【神社】参拝・お守り・お札・神棚・家庭祭祀【神道】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
神社神道の総合スレッドです。
神社本廳を基準とし、その周縁も含みます。
過去スレッド
仏壇・神棚について
http://makimo.to/2ch/travel2_kyoto/1056/1056614031.html
神社の御参りや神棚について
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1130301505/
関連スレッド
仏壇・仏事・参詣・疑問あれこれ @
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1131518991/
2名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 15:22:13
スレたてありがとう。
3名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 15:22:36
>>1乙です。
4名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 15:28:56
>ALL
前スレ終了まではsage進行で、
前スレ終了後は、
単発質問スレ
無駄な単独スレ
重複スレ
の乱立防止のため、age進行でお願います。
5名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 15:30:29
お守りは皆どうやって持ち歩いてますか?
自分はバックの内ポケットに入れてる。
最近は財布にいれやすいよう、カード型お守りもありますね。
6名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:34:11
前スレ終了です。
7名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:42:06
>ALL
2ちゃんねる初心者による軽率な、
単発質問スレ・重複スレ・不要単独スレ
の乱立防止のため、
age進行推奨でお願います。
8名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 18:49:31
>>5
寅さんのように首からぶらさげるのが基本ですよね?たぶん
9名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:15:45
寅さんはいつも同じ格好だけど、毎回真新しい衣装で登場するから、
あの白いお守りさんもマアきれいきれいw
でも本当にあんな感じでテキヤ稼業で全国をふらふらしてたら、メッサ汚れてボロボロなはず
10名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:22:17
友よ、天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築こうではないか。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135328170/
11名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:28:38
おされなネクレスやロケトやチョオカなんかのお守り作ってみてはどだろ?
12名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 19:55:59
みんながいくらお札やお守りを大切にしようと、神主は業者から届いた製品をただ売っているだけにすぎない事実について
13名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 20:21:24
今日やっと新しい神棚にお宮様を建立して遷宮しますた!
ちょっとゴージャスになりますた
14名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 20:27:07
おめでとうございます
15名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:31:25
16名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:31:56
近くのス−パ−で本榊とヒ榊と2種類売ってるんですけど
両方売ってるって事は本榊派とヒ榊派が居るからって事なんかな?
本榊は本って付くからこっちが正式なんだろうか?
でもこの近辺で大きな神社は鳥居や社頭にはヒ榊だし・・
皆さんはどっち派?
17名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:33:44
何県?
18名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:37:49
>>16
できるだけ輸入じゃないほう
19名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:40:24
ウチは田舎だし、どっちも不自由なく無料に入手できるから
今は本榊を常用しているけど。。。
20名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:41:45
質問です
ほかのスレに、神宮大麻には大麻(マリファナ)の葉っぱが入ってる
って書いてるのがあるんだけど、本当なんですか。
21名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:44:29
>>20さんは本当だとお思いですか。。。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/13(金) 23:47:35
>>20
入ってるわけがねーですが、大麻という由来はあながち違わないのが
古代シャーマニズムを発祥とする所のおもしろさでもありましょう
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 01:09:07
20です
>>20さん>>21さんど-もです。
ん〜、半信半疑かも。大麻と大麻で同じ字だから
そんなデマがって事かなとも思うけど、お祓いの時にふってもらうのに
麻の繊維みたいの付いてるし、麻(大麻)は神聖なものなのかなと。だから
本当かもと・・・。
やっぱり入ってないですよね。入れたら作るのも手間かかりそうだし
2416:2006/01/14(土) 01:46:33
>>17
今住んでるのは神奈川県です
>>18
榊も外国産があるんですか?素人でも見分けできます??
輸入と言えば、うちはお塩 瀬戸の本塩っての使ってます
国産原料100%だそうなので他のより良いかなと
有名な伯方の塩は輸入岩塩らしいです
>>19
近所から採って来られるんですかぁ 良いですね

25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 05:49:39
>>23
大麻は読んで字のごとし大麻その物の事ですよ。
もちろん警察に捕まる大麻はお札には入ってませんが、麻というものは
有史以前から衣などに使う貴重な繊維を供給してきましたし、日本人には
欠かせない資源でもあったのです。
また一説では卑弥呼の時代にも見られるまじないには大麻の薬効が利用され、
ある種トランス状態になって神々からの預言を受けることもあったようです。
たぶんそれだけ日本人の生活や信仰に根付いた大麻だからこそ、その名残が
神宮大麻などの呼び名にも残っているのではないでしょうか?

>>24
「瀬戸の本塩」は前に使ってました。
いい御塩ですがちょっと水分を含み過ぎててだんだん塊が増えてきますねw
今は「にっぽんの海塩」という長崎産100%のを使っています。
瀬戸のよりもややサラサラフワフワしてて御皿に盛った感じがよろしいと
思います。
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 06:07:21
>>24
榊の件忘れてました。
やっぱり国産榊は葉に厚みと丸みがあって艶々青々と密集しています。
色艶が良くなくて葉の密度が薄い中国産などに比べると、日持ち自体が
ぜんぜん違います。
値段も国産の方は1.5倍から2倍ぐらい違います。
一度信用できる花屋で高くても良い榊を試してみれば国産か輸入かは
簡単に見分けられるようになるでしょう。
27神頼み?:2006/01/14(土) 10:32:09
宮城県の最南端にY町というところがあります。
その町を通る国道6号線沿いにあるお花屋さんにとてもご利益のある神棚があります。
因果関係は証明できるものではありませんが、すでに何人もの人の願いがかなえられています。
末期がんと宣告された方で、通常の家庭生活をおくれるほど回復した方もいらっしゃるそうです。
特に神棚に奉納したお神酒は譲って欲しいと遠方からも訪れる方がいらっしゃるそうです。
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 11:31:22
最近バッグ持ち歩かないので蓋付のズボンのポッケに入れてる
不器用なんでお守り袋が作れない・・・orz
昔は母が編んでくれて首から下げてた。

この身代わり守りはなくしたことが2回、修学旅行の帰り際と、事故りそうになったあとになくなってた
助けてもらったんだなぁ、としみじみした
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 13:39:41
>>28身代わり守りって紐を通すみたいな穴のあいた木の守り札ですよね?
以前、それに革紐付けて首から下げてチョットカッコイイなんて
思ってました。でも、直接肌に触れて汗染みても・・・と思ってやめました。
やっぱり袋に入れるとかして持ち歩いた方がいいんですよね?
今は携帯に小さなサイズの袋入りのお守り付けて、
木の守り札は、お守りサイズの小さな宮型に入って自宅に。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 13:46:18
いや、紙のお守りでビニールパウチングされて紐がついてます
洗濯機でまわしたことが何回かあったりしますw
パウチングされてる分、乾かせばまだカタチは保ってたりして・・・・
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 13:58:23
20です>>25さんどーもです。
えッ、入ってるんですか・・と一瞬思ったけど
やっぱり入ってないという事で納得です。
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 14:15:41
>>30
パウチングされてるお守りでしたか。
そのタイプだと汚れにも強そうですよね
袋入りのお守りって紐の飾りの部分とかが直ぐ汚れるんですよねえ
紐が紫とか他の色じゃいけないのかな・・・。
おいらも今度はそのタイプのお守りつけよう。
3316・24:2006/01/14(土) 15:48:08
>>25>>26
瀬戸・・は確かに水分多いですね
梅雨の時なんかはよけいに水分含んで溶けてますし
にっぽんの海塩も含め他の日本原料100%の塩探してみます
近くに売ってる榊はどちらも一束たしか100円ちょっと位だったと思うので
輸入ですかね
今度値段の高い所のと比べて見ます
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 15:49:10
>>32
実は他所のお守り、真空パックして持ち歩いてたことがある
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 16:25:33
14日なので、花屋さんで榊を売り始める頃だから
地元で調査してみたw
ひ榊一対 300円の花屋さんと400円の花屋さん。
300円は国産だったが400円は輸入だった。

ついでに、
お塩は新潟の友達が送ってくれる
笹川流れの塩
をお供えしてます。結晶って感じのキメの塩だけど
いつもさらさら。
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 17:26:48
値段だけでは国産かどうか解らない場合もありなんですね。
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 17:50:44
鶴岡八幡宮で売ってるお守りに、神紋の鶴(実際のよりかっこ良い)
が金色に盛り上がった蒔絵シ−ルのお守りがある。
その名も幸信守(さちめーるまもり)。携帯やPCに貼るんだって。
不器用だから貼るの失敗しそう・・なので携帯で撮って待ちうけにしてます。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 18:02:45
>>27
もっと詳しく聞きたいです!
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 18:04:41
いいお話ですね。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 20:23:51
初心者です。
神棚の飾り方で質問です。
 
ご近所の神社のお札を貰ってきた他、
別の神社の八方除けを置こうと思うのですが
近所のが伊勢系、八方除けは出雲系らしいです。
両方一緒の祭壇で大丈夫ですか? 

過去スレが読めないので、よろしくお願いします!
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/14(土) 23:54:32
発砲除けは神社のお札とは別に祀るべきだと思います。
宮形に納めず横に置く分には同じ神棚でもいいと思いますが、まあ
お伊勢様や氏神様よりも下位にお祀りするならそれほど深刻に考えることも
ないように思います。
42平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/15(日) 18:27:46
今さっき幕板と神幕と注連縄を設置しました!!!
ちょっと疲れました。

ふふふっ。
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 18:45:40
>>42
お前さんのは神社本庁でもその周縁でもないからスレ違い
44平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/15(日) 18:53:18
>>43

スマン (*^ρ^)ノ
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 21:04:33
妖さんどこに張ったの?何のために?
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/15(日) 22:59:57
質問。
神社によって大麻の値段が違うのはなぜ?
神社によって大麻の種類が変わるんですか?
出雲系と伊勢系の二つしかないんですか?見分け方は?

ヨロ
4746:2006/01/15(日) 23:10:35
>>46
あっ。
三つ目の質問は、神社の話ですね。
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 06:08:13
で、一陽来福の神様は一体 なんの神様だったんだろうか…
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 08:43:35
神社のカネ儲けの
50神頼み?:2006/01/16(月) 09:42:18
>>38
縁起の良いエピソードはかなり沢山あるようです。
営業実績が上がらず苦しんでいた営業マンが、その花屋の神棚にお参りした直後から成績がぐんぐん伸び続け支店長に抜擢されたとか。
亭主が働かず悩んでいた妻がお参りしたところ、今では「仕事が趣味です!」と明るく答える夫になったとか・・・
そこのバイトさんの話によると、花を買いにくる客よりもおまいりに来る方のほうが多いとか^^;
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 09:54:35

     鰯 の 頭 も 信 心
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 10:01:07
>>48
地元の神社、神宮大麻と一緒に配布している貼り札だけ
単独で売ってるので、あとで(多分午後)お札に書かれている
ご神名見てくるよ。(まだ売っていったら)

ちなみに、一陽来復とは書いてなくて、節分の神様で
盗難よけ、泥棒よけに玄関に貼れと説明されたお札。
おいらは玄関に貼れないので、このお札をはずしてもらって
神宮大麻だけいただいてきた。
53平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/16(月) 11:04:09
>>45

棚板に設置しました。
今まで取り付けてなかったのです。
夜になった時、採光がとり難くなったので
豆電球かナツメ球を取り付けようかと思案中です。
54津多姫 ◆yAZm0pikMA :2006/01/16(月) 11:12:08
>>53妖輝緋ちゃんおはよう♪
一生懸命お祭りしてくださいね。大神様たちもお喜びよ♪
ところで、御祭神はどなたなの?
うちは、天照大神八幡神社出雲大社がメインかな?
55津多姫 ◆yAZm0pikMA :2006/01/16(月) 11:18:30
それに、七福神猫もお祭してあるの♪
きゃわいいニャン♪
かしこ=^_^=にゃお●〜♪
56平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/16(月) 11:39:13
>>54

出雲大社です。
57平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/16(月) 11:39:45
57げっとぉ!
58津多姫 ◆yAZm0pikMA :2006/01/16(月) 12:36:36
今度29日に出雲さまへお参りに行くのよ。
うちは4代前から出雲大社教なの♪
それに、上野八幡神社の摂社に大国様お祭してあるし。いろいろとご縁があるの♪
妖輝緋ちゃんはどんなご縁をいただいてるの?
かしこ=^_^=にゃお●〜♪
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 12:55:38
>>27>>50
場所の詳細がわかれば是非行ってみたいですね。
でも、他所の神棚にお参りする事ってしないですよね
その花屋の神棚にみんなお参りし始めたきっかけも気になる。
みんな思わず手を合わせてお願い事してしまう程立派な神棚とか・・?
やっぱり実際に行ってみたい。
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 12:59:21
大阪のえべっさんは今の宮司さん一族の「神棚」発祥
61平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/16(月) 15:00:37
>>58

ふふふっ。
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 16:14:09
>>52
あ そうですか。
すみません。
でも一陽来復じゃないのか…
63お初:2006/01/16(月) 16:59:47
>>58
津多姫様
はじめまして。
出雲大社教の良いところなんかございましたらよろしければ
宣伝も兼ねて教えて下さいませ。
それでは失礼致します。
6452:2006/01/16(月) 17:27:25
>>62
お参りついでに受付見てきたんだが、
お札売り切れてサンプル?下げられちゃってたorz
役立たずですまん。

記憶にあるのは、漢字(画数多そうなのばっかり)で6〜10文字
位が書いてあって、その中に鬼みたいな字が混じってたと思う。
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 17:38:58
お守り売ってないちっこい神社からご利益を得るにはどうしたらいいの
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 17:53:48
一陽来復って早稲田の穴八幡の専売特許じゃないの?
67平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/16(月) 18:58:15
神棚の上から照らすライトをどうしようか思案中です。
ナツメ球か豆電球かLEDでいけたらいいなと思います。

あと、経机を買おうと思います。
写経をしたり玉串案の代用にしたり
それ以外の時は置物や香炉を置くのに使いたいと思います。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 19:10:24
>>67
電球はそれこそ様々なタイプがあるから、お得意の下院図で
選べばいいんじゃないの? シャンデリア用から蝋燭型から実に
様々なものが出ているよ。勿論妖輝緋のお好みの緋もあるよ。

大きさにもよるけど、写経には案外使い辛いもんだよね。
香炉は将来、火舎香炉と柄香炉も揃えたいねぇ・・・そうそう
六器も勿論ね。
69平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/16(月) 19:17:55
妖輝緋・・・香炉の種類よくわからないですぅ・・・。
和風の香を焚きたいですねぇ。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 19:36:19
線香は線香で立てるとしてその他に、例えば角皿のようなものにでも
灰を敷いて。香炉火の元か線香を数本寝かせ、そこにお焼香を指で摘み
載せると焼香の種類にもよるがイイ感じになるはずよ。

或いは割と安い物もあるから抹香を買って其れを灰の中でくゆらすのも
其れっぽくなるねぇ。。特に灰に様々な溝を付けてその溝の中に抹香を
入れ燃やす訳だから時間もかなり持つしイイ感じだよね。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:45:43
>>58
出雲大社教

http://homepage1.nifty.com/tamakosha/
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 21:47:20
>>64
いえ とんでもないです。
どうもすみません。
売り切れですか…笑
仕方ないですね。

その漢字のお札って何ですかね。
ちょっと 自分にも分かんないですね。
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:02:28
>>72
>その漢字のお札って何ですかね。

見てないからなんともいえんけど、
「護符」の類じゃないの?鬼とか、画数の多い漢字が入ってる、っていうことなら。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 22:32:44
なんか気持ちの悪い人がひとりいます。ネカマさんですか?
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/16(月) 23:29:20
>>73
ですよね。
そんな感じですね。
76妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/17(火) 00:20:53
ありがとうございましたぁ!!!
今度試してみますぅーーーっ☆
77津多姫 ◆yAZm0pikMA :2006/01/17(火) 09:35:38
みなさんおはようございます。
http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/
http://kamino.hachiman-jinja.com/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/692/でおなじみの津多姫です
姫は、青磁の狛犬ちゃん香炉があります。でも、飾ってあるだけで実際には使わないの♪
実際はホームセンターで買ってきた円錐のインセンスをオプションの香炉立ての上にのせ、ステンレス製の灰皿の中で焚いていますのよ♪
いい香りだとこだわらないから、こんな程度ですね。大好きな香りは、ジャスミン(夜来香イェライシャン)ですの♪
かしこ=^_^=にゃお●〜♪
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 10:46:41
まだ初詣に行ってないんですけど、大丈夫なんでしょうか。あと、親知らず
が抜きたいんですけど、初詣の後にやっちゃっても大丈夫なんでしょうか。
どなたか詳しいかた教えてください。
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 10:58:03
神社には狛犬があるけど、家でまつる神棚用の狛犬ってありますか?
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 10:59:20
初詣に行ってないことも、そのあとで親知らずを抜く事も
なんの心配もありません。
初詣に行ってない事が気がかりなら、これからお参りに行っても
差し支えありませんょ。
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 12:46:14
>>79
ありますよ。
ぐぐればいくつか通販サイトが出てくると思います。
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 13:25:43
>>81
え〜そうなんですか!
あるんですね。

どーもです。
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 22:07:52
お札を頂く時に、いつもなんとなく「家内安全」のお札を頂いているのですが、
家内安全って、特定の願意にとらわれず、家族が幸せでいられるように・・・って意味でいいんですかね。
オールマイティーにきいてくれそうな感じがするのですが。
いままで誰にも聞けなかったもので。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 02:42:11
初詣に行った時にお札を買ってきました。
誰か教えていただきたいのですが
お札についてる薄紙はつけたままでよいのでしょうか?
よろしくです。
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 02:50:22
まず、お札は買ってきたんじゃ無くて『受けてきた』んだよね。

どんなタイプのお札かな? その薄紙っていうのがいまいち
良くわからない??  詳しく説明ヨロ!
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 02:56:06

氏神様のお札と伊勢神宮の普通のお札を受けてきました。
よろすくです。
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 02:59:01
だったら、その薄紙とやらは、そのマンマでお祀りしたらいいんじゃないの。。。
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 03:03:21
薄紙は取らなくても良いのですね
ありがとうございます!
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 04:28:13
神宮大麻に十字架をつけるといい。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 09:04:15
ある神社で「宝くじ当選祈願箱」を入手!
これで今年中に金持ちだ!
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 11:41:17
薄紙は、家の神棚にお祀りするまで清浄を保つということで薄紙をつけていると聞きました。本来ははずしてからお祀りするのがベターです。
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 13:37:08
私は警備会社をやっています。警備に関係した神様を奉りしたいのですが何処の
神社に御願いすれば良いのか教えてください。仕事は常駐警備と交通誘導警備で
す。聞いたところ珠洲市のシオ神社・鍵取明神様が警備の神様とか・・・・・・
荒神様も同様なご利益があるとか聞いたのですが・・・・宜しく御願いします。
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 13:43:39
石上神宮で良いのでは?
94神頼み?:2006/01/18(水) 14:45:31
>>59
場所は宮城県亘理郡山元町に国道6号線が走っています。
国道沿いに花屋は1軒しかないので、山元町まで行けばすぐにわかると思います。
店主はバイクがすきで、バイクが故障すると自分も風邪をひくという面白い人です。
神棚情報ですが、願い事の行く末によって蝋燭の炎が大きく揺れるなど、不思議なこともおきます。
私も、風もないのに炎がゆらゆらと動くのを何度も見ています。ちなみに、近所の神主さんが来るととてもおかしな動きをするそうですよ。
95神頼み?:2006/01/18(水) 14:47:53
↑「おかしな動き」と言うか「不思議な動き方」だそうです。
ぶるぶる震えるような動きだそうです。
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 15:29:08
>>94-95
ちなみにどの神様祀ってるのですか?
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 16:02:35
>>92
警備に関係した神様としては、
警察の守護神である猿田彦大神が居られます。
戦前、警察庁には三重県の椿大神社の御分霊が、
奉祀されていたそうです。


98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 16:49:25
>>神頼み?さん
見ず知らずの人が事前連絡ナシで行ってもお参りさせてくれるの?
定休日とかは?
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 19:25:56
>90 どこの神社? 俺も欲しいよ〜
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 19:44:53
神棚(三社)と榊、神具セット、蝋燭などを買ってきました。
初詣で集めた大麻をはじめ、お札も手元に三枚あります。
とりあえずどうしたら良いですか?
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:01:41
>>100
今日は寝る。

あしたネットで画像付きの説明を探す。
どこかの神社庁がやってる
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:01:46
>>100
肝心な神棚の棚板が無いんじゃ棚ができないけど・・・・
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:08:58
それこそ「棚」のうえでいいじゃないか
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:15:21
そいじゃ、どっか適当な台かなんかの上に置くって事で・・・・

出来たら、居間かなんかで、家の中心から見て鬼門は避けて
東面か南面に向けて。。。マンションなら半紙に雲を書いて。。
105名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:22:03
>>104
>>102
>>103
その為に、高さ凡そ三十五センチ、奥行き三十センチ、幅六十センチの棚も
さっき買ってきました。祀る日ろか時間の指定とか、斎戒沐浴しないといけない
とか、そういったことがよく判らないので。
予定している場所は一戸建ての二階の部屋で、位置は家の中心から少し東南より、
向きは少し西よりの南向きです。
106名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:30:29
ちなみに用意したお札は、神宮大麻と近江神宮、大神神社のお札です。
新興住宅地なので氏神様が存在せず、家から三百メートルくらいの所
にある祠の宮司が近江神宮の兼任だったため、近江神宮は家から十キロ
以上離れているのですが、代用する事にしました。
問題ないですよね?
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:31:07
>>105
斎戒沐浴まで考えているなら・・・あらかじめ棚を吊って、陶器の器は
塩を使って一度洗い、準備を整えるんだね、そしてお祀りする日は
今暦を見てるから、追ってカキコする。。。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:49:51
>>104
半紙じゃないとだめですか?
うちはコピー用紙に墨で天って書いて
貼ってます。。
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:54:17
昨日は大安だったけど、三隣亡だったから×。

まぁ、一番近いところで無難な日は二十日だね。友引。十二直が成る。
二十七宿がてい。
後は節分過ぎになっちゃいそうだし・・・・

十二直の「成る」…婚礼、移転、種まき、開業に用いて福あり。
            訴訟、掛け合いごとは凶、

二十七直「てい」・・・新築、移転、普請、にもよし、酒の醸造、旅立ちなども吉。

もっといい日もあるけど、少し先になるから二十日あたりでどうかね?

コピー用紙に天でもOKじゃないの。もっとも二階でその上は無いんだから
貼らなくたっていいと思うけど。。。
110名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 20:59:49
>>109
ありがとうございます。
20日にチャレンジしてみます。
ちなみに108は私ではありません。

ただ、今もめ事を抱えているので、訴訟掛け合いごとは凶、
という項目が気になりますが。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 21:06:39
神棚を祀るのは、訴訟掛け合いごとはでは無いから、気にしなくていい。
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 21:12:10
あ!そうそう、二十日の日のいつ頃がいいかと言えば、大まかに言えば
午前中だけど、出来たら前日までには棚板を吊って置いて、朝早起きして
お祀りし、日の出時に祝詞でもあげて、このようにお祀りさせて頂きました
ので、どうぞ末永く宜しくお願いしますって言ったら良いんじゃないの。。。

そう、当日は供物も用意できたら申しぶんないね。
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 23:09:45
警備の神様っていえば毘沙門天様をおいて他に無いでしょうよ
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 23:32:46
>>97
猿田彦大神様が警察の神とは分かりませんね、道案内とかなんで交通関係の業種とかなら
分かりますが。
警察といえば>>113の毘沙門様や鹿島・香取神宮だと思いますがどうでしょうか?
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 23:33:37
アラハバキを祀れ!
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 23:44:51
>>115
岐阜まで行くのは大変でしょう
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 00:16:20
伊勢の内宮はアラハバキ神が祀ってある。神道の最高神はアラハバキ。
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 00:45:47
>>117
やっぱり。そんなこと神道の研究者が言っていましたね。
天照大神は明治につくられた神で実はアラハバキが本物だと。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 06:48:59
神無月の時、その国の一之宮さまから鍵を預かり他の神社を純顔して歩く神が警備会社
の神様とされる。即ち<鍵取明神〉さんです。後は〈秩父神社〉か?
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 09:02:45
>>114
猿田彦大神様は警察の守護神らしいですよ。
戦前は警視庁の屋上に、守護神として祀られていたそうです。
おそらく、天孫を警備先導した御神功によるものでしょうね。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 09:08:42
>>114
>120の補足です。
鹿島・香取大明神様や毘沙門様は軍神ですから、
警察・警備とはちょっと違うでしょうね。

軍隊と警察は違いますから。
122114:2006/01/19(木) 09:19:20
>>120-121
あーナルホド、先導警備という意味でですか、分かりました。
今では、成田山のお守りをパトカーとかにつけてます。警視庁は。
まあ交通安全といういみでしょうが
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 10:33:08
交通関係なら〈ヤタガラス〉はどう? 道案内だし・・・・
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 16:11:38
宝当神社(佐賀県唐津市)は宝くじが当たりそうですね!
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 19:51:44
神宮大麻なんて嘘でたらめなんだから今すぐ燃やして処分しなさい。
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 22:22:35
>>94
その花屋の近くにわりと大きな病院はありますか?
もしもそこだったら、私は何度か花を買いに行ったことあります。
雨の日でバイクが店の中にあって存在感をアピールしてましたけど、
そんな不思議な神棚もあったんですね。驚きです(☆o☆)

127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 22:32:16
>124 知人の親戚が本当に当ったそうです。羨ましい。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 00:12:26
工事現場事務所に設置した神棚は、工事完成後どのようにして
片付ければ良いのでしょうか。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 00:17:12
ハマの大魔神社の御祭神ってなんだったのですか?
やっぱり佐々木?
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 00:20:30
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 00:27:06
ハマの大魔神社の賽銭はわずかな期間で2000万ぐらいだとよ。
そこらの神社よりすごい。御守りも飛ぶように売れたし。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 07:19:30
現場事務所の神棚は基本的に安全祈願をした神社に収めて貰うのが基本です。
お札だけ返して神棚は使い回しする場合も有ります。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 11:29:46
>>131
ハマの大魔神社はものすごい神威ですね?
その効果あって横浜は日本一になりました。
タイガース神社も効果抜群です。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 14:06:13
92の警備会社です。皆さんのご指導感謝します。近いうちに何処の神を勧請するか決めて
ご報告します。  ありがとうございました。 「敬礼。」
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 15:40:47
>>132
ありがとうございます。
安全第一でがんばります。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 15:43:28
警備会社も大変ですね。
駐車場や工事現場の交通誘導、ビルの警備などなど
それによってお祀りする神様も違ってくるし・・・。
また決まったら報告してくださいね。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 15:52:19
ここでいいのかわかりませんが、質問のどこいったかわかりません。onz
大晦日やお正月に1年守ってもらったお守りを火モクモク焚いてるところに
入れますよね?これ、ここだからいいわけで、むやみに自分で処分したら駄目だと
思うんですけど、お正月終わったらこのような神聖なものをどのように
したらいいのでしょうか?また次の年末年始まで待つんですか?
神社にお願いするのでしょうか?どのようにというか、そういうものの名前
ってありますか?「○○をお願いします」って言い方など。
138名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 16:06:01
>>136
警備会社であろうが、どんな会社だろうが民間企業なら何はともあれ
商売繁盛だよね。。。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 18:15:22
>>137
神社に納札所があればそこに納める。
無ければお守りとかの授与所に
“お納めしたいんですけど”とか言って渡す。
納札所も無くしかも無人ならお賽銭箱の所とか雨に当たったり
風で飛ばされたりしない所に置く。
で、いずれも“守っていただいてありがとうございました”の気持ち
で納めれば良いのでは。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 18:54:03
>>139
納札所・授与所も知らない自分には有りがたいレスです。

>納札所も無くしかも無人ならお賽銭箱の所とか雨に当たったり
風で飛ばされたりしない所に置く。

こういう事もあるんですか〜。置いてったってかんじにならないですか?
神社の人とか。こんな所に!!なんて事を!みたいに・・・。
つまり気持ちで納めるって事ですね?
とりあえず納札所・授与所ですね。「お納め」というものなんですね。
わかりました。サンクスです。
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 19:50:22
人のいない所に置いていっちゃいけません。
誰がなにをするかわからないのに放置していい訳がありません
賽銭箱の中の方がまだましです。
常識で判断しましょう。

次にお守りをうけるまで持っているか
人のいる大きな神社に持っていきましょう
142名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 19:51:27
ハマの大魔神社にいけばいいよ。ここが一番すごいから。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 19:53:55
ハマの大魔神社はかたちばかりの偽神社でしょ?

だったら、御焚き上げもきちんとしているかどうか分からないよねw
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 20:31:39
>はかたちばかりの偽神社でしょ?
はあ?御守りも販売してましたが?
賽銭の量もそこらのニセ神社よりもはるかに多い。
日本人は正直なんだよ。
なにがニセかを見抜く目をもっている。
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 21:23:23
144は馬鹿( ゚∀゚)HAHAHAHAHAHAHAHAHA
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 21:25:02
145が馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 21:31:09
馬鹿〜馬鹿〜HAHAHAHAHAHA
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 21:33:50
馬鹿〜馬鹿〜HAHAHAHAHAHA
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/20(金) 21:47:03
ハマの大魔神社・・・って商売のために急ごしらえで出来た神社でしょ?

違うの?祭神は大魔人なの?
150神頼み?:2006/01/20(金) 23:22:08
>>126
そうです!大きな病院^^
店や病院の名前を出してよいのか解らなかったので、名前は伏せていましたが
間違いなくそこの花屋です。バイクと花が共存する不思議な花屋ですw
そこの奥に、さらに不思議な神棚がありますよ。
店主は怖い顔してますが、気さくな人なので気軽に声をかけてみると良いかと思います。
きっと、神棚参りをさせていただけますし、いろいろ面白い話も聞けるかもしれませんね
^^
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 14:53:20
>>141
はい、そのほうが安心ですね。人が居るところにします。ノシ
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 17:55:28
イベント神社でも、真面目に願う人が来るなら
その願いを聞く担当の神様がつくから大丈夫。
153名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 17:58:41
そんなの家で祈っても同じじゃないの
154平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/21(土) 19:07:48
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:13:34
まさに神社とは名ばかりのイベント施設!!

大体ビルの一階に有って、其の上の階を人が歩き使う事自体
神社の体を成してない。。。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 19:29:31
【知ったか】 ド素人ムーちゃん 【神霊オタク】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1137327889/

このスレにも、ド素人の分際で 知った作り話しを書き込んでいる
アホ連中がいるみたいだな。
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 23:31:51
>>155
南新宿の平田篤胤を祀る平田神社も改築されてビルの一階になりましたね
宮司はベンツ乗ってるし
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/21(土) 23:56:23
立地上ビルになるのは仕方ないと思うが
神職が派手な生活しちゃだめだね
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 01:09:37
氏神様がどこか今一わからないんだけど
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 14:18:44
>159
家の近くの神社か神社本庁に問い合わせると教えて下さります。
家から一番近い所が必ずしもそうとは限りませんので。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 15:09:54
>>160
神社本庁よりも各都道府県の神社庁に問い合わせればかなり丁寧に答えてくれるよ。
特に暇なところなら、かなり懇切丁寧に教えてくれる。
正直、神社庁なんておたかくとまって傲慢な対応するのかなあと思っていたが、
どうしてどうして丁寧に対応してくれた。なんかイメージ変わっちゃったよ。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 15:16:20
多賀大社と伊勢神宮を祭っています。神の存在を感じるからね

某、宗教団体のA宗に入った事あるが、お布施を強要する態度には

激怒してしまったね。ビデオでブロックごとのお布施集めの競争してやがった(W

宗祖の塔を買って拝めって言われてもバカらしくって返品してやった

宗教をビジネスにしている香具師には事業そのものに課税したほうがいい
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 15:21:23
>神の存在を感じるからね
>某、宗教団体のA宗に入った事あるが

思い込みの激しい人のようだな
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/22(日) 15:42:07
喧嘩は売らない!
買ってもいけませんよ
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 21:45:58
一陽来復の話題ってここだったけか。
穴八幡とは八幡様祭祀と穴っぽこから阿弥陀如来像がでてきたことに由来する。
八幡=阿弥陀仏らしいですね。
神仏両面から信仰をあつめてたんだね。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 20:35:09
マンションだと神棚の上に雲と書いた紙を張ればいいんだと
Dr個派が逝ってたぞ
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/24(火) 21:26:32
>>165
確か穴って古墳じゃなかったかな。
都内にもおもしろいとこいっぱいあるんですよね。
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 19:17:55
>166 神棚の下の間違いでは?
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 19:48:14
>168
なんで下なの?
神棚の上を人が踏むから失礼になるって考えでしょう?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/25(水) 20:45:28
171平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/26(木) 09:06:03
神棚の下に「雲」で神棚の上に「宇宙」ってのはどぅですヵ?
172平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/26(木) 09:10:50
神棚の上に「無」と貼るのも良いと思いますが、どぅですヵ?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 10:03:19
>169 神棚の下が正しいと教わりました。
神棚は雲の上にあるという意味だそうです。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 10:06:59
普段身に付けている御守などははずしたとき(フロや就寝時など)
どうしてます?
神棚に置いておきますか?(置くってしつれいだわ・・・)
神具屋さんの御守置きかったほうがいいのかな?
また、かわったおまもりなど、ふるくなったものもとってあるのですが
もんだいないですよね?飾ったり保管したりしてます。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 23:19:25
>>173
なんでだよw
神の世界じゃないか
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/27(金) 08:18:43
祝詞とか祓詞って、神道のためのものですか?
仏教の般若心経のようなものですか?
毎日唱えるのに適しているものはありませんか?
感謝を伝えたり、邪気はらったりいろいろあるそうですが、
いろいろ有り過ぎです。わかりません。ONZ
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 15:46:41
>>176
ONZ ← ヨガ?w
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 19:05:42
皆さん、神棚はどこで買ってますか?
都内の良いお店があればお教え下さい。
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 19:22:35
たしか神社本庁御用達の会社があるよ。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/28(土) 19:55:11
>>178
おいらは上野で買った。
181平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/29(日) 13:54:00
>>178

妖輝緋は「こしはら商事」さんで買いましたよぉ!
ここはかなり安くて助かりました。
デザイン的にも満足しています。
五社宮(中)を買いましたがそれでもかなり大きいです。
五社宮(中)は小さな御札でないと入りにくいですよ。
あと、不安だったら電話で内寸を聞いてから買うと良いかも。
七社宮も格安でありますけど相当大きくなるかも・・・。
http://www.sirakawacha.com/kamidana.html
http://www12.ocn.ne.jp/~products/page021.html

因みに妖輝緋は五社宮に対応する棚板が
ネットにて望みどおりの価格で存在しなかったので
材木をケイヨーD2で買って自作しました。
雲板に関しては三尺・スプルス製を
「みす平(へい)總卸店(そうおろしてん)」さん(↓)で買って
材木はケイヨーD2で買って取り付けました。
http://www.kamidana.co.jp/shop/index.php?search=1&sub_category_id=4&PHPSESSID=ab26e49bde26cd4b9ab765fa6444be25
182平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/01/29(日) 13:58:19
ごめんなさい・・・。
通販でした・・・。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 15:00:27
ホームセンターのでいいだろ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 15:02:11
はい
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 01:46:56
質問です。

神社で厄年と家内安全の厄除けをそていただき、お札をいただいてきました。
その時に簡単な神棚もいただきました。(家には神棚はありません。)
お祀りの仕方ですが、基本的に神棚がある場合は神宮大麻と氏神様と崇敬する神社のお札をおまつりすると思うのですが、
初心者で神宮大麻と氏神様がありません。
神宮大麻と氏神様をお祀りしないで、厄除けのお札だけお祀りしても良いのでしょうか?
その場合も、水、米、塩などをお供えするのでしょうか?
そのときの入れ物は、専用のものを買ったほうが良いのでしょうか?

質問ばかりですけど、よろしくお願いします。



186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 01:59:12
大丈夫ですよ。でもできたら氏神様だけでもおまつり下さい。
新しいものを買われてください。ホームセンターで安く売ってます。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 02:33:27
そんな事より御神典や五部書とか広める努力しないとマジでやばいよ。
神道体系の簡略バージョンみたいなのを出して配ったりとか。
絶対的な事と言わなければ良いので、少しくらいは広めないと神道は未来にはつぶれるよ。
もう昔とはチガウのだから。神話すら知らない人は多くなるんだから。
むしろ明治以前の方が本質的には理解されてた
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 05:59:06
>>178
上野駅から上野警察の通りを浅草方面に向かって東に5分歩けばたくさんお店が
ありますよ。
デパートで探すより品揃えも豊富で安いです。
ネットで割引券をDL&プリントして持っていけばさらに安くなるお店もありんす。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 06:54:39
>>185
近くの神社で、神宮大麻は売られています。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/30(月) 15:31:15
>>187
同感、何で専門的な勉強とか、アヒル文字の散在する本を読まなきゃいけないんだ。
一般人はそんな事したいんじゃなくてもっと勘弁に神さんのこと知りたいし、身近におきたいと思ってると思うぞ
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/31(火) 21:46:56
神道って宗教ではなくて伝統風景だと思う。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 00:17:32
いまのまま行ったら、神道は天皇家だけが伝えるようになるんじゃないの?
といっても、天皇家の伝統さえ破壊しようとしている政権の動きもあるが・・・。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 02:17:23
>>191
それは、国家神道の影響だね。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 07:05:45
>>191
そりゃ初詣とか結婚式のような表面的なものしか知らない一般にとっては
伝統風景でしょうよ
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 07:42:34
>>192
過去、いずれの権力も手を付けなかった、天皇の問題。
小泉さんは、そのパンドラの箱を開けようとしている。
彼の靖国参拝は、じつは右派に対する「猫騙し」で、
こちらの問題が本命だったのかも?!
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 09:30:22
今日は1日です。
みなさん、神社へお参りしましょう。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 10:00:59
あめだからやだ
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 11:35:52
行く気満々だったのに生理きたから行けない(´・ω・`)ショボーン

神様今月は15日に挨拶に伺いまつ。
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 12:33:20
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 13:17:36
185です。
>>186>>189
ありがと。
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 13:24:44
大麻と神札祀ったらお水だけは毎朝きっちりとね。
お塩・お米・榊は1、15日にとりかえ。ただしきれいに管理。(じぶんなりでいいでしょう)
お宮の脇などに祈祷札を設置しておけばOK。破魔矢なども。
南か東向き。上階あるなら「雲」をはる。
これで初心者脱出。あとはお勉強。「家庭祭祀」でネット書店探ると
いい本出てくると思う。
図書館で見てほしいと思った。

お水だけでもしっかりね。
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 13:41:28
>>198
便所ぐらい神社にもあります。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 14:12:46
>>220
赤不浄だから遠慮するって意味だろ。
いちいち絡むな。
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 14:17:51
神棚のある部屋でオナニーとかセックスとかしても大丈夫ですか?

205sage:2006/02/01(水) 14:37:25
神棚の中に納めるお神札は「大麻(たいま)」と呼ばれ、お願い事のお神札と区別されています。
御祈祷などでお受けした、お願い事のお神札等は、神棚の中ではなく、外におまつりし、又、破魔矢、熊手等の縁起物も同様に外にお飾りします。
あるHPに上記のことが書いてありました。
厄除けや家内安全を祈祷していただいたお札は神棚に入れなくよいのでしょうか?(神棚はありません。)
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 14:38:35
↑間違えて名前にsage入れてしまったよ。
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 14:39:57
よい
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 15:52:36
神棚の後側が壁にならないといけないんでしょうか?

天井に雲と書いた紙を貼る場合、画帖でも大丈夫でしょうか?

神棚や厄除けの札がある部屋で着替えたりしたら失礼になりますか?
209178:2006/02/01(水) 19:33:00
>>179>>180>>181>>188
ありがとうございましたm(_ _)m
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 19:39:54
>>208
必ずしも神棚の後側が壁にならないといけない訳ではないが、その様な例は
あんまし見ないよね。。。

画帖・・・ってなぁーに? 画鋲の間違いかな?

着替ても鍋やってもオーケー。あんまし心配しなくていい。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 19:42:28
自分は菱形「雲」は百均で買った両面テープで天井に貼ったぜ(・∀・)
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 19:59:46
>>210
壁にならなくて良いなら南向きに置けるんで。

画帖って・・・。何だろう??
画鋲ですっ!OKですかね?

ちょっと、気にし過ぎ、心配し過ぎかもしれない・・・。

>>211
やっぱり、貼った方が良いのかな?
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:02:29
>>210>>211
お礼言ってなかった、ありがと。
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:02:50
>>212
画鋲より両面テープで貼った方が見た目スッキリだぜ(・∀・)
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:06:02
>>212
東から南にかけての方向なら構わないんだよ。
壁にならなくても、その真下を人が行き来出来るような場所はNGだよ。

端っこなら画鋲でもまぁ許容じゃないかな。。。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:09:36
>>214
家の天井に貼ってある紙(壁紙みたいの)は、
貼って剥がすと剥がれちゃう感じなんで(ちゃんと説明できてるかな)、画鋲のほうが良いかなと。
まだ、ここに置くってはっきり決めたわけじゃないんで。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:17:10
>>216
何なら、台紙に糊付けして、台紙部分を画鋲止めでもいいよ。。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:17:18
>>215
ありがと。
壁にならなくてもいいんだ、良かった。
画鋲、大丈夫だといんだけどな。
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/01(水) 20:22:49
>>217
その方が、安心だね。ありがと。そうしてみようかな。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 00:32:03
>>204
くだらない質問なのでどうしようかと思ったが、ヒマなのであえて答えるとすれば…
神棚は人間が生活する場所にあるのが普通なのであって、そこで人の営みを
見守ってくれているのであるから、別にセックルしようが構わないと思う。
どうしても気になるなら神棚の雲板に注連縄張ってシデ(←変換できない。
半紙を段々に折ってピラピラしたあれ)をつければ、そこから内の領域は
神の神聖な領域として区別されることになるので、それでいいのではなかろうか?w
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 07:27:08
>>204
神聖な場所での神聖な行為は問題ないでしょう。
不潔な行為と取るのは西洋式倫理観。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 20:57:04
2月3日いよいよ一陽来復御守の出番が!!
南南東に向けよい年を祈りましょう。北側というのは
部屋の北側でいいよね。
家の中心からだと予定してる場所北西になるけどまぁいいや。
何万人が一斉に御守貼り付けるのかw
なんかおもろいっすね。
223平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/03(金) 02:49:02
>>204

「神棚隠し」を行うと良いのでは?
まぁ、いつものこととなるので神棚から斜め前方の天井に
ロールスクリーンみたいのか御簾でも設置してみては?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 06:28:06
>>222
北西の南向きは吉ですよ。
>>223
御簾は神棚から見えないようにするためじゃなくて、外から
ご神体を見えないようにするものですけどね。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 06:50:34
そげきーの島でー
生まれたおーれーは
100ぱーつ100ちゅー
ルルララルーー♪
ねずみの目玉もロックオン!!
お前のハートもロックオン!!
そげきーの島から来ーた男ーー♪
ルルルーールルララ
それ逃げろー
そげげ そげそげ
そーげキーンーグー♪
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 09:38:56
早稲田でお金に融通のきくお守りをもらって来たんだけど、どの方角に貼っていいか書いてある紙を無くしどの方角に貼っていいかわからなくなってしまいましたorz

今日の夜12時に貼らなきゃいけないらしいんですが…
誰か貼る場所を教えて下さいm(_ _)m
227平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/03(金) 10:01:09
>>224

そういえば近い方からじゃ見えちゃいましたよねぇ・・・。
すみません、使ったことがないもので・・・(恥ズイ)。

天井にカーテンレールを引き、
カーテンを閉められるようにするのも良いかもしれませんねぇ。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 10:06:33
>>226
南南東にケツの穴向けて0時にギョウチュウの数だけ
高いところで福豆たべるんだよ。
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 10:07:45
>>228
大体理解しました(苦笑)

ありがとうございます
m(_ _)m
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 10:14:21
0時に一緒にはろう!

陰(おぬ)が鬼に。
豆は陰の食べ物で普通煮る。
だが炒ることにより陰を追い出す@
さらに外に陰を追い出し、同じ豆を内にいれ食べることにより
境界設定がなされるA

自分たちのリセット行事なんだな。
鬼とかいってはずかしがったけど大声でこれからはできる。
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 10:15:59
追加

陰(冬)から陽(春)へ一陽来復。

土用の行事かな?
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 10:43:02
神域との境って鳥居ですよね。
神棚というかお宮のみなのですが
境がありません。
注連縄でもいいようですが棚がなく、おぼんに設置しています。
境はどうすればいいでしょう?

オナニーの話もありますが御簾しても鳥居などなければ
神域でぼっこいてることになるのでは?
性はめでたいとはいえ、神域では慎むことと思ってます。
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 12:00:19
>>232
棚がなくても雲板をつけて注連縄張ればいいんですよ。
門みたいな形のがあるでしょう。
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 13:09:58
小さい鳥居も量販店で見かけることあるし。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 19:15:40
鬼はぁ〜外ッ!福はぁ〜内ィ!
歳の数だけ豆を食べるって言いますが
今日現在の満年齢の数?H18年の数え歳の数?どっちでもOK?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 19:41:26
>>233
>>234
どうもです。
どんどん神棚立派になるなぁ。
さがしてみます!
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 21:07:47
>>236
神棚はいいものですよ。
自分なりに手間とお金をかければまるで箱庭のような素晴らしい世界を
つくることができます。
思い入れがあれば毎日の参拝がとても楽しい。
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/03(金) 22:39:51
天井に張る雲は、墨で書くのでしょうか?
筆ペンは墨じゃないみたいだから筆と墨かってこなきゃかな。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 07:29:37
>>238
墨は墨ですよ。
なんでもいいんです。
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 16:26:16
>>238
筆ペンは物によっては退色するから
墨の方が(・∀・)イイ!!
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 17:51:17
他スレにも同じ質問を書いたのですが、そちらから誘導されたのでまいりました。
ここで大丈夫でしょうか。

神棚に御饌を捧げる際は、水玉や瓶子などの蓋は開けておくべきなのでしょうか
閉めておくべきなのでしょうか。
長年ずっと開けてお祭りしていたのですが、そうすると水玉などは常に蓋が横に置いてある
状態になるので、もしかしたらこれは間違っているのではと最近感じ始めました…。
もちろん御神酒などを揚げていない時の瓶子などは閉じています。
初歩的な質問で申し訳ありません…。
242名無しさん@京都板じゃないよ :2006/02/04(土) 20:52:53
水器はフタを横にしてあのとんがり部分で引っ掛ける感じで上に載せておく
と、いいんじゃない?
私は神前に供えてある間は、常にそうやって開けてますよ。

>もちろん御神酒などを揚げていない時の瓶子などは閉じています。
これの意味がわかりません。
「あげてない」なら食器棚とかの中にしまってる状態なわけで、
閉じてようが開いてようが、関係ないと思うんですが・・・。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 21:35:48
真面目な運勢向上掲示板だよ!
http://www.success-navi.net/kayu/
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/04(土) 21:54:33
>>239>>240
ありがとー。
筆ペンはインク(顔料)って書いてあったから、100均で墨買ってきた!
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 12:22:48
蓋は、神棚にお供えするまでは、蓋は閉めます。定位置に置いてから蓋を開けましょう。
お下げする時は、蓋を閉めてからおさげします。
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 12:45:22
家を2,3日あけるときはそのままにしているんですが・・・・
1ヶ月、ちかく家をあける場合神棚の神さんを出先にもってっていいですか?
厄払いで神棚つくったけど、家を1ヶ月近く空けることになって
そのままおいていったら、ほこりとかかぶりそうだし
毎日手をあわせたいし。
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 13:17:15
私も似たような悩みがあります。
プールやスケートの季節事業をやっていて(プールは7月〜8月、スケートは1月〜2月など)、
シーズンオフ中は遠隔の事業所が無人になってしまう場合、
御札やお水やお供え物の扱いはどうしたらよいのでしょう。

特に、水やお供え物を交換することが困難(片道3時間、往復6時間かかる)な場合、
従業員とともに御札も本社にお出まし頂いて、お水やお供え物をした方がよいのか?
それとも氏神様にお預かりいただいた方がよいのか?、
それとも無人の事業所で御札にお留守番をしていただけてもよいのか?

周辺の人間は誰もわからないのでいい知恵があれば教えてください。
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 16:03:57
お供えが不潔に成らないように全て下げて、
出発前にこれこれこういう事情で暫く留守にしますが
よろしくお願いします。
とご挨拶すればいいと思う。

難しく考えすぎたり、敬いすぎて距離を遠くするより
常識で判断して、礼儀正しくお断りすれば神さんは理解してくれると思うよ。

ご自身が神様と離れることが不安ならば、可能なら出発前に
それぞれの神社で携帯用の小さなお札かお守りを授与していただくのは
どうでしょうか。
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 16:55:38
今日サンプロ見てたら、みずほ銀行の特集だったんだけど、インタビューした
役員の後ろには神社の御札が置いてあったよ。

250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 18:45:40
動かさないほうがいいということなんですかね?でももっていきたい!!!
だめですか?
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 18:58:57
いろいろな神社のサイトがあって、掲示板のあるところもあるのでそこで聞いてみたらどうでしょうか?
ここで常識になっていることが、違っていることもありますから。
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 19:03:21
例えば、祈祷札は宮型の左側におまりするとか。
神社によって、上記のようだったり祈祷札も中におまつりするとか。
253テ、テスト:2006/02/05(日) 20:33:04
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 20:33:30
似合っているから大丈夫です。
ますます可愛くなったって感じかな。
255テ、テスト:2006/02/05(日) 20:53:51
な〜にが〜??
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/05(日) 21:19:02
>>250
持ち歩いて無くしたり、盗まれたりする方が最悪だと思う。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 14:29:01
ご利益があるって昇殿参拝したらの話ですか?
最近、きちんとしたほうがいいのかなと思うようになりました。
いろいろまわってると切がないです。
きちっとピンポイントで・・・
といっても5つくらい頭にありますが。
他の神社はめぐるのすきなのでご挨拶巡りとしていったほうがいいかな?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 14:33:56
質問です。
神道のお墓参りは、一年祭が終わるまで忍び手でいいんでしょうか?
また、線香のかわりにお供えするものなどありますでしょうか?
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/06(月) 22:21:06
三角縁神獣鏡の複製品を購入してきました。
神棚に飾る鏡は、これでも構わないですか?
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 17:46:34
神棚に位牌はまつるものでしょうか。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/07(火) 21:28:16
>>260
位牌は仏壇です。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 07:47:06
神式葬儀をしたんですが、位牌をもらったのでどうしたらよいかわからないのです。
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/08(水) 08:48:55
御霊舎
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 01:29:15
祖霊舎って言う、仏教で言うところの仏壇的ポジションのものがあるのよ。
ググればいろいろとわかるよ。
てか、神式葬儀をするくらいならばご家庭が神道だったりとかじゃないのかな?
もし自分の代からならば、御神職に聞いてみるとか。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 12:16:30
みなさんは、毎日神棚に
水、塩、米、酒をお供えしてるんですか?
私は、水だけ毎日お供えしていて
それ以外は一日、十五日にお供えしてます。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 15:48:54
>>265
水、塩、米は毎日
榊は枯れ具合を見ながら必要があれば1日、15日に
交換してます。
お酒は1んち、15日と正月などの特別なときだけにさせてもらっています。

俺、酒飲めないので、お供えした後の酒が無駄になってしまう
ので。
ちょっと申し訳なく思っています。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 17:02:40
>>266
自分も下戸なのでお下がりの酒は湯船に入れて
入浴剤がわりにしてるよ。
あと料理の下味つけとか色々使い道はあるよ。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/09(木) 17:29:07
破魔矢はありますが弓矢ってあります?
あと、大刀とか。
鶴ヶ岡八幡の刀守は知っています。
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 21:08:47
>>266
レス有難うございます。
やはり米、塩も毎日お供えしないと
神様に失礼なのでしょうか。
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 21:26:07
本日、東京大神宮で神宮大麻と東京大神宮の御札を頂いてきました。
御札を頂いたら神棚も一緒に頂きました。
御札についている薄い周りの紙ははがした方がいいのでしょうか。
実家の方では巻いたまま神棚に上げていましたが、神棚の祀り方を書いたサイトの写真だと
はがしてあるようですが。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 21:33:36
コピペ?スレよみかえせば?神社できけば?しりあいにきけば?
おやにきけば?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 23:37:57
>>266
大変結構だと思いますし、265さんも其れで宜しいのでは・・日々の信仰の中
で、お供えとかでストレスを感じるくらいなら、むしろお供え等しない方が良いと思います。
お供えは神様に真心をお供えするもの、水でも、お茶でも、果物でも、菓子でも、何でも良いはずです。
要は気持よく神様に拝礼される事が肝要かと・・そして暇が取れるように成ったら米・塩・水・酒・果物・菓子等増やしては・・
>>268
太刀はあまり見ませんが、弓矢はよくありますよ。
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 23:45:07
ここで訊くべきかどうか分からないんだけど……
ちょっと気になったことを。

ヤフオクで
「青森表千家初蔵出/津軽の社寺より出の神道の神具一式」
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h23486213

・内容物・
「何某霊神 神璽」って書かれた箱
「中臣祓」
筒状の物×2
木の枝×複数

っていうのが出てるんだけど、
あまり見かけたことが無い神具なので、
誰か御存知の方がいれば教えて下さい。

(スレ違いならすいません)
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/10(金) 23:45:25
>>270
薄紙はお札の清浄を保つ為の物、神棚に飾る時は剥がすのが正しい。
275270:2006/02/10(金) 23:50:23
>>271
お気に障ったようですみません。コピペではありません。
同じような文章ほかのスレにもありましたか。
過去スレ読み返しました。薄紙はずすようですね。
神社でお聞きしたところ、巫女さんしかおらず、わからないとのことでしたので聞いてみました。
申し訳ありませんでした。
276270:2006/02/10(金) 23:51:38
>>270
ありがとうございます。薄紙はずしておまつりします。
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 00:02:38
>>273
「何某霊神 神璽」はきっと御神札の箱。
「中臣祓」は中臣氏の祓いのことばで、現在の大祓詞(おおばらいことば)の元と成ったノリト
筒状のものは分からない、何かの入れ物では・・
木の枝も不明、榊の枝の葉が落ちたものでは・・?
278266:2006/02/11(土) 00:11:09
>>267
ありがとう。
でも、俺、料理たいしてできないっすorz
次の15日にお供えした酒は風呂に入れてみます。

>>272
恐れ入ります。
菓子、果物類もお供えしていいんですね。
初物が出たときはお供えしてみよう。

>>273
この出品、多分半年以上回転寿司状態。
以前は祝詞と神璽別の出品で開始価格ももっと高額だったと思う。
279273:2006/02/11(土) 00:53:07
>>277
>>273
おお即レス、サンクスです。

ttp://auctionhouse.ath.cx/photo/0000/2005/02/0060bkua/dscf0210.jpg
中臣祓の最後に
「宝暦十三年六月廿五日 神道管領長上卜部朝臣 兼雄(花押)」
とあったので、少し調べてみました。

ttp://homepage1.nifty.com/kida/saikyo_j.htm
ここにある「第二十七代豊道」の神道裁許状を出した
「神祇菅領長上従三位大蔵卿神祇権大卜部朝臣兼雄」
という人物と同一ですね。

更にググって出てきたのが、

吉田 兼雄(良延)[1705.1.14〜1787.8.20]
左兵衛権佐兼章男。
1732(享保17)4.5叙従三位。
正二位・神祇権大副。

吉田神道宗家なので、謎の神具も、そっち(復古神道)系の物かと考えましたが……
うーん。
各国に様々な文書を出しているようなので、中臣祓も神具とは別に伝わったって可能性がありますね。

あと、巻末に
「授与桂氏誉章」とあるので、本来は、
越後、新津組大庄屋,桂家第四代の桂誉章(かつら たかあき)に
ttp://www.city.niigata.niigata.jp/info/niitsu-mgr/area/senjin/index.html#07
与えられた物みたいです。

うーん、ただ、やっぱり謎の神具は分からないです。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 15:17:04
>>272
弓矢の件ありがとうございます。
さがしてみます。
天気もいい時期なので方々尋ねてみます。
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 20:39:51
>>272
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 23:19:21
御札の順番ですが崇拝している神社を一番前にしては駄目でしょうか?
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 23:24:20
>>282
我が家はその形式です。
前・崇敬神社 次に氏神 次に他の崇敬神社
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 23:32:09
>>283
ありがとうございました。形式にとらわれなくても良いのですね。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 23:32:40
>>282
一番前には天照皇太神宮を祀るのが礼儀です。
天照大神は日本の総氏神なので、その孫にあたる崇敬神社の神を前にもってくるのはいかがかと。
新興宗教の神社とかなら別かもしれませんが。
なんなら、もうひとつ神棚を買って、天照皇太神宮を祀った神棚の下に取り付けて、そこに崇敬神社を祀ればよいかと。

そういえば、最近は仏教の家でも神棚に祖霊の御霊代を祀る人が多いようですね。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/12(日) 23:42:56
ぶっちゃけ神道のほうが先祖祭り金かからなくていいんじゃない?
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 00:22:22
神棚初心者です。信仰は毘沙門天ですが氏神さまの御札は一緒に神棚に納めて良いのでしょうか?順番はどのようにしたら良いのでしょうか?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 00:28:18
大阪からお伊勢さんに行き、引越を機に神棚をつけようと、内宮・外宮の御札と神棚を頂いてきました。
神棚は、1000円の、一番小さなサイズのものです。

帰り道、毎年初詣に行く地元名古屋の熱田神宮に行き、初めて御札を頂きました。
というのも、神棚の説明書(お祭りの仕方)によると氏神様も重ねておまつりすべきであるとされていたところ、
3つなら入るであろうと考えたことと、小さい頃からずっとお参りしている神社なので熱田さんが
氏神様であろうと考えたからです。
なお、これらの御札は、いずれもお伊勢さんの角祓サイズです。

ところが、帰宅して神棚に御札をおまつりしようとしてみましたところ、御札は意外に厚みがあり、2つしか入りません。
また、ネットで色々見ていますと、氏神様というのは住んでいるところの近所の神社をいうとありました。
氏神様の後ろに重ねるべき畏敬神社としては、過日縁結びのお参りに行きご祈祷をしてもらいました、
出雲大社の御札を考えていました(もっとも、御札の形が五角形であることと、「特別の願いをした場合には
別におまつりすること」と何かの本を立ち読みした際にありましたので、本件神棚の横に単独でおまつり
しようと考えていました。そしてその際には、やはり形状から特に神棚とかではなく、小さな棚ないし両面テープでの
おまつりを考えていました)。
(続きます)
289288:2006/02/13(月) 00:29:53
お尋ねしたいのは、以下の点についてです。
1.氏神様は、慣れ親しんだ地元名古屋の熱田さんではなく、やはり大阪の近所の神社なのでしょうか?

2.熱田神宮が私の氏神様である場合(あるいは氏神様の御札がお伊勢さんサイズであった場合)、
むりやり神棚に重ねておまつりすること(ヤスリで削る等して)には抵抗があります。
そこで、お伊勢さんの御札の向かって右側におまつりすることとなるかと思いますが、この場合、やはり同等の神棚を用意する
必要があるのでしょうか?何だか差別しているようで気が引けまして、こういう場合の作法はあるのでしょうか。

3.熱田神宮が私の氏神様ではない場合、畏敬神社となると思いますが、畏敬神社が出雲大社と熱田神宮の二つになってしまいます。
このようなことは、作法として許されるのでしょうか?

4.前スレを読むことのできる環境にないのですが、本スレを読んでいますと、お伊勢さんと出雲大社は別系統の神社のように思いました。
このような系統の異なる神社の御札をともに(並んで)おまつりすること、及び両方の御守を携帯することは、許されるのでしょうか?
「御守のケンカは無い」とあちこちで読んだのですが、系統が違うとマズいのでは、と思ったからです。

5.神棚の説明書に「清らかにすること」とあるのですが、タバコの煙は、不浄なもので、当たらない(当たりにくい)場所に神棚をおまつりするべきなのでしょうか?

6.私の部屋には、現在、お寺さんの御札も貼ってあります。このような場合、御札は神社・お寺のいずれかに統一すべきなのでしょうか?
また、御守につきましても、神社・お寺間ではケンカは無い、との記述がどこにも見当たらないのですが、
これにつきましてもご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお教え下さい。

長文となってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 00:30:49
実行されて3時間以内に3万円以上儲からなければ即返金致します
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=takashi&pd=005
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 01:19:28
悪いけど読むのに気力がいる
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 01:29:14
1 タン壷大坂へようこそ!!!
2 お好きにどぞ
3 無問題モーマンタイ
4 金持ち喧嘩せづ
5 タバコ吸うな。霊力も落ちるし、タバコ吸う住職の寺は神様シーン…
6 どっちも祀りなさい。金持ち喧嘩せず
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 01:34:13
>>287
できたら別居させてください。できないなら家庭内別居で
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/13(月) 18:24:07
便所、お風呂、廊下などの神様はどうしましょう?
295sage:2006/02/13(月) 21:39:22
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 17:20:26
一日と15日に氏神様に詣でてるんだが
必ず鉢合わせる爺様がいらっさる。
互いに無言で挨拶しないんだが
末社5社を微妙に相手の出方を見ながら参拝でワロス。
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 17:23:45
>>296
その間合いを取る空気すげーわかる!

俺はおばあさんと鉢合わせるんだが、目が合うとなんとなく
お互いに会釈しあう仲になった。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 18:23:32
>>297
微笑ましいですな( ^ω^)
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 18:26:58
武蔵野稜
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 18:31:34
木札と紙札だったら木札の方が良いんですかね?
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 20:12:02
>>296
その爺さんが実は神なんだな。
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 20:57:01
>>288

1.大阪の近所の神社でも、熱田神社でもいいと思います。
  「氏神様としてお守り下さい」とお願いすればいいのではないでしょうか。
2.御札をヤスリで削るというのは、論外だと思います。
  三枚の御札が入るように、三社の神棚をお買い求めになったらいかがですか。
  いまある神棚は、1000円なら処分しても惜しくないでしょう。
  あるいは、簡易神棚というものもあります。 http://ofuda.jp/ 
  御札のサイズによっては、特注も可能でしょう。
3.「畏敬神社」というより「崇敬神社」というのが普通だと思いますが、
  あまり崇敬か氏神かといった作法にこだわられる必要はない気がします。
  それより、きちんとした神棚を買って祀られることが大事ではないでしょうか。
  崇敬神社が複数あっても、きちんとお祀りできるのであればよいと思います。
4.これも信仰の問題ですので、あなたが納得できるかどうかだと思います。
  一緒に祀られる方も、祀られない方もいるようです。
  信仰の問題ですので、ご自分で決断される問題でしょう。
5.それはそうでしょうね。
6.統一する必要はないと思いますが、神棚はお寺さんの御札より高い位置に
  設置するのが普通かと思います。

とりあえず何でも買うのではなく、どういう神様・仏様を拝むのか、
信仰を定めることが大事ではないでしょうか。
たとえ誰かのアドバイスに従っても、信仰がないと、別のアドバイスを聞いて、
お祀りしながらも、また迷ってしまいます。
いろいろな御札やお守りをコレクションするのではなく、
ご自宅の神棚では、これだと思った神様を、きちんと信仰してみてはいかが?
それ以外の神社・仏閣では、参拝するだけでいいではないですか。
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 06:45:43
>>296
ちょ…その爺様こそ神様ですよ!
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 13:22:24
>>303
俺も神社で妖しい爺さんをよく見る!
神様だったのか・・・
今度会ったらその神様に参拝しようっと。
305296:2006/02/16(木) 18:57:26
>>301-303
マジでか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

鈴ガランガラン鳴らしてパ、パーンと勢いよく柏手打って
えらく矍鑠とした爺様だと思ってはいたが
そうであったか!w
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/16(木) 20:08:31
「あたしゃ神様だぁ〜よ!」という志村けんのコントはあながち嘘では
ないと聞いたことありますw
あなたの側にも神様がいらっしゃるかもわかりませんね。
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 15:19:03
明日、今度引越しする家で火入れ式(?)を行う予定なのですが
神主さんから、米・水・酒・野菜・果物・魚・蝋燭を用意するようにお話がありました。
この場合それぞれどのくらい用意すればいいのでしょうか?
お祝いののし紙や半紙等も用意しておいた方がいいのでしょうか?
また魚はお頭付きならば、特に問題はないのでしょうか?近所の魚屋さんに行ったら
今日は鯛は入れてなくて、アジしかないんだけどお頭付きなら大丈夫でしょ?と言われたのですが…

明日の事なんですが、何しろ初めてなので神棚を探すのだけで手間取ってしまい
蝋燭はどんなサイズのを買えばいいのか等オロオロしていました。
どなたかよろしければアドバイスをお願い致します<(_ _)>
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 16:17:11
>>307
火入れ式?神棚祭なのかな。
護国神社サイトより
ttp://www.gokoku.gr.jp/pray-syuttyou.html

米・塩・水(少量で結構です)・酒・海のもの(魚か乾物)
山のもの(野菜―旬のもので結構ですー)・果物をご用意願います。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/17(金) 18:22:27
>>308サンありがとうございます。
火入れ式は、それをしないと台所等で火を使っちゃいけないそうで…(母談)
神棚も新しくしたので、神棚祭と一緒に行うようです。

お米・塩・水は少量でいいのですね〜。今近所のお店に行って750mlくらいのお酒2本と
半紙、7,8cmくらいのローソクを買ってみました(`・ω・´)後は果物と野菜。
お魚はアジにしました。もっと早くに出世魚や鯛をお願いしておくんだった…orz
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 08:18:53
伊勢神宮ではアワビなどもお供えするので魚にこだわらなければいのでは?
311309:2006/02/20(月) 11:30:19
おかげ様で無事終わりました(*´▽`*)
ありがとうございました。
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 12:43:36
>>309さんは何県なんだろう。
神棚置かない家だって沢山あるのに
そこまで徹底してやる人って珍しい希ガス。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 16:15:36
ある神社で宝くじ当選祈願箱を入手した。
当たりますように!
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 19:38:38
注連縄をつけたいのだが、
つける場所がない。
どうしたものか、ふーむ。
315妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/22(水) 12:30:46
幕板を取り付けてみては?
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 16:01:23
>313  当たったか?
317妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/22(水) 16:25:38
>>313

当たると良いですね。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 02:53:08
実際はね、もう何年もまえから日本人には見切りをつけていたのよね。
性格、人格、思考、嗜好などなどについてね。
だけど、今回この件を切っ掛けにして、本来出会えることなどなかったであろう
「堅実な・すばらしく・魅力的・剛勇な人」たちの存在と出会えたわ。
それが大きな最大の収穫ね。私の宝物箱は、ザックザクだわ。
神様、ありがとう☆⌒(*^-°)v Thanks
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 09:20:54
>314
伸縮式のカーテンレールなんてどう?
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 09:51:56
>317 ありがとう!なんとなく今年中に当たるような気がします。
神棚の横に置いて拝んでいます。
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/23(木) 21:50:48
氏神様に御参りするのは一日と十五日って何か謂れがあるのですか?
というか、地元の神社が必ずしも氏神様とは限らないのですよね…?
産土神になるのかしら…。
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 13:42:07
初心者です。
皆さんは、水玉・平子・皿・榊立はそれぞれ何寸のものを使用していますか?

323妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/24(金) 15:03:06
榊立4寸、水玉1寸5分、平子三寸、お猪口1寸5分、
皿(瀬戸製)2寸5分、皿(瀬戸製)3寸です。
なるべく小さいやつですねぇ。
他にも春日燈籠・三本足(かがり火型)・狛犬等
いろいろ置きたかったので。
因みに榊立は凍結で割れてしまったので真鍮製に替えました。

あと、妖輝緋のやり方は
「神社本廳を基準とし、その周縁も含みます。」
↑から外れていますので注意して下さい。
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 15:10:46
>>322
うちは三社のタイプではおそらく最小のものなので、
瀬戸物類も全部一番小さいサイズです。ミニってやつかな?
なので、榊立ては普通のひと束×2で一対で買うとそのまま
挿せないのですべてばらしてひと束で2つの榊立てに丁度入る
感じ。
残った榊は花瓶で保管して、榊が枯れた物を順次入れ替えているので
一対買うと夏場で1ヶ月〜1ヶ月半、冬場は最長3ヶ月買い替え無し
だった。
地元の花屋さんはどこも一対単位で売っているのでこんな使い方に。
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/24(金) 19:07:36
>>322
うちも詳しい大きさ失念したけど、ホームセンターに売ってた一番小さな
お皿(直径約6.5cm何寸だろう・・・)と水玉使用しています。
一社式のを簡易なお宮を壁掛けにしているので、お供えする場所がなく、
ワンルームアパートなので、釘も打てないので100均で売ってた鋲で固定するミニ棚を付けて置いてます。
そんな訳で、ほんとは榊も置きたいのですが置くスペースがなく・・・
略式で、お宮も狭くて申し訳ないなと思いながら、お祈りしています。
326妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/25(土) 08:07:13
>>325

真心が一番だと思いますよ。
たとえ神棚がなくても。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 14:22:55
>>322です。
>>323>>324>>325
ありがとう。
神具店を見ているとセットのもので、1番小さいのが豆セット次が小セットとかあるけど、小さいと失礼とかありますか?
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 14:35:58
>>327
神棚のスペースやお社の大きさとのバランスでよいと思います。
大きければ良いという事でなく、環境や生活に無理の無い
形で良いと思います。
形よりも、日々感謝しお祀りする気持ちのほうが大切かと。
329妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/25(土) 15:05:55
神棚を持っていなくても神社がありますし。
近くに神社があること自体が日本人の多くの人々にとっての幸せですよね。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 17:51:25
神棚を変えようと思っていますが、そのセットに米、鰹節と昆布が入っていました。
米、塩、水、榊、お神酒は分かるんですが、鰹節と昆布はどのようにお供えすればよいでしょうか。
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/25(土) 18:34:58
三方にのせて置くんじゃないか?
そんなスペースないなら長盆か半紙にのせればよいかと。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/26(日) 21:38:07
>>327です。
>>328
ありがと。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 12:49:21
お札は4枚以上は
タブーなのですか?
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 14:50:20
>>333
別にいんでない?
祀る数に禁忌なんてないよ。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/27(月) 14:51:10
>>325 申し訳ないっていう、貴方の気持ち通じてるよ。
見栄張って豪華なお宮しつらえて、お世話しない人より
よっぽどいいよ。
336妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/02/27(月) 14:54:40
妖輝緋・・・五社宮・・・。
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 12:11:01
何年か前から地元神社(氏神)を通して大麻と氏神の神札を頂いてるんすが、
一緒に「竃三柱大神」と「若年神 歳徳神 御歳神」って書いてある神札も頂きます

「竃三柱大神」は形状からも荒神様なんで台所に祀ってあるんですけど、
後者の御札は神棚(小型)にまつってます。
崇敬神社が特に無いんで、重ねて3枚目にしてるんすけど、この御札ってこういう祀り方でいいんすかね?

年神様ってことは、もしかしたら、正月・松の内があけたらお返しするとか?
地元では特にどんど焼きとかやらないんで・・・
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 17:06:39
大前神社で宝くじ当選をお願いした。
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/28(火) 23:52:33
神棚の御札に手を合わせても、
直接、参拝に行って手を合わせても
神様の験とか、願い事聞いて下さる可能性は同じなのでしょうか。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 14:42:27
こないだ父のうんこふんだ。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 14:46:42
間違えました、こっちです。↓

1日と15日、氏神様にお参りしたいのですが
無理のない範囲でと考えております。
よって1日に1000円包んでお参りしたいのですが
封筒にいれるだけでいいですかね?
名前はいりませんか、お賽銭の箱に奉納というかいれて普通におがめばいいのですか?

あと、えらい人がいってたらしいのですが、
自宅の神棚に賽銭箱用意して毎日少しでも奉納する。
たまったらそれを神社にもっていく。
でも、同じきんがくで 2度おいしいって感じで不敬ではありませんか?
教えてください。
342神様 ◆kAMISAMA0s :2006/03/01(水) 16:14:11
>>341
神社関係者に取りましては、大変嬉しいお心がけです☆
神職が常駐している神社ならば、折角ですから封筒に入れて名前も書いて手渡しなさってはいかが?
自然と覚えられてコミュニケーションも深まりましょう☆
常駐していない神社ならば、賽銭箱にそのままご奉納なさるしかないですが、封筒や名前はお好きになさればよいでしょう☆
神棚用賽銭箱は確かに存在しますが、わざわざ購入するのは本末転倒な気もします☆
但し考え方は間違ってはいません☆
神棚にお供えしたお洗米を蓄めて奉納する慣習が、昔から存在する地域もありますから☆
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 14:53:20
>>342
ありがとうございます、神様。
窓口はいつも閉まってますが
日曜などいらっしゃるようだし(普段もいそう)
顔合わせたら同じコトをきいて
まずはお話をさせて頂こうと思います。

家庭で頂き物や収穫があったときなど
下げていただくのでお賽銭も頂いたり
神社に奉納しなおすのもよいということでしょうかね。

少しずつ慣れていきたいと思います。
神棚も少しずつ立派に・・・。

ありがとうございました。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:11:16
日本人の疑問。
神社やお寺のお守りは、袋に入ってますよね。
あの袋を開けて中を拝見するのはありですか?
開けようとしたら妻に「非常識」と言われましたが・・・
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 19:15:34
マルチも「非常識」でつ!!
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 00:54:54
>>312サン
超おそレスですが、宮城県の田舎町です。
スレの前の方で、拝むとご利益がある花屋(?)の話がありましたが、
その近くの町です(*´▽`*)こちらでは、新しく家を構えたり引越しした場合には
神棚を置いたり拝んでもらうのは結構普通な感じですよ〜。



347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/04(土) 15:33:39
七五三で写真代のほうが金がかかった。
348初心者:2006/03/06(月) 07:35:18
お供えものについて質問なんですが
お供え物(水、塩、米)などは夕方に神棚から
さげるんでしょうか?その時水もさげていいんでしょうか?

349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 09:03:05
>>348
絶対そうしなければ成らないと言う訳ではないけど
それもひとつの方法だね。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 11:51:02
>>348
>>348
さんのレスに同意です。
ただ、塩や米と違って、これから暖かくなると水は腐りやすくなるので
夕方下げなくても翌朝新しい水に変えたほうが良いと思います。
俺の場合は、夕方すべてお下げして、翌朝新しいものを
お供えしてます。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 21:52:37
神棚の場所ってどこでもいいのですか?自分の家はリビングの西向きのコーナーなんですが。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 22:03:46
>>351
通常は東向きか南向きだよね。。。
353妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/08(水) 16:16:40
いろいろ事情がありますからねぇ・・・。
354妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/08(水) 16:27:45
妖輝緋ってケチだから賽銭箱に入れたのは2千円が最高ですねぇ・・・。
でもお酒も併せて持っていくことも多いですよ。
2700円の大吟醸(遠藤酒造の渓流)を。

妖輝緋の場合は
@100円
A1000円
B2000円
C2000円+お酒+御菓子
というパターンが多いですねぇ。

因みにそろそろ三段案を作りたいと思います。
さっきカインズで木材の候補の寸法をメモしてきました。
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 16:47:21
>>352
東か南が望ましいが、今日日住宅事情は様々なので
方角にこだわらなくてもいいよ、と産土様の宮司さんは
おっしゃってたよ。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 17:36:48
>>354
三段案って・・神棚のタイプなん? クワススクオスエテよ。。
357妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/08(水) 17:48:30
棚板に置く普通の神棚ですよ。
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 14:26:46
質問なんですが
神棚の手入れ方法になにか決まり事はあるんですか?
母が亡くなってから手入れする人がいなかったため
埃まみれになってしまいました。
ネットで調べてもあまり詳しい情報がありませんでした。

ご存じの方、教えて頂けませんか。
宜しく御願いします。

359神様 ◆kamiSama/s :2006/03/09(木) 16:09:44
>>358
特にルールはございませんよ☆
思い立ったが吉日です☆
ぜひお掃除してさしあげて下さい☆
きっとお喜びになるでしょう☆
今後は毎月1日と15日(式日といいます)を基準にお手入れなさってはいかがでしょうか☆
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 19:14:16
神様はリアルの名前は「キミシマ」さんなん?
361神様 ◆kamiSama/s :2006/03/09(木) 19:18:25
トリップから誤解なさったのでしょうか☆
トリップもカミサマでございますよ☆
362仏様 ◆qUmio..umo :2006/03/09(木) 20:10:00
363神様 ◆kamiSama/s :2006/03/09(木) 20:20:19
あなたはだきにてんさんですか?
明王さんですか?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 21:00:00
だきにちゃんはどこへ行っちゃったんだろね・・・・?
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 09:18:25
すいませんが教えて下さい
みなさんはお塩とかお米は下げる時どうしてますか?
塩は外にまいてるんですけど、米をどうして
いいか分かんないです
お願いします
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 09:57:36
>>365
塩を外に撒く時一緒に混ぜて撒いてもイイし、庭でもあれば
其処に撒いておけばスズメが来て喜んで食べて行くヨ。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 10:07:11
>>365
家はマンションなので、神棚にあげた
塩は専用容器(100均の小さい密閉容器だが)にためて料理や風呂などに再利用。
米も専用容器にためて米を焚くときに混ぜて焚いて頂いています。
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 11:26:54
>366、367さんどうもです。
半紙に包んでおたきあげしてもいいんですか?
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 09:47:36
ここ見てる皆様に、聞きたい事あるんです
絶対効果のあるおまじないに、鬼子母神のおまじないって言う、
復縁おまじないがあるんですけど、神様をおまじないにしちゃうのって
どうおもいますか?
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 09:52:50
>>369
>鬼子母神のおまじないって言う、 復縁おまじないがあるんですけど、

どんなんだか、クワスクおすえてほすいょぉ。。。。。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 10:50:39
370
痛い人たちの、おまじないみたいなんですけどね
とにかく復縁命みたいな、2ちゃんの占いのスレにあって
鬼子母神社に行って彼と自分の写真を持って、真剣にお祈りしてみてください
この節分までに行って、写真に塩を入れて白い紙に包んで、持って行き
真剣に祈ってください。できたら午前中に間に合うように
どうなんでしょうか?
神様おまじないみたいで、あまりよくないきがして
皆様にいけんが聞きたいと思いまして

372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 10:56:58
>>370
ん! わかった。 今度やってみる。。。サンクス。

神主さんだってマジナイの類はイパーイやってるよ。
だからぜーんぜーんダイジブじゃないの。。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 11:14:18
>>371です
復縁どころか、縁切れてるみたいねんですけどね
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 12:25:38
復縁祈願しても神様が「オマイ達は別れた方が幸せ」と判断すれば
縁切る結果になるよ。
他の祈願も同じで「オマイにはもっと精進が必要」と判断すれば
その祈願は敢えてシカト

神様は何でも願い叶えてくれる便利屋さんじゃないからね。
本人に経験を積ませる為に敢えて苦しい道を選ばす事もさせる。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 12:50:43
>「オマイにはもっと精進が必要」と判断すれば
  その祈願は敢えてシカト
  本人に経験を積ませる為に敢えて苦しい道を選ばす事もさせる。


でも・・・・そこを何とか・・・ねぇ・・・ね・ね・・ねぇ! なんとかお願いっツ!
と頼み込むんが祈願・・・カナ?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 13:08:40
叶えても最終的に本人の為にならんと神様が判断したら
何お願いしてもシカトなんじゃない?
377ちく:2006/03/11(土) 15:45:08
はじめまして。
因果払いをしてくれる神社を探してます。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
できれば、東京・神奈川だと助かります。
よろしくお願いします。
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 15:54:15
>>377
因果払い・・・・・・って初めて聞いたけど・・・・具体的に
どういうことを言うの?  オスエテくらさい。。。。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 22:11:55
4月号の旅の手帖ってなんかよさげ。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 22:21:28
京都の清明神社のお守りを貰いました。
みずかがみ守っていうペンダント型の。
いいことあるかなぁ
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 13:00:04
age
382妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/19(日) 17:28:36
梓弓と祓え串と三段案を作りたくなってきました!
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 14:13:44
御守りに塩やお水をお供えするのはだめですかね?^_^;
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 16:18:24
方違い神社に行って来ました。
お札などくれたんですけど何の説明書も入っていませんでした。
お札は木で出来ていて壁に貼れないし
ちまきっていう紙も入ってたし
どうしたらいいのか分からないのです。
どこにもその神社の電話番号が載っていないのです。
どうか教えてください。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 20:04:11
>383
お神札の携帯バージョンと考えたら、OKなんじゃないでしょうか。
自分は帰宅したらお香を近くで焚いたりしています。
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 10:31:21
お守りをうっかりと外しそこねてゴミ収集車につまれてしまった
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 10:33:35
まあ気にスンナ。
わざとじゃないんだから罰なんか当たるまい。
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 11:33:55
>>377
因果祓いって?一般で言う 縁切り・因縁切りみたいなもん?
それとも罪障消滅の意味?ご先祖さんとか前世の罪を祓ってみたいな。
389妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/23(木) 12:01:09
梓って水目のことらしいゎね☆
http://www.fuchu.or.jp/~kagu/mokuzai/mizume.htm
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 12:27:45
>>389
妖輝緋 は長野なんだから山に行って、切ってくれば?

梓川小学校の校門から北門まで梓(あずさ)の木が植えられています。
梓の木はその昔梓弓を作るために重宝された木です。
長野県梓川流域(安曇野西方の山地標高1000m位なところ)に自生している、
カバノキ科の広葉樹で、白樺の木に似ています。枝を傷つけるとサロメチールの
においがするので、白樺と区別がつきます。
391妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/23(木) 15:13:54
梓弓って枝を使っているのですかねぇ?
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 15:23:48
物凄い初心者です。
実は相談したい事があります。
神社にお参りする時は、前もって、
お風呂に入って、手なども洗っておく
べきなのでしょうか・・・。
そういった事を聞いたもので。
どうか真意のほどを教えてください。
お願いします。
393妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/23(木) 15:52:48
>>392

なるべくそのようにされた方が望ましいと思います。
あと歯磨きと髭剃りも忘れないで下さい。
要は清潔にされてお参りすると良いと思いますよ。
虫歯もしっかり治しておくことも現代では必要かも。
昔は難しいことかもしれませんがいまの時代なら容易い事ですので。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 17:08:16
>>391
枝と言ったって細いものから、ブッとい物まで様々だろうよ。
要は、どんな弓を作るかで必要の木の寸法が決まるンじゃないの。
ノコギリ持ってって、程よく曲がった太目の梓を切り倒して、持ってくりゃぁ
いいんじゃないの。枝なんてケチ臭いこと言わないで幹にしなよ。。幹!
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 17:13:53
あぁ、そうそう394の補足だけど、木を切るんなら急いだ方がいいなぁ。
春で木が水を吸い上げ始める。ホンとは冬至から寒中にかけてぐらいが
イイだろが・・・・まぁ芽吹く前でも我慢つーことで。。。

木の水分が多いと後々虫が付き易いんだよ。。。
396妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/23(木) 17:56:45
ぁりがとぉござぃますぅーーーっ☆
397妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/23(木) 18:07:08
NARUTOに出てきたネジと戦った鬼童丸みたいや弓に憧れます・・・。
398妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/23(木) 18:10:43
まぁそれは冗談なんですがねぇ・・・(笑)。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 21:48:52
>>398
具体的にはどんな弓が作りたいんだぁ?
飛ばすのか?それとも単なる装飾品かぁ?
大きさとか、形とか、色々希望を言って見れ!
知ってる範囲内だけど、「ふふふっ」でアドバイス
してやっから・・・・・。
400神様 ◆KamisamaAY :2006/03/24(金) 06:28:30
>>393
電気剃刀ならかまいませんが、
そうでなければうっかり肌を傷つけると血のケガレとなりますので、
御神前に出向く前の髭剃は避けたほうがよかろう、
との意見もございますよ☆
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 10:19:45
>>393
393さん、400さん、
質問に答えて下さって有難うございました。
お蔭様で、お参りに行く時の礼儀作法を知って、
本当に助かりました。
礼儀も知らずにお参りに行くのはどうかと思ったのですが、
本当に聞いて置いて心より感謝します。
本当に有難うございました。
402妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/24(金) 11:47:11
>>400

なるほどぉ・・・。
深いですねぇ(汗)。
403妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/24(金) 12:07:37
>>399

50センチぐらいでいいかなぁ。
なるべく飛ばせる方が良いですねぇ。
ふふふっ。
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 12:38:12
血の穢れですか・・・
神社の境内で初体験ってのはダメなんですね・・・・
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 13:18:49
>>403
えっ! たったの50センチなの? それじゃ五月人形の持ち物くらいじゃないか。
なんに使うのかなぁ?  飛ばすって、弓が50センチじゃ矢の長さや箸くらいに
なっちゃうねぇ。。。。タイプはどんなんがいいののよ。 洋弓型? 和弓型?
最低でも、もっとゴッツイ身長くらいの弓かと思ったよ、、
406妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/24(金) 15:27:47
心の中で大きくできれば良いと考えていますので・・・(汗)。
主に聴覚的効果で用いたいです。
因みに和弓でいいですよぉ。
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 16:12:32
>>405
そいじゃ、まずはどんな弓を作りたいのか、具体的な絵図面を作るんだな。
50センチと小さいんだから実寸でいいんじゃないの。
そしてその図面に合わせて、材料の調達、そして製作という流れだな。。
408妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/03/24(金) 17:52:23
ぁりがとぉござぃますぅーーーっ☆
409無知子:2006/03/26(日) 09:08:03
絵馬じゃなく木札はどう奉納すればよいのでしょう?てか絵馬と木札の違いって何?あと蝋燭を燈す意味は?
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 13:01:00
神棚にお供えする榊ですが、本榊と、ヒ榊のどちらを使用されてますか?(特に関東の方)
近所の大型スーパーにはどちらも同じ価格で売っているので、
今まで本榊を購入していたのですが、部屋が乾燥しているのか枯れるのが早くて。
ヒ榊の方が長持ちしたりするのでしょうか。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 23:40:55
>>410
どちらが長持ちするか比べたことがありませんが家は、ホン榊を
常用してます(関東)。
まぁ。もっとも家の側にホン榊の大木があって自由に使えるからですけど。。。

長持ちさせる為に、特に何かをした事もありませんが、水切りか、切り口を
湯につけて見たら如何でしょうかね。
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 01:59:19
同じく関東なのですが、うちの近くじゃヒサカキばっかりで、本榊はほとんど見かけません。
手軽に手に入るのはうらやましい。
413410:2006/03/30(木) 02:14:23
>>411-412
レスありがとうございます。
水切り、霧吹きで葉に水分を吹きかけたり試行錯誤してますが、
部屋が乾燥しているせいか、枯れるのが早いです。
ちなみにヨー○ドーで購入しているのですが、本榊、ヒ榊ともに一束100円(一対で200円)なので
大陸産なのかなと思ったりもします。
近所の小さなスーパーではどこもヒ榊しか扱って無く一対だいたい400円以上はしまね。
414411:2006/03/30(木) 10:55:24
マンション住まいじゃチト無理かもしんないけど。
自宅にスコーシでも空き地が在れば、植えておいたら
いいんだけどねぇ。ヒ榊なんか生長もケッコー早いし
ある程度の大きさになれば、神棚に飾るくらいは不自由
しないよぉ。
無理すれば、大きめの鉢でベランダでも可だけどネ。
苗でも売っているけど、関東なんかじゃそこえら辺の
山や林に入ればイパーイ生えているから、でかいスコップで
掘ってきても、ダイジブじゃねぇーの。
415410:2006/03/30(木) 21:59:37
>>414
ワンルーム男一人暮らしで、ベランダがないので自宅栽培はちょっと無理そう。
そう高い訳ではないのでこまめに変えればいいんですけどね。
最近は本物そっくりな造花の榊もあるので造花も考えたんだけど、
なんか毎日水を交換するって行為にも意味があるような気がするので工夫して
長持ちするように努力してみます。
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 01:19:00
なーんか造花(?)の榊は風情に欠けるというか、
神前に贋物を掲げるってのも、「形式が整ってればいいでしょ」的な
乱暴さをどうしても感じてしまうので、抵抗がある。
って、造花使ってる人ごめん。

ヒサカキはこの時期、独特の花の香りが春を感じさせるね。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 01:35:50
6月頃かな。。。本榊も白い小さな花が咲いて、いい香りを放ち
それに誘われてミツバチが沢山集まるよ。。
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 02:00:00
本榊って、近年DNA鑑定ができるようになって初めて、地球上の他のあらゆる植物と
全く違う遺伝子構造を持った由来不明な謎の植物だってことがわかったんだってね。
今日はお一日かと思ったけど、263年に一度の3月閏年だったよ…。
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 02:19:34
>>418
おおホントだ、榊の交換は明日だなw
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 11:15:12
お供え物の小皿割ってしまったんですけど
どうしたらいいですか?
何か悪い事でも起きるんですかね?
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 12:54:32
>>420
お役目ご苦労様でしたと労をねぎらった後に処分し
新しいのを買うが良ろし。
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 17:27:21
421さんどうもです
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:31:21
>>418
3月が閏だから日付が2006/03/32??
3月閏年というのがよく分かりません教えて下さい。
明日が4/1日??
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:36:58
つまり四月バカを楽しもうってことですよw
425423:2006/03/32(土) 22:18:04
真に受けてたのはおいらだけ・・・?
教えてもらってありがとうです!

426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 18:50:03
神棚についての質問はこちらでいいのでしょうか?
427424:2006/04/02(日) 21:30:41
いいよ
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 21:48:40
マルチポストになってしまいますが、こちらの方が詳しい方多いみたいなので、失礼を承知で。
できるだけ簡潔に書きます。

うちには数年前まで神棚があり、父が長年管理をしていました。
兄が神棚のある部屋で引きこもるようになり、神棚が埃がたまって汚い、邪魔だと言い父に撤去させました。

兄は出てくる予定無し、再び神棚を設置するめども立っていません。
私は信心深いわけではないですが、邪魔という理由で神棚を退けたのは不敬だと思いますし、神様に謝罪したいんですが、どうしたらいいでしょうか。

別スレでは神様の存在を認めることからだよと言われました。
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 21:55:48
神様はおおらかだよ
shareでエロ落としまくりだが巫女レベルの美女がボロンボロ落ちてくるんよ
もちろん神棚のある部屋(実質ワンルーム)だお
神様はキチンとした生活するならエロOKだって(気で教えてくれたお)
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 21:58:11
>>428
その神棚を撤去したのはもう何年も前の事だから。 ということはお札などは
受けた神社に納めたのんだよね。

それなら、そのお祀りしていた神様の神社に行って、拝殿でお詫びしてもいいし。
神主さんに事情を話して、「ご無礼があったならお詫びがしたい旨の神事」を営ん
でもらったらどうだろ。。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 22:34:46
そういうことが言いにくいのであれば、
それらの神社の絵馬に「どうぞ、これこれ、こういう不敬をお許しくださいと」
書いてお詫びする手もあるよ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 22:39:50
旅先で出会った巫女でオナニー(神前)してるおれは不敬でしょうか?
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 22:52:42
質問なのですが、おみくじで「旅行、さわがないがよい」とありました。
さわがないがよい、って意味がわかりません。
旅行行きたいのですが、やめたほうがいいのでしょうか?
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:37:00
>>430
静岡在住なのですが、父は何故か神奈川の川崎大師の破魔矢を毎年買っていました。
父は出不精なので、買いに行くことはあっても大師まで納めに行ったとは考えにくいです。
下手すれば普通に燃えるゴミとして出された可能性もあります…
もしかしたら近所の小さい神社に神棚一式と引き取ってもらったかもしれませんが…

>>431
元の神社と繋がりの無い所でも構わないのでしょうか?
神棚が無くなってから
(無くなる前から兄が部屋や神棚付近に近づけてくれず、掃除もろくにできなかったのですが)
家庭内不和や母が病気になったりしたので、邪険にされたらやっぱり神様だって怒るよなぁ…と思って。

愚痴&チラ裏すみません
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:49:06
>>434
富士浅間神社さんで懺悔祈祷受けて来い
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:52:04
>>434
神様の世界は全て繋がっているから大丈夫。心配しなさんな。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 00:07:16
>>435
県内には「浅間神社」多いんですね…富士のは初耳です。
懺悔祈祷も初耳でした、参考にします。

>>436
ありがとう、手始めに近所の神社にお参りしてみます。
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 14:19:15
>県内には「浅間神社」多いんですね…富士のは初耳です

Σ(゚Д゚;)ガーン
439妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/04/05(水) 18:03:54
賞味期限が3月27日の桜餅(道明寺)を
神棚に放置してしまいました・・・(汗)。
カビが生えていないので食べています。
お米が少し硬いだけで美味しいです。

ふふふっ。
440妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/04/05(水) 18:09:13
因みに妖輝緋は本榊を使用していますよぉ!
個人的にはヒサカキが好きなのですがねぇ。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 18:09:56
不成就日にお参りはだめですか?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 12:46:25
霊能師の人から以前御札を2枚もらったのですが、一刻も早く処分したいのです。
近くのお寺に持っていけばお炊き上げをして頂けるのでしょうか?
御札に書いてある神社名もどこのかよく分からないです。
あといくら程包めば良いのですかね?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 16:48:29
お神社のものでしたら、お神社でお焚き上げしていただいた方がいいかもしれませんね。
お神社お寺いずれにしても、大きめのところならお焚き上げ所みたいなのが
設けてあると思います。箱の中に置いて、お気持ちを一緒に納めるという方式の
ところが多いと思いますよ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 11:13:07
>>433
騒ぐな
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 16:23:17
先ほど巫女さんと宮司さんが連れだってあの出で立ちで
街中を足早に歩いて行くのを見た。
近所に神社あったっけ?ってな場所だったので妙に目立ってますた。
なんだったのか気になる木w
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 16:28:50
どのお守りでいいんだ?
開運とか厄よけとか一般はなんだ?
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 08:01:47
縁結びのお守りとと厄払いのお守りの2つを携帯して持ち歩いてもいいんですかね?
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 09:53:05
>>447
気にすんな(・∀・)神様は意外に大らか。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 10:12:06
祈願札の携帯版だからけんかなんてしない。
けんかを考えるならA神とB神であって
A祈願とB祈願は関係なし。
450447:2006/04/12(水) 12:46:48
A神社のA祈願のお守りとB神社のB祈願のお守りの両方を所持しても大丈夫という訳か。
大丈夫ならば明日厄祓いを受けに行きます。
家から遠くある神社で縁結び祈願をしたお守りを所持して、
それに家からすぐにある厄除神社で厄祓いしたらまずいかなとおもったので。
ちなみに縁結びの祈祷をしてもらったところは大阪枚方の二ノ宮神社
明日厄祓いを受けに行く神社は神戸市須磨区の多井畑厄除八幡宮。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 16:57:57
家に持ち帰ったおみくじは最終的にどうやって処分してますか?
ゴミ箱に捨ててもいいんでしょうか?
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 19:42:23
お守りと一緒にお焚き上げ
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 20:01:45
お玉串料を入れる封筒って赤の水引熨斗袋でいいですか?
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 12:25:25
>>445
普通は神主さん達が出張る時って格好違うよね。
お坊様と一緒で到着してから身支度するから。
早足だから緊急事態だったのかな?
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 16:08:41
お店をやってるのでよくお守りを拾う(お客さんの落し物)のですが、どうしたらいいのでしょうか?
小さい小判型のものが多いです。
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 16:11:14
ある程度は預かっておいて(ひょっとしたら大切なものかもしれないし)、
ある程度まとまったら最寄の神社にお納めしたらどうでしょう。
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 17:31:18
>>453
弔事じゃなければ 紅白水引蝶結びの袋で大丈夫じゃないですか。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 18:52:48
>>457
ありがd!
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 20:21:50
>>452
451です。ありがとうございます。毎月一回は引くのでどんどん溜まっていく。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 21:20:55
>>456
有難うございました。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 08:18:48
すみません、質問がありますがよろしいでしょうか。
お札はどの方角の壁に張り付けたらよろしいのでしょうか。
ちなみに私が東の壁に張り付けているのは伊勢神宮の剣の形をしたお札と京都にある護王神社の厄除けのお札です。
あとさっき私が伊勢神宮のお札と護王神社の厄除けのお札を南の壁から東の壁に張り替えようとした時に私がちょっと雑に扱ってしまったせいか伊勢神宮の剣の形をしたお札がちょつと破れてしまいました。
どうしたらいいでしょうか。
あとそんな事をした俺に神罰が下りますか。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 09:50:29
北側に祭り南向き、西に祭り東向き。
家の北西が祭るのに最適とか。
破れはわかりません。罰はないと思いますよ。
気になるなら神社にお参りしてはいかがでしょう。
昇殿参拝でなくてもそれなりに参拝すれば良いと思います。
気持ちをお賽銭にあらわせばみそぎになるのではないでしょうか。

護王神社って最近しりましたが一度は参りたいと思いました。
463461:2006/04/18(火) 11:05:26
>>462
質問に答えていただきありがとうごさいます。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 00:49:09
高さとかアトランダムにはっつけてあるけど大丈夫かな
官幣大社とか民社とか寺のとか混合で壁にあるんだけど

手の届く範囲で重ならないようにはったらそうなっちゃったんだけど
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 09:27:59
かみでうえでおじゃる
したにおてらさんもいくない
ずらしたまふ
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 02:17:00
友人が御守り好きで東京のある御守りがほしいなぁ、といっていますがどこのかわからないとのこと。
特徴をきいたのですがネットでしらべてもさっぱり。
分かる方、いらっしゃいますか?

・誕生月別
・お花がビーズと刺繍でつくってある。
・形は普通
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 11:34:22
某お寺で購入したお札やお守りは、神社のお焚きあげに持っていっても問題ないですかね?
468名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 17:33:18
>467
ないっすよ。
感謝してお納め下さい。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 18:21:41
467です。
468さんありがとうございました。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 09:27:28
氷川神社って名前が多いのは何故?
471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 10:20:08
仏滅に参拝にいってもいいものなのですか?基本的なことですいません
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 10:50:40
普通に記紀くらい教えてよ>神社

473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 14:24:30
初心者の上、過去スレが読めないので質問させて頂きます。

去年の冬に少し遅れて通勤途中の神社にお参りにいった時。
神社で小学生が好んで着けるような十字のシルバーぽい飾りを拾いました。
一度通り過ぎた後に気になって、戻って拾ってしまいました。
小銭入れにつけているんですが、これはまずいでしょうか?
その後に、病気で手術と実家に戻ることになったのですが。
病気自体は、その前から悪かったのでそれが原因ではないと思います。
むしろ理由をつけていかなかった病院に、その後やっと行って病気が発覚。
進行が軽度のうちの手術だったので、今後は問題ないと言われています。
ただ、実家に戻り、神社からかなり離れた土地に来てしまい、心配性の両親の為
家を出れない状態が続きそうな感じです。
今度、別の病気で再度手術をする事になったのですが
今住んでいる土地の神社にお返しした方がいいでしょうか?
474名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 16:47:32
昔知人から強引に某宗教の聖書を渡されて、捨てることも出来ずずっと引き出しに眠ってるのですが、こういうのも神社に持っていっても問題ないでしょうか?
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 17:43:42
>>473 お守りでもない只のアクセサリ−
しかも金属なので神社に持っていっても迷惑かと。
今の状況とその十字の飾りは全く関係ないと思うけど
余程気になるのでしたら近くの川とか海に捨ててしまえば良いと思いますが。
>>474自分なら地域のゴミの出し方に従って捨てる。
もしくは古本屋さんに貰ってもらうけど。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 22:38:44
>475さん、ありがとうございます。
473です。
病気とは関係ないと私も思うのですが、こちらのスレを読んでいて急に気になって
しまい質問させて頂きました。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 23:30:20
聖書って別に捨ててもよいものなの?
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 00:17:17
まあ、捨てていいものとも言えないけど、別に信仰もなくて持ってるのも
気が進まないならパイしちゃうのもありかもねえ。
ただ神社に持っていっても困られるだろうし、その宗教の教会(?)に
持って行っても「わたし棄教しますから」と喧嘩売りに行ってるみたいで
歓迎されないだろうから、やっぱり自分で処分するのがいいかもね。
ちなみに自分だったら、やっぱり地域のゴミの出し方に従って捨てます。w
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 10:23:26
その教会の本部に「寄付」しますと書いて、名無しで送り付けなさい
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 19:36:50
>>475>>478>>479
アドバイスありがとうございます。
そうですねえ・・どうするか考えます。

481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 19:58:35
仕事にいいのは勝ち守りでしょうか?
縁結びでしょうか?
まよってしまいます。
気力があるので勝ち守りがいいかな?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 00:12:46
一般的には勝ち守りでいいんじゃないかな。
てか、縁結びってのがわからない。営業とか新規契約狙いってことかしらん。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 11:21:34
仕事にいいってのは、就職にいいって言う意味で
良い会社と縁を結んでもらいたい>縁結守り
試験・面接で他応募者に勝ちたい>勝ち守り
という事かも
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 20:23:02
裁判で勝ちたいんですが、そういうのに強い神社、お守りってご存じですか?
おしえてください。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 20:25:37
正直、冤罪をはらすなら天神様。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 20:27:53
>>482
>>483
arigatougozaimasu.
箱根で勝ち守り頂けるらしく、
そのうえ、導きの神徳があるそうなので
期をみてお参りしたいと思います。
487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:52:01 BE:145667434-
初めまして!質問ですが・・・
神社から授かるお札(神札)は神社にお祀りされている神様全てだと聞きました。
と言うのも、ある神社に
「そちらでお祀りされている○○と××のお札を頂きたい」と問い合わせた所
「神社では個々の神様のお札は出せません。神社のお札には神社に祀られている
全ての神様が居られるのでそれにしなさい」と言われました。
これは本当でしょうか?
私はその神社の祭神と摂社の祭神をお祀りしたいのですが・・・
どなたかご回答お願い致します。m(__)m
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 01:27:32
とりあえずは本当と言っていいと思うよ。
特殊なケースでは、お奉りしてある中の特定の祭神を別個に扱うような場合も
なきにしもあらずだけど、普通はまあ「そのお神社」の御神符をいただいたら
「そのお神社」をミニ分祀させていただいていると考えて問題ないと思う。一般家庭レベルでは。

そもそも、その神社の主祭神と摂社の御祭神をお奉りしたいんだったら、
その神社の御神符をお奉りするので何の問題もないような気がするけどなあ。

もし、その両柱の御祭神に特に篤い信仰があるとか、合祀中の特定の御祭神を
お奉りするのが憚られるとか、難しい事情があるなら、お奉りしたい御祭神の本宮を尋ねて
個別に御神符をいただいてくるという方法もあるけんども。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 01:37:06
たすけてケレ

【日韓】福岡市、韓国ウォン特区計画を推進 [04/25]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145927218/1-100
【朝鮮日報】福岡市、韓国ウォン特区計画を推進
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1145992892/1-100
福岡市、【韓国ウォン特区計画】を推進
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145928322/301-400
【福岡市】ウォンが通用する‘ウォン特区’を作ろうというアイディア推進中[4/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145919609/601-700
福岡市【韓国ウォン特区計画】を推進
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145968648/1-100
【社会】招致中止を、と「いらんばい!福岡オリンピックの会」[06/04/21]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1145629198/1-100
【福岡】山崎市長のリコールを要求する!【五輪?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1145087562/1-100
【五輪】2016年夏季五輪招致・福岡市がJOCに立候補意思表明書を提出
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145867164/1-100
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 03:39:40
初めまして。何方か教えて頂けるとありがたいののですが、ここ数年良くない事が立て続けに起きます。
金銭トラブルに巻き込まれたり交通事故や病気で入院、原因不明の体の不調などです。一度、御払いして貰おうと思うのですが、どういう形式の御払いをして貰えば良いのでしょうか?どの位、御包みすれば良いのでしょうか?
あと大変恥ずかしい話なのですが女性関係でトラブルがあってからが事の始まりのような感じなのですが、この件についても御払いして貰った方が良いのでしょうか?
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 13:08:30
一般的に八方除けとかがいいんじゃないかな。
お神社によって、もっと別のお祓いをやっているところもあるし、
玉串料についても各神社でちゃんと決まってるから、
気後れせずに問い合わせてみたらいいと思うよ。
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 18:49:16
>>491
490です。レスありがとうございました。
連休明けにでも聞いてみたいと思います。
493質問!:2006/04/30(日) 03:06:14
神棚の榊はどれ位の頻度でかえたらいいのでしょうか?
いつもスーパーで買い求めてるのですがいつもあるわけでないようです
やはりなじみの花屋を見つけておくべきなのでしょうか

494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 07:48:15
>>493
榊はだいたい一日と十五日に交換することが多く、
スーパーでもその数日前に入荷することが多いと思います。
私は一日に交換して、保てばそのまま一ヶ月間使用し、次の月に交換してます。
夏場は月に二回ぐらい交換しないと保ちません。
なので、一日と十五日を目安に、枯れたら交換でいいと思います。
ヨーカドー、ジャスコなどの大手スーパーだと一ヶ月を通じて置いているみたいですが。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 11:42:26 BE:145667726-
皆さんは家庭祭祀する時の祝詞はどうしていますか?
今度我が家でもお祀りするのですが、神様が多くて(欲張りだから?)
どのように祝詞を奏上して良いかわかりません。
独自で行っている方など、お手本を見せて頂けないでしょうか?
ちなみにお祀りするのは・お伊勢さま・赤城神社・稲荷神社・八幡宮・浅間神社です。
宜しくお願い致しますm(__)m
496名無し:2006/04/30(日) 12:04:02
495さん。やはりメインは伊勢の大神様ですから
最初に天津祝詞.十言神呪これは天照大御神を11回唱えます。
その後に大祓え祝詞をあげればいいですよ。
何体神様を御祭りしても日本の神様は争うということは
ありませんからね。
くれぐれも.伊勢の神様を中心に祭事されることをお忘れなく。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 14:58:39
最近起こる良くないことを神職に説明したら、よしなにしてくれると思う。
大きめの神社の方が祈祷やお祓いがある程度システマティックになってるから
頼みやすいんじゃないかな。

女性と縁を切りたいってんなら縁切りで名のある神社もあるし。
栃木県足利市の縁切神社とか、島根県鹿島町の佐太神社とか、
和歌山県新宮市の熊野速玉神社とか。
498妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/04/30(日) 19:09:44
折り畳み式三段案を作りました。
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 19:50:03
>>498前に聞いた
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 20:52:41
少しききたいんですが、私は在日でどちらかというと反日感情を少しもっています。
ですが、神様や神社が好きで
地元の祭りや初詣、何かある時はお参りしてお礼詣りもしています。
神様の子孫が天皇であり、その天皇が治める日本に対して
嫌いという気持ちをもっているのなら神様にも嫌われていたりするのでしょうか?
少し気になったので教えていただければ幸いです。
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 20:57:51
いいんじゃないの。
神様たって天皇と関係ない神様も多いんだし、そもそも神様は
そんなに心狭くないっしょ。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 21:03:14
>>500
自分を崇敬して参拝しに来る氏子を嫌ったりはしないでしょう。
そもそも日本の神々もいろいろおられて、中には反天皇的な
神もおられますし。
ただ、天皇が直接祀られているお社はちょっと合わないかな?
明治神宮とか八幡様とか。w
まあ神社好きなら日本もそんなに嫌わんといたってくださいな。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 21:14:21
>>501さん、>>502さん、ありがとうございます。
そうなんですか。ホッとしました。
お参りするのもほとんど氏神さまだけで、
お怒りになられないように気をつけてこれからもお参りしたいと思います。
ちなみに、日本が嫌いではなくて、
政治家や社会の作り、在日差別をする方の考え方が凄く嫌いなんです。
スレ違い失礼しました。
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 22:07:33
まあ日本にも、もちろん他の国にもいろんな人がいるからねえ。
緑なす瑞穂の國、日本が嫌いってんじゃないなら別に問題ないと思うよ。
日本人じゃない人もこの世界に生きていることを感謝し、神恩に感謝し、
日本の神様と神社が好きと言ってくれるならば、実にめでたい。
ただまあ、その上で世界の人が仲良くできたらそれに越したことはないんだけどねえ。
そういえば神道も最近はめっきり外国への教化活動が下火になってるよなあ。
数えるほどになってしまってる気がする。椿大神宮とか。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 23:19:43
>>495
496さんお勧め以外に
祓詞(天津祝詞と同じだっけ?)と神棚拝詞を奏上するのも良いかも。
506妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/01(月) 09:49:19
>>499

妖輝緋の随筆に写真がありますよ☆
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 15:54:04
基礎的な質問ですみませんが、お守りって一年しか効かないものなんですか?
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 21:19:31
貧乏なので、神棚のお札2年に一回しか受け直してません。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 22:02:50
出雲大社の玉串と神宮大麻は、一緒の神棚にお祭りしても良いのでしょうか?
510 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/03(水) 22:28:30
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   
      黒粉黒粉黒粉黒粉
     禿 ○。         禿 
    ノノ)            从   
   ( i从〓〓      〓〓从  
  从从-=・=-      -=・=-从     
  从从        l       从)   
  (从:.|.∴ヽ    V    /∴从人)
 (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  
(.人人.| ∴!    ̄   !∴|从人)   (⌒ ⌒ヽ 
 (人人| ∴!        !∴|从人)(´⌒  ⌒  ⌒ヾ
 (人人人_______ 人人   ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    (    ┴-         (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 22:31:43
>>507
まず効く、効かないということに誤解があるようですが、
結論から言えば、一年と言わず一生お持ちになっていてもなんら
変わりませんから大丈夫ですよ。

>>509
問題ないと思いますが。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 22:49:28
でも大抵身代わり守りは一年の間に1度くらい消えるけどね

そんなに鈍くさくて身に危険が多いのか、俺。
とか思っちゃったりするくらいなくした年もある。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 01:07:44
>>511
ありがとうございました
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 05:40:33
>>512
大事に至らず良かったジャマイカw
515妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/04(木) 09:22:31
ふふふっ。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 19:56:45
お尋ね致します。
家には神棚が無いため、
部屋の北西のコーナー(目線より上)に、自分で棚をつくり
2月に近所に厄払いに行った時に頂いた木のお札を祀っています。
そして先日、違う神社で縁結びのご祈祷を受け、神札を頂きました
説明には「北側に貼って下さい」と書いていたのですが
厄払いのお札と神札は同じところに並べていいのですが?
どちらかが前になったりするといけなかったり気をつける点はありますか?

517 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/05/04(木) 21:49:18
            / ̄ ̄ ̄`⌒\
           /          ヽ
           |  _,___人_   .| 
           ヽ|´ ┏━ ━┓`i /     
            |  《・》 《・》  |     <ほほう それでそれで?
           (6|   ,(、_,)、  |6)      
            ヽ  トェェェイ  /     
        ,___/ヽ ヽニソ / 
     r'"ヽ   t、  `ー一'
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 22:14:14
ttp://www.kichikyoku.com/
このサイトに出てくる牧野さんという人が撮る心霊写真は凄げー。
マジで心霊写真のオンパレード
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 22:17:30
牧野のニセ心霊写真、自演!
520妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/05(金) 10:28:38
あぁ・・・次は梓弓だ・・・
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 11:30:09
靖国神社では一度戦没者を一つの柱にしたものを再び分祀することは出来ないと言っている様に、
神棚は神様を分祀している訳ではなくお札を通して神社に鎮座している神様にお祈りしているのだそうだ。
つまり神棚は参拝する雰囲気を出す為の模擬社であり、お札は神様と交信する電話だと言える。
このスレを見て思ったが、あまり神棚自体に恐れをいだかなくてもよいのではないか?
522名無し:2006/05/05(金) 21:37:46
516さん。並べて祭事されてもいいですよ。
大事なのは.神様に対し.狭い所ですが御辛抱下さい。
と.心から神様に申し上げればいいですよ.
重ねるよりも.並べて祭事される方がいいかと思います。
523名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 22:39:08
>>514
そう思って無くしては買い、無くしては買いしてる。
節分に納めに行ってそのときに買うことにしてる。

壬生寺に納めたり元祇園さんに納めたりと毎年違うw
先に行ったところに納めるw
(四条からなら元祇園、高辻からなら壬生)
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 00:14:11
交通安全の鈴が2つ付いているお守りを貰ったのですが、そこで質問させていただきます。
車内にさげると鈴がなって五月蝿いので鈴を外してもかまいませんか?
または鈴の中に接着剤を流し込みならなくしてもかまいませんか?
よろしくお願いします。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 01:15:29
>>521
別にその意見に批判があるわけでもないんだが、いくつか突っ込み所があるので。

まず、靖国神社では一柱の神をお祀りしてるわけじゃなく、きちんと240万余柱の神をお祀り
しているよ。遙か昔に名も由来も忘れられた土地神じゃないんだから、亡くなってまだこれだけ
の期間で一柱にされちゃあ英霊も浮かばれない。

それと、分祀の使い方が神棚の話ではあってるけど、靖国の話では間違ってるから
論旨がよくわからなくなってる。
分祀ってのは、一般にはあくまで神様を大本から引っ張ってきて余所で「も」祀ること。
日本の神様の性質として無限分裂性がある。「あそこ」にも「ここ」にもいるという考え。
靖国の話のように御祭神の一部を祀らなくするのは廃祀。廃祀した神様を余所に移して祀るって
場合遷祀って言ったりもするけど、まあ一般的に廃祀かな。

神棚を電話とするのは考え方次第でありだと思う。
ただ、神棚ってのは神社から受けてきた神符や大麻を祀るという感染呪術性と、
神社に似せた宮型を作って、そこに納めるという類感呪術性を併せ持ったひとつのまじないだから、
水やらお米やら神饌をお供えするし、感覚的にはやっぱりミニマム神社として捉える向きが多いとは思う。

あと、みんな神棚に抱いているのは恐れよりも畏れなんじゃまいか。
まあそんなノリでひとつ。

>>524
構わないんじゃないかな。その神様と鈴に特別深い縁があるとかじゃなければ。
極端に言えば、目の前でぶらぶらしてて危ないようだったらダッシュボードの中にしまっといてもいいし。
ないがしろにせずに大切にしていればいいと思う。確かに鈴とかついてるとうるさいよね。w
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 01:29:16
>>512
そんな確実に身代わってくれる鬼武者なみの身代わりお守りを
授けてくれるのはどこか知りたい!いや、ほんとにマジで頼みます。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 10:21:33
先日旅行のお土産で『日光東照宮交通安全御守』を貰いました。
車内に下げてもダッシュボードに入れといても金と銀の鈴が五月蝿くてたまりません。
鈴を取るか鈴の中に接着剤を入れてならなくしても大丈夫ですか?
ここのネ申様は鈴に特別深い縁があるとかならやめるけど・・・
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 10:43:38
>>522さん
有難うございます。
これまで正直、神様なんているの?と無関心だった・・・
というと失礼にあたりますが、
厄払いに行った先でお話を聞き、毎日手を合わせるように
なってから、良いことばかり続いたので
信じること、思うこと、気持ちって大事だなぁって思いました。
もちろん何事も自分の努力も必要ですが
これからも神様に失礼の無いよう気持ちを込めて手を合わせたいと思います。
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 10:44:16
神棚(三社)と榊、神具セット、蝋燭などを買ってきました。
初詣で集めた大麻をはじめ、お札も手元に三枚あります。
とりあえずどうしたら良いですか?
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 11:03:26
>>529

まず、天照大御神様の神札を一番真ん中に、左右にその他の神札を
配します。次に、三方に以下のように神具を配して供えます。
酒   酒
  米
塩   水
次に
神棚を南向きの清浄な一番高い場所に設置します。
次に2礼2拍手 次大祓いの祝詞を上げて心から「よろしくお願いします」とお願いします
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 11:17:55
神に通じるか否かは信と不信にあり 
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 11:47:00
酒   酒
  米
水   塩

ジャマイカ?
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 12:00:43
>>530×
>>532
534名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 12:07:52
>>529
(左)崇敬神社神札  (真ん中)天照大御神様の神札   (右)氏神神社神札

             酒   酒
               米
             水   塩
535名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 12:11:14
お神札が横に並ばない場合は、手前より 天照大御神様の神札、氏神様、崇敬する神社のお神札 と
重ねておまつりけださい。
536名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 12:33:31
>>527
>>525を受けた上でそれか…
537名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 12:42:47
>>525
524です。ありがとうございます。

>>536
誰かが同じことを・・・困ったものです。
538名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 17:34:33
神社では御神体に近いほうが上座だから新札を重ねる場合
  天照大神
   氏神様
  崇敬神社
と天照大神を奥にするものだと思っていたのだが>>535であってるの?
539名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 18:02:53
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 18:07:04
goo 辞書
てまえ ―まへ 0 【手前】

(名)
(1)自分のすぐ前。自分に近い方。また、基準にした物より自分に近い方。
「―にあるのが小学校で後ろが中学校」「橋の一つ―の角を右に曲がる」
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 18:19:14
これが分かり易い!

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34561.jpg
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 18:27:34
w(゚o゚)w おお-!
ありがd
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 18:58:22
>>538
>>539-540を受けた上で無視か…
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:16:31
>>538
罰当たりもんが
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:23:16
まあそれがよかれと思ってやってたんだし罰当たりでもないでしょ。
それに、確かそういう奉り方してる地方もあったと思うし。
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:35:40
てか、>>539-541が親切にいろいろ貼ってくれたのに知ランプリンなのが罰当たりだなw
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:58:12
>>538は人の道に外れてる

>>545
ジエン乙( ´,_ゝ`)プッ
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:57:02
>>538です。>>539-541教えてくれて有難う。
自分でもググッたがどこみても>>539-541が正しい様です。失礼しました。
私が疑問に思ったのは、神饌は
 312
 645
と奥>中央>右>左>手前の優先順位なのに、神札はこの法則に当て嵌まらないのか?
ということです。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:05:03
赤ちゃんのお宮参りの時のケープの変わりに、
大人の着物を使ってもよいと聞いたのですが、
本当かどうか教えて下さい。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 23:33:41
>>526
自分に一番縁深い社寺が一番だと思う
基本は氏神さん。次が近いところじゃないかなぁ

実は自分は氏神さんはお祭りくらいしか記憶にないw
それも近所を御輿が通るときと子供御輿と夜店程度のこと。
本社なんて数回しか行ってない。
身代わり守りを受けてるところの方がよっぽど通ってるといえる。
最低でも毎年かよってることになるから。
551545:2006/05/06(土) 23:51:37
>>547
ジエンじゃあないってばよ。
たしか中国か山陰のどっかだと思った。まあいいや。
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 00:20:38
>>548
神社も神棚も祀る人間の為のものだから。

正しい在り方が正しいのではなくて、
正しく見える在り方が正しい。
神道はそうやって理想と現実の折り合いをつけて存続してきた。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 00:28:06
>>552
そりゃぁホントかぁ?
なら、極端な話、正しくない事でも、それを知らない人に
此れが正しい祀り方ですって信じさせりゃいいのかぁ?
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 00:30:59
>>538
重ね祀る場合でも、同じ高さではなく奥に行くにつれて僅かでも
高くしたなら 

天照大神
 氏神様
 崇敬神社

でも正解だと思う。
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 00:34:59
      ご神体側

酒   酒     酒    酒
  水          水
塩   米     米   塩

この配列なら、塩と米の配置はどっちが正解?
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 00:46:59
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 00:51:28
>>556
サンクス!!
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 01:05:53
>>553
日本中を信じさせればね。

教派神道のいくつかは
どうしてもそれを信じられなかった人達の集団。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 01:24:07
>>548だが自分なりに考えてみた。
先ず重ねるという事は上になる、文字通り上座になるから。
また神様の視点だと、偉い神様ほど先に食事を召し上がる。
つまり神饌に近くなるというところかな。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 01:35:41
今まで疑問にも思わなかったけど、確かに言われてみれば>>538
言うことも最もだよな。
感覚としては、戸を開け放した時正面に見える大麻が直接の祭祀対象に
なるから一番手前に祀るって感じなんだろうけど。調べてみよう。

>>553
日本全国とまで言わなくても、ある地方では考えられないお祀りの仕方が
別の地方ではごくスタンダードだったりするから、祀る人間の理論で
正しく見える在り方が正しいってのは、ある意味ではまあ真実だと思う。
「正しいこと」「正しくないこと」ってのも本当はナンセンスなんだろうね。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 02:05:43
なら調べるだ何だって御託並べてないで逆さに並べようが勝手に好きなようにすればいい!!!
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 02:09:44
>>560みたいなネチッコイへそ曲がりは人間界でも嫌われ、守護霊、神様にも嫌われそうだからきっと運もわr(ry
ご愁傷様( ー人ー)|||~~~ ナムナム
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 08:19:42
目線より上の位置にお札を奉ったのですが
マンションの場合、雲という文字を書いて
天井に貼らないといけないと聞いたのですが
そうなんでしょうか?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 09:57:25
>>563
「私は空」と書くと聞きましたので墨で書きました。
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 10:45:19
私は「空」と書くと聞きましたので墨で書きました。
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 11:33:08
>>563
Drコパのアホな解説であんなの嘘に決まってるでしょう。
風水自体、個人の家を対象とした物ではなく国家レベルでの物で
現実に平城京や平安京の都も風水に基づいて作られてます、
そもそも「空」と書いて神様を騙そうという姑息な手段が通用する分けないし
心を込めて祈るのが一番
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 11:41:09
神棚を祀る場所

・その場所が最も清浄である事が一番大切で、明るく静かな部屋の高い所が良いとされま
す。本棚や家具の上に置いてもかまいません。
・神棚の上が、便所や廊下になる所はさけますが、マンションの場合は、一戸が独立した家
屋と見ます。上の階が気になるときは、神棚の上の天井に「雲」「天」「空」などと墨書きして
貼ります。
・方角は神棚から見て南向きか、東向き、或いは東南向きが良いとされてます。
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 11:42:40
by.神社本庁発行資料抜粋
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:08:52
いくら神社本庁が出したものでも、天井に雲、天、空と書いて騙そうなんて
人間側の気休めにすぎないし、効果が有るわけが無い
神様側からみれば、如何に心を込めて祈っているのかが一番大事でしょう
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:14:03
神棚自体が人間の気休めなんだから
「雲」で気休めになるならやればいい
571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:22:41
色々な神札をお祀りするのは問題ですか。神様に失礼なら、神社にお返ししますがご指導お願いします。
572妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/07(日) 12:25:49
とりあえず梓の木の枝をゲットしてきました。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:28:53
>>571
10の神様御祭りしてますが、別に何にもないですよ
574妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/07(日) 12:32:26
加えて妖輝緋は不動明王も御祀りしています。
575妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/07(日) 12:33:06
因みに妖輝緋は>>573ではないです。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:46:53
571ですが。ご指導ありがとうございます。私も不動明王をお祀りしてます。ご縁ですね。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:48:06
>>575
きみねえw不動明王は、危険だろうに
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:52:04
不動明王は危険なのですか?明治までは、神仏習合でしたよ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 12:54:50
自分はお不動様は神棚とは別に回向柱と一緒にお祀りしてるけど
神棚に上げても大丈夫なの?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 13:01:52
祀って満足するなら祀ればいいし
危険を回避することに満足を覚えるならやめればいい
自己満足の押し付けだけはみっともない
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 13:06:06
不動明王と神棚は別々の部屋にお祀りしてます。失礼になるなら解決しなければいけないと思いますがご意見お願い出来ないでしょうか。
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 14:17:39
>>560
正面に見えるってのが大事なんじゃないか?
まあ注連縄の向きだって逆の地域があるくらいだから
まつり方も色々なんだろうな

>>561=562
WM?

>>563
まあ雲って書くことにそんなに意味があるとも思えないけど
言霊と類感呪術的な意味もあるから、やるのも悪くないのかも
宮型だってそもそも形を模しただけのまじないなんだし
まあ心をこめてお祈りするってのが一番なのは同意
583名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 14:33:27
素で守護霊とか言い出すのはほっといた方がいい。
昔、家庭祭祀に関する論文を書いた時、研究室まで乗り込んでこられて大変なことになった。
理由が自分の宗教の教義と違うからだと。なのに宗教名を名乗りもしない。
捨て台詞が>>562まんまだったが、こういう風に言うようにしつけられてるのかなあ。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 15:15:21
>>571
基本的に問題ないとは言われてる。
ただ、神様の謂われもいろいろだから、神様同士の相性もあると思うけどね。

何よりそれぞれの神様をちゃんと崇敬した上でお祀りしてるのかという問題はある。
観光がてらにお参りしてきて、何の気なしにお札を受けてきたくらいのものなら
あまりたくさんお祀りするのはちょっとアレかも。
もちろん、観光で行って以来ご縁ができて信仰するようになったなんてきっかけも
あることだし、観光参拝が悪いって言ってるんじゃなくてね。
それぞれの神様が自分にとっての信仰対象であり、且つちゃんとお祀りできるなら
大丈夫だと思うよ。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 15:19:23
良いアドバイスをありがとうございました。色々な神縁なのかをよくよく、神様にお尋ねするように、これからは行ってまいります。ありがとうございました。
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 15:24:27
>>583
板初心者?
守護霊君はいろんなスレに湧くよ
新興宗教は無限地獄に落ちるとか、神様に嫌われるとかいうのが好きだから
自分がそいう脅しを聞かされてたんだろ
まあ、ナムナムとか言ってるからただの真性なのかもしれないけど
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 15:30:12
>>585
いえいえ。中には自分だけを祀らないと怒る、厳しい神様もいるよね。
よいご縁が結べますように。

>>583
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
できればkwsk。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 15:59:22
そう言えば昔、某国一之宮で神主さんに守護霊がどうこうと言って
迷惑がられてる人がいたのを思い出した
神道ではそういうものは扱わないんですと言われてたが
あの後どうなったんだろ
589583:2006/05/07(日) 16:03:01
>>586
いちおうこの板にはもう一年はいるから初心者じゃないかな…。
いろんなスレに湧くのか。オカ板では日常茶飯事なんだけど。w

>>587
そんなたいした話じゃないけど。
ちょっと前に、ある地方のちょっと変わった家庭祭祀(詳しく書くと誰かわかっちゃうので。
他の地方と異なる○○を飾る的なもの)の形式・分布・由来意識の調査を行って、
論文にまとめたのね。
一年以上も経って、自分でも忘れてたころに女の人が研究室にやってきた。
最初はよその大学の学生と名乗って、論文に関する質問をしたいとのことだったんで
時間もあったし、ふたつ返事で引き受けたんだけど、なんか様子がおかしい。
要約すると、相手の主張としては、その祭祀の仕方は自分のところ(どこかは言わなかった)
のやり方では悪いとされているから、間違っているとのこと。

事実それはその地方では昔からされてる祭祀習慣だったから
神祀りの方法に正しい正しくないなんてない。地域や時代ごとに違いがあるし、
言わばそのいずれもが正しいんですよ。と、俺なりに正論を話したら相手さん激高。
>>562よろしく、あなたみたいな人は神様にも守護霊にも嫌われる!私にはそういうものが見える!
みたいな事を喚いてツカツカと出ていってしまった。
俺ポカーン(゚Д゚ ) 部屋にいた他の人アゼーン(;゚Д゚)?
そのあまりの剣幕にしばらく夜道を一人で歩くのが怖かった。w

このスレでも時折見かけるけど、自分のやり方とか、自分の地方のやり方とか、
現在の神社本廳のやり方とかのみを正しいと思ってる人って結構多いのね。
本来がもっと相対的でバリアブルなのが神道本来のダイナミズムであり、奥の深さだと思うんだけどなあ。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 16:14:47
反応の仕方が初心者だな
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 16:18:22
>>589
kwskどうもです。こえー。((((;;゚゚Д゚゚;;)))ガクガクブルブル
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 16:23:02
まあ 人にも神様にも守護霊にも嫌われるのは
結局は>>562みたいな奴でしたってことで ここはひとつ

関係ないけどこの季節 神棚やら床やらに榊の葉がパラパラ
落ちまくってイヤーン
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 16:26:16
>本来がもっと相対的でバリアブルなのが神道本来のダイナミズムであり、奥の深さだと思うんだけどなあ。
同意
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 16:40:13
神社本庁は霊能とかの類は基本では認めて無いけど

なんたってオーラの泉のスピリチュアー江原を宮司として任命していたくらいだからね
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 16:54:29
悪霊払いをする神職もいるし、しない神職もいるしねえ
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 17:01:32
>>561-562大人気だな
守護霊とやらはわからんけど少なくとも人には嫌われるな(w

>>592
うちはヒサカキだが同じく落ちまくる

>>594
そうなん?江原って宮司やったん?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 17:50:59
まあ 人にも神様にも守護霊にも嫌われるのは
結局は>>560>>592みたいな奴でした
なにあのしつこさw
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 17:56:46
守護霊の人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 17:57:53
>>562キタ━━━(゚∀゚)(∀゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚∀)(゚∀゚)━━━!!!!
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:01:55
言い返しからして>>597は子供だろ。
あんまりいじめてやるな。
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:02:29
>>562>>597
スピリチュアルage
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:05:09
>>600
おまえこそ・・・






                                                  クスクス…
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:06:24
おまえら、597くらいスルーしろよ。みっともない
あと、>>597も守護霊とかなんとかはスレ違いなんでよそで言ってた方がいい
オカ板とかメンヘル板とか
ここでは馬鹿にされるだけだよ
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:09:07
なんだこの流れ?と思ったら香ばしいのが湧いてたのか。
GWだから仕方ないのかもしれんがなんでこのスレなんだ?

>>596
確か本人のサイトに経歴が書いてあった。
605592:2006/05/07(日) 18:12:21
うはw 俺まで嫌われたw
しつこいって 俺 592しか書いてないけど

>>596
今 調べてみたら うちもヒサカキって方だと思う 縁がギザギザしてるやつだよね
そう言えば 榊もヒサカキも国産と輸入があるそうだけど
見分け方ってあるのかな?
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:16:05
>>603
たぶんそこから来たんじゃないかと思うんだが。
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:18:28
いいかげんスルーしろよ。みっともない
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:21:31
>>562>>597>>600がおもしろすぎる件について
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:21:39
おまえらイタいのいじりはほどほどにしなさい。w
いい加減スレ違い。

>>596
宮司かどうかは知らんけど、國學院の神道専修出て神職も経験してるらしい。
610名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:23:32
>>562>>597>>602だった…
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:25:10
イジられてるのにも気づきなさい。 w
みっともない
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:25:58
みなさん、神棚ってどのくらいの周期で新調してますか?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:32:02
それこそ地方や家庭によっていろいろなんだろうけど、特に契機になることがないなら
一般に5年とか10年とかじゃないかな?
業者の人はもうちょっと細かい数字を推すけど。
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:33:51
素早いご回答、ありがとうございます。
やはり新しい神棚を置く時は、以前より大きいものがいいのでしょうか。
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:35:49
>>612

干支の一回りで12年とか‥ぶつ具屋さんのチラシにあった♪
でも二十年かな‥)
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:36:54
神棚じゃなくて宮形のことだよね?
確かに以前より大きいものにしていくのが良いとされてるけど
日本の住宅事情だと、あまり際限なく大きくというわけにもいかないから
同等くらいの大きさで、少し細工がよかったり少し立派なものでいいのでは。
無理をせずに身の丈に合ったものでいいと思いますよ。
大事なのはお祀りし、感謝する心だし。
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:46:09
>>609
スピリチュア江原は宮司をしてるよ
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:52:52
特にこの年数で変えなければいけない!という決まりはないのですね。
身の丈に合ったものを新調させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:54:28
>>609>>617
そうなんだ。知らんかった
スレ違いな質問に回答ありがとう
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 20:20:43
しまった。おもしろそうな祭があったんだな。乗り遅れた。
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 01:20:34
そんなこと言ってると守護霊に嫌われるんだぞ!!
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 10:19:56
>>560は総ての人に嫌われるってゆうてるだけやん
それを>>560が悔しいさかいしつこく守護霊ゆうたもんやから
カモフラージュするためにそこ突いて変人扱いしとるんやないの
なんでこんなことも簡単に理解できんのやろ
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 10:23:14
まあこんな板に張り付いてる輩にまともなのはおらんよ
 

       自分の常識他人の非常識
                                 みつを
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 11:11:42
>>619
あんたらのが痛いようじゃな
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 11:13:45
>>619スマン
>>609
あんたらのが痛いようじゃな
じゃった
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 12:08:14
米、水、塩は毎日換えるとですか?
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 12:32:40
俺も毎日かえてねーやorz
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 13:08:22
>>622
日本語でおk
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 13:12:24
>>628
痛いところを突かれるとまた揚げ足取りか
スレタイに反してここの常連は屑ばっかだな
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 14:58:46
>>629
前からそう思うとった
631名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 17:25:41
ここの常連は変わり者ばかりでよ'`,、'`,、
632妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/08(月) 19:00:40
>>631

妖輝緋もちょっとアレンジするタイプですが・・・。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 23:09:34
>>629
なんかよくわかんないが、もう来ない方がいいよ。
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 23:19:10
俺も変わってるとよく言われるよ。顔が。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 12:09:53
はじめまして
オカルト板から誘導されてきました。
まず、あちらへの書き込みをコピペします。

644 :本当にあった怖い名無し :2006/05/10(水) 09:06:50 ID:Zd5v1oIE0
すぐ近所の家のお稲荷さんなのだが、何ヶ月か前に
いきなりその家の裏庭に酷い状態で移されて、
そのままずっと放置されている。
その場所は我が家の窓から常に見える状態なので、
自分も家族もそれが視界に入るたびに鬱な気持ちになっている。

そこはほとんど近所づきあいのない(したくない)家なので、
余計な手出しや口出しをするわけにもいかず‥‥
あまり意識しすぎると、かえってこちらに悪い影響がありそうで嫌なのだが、
そういう場合はどうすればいいのだろうか?

なにか良さそうなお守りでも持っていた方がいいかと思う今日この頃だ。


書き終わってからここ神社・仏閣板の存在に気がついたのですが
マルチになるとまずいと思って行けなかったヘタレでした。
この週末に鎌倉に行く予定があるので、
何かふさわしい神社・仏閣のお守りがほしいと思っています。
ただ、どこでどんなお守りをいただくべきなのか見当がつかず、
かなり本気で悩んでいるところです。

スレ違いでなければ、こちらの皆さんにアドバイスをしていただきたいのですが。
どうぞ宜しくお願いします。
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 13:01:58
よそ様の稲荷なんだから無関係。
残る葉自分の心なんだから厄除けでOKでは?
スサノオ様の八雲神社にて厄除け御幣をいただいてくださいませ。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 13:28:43
>>636
神社については殆ど知識がないもので、
『スサノオ 八雲神社 鎌倉』
で検索して見つけた八雲神社へお参りしようと思います。

ずっと気持ちが悪かったのですが、なんだか楽になりました。
ありがとうございます。
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 13:45:49
鎌倉最古の厄除け様ね。
いってらしゃいませ。
地元の鎮守様でいいんだけど
いろいろご挨拶しておくといいかもね。
私もいろいろお参りしてます。
お気をつけて。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 20:14:15
>>635
ちなみにそちらのスレの住人でもありますが。w
ご自分でおっしゃる通りあまり気にされない方がいいと思いますよ。
祀られなくなった社からはお稲荷さんも離れてらっしゃるでしょうし。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 20:39:37
キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 21:16:24
キリスト狂徒ども 日本より去れ
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 22:15:54
>>640
板違い
>>641
気違い

どっちも出てけ。
643635,637:2006/05/11(木) 22:23:44
>>638
本当にありがとうございます。
行ってきます。

>>639
ありがとうございます。
私もあちらの板ではロム専用ながら住人です。

そのお稲荷さんの具体的な状態を書くと、万が一その家の人に読まれた場合
間違いなく我が家が特定されてしまうので、
ぼかした書き方になってしまいました。
お参りすることで気にならなくなればいいなと思います。

では、名無しに戻ります。
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 00:31:28
そういえば稲荷様(ウカノミタマノカミ)はスサノオ様の子供だったかな。

神棚で質問があります。
ローチェストに設置してましたがやはり高いところにしたいと思います。
が、床の間との関係であまり出っ張って欲しくないのです。
奥行き15センチ以下におさめたいのですがそのような棚板は確認できません。
自作はOKでしょうか?
また、箱宮なるもので奥行きのちょうどよいものはありましたが↓
ttp://www.kamidana.co.jp/shop/index.php?category_id=1&prod_id=120&PHPSESSID=2184feb230b9e39a2b53ae2ca3458794
神具おさまるとおもいますか?
それならこっちにしようとおもうのです。

よい方法があればお教えくださいませ。
よろしくお願いします。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 00:04:02
自作する分にはまったく問題ありませんよ。
神具に関しては、何をおさめたいのかによるから、一概には…
箱宮の中に神具をおさめたいのですか?
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 00:38:47
>>644
たぶん、その箱宮だと箱宮の中に水玉とか置くのはむずかしいんじゃないかな。
(写真だけじゃ判断できないけど。)
近くのホームセンターや仏具屋さんなんかに神棚あるから実際に見てから選ぶといいと思うよ。
安定させるなら自作の棚はお宮の奥行き+4〜5センチぐらいは必要になると思う。
647妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/15(月) 10:24:10
箱宮って、ヵヮィィゎね☆
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 19:20:37
>>644
箱宮の中に水玉やら瓶子やらを置きたいってことかな。
だったら無理だと思う。かなり平面的なものだと思うよ。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 20:04:52
>>645
>>646
>>647
>>648
教えていただき感謝です!
箱宮の場合も神具はおさめられず棚板必要であるのですね。
少しずつ立派にしようと思っていたので
問題ないということですから棚板自作します。
ヒノキの分厚いのみつけたんですよ。
お宮は東京大神宮でお札と大麻を頂いたときに
ずうずうしくももらってきました。一社でうすいものです。
お塩・お水しか上げたことないですが、
これで榊やお酒・お米などもそなえられますね。
楽しみです。
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 00:06:37
>>649
僕も東京大神宮で頂いた一社宮(というか御札入れかな)でおまつりしてます。
裏に釘でかける穴が開いていたので出っ張った画鋲で壁に掛けて、
その下の壁にピンで取り付けられる小さな棚を付け、榊や、水玉などをお供えしてます。
ちょっと窮屈で申し訳ないなと思いながらおまつりしています。
649さんも自作の棚でおまつりすると神様もお喜びになると思いますよ。
僕も少しずつ立派にしていこうと思います。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 01:10:50
そうそう。徐々に立派になっていくと考えれば出発としては簡素な方がいいかも。
大事なのは心ですたい。(・∀・)
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 11:31:48
一番効くお祓いの祝詞って何ですか?
大祓詞?祓詞?
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 11:33:29
そりゃあ釜祝詞が一番でしょwww
654妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/16(火) 12:56:34
妖輝緋は神棚自体が90センチなので棚板を自作しましたよ。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 12:58:25
>>651
仏壇なんかも買い換えるときは大きくする決まりだけど、
最初にでかいのを買うと次が大変w
ということでうちでは微妙にランクアップしたヤツになったといってた。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 13:16:35
>>653
釜祝詞って何?ギャグ?
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 13:27:31
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 13:36:48
ホントに神職?気持ち悪いよこれ。見なきゃよかった。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 14:23:27
野菜取れておそなえしたいけど
神棚にのっからない・・・。
はっぱひとつだけに代表させていいかしら?
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 16:43:51
>>652
お祓いという言葉を誤解してるような。
効く効かないってのがよくわからんし。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 16:46:14
>>659
ぜんぜん構わないと思いますよ。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 20:14:27
めめの絵馬は新井薬師だけですかね?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 15:12:40
神宮大麻はお正月でなくても入手できますか?
あと、神鏡の話が出てきませんが、
これは神棚になくても構わないものなんですか?
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 15:22:29
はい。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 15:53:42
そうなんですか、ありがとうございました!
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 15:54:34
どーいたまして。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 14:36:10
個人の神棚についてお聞きしたいのです。
家の神棚は一階の西側の居間、神宮大麻、氏神氷川様、崇敬社と
北西の位置に南向きに祀っております。
南西2階(日当たりが一番良い)の自室に個人崇拝したい神様をおまつりしたいのですが、
神様に失礼などありますでしょうか?
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 21:14:48
>>667
書き込まれた内容を見る限りでは、特に神様に失礼は無いように思えますが・・・
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 21:34:47
>>668
書き込み感謝致します。
個人で(家族のがあるのに)まつるのはどうかと思いましたので。
しかも環境自分の部屋のほうがよさそうでして。
これから検討しますが、居間の神棚を第一ととらえ個人でもおまつりします。
ありがとうございます。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 22:34:15
質問ですが、同日に購入した同じ神社のお札を2枚並べてお祀りするのは、失礼でしょうか?
恐れ入りますが教えてください。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 22:38:02
>>670
構わないと思うが。。。。。ただしお札は購入ではなく「受けた」とか云ってホスイな。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 22:39:50
671さん勉強になりました。ありがとうございました。
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 23:18:43
私も質問なのですが、
降松神社の主祭神は現在、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)と
須佐神社のお札を一緒の神棚に祭ってもかまわないでしょうか?
下松神社のお札は神棚に祭ってあるのですが、須佐神社は部屋に置いたままで
気になっています。
よろしくお願いします。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/27(土) 23:39:23
教えてチャンで申し訳ないんですが、神棚の向きなんですけど
住宅事情により東北になってしまいます。
やっぱりよくないんでしょうか?南とか東向きに祭れない場合は祭らない
方がいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 08:19:20
最悪北向きにならぬようと神職の方にいわれたよ。
あとね、榊とかもね。できる範囲でやってくれって。
676妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/05/28(日) 09:11:37
艮の金神、安芸!
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 12:46:36
>>674
住宅事情により東北になってしまいますって、その辺りをもう少し詳しく説明して
くれないかな?
部屋があって空間がある以上、工夫しだいである程度のことは可能かと思うのだけど・・・
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 12:50:07
まずはパンティの形と色から詳細にまじ頼む!
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 14:27:34
>>678
誘導汁。

私はパンティーが大好きです
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1089988111/
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 20:15:33
仏壇と神棚、同じ部屋に一緒にまつるのは良くないですか?
神棚の右斜め下方に仏壇があります。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 21:03:02
神棚が上なら神主は文句言わない
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 21:09:06
優しい人は今いずこ
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 22:26:52
>>675
ありがとう。神棚初心者ですが、頑張ります。

>>677
南西以外の壁は、台所、ベランダ、ドアになります
西北の壁側は、TV、PC、電話などがあります
TVの上に祭っても失礼にならなければ南東向きにまつれるのですが・・・
大丈夫でしょうか?
684667:2006/05/28(日) 23:29:06
>>683
>TVの上に祭っても失礼にならなければ南東向きにまつれるのですが・・・

TVの上って、そのマンマテレビの上に祀り置くわけ?普通テレビって壁を背にして
いるだろうから、正確にはテレビの上方の壁に棚を設けてお祀りするのがいいんじゃ
ないのかな。・・・・・・・
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 00:24:53
683です
賃貸なので棚が作れませんorz
なので南西のタンスの上に祭ろうかと思いました。
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 00:27:28
>>667sann有り難う
お礼忘れてました。(><)
687667:2006/05/29(月) 00:28:13
>>685
なら、箪笥の上って事で…よろしく。
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 19:11:45
>>667
有り難うございます。やっぱりTVに直上は失礼なんですね。
タンスの上に斜めに置くことにしました。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 22:33:12
斜め上を行くのかと思った。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 06:13:48
壁掛タイプってみんな天工房さんみたいな感じ?
っていうか神奈川神社庁には全然違う感じの簡易神棚の写真が出てますが。

神棚とか売っているホムセンなんかでは売ってるのかしら?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 12:30:05
>>690
僕は東京大神宮で御札を頂いた際に、一緒にいただいた一社宮型の神棚を
壁に掛けています。裏に穴が開いているので、出っ張った画鋲や、釘で壁に掛けることができます。
下のリンクの「神棚をお持ちでない方へ」ってところにでているものと同じです。
ttp://www.tokyodaijingu.or.jp/newyear_2005/

ホームセンターには同じように壁に掛けられるようになっている一社宮や、
簡易御札差しのようなものもありますよ。一度足を運ばれてみては。
692690:2006/05/30(火) 23:34:09
>>691
お教えいただきありがとうございます。
この簡易御札差しみたいなのがいいのですが、ちっとは細工ていうか
屋根なんかついてるやつのほうがいいなあとおもってたんですよ。

693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 17:01:21
>>689
K国じゃあるまいし・・・。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 17:54:19
大国様恵比寿様の御影は神棚におまつりするのですか?
お札とおなじなのでしょうか?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 18:04:07
>>694
お姿であるか文字であるかの違いですので、どちらもお札に変りはありません。
御影は神棚でも構いませんが、神棚以外に貼る場合もあります。
授かった処で確認するのが一番かとおもいますが・・・・・・
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 18:08:18
>>695
早速ありがとうございます。
年末に授与との事でまだ手元にはないんですよ。
うちは商売をやってるわけではありませんが
ネットでいろいろみてるうちに大国様恵比寿様にひかれまして
頂きたく思いその前に知っておきたかったのです。
今はいけませんが、神社の方にも確認したいと思います。
書き込みありがとうございます。 
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/31(水) 22:11:13
http://www.isejingu.or.jp/news/yashirohp.htm
こんなんのもイイかも
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 00:21:04
>>679
壁掛けの場合は榊とかなくてもいいのでしょうか?
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 16:14:30
>>698
パンティでもかけとけ
700妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/01(木) 16:23:09
700げっとぉ!
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/01(木) 16:32:44
>>699
女の神様の場合はトランクス?
702(*´Д`)ハァハァ:2006/06/01(木) 16:40:00
いやカカロット!
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 00:35:54
皆さんいろいろですね。
私の家では、毎月 1日と17日には、赤卵?(茶色)を7個供えてます。
塩 酒 米 あと榊も1日と17日です。
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 00:58:15
>>703
赤卵7個。・・・・・・で。何をお祀りしてるの?
705703:2006/06/09(金) 02:04:11
>>704さん
御札が龍神様なので、先生から龍は卵が好きだそうです。
706704:2006/06/09(金) 02:22:23
>>405
なるほど納得!! サンクス。。
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 19:46:57
龍神様祀ってる家は>>703さんの様にしないといけないの?
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 20:13:38
神社を参拝してきました
大木や青草の香りが心地よく、草野姫命、句句廼馳命に感謝した一日でしたよ
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/09(金) 20:24:37
この前、祖母がなくなったんですが、
やっぱりしばらく神社とかにおまいりに行かないほうがいいですか?

ネットで調べたら、喪明けって13ヶ月後らしいんですが、
私は神社参りが好きなので、そのあいだ我慢したほうがいいのかなあ。
710名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 00:28:29
>>709
今は四十九日が済んだらOKってところが多いです。
神社も商売やからネェ。
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 12:10:43
>>710
ありがとうございます〜。
四十九日あければOKですか。
といいつつ、一応初盆+年が明けて初詣シーズン過ぎるまでは控えておきます。
712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 21:45:18
お守りって買ってから1年経ったら持たない方がいいって本当でしょうか?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 01:36:14
>>712
本当とか嘘とかではなく、一般的にそう云われ、またそのように取り扱われて
いるのです。
714703:2006/06/12(月) 13:58:27
忘れてた。 あと お水も。
715673:2006/06/12(月) 23:37:04
以前質問したのですが、だれも返事がなかったのでもう一度よろしくお願いします。
降松神社の主祭神は現在、天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)と
須佐神社のお札を一緒の神棚に祭ってもかまわないでしょうか?
降松神社のお札は神棚に祭ってあるのですが、須佐神社は自分の部屋に置いたままで
気になっています。
よろしくお願いします。
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 00:44:17
神様って、悲しんだりするの?
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 00:48:05
勿論。しますよ。
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 00:56:32
>>715
神棚の種類により祀り方は異なります。
三社であれば、中央が神宮大麻、向かって右が氏神社、向かって左が崇敬社になります。
一社であれば、一番手前が神宮大麻、2番目が氏神社、3番目以降が崇敬社になります。
氏神社が分からなければ最寄の神社で神職にお尋ねください。大体各地区によって氏神社は決まっています。
719673:2006/06/13(火) 02:39:07
>>718さん
ありがとうございました。
氏神社等よく分からないので地元の降松神社に行って聞いてみようと思います。
気になっていたのですっきりしました。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 15:28:14
瓶子の蓋は伏せるのが正しいのでしょうか。
それとも仰向けにする?
721(*´Д`)ハァハァ:2006/06/13(火) 15:37:12
ああ事の始めに平氏倒れたり。倒れた平氏の首を取るのがさらによい。 成親
智盛タソも倒れたのかこの頃みらんな。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 17:21:16
神棚に般若心経を唱える人がいますが、どうなんでしょ?
皆さんは、真言とか唱えています?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:11:00
>>720
うちの神社では伏せて起きます。三方の下で胴の横あたりです。
祭式でもそのように習った気がします。

>>722
神社神道では当然有り得ないことです。
しかし、神社の故実、家の慣習、他宗教、民間信仰では有り得ることかもしれませんが・・・
まあ、総論から言えば一般的な風習とはいえないと思います。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:18:41
http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/newpage78.htm
いろいろ祝詞がのっていますが、どれを唱えたらいいのでしょうか
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:23:36
>>722
>神棚に般若心経を唱える人がいますが、どうなんでしょ?
明治維新の神仏分離令まではそれ(唱える)が普通。
現在の神社神道では基本的にやらない。

※唱えたらいけないと言うことではない。
726妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/14(水) 10:44:50
ふふふっ。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 11:07:42
神社で頂いた宗像三神と弁財天様のお札を神棚へお奉りし、卵と洗米、塩など
をお供えしています。祝詞は龍神祝詞を唱えています。
さて、困ったのが弁財天様は仏教の神様なのでお香とお経を唱えています。
これでいいのでしょうか?

728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 20:19:11
反米嫌日戦線「狼」(美ハ乱調ニ在リ) 女帝待望論の茶番 おんなを排除する神道の本質
http://anarchist.seesaa.net/article/10731881.html

神道では古来より、死穢、産穢、血穢という3つの穢れがあるとされていたのだが、
ある時期から、その3つの穢れのうち、出産の産穢、生理の血穢をもっている女性
そのものが『不浄のもの』として、排除されるようになった。
いわば、この国の女性蔑視の伝統の礎ともいえるもの。

今でも、相撲の土俵に女性があがれないとか、トンネル工事に女性が入れない
といった形で穢れ思想は生きているが、その穢れ思想をもっとも厳格に守ってきたのが天皇家の祭祀なのだ。
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 21:40:45
>>728
馬鹿はしねとしか言いようがないな(w

宗教行事に文句言うのは国立奈良女子大とお茶の水女子大を
廃校か共学にしてからだ。男女平等を言うなら税金で運営されている
国公立の学校が男女別に運営されている現状を先に是正する必要がある。
730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/15(木) 23:25:28
>>727
宗像三神と弁財天は同じであるとの見方もあるようですが、神社神道にのっとれば、神に対しては神道の作法、仏に対しては仏教の作法で祀るのがベストでしょう。
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 01:10:12
寺院めぐりに興味をもった超ビギナーですが、
仕事帰りにお寺とか行っても、門が閉まってるところが多いんですね。
ほとんどのお寺は午後4時とか5時あたりで閉まるものなのでしょうか。
732720:2006/06/16(金) 07:00:58
>>723
なるほど。お教えいただきありがとうございます。

>>730
(横レスですが)それがベターなんでしょうね。
ただ縁起とかで廃仏毀釈とかの絡みで、お寺が神社になっちゃった
ところなんかに参詣した時なんか複雑ですね。
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 08:15:58
うちの親父酔っぱらってる時に、神棚にあるお稲荷さんの置物ぶっ壊した
うちの家族オワタ・・
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/16(金) 09:58:17
北朝鮮人権法案 が施行されるとどうなるの?
「脱北者支援」の何がマズイの?

1.税率が上がります。10%以上は覚悟しておいてください。
関連スレ  在日朝鮮人が毎月17万円の生活保護が少ないと悩む
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1133663345/

17万の根拠は↓
ttp://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/youran/indexyk_3_1.html
表3-11から一世帯162170円なり

2.治安が悪くなります。アメリカ外務省は『世界中の国々で韓国に対してのみレイプ警告」を出している。
関連スレ  朝鮮人に出会ったらレイプされると思え4
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1139976534/
韓国、脱北者の入国制限のため身元調査を強化へ
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2004-12-23T182539Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-165562-1.html
脱北者、生活できず犯罪へ
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 01:53:26
>>732
長い歴史を経たら信仰の形態も変化していくものです。
昔は寺であったり修験道場であるかもしれませんが、現在は神社として祀られているのですから、先ずは二礼二拍手一礼で拝礼を済ませるのが礼儀ではないかと思います。
その後は般若心経を唱えようが何をしようが参拝者の自由だと思いますが、他の参拝者や神職の迷惑にならない範囲で行うべきでしょう。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 02:07:11
祝詞CDで奏上の仕方をお勉強なさってください
ちょうどよいCDが上野八幡神社からでております
授かるさいのお心がまえは嫉み中傷スレに書いておきました
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 02:33:09
上野八幡神社宮司は伊勢の神宮大宮司から表彰もされています
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 02:36:06
さあ帰るぞ、津多・・・
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/17(土) 07:42:12
さあつーちゃん、神社持ちの神職さんなら誰でも貰える表彰状で威張っても仕方ないよー。
さ、帰ろ!
740 :2006/06/18(日) 01:41:54
あの国のあの法則を忌避する護法術
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149787691/

情報提供のご協力をお願いいたします。皆様のご協力が絶対に必要なのです。


関連スレ
あの国のあの法則★Part49
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150212535/
741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 18:56:08
>>731
お寺は大体5時閉門多いですね。だから入門の受付終了が4:00〜4:30.
もちろん職員のいるお寺の話です。
公務員並に時間はきっちりしています。融通効かない。
742731:2006/06/18(日) 19:01:04
ありがとうございます
やっぱり仕事帰りにはきびしいですね。

今日は、仕事帰りに行ったら入れなかった喜多院(川越)へ行ってきました。
雨だけど、やっと拝観できて良かったです。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 19:16:21
>>742
お参りできて良かったですね。
お寺は朝が早いので、閉門も早いのでしょう。
ちなみに、私が坐禅会でお世話になっているお寺の
方丈様は就寝が21時過ぎると朝課がつらいのでできるだけ
22時までには寝たいが、勉強があったりするとそれもままならない。
とおっしゃっていました。
744731:2006/06/18(日) 20:29:25
朝が早いのと、変なのがたむろしないためでもあるのかもしれませんね。
745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 00:10:55
神主さんって霊が見える人多いの?
お坊さんは見える人が多いみたいだけど。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 01:10:08
>>745
私は見えません。神主をやるには特に必要はない能力だと思います。
747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 02:08:12
私には見えますわよ
ご先祖様伝来の血のケガレの方の型には巨大な牛や豚や鶏も見えます
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 09:57:51
霊視と透視が少し出来るのでオカ板で他人を見てます。
真面目な気持ちで困っている人の助けになればと一生懸命やっているのですが、
神職やお坊さんから見ると、霊視する行為は良くない事なのですか?
勿論、自分でももう少し能力UPを目指しています。

能力があまり高くないので、ハズレる事もあります。
これは霊的に人を惑わす事になるのですか?

申し訳ないですが、マジレスをお願いします。
749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 11:34:30
うーんどうでしょう
では、私についてわかる事を書いてみて下さいませんか?
750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 11:53:13
>>749
私を試したいという事ですか?
それとも、試して実際に力があると判れば、回答も違うと言う事ですか?
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 13:49:43
>748
神職でも坊主でもないが助言…
あなたが助言することでその場の助けになったことが、
のちのちその人にとってプラスにならないこともある。
その結果あなたの人生においてマイナスになっているかもしれない。
そこんとこ考慮しつつ、していきなされ。

霊が見える見えないと、人生相談で回答を出来る能力は別だろう。
霊視を使うのは、人を助ける一つの「手段」だからね。

はずれることを気にしておられるようだが、
100%の的中率が必要なのは、相談者かね?あなたかね?
752749:2006/06/20(火) 13:54:55
>>750さん
>>749です。
はい、失礼ながら試してみたいと。
そして、その結果次第で私の考え方も回答も変わると思います。
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 17:25:37
>>751
レス有難う御座います。

私は人生板に常駐していた事もあり、人生相談の能力は高いと思っていますが、霊視の能力は低いので、
「霊視人生相談」と言うスタンスで就職が出来ないとか、やる気が起きない等の相談にのっています。
霊障等の問題は見えないので、質問は受けていない状況です。
754750:2006/06/20(火) 18:05:29
>>752
じゃ、自信がないですが、頑張って見ます。何か凄く弱気になっちゃいました。w
恐れ多くて見づらいですが、レスから見えたイメージを書くと

狐の面をつけ、白い着物、赤い袴を履いた巫女さんが舞っている姿が見えました。
お祓いの時に使う紙がびろーんと沢山付いた奴(名前知らないw)を振っている。
これで、稲荷系の神職関連の方ではないかと思いました。

地方の神社が見えました。
そんなに小さくは無いけど、参拝客は少なめ。平らな場所でなく、少し高台にあり、綺麗に掃除されている。
神社の周囲は、木がある。
神社の参道の右側に木がある。この木は落葉樹。何か枯れかかっているみたいな。この木は、なんか気になります。
参道の右側からの景色が広く見渡せて良い。
名前がわかりませんけど、神社のメインの建物の右後ろに、小さな社が2つある。
横でなく縦に並んでいるみたい。なんか配置が不自然。

あなたのレスからは、白っぽいイメージを感じました。
あなたの性格は物事に拘らないから、サバサバしていると友人から言われる。
声が澄んで高い。声がよく通る方。笑い声が大きく、特徴がある。w
「快活」と言う言葉が似合う人。でも、気が強い。今は病気はなく、健康。

採点おながいしまつ。w

755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/20(火) 20:30:18
>>754
恐れ入りました。
他に言葉が見つかりません。
絶句しました。
756750:2006/06/20(火) 20:54:57
>>755
及第点ですか?わーい。ww
じゃ、結果次第で回答も変ると仰っていたので >>748の回答をおながいしまつ。

オカ板の霊視スレで回答する事が、霊的に人を惑わす事になるのかどうか知りたいのです。
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:05:14
>>747
自分も霊能者の方に同じ様な事言われました。詳しくお聞きしたいです

758名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:21:03
>>748
746です。
私自身霊視は出来ませんから、現時点では霊視に対して微妙な見解を持たざるを得ません。
しかし、その能力を拝見させていただけたら私にとっても貴重な経験になるのは明らかです。
よろしかったら私を見ていただけますか?
759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:23:08
>>757
簡単に言えば血のケガレなんです
祝詞CDで解決します
760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:23:52
太田さん差別はいけません差別は。
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:27:17
血のケガレ? おのれはナチスか
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:29:18
こちらの板を拝見するよ
うになりまして
縁ある神社、神様を参拝
したいと思っておるの
ですが、霊的角度からなにかアドバイスいただけ
ませんでしょうか。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:29:59
陰湿宗教の血筋のけがれっちゅー事
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:31:03
岐阜県の上野八幡神社とでていますよ!
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 00:56:37
764様

その書き込み違うところでなんどかみたのですが
ほんとに私と縁が
あるのでしょうか?

また私的には
祝詞CDとは程遠い縁の感
があるのですが
いかがなものでしょうか
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 01:10:17
本当です
間違いありません
妬みによる妨害こそが効果や真理を逆証明しています
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 01:35:58
>>759
血のケガレとは…?
自分は血がケガレているという事でしょうか?ちょっとピンと来ない(汗)
祝詞CDて何ですか?
自分はどうすればいいのでしょうか…
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 02:01:38
766様
大変失礼かもしれぬの
ですがその根拠を
教えていただけますか?
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 08:42:49
隔離スレ住人が、責任もって引き取って帰ってくれ・・・
770750:2006/06/21(水) 10:54:51
>>758
私は試されるのって好きじゃないんですよ。興味本位は全て断っている。私は真面目に霊視しているので。
>>754で霊視したのも、コメントがもらえるとの事で霊視したのにコメントもらえないし。

単なる興味本位ならやりません。私は霊視人生相談はします。
あなたに真剣な悩みがあるなら、悩みを書いて下さい。
その状態から見えるものを書きますから。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 11:36:21
とりあえずこのスレにはふさわしくない話題なのは明白ですからお引っ越しなさいませ
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:06:27
個人的には、750さんに自分のことみてもらえるといいなと思ったので、
どこら辺で霊視相談されてるのか教えてください〜。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:11:21
上にも同内容の質問があるのですが
よくわからないので質問させてください。
瓶子や水玉の蓋はしめたまま奉納?でよいか?
また、
お水、お塩、お酒、お米は毎朝あたらしいものにする。
夕方や翌朝に下げるとき、、料理に使ったり捨てたり、撒いたりする。
夕に下げた場合、からっぽのままかざっていいのですか?
そもそも夕にさげていいのでしょうか?
お酒は1、15日だけではだめですか?

せっかく、神具を手にしたので少しずつでも
きちんとしていきたいです。
よろしくお願いします。
教えてください。
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:19:00
神拝の時は蓋を開ける。
後は戻してよし。
水は毎日替えてお供え。米・塩も毎日替えた方が丁寧だけど一日・十五日に改めるのも手。
無理しないのが肝要でしょう。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:32:37
おお!ありがとうございます!
無理せず少しずつと思ってますので
教えてくださったお作法を守っていきたいと思います!
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:39:05
>>775>>774様へのお返事です。

774様、もう一つすみません、教えてください。
1、15日におさめる場合、その他の日は
お皿などからっぽのままかざっていることになるのですか?
陶器ごとさげておいたほうがいいでしょうか?
それともお米、お塩、お酒などもったままなのでしょうか?

これで最後にしたいと思います。
よろしくお願いします。
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:48:15
人それぞれなんで、何とも言えないですが、家はホコリがのりにくい所にあるんで下げずに置いてます。
が、今の時期はゴキブリなどが良く出てくるので、一日・十五日以外は空の器を置いて水だけは毎日替えてお供えしてます。
無論、毎日替えられたら考えなくていいんですが、塩なんかは後が大変でして…。
そんなに大量に使いませんし。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:51:34
塩は鬼門にまけばよいとゴラァさんが書いてた
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:54:48
家の場合は
水、米、塩、お榊の水は毎日変えていますが
酒は1、15日と特別な日、
お榊は1、15日を目安に取り替えています。

朝、お供えするときに水玉の蓋をあけ、夕方お下げするまで
そのままにしています。
下げた米と塩はそれ用の容器に溜めておいて、料理や掃除、
入浴などで塩は使うようにしています。
陶器は洗ってから、専用のふきんで拭いて、三宝にセットして
翌朝までふきんをかけて置いています。
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 12:57:04
>>779
書き足し
陶器類はお下げしてから洗って、翌朝までそのまま
台所の棚の上(自分的にそれ専用の場所にしてる)に
置いておき、朝神棚にお供えしています。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:08:05
>>773です。

皆さん、教えてくださってありがとうございます。
感謝致します。
常識の範囲内でまずはよさそうなので安心しました。
でれど継続は難しいので無理せずお付き合いさせていただきたいと思います。
質問に答えられるくらいにふかくおつきあいできるようがんばります。
ありがとうございました!
782名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:12:55
>>781
常識の範囲で、無理をせず、継続できることから
が大事だと思います。
ある程度の決まりや作法はありますが、まさに常識で考えれば
判断できることだと思いますので、形にとらわれすぎずに
自然体でお気持ちを大事にお世話なさってください。
がんがれ。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/21(水) 13:23:21
不安が払拭されます。
お宮も立派にしたいし注連縄などもしたいしあせらずいきます。
ありがとうございます!
784名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 22:36:24
>>148
神職の一人として自身の考えをお答えいたします。
私は霊視することは悪いこととは思いません。私自身が霊視が出来ないから判断しようがないのです。
ただし、折角霊視が出来るのであれば、その人を良い方向に導く霊視であったらすばらしいことではないかなと思います。
ただし、ハズれることに関しては何ともいえませんが、結果として相手が不幸にならなければ良いのではないですか?
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/22(木) 23:04:30
784です。
>>748でした。お詫びして訂正します。
786750:2006/06/22(木) 23:38:23
>>785
レス有難う御座います。
私は「レスを読んだら涙が出ました。これから前向きになります!」等のレスを貰う度に、自分が辛くても続けようと思います。
私自身も「人の相談&霊視」をしながら、成長していると実感をしています。

それでは、オカ板に戻ります!さよなら!
787名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 05:01:15
神棚の中央に伊勢神宮大麻を飾ってない人いる?
788妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/23(金) 08:59:02
>>787

はぁ〜ぃ!
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 09:05:32
>>788
やっぱ外道だもんな
790妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/23(金) 09:06:12
ガイドウ(・∀・)イイ!!
791妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/23(金) 09:10:19
海堂薫のブーメランスネイク
792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 09:25:23
さあ、一緒に隔離スレに(ry
793妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/23(金) 09:26:40
>>792

もう既に居座っていますが何か?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 12:13:38
人間万事塞翁が馬
結果なんて死ぬまで分からない
霊視、相談がいいんだか、悪いんだか
795りか:2006/06/23(金) 16:00:13
誰か教えて下さい。
私は神道で神棚を上げています。伊勢の神様、産土の神、稲荷神、宗像三神です。
オカ板っぽくてすみません。でもあちらは神秘体験を楽しむ感じがして真面目に
お尋ねしたいのです。

宗像三神の神社でご祈祷をお願いしました。そちらでは弁財天様もいらっしゃって
全ての神様がご一緒のお札を頂きました。
毎日神棚には通常のお供え物をそれぞれのお札の前に置き、稲荷様にはその他
豆腐と揚げを宗像三神様にはその他卵をお供えします。

まず最初に大祓えの祝詞をあげ、続いてそれぞれの神様の祝詞をあげ、祝詞が
終わると香をたき、弁財天経と観音経をあげます。

何か間違っているでしょうか?
弁財天様のお経の読み方や、父方は仏教なので、真言密教をお勉強しようと思い
ました。また私は霊能業には関係ないのですが、油断をすると見えたり聞こえたり
感じたりするので、神道では死霊は穢れなので仏教をお勉強しておりました。

本日産土の神社へ行き、いつものお礼と神道や仏教を御勉強するための良い、
先生が見つかりますようにとお願いしたとたん、
拝殿の中から白くて太いエネルギーが眉間のところに入ってきて、倒れそうなくらい
で、頭もぐらんぐらんまわり、身体浮く感じであせったので
いそいでお詫びして帰ってきました。

とても怖かったです。。。。仏教をお勉強するなということでしょうか?
でも私は一人娘で、父方の本家は最後の一人が癌で逝きそうでもしかしたら
お墓を私が見なければならないかもしれないし。

神社で電波経験はいくつかあるのですが、こんなに強いエネルギーは初めて
した。どなたか詳しい方教えて下さい。

796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 16:29:29
>>787
ノシ

神宮大魔なんてあんなゴミ祀らない。
797神様大好き:2006/06/23(金) 17:00:28
795.りかさんへ。
りかさんの場合は.まずは.伊勢の神様をメインに
考えるべきですよ。それと.弁財天様は別で御祭りになれば
どうですか?。
そうされた方がいいと思います。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 17:04:02
ハイハイワロスワロスwwwwwwwwwwwww
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 17:22:35
>>797
またお前かw
インチキ野郎めw
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 17:29:04
>>795
神道の札なんだから別にしなくてもいいと思うよ。
それと特に先生は要りません。
この世で普通に生きて普通に暮らせればそれで良いのです。
団体や先生といっても、本当に力になるような人は稀です。
自分から望んで関りあわない方が良いですよ。それを伝えたかったのかもしれません。

801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 17:57:09
質問があります。
ご祈祷後にもらう袋の中に絵馬が入っていたのですが、
これは神社の方で掛ければよいのですか?
家に持って帰ってきたのですが・・・
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 18:13:37
>>795
オカ板の方がいいよ。
神職でもここは見えない人ばかりだから。
803りか:2006/06/23(金) 18:48:16
皆様ありがとうございます。明日もう一度神社へ行ってみます。
私は全ての霊能者の方を信じていないわけではありません。
でも全てではありませんが、経典や修行をともなわない方に高級神霊が
降りるとは思いません。たくさんの方が何神が付いているとか言いますが、
どうかな?と思い密教系の書き込みを拝見させて頂きましたが、とてもじゃ
ないけど、相談できる状態ではなかったです。混雑していたので。

99%の的中率でも残りの1%が人を不幸へ導くことがあると思います。

御祭神は豊受けの神様でお造りになったのは安部清明様です。
最初にお参りさせて頂きました時は、夢で白い狐様が出ていらしゃって
神社の歴史と安部清明様の像が出てきました。そこで私はサインをしたのか
どうか覚えていませんが、筆を持っていました。

これまでたくさん救って頂きましたので、失礼のないようにお詫びしてきます。
どうもありがとうございました。





804名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 21:57:40
>>803
文章に主語が無いのと、誰に対して何を言っているか意味不明です。
日本語の勉強をしてから、カキコミして下さい。
805りか:2006/06/23(金) 21:58:35
ごめんなさい。そうします。
806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 22:16:21
>>803
あなたは神道はともかく、仏教に関しても話にならない。
そのような理解では単なるオカルトに過ぎんよ。
屁理屈をこねずに普通に神仏にお参りしたらどうだ。

807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 00:23:31
>>803
無私の心をもって、世のため人のために普段の生活を過ごせばよい。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 01:05:55
神宮大麻…別に祀ってないな。
ただ産土だけは祀れといわれるね。そっちは守ってる。
別に教派神道が好きなわけではないけど、熊野とか出雲とか明治神宮wとか、
個々の信仰で真ん中の神社なんかも違ってくるんだろうねえ。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 01:46:55
真ん中は鶴岡八幡宮。霊足りに宇佐八幡、身極に地元の八幡。
ウェーヤハハハハハ
810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 05:38:48
803さん

アドヴァイスありがとうございます。
屁理屈というか、神社でのことでしたのでオカ板ではなくこちらで
書き込みしました。
仏教は知らないのでお勉強しようと思いました。って作法のことです。

私普通にお参りしているんですよ。一般人ですから。
お願い事といえば、ウエストが細くなりますように。ぐらいです。
811りか:2006/06/24(土) 05:40:10
↑806さんの間違えでした。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 14:23:42
>>810
宗教は独学でやると、どうしてもオカルトに導かれてしまう傾向が強い。
世の中には怪しい書籍が満ち溢れているので、著者の勝手な解釈を真に受けて訳のわからない宗教観を作る人がいます。
813りか:2006/06/24(土) 16:49:17
812さん

レスありがとうございます。
そうですね。私は幼少のころより電波体験がかなりあり、それを無くしたくて
神棚をあげました。かなり治まったのでそれからずっと神道です。

幼少の頃は特にひどくて、カード当てゲームは一人で終わるくらいでした。
青年期はまたひどくていろいろなお寺や教会を歩きました。
が駄目でした。親族の死を3年前に予言したり、癌を当てたりもしました。
でも人間と同じ様に人が部屋に立っていたり、毎日金縛りにあり男性の
方が窓から入ってきたり、数え切れませんでした。
霊能者の方に一度電波を封じてもらいました。でもまた少しずつでてきて
います。密教の僧侶なら加持祈祷でなんとかしてくれるのかな?
と書き込みをみてみましたが、霊は存在しないと言い切っているし。

すぐ、オカルトとか言いますが苦しんでいる人もいるんです。
私の家では電池を切った電動で動く人形が1m以上も勝手にうごいたりします。
何回もです。いろろな霊能者さんのところも回りました。

でも勧誘や不安を煽るだけで、解決できません。
昨夜は2時ごろお経の声で目覚め朝方まで起きていました。
私は男性の友人はたくさんいますが、食事に行っても肉食は
金縛りにあったように、食べれないし、男女の交わりも汚くて
駄目なんです。
仏教では救済して頂けないのを知りましたので、これからは
あきらめて生きていきます。

因みに輪廻転生があるならば、二度と生まれてきたくないです。
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 18:17:50
>>りかさん
不動様(不動明王)を信仰されてみてはいかがですか?
815爆龍:2006/06/24(土) 18:43:52
神道は崇高な精神を養う上で必要。
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 23:19:38
>>813
そんなに悲観せんでも良いと思いますが。

確かに、ちょっと理解されにくいことだから、お辛いこととは思います。
ここは神社仏閣板だから、ちょっとスレ違いになりますが、
天理教の中山みき師なんかも、始めはキチガイ扱いされて自殺しようとしたほどだとか。

滅多なことは言えないけど、アナタなりの役目があるかもしれない。
毎日、普通に神仏を信仰していれば、何か見つかるかもしれない。
あと氏神様はお祀りされているようですが、御先祖様はどうなさっていますか?
まず身近な神仏に、「導き」を願ってみては如何でしょうか?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 23:48:48
中山さんのは明らかに病気だからね。
しっかりした医者に見せてれば天理教はなかったかもしれん。

神棚にたよる前に神経科か精神科で診てもらった方がいいよ。
818りか:2006/06/25(日) 01:07:56
814さん

ありがとうございます。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 01:08:01
>>817
神経科も精神科も症状を薬で抑えるだけで
治療らしい治療って実際のところないからね・・・。
820りか:2006/06/25(日) 01:10:37
815さん

ありがとうございます。
私もそう思います。清浄なところが大好きです。
821りか:2006/06/25(日) 01:19:28
816さん

ありがとうございます。
いつも神様には正しい道を歩けますようにお導きをお願いしています。
先祖供養については、死霊は嫌いだし穢れなのであまり関わっていません。

父方の本家があと一人となり、いづれ私の家と父方の本家と私ひとりで
見るのかと思うと荷が重すぎかなと。
父方の本家は四国なので飛行機でないと行けない距離です。
仏教の僧侶さんの書き込みでは先祖供養は必要ないようなことが書かれていて
少しホットしました。

でもご親切にありがとうございました。きっと心温かい方でしょうね。
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 01:24:04
>先祖供養については、死霊は嫌いだし穢れなのであまり関わっていません。

仏教を学ぶと言っていた人間が、これじゃ困るよ。w
823りか:2006/06/25(日) 01:24:10
817さん

ご心配頂きましてありがとうございます。
幸いにも私の周囲は医療関係者や心理学を修している方が多いので
必要な時は相談してみます。

時節がら体調を崩しやすいので、お身体ご自愛下さいね。
824りか:2006/06/25(日) 01:26:08
822さん

でも仏教の僧侶さんの書き込みを見ているとそんな気持ちになりました。
ごめんなさい。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 01:49:57
>>819
治るものではないからね。
それで失望した所を救ったり食い物にするのが宗教なんだけど
特殊な人のケアは手間がかかるから、普通の団体は敬遠しがち。
採算が合うのは財産と生活をしゃぶり尽くすエセ宗教。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 05:50:46
りあかいはうついりお
そわか!
827名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 08:36:52
皆さん、水は、その日初めてのをお供えしますか?
その日というのも、現代じゃー午前0時過ぎまで水道使う人も多いし、マンションなどでは、
貯水してるから、一夜明けたすぐの水道水はあまりよくないから暫く水を流してから入れるんだけど、
どういうやり方がいいんでしょう?
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 08:56:34
>>827
一例という程度に。
家はマンションで、飲み水はブリタを使っているから
朝、まず、植木にあげる水を出したり、榊立てを洗って
水を入れ替えたりである程度水どの水を出します。
それから前日の水がブリタに残っていたらそれをポットに
移したりして空にしてから、その日の飲み水を浄水し、
最初に水玉に水を入れてお供えしています。

マンションなので、どのみち貯水槽経由の水だから拡大解釈して、
「その日飲むために使う水の最初のものをお供えする」
という解釈でやってます。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 09:22:51
>>825
>治るものではないからね

今の段階ではね。ただこれから、脳の研究がもっと進めば、
心のメカニズムが解明され、それに対応できる薬も開発されるはず。
ただ、脳の完全解明は、権力が許さないおそれもあるし、なかなか難しい。

いまのところは、薬で症状を緩和させつつ、他の根本療法を実践するのが良い。
たとえば今、注目されてるもののひとつに、内観療法なんてのがある。
まぁ、瞑想をアレンジしたものなんだが、ようするに、これらの物って、
もともと宗教の実践行を基にしたものが多い。
養老孟司じゃないけど、宗教はもともと「身体」を重視していて、
「身体」を手がかりに「心」にアプローチするという方法を取っていた。
それらを取り戻すことに、既成宗教の復活のカギがあるのではないか。

・・・などと日曜の朝に考えてみる。

830名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 11:55:56
どうでもいいけど、りかの書き込みはスレ違いになるから、そろそろお引越し下さい。
831827:2006/06/25(日) 18:57:01
>>828
ありがとうございます。
参考になりました。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 22:16:49
大祓いで人形に書く年齢は、数え年ですか?満ですか?
833名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 22:17:44
age
834りか:2006/06/28(水) 23:30:40
スレ違いになるのは私のせいじゃないもの。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 23:41:24
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
三日も経ってるのに…。
836名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 14:03:03
>>832
普通は数え年。今年迎える年齢+1歳ですね。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 19:25:15
>>836
現在25で今年の誕生日が来ると26の場合
数え年は27歳ってこと?

何か損した気分だね(´・ω・`)
838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 20:22:27
6 津多姫智子統合隔離病棟結界スレ 6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151629343/l50

一社の宮司のくせに知的障害者を馬鹿にする、同和差別を繰り返す、勅令を受けたと詐称する、

本職のかたがた、キチガイ宮司を成敗してください。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 20:27:50
>>836
ありがと。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 22:33:15
2拍手は稲妻の音。ひもろぎは稲光。鈴は稲穂の風になびく音。御幣は稲光。
五穀向上が原点
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 02:29:53
五穀向上?五穀豊穣じゃないか?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 06:05:03
ちょっと質問ですが、ウチの柱にこんなの貼ってあったんですが。
これはどんな意味があるんでしょう?
上のはなんとなく意味わかるんですが、下のが・・・・

http://u.pic.to/1ij3b
843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 18:00:23
>>842
見ました。でも、文字が読めませんでした。
文字書いてみては?
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 18:24:22
寝れば金縛りの日々でした。それを相談した友達から貰ったお札がテキメン!!
こんなことってあるんですね。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 19:28:38
>>841
そうだよ。
稲妻、稲の妻。青々と稲穂が高く伸びる時、雷雨の季節がやってくる。豊作になるか飢饉になるか
命がけで雨乞いの祈願をしたようです。
雷は恐ろしいが呼び名を稲の妻としたところが切実
846842:2006/07/03(月) 21:17:00
>>843
上のやつは 立春大吉
下のやつは 鎮防 ? なのかな・・・
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 21:58:44
下のは鎮防災燭。
即ち、災い特に火災封じという意味。
燭は火、災いの字が小さく書かれてるのは災いを押さえるという意味とあっても少なくの意味。
上の字の左右にある四つの点は四天王を表すとも、大の字の略とも言われ神仏の加護の印とされる。
848842:2006/07/03(月) 22:04:53
>>847
ありがとうございました。
怖かったので剥がそうと思ったんですが、このままにしておきます。
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 22:15:59
ほんとは虫へんですが、意味は燭と同じ意味です。
どこかの愛宕さんや秋葉さんなどの火伏せのお札でしょう。
毎年どこかからか頂いてるなら剥がして
新しいのに替えればいいですが、別にそのままでも結構です。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/03(月) 22:46:18
お伊勢さんのお札(大角祓)
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 10:10:11
昔から家は、近くの神社の神様ではなくて
ちょっと離れたところにある、春日さんと言う神社の神様を
代々氏神としてお奉りしてきたのですが、
以前知り合いから氏神というのは、その土地を守ってくださる
一番近くの神社の事を言うんだ、と聞いたのですが、
神棚の祭り方とかは変えた方が良いのでしょうか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 15:51:37
氏神=一族を守護する神。

産土神=その土地を守ってくださる神。
だいたいは一番近くの神社。学区割りと一緒で、一番近くとは限らない。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 16:17:40
それと昔と違って現代では人の移動も多いので産土さんと氏神さんは
同一視されていることが多いですね。
854まも:2006/07/05(水) 17:10:10
友人が私に、友達からもらったという御守をくれたんですけど
そういうのって御利益あるんですかね?

直接私の為にもらってきてくれたわけではないものなので、
不安になってきたんですが…。
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 17:13:11
なくなったかたへのおいのりを自分でしたいのですが
どうしたらいいでしょう?
856名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:36:14
天津祝詞(あまつのりと) 禊 祓 詞(みそぎ はらいの ことば)

たかあまのはらに かむつまります 
高天原爾 神留坐須
かむろき かむろみの みこともちて
神漏岐 神漏美乃 命以知氏
すめみおやかむいさなきのおほかみ
皇親神伊邪那岐乃大神
つくし ひむかの たちばなの をとの あはきはらに
筑紫 日向乃 橘乃 小門乃 阿波岐原爾
みそきはらひたまふときに あれませる はらへとのおほかみたち
禊祓比給布時爾 生坐世留 祓戸乃大神等
もろもろまかことつみけかれを はらへたまひ きよめたまふと まをすことのよしを
諸々禍事罪穢乎 祓閉給比 清米給布登 申須事乃由乎
あまつかみ くにつかみ やほよろつのかみたちともに
天津神 地津神 八百万神等共爾
あめのふちこまの みみふりたてて きこしめせと かしこみかしこみもまをす
天乃斑駒乃 耳振立氏 聞食世登 畏美畏美母白須
857名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 00:50:17
千早振る 神よりいでし人の子の 罷るは神に 帰るなりけり
858名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/06(木) 07:39:25
>>856の読み方なのですが、
声に出してよむとき、
「おほかみ」→「おおかみ」
「みそきはらひたまふとき」→「みそきはらいたまう(もう?)とき」
「はらへとのおほかみたち 」→「はらえとのおおかみたち」
というふうに読むのですか?それとも文字とおりの読み方でしょうか?
よろしくおねがいします。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 13:54:53
ローチェストに置いていたお宮を
自作の神棚にお引越ししようと思います。
板は桧をさがしました。
注連縄もできるようにしてまずは自分なりに格好つくかなと思っています。

設置のときに塩まいたり酒できよめるとかあるのですか?
正式には神職の方にお願いするのでしょうが
立派になってからという思いもあります。
自分ですべきこと、教えてくださいませ。。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 13:57:59
>>857
それなんかどっかで見た記憶あるんだけど、なんでしたっけ?
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 23:04:11
初心者から質問。産土神社の神様がその人の守護神とある本に書いてあったの
ですが、産土神社が荒れていて信心が感じられないような所の場合、同じ神様
を祀っている本家の神社をメインにしてもいいんですか?他府県でも?
862名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 23:42:54
駄目。
祭神名は関係ない。
自分で産土神社をなんとかしましょう。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:42:43
教えてください。
子のお宮参りでいただいた破魔矢が折れました。
子の災いを、かわりに受けてくださったのだとおもいますが、
折れた破魔矢はどのようにしたらいいのでしょうか?
864名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 23:52:12
買った神社の回収ボックスか
燃えるゴミ
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:04:01
>>863
買った所に持っていき、護摩焚きをしてもらう。
受付に聞けば大抵教えてくれる。
866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:16:36
でたらめ
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 00:41:26
>>861
一宮に行きなされ。
868863:2006/07/13(木) 00:58:26
>>864>>865
レスありがとうございます。神社に行ってまいります。
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 12:41:10
祝詞も色々だが、太田という上野八幡(岐阜県)の宮司のよむ祝詞は実にくだらん!
気色悪いのだ。
こんな変な祝詞を聞いたひにゃ、おまえらキチガイになるぞ。
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 20:20:24
>>869

7 智子津多姫智盛統合隔離病棟結界スレ 7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152457121/l50
岐阜の上野八幡神社以外に神様はいないそうです
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/13(木) 21:45:11
http://www.geocities.jp/sizen_junnosuke/osusumenorito2.html
祝詞が聞けた。
ちょっと面白い。

http://www.geocities.jp/sizen_junnosuke/infonorito.html
こっちでは心経が聞けた。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 11:29:02
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1152457121/299n-
から引用します。

今日かしこきあたりからお返事がございました
それも掌典からでなく聖上直々のお電話で、皇族慣れしてる私もさすがに恐縮でした

・・・だそうですがさて。
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/14(金) 12:33:22
>>872
マルチポストやめれ
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/17(月) 22:43:15
神社に献納ってどうやるんですか?
少額でも受け取ってもらえるんでしょうか?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 08:07:32
献納は社務所があったら、そこですればヨチ。
少額、つーても程度があるからなあ。
大体そこの御祈祷料以下は賽銭箱で充分。
但し、何か特定の寄進について
例えは銅版一口千円とか、額は関係なく寄進を募ってる時は社務所でお供えしたらいいよ。
旅先で急にする時などは仕方ないけど、出来るなら祝い用のし袋に入れてお供えした方がいいですね。 
表書きは御初穂料とか奉納とすれば大体失礼にはならない。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 15:18:26
>>875
先日ある神社で、お賽銭箱の前の棚に御酒(一升瓶)を置いて、
そのまま帰られた参拝客の方がおられるのを見かけたんですが、
御酒の奉納など、とくに一升瓶など大きいものの奉納は、
社務所にきちんと納めたほうが良いですよね?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 15:35:32
自分の産土神様を捜してます。
これは自分の生まれた土地のそばの神社のことですか?
それとも今住んでいるところのそばの神社ですか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 16:30:59
大国・恵比寿様は商売繁盛ですよね。
整体、カイロなどはどちらの神様でしょうか?
江島神社ですかね?(杉山和一)
879名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/18(火) 19:36:12
>>876
そうですね。一升瓶位ならその方が。
社務所で都合が良ければ、お供えさせて頂きます、と直接神前にお供えして下さる場合もありますし。
でも田舎だと氏子さんが適当に置いていって、
神職が後から引き上げてというのもママありますんで。
後は小さい瓶、紙コップのとかでもそうですが、蓋開けて置いてたら蟻や虫が寄ってくる場合もあるんで
極力開けずに供えた方が。
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 02:27:17
>>877
産土社は、あなたが生まれた土地にある神社、
もしくは住んでいる所の近くにある神社です。
ちなみに私は、近所の山にある山神社です。
去年の大晦日は風邪でダウンしていたのですが、翌日はふらつきながらも初詣に行き、
祈願してから帰ると、その日の夜にはすっかり良くなっていたので、やっぱりそういう霊がいらっしゃるのだ、と思いました。

>>りかさん
稲荷行者の方曰く、『霊障の9割は精神病』です。
あなたが残りの一割に入っているのかはなんとも申せませんが、
とりあえず、健康な生活を心がけてみてください。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 02:49:39
あと、仏教でもキリスト教でも、供養をしないのはよくありません。
八月のお盆も、本来は土着の行事です。
最も原始的な形では、シャーマンや家族が祭祀を行うことで死者の復活を願ったのです。
『一族郎党皆殺し』と言う言葉は、
祭祀を行う者を滅ぼすことで死者の復活を絶つという意味があります。
先祖祭祀を行わない、ということは、先祖を見捨てることでもあるのです。
これだけ見ても、先祖供養がどうでもいいわけはありませんね。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 03:34:52
お稲荷さまはご利益が強い反面、祟りも強いという民間伝承を耳にしました。
これは本当なんでしょうか?
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 04:40:47
>>882
お稲荷さんは一般にウカノミタマノカミとされ、穀霊を司る非常に高貴な神様です。
お稲荷さんが祟るというのは、仏教伝来後にインドのダキニ天と習合したためでしょう。
ダキニ天は人肉を喰らうとても恐ろしい夜叉ですが、丁寧にお祀りすればあらゆる願いを叶えると考えられました。
この神が稲荷と習合したのは、ダキニ天が跨るジャッカルは日本では稲荷の神使である狐と見られたからです。
ウカノミタマ系稲荷と、ダキニ系稲荷があると考えた方がいいでしょう。

祟りに関しては、ダキニが元々荒ぶる神であることや、
神使である狐が稲荷と同一視されたことによって、動物霊が稲荷社に祀られたりしたこともあるのでしょう。
どちらにしろ、ちゃんとお祀りしておけば、祟る神様はいらっしゃらないと思いますが……。
884名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 21:44:48
876です。

>879さん、有難うございます。

>でも田舎だと氏子さんが適当に置いていって、
>神職が後から引き上げてというのもママありますんで

なるほど。
私が見かけたのは、埼玉県の某大社だったんですが、
きっと田舎か何かで、いつもそうされている方なんでしょうね。
小さい瓶の話もそうだけど、最低限、神社に迷惑を掛けなければ
自分のやり方で良いんですね。

有難うございました。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 22:40:59
この前大分県の清心寺って所にいってきた・・・小さなところだけどなんか安らいだ
とにかく山の中で誰も来ないようなとこだったけど、ちゃんと話し聞いてくれたよ。
興味ある人行ってみて、場所は・・・説明出来ませんが・・・高崎山?
の裏とか・・登山口とか・・調べてください><
886名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/20(木) 22:58:08
神社への“生鮮食品”のお供えはこの時期お控え下さいませ。
謹み謹み恐み恐み申す。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/21(金) 14:59:00
>883
勉強になりました。ありがとうございました!
888ゲット888:2006/07/22(土) 16:33:21
どなた様も御利益がありますように!
889名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/22(土) 16:56:20
お守りかぁ〜キャラクター物が増えてきた。
890名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 04:09:10
神棚の鏡のくもりがとれない
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 14:42:13
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 15:29:53
<A>8</A>
893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 17:06:28
これから神社に参拝した際は、ご朱印をいただこと思っているのですが
関東在住のため最初に伊勢神宮に行けません。
伊勢神宮のオリジナルご朱印帳を郵送してもらって、
伊勢神宮(内宮・外宮に月讀宮・滝原宮・伊雑宮・倭姫宮・月夜見宮)
のところを空けておいて、関東の神社を参拝しようかと思ってます。
http://www.jingukaikan.net/hanpu/sinseihin/sinseihin.htm

やはり、別の神社のご朱印帳で別の神社のご朱印の後に、伊勢神宮のご朱印は
まずいですよね?いかが思われますか?神社のご朱印をいただくのは初めてに
なりますので、作法が分かりません。どこのスレで聞いて良いかも分からなかった
のですが、神社神道総合スレッドに集まる方なら作法などをアドバイスしていただけるのではないかと
思い書き込みをさせていただきました。ご意見ご指導宜しくお願い致します。m(_ _)m

ご朱印のスレッドでも同じ質問をして重複しているかもしれませんが
神社神道総合スレッドの人の意見をお聞きしたく投稿しましたことを
お許しください。m(__)m
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 18:42:43
別の神社のものでもよい。
先頭のほうのページを空けておいて、いずれ伊勢へ頂きに行けばよい。
伊勢のために始めのページを空けてる人は多いよ。
というか、大抵の神社は伊勢用に空けて書いてくれる。
アナタの場合は7ページ空けてもらうように頼んでから書いてもらえば
無問題。
895名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 16:09:42
御守や御札の有効期限って購入してから1年ですか?それともその歳の12月までですか?
896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 16:15:02
そんなのありませんよん。
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/27(木) 17:07:56
分祀についての質問です

御霊から特定の霊だけを抽出して分ける“分祀”は不可能といいますが
ということは歴史上でこのような“分祀”は今まで行われていないということでしょうか?
どの文献を探しても決して見つからないのか、という意味です
898893:2006/07/27(木) 18:15:58
>>894

アドバイスをいただきまして有難うございますm(_ _)m

>伊勢のために始めのページを空けてる人は多いよ。

やはり多いのですか?
伊勢神宮の御軸の場合http://www.jingukaikan.net/hanpu/syuin.htm
も朱印は7つのようですので、神社のご朱印帳をこれから始める場合も
伊勢神宮のために、最初の7ページを空けておけば良いですよね?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 02:29:01
我が家には、神棚も無く、近所の神社のお札が貼ってあるだけなのですが

熱田神宮のHP見ていたら神殿つきお札なるものがありました
http://www.atsutajingu.or.jp/oshirase/oshirase.htm

東京大神宮のHPでは、初詣などで神宮大麻(伊勢神宮のお神札)と東京大神宮のお神札をお受けになった方には
神棚を差し上げます。ぜひご家庭(部屋)におまつりください。と書かれています。
http://www.tokyodaijingu.or.jp/newyear_2006/main.html

きちんとお祀りを実践する自信が無い場合は、今まで通り近所の神社のお札だけ
貼っておいたほうが無難ですか?榊やお供えを実践する自信がありません。

ただ、今まで通りの感覚でお札を入れておくケース(大切に扱うの意)で
神宮大麻と氏神様のお札と崇敬神社のお札をお祀りできるのなら、簡易神棚?神殿?
をお受けしたいと思ったりもするのですが、いかが思われますか?
神殿と神棚は違うのだろうか?・・・

900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 07:35:38
>>899
東京大神宮は、初詣でなくとも、神宮大麻と、東京大神宮の御札を併せて頂けば、
神棚(というか、ちょっと立派な御札入れかな)頂けますよ。
裏に穴が開いているので、画鋲で壁に掛けることもできて便利です。
御札も3〜4枚位は納められるので、おすすめです。
私も頂いたものを使用しています。綺麗に保つことができるし、
よりありがたみも感じます。私も最初は神棚だけでしたが、
徐々に立派になってきました。最初はお水だけでもいいんじゃないでしょうか。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 21:45:19
>>900

レス有難うございます。

>神棚(というか、ちょっと立派な御札入れかな)頂けますよ。

東京大神宮の簡易神棚を頂けるそうですね、あれは住宅事情にぴったりなのですが・・・
お札入れという感覚で壁に掛けて使いたい(祀りたい)のですが、駄目ですかね〜?
壁に掛けた後は、お水・・・お水などもお供えする場所(空間)が無いな・・・
お札を壁紙にペタっと貼るよりは、有難みも出るでしょうし格好も良いかな
などと思ってるのですが・・・
東京大神宮なら参拝に行けそうな距離なので・・・参拝に行ったことはありませんが
902900:2006/07/30(日) 22:10:53
>>901
私も最初は東京大神宮で頂いた神棚を画鋲で壁に掛けて、御札をお祀りしていただけですが、
100円ショップで画鋲で留める小さな棚を見つけたので、
神棚の下に設置して、お水とかをお供えするようになりました。
最近はホームセンターで同じように鋲で留められる棚を見つけたので、
買ってきて、お水、お米、お塩と、榊をお供えしています。
アパートなので、本格的な神棚は作れないので、苦労してます。
心がこもっていれば、お宮だけでもいいのではないでしょうか。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 14:11:05
>>875
遅レスですけど、ありがとうございました。
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 00:55:06
ぶったげりお許しください。
軍だ利明王さまとはどういうものでしょうか?

昨日から洗い物をしてると頭のなかで何回も何回もでてくるので
どういう神様か知りたいです
905名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/10(木) 00:58:42
軍茶利明王でぐぐれば、詳細が分かるよ。
906名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/12(土) 16:58:21
教えてください。
もう亡くなられた作家さんなのですが、尊敬していて
神社に行くと願い事をその作家さんにしてしまうのですがそういうことは
その作家さんにとって迷惑でしょうか?
ちなみにお願い事をする時は神様とその亡くなった尊敬する作家さんに祈願しています。
その作家さんとは何の面識もありません。一読者です。
どうかわかる方教えてください。
それから願い事をする時は誰にお願いごとをすればいいのでしょうか?
907名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 17:00:00
うんこ
908名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 20:37:42
>>906
その願い事通じてるはずです。
向こう側からは、神界の掟によって話はこちらにはできませんけどね
909名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 09:46:50
>>906
基本的に故人に願い事をするのは成仏の妨げになるので宜しくないかと・・・。
仏壇に故人を祀るのは供養する為であって願い事は足を引っ張ることになるよ。(例外もあるけど)
910名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 10:47:32
>>906
基本的に神社に行って故人にお願いをする事自体間違っています。
神社は神様にお願いする所ですので、神様にも大変失礼になります。
また、亡くなった方自身がまだ成仏されているかも解らないので、909さんが言われている様に、亡くなった方の迷惑ともなりますし、
成仏の妨げにもなります。

神社に行ってから、お神様を通してお願いするのは良いと思いますよ。
故人にお願いするよりも、神様にお願いした方が願いは叶うと思います。
亡くなった方はまだ力が有りませんから多分お願いしても駄目でしょう。
どうしてもその方にお願いしたければ、その方の墓に行かせてもらって供養し、それから
にした方が良いですね。
しかし、その方にお願いするよりも、その方を尊敬する心を持つ事が、その方の供養となるんじゃ
ないでしょうか?
911名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/13(日) 12:58:05
>>910
あまりにも無知な自分が恥ずかしいです。
4月からずっと毎日お願い事をしていたのですが、
これからは神様だけにします。
おじいちゃんと尊敬する作家さんにはどうすればよいでしょうか?
心の中で謝ったほうがいいのでしょうか?
教えてください。
912名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 18:26:41
神社庁に問い合わせたところ、現在住んでる土地をお守り下さってる神社が
小さく神主さん不在です。こちらの御札をいただきたいのですが、この場合
他の神社と掛け持ちでご担当されているという神主さんにお願いすれば
いいんでしょうか。あと御札に神気を入れるってどういう事でしょうか。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 18:29:05
掛け持ちの神社(神主)さんにお願いすればいいですよ。
でも、あんまり小さいところだと御札自体作っていないかも?
914名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 18:31:06
あ、既製の御札がないって意味ね。
無ければ作ってもらえる。ご祈祷みたいにいくらかは必要だけど…。
915名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/13(日) 20:03:46
120 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2006/07/17(月) 00:29:07 ID:E5tgPfEs0
某サイトのこぴぺです。2005年08月30日にupされました。

<アルバート・パイクの手紙1871年8月15日>
統一世界国家体制をもたらすために必要とみなされていた3つの世界戦争の計画について

第一次世界大戦はロシアの皇帝を倒しロシアを共産主義の砦とするための戦争。
第二次世界大戦はナチズムが倒されて、強力な政治的シオにズム勢力がパレスチナにイスらエル国家を打ち立てる戦争であった。

第三次世界大戦は次のようなものだ。

イるミナティのエージェントによって引き起こされる政治的シオにストとイスラム世界の指導者の間の紛争を利用して誘発されるはずだ。
この戦争はイスラム(イスラム教アラブ世界)と政治的シオにスト(イスらエル国家)が相互に破壊し合う形で行われるはずだ。

一方、他の国々は、この問題に関して再度意見が食い違い、物理的にも、道徳的にも、精神的にも、経済的にも極度の消耗状態になるまで戦わざるを得ないだろう。


今が第三次世界大戦の入り口でしょうか?

アルバート・パイクは1857年に秘密結社イルミナティの最高幹部(最高位33階級)にまで登り詰め、
「黒い教皇」と呼ばれるようになった人です。(現在のUS$100のすかしの人物はパイクだと言われてます。)

ブッシュ、口が滑る:「第三次世界大戦」

「あれはまさに第三次世界大戦における最初の反撃になったと思う。」
---ジョージ・W・ブッシュ、2006年05月05日のテレビインタビューで、911同時多発テロ事件の際、
ユナイテッド航空93便の乗客がハイジャック犯に立ち向かった事件について問われて発言。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/briefing/cat5002240/index.html
916名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 10:10:27
>911
おじいちゃんに対しては自分のご先祖様ですから、「じいちゃん、私が間違っててごめんなさいね。」と
心を込めて一度謝れば許してくれますよ、身内ですからね。
そして今までの様に、その家の宗教でご供養されれば良いと思います。
その亡くなられた作家さんには、自分の心の中で尊敬していれば、自然とその方と気線が
つながって、その方への供養にもなりますよ。毎日毎日謝罪する必要はありません。
一度でも心を込めての謝罪で許してくれますよ。
>912
お札は貰ってきてもそのままでは力を持っていないのが殆どです。
その神社の御神様の御霊を分けてもらって入れないと駄目ですよ。
神社に行ってから御霊入れをやってもらって下さい。
お札をそのまま使うと、その札に何も入って無ければ良いのですが、
妖魔とか天狗系の悪霊が入っているととんでもない事が起こりますから
注意してくださいね。
私も札を持っていく途中に事故に合いかけましたから・・・
917名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 14:46:44
>>916
>お札は貰ってきてもそのままでは力を持っていないのが殆どです。

普通の神社では、御札を頒布する前に、「遷霊祭」をやっていますので、
「力を持っていない」というのは、如何なものかと・・・

>その神社の御神様の御霊を分けてもらって入れないと駄目ですよ。
>神社に行ってから御霊入れをやってもらって下さい。

「御霊分け」のことですか?
やたらにはやってくれないと思いますが・・・
918名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 15:02:03
全部遷霊祭やってる神社なんてあるの?
遷霊祭なんて金にならんし。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 21:26:12
今、既製品の一社神棚を改造してる。
山形の出羽三山神社を祀ってるんだが、ここの大麻は木製で30cmあるから
(普通の紙の大麻もあるにはあるが)普通の神棚じゃとても入らん。
だからといってでかい神棚置く余裕もなし。そこで台座を取り除き、
高いものを自作して底抜きにしてみた。なかなかいい感じ。
920名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 21:44:21
厄除けのお守り買ったら、
不倫相手が離れてった。
効くね、お守りって。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/15(火) 21:48:06
>>920

それは君のお抱えの不倫相手かい?
922名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 05:12:10
>>913
それってやっぱ手書きの朱印みたいな風になるのかね。
真っ白の御札に"○×神社神璽"とか"△□神社玉串"みたいに。
御朱印なんざもらう時は、その神主さんもいい人だと
字なんか下手でもいっこうに構わないんだけど、態度もでかくて
字も下手というかいい加減だと萎えるわな。それが御札だったら、
はっきりいって祭祀に値するかどうか考えちまうなw

ところで御札って神璽と書いてあるのと玉串と書いてあるのがあるね。
あと薄紙をまとわせているものとそうでないものもある。
あの薄紙はあったあった方がいいのに、ない場合おもわず巻き付けたくなる
923名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 12:36:06
神棚を部屋の西面のタンスの上に設置しようと思っていたのに
方位磁石ではかると北東の鬼門向きだった
この場合どうすればいい?他の場所が無くて困ってる
924名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/16(水) 13:56:28
神棚やめる。
遥拝する。
925コタツネコ:2006/08/16(水) 14:45:01
鬼門封じサイコー
926名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 15:20:06
自分は神奈川県に住んでます。

…好きな女性のお母さんが体調崩してるので、『病気平癒の御守り』を買おうと思ってます。
住んでるのが神奈川県なので、関東近県で病気平癒の御利益のある神社・仏閣はありませんでしょうか?
お教えよろしくお願いいたしますm(_ _)m
927名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 15:50:04
我が家では、禰宜のいなくなってしまった神社の御神体と、我が家の祖霊神をお預かりしています。
ずっと母屋にいて頂いていたのですが、数年前諸事情から別棟に、誠に勝手ながら移って頂きました。
で。
そこを物置にされてしまったんです。諸事情の原因に。
毎年のお祭りの日には、御宮にお帰り頂いてるんですが、結局、また物置化された別棟にお戻り頂くしかなく…。一応、神様のスペース分は別領域になるよう努力しています(実際、その3畳分は空気が違う)
何か障りが出た、という訳ではないのですけど、神様お怒りじゃありませんかね?
正しくお奉りしたいのですが…私らはどうさせて頂くのが良いのでしょう?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 15:56:25
>>926
たいがいの寺社で頂けると思います。
関東というので東京は上野の五條天神はどうですか?
天神様ですがオオナムチとスクナヒコナの医療チームががっちりお守りします。
あと氷川神社か浅草寺。

ご利益
ttp://tencoo.fc2web.com/jinja/gori5.htm#BYOUKI
こちらでご縁を御取り結びくださいませ。
地元が一番かもしれないし、大きな有名なとこがいいかもしれない。
鶴岡八幡だと関東でこわいもんなしかもしれない。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/23(水) 21:50:52
>>926
「鎌倉八幡宮」は最強
鎌倉の「八雲神社」は無敵

な感じ、かな。
八雲さんは厄除けで有名だけど、強力です。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 13:58:34
>>927
無人社になった時点でそこを兼務することになった神社があると
思うのですが、祀り方等のご指示等はありませんでしたか?
こういうケースは家庭祭祀とはまた別だと思いますので
(守り人がいた神社のご神体となればなおのこと)
もしご指示等がなかったのであれば、こういう場で訊くのではなく
直接、きちんと訊かれた方が良いと思います。
兼務している神社がわからなければ県の神社庁に問い合わせをすれば
教えてくれます。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 23:39:25
>>930
神社庁の傘下でない場合もあるんじゃ?
うちのご先祖の神社も、先代の禰宜さんが亡くなってからは
不在となっています。
このままでは…ということで、私に白羽の矢が立ちそうです。
932名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 23:52:02
483 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/04/25(火) 11:21:34
仕事にいいってのは、就職にいいって言う意味で
良い会社と縁を結んでもらいたい>縁結守り

縁結びのお守りって単純に、恋愛だけじゃないんですね?????
今、始めてわかりますた。
933名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 06:58:54
926を書いた者です。

当初、山梨県の大嶽山那賀都神社へ行くつもりだったんですが、詳しく調べたら途方もなく山奥で、自分は足が不自由なため行く自信(日帰りで)がないので…東京の上野「五條天神社」へお参りと御守りを買いに行って来ました(^^ゞ
934名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 09:41:53
>>931
だから?
935927:2006/08/29(火) 02:11:00
>>930

> 無人社になった時点でそこを兼務することになった神社が〜

あります。
その神社の神主さんに「預かってて下さい」と言われて現状です。

神社のしめ縄も我が家でなっていますから…禰宜代行? なんでしょうか?

今は、兎に角、母屋の方へお移り頂けるよう努力中です。

回答有難う御座居ました。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 00:31:22
神棚は新品でないといけないのでしょうか?人が使っていたものを
使用なされている方はいますか?
937名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 00:40:39
「新品でないといけない」とは決まっていません。
全く問題は無いよ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/30(水) 01:45:58
>>937 わかりました、どうもありがとう。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 05:13:12
明治以前の神棚にも、『天照皇太神宮』のお札が祀られていたのでしょうか?
それとも、お札のかわりに鏡や奇木を置いていたとか。

現代でも、お稲荷さんの祠に川崎大師のお札を祀ってるのはよく見るんですけど。(静岡@沼津)
940名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 20:53:29
崇敬する神社からいただいた、小さなお守りを、財布に入れていつも身につけて、御加護をお願いしてるんですが、
私は財布を、尻のポケットに入れてるんです。
これは神様に対して、やはり失礼にあたるのでしょうか?
職業柄、首にぶら下げる等はしにくいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
941名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 20:55:04
気にしてたらキリがないです。問題ありません。
942名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 21:17:30
>>941
ありがとうございます
943名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 07:29:55
お札を包んである半紙みたいなものをとってはいけないのでしょうか?
知らずにとってしまった・・・・
944もにょもにょむし:2006/09/01(金) 15:52:49
>>943
とってだいじょうぶ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 18:16:34
お賽銭千円で熨斗袋ははずかしいので、
和紙にくるみたいんですが、折りたたみ方ってあるんですか?
硬貨ならおひねりでするところがありました。
おしえてください。
946名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 18:45:58
和紙もいらない
剥がす手間がかかるから邪魔
947名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 20:26:03
>>945
小型の熨斗袋に入れては如何ですか?
948名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 13:47:20
>>944 よかった。どうもありがとーです
949名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 12:25:20
では天照さんのお札の半紙は
とるのととらないのとはどち
らがよいのかしら。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 22:01:03
今日、伊勢神宮に行って大角祓を購入したのですが、
ご利益があるのは、購入してから1年なんでしょうか、
それとも今年の12月末日までなのでしょうか?
相当に初歩的な質問なのですが、宜しければどなたか教えて下さい。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 22:27:38
擦り切れて原型が無くなるまで
952名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 19:12:04
【韓国・本】「日本の太陽神は韓国女性」〜フィクション『天照大神』[09/14]
http://imgnews.naver.com/image/003/2006/09/14/2006-09-14T015600Z_01_NOOTR_NISIDSP_1_20060913172406951.jpg

天照大神は日本で最高位の神様である。著者のチェ・ユギョンさん(30歳)は日本の800万の神様のうち、
最高位であるこの神様が韓国女性だったと主張する。歴史的史実に作家の想像力を加えたフィクション
なので可能な仮定である。

天照大神は生前の日本の開国始祖である卑弥呼(149〜248) 女王であった。死んでから太陽神となった。
邪馬台国の女王で189年に約30国を統合し、日本皇室の母胎を作った女性である。 邪馬台国は約7万の
壕で出来た大国だった。当時の他の国は1000〜4000の壕の規模だった。
(中略)

卑弥呼に関する客観的な歴史記録は多くない。更には卑弥呼が本名なのかも確かではない。我が国から
渡った巫女で、首露王の娘という説もある。

チェさんは卑弥呼が天照神話のモデルという説に惹かれた。「インカ、マヤのような高度文明を持った国で
発達すると言われる太陽神が、当時韓半島よりも水準の低い邪馬台国で生じた事も変だが、それに女性?
天照大神のモデルが卑弥呼だったと言う斉藤の主張はこの質問に対する返事になるに十分だ」
と言うのである。

ロマンスに近いこの歴史小説を出版したチェさんは去年、初の長編『馬鹿ママ』で注目を集めた。
『馬鹿ママ』は来年の春にTVのミニシリーズとして放送される予定である。

1巻336P、2巻352P。各9800ウォン(ヨルメ出版社)

ソース:NAVER/ニューシース(韓国語)
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=003&article_id=0000179221
953名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 19:23:13
榊ってどのくらいもちます?
夏は誤魔化して10日がいいとこでした。
朝夕と水道水を入れ替えてますが
ながくもたせるコツはなんでしょうね?
ハブラシと洗剤で洗うのは週1くらいです。
954名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 19:43:16
そんなもの。
市販の植物用栄養剤を使えばいくらかまし。
955名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 19:50:38
つハイポネックス
956名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/14(木) 20:38:23
>>954
>>955
ありがとうございます。
まちがってはいないようでまずは安心です。
栄養剤ためしてみます。ハイポ家にあるらしいので。

957妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/09/15(金) 01:34:23
>>956

妖輝緋は栄養剤を2リットルのペットボトルに作っておいて補充していますよぉ☆
958名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 02:02:47
妖輝緋っ!元気だったか?
しばらく見なかったが、彼女でもできたのかwww
959名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 02:17:37
>>958
彼氏じゃないの?w
960名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 09:54:22
960
961名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 20:07:23
神棚で祓詞をあげるときは、
一揖→二拝→祓詞(かけまくもかしこきいざなぎの〜)→
二拝→二拍手→(祈願あるならここで)→一拝→一揖→終わり
でいいのですか?
また、祓詞を簡単に「払え給い清め給え(+守り給え幸給え)」でいいですか?

962名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 23:16:02
休日に運動がてら散歩するんですが、途中に地元の神社に立ち寄って
参拝して、日々の無事を感謝して今後の加護や願いを祈るのですが
週に何回も(連休の時は連日の場合あり)参拝するのは逆に良くないのでしょうか?
963妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/09/15(金) 23:19:16
>>958

普通に過ごしていましたよぉ☆
964名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 19:40:40
パンパン
965名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 16:06:58
うちの家は今まで神棚がなかったんだけど、この前神社で神宮大麻の
お札をいただいたんできちんとやろうと神棚買いに行ったんですが、
オオボケな私は小さい神棚を購入してしまい、お札を少し曲げないと入りません。
マズッと思って交換してもらおうとレシートを探したら紛失で交換できず。。
窮屈な神棚にお札入れるのはよくないでしょうか?

よくわからないのでどなたか教えてください。お願いします。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 17:41:40
カスタムせよ
967名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 19:09:44
>>966
神棚のカスタムおkなんですかー?
とりあえずやってみます。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 20:19:25
がんばれ
969名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 23:06:57
神棚に光明真言唱えているんだけど、いい?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/28(木) 23:45:46
>>967

919 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/14(月) 21:26:12
今、既製品の一社神棚を改造してる。
山形の出羽三山神社を祀ってるんだが、ここの大麻は木製で30cmあるから
(普通の紙の大麻もあるにはあるが)普通の神棚じゃとても入らん。
だからといってでかい神棚置く余裕もなし。そこで台座を取り除き、
高いものを自作して底抜きにしてみた。なかなかいい感じ。

971名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/01(日) 10:04:35
    _、―-、/└ ''Z__            おまえらはベンツや豪邸を見て欲しいと思っても
  _.ニ‐          `ゝ         真っ直ぐ自分の「もの」にしようと考えられない…
  フ                ヽ        ハナっからあきらめて…あげく…
  7 /|ハ/^)ノヽ八ト、      !         ケチな悪戯をして回る
  7イー ,,_ー---‐_,,. -ヽ   |         今回の祭りだってそうだ
   」ニ::-_'l___l''__-=二.| r-、 |    オレは募金ビジネスで1億2億入ると言ってるのに
   .|::::::....,ゝー|:::::::::::::...||コ | |       おまえらはそっちには関心を示さない…
   `iー‐|  _`ー―‐' | ト.| | ト、        負け癖が染み付いてる証拠
     | /L - ' ー-、  V,,ン | \_   この祭りはそんなおまえらの負け癖を
    /| ⊂ニニ⊃ | ∧  |   \ `ー 、_  一掃するいいチャンスだ
_ -‐/  |   ≡    /  ヽ.|    | ̄`―、    さあやれっウスノロども…!
.-‐/   └┼┴┴┴ ′ /l|      |     募金ビジネスで大金を掴め…!
 /     /l|\     /  |:|      |      人生を変えろっ…!
【街頭集金活動の予定】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159663601/
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1159594719/l50
http://sinu-sinu.info/

10月1日(日)
●吉祥寺駅北口/13:30〜17:00
●三鷹駅北口/13:30〜17:00
●武蔵境駅南口/13:30〜17:00
●井草八幡宮のお祭り/13:30〜17:00
972名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/02(月) 22:16:19
神棚において、お宮に祀るお札とは異なる御影は
どうおまつりすればいよいでしょうか?
背後が砂壁ですので貼れませんし、周り縁に春とお宮よりも
上位になてしまいますよね。
板を用意し貼る、大黒宮のようなお宮を用意する、
ということになるのでしょうか?
正しい失礼のないお祀りの仕方をおしえてください。
973名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/03(火) 23:38:54
東京都23区内で天狗を祭っている、オススメの神社やお寺を教えて下さい。
私の守護霊に烏天狗がいると言われたのでお参りしてみたくなりました。
974名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/11(水) 13:31:52
鎮守様(小さな氷川神社)に荒神符やかわやのお札がないのですが
おまつりしたい場合、どちらでうけるのがいいでしょう?
・もうひとまわりおおきい地域の鎮守(八幡様)
・市の鎮守(市の名前がついてるが基本は氷川様らしい)
・一宮(氷川神社)
・すきなとこ

また、神社でない場合、お寺でうけても兵器ですか?

おしえてくださいませ。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 22:58:36
千葉県 市原高校 3A米満氏ね
千葉県 市原高校 3A米満氏ね
千葉県 市原高校 3A米満氏ね
千葉県 市原高校 3A米満氏ね
千葉県 市原高校 3A米満氏ね
千葉県 市原高校 3A米満氏ね
976:2006/10/13(金) 22:52:28
お前あちこちの板でソレ貼りまくってるべ。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 08:14:24
中古住宅を購入するつもりで内見に行ったらお仏壇と神棚がありました。
売り主は現在居住中ですが、借金のせいで銀行に強制的に家を売られてしまうようです。

お金がないようなので、こちらでお仏壇や神棚の処分をしなければいけません。

もちろん、処分は神社なりお寺にお願いしますが、他人の私がしても良いものなのでしょうか?

お知恵を貸してください。
978妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/10/15(日) 10:59:52
>>969

妖輝緋も唱えていますよぉ☆
979名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 11:17:32
>>977
不動産屋にやらせリャいいヨ。
980名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 11:29:27
>>977>>979
知り合いに賃貸だけど関係者から聞いた話。
強制退去や無断退去(夜逃げ)の後の片付け時はそういった物も処分してます。
とうぜん他人がしてるわけだが。
ここだけの話、そういった物件はおススメできないけどなぁ(色んな意味で・・・)
981977:2006/10/15(日) 12:04:45
979さん、980さん、早速ありがとうございます。

>980さん
「いろんな意味で」の意味はハッキリ自分でも感じています。。
この家で亡くなった方はいないものの、やっぱり事業に失敗したご一家ですし
それなりの修羅場をこの家は見てきたんだなぁと思うと。。。

何か憑いているんじゃないかと思ってしまったり。

後は気持ちの問題ですね。よく考えて見ます。
ありがとうございました!
982名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/15(日) 12:11:42
>>981
一応、入居前に地元神社に家のお祓いしてもらうといいよ。
2〜3万程度で神主さん来てくれるから。

自分も中古物件を購入した時にそうした。
983977
>>982さん
ありがとうございます。
やはり、お祓いは必要ですね。
気持ちも変わりますし。

お祓い=神主さん=神様 ですよね?
確認したところ、仏壇は持って引っ越してくれるようなのですが
入居前にお坊さんにもお経を上げてもらったほうがよいのでしょうか?
宗派があるでしょうからそこまでしなくて良いのかな?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。