて結座している様の締めくくりの教唆でございます。
・・・・・・・
此処に貴なる霊儀。常世の迷いを引導し、奉る妙音を提示するもの也。
速やかに得心・唱題・菩提心を起こさしめ、即身成仏示現せしめ賜え。
<真読>
此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
(しきょうなんじ にゃくざんじしゃ がそくかんぎ しょぶつやくねん)
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
(にょぜしにん しょぶつしょたん ぜそくゆうみょう ぜそくしょうじん)
是名持戒 行頭陀者 則為疾得 無上仏道
(ぜみょうじかい ぎょうずだしゃ そくいしっとく ぶじょうぶつどう)
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
(のうおうらいせ どくじしきょう ぜしんぶっし じゅうじゅんぜんぢ)
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
(ぶつめつどうご のうげごうぎ ぜしょうてんにん せけんしげん)
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
(おくいせ のうしゅゆせつ いっさいてんにん かいおうくよう)
南無妙法蓮華経。南無妙法蓮華経。南無妙法蓮華経。
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 17:46:18
40大騒ぎ:2006/07/17(月) 18:06:02
39へ指摘します。
是で、半日以上も電脳世界でフザケテ遊んだね。
日没過ぎたら・・・アンタ・・・に憑いて離れないよ。
最後に載せたのがご縁でしょうから、本門寺へいらっしゃれば何とか成るよ。
呪縛を解いてくれる御仁が大勢居られるから。
糺し下記の「自己テスト」をしてね。
此経難持坂という本門寺の石段を自力で登れれば、アンタの自力と法門の功力で離れたよ。
糺し、傷ついているので祈祷を受けなさい。
上れない場合は、相当なのが憑いていてヤバイから、其処から電話して、
一般病院では解決付かないから、本門寺の助けを素直に請いなさい。
修法師様方に拠れば一発で見据えて下さるから、「陀羅尼神呪」で救って貰いなさいね。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 19:35:00
池上本門寺で親族の追善法要をやろうと考えてるのですが、
お布施の金額の目安というのはありますでしょうか?

ちなみに、中山法華経寺は10万円が目安だそうです。

それから、事前の予約は、どのくらい前にしておくべきでしょうか?

詳しい方がおられましたら、回答いただければ幸いです。

42大騒ぎ:2006/07/17(月) 22:56:06
アタシは金銭詳しく無いですが・・・大本山同士なので似寄りでは?想うです。
(半端な金額の方が妙ですよね)
下総國正中山法華経寺では10万円・・・声明師さんが何名出られて何を唱えて何分掛かったか?でしょうねぇ。
真読で方便品と如来壽量品と神力品と観世音菩薩普門品と陀羅尼神呪と普賢菩薩勧発品神呪は演るでしょうが、
如何様に唱え出すか?でしょうねぇ。
素直に寺務所へ照会が宜しいかと存じます。
(昨今は電話でも失礼に当たらないと想います)
43波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆xd7mxrd9Z6 :2006/07/18(火) 00:44:41
身延も忘れないでほしいんですけど・・ね。

都会派寺院は潤っていていいなあ、いつも。

山静教区は日蓮宗から独立でもしないと貧乏でやっていけなくなっちゃうよなァ。
このままでは。(藁)
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 11:09:13
>>42
追善法要で四要と六番神呪はありえないだろ

精々、三品偈とか方便、提婆(訓)、自我偈、神訓とかだろうな

声明師も出座するかどうかもわかんないし


>>41
直接、本門寺に聞いてみるといいよ
檀家じゃないなら10を目安に、檀家なら3〜5を目安にするとよい

池上も中山も追善法要の導師を貫首さんが勤める事はないからね
もし貫首導師を希望するなら30を目安にしないといけないかな

漠然と日蓮宗のお寺がいいというなら私の知る範囲で教えることはできるけど
4541:2006/07/18(火) 12:16:20
アドバイスくださった皆さん、有り難うございました。

実は、昨年亡くなった祖母の一周忌法要なのです。

祖母は熱心な法華信者でしたが、晩年は叔母一家と
同居で菩提寺はありません。遺骨は霊園墓地に埋葬
しました。

我が家は訳あって、現在、叔母一家と交際していません。

そんな理由で、叔母一家とは別に、小規模でも我々で
一周忌法要をやろうと考えてるのです。

我々は埼玉南部在住ですが、法要は身延山でも近郊の
寺でも良いです。祖母が元気な頃は、久遠寺・日蓮聖人
草庵に参詣し、七面山にも登りました。

ちなみに、久遠寺の場合も、お布施は10万円くらいが
目安でしょうか?一方、近郊の小規模寺院の場合は、
金額がだいぶ安いのですかね?

小規模寺院の場合、良心的な寺を探す手段がなく、法要
ばかりでなく困っております。

以上、長文ですみませんでした。




46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 12:33:13
法要はお坊さんの数によるのは確かだけど、声明師の数で
変化する事はないでしょう。また池上や身延で法要となると、
私の場合は特別な意味を持たしてしまうから、ある程度の額を納めようと
思います。熱心な人ほどその傾向はあると思います。ただし、法要は、えっ?
こんなものなの?というくらい素っ気ないもののはずです。
近くの日蓮宗寺院に電話して相談して方がよいと思います。電話の対応だけ
でもその住職の人柄は判断できると思います。

大病院に行くよりも近くの診療所。診療所は総合病院につながっています。
47門前小僧:2006/07/18(火) 17:28:29
>大騒ぎさん。こんにちは♪
>44さん。こんにちは♪
>46さん。こんにちは♪

>素直に寺務所へ照会が宜しいかと存じます。
>(昨今は電話でも失礼に当たらないと想います)

『魂入れ』の時や、法要時の、お布施の額ってのは直接聞きにくいもので、
むしろ訊ねてしまうと相手を困らせたり失礼に当たるのでは?
などと思い込んでいました。
そこで自分の場合、対象近くの 仏具店に聞いたりしていましたよ。
44さん、46さんも同様の事を仰られておられますね。
お三方大変参考になりました。
自分は幼少を『袈裟掛けの松』のある洗足池で過ごした事があります。
初詣、お会式懐かしいです。今でも本門寺、大行寺にはチョクチョクお参りさせてもらっています。
しかし、本門寺は年々立派になっていて凄いですね。
それでは、また遊びにきますね。さようなら。

48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 18:57:58
>>45
埼玉南部なら朝霞の寺へ池

良心的なお寺だ

ここで詳細は語れないので、よければメールしてください

49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 19:33:41
「魂入れ」とか「魂抜き」とかあるけれど例えばお守りや仏壇でも
一生懸命信心すれば魂入れになったりはしないのだろうか?
よく大切にしている人形等に魂が入るとかいうじゃまいか。
魂抜きは思いつかぬが。
素人はこれだから困る。との声が聞こえてきそうな気がするが
やはり素人では駄目なのだろうか?
5041:2006/07/18(火) 21:13:20
>>46 >>47 >>48

アドバイス、有り難うございます。
それぞれ、勉強になります。

地元さいたまの寺も含め、もう少し検討してみます。

51大騒ぎ:2006/07/22(土) 13:16:44
本日、本門寺さんへ伺うです。
大堂にて大音声で唱えてるか?
本殿にて大音声で唱えてるか?
長栄堂で九字祈祷受けてるか?
聖人像前で待機説法してるか?
朗峰会館でチョイト呑んでる?
がアタシですので、ご縁の在る方はドウゾ〜です。
日没迄は居るツモリです〜。 ワンワン (^。^)y-~~~
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 13:53:45
>>43
お前はタダのキチガイ朝鮮人のズラを被ったみっともない中年ホモの溝口浩
であり、波木井家とも日蓮宗とも一切関係無いではないか!
いい加減に、そのHNをヤメロ!
このキチガイめ!
53法華経を語ろう:2006/07/24(月) 06:40:54
to大騒ぎさんへ
僕は毎月本門寺の近くへシゴトで行くのでお会いしたいです。
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 12:04:31
大騒ぎさん
私は池上在住なので、会いましょうよ!
55門前小僧:2006/07/24(月) 17:53:06
>51

>長栄堂で九字祈祷受けてるか?

九字祈祷とは、どういった時に行うものなのですか?
九字を切る。とは良く耳にするのですが内容等よくわかりません。
よろしくお願いします。ワンワンw
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 19:23:32
>>55
犬には教えられない
57門前小僧:2006/07/24(月) 20:27:20
オレは犬ではない。
あなたは人間ですか?
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 20:32:40
そこらのキチガイだろ。
相手すんなよ!
なっ!
59大騒ぎ:2006/07/24(月) 20:59:22
九字ですか?アタシが書いちゃったので説明しますね。
「五段祈祷法」が日蓮宗には在ります。
@死霊段 A生霊段 B野狐段 C疫神段 D呪詛段 の各々で誠心誠意唱える妙法蓮華経の品と其のボリュームが違っていて・・・詳しくはプロへどうぞ。
アタシが此処で書いても実際に自分で出来るか?と問わば・・・お手伝いダケでも5kg痩せちゃう・・・修法師様は体重の10%減らす覚悟でマジな相談には応えているです。
九字の種類は代表的なので4つは知ってるので、キーワードを書きます。(木剣の振るい方はプロへ習って下さい)
@.阿耨多羅三藐三菩提・・・死霊を成仏させて退散させる
A.令百由旬内無諸衰患・・・生霊の災い・疫病の悩み用
B.妙法蓮華経序品第一・・・一切の勝負事、訴訟に勝つ
C.妙法蓮華経呪詛毒薬・・・怨敵を退治し、調伏する
九字の「九は最大級の陽の気」なので、妙法蓮華経の功徳を九字に載せて所願成就為らしむお作法です。
長栄堂での九字祈祷は・・・九字祈祷を戴いた後に、個別に修法師様方が直筆しているプロ直伝の「祈祷肝文経巻」をアタマ・両肩・背中に当てて戴き、「経力即身成仏〜追善菩提」を五感で染み渡らせるモノです。

アタシの実体験では、総本山久遠寺で毎年四月に学校休んででも「九字祈祷を受けていた」のが小学校中等迄で、其れ以降は「中山法華経寺さんか、池上本門寺さん」で受けていましたねぇ。
本門寺さんでは、真剣にお参りして、修法師様へ突き詰めた悩みを洗いざらい懺悔してみましょう。
必ず「妙力」が働きますです。
アタシが生まれちゃったのもアタシにとっては大変な「ご利益」でして、
アタシが成人する迄の「三度の臨死体験」でも、親御が修法師様にお願いした御蔭で「戻ってきているのね〜」と書いちゃうと信憑性は無いカナ?です。
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
60門前小僧:2006/07/24(月) 22:06:28
>59
早速のお返事、心より感謝いたします。
何度も何度も目を通させていただきました。
自分は渡辺宝陽著、『お経』という解説本を参考にしています。
観世音菩薩普門本第25の最後に阿耨多羅三藐三菩提心と書いてあります。
>死霊を成仏させて退散させる
なるほど、そういう意味だったのですね。
色々と勉強になります。
近い内に池上に行きますよ。何かのご縁があれば出会えるのでしょう。
どうもありがとうございました。感謝します。
それでは、さようなら。           
∧∧
(゚Ω゚)<ワンワンw
(  )
U U

61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 22:19:53
∧∧
(゚Ω゚)<ワンワンw
(  )
U U
62大騒ぎ:2006/07/24(月) 23:20:38
門前小僧さん、法華経を語ろうさん、其の他、善男善女の諸賢へ
アタシは「お会式」には必ず行きますです。
(其れ以外は不定期に、中山法華経寺さん、堀之内妙法寺さん、柴又帝釈天さんへ出没します)
早朝から居ますでしょう・・・。
アタシは分骨檀家ですので、大堂に上がらせて貰えないのですが、此経難持坂から長栄堂辺りで御酒呑んで慶んでる筈ですよ。
藍染の作務衣を着ているので、白装束の檀信徒の皆様の中では、目立っちゃうでしょうねぇ?
夜分には、寿司屋さんの「道祖神」さんで作務衣姿で呑んでいる・・・でしょうねぇ、がアタシです。
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
63門前小僧:2006/07/25(火) 00:04:21
>61
気にいってもらえたのかな?w

>62
レスにしっかりと目を通しているので存知あげていますよ。
自分は幼少の頃、洗足池にて過ごしました。『袈裟掛けの松』でご存知ですよね。
幼い頃から池上にはお世話になっていましたよ。現在は月参りに中山へ行き、余裕があれば
柴又の方にも、よく寄らせていただいています。
お会式の此経難持坂には思い出があります。小学生の頃、あそこの坂を上ったところで色のついた
ヒヨコを売っている両親がテキヤの悪友がいて『お会式』の時そこを手伝ったらヒヨコをくれるというので
手伝っていたら、自分の両親に見つかって大目玉を食った恥ずかしい思い出があります。
ふと、そんな事を思い出しました。馬鹿ですね。アハハw。
『道祖神』さんも行ってみたいですよ。何でも天然物にこだわっていらっしゃるとか・・・・。
おいしそうです。藍染の作務衣、見掛けたらダメモトで話しかけてみますよ。
その時はよろしくです。
それじゃ、おやすみなさい。

∧∧
(゚Ω゚)<ワンワンw
(  )
U U


64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:24:47
>>59
>アタシが成人する迄の「三度の臨死体験」

って、どんな感じで、何か見えたの?

興味あるな〜。
65大騒ぎ:2006/07/27(木) 07:12:06
臨死体験については「法華経を語ろう」で載せますね。
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 11:44:28
承知しますた。
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 16:02:25
朝5時、夕方6時の鐘の声に癒されてます
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 22:51:01
こちらは何時から中に入れるのでしょうか。
やはり10時ぐらいに訪ねたほうがいいのでしょうか。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/03(木) 23:12:15
あの、真夜中に大堂付近を歩くとセンサー探知で追尾されます。
(深夜の大伽藍なお寺さんでの「ペット散策」や「乳繰り合い」は観られています)

此経難持坂をまともに上がるには・・・開門は午前6時でしたかねぇ?
「勤行」は午前9時だったかと思いますので、お勤めの終わる10時頃に訪問するのが、幾ら早起きのお坊様相手でも宜しいのかな?と思います。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 19:28:40
心霊スボット
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 21:14:53
スボット? 何だそりゃ???
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 21:37:20
大騒ぎさんよ
>「祈祷肝文経巻」をアタマ・両肩・背中に当てて戴き、「経力即身成仏〜追善菩提」
即身成仏までは妥協してやるが追善菩提はダメだろうがよ

なんで撰経当てて追善菩提するんだよ〜

73コタツネコ:2006/08/06(日) 22:01:23
死霊等を払うのではなく、成仏させるという御心でしょう。
74大騒ぎ:2006/08/07(月) 06:43:54
盂蘭盆会のきせつですね。
さて、記憶がごっちゃになっていましたかねぇ?
アタシには動物や故人が憑いているとされてましたらしいので、「先祖供養」と「成長祈願」だったのでしょうねぇ。
「妙一」の九字と
「入入入入入|」の九字と
「\/\/\/\/|」の九字と
「━|━|━|━|━」の九字を
受けましたです。
そうしてカラダの各所へ「ギュッ!」と押し付けられたモノでした。
小さい時分では思い切り泣いて「慶ばれた」らしいです。
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 07:28:05
またタジマか
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 09:28:31
タジマ?
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 09:40:06
金さえ入れば、どんな祈祷だってやるんだよ!
文句あんのか?
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 10:45:41
入入入入入|?
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 10:51:43
大騒ぎガンバレ!
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 14:28:41
>>76
池上のボス!
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 16:47:35
>>51

>聖人像前で待機説法してるか?

待機して待ち伏せして、誰かを説法してるの?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 17:46:55
池上本門寺の法事っていくら?
83コタツネコ:2006/08/07(月) 17:54:03
寺でするの?誰を呼ぶかで違うんじゃないの?
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 19:26:34
お布施の相場ってあるの?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 22:05:26
>>74
普通にそんなに九字切るバカ見たことないぞ
小学館からの引用ですか

たじーでもやらないだろうな


普通に三諦切って終わりだろ

どんな修法師さんですか

って今の長栄堂の長はニャンニャカ上人だと思うから間違いなくそんな九字は切らない
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 22:45:38
85のお前なんかより、
タジーの方が、修法の経験は、遥かにありますな。
普段、祈祷なんかしないお前が、偉そうに語るな!
偽修法師!
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 23:07:26
まぁ声明導師さんが執事長を勤められていらっしゃるお寺のスレで、修法の話をするのは失礼ですかね

>>86
あたしゃ何でもかんでも、九字切ればいいと思ってないので

まして、あんなに九字切ったら最終的に何の祈祷だかわからんだろ

それともあれか?噂のたじーは祈祷会で九字全部切るのか?開運勝利〜死霊成仏〜怨敵退散〜開眼〜てか?

何でもかんでも切ればいいもんじゃなかんべさ

九字切りに気持ちを込めればどんな九字でも一つで効く

水カブってカチカチやってりゃいいってもんじゃねぇし、木剣はカスタネットじゃありません
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 23:21:17
お前の木剣は、空木剣
普段振らないから、簡単に済まそうとしている。
手抜き木剣、修法師やめたら?
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 23:24:48
>>69
ありがとうございます。10時ごろ伺います。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 23:41:30
>>88
大騒ぎ必死だなwwwwww

頭破作七分

91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 00:05:58
大騒ぎガンバレ!
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 05:27:32
 大騒ぎ頑張れ!!スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 08:36:55
大騒ぎは修法師?
94大騒ぎ:2006/08/08(火) 09:03:09
アタシは檀家の家に生れ落ちて、祖父・親爺の代から世話になっている修法師様の家の「檀家」を続けている者でございます。
呼ばれる度とか?
眼前に相談者が出た時とか?
アタシの兄貴分として物心付く前から遊ばせて戴いた「御仁」へ紹介してますね。
素人了見でモノ語るのは、兄貴分に付いて行った先の寺院境内で、何名かの困り顔な方々が集まっている場で
「お前に任せるから何か喋ろ」と世間様の笑い話を出す時と、
アタシの住まいの近所に在る神社境内でのお掃除後の「お清め・与太話」くらいですねぇ。

アタシはアタシの経験談を有体に・・・何処で笑われるのか?頷かれるのか?・・・喋るダケです。

本門寺さんの名誉の為にも誤解を生んだ投稿を自分で訂正しますが、「好き勝手に説法してません」です。
「暑いですねぇ」のご挨拶は当たり前にしますが、其処から知らない御仁が独りでに喋り始めるのを慶んで聴くのが愉しいですね。
尤もらしい説法では無くって、「相槌打つのも不殺生戒」の真似事をしているです。

ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 10:28:04
>>94
お歳は?
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 10:29:12

大騒ぎ
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!


スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))


97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 11:07:00
>>94
生まれ落ちてか…

なかなか仏教徒というか日蓮宗信徒とは思えない発言ですね

言葉一つ違うだけで日蓮宗信徒か新興宗教かって思う人もいるから気をつけれ

生まれ落ちてなんて思うなら開目抄読めないぞ
98大騒ぎ:2006/08/08(火) 21:33:56
97さんは、篤信家であられる。
開目抄をお読みになられての、現代社会で己を自照する術として生かされておられるのでしょう。
凄いコトです。
其処等辺の方便の利かせ方で「檀家」・「僧籍」の因縁の顕れは違えども「為せるコト」は在りそうです。
生れ落ちたのは「謙譲語」(卑下カナ?)とご理解下さい。
アタシは、室町時代には既に当時の首都:京都で広宣流布されていた証として「能楽を観ています」ので、
一掃のこと、「身延でこそ大聖人の曲を演って貰いたい」と願っています。

現在七面・鵜飼・身延・・・是ワキの僧侶は誰が観ても大聖人なのです。
斯様な伝説が既に世界最古の舞台芸能として今日に伝承されているのを慶んでいます。

舞台芸能から妙法蓮華経を観るのも方便カナ〜?と想って、謡ってますね。
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
99大騒ぎ:2006/08/08(火) 21:36:32
to95さんへ
年齢は・・・まぁアポロの月着陸をリアルタイムで観てました・・・という応えで宜しいでしょうかねぇ?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 21:47:35
40代後半ね。100げっと。
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 22:41:45
大騒ぎバムザーイ!
102大騒ぎ:2006/08/08(火) 23:36:20
そう・・・地で漫才を演っちゃってるのでしょう。
お年寄りから微笑みを戴くのがトテモ愉しいです。
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 08:47:24
いい話ジャマイカ。
大騒ぎ氏はタバコを吸うの?
オレは禁煙したいのだが失敗ばかりだ。orz
勤行の時、痰がからんで仕方がない。
ハァ〜セツナス


チラ裏スマソ
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 10:16:10
頑張れ大騒ぎ!
105大騒ぎ:2006/08/09(水) 12:07:36
本門寺様とは直接繋がってはいないのですが、与太知識をば。
医学報告では、タバコ喫煙者が満年齢70歳迄に肺がんに成らない場合には、肺がん発病で逝去する確率は、通常男子よりも格段に落ちるそうです。

要は、個体性質なのでしょうが、推論では、御坊様の読経体験を通じての「呼吸法」にヒントが在りそう・・・だそうです。
普通の方の呼吸方法は、肺胞を全開して呼吸していないのですが、読経をしているウチに次第に丹田に力を込めた呼吸法を「楽なので自得しちゃう」のだそうです。
禅系統の坐禅は、釈迦や釈迦が学んだバラモン先史先哲の瞑想法を体現していますが、其の呼吸法が味噌でして、慣れて来ると一分間で5回も呼吸しなくなります。
肺胞の使い方で肺胞が活性化して、ニコチン等の異物や空気中の微生物を吸収・退治する機能が普通人よりも優れちゃうのでしょうねぇ?

「ナンデ?御坊様って長生きされる方が多いの?」子供時分の素朴疑問でした。
「其れは、毎日のお経の功力のヒトツなのだよ。」親爺の答えでしたが、其の説明に呼吸法が在るらしいです。

タバコ・・・肺がんよりも確実に罹るのが「歯周病」だそうです。
歯周病菌が居るそうですが、是は常在菌なので、要は歯茎の血行・血液循環をニコチンが悪くする為と解っているそうです。
「タバコを吸ったら歯を磨こう・・・歯周病予防です」と最近のタバコに印刷されている文字をコッチに変えて貰いたいモノです。

アト、肺がん物質は・・・実はタバコの葉っぱで無くって包んである「紙」に在りという報告も在るです。
(じゃあ葉巻吸えってか?はご勘弁願います)
柿の葉っぱの葉巻をご存知の方も居られましょうが、凄くキツイですが、そんなのよりもキツイのがお線香なのです。
其のお線香モウモウな所で一心不乱に唱えておられるプロ集団に長生きが多いのは何故?と循環しますです。

ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 13:00:26
本門寺さんには鬼子母神、妙見菩薩、七面天女はおまつりされてますでしょうか?

大騒ぎさん、
義父は煙中毒ですが、もうすぐ80になります。今のところ健康なので、
このまま肺がんにはならないかな…。
父は肺ガンで59歳で逝きましたが。やはり体質の差かな。

タバコの煙は苦手ですが、お灸やお香の煙はけっこう好きかも。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 13:34:21

>読経をしているウチに次第に丹田に力を込めた呼吸法を
「楽なので自得しちゃう」のだそうです。

う〜ん。確かにこれは言えるかも知れない。
勤行をしている内に知らず知らず丹田に力が入っている事がある。
そういう時は何となくだが勤行していて安定しているような気がする。
108大騒ぎ:2006/08/09(水) 17:13:55
to106
>本門寺さんには鬼子母神、妙見菩薩、七面天女はおまつりされてますでしょうか?
そう云われれば・・・個別に祀った堂宇は無さそうですねぇ?
第二次大戦で焼失したのかな・・・
「未曾有宇大曼荼羅御本尊」に御登場なされておられるのでしょう。
妙見菩薩様は「日月明星天子」の別称なのでしょうかねぇ?
勤行では、「南無末法総鎮守七面大天女」とか?で、祀られる文言は始終に聞いたり、唱えたりですねぇ?
鬼子母神・十羅刹女は陀羅尼品第廿六で登場なされますですねぇ?一乗応護の諸天善神の眷属ですねぇ?
妙見菩薩さんの法体は・・・北極星だったかな?・・・なので、一乗応護の諸天善神の中でしょうねぇ?

堂宇建立の請願はトテモ凄いコトです。是は武家社会(租税特権)でないと出来ないモノでしょうねぇ?
横道噺ですが・・・昨今の話題は総本山身延寺での「五重塔建立」ですねぇ。
アタシも些少ながら・・・お袋が殊に御布施・勧進好きなので、特命に従い「ボーナス寄進」したです。
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
109大騒ぎ:2006/08/09(水) 17:16:55
総本山身延寺→×
総本山「身延山久遠寺」→○ です。 粗忽が「笑われる元」でしょう・・・。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/09(水) 18:35:33
大騒ぎ様。法華経寺スレにも何か書いて下さい。
111大騒ぎ:2006/08/09(水) 21:01:46
え〜と、中山法華経寺のスレッドでしょうかねぇ?
一行投稿って?携帯投稿なのでしょうねぇ?
電車に揺られちゃっている中では、心身も揺れ動いちゃっているので、大聖人が末法広宣流布を意図して、
学問が在ろうが無かろうが「唱題行」の大方便の功徳を既に示現しているのが一大事の因縁を持つ現代のアタシ等に在るのですねぇ?という感慨を一瞬でも持ち得れば、
其処から次第次第に感謝の意を込めた穏やかな「唱題行」が混声合唱として広く遍く響くのでしょうねぇ。
中山法華経寺様は、僧籍世界に於ける「刹利居士」を輩出する場なのだ・・・是も宗門作法なのだ・・・
とアタシは兄貴分のヘロヘロ姿を五回観ていますので、感動と涙の場所の刷り込みが激しいのですねぇ。

檀家にとっての中山法華経寺の観方は・・・知らない方々が騙る場で無い・・・近代科学の前から在る神通力を招来し得るか?の身体試練の場
と想っています。
其処では、一切の世間法は無いのです。
栄養学的にも理不尽ダラケです。
身体力・精神力とはナンゾや?
僧籍に生まれ出でし因縁とはナンゾや?
末法弘通の伝承とはナンゾや?
を自ら問うて自ら体現するしか無い場所・・・と伺っていますです。
容易に電脳世界ダカラ騙れるのが「アマちゃん」なので、「中のお作法と大変さ」に付いてはアタシは知らないと言い切って、
是から書き込みますです。(此処が「莫迦丸出し」なのです〜)

ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 21:22:13
今日池上本門寺に伺いました。途中でここが大騒ぎさんが言ってた
お寿司屋さんかぁなどと楽しみながら(笑)
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 21:30:34
池上本門寺か。懐かしいな。
本門寺さんには縁もゆかりも無いが、お会式は見に行ったことがある。
出見世を覗いただけだったが・・・
2国沿いの梅林も綺麗だ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 00:21:58
>>94

待機して待ち伏せして、誰かを説法してるのかと思ったよ、51のレス

お釈迦様が’対機説法’をしていたのは知っていたが、
在家の凡夫が池上本門寺で行う’待機説法’とは何かな?
と思って気になったから聞いたんだけどね。
115大騒ぎ:2006/08/11(金) 06:40:18
to114さんへ
雑談ですね。 参詣為される方々の中には「話したがり」が居られます。
自分の地位とか? 孫が何人居るとか? 息子の嫁と仲が上手くいかないとか?
そんな噺の中で相槌を打つと其の方々は個々に自分の今居る現状を「悪く無い」・「上手くいっている」と喋り出すのです。

カウンセラーという職業が在ります。
是の特徴のヒトツに「其れでアナタは如何するの?」在ります。
是に拠って己の存在を「家族・地域住民・国民・人類に拠って生かされている」と気付かせる方法ですが、そんな技術を使わずして、
皆「自照すれば莫迦じゃあ無い」のをアタシは観ています。
多少の違いが在れども、其々の環境で生かし生かされている。
其処を見通す「佛智見とは己に既に宿してるのかな〜?」のデータ収集をするのが好きなのです。

ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
116大騒ぎ:2006/08/11(金) 06:59:12
待機説法の文字違いを指していたのですね。仰るとおりです「対機説法」でございます。
此処に訂正させて戴きます。
誤字指摘への御礼に、余慶な法話の聞き齧りをば・・・
<お釈迦さまの対機説法>
さて、釈尊(しゃくそん)(お釈迦さま)の説法は
@対機説法(たいきせっぽう)であり、
A応病与薬(おうびょうよやく)であったといわれます。

対機説法とは、相手の能力や素質に応じてわかるように説くことで、
応病与薬とは、相手の苦悩(病)に応じて最もふさわしい法(薬)を与えることです。

対機説法という言葉では、キサーゴータミーという比丘尼(びくに)(女性の仏弟子)の話が多く登場します。

キサーゴータミーには幼い一人息子がいましたが、その子が突然死んでしまいました。
彼女は我が子の死を受け容れることができず、死んで何日も経つのに抱きかかえて、会う人ごとに「この子に薬をください」と頼んで回りました。
そんな彼女の姿を見かねて、ある人が釈尊のところへ行くように勧めました。
「この子を治す方法を教えてください」と頼むゴータミーに、釈尊は「まず、今までに死人を一人も出したことのない家から芥子(けし)をもらって来なさい」とおっしゃいました。
芥子をもらってくれば我が子を生き返らせる方法を教えてもらえると思い、彼女は喜んで街に出て行きました。
二千数百年前のインドですから、どこの家も大家族で暮らしています。
一軒、また一軒と家を訪ね歩きましたが、とうとう、今までに死んだ人のいない家などどこにもありませんでした。
彼女は我が子を葬り、釈尊のもとに戻って来ました。
釈尊が「ゴータミーよ、芥子は手に入ったか」と尋ねると、ゴータミーは「もう芥子のことは結構です。
我が子だけが死んだのではないことがよくわかりました。
どうか私に、いかに生きればよいかをお教えください」と言い、出家して比丘尼となりました。
もし、「人生は無常である。その子は生き返らない」と、釈尊がすぐに答えを言ってしまったとしたら、彼女はどうしたでしょうか。
きっと「お釈迦さまには、この子を生き返らせる能力がないのだろう。ほかの人を探そう」と、よそへ行ってしまったことでしょう。
117大騒ぎ:2006/08/11(金) 07:00:12
要は<自灯明(じとうみょう)/法(ほう)灯明>なのでしょうねぇ?

この話は、答えを言えば解決するというものではないということを教えてくれます。
自分で気付くように導くのが、本物の師です。
釈尊は入滅(にゅうめつ)のとき、「自らを依(よ)りどころとせよ。法を依(よ)りどころとせよ。(自灯明・法灯明)」と遺言されました。
仏教の話を聞かなくても、私たちは「無常」ということを理屈の上では知っていたはずです。
でも、それが私自身の問題であると知らされるのが、仏法に遇(あ)うということです。
釈尊は、自らの本当の姿に気付いた上で、仏法を依りどころとして生きるようにお勧めくださっているのでしょう。

ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 23:07:19
いいことおっしゃいますネ。(^。^)y-~~~


119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 11:56:29
最近早朝の散歩をするようになって気が付いたのだが、朝靄の中、
大坊、本行寺の小振りな祠の中で読経をなさっておられる方がいらっしゃる。
自分がもしやりたいと思ったら自由に参加する事が出来るのだろうか?
件の彼には声を掛けずらいのでここで聞いてみた次第。
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 18:37:49
読経は自由ですが、それなりの理由があって読経しているのでしょう。
意味あるなしは別として願掛けのつもりかもしれません。
最初は静かに後ろで手を合わせて終わるのを待つのがよいでしょう。
121大騒ぎ:2006/08/13(日) 23:37:08
to118さんへ 御好評有難く存じます。
to119さんへ 120さんのお説ご尤もと想います。
只・・・コソコソですが・・・「唱題行のタイミングで声を合わせて喜ばれたコト」が在るです。
稀な噺なので、余所様のお勤めはヤッパリ静かに拝聴が宜しいのでしょうね。
宗門には「邪な唱え方は無い」ですが、人其々に「願い事」は在られるのですねぇ。
「お礼を音声に乗せて唱えるものだよ」と諭されて・・・丸○十年・・・既にオイサンなのでございます。
ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 09:01:48
>120
>121
色々と教えて頂きありがとうございます。
その方の傍を通り過ぎる時、静かに『南無妙法蓮華経』と唱えさせていただきます。
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 22:53:20
age
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 14:21:32
大騒ぎ
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 07:20:29
hayami
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 10:47:27
昨日の夜、本門寺へ行ったら、ほも猫がカリカリ食べてた━━(・∀・)━━っ!!
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 23:08:48
ウホ
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 20:16:52
はやみ
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 18:41:12
           ▂           ▂            ▄   ▄  ▄  ▄
   ◢░      ▄▀             ▀▄  ░◣      ▌▐▄▀ ▌▐▄▀
  ▐░::                         ░▍
  ▐▓░::           ▄               ░▍
 ▐▓░░::░::         ▀▀▀▀▀▀▀▀      ░▓▍▅  ▅ ▄▄▄▄
  ▐▓▓░░░::░:::                 :::░::░▓▍ ▊  ▋
  ▐▓▓▓░░░::░::░::::: :: ::   ::::░::░░░░░░▓▓▍ ▐▄▌
   ▀█▓▓▓░▓░░::░:::░:::::::░::░░░░░▓░▓▓▓▌ ▄▅▀
130大騒ぎ:2006/09/15(金) 21:52:15
なっなんだ〜? 何だ、難だ、ナンダ、ピュンピュン丸は〜♪
でも無いのですが・・・。
巨大なアタシを模したのかな?のAA画像ですねぇ?大したモノです。
創作者さんの力量と根性を大いに買います。
其の力が在れば実態社会ではチョイトした世辞会話で十二分に勤まります。
アタシの処でお願いしたい位のモノです。上手い!!!の一言でございます。
ですが・・・本門寺さんにも登場しているのね〜?です。
 (^ー^)y-~~ ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/24(日) 12:50:09
この前は、ほも猫タソがいなかった。
・゚・(ノД`)・゚・。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 16:47:59
お会式って
(・∀・)ナニー?
木曜日は23時までやってるの?
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 17:00:20
浄土の真宗☆
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 17:45:33
もうすぐ、お会式だね。学校のせいで行けないけど。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/06(金) 18:15:04
木曜日は23時までってポスターに書いてあった希ガス。
自分は大学の講義が終わって21時過ぎくらいに行こうかと思ってるけど…。
で、お会式って何するの?(・∀・)???
136大騒ぎ:2006/10/07(土) 00:34:37
お会式は・・・殊に、10月12日(木曜日)では、東急池上線も深夜臨時営業する程に盛んな、宗祖日蓮大聖人の御命日供養でございます。
結構に愉しいです。
妙法蓮華経の一部でも暗誦出来る方にとっては、大堂での読経に付いて行くのもトライアルですし、
お祭り好きな方にとっては、煌々と照らされる街の明かりや信徒の大行列を観ながら何かを喰らうのも宜しいでしょう。
此処で、礼拝での心得を書いておきます。
アタシもしばしば間違える性癖が在りますが「願い事をするのは礼拝では無い」のですねぇ。
礼拝とは御礼(おんれい)と拝(おが)み奉るコトを指していて、要は今日の生活のお礼をする・・・のだそうです。
賽銭は云わば「些少ながらの謝礼金」・「仏教徒のお作法の布施行」の顕れでして、100円で願い事を叶えて貰うのは「蟲の善い噺」だそうです。
祭礼の晩が12日(木曜日)ですので、愉しく穏やかに参拝しましょう・・・です。
アタシは聖人像の辺りで酩酊しているカモ知れません。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 00:58:21
そうでしたか。
んぢゃ、何か食らうよ。
お好み焼きをほも猫と分け合って食べたい。(・∀・)
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 03:56:45
12日の本堂での法要は、一般信者でも参加できますか?

本堂の混み具合は、どんなもんでしょう?

年寄りを連れて行こうと考えてるので、気になります。
139大騒ぎ:2006/10/07(土) 09:42:21
to138 名無しさん
>12日の本堂での法要は、一般信者でも参加できますか?
大堂内への法要参列は・・・本門寺の納骨檀家に限られているのが原則です。
>本堂の混み具合は、どんなもんでしょう?
金龍山浅草寺や明治神宮の初詣程の混雑では無いです。
(一方通行の規制が為されます)
>年寄りを連れて行こうと考えてるので、気になります。
車椅子を御使用の場合は、石段は無理ですので、大堂裏へクルマで廻って参拝されると宜しいでしょう。
多少でも歩ける場合には、最近出来た緩やかな石段が在りますので、『此経難持坂』に向かって右端から上がれます。
参拝なさる殆どの方々が篤信な日蓮宗在家信徒ですので、『合掌』にて道を譲り合うのはお作法となってます。
大聖人の遺徳を偲び、末法にて既に『こんなに大勢が導かれていて喜ばしいでしょうねぇ』
を、『六老九老宗門代々の先師先哲』と一緒に祝う場となってます。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 16:31:35
本門寺あんぱんと池上本門寺って関係ないの?
池上駅を蓮沼方面へ行く途中のパン屋さんが勝手に本門寺あんぱんって名付けてあんぱんを売ってるだけ?
本門寺あんぱんが買えるのは、そこの店だけなんですか?
141大騒ぎ:2006/10/07(土) 22:41:36
プチドルフィンさんですね。
http://www.ntv.co.jp/burari/020713/info07.html
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 00:17:47
営業時間5:30〜って…。テラハヤスw
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 01:15:14
>>139
『先史先哲』だろ。 プッ
144大騒ぎ:2006/10/08(日) 07:34:40
to143 名無しさん
>『先史先哲』だろ。 プッ
ところがですねぇ。勤行要項を見直したら「先師」とも「先史」とも在るのです。
アタシが此処で書いたのは池上本門寺は日蓮宗の大本山ですので、宗祖日蓮大聖人と六老僧に繋がる
『宗門代々の先師先哲』と書いたです。
145大騒ぎ:2006/10/08(日) 09:49:42
序で書きします。
『先師』は、自分を指導して下さる師匠に、初心から教えを授けた方々を総称します。
『先史』は、自分が今生で関わり合った全ての方々の内、特定個人の先祖・親族を総称します。
『先哲』は、宗門に限らず、様々な叡智を今生に伝承なされた方々「人類全て」の御先祖を総称します。
ソクラテスさんや、アインシュタインさんは? 先哲と云います。
何代も前の御先祖様は? 先史と云います。
お作法世界の宗家や師範の御先祖や、日蓮宗の得度・修法師の先輩方(故人)を?
『先師』と云いますので、プロ坊主さんが勧請するのは「御自身の先史」も然る事ながら、専らは『宗門相伝の先師』となります。
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 22:57:43
お会式の日は池上通りでも何かやってるのかな?
とにかく楽しみ〜。
ワクワク o(・∀・)o ワクワク
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 10:15:06
身延山も盛り上がるだろうなWW
あそこは、法要に参列できるんじゃない?
148大騒ぎ:2006/10/10(火) 22:26:51
はい・・・
明後日の晩に、聖人像の前にはアタシが居る筈?ですので、当座で告知致します。
唱題『南無妙法蓮華経』を三度と『宝塔』を大音声で唱える方の傍に示現する・・・でしょうなのがアタシです。
(当日は作務衣は着ていない予定です・・・世間法が直前迄在りますので)
宝塔偈のアンチョコを此処で載せておきますね。
<・・・・・ドドドドドドド〜ン・・・・・>
此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
是名持戒 行頭陀者 即為疾得 無上仏道
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
<・・・・・ドドドドドドド〜ン・・・・・>
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 22:35:07
じゃ、明後日に行くのはや〜めた。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 22:36:53
聖人像って、階段上がって右のやつ?
151門前小僧:2006/10/11(水) 18:41:50
さぁ、お会式ですね。
明日午後から何とか予定がついたので自分も参加します。
楽しみだなぁ〜w
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 00:03:20
いよいよ今夜だ。
ほも猫とお好み焼き食べるからな。
(・∀・)ニヤニヤ
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 10:46:15
もう結構賑わってますね。お会式桜は咲いていますか?
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 11:44:39
今年のお会式のポスター好きだお。あれ欲しいお。
今日は何食べようかな。
階段上るのめんどくさいから、坂から行くお!
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 19:20:46
お会式どころじゃなくなっちゃった…。
・゚・(ノД`)・゚・。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 19:24:08
邪教宗派の儀式w
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 21:55:35
何処を覗いても大騒ぎ先生の荒しまくりですねぇー
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 21:58:45
お会式、明日は何時まで?
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 22:21:31
取り敢えずオールナイト
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 22:45:11
チャットとライブカメラがつながってなくない?
161大騒ぎ:2006/10/13(金) 00:28:17
ホイホイ、マルチスレッドしますね。
to154 名無しさん
>今年のお会式のポスター好きだお。あれ欲しいお。
>今日は何食べようかな。
>階段上るのめんどくさいから、坂から行くお!
坂は・・・午後8時から下り専用になりましたが・・・上手く行けたカナ?
to155 名無しさん
>お会式どころじゃなくなっちゃった…。・゚・(ノД`)・゚・。
其れは残念かも知れませんが、貴殿(貴女)の一大事の因縁の方が優先されますね。
to156 名無しさん
>邪教宗派の儀式w
邪教は佛教ですかいな?ならば全ての宗門は「御終い」ですね。
そんな(損な)アナタは「知らず騙り」と云いますよ。お勉強なさいね。
to157 名無しさん
>何処を覗いても大騒ぎ先生の荒しまくりですねぇー
イイエ〜?他の宗門へはアナタの様に書き込んでませんよ?
to158 名無しさん
>お会式、明日は何時まで?
本日は、午後10時に駅前を出発した「万灯」が最後でしたねぇ。
to159 名無しさん
>取り敢えずオールナイト
確かに宗門の学生さんが大勢来てましたし・・・夜通しの読経をします。
(725年目の通夜なのですからねぇ)
to160 名無しさん
>チャットとライブカメラがつながってなくない?
解らないでチュ〜。
(・・・と本門寺の五重塔の親玉鼠へ「然る仁義」を切ってきたのです)
そんなアタシは何処に居る???
162155@池上住民歴半年:2006/10/13(金) 01:17:10
お財布を落としちゃって、一文無しなんですよ…。
(ノ∀`)アチャー
でも、元気を出して、とりあえず0時過ぎに本門寺へ来てみたら、まだまだ賑わっててびっくりしました。
「23時まで」って書いてあったような気がしたから、祭りも終わってひっそりとしてるのかと思ったら、あまりの賑やかさにほも猫タソも姿を現しませんね。
一文無しなのでお好み焼きが食べられなかったのは残念だけど、結局ほも猫タソも姿を隠してるから、一緒には食べられないや。(・∀・)
いや、しかし、すごいところに越してきたなぁ…と思ったよ。
越してきたのは春祭りの4/1で、あの時も池上の活気に驚いたけど、お会式でもびっくりさせられました。
これ、朝まで続くんですかね?(・∀・)
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 01:26:20
大堂ではオールナイト読経が続いているけれど、万灯とともに見物人も消えたので、いくぶん静かになりましたね。
静かになったところで、ほも猫いた━━(・∀・)━━っ!!
164大騒ぎ:2006/10/13(金) 11:04:57
で・・・今朝の「ゴミ類撤収」を手伝ったり、「大堂法要に参列」するのが納骨檀家でございます。
疲れたです〜。
165大騒ぎ:2006/10/13(金) 11:41:12
問題を「在家が出します」ので、尤もらしい回答を期待します。
宗門のプロ修法師の皆様に於かれましては『笑題』かと存じます。
・・・・・ドドドドドドド〜ン・・・・・
<無量義経徳行品第一>
是の如きを我聞きき。
一時、仏、王舎城・耆闍崛山の中に住したまい、大比丘衆万二千人と倶なりき。
菩薩摩訶薩八万人あり。
天・龍・夜叉・乾闥婆・阿修羅・迦楼羅・緊那羅・摩羅伽あり。
諸の比丘・比丘尼及び優婆塞・優婆夷も倶なり。
大転輪王・小転輪王・金輪・銀輪・諸輪の王・国王・王子・国臣・国民・国士
国女・国大長者、各眷属百千万数にして自ら圍遶せると、仏所に来詣して
頭面に足を礼し、遶ること百千して、香を焼き華を散じ、種々に供養すること
已って、退いて一面に坐す。
其の菩薩の名を、
01:文殊師利法王子 02:大威徳蔵法王子  03:無憂蔵法王子
04:大弁蔵法王子  05:弥勒菩薩     06:導首菩薩
07:薬王菩薩    08:薬上菩薩     09:華幢菩薩
10:華光幢菩薩   11:陀羅尼自在王菩薩 12:観世音菩薩
13:大勢至菩薩   14:常精進菩薩    15:宝印首菩薩
16:宝積菩薩    17:宝杖菩薩     18:越三界菩薩
19:毘摩羅菩薩   20:香象菩薩     21:大香象菩薩
22:師子吼王菩薩  23:師子遊戯世菩薩  24:師子奮迅菩薩
25:師子精進菩薩  26:勇鋭力菩薩    27:師子威猛伏菩薩
28:荘厳菩薩    29:大荘厳菩薩という。
是の如き等の菩薩摩訶薩八万人と倶なり。是の諸の菩薩、皆是れ法身の大士
ならざることなし。戒・定・慧・解脱・解脱知見の成就せる所なり。
其の心禅寂にして、常に三昧に在って、恬安憺泊に無為無欲なり。
顛倒乱想、復入ることを得ず。静寂清澄に志玄虚漠なり。之を守って動ぜざる
こと億百千劫、無量の法門悉く現在前せり。大智慧を得て諸法を通達し、
性相の真実を暁了し分別するに、有無・長短、明現顕白なり。
(此処で説いているのは何でしょうかねぇ?)
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 12:55:19
きちがいパワー満開だね、大騒ぎ氏
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 13:51:21
お会式の日に初めて本門寺さんでおみくじをひきました。
結果は「凶」…。家族に病人がいるのでガックシしましたが、おみくじの
最後に「観音経」を唱えるようにと書いてありましたので、さっそく本日から
唱えてみました。
そして、さきほどまた本門寺へ…。
昨日の喧騒はウソのようにほんわかとした空気が漂ってました。
おみくじは引きませんでしたが、「吉」な気分でした…。

昨日は階段上あたりでお会式を見てました〜☆
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 14:04:35
本門寺さんは何宗ですか。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 14:08:04
今日はもう、何もやってないの?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 14:08:54
>>168
創価学会です。
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 14:18:46
知らなかったです。マジで・・。絶句、
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 14:39:59
>>170
嘘も程々に…日蓮宗の本山ですので、安心して御来山下さい!
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 15:07:51
>>172
あなたも嘘は程々にw
174タジー:2006/10/13(金) 15:32:54
         ,. -―-、   
.        /; ': ' ; .'. l
        {'.': ; ': '_ワ 、
        _ノ' : .'  _r′  
      _rE三二ニ=〔       これはこれは、遠い所からようこそお参りでした。
    /´ ||/     ̄"''ヽ      ですが、「諸行無常の響きあり」とはよく言ったもので
    /   ||         |     2chには、はかない嘘があふれています。
.   |  ,'||   ヽ.     |     あなたはもう少し、嘘を見抜く力を付けた方がよいでしょう。
   ,|′ ,||  \_|      |    よろしければ、戒めとして一言書いていかれては如何でしょうか。
   (┴‐''7[jヽ ヽニ,|      l
   〉 ̄/./|\\ =|、    ヽ
   ,ト、/_/、ト、 `‐三|       \‐-、
   | ./‐/へ! ヽ  ̄ ̄ヽ      ヽ、 ヽ、_
   l/ / 、 |   \   \     __..-'''/"`ヽ
  ∠ -∩└:ト、___.. -'",>--=ニ..._ノ   .ノ-〜┐
 '〜┬’ `ー|`ー---―''"__∠ニ=ニニニ三''ご=ニ二.フ
    ` ̄ ̄`""´ ̄ ̄ ̄ `^'⌒`ー'⌒-へ



175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 15:56:55
>>165
諸法実相
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 16:05:21
日蓮宗の本山ってことは間違いなく創価学会ってことですよねえ。
177御會式:2006/10/13(金) 16:21:49
当山は、宗祖日蓮大聖人が今生(娑婆世界)と別れを告げた、宗門の『大本山』です。
例年の如くに「霊友会・立正佼成会・仏所護念会」の万灯は、在家信徒団体の届出ですので、
何処の団体でも宗祖の遺訓に従い受け付けますが、創価学会という団体名の「献灯」は、
為されていないので、ご縁は無いのです。
当山を御紹介致します。
http://www.honmonji.or.jp/00index/index2.html
178御會式:2006/10/13(金) 16:50:16
土光敏夫さんは・・・敬虔な妙法蓮華経を唱えた御仁でしたので、
『我、日本の大船とならん』と教義・遺訓を思い起こして、
「JAPAN行政の肥大化を止め、JAPANのベクトルを変え」
「小さな政府を提唱し、今日の自民党・民主党の政治家諸賢へ伝承し」
「安倍総理大臣さんの所感へ『DNA遺嘱』した」
のです。
佳人の所属していた宗門分派も当山では受け付けております。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 17:42:15
しかし創価学会は南無妙法蓮華経で日蓮上人を開祖としており、
日蓮宗の寺院を本山及び各本門寺関係寺院として名を列ねておりますが。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 18:32:39
お会式は終わったけど、まだ屋台でてるよ。昨日食べ損ねたから、今日食べるよ。(・∀・)ヤター
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 19:32:17
>>179
そういうカキコも続くと全然面白くない
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 19:57:23
本門寺通りのジャンボたこ焼きと黒豚おやきが行列だね。
(・∀・)
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 20:54:06
>>177>>178
コテハン変えても、駄文で判る大騒ぎ。
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 22:54:27
どうも創価学会と日蓮宗を結び付けたがってるしつこいやつがいるな。
性格わるいんだろうな。
185大騒ぎ:2006/10/13(金) 22:58:17
ほいほいマルチスレしますね。
to166 名無しさん 法華経を語ろうで書いたので省略
to167 名無しさん
>お会式の日に初めて本門寺さんでおみくじをひきました。結果は「凶」…。
>家族に病人がいるのでガックシしましたが、おみくじの最後に「観音経」を唱えるようにと書いてありましたので、さっそく本日から
唱えてみました。
>そして、さきほどまた本門寺へ…。昨日の喧騒はウソのようにほんわかとした空気が漂ってました。
>おみくじは引きませんでしたが、「吉」な気分でした…。
>昨日は階段上あたりでお会式を見てました〜☆
アタシも居ましたです。飲まさせて貰えない「仁義世界の挨拶」も同時進行なのでした。
吉凶は・・・生かされている奇蹟を想う方便ですので謹み敬えば『結構』でございます。
観世音菩薩普門品第二十五は・・・法体は雨ですので、雨天も厭(いと)わず過ごされよ・・・とアタシは想います。
to168 名無しさん>本門寺さんは何宗ですか。 云わずもがな・・・寺囲いに橘で『日蓮宗』です。
to169 名無しさん>今日はもう、何もやってないの? 朝の特別法要で締め括りでした。
186大騒ぎ:2006/10/13(金) 22:58:49
to170 名無しさん>創価学会です。
to171 名無しさん>知らなかったです。マジで・・。絶句
to172 名無しさん>嘘も程々に…日蓮宗の本山ですので、安心して御来山下さい!
to173 名無しさん>あなたも嘘は程々にw
to174 タジーさん
>これはこれは、遠い所からようこそお参りでした。
>ですが、「諸行無常の響きあり」とはよく言ったもので2chには、はかない嘘があふれています。
>あなたはもう少し、嘘を見抜く力を付けた方がよいでしょう。
>よろしければ、戒めとして一言書いていかれては如何でしょうか。
(170〜174は・・・タジーさんにお任せします)
to175 名無しさん >諸法実相
正解と書きたい所ですが、『諸法實相』の感性(禅定)が書かれている方便です。
187大騒ぎ:2006/10/13(金) 22:59:27
to176 名無しさん
>日蓮宗の本山ってことは間違いなく創価学会ってことですよねえ。
to177 御會式さん
>当山は、宗祖日蓮大聖人が今生(娑婆世界)と別れを告げた、宗門の『大本山』です。
例年の如くに「霊友会・立正佼成会・仏所護念会」の万灯は、在家信徒団体の届出ですので、
何処の団体でも宗祖の遺訓に従い受け付けますが、創価学会という団体名の「献灯」は、
為されていないので、ご縁は無いのです。
to178 御會式さん
>土光敏夫さんは・・・敬虔な妙法蓮華経を唱えた御仁でしたので、
>『我、日本の大船とならん』と教義・遺訓を思い起こして、
>「JAPAN行政の肥大化を止め、JAPANのベクトルを変え」
>「小さな政府を提唱し、今日の自民党・民主党の政治家諸賢へ伝承し」
>「安倍総理大臣さんの所感へ『DNA遺嘱』した」のです。
>佳人の所属していた宗門分派も当山では受け付けております。
to179 名無しさん >しかし創価学会は南無妙法蓮華経で日蓮上人を開祖としており、日蓮宗の寺院を本山及び各本門寺関係寺院として名を列ねておりますが。
to180 名無しさん >お会式は終わったけど、まだ屋台でてるよ。昨日食べ損ねたから、今日食べるよ。(・∀・)ヤター
to181 名無しさん >そういうカキコも続くと全然面白くない
to182 名無しさん >本門寺通りのジャンボたこ焼きと黒豚おやきが行列だね。
(・∀・)
to183 名無しさん >コテハン変えても、駄文で判る大騒ぎ。
(176,177は尤も。183はそんな駄文でも投稿すればお勉強後が観得るのだが、出来ないのが「匿名・無学の弱さ」です)
(179への181さんのコメントは、池上本門寺の大法要日に参内しない事実が「其処の拘泥を顕しているのね〜」というコトです)
(180,182は事実観察ですね。アタシも昨晩も今朝も見たです)
to184 名無しさん
>どうも創価学会と日蓮宗を結び付けたがってるしつこいやつがいるな。性格わるいんだろうな。
性格を失わせて己の思うが以上に阿(オモネ)る輩を操るのが、危険と云われる「カルト」なので・・・
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 23:55:12
日蓮宗の本尊は釈迦如来ですよね。
いつから日蓮自身が本尊になったのでしょうか?
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 00:11:57
池上通りの春日橋〜大森あたりを歩いてたら、「○○寺 お会式 10/7」って書いてあったけど、本門寺とは宗派が違うから?
仏様っていろいろいるの?
190大騒ぎ:2006/10/14(土) 00:27:08
to188 名無しさん
>日蓮宗の本尊は釈迦如来ですよね。
昔も今も『大曼荼羅御本尊』が本尊で、釈迦牟尼佛は『大恩教主釈迦牟尼世尊』と尊称します。
本尊は場景を顕しています。
見宝塔品第十一の場景です。
其処に地湧の諸菩薩が顕れて法華経の永遠性を明かしております。
>いつから日蓮自身が本尊になったのでしょうか?
当山:池上本門寺では聖人像をも崇めていますが「御本尊では無い」です。
日蓮大聖人は『宗祖』なのですし、
釈迦の予言『東方世界で妙法蓮華経を弘める』との予言に在る「上行菩薩」
を体現した人物として例が無い方なので、大聖人として尊称してます。
(大聖人の遺文にも自覚の記載が在ります)
妙法蓮華経を『唱題行』を中心にして法華三部経を法話にて明かした我国
(東方世界)の第一人者だからです。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 10:45:08
要するに現在、日蓮宗の存在があるから創価学会が存在しているのは間違っていませんよね。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 11:07:39
大騒ぎさんはなんで>>を使わないんですか?
宗教とかよくわかんないけど、お会式楽しかったよー!
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 12:35:21
>>189
本当は10月12,13日に開きたいのですが、その日はお会式が
集中します。僧侶の数も限りがあるので日程を移動させます。
10月7日に行ったのは土曜だからという理由も大きいでしょう。
また関西では11月に行うところも多いです。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 12:36:52
>>167です。
>>185大騒ぎさん、
>雨天も厭(いと)わず過ごされよ
そうですね、ずっと晴天ということはあり得ないですからね…。
いつか人間はあの世に行かねばならないし…。

今日も観音経を唱え、そして提婆達多品第十二を初めて読んでみました。
読みにくい…。疲れたので途中で棒読みになってしまいました…が(汗)
内容はとても惹かれるものがありました。

とにもかくにも、おみくじがきっかけで観音経を読む気になりましたので、
感謝感謝ですね。

階段上におられましたか。私の近くには大きなワンちゃんがおりました(笑)

>>189さん
近所の各寺院では小規模のお会式があるようですよ。日程がみんなずれている
のはそのためではないかと。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 13:44:25
本門寺が日蓮宗であると、ここで知りガッカリです。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 23:26:11
195 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/14(土) 13:44:25
>本門寺が日蓮宗であると、ここで知りガッカリです。
池上本門寺が日蓮宗で無いと、何処にも書いてナイです。
知恩院が日蓮宗で無いと、修学旅行で知りガッカリです。
本願寺が日蓮宗で無いと、修学旅行で知りガッカリです。
比叡山が日蓮宗で無いと、就学旅行で知りガッカリです。
金閣寺が日蓮宗で無いと、就学旅行で知りガッカリです。
銀閣寺が日蓮宗で無いと、就学旅行で知りガッカリです。
東 寺が日蓮宗で無いと、就学旅行で知りガッカリです。
東大寺が日蓮宗で無いと、就学旅行で知りガッカリです。
唐招提寺が日蓮宗で無いと、就学旅行で知りガッカリです。
久遠寺が日蓮宗であるのは、生まれる前からキッチリです。
197189:2006/10/15(日) 00:09:29
>>193
>>194
なるほど。そういう理由だったのですね。
本門寺なら12日にドド〜ンとお会式ですが、小さい寺院は工夫が必要なのですね。
198御會式:2006/10/15(日) 01:33:24
>>191 名無しさん
要するに現在、日蓮宗の存在があるから創価学会が存在しているのは間違っていませんよね。
是は間違い。
要するに現在、日蓮正宗から破門されている創価学会の名誉会長が間違っている元凶なのだ。
戸田城聖から大石寺の檀家として護持を遺嘱された当人が増上して政界にまでも進出して混乱を深める。
大石寺は、日蓮宗とは約700年もの異なる伝承世界を歩む「異宗門」
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 01:39:21
我等学会が貧乏宗派日蓮臭を吸収合併するぞ!
200御會式:2006/10/15(日) 09:29:10
>>199 名無しさん
>我等学会が貧乏宗派日蓮臭を吸収合併するぞ!
南@池田没後の根本寺院「大石寺」を想うべし(極難知遇一乗妙法蓮華経)
無A除名対象を排除せば「団体帰参」も叶うべし(罪咎の無化)
妙B租庸調は「日蓮宗の修行に非ず」を知るべし(拘泥の妙化)
法C為政者を排除せば「政教分離」は叶うべし(世間法の遵守)
蓮D鎌倉期を想い『高祖日蓮大菩薩』の金言に倣うべし(遵蓮)
華E日蓮が弟子檀那等は悉く是の山『身延山』を基とすべし(遵華)
経Fソナタの妄信は『法華三部経』にて自戒為るべし(経化)
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 12:45:37
既に本門寺は学会に統合手続きを提出されております。
202御會式:2006/10/15(日) 21:39:32
>>201 名無しさん 既に本門寺は学会に統合手続きを提出されております。
間違って末端に伝わっておるな。
精解:既に創価学会幹部は「池田亡き後の帰参請願」を大石寺に提出している。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 07:06:35
創価学会と日蓮宗はまったく関係ありません。
赤の他人です。南無妙法蓮華経だけおなじです。
創価の唱え方はナンミョーホーレンゲイキョーです。
日蓮宗はナムミョウホウレンゲーキョウです。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 09:58:16
そうは言うが一般人の殆んどが創価学会は日蓮宗から誕生したと思っていますよ・・・
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 10:03:33
だから、こうやってインターネットで少しずつ誤解をただしているのです。
206御會式:2006/10/16(月) 11:06:06
当山の御會式に万灯を奉じぬ団体は存ぜぬ也。
すなわち根本寺院から破門された在家宗教法人の創価学会と、
其の根本寺院である大石寺は、併せて『日蓮宗』に非ず。
大聖人を崇めつつも時の為政者との仲違いを「愚直・強情」を糺すべし。
大聖人は折伏のみを説いておらず。
広宣流布を願ったのみ。
既に室町期にて能楽の演曲に「身延」「現在七面」「鵜飼」等
の大聖人の軌跡を現す舞台芸能迄もの広遠験経為せる也。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/16(月) 11:23:43
インターネットでは・・難しいよなぁ、
潜在的に世間の人々は日蓮宗→学会と思い込んでいるからねぇ・・
創価学会との違いを大々的に打って出ないと!
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 10:05:17
“霊派の光”ってのも日蓮宗じゃないかょぉ。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 14:11:06
>>208
( ゚д゚)ポカーン
210一言:2006/10/17(火) 14:16:55
創価学会は元は日蓮正宗の信仰団体ですよね
日蓮宗と日蓮正宗も別モノですね・・・
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/17(火) 14:17:17
確かに日蓮宗からの出ではあるがねぇ・・・
212一言:2006/10/17(火) 14:20:58
日蓮宗=総本山(身延山 久遠寺)大本山(池上本門寺 その他)
日蓮正宗=冨士(大石寺)

つまり、池上本門寺と創価学会は関係ないですね。
213大騒ぎ:2006/10/18(水) 01:28:29
>>212 :一言 :2006/10/17(火) 14:20:58
日蓮宗=総本山(身延山 久遠寺)大本山(池上本門寺 その他)
日蓮正宗=冨士(大石寺)
つまり、池上本門寺と創価学会は関係ないですね。

関係は・・・全く無いとは云えないですが、別の道(歴史)を歩んでいるのは確かです。
日蓮大聖人の没後に地頭の波木井さんと仲たがいして身延山を離れた御仁の始めたのが、
日蓮正宗さんの始まりですので、日蓮大聖人の遺言
『日蓮が弟子檀那等は、是の山(身延山)を基とすべし』に背いているのです。
教義解釈で差異はアマリ無いですが、実態での意固地さでは「いささかねぇ?」です。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 10:13:26
日蓮正宗は結局、日蓮宗から別れた宗派なのですよね。

215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 11:50:15
日蓮正宗、創価学会、立正佼成会、霊派の光、などの根源が日蓮宗であるのは間違い無い事です。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/18(水) 16:30:01
お上人さんもお会式の出仕で大いそがし。
俺は何軒お会式にいけるのだろうか?来月もお会式はあるけど。。。。。
217大騒ぎ:2006/10/18(水) 21:05:14
to215 名無しさん
>日蓮正宗、創価学会、立正佼成会、霊派の光、などの根源が日蓮宗であるのは間違い無い事です。
イイエ。
日蓮宗とは日蓮大聖人の没後に六老僧の拠点が分かれて、其れ以降に分派活動が全国規模で在りました。
鎌倉末期から室町時代に掛けて京都を中心に町人階級が檀家となったのが関西系の団体です。
戦国を経て町人階級にすっかり染み込んだ妙法蓮華経は、大聖人の遺言を忠実に伝承していたので、
一度は、「聖地:身延山&霊峰:七面山」詣で、序でに、関東の本門寺・鎌倉諸寺歴訪&安房國:清澄寺参拝
を心したのでした。
そうして、江戸期に宗門作法が規定化されて、明治期の廃仏毀釈を契機にして、帰参・統合し、戦後に大同団結したのです。
其れ以外の団体さんの一握りが「無信教者を取り込んでデカクなった」のです。
拠って「時間軸の認識の無き誤解」です。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 02:02:15
>>217
間違った知識をひけらかすのはやめようよ。

219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 08:54:26
>>218 よこしまな投稿をやめようよ
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 09:01:44
最近、創価学会は日蓮宗だのなんだのと言うレスが増えた原因は…大騒ぎの間違った教義かよ〜(*´Д`)=з失せろ!
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 10:44:47
そもそも日蓮上人の存在が創価学会を誕生させたのであるから、日蓮宗にも大きな関わりはあります。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 15:36:16
新興宗教の歴史などを調べると根源は総て日蓮宗に辿り着くようですが・・
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 15:42:55
創価学会をはじめとする総ての新興宗教団体は、日蓮宗を傘下としております。
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 15:46:43
日蓮宗と創価学会は一切かかわりがありません。
いわゆる日蓮宗を代々やってると不具者があらわれる(折伏経典池田監修)なんて暴言はく
団体と一緒にしないでください。
225御會式:2006/10/19(木) 20:53:43
>>220
>最近、創価学会は日蓮宗だのなんだのと言うレスが増えた原因は…
>大騒ぎの間違った教義かよ〜(*´Д`)=з失せろ!
大騒ぎに非ず。投稿の世迷言なり。

>>221
>そもそも日蓮上人の存在が創価学会を誕生させたのであるから、日蓮宗にも大きな関わりはあります。
戸田城聖の為せる災い也。池田は戸田の徒弟なり。

>>222
>新興宗教の歴史などを調べると根源は総て日蓮宗に辿り着くようですが・・
最も深遠なる教義故に真似事が在るべし。罹らぬ方便は妙法蓮華経を読む、是なり。

>>223
>創価学会をはじめとする総ての新興宗教団体は、日蓮宗を傘下としております。
創価学会は半世紀以内に滅ぶべし。大石寺帰参の支部が続出し、崩壊の危機を池田没と同時に起こる也。

>>224
>日蓮宗と創価学会は一切かかわりがありません。
>いわゆる日蓮宗を代々やってると不具者があらわれる(折伏経典池田監修)
>なんて暴言はく団体と一緒にしないでください。
尤も也。『増上慢』に浸る輩は今生では救えぬ也。
226大騒ぎ:2006/10/20(金) 10:16:38
不勉強者が混乱している様子です・・・ので、歴史のお勉強が疎かなのを露呈してますな。
精解を望むなら是でも読みなさい。
http://www.heirakuji.co.jp/ 平楽寺書店の品揃えで、
コード 著者     書名    判型 ページ数 本体価格 税込価格 
0114 佐々木教悟  仏教史概説 A5 192頁  2,000   2,100
   高崎直道   インド篇
   井ノ口泰淳
   塚本啓祥  著  
0115 野上俊静   仏教史概説 A5 242頁  2,100   2,205
   小川貫弌   中国篇
   牧田諦亮
   野村耀昌
   佐藤達玄 共著  
0116 千葉乗隆   仏教史概説 A5 312頁  2,200   2,310
   北西 弘   日本篇
   高木 豊 共著
ですねぇ?
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 12:35:24
世間の人たちが創価学会は日蓮宗から誕生した宗教であると思っているかぎり正す事はかなり難しい事ですね。
228御會式:2006/10/20(金) 14:02:36
>>227
>世間の人たちが創価学会は日蓮宗から誕生した宗教であると思っているかぎり正す事はかなり難しい事ですね。
斯様な蒙昧知識はソナタ程度なり。其れ以前に仏法を知らぬソナタに哀れを抱くなり。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 14:05:48
南無阿弥陀仏
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 14:43:58
日蓮宗の存在があるから創価学会が存在するのです。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 14:45:13
総て日蓮上人の教えなのです。
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 18:27:05
日蓮宗は明治からの宗教らしいぞ!
なんだ新興宗教だったのかよぉ・・・
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 20:11:59

だからなんの?
ネェー ボクぅ!!
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 17:36:39
数日中に本門寺へ遊びに行こうと思っています。
本門寺界隈の紅葉はどんな具合でしょうか?
大坊の入り口にあるイチョウとモミジが楽しみです。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 20:12:29
霊友会でも本山へ参拝旅行に行く見たいですけどね。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/21(土) 23:32:37
>>234
例年ですと11月中旬以降が紅葉のシーズンかな。
今年はまだ暖かいから遅れるかも。
237sage:2006/10/23(月) 01:33:13
>>236
ありがとうございます。
実は今日行ってきました。
イチョウもモミジもその他すべてが濃緑でした(笑)
1年前に行ったときは大堂の瓦が葺き替えられている最中でしたが
みごとにビカビカの屋根に生まれ変わっていて感動しました。

ところで皆さんは参詣のときの休憩や食事はどこでとってるんですかね。
238大騒ぎ:2006/10/23(月) 07:42:57
to237 sageさん
はい・・・呑んでつまむなら・・・本門寺商店会の鮨屋「道そ神」さんに寄ってますです。
酢牡蠣三杯で700円です。安くて新鮮ですし、大親爺さんは怖いけれど、若旦那が二枚目で、
カウンターでも座敷でも、一階の活気がアタシは好きです。
「大騒ぎ」と仰られても「???」ですが、「作務衣着てる変な人から薦められた」と仰られれば、多少の笑いは獲れるかな?です。
生臭モノですが、御宗門が贔屓にしている鮨屋さんです。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/2293/dousojin.htm
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 18:44:46
子連れやおばちゃんたちは池上会館の屋上でお弁当を広げてますね。
ローズマリーの香りが漂う癒し空間です。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 18:47:18
道そ神って水槽があるところかな?まだ入ったことないので、今度
おじゃましたいです。

そういえばくずもちの池田やが閉まっているという噂を聞いたのですが…。
241門前小僧:2006/10/24(火) 10:19:43
そうそう。道祖神さん。お店の前に大きな水槽が置いてありました。
お会式の時に入ろうと思いましたが生憎と時間が早過ぎて寄れませんでした。
次回は必ず立ち寄らせてもらいます。
寒くなってまいりました。みなさん風邪などひかぬようお気をつけ下さい。
それでは。さようなら。
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 15:27:29
本門寺さんは、法華宗の総本山だったのですか?
243大騒ぎ:2006/10/25(水) 07:11:09
え〜と、水槽の魚は弱っているので食物にはしないです。
何も喰らわずに泳げば魚も生き物ですので腹減って弱っちゃうのですねぇ。
魚は「生け絞め」が鮮度維持には必須で、喰らわせるモノは貝類は貝の侭に
冷蔵し、大魚は市場での内臓処理・パーツ解体冷蔵したモノを使ってます。
だから美味いです。

さて、「法華宗」さんの総本山?根本寺院は・・・8箇所で、
池上本門寺は、『日蓮宗の大本山』でございます。
糺し、参詣を拒むコトは無いです。日蓮宗の作法をたがえずば・・・です。

@顕本法華宗:総本山 妙満寺
A本門法華宗:大本山 妙蓮寺
B法華宗本門流:静岡 大本山 光長寺
C  々   :千葉 大本山 鷲山寺
D  々   :京都 大本山 本能寺
E  々   :兵庫 大本山 本興寺
F法華宗真門流:総本山 本隆寺
G法華宗陣門流:総本山 本成寺
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 12:07:49
何派の大本山なのですか?
かなりの数の派に分かれている様なので・・・
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 20:10:34
>>244 大騒ぎ派ですが・・・。
何か、不始末でも!?
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 20:33:09
仏所御念会?って団体も身延山に登るらしい。

あと関西に妙見山って日蓮宗の霊山があります。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 22:52:03
身延山久遠寺のベンチに、確か仏所護念会と表記されていたような気がする
248大騒ぎ:2006/10/26(木) 23:28:46
佛所護念会教団さんは、確かに集団参拝をしておりますですねぇ。
アタシが身延の男坂を降りて来たタイミングで、菩提梯に向かって集団の大音声で『唱題行』をなさってましたねぇ。
抑揚の在る唱え方なのでアタシは多少の違和感が在りましたが、白装束に杖姿で一心に唱えるのには、いささかの感動を覚えましたねぇ。
此処の処、佛所護念会教団さんの寄進が多いのでございます。
大本堂を右手に進んで、思親閣へのロープウエイへ行く途中のウォシュレット付きトイレも団体さんの寄進の様子ですねぇ。
斯様なことを通じて、徐々に帰参に向かうのは善いコトでございます。

唱題行の癖をチョイト治して貰いたいなぁ???ナンゾと想います。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 12:07:01
佛所護念会教団?
日蓮宗さんは懲りずにまた新興宗教の設立したのですか?
我々には日蓮宗さんの考えている事が分かりません。
250大騒ぎ:2006/10/27(金) 13:44:06
>>249 莫迦だね〜、コイツ。
近代史も学べなかった「不登校クン」 or 「ニート臭」の投稿だな。
池上本門寺に参詣すれば、向学心に燃えて大検も合格するし親離れも出来ましょう。
日蓮宗には、ニート臭も救いを求めて来るか・・・。
成る程、現代教育の「駆け込み寺」になっている宗門寺院が、此処でも実証されているねぇ?

>佛所護念会教団?
 アンタの親御の其の親(爺さん・婆さんと云いますネェ)が霊友会を離脱して結成でもしたんだろ?

>日蓮宗さんは懲りずにまた新興宗教の設立したのですか?
 アンタの親戚が興したか誘われて入っている「在家信徒団体」なので、新興宗教と云わば御勝手な宗教法人ですねぇ。
 そして、アナタの生前から在るので、アナタからは既成団体でしょう。

>我々には日蓮宗さんの考えている事が分かりません。
 我々ってアンタだけだよ?世間様知らずは・・・複数形にするなら「名無しさん」の一人称で無くって、
 ハンドルネーム背負って「味噌汁で面洗って出直してきやがれってんだすっとこどっこい」・・・だな。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 14:44:58
流石やはり日蓮宗は創価学会を誕生させただけあるなっ。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 17:10:09
タジーを貧乏にさせたのはお前らか?
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 07:06:21
流山で流行る病原に創価学会誕生があって大騒ぎが大騒ぎってるってか?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 12:00:17
本日、京北支部御一行さま参詣予定でございます。
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/30(月) 20:18:37
本門寺様の繰上げでございます。
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 19:23:39
日蓮宗の浄風会と名乗る者が勧誘に来たのだが彼らは何者ですか?
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 19:28:28
>>252
タジー左遷されたんだってな?!www
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/31(火) 20:34:33
>>256
ついに浄風会も勧誘する様になったのか?
259大騒ぎ:2006/11/01(水) 06:56:41
>> 256浄風会さん・・・? http://www.jofukai.or.jp/
此方様ですか? アマリ寄付を募らない様子ですねぇ。
勧誘されるからにはアナタのお題目がソトに漏れているのでしょう。
平成長屋(マンション)では大音声での読経もナカナカ・・・ですからねぇ。
ご近所でも其々のライフシーンが在りますので、唱えたくば、
神社境内が佛教的にはオールウエルカムですのでアタシは其処で唱えますね。
260大騒ぎ:2006/11/01(水) 06:58:28
アンマリ『日蓮宗大本山:池上本門寺』との組織的な深き関わりは無さそうですが、
お会式には来ているのでしょうねぇ・・・。
261お行儀善くなさい:2006/11/06(月) 18:10:49

          _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
        ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
          >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
        ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
    _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
   ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
     ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
     /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
    {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
    lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
    >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
   /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
   .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
  /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
/〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
!{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
'、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
  >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
 f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
 ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
    ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
      ヾ、__  l((      |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/  ! /  l
       ,.-=ノノ`ー  /;;;;;;;;;;;;;;;;/   ';;;;;;;;;;;ヽ、  |/   |
262大騒ぎ:2006/11/06(月) 23:06:37
竜崎麗香さんだぁ?
お蝶婦人って云われてたっけ?
お行儀善くなさい・・・ご尤もでございます。
行儀は僧籍にて伝承されているマナーで、挨拶で頭を下げるのは相手にクビを晒して無防備を示すモノとか?
宗門境内では合掌して挨拶してますが、一般路上でもアタシは合掌して挨拶しては、相手を多少慶ばせてますねぇ。
合掌ばかりしているお坊様の譬が妙法蓮華経に在りますが、
『吾汝を軽しめず。正に成仏を称える者なり』・・・を現代語で演じても(やっぱり)変人でしょうから。
「こんにちは」で合掌。「ありがとう」で合掌。「さようなら」で合掌 が信徒らしいですねぇ。
(数珠は要らないのです。プロじゃあ無いのだから)
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/07(火) 20:57:12
亀川便所う執事長さま・・・。
次年度声明師養成講習所では、僧多聞ちゃん管長猊下を見習いまして、中啓の扱いを踏襲させて頂きます!!

『現代仏教』今月号グラビア参照
264此経難持・・・宝塔偈を読みなさい:2006/11/08(水) 23:25:56

          _,,.. - '';;;;;;;;;;;;:= '' " ̄ ̄`""'''' =、、
        ヾ;;;;;;;;;;;;;/      ,.-=ニヽ,r=-`ヽ、
          >;;;;;/l      /! ((⌒`ヾir彡=、ヽ ヽ
        ,,.-'';;;;/ll|    //l、lr=ニ     )) l! li,
    _,,.-'';;;;;;;;;;/  l| i   /// {{i´      `''=シ、彡'、
   ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{   ヽ`ニ=彡/  `''ー    (´  iヽ  ヽ
     ヾ/   '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_        _,-i ヽ }!
     /    /   / ((彡, ミ=r=≧;;-   /≦=ヤト、 )ツ
    {!   /    >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ``   l"k;;シチ ))´ノ!
    lヽ、 ,'    (   ̄`ヾ.) ^^^`    i ´^^`/'´ ハ
    >、ヽ|    ヾミ=‐イ          '、  (__彡'  ',
   /,.- ヾミ、    {`=彡r,.       /  (´_彡'i、  !
   .l/=-'´ ̄ヽ、   `{´ { {{{i、_ノ  ー-`ニ-   ∧ !  ヾ!,ノ
  /´/ ,,. ‐={ヽ、   ``ヽ ̄ヽ、 `''ー'  ,.イリノ' ヽ  |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _  、ヽ  ` 、   ,.イ ,,.ノ  l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ',    `´ !/  _,,,.ノヽ==、ヽ
/〃/ f/ - ― ->ミ=、___`ヽ ヽ リ      ! /⌒ヾヽヽ}`ヽヽ}
!{{l {'、 //´ _,,,..{/´_, ==`ヾ, }} !     |l/ ,.==、ヽヽ}⌒ヽリ
'、'、 '、{ /   { /==- 、 リノヽ.     ヽ {(⌒))ヽソ- 、 リ!
  >{ /     〉///= 、ヽ. !   ヽ、 ノ  ``=/((⌒)ノノノ
 f  `!  ,.=彡!!|l/ /⌒)) }、リ' ̄``''‐-、___/"´ ̄ ̄| `( ((<
 ヽ、{{ヽf //  ヽY´,,.==、 リ|;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ!;;ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;! (__)) ) ',
    ̄ ヽ{{    !//- ‐ " |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;|   ̄/  !
      ヾ、__  l((      |;;;::=‐;;;;;;;;;/^';:;;;;‐-=、;;/  ! /  l
       ,.-=ノノ`ー  /;;;;;;;;;;;;;;;;/   ';;;;;;;;;;;ヽ、  |/   |
265此経難持・・・宝塔偈を読みなさい:2006/11/08(水) 23:39:41
池上本門寺に参内する者としては・・・此経難持坂・・・を外して語れないのですねぇ。
竜崎麗香さんでしたっけ?
七面大天女の末裔のお嬢様の設定なのでしょうかネェ?
龍に連なる苗字を名乗る摂関家の末裔は居ないのでした。
是も日本史を学ぶ大事な「姓名」というキーワードでございます。
旧島津? 旧長州? 旧土佐? 旧肥前?にも居ないのでした・・・。
266大騒ぎ:2006/11/08(水) 23:41:54
コリャもう・・・大騒ぎさぁ〜・・・。 m(_._)m
267医者と連動して終末説法を施してあげて:2006/11/11(土) 07:26:07
.     ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
     ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
      ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /
      冫、;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ノ
       !  ` ー - 、::_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:: く
       |        ンー - 、::_::::::::::::::::::_;:::::;:- ー ' ´   !
       !     /  ,ノ  __      ヽ、ヽ ヽ ヽ   !
      |     / ノ二ニニ、 ヾ    .´ ̄二ヽ、ヽ、ヽ   i
       |     ミヽ_て;';゚;'ノ_,ヽ    / く _(;;'。';)_ラ彡 ノ |
       !     /          i        ハ ノ |
      |  ノ  |             l       /|  ノ  |
      ! i   ハヽ           |       / リ ,   |
     .| !   ハ ヽ         、      /ヽ イ    |
     | /     ハ        ー '     ハ ノ |    !
     / /  ヽ   ノヽ      __      /´ ハ  |    |
    / /       リ; ヽ、      ..     /ヽ ノ ヽ、    |
    / /    ト 、 ノノ.....:::| ヽ、      ,イー..-..-..-..、_     |
   / /     j  リ:::::::::|  `ヽ、_ /,-レ:::::::::::::::::::: ヽ    |
   / //    /   /::::::::ト..-..ー..'::´...´::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ    |
  ./ //     / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |
  / /      / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ、_  |
  ./  /    / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /:::::::::::: `ヽ、
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 12:47:42
最近、本門寺の名前を使用した商品が沢山出回っておりますが
お山と何か関係があるのでしょうか?・・・・・・
269大騒ぎ:2006/11/18(土) 12:57:27
其れは「身延まんじゅうに聞く」のが宜しい。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 21:16:44
最近、大騒ぎと名乗った投稿が出回っておりますが
お山と関係がありますか・・・・・・・・・・・・・
271大騒ぎ:2006/11/19(日) 07:24:52
>>270
青文字かぁ。
アナタ浄土系だから、アナタが身延とは関わり無いのですねぇ。
浄土系で投稿遊びするのが筋です。
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 13:26:37
::::::::::i :・ |            ;ヘ,  ::::::::::::::,!
:::::::::::i ・: |           /./  :::::::::::::::::;!
:::::::::::i :・ !、.         / /  ::::::::::::::::,!         ,-、
:::::::::::::、 ・: :、        /./   :::::::::::::/   _____     (<ヽ!
::::::::::::::゙:、 :・ ヽ、     i^ヾ'i    :::::::::/   ;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\
:::::::::::::::::ヽ、 ・: \     ゙、_ ゙:、   :::;ノ   i'゙i;====ヨ    ,! \\
::::::::::::::::::::::::\ :・ ゙''ー--、____゙i `ヽ、-‐'"    ! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
:::::::::::::::::::::::::::::::\ :・:・:・:・:・:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;>ー‐---‐''"ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄            ゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
                          ゙i`    ,:;'' i; ヾi′
                           |    '"  ;:  ゙|
.                           |      ;:   !
                            |       ;;! ,!
                          i'^ゝ    _゙__,,!、
                            F、;ニニニニ、゙;‐''ヾ'
                       ,;-‐'′     ゙i i  i
                         /        ,!,!  ,!、
                     /        _,,ノノ   ; ヽ、
                      ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
                    i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
                    i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 13:34:16
                 朝鮮中央TV
                                 ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                    ______    < 踏んだら孕んだ!抱いたら揉んだ!
                   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   < 孕んだ振る降る般若だ!
                  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  < ティムポ擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
                  |::"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:::|  <  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
                  |:::|           |:::|  <  陰毛臭いんだ!モッコリ膨らんだ!
                 ヽ/ -=.、   _,=-  ゾ  <  安打!?半田ゴテ適時打!!
                  | |  -ェゝ ";ュ-   |ヽ  <  原チャリ盗んだ!あんだとこら!?
                  ヽト、  ´i `   ,.イ/  < よくちょん切れるハサミだ!
                  〈  i  /L_、  i 〉   _ノ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
               __,. -‐ヘ  -=三=-  /──、
          _ -‐ ''"   /  \     /\    ̄゛ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ、      ∧
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  ∨-、r‐/   <_     /  !
        ∧   !    ヽ     | 厂L/   ■/      i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 14:31:19
若い坊さんピアスにカラコン
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 14:52:00
日蓮宗を信仰すると大騒ぎみたいになるの?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 16:16:58
>>275
日蓮宗を信仰する事は=創価学会を信仰する事。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/19(日) 19:44:36
大騒ぎ様
そもさん!!
身延まんじゅうはあれど
久遠まんじゅうは無し
これいかに?
278大騒ぎ:2006/11/19(日) 22:33:12
アタシは禅問答する宗旨では無いですが、洒落ですねぇ。乗りますよ。
『葛で作りし、三日持たぬ半生菓子なるが「久壽餅」というが如し』で回答にしましょう。
名前は名前でして、其処に「如何様な意味合いを込めるのか?」ですねぇ。
「四諦説法」が釈迦の教義の初めですから、形状はやがて朽ち果てますが、
『教義は久遠の昔から久遠の未来まで続いている』という妙法蓮華経の根本寺院を建立した『日蓮大聖人の命名』を想う心でしょうねぇ?
279そもさん!!:2006/11/21(火) 07:31:45
なるほど
御丁寧なお返事ありがとう御座います。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 09:05:24
>>279
久遠飴ならあるよ
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 09:54:55
大騒ぎさんは日蓮宗ではありません。
創価学会員でございます。お間違いなく!
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 09:59:52
日蓮宗も創価学も元は同じ宗派ですから問題ありませんよ。

283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 10:02:10
それを言うなら日蓮正宗=創価学会ですな。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 10:13:59
正しくは、日蓮宗=日蓮正宗=創価学会。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 10:48:12
立正佼成会も忘れては如何ぞ。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 11:16:08
そんなものどうでもいい。
287そもさん!!:2006/11/21(火) 15:59:29
池上の給料はいくら?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 17:25:45
だつて日蓮宗でしょ?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 17:31:15
日蓮宗って新興宗教絡みで何か色々ややこしい宗派の様ですね。


290大騒ぎ:2006/11/21(火) 20:46:02
日蓮宗は・・・此処ですので、新興宗教とかで括られる団体さんは「管理外」です。
日蓮宗 http://www.nichiren.or.jp/
在家信徒団体としての参拝は無碍に断る迄も無いので・・・
霊友会・立正佼成会・佛所護念会の集団参拝や御會式での万灯献上はアタシも見掛けたコトは在りますねぇ。
創価学会は来ないですねぇ。
来られない「呪縛が在る」そうな・・・怖いですネェ。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/21(火) 21:48:50
大騒ぎ自体が新興宗教でちゅ。
292そもさん!!:2006/11/22(水) 01:04:08
大騒ぎさんの
新興宗教すきですよ
世の中の煩悩けっこう頂けるし
まっ・・感じかたですけどねぇ・・
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 02:51:31
大騒ぎ自体が呪縛の権化
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/22(水) 02:52:28
イカくさい
295大騒ぎ:2006/11/22(水) 06:45:17
深夜にご苦労です。
先ずは妙法蓮華経を通読して下さいね?
何度も書きますが、『法華教義』と「在家信徒団体作法」は辻褄の合わぬ点が在りますので、
教義を読んで・・・解る部分が在れば・・・素直に宗門寺院の檀家になって『身延を基とする態度』という実践を為さるコトです。
入門の為のご縁はアナタ方では無く、アナタ方の御先祖の為せる御業なので、今生のアナタの無意識からの問題意識は『法華教義の解明』に在ります。
其れはご自身で読んで、実体験との照会をする処から始まります。
信じるというのは、周囲の見た侭を指しており実感するのはアナタだけです。
経験こそが「浄土」です。妄想が一切の業障悔を生む「穢土」です。
経験こそが「自照」です。妄想が一切の業障悔を生む「自縛」です。
宝塔偈を基に未曾有大曼荼羅御本尊を顕したのが日蓮大聖人ですので、是は覚えましょうネェ。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/23(木) 15:06:33
大騒ぎちゃんはザイルでちゅね。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/24(金) 18:04:45
新興宗教?
所謂日蓮宗の事かな?
298大騒ぎ:2006/11/25(土) 08:01:35
池上本門寺さんは・・・此処の宝塔偈の此経難持坂を大事にしてます。

此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
(しきょうなんじ にゃくざんじしゃ がそくかんぎ しょぶつやくねん)
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
(にょぜしにん しょぶつしょたん ぜそくゆうみょう ぜそくしょうじん)
是名持戒 行頭陀者 則為疾得 無上仏道
(ぜみょうじかい ぎょうずだしゃ そくいしっとく ぶじょうぶつどう)
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
(のうおうらいせ どくじしきょう ぜしんぶっし じゅうじゅんぜんぢ)
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
(ぶつめつどうご のうげごうぎ ぜしょうてんにん せけんしげん)
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
(おくいせ のうしゅゆせつ いっさいてんにん かいおうくよう)
南無妙法蓮華経。南無妙法蓮華経。南無妙法蓮華経。
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 08:48:43
>298
読み方の振り仮名が間違ってます。
無上仏道(むじょうぶつどう)
能於来世(のうおらいせ)
仏滅度後(ぶつめつどご)
能解其義(のうげごぎ)
是諸天人(ぜしょてんにん)

宝塔偈の独特の読み方と見宝塔品の通読での読み方とがまざってますよ。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/25(土) 20:21:27
300モンモンジー
301せっぱ!!:2006/11/29(水) 00:56:57
おはつです・・
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 14:10:05
法華経の根本的な教義として教えている『四諦(したい)』『八生道(はっしょうどう)』『十二因縁(じゅうにいんねん)』と、大乗仏教の示す『六波羅密(ろっぱらみつ)』は、
法華経の中では、ただ単に過去の方便の中でこういう教えがあったと紹介されているだけで、法華経の教えとはまったく違う小乗教・方便教の教理であります。
それをあたかも仏の真実の教えのように信者に教え、精神修養を勧め道徳論を押しつける日蓮は、法華経を踏みにじる者と言わざるを得ません。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 07:40:06


  __
∈( ‥)。ο゚ <最近、大騒ぎさんを、お見掛けしませんが・・・。
 彡○ミ   チト心配です。。。。
       師走で大忙しなんじゃろうかの?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 19:16:20
除夜の鐘の整理券を確実にゲットするには
何時ごろ行けばいいでしょうか?
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 04:50:54
創価学会
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 12:23:08
池上本門寺に創価学会のバスが数台とまっていたが何の用だろうか?
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/07(木) 19:38:22
>>306
勉強会があったのですよ。
大学関係者の講演がありました。
308大騒ぎ:2006/12/08(金) 21:25:33
久し振りに投稿します。
西方浄土に赴いて現地語で諸菩薩と折衝して来ましたので、来年の装飾品・食料品は取り敢えず確保出来ましたですよ。
東方娑婆世界(JAPANを含む東南アジア諸国)のダイヤ・ゴールドと、海洋蛋白群(マグロ・タラバ・フカ)は二倍しないで買えますからご安心を

○Oo。(^。^)y-~~~


さて、日蓮大聖人の問題意識と行動力の源泉についてですねぇ。('。')y-~~~

此処等辺については。。。妙法蓮華経の至る所からでも読み取れる『末法広宣流布』の教唆でしょうねぇ?
其の前にも、ご自身の幼少時から安房小港で得ていたでしょう・・・大小の津波と竜巻と落雷から「末法の奇瑞」を経験して育ったからでしょうねぇ?
「地震・雷鳴・火事・津波に竜巻」
「じしん・かみなり・かじ・おやじにたつまき」の被害を実際に関東地方と相州鎌倉ではモロに受けていたのです。
其の前の貞永式目が公布される前に、上皇・貴族の多数を佐渡遠流・断罪に処したのも在りますし、
「侍」が「公卿」を裁くコト、天災が頻繁に起こるコト。。。を「末法の奇瑞と看做さずして何に譬えん?」
「末法に弘めんと定められたる妙典とはナンゾや?」が日蓮に限らず、比叡山に学ぶ学僧の一様の問題意識でした。
さて、比叡山でも高野山でも問題意識在る僧侶は・・・末法を意識して・・・其の遥か先に光臨為さるお約束の
『弥勒菩薩』の教説と功徳を説く教典を一切経から探したのでした。
其の精解が『妙法蓮華経』でございました。
此処に天台大師・伝教大師をも越える教義実践の大導師『日蓮大菩薩』を宗祖と仰ぐ当宗門の発祥根拠が在ります。
309大騒ぎ:2006/12/08(金) 21:26:18
日蓮宗は、教義は法華三部経に拠りますので、解釈の仕方については。。。
学究肌の方は、語彙の拾い読み/意訳/現代語訳プロジェクト参画も愉しいでしょう。。。
観想肌の方は、作法の踏襲から掴むのも方法でしょう。。。
思想肌の方は、伝承の語源や歴訪から掴むのも宜しいでしょう。。。
在家肌のアタシは、「生かされている今が既に奇蹟と想って其処に留まってます」ので、
始終の喜怒哀楽すらも、アタマの別な場所では「実はカナリに愉しんでいる」のでしょうねぇ?
是を
「二重人格」と呼ぶか?
「止観」と呼ぶか?
「禅定」と呼ぶか?
「六道輪廻」と呼ぶか?は。。。読み手の皆様のご随意です。

お釈迦様が最高の悟りを開いた『成道会の記念日』なので。。。簡明に書きますね。

仏教の神髄って何?と幼子に訊かれたら斯様に応えましょう。。。
「只、何時でも、何処でも、誰とでも『在り難いですねぇ』って合掌するコトなのよ」

ワンワン ○Oo。(^。^)y-~~~
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 20:14:15
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑狂犬病マルチウザッ
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/09(土) 22:38:15
 別にうざいとは、思いませんねぇ〜。
312大騒ぎ:2006/12/09(土) 23:46:05
さてさて ○Oo。(^。^)y-~~~
。。。うざい。。。という言葉こそ、アタシが六本木・青山・渋谷で流行らせたと自負する言葉なの。
元は、三多摩地区〜町田の方言なの。
其処に、アタシの先祖が鎌倉時分に開拓移民したの。
戦後40年迄は、あくまでも多摩方言なので「うぞうぞ」とか?「うざったい」とかで使ってたの。
スタジオジブリの「平成狸合戦ぽんぽこ」は、アタシのご先祖が開拓移民した栗林や雑木林の噺なの。
国家プロジェクトで、片っ端から宅地造成されたタヌキの物語だったのだが、取材はアタシの本家にも来たのね。
アタシの家系が「最後の騙しに遭っちゃった」のは、40年前の噺なのね。
其の前迄は、執権に扱き使われるわ、足利尊氏に使われるわ、室町幕府に騙されるわなの。
戦国時代では、北条早雲に騙されて所領減らされちゃうし、徳川になったら直参旗本とは名ばかりで、好い様に御狩場の勢子に使われたの。
明治維新では「皇軍演習場」で山二つ獲られちゃったし、戦後は農地解放で川沿いも巻き上げられちゃったの。
そうして、東京都美濃部さんの配下の巧みな騙しに遭って、800年来の先祖伝来の開墾地を渡しちゃったのね。
アタシは今でも氏子なんですけれど『武蔵野国総鎮守:大国魂神社』と『相模国総鎮守:寒川神社』の両方にキッチリ挨拶しないで始めたのが
「ニュータウン工事」なので、本当に不可解な事故が在ったのは「ポンポコのオバケ噺」にも出ているよね。
長話だけれど。。。そんなこんなで多摩丘陵に引っ越してきた「女子大ナンゾの文科系サークルや物好きな教授」が調べたのが、多摩方言なのね。
其処で「うざったい/うざい」が漸く根拠出てくるのよ。
313大騒ぎ:2006/12/09(土) 23:46:48
アタシはねぇ。。。然るハイスクールから大学生迄をターゲットにして、遊び歩き序でにダンパで荒稼ぎしては「ミカジメ料」を上納する御作法(怖いよ〜)
を学んだクチなので、アタシの使っていた30年後に「ポピュラー造語」として使われているのには違和感が在るのね。
関東は三多摩丘陵地区限定の「ド田舎言葉」なのよねぇ?
元々は、地蟲とかがウゾウゾしていたのを指してるから、男女が藪に隠れての営みも含めて。。。自堕落な様。。。を意味するのが精解なの。

さて「うざい」では無くって。。。
『南無妙法蓮華経』の一言で、宝塔偈でも謳われているが、諸仏・諸菩薩が釈迦・多宝の結座する大宝塔の周囲に空中参集し、
上行・無辺行・浄行・安立行の四大菩薩をはじめとする無数に居られる地湧の菩薩の有様と、其の奇蹟に随喜する様の情景を
一発表現し・斯様な地湧の菩薩の末裔を自照しちゃう。。。甚だ尋常ならぬ功徳なのですが。。。
『鎌倉期にオリジナルに確立して、オリジナルで教義に忠実成れと徹底実践した、大聖人の唱題行の智慧』を有難く想いましょうね。

其の他にはアレンジですので、唱えられるには・・・
南無釈迦牟尼佛でも 南無日蓮大菩薩でも 南無弥勒菩薩でも
南無虚空蔵菩薩でも 南無妙音菩薩でも  南無観世音菩薩でも
南無鬼子母神でも  南無十羅刹女でも  南無普賢菩薩でも
南無○○聖人でも
ご在籍の信徒団体さんでも宗門寺院でも結構ではないでしょかねぇ???
314莫迦は莫迦です:2006/12/13(水) 21:46:50
莫迦です。
馬鹿では無いです。
馬鹿は当て字です。
莫迦が実語です。
莫迦は釈迦の様で無いと云う文字です
落ち着き無く、感情に揺さ振られて喜怒哀楽と欲望と怨念で始終を過ごします。
だから莫迦です。
皆さん「莫迦」を使いましょう。
使う自分も「莫迦」だから。
お互い様に「莫迦だねぇ?」が現代人って者です。
養老孟司の『バカの壁』のカタカナは莫迦な現代人が知らない漢字だったので
カナ使いにしたのです。
大騒ぎも莫迦です。
315大騒ぎ:2006/12/14(木) 18:57:16
>>314 コリャ。。。仰るとおり〜なのね〜 ○Oo。(^。^)y-~~~
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 14:38:30
池上本門寺さんの付近で美味しい食事の出来るのはどこが善い?
317江戸期の本門寺伽藍:2006/12/17(日) 15:12:25
        、,,                           ,
        `、`゙'''ー=============================ー'''゙´ノ
         `ゝl!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!lil!i!li!lil!il!ili!イ´
          |=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
          |=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
          |=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
          |=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=|
        ,.r''"=|_|^|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|^|=`゙'、,,
      ,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|ヽ=`''、,,
   __,.r''"=/^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|^|=`゙''-、__.;i;';.
:、;;`、エ@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@=@エr''´.;i;';.
;i;';.:;;:、;<__人__>-------<=二二二二二二二二二=>-------<__人__>.;i;';.Y;:;;::
:;;::、;;:。; |□|田田田田田||.(;;;)(;;;)(;;;)(;;;)(;;;)(;;;) ||田田田田田|□|;:。;:;;::。;:;;::、
`;`;;i`.:;:i..''|| :田田田田癶||ロロ|    .§. .   .. . |ロロ||癶田田田田 .||'`,:'':'`:Y:'';;::,:'':';:
`;i`.;` ;;i`´.||〒〒〒〒(:::::)ロロ|   .,--§--.、   .|ロロ(:::::)〒〒〒〒';.,,;;`;;i':';:;..,,:'':';:;"
`;;ii|!:;. ,,;...;)}{{.|llll|llll|llll|llll|┃||ロロ|____.| ̄ ̄ ̄ ̄||___|ロロ||┃llll|llll|llll|llll|.}}ヾ':';:;..,"i|!i|!,:'':';:;..
─-==-_─三─≡-=─-==-.::::; ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、:::..─-==-_─三─≡-=─-==-_
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 15:39:05
>>316
ゴンチャという家庭料理屋。
味もボリュームも良い。
量のわりに値段が安いのもよかった。
刺身とか唐揚げとか普通の家庭料理だけど、うまかったよ。
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:29:27
ゴンチャじゃなくてゴンジャだね。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 19:47:36
大騒ぎって檀家ですか?
321コレ可愛い:2006/12/17(日) 21:06:19
     /::::::::::::::::::::::::::'、  ,r '' .〉                       ヽ、、_:ヽ::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::',
    .l::::::::::::::::::::::::::::/  ' ,.、〈                         ヽ`''‐''‐i:::::::::::::::::::::::::::::::'.,
     l:::::::::::::::::r‐、::::ヽ.  ´  `''i                        ,.' `` .|::::::::::::::::::::::::::::::::::}
     ヽ、::::::::::l.  i::::ノ  , -.、 i                       _ ,ヽ__  .|::::::::::::::::::::::::::::::::/
      .ヽ:::::::::ヽ ヽ::. .l.| |. /,‐                       ヽl'ノ. <  ',:::::::::::::::::::::::,,..ノ
       ヽ,.r '´    ヽ!,//                       ‐,..|  .ヽ.. r'ヘ''‐‐-‐ '、´
   ,. -‐'''ヽ <    、    i'                        ,.r'ヽ、    i ''´ ,,,.....rヽ、
,.r'´     ヽヽ、 , '´ `' 、...ノ   ,.- 、_               _,., -,‐''/ 、'  `i  /ll ./'    、.ヽ
        .',:.:ヽ      r ''´   つ- ..,,,,,,,...,,,,,,,,,,,,,,... -‐ 'i''´l l .l. ‐''.i   | ./ l.l.l     ヽ.l
        /i:.:.∧     l     ノ l  l南|無|妙|法|蓮|華|経|  "´  'l   l // l .',      }.l
  |       }|'.'、-l     |     .〉    ̄  ̄  ̄           ヽ、 .',ュ l  .{     ./ |
 ヽ      |l:./ l     l      /                     r''´ヽ、  i     l .|
        l/  |     ,'    ,.ノ                      ヽ,. r 'ヽ、l     l  l
   |      l /./ ,. r '´ヽヽr ''´                          l     ヽ   l  l
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/18(月) 01:23:29
>>318-319さん ありがとう。m( _ _ )m
323大騒ぎ:2006/12/18(月) 20:50:29
>>321 大騒ぎは、身延山久遠寺の檀家に成らせて貰ってる家の子孫だよ。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 00:48:30
本門寺さんの「除夜の鐘」って今年も決まっているの?
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 11:55:00
指定時刻までに来ないと欠席と看做されて篤信な檀家に上げちゃうよ。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/24(日) 21:49:30
【ヴィダル】創価学会葵講講頭の惨めな人生64【サスーン】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166180094/l50

カマ騒ぎは止めて本スレに(・∀・)カエレ!!
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/25(月) 23:04:57
お会式の時にジャンボたこ焼き食べ損ねたから、今度は絶対食べる。
初詣が楽しみ〜。
屋台って大晦日は何時頃から出るんだろ?(・∀・)ワクワク
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/27(水) 09:38:52
給料いくら?
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 19:42:17
もしかして明日、本門寺でお蕎麦売ってたりなんかします?
売ってるなら本門寺で年越し蕎麦食べたい。(・∀・)
330330で本門寺:2006/12/30(土) 21:50:37
330
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 01:46:26
ニャハ☆
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 01:47:27
ニャンニャン☆
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 01:49:05
333ゲットー(o^-')b☆ ニャハ☆ ムン!
姑息な手だけど♪
   /'::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :;-‐',ritエ)フ'    ヾ、  `ヽ、ヾ ,ノ::::::::::;;ノ'´
  {:::::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_:_;,,ィ''゙´   '''''''       '゙)>,、.  ィ'-=-‐'´
  .ミ::::::::::: : : : : : : : : : : : : : -‐ァ-‐''7  '/              'oノ-‐-、丿
  ヾ、:::::::::::::::__;;;;::::-;;::--‐'''´:::::::`゙{  ゙‐--'''' _ .、       .{`i    ヽ
    `゙- ;;;__::::::`´::'´_;;;;;:;;_::::::_;;;:-λ  .、ニ,,三-''7        } :     }              _,.,_
         ̄'''´'゙''´    ̄  ,/ |.   ヾ‐_-‐''´       ,,ノ-‐'''゙   ヽ          _,,..-''´'ィ'-──-
                  / λ        ,,.  _,,..-'''´         ゙ヽ    _,,..-''´:::::::::::::::::::::::::::::::::
                 .λ   >‐゙‐---‐=´''''''´              }_,,..-'''´:::::::::::::::::::::::::::__:::::::::::::::
    _,,..-='''´ ̄ ̄`゙'''‐-.、,/                     ,,,..-==──'‐-- ...、,,,__;;;/,r ''´::::-──''':
 -=''´:::'´'´彡:::::::::::::::::::::::::::{                 _,,.,-‐''´            _ノ'´::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
''´:::::::::::::::::::ラ::::::::::::::::_;;-'''´ 〉、          _,,,.. -‐',彡'゙´              彡:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
:::::::::::::::::::::ィ':::::::::::,r''´    {}  `゙'''''‐---─'''''´ ,_ ,,.=''゙´                ,/::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::、:
:::::::::::::::}:::/::::::/       ヾ,、_.,__.,__.,__.,__,.,.='´''´                  /'::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ:::
::::::,: /:ノ::::::/          ``'´`'´`'´                      .//:;:::::::::::'/::::::::::::::::::::::::、:::ヾ:
335名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 01:56:25
本門寺行ってきた━━(・∀・)━━っ!!
ジャンボたこ焼きがなかったので、お好み焼きを食べてきました。(・∀・)ノ
お会式の時みたいにもっといっぱい屋台が出てるかと思ったら、お寺の中だけでしたね。
336四弘誓願:2007/01/01(月) 15:29:17
『四弘誓願』と云います。新年のご挨拶を申し上げます。
☆ 衆生無辺誓願度
・・・・・・・衆生の数は無辺に誕生するので、アラユル生き物の全てから、
・・・・・・・遺漏無く迷いから救出致さん、という誓願。
☆ 煩悩無数誓願断
・・・・・・・煩悩の数は無数に発生するので、アラユル生き物の全てから、
・・・・・・・遺漏無く断ち切らん、という誓願。
☆ 法門無尽誓願学
・・・・・・・釈迦の説教は無尽蔵に在り、因縁の次第に応じて、アラユル
・・・・・・・生き物の全てに施し、遺漏無く学び尽くせしめん、という誓願。
☆ 仏道無上誓願成
・・・・・・・釈迦の説教は無上なる境地であるが、アラユル生き物の全てに
・・・・・・・悟らしめ、遺漏無く成就せしめん、という誓願。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 01:57:18
ここにも在る・・・・・日蓮宗と天台宗と奈良仏教では唱えられているのかな?
338名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 05:05:31
本門寺の鐘が聞こえるよ。(・∀・)
ゴ〜〜ン ゴ〜〜ン
339名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/02(火) 19:31:34
境内で猿回しやってた━━(・∀・)━━っ!!
340名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/04(木) 11:44:45
たこ焼き食べてくる〜。
ヽ( ・∀・)ノ すたたたた〜
341大騒ぎ:2007/01/04(木) 16:36:10
抹香臭くない『妙法蓮華経』法師功徳品第十九
此処でも書かれているね。
キーセンテンスは。。。
>ふと今までを振り返ったときに「ああ、良いキャリアを歩んできたな」
>と感じるとか、さらに突き詰めれば死ぬ直前に「良いキャリアだったな」
>と感じられることが良いキャリアなのだ

>何を喜びの源泉にするのがいいのか。
>それは「社会に開かれたWill」を見つけておくこと。
>これをわかりやすく説明すると「自分がどれだけ人の役に立っているか」
>を考え、その実現のための行動をし続けること。
>だからまずは「自分が何をやると周りの人が喜ぶかな?」って考えてみる。
>そして、その実現こそ自分の喜びの源泉であるというマインドセットをもち続けることが、
>良いキャリアを積み重ねていくためのカギ

http://career.msn.co.jp/article/nodamiryu/32.html (^。^)y-~~~
342名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 14:29:12
モンモンジ行ってキターーーーーー!!!
343大騒ぎ:2007/01/05(金) 15:49:24
大乗佛教でも「妙法蓮華経」は・・・はっきり書いちゃうと「一大抒情詩」でございます。
一神教の伝承も旧約聖書に関しては「叙事詩」の体裁ですので、
宗教的なモノは特別な語彙使用と修行の実体験とで、後付される納得?体得?の感覚だと想っています。
是が「譬え噺の効用」でございます。

百人が読書しても・・・宗教本の場合は理解が180度違っちゃうのです。
(曲解も理解のヒトツでして、実体験との誤謬を実感すると)
(・・・己の理解が足らないのね〜・・・)
(で何度も読み返しては己に躍る心を戒めるのでございます)
嘘が書かれている・・・と読んでも方法のヒトツなのですが、躍っている己が
愉しければ其の侭で宗教教義理解は必要無いのですが、苦しんでいるので、
すがる思いで読み始めては・・・次第に落ち着く己を実感もするです。

哲学は、世界の成り立ちに言及するのが目的とアタシは読んだツモリでおります。
が、是は実証するには大変な作業を伴いますので、ニンゲンの感覚器官と認識の現象面を
如何様に捉えるのか?が今の研究分野と思っています。

自然科学では一定の法則性を求めて、次第に宇宙開闢の想定迄が演算で為される様になりました。
偶然の積み重なりにて(逆を申さば必然性にて)成立しているのが、地球環境で、
斯様な安定世界が在ればこそに「変わったお猿さん」が、人類になっちゃって・・・
色々な経験則をアタマに貯めて・・・ソレラを子々孫々にデジタル信号とアナログ教唆に依って
伝承されて、今日に繋がっていると観ています。

解らないのは、結局は肉体構造(殊にアタマ)でございます。
344大騒ぎ:2007/01/05(金) 15:52:09
医術の世界でも人体実験が倫理上で出来ないので解らないのですが、
漸く「ヒト遺伝子の配列分析」が一段落しましたですねぇ。
(誰も発表しませんが・・・)
解りたい欲求は、人類の場合は、「夢で見る範疇の全てを網羅している」
ので、これから様々なアプローチが在ると想います。
但し、諸賢もアタシも余生は100年も残されていない
(遺伝子複製の自動制御が掛かっている)ので、今の所の感慨が「有体」で
あり、ご先祖様や生後あらゆる経験を通じての「全て」でもあろうかと
想います。

語彙表現の世界ですので、言葉にしつこくこだわるのですが、共通認識技術
としての言語表現なので、「詩」であれば、共感者も必ず居られるでしょうし、
異論も在るのが「普通なのかな?」と想うです。
愉しく真面目な投稿をお互いが共有出来る空間が用意されているコト自体が、
四半世紀前では。。。トテモトテモ出来なかった「夢」の実現でございます。
アタシは是を「諸法實相」と法華経ファンクラブなので、有難く読んじゃいますし、
書かせても頂いております。

(ーДー) 一切天人皆応供養 / † ‡ (ームー) 神と子の精霊の下に幸あらん
345名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 16:31:25
大騒ぎさんって三が日に本門寺の門の前で演説してませんでした?
346大騒ぎ:2007/01/05(金) 16:36:49
ヘッ!アタシですか?
本門寺さんへは元日の未明に伺って、おとなしく宝塔偈を唱えましたです。
其の後、鎌倉へ向かったですよ。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/05(金) 23:39:43
猿回しが可愛かった(`・ω・´)
348名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 01:05:14
猿回しの姉ちゃんカワイカッタw
349名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/14(日) 16:05:19
宗祖:日蓮大菩薩を称える大本山が下位ではイカヌ。
350大騒ぎ:2007/01/15(月) 11:55:17
有り難う / 在り難う ドッチを使うのかな? (´・ω・`)
351名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 12:00:35
記念カキコ
352名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 18:14:26
祈願カキコ
353名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 19:57:43
( ゚Д゚)<節分会に出て来いって云われて幾ら包むのかワカランぞ〜!
354名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/15(月) 22:29:59
( ゚Д゚)<貴様ナンゾを呼んでもいないぞ〜!
355名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 19:05:07
( ゚Д゚)<それでも行くぞ〜!福豆頂戴な〜!
356名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 20:30:58
此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
是名持戒 行頭陀者 即為疾得 無上仏道
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
357名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 20:45:30
此の経は持ち難し 若し暫くも持つ者は 我即ち歓喜す 諸仏も亦然なり
是の如きの人は 諸仏の歎めたもう所なり 是れ則ち勇猛なり 是れ則ち精進なり
是れを戒を持ち 頭陀を行ずる者と名く 則ち為れ疾く 無上の仏道を得たり
能く来世に於て 此の経を読み持たんは 是れ真の仏子 淳善の地に住するなり
仏の滅度の後に 能く其の義を解せんは 是れ諸の天人 世間の眼なり
恐畏の世に於て 能く須臾も説かんは 一切の天人 皆供養すべし
358名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 20:52:29
大騒ぎか?w
359名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:12:13
 世尊妙相具 我今重問彼 仏子何因縁 名為観世音
 具足妙相尊 偈答無尽意 汝聴観音行 善応諸方所
 弘誓深如海 歴劫不思議 侍多千億仏 発大清浄願
 我為汝略説 聞名及見身 心念不空過 能滅諸有苦
 仮使興害意 推落大火坑 念彼観音力 火坑変成池
 或漂流巨海 龍魚諸鬼難 念彼観音力 波浪不能没
 或在須弥峰 為人所推堕 念彼観音力 如日虚空住
 或被悪人逐 堕落金剛山 念彼観音力 不能損一毛
 或値怨賊繞 各執刀加害 念彼観音力 咸即起慈心
 或遭王難苦 臨刑欲寿終 念彼観音力 刀尋段段壊
 或囚禁伽鎖 手足被械 念彼観音力 釈然得解脱
 呪詛諸毒薬 所欲害身者 念彼観音力 還著於本人
 或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害
 若悪獣圍繞 利牙爪可怖 念彼観音力 疾走無辺方
 蛇及蝮蠍 気毒煙火燃 念彼観音力 尋声自回去
 雲雷鼓掣電 降雹大雨 念彼観音力 応時得消散
 衆生被困厄 無量苦逼身 観音妙智力 能救世間苦
 具足神通力 広修智方便 十方諸国土 無刹不現身
 種種諸悪趣 地獄鬼畜生 生老病死苦 以漸悉令滅
 真観清浄観 広大智慧観 悲観及慈観 常願常瞻仰
 無垢清浄光 慧日破諸闇 能伏災風火 普明照世間
 悲体戒雷震 慈意妙大雲 甘露法雨 滅除煩悩焔
 諍訟経官処 怖畏軍陣中 念彼観音力 衆怨悉退散
 妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念
 念念勿生疑 観世音浄聖 於苦悩死厄 能為作依怙
 具一切功徳 慈眼視衆生 福聚海無量 是故応頂礼

爾時持地菩薩。即従座起。前白仏言。世尊。若有衆生。聞是観世音菩薩。自在
之業。普門示現。神通力者。当知是人。功徳不少 仏説是普門品時。衆中八万
四千衆生。皆発無等等。阿耨多羅三藐三菩提心
360名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:17:16
  世尊は妙相具わりたまえり 我今重ねて彼れを問いたてまつる
  仏子何の因縁あってか 名けて観世音とする
  妙相を具足したまえる尊 偈をもって無尽意に答えたまわく
  汝観音の行を聴け 善く諸の方所に応ずる
  弘誓の深きこと海の如し 劫を歴とも思議せじ
  多千億の仏に侍えて 大清浄の願を発せり
  我汝が為に略して説かん 名を聞き及び身を見
  心に念じて空しく過ぎざれば 能く諸有の苦を滅す
  仮使害の意を興して 大なる火坑に推し落さんに
  彼の観音の力を念ぜば 火坑変じて池と成らん
  或は巨海に漂流して 龍魚諸鬼の難あらんに
  彼の観音の力を念ぜば 波浪も没すること能わじ
  或は須弥の峰に在って 人に推し堕されんに
  彼の観音の力を念ぜば 日の如くにして虚空に住せん
  或は悪人に逐われて 金剛山より堕落せんに
  彼の観音の力を念ぜば 一毛をも損すること能わじ
  或は怨賊の遶んで 各刀を執って害を加うるに値わんに
  彼の観音の力を念ぜば 咸く即ち慈心を起さん
  或は王難の苦に遭うて 刑せらるるに臨んで寿終らんと欲せんに
  彼の観音の力を念ぜば 刀尋いで段段に壊れなん
  或は枷鎖に囚禁せられて 手足に・械を被らんに
  彼の観音の力を念ぜば 釈然として解脱することを得ん
  呪詛諸の毒薬に 身を害せんと欲せられん者
  彼の観音の力を念ぜば 還って本人に著きなん
  或は悪羅刹 毒龍諸鬼等に遇わんに
  彼の観音の力を念ぜば 時に悉く敢て害せじ
  若しは悪獣圍遶して 利き牙爪の怖るべきに
  彼の観音の力を念ぜば 疾く無辺の方に走りなん
  ・蛇及び蝮蠍 気毒煙火の燃ゆるがごとくならんに
  彼の観音の力を念ぜば 声に尋いで自ら廻り去らん
  雲雷鼓掣電し 雹を降らし大なる雨を・がんに
  彼の観音の力を念ぜば 時に応じて消散することを得ん
361名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:17:58
  衆生困厄を被って 無量の苦身を逼めんに
  観音妙智の力 能く世間の苦を救う
  神通力を具足し 広く智の方便を修して
  十方の諸の国土に 刹として身を現ぜざることなし
  種々の諸の悪趣 地獄鬼畜生
  生老病死の苦 以て漸く悉く滅せしむ
  真観清浄観 広大智慧観
  悲観及び慈観あり 常に願い常に瞻仰すべし
  無垢清浄の光あって 慧日諸の闇を破し
  能く災の風火を伏して 普く明かに世間を照す
  悲体の戒雷震のごとく 慈意の妙大雲のごとく
  甘露の法雨を・ぎ 煩悩の焔を滅除す
  諍訟して官処を経 軍陣の中に怖畏せんに
  彼の観音の力を念ぜば 衆の怨悉く退散せん
  妙音観世音 梵音海潮音
  勝彼世間音あり 是の故に須らく常に念ずべし
  念念に疑を生ずることなかれ 観世音浄聖は
  苦悩死厄に於て 能く為に依怙と作れり
  一切の功徳を具して 慈眼をもって衆生を視る
  福聚の海無量なり 是の故に頂礼すべし
 爾の時に持地菩薩、即ち座より起って、前んで仏に白して言さく、世尊、若し衆生あって是の観世音菩薩品の自在の業・普門示現の神通力を聞かん者は、当に知るべし、是の人の功徳少からじ。
 仏、是の普門品を説きたもう時、衆中の八万四千の衆生、皆無等等の阿耨多羅三藐三菩提の心を発しき。
362名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/27(土) 21:41:39
若し王者・大臣・婆羅門・居士・長者・宰官、是の諸人等貧求して
厭くことなく、五逆罪を作り、方等経を謗し、十悪業を具せらん。
是の大悪報悪道に堕つべきこと暴雨にも過ぎん。
必定して当に阿鼻地獄に堕つべし。
若し此の業障を滅除せんと欲せば、慙愧を生じて諸罪を改悔すべし。
仏の言わく、云何なるをか刹利・居士の懺悔の法と名くる。
刹利・居士の懺悔の法とは、但当に正心にして三宝を謗せず、
出家を障えず、梵行人の為に悪留難を作さざるべし。
応当に繋念して六念の法を修すべし。
亦当に大乗を持つ者を供給し供養し、必ず礼拝すべし。
応当に甚深の経法・第一義空を憶念すべし。
是の法を思う者、是れを刹利・居士の第一の懺悔を修すと名く。

第二の懺悔とは、父母に孝養し、師長を恭敬する、
是れを第二の懺悔の法を修すと名く。
第三の懺悔とは、正法をもって国を治め人民を邪枉せざる、
是れを第三の懺悔を修すと名く。
第四の懺悔とは、六斉日に於て諸の境内に勅して、力の及ぶ所の処に
不殺を行ぜしめ、此の如き法を修する、是れを第四の懺悔を修すと名く。
第五の懺悔とは、但当に深く因果を信じ、一実の道を信じ、
仏は滅したまわずと知るべし。是れを第五の懺悔を修すと名く。

仏、阿難に告げたまわく、未来世に於て、若し此の如き懺悔の法を
修習することあらん時、当に知るべし、
此の人は慙愧の服を著、諸仏に護助せられ、久しからずして
当に阿耨多羅三藐三菩提を成ずべし。

是の語を説きたもう時、十千の天子は法眼浄を得、弥勒菩薩等の諸大菩薩
及び阿難は、仏の所説を聞きたてまつりて歓喜し奉行しき。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 01:30:13
節分の日のイベント詳細きぼん!!
何時から何をやるんですか?(・∀・)
364名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 06:50:36
>>363池上本門寺のHPに出てますよ。
裃を貸してくれるので、黒紋付をお持ちならば3万円で格好善きお役を演じられますw
http://www.honmonji.or.jp/05topic/05event/setubun/setubun2007.html
365名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 07:15:18
365日『南無妙法蓮華経』を唱える功徳、如何ばかりなるらん。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 13:57:50
ほう?
367名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/28(日) 22:55:36
>>364
ありがとう。
HP見てきました〜。(・∀・)ノ
15時から豆まきですね。
プロレスラー多すぎw
松本伊代くらいしか知らないや。
それでも楽しみ〜。(・∀・)ワクワク
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 20:12:33
おまえら、改信しろ
370名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 20:40:11
中山法華経寺の節分の豆まきに美輪明宏が来るみたいだが
池上本門寺で講話してるのに、中山の豆まきに行くのですか?
池上の豆まきに来て貰いたいですよねっ!?
371名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 22:49:23
其れは「南無の会」に宗門から依頼したのでしょう。
佳人への相談依頼が殺到しているのですし、唯でさえ「池上本門寺」は大混雑
して『此経難持坂』で、将棋倒しになるのを恐れてのモノと想いますね。

節分は「福を授かる」と想っている方々が多いでしょうが、是は元々は道教の
儀典から出ているので、「破邪」の意味合いが強いのです。

誰から戴いた「福豆」でも、息災延命を祈願する心には変わり無いでしょう。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 23:32:04
美輪明宏氏は単なる霊能者ヲタでは? 

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/

の No.182 も、彼なら真実味がある話だ。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 09:05:51
>>372 直に逢えば善いだろがぁ? 本門寺HPに出ているよ?
374名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 13:00:52
日蓮宗・日蓮系諸派総合スレ V スレを今見たら、既に1000に
達してました。最後の方も結局、荒れ放題ですね。

あの「大騒ぎ」という人は、以前よく見かけた、波木井坊なんとか
という人に言動が酷似しています。

いいかげん、勘弁してもらいたいです。
375大騒ぎ:2007/01/30(火) 17:50:41
へっ? 本門寺さんに今日居たのですが。。。アタシがねぇ?
日蓮宗・日蓮系諸派総合スレ V が1001になったのは、アタシの所業ですかぁ?
其れより節分ですねぇ。
愚痴話を書いて投稿するのはご随意ですが、尤もらしいコトを貴方も載せるのをお奨め
しますよ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 19:45:09
まったり♪っていうか、ねっとり♪感。
大騒ぎな〜
377名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 20:07:45
ねっとりと
牛のよだれか
大騒ぎ


378大騒ぎ:2007/01/30(火) 20:24:55
>>376-377ってぇのは、今日の講話で質問した御仁じゃあ無いな。
勉強会はワタシの出るのは不定期だが、本門寺さんに照会すれば
「それなりの学習体験」をさせて貰えるよ。
宗門で当たり前な様でいてナカナカしてないのが題目だな。
是を大音声で百回は唱えて御覧なさい。
素人では未経験だろうし、声嗄(こえか)れで、マズ出来ない。
プロでも息が上がるのが居て、是は後で叱られるのだな。
数度は声を潰さないと、丹田呼吸が躾けられず、発声も安定しない。
修法師さん方は大荒行で徹底して鍛えられているから当然に声量も
安定して唱えられる。
其処を実体験するのでも身体が慶びに包まれるのが宗門信徒だな。
本日は是まで
379名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 23:29:32
>>378
お祖師様がいつ大声で唱題しろとおっしゃった?
カラオケに行きなさい。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 02:50:05
世の中には「池上本願寺」と覚えている人が多いけどなんで?
381名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:00:59
>>379 誰がでは無いわよw 此処は日蓮宗の作法なの。 ボクちゃんは自慰に耽って寝てなさいねw
>>380 洛中で教義も無く自堕落な破戒者の脱糞所「本○寺」の相互にいがみ合ってるのは滑稽だねw
382大騒ぎ:2007/01/31(水) 09:49:01
池上本門寺スレッドに投稿する輩で。。。是読んでるのは少ないでしょw
妙法蓮華経の解釈本としてお奨めします。。。
方便品と如来壽量品で説いているコトが易しく書いてある。。。
後は読んでみてのお愉しみですね。。。     ○Oo。(^。^)y-~~~

『仏教は心の科学』
これが仏教。幸福になる心の教え。あくまでも知的。どこまでも具体的。
明快な長老の語りを訊くうちに、悩みようがなくなります。by 玄侑宗久
「生きること/死ぬこと」から「一切を貫く真理」まで
お釈迦さまの教えが、いきいきと語られる!
話題の僧侶、スリランカ初期仏教の
「アルボムッレ・スマナサーラ長老」による充実、圧巻の法話集。
「仏教とは何か」「死後はあるのか」「生きること/死ぬこと」から
「一切を貫く真理」まで、お釈迦さまの教えがいきいきと語られます。
養老孟司氏との対談『希望のしくみ』で提示された問題の数々は
本書で丁寧に語られています。
※本書は、テーラワータ仏教協会の機関紙『パティパター』に
連載されている法話「根本仏教講義」をもとに再編集しました。

【目次】
第1章 人はなぜ祈るのか
第2章 生きるということ
第3章 死んだらどうなるか
第4章 幸せになる心の法則
第5章 不善の感情と向き合う
第6章 心の大人に至る道
第7章 一切は瞬時に変化する
第8章 すべては因縁で語られる
第9章 生きることが苦ならば
アルボムッレ・スマナサーラ著
定価1,500円(本体価格1,429円)
ISBN978-4-7966-5603-0 (4-7966-5603-0) 宝島社 2007年1月15日
383名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:51:37
737 :名無しさん@京都板じゃないよ :2007/01/31(水) 09:38:13
素朴な疑問・質問をする方も、其れに応える方も。。。
素人さんか?世間知らずか?のドッチかでしょ?
是でも読んで少しは世界様を知ると善いなw
『仏教は心の科学』
これが仏教。幸福になる心の教え。あくまでも知的。どこまでも具体的。
明快な長老の語りを訊くうちに、悩みようがなくなります。by 玄侑宗久

「生きること/死ぬこと」から「一切を貫く真理」まで
お釈迦さまの教えが、いきいきと語られる!
話題の僧侶、スリランカ初期仏教の
「アルボムッレ・スマナサーラ長老」による充実、圧巻の法話集。
「仏教とは何か」「死後はあるのか」「生きること/死ぬこと」から
「一切を貫く真理」まで、お釈迦さまの教えがいきいきと語られます。
養老孟司氏との対談『希望のしくみ』で提示された問題の数々は
本書で丁寧に語られています。
※本書は、テーラワータ仏教協会の機関紙『パティパター』に
連載されている法話「根本仏教講義」をもとに再編集しました。

【目次】
第1章 人はなぜ祈るのか
第2章 生きるということ
第3章 死んだらどうなるか
第4章 幸せになる心の法則
第5章 不善の感情と向き合う
第6章 心の大人に至る道
第7章 一切は瞬時に変化する
第8章 すべては因縁で語られる
第9章 生きることが苦ならば
アルボムッレ・スマナサーラ著
定価1,500円(本体価格1,429円)
ISBN978-4-7966-5603-0 (4-7966-5603-0) 宝島社 2007年1月15日
384名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:59:03
>>383は切り貼り屋だなw
385名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:13:36
>>383
大騒ぎが、マルチポストして他スレに迷惑かけてるのが分かったw
386名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 10:37:27
我々は何をしても説得力が無いよなぁ・・・
他の宗派が羨ましい次第です・・・
387380:2007/01/31(水) 11:01:39
>>381
レスどうもです。
もうちょっと判り易くお願いできませんか?
「池上本門寺」と「池上本願寺」の関係について。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 12:09:50
>>387
とある新興宗教団体への献金の額の上位ランキング関係かな?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 12:49:38
本門寺を本願寺って載せ間違えたダケな御莫迦が居るなw
http://takaeco1.cocolog-nifty.com/photos/sakura/photo_22.html
390名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 14:19:02
>>387
389のリンクの写真は「本門寺の境内」だな。
さて、本願寺ってのは大田区池上には無いよ。
電脳投稿で誤って載せているのはオマイか?
391名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 16:12:59
「池上本願寺」は浄土真宗ですから・・・
392名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:17:23
>>391 池上本願寺って何処に在るのかな?
393名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:19:53
築地に本願寺はあるけど、池上には無い!
394名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:34:22
池上に本願寺が無いのは調べてわかったんだけど、
あまりにも「池上本願寺」とおぼえている人が多いので
なにか理由があるのかと思って。
単なるカン違いにしては、同じ様におぼえてる人が
多いのはおかしくない?

間違って広まったとか、あっちとこっちでは呼び方が違ったとか…
395名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 18:57:59
勘違いな粗忽者は、何処にでも居ますから、イチイチ気にするのは、
精神衛生上も善くないでしょう。
此処は池上本門寺ですので、斯様なHPを治して差し上げて下さい。
http://arch.cside.com/f-ikegamihonganji.html
396名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 19:02:27
>>392
池上にあるから“池上本願寺”でしょ。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 19:10:50
>>396 住所も無いの。本門寺境内なのよ。HP立てたのが愚かで仕方無い。
396オマイだろw
398大騒ぎ:2007/01/31(水) 23:32:11
ほう〜、池上本願寺ねぇ?
訊いたこと無いし、間違いも記載されていて一件落着だね。
大荒行堂で書いちゃったので、今日は書かないけれど。
アタシを騙るのはコマリモノでございますねぇ。
マルチポストしているのは妄想ですからご安心なすって下さい。   拝
399名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 07:16:03
日蓮宗・日蓮系諸派総合スレ V スレの最後の方で
投稿した人を、大騒ぎさんと勘違いし、>>374の投稿を
してしまいました。申し訳ありませんでした。
400大騒ぎ:2007/02/01(木) 18:44:45
外出がてらに本門寺さんで明日の段取りを聞いて来たw
毎年恒例だが「混み合うので綺麗な和装は凄く危険」でございます。
ご無理為されずに穏やかに参拝しましょう。
「将棋倒し」ダケは警察は回避させるが、足を踏んだ云々で喧嘩は境内では御法度。
理由の如何無く摘み出されます。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 19:53:04
>>400
明日は何かあるんですか?
402大騒ぎ:2007/02/01(木) 19:56:45
大変にご迷惑な話を書いちゃった。。。ご勘弁。酔っ払いの戯事でした〜。
節分会の話だったが、今日は2月1日。一日ズレでございます。
m(_ _)m
403名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 22:19:10
>>400
明日の段取りを聞いてきた

嘘バレバレだね。
鳩にでも聞いたのかな!?
404名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 22:24:27
3才か4才の頃、本門寺境内の鳩にやるエサをおじいちゃんが買ってくれた。
手にした入れ物の中のエサを目がけて、凶暴になった鳩たちに
襲われた。ヒチコックの「鳥」のように。
依頼、頭上を飛ぶ烏や鳩は苦手
405名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 05:48:56
>>403は啼く事しか無いのだなw
406名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 14:38:49
>>399
本願寺だろうが本門寺だろうがどっちでもいい事でしょ。
407悩み人:2007/02/07(水) 21:38:00
 池上本門寺についてお聞きしたいのですが、人生相談された方はいますか?
今、人生についての漠然とした悩み事があり相談しようと思っています。
ただ、あまりにも漠然としているので相談された方も困るだろうなと思います。
人生相談とはどのようのな感じでされるのでしょうか?
408名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:58:11
当座はご存知のとおりの2チャンネルなので、煽りは御覚悟為さっての
勇気在る投稿と拝読します。
さて、実際の池上本門寺では予めの照会を承っており、指定日時に御越し
戴くコトとなります。
美輪センセイは人気者ですので、個別相談よりも複数の参加者様に共通する
「某かへの教示」の立場を現在では採ってます。

宗門のプロが個別相談には応じますので「在るがままの話」を為されれば、
誠意を以って答えてくれます。

此処の投稿世界で云えるのは「冷やかし相談は見抜かれて叱られる」です。
悩み無き人生ナンゾは在り得ぬのですが・・・
何処に悩んでいるのか?を掴んでいない方々
己が言外なのですが、執着しているモノに拘っている部分
を鋭く見抜かれますので、「喋られる範囲の全て」を出してお伺いをたてる
姿勢が善いです。

隠し事をすれども、事前の記述で大概の予想・分類をされていますし、
隠し事では「相談時間が無駄」です。
好む回答しか聞きたくない方は、巷の「占い師」に褒め言葉を買うのが
気休めです。

『無限大の可能性が在る』というキーワードは、実はご自身の着想・観法を
変えるダケで適うのを指すのですし、其れが妙法蓮華経の功徳の一環ですが、
『如何様にして気付いて貰うのか?』に神経を使うのが相談員のセンセイ方
ですので、ご自身の重き処をお話に為られてから、センセイの質問に答えて
戴ければ、宜しいかと存じます。                   拝
409名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 21:58:59
>>408

大騒ぎ うるさいよ
410悩み人:2007/02/07(水) 22:20:33
>>408
返信ありがとうございます。
難しい漢字と言葉で僕には難しい文章でしたが理解できました。
全く冷やかしの相談のつもりはないのですが見抜かれるというのは霊視されるということではないのでしょうか?
宜しくおねがいします。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:23:10
>>410
大騒ぎは、高尾山にテインコを蛇に噛まれたままなので
相談には乗れませんwww
ネカマが、今、大騒ぎのテインコから蛇の毒をちゅーちゅー吸ってますが
助からないようですwww プ〜〜〜〜

プ〜〜〜〜〜〜〜
412名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:32:26
大騒ぎさんへ

静座と唱題行の会に参加してみたいのですが、素人が飛び入り参加させていれてもらえるものなのですか?


静座→必ずしも「正座」出来なくても大丈夫ですか?

宜しければ教えてください。



413名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:45:21
>>410さんにお答えします。「無くて七癖」のことわざが在ります。
是は我国に伝承されている「様々な相違点を顕す凄い言葉」です。
皆が違うのを指してますので、其処には「優勝劣敗は無い」のです。
比較劣位の意識が様々な業障悔として在りますが、
それらは「妄想より生ずる」のが妙法蓮華経のキーワードの一環です。

真面目に相談に御越しになられた方の「素行・仕草」から概ねの悩み
は幾つかの分類の中に収まる・・・のだそうです。
霊視とは。。。詳しく書こうにも2チャンネルですし。。。
此処では『霊ナンゾは見えないが、背景は看得るもの』と書きます。
当人の容姿・仕草・発声で人生経験と背負っているモノは概ねの判断
が付きます・・・そうです。
一度お訊ねになられるのが宜しいかと想いますよ。
当山は、日蓮宗大本山池上本門寺の活動の一環として無償で行って
ますのですし、当然ながら世間法「個人情報保護法」を遵守してます
ので、巷の占い師よりも遥かに安全です。           拝
414名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 22:55:07
>>412 
正座が次第におぼつかぬ様になった当家から寄進した
「足腰の為の椅子」は装備されてますので、予め、大堂参加の意志と
御身体の容態を仰られれば、丁寧にご案内が在ると想います。
毎朝の勤行は・・・私を含め「素人参加は少々ムツカシイ」ですが。。。
こんなで宜しいでしょうか?
宗門は何処でもオープンマインドなので、お訊ね戴くと宜しいかと存じます。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:32:27
大騒ぎさんへ

412です。丁寧にお答えして頂きまして有難うございます。少し不安が有りますが…頑張って参加させて頂きたいと思います。
ただ恥ずかしながら長時間正座が出来る自信が無いだけなのです。身体的理由が無い私が「椅子」を使用して唱題行をするのは恥ずかしいので、足を少し崩さして頂きまして参加させていただこうかと思います。

朝勤のことも興味があったので此方についても教えて頂きまして有難うございます。

電話にて問い合わせしてみますね。とても参考になりました。
416悩み人:2007/02/08(木) 00:17:02
>>413さんお返事ありがとうございます。

解決できなそうな漠然とした悩みなのでご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが相談させて頂こうと思います。

やはり相談のお礼として、いくらか包んだほうがよろしいのでしょうか?

何度も質問申し訳ございません。あと、もう少しわかりやす言葉で説明して頂けるとうれしいです・・・。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 00:44:12
美輪明宏氏は、単なる霊能者オタク。
そして、霊感などないにもかかわらず、ありそうな素振りは止めたほうがいい。

そのような言動を取ることで、威厳を保とうとしているだけ。

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/

の No182。

一時期、美穂キューゲツの霊能力が評判になった時は、美穂に近寄り、
後にその能力がいかがわしいことが判明すると、今度は江原氏にベッタリ。

そういえば美輪氏の著書のなかで、困った時には法華経を手に取り、無心でパッと
開くと、必ず直面している問題のヒントがそこに書かれている、というようなことが
記載されていた。

しかし、そのようなことが常にあるはずなかろうし、ましてや、法華経にはそのよう
なことなど説かれてはいない。


また、有名人である美輪氏に近寄り、虎の威を借る狐のごとき振る舞いをしている輩にも
注意が必要。
相手に説明をする際、通常はなるべく相手に合わせ、平易な言葉遣いをするよう心がけ
ますが、それをしようとしないことも、美輪氏と同じ自己中心・虚栄的性格が垣間見えます。

確かどこかで、自分は偏差値70以上と自慢し、50以下の人達を見下す発言をしていましたね。
そして非難されると、お得意の「方便」で都合よく解釈。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 07:50:12
>>416 悩み事で生計を立てているのは「占い師」です。
本門寺の相談室では謝礼は固辞しませんが、無料ですよ。
大堂で参拝して題目を大音声で三度唱えてから相談室へ赴かれると善いと想います。
其の合掌をして三度の声を出すのがアナタの滅多にしていなかった古代からの作法
なので、某かの生物学的な変化が起こります。
合掌は既にヨガのポーズで呼吸中枢を安定させる効果が在ります。
呼吸が安定すれば、精神状態も次第に安定に向かって、悩みに押し潰されそうな
自分を次第に観察する、第二の自分が脳内に顕れるでしょう。
(此処が解り易い自己変革なのですが。。。)
そして「己の客観視≒自己分析」が冷静に出来る様になれば、ストレスや皮膚疾患
や神経疾患などの症状も次第に緩和する→自己制御し出す自分を実感出来ます。

医学っぽく書きましたが。。。
悩みとは「過去の某かという訳わからぬ解釈で解ったフリする莫迦が多い時代」なので
莫迦に合わせて美輪センセイも使うダケの是も方便ですねぇ。
現象として今悩んでいるのですから其れはナゼに身体・大脳を悩ます程にデカクなった
のか?を見詰めれば、次第に小さくなって意識しない迄にオトナシクなりますよ。

悩まれているなら、行動すれば善いでしょうね。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 07:55:01
>>417は。。。未だに読まずに泣き言貼り付けてやがるわw ^^y-~~~
読めば善い。泣いている癖に莫迦書き続けるのには「読め」とダケ垂れるのが対機説法だなw
420名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 10:12:31
>>419
読んだという自己満足がおありなのはよく分かりました。
それよりも、早く理解して下さいな。

そして、あなたのその慢心・虚栄心を捨て去らないと・・・。

この時間に投稿すると、またいつものごとく、ニート扱いですか?
妙法蓮華経を読みこなした徳がお高い人は、違いますな。

「自謂行真道 軽賎人間者」

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/
の No182。

カルトの教祖に・・・。唖然。
421名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:13:26
>>420 ニートでしょうなぁ?
アナタの因縁世界を日蓮宗大本山にリンク付けて。。。救われたいのだね?
本門寺にお越しなさい。相手してあげるからw
「徳」を用いる様では、アナタが気付いて居ないダケで大乗仏教では意味を
為さぬ「儒教の下らぬ価値観」だね。
「功徳」を指すなら佛教用語だなw
頑張らずにねぇ。。。素直に読んでからの「読書感想文」を期待しますよ ^^w
422悩み人:2007/02/08(木) 21:37:48
>>418さん。ご丁寧にありがとうございます。
参拝方法も参考にして来週か再来週にでも行ってみようと思います。
相談したら、また書き込ませて頂きますね。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 21:50:44
池上兄弟も草葉の陰で泣いておられるでしょうなあ
424名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 23:19:58
>>421 アナタ、カルトでしょうなぁ。
美輪氏と、彼のこよなく愛する江原氏の言動の数々は、大乗仏教をはるかに逸脱。
単に自分を権威付けしたいだけ、ということに気付かないのですか?

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/

の No182。

今やカルトで有名な教祖に・・・。唖然。 単なる霊能者オタクだ。

そして有名人というだけで、こびへつらい、虎の威を借る狐の状態の惨めなアナタ。

ご自分の矛盾に「アナタが気付いて居ないダケで」、いくら大乗仏教を持ち出したところで、
説得力は全くなし。

人を見極める素直な能力を期待しますよ ^^w

見栄を張るのはもうおやめなさい。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 06:57:11
>>424
さてさて面倒見の善いのが日蓮宗なのでね。
「雑学程度で虚勢を張ったり、片意地の滲み出る文書」は肩も凝るし、長続きしないわよw
困っている様子だからなら本門寺に来なさい。 相談事は予め連絡しといてね。
それでは、大乗仏教を逸脱、ですかぁ?
地上波を素直に受け入れるダケなんだなw
で、当人に逢ってもいないで「全人格を把握したツモリ」になっている〜w
然程に「刷り込まれ易い程に単純に出来上がってない」のが私ですよ〜w
養老孟司サンの「バカの壁」を読んだかな?とは想うが。。。著述の本意を
当人に訊いたら如何かな?
(「バカ」と片仮名にして「刷り込み症候群」を目覚めさせたのが味噌)
(「莫迦」と書きたかったが、どうせ読めもしない大衆様を意図したの)
地上波信仰が「現代病&カルトの大きな要素」です。
競争を煽られ、格差を煽られ、電波に躍らされ。。。愉しければ投稿の意味も無いな。

でだ、美輪さんには逢えるから本門寺へ事前申し込みして本人のパワフルな
容姿を観ると善いかもね。
江原さんって方は良く知らないが。。。此処は「教示の為に」書いておく。
「前世は云々だった」とは、当人其の儘と言い切って居ないのが味噌だよ。
前世(過去世)に於いて影響を与えた当人に限らぬ「其の影響を受けた方々」
を指しているのだが「当人と云った方が効くから云っている」のでしょうなw

遺伝子は、確実にデジタル相伝されるので、傷という形で「前世」と言われる
過去世の御先祖様が影響を受けたデータは継承されているって噺は解るかな?
426名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 06:57:54
さて、TV番組ってのは、そもそも「創られたデータ」なので、其れダケで
分かったツモリがイケナイのよ。 乗せられているダケよw
八正道を書くが『正見』が第一に挙がっているのはデータ収集装置として
最も活躍するからで、逆を書けば「騙され易い」から、周囲を俯瞰したり、
落ち着きを取り戻してから「自分の問題意識でデータを集めなさい」という
戒めを云っているのよ。

実態世界で、御近所に住まう方々の顔と氏名の一致する方々を100名は
思い出せるのかな? 其れがソナタの住まう現実世界だね。
オンオフの通勤途上で出遭った方々も覚えていないのは、アタマが既に
軽い麻痺状態に罹っている証拠だよ。繰り返しを記憶しないのは大脳の選択。
オンタイムに逢っている方々(顧客とか?)100名挙がらないとボケだ。
オフタイムは地域コミュニティーの成立を説いている方便とボクは聞いてる。
鵜呑みが現代人の咀嚼力無き実態だね。

でだ、「アンタの云う大乗仏教ってなぁ何」なのだい?
例えば「浄土経は大乗仏教を逸脱している」って知ってるかな?
浄土経が蔓延したので「地獄・極楽てっか?な安易な思想」が我国に
付着して永いので、来世信仰が在るのよ。
ナマダブ〜で極楽浄土へ往生すると法然・親鸞に嘘(方便ズレ)を
吐かれたのが始まりです。
此処は日蓮宗の大本山を掲げる板なので、通夜の読経は如来壽量品を
丁寧にプロ様が唱えるというのを紹介する。
素人でも暗記できるのは『自我偈』でしょうね。

日蓮宗は読めば解るが、読まぬ方にはトテモ解らぬ経典なのです。  拝
427名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 08:19:09
美輪氏のTVでの言動は、新興宗教の教祖や似非霊能者となんら変わりがない。

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/

の No182。これは事実。「創られたデータ」ではないのだ。

今やカルトで有名な教祖に・・・。彼の本質は会わずとも明らか。
そして、近寄りたくもありません。

「創られたデータ」ではない。事実なのですよ。

そう言えば、新興宗教の信者も同じようなことをよく言いますね。

「教祖に会えば、そのすばらしさが分かりますよ。実際に入信してみなさい。そうしたら、いかにすばらしいかが分かりますよ」と。
428名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 09:09:38

>>427
アンタ一体何が言いたいの??
何度もコピペ、痛いですよw。(๑→ܫ←)
429名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 09:24:32
大騒ぎ、爺さんのくせに顔文字を使うんだねw
430名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 10:08:48
いや、オレは大騒ぎさんではないよ。
朝早くから勘違いも甚だしいですよw。
大騒ぎさんのレスを熟読させて頂いているものだから似てきたのかも。
それでは、さようなら。(。☉౪ ⊙。)ノ
431名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 22:25:33
>>428
カルトで有名な教祖に親近した事実のある美輪氏に対して、なんら疑念を感じないとは・・・。

さすが大騒ぎさんのレスを熟読しているだけのことはありますね。

もしかして読解力が乏しいのですか? それとも、スレの池上本門寺の活動をあまりご存知ないのでは?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 22:46:06
>>428
>何度もコピペ

>>426の『TV番組ってのは、そもそも「創られたデータ」なので、其れダケで
分かったツモリがイケナイのよ。 乗せられているダケよw 』

という主張をしているが、

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/

の No182。これは事実であり、「創られたデータ」ではない。

つまり、美輪氏をTVだけで推測しているのではなく、人格を疑うべき
確かな事実が存在している、ということを主張しているのだ。

そして、なぜそんな美輪氏が本門寺の相談などしているのか?

その程度のこと、読み取ってもらわないと・・・。こちらが正直痛いですよ。

あなたは単純に、大騒ぎさんって凄い、という感覚で読んでいるだけなので、
他者の意図が全く理解できないのです。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 23:32:56
本門寺とその周辺の街が好きなので、このスレは良く見てます。
原点に返って、お寺の話、池上の街の話をしませんか?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 00:51:34
まぁ世の中は「経験する場所」ですので「読まず騙り」・「未経験での妄想」は
程度問題でしょうねw

池上本門寺の由来を語るのも、此経難持坂を語るのも宜しきかなと想いますね。
何故に加藤清正さんが帰依したのか?は家康さんとの関わりも在りましょうね。

知っている方はどうぞ。。。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 01:24:12
>>431-432のボクは、美輪さんに逢えば面白いと思うなw
人生経験は豊富だから、ボクの経験は「恵まれてる」って知るよw
人に拠ってはボクの様に怖がるのも居るが、襲われないから逢わせて貰えば?
カルトならボクの同級生にも居た筈だよw
○○学会とか。。。
436名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 06:28:23
というか、美輪さんがカルト。
霊感、前世、オーラー等を常に前面に押し出し、己は別格であるかのような振る舞い。

確かに感応に優れたお上人に出会ったことはありますが、その所作は美輪氏とは全く次元が違う。

そして、彼の能力がいかがわしいことは、前述のとおり確かな事実が存在する。

かつてある方が説明しておりましたが、彼のメディアでの言動が「方便」として
許されるのであれば、カルト教祖はみな、「方便」を利用し己を肯定するであろう。

九識霊断法も、日蓮聖人の教えを逸脱、と一部から批判されているが、
実践者は、批判を受けても、布教のための「方便」と説明し肯定。

>怖がるのも居るが、襲われないから逢わせて貰えば?

「亦不親近 増上慢人」と経文にありますので。

なぜ、あの人が本門寺の相談員なのか・・・。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 06:56:23
>>436
アンタ実態世界では一度も逢ってないって書いてるね。
ウダウダ綴るのはネジクレタ根性を顕してるよ。
素直に当人に喋って御覧なw
何事も経験ですな。
オカルトと云うのは。。。「教義が無い・妙法蓮華経の美味しい所盗り」なのを指すぞw
438名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 07:22:30
亦不親近 増上慢人
439名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 07:24:48
>>438は増上寺境内に在る全日本仏教会を訊ねろ。大莫迦者〜w
440名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 07:29:09
得宗:北条時頼に親近したのは? 日蓮聖人
在家は引篭もってろとは書いて無い。
広く経を説くべし。。。此処が電脳投稿と経験するチャンスを与えられたボクの道。
経文の一句に拘るのが妙法蓮華経を通読していない御莫迦ぶりだなw
如来壽量品の全文を読み直して御覧w
441名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 08:15:27
いずれにしても、カルト教祖のミホキューゲツに
親近したのはまぎれもない事実。

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/

(No.181〜189の意見が、世間一般の美輪氏に対する印象でしょう)

たとえば、日蓮宗管長や身延山法主が万一にも
No.181、182と同じ行為をしていたとしても構わないのですか?疑いませんか?

>>440
通読されていても、「経文の一句」さえも現実生活に活かせていないのが随所に見受けられますね。
言葉で他人を見下すことで、自分は他者よりも上だ、ということを誇示しようとするあなたのその姿勢は、
特殊な能力を持っているということを誇示し、上に見られようとする美輪明宏氏と全く同じですね。

天草四郎ですか・・・
442名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 09:05:53
美輪な。
せめて、外見だけでもまともにしてくれ。あれじゃ妖怪と同じだろ。
もったいないことである。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 09:08:22
美輪は自分でも普通の人間じゃないって思っているから・・・・・
妖怪と言われても本望かもね。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 09:09:42
男でも化粧した時点でスイッチが入るのかね?
445名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 09:12:22
たいしたレイノウでもないのにな。演出しすぎだ。
446名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 09:16:09
それがテレビだから。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 09:39:58
うん・・・
448名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 09:53:39
書籍も出し、その中で「前世が天草四郎」「霊感がある」と述べている
わけだから、単なるテレビ上の演出ではなく、当人はマジ。

むしろ、美輪氏や江原氏に霊視とやらを受けた芸能人の側に問題がある。
番組の趣旨を考えれば、「当たってません」などとは当然言えない。
今後の仕事のことを考えれば、「なぜそんなことが分かるんですか?」
と答えるのは当然。

しかし美輪氏は、「私の霊感、良く当たるわ」と思い込んでしまっている。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/10(土) 22:44:04
>>441は自力で生きていると慢心してるねw
自力で生きているなら地上波に心を躍らされているのにも気付いて無い様子だ。
現代は無宗教という我国の特異な即物信仰が様々な破綻をきたしているので、
「生まれ変わり」を使い出したのは2500年前からの「古い手」なのよ。
阿弥陀如来って何かな〜? 大日如来って誰かな〜? 釈迦自身の言葉をヒントに
創作されたんじゃあ無かったかな?
我国近代での似拠りは。。。
明治維新前後の第一次改革:廃仏毀釈
終戦前後の第二次改革:新興宗教
オイルショックからバブル期の第三次改革:カルト宗教 に在るよ。

逢えるのに逢わない選択は自分のモノ。其れで愉しければ此処に書く迄も無いじゃん?
逢えないので逢いたいのは著名人かな?其れが憧れなのでファンクラブ入たのじゃん?

地上波は疲れるって云ってるよ。聞いて御覧な。喰われやしないから。
呪文あびせる程の人物でも無いよ。 経験豊富な「御年寄り」なのよw
450名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 00:57:56
>>449
>オイルショックからバブル期の第三次改革:カルト宗教 に在るよ。

まさにそのような中、美輪氏は、カルト教祖のミホキューゲツに
「神様から三穂希祐月を守ってやれというお告げがありました。
なにか困った事があったら私に相談して下さい」と詰め寄ったのですね。
あなたのお言葉どおり、まさしく信仰が破綻をきた最たる表れですね。

法華経の中でお釈迦様は〜〜と説かれております、と説明するのならば理解できますが、
凡人がお経の中の「前世」「方便」等を拝借し、都合よく利用・解釈してしまうのは
いかがなものかと思う。それはもはや、お釈迦様のお言葉ではない。布教の名目にもならない。

会う会わないに異常に拘っておられますが、美輪氏が池上本門寺の相談員をされていることに、
皆様はどうお思いですか?と尋ね、意見を聞きたくレスしてきただけです。

そういえば、亡くなった青木慈雲さんも・・・。スレ違いなので、また。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 01:10:03
訂正

まさしく信仰が破綻をきたしている最たる表れ
452名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 13:18:04
>>449
あなたは結局何も信じていないのですね。
あなたにとって仏教はブランドでしかない。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 14:31:17
>>452

妄想は禁止します。wwwwwwwwww
454名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 16:07:20
>>452
ようするに日蓮宗をどう信じろって事でしょ?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/11(日) 22:41:31
>>449-451>>453 は見えている世界が狭い様子ですので、現代病です。
其れは、鬱病/誇大妄想/被害妄想/肢体萎縮症とも云います。
情報収集の最たる己の五感の殆どを触覚・嗅覚を経て蒐集していないので、
「実感無き世界の妄想癖に浸っている」のが解らないのでしょう。

記憶障害は一部の身体に顕れますが、大脳の病気は身体に顕れない場合が
多いので、対処療法に困っているのが現代医学です。
転地療法が効きますが、是はゼニが掛かるので一般家庭では「処置無し」
でした。
此処に光を照らしたのが日蓮宗大本山池上本門寺でして。。。皆さんの
知ってるでしょう。。。医学世界の二大巨塔。。。の精神神経科では、
よく「診療情報提供書」を作成し、当山主治医宛にしたためられております。
当山では、症状を判読して訊ねられた方々の精神疾患を判読してから、
僧籍の相談員と一緒に当たります。

さて「美輪さんに固執しているのが奇妙な投稿」なので、諭すコトに
しますが、佳人の過去が何であれ、日蓮宗の手法を踏襲し、且つ世間法に
違わぬ社会人で、実際に人物観察力には長けており、
自身の『生涯の奇蹟を世間様への恩返しするのが己の修行』と、無償で
約束の日時に献身的に通われるのは、正に「刹利居士の懺悔の法」を
修習する者なので、其の篤信ぶりは在家の規範足り得る。。。という
評価をしております。

貴方へ諫言しますが、此処で文句を書いても、一般ROM者を困惑させる
「殺生」をしているので、罪障は深まる一方です。
拠って、貴方の「其の不遇を他人へ呪う」のでは無く、「自照の作法」を
当山で就学為されば如何かと記載しておきます。

前ログを拝読すると「大騒ぎ」という些か特徴的な在家信徒が登場して
おられますが、佳人の引用する『一切の業障悔は皆、妄想より生ず』は
宗門でも法華金句のひとつですので、貴方ご自身で是の文言を斟酌して
は如何か、と想像します。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:45:11
>>455
ご助言、ありがとうございます。

>情報収集の最たる己の五感の殆どを触覚・嗅覚を経て蒐集していないので、
>「実感無き世界の妄想癖に浸っている」のが解らないのでしょう。

反対に伺いたいのですが、あなた様は、お釈迦様や日蓮聖人に関する情報収集を、
「触覚・嗅覚を経て蒐集」されたのでしょうか?しかし、そのようなはずはまずあり得ない
でしょう。つまり、あなた様の理屈からすれば、あなた様はもちろん、信者さんすべての
お釈迦様、日蓮聖人に対する信仰心は、「実感無き世界の妄想癖に浸っている」にすぎない、
ということであり、大変失礼な考え方だと思います。

また、池田大作をはじめ、カルト教祖に対しての一般人の悪印象は、
「触覚・嗅覚を経て蒐集」など、まずあり得ないのではないですか?一般人のカルト教祖に
対する悪印象は、「実感無き世界の妄想癖に浸っている」ということになるのでしょか?
大方、体験者から見聞した事実に基づいて、悪印象を抱いているのではありませんか?
だから私も、見聞した美輪氏の事実に基づいて疑念を抱き、なぜ大本山の本門寺で相談員を?
と感じているのです。

>佳人の過去が何であれ、日蓮宗の手法を踏襲し、且つ世間法に 違わぬ社会人で、
>実際に人物観察力には長けており、自身の『生涯の奇蹟を世間様への恩返しする
>のが己の修行』と、無償で 約束の日時に献身的に通われるのは、正に
>「刹利居士の懺悔の法」を 修習する者なので、其の篤信ぶりは在家の規範足り得る
>。。。という評価をしております。

そのようなすばらしい活動を、美輪氏が無償でなさってきたことは知りませんでしたので、
その点は謝ります。しかし、彼のTV での言動を見、書籍を読みましたが、「前世が天草四郎」
「霊感がある」「同居していた男性は、前世、私の息子だった」等等を安易に公言することは、
私にとっては甚だ疑問です。あなた様のおっしゃる「世間法に違わぬ社会人」であれば、
むしろそのような言動はしないのではないでしょうか。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:50:30
>>455
>佳人の過去が何であれ

前述のミホキューゲツの件は、「過去が何であれ」で安易に済ませられますか?美輪氏の霊能が
全く当てにならないことの証拠であり、虚言癖を疑うべき要因のひとつだと思うのですが。
しかも現在も、他の霊能者に固執している彼を見ていると、決して「過去のこと」では済まされない
と思うのですが。

>此処で文句を書いても、一般ROM者を困惑させる「殺生」をしているので

それはご迷惑おかけし、申し訳ありません。だだ、以前も申したかと思いますが、
私の意図は、なぜ疑わしい美輪氏が本門寺の相談員なのか?確かに奉仕・貢献されて
いるのは分かりました。また、法華経を信じていることも知っています。
しかし、本門寺が彼を人選したことに非常に疑問を感じてきたので投稿したのです。
本当に、日蓮宗大本山としての相談員としてふさわしいのか?

先に美輪氏の本門寺への献身的姿勢のご説明がありましたが、布教活動にとても熱心で、
高額なお布施も要求しないある僧侶がおりました。そのため、その僧侶を非常に信じて
おりました。しかし後日、その僧侶が九識霊断法を行っていることを知りました。
別の僧侶数人に、九識霊断法のことを尋ねると、日蓮聖人の正しい教えでは全くなく、
宗門では非公認であることを教わりました。
そして、そのことを先の僧侶に尋ねると、布教のための方便ですよ、と簡単に答えました。
確かに法華経の中で「方便」が語られますが、その僧侶に対する私の信頼はかなり崩れました。
美輪氏に対する印象もこれとほぼ同じです。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:51:46
>>455
>貴方の「其の不遇を他人へ呪う」のでは無く

さて、私の投稿のどこに「不遇」が述べられておりますか?具体的に指摘して下さい。
また、「呪う」とは心外です。私は美輪氏のいかがわしさ、そしてその事実があったことを述べ、
本当に大本山・本門寺相談員として、人格的に問題がないのかを提唱したまでです。
実際に、僧侶にもいませんか?仏道に従事している身でありながら、私生活ではその道を
外れた言動をしている僧侶が。
それを指摘した場合、「呪う」ことになるのでしょうか?

>「自照の作法」を当山で就学為されば如何かと記載しておきます。
ありがとうございます。ただ、日蓮聖人には申し訳ないのですが、この件で、本門寺に対しても
疑念が生じておりますので、毎月別の寺院に参拝するようにしております。

>『一切の業障悔は皆、妄想より生ず』は 宗門でも法華金句のひとつですので、貴方ご自身で
>是の文言を斟酌しては如何か、と想像します。

今回の私の業障は、根拠のない迷妄な言動をしてきた美輪氏が、信仰する日蓮宗の大本山で相談員
をしている、ということにより生じております。この迷いを消すためには、
「誦大乗経」→「若欲懺悔者 端坐思実相」なのでしょうが、いかんせん、前提となるべき経典を読誦
する寺院で、迷妄な言動をする方が相談員として活動されているようでは、「衆罪如霜露 恵日能消除」
というわけにはいきません。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 11:58:50
>>456
宗門境内で過ごしますから,五感は視覚・嗅覚・味覚を含めて、有難く感得する次第です。

「天草四郎」を使って何を説いているのか?を直に訊ねたいのが貴方の本意の様子ですから、
其れを適える場合には当山は易き場所ではありますね。
貴方の問題意識の「根」は、別に在りそうですね。
当山にては美輪氏以外の僧籍も居りますので、御越し戴ければ「御一緒に」考えられますよ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 12:17:41
さて、私の投稿のどこに「不遇」が述べられておりますか?
具体的に指摘して下さい。
>地上波に載っている美輪氏個人と著述を読んで、『妙法蓮華経』を読誦
>した形跡が読み取れないからです。
>不遇とは読んで居ない貴方自身を指しております。
>貴方に必要な知識を一言で顕します。
>娑婆世界では「完全体を探しても何処にも独りとして」居りません。
>皆、不完全なニンゲン同士でありますが、支え合って生きているのです。

また、「呪う」とは心外です。
私は美輪氏のいかがわしさ、そしてその事実があったことを述べ、本当に大本山・本門寺相談員と
して、人格的に問題がないのかを提唱したまでです。
実際に、僧侶にもいませんか?仏道に従事している身でありながら、私生活ではその道を
外れた言動をしている僧侶が。それを指摘した場合、「呪う」ことになるのでしょうか?
>さて「当人に諫言しないでの投稿行為は仏法上の違反行為≒呪詛」です。
>宗祖:日蓮大聖人は得宗家の実質最高権力者時頼を諭す著述を顕しました。
>当時は身分社会ですし、為政者と問答するにも手順が要るので其れを遵守したのです。
>貴方は平等社会に生れ出でて、折角門戸を開いている当山へ赴かれない。
>此処で陰口を叩いているのでは進展も無いでしょうし、著述の質問は当人が一番です。
>其れを哀れに想っての「奮起を促す」べく書きました。
>生きているのは出逢いの不連続です。生を謳歌するには何事も経験ですよ。
>下手な呪文は日蓮宗には在りませんので、ご安心下さって御越し為されるのをお待ち
>致しております。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 14:03:38
現在、日蓮系宗教は総て事実上法華宗に統括されているのですか?
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 14:37:08
>>460
>『妙法蓮華経』を読誦した形跡が読み取れないからです。

では、もし読誦していたならば、どのような投稿・回答をする、とお考えなのですか?

>不遇・・・才能をもちながら運が悪くて世間に認められないこと。

あなたの言う「其の不遇を他人へ呪う」の不遇の意味がよく分からないのですが。
一応文字通り解釈させてもらいまして、別に美輪氏をひがんで投稿している訳ではないのですが。


ところで『妙法蓮華経』を読誦しているというあなたは、

http://life8.2ch.net/test/read.html/psy/1113142204/

のNo.182をどう思われているのですか?

私は、>>455の言葉を借りれば、美輪氏こそまさに「鬱病/誇大妄想」であり、
医学世界の二大巨塔の精神神経科に通い、本門寺に回してもらい、相談を受けた
方がよい、と思います。


そういえば以前この掲示板上で、美輪氏の傍にいることを自慢げに語り、虎の威を借る狐
のごとき態度をしていた方がおりました。匿名の掲示板ですから、どなたが投稿していた
か分かりません。

今回の件で、大騒ぎさんという方が、匿名投稿を批判していた理由が良く分かりました。


>さて「当人に諫言しないでの投稿行為は仏法上の違反行為≒呪詛」です。

日蓮宗の僧侶・信者の方も、池田大作等、本人に諫言せずに批判投稿を良くしていますね。
463名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 17:33:19
>>461
日蓮宗は法華宗から誕生した宗教であり現在も統括して頂いているのです。
464大騒ぎ:2007/02/12(月) 18:13:39
大騒ぎと申します〜。此処の二日間は身延山で過ごしてましたです〜w
総受付の前の「寒桜」が咲いてましたですし、奥の院から見た富士山も
通年の雪化粧って程では無かったですねぇ。

さて、ご投稿は本門寺さんの何方でしょうかねぇ、コンナ下卑た処へ丁寧な
教示を有難い次第ですねぇ。
アタシのHNは知らないのでしょうけれど。。。「逢っている」でしょうねぇ。
>>462さんへ書いておきます。
アタシは創価学会の活動批判を投稿する前に行動したから「活動の事後報告」
してるダケなので、誤解しないで貰いたいですねぇ?
渋谷噺でも六本木ヒルズ噺でも慶應義塾大学病院前でも似寄りですが。。。
「勧誘活動/集会活動の禁止区域」で、某かを行っている連中が居て、
サークル入会を促していたのを見かけて話し方や目線が異常なので。。。
「コリャあかん。世間様への迷惑だな。一丁払いますかな」で演じるのですな。
「しからば、妙法蓮華経の一偈を一緒に唱えましょうな。」
「勧誘される皆さんの健勝の為に。。。知ってるでしょ?」
で、『宝塔偈』を唱え始めると逃げちゃってますねぇw

池田批判ですか? 当たり前で、菩提寺から何で破門されるのか?
当たり前な僧籍への檀家の行儀を踏み外した言動が池田大作と其の周囲に
無くして総本山大石寺が英断する訳も無いでしょ?と週刊誌屋から直に訊いて
書いてるのがアタシで、活字を安直に鵜呑みにはしてないですよ?
どうせ他人事ですがねぇ。。。
アタシを引き合いに出されてもアタシは慶んで付き合いますが。。。
美輪さんと池田は同軸線には無いでしょうねぇ、不連続だら、アナタにとって
「尊敬する池田大作センセイ」と「本質を突く美輪の野郎」が連なって見える
のはアナタのご勝手ですな。
池田は藤原弘達さんへの嫌がらせをした「不買運動教唆の罪」を負っている。
美輪さんは芸能活動を通じて衣食住に困っての裏世界を知っているのですねぇ。
一般社会人では想像も出来ぬ世界を知っているので人間観察力では。。。
「相当に抜きん出だモノ」が在るのですねぇ。
465大騒ぎ:2007/02/12(月) 18:22:42
天草四郎???何でも結構ですが、「遺伝」を書きますね。
後世の現代に生きる日本人は、確率論として無数の御先祖の遺伝子継承してます。
様々な飢饉・乱世を経てメタボリックシンドローム体質が形成されて来ているのは
巷の新聞紙でも騒がれてますが、米国では40年前の話題なのです。
是等は全て御先祖様の経験則に従ってのモノです。
さて、天草四郎の末裔と云えば嘘でしょう。
彼は旗頭として担ぎ上げられた人物で、当然に妻帯も淫行も
禁じられてましたでしょうし、皆殺しが顛末でしたから。
ですが、天草四郎の生き様を舞台演技の場で何方かの脚本を見て
感動したのでは無かろうか?とも想いますねぇ。
其れ天草四郎では無くって脚本家が創造した生き様に共鳴したのが
舞台演劇の感動の仕方でして、其の感動を著述に顕すのは自由ですな。
そして佳人では無いですが、方便の方便足るアタシの仮説を書きます。
唯一神教んも善悪二元論で(当然に)報われなかった方々が、一刻も早く
妙法蓮華経に出遭うのが自己制御に至る「第一歩」ってコトでの、
『妙法蓮華経化城喩品第七』の現代版応用でしょうかねぇ?
野郎には解らないでしょうけれど、女性にはシンデレラシンドロームが在るの。
見えない未来に素敵な王子様が顕れて、夢の様な生活を愉しむ。。。
現実は碌でも無い亭主とくっ付き、家事、安物買い、姑・舅との確執に苛立つ。
彼女等を導く方便としては、ナカナカに面白いねぇ?がアタシの観想ですな。
此処等辺は、当人に逢えば直に訊けるんじゃあ無いの?

アタシは池田大作さんには逢ってませんが、自称側近には逢ってます。
経験無くモノを書くのもご随意ですが、其れでは実感無き妄想に陥るよ、
というのが『一切の業障悔は皆、妄想より生ず』の逆引きなのです。

読めば解る。。。犬養首相では無いが、下らぬ世迷言屋に喋るのは是だなw
466大騒ぎ:2007/02/12(月) 19:08:31
「○○法華宗」ってぇのは、日蓮大聖人に嘱託された後裔が、
洛中で始めた活動を指すので、時間軸と教唆では
「日蓮宗の京都出張所」さんですねぇ。
身延の五重塔寄進に名を連ねているらしいですよ。
何処が妙法蓮華経一尊の聖地かは議論するまでも無いので、
素直に身延大伽藍を慶ぶのが穏やかな信徒の仕草ですねぇ。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 22:23:00
>>465
>経験無くモノを書くのもご随意ですが、其れでは実感無き妄想に陥るよ、
>というのが『一切の業障悔は皆、妄想より生ず』の逆引きなのです。

上記発言は、一般的なことを言っているのか、それとも前述の投稿に
に対して、何か注意喚起しているのかを伺いたいのですが。

もし後者であるとすれば、具体的に、「経験」とは何を指しており、「実感無き妄想」
とは、どのような状態を意味しておられるのかをご説明願いたいです。
468大騒ぎ:2007/02/12(月) 22:43:19
>>467さんへ 大騒ぎと云います。
具体的に貴方の為すべきコトを書きます。
当座は自由投稿世界なので御自身の好き勝手が通りますが、世間法での行動を
喚起しています。

美輪明宏さんは、確かに「全人格者では無い」ですし、御当人が「ヤクザ者」
・「裏街道筋者」と公言して憚らないですが、
「世間様への謝意と罪障消滅を祈願しての行動」はご立派なので、其れを
実際に逢って話して御覧なさったら如何?って意味です。
著述家が何を書いても現行政府を批判する内容でも無く、破壊活動に関わる
著述以外は、原則自由が著作家協会と政府との協定で保障されてますので、
記述内容や過去の付き合いを此処で書かれても、美輪明宏さん個人なので
「そっちで尋ねて」がアタシの読み方ですし、本門寺さんの誰か様も、
似寄りに「不快感を顕している」のじゃあないでしょうかねぇ?
逢うのが容易には適わない日本人ってのは「皇族と伊勢神宮の宮司」ですが、
其の他はカナリに容易に逢えますので「経験」と書きましたです。

別にカルトな呪文如きは、本門寺境内に在る長栄堂で「陀羅尼神呪」を拝領
すれば御終いですから、御気楽にお訊ねなられるのをお奨めします。
是も喚起に入るのかな?

悪い人は自分にとってのTPOで決まりますが、本当に悪党なのか?は釈迦の
説教にも在りますが、其のTPOで決まるモノですね。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 23:02:16
>>466
>素直に身延大伽藍を慶ぶのが穏やかな信徒の仕草ですねぇ。

五重塔なんて悪趣味も甚だしい。観光名所にもならない。
将来大石寺の正本堂と同じく解体されるのがオチ。
まともな信徒なら反対する。反対の声がないのは今の信徒が十中八九阿呆だから。
身延だけは像法時代ですね。多造塔寺堅固でおめでたいですね。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 23:09:07
悪趣味も趣味の内ですから^^
消失したのを再興するのが「伽藍繁栄を唱える勤行の導師の文言」です。
末法弘通の妙法蓮華経の総本山なので、御嫌なら寄進しないのはご随意。
でも京都でご活躍の諸寺も寄進されてるね。
其れを御嫌ならば。。。仕方無いので在家は得度に倣うべしでしょうね。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 23:10:30
『妙法蓮華経』を読んでいると自称し、他人に読んでいる形跡がないと
指摘された>>455(460)さん。

そして大騒ぎさんも、以前から他人に同じことを強調されてきましたよね。

揚げ足をとるようなことはしたくなかったので、誤字と知りつつ、>>458では
そのままコピペしました。

しかし、>>465でも同じ漢字を使っておられたので指摘することにしました。


>>455>>465の『一切の業障悔は皆、妄想より生ず』


「悔」の字は、正しくは「海」ではありませんか?


読みこなしていれば、仮にコピペであれ気付くはずだと思うのですが・・・
本当に読んでいらっしゃるのですか?

なぜ「海」としているのかにも、意味がありますし。

同じ方?

他人に対して、「読んでない」と言える立場ではないですね。
472大騒ぎ:2007/02/12(月) 23:16:53
さて、京都で頑張っている方々には基礎知識かな?を紹介しますね。
京都で流行った能楽には日蓮大聖人の奇蹟を称える演目「曲」が結構
に在ります。
「鵜飼」・「現在七面」・「身延」云々ですが、ドレもが日蓮聖人の
寓話に基づいて京都の有力商人の寄進を受けた神社が能舞台を作って
諸大名や氏子(実は宗門檀家)の為に上演したのですね。
アナタの生れる600年前には既に広宣流布されていたのが妙法蓮華経
でして、芸能文化にも浸透していたのです。
「像法」を使うにはカナリな知識不足を診ますので、お勉強を愉しみに
してます。
アタシの常套句ですが「頑張るのは片意地を張ったり意固地になる様」
を指すので、有体に自然体で今生の奇蹟に感謝する最高作法を以って、
毎朝の勤行に励まれんコトを期待してます。
473大騒ぎ:2007/02/12(月) 23:22:25
>>471 業障海→○ 業障悔→× が出典ですね。
アタシが頻繁に書いてたのでコピペされたのでしょう。
アタシは海よりも「悔やみ」が効くので何処でも書いてます。
出典には忠実に。。。尤もですが、此処がアタシの演り方です。
474名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 23:48:25
追記しましょう。此処で初めての指摘ですねぇ。善く解ったモノです。
>>471 其処なのですね。2チャンネルでは初めてですよ^^
(MSNやYahoo!とは階層が違ってたのでした。其れだけ篤信者も居ないのが此処でしたね)
普賢経では、修行者・説法者の心得が書かれています。
一言では宗門後裔の為すべきコトは「懺悔」です。
此処では、従って居ないのを諭すのが努めと思ってますよ。

ナマダブ〜と、唱題行の違いは経を読む処から解りますが、在家信徒団体さん
では教義を曲げてますので、「素直に読め」を繰り返しているのがアタシですね。

アナタの著名個人をあげつらう投稿は、修行者・説法者の懺悔に当たるのか?
アタシには「御勝手に憎悪に満ちた陰口」としか読めないのですね。
だから「逢えば?」と諭しているのですな。
アナタ自身が何も悩まずに愉しく生を謳歌しているならば、神社仏閣板には
興味も湧かないのですな。
投稿するからには誰かに相手をして貰いたがっている自分が居るのでしょう。
其れは電脳投稿世界では情報量に限りが在りますので、実態世界で大田区池上
を勧めるのですねぇ。
文字投稿すらも法華金句に関しては既に説教なのです。
アタシの様な与太者程度に勝つにはカナリに読み込んででないとアナタの悩み
は治りませんでしょう。

さて、宗門の作法を此処でヒトツ書いておきます。
先ずは莫迦にするのです。自称「小利巧」だらけだから。噴気も精進の顕れです。
次に褒めるのです。読めば解るのを少しでも実感させる為です。経典購入で既に賞賛対象です。
そして、読誦の作法を躾するのです。是に30年掛かりますね。
呼吸法も安定し、嘘の様な本当ですが、喫煙暦30年のアタシでも肺疾患に罹った験も兆候も
無いですねぇ。
お好き好きですが、妙法蓮華経の通読をしているとはトテモ思えぬ投稿は見苦しいので、
美輪明宏さんの集合教室で質問されたら如何?と書かせて貰います。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 06:43:57
本門寺粘着の兄ちゃんには江原さんの喩が効くかもね。
此処での歌い方には男性を観て・歌詞には女性を観て。。。
佳人の御先祖大勢の参集を見ちゃったのがワタシですな。
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/MH/HiroyukiEhara/SRCL-6476/index.html
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 14:00:25
>>475
>本門寺粘着の兄ちゃんには江原さんの喩が効くかもね。

誰に対して、どのようなことを主張したいのか、具体的に書かなければ
意味不明ですよ。本門寺粘着の兄ちゃんって、大騒ぎさんのこと?
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 14:17:45
>>471で退場したノ、じゃない?
478471:2007/02/16(金) 20:13:04
>>475が、大騒ぎさんかどうか分からないし、また別に、誰であるか関心もないです。

>>473>>474を読んで、正直、その内容にしらけました。
そして、大騒ぎさんは議論すべき相手ではないし、また自分にとって特にその必要性もなく、
仮にしたとしても、単なる時間の無駄遣いになるだけだ、ということが分かりましたので。
479悩み人:2007/02/16(金) 22:24:42
大騒ぎさんへ
また、書かせて頂きます。

人生相談に行きたいですが「自分の職業・本当の自分を出せない・人間関係、家族関係の悩み」について相談したいのです。

これらの悩んでますが、どのように相談したら良いかわかりません。相談相手の方を困らせてしまい申し訳ないという理由で予約をためらっています。

一度、電話で「漠然とした悩みでもいいですか?」と聞きました。そしたら、構わないと仰って頂きました。

ただ、行きたいけど相談時に困らせてしまいそうと思ってしまう・・・。

相談に行っても平気だと思いますか?



話し変わりますが、人を不快にさせる書き込みをしてる方はやめていただきたいです。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:24:48
その最後の一文を読んで、わたしも、不快になりました。やめていただきたいです。
481大騒ぎ:2007/02/16(金) 23:29:48
お呼び出しですね。。。疲れてますけど、御人好しは日蓮宗信徒の特徴ですしw
>人生相談に行きたいですが
@自分の職業・本当の自分を出せない
A人間関係、家族関係の悩み について相談したいのです。
二点でしょうかねぇ。
@自分の職業にご不満が在るのでしょうね。収入が芳しく無い。職場環境に問題が在る。
A主に職場環境と居住環境でしょうかね。親御と伴侶と子供に分類されるのかな。
此処で一般論的な回答を予め書いちゃっておくのも突っ込んだ質問を促すので、書いちゃうです。

☆一切は自分の選択し続けてきた結果が今に在るので其れを素直に受け入れる「心持」次第です。

@−1:職業を選んだのは自分で、組織内で如何様な役割を演じるのかも御本人の選択ですよ。
@−2:本当の自分は妄想している自分ですか?今の誤解されている自分ですか?
    誤解を解きたいならば、仕草・言葉遣いを替えれば宜しいでしょうねぇ。
@−B:笑われる人生・・・では無くって、笑わせる人生を過ごすのは菩薩行の一環ですよ。

A−1:御近所と家庭を隔絶してませんか?勤め人の方には解らないのが、ご家族の御近所付き合いです。
A−2:御近所の方々と挨拶してますか?一緒に不燃ゴミ・資源ゴミの分別をしてますか?
    付近の神社とかの集会に参加してますか? 自治会に参集してますか?
A−3:住まうのは、変人だろうが、五月蠅いのだろうが、御近所との交流無くば、成立しないです。
A−4:常不敬菩薩は、現代人を説いてます。先に挨拶するのです。
    しかもファーストネームで出来ればアナタはご近所の世話人になってます。
    相談事が集まります。そして・・・刹利居士の境涯を実感しますよ。
    そして『佛説観普賢菩薩行法経』の懺悔の法を修習しているのに気付くでしょう。
    アナタから発せられる某かの光り輝くモノを周囲が感じる様になります。
    おめでとうございます。アナタは今生で既に菩薩行を終わってしまいました。。。
    って具合です。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:29:50
>>479
不快に感じるのはお前の主観だ。
483大騒ぎ:2007/02/16(金) 23:31:28
元に戻ります。
一切は御自身で選択をした結果の今なので、比較は無いし、比較は是からとの比較です。
変るのは「自分の心持」ですので、其れが変って初めて周囲も変ります。
妙法蓮華経では一句も出てこないですが「奇蹟」を説いているとアタシは思ってます。
日蓮大聖人は「大恩」・「報恩」と説いてますが、日蓮さんはアクションをした方なので、
凄いのですが、アタシはマダマダ「観法」で留まってますです。          拝
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:35:46
>御人好しは日蓮宗信徒の特徴ですしw

それはお節介なお前の特徴だ。御人好しじゃなくて、ウザイお節介。
485大騒ぎ:2007/02/16(金) 23:44:36
だから。。。「ウザイ」はアタシが六本木・渋谷・原宿で頻繁に使ったのだよ。
30年以上前にね。
「多摩方言」を使うのは田舎臭くて格好悪いよ。お相手したよw(^。^)y-~~~
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:51:03
>それはお節介なお前の特徴だ。御人好しじゃなくて、ウザイお節介。


そんなことないだろw。
オマエには出来ない事なんだろなwwwwww
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:55:27
いや、ウザイは俺が日本で初めて使った。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/16(金) 23:55:59
>>486
大騒ぎ 名無しで 乙www
489大騒ぎ:2007/02/17(土) 00:03:47
>>486はアタシじゃないよ。
>>487は思い違いなアタシよりも年下クンだね。
>>488はアナタの自己演技かな?毎晩寝られないのは辛いね〜。

日本で資料として残っているのは大國魂神社に奉納している
「当家の古文書」だよ。
でウザイとは男女の性交を含めてのモノを指すよ。
多摩地区は北に大國多摩神社・南に寒川神社を尊崇する地区に
当たるので、両方へ御幣を出してたよ。
490悩み人:2007/02/17(土) 00:05:28
>>481
大騒ぎさんありがとうございます。

確かに自分の考え方次第で幸・不幸の感じ方が変わるのはわかっています。
ただ頭でわかっていても感情が変わらない。そのため実行できないという状態です。

くどいですが、このような悩みでも人生相談して大丈夫ですよね?人生相談される方は多いのでしょうか?

お疲れのところ申し訳ないです。時間のできた時にでも返事いただければうれしいです。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 00:07:39
>>479
>話し変わりますが、人を不快にさせる書き込みをしてる方はやめていただきたいです。

あなたが相談されておられるまさにご当人こそ、至る所で、人を不快にさせる書き込みをしてる、と思いますが。
一例として、批判的な投稿を昼間にしようものなら、ニート呼ばわり。また、平気で他人を馬鹿扱い。
ここ以外にも、日蓮宗、大荒行、法華経寺等のスレをお読みになれば、事実として残っております。

あなたのようなイエスマンに対しては良いようですが・・。なお、私は決して創価ではありません。

対面での相談にためらいがおありなら、日蓮宗僧侶による電話相談がいくらかあるでしょうに。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 00:11:51
>>489
それは嘘だな。当家の古文書の方が本物だ。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 00:15:48
>>489
毎晩寝られない?
???意味が不明だぞ。>>488の文章を見てそれは思い浮かばないだろwww
まあ、その言葉はお前自身を映し出しているんだろうね。

不眠症の大騒ぎ 乙www 男性の更年期かな?www
494太騒ぎ:2007/02/17(土) 00:17:52
>>490

あなたは精神科に行った方が良いですよ。
495太騒ぎ:2007/02/17(土) 00:23:19
>>492
アタシはウザイを初めて使ったですよ。
これは譲れないから、誰かに煽られると顔を真っ赤にして大騒ぎしますですよ。

当家が本物です。アナタのはニセモノです。
496大騒ぎ:2007/02/17(土) 07:17:02
>>490 本門寺の職分は太っ腹が多いですから、不安なら「電脳世界」での
此処等辺を切り取って持って行くのも、「善いかも/悪いかも」知れませんが、
アナタの「文章力を読めます」ので、情報提供の一助にはなるでしょう。
(アタシが当たっちゃったりして・・・w 有り得ないでごんすw)

>>492-495 顔真っ赤かぁ。。。真っ赤な儘で過ごすしか選択肢が無いねw
大騒ぎというHNは由緒が在るので、明治以降に
引っ越してきた薩長土肥や東北の田舎移民の末裔が騙るには500年以上
溯(さかのぼ)るのですねぇ。
当家は「日蓮大聖人の時代に檀家入りした形跡」曼荼羅護本尊の在る家だすw
府中から多摩川と相模川に挟まれた山間部の支配をしてた氏族なので、
池上さんともじっこんでした。。。って書いてあるので仕方無し。
って杉並の妙法寺を寄進したって噺に繋がるのですがね。。。
日本で初めて「うざいを使ったのは多摩地区の方言」なのよ。
チミが「大嘘吐き」なのは認めてあげるw
497大騒ぎ:2007/02/17(土) 07:39:47
多摩センター開発を題材に取り上げた。。。
スタジオジブリ(宮崎駿)の『平成狸合戦ポンポコ』は当家の地所での噺で、
オバケ噺や事故噺は本当に在ったのよ〜w
んで。。。女子大や八王子分校が出来て。。。言語学者が記したのが
「うぞうぞ」・「うざい」という多摩方言なのね〜。
アタシは開発される前の本家で遊んでたので、意味合いを女子大生に
喋ったもアタシなのね〜。

六本木付近に「婆ちゃん系の飛び地」が在ったので地元顔で遊んでた。
原宿なんて田舎臭かったので、友達の住まうマンション「皇族駅見下ろし」
が凄く新鮮に見えたね。(ソイツの家には仏壇が無いのが刺激だったな)
「公園通り」をでっち上げと思わぬのが増えて、地上波刷り込みを思うね。

。。。ひょっとして松田勇作が付けたと思ってない?。。。
。。。YMOよりスコシ前に西武がでっち上げた名前。。。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 10:43:12
>>495 >>496 >>497

チラシの裏側にでも書いておけよ。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 10:52:22


大騒ぎって、所謂「かまってちゃん」なんだなw 本当にウザイが自分だと言いたくてスゴイ長文w
ウザイはどうしても拘りたいらしいから、引き続き色んなところで俺がウザイ初めて使ったと言いふらす。
大騒ぎより俺の方が年上だから、俺が先なのは明白w
500悩み人:2007/02/17(土) 11:39:32
大騒ぎさんありがとうございます。
勇気を出して相談に行ってみようと思います。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/17(土) 13:04:50
とっとと逝けよ!
502大騒ぎ:2007/02/18(日) 01:01:35
>>499は、当家使用人の末裔なら解るけどねぇ。。。江戸弁も入ってないし、
文調はモット田舎臭いから。。。「相模・武蔵」弁でも無いなw
年上・年下ナンゾが解るのかぁ? 「オカルト」だね。
アンタPCに張り付くよりも、還暦過ぎなら「下手な揮毫」でゼニ稼ぎも
出来るから有難い経文を書写しなさいなw
法華金句が書けないかな?読めば善いのですよ。
是も甚大なる功徳でございます。
多摩在住なら大國魂神社に詣でなさい。
町田在住なら寒川神社に詣でなさい。
其れが三多摩地区の作法じゃわい。
ウゾウゾ書くのがウザイって云うのよ。       ○Oo。(^。^)y-~~~
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 01:11:26
さてさて、うざいのスルーで、妙法蓮華経を載せて清めましょうかねぇ?
<法師品第十>抜粋
 若欲住仏道 成就自然智 常当勤供養 受持法華者
 其有欲疾得 一切種智慧 当受持此経 竝供養持者
 若有能受持 妙法華経者 当知仏所使 愍念諸衆生
 諸有能受持 妙法華経者 捨於清浄土 愍衆故生此
 当知如是人 自在所欲生 能於此悪世 広説無上法
 応以天華香 及天宝衣服 天上妙宝聚 供養説法者
 吾滅後悪世 能持是経者 当合掌礼敬 如供養世尊
 上饌衆甘美 及種種衣服 供養是仏子 冀得須臾聞
 若能於後世 受持是経者 我遣在人中 行於如来事
 若於一劫中 常懐不善心 作色而罵仏 獲無量重罪
 其有読誦持 是法華経者 須臾加悪言 其罪復彼過
 有人求仏道 而於一劫中 合掌在我前 以無数偈讃
 由是讃仏故 得無量功徳 歎美持経者 其福復過彼
 於八十億劫 以最妙色声 及与香味触 供養持経者
 如是供養已 若得須臾聞 則応自欣慶 我今獲大利
 薬王今告汝 我所説諸経 而於此経中 法華最第一
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 01:16:39
ゆかの祟り
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 11:28:15
さて実態妖怪が登場しました。。。宗門は何時でも是の手がウロウロしますが。。。
陀羅尼神呪で『池上本門寺の長栄堂』に飛んで、即身成仏して戴きましょw

妙法蓮華経陀羅尼品第二十六 <神呪抜粋>

安爾 曼爾 摩爾 摩禰 摩摩禰 旨隷 遮梨第 賖刀@賖履
多瑋 羶 帝 目帝 目多履 沙履 阿瑋沙履 桑履 沙履
叉裔 阿叉裔 阿耆膩 羶帝 賖履 陀羅尼
阿盧伽婆娑 簸蔗毘叉膩 禰毘剃 阿便哆 邏禰履剃 阿亶哆波隷輸地
ウ究隷 牟究隷 阿羅隷 波羅隷 首迦差 阿三磨三履 仏駄毘吉
利室袟帝 達磨波利差 帝 僧伽涅瞿沙禰 婆舎婆舎輸地 曼哆邏
曼哆邏叉夜多 郵楼哆 郵楼哆経憍舎略 悪叉邏 悪叉冶多冶
阿婆盧 阿摩若 那多夜
痤隷 摩訶痤隷 郁枳 目枳 阿隷 阿羅婆第 涅隷第 涅隷多婆第
伊緻柅 韋緻柅 旨緻柅 涅隷墀柅 涅犁墀婆底
阿犂 那犂 兎那犂 阿那盧 那履 拘那履
阿伽禰 伽禰 瞿利 乾陀利 旃陀利 摩登耆 常求利 浮楼莎柅 頞底
伊提履 伊提泯 伊提履 阿提履 伊提履 泥履 泥履 泥履 泥履 泥履
楼醯 楼醯 楼醯 楼醯 多醯 多醯 多醯 兜醯 兜醯
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 12:02:12
メロディック本門寺って曲あるよねw
507太騒ぎ:2007/02/18(日) 15:30:38
>>502は、当家使用人の末裔なら解るけどねぇ。。。江戸弁も入ってないし、
文調はモット田舎臭いから。。。「相模・武蔵」弁でも無いなw
年上・年下ナンゾが解るのかぁ? 「オカルト」だね。
アンタPCに張り付くよりも、還暦過ぎなら「下手な揮毫」でゼニ稼ぎも
出来るから有難い経文を書写しなさいなw
法華金句が書けないかな?読めば善いのですよ。
是も甚大なる功徳でございます。
多摩在住なら大國魂神社に詣でなさい。
町田在住なら寒川神社に詣でなさい。
其れが三多摩地区の作法じゃわい。
ウゾウゾ書くのがウザイって云うのよ。       ○Oo。(^。^)y-~~~
508太騒ぎ:2007/02/18(日) 15:31:09
さてさて、うざいのスルーで、妙法蓮華経を載せて清めましょうかねぇ?
<法師品第十>抜粋
 若欲住仏道 成就自然智 常当勤供養 受持法華者
 其有欲疾得 一切種智慧 当受持此経 竝供養持者
 若有能受持 妙法華経者 当知仏所使 愍念諸衆生
 諸有能受持 妙法華経者 捨於清浄土 愍衆故生此
 当知如是人 自在所欲生 能於此悪世 広説無上法
 応以天華香 及天宝衣服 天上妙宝聚 供養説法者
 吾滅後悪世 能持是経者 当合掌礼敬 如供養世尊
 上饌衆甘美 及種種衣服 供養是仏子 冀得須臾聞
 若能於後世 受持是経者 我遣在人中 行於如来事
 若於一劫中 常懐不善心 作色而罵仏 獲無量重罪
 其有読誦持 是法華経者 須臾加悪言 其罪復彼過
 有人求仏道 而於一劫中 合掌在我前 以無数偈讃
 由是讃仏故 得無量功徳 歎美持経者 其福復過彼
 於八十億劫 以最妙色声 及与香味触 供養持経者
 如是供養已 若得須臾聞 則応自欣慶 我今獲大利
 薬王今告汝 我所説諸経 而於此経中 法華最第一
509太騒ぎ:2007/02/18(日) 15:31:52
さて実態妖怪が登場しました。。。宗門は何時でも是の手がウロウロしますが。。。
陀羅尼神呪で『池上本門寺の長栄堂』に飛んで、即身成仏して戴きましょw

妙法蓮華経陀羅尼品第二十六 <神呪抜粋>

安爾 曼爾 摩爾 摩禰 摩摩禰 旨隷 遮梨第 賖刀@賖履
多瑋 羶 帝 目帝 目多履 沙履 阿瑋沙履 桑履 沙履
叉裔 阿叉裔 阿耆膩 羶帝 賖履 陀羅尼
阿盧伽婆娑 簸蔗毘叉膩 禰毘剃 阿便哆 邏禰履剃 阿亶哆波隷輸地
ウ究隷 牟究隷 阿羅隷 波羅隷 首迦差 阿三磨三履 仏駄毘吉
利室袟帝 達磨波利差 帝 僧伽涅瞿沙禰 婆舎婆舎輸地 曼哆邏
曼哆邏叉夜多 郵楼哆 郵楼哆経憍舎略 悪叉邏 悪叉冶多冶
阿婆盧 阿摩若 那多夜
痤隷 摩訶痤隷 郁枳 目枳 阿隷 阿羅婆第 涅隷第 涅隷多婆第
伊緻柅 韋緻柅 旨緻柅 涅隷墀柅 涅犁墀婆底
阿犂 那犂 兎那犂 阿那盧 那履 拘那履
阿伽禰 伽禰 瞿利 乾陀利 旃陀利 摩登耆 常求利 浮楼莎柅 頞底
伊提履 伊提泯 伊提履 阿提履 伊提履 泥履 泥履 泥履 泥履 泥履
楼醯 楼醯 楼醯 楼醯 多醯 多醯 多醯 兜醯 兜醯
510大騒ぎ:2007/02/18(日) 19:15:13
まぁ、駄洒落クンの登場するのが電脳世界なので仕方無いですが、陀羅尼神呪では誤字が在るねw

<四弘請願と妙法蓮華経>
『法華経 従地涌出品 第十五』のダイジェスト版を書きます。
他の世界からやって来た菩薩達が、仏の滅後に娑婆世界にとどまってこの法華経を弘めたいと申し出ました。
ところが、釈迦牟尼佛は、きっぱり・あっさりとお断りになられた。
其の途端に、突然地面の中から涌き出した四大菩薩(上行菩薩・無辺行菩薩・浄行菩薩・安立行菩薩)等をはじめとする無数の地湧の菩薩が顕れたのですねぇ。
此処の表現は、どのような意味があるのでしょうかねぇ?

はい、四大菩薩は、菩薩としての『四つの大誓願』を代表しておりますです。
(大乗仏教の諸宗でも唱えているのが是ですねぇ)
『四弘誓願』と云います。

安立行(衆生無辺誓願度)・・・ 衆生の数は無辺に誕生するので、アラユル生き物の全てから、遺漏無く迷いから救出致さん、という誓願。
浄 行(煩悩無数誓願断)・・・ 煩悩の数は無数に発生するので、アラユル生き物の全てから、遺漏無く断ち切らん、という誓願。
無辺行(法門無尽誓願学)・・・ 釈迦の説教は無尽蔵に在り、因縁の次第に応じて、アラユル生き物の全てに施し、遺漏無く学び尽くせしめん、という誓願。
上 行(仏道無上誓願成)・・・ 釈迦の説教は無上なる境地であるが、アラユル生き物の全てに悟らしめ、遺漏無く成就せしめん、という誓願。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 19:28:54
>>507-509
説法しとくね。 ハサミ・ノリではイケナイよ?
アナタには「此処の経文を発声出来ぬ呪縛」を自ら課したよ。
アンタのご勝手な「妄想世界」は失恋・失業で適うでしょう。。。
キツイのを宗門で無いのがチャチャ入れると怖いですなぁ。
「ナマダブ〜」は今生では適わんのよ。
一切障害はアンタの邪淫に拠るから「早くて良かった〜」と
慶びながら。。。数劫。。。過ごすんだなw         『毘』
512悩み人:2007/02/18(日) 19:42:58
平日の午後、大騒ぎさんは寺の何処にいらっしゃるんですか?
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 19:59:02
池上本門寺さんに参拝させて頂いた時には日朝堂さんに寄らせて頂いております。

日朝さんは日蓮聖人のお弟子様のお一人様と聞いたことがありますが、こちらのお堂はいつ頃から本門寺さんにあるのですか?

514大騒ぎ:2007/02/18(日) 21:02:50
>>512
アタシはプロでは無いので、此処でも好き勝手に書いてるです。
平日はリーマンしてるです。
(説法者の懺悔の法が在るのですし。。。)
(電脳世界での「御法度騒ぎはアタシのせい」なのですね)
なので、本日は午後から居ましたが。。。
大堂に居られる若い坊様や宗務院の山務員さんや寺務所の偉い様と
説法の方便の利かせ方でくっちゃべってたですw
515大騒ぎ:2007/02/18(日) 21:10:37
>>514
ウ〜ン。。。「アタシが現行の落成式を見てた」くらいですので、其の前は
相当でしょうねぇ。
スミマセン。訊いても居なかったです m(_ _)m
詳細は、電話で訊ねたら即答されるかと想いますです。         拝
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 21:31:45
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 07:16:39
おはよう〜

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
yahooのネット対戦ビリヤード【ヤフビリ】を語る-2 [ネットゲーム]
過去ログ [out]
まだ起きてる奴いるかい?2晩目 [その日暮らし]
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/19(月) 10:13:26
ちい散歩
519大騒ぎ:2007/02/19(月) 22:12:32
唱題行も盛んなのが善いですねぇ。(^。^)y-~~~
アタシは自分の誕生日に兄貴分の修法師に年齢分を唱えて貰ってるです。
誕生日に自分の年齢分を唱えると。。。結構にキツイですが、愉しいモノです。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 05:37:03
今頃に日蓮宗さんは勤行中ですね。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 10:55:14
>>519
5分とかからないじゃん。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 11:46:12
>>519
何歳?
それともすごーい唱題行の奥義でも学んだの?
523悩み人:2007/02/21(水) 21:25:28
大堂でお参りしてから相談に行ってきました。
大堂の匂いは葬式で行った寺の匂いを15年ぶりに思い出しました。
相談にのって下さったお坊さんは親身になってお話してくださりました。感謝しています。
お礼としていくらか包んだものを渡そうとしましたが、受け取らずに祈願を進めてくださったので、大堂で祈願して頂きました。

やはり、お寺だけあって年配者が多く若者は浮いちゃいますね。祈願して頂いてるの時は人が多く集まってしまっているようだったので少し恥ずかしかったです。
本門寺には良くして頂き感謝しています。相談と関係なくまた行きたいと思います。
524大騒ぎ:2007/02/22(木) 00:43:58
>>523 是もご縁でございましょう。喋る効果は抱え込む儘よりも遥かに善いです。
さて、悩みを持つのは
。。。何処かで何かと比較している自分が居る為。。。とアタシは想ってます。
悟ったような生意気書いちゃってますが、始終に邪な想念も「湧き出でる」のは
仕方ないかも知れないとも想ってます、
が「まぁ、奇跡的に生かされているしねぇ」で安穏を心掛けるのもヒトツの方便
かと想って戒めますです。
「身内話」が面倒で、アタシも少なからず相談受けますが、意外と自分が
仲裁をせずとも済んだりします。
不可思議なコトで、『お題目』って集中力に限らず「某かが在りそうだね〜」
と感じて40年を過ぎてますです。
此経難持坂で、正に一段一段を『宝塔偈』の文字を唱えてのぼると、
呼吸中枢が非常に鍛えられます。 此処に載せますね。         拝

此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
(シキョーナンジー ニャクザンジーシャ ガソクガンギー ショブツヤクネン)
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
(ニョゼシーニン ショブツショータン ゼソクユウミョー ゼソクショージン)
是名持戒 行頭陀者 即為疾得 無上仏道
(ゼミョウジーカイ ギョウズダーシャ ソクイシットク ムジョーブツドー)
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
(ノウオーウライセー ドクジシキョー ゼシンブッシー ジュージュンゼンジ)
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
(ブツメツドーゴー ノウゲゴーギー ゼショーテンニン セケーンシーゲン)
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
(オクイーセー ノーシューユーセツ イッサイテンニン カイオークーヨウー)
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 09:28:39
『宝塔偈』お題目のあとに毎日唱えてます。
此経難持坂、懐かしいこと。春に行きましょうかね。
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 22:10:00
勤行の御作法ですねぇ。
経典の要綱を読誦してからアトに、日蓮大聖人御明判の所謂「御遺文」を
朗読してから、いよいよタップリの唱題行です。
100回も演じるとカナリに疲れますが。。。此処が又、善い。
そして『宝塔偈』でございますねぇ。               拝
527名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 13:16:54
日蓮宗の皆様へ『宝塔偈』で穏やかに。。。             拝

此 経 難 持  若 暫 持 者  我 即 歓 喜  諸 仏 亦 然
如 是 之 人  諸 仏 所 歎  是 則 勇 猛  是 則 精 進
是 名 持 戒  行 頭 陀 者  即 為 疾 得  無 上 仏 道
能 於 来 世  読 持 此 経  是 真 仏 子  住 淳 善 地
仏 滅 度 後  能 解 其 義  是 諸 天 人  世 間 之 眼
於 恐 畏 世  能 須 臾 説  一 切 天 人  皆 応 供 養
南 無 妙 法 蓮 華 経  南 無 妙 法 蓮 華 経  南 無 妙 法 蓮 華 経
528名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/23(金) 16:01:02
>>527
逆ですのヨ。
宝塔偈の前に唱題行。どなたがお決めになったかは存じませんが。
宝塔偈のあとは一般には回向文ですが、以要言之といって、神力品の
エッセンスを唱えることもあります。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 00:10:11
ううむ、声明師会連合会の勤行では『祖訓:日蓮大聖人御明判』のアトに
『唱題行』をタップリしているな。
そしてから『宝塔偈』で『回向』,『四弘誓願』となってる。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 00:31:50
日蓮宗の皆様へ『宝塔偈』で穏やかに。。。             拝

此 経 難 持  若 暫 持 者  我 即 歓 喜  諸 仏 亦 然
如 是 之 人  諸 仏 所 歎  是 則 勇 猛  是 則 精 進
是 名 持 戒  行 頭 陀 者  即 為 疾 得  無 上 仏 道
能 於 来 世  読 持 此 経  是 真 仏 子  住 淳 善 地
仏 滅 度 後  能 解 其 義  是 諸 天 人  世 間 之 眼
於 恐 畏 世  能 須 臾 説  一 切 天 人  皆 応 供 養
南 無 妙 法 蓮 華 経  南 無 妙 法 蓮 華 経  南 無 妙 法 蓮 華 経
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 01:00:25
南無妙法蓮華経
532南無妙法蓮華経:2007/02/24(土) 01:28:39
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 07:35:57
勤行だなw
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 00:36:05
>>530-533
バチアタリめ
535名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 08:01:49
1
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 12:36:32
>>534
バチって何じゃ? 其れを呪文と云うのだ。 訳解らぬ「刷り込み」を指す。
三つ子迄にしといてねw
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 14:06:35
>>536
三つ子の大騒ぎさんに言ったんだけど。
538大騒ぎ:2007/02/26(月) 17:08:14
へっ?御呼びですかぃw
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 20:04:05
        ___
      /     ̄`ー、        __,,.--‐‐――‐-、
    , '´          : ヽ._,,.-‐¬ ̄      : .     \
    /: .          . :.::{::.:. : : :{:.:..  . : : : . . : : : . .  /^
   .′:. .       _ 、 :、.:.:::i;;:.:. : :|::::::.:.__;;.-―‐- 、::_:.:. : /
    |;;:;::.:. . .    h ヽ{  ̄ヽ;_}:_,.-‐ァ'´::.::.::.::./ /::.ヽ`ー:'ヘ
   l;;;;:;:;:::.:. : . .  !   j!,.-‐ Vハゝ'´::.__::.::.::.::.::.^^::.::.::.::\::.::.:{
  二i;;;:;:;:::.:.:.:. : ://     ‐'   !::ハ::.::.{ __ヽ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`、::.:ヽ
._-三_,};;;:;:;:::.:.:.:.:/レ'   !    }ノ ヽ::ヽ二ノ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:〉::.::.:
-;/.:.::t;;:;:;::::.:.:.:j  -‐'   _,,. rく´    \::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:/::.::.::.:
/  .:.:::ヽい从;{ __,,,.. -、___,{イ      `ヽ、::._::.::.::._;;.-'´ノ::./
!::.:....    ̄:./      ヽ_ヘヽ、     ___ __,二 -‐=-‐'´
ヽ:_:::::.:.:.:.... /___   、 v'´ .:.::_>'´ ̄~ ̄ ̄
   ̄`ー‐''´三`ー-r一''¨´ ̄
     ̄―二三三f´,r'´ . . :.:._;.-‐‐―‐‐―‐--- ::.__:.:.:._z、__;;..
          ̄三^ヽ:.__;.-‐' 三二― ̄  ̄ 二―   ̄

あっ「ネロとパトラッシュの臨終シーン」だ!
伝統佛教は、「死を見詰めて奇蹟の今生を謳歌」する。
唯一神教と○○系のヤバイのは、「生きている間での奇特な現象」
と「往生後の夢物語」を希求する。
宗教の始原ってのは。。。
臨終の際には「精一杯生きた/生かされた奇蹟に感謝」し、
「お世話になった周囲への感謝と懺悔を祈祷」し、
「後事を託す」モノでしょう。
此処の「後事を託す」に「復讐」が必ず在るのが唯一神教と儒教。
『佛教』と道教(『神道』)は、復讐をばからしいモノと流し去る。 拝
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/26(月) 20:55:22
>>539
ネロとパトラッシュの臨終って。。。唯一神教により天国に召されたんじゃなかったっけw   拝w
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 00:25:09
            ヘ                _--‐‐‐--_
         /    ヽ_           ,.::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
        /       __\        (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       /      ...::::::::::::ヽ\      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      ヘ    /:::::::::::::::::::::::ヽ/ヽ    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      | 丶  /:::::::;/__ノ__ノノヽ::|  |    /^ノ~===‐--‐‐=='''|'´ ̄|
     |    /::::/二´   -‐- |::|  |    ノ| | 'T:T   T:T | | ゝ|
      |   /::::| ┌〒  ┌〒|ノ  |     |,,,||  `~  ;  `~  |‐、v|、
      ゝ  |,~~|  ‐-   ゝ‐- |  /     ,.ゝ|    _`____   ノv^::ヽ_
     / ゝ ゝ..| # 、---‐#|_ノ  .、   /|;;;;;::\  `--‐'  /w~::::/ ヽ
    /   ヽ::::|;;;;;;\  ` ‐'~/::) /∧ヽ_|/∧\.~`.‐--‐^~,..´::::::::/   |
   /      ;::ゝ;;;;;;;;;;ヽ ‐- ~ヽ:::::/::::::::::::::::::::::::::::::ゝヽ ̄ ̄/::::::::::::/    |
   |      |:::ゝ;;;;;;;;;|=〒'´::::::/:::::; ヘ;:::::::::::::;へ::::::::`ゝヽ /:::::::::::::::::|    |
   |      |::::'、;;;;;;;;;):||::::::丿::::/ 〒::;∧:::: 〒 ヽ:::::::ゝo::::::::::::::::::|     |
   ゝ‐┬ ‐ ‐ |ゝ;;;;|>;;;<|ム‐>、;;::::::::::/ ▼ ヽ;::::::::::ノ´<::::::::::::::::::::/     |
  <二| |    | ̄~丶;;ノ~~~ヽ ~ ~  __」___ ~ ~~   <o::::::::::::/    /|
   ゙|  |    |      ヽ|\            (:::::::::::::::/     /::|
   |   |    |      |ゞ            _゛ゝ o,(二´\   /::::;>
   |    |    |     |:::>   ~~==,≠===~  <⊂二´  |ヽ_//i|
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 21:19:14
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [out]
まだ起きてる奴いるかい?2晩目 [その日暮らし]
yahooのネット対戦ビリヤード【ヤフビリ】を語る-2 [ネットゲーム]
◆ 陸 海 空 ◆ シチズン プロマスター Part5 [時計・小物]
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/28(水) 22:07:16
ん?
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/01(木) 13:22:41
美輪あきひろさんの人生相談は、いつやってるんですか?
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/02(金) 01:11:25
池上本門寺さんの人生相談のHPです。
美輪さんはTV出演以来に即座に人気者になっちゃったので、
以前は行ってましたが「個別相談」は、現在では講演会に
変ってます。                       拝
http://www.honmonji.or.jp/02manabu/06jinsei/jinsei_index.html
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/10(土) 18:38:03
南妙法蓮華経
南阿弥陀仏
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:09:06
美輪さんの講演会は、いつ頃やりますか?
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 21:14:41
>>546
南無阿弥陀仏は十六仏の一人で、西方におわす方と、
妙法蓮華経にも登場してます。
但し、此処は釈迦の統べる娑婆世界なので釈迦の説教を
要約している『妙法蓮華経』を読みましょう。
>>547 え〜と、545のhtmlでご確認下さいませ。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/21(水) 23:42:49
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
過去ログ [out]
yahooのネット対戦ビリヤード【ヤフビリ】を語る-2 [ネットゲーム]
うるさい上の階の住人を呪うスレ [生活サロン]
◆ 陸 海 空 ◆ シチズン プロマスター Part5 [時計・小物]
まだ起きてる奴いるかい?2晩目 [その日暮らし]
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 04:57:21
あー、後、俺個人の見解として
占いとか霊的な力(があると主張して)を使って、悩んでいる人にアドバイスをして
救ってあげる、っていうカウンセリング業の一環としての利用方法は
別に否定しない。信じたい人は信じればいいし、それに金を払いたければ払えばいい。
宗教も似たようなもんだしね。

ただ、いつしか
その手段と目的が逆転して
「私には絶大なる力があるのだ、だから指示通りにしないとダメだ」的まで
いっちゃって、莫大な金を動かすような人になっちゃうと、
もうそれは宗教で言ったらオウムの図式そのものなわけでね。
そういうのは危機感を抱かないといけないと。

んで、「そうではない」とするなら「そうではない」という根拠を
支持者は示していかなければならないと。どうでしょう?
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 07:00:04
道教でも儒教でも。。。そして大乗仏教の経典を素直に読めば善いでしょう。
ナニが書かれているのか?は、道教は死ねば鬼になって冥界に留まり、後裔を
見守る。
儒教は現世に居る者の供養の礼節が書いてある。
葬儀を国家儀典の中心に置いているのは儒教。
そして仏教では、「来世」言葉が出てくるし、瞬間『刹那』に
様々な心の動きが為されると書かれている。
死んだら地獄?極楽?。。。仏教経典には「輪廻転生」が
書かれているが、其れは『縁起の法』の解釈の過ぎず、
ニンゲンとして生れた以上はニンゲンとして為すべきコトが
在るでしょ?と云う噺で、感謝と懺悔と回向で穏やかに過ごす
のを勧めているのです。

仕合せとは、独り善がりな願望では適わぬモノと割り切れば
「程々が一番」だが、何事でも「努力・精進」は欠かせぬと
思う様になる。
そして己が解ったコト・会得したコトは、誰かに伝承すたい
と云う「願望」が生れ、其処で初めて「独り善がりで無い願望」
が出てくると想いますねぇ。             拝
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/25(日) 10:19:36
                 __,, ,,,,,,,, 、 __
               ,. ‐'"=く =、ー 、ー-ニヽ、
             /ノ// iヽ ヽヽ \ー 、ヽ、\ 
             /  ヽ  ヽ ヽニ rー-- ヽヽ、 ヽ
          , イ/// / l  |   ! i ヽ ヽ〈 \ヽヽ〉⌒`ヽ
         '",/,/イ,' / {  |   | |  l l=ヽ.  ノィヽ ヽ \
          / , イ l { { { /l  | i ノl l  i l | ノ`'ノ l ゙ヽ  ヽ ヽ
       / / /{l l l l_L | lト、 ィiナl7ナト、イノ ノノ/ノノ l   l l  ゙、 ゙,
      {  ,/ ハ. トkイ ,kム !ハl シレ'7=ニくレ'レ彡, -、ノ,}ノヽl l   }  |
      l / / レトエレrニi、     {:..,ii:::トニ  シ'r< } ノ   | l   l  |
        V /  l | ♯{::ii:|:    ヽ:;;kソ    ノノ/ノ     l |  l ll |
         | {  ,ハ l  ! 'ゞ'-,    `  ̄    "ン/    ノノ  l ノl ノ
       ゙、!. |l |  ゙.   ヽ           ,イ~,/    // ,ノ/ l/
        ヽ,r=^r‐‐―- 、_ー-      / レ'    //l /// ノ   
        /-=ニ|:       〉     /  |    / ///
         l --- ヽ    /` - ァ '"     !-、          
         |  ー-`ミ=-r-'   ノ|      ト、 \ 
         |   ィー'`┘~ ,. - '",ィ'|       /  `\        
         _|  |, ィTT"   / ノ     /      ヽ、
       _/y'   l'" | | |   /、_______,/      // \
     r'~人ヽ  人  | | |   /   /       // ,. '⌒ヽ
   /  ヾ 、ヽニ-ノ  l ヽヽ /  /        // /     \
   {   \二ノ   \ヽV /       // /        }
553名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/26(月) 12:32:54
     ___
    / _ヽ
   /《 `д´》 
   / 、l_ニニニll=
   ヽ(_ア ̄E)
  〈_,ノ、___〉
  (__,/ (,__)
554名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 06:13:52
南無妙法蓮華経
555名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 21:30:53
桜、満開です。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/05(木) 20:28:31
桜満開の頃に行って、お守りを買ってきました。
今年の春祭りはちょっと遅いですね。
春祭りの頃には桜は散ってるかなぁ…。
それでもやっぱり春祭りは楽しみですね。(・∀・)
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/06(金) 00:42:45
五重塔が綺麗になっていた。5年前の改修だから、
もう随分、久しぶりで参詣したことになるなあ。庭園も初めて観た。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 23:35:36
春祭でお守りと本門寺あんぱん買ってきた〜。(・∀・)ノ
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/10(火) 23:37:41
美味いよね〜w
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 08:38:07
くずもちやで、古い絵葉書売ってた。昭和40年代の境内の光景。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 15:08:57
月参り行ってきたす。
満開の桜に間にあわなかったのが残念。
これからはまた静かな法華経寺に戻るのでしょう。

ところで骨董市をよく開催しているみたいですが
仏像とか色々と寺社関連の物が見受けられます。
物には魂が宿ると考えている私はおいそれとそのようなものに
手を出すつもりはないのですが一体ああいったブツは何処から
探してくるのでしょうかの??少しだけ気になります。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/11(水) 15:10:24
あー間違えました。
本門寺さんダタ。
ごみんなさい。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/23(月) 22:17:11
昨日、久々に夜の本門寺にお参りに行ったら、無いんですよ、大堂の賽銭箱が!!
今までは夜中でも賽銭箱は置いてあったと思うのですが、最近は置かなくなったんでしょうか?
(;・∀・)ドシタノ…?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 04:03:42

あのね夜間にお参りなんていくもんじゃないよ。
不浄仏さんがイパーイてんこ盛りだよ。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 07:41:07
午前中の参内が宜しい様子で。。。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 21:10:53
だって、仕事が終わってから本門寺に行ったら、21時過ぎちゃうんだもん。
(;・∀・)
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 21:17:31
好きにすればぁ〜
568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 22:21:25
記憶では。。。毎朝5時頃に勤行でしょうから。。。
出勤前に参拝するのが爽快かも知れないですね。
(毎朝ギリギリ迄の睡眠こそ快楽ですけどw)
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 23:29:51
出勤前に早起きして行くと、会社で眠くなっちゃう…。
(-∀-)すぴぴぴ…
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 09:30:01
ゴールデンウィークに纏めて参拝しませう。
週一参内も御洒落ですねぇw
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 07:30:15
ポッポッポ〜♪ ハトポッポ〜♪ 豆が欲しいか、ソラ遣るぞ〜♪
皆で元気に食べに来い〜♪

ホッケッキョ〜♪ ミョウホケキョ〜♪ 利益が欲しいか、そりゃ無理だ〜♪
其れは禅定してのコト〜♪

ホッケッキョ〜♪ ミョウホケキョ〜♪ 安寧欲しいか、そりゃ無茶だ〜♪
其れは精進してのコト〜♪

ホッケッキョ〜♪ ミョウホケキョ〜♪ 成仏したいか、そりゃ簡単〜♪
経文唱えて読んで御覧〜♪
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 22:44:02
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/02(水) 20:41:40
富澤さん、早く大騒ぎをどうにかして下さい!
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 07:12:29
どうにもならん。あの男は。修法師、修法師と、やかましい。
スルーで行け!!!
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 20:30:29
富澤さんって何者???
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/26(土) 20:15:09
池上の本門寺と本行寺は、どういう関係なの?
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/30(水) 02:36:06
本行寺は池上宗仲の屋敷が在ったらしい場所。
そして、聖人を荼毘にふしたと伝わる場所。「およりかかりの柱」は、
初めからあそこにはなく、多分移築です。
当時の記録では、居合わせた弟子・信者によってかなり大掛かりな
葬送行列が組まれたようです。
いつから、2つの寺になったかですが、大坊とは一般には本山格の
貫首の住居で、本門寺が宗内の霊蹟として、大刹になってからでしょうね。
答えになっていないかも。
行ってごらん。本行寺さんは親切だから教えてくれます。
とにかく、本行寺さんの方が古く、ここが池上宗仲邸跡だそうです。
ですから、ご朱印には、「御入滅霊場」と書かれます。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/09(土) 21:50:06
池上本門寺で行われている唱題行と座禅の会に初めて参加させて頂きました。讃美歌のような唱題で少しビックリした。場所の雰囲気も何か不思議な感覚でしたが唱題行の貴重な体験をさせて頂きました。
たまに参加するには気軽な感じで興味が有るなら行ってみたら!とお薦めでした。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/10(日) 09:48:58
テスト
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 15:44:51
あげ
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/20(水) 16:37:14
2007年6月9日リチャード・コシミズ 京都講演動画

http://video.google.com/videoplay?docid=-5531771243763964471&hl=en
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/22(金) 13:41:15
小清水って何者?
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 05:33:39
南無妙法蓮華経
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/01(日) 12:29:37
何で大騒ぎはコテになったり名無しになるの?
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/04(水) 03:26:55
>>584

ヘアースタイルが原因です。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/09(月) 01:10:26
どーゆー意味?
587波木井坊竜尊@日蓮宗葵講 ◆rMNMPSLh1Y :2007/07/11(水) 03:13:41
脳内のヘヤースタイルが変わるんだろ。(藁)
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 23:03:34
ポッポッポ〜♪ ハトポッポ〜♪ 豆が欲しいか、ソラ遣るぞ〜♪
皆で仲良く食べに来い〜♪

ホッケッキョ〜♪ ミョウホケキョ〜♪ 利益が欲しいか、そりゃ無茶だ〜♪
其れは禅定わかるコト〜♪

ホッケッキョ〜♪ ミョウホケキョ〜♪ 安寧目指すか、そりゃ簡単〜♪
其れは精進してるコト〜♪

ホッケッキョ〜♪ ミョウホケキョ〜♪ 成仏したいか、そりゃスグだ〜♪
経文唱えて読んでみな〜♪
589大騒ぎ ◆ZrU7xJs76o :2007/07/19(木) 23:23:59
>>587
寂しいから、私の居るスレまで、遊びにおいでです。




590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/19(木) 23:26:20
池上本願寺
591諸法實相:2007/07/20(金) 20:22:56
本門寺は ヒ・ト・ツ ♪
本願寺は フ・タ・ツ ♪
オ〜、ブッダマ〜ン ♪
ブッダマ〜〜〜〜ン ♪
592大騒ぎ ◆ZrU7xJs76o :2007/07/20(金) 20:30:27
良いところですね、もの静かで。すんでみたいな。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 00:11:45
大森駅の本門寺の看板に「今も昔も情報発信地」って書いてあるけど、意味わからん。
なんでお寺が情報発信地なの?
(・∀・)???
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 18:59:49
8/4〜5は境内で盆踊りですね。
(・∀・)ワクワク
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 01:30:32
     二(^)      -  ゚ 。    ゚ 、 ッ 
   (^=ニ/⌒ヽ    -    =   ・ /⌒ヽ
    ヽ Y =゚ω゚)       -    ゚/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと豆まかれながら通りますよ
    三- '  /こロ        。|    /
     ( ヽノ     ババ      | ./| |
      ノ>ノ  ババ         // | |
. 三  しU             U  .U
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/03(金) 01:44:11
タリバン万歳!
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/06(月) 01:10:13
お祭りいってきますた。
若い男は田舎臭い奴ばかりですた。若い子ばかり(中高生)でにぎわってた!
輪投げのとこにいた緑の服着たおにいさんかっこよかった!
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/09(木) 00:23:06
本門寺さんは善いネェ
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 13:21:45
本門寺に沢山いる、ヌコさんたち
結構みんな、皮膚だったりしてる。
特に酷い白ヌコが、いて、へその緒辺りに大きなボッコリり三センチ位突起してた。
二週位して、そのヌコを見たらへその緒辺りが明らかに剃らて、
ボッコリがなくなってた。誰かが病院に連れていたんでしょうね。素敵な場所です。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 06:11:50
今週だけ夜勤のバイトをしてるんだけど、夜勤明けに本門寺の前を通りかかったんで、石段登ってきました。
石段の脇にはほも猫タソが寝そべり、石段を登ってゆく人達を眺めていました。
(・∀・)テラカワユス
大堂にはお坊さんがイパーイ!!ちょっと怖かった…。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 12:48:49
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 19:18:44
美輪さんの人生相談に行ったことがある方いらっしゃいすか?
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/03(月) 19:19:38
まが抜けてましたorz。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/08(土) 15:40:41
605大騒ぎ:2007/09/08(土) 19:28:36
数年前までは。。。個別相談にも応じていたが「もののけ姫」・「ハウルの動く城」
の声優を演じてからは、専ら「講演形式」になってるよ。
佳人の持っている独特なパワフルゾーンに触れるには、本門寺境内での擦れ違い様での
「佳人からの声掛け」が一番かな。。。其の為に本門寺に通う方も居られますw
「あら???アナタこの前に見掛けた方でしょう?○○さんでしたわね?」が
効きます。


606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 00:25:05
>効きます。
これは出会う人にとって効果があるという意味でいいのですか。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 01:52:07
      ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄  
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 11:17:00
>>606 仰るとおり。 何方でも結構だが、何やらのパワーを戴ける御仁は、
生来なのか?修行故の習得なのか?しりませんが、佛教用語でも「刹利居士」
に当りますので、パワーを感じたら「礼拝」して、其の加護を慶びましょう。

卑近な例では、お相撲さん・プロ棋士さん・俳優さん・伝統工芸士さん etc
609名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/16(日) 18:01:08
>>605さん、ご丁寧にレスありがとうございます。
美輪さんにお逢いできるように私も通おうかしらw
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 12:03:04
もうすぐお会式ですね。
o(・∀・)oワクワク
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/02(火) 12:03:47
もうすぐお会式ですね。
o(・∀・)oワクワク
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/03(水) 19:08:05
また立正佼成会の独壇場
613大騒ぎ:2007/10/05(金) 23:48:31
御會式。。。今年は大堂内で「団扇太鼓係」を仰せ付かりましたです。
こぞって御越し下さいませ。 完徹出来るかなw
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 00:10:17
石投げられても知らないぞw
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 06:09:07
屋内なので。。。投石すると捕まるよw
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 10:08:40

大騒ぎさんに会いたいよー。(^_-)-☆


148 :大騒ぎ:2006/10/10(火) 22:26:51
はい・・・
明後日の晩に、聖人像の前にはアタシが居る筈?ですので、当座で告知致します。
唱題『南無妙法蓮華経』を三度と『宝塔』を大音声で唱える方の傍に示現する・・・でしょうなのがアタシです。
(当日は作務衣は着ていない予定です・・・世間法が直前迄在りますので)
宝塔偈のアンチョコを此処で載せておきますね。
<・・・・・ドドドドドドド〜ン・・・・・>
此経難持 若暫持者 我即歓喜 諸仏亦然
如是之人 諸仏所歎 是則勇猛 是則精進
是名持戒 行頭陀者 即為疾得 無上仏道
能於来世 読持此経 是真仏子 住淳善地
仏滅度後 能解其義 是諸天人 世間之眼
於恐畏世 能須臾説 一切天人 皆応供養
<・・・・・ドドドドドドド〜ン・・・・・>

去年はこれが出来ませんでした。
恥ずかしいし、酔っ払いばかりだったです。
あれから一年が経とうとしているのですねぇ。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 11:59:04
大騒ぎさんの勇姿をみたいです。

誰か写真を撮ってきて下さい。
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 20:32:19
>>617
悪い冗談はやめてください。

此経難持坂を登りきって、右手に入ると

お祖師様の雄姿がそびえています。

参詣者の意外と多くの方が、遠くからちらっと眺めて

お帰りになるのですが、是非よくご覧になって、

お写真にお撮りください。変なモノを撮ると運気が低迷します。

619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 23:22:23
法華経の行者さんが「変なモノ」であるはずはありません。
ご健闘ください。
前の書き込みによると、太鼓を叩くのは大堂内ですよね。
銅像ではないですね。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/06(土) 23:52:03
お会式当日は首から鉦かけて叩きながらお念仏を唱えさせてもらいます。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 00:37:57
>>619
あれあれ、教えてあげましょう。
法華経の行者にも、「脱線」している変なのが一杯いますよ。
自己顕示欲の強いのには注意なされ。
銅像から大堂までは、徒歩1分です。

>>620
本当に本門寺で、それ出来たら、勇気があるね。
やりますか? 所詮はここでの落書きですか?
622大騒ぎ:2007/10/07(日) 02:47:02
御會式噺w
大堂内では、何方でも団扇太鼓を叩きつつ唱題行に専念出来ますが、
(実は余程の根性据えて赴かないと。。。怖くなって上がれない)
のが、本門寺の本門寺足る処の、然も「御會式」のTPOでございます。
(何人も看てます。腰抜けちゃって救急車移送した験も在るです)
(唱題行中に危なそうな方々をチェックするのがお勤めの一環なのです)
自分の邪念を払い、大聖人遺徳を偲ぶ大勢様を観ちゃうと、アタシは感激
しますねぇ。
御蔭様で、マズは唱えられる方々の再生産装置・組織体は出来上がってます。
一大事なのは、御自身で大聖人と同様に現代に問題意識を持ちながら法華経を
通読するってコトとアタシは思ってます。

>>621 徒歩一分では無理じゃないかな?
御會式の、夕刻から午後十時の時間帯では。。。。大聖人像から
。。。。。大堂までを一分で行くのは。。。。。
まぁ、消防士・警察官でも「無理」でしょうかねぇ。
万灯行列の調整で、とても歩けない程に混雑してますので、
「此処は境内なのね〜」とお互い様に合掌しながら道を譲り合って
漸く付くのが大堂の賽銭箱前でございます。
万灯の一行が着くと。。。其れまでのご勝手な団扇太鼓のテンポが
本門寺伝統のリズムに矯正させられますですねぇ。
アタシは今般は団扇太鼓係らしいので、与太郎染みたのが居れば、
其れがアタシでしょうし、声潰れても太鼓叩いている在家のヒトリかな?

623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 03:44:45
で、お会式っていつからいつまで?
624大騒ぎ:2007/10/07(日) 08:43:19
はい。
下記へアクセスしてくださいまし。公式サイトのデータだーで、
「間違ゃ〜にゃ〜筈」です。

http://www.honmonji.jp/05topic/05event/oeshiki/2007/oeshiki2007.html

625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 14:23:05
携帯なんで…。
(´・ω・`)
11〜13日ってことでいいんでしょうか?
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/07(日) 17:43:23
>>622
お会式じゃ、そりゃ1分じゃ無理っすよ。
人が少ない花見の頃で2分位か。
境内を隈なく観るのに90分位。
本行寺さんと、庭園入れてもそんなもの。夜間は無理です。
初めて行く方は万燈行列よりも、昼間のほうがゆっくり出来るでしょうね。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 00:29:23
お会式の日がきたら、屋台をいろいろと食べまくるお。
(`・ω・´)シャキーン!!
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 08:15:27
最近の香具師さん方にとって有難いのは、500円玉での支払い。
解り易い大きさだからだそうで。。。但しニセ500円は大迷惑?
紙幣での二千円と五千円は辛いそうで。。。壱千円か壱万円札なら懐へしまう。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 09:16:04
>>618
あの銅像は気に入らない。
前はあの台座の上に別の物が建ってたんだよねえ。
最近、それほど大きくもない寺の狭い境内にも銅像がやたら建ってるけど景観として余り評価できない。
本門寺仁王門前の石段の途中に、「大黒天」の石鳥居があって、その先にあの巨像がある感じだ。
檜皮葺きの古式ゆかしい大黒堂でも建てればよかったんだよ。
大黒さまは長栄稲荷に同居してるけど、大黒さまが居候じゃ大国院の院号が泣く。
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 15:56:39
本門寺の景観の問題は墓地のあふれすぎが第一。
せめて大堂の周辺の境内に居る人の目から一基の墓石も一本の板塔婆も見えないようにしてほしい。
瓦葺きの築地塀を建てるとか竹垣や生け垣を巡らすとかしてさ。
ぎんぎらの銅像を建てる土地があるなら境内に切迫する墓所を移転すればよかったんだ。
そうすれば墓地隠しの塀を建てる余裕も十分にできた筈なんだがな。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 21:44:49
去年食べ損ねた大蛸入りたこ焼き食べるお。
(`・ω・´)シャキーン!!
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/09(火) 23:18:15
>>629
ただ、あの場所(銅像ではなく、あれは石像ですね)は、
境内で唯一、公園風にくつろげる場所になっている。
あれは、あれで個人の好みはともかく、悪い存在とまでは
云えないだろう。
由緒ある五重塔の周辺は墓地だらけ。
花見の季節以外は、何となく近づくのもためらわれる。
しかし、あれもかつては「大堂」の手前右手にあったものを
移築したそうだから、故あってのことで、やむをえまい。


633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 06:53:20
境内で働く方々への挨拶もチョイトした布施行でございます。
「となりのトトロ」より。。。御精が出ますねぇ。。。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/10(水) 22:55:33
万灯行列って、3日ともやってるの?
635大騒ぎ:2007/10/10(水) 23:32:30
12日の夕刻から夜分の時間帯で割り振りが決ってるそうです。
ので、当山での「飛び入り万灯」はムツカシイでしょうね。
総本山身延でも当然に行いますが、其処では、昼間なら「飛び入り」でも
歓迎されるとの噺を訊いたコトが在ります。

唱題行を一心に行うには、大聖人の威徳に習い、現在では当たり前化してる、
後進の在家がコンナに居る、って示すのが『御回向』でもありますねぇ。

って今宵は池上で打ち合わせでしたねぇw

636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 07:05:52
今日は万灯ないのか…。
(´・ω・`)ショボーン
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 14:11:08
すいません。お守りについて教えて下さい。
身延にもありますが、お守り本尊はペンダントタイプしかないのですか?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 20:56:23
さっそく食べ歩きしてきた━━(・∀・)━━っ!!
五重塔近くのおやき屋さんで、野沢菜おやき(200円)を食べ、さらに自家製三段アイスクリーム(200円)も食べました。
どっちも美味しかったです。アイスクリームは昔なつかしアイスクリンって感じかな。
んで、本門寺通りの浪花の大たこ(500円)を食べてきました。5cmくらいある蛸が入ってます。たこ焼きはまるいという概念を覆してくれましたね。だって、たこ焼きから蛸が出てるんだもん…。
(;・∀・)スゲー
食べてないけど、昨年、大健闘してたドネルサンドが、場所を本門寺通りに移して、今年も健闘中!!
639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/11(木) 21:44:22


    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / / 南無妙法蓮華経ー ー ー ! !
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',     南無妙法蓮華経ー ー ー ! !
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.       南無妙法蓮華経ー ー ー ! !
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \      南無妙法蓮華経ー ー ー ! !
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----
640大騒ぎ:2007/10/11(木) 23:16:22
>>637
御守ってぇのは。。。本願人とか大本願人として寄進すると頂戴出来るモノ
(当所での職分の揮毫為された、云わば「本物の神呪」)も在ります。
一般参詣の方々へお分けしているのは。。。然る場所で製造されたモノです。

断定式に書きますが、モノ自体の意味は、アマリ無くって『南無妙法蓮華経』
と御自身が唱えてから、初めて。。。
其の意味を知りたい、禅定の境地を知りたい、修行法を知りたいと云った、
八正道のウチの『正精進』の志が働くので、是を通称では「御利益」と云います。

無病息災は願いであって、必ず有病災難が在るのですが、様々な環境変化への対処で
「躍り狂う」のが凡夫、「当り前」が覚者 と気付かせる方便を駆使しているのが
妙法蓮華経を読む以前の佛教知識としては要るかな?と最近想ってますね。

生きているのは無い。永遠の生も無い。生とは、他者に拠って生かされているものだ。

スタジオジブリの「ゲド闘記」クライマックスシーンに似たようなセリフが在りました。
ゲド戦記は。。。今生を指しているとアタシは比喩(方便)として観てましたねぇ。
(コドモへのアタシの説法は後年になるでしょうが)

明日はアタシは始終境内に居ますです。                     拝
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 00:04:58
がんばって、大堂内の唱題の太鼓を叩いて下さい。
残念ながら参拝はできません。
誰かが、勇姿を写真でとらえてアップしていただけると幸いです。


642名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 06:16:59
2ちゃんねるで写真up出来んの?
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 09:15:33
UPサイトのリンクを貼ればいい。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 21:31:05
へ〜
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 23:34:20
今夜の万灯のある団体で、
もうコースに出ているのにその中の何人かがくわえタバコをして平気でいた。
それも、
吸い終わったタバコの吸殻を万灯行列の道に捨てて足で踏んでそのまんま・・・
群集が見てる中でよくできる・・・あきれた。
外人さんも何人も見に来ていたのにはずかしい連中だ。
いくら纏の扱いがたけてても全部台無しだよね。
もうこんな最低限のマナーも守れない組は二度と御会式に参加しないでほしい。
646名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/12(金) 23:35:52
学会的にはオールok!

体が熱くなる!

過激にダ・イ・サ・ク!
647名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 00:05:33
>>645
自分も見たよ。くわえ煙草。
お祭気分が一気に萎えた。
それとは対照的に、グループの最後尾でコース上のゴミを回収してるところがあった。
ほんと、DQNのお会式参加は勘弁してほしい…。
648大騒ぎ:2007/10/13(土) 00:14:26
>>645 そうですねぇ。。。不始末・不躾は何処にでも居まして。
「纏の由来」をアマリ知らないで「格好善い:祭り」のツモリ?
なのでしょう。
町火消しは、日頃から喧嘩っぱやくて、あぶれ者が「罪障消滅」
するチャンスとして江戸期にあてがわれた職掌です。

携帯灰皿をば、地元の商店会では、半分酔っ払いのニイチャンへ
渡してましたのを見たです。
来年では仰るとおりの「注意喚起」をしますです。
殊に「◎会」が躾悪いのね。

さて。。。仮眠に戻って来て、払暁には再び「参拝」で十種供養を拝聴
するです。

649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 07:53:43
昨日行ってきたお
超混み混みですた
http://jp.youtube.com/ikegamihonmonji
650名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 08:13:02
本日は邪宗布教の報いを受け、無間地獄で永遠の責め苦をお受けになられている
日蓮聖人の一日も早い往生を願い、お十念させていただきます。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
合掌
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 09:53:12
南無阿弥陀仏
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 10:09:20
念仏唱えてると死にたくなるんだよ。
ほれ、開祖か知らんけど、木から飛び降りて成仏しようとしたら、
途中の枝に引っかかって振り子状態で更に勢いよく地に叩きつけられた坊主いるじゃん。
なんでそうなるのかわかるわかる
653大騒ぎ:2007/10/13(土) 10:30:51
さてさて。。。十種供養も終わりましての戸外投稿ですがね。

ナマダブーは、釈迦が説いた「化生佛」として妙法蓮華経に出てる譬話なの。
其れを膨らませたのが「浄土三部経」ですがな。
そして指摘するが、一切を救済する大誓願をした弥陀如来の統べる國「浄土」
を説いた、三部経にはアナタの書く「無間地獄」って語彙は無いよ。
内容は親子確執問題から始まってるのね。(ちったぁ読んで頂戴ね)

アナタは尤もらしい @在家教団 A新興教団 Bカルト集団 C親族・縁者
の与太話を「アナタの不勉強の為せる業で、ご勝手に刷り込んでる」のだす。
多分・・・Cかなぁ?
「無間地獄の解説」をしてアナタの覚醒を促すね。
「念仏を唱えて土木事業を行えば罪障消滅して西方浄土に転生出来る」ってな
大嘘を吐いたのが鎌倉期の極楽寺に(も)居たので。。。
大聖人は。。。
『斯様な土木事業は、佛教では無い、単なる使役に過ぎぬ』
『寧ろ寺社・幕府が給金支払い、民衆の為に益を為すべき』 と、
佛教者として、今日では当たり前な「労働対価」を云っている。

西方浄土を餌に民衆の労費を只で課す「ワザワザな罪障」こそが、
ア.民衆の無間地獄 イ.念仏の無間地獄 ウ.幕府の無間地獄
と現世を哀れんで説いているのだった。

654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 10:37:55

       ,     -=-::.
      /       \:\
     .|  カ ル ト    ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /
  \. || l \i ___ / il | i
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  もっと財務  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|.    しなさい  .  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ
655名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 13:22:14
大騒ぎさんって日本酒好きな○○○のご住職??
656大騒ぎ:2007/10/13(土) 17:08:39
はい。。。アタシは。。。今は「酒嫌い」です。
宗門寺院の檀家総代のヒトリで、総本山身延山久遠寺にしばしば参拝する者です。
本門寺様では、然る御仁との永き御縁にて然る職務を与えられたる者ですねぇ。
下記にて、法華経の理解を深められる契機になれば。。。と思い、載せます。

御人好しなので。。。載せちゃいましょうかねぇ。。。
通読していない方々には、些か「色眼鏡を掛けさせちゃう」ケレド。。。
著者は、作家だから読み易いでしょう。。。『立松和平』さんの読解法を
学ばれるのも方便として、期待してます。

出版社:水書房
タイトル:はじめて読む 法華経
サブタイトル:白い睡蓮はいかに咲くか
著者:立松和平
発行:平成14年10月13日
(御會式の翌日に出してるのが渋いです。五年前ですがねw)        拝
657名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 17:16:27
本門寺の長い石段いいねぇ、趣があって
猫がいっぱいいた
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 20:20:35
あの階段、ボロくなってるから凸凹してて意外と体力奪わすな
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/13(土) 23:26:48
>>653
大聖人は。。。
『斯様な土木事業は、佛教では無い、単なる使役に過ぎぬ』
『寧ろ寺社・幕府が給金支払い、民衆の為に益を為すべき』 と、
佛教者として、今日では当たり前な「労働対価」を云っている。


↑どの御書で云っているのか御書名を書いてください。
660大騒ぎ:2007/10/14(日) 05:57:27
>>660
御遺文書の出典を切り貼りすると繋がる筈だよ。 其れが推論ってぇモノです。
極楽寺の坊主との競い合いってモノの起こりは、此処に在るので、詳しくは、
極楽寺でも日蓮宗系統の学校で調べると善いな。
鎌倉幕府の土木事業の元請が極楽寺だからね。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 13:02:02
なんかしらんけど、エリマキトカゲが結構売れてたみたいで、歩いててうざかったなw
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/14(日) 22:27:10
○○○のご住職って○○院??
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 01:29:44
エリマキトカゲってスポンジみたいなので出来てて
あっちこっちで子供達がフワフワ連れて歩いてたね
ビニール風船系は割れるのが怖いけどあれはいいな
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/18(木) 03:54:14

\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ー\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナ
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 00:46:37
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 00:50:48
@( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
A( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
B( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
C( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
D( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
E( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
F( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
G( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
H( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
I( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
J( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
K( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
L( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
M( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
N( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
O( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
P( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
Q( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
R( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
S( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜! ( ゚Д゚)<南無妙法蓮華経〜!
667名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/20(土) 22:08:40
池上本門寺さんは、お会式の時の屋台は
生きたトカゲを売ってるのかと>663見るまで本気で驚いた。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 00:11:05
朱色の仏閣
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/18(日) 07:02:53
アレフ?
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 14:04:03
今日のニュースで、池上本門寺の境内の露店を仕切る暴力団が、
中学生をテキ屋として働かせて捕まったって報道されてたよ。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/19(月) 14:07:19
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 12:20:02
病力団タニャカ組
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/20(火) 16:13:03
大岡越前が町奉行から寺社奉行に昇進した時の話です。日蓮宗の有力寺院である
池上本門寺の門に「南無阿弥陀仏」と書いた紙が貼られる事件が起きました。
「南無阿弥陀仏」は浄土真宗の信者が唱える念仏です。それが、「南無妙法蓮華経」
をお題目とする日蓮宗の寺に貼られたわけです。日蓮宗側は激怒して紙を破り捨て
ましたが、翌日も、その翌日も、何者かが紙を貼ります。見張りを立てても効果なし。
わずかな隙を突いて貼られてしまいます。たわいもないイタズラともいえますが、両派は
もともと犬猿の仲。過去に何度も衝突を繰り返した経緯があります。張り紙をきっかけに
信者同士の対立が激化。相手を殺しかねない一触即発の状態になりました。ついに
下級役人では対処できなくなり、大岡越前の登場です。越前は、ある言葉を紙に書いて
日蓮宗の僧に渡し、寺の門に貼らせました。するとイタズラはピタリとなくなり、騒動
も収束していきました。この時越前が書いた言葉が、「西方の主と聞きし阿弥陀仏、
今は法華の門番をする」これぞ大岡裁き。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 18:38:06
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 19:35:18
>>673
( ・∀・)っ゙∩ヘェー ヘェー ヘェー
大岡越前って、凄いんだね〜。
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/21(水) 20:15:41
やはり、創価学会という講もやってくるんですか?
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 16:36:28
>>674

美輪さんも、著書の中ではテレビ以上にスパークしてるw
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 19:22:02
江戸幕府八代公方徳川吉宗は紀州家から本家に移り本家の家督をついだ。
江戸の徳川本家の宗旨は浄土宗で菩提寺は増上寺だが、
紀州徳川家は日蓮宗で、江戸では池上本門寺が旦那寺。
三門に六字の彌陀念仏が掲げられたのは吉宗の本家相続を快く思わない一派による仕業と見られている。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 20:33:22
>>>
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/22(木) 20:43:42
>>678
紀州徳川家の旦那寺は天台宗長保寺
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/26(月) 00:08:48
池上近隣に良い銭湯は多い。天然の温泉(黒湯)。
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/28(水) 07:33:49
いまやってる声明はどうですか?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/29(木) 21:34:55
くず餅は川崎隊士のパクリ
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 16:42:39
川崎大使が池上のをパックった!
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 21:14:17


27 :神も仏も名無しさん:2007/11/30(金) 20:32:57 ID:4FT+eoQs
あのね。
こんな自分でも信徒の一人なんだけどさ。
機会があって中山の御会式に参加させてもらったんだけど
あの団扇太鼓たたいて夜通し唱題行ってのあるよね。
全員がそうだとは言わないよ。
なんでさ、お上人さんとか祖師堂で酔っ払ってヘラヘラニヤニヤして
大太鼓とか叩いてんの??仲間同士でニヤついて小突きあったりさ。
みんな見てるんだよ。それに荒行堂では行の真っ最中なんだよね。
おれさ、そんなヘラヘラしてる酔っ払いのお上人の姿とか見てるの
嫌になってさ、聖教殿横にトボトボ歩いて行ったら水行の真っ最中で
ガラガラ声が聞こえてきたよ。
池上の御会式には毎年行ってる。同じ大本山だけど比較してもしょうがない。
だけど、あんなに酩酊してヘラヘラやってる、お上人は池上では見かけた事ないよ。
景観がどうだとかそんなのの前におかしなことやってるなよw。

ありゃ、はめ外しすぎだよ。オレが逆の立場だったと想像してもあんな風には出来ない。
まぁ、自分の心眼を磨いて、しっかりとしたお上人に出会って法話が聞きたい。
なんか思い出して悲しくなってきたわ。
んじゃ、さよなら。


28 :神も仏も名無しさん:2007/11/30(金) 22:28:25 ID:8Vw6MW6g
池上でお会式中に酒なんかのんだら下山

もしくわボコボコにされますw

池上ob
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/01(土) 22:05:19
地付豪族が権現様の江戸入りで、池紙から川崎大師に領地替えされただけ。
ゆえに池髪には、くず餅の本家筋は残っていない。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 16:43:05
 
688名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 22:21:03
葛餅って久壽餅って書くよね。
元は猛暑下の一服の清涼食として公家衆が好んだのよね。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/18(火) 19:10:02
やっぱ浅野やだな。奥さん美人。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/20(木) 08:41:22
>>689 通だねw
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 01:28:48
除霊の目的で一千万円貸すがほとんど返らず 仙台の男性が訴え

除霊のためにお金を貸してほしいと言われ、現金1000万円を預けたが
ほとんどだまし取られたとして、宮城県仙台市在住の男性(39)が、
同県岩沼市の50代の男を詐欺の容疑で訴え出た。
容疑の男は「日蓮宗観音教会」と名乗って活動。
過去にも同様の手口で男女7人から1億円を越える現金をだまし取り、
実刑判決を受けていた。河北新報が29日伝えた。

告訴状によれば、男は昨年10月16日に岩沼市にある同教会で、
男性に「除霊のために800万円を預けてほしい。必ず返す」と言い、
800万円を借りた。同月27日にもさらに要求し200万円を借りたが、
期限であった今年7月下旬を過ぎても返済せず、10月末に130万円
を返し、それ以来連絡がつながらなくなったという。

男は96〜98年に僧侶として、同様の手口で現金をだまし取り、金を
競馬やバカラ賭博に使っていた。
男性の代理人である斎藤拓生弁護士は、過去と同様の手口を用いて
の詐欺で、「極めて悪質だ」と語っている。
[2007-12-29]
ttp://christiantoday.co.jp/society-news-676.html
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 07:33:03
まあ城南近際の日蓮者なら初詣には行こうね。
最近は参道整備も頑張ってるし、三が日は露店も出てにぎやかだから。
俺は毎年福鳩守もらってるけど、これはオリジナリティあって楽しいね。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/30(日) 17:06:52
南無妙法蓮華経 日蓮上人祝福感謝
694名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:37:35
お参りして、お好み焼きを食べてきた〜。(・∀・)ノ
695名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/02(水) 22:45:07
>>694
オイラも明日お参りしてお好み焼き食べよっと。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/04(金) 05:19:28
>>689
別れた女房が
浅野屋の娘さんと同級生
697名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 03:30:48
今年も三が日で10万人は来たのかな?
都内限定にすると結構初詣客が多いらしいね、ココは。
698名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/05(土) 19:57:57
池上で祈祷は受けれるのですか?
699名無しさん@京都板じゃないよ :2008/01/06(日) 00:11:18
>698
三が日は大堂でご祈祷が受けることができます。
それ以降は無理かも・・・。
寺務所へ問い合わせるのが確実です。
車両のご祈祷は通年でOKなはずです
(大堂脇に専用のご祈祷堂があります)。
700大騒ぎ:2008/01/06(日) 00:12:18
700戴ければ幸甚ですw
701名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 07:29:33
>>699
ありがとうございます。
ご祈祷をしているところを見た事がなかったので、、、
702名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/29(火) 18:49:37
豆まき
703名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 10:22:22
今年は誰が来るんだろ
704名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 01:21:47
705名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 08:18:25
>>704
有り難う
706名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 14:12:57
節分會。。。。。雪だらけで。。。さぶいよ〜。。。ボソッw
707名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 14:15:49
エルモ、ワロタwww
708名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/03(日) 22:27:06
みのもんた、会えなかったよ。
豆は10個もらえたけど。
豆、余り気味?
709名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 17:55:08
豆がまだ食べきれずに残っとる…。orz
710名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/13(水) 22:08:58
>>709
そろそろ「ツグミ」・「土鳩」が食い出すので、蒔くのも布施行かな?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 00:47:30
豆、食べないほうがいい?
鳩にあげたほうがいいの?
712名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/16(土) 17:20:35
>>711
炒って在るのですが、そろそろ3週間なので湿り気具合で美味くも不味くも感じるでしょう。
土鳩やカラス・ツグミは悦んで喰らうよ。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/17(日) 03:18:27
んじゃ、鳥さんにあげますね。(・∀・)ノ
714大騒ぎ:2008/02/17(日) 05:58:36
本日に出向きますです。 拝
715名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 00:45:25
紀州徳川家の墓所、清正室の供養塔の場所ってどの辺りでしょうか?
前田、力道山はわかったんですが。。
あと力道山墓所の近くの一角に囲まれた場所があったんですがあそこは何でしょうか。

すみません、ご存知の方お願いします。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 01:24:05
今日も一日人間革命達成!
先生ありがとうございます!
717名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/07(金) 00:50:15
そうだ
718名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 15:00:10
美輪明宏
719名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 15:24:54
もうすぐ春まつり。
(・∀・)wktk
720名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 15:27:57
目薬の日朝水は良い差し心地ですね、花粉症の今は必需品です
721名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/27(木) 16:12:00
大騒ぎさん
霊断師についてどう思いますか?
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/28(金) 23:00:29
本門寺ってお花見できますか?シート広げたり飲食は禁止かしら?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/29(土) 23:38:41
飲食・犬糞・犬猫捨ては、厳禁です。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 00:05:34
>>720
医師の診察・処方によらないで薬品を無責任に紹介しないで下さい。
みなさん、きちんと医師の診察・処方を受けてください。
花粉症などのアレルギー性疾患は保険適応ですから。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/30(日) 02:23:36
>>724
処方薬じゃないから問題ないんじゃない?
それより五重塔見に行ったけど人大杉。
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/06(日) 18:28:38
春まつり行ってきた━━(・∀・)━━っ!!
お好み焼きを食べた後、境内をお散歩してきました。
ほも猫様達もマターリしておられました。
http://d.pic.to/o0s3x
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 01:14:24
チベットでの虐殺に関して声明を出してほしいのです。
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 11:26:02
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/07(月) 11:32:13
>>724

>医師の診察・処方によらないで薬品を無責任に紹介しないで下さい。
>みなさん、きちんと医師の診察・処方を受けてください。
>花粉症などのアレルギー性疾患は保険適応ですから。

感想を言っただけだろ、何だよ、無責任な紹介って
患者にも病院を受診するかしないかの自由があります

まるで花粉症にかかれば病院を受診するのが法律か強制みたいな
言い方だな、政府や医療の権威を振りかざすなよ、おっさん


730大騒ぎ:2008/04/12(土) 22:06:43
>>721
霊断師さんは。。。日蓮宗非公式の役職ですので、何とも云えないです。
でも「観得る方」は居られるのじゃあないでしょうかねぇ。
第六感の働く御仁は少なからず世の中に居られて、生かされているのが既に奇蹟ですが、
其処から先の「上手く生きる」のは智慧の働かせ処でしょうね。        拝
731門前小僧:2008/04/25(金) 05:24:58
皆様、おはようございます。

一度は日蓮宗系のスレにカキコさせてもらいましたが

どうやら荒らしが酷いようなのでマルチさせてもらいます。

勤行の事について質問があります。

自分は時間を見つけては、勤行を一通りさせていただいているのですが

どうしても都合がつかず、フト思い立ったら真夜中だったりします。

そういう時、勤行をするということは仏様、ご先祖様に対して

失礼に当たったりしませんか??

何だか、お休みになっている所を起こしてしまう様な気がしてしまいます。

書いていて幼稚な質問っぽくて少し恥ずかしいのですが

皆様は、どう思われますか??

                     決定無有疑
732名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/27(日) 22:18:41

東京で日蓮宗の寺院墓地を購入検討中なのですが、池上本門寺の墓地は

畳半畳くらいの面積で、どのくらいの価格でしょうか?(墓石は別として)

詳しい方がおられましたら、どうか教えてくださいませ。

733大騒ぎ:2008/04/28(月) 01:26:10
>>732さんへ
本当に求められているならば、直接に赴いて法要の後に照会為されるのが宜しいか?と想います。
(絶家の跡地を開けるのは菩提寺の慣わしらしいけど、本門寺様は順番待ちかな?)
其の前に、御尊家の御先祖を納められている菩提寺から移すのは、ニンゲンの引越しとは
チョイト訳が違うのもご理解戴いてますよね。
分骨や位牌を大本山・総本山に納めるのはシバシバ聞きます。
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/28(月) 02:04:56

これはどうも、『大騒ぎ』様、親切にご回答くださり感謝します。

現在、私の家の墓は公営霊園にあり、特定の菩提寺はないのですが、参考になりました。
735大騒ぎ:2008/04/28(月) 09:26:57
>>734
誠に丁寧な御挨拶、痛み入ります。
公営墓地は、戦中から戦後に掛けて「満州事変〜太平洋戦争」で犠牲になられた方々を
手っ取り早く納める目的で、雑木林を切り開いて造園したモノが多いですね。
(旧軍族・華族・氏族といった遺族でも、お金持ちは自前の大寺院境内に先祖伝来の墓所が)
(在りましたが、一般市民・農村の次男坊・三男坊が軍人になった場合は、分家として墓所を)
(新たに求める必要が在ったのですしね)
なのですが、当時にお世話になった御近所の宗門寺院の僧侶の法要無くば、納骨・建立も
適わなかったので、そこ等辺を紐解かれて於いて、当時にお世話になった僧籍の後裔様へ
「挨拶する仁義を切っておく」と、気分善く出来ると想います。
『縁起の法』とは、此処でも云える噺でして。。。
何某かの「新しき祖先供養を執り行う」には、如何したら善いのか?はプロに伺うのがベスト
と想います。
変えたい自分の想いが芽生えたのは何故か?
変えて、変るであろうモノは本当の処は何か?
変えようとする心の変化に気付いたきっかけは?
余計なお世話ですが、一切合切が『縁起の法』に拠って動いてますので、「墓所を移す」には、
相当な財力と、未体験なエネルギーの消費を伴います。
池上本門寺境内の「長栄堂」へ行かれ、お当番の修法師様へ一度はご相談為されると善い、
と想います。
気付いていない何某か?を諭して呉れるやも知れません。
大本山への納骨は、後裔としての篤信・菩提心の顕れとして素晴らしいのですが、其のベクトル
を生み出しているエネルギーの源を知るきっかけのヒトツには成ると想います。

736名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/30(水) 21:31:52
大騒ぎさんは池上本門寺境内の長栄堂さんというところの御檀家さんなのですね。
こんどお彼岸の中日ののお施餓鬼や秋のお会式などのときにでもたずねたいと思います。
いろいろと教えてください。おたずねしたいことがいっぱいありますので。
737大騒ぎ:2008/05/01(木) 01:34:26
>>736さんへ
アタシは。。。所詮は素人檀家ですので、此処は電脳覆面投稿世界ですから個別の修法師様の
実名は避けますが。。。大本山池上本門寺の山門右に在る「日蓮宗宗務院」で照会なられるのを
お奨めします。
池上本門寺の山号は「長栄山」でして、是は由来に縁ります。
日蓮大聖人の奇随に登場為される八百万の神々の御一方でして、「龍之口法難・伊豆流罪・佐渡流罪」
etcで大聖人が本当にテンパッチャッタ場合に降臨あそばされた「御神体」を指します。

大聖人を常時「陰日向で守護」し、八幡大菩薩に叱責を加えた大聖人の御声を聞き付けて大慌てで
「大光輪として湘南の海に出でたるのも佳神」と見做されている様子です。

アタシは、「奇蹟は今生に在り」という実存主義ですので、奇随は俄かには信じないのですが、
池上本門寺の大本堂で唱題行を100度以上繰り返すと。。。次第に身体を離れる自分の「夢」を
感じるコトはしばしば在ります。
当山の大本堂には、大聖人をはじめ、数多の先師先哲の誓詞が残されてますので、凄い霊地とも
想ってますし、実際に『御會式での在家信徒のパワー』を嬉し涙で言祝ぐ自分を毎年に実感します。

御相談事は。。。其れこそ一大事の因縁に拠って「刹利居士」として修行為されているプロ様に為さる
のが上策と想像します。

「大騒ぎ」にコンナこと書かれた〜w ってプリントアウトされるのもウケルやも知れません。   拝
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 07:23:16
>>735
>大本山への納骨は、後裔としての篤信・菩提心の顕れとして素晴らしい

末寺の檀家さんでも、信仰に励み、それを立派に相続されておられる方が
たくさんいます。そのような人を思いやる気持ちを持ちましょう。むしろ、
我が家は大本山の檀家だ、と慢心してしまうほうが怖い。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/01(木) 15:45:20
>>738さま

『末寺の檀家さんでも・・・、我が家は大本山の檀家だ・・・』との意見、私もその事に
ついては同感です。柔和で素直な心・堅実な信仰心が大切なんでしょうね。

ただ私が日頃感じているのは、墓地の管理と既存檀家の法事だけで満足してしまう寺が
見受けられ、そういう寺は閉鎖的に感じ魅力・活力に欠けるように思えてしまうのです。

一方、一般に門戸を開く事を心がけてる寺もあり、法話・説法の聴ける寺、読経の練習の
できる寺、仏教・法華経・日蓮聖人の教えについて勉強できる寺は、規模の大小に関わら
ず、とても魅力と活力があると思います。

そんな訳で、大本山だからという理由だけで池上本門寺に墓を買い、檀家になりたいと
思ったのではないんです。未熟で無知な私に、魅力的に映った東京の寺の代表として、
池上本門寺のお墓の事を書いてみたのです。

調べましたところ、現在も購入可能な池上本門寺の墓所はあるとのことでした。
さらに、池上本門寺・塔頭寺院のなかにも墓地を分譲してるところが複数あり、評判も良い
らしいので、慎重に考える必要がありそうです。





740738:2008/05/01(木) 17:35:40
>>739さま

ご質問なされた方(732さま)を非難するすもりでレスした訳では
なかったのですが。嫌味に感じられてしまいましたでしょうか・・・。

大変申し訳ありませんでした。こちらも今後、書き方に注意致しますね。
741大騒ぎ:2008/05/01(木) 21:52:19
>>738さんへ
>我が家は大本山の檀家だ、と慢心してしまうほうが怖い。

う〜ん。。。まぁ、比較するのが人の常なので仕方無いカモ知れませんが。。。。。
斯様な比較に拠る心境を戒めているのが「方便品第二の十如是以降」に在りますのは、
ご承知のとおりでしょうが、敢えて書きますと、御釈迦様の御前を去る「増上慢」と云う
コトバで括られる方々を指しますです。

大聖人御入滅の霊場へ足を運ぶのは素晴らしいコトですし、立教開宗の霊山への参内も、
御廟所を護っている「総本山」で御開帳を受けて、大本堂で唱えるのは、宗門檀家として
比較している訳でも無い「ヒトリで先師先哲との感応道交を味わうお愉しみ」であります。

池上本門寺は、在宅から近いので月例参内をしますが、其の時々のプロ様方との出遭いで
「更に学ぶ己を自覚する」のが目的でして、曽祖父以降の分骨は総本山はじめ大本山には
祖父の代からしてますが、其れを自慢しているのでは無く、むしろ若々しい坊様が修行を
為されている「大本山での清新さ」を言祝いでおり、逆に「読経に迫力の無い末寺住職」を
憂えるのです。

宗門内の何処のお寺でも、一大事の因縁を以って建立され、現代に続いてますので、
しっかりと「ご自身が刹利居士」であると云う御自覚を持たれて、明治維新以降で世襲制に
なってますが、父祖伝来の寺院を益々発展させるべく、しばしば「研修会」などに御参加に
なられて
。。。。。
アタシの様な与太者が喋らされている世間ズレ噺に耳を貸す
。。。。。
のも方便力の足しには成るのかな?と想って、当「2ちゃんねる」では、触りッポイ書き方を
してますです。


742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 23:31:25
ゴールデンウイークの植木市って、なかなかの雰囲気なんですね。
743カルトの恐ろしさ:2008/06/04(水) 00:30:20
創価公明党愛知県本部による言論妨害!
http://jp.youtube.com/watch?v=73pRt_IY_Wc
愛知5区名古屋駅新幹線西口前
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/07(土) 02:34:30
池上本門寺がテレビで特集されます。

日蓮宗の霊跡であり、御会式やライブイベントなどで有名な池上本門寺が、
テレビ東京の情報バラエティ番組「出没!アド街ック天国」で特集されることになりました。
池上によく訪れる方も、一度は訪れてみたい!とお考えの方も、
参考になる番組になっているのではないでしょか。

放送日等は下記の通りです。是非、ご覧ください。


■放送日 6月21日(土) 21:00〜21:54分(関東圏)
■番組名 テレビ東京「出没!アド街ック天国」
■テーマ  「池上本門寺」(※池上の街全体を取り上げます)

※関東圏以外は、放送日がまちまちになっております。
また地域によっては放送されない地域がございます。予めご了承ください。

745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 21:29:11
ここの霊宝館てどんな物が展示されてるのか知ってる人いないか
週一しか開かないなんてもったいない気がするが
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/08(日) 21:36:26
宗務院って何してるところなのですか?
土日も開いているのですか?
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 21:00:29
アド街age
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 21:11:54
カレー美味そう
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 22:18:04
池上本門寺のお坊さんは坊主頭なんですか?
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/21(土) 23:52:58
アド街見た〜。
(・∀・)ノ
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 02:07:20
ゆうこりんがかわいかった
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 17:41:05
松本伊代が縁あったとは・・・
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/22(日) 21:20:30
>745
霊宝殿の事でいいのかな?

去年の9月に入ったが、
展示目録によると
月末に展示霊宝・寺宝の総入れ替え(一部除く)をすると書いてあるので
その時々で違うと思う。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 08:08:42
途中から見たんだけど、伊代さんと田中さんとゆうこりんは池上とどういうつながりだったの?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 08:37:06
>754
ゆうこりんは覚えてない。
伊代さんは実家の墓が本門寺にあって
田中さんは池上育ち。
実際にご両親は未だに池上で焼き鳥屋を経営してらして
ランキングにも入ってた。
756名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 09:38:35
( ・∀・)っ゙∩ヘェー ヘェー ヘェー
田中さんの焼鳥屋さんってどこなんだろう。
行ってみたい…。
山のおかしと精進アイスも食べたいわ〜。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 21:24:30
ゆうこりん思い出した。
昔出ていたドラマの舞台が池上って言ってたんだ
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/06/23(月) 22:20:53
本池上署?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/09(水) 20:38:01
竹原慎二さんもゲストに呼んで欲しかったわ

http://jp.youtube.com/watch?v=dO5B9FSHfB4

ゆうこりん、確かにかわいかった・・・か?

じゃあの。
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/07/15(火) 20:46:52
亀川執事長が比企の貫首に
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/08/31(日) 21:35:25
テレビ・アイドルの話題が続くようだが
今日のハロモニ@に大坊が出たな。
あの番組ももうすぐ終了のはずなんだが
新コーナーとか言ってた。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/05(金) 23:35:39
明日は五重塔の特別開帳と松濤園公開なのでカメラもって出かけます(`・ω・´)
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/20(土) 09:17:37
もうすぐお会式。ジャンボたこ焼きまた食べたいなぁ。
アイスクリンと、お好み焼きと…。
(・∀・)wktk
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 00:48:38
10/11〜13
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/09/29(月) 07:06:17
皆の衆、お会式で盛り上がろうぜ!
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/11(土) 21:02:20
たこ焼き食べてきた──(・∀・)──っ!!
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/12(日) 14:44:25
昨年はフワフワエリマキトカゲが流行ってたけど、今年は、お散歩犬を連れてる子と、デッカイ飲み物(ファンタとか烏龍茶とか)を背負った子が多いなぁ。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 20:48:59
なんか今年も最終日はエリマキトカゲが増えたね。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/13(月) 23:01:16
BMのバーベキュー、長蛇の列に断念!
燕楽の串カツがおいしかった。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/14(火) 00:13:50
BMは並びすぎだよ〜。
自分は、アイスクリームと、焼きトウモロコシ、かるめ焼き、ベビーカステラに大満足。
焼きたて熱々で美味しかったよ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/10/17(金) 02:25:33
お会式の日におみくじ引いたのだか凶だったorz
友人も凶
単なる偶然かな…
772名無しさん:2008/10/27(月) 00:59:05
最近の坊主は煩悩だらけ。
女の始末くらいきちっとやれ。
guest guest
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/11/24(月) 19:58:02
ここって確か・・・芝の増上寺と、川崎の御大師さんと、鶴見の裕次郎の菩提寺と
四ヶ所で巡礼の受付してましたよね。
水銀中毒で死んだ馬鹿を崇めてる真言宗スレをご存知ですか?
そこの600番前後からの真言派の悩乱ぶりはめにあまります。とか、笑えます。
暇がなくても、是非見て下さい。笑えます。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 00:32:24
静かな境内でまったりとお参りしていると、ゴゴゴーとものすごい轟音が!
上には社名までわかりそうなほどの低さで飛行機が飛んでたよぉ。
どうしちゃったの?と思い調べたら、一日100便以上が上空を飛ぶように
なって、大田区が空港に文句いったらしい。
静かな本門寺が戻るなら、私も署名します!
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 13:43:17
そんなことはありません。
私は地元の誇りである羽田空港を応援します!
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/12/19(金) 15:15:03
778名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 00:24:45
明けましておめでとう
779名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 01:06:14
あけましておめでとうございます。
この時間に参拝したいのですが、混んでますかね〜
780名無しさん@京都板じゃないよ :2009/01/01(木) 01:10:51
>>779
おそらく、開いてないと思います・・・。
池上線も終夜運転していないですしね・・・。

781名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/01(木) 21:15:54
終夜運転はしていないけど
終電延長と始発繰上げで対応してくれているから
結局はそれほど問題なく初詣できた
782 【凶】 【1934円】 :2009/01/01(木) 23:05:58
ほも猫を堪能してきますた
783名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/03(土) 23:51:59
幸福を運ぶ福鳩の御守はありましたか
784名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/04(日) 21:50:23
本門寺に行ってきますた。(・∀・)ノ
お詣りしたあと、お好み焼き、たこ焼き、いかやき、甘酒を堪能してきました。
石段の脇にほも猫様もいらっしゃって、まことに縁起の良いことでございます。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/20(火) 15:42:27
本門寺の元管長で池田藤吉でご存知ですか。ご存知なら教えてください。江戸時代ですが歴代の管長の名前て残っていますか。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2009/01/21(水) 00:10:01
>>785
スマンがその前に池上本門寺に管長って役職名は昔あったのか?
今は少なくとも無いのだがなwww
787名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/11(水) 21:46:48
今、レッドカーペットに出てたお猿さん、昨年?のお正月に本門寺でみたような気がする。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 11:40:58
あら。甘酒なんてどこのお店にありました?
境内の中の食堂ですか?(夏に行ったとき、かき氷の大きさがすごいので驚いた)

日蓮宗新聞社の売店はいつ見ても閉まってますね。


皆さんはお数珠はどこで買うの?
お経のCDとか聞いたりしますか?
(日蓮宗に宗旨替えしたい素人なんです。すいません。いろいろ教えてください)
789名無しさん@京都板じゃないよ:2009/02/13(金) 19:58:15
>>789
本門寺の坊さんにきけばwww
      -=-::.
    /     ::::::::\:\
    .| カ ル ト::::::::::::::ミ:::|
   ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ < おちんちんキッ!キッ!キッ!
    |::ヽ二/ ::::\二/::::: ∂  \_____
.   /. :::ハ - −:::ハ:::::::: |_/
   | ヽ/__  \_ノ /
   \、 ヽ  -  /ヽ /
.     \i____ /
      /    ( ,人)
      (   ゚  ゚|  | 
      \ \__, |  ⊂llll
ワシが題目唱えるのは基地外だからじゃ。
カルト集団に拘って財務をせしめることじゃ。
無駄にアンチ学会に叩かれるくらいなら、今は自分のスタイルを貫きたい。
こんなことって、 一般国民には絶対に理解できないだろうし、してほしくもない
791名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/11(水) 22:42:15
池上本門寺の日蓮聖人坐像のカラー写真が入っている、図録、書籍、雑誌、パンフレット等、
何かご存知の方がおりましたら、恐れ入りますが、教えて下さい。よろしくお願いします。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/16(月) 00:14:19
ほも猫ってwww
もう山号をさ、長栄山改め多田野山にしたほうがよくね?
793名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/21(土) 13:59:31
本門寺猫。略してほも猫。ホモではありません。
794名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/23(月) 14:03:40
>>793 スンマセンでした。南無南無

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"

795名無しさん@京都板じゃないよ:2009/03/25(水) 20:51:14
もうすぐ春まつりクル──(・∀・)──ッ!!
796名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 19:54:52
春まつり行ってきた──(・∀・)──っ!!
昼間はお天気も良く、ほもねこ様も気持ち良さそうに石段脇でくつろいでおられました。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/04(土) 19:55:39
貼り忘れた…。orz
http://c.pic.to/13t35c
798名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/10(金) 23:59:26
展望台できたって職場の人に聞いたけど行ったことある人いますか?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2009/04/11(土) 18:33:58
池上会館の展望台?
それなら前からあるけども…。
800名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/01(金) 08:06:20
以前、池上本門寺で宮本亜門さんをお見かけしました。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/12(火) 22:02:58
こないだ夜にお参りに行ったら、ほも猫様がンコされてらっしゃいました。
運がつくとは、まことに縁起のよいことでございます。
(ー人ー)
802名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 16:14:20
東急電鉄の株買い占めや、佐川急便事件で名前の出た稲川会の石井会長の墓や、児玉善雄の墓があるんだな。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/23(土) 17:13:15
児玉誉士夫氏は檀家総代の一人だったはず。
石井氏は葬儀を本門寺でやったけど、お墓があるとは知らなかった。
本門寺で葬儀やるのはいくら掛かるか知りたいわ。


池上家の子孫の方が檀家総代にいたことを数年前に知ったよ。
804名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/24(日) 23:04:43
ほも猫様にお会いしたい
805名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/27(水) 22:01:22
>>805
きっと、そのうち会えるよ〜。(・∀・)
806名無しさん@京都板じゃないよ:2009/05/28(木) 17:01:57
清正公堂が無くなったのは韓国に配慮したからなのか?
韓国はともかく、北朝鮮は物凄くけしからん。
この大事な時期にこそ
清正公堂の再建の勧進を起こすべき。
807名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/14(日) 22:57:58
ほも猫さま奉賛会
808名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 00:07:18
おまいら、
特別コンサート申し込んだか?
809名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/15(月) 13:13:27
中山法華経寺も猫いるね。あっちはほけ猫やね
810名無しさん@京都板じゃないよ:2009/06/18(木) 18:43:13
なほ猫
811名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/11(土) 17:44:35
猫がうろちょろしてうざかったしばいたろかと
812名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/12(日) 02:34:22
こらっ
813名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/13(月) 00:07:04
_, ,_ パーン
( `д`)
⊂彡☆))Д´)>>811
814名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 15:57:53
夜中の3時頃にお参りに行ったら、ほも猫様がいらっしゃいました〜。(・∀・)ノ
815名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/23(木) 22:07:00
夜中もお参り桶なん?ここ。
夏場のぬこ様はより夜行性になりますね。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 01:03:25
>>815
オールナイトで境内の照明ついてるお。
夜中でも、まぁまぁ人はいたりする。
石段でトレーニングしてる人とか、石段の下あたりでバットの素振りしてる人とか、犬の散歩してる人とか、境内で話し込んでるヤンキーのカップルとか。
817名無しさん@京都板じゃないよ:2009/07/25(土) 01:08:54
>>815
大堂は閉まってるけど、大堂前にお賽銭箱があるから、そこでお参りしてる。
818名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/09(日) 16:25:34
サリュのライブがあるんだね
819名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 14:43:30
正しい参拝の順序わかりますか?参拝するの大堂だけでよいのですか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/13(木) 15:03:05
私は22日の縁日には長栄堂によく行きます。
ここには池上本門寺の鎮守神さまが祀られてます。神仏習合です。
ここで法要後に受けれる木剣加持祈祷は真言宗の御護摩に負けないくらい勇ましさがあります。
カンカンと打ち鳴らす木剣の音がカッコイイです。
821名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 02:17:31
池上本門寺って御守り売ってますか?
恋愛御守が欲しくて
822名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/15(土) 19:07:40
御守売ってますよ〜。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 09:54:34
法要とは具体的に何をするのですか?
824名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 18:22:54
長栄堂の法要ですか?
14時開始で、勧請、開経偈、方便品第二、如来寿量品第十六、祖訓、唱題、宝塔偈などをあげます。
僧侶は太鼓を打ち鳴らし、私たち信徒は団扇太鼓という楽器を叩きます。
信徒の皆さんも読経しますし太鼓の音が大きいのでなかなかの迫力です。30分程で終了し団扇太鼓は片付けます。

法要終了後僧侶の方々はお帰りになって、残った3〜4名の僧侶の方々が修法師の白装束に着替えて再び登場します。
修法師とは日蓮宗の百日間の「寒の荒行」を終えた方々のことです。とても厳しい修行のようで以前に修行が終えたばかりの髭ぼうぼう声がらがらの方もいました。
木剣という法具を打ち鳴らす日蓮宗独特の加持祈祷が始まります。
修法師の方々が陀羅尼品第二十六を超高速で読み上げながら木剣をカン!カンッ!カンッ!と打ち鳴らします。
法華経の重要部分だけを抜き取った独特のお経も読み上げます。
読み上げながら首から提げている法具(詳しくないので名前が分かりません)で祈願をしている方々の体をさすります。
祈願の料金は\1,000からですが、別に支払わなくても体はさすってくださいますw
\1,000で御本尊さまに願い事を二つ言上、\2,000で紙の御札を発行、\3,000で一般寺院で見られるような木の御札を発行してくれます。

加持が終わりましたら直会(なおらい、仏事でこの言い方はあってるのかな?)です。いなり寿司にお菓子などが振舞われます。ジュースやビールもあります。

また22日の長栄天縁日以外では、甲子(きのえね)の大黒天縁日にも法要が行われているようです。行ったことはありません。
もし御自宅に大黒さまをお持ちならば、持ってくればお経をお供えしていただけるそうです。珍しいサービスですね。

本門寺正面の石段の下にある鬼子母神堂や観音堂でも法要は行われているようですね。
私の家の近所のお不動さまも28日の縁日には法要を行っているようです。
私は行ったことがありませんがいつか覗いてみたいです。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/21(金) 18:29:11
そういえば本門寺の縁日といえば13日のお祖師さまの御命日らしいけど。
なんか大堂や本殿で法要ってあるのかな?
やっぱり屋台が出てくるのかなぁ。
お会式一度も行ったことがないので今年こそは行きたいです。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 11:54:27
縁日です。長栄堂行ってきます。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/22(土) 12:39:52
祝 大騒ぎ復活
828名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/25(火) 22:57:07
大騒ぎさんじゃないですってば。
新参ですよ。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 02:54:11
大騒ぎが豊川スレに出現中w
830名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/26(水) 09:01:54
初めて本門寺ライブ行きます
地元でライブって帰りが楽で嬉しい
831名無しさん@京都板じゃないよ:2009/08/27(木) 20:00:32
>>829
他のスレで、自作自演で頑張ったのにケチョンケチョンにされたからって、他人に絡むのは惨めさが増すだけだぞw
832名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/04(金) 00:47:02
今月は池上鬼子母神堂の法要にも参加するぜ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/05(土) 19:01:59
>>832
その日時をうっPタノム
834名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/06(日) 00:47:33
鬼子母神縁日は8日、18日、28日。
鬼子母神堂の前の看板に法要の詳細が書いてあるぜ。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 19:55:41
お会式には霊宝殿の見学はできる?
836名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/08(火) 22:24:55
山門左手奥 大坊までの中ほどにある本町稲荷神社は街並も合わせてちょっといい空間 ここで夕暮れを迎えるなんて仲々いい
山下の三叉路に囲まれた不整形の境内は 取っ付き悪いがイタリアの広場に通じるものが実はある 灯明の良さが沁みてくる 
蕎麦は駄目だが建築が堪らない蓮月庵も その向かいに高名な甘味屋もある 電車じゃないなら 25分歩いてお家に帰ろう
837名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/19(土) 10:17:01
シルバーウィークのおやつに、本門寺のお菓子を買いに行ってきますね。(・∀・)ノ
838名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/22(火) 19:55:34
ところで大騒ぎ氏は豊川稲荷に行ったのか?www
839名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/23(水) 19:03:42
【チベット問題】鳩山首相、中国の胡錦濤国家主席との会談で、チベット問題は「内政問題と理解している」[09/22]
 〜鳩山首相、チベット問題は「内政問題と理解」 首脳会談で
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1253634804/

○鳩山由紀夫首相は21日の中国の胡錦濤国家主席との会談で、チベット問題について
「内政の問題と理解している」と述べた。

「それだけに対話を通じて見事に解決することを期待したい」として、中国側に平和的な解決を促した。

 首相は民主党幹事長時代の2007年にチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と会見するなど
チベットの人権問題に強い関心を寄せていた。(ニューヨーク=中島裕介)(00:30)
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090922AT3S2201222092009.html

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/23(水) 00:54:37 ID:j/HasD7i
中国政府のみに友愛ですか?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/23(水) 00:54:49 ID:W5B8BR3J
友愛精神何処へやら

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/23(水) 00:55:10 ID:IiJ+zdE8
チベット見捨てちゃったよハトポッポ
840名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 15:44:08
今日の本門寺は巨人OBがイパーイ来たんだね。
841名無しさん@京都板じゃないよ:2009/09/29(火) 19:53:03
昔は巨人代表選手の特別豆まきもあったのになぁ
842名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 12:16:20
もうすぐお会式。
(・∀・)wktk
843名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/02(金) 12:27:06
夏が過ぎれば思い出す(¨ё¨)wktk   いやいや 一年早過ぎ もー頭真っ暗
844名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/03(土) 01:20:52

【本日開催!】【10月3日(土)・東京都渋谷区】 緊急 街頭宣伝活動!! −日本が ニッポン への危機、守るぞ日本!−

【主催:チャンネル桜】 http://www.ch-sakura.jp/topix/1290.html

  街頭宣伝活動(デモ) 12時00分〜 「渋谷」駅ハチ公前広場
                15時00分〜 民主党本部周辺       ※ 雨天決行!

 【人権擁護法阻止】【外国人地方参政権付与阻止】國神社に代わる「国立追悼施設」の建設阻止、皇室典範改悪阻止、
  日教組教育の推進阻止、友愛精神に基づく「東アジア共同体」阻止、国防・安全保障の軽視反対 …
  戦後最大の危機を迎えた中、日本を守るために私たちに何が出来るのか?
  今こそ、草莽ひとりひとりが立ちあがるとき!! 多くの皆様のご参集をお待ちしております!!

  案内チラシは こちら → http://www.ch-sakura.jp/sakura/savenippon-protest1003_flyer.pdf
845名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 05:38:43
いよいよ明日からお会式。(・∀・)wktk
846名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 11:55:53
お会式に初めて行くのですが
作法ややるべき事を教えて頂けないでしょうか?
と言っても彼女と屋台見物に行くだけなんですが…
当方真言宗の家系で日蓮宗の作法はさっぱり分かりません。
847名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 14:55:18
夜、見に行くなら月曜ですかね?
848名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:27:48
屋台見に行くくらいなら、作法なんて特にないよ。
しいて言うなら、「人は左、万灯は右」を通れってとこかな。
12日の夜の本門寺は一方通行になってる。
石段は登り専用、大堂の裏は出口専用。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:28:39
>>847
月曜の夜が一番にぎやかでつ。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:46:34
>>848
>>849
ありがとうございます! 見に行きます!
851名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 21:59:38
谷中霊園にはキリスト教徒のお墓があります。
池上本門寺ではどうですか。
852名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/10(土) 22:20:52
力道山のお墓ならありますが…。
キリスト教のことはよくわからないです…。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 15:11:03
東京の谷中地域には、仏教各宗の寺院檀家墓地がたくさんあります。

しかし、一般に言う【谷中霊園】は、東京都の運営する公営霊園ですよ。

ですので、【谷中霊園】は宗教自由なわけで、キリスト教式・神道式いろいろあります。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 17:25:56
茶トラのほも猫様いた〜。(・∀・)
855名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 22:24:51
大騒ぎ氏はお会式なのにここに来ていないのか?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/11(日) 23:02:42
お土産にお山のお菓子を買ってきたけど、美味しいね、これ。
( ・∀・)っ○
857名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 03:05:02
ほも猫様にベビーカステラを献上したのですが、召し上がっていただけませんでした…。orz
858名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/13(火) 12:57:34
川崎大師と鶴見の総持寺と池上の本門寺で川崎のソープ街は成り立ってます
859名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/15(木) 17:18:06

【外国人参政権】【人権侵害救済法案】についての
反対署名が下記HP(署名TV)で始まりました。
住所本名を晒さなくても署名ができるようです。

今月開催の臨時国会で提出されてしまう可能性の高い法案です。
出来るだけ多くの署名および拡散協力をお願いいたします。

http://www.shomei.tv/pro■ject-1300.html

            _,‐/.|       ヽ.,лi'\,‐i
           ノ   .|      ,ノ  (´・ω・`)´i
          /    `'‐´`'-,_,‐'v'‐-ー,__,、,-、_`'!_ _
    _ __ノ‐-ー'     ,‐^'‐‐,iー,,l´        ~   ,}
 ‐‐=''‐'`フ   中国  ,‐´     `\   朝鮮  /"
     .t_   . i`ヽ_/   < `∀´ >  ~j      `i、
     .л)   .`j     ___,,,--、   '‐!      ζ
    __| . jヽ‐'´~    /''     `ヽ  ヽ, ,,---'´´~
    `フ `i      ノ        ヽ, /  ※軽犯罪法違反、韓国は日本の44倍
    `'''ーt´   ,‐,/~          .i /
      <   _j 
『あなたの隣町が上九一色村になってしまうかもしれません・・・』
860名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/16(金) 17:27:24
茶トラ猫に白猫がいたあ〜元気のない鼻ダレヨダレ猫が何匹かいたあ〜(゚∀゚)
861名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/17(土) 21:00:51
>>860
きっとほも猫様が、幸運をもたらしてくれるよ〜。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 10:40:18
本門寺行ってみたいな… 久遠寺は行ったことあるのだが
>>11
すごい!!コーヒーの効果は!
863名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 11:01:46
>>860
それは健康状態に問題あるな。
あなたが動物病院に連れてって、出来れば飼うことが望ましいです。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/18(日) 17:35:57
総持寺は主に堀之内です♡
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1246183105/l50x
865名無しさん@京都板じゃないよ:2009/10/21(水) 21:23:00
>>858
>>864
京浜四大本山のもう一軒
芝を忘れてもらっちゃー困るよ
866名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/15(日) 15:54:37
甲子の大黒天祭行って参りました。
今日の本門寺は七五三の親子連れが多かったです。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/18(水) 20:29:31
>>866
大騒ぎさんでつか?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2009/11/21(土) 16:05:16
25日は日朝堂の縁日だったんだね。
今月は初めて行ってみる。
視力回復しますように…。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 05:23:00
良いお寺ですね。観音様の水をかけるのは、健康祈願ですか?
870名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 16:22:42
>>869
あれは観音さまでは無かった気がする。
名前は忘れた。
うろ覚えでは法華経の四菩薩だったような。
知ったかでゴメン。
今度確認するよ。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 16:40:50
>>869
気になったんで電話して聞いてみた。
法華経四菩薩の浄行菩薩さまだ。
中山法華経寺にもあるっぽい。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/04(金) 16:45:07
ついでに気になったんで聞いてみたが。

13日の日蓮聖人御命日には大堂、本殿で法要があるらしい。
ただし朝5時半。
電車間に合わないよ。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/09(水) 16:17:26
先日は池上の縁日で鬼子母神堂に行ってきた。
七面大明神さまや最上稲荷さままで祀られてた。
874名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/11(金) 21:37:59
池上と帝釈天に行きたかったが暇なく、近くの日蓮ゆかりの寺へお参りしたお。
ほもぬこ様、寒くなりますが元気に暮らして下さい。
875名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/20(日) 17:56:51
年末年始はほもねこ様に何を献上しようか…。(´・ω・`)
876名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 12:21:20
本門寺さんに初詣では初めて行こうと思うんだけど、参拝に並ぶほど混雑する?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 12:48:25
混雑しませんよ、コインパーキングも空いてますし、穴場的感じです。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2009/12/31(木) 17:48:04
ありがとうございます
お参りにいこうと思います
879名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/01(金) 20:00:36
福鳩の縁起グッズの通販を来年からゼヒとも
880名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 00:47:47
並びすぎで買う気もなくなるね、あの行列は・・・
881名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/02(土) 12:44:21
1日早朝に行ったら、福鳩守の販売していなかった。日中しか販売しないのね。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/05(火) 10:32:02
昨年の福鳩を納めるとこは、境内のどのあたりにあるんでしょうか
883名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 20:44:46
宝塔が工事中
884名無しさん@京都板じゃないよ:2010/01/22(金) 22:18:14
今日は朝から、何の事件が起きたんだろうと思ってたら・・・消防訓練ですか。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/20(土) 12:58:58
向田邦子ドラマに影響されて行ってきました
886名無しさん@京都板じゃないよ:2010/02/21(日) 18:25:42
先週、池上から引越しました。引越前に4年間のお礼をしに池上本門寺へ行ってきました。
残念ながら、ほも猫タソには会えませんでした。
しかし、昨日、旧居の清掃で戻った際に本門寺に行ったら、ほも猫タソいた―――(・∀・)―――っ!!
ほも猫タソに会えてヨカータ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
また、ちょくちょく池上に遊びにきますね。(・∀・)ノ
887名無しさん@京都板じゃないよ:2010/03/21(日) 06:57:29
朝市やってる?中止?
888名無しさん@京都板じゃないよ:2010/04/08(木) 01:50:11
春まつりでは、ほも猫タソとパンを分け合って食べました。
おいしかったです。
(・∀・)ノ
889名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/09(金) 22:06:39
ホモ猫あげ
890名無しさん@京都板じゃないよ:2010/07/15(木) 15:59:01
ほも猫タソが呼んでいるような気がする…。(・∀・)
891名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 02:58:15
日蓮聖人像の左手の親指は何故にグッジョブサイン?
解かる方お願いします!
892名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 02:59:08
>>891
頑張ったあなたにグッジョブしているのです
893名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/04(水) 10:15:35
今日は盆踊りだね
誰か一緒に行ってくれ
894名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/06(金) 21:24:02
大騒ぎって居なくなったの?
895名無しさん@京都板じゃないよ:2010/08/11(水) 13:14:50
日蓮つまんね
896名無しさん@京都板じゃないよ
来月はお会式だね。
(・∀・)タノシミー