[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ159

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
★前期発表あたりまで受験生以外の書き込みは自重してください。
 理由は暗黙の了解でしょう。ご理解とご協力をお願いします。

※頻出な質問の解答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?FAQ
※最近学歴ネタ、ランク付けなどの書き込みが多いです。他校を叩くのも荒らしと変わらないので控えましょう。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6

・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?sage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ158
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1295786151/

★これまでのスレ一覧は(全過去ログ観覧できます)
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7
2大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:20:48 ID:1SMpKBDo0
▼TOKYOTECH.NET         ; 当スレまとめページ
http://tokyotech.net/
▼東工大受験スレwiki(pukiwiki)  ; 新wiki(運営用)
http://tokyotech.net/pukiwiki/
▼東工大受験スレwiki(atwiki)    ; 旧wiki
http://www8.atwiki.jp/titech/
▼東工大受験スレwiki(mediawiki) ; 新設(スレ住人参加型)
http://tokyotech.net/tiwiki/index.php/
▼東工大受験スレうpろだ
http://tokyotech.net/uploader/upload.html

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/
▼東京工業大学@milkcafe掲示板
http://campus.milkcafe.net/toukoudai/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼入試情報 - 東京工業大学 学務部入試課
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

▼TokoWalker2011(東工大生協の受験生向けサイト)
http://www.titech-coop.or.jp/tokowalker/
3大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:21:27 ID:tv42ZbNbP
★おしらせ
昨年から、勉強マラソンおよび模試・入試(センター試験・二次試験)のデータを一括管理ができるようになりました。
現在は模試の集計、勉強マラソンの登録ができますが、センター試験の集計、前期試験の集計も行う予定です。
今後さまざまな企画も行われると思います。スレ住人の方はぜひとも登録を(携帯からの登録・利用もできます)。

Q. 無料ですか?
A. 無料です。

Q. 携帯対応ですか?
A. かなり古いもの以外対応しているはずです。

▼模試集計スクリプト(メイン・登録はこちらから)
http://moshi.tokyotech.net/
▼勉強マラソン(試験中)
http://moshi.tokyotech.net/marathon.php
▼コテハンリスト
http://moshi.tokyotech.net/list.php
4大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:21:46 ID:1SMpKBDo0
--------
スレ住人交流チャット開催のお知らせ

定期チャットが試験まであと1回だと....情報交換しようぜ!!

スタートは2/5の22:00。
開催場所は以下のリンクをクリックすればいけます。コテハン申請まだの人もどうぞ。要PCの利用。勉強の息抜きにどうぞ。

過去のチャットの詳細は都合上割愛(wikiには書いてあります)。

チャット部屋
http://irc.juggler.jp/qi2/qi2.html?utf8=%23%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%EF%BC%A0%E5%A4%A7%E5%8F%97%E6%9D%BF
--------

上のチャット部屋がどうしても入れない人や専用ソフトを使いたい人はwikiを参照。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%C3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

・携帯から接続したい

こちらから利用できます。
http://kaninippa.mine.nu/lemon5/savevalue.cgi?ad=irc.2ch.net&ad_other=&pt=6667&nk=&ac=%23%93%8C%8DH%91%E5%81%97%91%E5%8E%F3%94%C2&minnl=6&maxnl=30&fontsize=1

DoCoMoには対応するアプリがあります。無料です。
http://kaninippa.mine.nu/irc.htm

iPhone/iTouchには対応するアプリがあります。
IRChon(無料)/LimeChat for iPhone(600円)試してみてください。 ↑
5 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:23:03 ID:tv42ZbNbP
    \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
  _   |
  \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
      |ヽ、)            ,、
     /               ヽYノ
    /               r''ヽ、.|
   |                `ー-ヽ|ヮ
   |                  `|
   |      ,, -ー-- ,,       |
    ヽ,  ,. '": : :,;; ;,; ; ; ; : : : :`: 、  |
   ,- ヽ/::/: :/``      "ミi: : : ヽノ
  ,<  i:/: : /          ';,: :'; : ',^`7
 / /_` |//ナ ̄       - _l;|l: :i: : l _,_>
. ,': : :i: : ::/リ/           i!`ミi: : l_. -'',
..!: : ::'; ::ミ リ  __     _   ';:l: : l:: : : |
.i: : : :∧:'.l  / ,−、     , -,\ ミ: :/|:: : :i
.|: : : :| ,ゝ, l l;::イリ     l;::::イ} l i_/ !:: : :l
..'; : :::| ! ),  ` "   ,   `‐ "  .i ! .i::: ::/
 '; : :i  ヽ i  '''   r──ッ  ''' /ノ l:: ::;'
  ';: :|,    ` 、    ̄ ̄  _  , '   .!::;:'
  ', :!      `  . __ .  イ    /:;'
   ';!       ,!    i      /;'
       ,, - '"  _  _ ` ‐ ,   ;'
      /:|i` ‐- ...,,__,,,,.. - "|i ヽ       ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     /` .i!,          /i!i ',       d⌒) ./| _ノ  __ノ
6大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:19:12 ID:VGsdKnlP0
倍率確定してます
若干の微増もあるけどほぼ確定です

成23年度(前期日程・後期日程)志願者状況
http://www.titech.ac.jp/prospect/news/detail_1653.html

前期 類-倍率-志望/募集
1-5.1-847/165
2-3.2-231/72
3-3.9-362/92
4-4.5-773/171
5-4.1-704/171
6-4.1-322/73
7-3.1-366/118
--4.2-3605/862
7大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:41:54 ID:pzunbEjz0
>>5
ワロタ
8大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:47:54 ID:pzunbEjz0
5.1倍なら足切りされないんじゃないの?
別に俺はどうでもいいけど
9大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:40:03 ID:f/Ri6IkFP
唐突な亀頭ハワイアンは足切りを誘発するからNG
10大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:53:00 ID:b8xdvxCiO
前スレ10日で消費か
ここは5日くらいかな
11大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:04:16 ID:VGsdKnlP0
一日中張り付いているのはアレだけど情報交換するのはありだね
12大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:48:04 ID:gsP3TvLc0
第一3類第二2類の俺にとっては悪くない組み合わせになった
13大学への名無しさん:2011/02/02(水) 22:53:56 ID:mbkni2r00
なんか倍率見たらビビッてきたwww
14大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:02:07 ID:pzunbEjz0
よく「早慶受かっても東工大に落ちたら浪人する」って言う人がいるけど、退職間際の給料1年分を捨ててでも早慶から東工大へ乗り換える価値があるのだろうか
15大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:05:52 ID:VGsdKnlP0
「ロンダするほうがお得
 時間はお金で買えない」

― れいてんさん談 (2浪)
16大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:18:10 ID:qgWAmUfk0
俺は私立に行くお金はないけど場慣れと実力を知るために
お年玉で早稲田受けます
17大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:20:51 ID:su7wjmK60
>>12
俺がいる
やりたいことの順序で選んだらこうなったんでよかった
18大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:25:03 ID:gsP3TvLc0
>>17
同じく
倍率気にしないでやりたいことを優先したらこうなった
19大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:27:03 ID:pzunbEjz0
一番行きたい学部を第一志望にするのが言いに決まってるだろ
初めに第一志望を決めて、次に第二志望を決める
20大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:31:13 ID:p6qNtMLF0
早稲田の物理化学量多すぎだろ
終わるわけがない
21大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:32:07 ID:pzunbEjz0
終わらなくていいよ
6割取れれば上出来
5割でも数学と英語が6割なら受かるさ
22大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:42:08 ID:gsP3TvLc0
皆早稲田対策をやる時期か。そろそろ俺も始めなきゃ
早稲田の物理化学って60分60分で分けるペースで行った方がいい?ってスレ違いか
23大学への名無しさん:2011/02/02(水) 23:46:23 ID:86MhpRa8O
敷布団
24大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:03:24 ID:FlE6v0Bp0
やっぱ化学傾斜あるなら化学すべて
終わらせてから物理やるべきだよな…?
それだと物理30分〜40分ぐらいしかかけられないが…

あと数学で6割取れる気がしない
25大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:06:06 ID:YNZLQy+8O
オレら早稲田の理科は物理50分化学70分かな
化学の大問1は量多いし、全丸でやっと点がもらえる説あるから慎重にやらなきゃ
26大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:08:41 ID:YNZLQy+8O
オレら→オレは
27大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:12:31 ID:9VDUOKEeO
去年の早稲田の物理の波動のところかなり面倒くさかった気がする。
そんな俺は、抜け落ちた数C復習中。
28大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:33:38 ID:8j9qL9YzO
物理傾斜の人はその逆の時間でいいかな?
29大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:38:28 ID:VJJIYGUZ0
早稲田は実際余裕で受かるはず。
慶応は数学簡単だと東工大志願者としてはきついと思う。
30大学への名無しさん:2011/02/03(木) 00:56:11 ID:rvhKdHI+0
倍率高すぎだろwww
お前ら4人のうちに1人しか受からないんだな。
31大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:34:22 ID:e9xQjqaO0
修論発表を控えたジジイ登場

なにか質問あれば答える
32 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:39:00 ID:Fq50INwYP
>>31
好きな力士と鍋料理は?
33大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:41:23 ID:e9xQjqaO0
いない

普通の鍋
34大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:45:47 ID:LzAZM8rt0
修士って忙しい?
35大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:46:27 ID:YNZLQy+8O
>>31
AKB48好き?
36 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:47:04 ID:Fq50INwYP
>>33
エディタは vi派? Emacs派?
インデントは Tab派? Space派?
37大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:49:12 ID:52XthKM90
>>33
自慰するときの手は右手派?左手派?
38大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:51:56 ID:e9xQjqaO0
>>34
修士1年間はガチでなにも研究してない
バイトして遊んで旅行いってたw
ただ,確実にしわ寄せは来るw
まあ研究室次第だからなんとも胃炎罠.

>>35
曲に中毒性あるよね^^
たまにつべで聞く程度
大島優子とあっちゃんしかしらん

>>36
Windowsゆとりです^^
TeXはWinshellとEclipse使い分けてる
39大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:00:22 ID:bruzkikc0
>>36
コアだな。
40大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:01:22 ID:bruzkikc0
蟻たかった 蟻たかった 糖に〜♪
41大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:10:38 ID:e9xQjqaO0
前期の点さらしとこう.参考までに.
四捨五入させて頂くぜ.

センター210
数学190
英語80
物理120
化学100

合計700くらいだな.
42大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:12:37 ID:U/O9s56s0
今エジプトが熱い
43大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:18:13 ID:r5BvBxAy0
>>42

・エジプトの若者からのメッセージ (カナダde日本語)
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/339.html
44大学への名無しさん:2011/02/03(木) 02:51:50 ID:7Qy2syJsP
おまえらとぅいったーやってるのか
45大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:02:40 ID:vyJkCTlJ0
やってぬ。
46 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:03:33 ID:Fq50INwYP
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
47大学への名無しさん:2011/02/03(木) 03:33:21 ID:C5s9PBy50
>>41
俺もセンター210だから参考に…なりませんでした
東工大の化学の計算が未だに苦手な上、構造式を毎回決められないから。
数学190/250も高い気が…
まあいいや、寝る
48大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:33:25 ID:Fbr3fm+50
目標

センター220

英語75
数学150
化学80
物理120


1類志望だが厳しい気がしてきた……
49大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:41:58 ID:YNZLQy+8O
寝ないのかい?
50大学への名無しさん:2011/02/03(木) 04:52:36 ID:tlqv4lIM0
目標

センター230

英語110
数学140
化学130
物理120

これ目標にしてやったら一類でも突破できるっしょ
51大学への名無しさん:2011/02/03(木) 05:57:12 ID:2HvlpYUD0
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html
東工大前期落ちの中・後期併願結果
千葉工−15人受験中12人合格(合格率80%)
北海道−15人受験中12人合格(合格率80%)
電通大−25人受験中19人合格(合格率76%)
阪府工−19人受験中14人合格(合格率74%)
千葉理−11人受験中7人合格(合格率64%)
首都大−10人受験中6人合格(合格率60%)
横国工−111人受験中56人合格(合格率50%)
東北工−28人受験中13人合格(合格率46%)
農工大−21人受験中9人合格(合格率43%)
筑波大−10人受験中4人合格(合格率40%)
東工大−255人受験中21人合格(合格率8%)
52大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:42:29 ID:ABUmHsQu0
著名企業への実質就職率が高い大学(著名企業400社への実質就職率)
 1位 一橋大学
 2位 東京工業大学
 3位 慶應義塾大学
 4位 電気通信大学
 5位 東京理科大学
====著名企業への就職者多数ライン====
 6位 大阪大学
 7位 上智大学
 8位 京都大学(企業への就職に興味が薄い)
 9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
14位 同志社大学
15位 神戸大学
===著名企業への就職者が珍しくないライン===
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

ランク外 東京大学(卒業生数が不明のため)

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
53大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:15:17 ID:YYzP284VO
去年は受かった人たちがこのスレの中とかでついったとかの
ID教えあってたけど今年もそうなるのかな
54大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:36:04 ID:QcvdCG0AO
受かる情報より受かったあとの情報が欲しい
55大学への名無しさん:2011/02/03(木) 09:42:34 ID:jTMJnawYO
掛布団
56大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:03:20 ID:pcCkJ52n0
はい?
57大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:42:44 ID:C5s9PBy50
東工大の過去問は英数15カ年理科06年〜10年やりきる予定で、
早稲田も06〜10年やる予定だが滑り止め私立はそんなに必要無い?3年分で十分?
上記の内容+αで計画立てたら結構ハードになったので皆どれぐらいやってるのかなと。
今日明日は理科大理工のためだけに潰す予定だが、これも英7数4物2回分解いてある。
58大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:52:05 ID:tw2Vwxr50
滑り止めとして受けるだけなら3年で十分だろ
59大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:52:24 ID:tw2Vwxr50
おぎゃ^q^
60大学への名無しさん:2011/02/03(木) 10:55:32 ID:OaVphNFT0
てか理科大レベルだと勘が鈍るからあんまりやらない方がいいと思う
理数はセンターをめんどくさくしただけだし英語なんかセンター以下
61大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:16:28 ID:9VDUOKEeO
理科大の数学の誘導がうざいな。
誘導ない方が解きやすい
62大学への名無しさん:2011/02/03(木) 12:01:31 ID:8rV6/Ng10
慶應の理科ってメッチャ時間余らない? 
30分近く余ったんだが(2009で副殻は分からなかった)
63大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:02:52 ID:C5s9PBy50
>>58
傾向慣れが主な目的ですし、やはり3年分ですね。
>>60,61
そうですね。
理科大の過去問ではなく苦手分野を問題集で潰した方が有意義かもしれません。
早稲田東工大レベルをやれば自然と理科大も解けると信じてみます。
理科大の残りは明日だけでいいや。
64大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:05:52 ID:L5/r2EYXO
私大の過去問は立ち読みで済ます人がいるけどケチるとこ間違ってるだろ
受験大が数万もするのにたかだか二千円の過去問を買わないとか
まあ私大に落ちれば高い入学金を払わずに済むけど
65大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:27:44 ID:52XthKM90
勉強熱が冷めてきた
66大学への名無しさん:2011/02/03(木) 13:31:38 ID:5pVY0DVXO
ケチる云々以前に学校とかで借りれるだろ

過去問やってかないと痛い目みるぜ
67大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:07:09 ID:MgydB8/E0
東工大www1類のww倍率、5.1www
確実に足切りに遭ったwww

後期の電通大でがんばろう・・・
68大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:27:47 ID:EcSKlWd7O
倍率だけなら岐阜大医学部最強だよな
69大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:42:31 ID:tw2Vwxr50
倍率だけなら岐阜大医学部が最強
合格するのが難しいのは東大後期
70大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:42:58 ID:tw2Vwxr50
てか東大後期は受験すること自体が難しい(足切り的な意味で
71大学への名無しさん:2011/02/03(木) 14:46:40 ID:9VDUOKEeO
理科大の過去問2年分やったぜ。
72大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:11:42 ID:52XthKM90
俺もそろそろ理科大やらんとな。
73大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:37:17 ID:dKV+efHhO
理科大wwwww理工学部だから余裕すぎwwwwwwww
試験時間知らねえしwwww過去問見たことないwwwwwwwwwww
でも受かっちゃうもんねwwwwwwwwwww
74大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:41:52 ID:r7w5Wv2KO
試験時間くらいは知っとくべきかと
75大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:45:37 ID:U/O9s56s0
模試で理科大志望者中1位とってから見限ったわ
76大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:50:24 ID:U/O9s56s0
理科大は、「自然数無限個」と「全整数」が同じか→「うん」
がたくさん居るらしい。まあ分かってても挙手しなかっただけかもしれんけど…
77大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:07:21 ID:QcvdCG0AO
やることない暇…

ゲーセン楽しい
78大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:48:21 ID:8j9qL9YzO
あと2ヶ月で予備校始まるから待ってて
79大学への名無しさん:2011/02/03(木) 16:56:13 ID:+EeKBHgjO
今日もらった物理のプリント意味不明すぎて心が折れそう…
80大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:25:55 ID:ZROUS1M8O
全部の問題をできるようにする必要は無い。
自分が580点以上を取れば良いので、周りは関係無い。

これだけで相当気が楽になる
81大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:27:10 ID:p3g0TgdG0
数V苦手で基礎問題精講を2週やって、次に標準問題精講やってみたんだが
難しくてなかなか解けない。解説見れば理解できるんだがこの場合もう少し
簡単なのをやったほうがいいのだろうか
82大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:33:59 ID:5pVY0DVXO
>>81ひとつの問題を時間かけてやり込んだ方がいいんじゃね?
83大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:39:52 ID:r5BvBxAy0
去年のクソ易しい確率って、一体なんだったの?
84大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:43:37 ID:5pVY0DVXO
>>83
オマケ


つか08後期のアーベルの総和が難しすぎて泣ける
85大学への名無しさん:2011/02/03(木) 17:55:25 ID:EcSKlWd7O
去年の確率間違えてあと30点で落ちた俺をバカにしてるのか?
86大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:01:28 ID:5pVY0DVXO
30点差なんてひとつの問題を間違えて落ちたってレベルじゃねーだろ

誰でもいくつかのミスはするんだから
実力が足りなかっただけ
87大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:06:41 ID:NYmHXstE0
>>86の言うとおりだが
配点60のサービス問題落としたのは痛いな
今年がんばれ
88大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:07:01 ID:9VDUOKEeO
>>83 英語難化フラグ
それでも、この確率落としたやつはそこそこいるらしい。
89大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:28:50 ID:+EeKBHgjO
去年の確率最後の約分を書き間違えた。

去年の数学で120点は低いよな…。1が解けてたのに式を簡単に出来なくて3番に行けなかったのが痛い…。




それより英語33点が痛い…
90大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:29:45 ID:iRE0duMR0
易しいことに気づかずに、時間ギリギリで取り組んだら普通に間違える。
見た目はムズそうな顔してるんだよ、だろ?
91大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:30:34 ID:52XthKM90
勉強中にフェラしてくれる彼女がほしいです・・・
92大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:32:07 ID:uC68mOFMi
>>85
あまいな、俺はあと2点
これは涙目www
93大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:39:29 ID:5pVY0DVXO
>>90
そもそも易しいことに気づかないという時点で負け


他の難関大ならともかくたったの4題しかねーじゃん
94大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:43:22 ID:tw2Vwxr50
>>90
難しい問題は後回しで優しい問題を先に確実にしとめるべき
「全部解法すぐに思いつくかんた〜んwwwwwwwwwwwwwwww」って言うなら話は別だが、それなら時間が足りないことはなかろう
95大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:44:03 ID:tw2Vwxr50
物理は「この問題は難しい」と思った時点で負け
96大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:51:10 ID:QcvdCG0AO
>>95

すげぇわかる
97大学への名無しさん:2011/02/03(木) 18:57:27 ID:C5s9PBy50
確かに物理は強気で解くとよくできる気がする
弱気だと複雑な文字式の答えが出てきたら先に進むのが怖くなっていく
98大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:01:20 ID:5pVY0DVXO
でも自信満々で(3)辺りから間違ってたら救われないよね
99大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:15:40 ID:YNZLQy+8O
次元チェックをすることを心がけたらミス減った希ガス
100大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:18:04 ID:tlqv4lIM0
文字だけの二次方程式相手に解の公式使うのって怖いよね
101大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:40:33 ID:5pVY0DVXO
適当に代入してみればミスは減るんじゃね?
102大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:41:42 ID:ZROUS1M8O
去年の数学平均は120。合格者平均は155

第一問が40、第二問が20ちょい、第三問が40ちょい、第四問が10ちょい

ソースは先生
103大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:47:46 ID:tw2Vwxr50
数学で点取るためにできる最も有効な方法は、計算ミスを減らす仕組みを確立することだと思えてきた

難しい問題で差をつけるよりも、簡単な問題を確実にしとめることを目指す方が合格への近道に思える
104大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:52:58 ID:+EeKBHgjO
去年の数学は4番で1点以上取れた人が合格なんじゃないかとさえ思う
105大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:55:38 ID:tw2Vwxr50
ガウス記号ェ・・・
106大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:04:15 ID:52XthKM90
ガウス記号のことすっかり忘れてたわ
107大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:05:10 ID:+EeKBHgjO
ガウス2年連続で来ないかな…
108大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:09:37 ID:LzAZM8rt0
物理で2次方程式解き間違えて爆死した
109大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:09:40 ID:jM9qgqVWQ
ガウスは見るだけでヘドが出てたが
x-1<[x]≦x
な感じ挟むと一発だと気がついたのは数ヶ月前
110大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:15:55 ID:uXbay1AJO
実戦の過去問やってんだけどコンスタントに180とれてたら本番150いくかな?
111大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:25:43 ID:C5s9PBy50
数学は大問4つで150分か…大急ぎで解く必要はなさそうだな。

東工大前期も後期も受験票来た。早稲田も来たし全て揃った。
112大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:27:05 ID:tw2Vwxr50
>>109
ガウス記号の問題は、たいていその変形でいけるらしいな
俺も浪人して初めて知ったよ
学校の先公どもはこんなこと教えてくれなかったけど、予備校の講師が教えてくれた
113大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:39:10 ID:9KjQS2lQ0
東工大とか早慶レベルになってくると、どれだけ勉強したか以上に本番でどれだけミスしないかの方が重要だったりする
慶応とかだろ本当なら9割くらい解けたであろう大問も、
途中でミスして半分以下とか本当に良くあるからな
114大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:41:01 ID:9KjQS2lQ0
sage忘れた
最近スレの消費早すぎて読めない
115大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:42:06 ID:wo6T5al/0
俺は一日中へばりついてるから大丈夫
たまにしか書かないけど
116大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:48:24 ID:5pVY0DVXO
>>109
それじゃ解けないことも多々ある
117大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:54:56 ID:MgydB8/E0
>>109 それ、せんたーれヴぇる 
118大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:05:14 ID:L+S7P2EJO
>>104
図形とかが得意な俺は確率苦手で去年の確率より4番の方ができたわ
119大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:14:46 ID:sNjLsbRg0
>>109
東工のいつぞやの過去問で、その考えだとドツボにはまる問題があったなw
120大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:47:24 ID:tw2Vwxr50
>>115
そんな学習態度で大丈夫か?
121大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:55:02 ID:MUiQKThu0
大丈夫だ、問題ない
122大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:00:00 ID:5pVY0DVXO
ゼンキノワクヲトルノデス
123大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:00:09 ID:YNZLQy+8O
2年連続で確率来てほしい
124大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:09:57 ID:wo6T5al/0
>>120
センター後だらけすぎてるわ
ありがとう、これからここにくるのは1日1回にするよ
じゃあの
125大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:24:59 ID:20pMxoIDP
昨年合格した人の現役率とか分からないかな
126大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:25:40 ID:oOfpu+4j0
>>76
それは集合の濃度という意味では正しい。
127大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:33:13 ID:U/O9s56s0
何で集合の濃度が出て来るの? 馬鹿なの?
2つのうちから無理して共通点を探せって言ってるわけじゃないよ?
128大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:38:14 ID:20pMxoIDP
同じじゃないの?どっちも∞やん
と数学偏差値50の僕が言ってみる。
129大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:40:01 ID:20pMxoIDP
いや、個数の問題じゃないだろ!
自然数を拡張したものが整数だから違うに決まってる!
130大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:40:45 ID:X8Pwx4qxI
0と負の数が入るかじゃなくて⁉
131大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:48:01 ID:U/O9s56s0
ごめん。理科大の数学の授業で教授が
「自然数無限個」と「全自然数」 が同じ集合かって聞いて、YESが大量に居たらしい。高校の先生に聞いた
132大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:48:34 ID:X6EtxaKv0
受験に関係ない話だから気にするな
133大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:50:53 ID:5pVY0DVXO
さすがに日常で聞かれたら間違えないけど入試問題だとついつい負の整数を数え忘れたりするよな
134大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:15:29 ID:RR+5vBGFO
整数
微積
数列
行列

力学(円運動)

波動

だと思うんだ今年は
135大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:24:39 ID:dKV+efHhO
バネで繋がれた単原子分子
バネで繋がれた三角木馬
バネで繋がれた若い男女のロマンス
136大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:26:52 ID:5pVY0DVXO
そんなことよりニトロベンゼンをアニリン塩酸塩にするときスズのモル数は重要なんだな
137大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:27:36 ID:tlqv4lIM0
>>134
やっぱ整数問題はそろそろ来そうだよな
138大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:39:20 ID:FlE6v0Bp0
皆この時期夜な夜な単振動しないもんなの?
139 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:40:08 ID:Fq50INwYP
この時期は主に穴ニーだな
140大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:41:50 ID:FlE6v0Bp0
>>139
上級者だな

俺は普通に単振動してるが
141大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:45:59 ID:Kccp5KV20
アニリンをアニソンにしちゃうスゴい人たちが居るのはこのスレですか?
142大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:47:47 ID:Kccp5KV20
牛乳飲むと性欲落とせるよ。
143大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:48:45 ID:20pMxoIDP
でもやっぱ周期短めなんだろうな
144大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:48:51 ID:Qq446QHf0
単振動とかwww


最近は電磁誘導しかしてないなw
145大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:50:56 ID:5pVY0DVXO
シリコン樹脂の恩恵を享受してまつ
146大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:52:26 ID:qUWwnaGA0
じゃあとりあえず牛乳のんでからやるかやらないかを
考えよっと。
147大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:53:25 ID:FlE6v0Bp0
ワシの振動数は108Hzまであるぞ
148大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:54:27 ID:D2m7yNYu0
今賢者なのに
もう矢田このスレ
149 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/03(木) 23:59:10 ID:Fq50INwYP
                 ,、__} ヽノヽ_/}        .|  童  こ  あ
          _ _ノヽ_〈 ̄ヽ。 ̄`Y⌒V⌒ヽ_    .|  貞  の  ち
         __>ノヽ__ノ て¨ /    )-  。 ´ _)   .|   だ  人   ゃ
        }`( ̄ 。  7_ノ`'ー‐'`廴論_ ノ_}ノヽ   |.  :   た  あ
        V  >  ヽ人{`¨´: : : : : : : : Vヽ人}、}    .',. :   ち   :
        〉-'`ー '} ̄ヽノ: /: : : :/: : : :i : : : : : :ハ  O ○.
         /: : } ノ/..: .: :. :./: : : :/.: : :/:,': : : :}.: :l: :',     `ヽ、.,.,___,,.. --
        ,′: :| /: : : !.: :/ :/.:./}: : :/}ノ|: : : :i : :|: :.i
       j从: : : :i: : :| : {_厶斗‐ ̄  `ー-レ从: :
          |.:/ : : !.: :.l.: :.! ,ィf爪_   ィf芹 }: :j/
          レl厶癶、: :',: :| 〈 r':::リ      r'::リ': :/
            〉.._ \{ヽ ,,,, `      , ¨´ !:/
          / : /`¨、              八
           ム,イ : : :/ \    〈`ー 7 /
          __... レ'¨〈   丶 .._  _ . ´
      , -<   |.:.:.:.:',   ∧ヽ く
     / \ ',  |:.:.:.:.:.’,    }.:.\\
    / `ヽ ヽl  |:.:.:.:.:.:.V⌒ヽ! .:.:..l ハ
   ,′     |   ト、 .:.:.:.:.:.\  | :.:.:.| .:! ',
150大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:03:09 ID:wgTRzfWW0
           , ―――、
          / _, 、_\
        /  くoゝ くoゝ ヽ
        |      」   |
        .\    σ  /  まさか・・・
        /       .| \ こんなやつらが東工大だなんて・・・
       / ,イ      .!\ \
     / / |       |  \ \
     L_/  .|       |   .\_」
          .|      |
          \  \ /
          /\  \
         /  /\  \ テクテク
        |_/   \_|
151大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:06:15 ID:Gr7f0E7yO
TIT=東京インスティテュートオブ(オナ)テクニック
152大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:09:56 ID:QI+STVP50
             i⌒i  スッ
      / ̄\  | 〈| スッ 
       |  ^p^ | / .ノ|| あげぽよ
       /\_// ii|||| 
  _, ‐'´  \ /  / iii||||||  バチーン!!
 / ' ̄`Y´ ̄`Y´ / iii||||||   バチーン!!
 { 、  ノ、    | / iii||||||ヽ
 'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 \ヽ、   ー / ー  〉
   \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く 
     \   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ | 
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/  やびゃあw
    .||      / ̄   ̄\   やびゃあw
         / /\   / ̄\        ペチーン!!
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ペチーン!!     
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
        ||\        / ̄\.' , ..
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^p^ |    ポイポイポイポポイポイポピーwwwww
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
          .||      / ̄   ̄\         
               / /\   / ̄\
153大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:17:43 ID:RpNeebE80
英語以外全体的にあんま完成してなくてムラあるが問題集やるより、過去問といてたりないふぶんを補たら補うって感じでもういいよな?

俺みたいな崖っぷちはいないのか
154大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:22:02 ID:suHis5Kv0
いまから化学も物理も数学も問題集1冊ずつやるがwww
155大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:22:55 ID:XVYmhzpg0
おととい有機化学演習始めた
156大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:24:07 ID:n6ztHY9wP
さてと、昨日買ったはじていやるわ
157大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:26:18 ID:ig1ytf6t0
数Cと交流の対策を昨日から本格的に始め、化学も実力不足で問題集ゾーンだし、
英語は単語や文法など全てを問題集でも補っているが。
ちなみに単振動は入浴後はあまりやらない
158大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:30:10 ID:o0zfVIuDO
>>137
だよなwww
整数有りそう
てか整数楽しいから出てほしい

>>153
俺も崖っぷちだよ
でも過去問と同じ問題はあんま出ないんだから穴があるなら埋めるのが先じゃないか?
過去問は傾向を知るためなんだから
とはいえ東工大はいささか特殊な気もするから余裕ありそうならガンガンやればいいと思う

俺は穴がある状態で臨むのが嫌だからいまだに過去問は学以外触ってない
まあお互い頑張ろうぜ
159大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:32:55 ID:8Q4ZTWKP0
俺も穴ありまくりでスポンジボブ状態だわ
160大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:38:02 ID:5WPenkecO
理系科目は音楽聞きながらやるとはかどる
あーーーーーーーーーーよっしゃ行くぞー!!!!!
161大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:48:55 ID:o0zfVIuDO
>>160
mixわろた
162大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:49:28 ID:0r/1gz7lO
なんで本店ヲタがいるんだww
俺SKEに流れたが1類入ったらよろしくwww
163大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:51:15 ID:4dfyaKFyO
センターで20点近くビハインド背負ってるから気になり過ぎて寝れない……

精神状態のためにセンター勉強しとけば良かった……
164大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:54:52 ID:5WPenkecO
>>162
よろ
俺は4類
165大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:02:46 ID:o0zfVIuDO
SKEは思い出以上が異常だと思うんだ
166大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:17:33 ID:PpYYUPk90
数学が鍵のことは確かだな。寝るわ
167大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:37:26 ID:bXcpp1mz0
>>163
よう去年の俺。
168大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:38:32 ID:bXcpp1mz0
>>160
テクノかダンス系の曲だとノリノリだぜ。ネトラジ使うんだっ!
169大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:50:05 ID:bXcpp1mz0
出されたら怖い分野を叩けば良いと思う。俺、実はレンズの公式とかセ
ンター開始5分前までマトモに使えたこと無かったから曖昧だったが、と
りあえず出されたらヤバいと思って、(その分野だけ今まで放置してき
た)問題集開いて解いた。意外とすんなり解けて、試験開始10分以内なら
公式覚えてられる気がしたから、試験開始後は問題冊子をくまなく見渡
した。

そうやって、少しでも気持ちに余裕がある状況に自分を置かないと負けるよ。
170大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:50:27 ID:Gr7f0E7yO
YMOでおk
171大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:51:50 ID:a3h1fAQXO
>>131
え、これ大学レベルの集合論だろ?
聞きかじりだから全然知らないけど0から1の間の実数の集合と対応づけて濃度の基準とする
(全自然数はその濃度に対応するが自然数無限個はすべて一対一対応するとは限らない)みたいな話だったと思うけど
今の状態でわからなくても問題ないだろ?

というか高校で「無限個」という概念って導入されてるか?極限で「無限大に飛ばす」という概念は習うけどそれさえ正確に定義されてはいないよね?

質問が多くなってしまったが自分への問いかけということで暇人以外はスルーしてくれ♂
172大学への名無しさん:2011/02/04(金) 01:52:09 ID:bXcpp1mz0
ちなみにセンター物理は87。
173大学への名無しさん:2011/02/04(金) 02:12:25 ID:sJyQ3XqbP
>>168
ネトラジいいよな
http://www.shoutcast.com/
ここから適当に放り込んでる
http://www.shoutcast.com/radio/Dance
ダンス系はこっち
174大学への名無しさん:2011/02/04(金) 06:45:42 ID:0r/1gz7lO
おれは雨ピかな-
AKBは新公演はよくわかんないけど純情主義を真那にやってほしい
175大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:15:18 ID:bXcpp1mz0
http://www.youtube.com/watch?v=sLeCcbbI_Os ノリノリでいこーぜ。
176大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:49:31 ID:chVgkVEtO
いつの間にか倍率確定してた件
結局1類は5.1倍に収まったんだね〜
177大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:54:15 ID:Gr7f0E7yO
5倍とか糸冬わったな
178大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:32:42 ID:jD8z6f/w0
>>171
あれ、同じ話聞いたの?
いや、濃度の話は関係なくて…教授は単に両者が同じ集合かどうか訊いたらしいんだけど…
少なくともウチの先生は理科大でそういう事があったと言ってたからF欄なんだと思って言ってみたんだが…
179大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:07:36 ID:TijaULcEO
あれー?二乗がいつのまにか消えてるよ?これじゃ次の問題合わないよ?


まじくっそ………

本番ではこんなケアレ・スミスさんにはお亡くなりになってほしい。
みんなもケアレ・スミスに出会ったら気を付けよう…。
180大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:27:45 ID:0MDiMccV0
まだ暴れてるのか数学厨は
181大学への名無しさん:2011/02/04(金) 11:29:20 ID:ig1ytf6t0
明日の理科大の予行演習のために過去問解こうとしたら集中できなくて午前無駄にした。
計算面倒だからサボったが数学は解放が思い浮かべばokだよな?
182大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:05:17 ID:iM2d5yoL0
計算練習になるから適当でいいからといたほうがいいんじゃない?
俺もそのやりかたでやってたら模試で計算ミスしまくった
183大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:22:53 ID:0MDiMccV0
「私学は採点対象者が多いから、採点者はまず答えを見るんです。
答えが合っていて初めて採点しようと思うんです。
答えが間違っていても解法があっていたら部分点をあげようとは思わないんです。
ですから、計算ミスには気をつけましょう」

って話を予備校講師から聞いた。
184大学への名無しさん:2011/02/04(金) 12:48:50 ID:ig1ytf6t0
マジか。じゃあちゃんと計算練習も兼ねて最後まで解くか。
マークでの計算ミスは0点確定だしな。
理科大では部分点狙いにならないから一層気をつけないと。
185大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:14:55 ID:chVgkVEtO
なんてこった
ケアレ・スミスさんの恋人の俺はどうすればいいんだ…
186大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:25:01 ID:Gr7f0E7yO
ミス・ラナイに乗り換えろ
187大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:41:38 ID:chVgkVEtO
やべぇふつくしいな
そっちに乗り替えることにする
188大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:12:58 ID:DsCj8opPO
ただいま理科大の試験中
誰かいない? @ベルサール九段
189大学への名無しさん:2011/02/04(金) 14:27:01 ID:9EuL7OY10
あかん風邪ひいたっぽいorz
190大学への名無しさん:2011/02/04(金) 15:30:16 ID:0MDiMccV0
早稲田とか慶應の数学の設問の小問ってどういう配点になってるの?
(1)(2)(3)ってあったら、ほとんどの点が(3)に集中してるの?
191大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:24:52 ID:TijaULcEO
>>189
俺もだ…

センター2週間前に風邪引いて死にそうだったのに、今度は慶応10日前とか、どういうことなの…
192大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:29:49 ID:K5zyXOUsO
勉強やる気起きないときどうやってモチベーションあげてる?
今自己嫌悪に陥って勉強が手につかないんだ(´Д`)
193大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:30:31 ID:jD8z6f/w0
>>192
エスタロンモカ
194大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:38:17 ID:TijaULcEO
論証力はともかく、数学150点分くらい取れるようになってきたかも。このまま頑張ろうと思う。
195大学への名無しさん:2011/02/04(金) 16:40:04 ID:iM2d5yoL0
>>192
仲間がいた
取りあえず東工大のパンフレット読んでみたりしてる
どうしても気がのらないときは音楽聴いたりしてるな
196大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:16:41 ID:Pc6RdSqA0
今日夜更かししたあげく13時間寝て今起きた

>>192の自己嫌悪に近い状態になってる
197大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:20:45 ID:K5zyXOUsO
[sage]
自分だけじゃなさそうでちょっと救われた気分
勉強しなきゃと思えば思うほど体が動かないしそんな自分に腹が立つ(+_+)
198大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:23:47 ID:BUkAgE/80
今年の東工大院予備校の問題を早くみたい
199大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:27:54 ID:TijaULcEO
無理やり机の前に座って、無理やりテキスト開いて、無理やり数学を解き出したら、もうペンが止まらなくなるよ。俺は気がついたらいつもそうしてる。
200大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:33:05 ID:cddAh8xuO
俺は左手で別のペン握ってるわ

止まらないw
201大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:11 ID:z3FF0jyK0
止まらないのはすごいな。
俺は結構早いからすぐなんだが。
202大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:38:58 ID:8tiMkryhO
炭酸で沈澱すんのってアルカリ除いた全部だったっけ
あとシュウ酸で沈殿ってあったっけ

あったら色を教えてください
203大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:45:36 ID:BUkAgE/80
わかっててきくな
204大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:53:17 ID:TijaULcEO
>>201
最低1問は解ききるし、テスト感覚で時間決めてやると確実にその時間内は集中切れないな。
205大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:54:25 ID:TijaULcEO
>>201>>200宛かよ死にたい
206大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:58:06 ID:sJyQ3XqbP
>>202
>炭酸
Ba(2+), Ca(2+), Mg(2+), Mn(2+), Zn(2+ 分解), Fe(2+), Cd(2+), Co(2+), Ni(2+), Pb(2+ 分解)
Cu(+), Hg2(2+), Ag(+)

>シュウ酸
Ba(2+), Ca(2+), Mg(2+), Mn(2+), Zn(2+), Fe(2+ 淡黄), Cd(2+), Co(2+), Sn(2+), Cu(2+ 青白), Ag(+)

>まんこ
淡赤
207大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:08:24 ID:sJyQ3XqbP
ちなみに炭酸塩の色
Mn(2+ 淡紅), Co(2+ 淡赤), Ni(2+ 淡緑), Cu(+ 黄), Hg2(2+ 黄), Ag(+ 黄)
208大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:35:19 ID:8tiMkryhO
さんくす

どこまで出るかな
209大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:52:47 ID:n6ztHY9wP
色どうやって覚えてる?
元々単純暗記苦手だけど、英単語よりも覚えれんわ
210大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:56:43 ID:kYhADZlQ0
炭酸塩と硫酸塩はBa Ca Pb(バカナ)だけでいいとおもう
シュウ酸塩なんて見たことないな。有機的にシュウ酸カルシウムだけでいいんじゃないの
211大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:14:26 ID:veJpBgcZ0
鉛の炭酸塩って沈殿したっけ?

早稲田の受験票こなさすぎワロタ
これじゃあイケメンリア充の枠減らせないれす
212大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:43:06 ID:tk6yRYGA0
炭酸、硫酸塩は、Sr Pb Ca Ba を「ストロングなカバ」で覚えろって先生が言ってた
213大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:43:48 ID:AdOWGYlpO
シュウ酸塩て沈殿するんだ
知らんかったw
214大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:46:12 ID:RLvdQ/XB0
受験的には炭酸塩の沈殿はSr Ca Ba だけじゃなかったっけ?
215大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:47:16 ID:cPWQJWZz0
センター化学4割の俺には何の話か分からん
216大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:57:02 ID:xOMRh5jp0
俺は

SO CO まで Ba Ca Pb
そ こ ば か な

で覚えてる
217 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:02:15 ID:sJyQ3XqbP
無機がマジで無理ゲー
分かんなかった問題書いておくわ
共有しようぜ。

(i) 適当でない選択肢を選んで式を用いて説明する問題。
透明な高純度ガラス製の試薬瓶に濃硝酸を保存した。

(ii) 下線部の理由を書く問題。
単体のケイ素は、熱を加えるほど電気をより通す性質をもつ。
218大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:07:41 ID:kYhADZlQ0
かんたん
219大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:07:54 ID:XY8h1pMk0
>>217
濃硝酸は光に当たると分解するから透明高純度ガラス製は×
正しくは褐色ビン
沈殿滴定に使う硝酸銀だとか、酸化還元滴定に使う過マンガン酸カリウムを
褐色ビュレットで処理するのと同じ理由
220大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:09:09 ID:kYhADZlQ0
あ、犬臭いかと思って適当に送信しちまった

一番は、褐色色の瓶に入れないと駄目なんだよな。光で濃硝酸が分解するから
二番は共有結合が熱で外れるからじゃなかったけ それが自由電子のような働きをして電気を通す

間違ってたら恥ずかしいけど
221 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:15:08 ID:sJyQ3XqbP
分解するのは分かったけど式が書けなかった
酸素出んのかよ
222大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:20:03 ID:kYhADZlQ0
ああ、式か
式は・・・わからん
223大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:22:43 ID:iM2d5yoL0
4HNO3→4NO2+2H2O+O2
224大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:25:16 ID:K5zyXOUsO
[sage]

新研究に
4HNO3→4NO2+2H2O+O2って書いてあるけどこれで良いのかな
225 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:36:23 ID:sJyQ3XqbP
                   勉 l
           _    強  l   / ̄ヽ   入 あ
         /  \  す  l   , o   ',  学 し
         {@  @ i  る l   レ、ヮ __/   試 た
         } し_  /  前 l     / ヽ   験 は
          > ⊃ <  に  l    _/   l ヽ だ
         / l    ヽ 仮 l    しl   i i
        / /l   丶 .l 眠 l      l   ート
        / / l    } l し  l ̄ ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---
      /ユ¨‐‐- 、_  l ! よ l  ___
    /   ` ヽ__  `-{し| う l  l 数学T|
  /         `ヽ }/ l  l      l   /
           / //   l  l       l 〆 (口
          / / /    l  l___ l
   ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____
        ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
  モパ  /     `、  |          _
  グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
  モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
  グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
     l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
      >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
    /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
  . /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
   テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
  / ̄) ̄        ト '    ト= -'   <ニ>
226大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:46:03 ID:KqLGffmc0
>>225
どういう意味?
227大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:50:31 ID:iM2d5yoL0
>>226
マジ寝しちゃったんだろ
試験前日はそんなに勉強しないだろw
228大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:52:16 ID:n6ztHY9wP
>>255
睡魔が襲う→仮眠と言い訳しつつ寝床につく→そのまま朝→自己嫌悪
ってことか?
229大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:55:29 ID:XY8h1pMk0
>>224
合ってるんじゃないかな
硝酸イオンの不均化ってことでしょうきっと。
230大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:57:51 ID:K5zyXOUsO
[sage]

ちょっと質問なんだけど化学平衡で
[Al3+][OHー]^3=1.0×10^-32<mol/L>^4

∴[OH-]=1.0×10^-30<mol/L>
ってなってるんだけど単位の4乗って無視しちゃっていいの??
231大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:58:47 ID:ig1ytf6t0
sageはメール欄に書けよ
232大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:01:12 ID:96JM+kjf0
誰か>>230を解読してくれ
233大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:01:32 ID:0MDiMccV0
ID:K5zyXOUsOよ、なぜメール欄ではなく本文に「sage」と書く
234大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:03:45 ID:5KCRZ2Ni0
>>230
単位の四乗は濃度を四回かけたってことを表してるだけ
モル濃度の単位は<mol/L>だろ?
235大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:04:46 ID:K5zyXOUsO
>>231 ごめん


>>230 [OH-]じゃなくて[OHー]^3だった
分かりにくくてごめん
新研究のP.231に書いてあるやつなんだ
236大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:08:24 ID:K5zyXOUsO
>>233 新参者なんだごめん


>>234 答え4乗根つけなくて良いの?



馬鹿でごめん(汗)
237大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:09:16 ID:Gr7f0E7yO
ガウス記号って1回つければ十分だよね?
238 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:10:55 ID:sJyQ3XqbP
>>230
問題知らんけど OH- 少なすぎね?
[OH-]^3 = 1.0 * 10^(-30) <mol/l>^3
[OH-] = 1.0 * 10^(-10) <mol/l> じゃねーの?
239大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:17:27 ID:iM2d5yoL0
>>237
[[[x]]]
みたいな感じ?
240大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:41:24 ID:4dfyaKFyO
フロアファンクションて書けば大学教授は説明なしで分かるよ
241大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:46:06 ID:4w3WThhB0
東工大、1類、足切り実施すると思う?
したら志望†††
242大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:48:18 ID:ig1ytf6t0
もう受験票届いたから足切りとかどうでもよくなった
1類志望じゃないけど
243大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:56:14 ID:Gr7f0E7yO
>>239
[[sage]]
244大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:56:38 ID:qBSrhMHg0
今年の無機はミョウバンか
245大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:58:07 ID:+esXhRBF0
>>206
それほんと? どの参考書がソース?
炭酸は ca sr ba で覚えてんだけど みんなそうでしょ?
246大学への名無しさん:2011/02/04(金) 21:58:29 ID:jD8z6f/w0
>>237
何回付けても間違いではないから減点はできないよ。
247大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:03:08 ID:5WPenkecO
また集中出来なくなってきた
音楽聞きながらやるか

あーーーーーーーーーーよっしゃ行くぞー!!!!!
248大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:08:59 ID:TijaULcEO
>>245
覚え方は色々あるだろうし、炭酸なんか沢山の沈殿反応があるよ。

それが全て正しいかは知らないが。
249大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:11:07 ID:9EuL7OY10
単振動してたら風邪が悪化しました。もう勉強やめます
250大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:21:18 ID:96JM+kjf0
>>236
新研究見てみた。
これ新研究が間違ってるね。
[OH-]^3=1.0*10^-30(mol/L)^3
が正しい。
251大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:45:33 ID:o0zfVIuDO
私立落ちたかもしれん…
私立落ちてるようじゃやばいよな…
252大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:46:04 ID:gVn6nXJqO
>>247
おまえオレと同じ臭いがするぞえwwwww

推しメンはだれだい?
253大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:46:24 ID:roSnu3CM0
私立とかまだ受けてねえよ
254大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:48:57 ID:o0zfVIuDO
>>252
ちなみに俺はあみなちやんです
255大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:49:55 ID:0r/1gz7lO
>>252真那ちゃん
256大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:58:58 ID:34Hx+rnjO
>>251 理科大ですね。わかります。

マンガン電池出されて詰んだわ、そしてあの密度の計算量ww
落ちてたら笑えねェ…
257大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:02:46 ID:5WPenkecO
>>252
たかみな神推しだぜぃ!!
258大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:07:21 ID:VBNSpL3e0
理科大の物理が案外むずくてワロチ
259大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:08:05 ID:/qJ3dc0BO
現役だけどオナって寝る
おやすみ
260大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:09:15 ID:o0zfVIuDO
>>256
ところがどっこい同志社だわwww
数学8割5分あるが物理派手にやらかしたため多分×…

261大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:19:36 ID:ig1ytf6t0
東工大志望が理系科目で余裕無いくらい理科大難しかったのかよ
明日の理科大こえぇ
262大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:22:25 ID:0MDiMccV0
そういうときは並の理科大合格者も余裕ナッシングだから心配すんな
263大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:27:19 ID:Gr7f0E7yO
マジレスすると慶應以外の私大は壊滅したつもりでも割と受かる

慶應は受験生のレベルに対して問題が簡単すぎ
264大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:30:22 ID:0IQFKJ7V0
理科大の交流謎い
265大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:31:25 ID:96JM+kjf0
東工大入ったらAKB嫌いだと話についていけないかな?w
266大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:33:39 ID:o0zfVIuDO
>>265
食わず嫌い良くないぜ
俺はビジュアルとか人気よりも曲が良くて好きになり始めた。
ほんと曲はすごいと思うよ
267大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:37:41 ID:5WPenkecO
あみな氏何類志望?
268大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:38:05 ID:34Hx+rnjO
>>260 同志社大か。名古屋大志望の友人も今日受けいったみたいで、物理でやらかしたとか言ってたな。

ちょっと落ち込んでたけどこのスレのおかげで元気になったわ。
馬鹿乙とか言われそうだけど、理科大を舐めない方がいい。
物理なんてまんま東工の過去問だったし
なら、物理選べよとか言われたら何も言えないが。
269大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:39:53 ID:sJyQ3XqbP
>>265
俺は大嫌い
270大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:43:27 ID:ig1ytf6t0
>>262,263
もし数か英で失敗しても諦めずに最後まで戦ってみるよ
って当然か

>>268
明日東京理科大学理工学部物理学科に全てが砕け散るぐらい全力で突撃してくる
271大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:44:06 ID:o0zfVIuDO
>>267
5類志望だよー

ところで東工大英語って理系チックな文出るっぽいけど特化した単語帳やってる人いる?
272大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:46:13 ID:o0zfVIuDO
連レスすまん
>>268
そうなのかー
ちょっと安心したよ。
まあでも基本の理解が足りてないことが分かったから頑張る
273大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:47:13 ID:96JM+kjf0
>>266
まあ曲は嫌いじゃない。
商法は嫌い。
キャラ1人1人はよく分からん!
274名無しさん@引く手あまた:2011/02/04(金) 23:49:39 ID:WK5wsGgk0
総合版大学ランキング (出世度 社会的評価+学生の質+研究+人気度)

SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、早稲田 慶應
AA:北海道 東北 名古屋 大阪 神戸 九州
A:お茶の水 上智 ICU 東京理科 関学 同志社
B+:東京外国語 横浜国立 千葉 筑波 奈良女子 広島 立教 明治 中央
B:電気通信 東京海洋 東京農工 首都大学東京 大阪市立 大阪府立 京都府立 京都工芸繊維  法政 青学 立命舘 関西
B−:岡山 金沢 横市 名古屋工業 九州工業 熊本 学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子 南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:新潟 埼玉 信州 静岡 日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子 白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
C:群馬 茨城 高経 滋賀 岐阜 三重 東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子 東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C−:山形 小樽商科 岩手 麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院 愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:秋田 琉球 拓殖 大正 帝京 国士舘 多摩 明星  
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業


275大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:51:49 ID:34Hx+rnjO
>>272 おう、がんばろうぜ。明日から基礎の復習と早慶対策がんばるぜ。

ちなみに僕はAKBの指原ちゃんが好きだお。
276大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:53:17 ID:R5WKsecmO
よーしパパりかちゃんに推し変しちゃうぞー^^
277大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:57:09 ID:o0zfVIuDO
>>273
商法は確かに…な
経済面でもきつい

けっこうみんなキャラいいよ

>>275
頑張りましょ!

指原いいよ指原
278大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:57:39 ID:kxQmNzjT0
受験票っていつくるのかな
279大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:06:00 ID:/wocO1j50
今はみんなakbakbなんだな

ハロープロジェクトもいいぞ byハロヲタ
280大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:06:58 ID:A8/V500uO
>>277
経済面はキツいな
ノースリのアルバム5000円は痛かった

>>288
一次選抜が2/9とか書いてあったからそのあとじゃないかな
281大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:10:33 ID:1ZCKoi/UO
>>280
きつかったなww
Not Yetできたし更にきつくなる…
282大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:18:37 ID:2xWpx5l8O
ごめん桜の栞劇場版で300K転売した謝る
283大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:20:53 ID:YyDkNc1xO
理科大の物理28点だと…?
284大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:23:33 ID:A8/V500uO
>>281
Not Yetは買わないと思うな…
>>282
写真撮りまくった?
285大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:26:02 ID:1ZCKoi/UO
>>284
でもきたりえいるからなぁ…
286大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:27:25 ID:TZGDfJVQO
理科大は元物理大だから物理が難しいのは当然。去年の物理学科受けたけど、英数は簡単なのに物理だけ難関大みたいだったな。

でも、基本的に数学できてりゃ受かるから心配いらんよ
287大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:30:17 ID:2xWpx5l8O
>>284
一枚もとらずに全部売ったw
1時間パソコンの前で頑張っただけで一時期めっちゃ贅沢してたw
288大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:35:46 ID:A8/V500uO
>>285
迷うなら買うべし

>>287
あんたやるなwww
289大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:38:47 ID:2xWpx5l8O
ごめんsage忘れた
俺メインはSKEヲタだからね-
その30万の半分はSKEに消えたと言って間違いない寝ます(笑)
290大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:55:08 ID:mSTeXEGu0
試験場で自分の席の前後左右の連中に勝たないといけない

それがどういうことかよく考えるのだ
291大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:56:45 ID:4yGWzHUYP
よう分からんアイドルのことだけ話して帰るとか面白いな
292大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:58:16 ID:4yGWzHUYP
>>290
まさに四面楚歌・・・!
293大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:02:20 ID:KR9UpeI10
俺はスマイレージ一択
294大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:29:46 ID:oUVqflZkO
東工大にもリア充の波が……
大学でもぼっちとかいやだお
295大学への名無しさん:2011/02/05(土) 01:33:35 ID:8gxY/0w70
やだ東工大こんなんばっかなの?
なんかアウェーー  になりそう
296 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:06:30 ID:qLFgkQP4P
         ___/ ̄/_.                                  | ̄| | ̄|
    | ̄|_ |_   __|  /\ __| ̄|_  /\   _| ̄|__ ロ口.       |  | |  |
    |    |  /  /     \/ |_  _ \\ ヽ |_  __|           |  | |  |
    |  | ̄  /_/   | ̄|_    |  | ヽ  | |_|   |  | ___        |  | |  |
    |  |_     / ̄  __|   / ノ   |  |      |  | |__|  ___  |_| |_|
 / ̄  __|    |   ○  |    /  / _|  |       |  |  __  |___|  _   _
 |  ○  |      \__/    \/  ヽ__ノ     .|_| |__|        |_| |_|
 \__/
297大学への名無しさん:2011/02/05(土) 02:16:20 ID:v7IQ53qh0
      _,,..ィ‐-、    _..._                _,,..ィ‐-、      _..._
  r‐''"´      ,!  i´  ヽ.         r‐''"´      ,!  i´  ヽ.
  |      ヤ´   ゙、   ゙、        |      ヤ´    ゙、   ゙、
 _,'=ニ7    l__    ゙、   冫 ,ィ1   _,'=ニ7    l__     ゙、   冫 ,ィ1
i'´           |    ヽィ゙ ,r''´ .|  i'´           |    ヽィ゙ ,r''´ .!
ゝ___     ______|     _,r''´    ! ゝ___     ______|     _,r''´    !
    ,!    ,!      ,r''´    ,.r''´       ,!    ,!       ,r''´    ,.r''´
   ,!    ,!      l.   ,.r''´        ,!    ,!       l.   ,.r''´
   ゙ー─‐'       `ー‐'´           ゙ー─‐'        `ー‐'´
298大学への名無しさん:2011/02/05(土) 04:16:56 ID:Ou/YX9Ff0
お前ら元気だな
299大学への名無しさん:2011/02/05(土) 05:50:02 ID:FO9j23FI0
http://www.youtube.com/watch?v=Rs1RlQKBRpA ネトラジ聞き流しで、2:57からのフレーズに爆笑したんだぜw
300大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:02:16 ID:oy7LSayhO
趣味の話になると流暢になるよなお前ら
301大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:12:56 ID:P1wNzlBdO
亜美菜推しがいたとは
気が合いそうだな
どどすこ亜美菜最高だよな
まあ在宅なんだが



今日は早稲田の過去問やる


入学したらモンハン漬けになる予定の人いる?
302大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:22:14 ID:0U18FWpK0
>>300
それよく言われるけど、俺の場合趣味の話になるといきなり聾唖になる
303大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:29:59 ID:kRdNs6U2O
寝すぎた・・・

今日は
数学、英語、化学、物理
どれからやるべきだと思う?
304大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:45:54 ID:YyDkNc1xO
おはよう
受験前日に昼近くまで寝てしまった
305大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:53:53 ID:MU8MFNDs0
>>303
地学
306大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:14:58 ID:aozH5XMe0
化学→物理→数学
が自分的には堅い
数学を最初とか真ん中へんにやるとエンドレスになる
307大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:39:35 ID:3gl7Qmel0
>>301
友達とネトゲ始める予定だからネトゲ漬けになりそう
でもモンハンもポケモンもやりたい
308大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:59:30 ID:WCasnwm60
受かったらやりたいこと多くて困る
受かったら…
309大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:15:49 ID:1ZCKoi/UO
>>301
気が合いそうだな!

俺もモンハンやるよー
310大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:57:38 ID:X0RRfxkuO
セックスしたい
311大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:57:41 ID:IVCgmwMu0
アーマード・コアをだな…
312 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:06:10 ID:qLFgkQP4P
試験会場でぷよぷよやってる奴いたら俺だから
313大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:41:38 ID:oy7LSayhO
ばとるしようず
314大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:42:27 ID:0qjaHQ3VO
極意難しいよおおおおおお
今年は詰んだから今日からオナ祭りだなwwwwwwww
315大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:53:26 ID:bwYQ9RSX0
現役か?もうちょっとがんばろうぜ
316大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:57:52 ID:mSTeXEGu0
倍率5倍だよ、5倍!
東工大志望受験生の中から5人に1人だよ!!
317大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:01:06 ID:0qjaHQ3VO
>>315
うん。でもかなりキツイです。。
物理:名門一周
化学:重問まだ一周すらできてない(糖類、タンパク質、繊維放置)
数学:極意で大苦戦+1A2Bスタンダード問題集も苦戦
英語:最高でも108点平均したら90いかない
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

318大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:04:38 ID:D4LKe4MIO
>>317
焦る理由がわからん。俺なんて英語最高70点だし、高分子なんてはなから捨ててるぜ。
319大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:05:29 ID:oy7LSayhO
繊維でんの?
320大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:06:16 ID:qDdpqyj/0
>>311
同士よ
いい感じに延期になって助かったわ
321大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:13:37 ID:HsXYrFhsO
高分子は私大で出されたら詰むな。
繊維とか、普通に出してくるし。
奴らのドヤ顔が思い浮かぶぜ。
322大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:32:55 ID:1ZCKoi/UO
回路苦手な俺はどうやって対策すりゃいんだよちくしょう
323大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:38:57 ID:0qjaHQ3VO
ふぅ

勉強しようかな
何とかビリでも引っ掛かれるよう頑張ります
324大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:29:50 ID:q92ZTtHsO
おれは東工一本
受かって会いましょう!!
325大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:44:24 ID:TZGDfJVQO
化学鬼畜過ぎわろえない
326大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:54:17 ID:F0zQFG7H0
今日2008年の化学を時間はかってやったら正答率13.5/23(=88/150)だった
0.5点は2択の記号問題の片方があってたから半答という意味で


ケアレ・スミスさんと絶交できたら100点余裕だったのに・・・
これからなんとかして絶交するぜw
327大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:16:30 ID:mbuBDfRl0
化学ってケアレスミスがなかったら満点余裕だけど、実際はミスしまくりだから6割ぐらいしか取れなくて困る。
ミスしない人の脳を分けて欲しい。
328大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:17:57 ID:nyBSCYWh0
どや!(笑)
329大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:20:17 ID:ETDP4K1n0
ケアレスミスって・・・実力不足だろ・・・
330大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:24:40 ID:YLX2QMY80
早稲田の英語の問題って全部点数同じなの?
331大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:24:43 ID:kRdNs6U2O
ミスしない人なんていないんです
332大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:26:29 ID:Z3Jo65GwO
化学の選択問題答え一個しかないのに二個書いたら片方合ってても0点って聞いたことあるけどガチかな
333大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:26:39 ID:YLX2QMY80
ケアレ・スミスさんを殺害するのにみっちり時間を使ってる人は、それだけ問題の回答数が減るわけだから、ケアレ・スミスさんは実力だと思うの
334大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:27:18 ID:HyBAtAXF0
そりゃそうじゃね
335大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:32:30 ID:TZGDfJVQO
今日の化学

7+4=13だよな…だよな、うん、13だ。
→16点と計算複雑化で時間が消える

64×5=32……うん、間違ってない。
→8点が消える

有機で。
あ、Bはケト・エノールさんだからO原子は1個でよかった!
→書き直さないで8点が消える


みんなもこんな感じだろ?
そうだろ?な?ちくしょう…
336 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:34:12 ID:qLFgkQP4P
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

     ケアレ・スミス [Caeray Smith]
       (1955〜 グリーンランド)
337大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:34:28 ID:YLX2QMY80
東工大の化学は、化学そのものはあっさり倒して、ケアレ・スミスさんと悪戦苦闘するんだよな
338大学への名無しさん:2011/02/05(土) 16:57:36 ID:ETDP4K1n0
いつまで答えのみ書かせるバカみたいな入試を続けるんだろうね。
採点とかめんどいんだろうけど、そういう大学側の小さな努力の積み重ねが逸材を入れるか逃すかで
学生の質に響いてくる。
339大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:22:05 ID:WCasnwm60
×【エアーマンが倒せない】
◯ 【ケアレ・スミスが倒せない】
340大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:47:24 ID:kRdNs6U2O
>>338
落ち着け

答えあってる奴は過程もだいたいあってるからケアレスミスが命取りになることに変わりはないんだ
341大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:50:58 ID:Jd7p2eP60
ちなみに入学後でも計算過程あってても計算ミスあったら0点とか普通にあるよ
342大学への名無しさん:2011/02/05(土) 17:51:25 ID:YLX2QMY80
答えだけしか見ないってのは勘を重視するってことかな
343大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:06:04 ID:rGpjzogRO
化学とれて80なんだけど
理論がまだ苦手だ
344大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:08:21 ID:bwYQ9RSX0
有機と無機の覚えるコツってなんですか?
345大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:14:14 ID:ETDP4K1n0
繰り返す
346大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:20:10 ID:WCasnwm60
みんな英語の対策どうしてる?
347大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:41:19 ID:X0RRfxkuO
まぁ受験者と大学の関係は奴隷と王のようなものだからな

耐えねばならんのだよ
348大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:42:18 ID:mbuBDfRl0
要するに点を取る実力が欲しい。
英語が30点も行かないし数学苦手だから理科で稼ぐしか……
349大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:51:13 ID:3gl7Qmel0
俺は数学で0点でも入れる点が欲しい
英物化ぜんぶ120なら…
350大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:02:28 ID:YA0dmweLO
ふつうエノールって数えるのか?
2008の化学の第1問でどうしてもわかんなくて
解答みたら普通に数えてて鉛筆を折るとこだった
351大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:12:52 ID:4gUYSbGD0
数えないと思う。エノールは不安定ですぐケトエノール互変異性する
352大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:15:05 ID:lyv/uDSH0
大数の解法の探求が楽しすぎてついついオーバーペースになってしまう件
書いてあることが一々面白くてついつい読みこんでしまう
353大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:17:24 ID:TZGDfJVQO
数えるよ。注意書きがない、かつ、異性体の問題ならね。

他は考えないが。
354大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:18:40 ID:qLFgkQP4P
あー
ソープ行きてー
355大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:00:29 ID:X2+r4uqq0
倍率って第二志望の人もカウントされていますか?
教えてください。お願いします。
356大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:09:05 ID:0qjaHQ3VO
エノールってなんだよwwwwwww
そんなん聞いた事無いよwwwww


聞いた事無いよ…………










聞いた事無いよ
357大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:13:01 ID:oUVqflZkO
ビニルアルコールが不安定ってことわかってれば大丈夫
358大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:20:28 ID:0qjaHQ3VO
>>357
ああそれならわかります
Cに-OH基がついてるから不安定なんでしたっけ?
359大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:21:56 ID:0U18FWpK0
>>358
二重結合な
360大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:22:15 ID:rGpjzogRO
>>358
そしたらほとんどのが不安定になっちゃう
361大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:22:42 ID:CRoPOPg50

結局ケトとエノールをひとつとすればいいのか?
362大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:28:17 ID:YA0dmweLO
>>361
2008化学をみるかぎりエノールも
きちんと考慮するらしい
363大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:31:13 ID:lyv/uDSH0
エノールはどうも問題によって数えるか数えないか変わっているような気が……

特に何の断りも無くてもエノールを異性体に含めないような問題も見たことがあるから出すなら出すでしっかり指定して欲しいな
364大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:31:24 ID:CRoPOPg50
まじかよう・・・
365大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:33:18 ID:a7Bp1Qi50
エノールも実現可能な構造だから異性体には含めた方が自然な気が•••
と化学系大学生がガチレス
366大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:37:41 ID:oUVqflZkO
異性体は一つとして数えたら全部一緒になるだろうw
互変異性体にしたって同じ
平衡混合物として存在するわけだから不安定にしても無視しちゃいかんでしょ
367大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:38:54 ID:CRoPOPg50
なんか違和感あるんだよな・・・

まあ納得するしかないか
368大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:39:48 ID:zJstYyFJ0
河合の東工大OPって123トリメチルベンゼン無視してたよな
存在しないの?
369大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:40:47 ID:PfCfGPEh0
2008化学の有機はエノール数えても数えなくても解答には影響しなくね?

まぁ赤本の回答にはエノール書いてあるけど実際は考えないべきだと俺は思う
370大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:47:43 ID:TZGDfJVQO
0.02%だっけ?あれ平衡だからちゃんと存在するから、異性体として考えるべきだよ。

あれ、0.02%はグルコースの平衡だっけ?
371大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:55:28 ID:2uDE8nXA0
どうでもいいが2006年の数学問2ってeが2.5以上の証明になってんだな
372大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:03:00 ID:Z3Jo65GwO
>>368


それだとCH2=CH2、
CH2=CHーCH3、
CH3ーCH=CHーCH3の三つをくっつけないといけない


CH2=CHーCH3を三つくっつけるからメチル基が三つ並ぶのは不可能って聞いた
373大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:05:44 ID:YyDkNc1xO
08年物理52点とかwww
赤本吹っ飛ばしたわwww
374 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:08:05 ID:qLFgkQP4P
>>365
ガチレズ動画早く
375大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:08:55 ID:zJstYyFJ0
>>372そうだったのか
みなおしてみるわ サンクス!
376 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:11:45 ID:qLFgkQP4P
377大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:14:15 ID:o+Ot5CMgP
問題見てないけど、問題分に「可能な」とか書いてあるだろ多分
378 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:15:09 ID:qLFgkQP4P
リンク間違った
1,2,3-トリメチルベンゼン(別称、ヘミメリテン)
http://www.chemicalbook.com/ChemicalProductProperty_JP_CB6853732.htm
379大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:18:18 ID:prWDJHb60
臨時。
--------
スレ住人交流チャット開催のお知らせ

定期チャットが試験まであと1回だと....情報交換しようぜ!!

スタートは2/5の22:00。
開催場所は以下のリンクをクリックすればいけます。コテハン申請まだの人もどうぞ。要PCの利用。勉強の息抜きにどうぞ。

過去のチャットの詳細は都合上割愛(wikiには書いてあります)。

チャット部屋
http://irc.juggler.jp/qi2/qi2.html?utf8=%23%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%EF%BC%A0%E5%A4%A7%E5%8F%97%E6%9D%BF
--------

上のチャット部屋がどうしても入れない人や専用ソフトを使いたい人はwikiを参照。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?IRC%A5%C1%A5%E3%A5%C3%A5%C8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

・携帯から接続したい

こちらから利用できます。
http://kaninippa.mine.nu/lemon5/savevalue.cgi?ad=irc.2ch.net&ad_other=&pt=6667&nk=&ac=%23%93%8C%8DH%91%E5%81%97%91%E5%8E%F3%94%C2&minnl=6&maxnl=30&fontsize=1

DoCoMoには対応するアプリがあります。無料です。
http://kaninippa.mine.nu/irc.htm

iPhone/iTouchには対応するアプリがあります。
IRChon(無料)/LimeChat for iPhone(600円)試してみてください。 ↑
380 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:19:09 ID:qLFgkQP4P
多分、存在するかどうかじゃなくて
問題文の操作で作れるかって問題なんじゃね?
普通どれが実現可能でどれが不可能とか知らんだろ
381大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:26:31 ID:nIcpSCJT0
話の内容が高度すぎて着いていけない・・・
やばすぎる
382大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:45:19 ID:YLh9iBeq0
383大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:49:59 ID:nIcpSCJT0
>>382
相当急いでたのかな?

こういう時こそ気をつけないとね
言うのは簡単だけど
384大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:06:21 ID:TZGDfJVQO
時間に余裕もって会場に行こう
385大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:13:44 ID:HsXYrFhsO
>>382こんなのってねぇよ… 死にきれねぇよ…
386大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:15:49 ID:M9RfJgRu0
光速の問題ってみんな理解できる?
俺まったくできないんだがw
387大学への名無しさん:2011/02/05(土) 22:20:37 ID:CRoPOPg50
歯車の奴?
388 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:10:25 ID:qLFgkQP4P
>>386
どんな問題?
389大学への名無しさん:2011/02/05(土) 23:21:44 ID:QLWzvI2wI
受験におけるエノールは、存在はするが
化学的な操作の対象(結果)とすることはできない物質

と定義したらどうだろ

C3H6Oの異性体のうち、鎖状のものはいくつかと聞かれたら5つと解釈

RーーHC=CHーOーC(=O)ーーR`を加水分解し、〜。
とあったら、RーーH2CーC(=O)Hができると解釈
390大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:29:18 ID:uHO9w/Tq0
単離がたいてい不可能
いっておくが親権急は有害図書
391大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:12:05 ID:2xrr4PtCO
過疎
392大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:20:52 ID:Hr2VmmBT0
仕方ない
393大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:28:22 ID:2xrr4PtCO
おやすみ
394大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:34:56 ID:Hr2VmmBT0
おやすみ〜
395大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:41:52 ID:mLQNTXDZ0
おやすみ〜
明日はもっと良くなるといいね公太郎。
396 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:47:59 ID:AO3N5REJP
東大のあれだけど、図が小さいからわかりにくいだけで
T/2 >> RC で、電荷が貯まる時間に対して T/2 が
十分大きいことを前提にしていると思います。
なので、仰るように電気振動とか関係ないはずです。
397大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:56:41 ID:1b0NRUEfO
おやすみーそして乙
スレ民みんなで受かろうぜ

398大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:13:25 ID:0wUujJLm0
9日理科大まであと少し
399大学への名無しさん:2011/02/06(日) 03:16:34 ID:5ZSH8QSy0
>>396
2007年東大後期物理第二問III(2) について質問した者でござる。
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/07/t02.html
難しく考えすぎてたようで、T(ローマ数字1)(3)(4)で電流が流れなくなるまでの時間がRCと求まってたんだな。

http://okawa-denshi.jp/techdoc/2-1-1CRkato.htm
もうちょっと調べたら↑のリンクのようにヴィヴン方程式を解いて電流iをtについての式で表すと
i=(V/R)exp(-t/CR)でt=T/2のときexp(-t/CR)→0だから確かにそうなるな。
どうもありがとう
400大学への名無しさん:2011/02/06(日) 04:14:56 ID:K5M8RJT60
401大学への名無しさん:2011/02/06(日) 06:50:01 ID:PyYBgoMcO
理科大受けてくるじぇ
402大学への名無しさん:2011/02/06(日) 07:33:32 ID:2xrr4PtCO
がんばれ
君なら余裕なはず
403大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:31:23 ID:Om7Wh/U90
頑張れ
404大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:43:45 ID:hGNoOUkQ0
>>401
満点狙いで行くと俺みたいにがっかりするから気をつけろよwww

早稲田の先進理工受けるんだがリア充多いかな?
「早稲田志願者のリア充ぶっ潰す!」で頑張ってるカスな俺なんだが
405大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:45:50 ID:F3jKzOa20
お前一人が頑張ったところで枠一つ潰せるだけだよ
406大学への名無しさん:2011/02/06(日) 09:52:34 ID:sblkdDzjP
しかも内部とか推薦ありますし
407大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:21:01 ID:pswIJkYqO
私立は続々始まってるのかー
皆頑張れ(・ω・`)
408大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:22:52 ID:1b0NRUEfO
>>404
まさに俺じゃないかwww
満点狙いで行ってがっかりしてきたよ!
409大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:30:50 ID:erDpU4G0O
誰々つぶすっていう無駄な考えはやめた方がいいよ
逆に言えば試験そのものに集中できてないってことだから
410大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:52:22 ID:G07SwOQ80
残り時間少ないけど、受験生頑張ってね。
by 先輩
411大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:06:45 ID:udZ9+NU5O
>>409 それ俺だわ。この間の受験のとき、予想外の問題とかでて焦りまくった。
これからは、謙虚に試験そのものに集中してがんばろう。
412大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:27:54 ID:TE7tXD4E0
駿台の「東京工業大学への英語」ってどうなの?
413大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:53:01 ID:03+nth+u0
先進理工に物理110分費やして合格した人なら知ってる
414大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:30:05 ID:fHE94rDjP
>>408
俺も友人も調子乗りすぎてやらかした。いい勉強になったよ

>>409,411
マジか…これからはそんなこと考えないで勉強することにするか
>>405,406に事実を突きつけられて一気にどうでもよくなったしな
正直俺が戦ってたのは想像上の敵だし
415大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:32:10 ID:wxZ26r+a0
理科大全完できなかった・・・
416大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:00:32 ID:udZ9+NU5O
焦りor余裕→ケアレ・スミスさん光臨←これ最悪
みんなも気を付けて

9日の理科大ではもう絶対しないように意識して受ける。
本当、自分情けなさすぎてつらい。
417大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:04:22 ID:CL/6xQVG0
>>413
物理傾斜なら満点狙ってそれも悪く無くないか?
418大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:04:55 ID:1b0NRUEfO
409だが
ケアレ・スミスさんのおかげで数学大問一つまるまる落としたわ…
419大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:28:56 ID:+hc/o4uwO
あれ……アミノ酸とかって、必修だったの……?
420大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:50:15 ID:YuWli9okO
2006年の英語のU-2ってなんでイなの?エじゃダメなの?
421大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:04:52 ID:HPzW2u9I0
>>420
関係が変わったって言うか価値があがったってだけなんじゃないか
422大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:31:02 ID:+ifTUS01O
>>420
エじゃ抽象的すぎるんじゃない?
エも間違ったことは言ってないけど、イは関係がどう変わったのかまで説明してるからどっちがより適当かといえばイになるんだと思う
423大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:32:17 ID:+hc/o4uwO
>>420
horses become invaluable to many aspects of rural life の言い換えを選べばいいかと。
424大学への名無しさん:2011/02/06(日) 14:39:26 ID:YuWli9okO
みんなありがとう
エが間違ってるとは思えないけどより文意に沿ったものを選べってことなんかな?
425大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:22:00 ID:F3jKzOa20
KO2008英語簡単すぎワロタ
426大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:22:01 ID:UM8RGH5V0
繊維は範囲だったけ?
427大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:24:20 ID:+hc/o4uwO
むしろ化学の選択範囲の詳細を教えてほしい
428大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:27:59 ID:+hc/o4uwO
>>424
というより、馬の立場は変わったけど、馬と人間の関係は変わってないかな。人間が馬を使う関係はそのまま。
429大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:40:50 ID:1b0NRUEfO
2010と2005を除いてここ10年の英語はいつが難しい?
430大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:03:17 ID:2xrr4PtCO
妹はいないでしょ
弟だけのはず
431大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:05:03 ID:AO3N5REJP
妹はいらない
かわいい姉が欲しい
432大学への名無しさん:2011/02/06(日) 16:05:29 ID:2xrr4PtCO
誤爆
433大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:12:42 ID:EPVi1UA0O
>>426の質問は気になる
434大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:02:48 ID:pswIJkYqO
寝過ごしたあああああああああああああ
435大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:34:37 ID:9A4IwSbA0
>>426
「生活と物質」か「生命と物質」から選択と募集要項に書いてあるんだが? 要項くらいしっかり読んどこうぜ
436大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:40:38 ID:BJIq2aDSO
何で今年だけ一類倍率たかいの?(´;ω;`)
437大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:47:35 ID:X86iKmkt0
おそらく最近人気が無かったから集中した。
438大学への名無しさん:2011/02/06(日) 18:48:18 ID:KA+yXua70
>>436
予備校の東大足切り予想のせいだよな
439大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:27:45 ID:wl5vksAY0
なんかこのスレ去年より東大落ちが多い気がするんだけど…
嫌だ…
440大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:31:08 ID:+hc/o4uwO
世の中の授業が全てテスト&解説なら俺得なのに…
441大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:37:42 ID:wl5vksAY0
慶應受かる奴は大抵東工大も受かる
442大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:39:14 ID:PyYBgoMcO
\(^o^)/
443大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:56:07 ID:pVkpinVS0
さてと、名門一周させるか
444大学への名無しさん:2011/02/06(日) 19:57:29 ID:+hc/o4uwO
東工大合格者のうち慶応受けた人の合格率が8割超なのは知ってるけど、慶応合格者で東工大受けた人のうち、どのくらいが合格してるんだろう
445大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:38:28 ID:rhArifjp0
昨年度の化学やべえ・・・
特に1と6とけたやついんのか
446大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:47:45 ID:o3YgdvrmO
1は解けると思うけど有機は無理だと思う
447大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:49:22 ID:uHO9w/Tq0
合格して総理大臣になるお( ^ω^)
448大学への名無しさん:2011/02/06(日) 20:59:08 ID:LdxvJIhWO
>>447じゃ、あなたの補佐にならせていただきます
449大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:05:12 ID:rl5NZuol0
去年の6は問@捨ててAから考えたほうが絶対楽だな
時間余ったら@やればいいと思う
450大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:09:11 ID:F3jKzOa20
難しい問題はすぐに飛ばし、簡単に解ける問題を全て正解する
これ受験の真理ね
451大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:39:23 ID:QM5aczLGO
2010の6は分子式じゃなく構造式で解いた
解答みて泣いた
452大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:42:04 ID:rl5NZuol0
青本赤本どっちつかってる?
青のほうが解説いいって聞くんだけど・・・どうなんだろう
453大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:42:45 ID:pswIJkYqO
ちょおおおおおお
漫画ちらっとめくっただけのつもりがもう10時前かよおおおおお
眠いし明日から頑張ろう
おやすみ
454大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:53:21 ID:eCkx91JT0
>>452
駿台のほうがしっかりしてそうだと思って青本を買った。
結構気に入ってるよー
ただ、物理なんかはたまに微積物理(笑)で解説書いて意味不だったりする
455大学への名無しさん:2011/02/06(日) 21:54:05 ID:2xrr4PtCO
2011版の東工大と早慶理工は青本買った
あと、学校の過去問がいっぱい置いてある部屋から2006版の赤本も3つパクってきた
456大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:01:50 ID:pVkpinVS0
過去問何年分解いた?又は解くつもり?
457大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:09:24 ID:49NI7GcN0
現役だから1年分で我慢するつもり
458大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:11:49 ID:udZ9+NU5O
>>456
物理…6 化学…3 数学…7 英語…1
今は早慶対策と苦手埋め。
早稲田教育受け終わったら、その日から残り解く。
459大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:15:32 ID:pswIJkYqO
過去問しっかりやる余裕無いなあ
極意プラチカと名門と重問で手一杯
460大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:16:30 ID:EPVi1UA0O
>>456

数学は15ヵ年解いた

他は青本にある5年分をいまから解いていく
461大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:17:52 ID:1b0NRUEfO
予定
数学 15ヶ年を適当に
物理 3-5
化学 10くらい
英語 10くらい

物理は基本名問で行くつもり
化学は慣れがいるらしいからやや多目に
英語はもはや他の大学解くのはだるいから過去問やるつもり
462大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:18:53 ID:pVkpinVS0
なるほど、必ずしも赤本に載ってるやつ全部を解かなければならないわけじゃないのね
参考になりました。


463大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:21:09 ID:eCkx91JT0
>>456
センター後に東工大志望になった口だからまだ5ヶ年しか解いてない。
計画上はあと6ヶ年分。
できたら計15年はやりたいところだけど。
464大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:40:42 ID:I15l5/D50
英語は最近のだけで他の問題集やっほうがいいと思う
昔のは簡単すぎ
465大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:42:22 ID:sblkdDzjP
明日から私大なんだが・・・落ちたらショックで東工大受けられなくなっちゃいそうだ
こええええええよおおおおお
466大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:47:39 ID:5L/sLKPd0
最近数学が行き詰まってきた
東工大の数学15カ年解いてると「これ本番で思いつくかよ…」って部分が出てくることがある。
皆数学はどんな感じに勉強やってる?
467大学への名無しさん:2011/02/06(日) 22:59:58 ID:Om7Wh/U90
とりあえず計算用紙にグラフとか図とか色々書いて、方針立てる
468大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:03:02 ID:1b0NRUEfO
>>464
まじで?ありがとう!
じゃあ学校の復習とかに時間回すよ!ありがとう!
469大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:24:27 ID:FJF7Cxgk0
昨日チャットしてたのか
忘れてた ちょっとやってみたかったのに
470大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:32:24 ID:TE7tXD4E0
>>456
数学 13
英語 5
物理 12
化学 12
471大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:34:59 ID:2xrr4PtCO
難系やってるやついないのか
もう5周くらいしたんだけどな
472大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:37:54 ID:SCuea3cO0
>>466
やっぱり数学はどうしても無理ってのがあっても仕方ないんじゃね?
東工大の昔の数学なんて2完もできればいい方なんだし。
というかそういう難問を解けるようにするよりかは、取らなきゃいけない
問題を確実に取れるようにしたほうがいいと俺は思う。
473大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:39:31 ID:TE7tXD4E0
>>471
俺は3周やった

例題だけだが
474大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:42:40 ID:2xrr4PtCO
仲間がいた
力学と電磁気は演習問題も結構いいよ
475大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:48:03 ID:udZ9+NU5O
>>465 その私大に受かったからと言って東工に受かるという訳ではないといい聞かせるんだ。
ってか、東工志望が妥協して行ける私大って早慶だけだろ。
それ以外は、試験慣れ目的と思えば、例え失敗しても気持ちおれないよ。
がんばろうぜ。
476 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:50:09 ID:AO3N5REJP
scheme で遊んでるのは俺だけだろうな
入学するまでに SICP に少しは目を通したい
FPGA も勉強したい
精神と時の部屋はどこだよ
477大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:51:58 ID:bsy4sPs70
難系は例題一周しただけだわ
478大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:55:40 ID:+hc/o4uwO
ミクたんに再ハマり中ェ…
479大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:56:22 ID:udZ9+NU5O
>>466 基本原理←→演習 の繰り返しじゃない?
そもそも、過去問なんて受験生の学力を上げるものじゃないし…
演習ばっかりやってるとなんか力が落ちる気がする。時には基本にも帰ったほうが無難じゃないかね?
480 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:57:28 ID:AO3N5REJP
>>478
Project DIVA?
481大学への名無しさん:2011/02/06(日) 23:57:50 ID:F3jKzOa20
ミクたんかぁいいよぉ・・・ハアハア
482大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:00:06 ID:rl5NZuol0
難系いいんだけど問題古いんだよなー 
と文句言いながら例題3周した(力学 電磁気
483大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:02:17 ID:2xrr4PtCO
抵抗がギザギザで書かれてるのはちょっと違和感がある
484大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:02:43 ID:BawMnhNMO
いや、ゲームはどれも絶対やらんようにしてる。

ニコモバでずっと新曲漁ってる
485 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:14:30 ID:I5QZOlHhP
>>484
マジかよ
俺なんかちょっとした息抜きにこの半年で
リッジレーサーズ2, ぷよぷよ7, ミクDIVA2, ヴァルキュリア2,
EVER17, カルネージハートエクサ, ダンガンロンパ やってしまった。
486大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:17:14 ID:Cwk4LJfx0
抵抗ギザギザにしただけで問題が難しそうに見えるのは俺だけじゃないはず
487大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:27:00 ID:zcrRRQMv0
オシロスコープってなんやねん!!!!!!!!!
488大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:32:46 ID:9ZFH0ksFO
電気の波形見る機械。違う?
489大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:35:50 ID:wuPtR3Jc0
(cdddr (cons 受かる (cons 受からない (cons 受かる '()))))
=ぬるぽ
490大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:40:23 ID:BawMnhNMO
>>485
やりすぎですお。
俺なんか、8月上旬に懐かしのKH2FMの冠を金色にして以来やってないですお。
491大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:40:44 ID:e2/pHtBL0
>>489
ガッ
492大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:41:04 ID:Cwk4LJfx0
>>490
今めちゃくちゃやりたくて我慢してる俺にあやまれ
493大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:42:36 ID:rrIOQkn90
>>490
KH勢がいたとは!
自分は夏休みに頑張ってレベル1追憶ノーバディクリア達成して以来やってない
早く受かってリミカやりてえ
494大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:07:21 ID:f1VmLnzP0
今のペースが一対一がやっと終わる
名問赤問題だけ二周済
東工大15年から15問くらい
英語は東工大15年から五問くらい
化学は基礎問題成功完璧にしたが、標準問題成功は理論だけ三週

あとは過去問演習タイムな俺はどうすんだよー

早稲田の英語はムズスギ
495大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:27:20 ID:zcrRRQMv0
母ちゃんごめん。今年だめっぽいわ
496大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:34:02 ID:BawMnhNMO
>>493
すまぬ。KHを?

>>494
俺プラウドだったしなぁ。今度はクリティカルでやるか。
それにしても、プラウドですら鎧は鬼畜だった。マジで、各ステータス20以上ドーピングしてるのに、13回負けたよ…
497大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:35:05 ID:BawMnhNMO
>>496
訂正
>>493>>492
>>494>>493
498大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:35:29 ID:4Jgcoy+10
ぬるぽ
499大学への名無しさん:2011/02/07(月) 01:53:37 ID:k05f7C/6O
がっ
500大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:07:15 ID:fTIve0S4O
有機ってやらないと鈍るな…
それにしても9日めんどくさい…
こんなんじゃ、9日のやつ落ちる…
501大学への名無しさん:2011/02/07(月) 02:28:09 ID:zcrRRQMv0
俺も9日だ・・・機械工の最低点が地味に高くて不安だorz
502大学への名無しさん:2011/02/07(月) 04:18:45 ID:D/9z3qAl0
>>467
>>472
>>479
ひたすら過去問解くだけじゃダメなんですね。過去問は基本的にはもう本番には出ないし、
これからは「実力アップ」ではなく「慣れ」を目的として使っていこうと思います。
まずは苦手分野を中心に基礎を抜け目無く、終わったら次のレベルへ…てな感じでいこうと思います。
503大学への名無しさん:2011/02/07(月) 04:22:45 ID:4qhU4RsiP
眠気よりまず目の渇きに襲われて酷い
いや目薬さしても治らんから疲労かな
504大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:11:57 ID:wm+Il2haO
>>495
ばかやろう最初から諦めんな
505大学への名無しさん:2011/02/07(月) 06:16:42 ID:y0XxJ1qQO
青本の物理がオナニー解説すぎてワロタ。
506大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:07:04 ID:wm+Il2haO
>>505
微積物理(キリッ
507大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:22:54 ID:1ahXTOWiO
>>484
おいおい
わざわざゲーセンにDIVAしにいってるやつもいるというのに
お前のミクさんへの愛はそんなもんかよ


あ、行ってきます^p^
508大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:42:34 ID:pEAgDQQo0
>>505
無理やり微積物理(笑)導入してドヤ顔の予備校教師とかいるけどさ
あれどうみても受験には向かないよな。

指導要領では教えないのにはそれなりの理由があるんだろうに
509大学への名無しさん:2011/02/07(月) 07:52:14 ID:BawMnhNMO
>>507
そこまでできる余裕が俺にはないっす…
510大学への名無しさん:2011/02/07(月) 09:19:59 ID:BawMnhNMO
バスが目の前で通りすぎていく……待って…それ乗れないと、横浜に着くのが50分も遅くなるの…………
511大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:34:10 ID:GWdtb4Co0
>>508
別に難しいもんでもないし、元々の本質だから理解を深める為には役立つとは思うけどね。
受験には全く必要ないけど。
512大学への名無しさん:2011/02/07(月) 10:46:19 ID:0YiqRtGH0
15カ年1周終わったー
513大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:03:46 ID:Cwk4LJfx0
元々公式が微積分であらわされてるものには微積使うのもいいと思うけどね
俺が教えてもらってた先生はそうだったな
514大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:05:13 ID:BawMnhNMO
駿台生だけど、微積物理って言われるのって具体的にどれ?もう慣れちゃってよくわかんない…
515大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:31:19 ID:1ahXTOWiO
電磁誘導とか単振動とか加速度とか仕事とか力積とかじゃね他にもあると思うけど
516大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:45:52 ID:QdX3JI340
寧ろ微積分無しで物理やろうとするほうが不自然だろ
微積物理(笑)とか言っちゃうやつはそもそも微積分を理解していない
517大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:46:43 ID:Cwk4LJfx0
まず運動方程式の書き方で微積物理やってるか分かる気がする
518大学への名無しさん:2011/02/07(月) 11:56:37 ID:2j6uUyXcO
現役公立高校生で数学並レベルの俺が合格するには物理化学英語で300/450弱くらいとって
数学は120〜30目指すのが一番現実的なのだろうか

数学とれる人はマジで羨ましい
519大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:16:20 ID:LxWAmIV+0
でもふつー高校生は公式は暗記して活用できればいいわけで
本質から理解する必要はない。

だがそんな俺は微積分をつかいまくっているww
520大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:20:57 ID:GswgDtbEO
そもそも
v=v0+at
x=v0t+1/2at~2
これで微積使ってるよな
まぁそんなこと意識する必要はないけど
521大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:23:43 ID:4qhU4RsiP
数学いちにち何問くらい解いてるお?
522 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:26:28 ID:I5QZOlHhP
センター終わってから一問も解いてない
523大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:30:11 ID:GswgDtbEO
1日1セットかな
最近は毎日早稲田か慶應の
524大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:30:33 ID:BdSDs/LZ0
>>520
一応微積であることがわかっていれば、v-tグラフを使って問題を解くのが容易になるだろう
525大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:31:19 ID:CS4RHi6f0
>>445
マークで年間通して830+、記述で偏67.5+水準を維持(すまん東工opの
成績は知らぬ)したヤツが予備校のクラスメイトにいたが、曰わく(化学
は)30-40点も取れてるかどうか…っつってた。そいつ一類合格な。
526大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:32:56 ID:2j6uUyXcO
え……むしろ普通に名門あたり解いてたら定義上微分に出くわすのでは
527大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:35:59 ID:BdSDs/LZ0
儺とかいちいち使うくらいなら、いっそ微分した方が楽ということならよくある
528大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:54:01 ID:pEAgDQQo0
Sn2反応理解してなくてもハロゲン化知ってれば入試ではおkみたいな感じで
物理も本質理解しなくても公式だけで十分な気がするけどなぁ。
そりゃエネルギー、電磁誘導、交流だとかは微積使うけどさw
529大学への名無しさん:2011/02/07(月) 12:57:05 ID:CS4RHi6f0
>>466
他大学の問題でもそーだが、まぁ成績に応じてそんな問題にぶち当たる
ヤツは世の中にいくらでもいる。

んで、まぁ俺は最近気づいたんだが「こんなん誰が思いつくんだよコラ」
と思ったり口にしたり、あるいはそれがため息として口から出るとき、
既に頭は思考停止に陥ってることが多い。これは平和的に断ち切るべき。

そこで解決策。
その日は、その問題を解くのをとりあえず諦めて、気楽に解答をなぞる
(メモなどしながら)。そして翌日、再び取り組む(→少し解きやすくなって
るはず)。で、また思考停止に陥ったら、また解答をなぞる…とにかく「コ
コ、こーやったよな」が思い出せる様になるまで何度でも粘る。

難問を解くには「こーやったよな」を増やすことが大事。
530大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:04:07 ID:CS4RHi6f0
>>487
マイクロスコープで顕微鏡
テレスコープで望遠鏡
テレビジョンは遠い場所の様子を見る(見せる)ための機械。
テレフォンは遠い場所の音を伝える機械。
オシレーションで振動。

オシロスコープは振動の様子を見る(見せる)機械。
531大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:04:59 ID:Cwk4LJfx0
>>528
Sn2反応ってどんな反応?
532 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:13:50 ID:I5QZOlHhP
>>531
求核置換反応
SN2は中間体を作らない反応
片側から近づくと同時に反対側から外れてく感じ
SN1は中間体を作る2段階の反応
533大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:20:33 ID:s3E8H/JUO
レベル0:Aとかaを使う
レベル1:Xポチポチを使う
レベル2:d^2x/dt^2を使う
レベル3:極座標持ち出す
534大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:24:00 ID:gbdYs7yQ0
円運動の公式の導出か

やったけど忘れました(^p^)
535 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:28:57 ID:I5QZOlHhP
>>533
0 -> 2 -> 1 になった
時間で微分してるの分かりきってるときは
ぽちぽちの方が書くの楽
536大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:29:31 ID:Cwk4LJfx0
>>532
ラジカル置換みたいなやつ?
教科書に載ってない用語よくわからん
537 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/07(月) 13:34:25 ID:I5QZOlHhP
538大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:45:51 ID:07TAArJm0
二物体がばねで繋がっててびよんびよんしながら進んだりするやつは微積できた方が良いんじゃないか
539大学への名無しさん:2011/02/07(月) 14:52:44 ID:Cwk4LJfx0
それは重心座標系で見るのが一番楽じゃないか
540大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:34:43 ID:Njo8+Iq80
解答には微積必要ないけど、
場の位置エネルギーとか理解する上で微積は必須
微積要らないって言ってる人はそれ全然理解出来てないよ、まじで

まず区分求積を基本的事項として理解させるべきだし、
物理にも教科書レベルで微積を使うべきだと思う

微積の考え方がなってないやつ多い
541大学への名無しさん:2011/02/07(月) 15:45:28 ID:ibK2YwZu0
そもそも使う気がないのに、考え方がなってないも糞もないと思うがな。

確かに単振動の公式の導出方法は知っておくべきだと思うけど。別にあの微分方程式が解けなくてもいいからさ。
俺も高校時代全く理解できなくて、浪人してすごい気になったから友達に聞いたら教えてくれてすごく納得できた。
いや振動するのはわかるけどなんでsinの動きするんだよ、ってずっと思ってたから。
これに対して単振動だからとか抜かす馬鹿もいたが。じゃあなんで単振動なの?って聞くと円運動の正射影だから。なんで円運動の正射影なの?って聞くと単振動だから。だってさ。
アホかと。
542大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:10:45 ID:Cwk4LJfx0
導入は微積でやって試験場では最速のやり方でやるのが一番だな
543大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:18:48 ID:4yZVHRQz0
>>540
そもそも高校の指導方針として理解できていなくても
公式を使えればいいってことなんだろう。

ぶっちゃけ高校時点で本質的な理解が必要とされる学問なんかないだろ。
544大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:34:45 ID:hv6mCEi80
>>536 大まかに言うと
強い求核剤(だいたいルイス塩基)があってなおかつ第1級ハロアルカン・アルコールetcがあると起こる
2分子的求核置換反応
ラジカルとは違うね
まあアルケンにハロゲン化水素がアンチマルコフニコフ付加するときはもろにラジカル考えるが

つかこんなん知らんでも別に大丈夫よwww
545大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:38:17 ID:gbdYs7yQ0
パルスのファルシのルシがなんとかかんとか
546大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:44:08 ID:BawMnhNMO
日本語で書いていただきたい。全く理解できない。
547大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:48:42 ID:wm+Il2haO
低レベルか知らんが
むしろ微分積分の意味が知りたい
形式的に使ってるけど微分とは何かを聞かれたら答えられない
548大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:50:30 ID:3XeveCni0
ここ見てると、いかに自分が物理化学ができないかがよく分かる
英語で勝負するかw
549大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:03:52 ID:BawMnhNMO
2006化学みなさんどれくらい取れましたかね?完6点半3点で計算したら87点しか取れませんでした…意外とできないもんだ…
550大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:11:13 ID:hv6mCEi80
>>545
だから別に知らなくてもいいって、どうせ化学系だったらやるんだし

それよか東工大の数学ってホント慣れ(過去問)が大事だわ
計算重いけど、解答への筋道が見えやすくなってきた
551大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:22:26 ID:Cwk4LJfx0
俺もテストゼミ受けまくったらだいたい安定して数学120以上とれるように
なってきたから最近は英語と物理やりまくってる
552大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:40:41 ID:P00HMaQB0
東工大合格したらどんなサークル入るか決めてる?鳥人間とか有名だけど。
553大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:01:26 ID:pEAgDQQo0
>>552
競技スキー部って楽しそうだなー
554大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:03:28 ID:fTIve0S4O
だが、慣れすぎると他大の数学で時間が足らなくなる……
555大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:32:07 ID:PoAtJqL+O
センターまともなら二次370点でどの類も受かるよね?
556大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:46:34 ID:AJa6VLOrO
>>555
まともっていうのがわからないから216(8割)とするならおkだと思う

まあ目標はもっと上げなきゃだけど
557大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:47:11 ID:QdX3JI340
摩擦のない滑らかな水平面上を物体(質量m)が直進していく。時刻t=0の時の位置をx=0、初速v[0]とする。
時刻tのときの位置を求めろ。ただし、速さvのとき空気抵抗kvとする。
         ←kv
____三旦____________
 ▲0
↑微積分理解してないとこんなことすらできない。微分方程式解けなくてもほぼ分かるのに。
558大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:57:06 ID:rcFnbF3F0
370は危なくね?
何類かにもよるけど
559大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:57:48 ID:UvPbmGpd0
>>547
学校の先生が理学部数学科の学生でも微分積分について理解できている人めったにはいないって言ってたから、今のところは別にいいんじゃね。
560 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:58:43 ID:I5QZOlHhP
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ=-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  |   | | ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |──     /      ./  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  L__   _ノ    _/   / | ノ \ ノ L_い o o
561大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:59:47 ID:sNcGqdYa0
公式をブラックボックスとして使うのを嫌で微積分を使ったとしても
その微積分がブラックボックスという現実
562大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:00:08 ID:Cwk4LJfx0
微積物理やってる人皆微分方程式とける?
一応微積で教えてもらってるけど未だに解き方よくわからないんだが
困ったことないけど
563大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:00:32 ID:dP7wZmQkO
サイクルサッカーやりたいな
564大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:05:36 ID:QdX3JI340
>>559
こういう人って極値求めるときに何故f'(x)=0の方程式を解くかも分からずに問題解いてるのか?
逆に凄いわ
565大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:07:35 ID:wm+Il2haO
>>559
微積の意味理解してないのに微積物理使うってのはやや抵抗あるなあ…

なんで微積するかまで知っててやるんならその人は本当にすごいと思うが形式的にここは微積だから使います。これが微積物理です。って言われたら理解してないじゃんって思う
まあ実際そこまで理解しなくていいんだろうけど個人的には抵抗があったんだスマソ
まあがんばろうぜ!
566大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:15:38 ID:sNcGqdYa0
そんなに微積が好きなら解析概論でも読んでれば?
567 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:19:40 ID:I5QZOlHhP
道具として使えりゃいいだろ
理学部じゃないんだから
568大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:20:51 ID:4yZVHRQz0
微積物理やってる奴はやってない奴を馬鹿にする連中が多いよな…
569大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:23:42 ID:4Sjnp8u0i
軸に平行じゃない直線周りの回転体とか、円錐形の容器に水を注ぐ時の問題なんかは微積をちゃんとわかってるかが割と問われるよね、まあ割とだけど
570大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:26:23 ID:sNcGqdYa0
傘型分割だっけ? 正直理解してない
571大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:28:53 ID:4Sjnp8u0i
それそれ
572大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:44:17 ID:7j9U15rl0
微積使えないと何で運動エネルギーが1/2mv^2なのか分からないじゃん
まぁ別にそんなもの知らなくても問題は解けるんだけど
573大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:44:59 ID:zcrRRQMv0
そろそろ誰かまとめてくれ
574大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:46:18 ID:GswgDtbEO
【結論】
好きにしろ
575大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:47:08 ID:wm+Il2haO
ところで話変わるけど極意の解放は実際の二次に書いていいの?
解いてて迷う場面が多いんだけど
576大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:48:32 ID:SmPmFQly0
結論
大学行ってからやろう
577大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:49:48 ID:Cwk4LJfx0
問題になりそうなのは(a→b)∫2πxf(x)dx
くらいじゃない?
証明与えられるなら使ってもいいと思うけど時間の無駄な気もする
578大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:53:47 ID:BawMnhNMO
正直、解ければ割とどうでもいい。
ていうか、2006年って合格最低点高いんだな…化学90弱じゃヤバいのか…
579大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:02:06 ID:wm+Il2haO
>>577
>>578
なるほど。図より明らかとか書いてる所もおk?
図だけで示したら減点されるって話聞いたから気になって…
580大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:04:03 ID:LxWAmIV+0
とりあえず物理は解答に微積でも問題ないみたいだな
581大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:15:57 ID:wBAjHfTZO
まず極限自体高校ではまともに定義されてない(らしい)から本質も糞もないよ
ぶっ飛んだ間違いでもしてなけりゃ自分にとって一番納得できるこじつけでやればいいんじゃないですかね
582大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:23:04 ID:7KM8jCNo0
>578
半3ありなら90,なしなら84だった。
化学の大門数が減るにつれ合格最低点が下がってる感じがするけど、関係あるのかな?
583大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:26:43 ID:6asTvllz0
去年の合格発表ながめてて、ふと自分の番号探してみたらなかった
なぜかすごく焦りを感じた
584大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:28:03 ID:pEAgDQQo0
俺は大問数少ないほうが解きやすいと思うなぁ。

いきなり去年になって数字以外のもの(構造式)書かせる問題出てみたり
正直今年も何が起こるかわからんが
585大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:41:32 ID:k9MMWBfn0
>>564
そういう話ならf'(x)=0を解いてる時点でわかってないと言われてもおかしくないけどな。
符号の判定が必要なのであってf'(x)=0の解が欲しいわけではないとか言って、、
わかって言ってるとは思うけど。
586大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:46:43 ID:BawMnhNMO
>>582
おお、やっぱりそのくらいか。ちょっと安心した。

大問少なかったときの方が思考は楽な気がするな
587大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:48:03 ID:BawMnhNMO
×→少なかったときの方が
○→多かったときの方が
588大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:07:55 ID:4Sjnp8u0i
本質うんぬんって程レベル高い話じゃないよ。バネのエネルギーの式とか単振動の復元力の式がなんであの形してるのか分かった上で覚えたのか?って話。難しい概念を把握できたかじゃなくて、知ってて当然の知識レベル
589大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:09:31 ID:z4mOOBbm0
>>471
例題3周 演習1週 
590大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:40:32 ID:LG/AF3NV0
明後日理科大やー
そろそろ寝るか
このスレの人いっぱいいそうだな
591大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:50:57 ID:z4mOOBbm0
>>590
俺もあさって理科大
センターのマークミスが怖くて今日明治受けたけど、完全にボコってきたからちょっと安心したw
東工大は5割5分合格 明治慶応は7割合格 で問題の難易度ちがくても7割の方が緊張するのは俺だけ?

592大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:55:45 ID:pEAgDQQo0
少なくともセンター利用が開かないと実際のセンターの成績ってわからないんだよな。

これまで自分の点数だと思ってたものはあくまで自己採点結果なんであって…
そう考えると軽い気持ちで出した理科大のセンター利用発表緊張するな。
593大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:06:39 ID:6ILMPdDt0
>>583
発表直前期には前年の発表URL張る釣りがあるから気をつけろよ…
594大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:07:54 ID:GswgDtbEO
私立早慶理工だけだわ
後期も東工大だし、全落ちしたら理一目指そっかな
595大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:19:53 ID:Cwk4LJfx0
>>594
仲間がいた 受験校全く一緒だわ
俺も全落ちしたら東大目指す
596大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:31:43 ID:fTIve0S4O
俺も明後日、理科大。
一浪なのに失敗したら笑えねェ…
ってか早慶で理科大の対策まったくできてない。
597大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:38:38 ID:6OWOdvKN0
俺も現役で全落ちしたら京大目指す
598大学への名無しさん:2011/02/07(月) 23:38:51 ID:GswgDtbEO
>>595
おぅよ
先輩で現役東工大落ち→一浪理一合格がいるから、正直一浪くらいならしてもいいかな〜と思っとる
これって死亡フラグかw
599大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:00:01 ID:9ZFH0ksFO
そんなにできる奴が羨ましいよ。
600大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:01:17 ID:MGbA7NCd0
「あれだけ頑張ったのに早慶かぁ」って気持ちで望め 
現実そうなれば地獄だけど 
601大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:04:45 ID:Nkxp+sIz0
未だに早稲田に手をつけていないのは俺だけじゃないはず…
602大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:17:16 ID:g/5euFZ/O
>>601
あ、俺だ。
慶応はちょっとだけやったけど、早稲田は0
603大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:36:11 ID:1EbUhwGx0
どっち道行く気ないしいいだろ
604大学への名無しさん:2011/02/08(火) 00:55:11 ID:rQ+gSlZf0
行く気ないってなんでお前が知ってるんだw
605大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:03:17 ID:g4/CuU300
他の人は知らないけど俺は東工大落ちたら浪人するって決めてる
早慶一応受けるけど
606大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:06:43 ID:FfdIDGut0
     .t"'''''―-、,,......,,,,、
: |''‐、,,,,,.. -″     _,,,....、`''-、
 |  i............ -ー''二----'゙  .゙l,
 .l  .T^''-, .〈'"´._,,, -   .:r‐‐゙
.l,゙´ .:!>  .! .'!´_,,,,iiiiiiii!!l  .|
 ./ ..__   |-ミ、,二 --…  ヽ、
/. l,゙..‐゙   .!  ,,,,,,,iiiiii‐ : '`-  l
.l.      ..lヽ  ゙̄,,,iiiiii‐  ,ノ'''''"
. ゙ー-''゙!  :|__,二‐ ´゛   `゙''''-、
    ヽ....-゙‐'---ー''". `゙'''ー .../

                  _.. -'''''''''ー 、
           i- -‐'"   _..-;;‐ . ゙'、
           `ー-.... -ー彡'"゛  : .,丿
              , /     =ニ..,,.
           ,/゛     ._,,,,,,_  .`ヽ,
            /    ,..-''"    !    !
            ヽ  ._/゛    .. /     /
           `゙゛.,,...... --‐'"     .,/
                `''ー- ............--''''"
607大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:14:01 ID:DsowztY9O
俺は早慶受かったらいく

早慶と東工大じゃやっぱり差はあるけど
その差と失われる1年(またはそれ以上)を天秤にかけて、リア充になれる補正と知名度で友達や親戚に自慢できる補正つきで
なんとか妥協できる範囲
608大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:51:27 ID:oLZfpqWwP
慶應はキャンパスが・・・
609大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:00:50 ID:jXhLQDqkO
遠いんだよな
早稲田は一本で行けるのに
610大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:17:18 ID:NyMRTvDm0
まさか西武新宿線沿線か……
611大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:52:45 ID:jXhLQDqkO
お!?
612大学への名無しさん:2011/02/08(火) 02:59:35 ID:fRMJ25/s0
         、____ヾ、_ 
     、.,_ 竺` ̄ ニニ=- .._ヽ`ヽ、
     _r三 ` > _ ,,, -‐'',,,' Y_ ヽ、
    -ニ三'´/ //'´/ / | |ヽ ヽ
  -ニ三彡ヲフ / / , / /  / | | ヾ ',
 -ニ彡彡彡ヲ / / , '/ / / / ハ i i
  ≠彡彡ヲ// //// //// /  !||    ハッ、くだらねぇ
 ' =彡ィ// リLヒ_//,.-≠∠ /  ノ | | 
   川// iーェュ` '´r-zr' // //´i  ト  
.    ノ}!/i//}  l i     =彡 イ/ノム  !{        
    リ//j∧  | i .    /// ト '´l i  |`、              
      ′,ヘ _`_゙_, ′_ノリハ从 ハリ             
.          ヘ`ー‐ `  , \  ̄ ̄ ̄ ̄|           
       /   、_, イ  ヽ       {         
     <´     r' |::::     |      {,._      
       > 、  |. |:::     |    , } ト- 
613大学への名無しさん:2011/02/08(火) 06:56:22 ID:OHFambxfO
お前ら嘔吐下痢症にはマジで注意するんだぞ?

抵抗力弱ってる奴は公衆トイレ使うのは全力でやめてあげて
どうしてもなら仕方ないけどウイルスを貰う可能性が無視できないから極力控えた方がいい

かかったら四六時中吐くわ下痢るわで寝ることすらできない
冬場が感染のピークだから本当に気を付けて
結構あっさりかかるからな!?
本当気を付けてください



きもちわるい…
614大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:38:43 ID:VAqKkaNKO
>>614 お大事に

615大学への名無しさん:2011/02/08(火) 08:41:34 ID:4OhtSR9X0
自分で自分を気遣う
616大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:07:15 ID:tRj9PniOO
コリオリ力って入試で必要?
617大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:31:07 ID:4OhtSR9X0
なわけねーだろ
618大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:16:38 ID:NHEp0ayf0
今起きた
最近生活リズムがひどいから慶應までに直さなくては
619大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:52:42 ID:rQ+gSlZf0
>>613
はよ元気になれよ〜
具合が悪いと勉強も手につかんからな。
620大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:55:34 ID:dZe4EWWX0
東工大ダメだったら慶應行くだろうな。
受かっていればの話ではある。。
621大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:00:17 ID:/QTQF2yZ0
うわああああああああああ
浪人やだよおおおおおおおおお
622大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:12:54 ID:J+n0f0rwO
倍率から言って

四人に一人しか受からない現実
623大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:16:53 ID:U9ueklud0
けいおんのストラップ手に入れたやついる?

ちなみにおれは各種二個ずつに唯ちゃんは三個ゲット
二時まで三時間張り込んでたぜ
624大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:36:56 ID:NUb58LUuO
買ったけどこのデザインは無いな
似せる気無いだろwww
田舎だからかもだけど腐るほど余ってた
625大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:46:30 ID:pqXUT3qn0
落ち着け
俺たちが落ちる?
んなわけねーよ。がんばろーぜ!
626大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:50:07 ID:OMb5foWsO
このスレの圧倒的合格率は倍率には左右されないさ
今年もそうだろ?
627大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:12:48 ID:JKbtjiAW0
残り時間が微妙な時、新しい問題を解くか見直しをするか
結構迷うよな・・・

解答欄にちょんちょんちょんと6等分するように短い線をはじに書いておいて
そこまで解答を書き終わったらはじめに戻って見直しするようにすると
ケアリスミスが少なくなると言われているよ
試してみてね
628大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:16:39 ID:VAqKkaNKO
>>627 それ良さげだね。明日の理科大で試してみよっかな。
629大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:20:23 ID:OHFambxfO
>>619
サンクス
ちょっとした気遣いがうれしいです

ポカリ8gを湯冷ましに溶かして300mlの溶液にしたやつが不味いけど最強ね
ただし溶液の密度は1.0g/p^3とする


あと東工大の受験票が届くのはいつだったっけ
630大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:21:21 ID:jXhLQDqkO
噂によると、このスレの人たちは全員受かるらしいよ
631大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:41:32 ID:kQLedBzt0
>>629
明日足切りの有無と結果が12時頃発表され、同日速達で受験票発送。前期も後期も
募集要項より

くわああああああ眠すぎて早稲田の化学すらまともに解けねえええ
632大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:08:11 ID:4FGLsh370
>>626
受かったやつが書き込んでるだけで実際は・・・
633大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:21:09 ID:g/5euFZ/O
2009英語解いてうわぁ、ヤバい全然解けないと半分諦めながらやったら、点数半分越えたから、ちょっと嬉しい。本番も不安バリバリで解いてくんだろうな…。
634大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:23:10 ID:DsowztY9O
>>631
早稲田の化学…「すら」…?
やっぱり時間ないのにくわえ計算ミス多発は俺だけだったか
635大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:35:29 ID:Bk9ovCZaO
今年は整数問題出そうだなぁ。
ちなみに2011は素数。
636大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:37:22 ID:NUb58LUuO
意表をついてレンズこい
637大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:53:07 ID:IvNgXpLL0
1スリット干渉とか出てほしいなー
638大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:55:28 ID:jXhLQDqkO
交流とか電気振動出てくれ
639大学への名無しさん:2011/02/08(火) 16:58:27 ID:pqXUT3qn0
2011の次の素数は何でしょう?
640大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:01:10 ID:X0Af5V1M0
2017かな?
641大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:14:52 ID:0JQFyh2H0
千葉の過去問…
あっ、なんでもない。
642大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:43:02 ID:OMb5foWsO
千葉大整数はなかなか難しい

てか2006年の数学ってみんな3完ぐらいできるの?もしかして俺ばかなの?
643大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:47:08 ID:ACRK6EW20
>>642
1、2、3はできたけど時間的に4はほぼ手つかずだった。
2006はここ数年じゃ難しい方だよな
644大学への名無しさん:2011/02/08(火) 17:58:55 ID:fRMJ25/s0
神楽坂って名前だけかっこいいね
645大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:01:41 ID:OMb5foWsO
>>643
難しいと思う
てか3完すごいな…

646大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:02:38 ID:0JQFyh2H0
かぐやひ…なんでもない。

それより、明日理科大逝く香具師は要項もう一度見直せよな。数物の得
点を左右しうる大事なことが書いてあるからさ…何だかは言わんけど。
647大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:04:46 ID:4SwWK2RD0
>>627
なるほど。たしかにそうかも
やってみるよー
648大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:09:47 ID:g4/CuU300
2006はここ5年では一番難しくないか? 
2完2半だったわ
649大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:11:13 ID:ACRK6EW20
>>645
数学しかできないので…

明日のセンター利用の合否が気になって全く集中できないぜ
650大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:12:10 ID:Bk9ovCZaO
俺にとって最悪の組み合わせ

数学
整数
ベクトル
曲線+微積
行列+極限

物理
交流+電気振動
重心
平面波

化学
格子(六方最密充填・黒鉛)
気体
溶液
錯イオン
芳香族
高分子化合物(選択)
651大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:27:45 ID:OMb5foWsO
>>648
2完2半⇒185 だからすごいだろ…
「しか」ってなんだよorz

>>649
俺も自称数学得意だけどなwww
652大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:35:22 ID:g4/CuU300
>>651
本番では50点くらい下がると見てる
完答だと思っててもひかれるだろうしなー
653大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:40:10 ID:4OhtSR9X0
>>646
そういえば早稲田大学ってコンパスと定規使えるよね
654大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:41:46 ID:4OhtSR9X0
去年の数学で一完2半の俺でも125点もらえたから採点はそんなに厳しくなかろう
655大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:45:18 ID:NyMRTvDm0
俺も便乗して

数学
整数
微積(計算)
極座標使ってなんちゃらするやつ

物理
交流+電気振動
熱力学

化学
合成高分子
昨年レベルの構造決定



つか>650の化学の範囲ってほぼ全部じゃねぇかww
656大学への名無しさん:2011/02/08(火) 18:55:34 ID:fRMJ25/s0
あー勉強しないと って思うときあるだろ?あれって未来の自分が自分に警告してるらしいよ。
すいません嘘です。
657大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:00:35 ID:jXhLQDqkO
もし物理で
万有引力
交流+電気振動
気体分子運動論
なら問題見た瞬間に勝利を確信する
658大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:09:50 ID:jXhLQDqkO
化学は気体のとこNG
659大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:11:00 ID:co06Ihe0O
>>657
俺も得意だなそこは
波動はでたら糸冬
660大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:13:25 ID:ACRK6EW20
>>658
気体ってほぼ毎年のように出てないか?
661大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:15:22 ID:jXhLQDqkO
>>660
ふっ、聞こえねぇな
662大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:16:15 ID:jXhLQDqkO
まぁオレ帰国だから英語140くらい取ってやるぜ
663大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:16:44 ID:fRMJ25/s0
チート乙
664大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:28:25 ID:mSoZUbxE0
でも帰国は理数系弱いよな…どこの国から戻ったか知らないけど…
By 去年落ちた帰国
665大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:28:58 ID:XDzGyrGH0
うわああああああ
2009の早稲田の化学むずい。
特に有機とか有機とか有機とか
あの制限時間でみんなとけんの?
666大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:31:54 ID:4SwWK2RD0
そう聞くと解けたやつだけが反応して自信なくすから
あんま聞かないほうがいいぞw
667大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:37:28 ID:OMb5foWsO
>>652
それはあるねー
俺は時間にゆとりもあるしもうちょい落ちつけれたらなと思った(東工大模試にて)

668大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:44:55 ID:XDzGyrGH0
>>666
俺は逆
みんなできていたら、できないといけない問題だからできるようにしようとするけど
みんなができてない問題だったら別にいいか ってなってしまうw
669大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:47:06 ID:QQHDKjVmO
俺も一応帰国だけど小学生の時に帰ってきたんじゃ大して有利にならないよ…
670大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:50:56 ID:3Y4QGv+3P
インターナショナルなやつ多すぎだろjk
671大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:56:13 ID:g/5euFZ/O
うわぁぁぁぁ、数学が全然解けねぇぇぇぇ
672大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:02:06 ID:XNnZGXuh0
インターレーショナルなイケメンは居ないよな?
673大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:07:14 ID:XNnZGXuh0
まぁ帰国枠で受けれる輩は羨ましいよ。センターなんかに気を揉まれな
くても良いから、精神的には一般枠より有利。さらに6月卒だと、それか
らずっと虹対策にガッツリ…
高卒後3年経つと行使できない受験資格だが…
674大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:17:54 ID:/hTtq2wn0
物理って今年波動だよな?
熱力捨てて波動しかやってないw
675大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:22:55 ID:tRj9PniOO
>>669
俺もだ
おかげで文法がパー
676大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:23:44 ID:XNnZGXuh0
パー
677大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:24:39 ID:XNnZGXuh0
間違えた…ペーだった。
678大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:36:57 ID:g4/CuU300
>>674
波動得意な俺としては波動にしてほしいけど
熱力捨てるってすごい度胸だなw
679大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:38:55 ID:jXhLQDqkO
>>672
ここにいます
680大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:48:08 ID:YRcubEtv0
僕ちんはここであきらめるよ(^◇^)
ではみんな頑張ってね( ^)o(^ )
681大学への名無しさん:2011/02/08(火) 20:58:12 ID:NUb58LUuO
過渡現象交流電気振動あたり出て欲しいけど、出たとしてもやっぱ差がつきづらいのかなパターン限られてるし
682大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:08:50 ID:OMb5foWsO
>>681
そんな簡単なの?
そこらへんの演習足りてないから焦ってるんだけど
683大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:50 ID:2iboVqzvO
電磁誘導でてほしい
684大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:28:37 ID:G+CMJ0qs0
馴れ合ってないでもっと「お前そんなんもできんのプキャーwww」とか言えよ このスレ気持ち悪いぞ
685大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:29:40 ID:4OhtSR9X0
ID:G+CMJ0qs0の顔よりマシだよ
686大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:31:02 ID:3ZAXgN3p0
東工の物理って ここ十年分解いた感じだと3問とも40点を狙うべき年と完答すべき問題二つと鬼問一つの年に大別される印象

2009年だけは三完を狙えた年だったかな?
まぁ交流とレンズの組み合わせさえなければなんとかなりそうかな

化学はもう去年レベルがくると思ってればどんな問題にも驚かないさ
687大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:31:28 ID:jXhLQDqkO
このスレで一番頭いいのはオレンジだと思う
イケメンだしな
688大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:32:40 ID:jXhLQDqkO
ミスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オレンジ→オレ
689大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:47:56 ID:tRj9PniOO
みんなどれくらいの点数配分で受かる予定?
俺は一類で
センター225
英語85
数学130
物理90
化学75
くらい目標なんだが低いかな
690大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:48:40 ID:g4/CuU300
>>686
去年はやっぱり全部で稼ぐ感じ?
鬼問はなかったよな
物理あんま得意じゃないから難易度すらよくわかんねー
691 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:52:15 ID:UZm8eEPUP
    __ノ \〈:::::||::://::::::/"     __  三、  .. :.: ::::/::/::,イ            __|_
   //  >=ゞ:::||/厶ー'゙      /     }:::::::::::/:::/:/:::l              /|
   レ  /:::::::::rー''"       /      彡/::/::/::/:::::::::!            ./  |
   /  /::://:/        / ,.ィ≧ュ、    `ァ〃イ^ヽ::::::::::/                ヽ
.  {   ゝく〈_ヽ   、 // ,〃 ィ之ノ _.´     ∨ L  }::::::/              __|_
   ゝ_ >ー 〉::ト=ミュゝヾ彡=´ ̄ ̄´           〉 ,'::::∧`ヽ      _l___    /|
     ヽ__/::/ ィ圦フ}  `ヾ´ ̄              ゝ/彡'::/ } \     / _ll ./  |
    -=ニ二ノ|::ヽ  ̄ノ                   ┬'  ∨ /   ヽ    /
           |::::l  く  、                 {   / /     \ /  (_  |
           |:::::',   ヽ  __,. -ー- 、            l  / /              .|  /
         l:∧\  くr=' フ´ ̄ ヽ         ノ  / /        \___   レ´
           !::∧ \  ',  /    /          , ' /         /
         \::ヽ /\ ∨__ /   /  r─//          (____    ヽ   /
         _\∨ ∧ ー─   /   / //   _                ___ノ
__  -ー ¨´ /  `  { ∧     ,.イ__    / 〈  \  { r'  ┃  ┃   ┼
            /     ヽ\` ̄「`Y´ 人_/  \  \! |   ┃  ┃  ,-|--、ヽ  ─   ヽヽ
                ゝ 三ミ{  | { /      }\  ヽ|   ・    ・   i_」  ノ    ─  ./
                                                   _/
692大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:55:02 ID:rQ+gSlZf0
>>689
センター250
数学100
英語100
物理100
化学100
でいきたい。数学苦手だがまあ50はとりたい。
693大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:56:01 ID:3ZAXgN3p0
>>690
多分そうだけど 若干熱力学が簡単だったからそこは完答狙いかも 逆に電磁気はやや解きにくかったと思う
694大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:57:17 ID:jXhLQDqkO
英語140
数学150
物理120
化学70

化学はちょっと苦手
695大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:57:54 ID:3+2H7qF00
実際東工大帰国多いよ。1年の英語クラス分けされるとわかるけど
東大ほどではないけど
一応難関国立だからな
696大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:58:57 ID:co06Ihe0O
>>689
俺も一類志望だ
センター212
英語50
数学180
物理120
化学75

数学は難化してほしい
697大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:04:01 ID:OMb5foWsO
5類
セ195
数160
英*90
物*90
化*80

これぐらいが理想的
数学はできるだけ取りたい
698大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:14:19 ID:J4tH+aYR0
俺も5類

センター211
英語70
数学150
物理100
化学80

甘いかな
699大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:18:42 ID:6AAU28cKO
例の5.1倍の類

センター213
英語100
数学140
物理90
化学70

数学にかかってる。
700大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:23:39 ID:KhYU1ozrO
俺も5
センター220
英語80
数学150
物理100
化学70

英語が去年並ならもっと下がりそう
701大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:23:43 ID:NyMRTvDm0
1類

センター220
英語75
数学125
ぶつり130
化学70

滑り込めると信じてる
702大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:26:01 ID:U2fK4AhI0
4-7
センター231
英語75
数学120
物理125
化学50
これで600!問題は数学でミスらないことですね!
703大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:26:48 ID:Bi8suHM50
結局は数学だよな

問題にもよるが600とればどの類もおkかな?
704大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:30:10 ID:6fLRztmh0
5-7

センター 220
数学 120
物理 100
化学 80
英語 80

でいく!
705大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:34:11 ID:QQHDKjVmO
俺も5類
センター230
英語90
数学130
物理110
化学70

できればこれくらい欲しいな。化学苦手だけど…
706大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:34:50 ID:g4/CuU300
5-2で・・・
セ 226
英 90
数 130
物 100
化 90

取れる気しねー
707大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:47:24 ID:4SwWK2RD0
1-3
センター 226
英語 105
数学 150
物理 105
化学 120

「一科目コケても大丈夫」
をモットーに行く!!
708大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:54:49 ID:J4tH+aYR0
みんなセンター高すぎて泣きそう
709大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:03:18 ID:J+n0f0rwO
4‐2
センター237
数学 160
英語 90
物理 110
化学 80

センターでアドバン取ってるから気が楽だ
710大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:03:41 ID:nnppRqsCO
2類
222 120 120 120 120
711大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:12:34 ID:NUb58LUuO
得点並べたっていいことなんかないからな?な?
やめてよおおおおお
712大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:12:50 ID:oas896+x0
5類多いな

6-3
センター 244.5
英語 80
数学 175
物理 100
化学 100

英語嫌い
713大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:15:38 ID:3/5vkyBki
1

センター210
数200
英130
物130
化50(事故のリスク)
714大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:27:00 ID:dKq++49gO
灯台池
715大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:44:37 ID:pK5Er8pk0
>>706
全く同じ
センターの点は210だが
716大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:46:35 ID:UZm8eEPUP
合格最低点は俺が貰うぜ
717大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:54:52 ID:x5Oof7ns0
おまえらの中に灘とか開成とかのやついないの?
718大学への名無しさん:2011/02/08(火) 23:56:51 ID:VAqKkaNKO
最低点に俺はなる!!
明日は理科大だ。おやすみ。
719大学への名無しさん:2011/02/09(水) 00:13:48 ID:U7vI6hSb0
英語がカスでも15カ年やれば少しはまともになるかな
いや、まともになってめらわねば困る

スレ見てるとセンター210だと少し辛いかな
720大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:03:34 ID:Y1C0SnHO0
何気に明日の足切り発表が心配だ
後期受けられなかったら萎えるな
721大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:15:52 ID:VnnHWRot0
みんな私大受験はどう?
722大学への名無しさん:2011/02/09(水) 01:27:34 ID:veK6/ZSp0
センター利用で理科大
一般は早稲田だけだけど厳しいかも
まあ東工大対策に集中して早稲田とれたらラッキーぐらいに思ってる
723大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:13:27 ID:yw2MOWam0
>>697-698
5類・情報工学志望なら、第二志望は1類がセオリーだけどな。5類の情工に似た1類の情報科学科へいける。
1類のほうが若干入りやすいのでお薦め。
あと少しだ、頑張れよ。ただし入学できても安心できない(笑)、就活が待っている。
ことしの入学者は4年後の就活、主流はかなり変わる気がするよ。栄枯盛衰は世の流れ。
724大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:22:57 ID:jwvBlLwZ0
>>723
先輩アドバイスありがとう。
ただ、スレのルールは守ってくれ。
725大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:31:12 ID:yw2MOWam0
あんまり公開したくなかったが、頑張るキミたちにサービスするよwww

>>642==2006年の数学ってみんな3完ぐらいできるの?
>>643==2006はここ数年じゃ難しい方だよな

ちなみに俺の入試のとき、5類だけどね、数学大好きの俺で、自己採点で1完3半==170点。
周りは、100点ぐらいで受かったものもいるよ。
6月の実戦・オープン模試ではE判定(笑)
まあ数学は半分はできないと入学後、苦労する。数学・物理が生命線。
726大学への名無しさん:2011/02/09(水) 02:48:31 ID:Q8C+476i0
そうなのか。大学の数学・物理難しい?
727大学への名無しさん:2011/02/09(水) 03:51:17 ID:i0LbrngM0
おはよう諸君
728大学への名無しさん:2011/02/09(水) 03:52:37 ID:3GzaNTPb0
おはよう。
結構起床早いな。
おやすみ〜
729大学への名無しさん:2011/02/09(水) 06:22:08 ID:7j7umDxyO
おはいお

少し具合良くなってきたぜ
730大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:19:42 ID:YJYGD7jn0
600点を大幅に超える点数を目標点にする馬鹿はいったい何を考えているんでしょうね
受験のストレスで頭おかしくなっちゃったのかな^^
731大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:22:59 ID:8ixJxa2h0
>>679
ハーフ、いやもといダブルかw
732大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:28:18 ID:8ixJxa2h0
>>687
「オレンジ最強じゃね?」
「何だよ、いきなり戦隊モノの話題か?」
「オレだよオレ…事故っちゃってさァ、示談金必要なんだよね…」
「…」
733大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:33:32 ID:rg7OGgCp0
なんで俺は上智に願書出したんだろう…

行ってきます
734大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:41:05 ID:FH76xLqN0
>>722
理科大センターって合格発表より、入学締め切りのほうが早かったきがするんだけど大丈夫?
735大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:43:54 ID:YJYGD7jn0
払う金はいくらでもあるし、学歴のためなら消費したってかまわないだろ
736大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:52:28 ID:8rAPdQhKO
>>730
センター220以上だしー
目標650以上だしー

とか言って余裕っぷりアピールしたいか、そう言って自分を他者より上げて優越感覚えてるだけと見てる。
737大学への名無しさん:2011/02/09(水) 07:54:17 ID:8rAPdQhKO
まぁ、220は案外普通か。
230くらい?
738大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:03:50 ID:E4qV6Oqm0
理科大のセンター利用は
たしか早稲田の先進理工の受験までに30万だか払わないと意味ないんだよな。

……あと4時間で発表か…
739大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:08:25 ID:ZL5IsGfeP
私立あるある
740大学への名無しさん:2011/02/09(水) 08:09:46 ID:YJYGD7jn0
まあ余裕で入ろうがギリギリで入ろうが同じ東工大なんですけどね
741大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:15:03 ID:pPO3DLBBO
>>736
目標高めに設定することでモチベーション上げてるだけじゃない?

俺も二次7割目標だし…(センターがスレ内で圧倒的にひどいため)
742大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:20:33 ID:8rAPdQhKO
>>741
俺だってセンターひどいよ。何せ国語115点だし、理科大センター利用とか既に諦めてるし。

でも高すぎると逆に無理すぎてモチベーション下がらない?
743大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:43:49 ID:gDq62Rwb0
5類
センター 250だからまあ気楽に受けるか
744大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:49:03 ID:ZL5IsGfeP
一般的に目標が高すぎると、圧倒的にそり立つ壁を目の前にして絶望するように逆効果を与えることがある。
でももう肌で感じられる時期だからモチベ下がるような人はいないんじゃないかな。
とりあえずやらなきゃいけないとは分かってるはずだから、下がってもすぐ回復するはず。
テスト前徹夜漬けでうおー!って頑張って、それで成果あげてたような人は目標高いほうがいいかもしれない。がむしゃらタイプ。
それに対して、テスト1週間前から毎日の計画をきっちり立ててやってた人は一歩一歩着実に前進して到達することにやりがいを感じれるはずだから、現実味のある目標のほうがいいかもしれない。登山家タイプ。


745大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:50:07 ID:pPO3DLBBO
>>742
それはあるかもね…
でも俺ぐらいのセンターだと無理とかよりやっぱやらなきゃって気持ちの方が強いかな
7割は相性含め当日の運も絡むだろうけどセンター200程度なんてほぼ底辺にいることを把握してやらなきゃ受からないし
いくら二次重視でもここ見てると既にアドバンテージ50もある人だっているし過去のデータから見ても200以下で受かるやつは少ない
でも実際受かるやつはいるわけで
二次で逆転できないことはないと思ってる
例年なら600とれば確定なんだから俺はそれよりちょっと高い620を目指してるよ!って話

長文スマン
お互い逆転してやろうぜ
まだ伸びるよ!
746大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:27:41 ID:s4lt2vYw0
理科大受かったったwww
二浪は免れたぜ…

東工大は一類だから厳しいけど二次400〜450くらい取れるように頑張る
747大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:33:37 ID:8rAPdQhKO
>>744
テストとか全く気にしなかった現役時代。テスト勉強とかしたことなかった。課題?殆どやってなかった。成績?文系科目死んでた。国語とか国語とか国語とか。

>>745
なんか今凄くモチベーション下がってたから、そう励ましてくれるとすごい嬉しいわ。ありがとう。頑張ろうぜ。
748大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:36:23 ID:yPS77bSfP
今日足切り発表か
なんか今年後期倍率高くね・・・?
749大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:40:15 ID:E4qV6Oqm0
>>746
俺も理科大のセ利用取れたー
センターの大規模なマークミスはないらしくて安心


一類だけどきっと400取れたら大丈夫だよね!
750大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:40:43 ID:U7vI6hSb0
センター210で目標点とか決めてねえわ。私立も勿論目標点決めてない。
「全力でいって1点でも多く取って合格する」という単純さ…orz
寝る前英語15カ年解き始めたが東工大の英語読みやすいな。高得点狙う奴がいる理由が分かったわ。
751大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:05:19 ID:YJYGD7jn0
過去問なんて入試3か月前には解き始めるのが常識だろ
752 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:12:31 ID:vSKwcS29P
俺来週から解くつもり
753大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:19:26 ID:+TB9FSEmO
>>725 同じく
754大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:37:16 ID:QkWAE1WS0
俺は去年の問題直前まで取っておくつもり
ところで去年の英語って一昨年とかと比べるとどのくらい難しい?
755大学への名無しさん:2011/02/09(水) 11:45:38 ID:wshv7u2xO
去年の問題は最新の傾向確認のために一番始めにやって、一昨年を一番最後にやる。

>>754
確か、合格者平均点が例年より20点以上低いと聞いた。
756大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:00:23 ID:Y1C0SnHO0
後期第一次選抜通ってたああああああああああ
最初2類のところ見ててなかったからびびったwwww
757大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:10:58 ID:+TB9FSEmO
各類何点?
758 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:12:42 ID:vSKwcS29P
4類、420/561だから4人に1人落ちてるんだな
759大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:15:17 ID:s4lt2vYw0
5類後期も足切り通ったww
これでなんの心配ごともなく勉強できるぜ
760大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:23:58 ID:E4qV6Oqm0
>>754
東工大の英語だと思ってやるとビビるから
駿台模試の英語だと思って解けば問題ない
761大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:26:51 ID:KiglOYN9O
よし、理科大センターとったで
二浪なくて安心
762大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:48:44 ID:5sAQjJILO
4類後期通ったでー
763大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:00:45 ID:QkWAE1WS0
通ったってどこでわかるの?
764 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:01:12 ID:vSKwcS29P
765大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:04:07 ID:U7vI6hSb0
後期7類の俺に足切りは存在しなかった
とりあえず受験可能確定だから安心して勉強できる
766大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:05:31 ID:QkWAE1WS0
>>764
サンクス
5類通ったなんかめちゃくちゃ緊張したわ
767大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:08:36 ID:YgILfb7M0
>>765
まさかお前も最低点狙いか
768大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:13:05 ID:8rAPdQhKO
後期は受けないけど、まさか前期もあるのかと思って手が震えて止まらなかった。

…まだ止まらないや。久しぶりにこの感覚味わったな…
769大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:16:49 ID:U7vI6hSb0
>>767
後期はなるべく安全にいこうと思ってた
第7類は内容も合ってるしキャンパスの場所以外は何も問題ない
770大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:20:06 ID:NjOmFJOiO
足切りされた
771大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:22:04 ID:DYg/H3SMO
塾で居たら母ちゃんから5回も電話がかかってきてるんだけど………
まさか足切り食らってるんじゃないだろうな

あああああああああああああ集中できねええええ
772725:2011/02/09(水) 13:28:01 ID:OFNQuaXE0
>>726
普通にやれば大丈夫だが遊びすぎるとwww 必須の線形代数落とし、再履修で取ったがサボると危ない。
物理は得意な者多く、落とすことはないと思うよ。心配ない。
773大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:30:04 ID:5sAQjJILO
>>771
でろよww
774大学への名無しさん:2011/02/09(水) 13:36:18 ID:DYg/H3SMO
良かった通過してたああああああああああああああああああ


結局足切りラインは何点くらいなんだろうか
81%くらいかな?
775大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:00:01 ID:AR+TZikX0
アシきりされたでござるwwwwひんひんwwww
776 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:14:02 ID:vSKwcS29P
>>774
80%未満の俺が通っているからもっと低い
777大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:53:52 ID:9Sbk3s9NO
3類79%で足切られた
前期一本のが楽だから良いや
778大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:17:14 ID:7j7umDxyO
2008年数学って皆どんぐらいとれるの?
779大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:05:34 ID:8rAPdQhKO
去年の早稲田英語ムズすぎわろえない
780大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:17:20 ID:5sAQjJILO
>>778
2完2半くらいかな
781大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:08:40 ID:7poACklF0
>>779
去年の慶応も英語ムズすぎわろえない
782大学への名無しさん:2011/02/09(水) 17:49:38 ID:pPO3DLBBO
>>778
1(1)○(2)○
2○
3(1)×(2)×
4(1)○(2)×

34は無理だとあきらめた
どっちもBなんだなオワタ
783大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:01:21 ID:yPS77bSfP
2類76%で切られますた
784大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:07:02 ID:9Sbk3s9NO
数学で完答って答えの数があってるってこと?それとも論述として完璧ってこと?

後者なら自分全然ダメだ(^O^)
785大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:08:07 ID:18wFJ0Mj0
理科大行ってきた
半分熟語テストだった
786大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:20:45 ID:S/999sUSO
上智受けた人いる?全体で7割ぐらいだろうから多分受かったけど英語解きにくすぎ。やっぱり文系の大学だね
787大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:25:24 ID:VSnNn1J90
それ言えば中央の理工の英語もユルくはない。
788大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:30:16 ID:DDvb/z/jO
明治の英語ユルすぎて試験中にワロタ
789大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:31:32 ID:0D7BwDXv0
80%くらいで2類通った
790大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:52:20 ID:YJYGD7jn0




合 格 最 低 点 を 大 幅 に 超 え て 東 工 大 に 合 格 し て も

所 詮 は 東 大 ギ リ 合 格 よ り も 低 学 歴 と 言 う 現 実 を

>>712 >>713 は 理 解 し て い る だ ろ う か




.
791大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:59:20 ID:vSKwcS29P
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
792大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:00:09 ID:YJYGD7jn0
せやな
793大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:32:18 ID:voK9XRtQ0
企業はビリ東大より…
794大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:32:57 ID:zktb1rNz0
トップ東大を取る!
795大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:35:20 ID:voK9XRtQ0
すまん、そいつはスレチだ(なぬ
796大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:43:28 ID:E4qV6Oqm0
東工大の方が理系っぽくてかっこいいじゃん

学歴云々じゃなくて俺はただ東工大に行きたい。
理系の総合大学とかわくわくするじゃねえか…
797大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:44:02 ID:8rAPdQhKO
去年の慶応英語は2/3くらい取れた。早稲田英語はだいたい80越えくらいだった…
798大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:53:22 ID:8ixJxa2h0
とりあえず戦争起きても酒(エタノール)の原料ぐらいはあるな。
799大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:54:31 ID:7j7umDxyO
そりゃたすかる
800大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:00:20 ID:8rAPdQhKO
2009物理の1、3はクソ楽なのに、2が意味不明すぎて100点だった。2は(b)から間違いなんだけど誰か教えて……
801大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:14:33 ID:WBGIlEhX0
>>796
惚れた
802大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:30:56 ID:40ldKMpc0
東工大の本館は爆撃受けても大丈夫らしいから戦争が起きたら逃げ込め
803大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:37:37 ID:YgILfb7M0
建設当時においてはマジキチレベルの耐久力みたいだね。ロマンを感じる。
804大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:43:23 ID:7DmiDpPs0
受験票来た〜
805 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/09(水) 20:46:29 ID:vSKwcS29P
>>800
問題くれ
806大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:11:11 ID:WBGIlEhX0
>>804
早いな
てかまだ来てないのは遅いのか?
807大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:13:46 ID:zfTRsq3k0
>>790
それ聞いて安心した
俺と東工大に合格するやつとの差は東大合格するやつとの差より小さいんだな
自信でた
808大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:17:19 ID:zfTRsq3k0
>>807東工大に<余裕で>
809大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:20:15 ID:ri9egevM0
理科大工学部1類受けてきた。
酒石酸って物質を聞いたこともなかったせいで何問か落とした。
これって有名なの?
810大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:22:36 ID:bqu6cam9O
有名だろ
今日化学受けてない機械工の俺でも知ってる
811大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:32:47 ID:giDfQ8wY0
機械工はレインボービルか?
812大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:39:13 ID:Y1C0SnHO0
フェーリング液に使われてるってことしか知らないわ
813大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:50:18 ID:bqu6cam9O
>>811
ほへ??
レインボービルって何ぞ?
814大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:50:30 ID:8rAPdQhKO
>>805
どうすればいいの…
815大学への名無しさん:2011/02/09(水) 21:55:09 ID:5sAQjJILO
俺は国語が出来ないのと理学部に行きたいから東工だ
入れりゃ最低でも最高得点でも変わらん
816大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:21:00 ID:QkWAE1WS0
aを自然数とする。壺の中にn個の赤球とそのa倍の白球が入っている。
個の壺から無作為にa+1個の霊を取り出したときその中に少なくとも1個の赤玉が入っている確率をp[n]とする
(1)p[n]>p[n+1]を示せ
(2)lim[a→∞](lim[n→∞]p[n] ) を求めよ
数学に自信のあるやつ解いてくれ
817大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:27:49 ID:7j7umDxyO
霊を取り出すのか
818大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:30:38 ID:5KwXj5Ul0
これは難問。東大理Wレベル
819大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:48:52 ID:8rAPdQhKO
>>818
大統一理論を導く問題は有名だよな。
820大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:55:19 ID:U7vI6hSb0
東工大受けられること確定して嬉しくなっちゃって午後ずっと東工大の過去問解いてたら
またしても早稲田の対策をするのを忘れて一日が終わろうとしている
821大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:59:04 ID:NjOmFJOiO
Z会か
822大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:01:27 ID:7j7umDxyO
受験票おせぇえ
823大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:05:07 ID:ZARXQpZx0
もう早稲田とかどうでもいい
824 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:05:29 ID:vSKwcS29P
>>814
見つけた
解説書いてみる
825大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:14:55 ID:E4qV6Oqm0
>>823
本当に東工大以外どうでもよくなってくるよね。
826大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:39:32 ID:pPO3DLBBO
受験票みんな来てるのか…
前期で異例の足切りなんじゃね俺
827大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:45:49 ID:zfTRsq3k0
北関東住みの俺もきてない
828大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:50:06 ID:I3ywRq6U0
近畿の俺も来てない
明日だろ
829大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:52:14 ID:pPO3DLBBO
>>827
>>828
レスサンクス
まだけっこうきてないのね
830大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:53:21 ID:8qWFJR7KO
前期足きりなくて安心した
BY1類死亡
831大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:53:44 ID:WBGIlEhX0
都内の僕にも来てない
832大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:04:29 ID:jFuu92pbO
>>824
thx!!

三大都市圏の2つに挟まれたうちも受験票まだだわ。
後期横国は来たが。最後の砦やわ…
833大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:05:25 ID:b5Vu0TNz0
初めての2ちゃん書き込みです。
不手際があったらごめんなさい。
子どもが東工大受験生なのでここを見ています。
皆さん全員が(センターミスしているのでかなり厳しい私の子どもも含め)合格することを心から祈っています。
2次まであと少しです。
くれぐれも風邪や体調不良などには気をつけて 頑張ってくださいね。
皆さんの合格報告を 楽しみにしています。


834大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:13:46 ID:FxzjiNbm0
いまの時期に実戦の過去問とか解いてる人いる?
あれってやっぱり3か月以上前に実施されてる模試だし
この時期に偏差値出すとしたら表の値-10程度は見込んでおいたほうがいいのかな
835大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:15:09 ID:L90wVfxJ0
最近スランプ気味で本当に困ってる
本番までに持ち直しますように・・・
836大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:28:26 ID:jFuu92pbO
>>834
それはないと思うけど。一応レベルは変わらない設定だと思う
837 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:31:16 ID:zYgpT4vgP
>>832
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/tk1.html
ここに問題置いてあった

http://tokyotech.net/uploader/src/up0249.jpg
http://tokyotech.net/uploader/src/up0248.jpg
解説も書いてみた
所詮センター8割に届かなかった身なので不備もあるかも
正答は河合のページを見てくれ
838大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:32:54 ID:FBroGwLmO
>>826
整理番号順に発送してるらしいです。
出願の早い順てこと?

あと、地元郵便局の都合もあるとか。

839 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:34:40 ID:zYgpT4vgP
>>833
カーチャンへ
┌─────────────────┐
│                       .  |
│ -┼、\ -┼─ -┼─  -┼─  -┼-  |
│ / |   / -─ / -─  / -─  - ヽ-.  |
│./  J   / ヽ_ / ヽ_ / ヽ_ ヽ_` .  |
│                           |
│                            |
│ .i -┼-    /                   |
│  |  |    / ,-,                 |
│ ` ノ    ι'  し'      ゆうすけ    .|
│                           |
└─────────────────┘
840 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:45:12 ID:zYgpT4vgP
841大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:47:32 ID:P1+iyWYz0
字が可愛い件について
842大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:49:42 ID:jFuu92pbO
>>840
すごく頭の悪い質問だけど、bって、重力考慮にいれなくていいの?
843 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:53:05 ID:zYgpT4vgP
>>842
確かに位置エネルギーは蓄えられるけど、
聞かれてるのはコンデンサーの静電エネルギーだけじゃなイカ?
844大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:55:12 ID:zYgpT4vgP
あ、(a)じゃなくて(b)か。
それも聞かれてるのは極板間の電気的な力だけっぽい。
845大学への名無しさん:2011/02/10(木) 01:04:15 ID:jFuu92pbO
>>844
あばばばばば
なんか勘違いしてたよサンキュー!
もうちょっとで寝るからまた明日参考にさせてもらうわ!
サンキュー!
846大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:16:02 ID:zYgpT4vgP
1枚目右下の2忘れてたので修正
http://tokyotech.net/uploader/src/up0253.jpg
847大学への名無しさん:2011/02/10(木) 02:55:14 ID:iNDkGa+WO
東工大ホストが荒らしで2ch規制wwww
848大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:02:27 ID:WO0hXDYb0
うっはwwww前期後期の受験票来たwwww
849大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:12:18 ID:MPSRSda00
規制?
850大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:23:34 ID:OXNyO5UfO
都内だがまだ来ねえ…
割と早めにだしたのに
851大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:54:42 ID:m9A4E1eg0
あーあ きちゃったよ
852大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:43:33 ID:jFuu92pbO
1時間寝坊して新幹線乗ったらとなりの席が可愛い女の子(多分女子大生)でヤバいヤバい。

髪の毛ショートだしああああもう少しマシな服来てくれば良かったぁぁぁなんでどうでもいいからってトレーナー着てきたんだよぉぉぉ
853大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:45:12 ID:2cEkThohO
都内だが受験票きた
854 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 10:50:34 ID:zYgpT4vgP
>>852
早く話しかけろよ
855大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:03:58 ID:rrRaknwuP
>>851
ドンマイ
856大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:21:48 ID:jFuu92pbO
))854
無理無理無理無理
857大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:22:55 ID:/93cNDhdO
アタックせよ!
858大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:48:26 ID:jFuu92pbO
彼女に怒られる
859大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:48:49 ID:ww2rqLZ80
え?なんて????
860大学への名無しさん:2011/02/10(木) 11:53:40 ID:jFuu92pbO
彼 女 に 怒 ら れ る
861 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:05:34 ID:zYgpT4vgP
                   ふ……
             l.玉}、
            〔l`ーイ      ふざけるなよ…!
            /丁WYヾヽ
          ハノ-―ー|ハ   戦争だろうが…
          /ゞイ      ト-'
    _ r‐' / 丿     |     思ってるうちはまだしも
   /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
   \\ ヾ_i/ ,/  | _」       それを口にしたら……
     \___/|  |   ヽ ヽ
.        ┌|__,|    ゝニ<    戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!
862大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:07:30 ID:iNDkGa+WO
全力で行くか?
863大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:10:54 ID:vV5gYuGHO
落ちちけまだ虹のかのうせいもある
864大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:12:18 ID:jFuu92pbO
ま、まぁ、今は怒らせちゃってて、一応収まったけど受験終わるまで許されてない身だから、暫定だけどね…。
865大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:15:42 ID:Dz72kXEqP
______  ___________
         V
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
866大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:19:05 ID:MUlpSM+s0
「現実はそんな簡単じゃないよ」って言っちゃったから 「じゃぁ、難しい現実なんか切ればいい」って怒られたのかー大変だなー
867大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:28:11 ID:/cynPJb40
受験票キターーーーーーーーーー
@名古屋


ところで受験番号140より早い奴いる?
868大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:35:40 ID:jFuu92pbO
現実が簡単だったらいいのになー
869大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:12:58 ID:xcwy1wPq0
>>813
飯田橋レインボービルとかいう場所が試験場だた。
870大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:27:51 ID:KOt2zY/IO
痴漢物のエロゲで4時までオナって今起きた俺に勝機はあるのか
871大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:29:50 ID:iXnTFEP3O
かなり早めに出したのに受験番号は2200番台だった
もしかして受験番号って類ごとにかたまってるのか?
872大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:29:50 ID:MUlpSM+s0
ない
873大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:33:59 ID:5tgugwkLi
去年類別だったきがす
874大学への名無しさん:2011/02/10(木) 13:41:54 ID:iNDkGa+WO
願書は27日くらいに出したけど田町だった
6類第一志望だからそんな気がする
875大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:23:07 ID:jFuu92pbO
去年は類ごと。1類だったから本館で受けた。7類受けた友達は町田だった。4類受けた友達は綺麗な建物らしかった。

前日くらいから貼られてる受験番号と会場の建物の案内を見ればすぐわかるよ。
876大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:50:06 ID:iXnTFEP3O
やっぱり類ごとなのか。みんなありがとう
877大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:08:21 ID:Jir9X4wgO
09化学のオゾン分解無理だろ…
ヒドロキシケトン基とか誰が知ってるんだよ
878大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:20:10 ID:U4y9j+Ze0
後期足切りは点数的にどの位だった?
200?
879大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:21:07 ID:ww2rqLZ80
225
880大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:22:14 ID:U4y9j+Ze0
まじかよ
換算は前期と同じ?
881大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:25:40 ID:BTQvH1ZgO
受験票届いたったー@鹿児島

切りのいい数字で覚えやすいわ
882大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:47:53 ID:Yd9qF2SrO
「昼食は、なるだけ持参」
ンンン〜?
「なるべく」じゃなくて…?
883 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:51:14 ID:zYgpT4vgP
なる‐たけ【成る丈】
〔副〕できるだけ。力の及ぶかぎり。なるべく。なりたけ。
浄瑠璃、近江源氏先陣館「―こらへる侍が青うなり赤うなり」。「―間に合うように致します」
884大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:00:59 ID:BTQvH1ZgO
もちろん皆シャープペンシルだよな?な?
885 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:02:18 ID:zYgpT4vgP
当然。
普段はボールペンだから本当はペンで行きたいところだけど。
886大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:18:42 ID:Yd9qF2SrO
シャーペン使うときって試験官に一言いうべき?
何も言わずに使っても大丈夫?
887大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:19:39 ID:MUlpSM+s0
勝手に使って大丈夫だよ
888大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:24:26 ID:Yd9qF2SrO
>>887
ありがと〜

みんなマスクしてく?
試験中って苦しくない?
889大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:42:47 ID:BTQvH1ZgO
試験前にはしておくと思うけど試験中はしないかな


1アンペアの定義って覚えておくべきかな
890 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:43:49 ID:zYgpT4vgP
知らないと化学の電池の問題解けないでしょ
891大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:54:33 ID:BTQvH1ZgO
いや標準問題精講(物理)に
1A=真空中に1m隔てて張られた平行導線1mに働く力が2*10^-7N
とある



けどこれは定義じゃないか
892大学への名無しさん:2011/02/10(木) 16:56:35 ID:BTQvH1ZgO
等しい電流を流したときね
893大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:01:22 ID:E7eCdJJx0
どの分野にせよ数値は覚えなくておk
894大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:04:17 ID:BTQvH1ZgO
だよね
よかった
895大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:11:43 ID:DXB/AdnyO
流石に1日で全教科の過去問やるのは厳しいな…。計480分で、復習含めたら11時間かかるわ。
896大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:19:50 ID:jFuu92pbO
2006数学解いてみたら無理すぎて泣いた。

完答1こでしかも間違えてる。3半とか………俺は死ぬべきなのか………
897大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:34:26 ID:BTQvH1ZgO
なんか結構評判になってるみたいだから2006数学明日解いてみようかな
898大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:47:27 ID:WO0hXDYb0
物理で力学が一番できないとか恥ずかしくて死にたい
「必ず黒鉛筆を…」って書いてあったから鉛筆で物理解いてみたら書きにくかった
シャーペンでいくしかねえな
899大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:51:05 ID:P3LMTXY70
俺センターの時の黒鉛筆のクセが直らないんだが…

そういう人意外といないんだな
900大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:53:59 ID:jFuu92pbO
>>899
マークだけ鉛筆だったから、殆どシャープだったわ。

ていうか、マジやべぇ…数学無理だ…
901大学への名無しさん:2011/02/10(木) 17:54:11 ID:VQadSk3nO
質問させてくれ。
2008年の物理の熱力学で、
-PΔV=(3/2)nRΔT
ってなってるのが未だにわけわかめなんだ。
PV=nRT と P(V+ΔV)=nR(T+ΔT) の連立じゃ駄目なのか?
902大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:04:02 ID:gb94UVam0
等圧モル比熱を知らずに
東工大受験とはマズいんじゃないですか
903大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:07:53 ID:OOCPYPY9O
鉛筆使うと何故か文字がデカくなる
904大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:17:39 ID:jFuu92pbO
>>902
定積モル比熱では?
>>901
ダメだと思う。
(p+Δp)(V+ΔV)=nR(T+ΔT)は成り立つ。
それからpV=nRTを引いて、やるならいいけど。
905大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:17:55 ID:rrRaknwuP
鉛筆だと折れたりするだろうし削る時間勿体無いから
ロ ケ ッ ト 鉛 筆 を お 勧 め す る
906 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:20:07 ID:zYgpT4vgP
>>901
問題読んでないけど
内部エネルギーUは
U = αnRT
で、α = C_v / R  ;; C_vは定積モル比熱
なんだけど、単原子分子理想気体においては
C_v = (3 / 2) * R
だから、このとき、内部エネルギー変化は
ΔU = (3nRΔT) / 2
になる。
問題文に単原子分子理想気体って書いてあるんじゃないかな。
その解き方がどうかはちょっと問題見ないとわからん。
907大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:22:11 ID:P3LMTXY70
>>905
鬼才あらわるww
その発想はなかった。ネタ的にもおもしろいからやってみようかな
908大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:31:44 ID:OOCPYPY9O
ロケット鉛筆wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww隣の奴を笑わせる作戦か
909大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:49:37 ID:5tgugwkLi
いやでも実際つかえるかもしれんwwww
910大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:50:54 ID:or6BXXtX0
>>901
俺もそれがわかんなくて悩んでたんだけど
とりあえず変化の前後で圧力が一定じゃないからってことで自己完結しておいた
でもそうだとするとaの方でw=pΔvが成り立たなくなっちゃうから結局よくわからん

誰か教えてくれ
911大学への名無しさん:2011/02/10(木) 18:55:25 ID:1t3OVtLsO
微小変化は圧力一定と考えられるんじゃなかったっけ
912大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:02:27 ID:jFuu92pbO
断熱なら

ΔE=-pΔW=nC_VΔT

∴E=-∫p dV=nC_VT

じゃないの?これは厳密に成り立つと思う。
熱力学第一法則と状態方程式ってごっちゃにしていいの?両方独立して成り立ってないの?
913大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:07:03 ID:OOCPYPY9O
>>909
オレはセブンイレブンで買ったAKBのシャーペン持ってく
914大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:09:44 ID:p8qxq3wV0
俺はいつも通りボールペンでテストうけようかな
915大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:27:49 ID:OXNyO5UfO
受験番号90だった
916大学への名無しさん:2011/02/10(木) 19:28:01 ID:xJ7dCeZCO
>>912

PΔVな一応

今回は気体だけだからいいけどピストンにバネがついてたりとかしたら仕事が変わるから当然W=PΔVとはならないだろ

結論:独立して成り立つ
今回はW=PΔVってできるから省いてるだけ
917大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:05:54 ID:0Iyn7FgT0
ボールペンはやめといたほうがいいらしい
ボールペンで試験受けてたせいで2浪した人がいるとかいないとか
918大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:23:37 ID:nU749OWgO
2004数学2番について質問
(1)はf(sin(x+π))g(cos(x+π))=f(sin(x))g(cos(x))を導いて周期πの関数だと示して完結させていい?
わざわざ15ヶ年みたいにやらなきゃだめ?
919大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:26:53 ID:i2H7fTEkO
PV=nRTの式を連立した答えの何が違うのか全然わかんない(゜ω゜)ノ
むしろW=PΔVで勝手にP一定にしてる答えのほうが違うと思ったんだけど?
920大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:37:12 ID:zQMyqOkq0
>>902
モルヒネ…
921大学への名無しさん:2011/02/10(木) 20:47:33 ID:or6BXXtX0
その熱力学の問題は圧力が一定かどうかがよくわからないんだよね
それで質問なんだがなめらかに動くピストン=圧力一定ってのは間違い?

>>918
普通にオッケーでしょ
赤本にもそのやり方は書いてあった
922901:2011/02/10(木) 20:54:19 ID:VQadSk3nO
すまん定積モル比熱とかそこらへんは人並みにわかるんだ。
(a)や(b)から -PΔV=(3/2)nRΔT という式が出てくるのもわかる。

ところが、同時に状態方程式の連立から PΔV=nRΔT(微小変化)……@も同時に出てくるだろ。
そうして上の式と下の式の板挟みになってあれれ〜おかしいよってなるんだ助けてください。

よく考えてみると断熱変化ならΔVとΔTは異符号だから@に矛盾するよね。
つまり@を持ち出したところから間違ってるんだろうけど、どうして@が駄目なのか理由がわからないんだ。
923大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:08:45 ID:i2H7fTEkO
板挟みな気持ちがすごくわかる
なんで異符号な答えが同時に成り立ってんの?ってめっちゃ思うよ!

921
滑らか動くけど
少し動かすときにする手の仕事=気体がされた仕事
だから滑らかに動くからって手で動かしたら圧力一定じゃなくなることもあるんじゃないかなって思った
924大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:10:33 ID:gHLVQIWl0
滑らかに動くってのは摩擦がないって意味じゃないかな?わかんないけど
925大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:15:45 ID:MUlpSM+s0
>>917
それはたぶんシャーペンを言い訳にしてるだけじゃないかな
926大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:21:31 ID:i2H7fTEkO
気体の状態方程式は絶対なんだって化学の先生言ってたのに不思議すぎる…
気体な限り成り立ってないはずがないのにぃ
927大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:27:06 ID:MUlpSM+s0
気体分子自身の大きさとか気体間の分子間力とか考慮したら崩れるやん>気体の状態方程式
928 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:28:45 ID:zYgpT4vgP
>>922
問題くれ
929大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:32:05 ID:Ri38ZGYUO
圧力は確かに変化してるけど、仕事Wは近似として
W=P凾u で出しているんじゃないか
930大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:46:14 ID:xJ7dCeZCO
>>927
いや理想気体でも>>922の@は成り立たないよ

もともとPV=nC_vTも理想気体の状態方程式から来てるってのは気体分子運動論読めばわかると思う

簡単に言えば断熱変化だからポアソンの式PV^γを使うべきであってPΔVを使うべきでは無いんだけど

じゃぁなんで熱力学の第一法則で気体のした仕事W=-PΔVでやっていいかというとそこは問題文にP+ΔPに変化したって書いてないからとしかいいようがない

(実際にはPは変化するんだけど微小変化だから>>929の言うように近似してるんだと思う)


長文になってしまったorzどっか間違ってたらごめん
931大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:50:03 ID:khku6bix0
東工大志望の理屈ばかに勧めるのなら
重問or理系標準問題集化学(駿台のどちら?


932大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:51:23 ID:or6BXXtX0
自分なりにまとめると

なめらかに動くピストンのくせに圧力は一定じゃないから状態方程式は成り立たない
でもw=pΔvは微小変化だから近似的に成り立つ
それで外に仕事をするから体積は増えるけど断熱変化だからエネルギーと温度と圧力は下がる

ってことで多分合ってると思う

答えてくれた人サンクス
ひとつわかったこととしては物理のエッセンスは嘘つきだってことだ!
933大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:52:11 ID:Yd9qF2SrO
ぶった切るけど
黒ハイソとタイツならどっちが好きですか
934大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:53:26 ID:khku6bix0
>>933

当然黒ハイソ
935大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:58:18 ID:x+89RntnO
さしこーー!!!
936大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:58:38 ID:/93cNDhdO
934に同じく1票
937大学への名無しさん:2011/02/10(木) 21:59:57 ID:gKbJiOtN0
2ちゃん重くね?
938大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:01:56 ID:P3LMTXY70
タイツだな。
939大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:07:32 ID:nU749OWgO
>>921
ありがとー
940大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:09:04 ID:ymDzQnPJ0
ここで>>933が男である可能性を提示する
941大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:10:20 ID:nU749OWgO
人によるけどタイツのエロさは異常
肌が白くてきれいで脚が細い人は黒ハイソの方がいい

てかもうすぐ女子高生見れなくなると思うと切ないな
942大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:14:49 ID:/cynPJb40
俺の学校黒タイツ多かったから黒ハイソが好きだな

てか、黒ハイソは好きだな
943大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:23:11 ID:or6BXXtX0
おまいらわかってないな
虹でも賛辞でも黒タイツが至高
ほむほむかわいいよほむほむ
944大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:25:57 ID:jFuu92pbO
>>932

>なめらかに動くピストンのくせに圧力は一定じゃないから状態方程式は成り立たない
>でもw=pΔvは微小変化だから近似的に成り立つ
>それで外に仕事をするから体積は増えるけど断熱変化だからエネルギーと温度と圧力は下がる

いや状態方程式は成り立つだろ…だから状態方程式と熱力学第一法則は独立してるんだって。全然違うものだから。状態方程式成り立たなかったら(b)以降解けないだろ。
近似的にW=pΔVが成り立つのは正しいが、この式も別にpが定数ってことを表してるわけじゃないし。

>>933
黒ハイソ
945大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:27:34 ID:iXnTFEP3O
黒ハイソに一票
946大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:34:36 ID:or6BXXtX0
>>944
ごめん
状態方程式が成り立たないってのは変化の前後の状態方程式を比べて立式できないって意味で書いた
もちろん状態方程式は成り立ってます
947大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:36:49 ID:khku6bix0
同志がたくさんいて嬉しいけど、とりあえず>>931お願いします。
948大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:43:21 ID:xJ7dCeZCO
ここで俺はニーソという選択肢を提示する
949大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:46:31 ID:A5VIFnSBO
東工大うかったらこんなかんじのやついるのか
ちょっとこええ
950大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:47:09 ID:WgnZIVu60
状態方程式は平衡時しか成り立たない
反応前後でも平衡時なら別々に書いて比べることは出来る
951大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:48:34 ID:Yd9qF2SrO
ここまででハイソ5・タイツ3・ニーソ1か…ふむふむ

え?俺が男?まさか〜
952大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:56:02 ID:FAOpEJSJ0
東工大受験者って女の子いるの?いるなら可愛い?
953大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:56:33 ID:jFuu92pbO
ていうかお前ら、現役は今、浪人は高校時代、普通にミニスカ黒ニーハイの女子結構いたよな?
954大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:57:12 ID:xJ7dCeZCO
>>947
自分で見て納得できる方を買うのが一番だとわかっててきいてると仮定しておく
重問はそこそこ解説もついてて俺はいいと思う…使ってないけど

駿台は見てないから知らん
955大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:59:43 ID:VQadSk3nO
二次元なら唯もネネさんも風子も瑞希様もチョビも好きだ。
ハルヒやみくるが黒タイツはいてる絵にもふおおおおってなった。
ょぅι"ょ時代の絵瀬まことも子供らしい脚がまたいい感じだったし、801ちゃんも黒タイツはいてたな。
黒だけでなくイオン様やセイラさん(小公女のほう)の白タイツも好きだし、
ルルの赤タイツ、亜豆のチェックタイツも素敵だと思う。
ナタリアの茶タイツ+ニーハイブーツも好きだが、フィギュアを裏返したら
タイツが股にフィットしすぎててそれは違うだろって思った。
三次元でも電車でタイツに包まれたきれいなふくらはぎを見ると嬉しくなる。
タイツは素晴らしいな。
私はすね毛と汚い膝と太い脚を目立たなくするためにタイツはいてるけどな。
956大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:00:13 ID:Yd9qF2SrO
>>952
東工大のパンフが全てを物語っている
>>953
うちの学校はハイソ限定でタイツもNG
957大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:00:34 ID:khku6bix0
>>954

どうもです。
ところで演習用の問題集はなにをつかってるの?
958 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:04:43 ID:zYgpT4vgP
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、天上ウテナちゃんと水無灯里ちゃんと日奈森あむちゃんと桂ヒナギクちゃんとアネモネちゃんとアーニャ・アールストレイムちゃんとルーシーちゃんと八重花桜梨ちゃんと苗木野そらちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           ll
959大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:10:36 ID:nU749OWgO
>>956
絶対領域ヲタがいるとしか考えられない制度だな…
960大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:11:10 ID:Nc4DuJNU0
>>957
ありきたりだけど化学TUの新演習やってる
961大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:12:56 ID:xJ7dCeZCO
>>957
改訂前の新演習使ってる

所々?!ってなるようなことがでるから勉強にはなる(自分が勉強足りないだけかも)
オゾン分解とかラウールの法則とかは重問にはなかったはず

基礎は扱ってないけど演習用なら要らないだろ?
962 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:14:15 ID:zYgpT4vgP
次スレ&ポアソンちゃん貼っとく

[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ160
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1297345210/


>>904が変化後の式だから、変化前の式と比べて
P + VΔP/ΔV + ΔP = nRΔT/ΔV
で、ΔV→0 のとき ΔP→0 だから
P + VΔP/ΔV = nRΔT/ΔV      @
ルニョーの公式と熱力学第一法則から
nC_vΔT = -PΔV             A
@, Aから
VΔP/ΔV = -(1 + R/C_v)P
       = -γP       とおく。(γ:比熱比)
⇔ ΔP/P = -γΔV/V
両辺積分して、
PV^γ = 一定    なので、  TV^(γ-1) = 一定
963大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:15:04 ID:x67oT8L4O
964大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:22:53 ID:Yd9qF2SrO
>>959
教師がニーソとかタイツを履いてる女子生徒のスカートの中を
階段の下から覗く事件があったもので…
まぁ私立だからね
965大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:23:30 ID:/jSecUl80
2006年の数学やったけど
ベクトルの(2)って展開図書いただけで示せるよね?
966大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:39:30 ID:C/WQXEEg0
数学5割
化学7割5分
英語7割5分

物質生命厳しいかなコレ
967大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:49:44 ID:nU749OWgO
>>964
そうだったのか

こっちは公立だけど規則とかは私立のが厳しいイメージがあるわ
968大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:05:30 ID:/ELShChCO
>>967
校則は厳しいけど教師は無法地帯って感じ

みんな制服のスカートの長さってどれくらいが好き?
股下から膝の長さを比で表すと…で
969大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:11:39 ID:eesP6Vl2O
3:7 いけいけな子
7:3 美人な人

970大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:14:28 ID:ROrSWEbMO
ふともも:スカート丈=7:3

これが黄金比ってやつだ。
ちなみに、俺ん家の近くに中堅公立高校があるんで、朝とかみほうだい!
っう…俺のロケット鉛筆がうずく…
971大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:24:36 ID:XWcZI0FO0
>>970
細いが何回も使える、と。なるほど・・・
972大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:28:04 ID:D8z7E0dV0
色白ふとももフェチな俺にとって高校は天国のようなものだった。
973大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:42:13 ID:mTPiDC4XO
男子校の俺はただ駅で眺めるしかなかったこの6年間
974大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:42:15 ID:gjiQbljZO
>>972
うちの高校は可愛い子皆無だわ…特に理系
975大学への名無しさん:2011/02/11(金) 00:46:53 ID:bN4EXcrV0
>>834
偏差値はそのまま信用したらダメだけど
合格に必要な偏差値の方は補正かかってるからそのまま見ておk
976大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:03:11 ID:wesSwOoiO
私服なら断然膝下
977 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:08:00 ID:/ItKakDtP
迷彩戦闘服3型に身を包んだ凛々しいお姉様
978大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:14:51 ID:XWcZI0FO0
うちの学校の女の子マジかわいい
昼は学校で女の子と話して夜はエ○ゲー これが生き甲斐
979 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:19:01 ID:/ItKakDtP
>>978
昨年のおすすめを聞こうか
980大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:19:10 ID:IMDUIwIv0
>>975
4教科すべて80%合格ラインの偏差値でも合計点では400に及ばないし今後の成長とかも含めた基準なんじゃないの?
特に理科なんてあの時期みんなほとんどできてないでしょ
981大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:29:11 ID:XWcZI0FO0
>>979
(マイナーな抜きゲーしかやってないなんて今更言えないよう・・・)
昨年とか関係なしに言えばかぐやの○女医が一番良かったかな?
982大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:26:03 ID:gjiQbljZO
>>980
実戦化学16点だった俺が通ります。
983大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:33:19 ID:ebjRmuKX0
大学は行って女の子とか期待するなよ
男同士で一日に3.0*10^8回オナニーする時の消費エネルギーがいくつになるか語り合うくらいの馬鹿やろうぜ
984大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:34:43 ID:Fbw9iJSC0
100m全力を3.0×10^8本か… 死ねるな
985大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:36:35 ID:gjiQbljZO
よ よし 俺がコンパの幹事やるぜ!
女の子集めるのは任せた!
986大学への名無しさん:2011/02/11(金) 03:12:50 ID:D8z7E0dV0
シュタインズゲート注文しちまった。逝ってきます!!
987大学への名無しさん:2011/02/11(金) 05:43:59 ID:nV86ZHPoO
『重要問題集 物理』でググると東工大に受かるためのスレのwikiが出てくるんだが、あのページって誰が作成して誰が管理してるの?

正直、削除して欲しいんだが…。

なんか「馬鹿です」って宣言してるようで恥ずかしくないか?
988大学への名無しさん:2011/02/11(金) 05:50:05 ID:nV86ZHPoO
いやもちろん重要問題集を使うことを馬鹿だと言ってるんじゃないぞ。

あれを高1のガキが2ちゃんで偉そうに品評してる様を『東工大に受かるためのスレ』の1ページとして取り上げてることによって、なんかレベルの低さを露呈しているような印象を受ける。
989大学への名無しさん:2011/02/11(金) 07:20:35 ID:kZ9DZaVO0
とりあえずID:nV86ZHPoOのレベルの低さが露呈していることだけははっきりしている
990大学への名無しさん:2011/02/11(金) 07:25:57 ID:eesP6Vl2O
虹の緊張が止まらない。
勉強してきます。
991大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:06:21 ID:GkvtFAga0
後2週間じゃん 間に合わないwwwwww
992大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:31:00 ID:ROrSWEbMO
雪だー 寒すぎ
993大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:37:39 ID:8T1hBm67O
正直、自分勝手もいいとこだが、新幹線通学してる受験生の身としては、この量の旅行客はみんな死ねばいいと思うんだ。受験生に座らせてほしい。勉強は机も無しに立ってできない。

というわけで今日から16日までは早慶の勉強に徹して行きます。
994大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:03:16 ID:/ELShChCO
東工大に受かった夢みましたおはよう

スカートの長さかなり短いねw
かがんだらケツ見えちゃうじゃん\(^o^)/
995大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:05:43 ID:GkvtFAga0
そうか、皆早慶対策をする時期なのか。俺もやらなきゃな。
東工大対策してたら自然と早稲田の問題解けるようになってましたwwとかならいいんだが、
英語なんかは特に期待できそうにないな。
996大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:54:48 ID:kZ9DZaVO0
東工大ギリ落ちして早慶にすら落ちて理科大とか惨めすぎて涙増し増しだお
997大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:11:21 ID:ebjRmuKX0
しかし、理科大すら落ちてしまうのであった
998大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:12:44 ID:fkSdwwfj0
おい



おい
999大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:13:38 ID:fkSdwwfj0
この流れを断ち切る
1000大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:14:45 ID:fkSdwwfj0
1000なら合格!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。