【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
学コンや宿題のネタバレ・問題分析等は大数本誌のスレなどではやらず、こちらでお願いします。
演習書等は関連スレを参考にしてください。

関連スレ
【月刊】大学への数学【東京出版】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1309011572/
大数ゼミ 4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/juku/1319893291/
■■■ 新数学スタンダード演習&新数学演習 ■■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1326300184/
1対1対応の演習 part28【大学への数学】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1337900300/
2大学への名無しさん:2012/08/21(火) 23:30:38.32 ID:l5YaU1c/O
前スレ

【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1338268861/
3大学への名無しさん:2012/08/22(水) 00:35:14.34 ID:zPS1ynQK0
P(1,0,1),Q(1,1,0),R(0,1,1)とおく
(a+b,b+c,c+a)は、a↑OP+b↑OQ+c↑ORと表せる
四面体OPQRは1辺が√2の正四面体である
a↑OP+b↑OQが0≦a≦1,0≦b≦1で動くとき
1辺が√2で1つの角が60゚のひし形になる
このひし形をORに沿って平行移動させたのが(a+b,b+c,c+a)の通過領域
4大学への名無しさん:2012/08/22(水) 00:45:32.17 ID:LPlfl1IA0
なんでドヤ顔なの
5大学への名無しさん:2012/08/22(水) 00:52:33.82 ID:zPS1ynQK0
(1/x)+(1/y)+(2/z)=1
明らかにx≧2,y≧2,z≧3

x≦yのとき
1=(1/x)+(1/y)+(2/z)≦(1/x)+(1/x)+(2/3)
∴x≦6
後はx=2,3,4,5,6を代入して調べて
6大学への名無しさん:2012/08/22(水) 00:58:17.46 ID:LPlfl1IA0
どうせなら宿題書いてよ
7大学への名無しさん:2012/08/22(水) 05:40:01.89 ID:eNkX5/EY0
背理法で証明。
I(n)を部分積分により評価すると、整数である。
ところが、I(n)→0なので十分に大きなnをとると、0<I(n)<1となり、
I(n)は整数でない。
よって矛盾。

8大学への名無しさん:2012/08/22(水) 14:53:30.34 ID:0K82s+J60
いつも思うんだけどがっこんって6番以外解いても意味ないよな。
1〜5は大体典型問題じゃん。6番だけ解ければ目的達成って感じだわ。
9大学への名無しさん:2012/08/22(水) 17:09:58.61 ID:fkUyna400
5,6だけ解けばいいコースが欲しい
10大学への名無しさん:2012/08/22(水) 18:57:30.08 ID:Ry9EWJBF0
物足りないなら大学の数学でもやればいい
11大学への名無しさん:2012/08/23(木) 03:28:23.01 ID:TYuWBYap0

これで名前のるのってすごいことなの?
12大学への名無しさん:2012/08/23(木) 03:39:34.06 ID:D2I3VOhO0
一般人からすればすごい
ある程度まともに数学出来る人からしたら別にって感じ
13大学への名無しさん:2012/08/23(木) 03:42:48.97 ID:TYuWBYap0
>>12
なるほどね
大学の知り合いがのってたんですごいのかなーっと思ってね

大学への数学は新数学演習とかいうのでお世話になったおぼえがある
14大学への名無しさん:2012/08/23(木) 07:46:09.15 ID:hivRwh5r0
宿題は難しい気が
15大学への名無しさん:2012/08/23(木) 14:15:23.10 ID:G217Qcxk0
宿題って答えの当たりをつけてからそれ以外は答にならないことを証明するタイプが多いよね。
16大学への名無しさん:2012/08/23(木) 20:45:03.88 ID:5aFP0kS0I
4番面積が無限大になったw
どこを間違えたんだ…
17大学への名無しさん:2012/08/24(金) 00:02:31.89 ID:RPe8DlISI
不等号の向きを間違えてると思われ
18大学への名無しさん:2012/08/24(金) 00:46:23.25 ID:kWe7BcEl0
6の(2)の方針のヒント欲しいです
19大学への名無しさん:2012/08/24(金) 02:22:28.29 ID:0OFxMiaA0
いったん展開してから何回か微分してみろ
20大学への名無しさん:2012/08/24(金) 10:37:42.24 ID:drQQvE6r0
2のヒントください…
21大学への名無しさん:2012/08/24(金) 13:17:10.11 ID:MfRlzPK/0
2000年東大6
22大学への名無しさん:2012/08/24(金) 21:14:12.20 ID:dn/npesB0
宿題できたトコまで書いてみる。何かの足しにしてくれ。
a1=n・・@
a(i+1)=n^(ai)・・A
a1+a2+・・+ak=h^2(hは整数)・・B
a1>0とAより帰納的にan>0
よって両辺正より対数を取って
log(a(i+1))=ailogn
23大学への名無しさん:2012/08/24(金) 22:07:50.95 ID:gBIkL8aQ0
オナニーを人に見せるな
24大学への名無しさん:2012/08/24(金) 22:33:19.88 ID:g7lfJPcB0
対数とっただけなのにドヤ顔で書いててフイタw
25大学への名無しさん:2012/08/24(金) 22:48:37.67 ID:MfRlzPK/0
やめたげてよぉ
26大学への名無しさん:2012/08/24(金) 23:56:08.68 ID:zTzmFaml0
宿題解けた人いますか?
それから学コン6番って手順どおりやらないと駄目?
27大学への名無しさん:2012/08/25(土) 04:59:17.26 ID:LqryhTra0
宿題解けたよ

解けない奴は知的障害ないか病院で診てもらったほうがいいよ
28大学への名無しさん:2012/08/25(土) 21:20:35.72 ID:D2Lleq1h0
宿題は大雑把な流れでいうと
n≧2,k≧2として
まずnが平方数であることが必要なのを示して
n=m^2,a[1]+…+a[k]=N^2とおいて
m^a[k]<N<m^a[k]+1を示す感じでいけないか
29大学への名無しさん:2012/08/25(土) 22:14:50.93 ID:he+ieSA/0
5番の題意は、
 ・CとDの交点が2個だけで、その双方で直交する
 ・CとDの交点が2個以上あり、かつ直交する交点が2個ある
のどちらに採るべき?後者があり得るかどうかは別にして、問題文からは直交しない交点があることを排除していないように読めるが。
30大学への名無しさん:2012/08/25(土) 22:44:32.69 ID:AX/CuhGX0
なぜnが平方数であることが必要なのかが分からん
31大学への名無しさん:2012/08/25(土) 23:16:17.12 ID:D2Lleq1h0
m^a[k-1]<N<m^a[k-1]+1だった
32大学への名無しさん:2012/08/26(日) 09:35:27.26 ID:1ZkbAPmg0
mod n
33大学への名無しさん:2012/08/26(日) 10:01:34.67 ID:BGov/WzJ0
だからなんでnが平方数なんだよ・・
34大学への名無しさん:2012/08/26(日) 16:44:08.51 ID:NtRvObWLO
nでくくれ
35大学への名無しさん:2012/08/26(日) 16:53:09.24 ID:xr4EyYPOO
どや顔で言われましても
36大学への名無しさん:2012/08/26(日) 18:35:48.89 ID:BGov/WzJ0
>>34
なに適当な事言ってんだwワロタww
37大学への名無しさん:2012/08/26(日) 22:57:25.39 ID:yCjZ/ys10
誰か6の問題貼ってくれないか
38名無し:2012/08/26(日) 23:49:48.31 ID:9xvOI7X4I
前のスレで4番を44と答えていたけど、おかしくない?
39名無し:2012/08/26(日) 23:55:24.22 ID:9xvOI7X4I
範囲が2πだと、44だよね
40大学への名無しさん:2012/08/27(月) 12:29:19.61 ID:gOdrkHgZI
>>36
お前アホだな。
41大学への名無しさん:2012/08/27(月) 13:00:18.72 ID:QkXWOeGr0
>>38
aの範囲考えてみ

6番a^2nじゃなくてa^nでいい気が
42大学への名無しさん:2012/08/27(月) 21:34:35.56 ID:cG1c3UQe0
>>40
いいよなぁ、そうやって解けてもいないのにどやがお
できるなんてwじゃあ俺からも宿題のヒント出すわww
     

nを代入しろ
43大学への名無しさん:2012/08/27(月) 23:31:57.38 ID:vZpWYgKu0
大問2って平行六面体になるみたいだけどどうやって論証するの?
44大学への名無しさん:2012/08/27(月) 23:37:03.15 ID:1j9KpPvOO
45大学への名無しさん:2012/08/28(火) 02:12:15.80 ID:LKqOi2WGO
今月は
1B***
2B***
3B***
4B***
5B**
6C****
46大学への名無しさん:2012/08/28(火) 13:55:36.97 ID:fETq8in90
先月1番の解説の補足: コネ ⇒ ロリ 置き換え ワロタ。
実はあたしも コネ ⇒ ホゲ に置き換えて書こうと思ってたんだけど、やめてヨカタよ。
47大学への名無しさん:2012/08/28(火) 20:43:46.08 ID:a9xMiEf+0
1番 15個
3番 (1) c[n](1/6)^n
(2) a[n+1]=1/2*a[n]+1/2*b[n]+1/3*(1/6)^n
(3) a[n]=(1/3)^n

であってる?
48大学への名無しさん:2012/08/28(火) 21:09:29.45 ID:Yg5bmIvj0
過去ログぐらい見ろ
49大学への名無しさん:2012/08/29(水) 15:13:44.03 ID:iGGkol7Y0
炉理じゃないけどちんにしようとは一回思った
50大学への名無しさん:2012/08/29(水) 22:11:26.80 ID:ulBzHY0A0
猫好きなもんで「ネコ」にしようとは思ったけど
51大学への名無しさん:2012/08/29(水) 22:55:03.14 ID:ulBzHY0A0
うちのダンナもネコ語使うよ。
「さみしいにゃん」とか「○○(私の名)がいないとさみしいにゃん」とか。人前ではもちろん言わないけど。
52大学への名無しさん:2012/08/29(水) 22:57:42.20 ID:ulBzHY0A0
( д) ゚ ゚
・・・うううごめんなさい誤爆しました
53大学への名無しさん:2012/08/29(水) 23:57:42.89 ID:MsM6n1xZ0
大問3でbnの一般項ってどうやって出しました?
54大学への名無しさん:2012/08/30(木) 00:45:22.86 ID:PlOv4hIr0
宿題が解けた人に質問なのですが、
n≧2かつk≧2
を満たす答えって存在するのですか?
あるのであれば1つ教えていただきたいです。
55大学への名無しさん:2012/08/30(木) 01:19:42.91 ID:hhJlHycf0
>>54
6の問題貼ってくれたら
56大学への名無しさん:2012/08/30(木) 06:55:18.23 ID:fwMoS8XI0
存在しないことを証明するのでは?
57大学への名無しさん:2012/08/30(木) 10:27:23.35 ID:T9uAl0Fy0
>>55
買え,乞食
58大学への名無しさん:2012/08/30(木) 14:35:39.05 ID:7HwAD/8M0
かなり大ざっぱな不等式3個ぐらいでn>=2(nは平方数だからn>=4)かつk>=2を満たすものが存在しないことがいえる(…と思う)
59大学への名無しさん:2012/08/30(木) 15:11:48.07 ID:WTP/yRiV0
ああ、存在しなかったんだ。
あったとしたら計算面倒すぎだろとは思った
60大学への名無しさん:2012/08/30(木) 18:18:36.98 ID:hhJlHycf0
n≧2,k≧2とする
(命題)
nが平方数であることが必要である
(証明)
a[1]+a[2]+…+a[k]=N^2とおく
【n{1+n^(a[1]-1)+n^(a[2]-1)+…+n^(a[k-1]-1)}=N^2】
ここで明らかにa[i]>1であるから
n^(a[1]-1)+n^(a[2]-1)+…+n^(a[k-1]-1)はnの倍数で
1+n^(a[1]-1)+n^(a[2]-1)+…+n^(a[k-1]-1)はnと互いに素
よって【…】よりnが平方数であることが必要

(補題1)
a[i]は単調増加な数列である
(証明)
a[i+1]=n^a[i]≧(1+1)^a[i]=C[a[i],0]+C[a[i],1]+…+C[a[i],a[i]]>C[a[i],1]=a[i]

(補題2)
a[i]>i
(証明)
a[1],a[2],…,a[i]は整数で(補題1)よりa[i]>a[i-1]>…>a[1]≧2 ∴a[i]>i
61大学への名無しさん:2012/08/30(木) 22:00:43.35 ID:7OaYN2IX0
おいおいまじか・・・只者じゃねえ・・
62大学への名無しさん:2012/08/30(木) 22:31:25.47 ID:fwMoS8XI0
証明した不等式群はどうやら同じっぽい
証明方法(いくつかありそう)が違うだけ
難易度は4,5月ごろに戻った感じ
63大学への名無しさん:2012/08/31(金) 00:40:22.03 ID:5S14+rab0
(補題3)
2・2^a[i]>(a[i])^2

(証明)
2・2^a[i]=2・(1+1)^a[i]≧2(C[a[i],0]+C[a[i],1]+C[a[i],2])>(a[i])^2

(命題)
n=m^2 (m≧2)とおく
(m^a[k-1])^2<a[1]+a[2]+…+a[k]<(m^a[k-1]+1)^2

(証明)
(m^a[k-1])^2=a[k]<a[1]+a[2]+…+a[k]

(m^a[k-1]+1)^2=a[k]+2・m^a[k-1]+1>a[k]+2・2^a[k-1]>a[k]+(a[k-1])^2>a[k]+(k-1)a[k-1]>a[k]+a[k-1]+…+a[1]

>>62はどんな感じ?
64大学への名無しさん:2012/08/31(金) 06:36:18.40 ID:2RVYJO8d0
ほぼ同じ
continuousな方法を少しばかり使ったが、discreteなままやったほうがオサレっぽいな
65大学への名無しさん:2012/08/31(金) 13:12:45.73 ID:hU0bAhqQ0
本屋で問題見てきて1から5は解いたんだけど6は問題文綺麗に忘れた
外出たくないから教えて

微分してたのは覚えてる
66大学への名無しさん:2012/08/31(金) 13:17:48.77 ID:g7VsLPRJ0
>>65
買えよ情報窃盗犯
67大学への名無しさん:2012/08/31(金) 13:36:40.77 ID:9JJalMxoI
>>65
つamazon
68大学への名無しさん:2012/08/31(金) 22:15:30.57 ID:iF3UbxZV0
>>64
関数で調べた系か
69大学への名無しさん:2012/08/31(金) 22:54:04.34 ID:a0Rp3j340
>>60の補題2っておかしくない?
70大学への名無しさん:2012/08/31(金) 23:07:30.83 ID:9oLd8Um+0
まあいいじゃないか
71大学への名無しさん:2012/08/31(金) 23:28:05.75 ID:iF3UbxZV0
>>69
えっ?
a[i+1]-a[i]≧1,a[1]≧2で言えると思うけど

6の問題まだ〜?
72大学への名無しさん:2012/08/31(金) 23:33:01.14 ID:q7HgUvAa0
>>71
買って来い
73大学への名無しさん:2012/08/31(金) 23:50:50.16 ID:a0Rp3j340
>>71
あっ確かに。サンクス。お礼に一肌脱ぐよ。
6.nを自然数としf(x)=〜とおく
(1)aを正の実数とし、I(n)=〜と定める。〜を求めよ。
ただし、正の実数cについて〜は〜よい。
(2)(i)〜のとき、〜を求めよ。
(ii)〜とするとき、〜が整数〜。(3)aが自然数の時〜せ。
74大学への名無しさん:2012/09/02(日) 17:37:30.19 ID:es6dtzq80
6(2)iiがわからない
(3)はこれつかえばとけるってのはわかんだけど
75大学への名無しさん:2012/09/02(日) 17:52:40.58 ID:aBXV9P160
問題書けよ
76大学への名無しさん:2012/09/02(日) 18:13:14.95 ID:4bCfI6w50
書いてください、お願いします・・・と懇願するなら、問題書いてあげることを検討してもいいよ
77大学への名無しさん:2012/09/02(日) 19:48:58.56 ID:nrGGIzOx0
宿題解けたら問題6載せるよ。
正直上のレスみてもまだ解けないけどww
78大学への名無しさん:2012/09/02(日) 23:21:32.09 ID:DZZG4q9d0
2は、積分使ってやったひと多いのかな?それとも平行6面体?
79大学への名無しさん:2012/09/02(日) 23:25:00.58 ID:CcZuoXiOO
積分とかアホやろw
80大学への名無しさん:2012/09/02(日) 23:58:40.68 ID:7iElQ/Ih0
>>79
ヤコビアン使ったら頭使わず3分で瞬殺
81大学への名無しさん:2012/09/03(月) 00:02:45.87 ID:wILkxPkt0
ドヤァ
82大学への名無しさん:2012/09/03(月) 06:15:24.78 ID:clLybH4m0
ヤコビアン使うことに何の意味があるのか。
83大学への名無しさん:2012/09/03(月) 08:31:01.90 ID:sulUg6cq0
一夜に燃え落ちて 甘い夢見て
84大学への名無しさん:2012/09/03(月) 18:18:58.16 ID:hSkKYSys0
宿題
(n,k)=(1,1),
(1,4),(1,9),(1,16)....
(4,1),(9,1),(16,1)...
85大学への名無しさん:2012/09/03(月) 20:41:49.54 ID:OG5YlquT0
m^a[k-1]<N<m^a[k-1]+1
これを一体どう使うのか教えてくれ
86大学への名無しさん:2012/09/03(月) 20:51:04.65 ID:dqNoDwk00
m^a[k-1]<N^2<(m^a[k-1]+1)^2
87大学への名無しさん:2012/09/03(月) 20:54:26.29 ID:o0Os0J/B0
>>85
それを満たす "自然数" Nは存在しないだろ?
88大学への名無しさん:2012/09/03(月) 21:03:25.63 ID:hSkKYSys0
1^2と2^2のあいだに平方数があるのなら教えてくれw
89大学への名無しさん:2012/09/03(月) 22:07:00.79 ID:OG5YlquT0
(m^a[k-1])^2<a[1]+a[2]+…+a[k]<(m^a[k-1]+1)^2
をどう使うのか教えてください
90大学への名無しさん:2012/09/03(月) 22:19:41.72 ID:HGtFpuee0
算数からやりなおそうか
91大学への名無しさん:2012/09/03(月) 22:44:30.34 ID:o0Os0J/B0
>>85
それを満たす "自然数" Nは存在しないだろ?
92大学への名無しさん:2012/09/03(月) 23:08:26.19 ID:ERjhV2vh0
3^n−1/3^n と 3^(n+1)−1/3^(n+1) (n:自然数) の間にある整数の個数をanとする。
Sn=1/a1+1/a2+1/a3+・・・+n/an=?
93大学への名無しさん:2012/09/03(月) 23:11:05.12 ID:FJUcTk9NP
そこわかんないの1対1とかそういうレベルだろ
94大学への名無しさん:2012/09/03(月) 23:19:37.60 ID:OG5YlquT0
いつまで揚げ足とってんだよ・・
(m^a[k-1])^2<a[1]+a[2]+…+a[k]<(m^a[k-1]+1)^2
これだよ。分からんならいい。それが普通だから何も恥じる事はない
95大学への名無しさん:2012/09/04(火) 00:25:32.24 ID:AERrQ3uqP
なにが分からないんだかハッキリしろ

その式の導出なら出来ないのが普通なんだろうけど、式の意味を理解できないのなら青茶やら1対1やらやれっつてんだろ
96大学への名無しさん:2012/09/04(火) 02:45:37.37 ID:WpudygVX0
宿題を解析的に解いた人っている?
97大学への名無しさん:2012/09/04(火) 06:24:34.44 ID:/e+J3ZmR0
{a_i}を連続変数と考えて証明できる不等式があるものの
コンビネーション部分和として離散的に扱うほうがエレガントだと思う
98大学への名無しさん:2012/09/04(火) 06:26:18.69 ID:/e+J3ZmR0
先月や先々月の3割ほどの記述量で片付いたのはありがたい
99大学への名無しさん:2012/09/04(火) 07:33:00.66 ID:7DhRRs9CI
4番のヒントくれーー
100大学への名無しさん:2012/09/04(火) 07:46:51.95 ID:yNJ3cB/O0
6の2と引き換えになら
101大学への名無しさん:2012/09/04(火) 07:57:22.80 ID:S4i8jgj+0
お前宿題解けて6(2)解けないの?
102大学への名無しさん:2012/09/04(火) 10:44:12.66 ID:U0F1WyjF0
>>92
an=3^n+2
103大学への名無しさん:2012/09/04(火) 18:01:22.64 ID:ArL7Zo5X0
>>95
この不等式からどうやって答えを出すのかが分からない。
青茶や一対一はすでにやり終えた。
104大学への名無しさん:2012/09/04(火) 18:09:58.03 ID:amMOABeC0
提出する前に3の(3)検算したら間違えてることに気づいた… 誰かヒントください…
105大学への名無しさん:2012/09/04(火) 18:14:57.59 ID:2NOi4Sl0O
ぶっちゃけ、立ち読み派の方が数学できるよね・・・
106大学への名無しさん:2012/09/04(火) 18:16:42.84 ID:Jixn7Il90
>>105
情報を盗んでよいという免罪符にはならねーよ
107大学への名無しさん:2012/09/04(火) 20:57:36.03 ID:WpudygVX0
>>103
申し訳ないけど数学のセンスがない人って、目の前に答えがあってもそれに気づかないんだよね
108大学への名無しさん:2012/09/04(火) 21:06:14.67 ID:ljbODQ760
と,どや顔で言っておりますw
109大学への名無しさん:2012/09/04(火) 22:52:58.58 ID:U0F1WyjF0
>>92
Sn=3/8−(2n+3)/3^n
110大学への名無しさん:2012/09/04(火) 23:23:25.81 ID:AERrQ3uqP
>>103センス以前の問題で常識がないレベル
111大学への名無しさん:2012/09/05(水) 15:22:07.55 ID:Ki8BKKhS0
この人トンデモですか?

http://hirokuro.e-whs.net/index.html
112大学への名無しさん:2012/09/05(水) 22:06:41.32 ID:sfT1YpyxO
2は答えいくらになった?
113大学への名無しさん:2012/09/05(水) 22:53:15.66 ID:kmAXfbSE0
>>92
Sn=3/8−(2n+1)/6・3^n
114大学への名無しさん:2012/09/06(木) 00:16:39.76 ID:qc3juDKw0
>>112
2やと思う
115大学への名無しさん:2012/09/06(木) 00:18:55.64 ID:QoUAR/K70
3の(3)教えてくれ
116大学への名無しさん:2012/09/06(木) 00:28:41.37 ID:qc3juDKw0
>>115
(2/3)^n-2(1/6)^n
117大学への名無しさん:2012/09/06(木) 01:07:51.19 ID:QoUAR/K70
どうやって解いた?なんか若干違うんだけど…
118大学への名無しさん:2012/09/06(木) 01:10:57.98 ID:pSQJSZ4s0
(1)(2)から間違ってるんじゃね
119大学への名無しさん:2012/09/06(木) 01:14:54.30 ID:dHa8VExcO
>>117
どうやって解いたか過程書いたら指摘するよ
120大学への名無しさん:2012/09/06(木) 02:33:42.29 ID:qc3juDKw0
(2)の式とbnの漸化式を連立して解くだけ
121大学への名無しさん:2012/09/06(木) 03:58:28.60 ID:iSziDNJN0
ここってホントいいスレだよなあw解けてもいないのに
どやがおして優越感に浸れるなんてwネットだけだもんなw
122大学への名無しさん:2012/09/06(木) 05:55:00.18 ID:kkT9BRr20
推奨NGワード
「どや」「w」
123大学への名無しさん:2012/09/06(木) 06:11:05.86 ID:/6f29WhX0
ボウズ…そんなに「どや顔」が気に入ったか?
数学を云々する力量も知性もまったく無いようだが
その幼稚園児並みのボキャブラリーの貧困さをまず鍛えろや
124大学への名無しさん:2012/09/06(木) 10:08:18.03 ID:wdq3RmDf0
>ところが、I(n)→0なので十分に大きなnをとると、0<I(n)<1となり、
>I(n)は整数でない。

ここダメ
125大学への名無しさん:2012/09/06(木) 10:43:47.73 ID:LylhJAFm0
>>113
どうやって解いた?なんか若干違うんだけど…
126大学への名無しさん:2012/09/06(木) 20:19:53.76 ID:z7d6uhxaP
6のそれはどこがダメなん?aの値動かせば全部のalog2表せるとも思うんだけど
127大学への名無しさん:2012/09/07(金) 07:40:14.68 ID:rSgzYFfF0
3(3)が(2/3){(2/3)^n-(1/6)^n}になる
なんでや
128大学への名無しさん:2012/09/07(金) 10:13:14.78 ID:rSgzYFfF0
a_n+1=(1/2)a_n+(1/2)b_n+(1/3)c_n
b_n+1=(1/6)a_n+(1/6)b_n+(1/3)c_n

129大学への名無しさん:2012/09/07(金) 10:45:17.63 ID:k7mtMOlo0
>>92
Sn=3/8−(2n+1)/2^n
130大学への名無しさん:2012/09/07(金) 16:10:44.67 ID:5buPBIF10
6の(A)のヒントお願いします
131大学への名無しさん:2012/09/07(金) 17:55:37.65 ID:VF2OZgBM0
115、117です 書き込んだまますっかり見てなかった 系数が違ったんだけど計算ミスしてた ありがとう
132大学への名無しさん:2012/09/07(金) 18:10:33.46 ID:VF2OZgBM0
あ、系数→係数で
133大学への名無しさん:2012/09/08(土) 01:20:16.89 ID:QmX8Qp8/O
7月号の宿題正解者、調べてみたら全員4〜6月号の宿題正解してた

さて、年間賞は誰になるやら?
134大学への名無しさん:2012/09/08(土) 09:22:55.72 ID:VqJu4D4K0
Y下M由子クンに一票
135大学への名無しさん:2012/09/08(土) 10:46:55.38 ID:47WKrDmC0
同意
136大学への名無しさん:2012/09/08(土) 11:30:20.45 ID:uce3Fj9J0
素数は無限個あることを証明せよ。

137大学への名無しさん:2012/09/08(土) 11:37:21.78 ID:12pqXCbK0
有限個だとして積をとって一足して素数がでてきて不合理
138大学への名無しさん:2012/09/08(土) 12:27:35.38 ID:eehEE4Qf0
今月の6は重かった。
東工大系の出題と見ている。
139大学への名無しさん:2012/09/08(土) 15:09:03.44 ID:uce3Fj9J0
背理法で示す。素数が有限個であって、小さい順に
  a_1、a_2、a_3、…、a_n
のn個であると仮定する(つまり最大の素数をa_nとする)。

このとき、(a_1 * a_2 * a_3 * … * a_n) + 1という数は、
どの素数よりも大きいので素数でない。
一方、この数は、どの素数で割っても1余るので素数である。

矛盾をきたすので、はじめの仮定が誤りである。
すなわち、素数は無限個存在する。
140大学への名無しさん:2012/09/08(土) 16:01:59.34 ID:QmX8Qp8/O
今月の問題を入試問題にたとえると

1.立命
2.東大
3.九大
4.東北
5.京大
6.東工
141大学への名無しさん:2012/09/08(土) 16:13:01.57 ID:8MQ4i4/y0
5番ヒントくれ
142大学への名無しさん:2012/09/08(土) 22:57:25.35 ID:1okDxGhl0
上の証明では、nはどんな自然数であっても成り立たなくてはならない。
たとえば、n=6のときについて考える。
素数が2、3、5、7、11、13の6個しかないと仮定する。
このとき、2*3*5*7*11*13+1=30031 はどの素数よりも大きいので素数でない。
一方、30031はどの素数で割っても1余るので素数である。

と思ったら、30031 は 59*509 であるから素数ではない。
143大学への名無しさん:2012/09/08(土) 23:07:30.34 ID:HP++GcXV0
>>142
素数が2,3,5,7,11,13の6つしかないという仮定の元では、59は素数じゃないよ。
頭悪いね。
144大学への名無しさん:2012/09/08(土) 23:17:13.58 ID:GNOGPGAo0
>>141
放物線の接線は円の中心を通る
145大学への名無しさん:2012/09/09(日) 00:02:43.70 ID:hP2GZu4l0
>>141
異なる2点の座標をA(α、α^2)、B(β、β^2)(ただしα≠β)とおくとそれぞれの点で接線が直交するから傾きの積
が-1で、これから2つの式がでて、それらからa=(α+β)/2が導ける。
これは弦ABの中点のx座標と円の中心のx座標が一致することを意味する。
円の中心から弦の中点に引っ張った線分は弦と垂直に交わるので、弦ABはx軸と平行。
よって、α^2=β^2でα≠βより、α=−β
これより、a=0
よって、b=−α^2という式が導けこれよりb<0。
点Aが円上にあることより、bについての2次方程式が導けて、これを解くとbが求められる。
146大学への名無しさん:2012/09/09(日) 10:15:56.56 ID:QRW6a8Xf0
要するに、

「自然数 n が素数である」 <=> 「n は1と自身以外の因数に素数を含まない」

が言えればいいわけだな?
147大学への名無しさん:2012/09/09(日) 23:06:01.25 ID:AIzB04Qz0
3n+2の形の素数は無限個あることを証明せよ。
148大学への名無しさん:2012/09/10(月) 23:13:28.31 ID:E3b7iGAD0
149大学への名無しさん:2012/09/11(火) 13:02:44.75 ID:eGV3gYmLO
東大バーチャくん、見なくなったね
150ぽに〜:2012/09/16(日) 11:46:02.34 ID:M36oDu+G0
6÷2(2+1)は9派と1派がいますが、どっちが正しいとおもいますか?

僕は9だと思います
6÷2(2+1) (2と1+2の間に×省略)
=6÷2×3
=3×3
=9 
151大学への名無しさん:2012/09/16(日) 12:53:59.62 ID:/71651YTO
単項式の計算を普通にやっている人にとっては1と計算するのが自然だと思う
文字式でなくても、6÷2ルート3だったら普通ルート3と計算するし、
24÷12だったら普通2と計算すると思う
今の例なら3ルート3と16とも考えられると主張することもできるよね
ある程度文脈で意味を判断するわけで、
6÷2(1+2)という形で×が省略されていたら
2ルート3をひとまとまりにしたり12をじゅうにと判断するのと同じように
2(1+2)でひとまとまりと判断するのが普通だと思う
152大学への名無しさん:2012/09/16(日) 21:32:10.16 ID:M36oDu+G0
2は(1+2)の係数とかではない
てか、数字に係数とかはない
ゆえに9
153大学への名無しさん:2012/09/16(日) 22:03:06.69 ID:LPd/+R6m0
スレチ消えろ
154大学への名無しさん:2012/09/16(日) 22:42:26.81 ID:/71651YTO
あなたはきっと6÷2ルート3を3ルート3と計算する人なんだね
そんなに数学できない人があらしに来ただけだったのか
相手して失敗した
155大学への名無しさん:2012/09/17(月) 01:54:25.07 ID:DelG3Qb/O
3/4じゃないの?
156大学への名無しさん:2012/09/17(月) 09:24:18.32 ID:cVn/8odc0
予約のかたはもう届いてたりしますか
157大学への名無しさん:2012/09/17(月) 17:11:27.45 ID:HP5w0e1eO
まだっすね〜@東京
158大学への名無しさん:2012/09/17(月) 18:59:03.89 ID:3pwuwA6R0
>>156
届いた@広島県
159大学への名無しさん:2012/09/17(月) 20:05:20.24 ID:HP5w0e1eO
届いてた
160大学への名無しさん:2012/09/17(月) 20:54:20.93 ID:nb6Fptff0
届いた方、もしよければAコース何点まで掲載か教えてください
161大学への名無しさん:2012/09/17(月) 21:06:36.85 ID:cVn/8odc0
それよりも宿題
162大学への名無しさん:2012/09/17(月) 21:08:37.54 ID:HP5w0e1eO
Aは87まで
宿題は三角形と内分のはなし
163大学への名無しさん:2012/09/18(火) 11:29:57.10 ID:JAV3cy7i0
年間賞生き残りキタコレ
164大学への名無しさん:2012/09/18(火) 16:17:24.35 ID:KQTfAU+n0
正解者何人だったの?そのうち連続正解者は
165大学への名無しさん:2012/09/18(火) 17:11:22.31 ID:vP2Sdhuh0
正解20うち現役4
166大学への名無しさん:2012/09/18(火) 17:16:42.67 ID:KQTfAU+n0
20ってことはやっぱ難しめだったのね。
167大学への名無しさん:2012/09/18(火) 17:27:10.98 ID:x4L/X8aG0
正解者数は20/59で7月なみ
連続は…
>>133を参考にして9月号と10月号をザッと比較すると

高校生1
既卒1
住所10ぐらい

7月と8月の問題を清書までもっていくのは、いそがしい受験生には辛いだろう
168大学への名無しさん:2012/09/19(水) 01:33:21.27 ID:yWG8iDt80
買えよコジキ
169大学への名無しさん:2012/09/20(木) 07:52:45.03 ID:i4gtbBYG0
慶医の数学が激難になったのっていつ頃からですか?
1985年4月大数だと
 これは打ち頃の球ばかり投げるピッチングマシーンです。昨年同様、ホームランを打って当たり前。
  一球のファウルも、いわんや空振りなどしていられないようです。
という評価で
170大学への名無しさん:2012/09/20(木) 09:42:25.20 ID:wGIQ0IYD0
おれが『解析概論』なげだして朝っぱらから西部構内に通い出したころか…
171大学への名無しさん:2012/09/20(木) 13:55:52.03 ID:koCX2xrP0
>>169
〜86 やや易
87〜89 標準
90 やや難
91〜92 標準
93〜 やや難
172大学への名無しさん:2012/09/20(木) 17:07:00.08 ID:BWeCzuiB0
一番がアホみたいに計算量が多くなるのだが^^
はぁ…
173大学への名無しさん:2012/09/20(木) 21:55:06.25 ID:mvl8qRAl0
>>172
直観を使っても、まだ計算量多い、ということなのか…?
174大学への名無しさん:2012/09/20(木) 22:37:12.83 ID:FESjns810
175大学への名無しさん:2012/09/21(金) 22:47:35.95 ID:pyjn4BTdO
立ち読み

実数成分の2次正方行列Aはlim[n→∞]A^n=Oを満たす
A^2-sA+tEが逆行列を持つような(s,t)を平面上に図示せよ

赤玉2個,白玉n-2個入ってる箱から1個ずつ取り出して赤玉が2個取り出した時点で終了
終了までに取り出した回数をkとする
(1)kの期待値をEとする。lim[n→∞]E/nを求めよ
(2)m=1,…,nとする。|k-m|の期待値が最小となるmにおいてlim[n→∞]m/nを求めよ

pは奇素数でnはp-1以上の整数でnをpで割った余りをrとする
(1)C[n,p-1]がpで割りきれないときr≠p-1
(2)C[2012,p-1]がpで割りきれるとき2012以下の素数pを求めよ
176大学への名無しさん:2012/09/22(土) 13:29:43.43 ID:gXWADtTUO
>>175
E+sA+tA^2 だろ
177大学への名無しさん:2012/09/22(土) 15:32:40.83 ID:kmdku2CV0
1 t1=1/2 t2=1/2 t3=1/2 t4=1/2,(3±√3)/6
2 (2)p=3,11,61
3 (1)s=a+b,t=1+ab (2)-√(k^2-4)/2
4 (1)E=2(n+1)/3 2/3 (2)1/√2
5 π(6+(log3)/4)
6 t≧±s-1かつt>s^2/4と点(±2,1)
178大学への名無しさん:2012/09/22(土) 18:51:34.46 ID:qt7+1IkC0
あれー?
ちょいちょい合わないな、どうしよう

そして宿題はどうなった?
179大学への名無しさん:2012/09/22(土) 19:31:25.36 ID:xdUjEsSUO
実数成分の2次正方行列Aは逆行列を持たずlim[n→∞]A^n=Oを満たす
このようなすべてのAに対してE+sA+tA^2が逆行列を持つような(s,t)を平面上に図示せよ
だったか

△A0B0C0がある
辺AnBn,BnCn,CnAnをt:1-tに内分する点をCn+1,Bn+1,An+1とする(n=0,1,2…
A0B0//AnBn (n=1,2,3,4)となるtをそれぞれ求めよ
180 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/22(土) 21:10:54.61 ID:bFNyhSr40
>>177
C[2012,3-1]って3で割りきれる?
>>175の問題文間違ってるのかな
181大学への名無しさん:2012/09/22(土) 21:38:27.37 ID:gXWADtTUO
>>177
4の(2)、5、6が違う
182大学への名無しさん:2012/09/23(日) 18:57:15.85 ID:pHXvUrCq0
1番のt4
(3±√3)/6ってなんなんだよおおおおおおおお
183大学への名無しさん:2012/09/23(日) 19:34:46.82 ID:dG08glkzO
1が計算量多めになってしまった
答えは>>177に一致してるから合ってると思うが、上手いやり方あるのだろうか・・・
184大学への名無しさん:2012/09/23(日) 20:26:46.78 ID:NIAu2cIJ0
とりあえず、基底のとりかたを工夫するぐらいしか思いつかん
185大学への名無しさん:2012/09/23(日) 21:01:22.64 ID:Qc3qjCkp0
他全部できたのに3(2)が難しくて困ってるのは僕だけでしょうか
186大学への名無しさん:2012/09/23(日) 21:41:22.12 ID:lX0wiIuq0
大丈夫 3(2)は難しくない 力技で頑張れ
187大学への名無しさん:2012/09/23(日) 21:47:39.15 ID:Qc3qjCkp0
やっぱり力技か
今月全体的に計算多すぎて萎えるわ
188大学への名無しさん:2012/09/24(月) 00:19:48.72 ID:Ji0nZaSK0
3はベクトル?
189大学への名無しさん:2012/09/24(月) 01:37:52.56 ID:wAwbyOgE0
今月こそは出したいんだがなぁ・・・
なんつーか,今は学コンの過去問と解答を理解して,
もしあればの話だが,
学コンの傾向を把握するよう務めているのだが,
これが吉と出るか凶とでるか・・・

なんせ数年分の大数がうちに転がっているものでねw
190大学への名無しさん:2012/09/24(月) 14:49:55.14 ID:rj5U9D5eO
ベクトルだと計算多くなる気がする
191大学への名無しさん:2012/09/24(月) 23:29:34.02 ID:z82qaLPDO
宿題の草稿完成♪

レポート用紙7ページww
もっとエレガントな解答があるのか?とりあえず清書せんと…
192大学への名無しさん:2012/09/24(月) 23:43:44.37 ID:Dl3jqoEC0
4×4の正方形に関する中数オリンピックの7月号の問題を、
8×8の正方形に拡張したのが7月号のエレガントな解答なんですね。
193大学への名無しさん:2012/09/25(火) 00:42:23.59 ID:rcA1r+/00
中数オリンピックというか、中数全体が結構難しく感じてしまうわ。
194大学への名無しさん:2012/09/25(火) 21:47:31.92 ID:+eJIcuuk0
5番19π/3になったんだけど・・
195大学への名無しさん:2012/09/25(火) 22:14:22.31 ID:f9W3Yl5Yi
>>194
楕円内部を全部入れちゃうとそうなる
196大学への名無しさん:2012/09/25(火) 22:41:39.32 ID:7N3+Qg9s0
奇遇だな19/3πになった
答え何よ
197大学への名無しさん:2012/09/25(火) 22:51:15.30 ID:SbIrwzOt0
>>194,196
もっと汚くなったぞ
log3とか出てきた気がする
198大学への名無しさん:2012/09/25(火) 22:59:14.90 ID:SbIrwzOt0
行列の問題むずいな〜

去年も10月の行列の問題が6番にあってイミフな問題だった気がする
199大学への名無しさん:2012/09/25(火) 23:37:11.43 ID:aOOZUaJ4P
中身くり抜くでしょ。そんな簡単な問題のわけない

行列-1<x<1のtx^2+sx+1が解を持たない様なstになっとんだけど
200大学への名無しさん:2012/09/26(水) 01:13:34.32 ID:IRvtMryd0
>>199
一致
けど5がわからん
201大学への名無しさん:2012/09/26(水) 01:18:08.11 ID:i74s1kweP
中身がない円の中心を軸に円を回転させても面積はないでしょって話

引かなきゃあかん
202大学への名無しさん:2012/09/26(水) 03:13:38.00 ID:8DimDe9N0
5番(6+1/4×log3)πになった
203大学への名無しさん:2012/09/26(水) 04:24:50.14 ID:Pmar471I0
>>201
本気で感謝。中身ありで考えてた
>>202
一致
204大学への名無しさん:2012/09/26(水) 06:22:10.49 ID:u2sSqsxk0
ようやく時間がとれたので宿題にトライ
いっけんすると、行列・1次変換の分野?
205大学への名無しさん:2012/09/26(水) 09:57:41.72 ID:bXec0si60
6が微妙に違うけどほかは>>177であってる?
206大学への名無しさん:2012/09/26(水) 10:05:53.38 ID:8DimDe9N0
>>205
4(2)は1/2になったけど他は一致した
207大学への名無しさん:2012/09/26(水) 11:14:08.91 ID:bXec0si60
4(2)1/√2になる・・・なぜだ・・・
208大学への名無しさん:2012/09/26(水) 11:17:16.25 ID:T5bQQ90u0
俺も1/√2になったけど違うのか?
209大学への名無しさん:2012/09/26(水) 12:03:32.47 ID:bXec0si60
>>208
じゃああってるのかね
210大学への名無しさん:2012/09/26(水) 14:25:24.90 ID:ykvS3dWE0
Σ[k=2,n]|k-m|の最小値って
m=[(n+2)/2],[(n+3)/2]じゃないの
211大学への名無しさん:2012/09/26(水) 18:01:23.79 ID:RghLt/a/0
期待値
212大学への名無しさん:2012/09/26(水) 18:29:32.75 ID:u4SySXM10
中身くり抜くってどういうことだ?z=tで切った回転前の図形って(0,0,t)内部にあるじゃん
213大学への名無しさん:2012/09/26(水) 19:43:23.52 ID:RghLt/a/0
6が177と一致してんだけど足りない?多い?
214大学への名無しさん:2012/09/26(水) 19:44:23.60 ID:RghLt/a/0
あ解決
215大学への名無しさん:2012/09/26(水) 21:22:22.07 ID:oFDziAF70
>>212
点が内部にあるから空洞ができる
216大学への名無しさん:2012/09/26(水) 21:28:22.51 ID:oFDziAF70
6番の最後を包絡線使って解きたいんだけど2乗に係数がついてる場合ってどうやるの?
217大学への名無しさん:2012/09/26(水) 21:51:23.89 ID:B4etKxIT0
宿題の正解者って西日本の人が多い希ガス
218大学への名無しさん:2012/09/26(水) 21:57:45.21 ID:o5cZf+0Y0
>>199からが地味にむずい、というかあんまり見ないね

あと四番の(2)の期待値って何すればいいのさ
219大学への名無しさん:2012/09/26(水) 22:17:02.08 ID:FJuGqed80
>>212
>点が内部にあるから空洞ができる

やばい、これでも理解出来ない
220大学への名無しさん:2012/09/26(水) 22:22:47.30 ID:UN0VfMqP0
>>219
楕円の内部の点は与えられた図形に含まれないじゃん
てことは、回転させたとき内部に空洞な円ができる
221大学への名無しさん:2012/09/26(水) 22:27:28.33 ID:FJuGqed80
>>220
うわぁぁぁああああ勘違いしてたorz
ありがとー
222大学への名無しさん:2012/09/27(木) 01:08:50.73 ID:mb19Nrbw0
>>218
少しは自分で考えr・・・
223大学への名無しさん:2012/09/27(木) 01:16:30.53 ID:/EzW1WCkP
>>222k回で終わる確率×|k-m|のΣを最小値にするようなmでいいの?
224大学への名無しさん:2012/09/27(木) 01:22:08.11 ID:Ubv4kVFZ0
何気に1番が最難だな
4番5番は計算めんどい
225大学への名無しさん:2012/09/27(木) 02:38:49.60 ID:sxWqZbGY0
3456計算
1も計算
2はゴミ
226大学への名無しさん:2012/09/27(木) 04:30:00.19 ID:HiMRQj9F0
4(2)が1/√2になる…
227大学への名無しさん:2012/09/27(木) 06:42:50.52 ID:pOKryOXcO
俺も1/√2だけど違うのか?
228大学への名無しさん:2012/09/27(木) 08:20:48.29 ID:eLtXKr4q0
4(2)は多数決で1/√2になりました 東京出版
229大学への名無しさん:2012/09/27(木) 08:23:42.33 ID:PdT7vTfHO
こっちは1/2なんだが
230大学への名無しさん:2012/09/27(木) 11:53:54.25 ID:mb19Nrbw0
>>223
それでやると1/√2になると思われる
231大学への名無しさん:2012/09/27(木) 13:15:08.46 ID:Ubv4kVFZ0
>>223でやると期待値計算した後に詰まる。最小にするmってどうやってだすんだよ
232大学への名無しさん:2012/09/27(木) 13:45:30.39 ID:eLtXKr4q0
期待値はn係数,mの3次式になる.
微分可能な連続関数と考え微分するとm>0で極小値あり
整数の条件から挟み撃ちか
233大学への名無しさん:2012/09/27(木) 15:26:29.42 ID:Ubv4kVFZ0
>>232
mの3次式までは出るんだけど微分してもきれいに因数分解できないんだよな。
計算間違ってんのかな?
234大学への名無しさん:2012/09/27(木) 15:30:29.13 ID:eLtXKr4q0
極少値は実数でよい
その近傍に最小値を与える整数が存在
235大学への名無しさん:2012/09/27(木) 15:32:31.68 ID:oTxYGbFqO
宿題終わった!次は学コン。

1番は宿題とは違ったアプローチで解く予定。宿題と同じやり方では解答欄が足らない
236大学への名無しさん:2012/09/27(木) 17:45:45.59 ID:T2ii/VLdi
1/2が出てきた人はどうやったらそれが出てきたんだ?
237大学への名無しさん:2012/09/27(木) 18:00:47.42 ID:neskAsfI0
Σ|k-m|の最小値だと思って何も考えなかったんじゃないの
今月は大して面白い問題もないし計算多いばっかでつまらん
238大学への名無しさん:2012/09/27(木) 18:16:18.65 ID:pOKryOXcO
今回は今年の中で一番簡単な気がする
239大学への名無しさん:2012/09/27(木) 18:32:48.52 ID:V/+BmaCT0
宿題を解く前に学コンの1番はやっておいた方がいい?
240大学への名無しさん:2012/09/28(金) 12:26:22.87 ID:fAafe6iM0
複素平面か…
241大学への名無しさん:2012/09/28(金) 12:47:31.74 ID:fAafe6iM0
…で、整数問題か…
242大学への名無しさん:2012/09/28(金) 14:02:55.95 ID:MwCdlz+n0
大問1、すうじあむで見た気がする
243大学への名無しさん:2012/09/28(金) 14:39:18.05 ID:mq+JFnPh0
宿題
(1) 2floor((n-1)/3)+1
(2) 1
244大学への名無しさん:2012/09/28(金) 15:52:08.69 ID:fAafe6iM0
>>239
A**程度なので、やって損はない
ただし、調子に乗ってn>=5までやるのはおすすめしない
245大学への名無しさん:2012/09/28(金) 22:32:47.25 ID:LIvoOR080
先月号学コン4って
 「・・・三角形ABCの周または内部とLが“交わる”ような・・・」
だから、頂点をかすめるだけの場合とかは排除すべきだと思うんだけど。
“共有点をもつ”ような、だったら、求める領域の境界線はすべて含むけど
“交わる”ような、の場合は違ってくる。
246大学への名無しさん:2012/09/28(金) 23:47:41.43 ID:9mWG+9y20
日本語でおk
247大学への名無しさん:2012/09/29(土) 00:14:08.65 ID:6TQqx1xki
248大学への名無しさん:2012/09/29(土) 00:23:54.68 ID:DKcFjF2e0
>>245
「交わる」を「共有点をもつ」の意味で使っている入試問題もあるので、
「こうであるべき」という原則があるわけではない。
249大学への名無しさん:2012/09/29(土) 04:02:31.38 ID:wjEpfmvj0
大問2、これでいいのかってぐらいあっさり終わった・・・
250大学への名無しさん:2012/09/30(日) 02:21:34.85 ID:28JYa33A0
>>249
5,6行で説明し終わるな
251大学への名無しさん:2012/09/30(日) 12:54:55.51 ID:qs3XthyQ0
宿題の(2)はe絡みの極限ではないですか?
252大学への名無しさん:2012/09/30(日) 13:21:06.23 ID:KNFYePwH0
三角関数の極限になったが…
解法しだいではオイラーの公式経由で指数関数の極限になるのかな?
253大学への名無しさん:2012/09/30(日) 13:30:01.55 ID:qs3XthyQ0
分母分子が1/4たす1/4tan^2(1/3)に限りなく近づいてそれのn乗の極限ていうのを、扱いかねておます。
これは1ですか?
254大学への名無しさん:2012/09/30(日) 13:50:25.88 ID:+q82EDtY0
宿題の(2)はかなり大きい値になった気が
255大学への名無しさん:2012/09/30(日) 15:47:44.12 ID:KNFYePwH0
2万ぐらいかな
256大学への名無しさん:2012/09/30(日) 15:59:48.61 ID:qs3XthyQ0
大幅に間違えてました、解決しました、宿題。
257大学への名無しさん:2012/09/30(日) 16:54:49.23 ID:m9GMg0Xd0
e^{pi^2}
258大学への名無しさん:2012/10/01(月) 22:50:17.69 ID:N/78ynTy0
6番は>>177だと足りなくないか?
259大学への名無しさん:2012/10/02(火) 03:30:33.67 ID:gI9XHCpfO
この人、元ヒビモニ
http://www.ox-tv.co.jp/anno/anno-hirose.shtml
260大学への名無しさん:2012/10/02(火) 05:53:37.16 ID:jq24qAez0
今月の宿題相当難しいと思うんだがどうだろう。久々にわかんねぇ
261大学への名無しさん:2012/10/02(火) 06:43:30.50 ID:kYEusMjY0
今月は「地道に正攻法を繰り出していく」といった感じ
ひらめきは不要だが、解くにしたがって次々に敵が出現する
結果はわりとすぐ見えるが、清書がめんどう
262大学への名無しさん:2012/10/02(火) 06:57:15.44 ID:mfY8N4GZ0
ベクトル→行列・1次変換→複素関数→整数→微分積分

みたいな感じで盛りだくさん
263大学への名無しさん:2012/10/02(火) 17:53:11.25 ID:U0re3jSvP
五番の最短距離を円の半径使って出そうとしたら計算量多すぎて死んだ
264大学への名無しさん:2012/10/02(火) 22:02:01.45 ID:TRkgN9oM0
>>177
(1)t4が1/2しか出てこない
ベクトルでやったんだけどうまいこと消えて一次方程式になってしまう
265大学への名無しさん:2012/10/02(火) 22:12:57.67 ID:iZXgggvr0
いつもただ分からないって言ってる人いるけど
誰かがヒント教えてくれるの待ってるの?
266大学への名無しさん:2012/10/02(火) 22:16:01.36 ID:kYEusMjY0
>>264
要検算

267大学への名無しさん:2012/10/02(火) 22:19:25.77 ID:CM5n+U2f0
もう一回やってみるか
268大学への名無しさん:2012/10/03(水) 07:32:22.12 ID:0PbGWB3F0
出した宿題って返ってくるの?
269大学への名無しさん:2012/10/03(水) 07:35:47.16 ID:oO3pNPea0
来ないよ
270大学への名無しさん:2012/10/03(水) 08:31:15.75 ID:S0Q5shES0
それゆえ、TeXでなく手書きのときはスキャンして残してる
271大学への名無しさん:2012/10/03(水) 13:40:04.56 ID:JUVUiQeS0
5番は空洞の円の半径を、楕円上の点を三角関数でパラメータ表示して最小値を求めた。
log3ではなくlog4が出てきました。計算間違いかな。ヒントください。
272大学への名無しさん:2012/10/03(水) 14:10:21.31 ID:EnMuSLhA0
計算ミスしてるんでしょ
273大学への名無しさん:2012/10/03(水) 22:45:07.48 ID:5PNGOENAO
>>271
自分もlog4が出ました!!
結構自信はあるんですがね…
274大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:05:56.58 ID:XPBf5M1g0
大学への数学! 懐かしいね! 大昔、受験生だったころを思い出す。
問題に応募して・・・ それから添削のZ会・・・ いずれも変質
して変な私学のよいしょ雑誌になりかけているようだね! 昔に戻れ!
無理かな・・国立大、東京大、東京工業大、横浜国大(除く教育)
京都大、大阪大、などの受験生をエンカレッジしてもらいたい。
275大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:08:55.96 ID:XPBf5M1g0
理系の数学なども受験ではなくお勧めするよ! 数学セミナーもあるよ!
大学に入学しても理系はもちろん、経済・経営系は数学の勉強は英語とともに
進めるべきだよ。
276大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:12:11.05 ID:XPBf5M1g0
ただ、最近の東京大、京都大の数学の問題はやや易しくなりすぎてはいないか?  もちろん昔の京都大など数学完答なしで部分点で入学できたのは
それなりに問題はないとは言えないが、生徒、受験生の劣化に妥協することは
よくない」!
277大学への名無しさん:2012/10/03(水) 23:37:32.09 ID:0jSU9x+M0
望月さんの話は来月出るのかな
278大学への名無しさん:2012/10/04(木) 00:38:07.25 ID:V7mu7DYr0
>>274
横国だけ浮いてるぞw
お前横国だろと突っ込まずにはおれない。
279大学への名無しさん:2012/10/04(木) 02:01:25.19 ID:vdMLn2Jd0
横国は後期で受ける東大生が多いからまぁ第一志望じゃなければ許してやろう・・・
280大学への名無しさん:2012/10/04(木) 06:23:58.84 ID:hLzfm7Ko0
東工の後期が実質なくなったから関東だと横国くらいだな
281243:2012/10/05(金) 07:01:50.99 ID:wD5HEh4d0
n乗を見逃しとったorz
282大学への名無しさん:2012/10/05(金) 08:47:01.17 ID:YO5rA2nD0
長期旅行から帰りようやく昨日大数確保。
ざっと解いたが、学コンは4番と6番が難しめだった。
さて宿題だ。
283大学への名無しさん:2012/10/05(金) 08:51:28.39 ID:oSAVYzM20
ああそう・・・
284大学への名無しさん:2012/10/05(金) 11:38:55.63 ID:wD5HEh4d0
国際学会帰りか
285大学への名無しさん:2012/10/05(金) 12:21:02.37 ID:Y3ULhYzX0
4番:Σ(k=1,n-1)(k-m)^2/nC2を計算すると、mの二次関数になって、最小値
を与えるm=(n-1)/2となって、極限は1/2となる。どこが間違ってるか、
ヒントください。
286大学への名無しさん:2012/10/05(金) 12:31:16.59 ID:oSAVYzM20
うわ〜…
287大学への名無しさん:2012/10/05(金) 12:32:43.87 ID:jR9EBcV80
式自体が違うんじゃね
288大学への名無しさん:2012/10/05(金) 20:27:26.49 ID:dt/zY3X70
>>285
ちょっとマジで意味わからないです。
289大学への名無しさん:2012/10/06(土) 09:43:41.79 ID:DnScwFt/0
>>257
宿題2)、最後のロピタルの微分をミスしてませんか?
290大学への名無しさん:2012/10/06(土) 10:24:18.20 ID:MX95PztW0
cos(π/n)の(-2n*n)乗の極限とちゃうんか?
この極限ならl'Hospitalは不要なので使用せず
291大学への名無しさん:2012/10/06(土) 11:17:27.33 ID:DnScwFt/0
私の方は、cos(π/n)の-2n乗の極限。
この微妙な違いは、私のミスかな。
292大学への名無しさん:2012/10/06(土) 13:41:50.86 ID:MX95PztW0
>>291
それだと(T_n/S_n)^nの極限でなく(T_n/S_n)の極限になってないか?
学コン1におけるn=4の結果と矛盾しない?
293大学への名無しさん:2012/10/06(土) 14:12:37.18 ID:DnScwFt/0
tons of thanks for you
294大学への名無しさん:2012/10/06(土) 14:37:47.15 ID:MX95PztW0
my pleasure
295大学への名無しさん:2012/10/06(土) 22:48:15.12 ID:oQNQgsgJ0
宿題(1)って行列のn乗出てきたけど
これどういう方針でやりゃいんだ?
296大学への名無しさん:2012/10/07(日) 06:33:22.68 ID:DDMuiUJN0
4(2)はmの二次式になった。三次式になするにはどうしたらいいの?
297大学への名無しさん:2012/10/07(日) 06:37:17.75 ID:1rW4pG9Y0
秘密
298大学への名無しさん:2012/10/07(日) 08:03:24.22 ID:8El/lpW60
1次独立な基底ベクトルをどのようにとったのか、あるいは
変換行列の要素を晒してもらわないと、アドバイスが難しいが

適当な2個の基底ベクトルをとって変換行列のn乗を求め、
変換された基底ベクトルと変換まえのそれとのあいだに
成り立つべき関係を考えれば良いだけなので、これは易問
299大学への名無しさん:2012/10/07(日) 10:59:43.80 ID:g1Kwg4Ow0
>>298
ありがとう、もうちょいがんばってみるよ

ところで(1)の答えは>>243になるの?
300大学への名無しさん:2012/10/07(日) 11:26:31.65 ID:8El/lpW60
>>243の(2)はn乗を忘れたみたいだから置いとくとして
(1)のfloorはガウス記号だろうから、良いのでは?
3の剰余で場合分けしても良さそう
301大学への名無しさん:2012/10/07(日) 12:43:20.61 ID:Z2Hw6eSt0
3の(2)って計算ゴリ押しかと思ったらきれいにいくね
302大学への名無しさん:2012/10/07(日) 17:10:08.44 ID:f5fnyc++0
ケリーハミルトンで、ウソ
帰納法で、ウソ
Tを三角関数で置換、本当
303大学への名無しさん:2012/10/08(月) 12:23:44.12 ID:tA4BugkW0
4の(2)って極小値をとるmがm=(6+√6(3n^2-3n+2))/6って出たあとどうやったら整数mが求まるんだ?
304大学への名無しさん:2012/10/08(月) 12:45:03.09 ID:tA4BugkW0
自己解決しました
305大学への名無しさん:2012/10/08(月) 13:39:33.47 ID:TWFyYWDQ0
スレチかもしれないがスタ演3Cの後におすすめの本教えて
東大志望でまだ過去問やってないです
306大学への名無しさん:2012/10/08(月) 13:44:51.30 ID:XH9m8rnv0
>>305
はよ過去問やれ
307大学への名無しさん:2012/10/08(月) 13:44:59.69 ID:yu+idr1T0
二番が(1)からわからなくてしばらく放置してたけど今やったらあっさり解けてワロタ
308大学への名無しさん:2012/10/08(月) 14:28:44.21 ID:TWFyYWDQ0
まだ過去問やってもあんまり解けないんだよ
BはほぼできるけどCになると解けない
なんかないですか
309大学への名無しさん:2012/10/08(月) 18:10:45.15 ID:XH9m8rnv0
じゃあセンター終わってまだ過去問解けなくてもお前はおすすめ問題集を人に聞いて
それを解くのか?
310大学への名無しさん:2012/10/09(火) 18:13:19.16 ID:T85vW0oG0
2ってpが奇数っていう条件必要なのか?
311大学への名無しさん:2012/10/09(火) 20:13:20.44 ID:Tm+JrQfC0
>>310
今日清書した時にそれ思ったわ
別にp=2でも成り立つっていうね
312大学への名無しさん:2012/10/09(火) 20:24:33.42 ID:NbpG04Tl0
1番計算ゴリ押ししたら死にそうになったわ
最後の方は集中力が切れてtと+の区別ができなくなってくるし辛すぎた
313大学への名無しさん:2012/10/09(火) 20:54:12.99 ID:xHGPHYQI0
学コン1のレーゾン・デートルが宿題(1)の検算用って感じで切ない
314大学への名無しさん:2012/10/10(水) 21:11:17.35 ID:uvFlL0nI0
1番計算で死にそうというのはどんな解法なのかな。
当方は ベクトルA_nB_n = b[n] , ベクトルA_nC_n = c[n] とおいて、
b[n]とc[n] の連立二項間漸化式つくる → b[n] の三項間漸化式 b[n+2] = -b[n+1] - (3t^2-3t+1)b[n]得る
→b[2],b[3],b[4] を λb[1]+μb[0]の形にする→λ=0 を解く。それほど過激な計算はせず。
315大学への名無しさん:2012/10/10(水) 21:26:20.91 ID:cmIvJRka0
それなら行列で4乗まで計算するほうが、手仕事で楽なんじゃない?
316大学への名無しさん:2012/10/11(木) 01:15:40.38 ID:vf6YEfWmO
1は、2点ABをx軸上において、あとは内分公式を繰り返すだけ
317大学への名無しさん:2012/10/11(木) 01:51:37.78 ID:IvwUnPz1O
重心が常に一定を使えばちょい楽
318大学への名無しさん:2012/10/11(木) 05:59:03.00 ID:hN5rebbL0
4番(2)は、期待値自体を求めるのは遠回りだよね。
題意の期待値をE(m)とおいて、E(m+1)-E(m)が負から正に変わるところをしらべるほうが。
319大学への名無しさん:2012/10/11(木) 09:20:06.18 ID:JUqpk8yO0
宿題の(1)って
(1-(w_n)^s)/(1+(w_n)^s)
(ただし0≦s≦n-1,(w_n)^n=1)
の異なる純虚数の個数と一致するよね?
320大学への名無しさん:2012/10/11(木) 11:06:31.66 ID:JUqpk8yO0
なるほど、毎度の事ながら問題作成者は天才だな

でも最後の極限がわからん・・・wolfram先生に聞いてみよう!
http://www.wolframalpha.com/input/?i=lim%28n%E2%86%92%E2%88%9E%29+1%2F%28%28cos%28pi%2Fn%29%29^%282n^2%29%29
321大学への名無しさん:2012/10/11(木) 12:30:35.82 ID:JUqpk8yO0
なるほどね tanに直すのか
322大学への名無しさん:2012/10/11(木) 12:34:02.06 ID:L2af4HIu0
おう
323大学への名無しさん:2012/10/11(木) 14:08:54.47 ID:hN5rebbL0
>>319
w_n ってなに?1のn条痕?
324大学への名無しさん:2012/10/11(木) 17:57:34.66 ID:JUqpk8yO0
>>323
いえす
325大学への名無しさん:2012/10/12(金) 06:33:58.09 ID:6YDfO9Ul0
宿題
基本的な定石手法の数珠つなぎで終着駅という印象
作業量は多いものの、考え込むような局面は皆無
手法のバラエティーが豊富で高校数学の復習に良し
その意味では良問(名問?)
326大学への名無しさん:2012/10/12(金) 08:27:02.20 ID:Ifyw9gkC0
1988年11月の宿題は、
 今回と同様の分点の設定(ただし 0<t<1 の制限を外す。つまり0でも1でも外分でもよい)
 “任意の” △A_0B_0C_0 に対して、頂点の対応も含めて △A_nB_nC_n ∽ △A_0B_0C_0 となるn(≧1)が
 存在する(nは△A_0B_0C_0に依存してよい)ような 有理数 t をすべて求めよ。
で、余力のある方は、“任意の” を “ある”に変えた問題をどうぞ、でした。
327大学への名無しさん:2012/10/12(金) 09:44:10.50 ID:SiNOkkm+0
80年代からずっと所蔵してはるんですか?
328大学への名無しさん:2012/10/15(月) 07:24:10.75 ID:6DwAxNr20
宿題で、チェビシェフの多項式に帰着させた人いる?
329大学への名無しさん:2012/10/15(月) 10:34:07.69 ID:ARbowQKj0
意識しなかったが、言われてみるとGauss-Chebyshev点が登場していたことを思い出した
330大学への名無しさん:2012/10/16(火) 07:16:58.78 ID:BrZTwPa50
(1) 任意の実数xに対し、不等式 e^x ≧ 1+x を示せ。
(2) e^{π/e−1} ≧ π/e を示せ。
(3) e^π ≧ π^e を示せ。
331大学への名無しさん:2012/10/16(火) 07:27:47.24 ID:ZC3QMHC7O
不等式スレのパクり
332大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:26:36.09 ID:BrZTwPa50
私は結構感動したのですけど向こうではイマイチ不評だったので
コチラの住人的にはどうかな、と思って…
333大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:31:09.48 ID:k79ZvdlY0
典型問題だろ
今まで知らなかったの?
334大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:33:46.87 ID:BrZTwPa50
f(x) = log(x)/x の増減から証明する方法は知ってましたが
よりシンプルな e^x > 1+x から示すのは知りませんでした。
これ有名なんですか。よかったらこれが載ってる参考書とかサイトとかあったら教えて下さい。
335大学への名無しさん:2012/10/16(火) 13:34:48.41 ID:BrZTwPa50
「これ」とは勿論「この証明方法」のことです。
336大学への名無しさん:2012/10/16(火) 21:04:41.55 ID:ITHf6P6J0
おおスゴイ。知らなんだ…
337大学への名無しさん:2012/10/17(水) 13:56:38.57 ID:uU7az4ig0
>>330
すげー! ( Д ) ゚ ゚
338大学への名無しさん:2012/10/17(水) 17:52:15.71 ID:xXG201950
いままでのガッコンとか宿題とかをうpしてくれてるサイトとかありませんか?
339大学への名無しさん:2012/10/17(水) 17:57:32.24 ID:aWqNmoOf0
黙れ
340大学への名無しさん:2012/10/17(水) 18:43:27.57 ID:mkCNPAYV0
>>338
それは東京出版に書籍として出版するように要望するべきだろう
俺は大数のアンケートを出すたびにそう書いてるけど
341大学への名無しさん:2012/10/17(水) 23:02:18.30 ID:GlaHvW5A0
>>330
ついでに
e^(e^π)とπ^(π^e)も比較してみようか
342大学への名無しさん:2012/10/19(金) 01:15:43.73 ID:FNEtdQwpO
>>330
e^πを見て、東大の99年(加法定理の証明が出た年)の第6問思い出したw

積分計算したあと、e^π>21を示す問題。
343大学への名無しさん:2012/10/19(金) 06:51:19.37 ID:qzp6DTgP0
もうそろそろくるかな
344大学への名無しさん:2012/10/19(金) 22:02:55.90 ID:c1Adw7FRO
先月号学コン面白くなかったから今月号期待
345大学への名無しさん:2012/10/20(土) 14:09:22.33 ID:ev0Emq3i0
1番ぬるくね?計算がややメンドイけど
346大学への名無しさん:2012/10/20(土) 14:39:02.57 ID:V+TEvizL0
一番なんてぬるくて当たり前だろ
なにがぬるくね?だ
347大学への名無しさん:2012/10/20(土) 14:48:06.87 ID:ev0Emq3i0
お、おう
348大学への名無しさん:2012/10/20(土) 16:37:11.93 ID:4IJJiEEA0
11月号届いた
349大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:29:09.27 ID:9vGxX+FL0
せっかくセンター政経の勉強がノッてきたのに大数が届きやがった。
しばらく社会は放置か...orz
350大学への名無しさん:2012/10/20(土) 19:42:23.13 ID:inyYLv2W0
宿題と学コンの正解者数とか掲載ライン教えてくれ
351大学への名無しさん:2012/10/20(土) 20:26:08.84 ID:fD1VgqDF0
【箱根駅伝予選】日体大65年連続 大東大・法政大予選突破おめでとう
【獅子】日本体育大学長距離]【奮迅】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1325563436/l50
【捲土重来】大東文化大part32【復活祈願】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1327065952/l50
【オレンジ】法政大学陸上競技部【いざ箱根へ】http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1344557708/l50
352大学への名無しさん:2012/10/20(土) 21:15:11.38 ID:uzoY0KC20
防衛医の受験報告って募集されてないのかな
353大学への名無しさん:2012/10/20(土) 22:47:35.86 ID:aTEv5Xxr0
宿題の連続正解者は減った?
354大学への名無しさん:2012/10/20(土) 22:48:53.45 ID:uzoY0KC20
宿題正解者62/84
減るのは来月でしょ
355大学への名無しさん:2012/10/21(日) 12:36:07.73 ID:tFfjTapo0
2番事細かく記述してたら紙面足りねー
356大学への名無しさん:2012/10/21(日) 23:12:57.09 ID:TpADzgVx0
5/14で合ってる?何番とは言わないけど
357大学への名無しさん:2012/10/22(月) 02:18:58.06 ID:KjLYnqmd0
全部解いたけど無かった…
俺がミスってるんかな
358大学への名無しさん:2012/10/22(月) 02:56:26.81 ID:JSmKEHSd0
43/120なんばんとはいわないけど
359大学への名無しさん:2012/10/22(月) 02:58:07.77 ID:JSmKEHSd0
2,3のダルさと6の楽さ
360大学への名無しさん:2012/10/22(月) 13:13:29.51 ID:sQcxsbDbI
>>358何番とは言わないけど一致
361大学への名無しさん:2012/10/22(月) 15:40:03.83 ID:BxvBT6Cx0
宿題
2次の場合はあっさり終わってしまった。
3次以上の場合は、さてどうだろう。じょるだん標準型の理論とかある程度仮定していいのかな。
362大学への名無しさん:2012/10/22(月) 18:25:50.06 ID:sQcxsbDbI
個人的に1番が1番難しく感じた
363大学への名無しさん:2012/10/22(月) 19:49:26.61 ID:ggJgPRp3O
巻頭言に異議あり

現在の名人は羽生ではなく森内だぞww
二人とも永世名人資格者ではあるが。
364大学への名無しさん:2012/10/22(月) 23:47:38.34 ID:V+ILIuQD0
>>358
一致

宿題のn次以上は解法選択してからもうひと山あってなかなかやり応えがあった
365大学への名無しさん:2012/10/23(火) 01:35:57.03 ID:rOvUilYO0
5番ってDとかEが三角形の頂点のところで一致する場合は含めないって解釈で良いの?
366大学への名無しさん:2012/10/23(火) 17:34:49.88 ID:mA6MPKbu0
3番はPn=1/√2^nとQn=√2^(n-1)にしたけど、うまくいかない。どうやってみつけるの?
367大学への名無しさん:2012/10/23(火) 18:11:00.90 ID:WxHqyEqNI
>>366
それであってね?
368大学への名無しさん:2012/10/23(火) 19:30:17.72 ID:OfgoMzOr0
3番答クソ汚いんだが…
でもn=2代入したら一応合ってるし不安すぎる
369大学への名無しさん:2012/10/23(火) 21:32:57.41 ID:CaBYDGnT0
15/29と3/2+π/4ある?
370大学への名無しさん:2012/10/23(火) 23:14:27.55 ID:rm3r05lT0
>>369
多分あってる
もう出しちゃったから確認できないけど
371大学への名無しさん:2012/10/24(水) 01:47:32.03 ID:iTrWZJBV0
3の式ってn=1の時も成り立つ式になった?
372大学への名無しさん:2012/10/24(水) 06:18:18.93 ID:7VXquaZ+0
まずn=1でa_nが成り立たないから無理なんじゃないか
373大学への名無しさん:2012/10/24(水) 08:04:44.60 ID:QyZE3n/70
53/120になっちまったな
374大学への名無しさん:2012/10/24(水) 17:05:14.18 ID:2bYQuB5o0
1番:(1) a=12, R=10
(2) P1(145/29, 348/29), r1=435/29
P2(55/29,48/29), r2=15/29
375大学への名無しさん:2012/10/24(水) 17:12:12.96 ID:EOaAM7Bm0
何この変態スレ

お前らみたいに数学できるようになりたいわ
376大学への名無しさん:2012/10/24(水) 17:14:24.84 ID:7VXquaZ+0
P1とr1はもっと汚い値になったが…
計算ミスったかな
377大学への名無しさん:2012/10/24(水) 17:19:31.92 ID:5QlCr5HYI
>>374
初歩的なミスをしてますね
378大学への名無しさん:2012/10/24(水) 18:16:58.60 ID:Wo4FrFEZ0
>>374
恥晒しwwww
379大学への名無しさん:2012/10/24(水) 19:00:19.17 ID:m5qY0kpD0
恥ずかしいことではない
間違いを繰り返して成長していけば良い
380大学への名無しさん:2012/10/24(水) 19:09:24.59 ID:Wo4FrFEZ0
>間違いを繰り返して成長していけば良い

それは勿論肯定するがな。

あえてマナー違反で答えをネタバレしているつもりで間違い晒しているのは痛すぎるだろ。
中学生並み。
381大学への名無しさん:2012/10/24(水) 19:22:39.85 ID:toCuUjTE0
マナー違反()
382名無し募集中。。。:2012/10/24(水) 20:45:53.55 ID:XmZIlbYV0
いつからマナー違反になった
383大学への名無しさん:2012/10/24(水) 20:58:26.87 ID:iTrWZJBV0
ハロオタは巣に変えれ
384大学への名無しさん:2012/10/24(水) 21:21:39.57 ID:i4N+wjDI0
二番
係数分離なんだけど、いろんな種類あるのね。
学コン1000題解いてもまだまだ新傾向があるんだろうね。
385大学への名無しさん:2012/10/24(水) 21:41:02.77 ID:k9OUGJp40
2番は過去に京大で似た問題でてるな
386大学への名無しさん:2012/10/25(木) 01:11:00.49 ID:/pdxyYz30
今回初めて学コン解いたんだけど毎回これぐらいのレベルなの?
387大学への名無しさん:2012/10/25(木) 01:15:39.32 ID:yONNAmzD0
今回のはめんどくさいだけだね全体的に
388大学への名無しさん:2012/10/25(木) 01:22:08.27 ID:VJTDnKX1P
1高校入試
21番めんどくさい
3これでanが出るってよくわからんけどすごい
4教科書
5答えは予測で知るけどめんどくさいパターン
61/√3に注意
389大学への名無しさん:2012/10/25(木) 01:24:32.79 ID:AV7f43Ou0
>>374
赤くしとくわ
390大学への名無しさん:2012/10/25(木) 12:11:54.26 ID:uY1rHuwi0
>>374と一致してもうた
391大学への名無しさん:2012/10/25(木) 12:46:33.41 ID:o0MKquJiI
>>390
ヒント

約分
392大学への名無しさん:2012/10/25(木) 18:42:45.92 ID:yOELQx140
5番頭の中でなんとなく考えてみたけどうざそう・・・
393大学への名無しさん:2012/10/25(木) 19:57:07.18 ID:yjuFZD/v0
p=5√11/3√3?
394大学への名無しさん:2012/10/25(木) 20:03:04.38 ID:c0s9cMuW0
宿題は3次以上では反例あり
395大学への名無しさん:2012/10/25(木) 21:12:35.83 ID:yjuFZD/v0
0≦k<6√2 2個
6√2、9 3個
6√2<k<9、9<k 4個

であってる?
396大学への名無しさん:2012/10/25(木) 21:29:05.35 ID:FXRuGAZL0
k>9の場合は2個になったんだが
397大学への名無しさん:2012/10/25(木) 21:30:34.79 ID:yjuFZD/v0
ごめんそうなるわ。打ち間違えた
398大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:53:48.54 ID:/pdxyYz30
宿題のn次ってA_1A_2・・A_n=A_nA_1・・A_n-1=・・・ならばA_1A_2=A_2A_1を示すのかと勘違いしてたわ
しかももう提出しちゃったという
399大学への名無しさん:2012/10/25(木) 22:55:28.96 ID:AV7f43Ou0
甘えた学生生活送ってるからだろゆとりが
400大学への名無しさん:2012/10/26(金) 15:45:34.86 ID:kjPEk8/v0
(3^2^(n-2)-1)^2/2^nという素敵な値に
401大学への名無しさん:2012/10/26(金) 16:03:27.77 ID:iL37+1CO0
>>400
素敵かどうかわからんが一致 a_5まで確認
402大学への名無しさん:2012/10/26(金) 17:51:56.89 ID:cd8vJ+/O0
3^(2^(n-2))ってかかんと
403大学への名無しさん:2012/10/26(金) 20:38:54.88 ID:wcEEAYSM0
>>394
ホントに反例ある?
404大学への名無しさん:2012/10/27(土) 03:25:25.10 ID:c5HQyL6uO
√3/8
405大学への名無しさん:2012/10/28(日) 00:06:10.48 ID:UkRgyOZOO
>>396
ぇ…ならんでしょ。
406大学への名無しさん:2012/10/28(日) 20:57:04.21 ID:MvsGv1yR0
3がもう(1)からわからん
407大学への名無しさん:2012/10/28(日) 21:23:21.80 ID:Z+HCwxHb0
精進せい
408大学への名無しさん:2012/10/28(日) 22:41:45.92 ID:F6o5lg8d0
>>406

まず4STEPからやり直せ。あおりとかじゃなくマジで
409大学への名無しさん:2012/10/29(月) 07:35:32.08 ID:hVJ9sEg70
中山's lemma って使っていい?
410大学への名無しさん:2012/10/29(月) 10:11:21.49 ID:+1qcxrub0
宿題
2次にだけ通用する解法だとクソつまらんな…
411大学への名無しさん:2012/10/29(月) 10:42:44.97 ID:+1qcxrub0
>>410
訂正
× 2次にだけ通用する解法
○ 2次の場合だけ手っ取り早くかたづく解法
412大学への名無しさん:2012/10/29(月) 18:41:57.76 ID:hVJ9sEg70
学コン満点逃したあよ
413大学への名無しさん:2012/10/29(月) 18:43:10.70 ID:a4uFcVWv0
やっぱ先月の一番はゴリ押しだったのか
414大学への名無しさん:2012/10/30(火) 00:28:01.01 ID:nwZxCkyq0
>>406
ΣをSnに置換してSn消してみ
415大学への名無しさん:2012/10/30(火) 22:46:13.23 ID:qTIt7YILI
二乗の漸化式ってどうやって解くの?
416大学への名無しさん:2012/10/30(火) 22:56:34.91 ID:kt3fjqNG0
抽象的すぎてグーグル先生に聞けとしか
417大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:02:15.20 ID:qTIt7YILI
あれ?3って二乗の漸化式解かなくていいの?
418大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:05:23.38 ID:hxCEZ0ZMI
誘導にのればできるやん
419大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:07:04.43 ID:6EP+4OQh0
(2)をどう使うのかがさっぱりわからない
420大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:14:27.09 ID:hxCEZ0ZMI
どうもこうもcだしてbだしてaでおしまい
421大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:15:42.28 ID:kt3fjqNG0
(2)までできたなら(3)は簡単だぞ
422大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:24:50.97 ID:adet/n7Y0
宿題のイパーンの場合がむずかすい
ヒントぷりーず
423大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:53:34.36 ID:qTIt7YILI
Cって帰納法か?
424大学への名無しさん:2012/10/30(火) 23:57:47.39 ID:hxCEZ0ZMI
>>423
大数8月号p7見てみるといい
帰納法なんかいらん
425大学への名無しさん:2012/10/31(水) 16:40:35.31 ID:VDWqEQUZ0
5番紙面たりそうにない
426大学への名無しさん:2012/11/01(木) 02:14:53.89 ID:jb5ELin4O
427大学への名無しさん:2012/11/01(木) 02:31:26.89 ID:e+I7M0iK0
それはどっちも正だからすごく楽じゃないですかー
428大学への名無しさん:2012/11/01(木) 11:27:26.50 ID:NcBPnwHa0
5番cosα、cosβ、cosγのうち1が1つ、2つのときと全部同じ値のときの3つの場合を比べなきゃいけなくなったえぐい
どっかみすってんのかな
429大学への名無しさん:2012/11/03(土) 11:12:13.82 ID:4UjZ0b79O
Cn+1=QnCn^2がよく分からん
430大学への名無しさん:2012/11/03(土) 12:55:10.44 ID:ghb1hRRuI
>>429

ヒント 対数
431大学への名無しさん:2012/11/03(土) 12:57:17.96 ID:X5Qs8Sx6O
こんなレベルでも学コンやんのか・・・
432大学への名無しさん:2012/11/05(月) 19:21:38.75 ID:2m7WEQt40
6番できない
433大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:06:16.99 ID:zG1/ryJY0
がんがれ
434大学への名無しさん:2012/11/05(月) 21:36:00.41 ID:eIZ1JrAwI
>>432
どの平面で切るかでずいぶん変わる
435大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:47:43.85 ID:4opKJAsuO
>>434
対称性あるからどこで切っても変わらないのでは…?
まさか斜めとか?
436大学への名無しさん:2012/11/05(月) 23:49:47.82 ID:A4QLSzAvP
むしろz平面平行とかで切ったら面積tで表せないだろ
437大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:06:14.79 ID:POwz764v0
ベクトル(1,1,1)に垂直な正三角形で切る
438大学への名無しさん:2012/11/06(火) 00:06:14.94 ID:4opKJAsuO
>>436
変数3つ使うとなんとかなりそうなんだが大変なことになってしまった
439大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:18:45.57 ID:Em6aKEzwP
1A**
2C***
3C***
4A*
5B***
6B*

異論は認める
440大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:30:41.83 ID:evhQ4WM9I
3はBじゃないか?
441大学への名無しさん:2012/11/06(火) 01:52:57.49 ID:+ARTQ56T0
3(1)b_nの漸化式は一応でたけどb_2の時点でもうなんか違う

√a_2=1なのに出て来た漸化式でやると(1+√2)/2になる
442大学への名無しさん:2012/11/06(火) 07:52:24.21 ID:klB7v8fX0
成分計算なしで宿題解けた方おられます?
443大学への名無しさん:2012/11/06(火) 08:10:10.42 ID:fdbArmZ20
ノ 2次の場合なら。

ところで>>439 の6番は、時間評価星1個はさすがに厳しいかと。もしかすると重大な間違いをしていないか?
444大学への名無しさん:2012/11/06(火) 09:20:42.97 ID:Em6aKEzwP
ちゃんと√3で割ったよ
445大学への名無しさん:2012/11/06(火) 17:17:05.56 ID:UGFfLOYa0
成分計算は某行列が某行列と某行列の一次結合となることと
某行列と某行列のtrとdetが一致することの証明のみに使用
446大学への名無しさん:2012/11/07(水) 20:32:39.14 ID:H+aG2XSq0
宿題3次以上のときは何書けばいいの
447大学への名無しさん:2012/11/07(水) 23:06:16.59 ID:FVDW+0D60
5(1)ってかんたん?
448大学への名無しさん:2012/11/08(木) 00:05:05.53 ID:z+t0B6XW0
うん
449大学への名無しさん:2012/11/08(木) 00:26:26.44 ID:EKpivmMs0
3の(2)がわかんねー
450大学への名無しさん:2012/11/08(木) 00:33:04.82 ID:R8VelTsWP
がんばって>_<
451大学への名無しさん:2012/11/08(木) 00:34:11.28 ID:fqmUdn6KI
(1)が出来て(2)が出来ないってのも不思議だな
452大学への名無しさん:2012/11/08(木) 01:09:19.93 ID:EKpivmMs0
3の(2)なにかヒントないですか?
453大学への名無しさん:2012/11/08(木) 01:14:56.56 ID:R8VelTsWP
がんばって>_<
454大学への名無しさん:2012/11/08(木) 01:55:24.00 ID:z+t0B6XW0
>>452
(1)でbの漸化式を求めさせた。
(2)はpとqを出せと言われてるけどcを求めろとは書かれていない。
つまりそういうこと
455大学への名無しさん:2012/11/08(木) 09:31:06.20 ID:HvxukFeB0
ところで
3番(2)で
 p_n = -b_n , q_n = 0
と答えたらどうなるかな。b_nのままじゃまずいならb_nを具体的に表して。
456大学への名無しさん:2012/11/08(木) 10:20:48.09 ID:I3sufB+x0
ガッコン挑戦する以前の問題のやつが多すぎる
457大学への名無しさん:2012/11/08(木) 22:39:15.07 ID:si6clC/z0
宿題
3次以上については「考察してみましょう」という問いだから、
AとBが可換とならない条件や具体例をあげれば十分かな?
458大学への名無しさん:2012/11/08(木) 23:54:00.39 ID:BjiVt9UE0
おわらないおわらないw
459大学への名無しさん:2012/11/09(金) 01:21:15.90 ID:WplINusB0
ガッコンは癖があるからな。バックナンバーとかで解き方を色々ストックしとかないとうまく解けないよな
460大学への名無しさん:2012/11/09(金) 01:31:58.81 ID:3pelNxXDP
そんなことして意味あんの?
461大学への名無しさん:2012/11/09(金) 16:32:26.16 ID:zpwT6nTb0
意味はあるけど成果が出るかはその人次第
462大学への名無しさん:2012/11/09(金) 17:00:27.22 ID:3114t4Is0
2番は数V使うのかな
463大学への名無しさん:2012/11/09(金) 17:47:36.02 ID:PZFdE9/10
>>462二番だから

あと今勉強してるのは本誌で名前載るためではなく、合格するためであることを忘れずに
464大学への名無しさん:2012/11/10(土) 07:55:11.34 ID:zEn/w0pt0
2番が面倒という人が多かったようだけど
その人は y=| x^2 + kx + 8 | (と y=2x^2-2 ) のグラフを考えたのかな。
465大学への名無しさん:2012/11/10(土) 08:35:50.18 ID:JLysfqCV0
両辺平方からの因数分解が一番速い?
466大学への名無しさん:2012/11/10(土) 08:48:04.68 ID:zEn/w0pt0
たぶん。
その後は y=kx と y=x^2 -10 と y=-3x^2-6 のグラフの( |x|≧1での)共有点の個数を。
467大学への名無しさん:2012/11/10(土) 09:01:53.33 ID:YQR/n8BO0
x^2+kx+8=±(2x^2-2) (x≧1,x≦-1)の解考えればいいだけじゃないの
468大学への名無しさん:2012/11/10(土) 11:09:47.71 ID:8CaZlZ2f0
ぶっちゃけ y=| x^2 + kx + 8 | (と y=2x^2-2 ) のグラフで考えてもそこまで手間変わらんよ
469大学への名無しさん:2012/11/10(土) 13:22:04.29 ID:QrwzcXr/0
面倒とか言ってるのはkが入ったグラフを折り返したやつを考えて袋小路にはまったやつらだろ。
絶対値の入ったグラフは折り返す!って習うから素朴な考え方ができなくなってるんだろうな。
普通に±直した方が楽。
470大学への名無しさん:2012/11/10(土) 22:28:56.09 ID:8CaZlZ2f0
>>469
いや、手間は変わらない
結局は図形的考察で処理するわけだし
471大学への名無しさん:2012/11/11(日) 01:19:44.72 ID:X2Q5ggF00
>>470
図形的考察なんてしなかったが。
普通に判別式を調べてから共通解について簡単な計算で調べておしまいだったぞ。
グラフなんて書いてないし紙面の半分も余ったんだが。
472大学への名無しさん:2012/11/11(日) 08:21:42.83 ID:9fff68G+0
 γを固定すると、Sはα=βのとき最大
がいえるとして、続いて
 文字の対称性から 
  βを固定すると、Sはγ=αのとき最大
  αを固定すると、Sはβ=γのとき最大
 よってSはα=β=γのとき最大
とするのは(最後の「よって〜」が)飛躍がありますよね。
 
473大学への名無しさん:2012/11/11(日) 09:09:27.17 ID:FvxkoJLC0
ないだろ。その点が存在すればok。
474大学への名無しさん:2012/11/11(日) 21:38:27.41 ID:Uyklpv9O0
±2パターン端点含みの解の配置調べて紙面半分ってすごいな
475大学への名無しさん:2012/11/11(日) 22:16:57.67 ID:uW+WYaNX0
僕はめんどいからk=のやつでやった
476大学への名無しさん:2012/11/11(日) 23:45:50.31 ID:Uyklpv9O0
図形的考察で接する時と端点通る時調べるのが一番簡単だと思うけどなあ
±の場合分けがいらないわけだし
477大学への名無しさん:2012/11/12(月) 08:34:17.55 ID:Rrj4rlKu0
二次行列A(≠kE)と交換可能な行列Bは
B=aA+bEと表される。

ということは、証明しないとダメかな宿題。
レポでは証明したけど、宿題レベルだとこれは良く知られた事実だと思うから
照明書かなくても大丈夫かとも思うんだが。
478大学への名無しさん:2012/11/12(月) 08:44:26.51 ID:1DSP3IN/0
>>477
示せという問題だから,証明しないとだめでしょう.
479大学への名無しさん:2012/11/12(月) 12:28:24.38 ID:eQEcM7iX0
その証明すっとばしたらB5用紙半分で答案が終わってしまうがな
480大学への名無しさん:2012/11/12(月) 14:29:58.73 ID:ieolTPr20
あくとくあくとくあくとくよびこーヨー
あくとくあくとくあくとくよびこーダニ
あくあくあくあくとこあくダニー
481大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:25:01.62 ID:Rrj4rlKu0
>>477 の事実を知っていれば、あとはハーレーケミルトンの定理を使ってアッサリ宿題は示せたが
477を知らない人、というか477を用いずに宿題を示した人います?
482大学への名無しさん:2012/11/12(月) 23:34:34.35 ID:ajR9BqsTI
なんか混ざっててワロタwww
483大学への名無しさん:2012/11/13(火) 01:44:06.66 ID:4j6iD9of0
ABCA ←これよく見るとハーレーケミルトンいらなくなる
484大学への名無しさん:2012/11/13(火) 21:22:00.14 ID:GKpG4twnO
A(ABC)=A(BCA) (仮定より)
=(ABC)A (結合法則より)

故にA(ABC)=(ABC)Aとなって、AとABCは可換

ってことかw
485大学への名無しさん:2012/11/13(火) 22:40:54.17 ID:pi4ab1fW0
ハーレーケミルトンの証明はさすがにしなくてもいいよね
486大学への名無しさん:2012/11/16(金) 03:14:33.19 ID:32Ui+fyi0
そんなの大学入試でもしないでしょ・・・
487大学への名無しさん:2012/11/16(金) 07:57:36.71 ID:BjSbUa0j0
でも教科書には載ってなくね?
488大学への名無しさん:2012/11/16(金) 09:38:52.02 ID:cWykJN66I
載ってるだろ
489大学への名無しさん:2012/11/16(金) 09:54:33.43 ID:Vp9JQxJGO
>>477については、他にないことを保証しておかないといけないから証明しないといけない
2次のケイリー・ハミルトンは単純計算で成り立つとすぐわかるので式を示すだけでよい
と個人的に考えている
490大学への名無しさん:2012/11/17(土) 07:57:19.13 ID:RE6qcsgb0
予約の人はもうそろそろゲットしてる?
491大学への名無しさん:2012/11/18(日) 18:45:03.85 ID:XUYXfEvF0
出したガッコンが返ってくるのってどれくらいかかるの?
492大学への名無しさん:2012/11/18(日) 19:17:19.39 ID:M/sP2VJ2I
>>491
26日以降
493大学への名無しさん:2012/11/19(月) 17:53:06.50 ID:gYKxR3nz0
一番簡単なコースは高1、2生でもじっくり考え抜けば解ける(ように作られてる)、と聞きましたが
さすがに黄チャの全ての例題をやりこんだ程度では無謀でしょうか?せめて1対1対応くらいはやってから
じゃないといくら長時間考えても解けないですか?
494大学への名無しさん:2012/11/19(月) 18:03:29.04 ID:xfoRIXQDI
>>493
高1、高2でも解けると聞いてるならとりあえず解いてみたらいいんでないの?
495大学への名無しさん:2012/11/19(月) 18:03:36.37 ID:nmJv+0850
とりあえず考えてみろ・解いてみろとしかいえない
全問が難問というわけじゃないし
496大学への名無しさん:2012/11/19(月) 18:13:38.12 ID:rUGA2Pbo0
12月きた
497大学への名無しさん:2012/11/19(月) 18:16:08.43 ID:nmJv+0850
今月の宿題の問題プリーズ。

あと10月宿題正解者数は?

んで4月からの連続正解者は?
498大学への名無しさん:2012/11/19(月) 19:16:50.80 ID:13DdFBFt0
今月号のコアラの顔でワロタ
499大学への名無しさん:2012/11/19(月) 20:06:50.00 ID:3c87nMP20
コアラってこんなふとましかったっけ?w
今月基礎演習無いんだね
500大学への名無しさん:2012/11/19(月) 20:26:48.36 ID:rUGA2Pbo0
正解44
宿題は三角関数
501大学への名無しさん:2012/11/19(月) 23:52:06.14 ID:Xt6KdeAC0
>>493
Sコースの[1][2][3]は数I,II,A,Bまでの知識しか仮定しない筈です。
502大学への名無しさん:2012/11/20(火) 13:10:18.22 ID:uu2NHJZg0
宿題はいっけん京大の入試問題
503大学への名無しさん:2012/11/20(火) 17:07:06.39 ID:u7lKemJV0
レジでコアラと目が合って吹いてしまった
504大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:18:19.35 ID:bZJUBS7f0
宿題の正解者の「パプアニューギニア」わろた
505大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:32:55.45 ID:vWFLfkFX0
>504

ほんまそれwww
506大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:34:13.54 ID:vWFLfkFX0
大問1
簡単に答え出すぎて、逆に怖い・・・
507大学への名無しさん:2012/11/20(火) 23:47:19.46 ID:qGbmUfMJP
俺は5が5の難易度じゃなさすぎて怖い

6しか考える問題がない
508大学への名無しさん:2012/11/21(水) 14:05:28.09 ID:A+n9TBC60
1は数え上げるしかない?
509大学への名無しさん:2012/11/21(水) 16:51:59.46 ID:YECzsILQ0
Y舌M子さんのレポート掲載何回目やねん。すごいな。
来春発表の宿題商は彼女に決まりかな。
510大学への名無しさん:2012/11/21(水) 18:41:46.53 ID:Ygbs5POPO
複素平面やら固有値・行列のn乗やら用いて7ページ掛けた自分が羞しくなるw


そういえば、おすすめの本コーナー、さち子嬢の本がでてるぞ♪
511大学への名無しさん:2012/11/21(水) 21:09:46.29 ID:nm61bqKY0
嬢?おばはんでは?
既に数学と無関係なおばはんの本とかどうでもいいが
512大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:06:22.25 ID:YECzsILQ0
ところでY下さんて桜陰だったような気がするんだけど昔は。
転校したの?
513大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:10:08.57 ID:9USizT6+0
>>512
うん
514大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:10:10.89 ID:teRxsu+K0
3番論証がすごく面倒な気がしてならない
515大学への名無しさん:2012/11/21(水) 22:10:58.27 ID:JMscxyZZ0
女子校でTOPとかめっちゃ妬まれそう
516大学への名無しさん:2012/11/21(水) 23:26:19.40 ID:vD9JJKbjI
答え合わせしたいから答えはよ
517大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:25:31.74 ID:Mc3bihnu0
いいだしっぺからどうぞ
518大学への名無しさん:2012/11/22(木) 00:36:59.48 ID:RDQudmJG0
いまんところ・・・
1 0.154321
2 (1)0.5(x-1)
3 (1)5/9OA↑+5/9OB↑-1/3OC↑
519大学への名無しさん:2012/11/22(木) 19:09:01.41 ID:U39qfO9r0
>518
1 一致
520大学への名無しさん:2012/11/22(木) 20:31:05.13 ID:joo1V71O0
女子高だろうが共学校だろうが
アスペ的KYはどこでもいじめられる
521大学への名無しさん:2012/11/22(木) 20:34:14.82 ID:ENer20qc0
いじめ加害者登場?
522大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:18:07.62 ID:rcuVuvRJ0
-1/3〜1
でいいんだよな?
523大学への名無しさん:2012/11/22(木) 21:31:07.81 ID:h2trPCbhI
>>522
たぶん一致
524大学への名無しさん:2012/11/22(木) 23:56:55.88 ID:n2/ZfBo90
こんなに簡単な訳ない・・・どこで間違えた
積和と和積→角を≦で整理→部分的な等号成立条件→tan(A/2)=xで微分
525大学への名無しさん:2012/11/23(金) 01:43:03.10 ID:+V450MxA0
微分なんてしてないわ。
6は数学が得意なら文系数学までの知識で解ける。
526大学への名無しさん:2012/11/23(金) 01:52:06.23 ID:QH64Sh70I
>>524は宿題の話じゃないの?
527大学への名無しさん:2012/11/23(金) 09:00:20.35 ID:ZhS4rTI80
2番 L=(x-1)/(2cosθ)で良い?
528大学への名無しさん:2012/11/23(金) 09:14:03.80 ID:LwGEJkmeI
係数分離かあ
気づかなかったわ
529大学への名無しさん:2012/11/23(金) 09:30:52.82 ID:LwGEJkmeI
だとすると三番がわけわかめ
530大学への名無しさん:2012/11/23(金) 10:05:18.43 ID:GCCa7xWr0
2(3)0<L≦(1-sinθ)/sin2θになったんだけど・・・
531大学への名無しさん:2012/11/23(金) 13:30:30.47 ID:LwGEJkmeI
俺はわからんかったわ
バカですまん
532大学への名無しさん:2012/11/23(金) 15:22:57.40 ID:jjIHQdcF0
>>526
いえす
1+1/√2<与式<2でいい?
533大学への名無しさん:2012/11/23(金) 16:02:59.96 ID:LwGEJkmeI
532は女性かな
空気がそうかんじる
女性数学者がんがれ
534大学への名無しさん:2012/11/23(金) 21:49:00.02 ID:8Tl10C6H0
先月のB150点少なかったね、どこひかれるかな。あの狂った宿題で44人は見事、でも十代は両手以下?
535大学への名無しさん:2012/11/23(金) 22:30:40.42 ID:yxB6/HBGQ
最近の学コン簡単とはいえ三連続満点はすごいわな
学生三人しかいないじゃないか
536大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:04:30.94 ID:v778uHIe0
>>527
xがはいってるのはまずくない??

分からんけど…
とりあえずxをθで表したいんだけど…
537大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:42:52.93 ID:LwGEJkmeI
問題文解釈

それぞれならば面積で攻める
538大学への名無しさん:2012/11/23(金) 23:48:41.87 ID:5xvsOLry0
2番は0<L≦(1-sinθ)/sin2θになったけど
539大学への名無しさん:2012/11/24(土) 06:54:20.06 ID:ulpNde1h0
>>534
宿題ってどのへん狂ってるの?
540大学への名無しさん:2012/11/24(土) 08:42:42.78 ID:ZY8pAguJ0
10月の宿題は異様に素直だったとしか評価のしようがない
541大学への名無しさん:2012/11/24(土) 09:53:30.17 ID:9Lgjyfm+I
さちこさんは数学者になってほしかったわ
542大学への名無しさん:2012/11/25(日) 00:51:03.89 ID:M74KzdUF0
1番0.020061...になった
543大学への名無しさん:2012/11/25(日) 16:00:18.57 ID:rFCcBPb8I
日本はもっと研究に力いれないと
544大学への名無しさん:2012/11/25(日) 16:27:27.48 ID:FEziYUu/0
二番は図形的考察になったんだけど、式から導き出せる?
545大学への名無しさん:2012/11/25(日) 16:38:55.42 ID:FEziYUu/0
最後の不等式で、です
546大学への名無しさん:2012/11/25(日) 16:56:55.23 ID:8PD8eEXD0
実数条件
547大学への名無しさん:2012/11/25(日) 18:31:10.58 ID:97VXnEtY0
4って
38.630886616
っての出てきた?
548大学への名無しさん:2012/11/25(日) 18:39:01.11 ID:97VXnEtY0
あ、間違い
0.286505381
549大学への名無しさん:2012/11/25(日) 18:42:56.53 ID:WIK+V2rCP
1.038ぐらい
550大学への名無しさん:2012/11/25(日) 19:30:30.30 ID:M74KzdUF0
5.6383185136177
551大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:00:51.18 ID:T76C8dOK0
0.0000313035285
552大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:17:05.56 ID:T76C8dOK0
ちゃうわ0.225ぐらい
553大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:24:16.44 ID:WIK+V2rCP
マジかよ


おい

(2e-5)/(-e^2+2e+2)
554大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:32:41.68 ID:M74KzdUF0
±10(e-1)/(e^2-2e-5)
バラバラだなw
555大学への名無しさん:2012/11/25(日) 20:36:03.56 ID:ygwOD9XzI
±2(2e-5)/-e^2+2e+5
556大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:02:50.70 ID:M74KzdUF0
すぐ上に計算ミス発見w
±2(2e-5)/(e^2-2e-5)
557大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:07:47.53 ID:T76C8dOK0
まわすとこまちがってたわ
>>555,>>556と一致
558大学への名無しさん:2012/11/25(日) 21:11:35.59 ID:97VXnEtY0
548だけど555、556と一致
559大学への名無しさん:2012/11/26(月) 15:54:22.05 ID:n5UoWQ//I
一番難しい
560大学への名無しさん:2012/11/26(月) 17:47:15.54 ID:FiBcwsMn0
2番は、0<L≦(cosθ-sinθ)/sin2θになってしまった。
561大学への名無しさん:2012/11/26(月) 20:24:50.93 ID:n5UoWQ//I
一番は何通りあったの
562大学への名無しさん:2012/11/26(月) 22:06:22.52 ID:rGnbsBWr0
200
563大学への名無しさん:2012/11/27(火) 02:09:51.12 ID:nsvqRldJ0
宿題は(2+√2)/2<与式<2しかならない...
564大学への名無しさん:2012/11/27(火) 08:39:40.08 ID:DNslVPkrI
200かあ

しくだい難しいですよね
565大学への名無しさん:2012/11/27(火) 09:11:43.41 ID:haRuPAafP
6はコテコテの一次変換と二つの放物線の交点が1/tan上っていうゴリゴリだったけどいいの?
566大学への名無しさん:2012/11/27(火) 12:30:29.91 ID:DNslVPkrI
知らんがな
567大学への名無しさん:2012/11/27(火) 16:28:20.12 ID:0W310o/f0
>>565あの計算をやりきったのはすごいと思うよ
568大学への名無しさん:2012/11/27(火) 16:35:09.70 ID:DNslVPkrI
y下さんすごいね
12月号宿題
正三角形だけにしていいのはすごい
マジ憧れるわ
569大学への名無しさん:2012/11/27(火) 16:56:24.10 ID:4oWRNCXq0
美しい
570大学への名無しさん:2012/11/27(火) 18:26:37.25 ID:0W310o/f0
6がどのときかまではわかるんだけど論証が、、、、

角度半分ずつで両方にまわしたけど、前のほうに行列なしで解けるとかの書き込みあったのが気になる
571大学への名無しさん:2012/11/27(火) 19:15:31.07 ID:DposynKw0
3番は六角形の面積をもとめるのかな?わからんけど。
572大学への名無しさん:2012/11/27(火) 19:31:23.14 ID:iH3R6Uz9I
>>571
俺はそうなったよ
573大学への名無しさん:2012/11/27(火) 19:34:06.12 ID:0W310o/f0
37√3/576?
574大学への名無しさん:2012/11/27(火) 20:23:42.23 ID:H1/B3E/80
324になったきがするんだよね分母
おくっちゃったからおぼえてへんけど
575大学への名無しさん:2012/11/27(火) 20:24:28.55 ID:DposynKw0
4番:555, 556と一致、5番は(n^2-13)/2になった。
6番は、(t, t^2-1)を回転させるのかな?
ヒントください。
576大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:02:59.82 ID:0W310o/f0
2番の実数条件てなんですか?abの中にxが入ってしまうorz
577大学への名無しさん:2012/11/27(火) 21:14:56.72 ID:O0L6Avb30
解き方が下手過ぎなだけ
578大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:31:59.00 ID:bMMHopcg0
3番は101√3/324になったよ
ゴリ押しの解法だから紙面ギリギリになったし論理の飛躍もありそうだけど
579大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:53:10.44 ID:5a75gTL/0
今月のガッコン簡単だな。




って毎月書き込んでる気がする
580大学への名無しさん:2012/11/27(火) 22:58:15.08 ID:ubptmOaf0
3番は 37√3/324になったけど
581大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:07:17.39 ID:iH3R6Uz9I
>>580
一致
582大学への名無しさん:2012/11/27(火) 23:23:28.49 ID:ubptmOaf0
>>576
abをxとθで表して,頑張れ
583大学への名無しさん:2012/11/28(水) 14:29:16.84 ID:0au/iyVYO
先月のガッコン帰ってきた!
第2問、愚直に場合分けしたせいでBランクだったぜてへぺろ
f(x)=|g(x)|⇔f(x)=±g(x)∧f(x)≧0とやればよかったのか…
584大学への名無しさん:2012/11/28(水) 14:34:05.26 ID:SFQgI9tX0
宿題がダメだ。分子分母を和積で変形した後が?
585大学への名無しさん:2012/11/28(水) 16:04:14.01 ID:oXXwvyHy0
先月2番がやはりくせものだったか
俺も死んでた
586大学への名無しさん:2012/11/28(水) 20:36:15.38 ID:KmLglm/O0
1等賞ゲットうれぴい。

そういえば、>>472の言う通りだったね。
587大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:25:11.69 ID:R2HT7NVd0
>>579
十年に一度の大安売り二本で千円
みたいなもんだな。
588大学への名無しさん:2012/11/28(水) 23:27:13.49 ID:oXXwvyHy0
ボジョレーヌーボーの評価思い出した
589大学への名無しさん:2012/11/29(木) 19:09:43.24 ID:pphBBbMj0
は○やさん、採点厳しいわぁ いつも3引き汗
590大学への名無しさん:2012/11/29(木) 20:37:17.26 ID:kyN70/VII
俺は数学天才女の子と付き合いたいなあ
なんでえんがないのかなあ
591大学への名無しさん:2012/11/30(金) 01:11:55.02 ID:ej2L1nl5O
まずは数学女子の人数を増やさなきゃ

そのためには数学男子の性的魅力upがどうしても必要なのさw
592大学への名無しさん:2012/11/30(金) 01:12:00.18 ID:EF9+pg+X0
宿題の最小値がムズイ
593大学への名無しさん:2012/11/30(金) 09:42:42.16 ID:CNSLFAKy0
宿題の上限は、「鋭角」三角形の条件なくても変わんないよね
594大学への名無しさん:2012/11/30(金) 10:43:24.47 ID:kuDHnAno0
変わらないね
595大学への名無しさん:2012/11/30(金) 17:33:43.74 ID:ozxIM01y0
まとめ

1 20/162
2 0<L≦(1-sinθ)/sin2θ
3 37√3/324
4 ±(4e-10)/(-e^2+2e+5)
5 (n^2-13)/2
6 -1/3<cos<1
596大学への名無しさん:2012/11/30(金) 17:48:13.53 ID:9tUmbw4Q0
1が違う
597大学への名無しさん:2012/11/30(金) 17:55:40.16 ID:ZY7e62+N0
宿題
直角二等辺三角形のとき<鋭角三角形のとき<棒のとき
598大学への名無しさん:2012/11/30(金) 18:14:11.10 ID:ozxIM01y0
>>596あばばば打ち間違えた
25
599大学への名無しさん:2012/11/30(金) 18:24:05.09 ID:9tUmbw4Q0
ならあってる
600大学への名無しさん:2012/11/30(金) 20:52:01.86 ID:IudaH94KI
付き合いたい
601大学への名無しさん:2012/11/30(金) 21:53:03.85 ID:eppQ4OOZ0
宿題の元ネタが中国サイトにあったぞ
602大学への名無しさん:2012/11/30(金) 23:09:14.71 ID:lHLAb6EX0
一般三角形で解答がデタラメのやつか
603毛主席万& ◆q5PRIeQizg :2012/11/30(金) 23:12:35.02 ID:7xCNvPDt0
打死你个狗日鬼子
604大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:07:13.63 ID:u/GIJTP6I
中国のサイトまで見てる>>601,>>602に驚愕
もしよければそのサイト教えて欲しい
605大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:23:09.45 ID:vGlKAtXR0
普通に問題文の式グーグルで打ち込めばええやん
中華版知恵袋みたいなのが出てくる
606大学への名無しさん:2012/12/01(土) 00:44:14.75 ID:u/GIJTP6I
>>605
謝謝‼
607大学への名無しさん:2012/12/01(土) 20:09:48.09 ID:r1yAFbiU0
ガッコンとか宿題の提出者のどれくらいがカンニングしてるんだろうw
608大学への名無しさん:2012/12/02(日) 06:16:49.31 ID:7OdrRIQq0
6番だけできない。xと三角関数の混じる式をどう整理すればよいのか?
わからん。
609大学への名無しさん:2012/12/02(日) 11:52:28.86 ID:seP+bHGbI
自明な解があるやん?
610大学への名無しさん:2012/12/02(日) 12:33:02.40 ID:Gn85ev7rI
三番ヒントください
611大学への名無しさん:2012/12/02(日) 14:18:31.93 ID:aIugDVcZ0
>>607
相当数だな
612大学への名無しさん:2012/12/02(日) 14:22:02.19 ID:Cn94BvnV0
放物線と直線の交点を直径とする円と放物線との交点で合同な三角形を作るのってどうやって示した?
それの示し方だけがわからない
613大学への名無しさん:2012/12/02(日) 19:19:45.39 ID:ENHnaE3p0

ひと通りの解法しか無いのでは?
気づくのに3時間はかかってます。
614大学への名無しさん:2012/12/02(日) 21:45:25.00 ID:Ztmyg4Ce0
>ひと通りの解法しか無いのでは?

んなこたあない
615大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:55:53.78 ID:unyk6WYH0
>>610

ヒントってww
高校入試レベルだぞ。
616大学への名無しさん:2012/12/02(日) 22:59:04.30 ID:seP+bHGbI
今の中学生はベクトルやんのか?
617大学への名無しさん:2012/12/03(月) 06:54:11.61 ID:V8/+4qzC0
高校入試”レベル”の簡単な問題ってことでしょ・・・
618大学への名無しさん:2012/12/03(月) 22:58:55.36 ID:YWxW2lPp0
実際(2)だけなら中学生が解ける問題だよな
619大学への名無しさん:2012/12/03(月) 23:04:09.36 ID:69C76fsaI
>>618
もし中学生でも解ける解き方があるなら10日以降でいいから教えてくれ
620大学への名無しさん:2012/12/04(火) 01:32:14.88 ID:xLJob/hI0
真上から見たののイメージして適当き相似考えたらできるでしょ
621大学への名無しさん:2012/12/04(火) 15:05:14.11 ID:gNMk4s3g0
ベクトルの意味がわかればor図形の形がわかればだと思うけどね

6回転行列使ってから微分したけどこれ文型でも解けるの?
622大学への名無しさん:2012/12/04(火) 20:21:44.83 ID:pj8pu5aR0
621
君が、重心も相似も使えないことは、よくわかった。
微分ってどう使うの?
623大学への名無しさん:2012/12/04(火) 20:59:51.52 ID:RgpIexy+0
宿題
中国の青年に対称式と微分法を教えてあげたい
624大学への名無しさん:2012/12/04(火) 23:21:14.63 ID:LpJwWE7v0
>>621
点の回転自体行列なんか定義しなくても三角関数使えばできるからねえ。
まあ文系でもできるっちゃぁできる。
625大学への名無しさん:2012/12/05(水) 01:15:40.31 ID:b6c8JWJBO
宿題がレポート用紙7枚使う大作になってしまった
626大学への名無しさん:2012/12/05(水) 14:12:28.11 ID:7p2v9xjl0
6の重心と相似ってどういうことですか?
三角形がどこにもできない、、、
627大学への名無しさん:2012/12/05(水) 19:19:18.75 ID:n9C5UUDh0
6か、3じゃないのか。
6は判別式だ。
628大学への名無しさん:2012/12/05(水) 22:06:29.05 ID:7p2v9xjl0
判別式って回転する角度によっては消えたり出てきたりするところに当てはめますか?そこの出し方が。、。、、
それとも別のところですか?
629大学への名無しさん:2012/12/05(水) 22:59:33.79 ID:n9C5UUDh0
まともにやるのは無理。xy軸を少し回転。交点がモロ出る。
630大学への名無しさん:2012/12/06(木) 12:27:06.21 ID:jUzHeqos0
θ/2回転させても軸上の点しか分からないです、、、、orz
631大学への名無しさん:2012/12/06(木) 14:05:02.18 ID:A/fd8rZjO
角±θ/2回転させた2つのy軸について対称な放物線を考える
632大学への名無しさん:2012/12/06(木) 14:22:36.28 ID:R4vNyW9x0
ずっと媒介変数表示のまま考えてました
なんやってんだろう、、、、

あとはたしたり引いたりして頑張れば出ますよね

ありがとうございました


と言っても提出後だからどうしようもない、、
633大学への名無しさん:2012/12/06(木) 16:42:02.01 ID:LNFz7ZYS0
5って(n^2-13)/2を一度もとの漸化式に代入しないとだめだったりする?
634大学への名無しさん:2012/12/06(木) 20:27:44.44 ID:RZjNF2Ux0
しなくていいべや
大丈夫
635大学への名無しさん:2012/12/07(金) 15:31:36.43 ID:hht9d4T10
1番の場合漏れと3番の計算ミス地獄をやっと抜けだして>>595と一致
やっと提出できる…
636大学への名無しさん:2012/12/07(金) 18:21:32.99 ID:TrJOziQL0
3番って
地獄になるほどの計算する必要ねえべや
637大学への名無しさん:2012/12/07(金) 18:22:49.21 ID:lLu73fDU0
今月何一つ手をつけてないことに今気づいた
明日半日かけて終わらせるしかないか、、、
638大学への名無しさん:2012/12/07(金) 18:28:42.80 ID:wLkkLkQO0
逆に考えるんだ、出さなくてもいいやと考えるんだ
639大学への名無しさん:2012/12/07(金) 19:29:39.61 ID:lLu73fDU0
これまで何回か満点取ってるのに景品もらってないからもらうまでは出すと決めたんだ!
このスレのおかげで1は数えればいいとすぐにわかった。123終了
640大学への名無しさん:2012/12/07(金) 19:55:17.90 ID:lLu73fDU0
あさっての郵便屋さんが来るまでにポストに入れればセーフだよな?
641大学への名無しさん:2012/12/07(金) 21:31:52.84 ID:lLu73fDU0
6解けたけど微分はしなくても回転行列は一番初めに使うじゃねえか
642大学への名無しさん:2012/12/08(土) 07:37:30.87 ID:tIcvt1Z00
641>キレイな問題だよな。
643大学への名無しさん:2012/12/08(土) 10:51:51.57 ID:WIlppyKP0
提出完了!

見直しなし&下書きなしでどこまでいくか、、、
644大学への名無しさん:2012/12/08(土) 16:34:39.37 ID:06419W/x0
5で気になったんだけど、数列を推測して、帰納法で示して。
でも満たす数列がそれだけとは限らないよね。
一意性っていうのかな。
645大学への名無しさん:2012/12/08(土) 17:35:59.65 ID:WsjBtgAN0
>>644
が気になって仕方が無い
646大学への名無しさん:2012/12/08(土) 17:39:10.20 ID:nX55NIZj0
まあその解法ならな
647大学への名無しさん:2012/12/08(土) 17:39:37.44 ID:7FJ/I1zK0
昨日言えよふざけんな氏ね今日気になって勉強できねぇ
648大学への名無しさん:2012/12/08(土) 19:44:37.80 ID:71Zr5oio0
数列の帰納法全てに言えることだよね。
649大学への名無しさん:2012/12/08(土) 19:51:07.05 ID:71Zr5oio0
今回の5でいうと、推測して漸化式にあてはめてokっていうだけではおそらく減点。
でも、数学的帰納法で証明したって、本質的には変わらんよんね。
650大学への名無しさん:2012/12/09(日) 00:41:41.81 ID:VT/hzfk4O
必要十分じゃねーの?
651大学への名無しさん:2012/12/09(日) 00:47:44.72 ID:uI39hQK9P
俺も必要十分だと思うけど

今まで帰納法で問題といて、その後に解がそれしかないことを示したことないし
652大学への名無しさん:2012/12/09(日) 01:43:35.56 ID:TnLZhPXa0
逆か?任意のklで成立することを示してokで、lに1を入れるような帰納法では減点か。
両方書いとけば安全だったな。
653大学への名無しさん:2012/12/09(日) 04:22:42.50 ID:2yLJakpj0
数学的帰納法を用いた場合は必要十分になるよ
初期条件と数列→仮に一般項が存在するなら一般項は一意に定まる
数列だけ→仮に存在するとしても一般項は一意に定まるとは限らない
この辺を勘違いしてるのでは
654大学への名無しさん:2012/12/09(日) 05:57:26.78 ID:TnLZhPXa0
今回の漸化式では、
1)帰納法で示したとしてもそれが、もとの漸化式を満たすとは限らない。(実際は確認すれば満たすが)
2)l=1として数学的帰納法でもとめた一般項は、求める数列の必要条件でしかない。
という状況ではないかな。
655大学への名無しさん:2012/12/09(日) 13:50:04.00 ID:6PO0adXm0
>>654が正しい。
帰納法の場合でもa_nの予想が正しいと仮定してからl=1としてa_n+1
の場合を調べるわけだから結局必要条件でしかない。
ちゃんともとの漸化式に代入して十分性を確かめないとアカン。
656大学への名無しさん:2012/12/09(日) 14:41:29.43 ID:SO/kKv+W0
L=1の漸化式で帰納的に一意的に数列が定まることを、帰納法で示して(必要条件)、
その後、もとの漸化式で成立することを示して(十分条件)
これで終わりか。間違えたが、いい問題であった。
657大学への名無しさん:2012/12/10(月) 14:14:07.01 ID:IMjdJwOlO
ちなみにl=1で出てくるのは、n≧2のときの漸化式だからな。(a_n+1の係数が(n^2-1)だから)

a_1とa_2両方が定義しされてるって言わないとダメだと思うよ
658大学への名無しさん:2012/12/10(月) 22:04:17.51 ID:r849YgH10
1番は地味に場合分けして考えたけど
 「200通り」っていう綺麗な値だけどこれ上手く管が得れば一発で計算できたりするのかな
659大学への名無しさん:2012/12/11(火) 02:56:19.69 ID:sq2wonqwO
あれば解答解説にのるから楽しみにしておこう

普通にやれば、1の目と4の目の回数で場合分けだろうけど…
660大学への名無しさん:2012/12/11(火) 07:49:36.91 ID:Eb60QknT0
宿題
いっけん京大風(?)かと思ったが最終的には東工大風(?)でちょっと辟易
661大学への名無しさん:2012/12/11(火) 10:45:47.37 ID:LuA/VWmr0
俺は素因数に2が幾つ出てくるかで場合分けした
662大学への名無しさん:2012/12/11(火) 11:50:52.30 ID:n5Gj98RLO
>>660
大小設定して
1変数消去して2変数にして
1変数固定した値域を求めて
上限の上限と下限の下限を求めるぐらいしか手はないですかね
変数設定をうまくやると最終的に単一の関数の値域に帰着できた気がします
与式が三角形の重心と原点を結ぶ直線の傾きであると見るのも
見通しがよいかもしれません
663大学への名無しさん:2012/12/11(火) 19:05:39.09 ID:Eb60QknT0
>>662の解法と基本的に同じだ
2変数のとりかたがチョイと違うかもしれんが

tediousな計算を避けたいと思って、内接円・外接円の
半径とか、三角形の3辺の長さの和や面積とか、幾何
学的な方面から検討してみたが、早々に挫折

宿題をじっくり楽しめるのは、余程の切れ者か受験生
以前か御隠居さんの身分かな
664大学への名無しさん:2012/12/11(火) 19:20:23.00 ID:WYmdvvTd0
ところで1番では
約数が奇数個 ⇔ 平方数 は証明なしに漬かっていい?
665大学への名無しさん:2012/12/11(火) 19:50:37.64 ID:DsdWVvjg0
少し説明した
aがNの約数ならN/aも約数
666大学への名無しさん:2012/12/11(火) 23:22:45.68 ID:iP/V+1ze0
宿題は何とも言えぬtedious微分計算が二回で終了。
667大学への名無しさん:2012/12/12(水) 08:14:45.65 ID:wzdzwiyJ0
そんなに計算することもなかったけどなあ >宿題
668大学への名無しさん:2012/12/13(木) 00:39:24.32 ID:FIVCJDKe0
微分なし?すげええ。
669大学への名無しさん:2012/12/13(木) 00:47:02.32 ID:Lhsgi4B3O
>>664
出た目の積は全て、
2^p×3^q×5^rの形(p、q、rは非負整数)で表すことができる。
今、2^p×3^p×5^rの約数の個数は(1+p)(1+q)(1+r)だから
これが奇数になる⇔pqrは全て偶数
であることより
約数の個数が奇数⇔積が平方数
670大学への名無しさん:2012/12/14(金) 21:23:21.06 ID:rnvW1r3V0
高校生で宿題を4月からずっと正解してるの山↓さんだけ?
671大学への名無しさん:2012/12/18(火) 21:55:16.17 ID:lTIkb2CU0
宿題って、大学生とか高校の先生なら解けて当たり前?
672大学への名無しさん:2012/12/18(火) 22:35:49.97 ID:tOOkjP2RP
学校の先生は多分ごく少数
673大学への名無しさん:2012/12/19(水) 08:23:45.62 ID:Dhk4JnFQ0
平均的な大学生・公立高校教師では困難かと

高校数学レベルの手法で解くことに限定すれば、
宿題を「常識的な時間内」で解くことができるのは
「非常に優秀」な(元)受験生でないと厳しそう

その昔、チョイ難しめの学コン問題を駿台の講師
に(瞬殺するかと期待して)見せたら、数十分うな
り続けたあげく降参。問題の出典を白状したら

「思たとおりやw難しいのおwww」
674大学への名無しさん:2012/12/20(木) 11:23:34.74 ID:zs7mZZSm0
前の学コンの相加相乗の上位番の(a+b+c+d)/4みたいなやつがそのまんま東工大の過去問にあった
675大学への名無しさん:2012/12/20(木) 11:47:24.98 ID:nNrzunr9O
今月の宿題は「フカシギの数え方」か
676大学への名無しさん:2012/12/20(木) 13:08:23.23 ID:zs7mZZSm0
やべえって、、、、
この問題普通に数えたら人類滅亡するって
http://www.youtube.com/watch?v=Q4gTV4r0zRs
677大学への名無しさん:2012/12/20(木) 13:15:09.62 ID:uan1XOx50
>>676
URL踏んでないけど組み合わせお姉さんの動画だと予想w
678大学への名無しさん:2012/12/20(木) 13:21:06.46 ID:zs7mZZSm0
わっしょいわっしょいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679大学への名無しさん:2012/12/20(木) 14:09:57.43 ID:uan1XOx50
学コンの一番にまた小ネタを仕込んでるなw
680大学への名無しさん:2012/12/20(木) 15:49:10.25 ID:q/R+mZrJ0
今月のは簡単だな
681大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:40:44.83 ID:zs7mZZSm0
4はt≦1になった
682大学への名無しさん:2012/12/20(木) 19:49:11.18 ID:zs7mZZSm0
場合わけありました
683大学への名無しさん:2012/12/21(金) 00:50:47.98 ID:VHv8MgaC0
宿題はn=1,2,…,6だとそれぞれ
3,9,29,95,313,1035
ってなるのでいいんだよな?
684大学への名無しさん:2012/12/21(金) 21:53:57.54 ID:t5AV0TKr0
コネコネの次はAKBかw
685大学への名無しさん:2012/12/21(金) 22:34:22.21 ID:2tQxe3Xh0
686大学への名無しさん:2012/12/21(金) 22:41:46.36 ID:2tQxe3Xh0
687大学への名無しさん:2012/12/21(金) 22:50:26.55 ID:PSj+FQDl0
6番
(1)でf_{n,k}が・・・連続になるように とあるが、これは小問(1)の中だけの仮定であって
あくまで本問では f_{n,k} は rπ/k では定義されていないんだよな。

だから (3) では、積分区間[0,π/2]の中にf_{n,k} は π/2, π/3, π/4, ・・・, π/n, 0 で定義されていないわけで。
定義されていない点が有限個しかないから、積分はできるけど
そんな関数を高校生に積分させていいのかな。
688大学への名無しさん:2012/12/21(金) 23:49:15.04 ID:AMmHjjaZ0
連続になるよう自分で定義すればいいんじゃない?
689大学への名無しさん:2012/12/21(金) 23:50:40.89 ID:+pdIgPzFP
2nでいいんだよな?
690大学への名無しさん:2012/12/22(土) 00:52:11.11 ID:i4fwfNa50
ちょっと違う
691大学への名無しさん:2012/12/22(土) 17:29:46.19 ID:DJLVkUTT0
>>687
入試問題でも不親切な問題だと開区間での積分はたまにあるよ
0^0=1は高校数学じゃ自明ではないのに∫[0,π/2](sinx)^ndxをn=0でも定義してたり、
図形の問題で、問題どおりに意味をとると絶対に開区間の積分をすることになっちゃったり
ってのは何度かみた
前者は頻出だけど調べてみたら他の大学ではn=0では(sinx)^n=1と定義する、って
ちゃんと書いてくれてる大学もあった
積分じゃないけど例えば3点がなす三角形の面積をSとして、
3点が一直線上にあるときS=0とするって書いてる問題と書いてない問題とあるじゃん
それと同じノリなんじゃね
692大学への名無しさん:2012/12/22(土) 19:21:53.08 ID:6+j/O8Gq0
>>683
n=6は1033のような気がする。それ以外は一致。
間違ってたらすまん
どちらにしても、答えの式をnが3以上で検算はやる気起こらんが……
693大学への名無しさん:2012/12/22(土) 20:26:19.06 ID:yszYchaZ0
1−4では3が手応え、あとはスカスカ。
694大学への名無しさん:2012/12/22(土) 20:31:54.37 ID:yszYchaZ0
1−4では3が手応え、あとはスカスカ。
695大学への名無しさん:2012/12/22(土) 21:25:58.54 ID:pwLNAN5E0
1−4では3が手応え、あとはスカスカ。
696大学への名無しさん:2012/12/23(日) 11:25:40.80 ID:be4nENNC0
宿題なんですが、n=2のとき13だと思うんですが。
697大学への名無しさん:2012/12/23(日) 20:43:39.76 ID:jmW6sk+Z0
>>696
多分「同じ道」と「同じ点」を間違えていると思われ
698大学への名無しさん:2012/12/24(月) 00:01:53.42 ID:1+kf1XQ/0
3って2通りだけ?
699大学への名無しさん:2012/12/24(月) 08:04:17.58 ID:1+kf1XQ/0
700大学への名無しさん:2012/12/24(月) 11:44:09.60 ID:0VihpVmx0
今月はなんかレス少ないね
701大学への名無しさん:2012/12/24(月) 13:08:22.48 ID:XVkIhSq10
>>699
答えモロバレは面白くない
過程が無ければ意味ないとはいえ
>>700
センターが忙しいのかね?
702大学への名無しさん:2012/12/24(月) 17:54:25.28 ID:XZJRGjwj0
三番が面倒くさい
うまい解き方ってあるのかな
703大学への名無しさん:2012/12/24(月) 22:03:13.00 ID:sIf3W3DWI
3は(1)使わずにやったけどいいのかな?
704大学への名無しさん:2012/12/25(火) 23:53:54.88 ID:Aj8IOqYM0
三角形ABCの面積を中心各に注目させて出させる為の誘導とみた。
705大学への名無しさん:2012/12/26(水) 01:05:44.31 ID:w967Pbxr0
5番わかんね
二次方程式までは導いたけどそこから進めないorz
706大学への名無しさん:2012/12/27(木) 00:54:18.89 ID:ssOGJWe90
4がなんというかこんなんでいいのかって感じなんだけど
707大学への名無しさん:2012/12/27(木) 04:49:56.12 ID:KKDumdTl0
スカスカ
708大学への名無しさん:2012/12/27(木) 08:13:04.36 ID:heZZCKJn0
満点だった12月号
709大学への名無しさん:2012/12/28(金) 00:40:00.53 ID:QLz/KN7s0
3番計算が面倒だからちょっと工夫したらスパッと行けた♪
710大学への名無しさん:2012/12/28(金) 15:08:21.89 ID:0sC/AXeV0
1 r>1/2,(tan^3θ-3θtan^2θ+3tanθ-3θ)
2 正三角形
3 9(2+√3)/55
4 k=0のとき任意、その他のときt≦1
5 84個
6 2n(-1)^r,2cos(2n+1)kx,π^2/8
711大学への名無しさん:2012/12/28(金) 15:53:51.31 ID:QLz/KN7s0
>>710
多分全一致
712大学への名無しさん:2012/12/28(金) 16:05:16.79 ID:0sC/AXeV0
>>711 よかった、3思いつくのにかなりかかった
713大学への名無しさん:2012/12/28(金) 20:54:11.34 ID:3mdTMoXO0
>>710
1が一致しない…
714大学への名無しさん:2012/12/28(金) 21:41:45.86 ID:L7feW+jN0
(3sinθ−3θcosθ−sin^3θ)/12cos^3θ ?
715大学への名無しさん:2012/12/28(金) 23:19:40.76 ID:3gRvE2390
711だけど1はミス1/12 掛け忘れた
716大学への名無しさん:2012/12/28(金) 23:22:15.04 ID:3gRvE2390
710だった
717大学への名無しさん:2012/12/29(土) 02:26:56.71 ID:6DDDBn4L0
1が>>714と一致した…。
718大学への名無しさん:2012/12/29(土) 12:53:12.50 ID:brPDVNMT0
3番ちょっと違うな。
数え間違いか計算ミスがあるんじゃね?
719大学への名無しさん:2012/12/29(土) 13:41:41.65 ID:8WBuOE+E0
3は合ってるよー
720大学への名無しさん:2012/12/29(土) 14:18:43.21 ID:brPDVNMT0
あれ、じゃあ俺が間違ってるのか
721大学への名無しさん:2012/12/29(土) 16:31:12.88 ID:ZLKZUGFa0
宿題ぶじ解けた
722大学への名無しさん:2012/12/29(土) 20:33:23.04 ID:rAIvOlFb0
宿題、答えは1/3たす・・・・・・・よね。
723大学への名無しさん:2012/12/29(土) 21:48:36.01 ID:BY2DOzkU0
>>722
うん、1/3 + ……
ってなった
724大学への名無しさん:2012/12/29(土) 21:58:55.37 ID:ZLKZUGFa0
わたしは39分の{ } でくくったので1/3は出てきません
725大学への名無しさん:2012/12/30(日) 10:53:13.92 ID:ZS14upsx0
722おかま
723女子高生
726おかま:2012/12/30(日) 13:28:06.40 ID:ZS14upsx0
ちょっとあんたたち、
1,3、6があたしと微妙に違うのよ。
1最初の係数が1/6、3係数が3/22、6加えて-pai/4。
ちょっと教えてよ。
727大学への名無しさん:2012/12/30(日) 14:06:03.70 ID:jy4ou/CI0
>>726
1.あたしもそうなったわよ!
3.あたしは9/55だったわよ!
6.-π/4ってどこから出てきたのよ!あんたアホじゃないの!

ホント大数ってセクシャルマイノリティに冷たいのね!ホントにクソ!
728大学への名無しさん:2012/12/30(日) 15:30:57.88 ID:iyPlrJN80
>>726
1は答えが微妙に違うのよ!
他は全部合っているわよ!多分!!
729おかま:2012/12/30(日) 17:01:37.65 ID:ZS14upsx0
あらいやね、あたしが間違っていたじゃない。
3,6解決したわ。
730大学への名無しさん:2012/12/30(日) 18:46:52.70 ID:WgtzZAqL0
710だけどやりなおしたら1は>>714になった
731大学への名無しさん:2012/12/30(日) 19:41:16.51 ID:jIOGLHXt0
あんたオカマ世界の、受験数学能力日本一じゃない。
732大学への名無しさん:2012/12/30(日) 20:09:17.34 ID:OzUZFW7qP
おちんちんびろーんwwwwwww
733大学への名無しさん:2012/12/30(日) 20:24:48.54 ID:jIOGLHXt0
下品ね、そんな事言ってたら真由子ちゃん来てくれなくなるわよ。
734大学への名無しさん:2012/12/31(月) 00:42:30.17 ID:9UA4Drbb0
やっぱ1番の係数は1/6だろ
r=1/(2cos)で1/6公式適用したんだが間違ってないよな?
735大学への名無しさん:2012/12/31(月) 02:35:19.71 ID:GYZUc2Xv0
θ=π/3とかで確認確認
736大学への名無しさん:2012/12/31(月) 10:25:30.05 ID:PTxCIGrq0
3番は(1)を(2)に生かせるのか?
(1)のレゾンデトルがようわからん。
737大学への名無しさん:2013/01/01(火) 02:27:01.67 ID:0HDV995C0
6は割とムズイ
738大学への名無しさん:2013/01/01(火) 16:46:50.79 ID:tvbEbPHv0
1と6わかんね
739大学への名無しさん:2013/01/01(火) 20:48:07.09 ID:HwGZ8FLU0
Find the values of a and b

(1/3) + [(a+5*a^b)/3a] * [(3+a^b)/2]^n + [(a-5*a^b)/3a] * [(3-a^b)/2]^n
740大学への名無しさん:2013/01/02(水) 14:24:13.52 ID:Gp+nTbnS0
宿題が確定していて、一番簡単な1の答えが確定してないとは、意味不明。
1/6*t^3+1/4*t-1/4*(t^2+1)*theta
でどうでしょう。
741大学への名無しさん:2013/01/02(水) 15:08:11.87 ID:B9RQGeUU0
>>740
一緒
742大学への名無しさん:2013/01/02(水) 19:15:32.49 ID:9TlXZ32r0
6番
難航してたが
階差処理と和計算の順序を入れ替えたら解けた。
743大学への名無しさん:2013/01/04(金) 20:52:42.26 ID:d7kxIKNv0
そういえば去年1月号の学コンは締切が共通一次の後だったような。
今年度はそういう措置はないんだな。
744大学への名無しさん:2013/01/04(金) 22:02:07.11 ID:LLPGV5za0
>>743
年配の方と予想
745大学への名無しさん:2013/01/04(金) 22:11:45.96 ID:9nQJqqFO0
宿題がまったくわからん〜
746大学への名無しさん:2013/01/05(土) 10:41:02.81 ID:KXOUs1CB0
宿題
ひとつの解法にながく執着しないほうが良いのかもしれない
この種の問題に用いる、ある典型的解法を試せば、5分足らずで方針が見える
その後は教科書レベルの作業(C***クラスの入試問題としても使えそう)
747大学への名無しさん:2013/01/05(土) 10:58:39.12 ID:LRI1PCB70
宿題は、漸化式を導け、で終わりにしてほしかったなぁw
748大学への名無しさん:2013/01/06(日) 03:03:40.35 ID:uNYaf8rE0
>>747
漸化式導くだけだと、入試レベルで終わっちゃうからだろw
とはいえ、同意したいところw
749大学への名無しさん:2013/01/06(日) 07:49:16.48 ID:jNNlKiVK0
>>747これは酷いwww
>>746の奥ゆかしさを参考にして欲しいところw

もっとも、どんな変数を数列とするかについては
数種類の候補が存在しそうだから
「漸化式を求めよ」という出題にするためには
問題文中で「数列」を指定してやる必要がある

そこまでいけば、もはやB*程度の入試問題か…
750大学への名無しさん:2013/01/06(日) 10:04:28.20 ID:p4q62u830
「奥ゆかしさ」だってwww
751大学への名無しさん:2013/01/06(日) 14:16:14.75 ID:XPwbOcbx0
センターの勉強疲れたorz
数学と物理を思いっきりやりたいorz
古文漢文倫理政経きついおorz
752大学への名無しさん:2013/01/08(火) 03:21:19.03 ID:L2aNow7KO
宿題無事に解けたけど、紙(無〇良品のらくがき帳)30枚は無駄にしたぜ

内容的には10月号のようになった。
753大学への名無しさん:2013/01/08(火) 13:17:51.56 ID:aFq6f4JD0
俺も無印良品のらくがき帳
わら半紙みたいな風合いゆえ、STAEDTLER 780 CかProdir DS1でダラダラ書く
754大学への名無しさん:2013/01/08(火) 21:59:37.32 ID:TnoAHE6f0
今月の宿題の発展ネタは?
縦を2から2mにするとか・・・
755大学への名無しさん:2013/01/09(水) 00:14:21.78 ID:vjxWHwAq0
正方形の対角同士
756大学への名無しさん:2013/01/09(水) 21:26:11.42 ID:4NcDVDHF0
高校への数学2月号を立ち読みしたんだが、
接点の「N子さんのこと」とかいう投稿が
ちょっとトンチンカンなことを言う子をからかってやっつけて面白かったっていう内容で、なんかイヤな気分になった。
なんというか、今流行のイジメの風潮を見せつけられたようで。
さらに、そんな投稿がなんと接点大賞に選ばれていて・・・
757大学への名無しさん:2013/01/09(水) 23:12:44.06 ID:Gabdm5S7I
お前達は○○医専ゼミ入試問題的中事件を知っているか!?
これは今は亡き○○医専ゼミのある国立大学医学部進学課程(名は伏す)の後期日程入試の対策講座の練習問題の多くが、本番で概ね的中した事件である。
但し、もともと後期日程は定員も志望者も少なく、受講生も合格者も一人しかいなかった。
その合格者(名は伏す)は当時の大学への数学に堂々と合格体験記を書いていた。

今から十五年前に起きた奇跡。
その合格者は今は医師となり「鉄○倶楽部正会員」として我が世の春を謳歌しているのだろう。
758大学への名無しさん:2013/01/10(木) 12:40:42.19 ID:608QbfVgO
あとがきの縦読みで







が出てきた頃か?
759大学への名無しさん:2013/01/11(金) 02:14:41.16 ID:1xODo1jY0
漸化式解くのも隣接3項だし入試レベルじゃん
760大学への名無しさん:2013/01/11(金) 02:49:19.27 ID:78bpC12S0
私は隣接4項間漸化式にした。
a[n+3] - 4*a[n+2] + 2*a[n+1] - a[n] = 0
761大学への名無しさん:2013/01/12(土) 09:32:37.37 ID:PSx+h2Y10
カソリック
762大学への名無しさん:2013/01/13(日) 01:21:11.59 ID:f9uyVYK40
がっこんの2番は三角形の頂点をベクトルa,b,cで2通りに表わして係数比較して減点くらうやつが続出すると予想。
763大学への名無しさん:2013/01/13(日) 08:02:29.73 ID:bNaOGRpE0
どうやればいいの?
764大学への名無しさん:2013/01/13(日) 09:59:00.47 ID:MKa3hE9Y0
平面だから独立なのは2つだけってことかな?
俺解いてないけど
765大学への名無しさん:2013/01/13(日) 10:30:33.38 ID:zHbBwHsY0
>>762 どういう解法か思いつかん・・・ >三角形の頂点をベクトルa,b,cで2通りに表わして

(点の名前の順を忘れたので、ABを2:1に分ける点をQ、ACを2:1に分ける点をTとする)
( 1 ) は ベクトルとして OA’= OA + AQ + QA’ = OA + AQ + AT としてこれをa, b, cで表せば。

( 2 ) OA’ = (2/3)(a+b+c) - a などと表して、
A’B’C’の外接円は「ABCの外接円を (2/3)(a+b+c)だけ平行移動した物」 とみれば。
766大学への名無しさん:2013/01/13(日) 11:34:37.85 ID:OHEby55Q0
>762
そんな阿呆は、この界隈には稀。
767大学への名無しさん:2013/01/13(日) 14:50:25.85 ID:MiZRM2WP0
んなアホなことしたら減点どころか0点だろ
768大学への名無しさん:2013/01/13(日) 22:19:59.66 ID:NO7L3KrNO
「独立とみなして考える」
とか書いて比較してもダメなんか?
769大学への名無しさん:2013/01/13(日) 23:04:57.64 ID:DS3Hncda0
(1, 1)=(0, 1)+(1, 0)=1/2(0, 1)+1/2(1, 0)+1/2(1, 1)=2(0, 1)+2(1, 0)-(1, 1)
770大学への名無しさん:2013/01/13(日) 23:39:54.92 ID:f9uyVYK40
>>768
実際独立じゃないじゃん
771大学への名無しさん:2013/01/14(月) 01:33:35.17 ID:K0ucdSnX0
同一平面で,ベクトルpがベクトルa,b,cで2通りに表される場合,pが一意に決まるなら,係数比較で問題ないのでは.
772大学への名無しさん:2013/01/14(月) 05:47:44.49 ID:5f2t5/gZ0
>>771
平面上にベクトルa,b,cがある。
当然この中で独立なのは2つだけだから、
例えば c=a+b …(*) が成り立っているとする。
今、ベクトルpが p=a+b+2c と表せたとすると、
(*)より p=2a+2b+c とも表せる。
ゆえに、係数比較はできません。
773大学への名無しさん:2013/01/14(月) 08:11:10.94 ID:K0ucdSnX0
>>771
c=a+bが成り立っていれば,p=a+b+2c=2a+2b+c=3(a+b)
となり一意にpが決まる
774大学への名無しさん:2013/01/14(月) 08:38:42.56 ID:Lu32G7UX0
いまだに思いつかないんですけど、
2番での誤答って例えばどんなの?
775大学への名無しさん:2013/01/14(月) 08:55:59.56 ID:K0ucdSnX0
>>773
 失礼しました.大きな勘違いでした.でも答が一致するのは何故?

>>774
 平面上での議論なのにベクトルa,b,cを
 線形独立として係数比較を行うことそのものが誤答
 でも答は一致する
776大学への名無しさん:2013/01/14(月) 09:12:04.82 ID:Lu32G7UX0
いやだから具体的にどんな解答(?)なのか想像つかないんですよ。
何と何を係数比較するのですか?
777大学への名無しさん:2013/01/14(月) 09:29:03.75 ID:K0ucdSnX0
>>776
ベクトルOA'=sa+tb+uc=s'a+t'b+u'cで表される
s=s',t=t',u=u'としてしまうこと
778大学への名無しさん:2013/01/14(月) 09:34:36.69 ID:Lu32G7UX0
2番の( 1 )、それとも( 2 )でですか?

>ベクトルOA'=sa+tb+uc=s'a+t'b+u'c
“具体的に” 中辺は何者で右辺は何者を比較しようとしたのですか。それが分からないんですよ。
779大学への名無しさん:2013/01/14(月) 09:42:32.92 ID:Lu32G7UX0
というのも、2番は、とくに( 1 )などは誤答の入り込む余地などない易しい問題と思ったので、

でも762, 768, 771, などのやりとり(?)をみると・・・
一体どんな誤答例があるのか興味があったもので。
780大学への名無しさん:2013/01/14(月) 10:41:30.52 ID:DcEf60rd0
>>779
(1)のことだよ。
BCの2個の三等分を例えばP,QだとしてOA´をPを経由するベクトルを考える場合値とQを経由するベクトルを考える場合で
二通りに表わせるだろ?でもa,b,cは1次独立じゃないからa,b,cで表示した二つの係数を比較するってのは誤りだってこと。
答えが合うのは偶然じゃない?図形自体が割ときれいだし。
781大学への名無しさん:2013/01/14(月) 16:48:38.11 ID:7r0FfY5s0
>>780
1次独立のとき係数が一致するのは必要十分だけど、そうじゃないときは必要条件ではないけど十分条件じゃない?
係数一致するならそりゃ同じものになるでしょう
結局係数一致するのが必要十分かのように書いたら減点されるかもだけど
自分は一次独立かどうかで場合わけしました。
782大学への名無しさん:2013/01/14(月) 16:52:42.31 ID:7h0lIYC10
三角形の二辺のベクトルで、線形独立に決まってるだろうよ。
こんなぬるい議論はやめようぜ。
783大学への名無しさん:2013/01/14(月) 18:26:53.90 ID:sZy5uBWQO
A、Bの位置決まってもCの位置決まらなかった記憶がある

問題持ってないから不確かだが
784大学への名無しさん:2013/01/14(月) 18:59:32.57 ID:+paWd3/h0
だから、ベクトルABとベクトルBCでやって、係数比較して文句あんの?
785大学への名無しさん:2013/01/14(月) 19:48:49.58 ID:q5Jr6E520
話の流れがわからないのか?
786大学への名無しさん:2013/01/14(月) 20:10:11.16 ID:+paWd3/h0
787大学への名無しさん:2013/01/14(月) 23:06:10.18 ID:DcEf60rd0
アスペがいるなww
788大学への名無しさん:2013/01/15(火) 08:26:24.72 ID:JbhoCJZP0
>>785
ベクトルAB,BCの係数で比較すれば問題なし.
ベクトルa,b,cの係数で比較すれば,減点,
厳しい学コンマンなら半分以下か
789大学への名無しさん:2013/01/15(火) 20:29:09.17 ID:GieH/88g0
集ってるのは、アスペと阿呆のみか。
790大学への名無しさん:2013/01/15(火) 21:00:15.58 ID:1iCIIfgm0
>>789
よう、阿呆のアスペ
791大学への名無しさん:2013/01/15(火) 21:05:08.46 ID:GieH/88g0
こんばんは、Bコース平均145くらいの阿呆でーす。
792大学への名無しさん:2013/01/15(火) 21:36:19.80 ID:if6pdz3j0
話は変わるんだけど
25点取ったと思って出した問題でもチョット減点喰らうことあるよね
どんなミスでどれくらい減点になるのか興味あるので
皆の参考になるように
答案返却されたらどんなミスで減点されたか
報告しあうといいと思うんだけど
どうかな
793大学への名無しさん:2013/01/15(火) 23:37:14.02 ID:vK74DgllP
Bコースの平均145てすごいのか?
794大学への名無しさん:2013/01/16(水) 07:17:24.62 ID:VK/Cr9KZ0
145超えるのは数人いるはず、大したことはない。
795大学への名無しさん:2013/01/16(水) 07:18:46.75 ID:JEctXZnm0
Bコース平均145って普通にいいだろ
学コンの中じゃトップ層じゃねえか
796大学への名無しさん:2013/01/16(水) 07:47:13.51 ID:BPtbl1JR0
わたし4月からの平均149点台だけど
797大学への名無しさん:2013/01/16(水) 08:32:46.47 ID:BPtbl1JR0
そういえば数オリ受けた人いる?どうでした?
798大学への名無しさん:2013/01/16(水) 09:09:35.64 ID:KY2WNn1k0
解答時間を十分に確保でき、ケアレスミスをゼロにできる条件で解けば
(東大・京大・医学科レベルの受験数学経験者にとって)学コンで満点を
とるのはそう難しいことではないと思う
799大学への名無しさん:2013/01/16(水) 15:13:16.18 ID:pelOFd4w0
そうかな
解答欄狭いから省いたところによって減点されたりするし
例えば
ax^2+bx+c=0の解と判別式の関係
β-α=√D/a
の式をいきなり書いて前のときは減点されなかったが
次使ったら減点されたとかあったし
800大学への名無しさん:2013/01/16(水) 15:57:12.47 ID:Kuy8FzAi0
学コンがそんなことで減点するとは思えん。
a≠0の言及とか、αとβの大小関係とか、
看過できない誤りがあったんじゃないの。
801大学への名無しさん:2013/01/18(金) 18:26:11.34 ID:iFw8xyR90
予約の人はもう届いたころかしら
802大学への名無しさん:2013/01/18(金) 20:37:27.33 ID:7degn6gk0
明日センターや……
文系科目だけとかつらすぎる
おやすみ
803大学への名無しさん:2013/01/18(金) 22:40:01.84 ID:ScgCf9At0
とどいたけどそれどころじゃない
804大学への名無しさん:2013/01/18(金) 22:53:53.54 ID:7WGIeOa00
現受験生と元受験生とのギャップが顕著になるシーズン到来だな
805大学への名無しさん:2013/01/18(金) 23:01:43.63 ID:iFw8xyR90
みんな明日の共通一次がんばれよ!!
806大学への名無しさん:2013/01/19(土) 09:37:16.45 ID:68TYshvk0
共通一次時代の数Iは制限時間の1/3で200点余裕だったが
最近はそれほどヤワではないようだな
807大学への名無しさん:2013/01/19(土) 20:22:34.28 ID:ltaUFIxC0
1 (1)0.21… (2)0.06…
2 全部整数
3 整数2つ、無理数-2.12…
こんな感じ?
808大学への名無しさん:2013/01/19(土) 21:12:03.18 ID:+3WmAjYt0
学コンなどどうでもいい。宿題は?
809大学への名無しさん:2013/01/20(日) 17:12:46.42 ID:v47Yetvn0
807だけど、3の答えもうちょい多かったわ
810大学への名無しさん:2013/01/20(日) 21:12:38.17 ID:xHBZZuyq0
今年最強の受験生ともいえる勝俣クン宿題デビューか。

昨年度の宿題賞の一山クンは、数学は抜群にできる彼でも受験生の頃はタイヘンだったんだね。
811大学への名無しさん:2013/01/21(月) 00:10:35.53 ID:eXapQmKB0
6番意外と簡単だった。
812大学への名無しさん:2013/01/21(月) 11:51:42.06 ID:T6aP4YW40
1の(1)は0.05833...かなぁ
813大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:09:42.23 ID:zbbyQ29P0
宿題あっさり終わってこわい
814大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:41:12.81 ID:eXapQmKB0
1の(2)て形状が三角錐ってのは証明しないとダメかな?
815大学への名無しさん:2013/01/21(月) 22:48:10.95 ID:w2AinrdF0
宿題
7月末の暑い頃に一時はどうなることかと思ったが
それ以外はさほどヒヤヒヤしてないか…
816大学への名無しさん:2013/01/22(火) 08:23:34.30 ID:ld+bfu3o0
宿題
なんか一瞬で終わってしまうぞ。
817大学への名無しさん:2013/01/22(火) 09:48:54.41 ID:EGhcbs+B0
でっていう
818大学への名無しさん:2013/01/22(火) 14:51:50.94 ID:BbWuNxRM0
3は範囲絞ってそれから数えるしかないかな?
819大学への名無しさん:2013/01/22(火) 18:08:19.92 ID:eX0o7whe0
宿題
どんなに丁寧に書いても
レポート用紙1枚に収まっちまう
簡単すぎだろ
受験生のために手加減してんのか?
820大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:02:23.39 ID:UuH1scON0
そんなの問題見てなくても言えるわ
821大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:09:01.44 ID:HT5/fuUF0
宿題って帰納法で解くんじゃないのかー
なんかうまく行かないぞー
822大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:12:12.34 ID:BbWuNxRM0
学コン2が最難?思いつかない
823大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:20:45.01 ID:HT5/fuUF0
>>822

(x-a)^2=0⇔x^2=2ax-a^2
824大学への名無しさん:2013/01/22(火) 19:56:57.56 ID:BbWuNxRM0
ごめん俺の数学力ではわからn
(x-α)^3(x-β)^2=0でええんか?
825大学への名無しさん:2013/01/24(木) 04:36:37.24 ID:S5hw+h1M0
ええよ。
826大学への名無しさん:2013/01/24(木) 14:31:07.63 ID:pYUxy00a0
2は3.4199?
827大学への名無しさん:2013/01/24(木) 14:33:23.07 ID:pYUxy00a0
違うわ
828大学への名無しさん:2013/01/24(木) 16:19:23.63 ID:meu1aHlJ0
6番が難しいんだが
829大学への名無しさん:2013/01/24(木) 17:16:14.32 ID:pC7khDXy0
6が0.4399…になった
830大学への名無しさん:2013/01/24(木) 20:44:43.89 ID:meu1aHlJ0
俺は0.156くらいになっちった・・・
831大学への名無しさん:2013/01/25(金) 01:31:41.42 ID:mi7beetk0
0.2356だろ
832大学への名無しさん:2013/01/25(金) 05:23:28.87 ID:o/rBVZtB0
>>830
俺もなったよー
833大学への名無しさん:2013/01/25(金) 16:49:14.93 ID:gFSbL3VyO
宿題の山形東率がやたらと高いw
834大学への名無しさん:2013/01/25(金) 18:07:22.80 ID:s+8mqLrQ0
計算し間違えた、俺も>>830と同じになったー
835大学への名無しさん:2013/01/26(土) 16:13:40.93 ID:TAhJl79W0
学校の数学研究会みたいな感じでみんなで考えてるのかな。
一般の応募者にも山形市の人がいるし
この中に山形東高の数学教諭もいたりして。
836大学への名無しさん:2013/01/26(土) 16:16:11.02 ID:4S4UlO8J0
糞難しい問題を皆で意見出しあって解くのって楽しいよね
大学でもそういうのはあるのかな
837大学への名無しさん:2013/01/26(土) 16:30:58.13 ID:lH/j90+m0
ゼミや自主ゼミ
838大学への名無しさん:2013/01/26(土) 23:50:38.60 ID:dB9i0EmC0
満点キターーーーーーー
839大学への名無しさん:2013/01/27(日) 08:05:31.91 ID:UC8D2UpD0
まだ返ってこねえーーーーーー
840大学への名無しさん:2013/01/27(日) 10:58:31.65 ID:F4W3IoI00
今月は、とても難しい。
841大学への名無しさん:2013/01/27(日) 15:40:01.53 ID:ZtG0exoW0
いいから早く答え晒せよ
842大学への名無しさん:2013/01/27(日) 21:28:23.57 ID:QOw+tr1l0
スレ違いだが
大数2月号P6「総合・合格・確信」6.(4)(12 東京薬大)について
やっぱり解答おかしいよな
843大学への名無しさん:2013/01/29(火) 04:55:18.50 ID:ts03jFXSI
一番の一
ヒントください
844大学への名無しさん:2013/01/29(火) 08:08:05.26 ID:oAujMUMt0
座標を求めちまえよ
845大学への名無しさん:2013/01/29(火) 14:59:56.60 ID:hLs1hqMlO
>>842
ああ、1/10が1/1000になってるね。
846大学への名無しさん:2013/01/29(火) 15:35:44.29 ID:aKeymIy00
6がわかりません・・・

Aをsinでおいて、ABとx=tの交点のyの最大値を求めようとしてるんですけど、、、
847大学への名無しさん:2013/01/29(火) 16:51:53.84 ID:qZquGrLk0
6は、最大値が極大値の時とそうでない時があるから、範囲に気をつけるべし
t=7/8前後
848大学への名無しさん:2013/01/29(火) 17:45:12.84 ID:KblpQpWP0
>>846
それでいいじゃん
849大学への名無しさん:2013/01/29(火) 18:39:45.03 ID:aKeymIy00
sin^3-sin^2-sin+tとか出てきたけどいいんすか?
850大学への名無しさん:2013/01/29(火) 18:58:20.63 ID:aKeymIy00
計算ミスですね、ハイ
851大学への名無しさん:2013/01/29(火) 19:19:35.21 ID:KblpQpWP0
おそらく微分をまちがえてる
852大学への名無しさん:2013/01/29(火) 19:54:49.51 ID:ts03jFXSI
かわいい女の子とおまんこしたいな
おまんこ
853大学への名無しさん:2013/01/29(火) 20:45:45.75 ID:aKeymIy00
sin^3-2sin+tになっちゃうよふぇぇ

こんなの無理だよぉ
854大学への名無しさん:2013/01/29(火) 20:50:30.43 ID:KblpQpWP0
>>853
とりあえず解を文字で置くといいよぉ
855大学への名無しさん:2013/01/29(火) 22:51:48.85 ID:/0hZ1mZu0
6でsin^6の積分って使う?
856大学への名無しさん:2013/01/29(火) 23:37:25.17 ID:IOEaag4e0
>>855
俺は使ったよー。
857大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:27:33.12 ID:/48JGILV0
6は0.1559927になった
858大学への名無しさん:2013/01/30(水) 00:29:16.20 ID:X3M9Ptm2P
2は1と-2?
859大学への名無しさん:2013/01/30(水) 06:07:16.74 ID:0NQabJ4SI
1が最難関
860大学への名無しさん:2013/01/30(水) 07:39:49.74 ID:X3M9Ptm2P
間違えた
-2と4?
861大学への名無しさん:2013/01/30(水) 12:15:28.69 ID:2YxPb8DO0
>>857
たぶん一致
862大学への名無しさん:2013/01/30(水) 13:03:41.36 ID:xie73K3w0
面積だか体積だか忘れたけど2/33とかだっけ?
863大学への名無しさん:2013/01/30(水) 17:14:46.09 ID:IuDk/22I0
x=aで接する⇔(x-a)^2を因子にもつ は証明なしに漬かっていい・・・ヨナたぶん。
864大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:34:04.48 ID:4qAW77ef0
>>863
x=aで接することと
(x-a)^2を因子にもつことは全然同値じゃないよ。 
だから証明なしにもなにも証明できない。
ヒント 放物線と円が接する場合
865大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:40:19.40 ID:2YxPb8DO0
>>864
>>863は多項式の場合を言ってるんじゃないの?
866大学への名無しさん:2013/01/30(水) 19:41:46.88 ID:IuDk/22I0
もちろん多項式です。
だいたいいまどきこの話を振ってるってことは学コン2番のことってくらいわかるだろ
867大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:23:18.49 ID:4qAW77ef0
「多項式」じゃなくて「関数」な。
今は多項式と関数は区別されてる。
868大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:23:29.28 ID:xie73K3w0
またアスペ出現か!?
869大学への名無しさん:2013/01/30(水) 21:40:02.87 ID:IuDk/22I0
そこまで言うんなら
「関数」と「関数のグラフとして表される曲線」も区別しろ、くらいに書けばいいのにwww
870大学への名無しさん:2013/01/31(木) 00:53:20.46 ID:JPjUP5ikP
7/33 2/33
-2 3 10 -2 4
0 -2 -3/√2

8/3
3π/32-√3/128-1/8

ですか?
871大学への名無しさん:2013/01/31(木) 01:38:56.07 ID:fmDJupHM0
2と3が違う希ガス
2で-2は(1)の状態だから4だけが答え
3は答えが5つだと思う
違ったらごめん
872大学への名無しさん:2013/01/31(木) 11:07:29.80 ID:2GEGSrTn0
3はもっとあるよ
873大学への名無しさん:2013/01/31(木) 17:48:54.33 ID:ZP+pMgXr0
5番の(3)ってどうやって考えるの?
Δ(Δ(f(n))<0出してから
f(1)から順に求めていくゴリ押ししかできなかった
874大学への名無しさん:2013/01/31(木) 19:10:39.99 ID:oV4TIaWb0
3 5個だろ=3
875大学への名無しさん:2013/01/31(木) 19:22:36.67 ID:GdwWJT+TI
なんで真面目な人は
清楚な女性と結婚できないのかな
876大学への名無しさん:2013/01/31(木) 19:56:20.55 ID:2GEGSrTn0
>>874
いや、もっとあったぞ
ちゃんと答え代入して方程式を満たすことも確認した。
877大学への名無しさん:2013/01/31(木) 20:25:33.31 ID:EE3kSMVI0
>>873おら帰納法使っただ
878大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:43:42.93 ID:xD4iACyC0
可能ならば学コンの各設問の難易度分析を
お願いします。
879大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:57:11.69 ID:ZP+pMgXr0
>>878
BBCBBC
主観なので悪しからず
880大学への名無しさん:2013/01/31(木) 22:58:06.35 ID:JPjUP5ikP
結局3は何個なんだよぉ

ふぇぇ
881大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:27:18.35 ID:caeX7Mvo0
>>880
[-x]=-[x]にしてない?
最初これでやってあなたと同じ答えになったよぉぉ

ふぇぇ
882大学への名無しさん:2013/02/01(金) 00:42:44.07 ID:MJYjTIUu0
6個だな
883大学への名無しさん:2013/02/01(金) 06:05:59.09 ID:bl1tdMfgI
知らんがな
884大学への名無しさん:2013/02/01(金) 12:21:20.68 ID:caeX7Mvo0
何度やっても5つしかでないから
x=0,-√14/2,-2,-3/√2,-√5
で最終決定した

6つ目があるなら教えてくんろ
885大学への名無しさん:2013/02/01(金) 13:48:44.16 ID:lCPPfToD0
何で答え書くの
馬鹿?アスペ?
886大学への名無しさん:2013/02/01(金) 16:27:35.54 ID:/xzzmAvo0
宿題
プログラミングの演習問題かいなw
887大学への名無しさん:2013/02/01(金) 19:16:36.99 ID:J6czzmsk0
まあここは答え書くためのスレですしおすし
888大学への名無しさん:2013/02/01(金) 22:47:15.41 ID:+bnqDUFC0
このスレ楽しそうだな
受験生だけど大数やればよかったwww
889大学への名無しさん:2013/02/02(土) 09:07:21.17 ID:o9MtgaR6I
医学部いくならどこがいいかなあ
890大学への名無しさん:2013/02/02(土) 09:12:32.65 ID:6QyPx/ZcP
おいたん

5個しかないお、、、

ふぇぇ
891大学への名無しさん:2013/02/02(土) 13:00:29.80 ID:WeipOy2C0
おいたんも5個だけどもうだすよぉ
892大学への名無しさん:2013/02/02(土) 13:20:12.21 ID:83/7TPVP0
こないだもっとあるとか言ったけど計算間違えてたわ。
多分5個だね。すまそ
893大学への名無しさん:2013/02/03(日) 06:39:24.08 ID:G+cDSpuzI
山下さんすごいね。つきあってください
894大学への名無しさん:2013/02/03(日) 08:24:36.11 ID:DOQ8YFMv0
おとこわりします
895大学への名無しさん:2013/02/03(日) 10:42:34.59 ID:feYmUgA50
6解けてるの何人いるの?
896大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:11:53.03 ID:pjrz0/Ju0
>>895
ノシ
897大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:25:53.56 ID:feYmUgA50
1と6は、厳密に説明するのが難しく、感覚的にぐいぐいでやっと収まる状況です。
わたし的に6はD。
898大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:33:26.12 ID:IC+Bfa800
1は文系だとどうやるんだ?
やっぱりベクトル?
899大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:47:31.02 ID:DOQ8YFMv0
1って文理で解法分かれそうな問題かえ?

たしかに6は、境界を厳密に考察するとなるといささか面倒なのよね >>897
900大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:50:02.79 ID:IC+Bfa800
>>899
(1)はベクトルでできたんだが(2)は結局積分でといてしまったので
文系だとどうやるのか気になった
901大学への名無しさん:2013/02/03(日) 12:54:17.17 ID:pjrz0/Ju0
なんで積分?w
(1)ができれば(2)は中学生問題やで
902大学への名無しさん:2013/02/03(日) 13:11:16.66 ID:feYmUgA50
積分のほうが厳密で安心。
今月のセットは、
1)採点者が減点するのはたやすく、
2)解答にたどり着くのは難しい。
そんな感想をいだきました。
903大学への名無しさん:2013/02/03(日) 13:18:14.35 ID:IC+Bfa800
>>901
立体をみると切りたくなっちゃうの(・ω・)
904大学への名無しさん:2013/02/05(火) 19:41:01.13 ID:lwhRIkSW0
6番sinの使い方が分からん
905大学への名無しさん:2013/02/05(火) 20:17:09.89 ID:Vd2CLWR70
>>904
使わないでできるならそれでいいじゃん
906大学への名無しさん:2013/02/06(水) 06:40:52.23 ID:bTPs3UqRI
こち亀で
907大学への名無しさん:2013/02/06(水) 10:38:09.81 ID:xu96Gbzt0
>>905
いやいろいろ試したけど上手くいかない 二次試験の勉強あるしもう出すか
908大学への名無しさん:2013/02/06(水) 11:06:42.57 ID:up8dmbiS0
>>907
∠ADOを文字でおいて線分ABを表してファクシミリの原理
909大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:04:24.36 ID:xu96Gbzt0
角度のワンパラメタだけでABを表すんすよね?
910大学への名無しさん:2013/02/06(水) 23:23:21.78 ID:OMXBwd8A0
表わしてから先が問題なんだけどな。
911大学への名無しさん:2013/02/07(木) 00:49:05.38 ID:0fVeG7cz0
減点だろうが、直感的にはADの通過面積と同一?
軸となす角が保存されてるから。
912大学への名無しさん:2013/02/07(木) 12:49:31.36 ID:MhHO4M0CI
うん。でもさ プライスレスなこともあるよ
913大学への名無しさん:2013/02/09(土) 11:40:18.68 ID:ipioh2wc0
ADとは同一ではないでしょう。
正方形の中心はy=x上を動いて辺はシータ回転した時、辺とy=xのなす角がずれている。
914大学への名無しさん:2013/02/09(土) 11:53:15.34 ID:M5zKLxZ30
6番は紙面に収めるのに苦労したがようやく書き上げた
寒くて外出がつらいが投函すてくるか
915大学への名無しさん:2013/02/09(土) 12:40:25.49 ID:TgkvolDU0
分かる。6番は書くこといっぱいで大変だった…
916大学への名無しさん:2013/02/09(土) 17:01:44.90 ID:ipioh2wc0
ADの動きで正の範囲全部の時の面積でも、過去出題されて難問。
ABは無理筋。高校生の正解は10名いくかな?
917大学への名無しさん:2013/02/09(土) 18:33:31.10 ID:v5hZWRev0
>>916
なんでだよww
よくある難しめの通過領域の問題じゃねえかw
918大学への名無しさん:2013/02/09(土) 21:30:16.06 ID:4d4MhkRH0
包絡線使えば6は簡単
ただし高校の範囲外
919大学への名無しさん:2013/02/09(土) 22:39:52.88 ID:M5zKLxZ30
6番って
Aの動く範囲が0≦x≦1/2 じゃなくて
例えば 0≦x≦(√3)/2 だったりすると議論が一層厄介なことになるますよね。
920大学への名無しさん:2013/02/10(日) 15:22:19.31 ID:PdEx2KbsI
こち亀でいいじゃん
921大学への名無しさん:2013/02/11(月) 00:08:18.49 ID:IgNYurB+O
宿題は相加相乗が多数派なのかな
相加相乗で解いた人は、相加相乗自体の証明はしましたか?
922大学への名無しさん:2013/02/11(月) 01:25:13.42 ID:vaMVY9dh0
相加相乗でやると不等号の向き逆にならない?
俺は並び替えの不等式使ったけど
923大学への名無しさん:2013/02/11(月) 07:27:16.60 ID:iepifPei0
宿題
左辺が2つのベクトル(x_1^3,x_2^3,...,x_n^3)と(x_1^{-2},x_2^{-2},...,x_n^{-2})の内積
定番のスワッピング不等式
順列にかんする論証を少々

スワッピング不等式にかんする小問を前段階に入れておけば入試問題
924大学への名無しさん:2013/02/11(月) 08:45:33.82 ID:ZGcEBOSW0
並べ替え不等式って、宿題クラスだと証明不要?数オリだと不要だよね。
証明も書いたけど。
925大学への名無しさん:2013/02/11(月) 12:25:04.51 ID:IgNYurB+O
すべて正なので大きい順と小さい順を組み合わせた場合が最小
ということですね
分母がすべて消えるように個数を調節して、1つずつずらしたものを考えることで
相加相乗でもいけると思うのですが・・・・
926大学への名無しさん:2013/02/11(月) 13:15:44.39 ID:vaMVY9dh0
ごめん、そのまま単純に適用したのかと思っただけw
工夫すれば使えると思いますよー
927大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:13:34.65 ID:WWL7/2/4O
宿題、愚直に微分して示した自分って一体なんだ?
928大学への名無しさん:2013/02/12(火) 00:20:05.31 ID:JwMVSVlq0
微分が愚直か?
929大学への名無しさん:2013/02/12(火) 06:47:21.23 ID:q2CMZ8DS0
今回はB5用紙1枚に収まる解法が多そうだし
8月号並みに多彩な解法が掲載されるかも
930大学への名無しさん:2013/02/12(火) 08:03:16.80 ID:D2ciAlfg0
2番は、愚直に(x-a)^2 (x-b)^3 や (x-a)^2(x-b)^2(x-c) を展開→係数比較でやったんだけど
ウマイ解法はあるますか?

6番。題意の領域の「上の限界」(直線ABに接する曲線)として、
曲線 (x,y) = ( 2sinθ- (sinθ)^3 , cosθ- (cosθ)^3 ) を得ましたが、これ0≦θ≦π/6ならいいんですが
ある程度θが大きくなるとそれまで右上方向に進んでいたのが突如左下方向に進み出します。
なぜこのような現象が?
931大学への名無しさん:2013/02/14(木) 15:00:06.31 ID:bZ/gI5Dy0
スレチかもしらんが、受験報告ってどうすればいいの?
どこどこの大学の受験報告を募集、とか分かる?
932大学への名無しさん:2013/02/14(木) 22:07:55.47 ID:DCbwZKh50
2月号の後ろの方
購入申込みのはがきがあるところ
933大学への名無しさん:2013/02/15(金) 06:23:00.19 ID:/kL9LorJI
はあ
かわいこちゃんとつきあいたいです。
934大学への名無しさん:2013/02/15(金) 20:29:36.79 ID:it3cXiaX0
>>932
thx
935大学への名無しさん:2013/02/16(土) 14:17:19.53 ID:z+zOmLZ50
賢者モードで宿題を楽しんでいるときには
隣にいる「かわいこちゃん」が猛烈に疎ましくなりますね
936大学への名無しさん:2013/02/17(日) 19:46:58.93 ID:+zB+A0o5I
うん。
937大学への名無しさん:2013/02/18(月) 11:34:05.24 ID:Pbjo+L6O0
入試数学基礎演習とかいう増刊号が出るらしいな。
まあ学コン宿題ファンには無関係なレベルっぽいが。
938大学への名無しさん:2013/02/20(水) 20:11:30.50 ID:K8fp+6lmI
つきあいたいです!
939大学への名無しさん:2013/02/21(木) 00:00:18.71 ID:5nIpns1E0
ガッコンかえってこねー
明日には来るかな
940大学への名無しさん:2013/02/21(木) 02:55:43.88 ID:X+DT/z+a0
>>939
郵便物の抜き取りやられたんだろうな。

ご愁傷さま。
941大学への名無しさん:2013/02/21(木) 12:00:07.89 ID:1wVwkRdP0
>>939
今日発送じゃなかったっけ
942大学への名無しさん:2013/02/21(木) 22:34:16.24 ID:du28FUYX0
屋良朝誠w
943大学への名無しさん:2013/02/22(金) 05:38:54.24 ID:ixuM13LrI
ありがとう
944大学への名無しさん:2013/02/22(金) 14:58:17.06 ID:PqXWry4UO
と、君に言われると、なんだかせつない
945大学への名無しさん:2013/02/23(土) 01:45:27.81 ID:SHhWuq7m0
さようならの 後も解けぬ魔法
946大学への名無しさん:2013/02/23(土) 16:26:49.97 ID:ZucpcEGvI
もうダメぽ
947大学への名無しさん:2013/02/23(土) 17:14:06.01 ID:el4PSowQ0
>>9423月号16ページのことだろ?
結局2のべき乗の比較が、12・19のネタなんだろーな。

(沖縄県うるま市・屋良朝誠)
948大学への名無しさん:2013/02/23(土) 20:41:39.84 ID:JIb2+tYV0
先月2月号の学コン6番は
点Bの軌跡である曲線Gが“単調増加”(というか、常に右上に進むということ)であることをコメントしないのは減点すべきじゃないかと思ったんだけどど。
949大学への名無しさん:2013/02/24(日) 11:12:57.42 ID:yEIM6/3dO
屋良さんは理3に受かったのかな?

卒業後は内科医を開業するのかな?
950大学への名無しさん:2013/02/24(日) 12:20:04.14 ID:nwV8Zk6C0
がっこん返ってこないお
951大学への名無しさん:2013/02/24(日) 13:19:49.96 ID:Bxn5jrmLI
952大学への名無しさん:2013/02/24(日) 14:44:17.64 ID:NoMft8Y90
おそまきながら、2月号の学コン3番、3行で速攻とけたんだけど、まちがってるのかなー。
答え、1つしかないですよね
953大学への名無しさん:2013/02/24(日) 15:44:36.61 ID:G9C77HmE0
まちがってるね
954852:2013/02/24(日) 16:19:58.63 ID:NoMft8Y90
ありゃ・・・。

あ、、気づいた、ガウス記号と絶対値記号がごっちゃになってた。

ま、提出はしてないんですけどね。
955大学への名無しさん:2013/02/25(月) 00:12:52.95 ID:t1HpjyL10
>>950だから...

郵便物の抜き取りやられたんだろうな。

ご愁傷さま。
956大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:57:09.76 ID:4+hQ1Tnr0
>>955
>>950だけど今日届いたわwww
957大学への名無しさん:2013/02/25(月) 19:58:59.76 ID:hbbkL4BT0
もしかして酸ヶ湯あたりに住んでんのか?大雪で郵便が通えなかったとか
958大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:00:55.49 ID:4+hQ1Tnr0
>>957
沖縄を除いたらもっとも雪の降らない地域です
959大学への名無しさん:2013/02/25(月) 20:06:42.81 ID:blo6OJ0E0
今回の宿題流石にわからんわ。期末もあるし、時間取れないから諦めようかな。
960大学への名無しさん:2013/02/25(月) 21:54:47.14 ID:OYXLIX3j0
電卓でLet's実験
961大学への名無しさん:2013/02/26(火) 00:19:12.23 ID:cW9LoC/30
excel先生によって(1)は規則性がすぐ分かったけど(2)が分からん…
962大学への名無しさん:2013/02/26(火) 02:08:11.56 ID:8gP8shc70
レベル低すぎ
963大学への名無しさん:2013/02/26(火) 21:44:55.54 ID:FXm68FXxO
気分転換で東大の問題をやってみた

大数風にランクつけると、BCBBCB

1.一次変換の基礎力があれば、漸化式の意味がわかるはず

2.未だ解けず
極値をとるxさえわからん…

3.昔のバレーボールを思い出した。ハイレグプリケツブ〇マーの〇林〇子には何度もお世話になったw

4.簡単

5.中辺が3つの並んだ整数の積だね。1が99個って、どう表すんだ?

6.学コン常連なら簡単。東大らしい問題
964大学への名無しさん:2013/02/27(水) 02:34:50.03 ID:q8JDYbfS0
東工大の受験報告かこうと思ってたけど
あまりにもできなかったからやめるw
965大学への名無しさん:2013/02/27(水) 04:45:09.43 ID:1i8SiyXg0
今年の東大って易化じゃね?とりあえず答えは全部あってたんだが
966大学への名無しさん:2013/02/27(水) 16:11:15.55 ID:bypFWdWz0
>>965
100点こえてるな、それ......,
967大学への名無しさん:2013/02/27(水) 17:59:05.31 ID:FUHNWDtz0
月刊大数の誤植みつけたんだが
HPの問い合わせ欄見たら購入に関する質問しか受け付けてないのな。
さすがに自分で封筒切手用意するのは馬鹿馬鹿しい
968大学への名無しさん:2013/02/27(水) 19:53:24.51 ID:nwIzPFzt0
学コンかえってこねえええ
969大学への名無しさん:2013/02/27(水) 21:24:17.83 ID:u6Wiw6JE0
>>966120点は無理かな―
970大学への名無しさん:2013/02/28(木) 01:03:44.39 ID:+gYkdlZVO
>>963です。

2は諦めて解答速報見た。
文字定数を完全分離するんだ… 分数関数になるから微分も大変そうという先入観で勇気がでない。案ずるより産むが安しだった。Bに下方修正。

6も簡単そうで実はムズかった。Cに上方修正。解答速報は代ゼミのやつが「逆手法」使いの自分には分かり易かった。
971大学への名無しさん:2013/02/28(木) 01:31:07.53 ID:9xmBhZuD0
>>967
ここに書けば2〜3日でサイトに修正が掲載されるよ。
972大学への名無しさん:2013/02/28(木) 19:06:57.60 ID:xD+jDYj30
>>971
編集部が見てるとでも?馬鹿な事を言いなさんな
973大学への名無しさん:2013/02/28(木) 21:42:17.79 ID:BQDgw6HM0
編集部っていうか東京出版関係者で見てるやつはいる
974大学への名無しさん:2013/02/28(木) 23:43:01.18 ID:RGC7Pd0v0
>>973 それはない。m(~ω^;)m
975大学への名無しさん:2013/03/01(金) 01:01:18.47 ID:t99ralTeO
名大の理系数学2番は何月か忘れたけど今年の学コンの類題だな
976大学への名無しさん:2013/03/01(金) 02:42:15.05 ID:IEuUboK50
>>975今年の東大の問題はどこの塾・予備校からも的中でてないよね?
去年はリンカイセミナー@横浜が5番あてたみたいだけど...
977大学への名無しさん:2013/03/01(金) 22:32:29.96 ID:9zlHHdjz0
>>976まぐれ^^
978大学への名無しさん:2013/03/02(土) 05:53:53.34 ID:9AJ/kv820
今年の東大は易しめ?
979大学への名無しさん:2013/03/02(土) 10:53:55.65 ID:Pw1UvM10O
1と4はやさしめ

2は定石と勇気があればやさしめ

3と6は、この手の問題が得意ならやさしめ

5は難しいかも
980965:2013/03/02(土) 12:12:06.85 ID:8XJuxxzg0
>>978自分は答えは全部解答速報と一致しています。安田先生の言うとおりであれば、110点はあるかと思うんですが。
981大学への名無しさん:2013/03/02(土) 12:54:49.87 ID:2R6/gMWe0
1,4は易しい
2は方針を誤る何回微分してもうまくいかず解けない。
3は閃かないと解けない。ただ閃きのハードルはそんなに高くない。この問題で出来不出来が別れるかも。
5は無理。誰も解けないと言っても過言ではない捨て問。
6は最初のハードルが高いうえにそこを抜けても計算が重すぎて試験時間内にやるのはほぼ不可能。途中で捨てるべき問題。

総合すると数学は昨年よりは明らかに難化。というかここ数年では2008年並みかそれ以上の点の取りにくさ。
ただ理科が大幅易化したのとその他の科目の兼ね合いからして易化かもしれない。合格最低点は絶対下がると思うが
982大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:42:02.12 ID:YYfnvBVH0
6って別に計算自体は多くないでしょ?
積分は1/6公式と簡単な√1-tだし
だから前半がスムーズに行けば答えまでは一直線
5は(1)の答えと式の両方に乗れるかどうかか
983大学への名無しさん:2013/03/02(土) 18:15:27.57 ID:SYrro2H50
>>982 馬鹿すぎm(~ω^;)m
984大学への名無しさん:2013/03/03(日) 08:56:00.46 ID:6LzFJMi/0
mayuko
985大学への名無しさん:2013/03/03(日) 14:24:07.38 ID:rUftZRw90
manko
986大学への名無しさん:2013/03/03(日) 15:43:59.52 ID:HTZFifwD0
chinko
987大学への名無しさん:2013/03/03(日) 20:54:37.70 ID:oRq7OEsz0
ところでさー宿題の答えどんなかんじになったー
988大学への名無しさん:2013/03/04(月) 00:11:17.27 ID:/CFfiKew0
宿題むずかしいす。できる方ヒントぷりーず。

ってか、これpが1/(2sin10)とか1/(9^(1/3) -2)とか、なんらかの特別な値だから求まるの?
それとも、例えば p = √5 とか p=πとか、テキトーにpの値をきめても a_n って求められる?
989大学への名無しさん:2013/03/04(月) 01:15:01.83 ID:S0fESkc80
自分もヒントほしいです。おしえろください^^
990大学への名無しさん:2013/03/04(月) 15:54:20.54 ID:x48D67EM0
周期性
991大学への名無しさん:2013/03/04(月) 17:14:33.40 ID:C1oDDoGb0
3次方程式
992988:2013/03/04(月) 19:34:08.32 ID:/CFfiKew0
あら意外とあっさり(1)は終わったよかった。あれほど評価に悩んだ部分が「p>2」と言う事実だけで済んでしまっ

(2)も何とかいけそう・・・かな。
993大学への名無しさん:2013/03/04(月) 23:50:21.06 ID:8+zJSjY00
次スレ
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1362408600/
994大学への名無しさん:2013/03/05(火) 08:13:27.12 ID:mQrbcfN20
それにしても順天堂大の入試問題は毎年杜撰だなあ

3番(1)で
 2つの1次関数 y=ax+b と y=cx+d があるとき、そのグラフが互いに直交する必要十分条件を導け。
ってあるが、「a, b, c, dは定数」という大事な断りがなかったらまずいだろ。
定数じゃなくていいなら、a=x, b=-x^2+x+1 とかでもy=ax+b は1次関数になっちゃう。こんなんまで含まれたら
「条件」なんて求めようがない
995大学への名無しさん:2013/03/05(火) 22:29:51.84 ID:mQrbcfN20
3月の宿題で常連の人たちがコケたら
11問正解や10問正解くらいでも宿題賞のチャンスあるかな
996大学への名無しさん:2013/03/06(水) 02:07:12.85 ID:wLytIQfw0
順天堂の小論文酷いな
東進の解答作る奴は罰ゲーム受けてる気分だろう
997大学への名無しさん:2013/03/06(水) 02:14:00.85 ID:JmJQMdzZ0
>>994世間で酷評されてるのに教授がドヤ顔で出題してるの想像したらワロタ
998大学への名無しさん:2013/03/06(水) 20:44:50.06 ID:z/qrhhsX0
p>2
999大学への名無しさん:2013/03/06(水) 23:49:23.78 ID:CWiz6Z5A0
999
1000大学への名無しさん:2013/03/06(水) 23:50:10.52 ID:CWiz6Z5A0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。