■成田山新勝寺■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
スレ、ありましたっけ?
2平家@妖輝緋@月納言咒教本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/29(木) 17:59:36
2げっとぉ!
3名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 17:59:50
いや、あったけど無かったことにしよう
4名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 18:10:23
そうしよう そうしよう
5名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 18:24:59
おまいらぬっころすど
6名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 19:05:07
あなたにそっくりかえってきますよ
7名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 19:56:40
少なくとも↓のスレが埋まるまでは下げておけよ。

§成田山新勝寺§
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/991755226/
8名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/29(木) 21:29:17
仲良く行こうぜ
9名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 15:57:16
成田高校と成田山、関係あるの?
10名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 16:20:55
>>9
関係eよ☆私成田高卒業したお!
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 09:56:45
大晦日は参拝できるまで何時間位かかりますか?
20名無し募集中。。。:2005/12/31(土) 10:01:26
ここって二宮尊徳が農村の建て直しに行き詰まった時に断食誓願しに行ったとこねんろ?
21名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 10:54:32
違うと思う。
22名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/31(土) 21:32:51
近所の高校生が今晩から成田山にバイトに行ってる。
23名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 06:02:12
初詣から、今帰ってきました。
24omikuji 【1559円】 :2006/01/01(日) 09:14:25
南無大日大聖不動明王
25名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 14:27:20
成田山のバイトって、時給いくらですか?
26名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/01(日) 22:10:06
甲子園あげ
27名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 10:41:28
1
28名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 13:28:53
凄すぎる! 怪僧・池口恵観、まさに恐るべし! 宗教家が氾濫する世の中で、
本当に信じ られる宗教家というのは果たして何人現 存しているのだろうか。
云っていること とやっていることが違う宗教家や、平和 を祈ると云いながら個人
や他の教団を攻 撃している団体、などが存在する限り日 本人の宗教アレルギ
ーは消えることはな いだろう。「神は直接、人を救うことが できない。だからこそ
人を救うことがで きる能力を選ばれし人に特別に授け、神 の代わりに衆生救護を
させている」と私 は池口氏の話を聞き強く感じた。医学博士 を持ちながら医者に
見放された病人を医 療ではなく加持祈祷によって治し続けて いるという宗教家
がいるということに驚 くとともに、密教最高峰の護摩行で前人未踏の偉業を数々
と成し遂げた池口恵観 に心から拍手をし、彼を強く支持する。
29名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 14:42:29
ぷ。
30名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/03(火) 14:56:21
は?
31名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 20:13:00
hikataya
32名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/05(木) 22:02:46
管主あげ
33名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 22:23:45
h
34名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/09(月) 22:40:43
「2006 初詣限定開運お守り」

いつからお守りのパッケージにキリスト暦を使うようになったんだ?
買うのヤメた。 業者も寺もぶっタルんでないかい?
35名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 07:18:46
いいじゃん
36名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 15:28:39
37名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/12(木) 18:50:27
多分、2666年の誤植だよ。
38名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 12:44:59
節分会には誰が来るのですか?
39名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 12:47:43
仲間のおねーちゃんと朝青龍

さすがですな。
40名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/17(火) 21:48:27
室伏とか増田明美とか滝田栄とか来ればいいのに。
41名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/18(水) 22:05:02
受験生が多かったんだけど
42名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 08:42:31
明日は中学受験!
成田山付属中学
43名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 17:56:28
44名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 08:35:26
45名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 22:09:21
光明堂に安置されている仏像について
造立の時代や仏師や由来・伝説などの情報をご存知のかたがおられましたら
お教えください
特に愛染明王像について知りたく存じます
よろしくお願いします
46名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 10:31:05
保守
47名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 10:34:50
祝 團十郎丈復帰
48名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 21:48:26
氷川さまの末社として境内におられますが
神様のときの名称は?
49名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 23:42:22
>>47さん。 それは、本当に良い事ですね!


 §成田山新勝寺§スレの995さん。 深川成田山の新本堂についてですが、
あそこの若い僧侶と一部の職員は、だいたい午後6時前くらいに帰ってしまいます。
 通常の寺社参拝の、現在の常識な時間は、夕方5時くらい迄ですから多分、
参拝できる時間の限界が、変わる事は無いかと思います。御縁日(1・15・28日)なら、夜7時に
お護摩が有ったりで、通常よりは遅くまで、昇殿してお参り出来るはずです。

 脇侍の四明王の、修理・修復・復元予定は聞いた覚えが有りませんが、
いつか節目の年に修復を計るのではと、思いますよ。
50名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 00:06:43
とりあえず、前スレの阿弥陀如来の仏画の件で、でいかに成田山がどうしようもなくいい加減な似非仏教だということは証明できた。
おまえらもいい加減、舶来の宗教に惑わされずに真の意味で日本人として生まれ変わる気はないか?
日本人なら、今すぐここにアクセスせよ http://www.worldmate.or.jp/
51名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 00:16:03
むう。
ここは素直にお宅の教祖サマ、確かここで護摩を…と釣られるべきか、華麗にスルーがいいのか…?
52名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 01:52:21
悪奴冥途は いらね
53名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 09:00:32
大本堂で某教祖サマの名前の掛け札見ると萎えるヨw
54名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 15:38:18
丈八不動の話を聞いたときに大きな不動ご本尊もいいとは思いますが
かつて永代寺の境内にあったという銅造大六地蔵像の一体を偲べるような銅造大地蔵坐像を造立してほしかった気もします
もちろん永代寺は高野山真言宗の小刹として深川成田山参道に現存していますが
別組織・別宗派の永代寺のためということなどではありません
深川の門前仲町の歴史と伝統の深さを訪れる人達に味わってもらえるなら
深川不動尊のためにもなる普請だと思うんです
自動車祈祷用駐車場の高速道路側奥に石碑や石燈籠が安置されてある一角がありますが
あの辺りに笠を被って錫杖と宝珠を手に持ち結跏趺座する銅造大地蔵菩薩坐像という風景はいかがですか?
資産家の篤信徒のかたで勧進元・願主になって頂けるかたお待ちしております
もちろん小生も“貧女の一燈”をお捧げ申し上げたく存じております
55名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 17:15:27
この時代10代で父になるような馬鹿息子が未来の団十郎になるのかと思うと
成田山としても迷惑だな。
56名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 19:26:17
>>54 深川不動堂の境内に大地蔵菩薩像を1体ですか?
57名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 20:22:54
>>55
歌舞伎役者に一般人のモラルを求めるなよw
10代で隠し子5人くらいいなきゃ、いい役者にはなれんよ。
58名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 20:33:58
>>55
そもそも今の團十郎だって、元は隠し子だったわけだが。
59名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 21:19:14
>>56
銅造の六地蔵は江戸からのびる主要な街道の出入り口の辺りに建てられていますね
巣鴨の地蔵通り商店街の入口辺りにとげ抜き地蔵とは違うお寺ですが
境内に大きな銅造大地蔵があって六地蔵の一つですし
品川千体荒神の近くのお寺にも大きな銅地蔵がありまして東海道担当の地蔵だったかと思われます
永代寺に成田不動が出開帳されて盛況を極め成田山別院のはじめとなったというのも
六地蔵の一つがあった場所ということは大きかったのではないでしょうか?
銅造大地蔵坐像は深川成田山の起源にも重要な存在だったと思います
大きなお不動さまも頼もしく思いますが巨大仏像でしたら銅地蔵もお考え頂けますと幸甚に存じます
60名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 22:10:01
「江戸六地蔵」
第一番  東海道    品川寺  品川区南品川3丁目  1708造立
第二番  甲州街道   太宗寺  新宿区新宿2丁目  1712造立
第三番  中仙道     真性寺  豊島区巣鴨3丁目  1714造立
第四番  奥州街道   東禅寺  台東区東浅草2丁目  1710造立
第五番  水戸街道   霊巌寺  江東区白河1丁目  1717造立
第六番  千葉街道   永代寺  江東区富岡1丁目  1720造立

江戸六地蔵の造立の由緒については、
「当国六地蔵造立之意趣」によると、「深川に住む地蔵坊正元が25歳の時に難病を患い、
苦しんでいた折に、地蔵菩薩に一心に祈願する父母の姿に心打たれ、自身も一心に祈願し、
ご利益が得られたなら多くの地蔵の造立を誓ったところ、
不思議な霊験によってたちまち全快したことを感謝し、
請願の通り地蔵尊の造立を発願して江戸庶民から寄進を募って造立された」としています。
作者は鋳物師 神田住 太田駿河守藤原正儀とご本体の背に刻まれています。

つまり、江戸六地蔵は深川に住んでいた人物によって建てられたということですが、
その深川の永代寺の地蔵像だけが失われたままになってしまっています。

日清、日露戦争の戦没者慰霊のために、
六番目は台東区上野桜木の浄名院に復活という話になって、
明治39年の建立された地蔵像が現在は六番目とされています。

ちなみに番外として、港区赤坂四丁目の浄土寺の地蔵像がります。
もし成田山に深川の大地蔵が実現しましたら、
浄名寺に遠慮して番外の六地蔵として一員に入れてもらってはいかがでしょうか?
61名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/06(月) 22:24:03
明治維新の廃仏毀釈で深川の永代寺が廃寺となって
明治元年に大地蔵像は鋳潰されたということです

今の永代寺には数体の石仏を安置小さな地蔵堂がありますが
その奥に普段閉まっていて参拝者は通れないんですが
お寺の横から裏への出入り口があって
扉に品川千躰荒神のお札が張られているのが見られます
品川の荒神は曹洞宗だったと思いますが
高野山真言宗のお寺が盗賊避けに頼りにしておられる模様
荒神の近くの品川寺大地蔵にも参拝してらっしゃることでしょうが
今の永代寺には大地蔵を造立する場所は望めません
62名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 01:07:39
お護摩がうりのお不動さまに
地球温暖化なんか言ってたら元も子もないかも知れませんが
間伐材はまだ森林保護に有益だし護摩木や護摩札はいいとして
丈八不動像の作善はこの時代にいかがなものでしょうか
63名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 11:43:37
>明治維新の廃仏毀釈で深川の永代寺が廃寺となって
>明治元年に大地蔵像は鋳潰されたということです

なんとまぁ、もったいない話。
64名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 12:02:26
深川成田山の丈八不動明王坐像造立のために
熊本県天草郡の森に聳え立っていた樹齢500年以上の天然の楠を伐採した記事を見ました
今のご本尊様が焼失などで失われたというならまだわかりますが
ご本堂にはご本尊様はご健在におわしますのに
なぜ樹齢500年以上もある貴重な老木を切り倒さなければならないのかという疑問がおこります
今の時代は森林保護とか自然との調和とかを最優先しなければならないのに
深川丈八不動尊像は時代に逆行している感がありますが・・・・・・
むしろ歴史と伝統を誇る名刹こそが率先して森林や自然水の保護に貢献しなければならない筈ではありませんか?
65名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 14:40:39
>>54
「江戸六地蔵」が六街道の出入り口に造立されたということは
道中安全が祈願されたであろうし
深川成田山境内に再建されるとしたらその場所として
現在の交通安全祈願所の駐車場の一角というのは打って付けだと思う
高速道路の近くというのも本来の江戸六地蔵造立の意義に近い
66名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 15:50:16
深川不動に隣接して走っている高速道路といえば首都高速9号線
千葉県に入って東関東自動車道に繋がっている
大本山が千葉県にある成田山の別院なんだし
千葉街道の銅地蔵大坐像の復興をまず発想してもいいということはいえる
67名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 16:29:55
>>64
きちんと供養してるんだし、
仏像として何百年かは生きるんだからいいじゃない?
だいたいそういう了見の狭い、過剰な原理主義者が
世の中生きにくくしてるの。
68名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 19:45:03
>>67
そういうのを「了見の狭い、過剰な原理主義者」と言わないでしょ、いくらなんでも。
樹齢五百年の名木が大切にされていますという話題が記事になる時代、それを「伐採」で記事になってるんだし。
政府も企業も小学校の生徒までが“しーおーつーさくげん”で行動が起こされている日本で、
やっぱり樹齢五百年伐採で丈八不動尊造像は今の時代からのずれを多くの人に感じさてしまう。
前ログにも見えていることだが、これがご本尊が失われたので、というなら、
天下の深川成田山不動尊だ、
樹齢千年でも二千年でも大霊場に相応しいご本尊のために供養でもなんでもやって作善すればいいとは思うが、
そういうことではないんだし。
69名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 19:52:13
樹齢五百年の名木でなくたって寄木で造ればイイのに。。。
70名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 20:40:45
深川成田山の話題が続いているようですが、
かなり前から気になっていたことを書きます。
お百度石や勝軍地蔵や不動尊三摩耶形剣と両童子のある囲いの中に
不動慧童子の像も見られます。
これはもしかして三十六童子が昔の深川不動尊の境内にはあって
何かの理由で三十五童子が失われて残った一体ということでしょうか?。
それとも三十六童子を揃える計画があったが不動慧童子を造立したところで何かの理由で後が続かなくなったということでしょうか?。
高尾山にいくと三十六童子が登山道に沿って一体一体立てられていますが
深川の不動慧童子はなんだか寂しそうですね。
そばに両童子がいますが仲間外れにされているようにも見えますし。
71名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 21:13:22
鬼の顔した子にいつも苛められてんの・゚・(ノД`)・゚・
72名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 21:57:11
深川の銅造大不動智剣の両童子像はツルツルで不動慧童子像に比べると新らしそう
明らかにセットで三童子というわけではないですね
古い独尊の不動慧童子像の由来をご存じのかたお教えください
73名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/07(火) 23:16:01
>>68
>政府も企業も小学校の生徒までが“しーおーつーさくげん”

深川不動尊にも“しーおーつーさくげん”の試みが見られる場所があることを、
ひとつご紹介申し上げておきましょう。
それは境内のトイレです。
紳士用トイレの小便器は水洗式ではありませんが、
最新式の技術で水洗よりも清潔で脱臭効果も優れています。

従来の水洗式小便器に比べて、水を使わないので、COツーを削減することが出来ます。
(水1リットル当り、0.58gのCOツーを排出します。)
また、
下水処理場での浄化処理が減り、エネルギー消費の際にもCOツーが発生し、
これも削減することが出来ます。
74名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 01:42:29
うすさま明王はまつっているのだろうか
75名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 11:39:05
深川成田山に新本堂が建てられると
新本堂の上に旧本堂が乗るような形になるようなお話を伺いましたが
景観のほうが心配です
深川成田山はそんなに広い境内というわけでもありませんし景観優先ということで計画は立ててほしいと願います
けっこう今の風景が気にいっている者なので新本堂や丈八不動で江戸の名残が著しく損なわれはしまいかと懸念があります
むしろ深川不動境内にいろいろと普請が重なるよりも
都内の他の別院や分院や末寺の敷地を広げたりするための土地取得の援助など
都内・首都圏内の成田山系諸寺院の横の繋がりを強化して共に発展をはかっていくために浄財が使われてほしいと願います
新堂もいいですが独自のコミュニティ放送局を持つといった現代的な発想が待たれます
76名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 11:42:22
なんか深川の丈八不動は高幡不動への対抗心みたいな希ガス。
77名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 11:49:08
>新本堂や丈八不動で江戸の名残が著しく損なわれはしまいか

もともとあそこに江戸の名残などないけどな。
78名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 12:17:44
関東の成田山だけでテレビ局をつくり各地の寺院や講社のメンバーが記者やレポーターを担当し
成田山関連の話題を中心に別院・分院・末寺などの周辺・近隣の微笑ましい話題も取り上げて番組を制作し放送する
成田山の品位を損なわないような企業や品物のコマーシャルも入れていき
企画営業なども進める
このように多様化・専門化の進んだ時代にあった宗教の一つの試みとしてのテレビ局経営に乗り出し
メジャーのメロディでポップなアレンジの伴奏でゴスペル・タッチの成田山新和讃なども創作するなどし
コンサートの開催とかかCDやDVDなどの制作・販売なども行い
深川成田山を成田山グループにおけるオーディオ&ヴィジュアルの活動拠点としていく
・・・新本堂や丈八不動よりもこんな感じの現代的な感覚の企画が出てきてほしいな
79名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 13:21:38
川越は(・∀・)イイ!
80名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 15:53:22
81名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 20:53:51
深川不動尊の近くにある建物で玄関のあたりに
「北越教会」と書かれた和風の建物があります
「北越教会」としか書かれていなくて「教会」なんでしょうけど
見たところキリスト教っぽさは微塵も伝わってきません
教派神道の教会かとも思いましたが
深川成田山の近くにあるので
もしかしたら成田山の教会なのかも知れないとも思いました
ネットで調べて見ましたがはっきりとしません
知ってる人いませんか?
82名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/08(水) 22:05:28
>>80
海外の支那風の仏像のようですね
錫杖がかなり変わっている模様です
>>80の地蔵像も黄檗宗のお寺などにはいいかも知れませんが深川門前仲町の大地蔵像ということでしたら私は賛同いたしかねます
深川成田山境内に銅造地蔵尊大坐像を鋳造するのでしたら
江戸時代から残存している五体とほぼ同じ大きさ顔立ち色合いを合わせてほしいと思います
維新後の鋳造の上野桜木浄名院の現・第六番目の地蔵像は第一番目から第五番目までの古い地蔵像に比べて
大きさも小ささが一目瞭然でお顔立ちなども些か見劣りを感じてしまうのを禁じ得ません
江戸時代に造られた五地蔵は鎌倉時代の慶派の名像を思わせるようなご尊顔と申してはいいすぎかも知れませんが
江戸時代の仏像のわりには素晴らしいお顔立ちをしておられます
江戸時代の仏像は本山級の大寺院の本堂の本尊のような大像でも
顔つきがぼんやりとしていたり眠気を催しているかのようなだらしなさを感じさせたりすることがありますが
江戸六地蔵の中の江戸時代から残る像はきりっとひき締まった清々しい緊張感が伝わってきて頼もしく感じます
残念ながら>>80の地蔵は私は好きになれません
83名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 01:56:24
そうですか〜あれは台湾の花蓮の祥徳寺の地蔵王菩薩です。
これとは別の様相ですが私は台湾に行ってこの形相の地蔵様が気に入ってしまいました。
http://www.buddhanet.idv.tw/buddha_art/thangka/tk_bodi/Kshitigarbha/Kshitigarbha-05.jpg
http://www.buddhanet.idv.tw/buddha_art/thangka/tk_bodi/Kshitigarbha/Kshitigarbha.net.02.jpg
宝冠地蔵カッコイイです。
しかし地蔵様は大変感応の強い仏様ですね。
84名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 11:54:37
>>82 では、ビジュアル的に(画像で)どういう お地蔵様なら、
よいのでしょうか?
85名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 15:31:19
あげ
86名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 15:41:04
深川不動尊と富岡八幡宮の間にある道路を通って首都高速の下をくぐり
進んでいくと大きな交差点があって右折してすぐに冬木弁才天が見えます
境内といえるスペースはほとんどない小さなお寺ですが
歩道からそれ程高くない石段を登ってすぐに小祠のような観音堂があって中に小さな陶器製の観音立像が安置されています
竜に乗っている支那風の観音像です
深川不動にお参りする日はしばしば冬木弁天にまで足を延ばしますが
銭洗いはしなくても観音様の前で延命十句観音経は読誦させて頂くようにさせてもらっています
87名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 15:50:28
>>84
「江戸六地蔵」で検索しますと写真のあるサイトに辿り着けます
深川門前仲町に近い所ですと白河の霊巌寺に一体ありますね
88名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 16:35:47
成田山は墓地がなくて死者儀礼をあまり感じさせない明るさがあるんだけど
そう言うところを大事にしてほしいと思う
深川は内仏殿の中に位牌を安置する部屋があったり最近は季節柄お彼岸法要の勧めが目立つけど
まあ日本の仏教だからある程度はいいとして
水子地蔵などはやめてほしい
流産した胎児への追善供養はいいんだが水子供養と地蔵菩薩を強く結び付けないでほしいんだ
日本の昔話・童話・御伽話などにも地蔵はけっこう登場して親しまれてきたが
現代の過剰な水子地蔵の風景が地蔵のイメージをどんどん暗いものにしていっている
深川のお守り授与所にも一角に水子供養の小地蔵を扱っているのが見られるが
なんとかやめてもらえないだろうか
89名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 18:08:15
千葉県成田市の本家成田山の総門の位置は納得がいきません。
歴代の本堂の一つである薬師堂が総門の外になってしまうわけですね。
薬師堂が総門の内になるように総門建築の計画を立ててほしかった。
参道の途中でもっと駅に近い辺りに総門を計画すればよかったのに。
開運橋の通りとバス路線になってる通りが交じる辺りとかに建てればよかったと思います。
90名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/09(木) 18:10:41
もちろん門の下を大型車もくぐって通れるような形の総門です
91名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 06:50:01
>>83
横浜成田山にはいいかも知れませんね
92名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 10:30:36
>>88 観音様か お大師様なら いいとか?
93名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 13:21:31
>>92
「水子」ということで特別枠で看板を出すのはどうだろうかということだと思います。
営業拡大はいいですが死者供養に傾きすぎると成田山の他の部分も暗くなってしまうということでしょう。
たとえば場所があれば結婚式場とか披露宴会場などを作り祝儀関係の儀式を増やしていくとか、
そういう方向に可能性の模索を考えていってはいかがかと思います。
水子供養は永代寺に水子地蔵が本堂の脇の目立たない場所にひっそりと立っておられますので、
別宗派の別寺院ではありますがそちらにお任せしてはどうでしょうか。
深川成田山での水子地蔵造立供養は中止して、
深川成田山のほうに「水子供養」を頼みにくるかたがいましたら、「当山では特別に水子霊への供養ということで地蔵造立は行っていません。
永代寺さんには水子地蔵がありますのでそちらにお参りください」と地図を渡してあげるようにしてあげては?
94名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 15:40:20
安産や子育てということでお地蔵様が親しまれていくのはいいですよね
深川の内仏殿だと押し絵の稚児興教大師を中尊として聖徳太子16歳像と観音菩薩立像を脇侍に安置した部屋があって
子供の成長を祈る部屋のようですが昔であればお地蔵様が子供の健全な成長をお願いするご本尊でした
でも内仏殿ではお地蔵様は別の部屋で子供は子供でも“子供霊”の冥福を担当しておられます
死者への供養というのでしたら分け隔てなく還暦以上の大往生の霊も出産前の胎児で亡くなった霊も
やるならやるでしっかりご供養するのがいいように思います
95名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 16:05:04
>>93 自分の所の檀家さんに、ご近所とは言え(一応は)他の寺院を
紹介するという事は無いでしょう;

 大本山の新勝寺の大塔のなかに、小さな不動尊が多数 奉安されてるけど、
水子地蔵群 以上、納骨堂や無縁仏の山なみに、息が つまり 場の祓いを日々していない事が
うかがい知れて…ちょっと残念だった orz
96名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 17:28:19
兵庫県高砂市で高砂成田山という寺をみつけたが、そんな分院は成田山のHPにはのってない。
やはり騙っているのか?

詳しい方、情報あればお願いっ
97名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 17:40:41
成田山には別院・分院・末寺の他に篤信者が御分身を勧請したというのが
結構ある。その場合、智山派に限らず他宗寺院にも勧請されることもあり、
本山も把握してないようだ。多分この類じゃないかと。
98名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 17:49:24
にゃるほど
でも、寺といっても交通安全祈祷所「のみ」の寺だった。
でっかい駐車場と祈祷所しかなかった。

勧請がアリなら、騙りとはいえないななぁ。
99名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 17:55:13
1か月前くらいに横浜成田山のHPを見た。
うろ覚えで悪いけど、確か十二支の守り本尊と その御縁日についての所で、
千手観音の御縁日を 7日と書いてあった…。
17日じゃぁないかと、ふと思ったんだが…?
100名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/10(金) 19:25:10
100ゲット━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
101名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 05:56:26
深川成田山の本堂正面の大賽銭箱の辺りに
ご本尊の左手に結び付けられた繩に繋がっていた鈴付きの紐がさがっていて
その紐を揺らして鈴の音を出させて礼拝できるようになっていたと思うんですが
このまえ参拝したときにはその鈴紐がなくなっていました
たまたま取り外していた日だったんでしょうか?それとも鈴紐はやめてしまったんですか?
あの鈴紐はお不動様に親しく礼拝している事が実感できてとても良い気持ちになれたんですが
また復活してほしいと心からお願い申し上げます
102名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 05:59:47
五本ぶらさがってましたね。
103名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 06:55:17
>>101
記憶が定かではないので何ともいえませんが、縁日の時だけだったかと思います。
104名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 08:05:25
ご縁日だけよ〜
毎日だとすぐ交換でそ。
ちぎれるくらい引っ張るおばさん多数いるから。
105101:2006/03/11(土) 10:15:51
ありがとうございます
ご縁日だけだったのですね
ご縁日もお参りしたいんですが
休日と重ならないとお参りも難しいものでして・・・・・・

お稲荷さんの出世太鼓は午の日以外もあるようですが
このあいだお参りした日は雨だったからかもしれませんが置いてありませんでした
お稲荷さんには銅製の灯籠があってお参りのときに鈴がわりに風鐸を手で揺らして鳴らしますが
いくつか風鐸が失われてしまっていますね
心ない人が乱暴に鳴らしてとれてしまったのでしょうか
私も風鐸は手で鳴らす物ではないとは思ってはいるんですが
どうも鈴や鰐口などの音がないと社寺参詣に物足りなさを感じてしまって・・・・・・
とれてしまわないように気をつけて鳴らしていますのでお許しください
106灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2006/03/11(土) 18:28:34
>>101さん。 深川成田山の本堂正面の大賽銭箱の所に在る、鈴付きの紐(5本)というのは、
毎月15日だけの不動尊開運お手綱の事ですね。 御縁日は、1日・15日・28日の
月3回ありますが、5本の不動尊開運お手綱は15日だけのようです。

 >>105 >>101 お稲荷さまの御参詣、出世太鼓が無くても
2礼2拍手1礼で礼拝をしては? 鈴や鰐口などがなくても、柏手の音では?と思ったのですが…。
107名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 19:17:56
>>94
>安産や子育てということでお地蔵様が親しまれていくのはいいですよね

「女性セブン」の今出ている最新号(3月23日号)の看板記事というのが、
「ご懐妊から3か月・秋篠宮妃・紀子さま[39]“未来の天皇”へ
伝統の胎教と『子宝地蔵』」と題された記事ですが読んでみました。

  ・・・そして清子さんが黒田慶樹さんと暮らす都内マンション近くには、
 『子育地蔵尊』がある。
  この子育地蔵尊は、戦争で焼け野原となったこの地域で唯一残ったもの。
 当時の町民が「何もなくなった街で新しい街を、
 新しい命と息吹を吹き込もう」と街のシンボルとなった地蔵だ。
  「『子育地蔵尊』という名前ですが、
 ちょっと拝んだだけで子供が授かったという伝説もあり、
 別名・子宝地蔵とも呼ばれています」 (近所の住民)・・・

こういう記事でお地蔵様が話題になるとホッとします。

古刹・名刹と観光客も来るようなお寺の一角に“水子地蔵”の群像の光景をみると、
極彩色の風車がカラカラ回る不気味さを覚えつつ、いつから日本のお寺は、
境内の中にゾットするような風景を作りたがる趣味が広まったんだろうと、
そういうことで悲しく思ってしまうことがありますね。
108名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/11(土) 19:25:58
>>60
日本テレビの人気番組で「ザ ! 鉄腕 ! DASH ! !」という番組がありますが、
2月26日の放送が、
「渋滞対決!カーナビvsタクシー 江戸六地蔵どちらが早く巡れるか!?」
でした。
ごらんになったかたはいますか?

*ttp://www.ntv.co.jp/dash/
109名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 01:42:41
>>106
深川成田山のお稲荷さまは確かに鳥居もありますしお宮の建築も神社の境内末社の小祠のようですが
ダキニ天をまつり梵語の真言も書かれております
二礼二拍手一礼は神社の作法なんで仏教寺院の成田山境内にあるお宮では遠慮したほうがいいのでは?
寺院敷地内に勧請されてはいても明らかに日本神道の神をまつる鎮守神ならいいかも知れませんが
深川成田山のお稲荷さまはダキニ天のお堂のようですし
110灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2006/03/12(日) 11:35:23
>>109さん。 佛前での礼拝作法・神前での礼拝作法、どちらでも良いとは思うのですが…
念の為、深川不動堂さまに訊いてみました。 まず、お稲荷さまの社の小さな太鼓は、
置く日時が決まっているわけではなく、天候により置いたり置かなかったりしているそうです。
 境内の神様、お稲荷さまや深川龍神さまの礼拝は、神前・佛前の方 どちらでも良く、
特に強制・指南などはしていないので、二礼二拍手一礼をして礼拝しても良いとの事です。
111名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 11:44:57
丈八不動尊や新本堂の計画はやはり深川成田山境内の景観が損なわれることが心配です
内仏殿はうしろが首都高速の高架でもありそれが隠れるならと別に強くは気になりませんでしたが
新本堂は今の本堂を上にする形だそうでかなり大きく正面の景観がかわりますね
小泉総理も日本橋の上の高速道路を取り除きたいと言ってたり増上寺の景観を損なってきた東京タワーも移転が聞かれる時代です
歴史と伝統との調和をあまりにも軽視しすぎてきた東京を反省し未来の町作りをしていこうという様々な動きが都内各地でも行われています
ところで深川の丈八不動尊や新本堂計画は慎重に検討される時間は持たれたのでしょうか?
コンピューターで三次元で表した新本堂完成後の境内予想図や門前町からの景観予想図は作って見ましたか?
反対意見などはでなかったのですか?
112名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 12:29:54
本堂や本尊は今も善男善女に親しまれている立派なものがあるのにね
大地蔵や三十六童子の鋳造もいいけど鋳造というなら梵鐘がほしいと思わない?
大地蔵は駐車場側でもいいけどあちら側はマンションや民家が隣接してて鐘楼は苦情がくるかもね
目黒五百羅漢寺や巣鴨とげ抜き地蔵のお寺ではビルのような建物の屋上に鐘楼がなかったっけ?
築地本願寺に除夜の鐘をつきに行った事があるけどあそこはあのインドの宮殿のような建物の隅にやっぱり上のほうにあった
深川成田山なら深川公園の子供が野球してるグランドのある側の護摩木浄書処かなんかがある二階建ての建物があるけど
その高速に近い奥に屋根の上に突き出るように鐘楼を建てればいい
内仏殿の四階から渡り廊下で繋げればエレベーターでいけるし除夜の鐘もバリアフリーでお年寄りもつけるじゃない?
新本堂は今から中止にできないものかな
造像はもう進んでて今からやめられないっていうなら丈八不動堂は他の成田山の別院か末寺にあげちゃえば?
今の深川にはどう見てもいろいろ心配な問題まで抱えてまで必要なものじゃないよ
113名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 17:25:00
>増上寺の景観を損なってきた東京タワー

あれはあれで、なかなか見事な景観だと思うけどねぇ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 17:31:27
えーと、以前深川の四国霊場の68番神恵院の本尊がどう見ても地蔵尊だとのカキコが
ありましたが、今日しっかり確認してきました。やはりどう見ても地蔵尊です。
ほんとうにありがとうございました。
ごく稀にその寺院の伝として、例えば観音さまの形をしてるけど虚空蔵さんとして
拝まれるような例(実際某寺院では阿弥陀定印を結ぶ阿弥陀仏を弥勒菩薩として拝んでる)
もありますので、68番神恵院発行のお姿を見てみましたが、確実に阿弥陀仏立像です。
http://homepage2.nifty.com/Kame/osugata/fu68.jpg
本当にありがとうございました。
115名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 18:57:38
深川からちょっと自動車で海のほうに行けばお台場はすぐそこ。
ああいうところは古い時代は人が住むようなところじゃないから古い社寺は当然のことながらない。
そこで、今の新本堂や丈八本尊の計画を大きく変更して、
お台場に深川成田山の出張所を作るということにしてはどうでしょうか?
「飛び境内」というとお台場は遠すぎるでしょうか?
たとえば“深川別院の末寺(つまり下総の大本山には孫末寺)”ということでお台場に伽藍を建て、
今進めている丈八不動明王坐像はそこの本尊として安置するという案です。
“いろいろ景観について再検討した結果、
深川別院の現境内での新本堂・新本尊計画は大きく変更することにしました”と発表すれば、
もしかしたらホットする古い信者の人や地元住民の人も多いんじゃないでしょうか?
名刹の雲の上の決定には不満があっても平信徒は言い辛い空気もあるかもしれませんし、
実は反対な人が多いということもあると思うんです。
新本堂・新本尊について、境内の景観がよくわかるような完成予想図を公開し、
その上で地元の人や信徒や参詣者を対象にして、
匿名のアンケートだけでもしてみて広く意見を集めてみては?
膨大なお金をかけながら、
多くの人が残念がるような事業をしてしまったという結果にならなければと願っています。
116名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 19:09:05
>>112
>深川成田山なら深川公園の子供が野球してるグランドのある側の護摩木浄書処かなんかがある二階建ての建物があるけど
>その高速に近い奥に屋根の上に突き出るように鐘楼を建てればいい
>内仏殿の四階から渡り廊下で繋げればエレベーターでいけるし除夜の鐘もバリアフリーでお年寄りもつけるじゃない?

鐘楼の鐘をつく場所の床と内佛殿の四階の床との高さをあわせて造って連絡通路でつなぐということですな。


↓余談ですが「渡り廊下」ひとつとっても奥の深い世界があるようで驚きました。

*ttp://www.tamori.org/wr/
 <渡り廊下の世界>
   2004年2月、「渡り廊下の世界」が国際タモリ委員会の正式プロジェクトとして認定されました。
  このページは、これまでに調査した商用渡り廊下の状況を統一された基準でまとめたものです。
  初期に調査した渡り廊下では、調査漏れもありますが、その点は「不明」と表記してあります。
  今後、機会があったら再調査を行いたいと思っています。
  また、情報は調査日現在のものであり、
  現在では状況が変わっている可能性もありますので、ご了承ください。(以下略)
117名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 21:00:02
野球場のそばに鐘楼かぁ
野球のボールの縫い目は百八という話を
何かの梶原一騎原作のスポ根系の野球漫画で教えられたなぁ
除夜の鐘をつく数が百八つなのはよく知られているけど
梵鐘の「乳」の数も古い鐘は少ないらしいけど
室町時代の末期から江戸時代にはだいたい百八つというのが基本らしい
夏休みなどの学校が長く休みになる季節は
野球少年たちに時の鐘の当番を少しやらせて見たらいいよ
明け六つとか暮れ六つとか
まぁ最近は自動鐘撞き機みたいのが名刹でも設置されてるみたいだから
深川でも鐘楼ができたら取り付けるんだろうけどねぇ
118名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 21:07:33
今の時代鐘楼は如何なものかとおもうけどねぇ・・・
昔はその鐘の音でみんなも随分と助かっただろうけど
今の時代じゃ、下手をすると騒音で問題になりかねない。

無用の長物としてやっかみ悪口の元になるくらいなら
作らないほうがいいんじゃないかね。
119名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 21:58:24
>>118
深川公園の少年野球のグランド側だったらマンションも住宅もないし全然大丈夫
むしろ自動車のお払いをする交通安全祈祷所のほうにマンションや民家が近くあの太鼓はかなりの音量だし
土日祝などは祈祷の回数も多くあれで苦情がでないのかな?と思う事がある
120名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/12(日) 22:08:55
>>116
上空連絡通路の出入り口には強力な防音扉は必要でしょうな。
テレビ局やラジオ局やレコーディング用などの最新鋭のスタジオの扉みたいな。
除夜の鐘で行列が内仏殿側までずらっと並ぶような時は開けっ放しも仕方がないけど。
扉を開けっ放しで鐘を鳴らしたら大日堂の中にも響き渡りそうですね。
121名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 11:53:42
円覚寺の洪鐘みたいな物凄く大きな鐘ではないだろうし
キリスト教会のスウィングベルみたいなのならうるさく感じる人もいるかもしれないけど
閑静な新興住宅街にあるお寺じゃないんだし梵鐘鋳造で心配される問題は起こらないと思う
今は街のオブジェみたいにカリヨンとか絡繰り時計とかがビルや公園などにも作られるし
深川成田山の鐘もランドマークとして愛されるんじゃないかな?
122名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 12:16:15
>>121
>スウィングベル

本当のキリスト教会よりも
最近よく街で増えてきているのは結婚式用のチャペルに洋鐘が見られる
ホテルとかに付属して建てられていたりするね
クリスチャンでもなんでもないカップルが挙式する“なんちゃって教会”だな
123名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 15:49:35
>>115
深川成田山は別院の中でも下総成田山の「飛地境内」という特別な格式があるらしいし
深川成田山の下に成田山の孫末寺ぐらいはあってもいいかもね
124名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 16:35:09
深川不動堂に鐘なら有りますよ。 使っているか どうかまでは、知りませんが。
確か、内佛殿4階のエレベーターから大日堂の、廊下に有りました。
半鐘というべきなんでしょうか…小さな鐘ですけど。
125名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 19:37:36
半鐘は本堂で護摩の時にご僧侶がお堂に入って来る時と
お堂から退出する時に音が聞こえてきますね
梵鐘とは用途が違うんじゃないでしょうか
内仏殿4階の半鐘は「平和の鐘」って字が書かれてませんでしたっけ?
大日如来の間での朝の勤行は参列したことがありませんがその時に叩かれているんでしょうか?
たまたま大日如来の前で瞑想してたら小さい大日如来像の奉納の法要に遭遇しましたがその時は半鐘は鳴らされていませんでしたね
「平和の鐘」は飾りでは?
126名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 23:17:23
>>123
お台場に孫末寺というと一見、土地代はじめ開業資金が物凄く大変そうだけど、
そこは成田山新勝寺の孫末寺、
商社の支店とは事情が違う。
フジテレビなどお台場にすでにある有名企業が続々と献金し、奉讃会の法人会員になる会社もでてきて、
お台場成田山の本寺の深川成田山もかなり潤うことになることが想定される。
しりごみする話ではないと思われ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/13(月) 23:33:48
結構、有名企業が成田山の信者だったりするからねぇ。
たしか東京ディズニーランドの親会社もそうだったと思う。
小泉総理も会員だし、考えてみるとすごい寺院なんだよな。
128名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 08:17:45
月島には信濃・善光寺の別院かなんかなかったっけ?
月島観音って呼ばれてるお堂。
もんじゃストリートの守り本尊みたいに崇敬されて大切にされてきたお堂だったと思う。
新しい街にはそういう神仏がほしい。
新本堂・丈八不動計画は大幅に見直して、
お台場成田山計画に変更してほしい。
129名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/14(火) 22:25:50
月島開運観音は善光寺別院とされてるけど小さなお堂があるだけで寺院と言える感じじゃない
だけど何十年かまえに行った時は前の路地とかいい感じの下町の神仏っぽさを出してて残したい風景だと思った
だけど残らなかった
去年久し振りに行ったら新しいビルに埋没した形になってて探すのに苦労した
どうしてああいうことしちゃうんだろうね
まあ月島観音がお寺じゃなくて周りが一般の人の土地・建物に囲まれていたのが悲劇だったわけで文句も言い辛いけど

深川成田山は新本堂とか丈八不動大坐像とかお寺自体が今の景観を大きく変える計画があるみたいだけど
巨大仏の趣味はみうらじゅんの本でお笑いにされちゃう世界だからなぁ
未来の深川不動が今日の月島観音のように多くの人ががっかりしてしまうようなことにならないことを祈ってる
130名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 00:09:00
明日は、御縁日なので深川不動尊に行ってこようかな。
ところで宝剣加持ってどんなの?誰でも参加できるのかな?
131名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 06:11:12
行けばわかる事を聞くなよ。
132名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 06:33:42
>>130
俺は深川不動には行ったことが無いから残念ながらわからない。

>>131
過疎版なんだからいいじゃないか。
気に障るならレスするなよ。そんなこと行ってたら神社仏閣板自体成り立たないよ。
133名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 06:45:43
善光寺や浅草観音などの秘仏のご本尊はかなり小さいそうだ。
ご本尊は大きければいいと言う物じゃない事を教えてくれる。
深川成田山はそんなに広い境内じゃないしあまりこれ以上は普請をしないほうがいい
境内を広げられないならお台場に孫末寺を建立して丈八不動尊の勧請はそちらにお願いしたいな。
134名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 07:41:06
もう決定して動いてる事に粘着していつまでもウダウダ言うなよ。
いい加減ウザイよ。 誰とは言わんが。
135名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 08:03:15
うざいと思う香具師は修行が足りない。
むしろ真言宗の正しい修行なんてしていないのだろう。
だいたい暴言で言論を妨げようとすること自体が神仏に遠いことを証明している。
反論・反駁は誹謗中傷なしで行うべき。
戒律以前に倫理の問題。
136名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 08:23:45
>>130
あまくにの宝剣加持っていったかな。
日曜日だったかなんかの参詣者の多い日の護摩のあとに内仏殿の一階の不動明王立像の安置してある部屋で受けた。
護摩の後の案内が告げられたのでぞろぞろついて行って受けた。
無料だし錦で包んだ長方形の板みたいな物を左右の肩に一字呪一遍づつ唱える。
授けるほうも受けるほうも立ったままで行列に並んでいる人が次から次へと受けていく。
あの錦に包まれた中に宝剣の刃でも入っているんじゃない?
どういう日の何時の護摩の後にやるのかははっきりとは知らない。
137名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 12:05:16
百三十四氏は「もう決定して動いてる事」かなんか書いてますが、どういう経緯で決定したんですか?
賛成や反対は置いとくとしてこれが深山幽谷にある修行寺で荘園のあがりで成り立っているお寺だったり
上座部のように托鉢して糧を得ていて僧侶は貨幣に触れてはいけないなどという戒律が守られているお寺なら
お寺がどんな改造をしても付近住民に相談する必要はないとは思いますが、
門前仲町の商店の多くが江戸の下町を偲べるような街作りを努力している中で、
商店会も深川不動も富岡八幡もみんな持ちつ持たれつで地域の雰囲気を守っているんです。
決定に到るまでの過程でどれだけ町会との話し合いが持たれたのですか?
そういう話し合いの場で発表された3Dの完成予想図を深川不動の公式サイトのどこかにUPしてほしいです。
138130:2006/03/15(水) 17:28:02
本日深川不動行って参りました。
御縁日ということで、お練りで散華を頂き、大般若の転読、宝剣加持を行って頂きました。
とても清々しい気持ちになりました。
内仏殿の丈八不動尊の実物大の絵の大きさには正直驚きました。

>>131
そうですね。実際に行ってみればわかることですね。すみませんでした。

>>132
ありがとうございます。内仏殿にて誰でも宝剣加持を受けることができました。

>>136
情報ありがとうございます。15時の大般若の転読法要の後に内仏殿にて受けました。
とてもありがたい気持ちになりました。
139名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 21:29:23
>>137
>商店会も深川不動も富岡八幡もみんな持ちつ持たれつで地域の雰囲気を守っている

全くその通りなんだ。
成田市の成田山は何もない所に成田山があって門前町ができたが、
成田山の別院の嚆矢である深川不動堂は永代寺や富岡八幡の門前町が先にあった。
人手がある街だからこそ成田山の出開帳もそこで行われて下総の成田山も信者が増えた。
だから何よりいつも町との調和を最優先に考えて改築や新築などもしていかなければならないはず。
隅のほうに奥のほうに鐘楼や大地蔵を建てるというんじゃなくて、正面が大きく変わるなら、
やっちゃったモン勝ちで「もう進んでるから」で済まされちゃぜんぜん困るじゃないか。

そういう意味では老舗のほうでも考え直してもらいたい店舗はある。
まず深川名物・元祖「あげまん」の某店だが、あきらかに店のつくりが殺風景。
店内もさっぱりしすぎていてまるで茶道のねりきりや落雁の専門店でもあるかのようだが、
揚げ饅頭ならもっと庶民的な雰囲気で商ってほしいと思う。
もっと店内がごちゃごちゃしてて江戸庶民の粋が伝わってくるような小物が飾られていたり、
浮世絵や昭和30年代以前の古写真を額縁に入れて飾っていたりしたほうがいい。
買い物の予定がなくてもご自由に無料給茶機ご利用ください店内でお休みくださいモンの、
そういうサービスぐらいあってもいいと思うんだよね。
成田市のなごみの米屋總本店には、四国のお接待のこころを感じさせるようなスポットだが、
深川にもそんなスポットがほしいと思うんだ。
「決定して動いている」のがどれだけ進んでいるは知らないが、
動いているなりに見直し方として、たとえばお台場孫末寺のような代案も出ているんだ。
設計の段階でなら、別の場所に建てるということに変更することも考えてもいいことだよ。
140名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 21:51:52
>>75
>新本堂の上に旧本堂が乗るような形

その話で一番初めに思い浮かんだのは江戸川区の平井聖天です。
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/syoukai/meguri/map/syouten.html
平井聖天の本堂は新しいお堂の上に古いお堂が乗ってます。
平井聖天の場合はもう知ったときはあの状態だったし、
門前町からの風景も何も門前町自体がないから別に良いも悪いも思ったことはありませんが、
深川人情通りの行き着く先がこんなお堂になっちゃうなんてなんか・・・・・・ぃゃ
141名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/15(水) 21:55:40
>>140
平井の場合は、水害対策っていう大義名分が
あるにはあったんだけどね。
深川は・・・
142灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2006/03/15(水) 22:55:50
>>136さん。 深川不動堂さまでの宝剣加持は、
日曜・祭日・御縁日(1日・15日・28日)の11時・13時・15時の
お護摩 後です。   ただし、1月1日とかは宝剣加持を行っていないようです。
143名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 09:45:33
深川の関係者が見ていなければ全然意味ないぞ。
144名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 11:54:06
>>140
写真の平井聖天のお堂みたいになるかどうかは分からないけど、
平井聖天のお堂よりも深川の場合は下層の新堂の方が上層の旧堂よりもかなり大きくなることは確か。
下層に安置される新本尊が丈八というから「大仏」と言っていい大きさだから。
深川人情通りはこれで終焉を迎えるか??
145名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 12:04:37
丈八(一丈八尺)って
メートル法に直すとどのくらいの高さ?
146名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 14:40:33
三メートル四・五十センチ
147名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 14:43:20
間違えた五メートル四・五十センチぐらいか
148名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 20:07:52
>>129
深川にも昔は善光寺があったらしいね。
八丈島に移転したんだって。
*ttp://kaizenin.com/
149名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/16(木) 22:45:31
門前仲町よりもだいぶ北の白河のほうじゃないかな。
霊巌寺などの浄土宗の大寺院があってその支院が集って寺町の様相を呈している場所だ。
深川出世不動とか呼称が成田山深川不動堂と紛らわしい寺もある。
別の一院には水かけ不動を見つけたことがある。
近くには法華の寺が密集しているような寺町もあってなかなか寺町好きには飽きないエリアだ。
江戸の「深川」といったら門前仲町の辺りがまず思い浮かぶけど、
深川不動も不評な新堂なんて建てたりしてるようじゃ「深川」の名前は北のほうにとられちゃうね。
深川の資料館みたいなのもむこうにあるし。
150名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 01:06:46
すみません。 深川不動堂の近くの 冬木の弁天様とは、
寺社名で いいますと何という寺社でしょうか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 02:45:17
>>150
深川七福神巡りでいただいた御朱印だと「宝珠山冬木弁天堂」と書かれてました。
152名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 12:04:02
>>86で言及されている陶器製の異国風の観音は「慈眼観音」と祠の台座に書かれてあったな。
由来はわからないが眼病に御利益があるんだろうか?
家康の時代の天台宗の中興の祖師・天海は慈眼大師という大師号が贈られていたと思うが、
天海の所持していた像だったなんて言う縁起でもあるんなら凄い像だと思うけど、
拝見したところかなり新しい像のような感じがした。
像の製造時は江戸時代以前までは逆上れないと思う。
153150:2006/03/17(金) 14:08:21
>>151さん  ありがとうございます。
 ミニストップの近くですね。
機会が あれば行きたいです。
154名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 18:29:46
>>114
内仏殿の四国八十八箇所の部屋の68番の本尊名と真言が阿弥陀仏なのに
御影が地蔵菩薩になっているのも驚きましたが、
深川不動での阿弥陀仏関係では他にも前から気になっていたことがあります。
本堂内用として置かれているプリントを綴ったお経本ですが、
諸真言の箇所で「観音」と書かれてある呪は「阿弥陀」とすべきではありませんか?
確かに「オンロケイジンバラアランジャキリク」は十一面観音の呪としてもよく知られている同じ呪なんですが、
五智如来の呪が唱えられている部分ですから「観音」ではなく「阿弥陀」のはずです。
成田山は真言宗智山派の大本山で智山派は興教大師を弘法大師と並ぶ最重要の祖師として仰いでいる一門。
興教大師は一密成仏の可能性を説かれたり大日如来の五輪と阿弥陀如来の真言の九字の秘密深奥の一致を説かれたりされていて、
浄土教に近い教えを広めたかたでもあるようですし、
その一門の大本山としては阿弥陀仏に関しての過誤が目立つように思われますが。
155名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/17(金) 19:13:43
>>154
智山派の僧侶用経典で『祈願法要軌』という経本があります。名前のとおり
祈願用の経本です。この本と、『成田山法楽常用集』『深川成田山護摩経典』
を照らし合わせてみますと成田山発行の経本はこの『法要軌』を基にして作った
事がよく分かります。お経の文字も『法要軌』をそのままコピーしたものです。
こちらの経典を見ますと確かに諸真言の成田山で観音としてある部分は阿弥陀仏
となっています。この部分を観音とするのは成田山独自の伝でしょう。
なぜそのようになったかは、今の祈願次第を製作した本人に聞かなければ分かりませんが、
これは思うに、現世利益の尊として阿弥陀仏より観音のほうがふさわしいからではないかと思います。
真意のほどは成田山関係者に聞かなければ分かりませんが、何の意味も無く単なる誤りということは
ありえません。必ず何か意味あってのことだと思います。ただ、四国霊場の件は完璧に何かの誤りでしょう。
156名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 01:54:10
「口」は同じ呪でも観想する本尊と袖で隠した印契は阿弥陀と観音では違いますね。
同じ智山派のお坊さんたちが集って勤行をする時でも、
諸真言のくだりで五智如来の中の「オンロケイジンバラアランジャキリク」を唱えながら、
「身」と「意」が成田山と成田山以外のお坊さんでは違ってしまうということですか?
157名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 06:48:50
>>117
>梶原一騎原作のスポ根系の野球漫画

「巨人の星」で“とおちゃん”が言ってた
158名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:07:52
成田山深川不動堂の境内にある不動尊三昧耶形の大宝剣の脇侍の両童子がツルツルテカテカしてるのは
おびんづるのように撫でながら拝んでる人がいるからなんだな。
こないだそれを目撃した。
道理で手の届きやすいせいたか童子のほうがつやがあるわな。
ところでその両童子に供えられているお茶碗の紋が法華の井橘紋なんだが輪宝紋のお茶碗に換えてくれないもんかな。
159名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:21:31
>>154 >諸真言の箇所で「観音」と書かれてある呪は「阿弥陀」とすべきではありませんか?
…觀自在王如来様ですね。

 >「オン ロケイ ジンバラ アランジャ キリク」は十一面観音の呪としてもよく知られている同じ呪…。
↑え? 十一面観音様の真言は、オン ロケイ ジンバラ キリク でしょう。
ちょっと違うかと。
160名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 09:42:56
新本堂の計画では丈八不動尊は上層の旧本堂に安置される模様。
今の本堂はもともと千葉県の龍腹寺から移築したお堂ということだけど、いっそのこと龍腹寺に返してしまって、
新しく建てる大本堂は、変に二層なんかにしないで外見を千鳥唐破風の和風の古式ゆかしい作りにすればいいんじゃないの?
境内は狭くはなるけど参道からの景観は著しくは変わらないし。
つまり今の本堂がほぼそのままの外見で大きくなった感じ。
心配なのは上下二層ということ外見だから、旧本堂のほうをお台場の孫末寺に移してもいい。
161名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 10:49:57
>>159
「ロケーシュバラ・ラージャ(ロケイジンバラアランジャ)」は「世自在王」と訳するこてが可能です。
阿弥陀仏は成仏の前は世自在仏を師として法蔵菩薩として修行したとされていましたね。
また観音は「アバロキテーシュバラ」ですがこれは般若心経のように「観自在」と訳するのが正確なようです。
観音経のように旧訳で「観世音」と訳すのは「アバローキタ・スバラ」という原語の違う異本が発掘されていて中央アジアで観音がそう呼ばれていたことから「観世音」の訳語があると言われています。
阿弥陀は修行時代の師が世自在で一生輔処が観世音(観自在)とされていて、
師匠と後継者格の筆頭弟子が名前がよく似ています。
阿弥陀は「無量寿」なので観音があとを継ぐことは永遠にないとも言えますし、
弘法大師は法華経の如来寿量品の久遠実成の仏は阿弥陀だと説かれているようですから、
世自在即阿弥陀即観自在という理解が密教の中にはあるのかもしれませんね。
ただ五智如来の西方は阿弥陀であり五智如来の真言として唱えられる「オンロケイジンバラアランジャキリク」は我が国の殆どの密教の宗門では「阿弥陀」とします。
金剛界五仏については例えば「宝生」を「虚空蔵」とする経典もあるようですが、
千葉県の成田山の三重塔でも平和大塔でも御智如来のメンバーは大日(中央)・阿しゅく(東)・阿弥陀(西)・宝生(南)・不空成就(北)というのは変わっていないようですし、
仏像のそばにある五智如来の真言でも阿弥陀の真言として「オンロケイジンバラアランジャキリク」が書かれてあります。

あと十一面観音の場合「アランジャ(王)」が省略されているのは我が国の相承形でみられるようですがサンスクリット原典では「ラージャ」は入っているようです。
訛りか何かの意図があるのかはわかりません。一体説があるとはいえ観音としては菩薩ですから如来である阿弥陀に遠慮して同形真言での「アランジャ(王)」を発音することを憚ったのでしょうか・・・・・・。
162名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 13:48:33
仏陀が法王で菩薩は法王子と言われていますね。
163名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 15:02:11
オン サラバ タタギャタ
ハンナマンナ ノウキャロミ
164名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 18:46:09
>>45
光明堂の愛染明王は天弓愛染明王みたいだけど弓はぼろぼろだったね。
深川不動堂の降三世明王も弓が折れてたがそもそも深川の本堂の不動尊の両脇に立っている明王たちも痛みが激しすぎ。
新不動尊像などをいくつも作るより先に降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉の各尊の持物をちゃんと持たせてあげてほしいと思うよ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 20:56:53
>>149
>深川の資料館みたいなのもむこうにあるし。

白河にある「深川江戸資料館」は、

 大人(高校生を含む) (個人)300円 (団体)200円
 小中学生        (個人)50円  (団体)30円
(団体は大人・小人含めて20人以上といたします。)

実は門前仲町の富岡八幡境内にも、
神社が経営している資料館があって、

*1・2階共通
大人    500円
小中学生  300円
  *団体割引 ( 20名以上は1割引)

*1階のみ
  大人    200円
  小中学生  100円

でも富岡八幡の資料館は江戸深川資料館よりもぜんぜん小さいし、
なんだか無料にしてもいいんじゃないかって思うような資料館。
それに拝観希望者は社務所に拝観希望を告げてから入館するという、
かなり面倒くさい方法で、利用者もほとんどいないようだ。
なんだか大きさ広さばっかりを誇ってるつまらない神社という感想を禁じえない。
社殿も歴史をまったく感じさせない新しい建築だし。

深川不動は歴史的な建築で門前仲町の最後の良心のような気がしてたが、
新本堂ができたら門前仲町へのダメージは決定的になりそうな希ガス。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 07:46:20
>>47
深川の境内には尾上菊五郎の石碑がありますね。
その碑の近くの塀には歌舞伎役者らしい名前が見えます。
深川は成田屋よりも音羽屋と仲良しなんでしょうか?
167名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 07:50:46
深川観光案内スレかよw
168名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 13:15:57
>>48
どちらの氷川神社ですか?
維新の廃仏の時に不動尊は日本武尊にされることがあったとは伺ったことがあります。
記紀などの神話で伝えられているところによりますと、
日本武尊が敵にはかられて草原で炎に囲まれれた絶体絶命の危機に瀕した時がありましたが、
そのとき三種の神器のひとつである神剣をふるって周辺の草を刈り尽くし不思議な力のある火打ち石を使って難を逃れたとあります。
神剣を「草薙の剣」と称するようになった由来ともされている話ですが、
不動尊像を火に囲まれた日本武尊が草薙の剣を構える姿として不動堂が神社にされる時に日本武尊を祭神にしたと言われています。
縄の両端のおもしは火打ち石と説明されたようです。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 20:21:41
>>112
>大地蔵や三十六童子の鋳造もいいけど鋳造というなら梵鐘

鋳造というなら「香炉」を増やして欲しいと思います。
参道の途中にある永代寺はあんなに境内が狭いのに、
銅製香炉が四つもあります。
本堂正面中央の大香炉と、
地蔵堂前の香炉と、参道側に向いて立つ石地蔵前の香炉と、
駅側にあるやはり参道に向いて立つ石造聖観音菩薩立像の前の香炉です。
水子地蔵のほうにもありましたっけ?あったら五つあるわけですが。
それに比べて成田山深川不動堂は境内に銅香炉はひとつだけ。
石造不動尊や石造弘法大師や銅像の童子像や勝軍地蔵菩薩騎馬像等、
屋外に神仏の像は幾つもありますが、賽銭箱ばかりで香炉がありません。
永代寺は香炉が多くて賽銭箱が少なく、成田山は賽銭箱が多くて香炉が少ないのです。
どちらが仏教的にふさわしい風景かなどと無粋なことは言いたくありませんが、
せめてお百度石の横に立つ不動尊三昧耶形宝剣の前には、
ひとつ銅製の香炉を備えて欲しい気がします。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 22:21:33
防火上の問題もあるからな・・・
171名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/19(日) 23:53:06
>>170
まあそういう反応は当然想像できるけど、
不動三昧耶形大剣の前はあってもいいな。
防火云々を言うなら境内にある灰皿は撤去して境内完全禁煙を徹底するべき。
お香の煙はお寺にあって当然の煙だが煙草の煙はお寺に必要ないし、吸わない人には不快。
こういう時代だし不許煙草入山門の戒壇石を立ててもいいと思う。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 15:27:30
>>169
永代寺の銅製香炉といえば取っ手(?)に象の頭が付いていますね。
よく見ると足も象の足のように見えます(天邪鬼の面もついているようですが)。
やはり聖天さまがまつられているお寺なので象の意匠が見えるのでしょうか?
173名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 16:20:32
>>172
考えすぎ。
象耳掛という様式。
あと、象香などもあるし。
象をかたどったもの≠歓喜天
174名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/20(月) 20:59:54
永代寺の聖天さまは、
生駒山寶山寺の聖天さまのご分身を勧請したのですか?
生駒山寶山寺の中興の祖師の湛海律師が修行した寺である事を示す石碑が、
石造聖観音菩薩立像のそばに建てられているそうですね。
それでもしかしたらと思ったのですが。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 07:48:47
成田市の大本山に奥之院と呼ばれている塚がありますが、
なんで成田山の奥之院は塚の形で洞窟のようなんでしょうか?
芝山仁王尊なら近くに古墳もあってなんかわかるような気もしますが、
成田山の奥之院はあまり古い塚ではないようですし。
176名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 09:07:39
奥の院に入ったことがあるよ
177名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 09:30:17
塚といえば深川の冬木弁財天の弁天堂の奥にも「お塚」と呼ばれる神秘的な人工物がある。
弁天系の社寺にはしばしば見られる神使の白蛇の巣穴とされる神域らしい。
推測の域をでないが成田山新勝寺の光明堂の裏の奥之院にも“神の巣穴”のような雰囲気がある。
不動尊は倶利伽羅龍王という龍の化身が知られているし。

深川には奥之院はないけど位置的に冬木弁天堂は奥之院とするにはいいお寺だ。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 10:12:49
たけしさんのギャグで、交通安全の祈願したあと事故にあって・・・
なんてのがありましたが抗議しないのでしょうか?
また、キリスト教の方たちがスピーカーで本当の神を信じなさい
とか偶像崇拝は地獄に落ちますとか周囲でやっていますが、
抗議しないのですか?
179名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 10:38:15
深川の永代寺は
21日の弘法大師の御縁日と春分の日が重なったし
風も殆ど感じられない日本晴れで暖かくもなってお参りに絶好の参詣日よりだわな
180名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 14:34:38
成田山の奥之院は場所が移転したって記録があるんだよね。
平和大塔が建立されたりして今の奥之院も「奥之院」とはいいながらそれほど“奥”でもなくなったような感じもする。
またもっと奥に移転したらどうだろうか?
成田山書道美術館の辺りとかに。
181名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 20:09:15
>>86
冬木弁天堂はサイトによっては古義真言宗と書かれてもいるようですが、
どうも単立のようですね。

>>152
三十三観音のひとつに「龍頭観音」という観音様がいらっしゃいますが、
もしかしたら「龍頭観音」として作られた観音様なのかも知れませんね。

>>177
単立なら成田山から「成田山深川不動堂奥之院」の格式を贈り、
真言宗智山派の宗教法人ということになってもらっては?
「奥之院」といっても別寺院として、
別にどちらが上とか下とかそういうことは決めずに、
ほぼ同格ということなら冬木弁天堂側としても難色はないと思います。
晴天の己巳の日には印半纏の金棒びきを先頭に僧侶の行列をつくり、
深川不動堂から冬木弁天堂までお練りを披露しながら勤行に行っては?
御導師の頭の上には野点に使うような赤い傘をかざして。
182名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 08:23:09
>>55
役者馬鹿になってもらいたいものです。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 08:25:06
おれは神田明神派だから、ここは嫌いだね!
184名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 11:05:53
>>183
逆臣を拝む売国奴はどっか行け。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 14:03:50
とはいっても成田山の最有力信徒のひとりの小泉純一郎が、
皇室典範改正案騒動で朝敵になってしまったわな。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 15:19:56
朝敵=朝廷にそむく者
朝廷=天子が政治を行う所および機関

今の日本に朝廷が存在しているとは知らなかった。
187名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 15:27:33
天子がご公務をされる場が朝廷で
天子の私生活の中心が宮中
宮中と朝廷を合わせて宮廷という
188名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 15:37:41
>>45
光明堂の愛染明王はぼろぼろなの古仏なのに、
恋愛成就祈願の絵馬に描かれている愛染明王は色彩もけばけばしくマンガっぽい。
絵馬で何体も愛染明王を溢れさせるよりも、本尊の修理をしる。
189名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 15:48:33
>>26
「甲子」でふと思ったが、
成田山って大黒天がまつられている場所ってないよね。
宗吾霊堂はお堂の裏にまつってあった。
その大黒さまのことかどうかは知らないが、マラソンのQちゃんが佐倉にホームグランドを持っていた頃、
かなりの距離があったらしいが練習場から宗吾霊堂までジョギングでお参りをよくしていて、
お寺にある「はしり大黒天」を信心していたそうだ。
190名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 19:16:22
じゃあ増田明美は宗吾霊堂のほうで豆まきだね。>>40
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 20:40:10
>>158
>両童子に供えられているお茶碗の紋が法華の井橘紋

今年の4月8日は土曜日で、
お天気さえよければ賑やかな“花まつり”になりそうですね。
ところで深川仏教会の催しということは、
法華のお坊さんもこの日は成田山深川不動堂に来るんでしょうか?
もしいらっしゃるなら、
両童子に供えられている井筒橘紋のお茶碗を、
いらっしゃった法華の人に何気にあげてはどうでしょうか?

法華といえば、彼岸の中日の春分の日に、
彼岸の大法要が大日堂で厳修されましたが、
読み上げられてた戒名に「法○日○居士」とか「妙○日○大姉」のような、
聞いただけですぐに法華の物故者と判る戒名が結構ありました。
もしかしたらあの日読み上げられた法華の戒名の縁者のかたが、
あの両童子の井筒橘紋のお茶碗を供えたのかもしれませんね。
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 20:49:19
>189
はしり大黒天って日光の中禅寺に祭られているのしか知りませんが
ほかのお寺でどこかあるんでしょうか?
三面大黒さんはたくさんありますが。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/22(水) 21:18:23
>>192
「はしり大黒天」系の像は古美術のお店でも見たことがあります。
けっこうあるようですよ。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 06:52:36
>>34
元号を使うべきだとは思う。
だが本当はお釈迦さまの誕生した年を元年とした仏暦を広めたいな。
学説では説によってかなりの差があるんだが、
上座部仏教圏で使われている仏暦を使うべきだと思う。
そもそも元号も支那の儒教などの古典から字を選んで作るから、
非仏教的な記年法とも言えそうだが。
195名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 15:47:34
>>117
まるでWBCで王Japanが世界一になり、
冷めかけていた我が国の野球熱が再燃することを予言したような書き込みだ。
196名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 15:54:24
>>124 >>125
内仏殿大日堂で営まれたお彼岸の大法会に参列したんですが、
やっぱり「平和の鐘」は導師と式衆の入退場の合図で鳴らされていました。
197名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 18:13:26
成田の実修生今年で終わりだってね
198名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 18:50:42
勧学院のこと?
199名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 19:16:32
元山の
200名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/23(木) 22:38:45
>>129
>前の路地とかいい感じの下町の神仏っぽさを出してて残したい風景

**tp://www.kanroshobo.com/KANROKANRO/KANROKIKOU/Rolleiflex/ROLLEIKAKUDAIZU/TUKISHIMAKANNON.html
**tp://tencoo.fc2web.com/jinja/xtukisima.htm
201名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 22:56:16
>>38 >>39
花まつりにも
各界のスターが誕生仏に甘茶をかけにくればいいのに
202名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 07:53:21
>>48
大概は日本武尊とされたが、
「不動尊」を「うごかずのみこと」と読ませて神号としようとした話がある。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 10:59:36
>>89
「総門」ならJR成田駅の駅前ターミナルの前から延びる道と
成田山参道との交差点の成田山側の横断歩道の辺りが位置としていいと思います
看板が出てないのでどういう性格のお堂かはわかりませんが等身大ぐらいの弘法大師坐像を本尊とする小院がありますよね
あの大師堂も総門のうちに入るようにしてほしいんです
今進めている「総門」とされている門は「三門」に名称を変更してください
204名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 11:11:11
どいつもこいつも好き勝手なこと言ってるんじゃねーよ!ボケ!
ガタガタ言うのは寄付金払ってからにしろやアホンダラ!!!!!


・・・成田山関係者の気持ちを代弁してみますた。
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 12:02:14
>>125
内仏殿に「平和の鐘」はあるけど、
香炉舎のそばの両童子の中尊みたいに置かれてある
金一千円永代香料の奉納碑の銅製壺(香炉?)のオブジェの台座には
大東亜戦争完遂を祈願する銘文がはっきり読めるわな。
昭和十七年九月という日付があるがつわものどもの夢のあとを思わせる。
今でこそ交通安全の成田山で知られている霊場だが、
戦前は武運長久の祈願道場で信仰を集めていて、戦勝祈願が中心だった。
だから敗戦のあとは信者が激減したんだよ。
戦後に交通安全をいいだしたのは成田山としては復興に役だったが
交通事故のニュースはまったく減らないし交通戦争完遂の祈願でもしてるのかね?
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 14:18:03
>>28
松本明慶に大仏を作らせたのは池口恵観だが
その像は「大仏」とはいえ二臂の弁才天という天部の像
剣と宝珠を持って趺坐する堂々とした女神の木造大坐像だ
剣を持つ像なら不動明王にすればよかったのにと思ったが
像主を選ぶ候補で最後に残ったのが大日如来と弁才天だということなのだ
かたや密教の根本である法身仏で
かたや時には裸で魅惑的に作られもする美の女神である
また聖俗両極端な候補が残ったものだと思ったが
巨大仏趣味の怪僧のよみしたもうたのは弁才天の巨像だった
薩摩の廃仏毀釈の傷跡に古跡を復興するという意思の表れならば
弁才天の巨大物も許せる
だが
成田山深川不動堂の丈八不動巨像は同意しがたい気持ちがある
新旧二層の不動堂であるよりも
今の不動堂のような形をそのまま大きくして
外見は江戸時代以前の仏殿の形を守ってほしい
今のお堂は千葉県成田市の成田山に移築して何かのお堂に使うとか
龍腹寺に返還してもいいと思う
都内でも心が落ち着く珍しいお寺という評判が
台無しになるような新堂建設なら賛成できない
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 16:13:03
>>206
>弁才天の巨像

それも頭上に鳥居と宇賀神を載せた弁才天だ。
室町時代以降に成立したと見られている日本製の偽経「弁才天五部経」にもとづく弁才天であり、
およそ「法主」と呼ばれている密教の“高僧”が大仏として造立する仏像とも思えぬ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 19:37:51
>>139
永代寺に大聖歓喜天が奉安されているとすれば、
清浄歓喜団もお供えされているのでしょうか?
あくまで推定ですがもしかしたら宮月堂で謹製してお供えしているのでは?
もしそうなら京都の亀屋清永のように一般客向けにも売ってほしいと思います。
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 20:39:35
深川不動では4月の1日と28日は参拝者は甘茶が頂けるそうですね。
甘茶が持つ甘味の成分は糖質ではないそうで血糖値が気になる人も安心して甘さを楽しめる飲み物だそうで。
でも食料品のお店にも置いてあるのを見ませんし飲食店のお品書きでお目にかかった事もありません。
缶入り飲料で売っててもいいんじゃないかとも思う事がありますが、
お寺関係者ではない一般人が(花祭りの季節以外でも)甘茶を買えるお店って都内(できますなら東西線沿線)にありますか?
注文して入荷待ちというのではなくて、
お店を訪れて店頭に並んでいる甘茶の製品をすぐ購入できるお店があればたずねて見たいのですが。
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:30:40
>>209さん。 深川不動堂様での花まつりは、4月1日〜8日で…、
28日は知りませんが、甘茶ご接待日は、1日(土)・2日(日)・8日(土)ですよ。
詳しくは、ttp://fukagawafudou.gr.jp/hanamaturi.htmです

 甘茶を買えるお店については、ググっても見付からなかったのでしょうか?
 自分も詳しくは知りませんが、お茶屋さんで扱っているのでは…と、思いますが?
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:33:48
>>208
「永代寺の御本尊は歓喜天尊」のような事が書かれているサイトがある。
でも永代寺を訪れると門のそばの石碑やお堂にかかる額など、
「弘法大師」の文字ばかりがやたらと目に入ってきて、
「聖天」や「歓喜天」などの文字は見ることができない。
かろうじてお賽銭箱の奥に置かれている小さなついたてに、
懺悔文や開経偈、諸真言、普回向などが書かれてある中に、
歓喜天の真言も書かれてあって、
お堂の中に歓喜天が鎮座していそうなことがうかがえる程度。
浴油供などの法要は厳修されているのだろうか?
本当に歓喜天のおわします精舎であるなら、
「歓喜天」や「聖天堂」のような江戸文字の入った額や赤提灯を掲げて、
寒い季節には「大根だき」のような行事もしてもらいたいところなんだが。
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:38:00
>>210
>甘茶を買えるお店

通販ならあるみたいですけど。
自分で手にとって選んでみたいということなら、
思い当たりませんね。
なんかのブログで何軒もお茶屋さんを訪ねても売っている店がなく、
どういうところに売っているんだろうと嘆いてた文がありましたね。
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:39:14
ご朱印では中心に「歓喜天尊」と書かれるが・・・
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:48:27
>>211 >>213
八十八箇所のご朱印の色紙を見ますと
ちゃんとご本尊が歓喜天であることがわかりますが
永代寺の境内だけを一見しただけでは歓喜天の存在が伝わってきませんね
大根の紋などもまったく見えませんし
215名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 22:54:24
>>211
>「歓喜天」や「聖天堂」のような江戸文字の入った額や赤提灯

あと奉献の幟旗もほしいですね。

>>214
>大根の紋

宝袋の紋も聖天様の紋ですね。
正面中央の銅香炉の紋が羯磨金剛の紋ですが、
ご本尊が聖天様なのでしたら大根紋か宝袋紋にしてほしいですね。
216名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/25(土) 23:10:06
まあ大師信仰を前面に出してるようだからあれはあれでよしではないかと。
217名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 01:39:44
深川といえば“辰巳”と呼ばれた岡場所があった地。
歓喜天は房事の神として亡八の業界人たちから職業神として篤い信仰を寄せられていた。
それである時代から水商売の霊場のように見られるのを嫌がって歓喜天をあまり表に出さなくして弘法大師を看板にしているのかも知れない。
地蔵菩薩像が広くもない境内に所狭しと何体も見られるのは、
中條流の厄介になった懺悔の心が手向ける賽の河原か女人堂か・・・。
218名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 07:44:42
千葉ロッテは、不法入国のチョンの球団。

在日カンコク、朝鮮人は圧倒的多数で不法入国していながら、
戦中のわずかな強制連行を論拠に戦後日本で利権ばかり主張し、
現在の在日利権を築き上げてきた

寄生虫です。

219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 08:07:26
>>213
川崎大師の京浜急行の駅の近くにはリンガのお祭りが世界的な有名になった金山神社がありますね。
あの神社の大胆に生殖器を表した奉納物に溢れた神前を拝見すると、
江戸の辰巳の岡場所の亡八からの信仰を集めた歓喜天の霊場のいにしえの盛況が偲ばれます。
永代寺が歓喜天信仰を押さえているのは住職の意志にもとづくというよりも、
戦前の当局の干渉に敏感だったなごりかも知れません。
川崎の金山神社は神社でもあり戦前は観光とは無縁な地元の鎮守の境内末社のような物でしたからあまり遠慮せずにリンガ崇拝も続けられましたが、
深川の永代寺はいったん廃寺にされた寺。辛うじて旧支院のひとつの吉祥院が永代寺の寺号を再興できたという経緯もあります。
帝都でも規模の大きさを誇る八幡宮の近くで、あまり大胆に岡場所の神を看板にはし辛かったのでは?
その伝統が戦後も続いているのかも知れませんけど、
現代だったら良縁成就や恋愛成就などの神としてハート形をしていたり若者ウケのしそうなイラストつきの絵馬でも用意して、
愛の神といて歓喜天を全面に押し出せば永代寺の雰囲気は明るくなります。
なんか今の永代寺は追善供養の菩薩像が多くて死者の寺のイメージが伝わってきてしまって暗い感じがしてしまいますし。
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 12:10:31
まだまだ一般庶民の間で社寺参詣がレジャーとして盛んだった頃を永代寺の弘法大師信仰は引きずっているんだよ。
今の人がしろうとスポーツを楽しむ気軽さで昔の人はミニ四国を近隣に作って遍路をした。
だが回国巡礼というのも暗さに拍車をかけているわな。
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 12:31:18
天保12年から明治2年まで成田山御旅宿のあった蔵前神社にお参りしました。
明治2年に深川に移ったとありますが天保12年に蔵前に来る前は日本橋にあったということですね。
深川不動も江戸の各地を引っ越しを繰り返してきたということでしょうか・・・。
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 12:34:41
>なんか今の永代寺は追善供養の菩薩像が多くて
>死者の寺のイメージが伝わってきてしまって暗い感じがしてしまいますし。

別に少しも悪いとは思わんが。
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 18:26:25
仏教の道場が生きた者を優先せず、
死者の為の儀式を優先している施設となっているとすればぜんぜん悪い事である。
そのような現状が悪い事と思わないのは仏教について基本の部分で全く誤った意識なのだが、
そういう誤った仏教観をいまだに多くの日本人が抱いているとすれば、
過ちに気がついていながら矯正の意志がない我が国の多くの僧侶が職務怠慢であるということだ。
すでに多くの檀家が迷惑を被っているではないか?
我が国のような経済も科学技術も先進国であり、誇れる筈の歴史と伝統も豊かな文化国家の日本が、
公明党のようなカルト宗教政党を与党にしてしまっている。
公明党と組んで政権を担当している自民党の総裁、我が国の内閣総理大臣の小泉純一郎の一族は成田山の有力信徒であるにもかかわらずだ。
小泉は三塚派にもいたことがあったが三塚博は幸福の科学の信者だったな。
なんであんなカルトが政権の中枢に近付けるまでに大きくなれるかというと、
我が国の近世に確立した寺檀制度に歪曲された既成(葬祭)仏教の多くの寺院が現世利益について頼りないからだ。
寺が墓地を所有し維持・管理を職務とし檀家の物故者の葬儀や追善法要で忙しく、
現世に悩み苦しむ人達の役に立つ事ができないから、切羽詰まった人達が現世利益一辺倒のカルト的な信仰宗教に走るのだ。
既成仏教の寺院でも現世の苦しみを抜き楽を与える慈悲の実践をやっている寺院はある。
古い宗門でもそれができる教えである筈なんだ。
できるのにしないから“悪”だというんだ。
鎌倉時代以前の宗祖たちの中に年忌の儀式をしっかりやれとか墓参りが仏教の重要な修行だと在家に思わせろだとか、
そういう意味の言葉を残している名僧がいるとでもいうのか?
224名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 18:41:30
うんこ漏れそう、まで読んだ。
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 18:45:31
板塔婆を建てることの意義の重要さを熱心に説く僧侶をみると、
一本一本板塔婆を建てさせて満足させるよりも、
供養料・寄付金を積み立てて大きなお金にして三重塔でも五重塔でも建てればいいと思うんだ。
卒塔婆(ストゥーパ)を建てる功徳とはそういうことだと思う。
墓石の後ろにオマジナイの言葉を書いた板を集めることが造塔の功徳とは思えない。
どの経典に木の板が塔だと説かれているのか?
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 19:01:59
板ソトバに書かれているオマジナイの文字については、
書いている僧侶でさえあまり意味がわかってない場合が多い。
こういうときに立てるソトバにはこういう字をこんな風に書くと図解で説明されている宗務院や宗務庁のような所から刊行されている冊子があって、
若い僧侶がその本を見ながら書いていたりする。
五輪塔を表す刻みが入れてあるがどう見ても水大は円に見えないし火大は三角形に見えない。
まあ絵馬のようなものだが絵馬で競馬はできないし桜鍋は作れない。
板ソトバを“真のソトバと観想しる”と求めるなら、
板ソトバのお布施も子供銀行券の紙幣で払うといい。日本銀行券の紙幣と観想して満足すればいいのだ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/26(日) 19:59:59
ほぼ毎日夕餉の頃になると、
茶碗に飯を盛って鰻屋の前にきて飯を食って帰る男がいた。
男は蒲焼きをやく時のにおいをおかずにして飯を食っていたのだ
年の瀬に鰻屋の主人がこの男に鰻のにおいの代金を請求した。
男はにおいの代金だといって主人に財布を振って財布の中の銭の音を聞かせた。

よく知られた落とし話だが、
鰻のにおいをかいだ代金に銭の音を聞かせて払うというわけだ。
貨や財などの金銭に関する字のいくつかには「貝」が入っているのが見られる。
死者で糧を得ようという比丘は貝殻のお布施で満足するといい。
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 12:46:42
参道沿いに川魚料理屋がけっこうある成田山ならではの話だわな
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:04:18
どこの川魚なんだろね〜w
昔昔は利根川とかだったらしいけどね。
今は・・・
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:40:02
今は、きっとその殆どが養殖もんだろうねぇ
ウナギ、鯉、鯰、鮎、安定供給するには天然物は無理があるから・・・
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/27(月) 20:58:10
成田山の近辺に川魚料理の店があるのは
印旛沼あたりが近かったからでは?
っていうか徳川家康が関東に移封されるまでは下総の中央部は沼や湿地ばかりで
近世に必死に開墾や干拓をやりまくってやっと「江戸の台所」と言われるまでの農地ができたとか
232名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 10:33:35
「成田」の地名の由来が雷と水田が多かったからと聞いたことがあった。
沼沢の広がる湿原地帯ということで、
湿度や発生するガスが雷雲を起こしやすくしていたとか、
そういうことはないのかな?
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/28(火) 19:45:04
富岡八幡宮は不動尊に縁日を合わせてるんですね
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 01:31:49
富岡八幡宮に小さな富士塚がある。
痕跡といったほうがいいかも知れないが。
境内のもっとも成田山よりの末社のお宮の後ろだ。
溶岩のような岩を集めて上に祠があるんだがその祠の“台座”といったほうがいいような感じ。
その背後に石仏のような像が二体ある。
僧形で合掌して座る像は身禄だと思われるが、もう一体は破損が激しく顔も両手もはっきりしない。
たがその像の髪型で弁髪のようにも見えそうな部分があって、
もしかしたら不動明王なのかも知れない。
だとしたら門前仲町の廃仏の傷跡を伝える貴重な資料ではないだろうか?
調査と安置場所の配慮が望まれるが不動像だとすれば成田山がひきとってはいかがだろうか?
何かと交換で。
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 08:18:30
>>234
>不動明王なのかも

千葉県成田市の大本山の仁王門を、
くぐった所にある池をみおろしている崖の途中に「こわれ不動」の小祠がありますが、
深川成田山不動堂でも「こわれ不動」のお堂を建立するといいと思います。
富岡八幡宮富士塚の残欠の不動明王像を勧請申し上げて。
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 10:40:46
>>235
深川不動堂の正面石段のおりた所の天水桶の辺りに小さな不動堂がありますね。
あの小不動堂はお百度参りの礼拝のための小堂という話をどこかで聞いたことがあります。
しかしあの小堂にお百度参りをしている信徒さんを見たことがありません。
あの小堂を(深川の)「こわれ不動」のお堂に転用してはいかがでしょうか?
あの小堂の小さい扉からは富岡八幡富士不動の石像は入らないでしょうから、
一度あの小堂を解体して小堂の跡の台座の上に不動石像を安置して、
再び、今度は石像を包み囲むように小堂を組み立て直せばいいように思います。
今のあの小堂の中には木造不動尊立像が安置してあるようですが、
富岡八幡富士不動の深川成田山境内への遷座が実現するようでしたら、
今の小堂の木造不動尊立像は内仏殿二階の仏像の安置ブースの並んでいる場所の奥の空席にご隠居して頂くということで。
237名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 10:45:01
www
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 11:57:29
屋根の上に三輪の相輪が載っているお堂ね。
あれはお百度参りのためのお堂だったんだな。
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 12:01:34
九輪にしる
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 18:14:44
あの八角堂は正式名称はあるのかな?
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/29(水) 22:21:45
交通安全祈願の寺として知られる京都府宇治市大久保町、成田山慈尊院の大部分の土地と
建物が競売入札にかかり、28日までに大阪府内の不動産会社に所有権が移った。この会社
側は近く住宅用地とする意向を示しており、寺の住職(代表役員)は「寺を解散せざるを
得ない」としている。
 関係者や登記によると、境内地約5000平方メートルと加持堂などは、元住職(75)
による借金がきっかけで、1998年11月に根抵当権が設定された。2003年10月に
は京都地裁の強制競売開始が決定。昨年12月に大阪府寝屋川市の不動産会社が4億
2250万円で落札、今年1月20日に所有権が移った。
 この会社とグループ関係にある会社の幹部は「土地利用の詳細は未定だが、住宅関連を
考えている。落札時から、3月末で立ち退くよう言ってある」と話している。
 約2年前から住職を兼務している京都府和束町の別の寺の住職(62)は「寺を守ろうと
代表役員に就いたが、土地や礼拝施設がなくなる以上、寺は解散せざるを得ないだろう。
檀家とはこれから相談する」としている。
 同寺は真言宗智山派(総本山・智積院、京都市東山区)で、大本山成田山新勝寺(千葉県
成田市)の末寺。成田山新勝寺の別院や分院、末寺などは全国に計73あり、成田山慈尊院は
府内で唯一の末寺。近鉄大久保駅の南約350メートルにあり、1954年に別の寺を引き
継いで設立された。
■ソース(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006032900042&genre=C4&area=K20
※写真 境内地などの所有権が不動産業者に移り、立ち退く見通しとなった成田山慈尊院
(宇治市大久保町)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2006/03/29/P2006032900042.jpg


242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 07:16:24
深川不動手水舎のそばの深川龍神は
龍王名はなんというのですか?
八大龍王の一人であるとか八大龍王全員だとか
倶利伽羅龍王とか祭神名が知りたいんです
唱える真言はありますか?
出世稲荷の社殿のきざはしには真言が書かれていて助かりますが
真言が判らない神には諸神通用真言を唱えて礼拝するようにしています
できますなら深川龍神に決まっている真言をお捧げ申し上げたいのですが
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 08:01:32
一人
全員

ぷっ
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 08:22:21
>>241
お不動さまのご縁日に
不動尊の寺院の場所が不動産の会社の場所になった話か
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 08:38:06
深川龍神は石塔の字がよく読めないな。
もしかしたら尊名や種子が刻まれているのかも知れない。
わからないけど。
246灯り滝 ◆rKS.l0n2SU :2006/03/30(木) 10:32:00
>>242さん。 自分は深川龍神さまは、山梨県の神社から勧請された、八大龍王様だと伺っています。
神社からの勧請なら多分、実は倶利伽羅龍王様という可能性は低いかと思います。
8尊 全員という感じよりは、1尊という感じですが、深川不動堂様では深川龍神様を
八大龍王様の中の、特定の誰かという祭祀では無さそうですよ。
 深川龍神様=八大龍王様の御真言は、『のうまく さんまんだ ぼだなん。めいぎゃ しゃにえい。そわか』です。
毎年5月1日の朝くらいに催している、龍神例大祭で御真言を聞けますよ。


 >>245さん。 深川龍神様の石塔に文字ですか? 何かが刻まれているという感じには見えなかったのですが…;
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 13:53:38
40さん良い事いうね(^_-)私も思う。千葉の人だね。滝田栄は木下出勤だからね
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 14:13:49
>>247
印西のきおろしですか?
成田山の無住のお堂を見たことがあります
249242:2006/03/30(木) 17:56:48
>>246
ありがとうございます。
八大龍王さまでしたか。でも神社からの勧請とは意外でした。
明治維新の廃仏でそれまで仏教の八大龍王堂であったお堂が神社にされてしまったのでしょうね。
もしかして神社になったあとの祭神はヤマタノオロチだったりして。
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した時に尾から草薙の剣を発見したとありますから、
剣を三昧耶形とするお不動さまとも縁が深そうな気もしますが。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 18:29:37
>>248
木下の成田山に参拝したのはもう十年以上も前ですが、
深川の香炉舎そばの両童子銅像のような銅像もあって、信仰が盛んだった昔を偲べました。
しかし見たところ常駐している人もいないようで荒廃してしまっているような感じも受けました。
印西もニュータウンなどで人口も増えていますし、裕福な篤信のかたが復興の願主にでもなってくだされば、
新興住宅地の住民さんたちもお参りに来たりして、檀家さんも増えるかも知れないような気もするんですが。
木下成田山に今の深川の本堂を移築して丈八不動尊も差し上げてしまっては?

深川の新本堂は新旧両堂を上下二層などにはせずに、
銅版葺きの千鳥唐破風の入母屋造りの近世以前の古い仏殿建築で大きく造ってはどうでしょう。

印西などのニュータウン新しい世帯に成田山の信心の燈が広がっていくのも素敵に思えます。
251名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 20:48:32
印西の木下といえば
利根川の水運の重要な街だった時代もあるようで
そういう意味では佐原のような小江戸を意識した町作りもしようと思えばできた時代もあった
小江戸になりそこねた街というかそういう町作りに意欲を持つ人材に恵まれなかったというか
252名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/30(木) 23:07:21
>>234
>何かと交換で。

深川不動には松尾芭蕉の絵馬があるが松尾芭蕉はまつっていない。
富岡八幡には松尾芭蕉をまつる末社があるが特別な絵馬はない。
深川不動が松尾芭蕉絵馬の権利を富岡八幡に譲渡し、
かわりに富士塚不動を譲り受けると言うのはどうか。
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 01:13:27
妄想だが昔に富岡八幡宮から深川不動へ松尾芭蕉の絵馬を譲渡してもらい
代わりに深川不動から富岡八幡宮へ富士塚の不動尊を譲渡してもらったとかw

定期的に交換しあうか?なぁんてw
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 06:02:10
富岡富士の不動尊よりもフジテレビ不動尊だ >>126
お台場に深川不動管下の孫末寺を建てるほうが先決
木下成田山の衰退は木下が小江戸になる気がなかったがゆえの衰退かも知れないが
京都成田山の滅亡はそこの成田山が観光に無縁ではない街との調和を欠いたがゆえの結果
深川・門前仲町は江戸の情緒を体感しに訪れる街であり深川不動には時に白人のツアー客が参列することさえある
日本好きの欧米人はいたれりつくせりの最新鋭のホテルよりも和風の旅館に泊まりたがる人も少なくない
そんな海外から参詣する金髪碧眼の善男善女をがっかりさせるような新本堂なら
早急に計画を変更しなければならない
なにより深川不動のためにもだ
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 06:55:32
この週末は門前仲町の成田山は境内も周辺も桜が見頃。
深川・門前仲町を訪れる人は桜とともにあの景観の危機を真剣に想ってほしい。
新本堂の工事が始まればどれだけの桜が犠牲になるだろうか?
新本堂が完成したあとで取り返しの付かない多くの損失に気がついても遅い。
明治廃仏も、木下成田山の荒廃も、京都宇治成田山の終焉も、
決して遠い異次元の話題などではなく、深川・門前仲町の教訓になることばかりではないか?
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 17:49:46
深川別院に参拝させて頂きたく存じております。
明日の四月一日は甘茶を頂ける日と伺いました。
また毎月の一日はお供物のおさがりのご下賜の日とのことですが、
やはり授与は朝一番のお護摩の時間の前後あたりでしょうか。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 19:13:05
>>256さん。 深川成田山にて、明日・明後日と8日に、甘茶ご接待日なのは確かです。
 毎月1日、お供物のお下がりを頂けるのも確かですが、頂けるのは大きめの、らくがんですよ。
 いつ頂けるかは、よく知りませんが…朝だと思います。
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 19:47:06
>>257
早速お答えくださいまして、恐縮に存じ上げます。
キリスト教会などですと、ミサの聖体拝領や聖餐式などで、
パンと葡萄酒の儀式があるようですが、もしかしたら四月一日には、深川別院で仏教徒として似たような気分になれるかもなどと、
少々不遜のお叱りを賜りそうな待ち遠しい気持ちもございます。
とりあえず朝一番のお護摩に早めに参列申し上げるつもりでおります。
ありがとうございました。
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 20:02:20
へぇ〜。毎月1日はご供物貰えるんですか。
深川の結構永い信者ですが知りませんでした。
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/31(金) 21:17:10
お供物といえば、
深川の出世稲荷は信者が勝手に油揚げのお供えをするのは厳禁のようですね。
赤坂の豊川稲荷などはお供え油揚げ用のガラスケースのような設備などを見ましたが、
深川の油揚げ奉献禁止はカラスや野良猫を近付けないためとかそういう理由でしょうか?
深川龍神では禁止かどうかは辺りに書かれてはいないようですが、他の社寺の龍や蛇に関係が深い神様は卵がお供えされているのをよく見ます。
でも屋外の神仏への生物系のお供えはおさがりといってもおなかを壊しそうですし、
やっぱり処分に困るのと、何よりお賽銭箱に現金を入れてもらったほうが成田山としても助かるからなのでしょうね。
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 05:07:43
狐像や油揚げの見えない門仲の出世稲荷は好感が持てます。
神道の稲荷神も仏教のだきに天も狐とは関係がないようですし、
稲荷の神使が狐とされたのは近世に広まって全国に定着した俗信のようですから。
それに実際肉食獣の狐は油揚げは好きではないようですし。
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 09:41:56
朝からNHKが取材にきていたが
縁日の出店が少ないとこぼしていた
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 10:00:08
テキ屋さんたちは花見のほうに行ってるからね
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 10:12:13
今朝は深川ではお坊さん達が珍しく寿量品を読むみたい
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 10:27:31
3月32日に なってるw

 >>264 深川成田山で、間もなく始まる、慈恩如来遷座法要で寿量品を読経するのでしょうか。
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 10:28:15
お練りなら釈迦像に大きな赤い傘を差し掛けなきゃ
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 10:33:53
御導師にじゃなくてああいう場合さ
傘は如来像のほうなんじゃないか?
一本しかないならさ
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 12:29:02
朱傘は2本用意するべきだったね
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 14:14:24
深川不動のタイ式仏像は慈恩如来と称されていますね。
上座部仏教の仏像ですしまぎれもなくお釈迦さまですが、
「慈恩」という仏名は釈迦如来よりも弥勒如来を思い起こします。
「弥勒(マイトレーヤ)」は「慈氏」と漢訳されますよね。
ところで深川不動にはタイなどの上座部のご僧侶がいらっしゃることがしばしばあるのでしょうか?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 18:16:34
>>265
そうですね。
その法要で読まれていました。
真言宗のお坊さんが如来寿量品第16を読誦するのは初めて聴きました。
真言宗で法華経といいますと観世音菩薩普門品第25はよく読まれていますが。
法華経の中で真言が説かれている陀羅尼品第26や普賢菩薩勧発品第28を唱えることはないのでしょうか?
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:35:59
>>269
慈恩大師という人がいます。唐の法相宗の宗祖とされる窺基の尊称です。
西遊記でお馴染みの玄奘三蔵の高弟で慈恩寺を拠点に活躍しました。
それで慈恩大師という大師号で呼ばれていますが、
慈恩寺の寺号も法相宗と関係が深いと思われます。
大乗仏教の二大学派に瑜伽行派と中観派がありますが、
法相宗は瑜伽行派を伝える宗派なので、
インド瑜伽行派の伝説的な宗祖である弥勒菩薩の大恩を称え、
慈恩寺という寺号があるのだと思われます。
(中観派を伝える宗派は三論宗で文殊菩薩が篤く敬われる宗派です)

坂東三十三観音札所の第十二番に慈恩寺という寺が埼玉にありますが、
慈覚大師円仁が開山とされ、
円仁が渡唐して訪れたことのある長安の慈恩寺に周りの風景が似ており、
慈恩寺という寺号をつけたという縁起が伝わっています。
埼玉の慈恩寺は天台宗の寺ですが、
玄奘三蔵の骨を納めた十三重の塔があります。
昭和17年に中国南京で玄奘三蔵の霊骨を発見されました。
日本にも分骨贈与され、首都圏にある慈恩寺ということで奉安され、
昭和25年に十三重の塔を建立しました。

般若心経の訳者としても親しまれている玄奘三蔵ですが、
今日、孫悟空と「ペッパー警部」を踊らされているとは・・・・・・。
(埼玉の慈恩寺では孫悟空のキーホルダーお守りがあるそうです)
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/32(土) 21:42:57
>>267
あの朱傘の正式名称は
儀典用端折長柄傘(ぎてんようつまおりながえがさ)だそうです
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 00:45:11
慈恩如来遷座式は快晴の下で桜の花も見事に咲き誇る中、その荘厳さにはとても感動しました。
気になったことの一つにつまおり傘の所々に破れた小さな穴がありましたね。
香炉舎の屋根のはしにぶつけたりして痛んでしまったのでしょうか。
お練りの時は先頭に金棒曳きがいなかったのは寂しい気がしました。
印半纏のメンバーがほしかったと思います。
職員のかたは羽織り袴や事務服のようなお姿は拝見しますが、
深川不動の印半纏は見たことがないような気がします。
深川不動の職員用や奉仕者用などの印半纏というのはありますか?
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 00:54:54
ジーク ジオン!
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 00:59:25
深川不動は成田山?成田山は千葉でしょ?
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 01:31:35
そうだねw
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 01:55:34
成田さん?
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 08:09:03
深川・門前仲町の成田山御旅宿がなかったら
今日の成田山の隆盛はない
京成電鉄が計画されるときに芝山仁王尊の辺りまでがはじめの構想だった
だが芝山仁王周辺の旅館は鉄道ができれば宿泊客が減ると今では考えられない理由で反対が多く
京成電鉄は成田山参詣のための鉄道になった
手前には宗吾霊堂があるが宗吾参道駅は各駅停車しかとまらない田舎駅で寺も駅から遠すぎた
明治の自由民権運動の中で佐倉宗吾が評価されたり福沢諭吉が自著の中で佐倉宗吾を肯定的に取り上げたりで人気も高まったこともあったが
まったく成田山に人気を奪われ衰退した
辛うじて門前町の風情も残している宗吾霊堂はまだいいほうで
芝山仁王尊の門前町は壊滅してしまった
下総中央部の三聖地において成田山が圧勝したのは京成電鉄の存在が確かに大きい
しかし京成の成立と京成を使った成田山参詣客の増加は深川成田山があったからこそだ
そして何より江戸の町民文化を忍べる深川であったからこそだ
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 08:18:41
>>275

東京別院
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 09:11:36
>>45
なぜ「光明堂」という呼ばれているのですか?
光明真言を不断で唱える法会があるとか?
281名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 14:19:47
>>275 >>279
>>149でも触れられている白河の「深川出世不動」は成田山とは無関係ですが
単に深川不動といった場合は門前仲町にある「成田山深川不動堂」をいいます
全国各地に成田山は見られますが真言宗智山派大本山成田山新勝寺に公認されている成田山は別院・分院・末寺などの格式があり
成田山の講社の教会などが寺院に昇進し末寺になり更に格があがると分院になります
別院はちょっとやそっとではなれないようです
深川の東京別院は
他の別院とは違い千葉県成田市にある成田山新勝寺の「飛地境内」という格式があるようで
他の別院よりも上位にある寺院だと聞いています
282名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 16:27:25
道理であちこちに成田山が有るわけだ
283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 19:37:18
ところで木下(きおろし)成田山の近況をご存じのかたはいらっしゃいませんでしょうか?
確か線路を背に建っていましたよね。
まさか無くなってマンションとかパチンコ屋とかなんかになってやしないでしょうね?
京都宇治成田山の末寺の末路を知らされてかなり心配になりました。
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 20:29:52
滝田栄さんは八ヶ岳山麓にある山荘で仏像彫刻にいそしんでるそうだ
そんな遠い山荘でいそしまなくて木下成田山でいそしんでっほしいな
木下成田山が無住なら滝田さんに仏像の工房を境内に作ってもらって
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 20:41:20
そんな事したら、頻繁に面会だの、差し入れだので、仏像彫刻どころでは
なくなる。    第一木下成田山だって、ただ出身というだけで、芸能人の
趣味にそんな特別なことは出来ないのは明白。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 22:29:52
滝田さんが本当の大乗仏教の仏像を作りたいと願う日が来たら
木下成田山に工房を作って木下を復興してくれることでしょう
滝田さんは縁覚乗に近い境地で仏像彫刻を楽しんでおられます
芸術とか文化とかは縁覚という世界に近いといわれていますし
深山幽谷に身をおいて趣味で刻んだ仏像は辟支仏像といえます
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 22:51:44
最近特定の人間が一人でカキコしまくりだな。
誰とは言わないが。
ま ガンガレや。
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:02:57
>>241
成田山慈尊院の75才の元住職の借金はどんなことに使われたんですか?
伽藍の増築などで?
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:05:27
その元住職って借金膨らませたからって
檀家たちに迫られてやめさせられたのかな?
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:15:32
「慈尊院」というと>>271の説明から察すると弥勒菩薩を祀っていたと思われ。
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/02(日) 23:42:00
京都成田山っていうと
伊藤さんか
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 00:10:27
20年以上前のことだが、
ここは交通安全祈祷とか手広くやっていたんだがなー。
「積徳運転」という標語を掲げていたと思う。
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 06:53:40
京都成田山(>>241)は確か新しい巡礼札所の一つになっていましたね
東京別院の話題で永代寺の廃寺と江戸六地蔵の門前仲町地蔵がいつぶされて
巡礼札所の一つがなくなった話がありました(>>59
東京別院は永代寺が廃寺になり六地蔵の一つがなくなり新しい霊場として大切にされましたが
京都成田山はせっかく新しい巡礼コースの一つだったのに廃寺になったのですね
何か予言みたいなスレ
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 08:07:56
>>288
商品の証拠金取引らしい。
>>293
ボケ封じ観音巡礼やね。表に観音様がおいてあるが流行って無さそうやけど。
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 08:08:19
>>284-286
2chという聖地にも辟支仏さまがところどころにおわします
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 08:50:00
>>294
慈尊院の観音様も旧永代寺の銅造地蔵像のように壊されてしまうんでしょうかね。

昨日は東京はお天気がわるかったけど、
今日は晴れている日なので深川の南伝仏教風のお釈迦様も屋外に鎮座されることと存じます。
あのお釈迦様は金箔で飾られていますが中身は何で出来ているのですか?
木造?石造?銅造?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 10:18:15
今もあるかどうかはしらないが
八重洲ブックセンターの店の前の二宮金次郎像を思いだす
訪れる人達が金箔を貼ってたよね
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 12:58:00
昔は平和大塔の五智如来の安置してある一番上まで自由に登れたが
今は奉納者以外は自由に登れないな
奉献板に住所氏名が書いてあるから個人情報保護法が関係してて登れなくしたのかね
299名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 13:31:42
施行以前から宗教家は特に厳しい。
神父への告解などは絶対に明かされてはならないし。
300名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 15:21:49
>>299
映画「ゴッドファーザーパートIII」に告解の名シーンがあったね
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 16:03:58
木下成田山ってどの辺にあるんですか?
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/03(月) 18:30:41
木下駅の利根川側に出て進むと川沿いにのびる道路に当たります。
その道路を右側に進んでいくと右手にあったと思います。
でも今もあるかどうかしばらく何年も木下に行っていないのでわかりません。
私が見たときは人影もなくお堂もかなり痛んでいました。
(お賽銭箱の輪宝紋が傾いていて八角形の上下左右の辺が平行になっていましたよ)
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 06:21:36
>>302
>上下左右の辺が平行

お賽銭箱のふちの辺とね
描かれてあるんじゃなくて銅板などでできている紋が
とり付けてあるわけね
回転するのは輪宝の芯の部分でとめてるだけということか?
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 13:29:26
一乗修習
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 14:18:07
成田山京都別院慈尊院、先月末づけで全資産差し押さえられちゃって、取り壊されて宅地造成されるみたいだけど、醍醐派(あの3P院門跡ではダメか…)や成田山では誰も助けてくれないの?
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 14:28:22
事相は小野流らしいけど
宗派は智山派なのです
307名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 18:06:11
真如苑の教祖は醍醐派で修行した人物だった
だが成田山の講社をつくり不動信仰を看板にして東京立川の地に真如苑の基礎となる宗教団体を成長させた
今の真如苑は醍醐寺との法縁を強化している
醍醐派系といえる真如苑が草創期前夜に成田山の講社であることが出来たのも
成田山がもともと小野流(醍醐寺系)の寺であったからだった
成田山の大師堂の三尊は中尊が弘法大師で脇侍は成田山の開山の寛朝大僧正と理源大師聖宝
成田山に興教大師が見えるようになるのは明治以後の智山派加入後のこと
それほど古いことではないもよう
308名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 18:19:00
真如苑の教祖は、若い頃、月島で飛行機かなんか作る技師をやっていた。
月島なら門前仲町の成田山深川不動堂も遠くないからよくお参りしていたのかも。
309名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 19:53:29
じゃあ、智山派や天才宮坂や成田山は誰も助けてくれないの???…情けない。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:03:20
深川不動の内仏殿の一階に胴に般若心経が表されている大きな壺がある。
でもあの壺の前にまでお賽銭箱はないんじゃないかな。
二階には写経の部屋があってその入口のわきに不動明王立像の額絵が掲げられているが意外とその前にはお賽銭箱がない。
一階の心経壺のお賽銭箱を二階の写経室入口横の不動明王画像の前に移したらどうだろうか?
心経壺は休憩用のソファーの近くにあるが、休もうとして座って、
ふと「飾ってある」壺に目をやってその下にまたお賽銭箱じゃ、「ここまできてまたお賽銭かヨ」と苦笑を禁じえない人もいるでしょ。
ただでさえ、どこもかしこもお賽銭箱だらけだと、誰もが思いしらされている深川不動なんだし。
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:52:10
京都・成田山、見殺しにするの??
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:55:59
いいんでないの。お寺の世界も整理統合で。。。
313名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/04(火) 20:57:34
>>310
壷を崇拝の対象にするなんてやばいじゃん
意外と2chの壷を見て思いついてたりして

>>311
京都で唯一の成田山らしいのにね
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 01:24:35
>>311

内部の者です。
千葉の新勝寺は、京都の成田山に関しては、住職が女に貢ぎまくり、
信者集めもろくにしないので、そういう所は淘汰されても仕方ないという考え方です。

これからも、別院や末寺だからといって、信者さんを見下したり、
人間関係が出来ない、行事をやっても人が集まらないような
寺としての運営能力が無いところは、整理淘汰していくというやり方でいくそうです。


315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 08:57:57
「智光」も漫画かなんか載せたらどうだろうね。
成田山を信仰して利生を賜った人の物語とか。
むかし「大法輪」に中村久子の生涯を描いた漫画が連載されていた頃は「大法輪」をよく読んでいたけど、
連載が終了したら見なくなっていったな。
最近はいい仏教漫画の新作にであってない。
「AKIRA」を世界中に大ヒットさせた大友某に描かせたらどうだろう。
AKIRAに描かれていた核戦争後の世界にも「成田山」の交通安全のお守りは不滅だった。
316名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 09:18:55
>>314
そういうところは、「住職」を淘汰すればよいのであって、「寺」を見殺しにするのは単なる怠慢だと思う。
…まあ、智山「パ」が無能なのはよくわかるけどね。
317名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 10:22:41
>>313
壺と言えば原理かな
318志村:2006/04/05(水) 10:32:24
>>300

今、ゴッドファーザー2を見ています。この時代背景の映画は嫌いでは有りませんが、登場人物の名が覚えられず、混乱。
雰囲気で楽しんでます。

319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 11:07:42
「ゴッドファーザー」は、パート2とパート3では、シチリア島の風景が綺麗に描かれている所などがいいですね。
「大金剛輪陀羅尼」の出だしの所でシチリア島の美しさへの感動が思わず蘇る時があります。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 11:47:28
大金剛輪陀羅尼って
金剛手菩薩がシチリア島を旅した時の想い出を詠んだ陀羅尼だったよね
旅先で味わったバジリコのパスタがとても美味で
三杯もおかわりした
できれば皿よりも盥に盛って食べたかった
そんな意味
321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 11:55:12
最後の「タラン」は「(これじゃ)足らん」って意味だったのか・・・
322名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 12:09:39
成田山の太鼓まつりには太鼓の達人が結集しますが、
達人の中にお坊さんは混っていますか?
お護摩の時の太鼓係りの時に、素晴らしいバチさばきを見せてくださるかたもいらっしゃいますし。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 19:36:22
>>315
>AKIRAに描かれていた核戦争後の世界にも「成田山」

Yahoo!オークション - 商品詳細
ak01 AKIRA金田のバイクステッカーセット!耐水▲アキラ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52814294
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f42680523

「成田山:横約33mm×縦約43mm(楕円)」
とありますが成田山新勝寺の公認はとってますか?
何かのブログでAKIRAの金田バイクの成田山ステッカーは
成田山にいっても同じものは売っていないと書いてたけど
もし大友克洋が「智光」に描いたらこれをご縁に
あのステッカーを公認してほしい
何しろAKIRAは今の時代よりも先の時代の話なんだから・・・・・・
http://images.search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%B6%E2%C5%C4%A5%D0%A5%A4%A5%AF&n=5&b=31&c=image&rh=20&d=1&to=33
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 19:42:05
>>320
ワロスwww
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 21:11:29
>>322
太鼓は深川の石井浩郎クン(←勝手に命名)がナンバーワンだ。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 21:56:55
遊ぶ:地響きを感じる音 成田太鼓祭−−8、9日 /千葉

 成田山新勝寺と表参道を舞台に成田山奉納「成田太鼓祭」が8、9日に開かれる。
 同祭は関東を中心に、各都県を代表する和太鼓や日本の伝統音楽、伝統舞踊のチームが参加しており、
今回は18回目。昨年は2日間で約18万人を超える人出があった。
 太鼓祭の幕開けは、成田山新勝寺の大本堂前で繰り広げる「千願華太鼓」(両日の午前10時)。
300人の打ち手が一斉に太鼓を打つもので、使用する太鼓の総重量は4トンを上回るという。
 他に「成田山千年夜舞台」が8日午後5時から大本堂前特設ステージであり、
9日午後3時からは、表参道で太鼓パレードを催す。
パレードは太鼓はもちろん、ばか面おどり、スチールドラム、サンバなどのチームも加わりにぎやかに行われる。
 成田太鼓祭実行委員会のスタッフは「千願華太鼓の音は、地響きを感じるほど迫力がありますし、
かがり火に照らされた中で行う千年夜舞台も味わい深いです。
ぜひ、見にきて下さい」と来場を呼びかけている。【渡辺洋子】
………………………………………………………………………………………………………
 ★メモ
 問い合わせは成田太鼓祭実行委員会事務局(〈電話番号略〉成田観光館)。

4月4日朝刊
(毎日新聞) - 4月4日12時1分更新

千葉ニュース - 4月4日(火)12時1分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000089-mailo-l12
327志村:2006/04/05(水) 22:22:19
成田山で、
不動経のCDを発売して欲しい。心経等に比べ、不動経CDは探すのに一苦労します。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 22:26:00
今は絶版になってるかもしれませんが大法輪閣から、
成田山の護摩の様子を録音したテープが出てます。
その中には不動経も入ってますよ。
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 23:18:49
お護摩のあとに不動和讃を唱える時がありますが、
あの折り本の詞の横に記されている記号のような印は純邦楽の音符でしょうか?
西洋音楽の譜面でしたら辛うじてわかりますが和讃の譜面(?)はさっぱりわかりません。
お護摩の時の読経は声明で唱えるわけではないので節はありませんし、
お護摩に何度か参列してお経本の字を追っていけば式衆についていけるようになれますが、
不動和讃はたまにしかやらないこともあり苦手に感じています。
成田山のCDでしたら和讃のCDがほしいと思ったことはありました。
330名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 23:25:26
>>329
>折り本

深川の東京別院での話です
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 07:40:47
CDで憶えるほどの長さでもあるまい。
そのヘンの爺ババでも暗誦してるよ。>深川の和讃
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 08:21:46
爺ババ衆は和讃の稽古の集まりに出席する時間もあるし
昔から聞いてて憶えたというのもあるだろうし
それに浪速節全盛時代が成長期だった耳とJ-popで育った耳じゃ違う
確かにあの短い和讃一曲で一枚のCDというのもどうかとも思う

内仏殿では殿内BGMでご詠歌をよく流しているけど
最近のCDショップの店内で見られるようなヘッドフォンのついた試聴機を内仏殿の一角にに設置したら?
それで聴きたい(憶えたい)ご詠歌や和讃を選んで聴けるようにする
例の壺のそばにもテレビがあってビデオなどが置いてあるけどあれじゃ個人じゃ見づらいし
DVDの試写機も設置してくれると嬉しいな
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 08:49:53
>>332
それで内仏殿に御詠歌や御和讃の試聴コーナーを作ったら、
内仏殿の殿内音楽はヒーリングミュージックにしてほしいと思います。
御詠歌や御和讃は他の事(殿内の拝観など)をしている時のBGMに相応しいかどうかというと疑問です。
御詠歌や御和讃は神仏への祈願や感謝を胸に、自分でおぼえて歌い上げると気持ち良さを感じられる物ではありますが。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 10:09:50
深川内仏殿一階フロアに流す音楽は、CDで出ている「インドカレー屋のBGM」から流せばいいと思われ。
慈恩如来さまの法楽に最適だと。
335名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 10:41:57
門仲成田山の内仏殿の音楽っていうなら
喜多郎に依頼して成田山のオリジナルのテーマ曲をシンセサイザーで作って貰うといいんだよなホントは
グラミー賞のニューエイジ部門かなんかで受賞したあとあまり目立った作品を聴かなくなった
NHKのシルクロードで喜多郎を聴くようになったがNHKが四国八十八箇所の番組をやったときは
喜多郎も巡礼の一人として出演してたよね
あの時の音楽でもいい
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 13:18:06
新障子の○○さんに逆らったら、生きて帰れないって
本当ですか?
337名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 16:09:43
生死即涅槃
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 19:00:21
生まれ生まれ生まれ生まれて生のはじめに暗く
死に死に死に死んで死の終わりに冥し

「秘蔵宝鑰」(巻の上)
339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 19:10:12
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 20:18:09
>>205
香炉舎の近くにあった御手長講の青銅香炉碑はなくなったね。
台座も撤去されそう。
次は両童子をなくすんだろうな。
いつぶしちゃうのかな?
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 20:42:43
御手長講の飾り香炉は腐食が進んで倒壊の危険・・・というのが表向きの撤去の理由だが
確かにそれも理由ではあろうけどそんなら修理や補強の方法はいくらでもあるわけで
本当の理由はあの香炉が軍国主義礼賛の碑だから
中国あたりから見つけられてなんか文句を言われる前に片付けてしまおうということかと
成田の書道館なんかいくと成田山がけっこう中国との交流が盛んなのがわかる
ダライラマとの仲がいいことで知られている成田山ではあるけれど
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 20:54:00
あ〜たのカキコは句読点がないからすぐわかるね。
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 21:08:55
深川の御手長壺が境内から消えるのは寂しいと感じる人は多いだろうね。でめ仕方がないのかな。
最近は門前仲町も白人系外国人もよく見るようになったし、中国語や韓国語みたいな言葉で会話してるアジア系の一団も見ることがある。
白人は分からないだろうけど、漢字圏からきた観光客にあの台座の「大東亜戦争完遂」を見られちゃやっぱまずいよな。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 21:12:40
京都別院見放さないで…。
345名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 21:15:53
神社本庁所属の某神社
ここの神社でさえ太鼓に書いてあった「国威宣揚・武運長久」を消した。
346名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 21:20:02
てっぺんに鷲みたいな鳥がついてた壺あったね。
あれ無くなったんだ。
あれは本当の香炉みたいには使えないんですか?
講庭の大剣の前の賽銭箱を他の場所に移して移した跡に香炉として置くとか。
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 22:10:59
>>346
剣と撫で童子のある講庭は柵の柱に御手長講の名が刻まれてたかな。
鳥香炉は台座にはまずい文字があっても鳥香炉自体は見事な細工で無くすのは勿体ない。
剣の講庭の寄進元が鳥香炉の寄進元と同じならそこに置くのが一番よさそうな気もする。
修理して香炉として使えるなら使えばいいし、ただの飾りとして置いてもいいし。
348名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 22:32:48
失礼ですが講社の名前おもしろいですね。
講に縁の深いどなたかの手(腕?)が長かったんでしょうか?
そういえばお釈迦さまの三十二相の中に手が長いなんてあったようななかったような・・・・・・
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 23:12:54
>>344
京都は別院でなく、単独の宗教法人だろ。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 07:12:15
>>349
>>281で少し説明されていますが各地の成田山には格式の上下があるようですね。
京都成田山は「末寺」のもようです。
ただ“京都府ではただ一つの成田山”として一部ではかなり惜しまれてはいるようですね。
京都は古寺名刹が多く歴史と伝統に押し潰されそうになりながらの孤軍奮闘に同情の声も多いのかも知れません。
京都という特別な事情も考慮し千葉県成田市の大本山も別格の援助を考えてもよかったかも知れませんが、
あまりはでにすると京都にある総本山の智積院も立場が厳しくなることも憂慮されます。
智積院も歴史と伝統のある一宗一門の総本山ではありますが、
何しろ京都には歴史と伝統を誇る総本山・大本山がたくさんあり、他の土地ならともかく、
京都では智積院のような古刹でも“若い寺”と見られてしまうような古都ならではの複雑な事情があり、
共存共栄を大事にしたい伝統仏教の一員としては京都成田山を“自業自得の廃寺”として見捨てざるを得なかったということかも知れません。
苦渋の選択だったかも知れませんが。
351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 08:33:56
>>347
>撫で童子

あの賽銭箱のとこに香炉が置かれると、撫でさすって拝む人が熱く感じるかな。
びんずるのように仏像を撫でたりさすったりしながら拝む方法は不衛生という理由で、当局が禁止したことがあった。
今は西村公朝師が目の不自由な人達にも仏像を体感してもらおうと撫で拝み用の仏像を造立してもいるし、白河のほうにある某寺でもそんな仏像を見た。
別の寺院での何かの縁日でびんずるの触れ拝みで行列ができているのも見たことがあるから規制緩和されているのかな?
それとも黙認?
深川が造立しようとしている丈八不動も参拝者が触れられるようにする話を聞いているけど、
巨大仏を触れる仏像にしても目の不自由な人のためにはならないような気もする。
申し訳ないが象が箒や団扇というあの仏教説話を思いだす。
それよりびんずるみたいに官庁から触れ拝み禁止なんてされなきゃいいけど。
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 11:27:13
断食ワショイ
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 11:36:01
F崎さんってまだ居ます?
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 12:06:23
デヴが断食参篭申込んだらダイエット目的だと思われるだろうか・・・
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 13:05:01
>>354
ダイエット目的の参篭断食者もイパーイ居るから、別段なんでもないよ。
特に女性ダイエット目的の人が多いらしいよ。
以前は、利用料金も安かったし、あまり細かなこと五月蝿くなかったけど、
それをイイことに、いい加減な事をする人が出たんで、今は可也細かな事まで
言われるみたい。。。。
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 18:52:35
>>347
>名が刻まれてたかな

岩山の剣には「御膳講」とあったしお百度石にも「御膳講」とあった。

>台座にはまずい文字があっても鳥香炉自体は見事な細工で無くすのは勿体ない

台座も無くすのは勿体ない。

岩山の剣の前の賽銭箱をどかしてそこに鷲香炉を置くのは賛成。
だけど香炉は台座ごと置いてほしい。
あんな高い台座じゃお香を入れたくても香炉に届かないし、
何より剣が拝めなくなるじゃなきかと言うだろうけど、ただ置くんじゃなくて。
問題の銘文のあるところまで土中に埋めちゃうんだよ。穴掘ってさ。
そうすれば香炉としてもいい高さになるし文字も隠される。
何も損なうことなく保存もできて低くなれば倒壊もしないだろ?

飾りじゃなくて香炉としてちゃんと使うなら雨よけの屋根がいるから、
台座に四角のすみに銅の円柱を立てて、
蕨手みたいな飾りのある宝形造りの銅屋根をつける。

切支丹燈篭は正式には少し埋まったように立てるんだけど、
それは禁教の聖像を隠すためだったそうなんだ。
それで鷲香炉も埋める事を思いついた。あんな立派なもの少しも壊すのは嫌だから。
あの鷲香炉に文句を言う国がおとなしくなるまで埋まっててもらうのがいいと思う。
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 18:58:08
>>356
ちょっと浅草の本法寺の「はなし塚」を思い出したよ
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/07(金) 20:28:16
自分は>>169の指摘は当たっているように思っていました。
お守り授与の窓口では山積みでお線香を売っているのですから、
屋外の常設香炉も増やしたほうがいいと思いました。
それで>>356の方法だと新しく鋳造しなくてもいいですものね。
お線香を扱っている出世稲荷の窓口にも近いですし。
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 06:18:31
いよいよ深川も花祭り。
お不動さまでも一日から境内で花御堂が見られ、この日を楽しみに待っていましたが、
あいにくの曇り空ではっきりしないお天気のようです。
天気予報ではもしかしたら雷雨もあるかもと聞こえましたが、
皆さんのお祈りで日中が快晴になりますように。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 06:36:41
今日の花祭りのお稚児さんの中からも、将来、
>>117の時の鐘の当番が出てくるといいですね。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 09:24:07
けっこう良い天気になってきた予感
362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 09:37:22
>>355
ダイエット目的の人イパーイいるんだ。
何か、ホームページでは願掛け以外ではお断りって書いてあったんで。
そうすると、ちょいデヴの俺はダイエットだろと思われちゃうんじゃないかな
と思ったんで・・・ちょっと強い願掛けしたかったんで。
情報ありがd!!
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 09:54:59
深川花祭りは何時から稚児行列でしたっけ?
もしかしてもう始まってるとか?
稚児行列以外にどんなことするんですか?
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 10:10:02
それじゃあ、今から深川・浅草観音・豊川稲荷・不忍池弁天堂の巡拝に逝って来ます。
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 12:08:38
東京近辺は今のところはいいお天気のようですが、
あやしい雲も立ち込めてまいりました。
超宗派の祈祷を結集し今日一日を快晴にしてください。深川仏教会の法力を示す時です。
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 12:17:54
深川情報
お練りは3時15分からとのこと。
なんか雨がぱらついて来ました。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 13:56:33
雷雨もやんでまた晴天。
でも今日一日は油断のできない天気の模様。
こういうときに晴天を維持させる祈祷法はあるのかな?
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 14:21:48
>>356
深川の御手長講の香炉壷の台座は、
香炉壷が設置されている低い円筒形の部分がある。
正面に輪宝紋の刻まれている部分。
その円形の部分が入るように穴をあけた四角い銅版を作るんだ。
それで傘屋根を支える円柱をその銅版につければいい。
塀のような飾りで囲まれている四角い部分にぴったりはまるように銅版を作るんだ。
銅版をあの円形にはめるようにぴったりとはめ込むように置けば安定する。
はめこんでから香炉を置き屋根を円柱の上につける。
屋根の円柱を建てるために台座に穴をあけたりする必要もない。
いつか再び御手長香炉を元通り建てられるときまでできるだけ現状を維持できる。
さらに屋根の円柱は香炉を支えられるような細工をするといいかもしれない。
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 14:31:50
[深川]と[花祭り]でYahoo ! 検索したら、

TMweblog: イタリア・ジェンツァーノ花祭り

というページが一番上だった。なんかorz
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 14:36:15
「深川仏教会」で公式ホームページを作ればいいのにね。
花祭りみたいな深川仏教会全体で行う催しも取り上げるわけだけど、
深川仏教会に所属している寺院で、
独自に自分の寺院の公式ホームページを持ってない寺院も、
深川仏教会のサイトを利用して自分の寺院のお知らせなども載せればいい。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 14:52:21
>>369のように[深川仏教会]でYahoo ! 検索したら、

「社団法人 深川青年会議所」

というページが一番上だった。
深川仏教会とはいえ北海道の深川市の仏教会の名があるページだった。
北海道の深川仏教会に東京の深川仏教会が負けた感じがする。とどめorz
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 15:40:31
>>368
>塀のような飾り

四隅に擬宝珠がついてて「内陣五講」の字や丸志の印が刻まれている部分ね。
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 15:58:28
>>365
お昼ごろの雷雨で心配したけど法要と行列は快晴でよかった。
見せてくれましたね、深川仏教会の法力。
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 16:39:29
深川花まつりのスター(主役)は着ぐるみの四人(一人と三匹)でした。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 16:50:02
>北海道の深川仏教会に東京の深川仏教会が負けた感じがする。


東京深川からの移住者が開拓したところが北海道深川だよ。
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 17:52:15
なるほど。
フロンティアスピリッツにはかないませんな。
小泉首相もアメリカ合衆国にはかなわないし。
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 18:07:45
深川花まつりの稚児さんのお練りのあとの法要では、普門品と般若心経が読まれていましたね。
この二経を読む宗派は多いでしょうが法華系や(真宗)門徒系は読まないし、やはりこういう超宗派の集まりの時の読経は何を使うかは苦労があるようです。
たとえばどの宗派も普段は滅多に読まない経典で法要をしてはどうでしょうか?
深川仏教会でその日のために練習をする集まりを何度も持つなどして。
お釈迦さまのお誕生日でしたら「摩耶経」を読むとか・・・・・・
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 18:46:07
>>375
では、もしかしたら北海道深川市には富岡八幡宮から勧請した神社がありそうですね。

佃島は大阪の佃から来た漁師さんたちが作った町でその名があるそうですが、
佃島の住吉神社も移民一世の人達が故郷の大阪の住吉大社を勧請したとのことですし。
379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 20:34:07
>>375は初耳。

別の由来を聞いています。
古く今の深川市深川町付近一帯をアイヌ語では「メム」と称していました。
「メム」とは「清く深き水の流れ」という意味があり、
和人の言葉に意訳して「深川」と称するようになったと聞いています。
その時期についてははっきりしませんが、
深川村の開村以前から用いられていたということです。
380名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 20:39:45
>>37
>「メム」とは「清く深き水の流れ」という意味があり
>和人の言葉に意訳して「深川」と称するようになった

じゃあ、
「深川不動」を「目無(めむ)不動」として五色不動の番外にしる。
「無色」というのもあってもいいと思う。
381名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 21:05:59
>>380
>>37」じゃなくて「>>379
不動尊にめえったら“苦”が抜けた
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 21:27:32
>>375が、いい加減なことを言っただけだよ。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/08(土) 22:55:09
>>377
>たとえばどの宗派も
>普段は滅多に読まない経典で
>法要をしてはどうでしょうか?

潅仏会の読誦経典なら「仏所行讃生品第一」がお勧め。
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 00:02:11
>>383
「仏所行讃」もいいけど「経」じゃない所が今一つと感じてしまう。
釈尊降誕をたたえる読経なら「方廣大荘厳経」が漢訳文の美しさが評価されているし、
チベット等の後期密教圏で用いられている標準の仏伝にも近い内容ということでいかが。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 07:04:10
>>326
今日は千葉県成田市の表参道では午後三時から“太鼓のカーニバル”。
スチールドラムといえば確か八千代市に日本人でスチールドラム製造の達人がいたわな。
八千代市には世界的に有名なドラムのメーカーの「パール」もある。
外国の大人気のバンドでパールのドラムを使っているのを見ると、
“京成沿線のあの会社で作ったんだなぁ”と感慨にひたる。
KISSのピーターはまだパールをたたいていてくれているのかな・・・・・・
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 07:19:09
千葉成田での灌仏会の法要はどういうものだったのですか?
やっぱり釈迦堂で行われたのですか?
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 08:37:08
今日の太鼓まつりはもう雨の心配はないな
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 12:18:48
>>301-303
それは「山根山」のことですね。
「片岡商店」というお店(木下1475)の脇の小道が参道になっています。
ちかくに「MI企画」というビル(木下1472)がありビルの奥(線路側)が境内と接しています。
この「MI企画」はもと「カネキン家具」のビルだったらしくビルの屋上には「カネキン」のネオン看板が現存しています。
境内のもう一方は「木下町並『子どもの遊び場』」とか「印西市立『木下学童クラブ』」とかと接しています。
お堂の背後はすぐ線路。
鳥居はありませんが現木下ではほとんど神社扱いされているもよう。古い狛犬や新しい狛犬などがあります。
お堂のそばには三古杵の石碑のような物が見えますが杵の上の中の一本が欠けているようで、
おそらく不動尊の三昧耶形の宝剣だったのが刃が失われたと思われます。
成田山の字は見当たりませんので違う系統の不動尊ではないでしょうか?
でも「山根山神社」なんて呼ばれてしまっているようなら篤信の人が復興して木下山根山成田山にしてしまっていかも。
滝田栄さんが「MI企画」のビル辺りに工房を構えるのもいいのでは?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 12:54:19
どいつもこいつも好き勝手なこと言いやがって・・・
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 20:32:20
>>326
今日の日中はおかげさまで快晴に恵まれました。
太鼓まつりのパレードは午後3時からという予定でしたが、
参加の団体の多さなどを考慮して15分ほど早めてスタートしました。
沖縄系の団体なども熱演を披露して盛況なパレードになったようです。
お囃子系や和太鼓系などの和風のグループのあとに、
サンバなどのラテン系のグループが続いて、
異国情緒にあふれた一時も味わえました。
最後のグループはスチールドラムで、
成田山参道はカリブの常夏の島々のような熱気に包まれました。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 21:39:00
四月の第三日曜日は聖徳太子報恩大法会。
聖徳太子は、大工などの、
おもに建築・建設関係の職人たちが、
自分たちの職業の守り本尊として講を結んで信仰を盛り上げてきた。
でも、最近の成田山の新しい普請を見ていると、
宮大工の伝統的ないい仕事がどれだけ見られるのだろうかと憂えてしまう。
総門の建設現場の最新の工法を誇るかのようなあの金属の柱を、
聖徳太子はどう思し召しになりながらご覧になっておられる事であろうか。
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 22:03:09
>>388
>違う系統の不動尊ではないでしょうか?

木下の山根山は、
長野県山ノ内町渋横湯地区にある「山根不動尊」を勧請したお不動様です。

「山ノ内町商工会 -まちを知ろう-」というページで山根不動尊を紹介する箇所では、

  東京の滝沢直治翁が交通事故により意識不明に陥った際、
 不動尊が現れ助けて頂いたと言うことから、
 この地に大本山成田山新勝寺を縮小した伽藍を建立したと言われています。

と、書かれてあります。
http://www15.plala.or.jp/sci-yama/maci11.htm

ですから、
木下の山根山を、「成田山」として復興を目指すことはなんの問題もありません。
393名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 22:21:32
>>392
>長野県山ノ内町渋横湯地区にある「山根不動尊」を勧請したお不動様

木下出身(>>247)の滝田栄さんが仏像を造っている八ヶ岳の山荘(>>284)は、
長野県原村にあるそうです。
**tp://www.tv-asahi.co.jp/mother/contents/100/203/

山ノ内町と原村は隣接してはいませんが、
同じ長野県というのも不思議なご縁を感じます。
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/09(日) 23:55:25
>>391
>建築・建設関係の職人

例年、(社)千葉県建築組合連合会が参列しています。
鳶の皆さんの粋な木遣が聴けました。
今年も晴れるといいですね。(晴れると雅楽が聴けるかも)
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 00:08:04
>>181
灌仏会の深川仏教会のパンフを見ると、
冬木弁天堂は「真言宗」としか書かれてなくて派名はありませんね。
真言宗系ではあるけど、
今は単立でどこの宗派にも所属していないということなんでしょう。
でも、昔はやはりどこかの宗派に所属していたと思うんですが、
どこの宗派に所属していたんでしょうか?
その宗派から離れた経緯などをご存知の方はいらっしゃいませんか?
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 08:35:52
>>388
>「カネキン家具」のビル

目立つネオンの看板が残存しているということは、家具会社時代はショールームがあったんでしょうね。
今そのビルを使っている「MI企画」という会社はガラス窓やサッシに関係ある会社ではありませんか?
家具会社の社屋として建てられて今は家屋のリフォーム関連の業者のビルでしたら、工作作業の場もありそうです。
木造仏の工房とギャラリーを兼ねた施設として使えますね。
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 08:49:59
>>392
印西の木下に長野県の山根不動のご分身があるのは、
木材の関係でつながるのかな?
長野山根不動は交通事故で生死の境をさまよった人が不動尊に助けられた報恩の霊場でしょ?
千葉の大本山成田山が交通安全をうたうようになったのは戦後になってからだから、
交通安全祈願と不動尊信仰を結び付けたのは山根が元祖なのかもね。
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 10:20:17
>>396
窓口もあるでしょうから
お守り授与所や祈願の浄書所などにも使えます。

>>397
木下(きおろし)の地名はこの町が水運で栄え
おもに木材運搬の中継地だったからです。
それで運送業者が交通安全の山根山不動尊を信仰しました。
建具の会社もかつては多かった。カネキンもそんな家具屋の一つだったかと。
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 12:15:13
木下の山根山にいくと不動堂のそばに聖徳太子の碑がある。
腕のいい石工に作らせたらしく見事な線彫りの太子像が見られる。
木工の職人が多くいたころの造立だろう。
391で触れられているような太子講も盛んだったんだな。
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 13:04:30
全国で、自動車が風景の中に普通に見られるような街がまだごく限られていた時代、
印西の木下は自動車が大活躍していた街だった。
そして木下の運送業者が山根不動に交通事故防止を祈っていた。
まわりを沼沢や田園に囲まれた成田山参道などはまだまだ自動車が少ない古い門前町だった。
戦前まで武運長久が看板だった成田山が戦後に交通安全を看板替えした発想はいったいどこからだったのだろうか。
意外と木下の山根山から山根不動の由来を耳にした成田山の関係者が成田山で交通安全の祈祷をすることを思い付き、
敗戦で大打撃をうけていた成田山をたちなおらせたのかも。
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 20:23:02
>>388
>不動尊の三昧耶形の宝剣

>>392のリンク先の写真にあるような剣だな
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/10(月) 21:04:48
>>319-320

小沢一郎氏の民主党代表の就任演説で、
小沢氏が感銘を受けたというセリフが引用されていた。
ガリバルディによるイタリア統一運動の時代のシチリアが舞台の映画「山猫」の、
バート・ランカスター演じるイタリアの老公爵がいうクライマックスのセリフだ。


その映画がシチリアを舞台にしていることを思いながら、
「大金剛輪陀羅尼」を想い出している俺ガイル


国会NOW:決めせりふは『山猫』 小沢氏が民主代表
tp://www.janjan.jp/kokkai_watch/0604/0604082077/1.php
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 07:35:03
>>173
片付けられた内陣五講御手長講の香炉は鳥の飾りがありましたが
あの香炉には伝統的な様式が見られますか?
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 09:42:47
千葉の成田山の仁王門なんですが、
仁王様の裏は多聞天と廣目天が安置されていますよね。
多聞天は普通に鎧兜に身を固めた神将形ですが、
廣目天は異形です。
何も付けない脛をあらわにして裸足なんです。
岩にじかに立っていて天邪鬼も踏んでいません。
この異形について事情をご存じのかた、お教えください。
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 10:24:38
>>404
裸足になって田んぼの仕事を手伝ったなんて民話があったりして
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 11:44:41
仁王門の廣目天の足から下は新しさが目立つ。
仏像のことをよく知らない彫刻家に修復させたんじゃないの?
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 14:21:55
成田山京都別院、一ヶ月の猶予を与えられました!…その一ヶ月の間にお金…全額でなくとも相当額を集めて返せば、取り壊されずに済むんです!
どうかお願いです! 助けてあげてください! 見殺しにしないでください!
408 :2006/04/11(火) 18:27:04
\ もちつけ!!/

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)<だから「別院」じゃないってば
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/11(火) 21:50:27
>>404
成田山は次から次へと建築・建設の企業に美味しい仕事を与えるけど、
仏像に関してはいい加減さに思い知らされることが多い。
仁王門の裸足の邪鬼なし廣目天も、
足だけが妙に写実的で、仏師ではない、現代彫刻家の作品のようだ。
仁王門の二天の一体ということで「仁王尊の足」「仁王尊の岩座」で造ればいいだろうと思い込んで張り切ったんだよ。
成田山のほうでも、仁王門の裏の目立たない仏像ぐらいの扱いで、そのまんま安置したということだろな。
“裏”といえば、
大本堂の裏正面の仏間に「虚空蔵菩薩」として安置されている一体は、
あれはどう見ても“天女”の像。
持物の宝剣と宝珠が当初からの物とするなら弁才天の可能性がある。
宝剣が後補で宝珠のみが当初からの持物であるなら吉祥天だろう。
いずれにせよ「虚空蔵菩薩」として天女像が造立されたということはありえない。
深川不動堂の四国八十八箇所でも阿弥陀如来像が本尊であるはずの寺の像に地蔵菩薩像を置くような失態があったようだが、
不動尊の他の諸仏諸菩薩についてはまるでど素人かとあきれることもしばしば。
仏に対して身口意を凝らして相応を成就しようとのモチベーションが希薄と言われても仕方がなさそうだ。
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 07:32:09
>>327-332
お経類のCDは僧侶による読経をお寺での録音という形が普通のようですが、
スタジオで若い声楽家を使った形で制作するようにしていったほうがいいと思います。
もちろん僧侶の指導で読経を訓練してもらうわけですが、発声法などは声楽家としての本領を十二分に発揮してもらって。
若い声楽家の声での読経でお経のCDを作れば、CDで音からお経に親しむ若い人が増えます。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 08:09:22
>>407
ムダなあがき!
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 10:38:37
>>409
伝統のある仏師の工房に補修を頼むと高く付くんで安い工房に補修を頼んだということか。
仁王門なんてその寺の顔なのにね。
深川でもあそこは門はないけど入口にいつまでも大東亜戦争完遂の祈願碑を安置してたんだよね。
いずれも知らなかった分からなかったで済む場所じゃないもんね。
413ヾ(  ̄▽)ゞ:2006/04/12(水) 11:32:00
実は前の鶴見って奴はまじホモだったらしいぞ
自分の寺の若い奴はもちろん檀家にも手だしてたらしいし
有名な話、
どうおもう?
414名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 11:41:29
もう死んだ人間のことを言うな。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 11:52:50
>>412
>知らなかった分からなかったで済む場所

千葉成田の大本堂の「ニューハーフ虚空蔵菩薩」も
深川内仏殿の神恵院本尊の件も
“裏だから奥だから”で弁明できることじゃないけどね
お賽銭は集計してるわけだしご本尊のチェックはしませんでしたじゃ落語にもならんな
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 15:24:50
>>406
>仏像のことをよく知らない

でもあの廣目天は仏像を知らなくても変に見えるよ。
膝あたりから上はガッチガチに鎧で決め込んでいるのに
脛から下に何も付けない素足じゃ「靴どうしたの?」って思うよね。
417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 18:35:33
仁王門のある石段を昇り切って
すぐの所にある大錫杖、持ち上げられた人いる?
418名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 20:24:15
成田山仁王門の多聞天と広目天の写真の見られるページを見つけたが、
広目天が「多聞天」、多聞天が「広目天」になっている。
??tp://bukkyo.net/sinshoji/keidai/niomon-ten.htm
宝塔を掲げている方が多聞天(毘沙門天)だし、
実際、仁王門に言って見ると表札も間違いなく書いているんだが。

それにしても広目天の素足は本当に補修の時の間違いからなんだろうか?
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 20:45:27
>>418
広目天がフリフリのスカートをはいてるように見えてしまう。
顔はいかめしいヒゲ面なのに・・・・・・orz

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33249784
↑こういう可愛い広目天ならスカートでもいいけどね。
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/12(水) 22:27:44
>>419
>いかめしいヒゲ面

キティちゃんもヒゲ面だけど
かわいらしいヒゲ面
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 07:54:20
>>417
あの大錫杖を数人がかりでふりならしながら
三條錫杖や諸真言などを唱える特別法要はないですか?
役行者の忌日に役行者像の近くまで持って行って役行者の大法会として営んでは?
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 08:43:46
>>421
>数人がかり

大錫杖を振る係りは山伏のいでたちで。
通常安置してある場所から役行者像の前まで荘厳なお練り持って行く。
お練りの時も大錫杖をかつぐのは山伏姿の若い僧侶。
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 10:39:47
大錫杖といえば、昔、地蔵堂に赤錆びた大きな剣の奉納物が立て掛けてあった。
「こんな刃が斬れるかYO!」と嘲笑しながら切っ先を何気に指先でなでた。
その夜、家に帰ってからお土産の米屋の羊羹を切り分ける時に、
包丁で指先を傷つけた。
傷はたいしたことがなかったが、傷つけた指先は地蔵堂の奉納剣の刃をなでた指先だつた。
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 13:02:05
>>421
成田山では神変大菩薩の法会はやってます?
大師堂には理源大師像が脇侍としてありますし、
今も採燈護摩を行うときがありますから、
智山派にはなったとはいえ修験道は生きているようですし。
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 14:14:57
>>419
聖徳太子の像でもっともよく見られる十六歳像は、
髪型が女の子っぽいし、まったく女性に見えるような像も多い。
あんなビジュアル系の男性像を江戸の職人たちが崇めていたなんて・・・と思うこともある。
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 14:58:15
今日は成田山と深川をダブルでお参りした。
モンナカ駅から記念眞紀子。
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 19:03:46
千葉本家成田山の大本堂のお護摩の時、
諸真言になっていよいよ慈救呪という番になると
僧がひとり出てきて慈救呪の説明と唱和の勧めを行いますね。
でもあそこで勤行の流れがぷっつり途切れてしまって気が抜けます。
そこまで長い時間かけて様々なお経も唱えてテンションがいい具合に高まったところで、あれはちょっとやめてほしい。
その点深川は流れを途切れさせることなく慈救呪に入るのがいいですね。
あのお堂の狭さもいいんですよ。
新本堂の計画は、団参でもできるだけ多くの人が入れるお堂にしたいというのが理由の一つにあるようですが、
会社のグループでのお参りなどを見ていると
上から言われたからついてきたみたいな人は堂内で携帯いじったり写真とったりマナーが悪いし、あまりそんなのが増えても困る。
千葉の大本山みたいに立派にしたいなんて張り切って深川の狭いなりのよさが失われて、
「結局同じならたまに千葉成田に行けばいいや・深川はいいや」なんてことにもなるんじゃないでしょうか?
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 19:46:49
モノゴトには両面あるの。
ネガティブな面だけ捉えて愚痴っても仕方あんめい。
もう計画は進んでるんだから、元には戻らんよ。
新本堂でDQNが増殖しないような方向に発想を切り替えたらどうだい?
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 19:50:24
>>427
>深川の狭いなりのよさ

こないだ成田市の大本堂の護摩にいくと読経や真言の時の太鼓は一台だけで、
それも太鼓の斜めに立って軽めにたたいていた。
深川の本堂はあの内陣に三台の大太鼓で、しっかり太鼓と向かい合って全力に近い感じでたたく。
観音経や理趣経などは二台、般若心経などは一台、慈救呪は三台。
成田市の本堂は読経のスピードが早いせいもあるのか、
何かお坊さんたちだけであれよあれよと唱えていって参列者はおいてけぼりという感じ。
深川の護摩に参列すると参列した実感が身に染みるけど、あのよさが新本堂建設で薄まらなきゃいいんだが。
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/13(木) 20:01:55
深川不動堂は法螺もうまいし、太鼓との連携も見事にとれている。
最後の役僧の挨拶も簡単明瞭で好感がもてる。
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 05:38:32
深川の新本堂に心配を抱いている人の言うことは愚痴ではないと思う。
江戸時代などは公共の交通機関も発達していなかったし
江戸の人が下総成田に参詣するのは立派な旅だった。
写真もテレビもビデオもない時代、成田をもっと身近に感じたい人が御旅宿にお参りし、“遠い”成田山を遥拝した。
しかし現代では、成田は東京への通勤圏でJRの駅の参道の逆側口の風景は新興住宅地だ。
電車でさらに先へ進んで空港があるがその名も“新東京国際空港”。
かつては江戸に下総から成田が来たが今や成田のさらにその奥に“東京”・・・それも海外向けに。
下総成田は都民にとってもそれほど遠方ではなくむしろ新東京の手前でさえある。
今日の深川別院の存在は「成田が遠いからお参りになかなかいけない都民のため」ではなく、
「深川別院の凝縮した感じ」「本成田では味わえない、古いお堂の、天井もそれほど高くなく広くもない堂内での、満員の信徒が肩を擦れ合うかのように参列」
・・・そういう深川でしか味わえないものを味わうために深川に来ている。
“本成田のように”“本成田に負けないような”という発想での立案ではなく、
本成田とは違う、深川門前仲町の独自性を伸ばす計画のたてかたでなければ門前仲町は衰えていく。
ベイエリアは、「広く・高く・新しく」で充ち満ちているが、だからこそ佃島のあの「狭く・低く・古く」が守られている街を人々が訪れるんだ。
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 07:51:51
「深川不動堂」で隔離スレ立てれば?
ある一時期から狂ったように深川ネタばかりカキコするのが約○名。
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 08:16:41
門前仲町新本堂について慎重論がくると反論をしないで中傷の書き込みをする椰子がいるようたな。
反論ができなきゃだまってりゃいいのにね。
門前仲町別院の新本堂については憂慮してる人々は多い。
門前仲町別院を訪問した記事のあるサイトやブログではいまだに内仏殿の文句がイパーイなのにさ。
新本堂反対ネタですぐ罵倒の反応を書かかずにはいられないというと工事に関係する建築会社の関係者じゃないの?
それも過去ログ見たらいつも監視してるかのように反応ハヤ!
上司にでも命令されてずっとこのスレにはりついてるようだ。
434弁証法:2006/04/14(金) 08:50:23
東京別院の本堂建設の慎重論は傾聴にあたいする。
その慎重論に対して論理で反対意見を書かないでただ黙らせようという意図の“反応”するだけの書き込みというのは、
結局は書き込んでる人間も慎重論・反対論を“正論”だと思っているから。
「そりゃ確かに言うとおりだが」でも立場上「納得したと書くわけにはいかない」ということなんだな。
なんとかROMに「少数意見」と思わせたいんだろうがその工作する本人すらが“深層では賛成者”ということが伝わってくる。
正論だからその意見が広がる危機を感じているということだ。
つまり「少数意見」だと工作すること自体が「ここにも賛同者がいる」という宣言になってしまっている罠。
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 09:56:49
京都別院を助けてください! お慈悲をカンマン!
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 10:07:50
昔ロールスロイ○に乗ってったI藤照○を
助けることになってしまうからな・・・。
もちろん今本人意識ないけど・・・。
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 10:38:30
>>433
下請けに丸投げ
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 12:30:53
京都別院イラネ!
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 12:37:11
滋賀の彦根で十分。
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 14:29:53
>>436
ロールスロイスか・・・
ラジニーシみたいなオショーだな。
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 15:41:55
>>433
>別院を訪問した記事のあるサイトやブログでは

門前仲町とか深川不動とかで検索して幾つか読んでみたが、
内仏殿の評判はよくないね。よく書いてるページはないし、あとは言及していないか評価を全く書かないかだ。
自分は首都高が堂の上に丸見えだった頃を知っているから、
首都高を隠したついたてみたいでいいと思うんだが、
首都高が堂の上に見えていた頃を知らない人たちにはやっぱりただ邪魔なだけにしか見えないんだな。
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 16:33:07
>>439
桜田門外の変で倒された井伊直弼の領地ですね。
江戸の菩提寺の豪徳寺に行ったことがあります。そのとき井伊家の墓所にも行き直弼の墓も詣でました。
招き猫を観音の化身としてまつるお堂もあってたくさんの招き猫が奉納されていました。
彦根には成田山の別院があるのですか?豪徳寺の別院はないのでしょうかね?
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 18:23:16
>>442
彦根にあるよ支院か別院かは解らんが、成田山明王院。
通称稲枝成田山。場所は城のある旧市街地からはかなり離れた稲枝地区にある。あと豪徳寺って日蓮宗の寺でしたよね?
彦根には日蓮宗の寺は殆どないし井伊の殿様の家は禅宗(確か臨済宗?)なので墓所はそこにあるよ
(名前を思い出せない)招き猫関連の土産物は彦根城近くのキャッスルロードのあかり館って
所にあるから近くに来た際はどうぞ。
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 22:45:28
京都も、彦根も別院でない。
末寺だが、単独の宗教法人。

別院は香里園。

445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/14(金) 23:09:01
>>443
東京の豪徳寺は曹洞宗(つまり禅宗)だけど。
井伊直弼の墓はここにあるよ
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 01:56:16
>>444,>>445
そうですか、ありがとうございます勉強になりました。
彦根の成田山は節分の日以外は人影のない寂しいところですよ。
まあ、周りは真宗の寺ばかりですから、仕方ないか。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 06:37:33
井伊家の家紋は、
定紋が丸に橘で替紋が井筒。
日蓮宗の紋は井筒の中に橘で、まるで井伊家の定紋と替紋を合体させたような紋。
井伊家の紋と日蓮宗の紋が似ているのは、日蓮宗の宗祖の実家と井伊家の先祖が同じだから。
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 06:43:54
>>446
真宗が多いといえば、
井伊直弼は多くの兄弟たちのかなり末の生まれで、家督相続権からはかなり遠い存在だった。
部屋ずみでくすぶっていたころ、真宗の寺の養子に出されそうになったこともある。
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 07:17:54
成田山は真言宗智山派の大本山ではありますが、
智山派は豊山派と並んで新義真言宗の二大流派。
今は「新義真言宗」という派もあるようですが、興教大師の聖地である根来山を輪番で守っても来ました。
根来も“きりもみ不動”という篤い不動尊の信仰を集めている霊場ですが、根来寺の別院というのはありますか?
高輪にある高野山の東京別院ならお参りしたことがありますし、日本橋の身延山別院にも行きましたが、根来の別院は聞いたことがありません。
論の通じぬ僧兵たちに追われた興教大師をきりもみ不動が助けたそうですね。
450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 08:24:17
根来のきりもみ不動のほうが由来を聞くと平和を祈願する不動尊にふさわしい気がします。
暴力・武力から興教大師の危機を救った不動尊ですし。
成田山は戦前までの歴史を見ると平和の道場を名乗るのは無理を感じますね。
戦乱の縁起にはじまり戦前の武運長久までずっと戦争関連の祈願が看板でしたし。
そういう歴史を払拭するために成田の平和大塔や深川の平和の鐘など平和の文字が乱舞しているんでしょうけど。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 11:28:41
>>430
>役僧の挨拶

経典や弘法大師の著書からの引用のある話はいいですね。
できればいつも引用ありの形にしてほしいと思います。
短い引用でも参列者が胸に残る言葉に出会い、
そこから仏書を読んでみたいと思う人が一人でも多くなってほしいと願います。
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 13:01:28
永代通りの「真珠堂」が閉店し貸し店舗の張り紙。
人情深川ご利益通りの真珠堂は営業を続けている。
でもどちらか一店にするというなら永代通りのほうを残せばよかったと思う。
永代寺の隣りに「神具仏具ふじや」という店がある。
真珠堂の人情深川ご利益通り店を永代通り店に合併し、人情深川ご利益通りの真珠堂のあとに神具仏具ふじやが入る。
そして永代寺隣りのふじやの跡に永代寺の境内を広げるんだ。
永代寺は生駒聖天の有縁の寺だし、聖天堂があったならと思う。
永代寺を広げられたら聖天堂を建ててほしい。
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 13:32:22
>>452
聖天行者がおらんから、無理だんべ。
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 15:53:51
>>82
黄檗宗と東京別院の接点はあります。
転読に使う大般若経は鉄眼版です。大般若経の箱に「鉄眼版」と書かれてありました。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 16:36:59
>>454
深川不動の大般若経は新しい感じだね。錦の表紙もピカピカだし、箱も新しそうだ。
鉄眼版は今も職人たちによって刷られ続けられているんだよな。

何年か前に宗吾霊堂の大般若に参列した時、内陣のすぐそばに座ったんだが、
大般若がパラパラ始まったらカビのようなにおいがたちこめてきた。
経本の保存の仕方が悪かったんだろうな。
456名無し:2006/04/15(土) 21:24:37
読んでて感じました。
今から20年程前は成田山でも火渡りをしていましたよね。

智光にでていた節分の写真見ると成田山もいかがわしくなったと感じます。
最近は法螺貝を立てても本当に下手なのにまだ懲りずにしているし、あげくのはてには
いい加減な山伏装束をつけている写真を見るとがっかりします。

以前は、若い方で法螺貝の上手な人がいたのにな。
また聞きたいですね
457名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 08:52:36
>>453
それでは(江戸六地蔵の)銅造大地蔵の復興をぜひ。
深川不動の境内に再建という案(>>59-61等)もありましたが、
やはり永代寺の境内に再建する事ができるならそれが一番いいと思います。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 09:04:50
成田山はウェブサイトのトップも駅などに貼られているポスターも
「奉納梅若・成田山薪能」だらけですが、
実は成田山の薪能はいまだに見に行ったことがありません。

奈良興福寺や鎌倉の鎌倉薪能では
僧兵が舞台あらためや外僉議文の読み上げなどの儀式を見せてくれますが
成田山の薪能では僧兵の姿は見られますか?

(成田山は山岳もないし山伏よりも僧兵のほうが似合いそう・・・・・・)
459名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 12:12:31
今日は深川不動堂で内仏殿の大日如来奉安の大法要。
内仏殿の四階には大日如来像をたくさん奉安していますね。
今はまた新本堂・丈八不動に伴ない不動明王像の奉安が勧進中。

成田山は本院でも平和大塔に不動明王多体奉安が見られますし、
別院などでもしばしば見られますね。

でも深川不動であったら「千手観音像」の奉安を勧進してほしかったんです。
というのも、深川には「江戸三十三間堂」がありました。
なくなったのは明治の廃仏毀釈のあおりによりものです。
明治5年(1872)に廃棄解体され、本尊は正覚寺に移されました。

京都の三十三間堂のように千体千手観音が見事にあったというわけではないようですが、
もし千体仏・万体仏の発願を立てるのなら、
三十三間堂のあった深川なのですから千手観音にしてほしかったんです。
確かに二臂像の大日如来や不動明王よりも、
千手観音で千体万体というのは難しいかも知れませんけど・・・・・・。

**tp://www.koto.ed.jp/kazuya-sho/
・・・校章と学校名は、江戸時代、この地にあった三十三間堂で
行われていた弓術競技「通し矢」(通称「大矢数」)から・・・
(江東区立数矢小学校 ・公式ホームページより)

**tp://www.the-dai1.co.jp/ikenami/33gen/33gen.htm
江戸三十三間堂は、京都蓮華王院に模して、寛永19年(1642)に浅草において建立されました。
その後焼失のため富岡八幡宮東隣に移されたのは元禄11年(1701)のことです。
深川における三十三間堂は、南北六十六間・東西四間の堂舎であり・・・
(「深川下町散歩」・『三十三間堂跡』より)
460名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 14:13:30
>>394
生憎のお天気になってしまいましたね。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 20:07:13
>>70
門前仲町の剣の講庭にある銅造不動慧童子に、
いい具合に桜の花がかかってて綺麗ですね。
あの不動慧童子を拝観しますと
やはり三十六童子を揃えたい気持ちがわいてきます。
寄進者や輪宝紋などが見られる塀の外に、
ぐるっと童子像を並べるように安置する風景はどうですか?
縁日になるとヤツメウナギのお店や
ビーチパラソルの占い師さんが出る所がありますよね。
その背後あたりが植え込みになってて草や木がはえている所に
光網勝童子以下の三十三童子を造立して安置するんです。
(矜迦羅・制叱迦・不動慧の三童子像は境内にすでにありますから)
だいたいあの不動慧童子像とほぼ同じ大きさで台座もだいたい同じ形で。
462名無しさん:2006/04/16(日) 22:22:54
成田山では僧兵は無理でしょう。
山伏姿をしていても、見る人から見ればいい加減ですからね。
まあ、いるのは生意気な坊さんばかりではないでしょうか

だから深川が受け入れられているのでしょうね。

境内にいろいろなものを建立するよりも、そのような部分を改善する方が
先ではないかな
463名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/16(日) 23:32:28
建立は金で解決できるが、そういう精神的なものは解決できんやろ。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 15:14:56
若いお坊さんにも法話をさせる機会をどんどん持たせたほうがいいですね。
法話の内容もできるだけ自分で考えさせるようにするんです。能化からの指導やチェックは必要でしょうが。
たとえば興教大師の書簡から一節を選んで、最近の世間で話題になっているようなこととからめて起承転結のあるメッセージを伝えるといった、そのような経験を積むんです。
仏説や弘法大師の論釈よりも、もっと時代の下がった高僧のお手紙などを法話のテキストにしたほうがいいと思います。
深川仏教会の花祭りで法華のお坊さんがまいたヒゲ題目の書かれた花びらには、
もう片面には宗祖日蓮上人のお手紙にあるお言葉が書かれてありました。真宗の門徒のかたがたは蓮如上人のお手紙などを“おふみ”や“御文章”などと称して親しみます。
智山派は、興教大師や玄宥僧正のお手紙などに僧俗がもっと親しむようにしていければと思います。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 18:40:54
>>458
成田山の薪能で僧兵の姿の衆徒が現れるのでしたら、
根来の僧兵として薙刀ではなく火縄銃を持ってほしいですね。

>>462
確かに今の成田山はいろいろと建てすぎだと思います。
古い物、古い景観を守ろうという意識が欠けていますね。
総門もなんだかあまり古刹の名建築では見ないような形のようですし、
あの総門予定地だったら三門を建てればいいのにと思います。
知恩院の三門のような三門が成田山のあの場所には似合うと思うんですが。
466名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 19:18:23
>>464
>興教大師や玄宥僧正のお手紙などに僧俗がもっと親しむように

京都智積院第七世の泊如運敞僧正の「寂照堂谷響集」は、
真言宗智山派の信徒の必読本と定めてもいい良書だと思います。
内容は問答形式で仏教の基本が書かれてあり、
いわば真言宗智山派の“カテキズム”とも言っていい名著です。
青山社という所から、
「(佛事百般・釈義問答)谷響集(抄訳)」という題名で、
抄本ではありますが現代語訳も出ています。
運敞僧正の著作全集を一冊の本にまとめて刊行してはどうでしょうか?
漢文は読み下し文に改めて、和文はできるだけ忠実に活字にして、
在俗の信徒だけの集まりでも勉強会が開けるような本にしてほしいです。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 20:24:55
>>462
>その背後あたりが植え込みになってて草や木がはえている所に

すでに育ってい樹木を伐らずに安置するのでしたら賛成です。
・・・・・・ある程度は草は刈らなければならないでしょうが。
駐車場の近くから境内の前面へ、そして水行場の近く辺りまで、
木と木の間に立つように安置していけばいい景色になりそうです。
ほぼ等間隔と行きたいところですが、それはちょっと無理かも知れません。
獅子光童子と獅子慧童子、大光明童子と小童子、
仏守護童子と法守護童子と僧守護童子の三童子のように、
名前が著しく似ている童子などを近付けて並べられればいいですね。
そうはうまくはいかないかもしれませんが。
塀の外側だけで三十三童子が置けないようでしたら、
駐車場などのほうの柵の内側の植え込みにも何体か安置すれば、
だいたい三十六童子の居場所は確保できそうかな・・・・・・。
468467:2006/04/17(月) 20:30:04
>>467
この書き込みは>>461へのレスでした。
469名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 21:17:54
>>466
米屋の成田羊羹資料館にいくと
廣池千九郎の創始したモラロジーの冊子などが見られた。
成田山の信者の中の信者のような羊羹の米屋だが
成田山には「力」を感じても「教え」で物足りなさがあるということか。

そういえば歌舞伎の成田屋市川団十郎は
教派神道の神習教が家の宗教で別に真言宗智山派という訳でもないらしい。
やはり今の成田山に足りないのは人をひきつける「教え」の部分のようだ。

運敞僧正という人が
谷響集の他にどんな書物を著しているかはよく知らないが
啓蒙の著述で優れた仕事を残している人物なら
僧俗がもっと親しめるように関連書籍の刊行を増やしていくのもいいかも。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 21:53:58
>>469
米屋のオーナーは天理教信者として有名。
廣池千九郎は戦前、
天理教本部に幹部として招聘されたことがあるほどの人物。
廣池はその後、独立してモラロジーを主宰。

471名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/17(月) 23:19:06
>>470
成田山のほうが米屋を通して天理教の影響を受けているみたい。
大本堂以来、何かと建物を建てたがる成田山。
天理教といえば立教の頃から建築関係の有力信者が多く、天理教で使われる独特の用語でも古い建築用語が散見。
奈良県天理市に普請に普請を続けて天理教関係の大建築を溢れさせてきた。
東京では立正佼成会の庭野会祖と並んで脇祖と崇められる長沼女史が天理教出身。
天理教出身の長沼脇祖の影響でやはり大掛かりな普請に力を入れ大聖堂や普門館などが次から次へと建てられた。
なんか成田山の普請好きの源流が見えてきたようだ。
472名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 07:16:22
どうせ天理教の影響を受けてしまうんだったら、
建築乱造なんかじゃなく、おふでさき等を使った教理の研鑽みたいな点に影響を受けて考えてほしいとは思いますね。
それで智山派のおふでさきとしては>>466の「谷響集」に一票。
473名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 07:36:27
成田山では初心者も参加できそうな「阿字観」の体験コースがあるみたいですが、
不動明王十九布字観の在家信徒が参加できる集まりなどはありますか?
言葉、文字による研鑽とともに禅的な修行も在家でも参加できる機会を増やしていければと思います。
474@京都坂じゃないよ:2006/04/18(火) 10:07:19
成田山門前の横にある駿河屋は街のなかでは非常に評判が悪いらしい
そんなことも知らないのか
それで成田をかたってるやつはひっこんでなさい。
総門建立をめざして一生懸命にがんばってるじゃないか
475名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 10:28:22
>>471
長沼妙佼の称号は「脇祖」と書いて「きょうそ」と読むんだよね。

豊山派は専誉宝号も常の勤行で唱えるのに、智山派は玄宥僧正の影が薄いように感じていた。
前から思っていたんだが、玄宥僧正を「京祖」と称してはどうだろうか。
近世では新義真言宗の二流派は豊山派が“初瀬方”で智山派が“京方”と呼ばれていた。
京都に智積院が移ってからの第一祖なので“京祖”と呼ぶんだ。
“きょうそさま”と智山派の老若男女の信徒が親しみを持ち、
玄宥僧正の伝記の中の逸話や遺文の中の一節が僧俗の信徒が集まった場で普通に話題にのぼるような宗風になっていったらいいと思う。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 11:35:19
きょうそさま=教祖様に聞こえて如何わしいから却下。
477名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 11:43:30
>>475
「わきそ」さまと呼ばれています。
ちなみに庭野日敬が「開祖」さまと称されています。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 12:59:44
>>315
大友克洋のカップヌードルのテレビCMかっこいい
479名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 15:36:14
>>477
立正佼成会の庭野日敬開祖は、若い頃の宗教遍歴の中で成田山系の行者について修行していた時期がある。
「天狗不動」と呼ばれていた祈祷師の通い弟子のような形でいたが、師から28日は不動尊の命日だからと、
成田山に参詣するように指導され成田参りをしたそうだ。
480名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 15:45:13
>>479
そうですね。
庭野日敬開祖は成田山に詣でて不動信仰をしていたこともありました。
立正佼成会の本尊も今に落ち着くまで、たびたび変わっております。
481名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 18:27:50
>>479-480
成田山が立正佼成会とそういう御縁があったのでしたら
「太鼓まつり」に法華のお会式で見事なチームワークを見せてくれる立正佼成会の万灯衆も出て欲しかったと思います。
ある真夏にやる市民まつりで参加しているのを見たことがあります。
その市民まつりでは「立正佼成会」の教会名ではなく市民ボランティア団体のような団体名でしたし、うちわ太鼓も髭題目のない太鼓が使われていましたが、
纏には藤橘の紋や、五重塔の抱え灯籠には題目や祖師伝の絵が見られ、お会式の熱気が真夏の炎天下に蘇ったひとときでした。
成田山の行事で法華題目は違和感でしょうが、参道のパレードではエイサーもラテンも楽しくやってましたし、
あの中なら立正佼成会の万灯チームも全然ありだと思います。
次回の成田太鼓まつりでは立正佼成会の万灯チームも参加してほしいと思います。
太鼓まつりの実行委員会のほうから立正佼成会のほうに参加をすすめてみては?
482名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 18:31:21
不動尊の命日、って何だよ。
483名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 19:39:39
>>482
そういう表現はあります。
「不動明王の命日」とか「不動の命日」で検索すると
ご縁日を「命日」と言っているサイトに当たります。
484名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 20:57:20
誤変換だったりしてなw
485名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 21:07:01
太鼓まつりは年々盛況になっていくようでいいですね。
太鼓といえば深川でももうすぐですね。
五月一日ですよね、深川龍神で龍神太鼓が見られるのは。
快晴になってくれればいいですが、雨の日はどうなるのでしょうか?
よっぽどの暴風雨でなければ雨天決行でお願いしたいものです。
なにしろ龍神のお祭りですし。
486名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 21:07:08
めい‐にち【命日】
故人が死んだ日に当る毎月または毎年のその日。
忌日。「祥月しようつき―」

えん‐にち【縁日】(有縁日うえんにちの意)
ある神仏の降誕・示現など、特別の縁があるとして祭典・供養を行う日。
この日に参詣すると大きな功徳があるとされる。
毎月5日を水天宮、25日を天満宮、
8日を薬師、18日を観音、28日を不動尊の縁日などとする。

487名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 21:13:34
>>482
庭野日敬自伝などに天狗不動の綱木梅野の言葉として書いてあるようだな。
488名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 21:51:23
>>481
立正佼成会は宗教協力を活動方針のひとつにしていますので、
正式に申し出があれば、対応すると思います。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/18(火) 21:54:09
>>466 >>473

「学びて思わざれば則ち罔(くら)く、
思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し。」
(論語為政篇)

バランスよく在家の信徒の向上心が活かされますように。
確かに、護摩の火に持物をあてたり、
おみくじの吉凶に一喜一憂することなどが
成田山で一番大事なことと思っている信徒が多すぎるかも知れませんね。
識字率の高い先進国の総理大臣をはじめとする多くの国民が信仰する宗教ですし、
おまじないや占いへの比重をさげていくことは課題だと思います。
490名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 09:01:53
>>452
真珠堂にとっても永代通りのほうにあったほうがいいと思います。
仏具神具のお店だったらやはり仲見世のほうにあったほうがいいですね。
それで永代寺の境内を拡張できたとして聖天堂も大地蔵もいいですが、
参拝者用の休憩所がほしい気もします。壁に深川の街の古写真を飾ったり、給茶機を設置して。
それか、祈祷や法要の申し込み窓口を兼ねたお守り授与所。
狭い永代寺では本堂内にみんなありますが、別棟にして、堂内を広くすることもいいと思います。
491名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 09:09:34
自作自演厨
492名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 09:13:15
寺のことにいちいち非現実的な口出ししてる厨房って
どうせ、寺に経済的な援助は何にもしてないんだろうな。
493名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 09:21:02
ここがこうなってぇ〜
あそこをこうしてぇ〜
って24時間脳内お花畑状態なんだろね。
494名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 09:38:54
ガキの妄想話はもうそろそろお腹いっぱい。
いい加減にしとけよってことだ。
495名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 11:13:05
さて491以下に登場したのはスレ潰しの反応くんのようです。
(「反応くん」という命名については>>433-434のあたりをご参照ください)
新本堂等の信徒不在・近隣住民不在の早急な計画進行に対しての批判など、
成田山の次から次へと繰り出す新築・改築に対しての問題提起がなされると、
論理的な反論は全くなく罵倒のみでスレッドん汚していく反応くんでしたが、
今回493あたりを読んでみますと、成田山の建築計画続出趣味への批判が出されているようです。
493には「ガキの妄想」発言も見られますが、成田山が多くの人々の愛してきた景観を軽視して様々な土木・建築を強行し続けるのはまさしく「餓鬼の妄想」です。
おかげで成田山にはいつも寄付・勧進が手をだしてくるかのように参拝者に迫ってきますね。
天理教の影響かどうかは知りませんが、成田山がもっと建築推進の熱意を冷まして
信徒への教化に力を入れるような方向に好転してくれれば、
反応くんの書き込みもオトナの日本語になっていけますよ。

合掌
496名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 13:33:30
>>495
建築教の成田山に「餓鬼」の妄想か。
494氏は口は悪いのは頂けないがうまいこと言うね。
建築もそうたがお守りの種類も次から次へとよく考える。
あのことであのお守りを買ったが、次には別の願いでそのお守り、それで今度はこのお守り・・・成田山の信徒が悟りを開いたら成田山は困るよな。
いろんな欲望をあれこれいつも持っててくれないと商売にならないんだもんね。
何万円以上、何十万円以上、何百万円以上とショーウィンドーの額面の乱舞を拝観すると確かに494氏の言う通り餓鬼の妄想が満山の霊場だとは思わなくもないが、
かりにも真言宗智山派大本山にあまりに失礼な気もするな。もっとも、
京都の末寺は一末寺だから滅びるしかなかったが、餓鬼の妄想は成田本山がどこにも負けてないだろうな。
497名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 15:58:31
深川新本堂の計画は主監様が御巡錫の先でご発想になった事と承っている。
それを>>493は主監様のおぼしめしに対してなんたる非礼な暴言。
天・人ともに許しがたい。
まあ、成田山の平和大塔や総門や深川の内仏殿や新本堂や
次から次へとよく勧進が続くと思うが。
そういうご発想になる成田山の御導師の頭の中をお花畑とは何事か。
確かにご本尊不動明王の頭上には蓮の華が一輪さいてはいるがな。

う、なんだか反論ができぬ。>>493は正論なのか……。
498名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 17:59:29
お花畑ってのはたとえば>>490とか>>481みたいな椰子のことだろ。
単純に言えば主管(成田山)派V.S2ちちゃん信徒派と分けた場合、
>>493は主管派ってこと。
でおk?>>493
499名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 18:30:29
久留米別院を見ると成田山という宗教がお花畑教であることはもはや否定の余地がないな。
成田山お花畑グランプリなんていうのがあるなら久留米別院はチャンピオンだ。
しかしあの現状になるまで誰もとめたらんかったんかい?
500名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 18:34:43
ズザーーー(`・ω・)ノ





(°д°)ゲット?
501名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 19:16:53
久留米別院じゃなくて久留米成田山は分院。
そこには確かにパラダイス(「探偵!ナイトスクープ」用語)がある。
http://www.kurume-naritasan.or.jp/doc/syoukai.html

っていうかあんなでかい赤ちゃんに不気味さ以外の何を覚えろというのだろうか。
http://www.yado.co.jp/tiiki/kurume/knarita/knarita.htm
劇場映画版「AKIRA」の島鉄雄が
最後に変化した巨大胎児は(少し小さくなって)そこに眠っていた!

「成田山お花畑」久留米に10000票ぐらい入れたい。
502名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 19:29:20
>>499
誰かとめようとしてなんか言っとしても
このスレの反応くんみたいのがいて反対意見が潰されたんだろな。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 19:40:48
久留米分院はお守りもすごいな。
ttp://www.kurume-naritasan.or.jp/doc/omamori.html
交通安全のお守りの写真に楕円形のステッカーがあるが、
AKIRAの金田バイクの縦書きステッカー(>>323)とは違うんだけどちょっと似てる。
どっちが先だろうか?(どちらかがどちらかを参考にしたとか)
504名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 20:00:19
規模を見ると久留米分院って別院といってもいいくらいの豪華さは感じます。
別院に昇格できない理由はもしかしてお花畑度が高すぎるからだったりして。>>501

>>501
映画アキラの巨大化後のテツオの大きさはわかりませんが、
マジンガーZと比較したページならありますね。
tp://tenjin.coara.or.jp/~tatsu/siyou/2003nen/3-5.html
あんな大きな赤ちゃん(水子としたら胎児?)を現実に作っちゃうなんて
「お花畑大王」の称号もんです。
505名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 22:14:43
>>504
全国の各成田山の「お花畑度」とやらでランキング作ったら狂目分院は文句なく1位だ罠。
門仲もかなり上位にランキングされるだろう。点数をあげるのは御手長講香炉台の「大東亜戦争完遂」の字。
戦時中成田山はどこでも八紘一宇(日本の世界統一)を祈っていたからあの時代は成田山はみんなお花畑だったわけだが、
門仲の場合、正面入口、香炉舎の真ん前、ど真ん中に戦後もいつまでも「大東亜戦争完遂」をそびえたたせているところが凄い。
>>356>>368の言うように早く埋めてしまえばいいのにまだ立て看板を結び付ける柱に使っている。
そういう用途で使っているということは境内で一番目立つ位置だということは承知の上ということだろ。
宝剣三尊の前に立つトンボ鉛筆の社名の刻まれた二本の石柱の間にある石の敷居をどけて穴を掘るんだよ。
そうすれば綺麗に埋められる。実用香炉の台座として使うだけ上を出して埋め、また敷居を元どおりに置くんだ。
それとも「世界統一まで大東亜完遂している今はまだその途中」って言うの?言ってるようなもんだよ。あそこに立っているかぎりは。
506名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 01:20:45
「世界統一」か・・・
壺の前に賽銭箱置いて拝ませてる寺だからな・・・
507名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 04:07:07
まあ違法や脱法などをしていないだけで
成田も一種の「霊感商法」であることは言えるわな
508名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 06:23:49
>>507
先進国で霊感商法なんかが社会問題化するほどに大きな現象を見せてるのは日本ぐらいなもんだ。
そして、違法性や脱法が問われる霊感商法がなぜ成り立つ世の中であるかというとマジナイやオマモリやウラナイの散乱大国だから。
その元凶を探りたいなら毎年の初詣でなどで参拝客数の上位に名のある社寺を見れば近付ける。
プロテスタントが優れていると主張しているのではなく、仏書に見えないマジナイやオマモリの乱造やウラナイへの依存など、
およそ科学技術の最先端を誇る日本の国民に驚くべき一面が共存しているわけだ。
マジナイやオマモリやウラナイ等の全てを否定するつもりはない。だが、あの霊場は本山も各地の出張所も仏教俗諦の方便の許容範囲を超えていてもすっかり感覚が麻痺。
僧俗が仏法の違法に至っても気がつくことができない状態。
当然、山内の景観についても美学の入る余地がなく、付き合いのある企業の事情が優先されてしまう。
気がついた人間が出ても食法餓鬼に潰されてしまう。その結果がオワライの巨大仏やパラダイスなわけだ。この時代に何十億円も使ってな。
509名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 10:38:42
>>504
マジンガーZかぁ。
悪役にアシュラ男爵っていたよね。
あとになって六道の三善道の中に阿修羅道というのがあるのを知ったとき、興福寺の仏像よりもアシュラ男爵を思い出したよ。
永井豪といえばデビルマンでヒーローが人間の姿の時の姓名が不動明(ふどうあきら)だったよな。
でかい不動明王像とデビルマンを比較してるサイトはないのかな。丈八不動とどっちが大きい、とか。
510名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 12:02:50
六道は地獄・餓鬼・畜生・阿修羅・人間・天上の六つの世界。
地獄界が最下位で天上界が六道の頂上だが六道内は迷いのある世界で悟りは六道を解脱した世界とされる。
地獄・餓鬼・畜生は三悪道で、阿修羅・人間・天上が三善道。
阿修羅界は三善道とはいえ戦いの世界で、時に三悪道と合わせて四悪趣とされる。
戦前の成田山は武運長久の霊場だから阿修羅の妄想(>>505)といえるな。
戦後に餓鬼の妄想(>>496)になったとすれば六道を下降したんだ。
三善道の阿修羅から三悪道の餓鬼へと。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 12:18:23
>>510
この小さな島国が全世界相手に戦争して、
松ヤニ集めて飛行機の燃料だとか竹槍訓練とかで武力による世界統一を目指したんだもんな。
それを祈りまくっていた成田山だからな。敗戦のあともお花畑だらけの僧伽がそのまま継いでいるんだし。
お花畑はお花畑だよ。形が変わったように見えても。
512名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 12:59:45
>>510
現成田山の餓鬼の妄想を天上の妄想にするには、
横文字の天上界でいいなら
探偵!ナイトスクープに依頼して小枝に成田山お花畑をレポートしてもらってパラダイス(>>501)の認定をしてもらったらいいんでねべか。
513名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 18:18:15
>>60
六地蔵というのは六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)の
それぞれの衆生を救う誓願を果たされるために
地蔵菩薩が各道にもっとも合ったお姿で現れた身と聞いています。

>>510
>三善道の阿修羅から三悪道の餓鬼へ

それでは成田山は上求菩提・下化衆生どころではないではありませんか。
六道能化の大地蔵をお造りして成田山の退転をとめていただかなければ。
514名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 18:38:27
批判が出来るだけ、成田山や深川はマシかもよ。
某寺院なんか、批判すればつまはじきだから。w
515名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 18:38:45
>>512
>探偵!ナイトスクープ

上岡竜太郎さんが局長の時代に、
心霊モノをやったら怒って収録の途中で帰宅してしまったトラブルが
有名な番組ですね。
上岡さんは他局の番組でも心霊モノや霊媒師、占い師に関わると切れてました。
もし上岡さんだったらあの成田山にかなりマジギレしてしまうかも知れません。
でも、今の局長の西田敏行さんなら大丈夫でしょうね。
516名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 21:46:42
>>315
大友克洋には成田山の縁起アニメを作ってほしい。
やっぱり今の大友克洋は漫画家というよりもアニメーション作家。

「智光」誌上に人気作家による漫画を連載させるならお勧めは加瀬あつし。
加瀬あつしは成田高等学校を卒業してる。
517名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:12:18
空想 妄想 自己レス ご苦労サン
518名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:23:38
>>508
>気がついた人間が出ても食法餓鬼に潰されてしまう。
>その結果がオワライの巨大仏やパラダイスなわけだ。
>この時代に何十億円も使ってな。

慈母大観音像は総工費二十億円だと。
これを二十億円で現実にしてしまう神経ってどういう仏教の修行をしたら出てくるんだろう?
それも「二十億円もかけて作りました。凄いでしょう」といわんばかりに誇っています。
護摩たいてるうちにこういうのをしたいって沸いてくるんだね。きっと。
13メートルの赤ん坊作って「かわいい」と思うと思ったのかね。

**tp://www3.city.kurume.fukuoka.jp/kurume-kanko/02/02-06.htm
(久留米市観光ホームページ)
519名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:34:49
結局、そういう勧進は工事をした企業の稼ぎ。
福祉にいくわけではないし戦災のイラクに行く金でもない。
総門も新本堂も思いついた人が全額出すわけじゃなくて
参拝者に勧進勧進とくるわけだ。
思いつくお坊さんは金襴の袈裟に身を包み
あとはハハァ〜と崇められ敬われふんぞりかえって仕事になってると。
「ご苦労サン」と言う気にもなれんな。
520名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:38:33
何か専大成田山が危険な香りがする。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:51:20
仙台分院といったら、
“会館の屋上には日本一の高さを誇るお不動様”。
本当に「誇り」になるのかな?
金日成の銅像をありがたがってる人民と同じ発想力。
造立を思いついた椰子が全額出して済ませろ。勧進すな。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:01:26
まったく成田山は北も南も首都圏も
お花畑発想力の散財ばかりだな。
税金の心配のない人種の分際で
無責任な空想妄想を何億円もかけて現実に動かし始めて
「はいパラダイス造りますから寄付」と
字にして貼ればいいやと思ってんのかね。
523↓「占い師募集・霊感占い」とかいうページ:2006/04/20(木) 23:17:11
http://blog.livedoor.jp/fit1231/

2006年04月17日
占い師募集
「提携占い」ご依頼の件について

拝啓

貴店、ますますご隆盛の趣、大慶に存じます。

さて、私どもは千葉県 成田山新勝寺の仙台分院で成田山国分寺と申します。
仙台青葉区青葉山にお不動様をお祭りし、寺院をかまえて25年。
祈願成就・供養を始め徐霊、浄霊、修行、悩み相談の対応等々。
寺としての義務として日々研鑽を積ませていただいております。

貴店も占術に端を発し、今は人生の生きるべき道をアドバイスを通して、人々に御指導を示されている毎日と存じ上げます。

今回は、悩める多くの人々のために、一緒に解決の展開できればと思い連絡させていただきました。

貴来店の人で鑑定後もさらに物事の解決、悩み解決が必要とする方。
たとえば供養、お払い、霊鎮め、浄霊、徐霊、願掛け等々。
仙台成田山では多くの人の悩みや苦しみを解決にと導いてきている実績があり、

必要とあらば、その人の為に宮城県では仙台成田山が唯一になったと思いますが修行も指導できる対勢を整えています。
現在も山形、石巻桃生町仙台市内と5,6人の修業の人たちが救いを求めて日々自分自身の為、家族の為に修行に通っています。

物事が解決できれば又、人が人を連れてこられます。そう言った観点からも相方で取り組む事によってによって相乗効果があげられ集客に繁栄され
仕事にも投影されてくるかと存じます。
(以下略)
524名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:22:11
>>523
ホントにこの文書ってマジなのかね?

・・・・・・
占術後の貴店と仙台成田山の関わり、具体的内容について

@ 基本的に貴店は占術の原因、アドバイスに当たります。
A 仙台成田山が悩みの解決手段、方法の指導に当たります。

占術来店にこられた人に占術後、悩み解決の対策が必要な方に対して
悩みを取る方法がある旨を説明、勧誘してもらい、
仙台成田山に回していただきたいと存じます。

そしてそれが会員制であること
入会金が7.000円であること
会費は月額6.000円で6ヶ月前払いであること
毎月、貴店と仙台成田山で相談者をロホ−すること等々。

勧誘の謝礼につきましては、貴店     50%
             仙台成田山  50%

入会金、会費総額、そして人によっては6ヶ月以降発生する会費がでてくる場合も折半とさせていただきたいと思います。
・・・・・・

なんか、もう仏教っていえるのかね?成田山ってさ。
525名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:28:09
>>523

何ですか?コレ
526名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:31:57
>>523-524
「霊感占い」へ金儲けの相談の手紙ってことか。

興教大師や玄宥僧正のお手紙などに僧俗がもっと親しむ(>>454)のもいいが
この祐篤上人さまの書簡集もおもしろそうだからいつか刊行してほしい。
527名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 23:35:56
>>508は成田山を霊感商法呼ばわりはひどすぎじゃ?とも思ったが、
>>523を見たらもう完全に成田山って「霊感」だし「商法」だし。
528名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 00:56:37
断固たる教育的指導が必要ですな
529名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 06:21:23
>>464
>書簡から一節を選んで

>>523の書簡から毎回数節選んで一か月ぐらい法話キボンヌ
連日満員御礼大盛況うけあい。

>>526
刊行するなら「祐篤大聖人御書全集」って題で。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 08:39:43
>>515
上岡龍太郎師匠による>>523の手紙の全文朗読会を
成田山大本山でやるって発表したら
入場料大一枚以上でも全国から観覧希望者殺到だわな
531名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 09:54:46
>>530
>>523の手紙なら西田敏行でもマジギレじゃ。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 10:23:17
>>523
成田山が霊感占いの業者に、占いにすがる不幸に悩む人がきたら「成田山へ逝けば解決して幸せになれる」って言ってくれっていう依頼なわけね。
成田山と霊感占い師との間にその約束を結ぶことで金銭の授受があるんだ・・・
真言宗智山派成田山が霊感占い師に、お金をあげるから稼がせるからって頼んでると・・・
氷山の一角と言うかチョモランマの小石一粒と言うか・・・
533名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 12:28:53
仙台っつーと日本一高いお不動さまがあんとこね
巨大仏像もお店の看板か
またどっかの別院も大きなのつくろうってんだろ?そこは大丈夫か?
534全文その1:2006/04/21(金) 16:06:00
2006年04月17日

占い師募集

「提携占い」ご依頼の件について

*ttp://blog.livedoor.jp/fit1231/
535全文その2:2006/04/21(金) 16:06:35
拝啓

貴店、ますますご隆盛の趣、大慶に存じます。

さて、私どもは千葉県 成田山新勝寺の仙台分院で成田山国分寺と申します。
仙台青葉区青葉山にお不動様をお祭りし、寺院をかまえて25年。
祈願成就・供養を始め徐霊、浄霊、修行、悩み相談の対応等々。
寺としての義務として日々研鑽を積ませていただいております。

貴店も占術に端を発し、今は人生の生きるべき道をアドバイスを通して、人々に御指導を示されている毎日と存じ上げます。

今回は、悩める多くの人々のために、一緒に解決の展開できればと思い連絡させていただきました。

貴来店の人で鑑定後もさらに物事の解決、悩み解決が必要とする方。
たとえば供養、お払い、霊鎮め、浄霊、徐霊、願掛け等々。
仙台成田山では多くの人の悩みや苦しみを解決にと導いてきている実績があり、

必要とあらば、その人の為に宮城県では仙台成田山が唯一になったと思いますが修行も指導できる対勢を整えています。
現在も山形、石巻桃生町仙台市内と5,6人の修業の人たちが救いを求めて日々自分自身の為、家族の為に修行に通っています。

物事が解決できれば又、人が人を連れてこられます。そう言った観点からも相方で取り組む事によってによって相乗効果があげられ集客に繁栄され
仕事にも投影されてくるかと存じます。

是非、ご勘案いただき、共に連携で仕事ができればと存じております。
恐縮ではありますが、本状をさしあげるしだいでございます。

*ttp://blog.livedoor.jp/fit1231/
536全文その3:2006/04/21(金) 16:07:10
占術後の貴店と仙台成田山の関わり、具体的内容について

@ 基本的に貴店は占術の原因、アドバイスに当たります。
A 仙台成田山が悩みの解決手段、方法の指導に当たります。

占術来店にこられた人に占術後、悩み解決の対策が必要な方に対して
悩みを取る方法がある旨を説明、勧誘してもらい、
仙台成田山に回していただきたいと存じます。

そしてそれが会員制であること
入会金が7.000円であること
会費は月額6.000円で6ヶ月前払いであること
毎月、貴店と仙台成田山で相談者をロホ−すること等々。

勧誘の謝礼につきましては、貴店     50%
             仙台成田山  50%

入会金、会費総額、そして人によっては6ヶ月以降発生する会費がでてくる場合も折半とさせていただきたいと思います。

*ttp://blog.livedoor.jp/fit1231/
537全文その4:2006/04/21(金) 16:07:48
提携のメリットについて

今般、占術に関して来店される人は占いだけで一過性で終始する場合が多いかと思われます。
今回、本件を勧めることによって、追加収入を期待できると存じます。
来店して占術後悩み解決の為、相談者が会員となって継続されれば、私共の
実績を持って問題解決に当たりますので、継続した収入が見込めるようになります。

占術して原因アドバイスは貴店で。対策・解決は私共で適切に。
成田山に対策、解決を押しつけてもらう事により貴店の評価も下がりません。
解決対策の為、仙台成田山で導いてまいります。自身をもって解決できると自負しております。

もし提携していただける事になりましてら提携後は、解決ができる手段として青葉山の仙台成田山がありますよと言うことを口にしていただいて
貴店の信用、社会的評価の向上つながるのでしたら、親しい関係があるということも言ってもらっても良い事と考えています。

*ttp://blog.livedoor.jp/fit1231/
538全文その5:2006/04/21(金) 17:03:22
尚、詳細につきましては、お会いしてお話させていただきたく存じております。
年内にご都合を伺いお会いできれば幸甚にと存じます。

どうぞ宜しくご考慮の程御願い申しあげます。
敬具


仙台成田山国分寺
ゆう とく
担当   × ×
***-***-****


※ 席をはずす事が多々ありますので、「占い業務提携の件でご連絡下さい」ということでご連絡ください、お電話を頂戴できれば、折り返しご連絡いたしたいと存じます。



Posted by fit1231 at 00:59 │Comments(0) │TrackBack(0) │霊感占い

*ttp://blog.livedoor.jp/fit1231/
539備考:2006/04/21(金) 17:04:47
>>534-538
*ttp://blog.livedoor.jp/fit1231/

>>538
担当者名と電話番号は略
540名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 17:19:59
占いといえば、
門前仲町の「未勒館」は単なる占いの店なのかと思ったら
「真言密教祈祷道場」なんだね。
館主の松代眞某さんも高野山真言宗大本山元教師だそうで。
「元」ってことはどういう意味なんだろう?
今は宗門に僧籍がない、ってことなのかな?
教師をしていた高野山真言宗大本山ってどこのなんてお寺?
541名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 21:51:15
>>532
成田山と契約した霊感占い師は
霊感で客が川崎大師に詣でたら開運って卦が出ても
成田山と契約があるから成田山に詣でよとお告げをのたまうのか。
と言うよりこういう占いの結果はその占い師がどこの下請けなのかで決まるということだな。
542名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 22:31:44
>>525
占い業の占い業による占い業のためのブログに
おもな閲覧者が占い師なので、占い師募集中の成田山が投稿した求人広告。
543名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 22:55:13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/534-538n

>>471
立正佼成会の幹部は、会員の信者や求道者(未会員)の悩み事に、
日本に古くから伝わる占いなどを行い、応えることがよくある。
庭野日敬師の若い頃に、占いに凝った雇い主などに縁があり、
付き合わされて憶えた占いの数々ではあったが、庭野日敬師が行うとよく当たったという。
庭野日敬師が霊友会時代も身に着けた占いの術を使って相談に応えていたことなどから
立正佼成会がその方法を受け継いでいるとされてきた。
しかし、もしかして立正佼成会の占いを使う手法のもっとも大きな影響は、
庭野日敬師の天狗不動修行の時代、成田山を見て学んだことではないのかな?>>479
544名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/21(金) 23:31:45
>>542
仙台成田山の公式ホームページの下にあるリンクで繋がってるな
www.naritasan.co.jp/blog/archives/cat30/
545名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 08:51:01
>>544
「霊感占い」ってリンクからいけるな。
こういう求人広告を準公式みたいなページに掲載しちゃうなんて成田山自体が切羽詰まっているような感じが伝わってくるんだがな。
人様の悩みごとを解決なんていう遥か以前にだ・・・
546名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 12:37:31
霊感商法といえば統一協会(原理運動)ですが、
日本統一協会の初代会長は久保木修己氏(故人)。この人物は立正佼成会出身です。
成田山から占い布教法の影響を受けた立正佼成会(>>543)から、
久保木氏が改宗して統一協会に入信し、
会長になって霊感商法作戦を進めたという歴史の経緯が見えてきました。
(統一協会の中でも霊感商法を社会問題化する程に進めたのは日本だけ)


世界日報社(統一協会系の新聞)の公式サイトから↓
??tp://www.worldtimes.co.jp/book/simei/rireki.html
  久保木修己履歴

   慶應義塾大学時代は荒れる日本の世情に心を痛め、立正佼成会に入会。
  佼成会では青年部長、会長秘書として活躍した。
   昭和37年、「統一原理」と劇的な出会いをし、世界基督教統一神霊協会に入会。
  同39年、会長に就任した。
  その後、神を愛し世界を憂える真摯な姿を慕って、数多くの学生、青年たちが集うようになった。

つながったようですね。成田山と統一協会の、霊感商法の縁が。
547名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 12:58:58
でこのスレの反応くんは
成田山と霊感占い師による狡猾な自作自演商法には
反応しないんだよね
548名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 15:53:00
>>506
内仏殿一階の賽銭箱の置かれた壷も成田山なら納得。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 19:30:15
>>537
>自身をもって解決できると自負しております。
>もし提携していただける事になりましてら提携後は、

重箱の底をつつくわけではないんだが、
なんだか文中で一番しっかりアピールしなきゃいけないとこで誤字脱字。

×自身をもって
○自信をもって

×なりましてら
○なりましたら

・・・まず成田山から「向上つながる」ことを期します。

>>545
>成田山自体が切羽詰まっているような感じが

うん、こりゃ、切羽詰ってる。
550名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 19:36:24
重箱の「すみ」つつきw
551名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 19:58:39
成田山大本堂に向かって左手、
釈迦堂の向こう側にある噴水公園に一角に、
10件以上の易断所(占い)が集まっていますね。
やっぱりhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/534-538nのような
募集みたいなことをしたのですか?
新勝寺と謝礼などの契約があるんですが?

教えて、教宣課のエロイ人
552名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/22(土) 20:36:33
>>501
久留米のサイトで
[野見権現]に入ったら
tp://www.kurume-naritasan.or.jp/doc/syoukai/nomigongen.html
おお懐かしいねぇ。
「横綱北の湖土俵入り、太刀持増位山、露払い北天佑」。
その北の湖もいまや悪魔教のデーモン小暮閣下に頼るなんて・・・orz

そんで[お滝場]には
tp://www.kurume-naritasan.or.jp/doc/syoukai/otakiba.html
なんと現役時代のアントニオ猪木(かなり若い!)が
新日本プロレスをひきいて参拝。滝に打たれている写真も。
だが、いまや、格闘技全盛ではあるものの、プロレスは・・・orz

なんだか、ご利益があるのかないのか・・・

成田山も来年の豆まきにデーモン閣下をお呼びするとかしてみれば?
成田山の運が開くかもしれないぞ。
553名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 08:36:10
>>471
成田山と霊感占い師との自作自演の芝居をやっての荒稼ぎは成田屋の影響かな。
でも歌舞伎は本当っぽく見せる演技力じゃないもんね。
歌舞伎役者が現代演劇やテレビドラマに出るようになったのもそんな昔からのことじゃないだろうし。
554名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 12:12:10
>>356
>岩山の剣の前の賽銭箱をどかしてそこに鷲香炉を置く

こんな成田山だったら「鷲香炉」じゃなく
「鷺香炉」というべきじゃないだろうか?
555名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/23(日) 16:01:04
>>554
そういやあの香炉の胴には鴨も描かれていた。
556名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 08:16:54
雁だったんじゃない?
仏教界の雁だし
557名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 13:02:01
細木数子の暴露本が評判だが、
今度は成田山と霊感占い師たちの暴露本が楽しみだ。
558名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 17:11:28
>>466
運敞僧正の谷響集が全十巻というとかなり膨大な書籍のように思うかもしれませんが、
古い巻物の一巻というのは、今の本だと薄めの文庫本ぐらいの量です。

たとえば、宮沢賢治は和漢対照妙法蓮華経という本を必携していましたが、
それほど分厚い本でもなく字も小さいわけでもありません。
しかし妙法蓮華経は八巻で、この和漢対照妙法蓮華経は、
ページの上段に漢文原文と下段に漢字かな混じりの読み下し文とで法華経が書かれてあり、
八巻の二倍以上の量があるわけです。
今、この法華経よりも比較的入手が容易な平楽寺版の真訓両読妙法蓮華経並開結は、
法華経八巻にあわせて開経と呼ばれる「無量義経」と結経と呼ばれる「観普賢経」が収録されていて、
全十巻の経典が漢文と読み下し文が書かれてある本ですがやはり携帯に困るような大きさ重さではありません。

谷響集の真訓両読、または読み下し文のみの版の刊行を実現させ、
僧俗に精読を勧め、宗内の学風を再興し卜占過信の弊を改めるべきです。
559名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 19:14:42
「一切如來心祕密全身舍利寶篋印陀羅尼經」という経典に、

   若有有情能於此塔。
   一香一華禮拜供養。
   八十億劫生死重罪一時消滅。
   生免災殃死生佛家。

と書かれてあります。
僅かの香華でも供養する者の功徳は大きいと説かれています。

>>505の香炉台を埋める下に、
一切如來心祕密全身舍利寶篋印陀羅尼經を埋蔵してください。
通常の寶篋印塔の形とは違いますが、
この香炉に献香する人は大きな功徳を積むことになるでしょう。
560名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/24(月) 19:41:09
>>532
>氷山の一角と言うかチョモランマの小石一粒と言うか・・・

仏典に「劫」という時間の単位がある。
一劫は、天人が方四十里の大石を薄衣で百年に一度ササッと払い、石を摩滅しても終わらない長い時間といい、
方四十里の城に芥子(けし)を満たし、百年に一度、一粒ずつとり去り芥子はなくなっても終らない長い時間とも。

方四十里の大石を成田山が行っている霊感占い自作自演集客作戦の全体量だとすると、
今回このスレで明らかになった霊感占い自作自演集客作戦など、
天人が天の羽衣の先でサッと触れてそれで摩滅する分ぐらいの量だろう。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 08:38:56
>>551
2ch特有の当て字じゃなくてホントに成田山って香具師だよな。
なるほど、いつも隣りはサクラ(佐倉)だ。
562名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 10:22:55
>>561
もしかしたら成田山と霊感占い師との自作自演商法のほうが
“香具師にサクラ”の語源なのかもしれない罠。

くまさん「あくどい商いをしやがるな。あの店とつるんで芝居してたやつはサクラだな」
はっぁん「サクラ?なんでぇ、そりゃぁ」
くまさん「まるで成田山みてぇなきたねぇ商法してやがるからよ。江戸から見れば成田の手前に佐倉があるだろ?」
はっぁん「わかった!道理で、
相互(宗吾)に助けってら」
563名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 13:08:23
>>149
>深川出世不動

今日のお昼の日テレ、
「みのカメ」で一番はじめに映ってた。
564名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 18:02:12
>>563
そのみのカメで見られたかどうかは知らないけど
深川出世不動の本堂(不動堂とは別)の前の正門(?)の門柱の上に
古そうな寶篋印塔の部分が飾りのように乗っていたような記憶がある
まあ上に乗ってるし粗略にされてるわけでもないからいいのかな?
門柱に一切如來心祕密全身舍利寶篋印陀羅尼經が納められているのかも>>559
565名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 18:54:51
国民を苦しめるどこかの国の総理大臣が失脚しますように。
ナムナム
566名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/25(火) 20:13:05
成田山の講元の一族が総理になって成田山は浮き足だった。
あの総理に成田山がいっぱい期待していたことのひとつが天拝の実現。
だが靖国でも実現できていないので成田行幸は少なくともあの総理の在任中は不可能。
それどころかトンイル教の占い勧誘・霊感商法の淵源であることが明らかになりいよいよ天拝は遠ざかった。
567名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 00:17:37
>>560
>方四十里の城に芥子(けし)を満たし、
>百年に一度、一粒ずつとり去り芥子はなくなっても

今回このスレで明らかになった霊感占い自作自演集客商法が芥子粒一つとすると
あの山が行っている霊感占い師を使った自作自演鷺は方四十里の城に満たした芥子の量だな
っていうかマルクスじゃないがあの山は本当に鴉片の山だな
568名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 10:37:43
細木数子なんか叩くよりも、
ああいうインチキ占い師の台頭の防止は元から断たなきゃだめ。
成田山が今後も霊感占い師との腐れ縁を精算せず
自作自演占いで脱法の荒稼ぎを続けるというなら平成の織田信長を待つしかないか。
569名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 20:00:34
ちょっと待てよ・・・

やってるのは仙台成田山だろうが。
成田山全体でやってるような書き方はやめろよ。
まあ、末寺があんなことやってるのに指導入れない
成田山も問題だが。
570名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:13:43
末寺は末寺。独立した宗教法人。
成田の御前も、末寺の住職も、宗教法人の代表役員としては、差はない。

571名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/26(水) 23:23:57
>>234
御茶湯講の不動尊に似ている。
座り方が半跏っぽいけど広隆寺の宝冠弥勒などのように片方の足を垂らしているようでもなく
観心寺の如意輪観音などのように両足の裏が合わさっているかのようになってるようでもない。
脛が立っているほうの形がこの像独特の位置にあるように見える。はたして偶然に似たのだろうか?
それとも両像は何か関係があるんだろうか?
572名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 00:11:51
仙台成田山は分院。「末寺」よりも上、「別院」よりも下。
広域暴力団のヒエラルキーの頂点の大親分が
顔も見たこともない末端の組織の三下が気質にかけた迷惑のことで“使用者責任”が問われる時代。
大本山成田山も東北の分院が勝手にしたからといって別組織のことと済たせていいはずはない。
実際成田山は仏教の真言宗なのに釈迦堂のむこうの噴水広場に外道(非仏教)の占い師を何軒も商売させている。
土産物店や飲食店ならけっこうだが非仏教の方法で人々を導く場が何軒もあるというのもいかがなものか?
宗祖弘法大師の著書に「三教指帰」というドラマのような作品がある。
儒家と道家と仏家を比べて仏家が一番優れた教えであることを示した書。
易経は儒家は五経のひとつとして貴び道家も三洞のひとつとして重んじる。
しかし、現代の真言宗で外道である易や陰陽五行の術者に境内の一角を貸し与えるほどに優遇する必要はない。
国際空港も近く外人も多くなって来てもいるんだから、境内で占い師が店舗を構え、いつのご縁日にも行列ができているなどという風景は勘弁。
あれでは別院分院末寺に占い師を布教に使うななどと成田山本家も言えまいて。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 07:29:14
テレビ番組でも次から次へとヤラセやシコミがばれるなど問題が続出。
力道山がカラテチョップをふるっていた時代とは違い、現代は視聴者を騙しづらくなってきている。
テレビ局で何か問題が起こると、大概、聞こえてくるのは、あれは下請けの制作会社の社員がしたことで・・・などという弁明だが、いくら弁明してもテレビ局が責任逃れなどはできない。
成田山という所は宗教よりもむしろ演劇・興行の分野で話をしたほうがいい所なのかもしれないが、
宗教法人であるからには、テレビ局などよりも更に厳しい責任が問われるはずだ。
574名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 08:41:03
>>566
首相は三塚派にいたことがあったな。
三塚という人が信仰していた例の宗教は仏教を称しながら霊媒を中心にした宗教だった。
首相も仏教が霊媒の宗教と思っているかもしれないね。
なにしろあの一族はあの霊感占いで有名な成田山の信仰を使って人の心をとらえてきたからな。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 10:00:49
>>574
>仏教を称しながら霊媒

教団名にはあれで「科学」とあった。
仏教が科学といえる一面を持っていることに異議はないが、
霊媒師や霊感占いに科学を称してもらっては困る。
真言宗智山派を称してもらってもだ。
576名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 12:52:29
>>573
>>78なんかやってみたら成功しそうだな。
577名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 21:28:06
あれだろ、成田山にお参りしても、願い事が叶わなかったから、
逆恨みしてるだけだろ。
578名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:40:15
成田山にお参りして願い事が叶わなくて恨むのは逆恨みじゃないよねw
霊感占い自作自演なんて違法もいいとこだよ。何より「仏法の違法」だ。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:42:57
成田山に愛染明王って祀られてましたっけ?
580名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:43:01
581名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:46:56
>>478
芸能・音楽・スポーツ ニュース速報+@2ch掲示板
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1145918624/

世界のUtada(23)が漫画家・大友克洋氏の担当するカップヌードルCMに曲提供

1 :ヱルトニウムφ ★ :2006/04/25(火) 07:43:44 ID:???0

   シンガー・ソングライターの宇多田ヒカル(23)が、日清カップヌードルの新CMのために
 新曲を書き下ろした。今回のCMは「AKIRA」でおなじみの漫画家・大友克洋氏(52)が
 23世紀を舞台に「FREEDOM=自由」を求める少年たちの物語に仕上げたSFタッチの作品。
  宇多田は「愛とは不安と安らぎという両極の振り幅にこそあるかも、ということを表現したかった曲」
 という「This Is Love」を提供した。CMは25日から全国オンエア。
  同曲は6月14日に発売される宇多田の4枚目のオリジナルアルバム「ULTRA BLUE」にも収められる。
 http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060425-OHT1T00066.htm
582名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/27(木) 22:51:38
>>581
大友克洋は成田の智光よりも宇多田ヒカルと組んだか
>>315
583成田ヒカル:2006/04/27(木) 22:57:45
>>579
「光明堂」というところに鎮座
584名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 05:11:08
有難う御座います。行ってみます。
585名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 09:12:29
噴水公園の占いでよくあたる人って誰ですか?
586名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 10:52:21
>>581
大友克洋のキャラもいいが、最近はど根性ガエルとか懐かし系アニメキャラがCMでもパチンコでもよくお目にかかる。

たちばな出版などがカップ麺かなんかと組み合わせて本を売ったりしているが、
一休さんとか懐かしアニメキャラを使ってたりもして、本の内容は興味がないが結構うまいやり方だとは思っていた。
成田山とアニメというとやはりAKIRAが思い出されるが、デビルマンなんかと組み合わせてお守りを売ってもいいかも。
デビルマンはいくらなんでもと思うかもしれないが、第六天の魔王も帰依している仏教だし意外と悪くないと思う。

「北斗の拳」にフドウという悲劇のキャラがでていたが、千葉は妙見(北斗)信仰の土地だし、フドウを描いたお守り入れや絵馬を作ってみてもよさそう。
587名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 12:04:33
>>586
たちばな書店かなんかって深見某洲の出版社だわな。
たまに大きな本屋で占い師集めて無料で客に占ったりするイベントなんかがあって
よく見るとたちばなのキャンペーンだったりする。
深見は天台かなんかの僧籍を持ってるとか聞いたことがあるがホントかな・・・
深見も成田山に縁があるんだって。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 12:12:41
しょっちゅう掛札かかってるじゃん。 大本堂に。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 15:27:10
深見師のグループを内陣の講社に認可しては?
590名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 15:57:04
成田山の大本堂の前広場の大香炉は短く折られたお線香をくべるゃうになっていますね。
他の寺院の大香炉では大概は束になったお線香をご供養する所が殆どですが、
小さく折られたお線香を使うのはお香を入れる口が狭いなどの香炉の形からですか?それとめ別の理由からですか?
591名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 18:26:07
千葉神社の天満宮の前には神社には珍しく香炉舎があります。
大きな香炉に灰がいっぱい満たされ蓋の口のそばには燃えた炭が灰に埋まってるようで
そこに抹香をくべて焼香します。
この献香の形は、お香がこまかくした線香か抹香かの違いはありますが、成田山の大香炉に近いと思えました。
深川門仲ではご縁日の穏やかな晴天の日には本堂と香炉舎の間のあたりに不動尊立像を本尊とした厨子を奉安した簡単な壇を構え
抹香での焼香ができるようにしますね。
592名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 22:35:36
ヤクザだろうがカルトだろうが受け入れる寛大さがスキ。
593名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 23:37:29
「受け入れる」んじゃなくて成田山自体が「そのもの」なんじゃない?
594名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 23:48:09
成田山はヤクザもビビルような貫目のある貫首がいたところ。
595名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/28(金) 23:57:27
カルトが参考にすることがあると言うより
参考にしたからカルトになったと言えそう
596名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 00:35:02
>>590
あの香炉舎の香炉は蓋の穴がやぶかれてるような感じで汚いと思います。
あれは何かの理由でわざとああいう風にやぶけたような穴にしてるの?
597名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 11:03:47
お香舎といえば門仲では香束を入れる炉ですが
香束の先端に火をつけようと頑張る人をしばしば見ます。
炭団が灰の真ん中のあたりにあってそこに置けばいいようになっていますが
灰に香束を突き立てたい人が一所懸命に香束の先に火をつけようと手であおいだり自分のライターで炙ったりしているようです。
いっそのこと門仲も新勝寺大本堂のお香舎のように砕いた線香にしてはいかがでしょうか?
ぽち袋を少し大きくしたような紙袋に砕いた線香を入れて一包み百円で販売するんです。
今は香束の紙包みに成田山のロゴ字や寺紋などが見られますがそのぽち袋風お香袋にも同じように紋や山号をかいて、
売り場のそばには「大香炉の中に紙袋ごとお入れになることができます」といったようなことが(挿絵付きで)かかれた貼紙などを貼って・・・。
598名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 11:16:58
>>597
ぽち袋のどこかに簡単に祈願が書けるようにしたらいいと思います。
円筒形の束の包みには書きづらいでしょうが、ぽち袋なら書きやすいと思います。
献香の時に願い事を書けるようにすればお香の売り上げも延びるように思われます。
599名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 12:09:04
>>597
香炉で紙を燃やすのは反対です。
杉線香はただでさえ煙が多くそれでもまだ“お香”ならいいですが紙には燃やして香りが出るようにはなっていません。
それに香炉に紙が多いと炎が出てしまいやすい。炎が出ると今度は煙が出なくなりますし、香のかおりも出なくなります。
ぽち袋にするなら袋から出して香だけを香炉に入れるようにしてほしい。
600名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 12:29:42
>>599
できるだけ香炉で紙を燃やさないようにするためには、
香の包み紙の再利用を考えることです。>>597の意見のようにぽち袋にするならいい案があります。
雑司ヶ谷鬼子母神には境内に石の仁王像が露天安置されていますが身体に紙がべたべた貼られています。
東京の別の場所にも露天仁王で赤紙仁王といって赤紙が貼られまくりの仁王がありました。
深川不動尊の境内には仁王は見えませんが撫でて拝まれている童子像(>>153)がありますね。この童子像に空いたぽち袋を貼るようにしては?
撫で拝みは不衛生(>>351)という指摘も貼り拝みにすることで問題も解決します。
紙が貼られまくりで童子像が見えなくはなりそうではありますが、すぐそばに高い台座でほぼ同じ姿形の両童子像もみられますし・・・・・・
601名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 12:33:50
>>600
撫で拝みの童子の話は>>153ではなく>>158でしたね。
602名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 13:39:17
>>600
>赤紙仁王

「香炉」の話だけにぽち(おち)は「仁王(匂う)」か
603名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 14:05:34
>>597
>ぽち袋を少し大きくしたような紙袋に砕いた線香を入れて一包み百円

「ぽち袋を少し大きく」というゆり
ぽち袋に入るぐらいの量にして一包み50円で売ればいい。
燃やしてしまう物に100円も・・・と考えて線香の購入を躊躇する人も、50円ならまあいいか・・・と考える。
100円硬貨しかない人も50円一包みのために崩したり50円のお釣を貰うために声をかけるよりも、代金箱に100円硬貨を入れて二包み買おうとする。
・・・そんな人が多いと思う。
604名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 16:12:24
深川不動にお参りする日は赤札堂にもよります。
門仲の赤札堂は仁王様はおられませんが宝くじ売り場のそばに大黒天の祠があります。
大黒様のお体には貼られていませんが祠の内外にびっしり小さな同じ種類の千社札が貼られています。
深川七福神の大黒天札所の圓珠院によって加持されているらしく大黒天像の両脇には中山法華経寺の系統の寺院で壇上によく見られるような独特の切り方がされた御幣が立てられています。
気になるのはすぐ隣りに灰皿が置かれていて大黒天を背にして喫煙している人をよく見ます。
大黒堂か灰皿かのどちらかの移動を考えてほしいと思います。
605名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/29(土) 22:24:13
お花畑お花畑www
606名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 00:09:01
そうだ!
成田山深川不動堂はこれ以上礼状をお花畑にするな!
内仏殿のご詠歌のBGMをとりあえず中止しる!
大日如来や不動明王をたくさん作ってどうするんだ?
大日如来は蓮華の花の上に座っているし不動尊の頭上には蓮華の花が咲いている。
あんな世界を作り上げていく発想などは、
成田山の僧侶の脳内がお花畑であることを高額な金をかけて作り上げているわけだ。
いいかげんにしろ!新本堂計画と丈八不動尊計画はただちに中止しろ!
このお花畑ども!
607名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 00:14:42
宝蔵大日堂に見られるハスの花の上に坐った大日如来たち、
そして天井に描かれたハス畑の中に鎮座する大日如来の巨像・・・・・・
まさしく位置的にもまさしく深川不動の脳だわなwww
さらに新本堂は上層の旧本堂内に巨大不動尊を中心に大小の不動像を並べるらしい。
見ろ!不動尊の頭上を!全員の頭の上に花が咲いているぞ!
まったく脳内お花畑の連中によって成田山東京別院がお花畑教にされてしまうwww
608名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 00:19:46
毎回護摩の前には、
お花畑作りに協力する脳内お花畑の信徒のお名前がありがたそうに読み上げられる。
宝蔵大日堂のお花畑を作り上げた者も中にはいるんだろうな。
自分たちの脳内の姿を宝蔵大日堂によく見ておけ。
そしてこれから出来上がるお花畑を楽しみにしるwww
609名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 00:29:45
>>600
赤紙仁王があるのは北区田端にある真言宗豊山派の東覚寺ですね。
仁王像は本堂の前にありますが寺のご本尊は不動明王のようです。
610:2006/04/30(日) 01:30:29
深川不動の最上階のハス池の大日如来天井画は篤信の画家の先生が祈りを込めてお描き下さった仏画です。
おん導師さまによって開眼された金剛界のハス池です。
また蓮華座におわします壁板や木造の大日如来の群像もご信徒のかたがたがご信心の誠を形とされたお姿です。
久留米分院について書かれたレスを見ますと“お花畑”とはあまりいい意味では使われていない言葉のよし。
>>605の書き込みは成田山に対しての礼の失しかたが度を過ぎているようですね。
なぜ不動明王の頭上に一輪のハスの花があるのか学んでみてほしいと思います。
>>605が新本堂・大本尊に強い反対意見を持っておられるとしても言論の自由も表現の自由も当山は妨げませんが、
ご信徒のかたがたの名誉を著しく損なう書き込みについてはスルーにも限度があります。
611名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 06:46:12
605だが・・・

俺はここであそこをどうしろとか妄想するにわか信徒の頭がお花畑だといってるのだが・・・
単純に言えば寺側の意見を尊重する派だが。
612名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 08:52:35
>>609
深川不動には仁王尊があったということはありませんか?
たしかお堂の前の階段を降りた所に大きなわらじがありましたね。
大わらじといえばよく仁王尊への奉納ということで他の寺院でしばしば目にします。
もしかしたらあのわらじは深川に仁王尊があった名残では?
震災か空襲で失われてしまったとか?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 09:09:05
>>611
おいおい・・・WWW
「寺側の意見」を尊重ってことは、
成田山という寺は罵倒中傷を説くブッキョウってわけ?WWW
反仏教が寺側なわけ?WWW
その寺は>>605のように法話でそういう言葉で人身攻撃を繰り返しているわけ?WWW
それとも仙台霊感占い師求人広告のように裏表がはげしく、深川でも「寺側」は影で違法行為をしてるってわけ?WWW

・・・>>611の書き込みが今までで真言宗智山派大本山成田山新勝寺に対して一番の非礼な書き込みだなWWW
614名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 09:15:25
そしてこのスレで今までで一番面白いオチだWWWWWW
615名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 09:23:47
>>611
すごい「『寺』側」だなw
何教の「寺」?「仏教」なんて言わないでネ♪
616名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 09:34:43
611が613の質問に答えを論理的に書くことは永遠にないだろうな。
615の「何教?」の答えは「教」の字が違うが答えられる。
「卑怯」
617名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 09:44:18
611が「寺側」だったらその「寺」は「折伏教典」が作れますね。(^∀^)
618名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 10:13:02
仙台分院で明らかになった成田山・霊感占い自作自演プロジェクトに対して
どこかで「成田山が指導」しないことは問題と書かれてた。
この感覚は大間違い。
千葉成田の名まで出して行った仙台霊感自作自演勧誘求人広告に対して
千葉成田山新勝寺が断固として早急に仙台分院に対して行動しなければならないことは「告発」。
当たり前だろ。仙台のしていることは「告発」されることだろ。
それを呑気に「指導」などとは何事か。
成田山が仙台霊感結託に告発の腰をあげられないとすれば、その理由はいったい何だ?
大本山もやってるからと思われても仕方がないと言うことだぞ。
そう思われたくないなら早く仙台分院を告発しろ。
成田山の名を公認させている責任を軽視するな。
619名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 11:03:19
>>618
>大本山もやってるからと

そりゃそうだw
620名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 11:12:29
そのうえ深見教にも学ばせてるし>>587
621名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 11:51:34
>>620
統一教会やワーメイに占い商法・霊感商法を伝授しただけではない。

真如苑も成田山の講社だった。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/307-308n
そして、やはり真如苑も成田山の占い商法の影響を受けている。

伊藤家には、「甲陽流病筮鈔」という易学の一種が伝承されてきたという。
伊藤真乗は東京立川で航空技術者であったが、
この易筮によって各種の相談事に応じていたとされている。

今も昔も成田に深い縁のある教祖たちが勢ぞろいで占い商法・霊感商法で有名人。
622名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 14:15:43
>>576
節分には豆まきにもくる千葉県知事の堂本あき子さんに相談してみるといいでしょう。
堂本知事は元TBSで記者やディレクターをしていた人ですからね。(^-^)
623名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 14:42:08
>>338
>秘蔵宝鑰

十住心論を要約したような書物ですね。
十住心論も秘蔵宝鑰も弘法大師の著作の中でも特に知られています。
十住心とは
第一住心→異生羝羊心 (いしょうていようしん)
第二住心→愚童持斎心 (ぐどうじさいしん)
第三住心→嬰童無畏心(ようどうむいしん)
第四住心→唯蘊無我心(ゆいうんむがしん)
第五住心→抜業因種心(ばつごういんしゅしん)
第六住心→他縁大乗心(たえんだいじょうしん)
第七住心→覚心不生心(かくしんふしょうしん)
第八住心→一通無為心(いちどうむいしん)
第九住心→極無自性心(ごくむじしょうしん)
第十住心→秘密荘厳心(ひみつしょうごんしん)
の十の心の姿で
第一住心は人間外の動物のように弱肉強食の野獣や家畜のように
人としての向上心・向学心をまったく持とうとせず欲望のままに生きる心です。
飛んで火にいる夏の虫で、こういう心は最低の境地とされています。
第二住心からは仏教外の宗教や仏教の宗派間の勝劣が論じられてきます。
第二住心は「儒教」、第三住心は「道教」で外道の段階。
第四住心は「声聞」、第四住心は「縁覚」で仏教でも小乗の段階。
第六住心は「法相宗」で唯識の世界、第七住心は「三論宗」で空(くう)の世界。
第八住心は「天台宗」で第九住心は「華厳宗」で第十住心が「真言宗」です。
もちろん弘法大師は真言宗の祖師ですから真言宗が一番優れていると説きます。

ところで、成田山は信者に易に頼らせる心を与えているということですか?
易経は儒教の四書五経のひとつですから第二住心ではありませんか?
なのに第十住心の真言宗をカタルのですか?
さらに霊感占いと結託して自作自演の詐欺を行うとすれば、
善悪の区別のつかない第一住心ですが、その嫌疑についてはどうなのですか?
624名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 16:04:28
>>559
一切如來心祕密全身舍利寶篋印陀羅尼經を

下に埋蔵するよりも、
銅屋根の内側に天井をつけて屋根の中に
一切如來心祕密全身舍利寶篋印陀羅尼經を奉安してください。
下に香炉があれば天井の上の寶篋印陀羅尼に香の煙がかかり、
献香の供養になります。
奉安する寶篋印陀羅尼經は銅板にしたためられた經にしてください。

銅板に彫られた寶篋印陀羅尼經を奉安した寶篋印塔の例
東京都府中市
http://members3.jcom.home.ne.jp/koumyouin/keidai/keidai01.htm
埼玉県吉見町
http://osiete.blogzine.jp/photos/sanpo/77_.html
625名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 16:52:41
五月一日は天気予報を見ますと晴れるようですね。
門仲の龍神太鼓が楽しみです。
メンバーは地元の人たちですか?

ヤフーで「龍神太鼓 成田山」で検索したら久留米分院が一番にありました。
久留米や門仲以外でも成田山には龍神太鼓があるところってありますか?
626名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 18:47:52
>>625
上岡龍太郎を来賓に呼んでほしい
627名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 22:03:27
     ♪dd♪ノーマクサーマンダーバーザラダー♪
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪センダーマーカ
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))ロシャーダー♪
     |つ/つ  `ー─``ー' ソワタヤウンタラター
   〜|  |   ┣━━┫┨ カンマン♪
    U U   ┠┤  ┣┫
628名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 22:09:38
口は出しても金出さないwww
629名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 22:40:53
詐欺までやって金を取るwww
630名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 22:50:20
ホントに成田山の連中は次から次へと
総門だの新本堂だの丈八不動考えるが
それを考えて決めた僧侶だかなんだかは作る金は信者だのみ。
おまけに日本一の高さの不動明王を誇る仙台などは
霊感占いと自作自演の犯罪で荒稼ぎ。
その求人広告ははっきりと千葉の成田山の名前を利用しているのに
千葉の成田山は告発しない。
告発しないのはどうしてだ?成田山は全国的に告発できないのか?
よくこの求人広告を読んでみな。これで告発しないんだったら宗教法人をやなさい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/534-538n
有り難そうな法話も口だけで金は信者から手段を選ばず巻き上げているわけなんだから。
631 :2006/04/30(日) 23:13:13
真言宗では「身(しん)・口(く)・意(い)」の三密ということをいいます。
身口意の三つを一致させて修行することが真言宗が求めていることです。

当山は真言宗智山派の大本山でありますが、
真言宗智山派は興教大師覚鑁さまを祖と仰ぐ真言宗の新義の一派です。

興教大師覚鑁さまは確かに「口」だけの一密成仏ということを仰せになりました。
「意味が分からなくても真言という仏さまの聖なる言葉をひたすら唱え、心に念じるのなら、
成仏の妙果の無い等という事がありましょうか。顕教の「南無阿弥陀仏」の六字称名でさえ、
人を成仏させるのだ」ということを、覚鑁上人は五輪九字明秘密釈で主張しました。

>>628のようなかたには、ここで何をどう申し上げてもお分かりにはならないかも知れませんが、
当山の僧侶に対して「口は出しても金出さない」という罵詈雑言は少しお考えになっていただきたい。
多くの人々が心のよりどころとする成田山に対しての罵詈雑言は、
その多くの人々の信心をも踏みにじるになるのです。
632名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 23:18:01
脳内関係者乙!!
633名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 23:27:12
本当に「オツカレサンw」と肩のひとつも揉んであげたいw
「寺側の意見を尊重する派」という名言には恐れ入りました。
こういう脳内関係者が一番こまるんだなw
>>611さんは「真言宗寺側の意見を尊重する派」でも立宗して
宗祖サマにでもなってね♪
634名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/30(日) 23:38:53
真言宗智山派としましては「真言宗寺側の意見を尊重する派」の
全真言宗青年連盟などへの加盟には賛成できませんけどね(^^)
635名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 06:21:07
龍神太鼓はテレビ局かなんか取材きてます?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 10:09:20
>>20-21
断食のお堂のそばに二宮尊徳の名の刻まれた石碑が立っていますね。
神奈川県にある坂東札所のどこかに二宮尊徳が祈願した場所という寺もありました。
尊徳は観音経を読誦して開眼したとも伺っていますし、どちらかといいますと
お不動さまよりも観音さまへの信仰で聞かれる名ですね。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 10:45:55
神社の境内社になってますが
習合ではどの神様になられれるのでふか?
638名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 13:13:48
>>637
記紀に登場する神名であれば日本武尊が多いもよう。
不動像の説明として、敵に計られて火攻めにされた時の日本武尊が草薙の剣で危機を脱した神話があって、
その時の日本武尊の姿とされた。
639名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 15:45:38
auctions
640名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 16:04:52
佐倉・成田の近辺には古くから日本武尊の伝説があります。
あの辺りには延喜式内の古社である摩賀多神社があり日本武尊のお手植えの大杉というような巨木などもあります。
房総半島には木更津の上陸伝説をはじめとして日本武尊の言い伝えが豊富です。
641名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 16:52:16
もう何年も前に一度だけ参拝しただけだが
木更津にも成田山があって妖艶な弁才天が看板娘になっていた。
門はなかったが仁王像があったように憶えている。
でも紙などは貼られてなかったっけ・・・
642名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 20:41:37
成田山と歌舞伎といいますと市川団十郎などを思い出しますが木更津も歌舞伎には縁のある土地です。
木更津の繁華街の近くには切られ与三郎やこうもり安の墓と伝えられている墓のある寺があります。
そちらには歌舞伎関係者の参詣があるようですが、
成田山はその繁華街からはかなり離れた住宅地の中にあって、周りにひしめき合うかのように建つ住宅とそれほど変わらないたたずまいで
探すのに少々苦労した記憶があります。
そんな状態でしたので木更津成田山という所は芸能人が華々しく参拝の跡を残すような寺には見えませんでした。
自分も木更津成田山を訪ねたのは七・八年以上も前で現状というと分かりませんが
件の弁天さまは木更津の周辺では木更津成田山の看板では本当に“広告塔”といっていい活躍ぶりでしたね。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 20:50:48
ウンチク垂れよ

他にすることないのか? 世間は大型連休だぞ・・・
644名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 21:42:05
>>638
ありがとうございます。
645名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 21:54:01
≫643
成田山のスレに成田山のことを書いているのがなぜいけないのか?
スレ違い板違いの書き込みをしているオマエが「他にすることないのか?」だろ?
(と、質問してもキミには答える文章力がないだろうけどね♪)
「卑怯」信者クン(^∀^)
646名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 21:58:31
>>641
>門はなかったが仁王像があったように憶えている。

木更津成田山の金剛力士(仁王)像は
東大寺南大門の金剛力士像にそっくりだ。
じかに「みんな大スき」なんて落書きされまきゃいいけどなw

新上総国第二十五番 新宿不動堂
ttp://www.tanakay.to/Kazusa/Kazusa25.htm
上総国薬師如来霊場第十五番 新宿不動堂
ttp://www.tanakay.to/Kazuya/Kazuya15.htm
647名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 22:49:22
木更津は「末教会」(「末寺の下」)のわりには立派に見えますね。
「末寺」でも木更津より小さく地味に見える成田山はありますもの。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 00:25:15
>>646
>東大寺南大門の金剛力士像にそっくり

ポーズは東大寺南大門の仁王像をほぼ写し造ったようですね。
ただ、吽形は、右手が東大寺像よりも上に挙げられているのと、
あと、左手の持ち物が違っています。
東大寺の吽形は刃物の付いていない棒を持っていますが
木更津成田山の吽形は長刀を持っていますね。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 09:59:13
>>648
東大寺南大門仁王の小型という感じですが、
どうせ露天に安置するのでしたら祈願紙を貼って拝めるように
もっと小さく造ってもよかったかもしれませんね。

>>600で名が出ている赤紙仁王はだいたいこんな↓感じです。

田端の赤紙仁王像
ttp://www.cnet-ta.ne.jp/p/pddlib/photo/tokakuji/akagami.htm
東覚寺 赤紙仁王
ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/kita/tokakuji.html
650名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 14:01:16
>>637
ある地方では「成田神社」という神社があり成田不動と佐倉宗吾が一緒にまつられています。
佐倉宗吾は仏式で宗吾霊堂とまつられる他に神社神道でまつられてもいました。
大佐倉駅の近くに「将門山」という神社跡ののこる山があります。
佐倉藩主が寄進した石鳥居などがのこっていますが社殿などは跡形もなく
祠などが残存している程度ですがかつては宗吾霊堂と並ぶ宗吾信仰の聖地でした。
将門山は平将門の伝承があり将門をまつる古社があったところのようで、宗吾は口之明神と呼ばれてまつられていたといいます。
成田のそばの佐倉に将門をまつる山宮があり宗吾もまつられていたというのも面白いと感じました。
651名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 16:17:13
今でこそ成田山の独壇場ですが成田山と宗吾霊堂はいいライバルだった時代がありました。
とくに明治維新の前後、幕威が衰えた時期には庶民の味方として権力によって刑死した宗吾は人気が高まっていき
維新後は福沢諭吉が著書で宗吾を民権運動の先駆者のように礼賛したので
いよいよ信仰が流行し遠方からも参詣者がつめかけ地方に宗吾の分霊が勧請されました。
しかし、自由民権よりも富国強兵の風潮が強くなっていきどんどん軍国主義が浸透していくと成田山が巻き返し宗吾との人気が逆転しました。
戦後は成田山がいち早く武運長久の看板を降ろし交通安全に転身したのが功を奏して敗戦の痛手を克服しましたが
宗吾霊堂や芝山仁王尊は時代の変化に対応することが出来ずに衰退し鉄道の恩恵を受けていなかった芝山仁王尊の門前町は壊滅しました。
宗吾霊堂も門前町の古くからの店がどんどん閉店していて風情がなくなりつつあります。
652名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/02(火) 20:24:00
>>612
昔のことはよくわからないが
門前仲町成田山の大きなわらじを見ると
あそこは仁王像を造りたそうな様子が伝わってくる
653名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 13:18:37
>>651
芝山仁王尊の仁王門は門というよりお堂のような不思議な建築。
山梨の身延山久遠寺の三門や奥之院の門なども仁王安置の所が仏間のようになっていましたが、芝山仁王尊はお堂の中央を通路にしたというような感じですね。
成田山よりも確実に歴史が古い寺のようですし、盗難よけの信仰などで成田山を上回る参詣者を集めた時代もあったようで。
654名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/03(水) 21:21:25
>>642 木更津は證誠寺に行ったことがあります。
今年の成田山の太鼓まつりに行ったとき、
あるグループが證誠寺の狸囃子の替え歌を歌っていました。
その替え歌の歌詞ははっきりとは憶えてはいませんが、
「し、し、新勝寺・・・」と歌っていました。
655名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 13:32:01
>>34
そういうことにこだわっていたら今日我が国で使われている太陽暦は使えない。
現行の太陽暦はグレゴリオという名前のローマ法王の欽定で行われはじめた暦でグレゴリ暦と呼ばれる。
今月五月はお参り月とされるがそれも陰暦でやらなきゃいけなくなるし
一日・十五日・二十八日のご縁日も陰暦、灌仏会も涅槃会も弘法大師・興教大師などの祖師がたに関わる法会の日も本当なら陰暦で行わなければいけなくなるわな。
656名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/04(木) 19:55:49
>>655
成田山といえば初詣だがその初詣だってグレゴリオ暦の一月一日じゃまずくなるよね。
657名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 06:57:36
お花畑age
658名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 07:54:26
平和大塔の落成式にはバチカンからの使者としてヨーロッパ人神父が他宗教の来賓の一人として見られた。
欧米キリスト教文化圏の伝統から見れば悪魔のようにしか見えないあの五大尊に神父が敬意を表していた。
ローマカトリックでは仏教の哲学とキリスト教の哲学との間には矛盾はないという立場を明確にして久しい。
そんな現代で成田山がキリスト教紀元やグレゴリオ暦などを使うことなどはなんの問題もない。
外道ということでは易や陰陽道などもキリスト教と同じく仏教からは外道であり
和魂洋才で文明開化をしたあとならむしろ積極的にキリスト教のよい点を取り入れるようにしていってもいいはずだ。
たとえばキリスト教では店舗といえば書店であり、書店がついでとして聖像や聖画、聖具を扱っていたりする。(CDやDVDなども)
しかし仏壇・仏具・神棚・神具の店にはほとんど書籍は見られない。
あったとしても葬儀や追善法要の儀礼を説明した本であったりで
仏教書とはいいがたい書籍だ。
仏壇屋が積極的に仏教書籍を扱うようになれば日本の既成宗派の檀家の意識は大きく改善できる。
(霊感占いや開運グッズなどに頼らない、)先進国の宗教として恥ずかしくない宗教になれるはずだ。
特に日本の海外との窓口や玄関ともいえる成田にある大寺院には改革への強い意志を持ってもらわなければ困る。
山内の建築ばかりを大金をかけて近代的・未来的に造っても、易や陰陽道や霊感・霊媒などで溢れている成田山では静寂な禅寺に仏教への憧れを抱いて来日した欧米人たちをがっかりさせるばかりだ。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 08:04:40
確かに多くの欧米人がゲイシャ・フジヤマ・ハラキリ・カミカゼ・ウタマロ・・・と日本に対して大きな誤解を抱いている。
日本の仏教といえばZenという先入観で来日する欧米からの観光客もまだまだ多い。
しかしそれにしても成田山はなんと仏教を誤解させていることだろうか・・・多くの日本人に!
660名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 10:57:59
>>658
仏壇仏具店は店内に所狭しと仏壇を並べている店が多い。
でも仏壇を買う客が店頭にある仏壇を買物カゴに入れて持ってかえるようなことはないわけで、
カタログやビデオで品物のよさをアピールするようにしていけば
仏壇屋という場所はもっと余裕のある空間が持てる。
大きな書店などの中には喫茶スペースが隣接されていて良書を選ぶ心のための憩いの場が見られることもあるが、
そこまではしなくても、仏教の道具を選ぶ店はもっと広々としてゆったりできる場であるべきじゃないだろうか?
661名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 20:03:55
六日・七日は平和大塔大法会

でも上層にほとんど限られた信徒しか入れないような塔に多額のお金をかけ、
平和を祈るといって儀式をしても・・・と思う。

ありもしない大量破壊兵器の件で言いがかりをつけ戦争をはじめた米国に
賛同してイラクに自衛隊を派遣した小泉首相。彼の大伯父の小泉岩吉は
日露戦争の勝利を成田山に祈願し、
同志を募って横須賀戦勝講(旧成田屋真戦勝講)を起こした。

その小泉岩吉の像は誇らしげに成田山に現存している。

平将門の乱から始まる縁起から日清・日露、世界大戦と
成田山は戦勝祈願で大きくなってきた寺院であるが、
成田山信心の一族の小泉首相の自衛隊の使い方を見ると
やはり武運長久宗教である成田山の大信徒だなと感慨ひとしおだ。
662名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 12:11:07
日本国中が成田山に戦勝祈願を祈って大敗戦。
平和大塔を建立して大信徒の小泉総理が野党からの攻撃や与党内の抵抗勢力の反対を押し切って改革を突き進んでいるが
その首相のもとで海外の戦場へ自衛隊の派兵。
建物や法会にお金をかけても戦勝も平和も成就していませんが、
さらに建設や行事で勧進と散財とを繰り返していこうというわけだ。
おのれ!成田山!
663名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:16:26
ヨッ!成田屋!!
664名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:28:55
ゴールデンウイーク中もご苦労だな。 脳内お花畑くんは。
665名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 20:58:43
>>624
>一切如來心祕密全身舍利寶篋印陀羅尼經

一切如来心秘密全身舎利寳篋印陀羅尼は、
映画「AKIRA」(>>315)のサントラで使われています。
『未来(Requiem)』
ttp://www.animelyrics.com/www.jlyrics.org/anime/akira/9-mirai.html


Symphonic Suite AKIRA 2002
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A000918/VIAL-60001.html
666名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 21:18:42
>>663
成田屋には「十八番」というのがありますね。

>>665
AKIRAの音楽といえば芸能山城組です。
ところでこの芸能山城組の最新情報とでは、
芸能山城組は歌舞伎十八番のひとつ「鳴神」を取り上げています。

 グルジア交流20周年記念オデッセイ「芸能山城組春祭2006」
 ttp://www.yamashirogumi.gr.jp/event/haru2006.html

 プログラム
 第一部: 奇蹟のポリフォニー 〜ブルガリアとグルジアの民族合唱II〜

  昨年度のご好評にお応えし、「芸能山城組春祭」の第一部は、究極のア・カペラ・コーラス、ブルガリアとグルジアの民族合唱です。
 強靱な声の響きと不思議なハーモニー、野性味と洗練が高度に両立したポリフォニーは、聴く人の感覚を直撃し、その魂を天外にいざないます。
 芸能山城組は、この深遠な魅力をたたえた両国のポリフォニーを、同国人以外による再現に世界で初めて成功しています。
 また、本年はグルジアとの交流を始めてから20周年の節目にあたり、これを記念して本年9月にはグルジアで公演を行います。
 双方向の交流を重ねながら磨き上げた奇蹟のポリフォニーをどうぞ御期待下さい。

 第二部: 山城流スペクタクル 群芸「鳴神」

  第二部では、マルチ・パフォーマンス・コミュニティ山城組の真骨頂ともいうべき群芸「鳴神」を上演します。
 歌舞伎十八番「鳴神」の物語を換骨奪胎し、能、声明、和太鼓、ケチャ、電子音楽など東西の多様な芸能と最先端の音響・照明 技術を有機的に一体化。
 群衆の声と体によるシステム的表現を極限まで追究し、驚嘆の一大スペクタクルを展開いたします。
667名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/06(土) 22:24:32
京都成田山が死んじゃう。
668名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 11:43:51
>>666
歌舞伎十八番「鳴神」では「柱巻き」といわれる見得がきられます。
これは不動明王の三昧耶形の宝剣に不動明王の化身の倶利伽羅龍王が絡み付いている姿から作られた見得だそうです。
成田山新勝寺では「こわれ不動堂」(>>235)の本尊になっています。
669名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 15:44:46
週刊現代で始まった細木数子の過去を暴く連載の第一回を読んだ。
年表の48歳のところに安岡正篤の墓を建てたことが書かれてあって、
「墓(宝篋印塔)」とあった。
細木数子は墓相についてもやかましいらしいが、
安岡正篤の墓を宝篋印塔にしたということは
細木数子にとって一番の墓の形が宝篋印塔ということなんだろう。

安岡正篤は細木数子によって晩節を汚した。
二人の「婚姻」の実態は、安岡正篤がすでに状況の認識や判断ができなくなっていた時に、
細木数子が独断ですすめたことはほぼ間違いはないだろう。
しかし安岡正篤が、
細木数子の自宅や細木数子の経営する赤坂のクラブに通いつめるようになり、
二人の間が急接近したことは明らかな事実であり、
これは安岡正篤という人物の限界であったと見ていい。

成田山新勝寺も占い師と親密だったり
仏教の寺院なのに陰陽道の迷信を看板にしたりしている現状を早いうちに改善したほうがいい。
ついこのあいだまで細木数子を持ち上げていたメディアも
手のひらをかえすように細木数子の断罪にまわる。
成田山新勝寺も「明日はわが身」と思っておいたほうがよさそうだ。
670名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 18:01:16
>>669
その週刊現代の五月二十日号にスクープ・カラーその1って
門前仲町の写真が載ってますね。
「アテネ五輪金メダリスト
美女の肩に優しく手をまわして・・・」
「北島康介
門前仲町でチョ〜気持ちいい雰囲気!」
記事に書いてある北島と中村礼子の二人が入ったそば屋が
写真に写っているそば屋だとしますと
あのそば屋は富岡八幡の永代通りからの入り口脇付近にある店ですね。
671名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 21:45:40
東京都港区の東京メトロ表参道駅入り口に6日、乗用車が突っ込んだ
事故で、警視庁赤坂署に道交法違反(酒酔い運転)などの現行犯で
逮捕された江東区富岡、福島要容疑者(32)は、富岡八幡宮職員と
判明した。
 同署によると、事故当時、福島容疑者からは呼気1リットル当たり
0・6ミリ・グラムの酒気が検出され、かなり酒に酔っていたという。
福島容疑者はこの日は休みだった。
富岡八幡宮では「普段の勤務態度に目立った問題はなかったので、
大変驚いている。事実関係を確認し、厳正に対処したい」としている。
672名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 07:31:36
>>669
>安岡正篤の墓を建てた

週刊現代には天龍寺の嵯峨野にある別院に建てたと書いてありましたね。
ところで天龍寺の東京別院というのはあるんでしょうか?
673名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 08:01:32
>>671
富岡八幡といえば成田山東京別院とは
(間にテニスコートや公園等はあるけど)お隣りさん。
富岡八幡は富岡八幡で自動車のお払いはしているみたい。
でも神職がこう派手にやられてはいくらなんでも交通安全の祈祷は自粛しなくちゃ。
富岡八幡の神職は全員隣りの成田山で交通安全の祈祷をしてもらったほうがいい罠。
674名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 11:36:50
>>658 >>660

仏壇仏具店ではないが、こういう記事が出てきた。


 【宗教】無線LAN完備の“お寺カフェ” 利用料はさい銭のみ 東大卒の僧侶、都心でユニークな取り組み
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146831917/

 1 :早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★ :2006/05/05(金) 21:25:17 ID:???0
   東京タワーが間近に見える港区虎ノ門のオフィス街。「神谷町オープンテラス Open」とチョー
  クで書かれた小さな黒板をお寺の入り口に見つけた。

   黒板には「無線LAN完備」「飲食持ち込み自由」の文字も。境内に入って本堂の外階段を上る
  とコンクリート敷きのテラスが広がり、テーブルやベンチでくつろぐ人たちがいた。

   「こんにちはー」。会議用の机で囲んだ奥の一角にいたボランティアの若い男女三人が明るい
  声で迎えてくれた。テーブル席に座ると目の前に新緑が広がり、眼下は墓地。ひんやりとした
  風が通り、ほのかに線香の香りがした。さい銭箱にお金を入れ、テラスを出た会社員男性(36)
  は「東京タワーのふもとでお墓を見ながらゆっくりするという場所はおもしろいと思う。ほかにな
  いですから」と満足そうだった。

   「お寺カフェ」とも呼ばれるこのオープンテラスを、ここ光明寺 http://www.komyoji.org/ で一年
  前に始めたのは、同寺の僧侶松本圭介さん(26)。
  (以下略)


成田山もいつまでも厄年とか八方除け・方位除けとか霊感占いとかやってたらまじやばい。
日本の海外への玄関成田空港に一番近い大観光地が迷信重視の布教してちゃね。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 12:15:05
>>671
ゴールデンウィーク中もご苦労だな。
深川門前仲町が心のよりどころとしている宗教は。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146933757/-100
676名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 20:00:50
 近世の成田山新勝寺は大覚寺の末寺だった。
だから本来は真言宗大覚寺派であるべきなんじゃないのかな?
 そういえば「AKIRA」のアキラは「大覚アキラ」と呼ばれるようになる。
漫画版では鉄雄が元首に祭り上げたときに「大覚」をアキラの称号とした。
アキラは真言宗大覚寺派の法灯を継いだに違いない。
677名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 02:03:02
成田山が古義の大覚寺から離れ新義の智積院についたのはどういう経緯からですか?
成田山から進んで大覚寺を離れたのでしょうか?大覚寺が成田山をきったのでしょうか?
智積院が成田山に働きかけたとか?成田山が智積院の傘下に入りたがったとか??
678名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 14:36:01
真言宗大覚寺派は今でも大師ご宝号を唱えるくだりで嵯峨帝のご称号にも南無し奉る。
大覚寺は嵯峨帝を一門の祖であるように崇める所を見ても京都朝廷への崇敬の念が強い。それで大覚寺は幕末には尊王・倒幕の側についたが
関東の成田山は尚武の寺でもあり武門の棟梁である徳川家に好意的だった。
王政復古が果たされると成田山の立場は危うくなり一時期は神社にされそうになったほど。
大覚寺でも佐幕派だった成田山を疎んじた。
このあたりに成田山が大覚寺門流から離脱した経緯が見えてくる。
679名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 20:15:50
土用明け
680名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 23:03:13
>>678
神奈川にあるとはいえ、江戸の不動信仰では
成田山に負けないぐらい盛んだった大山不動尊は
今日も真言宗大覚寺派ですね。
関東三十六不動尊の第一番札所にもなっています。
とはいえ関東三十六不動でも大覚寺派は大山不動だけですね。
あとは坂東三十三箇所の第八番札所の座間の星谷観音が大覚寺派。
三十三観音でも大覚寺派はこの一寺だけです。
確かに重要な寺院は押さえてはいるようですが、
どうも大覚寺派は現代の東日本ではあまり振るわない宗派のようですね。
681名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 02:54:25
成田山って学校経営している?
682名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 09:29:46
智積院の東京別院は確か愛宕山下付近にあった。
大覚寺の東京別院はないのかな?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 09:40:23
>>681
たしか高校があります。
ダライラマ法王のチベット亡命政府から派遣された留学生さんなんかもいました。
684名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 20:45:36
>>680
>坂東三十三箇所の第八番札所の座間の星谷観音

星谷寺の仁王像は木更津成田山の仁王像>>648に似ていますね。
露天で東大寺南大門ポーズです。
でも星谷寺の仁王像は現代のボディビルダーをモデルにしたんでしょうか?
仏像ばなれしたスマートさが伝わってきます。
ttp://araraoasys.web.infoseek.co.jp/oashp/fudasyo/010825-030-w480.jpg
685名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/10(水) 22:55:48
川越別院
亀の池が縁結び祈願場所になってた。
正月はまだなかったと思うんだけどなー
686名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 02:29:53
あそこの亀さん甲羅干しで争ってるからなあ・・・。
687名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 07:28:56
うちの亀も成田山に移住しました・・・・
元気かな〜
688名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 18:42:04
まだ永代通りに都電が走っていたころ
今の門前仲町の成田山の総門が建てられている場所には
ミリオン座という映画館の宣伝広告のアーチの門があった。
昔は映画館もあったし寄席なんかもあったんだ。
永代亭という名前だった。
寄席といえば三遊亭圓楽師匠が東陽町の北のほうに一門の定席を建てたことがあったっけ。
結局潰れてかなりの借金ができて今も返しきれていないみたいだけど
また寄席を新しく建てるなら今度は門前仲町に建ててほしい。
永代亭の名を復古してほしいんだ。
689名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/11(木) 22:43:48
ノスタルジーと個人妄想カキコはいい加減にしようね。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 08:50:29
センバツに出た学校?
691名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 13:28:54
そうそう!春は確か初出場だったかな。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 13:58:41
あ〜あの学校ね。
高貴な色、紫のメガホンだった・・。
成田山と関係がある学校だったんだ。
693名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 14:01:06
なに過去のノスタルジーに浸ってるんだ?
野球が強いから凄い凄いって時代じゃないだろ?
駒苫もPLも宗教絡みの高校で野球が強いが優勝旗の栄光の裏では不祥事続出だ。
成田山も裏表の差のはげしさはいろいろとあるところだからな。
694名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 14:04:05
宗教高校で高校野球で強さを誇るのは時代遅れ。
695名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 14:26:55
>>694

わかりにくい文章だな。
高校野球に時代遅れとかあるのか!?

しかも成田高校が強いなんて、一言も言っていない様な気がするのだが。
696名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 14:59:29
成田山、5月は何か催しがありますか?
697名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 15:00:16
うんこ会
698名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 15:10:26
既成仏教のヒエラルキーは経済力と年功序列。
だがそこにはトレンドに敏感な視聴覚や温故知新の美的感覚は共存しにくい。
それが久留米分院などに見られるような妄想ランドに現れるわけだ。
彼らが下化衆生の名目で和光同塵の事業をしようとするとキョジンタイホータマゴヤキの時代の美的感覚が発揮される。
多様化・専門化が極まっている時代であるのにもかかわらず、やることは大衆動員系最優先で個人個人が静かに仏教と向かい合える時間・空間の提供は後回しだ。
寺の運営に関わっている僧俗がそもそも全体のバランスを考える十分な時間を持とうとしない。
町の人々との意見の交換や古都の社寺に造形の深い有識者をまじえた話し合いを繰り返して決めなければならないようなことでも、寺の奥深くの上層部の思い付きで決定し、
「決定しました。発表しました。はい、勧進。」とお鉢を回して、救われたければ冥加金の額の数字を増やしなさいとのご託宣。
いよいよ門前町は新旧のバランスを欠いた建築工事と大騒ぎイベントで疲弊していくばかりだ。
699名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 16:02:18
成田山書道美術館では四月二十九日から六月二十五日まで戦後書壇の幕開け展開催中。
しかし入場料高いな。書道館のようなところは大人百円ぐらいでいい。
700名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 20:22:39
成田山霊光館で古写真展やってたね
701名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/12(金) 20:30:53
成田山の5月は薪だろ。
702名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 01:43:30
少し話の論点からズレるが憑依されまくってるオジサンのサイトがある
www.kichikyoku.com/
本人は自覚あり
ネタにしてる
プロフィールは必見
703名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 12:49:27
参道の新勝寺の近くに建っている古くて大きめの旅館で
建物の中に能舞台のある旅館があったな
704名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 13:18:04
亀さん、元気かな?
705名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/13(土) 17:22:42
http://fit123.seesaa.net/
1000台成田山なかなか強気じゃんwww
706名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 16:31:21
>>703
国登録文化財に指定されてるそうな
707名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/14(日) 18:03:25
願いがかなわなければ祈祷料の倍返しwww
そんな事してたら寺潰れるぞw仙台成田山
708名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 00:51:47
2006年05月02日
仙台成田山護摩祈祷  2倍の料金を返金いたします
成田山の祈願護摩
 お願い事が叶わない場合は2倍の料金を返金いたします

仙台成田山護摩祈祷 
      
仙台成田山の護摩祈祷とは?
 仙台成田山の護摩とは不動明王を本尊とし、その前に壇を設け、いろいろな供物を捧げ、護摩木という特別につくられた薪をたいて不動明王に祈る、真言密教の秘法です。
 護摩の火は不動明王の智慧を象徴し、薪は煩悩を表しています。
護摩の儀式を通じて僧侶は薪という煩悩を、不動明王の智慧の炎で焼きつくし、信徒と共に、信徒の息災、増益などの願いが清浄な願いとして高まり成就することを祈ります。
このような護摩修行を願った信徒に仙台成田山の護摩札が授けられます。信徒の姓名と願意が記され、護摩の火にあてて祈念をこめた護摩札は、不動明王の麗徳を宿し、不動明王を象徴しています。
 仙台成田山ではみな様方の願い事が成就するように毎日ご祈祷させていただいております。
709名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 00:52:23
護摩願意一覧
1家内安全護摩 6無病息災護摩 25開運成就護摩 14旅行安全護摩 0お宮参り護摩※
89御払い護摩 8厄難消除護摩 21災難消除護摩 3当病平癒護摩 19方災除け護摩※
22夫婦円満護摩 15子宝成就護摩 11安産祈願護摩 7良縁成就護摩 ご信入れ祈祷護摩※
5合格祈願護摩 55学業成就護摩 9就職成就護摩 23解願御礼護摩 ご信抜き祈祷護摩※
20心願成就護摩 2商売繁盛護摩 16事業繁栄護摩 62節分護摩祭※
27工場安全護摩 12身体健全護摩 13大漁満足護摩 81職奉納(稲荷旗)※
17海上安全護摩 28五穀豊穣護摩 33家庭円満護摩 家払い(要相談)※
18工事安護摩全 4交通安全護摩 10必勝祈願護摩 人形供養護摩※ ※は併願不可
護摩料ご案内
お願い事 1つ5千円 2つ1万
〜御護摩祈祷・受付時間〜
祈祷時刻:午前10:30、11:30、午後13:30、14:30、15:30
〜修養日〜 僧侶・職員の修養のためお休みとなります
10月〜3月毎週火曜日    ※但し、元日から3週目の月曜日までは無休
4月〜9月毎週火・水曜日  ※祝日・行事のときは翌日に繰り越しいたします。
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 00:53:35
2005年06月17日
護摩
 魔障・邪念を退け、悪縁を断つ
不動宝剣魔除祈祷会のご案内

お願い事が叶わない場合は 2倍の料金を返金いたします
仙台成田山では十月の開山大祭特別護摩供に際し、悪魔降伏・
破邪顕正・悪縁消滅fit123魔除祈祷を祈念し、ご信徒各位の幸福と安心を願う
魔除祈祷を厳修いたします。


魔とは何か
魔とは、人間に道を誤らせたり、命や生活に危害を加える様々な障害のことで、外魔と
内魔の二種があります。外魔とは外から私たちに襲いかかるもののけの類で悪魔・邪霊な
どを指します。内魔は常に私たちの心の中に潜んでいる煩悩の別称で迷いや苦悩を作り出
します。


降魔の仏、不動明王
御本尊不動明王が右手に執っておられる剣は仏の大智慧の象徴にして、魔物や煩悩を
打ち砕く力を持つとされ、また左手のけん索は仏の大慈悲の象徴にして、邪悪な者ども
を捕らえて正法へと引き入れるとされています。
成田山の魔除祈祷は、この剣とけん索の力により一切魔縁を砕破する密教の秘法です。

712名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 00:54:08
たとえば
近頃、不運・災難続きで困っている。
  体調が悪いのだが、病院では異常なしという。
なんだか肩が重いし、ストレスも溜っている。
  悪夢・幻聴・幻覚などに悩まされている。
人間関係がうまくいかない。
心が散乱して、仕事・勉学に集中できない。     ここらへんお不動さまイラスト入る大きく

このような問題でお困りの方、また問題を未然に防ぎたい
という方は魔除祈祷にお申し込みになられてはいかがでしょうか。

「お申し込み特典」
※魔除祈祷を受けられた方には剣索護符をお返しする際、魔除の威力を増幅する
五大名王鎮宅結界符(六枚組)を一緒に郵送いたします。

※当日御来山のかたには、御祈祷終了後に不動宝剣による息災加持をいたします。
713名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/15(月) 00:54:51
ここへ結界札の画像入る(6色一枚ずつ小さく)
※ 10月28日開山記念でございます。これに合わせ 魔除特別祈祷、当日は展望台,お不動様が無料でご覧いただけます。お連れの方も無料でご覧になれますので皆様でお越しください。


こちらは一年に一度、一日のみ執り行います。
お申し込み期間はその年の10月上旬より、お申し込みいただけます。
(年間ではお受けいたしておりませんので、時期になりましたらお申し込みお
願いいたします)


日 時   10月28日前後の日曜日に執り行います
      午前10:30、11:30 午後1:30、2:30、3:30、4:30
      
祈願料   3000円

仙台成田山護摩祈祷申込(他の申し込みと一緒)

仙台成田山不動宝剣魔除祈祷会
検索御符と鎮守結界符の解説抜粋(の用紙より一部記入のこと)

黒い札をどちらかに入れる
714大本山情報:2006/05/15(月) 20:11:31
 20か、成田山新勝寺で薪能
 初夏の夜彩るかがり火 

 成田市の成田山新勝寺で二十日、恒例の薪能が行われる。
二十九回目の今年のメーンは「土蜘」(つちぐも)=梅若六郎・宝生閑他=で、さわやかな初夏の夜風に吹かれて伝統文化が披露される。
雨天の場合は、光輪閣大広間で蝋燭(ろうそく)能となる。
 当日は午後六時に開演し、光明堂前の特設舞台で僧侶による火入れ式が行われ、かがり火に点火。
刻々と暗さをます境内に幽玄の世界が出現する。
その後、梅若一門による舞台が始まり、
仕舞「老松」(おいまつ)=梅若英寿=、能「猩々」(しょうじょう)=梅若美和音・宝生朝哉ほか=、狂言「地蔵舞」(じぞうまい)=山本東次郎ほか=、「土蜘」と続いていく。

 薪能は入場料四千円で全席自由。入場券は新勝寺大本堂前受付、光輪閣総受付などで取り扱い中。
問い合わせや申し込みは(電話)○○○○―○○―○○○○※、成田山薪能係まで。席には余裕がある、と言う。


「千葉日報」5月14日(地域)
http://www.chibanippo.co.jp/news-box/5-14/chiiki.html

※電話番号のペーストをしませんでした。リンク先でご確認ください。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 01:59:55
亀さんたち元気でしたよ〜
716名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 23:37:36
お天気のいい日などで東京の深川成田山でお堂の前の石段の下に
抹香で焼香できるテーブルが置かれることがありますね。
千葉県千葉市の千葉神社の境内の千葉天神の社殿前の屋根つき香炉は
いつも抹香で焼香するように作られていますが
千葉天神の抹香は見た目は材木店の店頭の木屑を粉末にしたみたいで
深川成田山と比べて粒子も細かい感じ。
それに比べると深川成田山の抹香は荒挽きっていうのかな、
深川のほうが高そうな感じはしますが・・・
717名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 02:42:16
荒挽きワロタ。でもすごくぴったりですね。
あれは何か特別な日だから設置してるのかな?
お天気がいいから?
718名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/18(木) 22:19:56
天神様といえば成田山にも天満宮がありますね。
http://www.geocities.jp/hottetsu/nrt/page_thumb54.htm
各地のよく知られている天神様では5月25日はお祭りというお宮をよく聞きます。
成田山の天満宮は特別に大きなお祭りはしないのでしょうか?
一月の初天神はご開扉をしてお経をお捧げするようですが。
http://www.naritasan.or.jp/news/2005-01-24/
719名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/19(金) 15:39:21
成田山では学業成就は
天神様よりも聖徳太子堂が担当しているんじゃないかな。
文筆関連の堂というと、経蔵の立派なのが成田山にはあるね。
昔は内部の輪蔵をぐるぐる回すことができたんだけど
最近は文化財保護かなんかが理由だったか内部立入禁止になっている。
参拝者でも輪蔵が回せる新しい経蔵でもほしいところだな。
720名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/20(土) 22:36:19
成田山の他に輪蔵式の経蔵のあるお寺といいますと
千葉県内ではあと二箇所知っています。
ひとつは笠森寺で、四方懸け造りの観音堂からは多少離れていますが
鐘楼へ向かう道の途中に小さい円堂(何角堂かは忘れましたが)があり、
その内部をのぞくと輪蔵がありました。
ですが、額には地蔵堂とあり、輪蔵の前にも地蔵像があったので、
はたして経蔵として利用されているのかはわかりません。
ただ、笠森寺に行ったのはかなり昔の話ですので今はどうでしょうか?
市川の行徳に宮本武蔵逗留の伝説がある徳願寺に小さい土蔵造りの経蔵があり、
内部に輪蔵があって一切経が収められているとのこと。
(こちらは徳願寺の公式ホームページで紹介されています)
東京では池上本門寺の大堂のそばに古い経蔵がありまして、
扉が開かれて中が見られることが多いのですが、
芝の増上寺の経蔵は行った日に戸が開いていたことがなく、
頑丈な土蔵造りでまったく中がうかがえませんが話によると増上寺も輪蔵とのことです。
本門寺も増上寺も空襲ではかなりの被害を受けたようですが
江戸時代に建てられた経蔵は無事に残ったようで何よりだったと思います。
成田山の経蔵の左脇に「三枡の額堂」と呼ばれた額堂があったようですが、
昭和40年ごろに放火で消失したそうですが、成田山の経蔵も危なかったときがあったわけですね。
法宝を安置する経蔵は、末法の世であればこそ、尊さの増す伽藍だと思います。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 01:38:54
信州善光寺の経蔵にも輪蔵があって、お正月は誰でも回せますが、
何人もの人で回すので、回るスピードに追いつけず逆に輪蔵に回されちゃってる人がいて
見てると面白いです。ヒヤリとすることもあるけどね。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 10:31:46
深川の話題は多いですが、新勝寺のネタは異常に少ないですネ♪
723名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 11:39:44
ほら、自演君頑張らないとw
724名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/21(日) 21:26:46
まあ、それだけ別院ネタが多いということは、大本山がだらしがない証拠なのでしょうかね。
725名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/22(月) 09:59:01
じゃこのスレ深川専用にスレば?
726名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/23(火) 09:09:40
いや、深川観光・ウンチク垂れスレが必要。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 13:27:39
>>>724
大本山ってだらしないのですか?
外からしか知らないけど、エリート意識もってるのかと
勘違いしてました。出来れば詳しく求む!
728名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 09:41:03
成田山ってお坊さん修行学校経営しているよね?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/29(月) 05:37:21
730名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/07(水) 16:34:27
hage
731名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/10(土) 21:59:14
>>727
大本山がエリート?大笑い。

実際は、大本山のトップ>別院のトップ>分院末寺=別院の職員>>>大本山の職員だよ。
大本山の歴代トップは、ほとんどが別院トップから昇格だしな。
732名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 13:53:57
>>731
そんなことはないとおもいます
733名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 14:38:03
で、新勝寺の893はどうなった?
734名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 20:57:22
京都成田山はどうなるの?
735名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 23:47:11
>>731

表現が少しおかしい気がします。
736名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 12:20:15
成田山って節分の豆まきで
鬼は外って言わないんだよね?
違う?
737名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 22:07:20
今日は縁日だったので深川にお参りに行きました
ドラムソロ今日の人は張り切ってましたね、朝の座が終わると移動して位牌堂でも
舎利礼文とか阿弥陀陀羅尼とかあげていましたね、男性坊主合唱団の御詠歌は良かったよ
738名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/29(木) 10:08:43
やっぱり深川ネタか・・・・
739名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 00:29:06
成田山新勝寺はまあ確かにでかくて立派だが、あんまり親しみわかないなあ
坊さんと距離ありすぎ、深川は膝寄せ合う感じがいいねさすが下町
740名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:39:08
実際のところ、あらゆる面で、深川>>>>>新勝寺だろ。
大本山なんて名前だけ。あそこはただの観光地だよ。外人ばっかりだし。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 22:49:47
やっぱドラマー・読経とも気合入ってるし、
参拝客、リピーターを増やそうといろいろ努力してるよ。
742名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 00:46:34
個人的には、仙台成田山を応援したい気もするんだけど・・・
743名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/02(日) 00:57:49
横浜成田山の寺務所の若い尼僧さんは萌えでつた
(スレ違い?)
744名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/05(水) 21:38:42
>>742
仙台成田山って、あの霊感商法やってるとこだろ?
住職も女房も跡継ぎの馬鹿ヅラした娘も最低の人間だよ(プゲラッチョ

745名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 22:59:56
今日は祇園会でしたね。おおにぎわいでした。
746745:2006/07/11(火) 17:05:37
745




747名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:08:49
成田山って節分の豆まきで
鬼は外って言わないんだよね?
違う?
                                                                                                                             
748名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:10:07
747げっとぉ










749名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:12:22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1149082605/

                                            ┌★クライアント.★┐
                                            │  角川書店?  |
                                ┌..某アニメを―┤  京都アニメ?  |
                                |...ネットで... | .ランティス.?. |
                                | ..ブームに.│              |
                    ┌─★神楽★↓┐するよう_ ├↑↑─────┘
                    |            |依頼┌─┘||
      【JCN】←――社長─高安    │    |    ||
        |          |            |    | 誘導された読者が
        |          │    十河    │    | アニメ見る・CD購入
        |          └―――|――┘    |    視聴率うp
        |                  |指示      |   収益上がる
    原稿|                  ↓依頼      |    ||
        | 【ヤフー】   ┌─.★Blog連★─┐  |    ||
        |  |      |   ニャー速    ├―┼――┘|
        |  |      | .  ↓仕切る .|  |      |
        |親会社    |.アフィ.で稼.いでた.|  |      |
        |  |┌宣伝┤ Blog.の皆様  |  |      |
        ↓  ↓↓    └↑―――┬――┘  |      |
      【ネトラン】―流入┘      |  ブーム捏造.    |
            └――――――――┴―読者誘導―→【2ch】
                                  意見誘導
                         工作員送り込み


750名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:16:16
[[A0611-WrT62/eH-PZ]]
<<蘭堂ちえり@極上生徒会>>
<<研磨光子@極上生徒会>>
<<櫻井明日香@ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ>>
751名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:16:59
でも心は厨房のまま


752名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:17:29
とりあえず今は俺達の力を合わせようぜ!!
ROMってるやつも含めた全員の
753名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 17:59:24
とりあえず今は俺達の力を合わせようぜ!!
ROMってるやつも含めた全員の


754”削除”依頼板転載人@星猫:2006/07/11(火) 18:23:32
いまいちわけわからん┐('〜`;)┌

仙台成田山

1 :sendai naritasan :06/07/11 17:54 HOST:p1172-ipbf13aobadori.miyagi.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/744
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/701-800

削除理由・詳細・その他:
仙台成田山 です。
金銭搾取(泥棒)で先日断ったものの書き込みだとおもいます。
あきらかに、個人的な名指しで中傷が目的ですので、削除以来する


二類:
 外部から確認できない・責任や事象に無関係な情報は削除対象です。公開されたインターネットサイト・全国的マスメディア・電話帳で確認できる・等、隠されていない情報については削除しません。
三種:
 誹謗中傷の個人特定が目的である・文意により攻撃目的である等の場合は全て削除対象になります。
755名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 20:34:54
>削除理由・詳細・その他:
>仙台成田山 です。
>金銭搾取(泥棒)で先日断ったものの書き込みだとおもいます。
>あきらかに、個人的な名指しで中傷が目的ですので、削除以来する

必死だな(笑)


756名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 22:36:13
国分さんは2ちゃんねるを見てるのかw
757名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/11(火) 23:59:18
霊感商法なぞやってる馬鹿な住職とその家族は仏罰にあたって死んでしまえwwww

758名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/12(水) 00:01:10
2ちゃんねるやってる寺なんか潰れたほうがいいんだよ(藁

759名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 17:18:19
深川不動尊行ってきた。
護摩祈祷のときの太鼓の響きと貝殻の笛の音がよかったね。
狭かったけど、その分間近で見れていいよね。
それと、特別の護摩木。これ最高!
自分の好きな言葉が書けて、指定したとおりの時間で炊いてくれる。
値段も一千円とリーズナブル。
別館の大日如来も静かであんまり人居ないし、、、。

新勝寺も見習っては如何かと思いました。

760名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 15:46:36
自作自演乙!
761名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/29(土) 16:24:18
>>759

千円って高いよ
まあ、許容は2〜300円だな。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 11:17:16
おとといの縁日に深川に参拝に行けず、昨日ようやく深川にて参拝。
護摩修行中に御札を申し込みした人の名前を言うよね。
そうしたら、「闘病平癒・オウサダハル」だなんて言ってたけど、もしかして王監督のこと?
御札は何日も護摩火にかけているらしく真っ黒だった。
王さんて、深川の信者なの?
763名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 14:29:34
age
764名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/30(日) 17:56:48
>>762
1ヶ月祈願かなんかじゃないでせうか?
手術前(入院日あたり?)から読み上げられてまつ。
本人というより家族か球団関係じゃないでせうか?
術後も順調なやうでなによりでつ。
ちなみに何の選挙前だったか忘れたが、
森派幹部の面々が森喜朗以下読み上げられてたこともありますた。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/31(月) 00:13:14
>>764
森喜朗以下森派幹部っうことは、小泉も?
766名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/01(火) 21:15:57
>>765
現職閣僚の名はなかったと思う。もちろんコイズミも。
森やら中川やらいろいろ・・
ま いつのまにか最大派閥になったし、
オジさんもキングメーカー気取りだし、一応ご利益はあるんじゃない?
王さんも無事退院みたいし。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 19:00:36
>>766
王さん無事退院は、ご利益あり!
なのに、なぜあまり宣伝しないの?
深川は?
768名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 19:03:51
ほかでも平癒祈願・祈祷をやっているからだろう。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 19:04:49
タナカマキコやスズキムネオの神棚にもお不動さんのお札があったyp・・
770名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 23:30:28
>>769

あなたは永田町業界関係者?どっかの記者か・・・

ところで、神棚にお不動さんのお札ってどうなのよ、良いの?
771名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/05(土) 23:33:12
>>770
うちも神棚にお不動さんのお札を祀っているよ!
772名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 00:50:51
成田さんでもらうお札の袋にも神棚か清浄な所に置いててね、ってあるじゃん。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 11:46:12
報道をよく観察すれば分かるもんだすよ
774名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 14:04:46
ここの御守って年中売ってますか-??
そして何時まで売ってますか!?
わかるかた教えてください!!
775名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/06(日) 23:32:38
>>773
ついついテレビで、仏壇とか神棚が映ると見ちゃうよね。
ドラマなんかで神棚映ると、お供えの位置が違うなぁとか思ったり、
仏壇映ると、○○宗なんだなぁとか思ったり。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/07(月) 09:38:32
>>775
そうそう。
この仏壇は葉っぱがあって、リンの布団が四角で二段だから○価とか。
しかし、テレビに出てくる家には○価が多すぎません?
ごく普通の一般家庭を演出したいんだろうけど、○価の繋がりで番組作っているのかなあなんて思うときもある。
やっぱマスゴミにはびこっているんでしょうかねえ?
777名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 01:25:51
>>776
>やっぱマスゴミにはびこっているんでしょうかねえ?

あの特徴的な仏壇、TVでよく見かけますよねw

○価はマスコミは勿論、日本中にはびこって来てるんじゃないですかね?
入ってると、生活保護などが受けやすいらしいし。
日本の共同体が崩壊して、政府は「自己責任」を繰り返すばかりだから、
ああいった互助会的な役割を持つ新興宗教は、これからも増えると思いますよ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/08(火) 03:44:34
現実的に創価が多いんだから仕方がないともいえる
779名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/11(金) 20:53:06
745>>

あれ、キモイ。萌ではないだろう?
780名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/12(土) 14:22:12
成田不動のパワーって凄いよね。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 00:47:46
深川の読経は2倍速だが、新勝寺の読経は3倍速って感じ。
深川は揃っていて聞き取れるが、新勝寺は各自ばらばらで聞き取れない。
深川は法螺貝で僧侶入場。新勝寺は神道の音楽で入場。
深川は中型太鼓複数で臨場感最高。新勝寺は特大太鼓1つで残響が耳障り。
深川は遠目では本尊が黒くて見えない。
この点は新勝寺や川崎大師のやり方を見習って、ご本尊のすぐ真下で参拝できるように
してもらいたいと思う。深川の本堂せますぎ。

ちなみに川崎大師は1時間毎にやっているのに護摩札求める人大杉。あれは不思議な現象だ。
さらに脱線すると浅草寺観光客大杉、二桁ちがうでしょ。最近は日曜になるとコスプレの若者が
群れてるし。
7822ちゃんねる ハスラー:2006/08/14(月) 05:26:51
荒らしは厳禁、煽りは黙殺です。
783フウライボウ:2006/08/14(月) 05:34:04
お不動様てなんですか
784フウライボウ:2006/08/14(月) 05:37:11
お不動様てなんですか
785名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 11:25:54
>新勝寺は神道の音楽で入場。

雅楽のことを言っているのかな?
雅楽はむしろ仏教文化に属するものですよ。
よくある勘違いですけどね。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/14(月) 11:52:16
>>785
勉強になりますた
787河童ぎょうじゃ:2006/08/14(月) 12:39:15
先週、阿字観を教えてもらいに行きました。
定期的にやりたいと思うんですが
無料ですし、お坊さんも忙しそうなんで、
チョット申し訳ない気がするんですが
いかがなものでしょうか?
788名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 11:39:56
1
789名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 11:44:23
749 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/07/11(火) 17:12:22
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1149082605/

                                            ┌★クライアント.★┐
                                            │  角川書店?  |
                                ┌..某アニメを―┤  京都アニメ?  |
                                |...ネットで... | .ランティス.?. |
                                | ..ブームに.│              |
                    ┌─★神楽★↓┐するよう_ ├↑↑─────┘
                    |            |依頼┌─┘||
      【JCN】←――社長─高安    │    |    ||
        |          |            |    | 誘導された読者が
        |          │    十河    │    | アニメ見る・CD購入
        |          └―――|――┘    |    視聴率うp
        |                  |指示      |   収益上がる
    原稿|                  ↓依頼      |    ||
        | 【ヤフー】   ┌─.★Blog連★─┐  |    ||
        |  |      |   ニャー速    ├―┼――┘|
        |  |      | .  ↓仕切る .|  |      |
        |親会社    |.アフィ.で稼.いでた.|  |      |
        |  |┌宣伝┤ Blog.の皆様  |  |      |
        ↓  ↓↓    └↑―――┬――┘  |      |
      【ネトラン】―流入┘      |  ブーム捏造.    |
            └――――――――┴―読者誘導―→【2ch】
                                  意見誘導
                         工作員送り込み
790名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 11:57:36
>>カッパちゃん 儲かってるからいいんじゃない。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 23:25:03







792名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 23:30:35
1111
793名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 23:37:17
170 名前: りりこ [[email protected]] 投稿日: 06/08/17 22:24 HOST:softbank219208168013.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/744
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/756
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/757
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/758
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/754
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1135846006/755

削除理由・詳細・その他:
苗字が出ていますし、前後の文章から個人を特定
するのが容易だと思います。
削除をお願いいたします。
171 名前: お節介 投稿日: 2006/08/17(木) 22:55:51 HOST:07022420705782_vh wbcc2s01.ezweb.ne.jp
>>170
誰のことだかさっぱりですが?2chは予備知識が無い第三者
が見ても個人が特定できる書き込みでないと削除はされません。
172 名前: 不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ 投稿日: 2006/08/17(木) 23:05:47 0
>>170
対象区分は二類と判断……

744+756-758:却下。削除する理由なし。
754-755:放置。重要削除対象に非ず。


794名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/17(木) 23:38:54
>>793

仙台成田山、必死すぎ(プゲラッチョ


795名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/18(金) 22:05:32
age
796名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 07:55:25
>>787
一回教わってるなら道場にあがらせてもらって1人ででもやれるよ。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/20(日) 22:41:33
深川の法螺貝が凄い?
本物を聞いてから述べて下さい。
798名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 01:27:09
>>795
誰に言ってるの?
799名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 10:38:35
成田の人も法螺貝は醍醐あたりの修験系の人に教わってるの?
800名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/21(月) 22:33:22
醍醐系の人が教えようとしたら10数年前に断られたらしい。
まぁ、醍醐系の人が教えていたら、あれほど下手な音は出さないでしょう
普通!
だから違うんじゃないのかな?
801名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 12:04:47
立螺秘巻?
802名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/28(月) 21:54:23
どうみてもひどい中傷だが、削除する理由なしと断定するとは、いかがなものか。
訴えられたら勝ち目無いだろう。
803名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 00:45:06
>>802
仙台成田山、必死だな(プゲラッチョ

804名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 09:12:39
>訴えられたら勝ち目無いだろう。

訴えりゃいいじゃんwww


805名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/29(火) 09:32:26
>仙台成田山

裏山の筍(たけのこ)取ってきておかずにしなければならないほど
困窮してるくせに、弁護士費用とか印紙代とか払えるの?

住職が馬鹿だから、人間関係が希薄なんじゃないの?

悔しかったら、節分の日に芸能人の一人でも呼んでみろよ。


806名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 05:35:54
何気なくこのスレ見て、仙台成田山のHP見たのですが
仙台成田山で行うスピリチュアルって何ですか?
真言宗のお寺で行うものなの?
大本山的にはOKなのかな?こういうの

http://www.naritasan.co.jp/
807名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 23:12:19
もちらんNG
808名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 00:47:38
成田ほど格のある寺でも、地方の分院じゃ経営が厳しいのかな?
スピリチュアルて・・・・見て鬱になった。
809名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 20:54:36
それにしてもここのお寺の坊さんはいい車に乗っているよなー
何故?
810名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 20:58:31
え?どこのお坊さん?

詳しく
811名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 23:30:26
そういえば、成田山のお坊さんって皆いい車乗っているね。
成田市内で乗り回している飲み手いるよ
812名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 23:31:21
確かにそうだね。
特に若い坊さんは暴走気味
813名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/12(火) 23:36:42
どんな車に乗ってるの?車種は?

車で飲みには行ってないよね?飲酒運転だしさ。

でも成田山の坊さんが、飲酒で事故起したら笑えるな
814名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 00:31:34
住職の息子が本当にどうしようもないDQN。
あれが跡を継ぐんだから、未来はないね。
815名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 00:57:23
>>814

どこの成田山?
816名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 01:10:56

385 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/09/13(水) 00:24:21 ID:xR9Uxtpj0
  >>380
  このレスもね、いらないんですよ。いいですか?だから荒らされる。
  チャットではないのですから。

  >>384
  謝る暇があったら自分たちでどうにかしてください。
  レスポンスの良い悪いはどうでもいいのですよ。チャットしにきているのでは
  ないのですから。その辺が分からないと荒らされ続けるのではないのですか?

他板のスレに乱入して荒らしておきながら、この科白!!
正気では無い、カルトの恐怖!!!


596 名無しさん@京都板じゃないよ New! 2006/09/13(水) 01:06:52
あくまで他人面をして、他板のスレを自分の思い通りにしようとする桜!!!

389 本当にあった怖い名無し sage New! 2006/09/13(水) 00:59:23 ID:xR9Uxtpj0
  なんか、最初は多少は力になれるのかなと思っていたけど、これだけ
  いろいろ絡んでると、俺もなんか割り切れないな。どうしたもんだろう?
  どうしてこれだけこじれちゃったの?これはただたんに馴れ合っていただけの
  問題じゃないよね?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 09:30:40
身障寺は僧侶じゃなくて、職員でもいい車乗ってるのいたよね。
だいぶ前セルシオとかインフィニティ乗ってたヤクザ職員って
まだいますの?
818名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 10:23:36
そんな人がいるのですか?
驚きです。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/13(水) 11:48:19
脳腫瘍か何かじゃなかったっけ?
820名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 13:47:40
子供の頃、祖父さんとよくいった、おでんが旨いよね
熊がいたような記憶がある
821名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 21:08:03
クマはいないでしょ!
昔、タヌキ○○と書いた看板ならば見たような・・・・
822名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 22:02:03
なぜ全国に別院、別院ってまるで企業の支店の様にあるの?
わざわざ成田まで行くから御利益があると思うのですが・・
便宜をはかっている様に思いますが逆にお参りする側にとっては
大きなお世話だと思いますが。
823名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 22:12:02
大きなお世話はおまえの方。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 22:18:26
私は成田山信仰者ですが決して近くの別院には参詣しようとは思いません。
825名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 22:23:37
>>824

何で?
826名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 22:32:33
きっと成田にある成田山新勝寺の信者だからでしょ?
別院に行く意味が無いでしょ!
827名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 23:03:43
成田山信仰者になった、きっかけを教えて。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/15(金) 23:25:08
成田山新勝寺は智山派なんですかぁ?
今まで天台宗と思っていました。
829名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 01:19:37
ビックリクリクリクリーのぶったまげたw
830名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/16(土) 10:18:30
>>822
天台宗成田山新勝寺かよ! まぁヲレ的には許すけど。
831名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 03:54:20
真言宗だろが、将門伝説で江戸時代に大儲け、おれのおじじの世代は
成田山は口実で、おんなあそびが、本命だたらしいよ
832名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 04:03:44
>>821
ごめんね、いまから40年くらい前の話なんだ
833元・寺の人:2006/10/05(木) 19:59:44
今、正・五・九の臨時職員、働いてんの?
834名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 20:34:57
9月28日に行ったが、11時の大護摩供に奇怪な団体がいた。
貫主が炉に点火すると同時に、ババアが一人突然立ち上がり、
錫丈振りながら奇声を発した。キ印系拝み屋キタ〜と思ったら、
その後に信者らしき50人くらいも立ち上がり、
拳を振り上げ「エィ エィ エィ」・・・
なんじゃこいつらと思ったら、護摩供の最中にもかかわらず
途中退場し始めた。 大縁日の混雑の中、迷惑この上ない。
一体あいつら何だったんだろ?
講の連中であんなハタ迷惑な行動するとこあるの?
835名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 21:59:39
見たかったな、その様子w
誰か撮影してないの?Yutubeで流してよw
836名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 22:40:13
んーーーーー
講でも中には拝み屋化した集団もあるからな。
怨茸教の教会でも成田山信仰してるところあるし。
837名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:38:15
そういえば、某H館別院の朝護摩では、般若心経になると信者の
爺さん、婆さんが手を上へ伸ばして、背筋を伸ばして、まるで
新興宗教の信者のようだったな。w
838名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:50:36
>>837
アラーの神を仰いでたんだろw
839名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/05(木) 23:56:58
>>834

ごめん、激しくワロタwww
840元・寺の人:2006/10/07(土) 19:49:56
ここに、以前働いていた者だけど…はっきり言って、どいつもこいつも“ろくでなし”
こんな寺絶対におまいりなんかいかねー
行く奴は、ホントかわいそ〜
841名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 19:51:08
>>840
なんか怨みでもあるの?
842名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/07(土) 20:17:22
>>834
ア!オレもその団体見たことある。

今年の1月28日だったかな。同じく午前11時の、
特別大護摩供の最中だったと思うよ。
貫主のすぐ後ろで(あれ、特別席なのかな?)、
錫状持ったオバサンが突然立ち上がり、
「イェ〜!」と叫んだかと思ったら、
その後ろの数十人の信者らしき人達が「エィ エィ エィ」!
それが3回くらい繰り返され、彼等は去っていった・・・

あんな所でやりたい放題やるんだから、有力な講なのかねぇ?
それにしても「人生いろいろ」とはよく言ったもんだよw

843名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/08(日) 09:17:26
常習犯の講ですな。 寺側も注意しないと、他の参列者の迷惑だね。
特に何十人もが満員の人を押し退けてゾロゾロ途中退場は
ハタ迷惑きわまりない。10分やそこら我慢せいと言いたい。
こういう他人さまに気配りができない我利我利団体は信仰しても
逆効果でせうな。悪業を積むだけ。

>>840
「はっきり言って」といいながら、どう「ろくでもなし」なのか
詳しく言ってないんだけんど・・
一応、縁あって務めて給料もらってた所をあまり悪し様に罵るのは、
あまり見栄えのいいものじゃないすよ。
何か許せない事があるのなら、具体的に説明してもらわないと、
人間関係が元で退職した人の単なる愚痴・中傷としか受け取れないと
思いますが? どう「ろくでもない」んでしょう? 
844名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 00:52:23
宗教職も公務員もそんなもんだよ。
仏様のいる場所の管理人程度に思えばいい。
レスキュウ隊やガスや水道局員の人のほうが
マシな人相多いもの。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 12:14:52
裏の公園に始めていったらどこにもジュースの販売機がなくて
喉が渇いた・・あんなに広いのに・・

缶ゴミを捨てないようにかな?

846名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 13:18:50
成田山 聖不動明王水とかいうプライベートブランドの
ミネラルウオーター売り出したら売れるんじゃないの?
847名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 17:02:53
成田の航空科学博物館の2階レストランから下にパゴタみたいなのが
見えるんだけど、あれはどこの宗派のものなの?
その画像を紹介してるURLみたいなのがあったら教えてください。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 21:16:16
>>840へ

縁あって勤めているのでしょ!また「ろくでもない奴ら」と書いているけど、
あなたはそのろくでもない奴から給料もらってご飯食べているのではないで
すか?
書いていることから察すると、あなたはそのろくでもない奴以下ですよ。
しっかり、理由を書いて批判すれば!!!
そうでないのならば、謝れば!!!!
849名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 21:18:09
重複したカキコするなよ。
「!!!」もヴァカっぽいし。
850名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/09(月) 21:28:54
坊主なんて「ろくでもない奴ら」の集団だろ。
851名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 09:33:35
では、五でつか?
852名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 13:28:03
>坊主なんて「ろくでもない奴ら」の集団だろ。

だからさ、「ロクでもない奴等」の、「ロクでもない」の具体的内容がわからないんだよ。
一体、何が不満だったのかを知りたがっているんだから、
それを書けばよいだけのことですよ。

853名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/10(火) 23:29:40
ここのやりとり見る限りは、辞めた奴の方がレベル低杉だな。
854名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/12(木) 21:17:47
おまえもバカぽっいよ!
855名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/13(金) 00:19:43
>>842
その集団のユーチューブ映像まだ〜?
856名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/13(金) 21:00:22
第三日曜の雅楽コンサートは何時からかご存知の方いらっしゃいます?
857名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/14(土) 10:47:20
知らねえ。(←川崎大師風)
858名無しさん@京都板じゃないよ :2006/10/15(日) 23:30:28
雅楽コンサート素晴らしかったです、ありがとうございました。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 20:08:10
>>840です。名前を“鶴見”と申します。
860名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/19(木) 20:44:36
>840
オマエっだったのか?金使いこんでクビになったヤシがいたときいたけど…。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 12:45:23
この寺は的屋の集まりか?
862名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 17:26:43
>862
だから、馬鹿はいやなんだよ。
まるっきり、キョーザメ。

2ちゃんねらーでもないのにそれらしく書きこむアホ。
862はこの板来るなよ!!
863名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 21:00:07
今、手書きのお札って幾ら以上の護摩料かわかります?
前は箱札以外は全部手書きだったと思いましたが。
864名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 22:15:52
862って何なの?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 22:49:30
自縛テロじゃない?
866名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 18:31:48
>865
ワラタ。

きっと、861のことだったんだろう。誤爆だな…。
867名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 10:42:54
>>862
アンカーも打てないのに?
868名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/03(金) 16:48:59
今年も成田でうなぎオフやるんですか?
869名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 08:44:59
>>868それはなんですか?教えてください
870名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/06(月) 13:35:04
>>868
同じく〜激しく気になる。
871名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/17(金) 00:28:01
保守!

872名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/18(土) 09:29:04
そういえば表参道にうな重食べるところいくつかあるんだよね
あの雰囲気はなかなか好きだなぁ
873名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 08:28:15
成田山の職員でカワイイ子いないんですか??
874名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 11:19:30
昔むかし 落語協会の一行が成田詣でをした時に、
うなぎ屋の2階で先代の桂文楽が言った言葉、
「ここのうなぎは天井裏で取れたのかい?」
875名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/29(水) 11:46:30
昔初詣に言った時、受付に親切な嬢がおられました。
876以前いた奴:2006/12/02(土) 18:15:59
>>873カキコした奴誰だよ。皮肉ってんの?
877名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/04(月) 17:57:56
成田の成田山に、よく当たる占い師さんがいると聞きました。どの人ですか?ちなみに何占いかわかりますか?手相?
878名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/06(水) 08:59:50
>>877 左奥の土産やオデン屋のある広場の右側がいつも
混んでるからたぶんそこ。

初代は亡くなって二代目とか
879名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 00:52:36
川崎大師とどっちが規模大きいのですか?
880名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 14:37:01
成田山川越のHPを見ていたら、その他のお守りのとこに
切り札200円
大札 500円 てのがありますが、これはどのような効果でどのように利用するのでしょうか?
881名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/10(日) 23:34:55
>>877
もう何年も前の話。
男か女かも忘れたけど易占いやってる人は当たったよ。

3〜4ヶ月先までを占ってくれたんだけどある月に
「親しき人と離別あり云々」と紙に書かれたの。
気にはしてなかったが後に母とその紙を見てビックリ。
その月に父は亡くなりました・・・。
882名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 22:25:16
>>880

 メールしたら良いですよ。HPにメールアドレス書いてあるでしょ。
883名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 22:26:54
>>882
しらねぇならだまってろ、キチガイ
884名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 22:29:23
>>882

レス有難うございます。
ごもっともなんですけど、成田山スレならご存知の人が居るかな?との期待でお伺いしたんです。
885名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 22:30:20
>>883
おまえがだまってろ、キチガイ
886名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/13(水) 22:33:15
こんなレスしかできないんだからw
かえんな、スレ違いあらしだ。
887名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 01:45:28
ありゃりゃ?ここもかな? ニャハ(^o^)/
888名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 01:46:46
888げっとー(o^-')b☆ムフ! ニャンニャン☆
ラッキー☆ ニャハ(^o^)/
889名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/14(木) 19:35:25
>>877 です。右側の人ですね!あたるんですかね?やっぱ並んでるとこがいいのかな?
890名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/17(日) 07:12:24
当たるか知らんけど、混んでるって事は当たるんじゃないか?
891名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/28(木) 22:15:56
サクラもいるから気をつけてね。
892名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 12:20:05
初書き込み失礼致します。
成田の成田山の易者について、情報が少しでも欲しく、書き込みさせて頂きました。
私の両親は易者を信じきっていて、私の声が届きません。
私の両親が、いつも易者に頼るのは、事が最悪に向かっている
もしくはもう最悪な事態の渦中に入っていると気付いたときです。
そこで質問なのですが、そう気付く前に易者の元へ行き
みてもらって、当たったという方は、何人くらいいらっしゃいますか?
長々とすみません。
ご回答、宜しくお願いします。


893名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 13:21:39
ニャハ☆ヤクザ☆893☆ゲットー(o^-')b☆
ニャハ♪
894名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/29(金) 13:23:31
あげ



きよー
895名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/30(土) 21:04:08
ミルコ
896名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 02:06:34
古いお札燃やし1年の加護感謝・成田山「お焚き上げ」

千葉県成田市の成田山新勝寺で28日、ことし納められた古いお札を燃やして不動明王に
1年間の加護を感謝する「納め札お焚き上げ」が行われた。
大本堂脇の広場にスギの枝を積み上げた「炉」が設置され、山伏姿の僧侶約20人が経を
唱える中、大小のお札約5万枚が次々と炎に投げ込まれた。
成田山によると、お札は本尊の不動明王の分身。
燃やすことで不動明王の火炎の中に分身を返し、御利益に感謝するという意味があるという。
〔共同〕(13:01)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061228STXKE007928122006.html

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061228STXKE0079281220061F.jpg
成田山新勝寺で「納め札お焚き上げ」。古いお札を燃やして1年間の加護を感謝
=28日、千葉県成田市〔共同〕
897名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 02:07:34
お札を燃やし一年に感謝
成田山でお焚き上げ

成田市の成田山新勝寺で二十八日、今年納められた古いお札を燃やし、
一年間の無病息災などを感謝する「納め札お焚(た)き上げ」の儀式が行われた。
成田山新勝寺の年内最後の年中行事。
本尊の不動明王の分身とされるお札を炎の中に入れることで、不動明王に返して
感謝を表すという意味があるという。
大本堂脇の広場では、山伏姿の僧侶約二十人がほら貝を吹きながら登場。
経を唱えながら、大小約五万枚のお札を次々と、燃え上がる炎の中に投げ込んだ。 
(宮本隆康)
http://www.tokyo-np.co.jp/00/cba/20061229/061229_cba3.jpg
898名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 18:37:54
ここの周りって検問張ってますか?
899名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 18:40:09
なにかヤバイことでもあるの?
900名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 18:45:49
未成年なんだけど大丈夫かなぁって。。すいません
901天ノ川 創:2006/12/31(日) 18:47:31
地球のみなさんよいお年を!            byアマテラス
902名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 18:50:10
未成年だって初詣に行く事に、何の後ろめたさがあろうか。
堂々と行ってイイんじゃあるまいか。念のため車のトランクには
妙なもの入れて置かない事だね。
903名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 19:16:40
補導されませんよね?
何度もすいません
904名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/31(日) 19:38:39
>>897
ほんとに全部お焚き上げしてるのかねぇw
柴灯護摩で焚き上げされないお札やお守りもかなりあったけど・・
柴灯護摩供後に成田市清掃局の塵灰車が来てたけど、
灰を処理するだけなのかなぁ??
905名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/01(月) 22:12:27
これから成田山に行く予定ですが、お札とか窓口開いてますか?
出店もやってますか?
906名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 22:32:01
新年早々お札受け取りでトラブったみたいね。
いきなりHPに詫び文掲載とは・・
まあ新しいシステムに日頃の何倍もの負荷が突然かかると
ダウンするケースが多いね。
こればっかりは実際やってみないと何とも言えないんだろうが、
システム設計した奴は正月早々怒られてるのだろうw
907名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 22:39:51
今年も明治神宮に次いで初詣全国2位ですか。
両方とも三が日に参拝したことがあるけど、印象としては成田山の方が人出が多いように感じますね。
まぁ、感覚的なものだから当てにならないけど。ひょっとして密度の違いかな?
908名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/08(月) 22:48:46
5千円の護摩札の御供物をお神酒から箱供物に戻してほしいな。。。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 16:40:38
成田高校と成田山、関係あるの?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 18:00:50
>>907
成田山の数値も少なく見積もっているからね
911名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 19:09:43
成田山のHPに載ってる不動明王尊像の値段がわかる方いないですかね?
912名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 19:13:31
HP経由でメールするとすぐ返事くれる。
913名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 19:32:13
>>911
なんでこんなところで訊くの?
914名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 18:36:04
今年の節分会は俺の見たい娘がいない( ̄▽ ̄;)
915名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/19(金) 22:39:48
>>911
5万円〜各種。
5万の次は間が開いて確か10万ちょいのはず。
916名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 12:34:36
交通安全!
917名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/20(土) 14:33:21
成田系単立問題は・・・?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 00:50:50
>>909
成田高校は成田山が設立した高校です
919名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 01:04:10
だから何?
920名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 13:34:25
>>918
違いますょ!
成田高校は私立ではありません県立ですょ!
921名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 13:56:24
922名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/22(月) 20:13:18
>>921
だから何?
923名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/23(火) 11:15:09
>>874
意味が分からないので教えて頂きたいのですが・・・お願いします。
924名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 19:04:48
>>920

お前なにもんだ?成田高校は私立に決まってるだろう!
925名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 02:12:59
>>923
874じゃないけど
「とても活きが良くて美味かった」って賛辞の言葉ではないかな?たぶん。
926名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/25(木) 22:54:42
逆でつよw
先代桂文楽は明神下の神田川って高級うなぎ料亭の常連。
噺家の団体さんの成田詣でご一行様に出すようなうなぎのレベルを
一口食べて皮肉って言ったの。
パサパサでとても川で採れたとは思えないって。
でも何十年も前のだいぶ昔の話だよ。
927名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 10:23:34
○崎の元嫁さんはまだおられますか?
928名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/01(木) 21:10:57
きょう紫色の女性用手袋を光明堂に落としたのはウチの母ですwww
929名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 01:03:55
節分ですね。
930名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 19:29:58
ここの豆はようがす。 美味い。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 23:27:01
今日豆まきがあった。 ムシャクシャしていたから、年寄りや子供でも蹴って怪我させてやろうと
出かけた。もちろん、安全靴履いて
子供と年寄りを連れた集団に紛れ込んだ
豆が蒔かれ、一斉に人が詰め合い、押し合いになって、下に落ちたマメをしゃがんで年寄りや子供が
拾い始めたので、目の前のババアの肩を思い切り膝で突きあげ
子供の手を、全体重をかけて踏んでやった。
すげースッキリした。
それから年寄りの顔面を蹴り、落としたメガネを踏み割ってやった。
すげー気持ちよかった。豆まきが終わりそうになるときに列を離れて
様子を見た。 手を押さえて、手が出てて泣いてる子供を見てとても気分が良かった。
膝や肩を押さえて苦しそうな年寄り 最高に気持ちが良かった。
またやってやりたいが、警戒されても困るので辞めてやることにしよう。
本当は、そいつらの前に言って「オレがやったんだ、ざまあみろ いてえか?」と痰でも吐きかけて
やりたいんだが、人をわざと怪我させてやった気持ちよさを胸に帰った。
マメももらえて、人を怪我させて最高に気分の良い一日だ
932名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 23:29:33
名作コピペ
933名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 23:30:01
大慈大悲の不動明王は>>931みたいな者もお救い下さることであろう。
南無大日大聖不動明王
934名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/03(土) 23:46:00
さっき見たら、靴にあのガキの血がついてた、思い出して勃起している。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 00:13:31
救うにしても一度罰を与えてからですね。
936名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 00:16:51
釣りに反応するなよw
937名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 00:18:28
ここに悪業を書き込むことが罰当たり。
938名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 05:37:37
そう。 すでに不特定多数に不快感を与える悪業を積んだ。
坊やが釣りのつもりでおもしろがってやっているのだろうが、
キツイと思うよ・・
939名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/04(日) 11:56:56
昨日、深川での豆まきに小室哲哉が来てた。
940魚羊人は天罰でホロンブ:2007/02/06(火) 01:11:29
鳥居の破壊と神社乗っ取り事件から
御神木事件までの間に総連の強制捜査や沢山の事件が起きた。

世間では在日への日本人の不信感が向けられてきていると思う。
韓国には天罰の地震も起きた。
日本の神様達が不信心な朝鮮民族に裁きを下しているのは確実だと思う。



確実にどういう訳か神仏の怒りに触れて魚羊人は天罰を受けて滅び去った!

天地万物の運行が全て下賎な魚羊人が滅びる方向に動いている。

魚羊人は皆まがれまがれまがれまがれまがれまがれまがれまがれまがれ!
941魚羊人は天罰でホロンブ:2007/02/06(火) 16:10:31
国家政策によって歴史(事実)を捏造され
それを教育されている韓国人。
国家政策によって捏造等されていなくても
自分たちで捏造する在日朝鮮人。

民族的なレベルもある。
国家政策の質もある。

何に話を繋げたいかというと現在の日本人も
間違った歴史認識を国家規模で用いていて
謝罪する必要の無い問題を謝罪したり卑下してしまっている。
これに関しても日本国民の民度とか質も関係している。

日本人が日本人同士で正しい歴史認識に立ち
在日朝鮮人の密入国者である事実を元に強制送還させる日が来る事を望む。

日本人の精神性が向上して国内と対外政治の全てが上手く行く事を願う。

942名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/06(火) 16:26:38
宗教と国家と社会と国民が一緒になったカルト民族。

それが韓国人。
943魚羊人は天罰でホロンブ:2007/02/06(火) 23:55:29
成田山は護国の為の調伏で大きくなった所な筈だけれど
非国民や在日追放、在日調伏に動くべきだ。
つまり、本山も信徒も在日追放と在日調伏と非国民の調伏の善行を実践するべきだ。
それでこそ国民の福利厚生となる。

南無大日大聖不動明王!
944名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 11:56:58
智山派から離脱するらしいね。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 19:19:27
教えて下さい 成田山は寺が付くのは 寺ですか?葬式します?初詣は神社では?成田山神様いますよね?神社ですか? よろしくお願いします
946名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/14(水) 21:31:41
キチガイ警報発令!
947名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 01:09:38
八幡宮みたいに、寺だか神社だかわからないものが
沢山あるからねぇ。

宇佐八幡には、神様も菩薩様も両方いるので
あながちキチガイではなかろう。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 16:28:00
今度、成田山新勝寺に初めて参拝しようかと思うのですが
寺院内をゆっくりめに参拝すると、何時間くらいかかりますか?
949テイネー ◆9coRpu.8Vw :2007/02/22(木) 16:32:43
私の個人的意見だと五時間は必要かと。
950名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 20:35:54
>>949
参考になりました。有難うございます。
951名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 20:54:03
裏の公園も回れば+5時間。
952名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 23:57:18
東京大田区の系列幼稚園はおバカな経営になっているらしいぞ。成田山の恥だとか・・・
953名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 13:38:22
>>952
成田山は宗派を離脱するのでもう既に系列では無いはずです!
954名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 17:00:09
>>953
離脱とは単立になるの?
955名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 17:03:38
新義真言宗成田派でしょう・・
956名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 22:44:46
例の会議をまとめる為の噂でしょ?
957名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/11(日) 17:07:38
>>956
実際に私の周りの成田系では動いていますね。
958名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 21:19:18
>>957のような下っ端が動いているにすぎない。
959名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 21:46:39
浅草寺の聖観音宗みたく、いっそのこと成田山は不動明宗とかが良いんじゃね?
960名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 08:03:23


           聖不動宗!
961名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/18(日) 12:11:20
>>960
第五派生の新興宗教で、すでにありそう w
962名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/29(木) 23:13:18
成田山開基1070年記念の一つ、総門の上棟式があったようですな。
でもなぜ1070年なの?
963名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 09:25:44
2000年まで待てないからw
でも実質的には江戸中期創建といっても差し支えないけどね。
964名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:24:15
総門の上棟式行ってきやしたよ。
見えるように囲いを外してあったけど、写真撮ったら足場でほとんど写ってない
シンプルですが立派な門が出来てました。
11月に落慶なので、また式典があるんだろうね
965名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 19:39:32
愈々、離脱の準備も整ったって事ですね。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 21:06:41
いくらなんでも今までの総門は貧弱すぎたね。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 13:49:26
成田山ていろんな派に入ったり出たりしてるね。
968名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/31(土) 23:13:35


聖不動宗!



マンセーーーー
969名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/07(土) 21:43:11
派を離脱?
どういうこと?
970名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/08(日) 01:26:07
970
971名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 21:40:20
本堂や平和大塔や光輪閣も総ケヤキで作り直せ!!!
972名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/12(木) 22:47:43
そろそろ誰か次スレ立て、よろ
973名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 13:08:03
大本堂無機質
974名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/13(金) 13:16:21
>>969
成田派の誕生です。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 11:46:46
成田派いいね〜
賛成
976名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 12:35:21



             聖不動宗!
977名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/15(日) 19:43:09
>>971
喪前が寄贈しろ。
978名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 10:28:33
マルチポストで申し訳ありませんが、
2月26日に、身障寺にて、40年ぶりの三山懇談会が
開催され、「三山和合締約」の再認識がなされ
ましたので、離脱はあり得ません。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/19(木) 23:29:37
>>969
>>974

自作自演ヤメレ
980名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 15:27:32
>>978
なんだよ〜残念
マジで離脱してほしい
981名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 15:46:07
三山てなんですか?
982名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 10:03:52
>>980
まずはお前が離脱しろ。
983名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 18:58:25
>>981
クワガタムシの一種です。
984名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 19:15:43
そろそろ、スレも終了だね。

御機嫌よう成田山
985名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 00:30:41
こら新勝寺!手すりくらい木で作れ!
986名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 11:55:58
(><)&
987名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 13:13:47
「三山和合締約」の再認識がなされても、成田系一派が宗派を離脱するのには変わり無し。
988名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:46:37

【不動】成田山別院延命寺【明王】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1165840818/
989名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:49:42
 
990名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:50:44
 
991名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:53:12
 
992名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:53:59
 
993名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:56:34


聖不動宗 マンセ〜
994名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:57:34



聖不動宗  最強〜〜〜!!!
995名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:57:55
 
996名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:58:41



もう聖不動宗しかないだろ!
997名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:58:43
 
998名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:59:18



  聖不動宗は永遠に不滅です
999名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 21:59:48



        聖不動宗は世界に羽ばたく
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 22:00:13
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。