■南無歸命頂禮・大聖歓喜天・3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
---------------------------------------------------------
 歸命頂禮 自在神力大聖歓喜双身天王
 鶏羅山中諸大眷属 悉地成就     m(_ _)m
  
 我昔所造諸悪業 皆由無始貪瞋痴
 従身語意之所生 一切我今皆懺悔
 弟子某甲 盡未来際 歸依佛  歸依法  歸依僧
 弟子某甲 盡未来際 歸依佛竟 歸依法竟 歸依僧竟 ・・・
---------------------------------------------------------
・・・ということで、聖天様、あるいは天部の佛様へのお参り・信仰に
   ついて、マターリと参りましょう。
(前スレ:南無歸命頂禮・大聖歓喜天・続)
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1028720694/
2名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 22:31
>>1
乙カレー
3名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/30 23:08
ただ批判する気は無いけど、パート2も今回もタイトルが少し大仰すぎます。
ぱっと見て何のスレが分からない人も決して少なくないでしょうし・・・。
立てた人を責める気はないです。篤信ゆえの情熱でしょうから。
次回タイトルはもっとシンプルに・・・
次は「聖天信仰(&その他天部全般)スレPart4」で十分かと。
4還暦 ◆anRzuJvpYs :02/12/01 00:03
>>1様、お疲れ様。

皆様、

今日は終いの聖天様の縁日です。一年の感謝を聖天様に祈念致しましょう?

報恩感謝〜来年、良い年が皆様に廻ってきますように。
5名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/01 00:27
この板で3スレ目に入るのは珍しい。

他には
國學院・皇學館スレPart3
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1032365690/
御真言集 第三
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1031056214/

の二つしかないな。
6あげ厨:02/12/01 11:33
おんきりくぎやくうんそわか
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/02 23:11
ここはパート2を完全利用するまで封鎖!
91000:02/12/04 10:03
はい、再起動上げ。
10真言1万回:02/12/04 20:32
普段から真言を唱える習慣の無い人たちには、理解できなかったようですが・・・。
唱え初めて一週間、さすが尊天様、その効果は絶大とお伝えしましょう。
願いの50%は、一週間で達成されました。
喉が潰れるほどの声は出す必要なく、自分にしか聞こえない位の声で結構。
あとは数取りの為、数珠と座布があればよい。どこでも出来ます。
やりだして1週間、結構速くなり千回10分で出来るようになりました。
11名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/04 23:17
集中力という点でどうですか?
私はどうあっても1000回が限界です。
それ以上だと「ああ、つらいな」と感じてしまい、
「早く終わりたいと思っている自分は天尊に対して不敬だ」
ということに気付きました。
で、通常は300回程度を丁寧に唱えるようにしてます。
それくらいが天尊との会話を楽しむ感覚でできるから。
集中力のある人は、1万回でもOKだと思いますが、うらやましいです。
12真言1万回:02/12/04 23:40
「真言は不思議なり、観誦すれば無明を除く、一字に千理を含み、即身に法如を証す」
真言を唱えると、心の汚れや心の闇が取り払われ、はかり知れない多くの理法が身につく、
というのです。弘法大師はまた、「当に知るべし、真言の果ては悉く因果を離れたり」
(「即身成仏義」)ともいっています。
真言の功徳は因縁の法則を超越している、と。
真言の功徳は、はかりしれないと経典にかかれているので、
集中しなければ、不敬だと考えなくてもよいと思います。
極端な話、トイレで唱えても功徳はあります。
13還暦 ◆anRzuJvpYs :02/12/04 23:42
真言1万遍読誦の話題が上がっているので、書き込みさせて頂きます。
1万遍と区切って読誦する方が宜しいとは存じますがわたしの場合は、
数珠で繰ったり種字等を念じたりと他の事と3種以上同時にすると心散
漫になりやすいので、身内が危篤などの切迫詰まった場合などは、身内
の症状が落ち着いて来るまで、それ以外、命に関わらなくて切迫した時
は、1時間だったら1時間ぶっ通しで、ただ神棚の天尊のお札に向かい、
真言を読誦し同時に願文を念じて一心不乱にして、難を乗り越えた事が
何度も有ります。

集中出来る時は、速攻で成就しました。

ちょっとでも「この願文はだめでは?」と思ってしまうと成就しにくいですね。

物質を直接得る事より、対人などを通じての何かの事を得る事の願いの
ほうが叶えられやすいと今までを通じ感じました。

たとえば、面接や金策、人間関係など。

如何でしょうか?
14真言1万回:02/12/04 23:56
天部は、怖いとよく言いますが、そんなことはないと思いますよ。
2千年以上も、仏教に帰依しているのですから、十善戎ぐらいは
守っていますよ。罰を与えるとか、そんなことはないはず。
真言宗の考えでは、諸尊は、全て大日如来の化身なのですから・・。
真言を言うのは、慣れですよ。千回唱えれば、大したものです。
楽に多く唱えるコツを身に付ければ、そんな苦ではないと思いますよ。
問題は、座っていることの方が難しいかもしれないですね。
私は、曹洞宗の座禅用座布を使っています。
集中力は、散漫です。お姿を考えたり、仕事のこと考えたりと。
真言の功徳は、ありとあらゆるものを超越していると真言宗では
考えております。和賛なんて唱える必要ないですよ。


15名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/05 00:40
みなさん唱えているというのは「オンキリギャクウンソワカ」ですよね。
でも、これ早口で唱えると「ギャク」の部分が「カク」になりません?
ちなみに「オンキリカクソワカ」は飯綱権現の真言?
(ダキニ天の真言という説も?)
なんかまじりそうで、個人的には少しこわいです・・・
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/05 00:49
私も和讃はクソだと思ってます。
唱えるだけ時間の無駄。
(真言一万遍さん)
真言を誦するときの観想はどうなさってますか?
本式には入我我入の法で、梵字を観想し、本尊と往来させるのが
よいとされますが・・・・修行不足で、この方法ではいいところ
数十遍が限界。通常の真言を誦すのでも集中してやると、やはり
千遍が限界ではあります。
一万遍さんのような方法もあるのか、と思いを新たにしています。
>>11
同感

>>14
>>16
和讃もいろいろなバージョンがあるので一概にダメとも思われま
せんが・・・特に使咒法経の代用的に、尊天の功徳を読むのであ
れば、それなりに意味はあるように思いますよ。
18真言1万:02/12/05 07:38
>17
観想なんて難しいことは、我々プロの坊さんじゃないんだから、考える必要なし。
真言は、たとえなにを考えながら唱えても功徳あり。
19真言1万:02/12/05 07:46
>15
おっしゃる通り。早口で唱えると、ちょっとへんですよね。
私も、「オンキリクギャクウンソワカ」を連続して唱えると
「キリクギャクウンソワカオン、・・・・」と変形していきます。
聞いた話ですけど、薬師如来の真言を唱える、拝み屋さんがいて、
なんかその真言が間違っていたので、正しいのを教えてあげると、
いままで効果が上がっていたのが、効果が無くなってしまったという
話も聞いたことあります。多少、おかしな真言でもOKです。
楽に早く唱える方法を、自分なりに考え、実践することをお勧めします。
20名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/05 12:10
便所で聖天真言となえるのは不謹慎と言ってみる罠。

ウスサマ明王とマリシ天は聞いた事ある。
馬鹿
22名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/05 23:12
>>18
>真言は、たとえなにを考えながら唱えても功徳あり。

決して攻撃の意図はありませんが、これは根本的に間違いですよ。
三密といって最低限の観想は必須です(密教の基本中の基本ですが)
これがないと、本当に真言読唱は、ただの気休めになります。

ところで、観想について・・・
自分もイマイチ何をイメージングすべきか迷う所があります。
抱き合っている象頭男女の姿?
梵字?(ギャクか?それとも二つ並んでいるギャクギャクか?)
天堂のうっそうと暗いオレンジ色に鈍く輝いている厨子の様子?
他の方のご意見うかがえればと思います。
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/06 07:45
御影鏡凝視、
厨子凝視、
舎利凝視。

そこに種字「逆・逆」を観想する。
24仕事厨:02/12/06 15:05
先日、使呪法経についてお世話になりました。目的のお経が見つかって
ホッと一安心ですが!読み方に苦しんでます。ひらがなで書かれている
真言の部分の区切りと言いますか・・・息継ぎのときに何処で区切れば
良いのでしょう?。印の所でしょうか?若し、此処をご覧の方で精しい方
宜しければご教示ください。お願い申し上げます。
お世話になるばかりで申し訳ありません。なにかお役に立てれば良いのですが…
25名前いれなきゃだめ?:02/12/06 23:38
>>24
見つかったようでなによりです(^−^)
高かったと思いますが、聖天信仰に限らず、
密教全般の勤行について全体像を鳥瞰できるので、
1冊は持っていて損はないと思います。

読みはタドタド読んでいて、自然に身につく形で
いいんじゃないでしょうか?
お経は何より声を出して読んでみないと、
なかなか呼吸が掴めませんし・・・。
26仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/07 01:08
トリップですか付けてみました。
25さん今後とも宜しくお願いします。3800円でしたよ。しかし、
ネットでこの様な事を知る事が出来て、本当に嬉しく思います。
ありがたいものです。
>>22
三密の件、同意です。さて・・・
> 自分もイマイチ何をイメージングすべきか迷う所があります。
>>23の方と似ますが、わたしは御厨子の位置辺りに
ギャクないしギャクギャクを観想します。
> 抱き合っている象頭男女の姿?
・・は如何なものかと(汗)
>>24
> 真言の部分の区切りと言いますか・・・
> 息継ぎのときに何処で区切れば良いのでしょう?
末尾の大咒のことと思いますが、とりあえず・・・
ナモビナヤキャシャ/カシッチ〜シャ/タニヤタ/アチャナチャ/
シュバテイヤ/ウシッダンキャヤ/シパタハヤ/バダサシャヤ/
バリ〜ソワカ ・・・という感じではなかったかと記憶しています。
(普段は心中咒しか読まないので)
2822:02/12/08 00:37

実は私は象頭男女神の姿を観想する場合が多いのです・・・
27さん的にはマズイですか・・・
私は性の歓喜の姿は冒涜とは考えてないので、やっちゃってますが(笑)
実は待乳山でお参り中ですが、参詣時は無心に厨子に視線と意識を集中。
(そういえば最近浴油壇の修壇が行なわれてリニューアルしましたね。
 金色と赤色の組み合わせが・・・少しXmasチックと思うのは自分だけ?)
自宅では御札(浴油供後に頂くもの)のギャクギャク字部分に意識を集中し、
その向こう側に象頭男女姿か待乳山の厨子をイメージする場合が多いです。
象頭男女姿をイメージすると、自分の意図ではなく自然になんですが、
聖天様は、なぜか目を細めて「フォッフォッフォッ」と笑ってくる場合が多い。
象の鼻の生理的機能を考えると、低くくぐもった声しか連想できない。
傍から見ると怖い面もあるけど、力強く感じます。
2927:02/12/08 23:37
>>28(22さん)
> マズイですか・・・
まずいというより畏れ多いというか・・

> 私は性の歓喜の姿は冒涜とは考えてないので
とりあえず、まず「性の歓び=歓喜」というのは稍誤りですよ。
歓喜天の「歓喜」は、単身でも歓喜天と申し上げるのを考えれば
判るように、性の悦楽のことを指しているのではありません。
(大きな法楽のことを指す)
双身は、説話にあるような(異教神の)仏法への帰依の象徴か、
あるいは陰陽の組合(シャクティズム−陰陽・男女の二元論)
を示したもので、媾合像とは意味あいが違うといいます。

> 金色と赤色の組み合わせが(略)
浴油壇修繕記念の法要が八日にありましたが、金箔を押しなおし
て、綺麗になりましたね。

> 聖天様は、なぜか目を細めて「フォッフォッフォッ」と
> 笑ってくる場合が多い。
某所で、眼を細めた、何となく福々しい御像を見たことがありま
すが、なるほど「フォッフォッ」という感じではありますね。
(笑)
30仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/10 01:37
27さん早速有難うございます。私は心経を覚える時も苦労したんで、
といっても小学3〜4年だったかな?その時みたいです。理趣経のときは
カセットテープで楽でしたけど、今回結構苦心中です。
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/10 17:07
実在していたのは、釈迦だけ。
ほかの諸仏は、存在していないよ。
語りかける?あたなは、キチガイですか?
釈迦も日本語わかるとはどこにも書いてないでしよ。
只の宇宙の気を具現化しているだけ。
迷信アニメお宅的信仰の人が多いいんですね。
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/10 22:12
聖天様と性なんて関係ないよ。
お前のオナニー的発想。
抱き合っているもう一方は、十一面観音の化身だ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/11 10:06
>本当に真言読唱は、ただの気休めになります。

経証で表せ!!お前の思い込みだろ。素人野郎が・・。
これ書いた奴を呪ってやる。
34名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/11 12:55
真言密教が真言読ジュするだけの宗派だと思っている痛いお方は、正直に手を挙げなさい。
35 :02/12/11 17:22
大げさなスレだ。

全く北超賎の如く大げさなスレタイトルなり。


がーーーーーん
荒れ気味なのでsageましょう。
37 :02/12/11 23:09
■南無歸命頂禮・大聖 金正日 天・3■
38名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/11 23:16
sage
39名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/11 23:36
タイトルが大袈裟なのは同意。
もっと自然体で聖天信仰を語りたくとも・・・
肩に力が入りすぎなタイトルにゲンナリする。
40名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/12 07:24
弘法大師に代わり馬鹿を徹底的に論破してやる。
41名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/12 15:23
弘法大師様のかわりが出来る方が現れたので是非教えて頂きたい。  【ビルシャナ現等覚曼陀羅】を建立した場合、行者は三密ユガを修し四種の三摩地にはいり大日を唱えるですが   この時の真言と四種の三摩地を教えて下さい。
42名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/12 15:28
40さん、答えてあげて下さいな。
43名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/12 18:07
ここの奴は、本当に馬鹿だ、日本語読めないんだね。
代わりって書いてあるだろ!!そんなのは大師様に聞いてください。
ここの板閉鎖にした方がいいんじゃないの?
そろそろ荒れ出すよ。
44名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/12 20:19
オマエコソ、日本語読めー。か、わ、りって書いてあるだろ。ワカリマセンって素直に言ぇー
45名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/12 20:23
40は徹底的にバカを論破する前に、徹底的に勉強して馬鹿を直せって事で、いいですか。
46落ち着いて:02/12/12 20:29
まぁーまぁー
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/12 21:57
40のばーか、お前の〇〇ちゃんでべそー。
48落ち着いて:02/12/12 22:21
↑まぁーまぁー
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/13 07:36
シンゴンハフカシギナリ。



聖天様は不可思議なり。



待乳山は何時開門か不可思議なり?。



教えてちょ
50    :02/12/13 20:11
こんなスレ意味ネージャン
また新しく立てんじゃネーよ
51名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/13 21:11
↑オマエジシンガナァー
52落ち着いて:02/12/13 23:50
↑まぁーまぁー
53名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/14 10:14
>>51
まともなこと言ってる人に当るなよ
54落ち着いて:02/12/14 20:55
まぁーまぁー
55次回は火曜星「雪に埋もれて春を待つ境遇」・・ハァ:02/12/15 00:33
現状の寂れ具合からして、ここで質問しても、
意見がいただけるか不安ですが書きます。
待乳山・・・22日に星祭しますよね。
私も現在凶星ゆえ何処かで星祭はしようと思う。
が、聖天に星祭は、あまり効かないような・・・
この前お参りいったら、かなりの人数申し込んでたけど。
星祭といえば、やはり観音。横浜・弘明寺も有名だし、
近所の浅草寺も星祭やってますよね・・・迷ってます。
「あなたのお好きなように」的な意見ではなく、
聖天の星供はどんなだからオススメ(あるいは逆も)
というのがあれば、聞きたいです。お願いします。
56名無しさん@一周年:02/12/15 00:54
聖天様をお祀りする際には
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27737200
坊主ではないので詳細はしらないが星供で貰うお札には何処の寺でも
妙見大菩薩の種字が書いていたな〜。まあ、宿星命運息災の北斗曼茶羅
の本尊だからな。確か北斗法は天台宗が得意とするのではなかったけ?
ちなみに、さる聖天尊奉安寺院では紙型の双身歓喜天の種字が書いてあ
るお守りを一緒にくれた所をみると聖天尊にも祈念してくれているのだろう。
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/15 01:09
>>55

なんかそのハンドル『おやじ。』風が入って嫌
59名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 00:20
やっぱり寂れてるね・・・・
あげとこう

旧常連には最早期待できないので、
人材の新規開拓を狙おう
60 :02/12/16 17:26
やっぱりタイトルが悪いよね。
ここは北超賎じゃないんだ。
61名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 19:11
チョソは漢字を使いません、というより漢字を忘れて読めません。

よって北チョソみたいなスレタイトルというのは、間違い。
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 19:13
生駒聖天でしめなわ交換、今日だわさ。雨が夕方で良かった。
63名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 23:23
多少荒れるかもしれませんが、あげときましょう。
誰にも知られず朽ちるのは寂しい。

というか次回タイトルはまともに「聖天信仰スレ」にしようよ。
パート2、パート3ともタイトルがみっともなさすぎ。
64ギャクギャク:02/12/17 02:55
現在のこkの聖天スレその3は、タイトルが少々大仰すぎて、
一見何のスレだが判然とし難く、新規参入者を拒みがちと判断。
活発な意見交換を復活させる為、パート3を立て直しました。
■聖天信仰(&天部信仰全般)について Part3 ■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1040060184/
1さんには申し訳ないですが、以後移転のほどお願いします。
65名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 07:48
自治厨
66名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 16:14
あげ
67名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 18:38
>>64

このスレが終わってからでいいじゃないか。
どうせこのタイトルの意味が分からない人は、話にもついていけないし。
68名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 20:40
つーか、ギャクギャクってのやめてくれ。ホントに信仰者?
69名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 20:57
侵攻者だろ。

ただの荒らし。
70名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 21:02
ギャグギャグ
71ギャクギャク:02/12/17 23:11
新スレを立てた者です。
自分のHMは特に深く考えず思いつきで設定しました。

ただこのスレ(パート2)もそうですが、タイトルに難がありすぎて、
限られた一部の人たちだけの間のものになってしまうと思ってのことです。
(実際の1の書き込みを読んでも、全くの部外者は「はぁ?」だと思うし)
ここの1さんを誹謗する気はありません。荒しだなんて心外です。
ただ話題を開かれたものにしたかったのです。ご理解ください。
72名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 23:16
>>71
重複スレは厳禁です。
このスレが終わってからにしてください。
73ギャクギャク:02/12/17 23:33
そうはいっても、1つのスレの消化には何ヶ月もかかるのだし、
本スレの1の書き方に欠陥があった場合、
書き直しが不可能な限り、本スレを停止して、
もっとわかりやすいタイトルで立て直すべきだと思ったのです。

間違えたらやり直せばいいのです。
74神社仏閣板の客人:02/12/17 23:36
タイミングが悪い、既に新スレに移行して時間が経っいるのに、『ギャクギャク』さん、悪いが重複スレ乱
立は削除依頼だしてね。それじゃプロバイダ板に戻るんで。
75名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/17 23:59
>>73
君一人の勝手な判断で
スレの住人に断りもなく立てたスレに
誰がはいそうですか、って移行すると思う?

頭冷やせ。
76ギャクギャク:02/12/18 00:03
では今の聖天スレがちゃんと機能してますか?
私は死んでいると思います。
常連さんたちは去ってしまった。
かといって、こんなスレタイトルでは、聖天信仰に関心がある人や
聖天信仰者の耳目に触れることは難しい。
だから物議をかもすのは承知の上で新スレを立てました。
みなさん、新スレで有効に情報交換をしましょう。
77名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/18 00:06
>>76
だから、君一人がそう思ってるだけだろ。
78ギャクギャク:02/12/18 00:10
>>77
では、まずあなたから聖天信仰について語ってください。
聖天スレ再生に助力をお願いします。
仕切り厨うざい
80 :02/12/18 03:47
オマエらの存在自体意味ネージャン
>>55
> 聖天に星祭は、あまり効かないような・・・
待乳山の星祭は、「年中行事」的な感じのものですね。
別段、聖天様と星供養の験は直結しないと思います。
但し、57さんのいうとおり、天台(待乳山は天台)は
星供養を得意としていますから。

> 近所の浅草寺も星祭やってますよね
浅草寺でも如法にやるようですので、あちら−本山です
から−でもよかろうかと。ちなみに、待乳山は1500円、
浅草寺は一体500円−です。判断のご参考(?)に。

>>57
> 確か北斗法は天台宗が得意とするのではなかったけ?
その通りですね。
尊星王法、星曼陀羅・・・星宿の供養は天台が得意と
するところですね。
82仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/18 14:17
皆さん先日はお世話になりました。仕事厨です。師走に入ってなにやら慌しいですね。
さて、ここの板の名前について私見を述べさせていただきます。
私は自宅にてご供養させて頂いて居る者ですが、余り精しくないので、歓喜天様という名と御真言
しか知りませんでした。で、検索していましたら此処にたどり着きましたし、途中で聖天様とも言う
事を知りました。■南無歸命頂禮・大聖歓喜天■という題名のお陰で此処に来れたように思えるし
又、得たものが大変多く、ありがたく喜んでおります。
そして、天部という神々が居られるのもここでしりました.。私は歓喜天様にご縁があり信仰申し
上げて居りますが、それぞれの天部の神々の存在や御徳も知りたい方がいらっしゃると
思いますので。
■南無歸命頂禮・大聖歓喜天■板は、このまま歓喜天様関係で進まれて、
■聖天信仰(&天部信仰全般)について Part3 ■板は、タイトル通り天部全般で進まれると、
私共初心の者には興味が尽きなくありがたく思いますし、迷わず辿り着けるのではと思います。

長々と駄文失礼しました。ごきげんよう
83名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/18 23:14
なるほど。こういう方もいらっしゃるのですねえ。。
84名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/19 11:56
山崎聖天観音寺の(元箕面勝尾寺の)以空上人が書かれた窕誓傳が、観音寺の
協力で現代語版を生駒聖天宝山寺の大矢山主が(寺院舎弟向けに)今年の3月
に発行したそうな。

西大寺の新聞に載ってたけど、あくまで寺院向けだってさ。一般・信者
在家には配布していないだってさ。残部わずか。
上品・中品・下品の供養など使咒法経の詳細も書いているからだろう?。

どう?
85仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/19 13:08
う〜ん私は在家ですが、是非拝見したいものです。でも、
寺院向けならば、私が読んだりすると越法になるのかも・・・
う〜ん・・・正直欲しいけど・・・いっそ僧侶になろかな。
86名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/19 23:11
越法越法というが、その「越法」なるものは本当に罪悪だろうか?
神仏の怒りを買うものなんだろうか?という疑問が出てきます。
私は歴史的に比較的わかりやすい由来のものだと思います。
要するに僧職に特権を保持しておきたいという社会的政治的意図ということ。
だから「越法」などというものは、まったく気にする必要なしというのが、
個人的意見ですが、間違ったことを言っているでしょうか?
聖天スレに限らない論点だと思うが、みんなはどう思う?
87名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/19 23:33
>86
はっきり言って根本的に間違ってる。
密教というのは正しき方を受け継いだ者が行法を教え、
その行法を正しく修することで行者がそれを身につけて、
またそれを次に伝えていく・・・と言うループによって伝えられてきたもの。
書物や学術的な観点、また密教学と言うものは、あくまでそれの補助ツールに過ぎない。
知的好奇心でただ書物を読み漁って補助ツールだけを身につけて、
すべて知ったかのような気になってこういうところでそれを自慢げにひけらかして、
それを咎められたら「特権が云々」とか言って自己弁護をする。
そう言う輩が一番性質が悪い。
あのさ、君らがやってることは越法じゃなくて、盗法なんだよ。
知識を付けるのを悪いとは言わないが、それと同等の行もきちんと身につけてくれや。
やることやらずに自己弁護ってのはすごく御目出度いぜ。
行やる度胸はないけれど、そう言うこと知ってるって自慢してみんなの注目浴びたいってか?
言い方は悪いけど、お前らのやってる事ってつまるところそう言う事なんだよ。
88凡プー:02/12/19 23:41
越法で神仏の怒り??      誰もそんな事言ってはいない、その人その人の宗教資質や教義(教相、事相)の理解力、そして信仰心をよく見極めて、授けないと間違ったとらえ方をしてしまう恐れがあるという事です。
89名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/19 23:42
ああ、なんかわけ分からん書き方だったなぁ。スマソ。
要は、書物で得た知識だけですべてを語るな。
行を修することで見えてくることもあるし、それこそが大事なこと。
で、こういう教えは伝えるべき人間を選んで、しかるべき場で行うことが必要。
少なくともネットでホイホイ伝えていいものではないって事なの。
わかるかなぁ。頭でっかちな阿呆にはわかんねぇんだろうなぁ。
90名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/20 00:13
お前ら人間関係大丈夫か。
実社会不適合者のスレはここかいな。
91名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/20 00:24
>>87
>それと同等の行もきちんと身につけてくれや

ここで言う「行」とは具体的にどういうものを意味するのでしょう?
自分はリア厨の頃から観音経を読誦し続け、
今ではトータルで1万回は言ってると思う。
聖天信仰は歴史は浅いが、それでも聖天真言も100万回は越えてる。
そういう行為を毎日積み重ねることと「行」は別物ですか?
92馬鹿ばっか:02/12/20 01:09
釈迦が伝えたいわれで、正法、造法、末法と時を得て教えが廃れるとい
うが、将にその通りだ。

一人は寺が内容を公開しないのは利権確保だとおかどちがいのことを言
うし、一人は頭ごなしに上部から人を抑え馬鹿にした口調で、あたかも
行をしないのは理に触れることあいたがわずといわんばかりに仏法に触
れようとするものを煽りまくり、

一人は、行たるものの意味を雑密や利益に走り真言乗のなんたるかをは
きちがえ、各々猛省懺悔しろや。
93馬鹿ばっか:02/12/20 01:11
天部の仏も例外なく、真言乗道に導かすためだと言うことを、いい加減
理解しろや。

理論ではなく体験が大事だと言うことを、また行は護摩を焚いたり、
加行したり読経するだけが本当の行ではなく、
生きてこの世の中で仏へ近づく日頃の生活の上での行いが本当の行とい
うもの、その為に懺悔文や三帰三竟発菩提心、三昧耶戒などを唱えてい
る筈だか、あれは嘘か?よく考えれ。
94名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/20 01:20
>>93
少なくともそんな程度のことは当り前のことと思う。
そんな当たり前のことをいちいち大上段に振りかざして
偉そうに説教しようとする貴殿は何様かと問いたい。

少なくとも何等かの信仰を健全な形で持っている人は、
道路に唾を吐くことも躊躇するはずと思う。
その上で個人的に印や真言を学ぼうとすることを
非難することはおかしいと思われる。
それとも普通の学生やサラリーマンに出家を求めるのか?
95仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/20 01:36
87、89さん、88さんご指摘有難う御座います。おっしゃるとおりと思います。
私自身、心配になったので此処の掲示板で経本を入手した経緯など、
隠さず僧侶に聞いてみましたところ、「そこら辺はかまわない、便利な
物があるんだねぇ、ありがたいね物だね」との事でしたが、注意が必要
なのは私もその様に思います。
大事なことについては師について習うことが必要だと思いますが、私は
ある老僧に、加持法?結界?だったかを習ったんですが印やそのほかの
事は覚えたのですが、真言の部分が長くて何度も聞くわけにも行かず、
書店で立ち読みで覚えました。←この辺が盗法かも・・・しれませんが、
さすがに習ったことは効果絶大でした。めったに使う必要がありませんが。
ところが、ある日私の実家で似たような本がありました。真言加持祈祷伝
と言う表題だったと思います。その中の2つ加持祈祷を行ってみましたが
効き目なしというか、何も起こらなかった事があります。
後日、前述の老僧にこの件を訊いてみたところ、大笑いして、「そんな
簡単なものではないんですよ、そんなのではまともな効果も出ないし、
魔が入る事もあるからやめなさい。」と仰いました。
だから、書物で云々はいけないのだろうし、ネットで言うならば
子供が真似するから危ない。に似たことなのかも知れませんね。


96ヒヤシンス姫:02/12/20 01:43
>>94

頭ヒヤシンス。

>>92 >>93の文面をじっくりとよめよ。何処にそんな事が書いてあるん。

前のもんと人が違うみたいやで。
97仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/20 02:17
送信てしまいました、スミマセン。続きですが、
きっと皆さんは不特定多数の閲覧がある場所での掲示には
気をつけなさいと仰りたいのだと思います。私も気をつけたい
と思います。
しかしこの掲示板でありがたくも知りえた事により、
助かった事もあるんです。
私がこの板で教わった経本を購入し、この経を歓喜天様に
上げても良いかお聞きしたところ、実はその僧侶の方も
探して居ったらしく出版元をご紹介申し上げました。大変喜んで
ありがたいありがたいと何度もお礼を言ってくださいました。
高齢なので探すのに難儀していたようです。
この様に縁でつながっている様は不思議です。少し感動して
この様子を感じています。
ご教示もご忠告も本当にありがとう御座います。
98 :02/12/20 04:08
真言唱える暇があったら英単語でも覚えたらどうかね
99凡プー:02/12/20 17:05
93さん、三摩耶戒の事教えて下さい。
100名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/20 18:52
オンサンマヤサトバン。あ〜秋刀魚喰いてー。煽りでつか?
100げと
101  :02/12/20 20:12
駄スレ
102名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/20 20:44
私も出来れば教えて頂きたいです93さん、三摩耶戒とは?
103名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/20 23:42
>>101=>>92>>92=馬鹿ばっか
104名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/20 23:43
>>92=>>93
じゃあ!
>>99
>>102
一言でいうのは難しいが、「仏との一体感を保つ戒」という感じか。
自身の佛性に目覚め、仏と共にある(あろう)とすること。
また天部の場合、もともと異教神であったが故に、勤行毎にこの戒を
授け直すという意味もあると聞くが。

【三昧耶戒真言】
 (表記)[口奄]三昧耶薩怛鑁
 (大意)汝は三昧耶(仏と平等)なり
(意味)
 ・汝(=金剛薩[土垂])は、万人成仏の三昧耶−本誓の体現者なり。
 ・「生佛不二、入我我入あれかし」の意味
(注)-------------------------------------------
さんまや【三昧耶・三摩耶】
(サマヤとも)(梵)samaya
・根本義。密教では、平等・誓願・驚覚・除垢障の意もある。

さんまや‐かい【三昧耶戒】
密教で、三種菩提心(勝義・行願・三摩地)を戒体とし、
伝法灌頂を授ける前に授ける戒。

さんまぢ【三摩地】=さんまい/ざんまい【三昧】
(梵)sam#dhiの音訳。三摩地・三摩提とも。
定・正定・等持・寂静などと訳す。心が統一され、安定した状態。
106名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/21 00:52
>>93=>>105
で?結局普通の学生やサラリーマンが学業や仕事を棄てて、
出家しなければ印や真言を学ぼうとするなというのが結論ですか?
日本は、その後の受け皿のない社会だということはおわかりですよね?
1億総僧職論が貴殿の結論ですか?そうなら亡国論ですね。
107仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/21 04:36
餅は餅屋ということでしょうか?
う〜ん難しいですね。私も本当の所を学びたい気持ちがあります。ですが僧侶になると
たちまち困ってしまう事があります。(子沢山、借金等)
ですから、書物やこの掲示板などありがたく思えるのです。振り返ってみれば御仏に
救われたように本気で思えるので、その御仏の教えに近寄りたくも有り、喜んでいただける
事をしたいとも思っています。経本をこの板で知り、清浄歓喜団も知ったのはネットでした。
この板での肯定的な話も否定的な話も、又、専門的なお話も得るところを含んでいるようで
ありがたく拝見させていただいてます。
108  :02/12/21 04:55
あかしやさんまかい
109名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/21 09:22
105さん、丁寧な解説有り難う。 合掌
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/22 01:28
結論は「越法云々は僧職の特権保持のための方便」でいいですね?
112仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/22 08:17
私が越法なんて書いたもんだから、思わぬ波紋が・・・。
匿名ですので本音が聞ける所がうれしかったんです。
わたしは注意して学んでいこうと思ってます。もし、
過ぎた事をしておれば、其れなりのことでわからせられる
だろうと思います。
すみませんでした。
これに懲りずにどうぞよろしくお願いします。

御意見御座いましたらメアドにどうぞ。
113凡プー:02/12/22 12:26
真言行者の中での、越法行為というのは正式に伝授されていない作法等を自分勝手に解釈して行う事も、勿論指しますが、
自分自身で理解出来ていない作法等を他者に授ける行為を最も重い越法とします。
114名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/22 12:39
例えば医者でないものが、いくら知識があるからと言って勝手に手術をやったら、傷害になるだろ?
車の知識を沢山持っているからと言って、免許も無しにいきなり運転はできないし。
それと同じなの。きちんと伝法を受けてないのに勝手に行を修したり、それを他人に教えたりって言うのは
そう言う危険性があるってこと。
少なくともここに来ているって事は、仏さんに対して信心を持っているし、
敬意も持ってるわけだよね。
だとしたら、その仏さんをお祀りする方法がきちんと伝えられてるんだから、それは遵守するべき。
「ここまでは在家信者さんでもやってOK。でもここからは、きちんと行を終えてからやろうね。」
それすら守れない人が仏の教えの何を守っていこうと言うの?
都合のいい解釈を以って、そう言う教えを踏みにじるって言うのはどうかと思うんだけどね。
115仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/22 21:46
105>>さん113>>さん114>>さん丁寧なご教示有難う御座います。
92>>さん93.>>さん生きてこの世の中で仏へ近づく日頃の生活の
上での行いが本当の行。私もそのように生きたいと感じています。
91>>さん至心な御信仰文面から感じます。私など真言100万回には
まだまだ遠く及びませんが・・・。
この度、三昧耶や越法について良い解説を聞けました事、なかなか
無いことです、有難う御座います。
あっ、仕事が終わってなかったのでこの辺で
皆様ごきげんよう。
116越法否定論者:02/12/23 01:28
越法肯定論者の方に質問です。
在家で信仰し、家庭も仕事もあって、今の生活を捨てるのは不可な自分は、
どうやって作法を学べばいいのでしょうか?(当然文献確認可のものは確認)
常々「てめえらは合掌にしとけ、ボケ」的な物言いには反発を覚えるのです。
社務所で「すいません○○の印教えてください」なんて言っても「はぁ?」ですよね。
ぜひご教示願います。
117名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/23 01:45
>116
密教の根本である口伝を否定されているようだが、
そうすると、口伝を重視した弘法大師と
文献で密教を理解しようとした伝教大師ととの間で
経典の借用が元で喧嘩別れになった一件は
弘法大師がケチで一方的に悪かったと言いたいわけだ。
118越法否定論者:02/12/23 01:59
>>117
ですから在家のままで「口伝」に接する機会というのはどう作ればいいのでしょうか?
粘り強く(しつこく)寺院の僧侶に「教えてくれ」と付きまとう以外思いつかないのです。
119仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/23 02:58
越法否定論者さん、こんばんは。
何でもかんでも「越法」とは思いませんが、注意が必要な部分があると
解釈しております。
私も、家庭も持ってますし商売もしてますから僧になるのは今は無理ですが
お近くの寺院に参拝して、そこの僧侶の方に習うとか出来るのでは?でも、
歓喜天様の事に関して、ほとんどの僧侶の方はご存知ではなかったです。
ここの板の先達さんは流石に精しかったです。ですから悩んでます・・・
120名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/23 04:28
オイお前ら、仏教遊びはもう辞めて大人におなんなさい
121名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/23 07:38
聖天の印は文献漁れば載ってます(効果の有無はここでは問わない)
合掌で飽き足らなければ、独習の印でも作法違反ではないと思います。
(その独習の印を、さも専門家顔して他人に教えるのは越法でしょうが)
かく言う私も、数珠で数えなければ、印を結んで真言を唱えています。
(軍荼利明王様の時は、しっかり腕を交差させてしまってます(笑))
個人的には三宝荒神と諸天総呪の印を知りたい・・(何処にも載ってない)
122凡プー:02/12/23 11:14
在家出身の方で、悩みに悩み抜いて高野山等の修行道場に来ている方も毎年何人もいらっしゃいますよ。
もしも興味があるだけで無く真剣ならば、思い切って頑張ってみてはどうでしょう。
123凡プー:02/12/23 11:21
また、総本山等で無くても修行(加行)の出来る寺院はあるはず、そうゆう所を探して相談されてみてはどうでしょう。仕事を続けながらでも治めることが出来るかも。
ただ、寝る間も無いだろうし、期間も長くかかるでしょう。
大変かもしれませんが。
124名無しさん@電波じゃないよ:02/12/23 11:41
>118
おい、おまえら、馬鹿ばっか?!(というよりおまえだけだが)

おまえの言ってることは、薬屋に入って事前知識もなしに、いきなり
倉庫に入ってシアン化カリウム(青酸K)を盗んでいくようなもの。

くれくれいってもそらくれんわな?!しっかりした使用目的を
もって役所に認可受けて本人証明もってはじめて売ってくれるわな?
わかる?密教もおなじだよ。

諸仏諸菩薩諸明王諸天善神を勧請するために印があるのだろう?!

もしくは我は三昧耶也と言って即身成仏を目指す時に、
身に仏となる印、口に仏の真言、意に仏の一体感の観想の三密を
実施するためにあるのだろう?!

その為には、偉いさんを接待するように場を荘厳して、魔がなどの
邪魔が入らないように結界をして、浄土のように清めてからするのが
作法だろ?

人に何でもくれくれ言う前に自分で事前に勉強して基礎をつけろや。
そうすれば、寺の坊主も見抜いて色々と教えてくれるわ。

そうそう、印がどうしても知りたければ、大手書店の仏教関係コーナ
に行って、あされや、いっぱい載ってるわ。

ただし、一言いっとくな。間違いが多いぞ、そんなもんで勧請なんか
したら、変なもんが寄ってくるから、正法を学べ、在家でも真摯に寺
と懇意にすれば、教えてくれる。
125名無しさん@電波じゃないよ:02/12/23 11:51
聖天根本印はちなみに両手の小指と薬指をそれぞれ絡ませ、中指の指先
同士を少し重ね、中指の背に人差し指、人差し指の背に親指てなぐあい
で水を汲むような格好になるやろ?って、ちゃんと教われよ!

諸天総印は両手互いに剣印(小指、薬指を折って、中指、人差し指を立
てる、親指は折る)をして右手を上、左手を下にしたっけ?

どちらにしろ、真言・天台諸派諸流の作法があるから良い師を見つけ
ならいや。
126名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/24 00:21
で?結局プンプン幼稚な怒りん坊をやって、
僧職の既得権益を死守しようとする貴殿は何様なのですか?
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>106
>>105は私ですが、>>93とは別人ですよ。
アンチ既存佛教、アンチ僧侶の主義主張は結構ですが、
あまりスレをかき回さないで貰いたい。
今日日、印も咒も文献でみれば、だいたいは判ってしまいますが、
観法やらの実践は師僧を得て教えて貰わないとわからないのも確か。
そういう意味で空呪文ではしかたない、というのはわかりますが、
何でもかんでも「隠すべし」は、もはや時勢に合わないような
気がします。
一方で、印や咒を用いて諸佛を勧請する等の所作は、しかるべく
護身法の印契を受けて(習って)からでないと怖いですよ。
その意味では>>124 さんのいうこともわかる。
ちょっと語気が荒いのが難ですが。
>>117
「理趣釈経」の一件でしょうが、あれはどうなんでしょうね。
何となく空海の嫌がらせという気もしますがね。正直なところ。
口伝重視、加行不足という正論はわかりますが、最澄の立場で
三年も叡山を空けるわけには行かないでしょうから・・・
伝教大師ともあろう人が、「妙適」云々を誤解するとは思えないし。
要するに目指すところが違っていたというか・・・
129名無しさん:02/12/26 05:40
空海のやがらせとはずいぶんなこと言ってくれるじゃネーか!
>>128 (の後半)
>>129
スレの趣旨からずれて荒れていくので、この話はおわり。
以降、最澄・空海の喧嘩の話は別にスレを立てて
そっちでやってくれ。
131石田ちゃん:02/12/27 06:14
静まれ悪霊ども

急急如律令!
132凡プー:02/12/27 13:00
大聖歓喜天様だけでいえば、有名な行者様は誰なんでしょう。
出来れば真言系で教えて下さい。
遷化されてる方でも結構ですお願い致します。
133名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/27 14:56
有名といえば
生駒山宝山寺の宝山湛海(1629-1716)でしょ。

既出かもしれんが・・・
134名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/27 18:20
存命の坊主を教えてくれよ!
135迷惑ですよー:02/12/27 18:56
教えて欲しいのに【坊主】よばわりは止めて下さい。
136名無しさん@電波じゃないよ:02/12/27 20:27
おまいら、煽りにレス付けるなや。
137名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/27 21:58
↑このレスよりはマシ
138仕事厨 ◆XDqT.hNXog :02/12/27 22:18
今年はこの板においてお世話になりました、
ありがとうございます。
来る年が皆様にとって良い年で有りますよう
念じます。
来年もご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
139名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/28 02:24
正月、待乳山はいつぐらいが空きますか?
逆に三が日は鳥居から天堂に辿り着くまでどのくらいかかりますか?
140名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/28 04:35
スリにあうから止めときな
141名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/28 05:10
142名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/28 07:26
結局いまの聖天スレは素朴な疑問には誰も
答えてやらねえのな。
薄情な連中だ、ガリガリ聖天信者どもは。
143名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/28 12:33
>142
煽ることしか出来ない金無しチョソ、国へ帰れ!
144名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/28 17:45
日本の神社仏閣で、初詣にはチョンのスリや盗人が横行します。みなさん気を付けてね。
>>142
いや、本音で云うが、>>132関連、何処の誰が良い行者なのかが
わからんのでね。こっちも知りたいくらい。
>>139
浅草寺とは違って、そんなに滅茶苦茶には混まないと思う。
列をなすのは、元旦零時前後と明けて午後の一時(いっとき)かと。
あと、七日の大般若講。当日は風呂吹大根が振る舞われる。
浅草七福神の一角(脇侍の毘沙門天で)をなしているので
観光の向きで若干いつもより人が出るかな、という感じ。
146名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/29 08:35
チョンのスリ集団はナイフを持ってるぜ!
日本人にならん何をしても構わないと小学生の自分から反日教育を叩きこまれています。
>>139の関連ホームページ
http://www.tctv.ne.jp/matuti
148名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/30 14:54
お参り納めあんど、保守上げ。
南無虐虐
149名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/01 08:53
歓喜天さまぁー
歓喜天さまぁー
あけましてことしも御見守り下さい
150名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/04 18:15
やっぱぁ、浴油行法した方がいいんでしょうか?
それとも時を待った方がいいのかな。
私はまだ二十代の真言末資ですけど年齢的にも【浴油】は早いですかね。
だれか若い方で歓喜天拝まれている人とかいませんか?
151名無しさん:03/01/04 21:30
いねーよ
>>150
行者さんの卵ですか?
浴油供を修するには、前行として十一面供、華水供一千座が
必要と聞きます。いずれにせよ、御師僧とよく相談なさっては?
153名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 00:46
十一面観世音菩薩供養法と大聖歓喜天華水供養法、どちらも千座必要って事でしょうか?
千座とは大変ですね。
その間は、やはり一日二食(精進)とか一日三座づつとか決まり事などはありますでしょうか?
>>153
(粘着荒らしがいるので、sage進行(mail欄にsage)でお願いします)
華水供は千座と聞いていますが、十一面供についてはどうだったか・・
うろ覚えですが、華水供の前行で十一面供が千座だったような記憶が
あります。一日三座こなしても各一年+一年程度かかりますね。
精進潔斎についてはまずは常の如し(他の行と同じ)で宜しいのでは?
ただ、聖天供(華水・浴油問わず)中は厳格に、と云われていますが。
(タブーは色々あるようですが、何処まで喧しくいうかは師による)
155名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/05 09:06
一千万円やるから金正日をぶっ殺してくれ
あけおめ。聖天さま。
157 :03/01/05 17:15
金正日みてえな餓死者の上に成立っているクソ男が仏罰を受けんとは何たる事じゃ
十一面供、華水供を各千座、前行でこなすというのは天台系ではありませんでしょうか。
真言宗でも厳しくいいますか?
前行は何処の御宗旨でもかわらないと思われ。
特に天部の修法がうるさいのは同じ事。
終了?
161名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/10 23:39
終了
誰もいなくなった
162名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/11 01:06
凶のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に身近な人物へ災いが訪れます
      *回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを13日以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
163木魚:03/01/11 12:44
この世はくるっとる
164名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/12 10:15
>162
人の不幸を助長するようなやつには永遠に幸は巡らない。あわれ。
165 :03/01/12 22:45
金正日抹殺計画が振興されている
166名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/12 23:15
聖天信仰のあり方やノウハウの話しようよ。
自分は不動信者で聖天信者じゃないが、
以前のここは読んでて色々参考になったのに。。。
167 :03/01/13 11:09
金正日を八つ裂きに殺して下さい
168名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 11:29
不浄を最も嫌うと言われている歓喜天様に、
「○○を殺してくれ」などとお願いされません様に。
2chだけにしといてね。
169 :03/01/13 12:15
正義感の強い聖天様なら金正日を焼豚キムチにしてくれるぜ!



170名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 14:02
あなたが考える正(正義)と聖天様の正は同じなのでしょうか?
171 :03/01/13 17:38
金正日が考える正義と聖天様の「性器」は同じなのでしょうか?
172:03/01/13 19:19
こいつがいつも粘着するから、誰もこのスレにレスつけなくなった。
よって粘着の勝ち!
173:03/01/13 22:13
こいつが北朝鮮顔負けなスレタイつけるから誰も近寄らなくなった。
よって1の負け!
174北島差風呂有:03/01/13 22:59
北、最高 ウヒャーイ
175名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 23:09
誰も寄りつかなくなったのはスレタイがバカだからで決まり
176名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/13 23:17
177フジテレビ:03/01/13 23:53
朝鮮半島は世界のお荷物
178名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/16 00:45
ここはウンコスレになりました。
今日は16日なんだから真っ当なレスないかなあ…
岡山の某寺では大般若やってますた。
仕事だったんで行けなかったけどね。
180名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/16 23:43
だぁーーーーい はぁんにゃー  ‥‥‥‥
とうのさんぞーほーしぃげんじょーーぶじょーーーやぁくぅーー
181名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/18 12:30
あらら荒しに負けたみたいね。根性無い子だわ。
182名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/19 01:31
大般若も宗派・流派によって作法に違いがある?
例えば、経巻の翻転のさせかたとか、導師の所作の
違いとか・・・
183名無しさん@京都板じゃないよ :03/01/19 15:15
本日、宝山寺に参拝しておみくじを引いたところ、第61番半吉でした。
そのおみくじの後段のところで、『吉事に逢はんことをもとめるなら、
子の日丑の日を選べ、年月、時の事にもはん断すべし』となっていたの
ですが、この年月、時の事にもはん断すべしというのはどういう事ので
でしょうか?
どなたかお詳しい方是非ともご教示下さい。
>182
真言、天台と禅宗各派では当然ながら導師作法が大きく違うし
表白でも真言なんかは声明でいくけれど
(どうも大般若用の声明付き表白があるらしい)禅宗は
禅語をよく使うしね。
翻転してる最中はどちらも似てるけど、そのときに唱える文言は
「降伏一切大魔最勝成就」を除くと宗派によって違うのを
用いるらしい。般若菩薩真言とか般若二十空とか。
あと経で皆の肩を打つとかして加持するけど
理趣分を使うとか第一巻と第六百巻とを用いる、もしくは
式衆が各々の経巻から一つとってするとかいろいろあるみたいっすよ。
185山崎渉:03/01/19 20:15
(^^)
186?ユ:03/01/20 00:12
邪魔だボケ
187名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/20 23:53
スレ違いかもしれませんが、大般若転読法要で、
「だぁぁぁいいいーーーはんにゃはらみた・・・・」
の「・・・」以下って何を言っているのでしょうか?
調べてもわからないのです。
どなたか文面を知っているかた教えてください。
スレ違いすいません。
188名無しさん@774:03/01/21 01:45
嗚呼、屈強・活況・摩訶法華経!

>>183
すでに丑の日は過ぎたけど、それだけではなく周りやその時の
状況も加味して判断せいということとちがうかな?

>>184
コウフイッセイタイマサイショウセイシュ?
>187
そこは各巻の数を唱えてる。
例えば大般若波羅蜜多経巻五百七十八、なんて感じで。
そして唐三蔵法師玄奨奉詔訳ときて最初の数行を唱えて翻転に入るんです。
>188
はっきりした事は分からないけど禅宗は漢音でなく呉音かも。
>189
黄檗宗みたいに宋音かも知れない罠。
191 :03/01/25 01:05
終った〜!
192名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/25 10:58
193 :03/01/25 20:07
終了
194過去の傍観者:03/01/25 23:28
>>傍観者より過去の常連さんたちへ

ここで終わりとか終了とか書いてる香具師をみてると、
荒らしっぽく装いながら、実は本スレの存続を望んでいる雰囲気がある。
なんというか・・・好きな女の子を好きながらいじめてしまう真理か(w

思うに、聖天スレが空しいものになったのは元常連の責任も大きい。
以前は聖天信仰歴の長い人から、本当に色々とためになる話をきけた。
今はどうか?誰かが何か質問しても無反応の場合も少なくない。
しかも以前の密度の濃さを知っていると、変なこと・適当なことを
知ったかぶって書くことも、真面目であるほど、はばかってしまう。
しかし過去の常連は、本スレを捨ててしまった。飽きたのだろう。
聖天も悲しんでいることと思う。

本スレ過疎化のA級戦犯は過去の常連たちにあると言わざるをえない。
195双魚:03/01/26 23:04
そんなことを言うならあんたさんも書きな
196 :03/01/27 01:36
祭りでもしでかすのかい?糞コテハンさん?
その糞コテハン名にみんなからの呪いが掛けられてるから
使うと不幸になるよ。ぷっ。

ぷららからの荒らしがアク禁で激減したのはいいけど、
粘着romがこのスレにはいっぱいだなー。異常。
197仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/01/27 11:13
日に1度は見に来てますが・・・・
何か古参の方々を怒らす事があったのかもしれませんね。
う〜ん、何か良い方法は?
198名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/27 18:17
金正日一家をぶっ殺そうぜ
199名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/27 23:52
198<ヽ`∀´>ノ<ウェー、ハッハッハッハ!
カァ、トェトェトェ!<ヽ`∀´>198

大人しくおうちに帰って飯食って糞して風呂入って
歯を磨いて顔洗って布団に入って一人淋しくマスでも
かいてな童貞野郎!ぷっ。ウェー、ハッハッハッハ。
200名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 00:03
>何か古参の方々を怒らす事があったのかもしれませんね。
一日一回はみている人が思い当たらないことで、
いちいち怒っているやつらは心が狭いやつらだと思われる。
聖天信者であろうと、なかろうと、この点では関係なし。
201名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 07:21
>>199
うんこキムチの食い過ぎで頭ヘンになったんだね。可哀想に。
202某旧常連:03/01/28 14:26
たまーに見てますよ。
新しい人たちで頑張ってください。
203イェンルューチウ:03/01/28 19:50
上に同じ。
204名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 22:06
さあ皆で頑張ろう
205名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 23:21
>>202
なら、せめて素朴な質問には答えてやったら?
206名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/28 23:25
すみません。私たちのスレで変な人がいやらしい発言ばっかりして困ってます。
助けてください。

スレタイ⇒お寺の奥さん愚痴スレッド  です。太郎という人です。
207 :03/01/29 01:28
もう意味ねえよ。削除依頼出せ>1
>>207とか 、どうしてもスレ自体をなくしたいひとや、
スレタイを変えようとする妙な粘着がいるから人が来なくなる。
怒るとか怒らないとか言う以前の問題。
>>205
> 素朴な質問には答えてやったら?
最近、そういう素朴なの、ありましたか?
あって答えていないのも含めて。
あと、素朴な質問、随時も結構ですが、
過去スレ見れば相当程度解決するでしょう。
209山崎渉((^^)):03/01/31 23:23
いつも聖天さんに金正日一家が死滅してくれることを祈っています。
210仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/02/01 00:47
>>216さん有難う御座います。心配でしたが少し安心です。
過去スレは相当勉強になると思います。
>>209
そんな願いは神仏は叶えてくれませんよ。

願うなら、あの国が正常化し貧しい人たちをお救い下さい、とか大乗の
教えに適うものではないと、他人を害するような願いは自分に跳ね返る
から、尊天は哀れと思って貴方に同情されますよ。てな具合に書くと
どうなるやら...

レスアンカーかわったと?自治の荒らし対策に沿ったため?

212?ムテスト:03/02/06 12:27
君はサンタクロースがいると思っているぼくちゃんだね。

213名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/11 12:44
>>212
>サンタクロース

聖天の紋所は「宝袋」。
サンタクロースの持物も「プレゼントの入った袋」。
聖天を崇敬する善男善女はサンタクロースとも大の仲良し。
214名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/11 12:58
死ね阿含宗!!
密教を卑しめる桐山死ね!!
浣腸桐山靖雄今年中に死ね!!



今日は16日だったんでさる聖天寺院の講に参列。
そこの住職さんや講の人たちと勤行あげてきますた。
お札やお下がりのお神酒も頂いてきたけど、此処の所交通法規が厳しく
なったんでそこで直接直会として飲むのは止めになってました。
当然といや当然ですけど。

所でなんで一日や八日、十六日がご縁日なんだろ?
知ってる方情報キボンヌ。
216名無しさん:03/02/16 23:31
阿含宗も聖天様を祀っていますか?
217元スレ信者:03/02/18 19:16
>>215
ぐぐるして調べてみたら?

>>216
有髪の偽僧に、天部第一義なる大聖歓喜天尊の供なぞ以ての外。

また助けてもろうた、社主に暴言吐いてクビになる所、怪我にて
社主緊急入院、進退伺い延期。ふぅ。

御神籤を何度引いても、凶−周り火の海、家財散財、一家離散
助けて欲しくば観音に祈れなどと出ていたので、十一面観音の
慈求咒と天尊のご真言を一心不乱にとなえていたら...

一昨日善転、末小吉、虎は威勢をはるものその威をよければ、
難はさる、また福分も散財するものが、戻るとのこと。ふぅ。

有り難きことなりか。
保守禿
219名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/20 01:14
私の聖天様はいつになったら北朝鮮を処罰してくれるんだ。
飢死する国民をほったらかして誕生祝とは危地害だ。
もう殺す意外道は無かろうよ。
>>219
人にぐちゃぐちゃ言う前に、あんた、
そんなにいうなら自分で祈ってみたら?
義憤を原動力に、命がけの覚悟で真剣に、
日参でも水垢離でもしてさ。
半年ぐらい不断に、誠心誠意祈祷と行を
つづければ、何か起きるかもよ。
出来ないと思うけどさ(藁
221名無しさん:03/02/22 08:57
>>220
バカですか?
222221じゃなく:03/02/22 19:59
>>222
てーのう、のうみそとろけてません?このすれよごしやろう!いつまでここにいすわるのでつか?あくきんになれや。
223222:03/02/22 20:05
ごばく…
224名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/22 20:44
ワラタ
225元60:03/02/23 22:15
お久しぶりです、スレが廃れているので書き込みさせて頂きます。
本日、ここのスレで以前にお話にあがっておりました、神戸の理教院に行って
参りました。関西ローカルな話ですみません。

市営地下鉄で湊川公園駅で降りたせいで少し迷い、神戸高速新開地駅にしとけばと
後悔しました、新開地の歓楽街やボートピアを離れ西へ行くと(神戸市兵庫区)
永沢町4丁目というところ、住宅街のなかに鉄筋2階建ての現代建築の建物があり
そちらが理教院でした、おそらく震災で立て直されたのかとおもわれます。
門から向かって右側に稲荷様地蔵様(不動様だったかもしれない)そして観音様が
祀られ、門に相対しての建物があり左右に2階に上がる階段があり、その2階が
本堂です。1階は木の扉が閉められこちらが本堂と間違えて帰ろうとしましたが
本堂は2階でした。

お堂内は外陣と内陣に区切られ、外陣はフローリングにパイプ椅子が集会所の
ように置かれそのまえに畳が左右に靴を脱いで拝めるように置かれておりました。
内陣には黒塗りの扉に閉ざされた本尊と脇侍、そしてその前立絵に不動尊と
僧侶(開山か天台の高僧か?)、壇の真ん中の厨子に聖天尊が祀られておりました。

全体的に清浄で他の奉安寺院とおなじく緊張の糸が張っているような厳しさが
感じられました。お神籤を引いてお参りを済ませた後、兵庫大仏、和田宮、
生石神社に寄って挨拶し帰りました。

神戸も天尊を奉安する寺院が多いみたいですね。ではまた失礼します。
JR神戸駅からはちょっと距離はあるが、ハーバーサーカス近辺でショッピング
するのもいいかもしれませんね。イラン世話かな?
226土井たか子性天:03/02/24 05:31
     _,,-―''   ヽ、
     /     ヾ   ヽ、
   /      彡ノヽ    ヽ
   /  ,,ノ-~  ̄   ヽ     |
   |  /へ_ ,=、 _ノヾ \ミ  ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /彡| -・=/ ヽ =・-  |   ) | カムサハムニダ
   ヽ .|   、_っヽ  ノ |  ノ | アンニョンハシムニカ
   `-.|  / _   ヽ | |_ノ ∠ 土井カタ子ニダ
      .|  ノ`-´\   |    \____________
     ヽ'  ⌒   ' 丿
       |ー - ―~ |、
     /|ヽ___ ノ| ヽ、
227名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/24 22:20
元60様
お久しぶりです。以前不動明王供との双修で色々質問した者です。
このスレが寂れたのは、やはり必然だと思います。
もはや常連様方がみな沈黙してしまって、誰かが何か質問しても、
「ああ、聞いてよかった、ためになった」というレスが激減したためかと。
斯く言う私も不動真言をどの辺に挿入するか(十一面の後か前か等)
という質問をしましたが、誰にも意見をいただけませんでした。
私もその辺りから本スレに醒め始めたような気がします。
やはり信仰歴が長く、色々な経験や見聞がある方々に、
色々語ってもらえると一番ありがたいですね。もう無理なんでしょうけど。
228名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/25 11:58
今まで大人の対応してるからチョンがつけ上げるんだよ
たまにはこっちが揚げ足取って過剰反応してやれや
総連に因縁つけてガサ入れするとかさぁ
重大な不正が見つかったってチョン銀救済白紙とか
それくらいの軽いジャブは出してやれよ 外交なんて喧嘩なんだからさ
毎回毎回 冷静な反応じゃ 相手はイヌと同じなんだから
勘違いしてつけ上がるだけだ

元60様
金正日をやっつける方法を教えて丁髷
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1009/10098/1009874030.html

聖天スレ初見の香具師へ。
ある程度の疑問なんかは前々スレみるといいよ。
このスレ動いてないしさ。
前スレもまあまあだけど、
常連が書き込むと粘着が荒らすっていうのがくり返されてるから、
ちょっと読みにくいと思う。
230聖天:03/02/27 06:21
オイお前ら、だから俺に粘着すんな!
231名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/28 07:12
書き込み少ないね
232ぁぇぁぇ:03/02/28 13:05
>231
しかたないよ、常連が書けば荒らされるし、都合考えないで文句言われてる
あわれな輩もおるみたいだし?
おもしろくないと思っているやつは別のスレ?に半ば強制的に誘導するし。

>229
誘導感謝多謝。みてみる。

>Allow from all
色々おらも教えてくんろ、推薦する聖天さんのお寺とか
おしえてくんろ。
233名無しさん:03/02/28 16:41
俺は聖天尊に救われたって経験はないね。
俺はお不動様だ。
234仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/03/01 17:11
歓喜天様もお不動様もどちらもありがたいです。
今は時々ここを覘いてますがボツボツ続いててうれしいですよ。
235ぁぇぁぇ:03/03/02 00:35
人間にも得手不得手な相手や縁があるように、神仏も同じだよね。
山に登山口や登山道がいくつもあるように、目標や願望に対しての経験や達成、
成就などもそれぞれやはり違うからね。

対機説法と到彼岸。

ちなみにおらは何でもありー。
236某旧常連:03/03/03 22:42
本当に寂びれはててしまったな・・・
常連たちの馴れ合いが嫌になってこのスレ離れたけど、聖天様のことは
1・2で語り尽くしたように思う。今度は聖天様に限らず、世間から
低級な信仰と見られている、現世利益信仰についてスレができれば
また参加させてもらいます。密かに天部信仰を持ってる人達も多いからね。
昔、老聖天行者から教えられた天部信仰の極意。
「1に掃除。2に勤行。3・4が無くて、5に阿呆。牛のよだれのように
細く長く続けること。」
5の阿呆とは盲目的信仰という意味ではなく、赤子の気持ちになって
天尊にすがりつくという意味だそうです。
その行者も阿呆になるのが一番むずかしいと言ってました。
237仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/03/04 02:55
有難う御座います早速掃除をします。
238名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 06:40
如是我聞。一時佛在舍衛國迦蘭竹林園。大說法愍念一切眾生。說此陀羅尼。屬金色迦那鉢底。爾時世尊即說真言曰曩謨率都底(一)迦吒迦吒(二)底吒摩吒(三)
起哩(二合)亹拏(二合四)起哩(二合)亹拏(二合五)畔惹畔惹(二合六)曩謨率都帝(七)護嚕捺(八)跛惹尼曳(九)娑縛賀(十)阿部多(十一)浪拏乞懺(二合)
質多(十二)曷羅(引)娑摩誐磋底(丁以反十三)摩訶野(十四)摩賀悉底(二合十五)諾乞(二合)曩(十六)鉢羅(二合)句跛野(引)弭(引十七)矩嚕矩嚕(十八)
祖嚕祖嚕(十九)謨嚕謨嚕(二十)曩謨曩謨(二十一)佛告舍利弗。此是金色迦那鉢底除障難真言。若眾生受持真言者。所作諸法無不成。大驗當知。
定有障難。即於白月若K月二日八日十五日。牛糞塗地作壇種種供養所作成就。金色迦那鉢底白佛言。我當擁護持此真言者。若有眾生持此真言者。
某人所須資財臥具衣服飲食金銀珍寶奴婢從不舊乏少。一切真言法速令成所。作就如意。其像形人身象頭六臂。於白[疊*毛]上畫之。刻作用得。
白檀紫檀苦練木通用。餘木不得。若綵色勿用皮膠。須用香汁及有汁木。其身正立。鼻向右曲。左上手把刀。次手把歡
喜團。下手把劍棒。次手把縛折羅。下手把索。身作金色。腳蹈金山。頭上五色雲。雲內有
四天王及諸仙散華。左邊有俱摩羅淨軍。右邊有阿吒薄俱元率大將。向下左畫美女。音樂供養立。右畫四大藥叉。
各執器仗一半頭一豬頭一象頭一馬頭。皆著虎皮褌。作像之時莫令見雜人等。書畢燒香清淨不食五辛。於淨室中安置其壇。
方圓大小隨意作之。壇中燒安悉香白膠沈水香等。用隨餅乳粥歡喜團蘇蜜果子種種供養。
作隨心。若鬼神難調伏者。搓白線呪之。一遍一結滿四十九結。繫左臂。一切鬼悉皆被縛一受持人。不須邪婬妄語作
誑。其禁食已止芸薹葫荽五辛。不得食。故入色孝家生產處。印法并通用。諸毘那翼迦法通用。勿親惡人。同行者施之無妨

239名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/08 06:45
唵簸迦囉(二合)主拏禰(去)[口*縛]哆野(二合)誦七遍
讚歎呪唵誐娜簸(波上下同)底扇(上聲呼)底娑[口*縛](二合引)悉底摩賀誐娜簸底娑[口*縛](二合引)賀(引)
送呪
唵簸迦囉(二合)主拏禰(去)[口*縛]哆野(二合)娑[口*縛](二合引)賀(引)誦七遍
呪水護身呪
唵吉里吉里跋折囉(二合引)吽泮吒(半音)若欲作法時。先以上呪呪水七遍。用洗口。并更取水呪七遍。用楊柳散灑身上即為
護身。然後入持誦室中作法之所
洗浴呪
唵阿拏婆折唎(二合)婆跛隸拏訶 以上呪呪水七遍當用洗浴
  調和毘那夜迦法
請一切天作帝殊羅施印。以二小指無名指。相叉於掌內。豎二中指指頭相捻。以二頭指各加中指背第一節下半分。
大指來去呪曰
唵(一)鑠都嚕(二)波羅摩馱[仁-二+爾]曳(三)莎訶
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>238
>>239
これは?
使咒法経でもないし、
行法秘密経でもなし。
242名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/09 14:54
金色迦那鉢底経
243ぁぇぁぇ:03/03/09 16:54
また出てる。ハゲさんちの競りに、よくやるよ。

柘植のは、新品ながら少し惹かれた。
244仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/03/10 02:38
皆さんこんばんわ
>>238
>>239
のお経の中に (二合)とか(引十七)とか有りますが、
これは何を表しているのでしょうか ?。差し支えなければ
ご教示よろしくお願いします。

使咒法経の最後の部分にも(一)とか(上音)などあるのですが、
意味を知らぬまま上げております。
245名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/10 20:59
>>242
これはどういう位置づけのお経ですか?
普通は使咒法経なんかが儀軌の拠り所となるよですが。
>>244
恐らく、真言陀羅尼を漢字(音写漢字)で表記したときの
切接や合字・音引の表記だと思います。
247名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/11 07:03
>>245 見れない・・・
248ぁぇぁぇ:03/03/12 20:34
247

月曜日ではげさんちの競りは終わったみたいだで。
今度は供養次第を出した?がいるみたいだけど。

青山社?だっけ?ジュンク堂書店にも不動護摩供養次第とか
だしている出版社がだしてるもんみたい。

なんなんかな〜
249名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 22:58
>>248
そんなに特権を保持したいの?
いまはそんな時代ではない

例えばサリンの作成法がネットで入手できても、
みながオウムのようなことをやるわけではない
それと同じこと
250名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 23:35
そうそう
供養法次第の販売ぐらいOK!でしょ?








伝授受けてなかったら、どっちにしてもワカラン所だらげだし
特に字輪観とか入我我入観とかね。
251名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/12 23:39

付け足し
聖天法には無いけどね(入我我入観)
252仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/03/12 23:57
>>246さん、ありがとうございます。

オークションに歓喜天浴油供次第・折本(古書)がでてましたね。
ですが、私はそこまではできないです。少し恐怖を感じました。
長くご信仰されている方や僧侶ならば良いのかも・・・。

う〜ん、ちょっとビビッテます。
253名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 00:29
あの本、国会図書館などにはないのかな?
254太郎:03/03/13 00:36
護身法を伝授してくれる所有りませんか?
255名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 05:44
同天次第一卷
 先淨三業印真言 次護身真言印 次向建
 受三度建 之 次天鼓三七返 次向本尊
 禮三返 次著座 次塗香淨手 次加持灑
 水散壇上并供物及室 悉令清淨 次表白
 事由 次神分祈願 次大金剛輪真言印
  次輪壇真言印 次勝悉地真言印 次三部
 三昧心真言印 次三刀偈 次如來拳印
  次道場觀 次天盤聖眾勸請明印 次天盤
 伴天印 次地盤眾勸請明印 次地盤伴天
 印 次二十八宿并三十六禽明印 次地申
 明印 次避除結界明印 次玉女真言印(但申
 次用之) 次示三昧耶明印 次閼伽明印 次
 花座明印 次善來偈 次閼伽明印 次塗
 香明印 次花供印 次燒香明印 次飲食
 燈明印 次普供養明印 次大金剛輪明印
  次合掌誦天盤眾二十八宿三十六禽名號
 三返 次誦七星并九天名號二返 次三部
 三昧耶心明印 次地結明印 次方隅界明
 印 次上方結界明印 次對印明 若以糸
 對盤或不然 次護身真言印 次取珠三迴
 香盤置本處 次結根本印 取珠念誦任意
 要天呪 次念誦了去珠在本處 次左方塗
 香 次花塗燒飲燈 次普供養 次祈願
  次閼伽 次迴向 次結界 次奉送 次三
 部護身印明 次出堂
 聖天次第一卷
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257ぁぇぁぇ:03/03/13 12:33
249,250

そんなんいじめんといてーな、
本当に気にいらんで人目にさらしたくなかったら、
ここに所在なんかカキコせんで。

逆やがな。ぐすん..
258山崎渉:03/03/13 13:28
(^^)
259名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/13 18:07
ge
260山崎捗((^^)) :03/03/14 10:18
お前らばーか
261沙弥:03/03/14 17:33
おひさしぶりです。
私は真言でも天台でもない禅宗ですが、
個人的にお次第や尊像を余り軽々しく扱うのはどうかと思うのですよ。
梵網菩薩戒経にも、仏像や経典や僧尼が売買されていたら
私財で買い取るべきだと書いてますし(今日では多すぎて無理ですが)、
僧侶が読経の前後にお経本を薫香頂戴してから開いたり、
お袈裟を身につける前に頂戴して恭しく取り扱ったりするのは、
どんな拡声器よりも説得力のある布教活動だと思うのです。
 また、僧侶の特権保護というのだけで
全てがかたづけられるわけではないと思います。
僧侶から僧侶に対して梵字を伝授する時にも、
お袈裟をかけずに(いい加減な格好で)読み書きするなとか、
必要でないところに軽々しく書くな、とか
要するに「法を軽んじない」という注意がやかましくいわれます。
 密教だけでなく、顕教の学習の時にも、丁寧な人は必ず前行として
礼拝その他をしますし、禅宗でも老師の提唱の前後には必ず三拝をします。
 異論もおありでしょうが、修行には文字で説明しにくい
雰囲気的なものがあるのだと思います。
 鬱蒼とした森の中にある神社に参拝した時の感じを
文字で伝えにくいのと同じことだと書けば、
寺社板の人ならわかって下さるのではと思います。
 現代では難しいことも多いのですが、
面授面受は大切なことだと思っています。
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 19:09
261はいいこという禅僧様ですな。
やたらインネンつけてくる真宗坊主どもに
爪の垢でも煎じて飲ませてやりたい。
264名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 19:43
若比丘尼飲酒。波逸提。若比丘尼輕師。波逸提。若比丘尼自掘地。若使人掘言掘是。波
逸提。若比丘尼共諍已默聽。作是念。諸比丘尼所說我當憶持。波逸提。若比丘尼受
四月自恣請過是受。除更請自送請長請。波逸提。若比丘尼數數犯罪。諸比丘尼如法
諫。作如是語。我不學是戒。當問餘比丘尼持法持律者。波逸提。若比丘尼說戒時作
是語。我今始知是法半月布薩戒經中說。諸比丘尼知是比丘尼已再三說戒中坐。是比
丘尼不以不知故得脫。隨所犯罪如法治。應呵其不知。汝所作不善。說戒時不一心聽不
著心中。波逸提。若比丘尼與賊期共道行。從此聚落到彼聚落。波逸提。若比丘尼與
男子期共道行。從此聚落到彼聚落。波逸提
265名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 19:45
しつこいね、韓国。世界の政府機関やマスコミに抗議しまくってますね。それを日本がオセロゲームのように黒を白にしている感じですね。もう皆さんはこの問題に飽きてさほど取り上げないのでしょうけど、一度聞いてみたい事があるのです。

それはどうして日本は韓国が抗議した海外の政府機関やマスコミに抗議し直すだけで、情報の発信地である韓国を黙らせないのでしょうか?それが一番の解決法だと思いますが・・・

そうでしたね。韓国政府は日本が日本海を東海に改める意思がないと会談に応じないのでしたね。では何故、日本はこの問題を国内で大きく取り上げないのでしょうか?世論をバックにすれば韓国政府も傍観している場合ではないでしょうからね。

最近、北朝鮮問題がクローズアップされていると思いますが、この問題も大切だと思いますがね。日韓友好を潰したくないんでしょうかね?外務省は。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/03/13/20030313000038.html
==============================================================
チョンはしつこいです。
世界的に認知されている「日本海」を、
東海などという、東海地方と間違えそうな名称に変更しようと世界に策謀をめぐらせています。
日本人は大人しいですね、これでも駄目です。
チョン黙ってろと外務省が言わなければいけないのに、まったく無策です。
職務怠慢です。税金ドロボウです。拉致問題も本気で解決する気がありません。
266名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/14 23:47
264さんはどうして戒本を書き込んでるの?
267名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 09:31
初制意者。以戒是成佛膳因。彼教理宜尊重。
況是諸佛之母如來所師崇重之極。豈先於
此。故須制也。二次第者。前令不毀禁戒今
制令敬法故也。三釋名者。防彼不敬制令
重法。故以為名。四具緣者亦四緣。一對勝
法。二無敬心。三不求供。四不作便犯。五闕
緣者。各闕皆方便可知。六輕重者。輕有多
少。心有輕重。身有富貧。作有好惡。俱等准之
七通塞者。若病若貧無得處。若常入深定。
若貪救眾生。若恒說法。理應無犯。反上皆結
八釋文者。文中有五。一制受持。二制讀誦。
三制書寫。於中先舉難。謂剝皮等。後況易。謂
木皮等。謂貝多葉皮為木皮也。餘可知。四常
以下制令供養書寫等。十種法行此中具說。
五若不下違制結犯可知
268名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/15 16:19
>267
膳因=>善因じゃない?
269名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/16 22:12
>>261
>僧侶の特権保護というのだけで
>全てがかたづけられるわけではないと思います

もちろんそうでしょう。ただ時折みる
「素人はでしゃばるな」式のお坊さん(?)の書き込みをみると、
「特権保持」という要素は少なからずある気がします。
もちろん金銭と言うよりは、精神的優越感を保持したいという
無意識の現れ(意識してたら大変!)に過ぎないのでしょうけど。
270名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 02:02
>269

無免許運転で町を暴走して人を轢いて後で後悔する困ったちゃんと同じですな。
坊主が全部書き込ンでいるわけではない。

坊主はむしろ傍観してこのような所にはかきこまん、正見思惟し直せ。
決めつけることは自身の驕り自惚れなり。

はい、一般人が釣られてやられました、満足か?あんたの僻み根性丸出しの
劣等意識下には何があるのと云うのか?欲しければ努力せいや。
271名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 08:17
坊必死
272名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 18:17
坊主はいないが、坊やはいそうだな。
273名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 19:36
坊や〜よい子だ。ねん寝しな♪
274名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/17 22:09
>>270
ほんとお坊さん必死ですな(w

こんなのが日本仏教界にはまだまだ巣食っているからこそ、
そんなのにまかせたくなく自ら学びたいと思う人が出るのを理解して欲しい。
275名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/18 05:10
ソープ通いの坊に巣食われるはずなし
276名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/19 20:27
学ぶ事は良いことです。
頑張って下さい!
ただ仏教を学問と一緒にはしないで下さい。

坊さんの批判が多く見られますが、あなたは批判されないよう修学に励んで下さい。
277名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/20 04:05
不動スレより
 592 :名無しさん@京都板じゃないよ :03/03/16 06:37
 >「性と呪殺の密教」
 越サンマヤ戒云々とかいってる本職の方々が読むと、
 「キーーー!!!」となってしまう本ではある。
 行法の非公開主義を、特権保持・メシの種維持と
 はっきり定義付けてるし(チベットの場合としているが)

あのう、質問なんですけど、生駒
の宝山寺で黄色い表紙のお経の
本が有るんですけど、これは、黒い
お経の本よりもいいですか?

>>278
中身の違いは?
せめて簡単な目次くらい控えてきて貰えれば
違い(善し悪しや向き不向き)を指摘できるんですが・・・
280278:03/03/23 00:40
>>279
すいません。
違いは、よく解らないのですが、
黄色い本は2冊有って、値段が違うんです。
1500円と1800円かな。
黒い本は、参道の所にあるお店において有りました。
値段は1000円ぐらいでした。

やっぱり、お寺に置いてある方の本がいいです
かね。
>>280 278さま
> 黄色い本は2冊あって、値段が違うんです。
ほほう。生駒は行ったことがないので知りませなんだ。
大きさが違うとかでしょうか?
(例:浅草寺の観音経経本、大1000円/小500円)
1500円のと1800円ので、どう違うのか、直に訊いてみられては?
(後学のため、訊いたら教えて下さいね)

> 黒い本は、参道の所にあるお店において有りました。
ひょっとして京都の経本屋さんが刷っている
「大聖歓喜天礼拝講式」というのではありませんか?
これはこれでよむと面白い(ちょっと修験系がはいってる?)
のですが、奉安寺院の監修のものの方がはじめは宜しいかも。

> お寺に置いてある方の本がいいですかね
やや繰り返しになりますが、
お寺の勤行次第の方が、そのお寺の御本尊を拝むのだったら
ベストだと思いますよ。
(宗派・宗旨等がちがうと違いがありますので)
282ぁぇぁぇ:03/03/23 19:44
黄色が生駒の勤行本で、黒が仏壇仏具屋などで販売されている一般的な聖天講式
みないなものだっけな。

黄色お勧め。ただ、山の他の諸尊の真言も書いてるから、汎用的ではない罠。
283ぁぇぁぇ:03/03/23 19:48
>>281
げ!だぶった、すまそ、ニュース速報+に逝ってくる。
>>283
ぁぇぁぇ さん、
逝かんでもよかですたい。
285278:03/03/24 01:13
>>282
ぁぇぁぇさま、281さま、教えて
もらいありがとうございます。
黄色い本の方を購入しようと思います。
今度、違いを、聞いてみます。

5,6年前より生駒へ月参りを
行っています。
自宅にも、お札があり、お寺の人に、
最初は、真言と般若心経を唱えればよい
と、教えてもらいました。
でも、もう少しチャンとやりたいな、と思まして、
みなさまにお聞きした次第です。
ありがとうございました。
286名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 07:00
経本が値段によって違う場合;
>例:浅草寺の観音経経本、大1000円/小500円
例えばよくある例では、観音経が偈文だけか全文かで、
この位の値段の違いとなることはよくあります。
時間がなければ偈文だけの勤行御でもいいかと思いますが、
やはり観音経は全文を読誦した方が味があるのでおすすめです。

とここまで書いてひさしぶりに聖天スレ本来の質問していいかな?
反発買うかもしれませんが、2人の女性を同時信仰で狙っている場合、
「○○さんとも○○さんともうまくいくように」式の願掛けはNGですか?
>>286
人倫に悖る、あるいは、願う本人に躊躇があるようなのは
如何なものか、と思う。その願旨で精神集中できますか?
(蛇足)
浅草寺の経本ですが、
内容は同じ(開経偈、普門品、心経、普回向)で、大きさが
大:18×7センチ/小:12センチ×6センチ
くらいの差があったと思います。あと、読誦会用のやつ
だと、讃禮文や舎利礼文、願文が載ってますが非売品。
288名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 21:52
聖天信者として有名な伊藤博文は年老いても女たらしだった。
あちこちに女を作って、よくトラブルも巻き起こしていた。
彼はそんな願掛けをしたかもしれないね。
289名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 22:16
290名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/24 22:19
聖天さんに祈っても戦争が始ってしまった…… 欝だ……
ヤフオクの尊天像・・、落札されましたね。
以外と安くお買い上げになったみたいだけど、どうするつもりなのかな?
>>291
どうしようか迷っていたんですが(落としたら奉安寺院に預けようかと)。
銀天で、大きさもいいんですが、なんか、御頭の部分の細工(男天と女天の
間のバリや鋳足した跡)が気になって・・・やめました。
>>292
>バリや鋳足した跡

バリ、とか、鋳足ってどういう意味なのでしょうか?
もしよろしければご指南の程を・・。
>>293
バリ:鋳型の継ぎ目に金属が貫入してできた余分な凸部
(人形焼やプラモデルでも鋳込口の跡なんかあるでしょう?)
鋳足す:「鋳継ぐ」「鋳掛ける」でもいいんですが、
要は金属が鋳型の中にまわりきらず凹や欠けになったところを
同種の金属等で補って、整形すること。

御像の男天の向かって左の御目がなんか、歪んで見えたので、
鋳型の歪み(鑞型の時点でよく起きる)か、バリか、鋳継いだか
そのどれかだと。小さいとよく起きます。
昨年の秋に出てた、これも小型の金銅製の御像は、眼光鋭く
よくできてましたね。(高値で落ちたような記憶がありますが)
それにしても、どういう由来の御像なのか、
落札者がどう扱うのか、気にはなりますね。
295名無しさん@京都板じゃないよ:03/03/31 00:09
うっ、見逃した・・・・。
できればURL教えていただけませんか?

以前の白い木製の像も4万いかないくらいで落札されてましたね。
296293:03/03/31 00:10
>>294

ご丁寧なレスありがとうございます。
勉強させていただきました。
>>295
オークション終わってしまったので、リストからも
消えてしまってますね。メモもとってないし。スマソ
今また、木彫の双身像出てますね。15cmくらいの。
よい彫刻だとは思いますが、木像で浴油できるんですかね?
そうでないとすれば、華水供専用とか?
ここは仏像スレじゃないぞ。
キモイ聖天オタクの集いだ。
299ぁぇぁぇ:03/04/06 15:12
柘植の歓喜天像?また禿損さんちの競りに出てた?一体何躯作ってるんじゃ!
落札希望価格が4万円ででてたけど、何に使うンか考えながら見てたら、
いつの間にか消えていた、昨日のこと。なんか生駒の湛海律師の作を模作したとか
説明に載ってた。さあ引き上げ。別のスレに逝こう。
300山崎渉:03/04/17 09:07
(^^)
sate teniireta ozou doushiyoukana.
よく此処まで下がったな。
302山崎渉:03/04/20 04:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
303名無しさん:03/04/21 14:40
 結願文の前に読む陀羅尼で「聖天信仰の手引き」にも出てた、
‘大随求明王陀羅尼‘ってどんなの?教えてください。
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/21 16:29
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/21 23:38

仏像スレになってきたなあ

308あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>305
『歓喜天(聖天)信仰と俗信』、・・・、何も一万も出してわざわざ古本をかわなくても、
新刊本を買った方が良いような気が・・・。

>おそらく現在は絶版になっていると思います。

「おそらく」と「思います」というのが曲者なんだな、これが・・・。

310これどこの場所?:03/04/23 20:27
311名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 14:56
恋愛問題をきっかけに1ヶ月位前から待乳山聖天に通い、浴油祈祷のお札も受けた者です。今、免許合宿に来ていて、持ってきたお札に向かっておつとめし、卒検合格もお願いしてますが落ちまくってます…これはご勤行の仕方が悪いのか…。
312名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 15:12
てゆうか自分の実力(度胸)の問題でつね。スマソ。でもここまでミス連発だと「?」て気持になってしまいまつ。
>>312
人事を尽くして天命を待つ
無条件に天尊のお力を信じきること
細く長く信仰を続けること
314名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 22:35
>>313さん …そうですね。これも必然の事なのでしょう…思わずホテルのサウナの中で独りご真言を唱えちゃいました…ハァ(-.-;)ご助言ありがとうございます。新参者ですが、今後とも宜しくお願いします。
>>303
> 結願文の前に読む陀羅尼
歓喜天の場合、一般には大金剛輪陀羅尼を用いると思いますよ。

> 大随求明王陀羅尼
参考まで。
随求陀羅尼
オン バラバラ サンバラ サンバラ インダリヤ
ビシュダニ ウンウン ロ ロ シャレイ ソワカ

>>309
版元切れのようですね。
>>311
> 持ってきたお札に向かっておつとめし
あまり些細なことは言いたくないのですが、念の為。
お札に粗相(失礼)はありませんでしたか?
移動用には御守札を貰い金襴の袋に入れた方が無難。
(御祈祷の時、お札かお守りか訊かれます)

> これはご勤行の仕方が悪いのか…。
>>312
でご自分?が書かれていますが、とりあえず落ち着いて。
>>313さんと同意見ですが、「人事を尽くして」比較的容易に
解決できることまでお願いするものでもありますまい。
ここ一番、どうにもならないものだけ当該の難事解決を一心に
お願いし、あとは平穏無事を感謝するというか・・・
317名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/25 23:46
>>316さん …あのぅ、お札そのままジップロックに入れて、バンダナで包んだ経本と、いつも側に置いてる小さな水晶と一緒に紙袋に入れて持ってきてしまいました…!まずかったですか…ね。
318↑も。311=312です。:03/04/26 00:02
〜そうですね。お願いのレベルが違いますものね。ありがとうございます。…私も2回目からお願いしだしまして…そして4回もダメだと流石にヘコみまつ。帰りたい…(T_T)お金も痛いし。うぅ…大聖天様〜!
>>318
316さんの言うように、とりあえず、落ち着け
もう、寝ろ
おやすみなさい
320317=318:03/04/26 00:29
>>319さん …はい…グスソ(;_;)お休みなさい。
(311=312=314=317=318=320さんへ)
>>317
> お札そのままジップロックに入れて
微妙な感じ(笑)・・・そのジップロック、新品ですよね。
(まさか、肉・魚をくるんだのの再利用とかではないですよね)
とりあえず、折れたり、不浄のもの※と一緒の梱包は不味いですよ。
あと、宿舎で仮安置している場所※※も同様に注意して下さい。
※ 肉・魚などや汚れた衣類や、死者の供養に関するものなんか
※※お札の下に白紙を敷くなり、隅に塩を盛るなり。
(余談)
 試験の無事通過を祈る際、白紙等を敷いた仮安置のお札の前に、
 お酒(この際ワンパックでも可)や和菓子(最中とか羊羹とか)
 なんかを供えてみては?(仮檀から下げた後は適宜飲食の程)
 あと可能なら小花数輪と水(コップにいけ、お猪口に水とか)。
 線香と灯明・・・は宿じゃ無理だな(笑)

> バンダナで包んだ経本と
これも微妙(笑)・・むき出しでないのでいいような気もしますが。
お数珠や経本、塗香入れなんかは、小さな袋かなんかにまとめて
入れて置いた方がよさそうな気がします。便利だし。

>>318
> 4回もダメだと流石にヘコみまつ。(略)
> お金も痛いし。
切実なのはよーくわかりました。
とりあえず、落・ち・着・い・て、トライして下さい。
ここに書き込んでレスがついたのも縁。
尊天の思し召しと思って態勢立て直し・仕切直しを(笑)
(続き)
>>319
> もう、寝ろ
確かに。休養−睡眠に勝るものなし。

>>320
> (;_;)
泣かんでもよか(藁
323311=312…「新参者」:03/04/26 10:19
有り難いことに暖かいレスを皆さんから頂けましたのでコテハン付けました「新参者」です。
324新参者:03/04/26 10:31
>>321さん 丁寧なレスありがとうございます。袋は全くの新品ではないです(薬を入れてました)…不浄?お札は鏡台の上に立て、毎日お茶と時々お菓子とお線香をあげております。大抵般若心経のみですが、今日から観音経もあげるようにします。
325名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/26 11:22
>>324
薬はまっずいと思う。
まずは、般若心経を7回とか
御真言多くを重視しましょう。受かってから観音経が宜しいかと。
数多くおとなえする方が、いい感じしてきますよ。
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327新参者:03/04/26 11:59
>>325さん ありがとうございます!心経7回&ご真言300回以上実行致します。漢方薬(エキス顆粒・持病があるので)はまずかったですか…ショボーン。もう一枚バンダナ買いまつ。お花も買ってこ!
>>324(新参さん)
>>327
袋の再利用は×(「生臭もの」でなかったのがせめても)。
早々に(帰りは)別の清浄なものに包んで帰られる方が宜しいかと。
(お札に失礼を丁寧に詫びて、心機一転で宜しいかと)
あと、お札を何かに包む前に、一枚半紙なりでくるんでおくと
よいと思われ。お供物・茶湯なんかはそういう感じで○と思います。
勤行ですが、>>325さん式(心経沢山)、結構かと思います。
さもなくば、心経を一巻(一回)と観音経の偈以降※を読むのも○。
ちゃんと三礼、開経偈、結願文(回向文)もやったほうが形式として○。
真言は、三、七、二十一、百(百八)、三百、七百、千回から適宜。
本尊の真言はやや多めに(本尊二十一回なら他が三回、的に)。

※偈以降:「世尊妙相具」以降の五文字ずつになっている
 後半部分から最後まで。
329新参者:03/04/26 15:35
>>328さん ありがとうございます!本日実行致します。明日こそ帰れますように…。ところで私の携帯の待ち受け画面は十一面観世音菩薩様です(藁)写真集からカメラで撮りました。待乳山の福鈴もついてます♪
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331新参者:03/04/27 14:54
皆様のお力添えと聖天様のご加護により落ち着いて乗れ、無事合格出来ました!(T_T)ありがとうございました!明日早速、待乳山にお参りに!と思ったら、自分が不浄に…。来月早々に行って参ります。
>>331
おめでとうございます。
日頃のご加護を感謝し、力強く生きてください。

>自分が不浄に…。来月早々に行って参ります。
本堂内での参詣は遠慮するべきですが、
鳥居をくぐる前あたりで手を合わせるのはよろしいかと。
333新参者:03/04/28 07:45
>>332さん ありがとうございます!自分が凄い緊張症と初めてわかりました…。手の震えは勿論、今回はバイク降りた途端にお腹が痛くなり、お手洗いであげてしまいました。こんな状態で合格出来たのは正しくご加護でありましょう!
334新参者:03/04/28 08:01
不浄の時のお参りは鳥居の前までなんですね!前回は本堂には上がりませんでしたが、普通にお参り(お賽銭を入れ、鐘をならして)してしまいました…。早くお大根とお酒を差し上げに参りたいな〜。本堂でお経をあげると、落ち着くんですよね…。
335 :03/04/28 13:00
聖天様に頼んだって言ったって、お不動様の護摩焚きのように一緒に拝めるわけじゃないから寺側が怠けていてもぜんぜんおかしくない。
それくらい日本の佛教は葬式ビジネスが主流だからね。
336名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/28 18:34
聖天様を信仰したら、仕事も決まりますか(切実)
337あぼーん:あぼーん
あぼーん
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
今日、大阪府高槻市の本山寺と神峰山寺に(いずれも毘沙門天日本最初と
書いてあった)5〜6年ぶりに行った。ら、神峰山寺の観音堂に聖天さんが
まつってあったよ。ぼろぼろになった名札の隅に歓喜天と書いてあった。
>>331(新参者さん)
おめでとうございます!
332さんの仰るとおりで、速やかにお参りを。
結界線をどこにみるか−難しいですが、
厳しく言うと、最初の石段下(鳥居的な冠木門の前)
普通は、石段下(寺務所前のあたり)
甘くとれば、御堂前(賽銭箱の前)
ということになるのでしょうね。
御住職は御堂に上がらなければよい、と言ってますね。
御礼の勤行もこう言うときは上記の位置で済ませましょう。
(御礼の合同大般若を申し込むもよし)
341名無しさん@京都板じゃないよ:03/04/29 23:06
>>335
懈怠の行者には冥罰ありといいますから。

>>336
少なくとも、私の場合、決まりました。
ただし、任期付の職で「満額回答!」という感じではありません
でしたが(汗)・・・これも思し召し−あるいは自分の力相応の
ポジションかと納得しております。
よって、怠らず、引き続きお参りしてます。
一度尊天様にお願いしたからには、不退転の決意で熱心に祈り、
(作法に従って日々拝み、お参りできるときはお参りする)
してまた人事を尽くして−物事に取り組んでみて下さい。
342あぼーん:あぼーん
あぼーん
343新参者:03/05/01 20:01
>>340さん
ありがとうございます!本日、待乳山に行って参りました。2時半頃に
お参りを終え、休憩所で「聖天信仰のすすめ」…だったかな?本を読んで
いたら、最初にこちらに来た時に色々お作法?を教えてくれたお爺さんに
お逢いし、2時間近くお話ししてました。その方は「護摩焚きの際は
出来るだけ僧侶の近くに座り、一緒にご祈願すると凄いエネルギーを感じ
られますよ」等、面白いお話を沢山して下さいました。「聖天様にご祈願
しているのに(例えば目黒の)お不動様の護摩焚きとかもお願いして良い
んですか?」と聞いたら、「全く問題無いですよ」と…。一度体験しては
みたいけど、何だか二股かけるみたいで気がひけるのですが…。どうなの
でしょうか?あっ、別のお願いにすれば良いのかしら。でもな〜…。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>343(新参さん)
他の天部に「浮気」するのは感心しませんが、
お不動様なら問題ないでしょう。歓喜天を支配している軍荼利明王の
「上司」みたいなものですから。むしろ歓喜天の暴走を防ぐ、
あるいは督励−(言い方に難ありですが「尻を叩く」)
のにはよいとされている場合もあるようですよ。
たとえば、生駒の宝山寺は不動明王が本尊ですし。
お不動様に「どこどこの聖天様にこれこれをお願い致しております」
と正直に申し述べればよろしいのでは?
346新参者:03/05/02 01:31
>>345さん レスありがとうございます!そうなんですか〜!明王様はそういう立場の方なのですね。一度目黒のお不動様にお参りしてみたかったので良かったです(^^)おみくじに「明王を信じて吉」と書いてあったりしますものね。
347 :03/05/05 08:17
オマエら! 白い軍団にならんでくれよ!
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/06 15:30
 345さん、私の家(部屋)には最近まで不動尊の札を祀ってました。
しかし、とあることで生駒様に願をかけて、浴油供もお願いしました。
そしていただいた、札を祀るようになりました。しかし、
一緒の部屋に札をおいて不動尊のほうの毎日のお勤めをした後には必ず
といって、調子の悪いことがおこります。(ちゃんと聖天尊のお勤めもしてます。)
荒い神様ゆえ別々の部屋に祀ったほうがいいですか?
天部以外の明王部とかなら問題ないとありますが、どうなんでしょう?
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351 :03/05/06 16:32
御札の持ち帰りですが、厳密に考えるとなかなか難しい。
途中トイレによるのも不浄を付ける気がして・・・
また繁華街にもよりたくないし・・・
帰りのトイレを気にしない程度にお参りしたら、
そそくさと自宅直行しかないですよね・
>>349
うちも不動護摩の札(鴨居)と尊天様の札宮、同じ部屋にありますが、
なにも悪しきことは起きていませんが・・・
一考するに、毎朝の勤行の順番はどうなってます?
気になるなら聖天様を先にしてみては如何でしょうか。
(大壇でのご祈祷でも聖天を先に勧請して障碍を除けるといいますし)

>>351
厳密にいえばおっしゃるとおりです。
あまりより道しないで・・・というは正解。
便法として、金襴の袋などに包んであればとりあえず良し
とする場合もあるようです。今風に解釈すれば、頂いてきた
お社の紙封筒(包み)を、しかるべき鞄に納め、不浄に直に
接しないようにしておく・・・という感じでしょうか。
(個人的にはお札の入った鞄等は失礼にならによう、
 足下や地べたに置かないようにしてはいます)
353新参者:03/05/07 22:16
明日8日、目黒のお不動様の縁日に行って、護摩焚きを体験してこようと思ってます…が、その前に待乳山にお参りしてから行くつもりです。少々気になるのは、その後バイトがあって真っ直ぐ帰れないんですよね… まずいでしょうか?
354名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/07 23:29
>>353
お札を貰われないのでしたら、
そんなに気にしなくても良いのでは
ないでしょうか。
355新参者:03/05/07 23:50
>>354さん ありがとうございます!そうですね。お札は真っ直ぐ帰れる日にお受けする事にします。…でも2ヶ月前、浴油祈祷の結願日にお札頂いた後はバイトに行っちゃった…無知って恐ろしい! (T_T)明日待乳山でお念珠買います。
356354:03/05/08 00:16
>>355
あまり肩肘張らずに、細く長く
続けていって下さいね。

357あぼーん:あぼーん
あぼーん
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359新参者:03/05/08 18:33
>>356さん
ありがとうございます。やっぱり行くからには御札を頂きたいので、
今日はやめにしました(お天気が芳しくなかったのもありますが…)。
18日もバイトがあるので、28日の水曜日に行きます。20日の待乳山の
お加持も楽しみです(^-^)
360名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/09 17:15
俗にいう「お加持」と加持祈祷の「加持」って
なんとなくニュアンスが違わない?
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/09 22:08
2chで初めて聖天様を知り、今日待乳山聖天に行きました。 お札を頂き、「聖天信仰の手引き」という本も買いました。 うーん、難しそうだぁ!ぼちぼちいくしかないなぁ(ToT)
363名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/10 14:30
待乳山の雰囲気っていいですよね。やはりお墓がないせいなのかな?
気が澄んでいる感じがします。
364新参者:03/05/10 17:52
>>360さん
実は私“お加持”の意味がよくわかっておりません…。一人づつに僧侶から
何か(お札?)を授けて頂けるんだろうな〜みたいな。20日は浴油に使う
油とか…?来週お参りに行って聞いてきます。

>>362さん
私も買おうかな…。いつも休憩所で読ませて頂いてます。何か…私の
ような自分に甘い人間にはちょっとキツイのかな〜なんて思ったり(^-^;)。
仏教漫画も沢山置いてあって、つい長居しちゃうんですよ。
和みのひととき。

>>363さん
いいですよね〜。ざわついた感じがなく、かといって閑散として寂しい
わけでもなく程好い静けさ。駅から少し距離があるからでしょうかね?
あの敷地?の中に居るだけで、自分が清められていくような感じがします。
365名無しさん@京都坂じゃないよ:03/05/11 16:04
 聖天と大黒天憤怒形マハーカーラの組み合わせ信仰はどうだろうか?
親子なのだろ、どちらも荒れてるが。
インドでは複数の天部を信仰するのは当たり前なのでは?やはりガネーシャ神
と大聖歓喜双身天王は性格もちがうのか?
367362です:03/05/11 19:14
新参者さん、レスありがとうございます。 本難しいです(>_<) でも、いたずらに聖天様を怖がらなくていいのかなと読んで思いましたよ。
368名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/13 00:23
私も信仰したいと思っているのですが、別のお寺のお札をいただいて飾ってある
場合はやめたほうがいいでしょうか・・・。
厄除けのお札なんですけれど・・・。
あと、神社にお参りするだけでもかなりのご利益はいただけるものなのでしょうか?
・・・質問ばかりでスミマセン。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>362
こういう御縁も最近はあるんですねぇ。
> うーん、難しそうだぁ
難しいというより、気を使いますね。

>>363
同感です

>>364
加持の大体の所作ですが、法要の後、導師(住職)が洒水を散杖
に付け、ひとりひとりの頭上で所作をして、仏の加護を祈る−
という感じでしょうか。
日頃、浴油のあと、御像を清めるのも香水(洒水)だそうです。
浴油の油で加持をされたら、有り難いかもしれませんが
ベタベタで収拾つかんでしょう(笑)
(注)
洒水:香水(こうずい)のこと。身体や壇場を浄めるのに用いる。
散杖:加持香水を散ずるのに用いる棒状の法具。
   柳や梅を材とする場合が多い。
>>365
難しいところですね。
歴史的にみても、自在天(他化自在天)と大自在天(大黒天)の
軽い混同があるようですし。

> インドでは複数の天部を信仰するのは当たり前なのでは?
さて、どうなんでしょうか。
主神とその家族(シヴァ+ガネーシャとか)であれば、
一団として祈るのでしょうかね?

> ガネーシャ神と大聖歓喜双身天王は性格もちがうのか?
基本的な神格(character)は一致する処が多いかも知れませんね。
仏教側はその強い神格を取り込んだものといえるでしょう。
福徳・財徳・智恵という神格+後期密教の陰陽合一の考え が
双身像のなりたちでしょう。
ただ、同じ種類の仏様(例えば御不動様)でも、寺院により験の
出方(所謂御利益)は違うようですし、仮に同じ本尊を祈る場合でも
上記と同じで、行者により、信者により、その霊験の現れ方は違って
くる場合が多いようです。「感応道交」という言葉がありますが、
祈りの主体が違えば結果も違ってくる、ということはあるようです。
というわけで、祈り方も、観想法も違えば、結果が違ってくるので
ガネーシャ≒聖天でも、ガネーシャ≠聖天ということに
なりはしませんでしょうか。
>>368
> 別のお寺のお札をいただいて飾ってある(略)
> 厄除けのお札なんですけれど・・・。
基本的には、他の神仏と分け(特に位牌の納まっている仏壇とは)
不浄を避けて、きれいにおまつりすれば大丈夫でしょう。

> 神社にお参りするだけでも
お参りは何事にせよ大変結構だと思います。
神−神社=日本古来の神をまつる
    (様々な神格はあるが、基本的に土地の守り)
仏−寺院=仏教の仏様(如来、菩薩、明王、天)を
     おまつりする。
ですので、聖天さまを拝むなら「寺」ですよ。念の為。
(歓喜天は歴史的にも神仏習合されなかったし)
373 :03/05/15 13:34

>(歓喜天は歴史的にも神仏習合されなかったし)

嘘こくでねー

374他スレにもかいたのですが:03/05/15 20:51
超初心者で、馬鹿な質問をお許し下さいm(__)m
全く何も知らない私は散歩がてら、生駒の聖天様にいき、
沢山の仏様がいらっしゃって、思わず「ここで良縁をお願いするならどこが良い
ですか?」と聞いたら、上の方に登ったらある十一面観音様です。、
と言われたので、それから何回か十一面観音様を集中的にお願いに通ってます。
一応、上に行くまでに、本堂、聖天様、七福神様・・・に「おじゃまいたします」
と手を合わせるだけしていますが・・・。
こちらのレスを読むと、聖天様が強力と言うか、とても恐いと言うと失礼ですが、
十一面観音様だけでなく、聖天様にも同じようにしておいたほうが、
無視するじゃないですが、失礼にならないんでしょうか?

また、私はお賽銭もお酒もお菓子もまだ供えた事がありません。
良縁のろうそくを燃やしてもらってます。お菓子は、小さいものでも
良いのですか?無職なので、毎回行くとなるとお金が続かないので・・。
どのように、参拝していいのかもわかりません。
お札も、1種類だけなのでしょうか?
浴油(読み方もわかりません)祈願もわかりません。
ちゃんとした参拝の仕方をちらっと通りすがりの方が教えてくれたのですが、
とても難しい言葉を長々〜自分の名前を言うんだよ、とも教えられたのですが、一度では
覚えられるわけもなく・・。
どなたか、色々質問して申し訳ありませんが、教えて頂けないでしょうか
もしくは、ちゃんとした教本など、教えてくださいませんか?
本当にごめんなさい。すみません。
まゆ。
>>373
そーゆうマルチポストは良くないぞ。
まず>>229にリンクされてる前々スレ読んでみたらいい。
>>373
山王神道や両部神道程度ー寺に鳥居があるとかということー
ではなく、稲荷とダキニの集合や、大日と天照大神の同一視という
レベル(あるいは法華三十番神のようなかたちででも)
習合された事があるのか、ということ。
もし習合したなら、垂迹に当たる日本の神は何になる?
「嘘」と言い切るからにはご存じと思うのでお尋ね申す。
>>374
聖天様と併せて祀られている十一面様なら、単に十一面様として
拝んでもいいですが、聖天様の奉安寺院の十一面様は聖天様の
本地仏(簡単にいうと相方)として祀られているので、生駒の例が
上がっている所からすると、当然、天堂にもお参りすべきです。
(天堂=この場合、聖天様の御堂の意)

お参り時の作法ですが、無理のない程度で
灯明、線香、花、供物は御供えした方がいいとされています。
(特に天部には、布施を具現化した「供物」はよいとされています)
毎回無理なら御縁日なり自分で決めた日なりにあげれば結構かと。

> お札も、1種類だけなのでしょうか?
お寺で尋ねられるのがよいでしょう。
普通、浴油(下記の通り、個々でご祈祷をお願いする)や
大般若(お礼のご祈祷)などがあります。

> 浴油
=よくゆ です。
尊天の御像に特殊な香油を注いでお祈りするご祈祷です。
>>374
(続き)
> ちゃんとした参拝の仕方
ちょっと前の同じような質問があったので、そっちをちょっと
読んでみて下さい。「名前」云々はお願いごとを申し上げるときの
「願文」(がんもん)のことではないでしょうか?
正式には、名を名乗った上で、長々仏を礼賛する言葉を述べる
フォーマットがあるのですが、そこまでやらなくてもいいでしょう。

> ちゃんとした教本など、教えて
これは今お参りしているお寺の刊行物(ないしお坊さんの指導)
に従うのが最善です。おじけず、お寺にどんどん訊いて下さい。
379他スレにもかいたのですが:03/05/16 23:44
感謝です。。
ありがとうごさいます。。
これから わからないことだらけですが
勉強していきたいです。。
380名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 00:41
オーム シュリ ガネーシャーヤ ナマハー

オーム ナマ シバーヤ ナマハー

オーム シュリ スップラマンニャムーヤ ナマハー

オーム シュリ パールバティーヤ ナマハー

バカヴァン シュリ サイナーラーヤナーヤ ナマハー

 
381念彼観音力:03/05/17 02:28
無尽意菩薩。白仏言。世尊。観世音菩薩。云何遊此娑婆世界。云何而為衆生説法方便之力。


而為説法。応以大自在天身。得度者。即現大自在天身。

〜 念彼観音力


妙音観世音 梵音海潮音 勝彼世間音 是故須常念 念念物生疑



オンロケイジンバラキリク
オンマカキャロニキャソワカ
オンキリギャクウンソウカ
382名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 02:53
双身の聖天さんは観音経のごとく、男天の大自在天の息子たる毘那夜迦
王を仏道に従わさすために観音さんが毘那夜迦の女天に変身して身を呈して抱かして従わ
し仏法に帰依させてお互い歓喜した様子を現した、一つの人間に対して
の方便。言い替えれば、観音さん(十一面観音菩薩)は聖天さんを通して、仏法を説いている。

念じれは望みは誓願通り叶えるが、ちゃんと仏法を保ち学ぶようにとね。
>>377 (自己レス)
訂正。うっかりしてました
(誤)聖天様と併せて祀られている十一面様なら、
   単に十一面様として拝んでもいいですが、
(正)聖天様と併せて祀られていない(単独の)十一面様なら、
   単に十一面様として拝んでもいいですが、
>>382
そのとおりですね。
384374です:03/05/17 06:43
ごめんなさい。。
こちらの方々は本当に高等な(私が馬鹿なんですが(;;))
方ばっかりですね。。。
とても難しい。。本当に何が何やらさっぱり、理解するのが難しいけど、
こうやって、教えてくださって、本当にありがたく思います。
日曜に生駒の聖天様に行ったら、どなたか(信者さん)に声かけて、
仲良くしてもらおうかとも思ってます・・。
初めて手を合わせたとき、声をかけてくれたおじさんは
(聖天様ではなく十一面観音様の前でしたが)
「ここでお祈りしたら、叶えてくれる変わりに
よそではしちゃいけないよ、とても強い仏様だから」とわざわざ
教えてくれた人もいて。。そんな事が無ければ、普通のお寺と言う
認識しかなかったでしょうね。。
でも、恥ずかしいけど、本当に難しい。。ちゃんと、お参りしたいので
失礼の無いように。。少しずつ、がんばります。まゆ。
385374続き:03/05/17 07:25
恥ずかしいですが片思いの人の事で、要するに個人的お願いで自分の事しか考えてないようで、
とても力をくれる仏様(神様?)と知って必死ぽくなって嫌な自分ですが、
叶えてくれるから、行きたいだけでなく、恋愛以外でも全てに精神的まいってた時、神社・お寺がすきなので行ってみたら
行者さん?(受付の人?)が親切で それにとっっても、真剣な信者さんが
たくさんいて感動したのは初めてでした。自分はとても良いコではありませんが
もっと自分が人として今より余裕や成長が出来たなら、
人のためになれる人間になりたいんですけど。。
ここに来ると、落ち着くので、関係無い事を書いちゃってすいません。
386名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 10:42
↑まあ、難しいことかんがえんと、とにかく、心願を念じなさいな。

真剣に願えば、十一面観世音菩薩さまは願いを聴き入れてくれるから。
叶えられたその後は、貴方にとってよければ、そのまま続いて行くだろうし、よくなければ、貴方の方から冷めていくだろうし。


そのあとでも聖天さんとの関係考えるのはいいのとちゃう?
387新参者:03/05/17 14:00
>>370さん
>加持の大体の所作ですが(略
ありがとうございます。20日11時、予約?入れました。よりお近くに尊天様
を感じられるかも…と、楽しみにしております(^^)。

ところで…私が尊天様にご祈願しているのは、「復縁」なのですが、昨日
いわゆる“おまじない”をしてしまったのです。直接「復縁が出来る」と
いうものではなく、「ライバルを遠ざける」というものです。
特定の相手はいないのですが、彼と逢えない間にもし他の人が出来たら
と考えると堪らなくなってしまい…。
尊天様にお願いしている以上は全てをおまかせして、このような事は
本来するべきでは無いし、相手のご縁を操作するような“念”を送る
ような行為も、決して良い事ではないと思ったのですが…。身勝手な自分を
恥じています。こんな私を尊天様は許して下さるのかと、不安な気持ちが
ありますが…とにかく今は一心不乱におつとめするしかありませんね。
>>387
おまじないスレ住人ハケーン!(・∀・)
神経質になりすぎない方がきっと運も開くよ!
389新参者:03/05/17 17:30
>>388さん
恥ずかしながら…はい。暖かい励ましありがとうございます。
390名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/17 22:57
>>384(374さん)
>(聖天様ではなく十一面観音様の前でしたが)
聖天様のおいでになる寺院の十一面観音様は、
いわば、荒い聖天様のなだめ役をなさっている方ですし、
聖天様のパートナーとしてまつられている方ですので
(聖天様とあわせて)よく拝んでください。

>>385(374さん)
個人の願い事は、多かれ少なかれ、恥ずかしいもの。
気にせず、聖天様に、わだかまりや焦り、あがきを全部
吐き出し、預けるくらいの気持ちで祈ってみて下さい。

> 行者さん
というのは、御祈祷を直にやってくれるお坊さんのこと。

> 人のためになれる人間になりたいんですけど。
そういう気持ちは大変よろしいのではないかと。
聖天様の御利益は、人の願いを聞き入れ、むさぼりやあがきの
心を無くし、落ち着いて世の為人の為になる人をつくること、
といっても言い過ぎではないでしょう。
心願が叶って「仏様は有り難い・・・」と思ったら、
その気持ちや御利益で受けた利潤を世の中に還元しましょう、
とそういうことです。
自分にいいことがあったら、他人にもおすそわけ、というか
よいことをしてあげましょう、と。
>>387(新参さん)
>>388(388さん、同感です)もおっしゃってますが、
マイナスの念はよくないですよ。
あせる気持ちや不安は、これも尊天様にぶっつけて(失礼?)
(御祈祷もし、本人も祈り倒すくらいして)
すっきりしては如何?
蛇足ですが、素人のなまくらな「おまじない」で状況が好転する
くらいなら、尊天に祈るまでに至らなかったのでは?
(ちょっと意地悪かな? 他意はありません。あしからず)
392名無しさん@京都版じゃないよ:03/05/18 00:14
御影と御札をおまつりして、御供物を供えて、つっかえつつ勤行もしてるんだけどなぁ。何か人生好転しないなぁ、とぐちりながら、純生飲んでます。明日も仕事、寝ます。
393名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 00:17
394名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 03:51
>>392
信仰心の深さを試されているのかもしれませんね。
395まゆ:03/05/18 04:55
ずっと眠れない日々が続いて(恋愛問題以外で)
死にかけてました。ます、かな?(笑)。
お風呂に入って、がんばっていってきます。

ここで優しくして頂けるほど私は良い人間ではなく レス付けてくださった
のを見て泣きました。 知れば知るほど罪深い(大げさですが)
私は、拝んでいのかさえ躊躇するくらいなんです。
うっとうしいやっちゃなーって、笑って許してください^^;。
すがってるだけな自分が、また嫌いなんです。
396名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 10:31
昔の僧侶達のなかにもそのような悩みと戦って悟りを得たかたも多くいます。
自分を嫌いな自分までも、そのうちに好きになれますよ。
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398まゆ:03/05/18 13:57
行ってきました。
すがすがしく着いたのに メールに私の今の最大の悩みを
また考えさせられるきっかけがあって お寺で泣いてしまいました。
今、恋愛問題どころでないかもしれません。
帰る元気もなくなってしまい、聖天様たちが嫌いであるだろうことを
思ってしまいました。死にたいって思ってしまいました。

聖天様にはじめてお線香を上げさせていただきました。
言葉は十一面観音様の所には書いてあるから唱えられるけど
聖天様には唱えられなくて、手を合わしてお願いさせていただきました。
そんな参拝の仕方で大丈夫でしょうか。
どうすればいいのかわからない事、助けてくださいと。
でも 孤独で 恐いです。
愚痴ってすいません。

399362 392:03/05/18 15:25
>370さん >394さんレスありがとうございます(^▽^)v 嬉しいです! まゆさん。私は待乳山に行ってから、気持ちが安定した気がします。 参詣されたし、ゆっくり休んで下さい。
400名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 17:45
>398
心配しなくてもよろしいかと。
いくら聖天さんが作法や禁忌が多くやかましいといっても
そういった参拝だからとお怒りにはならないでしょうし、お見捨てには
なりませんよ。
まして神仏は早々嫌う事はありませんし、嫌われるとなれば相当ひどい
やましい事や非礼でなければ無いものです。
401名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/18 23:22
>>398(まゆさん)
> 死にたいって思ってしまいました。
死ぬのは最終手段。まだやれることがあるのでは?
> 言葉
御真言のことでしょうか。
聖天様なら オン キリ ギャク ウン ソワカ ですよ。
> 手を合わしてお願いさせていただきました。
> そんな参拝の仕方で大丈夫でしょうか。
一生懸命さが伝われば大丈夫でしょう。
礼拝作法や教理に通じた者がいい加減に怠ければ
(特に行者)怖いといいますが。
大丈夫、と信じて。聖天様は強いお力をお持ちですから。
402まゆ:03/05/19 00:11
ご飯も食べれない 
苦しい たすけて 
どうしよう わからないわからない ごめんなさい
403362:03/05/19 00:36
まゆさん、大丈夫? まゆさんが、眠れればいいな。 聖天さまは、情がある神様のような気がします。(お酒を好まれるし)まゆさんの気持ちも分かられていると思います。おやすみなさい。
404まゆ:03/05/19 02:55
ここにたびたび来て
私が書きこむと、誰かがかきこみしてくれる、
今、泣いててもしょうがないんですが 一人で苦しいけど
ありがたくて それからつらくて来てしまいます。
本当は聖天様についてのスレッドなのに、私精神的まいってて
違う事ばかり書いて、申し訳ないです。
いつも選択を間違えやすく生きにくくなってるんですが
どうか今の悩みをこれから私が選ぶ判断が失敗にならなければいいんですが・・。
ちなみに、
今日(昨日?)帰りケーブル駅にたどり着けず間違えて延々いこま山から
駅まで30分かけて歩いたもんで(^^;)(;;)。
>>404
まゆさん、何にせよ、落ち着いて。
取り乱していてはいい選択はできませんよ。
無理にでも「落ち着く!」と自分に言い聞かせて
(自分の感情を操縦して)。
神仏に祈ることの一つの効用は、雑念を絞り出して
自分を落ち着ける事にあるような気がします。

また、当座の結果が「・・・(涙)」なものであっても、
その経験が、すぐ後で役に立つという展開もある。
(私がそうでした。不思議なことがあるものだ、と痛感しました)
406まゆ:03/05/20 00:45
いえ・・もし、選んだ結果が 涙だったら・・。
手術の事なので 女ですから でも決めれずにいます。(意味不明?ですかスミマセン)
でも、落ち着くように、言ってくださってありがとうございます!
落ち着かなきゃいけないです、たしかに。
聖天様、十一面観音様、薬師如来(字間違ってますか?)さま
助けてください。それまで泣かないから・・。見捨てないで下さい。
私を嫌わないで下さい。
眠剤飲んで寝ます。

407365です。:03/05/20 13:27
 レスどうも。でどうなんですか、憤怒大黒天と聖天の組み合わせは?
408あぼーん:あぼーん
あぼーん
409新参者:03/05/20 18:26
>>391さん
レスありがとうございます!本日、香湯加持会に行って参りました。
急病人が出たとかで電車が遅れ、ギリギリになってしまいましたが、何とか
間に合いました(^^;) 初めてなもので、きょろきょろしながら懸命に
読経についていったりしてました。良い体験が出来ました!

>蛇足ですが、素人のなまくらな「おまじない」で状況が好転する
>くらいなら、尊天に祈るまでに至らなかったのでは?
正におっしゃるとおりです。「もう神仏に拝んでもダメなのか…」くらいの
状態だったので。それこそ“藁”にすがってしまった状態です…。

>あせる気持ちや不安は、これも尊天様にぶっつけて(中略
>すっきりしては如何?
はい。今後は精神が不安定になったら、全てを尊天様におすがり致します。


>>406
ご病気というか医療にまつわることでしたか。それは深刻な。
よい選択ー良い結果であるよう祈りましょう。
(知恵を尽くして考えても纏らないとき(進退極まったときだけ)
 は御神籤で伺ってみるのもよいかと。)

>>407 365さん
以前書きかけでしたっけ?
かなり気を使う(お祀りの仕方ひとつとっても)組み合わせ
だと思いますよ。別々に壇を設けて、如法に出来ればいいのですが・・
また、それぞれに何を祈るのか、というところか肝心かと。
(なぜ、そのニ尊を併せて祈らねばならないのかという点)
天部の掛け持ちは、基本的にはお勧めしかねますね。

>>409
香湯加持会、平日にも関わらず、大勢のお参りでしたね。
さて、ちょっと蛇足。
「なまくら」という表現をしましたが、行者さんの善し悪しもあるようですね。
(恐いとされる歓喜天の行者はかなりまじめにやっているでしょうが)
行者さんと面識があるとよりよく願が通る?(ニュアンスが伝わる?)ことも。
行者の腕の善し悪し、信者の祈りの真剣さ、本尊の力
三つの兼ね合いですから、なかなか「これが正解」あるいは
「こうすれば(or ここなら)大丈夫」といえないのが難ですが
411新参者:03/05/20 19:02
まゆさんへ
私はコテハンのとおりの人間ですので、これまでまゆさんへの書き込みは
しなかったのですが…トンチンカンな事言ってたらごめんなさい。

私は2年半程前、残業中に突然の激しい腹痛で救急車で運ばれ、そのまま
入院しました。病名は子宮内膜症といって命には関わりませんが、それは
激しい痛みが不定期に訪れます。まだ決定的な治療法が無い病気ですから、
完治を望む場合は子宮を全摘出するしかありません。…将来と痛みに対する
不安で(薬の副作用もあったかも)、毎日泣いていました。
長期の療養と不安定な体調の為、今までの仕事も任せてもらえなくなり
精神的にも辛くなって、離職する結果になりました。

…でもそれが功を奏したのかストレスから開放され、様々な治療法を試した
後体調は良くなり、勉強する時間が出来て資格も取れました。今となっては
あの辛い時期も私に与えられた“必然のこと”だったのだと思えるように
なったのです。
…そして現在、また別の試練をきっかけに尊天様を知る事ができ、そこから
仏教の教えを学ぶ機会を与えられ「私は生かされている」と感謝の心を
持てるようになりました。

つらつらと自分の事を語ってしまってすみません…うまく言えなくて…
まゆさんも決して独りではありませんよ。塞がらない傷はありません。
若輩の私が偉そうに言うのは恥ずかしいのですが…まゆさんよりは
ちょっぴり経験値は(年齢は大分)多いかな(^^;

412まゆ:03/05/20 23:30
410さん新参者さんありがとうございます。
日曜に行った時 御神籤を引こうかと思ったけど
もしも凶が出たらと思うとめちゃくちゃ恐くて出来ませんでした。
二つに一つの今の悩みですが、今週も一回行って引いてみて
良い御神籤が引けたら心強いですよね。
かといって 御神籤を引く事も恐すぎてかなり勇気がでません。
引きたい・・教えてほしい・・けど恐い・・こんな思いじゃなんだか余計失礼だし
お怒りになられるかな・・・とか思います。
どっちにしろ明日か明後日にはもう一度お参りに行かせていただこうかな。
祈る事しか出来ないので。。
御神籤は引かない方が、引いた方が良いとお思いますか?
なんて、質問もおかしいいですよね・・。とにかく気がおかしいから
変な質問・文章でごめんなさい。
新参者さん、塞がらない傷はない、その言葉と独りじゃないって、
ありがとうございます。
もし、その二つにひとつの選択の、
一方は人倫に叶うが、自分個人としては非常に厳しいことになる、
もう一方は、人倫に悖るが、そうすれば自分の立場や心地はよくなる、
というような究極の二者択一であれば、困るでしょうね。自分自身としても。
前者を採るべき−というのはたやすいが、果たしてその苦難に堪えられるか。
後者を採って、懺悔し滅罪を乞うのも安易と云えば安易・・・
場合によっては、後者を採って後、心底悔やまざるを得ないのも
人間の業でしょうか。
>>413
いったい何をするというんだ???
犯罪はやめようね(^_^;)
415まゆ:03/05/21 01:37
>413さん
私馬鹿なんで、413さんの文章を全部理解できなくて申し訳ないですが
私の願いは叶っても(経過が良くなってくれたら)
他人様にはご迷惑かける事じゃないんですけど…
人倫に叶う もしくは人倫に・・(感じ読めません馬鹿です)
自分自身だけの問題なんですが、違うんでしょうか?
宜しかったら、またわかりやすく教えてください。
それとも私自身しか、かかわらない悩み、願いであって叶っても
他人様に迷惑がかかってしまう事があるのでしょうか?
416まゆ:03/05/21 01:48
私の悩みは経過をまつか
再手術を選ぶかです。あまり詳しく書きたくないですが
傷ものになってしまうかもしれない
いやもしくは 成功するかもしれない、と言う事なんですが。
続レスすいません。
417名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/21 16:23
お伺いしたいのですが、使咒法経に載っている
陀羅尼は在家は唱えちゃダメですか?
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419名無し:03/05/21 20:20
(413は、まゆさんの手術を堕胎か何かと思ってレスしたんじゃないかな。
許してあげてね。確かにそう勘違いしそうな文章でしたしね)

まゆさん、
どの道を選ぶにしても、選んだ後は「これが最良だ」と自分で信じてください。
迷いや不安からくるストレスは細胞単位で体にとって悪いものです。
信じていれば、後は聖天様が良い未来へと導いてくださると信じて。
皆があなたの最良を願ってます。
420名ナス:03/05/21 20:46
 結願文の順序で質問が、
我等・・・三業善、回向大日浄法身、の次は「大・・・・・観自在」なのか、
それとも、「回向本尊歓喜天」のどちらなのですか、お願いします?
421山崎渉:03/05/21 21:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>414
>>419 さんのご指摘の通り。
穿ってしまいました。逝ってきます。
>>415
>>416
上記の通り。スマソです。
423名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/21 23:46
>>417
上手く唱えられればいいかもしれませんが、
あまり慣れないこと?はしない方が無難かと。
ちなみに、使咒法経の代わり?に経の一節を引用した
和讃を読むことが多いような気がします。
424名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/21 23:47
>>420
手許の経本では(左から右へ/次の行へ)
-------------------------------
我當所修三業善
回向大日淨法身 大光普照觀自在
回向本尊歡喜天 受此供養増神力
回向鶏羅諸眷属 受此供養増補力
寶祚永久萬民樂 四海泰平興正法
護持某甲除災患 家内安全得吉祥
心中諸願悉圓満 回施法界皆成就
-------------------------------
となっていますね。
425417:03/05/21 23:58
>>423
お答頂き、ありがとうございます。
やはり止めておいた、方が良いみたいですね。
必死に、陀羅尼を覚えたのですが、
やはり、我流なので良くないですね。

426まゆ:03/05/22 00:09
>419さん
うん。。
堕胎じゃないです。。
最良にと思ってくれて ありがとうございます
傷にならなければ良いんですけど
427392:03/05/22 00:12
今日、待乳山にお参りに行きました。 とても、清々しいお寺ですね。いつ行っても。 お見合いして、お付き合いすることになったので、おみくじをひいたら凶でした(;^_^A うーん、聖天様にお任せいたします。乱筆すみません。
>>427
聖天様の御神籤はなかなかこわいものがあります。
余程の重大時や、考えて考えて考えあぐねて結論が出ない時のみ
お伺いするというか・・・
随分前に、願旨を少しづつ変えて「これならどうですか?」と
聞いてみて、数回連続して「凶」が出たことが・・・
(瑣事でしたが、結局、上手くいかないで終わったという)
さて。任せきるというよりも、じっくり「観察」してみては?
この縁談の、(少なくとも現時点で)何が「凶」なのか・・・
(「凶」は「凶」でも、御神籤の内容もよく勘案して)
429名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 07:05
数年前に待乳山で御神籤引いたら大吉でした。
まあでも何も変わらずって。事故なく無事に生きているのが大吉なのかも^^
430 :03/05/22 09:41
最近急激にカキコが増えたね。もうじき荒しがきそうだけどね。
431名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 13:51
おお!聖天スレが再び活況を呈しておる。
やはり星野阪神同様、血の入れ替えが奏功したのだな
新しい人たちでこれからもこのスレ盛り上げていっておくれ。
432双魚:03/05/22 15:09
うへへへへへへ……
433名無しさん:03/05/22 19:17
 質問です、「聖天信仰の手引き」の中にとにかく一心不乱にすがらなくては
ならない、信じて疑わない、などとありますが、これまで信じてきたことが裏切られてきた
人間が、最悪が続いてきた人間、何も信じれなくなった人間がそのような気持ちになって
拝めと言われても無理があります。この際聖天にまで見放されたら終わりやな、
という気持ちがどうしても強くなります。
 聖天尊も利益を与える人間を選ぶ、ということではないのですか?
434名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 22:08
金正日も聖天信者だったら笑えんよ。
そりゃ最強だもんなw
435名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/22 22:22
↑仏、菩薩、明王の加護や教化を受け入れられない人にも最後の救いとして、
人間に一番近い諸天善神が、一番効果的な飴と鞭をもって諭す。

それでも解らなければ、解るまで苦悩の此岸を何度も流転するだけ。

その最後の救いたる天部の歓喜天はとりわけ他の神より甚だ強力だから
利益は知る所なれど、人間に近い天部たり仏道を踏み外せば怒も強力なり。こころせよ。
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
馬鹿みたいな神の名前をおぼえてる暇あるんだったら
社会に貢献すれ。
それともおまいらネタですか?
加護とか救いとかほんとおまいらはすごいよ。
ほんとにおまいらは馬鹿なんだなぁと感心するんだが。
>>433
「凄い凄いって云うけど、どんなだろ」
「試してみなきゃわからん」と思うのが人の常。
一度試しに拝んでみてはいかがでしょうか。
ただ始めから「どうせ駄目だろ」と、なげやり、捨て鉢
なのは×ですが、半信半疑くらいなら、まぁ(苦笑)
で、御加護あって上手く運んで、有り難いと思ったら
神仏に感謝し、人に施し、という気持ちを持てば宜しいかと。

あと、本当に困り果てると斜に構える余裕も
なくなるもので(経験上)・・・

>>435
天部の仏さまは、生々しい感情をもっているとされる
だけに怖いですね。いい加減なことは出来ないというか。

荒らしがちらちらしだしたのでsage進行でどうぞ >all
439名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 01:38
おまいらアニメに発情してるオタクとかわらんよ
むしろオタクのほうが良いが・・・
神なんかいないよ。人がつくった妄想があるだけだ。
おまいらみたいな愚民がいるから新興宗教が増えるんだよ。

聞いておきたいんだが例えば乙武氏は神を信仰したら
手足が生えてくるのかね?それともそれは前世の因果とか言うんですか?
強姦殺人犯に殺された人は前世で悪い行いでもしたんですかね?
トイレに紙がないときに祈ったら紙がふってくるんですか?

はっきりいっておまいらみたいな幸せな環境で育っておきながら
神にすがるって生き方が控えめにいっても嫌悪を抱くのですが。

人に施し、がしたいんだったらNGOの団体にはいれよ。
440392:03/05/23 02:34
うーん、私は聖天様にお参りするようになってから、サプリをピタッと飲まなくなりました。 たくさん飲まないと安心できなかったのですが。小さい事ですが。
441名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 08:51

>>荒らしがちらちらしだしたのでsage進行でどうぞ >all

難しいところですが、さげるとまた超閑散としてしまうのでは?
去年ほどの荒氏はないでしょうし、来たらスルーと云う事で。
442433:03/05/23 14:06
 レスどうも、
確かに本当に余裕がなくなったら斜めに考える余裕もなくなってきます。
こうしてパソコンをうってるときなどは多少自分の気持ちが少し落ち着く
のと同時に神仏に対して疑念がおこります。
それは失礼なことと分かってるんですが・・・。
 また、「祈願のかなはぬ時はその時ではないか、誤った祀り方をしているのかである」
とありますが、今その祈願がかなわなかったら、もう次は無理といった時などどう捉えれば
いいのですか、そのほうが幸せということだった、という状況にまでいければ
いいのですが先が無いときなどそれは無理というものです。
443名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 15:51
聖天様の懐中仏が売っていました。
ここを読んでると、そういうものを持つのはかなり怖い気がしますが、
買う人いるんでしょうか?
444名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 17:12
いませんね
445名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 17:41
446名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/23 17:53
すまん
>>433 訂正→ >>443
>>442
>「祈願のかなはぬ時はその時ではないか、
> 誤った祀り方をしているのかである」
は、なかなか微妙な言い回しですね。逃げと言えば逃げかも。
何が何でも叶わないと困る時は、是が非でもこれこれを
叶えてもらえなかれば!、と思うのは当然。
しかし、叶って損になる場合もありますしね。
(甲に飛びついたら、後から条件のよい乙がきた、とか)
その程度に解釈しては?
>>443
御霊(性根)がはいっていると恐いですね。
ただ、昔は持仏として、本当に小さな聖天像を
肌身はなさず持っていたひとも少なからずいたようです。
448まゆ:03/05/24 10:09
十一面観音様で引く御神籤と、
聖天様で引く御神籤に何か違いはありますか?

私今日も引いてみたんですが(聖天様では引いた事ありませんが)
大吉だったんです。2回目ですが大吉多いのかと思いましたが
涙が出るくらい嬉しかったんですけど・・。
勇気は頂けました。まだまだ悩みに押しつぶされそうですが(;;)。
そして聖天様と十一面観音様にもお願いしてきました。
449金正日:03/05/24 23:23
聖天様マンセー
450まゆ:03/05/25 02:55
浴油祈願もしてきたのですが
お札?木目の板と言うと失礼でしょうか;、
それとお供え物も頂いて帰りました。
お供え物は一緒に置いた後、食べましたが食べきれません。
全部食べないとだめでしょうか?
包んである一枚目の袋だけ取り出して、上とかいてある方を
東か南に向くように置いてくださいといわれ、
一日二回、手を合わすだけしてくださいと言われましたが
手を合わすとき、オンキリギャクウンソワカと三回唱えてますが
それで良いでしょうか?
上のほうも読みましたが、新参者さんかな、おつとめしてますとありますが、
手を合わせるだけじゃなく、何かお備えした方が良いのでしょうか?
本棚の上みたいなとこに置いてくださいと言われたので、じかに置くのは
嫌だったので お皿の上に立てかけてますが。
(それにしても、私みたいなとこに持ちかえって申し訳なく思ってしまします。
何故なら部屋がきれいではないからです。
聖天様も嫌でしょうね、と思ってしまします。病気?に囚われて部屋を片す力もない毎日でした)
どなたかアドバイスお願いいたしますm(__)m。
教えてちゃんでごめんなさい。
>>448
> 十一面観音様で引く御神籤と、
> 聖天様で引く御神籤に何か違いはありますか?
生駒はよく存じませんが、両方の御堂にあるんですか?
どうなんでしょうか・・・お寺に伺ってみてください。

> 大吉多いのかと
そんな小細工はないと思うので、
素直に受け取っていいと思いますよ。

> 勇気は頂けました。
とりあえず、よかった。
>>450
> 全部食べないとだめでしょうか?
無理はしなくていいと思いますよ。量多すぎと思ったら、
あらかじめ(手を付ける前に)誰かに分けてもいいかと。

> 包んである一枚目の袋だけ取り出して、上とかいてある方を
> 東か南に向くように置いてくださいといわれ、
> 一日二回、手を合わすだけしてくださいと言われましたが
丁寧ですね。若干補足すれば、
お札を置く場所は出来るだけ不浄から遠ざけてくださいね。
(便所や生ゴミの近くとか×。あと台所・食堂もネギ・ニラニンニクなどを
 使う場合があると思うので×かな)

> 手を合わすとき、オンキリギャクウンソワカと三回唱えてますが、
> それで良いでしょうか?
お祈りはとりあえずそれでいいと思います。
あと時間があれば、般若心経くらいは上げても結構かと。
(つづく)
>>450
(つづき)
> 手を合わせるだけじゃなく、何かお備えした方が良いのでしょうか?
優先順位としては、可能ならまずお水。
(小さな茶碗かコップで。お寺で売ってませんか?)
灯明、線香もあげられればベターです。
あとは和菓子、酒(小瓶でとか)なんかを供えても可。

> 本棚の上みたいなとこに置いてくださいと言われたので、
> じかに置くのは嫌だったので お皿の上に立てかけてますが。
お皿がちょっと気になります(新品ですか?)。
むしろ、お札の下には、半紙(薄いので二つ折りとか)・和紙か白布なんかを
敷いたりした方がいいような気がします。

> 何故なら部屋がきれいではないからです。
聖天さまは「きれい好き」ですから、掃除はしましょう。
(私はこの前怒られて?強制的に掃除をする羽目になりました)

> 病気?に囚われて部屋を片す力もない毎日でした
そういうご事情なら、無理はしなくていいと思いますが、たぶん、気力の方は
改善・充実してくると思いますので掃除くらいは近い将来、難なく出来るように
なるのではないでしょうか。そうしたらきれいにしてみてください。
聖天様の好きな物
酒 大根 清浄歓喜団

聖天様の嫌いな物
にら にんにく 肉類

聖天様に願いをかなえてもらう秘訣
ストーカー規制法に触れるくらい、もう徹底的にすがりつく
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457まゆ:03/05/25 21:28
451−454さん
ご丁寧にありがとうございます。
いま 元気なくてまた教えていただきたい事もあったのですが
つらいのでまたよろしくおねがいします・・。
山崎リアル遭遇記念カキコ
459山崎渉:03/05/28 14:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
460名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/28 20:05
ageとく
461443:03/05/29 17:33
>445
それです。
本当にご祈祷済みのがくるのか、なんともわかりませんが。
>447
御霊が入っているかどうかは、一般の人にはわからないですよね。
肌身離さずに、いつも身近に感じていたいという気持ちは、
わからなくもないです。
私は買いませんが・・・。







462445:03/05/29 21:20
>>443
そういったのを購入して、自分が信仰するお寺で性根入れてもらうという手もあるよ。
463445:03/05/30 20:42
↑上のん途中で送ってしまった。
浴油供の概略
465名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/30 21:02
大根がそこらじゅうに自生・・・
466まゆ:03/06/01 08:33
今日行きたいけど元気なくて。。
こんなんじゃ 来るなって怒られるのかなとかおもったり・・。
たすけてほしいから行きたいけど。。こう言う気持ちが上手く言えないけど
だめなのかな。。  
最近こちらの方、いらっしゃいませんね。。
467まゆ:03/06/01 15:49
もう何もかもいやになっちゃった打つのも指も押すのも
改行するのも変なのすごく遅い
誰もいないから縁があったと思いたいたまたまお寺に行って
知れた事が救いにも思えたけど私じゃだめなんだ
なにもかもやめたいこんなんかいてごめんなさい
468名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 18:23
体が行く気にならないときは、無理にいかなくてもいいと思うよ。
聖天様は、来るななんて怒らないよ
469名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/01 23:12
妻沼に行きたいんですが、お金がないのでいけませんでつ。ぐすん。

天井には未だにしゃくじょうの御神体を擬したお守りが、去年の恵方に向いたままでつ。
470名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 00:36
妻沼もいいね。あそこは縁結びが売りだから。なんか地元の人に言わせると
大田の子育て呑竜を一緒に参ると良くないらしい。仲が悪いのか?
471名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 03:49
>>466
>>467
あまり力まなくても。
家で遥拝するのもいいのでは?
(まず、気力体力を整えないと)

>>469
そういうお守りがもらえるんですか?
472名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 15:19
朝お供えした水は、
いつ下げればいいんですか?
今は夕方までおいているんですが。
>>472
私は翌朝替えるまで、そのまま上げてあります。
お供えものは(生菓子など)適宜さげますが。
474名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/02 23:05
>>471

いえ、漏れなく売っております。


>水の方、直前の方

いちんち一回朝一だけんどの。本とは朝一の水を上げるのが良いらしいが、
こればっかりはの、便所が最初だからどうしようもない。喉も渇くし、顔洗うし、飯食うしで何時も、先にお水を上げるの忘れていたことに気が付く。ははは。
475472:03/06/03 00:26
朝かえればいいんですね。
昼にさげたり、夕方にさげたり、まちまちになってました。
やっぱり、トイレが先になってしまいますね。


476あぼーん:あぼーん
あぼーん
苦しい
478名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 14:13
すみません、スレ違いで申し訳ないのですが
般若心経ってみなさん読まれてますか?
般若心経は一般人が読んだら低級霊を呼び集めるって本当ですかね。
あまり読まないほうがいいんでしょうか・・・。
>>478
読む場所にもよるだろうが、読んでいけないということはない。
むしろ、回向等のためにはよいでしょう。
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 17:46
>478
心霊スポットとかで、お手軽に読んだらってことじゃないですかねえ?
日々のお勤めで読むとか、写経したときとかに読んだりは、一般でもしますし
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 20:13
聖天さんの妙力はすごいといううわさだが,その分ちゃんとお礼しないと怖いらしいね。で、女性を与えとかないと暴れるらしい。これホント?
484名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 20:49
↑どこで仕入れたのですか?そんな噂。ホント?とか
聞く前に過去ログを読んでは如何でしょうか。
>>478
それは初耳!私は毎日詠んでますが、心が清められるような気すら
してますけど…。
485名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/04 21:23
>484
オカルトや心霊関係なんかで、
たまにそんな話ききます。
でどころはわかりませんが

486478です。:03/06/04 22:45
このスレの方達は親切ですね。
たくさんレスありがとうございます。
私も般若心経は普段、お札に向って読んでいるんですけれど
今本当に苦しいので泣きながら読んでしまいます・・・。(情けない
あるサイトや、本などに般若心経はすごく力があるお経だから
浮遊霊が「もっともっと」と、飴玉をねだる子供のように
寄ってくるとか・・・。オカルトですけどね。
>>483
> で、女性を与えとかないと暴れるらしい。
双身像のおこり(十一面観音が象頭の女天に化して、
男天(単身の歓喜天)慰撫した)からくる訛伝ですかね。
御礼の心や法要(大般若転読とか)は必要とされますが、
人身御供的な女性など、全く不要です(藁
488まゆ:03/06/06 10:30
おひさしぶりです。
言い訳だとおもいますが精神的苦痛で5月中旬に浴油祈願1週間
してからまだ行ってません。多分ですが、怪我(怪我が直るように)の事でお願いし、
まだ経過途中で完全に直ってませんが、良くなってるような気がします。
そこで、まだこのまま家にあるお札にその願いをしつつ、
また今度は好きな人との事で浴油祈願を1週間か、したいと思います。
そうすると、家にお札が2つになってしまいますが、
並べてお願いして良いのでしょうか?
それとも、前回の浴油祈願のは、一応お寺にお礼参りをし(まだ完全に直ってませんが)、
お返ししてお礼参りをし、新たに好きな人の事をお願いしたら良いでしょうか。
お寺の方はおうちに置いておいてもいいし、浴油祈願1週間たって
戻しにきても良い、とおっしゃってましたので考えてしまいます。

あと、お礼参りにはお札をお寺に返す、返さないに限らず、
お酒か大根かお菓子かもって行き、聖天様に手を合わせるだけはだめでしょうか?
以前のレスで、お礼が叶ったら(まだ直ってないですが、良い方向に向かってます)
また浴油して御礼する、とあったので・・。
(そうするとまた別でお札がふえるんですかね?(^^;))。
お寺の方にお聞きすれば良いのでしょうが、最近不安からの震えなどが
少し落ち着いてきた程度でまだドウキや初対面で緊張しすぎて
喋れなくなって聞いた事も頭に入らなかったりと、恥ずかしいですがあるんです。
つたない文で申し訳ありません、一つのことを決めたりする事も出来ない
精神状態でしたのでこちらでたくさん頼ってしまって本当に
申し訳ありません よろしくお願いしますm(__)m。

489名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 03:26
>>488
お札は、一年に一回換えるか、半年に
一回換えるか、このどちらかで、いいと思います。
このお願い、あのお願いで、お札があると大変
なような気がします。
お寺の方に、預けておくのがいいと思います。

またお礼参りですが、浴油供も良いのですが、
大般若経の転読の方がいいような気がします。
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491まゆ:03/06/07 05:53
そうですよね。。どうしよう。
何個もあるのは大変ですし・・。
違うお願いの御浴油祈願は他の方はどうしてらっしゃうるんでしょう・・。
それとも、私みたいに何個もお願いしたりしないものなんでしょうか。
私は、本当は好きな人の事で最初参ってたんですが
怪我をしてしまい、そちらを直さないと好きな人にも会えない
と思って、直るように浴油させていただきました。
まだ、完全に直ってないですが・・。
思ったよりひどくなりませんでした・・。と思います・・。
大般若経の転読とは、またお寺でお願いすれば
いいことですか?わからないのでお聞きしてすみませんm(__)m
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>491
怪我が快方に向かっているとのこと!!好かったですね。
まだ完全に直っていないのなら、直るまでお持ちした方が良いと私は思います。
私の場合は重ねて(新しいのを前にして)、おまつりしています。
できれば、ほこり等がかからない様に、小さな略式のお宮(某有名仏壇屋で
3千円ほど)を購入し、そこに入れておいたほうが良いでしょう。

大般若経の転読は東京の待乳山様では合同の法要が月イチで行われていますが、
生駒山様では如何でしょうか? 個人であげるには経費がかかりますので、
経済状態によって最大限の御礼をすればよろしいかと思います。
一番大切なのは真心です。
494まゆ:03/06/07 11:25
ご丁寧にありがとうございます。
仏壇屋さんに言ったこともなかったのですが、行って買ってきます。
重ねて、と言う事は一緒にお願いできますね、嬉しいです。
でも、前のお札が後で見えなくても、失礼ではないんですか?
私は精神も良くなく、頭の回転も最悪でご飯も食べれないのが
いけないとはわかっていても、ふさぎこんでしまいます。
一人じゃもう寂しくて仕方ないので、知り合いの家に二日ほどですが
行きます。 その間、お水などお札に手を合わすことも出来ませんが
心の中で拝むとして、お水は帰るまでそのままでもいいのかな?
その間、片ずけの出来ていない部屋でいてくれるお札さんには
申し訳なく、すいませんと言う気持ちでいっぱいです・・。
 
495名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/07 18:06
まゆさん、関西方面にお住まいなのでしたら、
可能なら、毎月1日か16日のどちらかの日
に、お参りをする事をお勧めします。

毎月1日と16日はご縁日と言って、特に
功徳が貰える日されています。

お札の件なのですが、ご祈祷を頼む日
にそれまでの古いお札を一緒に持って行って
お寺に返すのが、無難かなと、思ったりします。
そうすれば、いつも新しいお札になります。

宝山寺の場合ですが、大般若の転読は
毎月1日と16日の日に行なっている
と本に書いてあります。
寺務所に行けば、教えてくれると思います。

私はまだやった事がないので、仔細はわかりません。
まだ願いが、叶わないんです。(;´Д⊂)



496まゆ:03/06/07 20:32
私もまだ完全に直った訳じゃないので二つのやり方でいいならしたいですけど…。もう一つはかなり難しい願いだし自信もないし祈願してよいか悩みます。
497まゆ続き:03/06/07 20:36
でも、495さんの願いは叶う気がしますよ。早く叶ったって書き込みがあるよう楽しみにまっています>^_^<!
498名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 07:11
あの、少し教えてもらいたいのですが
断ち物についてなのですが、何でも、
断ち物をすると、早く験が顕われるとありますが、
この場合、期間を区切ってお願いするのは良くないですか?

たとえば、コーヒーを1年断つ、とゆうぐわいです。
やっぱり、一生じゃないと駄目ですか?
>前
絶ちものはいや断ちもはやめておきませう。おすすめしないだす。必ず試され後悔するずら。
500名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 17:43
>498
んなこたーない。断ち物は自分で日にちとかは決めてよし。
ただ、昔から大きな願いとか特別に難しい願いには一生…という場合もあるけどね。
(人の生き死にに関わる大事とか)
けれども聖天さんは約束に厳しい(このスレ見たらお解かりかと思うけど)
とされるので、するとなったら決めた通りで通す、というのが鉄則といいます。
だから聖天寺院では余り断ち物を勧めない場合があります。
もっとも、約束を破らないというのは他の神仏でも言える事ですが。
501DQN:03/06/08 19:13
今日、山崎聖天にお参りしてきました。
お御籤引いたら、今まであそこでは出たことの無い「大吉」でした。
しかも、書いてあることが凄く私の今の状況にあってて、
ここの所心配事で元気が無くて、ちょとシュンとしてた私を慰めてくれたのかもしれない、
って思い、嬉しくなりました。
慰めでも良い、(本当は良くないけどw)励まして貰えたのが嬉しかったです。
聖天さんは私にとって、「何時でも頼りになる兄貴」的存在ですね。

山崎聖天にお出での際は、近くの大山崎山荘美術館にも是非お寄り下さい。
2階のテラスで飲むビールは美味しいですよw。
502新参者:03/06/08 20:40
お久しぶりの書き込みです。恋愛の事で3月中旬に浴油祈願し、
まもなく3ヶ月…今日は彼の誕生日です。今日は日曜なので、念の為
速達でカードは送りましたが…(ウザがられるのが怖くて逢いに行けない)
ダメ押しとばかりに5月からはお酒を断ち(以前は週に2・3日位飲んで
ました。期限は彼と逢えるまで)、6月5日〜7日まで3日間、華水供を
お願いしました。いつも夜中におつとめしていましたがこの3日間は
頑張って起きて、朝9時半頃におつとめしました。昨日からはお湯飲みに
半分くらいのお酒を毎日お供えすることにしました。お下がりのお酒は
洗顔に使ってます(笑)(←日本酒には色白効果があるらしい…)
時間がかかるかもしれませんが、尊天様を信じて頑張っていきます。
早く皆様に良い結果報告が出来るとイイな〜と思っています。
これからビールが美味しくなる時期だから正直辛いですわ〜(笑)。



503名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/08 21:22
新参者さん、おつとめって なんですか?
>>496
>もう一つはかなり難しい願いだし自信もないし祈願してよいか悩みます。

祈願の善悪の判断なんて、我々衆生にはできないことが多いものです。
そんな迷いの気持ちも含めて、すべて、聖天様にお預けしてしまいましょう。
御判断は天尊におまかせしましょう。
>>488(+>>491+) まゆさんへ
> 良くなってるような気がします
よかったよかった。

> 家にお札が2つになってしまいますが、
> 並べてお願いして良いのでしょうか?
前へ前へ、重ねておまつりすればよいかと。

> お返ししてお礼参りをし、
心願がしっかり成就するなり、
願旨が同じ場合、新しいお札と交換するなりでよいかと。
また、重ねていって壇が一杯になり、置けなくなったときは
一番古いのから順にお返ししていけばよろしかと。

> お礼参りにはお札をお寺に返す、返さないに限らず、
> お酒か大根かお菓子かもって行き、
> 聖天様に手を合わせるだけはだめでしょうか?
>>489さんもお書きになってますが、一応。
心願が叶ったときは、大般若の転読がいいと思います。
また「現在上向きなので、今後とも宜しくお願いします」
の意味での大般若も可でしょう。
(合同があればそれでいいかと)
さもなくば、感謝の浴油をお願いしてもいいかと。

>>493 さんの書き込みも、おおいに参考になりますね。
>>495 さんの、毎回更新(上記の通り、願旨が同じ場合は)
も一策だと思います。
>>495さん。御縁日詣では結構ですね。歓喜天は一般に
 一日、十六日とされてますが、お寺によって違いがある
(東京の待乳山の場合二十日)があるので、要確認です)
>>494
(前から続く)

あと、外出中ですが、
> 心の中で拝むとして
それで結構だと思います。
小生は旅先に、線香・線香立、盃、背の低い蝋燭・・・
を持参して略勤行をすることもありますが
(御祈祷最中、出張等で日参出来ない時には)
普通はそこまでしなくても宜しいかと。

> お水は帰るまでそのままでもいいのかな?
やむを得ないですよね。
>>498
> 断ち物をすると、早く験が顕われるとありますが
一種の行としてとらえればそうも言えるかも知れませんが、
出来そうもない約束ならしないほうがマシという理もあります。

> 期間を区切ってお願いするのは良くないですか?
祈願の一策、方便として個人的にはよいのではないかと思います。
昔気質の行者さんだと「断ち物は一生ものだ!」
とおっしゃるかも知れませんが・・・

>>500
約束破ると(特に「うっかり食べちゃった」とかが)こわいっす。

>>502(新参者さん)
頑張って下さい!

>>503
横レス。おつとめ=勤行(作法に則った礼拝)のこと

>>504
同意。
508483:03/06/09 09:12
>>484 どこのうわさということですが、「タオの風水学教室」というところです。そこにアクセスしてから、「奥の院への道」へアクセスします。次に「雲切童子の居場所」へ行きます。
509483:03/06/09 09:14
508続き  最後に「神頼みと人の行く末」というところに詳しく書いてありました。それを見てからは聖天さんには行ってません。
510名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/10 01:03
>>508
483さん、なるほど、あそこに書かれている
事は、一面の真実ですね。
お聖天さんは色々、作法がやかましく言われています。

ただ、人は身勝手ですから、お聖天さんにお願いして
それが叶うと、もう忘れてしまってお聖天さんにお参り
しなくなる。
そうすると、上手くいっていたのは実はお聖天さんの
お力が逢ったわけでその力が、働かなくなると。

だから、お聖天さんと、ご縁を結ばれたらその縁は
一生続けなければならない。
と、言われております。

それと、お聖天さんが喜ばれるのが布施行だそうで、
何かのご利益を頂いたら、それを社会に還元せよ、
独り占めは良くない。
と、言われております。
511498:03/06/10 06:46
皆さんレスありがとうございます。
やはり、生半可な気持ちで断ち物
出来ませんね。

512あぼーん:あぼーん
あぼーん
513483:03/06/10 20:25
>>510
布施行に関してはどこ情報ですか?よろしかったら教えてください。
514510:03/06/11 01:36
>>513
これは、「聖天信仰の手引き」とゆう本に乗って
いました。
その中に信仰問答と書かれている項目があって
そこに、乗っていました。
その中の一節を紹介します。

「聖天様が与えられる福も、聖天様が一時銀行になって
社会の富を自分に貸し付けられたものである。
故にその富を全部自分のものと思ってはならないのであって、
その儲けをいつもそれを布施行として、社会に返済せねばならない
のである。」
515483:03/06/11 07:16
>>514
ていねいに答えてくれてありがとうございます。
516名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 15:03
先日待乳山に行ってきました。

どうしても叶えたい願いがあってお願いに来たのですが
切迫した願望を叶えたい気持ちが先走って
勉強不足(かなり)なままいってきてしまいました。

大根とお花をかって供えて
聖天様にお願い事を唱えました。
作法等も知らなかったので、手を合わせお辞儀をして祈りまだお辞儀をしました。

帰りに浴油祈祷もお願いしてきました。
毎朝待乳山のほうに手を合わせてお願いごとをしてます。

これだと失礼にあたるでしょうか・・・

また行こうと思ってるのですが
次からはどのようにしたらよいのでしょうか・・・
過去ログをみようとしたのですが見れなくて・・・
教えてチャンで申し訳ないです。
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 17:56
報恩捨徳
519まゆ:03/06/11 23:45
ここでレス返信下さった方々、本当にありがとうございます!
家に着くまで何度も何度も携帯から読み返してました。
くじけまくってて、疲れ果ててて、
229のリンクだったかな そちらを読んだ時60さんが死に場所求めて
さ迷った事があるとあったのを思い出して、私も聖天様や観音様に失礼な事ですが
さ迷うかと考えてました。私だけがこの世の中
辛いはずではないのはわかってるのですが

書きこむの無理でそんな時書きこめば心が落ち着いてないので
無礼というか悲壮感漂う事しかかけないと思い、かけませんでした。
今は。・・少しだけましです。
聖天様を素直に信じきれなくなっていた時もありました。
今どん底だからせめてゼロ地点までになってからじゃない精神だと、
こんな風に思ってしまって 疑いの気持ちじゃないけど(そうなのかな)
信じきれる心が足らないんです。頑張りますって、早く言えるように
なりたいです。今は本当に言えないんで・・(ーー;)。
聖天信仰の手引きと言う本は待乳山で買えるんでしょうか?
明日電話して聞いてみます。親切にレス返してくださった方々、
本当に感謝いたします。2ちゃん上以外でもそういう信仰深い方々と
交流を持ちたい(そんな場所やHPないのかな) 出会えることが出来たら
いいな
>>516
> 毎朝待乳山のほうに手を合わせてお願いごとをしてます。
> これだと失礼にあたるでしょうか・・・
失礼どころか、大変結構だと思います。
(御祈祷の上がっている一週間は特に)
礼拝の作法はおいおい覚えられればよいのでは?

> 次からはどのようにしたらよいのでしょうか・・・
礼拝作法については、お経本とパンフを堂内で頒けて
頂けますので、それを御覧になればよろしいのでは?
(わからないことは寺務所や御堂で坊さんに尋ねるのがいいでしょう)

>>519
> 信じきれる心が足らないんです。
心身が疲れ、苛まれていると落ち着かずそうなりますよね。
よくわかります。お互い、あせらず参りましょう。

> 聖天信仰の手引きと言う本は待乳山で買えるんでしょうか?
買えます。たしか2500円だったか、3500円だったか・・・
うろ覚えですみません。
521名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 01:37
>>516
全然問題ないと思いますよ。
ただ、この次からは最初に
南無帰命頂礼大聖歓喜双身天王
と唱えてそして、ご真言を唱えてお願いするのが良いと思います。
ご真言はお寺さんで聞いてください。

無理に浴油供をやらずとも可能ならば、どうしても
かなえたい望みがあるならば、ぜひ日参してください。
毎日毎日、お寺に通われたらその望みは必ず聞き届けて
下さいますよ。
522名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 10:22
516です。

520さん、521さん、ご丁寧にレスありがとうございます。

自宅から待乳山まで遠いことと仕事の関係で
なかなか行けないのですが
可能な限り通いたいと思います。
今度は堂内で色々伺ってみようと思います。
初めてだったもので、おろおろして自己流なままで帰ってきてしまったので。

ちょっとですが状況もよくなってきて心が少し楽になってます。
少し余裕がでてきたかなぁ・・・・
行ってよかったです、そしてこれからも通い続けます。
523まゆ:03/06/12 15:59
今日電話して聞いてみたところ、転読は費用的に厳しいものがあり、
お礼は欲油でしても良いと、その場合はお礼として、新たに御札を
もらわなくても良いといわれました。
あと、私は手術の成功を欲油祈願しましたが、少し変わってきて後は
術後の回復の願いに変わってますが、この場合もそのままの(今の)
御札にお願いすれば良いと言われたのですが
最初の祈願と少し変わってきてるのに、今の御札に今度は傷が早く治るように
とのお願いになっても(違ってきても)いいんでしょうかね?
なんか少し引っかかりますが。。術後回復を新たに御札を変えなくても
心願をきいていただけるのでしょうか。
あと、全く別のお願い欲油祈願(そうすると御札が二つになる事)は
なんだか恥ずかしくて聞けませんでした・・。
聖天様は一個のお願いだけは必ず聞いてくれると、聞いたことがあったので、
やっぱり別のお願いもしていいのか、不安なんですが、
どうなんでしょうか?
あと、待乳山で聖天の手引きを購入いたしました。
早く読みたいです。
524名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/12 19:45
>>523
何か勘違いをなされている様で
別に御札があなたのお望みを叶えてくれる
わけではありません。
御札の向こうに居る、お聖天さんが叶えてくれるのです。

本当ならば、毎日お寺に通ってお願いするのが
よろしいのですが、なかなか出来ません。
そこで、代わりに御札を頂いてそれをお寺に行く代わり
として、お祈りするのです。

だから一つの御札に色々お願いしても差し支えは無い様
に思います。
525まゆ:03/06/12 20:49
>524さん
御札の向こうに居る、お聖天さんが叶えてくれるのです。
あ そう言われました。毎日通うのが一番ですが・・と。
でも、全く別の趣旨の願いは(病状と良縁などは)
別にしてくださいといわれました。
また電話して聞いてしまいました・・。

御札と、聖天様との違いと理解とを勉強不足でちゃんと理解できてなくて
すみません。(御札ってなかなか行けない変わりのもの、でもそう思っては
拝んでないですけど・・)聖天様の身代わりと解釈は違うのかな?
難しいですね馬鹿ですいません(__;)


526524:03/06/13 05:59
>>525
すいません
なんか混乱させてしまったみたいですね。
なるべく、お寺さんの言われた様にした方が
無難かと思います。

御札の件ですが本来なら、お聖天さんのお像の
方がよろしいのですが、何かと制約があり在家の
者がお祀りするのは困難です。
そこで、お像の替わりに御札をお祀りする。
そう考えておりました。

だから、お聖天さんの身代わりと考えて差し支えない様
に思います。
527はすいけ:03/06/13 09:49
聖天さんに頼むと僕の子供たちは帰ってきますか
528名無しさん@京都板じゃないよ :03/06/13 21:21
良縁を祈願して、数年、大国主さまの写真を部屋に祭っています。
今、どうしても結んで欲しい縁があって、生駒の聖天さまにお参りを始めました。
大国主さまの写真は、部屋に飾ったままで良いのでしょうか?
>>528
「大国主さま」ということは、(神道の)神様ですよね。
それなら大丈夫ではないでしょうか?
神仏ともに粗相のないようにお祭りして下さい。
530はすいけ:03/06/14 12:42
天子様にお会いすることができました
531528:03/06/14 22:17
>>529さん
ありがとうございます。安心いたしました。
>>523(まゆさん)
> 最初の祈願と少し変わってきてるのに、今の御札に今度は傷が早く治るように
> とのお願いになっても(違ってきても)いいんでしょうかね?
問題ないでしょう。術後の回復は手術の成功に含まれると思います。

> 聖天様は一個のお願いだけは必ず聞いてくれると、聞いたことがあったので、
> やっぱり別のお願いもしていいのか、不安なんですが、
> どうなんでしょうか?
そんなことはありません。世間で言い伝えられている迷信のひとつです。
そもそもお願いが一つしかないという方が珍しいのでは?
(当病平癒のお願いなら私利私欲に由来するものではないので、願って当然です。)
>>504さんも書いてますが、こんなこと願って良いのだろうか?とか
二つも願って良いのだろうか?とか迷わず、その迷いも私利私欲と一緒に
聖天様にお預けしてしまいましょう。御判断は天尊におまかせしましょう。
533まゆ:03/06/14 23:27
532さん
ありがとうございます。いつも私に本当にレスしてくださって、
ありがとうございます。
この前もたしかお教え下さった方なんでしょうね、書き方で優しさを感じ、
わかりやすく教えてくださる事を感謝します。他の方でも、理解力ない私に
レスしてくださった方にも感謝いたします。
16日は久しぶりに行こうと思ってます。もっと通うようにします。
一人で参るのはちょっと寂しいですが・・初めて行った時に声かけてくれた親切な
信者さんに、もっとなついておけば?良かったな(^^;)。
傷は、残ってますが、死にたいまで思わなくなりました(今はですが・・)。
直ると思えます。それから、早く自分の私欲・願い事以外でお寺に通えるように
そうなれるようになりたいです。そんな日がきたらいいな、です。
私も質問して良いですか?
ある願い事があって、効果が高いと評判の護符を買って持っています。
神社さんが作った護符だと思います。
今、ほぼ同じ願い事を聖天さまにしているのですが、差し障りはないでしょうか?
535名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 23:42
tatarareruzo
536名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/14 23:47
どっちかにしたほうがいいような気がします
537名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 01:02
少し教えて欲しいのですが
聖天様の勤行の本に祈願する時がありますよね。
始めと最後に2つ載っています。
同じ願いをしてもよいのでしょうか?
>>534
536さんに同意
複数の神仏を信仰すると、分散されて力が弱くなるので
止めておいた方が良いとは昔からよく言われていることです。
たたられるようなことは、専門的な知識を持った人が狙った組み合せでない限り
滅多にないと思いますが、「聖天様にお願いしているならこちらは何もしなくて良いかな」
なんて考えちゃうかもしれません。
539名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 11:58
番号変だぞ
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541534:03/06/17 22:06
アドバイスいただき、ありがとうございました。m(__)m
542名無しさん:03/06/18 22:58
ある条件の人と縁結びをしていただきたくて、聖天さまに週に何度か通っています。
そろそろ2週間になります。
今日、「私のお願いの仕方に何か問題はありませんか?」と念じながら、初めて
おみくじを引いてみましたら、凶でした。
「願い事叶うには、天と地ほど通し。」「人を抱き、見合いせよ」などなど。
これ、私の日々の精進が悪いという事でしょうか?だから到底、願いをかなえることは
出来ないって。
それとも、そもそもこの願いが無理だという事なんでしょうか?・゚・(ノД`)・゚・
どんな縁も、心から願えば、一度は結んでくださると期待してのお参りなのですが。。
543まゆ:03/06/19 11:24
好きな人が結婚はしていなくても
彼女がいてたら お願いしてもだめなんでしょうか・・。
彼女いるみたい・・。苦しくなってきました。
もう祈願はしちゃったけど・・。どん底です。
544名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/19 14:03
値釜が多すぎますね
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
>まゆさん
個人的には、彼女いてもいいじゃん・・と思います。
もう納得できたっておもうまで、お願いしてもいいんじゃないかと。
だだ、彼女と別れますようにとか、
そういう願いはちょっと・・と思いますが


547まゆ:03/06/19 20:26
別れますように・・とは思って手は合わせませんが
恋しい私は結局、どう祈ればいいんだろう わからないわからないよーって又ー、泣いて。 
私が願わなくても願っても
叶うなら叶えてもらえるなら届くのでしょうか。
届くとはその人に愛されたいのです。←言葉にするとエゴぽくて嫌だ…。
一度付き合った人でした。別れたんだけど。忘れられたんだけど・・・。
上手く言えません。 ただ一つ判ってるのは、やっぱり叶えてほしいみたい・・。
自分は。迷路。真っ暗な。

>>542(名無しさん)
>>547(まゆさん)
みどり児が母にすがらむそれのごと
是非をば捨てて唯すがらなむ
(大聖歓喜尊天和讃より)
549まゆ:03/06/19 23:26
>548さま
どう言う意味ですか?教えてください。
私は 何だか心の路頭にまよってます。
祈願する時初めて聖天様のおみくじを引いて、祈願しても宜しいと思われますか?
私とあの人の事・・・教えてくださいと引いたら吉だったので、依願して。
余計な感情を入れるとちゃんとした結果でないとあったので、こう言う引き方で良かったか
わかりませんが。
心の迷路です。今、彼女の居る?人に対してどう聖天様にどう
向き合っていれば良いのか わかりません。どなたか教えてください・・・。
550542:03/06/19 23:40
可愛がっていた愛鳥が急死しました。
霊感のある人にみてもらったら、
「聖天さまにお願いしている気持ちに揺らぎや疑いを持たなかったか?
その罰で鳥があなたの身代わりになったのかも。」
と言われました。
こんな悲しい事は嫌だし、気持ちを入れ替えて、聖天さまだけを
見つめてすがる気持ちでお参りを再開した時に、上記のような
おみくじでした。
551まゆ:03/06/20 00:00
今日はなんどもすみません。
聖天様に、彼女の居る人に対して、良縁を願って でもそれは
結局彼に今お付き合いしてる人が居ると、思ってなくても「別れてくれる事」を
願っているようなものですよね?
それが、わからないんです。おすがりしたい、でもそうすると
もし二人がちゃんと恋人同士だったなら別れを望む事につながってしまいますよね。
だから、路頭なんです(;;)。すがっていいの??(;;)
恋愛関係は、どれが正しいとも言えないですよね。
周りがみんなよい方向に向かっていく道を・・とお願いするのはどうでしょう?
すがっちゃだめなんてことはないと思います。
まゆさんの心が平安になる道がありますように
>>551
少し落ち着け。
まゆさん
すがっていいんです。すがりなさい。
迷い、躊躇(ちゅうちょ)、すべて聖天様に告白なさい。
善悪は聖天様が御判断します。
そして、知らず知らずに、最も好ましい方向にあなたを導いてくださいます。
555まゆ:03/06/20 01:13
(;;)皆さんありがとうございます・・…。
すがります。そして宝山寺は2時からなので唱えます。
ありがとうございます。落ち着きたいですが、飲めないお酒飲んじゃった。
もっとも好ましい方向に導いてくださるという、私の頭ではそんな考えは思い浮かばなかった。
そう思って、おすがりします。祈願します。ありがとうございます。
たすけてくださってありがとうございます。
弱い心で足りない頭の私じゃ お祈りさえも躊躇してしまいかけてたんです。
ごめんなさい。。
542さん
聖天様の御神籤は恐ろしいくらい当たります。
その中には、その場では???でも、後々になって、そういうことだったのか!
と納得する場合があります。
あっと驚く方法で御利益を示されることが多々あります。
聖天様の自在神力を理屈抜きに信じて、一心不乱にすがりついてください。

しかし、信じろと言われても?ですよね。
信仰を始めたばかりで、御利益を受けたという実感のない方(あるいは既に
受けているのに気づいていない方)にすがりつけ!信じろ!といくら説明しても
納得していただく自信がありません。
「聖天信仰の手引き」著者の林屋氏は、
「砂糖を舐めたことのない人に砂糖の甘さを説明するようなもの」
と述べていらっしゃいますが、まさにそのとおりだと思います。
聖天様は現世利益(生きているうちの利益)の神様。御利益は生きているうちに授かります。
ところで、20年、30年と、長く信仰を続けている方々がたくさんいらっしゃいます。
御利益を受けているという実感がないまま、永く信じ続けることはできますまい。
昨年、待乳山様で浴油檀修繕のご寄付の募集がありました。
特に大々的に広告したわけでないのに、希望金額をはるかに超えるご寄付が集まりました。
このような事実から推し測るべし!では説明にならないかな?

> 「聖天さまにお願いしている気持ちに揺らぎや疑いを持たなかったか?
> その罰で鳥があなたの身代わりになったのかも。」
仏法の守護たる聖天様が無用な殺生をするはずがありません。
信仰を続けなさい布施行に勤めなさいということを「霊感のある人」を通じて、
あなたに伝えようとした一つの方便かもしれません。
それならばどうしてあのような御神籤が?
お気持ちはお察しします。
いずれわかります。きっとわかります。
557名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/20 11:38
既婚者のことを好きになってしまいました。
不倫関係です。
全てを捨ててでも一緒になりたいと思っています。
が、それは彼の奥さんやお子さんを不幸にしてしまうことになります。
こんなお願いを聖天様はきいてくださるでしょうか?
毎日辛くて辛くてどうしたらいいかわかりません。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559542:03/06/20 21:44
>556さん
ありがとうございます。

ずっと、周りからも、占い師からも、「あんたは見合い結婚しなさい」と言われ続けてまして、
もう、かれこれ15年。空しく見合いを続けてきました。
ここ数年、やっと「こんな職業で、こんなタイプの人と結婚したい!」と
自分から願うようになりまして、しかし、そういうタイプの人は見合いでは
出会えないので、今は友人、知人に「こんな男性いたら紹介して!」と頼んでいます。
しかし、なかなかそういう独身男性に出会えません。
出会っても既に彼女がいたり、不誠実な男性だったりです。
色々な神様にお願いしましたし、おまじないにも手を出しました。
しかしどうにもならず、今回、ついに聖天さまにお願いに参っています。
なのに、おみくじで「見合いせよ」と書いてあったので、かなりヘコみました。
でも、諦めません。
部屋の掃除、親との和解。人としてキチンと出来るように頑張りながら
これからもお参りを続けるつもりです。

ところで、お参りは夜でも良いのでしょうか?
神社だと午後2時までにお参りするのが良いとか聞きますが。
夕方ら夜のお参りはダメでしょうか?
560ななしさん@京都板じゃないよ:03/06/21 11:35
 質問です。家庭で祀るときお花を供えるとありますが、代わりに榊をそなえては
だめなのですか?
私もおしえていただきたいです
生駒の聖天さまにお参りしています
毎回聖天さまにお願いした後、上の十一面観音さまにも
お力添えをお願いしています
そろそろ自分が不浄な期間になります
以前の書きこみで、聖天さまのお賽銭箱前ぐらいまで
行って拝んでも良さそうにありましたけど
十一面観音さまに拝む場合は、どこまでなら行っても
OKでしょうか?
>>559
浴油供が午前2時から始まるのでそれにあわせてお参りする篤信者も
たくさんいます。
>>560
色花が好いとされています。
>>561
死穢れはうるさくいわれますが、そっちのほうは生駒さんではあまり
とやかくいわないとおもいます。
563542:03/06/22 22:07
>562さん
真夜中に行われるのですね。
色々興味深くなってきました。
この機会に少し勉強してみます。
>>562さんがお答えになってますが、蛇足を顧みず・・・

>>557
あなた自身の願いが何らかのかたちで叶うか、
(周囲との軋轢なしに叶う、ウルトラC的解決?)
あなたの願望のかたちが変わるか・・・
結果はわかりませんが、とにかく、
煩悩は尊天にお預けしてしまった方が楽ですよ。

>>559
御悩みの詳細にはあえて立ち入りませんが(汗)
> お参りは夜でも良いのでしょうか?
> 神社だと午後2時までにお参りするのが良いとか聞きますが。
> 夕方ら夜のお参りはダメでしょうか?

>>560
榊や樒でもいいのかもしれませんが、天部の仏様には
みるからに「きれいな」花をお供えした方が喜ばれるかもしれません。

>>561
> 十一面観音さまに拝む場合は、
> どこまでなら行ってもOKでしょうか?
十一面観音さまなら、特にけがれ関係のタブーはうるさくない筈です。
ただ、尊天様と一緒にまつられている場合は要注意ですので、
お寺にお聞きになった方が安全。
(月のもの、不幸、大出血などの一般論から尋ねられては?)
>>550
亀レスですが、気になったので。

> 可愛がっていた愛鳥が急死しました。
> 霊感のある人にみてもらったら、
>「聖天さまにお願いしている気持ちに揺らぎや疑いを持たなかったか?
> その罰で鳥があなたの身代わりになったのかも。」
> と言われました。

この霊眼のある方のお見立ての当否・是非はともかく、
余程大きな(具体的な、それも他人の犠牲の上に成り立つような)御利益を
頂いておきながら、それでもろくに感謝の心も持たず、世間に布施もせず、
お参りや御礼もを怠っていた・・・というなら別ですが、普通それくらいで、
在家にこういう「罰」は与えられないと思います。
(ダキニ天ならともかく、尊天様は殺生はなさらないと思う)
むしろ、上手くいっていたことが、怠けたことで先細りや、元の木阿弥
になる(あるいはそれ以上に惨めな結果)、という罰の出方が多いように
思いますが。
>>559
> ところで、お参りは夜でも良いのでしょうか?
> 神社だと午後2時までにお参りするのが良いとか聞きますが。
> 夕方から夜のお参りはダメでしょうか?

お参りの時間ですが、
>>562の引用)
> 浴油供が午前2時から始まるので
> それにあわせてお参りする篤信者もたくさんいます。

↑のように、御祈祷が上がっている後ろで、然るべき淨い場所で
行者さんと一緒に祈る・・・ということであれば、時間のタブーは
考えなくて宜しかろうかと存じます。

ただ一般論として、午後遅くなってから−夕・夜の神社仏閣詣
(墓参も含め)はあまりよくない、とされていますね。
(未明、早暁というのは神聖視される一方、怖いともされますね)
場所が、そういう「魔」を振り払うような、厳しい、淨まった場所
ならば夜間の参拝でも問題ない、ともいえるかも知れませんが、
あまり一般的に勧められはしないように思います。

>>563
> 真夜中に行われるのですね。
厳密に、如法にやると、後夜−日中 とされてますので。
(普通は早朝まとめて、という場合が多い)
生駒では、松本僧正の頃から(それ以前もそうでしょうが)
二時頃の入壇でやっているようですね。
補足。
>>566 は
>>564 で書き漏らした部分です。スマソ。
568542:03/06/23 20:56
>564(566、567)さん
ありがとうございます。
私は仕事帰りに参りますので、日没直後ぐらいに行く事が多いのですが、
さすがに有名なお寺だけあって、そんな時間でもお百度をされている方や、
お参りされている方と出会う事があります。
でも、誰もいない時もあって、やはり気味悪い事もあります。
朝の七時頃前ぐらいの方がいいのかもしれないですね。冬だと真っ暗ですが…
サラリーマンには、日参は時間が難しいですね。でも、日参した方が良いのなら
日参したいですし。迷います。

不浄については、今度、休日にお参りする時に、お寺の方に聞いてみます。
夜は門のところに一人いらっしゃるだけで、ちょっと尋ね辛くて。

>565さん
鳥の死が寿命であったのなら、どんなに気持ちが救われるかしれません。
ありがとうございます。
>>568(542さん)
若干補足です。
聖天行者で、懈怠のある者、著しい粗相をした者、禁忌を破った者には
厳しい罰(冥罰)が下る(生き死ににも関わる)、とは聞いたことがありますが、
在家に対して、その愛する家族(ペットも)を奪うような、そういう酷な罰を
与えるとは聞いたことがありません。荼吉尼天なら(もと人の生肝を喰らう鬼
で、獣類の野干(ジャッカル)を眷属としているので)あるいは、
そういう激しい罰の出方があるかもしれませんが・・・
570まゆ:03/06/24 00:02
もくもくとお勤めにもこれで良いのか自信もないし
聖天の手引きを読んで「砂糖をなめた事もないものに・・」との記しを
励みに・・。それでも くじけそうです・・。
一心不乱になるのもとても難しいです。
絶ち物か、真言1万回とか日参り(毎日と言う意味ですよね?)
した方がいいのでしょうか。日参りは難しいですが・・午前中じゃなきゃだめとか
ないですよね。真言一万回も、出来るかどうか・・。お叱りお受けそうですが。
今の自分に出来る限りのことをやればいいと思います
>>570 まゆさんへ
真言一万遍なんていうのは、初信のひとには苦行以外何物でもありません。
いいところ千遍・・・千だって、集中して唱えるのはきついと思います。
「断ち物」も同様で、はじめからあまりハードルを高くしないことです。
とにかく、略式の勤行の類(注1)でいいから倦まず弛まず続けてください。
(できれば毎朝。最低御真言くらいは是非。自宅のお札の前でも可)
きっと状況は好転します。

−つけ加えるなら、一日と十六日(お寺によって御縁日は異なるので
お坊さんに訊いて下さい)はお寺にお参りして、丁寧に勤行を。
あと、不安なとき、ここ一番!という時はお寺に御祈祷をお願いしても
よいかと思います。(注2)
(注1)
 お寺で頒けてもらえる勤行儀に則ってやってください。
 大体、三礼−懺悔文−開経偈−心経・観音経偈等−真言※−回向文−三礼
(※最低限、十一面様・尊天様・光明真言くらいを各三遍づつ)
 といったかたちが多いです。
 時間がないときは、三礼と真言三遍だけでもやらないよりマシ。
 自宅で勤行するとき、壇に灯明・水・香・供物があればベスト。
(注2)
 その期間は、お参り出来る日はお参りし(無理なく出来るなら
 御祈祷の上がっている時間)、出来ないときは自宅で勤行して下さい。
573まゆ:03/06/24 14:47
ありがとうございます。甘えて質問させてください。
ご祈祷とは私の場合欲油祈願中のことになりますかね?
行こう行こうと思いつつ 体が言うことを聞いてくれません。
回向文とは 「願わくは、この功徳をえて・・」のことですか?
三礼−懺悔文−開経偈−心経・観音経偈等−真言※−回向文−三礼
これは、お寺に行った時にすることでしょうか?
三礼とはそのままおじぎの事でしょうか?
懺悔文とは「我借所造・・」であってますか?開経偈、観音経偈等、
何の事だかわかりません・・。せっかく丁寧に教えていただいたのに、
がっかりさせてしまうような事を書いてしまい申し訳ありません。

家では朝 おふだにまずお水かお茶取り替え、ご飯は炊かないので米粒を洗って
入れ物に入れ、塩も同じようにし、そして線香三本立て蝋燭に火をつけ、
「帰命頂礼大自在 大聖歓喜双身天 南無大聖歓喜双身天王」
そして 懺悔文「我借・・」、般若心経3回か、7回、
そして出来るまでオンキリ・・と唱えて終えてます。夜は塩、米、水以外は同じ
です。お勤めに自信がありませんので細かい事を言い、申し訳ありません。
(でも朝 真言三回で終わらせてしまう事もあります・・水などは変えますが。)

>>573 まゆさん
(その1)
> ご祈祷とは私の場合浴油祈願中のことになりますかね?
お浴油のご祈祷ですね。普通は。
(華水供ということもあるかもしれませんが)

> 行こう行こうと思いつつ 体が言うことを聞いてくれません。
七日間のご祈祷のうち、初日(開白)と最終日(結願)にはお参りした方が
よい、とされています。無理のない範囲でお参りしてみてください。

> 回向文とは 「願わくは、この功徳をえて・・」のことですか?
その通りです。
「ねがわくは、このくどくをもって、あまねく・・・」と訓読してもよいし
「ガンニシクドク フギュウオイッサイ・・・」と音読みでも結構です。

この「願以此功徳 同普及於一切 我等与衆生 皆共成仏道」というのは
一般によく使われる回向文(お祈りの終わりに「他の人にもいいことがあります
ように」と祈る感じの偈文)で法華経の一節です。
仏様によって、あるいはお寺によって、違う回向文(あるいは結願文)を
使う場合もあるでしょうが、わからない場合は此で結構です。

> 三礼−懺悔文−開経偈−心経・観音経偈等−真言※−回向文−三礼
> これは、お寺に行った時にすることでしょうか?
基本的な骨格は変わらないはずです。
懺悔文と開経偈の間に真言(三摩耶戒真言など)がはいることがありますが。
(つづく)
>>573 まゆさん
(その2)
> 三礼とはそのままおじぎの事でしょうか?
丁寧な礼拝(座礼)三回でもいいですが、略式の五体投地礼の方が本式は
本式です。文章で説明するのは難しいですが、座って深くお辞儀をするとき、
額と、手の甲を床につける(普通のお辞儀と逆に手の甲を床につける)という
感じです。なんかの本でみてもらうとわかりやすいと思います。
これを三回やりながら、>>1 にかいてあるように

> 歸命頂禮 自在神力大聖歓喜双身天王 
> 鶏羅山中諸大眷属 悉地成就     
> m(_ _)m    
きみょうちょうらい じざいじんりき だいしょうかんぎそうじんてんのう
けいらせんちゅう しょだいけんぞく 
しつじじょうじゅ(といいながら深くお辞儀)

・・・とやってみてはいかがでしょうか。
(わかんないときはお寺の方に訊いてみてください)
後の方に「帰命頂礼大自在 大聖歓喜双身天 南無大聖歓喜双身天王」
と唱えてらっしゃるとの記述がありますが、これでも結構かとぞんじます。

> 懺悔文とは「我昔所造・・」であってますか?
それです。要は、お祈りの前に行いを反省するための言葉で、
これもたまたま >>1 にかいてありますが、
> 我昔所造諸悪業 皆由無始貪瞋痴 従身語意之所生 一切我今皆懺悔
がしゃくしょぞうしょあくごう かいゆむしよんじんち
じゅうしんごいししょしょ いっさいがこんかいさんげ
と、読み上げます。これも訓読でも結構です。
(つづく)
>>573 まゆさん
(その3)
> 開経偈、観音経偈等、何の事だかわかりません・・。
「開経偈」とは、「これからお経を読みますよ」という挨拶の言葉で、普通
「無上甚深微妙法 百千万劫難遭遇 我今見聞得受持 願解如来真実義」
むじょうじんじんみみょうほう ひゃくせんまんごうなんそうぐう
がこんけんもんとくじゅうじ がんげにょらいしんじつぎ
というものです。ちなみに、これも訓読して
「無上甚深微妙の法は、百千万劫にも遭い遇うこと難し・・・」でも結構です。

「観音経偈」ですが、「観音経」(妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五=
法華経の第25章の、観音様について書かれたお経)の後半の、一行が五字区切り
になっている部分(=偈)で、お経のエッセンスの部分です。
長いお経全部読むのがしんどい場合(笑)この部分ですませます。
観音経以外でもそういう例は多数あります。
(時間があるときは全文読むのがよい)
ちなみにこの偈は「世尊妙相具」とはじまるので「世尊偈」と呼ばれます。

> せっかく丁寧に教えていただいたのに、
> がっかりさせてしまうような事を書いてしまい申し訳ありません。
いえいえ。
過去レスにもあるかと思いますが、今一度概要を書いておきます。
(つづく)
>>573 まゆさん
(その4)
> 家では朝 おふだにまずお水かお茶取り替え、ご飯は炊かないので米粒を洗って
> 入れ物に入れ、塩も同じようにし、そして線香三本立て蝋燭に火をつけ、
> 「帰命頂礼大自在 大聖歓喜双身天 南無大聖歓喜双身天王」
> そして 懺悔文「我昔・・」、般若心経3回か、7回、
> そして出来るまでオンキリ・・と唱えて終えてます。
> 夜は塩、米、水以外は同じです。
↑よろしいのではないでしょうか(洗米と塩は不要かもしれません)。
線香は1本でも結構でしょう。
心経3巻・・・丁寧な礼拝だと思います。
(心経1巻+先程の世尊偈でも結構と思います)

真言ですが、十一面様の御真言(おん まかきゃろにきゃ そわか)と
光明真言(おんあぼきゃ びろしゃな まかもだら まにはんどま 
じんばらはらばりたや うん)も余裕があればおすすめします。
(「びろしゃな」は「べいろしゃのう」となること多し)

> (でも朝 真言三回で終わらせてしまう事もあります・・水などは変えますが。)
問題ないと思いますよ。
ちなにみ、三・七・二十一・百・三百・千・・・という区切り方が
ありますから、時間と気力に応じて適当に選んでやってみてください。

ちょっと長くなりましたが、こういうかんじです。
流派やお寺、個人の慣習によってはバリエーションがあるとは思いますが
大体の処、ということでご勘弁を。
正誤と補足

>>575
(誤)かいゆむしよんじんち
(正)かいゆむしとんじんち

>>577
真言の順番ですが、書いたもの二つを読む場合、
十一面様−尊天−光明真言 の順がよろしかろうかと
存じます。
579まゆ:03/06/24 22:19
そうですか、十一面様−尊天−光明真言 の順ですか、
なんとなく聖天様のおふだなのでまず聖天様から唱えそうです。
といいますか、家の聖天様のおふだにも唱えてOKなのでしょうか?
光明真言、初めて知りました。
丁寧に見捨てず(;;)教えてくださってありがとうございますm(__)m。
これからもまたよろしくお願いいたします。
ところで…
待乳山聖天様に代理母妊娠の報告に行ったと言う向井亜紀さんのニュース
ご存知ですか?本当なら、良かったですよね。
>>579 まゆさん
(その1)
> 十一面様−尊天−光明真言 の順
ごくわかりやすくいうと、聖天様はおっかない親父さんなので(笑)
まず奥さん役の十一面様を通じて話をする、という感じでしょうか。
参考までに正式に勤行する場合の真言の組立ですが、
括弧内に、おおよその意義を(雑駁に)書いてしまえば

大日如来(密教の根本的な仏様にまず礼拝)
 ↓
仏眼仏母(仏を生む仏様。礼拝の功徳を貯める)
 ↓
十一面観音(聖天様の女房役)
 ↓
軍荼利明王(聖天様の上司−監視役)
 ↓
聖天様(御本人)
 ↓
毘沙門天・荒神など天部・垂迹神の真言(お仲間)
 ↓
光明真言(感謝をこめて)
 ↓
大金剛輪陀羅尼(読み違いなどを補う真言)

という順番が多いと思います。
(法要の種類によっては、尊天−十一面様の順になる場合あり)
(つづく)
>>579 まゆさん
(その2)
> 家の聖天様のおふだにも唱えてOKなのでしょうか?
OKでしょう。

> 光明真言、初めて知りました。
大変便利な真言ですから覚えて使って下さい。
(ある密教系のお寺を詣でて、咄嗟に御本尊の真言がわからない
 ときはこれですますことも。また、先祖など諸精霊の御供養の
 時にも甚大な功徳があるといいます。まさに almighty(笑))

> 待乳山聖天様に代理母妊娠の報告に行ったと言う(略)
そうですか。
結構有名なひともきているようですね。
過日も、某作曲家が勝訴して、御礼の法要をあげてました。
一方、某演歌歌手は、祈ってそこそこ羽振りはよかったものの
世間に布施する(還元する)心が少なかったためか、
脱税で挙げられてしまいましたね(笑)
582まゆ:03/06/25 00:15
へー、それって誰だかわかっちゃいますね(^^;)。演歌歌手さん。
けど、いい人っぽいと言いますか そう言う神様を大切にしそうなイメージだった
んですけど私の中じゃ(笑。

向井さんのニュースは、おろおろしてる私にはハッとされるニュースでした。
けど、タオさん?のHPでもある、恋愛の祈願は一番難しいとあるし、
叶いやすいのは妊娠とか?読みましたので、でも何にせよ、(まだ完全発表じゃないらしいですが)
他人の良い事を良かったと思える自分があ〜良かった。
>>582
> 神様を大切にしそうなイメージ
聖天様には、年始など、きちんと事務所総出でお参りしていたようですが、
儲けた分を世のため人のために使わなかったので・・・
ということではないかと。
これでつぶれた訳じゃなし、今度は世の中に利潤を還元する
(基金をつくるとか)ように心がければ尊天様も見捨てない
のでは?
584542:03/06/25 21:14
>569さん 補足ありがとうございます。

門のところにいらっしゃる方に、不浄についてお聞きしてみました。
毎日お参りしている事を告げると、お堂(?)の中まで入ったりしなければ
下で拝むならいいよ。とおっしゃいました。
観音さまには不浄は関係ないそうです。
あと、鳥居ですが、鳥居は誤って入ってきた不浄を浄化するための門なので
必ずくぐるように言われました。

どうやらお寺としては「不浄の方はご遠慮ください」としか決まっていなかった
ようで、少々、返答に困りながら、考え考え答えてくださいました。
585名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/26 14:02
 あの演歌歌手がねー、MUGUMIの頭のときは非常に世のため人の
ため、の役演じたんですけど。
 ところで、仏眼仏母っていうのは「ボダロシャニ・ソワカ」っていうやつですか?また、お仲間の
多聞天、垂迹神、荒神はどんなかたがいてどのような真言ですか、生駒様のときに菅長が聖天尊に多聞様の真言挙げてたのを聞いて不思議に思ってました。
586名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/26 16:28
生駒聖天というのは、勤行に参加できるのですか?
浴油の実際は、見れないのは、分かっていますが。
>>585
> MUGUMIの頭のときは(略)
そういう役柄だったんですがねぇ・・・

> 仏眼仏母っていうのは「ボダロシャニ・ソワカ」
その通りです。オン・ボダロシャニ・ソワカ。

> また、お仲間の多聞天、垂迹神、荒神はどんなかたがいて
> どのような真言ですか、
> 生駒様のときに菅長が聖天尊に多聞様の真言挙げてたのを
> 聞いて不思議に思ってました。
生駒の御堂に何様がどう祀ってあるのかはわかりませんが、
東京の本龍院さんですと、内陣の脇侍に、毘沙門天(=多聞天)と
三宝荒神さんが祀ってありますね。
故に、勤行でも両方の真言+天部共通の通用真言をやりますね。
 毘沙門天=オン・ベイシラマナヤ・ソワカ
 三宝荒神=オン・ケンバヤケンバヤ・ソワカ
 通用真言=オン・ロキャロキャ・キャラヤ・ソワカ
手許の修験系の勤行儀だと上以外に、
大黒天、弁才天、四天王などの諸天真言も読ませていますね。

>>586
> 生駒聖天というのは、勤行に参加できるのですか?
> 浴油の実際は、見れないのは、分かっていますが。
内陣での朝の勤行(浴油)の後ろで、個々人が微音で勤行をする、
或いは、講中などに入って組織的に勤行する、
という感じではないでしょうか。
588585:03/06/27 12:31
587氏<通用真言というのは天部の全てに読むことができる真言なんですか?
例えば、光明真言みたく。
589586:03/06/27 20:59
>>587
あんがと。
>>588
> 通用真言というのは天部の全てに読むことができる真言なんですか?
そう理解して貰ってよいと思います。
591新参者:03/06/29 01:46
先程、『歓喜天』で色々検索して見ていたんですが「祈願の内容は決して
問わず語らず…それを守れば叶えてもらえる」「大根を断つと早く
願いを叶えてもらえる」など、そうなの?と思うことが書いてあって…。
御真言の一部が伏字にしてあったり…???
私は御祈願していることを、友人にも親にもこの板にも語る語る(^^;)。
今更ながら…こんなんじゃ全然ダメなんでしょうか…ね。
私はこちらの板のいつも親切に書き込んで下さる方々が、一番信用出来る
気がするので…恐れ入りますが教えて頂けると嬉しいです。私は待乳山の
聖天様に御祈願していますが、全国それぞれでしきたりが違うので
しょうか?ご縁日も違いますものね…。
592まゆ:03/06/29 02:56
え、それはきになりますね!
私も話してる…。ここで・・。
でも、私は大丈夫とは思いますが・・。聖天様は気になさらないように思うし
ここでは、実際に見識ある人がいらっしゃいませんし…。
人に祈願内容は語らず…と言っても記帳する時に、聞かれますしネ、そう言えば。
>ここでは、実際に見識ある人がいらっしゃいませんし…。

さんざんこのスレで教えてもらっておいて、そういう言い方はないんじゃないの?(苦笑)
>まゆ
見識=良い意見や的確な観察・判断の意味。
『実際に自分が知っている人』の意味ではないよ。
まさかホントに『見識』の意味で書き込んだわけでは
ないよね(;´Д`)
595仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/06/29 13:56
え、大根断ちの話は本当ですか?
私の好物では有りますが・・・・・
596まゆ:03/06/29 14:16
はあ、すみません、。書きこみ方に失礼がありましたが、
見識の意味履き違えてたかも・・。恥ずかしいです(ーー;)
すいません!!
597まゆ:03/06/29 14:18
続き…いいわけですが…:
昨日書きこんだ時弱いのにお酒飲んでました…ほんとにごめんなさい!
598名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/29 18:09
大根断ちの話しは聞いたことがリます。
聖天様がお好きな物は自分が食べては
申し訳ないので聖天様に捧げる。
だだし聖天様に誓ったら一生食べてはならないそうです。
お勧めは出来ません。

それと願文を人に話してはいけないとの事ですが
正夢とかに言われているように人に話すとその事が
人に取られてしまうからあまり良くないとか、なんとか
聞いたことがあります。

蛇足ですが生駒のご縁日は1日と16日なのですが16日は
開山された湛海津師のご命日だそうです。
それを記念してご縁日になったそうです。
>>591 (新参者さん)
> 祈願の内容は決して問わず語らず…それを守れば叶えてもらえる
> 大根を断つと早く願いを叶えてもらえる
基本的には訛伝です。あまり気にしない方がよろしかと。
大根を断つ話も、一方では下供の大根−尊天の好物−は
倣って頂くべし、という説もあって、矛盾甚だしい。

「断ち物」もそうですが、一般に天部の仏の誓約は破ると
拙い(怖い)ので、徒や疎かにするものではない、
とされています。
>>598さんが「誓ったら一生食べてはならない」という表現を
使っておられますが、まさにそういう感じです。

> 御真言の一部が伏字にしてあったり
「粗末にすまじ」という考えか、
「秘すべし」という古い考えか・・・
(大咒なんかはちょっと考えてしまいますが)

> 全国それぞれでしきたりが違うのでしょうか?
> ご縁日も違いますものね…。
根本は変わらない(礼拝作法も)と思いますが、ディテールは
いろいろ変わると思います。不明の際は、臆せず、
お寺にたづねられるのが宜しいかと思います。

>>595 (仕事厨さん)
上記の通りです。
某寺でも堂下で下供の大根を配っているくらいです。
ひとまずご安心を。
まゆさん
話の流れで「意味履き違えていた」ことは判ります。
心配しなさんな。

新参者さん
「願文を人に話してはいけない」は聞いたことがありません。
行者様が硬く禁じられているのは言うまでも無いことですが。。。
友人や親に話すことによって、気持ちが落ち着くならそれでよろしいかと。
「大根断ち」は598さん同様お勧めしません。
そもそも断ち物とは、あなたが一番好きなものでないと意味がありません。
個人的には、聖天様も大好きで、かつ、体に良い物を断っても、
聖天様がお喜びになるとは思えません。
>>598
> 聖天様がお好きな物は自分が食べては
> 申し訳ないので聖天様に捧げる。
↑という解釈なのでしょうね。>「御好物を断つこと」

> それと願文を人に話してはいけないとの事ですが
> 正夢とかに言われているように人に話すとその事が
> 人に取られてしまうからあまり良くないとか、なんとか
> 聞いたことがあります。
これも納得。
そういう発想なんでしょうね。>「人に話してはいけない」
故に、あまり気にする必要はないと思います。
ただ(自分も含めて)尊天様には、人に言うのを憚かられる(!)
ような生の願望をぶつけてしまう場合もあり、自ずから
「言えない」ことも少なくないような気もします(苦笑)

> 生駒のご縁日は1日と16日なのですが16日は
> 開山された湛海津師のご命日だそうです。
> それを記念してご縁日になったそうです。
そうだったんですか。勉強になります。
東京の本龍院では1日と20日ですが、
20日は開山会(九月廿日)に由来するようです。
ものの本には縁日を「1日・16日」と書いてあるのがありますし、
実際、16日を御縁日にしているお寺は多いですね。
(まゆさんへ)
他意のないのはよくわかりますから、>>600 さんも云うとおり
あまり気にせず。ただ、最近は『情けは他人(ひと)の為ならず』を
「情けを掛けるのは、その人の為にならない」と解釈する人が
相当いる御時世・・・正用法を心掛けたいものです。自戒含め。

>>600
同感
603まゆ:03/06/30 00:32
ああ お恥ずかしいですが・・
ありがとうございます…日本語も勉強します;。
ちなみに私も個人的にたまたま絶ち物をしてますが聖天様には言ってません。
破ったら怖いから・…。でもお寺の人の言うと「それなら聖天様に誓い?なさいな」
って言われましたけど…
>>603
そのお寺の人に
「断ち物は一生でなければだめですか?」
「期間限定(願が叶うまで等)の断ち物は「あり」ですか?」
(最初から「叶うまで」と条件付きで誓う)
と訊いてみては?
一般に願ほどきができない、と聞いているので、
その点に小生も興味有り。
605新参者:03/06/30 01:13
おお!こんなにレスが…皆様、本当にありがとうございます!<(_ _)>
おかげ様で安心致しました。…実は最近ご勤行を怠けがちだったのですが、
もう一度初心に還りおつとめしてまいります。 >>502にも書きましたが
私は期限付きでお酒を断っております。一番好きなものではありませんし、
一生というのも無理!なので意味が無いのかもしれませんが、尊天様への
せめてもの決意表明(←日本語変ですね)として勝手に実行しております。
606仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/06/30 05:10
>>599さんありがとうございます。安心しました。
私も大根をお供えしていますので、下げていただいています。
ここの板は勉強になります。ご教示くださった方々本当に有り難く感謝いたします。
607名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/30 10:18
浴油祈願をお願いして、お札ではなくお守りというカタチで頂きました。
どのように保管するのが良いのでしょうか?毎日持ち歩くのがよろしいのでしょうか?
何か袋にいれたほうがよろしいのでしょうか?(別のお守りを買ったのですがその袋にいれるのでしょうか)

あと、お供え物としてお菓子を頂きました。これはすぐに食べるものなのでしょうか。

超・初心者な質問で申し訳ないです。。
>>607
お守りでしたら、金襴の袋に入れるなどして、加護を祈りつつ
持ち歩かれるのが宜しいのでは?
(別途受けてこられたお守りの袋に入るなら入れても結構)

下供のお菓子は、饅頭などの類でしたら、
固くならないうち、かびないうちにどうぞ(笑)
(乾きものなら賞味期限のうちに(笑))
609ななしさん京都坂:03/06/30 15:16
 お供えするお花のことなんですが、あれは造花では
だめなんですか?蝋燭は電気仕掛けではなく、ちゃんと
火をともすのがいいと「手引き」にはかいてましたが。
 
610ななしさん京都坂:03/06/30 15:17
 また、仏教系弁財天さまと聖天尊の組み合わせは
どうですか?
>>609
造花よりは生花の方がいいでしょうが、
枯らして粗末にするよりは造花の方がよいかも・・・
生花ですと本来閼伽の意味があるのでよいのでしょうが。

>>610
願いの向きにもよるでしょうが、
必然性はありますか?
(もともと弁財天にご縁がある処に速やかな願の成就や
 除障碍のために聖天様の加護を得たいとか)
612ななしさん京都坂:03/06/30 18:13
 610<どうも、
必然性というか、運命的なものはあります。
私の祖母がなにかと弁天様に縁がありますから
(ただ御参りしてるとか言うのではなく)
その子孫の我々も大事にするのがよろしいかと思いまして。
でも天部どうしやはりよくないですかね?やはり聖天尊に
全てをゆだねることがいいのでしょうか?
聖天尊と共にある十一面様、この観音さまというより
観音様は弁天様の化身のひとつとも聞いたことがあります。
(龍神さまの主的な存在でもありますし)
613あぼーん:あぼーん
あぼーん
614周遍自在:03/06/30 23:28
>>610
聖天奉安寺院にはよく辨財天を祀っているところが多い。どこぞの山主

は親戚やご近所さんと思えばよろしと言われた。親戚やご近所の近くに

行ったり会ったりしたら無視するか?無視されたら弁天さんもいい気は

せんわな。だから他の奉安する神仏の真言もと。
>観音様は弁天様の化身のひとつとも聞いたことがあります。

逆では?これだと弁天様が主で観音様が従ですが、普通観音様が本地で弁天様
が垂迹では?・・・うろ覚えだけど『渓嵐拾葉集』に

如意輪観音ー報身、弁財天(『法華経』提婆品の竜女)−応身

みたいな説があったといってみるテスト。
>>610 さんのおかれている状況が
>>612
> 必然性というか、運命的なものはあります。
なら差し支えないのでは?
気になるなら、お参りしている聖天奉安寺院に訊いてみるのがよい。

>>612
> 観音様は弁天様の化身のひとつとも聞いたことがあります。
観音経の三十三身にずばりと書いてあるわけではないですが、
>>615 さんのいうように、龍女神と考えれば有縁ではある。

>>614
610さんがお参りしている聖天奉安寺院に一緒に祭ってある
弁才天なら問題は少ないでしょうが、同じ尊格であっても、
場所が違えば・・・ということもある。
617612:03/07/01 17:14
みなさんどうも、
本地が観音さま、ですね。
私は生駒の聖天さまに願をかけています。また、よく聞かれる
ことなのですが平氏系弁財天と源氏系弁財天があり、源氏系の霊系統
の家なのに平氏系に願をかけたりしたらよろしくない、龍神どうしは
キワメテ仲が悪いからだ、とも言われたことがあります。どうなんでしょうか。
 因みに祖母の宗派は真宗お西さんでした。これもなにか関係ありますか?
私はそんなに関係は無いと思うのですが、祖母の両親が非常に信心深かった
とよく聞きます。
618名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/01 23:12
うちの近所に「ショウデンサン」と呼ばれている場所があります。
「サン」が「さん」なのか「山」なのかいつも疑問ですが、とにかく山の頂にあります。
最近人に教えられて知ったのですが、日本三大聖天尊のひとつだそうで、改めて行ってみると、
今まで神社だと思っていたのは、お堂だったようです。
記念にお札を買ってきました。このお札は、どうお祀りしたらよいのでしょう?
619あぼーん:あぼーん
あぼーん
620まゆ:03/07/02 00:53
最近真剣に勤行できてない…;(真言3回とか位)
それに願ばかりじゃだめですよねー。自分で行動?もしなきゃ行けないですよねえ。絶対
絶対験がほしい! たちもの、しようかな・…。

≫618 日本三大聖天はいろいろな説があって…どこだろ?
>>618
三大聖天ですが、一定したのはないようで・・・
生駒・待乳山・妻沼とか、
足柄、山崎、天下茶屋、八栗が入ったりとか、諸説有り。

> このお札は、どうお祀りしたらよいのでしょう?
清浄な(特になまぐさや不浄のない)場所に
丁寧にお祭りしてください。

>>620
> 真言3回とか位
回数が多ければ「真剣」というものでもなし。
集中力+継続で頑張って下さい。

> たちもの
やるからには「破戒」のないように・・・
>>620(まゆさん)
断ちものではなく、仏教徒として布施行に努められたら如何?
仏法の守護たる聖天様は、お喜びになられるはず。
何も難しいことではない。
「朝夕の通勤(通学?)電車では座らない」とか。
これだけでも立派な布施行。
624新参者:03/07/03 05:20
>>623さん
献血やドナー登録(骨髄BK・臓器提供)も布施行と言えますでしょうか?
だったら嬉しいな…。でも電車ではやっぱり座ってしまう私…。
625名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/03 11:15
>>620
以前、宝山寺山主であった故松本実道師のこんな法話が
残っています。

「よく、一つの願いをもって、それをかなえて貰いたいと
いうことでお参りになる方がございます。
そして、それが、なかなか自分の思うようにならん場合が
あります。
そして、こんなことでええんやろか、そんなこと思われます。
これは間違いないことです。
けれども、違うのは、我々はどうしても急ぎます。
ところが、聖天さんは急がんと、ちゃんとやってもええ時期まで
待っていらっしゃる。
その間の差がありますので、まだか、まだか、と思う。」

長くなるのでやめときますが、要するに気長に待ちなさい
と言う話しです。
626まゆ:03/07/03 12:39
>622 ありがとうございます。真剣が大事ですね。
>623 ありがとうございます。重々承知しております。特に
電車なら恥ずかしくとも率先して譲っております(笑・例えと分かっておりますが。
しかし世の人のために何か出来てるかと言えば・・まだまだです。
>625 ありがとうございます。
なかだれる時期と言いますか…自分がそうかも知れません。奥深いお話為になります。
自分は色んな意味で弱い(ネガティブ)なぁと・・ 気を引き締めたいです。

627ななしさん@京都板じゃないよ:03/07/03 13:13
 625<笑える冗談だ。
「気長に待ちなさい」?、明日の米さえわからぬ身なのに
どう待てる、「地獄をもっと味わえ」というのに等しい意味
。今の時世でどうやって待てというのだ、何の為に今まで拝んで
きたのか、おめでたいお話ですね。
628あぼーん:あぼーん
あぼーん
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
630名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/04 00:15
>>627
‥‥‥
‥‥    合掌
>>624
布施とは、見返りを求めない思いやり
この世知辛い世の中で、なかなかできることではございません。
「こんな良い事したんだから、聖天様、早く願いを叶えてください」
もダメ。
でも、やらないよりはいいか(笑)
自戒を込めて
632名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 14:02
>>631
お布施をする時の気持ちも大事らしいですね。
お布施をする人がお布施をさせてもらって
ありがとう、と考えた方が良いみたいですね。

ところで、喜捨とお布施はどのように違うの
でしょう?
633ななしさん@京都板じゃないよ:03/07/05 14:42
631,632<<
そうなのかな、確かにその気持ちは大事だけど、
なかなか今の世の中、特に俗なこの世に生きてる身、
難しいですよね。
 結局、自分の精神安定的なものでいいと思う、自己満足
というか「ああこれで戒めは受けない良かった」でも。
 本当に人の為に、というのはある意味凄く贅沢。
本当に心の中では社会のため人のためとおもっても行動に移せない
人より偽善者でも善行できる人のほうが評価できる。
 聖天さまはそういう見返りを求めてしまう人達の心もちゃんと汲み取って
仏道へのきかっけを与えてくれる奥行きのある仏様と思う。
634名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/05 21:23
まっ 思うの勝手だわな
635新参者:03/07/05 23:45
「自分がこうすることで他の人が少しでも良い気分になったり、役に立てれ
ば自分も嬉しい気分になれる」という感覚で私は行動しております…。

待乳山聖天の休憩所に置いてある仏教マンガのお不動様の巻で、「まずは
真似から。『もし善人ならこんな時はこうするだろう』と考えてその行為を
真似てみる。そうすることで本物の善人に近づいていく」という話を読みま
した。心根がどうでも、まずは形からでも実行することから始まるという事
ですね。また、観音様の巻では「私たち一人一人が観音様である」という話
も…。特に後者のお話はもの凄く心に沁みて、涙が出てきてしまいました。

“中道”という言葉がありますが、この言葉にも私は救われました。
『程々に』というのも、結構難しいことだと思います…。つい怠けたり、
変に頑張りすぎて空回ったりしますものね。それが人間なんでしょうね。
636まゆ:03/07/06 01:33
東京に行ってたんだけど待乳聖天に行きたかったけど
行けなかった。東京行くのも一苦労でしたけど。
別に何かから逃げてるわけでも逃げる理由もないけど
逃げ帰るようにすぐ帰りたかったから。こっちでも居場所ない気分なのに
久々の東京に押しつぶされる感覚で辛かったぁ〜

信じる事って難しい←汚い心情けない。でも今の気持ち。わかんなくなりました。私みたいなのは
もう書き込むのも迷惑かもしれませんね。
 
>>636
まあ、そう言わずに、気楽に書き込んでくださいよ。

東京は人が多いからなあ。余計そう思うのかも。
土日はもっとすごいよ。
638福猫:03/07/07 01:04
この板の住人の方達が、聖天様(ガネ−シャ神?)を信仰する事になった
きっかけは、なんですか?

聖天様のお寺で加持祈祷などを御願いして、
実際に病気治癒した方とかいるのでしょうか。
(聖天様、信仰してみようかな。。。)
639名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/07 01:54
>信じる事って難しい←汚い心情けない

自分もそうです。
お願いの仕方がマズイのかなとか、
もっとああした方が良かったのかなとか
思ってばかりです。
でも、初めて聖天様にお参りした時に
受付(?)の人に
もし願いが叶わなかったら、それは多分
その方があなたにとってイイ事なんですよ。
でも必ず、別のかたちでお助けくださいますから
お聖天様を信じてお願いしてくださいね。
と言われました。
その言葉を思い出しながら
毎日真言を唱えています。
このスレの存在にもとても助けて頂いています。
皆さまの存在が、信じようと思わせてくれている
と言っても過言ではありません。

いろいろと悩み・迷いはつきませんが
お互い頑張りませうね。>まゆさん
640542:03/07/08 22:49
こんばんは。
願いが叶うまでは毎日お参りいたします。と誓って以来、通い続けて
1ヶ月になりました。
いつも日暮れ後になってしまいます。
お参りの方々と出会う事もありますが、大抵、車で来られているようで
参道で人と出会う事はありません。

ここ数日、参道までの旅館街で、いつも同じおじさんが夕涼みの為か
表に立っていらっしゃいます。
行き帰りの私の姿を見てらっしゃるので、女性が一人で毎日この時間に
参るのが物珍しいのだろうなぁと思ってました。
今日もいらっしゃいました。
そして、今日の帰り道、おじさんの横を通りすぎようとした時に、
おじさんが大きな声で離れた場所にいた、別のおじさんに話しかけたのです。
「おーい、最近はこの辺り、夜は物騒やなぁ」と。
もしかして、私が夜に一人で参ってるのが近所の話題になってたのでしょうか?
それで、物騒だからと、おじさんは私が通る頃に表に立ってくださってたので
しょうか?
そして、今夜のあの言葉は、聖天さまが
「この時間のお参りは危険だから、やめなさい」と教えてくださってたので
しょうか?
明日から朝のお参りに変えてみるつもりです。
朝も危険だったら、困りますね。
でも、聖天さまとお約束したのですから、なんとしてもお参りせねば、
と思うのですが…。

>>638(福猫さん)
前々スレ、ためになると思う。
http://mentai.2ch.net/kyoto/kako/1009/10098/1009874030.html

>>639
信じることの難しさ。
「聖天信仰の手引き」林屋氏によれば、
“砂糖をなめたことのない者に砂糖の味は分からない。”
砂糖をなめる=信じること
砂糖の味=御利益
でしょうか。
半世紀前の例えだから、いまいちピンときませんが(笑)

私の場合、初めて砂糖の味を知ったのは、
大きな御加護を常日頃お受けしていることを気づかせていただいた時。
かな。
顕れ方は人それぞれだと思うけど。
642639:03/07/09 00:41
>>641
朝から降っていた雨が、
お参りに行く時間には清々しい程の晴天で
空を見上げながら自転車をこぎました。(変なおばさんと思われてたハズ)
なんてことはない普通の空なんでしょうけど
私には気持ちのイイ青い空でした。
今日はじめてお砂糖の味を知ってしまったかもしれません。(笑)
>>638 (福猫さん)
> 聖天様(ガネ−シャ神?)を信仰する事になったきっかけ
実はあの前々スレの1なんですが、その後、まだ進行形ですが、
諸々上手く運んでいると云ってもいいでしょう。有り難いことです。
(家内のいざこざ消除、就職、その他・・・)
特に就職、「順世の法」そのものの不思議な展開をみました。

>>640
>「おーい、最近はこの辺り、夜は物騒やなぁ」と。
(略)
> 今夜のあの言葉は、聖天さまが
>「この時間のお参りは危険だから、やめなさい」
> と教えてくださってたのでしょうか?
そうかも知れません。
そういう直感がある場合、そうした方がよいかも。

> 明日から朝のお参りに変えてみるつもりです。
お参りは朝の方がよいと聞きますから、
いずれにせよ、無理でないようなら朝の方がいいでしょうね。
644542:03/07/10 21:30
>643さん、レスありがとうございました。

今日、お寺で尋ねてみたところ、今までに参道で女性が嫌な目にあうような
事件は起こっていないそうです。
夜に女性に一人でお参りする人が稀だっただけかもしれませんが。
朝にお参りもしてみましたが、ちょうど朝の準備、お掃除の最中にあたるため
どうも気持ちが静まりにくくて、、、。お参りしていたのは、私一人でいかにも
開店準備中という風情でしたし。
明日からどうするか、考えてみます。
645542:03/07/12 13:46
毎日のお参りは、お約束通り続けるべきか、それとも週末だけに変えた方が
良いのか?と念じながら、お御籤をひいてみました。
でも、お寺のおじさんに、「お御籤はそういう意味でひくんじゃないやけどね」
と言われました。(汗
結果は…かなり不思議なというか、驚くような結果だったのですけど。
本当に聖天さまは、キッパリとした答えを出されるなぁと思いました。

聖天さまのお御籤って、こんなふうに小さな問題でひいてはいけない
のでしょうか?
646あぼーん:あぼーん
あぼーん
今日、16年も一緒に過ごした愛猫が亡くなりました。
お参りや勤行などはどうしたら良いでしょうか…
家にはお札はなく、どうしても日参できない日は
お寺の方に向かいおつとめをさせて頂いておりました。



648新参者:03/07/13 02:53
>>647
それは…本当にお気の毒です。私も6年前に愛猫を亡くしまして…。
お気持ちお察しいたします。でも天寿をまっとうされたようですし、
きっと647様に感謝の気持ちで一杯で旅立たれたと思いますよ。

残念ながら私はHNどおりの人間ですので、ご質問にお答えすることが
出来ず恐縮です…どなた様か宜しくお願い致します。
>>645(542さん)
御神籤は聖天様のお告げであり、神聖なものです。
そのことを十分承知の上でおひきください。
他人にとっては小さな問題であっても貴方にとって重大な問題ならば
ひくのはよろしいかと。

>結果は…かなり不思議なというか、驚くような結果だったのですけど。
>本当に聖天さまは、キッパリとした答えを出されるなぁと思いました。
そうお感じになられたのですから、その通りに実行(行動)することをお勧めします。
>>645(542さん)
> 驚くような結果だったのですけど。
真剣にひくと、ずばり示されることが多いですね。
その分、怖いという感じもしますが。
故に小生は、余程判断に迷うときだけしか引かないように
してはいます・・・といいつつ、542さんのように、
尊天様の御心証やお許し(?)を伺うこともありますが。

>>647
お察しします。(合掌)
気持ち的に喪に服されるのであれば(そうなると思いますので)、
人間に準じて扱ってよろしいのではないでしょうか。
勤行は心経・観音経一巻なりで。
> 日参できない日はお寺の方に向かいおつとめを
これでよろしいのではないでしょうか。
あるいは、石段下や堂前までのお参りを。
651647:03/07/14 10:03
>新参者様
命ある者には必ず寿命があると知ってはいても
その時が来るとやはり辛いですね。
人間よりも動物たちの方が全てにおいて潔いと言いますか・・・
いつまでもメソメソしているのを
あの世で不思議がっているかもしれません。
色々と学ばせてくれた存在でした。
お気遣いのレス有難うございました。。。

>650
そうしてみます。
ご教示頂き有難うございました。。。
652651(647):03/07/14 10:09
「様」が抜けていました・・・(鬱
ごめんなさい。 >>650
653福猫:03/07/14 10:44
>>641 643
多分同じ方だと思いますが、お教え下さり、ありがとうございます。
今、過去ログ読み中です。

>>647
猫さんが天国へ旅だったのですね、何と言ってよいか。。。。。
スレ違いですが、以前テレビでギボさんが、
動物の場合、上を少し折って短くしたお線香をあげると良いと言ってました。
猫さんに心の中で「ありがとう・・・成仏して下さい」
と思い手を合わせ、後は般若心経など唱えてあげればいかがでしょう。
654新参者:03/07/14 17:25
あることを願かけていましたが願いが叶いませんでした。
浴油供までしたのですが、頂いたお札はどうすればよいでしょうか?
そこのお寺は非常に遠いです。近くの神社などの札戻しの場所ではだめでしょうか?
 お願いします。 
655新参者:03/07/14 17:53
>>654さんは、別の『新参者』さんですね。少々驚きました。
>>624>>635>>648など、3月から待乳山に御祈願をしているのは私です。

>>654さんは、御祈願してどの位になるのでしょうか?ご自分で期限を決め
ていたりされていたのでしょうか…?YES/NOがはっきりと出る問題だったの
かもしれませんね。でも、尊天様は一番良いようにして下さると思います
ので、前向きにお考えになる方がよろしいかと…生意気かもしれませんが。

私個人の考えといたしましては、尊天様への敬意を表す意味でも出来るだけ
頂いたお寺にお返しする形が良いのではないかと思います。その際に今後の
ご加護をお願いされるのは如何でしょうか。
>>654
遠いとなかなか大変ですが、とりあえず、失礼のないように安置して
折をみてお返しになるのが宜しいかと。
急いで返したい場合は、稍粗末になりますが、お札を頂いたお寺に
電話して受け取って貰うか、近所の祈願寺(東京なら浅草寺や川崎大師等)
で焚き上げて貰うのがよいでしょう。
657名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/14 22:21
先日浴油中早朝、浅草真土山に行ったら、問題ありな祈り方な人がいました。
舌が跳ねる音が堂内響き、凄い早口で「キスカク、キスカク」唱えてました。
本人微音のつもりだろうが、かなりうるさい。
どうも「おんきりぎゃくうんそわか」らしいのは数分たってわかりました。
数だけ一生懸命こなしてるようで、一言々々に気持ちが入ってなかったです。
その方も失礼ながら、不幸そうな形相で、ご利益とは無縁そうでした。
やはり真言は一言一言丁寧に唱えることが肝要と学ぶことができました。
658名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/15 01:01
‥‥‥‥
659山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
660654新参者:03/07/15 17:29
 丁寧な返答有難うございました。
私は生駒の聖天さまに願をかけて約三ヶ月祈りました。おっしゃるとおり
イエス、ノーのはっきりする問題でした。
 「・・・の手引き」でも学んだのですが思う結果はでませんでした。
これまでに日本を代表する大財閥、政界、の重人らがこぞって信仰したとも
あり、非常に魅力的でしたが私には縁がなかったのかもしれません。
 遠地にあり直接お寺に多度にわたりお参りできなくてお札のみのお参り
だったのが駄目だったのかもしれませんが。
 やはり直接数回お参りすべきだったのでしょうか?
661660様:03/07/15 21:43
1日、16日の御縁日などにもいかなかったですか? 三ヶ月間、普通の仕事や遠いとなかなかいけませんが、私も自信のお参りの仕方が気になります。 ただ、三ヶ月で結果がはっきり出ると言うこともあるのですね…
662542:03/07/15 21:55
>649さん
>650さん
お返事ありがとうございます。
お御籤による聖天さまのお言葉に励まされて頑張ってます。
今日はお百度されている方をおみかけしました。
みなさん信じて頑張ってらっしゃるのだと思うと力が湧きます。

663647:03/07/15 23:57
>>653 (福猫 様)
>般若心経など唱えてあげればいかがでしょう
そうしてみます。。。
勤行の折も、心経を読んでいると
気持ちが良いと言うか、落ちつくというか・・・
(変な表現ですけど)
自分の為にもいいかもしれません。
お気遣い有難うございました。。。
664名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/16 02:37
ふと、思ったのですがご縁日参入り
は新暦で良いのでしょうか?
旧暦で参っておられる方はいますか?
665661様:03/07/16 12:33
 かなり遠方なのでまとめてしかおまいりできませんでした。
その代わり、お参りのときは本堂で1時間以上祈ってました。
>三ヶ月で・・・
 ?というのは何か違った形でご利益を与えて頂けるのでしょうか?
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>664
旧暦で、という方はあまり見受けませんね。
一日、十六日(御縁日)以外に、十五日、月末(これは神道も同じ)
あと、卯の日、酉の日に詣でている方はいるようですが。
(↑聞くところ、御縁日に準じるものらしいです)

>>665(654さま)
尊天の御加護のあらむことを祈りますが、実際、
神仏へのご祈願・祈祷は相当「微妙」なものらしいです。
非力な人間の「念」を、どう先方に届けるか・・・
日参や行者(行者さんの腕もあるそうですが)を頼むのも
そういう事情−少しでも神仏に願旨を確実に届けたい・・という
ことがあるわけです。
「三力冥合」の実現はなかなか難しいのも事実。
気長に祈る(事情から悠長なことは言ってられないでしょうが)
しかないのかもしれません。
668665,654:03/07/16 21:07
667さま<
では貴公は拝んでどれくらいでご利益を授かりましたか?
669名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/16 22:10
特別に祈願することに加えて、普通の神棚をまったりのったり拝むのをやっておいた
方が効き目があるそうです。御利益が家の神棚を中継して来るとか。
670667:03/07/17 00:07
>>688(654さま)
私は、三つ願って、一つ目(除災・絶縁)は、即時に御利益を頂きました。
(但し、これには有縁の不動行者の力も借りましたが)
二つ目(転職)はまず半年目に機会を得ました。現在二年目ですが進行中。
(但し、望んだことに向けてその後何段階かのチャンスを与えられました)
三つ目(人間関係)については二年経ってもさっぱり・・・
(縁がないのかも知れません)
というわけで、願いの内容に応じて、験の現れ方は様々です。
その他、急場の金銭融通など(期限がある訳ですが、どういうわけか
それまでには都合がついたりする)細かい御利益は数しれません。
有り難いことです。
ちなみに、小生は毎月はじめの一週間は浴油+朝日参。
御縁日には参拝。その他の日は毎日、札宮に灯明、香華、
御水(適宜に供物と御神酒)を上げ、
礼拝(時間がないときが多いのでご真言数回だけの時も)
してます。
671664:03/07/17 02:00
>>667
レスありがとうございます。
やっぱり旧暦で参っている人はいませんよね。
昔はご縁日は旧暦だったと思うので
もしかしたら、旧暦の方が正しいのかなと思いまして
質問させてもらいました。
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674670様:03/07/17 03:49
3つのうち2つ叶ったので今も信仰を続けられているのでしょうか。
3つめの人間関係は2年とのことですがまだどういった形でも
2年でも現れないものですか? 信仰に不安を感じています。
良きアドバイスをいただけませんか。
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676福猫:03/07/17 13:51
天部の神様は怖いとか、「障碍」が有ると言われる様ですが、
この「障碍」とは具体的にどんな事ですか。

御願い事の成否と、加持祈祷をする修行僧の法力の強弱も関係
するのでしょうか
それよりも、自宅から行ける範囲のお寺でも大丈夫でしょうか?
(例えば、待乳山聖天様です)
677668:03/07/17 13:52
>>670さま
レスどうも。
あなたの真剣さには感服致します。やはりその位拝まない
といけないと思うのですが、どうしてもお札を拝むのみに
なってしまいます。やはり力が発動するにはただ単に
拝むだけでは不十分なんですね。
 
678670=667:03/07/18 00:29
>>674
> 叶ったので今も信仰を続けられているのでしょうか。
叶った叶わないより、とにかく何かに縋らないと
いられないような状況でしたし・・・
続くもの「御縁」ですかね?

> 信仰に不安を感じています。
> 良きアドバイスをいただけませんか。
焦る気持ちや懊悩は、とりあえず、尊天様にお預けする、
というか、「とにかく何とかして下さい!!」とばかりに
真剣勝負で祈る−想念をぶっつけるしかないでしょうね。
当然、それと並行して「人事は尽くす」のは当然ですが。
(それで叶うかどうかは、天意ですね)
679670=667:03/07/18 00:31
>>676(福猫さま)
> 「障碍」とは具体的にどんな事ですか。
著しく失礼・粗末があったり、誓いを破ったりすると、
今までの加護を棒引きにされる、という感じでしょうか。
行者の場合は命を落とすこともあるそうです。

また、叶ったあと「御礼」をしないと拙いです。
大般若(合同でも個人でも)や感謝の浴油供・華水供、
あるいは供物・浄財の御奉納・・・最低でもお参りして、真剣に
感謝の意を申し述べることは必要です。
また、御利益で得たもの−お金でも権力でも−は、
世の為、他人の為に役立てる気持ちを持たないと
(=布施の心をもたないと)見放されます。
(続く)
680670=667:03/07/18 00:32
>>676(福猫さま)
> 御願い事の成否と、加持祈祷をする修行僧の法力の強弱も
> 関係するのでしょうか
非常にデリケートな問題です。行者の祈祷の巧拙は正直なところ、
事の成否にそこそこ影響あるようです。
(同じ行者様でも体調や観想の具合一つで成果が違ってくることもある)
私も昵懇にできる手練の行者様がいれば・・と思うときがありました。
ただ、最終的には、御本尊の力、信者の真剣さ、行者の腕・・・
三つのバランスですから、行者の巧拙のみに問題を絞るのは
本筋ではありますまい。
現に、日参して(祈祷を頼まず)御利益を頂いたひともあります。

> それよりも、自宅から行ける範囲のお寺でも大丈夫でしょうか?
>(例えば、待乳山聖天様です)
とにかく、こまめにお参りできるところを選ぶべきですし、
また、最初に御縁を頂いた奉安寺院を大切にすべきです。
(必要に応じて他の諸尊に祈る御縁が出来ることもありますが)

個人的な観想を述べれば、待乳山は大変気持ちよくお祈りが出来る
奉安寺院だと思います。
(ただ、天台系ですから、日頃真言諸派を御信心の方は、真言の発音や
 礼拝の所作が少しづつ違うので、戸惑われるかも知れませんが)
681670=667:03/07/18 00:33
>>677(668さま)
> 真剣さには感服
というより、人事では如何ともし難い領域のことは、やはり
祈るしかなかったわけです。
じっとしていられなかったということもあります。

> やはりその位拝まないといけない
「いけない」ということはありませんが、その方が、結果は
どうあれ、残念の感はのこらないのではないかと。
(人事は尽くした、精魂尽きるまで祈った・・・と)

私はたまたま、某奉安寺院に近いところに住んでいるので、
その点、御縁があったというか、お参りできているという
ことが大きかっただけで・・・
知っている御信者で、電車で片道1時間半掛けて、半年以上
日参している方がいますが、ちょっと真似できません。
(続く)
682670=667:03/07/18 00:34
>>677(668さま)
> どうしてもお札を拝むのみになってしまいます。
あと、あまりいい例えではありませんが、
遠くにいる方に光で手信号を送る場合、
極遠くから蝋燭でちらちらやる(→自宅のお札の前で拝む)より
(それでも向こうから見えるかも知れませんが)
少しでも近づいて(→お寺)、より大きな篝火(祈祷やお参り)
を焚いた方が先方から見えやすい筈です。
この例えにひきよせて考えるなら、
お札(当然、きちんと清浄にお祀りして)の前で祈る場合、
お寺でお参りするのと同じ様な集中力で
(場合によってはそれ以上の真剣さで)
祈ることが必要かと。
あと、御祈祷が上がっている一週間は特に真剣に。
可能なら、御祈祷の上がっている時間に自宅で祈る。
更に可能ならば、と開白(初日)と結願(最終日)はお参り
する(それも御祈祷の時間なら最高にいい)といいかも知れません。
683668:03/07/18 13:09
678-682さま、的確なご指摘有難うございました。
行者は命をもとられる場合もある、というのはやはり厳しい神さま
ということを改めて認識させられました。
 離れていくも、惹かれるのも縁によるものだと解釈したいと思います。
有難うございました。
684542:03/07/18 21:02
教えていただきたいのですが。

生駒聖天様にお参りしていますが、宝山寺に奉られている
全ての神仏にお参りされている方をよく見かけます。
どういう意味があるのでしょうか?
私は毎日、聖天さまと十一面観音さまにだけお参りしている
のですが、全てにお参りした方が良いのでしょうか?
685668:03/07/18 21:08
 あと、質問なんですが、今まで聖天尊の作法の時に使用していた
数珠とか神棚や湯のみなどはどう対処すればいいですか?
 
686名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 21:40
>>684-685 祀られているすべての仏様にお参りするのは、人の家に上がったら
家の主人の他に家族もいたので全員に挨拶してゆく、ということだと思われ。一人
一人に正式にご挨拶していかなければならないということはないが、無視していくのも
失礼かも。
聖天尊の作法の時に使用していたものは、生駒聖天様の古札納め所に納めてくれば
いいのではないでしょうか。
687名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/18 21:52
妻沼に行ってきま。
688【注意】:03/07/18 22:47
聖天さんをおまつりする場合は、
必ず五大尊(五大明王尊)の制御下におかなければなりません。

あのパワーを無秩序に解き放ってはなりません。
また主尊として別尊曼荼羅による修法を行ってはなりません。

必ず五大尊の制御下において、おまつりするべきです。
さもなくば、一つの体制や一つの王朝さえも危うくするでしょう。
689542:03/07/18 23:04
>686さん
お返事ありがとうございます。
毎日のお参り時に全てにお参りするのは時間的に辛いですので、
行き帰りに鳥居から宝山寺全体にご挨拶するというやり方をして
みようかと思います。
(685の書きこみは、私ではございませんが、何かの参考にさせて
いただきます)
待乳山聖天の『浴油祈祷』の際に頂いたお札をおまつりしていますが、
目黒不動尊の『護摩祈祷』で頂いたお札は一緒に(お隣とか)におまつり
してはいけないでしょうか?
独り暮らしで狭い部屋なので、別々におまつりするスペースが…。
やはりきちんと分けて、お線香立て・お水入れ・お酒入れ・花器をもう
1セットご用意するべきでしょうか?
691名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 00:35
>>688
あなたのカキコすべてに
ソース希望!
692名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 00:49
>>688
>主尊として別尊曼荼羅による修法を行ってはなりません

私もこの理由の由来を知りたいです
(542さま)
>>684
一山にお祀りしてある仏様は、某かの縁・由緒があってお祀りして
あるので、時間があれば主だった堂宇を廻って御挨拶するのも
結構ではないかと。
ただ、基本的には本尊(生駒の場合、不動尊)と目的の仏様
(この場合、尊天さまと十一面様)で構わないと思いますよ。
>>689
> 行き帰りに鳥居から宝山寺全体にご挨拶するというやり方
でよろしいかと。あるいは本堂でそういう観念でもよろしいかと。

(668さま)
>>685
> 今まで聖天尊の作法の時に使用していた数珠とか
> 神棚や湯のみなどはどう対処すればいいですか?
気になる場合は、>>686さんがお書きになっているように、
奉安寺院にお納めしてしまうのが宜しいかと。
(例えば、尊天の紋の入った茶碗とか、御経本とか)
そうでなければ(例えば例えば、お不動様や観音様を拝まれるなら)
数珠や法具は転用可能かとも思います。
(他の神仏・回向用→天部は×ですが、逆は原理的には可能)
>>687
いってらっしゃい。

>>688 
> 聖天さんをおまつりする場合は、必ず五大尊(五大明王尊)の制御下に
> おかなければなりません。
ということは、私も耳にしたことがあります。
(必ずかどうかは別にして)
前に書きましたが、不動明王(あるいは五大尊)をお祀りすることは
尊天を「管理」する立場の軍荼利明王を
(真言でも、キリ=観音・ギャク=聖天・ウン=軍荼利とギャクを挟む)
「上司」(=不動明王)ともども祀ることになるのでよい、
とされるようです。生駒も本堂は不動尊ですね。
あるいは、不動尊は天部の障碍を除く、とも言われています。

> 主尊として別尊曼荼羅による修法を行ってはなりません。
の主旨は、別尊=尊天だけ(それも恐らくは単身の)を主尊として
修法すると、尊天が「暴走」したときに、
(双身の時の観音、あるいは軍荼利など)調和する者・統べる者が
なくて拙いぞ−ということと解釈して間違ってますでしょうか?
>>690
望ましいのは別にすることですね。やはり。
だた、本山−一山末寺の関係(例えば浅草寺と本龍院)や
生駒のような本堂−境内の天堂の場合、
同じ壇に安置して拙いと言い切れるかどうか・・・

不動−尊天の組合自体は悪くないと思いますが、
目黒不動と何処かの尊天様となると、なんとなく直感的に
ですが、きちんとやるなら、分けた方がいいような気がしてます。

うちの場合、やはりスペースも問題もあって
御不動様、観音様のお札には(やや甘え心を抱いて(汗))
香華のお守りを省かせて貰ってます。
(聖天様札宮と別の、高い、清浄なところにお祀りはしてます)
696名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 10:09
>> 688 〜 695
まさにおっしゃるとおり、生駒山で伺ったの教義です。
697名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 10:21
>>695
>目黒不動と何処かの尊天様となると、なんとなく直感的に
>ですが、きちんとやるなら、分けた方がいいような気がしてます。

それは。M山ということでしょうか?
両方の御札が自宅にあるのですが・・・
698名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 15:04
妻沼いってきた。りょうもう号のって待乳山もいってきた。有難う。


次は今から浅草寺。

生駒なら内陣両脇部屋に五大明王や地蔵菩薩などまつってるで。

奥の院にも五大明王の他、大元帥明王も奉ってる。

意味はしらん。
最近まゆさんいないねー
700名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 16:05
竹ノ塚駅前から花畑団地行きのバスに乗って、
酉の市発祥の地とされる花畑の大鷲神社に行ってきた。
http://www.i-adachi.com/trend/news/index.php?a=disp&toretate_id=1222
終点バス停から結構歩く場所に大鷲神社があった。
途中、小さな寺院があって門を見てみると違い大根の紋所があった。
不動明王の像も飾られてあり、寺院の由緒などが気になったが、
説明版らしいものは何もなく、大鷲神社に急いでいたこともあって、
しばらくその寺院のことは忘れてしまっていた。
紋所から察すると、聖天信仰がある寺院ではないだろうか?と思ったりもしたが、
ネットで検索などをしてみても、資料になりそうなページに当たらない。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/48/16.347&el=139/49/09.624&grp=all&coco=35/48/16.347,139/49/09.624&icon=mark_loc,0,,,,
お心当たりの方は福寿院の聖天さまについてお教えください。
お願いします。
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/19 16:10
>>700
>お心当たりの方は福寿院

地図はこちらのほうでした。(>>700の地図でもおわかりになられますかとは存じますが)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/48/17.654&el=139/49/14.027&grp=all&coco=35/48/17.654,139/49/14.027&icon=mark_loc,0,,,,
今日、待乳山に行って来たけど、
おみくじ、凶だったよ〜(>_<)
気を付けよう。。。
>>697
>>695
> 目黒不動と何処かの尊天様
の「何処か」は、特定の「何処か」ということではなくして、
目黒不動と、目黒不動の末寺や近しい法縁の寺院ではない尊天奉安寺院の、
ということです。
ですから、真土山、湯島聖天、神楽坂聖天、大井聖天・・の他
どこであっても「何処か」であることには違いなし、ということで。

>>698
お参りお疲れ様です。

>>700
「手引き」には掲載ないですね。

>>703
浅草寺もそうですが、神社と違って、情け容赦なく
「凶」が入ってますよね。元三大師の御神籤は
どこでもそうなんでしょうが。
705福猫:03/07/20 09:16
>>679-680
細かく教えていただきありがとう御座います。

やはり行者さんの力も関係あるのですか。
いずれにしても、祈る側の真剣さが大事なのですね。

聖天様、やはり怖い事は怖いんですね、
逆にその分、強力という事でしょう。
706542:03/07/20 19:34
>693さま
ありがとうございます。
聖天さまにお願い事をする場合、他の神仏を拝んではいけない、と
聞いたので、聖天さまと十一面観音さまだけしか拝んでいませんでした。
御本尊は月一度、全部の神仏を拝むときしか拝んでませんでした。
考えてみたら失礼な事ですよね。
今日から早速、まず、不動明王さまに、こんにちはの御挨拶をしてから
十一面観音さま、そして聖天さまに心願成就をお願いするようにしました。

いつも十一面観音さまの所へ上る途中に、文殊菩薩さまがいらっしゃるので、
ここでも、お線香をさしあげて軽く「こんにちは」の会釈をしてます。
私は卯年生まれなので、確か、守護は文殊菩薩さまだったと思ったので。
御挨拶だけですが。
これは、聖天さまに失礼にはなってないんでしょうか?
知らずに、やってはいけない事をやらかしてないか、心配です。

(余談ですが、今日は生駒は大賑わいでした。やはり休日の午前中は
人手が多いですね)
今度はこんなんがでてるね。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39406426
708693:03/07/20 23:43
>>706(542さん)
> 文殊菩薩さまがいらっしゃるので(略)
> 聖天さまに失礼にはなってないんでしょうか?
大丈夫です(きっぱり)。ご安心。
あちらこちらの有名処に祈祷をお願いしてまわるような
ことさえしなければ、まず、大丈夫でしょう。
709703:03/07/21 08:53
おみくじ、凶を引いて、(´・ω・`) しょぼーんとしながら
家に帰ってきたよるに、突然高熱が出てうなされました。
なぜか待乳山から上野一帯で魔物と戦う夢を見ました。
倒しても倒しても次から次へとわいてくるの。。。
朝、休日診療しているお医者さんに行って、薬もらったら
熱下がったけど、おみくじはこの熱を予言してたのかな。
聖天様恐るべし。(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
つーか、悪夢の方は、帝都物語読んだのが原因かもしれないけど。。。
710新参者:03/07/21 12:50
>>709さん
大変でしたね。もう大丈夫でしょうか?
私も先月『凶』を引いてガクブルしたことが…。今、なかなか御祈願が
叶わないというか「もう諦めるべきなのかな」と思うようなことが
ありまして…鬱。
昨日、待乳山聖天の『常香講』に行って来ました。僧侶が経典?を玉すだれ
のようにバーッと上から下に流すように開いて閉じ、次々に床に落として
よいくような事をされていました。よく見えませんでしたが、バタバタ音が
していましたので。

5月の『香湯加持会』では、大きめの葉っぱのような形で色とりどりの
模様つきカード?を僧侶が向かい合って立って投げていて、内陣でお参り
した後にお守りと一緒に頂きましたし、どんな意味があるのか非常に興味
深いですね。次回、色々質問してみようと思います。

昨日のお御籤は『二十三番 吉』でした。凶でなくて良かったというべきか
…でも今ひとつの内容で(´・ω・`)ショボーン。
その後、お百度参りを初めてしたのですが、かなり時間がかかり閉門されて
しまいますた…。次回は平日の早朝に、スニーカーで来ることを誓い、
お山を後にした私でした(マメが出来ますた)。
おみくじはショウム無い事であまり引かぬほうがよい。
自宅でお札をおまつりしているのであれば、おみくじ筒とおみくじ解説本を
買ってきて神棚の前で無念無想で引いたほうがいい。
それでもチョクチョク引かぬように。
>>709
> 突然高熱が出てうなされました。
> (略)悪夢の方は、帝都物語読んだのが原因かもしれないけど。。。
冷静な話、夏風邪相当流行ってますね。私も罹りました。
同じく悪夢で、台湾に団体で行って、ひとり取り残されるのを見ました。
(恐らく、台湾総督府の文書を読んでいたせいでしょうが)

> おみくじはこの熱を予言してたのかな。
そうかもしれません。
(が、どういうお伺いを立てたのか、また神籤の内容にもよりますね)

>>711
> おみくじ筒とおみくじ解説本を買ってきて
> 神棚の前で無念無想で引いたほうがいい。
本旨から脱線しますが、これら入手容易ですか?
少なくとも、元三大師の観音籤の解説本はあまりみないので、
もしご存じなら宜しくご教授ください。
>>710
> 『凶』を引いてガクブルしたことが
> 今、なかなか御祈願が叶わないというか
>「もう諦めるべきなのかな」と思うようなことが
> ありまして…鬱。
お神籤の内容はどう書いてありました?
なにかピンとくるものがあれば、生活や行動の参考にしてみては・・・
吉凶の評価にとらわれず、どう悪いのか、どうしたらいいのかまで
よくよく吟味してみないと何とも言えませんしね。
(堂内の神籤解説本もご参照)

> …でも今ひとつの内容で(´・ω・`)ショボーン。
これも同様。
同じことを時間をおいて、とりあえず凶から吉に転じたなら
状況が改善したとも解せますし。
ただ、>>711 さんもお書きになってますが、何か重要なことがないとき
に(あるいは進路や決断に余程迷ったとき)以外、あまりちょいちょい
ひかない方がいいと思います。
(平時の御神籤は、やさしい観音さまのいる浅草寺へ(笑))
(つづく)
714名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/21 19:46
>>710
(上から続く)

> 僧侶が経典?を玉すだれのようにバーッと
あれ、大般若転読法要といいます。
バサバサやっていたお経本は「大般若経」という全六百巻のお経。
(あの、西遊記で有名な玄奘の訳のものを使います)
真読(声に出して読む)だとものすごく時間が掛かるので、
略式で転読(さわりだけ読み、バサバサっとやって読んだことにする)
で御供養をするというものです。
密教系だけでなく禅宗でもやるようですね。

> 大きめの葉っぱのような形で色とりどりの模様つきカード?
蓮華の花弁を型取ったもので「さんげ」といいます。
声明に合せながらまき散らします。これも御供養の一種です。

> お百度
お疲れ様です。
(この熱心さには尊天様も感応してくれると思いますが)
で、これも、いろいろなやり方があるようで・・・
・石段の下までおりて(水行場で水を浴びて)堂を参拝する人。
・石段の下までおりて(手水屋で毎回清めて)堂を参拝する人。
・石段上、御堂の周りを周回する人。
・堂裏、百度石のところを左右に百往復する人。
どれが正解と言うこともないのでしょうが、
下に行けば行くほど楽にはなっていきます。
(特に、水行場で水垢離をしている人は最近みません)
>>714
自己レス。sage忘れました。
逝ってきます。
>>712
京都の大八木興文堂から、元三大師の観音籤乾坤二巻でてます。
電話で注文すれば送ってくれます。
ttp://www.kyoto-kosho.jp/sonota.html
717542:03/07/21 21:43
>693さま
ありがとうございます。安心して明日もお参りできます。

>>716
ありがとうございます。
場合によっては取り寄せます。
(自宅でちょこちょこ引くわけではないですが)
大般若転読法要と言えば、
転読の際に起きる風(経典をバサバサッとやる時の)を
「般若の梵風」と言うそうで、その風に当たると御利益を頂けるとか。
般若心経の入門書のような書籍で読んだような記憶があります。。。
720新参者:03/07/22 15:06
>>713-714
レスありがとうございます!今までお参りに行く度に引いていました…。
占い好きなもので、そういう感覚でしたが…反省。
今回の内容的には『初めは良いが、後に行き詰まってくる』みたいな事が
書かれていて…糠喜びは嫌だポ…しくしく。「気を引き締めんかゴルァ!」
ということでしょうね…思い当たりますので。

なんと!あれが噂の?大般若転読法要だったのですね。御祈願が叶った際な
どにお礼としてするという…ですよね?とてもありがたい感じがしました。
あの綺麗なカードは『さんげ』というのですね。私は赤を頂いたのですが、
お財布も赤なので(赤、好きなんです)いつもそれにお守りと一緒に入れて
持ち歩いてます。

お百度をするにあたり僧侶にお作法をお聞きしたのですが、「初めての方は
>・石段の下までおりて(水行場で水を浴びて)堂を参拝する人。
>・石段の下までおりて(手水屋で毎回清めて)堂を参拝する人。
>・石段上、御堂の周りを周回する人。
>・堂裏、百度石のところを左右に百往復する人。
↑4番目のやり方をお勧めします。疲れますし、足を痛めたりもしかねません
ので…」と言われました。
ですが、結構やる気になっていたのと堂裏には先客がいらっしゃったので、
私は3番目の“お堂ぐるぐるコース”に挑戦致しました。茶筅のような形の
こより束?をお借りしスタート!…50回あたりから段々キツクなってきまし
た…そして「本当に拝むのは正面だけで良いのかな…何だか側面とか裏から
拝んでる方もいらっしゃるし…」ということで、側面&裏も拝みつつ周って
いたら、たっぷり3時間以上かかってしまいました…。
でも、やり遂げられて良かったです。次回はダイエットも兼ねて?2番目の
やり方にてお参りしようと思っております(夏とはいえ、さすがに水は
かぶれない…)。
721721:03/07/22 17:28
 ここの神仏板で三井、住友も今は荒神、観音を崇拝して聖天は元信者
だという。なんかあったんか?あと三菱商事も拝んでいたとかいてあったが
土佐稲荷崇拝とあった。なんかあったか?
722668:03/07/22 18:20
 上でもあったのですが数珠は仏壇の前で先祖供養などには
使えるということなのですか?
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
724あぼーん:あぼーん
あぼーん
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
この世で功成り名をとげた聖天信者は十一面観音の信者になることが
昔はよくあったそうです
727727:03/07/22 20:48
726<<
そこのとこだが十一面様信者ならもう聖天さまをいのらないのか?
十一さまだけか?
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/22 21:00
功成り名を遂げたら、精神面の充実とかを図るべしという概念があったからな。
旦那芸に精を出したり、それなりに精神的な信仰に移行したり、ね。
>>727
双身聖天像の女天の方は十一面観音の化身といわれてますから
十一面さんを拝むのも聖天さんを拝むのも一緒という理屈でしょう
禁忌に厳しい聖天さんを祀るより穏やかな観音さんを祀る方が
気が楽ですから。
731727:03/07/22 21:49
 >>729、730
であるのだが、利益は十一面さまでもかわらないか?
子孫のためを思うならずーっと聖天さんも拝むべきなのではないのか?
 やはりそこは本人が拝まなくてはいけないのだろうか?
732727:03/07/22 21:51
 くどいが特に今の経済状況では三井も住友も
もっとしっかり拝むべきなのでは、とおもうけど
、みなさんどう思うか?
733名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/22 22:06
日銀総裁と竹中へーぞうが聖天寺でお百度踏むべき。
阪神戦ばっか見てる場合じゃねえゾ!(`Д´)
734あぼーん:あぼーん
あぼーん
735名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/22 23:27
>>731 いつまでも聖天様を拝んでいると「いやしい商人が 必 死 だ な」と
思われたからな。お金を卑しむ思想が結構強かったから、いつまでも商売繁盛を
おおっぴらに願っていられなかった。
>>732 トップが神頼みしてるのが公になったら、危機的な状況であるという印象や
「今どき何を」という侮蔑を買うし、創価学会とかが悪印象を抱くから、もしやってても
隠してると思う。
>>721
>>727
>>726 さん、>>729 さん、>>730 さん、>>735 さんの仰るとおりで、
これ以上無理なお願いをしなくていい境涯になったら、
観音様のように利他に精進する、という意味あいで、
尊天有縁の十一面様をお祀りするようです。

>>731
> 利益は十一面さまでもかわらないか?
在家が自宅に祀るなら、十一面様にならざるを得ない
と言うこともあると思いますよ。
(行者を抱え、小さな天堂でもつくるなら別ですが)

> そこは本人が拝まなくてはいけないのだろうか?
代々ちゃんとやらないと衰亡する、という謂いもあるようですが・・・・

>>732
>>733
> 日銀総裁と竹中へーぞうが聖天寺でお百度踏むべき。
同感(藁
というか、詐欺師小泉含め、今の政治家や財界人、
教養薄弱、発想貧困、心根貧しすぎ。
夏厨かどうかしりませんが、荒れ気味なのでsage進行で・・・・

>>719
>「般若の梵風」
翻転の風に当たるだけでもありがたい、といいますね。

>>720(新参者さん)
> 本当に拝むのは正面だけで良いのかな
> 何だか側面とか裏から拝んでる方もいらっしゃるし
尊天様に限りませんが、四方から拝むということもするようです。
御山(真土山)の場合、
内陣正面壇、西壇には聖天様(浴油仏)東壇に十一面様、
内々陣の壇には十一面様と聖天様(秘仏。十一面様は12月に御開帳)
がありますので、それをそれぞれ拝むという意味があるようです。
あと、堂脇に宝篋印塔(陀羅尼を納めた塔)と鎮守の稲荷社も
ありますし(私は軽く頭を下げるだけですが)。

>>722
尊天様の礼拝用とその他仏事のお数珠は別にした方がいいですよ。
尊天様の方を新調したので、他の仏様用には可。逆は不可。
(天部礼拝用→仏事一般:○/仏事一般→天部礼拝用)

>>735
地元の元代議士はお参りしている模様
>>737
脱字あり。以下に訂正。
誤:(天部礼拝用→仏事一般:○/仏事一般→天部礼拝用)
正:(天部礼拝用→仏事一般:○/仏事一般→天部礼拝用:×)
天部の仏様は怖いとききますが、弁才天も怖いのでしょうか?
そんなに怖いイメージはもてないのですが
>>739
やっぱり怖いようですよ。
一般に天部は賞罰が激しいといわれます。
(粗相、不浄を嫌う。供物重視。強い現世利益)
741722:03/07/23 19:45
 737、738<<
有難うございます。では聖天さまのお札を納めてた神棚(一社式)は
どうすればいいでしょうか?違う、神仏のお札とか入れてはよくないですか?
>>740
そうなんですか
弁才天の御札をお祀りしているのですが、
水を供えるくらいしかしてませんでした。
ここのスレを参考にして、勉強したいとおもいます。
基本は同じと考えていいのでしょうか?


743あぼーん:あぼーん
あぼーん
私が行くお寺には、浴油供や華水供などのご供養を受け付けていないらしく、
祈願する場合は、お願いローソク(一本300円也)というモノに
祈願内容・年齢・名前を書いて奉納します。
宗派によってご供養の仕方が違うという事はわかるのですが、
皆さまのお話を見るにつけ、浴油供をしてくれるお寺を探すべきか(通える距離で)
悩んでしまいます。
通ってるお寺を信じていないって事ですよね・・・・・鬱。
745名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 09:50
>>744 どこのお寺でも正式な供養ができるわけではないので、それは構わないと
思われ。
746ななしさん@京都板じゃないよ:03/07/24 11:14
伊藤博文も聖天信者だったが暗殺されました。
なんか悪いことでもしましたか?
747744:03/07/24 13:20
>>745
そうですよね。
こんな気持ちで浴油供をお願いしても
なんとなく結果が見えるような気がします。
とにかく、今のお寺で必死に拝み倒します。(笑)
きっと聖天様がお示しになってくれるでしょうから。

「妙音観世音 梵音海潮音」
↑最近ずっと頭から離れないんですが
何かのお示しですかねぇ?
748名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 13:27
>>747 「お前はとりあえず十一面観音様をおがみなさい」というお示しじゃないでしょうか?
「しんどい思いして聖天である自分を拝まないでも、ちょっと力抜いてしばらく観音様を拝んでなさい」とか。
子供を全員大学にやりたいとか、事業を成功させないと家族に累が及ぶから何としてでも、とかの
事情がないと気合も入らないし・・・。
749名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 13:28
成功する、富を手に入れるというのは、家族が考えの基本にないと虚しいですから・・・。
750福猫:03/07/24 17:57
伊藤博文、聖天様信仰してたんですか。
事前に高嶋某と云う易者さんが「卒中で倒れる」から
中国に行かない方が良いと警告していたらしいです。

あまりに強い因縁の場合は、神様でも人の運命を変えられないのかな?
又は、その人の心の学習に必要な苦難は、あえて取除かないとか?
寿命は変えられないし、明治政府関係者ってみんな激務だったからねー。それに神様
から見たら、この世はいいとこじゃないから寿命は延ばさずに早めに召し上げたいと
いう気もおありらしいし。
752ななしさん@京都板じゃないよ:03/07/24 18:40
 豊臣秀吉は丁稚から関白かそこらに上り詰めるまでは三面大黒天さま
を守護本尊にして、そして聖天さまも信仰していったんだっけ、あと
家康も天海様に聖天法を受けたとか。
 高田屋貨幣もそうだったし、紀伊国屋、団十郎一家もだったか?よく
覚えてないが。花柳界で親しまれる神様と聞いたことがある。
 ちなみに天皇家の守護尊は大日仏、薬師仏、大元帥夜叉尊、に荼桔尼
天だとか。仏教系は。
753あぼーん:あぼーん
あぼーん
754福猫:03/07/24 18:49
死んで、あの世に行ったら神様が現れて
「お前は、よく私に***な事や***な事も祈っていたな・・・覚えているか?」
とか言われて、恥ずかしい気持ちになったりするんでしょうかね。。。
755名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 20:38
>>754 するらしいよ。で一緒に笑いまくれるらしい。
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>741(722さん)
まず差し支えないでしょう。逆は?ですが。

>>742
この聖天スレの内容は、天部一般のお祀りの仕方の参考にはなると思いますよ。
不浄を嫌う、事相重視・・・・
(お水だけでは即失礼になると言うことはありません。ご安心)

>>746
何か見放されるようなことでもしたのでしょうかね。

>>754(福猫さん)
(笑)いやですねぇ。暴露されるのは。
>>744
ご縁のあったお寺は大事にするに越したことはないです。
そのお寺のご供養の方法でお祈りするのがよいと思います。
(以下は備考)
聖天行者は絶対数が少ないので、浴油ができないことは多いようです。
密教の宗旨(真言・天台)で、護摩供ができる=十八道立の供養が出来る
お坊さんなら華水供は可能だと思いますが。

>>747(744さん)
> とにかく、今のお寺で必死に拝み倒します。(笑)
そのお寺で出来る限りのご祈祷、ご供養をさなれれば宜しいのでは?

>「妙音観世音 梵音海潮音」
観音様との御縁ですね。
観音様と尊天は縁が深いのですから、誠に結構ではないですか。
この一節↓は特に調子がいいですが。
 妙音観世音 梵音海潮音
 勝彼世間音 是故須常念
私は
 慈眼視衆生 福聚海無量
という文字が時々頭をかすめます。

>>748
そうかもしれませんね。
760名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/24 23:13
聖天様が夢に出てこられて、「私を怖がりながら拝むのなら、観音経を写経して供えなさい」と
おっしゃいました。どう考えましょう。とりあえず写経を始めました。
>>760
すげえええええ  いやマジで
>>760
いや、なかなかない夢です。しかも筋が通っている。
理供養を望む、鎮まった尊天様とお見受けします。
763760:03/07/25 09:49
もともとエスニック雑貨店で見かけてからインドのガネーシャ様が大変大好きになっていて、
検索しているうちに日本に来られていたと分かり、これはちゃんとお祀りしなければと思い
お水やらなんやらを供えて拝んでおりました。このスレを見つけて読み、「聖天様って結構
お怖いのか・・・」と思っていた矢先ですた。
764仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/07/25 12:55
尊像を自宅で御供養されるときは、開眼供養をしなければいけないそうですよ。
765福猫:03/07/25 13:30
>>758さん レスありがとうございます。

>>760-763さん そんな夢見れるなんて羨ましいです(^−^)
聖天様は、どんな御姿でしたか???
インドの商店などでは、ごく普通にガネーシャ様おまつりしてますよね
(あの、独特のスタイルに惹かれてしまいます)

弁天様の小さなお堂の池でザリガニ釣ってるコロモ達って
大丈夫なんでしょうか。
766760:03/07/25 16:34
>>764 ありゃ、どうしましょう。極彩色のベイビーガネーシャ様のお像をお寺に持って行くのは気が引けます。
>>765 インドの絵はがきに書かれているようなお姿でした。お供え物がたくさん供えてあり、お団子をいただいて
食べますた(・・;)

弁天様の池で遊ぶのは、神様は子供が悪気もなくすることにはあまりお怒りにならないそうなので、大丈夫なのではないでしょうか。
767名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 17:20
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29248676
歓喜天様の像がときどきオクに出てますね。ガネーシャ様としての像ならいつでもたくさん。
768名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 17:45
皆様、真言の数を数えるのには、108玉の数珠をお使いですか、それとも浄土宗の
数珠をおつかいですか?
769744:03/07/25 17:47
>>748
>「お前はとりあえず十一面観音様をおがみなさい」というお示しじゃないでしょうか?
聖天様と仏縁を結ばせて頂く前は、聖観音様へお参りをしていました。
拠所ない事情が発生し、聖天様の御利益にお縋りしている訳ですが・・・
そうかもしれないですねぇ。
十一面観音様にもキチンとお参りしようと思います。(いつもご挨拶程度でした(反省
レス有難うございました。

>>759
ご教示有難うございます。
妙音観世音 梵音海潮音
勝彼世間音 是故須常念
「妙音なる観世音は、梵音なり海潮音なり。
彼の世間の音に勝れたり。この故に須らく常に念じ・・・」

それにしても、梵音ってどんな音なんでしょう・・・?(笑)
770ななしさん@京都板じゃないよ:03/07/25 20:00
 「素朴な」で聞けばいいかもしれませんが、観音つながり
で質問を。
 観音経の世尊から読むのと、初めから読むのとでは功徳とか
供養(先祖とかもふくめ)に霊験的に違いが出ますか?
お願いします。
771名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 20:41
>>770 観音経偈(世尊妙相具 我今重問彼〜のところ)はやはり観音経のエッセンスで全部では
ないので、時間が許せばすべて読むのが良いのではないかと思いますが、あまり突き詰めて考えると
法華経すべてを読まないと気が済まなくなりかねないので自分の気分次第でよいのではないで
しょうか。
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>763(760さん)
> 日本に来られていたと分かり
仏教の聖天さまの存在にお気づきになった、ということですね。

> これはちゃんとお祀りしなければと思い
> お水やらなんやらを供えて拝んでおりました。
この「お祀り」する対象は、>>766
「極彩色のベイビーガネーシャ」像ですか?
>>764 さんは仏像の一般論として開眼をお奨めになったのでしょうが、
聖天様の御像に関する限り、徒や疎かに開眼しない方がいいでしょう。
(在家が如法に祀りのは無理なので、お守りしきれなくなる可能性大)
開眼せず、お札と一緒に壇の荘厳として安置しておいた方が
無難な気がするのですが。皆さんのご意見は如何?
>>766
> お供え物がたくさん供えてあり、
> お団子をいただいて食べますた(・・;)
おお!
ありがたや、ありがたや。
小生もずっと以前、どこかの山の上で、御団をつくっている小屋
(みたいなもの)の中で、尊天の眷属と思われる存在(象頭の小人)
から御団を頂いた夢をみたことはありますが(藁
>>767
蛇足。リンク先の文章の表現ですが、
「歓喜天」「歓喜仏」の混同が気になります。
(世間一般でも多い混同なのが残念)
歓喜天:「大聖歓喜天(聖天様)」のこと。
     ※男天女天一対な事を「喜こばれている=歓喜天」と
      申されるのではないことに注意。
歓喜仏:「交媾仏」(夫婦仏・父母仏)のことを指す俗称。
    (ラマ教や後期密教に多い形)
(当然、歓喜天≠歓喜仏)

>>768
> 浄土宗の数珠
浄土宗系のものは二輪になっている数取り数珠でしたっけ?
真言を数取りする場合は、
真言系なら、母珠の二つある本連(108珠)のもの、
天台系なら、母珠ひとつで平珠の本連(108珠)が多いのでは?
775名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 20:48
>>769(744さん)
> 十一面観音様にもキチンとお参りしようと思います。
尊天様へのお取り次ぎ、おとりなしをしていただくのが
十一面様とされてますので、是非。

> 梵音ってどんな音
考えてみれば・・・
何となく神秘的な神の声、程度に解していました。
ちなみに広辞苑によると・・・
---------------------------
ぼん‐おん【梵音】(ボンノンとも)
1 梵天王の発する清浄な音声。仏の音声。
  太平記24「天花風に繽紛ひんぷんとして―雲に悠揚す」
2 読経の声。
3 声明の一種。清浄な音声で仏法僧の徳をたたえる意の歌唱。
  四箇法要で、散華の次にとなえる。
  太平記11「―遠く叡山の雲に響て」
4 梵語の発音。
---------------------------
だそうですので、小生の直感、満更間違いでもなかったようです。
>>770
> 観音経の世尊から読むのと、初めから読むのとでは功徳とか
> 供養(先祖とかもふくめ)に霊験的に違いが出ますか?

普門品(=観音経)も神力品も寿量品も、「重頌」(じゅうじゅ)
といって、長行(じょうごう:本文の普通の漢文)の内容を、後半で
偈(げ:韻文)にしてほぼ同内容を繰りかえしているわけなので、
時間の都合で、丁寧に勤行できるときは「長行」から、
簡略にしたいときは「偈文」から・・・という程度で宜しいのでは?

ただ、法要の主旨によって、長行に出てくる特定の文句
(例えば方便品の欲令衆とか)を読みたいという場合は、当然、
長行から読む訳ですが。
777760:03/07/25 20:59
>>773 はい、ベイビーガネーシャ像です(その他絵はがきもあり)。開眼供養はやめておきます。
778770:03/07/25 22:21
ありがとうございます。
寿量品も韻文あったんですか。長いので敬遠してたのですが、
こんど探して挑戦してみます。
法華経はたしか全品に偈文があるように思います。
780名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/25 22:57
奈良の生駒聖天に参ろうかと思います。逝った方いらっしゃいますか?
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/07/26 00:52
>>773さんと>>760さん。私は在家ですが歓喜天様の御像を安置してご供養してい
ます。極彩色ではないです。

> これはちゃんとお祀りしなければと思い
> お水やらなんやらを供えて拝んでおりました。

ちゃんとお祀りとなると開眼した方が良いと思ったしだいです。
色なんて関係ないと思います。
ただ、ベイビーガネーシャ像って歓喜天様の御像のことでしょうか?違う神様
でしたら失礼しました。

私の自宅の歓喜天様は厨子に入って居られて直接見ることは出来ません。
そして、ここの板に良く書かれている供物と心経と、やはりここの板で教わった
お経を朝と晩にご供養させてもらってます。

ここで大変良い勉強させていただきました。ありがとうございます。
ついでに、前出の真言を数多く唱える事を、私も真似て行ってみたところ
大喜びするような事がありました。

駄文失礼
783福猫:03/07/26 01:24
>>760-766さん >>773さん
「団子を分けて頂き食べる夢」を見る事が、
聖天様から信者として認められた事になるのでしょうか。
(コロモは大丈夫なんですね)

>>782仕事厨さん
真言とは、スレの前の方に出てた真言一万回のことですか。
「大喜びする事」って宜しければ差障り無い範囲で教えて下さい。
784仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/07/26 04:23
福猫さんへ
仕事厨です。ほんとに仕事してます。

>真言とは、スレの前の方に出てた真言一万回のことですか。
そうですが、1万回ではありません。う〜んと少ないです。

>大喜びする事
歓喜天さまに願っていたわけではないのですが、どうしても緊急に
必要で大変困っていた物が、真言を上げた次の日ひょっこりと手に
することが出来ました。偶然といえば偶然かもしれないですが、私は、
これもおかげと有り難く受け取ってます。
真言を上げたのは、この板で数多く上げる方のことを知っていたので
いつか挑戦するつもりだったのと、ちょうど時間が有ったので、
ローソクが燃え尽きるまでのつもりで上げてました。が、無心に上げ
たので数も取ってませんし願いもしてなかったと思います。

以前、私にお経の所在や唱え方、お供えの事等ご教示くださった方々
本当にありがとうございます。おかげで私なり御供養できておるのでは
ないかと思って喜んでます。

>>778(770さん)
> 寿量品も韻文
有名な「自我偈」というものです。
(「自我得仏来・・・」と始まるのでそう呼ばれる)
※ちなみに、普門品の「世尊偈」も
「世尊妙相具」と始まるのでそう呼ばれてます。

>>779
> 法華経はたしか全品に偈文があるように思います。
たしかに。
五言だったり四言だったり、偈と長行が交互だったりはしますが。
重頌の場合「欲重宣此義而説偈言」で偈が始まることが多いですね。
※普門品は重頌なのに、突然「爾時無尽意菩薩以偈問曰」と
 始まりますが、これは漢訳時の異本による後補の為とも
 言われていますね。
 あと、ごく細かいことを言えば、本門後半の付嘱流通分は、
 嘱累品・勧發品には偈なし、神力品・普門品の外は
 重頌にはなっていませんね。些か脱線。
(仕事厨さん)
>>782
> 私は在家ですが歓喜天様の御像を安置してご供養しています。
ほう。先祖伝来の御像ですか?

> 私の自宅の歓喜天様は厨子に入って居られて
> 直接見ることは出来ません。
やはり秘仏・・・
よく御供養されているようですが、
おつき合いのある行者さんなりからのアドバイスなり、
お祀りに日頃神経使っていることありますか?
(御像をお祀りしている方を知りませんので些か興味深く)

> ベイビーガネーシャ像って歓喜天様の御像のことでしょうか?
> 違う神様でしたら失礼しました。
横レスですが、ヒンドゥ教のガネーシャの御像かと。
儀軌の点では仏式のそれとは少し異なると思います。

>>784
なるほど。其れは有り難い。
> 無心に上げたので
これがいいのでしょうね。
願文でお願いした後は無心で祈れという話もありますし。
>>783(福猫さん)
>「団子を分けて頂き食べる夢」を見る事が、
> 聖天様から信者として認められた事になるのでしょうか。
そんなこともないとは思いますが(藁
夢というのも、その多くは、直前までやっていた、考えていた
あるいは意識の底にあるものが浮かび出たものでしょうから。

>(コロモは大丈夫なんですね)

(↑よろしければ補足を)
>>780
ここには沢山お出でだと思いますよ。
残念ながら、小生は行ったことがありませんが・・・
790名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/26 14:17
聖天様の出てくるお経というのはありますでそうか?検索しましたが見つかりませんでした。
あるなら写経しようと思います。
>>790
「大聖歓喜天使咒法経」という儀軌までのったものが
あるにはあります。(他には行法功徳円満秘密経とか)
が、これらは写経には向かないと思います。
普通の勤行でも、粗相を畏れて誦まないくらいですから。
写経なら、観音経か心経がよいかと。
792770:03/07/26 20:18
有難うございます。
>>780
宝山寺境内の茶店の草餅、美味しいよ。
794名無しさん@伊勢板じゃないよ:03/07/26 20:35
宝山寺今日いってきましたが、よくペットの犬を一緒に境内まで、
ひどい時は聖天さま直前まで連れてきている人いるのだが、注意しない
というか、駄目じゃないんですか?
 なんか白のランニングシャツを昔のジャージのパンツにはめていて
プロレスラー長州力みたいな顔でその犬と人間を「聖天さまなめんなよ」って
なかんじで睨んでいた腹のでたおっちゃんがいましたが、叱ってくれるかもと期待しました。
 ってよくないですよね。
795名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/26 21:03
>>791 ありがとうございます。
>>794 お寺や神社をお散歩コースにしている人多いですね・・・さすがに聖天様はよくないですよね。
796542:03/07/26 21:32
>780
私も宝山寺へお参りしてます。
797769:03/07/27 01:30
>>775
読経の声や声明なども梵音なんですか・・・
そう言えば、観音様にお願い事をする時は
声に出してお願いした方が良いと聞いた事があったような。

わざわざ調べて下さって有難うございました。。。
798名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/27 14:42
聖天さまの暴走を防ぐ為に不動明王を祀ることもある、
と上にかいてありましたが、なんかの本で
 「不動信仰には必ず荼桔尼天信仰も含まれる」
と書いてありました。
これはどういう意味あいのことをいってるのですか?
799仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/07/27 16:16
>>786さん
先祖伝来ではありません。この御像を彫ってくださった仏師は、アメリカにいますが
時々日本に帰って居られます。先日お会いしたときには大きな三面大黒様を彫って
おられた様ですが、作業中近寄りがたくてなんと言うか・・・怖いではないのですが・・
張り詰めている様なそんな感じで、お話もできませんでした。普段はとろけるように
やさしげな方ですが、一刀入魂のように感じました。開眼供養は仏師は行いません
ので、行者さんと言うか僧侶にお願いしました。
まず、掃除に関して厳しくおそわりました。ここの板の前のほうにも記述があったと
思います。

お供物などは、ここの板の先達さんとほぼ同じ様にいたしております。が、
浴油は木彫りですのでできないようです。

最初は必要以上に恐れていましたが、今では私を親しくご守護くださる勿体無くも
有難い存在です。
800福猫:03/07/27 20:03
>>787さん
教えていただきありがとう御座います。
コロモとは、子供の意味です。765-766のやりとり
の事です。

>>784仕事厨さん
体験談ありがとうございます。
>>798
初耳です。どういうことでしょうかね?

>>799(仕事厨さん)
御像の話ありがとうございます。御縁のものですね。

> 掃除に関して厳しくおそわりました。
そういうことになるでしょうね。
御厨子も覆輪付のものを新調なさったのですか?

> 浴油は木彫りですのでできないようです。
そうですよね。そうなると御供養は華水供や理趣分ですか?

>>800(福猫さん)
> コロモとは、子供の意味です。765-766のやりとりの事です。
了解。
この前、近所で野球をやっていた子供が、本堂外陣の硝子を割ってしまい
御住職に連れられて御本尊にお詫びしていました。素直な心で詫びれば
(あるいは無邪気であれば?)大丈夫ということなんでしょうか。
(行者の障碍はその逆の意味(知っていて不始末)でしょうか)
>>子供が、本堂外陣の硝子を割ってしまい
御住職に連れられて御本尊にお詫びしていました

故意ではない様ですし、素直にお詫び申し上げるのなら
尊天様もお許し下さるのではないでしょうか。
ってか、何卒許してやって下さい!!

そんな気持ちになるお話ですね。(笑)
803仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/07/28 21:58
>>覆輪付?
すみません勉強不足でよくわかりません。厨子ごと授かりましたので・・・

>>華水供や理趣分・・
お寺でのご供養はどんな事を行っているのかわからないです。
自宅では大根や酒や団子など普通のご供養の品々と朝晩お経
(心経、使咒法経)
あげてます。理趣分については以前ここで在家には無理では
と教わりました。理趣経とはちがうみたいですね。

私はあまり詳しくなく素人ですので、ぼつぼつと色々勉強していきたいと
思っていますので、皆様どうぞよろしくお願いします。
804名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/28 22:26
毎日毎日、北朝鮮に拉致された娘のことを思って、早期帰国を祈って聖天様にお祈りをささげていますが一向に解決の意図を見出すことが出来ません。
805名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/28 22:46
神様とはいえなんでもおできになるわけではないので・・・でも希望を捨てずにお続け下さい。


と書いてみる。
>>805
「と書いてみる」 と 書いてみた
きみの気持ちが よくわかる w
>>803(仕事厨さん)
>> 厨子
聖天厨子の場合、御厨子をあけても、いきなり中が見えない
ようにもう一重、くるりと回す中仕切り(これも天覆輪という)
なんかがついていることが多いものですから。

>> 華水供や理趣分・・
ご自宅にある、日頃は在家によって勤行なされている御尊像も、
たまには行者を頼んで(あるいはお寺にお運びして)念入りに
御供養するといいとも訊きますので。その際は、木像ではおそらく
浴油はできないので、華水供か大般若(あるいは理趣分かな)と。

> 朝晩お経(心経、使咒法経)あげてます。
うちだと、せいぜい心経と世尊偈ですね。
(お参りしても、心経、普門品、十一面経でおしまい)
「使咒法経」は大咒の読み間違いがこわくて、なかなか読めずに
おります。(これも「読んで悪い」ということはないようですが)

> 理趣経とはちがうみたいですね。
内容的にはほぼ同じで、悟りへの道筋を恋愛・慾に準えつつも、
それ自身(自性・正体)は清浄であると説く。
「理趣分」は玄奘訳の「大般若経」のうち第578巻の部分。
「理趣経」は不空訳の一巻物で、真言宗の常用経典。

> 理趣分については以前ここで在家には無理
 ちなみに「理趣分」、読誦すること自体は悪くないようですが、
 上手く早く読んでも30分程度は掛かるようなので・・・
808仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/07/29 02:30
>>807さん
丁寧な解説ありがとうございます。当家の歓喜天様は一年に一度
お寺にお運びしてご供養お願いしています。

厨子は扉のみのようです。怖くて開けられませんが、先日振動のせいか
少し開きかかって「もう少しで見えそう」と思った途端頭痛がし驚いて目を
つむりました。よくお詫びの上閉めましたが、ここ数日はいつもと変らず
で安心しています。

使咒法経については、上げても良いと聞いています。

いつも感謝と懺悔と精進をと考えていますが、自分自身精進は足りてない気が
しています。
皆さんはいかがですか?
>>808(仕事厨さま)
礼拝の度に少しく反省して懺悔はしますが、日々悔い多くして、その繰り返し。
精進は全く足りてませんね。少しでも世の中に布施すべしとは重々思って
いますが、手許不如意でもあり、したいことやりたいこと思うに任せず・・・
で、(公私取り混ぜて)聖天様何とかして下さい!
・・・とこうなる訳でエンドレスですね。
810仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/07/31 01:22
>>809さま
>少しでも世の中に布施すべしと・・
 同感です。
>手許不如意・・
 私もです。なるべく手の届く範囲でといつも思ってます。

無財の七施だったかな?和顔悦色施という言葉が好きなんですが
私も笑顔だけは振りまいています。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kuri-shi/inari/inari.html
妻沼の聖天いなり、美味しいよ。
812福猫:03/07/31 19:58
>>808仕事厨様
>少し開きかかって「もう少しで見えそう」と思った途端頭痛がし・・・

奇跡体験!あんびりば棒!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
814名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/02 18:47
保守あげ
815名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/02 18:56
>布施  
手軽なところで、鶴を折って平和記念公園に送る。
816名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/03 08:14
鎌倉の銭洗弁天も効果あるよ。信じていて、よくお参りしている人がいるけど、
行くたびに何か良いことあるって。
817あぼーん:あぼーん
あぼーん
818あぼーん:あぼーん
あぼーん
819名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/07 02:16
質問させてください。
聖天さまの印は何種類かあるのですか?

>>819
招印の他、御供養(浴油なら浴油で)によって
いろいろな印契を複数もちいるようです。
821名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/08 01:15
>>820
ありがとうございます。

お祈りする時には印を組んだほう
がよいのでしょうか?
学研の本(密教の本)に印の形が
載っていたのでそれでも良いのでしょうか?
822名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/09 15:23
いっつも思うのだが、生駒の聖天さまのお札あるが
あれ、本当に聖天様ときちんと結ばれているのか?
なんか味気ない大量生産品の紙みたいに積まれてるから
実感ないな、不動様ならちゃんとその様子を目にできるが
、生駒のようだと本当にやってるかどうか非常に疑わしい
のだが、本当の所どうなのか?
>>821
印の類は、きちんと伝授を受け、真言(口)、観想(意)、印(身)の
三密をセットで行じないと、ほとんど無意味とも言われます。
(勤行式に載っている場合、在家は口行だけでいい、と云うわけでしょう)
特殊な印になればなるほどその傾向は強いので、虚心合掌(普通の合掌)
か外縛合掌で唱えるのが無難ではないでしょうか?
(合掌も立派な印契のひとつですよ)
824名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 00:25
>>823
そうですね。
よく考えたら、印を組んでお祈りしておられる
方はいませんね。
バカな質問すいませんでした。
>>824
印を結んで拝むこと自体はおかしなことではありませんが、
十八道立のご祈祷のように、仏を自分の壇に勧請あるいは釣鉤して
拝むのはむずしいかと。
ちなみに外縛合掌のことを祈願印ともいいますので、お参りのおり
のご祈願にはこれがよろしいかと。
826名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 21:12
>>825
すいません
外縛合掌とはどのような合掌でしょうか?
827名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/10 21:24
組手ぐー
>>826
↑右手の親指が上にくるように組むそうな☆
829名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/11 00:44
>>827 >>828
ありがとうございます。
手を組むのですね
830826:03/08/11 00:49
すいませんもう少し教えて下さい
真言を唱える時は合掌で、お祈りを
する時に外縛合掌で良いのでしょうか?

>>830
真言を3回唱えるときは虚心合掌(普通の合掌)で。
真言を7回、21回と多く唱えるときは数珠を使ってカウントする。
願文を申し上げるときは外縛合掌でよろしいです。

いずれにせよ、奉安寺院によって指導の仕方が違うかもしれません。
(以上は、待乳山聖天の例)
832826:03/08/11 02:25
>>831
どうも、ありがとうございます
大変参考になりました。
833名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/13 21:33
煽るつもりはないけど、ご真言を7回とか21回程度を
「多い」などと言うべきではないのでは?
現実問題として御利益をいただきたいと本気で思っているなら。

最低限100単位、本気なら1000単位だと思うが。。。
数がわからなくなるという意味の「多い」ってことかと思ったけど
>>833
聊か奇麗事だが、気もそぞろにやみくもに回数こなすよりは
しっかり念の入った三遍なり二十一遍の方がいいと思われ。
あるいは、一日だけ千遍唱えるんだったら、日参した方が
よいとも。細く長くも結構肝要です。
>>834
同意
836名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/14 21:14
しかし現実問題として、真言3ないし21回で、
奇跡的な霊験を体験したという話は聞かないなぁ。
「千回唱えたらいきなり○○となった!」はよく聞くが。

念の入った3回、7回、21回などは、
あくまで無事平穏を願う息災のレベルの話かと思われ。
強い心願では、やはり厳しいでしょう。
>>836
百日日参(勤行での真言は尊天百回乃至二十一回、その他二十一回)
で験のあらわれたことありますよ。
千回というのは、ちゃんと数えたほうがいいんですか?
時間で切ってやるというのはだめなんでしょうか?
839名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 01:16
>>837
どんな験ですか?
さしさわりのない範囲で。。。。
聖天の信仰者には箸が転んでも御利益だと叫ぶ香具師が少なくないゆえ。

>>838
数珠10回転ですよ。
840山崎 渉:03/08/15 17:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>>838
839さんもお書きですが、数珠を十回繰りきれば千遍です。
108*10=1080ですが、千遍とみなします。
時間で区切っても結構でしょう。

>>839
金策(結構やばい信用状態にもかかわらず公的融資を得た)と
転職・昇進です。これも縁のものでしかなく。
842名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 20:34
保守
843名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/15 21:40
感応道交すれば祈念の数の比ではない。


執着すれば、本末転倒なり。


また、真言となうて数自慢なりとの慢心、本願遠く、今一度考えられたし。
844838:03/08/15 22:02
>>839さん
>>841さん
正確に一回も違わず千回ということではないのですね。
どうしても慣れないせいか、数に気をとられて集中できないので、
いつも3回で終わらせてしまってました。
>>844(838さん)
843さんがおっしゃってますが(835で私も同様のことを述べましたけど)
要は集中力と懸命さですから、数それ自体はあまり気になさらない方がよいかと
思います。数を重ねるうちに、集中の度合いがいや増すのなら、それは
それで結構ですが、数唱えるのが苦痛の場合、無理して心意散乱するよりは
集中力の保つ範囲で、懸命に祈られる方がよろしいかと。
心中にて真言をお唱えするよりも
声に出した方がいいのでしょうか?
時と場合によって、声に出せない状況があったりするものですから。
実は、家族が信仰に反対しておりまして
お札もお祀りできない状況だったりします。
できる限りお寺に参りたいと思ってるのですが、
週末などはどうしても行けません。
勤行は、お寺の方角に向かって行っている次第ですが、
こんな状態ですので、イマイチ自信が持てずにいます。
切羽詰った状況の日々で、心の拠り所と言いますか、
お祈りしている時間だけが不安から解消される一時だったりします。
願いは今だ叶わずですが・・・。(これでは叶う訳ないわな・・・と思う次第で)
>>846
ご家族は「天部(わけても聖天様)は怖いから反対」なのか、
一般の神仏への信心に反対なのか・・・いずれにしても、状況お察しします。
(当座、お守を受けてきて、方角を意識しての勤行で結構かと存じますよ)

で、真言の類ですが、心中で唱えてもよろしかろうと存じます。
ただ、伝書では「無音にても口中舌は動かせ」とあるものもあり、
非常に判断が難しいですが・・声を出さずにクチパクで、というのも
堂内ならいざしらず、娑婆では些か奇異の感もありますしね。

848名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/16 10:22
>>846
聖天供のやり取りとは離れてしまいますが、闘っては?
「切羽詰った状況」なんですよね?
なら堂々と自分の聖天信仰の正当性を御主張されてみては?
私はそうしました(同じく「切羽詰った状況」でした)

「聖天信仰は苦難を切りぬける有効な信仰だ。
 それが間違っているなら、空海や最澄も否定するのか?
 それともあなた(親?)がこの状況を解決してくれるのか?」と。

やはり「切羽詰った状況」なら自宅でも御札を祀った方がいいと思う。
>>847
>>848

お返事ありがとうございます。

嫁の立場と言うのもなかなかと辛いものでして…
先祖代代、浄土真宗の家系に加えて
神棚(よくわからない神様なのです)もお祀りしてあります。
今は、姑の管轄なのですが
一家に神棚がふたつもあったらイケナイの一点張りで
神様はみんな一緒なんだからと言って聞く耳を持ってくれないのです。
主人も似たような意見です。(何事においても自分の意見は通り難いんです)
このような家族関係が起因となって発生した問題から救って頂きたく
尊天様と縁を結ばせて頂いた次第です。
>それともあなた(親?)がこの状況を解決してくれるのか?・・・
解決してくれるどころか、問題の元なわけでして・・・(笑)
>当座、お守を受けてきて、方角を意識しての勤行・・・
そう言ってもらえて少しホッといたしました。
当面はそのように頑張って行こうと思います。
850仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/08/16 17:19
>>849
家庭の中で信仰の事等で争うのはよくないと思います。後々大変です。
>当座、お守を受けてきて、方角を意識しての勤行・・・
が、今のところ最善かと思います。
その内きっと良い運びを頂くと思います。がんばってください。

>>849
> 嫁の立場と言うのもなかなかと辛いものでして…
お察しします。

> 浄土真宗
ですと、専修念仏、弥陀の本願にこそ縋らんという宗旨ですから
天部の信仰(台密にせよ東密にせよ密門の修法)は嫌うかも知れませんね。
(与太話。どうも××願寺にも、寺門守護の聖天壇があるようなのですがね)

> このような家族関係が起因となって発生した問題
であれば、なおのこと、波風(家内宗教紛争)は避けたいですね。
きっと、真摯な祈りに尊天様が応えてくださると思います。
(時間は掛かるかも知れませんが)
852名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/18 01:14
祈念する方角についてご意見お聞かせ下さい。
普段待乳山である心願を祈念して、自宅でも御札をお祀りしてます。
私の心願は広義の敬愛(≠男女問題)だと思い、東向きに神棚を置き、
真紅の布を壇に敷いて、西向きに祈っていますが・・・。
私の住所は待乳山の南ですが、やはりその方角=北を向くべきでしょうか?
よくよく考えたら、いつも勤行時は待乳山さんにそっぽを向く形なのです・・・。
私の心願は、少し色々と複雑で、人を経ないとうまくいかない側面もあり、
(出世等も敬愛の範疇ですよね?上司・同僚の敬愛を受けるという意味で)
広義の敬愛と考えていたのですが、そもそも聖天様の御利益は、
みな人を介して成就しているというパターンが通例みたいですよね?
恋愛が心願でない私は西向き&赤色の意味はないかな?と再検討中です。
>>852
あまりお気になさらなくてもよいと思います。>壇の方角
(よく、仏壇は西面、神棚は東面あるいは南面がよいといいますが)
御山の南側にお住いとのことですが、北側に設けて(南面になります)
北向きに勤行なされば、壇の南面と御山の方位が両立できるのでは?
(お部屋の事情によりますから、あまり神経質にならない方がよろしいかも)

行者が護摩を焚く際は、如法にやるなら、方角と法衣の色を考えねば
なりますまいが、家で在家が祈る際には、修法なすわけではないので、
あまりそういうことにとらわれない方がよろしいかとも存じます。
(如法に敬愛の護摩を焚く寺院も少ないような・・・皆息災壇ばかり)

> 出世等も敬愛の範疇ですよね?
寵愛を重視すれば敬愛といえば敬愛、ライバルを蹴落とすなら降伏
自身の運気興隆を重視すれば増益・息災ともいえます。
(よって、無難な息災壇が多くなる)
要は、自身の望み方と祈り方ひとつです。

> 聖天様の御利益は、みな人を介して成就しているというパターン
多いですね。順世の法、ですから。
854849:03/08/20 01:39
>>850様 (仕事厨様)
>>851
お札も御尊像もありませんが、
真言1000遍唱えてみました。
集中力が散漫になるかと思いきや、
数をこなしていく程に集中できました。
自己満足だという事はわかってるんですが
なんともいえない達成感がありました。
やっぱりまだ(笑)願いは叶ってませんが
この環境を修行だと思い頑張ろうと思います。
お気遣いのレス有難うございました。

皆様の心願が成就しますように。。。
855仕事厨 ◆XDqT.hNXog :03/08/20 04:56
849様
>この環境を修行だと思い頑張ろうと思います。
心に響くようです。

板の上での応援しか出来ませんが、がんばってください。

良い運びになります様に・・。
【怒りの】寺コピペのODN規制!【ひろゆき】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061213855/
ODN規制
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1049659722/8
すごいデンパな相談になるのですが、
聖天さんというのは、霊的な問題に力を貸しくださるのでしょうか?
現世利益的な話が多いので、そちら方面はどうかなと思いました。

解決された方おられますか。
勿論、聖天が大法を修する際先立ってなされる事は知っていますが。
>>857
はてさて・・・どうなんでしょうか。天部と霊・・・
降魔であれば、明王部(お不動様とか)の方がよいかもしれませんが。
あと、本尊はどうあれ、大般若も破邪にはよいかもしれません。
あまり参考にならないかもしれませんが・・・

このコピペは、聖天さまのことですか?

8 名前:規制解除記念カキコ[ ] 投稿日:03/08/21 00:29 ID:TIgQw5xB
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

ODN規制解除キター
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1061393098/8 ←詳細はこちらです。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~eifuku/index.html
ここの聖天さんもいい感じや。
>>858
ありがとうございます。
天部では、対応しずらい所があるのですね。
現世に対する利益と霊的なもの両方の祈願があるので、聖天さまはどうかと思ったのですが、、
>>859
聖天さまのお寺の宣伝コピペをあちこちに貼った影響で、
ODN会員が被害を受けたってことでOK?
まさかお寺の人間が宣伝コピペするとは思えないけど…。
>>861
毘沙門天なんかは、施餓鬼の本尊にすることもあるくらいですから、
天部一切ダメということでもないでしょうが・・・
天部はやや、現世利益の色が強いでしょうかね、やはり。
ご供養事・回向に関することは、天部奉安寺院ではあまりやらない
(というか半ばタブー)ので、御不動様、観音様、阿弥陀様を
お祭りしている寺院でお願いしては如何でしょうか。
(願いの向きの適否、一度、行者に訊いてみてはどうでしょうか?)

>>859
>>862
お寺の関係者ではないでしょう。こんな失礼なコピペは。
おもしろ半分でしょうが、全く罰当たりですよ。
(前スレなんかにも時々ありました)
ちなみに本尊ばらばら、新興宗教系のような処も混在。
864857:03/08/22 21:26
>>863
なるほど、参考になります。
天部の信仰は、一応やっていますので、特に疑問はないのです。
どうしても叶えたい事と霊的な事(生霊的なものも含めた)に対応出来得る仏様は・・・と考えた時、聖天様がいいかなと思ったのですが。
御不動様は、家に奉安しています。どちらかといえば、病気に対応して下さっているような気がします。

>(願いの向きの適否、一度、行者に訊いてみてはどうでしょうか?)

聖天さまの行者の方は知らないもので・・・。
>>864(857さん)
生霊、怨敵退散ということなら尊天様かな・・・
御不動様でもよさそうですが。
トラブル解消では御不動様にもお世話になったことがあります。

聖天行者ですが、奉安寺院で伺われれば親身に応えて貰えるかと。
臆せず尋ねられては?
866857:03/08/23 19:36
質問ばかりで、ごめんなさい。
>>865さんのいいなと思う聖天様が奉安されているお寺は、どこでしょうか。
聖天様でも奉安されているお寺によって感じが違うような気がします。

私は、近畿在住です。
867857:03/08/23 19:38
もちろん、過去ログは全て目を通した上で質問しています。
>>866(857さん)
865です。私は関東在住なので、関西には疎いもので・・・済みません。
ご存じの方、フォローして頂ければ幸いです。
(生駒、山崎、山科、桑名、大阪日本橋、天下茶屋、八栗など
 奉安寺院の名前が浮かぶだけで、実際の雰囲気までは知りませず)
(蛇足)
 お参りで通っているうちに、お寺の方と親しくなってしまうと、
 結構細々したことも訊けるようになりますよ。
京都の西陣聖天「雨宝院」、寒気がするほど霊気感じます。
870857:03/08/24 18:40
>>868
対応してくだされてありがとう。
生駒には、一度行ったことがあるのですが、自分と雰囲気が合わなくて、他はどうかと思って聞きました。

お寺の方と親しくなるといろいろいいことがありそうですね。
いい行者さんも教えていただけそうで。

>>869
ありがとう。
でも、寒気がするほど霊気っていいものなんですか?
ある意味恐いです。
生駒は陽気だが、落ち着かない、という声を聞いたことが。
東京・真土山はどちらかというと怜悧な、林厳とした空気が漂います。
872名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 15:07
聖天信者ではないが弁天信者です。
この板に参加オッケー?なんか肩身狭い気がする
また、弁天について感想や益 障りがあれば教えて下さい。
お願いします「
>>872
私も弁才天をお祀りしてます。
天部ということで、このスレを参考にさせていただいてます
>>872
>>873
同じ天部ですから、共通項も多いと思います。よろしく。
(このスレで食い足りない場合は新スレ?)
875名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 19:54
私も八臂弁天様お祀りしてます。聖天さんの札も祀ってます。
五月みどりは熱心な上野・不忍弁天の信者だが、男運悪い。
877875:03/08/26 20:48
>>868さん、869さん、871さん

ありがとう、雨宝聖天行ってきました。
ちょっと恐かったです、でもいい感じです。
(単身の聖天さんなのですね。)
878857:03/08/26 23:03
すみません。。
上の>>877 
857を875に間違えて投稿しました。m(_ _)m
>>876
上野の弁天様って、如法に供養されているのでしょうか?

>>877
> 雨宝聖天行ってきました(略)
> ちょっと恐かったです、でもいい感じです。
それはよかったですね。

>(単身の聖天さんなのですね。)
上の霊気みなぎるというお話、ちょっと怖いという印象・・・
単身の尊天ということと関係あるんでしょうね。
荒い尊天様なのでしょうか。

880872:03/08/27 11:46
弁天信者は女が多いのでしょうか?弁天信者でよかったと思う事柄ありますか?
私は仕事をとても順調に進ませて頂いてます。ただ、厄除け力は弱い気がするのは気のせいですかね
また、弁天の真言は1つしかないのかな?教えてくれたら幸いです
881名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/27 13:56
鎮護秘密法
真言・・・たにやた おん まかだいばふちら きゃちぼか かしったえい そばか                                                          

離別呪法 
真言・・・たちた あんらけい だやにきゃれい みれいきれい ききらいそばか

>>880
私も仕事面でうまくいってるように思います。
厄除けはどうなんでしょうねえ。意識したことないので、わかりませんが、
無事にすごせていることで、よしってことでしょうか。
強そうな八臂弁才天と、穏やかそうな琵琶弾き姿の弁才天と、
ご利益の違いなんていうのは、あるんでしょうか?素朴な疑問です。


折れ
三面大黒天
弁財天
毘沙門天
祀ってるよ、(お札だけど)

弁財天は、異性関係には良いみたい。
折れの経験上だけど。
885名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/28 20:07
八臂は戦勝
ニ臂は楽才
と一応分かれていますが、八臂はオールマイティーって感じでよろしいでしょうか?
886872:03/08/29 12:08
レス有難うございます
勉強になりました。八臂が欲しくなった。
今は札だけど、祈ってると剣と宝珠 の姿が最近浮かぶ
私も仕事がすこぶる順調、
ありがたや!!!!!!!!!!!!!
887名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/29 23:19
あまりお名前の上がらない、摩利支天についてお尋ねしたいのですが・・・
武術諸流派の、ご守護神としておまつりされる事も多いと聞いています。
以前、武術、格闘技をほんの少しかじった事があるので、興味があります。
楠正成は兜の中に、摩利支天の像を入れていくさにのぞんだそうです。
>>888
摩利支天も怖いですね。陽炎の神格とか。護身の神。
戦での攻守ともの迅速な移動、窮地からの脱出を祈ったようですね。
(ちなみに上野の摩利支天は日蓮宗ですね。意外)
890名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 11:27
コ大寺いいですね〜二木ニ木ニ木ニ木ニ木の菓子の上にあって。
あそこって日蓮宗なのに護摩焚く、みたいな事パンフレットに書いてあるんですが
誰か見たことある方いますか?
そこは電車から見えるところですか?
前から気になっていたんですが
892名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/30 12:38
電車のすぐ隣です。見えます。
893名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 14:23
>生駒が落ち着かない、
というのは地理的要因では?
もともと修験道の修行場だったので切り立った山肌
が目前にあり、なんかいろんな物が密集してあり大阪みたいでした。
894名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/31 17:11
生駒山でも人のいない時間にお参りすれば、24時間開いているから、一度どうぞ。

集中できていいよ。
895名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 01:02
それは聖天がお堂の中にも24時間入れるということですか?
待乳山は4時半には追い出されますです
>>893
なるほど。
「大阪みたい」という印象は友人も口にしておりました。

>>894
>>895
生駒は二十四時間態勢で堂守を?
大変なことですね。頭が下がります。

待乳山、確かに閉堂前はあわただしいですね。
(お参りに行くなら午前中がいいということでしょうが)
かばう?訳ではありませんが、待乳山の場合、境内、御堂の前まで
は上がって拝めますが、目黒不動なんかは境内階の下で施錠されていて
堂前にも立てなかった・・・
修験の霊山と違い、俗世の東京市内(市内=物騒)ということなんですかね?
気合をいれて宣言。

今日から真面目におつとめ開始!!

尊天様、今までごめんなさい・・・(沈)
>>896
後段の話は、夜間の話です。
待乳山は堂前まであがれる、目黒は階下まで。
899名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 17:02
どうしても叶えたいお願い事があるので、
聖天様を信仰したいと考えているのですが、
一番気をつけなければならない事はなんでしょうか?
もし詳しい人がいたら教えていただきたいのですが・・・。
900895:03/09/01 22:21
>>897
>>今日から真面目におつとめ開始!!
がんばってください!習慣化すれば苦ではないです

>>898
>>待乳山は堂前まであがれる
初耳です!鳥居の所で戸が閉まっていた筈では・・・?
まさか、またいで入ってもOKとかじゃないですよね!?
901895:03/09/01 22:28
>>899
1.勤行は細く長く・・・とにかく毎日!(でも簡単過ぎも考えもの)
2.これと決めた聖天奉安寺院に週1以上は通いたい(でも無理はダメ)
3.経済事情の許す範囲で浴油供も依頼(最初は恥ずかしいがこれも修行!)
4.現実の努力も当然精一杯やる
5.勤行&参詣時は心身とも清浄に(ネギラーメン食った後や自慰後はダメ)
902897:03/09/01 23:05
>>900様 (895様)

がむばりまっす!
有難うございました!

初心者な質問をさせて下さい。
三礼の時の「南無帰命頂礼大聖歓喜双身天王」は
礼の都度申し上げるものなんですか?
それとも一回でよろしいのですか?
申し上げるタイミング(?)などもアドバイス頂けると助かります。
恥ずかしい質問で恐縮なのですが(赤恥)、どなたか宜しくお願いします。
>>900(895さま)
冠木門の下のフェンスは施錠してないので開きますよ。

>>901
横レスですが、補足。
> ネギラーメン
は、天部の諸尊は、五辛(ネギ・ニラ・ニンニクなど)を
嫌うので、ということです。

>>902(897さん)
合掌して拝むときに「(南無)帰命頂礼・・・」とやって、
平伏するタイミングにあわせて「悉地成就」、でしょうかね。
お参りのお寺によって、文言や作法が微妙に違うと思うので、
逐一ご確認。
(朝詣りの講中とかを見ればよくわかるかと)
904902 (897):03/09/02 21:58
>>903
ご丁寧に有難うございます。

>お参りのお寺によって、文言や作法が微妙に・・・
そうなんですね・・・
私が行くお寺は、お堂の中にはあがれないので
いつも立ったままお参りします。
他の参拝の方にはあまりお逢いしませんので
(たまに見かけても皆さんそれぞれ参りの仕方が違うようで)
作法のお手本にもできず・・・。

今度、お寺の方に聞いてみます。
有難うございました!
先日、久しぶりに生駒へ参りました。
やはり多くの人が参られてますね。

あまりに暑かったので絵馬の奉納してある
ところで休んで何となく絵馬を見ると
病気平癒や学業成就と色々な思いが
書いてありました。

人が宇宙へ行く時代にも人の思いは
変わらないのだなと、何だか変な
事を考えていました。
みなさまの思いが聖天さまの下に
届きますように。
906895:03/09/05 22:22
>>903
>冠木門の下のフェンスは施錠してないので開きますよ。

初耳でした!今度夜通る時もお参りしてみます!
しかしそこで見回りの僧侶の方に見つかると思いっきり不審者ですね!
見つかっても咎められたりはないですよね!?
907ゼットワン:03/09/05 22:25
突然のメール誠に申し訳ございません。このメールが不要な方は、下記アドレスまで
ご返信ください。
[email protected]
───────────────────────────────
       えっ!?こんなカワイイ娘もオナニーするの?   『私生活』が完全丸見え!期間限定!全部屋『4画面モード』
───────────────────────────────
幼児体型でのオナニーはとっても危険・・・オナニー動画大公開!
風呂+凄過ぎるオナニーの実態・・・・
無料で体験できるよ! [CLICK]== http://book-i.net/onanimv ==[CLICK]
───────────────────────────────
            チャットニュース!
───────────────────────────────
■緊急デビュー!いずみちゃん! 超かわいいです!ロリポップキャンディーちっこい系の
 エッチ娘です! あなたのお気に入りのチャットアイドルを見つけてね?
   [CLICK]== http://book-i.net/chatTV/ ==[CLICK]
───────────────────────────────
特定商取引法施行規則 
受け取りを希望しない場合の連絡方法。
広告メールの配信停止を希望の場合は、送信された
アドレスでお手数ですが下記記載アドレスにご返信ください。
<送信者>
ゼットワン
東京都北区1−3−3
[email protected]
>>906(895さん)
> 見回りの僧侶の方に見つかると思いっきり不審者
寺男さんがいますが、大丈夫ですよ。
結構、日参の方でしょうか、夜間のお参りがあるようですから。
以前、家庭内の事情で御札をお祀りできない旨をカキコした者です。

ご縁を頂いているお寺で
9/1から7日間、年に数回の浴油祈祷がありました。
明日結願で 念願のお守りをお受けして参ります。
なんだかドキドキして眠れなくて書き込みさせて頂きました。

あぁ、早く寝なきゃ・・・(ドキドキ
910名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 01:58
自分の住んでいる地元に
宝山寺の末寺があります。
ただこのお寺さんは住職さん
が、居られないみたいなんです。

参るなら大きい寺院の方が
良いですか?
それとも、ここで日参した方が
良いでのしょうか?
911名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 12:18
>>910
近所の人とかの管理具合はどれくらいの頻度でしているの?
912名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 12:20
>>909
以前に「闘ったら?」と事情も知らず書いてしまった者です(^-^;)
私も今日浴油供結願日で御札を頂いてきました。
御札所持のまま遊びに行ったり途中トイレに入ったりはよくないので、
一旦帰宅して、また遊びに出る予定・・・(w

お互い心願が成就するといいですね。
913名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 12:50
聖天さまの好物とされる「清浄歓喜団」(おだん)についてですが、
自分は清浄歓喜団は写真やテレビで見ただけで、
まだ食べたことがないんですけど、
なんだか、見ただけですと、
皮の部分が揚げ春巻のような感じがします。
最近、マクドナルドの新作商品で和風デザートが出てますね。
商品名を「よもぎあんこ巻き」といいます。
http://j.mcdonalds.co.jp/values/enjoynew/ntm3/ntm04.html
なんだか、気軽に手に入る物としては、
聖天さまのお供えとしてピッタリのような気がしますが、
聖天さまを信仰される皆さんは、
いかがお考えでしょうか?
914名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 13:07
>>913
バターや卵などの動物性蛋白質が入っていなければOKでしょう。
マックに一度問い合わせたほうがいいですよ。

しかしバターや卵をまったく使っていないものはなかなかないので、
私はいつも羊羹か最中です。
>>909
それはそれは楽しみですね。
尊天様のご加護のありますように。

>>910
無住で、あまり掃除や本尊様のお給仕もされていないようなら、残念ですが、
ご挨拶程度にとどめ、然るべくご供養されている奉安寺院にいらっしゃるのが
よかろうかと存じます。
(これは神社でも同じ。荒れている場合はちょっと怖いです)
無住であっても、それなりにきちんとしている場合、必ずどなたかがお守りを
なさっているはずですので、その方をたずねて(乃至ご近所の方に伺って)
ご祈祷はどうしたらよいか(可能かどうか)伺うのが宜しいのでは?
>>913
> 皮の部分が揚げ春巻のような感じがします。
「当たらずといえど、遠からず」ですね。油で揚げてますし。
もっと肉厚で、固いものです。>御団の皮
中は、堅めの、香の練り込まれた餡が入っています。

>「よもぎあんこ巻き」
914さんもおっしゃってますが、動物性のものを使ってなければOKですね。
たしかに、見た感じは「○」ですね。

>>914
> いつも羊羹か最中です。
小生も同じ感じです。たまに饅頭を供えたりもしますが。
羊羹や餡、懐中汁粉の類ですが、壇上の供物の「飯汁餅菓」の
汁の代用としてもいいようですよ。
飯=御飯
汁=汁粉
餅=(文字通り)餅
菓=果物・菓子
他必須として、酒・御団・羅葡根(大根で代用)
917名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 18:44
>よもぎあんこ巻き
についてですが・・・

調理場所があの脂ギトギト、肉汁ジュウジュウな雰囲気の
マック厨房だと考えると・・・いかがでしょう?

和菓子屋でたまに売ってる普通の「あげまんじゅう」のほうが・・
918名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 19:00
>>917
>調理場所

・・・しかし、僧侶の肉食妻帯が普通の時代、
寺院の厨房も禽獣魚介が溢れたりしてますし。
919名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 20:23
供物について私も質問させてください。

餡子の菓子類は、包装ビニールごと供えてますか、それとも剥き出しですか?
剥き出しだと数時間で片付けないときびしいですよね!?

あといつも小瓶の酒も供えているのですが、これも封を切るべき?
いつも封をしたまま数日供えてしまってます(けち?)
>>917
そういわれれば、確かに。
(現場調理の品なんでしょうか)

>>918
尊天への供物は、おそらくそれなりに気を遣っているかと。
御団なども専用の部屋で調製しているとききますし。
(伊勢の忌火屋舗ほど大がかりではないでしょうが)

>>919
封は切るのが本当ともききますが、どうしたものでしょう。
うちは包装のままのことが少なくないです。
実際、生菓子なんかはぱりぱりになってしまいますし。
(そういう場合、すぐ下げてもよいそうですが)

921名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 21:31
>>911>>915さん
お答えありがとうございます。

そのお寺は民家と隣合わせにありまして
境内もあまり清浄な感じはないです。
何でこんな所にあるのだろうと、思うぐらいです。
ほかに参られてる方はよくわかりません。

951さんがおしゃられる様に、ご挨拶にとどめて置きます。

宝山寺の方でご祈祷をお願いして、ここのお寺に
日参しようかとも思いますがどうでしょうか?
922909:03/09/07 22:05
>>912
私はお守りなので、明日にでも和布を使って袋を縫おうかと思います。
またそれも楽しみです。(笑)

912様や皆様の心願が成就しますように。。。(わたしのも(笑)

>>915
有難うございます。
初めての事でしたので、場慣れしてなくて。(笑)
お守りと一緒にお団とお砂糖・お赤飯まで頂いて帰って参りました。
お団の入った箱に、少量でもいいから分け合って食べてくださいとありましたので
切り分けようとしましたが、堅くて切れない。(笑)
結局ボロボロになったモノを皆で食べました。
食べたらまた驚き。無言で食べました。(笑)

今日は本当に良い一日でした。。。
>>921
> 宝山寺の方でご祈祷をお願いして
> ここのお寺に日参しようかとも思いますがどうでしょうか?
気持ちとしては「それで結構かと・・・」申したいのですが、
甲の尊天様、乙の尊天様、各々そのお働きが違う場合もあるとききます。
(特に、お守りされていない尊天様は、いろいろ難しいこともあり)
本山末寺で同じご神格と言い切れれば宜しいのですが・・・
まずは宝山寺でお尋ねになった方が良いかと。
(頂いたお札に礼拝しても、方角に遙拝しても結構だと思いますし)

>>922
> お団(略)少量でもいいから分け合って食べてください
日持ちするので、御信者のなかには、ここ一番の時に下供の御団の
かけらを食し「食べるお守り」としている人もいるようですよ。

> 堅くて切れない
ボロボロと欠けて、粉々になるのが常ですよね(笑)

> 食べたらまた驚き。無言で食べました(笑)
唐代なり、平安の頃は(唐菓子というくらいですので)、
ああいう甘蔓などの甘味も貴重だったのでしょうね。
924名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/07 23:19
>>923
そうなのですか。
本山と末寺で尊格が違う事もあるのですね。
それで、誰も参られてないのかな。

宝山寺は月参りをしてここのお寺に日参出来たら
いいと思ったのですが、そう上手くはいきませんね。
ありがとうございます。
>>924
尊格というべきか、歴代の行者の個性というか、造像の動機というか・・
とにかく、そういう諸々が違うとお働きが違うことがあるので。
その末寺の御像が、どういう来歴をもっているのか、気になります。
(個人の持仏とか、特殊な目的で作られた仏だと厄介)

宝山寺の写しとしてつくられて、皆の願いを受けて、
きちんと如法にお祀りされていれば結構なんですが・・・
宝山寺様は、この末寺についてどういう評価をなさっているのか。
いちどお尋ねになった方がよろしいのでは?
926名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/08 23:00
>>925
お気遣いありがとうございます。
別に尊格の問題じゃないのですね。
昭和37年建立と碑に書いてあるだけで
由来とかは全く解らないので宝山寺の方へ尋ねてみます。
927名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 17:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030908-00000212-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030909-00000042-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030909-00002042-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030908-00000158-kyodo-bus_all

よもぎあんこ巻きも中国で作られてるのではないでしょうか?
少なくとも、末端のお店の厨房では作られてはいないように思われます。
928名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/09 18:38
店じゃ加熱してるだけだろうね。
929名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/10 19:16
>>916
>(>>913の「皮の部分が揚げ春巻のような感じ」を受けて)
>もっと肉厚で、固いものです。

>>923
>ボロボロと欠けて、粉々になる

おだんの皮ですが、
瓦煎餅とかみたいな感じでしょうか?
肉桂の香りがするというと、
八橋みたいなのを想像したほうがいいのかな?
(揚げ春巻きより厚くて、八橋より薄いとか?)
八橋の揚げたようなものを想像するとよい、中に餡が入っている。
最初、どうやって食べるのだろうと思った。
(溶かして食べる? とか)
御団関係ですが、亀屋清永 清浄歓喜団 
で検索を掛けると出てきますよ。
932名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/12 08:08
供物について私も質問なのですが。。。

お酒は、密閉したままの小瓶を数日おきに取り替えるのと、
最初から大瓶を買ってきて、何等かの器に注いだものを
毎日替えるパターンとどちらが適切と思いますでしょうか?
後者の場合は大体2,3週間で1瓶を使い切る感じです。
>>932
どちらでも失礼には当たらないと思います。特に御神酒徳利
(大瓶から注ぎ分けるタイプ)に毎日というのは丁寧の至極かと。

私の場合、小瓶の場合、一日や十五日に替えています。
神棚の御神酒徳利のお酒もほぼ同様に一日・十五日替えることにしています。
(毎日、下供のお酒を飲むなり、料理に使うなりするなら
 毎日上げ下げでも大丈夫でしょうが、私など下戸で独り者なので)
934922:03/09/13 23:45
>>923
>御団のかけらを食し「食べるお守り」としている人もいるようですよ。

そうなんですか!??
私ったら、帰ってきてすぐに食べてしまいました。
しかも、『味はマズイけど(ごめんなさい)すごいお菓子なんだからね??』などと
偉そうにくばって(強制?汗)得意げに・・・。(恥)
あぁ、もっと大事に食べれば良かったですぅ。

935名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/14 13:01
>>931
>亀屋清永

清浄歓喜団では最も有名な老舗ですが、
自分は、メディアではよく聞く店名なのに、
どこの聖天様にお供えしているのかが判りませんでした。
きっと真言宗か天台宗のような密教寺院の聖天様だろうと思ってたのですが、
あるテレビで知恩院の聖天様にお供えしているというように紹介されていました。
これは正確な情報なのでしょうか?
浄土宗は確かに色々な神仏をお祀えいしているようですが、
総本山の知恩院に聖天様があって、
亀屋清永が供物として清浄歓喜団を納めているとは、
それまで聞いたことがなかったものですから。
事情にお詳しい方でご存知の方がおりましたら、
なにとぞ、真相をお教えください。
>>935
大き目の奉安寺院では、御団は自作しているところが多いとききます。
小さいお寺(自作の設備のないお寺)では、京都の亀屋清永から
取り寄せているところも少なくないと思います。(聞いた話ですが)
また、御信者が自前で取り寄せて、ご自身がお参りの奉安寺院に供物と
してお納めすることもままあるようです。

ちなみに、知恩院に聖天様というのは初耳です。
937名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/15 23:09
普段、東京・浅草の待乳山本龍院にお参りしているのですが、
ひとつ疑問がわきました。というのも毎回帰りに浅草寺に寄って、
しかも内陣で簡単な勤行までして帰る事が少なくないのですが、
そうなると末寺→本寺という順番で、それは本来的に×ですか?
特にどっちを後にしたからサワリがあるとは考えていませんが・・・
938名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 11:40
ひとつお聞きしたいのだが、他のアクの強い天部等を普段から祀って
いるのだが家族、親族が大病(不治の病)にかかり、桁外れの験力をし
めす聖天尊に祈り奇跡的に病が治癒する。
 その後なのだが聖天尊を自宅でも拝すべきなのか?縁日などでご利益を
授かった聖天尊を祀る寺院に参拝しそこで供養を頼むというのは失礼に当たりますか?
 自宅で天部2神をお祀りするのはとても気をつかうので、今までの信仰していた天部
さまより聖天尊をお祀りするのがよろしいですか?
 お願いします。
939名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 17:32
>>938
自宅で、聖天様をおまつりするのはあまりよろしくないようです。
このスレでも浴油法をやっている方がいらっしゃるようですが、
専門の修行を行わないと本来やってはいけない法のようです。
詳しくは、御真言スレ↓
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059309197/l50
でお聞きになってください。北海大将智 氏という真言宗の僧籍をお持ちの方が
答えてくださっております。また今そのスレで、聖天様に関する解説等が
なされておりますのでご一読を。
940名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/16 20:28
>>937
伊勢神宮も外宮から内宮という順番にお参りしますよね。
前にあるものが「準備」で、
その奥にあるものが「本番」と考えればいいのでは?
重要な事を優先するというと「先に済ませなきゃ」と思ったりしますけどね。
自分は、雷門をくぐるときは風神雷神に礼をし、
仁王門をくぐるときには金剛力士に礼をし、
そして、観音さまにお参りします。
門の守護神に対しても敬意を捧げ、
決して素通りはしません。

たとえば、
お寺参りを優先して、
その後に門前町の風情を楽しむというような、
そういう順番はあってもいいとは思いますが。
>>937
天部→菩薩部でもまずくはないでしょうし、末寺→本山でも問題ないでしょう。
(大壇の修法の前に、歓喜天供を除障として執行するくらいですし)
むしろ、観音堂では回向もやりますから、忌服の類を至極厳密に考えるなら
清浄な状態で=天部を先に、と考えることも可能です。
厳密に考える人ですと、法具(数珠)を尊天用と(観音様含め)他の諸尊用を
別にする人もいるくらいですから。

>>938
>>939
>>939さんは、>>938さんの
> その後なのだが聖天尊を自宅でも拝すべきなのか?
を「自宅で御像を祀る」と解されたようですが、どうも、御利益を頂いたあとの
尊天様との関わりを質問なさっているように思いますが。
で、結果から云うと、
・(御札等を失礼なくお守りできるなら)これも御縁なのでお祀りする。
・(↑の自信がない場合)丁寧な御礼(大般若転読をお願いする、御奉納など)
 を申し述べて、当座は退下する。(御札は自宅で祀らない)
 以降はご縁日などに詣でる(あるいは華水供や合同大般若も)程度に。
のいずれでも結構かと存じます。

> 今までの信仰していた天部さまより聖天尊をお祀りするのがよろしいですか?
これはいけません。有縁の仏様ですから、そちらも大事にすべきです。
942名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 07:35
>>941
それでも歓喜天様にかんしては、
念のため御真言スレに行って、僧の方に質問をしたほうがよろしいですよ。
丁度、歓喜天様の話題になっていますし。
>>942
混ぜ返す訳ではありませんが、僧侶即天部の修法に詳しいとは
言い切れません。訊くなら行者様。そのあたり、ちょっとご注意。
(真言スレの北海さんは教相にお詳しそうですが)
944938:03/09/17 14:36
939、941<< はい、その後の聖天さまの関わり(自宅で尊像を祀るのでなく、
十一面様かお札を祀ること)を言いました。
 私、自身は歴代祀ってる天部さま1神のみを自宅で祀ろうと希望し、聖天さまは縁日
などで寺院に供養を頼む、という関わりをしたいと思います。
 が、もし自宅で「聖天尊」の十一面さまかお札を祀る場合、他の天部さまのことを考慮してどのように
祀るべきですか?やはり神棚や厨子は分けて単体で祀るべきでしょうか?
945名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 14:42
>>943
その他の方で、聖天様に関して詳しい方が、
今御真言スレでいらしています。
ですから、やはりそちらでも聞いた方がよろしいのでは?
同じ板のスレで容易に書き込めたりしますし。

>>944=938
ということですので、一応御真言スレでもお聞きになったほうがよろしいです。
また、最終的には御札をいただく寺院の僧侶にご相談した方がいいとおもいます。
>>944 938さん
聖天尊の御札を祀る場合、他の神仏とは別に場を設けてお祀りするのが
ベストです。(寺院でも、壇は分けてお祀りしているでしょ)
947名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/17 20:19
>938さん
一度、御真言スレッドへ来られて質問されてみては?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1059309197/l50(御真言スレッド)
なんか、むやみに真言スレに誘導する御仁がいるが(藁
云われずとも、向こうにも行っていたりする(藁
949名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/18 06:21
>>949
誘導と言うが、むしろ御真言スレを紹介するほうが自然な流れだと思うが。
御真言スレは、歓喜天さまの議論で盛りあがっているからね。
向こうのスレは、僧侶などが俗説を排して
真面目に議論をしてるから、
質問は御真言スレのほうがいいと考えられる。

>>938
御真言スレには行ってみた?
>>949
そう?
実際、真言スレに教相に詳しい方がいるのは助かりますが、
スレの主旨からすると、適当に使い分けが必要では?
(こちらのスレ的には事相に詳しい方もいると助かるのですが)
952名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 05:02
943さん
聖天さんを奉ってるのは、お寺さんですよ。
行者と僧とどう違うのですか?。僧と普通云いますが正式には
真言行者ですよ。もし修験行者の事をおしゃてるなら吉野系羽黒山系
でも正式に伝授を受けてる人は、尊天をそう軽々しく在家には、扱わせないし
お札止まりですよ。
953名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 08:04
>>951
向こうでも、こまいぬさんなど事相にも詳しい人がいらっしゃいますよ。
でもここのスレの場合、北海大将智さんのおっしゃる通りになって
素人が行える範囲を超えていられる方もまれですがいらっしゃいますから。
確かに、酷い時には僧侶の方とか詳しい方がたしなめる方も出てきてらっしゃいますけど。
あんまりあちらを聖天さんの話題に集中させる事になれば
迷惑じゃないの?
あちらのコテに質問してみたい人があればいいと思うけどね、
今いい機会なんだろうし。
一部のスレ住人の書き込みに否定的だからかも知れんけど、
しつこい誘導は結構余計なお世話だよ。

>>954
しつこい誘導でも何でも無いのだけど、
>>949さんの言うように真言スレを紹介するのは
どう考えても自然の流れで必然的なこと。
むしろ、粘着でしつこいのは真言スレを紹介している人たちに
批判的な態度をとる人。
別に聖天尊の談義は自然発生的になって誰も迷惑と感じてはいない。
感じているようだったら、指摘する人が出てきていると思う。
逆に聖天尊の談義が盛り上った事で沢山のかたが質問できるようになって
肯定的な感じでしょう。
>>952
揚げ足を取りたくないですが、ちょっと意味不明。

> 聖天さんを奉ってるのは、お寺さんですよ。
> 行者と僧とどう違うのですか?
僧>行者という集合でしょう。
教理に詳しく、ご祈祷をあまり修しない方もいれば、
修験を嗜む方のように、ご祈祷三昧の方もいる。
後者を「行者」とくくっても間違いではない。
特に、賞罰の厳しい天部の行者は片手間ではできない。

> 尊天をそう軽々しく在家には、扱わせないし
> お札止まりですよ。
当たり前です。
このスレの人で、素人が御像を祀る、況わんや十八道立の供養や
浴油の真似事をしろとでも唆す人が一人でもいましたか?
むこうのスレのニュアンスだと、尊天の信仰自体を勧めない
(確かに、何も知らない人が信心するには難しい尊格ですが)
雰囲気すらあるのはこれもまた行き過ぎかと。
奉安寺院のご指導で、然るべく作法を会得すれば全く問題ないはず。
とにかく、わからないことはうやむやにせず、
天部をちゃんと修する行者(特に、聖天供なら聖天行者なり、
天部の行者なり)に尋ねるべし。

>>953
教相と事相の意味、お分かりですか?
(教相:教学・理論/事相:祈祷の実践)

>>954
同感
957名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 20:18
私は、>>949さん,>>955さん達に同感。
ここに固執する根拠も無いのだし。
誘導するなと言われる方が、大きな御世話。

>>956
どう考えても、>>953さんは理解しているように思えるが?
(第一、御真言スレッドで解説されていたし)
>>957
そうですかねぇ?
こまいぬさんは(詳しいですが)行者なんですか?
「事相」に詳しい在家者、というのは原理的にありえないでしょう。

他スレへの誘導問題はもはや、感覚の問題というか・・・
水掛け論の領域なので黙します。
(お節介か、親切かという次元の問題。程度問題にすぎない)
傍からみれば、誘導する側もそれを嫌がる側も
どっちも同じ位粘着で、また感性からみてもどっちもどっちなんだよなあ。
960名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 21:49
つーか、本気聞きたいなら
寺(もち聖天寺院)に聞くなりすれば?
何でも2chで済まそうとするのは…
>>960
至極本筋のご意見。
ただ、こと天部の供養に関しては、行者の見解の差異や
独自の工夫・ローカルルールも多く存在し、ここの書き込みが
(へぇ、よそではそうしてるのか)と参考になることもある。
当然、それらの上辺だけいいとこどりしてもダメで、然るべき勉強が
(なぜそうなるかを理解できるようになる)必要ですが・・・・
962名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/19 23:06
明日の待乳山聖天まつりって何するの?
何かくれるの? 正月の大根みたいに
>>962
法要の申込者には饅頭(米饅頭だったか)が配られます。
あと、野点のお茶があったかと。
>>963殿
早々にレスありがとうございました。