【月刊】大学への数学【東京出版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
こちらは東京出版から毎月20日に発売されている大学への数学について語るスレです。
主に記事について語り合うことを目的としています。
学力コンテスト及び宿題、大数ゼミについては専門スレがあるのでそちらにどうぞ。
※荒らし、煽りはローカルルールに則り完全放置でお願いします。

関連スレ
【月刊大学への数学】学力コンテスト・宿題9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1306162668/
大数ゼミ 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/juku/1306820408/
2大学への名無し:2011/06/25(土) 23:42:26.89 ID:eN42AD3n0
レベルが高いので避難してきましたヽ(`Д´)ノウワーン
ガッコンで万点取れるようにがんばる。でもさー大数見てると数学好きな人こんなにいるんだーって、思う。
自分は数学そんなにできんから精進せなあかんわ。
3大学への名無しさん:2011/06/26(日) 00:02:15.51 ID:amlPynUY0
テンプレの関連スレ追加で

関連スレ
■ 新数学スタンダード演習&新数学演習 ■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1301056289/
【大学への】1対1対応の演習 part25【数学】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1290207116/
【極意】 東京出版の書籍を語るスレ1 【探求】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1254961298/
4まとめ:2011/06/26(日) 14:58:01.65 ID:4eefIQma0
>>1
イイね!
5大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:54:42.44 ID:Xgs2h8mwO
日々演、スタ演の質問もここでいいんですか?


6大学への名無しさん:2011/06/26(日) 20:58:37.22 ID:vUkneq5U0
てめーだ考えろやマザコン!
7大学への名無しさん:2011/06/26(日) 23:33:20.68 ID:pSizJgeO0
>>5
いいと思う
ここは学コンや宿題以外の問題を質問するところとしたらいいと思う
8大学への名無しさん:2011/06/26(日) 23:44:46.70 ID:aalFtbGdO
なんで「にちにち」の演習なんだよ
9まとめ:2011/06/27(月) 01:00:02.62 ID:/Zc5UjKu0
>>8
はぁ?
10大学への名無しさん:2011/06/27(月) 13:37:55.06 ID:KVpTuerc0
・にちにちの演習の本誌に載っていない別海を考える。
・記事の内容について議論する。
・大数への要望や意見などを議論。
11大学への名無しさん:2011/06/27(月) 13:47:27.64 ID:GIBBp6xbO
栗田先生のカーティスの定理の証明が見たい
12大学への名無しさん:2011/06/27(月) 17:07:08.64 ID:zOJzaELN0
>>11
同じく
13大学への名無しさん:2011/06/27(月) 20:00:27.12 ID:3oJsasPo0
4月号の日日の演習の4・6の解説
曲線Cのグラフがおかしくね?

これだったら
y=│x(x-k)│じゃん
14大学への名無しさん:2011/06/27(月) 20:44:53.70 ID:4zuF4GXEO
>>13 確かに
15大学への名無しさん:2011/06/27(月) 21:06:34.34 ID:6+2GXOoE0
栗田の記事いらない。アプローチとかぶってる。
去年の行列のように、数列とかに特化してほしい。
16大学への名無しさん:2011/06/27(月) 22:24:09.00 ID:mvJcsbGq0
>>13
確かに曲線Cって銘打ってたら違うわな
Cの略図ってな感じだったらわかるが
本当に正しいグラフは4・6の研究にある方のグラフだな
17まとめ:2011/06/28(火) 01:50:18.31 ID:gWeGIkCwi
>>16
イイね!
18大学への名無しさん:2011/06/28(火) 19:29:50.40 ID:QN+P5NSK0
過疎・・・
19大学への名無しさん:2011/06/28(火) 20:48:04.79 ID:HeU0UVpDO
その月だけの単発の記事とか好きよ
20まとめ:2011/06/29(水) 00:37:21.54 ID:rER+RVKUi
>>19
キミの方がもっとカワイイよ
21大学への名無しさん:2011/06/29(水) 14:17:34.61 ID:Kkb1/0biO
今月号のスタ演の10ですがx+y=tを直線と考えて解く解答教えて下さい。
22大学への名無しさん:2011/06/29(水) 18:19:42.70 ID:7rNq5VzpO
大数ストラップ可愛らしい
23まとめ:2011/06/29(水) 20:41:11.11 ID:4hIsUJeRi
>>22
イイね!
24大学への名無しさん:2011/06/29(水) 22:08:17.56 ID:7rNq5VzpO
まとめ=あんでぃ?
25まとめ:2011/06/29(水) 23:58:31.09 ID:4hIsUJeRi
>>24
はぁ?
26大学への名無しさん:2011/06/30(木) 20:50:42.92 ID:ovC7uGgI0
方針の立て方の整式むずい
おまえらあの問題スラスラ解ける?
27大学への名無しさん:2011/06/30(木) 22:35:33.59 ID:l12JtdE1O
じっくり咀嚼しながら読まないと飲み込めないことも多いよ
28東大バーチャくん:2011/07/01(金) 00:53:50.58 ID:WMSOtZQf0
>>27
イイね!
29まとめ:2011/07/01(金) 18:50:54.74 ID:Vm3HL9AQO
>>28 はぁ?
30大学への名無しさん:2011/07/01(金) 21:51:57.33 ID:hifjOwUC0
どこで質問していいか分からないんでここで質問させていただきます
微分積分/基礎の極意(大学への数学)という参考書を教師からすすめられて、今日本屋に行ったんですが取り寄せと言われました
いま青チャ、プラチカ、やさ理(少しだけ)をやってるんですがこのレベルの私でもこの参考書は扱えますか?
見て難易度をしらべるのが一番ですがそれが出来ないんで・・・
良かったら返信下さい
31大学への名無しさん:2011/07/01(金) 22:36:36.20 ID:Vm3HL9AQO
あくまで"基礎"の極意だから心配しなくても大丈夫なはず 微積分はもうワンランク上の参考書が大数から出ていることを考慮すれば尚更
32大学への名無しさん:2011/07/01(金) 23:08:54.96 ID:9/sJoxfy0
>>30
青チャ、プラチカがどのぐらい身についているかわからないけれどその二つの内容が解けるレベルだったら難なく熟せると思う
微積分は東京出版だったら解法の探求のもあるからそっちも気になったら先生にでも聞いてみるといいよ
まぁ極意が終わってそれでも物足りなかったら解法の探求に手を出してもいいかもしれない
そこは過去問との相談で
33大学への名無しさん:2011/07/02(土) 13:57:25.35 ID:jiS12fKE0
ありがとうございます
全く偏差値足りませんが東大理科一類目指してます
取り寄せてもらいました
また困ったら皆さん助けて下さい
34大学への名無しさん:2011/07/02(土) 14:39:30.63 ID:BJp187/gO
次回からは敬語じゃなくておk!
35東大バーチャくん:2011/07/02(土) 14:57:59.27 ID:xc4tTBl50
>>34
ありがとうございました!
36大学への名無しさん:2011/07/02(土) 15:13:32.27 ID:4K8hZ1gGO
とりあえずヒビモニ。の女イラネ
37大学への名無しさん:2011/07/02(土) 15:32:18.06 ID:lfPFLG0C0
なんで?
38大学への名無しさん:2011/07/02(土) 15:44:02.05 ID:BJp187/gO
別にヒビモニがどうあろうと無関心
39大学への名無しさん:2011/07/02(土) 15:53:24.82 ID:fZDOM4On0
美少女
40大学への名無しさん:2011/07/02(土) 19:52:41.87 ID:YaiPSSB6O
ハイジのコメントがある時だけ日々演は解く事にしている。
41大学への名無しさん:2011/07/02(土) 20:34:13.55 ID:TulZmZsKO
ハイジはかわいいと俺は信じてる
42大学への名無しさん:2011/07/02(土) 22:36:06.33 ID:v6XSb6kA0
浪人だが、予備校と並行してドリル的に月刊大数やってるわ
43大学への名無しさん:2011/07/03(日) 08:51:59.19 ID:T6R8zsSB0
学力と顔レベルは反比例じゃないの?
44大学への名無しさん:2011/07/03(日) 22:04:17.65 ID:3Qk5WgQsO
関係ないっすよ
45大学への名無しさん:2011/07/04(月) 03:05:37.47 ID:HwfrAOux0
頭が良くてかわいいなんて腐るほどいる
46大学への名無しさん:2011/07/04(月) 05:47:31.34 ID:ru60e5Sa0
流石に腐るほどは…
47大学への名無しさん:2011/07/04(月) 07:31:14.31 ID:m16Jun1F0
関係あるのは数学力と乳のサイズだろ

某教授が論文を書いてたはずだ
48大学への名無しさん:2011/07/04(月) 07:35:28.06 ID:PKLD67w3O
東大京大阪東工医学部を調べてみないとな
49大学への名無しさん:2011/07/04(月) 21:02:37.17 ID:Oci2CJ+IO
じゃあ俺は東大入って確かめるから他よろしく
50大学への名無しさん:2011/07/04(月) 21:11:38.60 ID:slZHlhGo0
日々モニ企画誕生の動機=金儲け

小汚い
51大学への名無しさん:2011/07/04(月) 22:01:02.60 ID:C7VZvtsZ0
>>47
それ気になるw
大きいほど数学できるの?できないの?
52大学への名無しさん:2011/07/05(火) 01:02:38.22 ID:dIO0O+uHO
>>50 金無きゃ何にもならんのよ
53東大バーチャくん:2011/07/05(火) 01:48:48.92 ID:goUC6py+0
>>52
はぁ?
54大学への名無しさん:2011/07/05(火) 02:13:31.66 ID:dIO0O+uHO
東大バーチャくん=まとめ=あんでぃ
55東大バーチャくん:2011/07/05(火) 19:42:50.90 ID:h0KXMeGs0
>>54
はぁ?
56東大バーチャくん:2011/07/06(水) 19:28:39.70 ID:j/4ObNXoO
>>55 はぁ?
57大学への名無しさん:2011/07/07(木) 09:37:07.97 ID:E8PfQUSG0
女子中学生が
58大学への名無しさん:2011/07/07(木) 12:14:04.26 ID:+m+GzRBnO
が?
59大学への名無しさん:2011/07/07(木) 15:58:03.46 ID:7Az6T0UQ0
ここ、学コンスレからの次スレだって。有効活用しようね!
60大学への名無しさん:2011/07/07(木) 16:05:23.16 ID:WMs15DHZ0
とはいえ締め切り前にだいぶ答え漏らされたから今月の20まで過疎るんちゃうかな
61大学への名無しさん:2011/07/07(木) 16:57:59.97 ID:03Et/iYv0
>>59
ねーよ
学コンは学コンでスレ立てればいいじゃないか
なんのためにこのスレ立てたと思ってんだ
62東大バーチャくん:2011/07/07(木) 17:00:44.02 ID:XvNrniSci
>>61
五時のチャイム
63東大バーチャくん:2011/07/07(木) 17:01:20.34 ID:XvNrniSci
>>62
続いて、天りな。
64べ@仙石監視委員会日本支部委員長:2011/07/07(木) 18:22:32.68 ID:i/ErMuFd0
あんでぃって、2ch引退するとか言ってなかった?
65東大バーチャくん:2011/07/07(木) 20:11:33.11 ID:XvNrniSci
>>64
だーれ?
66大学への名無しさん:2011/07/07(木) 20:23:39.17 ID:+m+GzRBnO
東大バーチャくん=まとめ=あんでぃ
67東大バーチャくん:2011/07/07(木) 20:40:13.67 ID:XvNrniSci
>>66
はぁ?
68東大バーチャくん:2011/07/07(木) 21:54:32.45 ID:+m+GzRBnO
>>67 はぁ?
69東大バーチャくん:2011/07/07(木) 22:26:08.51 ID:XvNrniSci
>>68
はぁ?
70大学への名無しさん:2011/07/07(木) 23:02:40.92 ID:WMs15DHZ0
はぁはぁ
71大学への名無しさん:2011/07/07(木) 23:18:53.85 ID:ii44JRfGO
東大バーチャくんって名前いいね
72東大バーチャくん:2011/07/08(金) 00:03:15.14 ID:hsL0OTxaO
>>71 はぁ?
73東大バーチャくん:2011/07/08(金) 15:34:34.04 ID:mvw1H1hB0
>>72
はぁ?バカ高杉w
74東大バーチャくん:2011/07/08(金) 15:37:10.61 ID:mvw1H1hB0
>>71
キミの方が可愛いよ
75大学への名無しさん:2011/07/08(金) 23:10:40.82 ID:+1AQqetW0
早慶受けるなら東進でいいよ
そうでなければ、まあ、どっちでもいい
76大学への名無しさん:2011/07/08(金) 23:34:36.05 ID:hsL0OTxaO
誤爆?
77東大バーチャくん:2011/07/09(土) 01:10:31.55 ID:ObgAL+1T0
>>76
へぇー凄いねですね!
78大学への名無しさん:2011/07/11(月) 01:19:31.93 ID:TePHm1z60
なんだこのすれ
79大学への名無しさん:2011/07/11(月) 10:57:53.57 ID:U2B+rQCTO
今日のハイジまじでかわいいな
80東大バーチャくん:2011/07/11(月) 13:21:42.54 ID:tiAr0xb40
>>79
イイね!
81大学への名無しさん:2011/07/13(水) 18:36:28.98 ID:VhHcV24E0
スタ演3cと基礎の極意微積分はどっちが難しい?
82大学への名無しさん:2011/07/14(木) 00:29:50.28 ID:EfNARZ1e0
極意
83大学への名無しさん:2011/07/14(木) 00:49:57.08 ID:TroCaqaaO
東大バーチャくんかわいいよ
84東大婆ちゃん:2011/07/14(木) 01:05:08.11 ID:YxVLcYY2O
質問なんですが、
日々演7/12(4)でQの位置が直線Lの下或いは、上にあることで、絶対値の中身の符号が判定出来ている理由が全く分かりません。(p.23右段3、4行目)
良かったら教えて下さい。
85大学への名無しさん:2011/07/14(木) 02:47:42.13 ID:95ZsHpqX0
一対一(数U)の正領域、負領域の例題見れば分かる。
俺の手持ちのやつでは89ページ。
ある程度一対一やってから月刊大数やるといいよ。


86東大婆ちゃん:2011/07/14(木) 12:21:13.71 ID:YxVLcYY2O
1対1はVCしか持ってないですorz

概略を教えて貰えれば嬉しいw
87大学への名無しさん:2011/07/14(木) 15:54:48.20 ID:RYKz/W3o0
>>86
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
って書いて放置したいところだけど書こう
まぁ自分で唸りながら考えるのが一番だと思うけど

直線の式は平面を二つの領域に分けることが出来る
その時に分かれた領域のf(x , y)>0が正領域、f(x , y)<0が負領域になる
まぁこれだけじゃ平面上の任意の点がどっちの領域にあるかどうかはわからんよね
だから、点と直線の距離の公式の分子の絶対値を外したい時は、原点と注目したい点がどっち側の領域にあるかで考える
原点が注目したい点と同じ領域にあれば正×正が正、負×負が正、各々違う領域にあれば正×負が負、負×正が負になるように符号が決められる
ようは、f(x , y)=px+qy+rにおいてf(0 , 0)・f(a , b)が>0か<0かで考えるわけだよ
本問の場合、L1に対して原点と注目したい点Qは同じ領域にある
つまり、f(0 , 0)・f(a , b) = -8・(a+2b-8)>0 ⇔ (a+2b-8)<0 ってなる
次にL2に対して原点と注目したい点Qは違う領域にある
つまる、f(0 , 0)・f(a , b) = 7・(a-3b+7)<0 ⇔ (a-3b+7)<0 ってなる
これで、絶対値が外せるわけだけど、まぁわかりにくい説明ですまんな
88東大婆ちゃん:2011/07/15(金) 01:15:35.37 ID:3XlSWmnwO
>>87
ツンデレ萌しますたw
ありがとうございます
めっちゃ分かりました。これは便利!
89大学への名無しさん:2011/07/15(金) 01:54:09.77 ID:YpE8Rk8iO
東大バーチャくんと東大婆ちゃんは関係あるの?
90大学への名無しさん:2011/07/16(土) 01:26:39.86 ID:iTrS7+Mz0
おおありです
91大学への名無しさん:2011/07/17(日) 03:27:49.00 ID:zA7h1KfK0
月刊大数7月号のスタンダード演習の9の問題の解答に
f(x)をxの軸で場合分けしてもとめると、ってあるけど
これってtの軸で場合わけの間違いだよね?
誤植の指摘ってネットからできなくなったんだよね。
92大学への名無しさん:2011/07/17(日) 05:46:05.64 ID:m3XjsUuH0
「tの軸で場合分け」ってのもよくわからんけど。
「軸の位置で場合分け」だったら分かる。
93大学への名無しさん:2011/07/17(日) 12:57:08.58 ID:yH2a9a8W0
8月号がっこん6番、宿題レベルじゃね?
94大学への名無しさん:2011/07/17(日) 20:47:10.29 ID:t1DMm2ziO
解けたけど、4月〜6月の宿題よりは難しいなw
95東大バーチャくん:2011/07/17(日) 21:46:04.61 ID:y1SP9LCki
>>94
イイね!
96大学への名無しさん:2011/07/17(日) 21:50:31.32 ID:t1DMm2ziO
バーチャくんかわいいよ
97東大バーチャくん:2011/07/18(月) 17:30:38.58 ID:ND7s/GM3i
>>96
キミの方がもっとカワイイよ!
98大学への名無しさん:2011/07/18(月) 23:27:32.63 ID:sZWoALyW0
数学セミナーが節電の為に9月号休刊に追い込まれたが、中学・高校・大学への算数/数学は大丈夫なのでしょうか…?
99大学への名無しさん:2011/07/18(月) 23:30:44.58 ID:OpZoxmkhO
心配ないだろ 多分
100東大バーチャくん:2011/07/19(火) 11:56:21.39 ID:OaevBL9v0
>>98
ウケるw
101大学への名無しさん:2011/07/19(火) 13:40:38.25 ID:Sdf10yWfO
バーチャくん語彙が増えて素敵
102大学への名無しさん:2011/07/20(水) 11:43:22.88 ID:cRDDZ1F9O
あんあんあん
103東大バーチャくん:2011/07/20(水) 20:30:20.94 ID:ugVf4zCj0
>>101
やーね
104大学への名無しさん:2011/07/21(木) 22:12:14.25 ID:5qiStaLEO
学コンスレ頭にきた
105大学への名無しさん:2011/07/22(金) 01:24:31.18 ID:FdaFvwh50
>>104
他スレの話するのもなんだけど
あそこはもう模試ネタバレスレとかと同じ部類だろ
本当に何にもならん
106大学への名無しさん:2011/07/22(金) 17:01:52.95 ID:ApHA00LM0
今月の伊藤哲史先生の記事について語ろうぜ。
107大学への名無しさん:2011/07/22(金) 17:06:34.56 ID:inWWpMgO0
108東大バーチャくん:2011/07/22(金) 18:02:06.53 ID:YHeHzw730
>>106
イイぜ!
109東大爺ちゃん:2011/07/22(金) 22:03:07.61 ID:BC6Jovd6O
>>106
イイネ
110大学への名無しさん:2011/07/22(金) 22:38:03.23 ID:JclAPbHdO
今度はじいちゃんかよ…
111大学への名無しさん:2011/07/23(土) 03:47:54.28 ID:ie9vNr9RO

 ま
  ん
   こ
  し
 た

 じ
  ゃ
   な
  イ
 カ
112大学への名無しさん:2011/07/23(土) 04:40:16.30 ID:nb//EQFrO
祥司さん(;´Д`)ハアハア
113大学への名無しさん:2011/07/24(日) 14:46:34.21 ID:izQR3G+S0
こいつは何を妄想してハアハアいってやがるんだ
114大学への名無しさん:2011/07/24(日) 21:32:12.59 ID:H3gA9qjNO
リアルハイジさん見たことある人いる?
115大学への名無しさん:2011/07/24(日) 21:53:14.60 ID:qHt33KoS0
あるぉ
116大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:25:34.97 ID:H3gA9qjNO
かわいい?
117大学への名無しさん:2011/07/24(日) 22:57:19.84 ID:F8Eds7pJ0
かわいいよ///
118大学への名無しさん:2011/07/24(日) 23:01:29.82 ID:dRC7gMU+0
メルルよりかわいい?
119大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:21:42.44 ID:wydPifIh0
学コンでイラスト投稿するときなにに書く?
120大学への名無しさん:2011/07/26(火) 23:34:28.31 ID:y9yCgOPhO
接点にイラストあると見てるこっちが恥ずかしいからやめて欲しい…
121東大バーチャくん:2011/07/27(水) 00:41:29.48 ID:16vpZdzC0
>>120
あれマジでメストの末期と同じだよなぁ
122大学への名無しさん:2011/07/29(金) 12:17:04.71 ID:n7BAwq9pO
>>121
『インド人を右に』かー!
123東大バーチャくん:2011/07/29(金) 15:55:56.71 ID:k6YqrWZ8i
>>122
それそれw
最期はただのイラスト投稿雑誌に成り下がったよなぁ…
124大学への名無しさん:2011/07/29(金) 16:23:08.24 ID:1Ul/RwRnO
バーチャくんが…しゃべった!
125大学への名無しさん:2011/07/29(金) 16:39:19.24 ID:THNU2+CpO
2010年10月増刊号やってるんだけど、難すぎじゃね?
あと整数と方程式の中井さんの解釈糞すぎね?
126東大バーチャくん:2011/07/29(金) 18:15:02.34 ID:k6YqrWZ8i
>>125
いいなぁーいいなぁーいいなぁーいいなぁー
127大学への名無しさん:2011/07/29(金) 18:23:30.64 ID:iWQHIxgWO
AV男優への数学はいつ出版されるんですか?
128大学への名無しさん:2011/07/29(金) 19:08:39.41 ID:FAiQn9bTO
ほぅ?俺も買いたい
129東大バーチャくん:2011/07/29(金) 19:10:56.22 ID:k6YqrWZ8i
>>128
はぁ?
130大学への名無しさん:2011/07/29(金) 20:15:18.58 ID:uCd2i48BO
増刊号って?
131東大バーチャくん:2011/07/29(金) 20:35:28.42 ID:s0t25lp10
>>130
心数学円周…
132大学への名無しさん:2011/07/29(金) 20:37:49.60 ID:THNU2+CpO
やってる奴いないのかよ
133大学への名無しさん:2011/07/29(金) 20:41:03.20 ID:uCd2i48BO
ああ。新数演か。
ラス2問がムズィ
134東大バーチャくん:2011/07/29(金) 22:34:23.60 ID:50W+2ZBZi
>>133
いいなぁー
135大学への名無しさん:2011/07/30(土) 19:09:04.52 ID:Ekfp/4EfO
新数学演習やっぱり整数方程式の分野糞だわ
136東大バーチャくん:2011/07/31(日) 01:17:41.94 ID:k3mhkyKv0
>>135
マ、、、マジで?
137大学への名無しさん:2011/08/01(月) 10:34:22.35 ID:ATrMLOW10
合否を分けたこの1題の今年度版買ったが、
相変わらず京大阪大で安田節全開で吹いた。
138大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:30:09.28 ID:q8fISwPC0
今月号の日々演の最後の問題を二項定理で
直接示せた人います?なんか帰納法って
卑怯っていうか、おもしろくないんですよね。。
139大学への名無しさん:2011/08/01(月) 23:30:21.54 ID:q8fISwPC0
今月号の日々演の最後の問題を二項定理で
直接示せた人います?なんか帰納法って
卑怯っていうか、おもしろくないんですよね。。
140東大バーチャくん:2011/08/01(月) 23:40:05.37 ID:4naMjHj1i
今月号の日々演の最後の問題を二項定理で
直接示せた人います?なんか帰納法って
卑怯っていうか、おもしろくないんですよね。。
141大学への名無しさん:2011/08/04(木) 19:15:58.40 ID:nBiqor+V0
今月号は誤植まみれだから止めといた方がいい。他の月をやるべし。
142東大バーチャくん:2011/08/04(木) 23:35:12.59 ID:e6p/CTiFi
>>141
いいなぁー
143大学への名無しさん:2011/08/11(木) 22:15:34.01 ID:9bU3TI410
>>304
よかったじゃないかwwwwww

【速報】菅とうとう埋蔵金発掘
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313067479/
144大学への名無しさん:2011/08/12(金) 02:09:21.51 ID:C8/HLKXq0
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
145大学への名無しさん:2011/08/15(月) 23:46:54.67 ID:igWG8/Mn0
ヒビモニ♂
146東大バーチャくん:2011/08/16(火) 02:11:46.19 ID:LYJ72ktR0
>>145
はぁ?
147大学への名無しさん:2011/08/21(日) 05:36:47.04 ID:9rgJUOsb0
ヒビモニ♀
148東大バーチャくん:2011/08/21(日) 20:46:46.32 ID:1+1dROLmi
>>147
いいなぁー
149大学への名無しさん:2011/08/23(火) 19:36:14.85 ID:U01wz8aY0
この前基礎の極意の質問させてもらったものです

自分は地方公立でIIICまだ積分入ってないんですが自分で予習して何とか一周しました
家であと二周くらい2月までやって学校の授業中は
ハッ確、マスターオブ整数をやろうと思います

ハッ確は昨日買って半分程終わり、マスターオブ整数を買おうと思うんですが、大体の問題レベルと、終わらせるまでどの位使うか教えて欲しいです
整数問題は余り演習したことないんで多分苦手です

やり終えた方どの位のペースでやりましたか?
毎度ながら取り寄せですwww
150大学への名無しさん:2011/08/23(火) 21:20:25.50 ID:bCwC4F+I0
1ヶ月
151大学への名無しさん:2011/08/30(火) 18:53:31.61 ID:aipjgj3c0
代ゼミのセンター模試の成績優秀者に睦美ほむらとかいう名前が載ってたからさやかも
あるかと見てみると拜司さんが載ってた。京大医→医科歯科に志望変更したみたい
だけど頑張ってるみたいだね

てか日日モニであんなムズイ問題解かされてたら数学の実力は上がるだろうな
152大学への名無しさん:2011/09/01(木) 15:02:54.19 ID:Dad89iJ70
誰それ
153東大バーチャくん:2011/09/01(木) 21:34:18.73 ID:w1lodz4a0
>>152
はぁ?
154大学への名無しさん:2011/09/04(日) 16:49:49.32 ID:ljE4ptAb0
女の子のパンツからはいい匂いがするんだって
155大学への名無しさん:2011/09/04(日) 22:23:36.00 ID:47gks16p0
>>154
知ってたよ
156大学への名無しさん:2011/09/06(火) 00:17:30.26 ID:xV295u3H0
今日マスターオブ整数買いました
1部から分からなかったけど解説が詳しくてやっていて楽しいです
今までやった中で一番の参考書でした
ただの報告だけど質問に答えてくれた一人の方ありがとうございました
157東大バーチャくん:2011/09/06(火) 16:42:48.60 ID:bCL94cTG0
158東大バーチャくん:2011/09/06(火) 16:57:04.86 ID:bCL94cTG0
>>156
いいなぁー
159大学への名無しさん:2011/09/09(金) 19:25:41.08 ID:Hm7g4FFB0
「自分はものぐさであり、家から一番近い大学へ行きたい。一番近いのは高千穂消化大学だが文系の大学なので次に近い東大へ行った。」

こういうことを抜かす奴は人間のクズだと思いますね。

じゃーあんた高千穂消化大学に理系の学部があったら行くのかと。行かねーだろうがカス。

そのくせ通信転作だとか、いざとなれば浪人だとか手間暇いとわないくせに。

ほんま臭い男やでw
160大学への名無しさん:2011/09/09(金) 19:33:44.57 ID:vXB9IeJgO
今月模試の復習とかで忙しくて大数買ってないや。
なんか面白い記事あった?
161東大バーチャくん:2011/09/09(金) 20:33:42.40 ID:wS+VQCvAi
>>160
はぁ?
162大学への名無しさん:2011/09/09(金) 21:11:50.95 ID:evEOMr3V0
女子のブラジャーって何色が一番多いの
163金 ◆Au6aamCGNNI7 :2011/09/09(金) 21:48:51.79 ID:nnnIiIwj0
可愛い子は、水色と白のしましまが一番多い

進学校のJKのはなしだけど
164大学への名無しさん:2011/09/09(金) 23:54:08.96 ID:TrxySenE0
縞なんて殆どねえよ虹厨
165大学への名無しさん:2011/09/10(土) 00:06:58.74 ID:DDotqrxN0
>>164
いや、けっこうあるから
つか、水色系が多い

俺の高校、上が透けすぎるって有名なところだから
赤とかの派手な色というか透けやすい色はあまり見ない
166大学への名無しさん:2011/09/11(日) 23:41:41.27 ID:isAorhr60
このシリーズ、早くどんどん出してくれないかな。

「ポケット日日の演習 1 」ベクトル・座標編 (大学への数学)

月刊「大学への数学」のメイン記事“日日の演習”の新書。
167大学への名無しさん:2011/09/12(月) 03:54:32.74 ID:w+HjtVww0
そんなもんいらんから、さっさと新数学演習改訂してほしい。
168大学への名無しさん:2011/09/12(月) 16:42:02.60 ID:EhoGAvQw0
>>166
それこそ「ベクトル」が違うなw
そういう迎合路線は長い目で見ればマイナス。
ロートル一掃機運はまだかいな。
川俣軍司や、くめ子じじいなんか早く追い出せよ。
169大学への名無しさん:2011/09/12(月) 17:55:28.72 ID:z6XDaGhd0
>>165
透けブラを毎日みてるなんてうらやm
170大学への名無しさん:2011/09/12(月) 18:05:31.32 ID:NpBzmD2xO
6月の極限11番、京都府立医科大の問題の(3)はOA_nが必ず小さくなるから(半径OA_nの円周)<L_n<(半径1の円周)で挟み撃ちはいきなりかいたらダメかな?
解答が長々やりすぎな気がしてならないんだけど
171東大バーチャくん:2011/09/12(月) 21:24:14.46 ID:QLTmi/Em0
>>170
はぁ?
172大学への名無しさん:2011/09/12(月) 23:06:00.73 ID:qlHTQHR+0
>>165
まじかようちの学校白か黒か柄なし水色ばっかだったぞorz
173東大バーチャくん:2011/09/14(水) 09:18:31.54 ID:YoWiMqPZ0
>>172
はぁ?
174大学への名無しさん:2011/09/15(木) 04:48:48.79 ID:D3pMFKMf0
透けブラとパンチラは共学の醍醐味。
175大学への名無しさん:2011/09/17(土) 09:12:06.71 ID:AvMUnbyl0


「ポケット日日の演習 1 」ベクトル・座標編 (大学への数学)

このシリーズ、早くどんどん出してくれないかな。
176東大バーチャくん:2011/09/17(土) 20:07:33.99 ID:0NZPUUVN0
>>175
バカだなぁ〜
177大学への名無しさん:2011/09/19(月) 18:47:06.85 ID:o1ZFyKnP0
>>166
「ポケット日日の演習 2」では、行列と変換をテーマに編纂してくれるといいね。
178東大バーチャくん:2011/09/20(火) 15:12:17.19 ID:UKuks6Jm0
>>177
割とマジで聞くけどなんで?
179大学への名無しさん:2011/09/20(火) 19:49:17.65 ID:e9xA2dc00
>>178
はぁ?
180大学への名無しさん:2011/09/20(火) 20:05:41.10 ID:vdY7x1R20
>>174
何色のパンツが多いのかな?
181大学への名無しさん:2011/09/20(火) 21:23:02.41 ID:xMH9vk3I0
>>178
はぁ?
182東大バーチャくん:2011/09/21(水) 11:13:42.97 ID:isz26nwc0
>>181
だってさ12abぜゃないじゃをのん?
183大学への名無しさん:2011/09/21(水) 22:47:33.27 ID:W7Azmhol0
>>177
次のつぎは「ポケット日日の演習 3」でグラフと微積分関係の分野で出して欲しい〜
184東大バーチャくん:2011/09/22(木) 13:40:32.53 ID:FZy5skl40
>>183
オイオイ…
185大学への名無しさん:2011/09/23(金) 00:19:02.09 ID:a5V1YQWl0
>>183
「ポケット日日の演習 3」では数列・漸化式と帰納法がいいと思う。グラフと微積分は「4」で、
このシリーズの最後は場合の数・確率という感じだろ。
186東大バーチャくん:2011/09/23(金) 17:06:01.32 ID:t/7yQfhT0
>>185
オイオイ…
187大学への名無しさん:2011/09/24(土) 19:15:19.77 ID:dA9fKXG50
>>185
確率の後に大学への数学でよく使われる解法などを載せた
「ポケット日日の演習 必須手法」として、まとめ編を出してくれるといいな。
188東大バーチャくん:2011/09/24(土) 21:14:10.46 ID:2rR/b0my0
>>187
オイオイ…
189大学への名無しさん:2011/09/25(日) 16:24:02.10 ID:TpjlOK//O
今月号のP61
定型的な解法とありますがどんな解法ですか。
誰か教えてください!
190東大バーチャくん:2011/09/27(火) 21:03:49.61 ID:D+T3dQhji
>>189
はぁ?
191大学への名無しさん:2011/09/27(火) 23:43:42.31 ID:+O7A7kGr0
>>189
そのような定型的(定石)な解法は、日日の演習などで過去に解説された必須手法なので
「ポケット日日の演習」などを買い身につけると良い。
現在はまだシリーズが揃っていないので「スタンダード演習」など参照するといい。
192東大バーチャくん:2011/09/28(水) 00:31:26.11 ID:CbsSCPlqi
>>191
はぁ?
193大学への名無しさん:2011/10/01(土) 01:49:44.66 ID:hz5t6ACf0

おまえ
あほ毛
194大学への名無しさん:2011/10/01(土) 06:38:21.74 ID:qeyE/Y6j0
>>189
2円の位置関係は中心間距離を考える(定型的な解法)
この問いでは
半径の和が中心間距離に等しい(外接)または
|半径の差|が中心間距離に等しい(内接)ってこと
円C1の中心はAOの垂直二等分線上にあるので(-√2/2, t)とおくと
C1の半径はtで書けるし,中心間距離もtで書けるじゃん
あとは定型的解法にしたがいtを求めておしまい
195東大バーチャくん:2011/10/01(土) 12:21:29.66 ID:auHW6MBe0
>>194
はぁ?
196東大バーチャくん:2011/10/04(火) 19:54:51.56 ID:0J+6M3EK0
ごめんなさい、出来心でスレを荒らしてしまいました。もうこのスレには
書き込みません。以後東大バーチャくんっていうコテの書き込みがあったら
偽物だと考えてください
197大学への名無しさん:2011/10/05(水) 09:40:06.85 ID:soXX8RP+0

★2011年慶應商学部3年木村公輔、強制わいせつの疑いで逮捕 ★new!

2011年慶應経済卒のN(デリヘル王)、風営法違反容疑で逮捕
2011年慶應総合政策4年のI、大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕
2010年慶應法学部のD、強姦で逮捕
2010年慶應経済卒のK(三菱商事社員)、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶應大男子学生が全裸で駅構内を走り回り、女子学生がビデオ撮影、10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒S弁護士電車内で前の座席の女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒のS、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒のS、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒のO、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒のA、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒のN、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年のT、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒のN、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年のS、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年のM、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒のSアナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年のTおよびMが同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒のKが女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生のF、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年のH、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年のN、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒のK(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應義塾大学法学部卒のOが強姦殺人で逮捕、他に400件超の強姦をしたとされる(警察が証拠のビデオを押収)
1999年慶應義塾大学医学部の現役学生が女子大生を集団で強姦
198東大前バーチャくん:2011/10/05(水) 23:27:15.04 ID:polkWSdv0
>>197
はぁ?
199大学への名無しさん:2011/10/07(金) 04:41:03.64 ID:BkJCmtn30
数学が得意な女子は白いパンツを穿いてるんだって
200大学への名無しさん:2011/10/07(金) 07:45:50.63 ID:9iyEnOc20
それどころか背が小さくて、白い毛も生えてるぞ
201東大前バーチャくん:2011/10/07(金) 12:59:05.38 ID:R/0Hhoiu0
>>200
>それどころか背が小さくて、白い毛も生えてるぞ
はぁ?
202東大前バーチャくん ◆zf5FBZTfFk :2011/10/08(土) 06:55:08.06 ID:drIcx1Ag0
また変な書き込みをしてしまい申し訳ございません
実は私精神科医に多重人格性障害との診断を受けました。>>201
別人格の私が書いたものだと思われます。トリップをつけました
別人格の私はトリがわからないと思います。なので今つけたトリと違う書き込み
がありましたら別人格の私と考えてください
203東大前バーチャくん:2011/10/09(日) 17:56:40.72 ID:98kf1fkv0
>>202
はぁ?
204大学への名無しさん:2011/10/11(火) 12:55:54.42 ID:qSIOEb5T0
月刊ではないのでスレ違いかも知れないですが個別スレがないので書かせてください。
分野別にベクトルとか数列とか出ている本(タイトル忘れました)は良いですか?
黄チャと1対1終え総合系は一通りやったのですが、図形と式、ベクトルは苦手なので補強するために
(少なくとも他社の色々ある分野別本より)良いのかなと思いまして。
205東大前バーチャくん:2011/10/11(火) 13:00:36.65 ID:Zt6mE8NHi
>>204
あのなんちゃらネクストって椰子か?!台数の必須手法のまとめ一覧票って感じた!
206東大前バーチャくん:2011/10/11(火) 19:53:26.51 ID:IYRHPGmd0
また変な書き込みをしてしまい申し訳ございません。書き込まないように
気を付けていたのですが手が自然とPCに吸い寄せられてしまいました
207大学への名無しさん:2011/10/12(水) 00:39:39.95 ID:QqE+7KoS0
>>204
「1対1」を終えたら、「増刊 新数学スタンダード演習」や「 新数学演習」
をやっておけばいい。
208大学への名無しさん:2011/10/13(木) 06:32:07.83 ID:dV/4RIB60
>>204
○○の集中講義シリーズかな?それ買うよりは一対一もう一度やった方がいいんじゃないかな
多分抜けがあると思うし
209大学への名無しさん:2011/10/15(土) 01:00:57.55 ID:V0LeANB6O
新スタ演やるのと月刊大数だったらどっちがいいと思う?
210 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/10/17(月) 18:17:47.44 ID:pQ1uZfYn0
新スタ円のほうが経済的
211大学への名無しさん:2011/10/18(火) 20:28:53.13 ID:qIVmQbtR0
ブラチラVSパンチラ
212大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:17:05.22 ID:amW4NUjd0
今月号の「整数の基本」の1って(x、y)(14、28)もだよな・・・?
そんなところやってるのかよって突っ込みはなしだからな(´・ω・`)
213大学への名無しさん:2011/10/21(金) 22:35:41.57 ID:UTL33wYDO
(-.-;) かわいいな…
214大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:13:47.17 ID:UTL33wYDO
(-.-;) 問題のっけてよ…
215大学への名無しさん:2011/10/21(金) 23:43:53.95 ID:vyxyRTev0
>>212
それだと最大公約数かが14になるからダメだ。
216大学への名無しさん:2011/10/22(土) 06:03:29.30 ID:4apVJP1I0
ワロタ
217大学への名無しさん:2011/10/22(土) 07:29:45.61 ID:iXrLEGfB0
>>215oh...
thx見逃してたわ
吊ってくる
218大学への名無しさん:2011/10/22(土) 10:45:45.87 ID:AfTJA2fe0
日日の演習の写真はさすがに自重しろと思ったw
219東大バーチャリュックくん:2011/10/22(土) 12:06:23.67 ID:z/QUeUeN0
>>218
はぁ?
220大学への名無しさん:2011/10/22(土) 12:36:40.37 ID:tc76S1Ge0
>>218
さやかさんかわいすぎる。
思ったんだが、高野さんって東大実戦でもかなり上位にいるのになんで浪人なんだ?
現役で受かっただろうに
221大学への名無しさん:2011/10/22(土) 18:06:22.00 ID:Ig5wNcLM0
受からなかったからだろ
222大学への名無しさん:2011/10/22(土) 20:33:55.78 ID:10JyZuLA0
ピンク色のおパンツが好きなんです
223大学への名無しさん:2011/10/22(土) 22:51:52.86 ID:2RTbPS0k0
>>218
拝司さんたちモニターにとってあの写真を親や親戚に見られるのってどんな気持ちなのですか?
224大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:17:50.97 ID:AD5EypnB0
>>223
そんなんいちいち気にする?
あんなコスプレ学祭でもどこでもやってるだろ
225大学への名無しさん:2011/10/22(土) 23:50:57.83 ID:OhJjV/zQO
ハイジって京医志望?
226大学への名無しさん:2011/10/23(日) 01:23:55.89 ID:i3GlHfv20
>>225
だったと思うけど、上に医科歯科に変えたとかカキコ無かった?
227東大バーチャリュックくん:2011/10/23(日) 14:25:38.78 ID:rGB3CfK10
>>226
はぁ?
228大学への名無しさん:2011/10/24(月) 20:53:49.95 ID:sDOsW3QD0
日日演の最後の問題どう考えてもDじゃないだろ
229大学への名無しさん:2011/10/25(火) 17:10:34.98 ID:B5CXchnl0
さやかさんで抜いた
230大学への名無しさん:2011/10/26(水) 16:42:03.64 ID:i+SonYJ2O
>>229
絶対こういうこと言うアホがいると思った。
231大学への名無しさん:2011/10/26(水) 17:16:47.07 ID:v4CNvZMs0
>>230
みんな言わないだけで(ry
232大学への名無しさん:2011/10/26(水) 18:07:45.74 ID:Mps1H7xgO
みなさん、正直になりましょうね
233東大バーチャリュックくん:2011/10/26(水) 20:19:48.75 ID:SVisMfWW0
>>232
男ならだまってやるでべき
234大学への名無しさん:2011/10/27(木) 00:23:39.58 ID:tsZLKdmT0
>>218
Y先生の言葉を借りれば「あの写真は商業ベースの雑誌ならとても公開出来ないレベル」
235大学への名無しさん:2011/10/29(土) 17:20:55.92 ID:aKhfidQb0
ウケ狙おうとしたって感じの写真だよな。別におもしろくも無いし、普通の
写真とっても変わんなくね?

まさか普段からあの格好じゃないだろうし
236大学への名無しさん:2011/10/30(日) 14:09:49.81 ID:h4n2n5Sm0
モニターのノリも編集部も寒すぎ
大数はいつからこんな糞雑誌になってしまったのか…
237大学への名無しさん:2011/10/30(日) 17:48:00.33 ID:bX1TTIMy0
去年の写真も酷かったしまあそんなもんだろ
海パンの人はともかくパーカーみたいな着ぐるみ着てるだけの奴はなんなの
メイド服は論外

まあ一番アレなのは接点だけどね
238大学への名無しさん:2011/10/31(月) 17:27:24.22 ID:SwgL3yLO0
お前ら何様のつもりだよ
嫌なら見るな
239大学への名無しさん:2011/11/01(火) 00:52:49.40 ID:ThFwNhAx0
接点はともかく写真は嫌でも見えるだろ
240あんでぃ:2011/11/01(火) 09:59:47.69 ID:7zaGbbSXi
はあ?
241大学への名無しさん:2011/11/16(水) 19:58:57.16 ID:ZJFzqSRd0
あの写真は不要 接点のオタクみたいな絵も不要 オタク臭い投稿も不要
242大学への名無しさん:2011/11/16(水) 21:36:58.14 ID:PeJxFukz0
オタク臭いのも困るがまだいい。
オタク臭い上に受けを狙っていて痛々しいから本当に困る。
さらに、それが普通に面白くないからなお困る。
243大学への名無しさん:2011/11/16(水) 21:37:20.46 ID:/foRy5Hg0
月刊では合同式使ってないのなんでだろう
244大学への名無しさん:2011/11/19(土) 00:43:58.23 ID:mZjBR4iCO
10月号の接点では、「寝っ屁して目が覚めた」が一番おもしろかったのが現状
245大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:02:46.94 ID:vpK76Sbz0
これかぁ
「ポケット日日の演習 2 」数列・整数編

数列と整数ねぇww
246大学への名無しさん:2011/11/20(日) 23:05:38.81 ID:vpK76Sbz0
3がこう来たか、「ポケット日日の演習 3 」場合の数・確率編

一般の受けを狙ったのか??

247大学への名無しさん:2011/11/23(水) 11:51:36.27 ID:PcWCuPgj0
スタンダード演習(融合問題、数式編)の13番って問題文間違ってない・・・ですか?
248大学への名無しさん:2011/11/23(水) 15:02:06.79 ID:VrEclMP+0
三重大の問題?間違ってないよ。
249大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:16:19.15 ID:PcWCuPgj0
(1)の最後の部分(x,x,z)=(a*,b*+1,b*)ではなく(x,x,z)=(a*,a*+1,b*)じゃないかと思ったんですけど…。
250大学への名無しさん:2011/11/23(水) 17:37:25.60 ID:gtCLNkpD0
間違いです.御迷惑をおかけして,申し訳ありませんでした.
251大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:12:10.91 ID:3M7nH1v90
さやかさん普通に可愛かったが
男子連中が・・・
252大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:19:14.31 ID:tMeMZbUu0
あんなことしても読者が減るだけ
253大学への名無しさん:2011/11/25(金) 19:20:17.95 ID:cau8Rc3q0
月刊大数はキモいからイラネ
254大学への名無しさん:2011/11/29(火) 09:09:13.91 ID:YG3eeBVv0
区分求積の記事って何月号だっけ。
読み返そうと思ったんだけど見つからない
255大学への名無しさん:2011/11/29(火) 12:11:03.63 ID:B3cNy9F70
新数学スタンダード演習は1対1なってなくてもできる?
今高2で標準問題精講を終わらせたんだけど(数学IAは1対1をやったが)
256大学への名無しさん:2011/11/29(火) 13:40:08.82 ID:xsEd01L30
月間大数は1年ぶん予約してね。、。
257東大バーチャくん:2011/12/04(日) 11:56:09.41 ID:ddJug/hG0
>>255
一対一で出てきた手法が説明無しに使われることもあるからやった方がいいのでは?
高2なら時間的に十分余裕あるし
258大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:06:01.71 ID:bcbkLkNK0
11月号のp8〜9整数講義の例題4について質問です
(3)の解説で、x_1,x_2,…,x_(n-1)の組1つに対して、丸8を満たす正の整数x_nは高々1つ
とありますがx_nの一次方程式をといた時に必ずx_nは正の整数となると言えるのでしょうか?
259大学への名無しさん:2011/12/09(金) 19:08:52.08 ID:bcbkLkNK0
すいません読み飛ばしてました
260大学への名無しさん:2011/12/10(土) 14:59:49.54 ID:iTuxIGAB0
Y良の別解、渋い
261大学への名無しさん:2012/01/01(日) 15:30:29.19 ID:9X+Uhsa60
262大学への名無しさん:2012/01/01(日) 15:34:23.58 ID:9X+Uhsa60
>>260そうでもなくね?高度な解法でもねーし

素朴な誰にでもできそうなかんじじゃね?



(沖縄県うるま市・屋良 朝誠<チョウセイ>)のことだろ?


263大学への名無しさん:2012/01/01(日) 16:13:47.14 ID:9X+Uhsa60
寒いぞ@東京
264大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:48:29.69 ID:q9ugcnUF0
b
265大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:50:40.66 ID:q9ugcnUF0
過疎

屋良 朝誠?って誰よ?
266大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:28:11.04 ID:cjjBrX830
age
267大学への名無しさん:2012/01/01(日) 22:30:32.09 ID:cjjBrX830
c
268大学への名無しさん:2012/01/15(日) 18:49:08.21 ID:Dy7b3dCx0
一対一と月刊の演習やってたおかげで2Bが96点だったお
大数に感謝!!
269大学への名無しさん:2012/01/17(火) 00:30:31.63 ID:+r1PCMvz0
難問
270大学への名無しさん:2012/01/17(火) 23:17:29.92 ID:gUvQsp4D0
>>262無名な一般人の本名さらすな、KS
271大学への名無しさん:2012/01/18(水) 01:04:18.91 ID:9UunKT0/0
屋良は日本一有名な受験生だろw
272大学への名無しさん:2012/01/18(水) 07:33:23.78 ID:IR34YM+z0
受験生なの?
273大学への名無しさん:2012/01/18(水) 21:31:10.90 ID:L/jypstN0
Y良とかイニシャルにするぐらいのモラルは持つべきでは?
274大学への名無しさん:2012/01/19(木) 00:21:02.47 ID:GOD9v+R60
去年の駿台全国模試のスレタイに「打倒屋良」って堂々と書かれてたがなw
275大学への名無しさん:2012/01/19(木) 01:11:11.42 ID:EgyXIkAF0
屋良は生きる伝説
俺らの予備校教師もネタにするくらいだもん
実際もう中年だよねこの人
276大学への名無しさん:2012/01/19(木) 09:22:10.23 ID:GOD9v+R60
277大学への名無しさん:2012/01/21(土) 22:39:29.78 ID:D+FH6dT10
そういえば、今年から屋良さんいなくなったけどどうしたんだろうか
278大学への名無しさん:2012/01/21(土) 23:17:42.37 ID:PnTMLCQP0
ネタバレできなくなったからな
279大学への名無しさん:2012/01/23(月) 12:41:47.19 ID:blTQ21zzO
今月の巻頭言ww

浦辺様にはウケがいいだろうが、巨人ファンを敵に回すぞw
280大学への名無しさん:2012/01/23(月) 14:50:14.41 ID:tEOBrr8a0
この向とかいう歯科医は何年か前の巻頭言で
「うちの歯医者には頭のおかしい患者ばかり来る」みたいなこと書いて
翌月の本試の巻末にお詫びが掲載された問題児だぞw
もう二度と登場しないかと思っていたが、
性懲りもなくまた変なこと書いてるなw
この歯医者にだけは行きたくないw

というかこういう人を見ていると
「勉強ばかりしているとこんな風になってしまうのか」
「医者なんかなったらこんな奴ばかりなんだろうか」
みたいな絶望と失望を感じずにはいられないw
来月から大数を買うのをやめようかと悩んでしまうレベルw
281大学への名無しさん:2012/01/23(月) 16:12:25.34 ID:lF5Dmxxp0
一番妥当な線は巨人抜きの新リーグ(キリッ
282大学への名無しさん:2012/01/23(月) 18:11:23.66 ID:blTQ21zzO
>>280
一時期、ゆとりを容認・歓迎する風潮が強かったのも、オウム幹部や汚職官僚と無関係ではないだろう。


高偏差値が余計なことをしでかすのは、亡国に繋がると信じる。

愚民化が進み、学問で人格を高められる人を潰すことになる。
283大学への名無しさん:2012/01/24(火) 09:28:15.51 ID:TgiRIIMj0
ハイジと高野があやしい・・・
284大学への名無しさん:2012/01/28(土) 02:34:32.95 ID:JeYkEr9A0
読者の接点でwを使う奴見ると無性にイライラするな
285大学への名無しさん:2012/01/28(土) 03:39:43.09 ID:rTocXieR0
>>280
学歴関係なく一定の割合で変なのいるだろ
一部を一般化して医者はこんなのばかりというのは無茶
「おしりでも触ってやろうなんていう気持ちにはとてもなりません」
は編集してあげなよと思った
286大学への名無しさん:2012/01/28(土) 03:42:21.41 ID:rTocXieR0
おっさんの日常の愚痴を書いてるだけ
conclusionが「社会人になると仕事より人間関係に苦労することが多い」だとさ
書くこと無いなら断ればいいのにな
あのレベルなら俺でもかける「学生は勉強より性欲に苦労することが多い」ってね
287大学への名無しさん:2012/01/28(土) 04:14:55.49 ID:c2SyAEaQ0
この医者は糞だが、編集部も糞
つーか今の大数は全体的に気持ち悪い
とても購読する気にはなれないね
288大学への名無しさん:2012/01/28(土) 09:33:48.75 ID:26mS5mHC0
民主党になれば世の中が良くなると思ってたんです
289大学への名無しさん:2012/01/28(土) 13:47:47.45 ID:UQu0O9K00
政党に期待してるようじゃダメってことだ
290大学への名無しさん:2012/01/28(土) 16:31:12.11 ID:RYjPV2pt0
読者の声だけは完全にシャットアウトして読んでる
それならいくらでも楽しいですとも
291大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:53:46.90 ID:yZpaEpFP0
>>262だよなwww
292大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:58:06.53 ID:yZpaEpFP0
こいつ普通じゃね?簡単な解法だよね。
293大学への名無しさん:2012/02/01(水) 19:59:18.38 ID:yZpaEpFP0
(沖縄県うるま市・屋良 朝誠<チョウセイ>)wwwwwwwww
294大学への名無しさん:2012/02/01(水) 23:14:57.60 ID:yZpaEpFP0




震度7
295大学への名無しさん:2012/02/02(木) 12:23:16.02 ID:v8YXBBfG0
>>294死ね
296大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:43:51.83 ID:vsSCS8R00
>>295死ね
297大学への名無しさん:2012/02/02(木) 15:47:59.72 ID:vsSCS8R00
晒しあげ
298大学への名無しさん:2012/02/02(木) 18:01:09.62 ID:vsSCS8R00
過疎
299大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:54:58.31 ID:EfIGDv7Y0
>>298死ね^^
300大学への名無しさん:2012/02/02(木) 21:58:52.50 ID:EfIGDv7Y0
>>291本番では、解けることが重要なんだから、
こいつのレベル低い解法で十分じゃねーか?


沖縄県うるま市・屋良 朝誠<チョウセイ>
301大学への名無しさん:2012/02/03(金) 02:40:42.61 ID:i/ThDJ/AO
「本番で解ける」
www

やけに虚しく響くのは何故ww
302大学への名無しさん:2012/02/17(金) 00:42:10.89 ID:jFVlm6cO0
微積分基礎の極意とスタ演3Cならどっちを先にやるべき?
303屋良 朝誠<チョウセイ>:2012/02/17(金) 05:06:32.04 ID:+UBx8dPs0
過疎ってるんじゃね?こりゃ、近いうちDATA落ちすんな。

304大学への名無しさん:2012/02/18(土) 18:08:16.35 ID:TH9eoyOM0
今月の巻頭言は東大生を父に持つお医者さん(2度目の登場)
何か最近こういうパターンが多いような
割と面白かったからいいけど
305大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:32:03.34 ID:dq1vPi+d0
大数編集者の中にAKBファンいるだろw
306大学への名無しさん:2012/02/19(日) 23:35:43.97 ID:klGVEtYq0
編集長?
307大学への名無しさん:2012/02/22(水) 20:00:01.18 ID:5sWQId2P0
今から3月号やるなんて
308大学への名無しさん:2012/02/23(木) 10:01:59.15 ID:FmqOkVXZO
>>305
昔の編集長は、モー娘。、広末、田中麗奈だったぞw
単に時流に乗ってコロコロ好みを変えてるだけに見えるぞ
309大学への名無しさん:2012/02/23(木) 12:29:06.11 ID:tgl3q4YX0
キモい
310大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:03:48.32 ID:YkxefWjz0
そういや富士山で1年購読したんだが
プレゼントの必須手法の紹介はいつもらえるの?
311大学への名無しさん:2012/02/23(木) 13:45:04.51 ID:kkMxd6fT0
4月ぐらいかな。
忘れた頃に届くから気長に待て。
312大学への名無しさん:2012/02/23(木) 16:05:00.77 ID:YkxefWjz0
なるへそ
てか出来れば1年前に欲しかったなw
まぁもう1年決まったからいいんだけど
313大学への名無しさん:2012/02/27(月) 02:35:06.88 ID:v74MIBHM0
>>310
俺は5月に来たぞ
314屋良 朝誠<チョウセイ>:2012/02/29(水) 23:40:29.44 ID:ciQ1pTn60
age
315大学への名無しさん:2012/03/04(日) 01:36:30.82 ID:f3QoYI3J0
大数はオワコン
316大学への名無しさん:2012/03/04(日) 13:37:41.75 ID:7jhWE7QD0
大数のおかげで阪大数学が3完半することが出来ました。
ありがたやありがたや
317屋良 朝誠<チョウセイ>:2012/03/13(火) 00:04:55.82 ID:2jOVYIoX0
屋良 朝誠<チョウセイ> 雑魚乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318屋良 朝誠<チョウセイ>:2012/03/13(火) 01:28:45.04 ID:2jOVYIoX0
屋良 朝誠<チョウセイ>

319屋良 朝誠<チョウセイ>:2012/03/13(火) 01:40:06.56 ID:2jOVYIoX0
Google検索にひっかかりやすくしてやったぜ!
320大学への名無しさん:2012/03/13(火) 21:34:06.42 ID:ClfsLim90
そして、やってきた本物に宣戦布告
次の学コンで数学バトルか・・・
胸熱
321大学への名無しさん:2012/03/15(木) 11:52:24.27 ID:HMLOn8G10
ひびもにって抽選なの?
322大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:02:11.50 ID:dg6Yu5Pb0
質問です。
浪人で、一対一の復習をやっています。そのあとにやる問題集を探しています。
月刊大数は新スタンダード演習やスタンダード演習のかわりに使うものですか?それとも併用するものですか?上のレスで別冊だけ買う方が安いというのは読みました
323大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:15:13.16 ID:pE6Xiq7eO
合格報告ってどうやればいいの?
324大学への名無しさん:2012/03/17(土) 00:19:39.73 ID:heCxvHi1O
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
325大学への名無しさん:2012/03/17(土) 03:20:40.12 ID:pGklrckj0
>>324
大数スレにマセマってw
スクリプト作り直せよ。
326大学への名無しさん:2012/03/18(日) 17:21:58.45 ID:8LdEW3G50
>>322
こういうレスする人って自分で書店で見比べてみる気もないのかね
あるいは自分の成績を分析して自分で何が必要か考える能力がないのかしら
そもそも1対1が終わったって思っている生徒さんって9割が実際は終わってないし、同じ問題を解けない
1対1が完成したら東大数学で40点以下ってことはないはず
327大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:13:51.02 ID:IZI1wnAs0
>>326
こういうレスする人って初心者にやさしくアドバイスする気もないのかね
あるいは自分の経験を分析して人に伝える能力がないのかしら
そもそも自分は質問の意図がわかったって思っている評論家って9割が実際はわかってないし、同じ批判を繰り返すことしかしない
人並みの人格が完成したらこういうむやみに人に冷たくするってことはないはず
328大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:52:41.85 ID:8LdEW3G50
言葉がきつかったかな?
まあ自分で書店で月刊とスタンダードを見比べたり、合格者の勉強法を記した本で調べてみたらどうかね
ここで聞いたって人によって脳量も進度も偏差値も合格実績も不鮮明なのだから大して参考にはならないだろ
1対1が本当に完成したらこんな質問しないで自分で足りないところを分析するよ
少なくとも自分の生徒で東大・医学部に受かる生徒さんは自分で模試の結果なり過去問分析して
次の段階の参考書を選ぶよ
329大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:54:00.07 ID:PrsaEYuQ0
>>322
どちらでもおk
330大学への名無しさん:2012/03/18(日) 18:56:46.78 ID:qn1pNNTk0
きちんと読んではいないが>>328に友達がいないことだけはわかった
331大学への名無しさん:2012/03/18(日) 19:12:10.28 ID:+lMhAGQt0
単なる受験技術論なのになぜか人格攻撃を始めちゃう人たち
332大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:13:56.40 ID:FejAFh3o0
>少なくとも自分の生徒で東大・医学部に受かる生徒さんは
また自称塾講師かよwwwww
アドバイスできないなら黙ってりゃいいのに自己顕示欲強すぎwwwww
333大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:16:56.75 ID:8LdEW3G50
低学歴には人格攻撃や自己顕示の顕れに見えちゃうのねw
まあ仕方ないかw
334大学への名無しさん:2012/03/18(日) 20:54:05.26 ID:/WfJjc/G0
頭悪い奴を馬鹿にしたいって気持ちが先にあるからそう見えるんだよ
本気で説教する気も、親身になってアドバイスする気もないなら書き込まないでいい
335大学への名無しさん:2012/03/19(月) 07:09:57.06 ID:Zm+oH9by0
要するに「オレ様はお前と違ってよくわかってるんだぞ」といいたいだけなんだよな。
アドバイスなら>>329のように一言で済む話だし。
336大学への名無しさん:2012/03/19(月) 23:25:28.77 ID:G4YRr/rU0
そう言われると>>329がえらく高尚なレスに見えてきた。
今後>>329を見習おうと思う。
337大学への名無しさん:2012/03/23(金) 20:21:35.82 ID:9X5HBiCq0
最近大学への数学の劣化がやばい
学力コンテストの問題がコンテストレベルじゃない易しさ。

値段も上がったし、大数買うような連中は100%読まない誰得な超基礎的コーナーが充実してきてるし、
最近どうなってるの?
338大学への名無しさん:2012/03/23(金) 22:15:01.22 ID:Vi3cy4oW0
基礎部分が多いのはそうだね
チャートの基礎例題レベルの載せても紙面の無駄
それならもっと日々演の解説充実させろと
339大学への名無しさん:2012/03/24(土) 00:20:43.21 ID:2Fh5AaZT0
しかし少子化のご時世、1、2年生や文系も取り込んで読者の裾野を広げないと部数を維持できない。
数学マニア向けの内容にこだわってたら先がもたない。
340大学への名無しさん:2012/03/24(土) 02:36:41.07 ID:MOuDskSz0
とりあえず去年の日日モニのようなキモイ奴らは二度と使わないでほしい
341大学への名無しさん:2012/03/24(土) 05:32:58.44 ID:gWl8ipV70
いまの大数はそんなにハードル高くないの?
新高3だけどそれなら買ってみようかな
342大学への名無しさん:2012/03/24(土) 09:12:21.12 ID:wbvw2vl20
拝司さんはかわいかっただろ!!
343大学への名無しさん:2012/03/24(土) 19:13:24.20 ID:MOuDskSz0
>>341
難易度Bまでなら普通の受験生でも余裕
344大学への名無しさん:2012/03/25(日) 02:50:35.22 ID:sRV7ncRL0
>>342 日本で二人しかいない苗字とかいってたな。
大学合格したのかな
345大学への名無しさん:2012/03/25(日) 04:12:25.10 ID:9NnR/H6U0
日本で2人って・・・
本人と、離婚済みの親か?
www
346大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:02:14.34 ID:UwDq6Ipf0
二世帯でしょ
347大学への名無しさん:2012/03/25(日) 09:03:44.03 ID:UwDq6Ipf0
じゃなくて二軒
348大学への名無しさん:2012/03/25(日) 17:50:58.20 ID:cvI6R0t90
2県の間違いだったかも
349大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:02:55.48 ID:sFHLn3Ih0
数学マニアは理系への数学を読めばいい
今の大数は標準的数学力養成雑誌
350大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:19:07.87 ID:cvI6R0t90
理系への数学って昔なんか別の名前じゃなかったか?ベーシック数学?
別の雑誌かな?
351大学への名無しさん:2012/03/25(日) 18:52:02.06 ID:/cJ6pKXs0
マニアは、学コンと日日演をやればよいの?
352大学への名無しさん:2012/03/25(日) 20:31:08.61 ID:OtsB2CHZ0
>>351
やるのは学コンと宿題
見るのは弾き語りと栗田氏の記事と日々演
353大学への名無しさん:2012/03/26(月) 09:51:51.37 ID:+sfq1Fqc0
大数のおかげで阪大数学が3完半することが出来ました。
あざっした!
354大学への名無しさん:2012/04/04(水) 22:07:22.12 ID:ROZGxOb50
ダイスウの購読料は学力コンテストの添削料込みだから、購読時点で学力コンテストに参加できる程度の実力は欲しいところ。
でないとちょっともったいない。

そして、学コンに参加できる学力の基準を示しているのが1タイ1なんだろうな、たぶん。
355大学への名無しさん:2012/04/04(水) 23:05:56.04 ID:FMWO8/a40
ナニイッテルノカワカラナイ
356大学への名無しさん:2012/04/08(日) 17:20:15.02 ID:XRTQkGph0
今基礎部分が多いのは新年度の4月号だからじゃないかな
5月号からはマシになるだろ
357大学への名無しさん:2012/04/08(日) 18:59:30.73 ID:+RiSiefa0
日日演で一対一の例題と全く同じ問題でてた
5月からはもうちょっと難しくなる?
358大学への名無しさん:2012/04/08(日) 19:56:36.30 ID:pnWzyvyW0
もっとCが増える
メインはB
359大学への名無しさん:2012/04/12(木) 16:20:56.94 ID:4LXUxzS4O
接点に「激落ちくん」の投稿したやつ誰だよ
2ちゃんのコピペじゃねえか
360大学への名無しさん:2012/04/12(木) 18:14:43.95 ID:uqIGOnjx0
確認したらマジだった
ワロス
361大学への名無しさん:2012/04/14(土) 23:56:13.20 ID:EA66hmkDO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
362大学への名無しさん:2012/04/21(土) 20:23:46.59 ID:LpFhaN4D0
>>356
駄目みたいだな
363大学への名無しさん:2012/04/22(日) 19:24:17.97 ID:DAwz5IRZO
学コンの短めの問題うp
364大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:01:50.20 ID:Qhq5KhzeO
問題うpうp

2もんくらいでいいから
お小遣でるまでかえないの
誰かおねがい
365大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:18:39.57 ID:W+0HyUrA0
計画的に小遣いを使わないお前が悪い
366大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:27:49.67 ID:raguPM8A0
>>364
本屋までいってみてこい知障
367大学への名無しさん:2012/04/23(月) 01:28:36.88 ID:s7gdRFcI0
>>364
問題
たろう君は何年浪人したでしょう
368大学への名無しさん:2012/04/23(月) 09:44:02.80 ID:OoAsu/VIi
8年
369大学への名無しさん:2012/04/23(月) 16:28:33.01 ID:BimUiZwF0
7年かな
370大学への名無しさん:2012/04/23(月) 20:27:32.01 ID:rwM+TSqb0
ていうか月別の問題集、基礎→標準→発展の三段構成いらねえええええええ
基礎レベルやるやつなんかこの雑誌の購買層にないだろ
371大学への名無しさん:2012/04/24(火) 09:09:17.23 ID:o798RPBuO
やりたい所だけやりゃええやん
372大学への名無しさん:2012/04/24(火) 10:50:44.42 ID:QSLspUOQ0
しっかりと基礎のページもやらせてもらってるわ
いちいち網羅系参考書に戻って復習するのは手間もかかるし
373大学への名無しさん:2012/04/24(火) 14:44:45.57 ID:v1kOlYfx0
あんなんで復習になるのか
374大学への名無しさん:2012/04/24(火) 14:48:41.19 ID:bBMfFTKH0
基礎は増刊にして(それも需要ないと思うが)、月刊は標準以上でいいわ
375大学への名無しさん:2012/04/24(火) 15:58:45.76 ID:A0tUsyVf0
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリ一    東京タワ一
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ
376大学への名無しさん:2012/04/24(火) 16:51:03.39 ID:zY8Dr98d0
基礎演習レベルを1年かけてやるとか
時間かけすぎだろ
どういう人を対象にしてんだ?
377大学への名無しさん:2012/04/24(火) 18:30:37.66 ID:K9nTzDvt0
俺とかじゃね
378大学への名無しさん:2012/04/25(水) 00:14:29.43 ID:nj8S1Hgi0
>>376
マジレスすると1、2年生。
379大学への名無しさん:2012/04/26(木) 20:54:21.15 ID:mLIsEzva0
>>378
そうなんだ。未だに趣味で数学やってるオッサンとしては、まじめに解いてる。
あと、昔の大数は予備校とかテクニックを学べない田舎では重宝したよ。
今はネットで解決だろうけど。
380大学への名無しさん:2012/04/26(木) 23:46:14.23 ID:eG9gwX7R0
でもネットで情報の取捨選択に戸惑って時間をくい失敗するよりは、長い間続いてきたある程度信頼できるものを買ったほうが良いよな
381大学への名無しさん:2012/04/28(土) 11:20:41.19 ID:4EdJ+q040
大数だけを毎月しっかりやっとけば
理三でもどこでも数学の合格ラインは超えるよ
382大学への名無しさん:2012/04/28(土) 23:18:13.69 ID:4iMefQW/0
基礎演習って結構好きだけどね
難問ばっか解いててたらなんか足元すくわれそうな気がして怖い
383大学への名無しさん:2012/04/29(日) 15:15:42.53 ID:8cQzv5zF0
日々演で標準だろ
学コンでも難問はたまにしかない
384大学への名無しさん:2012/04/30(月) 12:08:13.95 ID:Hf9vvDJM0
月刊大数は最近の新鮮な問題をまとめて
演習できるのがいいね
そういう機会って意外にないものだから
385379:2012/05/05(土) 00:32:19.09 ID:wBZnbc450
>>382
連休で、大数やってるけど、ハラヘリ。
そういう理由で、東大で加法定理の証明とか出たんじゃない?
問題で出たと聞いたときはびっくりした。
386大学への名無しさん:2012/05/08(火) 14:01:04.11 ID:w5CI8whe0
>>385
違う。
1999年は分数ができない大学生という本が出た年でもあり
いままでも酷かったけど、次のゆとり教育政策がさらに酷すぎるということで
数学の先生達が文科省に対して怒りまくってた時期。
現時点でも学力の低下が深刻なのに、これ以上馬鹿を増やしてどうするんだという事。

曾野綾子という馬鹿な物書きが二次方程式の解の公式を
社会に出て何の役にも立たないから義務教育から追放すべきといって
それが教育審議会で、通っちゃったりとか。

円周率は3とかいう名言が生まれたり
こっちは数学の先生達が反対しているうちに表現がいつのまにか約3に緩和されたが。
387大学への名無しさん:2012/05/08(火) 14:19:21.18 ID:mr+LTBIj0
ん?ずっと円周率は3.14まで教えているが?
あれはただの塾の広告をなぜかテレビがとりあげただけ
388大学への名無しさん:2012/05/08(火) 14:21:30.17 ID:vlPioKXb0
ゆとりは酷い、円周率は3だと?!


情弱の底辺すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
389大学への名無しさん:2012/05/08(火) 15:47:43.51 ID:w5CI8whe0
>>387
最初のうちは3って言ってたんだよ。
公聴会で観客は発言権が無い場でな。
数学の先生達が聞きに行くと
発言権は無いが、○○先生もその場にいたというような
汚い手口を使う。
そういう文科省の態度に怒って
マスコミに訴えかけたり、ゆとり教育反対運動を起こしたんだ。
そうこうしている内に、余りにも酷い所だけは修正して
批判をかわそうとしたんだ。寺脇達は。

別に、どこかの塾が勝手にやったとかじゃなくて
そういう話を流し続けたのは、数学の先生達。
結局、今、脱ゆとりとか言い始めてな
寺脇さんのゆとり教育大失敗だったね。という事になりつつあるかなという。
文科省にとって中高生なんて教育実験のモルモットなわけで
どんだけ馬鹿になろうと構わなかったんだろうけどな。
390大学への名無しさん:2012/05/08(火) 16:04:29.54 ID:w5CI8whe0
あの頃、表面的には似たような教育論を持っていた有馬朗人を担ぎ上げて
大臣に据えて、有馬先生相手に啖呵切れるような学者もあまりおらんだろうと
反対意見を押さえ込もうとした。
でも有馬先生の主張とはまるっきり違う方向に、文科省が考えるゆとり教育が作られていった。
有馬先生も自分は法案を通すためだけの飾りで大臣なのに政策に関して
既定路線の方向性はどうにもできないとおっしゃってたな。
391大学への名無しさん:2012/05/08(火) 16:18:05.85 ID:ACAJyQvt0
大臣やめれよw
392大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:37:43.34 ID:5whkCKxU0
>>389
>>390
内部事情を詳しく知っているのは不自然なので、ソースもお願いします。
393大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:43:54.63 ID:+V66YQUU0
ふむ
570 :大学への名無しさん:2012/05/08(火) 10:55:46.33 ID:w5CI8whe0
>>569
数式の書き方を覚えよう

(x^x)^x ≠ x^(x^x)
588 :大学への名無しさん:2012/05/08(火) 08:37:15.03 ID:w5CI8whe0
>>586
その質問自体からしていかんな。
それだけで自分の状況がわかるわけなかろう。
質問するのに何を言えば、必要十分なのか、それもまた数学。

数学好きだけどできない人もみるけど、大抵は好きっていう割には勉強してない。
好きっていう割に効率ばかり気にする。
きれいな所しか見ようとしないんだよね。
394大学への名無しさん:2012/05/09(水) 22:44:15.36 ID:tgLSly4N0
無職のおっさんの妄想だよw
395大学への名無しさん:2012/05/10(木) 00:41:55.29 ID:zeI83ZXH0
>あれはただの塾の広告をなぜかテレビがとりあげただけ

というのも文科省の人が言ってましたってだけの記事だからな。
本当にそれだけだったのかという検証はそれ以上しようがないし。
なぜかテレビがとりあげただけって
番記者を使って流したりするんだよね。
政治がからむニュースってどういう立場の人が
どういう目的でリークしたんかなとか考えながら見ると面白い。
流し方によっては政権も潰れて民主党みたいな左翼が強くなって
日本がこうなっちゃったり。
何もかも終わった事だけどな。
396大学への名無しさん:2012/05/10(木) 11:11:35.90 ID:EWNVKkcSO
ソースがあっても信頼性が変わらない話もあるんですよね。
原発爆発する前は原発は絶対安全というソースは沢山あって
十中八九ヤラセでも鵜呑みにしてくれた人達のおかげもあって
安全にボカンと逝きました。
これからみんな安全に被曝して安全にガンになって安全に早死にできます(^_^)v
397大学への名無しさん:2012/05/12(土) 03:37:27.04 ID:SGxKYq4Q0
>>386
また、ハラヘリ。
最近、記憶回復能力が鈍ってきた。
なんとか2周目終わった。
色々と、いきさつあったんだな。
あの頃、新人研修で、円周率って約いくつ?
ってひやかしてたな。
目で解く幾何見ながら寝るよ。
398大学への名無しさん:2012/05/15(火) 06:45:09.86 ID:hkVn4sJT0
大数5月号にある日本医科大学の問題って何割ぐらいとれたら合格ラインなの
399大学への名無しさん:2012/05/16(水) 18:16:04.17 ID:xq+2ep6t0
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工医=東京医科歯科大]   東京大(旧制一高)
                   東京スカイツリー 東京タワー
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)       飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ 兵庫こうべ

400大学への名無しさん:2012/05/16(水) 19:24:14.68 ID:luOEaMn80
>>398
たぶん七割前後
401大学への名無しさん:2012/05/17(木) 17:17:10.51 ID:PuzaK+r60
>>337
1.少子化等による受験の易化傾向
2.「受験は英語」だから数学に多大の時間を裂くのは戦略上あまり上手くない
3.理V等に合格して勉強本出してる輩も2を強調して大数をあまり勧めない

その辺りかな?
402大学への名無しさん:2012/05/18(金) 02:40:51.96 ID:Y074lEER0
学コンの問題って、誰が作るの?外注?どこかの助教あたりに作らせていくらかお礼するのかな?それかOB?今田みたいな。
403大学への名無しさん:2012/05/18(金) 03:39:50.41 ID:gOsR07g+0
主に編集部員・執筆者の持ち寄りとOB(学コン添削者)の持ち寄り、じゃないかな。
編集会議で難易度調整とかするみたいだよ。
↓これだけ受験数学マニアがそろっていれば問題なんざ無尽蔵に集まるだろうね。

編集部
浦辺理樹、塩繁学、坪田三千雄
横戸宏紀、今田貞、飯島康之、條秀彰、中里仁謙、伊香匡史(?)

主要執筆者
雲幸一郎、森茂樹(岩井秀喜?)、安田亨、栗田哲也、古川昭夫、青木亮二、石井俊全

ゲスト執筆者
吉田信夫
404大学への名無しさん:2012/05/18(金) 10:58:17.33 ID:sEK2PXxNi
改めて、すげえメンバーだと思うわ
405大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:30:58.34 ID:axdduoGt0
なるほどね〜
俺は岩井秀喜の喜という字を見たときから、松井秀喜みてーな野郎だなと思っていたんだ。確か石川県出身だよな。ファンなんだな。
示唆に富むレスだな。検索して出てこないのはペンネームだと。
そ・れ・で・だ、福田邦彦が誰なのかという謎のヒントになるな。あれだろ、故黒木正憲氏のペンネーム。
どうだ?
川俣軍司のクズとは品が違うよなwww
406大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:34:42.40 ID:axdduoGt0
中里謙信は苦労人だろ。確か京大行けな千葉大だよな。

なんか京大受からなかったのが不思議だけど。

これも教え子てごめにしてできちゃった婚のあと離婚したクズより人格者だろ。
407大学への名無しさん:2012/05/18(金) 13:45:00.03 ID:axdduoGt0
とにかく俺はな、人にものを教える立場の奴が短気なのが大嫌いなんだよ。死ねよクズ。俺は川俣軍司を絶対許さんからな。

あれだけペラペラ皮肉と人を馬鹿にしたようなことばかりいってる奴は自分もそうされて当然だ。

まあ、許さんいうても心の中で許さんだけだけど。
408大学への名無しさん:2012/05/18(金) 14:32:54.26 ID:gOsR07g+0
>まあ、許さんいうても心の中で許さんだけだけど

何ビビって予防線はってるんすか。池田さん。
409大学への名無しさん:2012/05/18(金) 15:35:19.49 ID:jdCQ3rco0
これを予防線ととるなんて、どんだけ湿って入り組んだ根性なんだかwあいかわらずずれて、なおかつ女みてーな野郎だなwww

川俣軍司を問題にして、どこで問題が起きるんでしょうかぁ?wwwまあ、おつむのできがその程度なのは前から明らかですが。

じゃーな野良犬www
410大学への名無しさん:2012/05/18(金) 16:19:03.86 ID:gOsR07g+0
>じゃーな野良犬www

顔真っ赤ですよ。池田さん。
411大学への名無しさん:2012/05/18(金) 18:32:22.70 ID:NaWXohWW0
もとじは無職の大学受験落ちこぼれなのか?
412大学への名無しさん:2012/05/18(金) 20:57:34.91 ID:BMLBLMdOi
スレ違いだがな
413大学への名無しさん:2012/05/19(土) 17:35:50.91 ID:whKfBrVgO
>>403
個人的には、西岡康夫をスカウトしたい気がする…

まぁ西岡自身が断るだろうけどw
414379:2012/05/19(土) 22:29:09.56 ID:li6LVgdl0
>>413
西岡さんと森さんは駿台と代ゼミでトレードみたいな感じだったけど、
安田、森あと誰あっけ?
一気に代ゼミの数学の先生駿台に移動したよね。
415大学への名無しさん:2012/05/20(日) 00:08:14.90 ID:txHB/Ptk0
単科の森茂樹・東大京大数学は素晴らしかった
416大学への名無しさん:2012/05/21(月) 23:21:37.86 ID:Ff4k6uYx0
新刊出たね
417大学への名無しさん:2012/05/22(火) 11:05:52.09 ID:ZDF3mUdd0
千葉大医学部は戦前からの官立旧六医科大学
第一高等学校医学部を経て千葉医科大学へと昇格
第一高等学校は現在の東京大学教養学部
千葉大工学部は東京高等工芸学校(戦時中に東京工業専門学校と改称)
東京高等工芸学校(東京工業専門学校)のテクノロジー部門は現在の東京工業大学。
東京工業大学附属科学技術高等学校の敷地内に「千葉大学工学部発祥の地」と刻まれた碑が建立
千葉薬学部は1890年第一高等中学校医学部に設置された薬学科
第一高等中学校は現在の東京大学教養学部
千葉大法学部は07年度の新司法試験合格率に関して一位
千葉大教育学部は千葉師範学校と千葉青年師範学校が統合、 翌年に東京医科歯科大学予科を包括
千葉師範学校の源は明治5年。
千葉大理学部物理学科は日本で初めて飛び入学(先進科学プログラム)を導入
418大学への名無しさん:2012/05/23(水) 01:32:42.91 ID:LemU+xLmO
今年のヒビモニは野郎ばかりかと思って落胆したけど、塩繁さんの対談コーナーのゲストの荒井さんが僕たちのアイドルだ♪
419大学への名無しさん:2012/05/23(水) 01:38:55.30 ID:N5khh1uM0
2回くらいしか出ないじゃん?
420大学への名無しさん:2012/05/23(水) 18:47:41.71 ID:8UmssqST0
>>418
キモイんだよマスかきじじいがwww
421大学への名無しさん:2012/06/02(土) 16:53:57.14 ID:9/s30QxA0
大数って高3向けだよな?
422大学への名無しさん:2012/06/02(土) 16:56:22.44 ID:kDPuAnLh0
別に
423大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:37:36.75 ID:608Mnh4Li
高1、2でもやって構わない。
中高一貫なら、中学生でも
424大学への名無しさん:2012/06/03(日) 08:48:45.44 ID:+ddk1TVu0
>>423
高3でやっても遅くないよね?ってききたかったんだ
わかりづらくてスマソ
425大学への名無しさん:2012/06/03(日) 14:09:44.21 ID:608Mnh4Li
>>424
目標と現状にもよるが、普通間に合う。
五月号の数2の微積分が必要なければ、六月号からでおけ
426大学への名無しさん:2012/06/03(日) 14:23:57.91 ID:+ddk1TVu0
>>425
京大理系志望でいま1対1やってます
427大学への名無しさん:2012/06/03(日) 17:58:36.37 ID:AhUAg0na0
>>426
東大志望で今年から始めた俺もいる(学コンは手出してないけど
一緒にがんばろう
428425:2012/06/05(火) 12:27:38.49 ID:sG4QT0jQi
>>426
1対1も悪くはないけど、一週間に二冊
合計三週間以内に終わらせて、月刊に行け
429大学への名無しさん:2012/06/05(火) 12:47:12.46 ID:O0UPWczX0
>>428
もうすぐ終わるんで月間やってみます
430大学への名無しさん:2012/06/05(火) 16:59:23.11 ID:B1B7x2Lk0
一週間に二冊って馬鹿じゃねーの
431大学への名無しさん:2012/06/06(水) 01:22:23.67 ID:kfRc/rdz0
大数って全部やるも
432大学への名無しさん:2012/06/18(月) 05:04:55.84 ID:zjjMx4aj0
今日の問題ワロタ
433大学への名無しさん:2012/06/18(月) 09:10:51.43 ID:QZuTHf+Q0
俺もひっかかったわ…
434大学への名無しさん:2012/06/18(月) 22:35:13.71 ID:2NPSN6QF0
これって何月で1年区切ってる?
435大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:15:38.39 ID:ThAXPb1k0
この月刊誌やる人の層ってどのレベルの人たちですか?
代ゼミ模試で70越えてれば手を出してもいい感じ?
立ち読みした感じ講義とかすごく良く感じたんだが
436大学への名無しさん:2012/06/27(水) 19:26:45.22 ID:KuMqdKU00
数学に興味がある人なら誰でもウェルカムさ!
437大学への名無しさん:2012/06/28(木) 14:30:26.17 ID:pL4PzeLP0
やってよし
438大学への名無しさん:2012/06/28(木) 15:57:47.92 ID:peTUdxfb0
−5を3で割った余りつて2でいい?
439大学への名無しさん:2012/06/28(木) 22:30:50.93 ID:YIFDd6Jh0
上中里謙信はやっぱダメだなw
あんなんだから京大受からなかったんだな。
あんなカスに連載させるの?
440大学への名無しさん:2012/06/29(金) 20:58:57.08 ID:Bds199fl0
>>439
誰?
441大学への名無しさん:2012/06/29(金) 20:59:38.14 ID:Bds199fl0
中里仁謙ってひとか?
442大学への名無しさん:2012/06/29(金) 21:27:16.40 ID:m424iuAJ0
>>439
お前アウトだわ

ドンマイ
443大学への名無しさん:2012/06/29(金) 22:22:08.47 ID:EtSucqIM0
4月号から紙の質、インク変わったな。まあ、な〜一時はどうなることかと思った記事の質がかろうじて維持されてるようなのはいいけど・・・

なにがおまえアウトだ!?

言論統制好きの鼻糞どもがwww

せいぜい傘貼り仕事に精を出しさらせwwwww
444大学への名無しさん:2012/07/05(木) 19:32:35.26 ID:wF86mX1D0
-1
445大学への名無しさん:2012/07/06(金) 19:43:49.39 ID:qvCnq8EH0
わからんw
446大学への名無しさん:2012/07/07(土) 12:43:28.48 ID:4BYhLz2l0
苦しい
447大学への名無しさん:2012/07/23(月) 16:01:49.24 ID:NNOHtuVd0
>>438
本気でわからんのか?
小4でもまじで解けるだろ

−1
448大学への名無しさん:2012/07/23(月) 16:14:52.32 ID:obMPeNnJ0
ついでになんで−1なの
449大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:36:39.55 ID:1ql0kVHx0
>>447
色んなスレに変な質問レスする荒らしだから反応するなよ…
450大学への名無しさん:2012/07/23(月) 19:37:16.14 ID:1ql0kVHx0
>>448
死ね
451448:2012/07/23(月) 21:43:15.66 ID:obMPeNnJ0
>>450
いや、間違ってるから指摘したんだが。
あまりは-5だろ。
バカなの?
452大学への名無しさん:2012/07/23(月) 22:26:06.62 ID:dfBLpDIP0
7月号の演習 微分の10番の(3)、○3の後いきなり
絶対値のなかのコサインcの−が消えていますがどうしてでしょう?
どなたかおしえてください
453大学への名無しさん:2012/07/23(月) 23:01:24.03 ID:LCPMxjBGO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
454大学への名無しさん:2012/07/24(火) 00:06:53.52 ID:pTtkl7gM0
>>451
死ね低脳
知恵遅れで聞いてろ
455大学への名無しさん:2012/07/24(火) 15:26:35.00 ID:+pKhCrz90
>>451
中学レベルからやり直して青学狙え。
456448:2012/07/24(火) 15:37:01.33 ID:sePAJJ9v0
>>454-455
余りは正という定義がどこに正式に載っているか教えてほしいんだが。
できないならお前ら間違いw ^^
457大学への名無しさん:2012/07/24(火) 23:08:24.25 ID:+pKhCrz90
>>456
安た先生?
458大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:04:09.91 ID:FqbHg6+h0
進研模試で75越えてれば手を出してもいい
459大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:44:11.76 ID:sVG1FtsU0
近所の本屋に無いんだが
460大学への名無しさん:2012/07/25(水) 23:52:04.70 ID:xyPc/8yH0
461大学への名無しさん:2012/07/26(木) 00:32:44.91 ID:DS43J2vs0
スタ演で身につけた解法を実践する本ってどれ?
あと突破口やった人いたら感想聞かせて欲しい
462大学への名無しさん:2012/07/26(木) 00:37:13.04 ID:uQZm8HyD0
注文した
定期購読するなら密林より本屋で取り寄せの方が早いかな
463大学への名無しさん:2012/07/26(木) 07:20:26.60 ID:4AwWQiNy0
東京出版に直接注文するのが一番早い。
464大学への名無しさん:2012/07/26(木) 07:44:52.39 ID:6t+1rRNo0
密林とか気持ち悪いな
465大学への名無しさん:2012/07/26(木) 12:18:13.62 ID:5JHw/kUq0
−5を4で割った余りつて?
466大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:32:42.02 ID:usZWomnq0
1だろ
467大学への名無しさん:2012/07/27(金) 23:43:08.83 ID:HualNL080
>>406
> これも教え子てごめにしてできちゃった婚のあと離婚したクズより人格者だろ。

誰のこと?kwsk!
468大学への名無しさん:2012/07/29(日) 14:52:43.42 ID:+qrlO0R50
合同式めちゃええわ
469大学への名無しさん:2012/07/31(火) 11:21:22.43 ID:nZ2ibsul0
−4 になった。


470大学への名無しさん:2012/07/31(火) 22:27:37.74 ID:31EJSwr+0
死ねバカ
471大学への名無しさん:2012/08/01(水) 17:34:06.51 ID:JkeK32lZ0
mod、やつた法がいいの?
472大学への名無しさん:2012/08/02(木) 04:38:40.45 ID:hI6DwIJj0
b_n / b_{n-1} and c_{n-1} / b_n
473大学への名無しさん:2012/08/04(土) 23:19:38.08 ID:nWo5P1MPO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
474大学への名無しさん:2012/08/06(月) 19:45:26.13 ID:VkDwohPA0
困っているので、知っている方がいたら教えて下さい。

現在ハッ確と解法の探求(確率)を持っているのですが、
私としては後者の本で勉強したいと思っています。
ただ、私が受ける大学は数Aの範囲しか出ないので、
数Cの分野は全く省いてもいいでしょうか?

475大学への名無しさん:2012/08/06(月) 19:50:39.50 ID:Kc8JOXqM0
えぇ・・
476大学への名無しさん:2012/08/07(火) 06:19:19.43 ID:AGkH0v5R0
月刊大数って日々演などで1A2Bは結構難しい問題とけると思うんですけど、3Cって要点の整理とかでB難度の問題くらいしかないからあんまり難しい問題ないとおもいます

東大志望ですが、3Cは別個にプラチカとかやるべきですか?
477大学への名無しさん:2012/08/07(火) 06:38:31.96 ID:ojrBtnKT0
そだね、とりあえずプラチカを夏に片付けて基本を身につけておいたほうがいいよ
ぶりぶり
478大学への名無しさん:2012/08/11(土) 18:06:27.24 ID:fxf6+Md60
月刊大数が数年分手に入る状況にあるのですが
それをやれば増刊のスタ演はやらなくてもいいでしょうか?
479大学への名無しさん:2012/08/11(土) 19:08:15.24 ID:Ly59dH6u0
秘密
480大学への名無しさん:2012/08/19(日) 00:02:10.06 ID:o+68nCTm0
スタ演の方がまとまってる感じ
481大学への名無しさん:2012/08/28(火) 19:16:24.14 ID:5WxOpWcL0
次の月のが発売されるまでに終わらないんだが
皆さんスゴイね。どうやってるの?
482大学への名無しさん:2012/08/29(水) 15:19:56.06 ID:iGGkol7Y0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
483大学への名無しさん:2012/08/29(水) 17:49:11.81 ID:AQSBVxUW0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
484大学への名無しさん:2012/08/29(水) 17:52:42.99 ID:QxeYbf5K0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
485大学への名無しさん:2012/08/29(水) 21:14:13.43 ID:z5T8JA0z0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
486大学への名無しさん:2012/08/29(水) 23:48:07.91 ID:ZAGzGWNN0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
487大学への名無しさん:2012/08/30(木) 01:07:05.08 ID:nNCwlLLZ0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
488大学への名無しさん:2012/08/30(木) 07:03:48.63 ID:zCydgymJ0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
489大学への名無しさん:2012/08/30(木) 08:50:51.37 ID:ypw1Luif0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
490大学への名無しさん:2012/08/30(木) 09:12:08.87 ID:WTP/yRiV0
日々演とVC、ガッコンにハイレベル模試と面白そうな記事と余裕あれば宿題だけやってる
数学は他の勉強してない。というかもうあんまりやらなくても平気ではあるけど、好きだからやってる感じ
491大学への名無しさん:2012/09/11(火) 11:33:12.99 ID:O8Pd4kqs0
9月号のスタンダード演習;問12は、マスター・オブ・場合の数p105にある岐阜女子大と同一の問題ですね。
解答自体は、マスター・オブ・場合の数のほうがすっきりしていて好きです。
492大学への名無しさん:2012/09/11(火) 12:43:56.71 ID:xcbFqZDq0
そうだな
執筆者の質の問題だな
493大学への名無しさん:2012/09/11(火) 17:14:51.94 ID:R1F+pHvo0
 国立情報学研究所(注1)(以下、NII)の人工頭脳プロジェクト『ロボットは東大に入れるか』
(以下、東ロボ)に、本年度から株式会社富士通研究所(注2)(以下、富士通研究所)は、
『数式処理・計算機代数』技術をベースに、数学チームとして参画します。
 「東ロボ」はNIIの新井紀子教授を中心にして、1980年以降細分化された人工知能分野の研究
を再び統合することで新たな地平を切り拓くことを目的に、2011年にスタートしたものです。プロジェクト
としての目標は、2016年までに大学入試センター試験で高得点をマークし、2021年に東京大学入試
を突破することです。本プロジェクトでは、教科ごとにチームで担当する体制をとっており、数学につい
ては「数学チーム」での活動が進められています。
 富士通研究所では数理的な分析や最適化技術をはじめ、数学の問題を正確に解くために必要と
なる『数式処理・計算機代数』の研究を長年行っています。そこで、本年度からその技術をベースに、
東ロボの数学チームに参画することとしました。
 富士通研究所は、「東ロボ」(数学)を通して、NIIと共同で人間中心のITを実現するために必要な
技術の開発を行います。これにより、高度な数理解析技術が誰でも容易に使えるようになり、さまざまな
現実世界の問題解決のための高度な数理的な分析や最適化などが自動化されることを目指していきます。

国立情報学研究所の人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」に
富士通研究所が“数学チーム”として参加
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/09/10.html
494大学への名無しさん:2012/10/12(金) 01:19:23.60 ID:pdCV6gO80
1対1やり込んだら日々演に手出していい?
ちなみに高2です
495大学への名無しさん:2012/10/12(金) 11:34:58.06 ID:JoHpzhsW0
べつにやりこまなくてもやったらいいんじゃないの
496大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:19:37.25 ID:3/2By93n0
ポケット日日の演習なんて出たんだなあ、正直日日を演習を一冊の本にしてほしいと思ってたからうれしい


言っちゃわるいけど、黒木社長が亡くなって息子が継いでから、出版する本が良くなった気がする
497大学への名無しさん:2012/12/02(日) 17:07:37.48 ID:CEdPCzUZ0
てす
498大学への名無しさん:2012/12/02(日) 17:08:57.78 ID:CEdPCzUZ0
12月号のp.30の問題2(1)、答えはAの間違いだよね
499大学への名無しさん:2012/12/02(日) 19:35:28.95 ID:IPOsKdAb0
>>498
だよね
500大学への名無しさん:2012/12/04(火) 20:54:40.97 ID:pWvZem5E0
え!?
まじでいってんの?
501大学への名無しさん:2012/12/31(月) 11:00:40.45 ID:crxNyk5BO
極限!微分!積分!行列ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!大数大数大数大数ぅううぁわぁああああ!!!
あぁペラペラ!ペラペラ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい解法だなぁ…ふむふむ
んはぁっ!大数たんのツヤツヤの表紙をさわさわしたいお!さわさわ!あぁあ!!
間違えた!きゅっきゅしたいお!きゅっきゅ!きゅっきゅ!さすがジョイ君!さわさわきゅっきゅ…きゅんきゅんきゅい!!
基礎でも難しかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
新刊発売されて良かったね大数たん!あぁあああああ!難しい!大数たん!難しいよ!あっああぁああ!
V&Cも発売されてて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!ぐあああああああああああ!!!極限なんて現実じゃない!!!!あ…虚数もよく考えたら…
i は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああん!!うぁああああああああ!!そんなぁあああああ!!いやぁぁぁああああああああ!!虚数解いぃぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!数学なんかやめ…て…え!?見…てる?大数の表紙絵のグラフが僕を見てる?
表紙絵のsinグラフが僕を見てるぞ!cosグラフが僕を見てるぞ!挿絵のxsin1/xグラフが僕を見てるぞ!!
エピサイクロイドの問題が僕に積分されたがってるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕には∫がある!!やったよ検算!?ひとりでできたもん!!!
あ、今月の宿題ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあarcsin様ぁあ!!あ、アステロイドー!!パラメータぁああああああ!!!部分分数分解log積分んんぁああああああ!
ううっうぅうう!!limのxよ∞へ届け!!(1+(1/x))^xよeへ届け!
502大学への名無しさん:2012/12/31(月) 12:07:03.55 ID:rDbmCegY0
>>501
大数に出てくる可愛い動物たちにモフモフしたい
503大学への名無しさん:2012/12/31(月) 17:42:49.48 ID:crxNyk5BO
ふと目が覚めると俺のIDでのルイズコピペ改変書き込みがあった
何を言っているかよく分からないと思うが(ry

なにやってんだ俺…国語完成してないのにこんなことして…取り合えず日々演してリスニングしよ
504大学への名無しさん:2013/01/28(月) 22:10:44.46 ID:dYrc6NtSO
age
505大学への名無しさん:2013/03/02(土) 17:26:36.84 ID:mRayqcEKO
ageage
506大学への名無しさん:2013/03/04(月) 03:59:36.97 ID:WHnwEkA9O
EVERY騎士
507大学への名無しさん:2013/03/06(水) 18:55:30.66 ID:sZ0FX78mO
大数は1年分の日々演だけをまとめて毎年増刊号出したほうがよっぽどいいのに
スタ演とか新数演とか新作でもないものを年度付きの増刊扱いで売り出す意味がわからん
なんでいつまでたっても書籍扱いにしないのか
自然な解法も大事だが、まずは不自然な売り方をなんとかしてくれ
amazonのレビュー書かせろ!
ベタ褒めしてやっから
508大学への名無しさん:2013/03/06(水) 20:13:57.57 ID:6NzO4lGc0
一対一⇨スタ演習⇨新演習
でOK?
509大学への名無しさん:2013/03/08(金) 20:49:25.01 ID:XthjdMdp0
         ★★★★★★★★【速報】★★★★★★★★
http://sugakukenkyu.com/?cat=4
とうとう本人に確認したみたいだね。合格者欄から削除されてる。




やっぱ悪いのは塾じゃなくてM.T君だったんだね。
510大学への名無しさん:2013/03/08(金) 21:29:58.15 ID:qmoh/YVq0
基礎の極意、シリーズ化してほしかったわ
511大学への名無しさん:2013/03/10(日) 17:19:37.05 ID:eIQ1Ix2A0
新数学演習って、どの大学のレベルで釣り合いますか?

横浜市立大(医)くらいならスタンダード演習で充分ですか?
512大学への名無しさん:2013/03/10(日) 21:23:52.92 ID:A8Leg78W0
関東一のアホ医学部の横市と群大なら黄チャで十分
513大学への名無しさん:2013/03/16(土) 15:26:14.77 ID:Abra/ouD0
中里仁謙は京大受験していたのか。知らなかった。
514大学への名無しさん:2013/03/17(日) 00:27:49.97 ID:J79H9hsJ0
http://sugakukenkyu.com/?page_id=258
合格実績(国公立)
2012年度東大理V合格の件について ホームページの管理者が第3者であったため、ネット上の騒動に気が付きませんでした。
本人に再度確認したところ、(懲りもせず)合格直後の手続き上のトラブルで本人が辞退したと言った(ふかした^^)のですが、
結果的には(≒実は)合格取り消し(←??????)になったようです。
したがって、合格者の欄は(→から?)削除しました。本当に申し訳ありません(←形式的ですなw)。

M.Tく〜んみてるかぁ〜〜い。どんな気分?^^



                       ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
515大学への名無しさん:2013/03/24(日) 22:12:54.83 ID:eSI4cJCQ0
>>507
言われてみれば、これは尤もだな
516大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:35:23.05 ID:62Eoo/ZN0
4月で高校三年生になります。。東京出版の大学への数学 1対1対応の演習 数学シリーズをやろうと思うのですが、普通のやつと新訂版どっちを買えば良いのでしょうか?
517大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:43:25.90 ID:AD3qyrSJ0
1対1やるのやめとけ
その頭じゃ開始1週間で躓くのが関の山
518大学への名無しさん:2013/03/25(月) 17:54:16.73 ID:5P6RyI7n0
俺もそうだったけど、一対一がチャートと同じだと思ってると痛い目みるよ。
519大学への名無しさん:2013/03/26(火) 21:40:40.44 ID:1cVr+5EeO
大数はやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
マセマをやっとけ。応用力がつく。最高峰の参考書。
520大学への名無しさん:2013/04/05(金) 10:25:42.90 ID:TfeAVYUe0
ステマ必死だな
521大学への名無しさん:2013/04/07(日) 21:40:16.60 ID:H5HWT6VNO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
522大学への名無しさん:2013/04/16(火) 14:56:15.68 ID:olY0IIyA0
大数の手法って独特なの多いとかきくけどそれは本質をついてないの?
4月号は藤田宏教授が前書きを書いていたけどあの人は表面的なとき方とか反対だろ多分?
だから大数の手法も問題解くためだけの表面的なものではないのかなと思ったんだけどどうなの?
ちなみに4月号は必須手法の紹介だったけど使いこなせるようになっても表面的な理解しかできないとかならないよな?
523大学への名無しさん:2013/04/19(金) 19:13:45.86 ID:f1WFyM/T0
>>522
どんな解き方でも表面的に使えるし
それ自体が本質を突くわけではない。
524大学への名無しさん:2013/04/30(火) 08:05:27.15 ID:K0QJxobhO
大数定期予約したら付録でついてきた大数流入門刷紙が素晴らしく良かった
525大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:00:31.35 ID:JTgcownW0
安田さん東京書籍から整数本だすみたい
526大学への名無しさん:2013/05/01(水) 00:48:15.47 ID:kb8ffxEV0
東京出版の間違いだろ。
さすがに東京書籍からは出さんだろ。
527大学への名無しさん:2013/05/01(水) 01:55:45.98 ID:JTgcownW0
528大学への名無しさん:2013/05/01(水) 02:13:03.80 ID:kb8ffxEV0
ほんまやわ。
東京書籍が一般向け学参を出すこと自体が珍しいな。
ニューアクションも市販すればいいのに。
529大学への名無しさん:2013/05/01(水) 13:48:19.71 ID:QjAkY+QKO
山本俊郎とか、漢文の宮下も東京書籍から出したぞw
530大学への名無しさん:2013/05/10(金) 22:52:01.61 ID:cudXAH9xP
合格報告っていまさらとかあるかな?

掲載されなくても、編集部に感謝も込めて送りたい
531大学への名無しさん:2013/05/13(月) 11:54:59.15 ID:D1WH+SQu0
板違いなのですが・・・教えてください。
数学伸び悩みの中三受験生を育てています。数学の模試成績は300/2000人
位の地方都市在住です。
塾で「理解はできてるんやけど・・・中学ではもう伸びないかも。
数学の問題解くのを減らして、読んでみようか。高校への数学を
読んでみよう」と言われました。
早速、一冊購入しましたが、結構内容が難しく・・・
伸びないかも・・・と言われた子供が読むのにふさわしい雑誌
なのでしょうか?
先生の意図がつかめず、悩んでいます。
532大学への名無しさん:2013/05/13(月) 13:27:12.16 ID:UPdNsmAU0
子供の学力がさっぱり分からんから何とも言いようがない。
どのレベルで行き詰まっているのか見当もつかない。

高校への数学は、
子供が興味を示すなら読ませてやれば刺激にはなると思う。
「何これ難しい。よくわかんない」みたいな反応なら無理に読ませても
まったく頭に入らんから無駄。
533大学への名無しさん:2013/05/26(日) 19:57:19.62 ID:yXvDxUYMO
ほしゆ
534大学への名無しさん:2013/06/01(土) 00:11:50.00 ID:maHrj19w0
青チャート完璧レベルになったら大数関係の問題集なにすればいい?
535大学への名無しさん:2013/06/01(土) 02:06:39.58 ID:hm6jAjgk0
隅々まで完璧ならいらんだろ
536大学への名無しさん:2013/06/01(土) 02:15:21.77 ID:0CFY3vpY0
>>534
定着確認目的であればまずは新スタ/スタ演IIIC。たぶん、解答読むといわゆる
「大数流」の解き方に見慣れないものが多くあるとは思うけど、そう苦労しない
範囲でとけるなら模範解にこだわる必要はない。

>>535
「完璧に"覚えた"けど初見の問題は全然解けない」という人を結構見るので、
同程度のレベルの他社の本で他流試合してみることは必要。
537大学への名無しさん:2013/06/18(火) 15:07:21.66 ID:G4vM1G9k0
日々演の6月25日分のやつの問題でHCとOAが平行って言うのはどっからわかったんだ?

すまん、なぜかここがわからないので誰か教えてくれないか?
538大学への名無しさん:2013/06/18(火) 22:54:04.87 ID:CgL15ywB0
>>537
Hは直線ODと円の接点でしょ。
んで、直線ODはOAと垂直なんだから。
539大学への名無しさん:2013/06/18(火) 23:56:02.30 ID:jSwDtFV80
確率やりたいたんだが10月号やるのと解法の探求やるのとどっちが良い?

ちなみにハッ覚はやった
540大学への名無しさん:2013/06/18(火) 23:57:16.39 ID:kyV7a4Mm0
解法の探求
541大学への名無しさん:2013/06/19(水) 00:56:17.66 ID:5tCMXBjs0
やっぱ探求か…

回答ありがとう
542大学への名無しさん:2013/06/19(水) 17:36:33.66 ID:rpCKZxp/0
>>538

ごめん、∠AODが90°になるのがどっからわかったのかがわからないんだ…orz
543大学への名無しさん:2013/06/19(水) 19:12:32.34 ID:igzI34CR0
>>542
そもそもDってどういう点だったかな?
(以下ベクトルとして) 
OQ・OA≧0 を満たす限界の点(それがk=1/2のとき)じゃなかったか?
ってことはOD・OA=0 だよね。
544大学への名無しさん:2013/06/19(水) 22:02:42.97 ID:rpCKZxp/0
>>543
そうでした!!
わかりました、ホントにありがとうございます!!<(_ _<(_ _<(_ _)>_ _)>_ _)>
くだらない質問だったのに答えてくれて感謝です!
545大学への名無しさん:2013/06/20(木) 13:11:30.74 ID:fWOqIPD50
大数、一週目は全部やるんだが、2週目、3週目にやろうと思ったときにまた全部やり直す必要ってある?

たとえば、6月号のベクトル分野だったら、日々演だけでベクトル分野を網羅できるものなの?
それとも、基礎演習とかスタンダード演習全部やってベクトル網羅しましたって形になるの?
546大学への名無しさん:2013/06/20(木) 13:27:20.46 ID:jsVibcaA0
1ヶ月では全然網羅はされてないよ。
網羅を期待するな。
別の本で網羅した上で、大数で演習するのだと思え。
547大学への名無しさん:2013/06/20(木) 15:55:07.87 ID:fWOqIPD50
>>546
なるほど。

一応1対1は何週かやったんだ。
自分は結構すぐに解法、感覚?を忘れる性質なので、
その分野の感覚を忘れないための復習をしたいんだけど、それ自体は1対1の方が良いってことでいいのかな?
548大学への名無しさん:2013/06/22(土) 18:35:36.92 ID:w95aLjNL0
>>546
いや、基礎の奴から日々演まででその分野は大体網羅されてない?
全然網羅されてないって言うけどじゃあ、6月号のベクトル分野で言ったら何が網羅されてないの?

これは極端だけど、大数だけやってたら例えばチャートのどこの問題が解けないの?


そりゃ、月刊だけで東大の問題解けるようになるんだなといわれたら断定はできないけど。
549大学への名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Sc5sVXzAO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。
550大学への名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:sX6vqD0D0
月刊か新数学演習どっちのほうが難しいですか?
551大学への名無しさん:2013/09/03(火) 23:41:45.36 ID:C1pdJLCr0
過疎ってるな。

網羅されてるかされてないかといえば網羅されてると思うけどどうなんだろうな。

どうでもいいけど、月刊ってブックオフで全然見ないよね。
去年とかもっと前のものとかと比べてみたりしたいけど取り寄せで新書買う気にはならん
552大学への名無しさん:2013/09/03(火) 23:55:13.13 ID:r5U1qjMj0
ヤフオクでまとめ買いやろ
553大学への名無しさん:2013/09/08(日) 17:08:59.13 ID:KagBYK/di
どちらでも構わない。
554大学への名無しさん:2013/09/17(火) 15:38:03.58 ID:n5ixmq+O0
「合否を分けた」の今年出版のものが買えなかったのですが、
持っている方、岡山大学のどの問題が選ばれているのか、
できれば理由やコメントといっしょにおしえていただけたら嬉しいです。
555大学への名無しさん:2013/09/17(火) 15:45:30.07 ID:Zsljiv+n0
東京出版に直接頼めばまだ買えるんじゃないか?
556大学への名無しさん:2013/09/17(火) 15:46:09.72 ID:n5ixmq+O0
>>555
その手があったか。ありがとう。
田舎なので諦めモードでした。
557大学への名無しさん:2013/09/17(火) 17:33:09.37 ID:Rmdu/2Zh0
宛名が手書きでちょっと感動したのを思い出したわ
558大学への名無しさん:2013/09/17(火) 19:19:54.50 ID:n5ixmq+O0
東京出版って数学の向こうに人間を感じるよね。
559大学への名無しさん:2013/10/11(金) 16:54:56.26 ID:5YN9Hfkz0
地方在住の俺にとって東京の予備校の広告はほとんど無意味だ
たまに面白い問題を載せていることがあってそういうのは役に立つからいいのだが
他の予備校も独自問題を掲載してほしい
560大学への名無しさん:2013/10/15(火) 18:58:01.78 ID:kFRko/Kgi
定期購読したけどあまり使えてない。日々演くらいしかやってないし
561大学への名無しさん:2013/10/16(水) 17:28:35.12 ID:Fxs9EQm90
質問いいかな?

今年の8月号の演習数Vの8.2(1)の解答で
sin(θ/2)-rsin(θ/2)=r
となってるけどこれはどこから求めたんだ?
二ヶ月近く悩んでる…助けて〜
562大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:37:48.21 ID:3r6jf6Pc0
>>561
じゃ1発やらせろよ?
563大学への名無しさん:2013/10/16(水) 20:48:45.34 ID:JFxca3e50
>>561
その式のひとつ上の式を展開しただけ
564大学への名無しさん:2013/10/18(金) 14:27:29.95 ID:0P5DnLmJ0
>>563
僕はなんて馬鹿だったんでしょう…
565大学への名無しさん:2013/10/18(金) 14:28:01.96 ID:0P5DnLmJ0
ありがとう
566大学への名無しさん:2013/10/25(金) 00:53:10.41 ID:q8Q7xXIL0
最近乙会の広告がないな
作られた誤答例でも無意味な合格実績を並べるだけの予備校の広告よりは余程ましだったのに
567大学への名無しさん:2013/11/10(日) 14:27:36.17 ID:60tA/BFJ0
2次試験の廃止はこの雑誌にとっては死活問題だよね
2次試験の問題や解法がメインコンテンツなのに
568大学への名無しさん:2013/11/10(日) 16:32:05.74 ID:tZLgYJvm0
確かにそうだな
569大学への名無しさん:2013/11/11(月) 00:57:25.83 ID:joJVMTLP0
『数学を決める論証力』についてです。
はじめにの箇所で「数学1.Aで解ける」とあるのですがまったくついていけません。

記号論理学の知識がある、論理の方はバッチリなんですが、問題が難しすぎて、消化不良になってます。
もう少し基礎知識をあげるべきでしょうか。

amazonのれびゅーでは「書き方がわかりづらい」とあるのですが・・・
570大学への名無しさん:2013/11/11(月) 05:12:46.83 ID:mbuhgoP/0
>>569
いい本だけどメインで使う本ではないと思う
ほかの問題集をやっていて類題を見つけたら参照するとか
気分転換にたまに覗いてみるとか
そういう使い方のほうがいいんじゃないか
頭から順番に理解しようとせずにわかるところから手を付けよう
571大学への名無しさん:2013/11/11(月) 20:11:04.30 ID:P+h05Z7i0
>>567
なら大学院入試に鞍替えするというのはどう?
さすがに大学院まで筆記試験廃止なんてことまではまだ言ってないから。
(逆に学部入試よりこっちの方が不要なんじゃないか?という疑問もあるが)
目玉は数学オリンピックだけになってしまうな、この雑誌。
572大学への名無しさん:2013/11/11(月) 23:58:35.71 ID:9yKPVoXW0
まあ学部入試も筆記試験廃止とはまだ言ってない。
573大学への名無しさん:2013/12/03(火) 18:34:18.63 ID:ZzgIhCTs0
>>567
大学入試は主に中学+高等学校の中等教育の成果を試す試験
確かに中等教育も大切だけど学部以上の高等教育の方がやはり大切だから
(いわゆる先進国はそっちがメイン)
もう時代遅れの雑誌になるんだろうね
574大学への名無しさん:2014/01/16(木) 15:43:32.44 ID:wJfL4Cap0
新高一ですけど、どのぐらいから本格的に利用できるんでしょうか?
高校への数学の学コンには一年の夏ぐらいから名前が載るぐらいでしたが
高校数学はそれほど易しくはなさそうなので
575大学への名無しさん:2014/01/17(金) 00:30:50.10 ID:lbkVdNSX0
>>574
当然ながら、んなのは人それぞれ。
いろいろ道具が揃ってない中学の方が
ある意味では難しかったりすることもある。
今から頑張って勉強すれば一年生終わるころまでには
高校数学の範囲は全て抑えられるだろうからそれからかな。
もちろん、高校一年生の頃は既にやった分野のページだけ読んでいってもいい。
576大学への名無しさん:2014/01/17(金) 18:44:35.28 ID:bya4zzEH0
>>575
ありがとうございます
二年生ぐらいから購読だけでもしてみようかと思います
577大学への名無しさん:2014/01/24(金) 22:36:56.21 ID:Ursn5GTY0
今更だけどなんでストラップ亀なん?
578大学への名無しさん:2014/02/06(木) 11:26:26.28 ID:6azP1JxE0
編集部がどう考えてるかは知らないが
亀は縁起物だし、忍耐して成功を得る象徴
兎と亀みたいに、コツコツ真面目に頑張れば勝利を得るということで
合格祈願によく使われる。
579大学への名無しさん:2014/02/06(木) 15:27:46.93 ID:KJtuf62L0
580大学への名無しさん:2014/02/11(火) 09:27:24.13 ID:821nnLFw0
>>579
ん なにこれ
581大学への名無しさん:2014/02/19(水) 14:59:21.31 ID:l8h4XSWa0
一括予約特典の「必須手法の紹介」持ってる人に聞きたいんだけどどんな感じ?
何ページくらい?
582大学への名無しさん:2014/02/19(水) 20:38:28.73 ID:LYfOfS4m0
新課程一対一I II A B終わりました
新スタ出るまで暇なんで何かやりたいんですけど
数学を決める論証力
ちょっとうまい解法
ショートプログラム
解法の突破口
解決へのアプローチ
だったら何がいいですかね?
583大学への名無しさん:2014/02/19(水) 20:50:55.71 ID:5ZH3e7Tm0
ショートプログラム
合否を分けたこの1題 この増刊は新しいのが出ると消えるので買っておけ
584大学への名無しさん:2014/02/22(土) 19:29:07.37 ID:+n+0JIx30
あげ
585大学への名無しさん:2014/02/23(日) 02:39:18.37 ID:7Boq/4wf0
3月号から月刊やってみたいけど、基本的に現時点で高校全範囲終えてるような人向けの雑誌だよね?
数1A2Bの1対1終わったくらいの進捗で、東大理一志望の場合、
春から「1対1数3+新スタ演+スタ演+極意」と「1対1数3+月刊」だったらどっちがお勧め?
586大学への名無しさん:2014/02/23(日) 02:47:39.75 ID:OCcBo1eA0
東大なら1対1と過去問でいいんじゃね
安田先生の本が合うならそれも薦める
金があるならとりあえず全部買っとけ
587大学への名無しさん:2014/02/23(日) 03:16:57.44 ID:7Boq/4wf0
>>586
Amazonレビューでの合格体験記で(どこまで真に受けて良いのか判断がつきませんでしたが)、
「1対1だけひたすら何度もやって、あとは過去問」といったものもみかけましたが、
そのような方針に近いアドバイスなのだと受け取りました。
レスありがとうございます。まずは数3が発売されたら早期にその2冊を完了させ、
まずは(キツければ極意等で補いながら)10〜15年分過去問に当ってみようかと思います。
588大学への名無しさん:2014/02/23(日) 03:31:47.91 ID:UkdvTHdt0
1対1だけでなんとかなるのはガチ進学校で良い授業受けられる人とセンスのある人だけだじゃね
底辺校生で凡人の俺は他のも使って演習した
589大学への名無しさん:2014/02/23(日) 09:35:40.88 ID:pLztwSoX0
1対1であと過去問って人は先輩にも結構いるが
鉄緑の出してる過去問集や安田先生の本で20年とか30年分研究して,さらに東大模試の
問題を10年分とかやってるので,東大(型)の問題数百問を時間はかって
演習してるぞ
間違っても1対1だけやって直前に過去問数年分とかではないからなw
東大や京大の場合は過去問と模試問が大量に手に入るので定石集みたいのやった
後の演習はそっちでやったほうがいいと思ってる人多いみたいですよ
590大学への名無しさん:2014/02/23(日) 13:13:16.22 ID:z3aiT2j20
月刊って普通に本屋売ってる?
591大学への名無しさん:2014/02/23(日) 13:59:50.35 ID:hhy4BIRP0
>>590
最寄りの書店に置いてなければ、少し大きい本屋行くかネットで注文するかどちらか。
592大学への名無しさん:2014/02/23(日) 14:29:20.67 ID:z3aiT2j20
>>591
ありがとうございます
探してなかったら尼で見てみます
593大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:28:11.29 ID:qxjALMjn0
あと東京出版のHPからも購入できる。
594大学への名無しさん:2014/02/23(日) 21:41:52.86 ID:z3aiT2j20
>>593
なるほど、それは思いも付きませんでした
ありがとうございます
595大学への名無しさん:2014/02/26(水) 11:55:28.64 ID:2mC/XS8D0
さすがはうちの近所のくまざわ書店、数3店頭に無し
尼は一時的に在庫切れっておい
596大学への名無しさん:2014/02/26(水) 12:01:25.77 ID:2mC/XS8D0
間違った、こっち月刊だったか
3月号立ち読みしてきたけどちょっと迷って買わなかった
597大学への名無しさん:2014/03/01(土) 01:12:02.85 ID:zBK8XO+40
流石に入試数学基礎演習は空気か…
598 【大吉】 :2014/03/01(土) 01:23:44.97 ID:s6Q9CEiR0
3月号はアンケートはがきが付いてるけど
要望を書き込もうぜ

地方在住の俺にとっては東京の予備校の広告はほとんど無駄 せめて問題を載せるくらいの気を利かせろ
『東大数学で1点でも多くとる方法』は文系範囲で解ける問題と理系範囲の知識が要る問題とで分けて出版しろ
山下先生の過去の記事他特集で取り上げられた記事を書籍にまとめてほしい
『学コンの探求』を出版しろ
599大学への名無しさん:2014/03/01(土) 02:49:34.87 ID:b62SGMr00
新数演発売をはやめにしろ
600大学への名無しさん:2014/03/01(土) 03:07:17.17 ID:QAokrrQT0
新演習やってる人って他の大数書籍は大体やったん?
601大学への名無しさん:2014/03/07(金) 23:15:57.11 ID:lB9dBRT00
今年の大学への数学はガラッとカリキュラムが変わるのだろうか?
これまで余りセンター向けの範囲をカバーしてこなくて大数読者のセンター失敗率が高かったけど
データの分析とか正規分布とかを特集に組み込むのか気になる
602大学への名無しさん:2014/03/07(金) 23:23:03.49 ID:i6EX7+Z90
そんなものいれたら代わりに何を省くの?
603大学への名無しさん:2014/03/07(金) 23:28:36.07 ID:Bkd+4MG90
いやでも『大学への数学』って誌名で売ってるんだから
センター対策の記事もそれなりに入れてほしいと思うよ
他にも入試全体の総括と展望とか
ページが足りないなら増やせばいい
604大学への名無しさん:2014/03/08(土) 00:06:25.30 ID:A6QUbVgv0
大多数の読者の意見は「んなもんいらん」
605大学への名無しさん:2014/03/08(土) 13:14:53.95 ID:8aEQwtfL0
>>603
演習の中でAやBってセンター対策だと思うが。
そもそもセンターで点が取れないのは
数学そのものの理解というより
練習不足とか、直前まで過去問放置とか
そういう所に原因があるわけで
特別に解説が必要とは思えないのだが。
2bの範囲まで終わったら、みんな過去問に向かっていい筈なのに
何故か直前まで放置して事故るというケースが後を絶たないんだよな。
606大学への名無しさん:2014/03/08(土) 13:50:10.45 ID:xhHnazOK0
大学への数学に限らず他の出版社もセンター対策が手薄だよね
集合と論理とか初等幾何とか統計とかセンターで配点が高いのにちゃんとカバーしている参考書が殆どない
理科で言うと物理や化学の生活関連の項目や有機の細かい実験手順が全く載ってなくて100点を取るには教科書が必須だし
607大学への名無しさん:2014/03/10(月) 10:10:59.40 ID:5mMnA8WM0
センター対策は過去問以外にない気がする
608大学への名無しさん:2014/03/18(火) 00:48:47.99 ID:WfR9JlOL0
定期購読申し込んだんだけど2日前に届いたりするかな
609 【東電 63.8 %】 :2014/03/18(火) 00:59:30.43 ID:o9rVHmV40
>598
ファミ通とかも広告ばっかやろ
610大学への名無しさん:2014/03/18(火) 01:10:47.75 ID:TZzg0u9y0
>>609
広告が多いのは別に構わない むしろ増やして定価を下げてほしいとも思う
俺が文句を言ってるのは今出ている広告が大して面白くないからだ
塾予備校の質を誇示するなら塾長のおっさんの顔写真なんかよりも気の利いた問題を載せるくらいのことはしてほしい
或いは勉強の息抜きになるようなかわいいモデルを採用するとか(ってこれはどうでもいいことだが)
611大学への名無しさん:2014/03/18(火) 22:03:14.69 ID:SkADtGGa0
おーし、1年月刊やってみっか!
612大学への名無しさん:2014/03/22(土) 14:31:08.68 ID:FlSIhoN40
今年も統計とかデータ分析の特集はないのか
何かこの分野のいい参考書はないかな?
613大学への名無しさん:2014/03/22(土) 20:37:19.43 ID:L74RAcOh0
大数の広告に載ってる塾ってうさんくさいのばっかり
まったく数学の本質をわかってない
614大学への名無しさん:2014/03/23(日) 08:18:45.02 ID:1leqkphE0
>>613
数学の本質ってなんですか?
615大学への名無しさん:2014/03/24(月) 20:06:30.26 ID:YvMlYO7g0
統計に限らず行列とかも範囲に関わらず講義形式で扱えば良いのにな
どうせ大学に入ったら線形代数や統計は微積と同じくらい重要なんだし
616大学への名無しさん:2014/03/29(土) 14:18:31.78 ID:kyH1Bava0
大数3Cの要素少なすぎじゃね
617大学への名無しさん:2014/04/01(火) 19:03:03.53 ID:7alVLdzA0
東大志望の浪人生だけど新数演ってやる必要あんの?
618大学への名無しさん:2014/04/01(火) 22:36:32.08 ID:0Y0MYYb00
>>617
どんな参考書も
どんな問題集も
誰もがやらなければならないものはない
それがわからないから浪人なんじゃないの?
619r:2014/04/01(火) 22:37:29.80 ID:nL9PkT1W0
越谷市の柴崎勇太(開智高校、明治大学)は死ね。
620大学への名無しさん:2014/04/02(水) 13:45:44.10 ID:Twg8T1wA0
合同式における四則演算は、

a≡b (mod m)、a'≡b' (mod m)ならば、
・a±a'≡b±b' (mod m)
・aa'≡bb' (mod m)
・ac≡bc (mod m)のとき、
(c,m)=dならば、m=dm'とおいて、
a≡b (mod m')

やぱ覚えなくちゃだめなのか?
621大学への名無しさん:2014/04/02(水) 14:58:35.55 ID:z2HkCItg0
覚えなくてもわかるしょ
直感的に
622大学への名無しさん:2014/04/02(水) 23:07:39.00 ID:84IHvx+K0
それらを合同式で表されてるものを等号で書き直していじくりまわしてみたら?
実感できると思う
623大学への名無しさん:2014/04/03(木) 00:31:28.42 ID:7pC2TcWR0
mod m ってことはmの倍数の差を無視するってことでしょ
624大学への名無しさん:2014/04/03(木) 11:37:52.98 ID:Ws/267dr0
http://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/shinsuu_en/
新数学演習とは、上記の本1冊のことを指すのでしょうか?
10月増刊と書いてあるので、他の5月や12月などの月はないのかなと思ったのですが。

また、新数学演習は、月刊大学への数学の問題の中から選んで
1冊にまとめたという事でしょうか?
625大学への名無しさん:2014/04/03(木) 12:24:07.96 ID:oACtHlEl0
mの倍数を同一視するってことだ
つまり整数をmの倍数を使って分類する
626大学への名無しさん:2014/04/04(金) 13:41:56.43 ID:TulOdkQp0
今月の日日の演習の4-3の(1)なんですが、別解とかってありますかね??
方針だけでもいいので、教えてください
627大学への名無しさん:2014/04/04(金) 13:46:41.79 ID:9jVXqQWh0
良くわかんないけどぱっと思い付くのは
内積と見るんじゃなくて合成でやる
くらいしか...
628大学への名無しさん:2014/04/04(金) 14:37:26.88 ID:TulOdkQp0
>>627
合成しようとしたのですが、最小値はわかるのですが、最大値が求められなかったので…
629大学への名無しさん:2014/04/04(金) 15:04:51.54 ID:9jVXqQWh0
なんだかんだ内積が一番楽だなぁ
θの範囲が限定されてるから
630大学への名無しさん:2014/04/04(金) 17:44:46.59 ID:+jBVYIsd0
月刊大数は12か月分やったら全部で何問ぐらいあるの?
631大学への名無しさん:2014/04/04(金) 18:26:59.62 ID:TulOdkQp0
>>630
1000問くらいはあるらしい
632大学への名無しさん:2014/04/06(日) 05:17:41.30 ID:4yae8KgZ0
予約するとくれるという冊子はどんなもんだ?
633大学への名無しさん:2014/04/10(木) 20:02:50.31 ID:nW1yp+Zdi
毎月80問くらいあるから1年で1000問くらいになる
今は初心者向けの簡単な計算問題も用意してくれているのでこれだけで入試問題の95%はカバー出来ると思う
余裕があるならスタンダード演習やハイレベル理系数学
もう少し定石を身につけたいなら1対1をやると良い
あとセンター対策は別に過去問や模試を集める必要がある
幾何やデータ・統計や計算が面倒なベクトルの問題などは市販の参考書でも大学への数学でも十分にカバーしてない
634大学への名無しさん:2014/04/18(金) 21:15:53.26 ID:0/eK+EZq0
今年の5月号以降は何処の大学が特集の対象になるかな?
5月は九大東北大北大東工大あたりは間違いなく載るでしょうけど、
京都府立医大や慈恵医大、日本医大あたりは採用されるでしょうか?

あと昔は、千葉大、金沢大、理科大(理・薬)、慶應経済、広島大あたりも特集に組まれて
いたけど、いつの間にか仕分けされて消滅してしまった。
理科大薬や慶應経済あたりは、東大京大受験生も滑り止めで多数受けるから
結構需要ありそうに感じるけど、編集部の中の人も大変なんでしょうね。
635大学への名無しさん:2014/04/21(月) 00:00:46.48 ID:T9jC+Z/y0
5月 北大、東北、一橋、医科歯科、慈恵、早大政経、神戸、広島、九州
636大学への名無しさん:2014/04/21(月) 11:03:06.66 ID:T9jC+Z/y0
うちの地域は店頭置き毎月21日から
5月号今から買ってくる
637大学への名無しさん:2014/04/21(月) 11:47:54.74 ID:T9jC+Z/y0
おー今月はさらに1日遅れて22日店頭置きだって言われたw
もう毎号amazonでいい
638大学への名無しさん:2014/04/21(月) 22:19:36.23 ID:9veWrAKz0
今日買ってきました。
6月は大学入試特集無しのようですから、今月掲載が無かった
恐怖医は仕分け決定でしょうか?
あそこの問題面白いから、是非掲載して欲しかったんですが。。

仕分け校が最近増えたのは、やはり「合否を決めるこの1題」の
売上を上げるためでしょうか?
あの講評は、読むだけでもかなり面白いので。
639大学への名無しさん:2014/04/22(火) 18:14:38.53 ID:OeFe5MN40
買ってきたった
640大学への名無しさん:2014/04/24(木) 07:30:05.66 ID:4RIS8SWV0
日日演の4-8(3)てどうしてxで場合分けするんですか?
641大学への名無しさん:2014/04/25(金) 02:41:47.41 ID:xeU38mCK0
>>638
微妙に書名が違うぞ
『合否を分けたこの1題』 『この問題が合否を決める!』
東京出版の本の中でも特によくできたものだと思うが
2ちゃんでは薦める人少ない感じ
642大学への名無しさん:2014/04/25(金) 22:48:13.62 ID:YTOTxvwm0
>>641
うろ覚えで書き込んで、タイトル間違えちゃいました。
(ごめんなさい)
あれは、毎年買ってみてもいいけど、余裕がなければ
3年合併したものを買うだけでもいいですよね。

その年度の講評、難易評価コメントや類題まで載っていて
本当にすごい。たまに京大は部分点はほとんど与えないという過激な
コメントが書いてあって笑える。

ただ大数増刊号の売り上げでは、1対1がやはり頭2つ抜けていて、
その次はスタンダード演習かなと思います。
643大学への名無しさん:2014/04/29(火) 17:24:13.73 ID:WpP3fw6U0
4月の演習の四股を踏むの9番の解答の下から二行目のとこだけど右辺はプラマイつけんでいいの??数学強者おしえて
644大学への名無しさん:2014/04/29(火) 22:59:46.89 ID:vzbZDhg70
奇数乗だしな…
645大学への名無しさん:2014/04/30(水) 15:17:02.21 ID:YCaSsASe0
1対1ややさ理にも同じ奴だと思われる教えて君が現れるけど放置した方がいい
646大学への名無しさん:2014/04/30(水) 17:15:54.86 ID:1YZAQR9Y0
同じじゃないぞ(笑)
647大学への名無しさん:2014/05/04(日) 20:50:32.97 ID:ssxms0d60
今月のスタ演の6番、両辺をxで微分して求めても大丈夫ですよね??
648大学への名無しさん:2014/05/04(日) 20:58:14.93 ID:5BTL6Fcr0
積分方程式(定数置き)としての方が親しみあるよね
649大学への名無しさん:2014/05/09(金) 20:41:22.38 ID:L0g3EM780
式のラベルに ♡ などを使うのは止めてほしい
答案には相応しくないだろう
650大学への名無しさん:2014/05/12(月) 01:51:59.23 ID:WPW8cHFC0
数学的に正しければなんの問題もない
数学は自由だ
651大学への名無しさん:2014/05/18(日) 06:27:50.85 ID:9EPhxDsY0
賢い人4月号の確率の周辺の2番の解法2について教えて下さい。
2^10通りについてiが区切りになっているような…っていうとこからわからないんですが。
652大学への名無しさん:2014/05/18(日) 07:36:37.88 ID:pfFbGp5+0
そこまで細かいことを気にしていたら
†(ダガー)や‡(ダブルダガー)は死者を埋める標識の理由から縁起が良くない
という人が出たり、☆はキラキラするから不真面目という人が
出たりして、文句だらけになってしまうよ。
653大学への名無しさん:2014/05/18(日) 09:31:35.05 ID:NvE63vGD0
ダガーはRPG等でお馴染みのナイフだが
654大学への名無しさん:2014/05/18(日) 09:40:47.04 ID:gmSNTMc80
定期テストでかたまりをtやらsやらと置くんじゃなく、
わざわざひまわりとか、チューリップって置き換えてる奴思い出した
655大学への名無しさん:2014/05/18(日) 12:57:16.76 ID:8pOmNNX10
>>651
書いてある通りだが先に i 番目の矢印を挟む2つから並べるとわかりやすいかも
ここが色違いになるのは2通りで残り8個は自由に置けるから
  2 × 2^8 = 2^9 通り
656大学への名無しさん:2014/05/18(日) 18:52:51.79 ID:fOLDqKuR0
>>654
文字じゃなくて絵でもいいの?
657大学への名無しさん:2014/05/18(日) 19:46:53.36 ID:JiQX5bSk0
>>656
文字というか…あくまでどんな文字も代名詞、いわゆる記号に過ぎないからね。
658大学への名無しさん:2014/05/23(金) 07:12:50.25 ID:Mi+50DxX0
そういや今年新数演改訂するらしいな(條さんが言ってた)
659大学への名無しさん:2014/05/23(金) 07:27:58.47 ID:nNbu1CAz0
>>658
全面改訂ならたのしみだが
新課程用にマイナーチェンジするだけじゃないの?
660大学への名無しさん:2014/05/23(金) 14:09:39.92 ID:oIRKMuyp0
整数問題も、複素数平面も、確率ちょっと広めも大量にストックあるし、
新規に作るならデータの分析(の序盤)程度かな?
661大学への名無しさん:2014/05/24(土) 05:24:33.89 ID:/V253qJa0
>>655
わかりやすい解法ありがとう。
662大学への名無しさん:2014/05/25(日) 20:42:11.91 ID:6TAWlaHw0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n131311147
★大学への数学 日日の演習★1970年★東京出版★
現在の価格 9,861円

信者乙。
663大学への名無しさん:2014/05/26(月) 22:47:34.84 ID:aMhMlwbR0
>>660
数学は、1966年以前の複素数の問題をどれだけ持ちだすでしょうか?
多分、1997→2003までの問題だと、ストックが足りなさそうな気がする。
あとこの期間、複素数平面頻出の大学が続出しましたね。

有名どころだと千葉大・京大・東大・東京医科歯科大では
複素数が毎年のように出ていたが、今回の新課程はどうなるかな。
664大学への名無しさん:2014/05/28(水) 22:30:59.46 ID:ZBP5A+FV0
いつから1100円じゃ無くなったんだ?
665大学への名無しさん:2014/05/29(木) 13:59:25.48 ID:J5jx96Dw0
信者って大数のために1万も惜しくも何ともないんだね
666大学への名無しさん:2014/05/29(木) 22:12:53.66 ID:yKGZ85fE0
自己投資できる有能さがあるか否か
667大学への名無しさん:2014/05/29(木) 23:53:30.38 ID:8D+hRIWX0
今月号の表紙の乳牛のオッパイがリアル過ぎてちょっと恥ずかしいです(>_<)
数Vの講義が去年までと進行違って先に二次曲線やってるのは教科書の配列に合わせてるんですかね…?
668大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:46:42.89 ID:uPPmToid0
大数信者って4,5年分くらい余裕で保存してそうだな。
669大学への名無しさん:2014/05/30(金) 00:54:25.21 ID:7JY6VtqJ0
レギュラー記事は2年分見ればもういいやって感じだが
単発の記事はそれなりに面白いのがあるからなぁ
そういうのだけまとめて1冊の本にして出して欲しい
670大学への名無しさん:2014/05/31(土) 18:09:46.29 ID:MeIn0Q3R0
>>699
日々の演習については、ポケット日々の演習があるね。
また各大学の入試特集については、10年シリーズがある。

ただ、聖文新社の国立医学部(関東・関西・東北北海道)15年があるので
問題を集めるならこっちを揃える方がいいかもね
(受験報告や難易評価がある点で、大数10年シリーズの方が優れていると思うけど)。
671大学への名無しさん:2014/06/02(月) 00:21:59.26 ID:0ocBRo4H0
大数読者は受験報告とか 割と好きだよね。
冷静に見るとあれはあまり当てにならないんだけどね。
難度評価もよく考えれば個人差あって当然。
知ってる問題になって大喜びするのは誰だって同じだし
672大学への名無しさん:2014/06/03(火) 02:49:24.59 ID:2gHU3Jvm0
大数の今月かってみっか。
673大学への名無しさん:2014/06/05(木) 16:30:11.93 ID:Yr8e+JCA0
新数学演習って、どれくらい難しいの?
九州大レベル?
674大学への名無しさん:2014/06/05(木) 19:11:03.40 ID:k1c1RYgk0
2013年の8月号の日々演の8・20が
全くどーすればいいか分かんなくて困ってます。助けてー苦しいー
675大学への名無しさん:2014/06/05(木) 20:38:54.63 ID:J1KoiHpa0
日々演なら解説が書いてあrんじゃないのか
676大学への名無しさん:2014/06/05(木) 21:40:12.44 ID:Dbrg8uGy0
>>675
解答見てもちょっと分かんなかったんだけど頑張って考えてたらできたー
それにしてもスッキリしたぁ

なんかごめん笑
677大学への名無しさん:2014/06/08(日) 08:15:01.97 ID:IFhmzgxz0
臨時増刊号でもいいから、化学の本出して欲しいな。
入試物理プラスの化学版があればいいのに。
678大学への名無しさん:2014/06/08(日) 10:50:01.68 ID:WU2VV4Y+0
そもそも「大学への物理」がないからなぁ……


…あるの?
679大学への名無しさん:2014/06/08(日) 20:26:19.90 ID:qt6IT8oZ0
嶋田先生問題集出せばいいんじゃね、大数の看板もあるし結構売れるだろ
680大学への名無しさん:2014/06/09(月) 05:07:20.05 ID:1xaVdTLA0
>>678
大学への理科 で、まとめてでいいんじゃ?
681大学への名無しさん:2014/06/09(月) 19:01:17.13 ID:fBuRClEq0
6月号の64ページのフェルマーの小定理の証明美しすぎません?

他の整数問題集だと帰納法でだらだらなのに。
682大学への名無しさん:2014/06/09(月) 19:46:12.40 ID:6cGQkc+l0
群使えば一行で終わって感覚的にも自明になるよ
683大学への名無しさん:2014/06/10(火) 00:29:12.51 ID:P15qMQTB0
群、使いこなせたら 楽しいだろうね。
(完全に理解してないと大恥かくけど)
684大学への名無しさん:2014/06/10(火) 07:02:43.89 ID:wJBg0ieJ0
>>678
増刊号に入試物理プラスがある。
なので、入試化学プラスがあってもいいかな。
確か、雲キックで有名になってしまった雲浩一郎先生は
物理もバリバリ出来た気がする。
森先生も東大物理学科出身だった気が。
化学については、鎌田さんあたりに書いてもらえばOK。
685大学への名無しさん:2014/06/10(火) 10:16:24.93 ID:lc3g5BwK0
>>682さん
>>683さん

お二方頭良いんですね。「群」なんて全く使いこなせません><
686大学への名無しさん:2014/06/11(水) 14:58:44.30 ID:eV2tepA50
1と書かれたカードが2枚、2と書かれたカードが2枚、
4と書かれたカードが1枚、計5枚のカードがある。
この中から2枚のカードを無作為に取り出し、
それらに書かれている数の和をXとするとき、
確率変数Xの標準偏差を求めよ。
687大学への名無しさん:2014/06/11(水) 15:40:40.84 ID:XrRQPdn20
>>682
ラグランジュの定理とか持ってきて一行で終わるというのは違うよね
問題のレベルを考えるとラグランジュの定理とかを示す所から書かないと。
688大学への名無しさん:2014/06/15(日) 19:23:10.26 ID:uINmhsnt0
7月号はよ
689大学への名無しさん:2014/06/19(木) 22:03:56.50 ID:Ar742t6li
センター化学マニュアルもトレーニングも良書だったから
二次向けの化学の本にも期待できるよね
入試化学プラス出してほしいな
690大学への名無しさん:2014/06/19(木) 22:07:55.83 ID:xI57siul0
奈良県民はいつもどこで買ってるんだー?!
どこいってもないぞぅー
691大学への名無しさん:2014/06/19(木) 23:43:33.46 ID:lhwIbGAi0
>>690
amazonか予約では?
692大学への名無しさん:2014/06/22(日) 11:48:09.56 ID:JYhkuNaU0
>>689
むしろ、大学への物理・化学を月刊で出して欲しいくらいだ。
物理については、物理専門の森さんや雲さんが執筆可能だと思われる。
化学については、東進の鎌田さんあたりの応援を借りれば出版可能。
693大学への名無しさん:2014/06/22(日) 15:08:23.30 ID:eVAjBa8z0
>>692
>東進の鎌田さん

イラン
教え方、考え方の派閥からして、SEGの手を借りたい
694大学への名無しさん:2014/06/22(日) 18:36:29.58 ID:PXRNSgUE0
二見あたりがよいんジャマイカ?
695大学への名無しさん:2014/06/23(月) 00:06:19.61 ID:or7mRZxF0
そこまでしてわざわざ化学の本を出さんでもいいだろ
他の出版社の本でじゅうぶん
どうせ出すなら過去の大数に載った化学関連の記事をまとめた本にしてほしい
これなら新しく原稿を書く必要もないし出せばそれなりに売れると思うけど
696大学への名無しさん:2014/06/23(月) 10:27:54.86 ID:2ddwMh0S0
センター試作問題を解いてみるといいよ。(入試センターHPで公開)
今後は統計・整数・作図(図形)の問題を重視しますという意味だから。
697大学への名無しさん:2014/06/23(月) 18:51:25.81 ID:AXFOJpiY0
高校数学はホメロスとチョーサーばかり教えてシェイクスピアを教えないようなもんだって
数学の通俗書に書いてあったぞ
さらに遡るのか……
698大学への名無しさん:2014/06/23(月) 22:13:01.34 ID:ifLBX9/z0
新課程数学1A
データの処理は取り組みやすいけど平面幾何、整数、確率、論理と集合
と難関大学(東大や京大慶応医など)入試で出題されると手がつけられない分野ばかり
集まっていて恐いな。
一番取り組みやすい数学Uの5倍くらい大変。
699大学への名無しさん:2014/06/24(火) 07:34:05.35 ID:TkOuAjYX0
パラッポゥwパッパラポウw
  /\('ω' )/\
(⊂/\   /\つ)
    )  ノ
    (_⌒丶
    丶 ヘ |
     ノノ J
700大学への名無しさん:2014/06/26(木) 18:44:37.97 ID:DjrKKBlt0
必マニは理科の新課程版は出さないのか ttp://www.tokyo-s.jp/products/d_zoukan/center_manual/
期待してたのに
大学入試センターが公開している情報が少なすぎて今年は静観ってことなんかね
701大学への名無しさん:2014/07/04(金) 13:58:22.19 ID:MF0uSAji0
今月号の日日演の
7-2の(1)の
AH⊥@より
ベクトルAH=t(a,1)っていうのが
分かりません
どなたか教えて下さい
702大学への名無しさん
>>701
直線@の法線ベクトルと平行だからそうおける