1 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
私も是非教えてほしいです。
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 13:11
>2
儲けたいんかい?
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 14:46
上納金システムがあると聞きましたが・・・
本部は黙っていても儲かるそうです。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/27 18:14
一般寺院の財源は主にお布施などですがこれがすべてお寺の収入に
なるわけではありません。
宗旨によっても違うがその一部を一旦給与としていただいて
税金・寺の維持費・莫大な固定資産税そして本山(本部)に納める冥加金(上納金)
をペイしてるわけです。
間違いなく自営業・農業・サラリーマンの方々よりは多く出費があると思います。
そこで寺が儲かっているかどうかのお話ですが、確かに儲け主義に走っている
お寺もあることはありますがホンの一部です。
普通であれば布教のためにお金が必要なのであり、お金のために寺を営んでいるのでは
ありません。
上納金ですが・・・ あとで書き込みます。失礼します
俺も知りたいな〜。
特に税理面について。
莫大な固定資産税って言っても、土地の評価は宅地並みってわけじゃないんだろ?
公益性の高い本堂と、まったく個人用の居住空間である庫裏にかかる税金は
同じなのか?
相続税はどうなのよ?
人がひとり死ぬと、
お通夜から49日まで寺へ総計100万ぐらいかかりますよね。
あれぜんぶはいるんでしょう?
うらやましいわ。
>>5 賽銭やお布施等には税金がかからない事になってます。
宗教法人は収益事業を除いて非課税。
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 15:24
>8
宗教法人は非課税でも
坊さん個人では払わなければならない。
だから自分の家とか土地とか皆、お寺に寄付しちゃうんだよね
車もお寺の名義で外車かうんだよね
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 16:12
>7
全部は入らんよ。
理由は分かるよね。
ええ、理由なんてわかんないよ。
経費ってあるの?
せんこーだい?>11
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 16:40
あなた、実際の葬式見たことある?
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 17:19
お花とかいっぱい。葬式会社のしきり>13
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 20:49
式場代とか棺桶代とか、かかる費用のほとんどは葬儀屋がもってくはず。
高いとしたら戒名料だろうが、それもいろいろだよな。
喪主が高い戒名を望まなきゃ、それだけのこと。
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 20:57
宗派にもよるだろうが
葬式は坊さん一人では出来ない。
手伝った坊さんへのお礼などもかかる。
また、妬みかなんか知らんけど、くだらんスレたてやがって。ったく・・・
と言いつつ、
>>3 ナイス突っ込みです。
>>2さんのようにあげなくてよかったとホッしてます。
>>6 相続税?
寺については普通の法人と同じだから無いって。会社(寺)が存続すれば、
資産を相続する必要ないだろ?
個人についても世間一般といっしょ。相続税しっかりかかります。
>>7 だから〜、全部個人には入りません。寺に入って、
そのうちの「給与分」しかもらえません。
>>8 何度も言うようだけど、寺に入る分には税金は掛かりませんが、
個人(坊さん)に入る分には税金掛かります。
>>10 そういうことも世間といっしょ、露骨にやると税務署に睨まれます。
だいたい、寺に税務署が入るの知らんだろ?
>>15、16
よく存じてらっしゃる!
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 23:35
では、何故ベンツに乗ったボンさんが多いのですか?
何故、平日のゴルフ場に明らかにボンさんとわかる団体が多いのですか?
なぜ、祇園の料亭には着慣れない背広と帽子を被った団体が多いのですか?
なぜ、ウチの店には帽子のお客さんが多いのですか?
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/28 23:54
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 00:14
>>18 坊さんに限らず法人ベンツって多いよ。
でもベンツに乗った坊さんはそんなに多くないと思うけど・・・
どこで見たの?
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 00:19
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 01:05
>>21 別人。
ベンツじゃなくて、国産の高級車にのってる。
車なんてどうでも良い。
ただ、すぐわかる変装はしないでほしい。ちょっと滑稽。
あと、ホテルの高級バーでたむろって大声で話すのはやめて欲しい。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 08:07
まあ、中にはそんな奴もいるさね。
どこの世界にも貧富の差はあるもんでね。
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 16:34
18.19.20.24
同一人物
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/29 19:51
>>24 坊さんの車と言えば、白のクラウン。次は黒、紺あたりか。
別につつくほどでもない。
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/30 15:19
知りたい方は修行にいらしてください。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 02:05
っていうか
5>上納金ですが・・・ あとで書き込みます。失礼します
の続きが知りたい。
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 09:35
末寺は儲からずに、本部だけ儲かるとか?
31 :
5の方じゃ無いですが:01/12/01 13:52
課金システムが悪い方向に想像されてるようなので、ちょっと書きますね。
そういうシステムがある理由は簡単で、ある寺が特定宗教法人に登録している以上お寺の規模に見合った
お金を皆で出しあっていかないと宗門の行事や事業が出来ませんから。
上納金なんていうとちょっと禍禍しいイメージですが、要はそういう事です。
別にお金持ち寺院が吸い上げているのではなくて、宗門に納めているだけ。
そして決して出しっぱなしというワケでもなく、色々な形でまた下々に還元されていきます。
寺院ごとに負担する金額は違います、収入によって寺院等級というものを
算出し、それによって決定されます。坊さんとしての徳が高い低いなんて勘違いされる
と困るので念の為書きますが、あくまで収入の多い少ないで自己申告制です。
そして自己申告制と言っても同じ管内の寺院同士はそれぞれのお寺の現状を
互いに把握しあってますから、ごまかしは効きません。
それが不満であれば単立寺院になるしかないですね、こんなところでしょうか。
で、時々この板を見に来て思うのですが、貧富の差は確かにあります。
これは檀家数の違いが一番の要因なのでこればかりは良いも悪いもないですね・・・。
でも普通は丼勘定でお金を扱っているわけでは無いと思いますし、
今時それは通用しません。ご存知無い方が多いだけで、どんなに小さいお寺も
定期的に税務署が入り、管理体質が悪質とみなされれば国税局の査察も入ります。
実際ずさんな寺でドカンと追徴課税を宣告される寺もあります。そんな
情けない目にはあいたくないので、まともな神経ならその点はちゃんとしないと。
そして税務上の扱いは企業と同一に扱われる事も多いですし、
私なんかも先日色んな会社の経理課の方々や中小企業主
の皆さんに交じって、年末調整の説明会に行ってきました。
上に間違った書き込みがありましたが賽銭に税金が
かからなかったのは昭和40年代までです、今は全て課税対象です。
農家の方が下さるお米などでさえ市価換算で課税される時代ですよ。
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 14:13
>>32 知り合いで経理がまるでダメな寺の嫁さんがいるが、大丈夫なんだろうか。
心配無用なことは分かっているが。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/01 16:34
>>31 あなたは、良い坊さんなんだろうが
あなたみたいな真面目な坊さんが少ない現状が問題だ
税金が、誤魔化し放題なのは良くわかっていらっしゃると思うが、、、、、、、
>>33 税金誤魔化し放題って・・・
中にはそういう寺もあるかもしれんが、
そりゃ寺だけじゃなくて、世の個人事業主もいっしょだって。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 01:41
要するに、究極のサービス業みたいなものなの?
チップで食ってるんだ。チップの多い少ないは自分の腕次第ってこと?
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 01:45
>>35 顧客の世間体とか、親戚の横やりとかも。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 02:33
おいおい、チップで世間体があるの?
そうやって人の弱みにつけ込むんだな。
やっぱ美味しい商売だよな。代わってあげても良いですよ。
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 06:54
なるほど、普段から人の弱みを狙ってそうな人間の発想だ。
なんでも金に換算して生きてるヤツは違うね、
あさましい悪意が滲み出てて大したもんだ。キミのことだよ
>>37 あと
>>35、「要するに」って何を要約したんだそりゃ?。
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 20:05
>>37 分かってねえなあ・・・。
そりゃ寺でも神社でもウハウハな恵まれたところもあるけどよ。
貧乏なところは悲惨だぜ・・・自分の副業の収入で寺社の赤字を補填したり。
そんなところの住職や宮司と代わりたい?
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 20:32
>>37って自分自身誰が取って代わっても楽に出来るような仕事でもしてるんだろ。
で、世の中の商売なんて全部そんなもんだろーってな考えじゃねーの。
とんだ甘ちゃん野郎。
誤解されると困るけど俺は坊主じゃねぇ、けどそういう人を小馬鹿にした野郎は好かん。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 20:37
ぢあ、みんな、そんなえらそうなこと言って修行もして営業してるの?
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 20:41
↑バカ菌が移りそうなレスですな(藁
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/02 21:03
どんな業界でも貧富の差はある。
美味しい思いしてる奴と辛酸なめてる奴がいる。
それだけのこと。
寺=金儲けと考える奴が、金しか考えない浅ましく卑しい奴だと思う。
仏っけ。
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 12:23
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 12:47
37は私がお寺の住職と勘違いしてんじゃないの?
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 21:47
この板全体に坊さん・神官を口汚く罵るヤツが時々いるよね。
で、反論されると大抵自分の事棚に上げて
「なんだ聖職者のくせにその態度は」と逆切れするヤツ多し。
まともな議論がしたければまず自分が態度を慎め。
こっちは本当に聞きたい事があって見に来てるのに
そういうヤツは見てて不愉快だ。
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 21:59
>49
へー、良い事言ってるYO!
聖職者だから怒るな、って
怒らせてる張本人が言っても説得力ないよな。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/03 23:49
>>47 なわけない。2Ch用語かもしれん。
補足だけど、貧乏=大変と考えることも金しか考えてない、と逆のこともいえる。
他と比較すればキリがない。
どう考えずにいられるか、結構難しいことだ。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/04 00:13
いや貧乏の場合は仕方ないと思うよ、食うにも困る本堂は傷む一方じゃどうにもならん。
それでも金の工面を全然考えない住職がいるとしたら、それこそダメダメでしょう。
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/04 22:14
聖職者っていじめられるって被害者意識ありませんか?
なんかさぁ。この板を建てた人は、どういうビジネスになってるかを
知りたかっただけだと思うよ。
坊主の悪口なら、知り合いの坊主にいつも言ってる。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/04 22:21
>54
個人的な知り合いと話をするのと、見ず知らずの不特定多数のBBS参加者に向かって
書き込む事の区別はついてます?。また皆が不快に思っているのは
「寺=儲かる」という思い込みの図式に対してですよ?。スレタイトル見りゃわかんでしょ。
あ、わかんないからこういう書き込みしてんだね。
っていうか「坊主」とか書いてる時点で54の人間性が想像できる、それについてはあちこちで激しく既出なんだけどな
儲かる「仕組み」なんてないよ。
檀家の数と住職の経営センスだろ。
もしこの板に、
「寺は倒産しない」とか考えてる方がいたら
その認識は改めて下さいね。
経済的理由で解散に追い込まれる宗教法人というのはあります。
寺も例外ではありません。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 12:20
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 12:27
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 14:14
神社だって姑息に儲けいるよ
薄利少貰い・・・神社
暴利多貰い・・・寺
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 14:15
神社だって姑息に儲けいるよ
薄利多貰い・・・神社
暴利少貰い・・・寺
しゅーせい
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 15:03
神社(神を祭る)は贅沢にしていても許せるが、寺(仏を守る)は許せない。
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 22:38
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/06 22:40
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/07 00:29
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/07 13:57
今更なんだけど、61.62.63て何を根拠にしてるのかビタイチわからん
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/07 14:19
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー | _________
ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} /
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! < 死なすよ?君ら
ゝ i、 ` `二´' 丿 \
r|、` '' ー--‐f´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/07 22:58
言っとくけど、神社よりもお寺の荘厳の方が金かかんだよ。
特に密教系はね
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/07 23:22
ほんっっっと、お寺ってかわいそうだよなー
「布施」の意味も分からなくて坊主はタダで金が入ってくるとしか
考えない想像力のないやつの恰好の餌食になって・・・
おまえらなー今度仏教以外の宗教に入って葬式からナニからやってみなって。
仏教より金かかんべなぁーって思うよ。
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/08 01:15
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/08 01:17
お布施ってどのくらいが相場?
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/08 16:50
キリスト教の葬式は安い、それは本当。ただし、法要仏事が無くても
信者は当然のように教会に対して寄進を行っている事を書かないと
意味が無い。目先の高い安いで判断したい人には耳が痛いだろうけどね。
>71
キリスト教は信者が教会に対して自分の年収の1割ぐらい?(チョッとはっきり分からない)
を寄付するんだよ。
でも金額の大小で宗教を選ぶのっておかしいよね?
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/08 19:29
宗教なんてカンケー無いっていう人が葬式の時だけ宗教に頼ると、
71のような発言になるのでは?
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/09 23:23
>>74 寄付の額は年収の15%で、毎週日曜日に教会に行く時に収めるって聞いたことあるよ。
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/10 00:10
さぁ、いかにもお寺だけが儲かってると思ってた人たちに
ご登場いただいて意見を述べていただきたいと思います。
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 02:50
墓地分譲、高過ぎだと感じている方はおられませんか?
山中50cm四方で100万。
値段はいろいろあるでしょうが地価の常識でないことを言いたいのです。
墓石の掃除代!? 掃除もしてくれないところもあるのに。
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 09:55
周辺の地価は墓地代とあまり関係ありません。
どちらかというとその墓地の所有者であるお寺にあとどのくらい
墓地用地があるか、また新規に出来た霊園であった場合
それ用の土地を買い造成をするのにどのくらいかかったかによると思います。
当該地の詳しい事情を知りませんので勝手に想像してみますね。
墓地を作るのに山の結構な面積を購入→業者に造成を依頼
更に管理・分譲を業者に委託なさってるようですとそちらの
中間マージンも加算されているかもしれません。などなど
この辺りの事情が墓地代に絡んできます。
ご存知のように元々土地の無い国ですし、無くなったから新規に
墓地を増やす・・・というのはなかなか出来ないんです。
ただ、山中とおっしゃいましたがあなたは比較的都会の方ではありませんか?。
私(僧侶です)の感覚だとやはり結論としては「高い」ですよそれ。
ウチは三尺四方で30万ですし、もっとお安い御寺院も当然あるでしょう。
どうもその価格はこちらの地方では考えにくいので、ちょっと聞いてみました。
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 12:25
更地は高い。しかし、一度でも埋葬された途端に安くなる。
売るときは3尺?くらい掘って新しい土を盛らねばならないが、
それでも買い手がつくまで可也の時間がかかる。
日本人のメンタル面に深く関係する
たとえ家を新築で建てたとして、明日売りに出しても二束三文。
家は買うものではなくて、建てる物。
外国と感覚が違うのよね。
農耕民族だから仕方がないのよね。土地にシガミツクしかない。
土地が不動産でバカ高いのはなにも墓地だけではなかろうが。
何気に思うのだが、寺より儲けてるのは葬儀屋だよ。
葬儀費用300万のうち280万は葬儀屋の懐。
結婚式場もそう。システム的に暴利を貪ってる筈なのに、
寺より叩かれない。
>>79,80
詳細なレスどうもありがとうございます。
墓地の値段は土地代だけではなく、造成料や墓石など業者へ渡る分も含まれているんですね。
葬儀費用と同じように全てがお寺に入るのではないということに納得しました。
あぼーん
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 18:01
お寺の財源が墓地収入っていうのがもともとダメなんだと思うよ。
しかも不動産と提携していたら利益を上げるために高い値で墓地を
売るのは当然でしょ?
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/11 19:07
>>83 パッと見で信じてしまいそうな書き込みではあるけど間違ってます。
土地代+造成費は最低加算して分譲しなかったら、その墓地が
手一杯になった時どこにどうやって新たに墓地を求めればいいのですか。
差し引きゼロにはしておかないと次に何をするにも元手が必要でしょう?。
それに提携(というより委託です)するのは不動産屋ではなくて通常
墓石業者等ですよ?。それも中間マージンは仲介業者が設定している
のであって寺は通常関与していませんし、もし檀家が菩提寺に直接
墓地の購入を頼み寺側にも墓地に余裕があるのならそれも別に
かかりません。この形態は超宗派の霊園に多く見られる現象ですから。
また墓地収入を財源の拠所としている寺なんてまず無いです。
解からない事や知らないジャンルがあるのでしたら質問形式で書く事をお勧めします。
思い込みと想像・偏見で断定の書き込みをなさるのはあまり感心しません。
>>78 念のため申しますが、私は一檀家の家の者であって
業界(笑)の人間ではありません。
今回たまたま身内の不幸がありまして、一番何にお金が
かかっているのか算出した結果、判明したのがこれです。
葬儀屋の方がビジネス感覚で、しかも亡くなってすぐに決めねば
ならないので、ゆっくり考える間もなく祭壇やら白木の棺やら
結構高価なランクであったらしく、終わってからべらぼうな額を
請求されて一寸驚いてしまいました。
#かといって、私は「足が出てしまった」などと平気で言う人間では
#ありません。
寺への戒名代は、院号を貰える程寺との関係ではなかったので、
分相応で「信女」。こちらは大抵相場らしき物があるので
それなりにお包みしました。
墓地に関しては、菩提寺の和尚のお話ですと、最近の傾向として
首都圏に出た家が、たかだか墓参りが不便な理由だけで
面倒だから墓を移したいと言った檀家が多いそうです。
和尚は、自分の都合や面倒と言った気持ちだけで
ご先祖様の墓を移動することは、あまり良いことではないと
先日話して逝きました。土とて更地にするには、自分の墓の土を
産廃業者に頼んで処分する訳です。土葬であった土ならば、ご先祖様が
無残にも産業廃棄物として捨てられてしまう訳です。
しかし、かと言って、足腰の不自由なご老人の願いを咎める訳には
逝かないこともあると言ってました。
#一寸納得。
ビジネスでしか考えない寺もあるそうですが、まだまだ人情で物を言う
寺もあるとおもいまス。
>>78 高かったら買わ無きゃいいだけの話。
それを無理やり坊さんの悪口の話に持って行くな。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 01:35
>>78 >墓石の掃除代!? 掃除もしてくれないところもあるのに。
あなたの仕事です。
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/12 10:28
>88
掃除は当然檀家がすることは存じております。
ひーこさんのようにしてくださる善良なお寺があるので、
そのようなところでは高いとは思わないのに…という気持ちで書き込みさせていただきました。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/13 01:24
失礼いたしました。わかってらっしゃるので安心しました。
処で、ひーこさんとは?
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/13 03:49
無縁仏だって結構大変だと聞きました。三大新聞に告知出して云々・・・・
最近埋め逃げが多いから都内とか大変だろうね。
そして、そんな奴等のせいで葬儀代高くなるのだろね。
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/13 03:54
葬儀屋は非道いっすよ。生花なんてほとんどレンタルなのに5万とか。
試しに置いてけって言ったら困ってた。きっと次の葬儀で使うのだよ。
霊柩車を新車で買おうとすると手が届かないのに平気で何台も持って
るしね。
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/13 04:00
>>89 お寺に精進している方のようです。ある板で拝見しました。
93 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/15 02:51
あの、ちょっとスミマセンが
戒名の居士って、いくらで買えますか?
94 :
ミムラマサカヅ:01/12/15 03:47
>93
買うのかよっ!
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/15 14:25
>93
買えません。
あぼーん
>>96 いくらお寺でも、利益にならないものは買いません。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/21 18:35
門外不出。
99 :
ににんが三蔵:01/12/22 00:49
>>91
まさにその通りっすよ、全部使い回し。実際問題ありゃ非道い!
>>93
葬式で引導を渡すのは、亡くなった人に僧侶の資格を持たせてあの世に送る
って事なんで、戒律を僧侶から亡くなった人に授けるんですな。戒を授かった
名前を「戒名」と言います。まあ洗礼名みたいなモンです。ちなみに生きてい
る時に戒律を授かるのは「得度」と言って坊主の資格を取る為の一番最初の行事
です(ほぼ全宗派)。だから買うと言うよりは戒を授かる時の「お礼」になるので
定価のあるもんじゃ無いんですが、関東では相模川以北・利根川以南で30万から
50万くらいでしょう。関西は大体東京の半額が相場で10〜20万ですね。地域
によって誤差はありますが、都市部は高め。東京・横浜は相場的に異常ですな。
地方によっては信士・信女はタダで、お礼を包むのは居士・大姉からって所もアリ
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/22 01:54
100♪
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/27 21:05
便乗質問、神社の収入源はどこ?
先日、台風でなぎ倒された木数本があっという間に直されていました。
普段人なんか居ないのに誰が?
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/29 08:54
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/30 13:42
>>101 氏子さんたちがお金出し合うんじゃないの?
104 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/30 15:58
お祭りの利益が多いんじゃないの。
場所代とか、くじの利益とか。
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ:01/12/30 21:59
お寺からひとこと
私の地方(関西の田舎)では、葬儀しても布施収入は13万円程度です。
戒名料は信士信女は無料です。居士大姉は10万円です。
しかも全額総代が預かって寺院の修繕費にあてています。
寺院墓地は全て無料です。無料ですから檀家さん以外には与えません。
当然生活は苦しいので、月〜金まではサラリーマンをしています。
周りのお寺も同じ状況です。
だから住職が亡くなると、後継ぎがいない寺院が出てきます。
寺院の住職ってこんなもんです。
もちろん住職になるためには本山で修行をしなければならず
その間は無給です。
お寺はいっぱい、空いてます。
和尚になりたい方は、グチグチいわずにすぐ修行に逝きなさい!
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/15 22:47
龠 λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ.... ムーネオーサンムネオサン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
λλλ龠λλλλλλλλλλλλλλλλλλλλλ.... ムネオサーンハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
λλλ龠λλλλλ... ユカイダナー
λ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;;;;;;;;;;;;;;;;;|
;;;;;;;;;;;;;;;;;|
† ;;;;;;;;;;;;;;;;|
~~~~~~~~~
gae
駄スレ
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/03/16 00:41
あぼーん
>>109 よく貼ってるなぁ。誰もリンク踏まない。と、無視。
>>1 檀家数が千を越える寺もある。親戚だけの檀家しか無い寺も
ある。過疎で宗教法人として解散になった寺もある。
大体、寺が儲かる仕組みなんて解れば、寺だらけになり飽和す
るでしょう。僧侶の資格を取って霊園経営の雇われ坊さんになり
夢と大志を持って布教に励み、自己の寺の建立のため檀家となりうる
家を密かに増やして行く。等、大変な労力だ。けれど、成功した人も
いるよ。さて万人が出来るかは、否。
檀家数が多ければ多い程、歴史のある寺。新興宗教こそ金成り寺か結社
か。その辺のノウハウは誰も語らないよ。
>>112 スレッドストッパーかかってるな
まだみれるけど
あぼーん
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 02:29
だいたい家は葬式の僧侶へのお礼は7万くらい。
で、月に葬式は平均2〜4件、すると月収は安定せずせいぜい21万前後。
大卒初任給とさほど変わらないよ。
小さい寺はそんなもん。
大きいところはそれだけ税務署が厳しく出費も多い。
寺がおいしいと思う人は、どうぞ遠慮せずに僧侶への道を歩んでください。
現実がわかるから。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 04:38
宗 教 っ て 道 楽 だ よ ね ?
あぼーん
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/13 22:55
あぼーん
あぼーん
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/05/24 01:54
>>115 大きい所は、宗教法人登録すれば、個人事業者登録と比較して、かなりの税金対策が可能
つまりは、葬式こそが稼ぎ所であり、その他はトントンか赤字気味ってことってことで
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/16 22:38
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/22 02:10
私の田舎の寺は、お布施もろもろと、
やっぱ寺の本家の方々は、村の役場に籍おいてます。
かなり山奥の田舎なので、檀家が多く、それでも貧乏です。
お坊さんは金持ってるなんてほんのごく一部の話です。
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/24 02:06
お寺である事を儲けに直結するにはやはり、拝観料を取れるような寺にする事でしょう。
花を一杯植えて“住職が丹誠込めて育て上げたボタン”とかあるいは、レンタルの植木屋を呼んで、鉢植えの花を見えないように埋めて“住職が丹誠込めて育て上げたボタン”
にして、大新聞の地方版にのせる。
更に効く方法は有名人を檀家にして有名人のはかを作る。この手で一番儲けているのが
オウムに殺された坂本弁護士一家を埋葬している鎌倉某所の小寺院。
それ以外では、いくら葬式坊主やっていても上に挙げた寺々の儲けには到底叶わない。
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/24 17:52
>>129 田舎では無理だな。
花なんてそこらじゅうに咲いてるし
有名人なんていないし。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/24 20:43
田舎の観光寺院なんてたかがしれてるよ。
田舎じゃ祈祷だね。ま、信者寺も檀家寺と違って
大変らしいけど。
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/24 23:22
浄土系では祈祷はできませぬ・・・
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/26 00:18
>>132 祈祷の出来ない禅宗でも心霊写真鑑定やら除霊やらめちゃくちゃやっている
織田無道と言うやつがいる。
臨済宗建長寺派だったな。
134 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/26 12:43
創価学会など新興宗教勢力に檀家を奪われたお寺も多いですか?
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/06/28 00:39
>>134 上野の寛永寺の脇に散在するがくじょう院やけんみょう院と言ったところには
かなりの学会員が学会である事を隠して檀家やっているよ。
漏れは指定の仏壇屋だったから言えるけど指定の仏壇屋の担当者が学会の上の
クラスの人間と言う罠があるのだがクビにしたくてもできないのでこれからもますます
あの寺々の隠れ学会員は増えると思われ。
儲かっている寺=寺院全体の10%
(金儲けに狂ってボロ儲けしているDQNな寺=上の寺院の50%)
寺院の収入だけでなんとか生活できるが、贅沢はできない寺院=全体の60%
寺院の収入だけでは生活すらできず、他の仕事を兼務している寺院=全体の30%
こんな感じでしょうか?
>>137 「聖法院」の役割と言う所を参照。
>貴方はあやふやで絶えず不安の付きまとう人生を送っていませんか?
>それは赤ちゃんの時神社に宮参りに行き、結婚式は簡単なキリスト教にあこがれ
>人生の最後をお寺で葬式をすると言う、その場限りの儀式を行っているせいです。
>そこで御神仏からの一言!「一人の人間が生を受けてから死ぬ迄、全てを聖法院で
>指導すべきである。」
僕は緊縛される趣味はないなぁ........
聖法院では以上の様に、一生を担当出来る様になって居りますので、何でもご相談下さい。
1.受胎前 (子宝成就の祈願)
2.受胎 (安産成就の祈願)
3.出産 (命名)
4.宮参り、七五三参り
5.進学 (入試合格の祈願)
6.就職 (就職成就の祈願)
7.婚前 (良縁成就の祈願)
8.結婚 (仏前結婚式)
受胎前 (子宝成就の祈願)
受胎 (安産成就の祈願)
出産 (命名)
9.人生相談(諸問題の解決)
10. 日常祈願
11. 厄除け (厄除け祈願)
12. 加持祈祷
13. 結婚25年(仏前銀婚式)
結婚50年(仏前金婚式)
14. 永眠 (葬儀)
15. 先祖供養
16. 墓
揺り篭から墓場まで緊縛されるのね。
しかも祈願やら厄除けやら、加持祈祷........仏前ケコーンシキに金銀婚式。
お釈迦様の教えに無いその場限りの儀式じゃン。
既に終わってます。誰が信者になるのだ?
ひょっとして会員証はVISAとかMASTERがくっついているのか?(W
>>137に言っても仕方ない事なのでsage
>>137 見事にうさん臭い!こりゃ仏教じゃなくて一種の霊感商法(W
各宗教に分散していた出費を全部「聖法院」に集中させて儲けようという魂胆か。
ホームページ読めば読むほど嘘臭いぞ。
既成仏教教団の形(権威)だけ借り信頼させて信者を集め
がっぽり設ける悪質な新興宗教だな。
以下無断で引用
* 仏壇、墓などの念入れ、念抜きの必要な理由。
念入れしないお墓や仏壇は、カギのない家と同じで、ご先祖様はカギを渡されていないので入ることが出来ない。
念抜きは、一時避難する事が伝わっておらず、そのまま捨てられたり、粗末に扱うと障りが来る。
念入れは仏壇、墓のカギを渡すことであり、念抜きは避難の警告である。
* 布施の意味。
布施とは、日々頂いている功徳を命の次に大切なお金により、少しでもお返しする。
お金でなく形は変わるが、人を導くのも布施の一つである。
このように御神仏に対する帰依の心を形に表す行為が布施である。
すげー無茶苦茶!!!!!
お金は命の次に大切なんだってさ(爆
これがまともな宗教であるはずがない!
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/13 18:28
>>126 と
>>137 を一緒に扱うなかれ。
それにしても、まだ126はこういうコピペを
繰り返しておったか・・・
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/07/31 18:00
ええなぁー
あぼーん
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/02 12:06
戒名って棒づが適当にきめるの?
じいちゃんの時、50マンぼられた
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/06 11:46
坊主いらないよな
互助会の社員が適当にやりゃいいでしょ
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/06 15:16
寺が儲かる仕組み
寺自体は親から受け継ぐ。資本金はほとんどかからない。戒名つければ数十万。
そりゃ儲かるわ。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/06 16:23
葬儀屋さんの営業担当にいっぱい金渡せば葬儀の仕事は入ります!一番儲かるでしょ
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/07 05:10
http://japanese.joins.com/html/2002/0805/20020805120232400.html 北朝鮮でも犬肉が人気
��朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)でも蒸し暑い夏季を迎え、
スタミナ食の犬肉が人気だという。
��北朝鮮の労働(ロドン)新聞最近号(7月28日付)は
「昔から三伏(初伏、中伏、末伏を合わせた真夏の最も暑い時期)の犬肉は補薬(滋養薬)中の補薬」とし
「夏期に入った最近、平壌(ピョンヤン)の犬肉店はいつよりも繁盛している」と報じた。
��同紙はまた「犬肉の魅力は最も蒸し暑い時期にある」とし、
「味はもちろん、薬効にも犬肉料理は毎年7、8月にその真価が最もよく発揮される」と伝えた。
��平壌市統一路にある平壌犬肉店は70種類もの犬肉料理を提供している。
2002.08.05 12:02
-----------------------------------------
やれやれ……
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/07 21:59
新規参入では儲からない。
ひとくくりにされては迷惑。
人が死ぬから儲るのに決ってんだろ
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/08 18:48
朝に来る近所のババア死ねとか言ってました
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/09 20:06
戒名廃止
>>149 新規参入で儲けてる宗教家腐るほどいますが何か?
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/10 19:40
普通の人は、
亡き人(先祖)のあの世での幸福を願って、
葬式〜法事を勤めるんでしょう?
亡き人が自分に祟ってこないように、
あの世で安らかに眠っていてくれるように、
願うんですよね。
厚かましくも、
亡き人が自分に幸福をもたらしてくれるように
期待する人もいるかもしれません。
でも、その全ては仏教とは何ら関係のない
勝手な勘違い。
純朴な一般人の不安を煽って、
オレのいいなりにならなきゃ罰が当たると脅してみせて、
豪華な寺と法衣と高級車で威厳を感じさせて、
全く意味のない見せかけだけの儀式をして、
まぁ、坊主なんてのはこの世で一番のヤクザな家業さ。
今日も夏らしい気配
>>154 そういう名神を否定している宗派もあるが何か?
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/11 08:31
>156
加持祈祷のいかがわしい儀式を
堂々と肯定している宗派なんてないだろう?
仏教宗派を名乗るかぎり、宗派・本山的には
悟り・涅槃を目指しているんだろう。
しかし、実際の現場で行われていることは、
追善供養、加持祈祷・・・。
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 09:33
墓って無駄だよね
入る義務はない。>158
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 12:50
墓は問題ないでしょう?
作りたくなければ、作らなきゃいいんだから・・・。
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 14:17
永遠の命を
手に入れれば
坊主は自然と
消滅する
>161
視点が違うんだな。なぜ、死と坊主が関係するの。
確かに仏教は死を機縁にしているが、それが全てじゃない。
葬式ぐらい自分で演出しろよ。坊主に頼るな。
そして、無宗教でやれよ。
出来もしない癖して坊主を馬鹿にするな。
163 :
宗教は消えたほうが良いです:02/08/12 18:54
宗教なんて今さら時代遅れなんですよ。
例えば、死んだ後の世界はあるとか、無いなんて、
そんなのは死んでみなきゃ分かりませんよ。
しょせん宗教というのは現実から逃げている人たちばかりで
弱い者の集まりです。
自由かもしれないけど、宗教に頼るようになったら
人生つまらないし、自由の発言もないです。
それに気が付かない人達もまた情けないし、世間知らずです。
綺麗事や幻見たいな事ばかり言ってないで、もっと現実を見なさいよ、
現実を!!
>163
「死後の世界」なんてありません。
宗教は死後の世界なんて説いていませんよ。
今、どう生きるか、を説いているのですよ。
偏見で決め付けないで下さい。
少し、勉強して下さい。
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 19:10
君もまた宗教の被害者か・・・
「死後の世界」は例えで言っただけですよ。
失礼ですが、勉強をした方が良いのはあなたもでは
無いのでしょうか?
一様仏教やキリスト教などは死んだ後の事も言っています。
ま〜意見は別々ですが・・・
>163
死後の世界があるかないかは問いにさえならない、
っていうのは釈尊の教説にもあるね。
先には行ってないね、君も。
つうかこんなに無宗教なのは日本ぐらい。
地球上の人類の大半が、なんらかの宗教的信仰をもっているということを考えれば
どっちが「世間知らず」なのかわかりそうなものだが。
いろいろ外国とか旅行したほうがいいよ?
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/12 21:19
ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ ノノノノ
(゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ ) (゚∈゚ )
/⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ./⌒|/⌒ヽ ノノノノ
\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿\ミ/彡丿∈゚_)
ヽ / . ヽ / . ヽ / . ヽ / /⌒ノノノノ
/∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽ /∨ ヽミイ ∈゚_)
| | 丿 | | 丿. | | 丿 | | 丿. | /⌒ノノノノ
. | | / . | | / . | | / . | | / . ミイ ∈゚_)
.. | | .ノ | | .ノ . | | .ノ | | .ノ. | /⌒ノノノノ
彡彡 彡彡 彡彡 彡彡. . ミイ ∈゚_)
| /⌒ )
ミイ //
| ( (
. | ) )
ノノノノ ∧∧ . | //
(_゚∋ (;゚Д゚) | ノノ
( ⌒\ / | |ノノ
ヽヽ个彡 (,, UU) 彡ヽ`
)). |
(( | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽヽ. | < ならば日本から出て行け!!
( ( | \_____________________
.ゝゝ|
′′ ミ
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 10:05
>168
日本人は無宗教じゃないよ。なんでもありなんだよ。
家の中には仏壇、神棚、外に出ればお地蔵さん、
護国神社、忠魂碑、お稲荷さん、みんな上手に付き合っているよ。
付き合い疲れしているよ。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 17:25
いくらなんでも戒名はボッタ栗だと
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 20:49
>171
見栄はって長い戒名欲しがるな。
商売坊主の餌食になるだけ。
ぼったくられるほうにも弱みはあるぞ。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 20:51
棚経きつかったなぁ
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 23:10
ウチのお寺さん、全国有数の大きいお寺なんですが、
無料で自動的に院号がついてきました
大きいお寺さんだと戒名つけっていい加減なんですか?
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/13 23:24
知ってるお寺(普通の規模のお寺)も、
平等に全て院号つき。
あぼーん
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/14 08:41
>174
院号が欲しいの。そんなのついていたっていなくたって
どってことないのに。
院号ってのは、宗門護持功績顕著であるという印に過ぎない。
あぼーん
>>175 >>177 なるほど、ありがとうございます。
という事は、何故院号を欲しがる人がいるんですか?
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/14 10:45
遺族のチンケなプライド。ブランド趣味。
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/14 10:48
法華系の法名(戒名に相当)には
全て院号がついていますよ。
○○院○○日○信士(信女)というように、
院号があるのに信士信女であるのがそれです。
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/14 10:52
>179
院号の成立過程を知らない人が長ったらしい文字が
並んでいると故人は立派だったんだな、と思うから。
全て無知からきているのです。
>>180 ああ、院号なんか勝手についてきたのに・・・
なんか見栄っ張りみたいでやだなあ・・・
戦前の位牌なんか、みんなやたら長ったらしいし・・・
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/14 15:08
本当は逆でなきゃならんのに、
坊主が遺族の先祖に対する感謝の念、
恩返しの心を院号や戒名の長さではからせようとしたり、
遺族の虚栄心を煽る。
ミ"^;, ,ミ"^;,
ミ";;.::.ミ ミ :::::::ミ
ミ' ;;::::::ミ ミ ..::::::::ミ
. ,;ミ ;;;;:::::::::ミ "゙" "゙"ミ :::::::::::::ミ ,,
ミ" ミ
ミ" ミ
ミ ミ ふーん
ミ -=・=- -=・=- ミ
ミ , 、 ミ
ミ ---- l l l --- ミ
ミ ---- 丶_ノ丶_ノ --- ミ
ミ,, ミ
ミ,, ,,ミ"
ミ """ ""ミ
ミ ミ
ミ,, ミ
ミ ミ ミ
,,,,,,,,,,ミ ミ
ミ "ミ ミ
ミ;,,,.,.,..... ミ,,,,,... ..,,,,,,,... ...,,,,,... ... ...,,,,,,,... ...,,,,ミ
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/15 10:05
戒名廃止無料化しる
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/15 10:31
>184
そういう傾向はあるかも知れない。
しかし、これノルマなんだよ。
本山から末寺に対する。
年間これだけはやれ、という。
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/15 12:05
>187
本山が問題やと思う。
自分は手を汚さずに、きれいな涼しい顔をして、
末寺は上納金を納めなきゃならんからノルマをこなし、
そこでは教えより金(上納金)になっちゃう。
無料だょ
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/15 20:26
戒名がぼったくりと思うならつけなければいい。
値段を聞いて遺族が決められるもの、強制的に払わされるものじゃないでしょ
無料のお寺だってある。
ぼったくりと思うなら根拠を述べてから言わないと。
戒名以外の寺の収入や、そういうものも勘案せずに浅慮で口にするのはみっともない
。
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/15 21:24
浄土真宗(大谷派)の法名は、院号を希望しなければ無料です。
釋○○、または釋尼○○なら特別なお礼は必要ありません。
その法名の上に院号をつけて、○○院釋○○となると、
本山への上納金・御礼が必要です。
ちなみに現行制度での院号の値段は、\80,000です。
まぁ、本来は、本山への寄付・懇志金がトータルで\80,000になった人に対して
本山が御礼として院号を下付するってんだけど・・・。
現状は、院号を本山から買ってるようなもんやね。
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 10:20
>192
仕方ないと思うよ。本山には何百人が働いているから。
こいつらを食わせなきゃならんし。
我慢ならんのは親子で働いている奴等だ。
こいつらが宗教を食い物にしている。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 12:13
>193
たま〜に、教務所行っても、一部女性だけが忙しそうなだけで、
本山の肩書きが付いたような奴らは、
暇そうにボ〜ッっとしているように感じる。
噂によると、国家公務員以上の給料になっとるということ。
本山にゃ人事院勧告もないし・・・。
現場の住職は、門徒に接して、世の中の厳しさを感じているやろうけど、
本山の奴らは、上納金を吸い上げるだけやから、
世の中が不景気なのさえ知らんほど世間知らずじゃないかと思う。
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/16 16:56
>194
同感。確かに給料いいらしい。だから自坊を坊守に任せっきりなんだ。
宗務総長に声を大にして言いたい。住職になったら退職させろ、つて。
自坊をほっといて「教化せよ」とは、何事だ。
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/17 08:01
>195
住職になったら一旦、原則・退職って、いい制度かもしれんね。
国家公務員やしっかりした地方自治体なら公務員試験があって、
それをクリアした者だけが採用される。
しかし、わが本山の職員は、
試験前に既に採用者が決定してしまっているという。
採用もコネなら、出世もコネ。
教務所長という本山の支社長って肩書つけて威張ってる奴の中にも
とんでもないアホがいる。
支離滅裂で意味不明の挨拶するし、
会話をしてもこちらの話を全く理解できないレベル。
なんでこんな奴らが、アホ面でボーッとしてるだけで、
本山の高級官僚として国家公務員以上の給料を貰うんやろう?
採用してしまったアホを振るい落とすために、
住職になったら一旦、退職はいい。
でも、住職にならんアホはどうするかな?
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/17 14:17
>196
「住職にならんアホはどうするかな」
そやな、こいつらは宗門で食わせていかないかんわな。
ほやけど、五十面して住職にならず教務所で働くのも勇気がいりまっせ。
あぼーん
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/17 16:16
あのー、田舎であった義父の初盆の法要のあと、
頼んでもいないのに近所の、しかも宗派が違うお寺さんが
お経をあげてくれたんですが、これってアリですか?
義母は慌ててお布施を包んでいました。
他の初盆の家にも、まんべんなく行っているらしいです。
自分とこの檀家だけでは、盆でも暇なのでしょうか?
やっぱり儲かっていないから?
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/17 17:45
200
あぼーん
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 16:14
>>157 > 加持祈祷のいかがわしい儀式を
> 堂々と肯定している宗派なんてないだろう?
はぁ?
本山でも衆生済度の方便として、加持祈祷をやってますが。
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 16:28
>202
密教系?日蓮系?
聖天様を信仰しているバリバリ現世利益欲望者が居る限り儲るだろ。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/18 22:26
>>203 どちらも。
たしかに浄土系はあまりいわないし、やらないね。
禅でも大般若くらいはやりますね。
>>204 なにも歓喜天に限る話ではない。わけわからん。
良くも悪くも日本の仏教の一大特徴が「現世利益」。
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/08/31 23:59
身延山久遠寺・宿坊脱税事件 「答えることはございません」−−中里住職 /山梨
◇起訴の中里住職、多くを語らず
「何も答えることはございません」――。身延町の日蓮宗総本山「身延山久遠寺」境内の
宿坊「七面山敬慎院」をめぐる脱税事件で、30日に甲府地裁に所得税法違反の罪で起訴
された「鏡円坊」の中里悠光(ゆうこう)住職(58)は、この日も毎日新聞に対して事件の概要
や謝罪など、多くを語らなかった。
起訴状によると、中里被告は97年10月から3年半、久遠寺の境内にある七面山敬慎院で
責任者の別当を務めていた。そして、98〜00年の3年間、敬慎院の別当として得た約3億
3500万円の所得を鰍沢税務署に隠し、所得税約1億2800万円を免れた。
同地検によると、隠した所得は東京都内の4銀行に口座を開設して振り分けて預金。
そのうち、二千数百万円を知人に事業資金として貸したが、3億円以上は預金されたままだった。
中里被告は「脱税の認識はあった。将来を考え、自分の寺の建て替えなどに使おうと思った」「自分の判断でやった」と語ったという。
七面山敬慎院は久遠寺の宿坊として約300年の歴史があり、宿泊費やお布施などの収入が入る。中里被告は30日、
「総本山に対してどう思うか」などの毎日新聞の取材に対し、「何も答えることはございません」と述べたのみだった。
久遠寺は「更なる道義的責任を感じる。今後は、再度こうした事態に至らぬよう対処する」とのコメントを出した。(毎日新聞)
[8月31日19時42分更新
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/11 11:52
神奈川県警捜査4課と厚木署は11日、神奈川県厚木市愛甲、タレントで僧侶の織田無道容疑者(50)ら3人を公正証書原本不実記載などの疑いで逮捕した。関与した暴力団組長も同日中に逮捕する方針。
調べでは、織田容疑者らは昨年6月、東京都中野区の宗教法人の役員会議事録などを偽造し、織田容疑者が同法人の代表役員に就任したとする虚偽の登記変更をした疑い。
この宗教法人は、東京都町田市内で墓地を経営。織田容疑者らは墓地開発にかかわったが、経営を巡って代表役員の不動産会社経営者とトラブルになり、宗教法人の乗っ取りを図ろうとしたとみられる。
刑事告訴を受け、県警は2月、織田容疑者が住職を務める厚木市の円光寺などを捜索。代表役員が起こした訴訟で東京地裁は3月、「宗教法人の規則に沿った手続きが行われていなかった」として登記抹消を命じる判決を言い渡した。
織田容疑者は霊能者を名乗ってテレビ番組などに出演。県警の捜索直後、「元の代表役員の正当な依頼を受けて就任した」などと会見で主張していた。(読売新聞)
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/11 14:06
>>1 実にうまく作られたマルチ商法。
考えた香具師は頭良いよな
総本山−寺−檀家
檀家の数だけ葬式と法事が保証されてるわけだから檀家数100以上
あれば自活できるよな。
俺はかなり田舎に住んでるが近所の寺行ったらロールスロイスが、
神社行ったらシビック。
やっぱ檀家システムと葬式を担当してる寺の方が頭良いな
>檀家の数だけ葬式と法事が保証されてるわけだから檀家数100以上
>あれば自活できるよな。
マジな話、東京とか大阪みたいな大都市はともかく、
田舎じゃ200以下って自活できないっすよ。
>やっぱ檀家システムと葬式を担当してる寺の方が頭良いな
既成教団or単立or新興系のいずれでも祈祷系の方
が羽振りいいんですけど。
というか、実情知らないで想像で書き込む奴は何が
面白いくてそういうことをしているのか理解に苦しむ。
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/28 19:13
あげ。
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/30 12:57
<脅迫容疑>女性脅した僧侶を逮捕 交際断られメールで「殺す」
交際していた女性を、携帯電話のメールなどで約150回にわたって「殺す」などと脅したとして、
警視庁田無署は29日、東京都杉並区高円寺南3、僧侶、鈴木悦夫容疑者(30)を脅迫容疑で逮捕した。
調べによると、鈴木容疑者は西東京市の女性(27)に交際継続を断られて腹を立て、昨年11月ごろから8月までの間、
携帯電話へのメールや電話などで「交際を続けてくれないなら殺す。殺してしまったら、
正直に今まであったことをすべて話して甘んじて罰を受ける」などと脅迫した疑い。鈴木容疑者には妻がいる。 【佐藤敬一】(毎日新聞)
[9月30日12時22分更新]
ボウズ晒しあげ
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ:02/09/30 15:34
214 :
名無しさん@京都板じゃないよ :02/10/30 19:32
215 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/01/01 18:52
8yyhguuihiggiy
あぼーん
うちは浄土真宗の寺だけど、そんなに儲かってはいないな〜。兼業だし。
住職(ジイちゃん)も金を稼ごうとは考えてないし。檀家との信頼が
大切みたいに言ってる。
218 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/07/22 00:18
ここって優しいお坊さんが多いですね。
駄スレにマジレスしてるくらいだから…。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
坊主丸儲け
222 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/08/26 19:08
だいたい、真っ先に地獄に堕ちるのは寺を持っている坊主だと、
知り合いの住職が言っていた。
なんせ儲かるという字は
「信者」と書いて「儲かる」ですから、信者から無心している住職は、
真っ先に地獄に行くでしょう。
しかし、地獄の沙汰も金次第と言うからどうだろうね。
223 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/09/01 18:12
坊主死すべし
224 :
名無しさん@京都板じゃないよ:03/10/02 11:58
あの世ばかりが地獄ではないぞ。
大体、身を持たない者がどうやって地獄を体感できるんだ?
むしろ大事なのは、一度きりの人生をどうやって心豊かに生きていくか?じゃないの?
>>192-197 ど〜も他人の気がしないんだよねwww
儲かるというか、檀家から頼まれる。
「お風呂なおさせてください」
「庭に木(立派な松の木)を植えさせてください」
自分では何も出費をしなくてもどんどん生活が豪勢になっていく仕組み。
227 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 04:41
>>195 >住職になったら退職させろ
至極名案だと思います。というより、本来はそうあるべきなんじゃないですかね?
大体、無駄メシ食わせすぎです。
本山の式務部を除き、是非実行に移してもらいたいものです。
個人的には、宗務役員には在家の人々を登用すべきだと思うのですが、いかが
なものでしょう。
クソの役にも立たない寺の次男、三男坊よりも社会経験のある人たちを起用した
方が現場は活性化されると思いますが?
228 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/24 17:34
うちんとこ田舎で、まあ檀家500軒くらいあるみたいですけど、
帰省するたびに、引っ越したり
家そのものが絶えてしまったりと、どうも一年で20軒くらいは減少
してるみたいですね。
昔は景気の良かった土地だったんですけどね。
このままいくと、20年もたたないうちに、寺どころか村自体消滅してしまうと
思うと、なんだか寂しいですわ。
>>228 実際過疎地で廃寺になるところ多いらしいね。
>>230 その結果、食い詰めた連中が都市圏に流入し始めているとか。
988 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 04/05/28 11:56
儲かってるわけないのにね……
見聞きした知識だけで語られても、実際のところ専業でやっていける
寺院なんて2〜3割ってところなのにね。
989 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 04/05/28 12:03
儲かってないから、葬式、法事で吹っかける。
それに嫌気さして、檀家離れが進む。
檀家離れが進むと残り少ない檀家に負担がかかる。
この無間地獄。
990 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 投稿日: 04/05/28 12:44
>>989 自分で包んだことないから言えるんだよw
法事の場合、こちらから「○,○○○円ください」なんて言えるわけないだろ。
葬儀だって「相場というものはないけど、大体のところ○,○○○円くらいで・・・」
と目安の金額は提示するけど、そこから先は檀家さんの経済事情もあるから、
最終的には応相談という形にしてるよ。
それに付き合いの長い檀家さんの場合は、前回の数字的な実績があるから
吹っかけられるわけがない。
>>989が思っているほど売り手市場じゃないよ。
991 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 投稿日: 04/05/28 12:59
>>989 できる限り柔軟に対応しているつもりだけど、そこまで坊主を毛嫌いするなら
仏式の葬儀をしないという手もあるんじゃない?
これだけの情報社会なのだから、安価で済む他宗教の儀式を探せばいいし、
何でも言うことを聞く儀式屋を探せばいいと思う。
所属寺院との関係を切ることも方法のひとつだよ。墓を移動したからって先祖
の霊が祟るなんて話は聞いたことがないし、「必要以上のことはしない」とい
う確固たる決断をするべきでしょう。
所属寺院の住職と一度話をしてみることでしょう。喧嘩別れになったら致し方
ないけど、
>>989が納得できる回答を持っている住職かも知れないし。
1人の僧侶を見て、他も全部そうだと決めつけるべきではないと思う。
992 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 04/05/28 13:09
いやあ真摯な意見有難う。
>>990>>991 っていうか住職さんもこの先こうゆう葬式法事で寺が維持
出来る訳ないと薄々わかってると思うんですよ。
住職さんで学校出てから何年かでも俗界で働いたこと無いと思う。
気持ちよく金ださせるには如何したらいいか考えないと。
とにかく葬式1時間で30万なんて料金は法外ですよ。
でもそう思わないでしょ。もうそこに越えられない深い溝が
あるのは、埋めようが無い。
993 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 投稿日: 04/05/28 13:49
>>992 厳密に言うと通夜1時間、葬儀1時間+収骨・還骨勤行+法話ということにな
るでしょうかね。
10年程会社勤めをしていた人間からすると、「えっ?それで30万円ですか?」
という
>>989の気持ちは理解できます。むしろその方が健全ですよ。
正直、お経をタラタラ読んでるだけなら「帰れっ!」となるでしょうね。私だって
そうかも知れません。
大事なことは
1)宗教儀式として確かな、高い完成度を以て成立していること
2)「この坊さん、ただ儀式をやりに来たんじゃないんだ、残された俺たちに
“何か”を伝えに来たんだ」ということが伝わること
じゃないかと思うんですよ。
すなわち「そこに宗教があるんだ!」ということが明らかになること、さらに言
えば、檀家さんたちと共に様々な生死を見つめていく者として、改めて「死の
持つ意味と、失われた命の上に立ち上がっていく生の存在」を明確に示すと
いうことではないかと思いますね。
葬儀を司るということは、その場で終わりではないんです。残された人たちの
「生と死の問い」について責任を持って共に考え、共に歩んでいく、その出発
点だと思うんですよ。そういう場になり得ないなら、その30万円を受け取る資
格は私にはないことになりますね。
994 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日: 04/05/28 14:00
そんな空虚なゴタク聞きたくも無いんですけどね。
親鸞や仏陀がほんとに悲惨のなかで手を差し伸べた
ことでならいくらでも寄進するけど、言葉ではカルトでも言う。
「そこに宗教があるんだ」 って行動してもらわないとね。
だからダライラマに日本の仏教は偽者だって言われちゃうんですよ。
995 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 投稿日: 04/05/28 14:12
>>994 悲惨と言うなら、今ここにいる私たちが一番悲惨かも知れないよ。
分かり合えないんだから。
>>994の気持ちが伝わることもなければ、こちらの気持ちも伝わらない。
そのことを悲惨と言わずして何と言えばいいんだろうね。
996 名前: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 投稿日: 04/05/28 14:16
>>994 それを「空虚」と言うなら、自分を「空虚」にしているものは何かを問うてみる
ことじゃないのかな?
問いを持たなければ何も始まらないと思うよ。
238 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/29 14:36
>>238 ホームレスさんでつか?
ウチにはおもらいさんイパーイくるよ。
お菓子と飲み物とかよく差し上げてますけど。
教団名の垂れ幕付きで炊き出しやんないとダメかな?
うちにもよく来るなあ。
大阪に帰りたいから旅費くれとか言って
しばらくたってからまた来るの。
俺の所にもよく来る多分、ネットワーク有ると思うよ。
何日も食べて無いから・・・じゃおにぎり、いや、お金ほすい!
俺もお金ほすい、働けば?働く所が無い・・・
檀家に電話して、変なのが来ているけど飯場に入れてや、ほら、働く場所見つかったで・・・
私、刑務所出てきたばかりで身体に自信無いです。
(-_-メ)で、車乗り・・・知り合いの事務所に連れて行く・・・
すいません・・・駅に連れて行ってください。
こんな事、近頃多し・・・素直におにぎり持って帰りゃ良いのに、暇な時には相手するけど、忙しい時は、500円施餓鬼する。
まぁ都会だから適当に相手してるけど、田舎の回りに家の無い寺、嫌だろうな、同情するよ。
火付けられたら終わりだもんな。
ネットワークはあるだろうな。
どうなってるのか知らないが・・・
243 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/29 20:45
うらゆましいっす!
うちのお寺 葬儀から法事、彼岸盆 支払ったお布施額を全部名前書い
て本堂に貼るんだぜ。必ず○○円以上と請求書がついて来る。
月命日休んだら振込み用紙が送ってくる。
今親の代だが、将来は長男である漏れに回ってくる。
何じゃそれ?
悪いことは言わない、離壇せよ!
その勇気無かったら、無視せよ。
それでもガタガタ言ってきたら・・・フフッ・・寺焼けたら凄いでしょうね。
と、言ってみる。
それでも諦め無かったら、毎日寺に行き愚痴こぼしながら、只酒飲む。
それでもダメなら、警察に行く。
浄土真です。
離壇てできるんですか?考えてもみませんでした。墓もあるし。
でも、親戚から非難されそう・・・。
寺の長男次男は留学したり、自由を謳歌。
三男が後とったのですが、住職から「みなさん、いじめないでくださいよね。
やっと寺継ぐ気になったのですから・・。」って。
漏れと同じ年頃なんだが、夏休みは毎年1週間東京ディズニーランドと聞いて
うらやましかったなぁ。愚痴聞いてくれてアリガト!
少し気がはれたよ。
真宗何派だろう。
248 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 14:00
>>246 何か聞いてるだけでムカッ腹が立つ話だな。
「みなさん、いじめないでくださいよね。やっと寺継ぐ気になったのですから」
とか言われた日にゃあ、俺なら席を蹴立てて帰るよ。
お寺が虐められる仕組みを教えてください
>>243 うちのお寺もすっげぇ住職が高飛車で法事の祭には質問攻め、
答え切れないとみんなの前で責められて恥かかされるんだ。
「ああたはいつも仏壇の前で何拝んでるんだ?!」
ここでご先祖様なんて言うと説教が始まる。阿弥陀様が正解!!
やっぱ田舎は寺の方が門徒見下してんのかな?
または、がっぽがっぽの経営状態のいい寺って事かな。
同志がいてうれしいよ。
251 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 20:30
そんな寺うらやましぃっす!! 廃寺寸前より
そんな坊主を見たら一発ぶん殴ってやりたい、と同じ坊主として思う。
法事当日に急病でドタキャン。
急遽、他寺からヨボヨボの爺さんがきたはいいが
阿弥陀経すらろくに読めず仕舞い。
その上、当の二日酔院家は五万以上の布施を要求。
後日、某飲み屋の方から院家は急病ではなく「二日酔い」だったと
ききあきれ果てました。
今は離檀してはいませんが、現在は一切関係を断っています。
墓は引き上げ、先祖代々の骨は高野山の奥の院に納めました。
254 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 22:15
>>250 門徒の無知はお寺の布教が足りないからである。
その場で謝るのは住職のほうではないか?
「自分がちゃんとわかるようにお教え出来ず、申し訳ないと。」
私も坊主の端くれであるが、誠にお恥ずかしい限りです。
256 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 22:46
流れ的には、廃業寸前の寺の坊主を見ると
>>252(同業者)がぶん殴るってことでよろしい?
257 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 23:45
>>253 読める読めない以前に阿弥陀経なんて丸暗記だろ、普通。
それと布施は気持ちのものなのだから、僧侶の側から額を設定するなんて
最低最悪。
>>253と同じ立場だったら迷わず離檀するね。
258 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/30 23:48
お寺の儲かる仕組みを教えてください
259 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 07:43
儲かっていないので教えようがありません
260 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 07:55
私んち田舎の旧家でまあそこそこ土地金持ちなんですが、
先日住職が「お宅の過去帳調べてたら、100年前に死んだご先祖さんが
いらっしゃるようで、来月100回忌の法事しなさい」
って言ってきたんだが、 いくら金ほしいからってこんなのひどすぎ。
こんな法事やってたら、わたしんち、週一回やんなきゃならんよ。
あんまりにもあほらしすぎて話にもならん。
>>260 そういう時ってさぁ……普通、まとめてやらない?
262 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 08:18
いや檀家が減ってあせってるみたいだよ。
あと10年いまのペースで人口減ると
寺は崩壊する予感。
263 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 08:49
>>258 >お寺の儲かる仕組みを教えてください。
>貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
檀信徒数が多い寺院で「葬儀件数が多い」又は「墓苑販売」で潤ってるか、その
他の収益事業に手を染めているかのいずれかでしょう。
知り合いの寺院などは交通手段の便利さと、幹線道路拡大の際に得た資金で
斎場兼屋内墓苑の棟を建てて大儲けしてますね。
ウチの場合も同じようなもので、まとまった資金が手に入った時に境内地に加え、
一部隣接地を購入してマンションを建て、客殿と庫裏をそちらに移し、家賃収入
で寺院の運営を賄えるようにしました。
>やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
>業界の人教えてね!
檀家数によって護持金が発生します。
265 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 11:04
>>262 焦るのはいいけど、敵に回しちゃ逆効果だろw
坊主の衣装を纏った俗人だからね
「今」のことしか考えてないんだろ
267 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 11:43
>>260 まあ金儲けもあるだろうが、善意に解釈すればお宅が旧家だから
特別に言われたということも考えられるんではないのかな。
我が家も300と250回忌の先祖がいたが、祖父の七回忌にまとめて
「先祖代々」でしてもらったよ。
田舎に行けば100〜300回忌にあたる家はざらだから、いちいちし
ていたら家が破産するで。
>>267 「旧家だから」っていうのは確かにそうかも。
その手の家の場合、普通はやたらと口やかましい親類とかがいるし。
お家が落ちぶれて離散状態なら離檀も一つの手だよ
>>260 本家としての機能をまだ果たしてるのなら
まとめてとかでも百回忌くらいはやっとかないと・・
269 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 12:58
一般の家の場合だと50回忌すら怪しいかもね、特に都市部なんかは
270 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 13:12
親戚関係の葬式法事で年間100万円くらいかかるので
もう両親が死んだら檀家はもちろん、仏教関係は一切
お引取り願おうと思ってます。 こうやってこれから廃寺が
増えていくだろうけど、スムーズに僧侶たちも転職できればいいが
あくまで僧侶に固執しようとすれば、死体の取り合いで内ゲバ
もあるかも。
>>270 >親戚関係の葬式法事で年間100万円くらいかかる
どれだけ親戚いるんだよ?w
>スムーズに僧侶たちも転職できればいいが
しないだろ?
兼業でしがみつくか、都会に出て葬儀社の雇われ坊主にでもなるんだろ
272 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 13:58
>>270 どういう割振りで100万円も掛かるの?
>年間100万円くらいかかるので
見栄張んなよw
3匹も釣れたwww
ってか?w
276 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 14:35
全国の7〜8割の寺院は収支ddか、あるいはそれ以下じゃないの?
自分のところや周りを見てもそんな感じだぞ
277 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 14:39
いや間違ってたそのうち2〜30万円は結婚式です。
まあそれにしても月5〜6万円は慶弔費なのでとても
耐えられん。 もう欧米式の金かけないセレモニー
でいいです。
278 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 14:43
>>277 無理しないでいいんじゃない?
もうバレバレだよw
279 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 14:50
ほんと田舎はこんな人何十年も会ったこと無いってな
ヤシまで招待状送ってくるから
始末に悪い。
その点では都市部の方があっさりと済ませる傾向があるね
281 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 16:16
田舎じゃ法事は大イベントだよ。
各親戚はりあって、一の膳二の膳三の膳に両手にお土産だよ。
なんの意味あんのかなぁと思うんだけど、仕出し屋から山ほどのパンフレットが
続々届く、ご仏前もあったまイターイ!
でも、都市部のホテルでフ法事フランス料理にもおったまげたぞ!
282 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 17:55
>>281 離檀するよか、故郷を捨てた方が良さそうだなw
283 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 18:02
心配しなくても田舎のババアが死んだら
法事なんて自然消滅だ。
285 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 18:12
どの業界でも次の戦略立てて、
みんなけっこう必死で生き残りを
かけてあの手この手とやってるのに
案外住職さんたち未来永劫まで
大丈夫だと信じてるのが理解できんな。
>>285 どっちかでやったら?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1080716497/ 689 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/31 17:56
昔のひとみたく無意識無批判にただ言われるまま
お布施してたのが、なにやらごちゃごちゃ言う輩が
増えて、住職さんも
お困りでしょが、まあ独占体制が崩壊して自由競争
になっていまよりサービス向上で
よくなりゃ言うことなし。
692 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/31 18:44
戒名は生臭坊主の金儲けの手段になって気の毒だ
693 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/31 18:56
服とか食品買うのも結構対費用満足度って考えるだろ
これから宗教もそうなってくんじゃない。
287 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 19:37
>>286 あんたいちいちスレ定期点検してんのか?
どうせ暇な副住職だろ。
288 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:39
檀家250、年収800マソ。
これって普通なんでしょうか?
鶴岡八幡宮は初詣のお賽銭だけで9億
290 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 20:49
>>288 普通だと思う。うち檀家500軒でだいだい1700万〜2000万
の収入あるよ。
291 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/05/31 22:43
292 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/01 09:15
ウチは檀家350軒、収益事業込みで年間3,300万円程度だね。
ちなみに法人の総収入だけど。
293 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/01 09:32
一般の人が誤解しないように、弁解しとくと
家族が多いし、出費も多い。あと付き合いも多い。
まあでも対労働報酬的にはサラリーマンの何倍も楽なのはたしかだ。
294 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/01 10:17
出て行くのも多いからね>お金
295 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/01 19:39
国際基督教大学が投資や株取引などで数百億円の資産があり
学生の授業料などあてにしなくても
やってけるみたいで、
やっぱ、頭いいのは違う。 住職もお布施は2〜3割で
あとはなにか事業などで収入確保しないと厳しいわ。
296 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 09:01
>>295 都市部だと敷地を利用しての駐車場経営などが最も賢いかもね、税率高いけど
毎月の安定的な収入にはなるし、通常の法務に差し支えることもない。
297 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 09:25
清水寺だったかの僧侶が資金運用に失敗して数10億だか
の穴あけて、辞職したよな。
運用はプロに任せないとね。 宗問大学卒じゃあ無理。
土地を貸すのだけはやめた方がいいね
借地権行使されたら二束三文で持っていかれる
299 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 10:02
300 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 10:13
資金運用だったら、バブル期に本山クラスではのきなみ失敗してるな。
301 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 10:23
本郷陵苑って真宗の何派なの?
>>301 確か元大谷派でしょ?
今は確か単立or東本願寺派じゃなかったかな?
303 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 12:18
>>300 素人の火遊びのツケは結局、末寺と檀家に回ってくるわけだから始末に
負えないなぁ...
304 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 12:39
>>299 このくらいでちょうどいいんじゃないの?
中にはちゃんと本堂があるし、葬式用のホールもある。
んでもってカード1枚で墓参りでしょ?
これからの連中の生命感覚なら、この程度のもので十分だと思うよ。
306 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/02 15:00
>>302 そうなんですか。
居士大姉号は高田派くらいのものですし、「戒名」なんてCMで言ってもいいのかな
って思ってましたが。
しかし「院号居士大姉をお付けして戒名含めて70万円」なんてジャパネットたかた
みたいな感じで、あそこまで割り切ると逆に好感がもててしまうのはなぜでしょう。
/ ̄ ̄'' -、
( / ) ヽ ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
i r-,,,, /,,,, )
( >| ● ●//
`‐| U /ノ
\ ━ /
((Οっ V>
\ 'oヽ
|,,,,,,∧|
/ ∧ \
/ / ヽ ヽ
ト-< |_/'.'.┐
308 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/03 05:27
葬送儀式ってのはなかなかそう劇的に変わるもんじゃない
とは思うけど、
先祖供養という概念で次の世代を納得させて
金を引き出すのはかなり難しいんではないか。 新しい概念を確立して
信徒たちを納得させた上でお布施をもらうってのはかなりの
営業努力がいるよ。 本当の意味で信教の自由がくる時代なんだよ。
営業努力ってわけじゃないけどさぁ・・・
法要というのは本来、生きている側に対してのものだし、それは葬儀の時などに
徹底して前説しているけどね。
310 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 05:26
>>309 どうしても葬式法事ってとこから抜け出せない限界性が
寺の将来に暗雲たなびくってとこかな。
法要が生きてる側ってよく僧侶は言うけど、もうみんな
嘘くさいよなー、って分かってきてるからなあ。
312 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 12:56
313 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 12:57
314 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/04 14:38
>>313 まあ、宗教なんて自分自身の問題だからね。
その自分自身が「意味がない」と断じるのであれば、それで
いいんじゃないの?
離檀するなら離檀すればいいと思うけどね。そうすれば関係
が途切れるわけでガチャガチャ文句言う必要もなくなる。
>>311 まあ、俺は次男だし、寺と関わる人間じゃないから別にどう
でもいいんだけど、儀式がこちら側のためにあるってことは
確かにその通りだと思うよ。
肝心なのは内容だよね。俺たちに届く言葉でどうやって教
義を伝えていくかが大事なんじゃないの?
そのあたりどうするのさ、坊さんたちは。
315 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 05:55
いままでみんなのほほんと生きられたのが終身雇用も終わり
年金、社会保険もなく、いわば丸裸で社会におっぽり出された
我々の世代。
生きることに真剣にならざるをえんよ。
みんなが伝統仏教に懐疑を抱くことはいいことだよ。
社会システムが崩壊した今、檀家制度が存続するとは思えない。
316 :
坊主の長男:04/06/06 19:33
それにしてもすごいスレタイw なんか誤解されそうですが、ちょいと質問です。
なぁなぁで夏休みとかに本山で修行とかしている大学一年です。
父(=師匠)は、寺を継いでも継がなくてもよいと言うのですが、
自分もどうしようかほとほと困っています。
真言宗(某古義流派)の弱小祈祷寺です。近代化のあおりを受けて年々信者さんは下降傾向。
寺をやめるにしても、東京で地価100万強の60坪余。
税金が・・・(ry 就職のこともあるので、どうしようか大変迷っています。
同じ境遇の方や、緒先輩方にアドバイスをいただきたいのですが…
よろしくお願いします。
>>316 寝言ですか?
廃業すればあなたは身一つで追い出される、それだけです。
318 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 21:33
317は、真言宗系の弱小祈祷寺の事情がわかってないのだろうね。
祈祷寺というのは、檀家がないんだよ。だれが追い出すんだい?
>>318 寝言ですか?
仮に檀家寺であっても坊主の廃業で追い出すのは檀家ではありません。
320 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/06 22:52
やる気のない奴は寺を出ろ!お寺は個人の財産ではない、世襲制じゃない
本山に寺を返しなさい!在家出身の僧侶で住職になりたい人は一杯いる。
321 :
坊主の長男:04/06/06 23:51
みなさんありがとうございます。
>>317-320 別にやる気がないわけでは有りません。
ただ、継いだところで本当に維持していけるかどうか不安と言うことです。
ちなみに、うちの宗派、やはり祈祷寺が多く住職不足で困っているみたいですw
やはり今のご時世祈祷寺では成り立たないのでしょうか…
322 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 01:11
寺の運営がうまくいくよう祈祷すればいいのに。
と言ってみるテスト
323 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 06:05
宗派離脱して真言密教系の加持祈祷やればいいんじゃないのか。
わたしんとこに最近韓国系拝みやが何軒かできたよ。
いつの世にも、こうゆうオカルトっぽい、怪しげなもんって
廃らないからいいかもよ。 それに10人信者がいたら
けっこう食えるらしい。
324 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 10:11
>>319 おまい、ほんとうに真言系弱小祈祷寺の事情がわかってないねp
325 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 10:16
ついでに
>>320も、真言系寺院の本山末寺の関係がわかってないね。
真言系の本山末寺など、所詮、戦後の宗教法人法で再編成されたものだから
他の宗派の本山末寺の関係と比べて弱いのだよ。
本山だって、末寺の弱小寺院などもらったら困るだろう。
326 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 13:45
真言密教立川流の流れを汲む秘儀に中条流という堕胎法がある。
これを習得して、闇の子おろしを、すればいい。
産婦人科より、2〜3割安くすれば、繁盛するじゃろうて。
328 :
坊主の長男:04/06/07 17:21
329 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 19:59
>>327 もちろん宗団規則の制約は受けるよ。
だけど、宗教法人を解散したからといって、寺院財産が
まるごと本山に接収されるようなことはないよ。
真宗系や禅宗系の本山末寺関係しか知らない人から見たら
真言系のそれは単立みたいに見えるかもしれない。
最近の宗教団体の見苦しい事件があったせいで、所轄(都道府県)が
うるさくなったから、単立法人にするのが難しいみたいだけど、
以前は割と楽に単立にできたよ。
330 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 20:00
ついでに、 >坊主の長男くん
おれの知っている真言宗系弱小祈祷寺で、そこの長男(50才くらいか)が
寺をつがず、一般企業に勤めたのを知っている。
その寺は組寺の住職に兼務住職になってもらい、年に1回程度の
寺院行事をすることで、寺の名目だけ保っているみたい。
その長男は庫裡に住んでいるが、小さな境内とお堂の掃除以外は
まったく寺のことはしていないらしい。
ここの場合、兼務住職も人柄のいい人だし、
財産のある寺ではないから乗っ取られる心配もなかったが、
人に兼務を頼む場合は、乗っ取られることも心配しなきゃね。
331 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/07 21:56
坊主の資質もないやつに寺を継がせるなよ。
332 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/08 12:50
資質は誰が見極めるの?
>>329 いやそうじゃなくて
「経済的にやってけないから財産処分して法人解散します」
という申し出が安易に役員や総代、法類等にも通るもんなんかな、と。
「祈祷寺だから総代はいない」なんてこたないでしょ?
それらの合意、了承すら不要なの?古義真言宗は。
334 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/09 14:59
やっと呑み込めた。
浄土真宗で単立なんだ。上納金?聞いたことも無い。
道理で本願寺の話なんか出てきやしない、寺には高級マンションから通い、
またそれも寺所有のマンションさ。孫は塾に家庭教師、目指すはラサール中。
これでもありがたがらなきゃいかんのかね?
335 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 11:14
>>333 弱小の祈祷寺に限って言えば、
総代、役員は身内で固めているようなところが多いはず。
それに、墓地の管理や先祖の祭祀に絡む菩提寺の存続だった
総代も必死になるかもしれないが
いったん信者の離れた祈祷寺の存続問題には
力が入らないでしょう。
こんな場合の法類なんか、実際には
代表役員と責任役員の話し合いで決まったことにハンコ押すだけ。
・・・ここで言ったのは、「弱小」の祈祷寺に限った話だからね。
それなりに名前の知られたような祈祷寺なら、
もっと事情が複雑になりそうだけど。
336 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 11:19
>>334 別に浄土真宗の単立寺院だけがそういう状態とは限らないと思うけどね。
特定の宗派に限らず、単立寺院はフランチャイズ料払わなくて済むから、
概ね裕福なところが多いと聞く。
337 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 11:46
>>335をもうちょっと補足しておくと、
真言系の弱小祈祷寺は、必ずしも古くからの寺ではなく
ジイさんバアさん、あるいは、曾ジイさん曾バアさんの代に
寺になったところも多いのだよ。
もともと拝んだり、占いしたりして評判が良かった人が、
家の横にお堂を建てたりして、寺院としての体裁を整えて
次の息子あたりが宗門の行を修めて、法人の申請をして
それで真言系の末寺になったような場合もめずらしくない。
だから、信者がなくなったら、もとの自宅に戻すだけみたいな感じ。
ここの、坊主の長男くんの寺の事情までは知らないが。
ちょっとは弱小祈祷寺の事情がわかったかい?(
>>333)
338 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 11:54
>>336 単立だから経済的に余裕があるというより
経済的に余裕がある寺は、本山への上納金も大きいので
とくにその宗派に属していてメリットがあると思えない寺が
宗派を離脱した場合が多いんじゃないのかな。
339 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/10 12:02
>>336 ウチも単立寺院だけど、所属宗派を離脱したときに方向転換し、
立地条件を生かして寺院兼貸し斎場にしてしまったよ。
なお、建物自体は鉄筋5階建で
1階 駐車場(斎場用及び月極契約)
2階 貸しホール
3階 客殿
4階 本堂
5階 庫裏
という構造。
檀信徒用の境内墓地には300軒ほど入っているので、それだ
けでもやっていけないことはないが、財務状況は離脱・改装前
と離脱・改装後では雲泥の差があるね。
>>338 上納金さえ無ければ……と嘆いてる寺院は多いよ。
設備投資に回せる額が断然違うし。
昨夜のNHKは大打撃だろ・・・葬祭ビジネス側はさぁ・・・
343 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/11 16:02
昨夜のNHK?何?
八十歳以上、資産有り、身内無し、寺持ってない・・・
そう言うのパソコンで管理し、生前に近づく。
又、老人病院・ホーム等、常にネット張り巡らす。
若造には、時に本堂等提供し、コンサート等させ、時間をかけマインドコン
トロールしていくと、たまに身内や仲間の葬式を頼まれる。
これを営業と言わず、伝導という。
たまの休みには、凱旋を新興住宅で行う。
是くらい遣れよ、坊主は今に胡座かいてると、将来は無いぞ!
日本語変
>>345 >若造には、時に本堂等提供し、コンサート等させ・・・
近所から苦情来るっての。
>>339 寺院を改装して斎場としての設備を増強するってのは
よくある手だよね。
いいな〜こんな悩み持てるなんて・・・羨ましい。
俺ん所、檀家も増え続け、もうパンク状態・・・結構30年位前は、ゆっくりしてたらしいが、今じゃ一年休み無し。
お陰で、遣りたくもない本堂・庫裡・納骨堂・山門・鐘楼と新築し、それでも現在500基の納骨堂が一杯で第二納骨堂作れと矢の催促・・・
早死にするな絶対!!
351 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 20:57
>>349 という妄想を抱く貧乏寺の倅であった・・・
鐘楼って新しく作ったりしたら最悪だよな。
打ったら打ったで騒音扱いだし、
打たなかったら打たなかったで怠慢扱いだし
大晦日のためだけに造立するにしてはかなりのお値段だし。
353 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/14 22:03
>352
作らんほうがいい!!
ヴァーチャル鐘楼にしとけばよかったのに。
355 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/16 13:14
工事業者からのキックバックはどれくらいが常識なのでしょうか?
こんにちはちょっと困ったことがあって質問します。
私は神奈川の人間です。千葉石材店さんについてなんですが、
この夏、山梨の都留市のオオハタのとある墓地にある遺骨を神奈川に移すつもりです。
それでそのお寺から千葉石材店を紹介され、今日その見積もりが送られてきたんです。
ビックリした事に更地にする工事費が96万円もするとのことです。
これは山梨価格なんでしょうか?それともごく普通の値段なんでしょうか?
それともご住職となんらかの談合が行われたのでしょうか?謎です。
消費生活センターや、商工会議所に相談する方が良いとのご助言をいただき、
大変迷っています。何しろ遺骨は、まだ墓の中ですのでこちらにしてみれば、
人質をとられているようなものです。できればことを荒立てたくありません。
しかし我家でその予算は出せるはずもありません。
どのようにすれば安くしてもらえそうですか?
357 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 03:56
>>356 他にも何社か見積りとればよい。
そうすれば本来の相場がわかるわな。
358 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 10:01
>>356 価格的に見て「住職となんらかの談合が行われ」ているのは
間違いないでしょうな。
とにかく他の業者との比較材料を用意すべき。
仮に住職が口を挟んでくるようであれば、いよいよ怪しいと思
わざるを得ない。
私のお寺は都留市駅から車で約10分のオオハタの福源院さんです。
住職は最近跡を継いだ非常に若い住職です。今週の14日に会っってきました。
あらかじめ前々から言っておいて、訪問したにもかかわらず、私と妹が行くと、
住職は、電話でお願いしておいた改葬許可証と埋葬証明書のどちらも寺に無いと言われました。
お寺の過去帳にも記載が無く、役所にも行っておらず、書類は1つもない
ことが解りました。それから、猛暑の中を、墓場に連れていかれました。
そこで、とりあえず遺骨を取り出してくださるようにお願いしたところ、
石と石の継ぎ目が、ゴムパッキンではなく、セメントで接着してある事を理由に、
古いタイプの墓石だから、本日は遺骨が取り出せないと申しました。
石材店は遠く、これから電話をしても今日中にこれないかもしれない。と言われました。
これでは、何のために前もって予告して行ったのかわかりませんでした。
御霊抜きは一切何もしてくれませんでした。何の説明もしません。
それでも後日宅急便で遺骨を自宅に郵送すると約束してくれたので帰ることにしました。
紹介された石材店は、地場石材店です。(上の投稿は誤字でした)
創業は明治13年だそうです。そんなに昔からこんな数字で商売が成り立って
きたのでしょうか?皆さんは百万弱のお金をポンと払ってきたのでしょうか?
それから数日たっても、遺骨は1つも送られてきません。どうなっているんでしょうか?
まさか96万円払わないと本当に遺骨を返してくれないつもりでしょうか?
私は、福源院のご住職の態度は、誠意がなく、責任感も感じられず信じられません。
この対応は同じ系列のお寺さんで問題にならないのでしょうか?
仏教といっても、宗派や色々あると思いますが
360 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/18 22:35
本尊の代わりに札束拝んでるんだろう?糞坊主。
>>359-360 札束以前に「宅急便で遺骨を自宅に郵送する」という感覚が信じられないんだが?
ついでに言えば2chで実名入りの相談しといて
「できればことを荒立てたくありません」という感覚も
ちょっと信じられないんだが
子孫です。投稿の目的は、この板のタイトルの通り
「お寺の儲かる仕組みを教えてください」 のつもりです。
今回の請求を、いかにもっと安くできるか?の方法を
どんな角度からでもいいので、探りあてたい一心です。
ことを荒立てたくないというのは、もしも直接相手に、
疑惑の気持ちをぶつけて、そこで大喧嘩になって、
遺骨が帰ってこなくなったら、悲しむ家族がいるので、
あくまでも遺骨を無事に回収しつつ、相手と交渉したい
という意味です。現在、山梨県内に住む知人にも、
何か打開策はないか?聞いております。私ども姉妹でも、
手分けして調べておりますが、なにぶん県外の人間なことと、
すぐに返事が返ってこない問題であるなどから、ちょっと
時間がかかりそうなので、同時進行で相談しています。
骨壷は、クロネコヤマトさんは扱ってくれませんが、
佐川急便様では、きちんと密閉して箱に入れてさえあれば、
取り扱いしてくださるそうです。手渡す時に、はっきり
「中身は骨壷です。」と告げてくれれば丁寧に扱います。とのこと。
都留市の駅を去る前に、電話で現地の佐川急便様に確認済みです。
367 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 16:47
巧妙だなw
佐川も遺骨はダメだぞ。約款に書いてある。
>>366 それが実名表記と繋がるのか?
方法論を考えるなら伏字でも良かったんじゃない?
370 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 21:44
>>366 「中身は骨壷です。」
じゃなくて、
「中身は遺骨です。」
じゃないのか?
要するに
金ケチりたいんだけど相談に乗って、ってこと?
373 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/21 22:07
>>371 身代金を払わずに人質を解放させようってことじゃないの?
もし仮に寺が遺骨を返さないと主張したとしても
法的手段を取ればどう考えたって取り返せるだろ。
印象としてはレス削除ガイドラインギリギリセーフのところを
計算し尽くした上で相談を装い実名を晒してるようにしか感じられんが。
子孫です。そうでしたか。私の書き方が悪かったのですね。
唐突ですがここに集う皆様は、お寺の関係者様が多いのですか?
ですが更地にする費用(身代金!?)を払わないというのは誤解です。
疑問に感じたのは、正常に考えて96万円もするものなのか?
ということ。ことの発端は、神奈川県横浜の市内に新規の墓を
購入した事です。セールスが申すには「旧墓地を更地に戻す費用は
10万も包めばよい」でした。父はその言葉を信じて、定期預金を
払い戻し手付100万を払いました。定期預金は200万円です。
新規の残金は約60万です。旧墓地に包む費用もでる計算でした。
しかし現実には、旧墓地に払う費用は96万円もするとのこと、
前回の訪問時に、御霊抜きの費用として相場は5千-1万だと聞き
1万渡しております(御霊抜きの「行為」は一切何も無しでしたが)
96万円必要となると57万円足りません。また寺からの指定日に
現地に訪問した費用なども少なからずかかっております。その他に
問題の、宅急便代は着払いで払うことになっておりますが。
新規のセールス、お寺、石材店のどれも言う事が違い困惑してます。
遺骨は一番新しいもので埋葬後24年経ており、古いものを含めると
何個あるか?書類もないので検討もつきません。私達には車もなく
手で持ち帰れなければ、何らかの輸送手段が必要です。父母は持病を
持っていて入退院を繰り返しており、要支援と要介護の認定を受けていて、
とても現地に出向ける体ではありません。残された遺族は私達姉妹だけです。
もしかして新しい墓など買わなければ良かったのでしょうか?
あのー、せっかくの長文に水を差すようですが
山梨県の数社の石材店をネット等で探し、
相見積りを取ることは簡単ですよね。
なぜ、そのようなアドバイスがあったのに
実行しないのですか?
377 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/23 14:52
>>375-376 96万円なんてかかるわけねぇっての。
ウチの場合、新規工事の時に石材店からバックマージンを取らない代わりに、
撤去工事をタダでやってもらってる。
つまり、本来はその程度の費用でできる工事ってこと。
長文書いてる時間があるなら、他社から見積もり取ってみろよ。
まあ、目的が違うなら致し方ないが。
ありがとうございます。心強いお言葉の数々、身に染みます。
本当にそうですね。本日、しかるべき相談所からの紹介で
やっと他の石材店がみつかり、今週中にも相見積もりを
とってくださるそうです。これで一歩前進です。
遺骨(というか今回の骨壷の中身)は、最新でも24年前、他は
少なくとも3〜40年前のものと、石材店に話したところ、
それだけ古いと中身は、殆ど無形で、お露になっているそうです。
または、ツボ自体の破損というケースもままあるそうです。
(骨壷の耐久年数は、檀家さんが思っているよりずっと短いそうですね)
私達は、カロートの中の状態も、壷の中身も、その場で確認
させてもらえなかったので、それ以上はなんとも言えませんが。
おそらく遺骨も骨壷も、中身が無形なら、業者の扱いは、
そんなに違わないんじゃないでしょうか。不謹慎ですいません。
379 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 22:22
うちの寺はお墓を建て直すのにもuでお布施を要求されました。
元々五基あったくらいの広さなので、100万近く両親が払いました。
が、驚いたのは私達夫婦だけで、両親をはじめ、檀家さんたちは喜んで喜捨した模様です。
380 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 22:33
>379
書かれている意味がわかりません。
ちゃんと順序だてて、整理しなおしてから書き直してください。
381 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/24 23:20
>>379 従来あるモンを整理or改装するなら石屋との話し合いだべ?
今まで世話に成った旦那寺にはした金でグズグズ言ってんじゃねえつうの。
おめーみたいなのシブチンて言うの。
このスレ〔お寺の儲かる・・・〕だぞ。
五百万位、お世話に成った、永代供養料で納めてから、胸はって来いって言うの!
全くのスレ違い、単なる安く上げる相談でやんの、頭大丈夫?
説明不足ですみません。
もちろん、墓業者との話し合いで新しいのが出来ました。
「寺の土地をさわるから」が理由です。
登記簿も何も残ってないので、わかりませんが、
寺の言い分は土地を貸しているという事でした。
どこも墓を建て直す度にお布施を払っています。
工事料などは全く別です。
30年前まで、人口2,500人檀家150余りの過疎地だった寺ですが、な〜んとニュータウンが出来、人口8万人まで増え、そこに寺一つ。
ネズミ算式に檀家が増え、今じゃ金卍。
寺の畑を墓園・納骨堂にし、境内全て新築し尚も檀家が増え続ける・・・怖い位です。
是も、20年とは続かない、かっての炭坑、漁村の様にと思うけれど、今の内どれぐらい檀家を増やすかが、後の問題と思っています。
時代でかなりの部分影響されますね。
386 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 05:39
糞坊主が!本尊に札束でも供えてろ。
387 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/29 19:00
>>386 供える札束ください。 ほんとに苦しいんです。
本尊の足元には・・
原点に回帰して……
>>1 >貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
(1)檀信徒数
(2)葬祭業者による葬儀の依頼件数
(3)収益事業及び公益事業の有無
などにより格差が生じてくることになります。
なお、(3)の収益事業としては……
「物品販売業」「金銭貸付業」「物品貸付業」「不動産販売業」「不動産貸付業」
「通信業」「倉庫業」「請負業」「製造業」「運送業」「印刷業」「出版業」「席貸業」
「写真業」「旅館業」「飲食業」「周旋業」「代理業」「仲立業」「問屋業」「鉱業」
「土石採取業」「浴場業」「理容業」「美容業」「興行業」「遊技所業」「遊覧所業」
「医療保険業」「洋裁・和裁・着物着付け・編物・手芸・料理・理容・美容・茶道・
生花・演劇・園芸・舞踊・舞踏・音楽・絵画・書道・写真・工芸・デザイン・自動車
もしくは小型船舶の操縦の教授」「駐車場業」「信用保証業」「工業所有権やそ
の他技術的権利、著作権の譲渡・提供に関する事業」 について、事業場を設
けて継続的に営まれている事業ということになります。
公益事業については「幼稚園、専修学校、各種学校」「図書館」「博物館」「助
産施設、保育所、児童厚生施設」「母子福祉施設」「老人福祉施設」「霊園墓
地」「運動場、体育館、プール、各種研究所」などが含まれます。
390 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/06/30 04:38
>>389 ウチの場合は倉庫業、駐車場業、席貸業あたりだな
ウチは、請負・興行業専門にガンガッテまつ。
392 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 00:23
幼稚園とか保育園はあまり割が良くないみたいね
393 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 07:20
うちんとこは田舎だけど、田舎で檀家数の多いとこほど100%お布施だけが寺の収入ってとこ多いよね。
この先ほんとに不安だと思うよ。 永代経や佛教婦人会なんて集まって来てるのは70歳以上のばあさんばっかりだもん。
過疎地なんかに引っ込んでないで、大都市近郊の住宅地に最初は、借家でも借りて、〇〇寺分院て作りなはれ。
葬式の時だけ田舎の自坊に帰り、都市開教しなはれ。
その内、金持ちの老人あたりでも見つけりゃ即、寺立ちまっせ。
今の時代待ってても何もなりまへんがな。
ドタマ使うか、自分で汗流して、なんぼと違いますやろか?
>>394 >その内、金持ちの老人あたりでも見つけりゃ即、寺立ちまっせ。
そんなに簡単には建つわけねえだろ。
396 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 17:06
>>393 やっぱり安定した収益・公益事業持ってるところは強いよね。
ウ・ウチの事でつか?
今、怖いのは・・・税務署だけでつ。
398 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 17:13
>>397 払うモンを払って堂々を構えてりゃいいんじゃないの?
399 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/01 17:53
葬式・法事等々じゃ?
401 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/02 20:08
>>400 それは宗教活動に該当するでしょ?それ故、非収益事業の範疇だよ。
>>400が収益事業なら「坊主丸儲け」と口汚く罵られることは無くなりそうなものだが?
403 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 01:10
宿坊とかやってるところは「旅館業」になるのけ???
404 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 01:22
>>403 適用されるのは「事業場を設けて、継続的に事業をしている場合」だから、おそらく
引っ掛かるんじゃないかな。
405 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 01:56
宿坊は境界線上の事例かもしれないね。
406 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 07:27
>>396 確かにそれはあるね。
まあ、これからの寺院は葬儀&法事の収入は下降線を辿るはずなので、
収益事業や境内墓地の販売・管理に負うところが大きくなるだろうね。
407 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 09:17
いや、葬儀の収入は上昇線を辿ると思います。
団塊の世代が平均寿命を迎える20年後がピークです。
葬儀産業の発達で寺の取り分は少なくなるよ。恐らく。
409 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/03 13:28
俺いま48歳だけど、もう親の葬儀に金かけないで家族だけ僧侶抜きってのが
ちらほら出てきてるからねえ。 20年後ならその勢いがもっと
加速してるだろうねえ。
410 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 03:54
東京あたりではすでに故人の生前を偲ぶビデオ放映が読経よりありがたいと
いう時代だからなぁ。結婚式のように演出過剰になるヨカーン。
>>411 葬儀屋のボッタクリビジネスになるのね。
413 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 12:29
でもさあ、死んでも何十年と残るヴィデオなんか残されたって、気持ち悪くて二度とみたくねえよ、
たとえ自分の親だとしてもね。 心の底でしんみり時折思い出す程度が
ほどよい塩梅ですな。
414 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 15:17
>>413 それは言える。ずれてるとしか言いようがない。
>413
漏れなんか、結婚披露宴のビデオ、後で一回も見てないぞ。
416 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/07 17:41
>>412 どうせなら故人をダシに使って祭りにでもしちまえよ。
417 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/08 03:40
>>411 葬儀自体やらん、という人も増えてきてるけどね。
まあ、少なくとも宗教性なんて全く求められていないことだけは確かでしょ。
418 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 03:48
>>417 とりあえず本物、偽者を問わず、葬儀に坊さんは要らんでしょ
419 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 05:04
つーか、宗教自体いらないじゃん
420 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 15:22
>>419 要らんと思ったらそういう生き方をすればいいんじゃないの?
421 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 15:31
空き寺に子弟を入れてファミリー企業化
>>421 収益性の悪いファミリー企業・・・ホント、安直な発想だ
423 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 17:04
>>419 そう思うならこの板には用がないと思うが?
424 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 17:11
425 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 17:37
>>2-424 1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 01/11/27 11:37
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
一応、原点に立ち返ってみましょう。
>>425 >貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
どう考えても檀信徒数の差だろ
壇信徒がいなくても観光寺院化してるとこもある
428 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/10 22:16
>>426-427 要するに「人が来る」要素を持っているかどうかじゃないのか?
人が来れば当然、相応の金を落としていくわけだから。
429 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 00:50
>>428 境内墓地の有無もけっこう差を生むような気がする。
隣接地じゃなければ、わざわざ寺に行こうとは思わんしね。
高級住宅街、新興住宅地、都市部など立地がよくて非境内地の
土地をそこそこ所有していれば収益事業だけでホクホクでつ。
「坊主氏ね」の方々が想定してる金満坊主はこのケースが多いと思われ。
実は税金も払ってるし戒名ボッタリしなくても充分やってける・・と。
431 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:26
>>430 実は宗教活動以外のところでの安定収入を持つ寺院こそ本当の金満寺なんだけどね。
坊主嫌いな人は戒名だの葬儀だのを槍玉に上げるけど、そう数があるわけじゃない
からね。
432 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:06
>>430 まあ、事業税と固定資産税払うんだから「氏ね」厨も文句言えないわな
433 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:59
いやそんなことないって。 ウチの檀那寺は檀家500軒を持つ田舎の寺だけど、
年間徴収16000円。 そんで固定収入800万円。
あと葬式、法事でほぼ同額かそれ以上あるよ。 つまり年間無税収入が2000万円あるってことだな。
しかし先妻の息子を追い出しにかかってる後妻とその息子のバトル見てて面白いよ。
近いうちに殺し合いはじまるんじゃないかって、檀家一同興味津々だもん。
収入2Kマソじゃ「金満」にゃあなれんだろ。
435 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:14
先妻の息子と後妻とその実子とのバトル見てて面白すぎて笑えるよ。
「お前氏ね」 「お前こそ死ね」 って檀家の人が集まってる永代経の場で罵り合うんだもんな。
久しぶりにいいもん見せてもらったで。
ちなみに勿論浄土真宗です。
>>433 その500軒がきっちり金を納めているかと言えば、決してそうは言い切れない
し、実際のところ稼働率ってものがあるからね。
地方性があるから何とも言えないけど、7〜8割の稼働率と見ると実働350〜
400軒くらいなんじゃないの?
437 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/11 23:30
>>434 マンション1棟くらい持ってるのを金満寺院と言うんじゃないの?
1部屋持ってて、又貸しして利回りで儲けてるのとは全然違ってくるでしょ。
田舎じゃマンションなんて無理だな
景気がバブル並に回復してゴルフ場建設予定地に当たることを期待しましょう。
宝くじ以上にありえねえ。
442 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 00:26
443 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 03:19
土地があるなら、それを活用できるビジネスでも考えたら?
444 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 06:42
>>436 田舎は住職が表に出ないで役員が会費を徴収するから、払わないなんてことになったら
ムラから追放だよ。
俺んとこなんて、国民保険や固定資産税なんかもムラの役員が最近まで取り立てにきてたよ。
これは市役所のほうからの要請で個人納付にしてくれってことで今年から引き落としになったぐらいだもん。
445 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 20:25
446 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 21:24
>>444 檀家が近所ばかりだとも思っているのかね?
433のように400もあれば役員だって檀家の住所も名前も顔もほとんど知らんだろうし、
遠方の檀家にどうやって役員が徴収するんだね?
447 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 21:31
君田舎に住んだことないだろ。 何百年も同じとこに皆住んでるんだよ。
それで誰も新しい住人なんて入ってこないんだよ。 班を作って15軒でひとつの小班それがいくつかあつまって
中班またその上の大班ときっちり網の目のように組織されてるんだよ。
疑問うを抱くものは出て行くけど、そうでないものはこれが世間の常識さ。
私は田舎の僧侶ですよ。地方の○○郡××町在住です。
うちの寺は江戸時代に数回移転してるせいか近所にほとんど檀家はないよ。
かつて寺があった付近にもなぜか檀家はほとんどない。
檀家は隣の町や市に固まってあったり、ぽつんぽつんとあったりで、なぜそうなのかもよく分からない。
周りの寺もそんな感じだよ。
449 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 23:12
「ムラから追放」これが寺院を支えてきたキーワードみたいね
450 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 23:20
>>450 結局、地域の共同体的信仰に依存するシステムだろ?
452 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/12 23:25
神社はねえ・・・
いまだに自治会で徴収とか普通に行われてるでしょ?
寺よりもっともっと依存度は大きいね。
454 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 01:51
神社の寄付は寺にもくるよw
氏子でもないのに・・・。しかし逆はない。
455 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 01:55
神社の草むしりが自治会の行事に組み込まれたりしてません?
自治会員の住職ももちろん強制参加させられます。
当日、神主さんはもちろん来ません。
456 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 03:01
神社には「お祭り」というウイニング・ショットがあるからね。
457 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 05:59
ということは地域共同体が崩壊したときが、お寺さんの崩壊の始まりってことだな。
近所の寺の後妻さんってちょっと池沼なんだよな。 IQ90かな、先妻のこども二人いるし自分のこどもも二人いるから
あんまり陰謀めぐらさないようにって配慮で再婚したみたいな住職だけど、
この後妻面白いのは、死人が出るとほんとにうれしそうに村中触れ回るとこなんだな。
458 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 08:54
459 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/13 13:31
お寺で儲かってるのはほんの一部だと思われ。
もし儲けたいんならぜひ会社起こして社長になりなさい。
その方が自由度高いし儲かるでしょ。
儲かってるお寺(大きな寺)というのは自由度低いし檀家さんの目もかなり
厳しいところもある。
460 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 00:38
>>458 理由を述べよ。
「NO」とだけなら誰でも言える。
>>459 儲かってる寺院は都道府県からの監査が厳しいから、あまりヤクザなことはできないって
こともあるんだけど……
確かに起業した方がいいってことはあるよね。
462 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 02:36
>>461 確かにオウム事件以来、東京都の監査は厳しくなったね
463 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 21:29
>>459 この板ではみんな儲かっていることになってるね。
まあ、ほとんど寺にも行かないような香具師が騒いでいるだけだと思うけど。
464 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 22:09
恵比寿の福昌寺って凄いな。
どこにそんな金があったんだ?と思うくらいの充実した設備群・・・
465 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/14 23:07
曹洞宗だっけ?
467 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 00:06
いや、煽ってるヤツらにとって、儲かってるかどうかはどうでもいいんだ。
とにかく叩きたいだけなんだよ。
468 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 00:25
給料18万ですがなにか?
>>467 ホント、金のたまらない生き方だね、それ。
470 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 00:39
>>467 解決策はいくらでもあるのに結局は「坊主氏ね」「悪徳坊主をやっつけろ」でしょ?
まあ、あまりマジレスで応戦しても意味があるとは思えないね。
>>470 ではふざけで。
ぐふふふおめいら皆のろってやるーーーー。
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 01/11/27 11:37
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
原点に帰りましょう。
474 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 02:53
>>472 このスレ立ってから2年8ヶ月弱の月日が流れていたわけね・・・
それはさておき、ウチの宗門の場合には、本山が檀家の個人情報を入手すると
末寺を無視してその檀家に直接寄付を要求してくることがある。
しかも、末寺には毎度毎度、護持金や懇志金、冥加金の類を要求してくるわけ
で、平然と二重取りをしていることになる。
ところが、宗門による教化計画(布教計画)は、直接檀家や一般人に訴求する
形で、末寺の支援という形にはなっていない。
つまり、末寺から搾り取れるものは根こそぎ搾り取り、それによって末寺が疲
弊しても構わないというスタンスで、最終的には本山と檀家が直結するシステ
ムを構築しようとしている。
ホント、ろくなモンじゃない。
475 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 03:24
>>474 民間企業なら顧客からクレームが来てもおかしくないね
476 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 05:53
477 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 06:36
>>474 それでも本山っていうか浄土真宗にたてつかないのは世襲だからなんだね。
インディーズならとっくに反乱起こして、対決するわな。
いわゆる気概がない、やる気もない、既得権益にしがみつく。
これは本山、末寺に関わらず根の深い問題ですな。
>>477 浄土真宗にたてつく?
たてつくべきは本山を牛耳っている連中であって、宗旨的な問題とは違うはず。
479 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 07:35
叛乱ではないけど極力、本山と檀家の関係を分断するという
方法はあるんじゃないの?
480 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 07:51
おそらく浄土真宗の20〜30代の僧侶は10万人以上いるとは思うけど、
本山にたてつく、気概のアル奴はただの一人もいないよ。
みんな数百年権力にひれ伏し、飼いならされてるから、
そんな気が起きないんだよ。 たてつく気があるなら年間100万円〜200万円
本山に収めてる金やめるだろうけど、そんな自殺行為はしないわ。
>>480 >おそらく浄土真宗の20〜30代の僧侶は10万人以上いるとは思うけど
各派の内訳は?
ちなみに大谷派では、全世代をかき集めて3万人だけどね
483 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 09:23
大谷派なんて壊滅寸前だな。 信徒6000万人を豪語する真宗おにしさんだけでも
10万人内外はいるな。 内局含めていわゆる内部に巣くってる奴いれてな。
484 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 10:10
浄土真宗の話なんてどうでもいいや
485 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 10:20
どうでもいいや、 どうせ20年後には寺もおいらたちもなくなってるしな。
486 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 14:19
真宗叩きはそれぞれ専用スレでやれ…
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 01/11/27 11:37
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
はい、原点に帰りましょう。
488 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/15 16:25
489 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 06:19
僧侶は儲かってないって火消しに必死だけど、家賃はただだし、もろもろの税金は優遇されてるし、
なにより労働の密度や時間当たりの賃金が一般人の水準をはるかに越える高賃金だわな。
一般人が一万円稼ぐのにどれだけのくろうするのか分かってないな。
これからの世代はシビアだよ。 お寺さんだからって無条件に金出さないし、
拒否する奴ら陸続と続くね。 それみた他の信徒もそうゆうのありなんだと
気づくしね。
490 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 09:17
>>489 >僧侶は儲かってないって火消しに必死だけど
じゃあ、何故副業せにゃならんの?
>>489 法人税だけで、それは他の公益法人も同じこと。
収益事業をやれば相応の事業税、固定資産税などを払うことになるし、個々に所得税
も払っている。
それに檀家が少なくても設備は確実に老朽化するので、住職の個人負担で修繕せにゃ
ならん場合も出てくる。
外側から見れば、
>>489のように見えるかも知れんけど、多くの末端寺院は持ち出しで
運営しているようなところあるんだけどね。まあ、叩きたいだけの香具師には関係のな
い話ではあるけど。
492 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 14:31
寺が儲かってたら廃寺なんてないだろうなぁ。
年に何十件と空き寺がでてるっていうのに。
今ある寺も何とかやってける、とか
>>490みたいなのが実情。
ここで出てくる大儲けの寺なんて一つまみなのにな。
493 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 16:44
もとから貧乏で副業やってカツカツ寺維持してる僧侶はそりゃ儲かってるなんて
いわれたら怒るわな。 しかし檀家数400以上持つ真宗系の寺はとんでもなく
儲かって贅沢してるのも事実。 真言や日蓮など乞食僧みたいなもんだろ。
494 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/16 19:06
寺が儲かってる?
寺の収入から経費引いて、残りは住職・その他の給料で寺にはほとんど残さんと思うんだがw
儲かってるのは寺じゃなくて、住職では?wまっ、一部でしょうがね。
もしも寺が儲かってるなら結構なことだと思うけどな。
>>493 >しかし檀家数400以上持つ真宗系の寺はとんでもなく
>儲かって贅沢してるのも事実。
それは一概には言えないと思うけどね。
檀家の気質や地域性、あるいは収益事業の有無とかあるわけで。
しかも、「真宗系」と限定しなけりゃいけない理由もよく分からんし。
>真言や日蓮など乞食僧みたいなもんだろ。
そんなことないよ。
ウチの隣の日蓮宗寺院などは葬儀でボッタクリやるんで有名だし。
宗派で括るのは適当ではないと思う。
496 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 02:38
氏ね厨、「在家出身の真宗坊主」に思えてきた。
497 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 02:39
>>492 一般的な話を鵜呑みにし過ぎじゃないのかな?
>>495にあるように、様々な要素が絡んでくるので一様ではないはずだし、現実には
その数字は専業で運営が成り立つという基準値でしかない。
檀家400軒の寺院の平均的な総収入とか知ってて言ってるとは思えんね。
>>493 そういう副業寺院はここでは叩きの対象になっていないようでw
499 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 02:53
501 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 03:07
>>500 よくわからんがそーゆーのって真宗独特のものなんじゃないの?
503 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 04:04
504 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/17 04:08
>>502 悪い、何を持って釣られたのかすら理解不能でつ。
「寺族職員」とか「在家職員」みたいな言葉が
どのようなものを意味するのかもよくわからん。
ピンからキリまであると思えば結構。
零細から大会社まであるようにね。
仕組み?
会社ってどうやって儲けるの?
って聞くのと同じじゃない?
モットほかに聞くことあるだろうって感じだ。
さすが・・・・・・・って感じかな。
こいつはこんなこと聞いてお寺で儲けようと思ってるんだろうか?
それともたたきたいの?
こっちが聞きたい。
507 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 07:41
西本願寺スキャンダルの真相っていう本をすべて買い取ったってとこからしても
資金潤沢だよな、数億円を宝島社に払ってるだろう。
朝鮮総連や解放同盟はもうそんな金ないから、そのてのスキャンダル本は本屋にいっぱいあるもんな。
宗教は儲かるけど、じいさんばあさんがしんだら檀家制度が崩壊するから
自然と消滅するだろうなあ。 諸行無常の響きアリ。
508 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 17:07
509 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 17:14
>>507 そればっかだね
いい加減に聞き飽きたよ
510 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 17:19
>>507 こんなに腐敗隠蔽体質なのになんの声もあげようとしない僧侶ってオチンポついてんのかなあ?
あー羅刹切りの刑にあって去勢された宦官僧ばかりなんだな。
>>510 ついるだろ?
アホっ垂れの寺息子どもが繁殖しとるんだから...
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 01/11/27 11:37
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
513 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 17:44
>>508 優良な収益事業を有している寺院は生き残るんじゃない?
514 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 18:23
515 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 18:25
このスレが上がると、ボッタクリスレも上がってくる摩訶不思議www
516 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 18:33
>>513 宗教活動で1円も稼がず、収益事業で日銭稼げば平穏無事って気もする。
設備が老朽化してどうしようもなくなったところで寄付を求めるか、あるいは
最初から完全会費制にして積み立てていくかすればいいんじゃないか?
>>510 単純に・・・関心ないだけだと思いますよ。
>>516 >収益事業で日銭稼げば平穏無事って気もする。
じゃあすべてはGHQからはじまったということで。
519 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 19:33
収益事業で儲けてるなんて100テラに一テラもないって。
520 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/18 22:35
========終了=========
521 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 12:19
>>519 なら、その100分の1の寺院が生き残るってことじゃないの?
宗教性なるものはもはや死んでいるわけで。
>>521 俺のところがそうだね。
倉庫業と駐車場業だけで持ち堪えてる状態だしw
523 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 13:35
525 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 14:20
>>522 ちなみに駐車場やってたら儲かるでしょ?
東京とかだと月極めで1台あたり4万円くらいするところあるからな
初歩的な質問ですけど、寺院の収益事業にはどんなものがあるの?
528 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 16:59
529 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 17:04
ちなみにこれだな
389 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/06/30 00:51
原点に回帰して……
>>1 >貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
(1)檀信徒数
(2)葬祭業者による葬儀の依頼件数
(3)収益事業及び公益事業の有無
などにより格差が生じてくることになります。
なお、(3)の収益事業としては……
「物品販売業」「金銭貸付業」「物品貸付業」「不動産販売業」「不動産貸付業」
「通信業」「倉庫業」「請負業」「製造業」「運送業」「印刷業」「出版業」「席貸業」
「写真業」「旅館業」「飲食業」「周旋業」「代理業」「仲立業」「問屋業」「鉱業」
「土石採取業」「浴場業」「理容業」「美容業」「興行業」「遊技所業」「遊覧所業」
「医療保険業」「洋裁・和裁・着物着付け・編物・手芸・料理・理容・美容・茶道・
生花・演劇・園芸・舞踊・舞踏・音楽・絵画・書道・写真・工芸・デザイン・自動車
もしくは小型船舶の操縦の教授」「駐車場業」「信用保証業」「工業所有権やそ
の他技術的権利、著作権の譲渡・提供に関する事業」 について、事業場を設
けて継続的に営まれている事業ということになります。
公益事業については「幼稚園、専修学校、各種学校」「図書館」「博物館」「助
産施設、保育所、児童厚生施設」「母子福祉施設」「老人福祉施設」「霊園墓
地」「運動場、体育館、プール、各種研究所」などが含まれます。
>>529 寺院で事業所設けて土石採取業に勤しんでる香具師っているのか?(w
531 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 17:29
>>530 勤しんでるかどうかはともかく
山所有してたら経営してても不思議じゃないと思われ
533 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 17:48
参考までに・・・
▽宗教法人法による計算書類の作成、備え付け,届けについて▽
平成7年改正前の宗教法人法では、宗教法人は毎会計年度終了後3ヵ月以内に財産目録
を作成する必要がありました。またこれを含む諸書類と帳簿を事務所に備え付けることにな
っていました。
しかし、宗教法人は特別の場合を除いてこれらを所轄庁に提出する義務も、また信者に閲
覧させる必要もなかったため、実態としては作成されていないケースが少なくありませんで
した。
改正法では、上記の事務所備付け書類のうち一定のものの写しを毎会計年度終了後4ヵ月
以内に所轄庁に提出することとし、さらに計算書類としてこれまでの財産目録に加えて収支
計算書も作成して提出することにされました。収支計算書は宗教法人の客観的な活動状況
を、定期的に把握するのに欠かせないと考えられたからです。
以上の改正点を整理すると、次のとおりです。
534 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 17:49
>>533の続き
(1) 毎会計年度終了後3ヵ月以内に作成しなければならない書類
財産目録及び収支計算書
(2) 宗教法人の事務所に備えなければならない書類及び帳簿
@規則及び認証書
A役員名簿
B財産目録及び収支計算書並びに貸借対照表を作成している場合には貸借対照表
C境内建物(財産目録に記載されているものを除く)に関する書類
D責任役員その他規則で定める機関の議事に関する書類及び事務処理簿
E公益事業その他の事業を行う場合には、その事業に関する書類
(3) 年会計年度終了後4ヵ月以内に写しを所轄庁に提出しなければならない書類
@役員名簿
A財産目録及び収支計算書並びに貸借対照表を作成している場合は貸借対照表
B境内建物(財産目録に記載されているものを除く)に関する書類
C公益事業その他の事業を行う場合には、その事業に関する書類
上記の書類のうち、法改正後,新たに作成しなければならなくなったのは収支計算書と境内
建物に関する書類だけですが、書類の提出が義務づけられたことによって、多くの宗教法人
ではこれだけにとどまらない負担が生じることになったと思われます。そこで小規模の宗教法
人に対しては、改正法の附則で当分の間、一定規模以下(年間収入金額が8000万円以下)
の宗教法人に収支計算書の作成をしないことができる例外措置が定められました。
>>532 戦後の農地改革で寺領を根こそぎ持っていかれた寺院も少なくないのでは?
536 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 18:11
>>526 しかし、諸々の事業税と固定資産税が掛かってくるからね。
4割以上はお国のために供出せざるを得ないと。
↑
この辺にも貧乏寺と金満寺の違いの原因があると思うのだが
539 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 19:05
540 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 19:13
ウチの親戚の寺院などはそうだね。
田畑をみ〜んな没収されて小作人たちの所有になり、今ではそこに高速道路が
通ったと。
>>540 自分たちで耕している場合はセーフなのか?
茨城県の某寺院に行ったら、山林はあるわ田畑はあるわ・・・
ヲイヲイ、山林、雑種地、田畑、宅地は当然課税対象だぞ
543 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/19 19:35
>>538 金満寺が敗戦により一転して貧乏寺に……けっこうありそうだね
そのとうり。
GHQの方針により戦後ただに近いお金で売り渡され。
その後の超インフレによりお金は紙くず同然に。
ティッシュ代わりに使えたくらいと言われている。
田畑のみに限定されたため、農村部の寺院が主な対象となった。
現在巨大な伽藍を有する寺院は田畑ではなく山林宅地等で所有していたものを
昭和中ごろのバブルの時代、土地高価格の時、売買したお金で立てたものが主である。
要するに昔は何の価値も無かった山林が突然開発され土地が高価になったところ以外の
寺院はそうそう収入源があると思わないほうがいい。
だから考えようによっちゃ
従前の経済的基盤であった寺領をゲットしたラッキーな方々に
寺院運営の負担をして頂くのは筋ではあるのだか・・
547 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 01:32
>>545 都心部の寺院の中には地所を売り払い、近郊に広い土地を買い求めて成功した例もある。
但し、檀信徒さんとの話し合いをまとめるのは至難の業だけどね。
548 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 01:47
>>545 確かに傾斜地に立ってるお寺って多いしな
石材屋と組んで霊園作った寺院ってのはどうなの?
儲かってるの?
550 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 02:06
>>549 東本願寺(浅草)が須○石材が組んでやってるけど、真宗本廟が「そいつは偽者よ!」
と攻撃をしてたね。お寺にチラシが置いてあったよ。
石材屋との組み方次第でしょ、きっと。
九品仏も織田無道も事の発端は霊園事業。
552 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 02:24
>>551 大半は石屋にいいようにしてやられてるんじゃないか?
何せ士族の商法みたいなところあるし・・・
553 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 03:06
555 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 14:48
>>551>>553 これだな。
http://www.sponichi.com/news/200209/11/news89448.html >織田無道容疑者を逮捕 宗教法人役員を虚偽登記
>
>暴力団組長らと共謀し、霊園を経営する宗教法人の議事録を偽造、代表
>役員に就任したとする虚偽の登記をしたとして、神奈川県警捜査四課と
>厚木署は11日、有印私文書偽造、公正証書原本不実記載などの疑いで、
>タレントで住職の織田無道(本名織田礼介)容疑者(50)=神奈川県厚木
>市愛甲=ら3人を逮捕した。
>同課は、東京都内の指定暴力団稲川会系組長が、宗教法人の収益を狙
>って乗っ取りを計画、織田容疑者に犯行を持ち掛けたとみており、この組
>長ら2人の逮捕状も用意している。
>調べでは、織田容疑者らは昨年6月、東京都中野区内に登記された宗教
>法人の役員会議事録や前代表役員の辞任届を偽造し、東京法務局中野
>出張所に提出、織田容疑者が代表役員に就任したと虚偽の登記をした疑
>い。
>この宗教法人は1995年から、東京都町田市内で霊園(約1万1800平
>方メートル)を経営。既に約3000区画分を販売、永代使用料(4平方メー
>トルで最高308万円)を受け取ったという。
>織田容疑者は当初、住職を務める円光寺(臨済宗建長寺派)の僧侶を霊
>園に派遣し、手数料を受け取っていた。
>捜査四課は今年2月に円光寺などを捜索。東京地裁は3月、民事訴訟の
>判決で織田容疑者の代表役員就任を認めず登記抹消を命じ、織田容疑
>側が控訴している。
556 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 15:26
>>554 この人、ホント心霊とかそんなのばっかだねw
557 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/20 16:55
>>550 京都の本願寺と勘違いして購入した香具師がけっこう多いらしいね
>>556 それ以外に食う道がないから仕方ないんじゃないか?
ちなみに無道さん、かつて横浜で行われた「大酒のみコンテスト」で優勝した
経験をお持ちだとかw
>>537 宅地・山林は農地解放の対象外だったよ。
560 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 15:44
>>559 しかし、田畑だけでもかなりの損害を被ったのは事実じゃない?
それによって寺院の収益構造が変わってきたわけだし。
>>560 地主としての経済活動が主体なら、今のように檀家を虐げるような金の取り方をすることも
なかったろうな・・・
562 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 16:00
>>561 ウチ都心部の寺院だけど、もう100坪でも土地があれば宗教活動以外
のところで安定基盤になり得るような事業やるなぁ…
563 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 16:29
>>529 >なお、(3)の収益事業としては……
>「物品販売業」「金銭貸付業」「物品貸付業」「不動産販売業」「不動産貸付業」
>「通信業」「倉庫業」「請負業」「製造業」「運送業」「印刷業」「出版業」「席貸業」
>「写真業」「旅館業」「飲食業」「周旋業」「代理業」「仲立業」「問屋業」「鉱業」
>「土石採取業」「浴場業」「理容業」「美容業」「興行業」「遊技所業」「遊覧所業」
>「医療保険業」「洋裁・和裁・着物着付け・編物・手芸・料理・理容・美容・茶道・
>生花・演劇・園芸・舞踊・舞踏・音楽・絵画・書道・写真・工芸・デザイン・自動車
>もしくは小型船舶の操縦の教授」「駐車場業」「信用保証業」「工業所有権やそ
>の他技術的権利、著作権の譲渡・提供に関する事業」 について、事業場を設
>けて継続的に営まれている事業ということになります。
>
>公益事業については「幼稚園、専修学校、各種学校」「図書館」「博物館」「助
>産施設、保育所、児童厚生施設」「母子福祉施設」「老人福祉施設」「霊園墓
>地」「運動場、体育館、プール、各種研究所」などが含まれます。
どれがオススメ???
564 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 17:03
住職で「小型船舶の操縦の教授」やってる人っているんか?
4級船舶の免許持ってる坊さんは知ってるけど・・・
566 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 18:42
>>551 まあ、霊園に墓を持とうという人たちってのは、「お気持ちで結構です」と言われるより、
「これは○万円、あれは○万円です」と表示してくれた方が割り切れていいんだろな。
経営する方も全部表示価格でケリがつくし、管理費未納による墓石撤去も簡単だから
計算しやすいってのもある。
お互い都合が良かったりするな。
567 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 19:03
>>566 寺に関わると煩わしいことばかりで・・・という人は多いでしょ?
568 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 20:38
そこで葬儀屋・霊園に飼われた在家僧侶の出番ですよw
569 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/21 22:10
>>563 「幼稚園、専修学校、各種学校」は公益事業なのに
「医療保険業」は収益事業なんだね
570 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 02:46
ペット霊園って火葬するのは葬祭業、納骨するのは倉庫業なんだね
>>570 「ペットと一緒に墓に入りたい」という人がいるかと思うと、「犬や猫なんかと同じ敷地に
墓があるのは嫌だ」という人もいる。けっこう意見調整が大変だったりするな。
572 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 03:48
>>566 霊園の場合、「施設を改修するので1口5万円、最低2口以上の寄付を
お願いします」なんてことはあるの?
573 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 05:38
574 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 06:02
575 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 06:20
昔インドの聖地でサドゥーに額に聖痕つけてもらって、ガンジャ一緒に吸ったとき
まあお布施ってのかそうゆうのあるやん、でいくらってきいたら、
あなたのすきな額でいいっていうから5円くらい渡したらすんごく怒って
とっくみあいのけんかになったことがある。
日本の坊さんにも気持ちでけっこうです、っていわれて5円わたしたら
どつきあいのけんかになるよなあ、でもやってみたい。
>>572 そのかわり、施設維持費、職員給与、企業利潤を
霊園利用者で分担するから年額1-3万円の継続的な
会費負担があるね。
577 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 13:06
578 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/22 13:20
>>576 東京の「本○御陵」などは管理費が未納になると即刻処置するらしいね。
579 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 02:56
>>578 まあ、霊園なるものそんなもんでしょうな
580 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 14:17
>>575 日本円の5円って向こうではどのくらいの金額になるの?
582 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 15:20
>>561 確かに。
確固たる経営基盤の有無が、檀家個々への負担増に繋がってるところはあると思うね。
所有不動産からの収入で年間運営費の大半が賄えるなら、年会費+墓地管理費くらいで
済みそうなものだし。
583 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 17:15
>>582 都心部でマンションとか持ってる坊さんは傲慢な香具師が多いけどな。
「より儲ける」ことに主眼置いてるから。
584 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 17:19
初歩的な質問ですけど・・・
境内に墓地を持ってない寺院ってどうやってやり繰りしてるの?
585 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 17:21
>>584 境内でないところに墓地を持っているなら…
でも、そうなると寺には行かずに墓地だけ行きそうな気もするけどね。
587 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 17:38
>>586 ならば寺の敷地を売却し、墓地の隣接地に簡便な礼拝設備・客室付きの建物を
建てりゃいいんじゃねえの?
588 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 17:42
>>585 >兼業、副業、借金。
それを具体的に語って欲しいんですけどね・・・
589 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 18:07
もはや個人が寺院をやるより、どっかの株式会社が寺院経営した方が栄えるよね
★ミ 在家僧侶問題 ☆ミ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1089978495/ よりコピペ。
585 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/23 19:05
>>581 融通念仏宗のように財団化して
幽霊展を大念仏寺で開くようにならなきゃダメですかね?
587 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/23 19:06
>>585 詳細きぼんw
594 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/23 19:16
>>587 お念仏系の関西の宗門です。
総本山大念仏寺(大阪)
商人の町らしく、早々と財団化。
仏事に依存しない経営を目指しています。
本山の伽藍が消失しても、
なかなか立て直そうともしないほどにシブ賃です。
>>591の続き
598 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/23 19:19
えっ、あの大仏年次か、大相撲の大阪場所で相撲部屋に宿舎貸してるよね。
大阪平野区っていやあ、ドヒンミン街じゃん。 舌だすのもいやっていう土地柄だもんな。
602 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/23 19:22
>>598 ホテル経営などにも手を伸ばしているという噂です。
593 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 19:45
>>590 横○霊園のように倒産する霊園も沢山ありますが。
墓地所有者は目も当てられないほど悲惨
595 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 19:49
>>594 バブル期にやたら郊外に霊園がオープンしたけど・・・
年取ってからあんな遠くまで行けねえだろ!
とは思わんかったのかね?
>595
いや、とても立地条件の良い霊園だよ。
知らないの?
>>595は全般的な話じゃないの?
ウチの親戚が買ったところも、エラい遠くて「二度と行くか!」という感じだったしw
599 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 20:04
>>598 まあ、そういう時代だったからね・・・
しかし、借財引き受けるような香具師はおらんだろう・・・
600 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 20:20
>>598 複数の宗教法人で買い取るとかできんものかねぇ?
601 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 20:29
>>600 基本的には宗教法人が嫌で墓所を購入した人たちだからね...
宗教法人が介入してくるのは本意じゃないだろうな
本来ならば、宗教法人で遣るべき保育園・幼稚園、国の補助金欲しさにほぼ90%以上が社会福祉法人、学校法人で運営してるわな。
そこで、寺族三人給料取ってりゃ、何言ってもドキュンだわ・・・
公務員・兼業坊主よりも〜と、悪徳!
604 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 22:33
>>602 寺院で人件費出せない状態ってのもあるからね。
いろんなケースあるんじゃないの?
605 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 22:42
補助金なきゃ立ち行かない場合がほとんどだと思うよ
現実見ようよ
>>602は
606 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/23 23:25
>>601 と言いつつ、霊園に坊さん呼んでるんだけどね
>>606 それを生業にしてる貧乏寺院の住職も少なくはないだろ?
608 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 00:24
609 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 01:00
>>607 そうやって小金を稼がないと食っていけない僧侶が多いのも事実。
610 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 01:11
檀家寺の墓地に空きがなくて霊園に建てた人も多いでしょうに。
っていうか、それが多数派ではないの?
>>610 境内に墓地がない寺院が、特定の霊園に檀信徒を誘導してるって方が正しいかも
知れないね。
612 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 01:23
613 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 02:49
614 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 06:33
そもそもは「ない」のが当たり前だったわけでしょ
615 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 07:01
庶民が墓なんて作り出したのは明治以降だろ。 その辺の路傍の石が墓だったくらいだもんな。
616 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 07:29
>>615 ウチには江戸期の「童女」の墓石らしきものがいくつかあるんだけど、
じゃあ、あれは何だ?ってことになる。
形状としては地蔵に名が刻んだものが多いけど、境内にゴロゴロあるよ。
「石じゃあんまりだから・・・」と地蔵を用いたのかも知れんけどね。
618 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 08:46
つまり601はトンチンカンなこと言ってるってことだなw
>>618 そうか?
そういう香具師もいるんじゃないの?
620 :
けちゃっぷ:04/07/24 12:10
檀家30件の寺の後継ぎです。年間の黒字は30万程度。袈裟や衣の購入など臨時の出費を考えたら赤字です。僧の資格取るために日本育英会で借金して大学行きました。まだ住職じゃないので現在僕には寺から一銭も入りません。
621 :
けちゃっぷ:04/07/24 12:13
仏教の信仰を広めることにはかなり興味がありますので、その為の資金さえ入ればいいと思ってます。自分の生活は副業でやっていくし。お金社会の日本で、寺の収入で食べていこうという発想に無理があるのかも。
>>620-621 こればかりは寺院個々の経営基盤が異なるからね・・
>お金社会の日本で、寺の収入で食べていこうという発想に無理があるのかも。
無理があるどころか、大半の寺院は本業の穴を副業で埋めているような状況
だからね。
623 :
けちゃっぷ:04/07/24 14:41
本業は仏教を伝えることです。葬式や法事で拝み屋さんをやるのも、副業と考えるべきでしょうね。
624 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 14:44
漏れの同級生で2人禅寺(曹洞宗)の息子が居るが、まあすごい差だよ。
一人は檀家3000のお寺。ガレージにはフェラーリなどの高級外車が
ゴロゴロ。家政婦さん数人居ておかんは全く家事しない。食事は毎日超豪華
なステーキ、刺身など。精進料理とはほど遠い内容。その同級生は駒沢大に
進学したけど、入学祝いにベンツ買ってもらったらしい。マンションと墓地
幼稚園経営もしてる。税務署筋の話によれば年収3億円とのこと。
もう一人の同級生のお寺は県内一の貧乏寺。住職は本山から任命されて
きました。住職は本山から給料もらってるので生活には困ってないみたい
だけど、何しろ寺が由緒ある古い寺なもので重要文化財指定。当然多額の
修繕費がかかる。建物に不具合が生じると檀家さんにお布施をお願いする
ダイレクトメール書くのに大変だとか。
625 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 14:51
食事は毎日超豪華なステーキ
食事は毎日超豪華なステーキ
食事は毎日超豪華なステーキ
626 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 15:54
刺身もね(w
曹洞宗って住職にお給料だしてくれるの?
628 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 16:59
出してくれないですよ。
629 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 17:12
なんだ放し飼いか・・・
>624
君の書く文は特徴があるからすぐわかるな。
ネタを提供してくれるのはいいが、もう少し
勉強してから書き込んだほうがいいよ。
答えてちょーだいの放送作家のほうが君より
ずっといいネタを書く。
631 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 17:56
632 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 18:11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ちょ、ちょっと待って!今、
>>623がいいこと言った!
, ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y────────────── ,-v-、
/;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、 / _ノ_ノ:^)
/;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;| / _ノ_ノ_ノ /)
|;:;:;:ノ、 `、;;:;:;:;:;:i / ノ ノノ//
|;:/_ヽ ,,,,,,,,,, |;:;:;:;:;:;! ____/ ______ ノ
| ' ゚ ''/ ┌。-、 |;:;:;:;:/ _.. r(" `ー" 、 ノ
|` ノ( ヽ ソ |ノ|/ _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー| /_` ”' \ ノ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : | )ヾ三ニヽ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、___,.-ー' | / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
\ |___>< / ヽ
633 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 18:17
623は非僧非俗
634 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 18:47
635 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 18:49
たまにはウナギも食わせてくれ
檀家4ケタだったらおかん忙殺だろうな。
優雅に家事なんかできんだろ、きっと。
637 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 19:31
>>624 >税務署筋の話によれば年収3億円とのこと。
じゃあ、監査も大変だね(w
639 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/24 21:40
ここは「やさしさ」を感じるスレですね
640 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 08:04
檀家3000、ねぇw
毎日ステーキ、ねぇww
641 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 12:23
俺達の時代にはステーキではなくて
ビフテキと言ったもんだ。
フー ヽ ┼ ヽ
目 ┼ ヾ ┼┐ヽ |_ _|_ ・・・
タ、 │二 ││ _| |_|
643 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/25 21:16
>>624 3000軒もあったら、法事で過労死....
家政婦より、僧侶を何人も抱えないと
年収は、個人?法人?
645 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 03:22
私の名前はメーテレ。
仏教をなめまわす女。
646 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 13:04
>>644 当然、役僧みたいのがゴロゴロおるんだろ?
648 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 13:47
>>631 かつて
>>624は「檀家1万件」なるネタ話で散々叩かれたから、最近は桁をひとつ落とした
んだろね。今後のネタ作りのために現実を教えてやるのはいいことかも知れん。
「件」でなく「軒」だね・・スマソ。
>>646 人を雇いさえすればラクってもんなんでしょうか・・?
651 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 15:23
>>650 葬儀だの法事だのがバッティングしたらどうするんだ?
652 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 15:38
>>627 何でも宗門が面倒見てくれると思ったら大間違い。
>>616 あっ、それ俺のところにもあるよ
表に地蔵さんみたいなのを彫って、裏側に戒名などが書いてあるが、
どうも子供のそれではなさそうだけどな
時代的には江戸時代後期らしい
654 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 16:40
>>653 ってことは、
>>615は適当なこと言ってたわけね?
確かに差別戒名を刻んだ墓石って結構残ってるしね。
>>654 さ、差別戒名?・・・(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
656 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 18:28
そろそろ本題に戻りましょう。
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 01/11/27 11:37
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
657 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 19:43
>>656 各寺院の経営環境もあるだろうけど、要は住職がどれだけ商売人に徹する
ことができるかでしょ?
658 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 19:53
>>657 同じ宗門の人間が見ても、これはちょっとやりすぎだろう・・・って思うような金満住職はけっこう
いるな。
まあ、大抵は墓地や葬祭場ビジネスなどに手を染めてるわけだけど、道路の拡張工事などで
まとまった金を手にした寺院が多いね。
660 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 20:24
>>658 ビジネスで言えばマンション、駐車場など賃貸ビジネスの方が多い
んじゃないの?
661 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 20:47
>>660 檀家数がそれほど多くない寺院は、多少そっちのビジネスを考えた方がいいかもね。
662 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/26 23:41
>>661 ウチは「ぷち大家さん」みたいなことしてますけどね
664 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 01:46
>>658 そうだね。
まとまった資金を得るとなると、まあ、宝物を持っている寺院は別として、
あとは不動産を処分売却するくらいしかないしね。
665 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 01:56
>>664 幹線道路の拡張工事に際しての土地売却で貧乏寺が一転…というパターンは
けっこう多いな。
すっかりバブリーな近代寺院に生まれ変わった寺院を2〜3軒知ってる。
儲かる方法あったらほんと教えて欲しいよ・・・・・
ってつぶやきたくなる。
商売下手な住職
>>663 だから不動産賃貸業の用地、起業資本すらない寺がほとんどだって。
670 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 03:20
>>669 個人の副業ならそれも良かろう。
寺は「組織」であることをお忘れなく。
672 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 14:45
>>671 まあ、極めて曖昧な「組織」だけどね(w
673 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 15:20
>>671 別に忘れてないけどね。
ちなみに俺のところは賃貸物件を3件ほど所有してる。
674 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 16:06
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 01/11/27 11:37
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
「貧乏寺と、金満寺の違い」が
>>668や
>>671あたりに見え隠れしてません?
総代、役員が口やかましくないか否か、でしょ?
677 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 16:34
まずは・・・代表役員がどれだけ自分のやりやすい環境を整える
ことができるかだろな。
>>675 そういう香具師が総代・役員にならないように工作するのも住職の腕の
見せ所って気もしますけどね。
ウチは10年かけて「うるさ型」の役員を排しましたし。
勿論、その10年のうちに後任を養成しておくことにも大事。むしろそちら
もまた難しいことだんですけど。
680 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 16:55
>>671 ならば、保守的に墓苑ビジネスでもどうぞ(w
>>680 ま、基本的にはそっからだろうな。
境内地を削って賃貸物件建てる訳にはいかないだろうし。
682 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 17:40
>>681 発想を転換すれば、境内地以外でのビジネスも可能なんですけどね
683 :
けちゃっぷ:04/07/27 18:17
だいたい、同じ坊さんで、食べてける人とそうでない人がいるのがおかしくないですか?坊さんの世界は共産主義でもいい気がしません?
685 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 18:20
>>683 お坊さんのくせに貧富の差とか言わないように。
686 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/27 18:33
>>683 全然そうは思いませんけどね。
嫌なら辞めたらどうですか?
687 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 01:18
>>683 自分の所属宗派で提案してみたら?一蹴されると思うけど(w
688 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 02:11
>>685 まあ、確かに置かれた状況を受け止めることから始まりますからね・・
689 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 02:19
691 :
けちゃっぷ:04/07/28 07:25
知り合いの住職さんが檀家さんから、「お寺も苦しくて寄付ばっかり求めるくらいなら、合併しすれば?」と、言われたそうです。つまり坊主のリストラ。坊主人口多すぎなのか?一人頭の生活費が高すぎなのか?
>>691 リストラ坊主の自殺が相次いだりしてwww
693 :
けちゃっぷ:04/07/28 07:47
そこの住職は、定額月給制に変えてもらったらしい。余ったお布施は寺の儲けだけど、金額がはっきり見えるだけに、檀家からの反発ありそう。月給分の収入維持しないと赤字やしね。
694 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 09:34
むかしみたいにお寺さんのいうことにゃさからっちゃあなんねえ、ってことないもんな。
みんな言いたいことあれば、直接坊主に言うし。
それが僧侶側にとっては腹立たしいんでしょうね。
695 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 14:16
>>694 言ってくれりゃまだいいよ。対応の仕方もあるってもの。
696 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 14:21
檀家は黙ってカネだして仕えてろ
698 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 14:40
>>692 転職、兼職なんて無理でしょ、社会不適合な香具師ばかりだし(w
となると乞食くらいしかやることがない。
699 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 14:52
>>698 都会に出てきて、葬儀社の飼い犬みたいになるしかないでしょ。
そのためには他宗の儀式執行を勉強しないといかんけどね。
700 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 16:19
701 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 16:22
ふーん オッサン
>>700 どうせなら神主&僧侶の兼職とかどう?
今日は葬式、明日は地鎮祭とか、それはそれで面白そうではある
703 :
けちゃっぷ:04/07/28 16:25
お布施の値段は明示できませんよね。一般の人はサービスを買うという感覚に慣れてるから難しいですが。僕は兼業なんですが、法事などのために仕事休むわけだし、まず時給じゃなく日給と思ってもらわないと。
704 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 16:27
>>703 >一般の人はサービスを買うという感覚に慣れてる
だからこそ明確な価格表示が親切なんじゃないの?
神葬祭の普及について考えるスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1084934723/283-284 より引用。
283 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/17 20:50
読売朝刊34面に「稲足神社神道霊園」って所の広告が載っていた。
開園3周年とは言うが、売れているのだろうか?
1平方メートル30万円から3平方メートル110万円の価格だ。
管理料は1万円〜3万円。
納骨堂の使用料は40万円〜60万円。
http://business1.plala.or.jp/inatari/ 調べてみたら神社では初の霊園なんだね。
墓地ビジネスは成功すると安定した収入が見込めるが、
外れると数少ない墓を細々と守る悲惨な状態になる。
神社本庁、東京都神社庁も関わっている様だが、現状ではどれだけ入っているのか?
284 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/17 21:14
この辺の地価は平方メートル10万円程度か?
26000平方メートルって事は、土地を買ったら26億円。
墓地数が1200、納骨堂は400、
仮に全て売れたら10億円程度入り、年間の収入は2000万円内外。
土地を買ったら採算が採れないから、元からあった土地に造成したのだろうね。
経費はどれだけかかったかな。
>>705 神として祀るってのも今後流行りそうな気がしないでもない
707 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 16:46
親切明細・ニコニコ価格が基本だろ?
708 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:06
そこで在家僧侶の出番ですよ。
709 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:06
>>703 >僕は兼業なんですが、法事などのために仕事休むわけだし、
>まず時給じゃなく日給と思ってもらわないと。
そんなことは先方さんの知ったことじゃないと思いますけど?
711 :
けちゃっぷ:04/07/28 17:10
でも、年金生活で独り暮らしのおばあちゃんの家になら、千円ででもお参りします。サービスの売買じゃないっていうのは、そういうことなんです。
712 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:14
月参りまで価格設定かいな(w
714 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:20
っていうか、年金の一人暮らしのばあさんなら、タダにしねえか。
716 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:29
っていうかさ、お寺は損することをしないから、儲かってるともいえるんだよな。
病院とか社会福祉とか地域社会のボランティアとか佛教系がやってるの
見たことないだろ。 つまりさ取り込むばかりでフィードバックしないから
結局儲かってるっていう寸法さな。
>>716 木を見て森を見ずなので一言・・・
刑務所の図書館用に書籍を大量に寄付したり、地域の青少年育成活動の
サポートをやったり、現場個々では取り組んでますよ。
地域性が強いので君が知らんだけだと思うけど。
718 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:39
ここに実例を書いてみてよ。 あいまいなことじゃなくてさ、何刑務所に何冊とか
どの地域に何をしたとか、 何宗がやってるとかさ。
いっつもはぐらかすから、はっきり書いてほしいね、 別にここにかいて不都合じゃないんだろ?
719 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:41
720 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:43
721 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:44
>718は、話をはぐらかすか一時的に雲隠れするに2000ペリカ
723 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:53
>>714 年金生活の婆ちゃんから毎月千円取るのは確かに心苦しいものがあるな
725 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 17:54
拝見しましたけど、だからごうたくはいいからさ、どこになにをしてどんな成果をあげてんのかってきいてるのに、
こんな建前ばかりのHP読まされてもなあ。
>>725 まあ、そんなに即効で成果を上げられるものばかりじゃないし、長い目で
見るのも大事なんじゃないの?
727 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 18:00
もう何百年も待ってるんですけど、お寺さんは49億4999万4999年待てと
おっしゃるのか。
729 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 18:10
失礼な。私は仏だぞ。クソ坊主氏ね。
730 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 18:16
オチがついたところで本題に戻しますか・・・
1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 01/11/27 11:37
お寺の儲かる仕組みを教えてください。
貧乏寺と、金満寺の違いはなんなのですか?
やくざのように、献上金があるのですか?だから、本部は儲かるのですか?
業界の人教えてね!
731 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 18:20
世は平安時代じゃった。世の中は乱れだれもが明日の命すらしれず希望のない日々を
送っていた。 誰とも知れず末法思想がひろまったのじゃよ。
この世に現れる救い主は4949994999年後の菩薩様が現れて衆生を救うとな。
だからみなの衆その日がくるまで坊さんに無理な注文をするなかれ。
733 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 18:24
われら僧侶は無力なんじゃ。 だからそれまで待ってくれ。
734 :
けちゃっぷ:04/07/28 18:47
その千円こそ、おばあちゃんの気持ちのこもったお布施なんでしょう。いただくのが筋。飼い主の女の子が泣いて仕方ないからと頼まれて、亡くなった猫ちゃんの供養に参った時は、お菓子をいただきました。
735 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 18:49
私が僧侶ならそういった貧しく孤独な老人からお金をもらいません。
むしろお供えから果物お菓子などもっていってあげるけどね。
736 :
けちゃっぷ:04/07/28 18:50
ん?弥勒を持ち出す意図は?弥勒仏教が生まれるその時まで、細々とでも、釈迦仏教を絶やさないように維持するのが、仏教徒の勤め。だから資金をよこせ…ってこと?
737 :
けちゃっぷ:04/07/28 18:55
お布施をサービスの代金と考えるなら、タダにしてあげろと言いたくなるでしょう。お布施はりっぱな修業の一つ。金額にかかわらず功徳がありますよ。執着をなくす訓練は、求不得苦を軽減する力となります。
738 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 18:59
けちゃっぷ、おまえが金に対する執着なくせよ、 よんでたら人一倍金ほしそうじゃん。
お布施を「金額にかかわらず・・・」とは・・・
結局、金納奨励ですか?
740 :
けちゃっぷ:04/07/28 19:04
たしかに。金が欲しいという煩悩があります。でも同時に、生活のための兼業をせずに済んだら、仏教の布教に時間を費やせるのになぁ…と思うんです。浄土宗なので、煩悩まみれでも念仏すれば往生できます。
741 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:07
布教よりも前に自身の信仰生活を確立させなよ。
742 :
けちゃっぷ:04/07/28 19:10
金額にかかわらずと言ったのは、おばあちゃんの千円の話題だったからです。
お布施は修業なので、お金だけでもないし、寺にだけするんじゃないです。本来坊主は財産がないので、教えを説くのが布施でしょ。
>>742 >おばあちゃんの千円の話題
振ったのはおまえじゃねえかよ。
744 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:13
浄土宗ならそら貧乏だろなあ、 今働いてる俗界の一人一人に仏道を説いて回ることから
はじめれがいいんでは。
745 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:15
746 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:18
浄土宗の寺院が貧乏?
あれだけいろんなモンにかこつけて金取ってるのに?
747 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:19
浄土真宗なら儲かってるけどね。
748 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:23
>>746 祈祷の真似事はするわ、お守りは売るわ、卒塔婆買えって言うわ、施餓鬼だ何だで
けっこう金払わされるわ、浄土宗こそ「何でもあり」って感じだけどな。
檀家の俺が言ってるんだから確か。
750 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:26
結局檀家が少ないからその分締め上げて信徒へのお布施の要求きついんじゃないの。
751 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:27
752 :
けちゃっぷ:04/07/28 19:30
祈祷?マジで?現世利益の祈祷やお守りの販売は、浄土宗の教義に合いません。「神に祈って病気が癒えるもんか。仮に癒えても寿命までは癒えない」って、唐の善導大師がおっしゃってますから。
俺のところは450〜500くらいらしいけどね。
それでも檀家少ないのかねえ?
七福神だの閻魔さんだので商売しちゃいかんわな(w
755 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:33
檀家が500あったら収入2000万円は硬いよ。
>>755 >収入2000万円は硬いよ。
その収入っていうのは寺院の総収入を意味しているのか?
757 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:43
しかしお坊さんの世界も魑魅魍魎が跋扈してるね。
この先どんな裁きがあるのやら。
758 :
けちゃっぷ:04/07/28 19:45
僕も魑魅魍魎ですかね。副業は、役所で市民に税金かける仕事してますから。税金はお布施じゃなく、行政サービスの代金であり会費ですが。
>>754 そうそう。ご本尊以外にプラス・ワンがある寺院って多いよね、浄土宗
760 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:47
761 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:49
それにしても、佛教が国教じゃなくてよかったよ、信教の自由を保障してくれる憲法ってすばらしい。
税金と同じに強制徴収されちゃあかなわんもんな。
税金は国民の義務だけど、お布施は任意だもん。
762 :
けちゃっぷ:04/07/28 19:50
えんま大王様は、地獄の恐怖を印象付けて改心させ念仏に向かわせるための、方便でしょう。
浄土宗は(うちの近所じゃ)月参りやってないです。月参りでどれくらい収入になるのか知りませんけど。
>>761 また、引き出しから取り出してきましたねw
764 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:53
けちゃつぷ、あんた今日夕方4時過ぎに役所からカキコしてんのか。
765 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:54
>>762 ○○地蔵さんにお祈りすると病気が治るとか、そんなのもあるよね?
766 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:57
いまどきそんな迷信で金とるような佛教ってあるのか? 確実にカルト認定だな。
767 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 19:58
>>764 公僕の分際で仕事中に2ちゃんねるとは・・・暇なのね?
768 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 20:00
>>765 語尾は必ず「・・・と言い伝えられています」だからセーフでは?(w
769 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 20:07
坊主火達磨、だれか助けてあげろや。
770 :
けちゃっぷ:04/07/28 20:09
今日は出張で、電車の中から。いつもケータイで書き込みしてますので。
772 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 20:11
>>770 ねえ、けちゃっぷ、今日はどこに出張してるの?
773 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 20:12
>>766 それを言われると痛、痛!!!っていう新興宗教も多いでしょ?
774 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 20:29
>>762 その方便の要素がお寺さんのセールスポイントになっている現状というのは、
宗門内的にはどうなの?
775 :
けちゃっぷ:04/07/28 20:32
大阪に日帰り。今年から、ある税目に新しく担当になったので、その新人担当者対象の研修です。
>>774 無いよかマシでしょ?
客寄せの要素も大事だからな
777 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 22:08
>>711けちゃっぷ
あんた、いつもいくらでお参りしてるんだい?
おれ月参りはたいてい千円のお布施だよ。
>>702 神主&僧侶の兼職は実際あると聞いた。
昔から寺と神社が同じ敷地にあるとか。
本山には内緒なんだろうがね。
778 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 22:42
>>777 >>711氏じゃないけど、禅宗の坊主です。
寺が都内ってコトもあるかもしれないけど車代とか御膳料も含めて平均3万くらいかなぁ。
(もちろん5000円もいれば10万もいる。)
それでも、やっぱ年金生活のおばあちゃんの家だと1,000円とか3,000円です。
もらわないわけにもいかないから有難く頂戴してるよ。
葬式でも経営者が借金苦っていう家の場合がこの前あったけど10万円で受けたよ。
全部ケースバイケースです。
横レスすまん。
779 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 22:57
>>777 >>702はおそらく在家僧侶が神職を兼務したら・・・って話でしょ?
でも、寺院の敷地内にそういう設備を作るのって不可能なのかな?
780 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 23:02
705 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/28 16:40
神葬祭の普及について考えるスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1084934723/283-284 より引用。
283 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/17 20:50
読売朝刊34面に「稲足神社神道霊園」って所の広告が載っていた。
開園3周年とは言うが、売れているのだろうか?
1平方メートル30万円から3平方メートル110万円の価格だ。
管理料は1万円〜3万円。
納骨堂の使用料は40万円〜60万円。
http://business1.plala.or.jp/inatari/ 調べてみたら神社では初の霊園なんだね。
墓地ビジネスは成功すると安定した収入が見込めるが、
外れると数少ない墓を細々と守る悲惨な状態になる。
神社本庁、東京都神社庁も関わっている様だが、現状ではどれだけ入っているのか?
284 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/17 21:14
この辺の地価は平方メートル10万円程度か?
26000平方メートルって事は、土地を買ったら26億円。
墓地数が1200、納骨堂は400、
仮に全て売れたら10億円程度入り、年間の収入は2000万円内外。
土地を買ったら採算が採れないから、元からあった土地に造成したのだろうね。
経費はどれだけかかったかな。
神仏混淆なんて維新前までは別に珍しくもなかっただろうに
782 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 23:41
>>778 1000円から10万なんて幅広いな。
しかし平均3万とは・・・こっちは平均千円。
物価はせいぜい1.数倍しか違わないのに、お布施の相場は30倍!!
葬式10万円って、こっちじゃ普通ですよ。
いつもはいくらでやってるのさ?
783 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 23:45
784 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/28 23:50
785 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 00:26
>>782 信士・信女で30万くらい。
周りの寺はもっと高くて法事ひとつとっても
うちは安い部類に入ります。
30倍ってスゴイなぁ。
うちは金持ちじゃないが、
これでは金満寺と貧乏寺が分かれるわけだよな。。
>>784 都内だよ。
786 :
けちゃっぷ:04/07/29 00:38
おばあちゃんから千円いただいたのは、法事の話です。月参りはやってません。毎月だから、千円程度が妥当なんでしょうね。
787 :
778=782:04/07/29 00:38
>>784 富山だよ。
マスコミが都内のお布施の相場をガンガン流すもんだから、
こっちの寺も金持ちだと誤解されちゃいます。
実際お布施している人(主に高齢者)は現実を知ってるんだけどね。
788 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 00:47
>>779 在家僧侶ってどういう意味で言ってるの?
真宗僧侶は出家しないから在家ですよ。
789 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 00:50
>>785 月参りができないからね、都内は。
檀家さんの郊外まで広く分布しているものだから、年忌などの法事で
「まとめていただく」ような発想になっている部分はあるんじゃない?
>>785 だからこそ食い詰めた地方の貧乏寺の僧侶が、いつの間にか都会で支院活動してたりする
わけでしょ?
791 :
778=782:04/07/29 00:56
>>789 こっちだって広く分布してるよ。
この車社会にできないとは思えない。
お盆には全件まわるんでしょ?
792 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 01:04
>>791 近隣ならまだしも全件なんて無理だね。
行っても不在の場合が多いので、日程を合わせながら訪問していくことになるが、
中には「共働きなので・・・」と断られる場合もある。
793 :
けちゃっぷ:04/07/29 01:08
月参りがあれば、説法の機会があっていいですよね。お盆は忙しくてそんな時間ないし。
794 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 01:10
>>791 車社会だから厄介なんじゃないの?
都市部の場合、車で移動しようとすれば確実に渋滞に巻き込まれるし、駐車スペ
ースの問題も出てくる。
しかも、
>>792のような状況があるから、1日に最大で4〜5件くらいのペースにな
るのは致し方ないところ。
となると、全体の1割にも満たない数しか消化できないことになる。
>>793 「寺院から程近い」「比較的在宅率が高い」「寛容」な檀家さん
に限られてくるんだよね。訪問してのお話となると。
確かにお盆にはそんな暇ないけどね。檀家さんが引っ切り無しに
訪れるし。
796 :
778=782:04/07/29 01:46
ふうん、地域によっていろいろ事情が異なるのね。
ちなみにこっちはお盆でも通常通り月参りします。
15日はお墓参りのお客さんが早朝よりひっきりなしに来られるので抜け出すのが大変ですがね。
尚、お盆の期間に全件まわる習慣はありません。
797 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 02:06
>>796 「期間中でもその前後でも、別にいつでもいいからお寺に来て!」と案内しちゃった
方が早いってのはあるよね。
>>796 廻れれば廻りたいってのが本音だよ、そりゃ
799 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 02:21
お盆の期間中なんて訪問客が多くて抜け出せないよw
>>799 確かに。
俺のところも特定の檀家さんしか回れないね。
801 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 06:47
お坊さんって平日なのにけっこう夜更かし多いね。
>>801 夜更かしって……6時50分はお寺では「朝」だよ(w
803 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 06:53
私は神や仏じゃないんだから、一つ下のスレに対してカキコできないだろう。
>>801 失礼、彼らを指摘してたのかな?
797 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/29 02:06
>>796 「期間中でもその前後でも、別にいつでもいいからお寺に来て!」と案内しちゃった
方が早いってのはあるよね。
798 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/29 02:11
>>796 廻れれば廻りたいってのが本音だよ、そりゃ
799 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/29 02:21
お盆の期間中なんて訪問客が多くて抜け出せないよw
800 名前:名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/29 02:32
>>799 確かに。
俺のところも特定の檀家さんしか回れないね。
>>803 すいませんね。
じゃあ、これから朝のお勤めなので。
806 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 10:53
807 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 15:46
今日はけちゃっぷはまだか?
808 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 16:45
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| うぁぁあ!!暑い!暑すぎる!!
\ プールに逝きたいよぉぉぉ!!
 ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ .|\
/ / / i 、、. | ヽヽ .|\ | \
/ / \ \ Λ_Λ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \( ;´Д`)
/ / ヽ ⌒\
/ ノ /> >
/ / 6三ノ
/ / \ \ ` ̄
― / ん、 \ \
―― (__ ( > )
⌒ヽ ’ ・`し' / /
人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 ) |
\_つ
809 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 17:10
「儲かる仕組み」は一体どうなったんだ?
810 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 17:48
191 :名無しさん@京都板じゃないよ :02/08/15 21:24
浄土真宗(大谷派)の法名は、院号を希望しなければ無料です。
釋○○、または釋尼○○なら特別なお礼は必要ありません。
その法名の上に院号をつけて、○○院釋○○となると、
本山への上納金・御礼が必要です。
ちなみに現行制度での院号の値段は、\80,000です。
192 :↑ :02/08/15 21:29
まぁ、本来は、本山への寄付・懇志金がトータルで\80,000になった人に対して
本山が御礼として院号を下付するってんだけど・・・。
現状は、院号を本山から買ってるようなもんやね。
811 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 17:49
193 :名無しさん@京都板じゃないよ :02/08/16 10:20
>192
仕方ないと思うよ。本山には何百人が働いているから。
こいつらを食わせなきゃならんし。
我慢ならんのは親子で働いている奴等だ。
こいつらが宗教を食い物にしている。
194 :名無しさん@京都板じゃないよ :02/08/16 12:13
>193
たま〜に、教務所行っても、一部女性だけが忙しそうなだけで、
本山の肩書きが付いたような奴らは、
暇そうにボ〜ッっとしているように感じる。
噂によると、国家公務員以上の給料になっとるということ。
本山にゃ人事院勧告もないし・・・。
現場の住職は、門徒に接して、世の中の厳しさを感じているやろうけど、
本山の奴らは、上納金を吸い上げるだけやから、
世の中が不景気なのさえ知らんほど世間知らずじゃないかと思う。
812 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 17:50
195 :名無しさん@京都板じゃないよ :02/08/16 16:56
>194
同感。確かに給料いいらしい。だから自坊を坊守に任せっきりなんだ。
宗務総長に声を大にして言いたい。住職になったら退職させろ、つて。
自坊をほっといて「教化せよ」とは、何事だ。
196 :名無しさん@京都板じゃないよ :02/08/17 08:01
>195
住職になったら一旦、原則・退職って、いい制度かもしれんね。
国家公務員やしっかりした地方自治体なら公務員試験があって、
それをクリアした者だけが採用される。
813 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 17:52
しかし、わが本山の職員は、
試験前に既に採用者が決定してしまっているという。
採用もコネなら、出世もコネ。
教務所長という本山の支社長って肩書つけて威張ってる奴の中にも
とんでもないアホがいる。
支離滅裂で意味不明の挨拶するし、
会話をしてもこちらの話を全く理解できないレベル。
なんでこんな奴らが、アホ面でボーッとしてるだけで、
本山の高級官僚として国家公務員以上の給料を貰うんやろう?
採用してしまったアホを振るい落とすために、
住職になったら一旦、退職はいい。
でも、住職にならんアホはどうするかな?
197 :名無しさん@京都板じゃないよ :02/08/17 14:17
>196
「住職にならんアホはどうするかな」
そやな、こいつらは宗門で食わせていかないかんわな。
ほやけど、五十面して住職にならず教務所で働くのも勇気がいりまっせ。
814 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 17:53
246 :243 :04/05/29 21:51
浄土真です。
離壇てできるんですか?考えてもみませんでした。墓もあるし。
でも、親戚から非難されそう・・・。
寺の長男次男は留学したり、自由を謳歌。
三男が後とったのですが、住職から「みなさん、いじめないでくださいよね。
やっと寺継ぐ気になったのですから・・。」って。
漏れと同じ年頃なんだが、夏休みは毎年1週間東京ディズニーランドと聞いて
うらやましかったなぁ。愚痴聞いてくれてアリガト!
少し気がはれたよ。
248 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/05/30 14:00
>>246 何か聞いてるだけでムカッ腹が立つ話だな。
「みなさん、いじめないでくださいよね。やっと寺継ぐ気になったのですから」
とか言われた日にゃあ、俺なら席を蹴立てて帰るよ。
>>809 何か結論出てますね……
57 :名無しさん@京都板じゃないよ :01/12/04 22:42
儲かる「仕組み」なんてないよ。
檀家の数と住職の経営センスだろ。
816 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 19:52
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■□□□□□
□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■□□□
□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□■□□■□□□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□
□□□■■■■■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□■□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□■□□□□■□□□□□■□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■□□□□■□□□□■□□□
□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■■■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
818 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 21:21
819 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 21:33
なんとしてでも終わらせたい勢力があるみたいですね。
820 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/29 21:41
>>811 >我慢ならんのは親子で働いている奴等だ。
>こいつらが宗教を食い物にしている。
間接的には俺たちが食わしてるようなモンじゃねえか!
しかも、クソの役にも立たない香具師ばかりを・・・
822 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 01:49
823 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 03:00
檀家が寺族を食わせ、寺族が本山職員を食わせてるわけで、確かに間接的には
そういうことになるな。
824 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 06:47
>>823 そんな奇特な檀家は消滅しつつあります。
真宗には色濃く残っているかもしれません。
825 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 06:58
真宗も盲目的信徒さんが死んだら終わりの始まり。
ミ
ヽ( 'A`)ノ
\ \
○○
毒人形さんがこのスレを飛び越えて行った
>>824 奇特とかそういう話じゃないだろ?
単純に構造的なこと
828 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 15:55
俺たちが坊主を食わせれば、その坊主の上前をはねてる本山の連中の懐に入るわけで
奇特でも何でもない
829 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 16:02
>>811 >我慢ならんのは親子で働いている奴等だ。(×)
↓
>我慢ならんのは親子で寄生している奴等だ。(○)
832 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 16:31
834 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/30 17:16
>>828 確かに連中、暇そうだね。
当然、給料は安いみたいだけど。
>>834 余剰人員多いし、地方の別院なんて独立採算じゃ到底追いつかない
ところばっか。
要は不良債権みたいなモンだったりする。
836 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 00:01
一部の「ゼニの亡者」たちのおかげで、俺のような貧乏寺の人間までが
金持ち扱いされる摩訶不思議・・
金持ちであるかどうかは問題ではない。
お決まりの結論を導き出すためのインネンにすぎないのだから。
>>838 「木を見て森を見ず」とはまさにこのことだな。
>>838 結果的に、圧倒的少数の金満寺僧侶を擁護?せざるを得ない貧乏寺僧侶たち・・・
何か変な構造になってるな(w
842 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 06:29
たしかに坊主業界はいまだ護送船団方式をとっているね。 みんなで庇いあい助け合いっていう
佛道を忠実に守っているな。
銀行業界みたく、吸収合併倒産など業界再編しなきゃ寺業界もやってられんとこまできてるはずなのになあ。
>>835 これを徹底的にシェイプ・アップできれば、経営上はかなり楽になるはずだけどね。
報恩講しか人の来ないような別院多いわけだし。
844 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 08:53
>>843 食い詰め寺院の子弟の受け皿が無くなるから、それはできないんじゃないか?
845 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 08:55
佛教業界にリストラは合わない。 なぜなら還俗しても使い道がなく社会のお荷物にしかならない。
>>845 大半の寺院は兼業だよ。
何らかの副業(会社員、公務員など…)をしながら寺院を守っているわけで
全くの社会不適合者というわけでもない。
847 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 09:02
>>845 元々社会のお荷物なのだから、今更どうってことないんじゃない?
849 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 09:23
>>845 誰が還俗させると言った?
宗務役員を辞めるだけだろ?
一般門徒は社会生活営みながら寺院を支えているわけで、本山の禄を食んでいた
香具師が実社会の中で信仰生活を送れないなんてことはないだろ?
850 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 09:32
本山職員やめて実社会でどうやって金稼ぐ手段だあるのだろうか?
本山の前で土産物屋とか団子やとかやらせてあげるくらいの親切が必要だ。
851 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 09:40
>>850 何でそんなところまで面倒見なけりゃいけないんだ?
「サッサとハローワーク行け!」で終わりだろ。
852 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/07/31 23:09
数年前、本山でリストラあったの知らないの?
大勢辞めたと聞いているけど。
853 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 01:03
854 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 08:51
>>852 それがどうした?
必要なときに必要なだけリストラすりゃいいじゃねえかよ。
855 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 09:02
だからリストラされる俺らはどうなってもいいのかよ。 仏道に反してるよ。
そもそも余剰人員多すぎなんだよ。
857 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 09:07
>>855 >>849読め。
実社会で生活しながら、それでも成り立つ仏道を追及しろ。
甘ったれてんじゃねえよ。
859 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 09:20
>>855 在家出身の職員はさすがに可哀想だけど、寺族出身の職員はサッサと実家に帰れっての。
860 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 09:36
何やら「寄生虫」が慌ててますが?(w
861 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 13:06
本願寺とかって宗務役員の労働組合とかありそうだなw
しかも、組合が異常に力持ってたりしてさw
まあ、どちらかと言えば「東」だろうけど
真宗大谷派
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1087905604/ 596 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/31 08:38
>595
教務所長は別院の輪番を兼ねる。
別院には門徒がある。
輪番のお布施はかなり高額らしい。
それが個人の収入になるから、月収数百万になるという噂。
600 :名無しさん@京都板じゃないよ :04/07/31 09:00
>599
> 本山の出先機関なんだから、門徒さんからの
> お布施をそのまま懐に入れちゃマズいだろ。
> 別院輪番兼務に対して手当が支給されるなら話は分かるが。
そういう一般常識から逸脱している感覚の者が集まっているのが本山だ。
都市部の別院では、輪番のお葬式のお布施は普通のサラリーマンの月給以上らしい。
それが2〜3件あれば、すぐに100万〜200万になるよ。
果たして日本の寺は真宗がスタンダードなのか?
865 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 17:39
今じゃどこの宗派も浄土真宗と同様、「食肉妻帯」ですね。
その点だけは浄土真宗がスタンダード。
866 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 17:42
あと男色と飲酒もOKですね。
>>865 それは真宗がスタンダードってわけじゃないでしょ?
鎌倉時代以前からやってることだし。
869 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 18:30
870 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 18:47
>>863 内部告発したら面白そうなネタですけどね(w
871 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 19:57
>>869 今じゃ特殊なケースを除いて男色専門僧侶っていないでしょ?
872 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 20:23
いやそうでもないよ、ここで執拗に粘着してる小坊主さんなんか、夜な夜な住職の夜伽やらされて
ここでうっぷん晴らしのカキコしてるよ。
873 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 21:42
平成14年宗教法人所得ランキング
1位 創価学会 181億
2位 明治神宮 16億
3位 月窓寺 4億
4位 蓮乗寺 4億
5位 浅草寺 3億
6位 靖国神社 3億
7位 霊波之光 3億
8位 顕正会 3億
874 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 22:18
>>872 こんな川柳もあるようです。
h**p://bonn.jp/senryu/senryu.html
>うしろから和尚のいじる唐辛子
>
>庭の一隅に栽培している唐辛子の出来具合を、手で確かめている和尚さん
>のことでしょうか?
>[唐辛子]は、まだ包茎である少年の男根を意味していますから、肛交の模様
>をさりげなく述べているのですね。後背位の体位で、四つん這いにさせて尻を
>突き出した少年に、和尚は後ろから接して、抜き差ししながら少年の男根をま
>さぐっているのでしょう。
876 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 23:09
いつから稚児愛スレに?
そのあたりは弘法大師以来、男色文化を守り抜いてきた
真言宗の僧侶たちの得意分野では?
878 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/01 23:51
お寺の儲かる仕組みと男色の因果関係がよく分かりませんが?
879 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 00:46
880 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 00:50
そろそろ本題に戻しましょう。
さて、お寺さんは戒名を不当に高値で売り捌いているというのは本当ですか?
>>878 そこそこ儲かっている寺の住職で、どうやらそっちにしか興味が
ない人がいるんだよね。
50歳を過ぎて独身。若い男の子と手を繋いで歩いているところを
何度か目撃され、俺らの間では「ジャニーさん」と呼ばれている
御仁。
882 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 01:13
883 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 01:20
>>873 >1位 創価学会 181億
こんなものじゃないと思うけどね。
まあ、どうやってここまでの金をかき集めているのかと言えば(ry
>>861 本願寺労働組合……あったら煩そうだなw
885 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 03:38
>>883 次スレは「学会の儲かる仕組みを教えてください」がいいんじゃない?
886 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 06:06
お坊さんがたそんなに必死に話題かえようなんて変な誘導するから妙に勘ぐられるんですよ。
僧侶と衆道はなんら恥じることのない伝統文化ですよ。
私はよくゲイバー行きますけど、オショーってよばれてるヒトはちょくちょく来るし
なにより陽気で楽しい御仁が多いよ。
>>886 朝っぱらから何を勘繰るわけ?
単純にスレ違いってだけのことじゃないの?
儲かる仕組みと衆道は基本的には関係ないわけだし。
888 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 06:19
そうじゃなくて、衆道趣味のオショーさんと尻愛になったおかげで僕らゲイも
奥さんいないじゃないですか、 だから葬式とか供養頼めるし、
オショーさんも積極的に佛道を布教して結果的に儲かってるんですもん。
この時世に檀家さん増やしてるんだから儲かってるよ、 887さん檀家増やす努力してる?
>>888 なるほど、そういう意味ね。
ちなみに俺はゲイじゃないけど、夜の交友関係が檀家拡大に繋がる
ケースは多い。
夜の商売の人ってのは宗教的関心が高いからね。
ちなみにそういった層を含めて、今年は6件ほど檀家が増えたな。
>>888 ちなみにゲイの人ってのは墓地とか入りたいのかな?
おそらく一代限りになるんだろうけど。
891 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 06:39
でもちょっと心配なのはそのオショーさんハッテンカだからエイズになって僕らより
早く死んでしまわないかなってこと。 あんまり無茶しちゃだめだよー
なんて忠告しても、 ワシには仏のご加護がある、 って根拠のない理屈いうし、
ホント大丈夫かなあ。 中国語でエイズのこと愛慈っていうんだってね、
オショーってもの尻だわ。
892 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 06:55
>>891 仏のご加護でエイズにならないってのは・・・かなり無茶だろ
>>891 オショー惜しいなぁ……
中国語ではエイズを「愛滋病」(aizibing)と言うんだよね。
ちなみに台湾語では「愛死病」と言うとか。
>>890 最近は独身者向けの墓とかってけっこう多いだろ?
合葬墓なんてのもその類だし。
895 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 20:40
すんごい久しぶりに来たら2ヶ月でスレの伸びが凄いね。
亀レスで
>>624じゃないんだが、
>>636の発言を読むと笑えてしまう。ネタだろ?
俺の田舎の檀那寺も檀家数1万5千ぐらいあるよ。マジでね。親子二人だけでやってる。
ただし、枕経や納骨時の墓地での読経は絶対にやらない。寺の外でお経を読むのは
通夜と葬式+告別式のみ。49日も年忌もすべて寺に呼んで、その日の檀家をすべて同時にやる。
だから読経は一日3回のみ。しかも月に2回休みの日まで決めてる大馬鹿野郎。休日は葬式以外無対応
他の地域から来た熱心な信者が本山にクレームを入れたことがあるらしいが本山から返ってきた答えは
お寺としても他の僧を探しているのですがなかなか見つからなくて・・・などと
ふざけたことを言っている。本山に多額を入れてるから本山もクレームを入れられないそうだ。
組もそこが仕切ってるしな。どこの住職もそこの住職には頭が上がらない。
だから回りの連中は浄土真宗本願寺派葬式仏教流大本山**寺と言って陰口を言ってる。
俺はその寺の態度に腹が立って宗派換えをしようと思ってるし。
藩から念仏禁止されたり田舎で廃仏毀釈が徹底してやられたところは、境内墓地がほとんどなくて、
俺の田舎みたいに公営墓地がほとんどだと思うが、そういうところだと俺の田舎みたいなところばかりだと思ったんだが。
市内にいくつか他にも同じ宗派の寺はいくつかあるのだけどどこも兼業。
田舎だから面子にこだわってどうしても専業坊主を選んで一つのお寺だけでやるようになるもんだから
そこだけ儲けて他は廃れるばかり。
周りの兼業住職は大きな事故が合って専業坊主から頼まれたときと古くからの檀家からしか
お声がかからないからみんな公務員に専念してるよ。
まぁ九州の方ではこんなお寺がいくつもあるってことで。
896 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/02 23:24
坊さん一人作るのに400万もカネ取ってたら
そりゃ儲かるんじゃね?>曹洞宗
897 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 00:23
>>895 1万5千軒もあったら下寺(差別用語らしい)の僧侶を駆使し、複数名で手分けして事にあたる
ようなことを考えるんじゃない?普通は。
>>888 衆道趣味のオショーさんってけっこういるよ
899 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 00:52
>>859 859はさっさと剛田雑貨店に帰れっての
900 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 00:56
>>897 それより自分のお寺に溜め込むのに必死だよん。納骨堂イパーイ増える増える。
教区の研修とかもすべてそこでやるほど大規模になったし。
ようは外部の人を入れたくないみたい。金が絡むから。
となりの寺の檀家がどうしても住職の都合でそこの寺に法事を頼まないとならなくなっても
自分の寺の門徒台帳に書かれていないと同じ組の寺の檀家の法事にすら行かないし。
おかげで毎年三千円だぶって取られている人も多い。
門徒台帳の意味を分かっていない馬鹿かとアホかと(ry
>>900 1万5千もあれば
ぎゅうじるはな。
しょうがないとおもわれ。
昔の大大名みたいなものと思われ。
本山言ってもしょうがないと思われ。
902 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 02:44
>>895 周囲の兼業寺院は真面目に公務員やってる方が賢明です。
903 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 03:29
ウチの近所に境内地の一角で花屋を営んでるお寺さんがあるよ。
奥さんに聞いたら、「檀家さんが100軒程度なので、近隣のお寺さんや霊園に出向く
人たちを相手に花を売っている」とか。勿論、自分のところの檀家さんも墓参のときに
買って行ったり、一般のお客さんもいるようなので、かえって本業より忙しいらしい。
ちなみに住職は霊園の仕事を主にしているらしく、もっぱら奥さんと娘さんが店番して
いるけどね。
>>903 賢いんだか何なんだかの二重取り生活・・・
905 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 04:30
ちなみに次スレってどうします?
900超えましたけど。
>>902-903 まあ、圧倒的多数の寺院は兼業、副業せにゃ生きていけないもの・・・
儲かる仕組みじゃなくていいから、生活に困らない程度に稼げる仕組みを
教えてもらいたいものだな・・・
907 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 06:59
どうも昔から不思議に思っていたことなんだが、坊主が教師や公務員によくなってるだろ。
あれって確実にコネおよび情実で入ってるね。もう何十年も続いてるいわば公然の僧侶枠みたいなものがあるようだ。
どうみてもへたれ大学卒がなってて優秀なやつ落とされてるからねえ。
関西ではほかに部落枠もあるけどこれもひどいのが教師公務員になってる。
本来絶対やらしちゃなんない資質を持ったヤツにさせてるんだから昨今の教師公務員の犯罪が多いのは当然ですな。
>>903 寺院と花屋がドッキングですか?
これで仕出屋or葬儀社が加わったらパーフェクトですね。
ちなみにかつて複数の寺院が出資し合い、葬儀社を作ったことが
あったらしいですね。
そういうのってよくあるんでしょうか?
910 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 07:24
>>907 コネと言えばコネなんだけど、付け加えれば「身元が確かである」って
ことでしょう。
参考までに・・・
http://www.e-ikigai.com/mmsample16.html 1.<死に関わるニュービジネス>
最近ある会合で一緒になった葬儀社の東京・新宿の公営社の方から、最近
ヒットしている葬儀に自然散骨があると聞いた。公営社の散骨は、海洋葬とい
う海上散骨だ。
自然散骨は、いくつかのボイランティア団体が取り組んできて、近年刑法19
0条の遺骨投壊罪の解釈で、節度を持って葬送の目的をもって行なうものは遺
法ではないとの解釈が出され普及し始めたものだ。営業会社が事業として本
格的に行なうものは公営社のみということだ。この業界のパイオニアは広告も
自然散骨を全面に出し、反響も多く、月複数回の散骨を実施しているという。
散骨場所は、静岡県の相模湾で、価格も個人葬で30万円程度、合同葬で
10万円代から可能という。価格の訴求も大きい。基本的には、本人の生前予
約となり、本人の遺志が全面に出される。人間には本源的に自然回帰の考え
があり、世界の多くの著名人が海への散骨をしてきた。
>>912の続き
▼
http://www.mps.ne.jp/company/koueisha 近年は、葬儀の慣習のわずらしさや高価格への疑問から散骨が注目されてき
ている。私も、知人のビルメンテナンス会社社長がこの分野に関心を持ち、土
に帰る自然散骨の陸上散骨に関して、宮城県の散骨候補地を見に行ったこと
があるが、陸上の場合は、海上よりも問題があり、結局は、宗教法人寺院が
所有する土地に散骨し自然霊園とする方向で決まった。
その他、死に関わるニュービジネスで大きく発展しているのは、セレモニー会
館事業だ。会員を多く持つ共済会系のところが結婚式場ビジネスに代わる事
業で本格化している。
また墓地に関して、安くて近い寺院の小口販売が大幅増加した。言わば遺
骨の長期レンタルボックスという考えである。この普及も価格訴求が中心であ
る。
戒名代は、一般的に30万円〜200万円だが、戒名・葬儀無料(出張費別)
で会員制の革新的な寺もある。無宗派で単立の宗教法人で、言わば仏教会
の反体制派であろう。
>>913の続き
▼平等山福祉寺:
http://www.tohogoko.or.jp/^hukusiji/ 私自身が3年前父を亡くし、死に関わることであまりにも不可思議な現実があ
ることを学んだ。ひとつ、亡くなったあとすぐ、病院の婦長から遺体の引き取り
と葬儀はどうするのかと言われ、病院出入の葬儀社を紹介された。互助会に
加入していた関係から「まだ未定」と答えたが、遺体の病院から自宅までの
搬送はその業者に頼まざるをえず、頼んだが、葬儀本体でないと利益になら
ないため、互助会の支払っている額100万円以上の全額を葬儀社が支払う
ことで受注させて欲しいという申し入れだった。
最終的には、互助会に頼んだがこれはこれで問題があり、葬儀が済んだ
あと霊園案内、49日の返礼品、その他のDMの山となった。リストがもれた
としか思えないと業者に聞いてみると、業者の言うには、焼き場は民営でそ
こから情報がもれる可能性があるとの話で、カタログを送ってきた有名デパ
ートに聞くと、エリア担当がいて地域をまわって情報収集しているというが疑
問である。それにしても、焼き場が民営だったということは知らなかった。
(勿論公営もある)。
916 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 07:53
>>901-902&ALL
真面目に月参りとかをやってたら檀家3000でもひーひー言うだろうけど、
馬鹿な寺だと檀家1万でも全然問題ないと知って貰えたら幸いです。
別件なのですが、こちらに真宗の本職の方はいらっしゃいますか?
>>895にもちょっと書いたのですが、じつはその寺の住職に私の自宅に
宝島の本願寺スキャンダル本が置いてあるのを知られてしまいまして、
そこの寺への出入り禁止をくらってます。本を差し出すまでとのこと。
腹が立ったので、宗派換えをするか、どうせ真宗は非僧非俗なのだから
自分で親しいの親族などのときは読経や引導を全部自分でやろうとも
思っているのですが、真宗僧侶向けの自習用CDの手に入れ方とか教えて
いただけないでしょうか?
枕経、通夜、葬式、告別式、葬式+告別式、換骨勤行、納骨など
それぞれで作法があると思うのですが、いくら在家で毎日お勤めを
して阿弥陀経を覚えていても葬式などにはあまり出席しないので作法を
覚えていません。どなたかアドバイスいただければ幸いです。
本を差し出すつもりはまったくありません。いつから日本は思想信条が
統制される国になったんだか。スレ違いなので、真宗スレに行っても構わないです。
申し訳ないですがどなたかよろしくお願いします。
長文になってすみません。
918 :
けちゃっぷ:04/08/03 12:39
地方公務員も教師も、昔は食っていける職業じゃなかったらしいです。地方じゃ農業・漁業との兼業も多いです。公務員希望者が増えたのはバブルはじけてからでしょ。
919 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 14:27
>>910 >コネと言えばコネなんだけど、付け加えれば「身元が確かである」って
>ことでしょう。
コネを正当化したい香具師はみんなそう言うね。
920 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 16:18
>>919 宗務役員なんてその典型。あんなものコネ勝負ですからね。
それゆえ人間関係が固まりやすく、発想が保守的、排他的になってくる。
体制が変わらないのはそのせいでもあるわけで・・・
大いに問題ですよ、末寺の側から見たって。
921 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 16:29
>>917 得度・教師資格取得を目指す在家さん向けの声明作法講座とかあると思いますよ。
そちらで勉強されてはどうでしょう?
地域の教務所に相談すると教えてくれると思います。
正直、教本を読んだだけでは身に付かないものもありますので。
922 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 16:54
ケチャップ嘘百回言えば本当になると思ってるのかい。昔も今も公務員は親方日の丸っていって
みんなの憧れだよ。特に田舎なんかだと公務員、教師、農協くらいしか人間扱いされてないしな。
恩給年金有給休暇どれをとっても最高の待遇だよ。
だから坊主や部落民が既得権としてけっして手放さない。
いまや採用する側にこいつらが回ってるから始末に悪い。
>>917 しかし、ケツの穴の小さい住職だなw
俺のところの住職なんか、報恩講の法話で「本山?ありゃ、どうしようもねぇや」とか
言いたい放題だったけどね。
924 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 17:16
宝島社の「お坊さんといっしょ」っていう本も文庫化阻止に動いて相当な圧力が
出版社にかかってるらしいよ。まあ出版社からすればどこから金はいっても一緒だから
そのへんはあうんの呼吸なんだろうが。
>>924 売れ残って返品されるなら、まとめて買い取ってくれた方がいいはず。
次に何かあれば、刷り部数を増やせばさらにウマーでしょ。
926 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 18:07
>>919 同じ坊主の私見ではあるが・・・
別に坊主が公務員になることは悪いことじゃない。しかし、その採用がコネクション
によって左右されるとすれば大いに問題がある。
民間企業なら経営者の鶴の一声で事が動くのは珍しくないが、公務員はさすがに
良くない。その点だけは徹底して追求されるべきことだろう。
927 :
けちゃっぷ:04/08/03 18:08
年配の人の話聞いてると、昔は「市役所なんて」って感じで、見向きもされなかったって聞きますが。もちろん、官僚は別。うちの地元だけ?僕は転職で役所入りましたが、初任給も前の会社のほうが良かったし。
>>927 初任給は民間の方がいいよ、そりゃw
しかし、長い目でみれば断然違ってくる。
929 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 18:36
>>926 坊さんは公職に就きべきではないんじゃない?
930 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 19:10
仕事の密度が違う。公務員は5時で脱兎のごとく退勤する。そんな民間企業はないよな。
アメリカでは公務員は公僕で高級官僚は別にして教師や役人は年間2〜3万ドルで生涯そんなもん。
能力のあるヤシはそんな仕事をしない。 日本では木っ端役人でも45歳で年収900万円ぐらいだから
当然財政破綻があと15年〜20年で起きる。
でも公務員はバカだから自分達だけは共済年金で守られてるから大丈夫だと思っているようだが、破綻したら全国民すべてアポーンだよな。
>>930 公務員の分際で思想・信教の自由を主張し、服務違反を平気でやってのける
香具師ってどうよ?
放っておいてもたつだろ、そんなもん。
スレ違いですみません。もう少し引っ張らせてください。
>>921 >得度・教師資格取得を目指す在家さん向けの声明作法講座とかあると思いますよ。
それも考えたのですが、住職推薦が必要なのでNGでした。
他に良い手段は無いでしょうか?
>>923 ムキになってるからもっぱらその本に書かれているのではないか、との噂です。
935 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 21:48
>>934 考えた?
兎にも角にも聞いてみること。
その際に「基礎的な内容でいいから、どちらかの末寺で教えてくれるところを探してます」
と言ってみる。
それでもダメなら・・・
http://www.snail.co.jp/html/ng-CD-Title.html こういうものを購入し、独学でやるしかないね。
あるいは、いざ葬儀・法要の段階になった時に備えて、フリーの坊さんを探してみては?
各地区には大抵、ピンチヒッターを生業にしているフリーの坊さんがいるはず。
末寺を通すと問題が起こる可能性もあるので、葬儀社を通じて紹介してもらうといい。
937 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/03 22:12
>>934 真宗じゃないとだめなのか?
他宗派でもいいのじゃないのか?
939 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 01:21
作法は勤式集に書いてあります。
しかしそれよりも真宗で大事なのは聴聞です。
いくら作法を覚えても、法話を話せなければ。
そのためにはやはり教義をしっかり学ぶべきです。
大きな本屋に行けば学べる本はたいていあると思います。
>>939 おそらく
>>934は僧侶になりたいわけじゃないでしょ?
法務を自分でもできるように練習して、仮に身内でお勤めをする
場合にそれをリードできれば良いと・・・そういうことでは?
>>940 そのように理解してますよ。
真宗では僧侶と門徒の違いはお布施をするか頂くかくらいだと思っています。
尚、法話はお通夜で必須です。917でお書きになってるように全部ご自分でなさろうとの考えなんでしょうから。
ただし、衣や袈裟は僧侶でないとつけられないと思いますね。
943 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 02:08
>>942 そういうもんかねぇ?
まあ、得度くらいしないと周囲に対して説得力ないんだろうけど、
勝手にやる分には別に問題起こらんだろ?
葬儀社に使われてる連中だってそんなもんだろうしな。
945 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 03:35
>>937 住職がこの程度の人物ならば、長い目で見て付き合う意味ないと思う。
「本を差し出せ」と言ってるんだろ?(w
中仏行っちゃうか?この際だから
>>945 俺の家では本棚に宝島社の「○○利権の真相」を故意に
並べてるよ。月参りに来る坊さんの目につくようにね。
948 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 05:58
西本願寺スキャンダルの真相だろそれ。
950 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:43
本願寺の連中はむしろ『真相の深層』を飾ってそうだなwww
951 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:47
同和利権の真相1,2,3にほんぐぁんじ関係のこと書いてあった?
952 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:51
>>951 そういうことじゃないだろ?
解○○盟と本願寺の関係を考えれば(事実上、本願寺は解○○盟の太鼓持ち)
そんなモンを飾ってある門徒の家には居づらいだろ?
本願寺は「同和」「靖国」が二枚看板だしな
953 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 06:55
怪童と癒着してるのは東だけ?西は関係ないの?
954 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:00
もはや「儲かる仕組み」でも何でもないな(w
957 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:17
958 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:28
怪童とやくざの貯金箱。いつでも金引き出せるしね。けっして訴えられないしね。
959 :
名無しさん@京都板じゃないよ:04/08/04 07:57
>>958 訴える?
そんなことをしてみろ、ホンガンズィーなど軽く吹っ飛ぶぞ(w
960 :
名無しさん@京都板じゃないよ:
現場で真面目に働いている末寺の僧侶や、それを支える門徒さんたちに
申し訳ないとか思わんのかねぇ?
まあ、そんな気持ちは微塵もないんだろうけど。