神職さん・巫女さんの収入や奉仕状態

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
他の神社はどのような感じでしょうか?
当方
年齢   25歳
役職   権禰宜
神職身分 正階3級(養成機関卒)
奉職   4年目
月給   約18万(手取り)
ボーナス 年4回(夏、冬、正月、年度末)
保険等  健康保険、厚生年金、全国神社厚生年金基金、雇用保険
休み   規定は月5回(交替で)実際は月2,3回
有給   年15回(使ったことない)
宿直   6日に1回
職員   神職4名、巫女2名、嘱員1名

皆様の状況を教えてください。
ちょっとネタ被ってないか?

ヒドイ労働環境の神社とその改善
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1047319192/
【国保・健保・年金】 神社 【労災・雇用保険】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1025685045/
3名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/28 18:14
神社本廳

年齢   28歳
役職   ?部
神職身分 明階3級
奉職   6年目
月給   約25万(手取り)
ボーナス 12.6月
保険等  健康保険、厚生年金、全国神社厚生年金基金、雇用保険、住宅手当、残業手当、〜
休み   月7日
有給   年22日
配偶者  なし
4神様の声:04/06/28 19:43
千葉の幕張にあるホテルの神前式場
巫女は全部既婚者!!いい加減にしろよ
いなげ宣言神社
オー::調べて見ろ本当だから!!
51:04/06/28 19:57
>>2
みんなどれくらい貰ってるかなーって興味本位でございます。
61:04/06/28 21:06
テンプレです。宜しければ使ってください。

【年齢】
【役職】
【神職身分】
【奉職】
【月給】
【ボーナス】
【保険等】
【休み】
【有給】
【宿直】
【配偶者】
【職員】
7名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/28 22:43
>>1
ボーナスは、社入比例的に支払われるんですか?
大体で、無月分くらい?
8名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/28 23:36
【年齢】 25歳
【役職】 出仕
【神職身分】 正階3級(別科卒)
【奉職】 5年目
【月給】 10万(税込み)
【ボーナス】 年2回(各1ヶ月)
【保険等】 国保・国年・雇用保険無し
【休み】 不定休(月1回有れば良い方)
【有給】 そんなものは無い
【宿直】 無し(信用されてない)
【配偶者】 有り・子供1
【職員】 宮司・禰宜・権禰宜2名(みんな家族・他人は私だけ)

一応政令指定都市の中に鎮座する民社です。
因みに夜のバイトで月30万の収入有り。無けりゃ死んでる。
91:04/06/29 01:11
>>7
ボーナスは夏が基本給×1、冬が×2、正月、年度末は社入により変わります。

サラリーマンタイプの方、代宮家の方等状況によって違いますね。
もっと情報を集めて各状況における平均収入が出せればいいなぁ。
参考になると思うんですがどうでしょう?
101:04/06/29 01:18
勤務状態に不満のある方の参考として・・・。

宗教団体に対する労働基準法の適用に当たって、次のような通達が示されていま
す(昭和27.2.5基発49)。
@宗教上の儀式、布教等に従事する者、教師、僧侶等で修行中の者、信者であ
  って何等の給与を受けず奉仕する者等は、労働基準法上の労働者でないこと

 A一般の企業の労働者と同様に、労働契約に基づき、労務を提供し、賃金を受
  ける者は、労働基準法上の労働者であること。
 B宗教上の奉仕あるいは修行であるという信念に基づいて一般の労働者と同様
  に勤務に服し報酬を受けている者については、具体的な勤務条件、特に、報
  酬の額、支給方法等を一般のそれと比較し、個々の事例について実情に即し
  て判断すること。

あとは>>2さんのスレでおねがいします。
11名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 15:45
8>>奉職5年目で出仕のままでしかも月俸10万円!!!良く結婚できたね。しかし君の将来と家族の為だどこかもっとましな神社を見つけて転任なさい。
121:04/06/29 18:25
某大社は大卒は2,3年で主典になるけど養成所卒は6年は奉仕しないと
主典になれないですよね・・・。
しかしバイトで月30とは・・・何の仕事か気になるけど本業にしても良い
給料ですな。
13名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 18:40
自分的には奉職されているお宮の社格も知りたい。
(神宮・神社・天満宮)等。
14:04/06/29 20:30
何時かは実家の神社に戻るんですけど、今はその神社も他人の物の
様な状態でして。色々と揉めてます。
バイトはタクシーですねん。楽しく稼いでます。

そうそう、このスレ禰宜が見てたみたいで「お前みたいな奴、他にも
おるんだな」って・・・俺だよこんかばちたれ!

明日、勝負じゃ!

バイト行って来まーす。
15名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 22:03
【年齢】40
【役職】権禰宜
【神職身分】3級
【奉職】17年
【月給】40万【額面】
【ボーナス】100万ぐらい
【保険等】全部有り
【休み】月4〜5回
【有給】25日
【宿直】2〜3回
【配偶者】あり
【職員】50人くらい
こんなんはどうなんでしょう。いい方でふかねぇ?
161:04/06/29 22:19
>>13
うちは旧一之宮。別表神社で特別神社。旧社格は国幣大社。あ、それに式内社
ですね。あまり詳しく言うと特定できそうですね。

分かった方は内緒にしておいてください。

>>15
良すぎです。(@@)
17名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 23:01
>>15
50人位って事は神宮クラスですか?
18名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 23:20
あまり詳しくは言えませんが、巫女や他の従業員を入れて50人強です。神職は20人くらいです。
まぁいわゆる大社のクラスに入りますかねぇ
因みにボーナスは年間ですよ。一回じゃありません。40才で100万は少ないと思うのですがいかがなモンざんしょ?
19名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 23:39
初めて書き込みさせていただきますが
神職さんに宿舎はありますか
あるとすれば月額いくらくらいですか
201:04/06/30 11:44
>>19
うちは宿舎はないですね。

質問。勉強不足でよく分からないですが、>>17なんかの職員の人数で神宮
クラスですか?というのはどういった分け方でしょう?平均出す際の参考
にしたいと思うのですが・・・。
私の神社は人数こそ少ないですが神社名は○○大社となっています。まぁ
昔(延喜式に載っている頃)から大社なんで現在の比較の対象にはならない
と思ってましたが・・・。
2117:04/06/30 16:26
混乱させてしまったようですね…。すいません。

>>17なんかの職員の人数で神宮
クラスですか?というのはどういった分け方でしょう?平均出す際の参考
にしたいと思うのですが・・・。

これは、「熱田神宮」スレで職員はどれくらいいるのか。
と聞いたところ、
>伊勢の神宮には600人くらい職員はいるらしい
>そのうち神職は120人くらい
>熱田神宮は職員200人くらい
>そのうち神職は50人強くらい
と書いてあったので、それを参考にしました。
50人も居れば、かなり大きいお宮でしょう。


長文で分かり難いかもしれませんが…。

221:04/06/30 17:53
>>21
了解です。
これは案ですが、ここのスレ用に大社、中社、小社と分けて大社が50人
以上、中社が30人以上50人未満、小社が30人未満と分けてみるのは
どうでしょう?もっと良い神社の規模分けがあればお願いします。

今日は大祓祭で忙しいですね。うちは午後8時から神楽もあります。
こないだこんな夢を見たときは、仕事のしすぎだと思った。

いきなり課長に
「○○君、今日は株主総会で、キミにも出てもらうから」
といきなり言われ、とまどうままオフィスに入ると、
そこには既に我が社の株主大集合。
普段はありもしない壇上に上げられ、前年度の事を喋れと言われるが
そもそも新入社員なので何もわからない。
「えっと、えっと……」と壇上でモジモジしてる俺を見るに見かねた課長が
俺を無理矢理に舞台袖に戻し、時間を稼ぐからその間に考えろといわれる。
そう言い放つや否や、課長は元気よく舞台上に飛び出し、
「ハイハイハイハイ、ここでお集まりの株主の皆さんには
 社長による今年度の抱負をラップで聞いてもらいま〜す!」
と言い、ミュージックスタート。
すると株主たちから割れんばかりの歓声と拍手が飛び出し、
B-BOY風ファッションの社長登場。
「ここでTOUJO! 俺がDAIHYO! 狙うはTOUSHO! 一部JOUJO!
 株価JOUSHO! 時期はSHOSOU! 今日の昼飯餃子のOUSHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 景気最悪! 襲う災厄! かかる重圧! 耐える重役!
 荒ぶる時代を生き抜き! そして毎日銀座で息抜き!
 今日もあの子のプレイでヌきヌき! そして嫁ハン激怒でメシ抜き!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
2417:04/07/01 15:31
自分は神職ではないので。何とも言えません…。
ついでに言うとまだ、高校生です。
25名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 21:46
おーいもう終了か?
26名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 15:09
>1さんは忙しいのかな?
271:04/07/07 13:20
>>26
あたり

忙しすぎです。1ヶ月近くは休んでません。やりがいはあるけど・・・。
小さい神社なんで人間関係がちと不満ありかな?
資料が集まりませんね。2chには神職さんや巫女さんは少ないのでしょうか?
もっと状況報告よろしくお願いします。
28名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 23:10
あのさ1は何で他人の給料事情なんて知りたいのさ?
神職のわりにはちょっと下種なんじゃないの。
22のレスで「大祓祭」なんて書いている時点で本当に神職かどうかも怪しいし。
それとも皆の給料状態を出し合って、その上で労働法違反の神社に乗り込むつもりかね。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 02:01
「大祓」は「式」だろうが。神祇令にそう書いてあるだろう。
「夏越祭」は本来陰陽道からきているから両者は別物。
「式」と「祭」が異なることを養成所では教えないのか。
「大祓式」の後に、流行病が発生しないように願う神事を執行する神社は全国にあるのは常識。
ただその神事の名称は各々異なるが。
大体「会計担当」の人間が他の神社の給料を知ってどうするんだ。
31名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 02:08
放屁
32名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 06:41
いまのアホ本庁は「式」と「祭」の違いなんぞ無視しとる。
大祓祭どころか10月になると「神嘗祭」と掲示するところも多いぞ。
「神嘗祭遥拝式」だろうが。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
3532:04/07/08 09:41
迷階二級、宮司、奉職歴24年、給与55万、賞与なし、出仕1人、雇員1人
36名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 11:34
>>34
○は原じゃね?それっぽく見せる釣りだったりして(藁
37名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 11:59
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1089255294/1-

削除理由・詳細・その他:
当社の情報が漏れている恐れがあるため
>>37
もれている恐れでは削除にはならんと思うよ。2chの削除人は「疑わしきは残す」だからね。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 13:24
自分の昇給のためにこんなスレたてるなよ。
それで削除依頼か。
本当めでてえ頭してるな。
41名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 13:26
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 14:28
http://qb5.2ch.net/saku2ch/index2.html

削除要請@2ch掲示板
どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます。

「転載される事がある」の同意ボタン押しただろ、つうか削除板は誰でも
見られるのさ

http://qb5.2ch.net/saku2ch/subback.html

44名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 14:32
ばかだねぇ
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46sage:04/07/08 15:24
それが・・・今神職名簿見たが乗ってない・・・。
×乗ってない
○載ってない
釣られたな、、、
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 17:08
釣りってことは他所様の神社や神職の名前を無断使用したってことと解釈してもいいの?
なんだかわからなくなってきたけど、人の収入聞くようなあさましい人間ってことはわかった
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
5232:04/07/08 17:54
カタリか。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 18:54
一般人だけど、神職の収入状態は知りたい。だから良いと思う。
もとより、2chって、こういう場所だろ?
55名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 18:58
一般人だけど。
自分も神職の収入状態とかは知りたい、そもそも、愚痴スレで散々「待遇が悪い!」
とか言ってるんだから、今更だよ。大体、2ちゃんってこういう場所じゃないんかい?
56名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 19:02
上二つは自分です、二重カキコ、すいません。
57名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 19:14
56さん
あのね、今もめているのは1が半端な考えでスレたてて、その上で奉仕神社をさらし
ヤバくなったら削除依頼出すという神職にあるまじき行動をとっていることについてなの
神職の収入状態からは離れちゃっているの
58名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 20:52
神職なんてそんなもんですよ
でもこれ消したらやっぱりお前か・・・ってなんじゃないのかね?
放置してどんどん情報流してくれると元神職として嬉しい
やっぱ保身も大事だけど、自分だけがつらかったわけじゃないんだって思いたいね
59名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 21:21
58さんはどんなつらいことがあったの?
60名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 21:29
58です
ほぼ毎日の残業で毎月100時間オーバーはあたりまえ
しかも手当てはゼロ
ボーナス夏なし
この道捨てました
61名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 23:13
58さん
それは酷いというか残酷というか・・・
58さんはそういう状況の時どこかに相談しましたか?
例えば公的な機関とか。
退職金は出ましたか?
62名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 23:31
58です
それが下はそれがあたりまえだっていわれました。
たしかに勉強にはなったけどきつすぎ。
退職金は基本給の5倍で、これだけおおかった!
早く労基署いけよ〜
64名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 00:14
労基署に行ったことのある神職っているのかなぁ
65 :04/07/09 10:01
81 :CARZ <[email protected]>:04/07/09 09:30 HOST:L123172.ppp.dion.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/29-34
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/36
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/39-53

削除理由・詳細・その他:
5.掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿のレス・発言
該当すると思いますが。この部分の話が無ければ後は
スレとして需要があり成り立っていると考えられます。
特にこのスレの39はメールの転載があり、名簿にも載って
いない騙りを行っていることが明らかな人物が使用できる
アドレス(一般公開されていない)を晒すのは問題あり
かと思います。
そう考えると削除要請板の
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1089255294/
も問題ありではないでしょうか?
66名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 10:09
(・∀・)ニヤニヤ
67名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 10:11
>>65

その理由なら削除整理板だろ、要請板じゃ却下されるな
6865:04/07/09 10:37
>>67
参考にします。

>>51
おなじく一般人として腹が立ちますた。依頼だしたけど間違ったみたい
ただ給与は気になるのですれ自体は存続させたいです。
69 :04/07/09 11:13
可読性が失われるような内容じゃナイから無理だな
放置しる!これ一番
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 13:32
11 :禰宜 熊野 <[email protected]>:04/07/09 13:15 HOST:L123171.ppp.dion.ne.jp
匿名で電話があり確認させていただきました。
上記の当社の依頼として書かれている文面はこちらで書いたものでは
ありませんのでご注意下さい。使用しているプロバイダが違います。
このプロバイダから職員に聞き調査いたしましたところ、一昨年奉仕状況等
で問題があり退職した元職員によるものだと分かりました。一応宮司の配慮で
示談となりましたことをご報告いたします。
内容を聞きましたところ自身が辞めて変わるように入ってきた職員に
対する私的な嫉妬だそうです。
つきましては、名簿に無いと言われている人物ですが、実際役員や職員に
数名この名前の職員がおり、メールアドレスも実際に使われています。
その方々には何も関係の無い文章ですので、名誉保護の為ここの書き
込み及び問題になっている掲示板で名前がわかる部分と当社の意図
しない発言を削除していただきたく存じます。
十分に削除の決まりを熟読し、対象にならない可能性があることは
承知致しておりますが、何卒よろしくお願いします。

連絡を下さった方には大変お世話になりお礼申し上げます。
また、不快な思いをされた方にはご迷惑をお掛けしました事をお詫び
申し上げます。
73 :04/07/09 14:12
12 : :04/07/09 14:01 HOST:nc01.wf.dion.ne.jp
名誉云々なら訴えた方が良いよ


13 :? :04/07/09 14:11 HOST:a131083.usr.starcat.ne.jp
>>プロバイダから職員に聞き調査いたしましたところ

ってことはプロバイダが法的機関からの依頼でもないのに動いて情報をだしたってこと?
それはそれでプロバイダとして問題ないか?
>>71
L123134.ppp.dion.ne.jp も島根だね。
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76 :04/07/09 14:37
もしかしてかなりクリティカル?w
普通使用してるプロバなんて他人が知ってるものなのか?

14 :禰宜 熊野 :04/07/09 14:21 HOST:L123134.ppp.dion.ne.jp
12番の方
進言しましたが宮司がそこまではしなくて良いとのことで一職員では
社名が上がっている以上なんとも出来ません。
示談の内容は神職を辞めることで合意しました。退職後民社の宮司を
していましたが、辞任するとのことです。

13番の方
使用しているプロバイダを職員に聞いたところ元職員の名前が挙がり
ました。本人に電話で確認したところ書いた事を認めたことで分かり
ました。プロバイダが情報を漏らした分けではありません。
説明不足申し訳ありません。


15 :禰宜 熊野 :04/07/09 14:28 HOST:L123134.ppp.dion.ne.jp
13番の方へ追記
問題の掲示板にもありますようにプロバイダがこの掲示板の書き込みに
よって発覚したことが特定出来た原因です。他の職員関係の方はインター
ネットを使っていない又は違うプロバイダでした。
7771:04/07/09 14:46
>>75
関西人なんで那智の熊野大社しか知りませんでした。
混乱させてすいません。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79 :04/07/09 14:59
ま〜どちらにしろ削除対象外だけどもうちょっとうまくシナリオかけや
言い分コロコロ変えるなんてミス犯してるようじゃね〜(。д゚)y━・~~~
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81 :04/07/09 15:45
いいかげんにしろ

17 :禰宜 熊野 :04/07/09 15:41 HOST:L123136.ppp.dion.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/29
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/33
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/34
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/37
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/39
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/42
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/45
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/49
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/51
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/53
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/71
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/75
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/78
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088407594/80
削除理由・詳細・その他:
削除対象の個人名・住所・所属の二類に抵触(広く一般に職員名が開示されることがほぼ無い)
削除対象のメールアドレスに抵触(関係ない人物の印象を悪くしているのは明らか)
削除対象の私生活情報に抵触するかもしれません(関係ない職員名が実名で書かれているため)
また、この掲示板の1,4,6の発言は上記と同様の理由で対象だと思われます。
よろしくお願い致します。
>>79
使用プロバ分かる>職員に聞きまわる>職員の証言>本人にTEL>発覚
ってことじゃね?漏れ的には>>80に同意。
他は削除されても78,80なんかは自分の投稿だから無理だな
83名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 18:57
あの、すみません話しをずらしちゃうんですけど
此の中に「名誉宮司」が神社にいるって人いたら教えてほしいんですけど
名誉宮司の給料ってどうなっていますか?
毎月給料支給なのかそれとも名誉職だから軽いお手当だけなのか
差し支えなかったら教えてください
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 18:59
裁判かぁ〜コラッ
85名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 20:39
名誉宮司なんか嘱託職員やろ
86名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 20:40
熊野さん「示談で神職辞任」とはきつすぎるんじゃない?千○管長の意向なんだろうけど・・・厳重注意と暫らく謹慎ぐらいでいいんじゃないの。
87名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 21:42
自分のところの名誉宮司は無給です。
名誉職なので一切の手当ては無いです。
年金生活ですね。
裁判ダヨ裁判!
89名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 11:15
a
90名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 21:28
85様87様
情報ありがとうございます。
普通は職員同様の給料は出ないものなんですね(つまり保険料を神社が半分持つとか)
他にも名誉宮司が日常どのような仕事をしているか、これも差し支え無い程度に教えていただけませんか?
5
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 13:58
ここまで内実書いてて名誉毀損で訴えられない?
93通りすがりの情報通:04/07/29 13:02
はじめて読んだけどなんか騒ぎになってるな・・・。
だけどこれ実話じゃなさげ。ちょっとかじった部外者ってかんじだな。
話題に上がっている祭典に参列したが祝詞で「大祓式に併せて夏越祭仕え
奉る・・・」って読んでたから関係者が書いたとは思えん。
ちなみに後の人物の発言だが機関紙を見てもそのときに辞めた人物も
入った人物もいない。プロバイダがどうとかPC関係の会社じゃあるまいし
そんなに詳しい人間が沢山いるわけがない。お年を召された方ばかりだぞ
ここの神社。
悪戯か恨みか知らんが書き込んで叩かれてあせって職員を装って削除依頼
出した様にしか見えん。話もころころ変わるしさ。実話ならもっと騒いで
るだろ?糞スレ上げたってつまらん。
94名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 21:50
【年齢】41歳
【役職】権禰宜
【神職身分】3級
【奉職】21年(国大別科卒)
【月給】15万6千円(手取り)
【ボーナス】年2回(0.5ヶ月)
【保険等】国保
【休み】月0〜4回
【有給】なし
【宿直】8〜16回
【配偶者】なし
【職員】16人

これって悪いよね?実は俺は派閥でこういう立場なんだよ
今までよく耐えたなあ そろそろ辞めようと考えてるけどね
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 22:21
21年も神職やってて、今更、一般社会についていけるのかい??
96名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 22:38
>94
まじですか?
派閥で収入が違っちゃうんですか?
同年代の他派閥の人はどれくらいもらってるんでしょう。
派閥って学閥のことでしょうか
97名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 22:46
派閥ってただの好き嫌いさ
11年後輩(序列は上)の同じ養成所卒が約24万手取りだからねえ
原因は愚痔とその一派の初穂料横領を知ってしまったからね
あとそいつらの巫女との不倫とか汚い事ばかり見ちゃってさ
神は居るのかねえ
だから俺もその神社辞めて実家の神社に帰って農業でも継ぐしかねーさ
98名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 22:52
神は死んだ・・
99名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 22:53
氏子が聞いたら卒倒するな(´д⊂)
100名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 22:55
100ゲット
101名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 22:59
そいつらは氏子から凄く信頼されている
だから今更何言っても無駄さ
102名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 23:12
>97さん ご苦労様です そこの神社の神前祈祷なんか
想像しただけでぞっとします。
103名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 23:17
きっと神がそういう汚いところを見せてくれてるのでしょう
97さんはそっちの仲間にならなくて正解です
これからも真面目に神明奉仕して下さい
応援します
104削­除屋γ ◆gAmmaRey.s :04/07/31 21:52
熊野大社
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1089255294/

上記削除依頼から参りました。
削除に関して反論・異論など異議のある方は、七日以内に上記スレにお越し下さい。

七日間後までに反論がない場合、削除とさせていただきます。
http://qb.2ch.net/flow.html
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 07:34
神社の労働問題について祭り状態になっています
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/993911842/l50
106名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 15:15
>>94ほんとは宮司が悪いんじゃなくて貴方が仕事出来ないから11年後輩の風下にいるんじゃないの?
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 14:43
>>106
こういった待遇は俺だけじゃないんだよ
何人かこういう待遇なんだよ
しかも11年後輩の奴は毎日遅刻してくるし、テレビと新聞見て退社するから巫女もあきれてる
108名無しさん@京都じゃないよ:04/08/02 15:03
お祓いだけですむような、世の中ではないようデスね。
109名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 16:46
>>107
106のカキコなんて気にするな
一回でも神職という立場にあった者は多かれ少なかれ似たような現状を
経験したり見聞したりしてるもんだよ
宮司の肩持つようなカキコしてる奴は神職に夢を持っている学生か外部の奴だよ
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 22:51
>>97
つらい運命ですな。
早めに実家に戻ったほうが良いですよ。
修業はもう終わりにして、次は自分の土俵でやらなきゃ。
111 :04/08/03 20:20
>>106
↑こいつも神社に勤めてたらテレビと新聞見て仕事せずに宮司とか立場の良い奴の犬になってるぜ(藁
間違いないな(藁
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/09 19:10
私は巫女をやってますが宮司、管理職の神主たちのセクハラに困ってます
酷いときは尻とか股間を触らせないと殴ったりしてきます(宮司はそこまでしない)
宮司や管理職がこんなのでいいんでしょうか?
私は外部に漏らさない様に脅されてますがみなさんの神社ではどう対処してますか?
ねたはいやづら。
>>112
あなたが巫女を続けたいかどうかによってやり方は変わってくるんじゃないの?
警察の世話になるのが嫌だったら、女性団体に訴えるという手もあるし。
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/09 20:30
巫女には憧れてなったので辞めたくはありません
ところで女性団体とはどのようなものですか?
出来ればどうにかしたいので行ってみようと思います
116名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/09 21:02
「セクハラ 女性団体」もしくは「セクハラ 相談機関」で
ぐぐってみたら。
あなたのやられていることははっきり言って「犯罪」だから
本来なら警察に行くべきなんだよ。
でもそれが嫌というならセクハラ専門の機関に相談するしかないんじゃない?
もしくは各県の労基署に相談するか。
でもどちらにしても外部に相談するんだから、誰が漏らしたかとかの
犯人捜しが神社内で起こる可能性はあるね。
117名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/09 21:39
二匹釣れたね なかなかやるな
118名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/10 12:15
神社界って、ネタみたいなことを本気でやるからね…
119名無しさん@京都板じゃないよ :04/08/11 17:34
>>116
参考になりました
でも訴えた後が問題ですね
本当に神社界って悪質で最悪な人材が多いですね
神は本当にいるんでしょうか?
>>119
まぁ仏教界の腐敗の前には足元にも及ばんけどね。
釈迦もビックリですよ。
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/11 17:54
↑マジで??仏教界って、金にうるさいだけじゃないの??!!
122名無しさん@京都板じゃないよ :04/08/12 14:40
宗教の世界はハメ外したクソどもが多い。
結局は善人づらだ。
神も仏もこの世にはもういない。
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 16:40
じゃあ なんでこの板に来てるんだか・・・
124名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/22 07:22
僕は一般人ですが
神社界ってそんなに人間関係が悪いんですか?
一般企業の社員よりも人間関係が悪いと言う事に驚きました
良いところいいし 悪いところは悪い。
不満がある人はこういう所に一杯カキコするが
不満がない人はわざわざカキコしない。そういう事です。
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/24 04:02
レスありがとうございます
なるほど いいところと言うと やっぱり大きなところでしょうか?
125さんじゃないけど…一概には言えないけど、大きいところほど人間関係は複雑じゃないかな?派閥とかあるし。
小さいところは人間が少ない分、上手くいきゃ上手くいく。…と思う。
上手くいかなきゃ泥沼だけど…。
社の大小に関わらず、それぞれ、かなぁ?
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/24 13:32
やっぱりどの職種も同じなんですね
僕は工場で働いていますがやっぱり人間関係が
悪いとかは大きな会社とか小さな会社とか関係ないみたいです。
ありがとうございました
どこも人間関係は大変さねぇ(゚д゚;)頑張って下さい
人間関係の負担と、職務そのものの負担は反比例すると思う、実社会全般において。
高度な専門能力を要する仕事とか、極めて忙しい仕事とか、職務そのもののウエイトが高い
職場は必然的に人間関係でこじれている暇は無い。
反対に、公務員・宗教界など個人の能力がそれほど問われない仕事は、
その分人間関係に終始してしまう。
>個人の能力がそれほど問われない仕事は、

…神職ってなんでも出来ないとやっていけないんだよね これが…
>>131
井の中の蛙の発言では無いのでしょうね?
>>132
おまえこそな
134名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/25 05:39
135名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 12:38
神職の給料って大体16〜18万位が一般なの?
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 19:22
>>135それは若い権禰宜クラスの給料でしょうな
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/05 21:01
いやもっともらってる香具師も多い。
138128:04/09/08 04:12
>神職の給料って大体16〜18万位が一般なの?
>いやもっともらってる香具師も多い。
マジかよ!!
正社か神職になろうかな・・・
ってか神職の仕事やってみたいな・・・
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/08 21:52
やめとけ、給料が高いのは立場が良い奴だろ?
漏れ出仕2年目だけど、手取りで15万ぐらい+宿直手当(2〜3万)だよ?
余所の給料は知らないけど、「自営」じゃないとこは一般企業並みじゃない?
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 19:21:02
>「自営」じゃないとこは一般企業並みじゃない?
?神社ってみんな自営じゃないんですか??
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/19 19:27:42
140>>地方の2流企業並みってとこでしょう。
つまりは住居が神社の敷地内にあるとか代々一族でやってるとかそんなのを「自営」という(漏れが決めた)。
いわゆる「うちはお宮」っていうところ。
まあ、ほとんどはそういうお宮だろうね。

漏れもそうだけど、大きいところは「勤めてる」という感じ。
自分の親も、自分の子もそのお社にご奉仕する保証はないし、もちろんそこに住んでるわけではない。
「一般企業」ってのも漠然としてるけど、
給料貰ってそれなりに決まった休みがあって保険料とかが天引きされたりするところは普通のサラリーマンと同じ。
確かに俺もサラリーマンと同じ。
給料が3分の2で、休みが3分の1なのを除けば。
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/10/30 19:17:43
ほかには、もう神職・巫女さんはいないのかな??
146名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/17 13:26:37
皇族の性欲処理には巫女が手や口でしてあげるって聞いたんだけど、
まじっすか?
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/17 14:34:23
おーい
どこに皇室直属の「巫女」がいるんですか?
148名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/18 02:49:35
>>147
どこかわすれましたけど、
そういう話を聞きました
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/22 22:47:52
>売春婦の歴史は古い。とはいえ当初は金銭で春を売ったりはせず、宗教的な
>行為として行われていた。古代、神に仕える巫女は、神がかりができて神
>の代言者であると信じられていた。その一方、男たちは巫女とセックスする
>ことによって神と交流できると考えられていたため、巫女は決して不浄なも
>のではなく、むしろ神聖な存在と思われていたのである。


これ本当?
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/23 01:33:55
巫女の装束は、朝鮮民族のチマチョゴリが原型
日本の神社崇拝の原型は、朝鮮民族の土俗信仰が朝鮮渡来人によって
日本に持ち込まれたもの
日本文化は朝鮮文化の影響を強く受けている
神主が着る白い装束は、朝鮮民族が好んで着ていた白装束との関連が指摘されている
古代日本は、朝鮮渡来人が建国した国の可能性が非常に高い
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/23 19:43:57
自営じゃない神社って例えばどこ??
神宮
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 12:58:46
それ以外は??
熱田神宮
155名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 15:27:18
巫女さんと結婚したいんですけど、
どうしたら知り合えますか?
巫女と結婚したい人に巫女を紹介は出来ません。
巫女好きは巫女にとって大抵迷惑な存在だからです。
157名無しさん@京都板じゃないよ:04/11/24 19:21:54
>>156
迷惑かけませんから
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/09 16:10:55
age
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 01:09:22
普通、神職系の大学出てないと就けないんですか?
160名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 09:43:19
知り合いに神職いるけどいろんな習い事(日本的なのばっかり)
やってるからかなり給料いいんだろう
161名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/04 23:22:06
>>160
そう言うのって神社から出てるんじゃない?
給料絶対良くないよ。ヘタすりゃバイトの方が高いんじゃない?
162名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/11 18:40:58
age
163名無しさん@京都板じゃないよ:05/02/14 12:55:44
もと女子神主でした。
といっても一年ももたなかったのですが。
住み込みで手取り5万。
やっとつかんだ女子神職としての奉職。
実際は、神主の仕事などなく、巫女装束しか着なかった。
あとは、家政婦のような仕事が多かったな・・・
>>157
>>156さんの言うとおりですよ。諦めた方がいい。
迷惑かけないって言っても、私は現職の巫女ですが(本職20名クラスのとこです)
巫女さん好きの人が好きっていう巫女は見たことも聞いたこともありません。
迷惑とかの問題じゃなくて、「キモ!!」って思われるのがオチだから
そういう夢は早く捨てたほうがよろしいんでは?
そういう夢持ってる人は大概巫女をカンチガイしてるって巫女なら誰でも知ってますよ。
165名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/19 13:37:55
金儲けに走るな!
166元神職:2005/05/19(木) 11:09:16
ここのスレに記載されている収入差には驚くよ。
事実だけに・・・
167名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 11:11:58
必要最低限の給与は欲しいよね。
派閥争(所謂、国大&皇學館)・・・巻きこまれ側は悲惨・・
こんな事ばかりでは、将来の存在は危うい。

168名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 11:14:23
>>1
年齢的にも適切なほうだと思うよ。
会社でもほぼ同等の金額だね。
各種保険にも加盟している点で評価は高い。
(今の時代、ない方が多い)
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/19(木) 23:12:07
そういえば、週刊誌に載った江東区の○○八幡宮の元宮司なんか
1200万円超えるAMGメルセデス(V12 SL)を乗り回していたぞ。
日本でも数台しかない。そのうちの1台を神主が所有していたが、
今はどうなっているのだろうか?
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/02(火) 18:08:33
>>169
それは別名、●●八幡様のことか?
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 21:37:35
>>170
そのとおり。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/22(月) 21:55:57
自分は神道系の学校だったので
同級生が某超有名神社の女性神職でした。
給料は知りませんでしたが
退職金で国産の中型高級車買ってましたよ。(350万位の奴)
彼女自身も地方のまあ有名な神社の娘さんでしたが・・。
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 11:55:48
【年齢】 27歳
【役職】 権禰宜
【神職身分】 明階3級
【奉職】 5年目
【月給】 27万(宿直・外祭手当て含む)
【ボーナス】 年5ヶ月
【保険等】 雇用・労災・健康・厚生年金
【休み】 月6日
【有給】 年次1日
【宿直】 月5〜6回
【配偶者】 なし
【職員】 少なすぎていえない
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/12(水) 23:34:17
なかなか良い条件ですね。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/13(木) 01:25:36
ごめん、有給10日だ。ゼロが抜けてた
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/29(土) 21:41:30
山下万葉が当選してればもっと給料上がったかもしれないね…。
177名無しさん@京都板じゃないよ :2005/10/29(土) 22:04:06
【鳥取人権条例】"2ちゃんねらーも" ネット有志ら、条例廃止求め米子でも署名活動…条例反対メールも続々★2

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130529099/l50

教科書などの歴史問題も、日本寄りに書く奴は人権侵害!
日の丸を掲揚する? 人権侵害!
靖国参拝? もちろん人権侵害!

人権条例が施行されたら、後は止めようがない。

これで日本終わり!!
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/01(火) 23:40:55
>>176
やつは巫女のみでしょ。
まぁ世間的にみれば薄給の神職よりさらに薄給なのが巫女だから、
さもありなん、か・・・
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 13:59:31
神職ってどうやってなるんですか?
巫女のバイトとかもしてみたいんですけど、
採用ってどういうふうにやっているのか知らないので・・。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/06(日) 22:49:23
>>179
釣りなら他所でして下さい
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 00:14:42
嫁にインターネットでフェラのやり方を勉強させてみた。
http://blog.livedoor.jp/hige_debu_unko/
182名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 23:23:40
神職って儲かるのな…。
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/02(金) 23:38:03
儲かるのは一部のみ!!
あとは薄給の日々…
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/05(月) 22:22:14
その一部って、だれ?
185名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 11:32:23
【年齢】26歳
【役職】禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】4年目
【月給】10万
【ボーナス】正月や例祭、繁忙期には多少色がつく
【保険等】無し
【休み】不定期で月10日くらい
【有給】無し
【宿直】無し
【配偶者】無し
【職員】七人。うち四人が非常勤
転職したいなぁ。神職でなくても神明奉仕の方法ってあるわけだし。

>>149
一応、歴史的にはそういうのもあったみたいだよ。
室町あたりの「歩き巫女」とかかな?
旅をしながら、くぐつ回しや占いや売春で生計を立てる巫女さん。
旅芸人と拝み屋を足したような感じで、当然現代の神社神道の巫女とは
違うけど。スレチ&遅レススマソ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/06(火) 11:50:03
>>185
【休み】不定期で月10日くらい


うらやましい('A`)
187185:2005/12/07(水) 01:01:19
>>186
嫌でも休まされるんスよ_| ̄|○
そのぶん給料安くするから、みたいな感じで。
じゃあいっそ辞めさせ(ry
もっとバリバリ働きたいです。
隣の芝生が青いだけかもしれませんが
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/07(水) 22:26:44
俺も働きたい
189名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 09:06:59
基本的に年齢の一万倍が世間相場では?
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 09:25:43
鳩杖だと月給80万?
191名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/08(木) 12:23:03
【年齢】 30代
【役職】 宮司
【神職身分】 明階3級
【奉職】 10年目
【月給】 30万
【ボーナス】(夏・冬・1.5ヶ月)
【保険等】 国民健康保険・国民年金
【休み】 月8日
【有給】 なし
【宿直】 なし
【配偶者】 有り
【職員】 常勤務3人非常勤務3人

192元巫女:2005/12/08(木) 13:52:53
巫女をしていた時が一番お給料が良かった!!
ボーナスもあったし、社保・厚生年金加入だったし、
へたな会社で働くよりよっぽど安定してる。
193名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/24(土) 01:53:35
【年齢】 25歳
【役職】   権禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】   3年目
【月給】   25万(手当て含む)、手取り21万
【ボーナス】年2ヶ月
【保険等】 厚生年金・雇用・労災・健康
【休み】   月5・年次5
【有給】   年次5
【宿直】   月6〜7回
【配偶者】 なし
【職員】   10人前後

ボーナス少ないですよね・・・同期が4ヶ月5ヵ月とかだからそう思うのかな・・・
というか、寮とか借り上げアパートとかないから、フローが大きくて、カツカツ。
ボーナスせめて3ヶ月分お願いします!
194名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/25(日) 09:14:29
巫女は結婚したら辞めるようなイメージあるんですがやはりそうですか?
195名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 09:29:47
私は辞めました
196平家@妖輝緋@月御門呪禁本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/28(水) 10:36:14
>>150

ウリナラホロン部でっち上げ作文、お疲れ様。
197平家@妖輝緋@月御門呪禁本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/28(水) 10:37:25
韓国人や在日韓国人はほとんど嘘しか言わないので要注意です。
198名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/28(水) 11:15:49
チマチョゴリと巫女装束(着物+袴)の区別がつかない奴が結構いるな。
チマチョゴリに縁のある身からすれば苦笑するしかないが。
199児卑平に本気レス:2005/12/30(金) 04:33:10
>>150
言いたい事はわかった。
要するに人類のルーツは阿弗利加の土人ってことだな。
200平家@妖輝緋@月納言咒儼本庁管長 ◆Tyn2tfw0AU :2005/12/30(金) 10:26:57
200げっとぉ!
201名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 16:41:21
↑くだらん
202名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 22:01:56
【年齢】 35歳
【役職】   権禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】   5年目
【月給】   27万
【ボーナス】 50万が年2回
【保険等】  民間の傷病保険に加入(全職員対応)、年金・組合保険なし
【休み】   月7  
【有給】   有給は実質使えるのは年4〜7日程度
【宿直】   月6〜7回
【配偶者】 なし
【職員】   10人前後

ま、薄給な業界のため納得してます。ただ生涯勤めるのは
どうかと思ってます。
203名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 22:19:39
ここのスレ見てたら宿直がある神社は結構多いですね。
また非常勤神職も結構多い感じがしますがそういう人は別に本職があるんですか?
204名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/30(金) 22:39:25
>>202
30過ぎから奉職ってのに興味あり
しかし給与はそこそこまともな気がする
205名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/04(水) 00:31:17
>>204
30過ぎ奉職は、前神社からの転任で、30代で初任ではありません。
前神社に比べて待遇は良くなりました。
宿直はありません。これだけでもありがたいことですね!
この業界、薄給・宿直はつき物ですから。
業界全体から見て、わりと恵まれていると思います。
206名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/06(金) 03:57:28
>>202 >>205
ボーナスはなかなかいいと思うけど、年金未加入は痛いね。
休みは年間90日だからいいほうかな・・・
207名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/07(土) 00:17:28
>>193

それでも恵まれてるほうだよ。
208名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 17:11:32
>>202で宿直6〜7回って言っているのに、>>205ではないって・・・???
209名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/08(日) 23:33:03

いつもながら、スゲエ神職。オカマでマルチ商法推奨中。

830 :津多姫 ◆yAZm0pikMA :2006/01/08(日) 23:15:34
>>803真剣に勉強してくださいね♪騙されないことも大事だから!
でも、いくら勉強しても儲けにはつながらないことは承知でお願いしますね♪
かしこ=^_^=にゃお●〜♪

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1134143266/830n-
210名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/10(火) 21:44:51
巫女さんも書き込みお願いします。
211名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/11(水) 22:01:01
あげ
212名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/23(月) 19:49:43
【年齢】 20歳
【役職】 巫女
【奉職】 3年目
【月給】 11万(手取り)
【ボーナス】 5ヶ月分
【保険等】 厚生年金、健康保険、など?
【休み】 月4
【有給】 なし

他の巫女さんはどんな感じですか??
213名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 13:02:20
インフルエンザ罹ったんだけど、「病欠は欠勤とみなすから」って診断書とおらず給与から休んだ分引かれる扱い
もう体調不良以上にこの業界の体質が辛すぎてたまんね('A`)保険も加入できないし
学生なら欠席にならないのになぁ・・・甘いのかなぁ
214名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/26(木) 18:17:33
>>212
あと2年あるでしょ。
215212:2006/01/28(土) 00:36:50
何が2年ですか??
ちなみに、うちの定年は27歳なんで定年まで5年ありますよ!!
216212:2006/01/28(土) 00:39:40

間違い
7年あります
217名無しさん@京都板じゃないよ :2006/01/28(土) 11:38:03
給料は高くないし有給休暇がないのはつらいな。
巫女は結婚して辞める人多そうだが定年が近づくと再就職する人多いんかな?
218名無しさん@京都板じゃないよ :2006/01/28(土) 23:41:35
【年齢】 39歳
【役職】   権禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】   17年目
【月給】   22万(手取り16万)
【ボーナス】 30万が年2回
【休み】   月2〜5  
【有給】   なし
【宿直】   月7〜16回
【職員】   15人

これって悪い?
219名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/29(日) 00:01:42
>>218
世帯持ちだと生活そうとう苦しい気がするんだけど
220名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/02(木) 07:06:08
>>218
当然社宅ありだよね?
にしても、15人職員居て宿直最高16回って・・・
221名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/11(土) 14:00:33
神社界もこれやろうぜ!

長野市の善光寺の僧侶ら9人が、個人加盟できる労働組合に加入し、寺院内に独自の分
会を結成した。分会は「今後、賃上げなどの交渉を行いたい」としている。

 僧侶を中心にした寺院内労組は全国的にも珍しく、労働団体の中央組織も「以前は大阪に
あったが現在はない」(連合)、「聞いたことがない」(全労連)などと話している。

 労組を結成したのは、善光寺で塔頭(たっちゅう)25ヶ院を束ねる天台宗大本山「大勧進」
の僧侶と一般職員、パート約45人のうち、僧侶5人と職員4人。1月に全労連系の「長野県
一般労働組合」の分会として「善光寺大勧進分会」(花岡利家分会長)を発足させた。

 分会は、「大勧進」側と塔頭の間でトップの進退を巡ってトラブルになった際、塔頭側に同調
した僧侶(52)が、県一般労組に個人加盟したのがきっかけ。同僚らが同労組に加入、分会
発足につながった。

 長野県一般労組の木継勇一書記長は、「僧侶は労働者とは思っていなかったが、相談を受
けるうちに労働者であるとわかった」としている。「大勧進」側は、発足について「ノーコメント」
としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060211it04.htm?from=top
222名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 22:28:11
>>218
安いっすね〜!神社界の奉職って22歳で全人生の収入が決まってしまいますよね!
223名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/15(水) 22:41:04
へー、いいとこは公務員並みじゃん。
30代で手取り10万台とかは厳しいと思うけど、今は
企業でも中小なら普通にそのぐらいのとこあるね。
224だいだいぐうじ:2006/02/18(土) 09:42:38
年齢   48歳
役職   宮司
神職身分 明階2級(国大卒)
奉職   26年目
月給   約48万(手取り)
ボーナス 年2回(夏、冬)
保険等  健康保険、国民年金、全国神社厚生年金基金
休み   仏滅
有給   なし
宿直   なし(ただし毎朝5時起床・開門)
職員   神職1名、嘱員3名
225名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/18(土) 11:04:49
>>3は漏れとケコーン汁
226名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/20(月) 23:33:25
神様忘れて人集めと金稼ぎだけを考えてる大手の方々だったらそれなりに

がっぽりもらってるでしょーよ。神様と氏子さんたちのために地道にやってる

神主の鏡みたいなひとほどもらってないよ。
227名無しさん@京都板じゃないよ:2006/02/22(水) 07:37:27
給料あげて欲しい・・・
228名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 18:48:24
>>225
住宅手当は2万5000円だぞ・・・
それと、ボーナス12.6ヶ月は嘘。4ヶ月だったか6ヶ月(それでも破格だが)
アンチ本庁が書いたんだろ(俺も本庁は好きではないが)
>>224
神社厚生年金基金はいってて国民年金っておかしくないか?
あれは企業年金と同じで厚生年金の一部を独自に運用するものと記憶してるが
229名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/01(水) 18:54:18
ボーナスが多いところは、本棒が低い。だまされるなよ。
230名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 16:23:04
とはいえ、ボーナスが一月分だから、
給料が高くなるわけでもないから、
そこんとこ気をつけろ!!
231名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/02(木) 16:24:21
http://img3.megaview.jp/k/20060302/img/rzqsmxn7893510.jpeg
巫女のいかがわしい画像

http://www.pic-navi.com/
のサイトの一番下に行くべし掲示板をクリック
232:2006/03/03(金) 01:28:04
奈良の春日大社は、一番ひどいんとちやうか?週刊フラッシュにも書かれたくらいやし
233名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/03(金) 01:28:24

  ■■ 2ちゃんねらー達が漫画を連載してるぞおめーら! ■■

漫画の作者はなんと全員コテコテの2ちゃんねらー、VIP板の住人だ!
「は?素人だろ?」だと?バカヤロー! 作家陣からは既にプロが誕生してるぞ!
ジャ○プも真っ青のハチャメチャな面白さの作品群、その数200以上!
雑誌にも取り上げられて只今人気急上昇中!おまいも描きたきゃ描いてよし!
ギャグあり、バトルあり、エロもウンコも教祖も萌えも何でもあり!
VIP板が生んだ最強のweb漫画サイト、一周年を迎えた新都社(にいとしゃ)を今すぐググれ!
                                 ~~~~~~~~
234名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/05(日) 00:51:31
>>230
多○大社は初年度から年収400万近くあります。
参拝者はそんなに多くないと思うんだがな・・・
寄附かな?
235名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 01:28:51
>>218
額面22万で、なんで6万も引かれるの?
236名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/18(土) 02:05:10
>>235
ヒント:保険・年金・奉職先によっては年金基金等
237235:2006/03/20(月) 00:49:21
>>236
保険は5%くらいでしょ?年金は約7%だし、基金が神社年金基金の事
言ってるなら、それは厚生年金の一部から出てるんだから、7%の中に
含まれる。雇用・労災は合わせて4000円いかない程度だからトータル
30000円。>>218の給料だと所得税は10%で2万くらい。
市民税入れると6万くらいなるかな・・・?
社宅費とかも含めるともう少し引かれるか・・・
238名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/21(火) 01:58:16
手取りCOM
http://www.tedorigaku.com/
手取り収入の計算が出来ます
239名無しさん@京都板じゃないよ:2006/03/24(金) 20:27:49
>>3
超遅レスだが、本庁の予算内容知ってたら、28歳でこの収入は
ありえないことだって分かるよな(年収700万ちょっと)・・・
誰も突っ込んでないようだが・・・
240名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 22:23:55
真面目に書いてみるか。奉職2年目の時の給料(明細があった)

基本給 19万円
住宅費 2.5万円
交通費  実費
宿直  @5000×月4=2万
その他 1万
総支給額(額面)25万 手取り 20万
ボーナス 基本給×3(年間分。これを夏と冬で等分)

年収は額面で360万ってとこか。手取りでは確か280万くらいに
なってたと思う。ちなみに休みは
月6 有給10 (計、年間82日)完全消化
勤務は朝8時半から4時半

もう5年以上前の話だから参考にはならんか・・・
241名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/05(水) 22:51:05
>>240
大きい神社ですか?
242名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 01:43:47
ホントに此処には程度の低い方々が沢山いますね?金だのコスプレだの。フフ。悪霊そのものですね。
243名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 02:48:14
>>242
当たり前だろ。スレタイ読んだか?文字読めないの?
244名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 18:52:27
>>240
大学の時求人票過去の分まで読み漁ったけど、休みは月に6か7のとこが
多かったなぁ。何でウチ4なんだろ・・・
20代の頃はそれでも体力が持ったが、30超えるとやっぱつらいな。
どっかに民社の宮司の口ないかな・・・
245名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/06(木) 19:06:04
>>242
不自由な言葉遣いが太田くさい
太田って年収どのくらいなんだろ
246名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/15(土) 19:53:34
社宅作って欲しぃ
247名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/19(水) 18:46:58
  ある宮司の思想 大麻は次第に穢れていくらしい
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/692/1143023427/25
25 名前:津多姫=^_^=☆ミ ◆6iNwMo4C76 投稿日: 2006/04/18(火) 21:34:04
そうですね、祓えには色々ありますね。
さっき、大麻の紙垂作りをしていました。
様式の整ったものは、姿かたちもきれいですね。
振るごとに息吹が巻き起こり、罪穢れを祓い除け、
また自らも罪穢れを吸い寄せ次第に穢れて行きます。
まさに、叩きみたいなものなのですねえ♪
248名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:11:24
公開さらしもの
249名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:32:31
太田=津多 という輩はもう60歳手前のもうろくじじぃなんですよ。
こうやって若者に喧嘩をしかけるのが生きがいなんです。
何を書いてきても、みんなスルーでお願いしますね。
なにせ、いい年こいて2ちゃんに書き込むことが
自慰行動と同じ事なのです。実際に自慰ができないもんですから欲求がたまってます。
本人があるところでひそひそ話していた事なので間違いはありません。
さ、みなさん、こいつは無視すれば、欲求不満で自滅しますので、
どうかみなさん、
とことん、スルーでお願いしますよ。
250名無しさん@京都板じゃないよ:2006/04/20(木) 22:42:57
どこかの板で変態じいさんが暴れていたら、
>>249の書込みをコピーして
貼り付けてくださいね。
みなさん、ご協力をよろしくお願いします
251山さん:2006/04/20(木) 22:45:05
ある意味、死ぬことによって(自殺)によって宗門を救った。
252神主さんも頼む:2006/04/20(木) 23:50:39
違法中国人と戦えるやつ集まれ

まずはこのサイトに登録
http://www.im.tv/vlog/
捨てアドでOK。その他の記入項目も適当でOK。

著作権侵害しまくりのVlogを見つけたら、コメント欄で著作権侵害を警告する
253名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 21:03:36
【年齢】25歳
【役職】権禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】4年目
【月給】27.5万
【ボーナス】 22万×2
【保険等】厚生年金、健康保険、雇用保険
【休み】月6
【有給】年8(公休と共に完全消化)
【宿直】月5〜6回
【配偶者】なし
【職員】15人

繁忙期は手当て付くし残業代も出ます。これで年間20万くらい。
計算上今年の年収は394万前後。(今年)26歳としてはいいほうかな?
254名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/01(月) 21:07:26
>>253
どこの大社だよ。凄いな、おい・・・
255名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/05(金) 20:34:16
そこまで凄くはない
256名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 21:56:01
シトロエン乗ってた神職、いくらもらってたんだろう。
257名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 23:59:39
シトロエンどこの人?
258名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 02:04:03
車です
259名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 10:33:52
神職ではないが、うちの菩提寺の若ぼんなんかジャガー乗り回してるぜ
お盆の供養のときも、各家の前までその車で乗りつけるw
260名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/08(月) 22:22:12
いいなぁそれ。
田舎の貧乏神職の俺なんかクルマ買う金
ないから14年物のチェイサーだよorz
261名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/09(火) 19:11:45
俺、神職(民社宮司)だけど墓は仏式だから、法事の時は
神職が坊主を寺から神社に送るというシュールな光景になるw
262名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/16(火) 12:09:20
自称すごく儲かってるらしい
津多姫太田神道隔離病棟結界スレhttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1146629750/l50
263名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/24(水) 23:50:42
結局、このスレ作った奴は熊野大社を辞めて民社の宮司をしていた
当時25歳の神職ってことでいいの?民社といえども25で宮司は
あまり居ない気もするけど
264名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 00:05:29
!((゚Д゚ll))ヒィィィィ(((;°Д°)))ガクガクブルブル25で宮司はDQN過ぎるだろ。。。
265名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/25(木) 19:43:02
俺、どうしても実家に帰らなければいけない理由ができて、奉職四年目(25)の
夏に、地元の民社の宮司の口紹介してもらったけど(社家ではない)
最初は知り合いに名義上の宮司になってもらって、自分を禰宜にしておいて、
2年後正式に宮司になった
266名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 01:35:14
20代で本務の宮司はさすがに少ないだろうけど、兼務社の宮司なら結構いるんじゃないかな。
267名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/28(日) 03:33:36
そうなんだ。
他にも20代の宮司が居ると聞いて、少し肩の荷がおりたよ。。。

自分はまだ宮司じゃないけど、いつかやらないといけないから。
268名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/30(火) 19:13:15
>>267
最新の神職名簿(各都道府県神社庁が出してるやつ)見てみれば?
民社は年寄りがやってる場合が多いけど、20代宮司ってどれくらい
居るんだろう?
にしてもあの神職名簿、全国的に書式を統一してくれないかな・・・
見難くて適わんよ
269名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/02(金) 11:47:47
>>264
なんで?
270名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 19:41:04
ハローワークで神職募集の求人票出てました。
資格無くても応募可、(通信教育で取得して頂きます)とありました。
とりあえず履歴書、職務経歴書は送ったけどどうなる事やら。
ハローワークの職員の人に年齢オーバーで紹介してもらえなかったので
ハローワークのHPから応募票取り出して直接応募した。
271名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/11(日) 23:45:58
>>270
止めといたほうがいいと思うけど・・・巫女ならともかく神職、しかも
無資格者をハローワークで募集って・・・
直階からとらなきゃいけないし、皇国両大出じゃないと、出世も転任も
難しいし、一生その神社で働かなきゃいけないよ。つぶしも利かないし。
その自信と覚悟、ある?
272名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/12(月) 10:52:15
>>271
何言ってんの?すき放題やれる単立ならよくあること
直階?なにそれ?昨日リストラされたての貴方でも今日から神職ですよ、ってところが
単立の良いところですよ
273名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 07:39:25
>>272
>>270は単立だとは一言もいってない気がするが・・・
それに単立なら資格を取らせる必要もないわけだし
274名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 08:23:33
自分もその求人見た。他の転職希望神職にも声かけたが
友人の別表神職に止められた。
275名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 08:31:23
>>273
祭式作法をいちいち教えるのは面倒なので、資格取りに行かせます。
本庁の階位持ちの単立の方が多いですよ。
276名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 20:13:49
>>274
別表勤務の神職ですが、辞めて民社を自分でしたいとか思ってますw
ちなみに、待遇はどんなもんですか?
>>275
本庁庁規では、包括下神社が本庁を離脱すると所属神職の階位は剥奪される
はずですが、この場合はどうなるのですか?神職歴がつかないだけですか?
また、少し話題からそれますが、上記の点で明治は「将来的に復帰する」
との条件(?)で所属神職の階位はそのままだったと思いますが、気多は
どうなったのですか?
277名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:07:16
気多は規則変更への異議申し立てが通り、形式的には本庁に戻った形だね。
明治の階位剥奪は9月へ先延ばしらしい。
民社を自分でするって、新たにつくるってことですか?
別表から実家の単立や教派の教会に帰った人はたくさんいるけど、階位はそのままだよ。
278名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:09:18
余談だけど、就職には実家が単立や教派って結構有利だよ。5年で帰るとか条件付だから昇給の心配がいらないから。
279名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/13(火) 21:19:49
>>276
賃金18・5〜30万とあります。
別表の待遇にもおとらないかも?田舎暮らしOKなら
応募してみれば如何でしょうか。。。
280名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/14(水) 15:00:56
どのみちそんな半端採用をしたがる怪しげな社は問題含みな民社か
どうでもいい新興宗教紛いの単立だと思ってみてもいいだろ

神社だと思い込んで新興宗教の建物にお参りにくる参拝者こそいい面の皮ww
281276:2006/06/14(水) 18:22:13
>>277
いえ、空いてる民社の宮司をするってことです
実家のほうでそういう口があるので・・・
282270です:2006/06/18(日) 19:25:33
皆さんありがとうございます。とりあえず面接の連絡が来たので因島まで
行って来ました。宮司さんとも面接しましたが、神社の宮司と言うよりは
経営者という感じでした。神職と言う名称の営業マンを探しているみたい感じでした。
何せ、神社そのものの収入より、出張して各地で地鎮祭をとり行って上げている
収入のほうが多いと話してくれましたので。とにかく、地鎮祭が執り行えないと
仕事にならないみたい。あと、神社庁って役所だと思っていたら、違うんですね。
それも説明してくれました。各都道府県ごと自主運営していて、
それを取りまとめているのが神社本庁だと初めて知りました。
又、神職も国家資格ではなく、神社本庁の決めた資格だから、
華道や茶道の資格と似たようなものです。運転免許みたく国家資格じゃ
無いから、神社庁から離れればこの神社独自の資格作って運用すれば
済む事だけど、ここも由緒のあるじんじゃだから、私の代でそういう事
するわけにもいかない、但し、神社庁と軋轢が生じ改善できなかったら
明治神宮のように神社庁から脱会することも有り得ない話ではない。とも
おっしゃってました。確かに親にも言われましたが、「それで食っていけるのか?」
って。面接していて、宮司さんには気に入られたみたいです。
それと、素人なので、読んでいてよくわからない言葉があるのですが、「民社」って
何ですか?神社にも色々種類あるのですか?神社によってご祭神が違うのは知っていますが。


283名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 21:17:06
>>282
そんな話ここで書いたらまずくね?
284名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/18(日) 21:49:48
>>280
あやしげな別表社だよ。
285名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 00:35:47
>>282
大○神社か。今年内定者が蹴ったって話聞いたな。因島で外祭で稼いでて
営業マン探してる神社なんて他には無いなw祭神は大山祇神だろ?w
「民社」というのは別表で無い神社の総称。所謂「普通の神社」
別表ってのは、戦前に官国幣社に列せられてた神社+本庁に金積んで
特別扱いうけるようになった神社をさす。官国幣社にもランクがあって、
大社、中社、小社、別格、ってのがある。まぁ、東証一部上場とか、
マザーズ上場みたいなもんだと思いねぇ。それから言えば民社は町の工場、
その辺の零細企業みたいなもんかな。普通は家族でやってたり、食ってけない
から兼業でやってたりだが、人雇ってやってけるような神社もある。
286名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/19(月) 20:34:40
>>285
友達の同級生のお父さんが近くの神社の宮司しているらしい。
普段は誰もいません。誰が管理しているのだろうと思っていたら、
昔から地元に住んでいる近所の人が教えてくれた。○○さんの家だよって。
それが同級生の家だった。でも普段はJAの職員。秋祭りとかあるときのみ宮司してる。
そのような神社の事ですね。ありがとうございます。
287名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 17:15:30
>>285
今、ハローワーク見てみたけど
就業場所が
広島県尾道市因島 ・千葉県市原市 ・埼玉県久喜市  
・兵庫県三木市   ・愛知県犬山市 ・静岡県静岡市清水
・島根県出雲市(H18.7月中開所予定)
となっておりました。

大○神社でなく、新興宗教系なのですかね?
288名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 18:31:24
>>287
それ、山神社です。由緒は古く西暦773年に伊予三島の大山祇神社から
ご分霊を勧請しお祭りしたのが始まりとなっています。
新興宗教では有りません。
興味あるならハローワークに問い合わせしてもらえば?
問い合わせだけなら職員は、先方に名前伝えないから。
神職の資格無くてもOKだけどね。神職の資格持っていれば尚更OK。
気に入れば紹介状発行してもらえばいいし。
289名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 19:15:15
>常務(宮司さんの奥様)はかわいい置物が大好きです

なにこのDQN神社w
290名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 22:19:07
>>288
いや、興味がある無いと言うより
(確かに今のお宮より給料は良いけど(笑))
就業場所がこんなにあるってのが疑問でして、、、
291名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/23(金) 22:50:35
就業場所が多いのは、余所での外祭が多いから、出張所を作ってるからだと
記憶してるが、要は余所のテリトリー荒らしてるだけ。
本庁の教化モデル神社に指定されてたよね、ここ。けど、問題があるのか
神職が入っては辞め入っては辞め・・・。毎年大学に求人出してるんじゃ
ないの?ここ
他に毎年のように求人出してるとこ・・・
検見川神社、愛宕神社、貴船神社etc・・・
292名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 01:56:45
まだつかえたじゃ
びっくりした
293名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 20:09:10
神社にもテリトリーあるらしいから、あまりおおっぴらにやると地元の神社と
揉め事起こるだろうね。昔、運送業会でヤマトが山梨に進出しようとして、山梨県トラック
協会加盟会社全て敵に回したように。結局、裁判沙汰になってようやく決着。
そんな事にならなきゃいいけど。
294名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/24(土) 21:12:07
隣市くらいまでなら普通は何も言われないけど、ここまで手広くやって
叩かれないのが不思議だな、俺としては。それになんでこんな神社が
教化モデル指定神社になってるのかも分からん。大山祇神って特に地鎮祭に
関係のある神でもないでしょ?
295名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 20:33:24
静岡県の三嶋大社にお祭りされているのも大山祇の神様です。
参拝したとき看板を見ましたが、そこにはそのような解説は書かれていませんでしたが。
296名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/25(日) 20:45:54
>>295
>静岡県の三嶋大社にお祭りされているのも大山祇の神様です。
だから?
297名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/26(月) 18:54:50
あまり建築の神様と関係ないのでは?と思っただけです。
298名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/28(水) 21:00:49
うちボーナス年間2ヶ月しかない・・・
299素人:2006/06/30(金) 18:43:19

えー神職と関係ない素人なんですけど

むかしは結婚式といえば神式だったのが今、教会で結婚が多いじゃないですか。
そのせいで仕事が減ったとか、ボーナスが減ったとか
やっていけなくなったとかありますか?

あと、靖国神社は、中国が宣伝してくれたおかげで参拝客が増えたようですね。
なんか、悪口言われたほうが参拝客が増えるみたい
芸能人がスキャンダル起こして逆に名が売れるのと似てるな
皆さんの神社も何かスキャンダル起こしませんか?
起こすとすれば何がいいと思いますか?
300妖輝緋 ◆Tyn2tfw0AU :2006/06/30(金) 18:55:43
300げっとぉ!
301名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 19:39:44
>>298
オレなんか寸志だぜ・・・
302名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 19:41:05
>>300
氏ね変態
303名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 21:08:35
>>299
急に減ったわけじゃないから何処の神社もそこまで影響はないよ。
ただ、バブル期に調子乗ってホテル建てて、借金返せなくなって宮司クビ
になった神社はあるけど。
スキャンダルがあるとすれば不正会計くらいかな、ウチは・・・
304名無しさん@京都板じゃないよ:2006/06/30(金) 23:15:23
宗教法人って民間企業に比べて税率低いんでしょ。
それ聞いたとき、羨ましく思った。昔勤めていた会社で経理部にいたので。
今期(当時)赤字決定したときにその話聞いた。宗教法人の税率なら黒字になった。
305名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 02:51:38
まぁ、建前は営利活動じゃないからね。

デカイところで儲かってるならいざ知らず、
初詣頼みの個人経営みたいな神社から
ガッポリ税金取ってたら廃れちゃいます(´・ω・`)
306名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/01(土) 20:19:50
6 津多姫智子統合隔離病棟結界スレ 6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1151629343/l50

一社の宮司のくせに知的障害者を馬鹿にする、同和差別を繰り返す、勅令を受けたと詐称する、

本職のかたがた、成敗してください。
307304です:2006/07/01(土) 23:36:59
>>305
神社ではないががっぽり儲けている葬火学会から分捕れ。国税庁。
308素人:2006/07/04(火) 16:34:27
>>303

なるほど、不正会計じゃ、さすがに宣伝にゃならないですね。
309素人:2006/07/04(火) 16:38:36
>>303

あ、そうそう、これから暑い季節になりますんで地鎮祭など

ぶっ倒れないよう、水分補強にきおつけてください。

あの格好で、炎天下の仕事は大変でしょう。
310名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 16:59:12
みなさまは本当に童貞なんですか〜?
それと不殺生といって虫一匹も殺しちゃいけないんですか?
311名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 17:09:38
蚊とか殺しまくってますがなにか?
312名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/04(火) 21:32:17
>>282
その後はどうなったの?
313282です:2006/07/09(日) 00:51:30
回りから大反対され辞退しました。その後バス会社(大型二種持っているので)
何社も受けましたが全滅。他の業種や、以前運送会社で事務員してたので同業他社にに当っても
今だ無職。
こんな事なら断るんじゃなかった。
失業保険も切れてしまったので、友達の知り合いのコンビニで人手不足で
アルバイト探していると言っていたので、そこで週3日バイトしてます。
そちらの方が、まだまともな生活出来たかもしれない。
とあるバス会社の人に「貴方、運転士には向いてないよ、他の職業探したほうがいいよ」
とはっきり言ってくれた良心的な所もありました。
314名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 00:56:00
よっぽど問題がある人なんだねー
そんな人を採用しようとした神社はやっぱり、、、
315名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 01:18:18
>>312です
その後がないので、心配しておりました。

面接の為に因島まで行く位だから・・・、
きっとバイタリティー富んだ人なんだろうなー。
黙々と運転をこなすだけの仕事じゃ、もったいないかな
そのバイタリティーを生かす職場がきっと見つかるよ。
どんな時でも明るく前向きに頑張ってれば良いことあるさ!
もちろん、面接でも笑顔を忘れずにね。
>>313の今後の幸せ祈ってるよ!
316313です:2006/07/09(日) 20:40:46
単に年齢の問題です。見た目は30前に見られるんだけど
実際は1966年生まれ。書類選考で年齢ではじかれてます。
自分でも自覚は有るけど運転士は向いていないと思う。
だけど子供のときからの夢だったし、折角大型二種免許取ったからバス会社
受験したわけで、どちらも適正診断で規定値(その会社の)まで達していないから
試験はここで打ち切ります、でした。
同業他社は、特別積み合わせ事業の会社にいたので、一般貨物の会社じゃその
業務内容が理解できなくて取り合ってもらえない。特別積み合わせ事業に理解ある
試験官は評価してくれてかなり押してくれても本社の人事でボツが多かった。
小さな運送会社に行けば履歴書無しで顔パスでOKな所いくつもあるよ。
そんなところ行ったら、前の会社の連中に見下される。
少なくともそこを倒産にまで追い込みたい。
差別され続けて十数年耐えてきたのだから。
そこより上の企業目指さなきゃ。自分を安売りする気全くないし。
安売りする気なら運送会社の事務職はいくらでもあるよ。
317313です:2006/07/09(日) 20:53:35
書き忘れ。そこの宮司さんも神社もまともです。社会常識もあるし、
変な事はしていません。神社そのものも手入れ行き届いているし、弟子?(表現が適切化は不明)
の教育にも手抜きはしてない、厳しく指導しています。一人前の神職に
育て上げる為に。ただかなり厳しいので、今時の大学卒だとその指導についていけなくて
辞めてしまう人も多そう。今の神社界では異端視されても仕方ないと思います。考え方が現代人の経営者の
考えを持ちながら宮司されている方だから。伝統を重んじる世界から見たら、
その考え方には付いていけないでしょう.私も試験で実際に勉強している人と一緒に
祝詞とか作法を行いました。素人でも容赦なく厳しかったです。
そこで「ちょっと声が高いなあ。生まれつきだから仕方ないけど」と
宮司さん悩んでいましたから。宮司さん、やさしい方だと思いました。
近かったら回りの反対押し切って行ってます。
以前の会社の差別に比べたら比較にならないくらい甘いです。
318名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/09(日) 22:11:46
宮司の奥さんを常務なんて呼んでるのは異常だと思うけど・・・
まぁ神社界でも出る杭は打たれる、ってのは当然あるから、どこか
利害のある関係者が悪い噂を流してるだけなのかもしれないけど、それでも
神社界(というか、利益追求を目的としない本来の宗教界)から見れば、
地鎮祭のための出張所とか言うのは、ちょっと考えられない
319名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 07:14:08
大阪堺の大鳥さん
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1078537363/

配られたみたいで、知り合い通して見せてもらった。なんかオカシイ。
建物とか凄いみすぼらしいのに、何に金使ってるのか、ってくらい支出が
多い。しかも支出の項目がすごいアバウト。会計監査とかないのか?神社ってのは

宮司一族の私物化による不正会計のにおいがする。
320名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 07:15:18
これ全文

この前ここの神社の総代会議?があったらしく、会計報告書ってのが
配られたみたいで、知り合い通して見せてもらった。なんかオカシイ。
建物とか凄いみすぼらしいのに、何に金使ってるのか、ってくらい支出が
多い。しかも支出の項目がすごいアバウト。会計監査とかないのか?神社ってのは

321名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/10(月) 11:50:09
宗教法人に会計監査は無いでしょう。
国税庁、課税を狙っているのは創価学会。ただ、会計監査が無いために
収支の実態が掴めないから踏み込めない。
322313です:2006/07/24(月) 23:18:04
>>312さん
今日、面接の掛け持ちでした。一つはスーパー、もう一つは工場の中間管理職。
何故か急に面接してくれるところが多くなりました。今までは書類選考で落とされる
ことが多かったのに。金曜日も面接です。こちらは身体障害者介護施設。10月オープン
予定の施設だから今から人集めている。どれか決まればいいのだけどね。
323名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 23:49:39
ここっていつから無職ダメ男の職探しを報告するスレになったの?
324名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/24(月) 23:52:34
巫女です。20代後半。
明階持ちですが、女子神職の働き口がなくて巫女に。
給料は少ないほうなのかなと思っていましたが、改めて交通費とかを抜いてみたら手取り15に届いていませんでした。
定年まで頑張っても大した額にならないし、一般社会で通用するスキルも身につきそうにないので、転職を検討中。

下手に神職資格があるから、便利に使われる割には資格無しの人と同じ給料。
資格有りの知り合い連中も、巫女をやるのに耐えられなくて辞める人多いし。
待遇の悪さも原因なのだろうが。

有給20以上溜まってるけど使えそうにないし、課長も絶対使うなとかいうし、忌引きも認めないとか言ってるしな〜。
年間休日を90くらいにしてくれたら、我慢してみるけど、増えるわけナッシング……
325名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 00:38:25
全然、待遇良いと思うけど。
326名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 18:32:18
神社って倒産の心配はないでしょ?
民間企業じゃ倒産、リストラの危険性が伴いますよ。
それと今から転職してOL出来るんですか?
時間にきっちり縛られますよ。上下関係や対お客さん関係もあるし。
その辺良く考えて行動したほうがいいと思います。
転職して後悔しないように。
327名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 18:39:39
>>326
リストラは普通にありますが。
整理解雇といわないだけ。
328名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 18:53:47
神社の人事なんて宮司の一存だしw
嫌われたら薄給でこき使われ、いずれクビ
329名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 20:40:31
20代後半で未経験でOLは無理だとおもふ。
仮に一般事務でも15万は満たないだろうし、
税務や労務に特別詳しいとか、経理のプロなんか別だけど
巫女舞や祭式できても社会では全く役に立たないから…。

転職より寿退社が一番!
330名無し:2006/07/25(火) 21:42:23
>>324

退職してから職安にいって失業手当の手続きをして下さい。
それから職安で紹介している学校(職業訓練校)に行って下さい
学校はタダだし、学校に行っているあいだはずっと失業手当がもらえます。
たとえば失業手当が半年もらえる資格があるとすると
介護の学校一年間失業手当がもらえる上、さらに半年失業手当がもらえます。
学校が二年なら二年+半年失業手当がもらえます。もちろん学費はタダ
ちなみに失業手当はもらえる期間は半年から一年、金額は月給の6割から8割です。
学校は試験があるところとないところがあります。
学科および取れる資格は職安で聞いてください。申し込み期日も忘れずに
331名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/25(火) 21:57:17
20代後半とあるから、給付は3ヶ月だね。
受給資格があるうちに申し込めればいいけど。
時期によっては短期のしかありませんよ。
自分の時は試験は面接と筆記試験。かなりの高倍率!
時の運と神頼み(笑)で、何とか通りました…。
都道府県により科目が多少違う。自分に合ったのを探して。
332名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 10:40:02
ハロワの職業訓練、まず通る確率は低い。
応募者が多くて3〜5倍。3回受けましたが全滅しました。
333名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 10:50:42
かき忘れ、あと女性ならヘルパー2級お勧めします。
これはハロワの職業訓練でも行っているし、民間の学校でも
授業行っているから。民間だとハロワに申請すればいくらか授業料
戻ってくる。こちらのほうが確実。短期講習から長期の講習までいろいろ有って
自分の都合に有ったコース選択出来る。学校によっても違うから。
女性ならヘルパーの仕事にならすぐ就職できる。
男性にはハードルが高い職業です。利用者が圧倒的に女性が多いため。
入浴とか、下の世話は異性に世話になるの抵抗する人多いから。
最初の三年間はきついけど、それを過ぎれば社会福祉士の受験資格得る事が
出来る。ここからは国家試験なので資格取れれば待遇段違い。
実務経験5年以上つめばケアマネージャーの受験資格得られる。
これも国家試験。ケアマネージャは何処も足りないから取れれば強みだよ。
OLするよりいいかもしれないよ。
334名無しさん@京都板じゃないよ:2006/07/26(水) 19:36:10
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。

中学校の同窓会に行こうとしたら
「中学の時のクラスメートや先生に、愛知のキチガイ脳糞古川だなんて、わかったらどうする。
 みっともない。
 愛知のキチガイ脳糞古川の身で、同窓会なんかに行くな!」
と怒られた。

「同窓会くらい、いいだろう」と反論したら
「親の言うことが聞けないのか!」と玄関先から、家の中に
押し倒された。

脳糞古川だと、同窓会にも行けないのか?
335シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/08/21(月) 22:49:55
312様ご無沙汰してます。何とか就職決まりました。駄目元で受けたら
受かってしまった。それこそ、神社におまいりした帰りにハロワによって
新着求人票を見たらそこそこ条件のいいところがあって、話しがとんとん拍子に
進みました。勤め始めて今日で4日目です。
どちらの神様かは存知ませんが、そちらのご祭神様にもお礼を申し上げてください。
本来なら実際にお礼の参拝に行くのが筋でしょうが、神社教えてと言ったら、
貴方のプライベート明かしてください、と御願いしているのと同じになってしまいますからね。
代理で御祈り御願いします。
336名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/22(火) 23:51:31
>>335
ここは神職が書き込むスレ。
あなたに相応しいのは、無職・ダメ板でしょう。
337シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/08/23(水) 22:25:27
だから以前、神職に応募した事心配してくれた人がカキコしてくれていたので
その返事です。
338名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 16:25:43
いつまでも無職ダメ中年が粘着してるなぁ〜。
変なコテまで作ってるしw
いい年してスレ違いということも気付けんのか。
そりゃ、仕事も無いだろうね。納得。
以前の返事? ここは、職探し報告スレじゃないんですけどw


339名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 19:13:01
性格悪そうな神職?のレスもスレ違い・・・・。
ニセ神職なら、ご遠慮くださいませ。

忙しかった夏祭りシーズンもやっと終わったと思ったけど
今度は秋祭りシーズンなんだよな・・・・。
340名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 20:43:38
>>339 禿同!
粘着に粘着するのもやめて欲しいよね。何か感じ悪いし。
神職ではないと思うけどさ。
報告といえば、>>324こそ、なしのつぶてだよ。
341名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 21:00:59
シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY については以後スルーの方向で
342名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/24(木) 21:31:20
あ、>>338みたいな奴もお断りねwww
343名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 15:29:44
ていうか、無職のダメ中年が仕事欲しさに神職になろうとするなんて世も末だね。
信仰心も皆無だろうし。
出家したいがために会社を辞めるとか、定年後の第二の人生として
聖職者を目指すってならまだわかるんだけど。
344名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/25(金) 19:14:09
>定年後の第二の人生として 聖職者を目指す

そこに信仰心はあるのか?
ただの暇つぶしに見えるが・・・
345シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/08/26(土) 00:18:34
スルーで構わないですよ。私は>>312様が読んでくだされは、
それで結構なので。

大半の人には関係ない事ですから。
346312:2006/08/26(土) 00:54:31
皆さん、ごめんなさい! ちょっとだけ失礼します。

>>シンアスカ ◆ZaTBpjlBRYさん ご無沙汰しております。
久々に見てみたら・・・。気付くのが大変遅くなり申し訳ありません。
まずは就職おめでとうございます!!!

↓の雑談スレ Part. 10 へ移動お願いします。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1148449758/l50
347名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/26(土) 03:26:33
>>345
どっちにしろスレ違いだろ?
正当化かよw
348312:2006/08/27(日) 00:31:06
自分がレスに気付くのが遅かったから、申し訳ありませんでした・・・。
(何かあったら、雑談スレの方へお願いします。自分もそちらへ書きます)

その未経験者でもOKという、例の求人は現職の間でも評判だった。
でも、ハロワに求人がでるような所は、何かしら・・・・・・あるんだよね。
349名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/27(日) 21:54:48
巫女にしろ神職にしろ、ハロワに募集出る時点でかなり怪しいとオモ。
350名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 22:27:14
【年齢】30歳
【役職】 宮司
【神職身分】 明階3級
【奉職】 8年(転任)
【月給】 30万(額面)
【ボーナス】 年間4ヶ月
【保険等】 厚生年金、神社年金、政府管掌保険、雇用保険
【休み】 暇な時にまとめて。年間90〜100日くらい
【有給】 規定上10日間
【宿直】 職舎あり(近くに実家あり)
【配偶者】 妻
【職員】 書類上2人

351名無しさん@京都板じゃないよ:2006/08/31(木) 23:23:38
院?館?
352名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 00:36:58
館です。

もう寝ます。今日、月次なんで・・・
353名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 02:10:08
354名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 20:11:11
>>349
堺のO鳥大社は、新聞広告で募集してたぞ!
355名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 20:33:07
朝日新聞ではないよな…
356名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 22:48:48
>>350 同期かもw
357名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/01(金) 22:58:58
【年齢】 24歳
【役職】 権禰宜?
【神職身分】 ハロワでの募集なので無資格
【奉職】 1年目
【月給】 15万(額面)
【ボーナス】 年間2ヶ月
【保険等】 無し
【休み】 月5日
【有給】 なし
【宿直】 なし
【配偶者】 なし
【職員】 3人
358名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/02(土) 00:03:44
単立?
359名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 21:43:58
とある縞にある神社またハロワに求人出てました。
無資格でもOK。資格は就職後取得可能。
360名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 21:47:00
それって、>>345が受けた神社じゃね?
上の方に面接の様子か何か書いてあったよな。
361名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/03(日) 23:30:59
私が以前受けた所だと思います。静岡から○縞まで行って面接受けて
内定貰いましたので。親やこちらの皆さんに止められて辞退した所だと
思います。今でも私としては行きたいです。
皇學館大學なり國學院大學入学目指したんですよ。経済的理由で無理だったけど。
就職してお金に余裕が出来たら学力がついていけない。
2、3年進学塾通わなきゃ無理ですね。
だからハロワの募集は魅力感じました。私にとって神様にご奉仕出来るなんて
こんな幸せな事無いじゃないですか。お金なんて二の次。
それこそ堺の新聞広告詳しく教えて頂けませんか?
普通の社会人してるよりやはり神様にご奉仕したいです。

362名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 00:22:57
>>361 他スレによると、堺のは巫女・神楽女募集らしい。

國學院・皇學館受けるのなら、もう今年度は終了してしまいましたが
AO入試がありますよ。一般の入試よりは断然有利です!
因島の件も、どうしても諦めきれないようなら、再度応募してみては
如何でしょうか・・・。
363名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 01:37:30
>>361
皇學館は塾なんて通わなくても受かるよ・・・
白痴みたいな奴いっぱい居るからw
364名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 06:50:31
>>361
巫女・神楽女ってのは名ばかりで、
実情は宮司一族の○○○じゃねえのか
365名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 07:32:44
ドレイ?
366名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 09:03:12
國學院も塾なんか行かなくても余裕。
皇學館の方は「卒業するのが」大変と聞く。入ってからが厳しいらしいね。
367名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 12:21:13
國學院の神道学科専攻科って表向きには募集してないの?
HP見てもどこにも書いてないんだよね
2年で卒業するほうは書いてあるんだけどさ
368名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 18:23:19
國學院の専攻科は神社関係の推薦がないと駄目だったと思う。
皇學館は推薦不要
369名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 21:54:23
夏の今の時期は講習もやっているよ
370名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 22:08:14
國學館もいいのだが、年齢制限があるんだよね・・・。
371名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 23:16:09
30歳近くとかで専攻科入っても、実際就職ないしね。
そういう意味では國學院は良心的なのかも。皇學館はとりあえず学費
取るのが目的だし。
372名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/04(月) 23:41:19
國學院でも皇學館でもなく、「國學館」どう?
373名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 08:32:31
國學館って予備校見たことある
374名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 18:30:09
予備校でなくて、神職養成機関ですよ。
375名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 19:46:03
専門学校みたいなところとイメージすれば良いですか?
376名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/05(火) 20:03:54
専門学校っていうか、養成講習会だよね。大學ではないし…。
國學館の特典↓ 特典?w

★出雲大社恒例祭典に臨時出仕として奉仕できる
377名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 01:31:08
あそこは京都國學院並に厳しいけどな・・・
378名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 15:54:20
184 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/15(火) 17:33:21
悪い神社の条件

@労働基準を守らない
(神事等でやむをえない場合は除く、または正月等の特別体制は除く)
A神職による暴力行為
B研修などに参加させない
C女性職員または男性職員などへのセクハラ・パワハラの横行

まだまだあると思うが、補完頼む

185 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/08/16(水) 22:44:13
O山阿夫利神社、K見川、富Oか、O鳥、報徳U宮…

379名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 19:08:19
>>378
うち2つ該当するw
380シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/09/06(水) 20:02:44
労働基準監督署の監査って入らないんですか?
民間企業で総務していましたから知っていますが、
定期的に監査に来ましたよ。
381シンアスカ ◆ZaTBpjlBRY :2006/09/06(水) 20:08:14
労働基準監督署の監査って入らないんですか?
民間企業で総務していましたから知っていますが、
定期的に監査に来ましたよ。
382名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 20:54:30
企業でないので、監査に来ません。
383名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:32:36
内部からのタレ込みがあれば労基署は動くよ
384名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/06(水) 21:47:10
所詮、神社では…。
385名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 16:54:43
ダメだよ。正月に労働基準監督署ご祈祷に来てたもん。
あの初穂料はどこから出たんだろう?
386名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 18:49:31
課長もしくは監理官のポケットマネーでしょう?
うちも祈祷や授与品の類、お金出してくれるもん。
387名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 19:44:15
そのわりに「領収書切ってくれ」とか言われたりするのはなんで?
388名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 19:54:46
そこは経費で落とせるんだな。最近は会計監査が厳しいからなぁ。
まぁ、土地によってじゃない?
389名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 20:02:37
別表には本庁の監査が入るって本当ですか?
390名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/07(木) 21:54:02
そうみたいだね。
391名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 07:38:23
某堺の有名神社には入っているのか
392名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 19:26:34
本スレ見たけど、入ってないだろうな・・・
やりたい放題みたいだぞ
393p3093-ipad04fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jprlo:2006/09/08(金) 19:58:21
tokuyama-guest
394名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 20:46:14
◆◆◆ 軍オタなら巫女さん好きだよな ◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1156334621/l50

【御屋敷こそ】 銃後の守りメイドさん 【我が戦場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1157704225/
395名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 21:07:50
>>392
官幣だから別表だよな
どちらにしてもあの様子じゃ
本庁は介入すべきじゃないか
396名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/08(金) 23:11:50
>>395
なんで?そんなに痛いの?
397名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 01:51:29
>>392
BMWか・・・
俺は軽だぜ・・・orz
398名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 07:19:06
>>397
本スレみた
BMWが悪いとは言わないが
社殿ボロボロで参道の灯籠傾いても放置
宮司一族以外の神職は薄給料みたいだぞ
399名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 19:08:59
それって神社としてかなりヤバい状態だと思うが・・・
伊勢山みたいになる予感・・・
400名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 19:41:25
伊勢山の次の候補はここで決まりだne
401名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/09(土) 21:57:10
陰乃嶋は、郭に身売りするようなものかな?
呼称も、太夫・小太夫(禿)とは呼ばないらしい。
神社は、儲かるけど働き手は大変そうですよ。
ハローワークで聞いて貰ったけど凄過ぎますわ!
402名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/10(日) 21:59:52
403名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/11(月) 06:54:12
>>400
本スレを見る限りヤバそうだしO鳥にも
新しい宮司任命したほうがいいのではないか
404名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 06:44:52
この元巫女ブログって大鳥のことじゃねえか
http://asna70.fruitblog.net/?44de01ec7214a
405名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 09:29:14
気多のホムペもヤバい。あの巫女ブログ、正気でやってたら…。
406名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/17(日) 21:13:25
>>404
あんたそれ大鳥スレから拾ってきたなw
407名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 17:09:13
前に大阪の巫女がここで相談しよったで
http://www2s.biglobe.ne.jp/~otasuke/hot-hiroba.htm
408名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 17:22:01
405>あのバカブログはあそこの禰宜の作だよ
409名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 18:44:38
>>408 プ!禰宜かよ。絵文字がキンモー
410名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 19:25:49
ところでさ、託宣(おつげ)受けることのできる人材、
どのくらいおる?俺んところは、2名。
411名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 23:11:01
>>407
どの相談よ?
412名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 23:29:44
巫女になりたいんだけどいつも門前払い。
「今も来年も募集の予定ありませんから〜」と人事に断られるし。

もう縁がないってことで諦めたほうがいいか?
413名無しさん@京都板じゃないよ:2006/09/21(木) 23:32:07
480 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/18(月) 13:32:21
バイトなら信頼できる氏子さんの娘が良い。

正直、飛び込みはロクなの来ないからだろ。
巫女バイトはコスプレ感覚で勘違いしてる奴が多い。


481 :名無しさん@京都板じゃないよ :2006/09/18(月) 13:40:44
バイトに来て、携帯で撮影会wは困るよな〜。

>>478 そこも前に何かあったのだろうね。よくある話だ。
414580:2006/10/12(木) 00:02:24
>>367
遅レスだしもう見てないとは思うが、一応ここに書いてあるよ。
http://www.kokugakuin.ac.jp/juken/nyuugaku/shutugan/ao_youkou.php
入試要綱。
ちょっとわかりにくいかも。私も検索から見つけた。

もし同級生になれたら、そん時ゃヨロシクね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 01:43:55
【年齢】24歳
【役職】 権禰宜
【神職身分】 明階3級
【奉職】 3年目
【月給】 26万円(額面)
【ボーナス】 年間2ヶ月
【保険等】 厚生年金、政府管掌保険、雇用保険
【休み】 月5日
【有給】 5日間
【宿直】 あり
【配偶者】 なし
【職員】 12〜3人
年収にすると360〜365万くらい。普通かな?
416名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 20:40:32
【年齢】 28
【役職】 権禰宜
【神職身分】 明階3級
【奉職】 大学出てから
【月給】 額面36万 

ボーナスないからどうなんだろうなぁ
【ボーナス】 なし
【保険等】 社会・健康・雇用・神社厚生年金
【休み】 月6-8
【有給】 なし
【宿直】 10日に1度
【配偶者】 あり
【職員】  20人未満
それ以外に正月手当てなどの手当てが年間30万程度で年収450万程度かな


417名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/20(金) 20:49:10
【年齢】 24才
【役職】 出仕
【神職身分】 明階検定正階授与
【奉職】 2年目
【月給】 総支給額201.439 手取り160.714
【ボーナス】 年3回総合計52万
【保険等】 健康・厚生年金・雇用
【休み】 月4度
【有給】 20日(ほとんど使用不可)
【宿直】 6日に1度
【配偶者】 なし
【職員】 100人以上
非常にびみーよですよね
418415:2006/10/23(月) 00:49:10
>>417
ウチは休み全部消化できるだけマシなのかなぁ。
けど、額面20万で4万も引かれるって、寮費かなんか取られてるの?
その額だったら住民税・所得税・年金・保険・雇用合わせても控除は
3万5千円くらいだと思うけど
419名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/23(月) 01:11:33
>>418
415見たけど、全然良いのではないですか?
彼氏と同じ条件なのですが、年収がほぼ半分w
420名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 06:44:47
418>寮費もとられています
421名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 07:13:23
【年齢】 33才
【役職】 権禰宜
【神職身分】正階
【奉職】 13年目
【月給】 総支給額224000 手取り192000
【ボーナス】 年2回総合計97万
【保険等】 健康・厚生年金・雇用
【休み】 月4度 ただしほとんど無い
【有給】 いまだ使った事なし
【宿直】 週 2回
【配偶者】 なし
【職員】 5人(別表神社)
すこぶる悲しい状況です
422名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 09:22:49
別表=金持ち
民社=貧乏

ってわけでもないのね
423名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 12:35:00
別表でも、旧府県郷村社からの別表入りは、
羽振り良い社でしょうが、旧別格官幣辺りは、
苦しい所も多々あるのばわ?
特に南系統
424名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 20:16:11
神社として金があるのと、職員の待遇の良し悪しは別だからな・・・
とくに旧府県郷村社からの別表入り神社は(ry
425名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 21:23:54
別表は年間本庁に収める金だけで莫大なものだ
426名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/24(火) 22:47:19
つっても平均的(?)な別表で500万くらい。
明治(離脱前)でも1000万程度だったこと考えれば、神職1〜2人
雇ってると考えれば、払えん金額ではない。明治なんか特にはした金だった
ろうに(逆を言えば、負担金が嫌で離脱した、と書いていた産経のいいかげん
さが伺える、というわけだが)
427名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:18:29
O阪府のO鳥大社また巫女辞めたらしい・・・
祭りだ〜
428名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/25(水) 20:32:53
>>427
折込チラシにある時給とか待遇をうpしてくれない?
時給が安いのかもよw
429名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 00:46:30
>>428
チラシ見たほうが早いんじゃない?
430名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 00:52:10
新聞折込なんて、地元の人しか見れないだろw
431名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 02:27:28
神様も世の中は「金」だって言うことでつね?
432名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 06:08:24
鳳在住だけど、巫女さんの金銭面は普通だよ
待遇と宮司一族の不正会計やセクハラかあるから
地元じゃ誰も行きたくないけどな
433名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/26(木) 12:28:25
「チラシで募集」じたいがネタかも知れないのにスレ情報を鵜呑みにして
踊らされてる>>428がとてつもなく可愛らしいw
434名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 21:16:41
435名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 22:03:17
みれないんだけど。DLパスもあってるけど
436名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/27(金) 23:32:12
>>428
ttp://up.spawn.jp/file/up46934.jpg

本スレにあったよ
437名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 00:00:34
>>434 >>436
うpありがとうございます。条件は悪くないかも!?
こんな噂さえなければ、私がご奉仕したいくらいw

>>433スマソ。踊っちゃいました。リアルでも神楽女にと誘われてますw
438名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 00:42:49
嫁の行き手がなくて、ずっと3姉妹でやってたりしてw
439名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 00:44:17
すまそ、誤爆・・・
440名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 10:17:03
荒らしが巡回するスレは共通なんだなww
441名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 13:40:20
自己紹介?
442名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 14:32:59
【年齢】 26
【役職】 宮司(他兼務社4社)
【神職身分】 明階3級(講習会の後専攻科)
【奉職】 5年
【「年」給】10万
【ボーナス】 なし
【保険等】 国保
【休み】 不定
【有給】 なし
【宿直】 なし
【配偶者】 なし
【職員】 私だけ
地方の零細神社です。とある事情で最近宮司になりました。神社の年収が50万くらい。
自宅があるからいいものの、霞でも食べないとやっていけません。夜はバイトです。いつまで持つやら・・・。
443名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 14:38:05
>>442
がんばってくださ〜〜〜ぃい!!(T T)
444名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 18:12:54
どうせなら、>>442の神社で神宮大麻を買ってあげたいよ。
445名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 18:58:02
>>442
がんばれ、としか言いようがない・・・
>>444
神宮大麻は利益出んよ。ありゃ、本庁主催のマルチみたいなもん
446名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 22:05:52
>>445
そうなの?利益でないのか…。
他のお守りみたいに利益率が高いと思ってた。
447名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 22:15:53
投稿者:津多姫=^_^=☆ミ 投稿日: 7月 7日(金)10時46分15秒
さとみさま、始めまして、津多姫=^_^=☆ミ です。(このHNは本名からもじりました。)
あたしは田舎で神社の神主をしていますが、本人確認は、アルバムなどに写真を掲載していますのでご覧くださいね♪
実は出版社の社長様から、御著書「ハーフラバーズ」を御贈呈いただきまして、拝読させていただいております。
社長様のお手紙には、「少々関係ある本を一冊同封しましたので何卒お納め下さい。」とありました。少々どころか多々ですので、人事には思えず真剣に読ませていただいております。」
あたし、実年齢より若く見えますが、寄る年波には勝てず、シニアグラスを探していたら、迷わず女性用コーナーを紹介さたり、男子用トイレから出てきたら、すれ違った男性が驚きのあまり後ずさりしたりと笑えない出来事があります。色々ありますがこれ以上書けません。
これからもがんばってくださいね。応援しています。=^_^=〜♪
津多姫=^_^=☆ミ

http://www.h3.dion.ne.jp/~tsutaya/
448名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/28(土) 22:22:24
変なの貼るなよ。オイっ!
449名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 08:20:51
大麻の利益は、都道府県及び支部の采配による所が大きいので、
神徳宣揚費は、凡そ倍額の差が有りますよ。
支部を二つ以上掛け持ちしていれば、宣揚費多い支部で、
大麻の数多く裁けば良いです。


450名無しさん@京都板じゃないよ:2006/10/29(日) 09:58:22
('A`)メンドクサ

単立目当てで奉職考えよう。。。
451名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/01(水) 22:24:17
単立・・・
452名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/12(日) 14:36:51
雇用問題ってこういうところでやってもらいたいよなぁ・・・
453名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/15(水) 21:01:39
>442
他兼務社4社
これは・・・
454名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/16(木) 08:13:53
二重氏子ならば苦しいけど、氏子区域が独立の四社と本務を併せて五社有れば、
氏子内の建築会社・葬儀社から仕事廻して貰えば何とか成るのでは?
社入を伸ばす為に御札・御守の種類を増やすのは初期投資大変ですからね。
455名無しさん@京都板じゃないよ:2006/11/30(木) 05:15:08
神社 それは後の麻薬取引所である
456名無しさん@京都板じゃないよ:2006/12/03(日) 14:31:46
456げっとー(o^-')b
457名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/06(土) 20:55:58
正月の巫女バイトをしてから、巫女になりたくなりました。
でも、このスレを見ていると、薄給みたいですね。
大卒になる予定なので、普通に企業の事務職がいいのかなとも。
458名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/09(火) 22:53:26
明階検定合格正階から明階に上がる時、
本来3万でいいはずが、別途6万盗る県神社庁がある。
事務手数料って言うてたが、おかしくないか?
近隣の県の神社庁、卒業した母校に聞いたが3万。
どこの県かわかる人はわかるやろ。
459名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/10(水) 09:28:32
階位の授与手数料は基本的に全国一律のはずですが、
神社庁の手数料は神社庁毎に違うのですね。
A県明階位に限らず直から全て他見より高いですよ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/11(木) 01:27:28
>>457
神様仕えが心底好きでないと、なかなか続けるのは難しいかもしれません。
特に、社家に育ったのではなく一般社会から入ってこられるのだと
経済的に厳しさを日々感じてしまうでしょう。
私自身は、献身の精神でないとこういう職業にはついてはいけないと考えています。
461名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/12(金) 00:35:59
神宮大麻の神徳宣揚費なくして、遷宮の奉賛金募集額を
もっと抑えればよいのにね。
462名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/21(日) 23:29:25
>>455
もう・・・好きっ!!
463457:2007/01/24(水) 17:55:56
>>460
私の家は神社とまったく関係がありませんが、説明だけでも聞いてみたく、
明日、ネットで見つけた縁もゆかりもない神社の面接を受けてきます。
また、私は大学4年生で、某公務員試験の内定を持っています。
悩みに悩み、親に相談したところ、
「どうしても巫女になりたいなら、結婚式場のバイトとかでもいいんじゃない。」と、言われました。
若さが命の職なので、今、決めなければと迷ってしまいます。
464名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 20:56:41
>>463
悪い事言わない、やめとけ。
巫女に限った事ではないが、
憧れだけで入ると大変な事になる。
もちろんお宮にもよるが。
純粋に神に奉仕しようと思うほど
現実とのギャップにつぶされる。
465名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/24(水) 23:23:09
>>463さん
自分は巫女さんのバイトをさせてもらってますが、巫女さんになりたいという気持ちはバイトに留めておくべきだと思います。
>>464さんの言う通り憧れだけでは耐えられない世界だと思います。
466457:2007/01/26(金) 01:25:36
>>464 >>465

本日、面接に行って参りました。
給料やボーナスは思ったよりもよかったのですが(年収230万程度)、
年間休日数が60日というのが気になりました。
週1日で、平日のみというのはよっぽど好きでないとやれないと感じました。

あこがれだけでは通らないと言うのは、暑さや寒さ、
金銭欲や貧乏、確証も何もないものを授けるのが苦痛だといった感じでしょうか。
もしくは、休日の極端な少ない奉仕状態のことでしょうか。
(スレは1から見たのですが・・すみません。)
今日、行ってみて、結婚式場も考えてみたいと思うようになりました。
467名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 01:42:33
お金や待遇どうのはそんなに苦じゃない。
知らなくてもいいこともあるから詳しくは書かないけど
年数が経つにつれて見えてくる様々な内情があまりにも…。
世の中こんな人間もいるのかと割り切るにしても限界が…。
それが外部だけならまだ救いがあるけど内部もだから…。他
468名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 02:37:29
>>463
羨ましいなあ 面接が受けられるだなんて…
私も今大4年だけど、電話でハロワに求人出してるのでそちらを通してっていわれて
いざハロワ行って見ると、高卒でないとダメって言われて超へこんだ…
だったら電話で最初から言ってくれよorz

別県でもいいから今すぐ奉仕したいよーーー
469465です:2007/01/26(金) 03:37:35
憧れだけでは耐えられないというのは、内情など様々です。
本当に理不尽な世界ですよ、宮司さんや神職のお気に入りの巫女は注意されないのに他の巫女はちょっとした事で怒鳴られて、もう帰れ!って言われたりとか。気に入って貰えててもそれはそれで厄介ですしね。
470名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 09:19:28
>>468
神社側が大卒不可と言ってるの?
そのあたりをもう一度ハロワに聞いてみた方がいいよ。
471名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/26(金) 23:09:05
>>470
うん。ハロワ側にも事情を説明したら「それはおかしいですね〜」って言われて
わざわざ神社側に電話を掛けてくれて、その返事が高卒じゃないと取れませんだった…
とても残念でしたけど、仕方ないですね。

そして今日別の神社に掛けてみたら面接に来てくださいと言われました。
まずは助勤からだけどとても嬉しいです!
採用してもらえるといいな!
472名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 00:49:09
ウチの神社でも巫女の定年が25だから大卒はなかなか雇いにくいんだよね。
その後は事務雇いだけど、実際残れないし!巫女はバイトだけにしとくほうがいいかもね
473妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/01/29(月) 00:57:24
何か可哀想ですねぇ・・・。
妖輝緋だったら年齢よりも技量を買いたいなぁ。
474妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/01/29(月) 01:01:59
妖輝緋は神職ではないので聞き流して下さいねぇ(汗)。
475名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/29(月) 01:07:06
職業としては将来性もない巫女になぁ〜んで成り手があるのか
理解できないよ。
まぁ最初から腰掛と思っているんだろうけどね。
476名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/30(火) 16:52:50
>>475
大卒で本職巫女やってました
ただ単なる腰掛だよ、もちろん

宮司さんと祖父が懇意なので、私が腰掛であるのも先方は承知
「5年勤めてくれればいいし、ちゃんと退職金も出す」と就職前からぶっちゃけられてた
ちなみにうちは社家ではなく総代で地主
採用試験は一般募集の子に混じって受けたけど面接で「決ってるから心配しないように」と言われました

手取りたったの15万だったから奉職中はずっと親元
定年は5年、それまでは9時5時勤務で仕事帰りにお稽古と、専門学校に通う日々
仕事自体はぶっちゃけ物凄く楽だった
忙しいのは年末年始と例大祭の時期だけ 巫女は参篭はなし

で、5年勤めて親の勧める見合い相手(神職ではないよ)と結婚退職

今時あんな古臭いしきたりとか面倒な付き合いばかりの職場に一生勤めようなんて思うはずない
民間企業に就職口もあったけど、お金より時間を選んだ結果そうなった
将来性はないけど働いている間、時間はあったので夜間のコースの専門学校で資格はとったよ
今は専業主婦だけど、特殊な世界で礼儀作法叩き込まれたのは割と役に立ってるかな程度
477名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 09:09:39
巫女は高卒&大卒で結婚まで(あるいは20代いっぱい)の数年間って職業なのか。
478名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 11:19:31
>>476
巫女で手取り15万あったらいい方でしょ。
大卒女子の事務職やサービス業だと、田舎じゃそれ以下の所もあるし
479名無しさん@京都板じゃないよ:2007/01/31(水) 11:54:15
正規社員だが手取り15万無いぜ・・・?おれ
480名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 15:57:26
俺は1年目で手取りは20万ちょっとだったな・・・
481妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/02/02(金) 16:10:11
ふふふっ。
482名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 21:43:21
>>481
手取り15万や20万を馬鹿にしてるのか?!
483名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/02(金) 23:05:21
>>463さん
本職の巫女だけど…バイトと本職って全然違うと思う
給料も安いし、休みも少ないし
仕事内容も実際は雑用的な事が多いからイメージしてるのと大分違うと思う

これはウチの神社だけかもしれないけど、休みの取り方もネチネチ言われるし、内部争いも目に見えて明らかだし
髪切っただけで神主に怒られた人もいるし
慣れる迄は精神削られるよ
484名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/07(水) 23:21:30
>>476
たぶんそんなに悪気はないんだろうが、

私は地主の娘で、
他にも勤め先はあったけど余暇が欲しかったから
堅苦しく将来性もない巫女勤めを選び、
採用試験は裏口を通って、
五年間腰掛けして、見合い結婚しました。

て書いてあるように見える。
まるで別世界みたいな神社で同じ巫女勤めをして苦労されてる方もいるんだから
そういう神社(職場)自体を汚すような表現は避けて欲しい。
“思わず自慢したくなるくらい恵まれてるワタシ”ってのには同意だが。
485名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 03:11:43
神職の方って何時ごろまで働かれているのでしょうか?
一般企業と比較して残業時間が少ない分、給料も安いとか・・
486名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 12:19:18
>>485
午前6時〜午後6時。
休みは月5日間(不定)。
残業はあるが残業代は出ない。ここらは一般と一緒かな
487名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 14:13:18
>>484
実際巫女は神職みたいに長くは勤められないし、首切り多いし、
そういう境遇じゃなきゃ将来絶望、ってことだと思われ

最近の巫女は高卒の「オタク」が多いけど
2〜3年目くらいで潰れるので迷惑
次の勤め先も見つからないからグダグダの状態になる
後がしっかりしてる腰掛けのほうがこちらも採用しやすいのは事実
488名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/08(木) 23:28:06
>486
レスありがとうございます。
ああ・・。6時に終わっても朝が早いし、一般企業で換算で
3〜4時間ぐらい残業してる事になりますね。
489名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 20:31:38
>>488
ウチは8時30分〜17時きっかり。
月4〜5回宿直があるけど、他は絶対定時で帰れる。
残業は年間数える程度・・・
490名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 20:33:04
>>489
めぐまれているな
491名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/09(金) 20:38:03
>>489
天国のような職場だな 同じ神社とは思えない
492489:2007/02/12(月) 01:22:37
つか正直な話、「残業」って何するの?
ウチは別に何もすることないし、仕事は時間内にする、っていうのがスタンス
だけど、実際6時7時まで残ってするような事無いよ・・・

上の人間が帰らないから帰れないってのは結構聞くけど
493名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 01:25:30
オタクの処女巫女には燃えるぞ!
494名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 02:38:04
ひとりだから、年中無休&24時間スクランブル体制ですが…。
書類や祝詞作成整理、清掃修理、外祭や葬儀年祭の片付けや準備…
事務から肉体労働まで、自分できりをつけないと終わり無き残業なんかいくらでもある。
やってもやっても残務があって追い付かない…;
休日だって、それはこっちの都合だから人は来るし。参拝されたら対応するし。
だいいち、毎日の朝夕の神前のつとめは欠かせないのだから、休みなどないですな。
正直に出勤簿つけたら労基法違反(笑)
495名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/12(月) 19:28:21
マジレスすると、被雇用者ではないので労働基準法には抵触しないよ
496名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/13(火) 00:09:10
>>494 それでも自分のことが好きでしょう?オレは憧れるな。勤め人として。
497妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/02/13(火) 01:17:10
>>494

頑張って下さぃーーーっ☆
498名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/15(木) 23:38:08
>>493
オタク巫女は高卒DQNブサイクばっかだよ
きれいなのから先に売れるんだから、処女なんて残り物のブサイクしかいねっつの
オタクは仕事しねーしお宮の内情もらすし仕事にならない、
信心もないから敬神生活もしない、最悪だよ
神前奉仕ができないオタクが神社にいること自体間違いだし迷惑としかいいようがない
499名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/18(日) 15:23:06
神道系大学卒から採れば?
採用する側にも問題が無いとは言えない希ガス
500名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 16:56:43
>>499
院や館の大卒だと、どうしても「私は神職資格もあるのに、巫女の仕事なんかさせられて」
みたいなやつが多い 格下に見られるのが嫌なんだろうな
そして、定年早いから次がなかなかないし、なり手がないのが現状

一般の大卒なら社家で帰るところのある子、もしくは資産家の娘で完全な腰掛、じゃないと厳しいね
高卒でどうしようもない低脳でも、なり手がなくて人数が集まらないと取らざるを得ない

知り合いのとこなんて、ハロワに求人出しても来なかったって嘆いてたよ
501名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 19:00:56
資格の授与は男女平等でも、採用や職場での立場はそうではないっていうのは
分かってて、神職の資格取ってるはずなんだけどねぇ・・
つーか神社に女の職員は要らん。鬱陶しいだけ
502名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 20:30:29
そりゃプライドだけしか持つものが無いのに、階位も実務能力も上の女子神職が来ると
嫉妬でおかしくなるのも判る気がするよ。>>501みたいな人格だと。。。
503名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 21:29:08
鬱陶しいてのはよくわからんが、
力仕事とかも普通に多いし、そういうの頼みづらい部分もあるんだろ。
そもそもある程度の体力ないと勤まらないし。
女性に期待するには少々厳しいような作業量が日々の雑務として存在してたら
結局は巫女と同じ仕事しかさせられなくなる、って事じゃないか?
504名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/20(火) 22:32:32
そもそも装束とかそろえられないからうちでは女子神職は雇えない
仕事が出来る出来ない以前に女子神職が働けるような設備を整えられるだけの金がない

潔斎や着付けからして設備がない
女子の実習生は巫女さんと同じ更衣室を使ってもらってるけど、必ず不満が出て頭痛い
実習生なんだから謙虚にしてろよ、と毎年怒鳴りたくなる
セクハラと言う言葉を使いたければ一般の大学に行け、と心から思う

第一、定年までいてくれるならともかく、婚家や実家に戻っちゃう女子神職のために投資なんて無理
経費を労働で回収できないから、親が誰であっても就職はかたくお断りしている

巫女業務でもよければ、って考えもあるだろうけど、
巫女は巫女でいろいろプロとして徹してもらわなきゃ困るのに
「いつかは私もここで神職として」みたいな希望をもたれたら困るし、
「私は階位を持ってるのに」みたいな不満が結局出るから雇えない
505名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 12:02:15
俺は部外者だが装束は男物の流用、更衣室も時間差で利用するとかは女性心理には不快なのかな?
506名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 16:25:36
>>505
装束は使い古しだと相当臭かったりするよ
夏物の狩衣とか最悪 女性が身に着けるような状態じゃない
新人が新しい装束に当たることなどめったにないから汚い臭い不衛生の三拍子
不快とか以前にあれになれちゃう女の子は女性としてどうか、って話
いうなれば体育会系の男子限定の部活のユニフォームを女子が着るようなもの
祭典によって奉仕人数変わるし、それに合わせて用意しなくちゃならないから、
男だけのほうが経済的になるのは仕方ない

流用できない装束もあるしね
男物の装束で奉仕してるところもあるけど、ある程度の社格の神社で
女子神職が規定の女子神職用装束を着せられない、って言うのはみっともない
大体、浄衣までは何とかなっても、正服になるともう誤魔化せない
よって大祭奉仕で着るものがない状態になる
結局、奉仕できる諸役が限られるから、そこまでして女子を雇う意味がない

更衣室や潔斎所は、時間差交代してるような時間的余裕、朝は特にない
日中も急な外祭や外向きの用事、作業服に着替えなきゃならない仕事で
急に着替えるってこともあるし、やっぱり実際不便
下っ端は特に急に着替えなきゃならないこともあるし、実用的じゃない

要するに、無理してまで女子神職を雇うほど、メリットがないし、
だったらいくらでもあまってる男子神職候補を取ったほうが早い、ということ
507名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/21(水) 18:20:21
女の神主さん
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/993911842/

より抜粋


63 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:01/11/13(火) 19:24
>>58>>61
そうそう、女性神職用の装束は構造的にもともと金がかかってるし、
需要も少ないしで高額なんだよ。
そんで、ある神社に女性神職がいたとして、その神職が宮司とか禰宜とかで、
ずっとその神社にいるならともかく、下っ端のいつ辞めるか(または辞めさせるか)
分からん奴に、そんな高い投資ができるか?
しかし、男性用装束なら使いまわしができるからね。
あと、女性用装束は見栄えが良過ぎて、下位の者が着ると、
上位の者より偉そうでバランスが悪いんだよ。
そんなこんなで女性神職が男性用装束を着ているのです。
私は現に男性用を着ている女性神職を知っているが、
結構似合ってる。むしろ女性用よりいいんじゃないか。
ちなみに女性神職の採用が極めて少ないのは、
神社界や氏子崇敬者の男尊女卑的思考だけでなく、
上のような装束の問題はもちろん、
施設的な問題(更衣室とかトイレとか、大社では潔斎所とか)で
金がなくて雇えないということもある。
他に、労働条件的なものもある。神職の仕事は工事現場や工場並みの
肉体労働もある。今日び、そういう仕事にも女性の社会進出が目覚しいとはいえ、
そういう仕事につく女性はその内容を覚悟しているだろう。
しかし神職志望の女性はそんなこと夢にも思ってないだろう。
そういう女性を、男性の神職は気安く肉体労働に駆り立てるのは気が引けるのだ。
まあどの問題も、つまるところは女性差別なんだがな。
508名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/22(木) 21:24:20
巫女不足は自縄自縛
509名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 19:14:44
つまり男性が女性神職用の衣服を着れば万事解決するんじゃね?
510名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 19:25:46
外祭屋だか神社だかわからないようなところに勤めると悲惨だな。
知り合いのところは6時から9時までの15時間労働。
そして月給19万。賃金レベルがほとんど東南アジア。
511名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/24(土) 20:06:36
>>508
将来の保障が一切ない上、最高で5年ほどしか勤務できなくても薄給でもOK、
神社生活に耐えられるような質素で我慢強い子なんているわけもなし
かくして増えていく「オタ巫女」や「DQN巫女」

良家のお嬢様巫女はほぼ絶滅
ここ10年くらい見かけないなあ

今はそういう子が少なすぎて、せっかく奉職してくれても
多数派のオタ巫女やDQN巫女のいじめにあって辞めていってしまう
家庭が貧乏だったり、学歴コンプあるDQN巫女の、お嬢さん巫女に対する嫉妬といじめはすごいぞ
止めようにも女社会のいじめを神職が解決できるわけもないし

しかし神社が巫女に対する待遇を上げる余裕なんてあるわけないし、
この先はさらにDQN化が進んで本職巫女自体いなくなるかもな

>>509
需要がないから女子神職用の装束のほうがはるかに高額と言う事実
512名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/25(日) 01:35:45
こういうところ、何かと従前からの在り方を守ろうとするから辛いな
こうなるんかね↓
http://72.14.235.104/search?q=cache:iJOe0MarAy0J:www.asahi.com/life/update/0207/002.html+%E3%81%9E%E3%82%93%E3%81%B9%E3%82%89%E7%A5%AD%E3%82%8A&hl=ja&ct=clnk&cd=1
513名無しさん@京都板じゃないよ:2007/02/27(火) 20:05:44
>>512
ここまで来るとなんか可哀想になってくるな・・・
宮司の親戚や総代の孫とか、一人くらい居ないもんかねぇ
514494:2007/03/01(木) 05:19:12
おはようございます。

>>495
なんだ…。
役所の人が「これではダメですねぇ;出勤簿には嘘でも月4回の休みを入れておいてもらわないと」
って言うので、真に受けてましたよ。

あぁ;
今日は一日だから総代さんたちが参ってくる;
いや、総代さんがお参り下さるのはいいんですが。
当方全くの下戸なので、直会でのお酒が苦手で;
515名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 00:08:11
>>514
下戸の神職って想像するだに可哀相;;
516名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 18:34:55
ウチはのみが一切無いな。みんな飲めないから。
総代は勝手に飲んでるよw
517名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 21:53:01
飲み会がない神社、浦山氏。
どうしても遅くなるし、みんなが帰るまで片付け出来ないし辛い;
深夜にひとりで撤饌…さみしいw
518名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/04(日) 23:48:38
大変だな。それでもDQN宮司に使われるより何万倍もまし。
519名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/06(火) 04:43:52
そりゃそうですね
ひとりは体力的にもきつい時もありますが
上下関係のわずらわしさが無いという点は、恵まれているのかもしれませんね
520名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 07:15:27
だいたい世間知らずのバカ宮司が多すぎるんだよな。
521名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 14:03:40
そうそう。だから早く自分も収入は家族が食べていければ最小限でいいから、早く
独立したいよ。そういう人も何人も見てきたし。
522名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/07(水) 21:26:46
>>521
自分で神社を持つ(民社の宮司になる)ってこと?
523名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 01:12:31
そしてまた一人、世間知らずのバカ宮司が誕生したのであった・・
524名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/08(木) 01:15:05
どっかの神社へ兼務ってことで出仕or権禰宜or禰宜をしていて給料もらっている
ってことジャマイカ
525名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/17(土) 21:51:34
まあそういうな
バリバリの有力社家でも、修行時代にでかいお宮で叩き上げられて謙虚な宮司さんもいるよ

うちの宮司がそうだ
若い頃、一般企業での社会人経験もあるので常識がある
親の方針で外に出されてから戻ってきたらしい
そういう人は話せばわかってくれるし、気配りしてくれる

始末に終えないのは兼務で来てる田舎神主だな、うちは・・・
地元じゃ先生と呼ばれていい気になってるが、使えねえよ
うちは常勤も兼務のサラリーマン神主でほとんどが占められるが、オヤジどもはどうしようもない
定年まで居座ってぐだぐだワガママ言ってる
若い者に対しても若い頃の復讐のようにいじめを実行したりしてどうしようもない
宮司は気の付く人だが、勤続何十年のオヤジどもには手を焼いてるよ

っていう俺自身も一生兼務確定
自分とこのお宮だけじゃ絶対生活できないからな
せめて俺は謙虚であろう、と下のものには宮司より横柄で尊大な禰宜を見ていて思う
526名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/22(木) 21:17:04
【年齢】25歳
【役職】権禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】3年目
【月給】25万8000円(額面)
【ボーナス】2ヵ月分
【保険等】年金、政管健保、労災
【休み】月5日
【有給】年5日
【宿直】あり
【配偶者】なし
【職員】約10名

年収で約365万。どうだろ?
527霊医アトス様のヒーラー:2007/03/22(木) 22:58:33
シルバーバーチ霊は世界的な霊訓の霊界と人間界の指導霊です、私は2代目霊媒のFです。
たぶん日本1かも霊耳の霊能者です。心霊写真見てね!

恐怖マン4 心霊写真 (ヘリコプター)の中に神を見つけました・・・でも
悲しいかな その写真は単なるお化け写真と変わらない扱いでした。
貴方自身の目で見つめてください、ちなみに教会関連の掲示板には、お伝えいたしましたが
2chへの報告情報がまだであったようですので書き込み致します。
神は存在いたしますが、元人であった者達です、生まれた国が乱れるたびに
涙を流されますし、自然破壊の行き着く先の恐ろしさに震える方々です。
教会にはナザレ人イエス様のご家族をお知らせ致しましたが、本日はこの国の神
であるお方を御見せ致します、私の背後霊のお二方やイエス様のご家族。アフリカの
時期3代目シルバーバーチ霊となられる女性神霊 ダライラマ初代様 マホメッド様も
おいででした、出来の悪い人か霊魂であるのか?見たいな写真ではありません。
神の心霊写真だといえるでしょう、是非御観覧を・・・ちなみに私のスレでなし
持ち写真でも無しです。  http://heli.boy.jp/02ufo4/
528霊医アトス様のヒーラー:2007/03/22(木) 22:59:47
老人(霊医アトス様)この国の氏神様のようなお方です。(Fの背後霊よ)ww
連続する顔・鼻の穴(イヨ様)1900年前の巫女姫女王のようなお方です。
卑弥呼の後継者のお方ではないようですが、霊能力は、写真を見たら解かります。
今もこの日本の心霊スポットでも迷える霊達の守り神であり 見張り役でもあるお方です。
心霊写真の出来の良い物で日本人は彼女が手をお貸ししてる物が殆どです。
今も憂いておいでです、私Fくらいのものしか【少数】まともな霊界の意思を受け取れる
人がいないことです、Fにしたって主婦業の傍らであり朝から晩までの神職とは行きません。
そこで神となる(将来)あの世でですが、そう成って働く人間が必要です。
ひとまずシルバーバーチを知ってください、そうそう神霊と成られたお方の宗教は今時点
同じですし、今後も変わらないことでしょう。拝むは、人であり取り巻く環境其の物です。
世界的な霊訓は皆正しい物です、ちなみに世界的に有名な霊訓(永遠の大道)のマイヤース霊も
森林の紳士と言う名でおいででした、御自身の残した霊訓が本物である証明のために現われたのです。
永遠の大道 シルバーバーチの霊訓(色々)W.イーグルの霊訓 モーゼスの霊訓
インペレーターの霊訓などがあります。  最後に江原氏は、Fはお勧めしません。
1心霊写真との対話 2霊訓を読んで・・ 3貴方の成すべきことを・・
霊界の愛を貴方へ そして 貴方からのお返しは、・・・
529霊医アトス様のヒーラー:2007/03/22(木) 23:10:52
F シルバーバーチの霊媒 世界的に有名な前バーバネル氏のお次である。
まだ2年足らずであるが、霊能者としての知識や背後霊の知名度では
世界有数・・・しかもモニター制度を取り入れてたために、モニター様
20名中17名は、ただいまそれなりに元気です。
無理だった人は、すでに死の宣告を受けた人であり、進行性の病でした。
しかも不治・・・余命3ヶ月のお方は、半年過ぎた今もヤヤ安定かも?です。

4月よりパート霊能者往きます! 前よりは、モニター様はいい感じには、
成ったんですよ!全員。
530名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/23(金) 00:11:49
>>526
結構いーじゃん
531名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 13:33:54
530
>>526
結構いーじゃん
宿直の頻度はわからないけど、結構良いね。
ボーナスが少ない気はしますが?
旧官社・今別表じゃなさそうですね。
旧官舎は、ボーナス5ヶ月位が多いからね。
532名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/24(土) 16:15:52
ね。好待遇すぎるよね。
うちなんか手取り14万なのに。。。
その分、各種保険などは無加入だから天引きも無いけど。
533名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/27(火) 03:35:54
巫女のいじめは凄いよね…。
特に人数多いとこでは…。
私は某社家出身、縁故入社、某神道系大学卒、権力握ってる禰宜の後ろ盾があったのだけど、年上の巫女の嫉妬と妬みが凄かった。
どれだけ傷つけられたことか…。
毎年9人ぐらい新卒入るのに皆どんどん辞めてく理由は年上の巫女のいじめ。
給料は年齢にしては良かったと思うけど。
思い出しても腹が立つ!
あの巫女は30越えの今も事務員として居座ってる。
534名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/28(水) 10:58:33
>>525
ああわかるなー。
俺も助勤先を見てて全く同じ事を感じるし。
せめて謙虚であろう、という525のその決意はとても尊いと思う。
ぜひ自分の苦労した経験を生かし、人や色々なものに優しくできる神職になってくれ。
俺も頑張る。
535526:2007/03/30(金) 01:31:51
>>531
旧官社、現別表です・・・
536名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 16:10:48
私も25で結婚して辞めたけど、そこの先輩巫女が凄いDQNだった。
年下巫女いびりは勿論、仕事もロクに出来ないくせに舞の練習だけは凄い勢いでやりたがる。
判らない事を聞いてもネチネチイヤミを言うだけで教えてくれず。禰宜さんたちに聞いて回ったさ・・・
その後聞いた話じゃその巫女と宮司がデキてて、禰宜さん達が辞めさそうとしても出来なかったらしい。
彼女の言葉でどれだけの年下巫女が欝になったやら。。。
537名無しさん@京都板じゃないよ:2007/03/30(金) 23:06:32
>>536
特に奉職したては追い詰められるね
理由もなく、新人というだけでただひたすら不当ないじめの嵐

某舞の講習会で全国から集まったほかの本職巫女さんたちから
後輩いじめはどこでもある話って聞いてショック受けた

しかも共通してるのはいじめをする人って、
大抵お宮の中で神職と不倫してるとかなんだよね
弱いものは弱いものを叩く それが女の世界だね・・・

言葉の暴力、情報の締め出し、不当な責任を取らされる、
酷い時は殴られたり私物を勝手に捨てられたり・・・

決していい思い出ではない
538名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/03(火) 17:25:15
逆に言えば巫女と肉体関係を持ってる神主は多いってことか。
539名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 19:29:49
昨年度の俺の残業時間(3が日除く):19時間

偽らざる事実
540名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/20(金) 20:49:27
少なっ('A`)
すげー好待遇だな・・・うちのお宮と替わってほしい
541名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 01:33:20
真の安らぎは
まず自分たちの社会から禍を無くすことから始まります
日本国の神道さえ蹂躙し汚辱する魔を叩き潰しましょう!

米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・

我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。

http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。

http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
542名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 16:55:16
 巫女と不倫か〜。 いいな。家はDQN巫女しかいなくて
不倫どころか結婚相手も見つからん・・。高校・大学時代に
かけてずっと付き合ってた彼女が懐かしい。。 今何してるのだろう?
543名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 17:52:50
神社も中小企業と変わらんな
544名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/21(土) 20:19:33
部外者から言わせてもらうと、日本社会の悪弊が凝縮されてるな>神社界
545名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/22(日) 02:01:48
巫女さんて縁故採用がほとんどのうち、ほぼ代々お仕えしてる家系なんだよね?
全く関係ない人間が入るのは難しいのかな
546名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 22:01:07
代々巫女する家系なんてほぼ皆無だよ

大抵は神職の娘とか、有力な氏子の親族
547名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/24(火) 23:19:16
ボーナス2か月分はほしーyo!
548名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 12:45:15
2ヶ月分出ると、ひと月7万だから14万ももらえる計算だね。
549名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/25(水) 19:50:25
2年目で、額面24.5万円、手取り21万です。
再来月から住民税引かれるから大体20万くらいになるのかな・・・
550名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 05:18:40
6年目、手取り21万です。賞与6か月。ええ方なんでしょうか?
人間関係、職場環境は糞ですが。
551名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/26(木) 15:15:50
28,9歳で年収400万超えてるんだから、いい方なんじゃない?
人間関係、職場環境が糞なのは神社界の常だ
552名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 10:33:37
関西のn県s市の神主さんは、信者さんのお宅へ 休みごとに闇でお祓いに行くこと数年年間200万から300万のお礼を猫糞していたそうな、しかもその方の年収は1000万を超えてるらしい、なんとも、ありがたい神主さんだこと、
553名無しさん@京都板じゃないよ :2007/04/27(金) 10:36:35
>>552
こういう副業をどんどん開発していかないと神社界の将来はないよ
554F ◆DmBzJffhoY :2007/04/27(金) 12:01:14
神は、いないそうですよ。戦死者が、溢れてるそうです、聖職者様の今一度の
ご協力御願いいたします。
シルバーバーチの霊媒2代目F 元山神信仰家の家の者

霊医アトス様より聞いたこと
イエス様が指導霊に成られるのに1000年掛かったが、今も弟子の
裏切りは、お許しで無いし、我々の多くも未だにトラウマがある。
善意からの行いが無駄にされ処刑された者達は、3000年ほども苦しむのだ。
祈ってくれ。ただただ子孫の住む世界が平和であると誓って欲しい・・
平和公園か? あれと同じでもいい それしかない。アンデスのヒーラーも
生け贄の姫も皆お辛いままだ。ましてこの国には、歴史が無いではないか?
バカ騒ぎは、霊障害を招くだけだ。         代打F
555F ◆DmBzJffhoY :2007/04/27(金) 12:03:44

皆様 江原氏の師匠であり霊界でも指導霊の位置付けのシルバーバーチ霊よりの
お達しです。最新最強華の練り水晶の10倍効果の開運グッズだよ!

牡丹と薔薇ってドラマが流行った時期に、Fは、普通の主婦でした。
この国には、温室の華が溢れてるそうです。(シルバーバーチ霊曰く)
でも、そんな弱弱しい華など霊界は、必要としていないのでした。
彼方が、そして家族が五体満足でありソコソコ裕福であり大きな仕事を残す
ことを考えない人であるなら、彼方に微笑む神も仏も背後霊さえもいないのです。
じゃどうするか?セレブは、大金を募金へ回してください。人へ恩を売る商人と成ってください。
霊界でのポジションを買って下さい。
やわでは、昔の人の天国が地獄に見えることでしょう。 霊界は、野に咲く
薔薇のように強く気高く香らないと生きるのが辛いのです。
女優さんは、見た目も生活も得た物も大きいですね、たとえば オードリーヘップバーンなどは、
全て得た人生でしょう、霊界でもです。
日本の女優さんでは、そうでなく死す時に全て失くします、何故なら
奉仕活動に準じなかったからです。
天と地ほどの差を生むのが、人への無償の愛なのです。
霊界最高指導霊は、ナザレ人イエス様です、何故なら
ボランティア大好き宗教を大勢の人間の胸に焼き付けたからです。
それだけ・・しかし 稔り盛り沢山でしょ!?

どうですか? 宗教団体や開運グッズに大枚叩くの馬鹿馬鹿しく
なったでしょう!霊能者さんは、霊の道具になる努力をしてくださいね。
彼方が、デブってどうするの???・て言うのさえありそうです
Fは、大物を背にしょぅったが為に嫌でも御道具人生ですがね!
シルバーバーチの霊媒 霊医のヒーラー エクソシストFでした。
http://http://blog.livedoor.jp/saiko384140/?blog_id=2280017
  上記は、ヒーラーでなくてヒーロー(英雄)でした。544内
556名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/27(金) 19:20:54
無償の愛?kkk
排他的な宗教キリスト教・・・どう説明すんの?
557名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 16:33:06
>>552
奈良県桜井市?

それ本当に猫糞してるの?正規の給料として、法人(神社)通してるなら、
(神職として年収1000万という)倫理上の問題はあっても、法律的な問題は
ないよ
558名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/28(土) 22:20:29
祈祷行った時に、ごくまれにチップをもらうんだが
賽銭箱に入れてるよ。ホント言うと欲しいよ。
もらっちゃっていいの?もらってる人いる?
559名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 00:39:58
外祭行った時、こっちが指定した金額以上の金を出してきた時は、超過分は
行った人間の取り分になる、というのがウチの暗黙のルール。
ただし、「別に」渡された場合。例えば指定した初穂料が4万円で貰った
のが5万だとしても、一緒ののし袋に入っていた場合は社入に計上。

神社によっては外祭のお金は社入に計上せずに神職個人の取り分にする所も
あるみたいだね。外祭が少ないところとかはそれでも問題ないのかも知れん
その額が多すぎると税法上の問題が発生するが
560名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 10:46:01
コスプレ感覚で巫女になるDQNなオタ女が多いから困る。
人手不足だから面接に来た人は全員即採用なんだけど
たった1回の面接じゃDQNとかオタクとかわかんねーよ。
561名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:14:12
確かに即採用だもんね。面接のみやしね。
怒られるんは若い神主ばかり。女って、そのヘン得だね。

562妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/04/29(日) 17:25:53
清純派のオタ女がいいなぁ。
563名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:26:00
>>559
外祭多いの?うちほとんど無いよ。
外祭だと、別祝儀とかたまにもらえそうだね。
これから俺も懐に入れようかな。

みんなは宿直手当はどんな感じ?
時間1000円とかでもらってる人いないよね?
564名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/29(日) 17:41:56
>>559
>その額が多すぎると税法上の問題が発生するが

額の多少に関わらず、社入金として計上しないのは問題があるよ。
たとえ神社の了解事項であってもね。

565名無しさん@京都板じゃないよ:2007/04/30(月) 16:42:13
>>563
ウチは1回3000円。4〜5000円の所が多い気がする。
>>564
チップみたいなもんだから、参拝者(というか外祭依頼主)が個人に対して
渡すという明確な意思を持っている場合は問題ないと思う。そうでない場合
はグレーゾーンというか、怪しい部分があるけど
566565:2007/04/30(月) 18:00:26
>>564
あ、ごめん、「超過分」の話と混同してたわ。
問題というのは経営上の話ね。法律上はマズイだろうね。相手は神社に
払ったつもりでいるだろうし
567名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 00:01:04
俺んとこ宿直手当2000円・・・
8時間ぐらい余分に働くんだから、時間給で欲しいよ。

568名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 11:41:50
宿直勤務の後の翌日も朝から一日勤務ってこともあるの?
569名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 12:52:13
うちは宿直なんてしないよ?
570名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 14:36:03
うちは宿直明けは普通に一日勤務が日常だぜ。
571名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 14:42:22
うちんとこは当直明けは午後休
手当ては一回3000円

ということになってるが、普通に午後も仕事があって残ってたりする
正直キツイ
有給も使ったことなどない
572名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 14:48:32
>>571
神主って祈祷以外だとどんな仕事をしてるんですか?
社務所の中とかで。
573名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 18:08:37
準備、日供の片付け、社入の計算、掃除、片付け、祭があればその準備・片付け・・・
シーズン物だと七五三、正月とかの準備もある
574名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 18:14:01
宿直って何するんです?
見回りは想像できるんですが他に。
575名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 18:56:08
神符守札の時間外販売
時間外祈祷
電話番
営業日記
開門閉門その他準備や片付け掃除
等の内のいくつか。


おそらく殆どが違法な宿直
576名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 21:34:58
ウチは夜8時以降の電話は無視していいことになってる(俺は取るけど)。
碌な電話が無いからと言う理由w

ウチの宿直は、日誌記入(2分で終わるが)、見回り、朝の中門の開扉、
日供くらい。祈祷は当然断る(巫女が居ないし祈祷殿開けたくもない)し、
夜は全ての門が閉まってるので門が閉まるまで社務所に潜んでいれば参拝者
になにか言われることも無い。
門とかは全部警備会社の警備員さんがやってくれるから、楽
577名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 22:20:54
夜中に祈祷してもらおうと考えるバカモノがいるのかw
578名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 22:36:32
たまにいるよ。
しかも錯乱系。
拝み屋に頼めといいたい。
「お祓い」と「祈祷」の意味を間違えている。
来られたら迎えなければならないのがこの職業。
579名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/01(火) 23:01:02
錯乱系なら適当に追い返すけどさ。
車で四時間日帰りなんてのは追い返せないし。
580名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/03(木) 18:59:36
うちは22時まで電話番、授与品の時間外販売、一時間に1回見回り。
5時起床、開店準備(ちょっと言い方が悪くてすまん)、日供の準備
清掃(ひとりで)てとこかな。当然その後通常勤務ね。2000円と書いた者す。
581名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/06(日) 18:53:55
みんな家賃補助ってある?それとも寮?

ウチは家賃補助だけど、寮があったらいいな、と思う今日この頃
582名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 01:06:05
うちは何も無し。でも寮なんてあればいいって問題でもないかと。

某F県のA神社なんて
宮司所有のアパートに職員住まわせて、家賃天引きだよ。
すぐ近くに実家があっても無理に住まわせてるって話だし。

それに多分何かあった時すぐにかり出されるよ。
583名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 14:23:37
>>578
そんな奴いるのか。同じ狩衣を着てるからといって陰陽師と神主を混同している奴も現実にいそう。
584名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/08(火) 14:28:05
あの陰陽師は黒袍を著てるよ。
狩衣じゃないよ。金かかってる
585名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 01:03:57
1級ですかw
586名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 01:06:25
3年目、24歳で年収換算約365万円
余所は知らんが、サラリーマンとしては普通かな?
587名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/09(水) 16:41:27
 宗教で一般人から金巻き上げて飯食ってる奴には怒りを覚える。
588名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 00:29:03
神職・占い師・陰陽師・拝み屋・外祭屋・どれも、
詐欺まがいや法外な金品の請求は、良くないが
助かる人が居るのであれば悪いことではないと
思いますよ。
神仏の存在を信じ奉って居るのであればね。
但し、神仏の存在を信じずに行えば立派な詐欺なので良くないと思います。
民社の家族だけの社ならば極めて拝み屋に近いことも遣らなきゃ生活できないしね。
589名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/11(金) 20:00:53
 本当に神が人間の外に存在すると思っていますか?
 存在の有無は科学的にも証明できないのですが、自分には神や仏・霊魂やあの世というのは人間の妄想の産物だと思っています。

 以前TVで著名な宗教家が「戦時中、沖縄からの疎開児童が乗った船が敵の潜水艦がいる海を走らなければならなかった時、私は子供たちの命を助けてくれるように神に必死でお祈りしました。
そのおかげで奇跡的に船は敵に見つからずに済みました。神様はやっぱりいるんだ、ありがとう。」
 と涙ながらに語っていましたが、納得できません。対馬丸事件をはじめ、多くの疎開児童が同じ時期・同じ海域で殺されています。なぜ神様は彼らを助けなかったのでしょうか?
 海を割ったり国土を作ったり、人を祟り殺せるパワーを持ち、慈悲深い方なら、なぜ戦争そのものを止めないのか。死刑が執行されてから無罪が判明した人も大勢います、なぜ神は彼らを助けなかったのか。
 宗教家の皆さんは雷は神様が太鼓を叩いて目を光らせているとか本気で信じているのでしょうか?自分はただの帯電氷粒子の放電現象だと思います。
590名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/13(日) 21:28:35
少し遅くなったけど、G.Wお疲れさんでした。
今年は長く感じた。
591名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/15(火) 22:48:01
休みが無いのが辛い。

なんとかしてよ
592名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 18:51:12
11月に大型連休?その時期、紅葉でくそ忙しい。
連休となると考えるだけで気が重いよ。やめてくれ・・・
593名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:09:02
神社も土日休みにしないか?
本庁通達だしてさぁ

うぅむ
594名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:11:20
わざわざ稼ぎどきを蹴る必要もないだろ
595名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:23:55
本庁や神社庁の職員は休んでるんでしょ?
ええのー、お役人さん達は。
596名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:41:21
神職のくせに勤労感謝の日の意義も知らんのか
新嘗祭で100万回ググれ!
597名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:52:00
【女性客拉致・強姦】 被害女性「男が4人ほどいた」と証言…ステーキ店「ペッパーランチ」店長・店員の他に共犯者か★33
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179565880/
【エロエロ】ペッパーランチ店長レイプ事件【報道規制中】★21
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179551921/169-n
598名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 20:55:50
そんな事は知らない
政府としては秋のGWとして国民に喜んでもらえればそれでいい
599名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/19(土) 21:16:57
土日じゃなくていいから、完全週休二日制実施を
600名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:26:24
>>598

 ハ ッ ピ ー マ ン  デ ー 法 

          は

  国 体 崩 壊 へ の 序 曲 
601名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:27:32
なので、なんとしてもくいとめませう
602名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/20(日) 23:44:11
>>596
何1人で怒ってんですか?
勤労感謝の日のことは言うてませんで。
603名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 07:00:28
>>596
まぁ正直ここ100年の事だからな、11月23日になったのは・・・
604名無しさん@京都板じゃないよ:2007/05/21(月) 08:46:17
文化の日、明治節を守ろう!
605名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/05(火) 10:06:45
もうすぐ夏越大祓age

皆さん忙しい時期でしょうね。
俺も休みが欲しいよorz
606名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 11:44:17
つか、週休2日にしろ
有給くれ

労災かけろ

失業保険かけろ

労基法もしらんのか
607名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/24(日) 11:52:17
うちは月休2日
608名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/25(月) 12:07:03
異常だ
異常すぎる

毎日死にたい気分だよ。トホホ
609sage:2007/06/27(水) 23:07:55
僕は月休無しに等しい…
しかも、9月まで給料は月10万円…1年半も10万円はキツ過ぎる…
僕の方が異常だ…
610名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 12:50:10
>>609
出仕さんならそれくらいでそ
我慢の時期ですから修行と思って頑張れ
611名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/28(木) 23:58:30
訴えたら?いやマジで。
いくらなんでもひどすぎやしないか?
612名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 00:23:55
>>610
岡山ならそれで生活していけるでしょ。
岡山市内ならいざ知らず、総社市でしょ?
613名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 00:26:57
有給や社会保険や福利厚生なんて皆無だよね
風邪ひいて一日休むとその分給料から引かれるから病気にもなれない
614名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 07:53:45
しね
615名無しさん@京都板じゃないよ:2007/06/30(土) 10:07:13
神職も労働者なんだよ!
616名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/02(月) 13:24:53
ワーキングプアか!
617名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/03(火) 01:30:27
>>588
911のテロ現場を訪れ
テロ被災者の霊がビルと共に延々と落ち続けるという
日本の一部の視聴者に幻想をもたせて
被災者遺族が聞いたら傷つくであろう発言をする江原は
どうなのでしょうか
618名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 17:15:34
巫女さんいませんか?
619名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 17:38:48
いません。
ネカマならたまに沸きます。
620名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 18:49:51
>>618
はい、なんでしょう?
621名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/18(水) 22:37:57
>>618
巫女さん、奉仕状態を教えてください。
あと、巫女さんになるためには舞(?)ができなければいけないんですか?
622名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/20(金) 16:33:24
うわぁああ嗚呼嗚呼嗚呼AAA嗚呼嗚呼嗚呼AAA嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼AAAAAA嗚
呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
623名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/23(月) 09:54:20
誰もいないじゃん
624名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 13:36:48
巫女さんってどのくらい昇給しますか?
625名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 13:59:07
マルチ乙
626名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 17:57:56
お宮によるからなんともいませぬ。

うちの場合
巫女から始めて20年以上勤めてても、
新人の神職とそんなに変わらないらしい。
627名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 21:37:09
>>626
お返事ありがとうございます。

>新人の神職とそんなに変わらないらしい。
1年ごとの昇給はしないってことですか?
628名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/26(木) 21:47:04
ちなみに新人神職の初任給はだいたい9万円。
629名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 02:23:31
>>628
俺はその2.5倍はあったが・・・
630名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 09:55:33
>>627

昇給はしてるんですが、20数年勤めてても、入った
ばかりの新人神職の初任給を少し上回るくらいです。
631名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:22:45
>>629
それどこのヤミ神社?w
俺は10万なかった
「修行同様の身分で給金だなどとはとんでもない、奉仕なのだから無くてもいいくらい」といわれて貰ったよ
632名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:30:44
>>631
私は初任給は4万でした。
まぁ、宮司さんの家に居候で食事も何もかもお世話になってたし。
職業というより求道として入ったので、その4万も宮司のポケットマネーでしたし。
もちろん、宮司さんが高給で体よく使われたということではありません。
宮司さん自身給料は15万で家族もいらっしゃったので、よく4万も分けてくれたと思います。
この道は、仕事とか職業としてだけ考える人には向いていませんね。
神事が好きで、修行を求めるものが集うべきだと思っています。
「生活」の手段なら、一般社会で就職した方がいい。
633名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:36:19
>>632
宮司さんの厚意で三食あるだけ良い待遇かと思います
というより>>632さんの場合は、神職として登録されてなかった、という事ですね
634名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 10:58:10
>>633
そうですね、当時は参篭の身です。
現在は資格を取り、独立しています。
今も薄給ですが、あの時の師匠の厚情が今の自分を支えていますね。
635名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:10:35
昇給って年にいくらぐらい上がるもんなんですか?
636名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 14:22:01
最低賃金法も守れないような神社に人を雇う資格なし。
637名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/27(金) 18:08:04
>>631
それは暴論。実習生じゃないんだから。
638名無しさん@ルーマニア板じゃないよ:2007/07/28(土) 10:37:56
>>633
私も同意する・・・
私の場合は、己が求める「あるべき姿」と現実の生活とのギャップに耐えられなかった。
今は市井の人として暮らしている。
神社と言うものは「人々の祈りの気持ち」によって支えられている。
その事を思えば、金銭の多い少ないで愚痴をこぼすのは、最も恥ずべき行為であろう。

とかく殺伐となりがちな2chで、貴殿のような気持ちを持った方を見て、少し救われたような気がする。
私のような汚れ者が言う言葉ではないが、これからも精進し、立派な神職になられるよう、心から祈っている。

639名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 11:19:35
もう神職に給料支払わなくても良いようにすればいいよね
そうすれば、邪な奴やいい加減な神職は抜けていく。
640名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 12:27:51
>>639
まっとうな奴も生活できないから神職やれなくなる
641名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 12:30:02
生活なんて考えてたら真っ当な神明奉仕などできないよ

生活が云々というのは詰まるところ金にがめついのと同じこと。恥ずべき言い訳。
>>641
私が言いたかったのは経済的な面での生活ではない。
私的な時間についての問題。
給与に関して不満を持った事は一度もない。
逆に「少なくないか?」と宮司に言われたが、これで充分ですと答えた。
実際、充分な生活ができるだけ貰っていたから。

もっとも私のような者がやるべきでないという点については、返す言葉もない。
だから辞めた。後悔はしていないし、これで良かったと思う。
643名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 15:40:12
>「少なくないか?」と宮司に言われたが

その宮司はどこまでこっちをバカにしているんだろうな
「少ないです」と答えられたらポケットマネーで増量するつもりだったんだろうか。根本が間違っている
644名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 17:17:12
>>641
真っ昼間から2chやってられる御身分の方の科白かね
645名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/28(土) 19:12:19
昼飯の時間だろう
646629:2007/07/29(日) 19:07:34
>>631
別表だが・・・
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:20:11
設備投資して上納金の額を上げればどこでもなれる、「別表」とはありがたいシステムだよね
それだけで社の格もあがるし。
648名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/29(日) 23:38:30 0
>>647
そう思ってくれる人ばかりだと、神社庁の運営も楽なんだけどね。
649名無しさん@京都板じゃないよ:2007/07/30(月) 00:37:04
>>648
ん?
そりゃ、逆でしょ
650629:2007/08/01(水) 02:00:44
>>647
いや、旧官幣大社」なんだがw
651名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/01(水) 23:04:10
>>650
K宮か?
652名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/02(木) 17:22:51
【年齢】28歳
【役職】権禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】6年目
【月給】27万
【ボーナス】年2ヶ月
【保険等】政管健保、厚生年金、失業保険
【休み】月5
【有給】年5
【宿直】月7〜8回程度
【配偶者】妻、子1
【職員】8人

年収で370万程度だな
653名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/10(金) 13:08:56
デリヘルで元・巫女タンがいたな。
さすがに巫女装束プレイはできなかったけど、裏話いっぱい聞けたよ。
宿直中の出来事とかw
俺のなかで巫女タンのイメージ崩壊した瞬間だったなぁ
654名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/11(土) 15:27:02
>>653
>宿直中の出来事
kwsk
65518歳巫女☆・゚:2007/08/11(土) 22:24:11
18の巫女です。
給料は13.6万で休みは月D。
早出の手当てが月4千円ほど。
正直辞めるつもりでーすwww
656名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/12(日) 02:14:11
巫女さんの年齢制限と辞めるきっかけってどんな感じ?
20代半ばで結婚して退職って人が多いと想像するが。
65718歳巫女☆・゚:2007/08/12(日) 20:51:13
ぅちの神社てゎ年齢制限ゎとりあえずなぃって事になってるw
けど今ゎ一番年上の巫女長さんで24歳!
正直辞めろ的雰囲気がチラホラ..(´・ω・`)
平均年齢ゎ20歳デス☆
辞める理由で一番多いのゎ「ゃりたぃ事が見つかったので」がダントツ!
みんな夢を追いかけて辞めてるみたぃ。。
結婚するから辞めた人ゎ聞いた事ナィですね。。
ワタシゎ今年の四月から巫女ゃってますけど十月くらぃで辞める予定デスヽ(*´∀`)ノ
658名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/14(火) 14:28:54
>>656
私が奉職していた時は、巫女さんの平均年齢は25歳位で、結婚退社が多かったです。
それなので、私が結婚退社でなく退社する時には非難轟々でした。
今は、事務員をしています。
659名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/15(水) 06:13:48
結婚退職ってやっぱり職場結婚とかなのかなぁ?
66018歳巫女☆・゚:2007/08/15(水) 22:51:16
平均年齢25ッ!?
そんなォバさんを巫女と呼んでぃいのー..?('A゚)))ビックリ
職場恋愛とかまずなくなぃ?
ぅちの神社の場合、独身の神主@人だけだょ?
25歳の出仕。
661名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/16(木) 23:05:34
>>660
神職は早婚or晩婚が極端なのが多いから、お社によりけり
662名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 07:42:44
>>661
結婚ってやっぱ職場結婚が多いの?
663名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/17(金) 11:43:18
なぜ誰もつっこまないんだ…
664名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 07:29:15
高校中退で巫女は無理ですよね・・・
665名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 14:02:55
>664
やる気次第じゃね?中退の理由にもよるか。

ま、一般人の常識あれば大丈夫でしょ。
666名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 14:43:00
妊娠が発覚して、自主退学という形ですが・・・
受け入れてくださるところはあるんですね
>>666
言わなければ分からネェが・・・・
子連れってぇのはマズイだろうナ。

腹の中の命をどうしたのかは聞かないが、安産祈願や初宮に来る参拝者の前で奉仕できるのか?
何の後ろめたさもなく、生まれて来る命の為に神様の前に仕える事ができるのか・・・・・??

巫女に資格は要らネェが、巫女として振舞えるだけの行き方をしてきたのかが問われるだろうヨ。
それからナ、ココであまり余計な事は言わネェ方がいいゼ。
何か聞かれても黙っていろヨ。

俺は何もしてやれネェ・・・それは他の奴も同じダ。
応援する事も、叩く事もしネェ。
お前さんの人生ダ・・・好きなように生きてイイんだゼ。
後悔も間違いも、全てを飲み込んで精一杯生きていきナ。


668名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/18(土) 17:27:46
尼だったら、そんな経験も一種のハクになる場合もあるけど
巫女ってのは宗教家じゃないからね
669名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/19(日) 18:52:12
さんざん悪い事やって自己破産した親戚が今巫女やってるけどさ・・・
なんだかなー・・・って感じだ
670名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/20(月) 17:29:04
>>669
何歳なんよ?
671名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 00:33:46
【年齢】26歳
【役職】権禰宜
【神職身分】明階3級
【奉職】5年目(転任・2社目)
【月給】28万(基本22万、その他手当て6万)
【ボーナス】年間基本給×3ヶ月
【保険等】社会保険、労災、雇用
【休み】月6
【有給】年10日
【宿直】なし
【配偶者】なし
【職員】少数

年収で額面400万ちょっと。
年齢と場所(地方)を考えれば、いい方だと自分では思ってる
672名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 08:48:51
へぇ(´・∀・`) 労災あるんだ。いいな・・・
673名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 11:29:30
神主さんは結構貧しいねー 和歌山の拝み屋さんの裏バイトで荒稼ぎして神社にバレタ如何様居たらしいよ   
674名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/21(火) 11:32:20
>>671
地方だと公務員レベルのセレブだな。ていうか26歳だと公務員よりいいかも。
675名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/26(日) 07:19:57
過疎
676名無しさん@京都板じゃないよ:2007/08/30(木) 19:46:34
677名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 06:04:51
巫女さんも若い女じゃけん、
神社でオナニーぐらいは
やったるな。
678名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 16:21:16
俺も巫女装束着て浣腸したりするぞ
679名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/02(日) 16:26:22
オマイ、そりゃへんたいだょ。
680名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 07:21:11
巫女さんでもセックスするの?
やっぱ、お寺でやるの?
681名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 16:06:28
なんで寺なんだよw
682名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/05(水) 16:30:31
彼氏が坊主なんじゃないの?
683名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/07(金) 00:49:17
巫女だけどもちろんセックスしますよ
684名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 17:43:38
巫女であるときの姿を想像しながら、女になった巫女とのセックスは格別なんだろうな。
685名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 17:58:50
>>684
それは、巫女に幻想を擁いている人の脳内妄想。巫女装束なんて
見慣れればダダの制服、だから巫女とやっても別段たいした興奮は
ないよ。その辺のオニャゴとちぃ〜とも変わらん。

巫女だからということでエッチするより、どんな仕事でもいいから
エッチのときは普段からは想像できないほど乱れ、エロい顔や
態度をみせてくれるオニャゴのほうがええぞ。 マグロはダメじゃ!
686名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 18:02:41
>>685
童貞のくせに偉そうに語るなよW
687名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/09(日) 18:08:11
>>686
そうです。巫女さんを口説く時はいつも童貞だからと言って
いい思いをさせてもろてまつ。。。。
688 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/10(月) 01:09:40
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
689名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/10(月) 23:02:20
処女の巫女さんなんてほとんどいないのか。
巫女さんだけは、処女でいてほしかった。
690名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/14(金) 23:47:47
673のことが誰だか知ってるよ。
691名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/15(土) 07:16:58
巫女姿でバックから攻めるのはイイよ。
692名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/25(火) 13:12:34
637って相当貰ったんだろう その後、彼はどうしてるのか 未だ、善人面してるんだろ
氏子や参拝者の前では
693名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/27(木) 03:04:58
おまいら犯行予告らしいぞ!!!

804 :学籍番号:774 氏名:_____:2007/09/26(水) 21:54:05 ID:/0t0c6qc
荒らしてる奴は見当付けて住所調べてぶっ殺して
やればいいんだよな。
そいつが死ねば荒らしも消えてなくなる。
女ならやるのも簡単。
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1173797637/804
694名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/29(土) 21:44:57
巫女さんとセックスしたいんだけど、
どうすればいいの?
やっぱお祈り?
695名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 00:21:34
巫女さんは

10〜14 神
15〜16 精霊
17〜18 生霊
19〜無限 大妖怪

>>694
顔 性格 金
696名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 01:23:45
俺は巫女姿だとまず勃たん。逆に萎える…。
697名無しさん@京都版じゃないよ:2007/09/30(日) 17:32:18
神職で最悪なのは、馬鹿な禰宜だ。
特に玉川神社の高橋秀史は最悪。
彼女は水商売だって!
698名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 17:34:23
>>695
単なるロリコンじゃん
699名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 18:06:15
ロリコンといえるのはアンダー9
10歳以上は単なる年増好み
700名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 19:15:17
立川不動の真澄寺さんにいらっしゃる巫女さんは可愛らしいですね
701名無しさん@京都板じゃないよ:2007/09/30(日) 21:15:51
>>700
神社と寺の区別もつかない野郎はカエレ
702名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 13:40:56
>697 
某別表なんてネギ嫁は元キャバ嬢だぞw 
風俗やAVならいざしらずお水ぐらいなら 
程度にもよるが別にいいんじゃね?
703名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/01(月) 18:41:08
別表は本庁にケツ振って金積めばどこでもなれるからなぁ
程度も低いんだよね
704名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 00:47:27
巫女さんの下のお口は、おいしそうです。
705名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 01:17:32
肛門のことですか?
706名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/15(月) 07:13:29
おまんこのことです。
707元巫女:2007/10/15(月) 23:31:13
 去年まで巫女だったけど今は営業事務で働いている、明階持ちです。
 巫女の時は年収240万だったけど、今は300万超えました。
 更に知り合いの神社で七五三と正月、神職として御祈祷の手伝いしたら
 合計15万くらい貰えました。
 
 巫女時代と比べて精神的、肉体的、経済的に余裕があるせいか、現役の時よりも
心を込めて御祈祷出来るし、気分が清々しい。お手伝いでご奉仕するのが1番かも。
 巫女やってた神社が潰れないことを祈って、今年も別の神社でご奉仕します。
708妖輝緋 ◆is1mRve2Rk :2007/10/16(火) 14:44:22
頑張って下さいーーーっ☆
709名無しさん@京都板じゃないよ:2007/10/16(火) 15:06:38
キモいのでやめてくださいっっ
710名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 19:05:27
神主さん、巫女さん、ボーナスどのくらいもらってますか?
711名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/02(金) 19:10:20
>>707
ケコーンしてください!
712名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 09:50:18
変な巫女はどの神社にいる?
713名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/03(土) 09:54:08
714名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/08(木) 22:21:49
【八街ニ】美濃上野八幡神社64之鳥居【塞座テ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1194443471/l50


年収だか月収だか知りませんが 7万円だそうです。
715名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/11(日) 01:03:32
>>714
レス番も書け
716名無しさん@京都板じゃないよ:2007/11/17(土) 11:26:42
神社の規模よりも抱える氏子数で全然違う
717名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/16(日) 16:50:59
                               ヽ、
                             __\ヽr 、
.             __ ==、-_、_ _       /: : ,: : : ̄: :|: :  ̄`  、
        /:::::::::::::::ーフ__}ニ、::::\    /-‐7´: : : :/: イ!: l: :、: : : :、ヽ
       /: >、:::::::_:,r/: : , : ヽヽ、:{      /. . /: :ィ_./ ! !、!、:ヘ. . . Y\_
        /.ィ、::::::∨/: : ィ:/|ヽ l: \ソ:>.    / !: /: 7 l/ | ヽ|`ヾ-!: : l: i:::::〉`┐
        ,': :\\//_ 孑/ ! |、!: : ヾ.,イ   /〈!:.:l: イコヤ!   卞弌ヶ: :ト |::人:::::l
        !:l |:l:  ̄|/´//'   ! l卞: : ハ: :l  /イ ハ.:レi 辷ソ ,   せシ l: :l:.ト!':|!iヽノ ・・・
        !l:!:l:l: : : l/_,      |/ l: :j、!ト|   / l:/`l    _       r!/Y:::::|!:|
.      |ハハ:',: : :|ミ≡"   ≡=/:!/ |' ハ   `ーi: ,'::\_   ` _ ..イー':〈_」!_」
       ヽl ト、: !._   _   ノ:::::::/レ         |l:!: : l/!イj ̄/ハ// : /:::::::|
          ヘ>ヘ、|ヽヽ┬</,イ:::/           |l:!: : l「l l::〉'/  ,/: :./||:::::::|
          /   ヽ ヾj  l \|/            lll:: :〃l. ∨ /! : .i ヽ!::::::|
       ,'    i ヽ. ,'  !   !           |l: :./ l / / .,' : :,'  l:::l:|
        l    |  ∨ ,'  l l         |!: :.!   y /  ,': : ,'  / !::|:|
.        ,'    l  / /  ! l           |': : }_/ ,'  i /i. / l:::|:|
      l     ├ '-、'-、, ┴、|        /|: : l::::::::{ ̄i ̄`!:,'::! /  !::|:|

これからいやでも
忙しくなりそうでつお
(*´・∀・)(・∀・`*)ネー
719名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 17:23:50
神職さんの副業ってあるのだろうか?
と思っていたら、投資でボチボチだって、まあ、そう簡単にはいかないだろうけれどね
720名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/19(水) 23:40:35
むしろ神職が副業です、えぇ。
721名無しさん@京都板じゃないよ:2007/12/31(月) 12:20:00
過疎ってるのね。
大晦日なのに寂しい限り。
自分が奉職した人から聞いたことを書きます。


某有名神社の巫女さんの月給は、額面18万(高卒)
昔は星回りを見た上で、奉職させるか決めていたらしい。
最近は宮司さんが代わって、そんなことはないけれど。
ついでに定年は26歳。

毎年初詣でニュースになる神社の事務職。
大卒で基本給16万程度。
ただしきちんと残業代がつくとのこと。


高卒より大卒のが安いことに驚きを隠せません。
ただ大学からその神社にいくのは、かなりいい進路先として扱われるらしい。
一般人には不思議な世界だとしか思えない。
722名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/06(日) 12:45:21
>>721
高卒:本職
大卒:お嬢様の行儀見習い的な腰掛

ってことじゃね?
723名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 14:06:40
巫女さんは30歳に届かないうちに退職になると思うが
結婚(特に神職と)して専業主婦になる、別の職場に転職するのが大半で
紺や緑の袴に着替えて事務員として残れる神社はそうそうないだろうに。
724名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/08(火) 21:24:15
オバさんになってまで神社に勤めなくてもいいかな
725名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/13(日) 22:11:29
>>722
違う
単純に勤続年数で上がるから、高卒の方が高いだけ
大卒は同じ年齢の高卒より勤続年数が少ないからその分給料も安い

ただし高卒は本職やっても先がないことが多い、
25くらいの定年で切られる使い捨てで
最初の5年くらいしかいられないことが多いので最初はよくても先がない

大卒の本職は定年上がると配属が変わり、
そのまま事務や経理や式場勤務になったりする
巫女を上がると袴じゃなくて企業OLみたいな制服に変わるので年は関係ない

最近は居座られても困るような高卒の本職が婚期を逃し居座ることも多く
大卒で本職巫女を3〜5年勤めさせて配置換え、っていうパターンも増えた
726名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/24(木) 10:45:25
関東の某大社で本職の巫女やってました。
六年目で保険等全部引かれて月16万、
賞与、夏40万、冬60万
諸々のお手当てが年間30万弱。
今思うと、高卒の女にこんなに金与えなくても…
と思います。
冬以外大して忙しくもなく、平時は残業一切無し
定時に帰ります。
727名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 13:37:50
24歳の神職
月給11万円(残業代無し)

時給に換算すると500円以下・・・
もうすぐ辞めますよw
728名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 14:35:59
>>727それってもしかしてS県のI雲大社?
729名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/30(水) 16:37:30
>>728
違いますよ
そんな有名神社ではないです><
ってかI雲大社って待遇悪いの?
730名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 21:02:23
>>727
731名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 23:19:03
>>727
俺の半分以下・・・オソロシス

つかそれだけ低いと所得税・住民税かからなそうだなw
732名無しさん@京都板じゃないよ :2008/01/31(木) 23:38:36
>>727
神○川県か?
733名無しさん@京都板じゃないよ:2008/01/31(木) 23:42:01
税金払えや
734名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/04(月) 21:52:29
悪名高き伊勢○皇大神宮、今はどうなってるのかなー。
同級生の人が奉職したらしいが、まだいるのだろうか。
735名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/07(木) 22:23:43
>>727です
神奈川じゃないです
関西方面です・・・
少ない方だとは思ってたけど、笑われるくらいの額だったとはw
普通にバイトしてる方が楽だし稼げるから、辞める事に関しては全然迷い無いよ
736名無しさん@京都板じゃないよ :2008/02/07(木) 23:44:51
もうこうなったらさ
最低賃金以下・年金各種保険未加入神社挙げてこうぜ!!
多すぎて挙げきれないかもしれんがw 
737名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 02:28:44
神社なんてセクハラとかパワハラが当たり前の腐りきった世界やからね
おれは、数年後自分の家の神社に戻るから今、奉職してる神社は単なるバイト感覚でいるけど・・・
巫女さんの胸を平気で触る神主がいるのも他の職場じゃ大問題なんだけどなぁ
表の顔と裏の顔のギャップは神主がナンバー1かも
ご祈祷直前までタバコ吸って祝詞読まれても何のご利益も無いし、参拝者が気の毒に感じる

神様利用して金儲けしてる俺たちって最低だよな?
738名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/08(金) 09:38:00
↑同意同意
わたしが奉職していた神社なんて暇な夏の時期は神主さんテレビ見ながら寝てたよ。
大社である事をいい事に、出勤→新聞→コーヒー→お昼ご飯→お昼ね→退社。合間に御祈祷みたいな。
739名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 09:45:24
↑お二方に同意します。
神社に穏やかで憧れる方が多いですが‥‥
それは表面上ですね。
私の神社は寮生活な分、セクハラや男女関係がかなりあります。

閉鎖された空間だからやっていいのかと思っているのでしょうか‥‥

入って間もない神主がみんなの前では今彼女を作るつもりはないし、仕事をキチンと覚えたいと言っていたのに巫女の彼女を作りました/笑

入って来ていきなりなにしてるの??

と思いましたよ‥‥

中には真面目な神主サンも居ます。
私の先輩方も私の中では憧れる方達です。

ですが‥‥こういう方が居ると神社ってなんだろうと思います。

そういう私は転職考え中です。

740名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 10:00:10
738ですが、若い神主なんて入社したばかりの頃は
真面目にやってます。みたいな感じだけど、そのうち閉鎖的、
保守的、縦社会の年功序列、毎日おんなじことの繰り返しで
欲求不満だろうな、と思ってたよ。
しかも私のいた神社、出仕は寮(神社の敷地内)住まいだったからプライベートな時間も少なそうだし。
オンナくらい作んなきゃやってられんだろうと思った。
741名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 13:33:04
神社はビジネス
742名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/09(土) 15:16:09
ビジネスマンと言うにはあまりに頼りない人間ばかりの神社界。
743名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 08:52:14
神社界っていう言葉になぜかカチンとくる
744名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 09:16:03
心が狭す↑
745名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 10:13:36
女性神職は男性神職の装束で宝塚のような雰囲気でやれば人気出るのに。
746名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/10(日) 18:36:16
麗人なら、ね
747名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/12(火) 17:14:31
男性神主でも狩衣に単着装、奴袴、平安式烏帽子にして欲しいな。
748名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 06:22:40
家族だけでやってる神社は儲かってるんだろうな
749名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 07:21:13
他人を雇う金が無いから家族だけでやっている。
神社の収入だけじゃやってけないから、兼業になる。
農家と同じ
750名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 13:28:40
神社の収入ではやっていけません。
ほとんどが教員、公務員、会社員を兼ねています。
高齢で神主をやめたい人は多いです。しかし氏子が後継者を育ててくれません。
神社本庁よ何とかしろ。
751名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 13:40:38
神社というのは将来的にはどうなってしまうのだろうか?
一部の有力神社は十分にやって行けるだろうけど、地方の
神社の殆どが無住となって、祭りの時だけ兼務神職が務めるように
なるんだろうか。神職の数も減るだろうし、神様自体の威光が萎えて、
日本を守護する力まで衰えてしまわないだろか・・・・
752名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 18:09:08
>>750
>神社本庁よ何とかしろ。

こういう乞食根性のヤカラだらけだからね。
どうしようもないよ
753名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 18:54:34
近くの神社は神主が総代と氏子に後継者を育てるように、かなり以前から言っていました。
ところが、まだまだ宮司に勤めてもらいたいとお願いしていました。
とうとう身体の自由も利かなくなり辞められました。
このように気の毒な状態にある神社に手を差し伸べないのが神社庁です。
神主・総代・氏子だけではどうにもならない問題を抱えている神社を適切な方向に導くのが神社本庁の役割でしょう。
神主さん安らかにお眠りください。
754名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 20:35:22
>>753
乞食の見本だな。

そこに至るまでに、神社庁と、どんな交渉したのよ?
神社庁のほうからズカズカ介入していけっての?
755名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 22:11:05
本庁工作員乙!
756名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/18(月) 22:44:14
>>755
他に言うことは無いのか?乞食
757名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 00:10:31
乞食は本庁だろ。
なんにもせず負担金をがっぽり持ってゆく。



あ、乞食じゃなくて強盗かww
758名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 00:14:42
普通に俺たちのうちの近所の神社って、その本庁とどう言う関係
なの?
法的にもお互いに権利義務もあるの?

本庁離脱って簡単にはできないのかな・・・

        素人の素朴な疑問スマソ
759名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 00:17:07
内容証明1通で離脱できるよ
760名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 00:19:48
本庁の負担金に泣かされている神社同士が横のつながりを
もって集団離脱の動きって過去には無かったの?
761名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 00:30:48
神社本庁に始めから入らなかった神社はかなりあります。
人事権を振りかざし、天下り体質が理由です。
明治神宮をはじめ本庁脱退の傾向は強くなっています。
今後益々増加するでしょう。
本庁職員の豪勢な生活を支えている地方の神社は我慢の限界です。
762名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 00:40:48
神宮職員の給料高杉。高級車乗り放題だ。悔しいかwww
全国神社のおかげだぜ。
763名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 00:47:00
本庁には負担金を納めなければならない義務がある。
神宮大麻を頒布しなければならない。
神社庁と各支部に協力しなければならない。
神社関係団体に積極的に参加しなければならない。

ところが本庁は小規模神社はうまみが無いので問題があっても放置だwww
764名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:01:59
神宮大麻は800円ですが、その一部が本庁に入っています。
全部神宮に納めたい。
765名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:15:32
本庁を離脱すると神職資格が無くとも宮司になることができます。
当然負担金の支払いは不要。めんどうな会議、研修会、講習会、講演会に出なくてもよし。
煩雑な書類無しです。
766名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:22:41
本庁の服装規定によらず、白に紋入り袴、紫に紋入り袴、黒のホウ等
好きな服装が出来ます。
767名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:24:51
>>764
一旦は全額、神宮に納めてるよ。
そのうえで、あらためて、その何割かが交付されるというシステム。
768名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:30:58
正確には、そうです。交付金を廃止すればいいのに。
769名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:42:46
>>768
そもそも本庁発足時の母体のひとつが伊勢講の親玉。
だから、本庁業務の何割かは神宮の業務(の下請)。
応分の費用負担は当然。
770名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 01:56:23
本庁発足の理由は神宮と遷宮の存続ためだったからさ、
地方の民社の護持なんてそもそも神社本庁の仕事じゃないんだな。

ただこれだけ社会状況が変わってくると、そうはいってられないんじゃないか。
神宮を支えているのは地方の民社だし、彼らがそっぽ向いたら神宮は終わりだろ。
771名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 03:16:02
遷宮の資金が集まらなかったら少しはこたえるだろう。
職員が言ってたよ。国民から集まらなくても、財界が出してくるとさ。
この態度が気にいらねー
772名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 18:34:34
民社が滅んで神宮だけが安泰であればいいのさ。
773名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/19(火) 20:28:46
淫祠邪教だけが蔓延って神宮が滅ぶよりはマシかもな
774名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 11:35:49
財界が出すって、うらやましい。
775名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 13:07:48
じゃあ最初から財界のみに奉賛を呼びかけろ!地方の民社は自社の整備を後回しにして
奉賛金を拠出してるんだぞ!もうたくさんだ。
776名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 13:11:15
もうたくさんだ。 と啖呵を切るなら奉賛金止めたらいいのに・・・
777名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 13:11:57
もうたくさんならさっさと離脱しろよ。
778名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 14:52:09
もうたくさんなら離脱しろだと?・・・雇われの低賃金神主は気楽でいいな。
779名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 17:23:58
鉄丸を食と為すと雖も心汚はしき人の物を受けず
780名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 18:46:07
まぁまぁあんまりギスギスしないで、なかよくやりましょうよ。

放散菌は集まらないですよね、まだ途中なんですけど。
ちょっと金額的に計画に無理があるかなぁと。

離脱かー。正直時々考えますよね?でも近隣にケンカ売るみたいになるから
そうすると除菌も頼めなくなるし、やっぱ結局行き詰まりですかね。
781名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 19:27:11
募金は強制ではありません、あくまで募金目標額です。
集まらなければ、強制的に集めるわけにもいきません。それは恐喝です。

経済界が出してくれるそうですから、安心しましょう。
氏子との無用のトラブルは避けましょう。
782名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 19:37:51
ここには神宮の神職がいるのか。その発言は幹部だったな。遷宮の説明での発言だ。無神経な発言。
社殿の修復を後回しにして、奉賛金を集めている神社のことを考えろ。
783名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 19:51:53
うちは自分とこの修復が後回しに出来ない状態に追い詰められてる。
このまま放置して潰れたら次回の神宮奉賛は不可能。
よって自分とこを優先することに決定した。
運良く寄付金が余ったら神宮奉賛に回す予定。
784名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 19:52:31
>>782
部外者から見たら、そんなら社殿の修復を後回しになんかしないで、自分の所の
寺社維持を最優先にしたらいいのに、不本意な事をやりつつ文句云ってる意味が
理解できないね。
785名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 20:17:28
支部から割り当てられる募金目標額は神社の氏子崇敬者に募る金額です。
神社が支出するのではありません。
一戸一戸に配布する奉賛金のお願い栞があるのは氏子崇敬者に個人個人の奉賛であることを理解してもらうためです。

神社の修復を後回しにしても、遷宮の奉賛をするのか。それは、支部の他神社を気にするからです。
あそこの神社は神宮無視かよ。と言われたくないからです。
神職だけでなく、総代の立場もあります。
あそこの総代は力が無い。と言われるのが嫌だからです。
786名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 20:27:03
うちは無理せず集まっただけ。
別に神社界で偉くなりたいわけでもないし、
支部のメンバーも概ね常識人だから平気。

本庁は馬鹿なことやってると思うけど離脱するつもりはない。
やっぱり被包括の方が所轄庁との関係とか楽だし、
献幣使はきた方が格好がつくし。
787名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 20:53:30
献幣使が来るのか。スゲエ。
788名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:00:43
そもそも、20年(60年?)前から、決まりきってたことだろ?
今頃になって、なにブウ垂れてんだろ。
ウチの近所じゃ、積立金で目標額分完納し、氏子には栞だけ配ったところも何社かあるよ。

>>771
発言全体を見ないと、何とも言えないな。
募財の算段として、まず小口を歩いてみたうえで大口と交渉するとかいうことはよくあることだし。
789名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:50:00
まあ格差社会だからな。
優勝劣敗だ。
790名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 21:54:20
>20年前から、決まりきってたこと

決まってるんだから出せと?
どっかのみかじめ料と同じ理屈か。
791名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 22:23:04
>>790
差し押さえ権限は無いんだから、出さなくても合法だよ。
そのぶんくらい、かわりに出してくれる人も居るだろから。(敬称略)

浄財に汚財を混ぜられるくらいなら、きっぱり断ってくれたほうが清々する。
792名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 23:00:59
浄財とかいって、汚い金しか集まらんなw
うけるw
793名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/20(水) 23:39:46
20年ごとに活動するのはわかっているって。
でもこんなに額が跳ね上がるんだぜ?よく平気な顔でいえるなって思うよ。
でもそうか集めなくてもいいのか、ならそれもありなのかな・・・

神社の氏子崇敬者はうちの神社の氏子崇敬者であって、神宮のそれではないんだよ。
大麻を神棚に祀っているったって、伊勢神宮を意識してる人なんてどれくらいいるんだろう。
過疎地だし、上にも書いてる人がいるけど神社の奉賛金集めしにくくなるんだよな。
伊勢マンセーもほどほどにするべきだと思うんですが、どうですか?
794名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:04:42
うちの神社、氏子も無く金も無く、ボロボロかつ修復はほぼうちの手出しなのに
高額な遷宮負担金を吹っ掛けてくる神社庁は鬼。

「崇敬者から集めれば?」

といわれてもう無視する事にした。

>>793
>神社の氏子崇敬者はうちの神社の氏子崇敬者であって、神宮のそれではないんだよ。
俺も心底そう思う
795名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:06:57
>>793>>794に禿同。

796名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:24:06
神宮の偉い人の言葉「これくらい財界が出してくれますから」
耳の焼きついて離れない。

庶民感覚から程遠い高額年収だから言えるお言葉。
797名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:36:49
要するに、神宮の偉いさんに土下座させたいだけか
798名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:38:02
土下座してくれなくていい。
高額の奉賛金をこっちに回してくれるなってこと。
799名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:44:43
なら、5年くらい前から工作してりゃ、何とかなったかもしれないじゃん。
放っときゃ、こうなることは20年前から決まりきっていたんだから
今さら何言ってんのよ
800名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 00:58:13
どういう工作してたらよかったのか指導してくれ。マジでわかんないから。
801名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 01:11:53
中央が数字とか出そうとする前に、負担軽減派で神社庁を固めてしまうだけのと。
802名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 01:44:22
2ちゃんにへばりついてる下っ端なんだよ、そんなことムリだとわかっていってるんだろ
奉賛金捻出できない貧乏民社が神社庁を固める?はぁ?

それから今回の遷宮の斎行は厳しいから前回の遷宮の後神宮大麻を500円から800円に
値上げしたんだよ。ならそれでやりくりしなきゃ。前回も大変だったんだよ。てっきり今回はノルマ
減るもんだと思ってたよ。だってそのための値上げだったんだから。わかったか若造
803名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 02:01:57
10年前から、そう騒いでたら、今よりはマシな情況だったんだろけどね。

今となっちゃ、無関心のツケがまわってきたと、あきらめてもらうほかないな
804名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 20:49:50
集まらなくても心配いらないよ。財界が出してくれるそうだw
805名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 20:57:06
なあんだ、心配しなくていいんだ。
うちレベルのはした金はいらないってことだなw
806名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 21:07:52
作戦変更か?
807名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 22:01:44
それより、崩壊寸前の社殿を修復しようぜ。
808名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/21(木) 22:03:37
大麻を売りつけるのは氏子への裏切りだ
809名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 01:37:17
パクリ厨みたいに、もっとほうぼうにコピペしたらどうだ
810名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/22(金) 21:26:03
前回も足りないと騒ぎに騒いで、結局余って、神宮職員の臨時ボーナスになったんだもんね。


誰が払うかっつーのw
811名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/23(土) 00:22:03
奉賛会の幹部が招待されて、いいおもいをするだけ。
812名無しさん@京都板じゃないよ:2008/02/26(火) 01:05:35
           _,,...__  ,ィ‐- 、_
         , ‐彡ミ川y‐'彡ミゞミヾ、_
         ゞ彡ソー∠三ミ((ミハ、リミレ,
        ,r夊ヒ/ ̄  `丶pフヘミ彡}
       {ft;ミ/       lミソソy彡ミト、
       }三ミl.,‐=、 、' ̄ニ!ヽ彡くf街i、
       ,{i!i;:{ィェx〉ヽィェテ : :l彡ヒミ夊ミfr}
       }ミゞミ|`゙ /  、`" . : : !ミヾtルハ〈
        !ミ三{ 、i!''´゙  : : : : }ッ>)从卅ハ
        _>ヾミ', `" ̄` .: : : :トヒゞミK弐d'
      〈ミヽ弋ヽ、ー ,ニ _,-"くヾミミ、ソミo}
       `tYミ三! `─-‐'´ヽ、彡乍三ヽ;Kソ'
       _,ィ´ ̄イ、ト、:.:.:.','!:.:.:.:ヽ ヽ、彡夊ッ'
    ,,r‐';;;;;;;;;;;;ミ;;;;ヽヽ、:.:.:.',!:.:.:.:.ヽ;;;;;;;;`t'"ヽ-、
  ,ィ´;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;ミ;;;;;;l:::'!',:.:.:.:.',!:.:.:.:.:ヽ;;;;;ミlミ《《lヾ`ヽ、
,ィ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ;;;;;;;l::::', ̄ ̄  ̄ ̄;;;;;;;ミ|ミミ《|彡>、}i!、

         ドーシタイン[R.Dhostein]
           (1741-1824 ドイツ)

813名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 17:26:48
神職として奉仕していて仕事がキツイなと思うのはどんな時?
814名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/04(火) 17:48:29
俺は寒さがつらい。手袋するわけにはいかないからなあ。
815名無しさん@京都板じゃないよ :2008/03/04(火) 18:49:50
今年はなんかザクザク手が切れた。
痛かったわ…
816名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 00:05:42
巫女は13万くらいか?
817名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 01:48:07
>>816
5年勤めて去年寿退職したけど、最終的に手取り20万5千円、時間外手当あり、
ボーナス3回(夏3ヶ月、冬1.5ヶ月、歳末0.5ヶ月)でした
退職金は5年勤めた程度だったのでそれほどでなかったけど

ちなみに旧官幣小社クラス、本職10名定員程度
福利厚生は割とよかった
818名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 07:22:41
>>817
ほぼ特定出来ちまった。

あそこなら、そのくらいは常識なのかもしれないな。
全国的に見れば、神職でもそこまでいってない奴のほうが多いかもしれないが。
819名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 08:31:32
神宮の神職・巫女って給料いいんだろうな・・・
全国の貧乏神職が必死で神宮大麻売ったり奉賛金集めてるのに
820名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 09:21:20
>神職が必死で神宮大麻売ったり奉賛金集めてるのに

それがおまえらの仕事だろう?
神宮が本宗なのは承知で神職をしているんだろう?
だったら文句言わないで働け、ボケが
821名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 09:48:59
本庁工作員乙
822名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 10:45:27
何この上から目線
脱本庁する神社も増える訳だな
823名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 14:56:46
身の程を知ってせっせと集めろやボケ。
824名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 16:04:29
い・や・だ・!
825名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 19:10:41
あまった大麻を無駄にするくらいなら、はじめから注文数を減らして下さい。
826名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 19:20:08
神宮の神職から聞きました。これくらいの奉賛金は財界が出してくれるそうです。
827名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 19:41:49
神社が衰退するのは、抱えきれないほどの大麻を注文しているからです。
粗末にしてはいけません。
828名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 20:08:09
もっと真剣に大麻頒布してみろよ!
頒布数が減少しているのは、現場の神職の努力不足が原因なんだよ。
遷宮の奉賛金もそうだが、なんで努力しないんだよ。
自分が努力しないことを棚に上げて、本庁や神宮の批判ばっかりして。
おまえら階位返上しろよ
829名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 20:44:42
これが本庁の神宮の本音か。
830名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 21:10:16
>828
そこまで言うなら、自分たちが、全国で大麻頒布しやがれ!上前ハネることしかせんくせに!
831名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/10(月) 21:33:07
御師の時代に戻ればいいんだな。
832名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 20:55:15
出雲大社を本宗にして、神社本庁をつくりなおせ。
833名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 21:46:08
>>830
何いってやがる、それがおまえらの仕事だろうが!
言いたい事を言いたいなら、まずやるべきことをやれ。
現場の神主どももっとしっかりしろや!!
そうでないなら減少分は自分で被るくらいの気合を見せろ。
そうすれば頒布数の減少なんてありえないんだよ。
834名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 22:37:08
>何いってやがる、それがおまえらの仕事だろうが!

違うよ。
氏神様に氏子、ひいては日本国民の安寧、さらには世界平和を祈願するのが俺の仕事。
もちろん神宮は崇敬しているから「それ以外の空いた時間があれば」頒布に協力するのだ。
決して神宮大麻の頒布が仕事の中心ではない。
835名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/11(火) 23:05:07
>減少分は自分で被る

支部によってはそういう形で各神社に押し付けて「増えた」って本庁に報告してご機嫌伺ってますがそれが何か?
836名無しさん@京都板じゃないよ :2008/03/12(水) 00:10:42
もう無理そうなので、離脱も視野に入れています…
837名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 00:51:48
最近、無理に押し付けているようです。
マスコミに流しましょう。頒布本来の主旨からはずれています。
838名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 00:54:56
各県神社庁の費用の大半がそれにまわる。
839名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 00:56:34
朝日、TBSがのってくれそうなネタ。
840名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 00:59:22
本庁は嫌いだが朝日と毎日はもっと嫌いだからな・・
841名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 01:02:34
煽りが来てるけど、本当にそんなこと思ってそうな奴がいそうだなw
842名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 01:03:03
無理やり買わせる大麻!
ワイドショーと週刊誌の見出し。
843名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 01:05:04
誰がいくら引き受けたとか、異常な世界になっている。
844名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 01:11:13
地域の新聞社に持ち込みましょう。
845名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 01:12:53
それはいい、勧誘は最強だ。
846名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 11:25:41
それはそうと、天照は自身満々。EROI
847名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 18:46:20
無理やり買わせたら恐喝罪。警察に通報しろ。
848名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/12(水) 23:21:39
今時893だって無理やり大麻を買わせないよ?
849名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 10:04:23
だれうま
850名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 14:24:00
一度神社本庁を解散して、神宮を担ぎたいところだけ担いでください、ってなったら
5割くらい戻るかな?
851名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/13(木) 15:41:32
2割がいいところじゃないかな・・・
852名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 12:27:08
大麻頒布なんかおしつけんなよ!
いい迷惑だ。
853名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 23:11:01
神宮の神職が家庭を訪問すれば?
854名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/14(金) 23:19:35
855名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 07:35:09
現在の神社神道に教義、教祖がないと言うのはウソだろ

教義 : 全国の神社は神宮のために活動すべし
教祖 : 本宗なる概念を生み出した人物
856名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/15(土) 08:05:05
くだらね
857名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 10:35:13
本職巫女の給料は高卒OLと同じレベルなんでしょうか?
858名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 21:01:15
そうだよ。
859名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 21:51:34
それなら手取り20万もあればかなりの高級取りか。
そういや神主は夜勤があるけど巫女にもあるの(橿原神宮ではないと聞いた)?
860名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 22:00:27
正月ぐらいだろ。
861名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/16(日) 22:04:34
別表だけど、勤務時間は、基本は9〜17時。ただ、祭典や繁忙期は、この限りではない。ただ、事務職(女性)も含め全職員が、巫女が本殿より下がらないと帰れないという暗黙の了解がある。
862名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 00:36:49
>>859
ないよ。女子職員は当直無し。
女子職員は小さなお宮なら当直あるとこもあるけどね。
うちのお宮では巫女も大晦日→元日は2時間仮眠で詰めっぱなしになるが
6時に一度上がって8時に再出勤扱いだった。
(バイトは三交代なのでこの限りではない)
実家が近い子は一度帰ってご飯食べて来たりしてた。
参籠は女子神職のみで巫女はなしだった。
863名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 00:37:47
>>862
訂正自己レス。
二行目 ○女子神職
    ×女子職員
864名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 17:44:04
>>861
どういう意味ですか?
865名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/17(月) 21:27:48
神職や本職巫女が神殿のお世話をしている間は帰れないっていうのはうちも一緒だな
事務や経理は一般職員なので序列が神職や巫女より下なので
先に帰るのは失礼だってことで上がるまで待ってる
神社は序列が何よりも優先される世界だから
866名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 00:15:52
神宮の巫女はかなりの高給取りと聞くがどうなんだ?
867名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 02:05:37
そうです。
868名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/19(水) 03:12:42
こんな話がある。日本の企業が中国に工場を造ると1年後に中国人が同じ設計の工場を隣に造る。
発明をして特許を取ると中国などに無断で使われるので、あえて特許を取らないで事業展開してる企業もある。

日本人の税金の塊”きぼう”が韓国に無償利用されるぞ!!
みんな抗議メールしてくれ

抗議メール先
JAXA      http://www.jaxa.jp/pr/inquiries/index_j.html

抗議文の例
拝啓
”きぼう”の打ち上げ成功をお祝い申し上げます。
ここまでの努力に感謝と敬意を表します。

ところでお聞きしたい事があり、不躾ながらメールにて
質問及び意見を述べさせていただきます。

”きぼう”を韓国へ無償貸し出しする事を検討しているとの事ですが本当でしょうか?
もし本当なら少し問題があるように思います。

"きぼう"は日本国民の多額の税金を投じて完成させた施設です。
その"きぼう"を他国に無償貸し出しできる根拠はなんでしょうか?

この様な疑問は日本国民の多数が感じている事を念頭に置いて、
今後の"きぼう”の有意義な活用法を思案していただきたいと思います。

【日韓/宇宙開発】韓国側の要望を受けて”きぼう”を共同で無償利用させる検討をJAXAが
提案[03/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205323768/

暇ならコピペよろ
869名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/20(木) 20:39:45
会計はいや
870名無しさん@京都板じゃないよ:2008/03/24(月) 00:54:11
仕様
871名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 19:04:16
なんかこのスレ見てると今年國學院入学した俺は絶望的だな・・・。
872名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 19:05:51
神主の8割が神社だけでは生活ができないって本当?
873名無しさん@京都板じゃないよ :2008/04/09(水) 19:41:08
>>871
おう!!血統だけだよ神社界はorz
>>872
確実に出来ません…
874名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/09(水) 23:49:18
旧官幣大社クラスの宮司家の息子なんかだと多少馬鹿でも
一般人出身者より大きな神社への奉職はラクに決まるもんですか?
875名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 00:07:09
はい。
多少おつむが弱くてもよほどの問題児で無い限り決まるもんです。
ただ、奉職先が神職より役員の方が強い神社ないし
古くからの社人がはばをきかせているような神社だと
社家格がいい息子でもこき使われるようです。
876名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 00:24:04
どこの世界も一緒なんだな
877名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 01:38:30
神主って金持ってそうなイメージないなぁ
田舎の神社の社務所兼住居なんかどこもボロボロだし
878名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 12:11:11
俺は神主になると税金払わなくていいし儲かると思っていたのだが現実は…
879名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 12:35:58
それなんて俺 orz

最近心が折れそう・・・
880名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 15:16:38
神社廃業したいが氏子が許してくれません。
生活苦しいです。
881名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 15:42:05
総代に神職資格取らせてバトンタッチ
882名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 19:32:49
総代は口は出すけど金ださぬ
883名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 19:35:10
お祭りさぼれば、おのずと首になりそう?
884名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 19:39:28
>>882
うまい!
885名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 20:00:44
物知らずの素人キタ──────(・∀・)──────!!
886名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 22:29:28
貧乏神主
887名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/10(木) 23:40:28
巫女を雇う金がない
巫女舞どうしよう・・・
888名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 00:26:42
朝日舞を自分で舞え。
889名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 01:05:23
質問だか巫女で本当に処女じゃないと採用しませんてとこあるのか
890名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 01:58:25
ないだろ。
891名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 02:33:06
ない。どーやって確かめる。履歴書に「私は男性経験ありません」って一筆書くのか?処女っても自然に膜破れてる事あるんだぜ?
892名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 03:53:11
人権侵害になるだろ。
次の話題どうぞ。
893名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 10:22:28
>>882=>>884
自演すると虚しいよねw
894名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 11:48:09
自演は創価の得意技w
895名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 11:49:28
伊勢神宮とか明治神宮の神職は儲けているのかなぁ
896名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 12:05:39
近くの本庁脱退した神社は好き放題やって儲けてるなぁ
897名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 12:48:12
単立なんて霊感商法で儲けてる悪徳業者と同じだからね
898名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 14:58:29
うちは廃業寸前だよ…
899名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 21:43:24
宗教なんてすべて悪徳商法みたいなもんだよ
900名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 21:47:38
神様に祈って、天から万札の雨でも降らせろよ。
901名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 21:49:29
負け組な
902名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 22:52:30
>>889
意味わからんが
小学生ぐらいが巫女やればいいけど巫女やれないよな
捕まるなw
903名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/11(金) 23:12:48
祭典時には近所の小学生や中学生に巫女をしていただいてますが…
904名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/12(土) 00:20:17
宮司の娘が巫女をしている神社もあるよ
905名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/16(水) 22:49:47
神社って儲かるからいいね
906名無しさん@京都板じゃないよ :2008/04/17(木) 02:19:22
>>905
修造費用にどんだけ持ち出しするのか知ってる?
大きなお社は儲かるだろうけど…
907名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 08:15:19
すべて氏子からの寄付
908名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 11:10:37
質問スレ落ちたな。

>>907
そうなんだけど檀家と違って契約じゃないので厳しいよ。
909名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:14:11
どうして神主は自ら頭を下げて寄付を集めないの?
910名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:21:13
回ってるよ。
見てないヤツがえらそうにするな。
911名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:29:35
氏子の寄付で食べてます
912名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:48:51
どうして池田犬作は自ら頭を下げて寄付を集めないの?
913名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/17(木) 22:50:00
学会員から巻き上げた金で食ってます
914名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 12:51:20
神主は風俗に行くの
915名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 13:04:11
氏子からの奉賛金じゃまかなえずに
本当に社家の財産から持ち出しになってるってとこだってあるよ
うちだよorz
回収の見込みないよ
916名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/18(金) 13:40:47
風俗資料館?たまに足を運ぶよ。
917名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 00:26:48
神社も倒産するの?
918名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 00:35:58
するよ。
919名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 14:24:42
金満神主
920名無しさん@京都板じゃないよ :2008/04/19(土) 21:04:35
>>919
ワーキングプアだっつーの!!
現状も知らないくせに、おまえの狭量な知識でモノを語るな。
921名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 21:06:16
922名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/19(土) 21:14:11
>>921
兼業じゃん
923名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 01:33:14
神職の初任給って平均だと幾ら位だろ?
俺は基本給が11万円で手当て含めて13万だった
924名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 01:41:55
全国どこでもそんなもんでしょう。
925名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 02:03:41
926名無しさん@京都板じゃないよ :2008/04/22(火) 03:45:27
>>923
それは大きな社の、宿舎あり福利厚生ありの場合じゃないかな
まあたまに極悪(人材流出が激しいところ)もそんな感じみたいだけど
正直、それで厚生年金無しだったりしたら訴えられるよね…
927名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 04:45:57
中国は民主化したら多少まともになるけれど、韓国は民主主義体裁を取っているけれど
反日運動は異常なまま。親日家の財産を全部没収するという法律まで作った民主主義なんて
有り得るの?100年前まで遡って法律で財産没収しますよ?
何が言いたいかというと、中国民主主義体制化だけでは残虐性も賄賂主義も民度も対して
変わらないと言いたいです。だから、アメリカが日本との開戦の何年も前から日本人と戦争した後の
統治の仕方を研究していたように中国人という性格を分析して根本から自虐歴史観を注入するべきです。

中国は法輪功主義国家になれば良いと思う。アレだけの中共からの迫害にも屈しずに信念を貫く
人達の作る国家ならば信頼できる。民主主義でも共産主義でもない法輪功主義国家を作って欲しいです。

日本は韓国と北朝鮮と中国とアメリカの様に受身外交ではなく、積極的に裏工作して他国の弱体化を
工作するべきです。それと自国の防衛として国内と国外からの外国からの裏工作への厳罰法を実施すべきです。
異常国からの攻撃に受身で懸念する国家姿勢ではなく、ガンガンと攻撃し返すクオリティーが必要でしょう。

日本人は政府レベルでも民間レベルでも中共打倒を掲げて、台湾や中共内部の人間の弱みを握り
打倒策を推進するべき。
928名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 16:03:05
>>926
いや安くてもそんなもんだと思ってる
うちは各種保険ないけど、基本給12万だよ。
929名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 23:00:59
>>926
923だけど各種保険無し・残業代無し・ボーナス無し・年休無しです。
しかも昨年度より年間で10万以上の減給・・・
やっぱ結婚とか考えたら別の所を探さないとマズイよねw
930名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/22(火) 23:07:13
一般の民社と別表クラスとで待遇が違いすぎるよね。

某別表は年に3回棒茄子、社員旅行も毎年あるっていうのに。
931名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 05:29:24
個人商店と上場会社を同列に論じているようなもんだからな
932名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 08:16:27
某国一之宮勤務ですが、給与の現実はそんな言うほど良くないよ。
一応厚生年金は掛かってますが、それにあわせて福利厚生費、家賃、水道光熱費、食費、保険料、所得税など天引きされて
5万ほどしか手取りがありません。10万以上あればまだ充分だとおもうし羨ましくもあるよ
933名無しさん@京都板じゃないよ :2008/04/23(水) 11:55:16
でもほんとにこんな事続けていたら神社で働く人いなくなるよね。
本○はいらない冊子ばっかり作って、一般の参拝者引きつけられないし…
934名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/23(水) 12:15:40
正直、僧侶が羨ましいと思ったことがある。

でもお寺はお寺で大変らしい。
神社同様、支えてくれる人の数次第ってことだ。
935名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 01:24:48
氏子の家を一軒一軒頭を下げて廻れ
936名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 13:16:01
>>932
それ手取りって言わないから。
937名無しさん@京都板じゃないよ :2008/04/24(木) 18:56:09
>>935
廻ってるんですけど…
あなた、神社知らないでしょ?
938名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 20:30:09
傍から見るとふんぞり返ってるだけで、ちっとも頭を下げてるようには見えないんだけど…?
君は頭下げてるつもりなんだろうけどさ。頭下がってないから。不遜さがにじみ出てるよ。
939名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:24:03
町内会を利用して寄付集めるんじゃねえよ
940名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:34:26
町内会の祭りの費用を町内会が負担するのは当然
941名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:37:21
伝統って言っても、日本を敗戦に導いた国家神道の伝統だし、
氏子地は現在は何の根拠もない、神社の自称。

またそれを町内に振り分けて、寄付をかせる神社の行為は、
町内、地域で協調をしないと住んでいけないという、しがらみを悪用し、
住民にいやいやながらも、寄付をさせている。

「神社は悪。」
942名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:39:04
創価乙。
943名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:40:45
伝統って言っても、日本を敗戦に導いた国家神道の伝統だし、
氏子地は現在は何の根拠もない、神社の自称。

またそれを町内に振り分けて、寄付をかせる神社の行為は、
町内、地域で協調をしないと住んでいけないという、しがらみを悪用し、
住民にいやいやながらも、寄付をさせている。

「神社は悪。」
944名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 21:48:22
連貼り乙。

創価は「神道は邪教」スレにでも引きこもってろ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 22:35:33
南無妙法蓮華経
946名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 22:40:16
町内会を使って寄付を集めるのをヤメロ
947名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 23:02:20
何か荒れてる。他スレ逝け。
948名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 23:02:32
他人の家に勝手に上がりこんで仏壇壊すのヤメロ>創価
949名無しさん@京都板じゃないよ:2008/04/24(木) 23:20:23
厨狂とやってること同じだな

950名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 20:54:31
さっき終わった番組で、神主の年収いくらだったか見た人イナイ?教えてください〜

「み」で巫女を期待したが宮大工だった…
951名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 20:57:31
ゴンネギで350万くらいだったかな
952名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 20:58:55
早いっ!ありがとうございます☆
953名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:01:22
350マソじゃ苦しいな
954名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:11:20
ネギで600万は行くな
955名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:15:24
連投ありがとうございます。じゃあ神主さんと結婚、となるとほぼ共働き決定ですかね。
956名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:49:50
ゴングウジなら800〜1000万ってとこだな
957名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/04(日) 21:53:28
某権宮司は愛人が3人くらいいるらしいからもっと稼いでるんジャネ?
958名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 01:24:15
>>951
あの神主さんはゴンネギな上、雇われだからでしょう
宮司家族なんてごまかし放題。車だって経費
959名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/09(金) 22:50:20
宮司一家で経営しいてそれに2人ぐらいの神主を雇っている小規模な神社だと
そこの宮司の良し悪しで待遇が全然違ってくるだろうな。
960名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 10:09:20
出仕してた6年間のあいだは「無級は無給だ」と宮司の考えにより給金はなかったけど、毎月
宮司から小遣いみたいに3万ほどもらってたね。
今は権禰宜に昇格したので手取りで5万もらえるようになったが安定収入ってのは心が落ち着くものだと
しみじみ思う。
961名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 10:29:26
カ゚ンカ゚レ
962名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 16:16:11
手取り5万?
よく生活できるな。
963名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 17:37:55
生活費神社丸抱えで、小遣い万てことだろ
964名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 18:53:44
>>960
勤務社に住み込みしてんの?
965名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 20:46:49
5万円では家賃も払えん。神社に住み込みなら生きられる。
966名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/10(土) 21:49:37
食事費用や各種保険年金などは神社の経費で出るのだろうが大変だな。
その状況じゃ休みもないし、職場とプライベートの区別もないんだろうな。
967名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 10:33:46
「無級は無給だ」

なんかカナシス(´・ω・`)
968名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 11:21:49
「無級は無給だ」

イカれてるよな、人を何だと思ってるだろう
969名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/11(日) 21:36:51
懲役やな
970名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 03:01:37
>「無級は無給だ」

階位もってたら、出仕でも自動的に4級にはなってるんじゃなかったっけ?
大体、官社クラスでもないのに6年も出仕させてる神社って時点で、もう・・・
971名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 13:36:33
それは別表神社の宮司が親で、子供が出仕ならありうる。
各種年金保険等、食費、職員寮の心配がいらないのなら、3万円でも高過ぎだろ。
車・旅行・飲食費・研修費等は宮司に世話になり。小遣いもらってればいいかんじ。

もし、そうでない他人を雇っているのであれば、法律違反で罰せられる可能性が高い。
数年にわたり不当な条件で雇っていることになる。
972名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 14:01:20
普通の会社勤めみたいに毎日出社していれば、だけどね。

田舎民社の職員って、非常勤が多いからなぁ
973名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 14:06:49
普段は農業、月の祭礼日だけ神主、みたいな?
974名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/12(月) 18:06:30
本業は自営業や公務員が多いらしいな。
975名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 17:48:18
それよく聞くけど、なんで公務員と兼業してるんだ?
976名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 19:44:58
公務員が無難だから。前に葬儀やでバイトしてたらよそに言うなって怒られた。
977名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 22:37:24
公務員って副業OKなの?
978名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/15(木) 22:41:24
神職は営利商売では無いので。
979名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 10:34:33
だが、同じ公務員からも神職からも嫉まれる諸手の剣
980名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 13:15:35
先生神職の大半は支部に協力しないから。そのくせ二級はまだか?支部の役職をこなして、研修会と講習会出ててから言えよ。
981名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 13:42:46
寺のことです。先生の年収が800万円、寺から1000万円。
どちらか解雇汁
982名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 14:02:47
寺のことはどうでもいいよ
983名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 14:10:53
神社からは小遣い程度だが、会社から約900万円貰っています。
それなら、お寺さんのほうがいいですね、、、、、
984名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 17:03:44
神社な神主と大学教授の兼業が収入が高くなります。
さらに神主と国会議員・県議会議員などです。国会議員一人当たりに4400万円支払われています。
4400万円は月額、期末手当、文書交通費、特殊乗車券、立法調査費などです。

年収5000万円以上の神主を目指してみませんか。
985名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 20:41:30
あの悪名高き摂津市長も宮司だよな
986名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 20:48:24
市長は貢物が多いから、おいしいらしい。
987名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/16(金) 21:04:58
政治家の家は宅配便が多いw
988名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 12:13:53
濡れ手に粟
989名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/17(土) 23:17:26
濡れ手に玉
990名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:06:07
 
991名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:06:57
 
992名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:07:32
 
993名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:08:05
 
994名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:10:04
 
995名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:11:31
 
996名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:12:02
 
997名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:13:31
 
998名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:20:46
1000じゃなかったら俺の住んでるところに地震は起こらない
さらにこれからの人生幼女ハーレム
999名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:21:51
 
1000名無しさん@京都板じゃないよ:2008/05/18(日) 11:22:16
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。