南無帰命頂礼大聖歓喜天(聖天&天部信仰)8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大根
御利益があり、健やかな人生を過ごせるよう、まったり語り合いましょう。
パート1:■求情報!・験力ある密教行者(特に聖天供)■
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1009/10098/1009874030.html
パート2:■南無歸命頂禮・大聖歓喜天(続・聖天様スレ)■
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1028/10287/1028720694.html
パート3:■南無歸命頂禮・大聖歓喜天・3■
http://ton.2ch.net/kyoto/kako/1038/10386/1038660775.html
パート4:■聖天信仰(&天部信仰全般)について Part3 ■ (※スレタイ論争勃発、途中より正規スレに昇格)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1040060184/
パート5:■南無歸命頂禮大聖歓喜天(&天部全般)・5■(※スレタイ論争に終始、中身なし)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1074928268/
パート6:■南無帰命頂礼大聖歓喜天(聖天&天部信仰)6 ■(※荒し(I動S)を阿梵明王が追認)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1075396785/
パート7:南無大聖歓喜天【聖天信仰&天部信仰】7(まだ途中です)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1081644523/
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3大根:04/06/11 00:39
このスレはパート7を使い切ってから、解凍して、ご使用下さい。
基本的にマターリ、時には白熱、荒らしはスルーで、お願いします。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 00:56
南無大聖歓喜天【聖天信仰&天部信仰】8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1086875882/l50

こっちはどーすんだよ!
6大根:04/06/11 01:01
聖天スレはまず荒らしの洗礼を受けるのは恒例です。
スルーでやりすごしましょう。
7大根:04/06/11 01:02
>>5
えっ?


・・・・だって何も告知されてなかったから・・・。
8名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 01:16
よっ、大根役者。

向こうはフライングだべ。
9大根:04/06/11 01:20
管理人におまかせします・・・。
10名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 02:04
またですか・・・
11名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 02:29
>荒し(I動S)を阿梵明王が追認

なんて書くなよ。里が知れるぞ>大根。
12名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 02:58
今回は大丈夫でしょう。
我の張り合いもなさそうですから。
13名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 03:34
 オレは一番の荒らしのもとはアタカも自分が聖天さんの分身であるかと心底
自分自身でマジで思い込んでる基地外聖天信者と思う。
 単なる疑問や自分のこれまでの経緯を話しただけで人格すら攻撃してくる。
あんまし他のスレでこういうことないな、だから凄く迷惑、一般の人らにとっちゃね。
あいつらが来なくなったらスムーズに行くだろうな。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
帰命頂礼入りのスレタイ立てるな!
16名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 15:44
前スレの最後らへんの発言だけどさあ。

そんなこと言ったら原始仏経まで遡ったら、聖天なんて一言も
釈迦は言って無いし、そもそも掛け持ち信仰がなにも問題ないことになる。
聖天をおまつりすることも仏道から外れたことになるし。

ほんと、カルト化した発言しか無くなっちゃったね。
他の仏様も親戚との発言には同意。
8は末広がりなめでたい数字です。
先の991ですが、どっちにかけばいいんです?
ご指示のほど。一応こちらに書きます。

掛け持ち信仰の件ですが、ぼかしてとぼけて
いたんですが、書かないといけませんかね?

聖天様とダ天様という組み合わせではないのですが、
複数の神仏や天部の仏様に同じ願文を同じだけ
別々の神社仏閣に行き真剣に祈念したことは、
過去にあります。無論複数の聖天様にも大黒天様にも
弁財天様にも色々と。

御神籤を引いても芳しくありませんでしたが
一生懸命祈念すれば、神仏も哀れに思ったんでしょうが
一応は叶いましたが、それまでですね。一過性で
しかありませんでした。

一応全ての祈願した神社仏閣には御礼として一升瓶や
お供え、御礼をしましたがね、あとが...

若気の至りで、今はそういうことはしません。

以上です。
20名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 18:12
動きが止まったね。
あげ。
21名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 19:43
この板初の8スレ目
掛け持ちの話は止めなね。
荒れるだけだよ。
各人好きにすりゃいいんだよ。
23名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 21:14
あげ
24名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:13
かけもちは所詮各人の問題だから、
他人からすれば「知った事じゃない」んだよね。

870は荒らしでないなら、きっちりかけもち信仰して、
3ヵ月後なり、半年後なり、現状の変化を報告して欲しい。

たぶん何も変化しないとは思うが。
物事をわからなさすぎ(23歳にしては少し幼すぎ・・・)
だから御利益も障碍もないでしょう。
25名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:15
ということで、報告お願いしますね、870さん。

前すれの結論は「すすめないけど、二股どうぞ、ご勝手に」です。
成人なりの判断力があるなら、もう蒸し返しはご遠慮ください。
私は今、
南無帰命頂礼大歓喜天(聖天&天部信仰)8 と
南無大聖歓喜天【聖天信仰&天部信仰】8 をかけもちしているけど
どちらが本スレ?
27名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:32
またですか?
28名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:35
どっちでもいいです。
今回はどっちの1もこだわらない人みたいだし。

ただ>>1の説明書き、過去スレのリンクの親切さをとると
こっちかな、でもむこうになってもどっちでもいい。
29名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:36
870はどうした?
ギコナビ

NGワード登録推奨

     ハヤイゾ   ゴルァ   タノシイゾ   ウンテンシュアルヨ  
                    
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄\
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎ ̄◎ ̄

ちがった、すまん。ペースとしたら
こんなもんでた。そのまま放置で

ダメ人間
基地外聖天信者
カルト
掛け持ち
かけもち

でよろひく。
31名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:44
転載

★運気を上げる為にしてる事パート2★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1083176308/525

525 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/10 22:05
>>522
現世利益(金や物や地位など)を良くしたいなら
聖天かダキニ天へどうぞ。
ダキニの特徴・・・今すぐに小金持ちになりたい人向き、水商売向き
         金がすべて思考で楽天家向き、子供はいらない人向き

聖天の特徴・・・・時間はかかるが数年後大金持ちになりたい人、コツコツ型向き
         几帳面な人向き、金も家庭円満もすべて大事だと思う人向き
         毎日勤行を休みなく続けられる人向き


   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   | 
   |▲放置された荒らしや煽りは、自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしや煽りの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 
   | アラシやアオリにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です 
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U

33名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:48
どっちが本スレでも、以後はこちらの1(大根さん)みたいな
過去スレリンクを貼っていただけませんか?

前スレ、前々スレ、ともに過去スレがなく不親切です。
34名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:51
あのー、前からさんざん既出ですけど
3スレ目のサーバ移転後の完全なログはここなんですが・・・

■南無歸命頂禮・大聖歓喜天・3■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1038660775/

現在は●がないと見れません。
35(・∀・)コンニチハ!!:04/06/11 22:53
いや〜ん。大昔の過去の過ち若気の至りのレスをみられるのいや〜ん。はずかすぃ〜。

本当にこっぱずかしいわさ。だけんどがむばってね!幸あれ皆さん。んじゃ。
36名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 22:55
いやいや、過去スレの常連さんもご遠慮せずに
どうぞどうぞ
37(・∀・)コンニチハ!!:04/06/11 22:55
>>34

ギコナビから、前スレのリンクで1スレちゃんとみられたよ。
UNIXのターボールけーしきだったような...

って、たのむから、撲滅してくれ。昔のレス...はずかしい。
38870:04/06/11 23:26
誰も根拠を答えてくれないのはどういうことだべ?

994さんの発言はめちゃくちゃだべ。
根拠が何も無いのに仏教を名乗るのは教義がめちゃくちゃだったオウムと一緒だべ。
人殺しをしたオウムと同じにされたくないのなら真如苑でもいいべ。

キリスト教だったら根拠は何か聞かれたらすぐに聖書と教えてくれるべ。
マリア信仰についても歴史から教えてくれるべ。
少なくとも根拠を聞く人は信者になる資格は無いとは言わないと思うべ。
なのになして聖天信仰してる人達はカルトみたいに根拠を教えてくれずに
信者になる資格は無いなんて言うんだべ?
根拠を聞くべからず実践のみなんてめちゃくちゃだべさ。

997さんも今までの人達と言ってることが正反対なのに誰もそれに
賛成も反対もしないべ。
待乳山の住職様が掛け持ち信仰を認めてたんだべ。この人は本職中の本職だべ?
なのになしてあんたがたは掛け持ちは危険とか言って脅すんだべか?

危険なんだったら根拠を教えてけれ。お願いしますだ。荒れるのはいやづら。
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:08
870よ
>>誰も根拠を答えてくれないのはどういうことだべ
みんな答えただろ???
お前まじで頭だいじょうぶか???
41名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:11
>待乳山の住職様が掛け持ち信仰を認めてたんだべ

いつ認めた?あほか?
以前「いちょう」で他の神仏に手を合わせるのまで否定しないと書いたが、
他の神仏にも聖天様同様の心願成就を祈念していいとは一言も言ってないぞ。
要は、挨拶→×、祈願→○、だ。いい加減理解できたかい?ぼうや?
42名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:13
>>40>>41
870は釣り&荒しだよ
もう相手にすんな
4341:04/06/12 00:14
挨拶→×、祈願→○
でなく、
挨拶→○、祈願→×
だ、間違った(w
44名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:16
そうだね、ここまできたら、明らかに荒らしだね。
870はかけもちとか関係ない、ただの荒らしに認定。
45名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:18
ということで、みなさま。
以後870は完全スルーでお願いします。

もしかしたら870は移動尊かもしれません(笑)
過去ログなどの雑用は私にお任せあれ。
過去ログを●無しでも見れます。

パート4:■聖天信仰(&天部信仰全般)について Part3 ■ (※スレタイ論争勃発、途中より正規スレに昇格)
http://makimo.to/2ch/travel_kyoto/1040/1040060184.html

パート5:■南無歸命頂禮大聖歓喜天(&天部全般)・5■(※スレタイ論争に終始、中身なし)
http://makimo.to/2ch/travel_kyoto/1074/1074928268.html

パート6:■南無帰命頂礼大聖歓喜天(聖天&天部信仰)6 ■(※荒し(I動S)を阿梵明王が追認)
http://makimo.to/2ch/travel_kyoto/1075/1075396785.html

>>34
181以降もログがあるのでしたらrukuあたりにうpして貰えないでしょうか?


平安関係のことはもう一方のスレに書きました。
あとどなたか教えていただきたいのですが、明日待乳山に行くついでに、
仏教関係の書籍を多数置いてある本屋さんに行きたいのですが、
ご存知でしたら教えてください。バイクなので都区内ならどこでも大丈夫です。

あと、仏教関係が多数置いてある図書館もあったら教えてください。

昼過ぎに行くと思うのでどなたか見かけたら声かけお願いしまつ。
47名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:23
おお、サンクス!
追記。明日、豊川稲荷にも行く予定です。
聖天様との掛け持ち信仰について聞いてきます。

もちろん聖天様をお守りとして財布の中に入れて。

聞いて欲しいことがあったら言ってください。無茶なことじゃない限り聞いてきます。
文章が変だ。聖天様ごめんなさい。

×もちろん聖天様をお守りとして財布の中に入れて。
○もちろん聖天様のお守りを文字通りお守りとして財布の中に入れて。
50名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:38
>>48

では甘えてしまっていいですか?下記の項目でお願いします。
870さんの(荒らしでないのなら)参考になるのではと思います。
1.両方に同一の願掛けしていいか?
2.別々の異なる願ならOKか?
3.それぞれの祀り方(勤行、供物)は同等にすべきか?
4.どちらを先に勤行すべきか?
5.それぞれの壇はできるだけ離すべきか?

とこんな感じでしょうか?よろしくお願いします。
51名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:40
そうそう細かいけど、それぞれの壇の高さも伺うと
いいかもしれません。

以前聖天壇を明王や菩薩の壇より高い位置に設置して、
聖天様が力を発揮できなかったという書き込みがあった気がします。
それに関して、荼枳尼天様との兼ね合いも知りたいですね。
52名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:42
>>48
豊川の本山に行かれるのですか?
5352:04/06/12 00:48
失礼東京の方でしたね、534さん。
明日待乳山でお会いするかもしれませんね、ふふふ。
54870:04/06/12 00:52
>>40
どの発言が根拠だべさ。
一つでいいから教えてけれ。
お礼さ言わなきゃなんね。

>>41
997を読んだべか?
荼枳尼天様に聖天様に世界平和をお願いしていますので荼枳尼天様からも
聖天様によろしくお願いします。ってお願いしてもいいんだべか?

>>48
荼枳尼天様が掛け持ち信仰を嫌うのだったらその根拠を聞いてきて欲しいべ。
お願いしますだ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:57
うせろ、荒らし!
56名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 00:59


   |★★870は放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   | 
   |▲放置された870は、自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は870の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 
   | 870にエサを与えないで下さい
   |
   |☆870は枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です 
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)常識!
〜/U /
. U U
57名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:07
「掛け持ち論争」の一旦を担ってしまった、不動尊との掛け持ち信者です。
(私は、ダキニ天との掛け持ちは、率直に言って愚かだと忠告します)

聖天供は30分、不動供は10分たらずと書きましたが、
みなさんはどういう差のつけ方をしてるんでしょうか?
観音様(十一面様に限らず)や不動尊との双修者は少なくないはずです。
観音様や不動様でも、まさか同壇に祀ってしまう人はいないでしょうが、
それでもどういう差異(あるいは全く同じか)か参考にさせて下さい。
58名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:14
みんな、かけもち以外のことも書こうよ!
59名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:16
俺は>>870は真面目な人だと思う。

けっこうマジ
60名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:18
でも結果的に荒らしと変わらない。
御利益や奇跡の体験談を希望します。
62名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:25
>>870が荒しでないと仮定して、>>870について考えてみる。
ここまでの流れをざっとみてみると、諸氏が時に激昂しながらも、
これだけこまごまと答えているのに「わからない」ばかり繰り返す。
相当に物分りが悪い、鈍い人であるという事は否定できないと思う。
それにここまで場を乱して、依然「わからない」を繰り返す事から、
また相当にピント外れな人である事も同時に推察される。
>>870がどんな心願を抱いているか不明だが、荼枳尼天との二股を
考えるという事から、相当に追い詰められている事が伺える。
なぜ>>870は、そういう事態に追い詰められてしまっているのか?
それは>>870が、ピント外れで、物分りの悪い、鈍い人だからだ。
残念ながら人は平等ではない。頭のいい人もいれば悪い人もいる。
そういう人が幸福を望んでも、なかなかうまくいくものではない。
鈍い人はチャンスが舞いこんでも、うかうか逃してしまう。仕方ない。
63名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:26
870は、荒し兼聖天信者をオカルト扱いして小馬鹿にしているんだよ。
僕は、聖天信者じゃないけどもし本当に信仰がしたいなら自らその道を目指す。
と云う事は、自分で待乳山にメールするなり電話するなりして答えを見つけようと試みて
信仰に入るだろう。それをここで根拠がないだの知りたいだのと云いながら同じ事ばかり繰り返す
どうみても真面目だとは云えないよ。
64名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:30
つまり、決して>>870に罵詈雑言を浴びせたいのではなく、
天部に祈っても、心願成就は難しいんじゃないかなと同情してしまうのだ。
聖天様に祈っても、荼枳尼天に祈っても、決して差別するわけじゃないが、
重度の精神薄弱身障者が、司法試験や東大理Vに合格したり、
大臣になったりはしないだろう。神仏の力にも限界はある。
65名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:32
聖天は怖いという話がありますが、私は2回「お叱り」を経験済。
よければ話します?
6665:04/06/12 01:34
でももう寝ます。
リクがあれば、明日書きます。
ふと思ったのだけど、これだけ長いスレで最初の頃から質問があったのに、
きちんと双方のお寺に誰も歴史などを尋ねなかったのが不思議っす。

>>50 イイヨイイヨー 
私は20分ぐらいで礼拝は終わると思うので>>50さんがお祈りしている最中に
途中からお邪魔して先に帰ったら許してください。たぶん、3時前に行くと思います。
色々と質問するかもしれませんがお願いします。あっ、壺は売りつけないでくださいね。(ぉぃ)
>>54 イイヨイイヨー でも、全部聞けるかなぁ。掛け持ちだぁ?しっ!で終わるかも。
>>59 同意
俺も真面目な人だと思う。
彼(彼女?)は根拠を求めているだけなのにこちらの皆さんが、そんなのは常識とか
言って会話が成立していないだけだと思う。彼の文章はまとも。
だから前も書いたけど信仰として話をするのか、教理として話をするのか決めて
話をしないといつまでたっても解決しないよ。
少なくとも便乗荒らしが出てきたり>>55-56みたいに過剰に反応して
悪循環してるのは事実。

分からないんだったら相手をしないでスルーすればいいだけ。


スレが荒れてるのでちょっと別の話題を。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040611-00000003-yom-soci
名前に使える漢字が600文字増えたってニュースなのですが・・・
私も苗字と名前を変えていいですか?
新氏名は・・・
俺 誰
です。
家庭裁判所さん変更届絶対受理してね!
あっ、書くのを忘れてました。
本屋さんと図書館の情報どなたかお願いします。

宗教板にちょっと行ってきます。
69名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 01:57
なんかもうこっちが完全に本スレということでいいの?

どっちの1も今回は譲り合って喧嘩しなさそうだし。
いまさら、すでに盛り上がっているこっちを機械的に削除したら、
それこそ削除人の見識が問われるでしょうね。
70名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 02:24
>>46

>>3のログには181以降がずっとあります。
ミラーを依頼してきましたのでお待ち下さい。
71名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 02:25
間違えた。

>>46

>>34のログには181以降がずっとあります。
ミラーを依頼してきましたのでお待ち下さい。

前スレ870が、出典出典とうるさいので、二次文献ですがあげておきましょうか。
おなじみの林屋氏著の『聖天信仰の手引き』の「信仰問答」p.183-187,p.222-224
あたりを参照のこと。ここのスレの皆さんが書かれている諸々とほぼ同じこと−即ち
・御縁を頂いた仏様を本筋として大事にすること。
・気が散る人は「かけもち」はやめたほうがいいし、また失礼になる場合も。
・同じお寺等に祀られている有縁の仏様を拝むのは差し支えなし。
・「ひとすじに」「一心不乱さ」「純粋さ」が大事
・神仏の「本誓」(専門・得意分野)に添った神仏に祈る
ということです。
ちなみに、天部を拝む行者さまや本職のみなさん的には、常識レベルのことであって
(天部が少なからず気を使う尊格であること)、事相(実際の修法)の口伝や伝授に
あってはかならず云われることです。聖天様の賞罰の激しさについては、『覚禅鈔』や
『窕誓伝』『寶山和尚行状』などに山と書かれていますから、興味があれば、870氏
ご自身が国会図書館なりで調べてください。
また、坊さんに訊いた場合、まず他寺他社とトラブルになりそうなことはいいませんし
(あそこはやめとけ、とか、○○尊は怖いとか)、拝み方の深浅本略についても、
「お気持ちの問題ですから」という線で落ち着くのがせいぜいかと。
(余程親しくならないと、本音秘訣のようなものは訊けないことが多いですよ)
>>54(870氏)
> 根拠   
上の如し。
> 世界平和 
私利私欲でなければ、諸天併願しても寛大な御加護を頂けるかも。
>>38(同上)
> 真如苑
(溜息)なにも云いたくないですね。もう。(苦笑)
> 待乳山の住職様が掛け持ち信仰を認めてたんだべ
既にカキコのあるとおり。挨拶可の主旨かと。
ご住職はシャイな方なので、あまり強い仰り方はなさらないかもしれませんが、
なればこそ、言葉の奥にあるニュアンスをちゃんと酌まないと・・・

>>65
差し支えなければお教え下さい。
>>68(おなじみの534さん)
池袋のジュンク堂や神田の東京堂あたりは?
あと、湯島の中山書房とか、神田・早稲田の古書店でもいい店あり。
図書館。都内で一般の使用可且つ容易ということなら、都中央図書館か。
>>71 ありがとう。
>>73 おなじみでつ。。。
ありがとうございます。
色々と検索してみたのですが、三康図書館と言うのが芝にあったのですが、
ここには聖天、歓喜天、荼枳尼天、天部で探したのですが一冊もありませんでした。
もう一つは成田山新勝寺にあったのですが、ネットで検索できません。
明日早起きできたら行ってみまつ。無理だと思うけど、そのときはいつか・・・

本屋は東大前に山喜房仏書林と言うのと神保町に東陽堂書店って仏教専門店が
あったので明日行けたら探してきます。
教えていただいた中山書房にもできたら足を伸ばそうと思います。

あと、横からですみませんが、
>『窕誓伝』『寶山和尚行状』
の読みを教えてください。
私もいつか読んでみたいので。
75名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 04:10
>51
天部同士ならいざしらず、対明王、菩薩なんかでは関係ないようにと考えます。
物理的な高さというのは明王、菩薩くらいになるとこだわらないのでは?
 ちなみに私の家では天部が高さ的に一番上です。しかし、御蔭はきちんと頂いてます。
>>65さん
都合がつけば経験談、私も聞きたいですから是非お願い (^人^)
77名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 08:47
かけもち信仰で前スレで『愛の神仏』を例示したものです。
部屋がごちゃごちゃしていて見つかりません(笑)
見つかったら、すぐ抜粋しておきます。

内容は「聖天様は確かに嫉妬深い」云々というものです。
78名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 08:53
もう片方の(笑)をみたんだけど、ここのやり取りを必死で
コピペしまくってる香具師がいる・・・。
しかし引用と一見わからないように、
「名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/12 08:47」
↑なんかの部分はきちんといちいち外してる。
しかも明け方の午前5時に延々と作業しているところが怖い!

なんかすごく薄気味悪いですね・・・ぞーーと寒気がしました。
そんなに機械的な優劣に固執して何になるんでしょう。
ああいう人の存在でスレが荒れるんですよね。自覚あるのかな?
その薄気味悪男君が、同じ聖天信者でないことを祈るばかりです。
79名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 09:04
>>78
向こうの1だと思いますよ。
そうじゃなきゃ動機がない。

コピペをコンプリートした後に、
削除依頼でも出すつもりなんでしょう。

削除人もそんなに馬鹿じゃないと思うんだけどね。
80名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 09:45
>>65
障碍談お願いします
>林屋氏著の『聖天信仰の手引き』

これがほんとの「聖書」なんだろうなぁ。一部の信者にとっては。
82名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 10:16
みなさん聖書というほど絶対視はしていないと思います。
穴も多いし、何より林屋氏ってかなり俗物なのもわかるし。
(この人の文章読んでると、御利益=融資受けた、ばかりでクラクラする)

コンパクトにまとまっているところがいいんだと思います。
83名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 10:19
大聖歓喜天利生記は読んでておもしろいよ
>>81
だから「二次文献」と断っておろうが。
あの本はまさに「手引き」。版を重ねているので(内容の切り貼り感はあるが)
そこそこ練れているとは思います。世上、歓喜天関係の本でろくなものがないので、
結局あれが一番マシということだと。
笹間某の本や長谷川某の本、内容に明らかな誤り、偏向や錯誤があるし。

> 御利益=融資受けた、ばかりでクラクラ
林屋氏は実業家でしたから、資金融通の話が多いんでしょうね。
>>84
下の二行は>>82 にあてたもの。参照先のつけ忘れ。
86名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 12:16
笹間氏の「○○の信仰と俗信」(だっけ?)シリーズは、
聖天篇に限らず、ひどいものです。
はっきりいって自費出版レベル(あるいはそれ以下かも)
よくあんな本が市場に出たかと感心してしまう。
87名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 12:22
余談だが、佐賀純一『歓喜天の謎』もひどかった。。

全くの素人が想像で聖天様をあれこれ書かないで欲しいと切に思う。

やはり『聖天信仰の手引き』 『大聖歓喜天利生記』
この2冊に落ち着くんでしょうか。

870も、荒らしじゃないんなら、まず最低限この2冊を読んでから、
出直していらっしゃい。あなたの潜在的仏性まで否定しませんので、
いつか有意義な意見交換ができるよう精進されてる事を期待します。
>>74 534さま
読みですが、「ちょうせいでん」「ほうざんおしょうぎょうじょう」でいいかと。
※後者は「ほうざんかしょう・・・」かも
89名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 12:53
90名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 13:03
>>88
国立国会図書館では閲覧できますよね?
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 17:25
物語聖天さま(著書、今野泰圓)なんかは、どう?
初心者には良いよ。
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 19:21
>>91
激同

あと聖天がテーマの本じゃなくて、
密教や修験道の本で一項目さいて聖天を解説しているので、
けっこう読めるものがあります。
まあ、こういう文章を拾って自分の血肉にしていくのも、
また修行の一つであり、御利益への第一歩なんでしょう。
93どこかの534@HN募集中 :04/06/12 19:36
行ってきました。と言ってもまだ自宅じゃなくて都内の実家なのですが。。。

結果だけ申し上げます。
待乳山も豊川稲荷も無問題だそうです。色々とお話してもらったのですが、
細かい注意点などは自宅に帰ってからにさせてください。

お寺以外でも色々あったので、細かく書きたいのですが、長文になっても
いいでつよね?

ではではまた夜中に。
94名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 19:48
自分で天部信仰してて実家が遠く自宅に仏壇が無い人は
どうやって先祖供養していますか?
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 19:52
位牌作って、聖天様の壇に置いてそこで供養します。
96名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 20:02
>34のログがルクダル氏によりHTML化されましたので、貼っておきます。
3スレ目の181以降のレスも、最後まで見ることが出来ます。

http://ruku.qp.tc/dat2ch/0406/12/1038660775.html
97名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 20:10
>>93
>待乳山も豊川稲荷も無問題だそうです。
詳細報告待ってます。
ただし「あなたのお気持ちの問題です」を鵜呑みは×ですよ(w

>>95
>位牌作って、聖天様の壇に置いてそこで供養します。
それは明白に×です。
先祖供養の壇と、天部の壇は、わけましょう。
詳細よろしく>俺 誰
>>98
ワロタ
100名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 20:42
たった1日で100!
>>99
HN募集中らしいからご要望通り名付けてやったんだが。
他に代案あるかい?
>>96
乙です!感謝。<(_ _)>
103870:04/06/12 21:11
>>72
ありがとうございますだ。感謝するべ。
今週は国会図書館休みだから来週行って見てきますだ。

あと、悪いんだべが覚禅鈔、窕誓伝、寶山和尚行状の一つだけでいいので
掛け持ち信仰したら罰が当たるって書えているページを教えてもらえねえべか?
国会図書館は貸出禁止だもんで全部は一日では読めないので要点だけ読んで確認して
来るべ。

お願えしますだ。
104名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 21:15
しかしお坊さんに聞いて、納得できる答えをいただくのも難しいですよね。
というか、私は難しかったです。
自分の先入観による「期待されうる回答」を求めていて、
裏切られることしばしば。というか裏切られてばっかり。
要は「信仰心さえあれば」という結論なんですが、
それでは、なかなか納得できない気がします。
やはり特定の行者と懇意にならなければ秘訣は教えてもらえないのでしょうか?

>>93さんが有意義な答えを持ち帰っている事を期待してage(w

  ∧_∧  
 ( ,,・∀・)    534タン早く帰宅しないかなぁ
 ( ∪ ∪    ドキドキドキドキドキドキドキドキ
 と__)__)

106名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 21:24
>要は「信仰心さえあれば」という結論なんですが

『いちょう』にも以前ご住職が
「それでは信者さんは納得してもらえなくて・・・」
みたいな事をかいていましたね。
行者さんにとっても難しい問題なんでしょうか。
107名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 21:32
今更ですが、パート8の本スレはこっちでOKですね

こっちが削除されたら、すんごい荒れるんだろうね

強引な機械的削除でなければ、ありえない話だろうけど
108名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 21:39
ところで、870さんは、ダキニ天・聖天の
両方を同時に(かけもち)信仰するつもりなのですか?
それともどちらにすがるべきか迷っているのですか?
まともな本が出版されてないのは何でだろ〜?
大法輪閣とかから出ないかなぁ。
不動さんとか観音さんはあるのに・・
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 21:51
一般向けの神様ではないからね
安易に信仰を勧められるものでもないし
111名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 22:10
>>108
横からスマソ

前スレの 900〜903
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 22:36
前スレ
俺のスタンスはどれを信仰しようか迷っている状態だべ

↑これだね
ならなぜかけもち肯定論にこだわるんだろうね?
どちらかを信仰するなら、あとは相性の問題だろうに。
両方参詣して、肌に合うと感じた方にすがればいい。
それぞれ雰囲気は全く違うのだから。
113糞に〜さん:04/06/12 22:43
宝山寺発行 『洗心抄(宝山寺掲示板記載)−信心の心構えを育てる教えのつづり−』 松本実道著
大井聖天堂発行 『昭和新編 大聖歓喜天利生記 聖天さまのご利益とその受け方』 藤本真靖著
大井聖天堂発行 『聖天信仰の手引き』 林屋友次郎著
待乳山本龍院発行 『聖天信仰とは−新しい信者のために』 林屋友次郎著
待乳山本龍院発行 『待乳山山主 平田真裕法話集 聖天信仰のすすめ』 平田真裕著
創元社刊 『現代都市の民俗宗教 生駒の神々』 宗教社会学の会編 38頁〜81頁

他にも宝山寺松本実道氏著の本が数点、聖天研究の本が数点、本棚から聖天さん関係出てきたら
列記するわ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 22:48
愛の神仏 村岡空著 の中の、松本実道師の発言

「それから、俗に言う聖天さんが嫉妬深いのも事実で、ご利益が頂けないかといって
ほかの神仏に浮気しますと、必ず罰を受けます。これもよくあるケースですが・・・」
「では、どのような信仰が望ましいのでしょうか」
「結局、信仰というものは一対一の関係が根本なんですから、聖天さんに
独力でおすがりするしかありません。寺でのご供養はあくまで補助手段ですから」
>>112
いちいち説教垂れるなよ。
好きなようにさせてやればいいじゃないか。
116名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 22:53
>>115
そういう結論だったのでは?
「ご勝手に」と。
117名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 22:53
  ∧_∧  
 ( ,,・∀・)    534タン早く帰宅しないかなぁ
 ( ∪ ∪    ドキドキドキドキドキドキドキドキ
 と__)__)
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:13
お前ら欲深き糞聖天信者よ
永平寺の老師様を見習え!
120あぼーん:あぼーん
あぼーん
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:22
プププッ
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:23
>>119
実業家に事業を止めて瞑想三昧しろというようなこと
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:28
しかし凄いスレの伸び方だ・・・
>>123
いったい何人いるのだろうか
125名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:32
>>124
もしかして10人いないかもしれないけど、
たった2,3人という事もないでしょう。

真相は聖天尊のみぞ知る。
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:34
>>125
2人だけ、ワシとオマイの2人だけ!
殺風景なもんだ。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:36
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:37
なんか荒れてきましたね。。。

534さん(誰俺さん?)のご帰宅をお待ちしましょう。
流れを変えてくれるはずです、そうあってほしい。
131名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:39
削除依頼の必要はないでしょう。
このスレを使った後、よければ向こうさんを活用すればいい。
そういう前例も聖天スレにはある。
132名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/12 23:52
>>131
削除明王諸氏の聖天スレへの怨念・嫌悪感を知らないな!
どんな無茶・職権濫用もやりおるぞよ、ふふふ!!
聖天スレだけが異様に伸びるな。
内容は無限ループと罵詈雑言。
信者のレベルがよく現われてる。
>>91
内容や文体に統一感はありませんが、情報量はそこそこありますね。
>>92 同意

>>93 534さん
詳報お待ちしてます。
> 無問題
↑何となく社交辞令の様な気もしますが・・・>>97 >>104 同意。

>>95
供養回向の壇は、(聖天様に限らず)天部の壇と別にすべきかと。
>>97 これも同意

>>103
> ページを教えてもらえねえべか?
活字化されたもの、写本などでバラバラだし、何とも云いかねるかと。
(うちにあるのは、幕末の写本)
それぞれ、原文活字化されたものが見つかったら教えて下さい。
あるいは、870氏がテキスト化してくれればなおのこと嬉しいですが。

>>114
厳しい行者であった松本師らしい発言。
今、やっとこさ待乳山までを書き上げたところ。
時系列で書いてるのだけど長杉で自分で書いてて鬱になる。

今晩中に終わらなかったら明日になります。スマソ。
お待たせしました。下手糞な超長文になりましたが一気にいきます。
連続カキコが3回までだと思うので私の発言が3回で止まったら合いの手ください。
誰も待ってないようだったら寝まつ。

まず、東大前の山喜房仏書林へ。本棚をすべてチェックするも歓喜天様、聖天様、ダキニ天様、天部関係が
見当たらないので、店主に相談。一冊だけあったはずだが確か佐賀が書いた・・・
と言われてこっちは著者名を聞いただけで_| ̄|○ だったが、その著者だったらいいです、
と言うわけにも行かず待ち、退店。成果無し。

次に待乳山へ。境内へ入る前に壺を薦められたら逃げるのを再確認し(ぉぃ)、境内に
入る。若い人を発見するがちゃねらーではないらしい。線香に線香台に置いた後
本殿へ。大根を奉納し、誰もいないので五体投地で礼拝開始。でもへなちょこだったので、
チベット式はできず。案の定、五体当地が終わったときにホントにタイミング良く、
若い人が入ってきた。ちゃねらーなのか確認の為オンキリマターリ(ryと聞きたいが礼拝に集中。
礼拝終了するとあとから来た人の礼拝は終わっておみくじを引いていた。
時間がかかりそうだったので、後ろで待つ。その時に年配のお寺の関係者の方が外に出たので、声をかける。

俺「すみません、今インターネットで聖天様信者のあいだで掛け持ち信仰の是非について大議論になっていまして、
掛け持ち信仰をやっていもいいかどうか問題になっているのですが、こちらの聖天様は
やはり他の観音様や阿弥陀様、あと相性が悪いと言われているダキニ天様とは別のお願いでも
やっぱり掛け持ち信仰したらいけないですよね?罰とか当たっちゃいますよね?」

お寺の方「いえ、そんなことはありません。掛け持ち信仰をしてもらっても大丈夫です。
わたくしどもの神様は他の神様とは仲間ですから"差別"はしておりません。何も問題ないです。」

俺「ではダキニ天様に同じご祈祷をお願いして、お札を頂いても大丈夫なのですか?」

お寺の方「はい、大丈夫です。」
俺「他のお寺のお札などをおまつりする場合、聖天様とどれだけ離さないといけないとか、
供物の差、お札の位置、礼拝の作法や順番などで注意しなければならないことはありますか?」

お寺の方「礼拝の作法などで掛け持ちで信仰することで特に注意することはないです。
ただ、位牌とは必ず別にしてください。」

俺「そうなんですか、ありがとうございます」

その後も色々と質問させてもらうが、要は掛け持ち信仰の罰だとかはすべて迷信との事。
あと、願いが叶うかどうかはそれぞれのお参り対象に対して失礼が無いようにしてきちんとお祈り
するかどうかと強調されていました。掛け持ちすることが失礼には当たらないとのこと。

その後おみくじの場所がなかなか空かないので、お寺の人から横でどうぞ、と言われたので待たずに引く。第二十三吉
その時に先客退席。私がおみくじの解説書を読んでいるときに、横の控え室で、先程の方が
「いま、聖天様のお札と観音様や阿弥陀様、ダキニ天様のお札を一緒に信仰しても大丈夫か?
って聞かれたので、大丈夫だと答えたのですが問題ないですよね?」とあとから入ってきた
住職らしき人に確認している声が聞こえる。
住職らしき人「迷信。問題ないですよ」
先程の方が出てこられたので、経本とお守り袋を買い、内陣ろうそくを奉納する。
この方にさっき、掛け持ち信仰について参考になる本、あるいは信仰の根拠の本は無いか?
と聞いていたのだが、私に地元の人でまた来れるか聞かれたので来れると言うと、あくまで参考文献だがと言って
聖天信仰の手引きを貸してもらえる。これもご縁かな?多謝。
結局ちゃねらーとの接触は無し。
次に豊川稲荷へ。豊川稲荷に入る直前でお隣の赤坂御所へパトカーと黒塗りの超高級車が入る。
黒塗りの車はスモークで完全に中が分からないようにしているのだが、視力だけが取りえの
私には後ろに女性が二人乗ってるのが見える。皇室で後席に女性が二人以上乗るのは
今は雅子様のみ・・・鬱病治療がむばってね。

聖天様のお守りに、もしこちらへうかがったりすることさえ問題があったらお許しください。
またダキニ天様が罰をお与えになるのでしたらお守りください、とお願いして豊川稲荷に入る。
歩き回るが知識のありそうな、年配の方や行者さんがいらっしゃらない。
仕方なく、30歳ぐらいの人が2名いた祈祷受付へ。

俺「すみません、こちらを信仰しているものですが、やっぱりこちらと相性が悪いと言われている
聖天様からお札をいただいて掛け持ちでお願いすると、願いが叶わなかったり罰があたったりしますよね?」
(聖天様嘘ついてごめんなさい。)

お寺の方「いえ、何も問題ありません。」

俺「それはダキニ天様と同じお願いを聖天様にしても何も問題ないのでしょうか?」

お寺の方「はい、何も問題ありません。」

俺「掛け持ち信仰をする場合に、それぞれのお札や像の高さや近さ、お供え物、礼拝の
作法や順序などで何か注意する点はございませんか?」

お寺の方「お札が隣り合っても何も問題ありません。ただし、うちとしてはお供え物だけは
一まとめでお供えせずに必ずそれぞれにお供えしてください。」
ここでも事情をお話して、何か根拠の本あるいは参考になる掛け持ち信仰について書かれた
本などがあったら紹介して欲しいとお願いすると、小冊子をただでいただいた。多謝。
若い方2人だけだと不安なので、住職らしき人を探す、しかしいない。
本殿の横を覗くと住職ではないが年配の人を見つけた。同じ事を再度話すがやはり、無問題。
本殿にあがったのでダキニ天様に聖天様の半分だけお布施して「ダキニ天様、聖天様の信者ですが分け合って
お願いをしに来ました。よろしければ私のお願いを叶え頂くか聖天様へお力添えください。私は・・・(ry」
ご挨拶だけする。私のお祈り途中も拍手をする参拝者多数。やっぱり稲荷だから神社と思ってるんだろうね。

次に御茶ノ水の中山書房へ。店の近くでラブホテル建設反対とか高層マンション建設反対!の
のぼりがあるのは分かるのだが、呪縛霊が100人以上いるぞ気をつけろ、ってのは何や。
じゃぁあんたらも逃げ出さんかい!と思いながら店内へ。
本棚チェックするもやはり見当たらず、店主のおじいさんに相談、耳がめちゃくちゃ遠く、やっと話が通じたら
「歓喜天やダキニ天は良い本がどこにも置いてないでしょ。だからね、うちで書いてもらったの」
死にそうなじいさん、何眠たいことを・・・じゃなかった何か素敵なことをおっしゃいましたか?
歓喜天の入門書はこれ、と言って差し出されたのが、昨日話題に上がった物語聖天様。
あと、聖天信仰研究の第一人者だった方(都内の聖天寺院住職)に書いてもらった
中山書房の20年前の論文集天台も見せてもらう。両方GET。しかし高い・・・鬱
この本によると聖天信仰の12の大原則があり、その12番目に、

社会一般では聖天様は怖い神様であるとか、「子孫の七代までの福を一代に取る」とか、
色々と噂をしているが、何らの根拠が無い俗言で、迷信に過ぎなく、信者はこのことを気にすることは無い。
と書かれている。
ダキニ天や天部全般についてはやっぱりまともな本がほとんどなく、出版したいらしいのだが、
書けるだけの良い研究者がいないらしい。
最後に東陽堂書店へ。
やはり、聖天、ダキニ天、天部関係は見つからず、聞くと、長谷川 明氏の書いた、
歓喜天とガネーシャ神と言う本を教えてもらえる。
しかし、内容の評価が分からなかったので買わず。誰か知ってたら教えてください。
あと、もう一冊、凄く良い本が目の前に出される。
作者が聖天寺院の住職で、迷信で遠ざけられている聖天の事実を明らかにした本、
と書かれているだけあって800ページ近くある力作。流し読みするも掛け持ち信仰を
否定した個所はまったく見つからず。流し読みだが迷信と否定したように読める節は有り。
書籍名を書きたいのですが、書くと立ち読みする人が多数出てくると思うので、図書館で
見つけるまでは公開するのは控えさせてください。お店に迷惑がかかるので。
待乳山でお会いした人にはお伝えします。関東以外の方でどうしても知りたい人がいたら
教えてください。何らかの方法を考えます。
ちなみに値段は4万5千円でした。非売品なので国会図書館にも置いてないはずです。
仏教関係の大学の図書館には置いてあると思いますが。

以上今年一番の濃い日でした。汚い長文を延々と読ませてしまってすみません。
自分でも鬱になるほどのまとまりの無い文章。下手糞ですみません。寝まつ。
>>88
ありがとうございまつ。

>>95
駄目駄〜目でつ。タイムリーな話題ですた。

>>98
あのネタは雰囲気を良くする為に書いただけなのに・・・
会社では馬鹿受けしたのに、ここではつまんなくてスルーされて_| ̄|○してたのに、
俺のHNに使われるとは・・・
名無しに戻っていいでつか?(汗)

>>104
それがあるので、私は自分がさも掛け持ち信仰否定派である、と言うような口ぶりで聞いていました。
古い信仰を信じている信者を演出していたつもりです。ことごとく問題ない、と言われて、
笑われてしまって汗かきまくりでしたが。

>>130
氏名が逆なだけでつか?
やっぱり俺は落ちキャラなのか・・・_| ̄|○

今度こそ、ほんとに寝まつ。
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 06:06
またここも糞スレになる予感・・・・。
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 06:09
前スレ534さん、乙です!力の入ったレポートご苦労様です!

>>136
佐賀氏の著作は読む価値なしです。
妻沼聖天堂なども出てきますが、彼の興味は建築様式。
建築趣味のお医者さんが書いた駄文エッセイです。
(歓喜天と名の付く本は出来るだけ揃えたいなら、本棚の飾りにどうぞ程度)

ふと感じたのですが、まさか待乳山は初訪問ですか?
>若い人を発見するがちゃねらーではないらしい
若い人はいつもいますって!2chネラー容疑をかけられるのは心外です!(w

>誰もいないので五体投地で礼拝開始
おい!(w、座礼で十分御利益いただけるので、ご心配なく!

>聖天信仰の手引きを貸してもらえる
もう売ってないの?最近わけて置いてあるのをみないんだけど・・

>>139
>私のお祈り途中も拍手をする参拝者多数
待乳山も最近まで多かったですよ。以前おまいり講座で住職が「根拠なし」と断言後、
めったにみなくなりました。さすがご住職の鶴の一声です(w

>>140
『歓喜天とガネーシャ神』ですが、敢えて読まなければというほどではないです。
初心者向けの「聖天様とは?」の入門書。聖天については『利生記』引用多し。
内容的にはヒンドゥー教のガネーシャがメインのようです。

そうですか、完全否定ですか?自分的には天動説→地動説的なパラダイムシフトですね。
他尊はOKでも、荼枳尼天とのかけもちは絶対不可が常識だったので、少し混乱しています。
ダメ人間
基地外聖天信者
カルト
掛け持ち
かけもち
聖天信者よ
キモいから
立ち去れ

糞スレ
レベル

NGワードばっか登録していったら
内容わかんなくなっちゃった。
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 08:21
534よ
ご利益は相乗効果になるか聞いた?
障りなんかよりそっちが知りたいよ。
寺から本を貸してもらったの?
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147元795:04/06/13 10:15
掛け持ちとは関係ありませんが
昨日、阿弥陀院の聖天様にお参りしてきました。
聖天堂の前は霊厳な空気が漂っており
「確かにいらっしゃるのだな」と感じました。
浴油供は1年に1回しか、していらっしゃらないようですが、
お叱りのようなものは受けてない御様子。
これも不動尊を本尊として御祀りしているからでしょうか。
534さんへ
レポありがとう
でも、お寺の方に尋ねて、答えを頂いた後に「参考になる本、根拠になる本はないか?」って
聞くのは失礼だと思います。参考ならまだしも、根拠って言ってしまうと、お答えについて
半信半疑ということになりますから。
実際には失礼にならないような言い回しでおっしゃったと思いますが。
老婆心、失礼しました。
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 11:06
結局、「掛け持ちは惨死」とか、「嫉妬深い」とか、
「とんでもない事になる」とか断定していた人も、
神さまに対して失礼なことをいっていたことになるのでは。
あった事もないのに嫉妬深いなどと断定されて失礼にならないわけがない。
そういう説もある、というだけならともかく懐疑論者がいなければそういう流れになるところだった。

まあ、その人は、聖天ダキニ天が「嫉妬深い」という「信念」をもっていたわけだから、
今後も「自己責任」で掛け持ちは「とんでもない事」というスタイルを貫くのでしょうが。

しかし個人的には、
>>870氏のように、論拠について食い下がるのも、盲目的に「迷信」を受け入れるより、よほど真摯な態度ともいえる印象。
「大疑有りて大悟有り」と云うほどではなくても、氏や、氏の疑問を>>67で真面目に受け取った
「どこかの534」さんのような方がいて議論になるわけだ。
870氏の事を、「ピント外れで、物分りの悪い、鈍い人」といった人も謝るべきだと思う。


少なくとも、>>54−56の流れ見ると、ひと言云いたくなる。
ご住職はシャイな方なので、あまり強い仰り方はなさらないかもしれませんが、
なればこそ、言葉の奥にあるニュアンスをちゃんと酌まないと・・・
>>149
同意です。
二つの意見が有り、どちらも真に仕えてる人の裏付けが無いのだから
論拠を求めるのも仕方ないこと。
切羽詰っているようですし、両尊ともに怖い方ですからねぇ。
しかし、870さんも寺院に行けないのなら「事情が有って・・・」
ぐらいは書くべきだと思いますが・・・(苦笑)
>>142
私の発言は糞スレ化する呼び出しでつか。そうでつか。おいとましたほうがいいでつか?
そのほうがいいなら今後2度とカキコしません。

>>143
いろいろとアドバイスありがとうございます。

>ふと感じたのですが、まさか待乳山は初訪問ですか?
>若い人はいつもいますって!2chネラー容疑をかけられるのは心外です!(w
いえ、待乳山には2回目です。前回も若い人を見かけたのですが、その人は
本殿で経本を使って真面目に礼拝していました。

他にも2〜3人若い人がいたのですが、いずれも1分も礼拝してなかったので、
ちゃねらーとは思えなかったので。

>>聖天信仰の手引きを貸してもらえる
>もう売ってないの?最近わけて置いてあるのをみないんだけど・・
売り切れたみたいでつ。

>そうですか、完全否定ですか?自分的には天動説→地動説的なパラダイムシフトですね。
>他尊はOKでも、荼枳尼天とのかけもちは絶対不可が常識だったので、少し混乱しています。

どうしても納得いかないのでしたら20日に行ったときに再度確認しますよ。
ダキニ天様と何度も言ったので伝わっているとは思うのですが。

豊川稲荷では観音様などのことは一切出さずに仲が悪いと言われている聖天様、
歓喜天様としか口に出してないので誤解は無いと思います。
>>145
事前に要望の無かった質問は一切聞いてないでつ。
つ〜か、聞いて欲しいんだったら最初に言えっつ〜の。
お寺から本は借りたでつ。

>>148
参考になる本ってのは、あくまでインターネットに参加している人の為でつ。
私の言葉を信じない人のために、遠方に住む人でも確認できるように、って
前置きをしていまつ。
相手の信仰に疑問を持つことですから、注意して述べたつもりでつ。

>>149
禿同。
少なくとも確認せずに彼を馬鹿にしたり、ここに来るな!とか聖天様信仰は早すぎる!とか先に仏教の勉強を。
などと言った人より彼は大人。
言われたことを信じるだけでは無く、信仰の根本だからそこを確認しようとしただけなののだから。

>>150
ご住職は80歳近い方ですか?それとも息子さんですか?
私が住職と思われる方と書いたのは息子さんの方でつ。
154名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 13:05
534へ
また20日に行くんでしょ?
なら、聖天とダキニをきちっと祀って
願ってた事が即行相乗効果で叶うのか聞いてみてよ
つ〜か聞いてみて下さいおながいしますよ
じゃなきゃかけもちなんて大変なだけで意味ねーし
>若い人を発見するがちゃねらーではないらしい
なんかこういう風に書かれると、とっても参拝に行きずらくなってしまう。
一生懸命拝んでいる時に(こいつは2chネラか?)とか思われているかと考えると
集中できない・・・。
156名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 13:26
 ちょっと気になることがありまして、お伺いさせて下さい。
私は他のスレッドで不動明王と天部の鬼子母神は相性が非常に悪い、と
いうのを目にしました。
私のウチは日蓮宗で真性寺にもよく御参りさせて貰ってますが、不動様も
拝むことがあります。
 この2尊が仲悪いと聞きまして非常に不安です。この組み合わせは避ける
べきなのでしょうか?お願いします。
157名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 15:03
>ご住職はシャイな方なので、あまり強い仰り方はなさらないかもしれませんが、
>なればこそ、言葉の奥にあるニュアンスをちゃんと酌まないと・・・
師(住職)の解釈を自分勝手な解釈とし人に薦める事は越法の罪と同罪なり
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 15:08
2chネラとかを気にして聖天様にお参りなさるのは・・・

お参りは自分が聖天様に真剣に向き合う機会であるので、周りに誰がいる
かはどうでもいいことではないでしょうか?聖天様と向き合っている間に、
自分の日頃の姿が浮かんで反省点などが浮かんでくるようなになり、自分を
再確認できる機会になると思います。集中していないとこれは難しいです。

気が散るというか、周りを気にしているならば、聖天様と真剣に向き合っていない
ので御利益は期待できないと思います。真剣に向き合っているならば2chネラなんて
気にしないと思います。掛け持ち信仰の観点よりも、御自身の神仏に対する誠意(一念)
の観点から見つめ直したほうがよろしいのではないでしょうか?誰がこういったとか
この本にはこう書いてあるとかいっても、聖天様と向き合う姿勢が重要ではないかと・・・

聖天様の御利益が独り歩きしてる感じで、その御利益をもらうならばその姿勢が
大切なのではないでしょうか。その人の一念によって行動も変わります。集中して
御神仏に向かうことが重要であると思います。
159名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 15:19
 最近はその場所に行かなくても情報が得られる時代になっていますが、
自分と本当に縁のある仏様であるかどうかは、実際に足を運んで見て
感じ取ることが大切ではないでしょうか。

 縁というのは不思議なもので、いくら本で印や真言のことを学んでも
縁があれば、それ以上の学びをすることができるかもしれません。

 神仏というのは以外に温厚な存在だと思いますが、明らかにこちらが
自分のことしか考えていない打算的な波動でぷんぷんしている時はすれ違う
ことが多いかもしれません。

 それぞれの仏様の誓願を考慮して向かわれると仏様に気持ちを合わせやすく
なるような気がします。恐らく色々な人が仏尊と向き合うと色々な捉え方ができる
と思いますが、自らの仏性との対話が究極的な姿であるのではないでしょうか。

160あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>150
>ご住職はシャイな方なので、あまり強い仰り方はなさらないかもしれませんが、
>なればこそ、言葉の奥にあるニュアンスをちゃんと酌まないと・・・

>>73への返しだろ
「挨拶のみ可で、言葉の奥には掛け持ちはNG」と匂わせている
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
534さん乙

>>145
>>154
これ以上氏に甘えるのはよしましょう。
氏は神仏の性格を質問によって明らかにして、我々の疑問をある程度晴らしてくれただけですし。

「掛け持ちの可否」とはまた別次元の話なんだから、氏もなんども質問をするのは負担だと思うので、どうしても疑問ならご自分で問い合わせましょう。

もっとも、「掛け持ちの相乗効果」なんて、それこそ祈る方の信仰心の問題だと思うけれど。

あとちゃねらー云々は氏のネタでしょ。
話の小枝について別に周囲が姿勢を問う事ではないと思うが。

>>159
同意。まあいろいろな事情で足を運べない方もいると思いますが、
大事なのは、「形式」ではなく、「形式に表される、仏教精神」であり、
仏の誓願と内面的に真率な形で向き合う事でしょうね。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 18:59
嫌な予感的中・・。しばらくスルーした方がいいかもな。
170名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 19:08
534さんは、「ネットで論議されている」と言ったのか。。。
別にお寺の人が知ったってかまわないけど、ネットに偏見をもたれないことを祈る
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172あぼーん:あぼーん
あぼーん
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 19:19
荒らすなよ!
かけもちがいやなら、しないのは自由意志なのに荒らさなくても
いや、荒らしてるの
あっちのスレの1か何かだと思うのですが。。
178名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 20:08
そうですね
悔しそうですしね

過去スレリンクも2以降の後付だし、告知もないし、
普段の日常の仕事振りがなんとなくうかがえる人ですね
179あっちの1:04/06/13 20:14
ここ荒してるの、私じゃありません
それから、ここのレスをあっちにコピペしたのも私じゃありません
ここが機能してくれるなら、あっちは放置、削除、どっちでもかまいません
疑心暗鬼が渦巻くスレですね
たった3時間の間に何があったのか・・・
あまりの豹変振りに失礼ながらもワラッテシマッタ

早いもんだな、もう夏か・・・
182名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 20:43
約1名がAA荒らししてるだけでしょ?
スルーでお願いします。
>>154
私が聞くのは構わないのですが、どうして自分で聞かないの?
電話でも確認できると思うけど。
前にもちょっとぼやいたんだけど自分で出来ることをどうして全部人任せにするのかが疑問。
誰もしてなかったのも・・・

>>155
>>53で会うかもと言われたからネタで書いたのでつが・・・
不快に思ったらごめんね。
でも一般的にこのようなことは神社仏閣だけでなくどこでもあることだと思います。

>>156
菩提寺に自分で確認するべし!

>>157 深読みできるカキコですが、私に向けられたものでつか?
>>159 禿同

>>163
今回の場合は自分の疑問点を解消する為のついでだったので、いいでつよ。
これ以降もすべて・・・となると閉口してしまいますが。
ただ、信仰の問題と教理の問題はきちんとしたいと思っているので、
残った教理の問題を白黒つけたいと思っていまつ。
私みたいな素人でも確認できるレベル程度ですが。

>>176-177
あまり犯人を特定すると違った場合、便乗犯が悪乗りするから完全無視しましょ。
検索したらなんか色々と分かってきたぞ。
待乳山の礼拝作法の本には使咒法経で一部をあえて抜いている部分があるね。
像を作ったほうがいいって書いてる部分が抜かれている。

T21n1267_p0297b14║欲作此法先須造像。或用白鑞及金銀銅樺
が手持ちの経典にあるか、他の聖天寺院の経典をお持ちの方、教えてください。
天台宗系はみんなそうなのかな?
像を作ったらいけないってのも迷信かも。
もっとも
T21n1267_p0297b26║蘿蔔根并盞酢酒漿。如是日成獻食。必須
とあるから、きちんとした礼拝を毎日出来る行者向けの経典には書いてあるけど、
一般信徒向けには削除しているのかな?と思うけど。

電子佛典番号で1266-1275が聖天様関係の経典みたい。それ以後は他の天部の経典が続いてる。

870さん、読んでみてねん。これが間違いなく根拠だから。
いずれにも罰の項目は見当たらない。
6世紀初頭には一部の経典が完成されているから時代はすごく古いみたい。
まぁもともとがインドの古代神なのだから当たり前だけど。
あと、ダキニ天様も日本でのもともとは最澄だから天台宗みたい。
http://faculty.web.waseda.ac.jp/guelberg/koshiki/kdb/119/k119.htm
色々調べてるんだけど、ダキニ天関係の根本経本が見つからない。
1110の一髻尊陀羅尼經にはダキニ天様らしこものが出てくるのだが、ダキニ天様かどうかは不明。
もちろん根本では無いと思う。
T20n1110_p0487a07(53)║他曩柱曩柱枳尼枳尼呬尼呬尼弩嚕努嚕寐嚕寐嚕主嚕主嚕都(長すぎると怒られたのでry)
電子佛展を全部引いてもこれだけしか出ないってのはたぶん、昔は別の呼び名で
呼ばれていたと思うんだけど、漢字が分からず。
経典と読みを誰か知ってたら教えてください。


きちんと調べるには仏教辞典1冊買わんといかんなぁ。
ネットだとどうしても経典の成立時期や内容、作者や訳者の生没年がはっきりと分からん。
関東地方のどこかのブックオフで見かけたら教えてください。

漢文を読んだのは何年ぶりだろ?誤訳があるだろうから最初に言っときまつスマソ。
186名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/13 21:05
>>156
の根拠ですが、青山社刊『敬愛自在祈祷法』解説に明記
鬼子母神は明王を嫌う、明王行者には近づけない云々だったか?
お前ら たかが人間の分際で
「怖い」「嫉妬深い」「相性が悪い」だの
神仏に対しかけらも崇敬の念がないんだな。
一体何様のつもりか・・ そんなの誰が決めたんだ?
よくそんな不遜な言動が出来るよな。
188154:04/06/13 21:19
163へ
>もっとも、「掛け持ちの相乗効果」なんて、それこそ祈る方の信仰心の問題だと思うけれど。

あんたの軽蔑心が含まれているのかも知れないが
普段どっぷり現世に浸かって生きているオレには自然な疑問なんだよ
オレが怖いと言われている天部の信仰に飛び込んだのは
現世での救いが方便と聞いたからだ
聖天とダキニは功徳の出方に違いがあり
その二つの神を両方気合い入れて祀ったらどうなるのか
知りたいと思う事はおかしな話か?
オレにとって必要だと思えば両方祀るかも知れないし
向かないし必要ないと思えばただ一つの神さんだけにお願いするだけ

あんたにどう思われてもいいやw
534が聞いてくれるかどうかは534が決める事
自分で聞けってのはもっともだしそもそも2ちゃんのお約束だしな
オレのレスで嫌な思いしたら聞く必要ないからスルーしてくれ>534
285 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/06/13 21:14 ID:jU1JsZll

祖父が這い出してきた大きな白蛇を棒で叩き殺した。

祖父=事業不振に陥り、糖尿病の上、最後は脳疾患で寝たきりで死亡。
祖母=脳疾患で死亡。
母=放棄男と結婚するも家庭不和・落ち着けず、
   なにかに追い立てられる様に働き続け、62歳で脳疾患で四肢麻痺・発音障害・寝たきりになり死亡寸前。
俺=なぜか、頭部に打撃をおう怪我が多く、記憶思考障害。

白い蛇さん、まじで、許してくれ・・


オカ板で見つけたんだけど、白蛇さんはやっぱり怖い 
今は白蛇さんの話題はお呼びじゃないですか、そうですか。
>>189
2ちゃんねるはネタの世界なんだから、何を見れば確認できるのか、
どこに行けば確認できるのか、が書かれていないものは信用すべきではないと思われ。

そんな家族がいるんだったらネットで検索すればすぐにどこの誰と出ると思うけど、
それが出ないのならネタ確定。ましてやオカルト板だし(w

私の発言はできるだけ他の人も確認できるように書いてるんだけど、
誰も確認してくれてないのだろうか?だったら鬱。
>>190
たかが、2ちゃんのレスに確認だの、信用だの硬い事言うなや
まったく面白味のない朴念仁だな
191がレスしてきた534を叩き殺した。

祖父=事業不振に陥り、糖尿病の上、最後は脳疾患で寝たきりで死亡。
祖母=脳疾患で死亡。
母=放棄男と結婚するも家庭不和・落ち着けず、
   なにかに追い立てられる様に働き続け、62歳で脳疾患で四肢麻痺・発音障害・寝たきりになり死亡寸前。
俺=なぜか、頭部に打撃をおう怪我が多く、記憶思考障害。ぬるぽとばかり言う。

534さん、まじで、許してくれ・・


神社板で見つけたんだけど、534さんはやっぱり怖い 
今は534さんの話題はお呼びじゃないですか、そうですか。
なんかすごい粘着がいるな、、、、。
自分に都合の悪い事でもあったのかな。
194192:04/06/13 22:21
お前は2ちゃんに来るなと書いただけなんだがな。
>>136 他 534さん
ルポ拝読。お疲れさまです。
荒れるとまずいですが(もう荒れてますね・・・)、何となく「公式見解」の匂いは
(正直いうと)しますが。しかし、これでかけもちする人の心中の蟠りはなくなった
でしょうから、この話は止めにしましょう。

> 中山書房の20年前の論文集天台
興味あり。
お手数でなければ(お手数ですね・・・)目次をカキコして頂ければ・・・
あと、目黒の今野氏(物語・・の著者)、まだご存命ですかね?
あの方や大井の若住職に訊くと、また違う見解が出そうですが・・・

>>140
> 長谷川明氏の書いた『歓喜天とガネーシャ神』
既出ですが、結構、事実誤認(あるいは誤読が懸念される箇所)があります。

> 作者が聖天寺院の住職で(略)
書名知りたし・・・うむむ。

>>152
142のカキコ他、真に受けない。真に受けない。
>>153
> ご住職は80歳近い方ですか?それとも息子さんですか?
今のご住職は目のくりくりっとした40台の方ですよ。
(先住の御老僧・東岳院さんはご隠居)
>>143
>>私のお祈り途中も拍手をする参拝者多数
> 待乳山も最近まで多かったですよ。以前おまいり講座で住職が「根拠なし」と断言

そんなこと仰ってましたっけ?
仏閣ですから仏様ですが、どちらでも結構とは仰ったような気がしますが。
混ぜ返すようですが、修験系では拍掌は祓として仏前でも行う場合があります。
また、古参の御信者ではまだ拍掌している方少なからず。

>>147
> 浴油供は1年に1回
そういうお寺は少なからず存在します。
きちんと年一回としてしまえば、それはそれで失礼にはならないのでしょう。

>>156
> 不動明王と天部の鬼子母神は相性が非常に悪い
私も耳にしたことがあります。
が。日蓮宗の御題目の曼陀羅の脇には不動尊の梵字も書かれている訳で。
鬼子母神をお祀りのお寺で訊かれた方がいいでしょうね。
ただ、日蓮宗はどちらかというと排他的な色彩があるので、密門で奉安の
不動尊に参ることを「善し」としないかもしれませんが・・・
>>184 534さん
本龍院さんの勤行本、確かに使咒法経の一部「浴作此法・・・・方得気力」まで、
造像・儀軌の部分は割愛されてますね。割愛した上で、さらに日常平素の勤行では
読まない(というより、読んだのをきいたことがない)という念の入れようですから。
如何に畏敬を以て尊天に接しているかがわかろうかというもの。
割愛した部分には、お察しの通り、行者の所作の基礎の基礎がかかれているわけで、
これに従って見よう見まねで変なことをしても・・という事で省かれているのでしょう。

> 像を作ったらいけないってのも迷信かも。
いや。さすがにこれは厳に禁じられると思いますよ。

> 罰の項目
お経に罰が書いてある(それも儀軌系のもの)ことは少ないですよ。
概ね、先徳の体験談というかたちのものが多いはず。

>>185
> ダキニ天様も日本でのもともとは最澄だから
しかし、あまりにも怖い、と塔の基に埋めてしまったとあったはず。
荼枳尼の典拠ですが、図像的には胎蔵界曼陀羅の最外院に描かれた夜叉。
伝伝教大師撰の六天講式(修法のやり方をかいた経軌の一種)に荼天法があった筈。
(ここから「オンキリカクウン・・」の真言が出た模様。『真言陀羅尼』の孫引きですが)
他に、典拠となる仏典、ないんですかね?
読誦する経典も、心経、観音経か神力品のようですし。
>>197 補足
仮に御像をつくっても(あるいは買ってきても)、開眼しないかぎりは
単なる彫刻ではありますが・・・まあ、やめておいた方が。
あと、開眼しない御像に修法をやったりすると、よくわからんものが
憑いてよくない、ということを聞いたことがあります。念のため。
>>137 を今、よくよく読み返してみたんですが、重要な留保項がありますね。
すなわち
> それぞれのお参り対象に対して失礼が無いようにして
> きちんとお祈りするかどうかと強調されていました。
これはこのスレでも何回も書かれていたことの一つ。「掛け持ち」で気が散ったり、
御給仕が至らなくなったりということでは却って失礼に当たる → 験が出ない
(あるいは罰が当たる)という構図。で、世上「触らぬ神に・・」となるわけで。

> 住職らしき人「迷信。問題ないですよ」
今度直に訊いて主旨を確認してみますが、 上の問題をクリアした上で、という
ことでしょうから、あまり安易に考えない方がいいような気がします。
>>138 も、ものに拘らない、開明的な禅宗ならではの部分もあるかと。
それでも「供物は別に」というあたりに、天部のお祀りの核をみてください。
(事の供養を重視するということ)

>>139
> 聖天信仰の12の大原則があり
これは、本龍院さんで配布のパンフレットや「手引き」の中にもあるはず。
御像のタブー、純粋・一心不乱、三力冥合(行者任せ厳禁。自分も真摯に祈れ)・・・
など、このスレで書かれていたことが載っているはずです。
200あぼーん:あぼーん
あぼーん
201あぼーん:あぼーん
あぼーん

悪質なコピペ荒しへの対応について
2ch内での悪質なコピペ荒しに対して、以下のような対応をすることにしました。
荒しの自覚がある方は、充分に理解した上、賢明な判断をするようにお願いします。
http://www.2ch.net/accuse2.html
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 00:13
アク禁依頼よろ
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
 オレは一番の荒らしのもとはアタカも自分が聖天さんの分身であるかと心底
自分自身でマジで思い込んでる基地外聖天信者と思う。
 単なる疑問や自分のこれまでの経緯を話しただけで人格すら攻撃してくる。
あんまし他のスレでこういうことないな、だから凄く迷惑、一般の人らにとっちゃね。
あいつらが来なくなったらスムーズに行くだろうな。
207名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 00:18
534様、レポお疲れ様&有難うございます。
「掛け持ち問題なし」との両寺院関係者からの結論、まあこれはこれで、
870氏初め疑念に駆られていた諸氏の一応の参考になったと思います。
ただ>>195氏指摘の通り「公式見解」的要素も皆無ではないかと。
待乳山二回目(=ほとんど行者さんとは初対面)の方が、突然に、
「かけもちOK?」と来ても、「NOです」とは通常言わんでしょう。
ある程度顔見知りになった上で、コソッと聞いてみて、初めて、
行者さんからもコソッと「実はね・・・」と教えてもらえる案件かと。
208207:04/06/14 00:24
これは「使咒法経」の扱いにも同様に言える事で、過去スレで、
畏れ多い、読み違えると怖い、等で読誦NGが大方の意見でした。
しかし去年行われた「おまいり講座」の中で、ご住職は、
「経本に載せたのを読むなというのも変な話だ、読んでいい」
と「公式見解」を示されましたが、その後何人かの行者さんに聞くと、
「在家は読まない方がいいですよ」と釘をさされました。
これは仏教とか天部信仰に限らず、世間事全般に言える傾向かと。
「公式見解」と「実は・・・の本音」は峻別する感性が必要と感じます。
209名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 00:41
かけもち議論は、荒れるという意見もあったが、
これはこれで、熱い、有意義な、議論だったんじゃないかな?
ここまで、かけもちの是非が、論じられた事はないだろう?
本家かけもち信仰スレすら、凌駕しているぞ!
870も、無事成仏できるだろう・・・・・・
>>195
いつも詳しい解説ありがとうございます。

>> 中山書房の20年前の論文集天台
>興味あり。
>お手数でなければ(お手数ですね・・・)目次をカキコして頂ければ・・・
論文といっても小論文なのでタイトルのみですが、聖天信仰 白戸快昇氏です。
私は待乳山に行くときには前日までにカキコしますので、同じ日に行くようでしたら
お持ちしますよ。30分もあれば読める内容です。

>あと、目黒の今野氏(物語・・の著者)、まだご存命ですかね?
>あの方や大井の若住職に訊くと、また違う見解が出そうですが・・・
分からないです。まだ揉めるようだったら近辺の聖天寺院に片っ端から
伺って確認しようと思っています。

>> 作者が聖天寺院の住職で(略)
>書名知りたし・・・うむむ。
物語聖天さまの参考文献欄下段4番目の本です。
ネット上で検索できる図書館を片っ端から調べたのですが、置いてるところは無かったです。
たぶん、聖天寺院には配布していると思うので待乳山に問い合わせればあると思われ。

>今のご住職は目のくりくりっとした40台の方ですよ。
う〜ん、目までは覚えていないです。住職かどうかは分かりません。
>>197
>これに従って見よう見まねで変なことをしても・・という事で省かれているのでしょう。
私も何となくそんな気がしてます。
ただ、
>> 像を作ったらいけないってのも迷信かも。
>いや。さすがにこれは厳に禁じられると思いますよ。
の疑問とも重なるのですが、
それだったらお経で薦めているお像を作ることまで禁じる意味が分からないんですよ。
うちに聖天様の像を置いて拝むだけだったら問題ないような気がするけど、お経に書かれているように
毎日浴油供をしないと願いが叶えて貰えないから、結果的にお像を置かずに行者にお任せした方がいい、
ってのも合理的な理由ではあるので。となるとお札やお守りは?となってしまって・・・

>お経に罰が書いてある(それも儀軌系のもの)ことは少ないですよ。
>概ね、先徳の体験談というかたちのものが多いはず。
いろいろ読んで勉強します。

>しかし、あまりにも怖い、と塔の基に埋めてしまったとあったはず。
そうなんですか。六天講式も探していつか読んでみます。

>他に、典拠となる仏典、ないんですかね?
豊川稲荷にまた行く機会があったら聞いてみます。
>>199
>これはこのスレでも何回も書かれていたことの一つ。「掛け持ち」で気が散ったり、
>御給仕が至らなくなったりということでは却って失礼に当たる → 験が出ない
>(あるいは罰が当たる)という構図。で、世上「触らぬ神に・・」となるわけで。
両寺院の言いたかったことは、罰は当たらないけど、きちんとお祈りしないといけないから、
二兎追うものは一兎も得ずになるよ、って事だと思うんですよね。
だったらどっちか一つに絞った方が時間もお金も無駄にはならないし信仰対象に集中できる。
と言いたいんだと思ってます。

>今度直に訊いて主旨を確認してみますが、 上の問題をクリアした上で、という
>ことでしょうから、あまり安易に考えない方がいいような気がします。
よろしくお願いしまつ。

>これは、本龍院さんで配布のパンフレットや「手引き」の中にもあるはず。
>御像のタブー、純粋・一心不乱、三力冥合(行者任せ厳禁。自分も真摯に祈れ)・・・
一心不乱以外は礼拝作法と待乳山のパンフレットには載ってませんでした。
でも聖天信仰の手引きには載っているので、聖天信仰の基本みたいですね。
>>208
使咒法経の件ですが、ご住職自身がパンフの中では、読まないと云う慣行の意義に
ついて思いをめぐらせていらっしゃったわけで・・・
> 経本に載せたのを読むなというのも変な話だ、読んでいい
は、恐らく、第1回目の礼拝作法講習会での質疑のことだと思われますが、
必ずしも「読んでいい」とは仰られなかったような・・・
(使咒法経には末尾に歓喜天の大咒が載っていますが、この真言の誤読はちと怖いはず)
質問をうけて、ちょっとたじろがれた感じを覚えております。
行者のお下がりの時の行者への御拝の件もそうで、そのあたりは言葉を濁された箇所
が幾つもあったように記憶しております。(自分を拝め、というようで住職ご本人は
気が引けたのでしょうが、あれは毅然と「施主の代理として修法し本尊と入我我入し
をした行者は仏の代理でもあるから、そうする慣行がある」というべきだったかと)
故に、以前、メタメッセージも読む必要が・・・、と書いた訳です。
214名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 00:53
>行者のお下がりの時の行者への御拝の件もそうで

あの質問は確かに無遠慮でしたね。
「みんなひれ伏す光景には違和感がある!」と言われても、
ご住職さまとしては答えようがない質問ですよね(w
それなりの年齢の方(50台位?)だったのですけどね。
215207:04/06/14 00:55
>>213
>必ずしも「読んでいい」とは仰られなかったような

そうですね、読む事までは禁止しないというような言い方でしたか。
もう結構以前の事なので、細かい言い回しまでは記憶にないですが。
>>207-208
それは違うと思いますよ。
失礼ながら本当に住職が方便でそのように言ったのなら言葉は悪いですが、
宗教者として失格だと思います。

どんな宗教にもタブーはあります。
その宗教を始めようとする人に対して、そのタブーを最初から教えずに、やりやすいから、
との理由でタブーを隠すのは宗教者として大きな問題があると思います。

これが、見解が分かれていることだったら、信者の信仰心を妨げない方法を取ることには同意します。
しかし、これだけ掛け持ちで罰が当たるのは常識、とまで言われていることに対して
>「かけもちOK?」と来ても、「NOです」とは通常言わんでしょう。
と安易に答える宗教者はいないと思います。
難しい問題だからきちんと解答するでしょう。

少なくとも、罰が当たったり願掛けの効果が全く無くなるような事を
初心者に仰るような寺院は私は問題があると思います。

宗教者の表現が時によっては難しくならざるを得ないことは同意します。
また、口伝宗教の場合、ある程度親しくなった信者に対してだけ話せることが
多いことも事実です。
しかしタブーを隠すことは通常しないはずです。

失礼ですが、そのお寺はどちらでしょうか?
217207:04/06/14 01:01
あと拍手の事ですが、ご住職のご発言では、
「正規な儀軌はないので、打っても、打たなくてもどちらでも構わない」
というニュアンス(これも正確な記憶は曖昧)だったかと。

あくまで個人的な印象ですが、それ以降、拍手を打つ参詣者が、
はっきり減った(というか例外的になった)のは事実かと。
これは明らかな変化だったと正直びっくりしています。
>>210 534さん
論文、白戸先生でしたか。是非拝見したいもの。
場合によっては、御山(本龍院)の寺務所にコピーして資料としてお納めしてもいいかも、
思います。(私が20日は旅行で不在、ということもあり(汗))
※寺務所に何となく話をしておきましょうか?
白戸師は大井聖天の先住様で、有験の行者様でした。先年、待乳山にも法話にいらして、
確か、その講演録は御山の以前の機関誌に載っていたはず。
あの方はあたりが柔らかで、非常にわかりやすくお話をなさる方でした。
あと、書名の件、了解です。

あと、小ネタですが、本龍院さんの聖天行者さんは現在3人(住職、他お二方)で
あとの皆さんは、法要の式衆や寺務を専らになさってます。
219名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:10
難しい問題だからこそ、安易な公式見解に逃げる事もあるのでは?

ただ救いは、内輪の雑談で「迷信」と言ってたなら、いいんでしょう
220名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:14
スレ立って3日で200超・・・
すごいですね
神社仏閣板じゃないみたいw
221名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:14
率直に言って愚かだと忠告します
222名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:21
>>221
愚かだと言うならそれ相応の証拠を出してください
聖天さんも荼枳尼天さんもえらい人たちに魅入られたもんだと
人身ながら気の毒に思う。 眷属方も、奉安寺院も。

ただ探求のために究極のために礼を尽くさないものに土足で上がる
人たちにも等しく利益を与えねばならないのだから。それも公益性の
あるものではなく私欲思念のために...

自身も反省せねばならぬなと、このスレを見て思った...

俺って馬鹿?
>>211 534さん
> お経で薦めているお像を作ることまで禁じる意味が分からないんですよ
これ、実は非常に難しい問題なんですが、「手引き」の中にも一部あると思いますが、
秘仏の由来、密教の行法の問題に直結する問題な訳です。ざっと述べれば
秘仏:御像の容貌を浅はかに解釈して誤解を生じることを忌む
  (理趣経の「妙適清々」の字義と同じ。性魔術との混同・曲解を忌む)
修法:密教の行は相伝を基本している(此を破るのを越三昧耶といって禁じる)
  (文字では伝えきれない口決の伝授。法を修するに足るか能力があるかないかを師が判断)
御像:(尊天は荒い神霊とされるので)御像は修法の本尊としてのみ立て(奉じ)る
  =在家では御給仕しきれないので禁じる・・・ということです。

あと(これも「手引き」にかいてありますが)自宅に壇をしつらえ、自分が修法できるまで
の修行をする(出家して)あるいは、専属の行者を雇うのはほぼ不可能なので、
難しい修法は行者にお願いする(しかし、施主も一緒に祈る)、という実際的な面も。

あと、御札・お守りですが、これは御像(神道で云うところのご神体みたいな存在)よりは
軽便(という言い方が相応しくないのは重々承知ですが)な装置ですから、在家に授けても
大丈夫、と言うことでしょう。
しかし、天部に関して云えば、御札のお祀りも清浄に気を使わねばならないの事実です。
(本龍院さんの寺務所にペラ紙で、お祀りの仕方がある筈)

>>212
わかって頂けて幸い。(パンフの件、スマソ)
225名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:23
>>222
荒らしに反応しないでください。
聖天スレが荒れやすい原因として、住人がいつまでもスルーを覚えない事もあります。
>>225
うるさい!偉そうに言うな!!
お前さんも原因のひとつだと気が付け愚か者が!!!
227名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:33
>>226
お前さんも原因のふたつめ
>>214
> それなりの年齢の方
浄土門や禅の方ですと、行者への礼を疑問に思われるかもしれませんが・・・・・

>>216 534さん
正論ですが、世の中の事情も坊さんの口を重くしているように思います。
例えば「穢れ」の件ですが、忌服にせよ、女性の月のものの件なんかでも、
迷信だの差別だの(死者への差別だの、女性蔑視だの)と云われやすいご時世なので、
細々したことがはっきりと言えなくなっている場合が少なくありません。
(現在のものいいが精一杯でしょう)
昨今、大峯の女人禁制が、一部の糞フェミによって蹂躙されようとしていますが、
(世界遺産登録に関連して。しかし、ギリシャのエトナ山はどうなる?)
これなんかも、修験のみなさんは苦心していると思います。
実際、諸々の修法のタブーを破ると、障碍が出る(精進が悪いと山が荒れる、
不浄があると天部の修法がうまくいかないくなる)ことが多々あるようです。

かけもちの場合、まず以て>>199>>212で納得して頂いたもの)の与条件があり、
ともっと強くいうべきだったかもしれませんね。
あとは、行者さん個々人の思想とあるでしょう。
(師伝を厳格に守る人、世相に合わせて「規制緩和」を黙認する人・・)
その辺の「ディテール」を聞き出すには、ある親密さが必要になる場合もあるかも
しれません。
229名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:41
>>226
恐縮しきりです。本当にすいませんでした。
>>228 後段の補足
>>216 534さん
>>208 の状況については、>>213 >>214 >>215 あたりの雰囲気を酌んでください。
よろしくお願いします。どうか、誤解のなきよう・・・
もうひとつ、蛇足。
「危険なタブーを黙して告げない」というのとはレベルが違いますが、若干現場の雰囲気を。
今から数十年前、某地区で絶えて久しかった地域の七福神を再興(事実上、新編)しよう
としたとき、当初7寺社で企画したものの、有力神社の参加表明を受けてトータルで
7+α寺社になったということもあります。また、祭神の一部には、甲社の○○神より乙寺の
○○神の方が適当(甲社の境内ではかつて大量の死者を生じた惨事があり罹災者の塚がある)
という論議があったものの、結局、ルート設定や各種の配慮によって甲社に決まった、
ということも・・・・うわさ話も一部含みますが、そういうこともあります。
(要するに、お寺同士の気兼ねの仕合、ということも、おそらくはあるかと思います)
232名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 01:58
233移動尊:04/06/14 02:09
君たち少しも成長が無いな。
234名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 02:14
>>233
なにが言いたいんだ?あー?
どうしてこう、ここに来る聖天信者は、幼稚なんでしょうね。
大人になって一歩引くということを知らないのでしょうか。
変なプライドばかりが先行しちゃってるようですけど
教義をよく読まれればそれが何を意味するかわかっていただけると思います。
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238870:04/06/14 11:28
俺が働いてていない間にすごいことになってるべ。
経典まで出てるだあ。
根拠もいっぱいあがってるだあ。
でも俺、古文や漢文を読んでると頭が痛くなってくるべ。どないすんべ。

今度俺が畑のじゃがいもやらいっぱい送るべ。
534さん、住所さ教えてけれ。

結局、結論は>>212でいいんだべな?
罰は当たらないんだべな?
ご利益の程度の問題だけだべな?

掛け持ち信仰すると罰が当たるとか言われてたから安心しましただ。
俺、どっちかだけにお参りするにしても一週間に一度お寺に行くだなんてできっこねえし。

国会図書館なんて豪勢なところにも行かないですみましただ。
ありがとうございましただ。
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240156:04/06/14 13:53
>>186、196
有難うございました、非常にうれしいです。
【社会】DV相談の女性に警部補が乱暴、容疑認める−東京
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1086565994/
242名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 20:59
御像といえば仕事厨さんですが、彼はどうしたんでしょう?
243名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 21:12
>>242
祟りがくらったのか、病気で寝込んでいるらしいです
おかわいそうに・・・・
>>243
万一、仕事厨さんが、尊天の御勘気に触れて・・・ということであっても、
「祟り」というのは不適当。(祟り=怨霊などに用うべき語)
また「祟られた」「祟りにあった」ならともかく、祟りは「食らう」ものでもなし。
云うならば「障碍」や「罰」というべきものかと。

まず、243の情報の確度がなんとも言えませんので、その件自体は留保
するにせよ、日本語は正しく使いましょう。
245名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 22:23
とりあえずかけもちの是非は結論が出ましたね。
とりあえずOK、ただしさらなる秘訣獲得(一見さんだとこれが聞けない)は必要だが。
いずれ、かけもちしたい人は安心して聖天様と豊川稲荷を祀れるでしょう。

ただ870さんは結局かけもちするだけの気迫や余裕はなさそうですし、
結局一尊祀ることにとどまるのでしょうが・・・。
よければ870さんも(かけもちの有無関係なく)何ヵ月後か、
夢が叶ったら(逆でも)利生を語ってください。あなたの心願成就祈ってます。
246名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 22:27
そもそも週参すら無理な人が、なんで掛け持ちなんて言い出したんだろう(謎)
>>245
> とりあえずOK
まさに「とりあえず」。粗相の無いよう、片手落ちにならないよう、
細心の注意を払う必要あり、という留保条件が付くかと思います。
ご挨拶程度なら構わないでしょうが、御祈祷・御祈願をなさる方は
天部の尊の扱いには、一尊であっても気遣いが必要(二尊なら倍加)
ということは忘れない方がよろしいと思います。
>>246
同意。単なる好奇心だったんですかね?
やれやれ またお節介野郎が・・
いい加減にしろよ。無限ループの根源だ。
>天部の尊の扱い

↑ よくこんなモノみたいな扱いできるよな・・
251名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 22:34
>週参すら無理な人
大方の人は週7日のうち1日はオフだと思うし、
その1日を参詣できないというのは、
「真面目に心願祈念する意思があるのか?」
と疑問に感じてしまいますね。
別に参詣のみに終日を費やすわけでもなし、
デートや遊びに行く前に午前中に参詣すればいいんだし。
252名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 22:37
無限ループの根源というが、それはない。
結論は「かけもちOK」。これで決まり。
ただし「色々難しいよ」の留保がつくだけ。

心経と真言100回だけの勤行を慌しく2座やるよりも、
心経・観音経・真言300回の勤行を1座やったほうがいい。
しかし、どちらを選ぶかは、その人次第。
>>250
モノみたいと感ぜられたなら、書き手の至らざる処。
今日始めて、経本に書いてある経典をすべて読んだ。そしたら、観音普門品に観音様が
夜叉を諌めるところが書いてある・・・ダキニ天様として仏教に帰依する前だからいいのかどうか・・・
でも観音経は豊川稲荷でも読んでいると聞くし・・・悩む。

>>218
白戸氏の論文の件はお任せします。
私が20日に持っていったほうが良いのでしたらそうします。

>>224
>> お経で薦めているお像を作ることまで禁じる意味が分からないんですよ
>これ、実は非常に難しい問題なんですが、「手引き」の中にも一部あると思いますが、
>秘仏の由来、密教の行法の問題に直結する問題な訳です。ざっと述べれば
>秘仏:御像の容貌を浅はかに解釈して誤解を生じることを忌む
>  (理趣経の「妙適清々」の字義と同じ。性魔術との混同・曲解を忌む)
>修法:密教の行は相伝を基本している(此を破るのを越三昧耶といって禁じる)
>  (文字では伝えきれない口決の伝授。法を修するに足るか能力があるかないかを師が判断)
>御像:(尊天は荒い神霊とされるので)御像は修法の本尊としてのみ立て(奉じ)る
>  =在家では御給仕しきれないので禁じる・・・ということです。
この辺がまだどうも、しっくりこないんですよねぇ。
ただ、難しい問題らしいので今はちょっと横に置いておきます。どうもご教授ありがとうございます。

>あと、御札・お守りですが、これは御像(神道で云うところのご神体みたいな存在)よりは
>軽便(という言い方が相応しくないのは重々承知ですが)な装置ですから、在家に授けても
>大丈夫、と言うことでしょう。
この辺もお札やお守りの位置付けに疑問があるんですよねぇ。
そもそも、在家が持っても大丈夫な程度のレベルなら、お札ではなくて、
奉安院に向かって礼拝した方が良いのかどうかとか・・・
>しかし、天部に関して云えば、御札のお祀りも清浄に気を使わねばならないの事実です。
>(本龍院さんの寺務所にペラ紙で、お祀りの仕方がある筈)
ワンルームなのでお守りにして、いつも礼拝と線香がついている時間以外は
財布の中に入れっぱなしなのですがまずいでしょうか?
しかも、財布はズボンの後ろのポケットに入れて歩いてまつ(汗)

>>228
>正論ですが、世の中の事情も坊さんの口を重くしているように思います。
>>213-215の雰囲気も良く分かります。だからたぶんその時は口を濁したのだと思われます。
ただ、今回の場合、もし本当にダキニ天様との掛け持ち信仰によって、御利益が無くなるのなら
口を濁したと思います。それだったら私に言葉をそのまま信じずに行間を読み取る力が
必要となってくるでしょう。
しかし、今回の場合は断言されたので、それは宗教家として・・・と思ったわけです。
実際、住職は読んでもいい、とは断言されて内容なので良心的な対応をされたと思いますが、
207さんの意見を聞けなかったのは残念です。
私からはこの話は止めます。

>昨今、大峯の女人禁制が、一部の糞フェミによって蹂躙されようとしていますが、
>(世界遺産登録に関連して。しかし、ギリシャのエトナ山はどうなる?)
話題になった時に、あの高名な先生にエトナにも反対を!是非回答を英文でお願いします。と書いたけど・・・
返事は・・・えぇ、いまだに・・・(笑)

>>870
おら、料理できねぇから、じゃがいもはいらねえだ。あぁたが信仰するお寺に奉納してけれ。

>>246,>>251
私も病気持ちで週末一日は確実に潰れるから週参は厳しいですけど、信仰しても効果が無いですか?
その分、自宅ではきちんと礼拝しているつもりですが。
週参が出来ないと難しいんだったら遠方の人は聖天信仰できなくなっちゃいますね。
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 07:46
chin chin burabura so〜se〜ji

  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄](´・ω・`)>>256



  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o・-・)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄](´・ω・`)>>257

かわいいね☆
260名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 09:56
534さん、こえからも待乳山に行く機会があるなら、
質問する行者をかえて、質問の言い方も変えて、
何度も質問することをおすすめします。

言い方、考え方が色々だと発見できますから。

ちなみに観音経に夜叉を戒める場面あんてないですよ?
どの句?
261仕事厨 ◆XDqT.hNXog :04/06/15 10:22
>>242 覚えている方がいらっしゃるのですね。

私はおかげさまで息災です。有り難いもので商売の方も忙しく、今は時々ここにのぞきに来るぐらいです。

前に沢山の先達さん方には、本当にお世話になりました。

二股信仰の話題で盛り上がっている様ですね。私も尊像は歓喜天様のみですが、信仰はお不動様との
二股になります。全く問題は無いです。
ダキニ天様はよく知らないのですが、神仏の相性問題などは無いのでは?

横レス失礼。

>260
或遇悪羅刹 毒龍諸鬼等 念彼観音力 時悉不敢害

観音菩薩を念じれば、悪い羅刹や龍神鬼神(所謂諸天善神でない
天部の仏様の喩え)から害されることはない。

害されることはない=守ってくれる=諭してくれる
と意訳されたのでは?

お経とはよむ人によって取り方が違うしね。

>>254 もはや常連の534さん
観音経、どこの部分ですかね?
あと、資料の件。そういう熱心な方がおいでだったら是非受けておいてください、
と伝えておきますかね?

「しっくりこない」件ですが、経に書いてる=万人がやるべき実践徳目ではない、
ということもあるわけで・・・
それこそ大正大蔵経の所収の経典には、小乗系の仏典(四分律とか、雑阿含とか)
から、比較的ポピュラーな華厳経、般若経、法華経などの大乗経典、密教経典・儀軌
(修法のテキスト)まで、いろいろある訳で、「お経に書いてある=即やっていい」
ということではありません。諸宗諸寺での勤行の慣行や、教理に則って御信心を、
ということだと思います。
(特に密教の場合、在家者では「やってはいけない事柄」が多数ある)
当節、情報は求めればいくらでも出てくる訳ですし、あまり細々したタブーを
大きな声で云うと「迷妄!」「非科学!」「隠蔽!」とやられてしまう訳で、
お坊さんも昔風の越三昧耶戒の通し方(教えない、やらせない)が通じなくなって
きていて、困っているのでしょう。そのあたりは信者側が心得ないと。

> お札やお守りの位置付け
これも世上、いろいろ見解があるようで。
あくまで御分身のように見る場合、御祈祷済の証に過ぎないと云う見方、
いろいろありますが、開眼の所作がある訳ですから後者は言い過ぎでしょう。
変な例えかもしれませんが、
本尊の御像=処方前の劇薬
御姿・御札=処方後の分封薬(乃至市販薬) という感じではないかと。
後者も「用法用量に従って服用してください」と言うことではないでしょうか。
>>254 の続き 534さんへ
> 在家が持っても大丈夫な程度のレベルなら、お札ではなくて、
> 奉安院に向かって礼拝した方が良いのかどうかとか・・・
これは一理あります。
要は、自宅で御札に向かって拝む<参拝 ということですね。
ただ、毎日足を運ぶのは難しいでしょうから、御札に・・という便法は可、
ということだと思いますよ。
(これは>>257 後段の「週参は・・」の答えでもあるかと)
※自宅で拝むなら、御姿(十一面様・歓喜童子様等の)+御札がベストかも。
(歓喜童子:湛海上人が感得した歓喜天の御眷属の一)

>>255
とりあえず、金襴の御守袋に入っていれば、また極端に粗末にしていなければ
「OK」ではないでしょうか?
蛇足。
お寺で訊いてみないと確たることは言えませんが、ワンルームであっても
寝床から出来るだけ離して、清浄な稍高い処に箱宮(扉の閉まるもの)を用意し、
〆を張って、さらに金襴の天幕か御簾を掛ければ、それはそれで大丈夫では?
という気もしますが。(そこまで手を掛ける人も少ないのかもしれませんが)

> 掛け持ち信仰によって、御利益が無くなるのなら(略)
> 今回の場合は断言されたので(略)
なるほどわかりました。
蛇足ですが、「御利益が無くなる」のイメージの差異もありそうですね。
(例えば甲の神と乙の神を同時に祀ると、相殺されるという感じ?)
要は、ほぼ収束している「ちゃんと祀りきれるかどうか」という点、また、
諸天との関わり合いの粗密(ご挨拶程度か、熱祷か)という点に尽きると。

大峯の件、行動されてますね。さすが。
>>258 (・∀・)イイ

>>261 仕事厨さん
ご無事でよかった(笑)
> 信仰はお不動様との二股になります。
御本地に観音様とか、御不動様というのはむしろ結構ではないですか。
>>254 534さま
>>263
横レスですが、もしそういう稀篤な方が訪ねていらしたら、
よろしく資料をお預かり下さい、と寺務所に伝えてきました。
上、ご報告まで。
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 21:37
以前、弁天さまのことで書き込んだのですが、仏尊の弁天像を神祇の弁天さん
として祀るのはダメですか?
 よく今神社でも弁天様祀ってるところに仏尊系の像が祀られてるんですので神祇
として祀る場合もアリかと思うのですがどうなんでしょうか?
 そもそも神祇で祀る御札と聖天さんのように仏尊の御札というのは意味合いが違う
のでしょうか?
270名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 22:15
しかし、天部二尊の掛け持ち信仰を考える人って、
どんなことやっている人だろうとつくづく思う。
普通の勤め人はまず無理でしょう。時間的に。
自分は朝6時に起きて、30分勤行して、朝飯を3分足らずでかっこみ、
夜も10時すぎにヘロヘロになって帰ってきて、0時前に30分勤行。
今もニュース見ながら(必要最低限の情報収集)これ打ってます。
あと風呂入って、必要な勉強少しして、11時半より勤行予定。
とても他の尊なんかわき目をふる余裕なんてありません。。。
かけもち願望者は学生か地方公務員、自由業が多い?とかんぐってしまう。
271名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 22:20
>>270
掛け持ち信仰をしようと発想するぐらいだから
強欲で欲張りな奴に違いないね。
掛け持ち願望者をするような強欲の塊のような人間は
学生にもいるし地方公務員、自由業、リーマン、ありとあらゆる
業種にいるだろ。
要は、物欲が強くてあれもこれも手中に収めないと気がすまない奴さ。
272名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 22:22
しかし睡眠削って、余暇も犠牲にしてまで、
費用対効果の悪い掛け持ちする人の気が知れない。
273名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 22:37
>とても他の尊なんかわき目をふる余裕なんてありません

神仏に失礼です。
  ∧_∧ / /
 ( ´Д`)□ □   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  つ ̄ ̄ ̄ ̄ < おまたせしました
  人 ヽノ       \_______
 (__(__)

∧_∧
( ´∀`) ありがd
( つ旦O
と_)_)
276名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/15 23:47
 待乳山と生駒山の聖天尊に関する書き込みが多い気がするけど、三大聖天の残り一つ・妻沼聖天山は人気ないのう。
 まぁ、境内にガチャポンや食玩を販売する、地元のオタク救済の『お土産屋』をつくるような寺は、無視されて当然か。
277名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 00:17
>>276
妻沼聖天は交通の便が悪すぎ。
埼玉県内のごくごく一部の地元民くらいでしょう。
それ以外の関東圏なら待乳山行った方が楽だし、何より御利益も差がある。
(こんな書き方すると批判あるだろうけど、待乳山の利生の鋭さは著名)

278名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 00:34
ところで荼枳尼天様を祀っている人は何を供物にしてるんですか?
やっぱり肉とか(調理されたとんかつとかハンバーグとか)を
供えたりするんでしょうか?これって結構気になります。

ここって天部全般もOKで、荼枳尼天単独質問もOKですよね?
名無しに戻りますた。
宝くじ全滅。豊川稲荷に行ったから聖天様がすねたんかのぉ。
それともたった2〜3週間で当てようとするのが甘いんかのぉ。旅に出るか・・・

>>260
はい、聞けるときがあったら聞いてみます。
あと、観音経は私の勘違いでした。観音菩薩の名を聞いたら自滅して悪さが出来なくなる、でした。
お経では、三千大千国土満中夜叉羅刹からの部分です。

>>263
>「しっくりこない」件ですが、経に書いてる=万人がやるべき実践徳目ではない、
>ということもあるわけで・・・
そうですね。私のやっていることが典型的な越三昧耶でした。
密教の勉強しなおして来まつ。

>本尊の御像=処方前の劇薬
>御姿・御札=処方後の分封薬(乃至市販薬) という感じではないかと。
うまい例えだと思います。よく分かりました。

>要は、自宅で御札に向かって拝む<参拝 ということですね。
私が言った奉安院に向かって、と言うのは文字通り向かって礼拝するって意味です。
お守りにするよりはイスラム教徒がメッカに向かって礼拝するように、
やったほうがいいのでは?と思ったもので。

>※自宅で拝むなら、御姿(十一面様・歓喜童子様等の)+御札がベストかも。
11面観音様や歓喜童子様の印刷された御姿ってどこのお寺で買えますか?
今まで見たこと無いもので。
>>279の続きです。

>とりあえず、金襴の御守袋に入っていれば、また極端に粗末にしていなければ
御守袋に入れると財布が分厚くなるのでそのまま入れてまして・・・(汗)

>お寺で訊いてみないと確たることは言えませんが、ワンルームであっても
待乳山ではワンルームだったら御守の方がいいって言われました。
今は箱宮を用意する金銭的な余裕なんて全然無いっす。

>>266
了解です。聖天様のことが書いてあったのでお持ちしたのですが、って言えば話は通じますか?
それとも、今回旅行に(ってみんなでどこかの聖天様へ?)行かれている大変詳しい方に渡していただきたい
と言えば話は通じますか?
>>269
> 仏尊の弁天像を神祇の弁天さんとして祀るのはダメですか?
さぁて。
神社で宗像三神として祀っているところの御分体(あるいは習合していた社寺の
御分体で神仏の区別の判然としないもの)ならまだしも、仏尊の弁天様として
開眼した御像等でしたら仏尊としてお祀りするのは筋ではなかろうかと。

> 神祇で祀る御札と聖天さんのように仏尊の御札というのは意味合いが違う
あまり主旨は違わないと思いますが、仏尊の場合、礼拝の対象として御像や御姿が
(護摩札・祈祷札とは別に)出ることが多いですが、神札の場合、御札を礼拝の
対象とすることが多いでしょうね。

>>273
失礼と云うより、一心不乱というか必死な感じですがね・・・
>>274 >>275 和みますねぇ。

>>276
> 妻沼聖天
場所が不利ですよね。熊谷からも遠いし・・・>>277 同意。
一度お参りしましたg、雰囲気のある結構なお寺と存じますがね。
(境内に戦没者供養の宝塔があるのにはおどろきましたが)

>>278
他尊のご質問、結構ですが、まず以て、天部の供物(というより仏尊の供物)に
肉はじめ生臭は如何なものかと。
発心されてからは茄子で我慢されているのでは? >荼天様
>>279 元534さん?(ですよね)
> 宝くじ全滅。
ま、気長に、気長に(笑)

> 密教の勉強しなおして来まつ。
いやいや、こういうご時世(情報はいくらでも流布されている)ですから・・・
要は、しっかりとした心構え(興味本位でない信心)を持とうと言うことで。
自戒を含めつつ・・・

> イスラム教徒がメッカに向かって礼拝するように
なるほど。私なんぞも、旅先でお守りを本尊に見立て、御山の方角を
磁石で見て、↑式に遙拝することもありますよ(笑)

> 十一面観音様や歓喜童子様の印刷された御姿
少なくとも本龍院さんでは頒けていただけますよ。
(十一面様の御姿の下に、歓喜童子様の御姿が貼り合わせてあるもの)
>>280 上に同じく
> 御守袋に入れると財布が分厚くなるのでそのまま入れてまして・・・
おお。これは・・・剥き出しは如何なものかしらん。
ご自分で金襴の端布を買ってきて、二つ折りにして、薄手のケース?を
つくる手もありますよ。

> 待乳山ではワンルームだったら御守の方がいいって言われました。
ペラ紙や指導の方針としてはそうしたいるようですね。またその方が無難です。
ただ、お守り+金襴の伝で行けば、出来るだけ清浄な高所に箱宮(扉付)を安置し
〆を張って結界し、勤行以外のときは金襴の緞帳乃至御簾を降ろしておけば、
理屈の上では大丈夫でしょうが・・・お金と手間は掛かりますね。
(意地でも御姿御札をお祀りしたい人の窮余の一策でしょうが・・・)

> 聖天様のことが書いてあったのでお持ちしたのですが、
> って言えば話は通じますか?
それで大丈夫でしょう。
「ご迷惑でなければ、資料にお納め下さい」という感じで。
寺務所にあれば、関心のある方が目にすることが出来ましょう。
(本当は平素から、資料は何によらず蒐集しておくといいような気がしますが)
284名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 02:05
どうでもいいが、元534はケツポケットに御守入れている時点で×
>>283 欠落補填
最後の2行、落ちていました。>>280 の元534さん、失礼しました。
-------------------------
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いします。
今後とも、熱心さ、アクティブさ、フットワークのよさに期待しております。
286名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 09:56
>>276
>>277
 生駒の聖天さまもかなり交通の便が悪いかも。
 しかし、聖天山も熊谷駅から寺のまん前まで直通バスが出ているから、交通の便が悪いとはいえないかもね。
 もっと交通の便が悪いのに、繁盛しているお寺なんていくらでもあるんだから。
 あそこの祈祷僧って、作務衣の上に衣つけてるからだらしないんだよね。衣の裾から作務ズボンが見えていて、ぜんぜんありがたくないし。
 御札とか売っているところで、私服のオッサンがたむろしてだべってるし、御札(御影?)なんか最初っから黄ばんでいて購入してがっかりきたよ。
 本堂の彫刻が国宝だか重文だかに指定されて浮かれているみたいだけどさ、肝心なこと見落としてないかい?
 
287名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 10:41
妻沼聖天は確かにだらしない感じがします。たるんでいるというか・・・
あぐらかいているのですかね。浅草の聖天様のような清涼感がない。
御祈祷も迫力がない。
>>276

年に1度は参詣しています。
JR東京駅から上野駅へ出て高崎方面の電車に乗って熊谷駅で降りて、
朝日バスの妻沼聖天行きのバスに揺られ行きます。

妻沼聖天さんへ参詣し天堂にて、
錫杖にお札とお守りが付いた恵方に向けて天井に張り付ける”あれ”を買った後
天堂の国宝左甚五郎の彫り物もみたりして、

バス停近くのおみやげ屋でお菓子を買い、

帰りは群馬の東武太田駅行きの朝日バスに乗って、太田駅近くで焼きそば食べて、
特急乗って浅草へ

その足で待乳山本流院さんへ

というぱたーんが多いです。

住まいは近畿なので...
289名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 11:41
>>288
どっちかにしぼったほうがいいと思います
290名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 12:03
>>276にもあるけど、次に参詣したときには天堂に向かって左に出来た『お土産や』に行ってミソ。
 まともな聖天信者ならマジで腹が立つから。
 『おかし・おもちゃ』と書かれた赤いノボリたてて景観を損なっているし、少し前までは『大売出し』のノボリを立てていたんだよ。
 ガチャや食玩なんてぜんぜん品揃えが悪くて、田舎のオタクがダブったモンを売ってるだけってレベルだから。本気でやるなら、アキバまで行って仕入れるぐらいしたら。
 お土産だって、駅や道の駅で購入したほうがまともで新鮮なものが買えるぞ。信者やコレクターをなめるんじゃないって。

 あと、左甚吾郎の彫刻の彫り物が重文だかになって今修復中だけど、修復中でそれが見れないから観光客がこないという状態になってるらしいし。
 祈祷寺としてダメ、観光寺としてダメ、信仰の場としてもダメて、救いようが無いじゃん。
>289
288さんは年に一度の参詣なんだから、
全く問題ないでしょう。
願かけの意味合いより崇敬て事で。
292名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 15:06
 待乳山聖天 本龍院HP
  >ttp://www.tctv.ne.jp/matuti/
 生駒山聖天 宝山寺HP
  >ttp://www1.kcn.ne.jp/~hozanji1/
 妻沼聖天  歓喜院HP
  >ttp://www.ksky.ne.jp/~shohden/ 
293名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 15:13
日本三大聖天は
一位 生駒聖天
二位 待乳山聖天
三位 八栗聖天

だろ。

お金に強いのは、生駒だよ。
295名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 16:42
↑生駒は、裁ち物も強いよ。
縁結びはどうでしょう?
297名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 17:46
裏三大聖天(超強力な験力を誇りながらあまり目立たない)

一位 西陣聖天
二位 山崎聖天
三位 箕面聖天
298名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 18:35
>>297
一は、恐すぎる。
仄かに寂れているし、ダキニ天も祀ってあるし、、

行った事あるのか?
299名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 18:49
西陣聖天は今話題の聖天・荼枳尼天双修ですか?

あと山崎聖天は双身でなく単身のビナヤカ像なんだっけ?
300300ゲッター:04/06/16 19:17
300をいただきます!
301名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 19:20
>>296
 妻沼聖天は縁結びに効験有りとうたっているよ
302297:04/06/16 19:47
>>298
えっ!あの稲荷大明神はダキニ天なの?
しらんかった。あと、恵比寿天と不動さんもまつってあるけど
なんであんなに、境内荒れてるんだろ?
>>301
レスthx!! (=^u^=)
西陣は怖くないし有りがたいけど、狭い寺院境内は庭木が鬱蒼と茂っているので
昼なお暗い。夕方行くのはお奨めしない。四方八方にお堂があり直接堂内は見られない。
ちょっと行けば上七軒の色町。

山崎は...待乳山に同じく厳しい空気が堂内張り巡らされている。ので粗相はしなきよう。

箕面は誰か様子教えて。
305あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>297
出来ましたら詳しくお願いします。
307名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 21:48
 >297
どこでつか?全部、京都?
308名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 21:58
309名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 23:23
>>299
双修というより、いろんなもの祀ってあるなあ。
それに単身だし。

>>302
祈願もしてくれるらしいよ。
生駒の聖天さん(宝山寺)って、
HP作ろうとして途中で止めて、そのまま放置つー感じですね。
少々だらしないと思いますね。
金銭的にはかなり恵まれてるはずなのに・・
311名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 00:16
>>283
>> 十一面観音様や歓喜童子様の印刷された御姿
>少なくとも本龍院さんでは頒けていただけますよ。
20日に行ったときに聞いてみます。

>ご自分で金襴の端布を買ってきて、二つ折りにして、薄手のケース?を
>つくる手もありますよ。
考え付きませんでした。
早速、蒲田に行って買って来まつ。

>ただ、お守り+金襴の伝で行けば、出来るだけ清浄な高所に箱宮(扉付)を安置し
>〆を張って結界し、勤行以外のときは金襴の緞帳乃至御簾を降ろしておけば、
>理屈の上では大丈夫でしょうが・・・お金と手間は掛かりますね。
お金が出来たら検討します。ありがとうございます。

>>284
いつも肌身離さず持ってるものが財布だったから財布に入れたんだけど、まずいですか?
ハンドバックの中に入れると御利益が薄れそうに思ったもので・・・

>>285
いえいえ、こちらこそよろしくお願いします。

>>297-299
俺は読んでないぞ。決して読んでないぞ。京都まで掛け持ち信仰の確認なんて金が無いから絶対行けないからな。
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba3701140
312名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 00:26
>>311
>20日に行ったときに聞いてみます。
普通に本堂でわけてます。聞くまでもないです。

>早速、蒲田に行って買って来まつ。
ユザワヤですか(w  by地元民

>まずいですか?
お尻ポッケはどう考えてもまずいでしょう。常識的に考えて。
ならハンドバックの方がずっとましです。理想は胸ポケット。
聖天様の御守は、トイレの時は、わざわざ外す人もいる事をご留意を。
>>311
お守りは、首から提げても、胸ポケットでも、鞄の中でも構わないと
思いますよ。ただ「踏みつける懸念があるシリのポケットは・・・」
という意見だと思います。あまり神経質に考えなくても結構かも。
気になるようでしたら、鞄の中などでも結構でしょう。
(尊天さまは、どこにいても信心の方をお守り下さいますよ)
お守りカバー(仮称)ですが、板目紙に木工用ボンドを塗って、金襴
の裏地にしておくと、くたくたになりづらいですね。

> 俺は読んでないぞ。決して読んでないぞ(略)
ww。私も関西方面は疎いので、コメントのしようがありませんが。
何かのついでがありましたら、是非w

>>310
PCの好きな、若い人がいないと、なかなか話が進まないのでは?
314名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 00:35
生駒の話が出ているので、もう一度お伺いします。
前回生駒の内陣の事で、聖天さんの後方に荒神と観音(十一面??)と毘沙門天が控えられて
いると教えて貰ったのですが、何故控えられていらしゃるのか仔細をご存知の方が
居られるならご教授願えませんか?
宝山寺のは2001年から放置しっぱなしでしょう。
行事日程なんか、ミスリードしますよ。
業者に任せるか、閉鎖したほうがいいと思う。
まともな寺は、HPを作る以上はきちんと更新してるし、
管理できないならHPなど作らないのが見識だと思います。
316名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 00:40
>>314
それって待乳山のことじゃないの?

後ろに本地の十一面さまあり。
さらに戦後まもなく三宝荒神と毘沙門天の御像の寄進があり、
現在に至るまで祀っている・・・だったか?詳細経緯不明。
317名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 00:41
こうみると日本の聖天寺院の第一は真土山?
318名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 00:54
>>315
315さんが関西なのかどうかは分からないけど、生駒に行かれている人が、
デジカメで写真とったりしてウェブページのお布施をされてはいかがでしょう?

こちら方面には疎い方が多いと思うので、画面をプリントアウトして確認を取れば
生駒の皆様も喜ばれると思うのですが。
どうしてそんな甘ったるいこと言うのか理解不能。
>>314
生駒にお詳しい方、よろしくおねがいします。

>>315
正論ですが、まぁ・・・

>>316
もともと現在の諸尊がおいでだったのでしょうが(末社は今よりもっとあったようですが)、
空襲で本尊以外は焼失してしまったので、戦後、諸尊像を再刻、御奉納賜った、
ということでしょう。

>>317
どこが1番とか、そういう問題ではないと思われ。
お坊さんで、PCに長けた人は少なそうですから(特にご年輩)、実際難しいかも。
ならば、篤信の方がお寺と相談してHP奉納(管理含め)してもいいのでは?
「甘い」とかそういうことではなくして、寺の運営というのは古来そういう部分もあろうかと。
本龍院さんは、会社員経験のある方などもおいでで、寺務運営が比較的システマティックに
運んでいるので、HP何かもうまく回っているのでしょう。
一事が万事。
323名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 01:10
>>321
>本龍院さんは、会社員経験のある方などもおいでで

へぇ〜、初耳です。
どの行者さまか気になるが、ここではやめましょう。
(2chとはいえ最低限の良識)
でも待乳山はどの行者さん(事務の方や寺男さんも)も親切ですよね。
御利益云々抜きでファンが多いのもうなずけます(私もその一人?)
324名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 02:34
316さん待乳山もそうなんですか?
僕も314さんの質問に便乗。僕も不思議に思い生駒の寺男さんに
聞いたら『順番はど忘れしたんだけど、観音、荒神、毘沙門天だよ』
と教えてくれたのですが、待乳山もそうなら何か因縁がある様な気がするのだが、
どうなんでしょうね。ご存知の方ヨロシクね。
325名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 02:42
>>312
>>20日に行ったときに聞いてみます。
>普通に本堂でわけてます。聞くまでもないです。
はい、そうだと思うのですが、ワンルームの部屋にお招きしてもいいのかどうかとか、
私の部屋で大丈夫かも確認しないといけないので。

>>早速、蒲田に行って買って来まつ。
>ユザワヤですか(w  by地元民
そうでつ。ってことは大井にも行かれてるんでつか?
私は職場が蒲田からバイクで10分でつ。
今度オフしま(ry

>お尻ポッケはどう考えてもまずいでしょう。常識的に考えて。
スマソ。すぐに御守袋に入れて、ハンドバックに入れました。
>>313さんもアドバイスありがとうございます。

財布の中に「お金が返る」の金メッキの小さなカエルを入れてるけど、
だからお金が貯まらないのかなぁ・・・鬱
御守袋に入れたからサマージャンボは安泰だといいのだが。
>>324
>>316
確かに、本龍院さんの内陣にも両尊が祀ってありますね。
観音様(特に十一面様ですが)は、聖天様の御本地の仏様ですからいいとして。
三宝荒神様は、荒い御霊、実類の鬼神の本地とも、歓喜天の権現であるとも
いわれ、また家の不浄を祓うとも云いますから、聖天堂の脇としては相応かとも。
毘沙門天が奉安されている経緯はよくわかりませんが、夜叉の王とされ、
(鎮将夜叉は毘沙門天の異体とも)、仏法守護の尊、北方の守護ですから、
そういう意味合い(堂の守り、浅草寺の艮の守り)なんですかね?

>>325
> ワンルームの部屋にお招きしてもいいのかどうかとか
一般論として「御姿、御札をワンルームに祀ってもいいでつか」とお訊きになった場合、
「お止めになって、お守りに」という応答になるでしょうから、それなりに対応を
考えた場合(宮型なりで結界荘厳して、とか、お祀りする場所の詳細とか)と、
断って伺った方がいいでしょうね。

> 今度オフしま(ry
私もまぜてください(w

> 御守袋に入れたからサマージャンボは安泰だといいのだが
うむむ(w
宝籤当選のご祈祷はお願いしたことがないのですが・・・どうなんですかね?
やはりそれなりに、一心にお願いしないと・・・
(それでもどうだろう・・当選金は善いことに使います、と心がけないと)
327名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 10:36
 豊川稲荷も脇に毘沙門天祀ってるな、こう考えると毘沙門天は天部のなかでも
明王、菩薩に近いモンがあるのかもしれん。単に天部の仏、という枠組みではないかもな。
 S、W、Bより抜粋12月8日
328名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 12:28
>>321
 僧侶がHPにうといのであれば、最初からつくらなければよいと思っちゃいけないのかなぁ。
 僧侶を神聖視するのはいいけど、実際には良くも悪くも『職業』なんですから。本当に僧侶として生きたいのであれば。それに適した修業寺は他にあるのだから。
 歓喜天の功徳や建築物・美術品を『商品』として『販売』している以上、それを売るための設備の充実や宣伝活動というのは僧侶の『義務』でしょう。
 妻沼聖天なんて2000年4月24日を最後に一度も更新していなかったので2003年12月31日に信者からもっとしっかりしろと叱咤されているのに、2004年2月17日に『最終更新日』の日付だけ書き換える…という、信者を非常になめたことをしている。
 平成の大修復とか言って、下品に寄付を求めているのに、全国規模の広告媒体であるHPではそのことを一言も触れてないし。
 法話とかコメントとかなら、なにも新たにコンテンツをつくらなくても、僧侶自らBBSに書き込めばいいのだから、それすらしないというのは。
 PCに長けてるとか、務運営がシステマティックに運んでいるとかでなく、ただたんにそこにいる住職・僧侶ががどれだけ熱心かどうかの問題だと思うがね。
>>328
至極正論なんですがねぇ・・・
なんか、棘があるというか。何というか。
「一事が万事」ともいえますが、HPよりも
本業さえしっかりやってもらえれば、という気も。
330名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 14:31
>住職・僧侶ががどれだけ熱心かどうかの問題だと思うがね。
HPを作るのが熱心な事かなぁ。何か筋が違う様な気がするよ。
歓喜天の功徳を売りにしてる訳でなく信者が勝手にその功徳を頂きに来ている
んだとは思えないかなぁ。それに寄付は、寺のためにするんじゃ無く自分の功徳を積むもので
サービス業じゃないんだから。特に行者は、天部に使えてる訳だから良くも悪くも『職業』と
思っているなら天部の寺じゃなく新教に行けば良いと思うよ。本業さえチャントして貰えれば
僕も良いと思う。

331名無しさん@大和の国:04/06/17 14:33
いやね天部の神の寺らしいですな
332名無しさん@大和の国:04/06/17 14:36
狐が奉られている、神社や寺に行くと、大変なことになるとさ
と言いますとどのように?
334名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 18:14
 妻沼聖天は十一面観音が前立ちだけど、あくまでも聖天尊が本尊の『天部の寺』だと思うが。
 棘のある言い方は気にはなるけど、寺を一つ預かっている以上は、それを維持し発展させる責任があるということだろうね。
 重文指定で修復ということは、税金を使っているわけだし。『信仰』の一言ではすまされないことでは?
 僧侶の修行は大切ではあるけど、それと寺院の経営は別ではないのかな?
 僧侶の本業というのであれば、托鉢でその日食べる分だけの収入があればよいのだから。
 HPをつくる=熱心ではなく、HPがあるのにそれを活用しないでいれば不熱心と思われても仕方がないかも。
 
335名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 20:54
ここって聖天スレだけど、なかば待乳山スレのような気もする
それだけ待乳山の御利益が凄まじいのかもしれないけど、
西陣聖天や、関東だったら、平井聖天・鎌倉聖天で(しぶい・・・)
御利益を受けた人の話も聞いてみたいですね。
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
寺を甘やかしちゃいかんよ。
だらしない点はキチンと指摘してやるのが吉。
実社会の経験もないし、採用も縁故ばかりだからね。
どこか浮世離れして勘違いしてる連中もいる。
一度、某有名寺院でくわえタバコでお守り売ってた寺男を
注意したことがあるが、素直じゃなかったな・・
339名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/17 23:57
>寺を甘やかしちゃいかんよ。
何を甘やかしてはいけないの?
甘えているのは、私達じゃないかなぁ〜。
ある時は、僧に対して浮世離れした神秘性や厳しさを求めて
ある時は、在家に優しいサービス業的背中まで手が届く優しさを求める。
矛盾してない?。それて在家の方が甘えてると思うよ。
>だらしない点はキチンと指摘してやるのが吉。
気持ちは、分からなくもないけど自分と姿勢が違うからと云って、
僧と寺男を一緒にしてあげるのは、キツイよ。
寺男も一般在家者なんだし注意する程私達は立派な在家信者じゃないと
思うけど。
>>339
おまえ完璧なヴァカだな。
>>339
あなたはことあるごとにしゃしゃり出てくるけど、
たかだかお寺のHPの更新されてないことを問題にしただけで
話を拡大してどうしてそんなにムキになってるのかよくわかりませんね。
お寺に意見として言うのがそんなにいけないことなのかな?
342名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 00:10
>>338
>一度、某有名寺院でくわえタバコでお守り売ってた寺男を
>注意したことがあるが

えらい!
いま読んで素直にそう思いました。
私も見習いたいです。
343名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 00:12
お前ら全員ブァカ!
逝ってよし。
この板から出て行け。
344元534@HN暫定復活中:04/06/18 00:15
このスレを残すか、先発のスレを残すかで削除人から住人での話し合いを求められています。

こちらを削除しあちらのスレを残したいと思われる方がいましたら、お手数ですが
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1086875882/l50
へ発言願います。
また、その際は必ず理由もお願いします。
丸一日、反論が無かった場合、その旨削除整理板に報告します>できたらスレ住人さんお願いしまつ


あぁ、めんどくせ。
345名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 00:22
いまさらこのスレを削除?絶対ありえないと思います。
(というより、決してあってはならないことでしょう)
カケモチ議論含めて、十分有意義な意見交換されてるし。

と言うことで、このスレに統合で問題ないでしょう。
というより、今更このスレを消すのは暴力以外の何者でもなし。

あえて聖天信者嫌いの荒らしが、かき回す危険性もありますので、
荒らしは徹底スルーでお願いします。
(反応すると、管理人は「意見交換した」とみなします)
また荒らしと思しき書き込みは、住人の書き込みとみなさないよう、
管理人に厳重に要望しておくことも必要かもしれませんね。
346名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 00:25
掛け持ち論議中に、ふと出ていた意見で質問があります。

勤行は朝にみっちり、夜は軽く、とあった記憶がありますが、
この根拠はどのような出典によるものなのでしょうか?

朝はバタバタしているので、私は軽め(15分ほど)
夜に時間をかけてます。朝にもっと力を入れるべきか検討中。
好きなようにやりゃいいじゃん 個人個人事情がちがうんだし。
なんでそんなに他人が気になるの?
348名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 00:32
それは聖天信仰は作法に厳しいからです。
>>347さんは聖天信者さんではないようですが、
細かい作法について意見交換しあうのも本スレの醍醐味であります。
>>345
残さない方は削除されるのではなく、スレストがかかるんじゃないの?
「本スレ」ではない方を次スレとして使うために放置してもらうってのもありかも。
350名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 00:36
でも管理人ってぶっちゃけ聖天スレ住人毛嫌いしてるからな・・・(ボソッ
わざと住人の意向の逆を行く可能性も大かもね。
スレストしてしまえば、どんな非難囂囂でも知らん振りできるしね。
涙をのんで、議論を最初からやり直す哀れな聖天スレ住人たち(泣)
削除ガイドラインの、重複スレに関する部分にはこんなことが書かれていますよ。

客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、
立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。

>>350
つまんない憶測でものを言っても意味ないでしょ。
352名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 00:52
>客観的な判断が難しい時
今回は簡単ですね。ここは中身ある議論歴あり。

>利用者同士の話し合いを
といっても不特定のネットでどう話し合いするか?
下手すると、荒らしを誘いこんでメチャクチャになるし。

どうしても話し合いなら。。。
とりあえず私はここが本スレに一票です。
353元534@HN暫定復活中:04/06/18 00:57
食事&礼拝終了

すみません。新参者が勝手に仕切って本当に申し訳ないのですが、
削除議論はあちらでやっていただけないでしょうか?

両方でやると荒らしの思う壺です。

>>345
意見交換しないとこっちのスレを削除すると削除人が言っているのですから
意見交換はどうしてもやらなきゃいけないですよ。
変な意見でもきちんと反論しなきゃ荒らしに好き放題されますから。
354名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:07
>>353
一つだけ異論。
>削除議論はあちらでやっていただけないでしょうか
ですが、そうなるとあちらのスレを伸ばすことになり、
削除人がそれを妙に解釈し、不条理な決定をする恐れがあります。
たしか神社仏閣板に削除議論スレがあったはず。
そちらでしましょう。
355名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:11
神社仏閣板 削除議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1075433321/l50

「話し合い」はこちらで。
356名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:18
礼拝している途中でローソクやお線香が消えていますが、読経途中でもお経を読むのを止めて
火を付け直して良いのでしょうか?それとも読み始めたお経は最後まで止めずに読まないと
いけませんか?
お線香はどうしても25分で消えてしまうので・・・
あと、自分が何の祈祷を依頼したかを人に教えても構わないのでしょうか?
どなたか教えてください。

>>326
>一般論として「御姿、御札をワンルームに祀ってもいいでつか」とお訊きになった場合、
>「お止めになって、お守りに」という応答になるでしょうから、それなりに対応を
>考えた場合(宮型なりで結界荘厳して、とか、お祀りする場所の詳細とか)と、
>断って伺った方がいいでしょうね。

やっぱりそうですよね。きちんとお招きできる準備が出来てからどうすれば、
ワンルームマンションでもお招きできるか伺ってみまつ。

>> 今度オフしま(ry
>私もまぜてください(w
振られちゃいました(嘘泣)

>宝籤当選のご祈祷はお願いしたことがないのですが・・・どうなんですかね?
>やはりそれなりに、一心にお願いしないと・・・
>(それでもどうだろう・・当選金は善いことに使います、と心がけないと)
1等に当選したら、どことどこに寄付する、とかの善意に使う予定の妄想はいつも膨らませているのですが・・・
やっぱり商売繁盛とかじゃないと効果は無いのでしょうか。
誰か過去に祈願した人がいたら結果を教えてください。
>>354-355
はい。そちらで議論しまつ。
すみませんでした。
358名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:25
いま削除依頼板と削除議論板をみてきたけど・・・
まじで削除諸氏はこのスレを消したがってます!

かなりびっくり!率直にいって明らかな悪意を感じます。

>>351
>>350
>つまんない憶測でものを言っても意味ないでしょ。
憶測どころの話しではないようです>>351さん。
359名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:30
みなさん、これまでの意見交換を潰されないためにも、

神社仏閣板 削除議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1075433321/l50

ここで本スレ存続の為の貴重な一票を投票願います。
>>358
それも憶測にしか過ぎないよ。そうであれば、とっくに後発スレのこちらが処理されてますって。
そもそも、話し合いをしてくれと言ってるから、結果次第では後発スレのこちらが本スレと認められるでしょ。
361名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:38
>>360
そうなら、貴殿も投票にご協力お願いします。
362名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:39
削除板みてきたけど、なんで管理人の言う事って、
なんであんなに意味不明なんでしょうか??
こちらを本スレにしたい方々へ。
あちらは処理して欲しいのか、次スレにするため敢えて残したいのかも言う方が良いのでは?

>>361
すまそ。私の立場は中立っす。
364名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:43
>>1
パート6:・・・(※荒し(I動S)を阿梵明王が追認)

にカチーンときていると思われる。
365名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:46
>>363
ひどい・・・
366名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 01:47
いずれにせよ20日のおまいり講座が楽しみです。
またそれが契機に話題が盛り上がりそうですね。
367名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 02:00
>>356
>>途中でもお経を読むのを止めて付け直して良いのでしょうか?
>>とも読み始めたお経は最後まで止めずに
>>香はどうしても25分で消えてしまうので・・・

私は真言途中で切れることがありますが、唱えながら追加してます。
読経中は教本持ってるし、どうなんだろうか?
しかし25分目で読経という事は心経を多めに(21回とか)
唱えていらっしゃるのでしょうか?
(普通25分たってると、真言に入ってるという感覚なもので)
>>366
えっ?
私に何か聞け、と言ってるんでつか?

今回は何も聞かないつもりだったんだけど。
行者さんが教えてくれるんだったら、掛け持ち信仰については聞くかもしれないけどね。
369名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 02:02
神祇や先祖供養とのかけもちを知りたいね。
心願成就を祈っていいのかどうか。
370369:04/06/18 02:03
そうそう>>368さんに質問強行を強いてはいませんよ(w
>>367
レスありがとうございます。

>しかし25分目で読経という事は心経を多めに(21回とか)
>唱えていらっしゃるのでしょうか?
いえ、礼拝を始める前のご飯をお供えするときにローソクとお線香はお供えしています。
色々雑用を終わらせたあとで礼拝を始めると、どうしても途中で切れちゃうもので。
372名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 02:12
>>371
線香&蝋燭は勤行開始直前がいいかと。
(三禮の数十秒前(w

お供えは何もない状態での下ごしらえ段階かと。
私は供物準備→蝋燭→線香→塗香→数珠かきならす、です。
「掛け持ち論争」の一旦を担ってしまった、不動尊との掛け持ち信者です。
(私は、ダキニ天との掛け持ちは、率直に言って愚かだと忠告します)

聖天供は30分、不動供は10分たらずと書きましたが、
みなさんはどういう差のつけ方をしてるんでしょうか?
観音様(十一面様に限らず)や不動尊との双修者は少なくないはずです。
観音様や不動様でも、まさか同壇に祀ってしまう人はいないでしょうが、
それでもどういう差異(あるいは全く同じか)か参考にさせて下さい。

前スレ870が、出典出典とうるさいので、二次文献ですがあげておきましょうか。
おなじみの林屋氏著の『聖天信仰の手引き』の「信仰問答」p.183-187,p.222-224
あたりを参照のこと。ここのスレの皆さんが書かれている諸々とほぼ同じこと−即ち
・御縁を頂いた仏様を本筋として大事にすること。
・気が散る人は「かけもち」はやめたほうがいいし、また失礼になる場合も。
・同じお寺等に祀られている有縁の仏様を拝むのは差し支えなし。
・「ひとすじに」「一心不乱さ」「純粋さ」が大事
・神仏の「本誓」(専門・得意分野)に添った神仏に祈る
ということです。
ちなみに、天部を拝む行者さまや本職のみなさん的には、常識レベルのことであって
(天部が少なからず気を使う尊格であること)、事相(実際の修法)の口伝や伝授に
あってはかならず云われることです。聖天様の賞罰の激しさについては、『覚禅鈔』や
『窕誓伝』『寶山和尚行状』などに山と書かれていますから、興味があれば、870氏
ご自身が国会図書館なりで調べてください。
また、坊さんに訊いた場合、まず他寺他社とトラブルになりそうなことはいいませんし
(あそこはやめとけ、とか、○○尊は怖いとか)、拝み方の深浅本略についても、
「お気持ちの問題ですから」という線で落ち着くのがせいぜいかと。
(余程親しくならないと、本音秘訣のようなものは訊けないことが多いですよ)
笹間氏の「○○の信仰と俗信」(だっけ?)シリーズは、
聖天篇に限らず、ひどいものです。
はっきりいって自費出版レベル(あるいはそれ以下かも)
よくあんな本が市場に出たかと感心してしまう。
余談だが、佐賀純一『歓喜天の謎』もひどかった。。

全くの素人が想像で聖天様をあれこれ書かないで欲しいと切に思う。

やはり『聖天信仰の手引き』 『大聖歓喜天利生記』
この2冊に落ち着くんでしょうか。

870も、荒らしじゃないんなら、まず最低限この2冊を読んでから、
出直していらっしゃい。あなたの潜在的仏性まで否定しませんので、
いつか有意義な意見交換ができるよう精進されてる事を期待します。


377名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 09:16
↑やっぱり荒らしがでちゃったね・・・
管理人はどう責任をとるつもりなんだろう・・・

ところでロウソクは時間長めのものがいいかと。
消えそうと気にしながらより、よゆうをもってお勤めできます。
作法なら僧侶に直接聞けばいいと思うが・・
何ゆえ、玉石混合(石の方が圧倒的に多い)2ちゃんで
聞くのか?
またその答えとやらを納得して受け入れる理由は何か?
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 17:21
>天部を拝む行者さまや本職のみなさん的には、常識レベルのこと
それはプロサイドの話で在家信者の話じゃないし怖い怖いと思い避けるより
まずは、手を合わせる事だし常識レベルで怖いからチャントしなきゃダメだと
石の方向に以って行くなら勤行も厳格にしないとダメな訳だけど実際は個人個人
違う勤行法で行なっているのに何も災いがないし建前であろうが公として
寺が発言している掛け持ちは良いと云っているんだから気にする必要はないと思うけど。
どうも在家信者なのにプロ意識の在家が多いと思うよ。
381名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 20:25
↑句読点のつけ方、勉強し直しなさい
382名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 20:28
>どうも在家信者なのにプロ意識の在家が多いと思うよ。

↑ 禿胴
まるで僧侶気取りであれこれ指図するんだよね。
「掛け持ちはしても構わないのでしょうが、十分気をつけて」とか
「私はお勧めしませんが・・」とか、ものわかりの良い振りしながら
必ず一言付け加えて指導・誘導する人がいる。
384名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 23:10
まあ個人の信念もあるのだろうが、
「かけもちは最悪の事態をよぶ」的な断定口調は、かえって神仏に対して失礼この上ないと思ったよ。
385名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 23:26
聖天信仰を取り止めて、十一面観音信仰一本に絞ったら
やはり、聖天さまのばち当たりますか?
>>383
だったらこの会議室は微妙な問題質問禁止にしたほうがいいね。
387名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 00:30
信仰はそれぞれの信念や経験に基づくものだと思います。
それを自由に発言するのはいいし、それをどう受け取るかもそれぞれの自由。
もちろん罵声や脅迫はだめ。それは2chもリアル現実も一緒。

私はかけもち否定派。
理由は天罰じゃなく、御利益が薄れるから。
実際に実例を見聞した結果です。
それでもかけもちしたい人はすればいいと考える。
御利益も受ける人もあるかもしれないので、自分の見聞を押し付けたりしません。
聖天信仰の手引き読了
詳しく解説していて勉強にはなるけど、トンデモ回答があるのが気になる。
断ち物をして体調まで悪くなっている人が、断ち物を止めて元に戻していいか?と聞いてるのに
もっと聖天様に誓願成就を祈念しなさい、って回答したりとかひどいのがいくつか散見され。
罰は無いけどお叱りはある、とか書いてて暗に怖い天尊であることを匂わせているし、
掛け持ち信仰をしていた人に、祟りは無いから大丈夫、と回答しながら、稲荷、阿弥陀、観音様との
掛け持ちを止めて聖天様一本にしたあなたは正しい、とか言葉の影に掛け持ちを止めさせたい意思が
あちこちに感じられる。これ一冊で聖天信仰の誤解を解くのは厳しいかも。
でも、セカンドチョイスが無いみたいですからこれがファーストチョイスになるんでしょうね。

>>372
>お供えは何もない状態での下ごしらえ段階かと。
>私は供物準備→蝋燭→線香→塗香→数珠かきならす、です。
食事をお供えするときに蝋燭や線香が無くてもいいんですね。私もそうします。
ところで、数珠をかき鳴らすのは、意味が無いって昔聞いたんですが、台密では何か意味があるんですか?
私が聞いて良いものでしたら教えてください。

>>377
ありがとうございます。今回買ったのを使い切ったら長いのにします。

>>378
宗教でも学校でもいいけど、トップに聞かなくても先輩に聞けば解決することだったら
先輩に聞くけど?って言うかトップに敬意を持っているのならまず先輩に聞いて、
先輩が答えるのが難しいことだけトップに聞くのが礼儀だと思っています。
2ちゃんが石だらけなのは同意しますが、このスレはその中でも玉が多い場所だと思って聞いていますが?
石も混ざっているけどここに真面目な玉が多いのには皆さん納得していただけると思います。

では、真言と般若心経暗記頑張ってきまつ。
礼拝作法は覚えたのだけどどうしても大金剛輪陀羅尼とかの長い真言が覚えられない。
意味が無い言葉を覚えるのは難しいんですねえ。
389名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 01:49
>数珠をかき鳴らすのは・・云々。
待乳山の聖天さんとご縁の方に質問します。
やはり、数珠は天台の数珠を持ってらしゃるのですか?
天台の数珠を購入しました。真言とは、繰り方が違ったと思うので、
天台の数珠をお持ちの方繰り方を教えて下さい。



>>380
>>383
>>384
だから、掛け持ちをしたい人はどうぞご随意に、と。
「かけもち万々歳」とならないと納得行かない人がいるようなので、
この話は止めにしましょう。もはや無意味です。
>>387 同意。

>>385
大願成就の後は、十一面様信仰に切換え、報謝三昧、布施三昧・・・
というパターンは、昔の財閥であったはず。
>>388
> トンデモ回答
というのもそうですが、一部、論旨がかみ合わない処もあったのでは?
「信仰問答」の部分も、切り貼りですから、項目毎にトーンが違うというか。
(厳しい論調のものは生駒の昔の「洗心抄」から取ったもの少なからず)

> 断ち物
「願ほどき」の問題もそうですが、このあたりは私も?だなと。
それこそ、本を持って質問したいところです。

> 暗に怖い天尊
これは通底している観念ですよね。あと、一神教的な色彩というか。
この禁欲を旨とする厳しい論調は、上にも書きましたが、生駒の「洗心抄」
から抜いたもののようですが・・・
※故・松本師は厳格な方であったと聞きますが、生駒は一般に、
 そういうスタンスなんでしょうか?
>>388(つづき)
> 数珠をかき鳴らすのは、意味が無いって昔聞いたんですが
数を取る者が終わりの合図として摺ったのが始まりとも、
擦る=百八煩悩を擂り潰すという意味合いがあるとも、
昔、鳥羽僧正が、御修法の後加持の折、念誦する真言の終わりを式衆に知らせようとして
擦り鳴らしたというのが起源だとも。
ちなみに天台宗法式作法集にも「何れにしても、ジャリジャリと無闇に擦るものではないが、
ただ修験行者が加持祈祷の場合に擦る※習いがある。特に本山の御修法の修法中、
後加持作法の時、大阿闍梨※※のみ、念珠を大きく擦る作法がある」
との注記があります。後段の後加持の話は上の鳥羽僧正の件を踏まえているのでしょう。
※ 最多角の数珠を鳴らして、祓いとするらしい。
※※修法の導師のこと

> 暗記
これは数こなすのみ、練習あるのみです。
> 大金剛輪陀羅尼とかの長い真言が覚えられない。
区切る場所、分かります?※ これはもう耳と口で覚えてしまうのが早道です。
(この真言は覚えておくと便利です。誤読を補闕する、粗相を詫びる真言ですから)
> 意味が無い言葉
梵文の意味をちらっとでもしっていると面白いですよ。余談でスマソ。

なまく しちりや じびきゃなん さるば たたぎゃたなん
帰命  三    世      一切  如来
あんびらじびらじ まかしゃきゃらばしり さたさた さらていさらてい
  無垢極清浄  大 輪    金剛  勇健勇健 堅固  堅固
たらいたらい びだまにさんばんじゃに たらまちしったぎれい
上乗 上乗  智思惟 正破壊     三慧  成就 最上
たらん そわか
灌頂  円満
>>389
> 待乳山
は、浅草寺末ですから、天台系・・・故に、一母珠平珠の数珠ですね。
たまに、丸珠の二母珠のもの(真言のもの)をお持ちの方もいらっしゃいますので
(また、天台でも丸珠を用いる人、場合もありますし)
本連の数のとれるものであれば、とりあえず大丈夫だと思いますが。
ただ、個人的経験から云えば、平珠の天台型の方が数を取りやすいですね。

> 繰り方が違ったと思うので、
う。これは文字で説明するのが難しいのですが・・・・
至らないことを承知の上で書けば、両手とも人差指・中指を伸ばし、
薬指を曲げて数珠を掛け、親指で抑え、右へ右への繰っていくんですが・・・
わからないですよね。これじゃ。うまく説明できる方、助け船を。
>>392
今読み返したら、重複していますね。
数を取る者が終わりの合図として摺った=鳥羽僧正の逸話ですね。
スマソ。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>388
般若心経をまだ「暗記」してないレベルでよくそれだけ
能書き垂れるよなぁ・・ ある意味すごい人だよ。
「玉が多い」と勝手に自分で思って、それを他人も同じだと
思い込めるその了見。
「作法に関しては2ちゃんでなく直接僧侶に聞いたほうが」というのは
正論ですよ。
ただ、一在家信者の書、「聖天信仰の手引き」を多少客観的に
読める冷静さはおありになるようで(w
∧_∧
(´・ω・)
(つ旦と)
と_)_)    <おはようございます。お茶が入りましたよ。
         
      旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 
  ∧_∧   
    (´・ω・`)   ありがd
    (   つ⌒ヾ 
    と(;;;;人;;) . 旦
400名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 09:45

ズレてるねぇ
401名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 09:57
>>388
>断ち物を止めて元に戻していいか?と聞いてるのに
断ち物はしたら中断厳禁は聖天信仰の常識の範囲です。
試練もあるとか。体調悪化や目上の人からの強要など。
だから聖天寺院では「安易な断ち物はしないで」と警告してます。

>暗に怖い天尊であることを匂わせているし、
暗にではなく、真正面から怖いと言ってます。
今の待乳山はゆるやかですが、前住職や、生駒山(特に松本師)は厳格ゆえ。

>稲荷、阿弥陀、観音様との・・一本にしたあなたは正しい
上記の組み合わせ。やはり節操がなさすぎるがための発言かと。
不動尊や観音様との並行なら問題なしかと。
402名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 10:21
といっているまにすでに400を突破ですね!
あと残り597
>>397
初心者の388さんのことを云々する前に(388は好奇心旺盛な方なんでしょう)
貴方ご自身のその攻撃性、皮肉の原動力は何なのか、と。
端から読んでいて非常に不思議ですね。

>>398 沢山淹れましたね w

>>401
> 断ち物
好きじゃないもの、滅多に見ないものを断っても仕方ない訳ですしね。
>「安易な断ち物はしないで」と警告してます。
確かに、パンフ類にも書いてあったような記憶がありますね。
私も、精進潔斎の意味で、五辛や生臭、女色を断つことはあっても
「断ち物」のお誓いはしたことがありませんね。(怖くて)

> 怖い天尊
怖い怖いいいすぎると、参拝者数に影響するということもあるのかもしれませんし
また、参拝者がいなければ本尊の利生の顕しようが無い訳で、難しい問題なんでしょうが。
ただ、聖天尊にかかわらず、天部は相当気を使うということは知っておいた方が、と。
>>404 訂正
(誤)聖天尊にかかわらず、
(正)聖天尊に限らず、
406名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 11:12
大聖歓喜天利生記に載ってた、「寺に住んだ女を根絶やしにする聖天さま」
はどこのお寺でしょうか?
                 ┌─┐
                 | シ. |
 ..                |  ョ |
                 │ ボ.|
                 │││
                 │││
                 │ ン. |
    ショボーン..  ショボーン.... │ !!.│
                 └─┤    サヨナラ
    ヽ(´・ω・)ノ ヽ(´・ω・)ノ   (´・ω・)ノ   ( ´・ω)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
408名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 12:16
浴油供依頼中の禁欲(おもに性欲)は難しい問題ですね。
過去すれでもありましたが、当然基本はだめ路線ですが、
さりとて禁欲すると、そればっかりに気が行ってしまう弊害も。
(特に男性の性欲は排泄欲と一緒、出さなきゃ解決しない)

みなさんはどう折り合いをつけているのかなと気になりますね。

409名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 13:16
一週間くらいのものでしょ?それとも一ヶ月くらい?
そのくらい禁欲しなよ。つらいからこその断ち物でしょ。
そんなことも出来ないくらいだったら聖天さまのところになんて
行かないほうがいいよ。
あおりでなく本気でそう思う。
410名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 14:44
>>409さんっておいくつの方?
確かに30歳とか超えると、もう大丈夫でしょうが、
20代前半なら1週間の性的禁欲はまさに「地獄の苦しみ」でしょう?
ご自身の若い時を振り返ってみるとおわかりかと思います。

そんななかで煩悩にまみれて禁欲を果たすか、
禁欲を放棄してすっきりして清浄な心で過ごすか、
なかなか難しい勘所かと思います。
私もあおりでなく、真面目で感じるところを書いてみました。
411名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 15:12
聖天さまへの断ち物は生大根が一番ですな
酒と博打と女はなかなか断てない
この三つが断てるくらい意志の強い男だったら、聖天さまにすがらなくても
とっくに成功おさめている。

女の場合は、間食と化粧と衝動買い、この三つ断てば
寝てても金貯まるよ。
412名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 15:23
>>410
409ですが、ハタチ過ぎたとこ。
苦しいから断ち物なんじゃないの?
タバコを吸わない人がタバコを断ちますったって
意味ないように、
エチーを我慢するのが耐え難いからこその
断ち物でしょ。
煩悩にまみれて禁欲を果たす=己の
煩悩と向き合うってことじゃないの?
すっきりしたって体がでしょ?
清浄な心になんてなるの?
413名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 15:34
  

           キ  モ  イ
>確かに30歳とか超えると、もう大丈夫でしょうが、
>20代前半なら1週間の性的禁欲はまさに「地獄の苦しみ」でしょう?
これは、あなたの場合でしょう。
性欲が強いんですね。
415名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 15:52
苦しまなきゃ「断ち物」とは言い難いのでは?
大好きなものを断ってこそ。
セックス好きなやつはセックスを断てww
断ち物は途中で取り消しは出来ないから、
辛いんだったらやらない方がいいと思います。
断ち物って期限付きではないのではないかと思ったのですが、
どうなのでしょう?
例えばギャンブル好きの人がギャンブルを断って祈願するとしたら、
成就してからも一生ギャンブルはしないって意味だと認識していましたが。
それとも成就したら晴れてギャンブルで遊べるのでしょうか?

体を清浄に保つ意味での浴油中の禁欲と
断ち物は微妙に違うのではないかと思いまして。。
浴油祈祷中の禁欲は難しいけど念頭には置いた方が、
いいかも知れませんね。
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 20:09
ツマンネ
これまでの意見を総合すると、
ようするに、

「断っても苦しくない、無理のない、自分にやさしいものを断つ。『性欲は排泄欲と一緒、出さなきゃ解決しない』から断たない。
酒もばくちも断たない。苦しんでまでご利益なんか欲しくねーや!」

ってことでオッケーですか?
>>408
難しい問題ですね。色関係もそうですが、忌服関係も。
御祈祷期間中でも葬儀はあったりする訳で・・・・
最近は、色にせよ忌服にせよ(身内の場合は除いた、会葬だけの場合)
・その足での参詣は絶対にしない(自宅の向拝宮も同様)
・水垢離を取って(最悪入浴して)、清浄にして懺悔文三回、後勤行
という風にしてますが(あくまで個人的には、です)。
例えば、全跏や正座をして、足の痛みに気を取られ、勤行が疎かになるのを
忌むのと同様に、煩悩で心意散乱してどうしょうもないのであれば、
それは本末転倒ではないかと。

>>411
これも諸説あって、下供の御大根を頂くとか、尊天様の好物を倣って
頂くことは結構、という説もあり。

>>416
> 体を清浄に保つ意味での浴油中の禁欲と断ち物は微妙に違うのではないか
同意。
>414「性欲強いんですね」
お前の主観、それこそ。
 あと
一言、おおい、いっつも。それがモメル原因ということを考えろ。
423名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 22:35
お仕事ちないとダメでしゅよ
お仕事ちない人と結婚したら不幸になるってママが言ってた
424名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 22:36
>>420
そうじゃなくってさ、断って苦しいものこそ断つ意味がある。
苦しいからこそ誘惑もあるが、そこを耐えてこその価値。
苦しんでこそのご利益。

最初からほんとは断てないかも知れないと思いつつ断ち物の誓いをして
結局破ってしまうようでは、出来ない約束をするのと同じで最悪。

性欲は排泄欲と一緒なんて言ってるヴァカは
「そうだよね、そんなの断つのって無理だよね。
やっちゃっても仕方ないよ」という擁護を待っているだけ。
425名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 22:37
>423
お仕事してるはずの人とケコーンしても不幸になってる人はなんなの?ww
神仏に祈願するのに、禁欲は「排泄と同じで出さなきゃ解決しないので出来そうもない」という理由でやらないのなら、

「今日からチョコレート断ちます」も、

「成長期の若者には想像を絶する苦しみ、食欲は食わなきゃ解決しない。
お菓子類にはコーティングとして使われている場合もあり、あの甘い匂いで煩悩に悩むより、
食ってしまって清浄心を保つ方がいい」という理由で不可能そうだ。

まあ、「一生はだかで校庭一周しません」なら守れそうだが。


ところで、「断ち物」の意義って何?
たしかに>>416氏の言うとおり、不可能ならやらないのが無難そうだけど。

427名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 23:01
神仏に対しても人間に対しても
最初からできないと思われる約束を
願いを受け入れてもらいたいがために
その場限りでするのは
非常に不誠実でしょ。
>>424
断ち物の本義としては「断って苦しいものこそ断つ意味がある」は
妥当でしょうねぇ。
ただ「断ち物」せよ何にせよ、神仏との誓願を破るのは、それこそ畏れ多いことです。
また、行者にせよ、信者にせよ、苦悶を尊天が喜ばれるかどうか・・・
結論としては、破るくらいなら「断ち物」など初めからせぬ方がいい、ということ。
また、精進潔斎と「断ち物」は別ですから、混同のないように。

蛇足。
> 性欲は排泄欲と一緒なんて言ってるヴァカ
は、道義的倫理的なものについての批判か、それとも信心の至らなさについてか。
(両方のような気もしますが)
429名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/19 23:12
うちのじいちゃんは、期間限定でよく茶断ちしてたよ
430名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 01:09
明日、大井聖天と待乳山に行って来ます。あと時間があったら銀座のはせがわ本店に行って
神棚も見て来まつ。

>>391
> というのもそうですが、一部、論旨がかみ合わない処もあったのでは?
> 「信仰問答」の部分も、切り貼りですから、項目毎にトーンが違うというか。
> (厳しい論調のものは生駒の昔の「洗心抄」から取ったもの少なからず)

回答する人が違うし時代も違うみたいですね。
でも、せめて各回答が異なる趣旨の場合、編集者なりの解説が欲しいと思いました。

> > 断ち物
> 「願ほどき」の問題もそうですが、このあたりは私も?だなと。
> それこそ、本を持って質問したいところです。

いつか聞いてみます。

> > 暗に怖い天尊
> これは通底している観念ですよね。あと、一神教的な色彩というか。
> この禁欲を旨とする厳しい論調は、上にも書きましたが、生駒の「洗心抄」
> から抜いたもののようですが・・・

う〜ん、それだったら別の本にした方が良かったかも。
一番最初に聖天様は怖くないからまず気軽におすがりしろ、と書いておいて、
後半で、聖天様は怖いから一生信仰しろってのも読者に取ったら混乱する話で・・・

数珠と梵語のお話ありがとうございます。
このような真言の漢文あるいは日本語での意味が書かれた書籍ってありますか?
431名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 01:12
浴油期間中の性欲禁欲は斎戒の部類かと。
そもそも初めから「断ち物」として書かれていない気がするけど?
>引用・・・

頼まれもしないのにピンぼけ長文レス

以下同じ

目障りだからどっか逝ってくれよ。マジで。
433名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 01:23
>>397
> 般若心経をまだ「暗記」してないレベルでよくそれだけ
> 能書き垂れるよなぁ・・ ある意味すごい人だよ。

ほとんどが私の初歩的と思われる質問と、感想だと思いますが?
では、こちらへ能書きを書き込める条件を教えてくださいな(お約束)

> 「玉が多い」と勝手に自分で思って、それを他人も同じだと
> 思い込めるその了見。

どうして玉が少ないと主張する場に参加されているのですか?(これもお約束)
お暇なのですか?
と俺からも余計なことを言ってみる。

>>401
>断ち物はしたら中断厳禁は聖天信仰の常識の範囲です。

それは分かるのですが、断ち物が原因でノイローゼ状態になっている人には
何らかの解決策を示すべきだと思ったのですよ。
じゃないと、病気が悪化するとそれこそ信仰を取るかそれとも命を取るか、の選択になってしまいます。
断ち物を破ったら後が怖いって書いてありますし。
待乳山が解説しているように断ち物は止めましょう、って回答が一番安全だと思ったもので。

>暗にではなく、真正面から怖いと言ってます。

後半の一部は確かにそうですね。
それでしたら、P9の聖天様を試す、だとか信仰問答の1番目などはもっと怖さを出さないと
おかしいと思うのですよ。文章に一貫性が無く、読者が混乱すると思うので。
怖いって主張している人の回答者の名前も出してもらえれば、回答者の思想が分かったから
読者も混乱しないで分かりやすいと思うのですけどね。各お寺の立場も分かりますし。
434名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 02:03
>>433
>断ち物が原因でノイローゼ状態になっている人には
>何らかの解決策を示すべき

尊天の宝前で、必死に懺悔して、断ち物の取り下げをお許し願うしか
ないでしょうね。
願かけした心願については、もちろん延期(最悪で断念も)覚悟すべきですが。
435名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 02:09
430さん、仏壇屋叉神具屋に行くなら待乳山はどうなのか知りませんが
生駒の聖天さんは、厨子宮でお奉りします。参考までにお知らせします。
http://www.kyoto-singu.com/naisai-youhin.htm
436名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 09:33
>>432
おまえ、目障りだからどっか逝ってくれよ。マジで。
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
438名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 14:02
age
あぼーん
440名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 16:21
あぼーん
441名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 18:03
祟りじゃ〜
442名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 18:45
おまいり講座に行った方、ご報告お願いします。
443あぼーん:あぼーん
あぼーん
444名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/20 19:04
↑いい年ぶっこいて情けねぇ、、、、、。
自分の面見てみろよ。
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
よぉし 俺も負けないぞ〜

えいっ
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
削除依頼を出している方にお願いです。

お手数ですが、関係の無いAAが1週間以上続いているようですので、アク禁の申請も同時にお願いします。

その後も続くようでしたら、IPの公開請求をしてもらえれば、こちらで馬鹿のプロバイダーとの交渉はやります。
450名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 00:15
>>449
そうなれば、いいのですけどね。
以前ももっとひどいAA荒らしがあったけど、結局お咎めなしでした。
とりあえず反応せず、スルーということでいきましょう。
451名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 00:33
縁日なのに誰もまともな書き込みなし?

おまいり報告くらいしませんか?
私は行って来ましたよ、待乳山。
旅行や礼拝講座で人が少ないせいか、縁日なのに静かでした。
452名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 00:34
>>449
こんなのが数日続いているみたいですね。
荒らし対策にはスルー以外にないということでしょうか。

しかし>>448には笑わさせてもらいました。(不謹慎ですいません)
453名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 02:44
礼拝講座行って来ました。

と言っても起きたのが12時半でして・・・
えぇ、遅刻しますた。(反省)

真言の説明をしているときに混ぜていただきまして、その後、みんな一緒に唱和、
最後に質問コーナーとなりました。
質問コーナーは質問4つだけで終わったのですが、その後の懇談会みたいなので、
行者さんと色々とお話ができました。

ちなみにこの方も、ダキニ天様との掛け持ち信仰、無問題と仰ってますた。
他にも色々と質問させてもらったのですが割愛しまつ。

あと、前に書いた白戸さんの論文、お納めさせていただきましたので、
興味のある方は問い合わせてみてください。
昨日、読んだら聖天信仰の手引きを凝縮した内容ですた。

来月は行けるようでしたら遅刻しないで参加させていただきますので平にご容赦を・・・

懇談会で最後まで行者さんとお話してその後、大根を持って本堂に上がったのですが、いつもは
3〜4本しかない大根が30本近く並んでました。やっぱり皆さん熱心でいらっしゃる。

以上で報告を終わりまつ。こんなんでよろしいでしょうか?>442

>>435
情報ありがとうございます。大きいんですね。うちの部屋ではこれはちょっと厳しそう。
もっと小さいのが無いか探してみます。

>>436
代弁どうもでつ。
またまた勝手に仕切ってスマソ。

削除人から、このスレを本スレとして使用する、との裁定が出ましたが、
先行して立てられたスレを次スレとして使用するかそれとも、停止処理するかを
住人で話し合って決めてくれ、と言われています。

意見がありましたら削除議論スレにて理由とともにお願いしまつ。
すみません、リンクを貼り忘れていました。

神社仏閣板 削除議論スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1075433321/l50
>454
その偉そうな態度が大衆の反感をかってることに気づけ

平和な雰囲気ををぶち壊すな
おまえも荒らしと同類だよ
457名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 11:14
大衆って誰と誰だよ。
雰囲気を壊してるのはお前だし荒らしてるのもお前だよ。

お前みたいなDQNはさっさとどっかに逝け
>>457
止めとけ。そんなことを言っても456の同類になってしまうだけ。
459名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 13:22
スレが荒れる原因になっている問題について、初信者ながら自ら回答を得ようと
行動してスレに貢献している俺 誰と、自分の偉そうな態度は棚に上げて他人を
叩くだけの456のどっちがスレに貢献しているかは明らかだな。

いまだにコテハン叩きの馬鹿ががいるんだねえ。
460名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 18:52
削除議論板みたら、アボン明王って、よほど聖天スレがキライなんだね。
今回は反発が怖くて、シブシブ住人の意向に従ったかんじだね。

質問者への質問もまったく答えないし、この人って頭大丈夫かな。
461名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 20:41
すいません、大至急教えて下さい。
本来なら過去ログを読むべきなのですが、あまりに急に対策をせねばならないので。

聖天様に御願いするとき、今まで、他の神社仏閣にお世話になっていた人でもいいのでしょうか?
これ以後、第一に崇敬するならば。

もう一つ。住んでいる場所の関係で、桑名の聖天さんに御願いに行くことになると思うのですが、次の機会に、例えば浅草の聖天さんにご挨拶に行くのは、許されないことなのでしょうか?
すみません、ほんとうにせっぱ詰まっているので、みなさん、よろしく御願いします。
462名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 20:42
どうしてスルーしてくれないんですか?
こういうのいい加減やめませんか。
真面目に話をしたい人はどこへ行けばいいの?
そりゃ間違いなく嫌われてるでしょう。
過去にスレ潰しやら故意の重複スレ立てなんかやってますから。
尾を引いてると思います。これからも引くでしょうね。
今回他板だったら放置されてる所もあるような事で物言いつけられるのは、
やはり聖天スレだからってのもあると思うんですよね。
運営側のお世話にならないよう、
普段からスレ住人で留意してやっていくしかないでしょうね。
いざって時味方になってもらえないですよ。
464名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 20:58
>>461
>聖天様に御願いするとき、今まで、他の神社仏閣にお世話になっていた人でもいいのでしょうか?
これ以後、第一に崇敬するならば。
問題ありません
>もう一つ。住んでいる場所の関係で、桑名の聖天さんに御願いに行くことになると思うのですが、次の機会に、例えば浅草の聖天さんにご挨拶に行くのは、許されないことなのでしょうか?
すみません、ほんとうにせっぱ詰まっているので、みなさん、よろしく御願いします。
やはり、自宅近くのお寺がいいでしょう
21日間の日参&お百度ふみがいいと思います。
待乳山参詣も問題ないとは思うけど、苔の一念岩をも通すですがりついた
ほうがいいのでは。
465461:04/06/21 21:18
>>464

レス、ありがとうございます。

桑名の聖天さんは、近いわけではありませんが、自宅のある愛知県からは、有名どころでは最も近いということからあげました。
でも、21日間の日参、あるいはお百度はとても、桑名の聖天様では無理です。
小さくても、近くにある聖天様を捜して、そこに日参あるいはお百度に行った方がいいでしょうか?
それとも、例え月に1度でも有名どころの聖天様に行く方がいいのでしょうか。
466461:04/06/21 21:21
あと、以後は聖天様に第一に崇敬させていただくとして、他の神社にご挨拶に行くということは許されるのでしょうか。
正直助けていただいた(と思える)ことがあるので、礼儀は尽くしたいのですが・・・。
467461:04/06/21 21:22
少し訂正させてください。

×他の神社
  ↓
○他の神社仏閣
>>461
>桑名の聖天さんは、近いわけではありませんが、自宅のある愛知県からは、

>>336
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VM4K-ITU/ichiran_e.html#chu10
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VM4K-ITU/ichiran_w.html
469461:04/06/21 21:38
>>468

一覧表ありがとうございます。
でも、この表の中にも、日参できるような距離にあるところがないのです・・・。
困ったな・・・。
470名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:05
削除議論板で、下記の通り、警告がでています。
今回の件での本スレを決定する条件は、削除ガイドラインの規定に基づいて
「(十分な)話し合い」として、条件がクリアできなければ「後発スレを停止する」でしたね。



みなさん、話し合いをしましょう!
しなければ、本スレはスレストくらいます。
471名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:17
>>453
乙です。
雰囲気はどんな感じでした。
住職が旅行だと、講師は副住職だったのかな?

ところで時間に余裕がない時の勤行の中身でみなさんのご意見を拝借したいです。
般若心経1・観音経1・十一面観音経1と、
般若心経3回・観音経1は、ほぼ同じ。
となると、どちらが推奨されるべきでしょうか。
>>470
454-455を見てください。
それはとっくに終わっていて、次の段階に入ってます。
473名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:21
こっちのスレを本スレするに1票!
474荒らしじゃないのよ:04/06/21 22:21
こっちのスレを本スレするに1票!
削除人にケンカ売るな!

板全体が迷惑する。
476名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:33
>>461
日参が無理ならば、御札をうけてきて自宅でおまいりすれば
いいと思います。お寺で祈願の趣旨を話して、浴油供をお願いして
その期間は自宅で熱心にお願いする。この手順でいいと思います。
他の神社仏閣に参詣するのも問題ないと思います。
待乳山にも一度参詣されて、ご自身にぴったりくると感じられたら
待乳山を信仰されてもいいでしょう。
477名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:35
あっちのスレを本スレにする一票!
478461:04/06/21 22:58
>>476

ありがとうございます。
できるだけ、早急に対処しようと思います。

とりあえず、簡単ですが、お礼まで。
479名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 23:12
>>461

  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (`・ω・´) <  蒸し暑いけどがんばってね!
 (つ旦と)   \_______________
 と_)_)
480470:04/06/21 23:19
>>472
それは読んだけど・・・
その後今日時点で>>470のような削除氏の発言があったので、
「ええ〜っ!!!」と驚いてしまいました。

ところで
「削除人から、このスレを本スレとして使用する、との裁定が出ました」
のソースわかります?削除板みたけど、みつからなかった・・・

早とちりだったら、すいません。
>でもねぇ……
>正直言って、後発スレを本スレと認めてレス削除をしてしまったことを、57を見て少々後悔しました。

やっぱりあれ書かなきゃ良かった(謎)

>>471
雰囲気は真面目でいい感じでしたよ。
笑いを取り混ぜて、って感じではないですが、ポイントを抑えて解説していたみたいです。
在家の自宅での礼拝作法と行者の勤行の違いとして、自宅では
お経ははっきり読んだ方がいい、など言っていました。
途中からしか参加してないのでポイントが報告できずにスマソ

一度みんなで合わせて通してやったのですが、かんきてんと呼ばずにかんぎてんと呼ぶとは知りませんでした。
真言などの発音も少しは分かったし、収穫は大きいです。
お経は般若心経ともう一つ唱和したのですが、観音経なのか11面観音経なのかは、
私は経本を持っていかなかったので確認できませんでした。
聖天信者としてはどちらを日頃よく読むのかも分からないです。
どなたか知ってたら教えてください。
483名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 09:31
「後発スレを本スレと認めてレス削除をしてしまったことを、57を見て少々後悔しました」

「削除人から、このスレを本スレとして使用する、との裁定が出ました」
とするのは、ちと拡大解釈が過ぎるのでは?
どっからどう見ても
「後発スレを本スレと認め」たとしか読めないが?
485名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 16:01
>>484
ですね。
今となっては後の祭りですが・・。
(管理関係)
>>456
だれかが仕切らないと拙いときもあるわけで・・・
世話好きな方(俺誰氏)のご厚意かと。

>>460
極まじめな、口下手な人なのかもしれませんね >明王氏
結果的に、本スレの判断(重複スレの活用含め)、AA対応など、
適当な判断をしてくれたのですから、感謝しましょうよ。
>>463 同意。ただ天部信仰は「熱い人」も多いので・・・
>>470 決着はついたかと。
>>475 個人攻撃はいけませんが、云うべきことは云わないと。
>>453
お疲れさまです。
> 論文、お納めさせていただきました
ありがとうございます。後日、是非拝見させて頂きたく存じます。
>>482
> かんきてんと呼ばずにかんぎてん
↑これはそうなんですが、他に
双身:「そうしん」「そうじん」
悉地:「しっち」「しつじ」
万民:「まんみん」「ばんみん」
吉祥:「きっしょう」「きちじょう」
など、音に揺れのあるものもあって・・・今更改めて訊くのもなんなので、
適当にやってますが・・・(苦笑)

> どちらを日頃よく読むのか
お経の格といっては何ですが、観音経(とりわけ世尊偈)が御祈祷系では
よく読まれるでしょうね。これは尊天様にかかわらず、一般論ですが。
(観音経は長行(普通の漢文の部分)から読むと長いですよ)

>>471
> 講師は副住職だったのかな?
現在副住職は置かれていないので、ご住職の弟さんですかね?
お経の問題ですが、心経は必須(天部のご供養には特に○)として、
観音経は御祈祷のお経としての意味合い(御利益を謳って願う)、
十一面経も同様ですから、そのあたりを適宜ご勘案。
>>461 >>465
>>466 >>469
既に回答がありますが(>>476さんのカキコ 禿同)、聖天様御信心の場合、
・神祇のお祀りは問題ないかと存じます(>>466
・他の聖天様・諸尊への「ご挨拶」は構わないかと
御祈祷ですが、日頃、御給仕&ちゃんと御祈祷の上がっている聖天様なら
まず心配ないと思います。日参できない場合は、御祈祷の時間、遠方からでも
真摯に遙拝する、頂いてきた御札なりに日々礼拝する(御祈祷の開白・結願、
御縁日くらいはちゃんと参詣を)ということでも結構かと。

> 有名どころの聖天様に行く方がいいのでしょうか。
難しい問題ですが、できるだけまめにお参りできる処にした方が結構かと。
あとは御縁のものですから・・・
489461:04/06/22 21:45
>>488

レス、ありがとうございます。

少し離れた有名どころの聖天様に月1くらいで通うか、週一くらいでも通えそうな地元の聖天様を捜すか、現在検討中です。


>他の聖天様・諸尊への「ご挨拶」は構わないかと

これは、「お願い」は、まずいということでよいでしょうか。
また、他の聖天様や諸尊にご挨拶に行くとき、「○○の聖天様にお世話
になっております。」と宣言した上でお力添えを願うのもまずいという
ことになりますか?

他のご神仏にも助けていだたいた(ように思われることがあった)ので、
他の諸尊の方とのご縁も大切にしたいのですが・・・。
(いいかげんな態度で言っているのではないことは理解してください。)

教えてください。

490名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/22 22:20
>>487
双身:「そうじん」
悉地:「しつじ」
万民:「ばんみん」
吉祥:「きっしょう」
です。念の為。
まあお寺によって読み方は違いますし、信者や行者によっても、
ぶれはあるので、自分の読みやすいほうでいいと思います。
491490:04/06/22 22:31
すまん!
悉地は通常「しっち」です。
訂正!
>>489 461さん
> 少し離れた有名どころの聖天様に月1くらいで通うか、
> 週一くらいでも通えそうな地元の聖天様を捜すか
悩みどころですね。個人的な経験談から云えば、まめにお参りに
行けるお社の方が、心強い感じがしますが・・・

>「お願い」は、まずいということでよいでしょうか
まずい、とは言い切れませんが、「かけもち」論議の時と同じで、気が散る、
気が咎めるということであればおすすめできませんし、また二箇所に御祈祷をお願いして
心願が叶った場合、二箇所に御礼をしなければならないわけで、負担は馬鹿になりません。

> 他の聖天様や諸尊にご挨拶に行くとき、「○○の聖天様にお世話になっております」
> と宣言した上でお力添えを願うのもまずいということになりますか?
これは私もたまにやる方式です。ただこれも、法縁というか、何らかのつながりの
あるお寺同志だと拝む方もさらっと拝めるんですが(例えば、浅草寺と本龍院)、
生駒と待乳山のかけもち何かを考えると「?」という気もしないではないので・・・
あと、尊格の問題も。天−天よりは、天−明王・菩薩の方が気兼ねがないですね。
何回か書き込みがありますが、天部と不動尊、観音様なんかは結構とされますね。
>>490 
>>491
あなたもそうお読みになりますか。
万民快楽(ばんみんけらく)
双身像(そうじんぞう)
吉祥天(きっしょうてん)
ですから、そうじゃないかとは思っていたんですが、
ときどき「まんみん」「そうしん」「きちじょう」と読む声も聞こえまして。
※吉祥寺:きっしょうじ/きちじょうじ?の問題と似てますね。
494あぼーん:あぼーん
あぼーん
495名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 00:12
>>492
確かに待乳山帰りに浅草寺によるのは、何の疑問もわきませんね(w
いつもやってま。
私は内陣まで上がりこんで、心経と聖観音真言百篇こなしてます(w
(もちろん微音or無音です)

ところで、不動尊とのかけもちですが、以前の書き込みで、
「天部特有の素早い験が緩慢になる」(?)との指摘がありましたが、
わざわざブレーキかけるようなことするのももったいない話しですし、
成田山の護摩札も頂いてしまっている私はどうすべきでしょうかね?
灯明と線香と水をあげて、心経と慈救呪を至心に1分位だけお唱えしてますが、
もっと簡略化すべきか(真言3編のみとか)再検討中です。
>>495
> 不動尊とのかけもちですが、以前の書き込みで、
> 「天部特有の素早い験が緩慢になる」
そういう傾向もあるようですが、一方で不動尊+五大明王を奉安すると
行者(篤信者も含め)の身を守るという側面もあると聞きます。
五大尊は天部の障碍を除き、特に軍荼利尊は聖天尊を督励するといいます。
要は、天部の暴走を止める安全装置(失礼!)みたいな感じなんでしょうかね?

> 成田山の護摩札も頂いてしまっている私はどうすべきでしょうかね?
というわけで、別に気になさらずともよろしいのではないかと。
ちなみに、浅草寺の内陣東壇には不動尊が(胎蔵界の所化として)
お祀りしてありますね。
>>496 訂正
(誤)不動尊+五大明王
(正)不動尊 or 五大明王
※五大明王(五大尊)には、当然、中尊の不動尊が含まれる訳で。
 (誤)では、不動尊重複の六大尊になってしまいまつ(汗)
498495:04/06/23 00:45
>>496
ご意見ありがとうございます。
しかし私も結構苦しい中での聖天信仰ゆえ、
むしろいい意味で「暴走」して欲しいんですよね〜(はぁ(w

ちなみに、浅草寺では、正面本尊のみ拝んで、
両脇尊は失礼承知で素通りしてしまってます。
あそこの愛染尊はなかなかの風格ですが、
あまりあちこち雑味を入れるようで、ためらいがあるのです。
>>498
浅草寺の東西両壇=脇侍は、金胎両部の尊としてもお祀りしている意味合いが
あるので、拝まれても「雑味」にはなりますまい(W
お時間があれば、真言の三遍づつでもどうぞ。
500495:04/06/23 00:59
>>499
そうですね、神経質になりすぎているのかもしれません。
「ご挨拶」は問題ないですしね。

では、みなさん、おやすみなさい。
501495:04/06/23 01:01
気がついたら500を頂いておりました。
早くもこのスレも折り返し地点・・・勢い凄すぎますね。
>>487
>双身:「そうしん」「そうじん」
>悉地:「しっち」「しつじ」
>万民:「まんみん」「ばんみん」
>吉祥:「きっしょう」「きちじょう」
知りませんでした。>>490さんや>>493さんのような読み方をする人もいるんですね。
今までは出来るだけ濁らないように発音していました。
聖天様を「しょうてん」と言う人もいれば「しょうでん」と言う人もいるし。
このような言葉の微妙な違いって宗派の違いによるものなんですかねぇ。

>お経の格といっては何ですが、観音経(とりわけ世尊偈)が御祈祷系では
>よく読まれるでしょうね。これは尊天様にかかわらず、一般論ですが。
>(観音経は長行(普通の漢文の部分)から読むと長いですよ)

世尊偈だけ読んでもいいんですね。
すべて読むと間違い間違い進むと時間がかかりすぎるのでいつも飛ばして他のお経を
読んでいました。
今日から読むようにしまつ。いつかは頑張って暗記しまつ。
503名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 01:57
頭でっかちスレ

無職他力本願集合スレ
 聖天信仰してるヤクザって聞かないがダキニ天信仰はよくやってるな
なんでかな?
 
>>504
答えは簡単。
聖天様は、人を選びます。道理の通ってない人間とは縁を持ちたがりません。

一方ダキニ天は、人を選びません。よく祀ってよく捧げる者に利益を与える神様です。

その違い。
>>502
>「しょうてん」と言う人もいれば「しょうでん」と言う人もいるし
どうなんでしょうねぇ。宗派というより、音便や習慣なんですかね?
「聖天様」というときは、濁らない(しょうてんさま)発音が多いでしょうし、
かつての地名「聖天町」は「しょうでんちょう」。
「聖天宮」は、「しょうてんぐう」か「しょうでんぐう」か・・・

> 世尊偈だけ読んでもいいんですね
偈と末尾の長行で差し支えありません。
はじめに「妙法蓮華経観世音菩薩普門品偈」とお唱えして。
世尊偈以降はリズミカルで読みやすいですよね。
ただ時間があるときは、長行(はじめから)読んでみてください。
心経と世尊偈はどの御祈祷のお寺にいってもだいたい大丈夫な組み合わせですから
覚えておいて損はないですよ(←こういう言い方が妥当かどうかは(汗)ですが)

>>503
> 他力本願
利益輪身ですからねぇ・・・
>>506 補足
試しに宇井「佛教辞典」で引いてみると、
聖天「しょうでん」
聖天供「しょうでんく」
今野某師の本のタイトルは「しょうてんさま」
ですね。うむむ。
正式な呼び名は、「しょうでん」だったと思います。
509名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 09:30
待乳山ではみんな「しょうてんさま」ですね。
〜>509

昇天するの韻に同じで忌み疎い『しょうでん』と読ます寺院が多い。
同じく『オンキリクギャクウンソワカ』を最初の種字のキリクのクを
苦に繋がるからと読み飛ばす寺院が多い。

人間とは勝手なモノよのぉ。
511名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 16:51
>>505さん

>聖天様は、人を選びます。道理の通ってない人間とは縁を持ちたがりません。
ここのところをもう少し詳しく説明していただけませんか?
なんか私の願意が叶わないのは選ばれてないからなのかと思っちゃって・・・
512名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 22:00
>>511
願意成就がその人の人格向上・社会貢献につながるなら叶うし、
その人を堕落させるだけなら、どんな熱心に祈っても叶いませんk。

いまあなたが願っている願が叶う事によって、
社会をよりよくするためにどうなっていけるか、まで考えてみたら。
たぶんその辺に心願成就の秘訣があるのかもしれません。
よく聖天信者はガリガリと他のスレ住人からクソミソに言われますが、
本当にガリガリの人は御利益をいただいていないと思います。
>>512
正直俺は聖天信仰(現世利益的傾向が強い)にかなり疑問を持っていたが、
待乳山HPのサイトを見て考えを改めたよ。
祈願や信仰につよい厳格さが求められる理由もなんだか腑に落ちた。

現世利益を即効的にいただいた結果、自分中心的な世界観に陥ってしまうという危険性がある。
それゆえ、信仰の厳格さや、真剣さは、他の神仏を信仰する際に比べはるかに強く求められるものであり、
仏道と遠い我利我利亡者な人間にならないために、より強い仏道への一生の崇敬を迫られるのだと解釈した。


ただ単に「ハイリスク・ハイリターン」というのとは、ニュアンスが違うと思った。
>>513

それ故に仏は天部の利益輪身と躰を変え上部へと導くよう悟らせるべく
仮に一時的な利益を顕し与えるのであって、それに浸かり甘んずることなく
ガリガリ亡者な人間にならないよう、戒めも必要になる。

それが判ってないと、やはり後は続かない。

大聖歓喜天は、
大日大聖不動尊と共に大聖と付く仏は、他にはいないほど
世俗が思っているような単に祈願者の欲を満たすために願を叶えさすことが本誓ではなく
祈願者の成仏の障碍となる苦痛を取り除き、早く悟らせ、仏道に乗じるために導く仏であると言うこと、
それは先に出た”大聖”という尊称にて過去先人より表現せられ讃えられて来たと言うことを
心に留め置かなければならい。

それは、大悲とも大光普照とも観自在王とも称される十一面観自在菩薩の慈悲と智慧でもある。
 大悲は千手様じゃないの?
516名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 01:21
般若心経暗記終了。能書き垂れていい?←お約束。ってしつこいっすね。

>>506
> 「聖天様」というときは、濁らない(しょうてんさま)発音が多いでしょうし、
> かつての地名「聖天町」は「しょうでんちょう」。
> 「聖天宮」は、「しょうてんぐう」か「しょうでんぐう」か・・・

色々と検索してみたのですが、真言宗は「しょうてん」と書き、
天台宗は待乳山のサイトを含めて「しょうでん」と書いてるみたいです。
でも信者の皆さんはしょうてんとなぜか言ってる。はて?
>>510さんも書いておられますが、天台宗は真言の最初の「ク」を抜くけど、
真言宗では抜いてないみたいですし。

何と読むべきか悩む・・・

> > 世尊偈だけ読んでもいいんですね
> 偈と末尾の長行で差し支えありません。

ありがとうございます。

> 世尊偈以降はリズミカルで読みやすいですよね。
> ただ時間があるときは、長行(はじめから)読んでみてください。
> 心経と世尊偈はどの御祈祷のお寺にいってもだいたい大丈夫な組み合わせですから
> 覚えておいて損はないですよ(←こういう言い方が妥当かどうかは(汗)ですが)

たしかに読みやすいことは読みやすいのですが、般若心経の軽く数倍は覚えにくそう・・・
覚えてる皆さんは凄いでつ。
私も頑張りまつ。
517名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 01:38
忘れてた。

全国歓喜天リストのサイトが移動していました。
移転先は
http://www.ne.jp/asahi/kwau/kangiten/
でつ。
518名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 05:59
>>516
余談ですが、御経は覚えても経本をみながら唱えましょう。
心経もしかり。
私も勤行歴5年ほどですが、一人で観音経全編そらでやれと
言われたら、途中で立ち往生する可能性もあります。
でもそれでいいのですよ。
519名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 22:36
http://www.angel.ne.jp/~dragon/Hotoke.htm

 歓喜天

 梵名ナンディケーシュヴァラ。大聖歓喜自在天・聖天とも呼ばれる。
 古代インドのガナパティのことで、「ガナー」は軍勢・多数、「パティ」は主・所有の意味で、父であるシヴァの眷属を統括する神。
ガネーシャとも呼ばれる。
 また象頭人身の鬼神ビナーヤカとも同一視される。
マラケラレツという王が肉を好み、牛を食い付くし、死人も食い付くしてしまい、ついには国民を殺して食べるようになった。
国民は叛旗を翻し王を殺害しようとすると、ビナーヤカとなり飛び去った。その後、国は祟りに苦しめられ、十一面観音に助けを求める。
観音はビナーヤカの女身となり、王に仏教守護を誓わせる代わりに身を捧げた。王は女を抱き大歓喜を得たので歓喜天と呼ばれるようになったとか。
 その姿は、条帛・裙をつけた象頭人身のものもあるが、男天と女天が抱き合う双神像が一般的。相手の足を踏み押さえている方が女神といわれる。

 真言
 オン キリク ギャク ウン ソワカ
 この真言を唱えれば、七代の富みを一度に集められる。男女和合、子授けなどの功徳がある。
 また七回唱え相手の名前を呼べば、その人を呼び寄せられる。
 また牛の体から生ずる牛黄を百八回真言で呪し額につけると、人から愛され敬われるとか

--------------------------------------------------------------------

めちゃくちゃ書いてますな。
520名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 23:22
これも掛け持ちになるのか(決してならないでしょうが)ちょっと質問です。
待乳山の聖天様の浴油供の御札と、浅草寺の聖観音様の御影(掛け軸状を立てかけてある)を
それぞれ1mほど話して、別壇でお祀りし、お勤めも別々にしてます。
と、ここまでは当たり前ですが、自宅でのお勤めについて、疑問がわきました。
聖天供は礼拝作法のままにしてますが、観音供での真言について、
聖観音真言100遍、聖天真言21編、諸天通用真言21編、一字金輪3編
で問題ないと思われますか?聖天真言は聖天供のとき「ついさっき唱えたよ」というものですが、
あえて観音供のときに再び聖天様にも注意を振り向けたほうがいのかなと思いました。
(つまり聖天真言は抜くべきかどうか・・・少し気になりました)
なお実際の願いは聖天様へ、聖観音様へは人生の底上げと聖天様への助力を祈ってます。
521名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 23:27
ダキニ天&聖天のかけもちしている人の実体験を聞きたい。。。
>>520

一生懸命精進して形儀に沿って御供・回向すれば、必ず疑問が湧くのは無理ないが
そのために悩めば本末転倒、聖観世音大菩薩や聖天尊が悲しみ憐れむ。

支障なければ拘らず思い通りにした方がいい。

聖観世音大菩薩は聖天尊の前立でも化身でもないため本来ならば聖天尊の真言は
必要ないが、読誦しても不都合はないし、またせずとも、義理堅く断りを入れる事由も
何もないはず。 すでに聖天尊に対し真言を唱えているのだから。とは思うのだがね。

523名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 01:12
520さん、522さんの云う様に聖天真言は要らず。
ただし観音供での真言について、一字金輪を唱えるなら
一字金輪の後に仏眼呪を唱えるべし。さらに云うなら
宗派によるが、一般的には聖天真言を唱えるなら一字金輪を唱えるべからず。

>>519
・梵名:ナンディケーシュヴァラ(=大聖歓喜自在天・聖天)
・古代インドの「ガナパティ」(ヒンドゥー教の「ガネーシャ」)
(「ガナ」は軍勢「パティ」は主・所有の意味で、父・シヴァの眷属を統括する神)
※ヒンドゥー教でも、後になって神統譜に取り入れられた。地方の有力神だったらしい。
までは問題ありませんね。
・「ビナーヤカ」(常従魔の意味)の肉食魔王説話
も確かに伝わってはいますが、異教神=障碍神の仏教化の象徴と思われるし、
・「七代の富を一度に集める」
はよく言われる訛伝です。気にするに及びません。

>>520
> 観音供
観音様では、わたしもそんな感じでお勤めをしています。
ちなみに、浅草寺の日中座(まさに観音供)では、三礼・如来唄などの密供のあと、
開経偈、観音経・心経・聖観音真言(または観音宝号)・一字金輪咒(または法華回向文)
三礼−退座・・・ですね。諸真言(散念咒)はありませんね。
聖天様から見て御本地(元来の御姿とでもいいましょうか、上司といいましょうか)の
仏様である観音様(聖天様など天部への勤行の場合、特に十一面様)の咒は唱える必要
がありましょうが、逆は必ずしも必要はありません。>>522 同意。
525名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 09:47
有縁の仏尊の真言は全部唱えるのでは?
つまりここにそくせば、聖天供の時は聖観音呪も唱え、観音供の時は聖天呪も唱える。
儀軌時にどうかはわからないが。
526名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 13:17
ちがいます
527名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 19:01
>>516
真言宗系の生駒聖天では、
御真言は「ク」を抜いております。
真言宗でも「ク」を抜いて唱えるところ多いのでは?
528名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 22:06
>>526
どう違うのでしょうか?
529名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/25 22:38
昨日は鎌倉のお寺をいくつか回ってきました。
途中でお土産屋さんに入ったら座位双頭聖天を発見。
礼拝対象としてではなく、置物として買おうか止めようか悩んだけど、
出来も悪かったから止めました。

今日は大井聖天に行ったのですが、ここの経本を読ませてもらったら、
ダキニ天様の真言も書いてありましたのでこちらではダキニ天様も礼拝対象に
入っているのだと思います。
内陣の中には11面観音様だけではなく、愛染明王様も多数置いてありました。
聖天様もすぐ近くにあり、私以外誰もいなかったので外陣からじっくり見て勉強してきました。
住職がおられなかったのでお話を聞けなかったのが残念。
また近いうちに行こうと思いまつ。
本堂には直接入れないようになっているので、横から入って中に一声かけてからドゾー

>>518
>余談ですが、御経は覚えても経本をみながら唱えましょう。

えっ、暗記でやるのはまずいですか?
覚えたら旅行先の聖天様に気軽に行けるので行ってみようと思っていたのですが。

>>527
知りませんでした。ありがとうございます。
>>529
> 双頭聖天を発見。
双頭ではなく、双身では?・・・はどうでもいいとして。
おそらく、大陸製の鋳物の豆仏だと思いますが。
あまり感心しませんね、像の出来も、像のかたちも。

> ダキニ天様の真言
あそこも鎮守社として稲荷を勧請していますので、それでしょう。
(それとも、内陣に別途、お祀りしてありました?)
> 愛染明王
これまた、厳しい仏様です。滅煩悩の。
きくところ、現住になってからお祀りしたようです。
> 聖天様もすぐ近くにあり
そうなんですよね。大祭などで両脇の戸板を外すと、
何の境もなく聖天厨子に相対することになってしまう・・・(汗)

> 暗記でやるのはまずいですか?
「読誦」は文字通り、読んで誦する訳なので、ちゃんと「読む」(文字を追う)
のが本来、ということで。ただ、覚えてしまうと、経本を繰るのを忘れていたり
することもしばしばですし、下手に(ページを繰るのを忘れていた)経本に目を
落として違う箇所が目にはいると、却って読み間違いの因となることもあります
ので(汗)臨機応変にどうぞ。
> 覚えたら旅行先の
は、それはそれで結構でしょう。
>>525
諸真言は基本的に融通が利くので、その辺は任意でいいのでは?
本尊の真言を唱えない訳には行きませんが。
諸真言:散念誦(←有縁の諸仏)
本尊咒:正念誦 ですね。
533名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 00:16
>>529
文体とその果敢な行動力から「534」さんでしょうか(w
報告乙です。

>大井聖天について
中に入ったんですか?積極的ですね(w
あそこは作りが民家同然なので、普通の家庭にお邪魔するのと同じ感覚で、
お参りすることになりますね。私は小心者なので、中に入った事はありません。
先代住職は「例の」林屋氏と組んで、聖天信仰鼓吹の第一人者でしたね。

>経典の暗誦について
>>530さんも答えていますが、経典自体はすぐ憶えてしまいます。
しかしそこで慢心して、読まなくなると、口が勝手に憶えているので、
音だけが上滑りする事になります。雑念があふれてしまっていても、
口が「自動的に」読経を続けてくれているので、雑念に没頭している。
そうなると御利益も半減かと思います。
534名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 00:23
いまだに散念誦と正念誦の区別が付かない・・・
>>533
瑣末ですが w
> 先代住職は「例の」林屋氏と組んで、聖天信仰鼓吹の第一人者
例の本の編者のF師なら先々代かと。
先住様はそのお弟子。先年遷化されましたが、事相の大家でした。
現住さんは先住のご子息。お若いですがなかなかの行者様とお見受けします。

536520:04/06/26 01:50
>>523
>聖天真言を唱えるなら一字金輪を唱えるべからず
大般若では唱えますよ。ボロン加持。
既出ですが普段ボロン加持をしないのは、聖天供胎蔵界仕立てである為かと。
(大日真言も胎蔵界しか唱えませんしね)

>一字金輪の後に仏眼呪を唱えるべし
すいません。理由はどのような事になりますでしょうか?

基本的に「観音供では聖天真言は×」のようですね、勉強になりました。
ただ>>525のように、有縁の尊の真言を唱えるのは普通かなと思ったのです。
(ちょうど目黒不動の護摩で大黒天真言と弁才天真言を唱えるように)
できれば、もう少し細かい論拠を教えていだだけると、さらに助かります。
537名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 06:15
>>523
御真言スレの話では、基本的に天部では、
一字金輪呪を唱えず胎蔵界仕立らしいですね。
そして、本尊が天部でなく、脇侍が天部のときは、
通常参拝して祈願するときは、仏眼仏母呪と一字金輪呪を両方唱えてよいということでした。
(余談ですが、御真言スレ荒れてますね)
538名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 08:28
お前らみたいな馬鹿はオナニーでもしてさっさと寝てろ!
>>538
オナニーって言い方はないでしょう。
荒らすならよそでやってください。
540般若理趣:04/06/26 09:21
>>539

煽り、荒らしには無視するかNGワードであぼーんするのが大人の対応です。

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

全然無視出来てないような、、、、、。書いてるうちに感情的になっちゃたのかな
542名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 12:51
お前らみたいな馬鹿はオナニーでもしてさっさと寝てろ!


543どこかの534:04/06/26 13:21
ただいま病院。終わったら待乳山へ逝きまつ。
どなたか会ったらよろしくお願いしまつ。

>>530
>双頭ではなく、双身では?・・・はどうでもいいとして。
そうでした(汗)。私が見た物はたぶん、530さんが見られた物と同じだと思います。

>あそこも鎮守社として稲荷を勧請していますので、それでしょう。
>(それとも、内陣に別途、お祀りしてありました?)
内陣の中には見つからないでした。なので他に置いてあると思われ。
経本に書いてあったのでダキニ天様の真言を読んだのですが読んだあとで気付き、ちょっと焦りました。

>きくところ、現住になってからお祀りしたようです。
みたいですね。横に何故愛染明王があるのかを書いた住職の説明がありました。

>そうなんですよね。大祭などで両脇の戸板を外すと、
>何の境もなく聖天厨子に相対することになってしまう・・・(汗)
大祭もあるんですね。行けたら私も行ってみます。
しかし、あそこまで聖天様に近づいたら緊張しました。背筋が自然に伸びる伸びる。

>下手に(ページを繰るのを忘れていた)経本に目を
>落として違う箇所が目にはいると、却って読み間違いの因となることもあります
>ので(汗)臨機応変にどうぞ
私は良くそのミスをやって最初から読み直しまつ。できるだけ読むようにしまつ。

>>533
>中に入ったんですか?積極的ですね(w
やっぱり聖天厨子が見えているのに立ったままご挨拶をするのは申し訳ないので中に入れていただきました。
あと、535さんが言われているように今の住職は快昇さんじゃないです。
今の住職さんは二年前に住職になられた人みたいでした。
544名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 13:33
天部を奉る時、華を飾っていますか?
それとも榊
>>544
あなたは榊を供えてるんですか?
何か勘違いされてるようですね。
聖天様含め、花を供えましょう。
546 :04/06/26 16:32
いえいえ神式でもOKっす。
>>541
ただ単に2ちゃんねるのお決まりをコピペして来ただけのこと。
この板にはそれが明記されてないからね。

>>544
天部の仏様は日本の神祇では有りませんので、仏様と同じように
佛華を花瓶に入れてお供えしましょう。 菊とか四季折々の
花を。 ただしあげてはいけない花もあるとお聞きしますので
お寺などやこちらのスレの先達方々にお聞きするのがよろしいと
存じます。

ただし宗派によっては樒以外はあげてはならないというところも
あるため、やはりご相談下さい。

って言っても、本来なら形式種類にこだわらず真心込めれば
誠意は伝わる筈なんですが、やはり天部の仏様も人間と同じように
好き嫌いは有りますから、いくら真心が込められてもたとえば
棘のあるようなバラをそのままあげて退かれたらもともこうも
ないですからね。

>>545
書き方がきっつい。

548544:04/06/26 17:55
始めは華を飾っていましたが
今日悩みに悩んで日持ちしそうだし
榊を買ってみたんだけど
どうなんだろうと思って
天部でも弁才天です
549544:04/06/26 17:58
連続投稿ですいません
ついでに聞きたいことがあります
天部の場合の壇の方向なんですが
弁才天は西北に奉るといいと聞いたのですがどうなんでしょう
うちは西北は不可能なので東南に奉っていますが大丈夫だろうか?
でも、今まで災いは無かったし逆に利益はたくさんあったから大丈夫だろうけど
550544:04/06/26 18:02
547さん546さんアドバイス有難うございました
次から華にします
参考にします有難うございました
551名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/26 19:42
聖天さまにお供えする六種の供養物

飲食 灯明 焼香 塗香 閼伽水 華
>>549
通常は神仏を祀るときは、久遠の釈迦牟尼佛が所在する南か
日が昇る吉祥な東に向けろと言います。
ただし仏壇などは極楽浄土たる西に向けろと言います。

でも、都合でこれらも臨機応変に各自独自の解釈でされているようです。
お堂など北向きもありますしね。

家の中に祀る場所なら、前出の向きなどのこれらの逆を考えて下さい。
>>>544
全然、榊だけでもいけますよ。修験系なら不動明王その他観音、地蔵にまで
榊を供えてます。とりわけ常識ハズレなもの以外ならいいと思いますよ。
 しかしなんなんでしょうね、普通に質問しただけなのに偉そうにしか言えない
、自分が完全に正しいと思ってることを押しつけるようにしか言えないというのは。
 聖天信者ってまともにコミュニケーションすら取れないと思われてしまうね。
聖天様へは、華じゃないとダメだと思います。
白い菊やピンクの華とはとても相性がいいです。

聖天様に榊を供えてもご利益ないんじゃないかしら。
榊と華では、聖天様は明らかに華を好まれるということが
明らかなのに、それでも榊を供えたいのですか。
そこまで榊を供えたいなら自由だけど、ご利益効果への影響が心配です。
「華」の件ですが、
・常花+生花(生花は毎日 or 御縁日など)
・生花(同上)
(生花の注:ただし、棘のあるものは棘を取ってお供え)
・常花のみで勘弁を願う
・榊で神仏習合的に祀る(神棚合祀の場合はこうなるでしょう)
・樒をお供えする(樒=青蓮華の代用とされる)・・・
など、幾通りも考えられましょう。
「型」を踏まえつつ、ご自分が出来るかぎりで、粗末にならないお祀り
ならそれで結構では? 礼拝から始まって供物迄同様。
※この前のかけもち論議のときもそうですが、どうも、
 強迫的というか、自分の云うことを全面的に「是」とされないと
 納得しない御仁がいる模様ですね。

>>554
「榊と華では聖天様は明らかに華を好まれるということが明らかなのに」
―――――――――――――――――――――――――――――――――
 こういう言い方止めようね、あなたが聖天様でもあるまいし、不敬だよ。
あと、文章がへん
557名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/27 06:36
↑おまえの文章もへんだよ
558名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/27 09:18
生駒参道の神具店には、巾着大根の紋入り榊たて売ってる
色花の方がいいけど、夏場は花がすぐ枯れるので、榊でもいいと思う
559544:04/06/27 09:24
皆様おはようございます。そして、551,552,553,555さん
華、榊の件有難うございます
私は前にも書いたとおり弁天様を奉ってるので聖天さんのことはわかりませんが
でも、やさしく答えてくれる方がおられて良かったです
>553
http://info.2ch.net/before.html

熟読すべし。 
折角良きこと書いているのに、後半が悪いため
『頭のおかしな人の判定基準』に合致されると
勘違いされるから注意されたし。
>>555
>・樒をお供えする(樒=青蓮華の代用とされる)・・・

それでですか...日蓮正宗や創価学会などがしきりに樒というのは
蓮華を模してるんですね。 こちらが墓にあげた仏花をわざわざ棄てて
樒を入れ直す親戚を見て不思議に思ってました。 でも法華経なら
白蓮華だろうけど...なんでだろう?って知る由もないけど関係ないから。
私は真言宗。

>>〜
お聞きしたいのですが、造花をあげていられる人はいますか?
寺などを見ていると、生花の横に大きな蓮の造花などをよく見かけるのですが、
個人での祭壇でそういうことはだめでしょうね?
仏花は夏、水が腐り痛みやすいので、朝必ず水をかえるようにと言われました。
葉や花にも水を掛けてきりあげると持ちがよく聖天さまも喜ばれるとお寺に言われました。

でも、私は無精でしてません。m(_ _)m
時間が...腐るし枯れるし、金が続かん...こんなんじゃだめだね。反省。

水をかえるときに砂糖を少し水に入れると持ちが良くなると人に聞きましたが...
薔薇みたいに切り口を焼くと持ちが良くなるのかな〜???
563553:04/06/27 12:35
>>560
有難うでも仕方ないよ、私は聖天信者だから
564名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/27 12:57
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39235880
関係ないけど凄いの出てますな
565名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/27 12:58
花立ての中に、10円玉ひとつ入れとくと
水の腐敗がしにくくなるし、お花も長持ちする。
566名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/27 13:16
 >564
がねー者神としては良く出るのみるけどさすがに聖天尊はみたことないな
567名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/27 18:58
すみません。たまに待乳山にお参りしていますが、十一面観音像を購入しました。
開眼供養をするのはどこの宗派でもいいですか?待乳山は遠いので…。
>>561
> 日蓮正宗や創価学会
どうもそのようですね。華を捨ててまでとは凄いですが。>樒
で、樒ですが密供の時、六器のなかに華として盛ることがあります。

> 造花をあげていられる人はいますか?
うちの場合、五具足に常花、その外に華瓶(生花用)ですが、
生花のお守りが出来ないとき(季節+懐具合)は、菊の造花にしています。
(生花の華だけを器に盛ることもありますが)

>>565
> 花立ての中に10円玉ひとつ
そのようですね。
但し10円玉はよく洗って(酢・酸性の洗剤などで)使うといいようです。

>>567
折角なら、しばらく御像をお祀りするのを控えて、信心の待乳山様にお参り
する折を見てお持ちし(事前に打ち合わせて)開眼をお願いする方が
いいように思われますが・・・
(密教系のお寺様なら開眼はして頂けるとは思いますが)
>>565
十円ですか。また有益な事をお聞きしました。有り難う御座います。
チャレンジしてみます。

>>568
造花の件、有り難う御座います。参考にさせて頂きます。
生花の花だけを器に盛るというのは聖天様を祀っている壇の
周りに載っている専用の器でしょうか?それとも単に普通の
お皿でも良いのでしょうか?宜しければさわりなき所までお教え
頂ければ幸いです。
570名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/28 22:32
でも10円玉ってどうなんだろう?
宝前に置くには「不浄物」というイメージがあるんだけど・・・
気にしすぎ?
↑よく神前には白いお金で、仏前では赤いお金といいますから宜しい
のでは?
>>569
老婆心ですが、酸化膜があると効果半減ですから、酸で洗浄して
ぴかぴかにしてからの方が、効果があるはずですよ。

「花だけ」の件ですが、私の場合、余分のお供用の小茶碗(茶湯器)
に活けています。金銅の一面器に菊の華を活けて、閼伽にするのと
同じ要領です。

>>570
よくよく洗浄なさればよいのではなかろうかと。
修験などでは「銭供」というのがあるくらいですから。
>>572 補足
前段の「ぴかぴか」にされる対象は、当然ながら10円玉です。
書き落としました。m(_ _)m
574名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/30 01:26
聖天様に何をお願いしているかを人に教えたら効果が落ちるのかな?
>>574
>何をお願いしているかを人に教えたら・・・とかより

自分はこれだけ物知りで一生懸命勤行してます・・・などを公言する方が

やばいと思う。

こんな2ちゃんなんかに来て他人に自慢せず、黙々と続けられる方が

よろしいに決まっています。ご利益第一で考えるならばね。

576名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/30 02:18
>>575
>>574はお願いの内容を人に教えてもいいかどうかを聞いているのであって、
一生懸命勤行しているかどうかを公言するかどうかなんて聞いてないんじゃない?
>>574
自分以外の人に教えたからご利益が得られないなどの話は
私自身は聞いた事がありません。
言ってしまったとしても大丈夫ではないでしょうか。

聖天様に祈願している人は深刻な内容をお願いしている人も多いですね。
強い神様だけに。
聖天様を信仰している事すら誰にも教えていない人が
結構いるのではないかと思います。



578名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 00:19
今朝、生駒に朝参りしたけど、浴油供に使ったお下がりなのか
オニギリが本堂前の寺務所に置いてあった。
「ご自由にお持ち下さい」の張り紙がしてあったので、二つ戴いた。
食べたら、塩味はまったくしなかったが、香の香りが染み付いていて
・・・の味だった。
今度行く時は、佃煮と梅干持参しよう。
聖天信者には、枝を見て森を見ない輩が多いな
チマチマねちっこい性格に輪をかけて重箱の隅をつつきまくる
んな心のせめー信者にはご利益なんて与えねーよ
580名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 18:55
ところがあるんだな〜残念ながら。
しかし御利益与えるなと言いたいDQNにも御利益あるのが問題でもある。
581名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 21:37
確かに聖天信仰議論は神社仏閣板内では異色だろう。
「釈迦はこう言った」「いや言わなかった」式の議論とは次元が異なる。
聖天信仰の目的はあくまで現世利益、
どんな高尚な事言っても、お金もなく、地位も低く、孤独だったら
話にならない、おとといおいで、というのが聖天信仰だ。
その先が方便としての菩提心喚起だとしても、まず「いま成功すること」
これを前提としない聖天信仰などありえない。
それが高尚な議論ではなく「幸せになりたい!」という住人を惹きつけ、
神社板では追随を許さないパート8までいったんだろう。
582名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 21:45
聖天信者煽りには、森を見て木を見ない輩が多いな
チマチマねちっこい性格に輪をかけて現世利益祈願をつつきまくる
んな心のせめー煽りには罰しか与えねーよ
583名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 21:54
>>581
煽りが聖天様にだけ原理原則を当てはめてるから変になるんじゃないかな。
釈迦は大乗に関することはほとんど言ってないのに、日本では大乗思想ばかりだし、
鎌倉移行の仏教宗祖はすべて寺を持つべからずと教えているのに、今では寺ばかり。
キリスト教も来世宗教なのに戦争のたびに戦争終了の祈りを唱えている。

宗教はほとんどが矛盾を内包しているものだと思う。
ただこのスレに変な信者が紛れ込んでるから変な聖天信者叩きも多い。
このスレの聖天信者叩きが現世利益を批判するように他のスレで上に書いた矛盾を
書いているとは思えないな。
 聖天信仰者って高い人格も求められるのだろ?だがここの聖天信者
って自分が100パーセント正しいと本気で思ってる。
 自らを省みることが出来ないのだろうか?
いいえ。
高い人格というか、仏法に沿った生き方ができるようになるために
聖天様が救って下さるわけです。
だから>>580氏のいうようなDQNも救っていただけます。
いつまでもご利益をいただくことだけ考えて生きてると
聖天様に見放されてしまうわけです。
(使咒法経の偈にもありますね)
我利我利だといけないわけですね。
だから気に入らないと思ったらスルーしてしまえばいいです>>584
↑では仏法にそった生き方をしていれば高い人格が自ずと身につくと、
私は神仏を一番に大切にする人より神仏よりまず人を大切に出来る人のほうが
素晴らしいと思います、如何でしょうか。
587名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/02 08:59
>>586 神仏無視で人だけ大切にするのは、その人に仇することなのです。
588 :04/07/02 10:17
>587そりゃおかしい。そもそも神仏無視と言ってないのに。

解釈がくるっている
>>586

逆説的に言うと、神仏をも大切に出来ない人は、人をも大切に出来ない。
神仏を大切に出来る人は人にも大切に出来る。
ならば人を大切に出来る人は神仏をも大切に出来ることも”可能”である。

だが、可能であって、精進しなければ、可能ではない。

神仏は自身であり、己を大切に出来なければ神仏の御教えに沿った行い
にも到達することが出来ない。いかんが成仏をや。


そもそも、神仏を大切にするなどと言う表現が誤解を招く原因。

君には理趣経の『若有聞此、理趣受持、読誦設害三界、一切有情、不堕悪趣
為調伏故、疾証無上、正等菩提時〜』という句をプレゼントしよう。
>>586
>>589氏の言う通りだと思いますよ。
聖天信仰者はそのきっかけが聖天様であるという事ですね。
メール欄から判断するに584=586なのでしょうか?
ここの住人に叩かれた事でもあるのですか?
しかしその上で586のような疑問を投げかけるのはおかしな気がします。
586の内容が586氏の持論だとしたら、どの程度人を大切にされてるのかと思いますが、
大切にする事は沢山あり上限などないものです。
591名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 10:30
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f24720022
鼻上げてるのは初めて見た
失礼かもしれないけど
かわいいですね。
593名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 17:11
>>591

双身像ってチベットにもあるの?日本だけかと思っていたよ。
594名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 20:45
チベットにあるのの方がリアルだよ。
伝説に従って結合部までリアルなのが当たり前。
チベットに旅行すると金を取って希望者にだけ見せてる。

日本の聖天信者はそれをえぐいから歓喜天じゃなくて歓喜仏だ、と言ってるけどな。
595586:04/07/03 21:18
>589
そういう言葉遊びはどうでもいいの、ナマジ知識をひけらかすのってやっぱり
その程度のレベルなんだね。
 オレは単純に聞いただけなの。
>>595
神仏と人間を比較して人間が大切であるとの意見とあなたの疑問に対して、
比較するべき話ではないと>>589では答えているわけですね。
単純に聞いた質問に単純に答えが返ってきただけの話です。
このスレの一部の人間の知識的なレスが気に入らないというだけで、
問答しようとする心根では人を大切にしていると言われましても。。
>>586の根拠を示してはどうでしょう。

歓喜仏にも色々な形があるようですね。
いわゆる歓喜天ではないものもありますし。
年代や気候条件も考えると性行為は子孫繁栄に欠かせないものとして、
当時の教えにハッキリと組み込まれていたのでしょう。
それが中国・日本に伝来するに従って形を変えて行ったと。
598名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 23:39
http://www.kankodo.com/file/other.html
の頭が象になった歓喜天はなかなか見つからない。

双身の一般的なのばかり。
誰か精巧なものを見つけたら教えて。
599不思議:04/07/04 02:00
初投稿です。数年前、現在の彼氏にあたる人物と出会った
のですが、熊野大社の神様がついているという方に
見てもらったところ、歓喜天がついているということでした。
ほんとうに、不思議な出会いだったので、
600不思議:04/07/04 02:02
いろいろ調べてみたところ、私達の性格というのか、本質が
そのもので、なんだか、本当な気がするのですが、
そんな不思議な体験した方いらっしゃらないでしょうか?
601不思議:04/07/04 02:06
神様だとか、いままでは、興味も何もなかったのですが、、、
たまたま調べるにつき、びっくりするほど、合致するので、、、
>>593
> チベットにもあるの?
日本より、後期密教=シャクティスム(性力信仰)の影響をうけた
チベットの方が多いでしょう。
>>594
> 伝説に従って結合部までリアル
?(下記の通り)

> 歓喜天じゃなくて歓喜仏
>>597 さんが書いていますが、歓喜天≠歓喜仏(交媾仏)。
チベットの交媾仏は、それこそ多種多様、有力な神格は、ほぼ妃を抱く
かたちで表現されたりもしていますから。
ちなみに、性交の喜び=歓喜ではないですよ。本来の字義としては。

>>599
「御縁」とはそういうものかと。
603 :04/07/04 13:41
「御縁」とはそういうものに限らず、様々な形で現れるものです。これが縁でご信仰に進めば良いご縁ですね。
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/04 15:07
いつぞやの534でつ。皆さんお久しぶりでつ。

聖天様の印が載っている本を見つけた・・・
お招きの印とかは間違うと恐ろしいのでやる気は全く無いのですが、お願いするときに
聖天様の印一つだけをやったらさすがに越三昧耶ですよね?(汗)
さすがにお寺には聞けない・・・

あと、虚心合掌と、外縛合掌が待乳山の礼拝作法には書かれていますが、これは
どのように使い分ければよいのでしょうか?

おまけ。検索したら歓喜天、歓喜仏の写真はまだまだたくさんあるよぉ。
http://home.att.ne.jp/red/silkroad/butuzo07.html
ところで、歓喜天、歓喜仏の違いって何?
>>605
昔、外陣や内陣、自宅で真言をとなえながら種字を観想し印を結んでました。
だからといってどうなるかってどうなるわけでもないですが...
今はすべて金剛合掌のみです。
道場に招き入れる形で呼ぶわけには素人なのでそんな思い上がったことはようしません。今は。

虚心合掌は仏教徒の礼拝の基本だとおもいます。 真言宗では金剛手菩薩たる金剛仏子
であるため五指を交互にずらして合掌する金剛合掌を勧めていますが、慈悲の観音菩薩たる
象徴の蓮華を手で模したような蓮華合掌もよく見かけます。


待乳山さんではどのように分けてるんですかね?わたしもしりたいな。


歓喜天と歓喜仏とのちがいは前者はディーバ(天)という字が最後に付くように、
天部の仏である一般的には聖天尊を指すようですが、後者はブッダ(仏)という字が
付くように、チベット後期仏教に見られる各所尊などとその妃が性交しているミトウナ像や
タンカなどに書かれている合一仏を一般的には指しています。 無論、ガネーシャのミトウナ
(交配)像も指す場合もあるようです。

本来性交は煩悩の固まりとして仏教では忌み嫌われるのですが、後期仏教(後期密教)は
シャクティー・タントリズムが多分に加味され、性交もまた光悦菩薩の位なりと、
五智如来までが各妃と性交をした図がよくあります。 まあ、現地でも修行を積んだ出家者しか、
師僧から法を受けるときなどにしか見せないそうですが。

指すことも
性交している=歓喜仏
それ以外=歓喜天
とするのはちょっと短絡的なような気がする。
>>607
ちがいますがな、ようは歓喜天と言えば狭義の意味での聖天様であり
歓喜仏といえば、日本には当てはまるモノがないが、
チベットなどで見かける歓喜仏は、広義の意味でヤム・ユブ?像
など妃を抱えて光悦して合一している仏を指すのであって、

”それ以外”は歓喜天なんて何処に書いてはります?
しょうでんさんにしつれいおまっしゃろ。歓喜天は大聖歓喜自在天尊ただ
一尊のみをさす名称だよ。ナンディーケーシュバラだよ。

浴嫁
609名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/05 21:28
みなさん、真言は伸ばしますか?ちぢめて唱えますか?

オンーキリーギャクーウンーソワーカー
  or
オンキリギャクウンソワカ

たくさん唱えるならちぢめたほうが楽だけど、発音が不正確になりがち。
特にギャクがカクになって、それはダキニ天真言だ、になることも。

最近伸ばす真言を、回数は少なめに、発音を大切にして、唱えています。
よかったね。
611607:04/07/05 23:55
>>608
双身で性交をしている歓喜天もいると思っただけ。

現地の住職が歓喜天と言っているのに歓喜仏と決めつけるのは
現地の寺や関係者を冒涜していることだしな。
612名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 00:41
至文堂の雑誌「日本の美術」の最新号(458号)「平安時代後期の彫刻 信仰と美の調和」
に等持院(万年山/臨済宗天龍寺派)の歓喜天の写真が大きく載ってるね。歓喜天の写真が
あれほど大きく載るのは珍しい。

http://www.shibundo.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=4-7843-3458-0
613名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 01:14
>>606
レスありがとうございます。

さすがに印については>>606さんしかレスをいただけなかった。。。やっぱり答えづらいか(汗)

>待乳山さんではどのように分けてるんですかね?わたしもしりたいな。
何度か待乳山に行っていますが、虚心合掌しか見たことありません。
どちらも同じ意味なのだったら安心できるのですが、使い分ける意味があるのだたら
それに合わせた使い方をやるのですが、分からないもので。

あと、歓喜仏についてですが、>>611さんの話ともダブるのですが、
性交している歓喜天というものはいないのでしょうか?

>>609
縮めて読んでまつ。
>>605
> 虚心合掌と、外縛合掌
通常、虚心合掌。
仏への帰依・感応道交を前面に出す場合、金剛合掌。
祈念など、何かを発しようという場合は外縛合掌(=月輪が光明を放つ形)、
という感じではいかが?
(作法のパンフレットに、何か其のあたり書いてありませんでしたっけ?)

> 歓喜天、歓喜仏の違い
皆さんもお書きですが、
【歓喜天】=天部の一。所謂「聖天」。ガナバチ・ガネーシャの仏教的受容(固有名詞的)
※我邦伝来の双身像は、シャクティズムの影響下にはありますが、所謂、交媾仏(歓喜仏)
 とは異なる。また、歓喜天の歓喜=性の法悦の意味ではありません。
(世上、交媾仏の形をとったラマ教・ヒンドゥ教系?のガネーシャ像も散見しますが・・・)
【歓喜仏】=後期密教の性力信仰を背景にした、ラマ教などの交媾仏の俗称(一般名詞的)
・・・という感じでしょうか。
※おそらくですが、我が国に密教の入ってきた時期と、ラマ教などの後期シャクティズム
の発展(=交媾仏の発生)には時間的な隔たりがあるので、交媾仏を本尊としている処は
ないのではないかと思います(儀軌にもありますまい)。>613

>>606
同意。十八道を未伝法でやるのは・・・・
>>609
読みやすいように読む、丁寧に読むので結構ですが、妙なフシはつけない方が・・・

>>611
> 現地の住職が歓喜天と言っているのに歓喜仏と決めつける
本当に「現地の住職」がそういったのなら何ですが、通常、像の形で判別できますよ。
歓喜天(聖天)−ガネーシャ系の御像なら、まずもって象頭人身ですからね。
もし象頭人身の交媾像なら「歓喜天の歓喜仏形」ということになるでしょうね。
(畏れ多いですが)
615名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/06 10:52
今週末に時間が取れたので、聖天寺院参詣と墓参りに行く予定。
もちろん最初に聖天様、次に墓参りですが、
聖天勤行式は墓地に持ち込まずに、コインロッカーに入れたほうがいいですか?
頭でっかちの知識自慢スレと化しておるな

終焉だな
>>615
聖天様関連グッズは、厳密なことを云えば、不浄が懸念される場所には
持ち込まないのがよいと思われ。よって、墓地回避は○。
本当は一度自宅に法具を置いて、出直した方がいいでしょうが、
コインロッカー(金襴の袋にでも納めるかして)でも次善かと思われまする。
(ただ、コインロッカーも前に何が入っていたかわからんので、ね)
#気にし出すとキリがありませんが・・・
618名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 01:23
>>614
レスありがとうございます。

>仏への帰依・感応道交を前面に出す場合、金剛合掌。
>祈念など、何かを発しようという場合は外縛合掌(=月輪が光明を放つ形)、
>という感じではいかが?
>(作法のパンフレットに、何か其のあたり書いてありませんでしたっけ?)

待乳山の作法のパンフには外縛合掌=金剛合掌と書かれているのですよ。
外縛合掌の写真として指を交互にして握っている合掌の写真があります。
また、どのような場合に、どちらでやればいいのかの肝心なことが書いてなかったので。

歓喜天と歓喜仏の違いの解説ありがとうございました。
あと、印は当分封印しまつ。
>>618
> パンフには外縛合掌=金剛合掌
あらら。
印のカタチなんぞは、最近のムック本にも書いてあるのでいまさらですが
(印信は伝を受けないと基本的には無意味な訳ですが、印母たる合掌はどうなんだろ)
外縛合掌=指を交互にして握っている合掌
金剛合掌=指を交互にして握らない(指は伸ばしたまま)合掌
虚心合掌=軽く手を合わせた合掌(若干ふくらんでも可)
ですね。念のため。
> どのような場合に、どちらでやればいいのかの
> 肝心なことが書いてなかったので。
なるほど(訊く必要ありですかね?)
620名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 12:16
>印信は伝を受けないと基本的には無意味
本当に耳にたこができるくらい言い古されたことですが、
そもそものそのシステム・メカニズムってどんなものなんでしょうか?

文献解釈学的なものではなく、自然科学的な(つまり純粋に機構として)説明求む?
(やっぱむり?)
621名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 13:12
インド好きの先輩が私が象グッズが好きというだけで、大量に
ガネーシャグッズをくれました。そしてそれが最近聖天さまと言われる
神さまだと知りました。貰ったものは木で彫られた仏像?のようなもの。
、水晶で出来た置物、シール(コレは可愛かったので携帯にたくさん貼ってます)
カード、ポスターなどです。知らずにかわいいグッズとして使ってしまっている
私はとても失礼にあたりますか?また全て先輩に返した方がいいのでしょうか?
すいません。621ですが付け加えさせてください。
私は多分仏教徒です。家におじいちゃんおばあちゃんのお仏壇があります。
お墓参りとかも行くんですが、その他の宗教についての知識は恥ずかしいのですが
全くありません。大学も普通の大学で宗教は全く関係ないです。
623名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 20:30
拝まなければ何も問題無し。
624名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 20:33
仏像はあくまでも象徴であって、仏法は法(真理)を拝むもの。

仏像そのものに霊験があるとするのは偶像崇拝。

仏像を拝むのは、目に見える像を通して目に見えない真理を拝むのであって、
礼拝する側の心が一番の問題











とか仏教関連の本には書いてあるが、天部についてはわからん。
625名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 00:33
結局>>620の「メカニズム」に回答できる者なし。
大仰なことを言っても、結局は単なる「特権保持」が真相のようだ。
626名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 15:07
>「メカニズム」に回答できる者なし。

そんな問題に答えられるのは、空海さんぐらいのもんだろう。
でも空海は2ちゃんねらーじゃないから無理だな
627あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>623 >>624 ありがとうございます。
仲良しの先輩が買ってきてくれたものなので大切にしようと思います。
629名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 19:43
>>626
「こういうことなんじゃないか」という個人的意見ぐらいは言えるのでは?
したり顔で越サンマヤだ無効だなどと知った事を言えるのであれば。

そうでなければ、よっぽど自分は伝授を受けたという事実がうれしくて、
それしか誇れるものがなくて、自分の精神的特権意識を奪われたくない気持ちで、
伝授伝授とバカのひとつおぼえみたいに言ってるだけだと思いますよ。
厳しい書き方になったけど、煽りでなく、率直な感想です。
どのように念ずるか、何を意識するか。
この辺りは、言葉では伝えがたいものがあると思います。
本からは雰囲気までは伝わってきませんし・・・
631名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 00:25
>どのように念ずるか、何を意識するか。
>この辺りは、言葉では伝えがたいものがあると思います。
同意。629さんや626さんに逆に問いたいのだが、本などで記載された文で
印を組んで頭の中でイメージ出来ますか?
例えば、よく本に出るある印の観想文『三業ノ犯ス所の十悪ヲ断ジ浄メテ藻浴シテ清浄ナル内心ト成ル』
この文だけでイメージ出来ますか?どう“三業ノ犯ス所の十悪ヲ断ジ浄メ”るイメージを
浮かべるのですか?箇所箇所にそう云うイメージを浮かべる三昧耶形(簡単に云うと絵図的マーク)や
梵字を浮かべる箇所などあるのです。もし自力でこのイメージが出来る人がいるなら叉は、間接的であろうが正統な師と云う
方がいて教えて、貰える環境にあるなら本を、見て印を組んでも良いと思いますよ。
それに印は、各仏、菩薩、天部と印を組む位置も違い特に天部は、印を組み位置に特にうるさく師に教わる方が賢明ですよ。
632名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/09 01:16
>>619
レスありがとうございます。

> 外縛合掌=指を交互にして握っている合掌
> 金剛合掌=指を交互にして握らない(指は伸ばしたまま)合掌
> 虚心合掌=軽く手を合わせた合掌(若干ふくらんでも可)
> ですね。念のため。

あっ、金剛合掌を勘違いしていました。ありがとうございます。

> > どのような場合に、どちらでやればいいのかの
> > 肝心なことが書いてなかったので。
> なるほど(訊く必要ありですかね?)

今度、行者さんと話す機会があったら聞いてみまつ。
ううぅ、旅費が無くなったから、東京に参詣行けない...逝こう...
逝かなくてよし!
また金がたまったらGO!
それまではお札に(-人-)
同じく、逝かなくて良し!
君はこのスレに必要な人材だ!

叶い難い願いが二つあるときは、二つともお願いして大丈夫ですか?
大丈夫です。
どっちが先に叶えていただけるとかはわかりませんが、
それは聖天様におまかせってことで宜しいでしょ?
断言するなよ。
聖天行者かよ。
639名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 23:32
>>637
いや、絡むつもりはないですが、それは間違いです。
罰はないけど、験の現われ方がグンと遅くなってしまいます。
もちろん私は聖天行者ではないけど、聖天信仰の常識かと。

2つ以上の願がある場合は、火急の願だけに一点集中して、
もう1つはグッと我慢する。つらいけど、それも行の1つです。
640名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 00:15
>>639
ソースはどちらの本あるいは行者様でしょうか?

生駒や待乳山はそれぞれ別座で祈祷すれば複数でも良いと言ってるようですが、
願いが遅くなると言うのは聞いたことも見たこともありません。
64163:04/07/11 00:25
>>640
詳細忘れたけど、松本実道氏の発言だった記憶あり

642639ではないが:04/07/11 00:26
>>640
詳細忘れたけど、松本実道氏の発言だった記憶あり

あと私個人の経験でも、待乳山で浴油供依頼時に聞いたら、
どちらか一つに絞った方が・・・とアドバイスを受けました
いや私ももちろん行者さんじゃありませんが、
お願いしてはいけないって事はないでしょ?
なんでもかんでも軽々しくお願いしっぱなしという態度にご利益はないでしょうが、
例えば人間関係と健康の事を強く思い悩んでいて、
その悩みに対してどちらか一つにしろっていうソースはなんでしょう。
聖天様が見抜いているであろう心や願いを隠す事は
聖天様を裏切っていると思いますよ。
ありのままにお任せする方が良いと思いますけどね。
正直にお願いすると状況に応じて良いようにはからっていただけました。
あくまでも私の体験談ですが。。

つまり、
聖天様にひとすじにお願いすることは、
お願い事をひとつにせよって事ではないのではないかと思うのですが。

644名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 01:41
今日、待乳山に行ったんだけど、>>632に書いてあることを聞くのを忘れた。鬱
今度、聞いてきまつ。

明日の選挙で入れたい候補がいないんだけど、今回は聖天様って書こうかなぁ・・・
いつもまともな候補がいないときは、自分の名前とかへのへのもへじとか書いてたんだが・・・
東京だったら、うかりっこない又吉イエスに入れるんだが・・・


本題ですが、ちょっと話題に上ったので便乗質問させてください。
前回二つのお願いをしたので再度一つのお願いだけあるいは一つづつ別座で浴油供を
依頼したいのですが、その時は戴いた御守は二つあるいは三つを持ち歩くようにすればよいのですか?
それとも古いほうは御焚き上げしてもらったほうが良いのでしょうか?
最初に戴いた御守はまだ1年経ってません。

お願いを絞った方がいいのか絞らない方がいいのかも含めて教えてください。
待乳山でも人によって答えが変わるのかなぁ・・・
645名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 01:56
すみません、もう一つ教えてください。

待乳山には正面の聖天様の他に、左右の部屋にも全く同じものがあるみたいですが、
あれも聖天様でしょうか?
荒神様、十一面観音様、毘沙門天様を探したのですが、正面の聖天様の後ろにも
おられなかったので、色々と探していたら気になったもので。

も一つ、追加。
待乳山の住職にダキニ天様との掛け持ち信仰について聞いたけど、無問題と言われましたよ。
いくつかの聖天様を掛け持ちされる人で気にしている人は過去にはいたけど、
ダキニ天様との掛け持ち信仰をそこまで気にされる人は始めて、とも言われちゃいました。
私のこと、覚えられてるなきっと・・・
まぁ、待乳山境内の北西にダキニ天様が鎮座されてましたので当たり前かと。
お参りしてきますた。
以上、報告終わり!
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:25
>>645
>待乳山境内の北西にダキニ天様が鎮座
あれって咤枳尼天様なのかなあ?
前、行者の人に聞いたら、土地の神様を
祀っているっていわれたけど……
十一面様は正面の御簾の奧にいらっしゃいます。
(12月8日に拝めます)
毘沙門天様は1月半ばくらいまでなら、正面に向かって、
右手のところで拝めます。
荒神様は……、わかりません。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:27
↑あ、間違った、右手じゃなくて左手側でした。
648あぼーん:あぼーん
あぼーん
ちゃんと「毛」って字が入ってるのがイイ!
650名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 23:14
>>646
レスありがとうございます。

>>待乳山境内の北西にダキニ天様が鎮座
>あれって咤枳尼天様なのかなあ?

住職に教えていただいたので間違い無いです。

>十一面様は正面の御簾の奧にいらっしゃいます。
>毘沙門天様は1月半ばくらいまでなら、正面に向かって、
>右手のところで拝めます。

ありがとうございます。
毘沙門天様は元旦から1月半ばくらいまでって意味ですか?
>>645
> 左右の部屋
本堂内内陣の御厨子・壇のことかと思いますが、
向かって左の西壇は聖天様、右の東壇は十一面様です。
西壇は月の頭の御浴油の時、正面壇の尊天様と合わせて修法されます。
正面壇の奥には御宮殿−御前立の十一面様(646さんのカキコの通り十二月に御開扉があります)、
さらに奥の奥に完全秘仏の御本尊様が御出と聴きます。
ちなみに、荒神様は東壇奥と正面御宮殿の間の内内陣奥、
同じく、毘沙門天様は西壇と正面御宮殿の間の内内陣奥に奉安されています。
毘沙門天は、正月の七福神詣での期間(確か、十五日くらい迄)、内陣西側に仮に安置され、
(要するに普段の位置より前の、拝みやすい位置に)参拝することが出来ます。

> 待乳山境内の北西
待乳山稲荷=鎮守社としてお祀りされていますね。
伺うところ豊川様系統のようですから、荼枳尼天かと。>>646

>>644
合掌の件、私も訊いたことはないので、宜しく。
蛇足。選挙の件。わざわざ死に票にせず、政治状況で与党 or 野党で
スウィングさせるのも方便かと。

あと「複数のお願いの是非」の件ですが、確かに幾つもお願いすると、施主自身の祈る力が
分散してしまってよくないと云うことはありそうです。
が、諸事多難で、またそれらが有機的に繋がっている場合などは、一概に複数の願旨=ダメ
とも言えないような気がしますが。内に抱えてうんうんいって懊悩しているよりは、
それらを尊天様にお預けしてしまった方が精神衛生の上でいいような気もします。
工夫としては
・座を別にしてお願いする
・本と末というか、優先順位をつける
など、考えられましょうか。
願旨の違うお守り・御札の件ですが、願旨が叶うなりして一応の結果を頂く前であれば、
それは焚き上げずにお持ちになっていた方がいいような気がします。
以上、あくまで個人的見解ですが。
>>645
いつぞやの蒸し返しにならなければいいのですが・・・
実は、かけもち信仰について、複数の親しい行者に伺ったことがあるのですが、
(というのも、知人(これも複数人)が天部の掛け持ち※でひーひー云っていたので)
共通したニュアンスとしては、
「御縁のものだから敢えて強く止めはしないが、さりとて勧めはしない」
「まじめにやるなら、日々のお守り・お祀り(御礼の問題含め)がまず大変だよ」
「祀りきれないなら、御礼なりきちんと事情を申し述べて御札・御像等はお返しし、
 出来る範囲内で、ちゃんとお祀りする」
ということでした。
主たる御信心+ご挨拶程度の諸天諸神なら差し支えはないでしょうが・・・
※(ケース1)大黒天・弁才天・歓喜天(+観音)
 (ケース2)弁才天・鬼子母神・帝釈天・歓喜天(+観音)
 (ケース3)荼枳尼天・摩利支天・歓喜天(+不動)

>>653 補足
伺った行者様ですが、真言・天台両方、修法の本尊ももいろいろ、
(歓喜天、毘沙門天、弁才天、不動その他・・)という、
立場の違う方複数からの「かけもち」についての見解の
共通部分だけ抜いた感じです。言葉足らずあれば不悪。
>>648

これって おちんちん ですか?
すみません、少しお伺いしたいのですが
先日偶然愛染さんのお祭りに行き当たって
ご挨拶だけをするつもりが、御見影を頂く事になりました。
うちには既に荒神さんのお札をお祭りしているのですが
そこに一緒に愛染さんの御見影を置いて、般若心経と荒神さんと愛染さんの真言を
あげて、朝晩お水をお供えして、月一でお米お酒小塩をお供えしています。
それでよろしいのでしょうか。
それとも、もしかして愛染さんはお祭りが難しいのでしょうか?
御見影頂いた時に、柱にでも貼ってくださいと言われましたが、へんにお祭りするより
その方がよいのでしょうか。
どうぞ教えていただければ幸いです。

657 :04/07/12 19:55
一緒は良くないです。
658名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 20:35
>もしかして愛染さんはお祭りが難しいのでしょうか?
荒神さんの方が難しいです
>>575
超遅レススマソ
普通の10円玉は人の手を渡るうちに、おかしな念がこもってるので、
銀行などで新硬貨にしてもらったほうが良いですよ
>>657,658
お返事ありがとうございます。
一緒の神棚にお祭りしてはいけないのですか?お寺さんがおっしゃっていたように
御見影を柱か壁にお貼りしたほうがいいのでしょうか。
その場合、どういう向きに貼るとか、どういう場所は駄目とか、
またどういう風にお祭りするとか、あるのですか・・?

荒神さんのお祭りはそんなに難しいものなのですか・・?
すみません、何も考えず普通にお祭りしていました。
もしよろしければご教授いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
661 :04/07/13 05:31
別に難しくは無いです。ふつうにすれば良いんじゃないかな?

>御見影を柱か壁にお貼りしたほうが
芯が入っていないので、壁などにはっておく。供養礼拝の対象にしない。ただし畏敬の念はあってもいいと思う。
芯を入れるなら通常のご供養を。

うちには縦60センチくらいの御不動様の絵が有るが、飾ってはあるが礼拝はしない。別に祀ってある御不動様
には、礼拝供養をする。そのほかの天部や神仏もそれぞれの様式でご供養はします。
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
663名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 02:26
>>652
毎度ご教授ありがとうございます。
合掌の件は来週の礼拝講座のときにでも聞いてみます。
あと、選挙ですが・・・
自分の票が活きるときは、色々と考えて投票するのですが、今回みたいに
生活保護以下の年金制度改正自民、党員によって言ってること滅茶苦茶&内部がボロボロ民主、
北朝鮮マンセー社民、革命を過去に正当化していながら撤回していないアホ集団共産
の中からどれか選べと言われましても・・・
今回はみんながみんな、真綿で国民の首を絞める団体にしか見えなかったのでどこにも
投票できなかったでつ。政治話題は荒れるので私からはこれまでとさせてください。

複数お願いについてですが、私が最初に待乳山に行った時は、構わないと言われたのですが、
こちらも見ると色々な意見があったのでちょっと不安になりました。
これも寺務所の人じゃなくて、行者さんに聞いた方が言いのかなぁ?
御守については教えていただいたように、焚き上げしないでご縁を大切にしようと思っています。
今回は別座で海外に渡航して治療する為のお金を稼ぐ為に金運向上だけを依頼しようと思っているのですが、
毎日の勤行で般若心経を読みながら、「お前の願いはエゴじゃないのか?」
「空とは反対の願いだな」「なぜあるがままを受け入れない?」などとお経から
叱られている気がしています。
でも、聖天様は現世利益の天尊様・・・と自分に言い聞かせて集中しなおしますが。
聖天信仰って難しいっす。

掛け持ち信仰については、同意です。あくまできちんと毎日礼拝できるのなら・・・ってことで。
しかし、ケース1〜3とも、毎日の礼拝が何時間かかるのやら・・・
ダキニ天様は3分で済むけど他も長そう。
>>663
いえいえ、どういたしまして。
「複数お願い」の件ですが、以前、私も「複数ずらずら」式にお願いをしようと思った
ことがあったんですが、その時、ある行者様は「まずこれ(焦眉の急のやばい願)から片付けて、
他は順にやっていこうか」と仰られて、実際、やばかった(身の危険)のをまず切り抜けて、
その後、複数を手早く順々に(というか、これら諸願の根は一つだったので)・・・と
いう展開になりました。御参考になりましょうか?

>「お前の願いはエゴじゃないのか?」
>「空とは反対の願いだな」「なぜあるがままを受け入れない?」
> などとお経から叱られている気がしています。
心経は禁欲的というか、空観は難しいですよ。
天部の神々も感情と欲を未だ保つ方々ですから、我々の渇仰はよくお解りの筈。
安易に他を犠牲にし、人を呪うが如き願いは感心しませんが、少しくらいの「わがまま」は
きっとお許し下さろうかと。(こう思わないと畏れ多くて(汗))
ただ、御利益を頂いたら、今度は何某か他人の役に立とうという心がけは必須ですが。

選挙の件、確かに。空疎・貧困もここまでくると困ったものです。
(私はそれでも、とりあえず政権交代は必要かな?とは思いますが)
この話題、スレ違いなので私もこれにて完。
>>633

>毎日の勤行で般若心経を読みながら、「お前の願いはエゴじゃないのか?」
>「空とは反対の願いだな」「なぜあるがままを受け入れない?」などとお経から
>叱られている気がしています。

お経とは、そのようなものでしょうね。

人間より知識のある天尊に何それのお経は有難いから天尊のために読んで
差し上げますみたいなことは、それは人間の増上慢というもの。

逆に、天尊に対し私はこういうお経を読んでいますが内容を理解し自身もその
ようになるよう頑張りますとか、これを享受できるようお力のほどとかにて考えれば、
天尊も、法昧、法楽、喜び、良くやっているな判った、指導をしてあげようというもの
だと思いますがね。

仏や先祖に対する読経も回向の考えから、巡り巡ってそのようなものかと。
666名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 11:59
ダキニ天・聖天かけもち議論から、もう1ヶ月超。
彼らの現在が知りたい。どうなっているんだろう?

ダキニ天は即効性が「売り」だから、もういいかげん
験が出ていなければおかしい。
しかし相乗効果を狙っていたのであれば、
現在で効果がみられなければ明らかな失敗だったと言える。

かけもちさーーん!近況報告お願いしまーーす!
>>666
前から言ってるようにダキニ・聖天かけもちはありえないんだってば。
験が出てないというけど、かけもちしているならばそれは当然の話。
聖天様の場合は、かけもちしなくても、ふさわしい人間でないとなれば
ご利益はいただけないよ。
ダキニは、かけもちなしで熱心に崇めればご利益は必ずいただける。
ただし、ダキニは聖天に比べご利益規模は小さいと思われる。
668 :04/07/14 13:07
>即効性が「売り」だから、もういいかげん験が出ていなければおかしいなど。

あなた方は信仰について考え直す必要が有り。こんな調子では古参の者も
あきれて書き込むまいて。
また掛け持ちを許さない原理主義者がネタ振ってきたよ(w
人それぞれなんだから、いちいち絡むなよ。
寺側の人間に「掛け持ち構わない」と言われて、くやしくて
夜も眠れんのだろう。
単にダキニが嫌いなだけだろ? 人に強要するなよ。
私は性格上(面倒くさがり)掛け持ちしないけど
お寺の住職さんが良いって言うんだからいいでしょう。
(ご住職がタブーな事を公式見解として言う筈が無いと
私も思いますので)

「掛け持ちNG」から「掛け持ちOK」に切り替えられないのは
個人、個人の問題だから皆それぞれで良いじゃないですかー。



方便とは言え、現世利益の神様ですから率直にご利益が気になるのは当然の事です。
しかし掛け持ちが無問題というのは安直な祟りなどはないという意味で、
掛け持ちしたから、それぞれの神様からご利益があるというわけではないと思います。
掛け持ちでご利益をいただいている人は日頃の御縁をきちんと深めている人ではないかと。
願う者がきちんとお祀りできるかどうかという事にかかっており、
信仰の分散という問題がある以上御縁を相当に深めなければ、
両方の神様からのご利益をいただくのは難しいでしょう。
掛け持ちでも掛け持ちではなくても、いいかげんにお祀りすれば障碍はありますから、
>>653さんのお話は掛けもち信仰の難しさを物語っていますね。

>>667
聖天様はふさわしい人間にしかご利益をくれないわけではないです。
ふさわしい人間になって行こうと思わない者を見捨てるだけです。

672653:04/07/14 18:21
やっぱり、不毛な掛け持ち論争をぶりかえらせてしまった・・・鬱。

>>666 >>669
夏でもありますので、煽り系は宜しく謹んで頂きたく・・・
ひとつお願い致します。
>>667 
信心のかたちも人それぞれということで、受け流しては頂けますまいか?
(掛け持ち両立が困難であったにせよ、それもその人の縁と云うことで)

>>670
> 住職さんが良いって言うんだから
老婆心乍「勧奨する」「差支えなし」「やむなし」の別はあるかと。
万人向けのかたちでないのは云うまでもなし。
やる場合、努々怠らずご精進召されよ、と。

>>671
ありがとうございます。
>>656
明王部と垂迹神では尊格が違いますので、区切って別にお祀りした方がよいかと。
白紙や白布を敷き、お水(その他供物はご随意※)と御拝−心経・御真言等で結構でしょう。
※凝り出すと、灯明と線香も・・となりますし。
 垂迹神や天部の場合、御酒も結構ですね。
>>660
三宝荒神様(や天部)の場合、できるだけ清浄を心がけてください。

>>656
> 御見影頂いた時に、柱にでも貼ってください
あっさり祀る場合、家のお守りとして頂く(お勤めの本尊としてではなく)場合、
それでも結構でしょう。この場合、軽く手を合わせて感謝するだけで結構でしょう。
>>660
> その場合、どういう向きに貼るとか、どういう場所は駄目とか
特に頂くときに何か注意がなければ、柱や壁の比較的高い位置に。
方位等は、それこそ方位除や鬼門封などの符であらざる限り、気にせずとも。
もし気になる場合は、南面・東面(回向関係なら西面)で結構かと。

>>659
そこまで気にせずともいいかも知れませんが、気になる場合、
洒水・香水で浄めたり、塩で浄めたりしておけば大丈夫では?
塩を盛って、陽に当て、塗香を溶いた浄水で流すとか。

>>661
ペラの御姿であっても、一応開眼して性根は入っているのではなかろうかと。
ただ、本尊としては御像なり軸装・表装に仕立てたものの方が結構ですが。
聞いた話だけど、あるお婆さんが知り合いから四国みやげを貰った。
中身はなんの変哲もない餅菓子だけど、包紙に弘法大師の姿が印刷されていた
信心深いお婆さんは、包紙を捨てることが出来ず、茶箪笥の戸棚の中に
包紙のお大師さんを安置して祀りはじめた。もちろん開眼もしてないし
性根も入っていない絵像だが、だんだん力を現わしはじめて
孫の病気平癒に絶大な験力を発揮したそうです。
ペラペラの御影でも大事にすれば守ってもらえるし、粗末にすれば
ガクブルですよ。
>>667
                     ∧∬∧ 雑魚すら釣れませんねw
                      ミ ´_ゝ`彡   /|
                     /    \  /  |
                     | イ 彡 | |/   |
                      | |  //      |
                   ( ̄⌒(_)_)⌒ ̄)   |
WWWwwwjij,,.、,、,,,vWWwjjwvjiiijwwiijijyyywWwWWjjwv,|,.、,、,,
::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::|:::::::::::::_::::::::::::::: |/::::::::
″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″″|″″
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒|〜⌒〜
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒Φ"〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜 ⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>669
寺が掛け持ち信仰をやってるところもあるのに彼は何を言ってるのでしょうねw

ちなみに俺は掛け持ち信仰完全容認派。
聖天様もダキニ天様も同じ天尊なのに仏道の仲間にお祈りしたからと言って
そっぽを向いたり罰を与えるはずが無い。
掛け持ちした分のご利益はそれぞれからもらえるだろ。

>>674
おばあさんを守っている良い霊が入ったんだろうね。
>>675
あなたの見方は平和主義的で仏道的だと思う。
ただ、

掛け持ちを「する側」の意識が、「我利我利」的な姿勢からのものだと、祈りも散漫で不純なものとなり、ご利益も薄くなるかもしれない。

「される側(天部)」の見地からは、きっとおっしゃる通りだと思う。
掛け持ちは好ましくないと思うのも自由だけど、
他人にその考えを強要するのはよくないよね。
各人が好きなように信仰すればいいことですよ。
>>676
「する側」の意識なが「我利我利」なら
掛け持ちも単独も関係ねえだろが。
>>672 653
尻ぬぐいしてくれよ〜
680653:04/07/14 23:16
>>675
> 寺が掛け持ち信仰をやってるところもある
寺が有縁の諸尊を奉安する場合と、個人(俗人)のかけもちを同列に論じることは
出来ませんが・・・だいたい、本尊(特に如来や菩薩の場合)の利生を顕す、発揚する為、
別徳の尊として天部を祀る場合が多いですがね。複数の天部が奉安されている場合、例えば
(1)本尊と関係がある尊(本地仏と諸尊)
 例:十一面観音−諸天部 地蔵菩薩−閻魔天ほか
   不動明王−諸天部(→五大尊中、軍荼利尊−聖天)
           ※五大尊自体が、すでに五智如来の教令輪身
(2)尊同志が有縁の場合
 例:夫婦に擬せられる  吉祥天−毘沙門天 など
   親子に擬せられる  大黒天−歓喜天  など
   支配−被支配の関係 大黒天−荼枳尼天 など
   習合・化身・眷属等 弁才天−宇賀神  など
   異名同体      大黒天−毘沙門天−鎮将夜叉 など 
   四天王・十二神将等の「揃い」或いはその部分(残欠も含)
(3)七福神信仰など、さまざまな民俗信仰の影響(とその残欠)
(4)なりゆき(信者がお守りしきれなくなった尊を引き取った)
・・・など様々でしょうね。
この他、荼天の場合、鎮守社としての奉祭が多いですね。
あと、くどいようですが、天部は、単独の尊への信心であっても、
(真剣に拝む場合)相当の神経と手間暇・費用が掛かります。
複数は況やをやといふ・・相性だの、祀り合わせ云々以前の問題かと。
>>677
> 各人が好きなように信仰すればいい
御意。但し、賛否とも軽々に論ずべからずかとも。
>>678
これも御意。
>>679
これで拭われたでしょうかね?
681名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 23:59
>>675
>> 寺が掛け持ち信仰をやってるところもある
>寺が有縁の諸尊を奉安する場合と、個人(俗人)のかけもちを同列に論じることは
>出来ませんが

本当に何度同じ事言わせるんだろうね。
まさに「過去スレ読め」としか言いようがない。
682名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 00:18
現在強い心願があり、聖天信仰か荼枳尼天信仰を検討中の者です。
これまでの聖天スレをパート1から読んできて思うのは、聖天様の場合、
心願成就が菩提心・社会還元に繋がらなければ、円満成就は難しいようですね。
しかし、私はこれまで結構、憎しみなどのマイナスパワーを利用してきて、
(要は「なにくそー!」「こんなやつに負けてたまるか!」の気持ちですね)
それでそれなりの勝利も掴んでいた経験がある者です。
そして今の願も「こんちくしょう!負けてたまるか!」という精神状態でないと、
成功はおぼつかないという性質のものです(詳細は言えません。ごめんなさい)
要は食うか食われるかという・・・少し大げさかもしれませんが。
常に牙と爪を研いでいて、ライバルを一歩でも出し抜く必要のある世界です。
そしてニコニコ菩薩のようになったら、たちまち転落してしまう世界です。
そんな私は荼枳尼天信仰しか選択肢がないようですが、いかがでしょう?
将来的な家内安全や後生の事を考えると、聖天様にすがりたいのですが・・・
(私はとりあえず聖天様にすがってダメだったら荼枳尼天様・・・なんてしません!)
ご意見お願いします。
683名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 02:32
それは信仰では無く、ただの祈願かと思います。

勿論、悪いことでありません。
>>682
御縁を感じているのが荼枳尼天様なのだと思いますが。



  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o‘-‘)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄](´・ェ・`)>>648




  /〜ヽ  ペチ  ☆
 ( o‘-‘)っ―[] /  
[ ̄ ̄ ̄](´・ェ・`)>>662


686あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>661.673
レスありがとうございます。
でも本当に色々と判らないことばかりで、
きちんとしようと思えば思うほど、身動きが取れなくなってくるような感じです。
学校で選択授業の一環として、そう言ういのあればいいのに、などと思ってしまいました。
絶対無理ですけど・・

重ねて、ありがとうございました。


688あぼーん:あぼーん
あぼーん
もう飽きた
690あぼーん:あぼーん
あぼーん
削除依頼 及び アク禁依頼よろ
692名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 00:16
どこかの534でつ。

絶対に私が勝つと思ったんだけど変な人がいて負けちゃった・・・
私の名前入りでニュースが出てる。ネットでもニュース検索するとちらほら・・・
そりゃぁ出るわなぁ。これまで負けた人は誰一人いなかったんだから。
何で負けたのかなぁ?
1、絶対に勝つと思って聖天様に祈祷をせずに今日お願いしただけだったから聖天様がすねちゃった。
2、私の部屋が汚かったり、御守の横で寝たことがあったり、御守をカバンの狭い中に閉じ込めたりしてるから聖天様が怒った。
3、私の日頃の行いが悪すぎて聖天様や観音様が見放して罰を与えている。
4、待乳山に行ったときに、破れたズボンを着てたから聖天様が怒った。
5、マターリマターリソワカとかの馬鹿な真言を作った罰。
それともやっぱり 豊 川 稲 荷 と 掛 け 持 ち 信 仰 を し た か ら で す か?
掛け持ち否定派さん、良かったね。燃料ですよ。俺は鬱だけど・・・

あぁぁ、ちょっとぶち切れモードなので、戴いたレスへの発言は頭を冷やしてからしますので明日以降にさせてください。
半分ぼやきなので、皆さんスマソ。意味不明で気に触った人はすみませんがスルーしてください。

詳しく書くと、荒らしを呼ぶので待乳山などで会った人には答えますので、
礼拝作法講座とかででかくて、お釈迦様ヘアーの男がいたら声かけてください。
>>682
難事・大事(おおごと)なら聖天様、火急のことなら荼天様をお薦めします。
天部の「祈願」(所謂「御利益信仰」)では、いずれの尊にせよ、御利益を得たら布施行、
布施三昧を心がける(寺への御礼、周囲の人(友人知人等々)や慈善への布施など)
のは必須ですよ。どの尊においても、利益=発菩提心の方便ですから。
今は生き馬の目を抜くような御境涯とのこと。頑張ってください。
ただ、最後の処で筋を通し、慈悲を失わないこと・・修羅に堕してはいけませぬ。

>>687
> きちんとしようと思えば思うほど、身動きが取れなくなってくるような
とりあえず人間(大切な人)に対するのと同じ 、と考えれば如何でしょうか?
丁寧にお祀りする場合、旨いもの(御神酒や供物)があればお出しする、
普通でも、場の清浄に努め、挨拶(御拝)をこまめにする・・・という感じで。
694名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 00:29
>>692

質問ですが、選挙の話ですか?>勝ち負け
>>692
おお。「534」さん。
何の勝負だったのかわかりませんが、とりあえずお慰めを・・・
(芥川賞直木賞ですか?w)

以下、自戒の念を込めてお節介を。
(お目汚し御寛恕。お気に障られましたら他意はございません故平にご容赦下さい)
1について 何かの唄ではありませんが、尊天様に関わりなく油断は禁物のようで・・・
2について 部屋の汚いのはお嫌いのようです。(私も「怒られた」ことがあります)
     ※お守りを鞄に入れるのは差し支えないでしょう。
3について・・・は、ご自分でご判断のほどw 
4について 不衛生でなければ、まぁ・・・
5について w
かけもち・・は何とも言い難し。どの程度どうだったのかわかりませんので・・・
(日々の御給仕や参拝、礼拝に欠けたところがあったか?・・・など)
天部は賞罰が荒い場合がある(特に、聖天・荼天はその典型)ので、お気に障られると
厳しいかも。また、一旦御罰に見えても、あとでそれが幸いする場合もあるので
(経験上)、一喜一憂しない方が、精神衛生上いいですよ。

お山で御姿拝見(推察?)の折には、ご挨拶させて頂きます。
>>692
障害認定を受けられなかったとか、そういうのかな?
6、一つのおまもりにお金と病気の二つを願ったから聖天様が怒った。
7、別座で追加の浴油供をしようなどと考えたから今のおまもりが怒った。

ネタですから、怒らないでねwww
>>696
ネタに横+マジレスw
6は験は出ないかもしれませんが、罰はないかと。7も同様。
8、歓喜天様のいる部屋で不埒なことをしていたから。
9、宝くじが当たるなどと思ったバツ
699名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 02:08
おまえら勝手に神仏に成り代わってあれやこれや結果を解釈するのは不遜ですよ。

700あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>692

又吉イエスさんですか?
702名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 15:55
俺 誰さんみたいに最初に併願で祈祷を依頼したあとに、験が出るかどうか不安になって再度単独で祈祷を
依頼したくなったらどうするのがベストなのだろうか?

不安の中で一年待つべきか、それともすぐに祈祷を依頼してもいいのか、どっちだろ?

前に一度、宝くじで聖天の験力を試そうと思ったけど、祈祷は宝くじを買う先なのかあとなのか
分からんから止めた。
703名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 18:31
>宝くじで聖天の験力を試そうと思ったけど

聖天さまが聞いたらなんとおっしゃるか
704名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 20:30
>703

皆場化だから関わらない。安心。
705名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 22:43
あげてみよう
706702:04/07/16 23:31
>>703
聖天信仰の手引きにも聖天を試せ、御利益があったら本格的に信仰しろ
と書いてるが?

仏教で富籤も否定されてるのなら釈尊当時の被カーストの人達は一生自立できないな。
インドはいまだに仏教が否定しているカースト制度が残ってる国だしな。
707703:04/07/17 00:19
>>706
悪かった。
708名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 03:45
手引きがすべてなのか?誠におめでたい。
>>702
お試しされようと考えたって事は聖天様をまだ本格的には信仰されてないって事ですよね?
お金の事を聖天様にお願いするのはOKですよ、もちろん。
お願いする内容を叶えて良いものかどうかというのは全て聖天様が決める事で、
お願いする方が決める事ではないです。
しかし、もし手引きをお持ちなのならお読みになっているかと思いますが、
それなりの勤行や布施・祈祷による感応道交が必要で、
自身の祈りに対する真剣さと器がなければ、なかなか宝くじ一発で大金は難しいかと思います。
あと、御祈祷は一年に一回でなければいけないというわけではないです。
祈願に対して大詰めの時期に続けてお願いした方が良いと思います。
このへんも手引きに書いてありますよね?私も自分のできる範囲で続けてお願いしています。
>>696は696さん自身がおっしゃる通りネタだと思いますが。

「534」氏については>>695さんが丁寧に解説されてますが、
願いの叶わなかった事=聖天様の障碍
だとは思わない方が良いと思います。
かけもちで信心が分散されて感応道交に至らなかっただけかも知れませんし、
>>695さんがおっしゃる通り後で結果が良くなる事もあります。
仮に不衛生による障碍だったとしても改心すれば見捨てられる事などないです。
私も祈願したのにも関わらずどん底に落ちたような事がありましたので気持ちは分かりますが、
やはり救われた事もありますから、弛まなく信仰された方が良いと思います。

710名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 09:59
>私も祈願したのにも関わらずどん底に落ちたような事

これをお取り計らいとみるか、自分は聖天様に縁なしとみるか、
なかなか難しい問題ですよね。
無理に取り計らいと思い込んでも、狂った狂信者になるだけだし。
>>710
御縁がない場合はあえて聖天様にお願いしようとは思わないはずですし、
御縁が遠くなれば自然と信仰できない状況になったり、
別の神様との御縁が深まったりするのではないでしょうか。
それこそお試しだと思うのですが、
前スレで別のお願いをしてみては、というアドバイスがありましたが、
悪い事ではないと思います。
救われなかったら私も信仰から離れたと思いますし。
ただやはり強い神様なので、
早急に御縁がなかったと考えるのは、
もったいないです。
712名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 15:34
534です。昨日は皆さんすみませんでした。

>>664
レスありがとうございます。
>「複数お願い」
仰るようにやっぱり私も一つに絞って別座でお願いしようと思います。
味覚復活が一番なのですが、これは聖天様も時間がかかると思うので、まずは長期米国滞在治療
出来るだけの貯蓄の為、金運向上をお願いしようと思います。
行者さん、聖天様、それは我利だ、欲だ、と怒らないでね。

>心経は禁欲的というか、空観は難しいですよ。
無ではない、空だ、と言われても、私みたいな修行不足な者にとってはちんぷんかんぷんっす。

>天部の神々も感情と欲を未だ保つ方々ですから、我々の渇仰はよくお解りの筈。
聖天様は人間味のある感情の大きい方、と信じていますのでそこに期待します。

>>665
レスありがとうございます。

>お経とは、そのようなものでしょうね。
観音経は般若心経と違って読んでいると願いが叶うと思えるからいいのですが心経はなかなか・・・

>逆に、天尊に対し私はこういうお経を読んでいますが内容を理解し自身もその
>ようになるよう頑張りますとか、これを享受できるようお力のほどとかにて考えれば、
>天尊も、法昧、法楽、喜び、良くやっているな判った、指導をしてあげようというもの
>だと思いますがね。
お経を読むときはいつも、先程お願いしたことを叶えていただけるだけの器になる為に修行中です。
もし、よろしければ未熟者の読経中に私が仏道をきちんと歩んでいるか頭を覗いて判断して下さい。
私が成長していて仏道を歩む仲間が増えたと感じていただければ幸いです。その時はなにとぞお願いを・・・
と一度は念じています。しかし、般若心経の空というでっかい壁が・・・
713名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 15:36
>>694
いえ、選挙じゃないです。第一選挙だったら月曜日には結果が分かってるじゃないですか。
ちなみに、私は元代議士のかばん持ちと言う名のかばんには触れられない雑用係を
やっていましたので、政治は少しは良く知っているつもりです。特に汚い部分を。

汚い話なのですが、牛歩戦術のときに2日張り付いて、上から布団を本会議場に落としたり、ブツの付いた
成人用オムツや同様のブツが大量に入ったビニール袋を紐で引き上げて別の建家の
トイレに捨てる、等と言うTVで絶対に報道しないようなことも担当したりしていました。
水俣病患者に対して「偽患者」とどなりまくった元厚生省政務次官で、元首相の、
衆議院本会議場でのおまるを使った脱糞シーンとか、色々と面白いことも見ましたし。
首相クラスの何人かも含めてこっそり写真も撮りましたけど封印して仲間の誰かが今も持ってるはず。

>>695
やっぱりすべてが原因なんだ・・・激鬱
でも、2と4はほんとに深刻かもしれない。
私の部屋は、書類と本で足の踏み場も無い状態でして、書類がフィヨルドのようになってる場所や古墳状態な場所も。
雑誌が地層をなして、ん?ここは平成10年の層だな?ってのが分かる状態の場所もあります。
いつも玄関から獣道を通って、座椅子に座ってまつ。
部屋を掃除できればいいのですが、整理に時間がかかるのと忙しくてなかなか時間が取れなくて出来ない状況です。
聖天様が怒ってるかも・・・
あと4ですが、シャツなどは奇麗にしているのですが、ズボンは遺品のGパンを履いてまして、貰ってから洗っていません。
一部破けた状態で待乳山に行ってました。新しいズボンを買えってことでつね。金が・・・

掛け持ち信仰は、豊川稲荷でお願いしたときも「聖天信者です。聖天様を助けてどうか
この願いを・・・」とお願いしてきました。待乳山の観音様や地蔵様にもそのように
お願いしています。
再来月にキリスト教本山巡りをする予定ですが、その時も十字は切らずに外縛合掌だけして、
「仏教の聖天信者ですが・・・」とだけお願いする予定です。
耳元で観音様か聖天様に「それがしは、未来永劫仏教徒になったのではないのか?」と囁かれそうですが。(汗)
714名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 15:39
>>696
その二つがマジだったら、私は1年間我慢するしかないじゃないか(涙)
グレてやる。障害者認定じゃないですよ。もともと認定を受けるつもりは無いです。

>>698
8については、私も悩むんですよね。
例えば、私みたいにワンルームな人は、どうしてもすべてのことを部屋でしないといけないから、
不埒なことも聖天様のいる部屋でしないといけなくなる。
夏場は裸族になる人もいるし、恋人を呼んでムフフなことをする人もいる。
こんな人の場合、聖天様は怒ったりするのだろうか?と悩んでます。
礼拝のときだけ服をきちんと着て他のことも真面目にすれば大丈夫なのですかね?

>>701
あ〜なた〜は〜、わ〜たし〜を〜神として〜(ry

そうそう、>>713の件ですが、もう代議士ともども政治の世界からは引退していますので。
社会と自民が組んだときに馬鹿らしくなって辞めました。
フィヨルド、古墳、地層、獣道、ワロタ
オマル写真うp汁!
(534さまへ)
>>712
> 行者さん、聖天様、それは我利だ、欲だ、と怒らないでね。
これは大丈夫かと。どんと堂々お願いしてください。

>>713
珍しい御職歴で。貴重?な体験(それらの写真見てみたいですが、無理です罠)
ですね。さて・・・・
>やっぱりすべてが原因なんだ・・・激鬱
鬱になる必要はござりませぬ。ざっとでも掃除をして、身綺麗にしておけば
よいことで。拙者も以前「強制掃除の刑」に処せられたことがありますので。

> 書類と本で足の踏み場も無い状態でして
拙者も右に同じの状態です。狭い部屋故これ以上書架を設けることも儘ならず、
往生しておりますので、お気持ちお察しします。

衣服の件も、昔の御信者で、日常の「穢れ」を避ける為、お参り専用の着物を用意した人も
いたと聞きますが、そこまでするのはしんどいので、
・安いものでも出来るだけ洗濯をして清浄に気をつける
(ファブリーズや火のしなんかで勘弁して貰えるかどうかは不明)
・お参り前には出来るだけ、身を清める(シャワーでも)

> 豊川稲荷でお願いしたときも
>「聖天信者です。聖天様を助けてどうかこの願いを・・・」と
私も、ある神職(当然、神道系の)に、結果的に掛け持ちになってしまった
際の便法として、兎に角、他の神仏への祈願を隠さず正直に申し上げて
加護を祈りつつ詫びることの可否を聞いたことがありますが、
その神職は、とりあえずそれでいいでしょう(正直に、謙虚に、は○)とのこと。
その点では(凡夫の身故、諸天諸尊のお気持ちを推し量ることは困難ですが)
何とか大丈夫(御罰が当たるような事態ではない)なのではないかと思います。
詳しい事情はわからないですが、大変な状況でらしたようですね、、、。

聖天さまにも仏教自体にも無知な自分のいうことなんで、適当にスルーして欲しいのですが、

今回、仮に、「お願い事」が、スムースにかなった場合と比べて、かなわなかった今の方が、逆に仏道との
縁が深くなる側面もあるのでは?
少なくとも、苦しみの中から、信仰について、良きにつれ悪きにつれ、考える事が多くなりそうですし、、、、、。

他人事だと思って軽い調子で言ってすみません。
幸運を祈ってます。

でも、レスを読むと、本当に誠実なお人柄が伝わってきますので、けっして神仏は534さんをお見捨てにならないと思いますよ!
(534さまへ)つづき
>>713
> 待乳山の観音様や地蔵様
同じ寺内に祀られた有縁の諸尊に、一層の加護を祈ることは問題ありません。
(奇遇ですが、今日の観音供(@本龍院)の法話で、御住職が↑を仰っていました)

> 再来月にキリスト教本山巡りをする予定ですが、その時も十字は切らずに
> 外縛合掌だけして「仏教の聖天信者ですが・・・」とだけお願いする予定
これは如何なものか・・・
以前ものの本で、仏尊(愛染明王だったか、歓喜尊天だったか?)に良縁を祈って
縁を得た祈祷の施主親子が、婚儀をキリスト教式で挙げる旨を嬉々として
(何も問題と感じず)報告してきた、と行者が呆れつつ怒っていた話を読んだことが
ありましたが・・・
態度そのものは随分違いますが、我邦の社寺(神仏)ならまだしも(=有縁の神仏)、
異邦の神々(耶蘇教と縁あって、洗礼等を受けられているとかなら例外的ですが)
にまで加護冥助を求めるのは、どうなんでしょうか?
私には判断つきかねます(個人的には違和感がありますが)。

> 耳元で観音様か聖天様に「某は、未来永劫仏教徒になったのではないのか?」
> と囁かれそうですが。(汗)
御意。勤行で三帰依を宣しているわけで(汗)
(534さまへ)もひとつ
>>714
>1年間我慢
↑する必要はありますまい。熱祷してくださいませ。

> ワンルームな人
↑に関して、そういう懊悩を除ける為、本龍院さんでは「御札を祀らない」という選択肢を
設けている訳ですが、要は、失礼&後ろめたい気持ちにならないようにすればいい訳で、
・拝むとき以外は御札宮(便法としては箱でも可)に御簾や金襴の帳を降ろす
(神棚用のものを流用できるでしょう。資金難の場合は自作の白絹の帳でもいいかも)
・白木の仏壇的なものに祀って、上と同様、普段は閉めておく
ということでは如何でしょうか?
(拙宅もワンルームではないものの、事情は似たり寄ったりなので苦心しています)
>>717
横レス恐縮です。
願いが叶わない or 叶った後悪い展開で戸惑う・・・などの場合、心は乱れるものです。
現に私もその渦中にいます。
「何がいけなかった?」と恐懼する534さんのお気持ち、よくわかります。
>>710さんのお書きのように、何でも神仏に結びつけるのは不健全というか、思いこみの
激しいのは客観性・社会性を失って危険ですが、信仰を持つことによって、どん底にあっても
「きっとよくなる!」と諦めないプラス思考を持つことができる、祈ることによって、心の
もやもやを整理することができる(?)のはメリットかと思います。
(暗示や潜在意識云々の問題かもしれませんが、暗く落ち込んで絶望するよりはマシ)
>>711さん、同意)
私自身この数年、波に揺られる小舟のように山あり谷ありで、時にしんどい・・
「尊天様、お手柔らかに願います、もう限界です」と思うときもありますが、結果的には
奇遇や周囲の人々の助力を得て、一進一退はあっても、少しづつよくなってきている
(心願に近づいている)ように思います。
ただ、因と果の連鎖による「順世の法」、先の見えぬ凡夫には厳しい時がありますね。
あと、心願が速やかに叶った場合も慢心に陥る、信心を怠ると、ごそっとその御利益分を
御取り上げになる(或いは以前より悪くなる)こともあるそうです。懺悔懺悔。
>>718 補足
キリスト教寺院での参拝・礼拝の件ですが、私ならご挨拶(表敬)にとどめます。
蛇足かもしれませんが、少々カキコをば。
>以前ものの本で、仏尊(愛染明王だったか、歓喜尊天だったか?)に良縁を祈って
>縁を得た祈祷の施主親子が、婚儀をキリスト教式で挙げる旨を嬉々として
>(何も問題と感じず)報告してきた、と行者が呆れつつ怒っていた話を読んだことが
>ありましたが・・・

婚約者がキリスト教信者だったらどうするのだろう?

教会に行ってお願いをするのは難しいね。
仏教は間口が広いから仏教だけを信じるべしとはなってないからそういう意味では
大丈夫だけどキリスト教側は唯一神だもんな。
「仏教徒だけど良かったら聖天を補佐して願いをかなえてください」
ぐらいまでかな。
>>722
恐らく、そういう真っ当な事情&選択じゃなかったから
怒ったんでしょうね。>キリスト教式
724名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 18:31
雑誌サライに、亀屋清永の歓喜団子が載ってた。
叉品不足になるんだろうなぁ〜・・ウ〜。
534でつ。

本日、待乳山で2ちゃんねら小規模オフを3名で開催しますた。
その後、2名で語り合いますた。
壺は売りつけられませんですた。

以上、報告終わり。
726名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 23:46
浴油供をやっている最中に、お寺の外陣で一緒にお祈りするときは、いつもの礼拝を
すればいいのでしょうか?

それとも、読経や真言だけですか?
>>726
浴油の御祈祷の後ろで拝む場合、常よりも静粛に心がけつつ、
勤行儀に従って、いつもどおりおつとめすればよろしいかと。
ことさらに三礼などを省く必要はござりませぬ。
御祈祷が上がっているうしろで、行者とともに施主が拝む・・・
速やかに三力冥合(信者の熱祷、行者の加持力、本尊の妙智力)して心願成就
・・・するといいですね。合掌。
どうなんすかねぇ・・ わたしも興味ありますね〜。
プロの方がご内陣でわざわざご修業されてるんだから、
われわれはひたすら外陣でお願いごとを祈念すればいいのかな?
浴油の時間にお参りされた方 どうされてました?
それから 待乳山の場合は浴油供は朝 何時に始まるのですか?
>>729
誤解を恐れず例えで云うなら、
プロの選手がフィールドでプレーをしているのを、客席から熱心に応援する感じ?
(プレーそのもの(御祈祷の所作)は出来ませんから、所定の応援(勤行儀)をするという)
※御祈祷の場合、観戦の応援よりも切実な筈ですが(汗)
で、在家者として出来る限りのこと=勤行儀の沿った丁寧な参拝でしょうね。
ちなみに、月頭の朝詣会、時間的に御浴油の後ろでの勤行となりますが、
勤行儀の沿ったお勤めですから、それでいいのではないかと。

御浴油の時間ですが、正確な時間は寺務所に聞いて貰いたいのですが、
だいたい、六時台〜八時前の間ですね。
行者さまのお上がりの時間も若干のばらつきがあり、また御祈祷の申し込みの多寡
などで、御祈祷の時間の若干の長短はありますが。
731名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 00:42
>>725
だから「2ちゃんねら」発言はやめましょうって(笑)

私が「2ちゃんねら3名」にカウントされてるか不明ですが、
座談会後は、本尊真言千遍の勤行後、浅草寺に寄りました。
(観音縁日ゆえ、内陣で観音経フルであげてきました)

決して尽きる事のないだろう疑問は少しずつ氷解させていくしかないと、
今日のおまいり講座でも、また学ばせていただきました。日々精進ですね。
>>731
この場合(725)、おそらく「ネラー3名」の内にカウントされているでしょう(w
私はこの一週間、開白と結願以外は本尊御真言は三百回で勘弁して貰っている?(汗)
ので、退座して、534さんにコーヒーをご馳走になりに参りました。
マターリマターリソワカの御利益(w
> 観音縁日
10日の四万六千日にたっぷり拝んできたので、今日は浅草寺は略(汗)
>>730
早々にご丁寧なレスありがとうございます。
なるほど、時間は結構ばらつきがありそうですね。
いずれにしましても、開門時間に参拝するのがよろしいようですね。
>>733
開堂後すぐですと、行者のお上がりの前かもしれませんが、
朝の清浄な気の中で粛々と拝むのも気持ちがいいですよ。
そうこうしているうちに、行者のお上がりがあるでしょうし。

御祈祷の期間中の日参ですが、行者の後ろで(同じ時間で)
拝むのはベストでしょうが、遠方の方などなかなかそうも
いかないでしょうから、その日のうちに(時間に拘らず)拝む、
あるいは七日の内、都合のいい日に拝む(朝でもいつでも)
ということで結構ではないかと。
出来れば、御祈祷の始まる日(開白)と終わりの日(結願)
は願主ご自身の参拝があるのがよろしいのではないかと。
流れを切って申し訳ないのですが
みなさんは、どんな姿勢で勤行していますか?
>>735
座礼の三礼をして、その後は正座ですね。
737名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 14:18
聖天様教えてください
いつになったら金正日政権が倒れるか夢告してください
家での勤行では、お姿やお札をご本尊に見立てますが、
これらのものを使わずに勤行している方は居られますか?
私は、そうなのですが、やはりまずいでしょうか
739名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 19:30
まずいわけではないが、
わざわざ遠回りする必要もなし。

素直にお札か十一面様御絵を祀るべきでは?
>>738
落語の一節で「拝む「的」(まと)が欲しい」といって、仏像を求めるのがありますが、
やっぱりなんか「的」があったほうが拝みやすいのでは?
あるいは、御信心のお寺の方角を・・・(却ってむずかしいか)
やっぱり、御姿(御影)か御札の方がよさそうですね。
(御線香やお供物を上げるのも、本尊がないとできませんしね)
741名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 01:24
>>717
レスありがとうございます。

>幸運を祈ってます。
ありがとうございます。

>でも、レスを読むと、本当に誠実なお人柄が伝わってきますので、けっして神仏は534さんをお見捨てにならないと思いますよ!
いえ、私は誠実なんじゃなくて、単なる頑固でおちゃらけたヤツですので、聖天様に見放されないことをいつも祈ってます。

>>718
毎度、ありがとうございます。

>態度そのものは随分違いますが、我邦の社寺(神仏)ならまだしも(=有縁の神仏)、
>異邦の神々(耶蘇教と縁あって、洗礼等を受けられているとかなら例外的ですが)
>にまで加護冥助を求めるのは、どうなんでしょうか?
>私には判断つきかねます(個人的には違和感がありますが)。
やっぱりまずいのでしょうか?
仏教徒は神社でもお参りする人は多いですよね。
まぁ、これは伝統や本地垂跡説がある訳ですが、大日如来の化身としてキリストが降り立ったってのは厳しいでしょうか?
自分で書いてて変な新興宗教の教祖みたいな感じがしてきた。(汗)

教会に行ったときにはあくまで、大日如来様や聖天様を助けてお願いを叶えてね。ってスタンスで行くつもりです。

>>729
夏は6時から始まるみたいですよ。
今日、6時半からだと思って行ったらもう始まってた。
いつもの作法の後で、住職が出てくるまで般若心経読みまくり。1時間以上心経ばかり唱えてました。
何回も1分以上数珠を掻き鳴らすおじいちゃんにはまいった。
742名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 01:25
>>731
昨日はども〜。今度は一緒に語ろうねん。

>だから「2ちゃんねら」発言はやめましょうって(笑)
2ちゃんねらー同士でちゃねらーと言うのはそんなにまずいですか?
私は2ちゃんで発言していることは誇りに思ってますけど。
まぁ、年寄りとかネットのことを知らない人にはいくら言っても分かってもらえないので、そんな人たちの前では
ちゃねらーであることは伏せてますけどね。
>>741
> いつもの作法の後で、住職が出てくるまで般若心経読みまくり。
> 1時間以上心経ばかり唱えてました。
それは熱心なお勤めを。私は通常の勤行一座のあと、退座してしまいまつ。
般若部の経は天部の尊にはよいとされてますから、功徳、功徳。
(私は今週は時間バラバラで・・)

> 何回も1分以上数珠を掻き鳴らすおじいちゃんにはまいった。
やっぱりいましたか。自宅で鈴を鳴らす感覚なんですかね?
皆さん(早朝お参りの人に伺うと)に不評のようです。
古い信者さんのようですが、お寺から注意して貰った方がいいのでしょうかね?
数珠をじゃらじゃらは作法としても品がありませんし。

744名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 11:24
近々挙式予定があるのですが、妻沼聖天様で挙式できますでしょうか?
そりゃ直接聞きなされ。
746名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 01:44
>>743
>それは熱心なお勤めを。私は通常の勤行一座のあと、退座してしまいまつ。
自分の浴油供を何番目にやっているか、なんて分からないですから、自分の浴油供のときは
一緒にお祈りしたかったので最後までいて一緒にお祈りしました。
明後日は最初から張り付く予定です。

>般若部の経は天部の尊にはよいとされてますから、功徳、功徳。
一番いいのは何なんですかね?
お経より真言なのかな?

でも、私はオン・キリク・ギャク・ウン・ソワカと読んでるからあんまりこの読み方を
してると、周りの人を変な気分にしそうだし。出来るだけ小声で分からないようにしているのですが・・・
真言に苦が入っているからとキリにするのはあんまり気が進まないです。
聖天様は自分の真言を日本語や中国語で嫌な音だからと真言の一部を抜いて短くされているのを喜ぶだろうか?
といつも自問してるもので。どっちがいいのかは私みたいな新参者の信者にはまったく分からないのですが・・・

>古い信者さんのようですが、お寺から注意して貰った方がいいのでしょうかね?
これは待乳山のスタンスにも原因があると思うんですよね。
前々会の礼拝講座では、数珠を掻き鳴らすのは意味はありません。大勢で真言を数えるとき
などに、数を数える人が終わりを教えるときに掻き鳴らしたぐらいです。と確か言っていた
のですが、寺務所にある、基本作法の紙には、まず、数珠を5回擦り、外縛合掌、
次に経本を頭に押し頂き、礼拝開始となっています。終わるときも同じ。
これはたぶん、師僧の違いが原因だと思うのですが、在家が混乱しない為にある程度は
見解を統一してもらわないと在家は困るんですよね。

あの方が先代の住職なり行者さんに特別に教えてもらった教えなのかもしれないので、
注意するしないは別として、この辺は現在の住職や行者さんにご判断いただいたほうが良いかもしれません。

ただ、他の人たちには間違いなく迷惑はかけているかと(w
口から何度も、し〜は〜音をたてられたので集中力が落ちました。
747738:04/07/21 12:52
>>739
レスありがとうございます。
浴油祈祷をしている、お寺さんが近くに無いんですよね・・・
>>746(その1)
> 自分の浴油供を何番目にやっているか、なんて分からないですから
おお。厳密な。ただ、余り神経質にならない方が・・。
要は、行者の後ろで一緒に拝む=行者任せにしないという願主の意思表明ですから。

> オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカ
> 真言に苦が入っているからとキリにするのはあんまり気が進まないです。
真言の読み方ですが、要は古来口伝のものですから、これも過剰に神経質にならない方が・・
(同じ真言でも、ソワカがあったりなかったりとか、音の揺れがあったりとか多数あり)
件のキリク字にしても 漢字の借音の表記では 糸乞 口利(※二字で一字に読んでください)
(=クがない)と書かれることがあり、キリ=苦を抜く、というのは訛伝というか語呂合わせ
的かと。合字のプロセスから考えると、音価はカ・ラ・イ・アク→キリークとなりますが、
古来発音上では、キリとしていた(あるいはクは極微音)のかもしれません。
(つづく)
>>746(その2)
> 礼拝講座では、数珠を掻き鳴らすのは意味はありません(略)
> 基本作法の紙には、まず、数珠を5回擦り(略)
> 在家が混乱しない為にある程度は見解を統一してもらわないと
前に書きましたが、もう一度書きますと、元々の由来としては、
合図の為の所作=「無意味」ということで、講座での口頭説明は間違っていません。
(鳥羽僧正が法要の時に式衆に合図するのに使った所作といわれています)
修験の人などは、音を立てて祓いの意味を込めるのか、長めに擦る人もいますが、
基本的には、慣例的に、着座後礼拝の前と退座の前、各3〜5回がせいぜいでしょうね。
上のとおりで、礼拝作法の紙面の説明も、口頭の説明も正しい訳です。
天台宗の作法集にも「何れにしてもジャリジャリむやみに擦るものではない」
とあります。この「むやみに」が肝心な訳です。

> あの方が先代の住職なり行者さんに特別に教えてもらった教えなのかも
いや、それはないでしょう。他伝にせよ、ああいう滅茶苦茶な作法は見たことがありません。
作法の組立から云っても(勤行一座のうち、ああ細切れに数珠を無闇に擦る事は)あり得ません。
あまり気になるようでしたら、堂内の坊さんつかまえて、訊いてみてください。
(私も機会があれば、やんわりと云ってみますが)
750名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 18:07
ここの内容は天部のことに関してですがかなり聖天尊の話題が占めてますよね。
でも大黒天でも浴餅供などがあったり、毘沙門天でも浴油供があります。
 特に毘沙門天は現世利益に関して天部では聖天と双璧をなす、と本にありますし、
他の天を信仰なされてる方おられますでしょうか。
>>744
745氏も書かれてますが、躊躇わず直接お訊きになるのが宜しかろうかと。
もし無理であっても、お寺は喜びこそすれ、悪くは思わないと思いますよ。

>>747
それはそれは・・・
地元の御聖天様にまめに礼拝(御祈祷を浴油供でない御祈祷(華水供なり、護摩供なり)
をやっていただける場合、それをお願い)するか、遠方の尊に御祈願して、月参り程度にするか、
迷いどころですね。

>>750
毘沙門さまの御信者様ですか?
毘沙門天の御本誓は、父母孝養、功徳善根。国土豊饒、一切衆生、無上菩提の為、
とされていると聞きますが、御利生談があればよろしくお願い致します。
752ぞうさん:04/07/21 19:00
先輩信者さん!教えてください〜
女性の月のものの時はお寺のお参りは控えたほうが
いいのでしょうか?今は、信者さんに聞いて塩をポッケトにいれて
お参りしています。
お内陣参拝はしていいのでしょうか?
家のお札のお参りは??
手引きには詳しくは書かれていません。
>>752
控えた方がよろしいかと存じます。
一部女性差別だとか、そういうものを嫌う邪神なんて信仰するなとか言われますが
論理的ではなく、兎に角控えた方が身のためだと存じます。

自宅は粗相なきよう通常通りで良いと存じます。ただし、心身の不浄は一応取り除き
清浄なおもむきで致しましょうとのことらしいです。
>>752
私は待乳山さんに電話で聞いたことありますよ。お返事では、お堂の外まで(お賽銭箱のところまで)
ならOK。中に入らなければいいと言われました。
>>752
先行のご回答二氏の内容を要約すると
753さん:身を出来るだけ清浄にしての自宅での御拝は支障なし
754さん:参詣の場合、堂前まで可(昇殿不可)
(厳密にとると、結界線の外までということで石段下・鳥居外という説も)
ということになるでしょうか。同意です。

蛇足ですが、ものの本から。御参考まで・・・
 (略)現代では、女性の生理を不浄とする物言いは非難さえ浴びかねないが、
 現実に天部の修法などを行えばよく判ることで、生理の人の参詣は、諸天は
 大変忌むものであり、壇上に障碍が起こることすらあるので、宗教教理とし
 て畏れず臆せずに指導すべきである。ややもすると現代の時代的風潮におさ
 れて、密教教理を述べることを遠慮するのは、仏徒としての恥辱である。
 (略)女性そのものが不浄なのではなく、流血に集まる邪鬼を不浄とするの
 である。
>>755 補足
参考の文章ですが、これを読んで判りますように、諸々の穢れを忌むのは聖天尊のみならず、
諸天=天部の諸尊(弁才天・大黒天・毘沙門天・・・)共通ですから、御参考に。
>>750
弁才天の浴酒供もありますね。
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758ぞうさん:04/07/22 13:38
早速のご返答有難うございました。

これからは、お参りは控えます。

自宅での御勤めは、通常とおり?

真言をとばしていますが、真言は口にしないほうがいいのでしょうか?

再度、お教えください。

759ぞうさん:04/07/22 13:44
753さんすみません、自宅のお参りの際、お教えの心身の不浄の取り除きは、

どのようにすればいいのでしょうか?

例えば、お風呂に入ってからとかでしょうか?



760あぼーん:あぼーん
あぼーん
761あぼーん:あぼーん
あぼーん

荒らしに釣られる人も荒らしです。
まったり進行でいこう。
>>758
自宅での勤行の場合、宝前ではありませんから、あまり細々したことは
気にせずともよいかと。真言を抜く必要はありますまい。
>>759
> お風呂に入ってからとかでしょうか?
そういうことかと。
それも出来ない場合は、下着を替えて口をすすぎ、髪をくしけずり、
解穢真言(おん・くろだの・うんじゃく)を唱えるとか、そういう
心構えがあれば結構かと。
764名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 23:16
先日、待乳山聖天に参拝したときのこと。
寺務所で聖歓喜天信仰について尋ねました。
具体的には、七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
そう質問すると、若い坊主が「それは迷信ですね」といってまともに質問に答えようとしない
寺の縁起すら説明しようともしない。
聖天信仰は迷信だそうです。
どう思いますか、信仰者の皆さん。
誤解がないように、お話しておきますが
不埒な気持ちでおまいりしているのでなく
天部信仰に関して物の本で得た知識しかなく
三大聖天の一つ待乳山聖天でどのように信仰すればよいのか
また、自分自身にどのようなご利益があるのか教えてもらおうと思ってお参りしたのですが
天部信仰は迷信なのでしょうか??
詳しい方がいらっしゃいましたら色々とご教授ください。
>>759
 >>763
同意。

>>764
>七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
という事に対してその僧は「迷信だ」と言ったのではないでしょうか?

聖天信仰自身は、弘法大師空海上人が招来して以来、人世、身分の上下なく
信仰されていたものであるため、それ自体は迷信とかで片づけられるものでは
有りません。

一応、色々と信仰する上で、利益を他人に渡るのを惜しむ一部の信者や、
安易に利益の追求やその場限りの信仰など不埒なものへの戒めも、
迷信が出来る土壌にあると存じます。

2ちゃんねるもそうですが、自身で「嘘を嘘と見抜けない人には( )も難しい」ということで
ここにもっともらしくカキコしているこの私のレスも怪しいものです。はは。

自身で身口意の三密をフルに働かせ身にすること、貴殿の精進祈ります。
>七代先の運気を一代に集める点、子孫の運

それは気にする必要はないって礼拝作法や手引きやらに書いてあるじゃないですか。
根もなき事と。
どうしてそれが聖天信仰は迷信だって話になるのか。
『聖天信仰は迷信である』と言い切られましたか?
縁起については薄いパンフに書いてある筈。
天部信仰は迷信ではありませんよ。
難しいお願いをしても良いのですよ。厳しい一面はありますが。
ここで細かな質問をするとお返事がもらえるかも知れませんし、
過去スレ&信仰の手引きを読むことでわかる事も増えますよ。
767名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 00:22
運気をつかむコツは的確に物事を判断し、人とのコミュニケーションも
的確にやり取りする事が肝要です。決して煽るつもりはないですが、
なぜ「『七代先の運気を一代に集める』事が迷信ですか?」
と聞いて、行者さんが「『それは』迷信です」と答えたのに対し、
「『聖天信仰』は迷信」と解釈してしまうのか大いに疑問です。

信仰以前の根本的な部分での精進・研鑽をお祈りいたします。
>>764
そんな質問、「迷信ですね」以外にどう答えろと? 
>>764
> 七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
> そう質問すると、若い坊主が「それは迷信ですね」
765さん、766さん、767さんも書かれてますが、
「七代の福を・・」=御利益を頂いても布施三昧を怠ると×
(聖天様が助けてくれたように、世の中の人の為になってやれ、というお心)
という戒めの例えであって、「祟る」みたいな感じ(=迷信)とは違う、と云いたかったのでは?
> 聖天信仰は迷信だそうです。
上記の通り。論理の短絡があります。もういちど書きますが、
「七代の福を一気に取る」=迷信(但し、世間への布施をすれば)
ということで、聖天様への信仰、御利生を迷信とした訳ではありますまい。
>>764 もうひとつ
> 寺の縁起すら説明しようともしない。
これ、本当ですか?
お寺のHP・パンフにも、勤行儀の冒頭にも丁寧に書いてありますし、
お寺でも、観光案内の車引きのあんちゃんにまで、
ちゃんと説明できるように指導していますが・・・

> どのように信仰すればよいのか
お寺の各種パンフ、「聖天信仰の手引き」(残念ながら品切のようですが)他の書物、
そしてこのスレの過去の書き込みの山をご覧になれば、アウトラインはおわかりに
なるかと。御利益、御利生は、それこそ信者の心願のかたちによって様々です。
天部のご信仰はなかなか厳格ですから、その辺りは情報収集と併せて御研鑽下さい。
掛け持ち信仰はやっぱりマズイらしい
例えば、聖天と稲荷を掛け持ちした場合、ご本尊ドウシはもめたりしないが
下の眷属さんたちが色々衝突するそうです。
772ぞうさん:04/07/24 20:54
皆様、お教えありがとうございました。

先代からの信仰で

生駒に御縁を頂きましたが 今までは、上辺だけの崇拝をして

この頃やっと、信仰の大事さに気づかせていただきました。


これからも、いろいろ

教えてくださいね。
>>771
もう そのネタ振りやめれ・・
>>771
「らしい」とか「するそうです」でリアリティーだそうなんて子供じゃないんだから、、、、。
775名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 23:41
>765
好感の持てる書き方ですね。

 聞きたいのですが、本尊は御札か十一面観音を祀るのが一般的な在家信仰と思いますが、
十一面様の場合、性根を入れる時、普通の祈祷寺とかで十一面観音として性根を入れてもらい
それを聖天様の化身として拝むのですか?それとも聖天様を祀ってる様な寺で聖天様の化身としての
観音ということで性根を入れてもらうのでしょうか?
 普通に性根の入ってる十一面観音でも聖天様の化身だ!ということで祀ればそれが聖天様を拝むことに
通じるか凄く疑問です。一体どっちなんでしょうか?
776名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 23:45
不動明王と聖天様を掛け持ちしている者ですが、眷属の問題は気にしてます。
ある不動行者様に相談したところ、本尊同士は問題ないが、
眷属同士がぶつかるので、眷属の名号や真言は唱えない方がいいとのこと。
だから私は不動明王礼拝の時は、36童子・8大童子は唱えません。

・・・でもこれってよく聞く話なんでしょう?
いままでそうやってきましたが、実はそんなに意味もないのかなとも
思い始めています。どなかたこの問題について、聞いたことある人います?

777名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 23:48
普通の祈祷寺とかで十一面観音として性根を入れてもらい
それを聖天様の化身として拝むのですか?
  →×

それとも聖天様を祀ってる様な寺で聖天様の化身としての
観音ということで性根を入れてもらうのでしょうか?
  →○

普通はこうなるかと。
というより、聖天寺院でわけてる十一面像は開眼済です。
778775:04/07/25 00:37
 >777
どこの聖天寺院が十一面観音様を分けて下さいますでしょうか?
私は生駒聖天と待乳山聖天しかご存知ないのですが・・・。
779名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 00:49
>眷属同士がぶつかるので、眷属の名号や真言は唱えない方がいいとのこと
この事については、行者並びに信者の本尊や眷属に対しての考え方
眷属をどう見るかにより見解が分かれます。眷属を人界の様に個人神と捉えるか
それとも本尊の分霊、本尊の個別の霊的働きの動きの霊としての神霊的固有名称と見るか
によります。本来は、本尊の分霊と見て大半の僧は、良いと答えると思います。
何故かと云うと眷属同士がダメなら僧の唱える作法(行次第)は、全てダメになる可能性が大になるのです。
されど信者さんが、心の中で引っかかりがあるなら個人個人素直に本尊に手を合わせれる心の
状態で手を合わせると良いと思います。
780名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 07:22
>>764,775

何偉そうにいってんだかな。
消防が。
781名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 16:08
↑はいはい、もう僕、自分の巣に帰りなさい

http://human5.2ch.net/dame/
>>771
(かけもち問題はもう止めにしたいのですが・・)
そういう解釈も成り立つかとも思います。
(どちらの筋からお訊きに? 771さん=776さんですか?)
>>779 同意。

>>772
是非ご精進くださいませ(合掌)

>>775
「聖天様の化身」云々と言い出すと、権身だ実身だと話が面倒になりますので、
要は、十一面様を通して(仲介者として)聖天様にお願いする感じでしょうか。
>>778
生駒については存じませんが(どなたかよろしく)、
本龍院さんについて云えば、十一面様の御姿(御像ではありません)は堂内で
頒けて頂けますよ。
御像も頼めば頂けたかもしれませんが、確か相当高価ではなかったかと・・
(十一面観音の御像を仏師につくらせることになる?)
783名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 23:30
お久しぶりです。実家にずっといたのと、浴油供の結願まで、行者様がお上がりになってから
降りられるまでお祈りすると決めて早寝してたので、レス出来ませんでした。

>>748
>> 自分の浴油供を何番目にやっているか、なんて分からないですから
>おお。厳密な。ただ、余り神経質にならない方が・・。
>要は、行者の後ろで一緒に拝む=行者任せにしないという願主の意思表明ですから。
仰るとおりだと思うのですが、自宅では聖天様に失礼なことばかりやってるかもしれないし、
年に1〜2回のことなので、そのときだけでも出来るだけきちんとした作法で頑張ろうと決めました。
心経21編、観音経全文3編、11面観音経3編で、時間的にぴったしなので、
今後は祈祷中はこれで行く予定です。

>> オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカ
>的かと。合字のプロセスから考えると、音価はカ・ラ・イ・アク→キリークとなりますが、
>古来発音上では、キリとしていた(あるいはクは極微音)のかもしれません。
良かった。私もクは極微音でしか言ってないです。ありがとうございます。

>あまり気になるようでしたら、堂内の坊さんつかまえて、訊いてみてください。
>(私も機会があれば、やんわりと云ってみますが)
古参の信者さんみたいなので私からはちょっと・・・
雑談する機会があれば擦りまくる意味を聞いてみようとは思っているのですが・・・

今日、某所で聖天信仰の手引きGETしました。入れ違いでしたね。(笑)
784名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 09:04
私は余り詳しく知らないのですが
子供が通っている幼稚園では、真言を唱えています。
で、子供が唱えているのを聞いていると

オン・キリ・クー・ギャク(クーギャク?)・ウン・ソワカー  と聞こえます。

子供ですから、間違って覚えているかもだけど。
>>784
歓喜天奉安寺院でも、幼稚園経営をしているところは、知っている限り数カ所
ありますから、子供にお唱えさせている可能性はありますが・・・

> オン・キリ・クー・ギャク・ウン・ソワカー
確かに、真言宗系の表記、オン・キリク・ギャク・ウン・ソワカのようにきこえますね。
(クは読まない場合も多いですが、子供が書いてあるものを正直に読んでしまえば)

その幼稚園を経営しているお寺様の本尊か、あるいは別の御堂に聖天様が
おいででしょうか? 一度、確かめられては如何でしょうか?
こないだ2億円当たって、匿名で寄付した人って
信者さんかな・・・とふと思ってしまった。
きっと何かしら信仰心を持っている人なんだろうなぁ。
どうしても神仏にすがる以外に無い事(親の病気)があるのだが、
実際問題として、聖天様を拝むとすぐにご利益あるんですか?
弘明寺とか近くにお祀りしている所が結構あるので、拝んでみようかと思うんですが。
>>787
聖天様は「魂の緒を繋ぐ」といいますから。
>>787
お察しします。拝まれることを勧めます。
(横浜の弘明寺、天堂はありますが、浴油供やってましたっけ?)
ただ、問題は「すぐに」の部分かと。
行者に難があっても、願主に難があっても、本尊に難があっても
いずれにせよ、験の出は悪くなる訳で・・・
兎に角、尊天様でも御不動様でも、御縁の神仏に一心不乱に祈る、
お縋りするしかないですよね。
790名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 13:35
>本尊に難があって・・・

あるわけねえよ。有るのは己の不徳のみ。

お前ら本当に信仰が浅はかだな。変な信者の見本のようだ。
791仏魔:04/07/29 13:42
ただ一心に、コツコツと
792仏魔:04/07/29 13:58
霊主体従  人間の成長に合わせて神仏の加護、現世利益、修業、強化に導いてくれるもの
  魂の進化をしましょう
>>790
ちょっと気になるのでマジレスしておくと、
「怖い」といって長年放置されてきたご尊像があったとして
それに急に祈ったとて、果たして上手くいくかね?
日頃から尊崇され、よく御給仕・御供養された本尊なら、
まず無問題でしょうが(要は、寺の資質の問題)。
そういう意味です罠。
794名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 20:25
>>793
普通祈願するなら、その様な所には行かないでしょう。

>果たして上手くいくかね?

尊天じゃ有るまいし、そんなこと分かるかよ。
行者の一心、信者の真心に尊天の御心が応えてくださるものだ。

本尊に難など口にするな。このバチアタリめ。
>>794
まじめな方とお見受けしますが、盲信と熱心は紙一重ですよ。
もうすこし、余裕をもって書き込まれては?
三力冥合のはなしが、そんなに不敬とは思われませんが。
>>794
「有名どころ」にお参りする場合は、まず問題ないでしょうが。
個人営業的な行者が、新たに御像を調達してきた場合や(御像のタチの問題は正直ある)
住持が変わって、お祀りの方針を変えた寺(いままでは埃をかぶっていたが、御祈祷を
はじめたばかり)などは、この心配は一抹あるでしょう。
(長い期間祈っている内に、験の顕れがよくなったりするんです。実際)

基本的に、尊天さま御本体・御尊格そのもののお力が偉大なのは云うまでもないこと。
要は、そのお力に縋る術の問題。祈りが通じるためにはどうしたらいいか。
御像の件もその一形態に過ぎますまい。あまりエキサイトするはなしでもないかと。
(場が荒れる方が、罰当たりでしょう)

797名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 06:48
↑古神道の行者さんが言ってたことを思いだしますね、
毎日、給仕してる神社だと神様が力を伝えやすいっていってたね。例えば
真言にしろ祝詞にしろ1回しか口に出さない人と何十回、何百回と口にする人
じゃやはり後者のほうが通じ易いって言ってた。神仏とパイプが出来、言霊ということでは何度も口に
すると実際力をもつようになると。
 人間社会でも何度も何度も顔を見せる人が誠意を伝えやすいのと同じって。
798名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 13:00
>三力冥合・・不敬とは思われませんが。
三力冥合は良いとしても、本尊に難など口にするは滸がましいこと。
信仰でなくて観光ですか?聖天巡りの。
>この心配は一抹あるでしょう
その一抹の心配が、貴方の心ここにあらず。を表している。

一心不乱をごぞんじか?
心迷っていて験を求む。それで良いのですか?

貴殿らの信仰御粗末也

ここも堕ちたものだ
>>796の話なら手引の37P〜41Pに載っているし、
初期の方のスレでも書き込みで見かけた記憶がある。
>>798は盲信者を装った荒らしでしょう。
誰も心迷ってなどいませんよ。
800名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 22:11
>>この心配は一抹あるでしょう
>その一抹の心配が、貴方の心ここにあらず。を表している。
>一心不乱をごぞんじか?

>>798のこの文章だけで、これが典型的な「妄信者」「狂信者」の
物言いとわかるでしょう。あえて釣られてみる。

というか移動尊でしょう。典型的なイチャモン荒らし。
以後みなさまスルー=完全無視でお願いします。
今日初めて待乳山に参拝してきました。
本堂に上がれて、エアコソが利いてる中で参拝できるのは本当有難いですね。
人の出入りが多いから、気が散るってのはありますけど。
それにしても自動ドアになってる本堂ってのもスゴイですねw。
802名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 06:19
>誰も心迷ってなどいませんよ
ならば一抹の心配とは?

>典型的な「妄信者」「狂信者」
では貴殿らを酷睡者と呼んでageよう。

以後みなさまスルー=完全無視でお願いします。っと。
803名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 13:14
>>786
なんでもかんでもそうやって都合よく結び付けるのもどうかと思うけど。
寄付する人は、みんなどこかの宗教信者であるというのは間違っている。
アメリカをよく見てごらん。
>>803
なんでもかんでもは危険だという点には同意。
ただ、欧米は(信心の程度にばらつきがあるにせよ)普遍的なキリスト教社会ですからね。
アメリカで「無宗教です」などというと、ヒッピーかアカかと思われるのが関の山。
現代日本ほど「神も仏もない」「人倫もない」即物的な国はないのでは?
805名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 06:56
いやアメリカで寄付したりするのはキリシタンであるからということが根底
にあるから。これはアメリカ人とかが実際言ってることだし。
イスラムも寄付をよくするね。
イスラム教なんか
「お願いだから俺にお前を助けさせてくれ」
って言うくらい、人を助けるということが理念の根底にある。
807名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 10:07
仏教の喜捨も本当は同様の概念だろうが
日本にはいってきて、ご利益と結びつけて、ギブ&テイクな不純な
ものになっちゃったのかな。
昨日のジェネジャン見た人いるかな?
複数の霊能者 VS 現実主義派  の論争バトル 凄かったよ。
腹抱えて笑ったよ。現実主義派が霊能者に、僕に霊を降ろしてみろよといい
豪語していただけに霊能者は、NOと言えず渋々やることに。
しかしいくらたっても何も変化なし。会場からはクスクスと笑いがこぼれていた。
霊能者は、顔を真っ赤にし意味のわからない言葉をほざいていた。バツが悪そうに席に戻った。
また、東京郊外で1,2を争う恐怖心霊スポットに潜入。霊能者と共にゲストと現実主義派が参加。
霊能者がピリピリ神経を尖らせている中、トンネル近くの廃屋では、現実主義派がズカズカ乗り込み
地蔵の頭なでたりあちらこちらに腰掛記念撮影。やりたい放題。霊能者は、やばい、逃げようと言ってたが
頭が痛くなったのは霊能者だけで、現実主義派は、なんともあらへん。
罰も当たらず元気にスタジオへ。
これらから言えること。それは、あまり霊だのにのめりこむ人には色々と災いが生ずる。
しかし霊なんか信じない人間には、祟りは起きないってこと。
霊能者の所に通いつめる人間で、なぜか幸せな人間を見たことがない。通い始めならわかるが
除霊後でも幸せそうではない。変わったのは本人の気持ちだけ。酷な状況は何も変わらず。
むしろ一層ひどくなっている。
端から見て開運したなと思える人は、霊能者と縁を切ったり、霊など目に見えないものにおもむきを
置かなくなってから、開運している。
実際、霊だのなんだの信じている迷信深いドロドロ人間と現実主義派では、圧倒的に現実主義派の方が世で成功している。
これは事実だ。
で、例の話とこのスレとなんか関係あんの?
本日、宝山寺に参った後、奈良吉野の金峯山蔵王堂に参詣、
堂内本尊金剛蔵王権現特別ご開帳のため拝観。
堂内西北側に東を向いて別室に祀られている大聖歓喜天に恭敬礼拝。

えがった...
>>798
なにやら、勘違いされているようなので、マジレスしときますが・・・
ここで言う「本尊」とは、尊天様そのものを指すのではなく、物質的な「尊像」
を指しているわけです。
尊像とは、尊天様が験を現すための、器のようなものですから
普段から給仕されてなかったりすると、尊天様と通じにくいので
やはり験の出は悪くなるわけです
812811:04/08/02 00:39
ヤッパアツイトブンショウダメダ・・・
虹板へ逝ってきます
>>807
そういう側面はあるかもしれませんねぇ。

>>810
大変結構ですねぇ・・・ウラヤマスィ
大峯、小生もご開帳の間にお参りしようと思ってはいますが。

>>811
同意。同趣旨のことを私も書きました。
ただ、798は荒らし系の人かも知れませんから、
蒸し返しは無用かとも。
814名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 12:40
あなた方の言う、普段から給仕されてないような、験の出は悪くなる尊天が居られるとすれば、
そこに縁のあったあなた方の不運不徳では?
あなた方の言う、験の出は悪くなる尊天のせいでは無い。

自らの器は小さいのに、大きな験を求めてもねぇ・・

何かものすごく欲しがっているのみに見えるんですが、
聖天信者って皆こんな感じ?
815名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 14:55
>何かものすごく欲しがっているのみに見えるんですが、
そうですか〜聖天信者が皆そう見えるのですか〜。
そう見えるのは、君の心が『すごく欲しがっている』からそう見えるのですよ。
君は加持力のみにすがる盲信者の様ですね。
三力て記載されてる言葉を、君は本当に理解してますか?
それともこの言葉の意味を知らないのですか?
816ひろさちお:04/08/03 15:01
>>764
> 先日、待乳山聖天に参拝したときのこと。
> 寺務所で聖歓喜天信仰について尋ねました。
> 具体的には、七代先の運気を一代に集める点、子孫の運はどうなるのでしょうか?
> そう質問すると、若い坊主が「それは迷信ですね」といってまともに質問に答えようとしない
> 寺の縁起すら説明しようともしない。
> 聖天信仰は迷信だそうです。
> どう思いますか、信仰者の皆さん。
> 誤解がないように、お話しておきますが
> 不埒な気持ちでおまいりしているのでなく
> 天部信仰に関して物の本で得た知識しかなく
> 三大聖天の一つ待乳山聖天でどのように信仰すればよいのか
> また、自分自身にどのようなご利益があるのか教えてもらおうと思ってお参りしたのですが
> 天部信仰は迷信なのでしょうか??
> 詳しい方がいらっしゃいましたら色々とご教授ください。


迷信だとはっきりおっしゃる若い坊さんに好感を持ちました。
功徳にこだわってはいけません。
その方は立派な僧侶になるでしょう。
質問なのですが、身内が死んだ場合。
いつ頃(期間)から天部の神様にお参り出来るのでしょうか。

どうか教えて下さい。
>>817
功徳の無い神仏など拝んでも仕方がないんだが。
こっちだって道楽や暇つぶしでやってんじゃないんだし。
819817:04/08/03 16:11
>>818
すいません、なにか気に触るような質問の仕方だったのでしょうか?
820名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 18:43
>君の心が『すごく欲しがっている?
いえいえ私は足りてますが、あなた方の書き込んでいる内容などが、
あまりにも験力に偏っていて、信仰する者のすがたとしては珍しく思います。

信仰の始めは色々ですが、長く信仰されているのであるなら、徳の話くらい有ってもいいんじゃない?

もし、初心者の方々でしたらごめんなさいよ。
>>817
818はレス番号がずれていると思われ。気にしない方がよろしいかと。
で、肝心の話ですが、忌明けの49日までは結界の中に入らないのが作法ですね。
厳密に云えば、鳥居の外(狛犬の対の外)、あるいは堂の外ということになりますね。
お身内でも、親・配偶者・兄弟・子でない場合、忌が短くなりますから、
(孫・祖父母、甥姪なら二十一日など)わからないことは、お寺にどうぞ。
待乳山等の天部の寺院では、お葬式ってやってないのかな。
まぁあまり大勢で集まれるようなスペースないけども。
823名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 00:40
>あまりにも験力に偏っていて、信仰する者のすがたとしては珍しく思います。
やはり『験力に偏っていて』そう解釈しましたか〜。そして『徳の話くらい有ってもいいんじゃない?
』てか〜。君は、三力の意味を知らないんだ。知ってたらそんなトンチンカンなカキコしないよ。
少しは、片寄った信仰しないでチャントした信仰しなさい。
>>822
少なくとも、本龍院(東京)や宝山寺(生駒)では、葬儀・亡者の回向はやらないでしょう。
(先師の回向であっても、本堂ではやりませんし、墓地の類も境内に設けません)
というか、本来的に云うと、天部の供養専修のお寺では、葬儀・回向は×ですから・・
※しかし、当節、檀家を持たずに祈祷だけでやり通すのはきついのも確かで、
 寺によっては、経営上、回向をやり墓地も持つところもあるかも知れませんが・・・

>>823
いじらない、いじらない。
825名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 01:07
追伸・・820さんヒョトして三力て、行者の力と依頼者の願いの力と本尊の力と
を三力て思っているなら君は恥をかくよ。それは、単なる方便だよ。
本当の意味の三力を勉強して理解してチャントした信仰をしなさい。
826817:04/08/04 01:16
>>821
教えて頂き、ありがとうございます。
49日が基本なんですね。
827名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 04:48
>片寄った信仰しないでチャントした信仰しなさい。は、そのままお返ししましょう。
誠に珍しいのですが、ここではこれが主流なのですね?

>三力て思っているなら・・?
書いていて自分の姿が恥ずかしくないか?信仰の形をとっていても心がさもしければ届くまい。
知識も良いですが、心も修めてゆくのが割と大事。

自慢の知識も役に立っていないようですね。
828ひろさちお:04/08/04 09:27
聖天様は人間の奴隷ではありません。
あまり功徳ばかりおってはいけません。
天部はそもそも利益輪身。衆生済度の方便として現世利益を謳っておられる諸尊格。
人間の有象無象の所願など、諸天からみれば大したものではありますまい。
尊崇し、自徳も積み、利益を祈って悪いことはありません。
(蛇足ですが「奴僕三昧」は、不動尊の本誓ですね。一度でも発心して信心すれば
 不動尊は影のように付き従って、信者を守るという・・・)
830名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 14:10
利益が先でも後でも良いが
>尊崇し、自徳も積み・・この辺が大事だとおもいます。

831名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 16:42
>心も修めてゆくのが割と大事。
恥ずかしくない?。そんな当たり前の事を云って。
三力て云ってる人達は、それが大前提での話なんだよ。
だから三力を勉強しろと言われてるんだよ。
それをあたかも他者は心が無く利益のみを追求した信仰みたいに見て。
それこそ恥ずかしくない?。参考までに三力を代わりに説明すると、
三力とい云うのは、『本尊の加持力』、『我功徳力』、『法界力』の事なんだよ。
794.盲信(尊天に対して心も修めてゆく・・加持力)じゃなく、
『本尊の加持力』とは、信者の信仰を受けて動こうとする力。
『我功徳力』尊天に奴隷の様に、使え盲信する事じゃなく829さんの云う自徳を積む事で、
793さんの云う“日頃から尊崇され、よく御給仕・御供養された本尊なら、
まず無問題でしょうが要は、寺の資質の問題”これが『法界力』の一例なんだよ。
三力が揃って初めて尊天のご利益だけじゃなく供養も成立するんだよ。
だからどれだけ皆が、ご利益だけじゃなく供養も成立するかをカキコしているんだよ。
それを、分かりきった事を得意気子供みたいにカキコして恥ずかしくない?。
832名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 21:11
その当たり前がかけて居るようだからですよ。

幾ら難しい部分を学んでもつうか、学び過ぎるので頭でっかちのようですね。

我功徳力と言って徳を養わず、かつ本尊を疑う。

あなたがその器であったなら、あなたの言う良い尊天に引き合わせがあるでしょう。
自らうろうろと、あすこの尊天ここの尊天などと・・・

私は別の信仰ですが、ちょっぴり浅ましく思えたのでかいたのです。
833ひろさちお:04/08/04 22:15
功徳地獄に落ちた人ばっかりですね
さあ口汚い罵りあいがはじまった。
罵り合いはここのデフォですが 何か?
836829:04/08/04 23:28
>>830
同意。
>>831
同意。
ただ、これ以上、煽り系カキコ(例えば直下の832)や
荒し系(例えば直下の833)カキコに一々反応しては・・・
どうか、その辺り御堪忍を。
837829:04/08/04 23:54
>>832
煽り系?の頭ごなし的カキコはご遠慮頂きたいですが、
> うろうろと、あすこの尊天ここの尊天などと
これは全く仰るとおりで、まずいですね。
> その器であったなら、あなたの言う良い尊天に引き合わせがあるでしょう。
うまく御縁が出来れば結構ですが、実際は、聖天尊を奉安しかつよく修法されている処が、
全国におしなべて均分に存在するわけでもなく、困っている方もおられるわけで・・故に
一連の主旨(本尊云々)のカキコが出てきたという背景をとりあえず念頭に置いて頂けたら
と思います。↑と云われても、木で鼻を括ったようで困る人も多数でしょう。

>>834
>>835
煽りはご無用
838名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 00:15
みなさん限られた時間の中で、日々の信仰(勤行や参詣)をしてるでしょうが、
その限られた時間内での勤行の組み立て方で、ご意見伺いたく存じます。
法楽時は普通は心経→観音経→十一面観音経の順番が手抜きなしのパターンでしょうが、
各1回ずつと、心経3回&観音経1回(十一面経は省略)、
どちらが御利益甚大かと思いますか?
心経や観音経は必死で唱えてまくって救われたという話はよく聞きますが、
十一面観音経を唱えまくって救われたという話は聞かず。。。
経典に優劣つけるのも浅ましい限りですが、実際問題の優先順位もあるかと。
心経3回&観音経1回がモアベターかと思案中なので、ご意見乞いたいのです。

839829:04/08/05 12:58
>>838
心経、観音経重視で結構かと。
観音経ですが、時間がないときは偈だけでも可でしょう。
純粋に時間的な比較ですが、
(1)心経・観音経・十一面経
(2)心経×3・観音経
後者(2)の方が短いですかね?
もしあまりかわらないなら、(1)で所定の勤行とした方がいいかもしれません。
時間との兼ね合いですが、要は
心経
心経・世尊偈
心経・観音経全
心経・観音経全・十一面経
という感じかと。
(心経の巻数は適宜)

840829:04/08/05 13:03
補足。
十一面観音経は、偽経(和製なり中国製の経典)との説もありますが、
聖不動経などの例もありますし、所謂偽経だとしても、
=当該の尊格を讃仰した漢讃の一種 と思えば、
読誦の意味ありと思います。
結局聖天信者さんたちは何を求めておいでかな……
具体的な現世利益に決まってるが。
最近、このスレ活気がないね。
聖天様のお力も弱まってきたのかな。
罵り合いが活気あるとでも?
845名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/05 23:16
イイじゃん!グッチ家の家訓みたいでw
「喧嘩をすると血の巡りが良くなって健康に良い」
また掛け持ち信仰議論でもしてスレの流れを早くしますか。
847838:04/08/06 00:21
>>839=>>840様、ご意見ありがとうございます。
心経・観音経・十一面経各1より、心経3・観音経1が若干短いですね。
都合30分以上かけられる時間的余裕がなかなかないので苦心してます。
観音経は世尊偈だけはよほど時間がない時はしません。基本全部通しです。
真言は本尊が基本的に300、あとは勤行本の数そのものでやってます。

議論のある使呪法経も内容を忘れないという意味で月1,2回は唱えますが、
十一面経も似たような扱いで構わないのかなと思案中でした。
>>842
天部、わけても歓喜天はそうでしょうね。>現世利益
>>843
まったりでもいいんじゃない?
>>845
> グッチ家の家訓(略)「喧嘩をすると血の巡りが良くなって健康に良い」
そんな家訓が・・・10へぇを差し上げる。
だから内輪もめが堪えないんですね。>グッチ
>>846
やめれ
>>847 838さま
あまり自慢できたことではありませんが、私は時間(&気力(汗))のないときは、
心経一巻と諸真言各三(本尊だけ百乃至二十一)で勘弁して貰うことが少なくないです。
とにかく、細く長くお参りしようと・・・

> 世尊偈だけはよほど時間がない時はしません。基本全部通しです。
本あっての略といいますから、長行からやるのは本来、本筋で。結構ですね。
でも私なんぞは、今日は偈だけにしてしまいました(汗)

> 議論のある使呪法経も内容を忘れないという意味で月1,2回は唱えますが
おお。猛者ですね。古い方で読まれている人もいるようですが。
(末尾の大咒のこともあるので、私は遠慮してます)

> 十一面経も似たような扱いで構わないのかなと思案中でした
それはそれで差し支えないのでは?
お坊さん毎にいろいろな意見がありそうですが、
何かの折に訊ねられてもいいかも知れません。
単純に考えて、寺院に参り真言等を唱えて聖天様を一生懸命よく拝み、
念入りにお願い事をしてから浴油祈祷を寺にお願いする。
これをマメにちょくちょく繰り返すだけじゃご利益頂くのは無理なんでしょうか?

あまり専門的なお経の類はよくわからないし、家にお祀りできるようなスペースもないもので。
待乳山の参拝は今現在、週一のペースで通ってます。
851名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 12:01
>>850
無理と断言はしませんが、毎朝晩何らかの形で勤行はしたほうがいいでしょう。
スペースがなければ、浴油供は札ではなく、お守りにしてその前とかで。

真剣な願いがあり、御利益を本気で望んでいるなら、最低限の話、
般若心経や観音経は唱えずにはいられない気持ちになるはずですがどうでしょう?
中部東海地区から関東にかけて、有名な聖天さまはどこですか?一度参拝してみたいのですが。
一人だけ熱心にお勤めしている方が折られますが、
現世利益のために奏されるのですか?
それとも心の安人を求めてそうされるのですか?
>>852

東海地方で有名な聖天様といえば桑名の聖天様だと思うのですが。
私は行ったことはありませんが。
  ↓
http://kanko.city.kuwana.mie.jp/event/seiten/flash.html
855名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 13:57
>853
>唱えずにはいられない気持ちになるはずですが・・とある。

この一言に尽きる。
856名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 15:03
唱えられずにはいられない、というなら南無阿弥陀仏
857850:04/08/06 18:19
>>851
そうですね。先週から一応毎日、待乳山の方角へ向かって真言唱えて祈るようにしてます。
大分前のスレにあった「稚内から生駒の聖天様に祈って、娘の難病を治した母」のような要領ですか。
まぁ実際このケースと同じような境遇なんですけど。
般若心経と観音経も唱えて頑張ってみます。ありがとうございます。
858名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 19:34
>>853
聖天様は現世利益の為に拝む神様です
(もちろんその現世的救いが心の安心に繋がっていくのですが)

初めから心の安心という観点で拝まれるなら、如来なり菩薩なりをオススメします。
ご利益厨の溜まり場かよ(w
ご利益のためなら命もいらなそうだな。
頑張れ! 我利我利亡者。
般若心経じゃ〜〜 観音経じゃぁ〜〜ご利益じゃぁ〜〜!!
860名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 21:08
>現世利益の為に

限らないて。なんで断言するかね〜?

苦しみや悲しみでご縁を頂いた。
通りすがり拝んでみた。
縁の始まりはどんな形でも良かろうに。
よくいるんだよな。わざわざアニメ板来てアニオタ馬鹿したり、オカルト板で超常現象否定したり、
同性愛板来てホモを異常者呼ばわりして喜んでる不毛な暇人が。まぁ単なる寂しんぼ君なんだろうけど。
862名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 22:10
>>860
誰も断言なんてしてないと思いますよ。
なんとなく無目的に聖天様を拝む人がいてもいいでしょう。
断言してんじゃん。
864名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 23:33
聖天様は来世の祈る尊格じゃないでしょう。
待乳山では念仏するアホジイサンもいるようだが。
>>857
お経を無理して読む必要は無いと思いますよ。
お経を読んでいる人たちがすべてお経の意味を理解しているとは思えません。

あくまでもやることは、聖天様にお願いをし失礼の無いように一心不乱に祈ること、だと思います。
祈りながら釈迦が求めた善行をやること。これに尽きると思います。
稚内の例もそうだったかと。
866名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 23:49
>>祈りながら釈迦が求めた善行をやること

???んんん?
仏教徒たる者はこうでなくちゃという心情はわかりますが、
ちょっとちがうのでは?

聖天供養は細かい作法も要求され、供物や法楽も手抜きなしが原則です。
祈りながら釈迦が求めた善行をやること自体はいいことですが、
それで御利益が速やかに得られるか・・・
得られる事もあるかもしれませんが、もっと着実な方法論を語りませんか?
867名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/06 23:55
御利益求めて聖天信仰する人を批判する人は別スレでも立てたらどう?
「悟りを求めるスレッド」「菩提心・菩薩行に生きる人」などのタイトルで。
868名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 00:09
>829「不動尊は一度でも発心して・・」
とありますが、その発心ということが良く分からんのです。この場合どういうことですか?
ご利益厨は排他的で独善的でイカン罠。
シロトのくせに聖天行者のような口ぶりで説教を垂れる。
本や寺院のパンフで読んだネタの受け売りのくせして。
870名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 00:41
>御利益が速やかに得られるか・・・・。

またか。

方法の一つに真心こめるがあろう?前々スレだったか、門前で手を合わすのみの方が
大きなご利益頂いたとか、先にご縁があって尊天をお祀りし大きなご利益をもらったので
後から様式を整えたとか。いずれも誠心誠意の結果では?

いくら形式や方法を講じても、肝心の心が留守では只のマニア。
>>856
宗旨違い、スレ違い。
>>857
ご精進!
>>858
基本的には同意。前にも書きましたが、天部の諸尊は利益輪身。
凡夫の欲を満たし、慾を雪いでくださるのが御利益。
>>860
縁はいろいろであっていいでしょうね。
>>862
確かに、なにも困ってないときにこそ、
精進しておくのはいいことですよ。
>>864
念仏は筋違いですが、「現当二世の親として」あるいは
「二世の悉地を成就して龍華の庭に値遇せん」とありますから、
歓喜天信仰に来世観が皆無という訳ではないですね。
>>865
確かに、無理をして苦しみつつ読む必要はありませんが、
経の意味を(現時点で)解するかどうかとは別に、読誦の功徳は
古来説かれるところで。
一心不乱や善根を積むのは結構なのはいうまでもありません。
>>867
同意。そういう、天部の利益を要しない、
満たされた、高い境涯の方は淡々と他スレでどうぞ・・・
>>868
> 発心ということが良く分からんのです。
> この場合どういうことですか?
この場合「一度でも、不動尊に手を合わせ拝んだことがあるかどうか」
ということです。どんな些細な機縁、仏縁でも
(仮に拝んだことを此方が忘れていても)
諸仏はお見捨てにならないということです。
>>869
> 排他的で独善的(略)説教を垂れる
のは、どうも「高い境涯」を気取っているほうに思われ。
素朴な、凡夫の欲の苦しみを現世利益で除くのが、
歓喜天はじめ天部のお仕事。
>>870
いいんじゃないですかね。目くじら立てなくても。
その人それぞれに仏への接近を計ろうとしているんですから。
「かたち」から入って、然るべき方向に行くならそれも方便。
> いくら形式や方法を講じても、肝心の心が留守では只のマニア。
これは正論。
>素朴な、凡夫の欲の苦しみを現世利益で除くのが、
歓喜天はじめ天部のお仕事。

↑ 自分勝手に決めつけるなよ。 
敬意のかけらも感じられないね。
荒らしたいがために言い掛かりばかりつける輩は放っておいた方がいいですよ。
荒らしに一生懸命になるのはこのスレ住人の悪い癖です。
875名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 13:26
なむあみだぶつ なむあみだぶ なんまんだ なむ……
876名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 14:18
>高い境涯の方は淡々と他スレでどうぞ・・・
>荒らしたいがために言い掛かりばかりつける輩・・・

指摘をうけて上のように返事するのですか?だから、
>ご利益厨は排他的で独善的でイカン罠などと言われる。

他の意見もまともに聞けないほど視野が狭窄しているのですか?
それは信仰におけるオームの法則。

注意してください。
教えてチャソですみませんが、待乳山さまの浴油祈祷、別座祈祷、華水供はそれぞれどのように違うのでしょう。
878名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 19:17
>877
別座祈祷>浴油祈祷>華水供   ですね。

そしてそれぞれ効果も値段に比例しています。
879名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 20:34
>効果も値段に比例しています・・・?
医薬品ですか?つか、

貧者の一灯の話を御存知無い?

利益ばかり追っていると、肝心な事を見落とす事に。

なんだか末恐ろしいね。
誰に言ってるの?
881名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 21:44
878


>>874
同意。

875 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/08/07 13:26
なむあみだぶつ なむあみだぶ なんまんだ なむ……

876 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/08/07 14:18
>高い境涯の方は淡々と他スレでどうぞ・・・
>荒らしたいがために言い掛かりばかりつける輩・・・

指摘をうけて上のように返事するのですか?だから、
>ご利益厨は排他的で独善的でイカン罠などと言われる。

他の意見もまともに聞けないほど視野が狭窄しているのですか?
それは信仰におけるオームの法則。

注意してください。

877 名前:名無しさん@京都板じゃないよ メェル:sage 投稿日:04/08/07 17:22
教えてチャソですみませんが、待乳山さまの浴油祈祷、別座祈祷、華水供はそれぞれどのように違うのでしょう。

878 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:04/08/07 19:17
>877
別座祈祷>浴油祈祷>華水供   ですね。

そしてそれぞれ効果も値段に比例しています。

>>882は書きかけで誤カキコ。スマソ
>>874
同意。 >>873 >>876 などはさしあたりスルーでお願いします。>all

>>877
別座祈祷=願主の為に座を分けて御祈祷する御浴油。七日で一座。
浴油祈祷=(大法)普通の御浴油。皆で一座の御浴油を上げる。七日で一座。
華水供 =浴油よりも略法の御祈祷。一日宛。
     ※本龍院さんの場合、一日上げの浴油を便宜上こう称するようです。
詳細はお寺まで御照会の程。
>>878
> それぞれ効果も値段に比例しています
は不穏当だとしても、御祈祷の手の掛かり方は
別座祈祷>浴油祈祷>華水供
ですね。
>>871
>>872
確かにそうなっていますが、それだけではないかと
尊天様は、ダキニ天様とは違い、利益を与えないときもあれば
お叱りするときもあります。
「金胎両部の教主」の御名で賛じられておりますし、
精神の成長や心の安楽を願うのもありかと思われます。

で、九州北部で浴油供を行われているお寺さんをどなたかご存知じゃないでしょうか?
885名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 23:12
>883
相変わらず排他的ですね。私のカキコはスルーすべき内容なのですか?

何を言ってもいいんだが御粗末だねぇ。
1万で1週間、個別に念入りに御浴油供して頂けるなら、
決して高い金額では無いと思うが。 >別座祈祷

むしろ赤字なんじゃないかって気がする。
取るトコは平気で何倍も取るだろうし。
887名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/07 23:42
同じ願意だとした場合、浴油を3週間頼むのと、
別座を1週間頼むのどちらがいいんだろう?
>>887
皆迷うところのようですね。
>>884
たしかに。
ただ、大まかな尊格の区分からいえば・・・、という一般論ということで。
一つご了承の程。
>「金胎両部の教主」の御名
これは、諸天所尊すべからく、大日如来の所化という解釈から出ている讃かと
思われますが。
890名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/08 10:08
>>887
浴油供は期間が短くとも、別座に限りますよ。
それと、行者に願意を事細かく説明すること
待乳山だと受付に申し込むシステムだからなぁ。
受付所のそのお坊様が祈祷を担当するなら、事細かに話せるんだけど。
なかなか行者さんとお話できる機会が全員にあるわけでもないですしねぇ。
やはり心願書のスペースをうまく使って祈願の内容や現在の状況など、
細かく記入するのが一番早い方法でしょうね>待乳山さんの場合
893名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/08 16:17
結局、現世利益って金にこだわらないこと

これが聖天様に教えてもらったことです
人間、やはり煩悩抱えてナンボ。
全ての欲望を無くした人間に、出来る事など何一つあるわけがない。
世の中の人間全てが煩悩を捨て去れば、待っているのは全文明の後退及び全人類の死のみ。
人類を存続させ前進させうるのは常に煩悩であり欲望。それしかない。
欲があるから夢がある
だけど苦しみもつきまとう
待乳山さんに復縁も頼めますか?
>>896
特定の男女間の縁結び、復縁等は、本尊の如何に関わらずなかなか難しいですね。実際の処。
まさに「縁」のものですから、その「縁」を無理にでっちあげるのは、諸仏諸尊もいろいろ
お考えになるのでは?
ただ、一心に祈ることで、何らかの状況が好転すること(または、きっぱりあきらめられる
ような状態になることも(汗))もありますから、まずは拝まれては?
>>897
では、別座を復縁でお願いすることは出来るわけですね?
>>898
基本的に、いかなる願いの御祈祷もお願いできるとは思います。
(調伏とかはどうだか知りませんが)
詳細は行者(ご自身が御祈祷をあげる期間の担当の行者を訊いて)
に尋ねられるがよし、かと。
受付では言いづらいでしょうし、心願書を書くなら、
その内容は修法に際して行者が読む訳ですから。
900にちれん:04/08/09 15:09
南無妙法蓮華経 
これ以外に現座利益をもたらすものは無い!!!

無間地獄へ落ちたいのか!!!
901名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/09 16:00
  _, ._
 (*・ω・) こう暑いと御参りする気になれない・・
 ゚しωJ゚
>>901
お参りのみならず、日中外で活動するのはヤバイ気温でしょ。もはや。
とりあえず遙拝で勘弁して貰いましょう。

>>900
「念仏無間、禅天魔、真言亡国、律国賊」ですか。
903にちれん:04/08/09 16:36
聖天様にお参りして験力があれば乞食などいないわ
仏の功徳は宇宙の神秘そのものじゃ

南無妙法蓮華経
>>899
遠方なので電話でお願いすることになるので、そこまでできるでしょうか?
度々すみません。
>>904
電話で申し込み、下打ち合わせをして、
細かい願旨を記したお手紙を送られては如何でしょうか?
しかる後、もう一度電話を入れて最終確認とか。
>>905
ありがとうございました。教えていただいた通りに電話して聞いてみます。
>>905 補足
>>906
本龍院さん、たしかFAXあると思いますから、急ぐ場合は
FAXでもいいかも知れません。(些か略儀ですが)
お電話の折り、そのあたりもご確認になっては?
908にちれん:04/08/10 15:14
この世の教主は池田ダイサクなり

創価学会へ来い
909あぼーん:あぼーん
あぼーん
別座祈祷って連続して頼めるんだろうか。3ヶ月続けてとか。
>>910
頼めると思います。
そこまで長くないけど私も連続お願いしたことありますよ。
お金はかかりますが、その三ケ月が祈願の山場だったらアリだと思います。
三ケ月のウチの大事な時期だけ別座であとは通常の浴油でもアリかと思います。
>>911

効果はどのくらいあったのですか
浴油をお願いしてお参りに通って4日目。
「何が何でも!」という執着心がなくなりますた。
お願い事はそのままあるのですが、
叶うのも叶わないのも聖天さまにお任せの気持ちで、
イライラしなくなったのは大きな御利益かも。
それにもしも叶わなかったとしても、代わりにもっと良いものを
下されそうな気がする。
こんな気分になれたのは初めて。不思議不思議。
914名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/11 15:13
>913
それはとても良い話。

>お任せの気持ち・・・そこがとっても良いところです。

珍しく久々に良い話だったなぁ。
ご利益が気休め止まりじゃ意味ないと思うんだが。やっぱ願いはしっかり叶えて頂かないと。
劇薬級の現世利益を与える事ができるのが聖天さまなのに。
916名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/11 19:40
>915
御粗末。
>>912
効果という言葉は適当ではないと思います。
願ったようにご利益を下さった事もありますし、
連続で別座をお願いしてなお苦境が続いても、
後から救われたと気付く時もありますし。。
別座をお願いすることで聖天様に通じやすくなるのは違いないと思うのですが、
聖天様が与えて下さる功徳が自分の希望通りになるとは限らないです。
>>915
経験的に云うと「拝んでいるのに、なぜこうなるのか?」という事態になることもあるのですが、
それを経ることで、次のステップにつながる(上の事態がなかったらそうならなかった)
という経験は数度あります。順世の法、恐るべし。しかし、しんどいことも確か・・・
(ごく短期に黒白はっきり・・大体において(・∀・)イイ方向・・という場合もありますが)
919名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 17:10
ぶっちゃけ科学的な話をするね、運気の良し悪しは陰の気か陽の気かどちらに傾くかで決まる。
陰に傾けば悪くなり陽に傾けば良くなる。運のいい人にくっつけば運気は引き上げられるし
運の悪い人と四六時中一緒にいれば運気は当然下がる。気が宿るのは人間だけではない。
自然界のもの、有機物、無機物、ありとあらゆるものに気は宿る。霊も気ならば
神や仏も気を集約したもの。聖天様も面白おかしく物語り風に語られてるけど、実態は「気」。
長年人があるものに祈願や念を籠めるとそこに気が発生する。期間が長ければそれだけ気は
でかくなる。そして祈りや感謝の念は陽の気だから当然それに関わると自分も陽の気を受ける
ことになり運気が上がる。しかし気の法則は同じもの同士がくっつく特性があるので
マイナスの念やネガティブな念を持った人間がいくら待乳山で祈願したとしても運が上がるわけない。
日頃不幸だったとしても、少なくても寺院内に入った時や勤行の際は、ウキウキした気持ちになり
明るく朗らか爽やかな心で祈願しないと陽の気は受けられないだろう。これは科学的にもハッキリしている。
無理してでも、毎日笑顔で心ウキウキさせながら生活すると不思議と運気があがるのはそういうことだ。
そして念の内、一番陽の気が強い念が感謝の念らしいよ。だから感謝しまくると運気があがるのはそういう原理。
嫌々ながらゴミ拾っても運気なんか上がるわけない、ウキウキしながら犯罪する方がまだマシというもの。
暗い顔で墓参りに行く奴は、陰の気が反応し合ってヘンな霊に取り憑かれる。暗い気持ちで葬式に出ると
運気下がるんだよ。これ本当です。陽の気を取り入れる努力をしないと祈願しようが
何しようが効果など見込めるわけない。またどうして聖天様がご利益絶大の神なのか、
それは、祈願しにくる人間の気が陽の気の人が多いからだよ。とくに昔の人はね。
茶枳匂天もそう。あっけらかんとして上昇志向の強い人が信者に多かったからだよ。
そういう多くの信者の念が増幅していき、強力な陽の気の塊となる。
だからそれに関わるとご利益が得られるということ。しかし最近の聖天信者はネガティブ
思考者が多い。そこの所がちょっと気になるね。


920名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 17:43
目ぇ疲れる…
921名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 20:40
ぶっちゃけ>>919に科学的に陰の気と陽の気の存在を証明してもらいたい。
>>919

あなたは小学校の理科の先生に向いてます
923名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 22:02
>>919
私論かもしれませんが、もっともとうなづけるところもありますね。
924あぼーん:あぼーん
あぼーん
925要約:04/08/12 22:35
ぶっちゃけ科学的な話、暗い顔で墓参りに行く奴は、陰の気が反応し合ってヘンな霊に取り憑かれる。

ぶっちゃけ科学的な話、運の悪い人と四六時中一緒にいれば運気は当然下がる。

ぶっちゃけ科学的な話、ウキウキしながら犯罪する方がまだマシというもの。

ぶっちゃけ科学的な話、そして念の内、一番陽の気が強い念が感謝の念らしいよ。

ぶっちゃけ科学的な話、最近の聖天信者はネガティブ 思考者が多い。そこの所がちょっと気になるね。
926名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/12 22:38
ぶっちゃけ科学的な話、信仰は人知を超えていると思うんだがな、、、、、。
927あぼーん:あぼーん
あぼーん
928変なのが粘着中だな:04/08/13 03:37
お盆で菩提寺に行くのですが、その足で待乳山や生駒などの聖天様にご挨拶に行くのは
まずいですか?

喪明けでも追善供養の後で行っていいのか分からなかったので。
929名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 11:39
明らかにまずいでしょう。
死穢の身で参詣→御利益は期待できない、からです。
(脅すわけではないけど、最悪障碍も覚悟すべきか)
どうしてもというなら聖天様へのお参りを先に済ませてください。
先に聖天様がいいですね。
日を変えてお参りすればいいのではないですか?
931名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 14:29
>>929-930
もう菩提寺に来てしまったので観音様にだけご挨拶して行きます。

ありがとうございました。
なんでもいいけど、待乳山さまで奉納した大根は後どうなるんだろう。
毎日々々すごい量になると思うんだけど。
933名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 19:32
>>932
朝6時に行けば謎はすべて解ける。
934名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 20:36
朝でなくとも残ってるよ。
お下がりとして持ち帰りできます(タダ)

しかし今の時期、既に並べられてる段階で痛んでて喰えず、
結局そのまま生ごみになることも多い。
935名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 20:59
ただじゃないだろ。お気持ち、がいるだろ。
936名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 21:15
>>929

カルトっぽいやつだね

待乳山は罰もないし御褒美もなし
あそこを爆撃した日本は今奴隷です
937名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 21:19
>>929
俺からも一言。
俺は喪明けしても毎日祖母の供養の為に阿弥陀仏を拝んでお経を読んでるが、
これも死穢の身なのかい?
俺は毎日死穢の身なのかい?教えてくれよ。
自宅でやるのと寺でやるのとは違うとか恥ずかしい詭弁を言うなよ。
938名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 23:35
待乳山を焼き払ったアメリカは一人勝ち

この事実を信者は認めろや
だからルーズベルトは大戦中に死んだ
940名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 23:46
ルーズを調伏したのは高野山の大元帥明王だ
941名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 23:51
>>938
アメリカ、今幸せじゃないみたいなんだけど…
住みたくない国だよね。
942名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/13 23:52
>>937は荒らしだろうが問題なし。
ただ先亡供養の後に聖天供養はやめとき。聖天供が先。
おばあさんの供養のために毎日アミダ様にお参りしてるって、
大変結構な事ではないですか。
喪のあけてる方が普段聖天様のお寺にお参りするのに問題ないですよ。
ただ死に関係ある事は聖天様の場合けがれとされるので、
お盆の供養をお寺で行う場合や法事の日は、
聖天様にお参りには行かない方が良いと思います。
ちなみに自宅でだったら聖天様の勤行して、
それからおばあさんの供養をしたらいいと思います。
と、マジレスしておきます。横レスですが。
944名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 03:49
ここにいるみんな、実体のないものによく大金使えるね。
全く感心しちゃうよ。
お経となえて祈願ばっかりして他力本願もほどが過ぎて呆れてしまふ。
お願い事ばかりしてたら聖天様も疲れちゃうぞ。
もっと現実に目を向けろや。神仏信仰に逃げるな。
おめえらみたいな奴がいるから国税が足らなくなんだよ。
945名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 11:21
だから言ってるだろ、聖天様は信者の奴隷じゃないんだ
現世利益ばかり言うな!
聖天信仰は、現実逃避なんですか?
947名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 12:52
>>946

聖天信仰は他力本願
南無阿弥陀仏とかわらないよ
>>947
南無阿弥陀仏も他力本願なんですか?
現世で苦しむ者を救えぬ神仏に、存在する価値など無し。
950名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 16:44
聖天様だけ信心してると、死後、聖天様の眷属に強制加入させられるんじゃないの・・・?
951名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 21:12
今日は人少ないな。コミケだから?
952名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/14 22:20
>>951

お盆だからだろ
十一面観音×聖天本とかあったら怖いな。夏コミ。
最近、ここ人気ないから
次スレは、80超えた辺りでいいね。
955名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 20:22
猛暑で大変ですが、聖天様へのお花、みなさんどうしてます?
元気のないお花をあげるのが申し訳なくて・・・。
956名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 20:38
>>953
毘沙門天×吉祥天、とかもな。
957あぼーん:あぼーん
あぼーん
大阪の枚方家具団地内で、昨日から明日まで山中大仏堂の倒産品が8割でと
広告が入っていたので、昨日行ってきました。

仏壇安置用の本尊白木彫りの大日如来が5000円で売ってましたんで買いました。
あと、紫檀の立派な春日厨子が9000円で売ってたので尊像の安置用に買いました。

本尊や仏具等を値切るのはけちが付くだのいろいろ言われますが、どうなんでしょうね?

しかし、元禄から続く老舗もブローカに掛かればみそくそですな。
大阪四つ橋筋の立花通りとの交差点横に立派な仏壇屋が有ったのですが、
最近気にしていなかったら、民事再生の末、土地売却時のトラブルで廃業に
追い込まれたとは...

ここで以前、聖天さんや仏壇に灯す為の蜜蝋を購入したんだけど...世知辛い世の中だ。

ああ、明日は16日だ。スレ違いな話題でごめんなさいです。
Yahoo!オークションに狐に乗ったダキニ天が出品されていた。
>>955
そうですね。しおれたお花じゃ聖天様にもうしょわけないですね。いかに猛暑とはいえ。
状態のいい花がなかったら、大根だけにするとか、大根2本にするとか。
>>954
次スレは、重複・休眠スレを消化した後ですね。
そのあたり、宜しく。m(_ _)m
962名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 23:31
>しおれたお花じゃ聖天様にもうしょわけないですね。

猛暑にかけたの?w
待乳山で売ってる華はちと元気がないのう。
バケツに氷入れるなど少し工夫をした方がええんでないの?
とわしは思うがのう。
待乳山さまでのご祈祷後、ワンルーム・不浄だらけの部屋なので
お札は遠慮してお守りにしていただきました。
帰り道に仲見世の帯屋(?)で西陣の端切れを購入。
なかなか良い感じのお守り袋もできました。
で、毎日、お守りをご本尊の代わりに見立ててお勤めしているのですが
お守りを袋にお入れしたままでも良いのかしら〜?と
少し疑問を感じてしまいました。
袋からお出しした方が気持ちは改まる気もするのですが
その都度、出し入れするのも痛んでしまいそうで…(もちろん厚紙に挟んでいますが)。
みなさまはどうされてるのでしょうか?

それにしても、お守りとはいえ、身近に聖天さまがいてくださるのは
嬉しいですね。心強い気がします。
同時に悪いことはできないなぁ、と引き締まる思いも…。
掃除の回数がふえました(笑)
15日の、待乳山の礼拝作法の勉強会、いらっしゃった方、
いらっしゃいましたら、あらましをドゾー
(あいにく、他事で参れず)
>>964
> お守り袋もできました。
よかったですねぇ。
で、袋からの出し入れですが、しない方がよかろうと拝察。
私の場合、旅先でお祈りする場合、袋のままでお勤めしております。
(紙札がへなへなになって、畏れ多いですから)

> 同時に悪いことはできないなぁ、と引き締まる思いも…。
> 掃除の回数がふえました(笑)
同感。
十一面観音も一緒に信仰すれば聖天の万が一の障りも無いと聞く。十一面観音は聖天の怒りを鎮めることの出来る唯一の仏だと。
>>965
2ちゃんねらはおいらだけだった。鬱
まずいつも通りの礼拝をやった後で、境内のお参り方法を解説。
本殿から降りた後で宝塔で読むお経(舎利禮文)の解説をし、
舎利禮文を唱えながら右回りに2回、宝塔を回るとのこと。別に回らないでも良いらしい。
次に稲荷様へ行き、南無稲荷大名神と唱えると教えられる。
次に石段が本殿に向かって出っ張っている3箇所(本殿の西、東、北)
で御真言を3編唱えるなり、お経を読むとのこと。
次に聖観音様と地蔵様(順番はどっちが先でも可)へ行って御真言を唱えて終わり。
とのことでした。

もちろんその後の質問コーナーで、どうしてダキニ天様だけ御真言じゃないのですか?
と聞くが、昔からそうだったので不明、と教えられた。今度こっそり、聞いてみまつ。

以上、報告終わり!

#殿。御注進でござる。姫様も深刻なんだからあまり過負荷をかけちゃいかんぞぇ。
#姫は拒否できない性格なんだし、教授からの頼まれごとや自分のやらないといけない事で
#とっくに尻に火がついてるんだから。
>>967
御朋輩、ご報告並びにご連絡(#部分)拝受。>諸々スマソです。
#部分、屹度気をつけまする。
m(_ _)m m(_ _)m(←二人分)
15日は他に所用出来し、失礼仕りました。近時別途一席。
前段の「講習」の話、鎮守社には真言でなく宝号(南無待乳山稲荷大明神)で、
というのは、1に慣習、2にお祀りの仕方なんでしょうね。
あくまで「稲荷大明神」とみるか「荼枳尼天」とみるかという。
(拙者も訊いてみたことがありますが、あくまで慣習上のことらしい・・)
宝篋印塔(宝篋印陀羅尼を書いた石を納めた宝塔)ですが、舎利礼文でも、
宝篋印陀羅尼(これ、本職でも嫌がる長い陀羅尼)でもいいようです。



待乳山本堂の周りの道って礼拝コースだったのか。知らなかった。
>>966
聖天様は双身像が多いから、大抵の場合、同時に十一面観音様も拝んでる事になるのでは。
最近、ずいぶんと書込み減っちゃったね。
聖天離れしちゃった人が多いってこと????
972名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/19 10:15
このスレ離れだよw
shoten sure ha jyuufukudesu.dotiraka sakujositahougaiikamo!

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv/1088258391/101-200
>>970
そうではありません。
気を取り直して、どうすれば聖天様からご利益を引き出せるかをみんなで考えましょう。
ご利益厨の群れだな(w
977名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/20 15:45

>>976
ご利益重視だから聖天様をお選びになった輩が多いんだろうし。
だから聖天信者に謙虚を求めるのは筋違い。あきらめた方がいい。
何代目かの市川団十郎が、「ブレイクさせて頂けるなら、この命を差し上げます。」と聖天様に願掛けをした。
果たして、彼は異常なまでの人気を得たが、妖刀村政で謎の割腹自殺を遂げた・・・・・。

大分前にこんな話を雑誌で読んだ事あるけど本当かね。
まぁガキ向けのオカルトヲタ雑誌だったから、極めて信憑性に乏しいけども。
979名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/20 22:23
仏道において自殺を求める尊が居るか!命をかけるとは意味が違うぞ>自殺。

罵化杉
>>978
八代目団十郎でしょう。
この話は、市川の家の出の市川翆扇女史が対談で話していましたから
市川宗家の家伝としてある残っている話なんでしょうね。
(これ以降、市川宗家では聖天参詣を控えるようになったと)
義理あって借りることになった道中差しの妖刀がいけなかったのか、
非常に神経質な人だったとありますからノイローゼだったのか・・・
よくわかりませんが。
ちなみに、その後八代目の家は火事で焼け、刀は行方不明。
981名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/21 00:12
>>978
「昭和新版の利生記」の後半の対談で出てますよ。
対談者は聖天様の障碍ではなく、妖刀の妖気にやられたと主張してましたが。
團十郎丈は代々成田山じゃないの?
確か川端康成も聖天さまとは無縁じゃなかったよね。こっちは刀じゃなくガス管だが。
984名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/21 01:54
>>983
川端家は奥さんが聖天信者
川端康成本人は奥さんの聖天信仰を苦々しく思っていたとか
へぇ・・知らなかった。。
やはりこういう変死を遂げる人物は、変わった神を信仰していることが多いんだな。。
三島とかはどうだったのだろ・・
986名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/21 02:09
変死といっても頂点を極めた人の変死だから注目を集める。
頂点を極める人はやはり聖天や荼枳尼天の信者が多い。

変死でも、失業で自殺するリストラ親父なんかは、
聖天信仰などとは無縁のままの人生だろう。たぶん。
987名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/21 02:19
別に無縁でいいわ、俺。
>>986
しかし汚いものの言い様だな
世の中の頂点を極めれるなら、若くして変死を遂げるのもアリだと思う。マジで。
橋の下やらドヤ街、公営住宅等、社会の最底辺層でダラダラ惨めに長生きしたってしょうがない。
990名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/21 11:39
>988
まったくだな。

信仰そのものに縁が無いんだろうな。

991名無しさん@京都板じゃないよ
川端康成の奥さんは、川端がノーベル賞取れるように、鎌倉の某聖天寺院に
特別大祈祷をお願いした。
念願叶って、川端は受賞したが、その後謎の自殺。
自殺した日が、聖天様のご縁日の、1972年4月16日。