【京大】京都大学 理系総合#22【理系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||   ★このスレで禁止なこと★ 
 ||           
 || ・理系と文系、および学部同士の過度な難易度比較
 ||
 || ・他大学との過度な難易度比較
 ||                        
 || ・京大受験生以外の部外者による馴れ合い・罵り合い
 ||
 || ・大学受験板・京大受験生スレッドにふさわしくない内容の書き込み
 ||
 || ・その他、スレッドが荒れるような書き込み
 ||                                Λ_Λ
 ||                            \(・∀・ ) シケンニデルゾ。
 ||                                    ⊂ ⊂ |  
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧___∧ ∧_____| ̄ ̄ ̄ ̄|___
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧  
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       3〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

◆前スレ◆
【京大】京都大学 理系総合#21【理系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1338387600/

◆兄弟スレ◆
【京大】京都大学 文系総合#17【文系】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1348317720/
【京大】京都大学医学部医学科4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1350487320/
2大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:10:44.14 ID:QvT8ytL90
◆関連リンク◆
▼京都大学
http://www.kyoto-u.ac.jp/
▼京都大学ポータルサイト
http://www.kyoto-u.com/

▼駿台予備学校入試情報ページ
http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm
▼河合塾入試情報ページ
・京大塾 http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/
・kei-net http://www.keinet.ne.jp/
・入試問題解答 http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/
▼代々木ゼミナール入試情報ページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
▼ベネッセ
・難関国立大分析レポート http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/dosubunpu/index.html
・志望者得点度数分布 http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/nankan/index.html
3大学への名無しさん:2012/10/29(月) 23:57:31.72 ID:DglaHLXv0
>>1

「兄弟スレ」って「京大スレ」とかけてるんですね
4大学への名無しさん:2012/10/31(水) 09:45:01.96 ID:QUdDOTyMP
したらばの京大スレって死んだの?
5大学への名無しさん:2012/11/01(木) 21:27:52.80 ID:b6//+KhI0
東北大キャンパス紹介動画
http://www.youtube.com/watch?v=x3bDlvurqhE

6大学への名無しさん:2012/11/02(金) 08:39:48.40 ID:+7cFe3I30
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
7大学への名無しさん:2012/11/02(金) 09:49:06.70 ID:1tE1JYbNP
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学理系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、東京工業大学
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

67◎東京(理T)
66
65◎東京(理U)
64★京都(理)
63★京都(工・物工)、★京都(薬・薬科学)
62★京都(工・情報)、★京都(工・建築)、★京都(工・工化)、★京都(工・電電)、★京都(薬・薬)、★京都(農・応生)
61★京都(農・資源)、★京都(農・食品)、※東工(第1類)、※東工(第3類)、※東工(第4類)、※東工(第5類)
60★京都(工・地球工)、★京都(農・食料)、★京都(農・森林)、※東工(第2類)、※東工(第6類)、※東工(第7類)
59★京都(農・環境)
8大学への名無しさん:2012/11/02(金) 10:08:45.45 ID:EGzJvvI90
現実には
工学部第二志望学科選択可になったので
下位学科の合格最低点が底上げされるだろうことを考えれば
明らかに地球工だけ離れるとは考えづらいな
9大学への名無しさん:2012/11/02(金) 13:07:15.02 ID:eshsVQoO0
駿台はあほすぎわろた
10大学への名無しさん:2012/11/02(金) 16:49:41.88 ID:ulZIZMOH0
理学部って物工よりも偏差値高いんだ
ずっと理学部の方が簡単だと思ってたのに
11大学への名無しさん:2012/11/02(金) 20:40:29.96 ID:3zoTjQxy0
理学部は天才が行くとこだ
凡人が入ると人生詰むぞ
ピンは海外行って研究者になる
キリはニートかせいぜい中・高のセンセ
12大学への名無しさん:2012/11/02(金) 23:21:02.43 ID:D3ivM2zo0
えっ、理学部ってそんなに就職できないんですか!?
修士出てから一般企業に就職とか、理学部では難しいものなんでしょうか
13大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:02:49.65 ID:B3F5C5D0O
次回初めて実践を受けるんですけど、やっぱりオープンより難しいんですか?
14大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:21:18.32 ID:IE2/kqEd0
現役京大生だけど質問ある?
15大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:23:42.95 ID:NEdHEzjp0
何回?学科は?
16大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:26:11.17 ID:IE2/kqEd0
1回だよ
工学部とだけいっておく
17大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:28:04.74 ID:NEdHEzjp0
現役合格?
模試の判定の変遷は?
物工、工化、情報、地工の違い教えて
本番どれくらいの点?
18大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:35:22.26 ID:Iv48LOmx0
二次国語の勉強法教えてください
19大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:42:16.13 ID:IE2/kqEd0
浪人だよ
模試は現役のときが
夏OP A 夏実践 B
秋OP C 秋実践 C
浪人のときは全部Aで冊子に載ってた

違いかー。コース配属されたあとはぜんぜん違うから難しい
物工が一番幅広い分野の研究室があるはず
地工は文系就職の人とかもいるみたい

本番は工学部配点で600ちょっとくらい
20大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:46:26.19 ID:Iv48LOmx0
二次国語はどんな対策しましたか?
21大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:54:33.43 ID:IE2/kqEd0
>>20
二次国語はセンター国語で安定して8割とれるなら
なにもしなくてもある程度とれるはず
センターで取れてないならまずそっちからはじめるべき
とれてるなら国語の基礎力はついてるから
あとは自分のつくった答案をひたすら添削してもらって
自分の答案にはなにが足りないかを勉強してくしかないかな





22大学への名無しさん:2012/11/03(土) 00:58:56.99 ID:Iv48LOmx0
今度オープン受けるんですが過去問は何年分くらいやっといた方がいいですか? 
23大学への名無しさん:2012/11/03(土) 01:04:05.16 ID:IE2/kqEd0
>>22
とりあえず一年分でいいと思う
この大問にはこれくらい時間かけるってのを
意識しながら解いて時間配分の感覚をつかむくらいでいいと思う
24大学への名無しさん:2012/11/03(土) 01:11:18.71 ID:Iv48LOmx0
最後になりますが、物理は最後の方の問まで解いてましたか? それともある程度まで解いて次の大問に入ってましたか?
25大学への名無しさん:2012/11/03(土) 01:16:40.57 ID:IE2/kqEd0
>>24
物理は大問ひとつに25分って決めてたから
25分たったら最後まで解けてなくても次の大問に進んでた
26大学への名無しさん:2012/11/03(土) 01:18:48.96 ID:Iv48LOmx0
いろいろとありがとうございました!!
27大学への名無しさん:2012/11/03(土) 01:19:10.44 ID:OVECZD2hP
>>12
普通にそういう人も多いから
28大学への名無しさん:2012/11/03(土) 12:44:45.96 ID:wvtjwoIk0
>>19
EDが受けようなんて無謀きわまりないのか、残念。
29大学への名無しさん:2012/11/03(土) 12:51:39.29 ID:wvtjwoIk0
DEだった。
工学部は合格者の点数より上の点数の不合格者は完全にいなくなるのか。
それより定員の3倍がまず危ない。
30大学への名無しさん:2012/11/03(土) 17:06:37.65 ID:IE2/kqEd0
>>29
判定がEでも受かってく人はいるよ
本番で実力出し切れるかがほんとに大きい

現役のときの俺みたいに他の学科出してたら受かってたってやつは
いなくなるのか
31大学への名無しさん:2012/11/05(月) 18:29:33.10 ID:E5V0zIRH0
http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/photo/4/1/

http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/profile/entry5.php

http://www.camcolle.jp/mr/mrtodai2010/photo/4/26/


島田潤 
ミスター東大2010準グランプリ

2008年 京都府私立洛南高校卒業
2008年 東京大学理科一類入学
2010年 東京大学工学部建築学科進学
2012年 東京大学工学部建築学科卒業
32大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:30:59.79 ID:7qurMz2x0
判定悪くてもケアレスミスの失点無視して今より1ランク上の判定と考えていいよね
ほんとケアレスミスだから
学力に問題ないから
33大学への名無しさん:2012/11/05(月) 20:53:22.49 ID:aLc4MoTs0
>>32
本番もミスって落ちそうだなww
34大学への名無しさん:2012/11/05(月) 22:44:56.89 ID:s12/LdpMO
数学の点数の判定がかなり違うんだよな?
それが不安
35大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:41:05.19 ID:/dXdFVy50
模試で50点ぐらいの俺が本番115点だったしなぁ
そんなに実力が伸びたとも思えんし、そのときしだいだよ
36大学への名無しさん:2012/11/09(金) 17:35:33.19 ID:KMEaoxmu0
英作文の対策っていつごろからはじめればよいですか?
37大学への名無しさん:2012/11/09(金) 18:27:10.33 ID:A04K+QWa0
もうみんなやってるよ


って言えばやるの?
38大学への名無しさん:2012/11/09(金) 18:38:37.52 ID:MZZjQSAJ0
俺は最後までやらない
対策しなくても悪くて6割はとれるもんねz
39大学への名無しさん:2012/11/10(土) 17:00:56.14 ID:a7C+qIfYO
みんな調子はどうだい?
40大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:36:58.59 ID:YXHt/Irp0
今年度の入試って数Vの複素平面って範囲に入るの?
41大学への名無しさん:2012/11/14(水) 18:02:12.62 ID:M5qEHPjK0
英作文なしでどうやって受かるんだよw
最低点ちゃんと見ろ。
42大学への名無しさん:2012/11/16(金) 18:07:01.45 ID:jEQ4lqdv0
英作文なしなんて誰も言ってないだろ
対策の有無の話じゃん
43大学への名無しさん:2012/11/17(土) 23:29:22.56 ID:mZEe6a/I0
実戦の時間割に悪意を感じる
44大学への名無しさん:2012/11/18(日) 09:16:12.22 ID:xQkjxng30
いつも思うけど普通二日にわけて行われるテストを1日で終わらせてしかも理科が最後ておかしいよな
マジで集中力無いからきついんだよ
みんな同じ条件だからいいだろっていうかもしれないけど
本番で必要とされてない集中力を発揮させる必要がないよね
本番は2日なんだから
45大学への名無しさん:2012/11/18(日) 10:28:49.12 ID:vedaoFOnP
模試で苦労しておけば本番で体力に余裕感じるぞ

by 京大理学部1回生
46大学への名無しさん:2012/11/18(日) 10:50:47.56 ID:lE77j2Yc0
模試なんか年に数回しかねーんだから数回じゃ免疫にならねーよ
47大学への名無しさん:2012/11/22(木) 22:55:11.23 ID:PbJnX5/00
どうして京大志望なの?
48大学への名無しさん:2012/11/23(金) 12:03:42.16 ID:G9Ol+Bbz0
阪大工志望だけど京大実践OPがA判だったから迷ってるわ
49大学への名無しさん:2012/11/24(土) 02:24:18.93 ID:4+HMdylU0
>>48
阪大は学生生活がまじでしぬぞ
50大学への名無しさん:2012/11/24(土) 02:27:08.81 ID:4+HMdylU0
>>19
一番研究室の幅が広いのは工業化学科だとおもわれ
化学なら世界で一番手になるほどの実力だし
そもそも化学自体取り扱ってるものがひろすぎる
研究室は一番おおいよ
物理工学は宇宙にも力をいれているところが他とはちがうんじゃないかな
51大学への名無しさん:2012/11/24(土) 02:31:36.60 ID:RAOjT9OR0
受験生の書き込みが少ないということはみんな真面目に勉強してるということでいいのかな
52大学への名無しさん:2012/11/24(土) 08:34:08.91 ID:KCIEzKuQ0
>>49
遊びたいならなんで大学にいくの?
高卒で遊んでればいいじゃん
お前らみたいな受験に特化した勉強だけ上手くいって本質的に
勉強するに値する人間でない奴がでかい面できる風潮がダメなんだよ
53大学への名無しさん:2012/11/24(土) 19:06:09.85 ID:Z8bFAFm40
>>52
お前京大に入れなかってさぞ辛いんだろうな…
54大学への名無しさん:2012/11/24(土) 19:54:04.32 ID:vsqUy9zF0
>>49
阪大より京大の方が厳しい
京大生は表に出さないだけ
てか厳しいのが嫌だったら早慶なり同志社行けばいいだろ
55大学への名無しさん:2012/11/25(日) 00:09:18.25 ID:ux8aUDJm0
>>52に同意だわ。

勉強する気もないのに大学行くなよ。

>>54

京大が2ちゃんで言われているように、単位がぬるいんなら、何故社会で高く評価されているのか聞きたいよね。

浅川誠二さんも京大ですよね??
56大学への名無しさん:2012/11/25(日) 00:42:37.78 ID:DUN0QBOH0
阪大は陸の孤島って言われてるとこにあって、
そういう意味で学生生活が死ぬんじゃね?
行ったことあるけど、マジ何にも無い感じ。
京大は繁華街からちょっと離れたとこにあって、
周りにお店も多いし、他の大学もあるし、
そういう意味では学生生活楽しそう。
57大学への名無しさん:2012/11/25(日) 00:47:16.71 ID:ux8aUDJm0
大阪の方が娯楽多いでしょ

なんば大好きやわ。

京大は東京からも1割進学(日本の人口から見た東京の人口と同じ比率)しているので決して少なくはないが、開成や筑駒が少ないのが寂しい
58大学への名無しさん:2012/11/25(日) 08:19:43.39 ID:DUN0QBOH0
>>57
阪大は大阪の外れな上、
鉄道的にも辺鄙なとこにあるんだよ。
なんばとか梅田に行こうと思うと、
近くの駅からだとジグザグに行くことになるんで
何本も乗り継がないといけない上本数ないし、
1本で行こうと思うとJRとかの駅が遠くて困る。
京大の繁華街がチャリで10分はすごくよさそう。
なんば程の規模じゃないけど、なんばがすぐ近くにある感じ。
59大学への名無しさん:2012/11/25(日) 09:48:42.29 ID:fNPN2Sf10
>>55
京大の単位が緩い=進振りありの東大よりは緩い
京大の単位は緩い>阪大の厳しい
60大学への名無しさん:2012/11/25(日) 13:35:33.15 ID:HgaK+jAE0
京大工学部長『最近の受験生はバカ。桂はクソ』

http://www.t.kyoto-u.ac.jp/publicity/no53/foreword/3dx5o6

少子化、医学部志向、センター入試の弊害等の問題の検討に加えて、入試の合格最低点が5割程度までに低下し
数学など少し問題が難化すれば全く解けない状況の中では、平均的な受験生レベルが昔よりもかなり低下しているとの認識に立つ必要がある。
また、京大工が近畿地区の学生しか目を向けないローカルな存在ではなく
優秀な学部学生を全国から数多く引き寄せるだけの魅力的な存在になり続けることを常に考えなければならない。
61大学への名無しさん:2012/11/25(日) 13:35:41.98 ID:ux8aUDJm0
>>59

理学部の学科配属は3回生からって聞くけど、東大の進振りみたいなのとは違うの??
62大学への名無しさん:2012/11/26(月) 08:32:50.54 ID:F/40eSaK0
高2ですが高3から英語については河合の英語のテストゼミうけようとおもいます

数学や国語はどんな問題集やればいいんですか?

教えてください
63大学への名無しさん:2012/11/26(月) 19:38:37.41 ID:kPM5wY7G0
リア充(有名サークル部長)
TOEIC 900点以上
留学経験あり
英語ペラペラ
身長180以上
イケメン
学歴 東京一工慶早
浪人留年なし
コミュ力抜群
64大学への名無しさん:2012/11/27(火) 07:52:01.35 ID:E5E/oEcI0
京都大学医学部目指してます、とTVのカメラの前で普通にいえる女の子たちって
模試何度受けてもA判定で偏差値90前くらい?
とにかくかっこよすぎ。
65大学への名無しさん:2012/11/28(水) 08:53:20.86 ID:T4V/t21G0
>>64
京都大学医学部医学科はじゃないんじゃないかな?
66大学への名無しさん:2012/11/28(水) 08:53:35.30 ID:T4V/t21G0
は、はいらなかった
67大学への名無しさん:2012/11/28(水) 16:47:54.98 ID:v5YwuX1p0
は、入らなかった
68大学への名無しさん:2012/11/28(水) 18:30:16.32 ID:yUVHQGcV0
>>62

数学は過去問、近年7ヵ年を何度も繰り返すこと。また最近の京大は問1で
積分の計算や、20年くらい前のセンター試験の確立の問題なんかを出して
くる。今年は極限値の問題が出題された。これに対応できる問題集は新数学
V・Cスタンダード演習。またベクトル問題がここ数年出ていないのでベクトル
が出てくる可能性が高い。世界一分かりやすい京大理系数学をやるのも良い。
あと、京大は証明問題をよく出してくるから25ヵ年などを買って、京大の
証明問題の解法パターンを覚えるまでやれば良い。いずれにせよ、過去問と
基礎を重点的にこなすこと。また全ての問題を解こうとするのではなくて
毎年でるような積分や証明問題などを確実に解けるような勉強をすること。
本番では必ず、誰か一人は簡単な問題もミスする人がいるのでミスすること
のないよう勉強すること。国語は普段授業を聞いていればある程度は解ける
はず。なのでやはり過去問をやること。例えば2011年の京大理系の国語
では1988年の問題がそのまま出題された。これは国語以外にもいえること
で18〜24年前の問題を1題使っているようだ。また数学ではおそらく平均点
を上げるためか、河合塾や駿台の京大模試(前年の)を1題持ってくるので
模試の復習はしっかりやること。国語では過去問を解いていると解法パターン
がわかってくるのと、古文では京大が過去に使用した単語の意味を使うとより
高い部分点が貰える。過去問から選出した単語カードをつくるなどすればよい。
また現代文の要約問題は筆者の主張をつなげるだけで部分点が稼げる(解答欄の
大きさで判断する)。

京大対策については以前別のスレでも詳しく書いたが…。
69大学への名無しさん:2012/11/28(水) 19:49:03.76 ID:V5fQVn4e0
>>68
どこのスレで?
70大学への名無しさん:2012/11/28(水) 22:32:35.59 ID:GsDEBvBg0
大学ランキング2013・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・  うぉーーーーすげぇぇぇ 天才

BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・関西学院大・東京理科大学 ・中央大学(法) エリートじゃん かっこえー

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学  知的で頭良さそうでいいなぁ
71大学への名無しさん:2012/11/29(木) 13:57:16.18 ID:vOE107Ka0
>>70
飯台と東北って同列に見ていいの?
俺は京大が無理そうだから前期を阪大か東北にしたいんんだけど。
72大学への名無しさん:2012/11/29(木) 16:52:45.16 ID:bZ2YDC0h0
>>71
こっちは過去問を京都しかやってないけど、どうだろう?

いまじゃ、70の表なら同ランクは無理?
Bらんくならなんとかいける?
S-V以下は大体BかA
73大学への名無しさん:2012/11/29(木) 17:19:11.80 ID:AoTrjHup0
なんで東工大低いのに一橋たかいの
74大学への名無しさん:2012/11/29(木) 17:35:35.83 ID:Ek9M8oFl0
一橋が高いんじゃなくて東工大の知名度が無いせいでブランド価値がないだけ
75大学への名無しさん:2012/11/29(木) 18:08:04.53 ID:3q5vpXnW0
東工大は理系だけだしアピールが下手
76大学への名無しさん:2012/11/30(金) 00:23:41.11 ID:12dSYH6j0
>>61
系登録は少し違うものなんじゃないかな
研究室のまえ段階にいく感じだとおもう


うちの学科は工学だからちょっとわかんないけど
77大学への名無しさん:2012/11/30(金) 13:08:02.53 ID:laA/DWe40
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
78大学への名無しさん:2012/11/30(金) 21:28:54.09 ID:pvKnAVsg0
79大学への名無しさん:2012/12/01(土) 10:36:22.49 ID:GWOyCdku0
物理難しい
どうすればいいんだ
セミナー重要問とやってきたが厳しいな
化学は物理と同じルートで勉強してきたが合格点は取れるんだがな
80大学への名無しさん:2012/12/01(土) 20:30:15.93 ID:28t7tPCx0
>>71
荒らしの貼ったマルチコピペなんか放置しておけよ
81大学への名無しさん:2012/12/03(月) 15:59:56.95 ID:CMvwld6R0
>>70
いかにも文系の馬鹿(もしくは一橋工作員)が作ったデタラメランキングだな。
Sの内訳は

S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学
〔V〕東京工業大学・一橋大学

が正解な。
82大学への名無しさん:2012/12/04(火) 12:53:12.12 ID:MFX7xqFi0
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・東京工業大学・一橋大学
〔V〕大阪大学・慶應義塾大学

むしろこうだろ
83大学への名無しさん:2012/12/04(火) 13:55:36.20 ID:vIqufVP20
大学ランキングで一橋が高い意味が分からん。文系の研究分野でも早慶以下だぞ
文系入試偏差値ランキングや就職ランキングなら分かるけど
84大学への名無しさん:2012/12/04(火) 13:56:23.58 ID:OT9NoS9X0
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学
〔V〕東京工業大学・一橋大学

は不動だな
Aランク以下はどうでもいいわ
85大学への名無しさん:2012/12/05(水) 13:55:36.46 ID:0Eeg4XQD0
でも京大って経済と工は糞じゃん
86大学への名無しさん:2012/12/05(水) 14:46:29.82 ID:BjWXsOJK0
理学部や医学部と比べれば工は冴えないけど工学系研究ランキングでは東工大よりは上だよ
87大学への名無しさん:2012/12/06(木) 06:43:30.25 ID:rpwXjbHO0
少なくとも阪大を一橋、東工と同じ列に並べてやってください
88大学への名無しさん:2012/12/06(木) 15:45:50.39 ID:yU8EB/Of0
>>87
東大>京大≧東工大≧阪大
ぐらいだと思う
あとここは理系スレだし一橋はいらないだろ
89大学への名無しさん:2012/12/06(木) 18:23:24.03 ID:GG/Xa7mL0
今年のノーベル賞受賞で
東大≧京大>東工大≧阪大
という本来の関係に戻った
文系の場合は東工大の位置に一橋が入ってくる感じ
90大学への名無しさん:2012/12/06(木) 19:01:13.20 ID:1svFH5lH0
はなし豚斬り質問

当日、昼食?弁当?は学内で何とかなるだろうとかあまいっすか?
91大学への名無しさん:2012/12/07(金) 07:38:35.49 ID:iyjTHB8O0
ノーベル賞一つで大学の地位が上がるのかwwwwwwwwww
92大学への名無しさん:2012/12/07(金) 16:23:43.62 ID:EcHAEUHI0
駿台の京大英語の講習とろうかまよってる

んだが、取ったことある人いたらどんなもんか教えて
93大学への名無しさん:2012/12/07(金) 16:35:43.48 ID:+va/pglF0
山中氏は神戸大学やで
94大学への名無しさん:2012/12/08(土) 23:15:53.10 ID:m2g2zDVy0
工学部で比較的楽な学科と忙しい学科を教えてください
95大学への名無しさん:2012/12/09(日) 02:27:12.42 ID:CrDcRTas0
>>94
工化と電電がきつい

地球工と物理工は楽
96大学への名無しさん:2012/12/09(日) 02:29:11.61 ID:CrDcRTas0
>>85
工学部ってくくりではわからん
化学系なら工業化学なんかは京大でもトップクラスの研究力だし看板じゃないか

経済もなかなか有名だぞ
京大文系なら最難関なので入りづらい
97大学への名無しさん:2012/12/09(日) 02:36:48.83 ID:CrDcRTas0
それと今年京大の人気が爆上がりしてるそうだから
(まあ毎年あがってきてるんだが)
頑張ってくれ
98大学への名無しさん:2012/12/09(日) 12:33:49.36 ID:6WvtrWJs0
情報ってどう?
99大学への名無しさん:2012/12/10(月) 18:43:46.23 ID:PnbiuMtr0
数理科学に偏ってる希ガス
100大学への名無しさん:2012/12/10(月) 19:03:02.40 ID:7RGzn2Vv0
ここの理学部って最低点超えるの地味に面倒だな。

あの英語と国語で取れる点数なんて知れてるから、やはり数学理科勝負だろ。本番の緊張で、ちょっと何かで手間取るとやばいんじゃないか?

そうそうなめるわけにはいかないな。
101大学への名無しさん:2012/12/10(月) 19:03:56.14 ID:rM0xdnqy0
国語はちょっとコツをつかめば一気に得点できるようになるからねえ
受験生はみんな数学理科が得意なんだから
そこで勝負しても辛いんじゃないかな
102大学への名無しさん:2012/12/10(月) 19:05:19.99 ID:rM0xdnqy0
>>79
問題演習をやるだけではダメで
ちゃんと理解しないといけない
だから答え合わせをしたあとにもう一度じっくり考えること
物理は「どうしてその式になるのか」をちゃんと考えることが大事
103大学への名無しさん:2012/12/11(火) 05:19:30.21 ID:Dxjm16iQO
2010のの英語ってムズいよね?
104 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/11(火) 10:43:12.93 ID:dnn8pSRZ0
すいません
マサチューセッツ工科大とノーベル賞を多数輩出している京大は
具体的にどれくらい差がありますか?
105大学への名無しさん:2012/12/11(火) 11:43:22.57 ID:Lj0a3swv0
>>104
リンゴ3つ分ぐらいの差があります
106 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/11(火) 12:07:55.64 ID:dnn8pSRZ0
>>105
すいません
わかりづらいので
高校野球か高校サッカーでたとえてもらいませんか
107大学への名無しさん:2012/12/11(火) 13:25:02.38 ID:bZgpL6PC0
サッカーボール一個分くらい
108大学への名無しさん:2012/12/11(火) 17:30:23.92 ID:JyTBO1kK0
>>104
学部は 京>MIT
大学院・研究機関 MIT>>>東大>>>>>京大
109大学への名無しさん:2012/12/11(火) 18:30:07.31 ID:O0rUO4pz0
全盛期の国見とほとんど1,2年だった野洲
110大学への名無しさん:2012/12/11(火) 20:22:52.53 ID:tHVz0feT0
1東京帝国大学
2京都帝国大学
3東北帝国大学

4九州帝国大学
5北海道帝国大学


6京城帝国大学ソウル大
7台北帝国大学

8大阪帝国大学
9名古屋帝国大学

日本代表 イレブン
【ツートップ】 四大連合:一橋・東工・東京医科歯科大        東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー            東京タワー

【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立旧帝大)                     大坂(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ 兵庫県神戸
111大学への名無しさん:2012/12/11(火) 23:06:55.06 ID:QODagt320
ワロタ
112大学への名無しさん:2012/12/12(水) 16:31:28.20 ID:N7c72BGK0
わろwwww
113大学への名無しさん:2012/12/13(木) 20:03:30.85 ID:6c4eNqKO0
生物と物理はどっちが有利ですか?
今のところ特にどっちかが得意とか不得意とか無いです
よく物理はまともに勉強すればどの大学でも満点取れると受験産業の人が言ってますが本当なのかなぁ
114大学への名無しさん:2012/12/13(木) 22:13:39.33 ID:gEMgwuZr0
センターは物理の方が満点取りやすい
二次は人それぞれ
記述得意なら生物計算得意なら物理
高得点は物理の方が取りやすいけど崩壊する可能性も物理の方が高いイメージ

何学部志望かとかにもよるけど学部にあった方か興味ある方でいいと思うよ
115大学への名無しさん:2012/12/13(木) 23:06:29.15 ID:hhczz1FBP
京大の物理は途中計算無しで答えしか見てくれない
しかも大問の中で問題がずっと続いてるから、芋づる式での失点が十分にあり得る
一番自己採点が事故採点になりやすい科目かも
116大学への名無しさん:2012/12/14(金) 11:06:46.80 ID:sHXz+pDb0
2次対策ばかりしてたら京大の物理は7~8割取れるようになったけど、センターの物理の7~8割しか取れなくなったわ

>>113
京大から阪大への撤退も視野に入れるなら物理の方がおすすめ
阪大の物理なら普通に満点を狙えるからな
117大学への名無しさん:2012/12/14(金) 11:33:31.62 ID:5LwL5Ix90
物理は原理を理解したもん勝ち
生物は暗記率高い
118大学への名無しさん:2012/12/14(金) 13:41:21.16 ID:fAp9quLw0
>>116
どこ高校?すげぇレベルだな。阪大満点、京大8割ならむしろ東大でも
余裕だろ。京大の2011年の物理の力学でも満点レベル?
119大学への名無しさん:2012/12/14(金) 18:29:23.26 ID:v71NhJzo0
勉強してるうちに工学部に行きたくなったりと心変わりすること多いからなるべく選択肢が広い物理化学を選択するのがいい
物理やってみて本当に全く出来なかったら生物にすればいい。高3夏前なら間に合うよ
120大学への名無しさん:2012/12/14(金) 22:14:24.23 ID:9yJnFQx9I
>>116
センター八割しかってさすがに盛ったろ
それか京大阪大物理時間無制限でやってそれか
あるいは釣りか
121大学への名無しさん:2012/12/14(金) 22:29:48.09 ID:KzaBKH1u0
>>113
大学入ってから何をしたいの?
122大学への名無しさん:2012/12/15(土) 10:42:10.43 ID:3wjq1H020
物理8割ってすごいな
時間足りないし計算大変だしなかなか伸びないわ
123大学への名無しさん:2012/12/15(土) 11:07:38.52 ID:ARcAU5R+0
俺は物理がどうやっても間に合わないから5〜6割ぐらいを目標に
化学を8〜9割目指すスタイルにしてる
124大学への名無しさん:2012/12/15(土) 12:01:29.69 ID:SVJXfzqN0
>>118
田舎の自称新学校
今回の京大オープンの偏差値は物理も総合も70台前半ですた
国語と化学がうんkなので東大は無理です
>>120
センターには特有の傾向があると思うよ
少なくともセンターよりは阪大の方が解きやすい
125大学への名無しさん:2012/12/15(土) 19:57:53.35 ID:47P+qXDd0
京都大工に行きたいんですが、11月の模試の結果がさんざんで・・
前まで進研なら70前半はあったのですが、今回60くらいまで一気に落ちてしまいました・・・
なにがだめだったのか、心当たりといえば当日風邪を引いていたことくらいですが、自分の体調管理の甘さから生じたことなので、言い訳にはなりません・・・
河合の模試でも58にまでおちてしまい、辛いです
皆さんはこういうことってありましたか?
ちなみに高二で塾などは行っていません
126大学への名無しさん:2012/12/15(土) 20:35:20.16 ID:PuO9jx0V0
病み上がりで駿台実践(秋)受けたらいつもより2つほど判定が悪かったことはある
127大学への名無しさん:2012/12/15(土) 20:58:33.93 ID:8M6x6/Vn0
>>125
1年後に実力がついていればいい
目の前の偏差値に一喜一憂するのではなく
間違ったところまぐれあたりで正解したところをしっかり復習して
ちゃんとした力にすることが大事

模試は間違うためにある
128大学への名無しさん:2012/12/15(土) 21:49:39.62 ID:vtBvldQ40
>>125
つーかマジで当てになる模試なんざ秋の実戦オープンくらいだから判定は無視しときゃいい
あと、センターなんざ社会だけちょちょいと対策して演習詰んで適当にやりゃ8割3分くらいはとれっから心配すんな
センターは1/4圧縮くらいかかるから大して関係ない。たとえば理学部なら83%の奴と87%の奴の差は僅か10点程度しかない
京大は東大と違ってそこが楽だし、センターは今から気にしすぎるとストレスだぜ
ついでに、その偏差値なら高2の今から理科の対策やったほうがいい。京大の理科は特異な奴なら割に得点源になりうるし、高3の夏からという風潮は危険すぎる(断言)
実際理科が出来れば京大模試でA判だって夢じゃないぜ
129>>125:2012/12/15(土) 22:34:37.91 ID:47P+qXDd0
アドバイスくださった方、ありがとうございます!

しかし、京都大の赤本を買ってみたのですが、ちんぷんかんぷんで・・・
英作文とかは部分点とかあるんでしょうか?
一年後に、あんな問題を解けるようになるのか不安です
また、理科は重要問題集をやっておけばいいですか?
物理と化学で行くつもりです
130大学への名無しさん:2012/12/15(土) 22:35:49.49 ID:8M6x6/Vn0
過去問を勉強すればいいという人に騙されてはいけない
地道に実力をつけることが大事
131大学への名無しさん:2012/12/16(日) 00:32:03.88 ID:v8xdJ8ln0
過去問は基礎が身についてない段階でやっても効果薄いよ
ただ形式すら知らないならそれだけは確認しとくべき

理科をやることも大事だがまずは英数
あと模試とか気にし過ぎても意味ない
132大学への名無しさん:2012/12/16(日) 00:36:47.53 ID:SrtACW4k0
形式を確認するのは受験の4か月前でいい
133大学への名無しさん:2012/12/16(日) 08:42:55.42 ID:Do4pZ7iX0
高2です

数学はZ会と新数演と月刊大数でいくつもりですが、英語はなにやるべきかわかりません

とりあえず透視図と英作文のストラテジーやってますが、予備校にいって京大にあった形式のやるべきですか?

あと駿台の高3Sα英語のテキストみて、見た感じ英作かんたんだったんですけど、あれで京大英作できるようになりますか?

河合がいいなとおもってますが、学校から二時間かかるんで•••
134大学への名無しさん:2012/12/16(日) 17:14:10.70 ID:6sQgwJvQ0
京大工学部は国英社と理数の配点が1:1ですが、やはり国英社で点を稼いで合格、というのは夢物語でしょうか?
国英社、特に国語は得意なのですが、理数は現状名古屋大レベルの問題でも3割ほどしか取れません
高3のこの時期に来て、今更目指しても可能性はないでしょうか?
135大学への名無しさん:2012/12/16(日) 20:13:00.24 ID:cHI29vYI0
まあ受けた方がいいかもな
でも、落ちたら落ちたでもう一年くらいじっくり理数をやってみてもいいんじゃないか
そんな糞真面目に付き合うことねーぜ、今の世の中
136大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:07:36.95 ID:6sQgwJvQ0
>>135
実際理数できないんじゃ落ちますよねやっぱり
下手に東北や名古屋を狙うよりも、科目的に京都が向いているのではないかとも思いましたが
そんなに甘い大学じゃありませんね
137大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:13:00.79 ID:Sf9kUHoC0
>>136
俺数学が出来ないから阪大と東工大は多分落ちるけど、英語と理科が得意だから京大実践OPではA判しかとったこと無いよ

英語と理科をひたすら固めてみればいいんじゃないの   来年
138大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:26:38.92 ID:yWOFx86kI
工学部じゃなくて単に京大に行きたいってだけなら理系経済とか総人とか教育理系とか有利そうだけど
139大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:27:21.92 ID:yWOFx86kI
配点的にね
140大学への名無しさん:2012/12/16(日) 23:43:08.66 ID:6sQgwJvQ0
>>137
どうしても、来年、ということになってしまいますよね

>>138
工学部に行きたいんです
志望大学を上げた方がいいと言われたので、だったら京都が向いてるのかな、と浅はかにも思っただけなのです
141大学への名無しさん:2012/12/17(月) 11:01:34.29 ID:NcTEFSaU0
■昨年 現役 京都大工学部 地球 不合格  私立受けず
 模試判定 BCCBCB

■今年 一浪 京都大工学部 1)電気 2)地球 慶応&早稲田 予定
 模試判定 AAAAAA

受かりたい・・・
142大学への名無しさん:2012/12/17(月) 14:21:12.55 ID:0ZvrV5cA0
数学を今からあげるのはきつくても理科なら死ぬきでやればセンター後からでもある程度あげれる
国語40/100
英語102/150→136/200
数学28/200→35/250
理科100/200→125/250
計336/800
センター180/200で516/1000
学科によれば受かる

できたら数学はもうちょっと欲しいところ
確実に2完を目指せばいい
143大学への名無しさん:2012/12/17(月) 18:01:07.37 ID:n60ogCih0
>>142
国語以外は楽勝だな
144募金の頼み:2012/12/17(月) 18:10:47.20 ID:U4qtE+N00
    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
    @「三井住友銀行 615-0-6716941」@
    @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

「数学が強い」私に「研究費レスキュー」をくれ。上記口座に寄付!
@私は、中央大学法学部法律学科の卒業生だ。
A行政書士の資格を、勝ち取った。
B高校数学までの数学の中の嘘を証明。(古代知性を超えた)
Cセンター試験数学を200点満点取った経験あり。
Dビジネス法務検定2級、3級を持つ。
E択一と論文の受験手順が逆になった試験を避けた直観力あり。
F現在、ハンバーガー6個で、他の分野の勉強・研究中だ。
G島根県が組んだ自然系の主軸の一人だ。
145追伸:2012/12/17(月) 18:19:09.42 ID:U4qtE+N00
かんよう、こようがおれば、こんなことにはならなかったのに・・・

carbonhydrate,protein,calories,total fat,sodium・・・Nitrogen,fluorine・・・

Do you repair conjunctivitis ?

ROMA! Lightning!
146大学への名無しさん:2012/12/17(月) 21:54:30.42 ID:ATHs1+AU0
どうみてもほんらい文系なはずの奴が理系へ行こうとするのはなぜなんだ?理解に苦しむが。
147大学への名無しさん:2012/12/17(月) 22:29:28.93 ID:QCKU2XIq0
俺文系頭だけど文系の勉強に魅力を感じないから理系にしたよ
148大学への名無しさん:2012/12/18(火) 15:10:35.04 ID:1DoYypvC0
仲良し大学一覧

理化学研究所・京都大・慶應義塾大・東京大の4拠点が連携 (万能細胞(iPS細胞)研究拠点)
http://scienceportal.jp/news/daily/0803/0803031.html

京都大学と慶応大学が相互連携 (連携協力協定に調印)
http://www.kyoto-u.ac.jp/notice/05_news/documents/070927_1.htm

京都大学、慶應義塾大学、神戸大学の3校がMBAで提携
http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/jp/news-events/news/42-press-release-20091217.html

【政策】5年一貫大学院「博士課程教育リーディングプログラム」13大学 次世代リーダー養成大学院に京大・阪大・慶大―文科省
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323054060/

東京工業大学と慶應大が単位互換協定を締結
ttp://www.keio.ac.jp/ja/news/2007/kr7a430000001hpe.html

一橋大学と慶應が単位互換、共同大学院設置等
ttp://www.hit-u.ac.jp/partnership/hit_keio.html
149大学への名無しさん:2012/12/18(火) 16:16:44.72 ID:LMkqg6xGO
>>146
大松「あなた方にはわからなくて結構」
150大学への名無しさん:2012/12/18(火) 18:54:10.43 ID:WpbqlYUd0
134です、みなさんありがとうございます

>>142
理科は上がるのでしょうか
センターレベルでも8割程しか取れないのですが、死ぬ気で頑張ってみてから決めても
遅くはないのかもしれませんね

>>146
よく言われましたが、理系に行きたいんです
昔から興味があったので、どうしても
151大学への名無しさん:2012/12/19(水) 16:56:33.43 ID:8FI39C8CO
京大厳しくて名大にしようと思ってたのに先生に、将来が大きく変わって来ますからって言われた
それ言ったらアカンやつやろ…
1番きつい言葉だぜ
152大学への名無しさん:2012/12/19(水) 16:58:45.46 ID:1sZM3dpk0
工学部の機械なら別に名大でもいいと思うがな

他なら阪大くらいは死守しろよ
153大学への名無しさん:2012/12/19(水) 17:06:52.09 ID:8FI39C8CO
>>152
電気電子なんだが…
ちなみに工学部で1番低いのはどこです?
転科できるから比較的楽なとこ行きたいんだが…
154大学への名無しさん:2012/12/19(水) 18:13:36.50 ID:Uau2GiFU0
情報かな
ただし情報は転科するまでは入って損したと思うかもしれんぞ。
155大学への名無しさん:2012/12/19(水) 18:18:02.02 ID:qHL2LwWxO
今年から方式変わるから
どこの学部が低くなるかとか
全く予想できんよ

てか別に名大なんて普通にエリートだから名大行けよw
担任キモいな
156大学への名無しさん:2012/12/19(水) 18:22:32.12 ID:qHL2LwWxO
あと転科ってそんな簡単に出来ないからなw
それだったら皆、低い学部で受かっておいて転科するわw
入試でそこそこ取ってないと転科なんて出来ない
157大学への名無しさん:2012/12/19(水) 19:13:46.02 ID:4zcB/SKQ0
将来が大きく変わってくるというなら
京大入りたいがために志望学科変えようなんて時点で将来大変革だろ
それに無理して京大工受けるってことは
京大落ちて名大どころかもっと下の大学行きになる可能性が高いってことなんだけど
それこそ一大事じゃん

それに比べりゃ京大工電電と名大工電電の将来の差なんて誤差みたいなもんだろ
158大学への名無しさん:2012/12/19(水) 20:34:20.84 ID:UT6kv8520
英語で点数が全然取れないんだけどどうすればいいんだ
159大学への名無しさん:2012/12/19(水) 21:42:12.47 ID:VMrFSQPW0
転科するような人に入ってきて欲しくないなぁ、って思うし、思われてると思うよ
今年から第二志望出せるみたいだし、それでいいと思うけどね

英語は半分までは地力あげればどうにかなると思うけどそれ以降は不明、過去問25年分解ききろう
160大学への名無しさん:2012/12/19(水) 22:04:26.32 ID:8FI39C8CO
>>156 >>157
転科については>>159が言った通り、2つ書けるから第二志望をできるだけ低くしようと思っただけだ
誤解するような書き方してすまない
161大学への名無しさん:2012/12/19(水) 23:27:10.66 ID:63OcNLIK0
いや、そんな感じはしないけどなぁw
ちょっと責められて
しかも都合がいい書き込み見つけたから
これが言いたかったんだ
みたいな感じで逃げた感じ

転科できるから比較的楽なとこ行きたいって
はっきり書いてあるしw

余計な事言ってすまんw

一応念のために言っておくと
転科は点数とれてる人間の特権な
162大学への名無しさん:2012/12/19(水) 23:31:55.94 ID:qHL2LwWxO
>>161←(笑)

俺からも言わせてもらうと
今年から方式が変わったから
高い学科と低い学科の差は確実に縮まるよ

あと今年、京大志望激増らしいからね

生半可な気持ちじゃ受からない
163大学への名無しさん:2012/12/20(木) 08:42:19.15 ID:5p3xHDZd0
増えてるけど激増でもなくね?
164大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:57:25.34 ID:yFmP2rqd0
東進の本番レベル模試受ける人います?
165大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:58:50.45 ID:0HDyAasP0
>>153
入試の成績が悪いと転学科できないですよ
166大学への名無しさん:2012/12/22(土) 03:09:49.99 ID:GcoeuX1g0
>>162
>>163

時代に取り残されてる俺になぜ増えるのかkwsk
167大学への名無しさん:2012/12/22(土) 07:14:42.73 ID:ZeLePH7H0
>>166
増える理由の意味なら、見当たる理由としてはノーベル賞くらいじゃね?
なぜ増えるのがわかるのかっていう意味なら模試の受験人数とかから予備校が志願者指数みたいなの出すから

でも正直「京大の教授が今年ノーベル賞とったから京大受ける」みたいなやつの思考回路は理解できない
168大学への名無しさん:2012/12/22(土) 13:59:33.99 ID:mpQxRU4a0
ノーベル賞と望月新一のABC予想解決か?があったね、ビッグイベントとしては。
もし解けていたら、ノーベル賞10個分ぐらいの凄さだろう。
169大学への名無しさん:2012/12/22(土) 14:53:18.00 ID:/3G+zjDF0
ハンバーガー6個分くらいの凄さ
170大学への名無しさん:2012/12/23(日) 01:14:29.76 ID:g4K83+Q20
そもそも今年は18歳人口が多い
予備校のチューターによると、浪人生は減っていない
それに現役生が加わるんだから、受験生は増える
(志望者前年比1%増で何人増えるかはワスレタ)

そんな中で京大の人気が高い・・・
171大学への名無しさん:2012/12/23(日) 02:20:35.07 ID:RREh0Whg0
京大工学部やで
学科はしっかり決めた方がいいよ。
転部転科は、難しい。
工学部のなかでも、物理工、電電、は似てるが、工業化、建築、地球は異質やし、ミスらんように。
学科はしっかり選ぶように
ご武運を祈ります。
172大学への名無しさん:2012/12/23(日) 03:11:36.38 ID:Fgjq+rnE0
情報涙目www
173大学への名無しさん:2012/12/23(日) 16:36:11.38 ID:4JLYcany0
>>171
情報www
174大学への名無しさん:2012/12/23(日) 18:58:53.39 ID:CzjDj26I0
第3回全統マーク模試にみる2013年度入試の動向 (12/12/07)

■京都大

◆理学部
 第2回全統マーク模試までは志望者が増えていたが、今回の模試では志望者は689人(前年比
95%)と減少した。第2回全統マーク模試では前年並みだった工学部、農学部が今回の模試では志
望者を増やしており、今後の志望者動向が気になるところである。2013年度入試よりセンター試験
の得点を合否判定に利用するが、今回の模試での学力分布を見ると、得点率87%がボーダー得点
率になりそうであり、高得点が必要だろう。
◆工学部
 学部全体の志望者は1,701人(前年比105%)とやや増加した。学科別では電気電子工(前年比
119%)、物理工(前年比115%)、建築(前年比113%)が志望者を増やしている。地球工(前年比
81%)、工業化学(前年比95%)、情報(前年比97%)と特に地球工で志望者が大幅に減少している。
◆農学部
 学部全体で志望者672人(前年比110%)と増加している。応用生命科学、食品生物科学では志
望者前年比120%以上となっており、人気を集めている。一方、森林科学(前年比61%)食料・環境
経済(前年比92%)と増減が分かれた。なお予想ボーダー得点率は83%〜88%と幅広くなっている。
175大学への名無しさん:2012/12/23(日) 19:11:06.85 ID:5AO1qnjy0
>>170
多いと言っても知れている

2008年と同じくらい


20年前の1992年なんて205万人だしな
176大学への名無しさん:2012/12/23(日) 19:34:36.28 ID:Bsk49N/iO
下の方なんてだいたい玉砕の下見コースだろう
177大学への名無しさん:2012/12/23(日) 23:46:48.73 ID:oG1rCp+E0
【政治】 自公連立合意、TPP交渉に「最善の道求める」 『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り参加反対の条件消え公約より前向き★2

 自民党と公明党が25日に署名する連立合意書の文案が20日、明らかになった。
環太平洋経済連携協定(TPP)について「国益にかなう最善の道を求める」と明記し、
自民党が先の衆院選で掲げた政権公約よりも交渉参加に前向きな表現となった。
金融政策では2%の物価上昇率目標を設定し、デフレ脱却をめざす方針を打ち出した。

 TPPについては自民党が公約に盛り込んだ「『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り交渉参加に反対」との条件がなくなった。
公明党の公約も「TPPは国会で十分審議できる環境をつくるべきだ」との言及にとどまっていたが、
連立合意書ではより交渉参加しやすい表現に変わった。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356183700/

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2002O_Q2A221C1PP8000/
前スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356161843/
178大学への名無しさん:2012/12/24(月) 00:01:12.91 ID:RREh0Whg0
今年って京大むずいん?
最近どんどん偏差値落ちてるみたいで悲しいんだが@卒業生
179大学への名無しさん:2012/12/24(月) 01:28:17.36 ID:bvjB5vjE0
>>178
駿台の大学別実践模試で阪大工Bで京大理Aだったわ
これはちょっと特殊かもしれんが、文系科目が得意な奴にとっては京大の方が東工大よりよっぽど簡単だろうな
180大学への名無しさん:2012/12/24(月) 02:21:04.16 ID:vDNWBlUX0
>>179
調子によったりするんじゃね?

俺も受験生だったころは
東大がA判で京大がB判だったし
181大学への名無しさん:2012/12/25(火) 23:11:02.25 ID:Ud0NR2Je0
物理化学は25カ年と河合駿台の模試集どっちから先にやるべきなんだろうか
182大学への名無しさん:2012/12/25(火) 23:18:13.23 ID:YPkaKx6V0
25ヶ年
183大学への名無しさん:2012/12/29(土) 00:34:53.95 ID:1IM2Khxd0
>>54
阪大より京大が厳しいなんてことない
本当に単位は降ってくる
こう表現するよりほかにない
184大学への名無しさん:2012/12/29(土) 02:49:23.06 ID:mLC250WE0
>>183
最近はふってこないような感じになってきたよね
京大で縛っていみあんのかね
185大学への名無しさん:2012/12/29(土) 04:12:14.21 ID:1IM2Khxd0
>>184
確かにCALLとかそういう感じあるけど普通に授業出て普通に勉強すりゃ取れるからなあ
受験勉強乗り越えたやつならサボらなきゃ普通に降ってくる
186大学への名無しさん:2012/12/29(土) 09:02:41.50 ID:dHXDcpt30
イカ京乙www
187大学への名無しさん:2012/12/29(土) 09:29:10.77 ID:tbTxzaDw0
>>179
こいつら、その大学の教科を分析して受験してんのか?って思う。
おかあちゃんの指図どおりに受験しているだけで、自分の頭を
つかってどこの大学が自分に有利かって考えないのかね?
京大大阪大東工大を比べて、どこが簡単ですか?って比べる奴は
馬鹿としかいいようがないな。
教科を調べろ
188大学への名無しさん:2012/12/29(土) 11:01:18.67 ID:iaT9vfbX0
京大はもう単位厳しいよ。
救済措置なく容赦なしに落として、
来年どうぞ、って風になってる。

定期試験の問題のレベルも、カンペ用意しても相当理解してないと、
まったく点取れない。

阪大の定期試験や院試の問題みたことあるけど、
京大の方が大分難しかった。

まぁ、先生方の頭が良すぎて、
ゴミ同然な講義多いが。w

みんな、先生らは説明ド下手だけど、
あれは先生らは天才だから、
あれでも理解してるんだろうとあきらめてる。

by情報
189大学への名無しさん:2012/12/29(土) 11:56:37.28 ID:tbTxzaDw0
188が書いていることが本当なら、手取り足取りで受験勉強させてくれた
私立出身者だと困る人多いだろうね
やっぱり自力で京大入ってきた人が勝つってことか
190大学への名無しさん:2012/12/29(土) 12:42:49.19 ID:ShjM8NluI
       ======東 卓斗======
            (あずま たくと)
自己紹介:
 メガネかけたスポーツ刈りの包茎いんぽ
二人兄弟で上に兄がいる
枚方第一中学校卒業、成績学年で下から4番目
人類のゴミです駆逐よろしくお願いします   
 
所在地:
大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
グランオーパス
京阪枚方公園駅徒歩8分
http://www.youtube.com/watch?v=fHqli319HG0
191大学への名無しさん:2012/12/29(土) 12:45:30.16 ID:ShjM8NluI
       ======東 卓斗======
            (あずま たくと)
自己紹介:
 メガネかけたスポーツ刈りの包茎いんぽ
二人兄弟で上に兄がいる
枚方第一中学校卒業、成績学年で下から4番目
人類のゴミです駆逐よろしくお願いします   
 
所在地:
大阪府枚方市高塚町108番7、菊丘町202番2(地番)
グランオーパス
京阪枚方公園駅徒歩8分
http://www.youtube.com/watch?v=fHqli319HG0
192大学への名無しさん:2012/12/29(土) 15:43:17.14 ID:1IM2Khxd0
>>188
それは昔が楽すぎたからでしょ
カンニングしようとしてる時点でたかが知れてるじゃん
あと試験の難しさと単位の取りやすさは違う
まあ情報は難しいんだろうけどね
193大学への名無しさん:2012/12/29(土) 15:47:35.68 ID:mLC250WE0
>>192
どこもテストは難しいんじゃね?

まあ授業でてなくてもしれっと合格点をとるのが京大生だろうが
194大学への名無しさん:2012/12/29(土) 15:55:26.97 ID:1IM2Khxd0
>>193
まあ般教と専門があるし同じ授業でも先生が違うと全く難易度変わってくるし一概には言えないな

授業出てなくても取れる奴なんてほとんどいないって
みんななんだかんだ普通に努力してる
よく言う「全然勉強してないわー(笑)」の奴ばっかり
195大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:23:31.01 ID:mLC250WE0
>>194
まじで?

俺のクラスは周りにやってないやつがわりといるんだが…
196大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:37:36.19 ID:1IM2Khxd0
>>195
レジュメとか全くもらわず情報共有も全く無しで?
197大学への名無しさん:2012/12/29(土) 18:15:33.04 ID:AmogJWKc0
当時,京大理学部の入学定員は281人であったが,それは1人の天才+280人の凡才であり,
彼がその一人であるとよく仲間で話をしたものだ

3回生の時のシッフの「量子力学」を原書で読んだゼミ。同級生同士でやったのだが
その中の1人がめちゃくちゃできるやつで、何だかひどい劣等感に呵まれた記憶がある。

私が大学3年の時、彼は東大物理学教室の助手になりたて。京大物理の修士を終えたばかりで。
彼と私は4歳差。自分が4年で同じ所まで到達できるとは到底思えなかった。ということもあり、その後出家。

こういうことを言われてみたいもんだ
198大学への名無しさん:2012/12/29(土) 20:49:00.58 ID:INvgrD/x0
それで天才って馬鹿だな。量子力学および量子色力学なんて高2でマスター
してたが、俺は。幾何学的重力理論などは15歳で読破したし、そん時既に
いくつかの理論および、諸学問に対する論文とミレニアム問題に対しての
貢献論文や、未解決問題に対してもいくかの証明を与えていた俺はどうなる
んだ、と。京大レベル低いな。
199大学への名無しさん:2012/12/29(土) 21:27:25.98 ID:bJ56H1lhO
>>198
救いようのないクズですね
可哀想です
200大学への名無しさん:2012/12/29(土) 21:34:58.31 ID:tbTxzaDw0
>>107
その彼は、今はどうなってんの?
201大学への名無しさん:2012/12/29(土) 21:41:16.42 ID:mLC250WE0
>>196
うん
教科書はある
202大学への名無しさん:2012/12/29(土) 22:24:29.65 ID:1IM2Khxd0
>>201
それはすごいね
でもそれならやっぱり京大の単位は降ってくると言えると思うだけどそこんとこはどうなの?
203大学への名無しさん:2012/12/29(土) 22:38:44.83 ID:mLC250WE0
>>202
んー、多分テストのみで出席は考慮しないって評価方法のおかげだろうから割とふってくるんじゃないかな
割と上位の大学ならこっちの形式のほうが単位取りやすそうだしね
でも来年から形式変わるんだっけか
204大学への名無しさん:2012/12/29(土) 22:59:25.80 ID:Q60tXqnf0
>>200
>>197の人? カルテックの教授
アイゼンバッド賞、フンボルト賞、仁科記念賞、サイモンズ研究賞など受賞
205大学への名無しさん:2012/12/30(日) 01:04:26.52 ID:ZgiDTt6c0
受験生はどこの単位が取りやすいとか考える必要は基本的にない
やりたいことが具体的に決まっててもともと授業いかないで独学したい人くらい
京大は他大学より出席をとる講義が少ないことと多くの学部でキャップ制じゃないという利点があるのでそういう人は無理してでも京大を目指したらいい
別にそうでなくても学歴としても研究機関としても優秀な大学なので志望校ならば単位がどうとか最低点が低いだとかいう噂に左右されず自分の学びたい学問、行きたい学部を選択してください
206188:2012/12/30(日) 02:12:53.12 ID:OsjNjBoZ0
あと、情報は一般教養を教養の先生に投げないで、
自分たちで教えて鍛えようっていうことに大分前なったらしく、
理学部数学科出身の情報学科の先生方が本格的な微積や線形代数を教えてくれるが、
他の学科の同じ教科の講義と比べても別格に難しい。
まぁ鍛えられはしたが。
207大学への名無しさん:2012/12/30(日) 03:07:29.26 ID:YseQLduA0
>>206
そうなのか
工業化学も結構きついぞ
208大学への名無しさん:2012/12/30(日) 10:49:49.07 ID:NUdd+vbT0
電電ってどうなの?少しくらい遊べる?
209大学への名無しさん:2012/12/30(日) 11:24:11.08 ID:OsjNjBoZ0
きついって聴くね。
就職はいいらしいが。
基本的に、講義ある期間は廃人になるくらい勉強して、
休みに入ると、何もすることがなくなる。
講義あるときにサークルとか入る暇ないけど、
なんとかしてどこかに入っておかないと、
休みになると、自宅通いだと、友達に会うことも無くなって鬱・・・。
あと、電電は研究室が桂のとこが多いんで、
そっちの研究室に配属になると、
4回で単位揃ってないと、吉田との往復をやらなきゃなんないのと、
阪大以上の陸の孤島なんで、キツイって聴くね。
3回までいい成績で、吉田の研究室になんとか入ったり、
院で情報学研究科の方に行くかすればなんとか避けられるらしい。
210大学への名無しさん:2012/12/30(日) 11:40:13.90 ID:b6F5vYarO
そんな事はない
電電は最高だよ
楽しいし、就職もいい

きついと言われるが普通だよ
というか、どこの学部学科だって勉強しなきゃいけないんだし

それが嫌なら
Fランで皆ちゃらんぽらんで単位もテキトーな所行けよ
211大学への名無しさん:2012/12/30(日) 11:57:05.59 ID:BGMGbXqo0
物理工→機械系の大学院生だけど、周囲の話とか聞いてる限りでは、
学部の授業や単位認定は工学部全体でそこまで難しくないよ。
ただし建築は早い時期から課題やらで忙しそうだった。

定期試験だけでみれば友達とレポート、ノート、過去問収集を分担すれば
3回生終了までにほとんど単位は取り終えられる。
ただ、留年も少なからずいる。うちの学科は毎年10%くらい。
212大学への名無しさん:2012/12/30(日) 12:16:18.09 ID:GsO/h9yE0
ノーベル賞(物理、化学、生物)・受賞数 16

京大5 (理3、工2)  東大4(理2、工2)  名大2 他5

フィールズ賞・受賞数 3

京大2  東大1

医学主要国際賞(ウルフ、ラスカー、ガードナー)・受賞数 18

京大8(理4、医3、薬1)  阪大3(医2、理1)  神大3(医3)  東大2(医1、工1) 他2
213大学への名無しさん:2012/12/30(日) 12:17:16.59 ID:GsO/h9yE0
90年以降の京都の数学

90 森重文(京理出身) フィールズ賞受賞
92 宍倉光広(京理出身) サレム賞受賞
97 望月新一(プリンストン出身) グロタンディーク予想解決
02 佐藤幹夫(東大出身) ウルフ賞受賞
03 中島啓(東大出身) コール賞受賞
03 荒木不二洋(京理出身) ポアンカレ賞受賞
03 藤重悟(京工出身) ファルカーソン賞受賞
06 望月拓郎(京理出身) 柏原予想解決
06 伊藤清(東大出身) ガウス賞受賞
08 大栗博司(カルテック教授、京理出身) アイゼンバッド賞受賞
12 望月新一(プリンストン出身) ABC予想解決
12 三輪哲二(東大出身) ハイネマン賞受賞 

90年以降の東京の数学

06 平地健吾(阪大出身) ベルグマン賞受賞
08 IPMU発足
214大学への名無しさん:2012/12/30(日) 12:18:52.46 ID:GsO/h9yE0
京理出身者の理学以外での活躍

心理学 河合隼雄
社会学 小室直樹
英米文学 若島正
英語教育 青谷正妥
財政学 小黒一正
人口学 稲葉寿
アクチュアリー会理事長 野呂順一

東大理学部出身の理学以外での活躍

政治家 秋葉忠利
経済学 宇沢弘文
評論家 森毅
評論家 藤原正彦
評論家 茂木健一郎
エコノミスト 小島寛之
エコノミスト 高橋洋一
215大学への名無しさん:2012/12/30(日) 13:04:42.29 ID:GsO/h9yE0
京大理学部・天下無双!
216大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:40:45.57 ID:rRMmyG+g0
2012年 関西私立主要高校合格者数

洛南  国公立医78 京大非医78 京大非医理系46
灘   国公立医73 京大非医11 京大非医理系10
東大寺 国公立医72 京大非医50 京大非医理系29
星光  国公立医52 京大非医56 京大非医理系34
甲陽  国公立医52 京大非医60 京大非医理系36
智辯和歌山 国公立医45 京大非医13 京大非医理系12
四天王寺  国公立医42 京大非医18 京大非医理系6
西大和 国公立医38 京大非医63 京大非医理系54
白陵 国公立医37 京大非医13 京大非医理系5
洛星 国公立医36 京大非医47 京大非医理系27



完全に関西私立進学校の京大理系離れだなあ    
217大学への名無しさん:2012/12/30(日) 17:53:34.17 ID:vLqb0R1i0
だって京大理系って簡単に入れるし中身も言うほどすごく無いじゃん
218大学への名無しさん:2012/12/30(日) 18:07:23.96 ID:HcsQRRAU0
担任のクラスの女児5人に、学校や家でわいせつ行為を繰り返し、
強姦罪に問われている京都府亀岡市の元小学校教師・斎藤智由(32)
被告の裁判で、2月8日、検察側は有期刑では最高刑の懲役30年を求
刑した。
 「昨年1月、被害女児が『先生に身体を触られた』と訴えて発覚。
4月に強制わいせつ容疑で逮捕されたのですが、調べの中で次々と
余罪が明らかになり、同罪で公判中の8月、強姦罪で追起訴された
のです」(社会部記者)

 犯行の回数たるや、すさまじいものがある。起訴状などによると
、斎藤被告は2010年2月から翌年1月までに、京都府内の2つの小学校
で、担任したクラスの女児4人に対し学校内や女児宅でわいせつ行為
14回、さらに府内の別の小学校で受け持った女児に対しても8カ月間
に強姦12回、わいせつ行為11回にも及んでいたのだ。
 「小学校低学年相手なのに居残りで教えたり、遅くなった子供を自
宅まで送るなど真面目で熱心な先生という評判でした。裏でそんな行
為に及んでいたとは本当に信じられません」(小学校関係者)

 容疑について斎藤被告は全面的に認め、「いずれの女児にも好意を持
っており、欲求が抑えられなかった」と、公判で動機を供述しているが、
本人が認めている女児5人に対しての37回の強制わいせつと強姦以外にも
「届けを出さない女児がいることも考えられ、被害者はもっと多いのでは
ないか」(捜査関係者)との話もある。

 小学校の教師は府教委との1年契約で、本人の希望勤務地などを考慮し
任用される。斎藤被告の場合、被害が確認されてから少なくとも3回にわ
たって契約が更新され、一度はわいせつ事件が問題になりながら本人が
強く否定したため、学校側が特段の措置をとらなかったという。
 教師の大罪もさることながら、野放し状態だった現場体制も何とか
ならなかったのか。
219大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:21:31.94 ID:NUdd+vbT0
やっぱ工学部じゃバイトとかできないの?うち金持ちじゃないから学費自分で稼がないといけないんだけど…
220大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:29:10.61 ID:dkbaarwJ0
バイトくらい余裕すぎ
221大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:29:26.77 ID:b6F5vYarO
>>217
日本語もまともに書けない君に
京大入れるのかね〜wwww
222大学への名無しさん:2012/12/30(日) 20:34:36.15 ID:XcZ0JgQY0
バイトってだいたい塾とかカテキョーとか?
223大学への名無しさん:2012/12/30(日) 22:12:33.81 ID:eR3o71al0
何この東大京大コンプw
ID:rRMmyG+g0

書き込み順位&時間帯一覧
15 位/614 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 8 0 0 2 0 0 0 10

使用した名前一覧 書き込んだスレッド一覧
大学への名無しさん
【鉄門】東京大学・理科三類part5【東大理V】
大阪大学医学部医学科
【神大】駿台 神戸大入試実戦模試問題【理系】
2012年第2回東大入試実戦模試Ver.2
2011年第2回東大入試実戦模試
【京大】京都大学 理系総合#22【理系】
【駿台】2012年第1回京大入試実戦模試【京都大学】
【成功するのは】医学部再受験66【全体の2%】
【東大】東京大学・理科総合part89【理系】
224大学への名無しさん:2012/12/31(月) 03:58:52.22 ID:sumJtGVRO
医学部志望だけど理学部行きたくなった
225大学への名無しさん:2012/12/31(月) 09:13:25.29 ID:QmyAhJPs0
理学いいぞw
226大学への名無しさん:2012/12/31(月) 10:15:50.39 ID:CHbbpbqR0
>>221
オープンの偏差値は70 実践の偏差値は67です
理学部くらいなら楽勝ですo(^-^)o

でも、電気・情報系だとどうみても京大は東工大に劣るから
俺は東工大を受けるよ
君もせいぜい頑張れ
227大学への名無しさん:2012/12/31(月) 10:18:19.95 ID:IIBtJ4wE0
人工知能って何学部?
228大学への名無しさん:2012/12/31(月) 10:41:53.44 ID:eb/ypuMN0
京大工学部長『最近の受験生はバカ。桂はクソ』

http://www.t.kyoto-u.ac.jp/publicity/no53/foreword/3dx5o6

少子化、医学部志向、センター入試の弊害等の問題の検討に加えて、入試の合格最低点が5割程度までに低下し
数学など少し問題が難化すれば全く解けない状況の中では、平均的な受験生レベルが昔よりもかなり低下しているとの認識に立つ必要がある。
また、京大工が近畿地区の学生しか目を向けないローカルな存在ではなく
優秀な学部学生を全国から数多く引き寄せるだけの魅力的な存在になり続けることを常に考えなければならない。
229大学への名無しさん:2012/12/31(月) 11:12:47.66 ID:Ly2aLs020
>>226
コミュ力とか性格的に君には東工大の方がが向いてるしそれでいいと思うよ頑張ってね^^
230大学への名無しさん:2012/12/31(月) 11:25:29.60 ID:Hminnwyi0
理学部はクソだからやめといたほうがいいよ
231大学への名無しさん:2012/12/31(月) 19:05:58.72 ID:UOxLBXYa0
>>227
同志発見
自分は工学部の情報受けるよ
232大学への名無しさん:2013/01/01(火) 17:50:47.53 ID:a4tFp+960
実戦医学部A判だったんですが、センター9割として足してみると去年の合格最低点ギリギリで例年なら落ちてるレベルでした
これは今年の出来が悪いからなんでしょうか?
233大学への名無しさん:2013/01/01(火) 17:52:05.19 ID:8VKJK1yo0
>>232
そんなもん
本番はもっと英語が取れるようになる
234大学への名無しさん:2013/01/01(火) 21:36:00.62 ID:qjOprOzCO
>>227 >>231
人工知能やりたいなら東工大行けよ
京大入ったところで何ともならんぞ
235大学への名無しさん:2013/01/02(水) 00:22:22.34 ID:0QJA9uVK0
>>227
情報とかじゃないか
236大学への名無しさん:2013/01/02(水) 00:24:02.56 ID:jK+244u9T
>>234
それは東工大が分野に強いの?
京都が弱いの?
237大学への名無しさん:2013/01/02(水) 02:12:25.91 ID:0QJA9uVK0
>>234
京大の方が強くないか?

さすがに
238大学への名無しさん:2013/01/02(水) 04:01:28.58 ID:/VgJ4P4r0
>>234
東工大より京大の方がいいと思うぞ
239大学への名無しさん:2013/01/02(水) 07:15:55.02 ID:wT/jOM5CO
そもそも情報に関してなら、東工大の方がよい
240大学への名無しさん:2013/01/02(水) 10:20:27.40 ID:MOOUv92x0
やりたい事が色々あって決められないなら理学部がいいよ
大学に入ったらやりたい事が変わるのはザラだし、
入ってから専門を決められる理学部マジオススメ
241大学への名無しさん:2013/01/02(水) 11:58:46.08 ID:S/Rei8AI0
就職無理学部ェ...
242大学への名無しさん:2013/01/02(水) 12:10:21.15 ID:pFdVEeDK0
実際京大の工学部、特に情報は落ち目だよな
人工知能研究したいなら東工大や東大のほうが優れているのは明らかだし
京大にこだわるとしても理学部からいい研究室入ったほうが将来的には絶対いい
243大学への名無しさん:2013/01/02(水) 12:58:59.05 ID:we5p+HNY0
数学は激ヌルか激ムズで差がつかん
英語理科に専念した方がいい
244大学への名無しさん:2013/01/02(水) 13:22:56.13 ID:YZoVs8uIT
ヒューマノイドとかは?
245大学への名無しさん:2013/01/03(木) 01:54:14.06 ID:2QtxaDL00
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
246大学への名無しさん:2013/01/03(木) 02:23:12.01 ID:uritC7SH0
>>242
京大の工業化学とかは日本じゃあ一番だろ
世界でもトップクラスだし
工学部自体は落ち目というわけではないかと
247大学への名無しさん:2013/01/03(木) 02:24:01.10 ID:uritC7SH0
>>242
人工知能の研究って京大の方が東工大よりすぐれてるんじゃなかった?
248大学への名無しさん:2013/01/03(木) 11:29:27.40 ID:zFwNXMhl0
無知のくせに騙るなカス
249大学への名無しさん:2013/01/03(木) 12:08:19.82 ID:st4P/8tqO
とカスが申しております
250大学への名無しさん:2013/01/03(木) 12:20:07.60 ID:X4v5gC5d0
人工知能って何十年もやってるのに何の実績も無いね
今だにおートマ豚とかやるの?
251大学への名無しさん:2013/01/03(木) 12:47:37.51 ID:X4v5gC5d0
人工無能
252大学への名無しさん:2013/01/05(土) 19:55:57.45 ID:TKHu4wtq0
京大総長「恋愛経験ある人には入試のバリアを下げる」

2013年・春を言祝ぐ:支局長インタビュー/3 京大総長・松本紘さん /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130105ddlk26040216000c.html
(抜粋)
 ◇社会全体で「育人」を 京大総長・松本紘さん(70)

 ─秋入学よりも入試制度改革が先、とおっしゃっていますね。

 今、子どもの育ち方がひずんでいると思います。偏差値一辺倒で、入試の技術だけ身につけて大学に来る。
全員大学に入っても、学力がなくて進路を見失い、社会に出ても役に立たない。
医者になりたい人ではなくて、成績のいい人が医者になるように、単細胞でモノレール的なキャリアパスになっています。
競争することだけがいいことではない。

 受験勉強ばかりでなく、高校時代にやっておくべきこと、
例えば音楽とか、恋愛始め人間関係の葛藤とか、幅広い経験をしてきた人に入試のバリアを少し下げる。
大学では意志をもって一生懸命勉強して、卒業してもらう。出口管理ですね。
このように大学が入学試験を変えれば、高校、中学にも波及するのではないかと期待しているんです。
253大学への名無しさん:2013/01/06(日) 10:17:11.47 ID:xEdjlXpT0
恋愛経験はエロゲのプレイ時間で評価したらいい
254大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:29:30.90 ID:yZid1Jo40
車輪とリトバスはやったな
255大学への名無しさん:2013/01/06(日) 22:46:57.78 ID:yZid1Jo40
ゆうてエロゲらしいエロゲで名はなったが
256大学への名無しさん:2013/01/06(日) 23:11:54.92 ID:BZpQJM920
恋愛経験って実力あんまり関係ないだろ、大学受験は完全実力主義にして欲しいのにこんなの持ち込まないでくれ
257大学への名無しさん:2013/01/07(月) 02:12:06.20 ID:lJdCXd+Y0
高校の勉強苦手でも、そんなに優秀なやつなら、
院試できやすいようにしてやりゃいいだろうに。
258大学への名無しさん:2013/01/07(月) 04:41:53.94 ID:A3X4qXPI0
これやろうとしてること新しいことのようでいて
実際は公立高校入試の内申点でしょ
仮に学力入試による弊害があったとして、内申点制度の弊害のが遥かに遥かに大きいだろ
259大学への名無しさん:2013/01/07(月) 07:15:42.19 ID:R4AH8CD60
彼女いながら京大模試A判の俺は勝ち組
260大学への名無しさん:2013/01/07(月) 10:27:20.83 ID:IZ095acn0
内申点はいかに教師に媚を売るかだもんな
261大学への名無しさん:2013/01/07(月) 11:52:58.06 ID:wVDHgQm10
>>256
大学入学してもお前は恋愛しない
これは断言できる
262大学への名無しさん:2013/01/07(月) 11:56:12.00 ID:2tAhfDT4O
京大って志願者が一定の倍率に行かなければセンター足切りされないみたいなこと書いてあるけど
極端な話センター0点とか100点とかでも足切りされないの?
263大学への名無しさん:2013/01/07(月) 12:08:51.37 ID:1PHdKGJy0
総長馬鹿すぎ
京都大学、終わったな
264大学への名無しさん:2013/01/07(月) 15:48:51.35 ID:sI8Ej6r/O
男女交際禁止の学校も多いから

まずは、高校生ならクラブ活動をがんばろうって発想しましょうよ。
265大学への名無しさん:2013/01/07(月) 16:03:49.15 ID:lJdCXd+Y0
こうして洛南や灘に、有名無実の運動部が大量にできるのであった。
活動内容は、面接で矛盾なく部活内容を話せるよう、
IH予選の会場にユニ着て行って、
「あのガード、お前なら抜けるか?」
「バカ言うな、俺たちならもう200点取ってる。」
という強豪校のフリをすること。
266大学への名無しさん:2013/01/07(月) 16:12:14.39 ID:ys3+Kabx0
洛南がバスケ全国三連覇するような強豪校ってことも知らないのか
267大学への名無しさん:2013/01/07(月) 16:22:28.30 ID:WXuEBKbB0
大阪桐蔭が喜びそうな内容だな

高校野球日本一 だったりするw
268大学への名無しさん:2013/01/07(月) 23:30:44.39 ID:fjd3Qa3b0
>>252
いやこれリードがおかしいだろ
ソース元をどう要約したら「恋愛経験=入試を楽に」になるんだよ違うだろ
そもそも人が意図をもってつけたとしか思えない頭の悪いリードに京大受験生がだまされんなよw
269大学への名無しさん:2013/01/08(火) 00:05:53.98 ID:1h38/obU0
要約もなにも元の文そのままじゃん
素直に読んで、恋愛で入試楽になると言ってるよ
270大学への名無しさん:2013/01/08(火) 00:15:27.37 ID:nwL4i7vP0
男子校には辛い話だな
271大学への名無しさん:2013/01/08(火) 00:24:00.87 ID:Y8f5/heg0
>>268
京大でさえアスペの存在が問題になってるってことだよ
まわりでもいるだろ挙動不審だけど理系科目だけは抜群にできたり
暗記科目が超絶にできるやつ

そいつらが無内定でニートになってるのが相当問題視されてるんだろ
コミュ力0は無条件に落とすのも親心かもしれんね
272大学への名無しさん:2013/01/08(火) 07:37:04.59 ID:bMvj6Rg20
久しぶりにセンター国語してみたら
半分しか取れなくてワロタ
273大学への名無しさん:2013/01/08(火) 17:16:35.36 ID:qx7CksQU0
コミュ力0でいいじゃない
そういうやつも居る方が面白いだろ
274大学への名無しさん:2013/01/08(火) 19:04:31.54 ID:TzxDmLH00
最近はアスベ多いもんね
そいつらだと勉強は軽々できても就活は無理だよな
アスベだと英語や国語は異常にできないのでは?
数理満点で現国O 京大英語も難しいっとか。
275大学への名無しさん:2013/01/08(火) 19:55:41.51 ID:Y8f5/heg0
>>274
東工大の600/950、二次理数で80%
その手の人間が欲しくなったんだろうよw
276大学への名無しさん:2013/01/08(火) 22:44:51.65 ID:1h38/obU0
アスペって最近は自虐にも悪口にも便利なレッテルとして使われてるけど
誰にでもありがちな単なる対人恐怖やらの精神的問題や常識・対人スキルのの欠如やら何やらをそう言ってるだけってのが大半だと思う
277大学への名無しさん:2013/01/08(火) 22:52:05.42 ID:Y8f5/heg0
>>誰にでもありがちな単なる対人恐怖やらの精神的問題や
常識・対人スキルのの欠如

そんな甘い話じゃない
278大学への名無しさん:2013/01/08(火) 23:12:27.68 ID:1h38/obU0
そう、本物のアスペってのはそんな甘い話じゃないんでしょ
ならそんな奴、お目にかかったことないっすね
ネットで俗に言われる「アスペっぽい奴」なら周囲の人間の中でいくらか思い浮かぶけど
全員そんな甘い話で説明できる
279大学への名無しさん:2013/01/09(水) 19:03:16.24 ID:bw4uzh7dO
ぼっち=アスペだと思ってる
280大学への名無しさん:2013/01/09(水) 19:55:46.24 ID:xaQLlewz0
優良企業役員数だと慶応はここ10年間で大凋落しているよ

慶応卒役員減少、東大卒増の企業 (PRESIDENT 2011.10.17 66p〜69p 掲載20社)
役員のシェア  01年慶応 11年慶応 01年東大 11年東大
トヨタ自動車  18.0%→11.8%   14.8%→29.4%
三菱商事    27.0%→5.0%    29.7%→35.0%
みずほFG    16.7%→7.1%    55.6%→57.1%
三井不動産   52.2%→25.0%   13.0%→31.3%
ANA        26.9%→4.5%    7.7%→27.3%
三越伊勢丹   71.4%→53.8%   7.1%→38.5%
パナソニック    9.4%→8.3%     12.5%→16.7%
三菱重工業   2.8%→0%       27.8%→43.5%
コマツ       8.3%→6.7%     33.3%→46.7%
武田薬品     17.6%→11.1%   11.8%→22.2%
JR東海      8.8%→0%       41.2%→64.3%

慶応減、東大増の傾向が見られない優良企業(PRESIDENT掲載20社中9社)
鹿島、東レ、新日鉄、日立、東芝、キャノン、7&i、NTT、東京電力
全20社の役員シェア平均の推移 慶応17%→12.1% 東大29.1%→34.9% 京大8.1%→10.2%
(東大は69年入試が中止で、現在60歳前後の一番役員の多い年代、約1割を欠いている)
281大学への名無しさん:2013/01/11(金) 18:56:02.30 ID:2ESXPa8f0
俺は中学の頃学校のカウンセリング受けてアスペかもしれないですって
言われたぞwww
282大学への名無しさん:2013/01/11(金) 21:06:02.50 ID:rgb0dQjkT
現役京大生だけど質問ある?
自称進学校出身で理学部現役合格、点数は医学科ギリギリ通るくらいだった
283大学への名無しさん:2013/01/11(金) 21:31:11.80 ID:p7ocyK5/T
各教科何点目標でどれだけとった?
得意苦手教科も添えてくれると嬉しい
284大学への名無しさん:2013/01/11(金) 21:35:32.00 ID:rgb0dQjkT
目標は特に決めてなかったけど数理合格の点数を目指してた
実際は数130理150英100国70くらいかな
理科が得意で英語が苦手だった
年度は知り合いの特定が怖いので伏せときます
285大学への名無しさん:2013/01/11(金) 22:06:34.44 ID:Zx2af+/40
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
286大学への名無しさん:2013/01/11(金) 22:11:54.42 ID:2ESXPa8f0
英語苦手で100とかおかしいだろwww
医学部って年度によるだろうけど何点で通るんだ?
650中450くらい?
287大学への名無しさん:2013/01/11(金) 22:19:13.58 ID:rgb0dQjkT
正直あまり苦手科目はなかったかな
ただ理数が得意で国語も好きだから解いてて楽しくない英語が苦手ってことになってたけど
本番は数学で問題読み間違えたのもあって出来は理>国>英>数だった
288大学への名無しさん:2013/01/12(土) 09:02:48.17 ID:49s+GIXQ0
『地学』を受験されるみなさん、勝負はこれからです!

【国公立】 大学入試地学 -記述論述問題集- 【二次試験】

 http://chigaku-exercise.com
289大学への名無しさん:2013/01/13(日) 21:10:46.18 ID:N1cr5v7bO
>>282
ちょっと関係ない質問になるんですけど
農学部から工学部へ転部って可能ですか?
工学部内では入試の点がしっかりとれてれば
転科出来ると聞いたのですが
農学部から工学部はどうなのかなと思いまして…
290大学への名無しさん:2013/01/13(日) 21:41:20.78 ID:h0rBXcAHT
>>289
よく知らないけどどこでもいけるんじゃないの?
知り合いで理系から文系に行った奴はいる
調べたわけじゃないからただの噂だけど入試の点数*0.9が合格最低点を超えてたら転部できるって聞いたことある
291大学への名無しさん:2013/01/14(月) 00:05:52.46 ID:1mCYsBzI0
くさせあや
http://kie.nu/HAX
292大学への名無しさん:2013/01/14(月) 09:56:54.66 ID:QJu459530
>>289
普通に工学部受ければいいよ
それとも、ただ京大に入りたいだけなら農でも工でもどっちでもいいじゃん
293大学への名無しさん:2013/01/14(月) 11:55:22.85 ID:KUhxRbVU0
入りたいだけなら看護という手が
294大学への名無しさん:2013/01/14(月) 14:34:10.47 ID:YqnGOn+g0
おまえら試験前オナ禁する?
295大学への名無しさん:2013/01/14(月) 17:09:52.35 ID:At8cP6qJ0
オナ禁なんかしたら試験中にムラムラして集中出来んだろ
296大学への名無しさん:2013/01/16(水) 09:19:04.11 ID:Z5AwGxUY0
>>286
医学部大体だけど

英語140/200 数学162/200 理科166/200 国語41/100 面接30/50

くらいなら余裕で合格

英語98/200 数学105/200 理科135/200 国語40/100 面接30/50

くらいなら確実に浪人決定。
297大学への名無しさん:2013/01/16(水) 09:55:35.31 ID:0jpGTWaQ0
極端だな・・・
それより10点低くても受かるかな?
だとしたら俺の目標は医のボーダーってことか・・・
298大学への名無しさん:2013/01/16(水) 10:28:58.98 ID:l5DkT/Rc0
やっぱ英語7割は取らないと厳しいよなあ
299大学への名無しさん:2013/01/16(水) 14:23:48.44 ID:Vm2HdVwX0
英語7割って偏差値どれくらいかな?
300大学への名無しさん:2013/01/16(水) 15:51:49.06 ID:rPcMqhq50
とにかく入りやすい学部学科に入ってから転部
これがエリートコース
301大学への名無しさん:2013/01/16(水) 16:01:22.59 ID:2vMJAzhN0
看護→物工とか?ww
302大学への名無しさん:2013/01/16(水) 16:38:09.11 ID:elGH38S00
ゆとり世代こそ偏差値至上主義なんだろうな
303大学への名無しさん:2013/01/16(水) 20:21:23.15 ID:4DnsHmBjT
>>300
そのつもりで入る奴いるけど無理っぽいよ
入試の点で転部できるか決まるらしい
304大学への名無しさん:2013/01/17(木) 19:29:47.14 ID:iajXKw7q0
入試得点×0.9

してても希望先学部の合格点を越えてたら転科出来る
ただし非医から医学科への転科は無理
305大学への名無しさん:2013/01/17(木) 23:10:36.19 ID:VkvH0BhR0
なんで非医から医学科は無理なんだろな
点数取れてるんだからいいじゃんと思うのは俺だけ?
306大学への名無しさん:2013/01/17(木) 23:14:39.83 ID:rjF1kE3Z0
受験科目が違うと無理だった気がする
医学科はセンター含めると理科3科目だから無理なんじゃね?
307大学への名無しさん:2013/01/18(金) 00:21:56.87 ID:lkt4b7nz0
寮でオナヌーできる?
2人部屋なんでしょ?
308大学への名無しさん:2013/01/18(金) 09:58:21.44 ID:pUJpT+5o0
昔の入試の理科とは難易度が違うのだから・・
最低点が5割だとかどうとか・・

理科は、まるで違う
309大学への名無しさん:2013/01/18(金) 10:54:24.24 ID:88sQV4Cy0
医学科から非医もムリ
310大学への名無しさん:2013/01/18(金) 11:38:19.91 ID:x+kFeOz/0
工志望だけど、センター文系科目しか勉強してないから足切り心配
311大学への名無しさん:2013/01/18(金) 12:27:09.29 ID:Z0M6fWB/0
総人(理)って足切りあるかな?
312大学への名無しさん:2013/01/18(金) 12:36:56.37 ID:mM0X7YwY0
理系経済が鬼畜だという理由で工学底辺→理系経済は裏では有名
313大学への名無しさん:2013/01/18(金) 20:24:02.54 ID:Z0M6fWB/0
工は第二志望まで選択できるようになったから倍率上がって足切りありそう
314大学への名無しさん:2013/01/18(金) 20:48:45.83 ID:tOSSPZCl0
>>263
おおそうだ!リコール運動に署名するの忘れてたわ。
なんかどっか得体の知れない力との癒着っぽくて気持ち悪いわな。
315大学への名無しさん:2013/01/18(金) 21:27:29.17 ID:Zumr/vIV0
理系経済って文系の経済と同じ内容学ぶの?
316大学への名無しさん:2013/01/18(金) 21:49:21.43 ID:T5c0pvDJ0
京大はセンターの配点が低いけど毎年センターが原因で落ちた人はいるから油断せず頑張ってね
寝坊と腹痛の対策だけはしとくように
317大学への名無しさん:2013/01/18(金) 22:31:31.01 ID:Fu/zReyUT
腹痛とうんこ漏れそうなのって違うの?
318大学への名無しさん:2013/01/19(土) 09:01:40.92 ID:MlXPkxoU0
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・農繊名電…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶應義塾
・早慶上理…早稲田、慶應義塾、上智、東京理科
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・MARCH…明治、青山学院、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成明学…成城、成蹊、明治学院
・獨國武…獨協、國學院、武蔵
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
319大学への名無しさん:2013/01/19(土) 22:43:48.35 ID:I1fkG/F40
理学部は八割と九割じゃ22点しか変わらない!!いける!!
320大学への名無しさん:2013/01/19(土) 22:46:08.91 ID:bN4A0yOlT
…20点だろ?
大丈夫か?
321大学への名無しさん:2013/01/19(土) 22:55:29.93 ID:c6hzWWcf0
20/975なら・・・イケるよな?な?
322大学への名無しさん:2013/01/19(土) 23:00:48.20 ID:FpbUbkxm0
今日のセンターはどう感じた?
京大理系志望の人の意見を聞きたい!
323大学への名無しさん:2013/01/19(土) 23:35:58.22 ID:mqbqUkxs0
センターは明日からじゃないの?
324大学への名無しさん:2013/01/19(土) 23:42:34.28 ID:bN4A0yOl0
来週
325大学への名無しさん:2013/01/20(日) 06:49:03.47 ID:uOwMTewu0
八割ないかもしれない
326大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:20:12.66 ID:6DIUlcTl0
僕は数2Bを残して638.8、なんとか8割超えたかなって感じ
いやー、再受験者なんだけどここ十年くらいの中でも最高難易度じゃないの、今回は
本当に脱ゆとりなんですね
327大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:20:43.05 ID:OU3VimYU0
京大桂キャンパスに、京阪バスの学割回数券って売ってますか?
328大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:34:53.55 ID:BvxtkNrT0
お前らセンターどうだった?
今年は全体的に難しかった…よな…?
329大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:36:25.80 ID:uVLl09Vk0
みんな自分が受けた年が一番難しい・自分の点数が低いのは仕方ないって思いたいんだろうけど実際は大差ねぇよ
できるやつはできる。それだけの話だろうに
330大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:44:24.24 ID:BvxtkNrT0
いや、事実難化はしたろ
そら平均五分落ちるとは言わないが二分落ちくらいはあると思うぞ
331大学への名無しさん:2013/01/20(日) 18:44:53.22 ID:AnFvZU080
京大傾斜177
合計900点中803点
過去最高の点数が出ましたね
332大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:05:45.32 ID:j/bIkppa0
数学は駿台模試より大分簡単だった?
333大学への名無しさん:2013/01/20(日) 19:38:13.39 ID:Y6gakUGV0
アホ↑
334大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:44:41.33 ID:iSiTeH0R0
医学部受験生で国語苦手な奴は詰んでそう
難化したといっても取れる奴は取ってくるからな
335大学への名無しさん:2013/01/20(日) 20:56:31.01 ID:fb6sFISq0
工学部情報脂肪
傾斜で182
336大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:19:16.49 ID:LC2LaaN+0
同じだけど126.7(笑)
、、、志望変えようかな
337大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:21:04.82 ID:VxF31j4I0
高額死亡だけど傾斜で152/200
リサーチ次第で変えるわ
338大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:28:25.84 ID:uOwMTewu0
変えるっていってる人はどこに変えるの?
339大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:28:54.70 ID:y9QhJtm+0
まともな寮作れや
340大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:31:52.99 ID:VxF31j4I0
>>338
自分はリサーチCより下だったら東工大受ける予定
341大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:36:29.19 ID:cPeErryf0
>>340
なんという俺
尚、昨日圧縮120でもうEしか見えない
342大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:47:27.09 ID:VxF31j4I0
>>341
京大塾のデータみたら普通は150付近でE判定みたいなんだけど科目とその平均が去年とはまた違うから様子見だなあ
343大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:56:12.44 ID:Usc6Ka4z0
農学部応生志望だけど資源生物にしようか迷う
でも去年の工学部みたいになりそうで怖いんだよなあ
344大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:56:51.32 ID:VxF31j4I0
>>343
どゆこと?
345大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:06:39.78 ID:jaPLnUwE0
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/e_current/borderline.php
阪大・神戸に移りそうな人がチラホラいそうだな
346大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:08:39.31 ID:jaPLnUwE0
阪大の2次とは傾向が違うので神戸に移る人が多いか?
347大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:10:29.14 ID:Usc6Ka4z0
>>344
センターの点数が伸びなくて一つ下のランクの学科の志望が増えるかもってこと
農学部は国語の配点高めだし
どっちにしろリサーチ待ちかな
348名無しなのに合格:2013/01/20(日) 22:14:47.99 ID:lxTYJSrX0
農学部だけど286/350だった・・・
駄目だろうな
神戸か・・・
まあ仕方ない
349大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:15:10.55 ID:VxF31j4I0
>>347
そゆことか 了解
350大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:30:31.31 ID:4XDBMsBD0
工学部で145/200だ・・・
Eかな・・・・・
351大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:31:50.35 ID:VxF31j4I0
>>350
全体で平均が下がるといっても京大レベルの人だと差もでないんかね
352大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:34:51.97 ID:y9QhJtm+0
お前ら後期はどうすんの?
俺は東北か北海道にするつもりだけど
353大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:36:22.52 ID:uOwMTewu0
75%しかない
354大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:42:38.31 ID:4XDBMsBD0
>>351
本当に京大レベルの人は去年とそんなに変わってないんじゃないかと悲観してる
355大学への名無しさん:2013/01/20(日) 22:53:11.02 ID:nsCFtnBOO
>>352
2浪はできないから横国
356大学への名無しさん:2013/01/20(日) 23:02:58.14 ID:TE5iDVl50
>>339 地塩寮にでもいけばァ?
357大学への名無しさん:2013/01/21(月) 00:22:24.16 ID:DPyLGEcf0
工学部に関してはセンター傾斜そう当てにならない気がする
流石に140切ってくるとアレだが…判定1%程度か?
358大学への名無しさん:2013/01/21(月) 01:28:15.98 ID:klel+4xT0
工学は足切りはないだろうけど150切ってると180とってる人たちと
およそ数学大問一個分のビハインドだから返すのは容易ではないよね
359大学への名無しさん:2013/01/21(月) 02:06:00.22 ID:pqrN+9ZO0
去年のセンター足切り点数の一覧みたいなの公開されてる?
360大学への名無しさん:2013/01/21(月) 02:10:29.89 ID:Xip1n2K30
地理B、微妙
361大学への名無しさん:2013/01/21(月) 02:16:45.18 ID:Xip1n2K30
>>352
東北はねーわ。放射能浴びに震災地わざわざ向かう選択はないな。
九大のほうが現実的に考える。
362大学への名無しさん:2013/01/21(月) 07:34:23.32 ID:oT+3T0f10
工学情報志望傾斜で 154/200・・・
国語こけたのが痛かった
足切りだけが心配 工学平均どれくらいなんだろ
363大学への名無しさん:2013/01/21(月) 10:27:38.73 ID:OGTf9r1w0
足きり回避程度じゃほとんど受からないだろうな
364大学への名無しさん:2013/01/21(月) 10:28:44.21 ID:e6qR1Bzni
物理工学科は今年どうなの?
365大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:37:00.18 ID:GXm2BoXS0
理学部の足切りは相変わらず630以上全員突破なのか?
今年から変わるんだっけ?
366大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:40:47.32 ID:aEbpLFwu0
367大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:44:03.20 ID:ME1wWKV80
たぶん東大受けるやつがセンター足切りとかで大量になだれ込んで来る予感。
京大受けるやつは阪大、阪大を受けるやつは神戸だろう。あるいは東工大や
名古屋になだれ込みそう。
368大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:46:55.42 ID:/MCQ9X9e0
86.7%
もうちょい取りたかった
369大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:53:03.04 ID:Okx5adiN0
78%
どうしてこうなった
370大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:56:41.73 ID:4TAl1lqH0
>>367
「東大駄目っぽいから京大で妥協するか」とは、おいそれと考えられるもんじゃない。
地域的なこだわりがあるし、問題の質も違うから、
特に東大一本で考えてた人間だと、対策不足で死ぬ。
371大学への名無しさん:2013/01/21(月) 12:21:47.79 ID:Xip1n2K30
工学部は、今年から第二志望認めるから実質これまでのレベルとは一変するぞ。
372大学への名無しさん:2013/01/21(月) 12:50:55.38 ID:5N6Ad6kb0
東大諦め東工大 ってのは多そう
373大学への名無しさん:2013/01/21(月) 13:32:51.94 ID:e6qR1Bzni
物理工学科レベル上がるのか?
やめてほしい
374大学への名無しさん:2013/01/21(月) 13:36:11.64 ID:svjC+acq0
東大理系スレと比べてものすごいお通夜ムードw
375大学への名無しさん:2013/01/21(月) 13:48:31.21 ID:wD8Ize/10
>>370
東工大楽勝だから試しに京大模試受けてみたら理学部で名前が載ったわ
多分センター後の時間があれば東大一本で考えてた奴でもどうにかなると思うよ
特に工学部なら高得点の争いにはならないし案外楽勝だったりするんじゃないの
376大学への名無しさん:2013/01/21(月) 14:03:27.86 ID:ZZMaLaXR0
農学部 傾斜 292/350 だった。

2次で 350/700(50%) 642 なら 合格だと思うが・・??



 
377大学への名無しさん:2013/01/21(月) 14:20:48.04 ID:EstzWMKuO
工学部傾斜131/200
地理なんて取らなけりゃよかった…

まあ足切り喰らうことない限り絶対諦めねえけどさ
378大学への名無しさん:2013/01/21(月) 16:34:11.00 ID:e/NoeIF00
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 13年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@慶応義塾 67.8 (文学66 法学69 経済68 商学68 理工68)
A早稲田大 66.2 (文学65 法学67 政経67 商学66 理系66)
B上智大学 64.0 (文学64 法学65 経済64 経営64 理工63)
C同志社大 62.8 (文学62 法学65 経済63 商学62 理工62)
―――――――――――偏差値62の壁―――――――――――
D立教大学 61.4 (文学61 法学62 経済61 経営63 理学60)
E明治大学 61.0 (文学61 法学61 政経62 商学62 理工59)
F立命館大 60.2 (文学62 法学63 経済59 経営59 理工58)
―――――――――――偏差値60の壁―――――――――――
G中央大学 59.8 (文学59 法学65 経済59 商学59 理工57)
H学習院大 59.6 (文学60 法学61 経済59 経営60 理学58)
H関西学院 59.6 (文学59 法学60 経済60 商学60 理工59)
J青山学院 58.8 (文学60 法学58 経済60 経営60 理工56)
K関西大学 58.4 (文学60 法学59 経済57 商学58 理工58)
L南山大学 58.2 (人文59 法学60 経済58 経営60 理工54)
―――――――――――偏差値58の壁―――――――――――
M法政大学 57.8 (文学59 法学60 経済57 経営58 理工55)
N成蹊大学 56.6 (文学58 法学57 経済58 経営58 理工52)
379大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:50:57.50 ID:0pUujQve0
>>367
京大は過去問対策やってないと本来、東大楽勝組なのに
センタードジって回ったヤツが結構落ちる
えっ!? あいつが京大落ちたの? というケースが結構ある
380大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:55:30.45 ID:w1G1TRut0
医学部志望だったけどセンターミスった
浪人できないから工学部にチェンジしようかと思うんだけど
今から二次国語対策間に合うかな無理かな
381大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:55:50.27 ID:Okx5adiN0
何を言っているのかさっぱりわからない
382大学への名無しさん:2013/01/21(月) 20:59:10.26 ID:4/Y8qodb0
(他大学の)医学部志望だったけどセンターミスった
浪人できないから(京大)工学部にチェンジしようかと思うんだけど
今から二次国語対策間に合うかな無理かな
383大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:00:22.46 ID:w2AinrdF0
二次試験に国語のない「他大学」医学部から「京大」工に鞍替え

かな?
384大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:00:36.32 ID:pqrN+9ZO0
駅弁医が無理そうだから京大工にシフトしたいって意味だろ
385大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:04:36.12 ID:Okx5adiN0
ごめん
>>379が分からないって言いたかった
380はわかる
386大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:04:36.58 ID:KUtCdMWc0
京大てのも最初から目指してこつこつやってけばセンターである程度失敗しても2次で
奇問とかでなければ合格点には届くけど、志望変更から来た人には向かないっていう
不思議な性質をもち合わせてると思う。もちろんやりかたもよく考えないとだめだけどさ。
387大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:09:13.13 ID:w1G1TRut0
だよな
京大国語をみんなずっとやってるだろうしな
とりあえずリサーチ結果みて先生と相談します
388大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:15:44.08 ID:7h2Di4n80
>>380
国語はどういうことかつかむくらいでいいと思う
やっぱやるなら理科だ。駅弁とは比べ物にならん
389大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:16:45.02 ID:n+c8vMDU0
英語の和訳と英作だけの問題スタイルは、
選択問題でまぁ大意が取れて答えが合って、
点取れてた人からすると、
完全な理解と表現能力が問われる京大は鬼門だよな。
みんなどうすれば減点されないか、普段から考え抜いて勉強してるし。
390大学への名無しさん:2013/01/21(月) 21:58:07.29 ID:Xip1n2K30
英語分量も増えてる傾向だから時間ギリギリだわ
391大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:00:53.89 ID:Xip1n2K30
二次の国語は過去問5年分くらいしたら十分な気がする
392大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:04:36.23 ID:Okx5adiNT
社会60で工学部換算150の俺に一言
393大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:50:41.25 ID:l5BGLlVk0
>>392
しゅごーい
394大学への名無しさん:2013/01/22(火) 00:17:43.29 ID:QsqwKpVAO
>>377
頑張れ
395大学への名無しさん:2013/01/22(火) 03:04:57.72 ID:nWk93/Ew0
医学部と他の学部だと採点の厳しさが違うんでしょうか
396大学への名無しさん:2013/01/22(火) 07:11:52.17 ID:bBz8ELBV0
どうすればいいの
農学部なんだけど、278/350だよ
浪人したくない
397大学への名無しさん:2013/01/22(火) 08:56:22.79 ID:pG+LkH290
誰だってしたくないさ
398大学への名無しさん:2013/01/22(火) 09:06:35.30 ID:M4O5GsxFO
>>396
つ東大理2
399大学への名無しさん:2013/01/22(火) 12:03:52.40 ID:OBFWlvqv0
京大の農学部と工学部って
去年の足切り何点なの?
400大学への名無しさん:2013/01/22(火) 14:31:19.54 ID:siGQLXW9i
足切り無かったんじゃない?
倍率三倍越えてなかったと思うけどな
401大学への名無しさん:2013/01/22(火) 14:40:25.13 ID:rvDK/H1z0
工学部は一部学科でのみ3倍↑だった。足切りは学部全体の倍率?

切りあったとしても大体通ると思う。200換算で130とか140とかザラ
402大学への名無しさん:2013/01/22(火) 14:46:59.57 ID:He9LGztg0
>>396
二次で逆転しろ
403大学への名無しさん:2013/01/22(火) 16:30:08.90 ID:qe1VUC6DO
今年のセンターは難しかったみたいやなー

てか、ここは工学部志望ばっかなの?
総人志望はいないの?
未来ある君たちに
現在理系総人の俺から一つ言わせてもらうと
マジで総人はやめといた方がいいよ
クソ総長のせいで今めっちゃ首締められてるし
今後もっとキツくなると思う

しかも総人だとトップ大学の特権でもある
最先端の実験とかもないから
正直京大にいる意味を感じないよw
まー物好きな人は総人でいいと思うけど

これから二次の勉強辛いと思うけど頑張れよ
俺も転部頑張りますw
404大学への名無しさん:2013/01/22(火) 16:52:40.74 ID:Pf2s80gDi
73%で看護。無理かな。
405名無しなのに合格:2013/01/22(火) 20:27:55.70 ID:bBz8ELBV0
農学部の「二次で逆転しろ」っていうのは、センターで何%の人達が対象なんですか?
406大学への名無しさん:2013/01/22(火) 20:38:50.07 ID:UosUlez30
>>403
これはガチ
さらに今年から単位取得も厳しくなるという糞総長の改革が行われる模様
407大学への名無しさん:2013/01/22(火) 21:42:57.10 ID:24Ge/zkN0
二次の物化対策何してます?
408大学への名無しさん:2013/01/22(火) 22:07:31.25 ID:Pf2s80gDi
生化ですがなにか?
409大学への名無しさん:2013/01/22(火) 22:15:07.27 ID:ho1Sb9PD0
バカンゴが書き込んでんじゃねーよ死ね
410大学への名無しさん:2013/01/22(火) 22:17:13.12 ID:r3/7DedA0
75ぱー理学
411大学への名無しさん:2013/01/22(火) 23:20:32.35 ID:NKQdh6iq0
今頃受験勉強をしているようじゃ駄目だ
412大学への名無しさん:2013/01/22(火) 23:21:05.53 ID:HvFZRFvr0
理学部死亡化生選択
化学はまだしも生物は窮地に陥る模様
413大学への名無しさん:2013/01/23(水) 01:03:22.24 ID:bumxIcSZ0
>>348 >>396 文型科目の比重が大きいなかでの点数だし二次試験しだい
      で挽回可能だと思う。模試の結果と相談するんだ。
414大学への名無しさん:2013/01/23(水) 02:02:44.97 ID:TpY+2to40
どこの学部でも
二次試験で合格者平均くらいとれば
最下位付近で合格できるような差にしかならないんじゃないの?
415大学への名無しさん:2013/01/23(水) 02:13:48.58 ID:lhG0BAs30
センター760だとどうですかね?
今年は平均点下がっていると思うので、勝負できそうな気はしますが…
416大学への名無しさん:2013/01/23(水) 02:46:24.51 ID:Hlg4zLCj0
>>414
オレもそう思う。
っていうか、9割も8割も20/1000点とか25/1300点くらいにしかなんないわけだが、
センターの出来が2次の出来と相関があるという前提に基づいて話してるんだろ。
オレはセンターの勉強なんて2週くらいしかしてないから、
83%取れて満足だ。
417大学への名無しさん:2013/01/23(水) 06:07:29.41 ID:kUzbBBha0
こんなんがいっぱい来ます

東大理一志望の弟がセンター試験724点で絶望してる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1358888116/

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/23(水) 05:55:16.96 ID:W2tNcW9T0
理一は足切りだって不貞腐れて京大の過去問買ってきた
大丈夫だから出願してみろって言ってるのに
418大学への名無しさん:2013/01/23(水) 06:24:27.69 ID:vRxg3oIx0
いつも850くらい取れてる俺が今回のセンターは820だった
かなり落ち込んでしまったが
この数字でも充分戦えそうな気がしてきた
419大学への名無しさん:2013/01/23(水) 07:16:24.75 ID:sRNn22v00
>>413
センター 288/350 の間違いでした
秋のOPはA,実戦はBです
420大学への名無しさん:2013/01/23(水) 10:14:04.33 ID:HmB9YevjO
>>416
合格者平均なんて後からついてくるもんだし、最初から取ろうと思うもんじゃなくね
特に今年は去年の合格最低点取れば受かるって指導してる先生もいるだろうし、合格者平均取るのはそう簡単ではない
421大学への名無しさん:2013/01/23(水) 11:51:07.85 ID:QG/ERGGm0
>>405
平均が30〜40下がるので75%以上
422大学への名無しさん:2013/01/23(水) 13:13:35.53 ID:sRNn22v00
>>421
82%は?
423大学への名無しさん:2013/01/23(水) 13:35:58.46 ID:axl2HEunO
工学部足切りあるかな…
東大から流れてきそうで怖い
424大学への名無しさん:2013/01/23(水) 14:05:34.25 ID:6c8/0SSJO
工学部と理系総人はあしきり確実に発生だから
ワンチャンとか言ってる奴らは終わるよ
ってチューターが言ってた
425大学への名無しさん:2013/01/23(水) 15:06:14.61 ID:HmB9YevjO
上から流れてくるのもあるが、今年は受験生自体が例年より20000人近く多いからなー
20000人いたら京大以上受ける人って何人くらいなんだろうか
426大学への名無しさん:2013/01/23(水) 15:10:52.70 ID:QG/ERGGm0
>>422
駿台だと全学科でB判に及ばないが
十分に逆転可能圏内
427大学への名無しさん:2013/01/23(水) 15:13:09.17 ID:xP+B2BGL0
医学科志望の人がいたら教えて。
自分は非医学科志望で、圧縮センター悪くて怖いから佐賀大学医学科
受験を検討しているんだけど、理数が得意。2次は難しい?
センターボーダーにはギリギリ入ってる。
428大学への名無しさん:2013/01/23(水) 16:01:52.80 ID:Hlg4zLCj0
志望落とした方が厳しくなるだろ。
京大でのセンター20点は他大学の100点くらいじゃないか。
佐賀が地元ならそれもいいと思うが。
429大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:17:58.22 ID:aoxsSiq10
センター失敗したからって総合人間出そうとするのは最悪の悪手
就職とかのレールはほとんど引かれてないからセンター失敗したから程度の理由で出すと展望ゼロで入ってから死ぬぞ
430大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:20:55.26 ID:yXLs60430
>>425
年は受験生自体が例年より20000人近く多いからなー

IPS効果がでかいのかねやっぱり、ただでさえ倍率は東大以上なのに
無理ゲー化が半端なくなってるね
431大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:34:33.42 ID:w5aNL94Q0
駿台の東大足切りは、2011年と同程度で発表したらしいね。

958 名前:大学への名無しさん 本日のレス 投稿日:2013/01/23(水) 12:20:13.79 1Dy5wR1k0
【東大足切り予想】駿台のセンターリサーチ(データネット)結果が発表。
文一675、
文二695、
文三705、
理一725、
理二715、
理三725(ここまで900点満点)、
後期705(800点満点)
432大学への名無しさん:2013/01/23(水) 17:37:11.82 ID:w5aNL94Q0
京都塾だと、2012年も2011年も京大の場合大差無いのよね。
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/e_current/borderline.php
433大学への名無しさん:2013/01/23(水) 18:57:57.20 ID:7VoSs2yZ0
高2です

高3になったら数学は予備校にいきますが、英語いくつもりはありません。(経済的にひとつしか取れないけど、数学のテキストが良さげだったので)

英語は透視図+Z会英作実戦編+25カ年以外やるつもりですが、ほかはなにをやるべきですか?(添削は学校でやってもらいます)

あと、英語にかぎらないんですが、過去問っていつから解くのがいいんですか?
434大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:13:20.54 ID:TD2GwwBhT
ちょっと文書が意味不明だけど俺は英語はその3つとポレポレ、京大模試過去問で明らかに平均以上はとれたよ

過去問はセンター試験前後じゃない?
435大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:16:12.94 ID:Dc5sxecR0
>>433
模試の成績書いてないのでアドバイスしにくいとこあるけど、過去問は早めにやって
距離感を掴め。英語は英作文では完ぺき目指さず、大きく失点されないようにすべき。
数学は難問には手を出さず標準レベルを固める。予備校で難問扱うなら気をつけよ。
理科と英語で点を稼ぐように。
436大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:20:55.97 ID:DYTDRYed0
東大志望だったがセンター爆死したお
理学部換算で176.8/225だが無理ゲーかな??
数学と理科は自信アリ
437大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:30:17.81 ID:UoYqVprU0
工学部で脚きりとかないだろw
438大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:35:22.76 ID:w5aNL94Q0
>>436
その点だと、足切りの可能性があるけど
439大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:38:53.26 ID:axl2HEunO
>>436
素点は?
440大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:41:36.98 ID:DYTDRYed0
>>438 >>439
708/900だったわ

国語106wwwww
英語パック全部190超えてたのに165www
441大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:43:41.97 ID:w5aNL94Q0
ごめん、勘違いしてた
足切りは、630/900からだった
442大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:47:43.73 ID:w5aNL94Q0
http://kyodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/e_current/borderline.php
の2011年並みなら

>>436 センターの評価のみで判断すると、E判定
443大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:50:53.97 ID:axl2HEunO
>>440
東大模試の判定は?
444大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:59:10.59 ID:MMiZu1E5i
>>433
英語における読解力は単語力といってもいい
単語やりまくったら長文読解は高得点取れるよ
445大学への名無しさん:2013/01/23(水) 19:59:53.87 ID:DYTDRYed0
>>442
ありがとう。まぁ、に、二次で挽回できるよな……(震え声)

>>443
地方の現役で実戦はE→D、オープンはD→C
京大理はCばっかり、進研模試だけど
446大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:00:42.87 ID:JyCooV3X0
この時期にここにいるやつのいう事をあてにするな
玉石混交どころじゃないからな
447大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:18:52.28 ID:Sheo7BV1O
化学の高分子がどうしてもとけない
ややこしくて難しいや
448大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:22:18.87 ID:Sheo7BV1O
ってか工学部足切りってそもそも何点くらいなのかな…
449大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:25:03.73 ID:abAl7rWd0
>>448
河合も代ゼミも無し
450大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:34:28.96 ID:axl2HEunO
>>445
京大よりも東工大にしたら?
数学、理科が得意そうだし
東大対策してたなら、英語はできるはず
451大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:35:58.62 ID:TpY+2to40
でも全学部630/900以下は足切りがあるんだろー?
452大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:37:43.16 ID:yJhW9j6F0
センターでそれぐらいもとれなくてむしろ2次で取り返せるつもりだったのかと
名前だけ書いて寝てたとかならわからんけど
453大学への名無しさん:2013/01/23(水) 20:55:08.15 ID:DYTDRYed0
>>450
東工大と京大とで迷ってるんだよなー
もしくは理三を記念受験w
ありがとう。もう少し考えてみるわ

>>452
俺に言ってんのかな?
国語爆死して英語でうんこして初日で150点以上飛んだわちくしょう
454大学への名無しさん:2013/01/23(水) 21:09:00.00 ID:yJhW9j6F0
>>453
いや、7割で足切りとか心配そうにしてる奴に言ったんだ
のつもりだったんだがお前の点数も大概だったな
受けてみれば意外と何とかなるから好きにすればいいんじゃないか
455大学への名無しさん:2013/01/23(水) 21:13:24.91 ID:Uh57JwAF0
456大学への名無しさん:2013/01/23(水) 21:34:37.32 ID:axl2HEunO
物理工学科の最低点>他の学科の合格平均点
らしいな
457大学への名無しさん:2013/01/23(水) 21:48:27.23 ID:Sheo7BV1O
物理工行きたい…
苑田の教えを受けてなんか物理関連が大好きになった
458大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:52:17.51 ID:UoYqVprU0
昨年上昇傾向が見られたからか地球工が激減
倍率が高かった割に最低点が低かった情報は今年倍率3後半もみえてくる
電電は大きな増加、その他も増加傾向多し

工学部は2学科出願で読めなくなってきたな
459大学への名無しさん:2013/01/23(水) 22:58:03.25 ID:wC2Jtegi0
京大農学部の2位合格ぐらいの人って
東大理Tに合格できるか?
無理じゃないか?
あー東大選んどけばよかった
駿台全国で総合偏差値75あったのに非東大非医進学して
大損だ。
460大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:05:40.83 ID:SqZlvbCF0
医学部以外なら旧帝、神戸、早慶行けば後はその人次第。
就活の話だけどね。
官僚や研究者になりたいなら別だけど。
461大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:07:17.05 ID:axl2HEunO
>>457
物理工って物理あんまり関係ないだろ
物理やりたいなら理学部
462大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:08:20.78 ID:SqZlvbCF0
東工大一橋忘れてたw
就活ではこの12大学は特別。
これ以外だと厳しいと言った方が適切かな。
463大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:15:48.27 ID:Sheo7BV1O
>>461
いや学者になりたいわけじゃないんだ
大学で得る知識で日本技術の向上に役立ちたい
464大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:25:38.32 ID:MMiZu1E5i
>>461
ほんまこれ
物理好きだからで物理工選ぶとあんまよくないよ
まあそれでも機械、原始核、航空宇宙はかなり物理色が強いと言えるけども
465大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:32:25.34 ID:SqZlvbCF0
お前らポスドクて知ってるか?
好きだけじゃやっていけないんだよ。
466大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:50:50.49 ID:8hdpIM7Q0
>>465
何にせよ目標があるのはいいことじゃない?
うまくいくかはまた別だけど
467大学への名無しさん:2013/01/23(水) 23:58:40.05 ID:5DRdrF630
工化でも物理化学や理論化学だと普通にPR?やJCPに論文書くぞ
468大学への名無しさん:2013/01/24(木) 00:16:46.56 ID:W7a1m6S20
本番まであと1ヶ月、まだまだ間に合います!

【東大】 大学入試地学 -記述論述問題集- 【二次試験】
マイナー科目『地学』の短期集中攻略!!

http://chigaku-exercise.com
469大学への名無しさん:2013/01/24(木) 01:56:34.43 ID:KOXuW2rV0
薬学部あたりは理2組がなだれ込んできそうで激戦だろう
470大学への名無しさん:2013/01/24(木) 16:49:39.49 ID:R/oLZ/dC0
京都大学 農学部 合格最低点 予想

1)森林 610 センターボーダー285 + 2次=325/700 (46%)
2)地域 620
3)資源 630
4)食料 635
5)食品 640
6)応用 645

京都大学 工学部 合格最低点 予想

1)地球 525 センターボーダー160 +  2次=365/800 (46%)
2)工業 530
3)建築 540
4)電気 545
5)情報 550
6)物理 555
471大学への名無しさん:2013/01/24(木) 18:11:55.18 ID:YtGXbcX/0
第二志望認めるだから
工学部は歴史的な結果になるだろう
情報高すぎじゃね
差が上下30点差か
20点ぐらいもあるな
472大学への名無しさん:2013/01/24(木) 18:58:18.49 ID:y4WXQ+Hyi
お前ら物理工来いよ!
473大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:22:15.36 ID:0+b2IIXQ0
地球工がめっちゃ低くなったから逆にこれみて総人に逃げたり他の工学部に逃げた奴が地球工ワンチャンしそうだな
474大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:35:29.61 ID:YtGXbcX/0
来ても、工学部第二志望制度で無理。
工学部は、これまでのレベルでない。
過去、100点差あった学科格差が、今年は極小になる。
20点ぐらいだろ。
以前が酷かっただけw
航空工と石油化学の左ぐらい
475大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:36:59.30 ID:YtGXbcX/0
100点差
100点差
100点差
100点差
100点差
100点差

同じ、京大工学部!

ありえなかった!!!!!!!!
476大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:38:19.12 ID:YtGXbcX/0
100点差の工学部?

大学3つぐらい違うよねb

これ、平気で京大、過去やってきたからw
477大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:39:26.58 ID:pcNfiYye0
別に第二志望なんて工学部の底辺学部のためにあるわけじゃねーから
ブッコーとかある程度上位が固定されてきた中で、大学側がブッコー落ちてもなお優秀な奴をもれなく回収するためにあるのであって
空き巣の雑魚を駆逐するためにあるんだぞ
478大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:40:20.03 ID:YtGXbcX/0
同じ京大工学部?ありえなかった!

同時に、今、石油化学とか馬鹿学科の教授、ありえないから。

全然、馬鹿です?
479大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:42:42.68 ID:YtGXbcX/0
成功学科
物理工:救済学科、金属工学科、これは、教授も学生も最底辺。
失敗学科
情報工学科
数理と合併して、学生のレベル低下。
480大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:44:29.82 ID:YtGXbcX/0
であれば。15点以内だな。1点刻みの合否ラインw
481大学への名無しさん:2013/01/24(木) 21:47:51.97 ID:i8csmZmX0
なんか1人発狂しちゃってるな
自分もあんま余裕ないからこんな風にならないか心配だ
482大学への名無しさん:2013/01/24(木) 22:01:11.59 ID:Hjog50Zb0
難関国立大 志望動向

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/zentai_gaikyo/zg_bunseki_08.html

東大 5%↓

文一 16%↓
文二 15%↓
理一 8%↓

京大 2%↑ 

総人 26%↑
医医 16%↑  
483大学への名無しさん:2013/01/24(木) 23:25:17.44 ID:YGnjL9Y0O
工学部で足切り発生したこととかある?
484大学への名無しさん:2013/01/25(金) 02:48:46.40 ID:E4B3OcS30
iPS効果なのか?
485大学への名無しさん:2013/01/25(金) 03:39:00.08 ID:udAe6imI0
高校時代勉強しなさすぎて今年センター4割だったんですが
一年基礎から対策して京大入れる可能性ってありますか?
英語がかなり得意じゃないと厳しいと聞いたのですが…
高校の偏差値は70で、河合の京大コースの認定が来てます(高校認定だと思われます)
486大学への名無しさん:2013/01/25(金) 03:40:48.70 ID:xlEaM3oA0
無理だと言われたらできないと言うのかお前は
全部お前のやる気次第だから好きにしろよ
487大学への名無しさん:2013/01/25(金) 05:49:13.16 ID:uNO0Wmo+0
工学部は第二志望まで出せるから最低点底上げでレベル上がるね
488大学への名無しさん:2013/01/25(金) 07:27:40.08 ID:4EY3Yb2ci
まあ工学部入った後でも大学での成績良かったら転学科できるしな
安心して特効しなよ
489大学への名無しさん:2013/01/25(金) 07:41:48.79 ID:fic3r8vr0
入試なつかしいな
チアリーダーの子が可愛い上に、外でフラフラしてると声かけてくれるんだよな
490大学への名無しさん:2013/01/25(金) 07:47:31.30 ID:LddoA65z0
工学部は足切りありそう?
東大組がどの位流れるのか予想がつかない
491大学への名無しさん:2013/01/25(金) 07:51:00.36 ID:fic3r8vr0
それは予想してもしょうがない
492大学への名無しさん:2013/01/25(金) 07:52:53.70 ID:4EY3Yb2ci
>>489
入試の時話しかけられてビックリしたわ
京大にもこんな可愛い人いるのか!って思った
493大学への名無しさん:2013/01/25(金) 08:29:45.34 ID:GUeU5lB/O
東大から京大に変えようとしてる人たちへ
東大足切りされそうな人が、京大に出したところでセンターのビハインドがある。
それをひっくり返せるだけの力を1ヶ月でつけるのは難しい。
東大と京大は対策が違うからね。

どうしても京大に出したいなら、工学部や理学部はやめとけ。
工学部は第二志望制度で最低点が底上げされるし、理学部のセンターの配点も小さいようで大きい。

社会の点数が良いなら総人、悪いなら医学部の医学科以外に出すといい。

工学部や理学部に行きたいなら、悪いことは言わない
京大はやめとけ
494大学への名無しさん:2013/01/25(金) 08:57:05.93 ID:3Tv7PPyl0
東大から東工大にならまだわかるけど、東大から京大に流れるやつって…
495大学への名無しさん:2013/01/25(金) 08:59:34.13 ID:4EY3Yb2ci
>>493
医学部人間健康学科はもはや京大とは別物だろ
496大学への名無しさん:2013/01/25(金) 09:00:56.16 ID:fic3r8vr0
お前ら気にしすぎ
497大学への名無しさん:2013/01/25(金) 11:09:22.47 ID:rweH2znb0
東大志望で京大模試に名前載ってる奴なんて山程いる
そいつらはセンター悪くても対策云々しなくてもサクッと受かっちゃうからな
理1→京大理工の流れは関西進学校には結構あると思うよ
498大学への名無しさん:2013/01/25(金) 11:40:03.21 ID:5//ghoF50
看護は落ちないよな。
入ってからコンプが凄そうだがw
というか男でネームバリューのために看護行くのてどうなんだろ。
499大学への名無しさん:2013/01/25(金) 11:49:32.75 ID:bKbWAFQe0
>>498
AV女優と会える特典があるよ。w
500大学への名無しさん:2013/01/25(金) 12:06:45.24 ID:2CGOgfcd0
>>498
そのネームバリューが金になる。
501大学への名無しさん:2013/01/25(金) 12:11:14.33 ID:e5cWw9fOO
>>493
こういう事書いて
必死に敵減らそうとしてる人間みると滑稽だよなw
502大学への名無しさん:2013/01/25(金) 12:14:19.04 ID:5//ghoF50
でもさー看護は実習あるんでしょ。
卒業するだけでも実習はしないといけないw
卒業したところで潰しがきかないよな。
503大学への名無しさん:2013/01/25(金) 12:28:28.62 ID:4EY3Yb2ci
>>502
一般企業に就職する人もいるよ
まあ少数だけど
504大学への名無しさん:2013/01/25(金) 12:41:35.26 ID:2g9kUiL4O
看護の取り柄は就職最強ってことだな
就活失敗して人生オワタにはならない
505大学への名無しさん:2013/01/25(金) 13:38:00.00 ID:ZcBfqoil0
医学科に入りたかったのに落ちて結局有名大学の看護に入ったが
諦めきれずに実質的に4浪になった人を知っている。

この人は最初からボタンのかけ間違いをしたんだよね。医師になりたい
気持ちははっきりしていたが志望大学の選択がいい加減だった。

まずは近くの国立を受けたが旧帝に次ぐ難易度の大学で本人の実力とは
かけ離れていて不合格。

次の年は本人の実力に釣り合う大学を受けたが不合格、結局、二浪はできない
というので看護学科に入学するも諦めきれずに今年、医学部を再受験。ちなみに
看護の時は面接で医師を諦められるかと聞かれたそうだ。看護でも面接がある
大学があるんだね。
506大学への名無しさん:2013/01/25(金) 13:46:56.96 ID:oDBDeObHO
阪医からどれだけ流れるだろうねえおれもその一人になりそうだけどww
507大学への名無しさん:2013/01/25(金) 16:48:55.76 ID:vjVvczhX0
>>493
英語と理科が得意なら東大から変えても三週間で対策は十分にできると思うよ
数学理科特化型だとちょっと厳しいかもしれないけどね
というか京大工自体が君が思っているほど難しくないと思うんだな
京大は問題は難しくても落とせる問題が多いから結局東大よりかなり簡単

やっぱり20年前の岡山大工学部と同レベルなだけあるよ
508大学への名無しさん:2013/01/25(金) 18:24:59.83 ID:4eVuY7XQ0
難関国立大 志望動向

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/zentai_gaikyo/zg_bunseki_08.html

東大 5%↓

文一 16%↓
文二 15%↓
理一 8%↓

京大 2%↑ 

総人 26%↑
医医 16%↑  
509大学への名無しさん:2013/01/25(金) 18:47:26.35 ID:qi5keSLp0
京府医からも流れる希ガス
英語と理科鬼装備して
510大学への名無しさん:2013/01/25(金) 19:26:21.59 ID:bKbWAFQe0
リサーチの結果、やっぱみんなあんまり出来てないってわかったし、
結局元の志望先受けるんじゃないの?
511大学への名無しさん:2013/01/25(金) 19:40:30.22 ID:olCqr2of0
総人理系って足キリは3.5倍からで予想ライン675/900なんだろ
今年はさらに倍率高くなりそうだから他学部に望みがないからって総人にすると切られるぞ

そもそも二次の偏差値とかも考慮すると農の下位学科のほうが入りやすいんじゃないのか

まあ俺は医学部の非医学科に逃げるんだけどな
512大学への名無しさん:2013/01/25(金) 19:59:49.07 ID:91DebNWv0
センターまったくの無勉で700後半とった俺は勝ち組www
2次対策ばっかやってたおかげで割と余裕もってる。
京大模試掲載の実力見せつけたるわい!
513大学への名無しさん:2013/01/25(金) 21:47:42.67 ID:E4B3OcS30
昔に比べて京工がレベルダウンしてるということは、阪大・名大・工芸繊維大・岡山大とかも
玉つき式にレベルダウンしてるってことですよね?
大学間の順位が逆転したってことはないんでしょ?
514大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:05:07.31 ID:mNGEWdq60
>>513
ゆとりやからな
515大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:27:42.65 ID:g8ORRt7i0
>>513
昔は北大の医医にすら勝ってたことあるからなあ…
516大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:46:53.60 ID:E4B3OcS30
質問のポイントは、同じ工学部で大学間の順位が逆転したってことはない
のだろう? ということですが。
517大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:48:37.08 ID:vQN0GW5f0
岡大工とかすでにFランレベル(笑)
518大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:51:49.67 ID:r9eiaG5CO
生物、化学系
基礎研究が人気?
519大学への名無しさん:2013/01/25(金) 22:53:00.24 ID:LGrtzSpF0
京大工学部はセンターはあまりかんけいなくて2次が肝心、って聞くけど、
それがどういう意味なのかわかりません。
2年後の受験者なんですが、教えてください。
520大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:14:52.24 ID:AwlKHuqU0
900点ぐらいある持ち点のうちセンターは200点
20点ぐらいの差なら数学大問半分
521大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:23:50.53 ID:4eVuY7XQ0
工学部なめられまくってるけど、Google日本法人名誉会長の村上さんとか、グロービスの堀さんは工学部出身だよ。
522大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:24:49.94 ID:4eVuY7XQ0
工学部は教育も就職もしっかりしてるよ。
523大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:26:00.50 ID:DeAnN5fw0
二次試験に国語なんか入れたからだよ
バカじゃねーの?
理系で国語なんぞやりたがる連中は東大しか目指さないんだよ
524大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:26:17.73 ID:mNGEWdq60
>>519
1000点満点のうち
センター英語50国語50社会100
二次英語200国語100数学250理科(2科目)250
毎年合格最低点は500〜550/1000くらい
極端にいえばセンター5割でも二次6割で受かるし
今年は足切りあるかもしれないが例年はない
525大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:27:32.11 ID:kPxSMO5w0
今の工学部と昔の工学部は全然違う気がする
526大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:28:25.80 ID:4eVuY7XQ0
京理には大昔から国語があるんだがw
527大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:31:02.83 ID:4eVuY7XQ0
東大が進振りとか無駄なことをしてる間に、京大工学部では専門分野を叩き込まれるから安心して。
専門分野では勝てるようになるからw
528大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:32:32.98 ID:DeAnN5fw0
>>526
東大理系とか京理はそれでも人が集まるからやってるんだよw
たとえ社会が二次にあっても人集まるぜ?
京大工なんかに二次国語入れたらどうなるかわかってただろうに
二次国語に耐えられる理系なんかほとんどいないのだよ
529大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:35:56.50 ID:4eVuY7XQ0
京大工学部の学生は減ってないからw
あと、センターの国語のために、工学部生はもともと国語もそこそこ勉強してる人が多いし。
530大学への名無しさん:2013/01/25(金) 23:43:38.53 ID:E4B3OcS30
僕が受験生だった昭和50年代後半でも、工学部は入り易かったよ。
東大でも「石を投げれば理Tに当たる」と揶揄されていたし、京工も学科別の
競争率を締切日までにらみながら一番低い学科へ出願すれば楽勝だったと思う。
ただし、航空と情報はハイレベルだったね。これは理Tより難関だった。
531大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:00:53.34 ID:8sUbRNgo0
その当時で国語があった理系は

東大理科 東北医 京理  くらいだった
532大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:07:06.22 ID:4sVeBJ3g0
>>531
そもそも理系に古典の記述国語なんぞ一切必要ない
東大理科だけ勝手にやってればいいんだよあんなもん
533大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:09:49.26 ID:wdaqwgAG0
必要ないものは一切やらない    というのは感心しないな
534大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:13:34.79 ID:wdaqwgAG0
医学部のほとんどは臨床に進むんだよ
臨床医になるにも国試にも数学なんか全く要らないんでね

入試科目を必要・不要という視点では語れないと思う
535大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:50:58.34 ID:m/zo6Uh40
工学部ギャーギャー言ってるけど、全学科通るやつじゃないと京大入っても落ちこぼれるよ。
工学部は留年率3割〜だよ。情報は5割のとこもあるよ。出席考慮されないよ。テスト一発だよ。
3割って自分はいけるつもりかも知れないけど、京大合格者の中から3割〜5割だから。そういうことも考えなよ。
それで好きでもない、建築とか言ったら本当に終了
536大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:53:24.21 ID:5NtxrFoP0
今までの京大工学部は、2013〜全く違う
レベルが相当あがる
馬鹿は受からない
537大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:55:47.18 ID:sFJkpvAL0
確かに国語は古文はいらないわ
現代文だけでいい
538大学への名無しさん:2013/01/26(土) 00:58:00.75 ID:m/zo6Uh40
工学部の偏差値が上がってくれるに越したことはないけど、そんなにいきなり難しくならないだろ
539大学への名無しさん:2013/01/26(土) 01:00:10.10 ID:5NtxrFoP0
>>530
いや、だから
それは、最低点が100点以上差があったころだから・・
6学科で大分改善されてきたが・・
今回は、ほぼガチで、成績順で並ぶからな・・
かつての京大工学部は、悪名高い
同じ京大工学部だが、

航空工、原子核工、電気系・・・これらは、理I同等かそれ以上のレベル
資源工、金属工、衛生工、石油化学・・・・阪大の上位学科以下のレベル

酷い詐欺
540大学への名無しさん:2013/01/26(土) 01:11:42.05 ID:8ul38MyC0
OBとしては偏差値が上がってくれたら嬉しい。
医学部でも工学部でも法学部でも、何でもね。
541大学への名無しさん:2013/01/26(土) 01:12:31.01 ID:5NtxrFoP0
結局、上位学科の教授は、この落差が逆にフィルターとして作用し
改革には否定的だった。
下位学科の教授、自分と同じ境遇で入ってくる学生に対し、平均的
な学力より、野心性、9割アウトの感覚の肯定、上位学科への妬み
を否定する立場から、学科制度を肯定。

いづれの立場も、改革には足早とならなかった。
物理工募集で、悲惨な金属工のレベルが大分修正された実績が、よ
うやく流れに結びついたのかもしれない

ま、下位学科のその当時の学生が教授になってるから、今の教授で
100点差あった学科の教室は、顔でもみたら、一発でわかる。
542大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:03:05.37 ID:9KBlKjNP0
偏差値なんてどうでもいいわw
卒業生が活躍するのが一番大事なんだがw
543大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:12:38.63 ID:81NoPc+N0
工学部下位学科は東大より阪大に近いレベルだろ。
東工大と互角。
544大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:12:53.39 ID:tn1k6Tbl0
偏差値なんてどうでもいい
と言い切れる奴は立派

お前が活躍してくれ!!
545大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:14:26.77 ID:9KBlKjNP0
自分が入学したときの偏差値以外は、どうでもいいだろw
546大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:15:59.30 ID:9KBlKjNP0
俺が入学したとき

理3、京医>阪医>京理>物理工>理1>

こんな感じだったよw
547大学への名無しさん:2013/01/26(土) 02:20:06.61 ID:tn1k6Tbl0
>>545
そう言い切れる奴は立派だ

だからお前が世界で活躍してくれ!!
548大学への名無しさん:2013/01/26(土) 07:49:18.18 ID:7bpOUxUjO
工学部足切りないよね…?
国語と英語う○こしに行ってたら時間無くなったよ…
ストッパ持ってったのに、試験官に使用禁止って言われたからさ…

お願いだから工学部足切りしないでー
549大学への名無しさん:2013/01/26(土) 07:51:48.54 ID:b9tKofv80
物理工受かったけど後で点数見たら普通に理学部も受かる点数だった
どっちが上も下もないよ
フロンティアでやりたい奴は工学部に来たらいい
550大学への名無しさん:2013/01/26(土) 08:06:54.06 ID:sDckKxpe0
>>549
てか工学に関しては物理工学科が高いだけであとの学科は理学部よりそこそこ低いよ
551大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:34:22.66 ID:lP10yX9fI
今日明日は東進の京大模試だぜ
最後の模試だからちゃんと良い結果出して本番に臨む!
552大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:43:32.51 ID:k6tcXHc+i
>>548
まず無いと思うよ
553大学への名無しさん:2013/01/26(土) 09:46:38.56 ID:SaV0ICQe0
センター程度の時間でうんこ我慢出来ない人間が二次試験通るわけないから安心していいよ
554大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:11:00.34 ID:StOwJ8ow0
うんこの我慢持続時間が2次力に比例するらしい
555大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:17:45.57 ID:Uu3Jg59tO
京大出身の先生で東大コンプからアカハラした奴を一匹知ってるんだがどうしたらいい?
556大学への名無しさん:2013/01/26(土) 10:53:01.45 ID:7QBxYFPB0
情報学科は数学不得意な奴はやめとけ
微積や線形代数は医学科と同じ講義受けさせられるから入ってから死ぬ
557大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:09:41.19 ID:3W33LkAE0
よっしゃ、東進模試でやってやるぜぃ
558大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:28:15.48 ID:uRcw135A0
医学科と同じ講義ならむしろ簡単じゃん
やったじゃん
559大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:39:16.43 ID:agAF+dDy0
情報が得意だから情報学科行くわ
560大学への名無しさん:2013/01/26(土) 11:58:29.92 ID:xoZAgoESO
よっしゃ、情報行こ
561大学への名無しさん:2013/01/26(土) 12:05:51.57 ID:LZ4Q/thF0
情報学科は理学部と同じ講義だぞ。
理学部出身の教授自ら教えてくれる。
簡単な行列の計算で単位取れるんじゃなくて、
定義とかを物凄くキツク叩きこまれる。
落としたら、別の学科の微積や線形代数とれば、
簡単に単位もらえるけど、
みんなが行きたい計算機にはいけず、
数理行きが確定してしまう。
562大学への名無しさん:2013/01/26(土) 13:30:57.42 ID:5NtxrFoP0
応用数学なんて一番使い物にならないからな
563大学への名無しさん:2013/01/26(土) 14:28:09.84 ID:9KBlKjNP0
応用数学は金融、保険、製薬、情報業界で役にたってるがw
564大学への名無しさん:2013/01/26(土) 14:42:09.68 ID:jnUe24eA0
単位のとりやすさはそこまで気にするなよ
興味ある学科いかないと後悔するぞ
565大学への名無しさん:2013/01/26(土) 16:43:58.01 ID:5NtxrFoP0
理学部にも情報工にも進めない落ち毀れだよ
土木や建築、電気、工業化学のような専門知識も技術も何も身に付かない
数理は、一番どうにもならない
566大学への名無しさん:2013/01/26(土) 17:08:53.12 ID:9KBlKjNP0
あのなw
応用数学は社会からめちゃくちゃ必要とされてるのw

金融業界・・・金融工学
保険業界・・・保険数学
製薬業界・・・バイオインフィマティクス
567大学への名無しさん:2013/01/26(土) 17:15:15.22 ID:9KBlKjNP0
日本は、貿易赤字で経常収支は黒字なのね。
製造業よりも金融、保険で食ってる国なのよ。
電機、自動車業界がおさめてる税金より製薬業界がおさめてる税金のほうが多いしね。
住友化学グループの利益の9割を大日本住友製薬が稼いでいるのね。
数理的なスキルを身につけておいた方が成功する可能性は高いよ〜。
568大学への名無しさん:2013/01/26(土) 17:47:39.72 ID:eTYRwg6b0
まあこのスレ見ててもわかるが、情報は本当に頭おかしい奴ばっかなんだな
冷静にやめとけ、去年だって倍率高い癖に最低点500無かったんだぜw?
569大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:27:38.92 ID:5NtxrFoP0
アクチュアリーの資格試験は、個別試験だから
数理が如何こうって話じゃない。この試験すら
無理だと思うよ。

文系就職自体が、専門性がない証拠。
570大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:31:49.23 ID:5NtxrFoP0
金融業界・・・金融工学

文系でもできるw
571大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:33:45.47 ID:m/zo6Uh40
金融工学とか面白そうだけどな
工化だけど
572大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:35:00.15 ID:5NtxrFoP0
具体的な技術が何も伴わないから、文系と同じレベルなんだよ。
資格取得以外ではねb
573大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:39:33.29 ID:5NtxrFoP0
製薬で応用数学の人間が必要かよw
薬学部の奴に、ソフトで解析させたらいいじゃないかw

結局、使いどころはない。
574大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:41:08.89 ID:Kw+osh7Y0
建築受けようと思ってる実質多浪なんだけど足切り予想はないと思って良い?
575大学への名無しさん:2013/01/26(土) 18:49:48.89 ID:5NtxrFoP0
バイオインフィマティクス

統計ソフトが全て解析してくれる。
解析手法も多彩w
576大学への名無しさん:2013/01/26(土) 20:56:52.36 ID:ebxXoYHv0
お前ら後期どこ出すの
工学部は神戸北海道九州ぐらいだよな
577大学への名無しさん:2013/01/26(土) 21:18:16.18 ID:g0v246Qp0
九州の機械航空
これぐらいしか行きたい後期なかった
578大学への名無しさん:2013/01/26(土) 21:37:57.44 ID:74fhHLFH0
東進のもしどうやった?
579大学への名無しさん:2013/01/26(土) 21:56:57.37 ID:agAF+dDy0
>>576
北海道
大学の内実で選んだというより暮らしたい場所で選んだ
580大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:22:44.23 ID:dEMfSHUn0
中経出版の京大の英語ってどうよ?
581大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:35:50.51 ID:74fhHLFH0
竹岡さんのやったらやる価値あり。
582大学への名無しさん:2013/01/26(土) 22:48:56.66 ID:7bpOUxUjO
>>581
竹岡さんのってどんな感じ?
テキストだけだと採点例しかないから、ようわからん
583大学への名無しさん:2013/01/26(土) 23:15:45.86 ID:9KBlKjNP0
金融機関で金融工学やってるのは、数学系、物理系、情報系出身者が多いよ。
あと、統計学、情報学を理解できる薬学系のひとって少ないから、バイオインフォマティクスの技術者の需要は高いよ。
金融工学、保険数学、バイオインフィマティクスの専門家とか超いい仕事だからw
584大学への名無しさん:2013/01/26(土) 23:40:08.44 ID:yYpq4XwQO
原子分野ノータッチって事に今日気付きました\(^O^)/

皆もやってないよな、な?
585大学への名無しさん:2013/01/27(日) 00:02:47.08 ID:Qts1xbRs0
>>447
高分子はとりあえず過去問みなさいよー
586大学への名無しさん:2013/01/27(日) 00:05:40.56 ID:Qts1xbRs0
>>543
一番下の地球工だけ東工大レベルだね

まあ最近地球工かしこいけど
587大学への名無しさん:2013/01/27(日) 01:01:40.91 ID:etZ1ckL+0
工化は世界トップレベルだよ、受験生の皆さん。お買い得だよん
588大学への名無しさん:2013/01/27(日) 01:27:29.43 ID:Qts1xbRs0
>>587
でも難しくなる年があるじゃない
2010とかみたいに
受験生にはちょっとこわいんじゃない?
589大学への名無しさん:2013/01/27(日) 04:59:11.44 ID:PEH1dvZ80
だから、それは機械が全部処理してくれるものだから
絶対必要な人材じゃないんだよw
アクの資格は別だが
590大学への名無しさん:2013/01/27(日) 06:23:10.47 ID:co3wlw8jO
京大って世間では二番手という扱い

一生東大コンプ持って生きたくないな

実際東大生や東大卒に舐められているし
591大学への名無しさん:2013/01/27(日) 07:01:03.54 ID:y/9lB9U6i
>>590
東大コンプ持ってるやつなんて見たこともない
まあ逆に駄目なのかもしれないが
592大学への名無しさん:2013/01/27(日) 07:05:21.51 ID:qci1Fbk40
最近、文科省が学士力がどうのこうのって言って
全国の大学の教育を徹底管理しようとしているらしいけど
自由の学風は揺るぎないのか?
593大学への名無しさん:2013/01/27(日) 07:09:41.93 ID:fLClAM8f0
目に見えるかたちの実力と実績がないから
最低点合格者の受験偏差値をあがめ奉り

二番手 コンプ 舐められる

などと本質とは離れた些末事にこだわる
594大学への名無しさん:2013/01/27(日) 07:11:10.39 ID:Qts1xbRs0
>>590
合格者の結構な人数は東大うかる実力があるよ

でも東大いかないのは京大が良い大学である証拠ではなかろうか
595大学への名無しさん:2013/01/27(日) 07:36:25.16 ID:y/9lB9U6i
>>592
揺るぎまくり
>>594
結構な数ってのは言い過ぎじゃない?
そりゃ受かる人も少なくはないと思うけど
596大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:26:08.82 ID:QVnstSahO
>>584
俺もやったことない
まあ出ないでしょ
597大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:46:42.70 ID:co3wlw8jO
>>591
実際腐るほど見てきたが
日本で一番東大コンプの強い集団が京大生w
598大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:47:36.54 ID:Qts1xbRs0
>>597
実際東大生より優ってるやつもいるからこそ意識しちゃうんじゃね?
599大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:49:28.10 ID:co3wlw8jO
京大出身の先生で東大コンプからアカハラしたバカ知っているんだが
600大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:51:38.18 ID:co3wlw8jO
>>593
京大生にはこのキーワードがしっくりくる
601大学への名無しさん:2013/01/27(日) 09:01:21.49 ID:y/9lB9U6i
>>597
現役の京大生だけどマジでそんな奴見たこと無いぞ
東大諦めて京大来たような奴はそりゃコンプあるかもしれんが、大抵の京大生は京大に魅力を感じて第一志望で来てるからコンプもなんもないよ
下からこんなこと言うことがおかしいのは承知で言わせてもらうと、東大は眼中に無い
602大学への名無しさん:2013/01/27(日) 09:04:21.19 ID:co3wlw8jO
京大ってさ
たくさんいる男兄弟の二番目(次男)って存在だろ
東大が長男で
次男ってのは長男と違うことやろうとするんだがそれも似ている
長男にコンプや対抗心持って下の弟たち(他大)には当たり散らすとこも
まあ長男が後を継ぐ(日本を牛耳る)んだけどな
603大学への名無しさん:2013/01/27(日) 09:14:30.11 ID:2x0AdhiU0
東大がー東大がーってむしろ一工や首都圏私立の感覚だよ
604大学への名無しさん:2013/01/27(日) 09:17:47.73 ID:qKTjd9Tg0
そりゃ京大生は東大生を意識するだろう、仕方がない
Iさんみたいに理三でも合格間違いナシの実力で工学部に来た人は
さすがにそんな意識はないだろうが。
605大学への名無しさん:2013/01/27(日) 09:23:52.77 ID:JouBaID70
意識しないよ
偏差値やランキングなんて関係ないグループなんだから
606大学への名無しさん:2013/01/27(日) 10:25:39.47 ID:y3dEWa8T0
コンプ持つ資格すらないのが実情だよ。
東大理Tにかすりもしないレベルの
受験生が京大には割と上位で合格する
わけだから
607大学への名無しさん:2013/01/27(日) 10:44:10.00 ID:iq6V8t500
そりゃ言いすぎ。
理科とか国語とか、明らかに東大よりムズ過ぎな科目あるし、
合格最低点下がってるのは、あの無理ゲーな国語のせいだろ。
医学部合格者でも3割くらいしかとれず、
7割とれたら医学部ブッチギリとか、どうなってんだか。

っていうか、総長の受験生が勉強以外しなさ杉、
って京大だと学部生時代は結構サークルとかで遊べるから、
そこで青春取り戻せばまぁいいんじゃないかと思うんだよな。
東大の進学振り分けのせいで、
入ってからも勉強三昧で気づいたら遊んだりすることなく卒業してた、
って言う方がよっぽどゆがんでるよ。
京大は自由の学風なわけだし、
入るまで勉強三昧でも入ってから自由を謳歌して、
自由な発想できるようになるなら、
恋愛したひとに入学のハードル下げるとかしないで、
今のままでいいんじゃないか?
608大学への名無しさん:2013/01/27(日) 10:44:47.17 ID:hat9AwKX0
コンプレックスを持つか持たないかは、その人間の人格に寄り変わってくる
と思うけど。
自分の場合は、東大の人間をある部分の才能が絶対的に自分よりもすぐれている
と思えるからその部分に関しては尊敬できるわ。それはコンプレックスとは
違うだろ。
人間をたったひとつのものさし、例えば学歴というものさしでしか人間の
優劣を計れないような人間だと、東大の人にコンプレックスを
感じるだろうな。
現役、東大生、人間身もしっかりしていて、スポーツもまあまあできるやつ、
尊敬するわ!
609大学への名無しさん:2013/01/27(日) 13:29:48.10 ID:UzzXobIFT
そりゃ誰でも東大コンプ感じることはあるだろうね
東大受かる実力があったら何度も後悔はすると思う
でも大学生活の楽さは雲泥の差(多分)だから楽したい奴は京大がいいね
610大学への名無しさん:2013/01/27(日) 14:10:26.30 ID:iq6V8t500
俺は京大家から1時間と近いし、
東京の過密さが好きになれないから、
どうしても京大がいい。

寺社たくさんあって繁華街近いし
世間からは別格に名門とされてるわけで
これ以上の条件のよさは何処にも望めないだろ?

東大いけても京大しか行きたくないんだが、
これは珍しいんだろうか?

俺、京大受かったら高いチャリ買って
京都の街を走り回るんだ・・・。
611大学への名無しさん:2013/01/27(日) 14:27:31.46 ID:/304vdK/0
「人が右行きゃ私は左」
イカ京とはこんな人たちどす
612大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:03:32.11 ID:UzzXobIFT
>>610
入る前はそういうやつ多いと思う
ただ入る前に「東大でも受かるけど京大にするよ」って言うのと入った後「東大でも受かってたけど京大にしたよ」って言うのだとダサさが全然違うからプライド高い奴は東大に行くべき
あと優秀な学生も多分東大が多い
京大は学校行かなくても単位出る分全然勉強しない奴が多い
613大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:10:40.73 ID:etZ1ckL+0
俺関東民だったし、理一もAだったけど、京大きたよ。ラッシュが嫌だったし、不真面目だったから何より東大のしんふりが嫌だったし。京都の雰囲気と学風がすごく良さそうに感じたし、満足してる。多分これはかなり特殊だろうけど。
614大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:31:46.81 ID:92DoHMQ70
京大工学部生だけど、>>535の言う通りだわ
テストは真面目に授業聞いてテスト勉強頑張れば何とか通るから、本人のやる気次第ってとこもあるけど
615大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:52:58.88 ID:lydj/xHM0
>>612

京大は出席とらないけど、勉強してる人多いよ。
616大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:56:19.36 ID:lydj/xHM0
東大生が京大生をなめてるんじゃなくて、東大生は対人能力が低すぎてコミュニケーションがとれないw
東大生は基本的に完全無視しとけばいいよw
617大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:58:48.57 ID:lydj/xHM0
京大生は研究室を選ぶときに、東大出身の先生は止めといた方がいいよw
超上から目線なのに、能力はそれほど高くないからw
618大学への名無しさん:2013/01/27(日) 16:45:15.42 ID:i2uhr/430
阪大生はどすればいんでせうか
619大学への名無しさん:2013/01/27(日) 16:46:59.80 ID:lydj/xHM0
阪大生は就職しやすそうな研究室に入ればいいよw
620大学への名無しさん:2013/01/27(日) 16:48:20.01 ID:MFhfQZ2QT
ああやっと分かった
東大に残れなかったひとが来てるからか
621大学への名無しさん:2013/01/27(日) 16:59:28.09 ID:lydj/xHM0
東大生が凡庸で退屈な理由は、行動経済学を用いて説明することができる。

・人間は利得よりも損失を2倍強く感じる

東大生は、東大生らしいキャリアパスから外れることを嫌がる。
リスクを侵して成功するよりも、失敗することを2倍恐れるためである。
京大生は、東大生ほどキャリアパスが定まっていないため、大きな賭けにでることができる。

・人間は目先の誘惑に弱い

東大生は、2、3年おきにキャリアパスを変えることができる。
人間は目先の誘惑に弱いので、東大生は流行分野にすぐに飛びつこうとする。
京大生は、学部の間に専攻を変えることは出来ないし、大学院に進んだ人は専門家になる人が多い。
そのため、中長期的な視点で物事に取り組む人が多い。
622大学への名無しさん:2013/01/27(日) 18:05:25.43 ID:T1Syglsh0
東進の模試数学と化学死んだ・・・
623大学への名無しさん:2013/01/27(日) 18:39:15.55 ID:co3wlw8jO
東大生に会うたびに上から目線で話される京大生w
悲惨だなw
624大学への名無しさん:2013/01/27(日) 18:40:05.93 ID:lydj/xHM0
京大OBの活躍

法学部

出口治明・・・ライフネット生命社長
上山信一・・・橋下市長のブレーン、元マッキンゼー共同経営者

理学部

森重文・・・フィールズ賞受賞
野呂順一・・・アクチュアリー会理事長

工学部

村上憲郎・・・Google日本法人名誉会長
堀義人・・・グロービス社長
625大学への名無しさん:2013/01/27(日) 18:50:58.55 ID:co3wlw8jO
東大に比べりゃなw
就職しても職場で東大卒に上から目線で話されるって嫌だな
626大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:06:49.13 ID:PEH1dvZ80
野呂順一・・・アクチュアリー会理事長

特に意味なしw
627大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:11:07.85 ID:Vwcf5+WE0
>>625
学歴で人を評価するような東大卒が仮にいたとしたらもはや京大がどうとか関係ないだろ
何が言いたいのこいつ
628大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:17:55.01 ID:lydj/xHM0
京大OBの活躍

法学部

出口治明・・・ライフネット生命社長
上山信一・・・橋下市長のブレーン、元マッキンゼー共同経営者

経済学部

浅田彰・・・京都造形芸術大学学長
大竹文雄・・・オイコノミア、社経研行動経済学研究センター長

総合人間学部

ヒャダイン・・・作曲家

理学部

森重文・・・フィールズ賞受賞
大栗博司・・・カルテック教授、素粒子物理、アメリカ数学界フェロー
野呂順一・・・アクチュアリー会理事長

工学部

村上憲郎・・・Google日本法人名誉会長
堀義人・・・グロービス社長
629大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:28:02.25 ID:lydj/xHM0
京大出身者はセンスがいい人が多いわw
630大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:37:19.06 ID:NV73t8YwO
なんか文系のほうでも見たなこいつ

今年の工学部の学科ごとの倍率ってどうなると思う??
第二志望は無視するとして
631大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:48:05.16 ID:lydj/xHM0
京大OB・・・リスク志向、革新的、創造、知恵、飛躍的、自由主義、市場主義
東大OB・・・リスク回避、保守的、模倣、知識、漸進的、権威主義、国家主義
632大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:48:36.13 ID:4Fer3CrlO
物理 為近の解法の発想とルールしかやってないんだが、大丈夫かな?
誰かアドバイスください
633大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:52:15.81 ID:lydj/xHM0
>>632

演習量が足りないと思ったら、難問題の系統とその解き方で補え。
理解が足りないと思ったら、山本義隆でも読め。
634大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:53:12.85 ID:lydj/xHM0
ここ学歴板かと思ったら、受験板じゃね〜かw
みんな頑張ってね☆
635大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:54:32.50 ID:4Fer3CrlO
>>633
難系って今からやって終わる量?
636大学への名無しさん:2013/01/27(日) 19:58:18.94 ID:UzzXobIFT
終わらん
難系はちょっと難しいよ、やるとしても例題だけで十分
637大学への名無しさん:2013/01/27(日) 20:00:57.34 ID:Vwcf5+WE0
名問の森をやるべき
638大学への名無しさん:2013/01/27(日) 20:03:01.45 ID:4Fer3CrlO
名問は秋に5周くらいしたけど、解き方に一貫性がないから捨てた
639大学への名無しさん:2013/01/27(日) 20:44:53.68 ID:lydj/xHM0
今は過去問をやる時期だろw
過去問で解けなかったところを重点的に勉強するんだよ。
640大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:17:45.77 ID:T1Syglsh0
正直難系いらなくないか?
名門と新物理入門で十分でしょ
641大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:28:01.75 ID:T7Dha4ic0
難系は参考書マニアが使いたがる本
物理の本質を理解してる者には無用の長物
642大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:28:34.61 ID:co3wlw8jO
>>627>>630
まあ京大出身者にろくなのがいないってことだ
童貞包茎の京大生よw
643大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:29:33.26 ID:dXA4yjoMI
原子とかってでないんじゃねーの
なんで東進の模試で普通に出てんだよ
644大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:31:59.59 ID:dXA4yjoMI
書き込めたw
要項見る限りじゃ物理の出題範囲変わってないと思うんだけどなんか今日の東進の模試は原子とか光とか聞いてきた
645大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:35:23.76 ID:dR5TnburO
3が思考力みたいになってるよな…
だから原子じゃないかと予想
646大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:44:59.54 ID:Vwcf5+WE0
思考力を問う系の問題はうまくいけば知識ゼロでもいける
うまくいけば…
647大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:56:35.53 ID:lydj/xHM0
ノーベル賞(物理、化学、医学)受賞数 16

京大5 (理3、工2)  東大4(理2、工2)  名大2 他5

フィールズ賞・受賞数 3

京大2  東大1

医学主要国際賞(ウルフ、ラスカー、ガードナー)・受賞数 18

京大8(理4、医3、薬1)  阪大3(医2、理1)  神大3(医3)  東大2(医1、工1) 他2
648大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:58:46.27 ID:dXA4yjoMI
いやもう∞の右が欠けたアレ見て即思考型じゃねーと思ってすてたんだけど・・・
649大学への名無しさん:2013/01/27(日) 22:27:11.24 ID:fcr04Ni0T
∝だね、比例だよ。覚えといた方がいい
650大学への名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:46.72 ID:Vwcf5+WE0
A∝Bとあれば、Aという物理量がBに比例してるということを表す
A∝B^2ならBの二乗に比例、覚えたら簡単だよな
651大学への名無しさん:2013/01/27(日) 22:42:29.28 ID:39vjaGDC0
コンプ持ちは京大でもアホな奴やで
ギリギリ受かった落ちこぼれのような奴ほどプライド高いわけ
コンプ解消策は勉強するに限る

例えば阪大生と喋る機会があれば解るが、京大にコンプ持ちのアホな阪大生は舐められる
京大生に「こいつ出来る奴ちゃうか」と思わせたら、けして京大生も威張らない
東大生だって出来る京大生がいることは知ってるし、京大生だって出来る阪大生がいることは知ってるから
652大学への名無しさん:2013/01/28(月) 00:30:55.05 ID:mYLCbY9WI
>>648です。>>649>>650ありがとう!そこ踏まえて復習しとく!
しかし京大レベルって皆それ位知ってんのかよ・・・自信なくなってきた
653大学への名無しさん:2013/01/28(月) 00:41:41.69 ID:CZckseerO
>>642
630はお前のこと言った訳じゃなかったんだが
まあいいか

あと、∝←これとかの記号って本番で出てきても注釈的なものある気がするんだけど・・・
654大学への名無しさん:2013/01/28(月) 00:57:44.14 ID:UxWgGnI6T
>>652
自分が覚えておいた方がいいって書いたのは大学ではなんの説明もなく使われるからで、受験では多分説明してくれる
あと記号を知ってるかと学力にはあまり相関が無い気がするからそこは大丈夫
655大学への名無しさん:2013/01/28(月) 08:07:17.40 ID:CZckseerO
なるほど
そういや、大学じゃなんの説明もなく
log → 常用対数
ln → 自然対数 になる
って聞いた覚えが
656大学への名無しさん:2013/01/28(月) 08:46:46.78 ID:Gd6K0UdG0
657大学への名無しさん:2013/01/28(月) 11:35:44.05 ID:5Q7DLqD40
658大学への名無しさん:2013/01/28(月) 12:01:20.93 ID:Cfl8XhR8O
>>647
ノーベル賞は東大出身者が多い
東大と差がつけられたらそのうち化学だけとか物理だけとか言いそうだなw
659大学への名無しさん:2013/01/28(月) 12:07:30.57 ID:h7xv4lA8i
660大学への名無しさん:2013/01/28(月) 12:22:42.09 ID:d3XZKzQg0
たまに頭がおかしいやつがいるな
661大学への名無しさん:2013/01/28(月) 14:06:01.73 ID:iq8Xe1100
平和賞とか文学賞は意味ないからなw
662大学への名無しさん:2013/01/28(月) 14:11:46.09 ID:0FqtGsTcT
>>655
だいたいそうだね、普通はlnが出てきた時点で知らない奴は聞くか調べるかするからlogの意味もわかるんだけど
663大学への名無しさん:2013/01/28(月) 14:25:27.96 ID:MziYhQN00
>>651
お前なんか面白いなwwww
コンプ持ちっすかwwwww
664合格が無意味に・・・:2013/01/28(月) 14:32:33.88 ID:q/MrVbCm0
大学新歓で履修登録や大学生活のコツなど親身に教えてくれる先輩風のサークル員に注意。
実はカルト教団(浄土真宗親鸞会)の可能性あり。
サークルの内容・活動をぼかして言ったり、哲学、真実、絶対の幸福、人生の目的など言ってたら要注意。

親鸞会(下記ヤフー知恵袋参照)

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1482963189 (コピーしてアドレス欄に貼り付け)
665大学への名無しさん:2013/01/28(月) 16:18:09.67 ID:jvU1NWFT0
そんなん合格してからの話や
666大学への名無しさん:2013/01/28(月) 16:26:42.64 ID:/Op5xQ060
京大の理科を
確実に解けるようになれる
問題集ってあるんだろうか?

物理と化学のすれ
667大学への名無しさん:2013/01/28(月) 16:29:08.19 ID:/Op5xQ060
送信間違えて押してしまった。

物理と化学のスレの最難問題集解いても
年度によっちゃ最初から面食らって
解けないことあるんだが。
668大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:39:14.89 ID:wkXnIQSs0
>>660
そう
それは京大生であるお前だw
669大学への名無しさん:2013/01/28(月) 18:39:30.08 ID:DfY6P1tb0
いかなる時でもクリアな思考が可能な精神力を鍛えること
670大学への名無しさん:2013/01/28(月) 19:44:44.34 ID:8S+3XOKNi
なんで学歴板でもないのにこんな基地外沸いてるんだ?
671大学への名無しさん:2013/01/28(月) 19:58:22.11 ID:7+RkKxfH0
難問題の系統、理系化学100選。
これを何度も繰り返したら楽勝だと思う。
一日、夫々7問づつ計画して、直ぐ挫折したけどw
672大学への名無しさん:2013/01/28(月) 20:03:15.38 ID:7+RkKxfH0
挫折したけど、電磁気、波動、原子核は完璧にやるよ。
力学は、みんな出来る。京大受ける者は、基本的に物理好きだから。
673大学への名無しさん:2013/01/28(月) 20:36:45.94 ID:G4mqFLnY0
>>607
でもね、そういう人間が日本を支えてきたんだよ
東大卒が自分を犠牲にして日本を発展させてきたから
世界情勢がこんなときに比較的裕福な生活送れてるんだよ
674大学への名無しさん:2013/01/28(月) 21:07:12.31 ID:/Op5xQ060
でも、ホンダやマリオ作ったひとらみたいなのも必要だろ?
ジョブズはガリ勉東大生とは真逆の人だし。
高性能なモノを作っても、
全体的な完成度の高いipodの方が売れてるし。
院に入るまでは多少遊んでおかないと
残りの人生を仕事に捧げられないよ。
675大学への名無しさん:2013/01/28(月) 21:10:39.56 ID:W6ouzH0h0
大学で遊ぶって考えが日本をダメにしてるんだよな
676大学への名無しさん:2013/01/28(月) 21:29:33.15 ID:/Op5xQ060
大学まで遊べないって事情が問題とおも。
677大学への名無しさん:2013/01/28(月) 22:02:35.03 ID:W6ouzH0h0
そう言われた結果が悪名高い「ゆとり」なんだが?
678大学への名無しさん:2013/01/28(月) 22:22:00.49 ID:/Op5xQ060
子供の頃から大学受験に最適化された人生おくるのが
今くらい一般的になった以上、院に入るまでは少し遊ばせてやるのが一番だとおも。
679大学への名無しさん:2013/01/28(月) 22:33:40.56 ID:G4mqFLnY0
>>674
それすら乗り越えて残りの人生をすべて仕事に捧げられるだけの
精神力の高さが東大が評価されてる本当の理由
680大学への名無しさん:2013/01/28(月) 23:58:37.97 ID:iq8Xe1100
難関国立大 志望動向

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/zentai_gaikyo/zg_bunseki_08.html

東大 5%↓

文一 16%↓
文二 15%↓
理一 8%↓

京大 2%↑ 

総人 26%↑
医医 16%↑  
681大学への名無しさん:2013/01/29(火) 01:10:22.04 ID:joqEkyP00
京大の国語別に簡単じゃね?

理系でも六割余裕じゃろ
682大学への名無しさん:2013/01/29(火) 06:50:53.31 ID:NPypgoECO
東大は天才と秀才

京都はアホ

以上
683大学への名無しさん:2013/01/29(火) 07:16:49.83 ID:rbmo4SfX0
>>576
信州
後期無試験
684大学への名無しさん:2013/01/29(火) 07:38:28.83 ID:f6vyY7JRi
>>576
阪大
685大学への名無しさん:2013/01/29(火) 09:51:57.22 ID:8u4gchLVi
>>680
理一が減ったのは理二に流れたからだよ
686大学への名無しさん:2013/01/29(火) 10:58:17.65 ID:RTIEXwqXO
おまいら国語どうしてる?
687大学への名無しさん:2013/01/29(火) 11:12:26.34 ID:O8gRWLdp0
駿台の有機化学演習だけやり込んだら化学の第3問と第4問はどの程度できますか?
もっと難しいものを練習する必要があるのでしょうか
688大学への名無しさん:2013/01/29(火) 11:21:02.07 ID:alv1NQMCI
化学の3,4は25ヶ年じゃねやっぱ
689大学への名無しさん:2013/01/29(火) 11:58:35.61 ID:18VBJU0T0
有機は東大の過去問をやり込んだら京大のは瞬殺出来るようになる
今からそんな時間はないと思うけど
690大学への名無しさん:2013/01/29(火) 12:58:32.67 ID:3nYSEwpWO
>>682
天才秀才って言われも紙一重で本物のバカになったら終わりやね。
691大学への名無しさん:2013/01/29(火) 16:16:58.89 ID:rjjN7gWF0
物理の25カ年やってるんだけど昔の難易度って実際どうだったのかな?
昔は75分といえどもそんなに難しくない希ガス
やったことある人感想を教えてください
692大学への名無しさん:2013/01/29(火) 17:21:58.49 ID:qbQCCpB+0
2007年以降は過去問がすべて無駄になったレベルで
理科の難易度上がってる。
693大学への名無しさん:2013/01/29(火) 17:24:27.55 ID:6n6QFGV80
すべて無駄だな
レベルが違いすぎる
694大学への名無しさん:2013/01/29(火) 17:26:39.83 ID:yuP8kXhP0
>>691
最近の阪大(例えば2010年)の方が難しいよ
695大学への名無しさん:2013/01/29(火) 17:31:05.63 ID:6n6QFGV80
東大の理科の方がはっきり言って楽じゃね
京大のは質も量も唖然とする
696大学への名無しさん:2013/01/29(火) 17:59:17.74 ID:rjjN7gWF0
>>692->>694
やっぱりそうですよね...
物理苦手なのに8割超えるからびっくりです...
名門に戻ろうかな
697大学への名無しさん:2013/01/29(火) 18:28:32.84 ID:Xl+vot3qi
>>689
そもそも有機とか点取り問題じゃん
698大学への名無しさん:2013/01/29(火) 18:53:41.33 ID:6n6QFGV80
その有機が点取り問題って発想が覆ってった
2問有る内、一方はそれでも、他方はそう簡単でない
有機が得点源の従来の固定観念はなくなった
有機2題が簡単だったら、無機理論で1題難問だとしても6〜7割
確実だわな
そんなぬるい傾向はなくなった
25年過去なんか古すぎる
使い物にならん
699大学への名無しさん:2013/01/29(火) 20:45:27.85 ID:O8gRWLdp0
残された時間で物理化学の25ヶ年をたくさんやるよりも過去問は2007年〜にしぼって予備校の過去模試の問題集の方が効率いいかな?
700大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:26:38.01 ID:uf6nxcIbO
この時期に阪大から京大に変えた奴なんですけど物理、阪大の20ヵ年持ってるんですけど京大の物理買わずにこれやるのってアリなんでしょうか?全くレベルが違うから対策にならないとかだったら京大の物理を買おうと思ってるんですけど
701大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:30:54.50 ID:RTIEXwqXO
>>700
阪大にしとけ
702大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:34:23.87 ID:7P/jq6jST
ぶっちゃけ傾向違うと思うからセンター良かったから、で変えるならやめたほうがいいと思う
研究室見に行って惚れた、とかなら別だけど
703大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:34:50.01 ID:uf6nxcIbO
>>701
し、志望校ですか?
704大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:44:11.88 ID:uf6nxcIbO
>>702
学校の先生にすすめられたから乗り気なったんですけどやっぱりそうですよね。
705大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:44:44.63 ID:Gr1xFRM50
工化卒で医学部再受験だが10年前は物理化学で稼ぐのが基本だったが最近の問題はかなり難しくなってるなw
まあ頑張れw
706大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:50:29.20 ID:V3lwkrpb0
>>705
おっさんが上から目線ワロタ
707大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:16:28.06 ID:7I0UhYaf0
クソみたいな質問で申し訳ないけど、
工学部は第一段階選抜無ければセンター物理なしでも二次受けられるの?

得点対象にしないって書いてあるんだけど
708大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:55:25.79 ID:h++Vo/UN0
その工化卒は、もう今年は通用しない
悪名高い京大工は去年で終わり
709大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:03:33.76 ID:h++Vo/UN0
ことしにシステムでは従来工化に入れた受験生も、7割OUT
殆んど物理工や電電、建築の第二志望が合格する
大学レベルで2つぐらい違う
710大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:10:16.38 ID:HtUgc8yT0
建築を第一志望で第二志望なしで受けるんだけど、第二志望が建築のやつよりも点数低かったら普通に落ちるよね?
まず第一志望で上から合格者出して、なんて事はしないよね?
711大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:19:02.65 ID:6OPibbSd0
医医で卒後は田舎で研修してガッポリ稼ぎ、2年後に東京(院)に行く予定。
理Vの知り合いはいるが仲良しだし、理V以外の東大にコンプなんて皆無。
阪大の知名度は低いが京大は東京でも一目置かれるみたいなので、東京就職も悪くない。
そういう先輩がいて楽しそうだしさ。
712大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:41:13.90 ID:6OPibbSd0
ちなみに、東京の研修環境は悪いっす。
713大学への名無しさん:2013/01/30(水) 07:51:09.84 ID:AoNrTJz9O
>>700
センター後、阪大から京大てw
逆ならたくさんいるけどw
君のレベル知らないから
一概には言えないけど
多分キツいと思うよ
京大受験生は相当京大対策してるし今からだと…

落ちたら確実に後悔するよ
714大学への名無しさん:2013/01/30(水) 08:35:26.46 ID:vROYFgYb0
物工だったけど工化にします
715大学への名無しさん:2013/01/30(水) 08:35:52.62 ID:AoNrTJz9O
俺も物工から工化にしたww
716大学への名無しさん:2013/01/30(水) 09:37:38.55 ID:vROYFgYb0
今年は総人、工化、地工が多くなりそうだね
負けないけど
717大学への名無しさん:2013/01/30(水) 09:39:57.07 ID:tv8OQGqx0
>>700
逆に京大模試で学科1位だけど俺は阪大受けるよ
いきたい方にいけば良いから好きな方にするといい
別に京大だからって特別な対策が必要な訳じゃない

25ヵ年は阪大でもかまわんが、赤本で近年5年分くらいは過去門も解くべき
阪大志望だったなら波動の対策もあまりしてないだろうから波動もやりなよ
718大学への名無しさん:2013/01/30(水) 11:32:51.44 ID:lpY9mqhSO
工学部受ける人、第一第二どこにする?
719大学への名無しさん:2013/01/30(水) 12:12:58.84 ID:2TQhDYgs0
>>714-715
このチキン野郎がw
物理色強い学科から化学系かよw
俺は第一物工、第ニ電電だ
720大学への名無しさん:2013/01/30(水) 13:05:26.24 ID:9XA2i927I
708 :大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:55:25.79 ID:h++Vo/UN0
その工化卒は、もう今年は通用しない
悪名高い京大工は去年で終わり

709 :大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:03:33.76 ID:h++Vo/UN0
ことしにシステムでは従来工化に入れた受験生も、7割OUT
殆んど物理工や電電、建築の第二志望が合格する
大学レベルで2つぐらい違う
721大学への名無しさん:2013/01/30(水) 13:06:55.32 ID:9XA2i927I
東大理科スレにて


275 :大学への名無しさん:2013/01/30(水) 01:13:02.05 ID:h++Vo/UN0
まあ、東大はローカル大学化してるから
入りやすいよ
西の高校は、出願しないから


理由?

放射能

関東の空気を毎日息を吸うだけで、肺にプルトニウムが入って
肺癌になるからさ

長生きしないよ










ごめんなさい晒してごめんなさい許して下さい
722大学への名無しさん:2013/01/30(水) 14:21:43.04 ID:GDRh6rkp0
まあ全部本当の事だからなあ
723大学への名無しさん:2013/01/30(水) 14:24:41.15 ID:mZb3oiUZ0
とりあえずその国語力どうにかしろよって思うわ
724大学への名無しさん:2013/01/30(水) 15:26:57.96 ID:dQ0TNKW3O
多少センターは悪かったが、どうせ現役の二次力はカスだと思うので挑むことにする
725大学への名無しさん:2013/01/30(水) 18:32:55.78 ID:U9TVZbVc0
>>724
多少悪かったっていうのは80パーセントくらい?
726大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:14:35.02 ID:uIaKLjAL0
足切り怖い
727大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:47:36.69 ID:V6nHi1M/0
京阪神同のどれかに受かればいいが
全部落ちたと考えると怖すぎる

>>726
たぶん今年も無いでしょw
728大学への名無しさん:2013/01/30(水) 20:17:48.21 ID:mZb3oiUZ0
志願状況出たな
729大学への名無しさん:2013/01/30(水) 20:58:51.30 ID:9e+Zrz10I
電電の倍率このままで止まってくれ
730大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:09:41.54 ID:HYZKgXJn0
同志社とかウンコだろ
731大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:45:14.34 ID:jTcTpNlzi
思ったより低いか?
こんなもん?
732大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:56:51.98 ID:eykDsV9Q0
さーて、地工に出願しようかな。
733大学への名無しさん:2013/01/30(水) 22:00:16.69 ID:Ikty67EL0
物理工の下が空洞化してる予感だから物理工にするわ
734大学への名無しさん:2013/01/30(水) 22:09:26.21 ID:jTcTpNlzi
俺も物理工じゃー
735大学への名無しさん:2013/01/30(水) 22:23:59.54 ID:V6nHi1M/0
>>730
京大に比べたら大した事無いが
阪神と比べて遜色なくなってきた
十分自慢できるレベル
736大学への名無しさん:2013/01/30(水) 22:57:14.97 ID:V6nHi1M/0
無理だ
今年は受からない
737大学への名無しさん:2013/01/30(水) 23:26:12.76 ID:6HAkReuI0
阪大は宮廷だしいいよ。
センター、2次とちゃんと試験してて、
記述で試験してるから、
まぁちゃんと実力を計ってる気がするんだよな。
選択問題ばっかだと、
なんのためにキツイ問題解いて勉強してたのか、
わからなくなる。

立地だけが残念だが。w
738大学への名無しさん:2013/01/30(水) 23:27:57.27 ID:jOUg5hHWO
大学で研究するとき、阪大の基礎工学部化学応用科学と京大の工業化学ってやっぱり設備とかでかなり差があったりしますか・・・??
739大学への名無しさん:2013/01/30(水) 23:50:46.90 ID:Ro6GhWMT0
ないんじゃね?
740大学への名無しさん:2013/01/31(木) 00:10:29.17 ID:t4+9F9jB0
乙会の直前予想演習-理系数学と化学が帰ってきた。
(1講座3600円の方です)
成績表によると、数学がかなり難しかったようです。目標点がすごいことに
なってました。同時受講した東大理系数学の方が、難易度が明らかに緩やかだった
ですから。
化学の第2回も難しかったでつ。
741大学への名無しさん:2013/01/31(木) 07:09:51.51 ID:JKAxtIA20
>>728
ソースは
742大学への名無しさん:2013/01/31(木) 07:18:56.54 ID:oW/z66JaO
工学部ってやっぱ今年から第二志望まで書けるから全体的な難易度は上がる感じ?
743大学への名無しさん:2013/01/31(木) 07:41:55.09 ID:fSPD3Nrzi
特攻は増えるんじゃない?
744大学への名無しさん:2013/01/31(木) 09:11:18.52 ID:CErajdj10
>>738
旧帝レベルの大学なら学部レベルでは一概にいえない

研究室レベルでは入試偏差値の低い大学の方が
業績・設備の充実していることが普通にある

それにしても桂キャンパスは立地が酷すぎるな

下宿と研究室を往復するだけの生活で満足なら好きにすればいいが
いま俺が化学志望受験生の立場なら理学部の化学にいく

宇治キャンパスの化研のほうがまだましなレベルだと思う
745大学への名無しさん:2013/01/31(木) 09:26:10.03 ID:3kceqKPk0
746大学への名無しさん:2013/01/31(木) 13:00:53.66 ID:OzARPik+0
東大コンプで死にそう
もっと勉強して東大に行けばよかった
だけど京大は努力すればなんとかなるが東大は無理と聞くし
747大学への名無しさん:2013/01/31(木) 14:40:48.02 ID:B8fYe9iAi
>>746
じゃあ東大行けよ
なにこいつ
748大学への名無しさん:2013/01/31(木) 15:17:44.11 ID:2+V4O9FJ0
ただの馬鹿
749大学への名無しさん:2013/01/31(木) 16:50:46.93 ID:JF2LOBoK0
>>728
京大のHPに出てるから探してくれ
修行不足でリンク貼れないわすまん
750大学への名無しさん:2013/01/31(木) 16:56:47.40 ID:3B5a9fk4O
>>748
その京都大学で落ちこぼれた馬鹿w
751大学への名無しさん:2013/01/31(木) 17:02:33.23 ID:90fItOQo0
>>746
大学なんて入ってしまえば阪大・東北以上ならどこも大して変わらんだろ
752大学への名無しさん:2013/01/31(木) 17:10:14.46 ID:3B5a9fk4O
>>748
お前はその京都大学で落ちこぼれた馬鹿w
753大学への名無しさん:2013/01/31(木) 18:13:08.10 ID:RFB0DjFUO
【速報】1月31日現在
工学部
学科/定員/志願者数/倍率

地球工 185 92 0.5
建築 80 90 1.1
物理工 235 234 1.0
電気電子 130 128 1.0
情報 90 89 1.0
工業化学 235 209 0.9

※工学部の学部別志願者数は、第1志望学科の数を示す。
754大学への名無しさん:2013/01/31(木) 18:22:44.36 ID:5jv7/tqSi
>>753
以外と低いか?
755大学への名無しさん:2013/01/31(木) 18:59:41.27 ID:2y9Kvk+A0
倍率確定するのっていつなの?
756大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:10:10.57 ID:i7Ditpga0
去年の開始日3日後に比べたら倍率が高いな。
今年は激戦だな
浪人覚悟だな
757大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:11:14.87 ID:i7Ditpga0
意外と東大と東北大が穴場な予感
758大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:49:26.30 ID:JF2LOBoK0
工学部の足切りさえなければ何倍でもいいや
もっとも、センター2日目の科目をそもそも受けてない、みたいな人だけが切られるっていうんだったら是非やってほしいけど
759大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:04:56.66 ID:cf8yY8wF0
自信ないが突撃するって奴は工化か地工に出すだろうが
物工志望のやつの第二志望は安全策として工化か地工安定だから難しいだろうな
況やセンタービハインドあれば...

てか今年の工学は明らかに現役不利だなw
入学者の浪人率6割超えるだろ
760大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:13:10.59 ID:RFB0DjFUO
足切り…無い…よね?
761大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:30:48.84 ID:72o3cRUm0
理系経済の人気っぷりがやばい
そして地工の不人気っぷりもやばい
762大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:38:47.05 ID:l1rrRx4Z0
少子化考えたら足きりはありえないだろwww
763大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:38:53.28 ID:5jv7/tqSi
地球工は第二志望で出す人が増えそう
第一志望で倍率低いw余裕wと思ってると痛い目見そう
764大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:44:04.36 ID:RFB0DjFUO
>>762

今年は受験人口多いんだぜ?
765大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:45:48.23 ID:l1rrRx4Z0
18歳としたら1994年に産んだ親という事になるけど
この頃は少子化のど真ん中だろ
受験人口多いはずない
何の根拠があってだないえる?
766大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:51:16.08 ID:gK0xM0WH0
前年より受験者全体で一万人以上増えてる
767大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:51:50.77 ID:72o3cRUm0
>>765
根拠もクソもそういう数字が出てるのは有名な話だろ
受験者数が多いってだけじゃなくいま現役の人の数は1浪が現役だったときの学年よりも人数的に多いんだよ
今年が例年に比べて人数が多いのか、去年が異常に少なかったどうかは忘れたがそういうことだ

今まで散々言われてただろ・・・センター出願者の数が前年比何%増だとかって
768大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:51:51.52 ID:l1rrRx4Z0
大学全入時代だからだろww
769大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:56:02.68 ID:qoDGlAIG0
大学全入時代と今年の京大入試は何の関係があるの?
770大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:56:16.01 ID:l1rrRx4Z0
どう考えても増えてるはずないw
どうせ今年も2.4倍程度だろ工学部は。
3倍超える学科なんてないだろう。
771大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:58:07.99 ID:RFB0DjFUO
>>770
年によっては3倍以上の学科もある
772大学への名無しさん:2013/01/31(木) 21:58:56.96 ID:72o3cRUm0
ID:l1rrRx4Z0がただの馬鹿だということだけはわかった

なんなんこいつ、オッサン?
ワイの時代は本当に厳しかったよ受験というものは・・・それに比べてお前らはぬるま湯だわなとでも言いたげだな
そういう懐古オナニーは適当にスレ立てしてよそでやってくれ
773大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:06:19.41 ID:l1rrRx4Z0
>>769
だから国公立志願者は増えてないという事を言いたいわけ
私大受ける奴が増えてるんだろ
774大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:08:37.84 ID:uhtzXNWDI
外野にブチ切れてる余裕が羨ましいわ・・・
775大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:16:30.01 ID:QfVBShYcO
工学部、総人は今年はあしきり確実だって

今更なに言ってるの?
776大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:28:11.39 ID:ARTdcfXe0
この議論不毛すぎるだろwwwww
工学部の足切は約3倍
約、3倍だ
3.2とかでも足切羽ないだろう
京大はそういう大学だと思ってたんだが
777大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:29:53.03 ID:72o3cRUm0
安心しろ、足切り云々言ってる奴は確実に合格する実力無いから
778大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:42:20.84 ID:851142Hk0
まだ宿泊先決まってないんだけど大丈夫かな?
779大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:45:01.30 ID:l1rrRx4Z0
>>777
お前は偉そうだけど受かるの?
780大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:49:01.22 ID:QfVBShYcO
>>776
お前はあほか
過去の総人やらなんやらのデータ見てみろ
あしきり倍率少しでも超えたら、容赦なく切ってる
あしきりにおいては京大は寛容ではない
781大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:49:18.21 ID:r7bSpm610
>>778
国立の二次試験だから、そんなにホテル泊まるような人はいないかもしれないけど
京都は有名観光地でもあるので、シーズンオフと言えども
早く取っといたほうがいいよ。
782大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:54:07.33 ID:l1rrRx4Z0
宿泊先が京都だという ID:r7bSpm610の先入観www
783大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:56:11.53 ID:6Y0AZbc5T
ビジホなら空いてるだろし最悪ネカフェでも泊まればいいよな
784大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:58:22.44 ID:EhK8n2Bv0
京阪沿いならどこでもいいぞ
出町柳まで一本で行ける
京都駅からバスで来ようとしてるやつはマジでやめとけ、危険すぎるから
785大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:02:50.59 ID:l1rrRx4Z0
ネカフェとかありえねーよ落ち着かないだろww
どうやって寝るんだよwww
京阪だと出町柳行きは当日こまないと思うし
守口とか寝屋川みたいな落ち着いた場所で宿見つけるのも良いと思うけどw
786大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:08:43.71 ID:5jv7/tqSi
ホテル泊まったら当日タクシー出してくれたりする
まあ御所近くにいっぱいあるから適当に選んだらいいんじゃない
787大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:25:11.70 ID:l1rrRx4Z0
やっぱホテルだと職員に起こしてもらえるの?
起きれる自信ないんだが
788大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:39:50.49 ID:6LlmkEtuO
むしろ寝れる自信がない
センターですら寝付けず翌朝頭ぼーっとして大変だったのに・・・

当日はメガシャキとか飲んで受けようかな
789大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:46:48.32 ID:l1rrRx4Z0
普段起きれるのに何で当日だけ起きれないの?
790大学への名無しさん:2013/01/31(木) 23:57:24.11 ID:IdMbrRyt0
ちょっとだけ嫌な話

君らと同じように京大を目指し頑張ってた子が今日他界しました。

白血病を患い、一時は克服したかと思ったのだが再発
それでも、センター試験には頑張って1日目だけ参加
翌日から危篤状態になり、とうとう亡くなった、わずか18歳だわ

彼の分まで頑張って欲しい。
791大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:05:59.17 ID:wx6vTTjG0
京都駅付近のホテルは12月の時点で満室だったが
792大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:07:36.52 ID:Zr0QsoGn0
>>790
どうでもいいよ
そんな事掲示板に書き込むな
793大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:11:14.44 ID:DPjWmtQ+I
お前ら上げ過ぎ
794大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:44:33.16 ID:6anifNXu0
>>788
昔大数のレポに、

去年は、東大を受けるものは
当日朝2000円のドリンク剤を飲んで
受けるべし。
という教えに従い飲んでみたら、
午前中の間ずっと頭がボーっとしてしまい、
当然落ちた者のレポートです。

っていうのが載っててだね…。
795大学への名無しさん:2013/02/01(金) 01:02:02.77 ID:g9sb8ETv0
本当ならご愁傷様、昔、灘でトップだった人が理学部に入ったが
在学中に亡くなったという話を思い出した。
796大学への名無しさん:2013/02/01(金) 02:27:13.68 ID:B47/CGim0
慶應義塾生 (学問、資格、就職等を重視なら慶應<学問のすゝめの書籍を入学生全員に配布>)

  1年          2年         3年         卒業後       

入学後は学問  ダブスクでふらふら 上位資格とった   高収入で生活安定してるけど
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  ゼミも毎日充実    ( 'A`)  毎日仕事で忙しい
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_ 遊ぶ暇ないよ
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /


早稲田大学生 (芸能スポーツ、合コン、飲み会等ハメを外して今を思いっきり楽しむなら早稲田)

  1年          2年         3年         卒業後

入学後は遊ぶ  都の西北〜♪♪  合コン・スポーツ等
合コン三昧〜  飲み会でふらふら  遊び過ぎで       学生時代にたくさん遊んどいて
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ  身体が持たない   ( 'A`)  よかった。 これから仕事頑張ろう。
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::: 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   ::::::::∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
797大学への名無しさん:2013/02/01(金) 03:50:58.88 ID:CK01gTde0
なんか暗い雰囲気
798大学への名無しさん:2013/02/01(金) 05:23:15.16 ID:twiI72VZ0
>>797
自分も含めだけど時期が時期だしみんなナーバスになってるんべ
浪人はなおさら
799大学への名無しさん:2013/02/01(金) 10:07:05.52 ID:wmn1m0hZi
お通夜
800大学への名無しさん:2013/02/01(金) 10:18:35.88 ID:ikfxPuOk0
さっき工学部の志望状況見てきたけど
去年の開始日3日後に比べたら倍率が高いな。
今年はマジ激戦なるわ、3倍は軽くこえそうだな
801大学への名無しさん:2013/02/01(金) 10:48:05.36 ID:0rd5dolx0
まぁ俺の点数で足きりになるはずないから何の心配も無い
802大学への名無しさん:2013/02/01(金) 10:52:57.17 ID:72DJ5ChU0
>>778
悪いことはいわんから早めに予約だけはしとき
ネットからだと簡単
803大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:26:46.72 ID:h9zFRR960
>>778
ブライトンおすすめ。快適だお。うちの近所。
804大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:39:09.94 ID:/xzzmAvo0
ブライトンはとても良いな
部屋が広いし机も大きくて勉強できる
同志社が近くてコンビニや外食が便利
いざとなったら歩いて30分弱で吉田につく

朝飯を食べるシチュエーションは
景色の良い京都ホテルのほうが好き
吉田へのアクセスも鴨川河川敷の散歩
ただ試験当日朝ラッシュ時のエレベーターは焦る
805大学への名無しさん:2013/02/01(金) 14:18:22.63 ID:TjUv3gne0
3倍超すわけねーだろw
せいぜい2.75が良いところだ
806大学への名無しさん:2013/02/01(金) 14:45:33.92 ID:ikfxPuOk0
そう信じたい気持ちはわかるけどな〜
足切発生でお陀仏p
807大学への名無しさん:2013/02/01(金) 14:51:52.71 ID:TjUv3gne0
予備校も足きり無し予想、地球工の暴落を見てもそう言えるか?
あーそうかそうか、ここで脅して志望者減らさないといけないぐらい点数が残念な人なのかね
808大学への名無しさん:2013/02/01(金) 14:52:30.41 ID:eqePrlYSO
センター67%の俺涙目
なお傾斜では59%
809大学への名無しさん:2013/02/01(金) 15:14:42.56 ID:YYzmMIcY0
>>808
京都府立大のスレじゃないよ、ここはw
810大学への名無しさん:2013/02/01(金) 16:53:57.33 ID:MZGLkYRp0
よかった。俺は去年まで京大理系志望でしかも浪人してたが、去年の夏の
模試で、京大はやめようって思ったのが正解だった。今のところ。
811大学への名無しさん:2013/02/01(金) 16:57:57.19 ID:Bh1TIVle0
足切り発生説の布教者はなぜか予備校の足切りなしの予想とか考慮しないよね
812大学への名無しさん:2013/02/01(金) 17:11:17.61 ID:tNWyNtMkO
物工 電電 出願してきた
813大学への名無しさん:2013/02/01(金) 17:21:34.20 ID:iyMgHZzG0
今の時代余程質が悪いもの以外、白血病なる癌の一種によって命を落とすということは
ありえない。保険適用にもなっている分子標的薬剤が病院で簡単に手に入るからである。

何故、工学部は学科別で志願倍率を出しているのか?
第二志望も可なら無意味。
814大学への名無しさん:2013/02/01(金) 17:54:29.51 ID:tNWyNtMkO
工学部現時点で倍率1.4倍かよ
やばいな
815大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:02:17.98 ID:5neWyVOWi
>>814
どこが?全然ヤバくないだろ
816大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:04:22.68 ID:4czn+QyE0
授業料免除ってどのくらいの成績取ればいける?
817大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:07:04.66 ID:5neWyVOWi
経済事情も考慮される筈だよ
成績だけでは決まらないと思うけど
818大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:12:33.37 ID:tNWyNtMkO
>>815
出願期間の半分も過ぎてないし、様子見の人も多いだろうし、3倍越えそうな気がする…
819大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:14:13.37 ID:FsyNxprn0
ブライトンみたいな高級ホテルに泊まるかあ?

ブライトン・ウェスティン都・京都ホテルオークラは高級ホテルだぞ。
二条木屋町に出来るザリッツも超高級。
820大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:14:56.52 ID:Zr0QsoGn0
工学部は2倍切ることはあり得るかな?
阪大の場合は過去工学部か基礎工の学科で切る事あったんだけど
821大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:40:55.96 ID:5neWyVOWi
>>820
地球工はどうだろうな
第二志望が見えない以上2倍越えたとか越えないとかの議論は意味ない気がする
822大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:48:03.46 ID:Zr0QsoGn0
地球工行きたい奴って将来何になりたいんだろw
823大学への名無しさん:2013/02/01(金) 18:50:30.94 ID:tNWyNtMkO
今S台に問い合わせたら、工学部足切りあるかもってよ
824大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:19:48.72 ID:d+ctTEf50
お前ら、3倍過ぎたらやばいとか、理系経済の倍率見ても言えんの?
825大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:27:50.29 ID:Bh1TIVle0
>>823
まじ? 明日聞いてみるわ
因みにどこ校舎?
826大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:46:49.19 ID:iyMgHZzG0
公務員
ゼネコン

一番楽だろ
827大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:55:57.03 ID:I6Y3hsXK0
倍率やべえ
828大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:56:51.51 ID:29XIhVoa0
工学部は足切り来るなコレ、もうほぼ確実だろ
4日には3倍超えそうな勢い
829大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:00:20.24 ID:nkaej+Zb0
物理工/電気電子で出してきたよ
830大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:05:47.16 ID:Zr0QsoGn0
阪大とか市大に流れて欲しいわ
何故京大今年に限って人気なんだよww
831大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:06:06.43 ID:F8TCpT1WO
足切りあったとして、点数そんな高いの?
85パーだと終わるんだけど
832大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:07:01.60 ID:mkq3rOTS0
>>822
震災特需

と勘違いしている
833大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:10:50.56 ID:29XIhVoa0
センター数理を軽んじて対策しなかった層が一気に消し飛ぶだけだよ
834大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:15:54.30 ID:IBwyyfCf0
足切りないからwwwとか調子のって白紙でださなくてよかった
本当に良かった
835大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:19:58.41 ID:Zr0QsoGn0
センターで9割取れない奴が二次で6割も取れるわけないよな
836大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:21:14.74 ID:tNWyNtMkO
これから失速するんじゃね?
明日までに出すやつがほとんどだと思うし、月曜日を待つしかないな
837大学への名無しさん:2013/02/01(金) 20:33:39.32 ID:iyMgHZzG0
まさか
数IA、数UB
物理T、化学T
の選択マークだけして
眠りに入るって奴か
838大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:00:49.33 ID:NlnIGvZ70
超えないだろwww


お願いしますお願いします
839大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:04:18.70 ID:R6IfewYd0
81%なら大丈夫だよな...
二次受けられれば行ける
840大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:04:20.32 ID:neU8Sg3mi
センター失敗した東大理系志望が京大、東工大に流れてる
841大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:07:08.21 ID:twiI72VZ0
>>840
東工大はともかくここはある程度形式慣れしてないときつくないかい?
842大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:08:42.74 ID:4czn+QyE0
東大から流れてきても足切り以外は怖くないな
843大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:21:44.71 ID:5jlb1IR90
そもそも足切りなんてあったとしても別に問題ないだろ…
844大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:25:37.66 ID:tNWyNtMkO
国語なにやってる?
845大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:40:16.32 ID:5jlb1IR90
何もしてない
するつもりもない!
846大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:44:23.95 ID:d+ctTEf50
小説対策に物語シリーズ一気に読んだ
847大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:45:31.49 ID:2HxgSLO3O
8割付近は足切り覚悟だな…
848大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:45:58.96 ID:wx6vTTjG0
足切りないと思うけど個人的にあるほうがいい
センター壊滅だけど二次できるっていう浪人がちょっとは消えるだろうし
849大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:47:18.07 ID:wx6vTTjG0
>846
いい案だ。
850大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:51:50.00 ID:2HxgSLO3O
完全に逆だろww
浪人の方がセンターはとれる
足切りは80〜81ぐらいかな
851大学への名無しさん:2013/02/01(金) 21:57:35.39 ID:wx6vTTjG0
普通にしとけば浪人の方がセンター取れるのは当たり前だけど
最初から二次で稼ぎまくればセンターどれだけ壊滅しようと
構わない勢(そしてほんとに2次の力ある勢)が落ちてくれるてこと
852大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:00:23.02 ID:twiI72VZ0
てかむしろ今まで京大で足切りあった時ボーダーどんくらいだったの?
853大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:09:21.92 ID:tNWyNtMkO
足切りあったとしても8割はないだろ
去年の総人だって670くらいだろ?
なら、7割行かないくらいじゃね?
854大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:14:24.01 ID:eQJPtp6+0
閑話


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:18:04.17 ID:n89gK4po0
私にとってのオモテの唯一最大の功績は、いつもの雑談の中で「英文解釈教室」(伊藤和夫著)を宣伝してくれたことだ。
さっそく百万遍のレブン書房で買い求めて2〜3回どおり勉強したら、すごく力がついて、公開全国模試で名前が載るようになった。
共通一次の英語も197点とれた。
「英文解釈教室」は世に出たばかりで、オモテがポロッと漏らしたあの言葉がなかったら、買っていないと思う。
百万遍の大学に受かったのは、オモテと伊藤先生のお蔭と言ってもいいくらいだ。
855大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:40:56.02 ID:2HxgSLO3O
8割はいくだろうな
856大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:41:15.42 ID:+bnqDUFC0
東大の足切りも取れないようなやつは
1か月じゃ京大受からないよ
857大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:44:54.37 ID:LFxgHQDY0
総人は5、6人足切りすれば倍率減るからね

工学部は100人近く足切りしてやっと倍率0、1減るからね

8割ぐらいかなーと思うよ
858大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:54:39.24 ID:twiI72VZ0
>>857
例年のノリで総合79%でも傾斜で81%だったから工化出しちまった\(^o^)/
859大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:56:47.95 ID:wx6vTTjG0
今年8割で足切りしたら切られるの100人どころじゃないでしょ

だいたい毎年ボーダーが160ちょっとじゃない?


工学の足切りは全体でやらないと意味ないから地工倍率低いからとか関係ないんじゃないかな
860大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:02:33.63 ID:TjUv3gne0
足きりもしあるとしても700は行かないだろう
せいぜい650が良いところだ
全体の人数が大きい分点数が低い人も多いってことを8割8割いう人は分かっていない

まあ今年の工学部で3倍行くとはやっぱり思えないがな
861大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:03:39.08 ID:jIxDtm5j0
>>841
圧倒的な偏差値の差がそれを埋めるんだよ

去年なんて半分取らなくても合格だったし
慣れて無くても点をかき集めるだけなら容易だよね
862大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:07:16.72 ID:twiI72VZ0
>>861
まあ数学とか理科はともかく英語は東大で総合力高めてたやつが
いきなりこっちでリスニングもなくなって悲惨になったて話を聞いたからさ
まあ一定のライン超えたら東大志望なんてどこでも受かるんだろうけどね
863大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:21:32.20 ID:NGRGvKQv0
そもそもセンターで八割すらとれない輩が京大を受験するはずがない
864大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:22:21.93 ID:6anifNXu0
ただし工は除く。
865大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:35:12.01 ID:R3n7BzVl0
みんなどこのホテルとったの
866大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:36:49.01 ID:IBwyyfCf0
家から電車でがたんごとん
867大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:47:15.21 ID:iyMgHZzG0
英語以外はそんなに変わらないでしょ
868大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:52:31.90 ID:FyjTakJr0
東大英語より京大英語の方が圧倒的にやりやすいと思う俺は異端?
869大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:58:47.69 ID:2HxgSLO3O
逆に650〜700の層がどれだけいるんだよ
650て地方国立でもボーダーくらいだぞ

3、1倍で100人切られるんだぞ
650〜700の人間は100人もいない
仮にいたとしても700だと8割ちょい下だから
8割付近で足切りで妥当だ
個人的にはもっと高くなると思うけど


俺の高校でも、俺の通ってる予備校でも83%が最低くらいだわ
870大学への名無しさん:2013/02/01(金) 23:59:49.84 ID:234FPj1b0
>>868
普通
871大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:04:12.49 ID:7UQeZ7/c0
>>868
東大志望で東大の勉強しかしてない奴以外は当たり前

>>869
全体700切るやつは確かに100人もいないかもしれない
だが工学部傾斜をかけた時8割切るやつ
(つまり文系科目特に社会で死んだやつ)は結構いる
872大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:08:56.64 ID:VPBVD25HO
レベルの低い俺の高校でも
83%が最低だわ

しかもそいつは二次力もないから
本当に学力もないし
自分でも特攻隊長って自虐してるレベル

あいつより低い人間はいるだろうが微量だろうね
873大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:11:25.25 ID:VPBVD25HO
>>871
足切りは900点換算だよ
874大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:27:15.18 ID:0F61u7DtO
足切りあんのかな
あればセンター8割傾斜6割8分で志望下げた俺が後悔することもなくなる
875大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:27:16.68 ID:QPUCNIkO0
足切りあってほしいわ
二次対策しまくってセンター失敗してしまった人が消えるから

そんな人は少数だと思うけど
876大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:29:49.73 ID:8rI3e0Fk0
第二回OP偏差値70越えですけどwwwwww
センターは84%でしたwwwwうぇwwうぇwwwww
877大学への名無しさん:2013/02/02(土) 00:59:14.59 ID:e6oKyBwc0
物理の1、問題多いんだろうか
30分では到底終わらない
878大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:20:50.01 ID:WPCNJhdl0
今年の数学は激ヌルである
なぜなら去年難しすぎ……るわけでもないのに
ハナから数学を捨てて英語で受かった理系不適格者が
大量に理学部や工学部に入って教官が辟易しているからである
879大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:21:29.51 ID:PiNazSfy0
数学を捨ててる奴なんていないだろ
880大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:23:09.42 ID:7UQeZ7/c0
国語激難 あと全部並がいい
数学激ヌルはマジでやめてほしい
881大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:26:29.13 ID:ZA7ZDstN0
工学部が足きり云々二次云々っていろいろ上で議論されてるが
合格者が確認できる傾斜の下限ってどれぐらいなの?150か?
882大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:36:18.28 ID:E2j/bAvx0
>>881
ボーダーマイナス10まではまきかえせるとおもう
俺が見た中で一番低いのは140
883大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:48:10.71 ID:9Y6sTW5L0
確かに去年数学10/200だったけど英語7割理科6割国語3割で工学部余裕というかむしろ合格者平均いったわみたいなこと言ってる奴俺の友達にいるわ
884大学への名無しさん:2013/02/02(土) 01:53:26.07 ID:ZA7ZDstN0
>>882
逆に140ぐらいしか行かないやつでも居ることは居るんだな
信憑性は薄いけど予備校データ見てみたら確かにそれぐらいだったわ

京都マラソンの影響か今年は京大の合格発表、東大より遅いんだな
10日3時半とか受験生たち生殺しじゃないか
885大学への名無しさん:2013/02/02(土) 02:38:13.42 ID:e6oKyBwc0
工学部は、あんまりセンター関係ないな
2次次第
傾斜150でも170でも、あまり関係ない
886大学への名無しさん:2013/02/02(土) 02:45:32.24 ID:7UQeZ7/c0
ぶっちゃけリサーチでA判とっても全然濃厚じゃねーよな
887大学への名無しさん:2013/02/02(土) 02:52:16.75 ID:PiNazSfy0
>>883
それだと500点程度で普通に落ちる
すぐわかるような嘘つくなアホ
888大学への名無しさん:2013/02/02(土) 06:25:09.58 ID:wf61h3cEO
昔このスレに住んでた京大生だけどお前ら足切りなんて気にすんな。
京大はちょっと倍率越えたくらいじゃ足切りしないから。
ライン+1.0倍くらいにならないと発動しないから気にせず二次の勉強したほうがいい。
889大学への名無しさん:2013/02/02(土) 06:45:23.16 ID:VPBVD25HO
過去のデータ見た方が…
京大は少しでも超えたら容赦なく切りますよ

+1.0てww
955人増えても切らないなら
始めから足切りなんて言わないですよ
890大学への名無しさん:2013/02/02(土) 07:06:16.47 ID:Cffwyh2W0
うわあああ物工電電の奴ら理学部来ないでくれー
891大学への名無しさん:2013/02/02(土) 08:25:11.04 ID:CGIH2/lZ0
>>883
少なくとも合格者平均は絶対にいかないな
892大学への名無しさん:2013/02/02(土) 09:33:07.52 ID:3MvcAeo40
物理の1はあまり時間かけないのがベターだな
電磁気とか化学の方が点はとりやすいからね
余った時間で頑張るのがよし
数学は去年の問題は差がつくセットだったと思うけどな
個人的に2009みたいな感じはやめてほしい。
893大学への名無しさん:2013/02/02(土) 09:36:02.83 ID:t68reH3qI
>>888
信じても・・・いいの?
894大学への名無しさん:2013/02/02(土) 09:45:46.84 ID:YXrmKfs50
京大スレなのに幼稚なレスが多いな
まあここに書き込んでる奴の大半は落ちるわけだが
895大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:07:11.70 ID:zUnawfZ70
総合人間理系、教育理系、経済理系はこっち?
896大学への名無しさん:2013/02/02(土) 10:50:14.23 ID:0tLm8hXh0
志望動向見てると、工学部はだいたい前年比2%増ぐらいだから、
足きりなんてあるわけない。
センター難化で上から下りてくるかもしれないが、またそのぐらい下に
落ちて行くもんだ。
897大学への名無しさん:2013/02/02(土) 14:30:26.06 ID:XDq6IBXW0
京大受かるのみ
898大学への名無しさん:2013/02/02(土) 16:55:20.36 ID:ORLaSNjg0
センター200/250
駿台全国模試偏差値65なんだが京大薬学部薬学科は狙えるだろうか?
899大学への名無しさん:2013/02/02(土) 17:23:43.77 ID:rp81GWZT0
合格最低点目指せるか自分で計算すればわかる
900大学への名無しさん:2013/02/02(土) 17:56:26.86 ID:b/IyxnPq0
乙会の短期直前演習がクソ難しい。
オワタ。
901大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:23:07.58 ID:VrS1i4AvI
駿台偏差値65だったら楽勝。
902大学への名無しさん:2013/02/02(土) 18:28:32.32 ID:7UQeZ7/c0
でも全国模試と京大入試はちがうくね OP実践で偏差65ならまだわかるが
903大学への名無しさん:2013/02/02(土) 19:12:09.02 ID:VrS1i4AvI
あ、ごめん。駿台の偏差値ってもっと取りにくいもんだと思ってた。
でも受験生の中では上の方の位置にはいると思うよ。
904大学への名無しさん:2013/02/02(土) 19:14:33.61 ID:VrS1i4AvI
そんな俺は東大にロンダ。じゃーねー。
905大学への名無しさん:2013/02/02(土) 20:58:45.63 ID:LrtJU3tD0
乙会直前やってるやつどれくらいいるの?
1回目の英語のドードーぐう畜すぎたわ
906大学への名無しさん:2013/02/02(土) 21:22:36.87 ID:b/IyxnPq0
>>905
ノシ。
もう締め切ったようだから、ここで書けそうだけど
理系数学の第2回
化学の第2回
この2つが鬼畜セットの悪寒がする。
ともに第1回が本番レベルを想定したセットなのかなと思う。
つ 理系数学第2回が71点…。これは2009年本番よりも難しいよ。
907大学への名無しさん:2013/02/03(日) 00:24:03.67 ID:KeQx6eqR0
とりあえず琴浦さんは抑えてる
908大学への名無しさん:2013/02/03(日) 10:38:12.29 ID:Pg7laKFxO
ここの書き込み読むと東大の話がよく出てくるな
東大スレでは京大なんかほとんど話題にならない
これだけでも東大が上ってよくわかるな
909大学への名無しさん:2013/02/03(日) 11:12:29.70 ID:Id94ChkjO
京大の生協がやってる(?)宿ってどうなの??
この時期で部屋残ってたから逆に心配
910大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:31:10.34 ID:ZRPOalrV0
今年の物理は波動と熱力学どっちが出るんだよ
911大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:52:58.21 ID:ya0dKprx0
>>908
みんな知ってる
912大学への名無しさん:2013/02/03(日) 13:01:22.46 ID:bgoMIfn70
>>908
東大の話してるのってお前みたいな一部の基地外だけだよ
913大学への名無しさん:2013/02/03(日) 13:29:25.23 ID:RwgEAzrE0
>>910
ここでまさかの原子

ところで、6日5時必着って4日に出せば間に合うよね?
銀行も郵便局も土日休みなの忘れてたぜ・・・
914大学への名無しさん:2013/02/03(日) 13:34:22.24 ID:Pxf/2hYwT
>>909
俺は現役時代使ったけど特に何もなかったよ
朝から送ってくれたのが良かったくらい
915大学への名無しさん:2013/02/03(日) 13:57:11.83 ID:8zsaZnA60
>>909
希望すれば大学への送り出しや弁当や京大生と話せるというサービスがついてる宿と考えてOK
>>910
まさかの融合問題
916大学への名無しさん:2013/02/03(日) 14:09:54.75 ID:Pg7laKFxO
>>912
オレは>>908で書いただけで話題にしてないよ

東大コンプ君顔真っ赤だなw
917大学への名無しさん:2013/02/03(日) 15:05:44.76 ID:bgoMIfn70
いや>>908で話題に出してることも含めて言ってるんじゃん…
アホも大概にしとけよ
918大学への名無しさん:2013/02/03(日) 15:16:02.31 ID:dFGJbsF6O
物理って為近の解法と発想のルールって言う参考書しかやってないんだけど、7割取れるかなー…
前頭記述で偏差値70くらいしかない…
919大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:06:14.94 ID:+toZaJDIO
>>913
住んでる場所によるんじゃね?
920大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:07:00.38 ID:kjzLN80d0
>>918
実践とかOPよりは比較的本試の方が点は取りやすいじゃん
本試で記述以外の部分が大体埋められるなら取れるんじゃないかな
921大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:11:23.26 ID:+toZaJDIO
どっちが上とかなくね?
俺は東大じゃなくて
京大に行きたいから京大受ける
ただそれだけだわ

しかも敢えて言うなら
わざわざ京大スレまで来て
東大の話持ち出して煽ってる東大関係者の方が
よっぽど哀れだと思うけどね
922大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:18:33.28 ID:/GwX6J9bT
京大指さして東大コンプwwwってやってる東大生は理三文一コンプ
923大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:20:31.41 ID:ya0dKprx0
>>921
上の話は偏差値による序列の話だよ
京大に東大が偏差値で劣るのは事実だろ

大学としてどっちが上かは人による話だろうけどさ
924大学への名無しさん:2013/02/03(日) 16:35:17.56 ID:kNpbW47j0
地球工の倍率が笑える

>>913
最悪、左京区郵便局に持参すれば当日午前で間に合うよ
925大学への名無しさん:2013/02/03(日) 17:11:05.74 ID:LPxF+jhf0
左京郵便局なら、
当日夕方持ち込めば、
5時過ぎてても大丈夫。
あそこに集まったのを次の朝京大に持ち込んで
締め切りに間に合ったものとしてカウントしてるし。
926大学への名無しさん:2013/02/03(日) 17:13:05.47 ID:6ajqDpUeT
そこまで行くなら持ち込めよ
927大学への名無しさん:2013/02/03(日) 17:24:41.32 ID:AJWJtkGg0
>5時過ぎてても大丈夫。

OUTじゃんw
928大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:07:59.34 ID:RwgEAzrE0
>>919
>>924
>>925

関東在住なんだが・・・
929大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:09:11.87 ID:yu46xtTiT
飛行機だな
がんばれ
930大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:13:56.20 ID:RwgEAzrE0
>>929
よ・・・4日に出したんじゃ間に合わんのか・・・?
931大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:16:33.77 ID:yu46xtTiT
気になるなら試せば?
俺は止めない
932大学への名無しさん:2013/02/03(日) 18:56:32.91 ID:CaF5Xy2I0
てか土日休みなのは少なくとも昨日の時点でわかっただろw

倍率明日の更新でどうなってるか楽しみだな
933大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:01:16.83 ID:RwgEAzrE0
調べたら速達なら翌日午後に着くらしいんで突っ込むわ
まぁこれで受験できなかったら大学諦めてラノベ作家にでもなるわ
934大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:13:08.77 ID:AJWJtkGg0
火曜までにつくだろうw
935大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:18:28.55 ID:ahEPsj9SO
4日の朝に出せば絶対着くよ
936大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:19:02.36 ID:dFGJbsF6O
2月2日までに出さなくて締め切りに間に合わずに落ちるのが毎年数人いるよね
937大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:28:53.65 ID:AJWJtkGg0
5時必着ってどういう意味かわかる?
左京郵便局に17時に京大から回収車が来るんだよw
938大学への名無しさん:2013/02/03(日) 19:31:57.49 ID:+toZaJDIO
つまんねー事言っとんな
関東なら4日で大丈夫だから出しな

>>937←お前は特に死ね
939大学への名無しさん:2013/02/03(日) 20:25:51.47 ID:ahEPsj9SO
去年も2日前に出して余裕で間に合ったわ
940大学への名無しさん:2013/02/03(日) 20:30:25.87 ID:LPxF+jhf0
>>937
5時は事務が終業だぞ。
京大宛ての郵便物が郵便局に届いてても、
分類済みとは限らないわけで、
次の朝配達に決まってるだろ。
なんで京大から車が郵便局にいくんだ?
941大学への名無しさん:2013/02/03(日) 20:32:51.51 ID:AJWJtkGg0
5時速達書留受け取り窓口
942大学への名無しさん:2013/02/03(日) 20:33:17.17 ID:ahEPsj9SO
幼稚
943大学への名無しさん:2013/02/03(日) 20:34:40.78 ID:AJWJtkGg0
>次の朝配達に決まってるだろ。

OUT
944大学への名無しさん:2013/02/03(日) 20:36:01.49 ID:AJWJtkGg0
15時で倍率でる
945大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:18:38.40 ID:RwgEAzrE0
ここだけはやめとけっていうホテルとか宿泊施設ある?
946大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:20:34.77 ID:LPxF+jhf0
それはしらないけど、
吉田寮っていう京大の寮が近くて最高にいいらしいyo!
947大学への名無しさん:2013/02/03(日) 23:24:15.71 ID:Pbf4Xvhh0
確か着いたのが6日以降でも消印だかが4日までのだったら受理されるんじゃなかったか?
948大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:11:04.26 ID:dKj6Qeuv0
吉田寮って、一世紀前の生活環境だろ
古くていい物は残す価値はあるが、吉田寮は汚いだけ
949大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:35:14.92 ID:dKj6Qeuv0
立替反対なら好都合だと大学側も思ってるんじゃないかw
福島の仮設住宅のほうがまだいいだろう
勝手に、立替反対してくれ!支持しますだろw
950大学への名無しさん:2013/02/04(月) 00:47:17.10 ID:CNN9WheJO
>>917
お前がアホ京大だろw
951大学への名無しさん:2013/02/04(月) 01:47:47.92 ID:hzGGyZaZ0
汚いのがウリだと思う。

俺は住みたくないが、なくなると寂しいw
952大学への名無しさん:2013/02/04(月) 01:56:37.63 ID:hzGGyZaZ0
ホテルとか早くおさえた方がいいのでは?
東横イン四条烏丸なら京都駅からメトロ一本。
近くに食事するところが多いし、京大へはタクで行けば楽。
タクで乗り付けられればいいし、無理なら、その吉田寮とか熊野神社あたりで降車して歩けばよい。
953大学への名無しさん:2013/02/04(月) 01:59:17.55 ID:VPvXBnAI0
吉田寮は300円出せば泊まれて、
大学構内にあって、
とってもいいのに・・・。

熊野寮はどう?
過激派のアジトで、監視するためだけに
警察署が建てられた、
京大らしいスリルが味わえる、
入学後の生活がよくわかるいいところだyo!
954大学への名無しさん:2013/02/04(月) 02:06:30.71 ID:hzGGyZaZ0
ラブホに泊まった猛者もいるけどな。葉加瀬太郎とか。
955大学への名無しさん:2013/02/04(月) 03:13:40.06 ID:POv7cL0v0
956大学への名無しさん:2013/02/04(月) 10:25:46.57 ID:EfZJr3SxO
今日って志願状況の更新ないっけ?
957大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:06:52.91 ID:bgFZZB7X0
質問なんですが…

去年の化学の問題のV(b)だけど、Mの構造って二種類あるよね?(二重結合の位置)
これってどうやって決定するの?
958大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:27:33.80 ID:bZszuwLD0
ヒント:水素付加で不斉炭素が消える
959大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:33:35.85 ID:xlKQuVBt0
あぁなるほど!そこ見落としてたわ
ありがとう
960大学への名無しさん:2013/02/04(月) 12:49:55.33 ID:l92tA2a50
合格したらサークル入るよりラボに通いたいわ
961大学への名無しさん:2013/02/04(月) 13:30:46.69 ID:bZszuwLD0
化学で、誘導の四捨五入した答えを使った解答と分数のままで計算した解答が違うんだけど、こういう場合後者の答えの方がいいよね
ちなみに赤本は前者の答えだった
962大学への名無しさん:2013/02/04(月) 16:39:27.85 ID:mbpCVrIp0
吉田寮って 一昨年見学してきたけど、玄関の土間にこたつがあって
そこに猫が寝てたわ
猫のノミがいそうで怖いわ、猫のみはたかられたら痒さが半端ないって
猫飼ってる知人が言ってた。のみに噛まれた痕が色素がなかなか消えないらしい
963大学への名無しさん:2013/02/04(月) 17:53:57.29 ID:yYGC7L+B0
>>960
某旧帝大某ラボの雑用アルバイトだった奴が
それをきっかけとして現在は京大の教官
964大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:17:18.27 ID:SlQTbaOa0
2月4日現在
・経済理系、作業療法学専攻、薬学科が昨年度を早くも超す
・工学部も地球工(暴落)、情報(昨年倍率高し)除いて昨年度を超す、工学部全体で2.5倍
965大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:18:21.77 ID:RmtykFACO
工学部足切り発生するんじゃね?
966大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:18:31.38 ID:KZbFDXqe0
最終倍率並みの倍率に一挙に増えたね
967大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:19:55.87 ID:cWW5lf670
地球工とか農学部や保健は第一志望で入る奴が少なすぎる
968大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:45:49.72 ID:Sg/QCPq50
総人は様子見が多いから例年最終日まで倍率あがるんだよな
あまり増えないでくれよ
969大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:46:15.51 ID:RmtykFACO
京大工学部は倍率超えても足切りをしないと信じてます
970大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:46:46.60 ID:C7bBDLOX0
>>967
資源って全体の何位くらいまで入れば受かるの?
971大学への名無しさん:2013/02/04(月) 18:55:21.54 ID:JjP+4Duz0
だいたいこれが最終倍率だよな
972大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:01:43.71 ID:QQjVT0Dl0
様子見層が地球工にぶっ込んで大量足切りの可能性もありえる
973大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:38:08.21 ID:5/RcMebx0
工学部そんなに増えてないじゃん
去年の倍率と大差ないし
去年だって残り2日で250人増くらいなのに
あと2日でほんとに450人も増えるのか?
974大学への名無しさん:2013/02/04(月) 19:54:29.44 ID:RmtykFACO
去年ラスト2日で250人増のソースは?
975大学への名無しさん:2013/02/04(月) 20:13:23.82 ID:yYGC7L+B0
976大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:06:33.82 ID:mbpCVrIp0
馬鹿じゃねぇの?
第一志望の倍率見て何かある?
上位層が第2志望をどこに出しているかによって流れが全然違ってくるのにさ
977大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:41:37.42 ID:C9T/UhKvO
誰もそんな事言ってない件
なに勝手に騒いでるの件
978大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:45:25.53 ID:mbpCVrIp0
>>そんな事言ってない

そんなことって、どんなことさ?
>>975につっこみいれられてソースまで出されてしまって馬鹿みたい。
979大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:54:28.57 ID:hAdR3SAB0
去年より低いとはいっても、今のとこ工学部では情報学科がいちばん高いのな……
うじゅ〜……
980大学への名無しさん:2013/02/04(月) 21:55:05.46 ID:SfOc7wRR0
>>976
上位層は第1志望にすんなり入っていくから、ボーダー辺りの層の第2志望が、
ポイントなんだな。
981大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:08:45.21 ID:5/RcMebx0
>>979
悪いが既に去年の締切2日前よりも高いぞ…

ゆーても別に人の不幸を見て喜んでるとかそういうのじゃないからな 俺も情報だし
お互い頑張ろう
982大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:09:33.87 ID:zdhxo4aX0
建築、電電の人気がすごいな・・・・予想されてたとはいえ
983大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:11:14.29 ID:5/RcMebx0
>>975
代返どうも
984大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:31:24.62 ID:C9T/UhKvO
なんで建築が多いの?
建築って特殊なのに
985大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:37:03.05 ID:hAdR3SAB0
>>981
おう!頑張ろうぜ!
986大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:40:48.88 ID:zdhxo4aX0
>>984
国立で建築できるとこが少ないからじゃね?
987大学への名無しさん:2013/02/04(月) 22:57:33.48 ID:IJ+1sFAX0
俺も工学部の足切はないと信じてるぞ
988大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:13:33.47 ID:mglnBU140
受験番号の順番って願書受付順ですか?
989大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:50:56.57 ID:4OXCl5JL0
なんか第二の地工に合格しそうだわw

みんな第二どこに出した?
990大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:54:58.48 ID:VPvXBnAI0
おまいら、第二希望で地球工になったら、
仮面する?

第一希望で地球工に合格するやつって、
存在しなさそうなんだが。w
991大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:56:11.46 ID:X2jVIn1W0
こっちのスレ見てると電電多いな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1356530419/
992大学への名無しさん:2013/02/04(月) 23:57:11.64 ID:dKj6Qeuv0
工学部志望者動向による今年の予想
地球工:新制度による第一志望者数の減少、倍率低下。前年最低点の高さから第二志望者数の頭打ち。
建築:地球を第二で志望できる強み。志願者数大幅UP。半数近く女子志望。数学・物理が鬼門。英語・国語・化学得意が優勢。
物工:堂々の工学部NO.1。第二に電電、地球工が来る。理の志願者減少から吸収してるのかも。
電電:強い。電気系を改名して駄作名なっても、復活強い。第二は、?。地球工?情報?
情報:一番胡散臭い。数物難化の場合、工学部最低ラインに一番可能性が高い。それだけ、英語・化学が出来ない。学科統合してレベル大幅ダウン。
工化:化学系だけで、すでに敬遠。定員が多い、人気がない。これだけで、入りやすい。第二もどれだけ流れてくるか未知数。
てか、おそらくそんなにない。

最低点順位の予測は

物理工>>電電>建築>地球工>>情報>工化
993大学への名無しさん:2013/02/05(火) 00:20:01.74 ID:5EiXLKk40
結局土木と資源だからな
資源は人気はあるが就職がヤバイし
994大学への名無しさん:2013/02/05(火) 00:35:23.69 ID:YxOV9xi50
工業化バカにしすぎわろた
995大学への名無しさん:2013/02/05(火) 00:47:40.58 ID:sJ1VzvzI0
100人ぐらいに定員すれば良いんだけどな。
235もいらない。どうしても、レベルは下がる。
996大学への名無しさん:2013/02/05(火) 01:03:13.11 ID:DTPAZx1B0
むしろ定員は増やしたいんだろ。
レベル下がるっても、下位層のレベルなんて大した問題じゃないし。
997大学への名無しさん:2013/02/05(火) 01:08:19.04 ID:sJ1VzvzI0
化学系についてだけは、医薬農から進学可能にするべきだな。
工学部第二志望改革でも、浮く。てか、格差拡大。
第三志望可能なら、まだ芽はあるかな。
998大学への名無しさん:2013/02/05(火) 01:09:45.90 ID:sJ1VzvzI0
>下位層のレベルなんて大した問題じゃないし。

化学系だけ、阪大以下〜のレベルになるぞw
999大学への名無しさん:2013/02/05(火) 01:17:42.06 ID:mrUsR8Zb0
大学の発信力という意味では、スケールはデカイほうがいい。
1000大学への名無しさん:2013/02/05(火) 01:22:44.26 ID:lNJiXLUG0
最下位と言われてる化学が世界最強レベルというのは皮肉よのう。w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。