[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ160

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん
★前期発表あたりまで受験生以外の書き込みは自重してください。
 理由は暗黙の了解でしょう。ご理解とご協力をお願いします。

※頻出な質問の解答はたいていはWikiに載っています。質問するまでによく読んでください。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?FAQ
※最近学歴ネタ、ランク付けなどの書き込みが多いです。他校を叩くのも荒らしと変わらないので控えましょう。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B9%D3%A4%E9%A4%B7%C2%D0%BA%F6

・このスレはsage進行でお願いします。板の上位にきて荒らしの標的になるのを避けるためです。
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?sage%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

★前スレ
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ159
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1296634795/

★これまでのスレ一覧は(全過去ログ観覧できます)
http://tokyotech.net/pukiwiki/index.php?%B2%E1%B5%EE%A5%B9%A5%EC%B0%EC%CD%F7
2大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:40:39 ID:lyCTsM8S0
▼TOKYOTECH.NET         ; 当スレまとめページ
http://tokyotech.net/
▼東工大受験スレwiki(pukiwiki)  ; 新wiki(運営用)
http://tokyotech.net/pukiwiki/
▼東工大受験スレwiki(atwiki)    ; 旧wiki
http://www8.atwiki.jp/titech/
▼東工大受験スレwiki(mediawiki) ; 新設(スレ住人参加型)
http://tokyotech.net/tiwiki/index.php/
▼東工大受験スレうpろだ
http://tokyotech.net/uploader/upload.html

▼大学受験@2ch掲示板 東工大別館
http://jbbs.livedoor.jp/study/6317/
▼東京工業大学@milkcafe掲示板
http://campus.milkcafe.net/toukoudai/

▼国立大学法人 東京工業大学
http://www.titech.ac.jp/
▼東京工業大学 携帯電話サイト
http://daigakujc.jp/u.php?u=00131
▼入試情報 - 東京工業大学 学務部入試課
http://www.gakumu.titech.ac.jp/nyusi/
▼東工大の研究室紹介冊子 LANDFALL
http://www.titech-coop.or.jp/landfall/

▼TokoWalker2011(東工大生協の受験生向けサイト)
http://www.titech-coop.or.jp/tokowalker/
3 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:41:11 ID:zYgpT4vgP
★おしらせ
昨年から、勉強マラソンおよび模試・入試(センター試験・二次試験)のデータを一括管理ができるようになりました。
現在は模試の集計、勉強マラソンの登録ができますが、センター試験の集計、前期試験の集計も行う予定です。
今後さまざまな企画も行われると思います。スレ住人の方はぜひとも登録を(携帯からの登録・利用もできます)。

Q. 無料ですか?
A. 無料です。

Q. 携帯対応ですか?
A. かなり古いもの以外対応しているはずです。

▼模試集計スクリプト(メイン・登録はこちらから)
http://moshi.tokyotech.net/
▼勉強マラソン(試験中)
http://moshi.tokyotech.net/marathon.php
▼コテハンリスト
http://moshi.tokyotech.net/list.php
4大学への名無しさん:2011/02/10(木) 22:41:31 ID:lyCTsM8S0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  ゆっくりした結果がこれだよ!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
5大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:20:21 ID:ymDzQnPJ0
天賦令嬢タン
6大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:56:39 ID:daaiIQVq0
09年の数学の4番だけど(2)の方針が立たなくて解説読んでもうまく飲み込めないんだけど
どうすればいいのかな?だれか解説してください。
7大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:07:11 ID:kZ9DZaVO0
何がわからないのかわからない。
ある直線に対して垂直な平面による切り口を積分するだけじゃないか
8大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:19:56 ID:HwbcOhR00
冒険の書規制で書き込みにくいし
東工大全学で書き込み規制されてるから
もういやだこ
9大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:23:45 ID:nV86ZHPoO
このスレのモチベーションの低さは異常
10大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:24:21 ID:cAhqFyYEO
きせいあんの?
11 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:50:25 ID:/ItKakDtP
p2か●使えよ
12大学への名無しさん:2011/02/11(金) 12:58:38 ID:8T1hBm67O
2008慶応英語98点(126を三点345を二点)だった。65%安定とか…ていうか関東雪降りすぎだろ傘に積もるとかマジ……
13大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:16:37 ID:t2xxupcuO
むしろ北海道は陽射しで昨日の分の雪全部融けた
14大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:03:35 ID:EQzDP4zIP
早慶の過去問やらないで特攻するわ・・・英語以外大して問題ないよな?
15大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:11:11 ID:fkSdwwfj0
過去問アンチのおれとしては別にそれでいいと思う
16大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:13:28 ID:cAhqFyYEO
目を通すぐらいしとけばいいんじゃない?

私立受けないけど
17大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:20:15 ID:ROrSWEbMO
>>14 理科の時間配分は大丈夫なのか?
18大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:26:53 ID:t66OOicQO
>>14
慶応は簡単だから目を通すだけで十分じゃない?
最低でも六割は必要だけどさ


早稲田は数学は時間配分さえ気を付ければ大丈夫だろうけど、理科は一度は解くべき
得意科目選考を目指すのでなければ、大問一個丸々捨てる勇気も必要だったりするぐらい時間が足りない
物理は一時間だと重いって感じだけど、有効数字三ケタ指定の計算問題を大量に出す化学はキツい

あれは少しでも考えこんだら負け下手したら小問集合だけで30分近くかかる
19大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:33:45 ID:NvfDI5eIO
明日理科大だけど一回も赤本解いてないわ早慶は予備校に‘07のしかないから‘07のだけ解いた
20大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:41:50 ID:kZ9DZaVO0
東工大志望者ごときが早稲田大学の理科の過去問をやらずに受験するとか、本番にパニくるために行くようなもの
無駄に計算の煩雑な問題に時間を取られて死ぬ可能性は大いにあるぞ
21大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:11:03 ID:IMDUIwIv0
早稲田の化学はマジで時間足らないね
計算が得意な人以外は最初の小問集合は計算がいらないやつだけつまみ食いして、残りは他が終わった後に解くのがベター?な気がする
22大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:27:39 ID:ovDGvaek0
過去問やるかやらないかや問題の選び方など早慶理科大対策まとめようぜ
早慶理科は時間足りん、、よな?
すぐ飛ばした方が良い
23大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:36:03 ID:H13RDTGk0
早稲田化学の小問集合は各問3つ合ってないと点数をくれないと聞いたことがあるが・・・・
24大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:38:43 ID:PrkLjjo+O
慶應の過去問は良問多いからやる価値はある
英語は語彙レベルが高いからよく分からないけど
25大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:54:41 ID:BI3IKsynO
敷き詰めてきた知識が
布石となって
団円良く受かるはず
26大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:57:06 ID:yeRQgx6F0
慶應の数学がゆとり過だろwww

…てよくみたら2010が異様に簡単だっただけなのね。
27大学への名無しさん:2011/02/11(金) 15:57:48 ID:8T1hBm67O
>>24
あれ、語彙力なくても意外と解けたりする。

早稲田理科の傾斜が物理:化学=2:1なんだが、実際物理にどれくらい時間をかけれるの?
28大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:05:30 ID:5DBaCVtz0
早稲田の理科時間なさすぎwww
29大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:11:59 ID:IMDUIwIv0
>>23
そう、3つのうち1つ間違っただけで点もらえない危険性があるから後に回して余裕がある分だけ解いた方がいいかなと
30大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:18:39 ID:kZ9DZaVO0
>>21
俺もそう思うわ
計算必要な小問集合とかやってられん
31大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:20:33 ID:kZ9DZaVO0
慶應の数学は年々易化してきている気がする
古めの問題はなかなかてごわい
32大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:22:30 ID:kZ9DZaVO0
>>27
120-(化学の知識問題を解くのに必要な時間)
33大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:24:35 ID:8T1hBm67O
>>32
その化学の知識問題はどのくらいある?
34大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:26:43 ID:kZ9DZaVO0
>>33
さあ
20分もあれば解けるんじゃないのかなたぶん
35大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:28:41 ID:kk2ousFr0
俺は時間はどうせ足りないんだから特に気にしないで、先に傾斜比率が高い物理をやって
残りの問題が時間がかかりそうor無理そうなものだけになったら化学をやり始めてる。
36大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:30:47 ID:8T1hBm67O
>>34
なるほど、じゃあ物理に90分程度はかけられるか。

>>35
あぁ、それいいかも
37大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:37:23 ID:pFSnnzIV0
早稲田とかどうでもいいから失せろ
38大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:37:44 ID:IMDUIwIv0
みんな物理得意なんだな
早稲田にしろ東工大にしろ、物理と化学だったら化学の方が点とりやすいと思うんだけど
39大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:41:54 ID:kk2ousFr0
>東工大にしろ、物理と化学だったら化学の方が点とりやすいと思うんだけど
え?
40大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:49:12 ID:8T1hBm67O
>>38
えっ
41大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:52:26 ID:ROrSWEbMO
早稲田基幹理工受ける俺の場合…

物理を全大問7〜8割解く。(簡単な場合は完答)(55分)→化学記述7〜8割(40分)→残り採れそうなマークでいくつもり
42大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:53:17 ID:javZ0V6oO
俺も物理より化学派
物理とけない
43大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:55:49 ID:5DBaCVtz0
>>41
そんなに取れたら余裕じゃん笑
創造理工のおれは物理化学よくて半分ずつなんだけど。。。
44大学への名無しさん:2011/02/11(金) 16:59:44 ID:ROrSWEbMO
>>43 なんか、過去問演習してくうちに物理は60分以内で7〜8割確保できるようになってた。
でも2009年のはアレだったが…

化学はよう分からん。マークが鬼畜すぎる。
45 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:12:09 ID:/ItKakDtP
>>6
こんなんでどうよ
例によってセンター8割未満&全部フリーハンドなんで
あんまり真に受けんでくれ
http://tokyotech.net/uploader/src/up0254.jpg
http://tokyotech.net/uploader/src/up0255.jpg
46大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:22:49 ID:gjiQbljZO
2002の3番難しすぎて吹いたんだけどこれってどうなの?
こういう問題に多く触れてれば案外余裕なのかい?
(1)は何となくはさみうちに気付くけど(2)以降はやる気すら起きない
47大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:36:39 ID:bjfVxcJR0
このスレ見てると全員早慶受かりそうな感じ
48大学への名無しさん:2011/02/11(金) 17:48:57 ID:1nxRcZPR0
んじゃ、書きこんどこ
49大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:03:29 ID:k52gsPUqO
俺も書き込んどくw
50大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:04:18 ID:yQ2U7lcu0
>>46
2002の3は空間図形だぞ
51大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:08:57 ID:gjiQbljZO
>>50
ああスマン4番だった
52大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:42:12 ID:klLETXvf0
>>46
俺青本しか持ってないから他の解答は見てないんだが、青本の解答遠回りじゃね?
普通に対数とればすぐ解けると思うんだが
53 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:48:58 ID:/ItKakDtP
>>51
無理ゲーだった
やっぱ俺数学駄目だわ
物理化学で相当取らんと落ちるな
54大学への名無しさん:2011/02/11(金) 18:58:08 ID:8T1hBm67O
去年の早稲田理科解いてみたんだけど鬼畜過ぎて解きながら笑ってしまった。

化学はマーク最後にしよう…記述3が手付かずで2も半分以下…
55大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:00:41 ID:yQ2U7lcu0
>>53
確かに対数取ると早いな・・・・
普通に解いたら結構時間かかっちまったorz
56大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:00:52 ID:Jgt8SL6RO
受験票と一緒に送られてた紙に必ず黒鉛筆で解答しろみたいなこと書いてあったけどシャーペンだめなんかな?
57大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:04:18 ID:gjiQbljZO
>>52
15ヶ年には対数使ってるのも書いてた
同じく対数微分法利用したけど(3)まで解くのに時間かかりすぎる
58大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:09:47 ID:8T1hBm67O
しかも大事な物理で凡ミス多発事故…これが実力とは言わせたくないな…もっとしっかりやらんと……
59大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:20:38 ID:t2xxupcuO
>>56
シャーペンでOK
ロケット鉛筆という手もあるらしいぞ
60大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:26:12 ID:Jgt8SL6RO
>>59
サンクス安心した
61大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:29:39 ID:u351GT2Y0
>>60
毎年議論出てるけど鉛筆のほうが間違いない。試験監督に聞いたらシャーペンダメって言われる所もあるらしいから用意はしておけよ
62大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:31:49 ID:cAhqFyYEO
変形すれば意外とすぐ気付くっていう問題なんだよな2002の4は

少なくとも実際の試験では(1)と(2)の前半はとれなきゃマイナスだろうね
63大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:37:31 ID:8T1hBm67O
ああああ早稲田受かる気しねー!
64大学への名無しさん:2011/02/11(金) 19:51:08 ID:gjiQbljZO
>>62
(2)で示すのが難しくないか?
(3)は(1)みたいなもんだからやりやすいと思う

てか(1)ができなかった俺は負け組だな
65大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:03:39 ID:yeRQgx6F0
このスレの統一装備はロケット鉛筆で確定だな
66 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:04:44 ID:/ItKakDtP
数学出来なすぎてうんこ漏れそう
67大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:11:45 ID:IMDUIwIv0
数学は年によって難易度が結構上下するからなあ
たしか2002年少し難しかったせいなのか2003年はめちゃくちゃ簡単だった気がする
68大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:12:58 ID:GkvtFAga0
15カ年のABだけ頑張って解いたらCとかも結構いけるようになった。慣れたのかな。
英語も大分できるようになった。
化学がカス

ロケット鉛筆マジで買ってこようかなwwwちょうど消しゴムが無くなりそうだし、ついでにwwwww
69大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:14:30 ID:EqUI7ae+0
本番ロケット鉛筆を机の上に出しておくから気づいた奴はニヤニヤしててくれ
70大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:23:10 ID:uiDfW8V90
ロケット鉛筆買ってくるわww
71大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:26:28 ID:t2xxupcuO
今日探したけどロケット鉛筆なかった………
72大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:32:18 ID:/ELShChCO
(気付いてないなこいつら…
ロケット鉛筆って1個引っこ抜いてなくしたりしちゃうと
書けなくなるってこと…ヨシヨシこれでシャーペン派の
俺が受かる…と)
73大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:40:36 ID:EqUI7ae+0
いやロケット鉛筆しか持ってこないあほはいないだろうwww
74大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:41:54 ID:cAhqFyYEO
2003の4もなかなか計算鬼じゃね?


>>64
どっちもどっちかな
示せができてないから減点入ると考えればプラマイゼロな気がする

とりあえず(1)はできとけw
75大学への名無しさん:2011/02/11(金) 20:51:41 ID:gjiQbljZO
>>74
サーセンwww
(1)ではさみうち気づきながらできない俺クオリティー
76大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:05:53 ID:GS0Kjpi70
明日ロケット鉛筆買ってこよう
ためしに慶応で使ってみるか
77大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:30:59 ID:IMDUIwIv0
>>74
たしかに4番は後半が若干難しかったかも
でも他は大したことなかったから計算ミスでもしなきゃ180くらいは取れるんじゃない?
78大学への名無しさん:2011/02/11(金) 21:40:45 ID:/rKG55ul0
代ゼミの直前リハーサルとってる奴いる?
79大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:26:35 ID:daaiIQVq0
駿台実践の問題集の物理の解説基地外すぎて吹いたww
化学しか使えそうにないな
80大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:38:31 ID:eesP6Vl2O
文房具店へ次ぐ。
至急ロケット鉛筆を入荷せよ。

俺もロケット鉛筆ほひいよ〜
81大学への名無しさん:2011/02/11(金) 22:54:26 ID:dneKs2p60
理科大の英語時間余る?
長文設問細かくてうざい
会話文もこつがわからん
半分間違える
82大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:05:27 ID:gjiQbljZO
>>77
んーどうだろww
まあ4が一番難しい感じだからあわよくば180ぐらいな感じだと思う


明日ロケット鉛筆探してくる
83大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:10:10 ID:GkvtFAga0
>>81
理工だけど余ったことには余った。が、いつも長文が思うように取れなかった。
会話文は…何故か良くできた。大体雰囲気というかで分かっちゃった。本番で出なかったけどな

早稲田先進理工英語どう対策してる?明日から解くが東工大より厳しそう。
ロケット鉛筆は明日探す
84大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:15:11 ID:yeRQgx6F0
>>83
あの変な計算問題みたいなやつ確実に得点しやすい気がするから
時間かかってもとにかくあそこで稼ぐつもりでいる。
85大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:20:07 ID:8T1hBm67O
>>79
(せーのっ)なんでー?
86大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:24:56 ID:yeRQgx6F0
>>79
おい、「微積」
ってワード出すと100レス近くはそれの議論で埋め尽くされるからなw
87大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:30:06 ID:PrkLjjo+O
駿台の実戦物理の解答解説はオナニーだろ。
なんで運動方程式とキルヒホッフが微分方程式形なんだよ。
解説のところで使うならまだ分かるけど、解答の部分で使うとかマジで意味不明。
88大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:35:38 ID:EQzDP4zIP
実践問題集がクソクソって、じゃあ他になにやりゃいいんだってばよ
89大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:43:01 ID:IMDUIwIv0
4〜5年くらい前の実戦の物理解いたとき中身ほぼ数学で笑ったわ
なんか駿台は難しくしようっていう気持ちが変な方向に向いてる気がする
90大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:43:14 ID:5DBaCVtz0
つまり
名問の森っぽい解説をしてほしいってことだよね
91大学への名無しさん:2011/02/11(金) 23:59:10 ID:cAhqFyYEO
>>77
全体まとめた議論はしてないよ


皆標問いいぞけっこう捗る
92大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:21:42 ID:gpjuQMqe0
もう勉強するの秋田
はやく本番こねーかな
93大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:27:30 ID:mOdfo37U0
俺も。正直入試明日でいい。
94大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:33:53 ID:fQCrS6+aO
現役ですか?
95大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:38:26 ID:L8MQ0cnQO
入試本番はおれのロケット鉛筆が火をふくぜ
96大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:43:02 ID:L8MQ0cnQO
あ、いっておくが早稲田とかまず落ちないよwどんな採点してるかしらんが落ちてる奴回りにいなかった
慶應はわからん去年は物理と数学が簡単すぎて逆に不安(差がつかないという意味)だったし
ちなみに俺は実質二浪(大学生)受かったらよろしくお願いします
97大学への名無しさん:2011/02/12(土) 00:53:27 ID:BCFHdo5T0
俺の友達は一昨年
慶応○早稲田×東工○だったよ
相性ってあるんだね
98大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:09:56 ID:pRkoeUSU0
センターでやる気なくしてずっと勉強してない
たぶん明日からやろうとしてもいきなりもとにもどせないだろうし

まぐれでうかっちゃいますように
99大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:55:19 ID:BVCuyNhNO
物理
ブラックバーン振り子及びその軌跡によるリサジュー曲線(50点)
パン・デ・グラーフ起電機における電流と力学的考察(50点)
熱力学第零法則〜第二法則を用いたエネルギー分布の考察(50点)

これが出る
100大学への名無しさん:2011/02/12(土) 01:58:23 ID:G9NndJPb0
>>98
後悔だけはしないようにな
101大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:09:08 ID:bhPZrGOgO
繊維とかってどれぐらい詰めてやればいいんだ?
とりあえず、新演習の高分子と繊維の分野を☆2まで終わらせてみたけど…
なんか、やっててキリがない…
102大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:14:32 ID:l5dqNZZO0
>>98
ここに俺がおった
早計終わるまでに勉強したかったが・・・
103大学への名無しさん:2011/02/12(土) 02:21:21 ID:gVbCEyGZO
東工大は前期オンリーだが後期の問題も触れとくべき?
2005の赤本もらったからやろうか迷ってる
104大学への名無しさん:2011/02/12(土) 03:55:01 ID:mOdfo37U0
前期で決めましょう!
最近の悩みは寝れないことorz
浪人生のメンタル面の弱さは異常
105大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:50:25 ID:1K+NFYuJO
理科大の試験なんだけどそんなことより学力コンテスト終わらせたい
106大学への名無しさん:2011/02/12(土) 08:54:09 ID:ohGFU6Xa0
早稲田とか慶應の化学より東工大の化学の方が解いてておもしろくない?
107大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:00:23 ID:2SsQvj0J0
そりゃそうだろ東工大の化学よりも面白い問題なんて東大の化学くらいだ
108大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:08:44 ID:uL2Eo8fyO
東大の化学は解きおわったあとに色々と発見あるな。
109大学への名無しさん:2011/02/12(土) 09:13:23 ID:uprbZoHJ0
「東工大合格決めて早く受験から解放されたい」と「本番までに間に合うか不安」って
気持ちが入り交じってて複雑だ。
早慶意識してる人多いみたいだが、過去問やると東工大とのモチベの差がやべえwww
東工大は楽しみながら頑張って解いていけるんだがな。
私立過去問は2年で十分…なのかな…
110大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:02:14 ID:4EpC9SDbO
マーチは3ヶ月だし早慶は2年が妥当
111大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:25:18 ID:2SsQvj0J0
過去問三カ月分ってなんだよwwwww
112大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:00:47 ID:0unhxTdq0
ワロタ
113大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:10:49 ID:fQCrS6+aO
確かに青学の問題、その位やった。
114大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:22:00 ID:vt3ae/rS0
早稲田とか数学に関しては年によっては東工大より難しいときもあるしそんなにバカにはできないと思うけどな
まあ東工大の過去問で3完以上安定してるレベルの人にとってはどうでもいい話だが
115大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:27:45 ID:WG0sB4DXO
おいロケット鉛筆買いに行ったけど無かったぞwww
わりとでかい文房具店だったのにw

悔しかったから練り消し買ったったわwwwwwwwww
116大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:37:33 ID:3dM6zhaVO
当日試験場には練り消しを使いながら
「クソッ…一度に消えねえじゃねーか!」
と思い悶える>>115の姿が…
117大学への名無しさん:2011/02/12(土) 11:57:49 ID:PQnGqjH4O
東京理科解答欄狭すぎ
受かっても絶対入りたくないと思った
118大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:14:39 ID:uL2Eo8fyO
>>117
それ、思った。

非常に答案が書きにくい。
119大学への名無しさん:2011/02/12(土) 12:59:27 ID:uAO+xcgQO
数学難化易化どっちかな?
120大学への名無しさん:2011/02/12(土) 13:12:24 ID:6fTTZqHrO
センター易化したから難化するんじゃね?
121大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:05:20 ID:WG0sB4DXO
安易だな
122大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:15:04 ID:gVbCEyGZO
てか物理でセンターと被る問題出たことだってあったし大学側はそんなにセンター意識してないんじゃない?
123 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:17:20 ID:RI4hqPzUP
センター見てから問題作ってるわけねーだろーが
124大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:34:15 ID:EEusgfRwO
慶応数学って2010以外は意外と難しいんだな。6割いったか微妙とか…

東工大は英語難化+記述少な目の去年タイプにしてほしい。去年33点の俺がこんなこと言えないが
125大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:39:16 ID:KmOdoLDq0
去年の慶応は簡単すぎてふざけてんのかと思った
なんか簡単そうにみえて••••ってはめられてるのかと思ったww
126大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:57:28 ID:bhPZrGOgO
今年の慶應、教授達が数学で本気出しそうで怖い……
127大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:23:18 ID:EWp/qHlGO
セン利の慶應薬受かったぜ!
128大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:28:48 ID:rvESwnoC0
>>127
おめ
じゃ、東工大の枠はあけてくれ
129大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:43:50 ID:IjBUlyfA0
>>107
東大化学よりも東工大化学の方がおもしろいだろ。
東大の化学は、大学で使うアトキンス化学って教科書
あたりからネタを持ってきてるだけだから、ネタとしては
受験生としては見慣れてないから目新しく感じるのかもしれないが、
問題としてはおもしろくない。
早慶の化学は重問レベルが終わったくらいに解くと結構スイスイいけて
おもしろいと感じるかもしれないけど、2008の早稲田の[III]問2みたいに
本来の順序を無視した邪道なことをして難しくしようとしてくるから微妙なんだよな。
130大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:47:46 ID:EWp/qHlGO
>>128
枠はあけてくれって何?
意味不明。
今年は滑り止めは早慶以外出願してないから、取り敢えずホッとしたわ。
131大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:48:26 ID:YKS1JyX10
東工大受験生の場合コーシーの不等式は常識?
132大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:48:52 ID:aSx3XFKj0
落ちろってことだよ
言わせんな恥ずかしい
133大学への名無しさん:2011/02/12(土) 15:55:27 ID:6sv5UO5H0
東工大ってぶっちゃけ数学ができれば受かるというより数3ができれば受かるって感じだから、
東工大型の人が早慶も受かるかといわれると東工大受かる難易度とたいして変わらなかったりするよ。
134大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:02:38 ID:2SsQvj0J0
>>117
そりゃそうだろ東大京大一橋大東工大早稲田慶應以外の大学なんて入りたくないだろ常識的に考えて
135大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:05:16 ID:EWp/qHlGO
>>131
常識というかもはや不等式類は体の一部
136大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:11:54 ID:IjBUlyfA0
>>133
駿台御茶ノ水1号館あたりにいる東工大コンプの勘違いバカ早慶専願野郎か?
137大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:13:58 ID:88Jsw1aLO
早慶www

合格者の3割程度しか入学しない滑り止め大学www
138大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:15:05 ID:2SsQvj0J0
別に>>133はおかしなこと言ってないような

>>136の言う「駿台御茶ノ水1号館あたりにいる東工大コンプの勘違いバカ早慶専願野郎」とやらの平生の主張と>>133の主張が瓜二つだったのだろうか
139大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:21:59 ID:AFV2aulhP
殺伐としたスレに東大が!

                         / ○ \        ‐―  ○ − ‐
                        /.へ/:\へ.\         , ' ヽ
                       / へ|l||l_^_l||l|へ \         ,    ヾ
      (´( ⌒ ⌒ )     /||.へ|_._|l|/\|l|_._|.へ||\    , '
                  ||  |田|.|田田|.|田|  ||
                  ||  |田|.|田田|.|田|  ||   (´( ⌒ ⌒ )
                  || [_[_〈___〉_]_] ||
    /二二二二二二二二二||;;'   |l|    |l|゙    ||二二二二二二二二二\
  /三三三三三三三三三三||  |田|.|田田|.|田|  ||二三三三三三三三三三\
  二二二二二二二二二二二||  |田|.|田田|.|田|  ||二二二二二二二二二二二
  三三三三三三三三三三三|| [_[_〈___〉_]_] ||三三三三三三三三三三三
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            #;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |田| |田|;' |田| |田| |田|   |田田| |田田|   |田| |田| |田| |田| |田|
   |田| |田| |田| |田| |田|   |田田| |田田|   |田| |田| |田| |田| ;;|田|
  VVVVVVVVVVV]   |田田| |田田|   [VVVVVVVVVVV
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ '';;              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |田| |田| |田|  |田田|  | ̄ ̄| | ̄ ̄| | ̄ ̄|   |田田|  |田| |田| |田|
   |田| |田| |田|  |田田|  |    | |    | |    |   |田田|  |田| |田| |田|
  ;;          ;;;,,    ii≡≡≡≡≡≡≡≡≡ii     ,;;         ,,..;
  ────────── ii ≡≡≡≡≡≡≡≡≡ ii ──────────
   ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄l^l´l ̄l`l ̄l´l^l´l ̄l`l ̄
140大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:26:35 ID:EWp/qHlGO
>>133はわざわざそんなことをこのスレに言いに来る時点で、だいたいどんな奴か想像つく。
そもそも後半部分は日本語としておかしい。
『東工大型の人が早慶も受かるかといわれると』ってきてんだから、これを受けるとしたら『そうでもないよ』とかだろ。
それを『東工大受かる難易度とたいして変わらなかったりするよ。』って受けたら話が変わってるだろ。
141大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:26:48 ID:gVbCEyGZO
>>135
尊敬するわ

てかコーシーシュワルツの不等式の証明はみんな余裕な感じ?
142大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:31:09 ID:G9NndJPb0
>>141
俺は内積使うやり方しか知らんなあ
143大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:31:44 ID:IjBUlyfA0
東工大受かる難易度とたいして変わらなかったりするよ
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
144大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:33:25 ID:gVbCEyGZO
>>142
むしろ内積分からない俺w
もう一つは判別式使う
145大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:37:43 ID:BVCuyNhNO
実際、慶應受かって東工大落ちる奴の割合より、東工大受かって慶應落ちる奴の割合ほうが大きいんじゃなかったか。
146大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:44:05 ID:bhPZrGOgO
おれも、内積安定

いびつなサイコロ問題では最強だったな。コーシーさん
147大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:44:40 ID:2uBRTTm0O
3大予備校合同調査によると東工大合格者の早慶理工併願成功率は88%
148大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:48:50 ID:IjBUlyfA0
【'10サンデー毎日&三大予備校合同調査】
***早慶併願成功率***
(医学部以外の理系)
東大→約88.1%
東工大→約86.5%
京大→約62.2%
阪大→約18.6%
名大→約14.1%
東北→約11.5%
北大→約9.4%
九大→早慶受験率が低いからデータ無し。
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nugk.JPG
149大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:48:51 ID:2uBRTTm0O
85,6%だった
ちなみに東大理一理二合格者の併願成功率は88,1%
150大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:54:49 ID:EWp/qHlGO
まあ明日・明明後日の早慶で一発気合い入れようや。
逆に言えば14%くらいは落ちてるんだから、自分がその14%に入らんとも限らん。
151大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:56:31 ID:mo2meX03O
理科大受けてきてよかったわ早慶が初戦だったら危なかった
152大学への名無しさん:2011/02/12(土) 16:57:44 ID:EWp/qHlGO
間違えた。
早慶理工は14、16日だった。
153大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:02:00 ID:IjBUlyfA0
俺は慶応が初戦だぜ。
片目つぶって左手で書いて受かってやんよ。
154大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:37:19 ID:l5dqNZZO0
つか明日雪だけど飛行機大丈夫なのかね
いけなかったら詰んだ まぁ私立だしどうでもいいけど
155大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:41:55 ID:2SsQvj0J0
>>140
> そもそも後半部分は日本語としておかしい。
> 『東工大型の人が早慶も受かるかといわれると』ってきてんだから、これを受けるとしたら『そうでもないよ』とかだろ。
> それを『東工大受かる難易度とたいして変わらなかったりするよ。』って受けたら話が変わってるだろ。

所謂「文章のねじれ」ってやつだな
156大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:47:15 ID:2SsQvj0J0
>>148
東工大と阪大でここまで差があるとは意外だ
157大学への名無しさん:2011/02/12(土) 17:54:16 ID:EEusgfRwO
コーシーシュワルツの不等式とかすっかり忘れてた…そんなのあったな…
158大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:33:01 ID:WG0sB4DXO
コーシーシュワルツの不等式って3項以上の奴も成り立つってしていいの?

あと一般式の(Σ使うやつ)証明の方針なんだったけ
159大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:45:46 ID:YKS1JyX10
>>158たぶんだめかと

証明は、示したい式が(ΣAkBk)^2≦(ΣAk^2)(ΣBk^2) だから、左辺をb^2 右辺を (a)(c)とみたてて
b^2≦ac⇔b^2-ac≦0 これを判別式とみたてて、F(t)=at^2-2bt+c ≧0と同地で、F(t)=Σ(tの式)^2だから示された
160大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:49:54 ID:N/Yc9iYm0
コーシーてつかっていいの?
バウムクーヘンとかみたいにつかってはいけない部類にはいるのかと思ってた
161大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:51:11 ID:EWp/qHlGO
三角不等式
定積分の不等式
イェンゼンの定理
相加平均≧相乗平均
コシー=シュヴァルツの不等式
ヘルダーの不等式
r次平均≦s次平均(0<r<s)
マルコフの不等式
ヤングの不等式
ヨルダン=ノイマンの不等式
ミンコフスキーの不等式

不等式に関しては、導出法も含めてこのぐらい知っとくと有利かな。
162大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:52:32 ID:M8p3ChkVO
えっ?
コーシーシュワルツって教科書の例題になかったっけ?
163大学への名無しさん:2011/02/12(土) 18:55:42 ID:EWp/qHlGO
あるよ。
コーシーは基礎の部類だろ。
ただ積分使った拡張バージョンは教科書には載ってないけど、本質的には同じ。
164大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:07:20 ID:N/Yc9iYm0
まじか...

これが俺が2冠止まりの原因か
165大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:14:21 ID:BVCuyNhNO
慶應物理やけに難しいんだけど、皆普通に解けるの?
分量少ないけど、東工大レベルにかなり近くないか。
166大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:17:42 ID:nXHi1GyJ0
むしろ慶應は化学の方がきついんだけど
しらねーよ、みたいなのを平気で出しやがる・・・
167大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:18:35 ID:5uArsk5R0
三角不等式と相加相乗平均さえ知ってれば合格には十分だと思う
168大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:32:31 ID:EWp/qHlGO
>>165
慶應の物理なんて重問のA問題で事足りるだろ。
何年のでそんなに難しく感じた?
169大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:34:08 ID:EEusgfRwO
慶應は難しさは物理<化学だな。

ところで基礎の質問なんだが、自己インダクタンスL、電流I、磁束Φとして、
Φ=LI
起電力ε=−LdI/dt
って表せるらしいんだが、
Sを断面積、Nを巻き数、長さlとして
Φ=BS=μ_0NSI/l
ε=−NdΦ/dt=−μ_0N^2S/l dI/dt
だとすると、Φからは
L=μ_0NS/l
だし、εからは
L=μ_0N^2S/l
になっておかしくな



あ、おかしくなかったちくしょう…………
170大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:37:01 ID:BVCuyNhNO
嘘…、2010年とか2005年は全く駄目だったんだけど。
化学は毎回8割越えるのに。
171大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:42:16 ID:G9NndJPb0
>>161
知らないのばっかりで思わず笑った

orz
172大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:50:18 ID:N/Yc9iYm0
>>171
おれも3つしかしらん


今日久し振りに東工大物理解いたけど、やっぱ東工大は親切だ
早稲田の鬼畜理科(時間的に)ばっかやってたからつくづくそう感じた。
みんな早稲田の理科、時間内にどんだけ終わる?
173大学への名無しさん:2011/02/12(土) 19:52:05 ID:EEusgfRwO
マルコフニコフ?
ヤング?

なんだっけ?
174大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:08:16 ID:uprbZoHJ0
>>172
化学・生命化学を第一志望にした俺は化学から解いてる。
今日やったら化学は8割以上はできたと思う。点数出してないからなんとも言えないが。
物理はラストの大問入ったらすぐに時間切れ。間に合わず。
途中でマーク部分の答え選び間違いとか若干の計算ミスしたから物理はカスになった。
東大志望の友人は間に合うらしいが俺には無理だった
175大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:16:41 ID:ttcjWqJf0
>>170
2005糞むずい
さっき大問Tと大問Uやったけど一問しかあってなかった
あまりにへこんだから大問三はやらなかった
176大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:31:17 ID:OdO1JGVt0
>>161
r次平均≦s次平均(0<r<s)ってなんぞ?

ggったが意味なし。
177大学への名無しさん:2011/02/12(土) 20:33:21 ID:WG0sB4DXO
相加相乗を広げたやつでいいのかな
178大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:42:48 ID:oPN0taSf0
>>172
昨日2008年度(2009年)のをやったけど物理の[ II ]が丸ごと飛んだ
179大学への名無しさん:2011/02/12(土) 21:58:42 ID:fWKrjZZZ0
>>175
そうかな?
化学は去年の以外はほとんど横一線に感じたんだが……?
180大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:11:38 ID:7wRBqzv8O
>>178
細かいことだけど2008年度の入試って2008年にやったんだよ
181大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:15:40 ID:G9NndJPb0
>>180
2008年度って2008年4月〜2009年3月までじゃなかったか?
なんか混乱してきた
182大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:28:30 ID:EWp/qHlGO
r次平均≦s次平均は相加相乗の拡張版。
r>0のとき{(a^r+b^r)/2}^(1/r)を「a、bのr次平均」って言う。
r=1が相加平均で、r→1が相乗平均。
ヘルダーの不等式(コーシーの拡張版)で導ける。
ちなみにミンコフスキーの不等式もヘルダーで導く。
183大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:40:33 ID:oPN0taSf0
>>180
単に20xx年中に起きたことを「20xx年度〜」って呼ぶのは慣用じゃなかったかな
さっきのは一応>>181と同じ解釈(学校年度)で書いた
184大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:42:39 ID:SfAC6IN80
>>181
2008年2月にやる試験は来年度(2008年度)の入学者を選抜する試験だから2008年度入試じゃね?
185大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:46:21 ID:G9NndJPb0
つまり、2008年度に行われた試験なのか、2008年度のために行われた試験なのか・・・
ってハナシだな

で、どっち?
186大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:46:28 ID:rvESwnoC0
うん俺達が受けるのは2011年度入試
入試の日付は2010年度だけどね
187大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:47:27 ID:gVbCEyGZO
みんな早慶モードだなー

てかみんなオゾンの酸化還元の式覚えてる?
188大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:49:00 ID:G9NndJPb0
>>185
どっちもくそもなかった、間違えた

結論:年度つけない方がわかりやすい
189大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:51:53 ID:7wRBqzv8O
2008年度と言ったら普通は2008年4月〜2009年3月だけど、
入試問題に関しては2008年度入試って書いてあったらそれは2008年2月にやったもの。センターも確かそうだったと思う
理由は多分>>184の言う通り
190大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:55:14 ID:G9NndJPb0
まさか東工大スレで国語の勉強をすることになるとは思いもよらなかったw
191 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/12(土) 22:57:19 ID:RI4hqPzUP
>>187
覚えなくても考えれば書けるだろ
192大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:03:16 ID:IjBUlyfA0
スケールの小せぇ話題で盛り上がってるな。
193大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:06:14 ID:gVbCEyGZO
>>191
よく考えればそうだったなサーセン
194大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:08:37 ID:vt3ae/rS0
まあでも仮に東工大が出すとしたら普通に与えてくれそうだけどね
与えてもらえなかったとしても何らかのヒントはくれるでしょう
195大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:12:45 ID:WG0sB4DXO
みっぱい
196大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:20:35 ID:gVbCEyGZO
やばい話題が終わってしまった

物理予想しようぜ
197大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:23:42 ID:ohGFU6Xa0
>>194
でも教科書には載ってるからわからんぞ

化学の教科書って結構見落としてること多い気がする…。
198大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:24:57 ID:EEusgfRwO
ヒント:今年は2011

ていうか、MMD本選でLat式沢山上がってて勉強やる気でた
199大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:25:42 ID:6fTTZqHrO
原子物理って出る可能性あるかな
200大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:27:00 ID:vt3ae/rS0
>>197
まあ安定構造のO2になるだろうって考えたら自ずと答えはわかるだろうけどね

>>196
そろそろ波でしょと見せかけて3年連続熱力学
電磁気はベータトロンっぽいやつが出る気がする
201大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:27:53 ID:PQnGqjH4O
出ないって書いたるやん
202大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:31:25 ID:gVbCEyGZO
>>200
昨年度荷電粒子だったぜ?
それ考えたらコンデンサーかと思ったが単純すぎるか
203大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:35:13 ID:vt3ae/rS0
>>202
よく考えてみればそうだったな
じゃあ無難にコンデンサーかねえ
個人的な希望としては交流回路とか出てくれたら嬉しい
204大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:35:48 ID:NW2yugfTP
力学はついに右腕の単振動くるぞ
205大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:36:09 ID:gpjuQMqe0
物理予想
遠心力を受ける単振動
交流回路
ドップラー効果

どれかは当たるだろ
206 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:36:36 ID:RI4hqPzUP
戦場のヴァルキュリア3やるわ
止めるな
207大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:40:22 ID:gVbCEyGZO
交流って一番演習が手薄になりがちだから怖い

ドップラー効果は第一回駿台全国模試みたいな感じかなあ
208大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:40:53 ID:ohGFU6Xa0
ドップラー効果はそろそろ来てもいい感じ。
熱力学だったら気体分子運動論とかも怪しい…。
209大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:45:38 ID:vt3ae/rS0
>>204
なにそれ
210大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:48:00 ID:rvESwnoC0
>>209
お前も毎晩やってるだろ
俺は今日五回もやったよ
211大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:48:24 ID:AFV2aulhP
>>209
もしかして女?
212大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:48:59 ID:0SowWPii0
>>204健全な男子ならば正答率が90パーセント超えるくらいの差がつかない問題だし出ないと思うぞ
213大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:51:40 ID:vt3ae/rS0
書いた2秒後に気付いた
なんてしょうもない書き込みにレスしてしまったんだと若干後悔中
214大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:51:46 ID:bpwzXARsO
>>204
(///)
215大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:54:04 ID:EWp/qHlGO
右手の法則と言ってだな(ry
216大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:58:00 ID:gVbCEyGZO
右腕単振動の興奮指数による加速っぷりは目を見張るものがある
217大学への名無しさん:2011/02/12(土) 23:59:47 ID:wAraZaiYO
>>215
左利きでも右手なの?
218大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:01:27 ID:NXaUT7NO0
ところで英語はみんな何してるの?

219大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:01:51 ID:f/ZIio8nO
あれ…角の俺は少数派…?
220大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:04:17 ID:EWp/qHlGO
>>218
過去問+速単上級
221大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:04:36 ID:mmredZrtO
>>217
俺は右利きたが左手派
222大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:06:05 ID:fQCrS6+aO
右手は正妻、左手愛人
223大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:08:08 ID:GrLGcxt0O
急に話題の知的レベルが下がったなww
痴的レベルは上がったが


ってか三角不等式ってなんぞや?おバカなおれに教えて(・ω・´)
224大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:11:07 ID:mmredZrtO
>>223
|x|+|y|≧|x+y|
多分参考書に載ってると思うよ
225大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:15:42 ID:tTSEJ7c90
>>221
俺も右利き左手派
右手はマウス
226大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:17:28 ID:geFPKkeJ0
>>224
俺ずっと三角形の辺のやつかと思ってた……
227大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:18:09 ID:REl0CRwBO
第二次世界対戦末期の1944年、フランスに男のオナニーが地球の自転に与える影響を計算したエコールポリテクニクの学生がいたんだよな。
なんでも、このまま地球上の男がオナニーを日常的にやり続けると、地球の自転は約15,684,236,458年後に止まるらしい。
228大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:19:56 ID:geFPKkeJ0
>>227
そいつの頭も末期だな……いろいろな意味で
229大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:21:16 ID:E/MYr2T0O
慶應2005物理難しいな
大問2とか(ア)から解きにくいし
230大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:25:09 ID:2BBg/qKz0
東工大の数学 15ヶ年の平面図形の11の解法2のところのMRとx軸の正方向となす角 θ-π/2 じゃなくね?
231大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:25:39 ID:mIGB1XvTO
去年の早稲田のレンズうぜーな
時間ねーのに近似ばっかさせんじゃねーよ ばか
232大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:31:08 ID:2BBg/qKz0
ああ、負の概念も入ってるからか。事故解決しました
233大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:46:50 ID:GrLGcxt0O
>>224 ありがdヽ( ´ー`)ノ

>>227 そもそもなんでオナニーが自転に影響を与えるの?女の子のオナニーは影響ないの?気になって勉強が手につかないよ
234大学への名無しさん:2011/02/13(日) 00:51:02 ID:f/ZIio8nO
結局角派いないのか…

文学少女のサントラ聞きながら寝よ。おやすみ
235大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:04:33 ID:MzNrS6Rq0
>>225
同士がいて安心した
右手はよりよいおかずを探し回ってる

まあ脳内補完する時は両ききだけど
236大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:13:24 ID:XsZ+T0kp0
無理だ。間に合わない。来週の金曜とか…。とりあえず寝る
237大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:33:59 ID:DOhrpKOa0
文学少女読んでたらこんな時間だ
寝よう
238大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:42:27 ID:dIvYuT1L0
東進の解答速報で今年の理科大(薬)の化学が公開されたから息抜きを兼ねて解いてみたら答えが今年のやつじゃないwww

マジでおれの100分をかえせwww
239大学への名無しさん:2011/02/13(日) 01:49:42 ID:mIGB1XvTO
とりあえず、慶應2009年のやつ8割取れたから安心。
明日は高分子の確認と早稲田やろう。
おやすみ。
240大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:16:19 ID:x/p2K6gY0
明日東工大いってこよ
241大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:23:28 ID:2BBg/qKz0
じゃぁ俺もいくわ
242大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:32:16 ID:MzNrS6Rq0
地方民の俺は行けないわ
うらやましい
243大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:33:57 ID:kGw1KsXbO
んじゃ、おいらも行こうかしら
244大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:36:30 ID:CouE2mlm0
>>156 >>148 >東工大と阪大でここまで差が

知らんのか、英数理の3教科なら、東工大は京大より難易度は高いことが証明されている。
だから京大は、数年前から東工大に優秀な受験生を奪われてきたので二次試験に国語を追加して差別化を図った。

さすが東大だが、3教科なら東工大と2%程度の差。大した差はない。

阪大もレベル低下が目立つが、東大型の配点で、バランス型。英数物化なら、慶應は8割は落ちる。
阪大以下はいわずもがな。
245大学への名無しさん:2011/02/13(日) 02:50:38 ID:E/MYr2T0O
というか信用できるデータじゃなくね。リンク切れてるし。
246大学への名無しさん:2011/02/13(日) 03:14:36 ID:REl0CRwBO
俺実物見たことあるよ。
この“早慶”ってのは理工だけじゃなく環境情報とか教育とかも入ってるらしい。
あと早慶両方合格もどっちか片方のみ合格も区別なく“早慶併願成功者”としてカウントされてるから、アバウトと言えばアバウトかもしれんな。
247大学への名無しさん:2011/02/13(日) 04:26:04 ID:e4RotkNp0
まぁ不等式どうこう言っても、名前は別に知ってる必要無いからなーw
東大受験生だろうがなんだろうが高校で名前は教えないし
248大学への名無しさん:2011/02/13(日) 05:28:31 ID:x9KdmPio0
数学なんて人に教わるもんじゃねぇ。
俺は自慢じゃないが中高と6年間、数物化の授業で板書したことは一度も無い。
(もちろん授業妨害みたいな行為はしない)
249大学への名無しさん:2011/02/13(日) 05:40:25 ID:EkAEZ6a40
阪大生に早慶はアウエーという不利もあるでしょう。
地方から来てホテルを予約するのと、
自宅から行くのでは精神的負担の差がかなりある
250大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:32:10 ID:x9KdmPio0
まあそれもあるかもね。
大数ゼミの合格体験談によれば、早慶押さえ状況は
東工大合格者→4人中4人
東大合格者→11人中8人
京大合格者→14人中3人
阪大合格者→3人中0人
って感じ。
もちろん中には早慶受けてない国立一本の人もいるんだろうけど。
http://www.tokyo-s.jp/dseminar/success.html
251大学への名無しさん:2011/02/13(日) 07:50:00 ID:X4EfNTUx0
>>208
ドップラーは一部が課程外だから出しにくいと思われ
252大学への名無しさん:2011/02/13(日) 08:34:38 ID:f/ZIio8nO
明日慶應か…いやだなぁ…
253大学への名無しさん:2011/02/13(日) 10:50:38 ID:/8MkYhNTO
熱力学余裕だろwww
とか思ってたらいきなりピンチに出くわした
ポアソンの式知らなかったわ
断熱変化もPV=一定と思ってた俺オワタ
254大学への名無しさん:2011/02/13(日) 10:51:31 ID:AguBpFQbP
Oh...
255大学への名無しさん:2011/02/13(日) 10:59:18 ID:f/ZIio8nO
波で干渉出されたら終わる…あれどうやってやんの…
256大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:05:26 ID:VDVldM/+O
数学15ヵ年の19の(1)ってなんでπ/4の方に等号つかないの?
y≧0が鏡なんだからθ=π/4ならちょうど点(-1,0)で2回目の反射するじゃん
257大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:19:10 ID:SjlpdY+b0
KO2005物理やばいな
258大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:21:13 ID:PNq/Yng1O
>>253
PV=一定に違和感を感じないあたり、理系に向いてないんじゃないの?
259大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:22:20 ID:SjlpdY+b0
そんなことどうだっていいよ
合否がすべて
260大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:22:53 ID:MqbSMX/YO
>>256

反射したあとに通過しないじゃん
261大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:27:45 ID:mmredZrtO
物理はやっぱ基礎の理解が大切だと思う
一通り勉強した後の教科書は意外に役に立つ
262大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:35:05 ID:BKjAxrF30
ここの人たちは複素平面やった?
263大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:38:37 ID:SwhNK90jO
Sukoshi.

ドなんとか
264大学への名無しさん:2011/02/13(日) 11:39:15 ID:VDVldM/+O
>>260
「反射したのち通過」だから反射と同時に通過しちゃだめってこと?
265大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:11:41 ID:V69hguhy0
慶応・・・
アミノ酸とか出たら死ぬ・・・
266大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:15:46 ID:mmredZrtO
ド・モアブルか
名前しか知らんがw

てか文房具店にロケット鉛筆置いて無いぞ…
267大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:20:32 ID:XsZ+T0kp0
早稲田の数学満点狙えるだろwwwwって思ったら易化した年だった…
アミノ酸はそんなに難しくないな。タンパク質の名前は全く覚えてないけど。
昨日文房具屋見に行ったがロケット鉛筆見つからなかった。ホームセンター見に行くか
268大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:29:55 ID:gIhJz+IDO
ロケット鉛筆絶滅説
269大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:36:00 ID:lp9O79ss0
小学生時代の筆箱持ってる俺は勝ち組なのか
270大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:47:20 ID:MqbSMX/YO
>>264
俺はそう解釈した
まあどっちでもインザネ


練り消し使いにくすぎて投げたわ
271大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:47:48 ID:mIGB1XvTO
アミノ酸は等電点あたりと性質おさえればいける
高分子は構造
272大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:52:25 ID:MqbSMX/YO
>>264
訂正

というよりx軸上で反射しちゃうとその時点でy≦0にあるからその後x軸上のPを通過はできないんじゃない

といいたかった

わけわからんな適当に聞いてくれ
273大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:54:41 ID:f/ZIio8nO
>>270
ほんとに買ったのかよwww
274大学への名無しさん:2011/02/13(日) 12:58:01 ID:mmredZrtO
小学生時代は練り消し流行ったなー
コーラオヌヌメ

消しゴムから練り消し作ったのもいい思い出
275大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:13:44 ID:MqbSMX/YO
>>273
ちゃんとガチなやつ買ったったわwww
http://imepita.jp/20110213/474320


とりあえずすんげー使いづらい
276大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:16:01 ID:H+IU10m50
5類の後期の問題パラパラめくってみたけど、小論文とか名ばかりで計算と証明しかねぇじゃねえかよww
277大学への名無しさん:2011/02/13(日) 13:20:06 ID:WXjwACL40
練り消しって美術とかで使う物じゃないのか…?
278大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:04:14 ID:VDVldM/+O
>>272
なるほど、だいたい分かった。ありがとう
279大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:12:45 ID:GU+C4nNFO
慶応なう
280大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:14:09 ID:AguBpFQbP
え?明日だろ
281大学への名無しさん:2011/02/13(日) 14:22:54 ID:DOhrpKOa0
え?来年だろ
282大学への名無しさん:2011/02/13(日) 15:58:42 ID:XRrW5pehP
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
283大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:08:07 ID:8KZzAiHI0
いよいよ明後日が慶應の理工ですよ!

むっちゃドキドキしてきた…。

受験生の皆さん、明日くらいは勉強は休んで本番に備えますよね?
284大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:11:32 ID:kGw1KsXbO
せやな
285大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:23:52 ID:f/ZIio8nO
どんなに簡単なテストでも、どんなに難しいテストでも、点数に大差がない、コンスタントタイプってどうなの?

高い次元にいるわけじゃないけど、簡単な問題だったら落ちそう…
286大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:31:45 ID:hDrhg0B80
>>283
新しいパターンだなw
287大学への名無しさん:2011/02/13(日) 16:32:58 ID:kGw1KsXbO
せやな
288大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:25:11 ID:3CLlHKc30
え!?
慶應、明日じゃね?
14日だよ
289大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:43:58 ID:OPbZ5XM6O
ロケット鉛筆あまり売ってないみたいだね。 何か統一物の文房具?あったら面白いのだが。
290大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:44:24 ID:9uGJFHbkO
みんな明日の慶應各教科どれくらいとる予定?
291 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:46:06 ID:7Ea0LGrHP
そもそも何の教科があるのかも知らん
模試気分で受ければいいべ
292大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:08:24 ID:YIcHNgp2O
2006電磁気出てないんだな…
電磁気苦手な俺は今年もそうなってほしいわ
293大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:10:43 ID:2BBg/qKz0
でるよ
294大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:17:20 ID:kGw1KsXbO
英語70
数学100〜
理科160〜
ってとこかな
なんせ英語が出来ないもんでね
慶應は早稲田より理科の配点が高いから助かる
295大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:26:17 ID:hDrhg0B80
慶応2005の物理が・・・・
東工大の問題より難しい・・・・orz
296大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:28:17 ID:REl0CRwBO
>>291
今からでも東進の無料過去問サイトで数年分の過去問見て、時間配分だけでも考えておくといいよ。

物理なんかはどの年も9割方公式当てはめでいけるから40分くらいで終わらして、残りの時間は化学でアホなミスしないよう計算とかを慎重にやるために費やす。
英語はまず配点高いであろう1、2、4を60分以内に一気に解いて、残り30分で3、5、6といく。
数学は余計なこと考えず満点目指す。
297大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:32:16 ID:mIGB1XvTO
数学…90
英語…90
理科…150

の予定。多分、数学激難化しそうだから、とれるとこはとって荒稼ぐ予定。
298大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:34:51 ID:AguBpFQbP
慶應の物理大したことないな
今やったら100点取れてしまった
299大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:36:55 ID:hDrhg0B80
>>298
今年と去年は簡単だけど2005年のはヤバい
300大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:38:06 ID:hDrhg0B80
>>299
訂正:今年と去年→去年と一昨年
301大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:38:46 ID:AguBpFQbP
解いたのは2009のやつだ
普段は難しいのか・・・
302大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:41:11 ID:hDrhg0B80
>>301
2009のは俺も1ミスだったが2005は半分くらいしか取れんかったorz
303大学への名無しさん:2011/02/13(日) 18:54:54 ID:f/ZIio8nO
英語100
数学100
理科140が目標かな。

物理あんまり得意じゃないのに学門1という。
面倒だったら飛ばして化学やり終えてから戻るか
304大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:06:34 ID:REl0CRwBO
>>299
2005の物理ってそんな言うほど難しくないから。
大問2でちょっと悩むかもしれないが、大問1と3は標準だろ。
それにこの年は合格者最低点も275点と、ここ数年では著しく低いからあんまり凹む必要無い。
難しいってことは、まわりにとっても難しいわけだから。
要は化学と合わせて、早めに捨てる問題を見極めて解ける問題に上手く時間まわした奴が受かる。
305大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:08:42 ID:f/ZIio8nO
東工大の問題に慣れると、早く解かなきゃならないって時に取捨選択とかできなくなってて困る…
306大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:19:08 ID:UM5mZLEg0
みんなは、学生服で行く?
理科大受験に学生服で行ったら浮いてしまった・・。
307大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:21:26 ID:mmredZrtO
>>306
どっちがいいのかな
俺が私大受験した時はあんま浮いてなかったよ
308大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:33:41 ID:UM5mZLEg0
>>307
会場によって違うのかもしれませんね。

この一年でかなり太ったから、ジーパンがキツくてww
ジャージで行くのも何だしね。
309大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:36:02 ID:kGw1KsXbO
>>306
至福の学校だから『うわっ、こいつ浪人生だ』みたいに思われそうでヤダ
なんちゃって制服で行こうかにゃw
310大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:36:40 ID:mmredZrtO
>>308
でもこっちは関西地区なのであんまりあてにならないかもです!

ジャージは寒さ的にもきつそうだなあ…

311大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:42:52 ID:f/ZIio8nO
>>309
悪かったな浪人で


ていうか新幹線の旅行客マジで楽しんできたんだから受験の苦難を味わう俺に席譲れや…
312大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:45:42 ID:kGw1KsXbO
にゃーにゃー
313大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:46:40 ID:E/MYr2T0O
慶應2005は理科だけやけに難しいな。英語も数学も易しいのに合格点275か。
化学の緑青の化学式とかいやらしずぎ。
314大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:53:52 ID:REl0CRwBO
なんかテンション上がってきた!!
今から青本ざっともう1周するわ。
315 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:04:37 ID:7Ea0LGrHP
昨日から始めたヴァルキュリア3が7時間超えた
316大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:07:47 ID:8KZzAiHI0
けいおう!に着ていく服がない。

よって制服確定。
317大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:12:16 ID:g0V2M6Oa0
私大は早稲田の理工と教育だけって少数かな?
というか早稲田の教育受ける人がここじゃかなり少なそう
318大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:19:55 ID:f/ZIio8nO
文学少女読み返したい…
319大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:24:40 ID:1JLrlVz0O
317 俺も教育受けるよ
ちなみに数学科
320大学への名無しさん:2011/02/13(日) 20:30:25 ID:REl0CRwBO
教育は去年受かったから今年は受けない。
321 :2011/02/13(日) 20:33:32 ID:CpG0AhjJ0
>>317319
私も受けますよお
322大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:01:18 ID:7zmjSzNCO
ぽんたカードの還元率高すぎ
323大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:55:40 ID:cT7UfIfjO
早稲田教育英語難しくね?文系と共通だから。オレ落ちた。
324大学への名無しさん:2011/02/13(日) 21:55:41 ID:mIGB1XvTO
俺も教育の数学受けるよ。
325大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:19:39 ID:MqbSMX/YO
今日も1日みっぱいでした
326大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:29:15 ID:1xuE8uGSO
ちんこ もげる
327大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:38:21 ID:cT7UfIfjO
はなもげるよかましだ
328大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:40:33 ID:NtLuDLkM0
和文英訳の答えが解答と完璧に同じだと嬉しくなっちゃうな。
東工大の英語は解けるのに早稲田は解ける気がしない。解くの怖い

>>306
俺も理科大に制服で行ったら部屋はほとんどが私服で浮いた。
早稲田は私服で行くつもりだが東工大は分からん。慶應は受けない。
329大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:45:03 ID:1JLrlVz0O
確かに教育の英語は難しい
330大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:53:18 ID:0lpDrJrN0
おっし寝るか
慶應フルボッコにしてやるから覚悟しとけよ
331大学への名無しさん:2011/02/13(日) 22:56:14 ID:JcTuixQN0
>>328
俺も理科大制服でいってしまった
明日の慶應も制服でいく というか私服用バッグだと本が入らなくて無理
332 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/13(日) 23:00:34 ID:Bch3un1Y0
慶應は問題用紙が美しい&日吉のチャイムがクオリティ高い
333大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:04:44 ID:f/ZIio8nO
さて寝るか。明日がんばろーぜ。慶應だからって気を抜いちゃう人は気を付けろー
334大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:11:56 ID:tNrZhZOc0
みんながんがれよ!
335大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:11:55 ID:MzNrS6Rq0
地方民の俺は受けないけどみんな頑張れ

そして東工大の分のエネルギーまで全部使い果たして帰ってきなさいw
336大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:17:51 ID:gIhJz+IDO
>>335に同意ww
337大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:44:15 ID:JcTuixQN0
一番怖いのは明日失敗して本命の東工大まで重い空気を引きずることだと思う
338大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:47:34 ID:2BBg/qKz0
なんかわからんが合格する気がしてきた。ちょっと気が早いが合格体験記ここに書いていいかい?
339大学への名無しさん:2011/02/13(日) 23:58:16 ID:cT7UfIfjO
慶応、明日は全員日吉かな?
340大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:01:14 ID:GvPBFVP30
てめえら慶應慶應だの言って余裕だな
俺みたいな早稲田の過去問すら厳しい雑魚はいないのか
英語意味わからねえよ。記述希望
341大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:07:31 ID:sWIeRjru0
>>339
俺は受け付け初日の1月11日に真面目に出しちまったから三田だわw
342大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:11:23 ID:KLTU38XF0
低能未熟なんか(゚听)イラネ
343大学への名無しさん:2011/02/14(月) 00:24:58 ID:hZOHajum0
いかん浪人しそうww
344 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:00:00 ID:pEp5MDbkP
.                 ___
            -‐ ' ´      ̄ ̄`  ―-  _
        ,  '´                、    ` 才
     ,  '                    ヽ  /
.   , '       /                 \
...ィ´         /    /        \   、、 ’,
ァ         /    /     !.   | !  | |   い. ’
`'' <_     ,'    / |  |  |!  ! .|__/L|_  ! l! |
    |''¬ァ  !    |  レ‐ァ!¬!  |_ !/|バ  ! ハ !   _ -, -──‐-、
    l     |    | |/´ハ /__Y|  /!/|ァ弍Tヶ | l !.|. / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
   ,’    イ   | |ハ|ュ弍==r !/〃"|!└|´| /.   ./  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
.  / /   {_j     ! く/ |!└┤ ´    辷ン /ィ´!//   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
  //    !.    | |'  辷 ノ       ''''/ '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
./       |    Y  ''''''     _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ |  ___     ─┼─ |   ヽ
     /  l     \      /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_  |     ┼l-,   ゝ  |    |
/    /   !       ヽ.、    `ー ヘ_:::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  ノ| '又 ' .レ ー─' |   ヽ_   ヽ/
.   /   /ィ\ \     マ''ァ 、_ ィ/ >ヘ、   ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
   /  /   ヽ、\     Yr‐T!ア  / .二\
  /   /      ヽ、ヽ、        /  -‐、∨
345大学への名無しさん:2011/02/14(月) 01:51:27 ID:jMYVYQs70
んでんでんでwwwww
346大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:18:11 ID:zbF/UYCq0
あれ、寝付けない
もう2時間も横になってる
347 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:32:47 ID:pEp5MDbkP
| し な 起 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ き |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   寝
| ん て ら   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も れ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
348大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:41:10 ID:1nZXodwzO
いっそのこと、明日まで起きてるか
349大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:45:18 ID:f+cFhVPoO
寝れないから抜くか
今からエロサイト巡っておかず探すわ
350大学への名無しさん:2011/02/14(月) 02:52:24 ID:f+cFhVPoO
考えたら今日起きたのが午後3時
寝れるわけがないwww
351大学への名無しさん:2011/02/14(月) 03:45:05 ID:nlKEckfsO
眠くなったらジャンプ買いに行こう
それまで勉強や-
352大学への名無しさん:2011/02/14(月) 04:30:15 ID:PpWV+awU0
平成24年度の受験は倫理と政経がなくなって、「倫理、政治・経済」が加わるんですね
倫理の選択肢がなくなり、1からやるならどの科目がおすすめでしょうか
353大学への名無しさん:2011/02/14(月) 04:35:49 ID:25SAZ8/k0
現社
ν速あたりの政治スレに張り付いてりゃ楽勝
354大学への名無しさん:2011/02/14(月) 04:40:49 ID:PpWV+awU0
>>353
現社ですか
実際今年の受験生でも現社で受けてる方って多いのでしょうか?
355大学への名無しさん:2011/02/14(月) 04:50:27 ID:qMKd84Tf0
俺受けるつもりなくて問題はじめてみた現社受けて7割だった今年
356大学への名無しさん:2011/02/14(月) 06:18:34 ID:LdGv2VME0
みんな私立受けるのか…
俺東工大1本なんだが、何故か今から緊張してきた
緊張しすぎて吐きそうだ
どうしよう…やばい
357大学への名無しさん:2011/02/14(月) 06:42:40 ID:pEp5MDbkP
             ___
            '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、
        /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\
.        / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ
      ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./  ::.|.::.::.:'.     _ -, -──‐-、
      ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: /  j:ハ::.::.::ト、   / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L   /
       |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/   イ∧l ::|.  /  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
       |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ    f仞゙Y.::.リ/   /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\  |     \
       |.::.{i |.::.::.:.l         、ー' / '´    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
       |.:: 丶|.::.::.:.|       _r‐'了        |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| 土  ─┐  -┼-   −/─   ─┼─ |   ヽ
       |.::.::.:::|.::.::.:.l、    /´ |::::::|        ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ├  匚_    - ヽ-   / __| ヽ   ゝ  |    |
       |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : /  人___  ヽ_.`  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
       |.::.::.:::|.::.::.:.|,_  >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
       /.:___|.::.::.:.|   `>rh ::::::!.::./ .二\
    /⌒\.  |.::.::.::|   /,不∧_::::|.:/  -‐、∨
.  /     ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{   ィヽソ|
358大学への名無しさん:2011/02/14(月) 06:56:32 ID:apiXBe+L0
さ、慶應勢は今日合格して東工大へ勢いつけようず!!
359大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:06:08 ID:qU8J/eSIO
私立受けないって珍しい?
360大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:21:16 ID:qU8J/eSIO
みんな早慶両方受けるのかな?
どっちかだけってあんまりいないのかな?
361大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:25:22 ID:fATwomZZ0
俺早稲田だけ
7類志望だけど慶應のそれっぽい学部がよくわからんかったから出さなかった
なんか円形にすげえあいまいに書かれてたから早稲田の生命医科に相当するのショボそうだったから出さなかった
362大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:35:58 ID:qU8J/eSIO
やっぱいるか。
ぶっちゃけ両方受けるこたぁねえよな。
363大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:36:27 ID:j8XtSCoC0
>>354
俺も勉強してた地理が78点で全く勉強しなかった現社が80点だった
364大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:56:33 ID:5bJOog6XO
浪人だから早慶東工大の三本勝負
365大学への名無しさん:2011/02/14(月) 07:59:14 ID:qU8J/eSIO
一本の人ってどのくらいいるのかな?
366大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:03:20 ID:bMDuUN6XO
お前ら金があるのな
367大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:06:36 ID:37GpzQ2fO
>>365
俺も一本

というより地方民だからわざわざ受験しに上京すんのが面倒なだけなんだが
368大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:11:22 ID:qU8J/eSIO
おぉいたか一本。
369大学への名無しさん:2011/02/14(月) 08:23:52 ID:YAntWpszO
ああああ、一家に一台修造が欲しい
370大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:30:39 ID:jMYVYQs70
>>369
いやいらねぇよw
371大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:31:50 ID:GvPBFVP30
だめだ。やっぱり早稲田の英語が全くできない。
数理で合格に一気に近づくしか手はない。
>>360
早慶は早稲田だけ。2つは面倒そうだったから。
372大学への名無しさん:2011/02/14(月) 10:00:44 ID:qU8J/eSIO
>>371
やっぱそうか。
早稲田の英語は1にも2にも単語だよ。
君が何の単語帳使ってるか知らないが、単語王の『栄光の176』レベルの単語まで覚えれば早稲田の英語はかなり速読できるよ。
373大学への名無しさん:2011/02/14(月) 11:16:03 ID:KzYprE5+i
06年の化学の1-5でhPaで計算すると8.5倍になるんだけど、atmで計算すると8.2倍で答えはこっちなんだけど、この場合8.5も正解になるよね?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1vDHAww.jpg
374大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:16:20 ID:wHeFFADgO
慶應の理科時間たんねーよ。
よくて7割強か…
375大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:33:01 ID:MY8WPrLLO
374 自虐風自虐か
376大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:34:47 ID:MY8WPrLLO
自虐風自慢だった
377大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:45:40 ID:V0w9Vc210
お前ら的に2006念の東工大過顧問って全体的に簡単?
378大学への名無しさん:2011/02/14(月) 12:47:48 ID:2TKyKxaIO
早慶に受からなくても最終的に東工大に受かれば良いんだよ。
379大学への名無しさん:2011/02/14(月) 13:16:01 ID:bMDuUN6XO
2006の数学が1完3半だったでござる

本番だともっとさがるんだよね
しぬわ
380大学への名無しさん:2011/02/14(月) 15:35:53 ID:5bJOog6XO
けいおう!
楽勝過ぎワロタ
381大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:57:23 ID:O/Yq3JZe0
>>349
オキニーとか良いよ。
382大学への名無しさん:2011/02/14(月) 16:57:25 ID:Ju4498VV0
早稲田の学部はみんなどこ?
383大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:03:46 ID:Nm9K3M8HP
もちろん軽音部!うんたん!!
あっ間違えた・・・ごめんなさい受けてないです・・・
384大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:06:32 ID:Nm9K3M8HP
>>968
40過ぎたオッサン「僕と契約してよ!」
385大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:07:33 ID:hiKMXV6yi
>>384
どういうことだってばよ…
386誤爆:2011/02/14(月) 17:08:28 ID:Nm9K3M8HP
誤爆
387大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:09:30 ID:BIeDI0ie0
>>382
教育と創造理工
388大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:11:44 ID:DKVfeTlNO
化学ノータッチでここまで来てしまった
まぁ後期は化学無いから問題ないぜって浮かれてたら

後期一次選考
不合格

だってよ

HAHAHA


ウツダシノウ
389大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:19:49 ID:37GpzQ2fO
>>388
頑張れよ来年
390大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:45:02 ID:nlKEckfsO
仲間いたw
俺早稲田基幹理工受けるから昨日化学始めた
センター+化学Uの計算って思えば間に合うっしょ
391大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:46:56 ID:DKVfeTlNO
>>390

センター化学すらノータッチ
遊び過ぎた

来年頑張る
392大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:47:14 ID:wHeFFADgO
慶應落ちたな こりゃ…
393大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:56:12 ID:nlKEckfsO
>>391
いやセンター化学は受けたでしょ?ww
394大学への名無しさん:2011/02/14(月) 17:59:46 ID:P/6qfuZCO
お おい2010英語鬼畜すぎないか…?
みんな単語とか理工分野に特化したやつやってんの?
395大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:02:00 ID:BIeDI0ie0
お、仲間がいるとは
センター物理だけなら9割だけど物理化学は6割だったw
これから必死でDOの小冊子暗記する
396大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:05:19 ID:DKVfeTlNO
>>393

後期一次選考不合格
↑な〜んでだ?
397大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:07:23 ID:nlKEckfsO
科目不足なのかw
398大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:10:15 ID:nlKEckfsO
>>394
ターゲット1900全部覚えただけでどんなテストでも英語8割はキープしてる
英語は音読ゲーだよ
399大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:10:30 ID:Nm9K3M8HP
俺も仲間
来年がんばろう
数UBVC物理化学完全独学はきついなあ
400大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:11:13 ID:P/6qfuZCO
>>398
同じくターゲットやってるが、マンモスは時間もきつくて涙目だったわ
401大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:24:31 ID:DKVfeTlNO
>>397
前期は一次合格したよ

点数が足りなかったんだよ
402大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:32:51 ID:GvPBFVP30
昼過ぎからジーニアス英単語2200始めたが明後日までに間に合わせるしかない。
早稲田は理系分野の単語を集中的にやった方がいいのか
403大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:34:05 ID:hiKMXV6yi
そもそも前期は足切りなかったしな
404大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:34:46 ID:Nm9K3M8HP
>>402
そんな短期間で覚えれるの?
俺タゲ1900半年かけて7割くらいなんだが・・・
405大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:37:31 ID:dhXdx2jxP
慶応落ちますた
406大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:40:35 ID:GvPBFVP30
>>404
既に第一章の「センター対策900」は終わってて第二章「難関大編650」も半分以上終わってる。
今日中に第二章終わらせて第三章650語だけは不完全な付け焼き刃で行く。
東工大までに仕上げられればイインダヨ
この量なら1週間あれば終わるはず
「始める」じゃなくて「再開」だな
407大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:42:51 ID:DKVfeTlNO
とりあえずラブプラス+買ってきた これで乗りきれるだろうか
408大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:43:44 ID:fATwomZZ0
東工に受かるならば慶應に80%受かる
の対偶は
慶應に落ちる80%は東工に落ちる
ガチで
409大学への名無しさん:2011/02/14(月) 18:44:13 ID:37GpzQ2fO
リンガメタリカ使ってる俺は少数派…?
410大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:01:58 ID:u3Q/uEPp0
慶応五割くらいわろた
411大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:05:46 ID:0vLZAAvnO
>>410
同じく。ああいう単語力勝負の英語は本当勘弁
412大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:08:18 ID:KnITPEDnO
偏差値52の私立大学を全力で受けたら4年間学費タダ券来てワロタ
入試問題がまじで教科書の章末レベルだった(「微分しなさい」とか問題文に書いてあるw)
413大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:09:51 ID:wpvh7QB80
慶応数学は出来た。化学が・・
受かるか微妙
414大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:13:34 ID:KnITPEDnO
今日の慶應の英単語はそんなに難しくないんじゃね?
単語選ぶ問題、ターゲット1900しかやってないけど普通にわかったぞ。
415大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:15:26 ID:YAntWpszO
慶應落ちた…数学ができなかったとか絶対東工大受からへん…
416大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:16:56 ID:hZOHajum0
慶応落ちたわこれ・・・
浪人の兆しが見えてきた
417大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:17:34 ID:/TltILSCO
理科大の時より数学出来た俺は異端か?
418大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:19:10 ID:wHeFFADgO
俺なんて2浪のきざry

数学の計算量に負けたorz
419大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:23:32 ID:/RSpkc28O
2007の化学ってみんなどんなもん?
第U問が壊滅して思うように取れなかったんだけど
420大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:24:24 ID:YAntWpszO
>>418
よう俺
421大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:25:31 ID:Nm9K3M8HP
たしか来年から東工大後期ないんだよな
つまりだな、今まで前期に東大受けてた理系野郎の受け皿がなくなっちまうわけだ。
つまりだな、東大危うい現役志向の理系野郎は容易に前期東工大に変えてくるってわけさ。
422大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:26:57 ID:jSD2cLsR0
慶應フルボッコにしようとしたらフルボッコにされたでござるの巻
423大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:47:29 ID:5bJOog6XO
英語が不安だが
物化数で8割くらい取ったと思うから大丈夫だな
424大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:48:21 ID:gcfpKE1F0
計算ミスが凄まじいと思う
もういやや・・・
425大学への名無しさん:2011/02/14(月) 19:49:48 ID:YAntWpszO
浪人してこれじゃ親に本当に申し訳ないわ…死んだ方がマシなのか…
426大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:07:51 ID:/BrYCPFS0
やべえええ。
一浪なのに多分慶応落ちた…

東工大絶対受かるしかないおおおおおおおおおおおお
427大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:12:02 ID:GvPBFVP30
明後日早稲田、来週東工大あるってのに皆して慶應敗北報告するんじゃねえwwww
428大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:15:23 ID:gcfpKE1F0
そんなに自信があるわけじゃないけど、多分英語が一番できた

(1) 2224 (2) 3211 (3) 32 (4) 4 (5) 14 (6) 158

(1) 41224 (2) 2223 (3) 137

(1) 42143132 (2) 1

(1) 1333 (アクセントは全く自信ない)

(1)1123

(1)admit parallel ignoring refused combine

過去問は6割から7割くらいだから信用しないように
429大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:25:04 ID:gcfpKE1F0
↑誤爆
430大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:51:42 ID:osz97kKvO
併願の資料見ると

慶應に受かるなら東工に80%の割合で受かる
東工に受かるなら慶應には70%の割合で受かる


つまりだ、慶應落ちても諦めるな
431大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:54:53 ID:3aohpKWEO
慶応死んだヒーーハーー
432大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:12:00 ID:UbsOqTOG0
ignoringだけあってた
433大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:12:47 ID:PVaQg3xQ0
慶應駄目だったなー東工大も自信無くなってきた・・
434大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:14:18 ID:P/6qfuZCO
1998の図形難しすぎワロタ
方針すら立たないわオワタ
435大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:14:59 ID:GvPBFVP30
雪のせいで早稲田受けに行けないって勝手に決めつけて東工大やるわ
東工大の過去問解くのが一番楽しい
436大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:23:59 ID:sBt3VKHS0
慶應微妙くせえ・・・
数物出来たんだけどなあ

>>417
ナカーマ
437大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:40:33 ID:0PpfFIl+O
名門重問プラチカ間違ったとこやり直すのとまだやってない過去問やるのどっちがいいかしら
もう時間無いよおお
438大学への名無しさん:2011/02/14(月) 22:49:38 ID:rRpH+YF50
ignoringだけ間違えてた
439大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:05:33 ID:nlKEckfsO
>>437俺はどっちもやるよお
440大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:08:08 ID:OSX46qgB0
http://doujin.blog.ru/
単振動の練習用
441大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:31:08 ID:Bn301tdeO
携帯がぶっこわれた
442大学への名無しさん:2011/02/14(月) 23:53:03 ID:3Kq6CgSm0
今日はとくにみっぱいでした
おそらく明日もでしょう

おやすみ
443大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:16:21 ID:+vSsklz60
昨日の慶應ショックのせいなのか一気に書き込みが減ったな
444大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:17:09 ID:8hBvXRP70
ショック受けてる場合じゃねえだろうに
445大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:42:22 ID:AM4uC94O0
明日は早稲田があるから勉強してんじゃね?
446大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:52:41 ID:sXr5yNU0P
@Reiten_san: 東工大雪だるまコレクション(完全版) http://twitpic.com/3zy5nb
447大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:57:18 ID:K4NklvoCO
慶應受けた人お疲れ様です

全然関係ない話ですが、
一緒に東工大志望してる友達がアンサイクロの東工大のページ見てキモッってなったようなんですが、皆さんもオタクなんですか?できたら類も教えてくだしあ
ちなみに漏れはギャルゲオタかつボカロ廃です
448大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:59:58 ID:CNaQ/RodO
俺はSKEヲタ
だがイケメン1類だぜ
449大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:02:15 ID:8hBvXRP70
冬ミクかわいいぶひー
450大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:13:37 ID:AM4uC94O0
1類志望

ラノベおた
451大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:14:52 ID:+vSsklz60
3類志望の俺はオタクではないがオタクの友人と仲良くしてるし勿論軽蔑も皆無。
知ってる範囲で共に楽しんでる。ん、知ってる時点で…
452大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:15:37 ID:alQOmdYmO
4、1類
自分はそこまでオタじゃないつもりだが周りの目は違うらしい。皆節穴だろ
453大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:18:21 ID:8hBvXRP70
>>452
全くだな!
454大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:25:31 ID:UHH/xrF1O
>おまいら本命の国立があるんだろ?
>私立は国立の踏み台でしかないんだ
>こんなところで立ち止まってていいの?
>私立なんて笑い飛ばせよ!
>Dont worry. Be happy.

なぜか修造だけど、これ本当その通りだと思うんだが
大丈夫!大丈夫!どうにかなるって
455大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:38:39 ID:alQOmdYmO
修造がお父さんだったら良かったな…
ほんと励まして欲しいわ…
456大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:39:17 ID:TCDAo/k20
1類
重度ゲーマー
457大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:41:28 ID:NO5PtNAVO
慶應は英語満点近いし数学もA2の極限以外満点だからたぶん受かった。

明治も受かったし理科大も220/300あるからたぶん受かったし、東大から東工大に落としたことを後悔してる。
458大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:42:31 ID:REfuSHqqO
4 2
高校ではラグビーしてた
459大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:44:23 ID:Aq0QjlNaO
4 5
少々キモオタ 絵には自信ある
美大目指すべきだったと今更後悔
460大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:49:14 ID:cACtKnWFO

運動神経悪くて教習所のとき何回もおとされたお体育やりたくない
461大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:56:50 ID:/VjWCev5O
ヲタめん多いね…

ところで
化学の過去問1時間くらい時間足りないんだけどふつーだよね?
そして5割くらいしかとれないのもふつーだよね……σ^_^;?
462大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:57:25 ID:NO5PtNAVO
5割はない
463大学への名無しさん:2011/02/15(火) 13:58:24 ID:alQOmdYmO
5割って去年のじゃかなりいい方だと思うんだが
464大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:01:04 ID:K4NklvoCO
みんなオタで安心した
オタでも迫害を受けない大学って素晴らしいな

みんな東工大の下見とか行った?
前日に行こうと思ってるんだけど仲間いる?
465大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:02:16 ID:CNaQ/RodO
久しぶりの東京旅行でテンション上がってきたあああああ
秋葉原マックで勉強して遊んだ気分になるか
466大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:12:39 ID:Aq0QjlNaO
>>465
秋葉原マックの騒がしさとオタ率は異常
周り見るとゲームしてる奴が必ずいるww

なぁ大学の体育って何やるの?
まさか男女合同…?
467大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:13:42 ID:alQOmdYmO
>>464
去年も行ったけど、下見行った方がいいよ。受験番号で会場の建物書いてあるプリント置いてあったから。俺は行く
468大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:13:54 ID:A6TvrXlZ0
>>466
かめはめ波打つ練習する
469大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:14:39 ID:X1UFNJheO
3,7類志望

ハマりやすく飽きやすいから広く浅いヲタ知識ならある。

アウトドア、インドアならアウトドア派。
受かったらよろしく。
470大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:16:38 ID:alQOmdYmO
ていうか、お前ら何部だったの?オタクらしい部?

俺は弓道部
471大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:19:32 ID:CsMsmFtM0
>>458
俺もww
472大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:22:34 ID:X1UFNJheO
>>470
小中野球で高校は
ハンドボール部
弓道かっこいいな
473大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:24:39 ID:rRbbQaNLO
脳ミソがマヒしてきた。
薬やってるせいだろうか?
明日の早稲田薬関連の話題が出たら俺の勝ち。
474大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:27:19 ID:alQOmdYmO
>>472
俺は小学生はサッカー、中学生はテニスだった。

運動神経は悪くはないけど、テニスはうまくならんかったな…。

弓道は袴がかっこいーよ
475大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:30:04 ID:cACtKnWFO
>>466
東工ウォーカーにバスケとテニヌがあるって書いてあったよどっちもやりたくないが






高校野球やって甲子園めざしてました(^p^)
476大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:33:58 ID:0Wr1+DWA0
6年間帰宅部を勤め上げた
後悔はない
477大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:38:54 ID:Tslr/mHc0
明日早稲田なんだが過去問の解説サイトない?
本屋行ったら赤本なかったんで
東進のサイトで問題と解答だけは見つけられたんだけど
478大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:41:52 ID:oXLtOnUAP
ヲタ同士ならいいってわけじゃねーし
ヲタでもDQNいるし
普通にニコ動とか深夜アニメについて大声で会話してるDQNうぜーし
それにしてもお前ら意外とリア充スポーツしてんじゃねーか
サッカー野球ラグビーテニスバスケ無理無理無理無理無理
いまどきリア充でも2chやんだな・・・ぐぬぬ・・・
こういったら俺もリア充か?小学校の頃年300日昼休みと下校後グラウンドでサッカーしてました^p^p^

さてと・・・来年頑張ろう・・・
479大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:42:09 ID:skZgm0r20
>>471
俺も
見た目でDQN呼ばわりされるけどオタ
2類
480大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:43:37 ID:hRxOg4Cj0
合格したとして部活に入るかどうか・・・
東工大バスケ部ってたぶん糞弱いよな

まあそもそも合格できるか怪しいんですけどね
481大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:44:37 ID:CsMsmFtM0
>>479
まじか
SHかCTBだった、というコアな話ww

まあとりあえず俺はけいおん!オタだ
482大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:45:11 ID:5BrvacEMO
1類
俺も弓道部
とはいっても部活1割麻雀9割の学校生活だったがww
483大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:52:57 ID:skZgm0r20
>>481
俺もSHかFBだったよ
今はHO体型だがw

ああ、ストラップつきの十六茶ムギと唯だけ買ってないや
484大学への名無しさん:2011/02/15(火) 14:57:13 ID:alQOmdYmO
>>482
仲…間……?
うちは真面目にだらだらやりながら創部二年目で団体県大会3位とかだったwwwどんだけ周りが弱いんだよwww
485大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:06:03 ID:oXLtOnUAP
ま、弓道は高校から始めた奴がほとんどだしな
486大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:44:23 ID:oXLtOnUAP
大岡山には怖い人が多いらしい
487大学への名無しさん:2011/02/15(火) 15:47:47 ID:AM4uC94O0
なんつったってグレートを冠してるぐらいだからな
488大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:07:19 ID:oXLtOnUAP
ごめん意外と怖くないらしい
まあ俺のとこにくらべら東京のどこ住んでも怖い人100倍はいるだろうけど

金髪?2年前電車で作業服の坊や見たっきりだなあ

タバコは近くの私立にいっぱいいるけど
489大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:13:10 ID:rXa2gNfjO
後れ馳せながら…
5,7志望
AKBヲタかつゲーマー
部活はサッカーやってた

受かったらサークルでいいからまたサッカーやりたい
490大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:44:22 ID:Aq0QjlNaO
>>488
まぁ目黒区ですし

やっぱ大学ってサークル入らないと友達作りにくいかな?
俺はめっちゃバイトしたい派なんだけど他にそんな人いない?
491大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:45:19 ID:UCzeIjjT0
おれなんか、見学に行ったら、速攻で空手部と柔道部から勧誘。
格闘技苦手なのに・・・。ガタイがいいからって、ヤメテ。

492大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:57:35 ID:sXr5yNU0P
お前ら・・・カラオケ嫌いだよな?
誘われても行かないと思うけど邪険にしないでくれよな
493 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:01:05 ID:QDGs9C8WP
>>492
嫌い
人が楽しむのを否定する気は全く無いけど
歌えって言われたらうんこ漏らす
人前で音痴熱唱とかどんな苦行だよ
494大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:09:21 ID:O9KCuoPOO
普通に前日だわ
495大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:17:05 ID:O9KCuoPOO
誤爆

カラオケ好きだから誘うかもしれないけどあくまで表面上だから断るならはっきり断ってくれよ
駄目ならすぐ退くからさ

行きたくないかわからんのが一番困る
496大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:22:32 ID:c/nWIUYFO
俺ピザだけど部活フットサルやってた
もちろんキーパーだけど
フットサルサークルとかあるのかな
497大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:26:11 ID:oXLtOnUAP
>>492
安心しろ。俺も嫌いだ。
元々自分ではうまいと思ってたんだけど、小学生の頃合唱コンクールのパート分けで
一人ずつ熱唱させられて、そのときに周りが凍り付いて気がついた。
追おうとするほど逃げていく音程、特にカラオケだと煩いから自分の声聞こえなくて、遊園地3歳の迷子状態
さらにやっかいなのが「意外と歌うまそうな顔」ってよく思われること。

498大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:36:31 ID:Aq0QjlNaO
歌うまそうな顔ってどんなんだよw

歌わなくてもいいからってならカラオケも好きなのに…
ピザ食ってコーラ飲みながら聴いてるのに…
499大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:48 ID:gyg5pwtnO
>>495
同意
俺もカラオケ大好きだけど、本当は嫌で渋々来られてもこっちが困るよな
カラオケの誘い断ったくらいでその人を見る目変わったりなんかしないっての
500大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:41:51 ID:/VjWCev5O
カラオケ好き〜
音痴だけどね

まあ誘われようが誘われまいが
東工受かれば何でもいいっていう今日このごろ
501大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:47:14 ID:ddAfE+oD0
私立落ちたんだが…
うはw練習だぜwwwって感じで臨んだつもりだけど
すごくショックだわ…
502大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:48:19 ID:cACtKnWFO
みんな今の時期何してる?あまり勉強する気がおきないんだよな
503大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:49:06 ID:oXLtOnUAP
>>495,499
断り辛いってのより、皆と楽しみたいって気持ちがあるからできれば断りたくないんだよ
でも、結局辛い目に会うだけって分かってんだけどな。
そこら辺割り切れてない自分が悪い。
504大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:53:28 ID:TCDAo/k20
延々と過去問解いてる。
あと1年で11年分になるぜ!!
505大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:55:48 ID:j9FIJpHXO
>>501 俺も同じような感じだ。結果は出てないが…
最後までがんばろうぜ。
506大学への名無しさん:2011/02/15(火) 17:58:59 ID:ddAfE+oD0
>>505
そうだな…ありがとう
お互い受かろう
507大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:04:07 ID:AM4uC94O0
>>503
歌わないって言ってくれれば無理に進めないよ。
そういう感情は理解できるし。
508大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:10:34 ID:c/nWIUYFO
>>502
駿台の実戦問題集やってる
英語毎回自信ないのに出来てるのが怖い
理科はなにやっていいんだか分からないや
とりあえず重問二回目終わったら実戦問題集やる予定
509大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:18:34 ID:K4NklvoCO
カラオケは音痴かそうでないかもあるが、歌う曲が合う合わないもあるよな

もし受かって新歓コンパ?やらなにやらのカラオケで、裏声で電波ソングとかエロゲ曲熱唱とかしたらひかれそうwww
おまいら何歌うの?KOTOKOとか烈火とか分かる?
510大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:33:00 ID:fxhsFwVw0
伯父「どこの大学に行っているんだ?」  俺「東工大、あっ、東京工科大学です」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297756458/
511大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:35:12 ID:oXLtOnUAP
中学の修学旅行のときバス内でヲタクがガンダムの曲熱唱してて大盛り上がりだったけどな
ヲタクでも吹っ切れたヲタクは尊敬するわ
俺みたいにこっそり萌えアニメ大好きみたいな奴は居場所がない
512大学への名無しさん:2011/02/15(火) 18:58:22 ID:rXa2gNfjO
>>508
英語はどれぐらいの難易度?
昨年本番並?
513大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:15:18 ID:Jbt1gI910
英語結構難しくなってる。
東工大に受かるやつの条件に英語が入ってくると思うと
欝になるな
514大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:16:27 ID:c/nWIUYFO
>>512
去年ほどではないと思う
515大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:17:53 ID:K4NklvoCO
>>512 漏れもやってるけど、文の長さは一昨年並み
難しさは去年並みかな?
516大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:24:35 ID:hRxOg4Cj0
カラオケ苦手な奴って難しい曲歌ってないか?
プライド捨てて盛り上がるジャニーズを歌うんだ

英語なんてもともと戦力に数えてないぜ
センターではたまたま出来たが
517大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:32:28 ID:O9KCuoPOO
英語化学で合否が決まりそうだわ
518大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:35:09 ID:m2Q0N9Fs0
裏口できるかどうか親にきいてみるわ・・・
519大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:39:14 ID:xUVnqf1O0
俺は物理英語にかかってる…
520大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:42:40 ID:yinY72yk0
在校生だけど、一般人もいれた大人数でカラオケ行って、
んでんでんでwwwwwwwwwwww
で盛り上がったことがある。
521大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:02 ID:rXa2gNfjO
>513-515
522大学への名無しさん:2011/02/15(火) 19:57:46 ID:TCDAo/k20
>>515
東工大2010の数学は簡単だったから、
英語は少し易化する代わりに数学がかなり難化すると思って覚悟してる。
そろそろ東工大の本気来るんじゃないかな。

英語易化で数学難化なんてまるでどこかの私立みたいだがw
523大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:05:33 ID:m2Q0N9Fs0
来年の東工大の数学はきっと化けてくる
524大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:11:14 ID:rXa2gNfjO
>>513-515
サンクス!
525大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:14:34 ID:ZGMSIkKn0
もういっそのこと数学超難化して差がつかないようにしてほしいわ
526大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:15:52 ID:O9KCuoPOO
全部B問なら歓喜
527大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:17:54 ID:alQOmdYmO
カラオケはアニソン系が9割。女性ボーカル10割。


男性ボーカルとか高すぎて歌えませんし。女声をオク下げて歌ってるー。


つまり、そういうのばっかり歌うやつらとしか行けない…
528大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:32:13 ID:rXa2gNfjO
BCCCがいいな今年は
529大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:35:32 ID:hxgnQ0qfO
AKB
アニメ
ボカロ

この辺抑えておけば東工大では余裕
むしろ抑えてないとカラオケで居場所がない
530大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:36:24 ID:cOdOGGgP0
AKBだけは受け付けねぇわ・・・
K-POP(笑)もしかり
嫌悪感しかねぇ
531大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:36:25 ID:rRbbQaNLO
今年あたりCCCCだろう。
カモンオールC
532大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:42:58 ID:O9KCuoPOO
ボカロは知らないとヤバイと思う
何がヤバイって全員ボカロ廃の場合もあるから歌ってみたすら知らないと地獄

東方は同じ理由でヤバイ
ただ東方は原曲聞けばある程度対応できる
相手を見極めろ
アニソンは最低たしなんどけ

ニコ厨じゃないのならニコ厨とだけはカラオケには行くなよ
533大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:43:11 ID:cACtKnWFO
BCCDがいいな一問くらい鬼畜なものがでてくれたほうが面白いし
534大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:48:00 ID:sXr5yNU0P
D#######四問で良いです
535大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:48:54 ID:jNlGwN8eO
暇があったら答えて

実践物理2007
1-d
小球と台車の水平成分が等しくなる理由を教えてください
536大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:50:02 ID:5BrvacEMO
ボカロ、アニソン系統多いのか…

どうやら俺の居場所は無さそうだw
537大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:52:08 ID:oXLtOnUAP
サークルにもよるさ
538大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:52:50 ID:R+a//JNu0
デジモンのバタフライ?だっけ?を一人だけ知らなかった俺は地獄を見た
539 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:57:44 ID:QDGs9C8WP
>>535
問題よこせっつーの
540大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:58:15 ID:7Lc4F+H/0
C点の時だけ小球は鉛直方向しか速度成分がなくて
水平方向は台から見たら0だけど静止した観測者からは台車と一緒に動いてるから
一瞬だけ小球と台が同じ速さで動くようになるからだと思う
1-aで慣性力じゃなくて遠心力書いてしまった俺が言ってみるw
541大学への名無しさん:2011/02/15(火) 20:59:58 ID:cACtKnWFO
>>538
それ俺www
高校の友達といったときマイク回して歌って俺全く歌えず空気が悪くなった
542大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:00:24 ID:oXLtOnUAP
この世代の男子はほとんど知ってるだろうね

てか東工大の女子の割合ってどんなもんなんだろう・・・・・・・
543大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:03:13 ID:jNlGwN8eO
なるほどありがたい

てかこれ解説分かりにくくない?
二番の交流のとこ微分方程式とかでてきて理解不能だ
544大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:08:52 ID:cACtKnWFO
>>543
駿台のあの本は駿台のオナニー本だからなぁ
545大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:09:06 ID:7Lc4F+H/0
俺は解説見てプギャーってなったから参考書とか見て自分なりに答え作ってみた
同じ年の化学簡単じゃない?
546大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:19:41 ID:Snu2sLHHO
去年英語45点化学42点しかとれんかったからな…

物理ちなみに100点数学160点やったわ

今年こそ
547大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:46:10 ID:c/nWIUYFO
数学は確率ならDでもいける
他はCでも勘弁してくださいレベル

カラオケは普通のしか歌わないや
そこまでアニソンとか詳しくない
548大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:52:47 ID:wBEha0Af0
>>542
男女9:1じゃなかったけか?

それにしてもお前ら結構スポーツとかやってんのな

水泳9年野球6年サッカー9年やってた軽度なオタクの俺でも浮かないで済みそうだww
549大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:53:25 ID:+vSsklz60
あ〜、マジで頭回らね。明日の早稲田全然受かる気しねえわ。
過去問やろうにも解き始めたら眠くなって昼寝しちゃうし。結局英語解かなかった。

ボカロ興味なしAKB興味なし東方ゲームなら興味有り
深夜アニメ見まくりだがアニソン歌えない。カラオケ行かない。先が思いやられる…

>>530
仲間の予感がする 俺もK-POPに嫌悪感がある。テレビのゴリ押しで「興味なし」から「嫌悪」に
AKBもそろそろ
550大学への名無しさん:2011/02/15(火) 21:58:46 ID:AM4uC94O0
カラオケ好きだけど、V系しか歌わないから大学だと浮くなこりゃ
551大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:00:38 ID:cOdOGGgP0
>>549
テレビのごり押しはほんとにうざいよな。俺なんて映るたびにチャンネルまわしてるわ
AKBは大人数で歌ってんのがイライラするんだよ。合唱曲ならまだしも普通の曲を大人数で歌うなっつの・・・
朝のニュースが韓国アイドルの解散がどうので最近埋め尽くされててマジで鬱陶しい
さっさと土に還ればいいのに
552大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:21:19 ID:+vSsklz60
>>551
俺もまったく同じことやってるwww「またかよ…」って思いながらチャンネル変えてる。
朝起きて「ニュースでも見ながら朝食…またこいつらかよ…」が何度かあった。
AKBは同級生に何人かオタクがいるがK-POP好きは(テレビを除くと)見たことない。
AKBはよく見ると可愛くないのが結構いてうざくなってきたwwwダメだ俺wwww
553大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:32:03 ID:xUVnqf1O0
>>551
俺も最初はそんなだったが、最近はやばい
マジでなるべく見ない方がいいぞ
ハマった先にあるのは破滅のみだ
554大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:33:02 ID:Aq0QjlNaO
>>550
お友達になりませう

K-POPは女向けに押してるからな〜萌え要素無いし
AKBといえば前に最下位の子がクビになったっけ
555大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:33:08 ID:j9FIJpHXO
AKBは顔はアレだが、衣装がいいんだよ。
なンだーその太ももはー愉快にパンチラしやがって 誘ってンのかー!?
556大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:35:49 ID:alQOmdYmO
>>538
信じられない…デジモン全盛期とうちらの年かぶってるのに…
557大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:39:56 ID:+vSsklz60
>>554
最下位はクビになるのかよ。意外と厳しいな
辞めた奴はシャーク・テイルさんしか知らねえな
558大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:42:36 ID:5BrvacEMO
さて東工にはdir厨仲間いるかなw
559大学への名無しさん:2011/02/15(火) 22:57:18 ID:Aq0QjlNaO
そのシャーク・テイルさんがクビだった気がしたんだけど…
あれ?俺の覚え間違いだったかな

つか太ももとか見たいなら悪徳商法なAKBよりグラビアでよくね?
560大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:10:05 ID:HNuComGj0
おまえら余裕過ぎなんだな
うらやましいわ
561大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:11:06 ID:HNuComGj0
>>558
東京ー
おまえらこんなもんちゃうやろー?
562大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:17:23 ID:+vSsklz60
>>559
俺全然詳しくないからシャーク・テイルさんであってると思うよ。

>>560
私立試験前夜であまり余裕ないけどリラックスしてる
563大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:30:49 ID:CNaQ/RodO
88%受かるなら受かるでしょ寝ます
564大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:35:40 ID:alQOmdYmO
早稲田も受かる気しねぇ…慶應失敗したし…
565大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:41:03 ID:RAk25ZOSO
やや難化して、去年の問2みたいな出来る人と出来ない人の差が著しい問題だけになるのが最悪のパターン
566大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:42:52 ID:REfuSHqqO
慶應はたぶん大丈夫

早稲田もたぶん大丈夫
567大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:43:39 ID:5BrvacEMO
>>561
やあ兄弟
568大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:11:58 ID:zYRGmcPKO
慶應はもらった
どうせ早稲田は行かないから明日は気楽に受けよう
569大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:25:32 ID:zO+SqljPO
明日早稲田かー

基幹理工で鉛筆数十本出してるやついたら俺なんで
見かけたらニヤニヤしてやってくれ
570大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:29:32 ID:02l1JPZq0
>>569
試験管に目つけられるぞw
571大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:36:55 ID:zO+SqljPO
>>570
しまえって注意されるかな?
ちなみにセンター初日も出しといた
572 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:49:59 ID:AmFzQp0FP
せっかくだからバトエンのでかい奴で受けろよ
573 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:51:04 ID:AmFzQp0FP
574大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:22:32 ID:87Zn0WrX0
早稲田はおそらく余裕・・
かな。いや、なんか不安になってきた。
575 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:24:07 ID:AmFzQp0FP
>>574
お米食べろ
576大学への名無しさん:2011/02/16(水) 01:58:53 ID:2gjtrcLL0
>>574
早く寝なさい!
577大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:13:05 ID:Xz3kTNfqO
K-POPは俺も受け付けないなー
AKBは歌と衣装が良いし中には可愛い子もいるからハマる
さすがに最近の商法はやりすぎだなと思ってるけど

今年は微積BC整数C行列Cと予想
578大学への名無しさん:2011/02/16(水) 02:56:34 ID:ZSS25l+c0
そろそろ数3の範囲ふやしてくんないかな
579大学への名無しさん:2011/02/16(水) 03:41:31 ID:/T73HE0RO
微積CD整数C一次変換・図形の方程式Bくらいが理想
580大学への名無しさん:2011/02/16(水) 05:32:04 ID:dNm1DwV2P
大数シリーズで微積極意以外でオススメとかありますか
581大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:36:13 ID:0pNsTT260
点数均等に割ってだけど2010化学64点で思ってたより悪くないな
とか思ってたら2009は110だった
過剰に心配しすぎてたかも
582大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:49:23 ID:kAmcyjHEO
>>580
新数学演習
583大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:49:24 ID:rV5FDtN+O
なんだよお前ら余裕かよ……
584大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:51:27 ID:WjDCmsO40
>>580
東大東工大スペシャル
過去問のうち良問と呼ばれるものを集めた問題集。
解答とは他に解説とかそれなりに細かいし、問題が1991年から全て載ってたりもする(おまけだから答えのみ証明は略)
585大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:52:34 ID:kAmcyjHEO
やっぱ国立って調査書見るよな?
586大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:56:56 ID:wug6s/860
早稲田だぜ早稲田
587大学への名無しさん:2011/02/16(水) 06:59:52 ID:rV5FDtN+O
早稲田理科と英語解ける気がしない
588大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:03:52 ID:kAmcyjHEO
>>584
それは研文書院だろ。
589大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:14:39 ID:rc6WuVSm0
早稲田英語解ける気しないが行くぜ
590大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:32:20 ID:kAmcyjHEO
英語英語うるせぇな。
早稲田の英語なんて単語次第でどうにでもなるんだよ。
591大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:39:10 ID:WjDCmsO40
>>588
大学への数学スペシャルって書いてあったからそうだと思ったんだが、東京出版じゃないから別物なのか。
今の今まで気づかなんだ。
592大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:45:29 ID:rV5FDtN+O
>>590
その単語が問題なんだろ
593大学への名無しさん:2011/02/16(水) 07:49:38 ID:K1W6Z29PO
物化数でぶっちぎれば大丈夫
594大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:38:11 ID:KJbAyYBlO
英語80数学60理科60ぐらいで受かるなら受かる
595大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:51:39 ID:kAmcyjHEO
200くらい取ればいい。
だいたい平均すると180前後が最低ラインだから。
596大学への名無しさん:2011/02/16(水) 09:10:24 ID:rV5FDtN+O
>>595
え?物理学科去年208点だよ?
597大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:03:24 ID:kAmcyjHEO
数学簡単過ぎだな。
まわりも普通に出来てたみたい。
598大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:10:53 ID:K1W6Z29PO
楕円は楽勝だったが
あとは完答できなかった
599大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:13:07 ID:jlGz1sJYO
あれ簡単だったのか・・・
0完なんだが
600大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:13:12 ID:zYRGmcPKO
>>597
マジか
60くらいだわ
あ〜ぁ、慶應330で多分受かってるからもう帰ろっかな
601大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:13:15 ID:7Sago9dE0
とりあえず数学はほぼ出来たからよかった。
602大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:14:55 ID:KJbAyYBlO
半分ない自信があるぞ
時間なさすぎじゃね
あと1時間欲しかった
近くにいる子が東工大物理っていう本開いてて笑顔になった
603大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:16:12 ID:29AilbybO
時間足りないなー
3完2半くらいか
604大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:28:23 ID:xVS2hXHii
時間たりねえよぼけ
おまえらのせいだ
605大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:34:24 ID:kAmcyjHEO
早慶に落ちてるようじゃ東工大なんて奇跡でも起こらない限り無理だな。
606大学への名無しさん:2011/02/16(水) 12:34:57 ID:KJbAyYBlO
英語100とるべ
607大学への名無しさん:2011/02/16(水) 13:14:43 ID:M0zMPWp0O
早慶落ちて崖っぷちで受けた東工大だけ受かったヤツもいるから安心しろ。
要は東工大の問題が解れば良いんだと自分に言い聞かせて頑張れ
608大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:05:28 ID:l6Nr1Y870
慶応補欠で落ちたけど東工大後期で受かったりすることもあるからきにするな
609大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:15:35 ID:BI6D5Ywl0
と思うじゃん????
610大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:17:03 ID:kAmcyjHEO
>>607
そういう奴ってどうやって起死回生したんだ?
普通、相当へこんで東工大受ける気力無くさね?
611大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:18:17 ID:BI6D5Ywl0
早稲田おちた
612大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:18:28 ID:zYRGmcPKO
数学60
理科50だなこりゃwww
もう帰ろうか…と思ってたら隣のやつ帰ったwww
613大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:18:48 ID:yFDVdeUHO
数学でこれはキツイっていう問題うp
614大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:23:15 ID:29AilbybO
作成通りにやってなんとか6割はとれたかな
615大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:26:34 ID:KJbAyYBlO
数学50理科60
英語90取れば受かるとか受かった
616大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:27:38 ID:BI6D5Ywl0
IDてすと
617大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:29:24 ID:90vDlPS2O
帰りたさMAX
もう帰って次の勉強したい感じww\(^o^)/
618大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:32:26 ID:vv3AJJAiP
今はおやつ休憩なのかい?
619大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:32:28 ID:5FFQFBwCP
東工大に受かるならば早慶に受かるの対偶は・・・
620大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:32:38 ID:rV5FDtN+O
数学は最後の内積ケアレスして1完…
物理鬼畜やろ…
621大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:20:59 ID:FXRygh+MO
ちょっと質問なんだけど構造異性体って立体異性体には含まれないよね?
622大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:39:57 ID:29AilbybO
英語むずすぎw
623大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:42:25 ID:jlGz1sJYO
今日の英語は早稲田にしては普通でしょ
624大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:45:29 ID:UI3xK8j00
英語の試験中だれかのケータイ3回ぐらいなっててワロタ
625大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:49:10 ID:kAmcyjHEO
英語簡単だったな。
多分満点だ。
626大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:55:07 ID:K1W6Z29PO
英語むり
627大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:58:12 ID:KJbAyYBlO
英語時間なくて10個ぐらい適当に埋めたけどたぶんそれ意外ほとんどあってるから7割は安定ワンチャン8割受かった。帰って東工大に切替るかははは
628大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:59:28 ID:zYRGmcPKO
どう考えても160ないわwww
629大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:00:04 ID:Xz3kTNfqO
みんな理数だけじゃなくて英語もできるんだな
もしかして100ぐらい普通にとる感じなの?
630大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:01:22 ID:Xz3kTNfqO
629は東工大で100は普通にとるの?って意味な
631大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:04:26 ID:zYRGmcPKO
いや、160はあるか
632大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:07:55 ID:aKiaVtLC0
数学爆死でうかる気なかったから英語寝てみたんだが 問題解いてるときは20分とか短いのに寝ようとしたら5分がかなり長く感じた
633大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:09:54 ID:hilQP/NrO
言っちゃ悪いけど、英語以外が駄目で早稲田落ちるようじゃ東工はまず受からないよ
634大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:11:31 ID:5FFQFBwCP
過去問とかやらずに特攻した俺としては
東工大はかなり時間にゆとりがある大学なんだなあと思った
635大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:12:41 ID:29AilbybO
英語は難いというか、終わらないっていう難しさ。
数理はそこそこだから、まあ5分5分だな
636大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:14:34 ID:kAmcyjHEO
>>632
寝るこたぁねぇだろ。
スポーツマンシップに欠けた奴だな。
637大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:18:13 ID:rV5FDtN+O
リア充多いな…
638大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:19:48 ID:jlGz1sJYO
早稲田大学へ過去問やらずに特攻とか死にたいのか
639大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:30:36 ID:oX0aanVYO
今まで早稲田の過去問は時間はかってやらなかったんだけどこんなに時間足りないもんなんだな化学3つしかマークしてないわ
640大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:33:58 ID:zO+SqljPO
>>634
禿同
東工大はこれ以上忙しくはないだろう
と考えることにした
641大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:34:14 ID:jlGz1sJYO
早稲田化学マークの計算問題なんて飾りです
過去問演習の足らん人にはわからんのですよ
642大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:37:23 ID:29AilbybO
>>641 ごめん。分からない。
一応8個埋めた。
643大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:39:41 ID:al6kw51KO
<理工に受かった君、理工の女子はモテる!
いやモテない!>
644大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:39:56 ID:yFDVdeUHO
地方民の俺としては私立受験が羨ましい


お前らが私立受けてる間に過去問を進めるとしよう
645大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:48:24 ID:rV5FDtN+O
さて、これで心置きなく東工大勉強できるわ。私立が落ちるとか受かるとかもう考えない。私立受からん奴は受からないって言ってる奴は東大落ちかA判か知らんが、そう言う奴だと認識した
646大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:51:15 ID:Xz3kTNfqO
私立落ちの俺が通りますよ
落ちたら浪人するつもりだったし東工大にさえ受かれば良いさ
647大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:53:28 ID:yFDVdeUHO
流れぶったぎるが東工大2004の化学の難易度ってお前ら的にどんなもん?
648大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:55:28 ID:jlGz1sJYO
俺地方民だけど私立6校受けたよ
649大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:56:20 ID:QPL2p2V+0
ふぉおおおおおおおおおおおおお
650大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:59:13 ID:r9L2vb+NO
>>621
├構造異性体┬幾何異性体
│     ├
│     └
└光学異性体┬立体異性体
      └


確かこんな感じだった
651大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:00:54 ID:r9L2vb+NO
すまん一部逆だったかも
652大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:03:22 ID:90vDlPS2O
>>643
あれどこ大の人?
早稲田だったら失望するww
653大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:23:41 ID:oX0aanVYO
やっと私立終わったここ落ちたら理科大か後期だな過去問解き直すか
654大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:29:11 ID:r9L2vb+NO
今の今までクメンヒドロペルオキシドの構造式を勘違いして覚えてたことが判明した
自分でもびっくりした
655大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:31:10 ID:NeT01LIX0
ふぁいやああああ
656大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:51:58 ID:k9XqUyXv0
>>650
幾何異性体は立体異性体だよ 納得はできないけど
どう考えても『立体』じゃネェだろ って突っ込みたいけど
657大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:58 ID:al6kw51KO
目標点とおちんちんを下方修正しなきゃな
658大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:58:04 ID:9jOmnFKX0
何で早稲田のスレ立ってないん?
659大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:00:58 ID:jlGz1sJYO
>>658ですよねーw
660大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:01:08 ID:n3YQs9hi0
あ の 図 で 電 磁 誘 導 の 問 題 じ ゃ な い と

誰 が 思 っ た だ ろ う か
661大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:05:32 ID:yFDVdeUHO
>>621
>>650
異性体は分子式まで一緒で性質が異なるもの

その中で
構造異性体は構造から異なるやつ
構造が変われば性質も変わる
例エーテルとアルコール

立体異性体は構造まで一緒で位置関係から異なるやつ
構造が一緒でも位置関係が変わると細かい性質が変わる
例L型とD型(光学異性体)シス型トランス型(機何異性体)


まず教科書読もうぜ
書いてあるから
662大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:05:49 ID:n3YQs9hi0
>>647
2001〜2005の中では一番簡単だったと思った。
663大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:06:37 ID:KJbAyYBlO
はげしくどうい
始めぺらぺら巡って物理ちょろいな-って思ったもん
664大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:07:16 ID:f4CWvctx0
行ってきたけど楕円の∠OPQってどうやって解くん?
余弦でコサインにして死んだんだが
665大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:13:12 ID:oX0aanVYO
>>664
俺もcosでやろうとしたらつんだ計算してたらいらいらして飛ばした
666大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:13:23 ID:29AilbybO
>>664 内積 立式だけして計算できなかったが…
667大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:15:36 ID:8v7XWeHgO
みんな出来なかったか。安心したわ
668大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:17:32 ID:f4CWvctx0
>>666
ああ…
こういうセンスの無さに泣けてくるわ
669大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:18:03 ID:3PZqWCK8O
第2問最初からわからんかったけど楽に中心出す方法ある?
670大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:20:33 ID:uvJQSnVb0
早稲田おちた
671大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:20:44 ID:yFDVdeUHO
>>662

やっぱそうなのね…
18/25で安心したのが惨めに思えてきたわ鬱死
672大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:22:12 ID:29AilbybO
>>669 中心座標をTで現してあとは点と直線の距離。

(2)は円周の長さ比較で転がってきたTだして、戻すだけ。
(3)は有名曲線
673大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:22:14 ID:5RwwRGTfO
早稲田の最後から二番目、余弦定理から気合いで変形してったらtの複二次式になったよ
そっから平方完成していけたんだろうけど、計算ハンパなかったから諦めた

ついでに時間もなくなた(^q^)
674大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:22:40 ID:yhXev/um0
>>669
オレは
(x-1/2×cost)^2+(y-1/2×sint)^2=1/4にxy放り込んだ
675大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:24:23 ID:29AilbybO
>>672 点と直線→点と点
676大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:29:09 ID:zYRGmcPKO
>>673
同士よ
あの問題いかにも東工大で出そうだよな
完答出来なくて残念
677大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:33:18 ID:3PZqWCK8O
そうか…
やはり第2問できなかった俺は少数派か…
第3問もなぜかAとB無限大になったしw


来年ガンバロ
678大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:36:13 ID:jlGz1sJYO
早稲田の数学は大問5が一番簡単だろ
679大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:37:59 ID:jlGz1sJYO
大問2は図を描くと一発だよな
680大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:49:59 ID:jlGz1sJYO
今更だけど下げるの忘れてた
681大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:02:00 ID:vv3AJJAiP
お前ら東大スレも見ろ
今年の早稲田物理は東大を超えたとか
早稲田の意地だなとか言ってるぞ
だからあんま落ち込むなって
682大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:05:10 ID:de1b080A0
第4問だけど
POQ=θ,s=acosθ, t=bsinθ とおいて法線の傾きをθ
で表して法線の傾きをθで表して
加法定理でtanOPQ表してそれの最大値を求めたらθ=π/4になった
でも第2問できなかった・・・・
問1って27/16とかでたよね?
683大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:06:44 ID:GYZziVil0
∠OPQの答えって何?
684大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:07:24 ID:yhXev/um0
>>682
問1そうなった!!
文字定数分離だよね?
685大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:08:45 ID:jlGz1sJYO
>>681
マジだな
まさか東大志望までもが難しいと言うとは思わなかった
686sage:2011/02/16(水) 21:09:10 ID:/ZrHZGD70
>>682

お、全部一緒だ
687大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:14:29 ID:BY1jZWwC0
明日から本格的に過去問解くんだが

例年の慶應で
英語    6〜7割安定
数学    5〜6割(微積と体積は得意)
物理    6割安定(苦手科目)
化学    6〜7割安定
それと、化学は今日の早稲田で80分使って八割得点ぐらいだったんだが

東工大はどのぐらいとれるだろうか
それと、できればなにかしら解く上でのアドバイスを頼む。
敵に塩を送るようなことを頼むのも申し訳ないが、現役で後がないもので・・・

志望は3、7です。
688大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:15:13 ID:oX0aanVYO
3はAn、Bnすらでなかった\^o^/
689大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:16:15 ID:qGGlHgoP0
試験官にうしじま似の人がいて可愛かった
理科大も受けたけどやっぱ女子のレベル全然違うわ
690大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:17:08 ID:aT/tWRfz0
問3微分したのを極限にとばす方法つかちゃったんだけどそのほかの方法が思いつかなかった
691大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:18:17 ID:aT/tWRfz0
問3微分したのを極限にとばす方法つかちゃったんだけどそのほかの方法が思いつかなかった
692大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:20:12 ID:f4CWvctx0
大事な事なので二度言いました
693大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:22:58 ID:w+3dNulR0
流れぶった切るけど東工大の数学の2006の3、2007の3みたいな答え出すのは簡単だけど論証が難しいみたいな問題
みんな赤本みたいな答案書けるの?

あと、あーいう論証をせずに答えを出したらどんぐらい点がもらえるんだろうか

694大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:27:02 ID:uBXyiqR7O
相当低いでしょ
だって論証力見てる問題なのに
695大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:27:41 ID:rc6WuVSm0
第3問最後の問題解答スペース無くなって盛大に詰んだ
とりあえずギリギリのスペースで積分だけしといた
696大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:34:25 ID:fi/OB48a0
>>695
まさか仲間がいるとは
最後積分だけしといた
697大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:36:03 ID:3PZqWCK8O
>>691
ロピタルつかわないなら自分で関数f(x)=2√x-logxを導入してこれの増減しらべて挟み撃ちじゃなかったっけ
698大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:41:29 ID:n3YQs9hi0
>>695
解答用紙の左半分が第4問だったとは…
でも(4)に東工大志望としての魔法の言葉を書いといた
「今より、数学的帰納法で証明する。」

いつぞやの東工大みたいに何点かもらえないかなww
699大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:42:41 ID:vv3AJJAiP
わろたw
700大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:44:11 ID:Dj+7SzHk0
楕円はtanの加法定理とかから相加相乗でやった
てか問3 (1)(2)(4)(3)の順番で解けたんだが俺だけ?
701大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:46:49 ID:rV5FDtN+O
東工大は受かるか受からないかわからないけど、自分の「ここまではできる」という最大限の実力を出したい。

早慶受けて、自分の非力さに絶望したからこそ、そう思う
702大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:52:52 ID:GIXyfFJO0
>>698
>解答用紙の左半分が第4問

どういうこと?
703大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:56:09 ID:29AilbybO
計算ミスしねー!
ってかあの短時間でミスなしとか無理だわ…
704大学への名無しさん:2011/02/16(水) 21:59:17 ID:U01U40VK0
>>670
早稲田落ちた気がするなら今から後1週間東工大対策に必死になって
早稲田不合格東工大合格の珍パターンでいこうぜ




俺も落ちた
705大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:00:43 ID:yhXev/um0
>>704
今年は珍パターン結構多いようだな









俺も落ちた
706大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:03:40 ID:n3YQs9hi0
>>702
第5問てたしかあの大きな紙一枚が解答用紙だったじゃん?
第3問も大きな紙一枚全部が解答範囲だと思って広々解いてたら
解答用紙2枚目の右半分は第4問のスペースだったでござる。
707大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:08:02 ID:FXRygh+MO
>>661
>>650 だよね 別物だよね


新演習の183の(3)おかしくない?
合ってたらごめん(汗)
708大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:10:38 ID:k9XqUyXv0
>>707
183って鉄の問題なんだが?
709代理:2011/02/16(水) 22:11:15 ID:U01U40VK0
>>696
同じ境遇の奴いないかな〜って思って書き込んだらいたww

>>698
俺もそんな感じのこと書こうとしたけど積分したら何も書けなくなった
第4問は右半分だった気がするが
710大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:12:37 ID:oX0aanVYO
理科大早慶と計算ミスひどいんだけどどうしたらいいの3+1=2とかになってんだけどどうしたらいい?
711大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:12:56 ID:FXRygh+MO
>>708

え? 183 炭化水素の誘導体ってやつ(汗)
712大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:13:12 ID:Xz3kTNfqO
2005の確率って普通に解けるかあれ?
確率分布かなんか知らんが数Cやっとけみたいなの書いてるしこんなの新過程で出るの?
713大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:14:34 ID:k9XqUyXv0
>>711
ああ古い方?
俺の改訂版だわ
714大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:18:01 ID:n3YQs9hi0
>>709
あ、俺が間違ってレスしてたのか。すまん間違えた。
ttp://aozoragakuen.sakura.ne.jp/taiwa/taiwaNch04/hikari/node4.html

内サイクロイドェ……
715大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:20:31 ID:FXRygh+MO
>>713 古い方だった


なんかエチレンとブロモエタンそれぞれの水素原子二個を塩素原子二個で置換した化合物は何種類の立体異性があるかで
答えが3個と4個なんだ(汗)

分からん
716大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:24:41 ID:yhXev/um0
私立落ちても東工うかりゃすべて解決なんだから
悪かったやつ切り替えろよ





切り替えろよ・・・・俺
717大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:26:32 ID:k9XqUyXv0
>>715
同じ問題見つけた

つまりさ、立体異性体っていうと全異性体が含まれるわけよ
問題分は立体異性体を持つ構造異性体を数えろ、とはなってないから立体異性体が一つしかない構造異性体は立体異性体一つと数えられるわけだ
718大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:28:55 ID:Xz3kTNfqO
>>715
CHCl=CHCl(しすとらんす)
CH2=CCl2
計3つ

CH2Br-CHCl2
CH3-CCl2Br
CHClBr-CH2Cl(こうがく)
計4つ

かな?
719大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:29:47 ID:jlGz1sJYO
解答用紙が大きいと「この問題難しいのかなあ」っておもうよね
簡単だったけど
720大学への名無しさん:2011/02/16(水) 22:33:35 ID:FXRygh+MO
>>717 >>718
分かった
ありがとう。


反対にこの問題で構造異性体を数えろだったら光学とシストランスは一つとして数えて答えは2個と3個で良いよね?
721大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:21:50 ID:K1W6Z29PO
大問4はst二変数をs/t=Xにする技術を知らないときついよな
722大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:35:07 ID:9jOmnFKX0
>>721
普通に微分して傾きだしてtanOPQをstで表してから微分したら解けたよ
723大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:38:40 ID:1cUVSkoS0
早稲田も終わったことだしあと10日何をすべきだろうか
ひたすら過去問でいいのかな
724大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:41:59 ID:QhuTi7ah0
過去問も大体解き終わって復習もしたし、
これ以上他大学の過去問にまで手を広げてもカバーしきれる自信ないし、
もはややることがない。暇だ
725大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:55:44 ID:pkf0BKtZ0
早慶受からないで受かるわけないだろjk
倍率4倍(ry
726大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:57:03 ID:yk75OJchO
>>721>>722
ベクトル表示にして内積使うだろ普通。
その後、sとtをあの楕円に代入すればどっちか消去できるから1変数に持ち込める。
727大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:02:17 ID:f8S8Il4sO
現役です浪人して絶対ここいきたいんだけどいま何すればいいんですか?
728大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:04:09 ID:F+YgY9fB0
http://imepita.jp/20100217/028720

上記URLの問題って何年度の物理の問題なんでしょうか
問題番号の形式は東工大と同じなんで東工大の問題と思うのですがorz
729大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:16:21 ID:lBA1AoVDO
例えばax=4をなんの断りもなしに両辺aで割るのってだめなの?
この式自体がaもxも0じゃないの示してるのに断りいれなきゃいかんって友達に言われたんだけど意味わからんなんなの
730大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:27:06 ID:yk75OJchO
>>728
見れんぞ
731大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:33:06 ID:F+YgY9fB0
732大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:35:24 ID:xiicxAWE0
>>729
確かにa=0またはx=0ではその式が成り立たないことはわかるが、
a=0でもx=0でもないなんてどうやってわかったんだ?
733大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:08:33 ID:QhuTi7ah0
>>729
極限で考えると、0*∞は収束しうるから・・・じゃない?
734大学への名無しさん:2011/02/17(木) 03:16:56 ID:kVIW/t5T0

ax=4を解くと
a=0のとき解なし
a≠0のとき4/a
735大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:17:10 ID:BjY/exvWO
はぁ、エピサイクロイドとハイポサイクロイドのやり方をやっと思い出した…OPベクトルの出し方がパニックでわからなくなってたよ…はぁ…
736大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:23:22 ID:zWDw3gYm0
>>731
確か2008か2009の後期物理のはず
やたらと計算がエグかった記憶がある
737大学への名無しさん:2011/02/17(木) 09:43:33 ID:yk75OJchO
>>731
1996年大問3
738大学への名無しさん:2011/02/17(木) 10:48:58 ID:Z0eo1w6z0
東工大に受かった先輩は早稲田も受けたが得意な物理で爆死して大ショック。
でも試験後に大岡山まで行って「オレはここに入るために来たんだ」って開き直ったとか?
問題の相性とかあるし、こっちが落ちたからこっちも落ちるってことはないはず。
やっぱり最後まで諦めないことが大事なんだって言ってたよ。
739大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:24:22 ID:22nylM0jO
|a_k-Logk|<1/n
が任意のnについて成立するとき
n→∞でa_k-Logk→0が成立せねばならないので一般に
a_n=Logn

こんなん思い付くやつとかいんの?
ってか本当に成り立つの?
プラチカの12番の阪大のやつにあったんだけど
740大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:36:21 ID:LpBpnh2e0
>>739
ε-δ論法みたいだな
741大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:46:40 ID:pcpax5L5O
早慶てさ模試とかだと合格最低点より低くてもA判とか出るから入試だと点数盛ってるのかな?
742大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:47:44 ID:yk75OJchO
>>739
普通に必須事項じゃね?
スタ演3Cにも3題ほどその方法を使う問題がある。
743大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:49:14 ID:yk75OJchO
ところで、二次で500点取るって不可能だよな?
744大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:56:56 ID:gHOxdrJUO
>>743 0とは言わないけど数学に神が舞い降りれば可能。
745大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:11:48 ID:yk75OJchO
今から足掻いて化学で100/150いきたいんだがどうしよう…
計算問題はいいんだが、有機とかで暗記すべきことを今まで怠け過ぎた…
やっぱもう徹底的に暗記しかないよな
746大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:21:49 ID:YXEBMIip0
>>743
去年の最高点は総合800/970だから二次500以上
747大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:26:35 ID:/Yt1LQh80
>>745
有機なんて無機よりは覚えること少ないから頑張れ
748大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:35:02 ID:QMlRGi3SO
有機得意な人って命名法も覚えてるの?
749大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:36:48 ID:PoyT8GHYO
有機なんてすぐできるようになるよ
11月のOPで有機1問しか合ってなかった俺が今では過去問で7〜8割安定してるから
750大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:41:57 ID:yk75OJchO
有機の命名法とかは知ってる。
ってか化学はトリビア的な知識ばかり覚えてて、基本的なことをまともに覚えてなかったって昨日気付いた。
751大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:50:45 ID:QMlRGi3SO
とにかく覚えればなんとかなるってことですねありがとう!
752大学への名無しさん:2011/02/17(木) 12:58:49 ID:22nylM0jO
化学は浪人に追い付きやすい
忘却曲線に沿って気付かないうちに忘れていく浪人と今がむしゃらに詰め込む現役

現役で数学に穴があるやつは化学で挽回逆転を図るべき

数学100でも化学100あれば合格が見える
物理100が前提の話だが
753大学への名無しさん:2011/02/17(木) 13:05:35 ID:dps4NNVq0
英語20だとだめですよね?
754大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:15:38 ID:Ll1+gffQ0
化学出来なさ過ぎて諦めかけてたけど頑張ろうって気になった。
755大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:27:39 ID:LZSiq3duO
今年の化学は大問が5つ
756大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:31:32 ID:7K32PXKLO
選択あるかな
757大学への名無しさん:2011/02/17(木) 15:46:47 ID:kdMLI0Z1O
ビニロン出るんじゃね?
758大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:06:02 ID:AlgGkFSF0
アホみたいな質問すまん

「置換して式を簡単にしてから、微分する」ってのはOKなの?
問題集の答えに確か1-a^2sin^2θをtと置いて、微分して、最小値を求めるみたいなことしていたんだが
これは大丈夫なの?
だって例えばf(x)=tanθでtanθ=tとして微分したら当然違う値になるわけだし・・・
俺は一体何の勘違いをしてるのか全然わからない
誰かおしえてくれ
759大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:09:55 ID:pcpax5L5O
置換するとグラフの形は変わるが最大最小値等はでてくる

760大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:10:53 ID:PoyT8GHYO
合成関数の微分知らないとかどうやって数学解いてきたの?
761 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:19:17 ID:+iO41fq6P
>>758
>f(x)=tanθでtanθ=tとして微分したら当然違う値になる

ならないっしょ
f(θ) = tanθ
で、tanθ = t としたとき、
f(θ) = t
だから、θで微分すると
df(θ)/dθ = dt/dθ
だけど、
dt/dθ = 1/(cosθ^2)
だから、結局
df(θ)/dθ = 1/(cosθ^2)
で同じ値。
762大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:40:24 ID:AlgGkFSF0
な、なるほど?
言っていることはわかるけど何だろうこの釈然としない感じは・・・
置換した方が微分が簡単になる例をちょっと教えてください
お願いします
763 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:43:20 ID:+iO41fq6P
自分で言ってて思ったけどこれじゃ簡単にならんよね
何が嬉しいのか数学得意な人おせーて
多分この例だと俺なら普通に対数取って微分しちゃう
764 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:46:16 ID:+iO41fq6P
あーもしかして、合成関数の微分だと見づらいから
塊を他の文字で置き換えて書いてあるだけで、
本質的には何も変わってないんじゃなかろうか。
765大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:54:40 ID:AlgGkFSF0
例の問題を晒してみる
東工大への数学第7回の三番
t=1+(a^2-1)sin^2θ (aは定数 θは0から2π)と置いて
f(t)=t^2(a^2+1-t)
これを普通にtの関数として微分して、場合分けとかしながら最小値を求めている
766大学への名無しさん:2011/02/17(木) 16:59:21 ID:BjY/exvWO
>>762
いま即興でつくったからあってるかわからんが、

x^2/2x(1+x^2) をxで微分してみて

1+x^2=tっておいてやってみるといいよ。



因みに、たぶん答えは、-log(1+x^2)だと思う。違ってたらごめん。
767大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:05:17 ID:+C5byD/3O
ところでみんな微分方程式や曲線長、確率分布とかまでやってたりする?
768大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:15:27 ID:e+SHmrrw0
浪人だがやってる。微分方程式は物理にもつかえるから。
769大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:16:41 ID:+C5byD/3O
>>768
物理の微積には色々興味あるけど今からやったら地雷かな?
現役ですが…
770大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:19:19 ID:AlgGkFSF0
>>766
だ、だめだ俺は一体何を勘違いしているんだ・・・?
x^2/2x(1+x^2)=x/2(1+x^2)=(1+x^2)'/4(1+x^2) → 1/4*log(1+x^2)になった
んで1+x^2=tと置くと、√(t-1)/2tとなるんだが、
f(x)=√(t-1)/2t (t=1+x^2)をtで微分すると(2-t)/4t^2√(t-1)
xで微分する(つまりf'(x)を求める)には、それにtを微分したものを書ければ良いんだよね?(合成関数の微分)
んんん?だめだなにがなにやら・・・?
771大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:23:56 ID:RdseToNp0
一番の心配はトイレw
20分前着席と考えると、数学は170分間トイレにいけない・・・。

途中で行きたくなること必至
772 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:28:27 ID:+iO41fq6P
雪さんのおしっこ飲みたい
773大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:34:54 ID:xiicxAWE0
>>771
途中で行っても大丈夫だと思うよ
多少のタイムロスにはなるけどそんなこと言ってられないし

自分はむしろ卒業式のほうが心配
3時間以上トイレ行けないとかどう考えても無理ゲーだろ・・・
774大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:49:57 ID:zse1QBR80
化学の選択肢問題で
答えが二つなのに一つしか書かなかった場合
答えが二つで、1個正解1個不正解の場合
答えが一つなのに二つ書いた場合

それぞれ何点なのか気にならね!?
775大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:55:50 ID:BjY/exvWO
>>770
俺の問題が間違いか…?

d/dx(x^2/2x(1+x^2))……@

1+x^2=tとおくと
x^2=t−1
1=1/2x dt/dx

よって

@⇔1/2x dt/dx d/dt(1−1/t)
=1×(−logt)
=−logt
=−log(1+x^2)

にならないか…?あれ?俺が根本的に間違いか?
776大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:57:13 ID:RdseToNp0
>>773
センターでも途中で行ったw
国語だったから、まったく集中できず・・

たしかに時間は十分あるから、途中で行くのがベストだよね
777大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:59:03 ID:/IA8sesqP
トイレ行ったら誰かついてくるの?
778大学への名無しさん:2011/02/17(木) 17:59:06 ID:NBqjbFkDO
だれか助けて
よく区分求積の問題で
「等号は常には成り立たないから〜」ていって
A≦BをA<Bにするじゃん?
なんでこんなことができるのか教えてくださいお願いします
779大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:00:31 ID:c4jFbyyIO
>>774
ソースはあったか忘れたけど間違ったのを書いたら×つまり確実なものだけを書いたほうがいいみたい
780大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:13:20 ID:zse1QBR80
>>778
積分区間を0〜aとしたとき、0≦k≦aを満たす任意の実数kで等号が“常に”成り立つ場合
にのみ、A≦Bの等号が成り立つ。

等号が外せる理由は以下。

“A≦B⇔A<BまたはA=B”
↑は不等号(≦)の定義

A≦B⇔A<BまたはA=B⇒A<B

聞きたいことに答えられているかは自信ないけど、どうでしょうか
781大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:15:12 ID:zse1QBR80
>>779
まじか!
それ結構重要な情報だわ、さんくす。
782大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:15:40 ID:BjY/exvWO
>>780
最後の⇒がどうみても成り立たない気がする。逆じゃないの?それ
783大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:31:33 ID:NBqjbFkDO
>>780
ごめん混乱してきたw

A≦B⇔A<BまたはA=B⇒A<B
これは条件付きの論理だよね?
その条件が「等号が常には成り立たない」なの?
784大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:46:10 ID:22nylM0jO
どうでもいいけど区分求積でそんなんつかったっけ
785大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:47:17 ID:Pip1stJvO
予備校の東工大の英語の対策講座で講師が「intact」って単語は東工大受ける奴なら知ってて当然って言われて泣いた
786大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:49:15 ID:22nylM0jO
まあ無傷なんだけどな
787大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:52:17 ID:WgIQ867TO
グラフで考えて、ある区間でf(x)≧g(x)ならば積分した場合は
f(x)とg(x)が完璧に一致しない限りは必ず∫f(x)>∫g(x)となる

常には一致しない→接してf(x)=g(x)となる点はあっても完全には重ならない→∫f(x)>∫g(x)

って自分では理解したつもりになってた
788大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:55:21 ID:/Yt1LQh80
>>7878
それであってるんじゃないの?
789大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:56:25 ID:catGleV00
何を疑問に思ってるのかよくわからないな。てか、むしろ外せなかったらA=Bになるわけで
790大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:57:26 ID:BjY/exvWO
>>775
すまん最後1/tの微分してないなwwそこちがうわ
791大学への名無しさん:2011/02/17(木) 18:59:18 ID:JKHAP9A+0
>>790
お前馬鹿だろ?
死ねやゴミ!
792大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:13:56 ID:xiicxAWE0
>>785
そんな単語知らなくても大丈夫だろ
単語帳の1章か2章くらいの頻出単語だけ覚えてれば、
少なくとも動詞に関しては、知らない単語が出ても文脈と文の構造から意味はほとんど推察できる

形容詞の訳なんてどうせミスってもちょこっとしか減点されないから、
必死こいて単語覚える暇があったら理数に回した方がまだ効率的だと思う
793 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:16:14 ID:+iO41fq6P
>>775
多分
f(x) = x / 2(1+x^2) なら
f'(x) = (1-x^2) / 2(1+x^2)^2
だと思う。
ちょっと図を描いてみるわ。
794 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:22:41 ID:+iO41fq6P
>>766
http://tokyotech.net/uploader/src/up0257.png

青 … f(x)
赤 … f'(x)
こんな感じになった。
795大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:39:36 ID:NBqjbFkDO
うーん…
馬鹿だからしっくりこないorz
等号は常には成り立たない
のニュアンスがよく分からん
じゃあ積分とかなしで例えばXは
0≦X≦5を動けるとして等号は常に成り立たないから
0<X<5としてもいいてこと?
ちがうよね
796 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:45:14 ID:+iO41fq6P
>>795
>>780は ならば が逆
A<B ⇒ A≦B
だから、
0<X<5 ⇒ 0≦X≦5
は真
797 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:51:44 ID:+iO41fq6P
んでもって、はさみうちで両側が同じ物に行く場合、
等号はそのままで良いはず。
798大学への名無しさん:2011/02/17(木) 19:57:37 ID:zA2PvyFZ0
東工大実戦問題集どこにも売ってないんだけどどうすればいいんだ・・・
799 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:01:22 ID:+iO41fq6P
>>798
                              /    丶
                               /  気  !
                           l      |
''''''''''‐-、,                        |   に  |
::::::::::::::::::::\                     |        |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|   す  |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る   l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli       |
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム  /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ
800大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:27:59 ID:/Yt1LQh80
>>798
実践よりも今の時期は過去問のほうがいいんじゃないか?
801大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:10:17 ID:BjY/exvWO
>>791
お前は間違えたことはないのか。そんな天才さんは東大受けて死んでこいや。

こんなくずが東工大受けると思うと腹が立つ。みんな受かって欲しいがこういう奴は落ちればいい。迷惑
802大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:12:53 ID:E94t9VX+0
うっはwwwwww数学が一番できないとか受かる気しねえwwwwwwww
803大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:13:47 ID:7K32PXKLO
>>791
まぁそうかっかすんなよ

そんなんじゃ受かったところで菅みたいになっちまうぞ
804大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:24:16 ID:8EEdJsan0
>>801
いちいちそういうの真に受けちゃう子は永久にフィルタリングでもしてもらってろよw
805大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:25:01 ID:jv4t8Tfq0
東工大実践の2008の物理74点ってどうなのかな?
806大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:32:09 ID:8xRarhViO
数学解ける気がしない 15ヵ年手がでない笑

本番50点も危ないかも(^O^)
807大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:35:57 ID:F+YgY9fB0
>>736
>>737
ありがとうございます
808大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:42:17 ID:E94t9VX+0
こんな質問するのも情けないが…
一度解いた最近の過去問を再度解くのとまだ解いていない少し前の過去問を解くのは
どっち優先した方がいいかな。
今更だが過去問満足に終わらない気がしてきた
809大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:45:12 ID:ytnWUOWs0
>>775をやると
1/2x dt/dx d/dt(1−1/t)
=1×1/t^2
=1/(1+x^2)^2
になって>>793
f'(x) = (1-x^2) / 2(1+x^2)^2とちがうのになるんだけどどこが違うんだ?
変なミスしてる?気になる…
810大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:46:45 ID:BjY/exvWO
>>804
すまん書き込んでから俺もバカだと思った。

私立で自分の実力をまざまざと感じさせられて自分にイライラしてた。すまない。
811大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:47:16 ID:6zQMvBxJO
>>806>>802
去年大体が答えみなきゃ理解できない+つねに20〜30点を過去問で取ってた俺でも本番かなり閃いて開示してみたら145点とれてた

まぁ他教科ズタボロで落ちたがwww

何が言いたいかというと最後まで何があるかわからない
ここまで来たら不安でも信じてやりきろうぜ


今年こそ決めてやる
待ってろ東工大
812大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:48:24 ID:+C5byD/3O
>>808
穴があるなら復習優先じゃない?
あんま気にならないレベルなら解いてないやつを解けばいいと思うよ
813大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:49:33 ID:o7JtmRdh0
基本的な微分すら満足にできない奴が多いのかよ…
ここが東工大スレだ
814大学への名無しさん:2011/02/17(木) 21:55:05 ID:xiicxAWE0
まあみんなポテチでも食ってのんびりしようぜ
のり塩うま
815大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:05:09 ID:pMuSf+CS0
もちろん小池屋だよな。まさか、リッチにカルビーなのか?
816大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:05:36 ID:dgrR1meb0
俺はうす塩派だぜ
817大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:13:16 ID:1cUVSkoS0
1998年の数学のセットむずいお
818大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:20:18 ID:wxnmjEy30
>>815
個人的にはカルビーよりコイケヤの方がおいしいと思う
819大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:21:40 ID:xiicxAWE0
>>815
小池屋のは最近手に入らないんだ
小池屋ののり塩は「のり塩だぜ!」って感じで、
カルビーののり塩は「のり塩ですよ」って感じだよね。どっちもおいしいけど

>>816
うす塩はBIGBAG食べてるとどうしても途中で飽きてくるんだよなあ
まあのり塩にはそもそもBIGBAG自体がないけど・・・
820大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:25:39 ID:8EEdJsan0
×小池屋←情弱のMS-IME
◯湖池屋←情強のGoogle日本語入力
821 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:31:01 ID:+iO41fq6P
>>809
実は俺もそれ気になってる
負にならないからそれが間違ってることは確かなんだが
どこが悪いのか見えない
822大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:39:49 ID:aMJY8g5K0
>>806
仲間じゃないか。数学不安すぎる。
>>811
おう、数学も最後まで粘ってみるよ。解いて玉砕して直してをがむしゃらに繰り返してるが。
>>812
普通に気になるレベルの穴だから復習優先するわ。ありがとう。今日も苦手分野徹底した。
現役同士頑張ろうぜ
823大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:50:44 ID:+C5byD/3O
>>822
おう頑張ろうぜ!

824大学への名無しさん:2011/02/17(木) 22:56:24 ID:ytnWUOWs0
>>821
809だけど
f(x)=x^2/2x(1+x^2)
g(x)=1+x^2
h(x)=(x-1)/2x(x-1)^-1={(x-1)^-1}/2x
とおくと
f(x)=h(g(x))
f'(x)=h'(g(x))g(x)であり、
h'(x)=…
ってやったらできた
2xを分母に残したまま計算をすすめたのがおかしかったみたい
初歩的なミスすみません
825大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:01:16 ID:BjY/exvWO
なんかすまん、1分かからず作った式だからそんなに真剣にならんといて…

言い訳すると、自分が間違えてたのが悪いんだが、暗算だったんよ…正直ほんと申し訳ないっす…
826大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:28:42 ID:ytnWUOWs0
こっちこそほじくり返して申し訳ない…
なんか必死になってしまった…
寝て冷静になります
827大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:33:51 ID:8EEdJsan0
かっこ悪ww読んでねーけど
828大学への名無しさん:2011/02/17(木) 23:57:37 ID:22nylM0jO
テイルズウィーバーたのしいずwww

みっぱい
829大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:10:48 ID:xpyFTPLZO
log2xを微分すると1/xになるのに1/xを積分してもlog2xにはならない?
????????????????????
これが積分定数Cの威力だ
だから
(積分定数をCとする)は絶対書こうっ
830大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:51:09 ID:e9mr0KnJO
計算途中で不定積分してC出した後にまた他の項で不定積分したらC'とかにしてる?
なんかあーゆーのきもいでやりたくない
831大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:57:05 ID:pFIw2MaQ0
置きなおしてるよ。
832大学への名無しさん:2011/02/18(金) 02:03:49 ID:J0pyHm4F0
青学落ちたwww東工大オワタ・・・

来年はがんばるw
833大学への名無しさん:2011/02/18(金) 03:44:01 ID:saRWkcSc0
亀だが

>>148のデータはデタラメ

ソース期限切れてるけど、

'10サンデー毎日&三大予備校合同調査】でもなんでもなく
ソースの内容は2001年度の代ゼミ併願状況

デタラメのソースにだまされないようにね〜

このスレみれば、分かるけど書き込みが2009年度だしw
http://unkar.org/r/kouri/1234003902
834大学への名無しさん:2011/02/18(金) 03:59:42 ID:SnMJOv6+O
まあ、普通に考えて併願成功率じゃなくて併願率の値だよな。騙されるような頭弱い奴はこのスレに居ない、と思いたい。
835大学への名無しさん:2011/02/18(金) 04:14:47 ID:1gFEOHK50
東工大合格者の実際7割くらいしか慶応に受からない
事実はある。
836大学への名無しさん:2011/02/18(金) 05:52:17 ID:+o/YcOPxO
logって不思議だな
lognxを横に1/n倍に圧縮したかと思ったら、実はそれが縦にlognずらしたのと同じことになってるんだぜ
だからlognxってnの値に関わらず微分したら1/xになるのかそれもそうだな
837大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:20:15 ID:8ZvmrnxKO
それと同じようなことを文系のやつにいったらだからなんだよっていわれました^p^
こういうのが通じる人がたくさんいるのはうれしいな
838大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:13:54 ID:8Z6yrlbjO
朝から親からの説教…
結局、人って結果だけなのね…
839大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:21:33 ID:vjK0sK1H0
lognx=logx + lognだから当然と言えば当然。
840大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:51:02 ID:VXsaBZEL0
>>833
アスペが好みそうなネタだなw
そのリンク先のデータだってあてにならんぞ。
2007年くらいに、どっかの予備校講師が自分でPDF作って、あたかも
雑誌のページをスキャナーで取り込んだかのような工作をしてまで
偏差値&併願データを捏造してブログで布教してた例もあるからな。
841大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:54:35 ID:PrNXeQYXO
大数ゼミの合格報告だと、東工大受かってる奴はみんな普通に早慶も受かってるぜ。
現役で早稲田蹴って一浪して東工大1類って人なんかもいる。
http://www.tokyo-s.jp/dseminar/success.html
http://www.tokyo-s.jp/goukaku/index.html
842大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:55:23 ID:BHr+ngNwO
>>840
なにそれ怖い

でも捏造じゃなくても予備校のMARCHの偏差値データって
実際より高い気がするし、それより少しランクが下の大学は
低くされすぎな感じはあると思う
843大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:04:01 ID:zyqZ1PnhO
09
物理7割
化学8割

いい漢字だ
844大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:08:02 ID:VXsaBZEL0
>>842
これはガチだよ。
まあソースがすべてのネット世界でソース無くしてガチと言われても
信憑性無いだろうがガチはガチなんだ。
東大・医学部を神の如く崇めて、東工とか一橋を目の敵にするのは
アスペの典型的な特徴だからなw
845大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:20:16 ID:8ZvmrnxKO
>>843

まっけねぇぞぉ
846大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:26:16 ID:8kyrqiFY0
物理は8割は狙えるが化学8割は無理だった。一週間以上前にやってボコボコで
問題集で化学練習したから少しは変わってくれるといいが。
もうこの期間では過去問解きまくって慣れまくるのが一番かねえ
847大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:28:51 ID:W5hWaLzP0
ケアレスミス連発するやつには私立はきついんだよ

東工大数学なんて最初から二完狙いで行ったら一問に75分かけられるんだろ?
ケアレスミスの2つや3つどうということない。

それで仮に2完して、あと2問適当に書いて合計2/3完ぐらい取ったら160〜
普通にお釣りがくるレベル。
848大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:43:07 ID:D+zH4CgR0
早稲田数学の部分点次第だけどこれは落ちたと思った方がいいな
…まあ東工大に受かればいいんだ

849大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:43:42 ID:J75LC7iY0
落ちたら来年医学部受けろって親に言われてるから死んでも落ちたくない

がんばろうぜ
850大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:48:55 ID:ZFAm7EKy0
>>849
俺もそうだわ。
ってか基礎研究に興味あるから落ちたら医学部目指す
851大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:51:43 ID:hT8cpYaP0
>>836
確かにそうだwwwすげえwそんな曲線があるとは
852大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:37:09 ID:zyqZ1PnhO
>>847
絶対2完の為にも選球眼が必要
853大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:07:34 ID:SnMJOv6+O
皆が出来ない難問は
(1)15点
(2)45点
みたいな傾斜がかかるみたいだね。
854大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:01:50 ID:PrNXeQYXO
一風変わった漢字を見つけてみた

丐 夬 韭 乂 襾 卞 爿 冏 夲 廿 冫 卍 廾 彡 冂 衍 亅 杰 乍 尸 厶 丗 个 噐 弖
855大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:11:24 ID:UeK32lbZO
最後だけしってる
日本史にアテルイてやついてそいつのテがそれだったような
856大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:34:16 ID:EDSr9cC3O
廿くらいしかわからん

衍←これなんだっけ…
857大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:43:07 ID:yPvqUAAaO
物理はコンデンサーと単振動
化学理論は化学平衡、溶解度積
数学は微積極限中心

出ろおおおおお
858大学への名無しさん:2011/02/18(金) 15:44:18 ID:EVrOL9060
敷衍の衍か
859大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:04:40 ID:8ZvmrnxKO
>>857
おい











ふざけんな
860大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:20:02 ID:EDSr9cC3O
>>858
ああ、それだ。

あと韭と卍はわかった
861大学への名無しさん:2011/02/18(金) 16:22:10 ID:k0o0Xzs7O
2006年の物理の1のeが赤本と青本で答え違うんだけど
青本はなんか近似しまくってるんだけど、そこまでする必要あるの?代入でよくない?
駿台の大好きなオナニー?
862大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:04:50 ID:SnMJOv6+O
普通に解くなら赤本方式だよね。駿台の物理科はオナニー大好きだな
863 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:06:58 ID:1hWxf6hYP
俺もオナニー大好き
864大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:10:18 ID:dJXaMH1k0
俺もオナニー好きだけど
865大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:17:52 ID:1hWxf6hYP
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |
866大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:19:20 ID:IdXQnu1qO
数学の小問って誘導の意味でつけられてるんだろうけどいつも出題者の意図が理解できず誘導にのれない
誘導に乗れる人って解くにあたって何か意識してることある?
867大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:21:33 ID:PrNXeQYXO
アイオワバーンの納品下り分っていつだっけ?
物理はコリオリ絡みの問題出たからなぁ
868大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:26:33 ID:8kyrqiFY0
正直物理は交流以外なら何でもいい。交流も時間かかるが解けなくはないし。
英語もそんなに心配ない。
>>859
図形苦手な俺からしたら何も問題ないけどな。
数学と化学の実力UPは今から望めるだろうか
869大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:30:30 ID:PrNXeQYXO
交流こそ出て欲しい。
交流なんてどうせストーリー決まってんだから。
870大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:32:23 ID:jOH03jqJ0
東大スレは日本の変え方議論してるのにお前らと来たら
871大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:33:05 ID:UeK32lbZO
みんな原子分野勉強してる?
872大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:34:06 ID:8kyrqiFY0
解けるけど時間かかるから本番にはコンデンサとかが来てくれるとなあ。
まあ差が付くなら出て欲しいかな。
>>871
何もやってない
873大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:39:29 ID:72kWxDsi0
微積分こいやあああああああああああああああああ!!
874大学への名無しさん:2011/02/18(金) 17:56:10 ID:OHg6AT+0O
原子って範囲じゃないでしょ
875大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:10:25 ID:/L8q8A1F0
原子、分子の運動は範囲だよ
赤本の冒頭にも書いてあるよ
2005年以来でてないから今年こそ出るよ
876大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:15:35 ID:6J8KJVqp0
確か分子運動論だけなはず
877大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:16:33 ID:IdXQnu1qO
原子範囲外だろ
878大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:36:51 ID:W5hWaLzP0
俺もだけど1類志望って結構多いんだよな。

理学部志望の人って何やりたい人がおおいの?
ちなみに俺は化学。
879大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:46:45 ID:gpDUd9hCO
数学って15ヵ年のABレベルを完璧に解けるようにするだけじゃダメかな?
880大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:56:35 ID:UeK32lbZO
>>878
消去法で数学
881大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:59:12 ID:+o/YcOPxO
>>879
ちゃんと理解して、初めて見た同程度の問題が解けるレベルならいいんじゃね?
去年だと1と3を完璧にして2で部分点狙うくらいかな
130点あれば十分戦えるよ
まあ3くらい簡単な問題はもう出なさそうだけど
882大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:09:32 ID:J75LC7iY0
今年は受験者が多いから合格最低点がものすごく高くなるとかないよね?
883大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:18:21 ID:dkjXwKqF0
無いと思う。せいぜい+15点がいいところ。
884大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:22:15 ID:DyVIRrDE0
誰か六類ボーダーを予想汁
885大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:31:04 ID:dkjXwKqF0
なんだかんだいって550くらいの気がする。
4類は590くらい
886大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:33:35 ID:DyVIRrDE0
>>885
thx
とりあえず580目標にセンター230引いて、二次350頑張るか
887大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:51:30 ID:VJLXJyCQO
6類後期Bって結局4回だけで終わるのか
888大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:00:49 ID:ZFAm7EKy0
5類志望だけどセンターの226抜いて 2次370目指す
これならボーダー越えるかなぁ
889大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:09:28 ID:zyqZ1PnhO
08
化学5割
英語7割?
数学1.2.4に取り掛かるも微妙

計算ミス日和だったことは間違いない
890大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:16:26 ID:ssRRuSAm0
なんか皆過去問ばっかやってるみたいだけどこんな直前期に過去問なんてやって意味あるのか?

俺は12月末に七年分解いて傾向把握してからはずっと問題集やってるんだが……
なんか不安になってきた……

目標は二次380なんだが 化学と英語が易化しないんだったら350+センターの219で十分受かると思ってる
891大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:18:48 ID:Tu9l88Os0
英語難化しまくって俺得って展開が理想
892大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:26:06 ID:zyqZ1PnhO
>>890
あまり過去問やってなかった者にとってはやる意味あると思われ
893大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:40:30 ID:J75LC7iY0
河合塾のサイトで見たけど東工大志望1.1倍に増えてるらしいな

知名度低いんじゃなかったのかよ くそが
894大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:42:57 ID:k0o0Xzs7O
>>890
東大落ちというのがいてだな・・・

個人的には時間と形式の慣れ&確認としては効果はあると思う
あとこのスレ浪人も多そうだし、準備万端で過去問しかやることないんじゃね?
現役のおれは・・・交流プギャーm9(^Д^)
895大学への名無しさん:2011/02/18(金) 20:54:11 ID:e9mr0KnJO
英語激難化希望
どんな問題でも来いよ
896大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:28:38 ID:UeK32lbZO
みんな過去問で化学どんくらいとってる?
897大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:39:50 ID:lKOoSwNMO
>>896
化学は6割いくかどうかっていうかんじ計算は基本ミスしないけど知識が苦手最近の傾向が続いてほしい
898大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:45:51 ID:SnMJOv6+O
>>898
お前は俺か。
899大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:47:20 ID:vXtbIqYj0
>>898
確かにお前だ
900大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:49:09 ID:6n1rVIHb0
ワロタwww
901大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:50:45 ID:IdXQnu1qO
英語昨年並みかそれ以上なら無理ゲーだろ
あんなくそ長文で内容一致まであったら90分で間に合うわけないだろ…
902大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:51:06 ID:DN682MgB0
吹いたwww
903大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:59:50 ID:zyqZ1PnhO
>>898
新しいなw
904大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:11:16 ID:EDSr9cC3O
くっそwwこんなのでwww
905大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:27:18 ID:P5Ya/lsb0
俺も吹いたww
東工大英単(学長監修)っての本屋で見てきたけど今後英語
難しいで固定にしたいみたいと感じられた・・
906大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:41:15 ID:8CU6C+WV0
                l三`ー 、_;:;:;:;:;:;:j;:;:;:;:;:;:_;:;:;_;:-三三三三三l
               l三  r=ミ''‐--‐';二,_ ̄    ,三三三彡彡l_   この感じ・・・・
              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  自演か・・・・
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、
907大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:53:41 ID:hT8cpYaP0
豚自演
908大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:58:47 ID:hT8cpYaP0
>>836
対数関数の曲線が指数関数の曲線と合同だと見れば当たり前だった
909大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:06:29 ID:8kyrqiFY0
>>881
半分少し越える程度で最低限必要な分は取れるんですね。
今日A問題だけ全部ヤったら当然だろうけど大して苦労しなかった。

くっそwwwwww>>898で吹いちまったwww
910大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:13:05 ID:tbrj0Gld0
むしろ豚自演で吹いた
911大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:18:19 ID:6n1rVIHb0
お前らとの大学は楽しそうだ

やけにヲタくさいのがあれだが…
912大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:28:09 ID:E/FbeVJ5O
今年は結晶格子が出ると思う
明日soondieにプレテスト受けに行く
913大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:31:29 ID:W5hWaLzP0
豚自演ww
914大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:35:45 ID:IdXQnu1qO
豚自演わろたwww
>>912
プレテストって何ぞ?
915大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:37:39 ID:k0o0Xzs7O
>>890wwwww
夜中に大爆笑しちまったよ
おまいは哲学者か?深いなww
916大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:39:15 ID:k0o0Xzs7O
↑おれも安価ミスしちまったw
917大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:40:27 ID:E/FbeVJ5O
>>914
本番と同じ形式の駿台の予想問題みたいのらしい
そのあとに解説もあるとか
物理と化学受けるお
918大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:45:21 ID:IdXQnu1qO
>>917
thx!そんなのあるのかー
919大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:46:48 ID:l6D+6bKs0
お前ら早慶の感触はどうよ?
俺は一個破滅 一個まぁまぁ
920大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:52:33 ID:E/FbeVJ5O
>>919
同じく
ついでに言うと早稲田爆笑モノ
921大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:01:16 ID:m6U4ZHap0
>>912
御茶ノ水?
俺も行くけど予備校始めてだから不安
922大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:14:44 ID:pnng9CM5O
慶應 たぶん通った
早稲田 死んだ
923大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:22:37 ID:m6U4ZHap0
早稲田基幹しか受けてないけど、ボーダーあたりかな
東工大志望が数学1冠はマズイよな、
924大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:30:41 ID:6P01lni80
慶應詰んだ。
早稲田は来たはず。
925大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:31:49 ID:Ay3l+DfQ0
>>924
ナカーマ
926大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:35:02 ID:Gl106UbZO
>>912
御茶ノ水
頑張ろう
927大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:47:28 ID:Gl106UbZO
>>921
928大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:52:41 ID:e1OrC37l0
xy直交座標平面に於いて、x方向を均等に圧縮した後、y方向の平行移動を加えるだけで元に戻る曲線y=f(x)の一般式を求めろ。
「均等な圧縮」は、x方向のあらゆる長さが1/a倍されること。つまり、f(x)→f(ax)の操作。
929大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:58:58 ID:lI9JqyCH0
意外に早稲田死んだ組多いな
俺は慶応死んだ組だわ
改めて早慶の難しさを知りました
930大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:01:27 ID:SAzP46/wO
>>923 時間ないから仕方ないかと

慶應はだめで早稲田はもしかすると…くらいか
931大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:01:38 ID:7OG2v79K0
俺も慶應落ちて早稲田受かったわ多分
慶應のが近いからよかったんだがなぁ
まあ東工大行くから関係ないけど
932大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:01:44 ID:5VbZNz3X0
日大落ちたでござる
933大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:18:35 ID:PwVLCBXe0
       ,.ィ  またまたご冗談を
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
934大学への名無しさん:2011/02/19(土) 01:19:38 ID:m6U4ZHap0
この時期不安すぎる
頭よくなってるかわかんないし、できない問題あると自暴自棄になる
むしゃくしゃするから寝る
935大学への名無しさん:2011/02/19(土) 02:14:09 ID:PwVLCBXe0
15カ年18過ぎたら途端に正答率落ちた。疲れてるのかな。
>>934
まったく同じ状況だ。できない問題があるともうね…
過去問2周目やったら本番間近になってしまうな。過去問ばかりやって大丈夫か分からないが寝よ
936大学への名無しさん:2011/02/19(土) 03:45:09 ID:oSZXMjFa0
俺も日大落ちた
937大学への名無しさん:2011/02/19(土) 05:13:28 ID:k/p9yv3vO
2007の単振動難しすぎ
938大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:49:20 ID:OZVKptamO
キレると物を投げてくる女ってのはマジでタチ悪いな…

昨日、初めて女殴っちまったぜ…
939大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:18:44 ID:gOAzlEcJO
赤本って配点書いてないから未だにどこが何点かわかりません
誰か目安教えてください
940大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:32:28 ID:OZVKptamO
>>939
配点って『ここまで出来てて〇〇点』みたいやつのこと?
それなら青本にも書いてないよ。
941大学への名無しさん:2011/02/19(土) 08:46:39 ID:+Zs/jyGzO
今日も過去問頑張るJO!
942大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:00:13 ID:7wHMy+of0
今年の早稲田は総合的に難化したよね?
943大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:17:33 ID:VGN/0WQfO
先進応用化学は200越え
944大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:19:11 ID:ku+sQs2xO
>>939
俺は実戦やらOPの配点参考にしてるよー

945大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:51:23 ID:6qrLa2fM0
駿台の実践の物理って本番より難しい?
第3回の力学全然出来なくて死にそう
946大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:53:04 ID:gOAzlEcJO
>>940>>945
はっきりしてるとこはなかったのか〜
ありがとう実戦を参照してみます!
947大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:16:05 ID:Ay1Ec12Y0
英語は設問先にみてる?
2010年とか1-4(a)とかでpleistoceneとかを探し出しに再読するんだが時間の無駄だよね
それともみんなは一度読めば長文の中身完全把握でぱっぱと解ける?
948大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:31:55 ID:Vz6Xk81EO
東大から流れてきた者だから過去問ほとんどやってないしもう何をしてよいのやら
949大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:40:43 ID:RLzuVg5T0
>>948
何類?まさか4じゃねえよな?
950大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:00:48 ID:ku+sQs2xO
>>947
俺は全文把握とか死んでも無理
951大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:11:05 ID:xuBhqt9qO
2006化学半分いかなかったオワタ
952大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:40:40 ID:Mb9cOLh8O
なんで慶應環境情報なんて出願したんだろう……

他にいる?
953大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:50:24 ID:mLPuQoX70
英語、物理、化学に関してはもう大丈夫だろう。
問題は数学だ。整数問題(ただしガウスは除く)来ませんように。
954大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:52:20 ID:uSG/yiOaO
東工大の理科の時間が糞長い。

早慶とは全く別物で辛い。
955大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:58:31 ID:qb3dQYcA0
打ち止めが可愛いすぎて生きるのがつらい

あと5日なのになにやってんだおれ・・・
地元民だから25日の深夜に見てしまいそうや
956大学への名無しさん:2011/02/19(土) 11:58:46 ID:PwVLCBXe0
2010年度の物理が相性良くて今年が怖すぎる
問題は数学、英語、物理、化学だ
957大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:04:01 ID:pnng9CM5O
あ〜早慶全落ちの予感
958大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:04:18 ID:NK6jDLkM0
整数、非回転体の求積、確率、空間図形恋!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
959大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:07:50 ID:uSG/yiOaO
>>957
早慶落ちようがなんだろうが、東工大受かればいいんですよ。
960大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:11:25 ID:Vz6Xk81EO
>>949 四類
961大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:14:20 ID:i82nXtqzO
2010年の英語オワタ\(^O^)/

笑うしかない
962大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:14:21 ID:SAzP46/wO
>>955 録画しろよw
早稲田教育の英語、時間内に終わらなかった…
963大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:22:20 ID:uSG/yiOaO
ずっと難しい問題集ばかりやってたけど、難しいのやめて傍用やり始めたら成績あがった件。
964大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:22:53 ID:6qrLa2fM0
>>955
俺も前日にアニメ見ちゃいそうだけど
受験のほうが大事だから我慢するぜ
てか物理まじ・・・
965大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:43:18 ID:PwVLCBXe0
もう手が痛くて計算ができない…
さすがアニメは前日は見ないが今日の録画分(1つ)は見てしまうかもしれん。

東大諦め組は4類が多いのか?俺の友人も東大諦めて4類に変えてた。後期足切られてたけど
966大学への名無しさん:2011/02/19(土) 12:55:32 ID:xuBhqt9qO
>>965
東大諦め組は1類が多いんじゃない?
倍率高いのそのせいだろ
967大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:02:43 ID:Xg9nMKG90

慶應物理の大門1のカの答えに納得いかない
968 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:16:25 ID:61nst8PDP
>>967
俺の問題用紙のメモ
ウ. F = Ncosθ
エ. N = m(v_0)^2 /R -2mg -3mgcosθ
v_0 = (6gr)^(1/2)
代入して
カ. F = (4-3cosθ)mgcosθ
合ってるかどうかは知らん
969 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:20:19 ID:61nst8PDP
あー、値に納得いかないってなら
Fが台にかかる力そのものじゃなくて
力の鉛直成分だけなのを見落としてるんじゃなかろうか。
実際 θ = π/2 で F = 0 だからそんなに不自然じゃないと思う。
970大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:24:56 ID:Xg9nMKG90
>>968
Fは大きさだから
cosθに絶対値の記号をつけといたんだが
予備校らはつけてないんだ
納得遺憾
971 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:36:47 ID:61nst8PDP
>>970
確かにそうだな
問題文見直すとFは大きさとか言っておきながら
キ.の後では鉛直成分を考えるとか言ってて統一感無いし
まぁどっちも正解だろ
972 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/19(土) 13:52:06 ID:61nst8PDP
立てた
[東工大]東京工業大学に合格するためのスレ161
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298090831/
973大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:01:06 ID:6qrLa2fM0
>>970
俺も付けた
974大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:08:47 ID:ku+sQs2xO
ところで今日は定期チャットあるのだろうか?
975大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:19:37 ID:qb3dQYcA0
161のちんちんワロタ
976大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:38:58 ID:w3iUh32LO
なんでスカラーって決められるの?ベクトルでしょ?どう考えても
977大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:41:47 ID:w3iUh32LO
ああ、書いてあるのか。
978大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:42:56 ID:EhQGIx760
2005年の物理簡単だなw
合格最低点が高いのに納得した。
979大学への名無しさん:2011/02/19(土) 15:04:11 ID:j4R54ipg0
物理は2003年もなかなか簡単だと思うww
980大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:29:30 ID:OZVKptamO
2003の物理は最初の連性振動しながらキャッチボールする問題が難しいだけで他は標準的。
キャッチボールしてるA君B君の顔が何故かションボリしてて笑えるw

2002はなかなか難しい。
981大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:53:26 ID:OZVKptamO
2001年(4題あった)は第3問以外は難しい。
第4問は理論物理への道標に収録されてる。
2000年(3題)は第3問が面白い。
1999年もなかなか難しくて、第3問の水素様イオンの問題は理論物理への道標に収録されてる。
1998年は標準的。このころの赤本は駿台ばりに微積使っててなかなかクール。
1997年も東工大としては標準的。
1996年は最初の力学は標準的だけど、後の2問は空気抵抗を考慮した荷電粒子の運動に、誘導無しで対数の計算しなきゃいけない原子物理の問題とまあまあ厄介かな。
1995年の第1問の惑星の近日点の問題は難系の演習問題に収録されてる。
1994年は第3問の縦波の一般モデルの問題がなかなか面白い。
これも理論物理への道標に収録されてて、連続体極限や偏微分(波動方程式)まで登場して解説されてる。
982大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:59:01 ID:i82nXtqzO
一週間前ともなると落ち着かないし 勉強身が入らないし精神的におかしくなりそう

こういう人いない?
俺耐えれるかな(^O^)
983大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:01:35 ID:57FNOZiN0
>>982
お前は俺か
ちなみにセンター前もそうなった
984大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:02:56 ID:pnng9CM5O
東工大系の模試全部A判で早慶とか余裕だろと思って受けに行って惨殺されたから精神的にやばい
985大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:40:29 ID:a1ufCJK80
東工うかる実力のあるやつが、早慶ミスったことのデメリットは
ここ数日間の緊張と本番での極度のプレッシャーのみ。まあ、しいて言うなら
受かった後に若干恥ずかしい思いをすることだけ笑
986大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:55:10 ID:iBgS9PbfO
今初めて物理過去問解いてみたんだけどさ
設問が不親切すぎ
2010年大問3【B】(d)とかなんで始めの温度示してないの?
「一方」とか文脈で判断しろってか

あと東工大物理意外に難しくはないね
987大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:58:38 ID:iFVLlZTw0
と思うじゃん。
988大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:04:37 ID:k/p9yv3vO
東工大物理を解き切るには、読解力が要るとか何とか
989 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:07:00 ID:61nst8PDP
ともちゃん
990大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:07:35 ID:iBgS9PbfO
センター国語78の俺にはきついよ
991大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:14:19 ID:SAzP46/wO
ばばあェ…
かという俺は75w
992大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:50:24 ID:HDyKY0wxO
独学者はどうやってテーマ作文の練習というか採点すればいいんだよ。ここにきて詰んだ
つーか、隣の席の奴息がうんこくせえ
993大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:54:33 ID:gOAzlEcJO
ばばあが倒れてからの光の線が縦に〜猫が座って〜のあたりは
未だに何がなんだかわかんないww
994大学への名無しさん:2011/02/19(土) 18:57:01 ID:J+dO0NOZ0
日本語も読めない人は要りませんってことだな
995大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:00:32 ID:6qrLa2fM0
>>995学校は?
996 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:04:38 ID:61nst8PDP
日本語が読めなくてもアセンブラ読めればおk
997大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:05:02 ID:NyIP5EBMO
>>995
自分の学校がわからなくなったか
998大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:05:03 ID:57FNOZiN0
1000なら早慶は合格
999大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:05:53 ID:S+fsTUeHO
1000ならスレに居るやつ全員東工大に合格!
1000大学への名無しさん:2011/02/19(土) 19:06:26 ID:VGN/0WQfO
鈴蘭と結婚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。