ガイ出だったね。スマソ
あそこの宝蔵にある馬頭さんは超デカい。国宝にならんのが不思議だ。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 00:57
でかい立像が3体並んでるのは壮観ですね。
丈六聖観音坐像が目立たないくらいだから。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 10:53
>>144 近畿編を立ち読みしたが、はじめて接する仏ばかりで感動した。
これはお勧めデス。
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 01:51
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 11:37
本で見ると、愛知県稲沢市には良い仏像がたくさんあるようですね。
各お寺は拝観可能なのでしょうか?
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/02 01:36
>>141 櫟野寺さんの十一面観音を拝観。
いやー、大きいかったねー。
まわりにならべられている破損仏も見応えがあった。
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 00:35
周防国分寺の薬師如来・日光・月光。
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 22:55
イロイロあるんだなーーー
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:06:51
数日前、神護寺の住職から直々に伺った話。
諸般の事情から国宝・五大虚空蔵菩薩の希望者への事前申込拝観を
近いうちに中止し、原則的に非公開にするかもしれないと言われた。
話の内容から、寺務の人員が少ないのと、
像の彩色の剥離を食い止めるためというのが中止の主な理由のようだが、
七月から今月末まで毎週末押しかける「50+」とかいう特別拝観の団体客に
うんざりしているのが言葉の端々から感じられた。
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:11:41
ホントカー!!
あぼーん
>19
神護寺ではなく、遍照寺では?。オレはこっちで習ったけど。
今では小さなお寺だけど、広沢流発祥のお寺だし。もとになった
お不動さんもいてるし。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 13:32:33
保守
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/09 22:18:59
岡山=余慶寺
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 12:51:56
四国の名仏を教えて下さい
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 19:53:36
愛媛県北条市・庄薬師堂の古仏群。
俺もまだ見たことがないが、写真で見る限り、一度は自分の目で見てみたい。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 17:53:04
ほしゅ
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:10:56
四国ねえ。
高知・雪蹊寺の善賦師童子かな
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:32:46
地方仏ってなんかいいよね。
165 :
満中陰:05/03/15 16:15:33
佛の出身地は極楽国、佛の前の位は菩薩、未だ娑婆にいるので出身地は娑婆
ちなみに弥勒菩薩は56億年後に佛と成って極楽国へ往く予定です。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/11(水) 09:31:39
運慶サイト叩き再開は
まーーーーだーーーー?w
167 :
ハイブリッジ:2005/05/18(水) 09:21:31
はじめまして、知り合いに仏像の制作をしていらっしゃる方がいまして
今あるお寺用の仁王像(高さ5メートルくらい)の制作をハイビジョン映像
で記録をしているんだけど、みなさん興味ありますか。
完成はまだ先です。今模型完成が終わり、彫り始めです。
168 :
ハイブリッジ:2005/05/18(水) 09:22:51
はじめまして、知り合いに仏像の制作をしていらっしゃる方がいまして
今あるお寺用の仁王像(高さ5メートルくらい)の制作をハイビジョン映像
で記録をしているんだけど、みなさん興味ありますか。
完成はまだ先です。今模型完成が終わり、彫り始めです。
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 23:18:30
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 05:43:35
地方仏って言い方が気にくわない
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 21:37:38
神戸市長田区東尻池の宝満寺の重要文化財の大日如来、一見の価値あり。
新義真言宗のなごりか、体内は金箔銀箔、瑠璃などで化粧された、黄金の体内仏。
永仁4年阿子の願文署名あり。拝観は要予約。
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 21:42:32
>>168 高さ5メートルの仁王さまですかぁ。よっぽどの山門でないと上手くバランスが
取れませんね。 檜の寄せ木造りでしょうか? それにしても大作!!
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 22:41:53
荒川区の円通寺には高村高雲の観音様がそびえています。
台東区の全生庵には北村西望の観音様がそびえています。
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 22:44:45
プックリそびえたつ、観音さん拝みたいな。
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 06:38:01
171.173.問い合わせたらすっげー親切に対応してくれた
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 13:08:51
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:32:15
だいたいさ、地方仏って言い方、なんか馬鹿にしてねー?
関西人が考えたんだろ、こんな言い方。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 16:34:09
田舎者部落民、必死だな
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:56:00
鶴岡八幡宮境内の鎌倉国宝館で特別展「覚園寺」が、本日より開幕。
愛染堂本尊、薬師堂本尊以外の多数の仏像、絵画、書跡、出土品を一堂に展示。
国宝、重文がこれでもかと並び、壮観です。
日頃は規定時刻の案内以外は非公開の厳格な寺院。
門外不出の寺宝が寺外で展示されたのは先代住職在任中の昭和47年
(薬師三尊・十二神将修理完成記念)以来2回目ことで、今後も当分はないでしょう。
この機会をお見逃しなく。
11月13日まで。9時〜16時30分(入場は30分前まで)、月曜休館(休日の場合は次の平日)。
観覧料=一般600円、20名以上の団体420円、子ども300円。
会期中、書画の一部に展示替えあり。
図録(オールカラー)1700円。
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 08:46:31
秘仏が見たい◇2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098961244/819 802です。皆さん色々とアドバイス、どうも有難うございました。
盛安寺の四臂十一面観音立像はどうしても拝観したいので、
9:00に盛安寺到着、盛安寺と三井寺伽藍見学を終えて11:30唐院御影堂到着、
昼食を済ませて、14:00京博到着を目標にします。天台展、18:00迄でしたね。
もともと仏像(彫刻部門)以外はあまり興味がないし、鎌倉仏もざっと見れば満足。
平安時代の仏像にポイントを置いて見学してきます。
↑キモい イム イ象 ヲ タ
10 月 29 日 に 出 現 !!
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 08:13:30
182 :
誘導:2005/10/30(日) 18:30:41
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 22:29:18
大阪で一番有名な仏像て、どれやったかなあ
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 23:34:57
葛井寺の千手観音じゃない?
ところで唐で客死した井真成は、熊本の人なので
みなさん騙されないように。
井は和姓で、イイと読みます。
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 04:44:23
いわゆる地方仏で重文指定のものは、調べればけっこうあるが、
たいていは鎌倉か藤原時代、そうでなきゃ小金銅仏。
拝観しづらい環境にあるものが多い中、
無理してでも拝観する価値が高いのは、平安前期以前の作と国宝だな。
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 20:31:24
はいはい、毎度おなじみ国宝にしか価値を見出せないバカ 乙w
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 00:59:56
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 23:11:02
地方というと木喰仏などは、80歳過ぎてからの彫像がいい
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 14:16:37
通ぶるなバカ
大阪で一番の仏像は、観心寺如意輪です。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 02:54:32
滋賀、石山寺 胎内佛4体特別公開中 比叡山延暦寺根本中堂特別拝観1/27まで
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 22:13:01
ほしゅage
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 12:00:47
神戸の弘法大師の開いた、金剛山 宝満寺は臨済宗南禅寺派の禅昌寺の末寺で、古くは須磨寺も参加に納めて
いました。本尊の大日如来は震災で損傷をうけましたが、仏天の加護あり、
元小学校の校長のご住職が見事に復元されています。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 15:17:38
>>190 大阪で一番の仏像といえば、一心寺の骨仏だろう?
人骨をすり潰して粉にして、水を入れてこねくりまわして仏像にして、一般公開するなんたぁ、キチガイ大阪人しか考えようがない。まさに地方色。
>>194 残念だな。岐阜県岐阜市の浄土真宗本願寺派・善照寺には、なんと「混ぜ物」ナシの骨大仏がある。
高さ約15mの阿弥陀如来座像は、ここ100年に納骨堂に貯まった檀信徒の遺骨数百体分を無断で使ったかなりのキワモノ。
今では隣の猫喰い名古屋人まで車で見にくる、人気のオカルト・スポットとなっていて、金津園以外なにもない岐阜のオゾマシイ新名所として市もPRに熱心だ。