出身地(都道府県)の仏像紹介して!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@京都板じゃないよ
奈良や京都の仏像は当然の如く美しいものが多いので、その他の都道府県の
あまり知られていないオススメの仏像を紹介してください。
2じゃない!?ここ!!
3名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 20:56
千葉県房総にある那古寺(那古観音)の銅造千手観音立像は慶派直系らしい美しい
仏像でした。重要文化財指定なのも充分に頷けます。
4:02/05/06 21:01
具体的にどの県をお望みでっか?
5東京:02/05/06 21:09
東京の国宝の仏像は大倉集古館収蔵の「普賢菩薩騎象像」のみ
絵というか、平面の仏像は国立博物館にある。。。あと、西新井大師の蔵王権現像も。
6名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 21:18
大蔵集古館の普賢菩薩騎象像は細工も精巧で、表情や体つきもふっくらとして
凄く優美な仏像ですよね。

“国宝の旅”で見ただけなんですが・・・
7名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/06 22:47
ちょっと前まで東京国立博物館に運慶作、高野山金剛峯寺不動堂の八大童子像
がずっと展示されていた。いまは金剛峯寺霊宝館に戻っているらしい。
81です:02/05/06 23:13
私は千葉県出身なんで千葉県でオススメの仏像を紹介したいと思います。
特に房総の仏像は“房総の古寺巡礼三獣三十三ヶ所”(千葉日報社刊)によれば平安時代中・後期の
作品は質、量ともに優れ、関東で1〜2を争うそうです。

次のオススメは万満寺(松戸市)の仁王像(重要文化財)です。
この仁王像(250p)は鎌倉時代の優品だと思います。力強い肉体表現、写実性に鎌倉時代の仏像
らしい特徴を感じます。
ただ玉眼(水晶に彩色を施して本物の目のように見せる技法)が少し気に入らないですね。
松戸の辺りにもし行かれる事があったら拝観してみてください。

皆さんの出身地にあるオススメの仏像もぜひ教えてください!
旅行に行くのが好きなのでいつかは拝観したいです。
9栃木:02/05/06 23:31
宇都宮市の大谷寺磨崖石仏でしょう。国宝でもおかしくない。
10大分:02/05/06 23:47
やっぱり臼杵石仏かな。
国宝・国指定史跡の二冠、知名度ダントツだもんな
111です:02/05/07 00:49
>>9
宇都宮市の大谷寺磨崖石仏というのは文化財指定を受けているのでしょうか?
まあ、受けていようと受けていまいと栃木ならば日帰りできる距離なので是非
見てみたいですね。宇都宮市のどの辺りにあるのでしょうか?

>>10
臼杵磨崖仏は実際に見た事はありませんが、写真で見ただけでも素晴らしさは
伝わってきますね。私の知る限り臼杵磨崖仏より美しい石造彫刻は見た事がありません。
石造でありながらあそこまでのふくよかさ、優しさを表現している事に驚嘆します。


千葉に国宝の仏像が無いのは少し悲しいですね・・・
12名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 02:20
東京の深大寺にある釈迦如来倚像(しゃかにょらいいぞう)もキレイだと思うね。
13名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 03:00
大阪は観心寺の如意輪観音かな、
それとも道明寺の十一面観音。
14名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 12:15
↑艶のある傑作だね。しかしあまりに有名すぎるような、、、、、
15名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 14:40
>>13-14
大阪では貝塚の孝恩寺の仏像群も個性的で面白いかも。
かなり有名ではあるが・・・
16名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 14:55
>15
これ↓もその一つでしょ?
http://www.mydome.or.jp/kaizuka/bun/shitei11/jikoku.htm
17名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 16:24
孝恩寺は観音堂が国宝だね。仏像は重文が多い。
18名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 18:11
長野県更埴市の姥捨山長楽寺にある聖観世音菩薩像。
7年に一度のご開帳が昨日行われ、お姿を拝んできましたが、とても(・∀・)イイ!
お勧めです。是非7年後にご参拝ください。
19名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 19:09
皆さん、様々な仏像を教えていただき大変ありがたい!
これからもヨロシク!・・・という事で私も千葉のオススメ仏像を紹介します。

今回は成田山新勝寺の本尊である不動明王像を紹介します。
この不動明王像は弘法大師によって敬刻され、京都の神護寺にあったものを寛朝大僧正が
平将門の乱を鎮める為に成田の地に移したものです。乱平定後も不動明王は成田から
動きたがらずに「我が願いは尽くる事なし、永くこの地に留まり無辺の衆生を利益せん」と
言ったそうです。これを聞いた天皇がいたく感動し、国司に命じて諸堂を建立し「新勝寺」
の寺号を授けた事が成田山の始まりだそうです。

成田山の不動明王像は力感に溢れた名品だそうです。私も見てみたいんですが、ただ参拝しても
見えない位置にあるんです・・・

成田山の不動明王像はおそらく↓の像だと思いますが・・・違っていたら謝ります。
それにしても素晴らしい肉体表現の力強さ!

http://isweb3.infoseek.co.jp/area/arttour/tourguide/fudo.html
201です:02/05/07 19:15
19のレスは私です。

>>18
長楽寺の仏像の年代や縁起を御存知でしたら是非教えてください!
それと画像もあったら嬉しいです。

自分でも探してみたのですが、どうも見つかりません。
21名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 19:21
>>18
7年に一度とは同じく長野県の善光寺みたいですね。
何か関係があれば教えていただきたいのですが。
22名無しさん@京都板じゃないよ :02/05/07 20:37
>>21
18さんではありませんが、長楽寺の本尊はどうも聖観世音菩薩像のようなので、
善光寺と関連は無さそうな気がしますが。
善光寺の本尊を写したという前立本尊は一光阿弥陀三尊像ですし・・・
23名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/07 21:30
>>19
護摩を焚いてもらう人は本尊の不動明王像がわずかながら見えるそうです。
堂内が暗くて結局は良く分らないそうなんですが。。。。。

う〜んちゃんと見てみたいなぁ!
24名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/08 00:07
age
251です:02/05/09 01:00
もっともっと色んな仏像を紹介してくださ〜い!
私もこれからも隠れた名作を書き込みます。
26名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/09 02:29
長楽寺は善光寺の本坊大勧進の末寺です。小さなお寺なのでホームページは開設
していないので、更埴市の観光協会のHPを調べるといいかもしれません。
7年に一度のご開帳も、善光寺のご開帳の前年にあわせて行っているようです。
「たごとの月」で有名な所で、多くの俳人が訪れているところでもあります。
聖観音像は蓮の花を両手で前に差し出している珍しいお姿でした。
きっと、蓮の花は衆生が乗る蓮台を意味しているのだと思うのですが、詳しい事を
聞きそびれました。
271です:02/05/09 05:53
>26
お教えくださり、誠にありがとうございます。
更埴市のHPを見ても載ってないようなんです・・・

でも何とか他を当たって発見しました!
http://www.localinfo.nagano-idc.com/kanko/obasute/choraku/index.html

↑でも仏像が出てない・・・(泣)
28名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/10 18:32
滋賀県とかにも隠れた名品がありそうだけどなぁ。

おれのふるさとW県K町
D寺の本尊・千手観音がめでたく国宝に指定されました。
ひさびさにふるさとへ帰るか 実家ももうないけど
30名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/10 22:21
↑どこだか非常に気になる!教えてくらさい!!
和歌山?・・・のどこ?
31名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/10 22:55
>29
今年じゃないよね。
今年国宝指定受けた彫刻は三千院だけ。

って○成寺か。
1994年指定で8年も前じゃ。
32名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/10 23:26
あ、道成寺の事か!?
いかにも平安前期の仏像って感じがするんですが。
日光、月光菩薩も併せて国宝っすな。

ウチの近くの獅子窟寺の薬師如来坐像も良いですぞ。
33名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 01:10
1ですが・・・・・・・age
34:02/05/11 01:15
和歌山は高野山にお宝があるでな。
35名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 12:09
>34
高野山のおすすめの宝は何でしょうか?
36名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 12:18
>>35
阿弥陀聖衆来迎図と仏涅槃図。
仏像じゃないけど。
東京では深大寺の釈迦如来像も有名。
関東唯一の白鳳仏。
381です:02/05/11 19:07
>>36
仏画でもOKって事でよろすく。

>>37
有名ですが、姿を拝見した事がないんです。ネットで探してみます。
それと千葉の印旛郡にある竜角寺というのも相当に古いです。
出土した古代瓦の様式は白鳳時代のものだそうです。
東国最古って本で書かれてますね。白鳳時代の薬師如来像(重文)みたいです(真実かどうか・・)。
まあ、どちらにしろ写真で見た感じではそうとう古い仏像です。
私は千葉県在住なのでぜひ車で見に行ってみたい。
39名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 19:19
房総半島の仏像って、なかなか個性的なものが多いと聞いたが。
数年前に千葉市美術館で展覧会開催してたよね。
40:02/05/11 20:03
>>11

【大谷寺】おおやじ
【ご 本 尊】千手観音
【ご 利 益】厄除け、交通安全、家内安全、諸願成就
【由来・由緒】嵯峨天皇の時代に弘法大師によって開基されたといわれる。
【見どころ】 境内の洞窟には大谷磨崖仏と呼ばれ、国の特別史跡と重要文化財の二重指定を受けている、釈迦三尊阿弥陀三尊、薬師三尊の合計10体が配置されている。 

http://www.tr-108.co.jp/AS/temple/html/kantou/totigi/oyazi%20.html
41:02/05/11 20:05
42名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/11 20:12
>1
千葉なら同じ印旛にある松虫寺は?
現存する唯一の七仏薬師がいらっしゃるよ。
常時拝観可能かはしらん。
431です:02/05/11 21:08
>>39
開催していたそうですね。後から知りました・・・(泣
441です:02/05/11 21:39
>>42
私、1年ほど前に松虫寺に行きました。常時拝観は出来ないですね。
予約が必要なようです。松虫寺、七仏薬師について仏像巡礼辞典の文を引用↓します。

 
七仏薬師の信仰は天平時代から行なわれているが、遺品はきわめて少なく、この像が
古いものとしてはほとんど唯一の遺品である。中尊は榧(かや)材の寄木造り、他の6体は
榧材の一木造で、彩色は加えられていない。藤原時代特有の優美な像で、12世紀の作と
推定される。


現在は重文ですが、国宝でもおかしくない逸品だと思います。
千葉市蘇我の青葉の森公園内にある県立千葉中央博物館には松虫寺の七仏薬師の複製が
あります。ぜひご覧になってください。万満寺の金剛力士像(重文)複製もあります。
こちらもなかなかの優作ですよ。
451です:02/05/11 21:58
竜角寺の薬師如来像は頭部が白鳳で、体は江戸期の補修だそうです。

山川出版の“仏像巡礼辞典”で調べたので間違いないと思います。
46名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 07:43
47名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/12 11:41
松虫寺って見た目がボロボロなんだよねえ・・
48名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 23:34
>>40
遅れ馳せながらありがとうございます。
国指定史跡と国指定重要文化財って格付けとしては同等なんですよね。
49名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/20 15:34
age
50名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/13 23:39
皆、京都や奈良の仏像しか興味は無いのか?
地方にも美しい仏像はけっこうあるのに・・・・・
>48
史跡は土地(遺跡)に対してで、中でも重要な史跡は特別史跡

重要文化財は物(有形文化財)に対してで、中でも重要なものは国宝

同じ格付けといえん事もないが、土俵が違うような気がする。


52名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/08 01:33
age
53名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/14 01:15
age
54栃木:02/09/14 13:02
中善寺の立木観音像もご立派で良いぞ。
55名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/14 14:42
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1029590223/l50
このスレに神が降臨したぞ!こいつ女子小学生のハメ撮り画像流しやがった
56名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/14 16:12
福岡大仏
中に入れる、真っ暗な狭い道と地獄〜極楽の絵
入場料不要
京都出身の俺はダメなのか・゚・(ノД`)・゚・。
58名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/11 18:50
北陸地方の情報きぼんぬ。
59名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/15 19:26
高岡市にある三大仏のひとつは?
60名無しさん@京都板じゃないよ:02/10/15 19:46
>58
福井の若狭地方のお寺にいい感じのところある。
感じ悪いところもあったが。

どこでもそうか。良いのもある。悪いのもある。

>59
あれは三大仏といっても、地元しか知らない。歴史ないし。
61名無しさん@京都板じゃないよ:02/11/08 00:50
三重は?
62名無しさん@京都板じゃないよ:02/12/16 18:57
age
63山崎渉:03/01/20 06:35
(^^)
64名無しさん@京都板じゃないよ:03/02/04 01:38
滋賀県はどれだろう?
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66山崎渉:03/03/13 14:24
(^^)
愛知県岡崎市の滝山寺に慶派の観音3尊がある。
中尊の観音は等身大で源頼朝ゆかりの像で
運慶作というのが有力説。
寺縁起によると頼朝の歯と頭髪が収められており
レントゲン撮影によると頭部に釘で固定された犬歯状の
影が映っている。
他の2体は梵天と帝釈天で
運慶とその息子の湛慶との作とのこと
大きさは2体とも90センチ前後の小ぶりの
立像です。
68山崎渉:03/04/17 08:53
(^^)
69山崎渉:03/04/20 04:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
70名無しさん@京都板じゃないよ:03/05/11 23:15
おや、滝山寺。私めと同じ愛知在住かな?
ほんとうは「ろうさんじ」ですが、誰もそう呼んでくれないので、
「たきさんじ」で通っている。
ここの仏像は注目に値するのですが、江戸時代あたりに彩色を施したのが、
安っぽく見えて残念です。
71山崎渉:03/05/21 23:27
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72山崎渉:03/05/28 14:34
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
73名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 00:26
滋賀は長楽寺阿弥陀如来
74名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 01:29
滋賀は渡岸寺十一面でしょ。
うちの近所には東京大仏があります。
75名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/11 14:33
>>74
代表的だけどそれは有名すぎるね。
76名無しさん@京都板じゃないよ:03/06/15 00:41
金剛輪寺の釈迦如来
78誕生仏:03/06/22 17:15
栃木県真岡市の西明寺には「笑う閻魔大王」ってのがありました。
脇侍に「善童子」と「悪童子」というのが居ります。
79山崎 渉:03/07/15 13:16

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
83山崎 渉:03/08/15 19:03
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
84名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 10:51
age
85名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 11:43
このスレ久々に見た。
86名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/23 22:32
三重県→観菩提寺・十一面観音立像
87名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 01:37
大阪の代表はやっぱりこれらだろう。

@獅子窟寺の薬師如来
A観心寺の如意輪観音
B道明寺の十一面観音
C葛井寺の千手観音菩薩

どれが一番?
88名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/24 13:16
>87
漏れ的にはAかな
89名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 00:07
獅子窟寺の薬師如来坐像は見せていただけますか?
90名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 10:40
獅子窟寺は事前予約で可能。
いい仏さんだよ。
91名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/25 17:24
>>87
貝塚市木積の孝恩寺の諸仏も素晴らしいなり。
境内の観音堂(釘無堂)も国宝。
92名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/27 19:28
福岡県代表=観世音寺(太宰府市)
>>87
A好きだけど、結構難しいね。
>>92
ま、そうだろうなぁ。
95名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 10:28
>>87
Aの如意輪観音さんは去年見た。
厨子からちょっと離れてたけどそれでもなんか生々しかった。
腕の伸び具合とか。
96名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/28 13:43
釜石大観音をよろしくおねがいします
97名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 01:28
>>96
岩手代表は釜石大観音ですかな?
98名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 14:45
>>96-97
ちょっと待った!
おいおい、釜石大観音なんか岩手代表にするなよ!!
岩手はなんてったって皆んな知ってる中尊寺の仏像群に決まってるだろ?
マニアックなところでは、
・東和町の成島毘沙門堂(兜跋毘沙門天像)
・水沢の黒石寺(薬師如来坐像・伝慈覚大師像の僧形坐像・四天王像)
などがオススメ。
それぞれ美術史的にも重要な仏像だぞ。
9996:04/01/29 15:58
>>98
スイマセン岩手代表にしてくれなんて思っておりません
ただ最近観光客も減って寂しいもんで
釜石の関係者?
一市民でつ
102名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 20:48
獅子窟寺は車で行けますか?
103名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 21:27
途中までなら
104名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 23:21
>>98
黒石寺の僧形坐像は成島毘沙門天、
むしゃこうじみのるの『地方仏』でも詳しく言及されてましたよね
105名無しさん@京都板じゃないよ:04/01/29 23:24
誤字でした。ゴメン

→僧形坐像は(×)
→僧形坐像と(○)
106名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 00:00
北海道にももちろん仏像ってあるよね?
ちょっと気になった。
そりゃあ本州から持ち込んだ仏さんがいっぱいあるだろう。
108名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 10:47
国宝・重文級は?
109名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/01 20:19
仏像巡礼辞典に載っているものは1体(高野寺・大日如来)だけです。
110名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/03 01:13
北海道は仏像というよりアイヌでしょう。
アイヌに関する神像のようなものは存在するんでしょうかね?
そっちに興味津々。
111名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 11:44
>>92
久留米の善導寺も忘れんといてくだされや。
重文の善導大師像・大紹正宗国師像、本堂と三門も重文です。
112名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/04 20:42
>>86
観菩提寺の十一面観音さまは33年に1度だけ御開帳される秘仏ですね。
御写真で拝見すると
男性的な力強いお顔をしていらっしゃいますね。
次回は平成何年に御開帳されるのかな?


113名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/05 00:21
観菩提寺・正月堂の修正会がそろそろ行われる時期だが、
東大寺・二月堂のお水取り(修二会)と同じく正月堂でもダッタンや走りが行われるよな。
南都との結びつきを考えたくなる行事だ。
114名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/06 20:58
>>92 >>111
二丈町の浮嶽神社・神仏習合の名残をとどめる仏像の数々。
115名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/07 10:16
>>114拝観可能?
116114:04/02/07 20:12
>>115
事前の電話連絡で拝観もできます。
117名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/09 20:22
国宝建築スレにも書き込んだ者ですが、
近々、大阪の貝塚市の孝恩寺を拝観する予定でおります。
国宝の釘無堂の他にも収蔵庫に安置されている沢山の仏像を見るように勧められたのですが、
実際に見に行ってこられた方はいらっしゃるでしょうか?
孝恩寺の仏像を拝観する際の注目点やお勧めの仏像等、
アドバイスをいただけたらと思います。
宜しく御願いします。
118名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/10 21:11
兵庫県明石市の密蔵院の地蔵菩薩は近隣で一番大きい仏像。
山陽電車の西新町で下車して、海側に進む。
119名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 12:47
一大阪府民の意見。
孝恩寺は国宝本堂も重文仏像もあるってのになんか地味だよな。
もったないと言うべきか、どしどしPRすりゃいいのにさ。
120名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/11 15:14
貝塚近辺では
水間寺の方がオバアちゃん連中に圧倒的に支持されてますよね
121名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/12 20:52
兵庫県赤穂市の普門寺
千手観音坐像か良いよ、重文でつ。
平安後期の作で応仁の乱を避けて
京から移したらしい。
122名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 17:40
>>121
千手観音さん、常時拝観可能?
123名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 21:02
最近兵庫の話が多いようですが、私は来週兵庫へ行く予定なのでお聞きします。
達身寺は冬でも拝観できますか?(雪は大丈夫ですか?)
無動寺、多聞寺(2個所)の仏像は常時拝観可能ですか?
124名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/13 23:12
地元のもんちゃうから雪の事はわからんが、達身寺は常時拝観可能やったはず。
気になるんやったら電話で訊いてみたらええ。
多聞寺は事前連絡要ちゃうかったかな?
無動寺は悪いけど存在知らんかった。
125名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 16:18
>>92
鈴熊寺・薬師如来
ttp://www.citydo.com/prf/fukuoka/area_chikujo/kenbun/rekishi/yoshitomi002.html

八幡古表神社・女神騎牛像
ttp://www.citydo.com/prf/fukuoka/area_chikujo/kenbun/rekishi/yoshitomi003.html

どちらも吉冨町の重要文化財だ罠
126名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/14 20:07
>>122
観光寺院では無いが可能でつ。
127名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 13:09
沖縄の仏像を教えて。
128名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/15 13:20
>>127 旧円覚寺の諸仏。県立博物館に収蔵されている。
129名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/17 22:03
非公開の「宝物」公開
県の観光振興団体が「古社寺33カ所巡り」企画
 県の観光振興団体「びわこビジターズビューロー」は今春、県内の社寺や博物館が
 所蔵する国宝や重要文化財など、貴重な文化財を特別に公開する企画「近江古社寺
 三十三カ所巡り」を実施する。5月の大型連休前後に予定しており、京都など他府
 県に流れがちな観光客や歴史ファンの注目を集めそうだ。
 同ビューローは、県観光連盟が昨年4月に改称して設立。重文が全国で4番目に多
 い滋賀県をPRし、観光客を誘致しようと、今回初めて県内29カ所の社寺と博物
 館4カ所などに協力を求めた。
 各社寺は、4−6月を中心に、普段公開していない秘仏や宝物、庭園、書画などの
 貴重な文化財を順次公開する。甲良町の西明寺では、国宝「三重塔内部壁画」を拝
 観できる。大津市の西教寺は、聖徳太子の「憲法十七条」の制定1400周年を記
 念して「聖徳太子座像」などを一般に初めて披露する。ビューローは、県内の社寺
 の歴史や連絡先、公開日程などを掲載したチラシを、3月上旬から県内外の主要駅
 で配布する。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sga/20040207/lcl_____sga_____000.shtml
130名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/21 01:09
斑鳩寺(兵庫県揖保郡太子町):2月22日〜23日
→釈迦如来像・薬師如来像・如意輪観音像・日光月光菩薩像(国重文)etc
ttp://www.ikarugadera.com/
ttp://www.y-morimoto.com/s_saigoku/s_saigoku32.html
131117:04/02/22 11:12
>>119-120
117です。
孝恩寺へ行ってきました。
おもに収蔵庫の多くの仏像を拝見しましたが、当方の予想以上に良いお寺でした。
国宝の観音堂も重厚なたたずまいでしたし行基葺の瓦屋根も珍しかったです。
あれだけの数(19体)の仏像が収蔵庫に収められていると圧倒されますね。
加えて、そのほとんど重要文化財指定を受けているみたいで、
大阪にも良い仏像がたくさんあることを実感しました。
拝観には事前連絡が必要みたいです。
取り急ぎ、ご報告まで。
132名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 01:09
円教寺に行きました。
本堂の壁には「落書きは末代までの恥」などと注意書がありましたが、
食堂には「羽柴小一郎(秀吉の弟)の家臣」の落書のある柱が寺宝として展示されていました。
どうも納得がいかないのですが・・
133名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/24 10:23

ワラタ
134名無しさん@京都板じゃないよ:04/02/25 20:44
>132
末代までさらすつもりなのでは?
135名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/07 12:39
東京日本橋の大観音寺・菩薩形頭部もありんす
鉄仏で巨大でやんす
136名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/13 10:28
京都でも大将軍八神社の神像群なんて知られてないんじゃない?
137名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/20 10:22
岐阜・横蔵寺の大日如来像
www.rtva.es/Informativos/Multimedia/2004/03.Marzo/21/barca.rm
139名無しさん@京都板じゃないよ:04/03/31 22:55
>>136
ゴールデンウィークだけの公開だったっけ?
奈良生まれ京都育ちの俺はお呼びでないと…
141名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/03 01:01
【近江古社寺三十三カ所めぐり特別公開】

大津市:園城寺(三井寺) 国宝勧学院客殿、重文襖絵、庭園4/2〜4日/4/9〜11日ライトアップ夜間特別観賞
甲賀町:櫟野寺 十一面観音菩薩坐像(重文) 4/18〜5/9日
甲良町:西明寺 三千仏画像特別公開 3/8〜12/10日/国宝三重塔内部壁画の特別拝観4/8〜5/8日
大津市:聖衆来迎寺 重文 客殿 障壁画の公開……☆
大津市:延暦寺他 寺宝特別公開 5/1〜5日 滋賀院門跡にて
大津市:西教寺 秘仏特別公開 4/29〜5/31日
大津市:石山寺 ご本尊胎内仏特別公開 開催中〜6/30日まで
草津市:常善寺 阿弥陀如来坐像(重文) ……☆
野洲町:来迎寺 聖観音菩薩立像(重文)特別公開……☆
野洲町:子安地蔵堂 子安地蔵御開帳 8/23〜24日
甲西町:善水寺 誕生釈迦仏像(重文) 5/1〜8日
水口町:広徳寺 ご本尊特別公開 4/3〜4日
信楽町:玉桂寺 阿弥陀如来立像(重文)……☆
近江八幡市:願成就寺 十一面観音菩薩像(重文)……☆ (団体限定)
安土町:桑實寺 寺宝特別公開 5/1〜5日
竜王町:龍王寺 本堂内部・国重文仏像・梵鐘・庭園……☆
永源寺町:永源寺 山門楼上の釈迦三尊と16羅漢 5/1〜15日
秦荘町:金剛輪寺 寺宝「豆の木太鼓」特別公開 4/3〜12/5日
愛東町:百済寺 開山聖徳太子像特別公開 4/29〜5/9日
多賀町:真如寺 地獄絵図 特別公開 4/22〜5/9日
多賀町:高源寺 村山たかの肖像画、襖絵の特別公開 4/10〜25日
びわ町:竹生島宝厳寺 三重塔第一層の特別公開 5/3〜5日
木ノ本町:鶏足寺 秘仏十所権現 特別公開 8/13〜18日
余呉町:全長寺 寺宝公開 6/26〜7/11日
 ☆印の箇所は予約公開で4月から6月の間、事前に電話予約により公開
                  (「滋賀プラスワン」平成16年4月号より)
142名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 10:00
滋賀は穴場だね。
143名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/05 23:46
>>141のラインナップだったら、

・櫟野寺 十一面観音菩薩坐像(重文) 4/18〜5/9日
・石山寺 ご本尊胎内仏特別公開 開催中〜6/30日まで
・善水寺 誕生釈迦仏像(重文) 5/1〜8日
・近江八幡市:願成就寺 十一面観音菩薩像(重文)……☆ (団体限定)

このへんが興味深いですな。
144名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 23:36
丸山尚一氏の『地方仏を歩く』(NHK出版)のシリーズは見たか?
145名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/09 23:44
大宰府の観世音時の馬頭観音いいよー
146145:04/04/09 23:52
ガイ出だったね。スマソ

あそこの宝蔵にある馬頭さんは超デカい。国宝にならんのが不思議だ。
147名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 00:57
でかい立像が3体並んでるのは壮観ですね。
丈六聖観音坐像が目立たないくらいだから。
148名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/10 10:53
>>144
近畿編を立ち読みしたが、はじめて接する仏ばかりで感動した。
これはお勧めデス。
149名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/11 01:51
美濃西国三十三観音霊場総開帳(4月11日〜25日)
 http://www10.ocn.ne.jp/~mk123456/mino.htm
150名無しさん@京都板じゃないよ:04/04/22 11:37
本で見ると、愛知県稲沢市には良い仏像がたくさんあるようですね。
各お寺は拝観可能なのでしょうか?
151名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/02 01:36
>>141
櫟野寺さんの十一面観音を拝観。
いやー、大きいかったねー。
まわりにならべられている破損仏も見応えがあった。
152名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/05 00:35
周防国分寺の薬師如来・日光・月光。
153名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/15 22:55
イロイロあるんだなーーー
154名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:06:51
数日前、神護寺の住職から直々に伺った話。
諸般の事情から国宝・五大虚空蔵菩薩の希望者への事前申込拝観を
近いうちに中止し、原則的に非公開にするかもしれないと言われた。
話の内容から、寺務の人員が少ないのと、
像の彩色の剥離を食い止めるためというのが中止の主な理由のようだが、
七月から今月末まで毎週末押しかける「50+」とかいう特別拝観の団体客に
うんざりしているのが言葉の端々から感じられた。
155名無しさん@京都板じゃないよ:04/09/16 23:11:41
ホントカー!!
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
>19
神護寺ではなく、遍照寺では?。オレはこっちで習ったけど。
今では小さなお寺だけど、広沢流発祥のお寺だし。もとになった
お不動さんもいてるし。
158名無しさん@京都板じゃないよ:04/12/16 13:32:33
保守
159名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/09 22:18:59
岡山=余慶寺
160名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 12:51:56
四国の名仏を教えて下さい
161名無しさん@京都板じゃないよ:05/01/15 19:53:36
愛媛県北条市・庄薬師堂の古仏群。
俺もまだ見たことがないが、写真で見る限り、一度は自分の目で見てみたい。
162名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 17:53:04
ほしゅ
163名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:10:56
四国ねえ。
高知・雪蹊寺の善賦師童子かな
164名無しさん@京都板じゃないよ:05/03/13 23:32:46
地方仏ってなんかいいよね。
165満中陰:05/03/15 16:15:33
佛の出身地は極楽国、佛の前の位は菩薩、未だ娑婆にいるので出身地は娑婆
ちなみに弥勒菩薩は56億年後に佛と成って極楽国へ往く予定です。
166名無しさん@京都板じゃないよ:2005/05/11(水) 09:31:39
運慶サイト叩き再開は
まーーーーだーーーー?w
167ハイブリッジ:2005/05/18(水) 09:21:31
はじめまして、知り合いに仏像の制作をしていらっしゃる方がいまして
今あるお寺用の仁王像(高さ5メートルくらい)の制作をハイビジョン映像
で記録をしているんだけど、みなさん興味ありますか。
完成はまだ先です。今模型完成が終わり、彫り始めです。
168ハイブリッジ:2005/05/18(水) 09:22:51
はじめまして、知り合いに仏像の制作をしていらっしゃる方がいまして
今あるお寺用の仁王像(高さ5メートルくらい)の制作をハイビジョン映像
で記録をしているんだけど、みなさん興味ありますか。
完成はまだ先です。今模型完成が終わり、彫り始めです。
169名無しさん@京都板じゃないよ:2005/07/29(金) 23:18:30
【仏像ヲタ】古佛へのまなざし【成れの果て】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1122274058/

【仏像ヲタnの】古佛へのまなざし【成れの果て】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122274328/


gfi58.hp.infoseek.co.jp
なんか変な連中ばかりじゃね?
仏像ヲタ(含:専門家になれなかった落ちこぼれ)って
こんな連中ばかりなのか?正直、キモい。

neat.miffy.cc
勝手に余所の掲示板を占領して
新興宗教じみたこともしているようで。
170名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 05:43:35
地方仏って言い方が気にくわない
171名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 21:37:38
神戸市長田区東尻池の宝満寺の重要文化財の大日如来、一見の価値あり。
新義真言宗のなごりか、体内は金箔銀箔、瑠璃などで化粧された、黄金の体内仏。
永仁4年阿子の願文署名あり。拝観は要予約。
172名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 21:42:32
>>168
高さ5メートルの仁王さまですかぁ。よっぽどの山門でないと上手くバランスが
取れませんね。  檜の寄せ木造りでしょうか?   それにしても大作!!
173名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 22:41:53
荒川区の円通寺には高村高雲の観音様がそびえています。
台東区の全生庵には北村西望の観音様がそびえています。
174名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/30(火) 22:44:45
プックリそびえたつ、観音さん拝みたいな。
175名無しさん@京都板じゃないよ:2005/08/31(水) 06:38:01
171.173.問い合わせたらすっげー親切に対応してくれた
176名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/01(木) 13:08:51
>>175
いつ問い合わせたんよ?真夜中にか?
177名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/13(火) 20:32:15
だいたいさ、地方仏って言い方、なんか馬鹿にしてねー?
関西人が考えたんだろ、こんな言い方。
178名無しさん@京都板じゃないよ:2005/09/14(水) 16:34:09
田舎者部落民、必死だな
179名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/08(土) 21:56:00
鶴岡八幡宮境内の鎌倉国宝館で特別展「覚園寺」が、本日より開幕。
愛染堂本尊、薬師堂本尊以外の多数の仏像、絵画、書跡、出土品を一堂に展示。
国宝、重文がこれでもかと並び、壮観です。
日頃は規定時刻の案内以外は非公開の厳格な寺院。
門外不出の寺宝が寺外で展示されたのは先代住職在任中の昭和47年
(薬師三尊・十二神将修理完成記念)以来2回目ことで、今後も当分はないでしょう。
この機会をお見逃しなく。
11月13日まで。9時〜16時30分(入場は30分前まで)、月曜休館(休日の場合は次の平日)。
観覧料=一般600円、20名以上の団体420円、子ども300円。
会期中、書画の一部に展示替えあり。
図録(オールカラー)1700円。
180名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/21(金) 08:46:31
秘仏が見たい◇2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098961244/819

802です。皆さん色々とアドバイス、どうも有難うございました。
盛安寺の四臂十一面観音立像はどうしても拝観したいので、
9:00に盛安寺到着、盛安寺と三井寺伽藍見学を終えて11:30唐院御影堂到着、
昼食を済ませて、14:00京博到着を目標にします。天台展、18:00迄でしたね。
もともと仏像(彫刻部門)以外はあまり興味がないし、鎌倉仏もざっと見れば満足。
平安時代の仏像にポイントを置いて見学してきます。


↑キモい イム イ象 ヲ タ
10 月 29 日 に 出 現 !!
181名無しさん@京都板じゃないよ:2005/10/25(火) 08:13:30
イムイ象ヲタはイカれているという
よい見本(笑

【仏像ヲタnの】古佛へのまなざし【成れの果て】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1122274328/

【仏像ヲタ】古佛へのまなざし【成れの果て】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1122274058/
182誘導:2005/10/30(日) 18:30:41
●誘導●
秘仏が見たい◇2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1098961244/
一番美しい仏像は? 2体目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1074899783/
183名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 22:29:18
大阪で一番有名な仏像て、どれやったかなあ
184名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/18(金) 23:34:57
葛井寺の千手観音じゃない?

ところで唐で客死した井真成は、熊本の人なので
みなさん騙されないように。
井は和姓で、イイと読みます。
185名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 04:44:23
いわゆる地方仏で重文指定のものは、調べればけっこうあるが、
たいていは鎌倉か藤原時代、そうでなきゃ小金銅仏。
拝観しづらい環境にあるものが多い中、
無理してでも拝観する価値が高いのは、平安前期以前の作と国宝だな。
186名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/19(土) 20:31:24
はいはい、毎度おなじみ国宝にしか価値を見出せないバカ 乙w
187名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/24(木) 00:59:56
>>185>>186 は波長が合うね。
188名無しさん@京都板じゃないよ:2005/11/30(水) 23:11:02
地方というと木喰仏などは、80歳過ぎてからの彫像がいい
189名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/11(日) 14:16:37
通ぶるなバカ
190名無しさん@京都板じゃないよ:2005/12/19(月) 23:12:19
大阪で一番の仏像は、観心寺如意輪です。
191名無しさん@京都板じゃないよ:2006/01/19(木) 02:54:32
滋賀、石山寺 胎内佛4体特別公開中 比叡山延暦寺根本中堂特別拝観1/27まで
192名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/07(日) 22:13:01
ほしゅage
193名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 12:00:47
神戸の弘法大師の開いた、金剛山 宝満寺は臨済宗南禅寺派の禅昌寺の末寺で、古くは須磨寺も参加に納めて
いました。本尊の大日如来は震災で損傷をうけましたが、仏天の加護あり、
元小学校の校長のご住職が見事に復元されています。
194名無しさん@京都板じゃないよ:2006/05/26(金) 15:17:38
>>190
大阪で一番の仏像といえば、一心寺の骨仏だろう?
人骨をすり潰して粉にして、水を入れてこねくりまわして仏像にして、一般公開するなんたぁ、キチガイ大阪人しか考えようがない。まさに地方色。
195名無しさん@京都板じゃないよ
>>194
残念だな。岐阜県岐阜市の浄土真宗本願寺派・善照寺には、なんと「混ぜ物」ナシの骨大仏がある。
高さ約15mの阿弥陀如来座像は、ここ100年に納骨堂に貯まった檀信徒の遺骨数百体分を無断で使ったかなりのキワモノ。
今では隣の猫喰い名古屋人まで車で見にくる、人気のオカルト・スポットとなっていて、金津園以外なにもない岐阜のオゾマシイ新名所として市もPRに熱心だ。