【龍馬】高知大学医学部医学科5【桂浜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
引き続きどうぞ。

高知大学
http://www.kochi-u.ac.jp/JA/
高知大学医学部
http://www.kochi-ms.ac.jp/
医学部アドミッションセンター
http://www.kochi-ms.ac.jp/~ct_admss/index.htm

※高知大学医学部は2012年度入試から入試科目が変更になります
数学+理科2科目+面接という形式になるのでご注意を。



前スレ
【山の中】高知大学医学部医学科4【岡豊城】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1273667630/
2大学への名無しさん:2011/01/26(水) 20:17:01 ID:T1R6BD5EO
gj
3大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:08:54 ID:rE5SaHZW0
>>1
4大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:58:37 ID:pbo2/qOz0
俺たちが最後のKMSAT(問題解決能力試験)世代になるんだな。
5大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:25:05 ID:C+SUiGTiP
人数増えてもリサーチ通りだから何もびびるこたぁないな。
去年少なかったからそりゃ去年に比べたら増えるさ。

やはり駿台のリサーチ結果が一番参考になる。
第一志望者420人くらいいたでしょ。
6.5倍までなら想定内。
6大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:38:41 ID:HbnzxGDX0
下がれ倍率!
7大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:18:13 ID:1LtJHiFAO
高知の地域枠って10人に増えたんだろ?
他県出身でも合格チャンスがアップしたよね。
8大学への名無しさん:2011/01/28(金) 09:03:39 ID:a52q9KzN0
地域枠っつーか、僻地枠だろw
高知の僻地を舐めないほうがいいぞw
9大学への名無しさん:2011/01/28(金) 11:56:24 ID:1LtJHiFAO
いやいや、僻地ってほどじゃないよ。
募集要項見てないだろ?
配属病院はいくつか指定されてて、土佐くろしお鉄道に乗れば結構アクセスはいい。
地域医療=僻地医療と誤解するとは愚の骨頂だな。
10大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:46:33 ID:AiS6ubLU0
アクセス以前に時刻表が不便なんだよw
普通の住人は車で移動だがw
お前は高知を知らない余所者か、高知から離れたことない世間知らずか、
高知よりもさらにすごい田舎者だろw
全国平均からみれば高知自体が僻地医療なんだけどなw
11大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:10:56 ID:1LtJHiFAO
僻地等級って知ってるか?
高知には最大の5がつく場所なんかないんだよ。
お前が言う全国平均が具体的に何なのかわからないがナメて痛い目に合うほどの田舎ではない。

それに時刻表が不便→僻地って…
山手線じゃないんだから(笑)
1時間に一本なんて駅は東京にもあるっつの。
12大学への名無しさん:2011/01/28(金) 13:15:13 ID:1LtJHiFAO
つか何でお前らここで高知の田舎度アピってんの?(笑)
13大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:16:57 ID:miMmy3Hg0
>>11
なんで顔真っ赤っ赤w
僻地の定義について語りだしてるw
高知の僻地行き→まぁそうだな
でいいじゃねえかw

14大学への名無しさん:2011/01/28(金) 14:36:09 ID:zTZSVA8r0
おそらく11はもう地域枠で出してしまったか、去年地域枠合格だったかのどちらかではないのか?
15大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:12:17 ID:syN36j6W0
>>14
去年地域枠合格が正解じゃね?
よく知らずに行ってしまったが後悔していて、不幸な仲間を増やそうとがんばっているとか。
16大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:21:00 ID:1LtJHiFAO
お前ら一生懸命工作がんばれ(笑)
地域枠の方が受かりやすいって事には変わりないからな。
17大学への名無しさん:2011/01/28(金) 16:22:16 ID:1LtJHiFAO
ていうかやっぱり高知大医学部は低偏差値だけあるな(笑)
18大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:39:56 ID:zTZSVA8r0
>>16

確かにそうだね。
でも、受かり易いって言ってもほんの僅かだけど(笑)

65人の枠飛びぬけて地域枠で受かることと、一般で受かってたのに地域枠に取られるリスクをしっかり比べるんだな。


19大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:45:49 ID:zTZSVA8r0
>>17

同意。

おまえみたいなヤツが居るor受けるから、低偏差値になるのだろうな。
20大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:08:30 ID:oInWksfW0
目糞鼻糞を笑うとはこのことかw
21大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:14:22 ID:ehmu+hF2P
もう3倍か。
こりゃ足キリあるな。
22大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:47:56 ID:t/AtE+9a0
1LtJHiFAO
は高知にすんだことないと思うよ。
募集要項の拠点病院とか、僻地等級とかネット情報だけで判断してるっぽいし。
実際に高知に住んだことあれば、電車で移動すれば近いなんて考え思いもつかないはず

異常なまでに地域枠勧めてるのは謎だが
地域枠で出しちゃったから、併願者増やして一般で受かりたいとか?
23大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:48:01 ID:1LtJHiFAO
地域枠に出さないのもある意味リスク背負ってるだろ。
地域医療を標榜する大学に首都圏等からわざわざここを受ける理由って、大学側からしたら下心を感じざるをえないと思うがどうだろう?
24大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:54:17 ID:1LtJHiFAO
いや寧ろ地域枠を異常なまでに遠ざける意味がわからない。
地域医療を僻地医療だとしてリスクとまで言うなら一般枠でも高知やめといた方がいいだろ。
そういう人にとってここは田舎だから。
25大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:38:19 ID:XRiAeM7NO
土讃線の医大への最寄り駅は布師田か土佐大津
どちらも自転車で15分はかかるよ
26大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:43:25 ID:THFw138w0
募集要項見てない在学生だけど、安芸の病院のことかな?
卒後は南国市に住んで安芸まで車で通えば通えない距離じゃないし、
定住してもそこそこ快適だと思うよ。
高知市内もいいけど、南国も大そねあたりは住みやすいよ。

高知市内はおれの実家のあるド田舎に比べたらかなりの都会だw
27大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:34:43 ID:l7R1yERpO
倍率がすでに3倍いったな
28大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:42:01 ID:ehmu+hF2P
2009は7.4倍まで行ったから大丈夫だ
29大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:52:04 ID:gGqWulbUP
>>26
南国市から1時間弱かけて通いますっていうのは一般枠の医者がいえることだと思うよw
地域枠の医者は病院近所の宿舎に住むのは当たり前だし、病院から呼び出しがあれば
いつでもすぐに対応するんだよw 休みも遠出は禁止w
金で奴隷を買ってるんだから当然だわなw
30大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:01:48 ID:ehmu+hF2P
どーでもいいわ。自分で出すか判断しろ
自分の価値観で決めろ
31大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:38:16 ID:1LtJHiFAO
>>29
金で奴隷って言い方はないだろ。
お前まじで医学部志望なの?
32大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:20:17 ID:s7N8jaJWO
奴隷はどうかと思うが、そんなもんだろ
じゃあなんで金を貰うんだ?
俺は金を貰う以上、どうなろうと文句は言わない
33大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:30:17 ID:THFw138w0
>>29
別に病院の職員宿舎に住むことまで強制されないからそんなことまで心配することはないと思うけど。
卒後の就業先は実際には結構希望も聞いてくれて融通も利くらしいよ。
在学中のコネづくりとかも大事みたいだよ。

親戚が南国や野市にいて居候するっていえば問題ない。

ちなみに南国の真ん中あたりに居を構えたとしても安芸病院まで40分くらいで行けるよ。
地方ならこれは普通に平均的な車での通勤時間。

高知市内から野市に仕事行く場合とそんないは変わらんよ。
34大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:32:11 ID:gGqWulbUP
>>31
もちろんもう医学部志望じゃないよw
医師免持ってるから入れてくれないしw

本来なら待遇面の改善などで医者を集めるべきところに、奨学金をくれてやるから
悪条件を我慢して働けっていってんだから、金で奴隷を買ってるって表現は
間違っていないと思うがねw

前途ある若者が間違った道に迷い込まないことを願うわw
35大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:52:39 ID:LyD6bOi9O
自称が湧きだしたか…
36大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:55:43 ID:yTdE16hD0
ワロタwww
37大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:57:52 ID:LyD6bOi9O
てか、普通に地域枠だしとけ。

六年奨学金に手をつけずにそのまま卒業と同時に全額返済すればよいw

センター終わってから地域枠はやめとけってやつ湧いてきたから、
地域枠で奇跡的に合格を目指すセンター低得点者が、倍率下げようと必死になっているとしか思えん。
38大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:13:10 ID:1KP+Gf4P0


利子つく。

39大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:36:25 ID:ijMtSE8hO
自称が湧いてるwwwwwwww
こいつ必死過ぎるwwwwwww
センター低得点の地域枠志望が脳内医療始めやがったwwwwww
40大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:26:21 ID:ObKggExJ0
入学時から起算して計算されたら卒業時点で一括返済しても400万円くらい利息がつくよ。
チャンスは増えるから、利息を屁とも思わない家庭ならいいんじゃないかな。
41大学への名無しさん:2011/01/29(土) 01:38:28 ID:YgfdezPa0
もう前スレで結論出てなかったっけ?

>内部生だが、言われてるように地域枠合格者は高知にゆかりのある人ばかりだよ。かつ地域枠合格者が最低点合格者ではない
>(=点数の低い地域枠出願者が、一般オンリーの受験生を飛び越えて合格することはない)
>だから地域枠だからといって受かりやすくなることはない。

面接で受け答えしやすくなる位のメリットしかないんじゃね?
42大学への名無しさん:2011/01/29(土) 06:58:42 ID:ayMg4UdqO
貼るんだったら最後まで貼ってくれ

受かりやすくなるわけじゃないが出しとけってレスだった気が…
43大学への名無しさん:2011/01/29(土) 07:12:58 ID:gsvtXTrXO
どうしてみんなは医師になりたいの?こんな動機の人間ばかりだからろくな医師がいないんだな。
44大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:20:30 ID:UIgyQ+9k0
>>40
んな消費者金融並みの利子は付かないだろw
月15万ずつ6年で720万ってことは720万を3年借りたのとほぼ同じだよ。。
それで400万の利子付くがついちゃったら年利換算約20%じゃねえか。
45訂正:2011/01/29(土) 12:22:05 ID:UIgyQ+9k0
>>40
んな消費者金融並みの利子は付かないだろw
月15万ずつ6年で1080万ってことは1080万を3年借りたのとほぼ同じだよ。。
それで400万の利子付くがついちゃったら年利換算約13%じゃねえか。
46大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:30:49 ID:7TvVAfhCO
この時期は自称医師がやたら湧いて出てくるから仕方がない
去年もそうだった
47大学への名無しさん:2011/01/29(土) 12:47:47 ID:1KP+Gf4P0
48大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:04:07 ID:1KP+Gf4P0
>>43

そんな変な人ばかりには俺は見えんが。
どうしても医師になりたいから地域枠でもいいって人と、行きたくもないのに地域枠なんか出すものではない
って言う人達が居るだけで両方とも正常だと思うが。
49大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:07:36 ID:ayMg4UdqO
行きたくないわけでもないのに地域枠の倍率下げようと
必死にネガキャンしてるやつが気持ちわるいっすw
50大学への名無しさん:2011/01/29(土) 13:23:13 ID:ijMtSE8hO
こちら、ネガティブ高知
51大学への名無しさん:2011/01/29(土) 14:53:23 ID:ObKggExJ0
>>45
複利計算してたわ。まあ単利でも300万円だが。
ただ地域枠ならそれだけじゃなくて臨床研修にも月12万円貸付金が出そうだから
総額1800万円という怒濤の金額になる。返済免除まで16.5年。
52大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:47:15 ID:EMSZZOce0
来年からは偏差値あがるのかね
数・英・理のフル装備になるんだろ
53大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:52:15 ID:RXDwOEaKP
英数じゃねえの?
54大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:54:55 ID:61wF3NSs0
※高知大学医学部は2012年度入試から入試科目が変更になります
数学+理科2科目+面接という形式になるのでご注意を。

文系の再受験生は排除
55大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:57:40 ID:RXDwOEaKP
数理で英語はないのか。
英語がないと倍率上がるからなぁ
56大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:19:01 ID:eaHPoUOhO
アパートを選ぶ時は、宅急便や宅配便の配達員さんが入れる仕様か
ゴミ捨て場は近いか、道路に面した立地じゃないか
壁は薄くないか確認しようね!
歴史民俗資料館の近くの某アパートなんて選ぶんじゃないぞ…
不動産屋さんの愛想の良さに騙されんなよ!
57大学への名無しさん:2011/01/29(土) 16:41:37 ID:ayMg4UdqO
フィールおこうか…
58大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:53:38 ID:RXDwOEaKP
土日は集計なしか。
月曜には6倍超えてたりしてな。アハハ
59大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:59:02 ID:zsq85sQg0
ffef
60大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:03:35 ID:WnbbOt4z0
センター低得点者ってどれくらい・・・?
俺、700チョイしか取れなかったので早々にあきらめちまったよ。
だが、バンザイシステムみると出願者の平均が650点くらいだとか。
もう間に合わないけどダメもとで地域枠でも何でも出しときゃよかったな。
どうせダメなんだし。
61大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:11:33 ID:RXDwOEaKP
2009と倍率、センター平均ほぼ同じだろうから参考にすると
730の人で2次合格者平均+20取れれば合格。
700の人で2次最高点付近取れれば合格。

可能性はあったね。
62大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:16:58 ID:WnbbOt4z0
そか・・・。丁寧にありがとう。
センターの勉強しかやって無かったので、出せるところは限られていたんだ。
今年はもう理科2や数学3Cの勉強を始めてる。みなさんは今年受かってください。
そうしないと俺が来年苦しいので。
63大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:36:51 ID:FzKQ6qQS0
>>40
金の問題だけじゃなくて、体裁もあるだろ
もし金出して僻地勤務逃げたら高知にはいられないんじゃ?
同級生にもあわす顔ないな
64大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:41:23 ID:U4iWjkxJ0
>>24
医師免許さえとれればどこでもいいって人たちには最適だぞ
65大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:45:13 ID:U4iWjkxJ0
>>51
臨床研修に入ったら貸与を拒否すりゃいいだろw

県外で研修すりゃいいじゃん
66大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:59:21 ID:g8cU/OxO0
もうそのネタよくね?

それより来年のセンターの変わりようがやばい
理科120分とか
今年落ちたらキツイ
67大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:09:29 ID:RXDwOEaKP
120分になると何がどうきつくなるんだw
倫理の人が倫理政経になってきつくなるくらいだろ
68大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:13:11 ID:TE0c2IOLO
なごや高知ん
69大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:13:18 ID:g8cU/OxO0
120分という時間の長さw
ま、休み時間なくなるから早く帰れるのはいいけど
70大学への名無しさん:2011/01/29(土) 22:44:06 ID:hE7FhdGPO
>>61
そんなもんでいいんだ
やっぱ問題は面接だな
71大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:23:07 ID:RXDwOEaKP
合格者平均+20なんてそうそうとれるもんじゃないから
760くらいの人が合格者平均前後とって合格ってのが現実的だな
面接も5分だしおじさんと経歴が糞な人以外ビビる事はない。
72大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:52:43 ID:OWv4PzO+0
人差し指立てて、「あの、ちょっといいですか?」みたいなタイプも一発で面接落ち。
73大学への名無しさん:2011/01/29(土) 23:58:55 ID:ObKggExJ0
>>63
理由によるだろうが、県職員に嫌な顔される程度じゃねーの?

>>65
高知に骨を埋める気なら1800万円借入出来るってことだよ。
6年後はわからないけど県内の研修病院の手当は低めだし。
74大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:08:16 ID:GHJ+ilyK0
>>73
んなわけねーだろw
高知大と県で話し合って奨学金設けてんだから、金払って僻地回避なんてしたら
高知大の教授から総スカンだろ

まぁ母校なんて関係ねぇ。高知なんてもう来ないしってならいいんじゃね
75大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:14:24 ID:m+VIwrj+O
再受験ってどんな人が居るの?
76大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:47:27 ID:SQ9/l08J0
>>74
死にかけの爺にグチャグチャ言われても無視すりゃいいだろ
77大学への名無しさん:2011/01/30(日) 04:13:06 ID:SQ9/l08J0
すいません、嘘です。死にかけとか行っちゃ行けないと思います。

すいません。
78大学への名無しさん:2011/01/30(日) 04:38:19 ID:L+d6VDLHO
>>61
2009と比較しても医学部志望者の学力は落ちている
79大学への名無しさん:2011/01/30(日) 09:51:58 ID:bzOdlavx0
>>75
薬学部3年の俺がいます。
80大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:12:25 ID:Iysy3Os7O
>>71
70だがセンターは800くらいとれてるけど、経歴が糞なんだよね
81大学への名無しさん:2011/01/30(日) 12:17:23 ID:c7PmSaQk0
>>60
今からでも間に合うよ! 高知出しなよ!
82大学への名無しさん:2011/01/30(日) 14:14:01 ID:4INY+msb0
>>80
経歴は実際のところ大して問題でもないような
83大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:11:00 ID:Iysy3Os7O
>>82
詳しくいうと経歴糞で面接がちょい不安
圧迫面接されたら一発で終わりそう
84大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:10:37 ID:o3R8kd8X0
リカルデントにならないように頑張ろうな
85大学への名無しさん:2011/01/30(日) 17:39:14 ID:b3e6jeXhi
>>83
詳しくなってないw
86大学への名無しさん:2011/01/30(日) 18:18:49 ID:WUUbnByA0
ぼくも薬学部3年です
試験期間が始まり留年しそうです
合格します
87大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:10:29 ID:hkgTMJAt0
経済学部3年の俺もいます
88大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:16:46 ID:ZLhxrBtJP
旧帝の工学部だっちゃ
センター悪いけど2次で巻き返すっちゃ
おじさんは面接で落ちればいいっちゃ
89大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:43:52 ID:iDAZp9eFO
2009年参考にしてセンター合格最低点考えたら720くらいかな?
90大学への名無しさん:2011/01/30(日) 22:50:09 ID:uy/8/kxg0
あの試験が得意ならそんなもんでしょ。実際2009は726が最低だったし。
でも大抵の人はそんなに取れないから普通の人は750〜760がラインだと思う
91大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:00:30 ID:iDAZp9eFO
そうだろうね。
でも最低点で受かるは自分だと勘違いして8割で合格を目指す受験生がかなり多いのも事実。
92大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:19:02 ID:HeFR2x6d0
8割で合格者がいるのは高知に限ったことじゃないのにな
93大学への名無しさん:2011/01/30(日) 23:38:29 ID:uy/8/kxg0
高知では特にその傾向が強いからな。
実質730以上の人の勝負。駿台リサーチで730以上が95人
駿台に出してない人・流れてきた人を考慮しても倍率2倍とちょっとだろう。
94大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:06:33 ID:E9fqbTF20
再受が多いからリサーチ出してない人も多い
95大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:14:55 ID:pIzmn4FqP
そんなのは誤差の範囲
96大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:12:45 ID:XDJTGJnsO
大問1つにつき2〜3個しか正解しないんだけど…

自分はよっぽどバカなのか…
97大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:34:02 ID:XDJTGJnsO
まちがえたw

A問題、B問題それぞれで2〜3割だったorz

文章もまともに書けないなんてorz
98大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:35:43 ID:pIzmn4FqP
失礼だが学歴的にどんなもん?
この試験、地頭の良し悪しで左右されると思うんだ
99大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:00:05 ID:XDJTGJnsO
>>98
地方進学校()を卒業→浪人です。
河合塾の全統は65くらい(国語は受けてないので、あまり関係ないかな…)

時間足りないし、長文や初めてみる計算式にパニくってしまう
100大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:46:16 ID:nXZc2miG0
過去問そんなに出来ないのによく出願したな
全統65あるなら、普通の学科試験のところに出した方がまだ目があったんじゃ
101大学への名無しさん:2011/01/31(月) 02:48:20 ID:E9fqbTF20
あんなの、2時間半集中できて日本語読めたら誰でも高得点取れるんだから落ち着いて解けよ。


102大学への名無しさん:2011/01/31(月) 09:15:21 ID:HhzJcvlO0
あんなの、当日の体調と運次第なんだから一カ月遊び呆けろよ。
103大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:16:54 ID:pv++Bm1O0
>>99
地方進学校( )ってなんだw
( )ってw高知の試験向いてなさそ〜
104大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:20:28 ID:HhzJcvlO0
わずか3行の2chの書き込みで向き不向きを判断しようとする方が……と思う。
105大学への名無しさん:2011/01/31(月) 10:26:18 ID:AcWYprSUO
高知のネガキャンがまた始まった
106大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:01:18 ID:VV6XuJCQ0
2009年A問題の大問4、完答1つしかできなくてワロタwww
なんというヤブ医者www
でも赤本の画像はちょっと見にくいと思うのは俺だけだろうか
107大学への名無しさん:2011/01/31(月) 12:57:58 ID:pv++Bm1O0
>>104
その前の書き込みも含めてなんだけどな。
108大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:00:34 ID:HhzJcvlO0
yahoo知恵袋。解答参考になるかも。

医学部受験。。地域枠と一般枠について。高知大学の医学部を受験したいと思っています。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054573775
109大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:16:07 ID:pfNS7Dw00
関数電卓忘れんなよ、

ないとその時点でA判がc判に変わるからな
110大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:49:54 ID:o+roBnBp0
何年分やる?
111大学への名無しさん:2011/01/31(月) 13:54:12 ID:HhzJcvlO0
赤本掲載分。2003〜2010
112大学への名無しさん:2011/01/31(月) 14:28:24 ID:HhzJcvlO0
間違えた。2004〜2010だった。
113大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:22:38 ID:kflS0v9K0
倍率5.3倍
足きり発動するかな?
114大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:34:15 ID:pIzmn4FqP
6倍は超えそうだね。
でもリサーチの第一志望者の数とそんなにずれなさそうだし
たくさん流れこんだというのはなさそうだね。良かった良かったw
115大学への名無しさん:2011/01/31(月) 17:42:34 ID:XoFjUv4K0
今年受かった人はラッキーだな
来年からは一気に難易度上がって受験生の年齢層にも変化あるかも?
116大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:13:01 ID:HhzJcvlO0
後輩の年齢が若くなるのは大歓迎
117大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:17:48 ID:DQRZ5zKk0
>>115
数学と理科なんてどこでもある僻地医大と同じになってしまうからいわゆるレベルは下がるんじゃないの?
県民と英語苦手な人だけになるよ。高知なんかに価値を見出す人。
118大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:21:08 ID:HhzJcvlO0
受験勉強的な意味でのレベルは確実に上がる。受験勉強的な科目を課す訳だから。
119大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:23:49 ID:XoFjUv4K0
>>117
英語よりは理科二科目のほうがきついと思われ
120大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:31:09 ID:pIzmn4FqP
やっぱ入学者が若くなるのはいい事だよねー
自分の事は棚にあげるがw
121大学への名無しさん:2011/01/31(月) 18:42:15 ID:HhzJcvlO0
んだんだ。来年以降の後輩の低年齢化、おいしすぎだろw
122大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:19:29 ID:VV6XuJCQ0
若い女の子が入ってくれれば……。
その前に自分が入らないといけないけどw
123大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:32:04 ID:eNhuTAG50
AO入試でもう受かってる現役の可愛い女の子がうちの学校から高知大学医学科行きます。
でも性格はうざいから要注意。
124大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:34:51 ID:VV6XuJCQ0
>>123
ひょっとしてG高校?
だったら後輩になるけど
125大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:51:32 ID:E9fqbTF20
T高校か!
126大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:45:28 ID:eNhuTAG50
高知県に隣接している小さい方の県の私立の進学校です。
127大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:49:59 ID:5QiPtysh0
徳島文理でつか?
128大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:52:16 ID:PC0MrwDNO
徳島文理って進学校じゃなくね?

まあ徳島だろうから徳島出身の現役で推薦合格はチェックするわw

在校生より
129大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:03:50 ID:eNhuTAG50
あーすまん
小さい方の県でない方です
ないって書き忘れとった
130大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:06:36 ID:PC0MrwDNO
愛光か!

期待しときますw
131大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:10:19 ID:onVYClw1i
徳島文理って進学校じゃないの?
132大学への名無しさん:2011/01/31(月) 23:13:34 ID:B4jPKPcj0
似非進学校
133大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:07:22 ID:JHZnJw370
>>123は嘘ついてる
134大学への名無しさん:2011/02/01(火) 06:26:01 ID:eiKF8eoUO
おれも 徳島文理出身だと思うw

エセ進学校って言われた+自分が特定されかねん

ってことで言い換えたんじゃね?w

まあ入学したら愛光も徳島文理も現役のやつどっちも探すわw
135大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:37:26 ID:JHZnJw370
ばれたかww
まあ実際可愛いし、なれればいい子やけん仲良くしてあげて下さい
136大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:47:36 ID:fuiFmTWnO
処女
137大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:40:44 ID:6AkxCAvH0
>>108には是非受かって欲しいw
138大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:43:35 ID:PhprE4hwP
2ちゃんで合格者個人の特徴と出身校晒すとか
モラルゼロだな。信じられん
ゆとりはこれだからアホの世代と言われるんだよ
139大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:49:50 ID:6AkxCAvH0
ゆとりじゃないのに大学受験板にいらっしゃるのもどうかと思いますが……。世代はアホではないんでしょうが……。
140大学への名無しさん:2011/02/01(火) 08:55:17 ID:lXETr1zQ0
>>108

地域枠は2次医療機関で働くことを義務付けられるのであって
総合医や家庭医にならなくちゃいけないわけじゃない
つうか、むしろ総合医は自治医科の連中で足りてるから
人手の足りない小児、麻酔、脳神経外科になってほしいのが実情

だから面接で聞かれたとき間違えないようにしろよ
地方で医者が足りてないのは、僻地よりも2次医療機関だからな

141大学への名無しさん:2011/02/01(火) 09:56:54 ID:eiKF8eoUO
まあどうせかわいいこは現2年生のイケメソ集団、通称シャイボーイに喰われるから期待はしてないな。
142大学への名無しさん:2011/02/01(火) 13:31:43 ID:jMnPCwp80
シャイボーイズ(笑)
143大学への名無しさん:2011/02/01(火) 19:24:29 ID:XGCxs+58P
6.8倍。足切り発生いいいいいいいいいい
144大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:29:18 ID:PXf0ldV40
足切・・・K塾の得点分布を見る限りではよっぽど下手しない限り食らわないとは思うが・・
145大学への名無しさん:2011/02/01(火) 20:39:50 ID:XGCxs+58P
まぁ記念受験を削るだけだから足切りは全然怖くないけど
志願者増えすぎるのは怖いな。
7.3倍くらいなら駿台のリサーチ+αくらいか。7.3に収まれ!
146大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:01:03 ID:PXf0ldV40
二次が癖のあるとこだから、志願者もそれなりの事情があるんだろうと思っている。
147大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:16:16 ID:eiKF8eoUO
新入生はシャイボーイズとかスーパーシャイボーイズとかに騙されないようになw
148大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:21:25 ID:jMnPCwp80
>>147
あれ?スーパーシャイボーイズってなんだ?
149大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:46:40 ID:cJchmaaR0
足切り発表ラインは6倍?6.5倍?
どっちみち6.8倍程度だったら足切りはないと思うよ。
少々のオーバーならそんなめんどくさいことしない。

5倍以上で足切り、とか公表してて6.8倍ならわからんけど。
150大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:56:48 ID:XGCxs+58P
明日で7倍超えるからあるでしょ
6倍が足切りライン。
151大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:07:01 ID:s6yYQGvh0
わらわら集まってくるなよ〜
700点もないようなバカが出してるだけだと信じたい。
152大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:10:19 ID:cJchmaaR0
いやー、過去に高知大がやってたことを思い出したら7倍強程度までならやらんと思うな。
記憶あやふややけど、数年前に7.5倍くらいでもやらんかったような記憶がある。

まあ今年はやるのかもしれないけど。
みんな戦々恐々だろうけど、でも受かる人は足切り関係ない人だから。

みんな頑張ってね。
153大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:11:51 ID:Fxrr+2q70
>>152
だな。
足切り気にしている人はセンター何点?
154大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:13:37 ID:D9DZTY280
駿台リサーチで700無いのが、300人以上いるから、
あんまり倍率気にしなくてもいいと思うが。
上位狙えるやつがセンター微妙で守りに入ったとしても、
そんな奴がわざわざ高知を受けるとは思えないし。
155大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:14:44 ID:XGCxs+58P
今年から足切りライン7倍→6倍になったんよ。

おれは765だから大丈夫なんだけどもw
156大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:17:55 ID:cJchmaaR0
>>155
あ、そうなん?
だったら7倍になったら足切りあるかもね。

でもまあ合格できる人は足切り関係ないよ、どっちみち。
157大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:22:35 ID:GYzNmjrB0
にしてもこんな二次試験で医学部受かって医者になれるんだから
学力ってなんなんだろうと思うな
まあ来年からは違うけど
158大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:30:54 ID:jMnPCwp80
医者になるにはある程度の学力で十分ってことだ。
159大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:36:18 ID:cJchmaaR0
>>157
現場からすりゃ受験生のの学力なんてどうでもいいんだよ。
大学レベルだと大学の試験と国試に通ってくれればいいだけだから
AOだろうとなんだろうと6年間で卒業してくれて国試受かってくれそうな
人を選ぶ、と。

卒後で考えたら主に医大、他は医療センターとかはた県民とか
安芸の新しい病院とか、最低でも近森あたりで働いてくれそうなら
誰でもいい。

国語算数の学力なんてどうでもいいんだよ。

あ、でも研究レベルじゃ英語ができないとカス扱いだけど。
それにしちゃ入試科目に英語ないのがよくわからん。
医大生英語できないの多いのにね。
これじゃ研究実績上げられない。
160大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:38:29 ID:BOz5I4+I0
こんな入試があってもいいと思うな
161大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:39:29 ID:D9DZTY280
高知のような試験の方がいいと思うけどね。一応MCATを参考に作ってるらしいし。
地頭勝負の方が医者としての適性を見るにはいいと思う。今年で終わってしまうのが残念だが。
他の学部学科と違って、実質就職試験なわけだし、医学科(というか医師養成過程)については高校の科目に縛られる必要は全く無い。
162大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:42:14 ID:1gGeOPpO0
医者に地頭いるのか?
むしろ普通の入試のようにどれだけ暗記や処理能力に長けてるかを見る方が重要だと思うが
163大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:48:11 ID:D9DZTY280
地頭があれば、処理能力については入学後にどうとでもなる。
暗記は発達障害とかなければ、やる気の問題。
164大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:53:11 ID:lXZQ11BE0
司法資格の方がもうすでにロースクールとかいって変革されてるわけだから、10年20年したら医歯薬系もなにか手が加えられるかもね。
165大学への名無しさん:2011/02/01(火) 23:58:46 ID:D9DZTY280
メディカルスクールの話が全然進んでないくらいだから微妙かも。。。
166大学への名無しさん:2011/02/02(水) 07:45:10 ID:P+9ugOvOO
ここにいる奴の大半高知受験生あるいは先輩なんだろうから、敵ではあるけど4月にキャンパスで会えるよう頑張ろうぜ
167大学への名無しさん:2011/02/02(水) 08:18:28 ID:HMLlfWpGO
スーパーシャイボーイズって一年のサッカー部を中心とした集団。
168大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:07:07 ID:3TLPw0E50
イイ男なんてごく僅かしかいないんだから、何人もと関係持つのは仕方がない。悔しかったら他の奴も努力しろよって感じだな。
169大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:18:20 ID:kh0vfTFM0
スーパーシャイボーイズが気になってサッカー部HPを見てみたけど
そんなにイケメンじゃなかった件。
170大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:23:35 ID:3TLPw0E50
ド田舎マジックというのがあってだなぁ……。
171大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:51:50 ID:FHOjzSc40
>>167
一年だが初めて聞いたww
172大学への名無しさん:2011/02/02(水) 10:58:05 ID:3TLPw0E50
知られていないとは相当な実力者だなw
173大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:24:20 ID:HMLlfWpGO
シャイボーイズはチャラいけど田舎じゃなくてもカッコイイと思う。
174大学への名無しさん:2011/02/02(水) 13:22:43 ID:3TLPw0E50
高知市くらいまでなら通用するかもな
175大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:20:07 ID:Of+YXsB00
ためしに岐阜後期の倍率みたらすごい事になってたw
センター易化したのにこれって事はただのバカが出して人数増えてるだけw
高知で700点以上は100人ぐらいかもな
176大学への名無しさん:2011/02/02(水) 19:41:03 ID:3TLPw0E50
それはない。
177大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:06:42 ID:Of+YXsB00
じゃあ150に変える。
178大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:09:34 ID:D2ebFS6V0
750が80はいる
179大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:47:11 ID:ZmlX3Lr6P
7.1倍。もうほぼこれで決定。
駿台リサーチの第一志望が740人で実際764人だったから
大きな流入はなかったと思うんだがどう?

・足切りで6倍まで減らされる
・毎年だいたい志願者数−20人が受験者数
・毎年5人前後、推薦合格の余りが一般枠にまわる
を考えると実質倍率5.3倍くらいになりそう
180大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:48:54 ID:ZmlX3Lr6P
訂正
駿台リサーチが440人で実際464人でした
181大学への名無しさん:2011/02/02(水) 20:57:53 ID:b7h1BkK/0
7.1倍なら、施設的には許容範囲なので、足切り実施しない可能性もあるだろう。
あくまで予告だし。
足切りしない方が、受験料の返還が発生しない分、大学にとってはメリットあるし。
182大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:02:47 ID:ZmlX3Lr6P
720以下 :322人(ほぼ無理)
721〜736:44人(合格者最高点あたりをとれれば)
737〜752:30人(平均点+αとれれば)
753〜768:20人(平均点前後)
769〜784:15人(平均点よりちょっと低くても)
785〜800:5人(面接だけ気をつけろ)
800以上 :4人(面接だけ気をつけろ)


計、440人
選太くんより。
183大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:03:59 ID:ZmlX3Lr6P
そか。足切りあるとこ受けたことないからそのへんは分からんわ。
184大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:27:43 ID:Of+YXsB00
>>182
分かりやすいなぁ
徳島と岡山が少し過疎ってるから流れてきてそうで不安
185大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:34:30 ID:b7h1BkK/0
>>182

高得点で面接落ちの人のステータスが気になるけどな。
経歴が原因なら気をつけようがないw

>>184

徳島はあるかもね。
岡山受けるような人はわざわざ高知でリスクを冒すようなことはしない、と思いたい。
186大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:46:05 ID:F3G8f4/U0
合格追跡調査だと、合格者のセンター得点の幅があるよね。やっぱ、二次でバラつきが出てくるのかな。
187大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:33:42 ID:FNlbWIjA0
ここの二次は、二次の合格者最高点と合格者最低点の開きが大きい。
センター対二次の配分が900:400で、一見するとセンター重視にみえるから殆どセンター順に決まってゆくように
感じられるがそのようなことは無い。
逆転も可能だ。

ん? みんな知ってるか。
188大学への名無しさん:2011/02/03(木) 01:38:25 ID:rshrhWVMP
せやでせやで
せやから頑張らいで!
189大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:26:14 ID:rshrhWVMP
合格者平均+30点だったのに面接で落とされた人
http://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/9aaa467cb5619a23fa95bdb8bbe321f4

28歳くらい?経歴読んでも年齢以外は普通だ
http://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/9180d848efe592ef4ad71f1af9445b74
190大学への名無しさん:2011/02/03(木) 07:54:59 ID:vEbtaLz+0
>>189

サンクス。
高知落ちたのは、院中退が響いたんじゃないか。
転職は、再受験にシフトするための前向きな理由だから、問題ない気がする。
30前後で派遣切りに会った人が富山後期受かったって話は聞いてたが、
想像してたよりもまともな経歴でびっくり。
191大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:41:23 ID:LLAKYl2h0
落ちた理由はご本人もちゃんと自覚なされてるよ。
http://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/d865e9dff34a2244c2009d837f7fc15e
192大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:46:51 ID:vvWQngeX0
個人ブログ貼るのはやめとけよ
193大学への名無しさん:2011/02/03(木) 08:49:30 ID:LLAKYl2h0
今さらその突っ込み(笑)
194大学への名無しさん:2011/02/03(木) 11:54:45 ID:mdZ9UBPW0
高知落ちて成績開示UPしてるのこの人だけだからクローズアップされるのも仕方ないけど、
ちょっと騒がれすぎな気がするわ

面接で言わば禁忌肢を踏んだのかもしれないし、
経歴とか、ブログからではなんとも言えんわ
195大学への名無しさん:2011/02/03(木) 15:43:00 ID:0yA5ylSIO
去年780@再面接確定って痛いやつがいたな…

去年の780って言ったらボーダー+45点くらいで、まあ5割とれば受かるわけよ。確か去年このスレにいた中で最高点だったんだ。しかも過去問常に7割いくとか豪語してた

んで、結果見たら不合格。みんなと一緒に面接で落とされたって騒いでたわけよw まあこの人がうそついてたってすぐわかったけどなw


だってこの人再面接なかったって前期終わってからはしゃいでたもんww センターうそだったんだろうなってかわいそうに思えた去年の春
196大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:12:03 ID:lduZR0Hf0
最終倍率7.2倍・・確定
197大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:12:53 ID:fQBDjwht0
こんなもんだな
198大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:19:14 ID:W8pKwvZq0
最終関門の2次面接考えたら、足切発動か。
199大学への名無しさん:2011/02/03(木) 19:28:47 ID:vEbtaLz+0
駿台リサーチの出願者予定者と実際の出願者のセンター得点の散らばり具合が同じであれば、
足切くらう層は二次で満点近くとらないと逆転できないから、
結局のところ結果は変わらないけどね。
200大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:34:02 ID:W8pKwvZq0
一次通過通知が来ないと、やっぱ気持ち悪いよね。
201大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:35:30 ID:YsbGlq7P0
センター720あれば十分圏内安心しろ
202大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:36:20 ID:rshrhWVMP
バスの混み具合とか面接の待ち時間とかかわってくるから
記念受験はバッサリ切ってくれ。
203大学への名無しさん:2011/02/03(木) 20:43:53 ID:W8pKwvZq0
ま、8日まで楽しみに待っておこう。灯台一次通過したとき先生連中がフィーバーだったしな。
204大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:00:02 ID:62uVwenaO
本当に面接とマークミスだけが心配だ
205大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:13:50 ID:62uVwenaO
>>489
センターリサーチで代ゼミ以外愛知と藤田のB判らいんが89%いってるんだけどあれは正規合格ってこと?
206大学への名無しさん:2011/02/03(木) 21:14:54 ID:62uVwenaO
誤爆スマソ
207大学への名無しさん:2011/02/03(木) 22:18:05 ID:pI7Psd6U0
>>200
それはお前の点数が低いからだろ
208大学への名無しさん:2011/02/04(金) 00:02:54 ID:ej5UEC07i
部分点はない!と思う。
209大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:17:55 ID:wWTTWe1K0
数年前に高知の教授がどっかの大学でこの試験についての講演やって、
その時に部分点があることは明言してる。
あと、二次面接の件にも言及してる。
210大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:19:53 ID:n0xpWnztP
んだ。部分点の討論はもういい。
211大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:33:57 ID:4d4Bvt/X0
それより過去問の話でもしようぜ。
避難所に年度ごとのスレもあるんだし
212大学への名無しさん:2011/02/04(金) 07:44:20 ID:wWTTWe1K0
どれくらい取れるのが普通なんだろ。
03~09をやってみたが、Aが7割前後、Bは年度によってバラツキあって5~8割なんだが。(部分点は考慮してない)
まあ、赤本の答えがあってるとは限らない(特にAは)ってのがネックだが。
213大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:23:48 ID:n0xpWnztP
そんだけ取れてれば合格だな。おめでとう!!!!
赤本のミスがあっても1年に1,2問だろ。気にしない気にしない。
214大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:26:25 ID:QS4e4vB3i
>>212
かなりできるな。おれはAB合わして、だいたい5〜6割。
215大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:38:31 ID:n0xpWnztP
自分センター760だから6割でジャスト1000点
年によっては受かる。
6割5分で1020。1020あればさすがに受かるだろう。

まだ赤本解いてないから解けるか知らんがw
216大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:42:49 ID:wWTTWe1K0
>>213
>>214

文系なんで、Aでは大きくは崩れないんだ。
ただ、センターの点考えると、
俺の場合、二次で7割前後は必要だと思うから、
Bが5割の年並だと死ぬな。
217大学への名無しさん:2011/02/04(金) 09:54:52 ID:wWTTWe1K0
>>215

二次6割でいいなら、かなり合格する可能性高いと思う。センターが易化したことを考慮しても
言ってるように、1020あれば大丈夫だろう。
赤本一通りやって、形式と(時間的にキツいと感じるようであれば)要領をつかめば、
AB全体で6割を切ることはないと思うし。
218大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:06:01 ID:n0xpWnztP
さんくす。そろそろ赤本に手を出すわ
相変わらず高知スレは雰囲気いいぜ
219大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:28:27 ID:4d4Bvt/X0
ABともに全問揃ってるのが三カ年分しか無いのがなぁ……。
2009年は7割ほど取れたが立体図形問題が出たら死ねる
220大学への名無しさん:2011/02/04(金) 10:41:06 ID:yw7qVOPC0
>>217
普通に6割切ることあるだろw
09年だって合格者の平均が248点だし。
221大学への名無しさん:2011/02/04(金) 13:18:13 ID:wWTTWe1K0
>>220

それはなめ過ぎた奴が多かったんじゃないか?
「問題が独特だから対策しても意味ねぇや。」
「ってかそもそも対策ってどうしたらいいの?」
「どうせみんなやんないだろ。」
「まあ、ギャンブルだしね。」
的な。
まあ、不得手な人だと6割切る可能性は否定しないが、
この類の不得手というのは十分に克服できる。と、思う。

問題の答えは全て本文と補足資料にあるのだから。(計算そのものは自分でする必要があるが)
222大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:09:28 ID:SjjHdtQq0
バス代560円もすんのかよ
高すぎ
223大学への名無しさん:2011/02/04(金) 17:18:04 ID:NkKStQFDO
倍率アップベスト5

宮崎 △5.6
富山 △4.5
福井 △4.5
広島 △4.0
高知 △2.7


倍率ダウンベスト5

長崎 ▲2.4
群馬 ▲2.3
鳥取 ▲2.2
浜松 ▲1.8
岐阜 ▲1.5
224大学への名無しさん:2011/02/04(金) 18:10:29 ID:wWTTWe1K0
>>222

ホテルが安いから問題なし。
3泊で12,000円とかw
225大学への名無しさん:2011/02/04(金) 19:33:21 ID:yw7qVOPC0
>>224
入ってた紙で申し込むと同じホテルなのに高いw
226大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:17:16 ID:wWTTWe1K0
>>225

そうなんだよねw
俺あの紙の中から1番か2番目に高いところにしたけど、
ホテルのHPから申し込んだら、結果的にあの紙の料金のどこよりも安くなったw

生協と旅行会社ボッタクリすぎw
227大学への名無しさん:2011/02/04(金) 20:43:45 ID:q66oIOk/0
去年こんなの有ったよー


770点 28歳@再面接確定
765点 再受験。某板の管理をしてます・・・みんな書き込んでね。
734点 再受験一年目
720点 @死亡フラグ再受験生
712点 再受験。受かる気がしないぜ
677点 再受験・県外から特攻
652点 現役:旅行気分
637点 現役 平均点下げてごめん
598点 現役。関東。若さを武器にぜってー奇跡を起こす!
560点 再受験 受かってやるよ

センター平均点 682点(76%)
再受験生率 70%
10人/281人中のデータ

やらないか?
2281番センター森本:2011/02/04(金) 21:55:08 ID:sxSTZFC70
しゃぁ。
センター773点 再受験 20〜25歳 交流は50hz

盛り上げるべくさらし粉!

英語筆記188リス42(速かったよね?)
国語148(ミズモノですよね)
数学あわせて160(向いてないです…)
生物97(保険、サフラニン×)化学87 物理78(2次使うつもりだた笑)
地理97 現社91(無意味)

二次力不安で高知に、
しかも追い込まれてて地域枠にだした 笑

みんなうかろうね!
229大学への名無しさん:2011/02/04(金) 22:10:07 ID:q66oIOk/0
いきなり合格圏内者か。
書いといてなんだがおれは(227は)受験生じゃないから点数書いたら嘘になる。
許しておくれ。
230ひちょり:2011/02/04(金) 22:37:02 ID:sxSTZFC70
>>229

な ぜ 聞 い た

231大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:06:21 ID:7zRp3erwO
暇だから来年の参考までに俺もスペック曝しておく
センター795
20代前半、他大学の医学と全く関係ない学部に在籍中
英語183リス40
国語163
社会97
数学173
理科184

地域枠でだしたけどもともと地域医療に興味あったから別に問題なし
他大学志望だったけど数学の安定しなさ具合がひどかったから志望変更した

これで落ちてたらマークミスか面接落ちかな
現役も浪人も再受験も頑張ろ
232大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:41:34 ID:Ar8R+7pOO
高知は過去問研究と当日の集中力のウェートが見た目よりも大きい。
当日の出来でセンターのアドバンテージなんかすぐに吹っ飛ぶ。一発勝負の集中力が普通の学科よりもはるかに求められる感覚。
センター上位も下位も、自分と同じぐらい点数はいくらでもいる、ぐらいのスタンスでいいと思う。あとは自分を信じてガンバレ!みんなが力を発揮できまように。
233大学への名無しさん:2011/02/04(金) 23:45:44 ID:Ar8R+7pOO
25日の集中力を切らさずに面接終了まで保つのも重要です。後輩として迎えられるのを楽しみにしています。
234大学への名無しさん:2011/02/05(土) 00:08:11 ID:7Irp0CdD0
面接後、再受験のおっさんでのみませんか(^ω^)
235旧帝からの刺客@若い:2011/02/05(土) 02:35:01 ID:mrRF98fsP
センター763

国語140(50・31・13・46)
英語163(166・38)
地理89
数学189
理科182

国語と英語は過去問3年分解いただけだったから仕方ないな;
>>231さんみたいに高得点で地域枠出される方やっぱいるんだね。
ぜひ地域枠で受かってくれ。

みなさん高知で会いましょ〜
236大学への名無しさん:2011/02/05(土) 05:49:27 ID:mrRF98fsP
良く見たら>>228も地域枠か
点高い奴はどんどん地域枠で抜けておくれw
237大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:37:07 ID:FyWTK5kT0
センター749
20代後半、私文卒・職歴ありの再受験。

英語 167(177・32)
国語 141
現社 97
数学 170
化学 79
生物 95

リスニングと化学で失敗しました。。。
数学は実力通り。国語は小説の公表された正答には納得してない。

元々どこの大学に行くにしろ、その地域に骨を埋める覚悟なので、地域枠で出願。
経歴的に再面接はあるだろうな。
合格ライン越えてなくても再面ってやるのかな?それだけは勘弁して欲しい。

>>234
「おっさん」の定義によるかな。
238大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:38:05 ID:CWGcHCCyO
センター750
詳細は(曖昧だから1,2点の誤差は許して)
英語:150(160+40)
数学:196(96+100)
国語:140(80+20+40)
理科:179(96+83)
政経:85

地域枠併願

もう高知しか出せなくてだした。過去問は6〜7割です…

頼むぅぅう
239大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:39:43 ID:CWGcHCCyO
>>238

ちなみに1浪です。
240大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:44:10 ID:uSLs0F8Q0
だれか集計しろよ
ってか今年はみんな高得点だな…
241大学への名無しさん:2011/02/05(土) 07:56:53 ID:mrRF98fsP
おっさんていうと他の医学部スレでわいてた
やれヘルスだ〜ソープだ〜みたいなのを想像して敬遠してしまうおれがいる
242大学への名無しさん:2011/02/05(土) 08:08:28 ID:FdnIU0yfO
AO合格でもこんなやついるからなWW↓

543:02/02(水) 19:44 ??? [sage]
>>542
あんがとおございます。
マジっすか。従軍慰安、もとい、看護とは一緒なんですか?
243大学への名無しさん:2011/02/05(土) 08:25:06 ID:CWGcHCCyO
>>240

> ってか今年はみんな高得点だな…

まさか800手前の人が出願しているとは思わなかった…
けど720〜770辺りは平気で二次で順番変わるから最後まで諦めない事が大切。


と自分に言い聞かせてます…
244大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:04:43 ID:mrRF98fsP
795:20代前半、地域枠
773:センター森本20〜25歳、地域枠
763:宮廷からの刺客@若い
750:曖昧な一浪、地域枠
749:20代後半詩文卒、地域枠

センター平均、766点
再受験率、80%
5/466人のデータ


携帯から適当にかいたから手直しよろしく
245大学への名無しさん:2011/02/05(土) 09:55:00 ID:vKR2/DzK0
関数電卓、基本的な操作は時間ロスなく使えるようにしておくんだぞ
246大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:04:19 ID:3kvjcb1A0
面接のときはスーツで行くのが礼儀なのかな
247大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:28:00 ID:FyWTK5kT0
>>246

礼儀かどうかというよりも、服装で印象は変わるから、そこで損するのはもったいないだろ。
服装指定がない限り、清潔感があれば礼儀には反しないと思う。
奇を衒うなら白衣で行くのもありだと思う。俺はビビリだからできないがw
248大学への名無しさん:2011/02/05(土) 10:53:44 ID:NjuReMFt0
その気もないのに「高知に残りますよっ!」っていうアピールのために
地域枠に出願とは、皆さんご苦労様。

自分が高齢であればあるほど、「親の面倒をみないといけないから、
地元に帰らないといけません。申し訳ありません。」って言えば、
面接官も納得してくれる。
地域枠出願で高知の地域医療の現状とか聞かれてシドロモドロになるより、
余程印象良いと思うがな〜。



出願が終わった皆の不安を煽ってみる♪
249大学への名無しさん:2011/02/05(土) 11:21:09 ID:FyWTK5kT0
>>248

高知の現状を理由にする気ははなっからないから、
俺の心は震えない。
250大学への名無しさん:2011/02/05(土) 12:44:36 ID:TNzGXQ3z0
そもそも県内出身・在住の俺に死角はなかった
251229 :2011/02/05(土) 13:28:21 ID:vtRCxhce0
>>230

盛り上げようと思ったが、集計するのが面倒な事に気づいてしまったのだ・・・。
君の合格を祈っている。
252大学への名無しさん:2011/02/05(土) 13:32:32 ID:vtRCxhce0
高齢ならば、親のすねを噛る訳にもいかないから学費捻出の為に地域枠にした。もし一般で受かっても高知県の奨学金受給を志望します。とかで良いのでは?
253大学への名無しさん:2011/02/05(土) 14:20:17 ID:2JS65Svd0
>>242
そいつはAO合格者が遊び呆けているであろうこの時期に大学で使用する教科書調べて予習するくらいの猛者だぞ。
254大学への名無しさん:2011/02/05(土) 15:19:47 ID:PpGkKj1kO
AOでなんでそんな人受かるの…
255大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:22:44 ID:81Kl+hjFO
あいつはマジで終わってる
256大学への名無しさん:2011/02/05(土) 18:49:24 ID:FyWTK5kT0
>>253

猛者とか以前の問題があるだろ。。。

学部と通過した入試の特性を考慮すれば、バレたら合格取り消されても文句言えない事案だろ。
257大学への名無しさん:2011/02/05(土) 19:04:20 ID:TPFZtZAyO
>>256
在学中の学生だけど、大丈夫
大抵の場合こういうちょっとテンションの高い痛い子は
周りから嫌われてぼっちになるか、心優しい周囲の方々からの愛の鞭で矯正されるから
矯正した後は面白いよ、過去の黒歴史発言に触れられると死にそうな顔をする
スッゴく可愛く思えてくる
258大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:04:55 ID:2JS65Svd0
>>256
別に従軍慰安=性的な事あるいは何か問題ある事って断定はできないから、合格取り消されることはないと思うけど。
259大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:36:22 ID:xU9zkopMO
八百長メールみたいに一応物証として残ることになるからな。
わざわざ言い間違えた風に言ってるのが悪質やしな、処分はなくとも特定されたらよろし。
260大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:45:59 ID:w24NXhid0
>>246
裸にネクタイが基本
261大学への名無しさん:2011/02/05(土) 20:52:44 ID:FyWTK5kT0
「従軍慰安=何か問題ある事」は断定できないけど、
「従軍慰安=性的な事」は「従軍慰安」の意味的に逃れようがないと思いますけど?

まあ、まだ18前後でしょうから、
257さんが言っておられるように矯正可能なのでしょうけど。
262大学への名無しさん:2011/02/05(土) 21:15:23 ID:bZL0c/UC0
矯正というか、調教の間違いじゃないのかw
なんというドS
向こうのスレ見てきたけど、なかなか香ばしい物件じゃないか
ヲチ板住人的としてはwktkだ
263稀哲:2011/02/06(日) 00:27:45 ID:tPUgNyCY0
たった今事故ってもうた。
油断して携帯見ながら運転してたら前の車にかる〜く。
反省してもうこれからは絶対安全運転する。

でも相手のおっちゃんいい人でよかった。
高知受かったら高知のうまいもの贈ろう。

みんなも事故には気をつけてね!
264大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:31:50 ID:jU5I7qnt0
>>263
車持ってるって君いくつ?
265稀哲:2011/02/06(日) 00:42:51 ID:tPUgNyCY0
266稀哲:2011/02/06(日) 00:44:39 ID:tPUgNyCY0
ミスった…
ちょっとテンパってる。
>>228
267大学への名無しさん:2011/02/06(日) 00:58:00 ID:YW1ZjGOe0
こんな夜遅くに・・・。
268稀哲:2011/02/06(日) 01:10:10 ID:tPUgNyCY0
デートの帰り道で浮ついてた。

彼女に医者になるために高知に行くって言ったら泣かれて、
メール見ながら遠恋になるなぁとか考えてたらゴツンと。

そんなん聞いてないか。すまそ。
269大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:12:05 ID:W82OTe9v0
結局納得してくれたの?
270大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:14:09 ID:MuqVjMzW0
捕らぬ狸の皮算用。
271稀哲:2011/02/06(日) 01:18:27 ID:ZN7wIvj6i
うまく行くかわからないけど、一応。
確かに、タヌキかもな。
272大学への名無しさん:2011/02/06(日) 01:51:50 ID:hDbOy+gS0
ところできみはだれやねん
273大学への名無しさん:2011/02/06(日) 10:40:49 ID:BM2Rh+nk0
高知医学部では今年、学生の一人が車で死亡事故を起こしています

彼女だか何だか知りませんが、メール見ながら運転するようなキチガイはお願いだから来ないでください
274大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:21:56 ID:7RtnH9zcP
退学?
275大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:48:51 ID:T6OLSZ990
状況にもよるだろうけど、死亡事故起こしたら国試の受験資格失うんじゃ
276大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:51:10 ID:BM2Rh+nk0
>>275
退学にもならんし国家試験も受けれる
でも合格しても免許の発行が1年以上遅れる事になる

277大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:52:09 ID:fXEOWIbDO
みんな受かったらどこ住むとか決めてる??
278大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:54:29 ID:KwpaDUoY0
俺の知り合いもここ受かった奴キチガイだったよ。阪大文系出身再受験。社会経験なし。

超自己中でいちいちけんか売ってくる。ホント最悪な奴。
そういう奴に限って受かる。
279大学への名無しさん:2011/02/06(日) 11:54:34 ID:d1fd+AzVO
>>276
> でも合格しても免許の発行が1年以上遅れる事になる

そんなこたぁねぇ。
280大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:22:00 ID:Khb1Qbxj0
>>277
徒歩通学圏内にしたい。遠いと登校拒否になりそうだから。
281大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:23:32 ID:GFd3xOpX0
死亡事故なら長期停学は免れないだろうし
そうすれば留年も避けられないでしょう
282大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:47:05 ID:go/JnVKd0
>>277

雨の日だるし、どうせ平日は大学との往復で終わるだろうから、
できるだけ近くだな。(四輪の入構可なら多少離れてもいいけど)

一度目の学生生活から、遊びやすさを考慮するのは良くないことがわかった。
283大学への名無しさん:2011/02/06(日) 12:57:04 ID:7RtnH9zcP
http://imepita.jp/20110206/464140
上の表から考えられる可能性はどれか
・四国地方は人口が特に少なかった 
〔1999年適正試験B〕

○か×か
284大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:02:21 ID:Khb1Qbxj0
問題文の情報それだけなの? 何時代とか限定ないなら×
285大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:08:24 ID:2X7zeONPO
事故ったやつって再受験?

どっちにせよ事故の状況的にかなりの不注意運転だったろうしクズだなw

遺族感情を考えるとさすがに退学にしてほしい。
286大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:08:49 ID:JeABu8DHO
結局みんな地域枠で出した?
287大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:10:44 ID:Khb1Qbxj0
下手に再面かかるの嫌だから出してない
288大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:10:55 ID:7RtnH9zcP
こんだけだよ
すごいなー迷わず×にできたの?
おれ○にしたんだが;
特に初期から中期の方までかなり少なくね?
289大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:15:41 ID:go/JnVKd0
>>283

表のタイトルが「先史時代の地域別人口推定」だから、
「少なかった」というのは「奈良時代との差分」で各地域との比較で考えないといけないんじゃないの?
考え過ぎ?もっと単純でいいのかな?

>特に初期から中期の方までかなり少なくね?

確かに少ないけど、一部で他の地域より多い。
290大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:24:31 ID:Khb1Qbxj0
いや、自信はないよ。てかこれだけだと欠陥問題だと思う。このグラフだけ見せられて過去形の質問浴びせられても何とも言えない。
「特に」の解釈しだいじゃない? 「少ない」の主語は「人口」だからおそらく密度ではなく総数。縄文前期〜後期(1800年間)までは最小だから文章(本文)が縄文時代に焦点を当ててるなら○だと思う。
291大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:27:58 ID:Khb1Qbxj0
>>288
ゴメン、出典見たら「Jomon Subsistence and Population」ってなってるんだね。おそらく○です。
292大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:38:03 ID:7RtnH9zcP
正解は×だそうです

差分は考えすぎだと思うが赤本によると「早期・弥生期など北陸など四国以下の例もあるので誤り」
だそうです。
うーん、でも全体を見ると特に少ないと言えると思うんだがなぁ

『表を見て考えられる可能性はどれか』
少ないと言える「可能性」すら否定することはできんだろう!
293大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:39:52 ID:T6OLSZ990
限定がない場合、一つでも反例があれば×とするのが普通だと思うが
294大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:41:40 ID:go/JnVKd0
>>292

全体を概観すると、「特に」少ないよね。明らかに。
赤本の答えが正解とは限らないので、こういう微妙な問題の正誤はあまり気にしない方が吉かも。
295大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:42:43 ID:Khb1Qbxj0
>>291
ガーン……orz 考え過ぎてしまったようだ。でも何か納得できない。
>>293
「正しいのはどれか」なら全くその通りだと思うんだけど、「考えられる可能性はどれか」だと甘く判定してしまう。
296大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:52:12 ID:go/JnVKd0
2004B-3の問4の赤ん坊の画像が不鮮明でわかりずれぇ。。。判定基準になる口元が真っ黒じゃないか。。。
297大学への名無しさん:2011/02/06(日) 13:59:55 ID:Khb1Qbxj0
同感。
298ひちょMAX:2011/02/06(日) 14:14:49 ID:sJjHdE/Gi
気違いなんてひどいな。気をつけるよ。

>>277
家は大学に近すぎると車使えないらしけど、
それでもいいから徒歩圏内を考えてる。
家遠い奴の溜まり場になれば楽しいし。
みんな考えること一緒だな。

過去問掲載分は一周したけど、
ギターのフレットとかカエサルとかきたらヤバいな。
数学以前に算数苦手だから全滅しかねない。

赤本の解説、誘導なしのテイラー展開とか、ないわぁ。
ああいう問題は代入してアバウトにやるのがベストかな?
299大学への名無しさん:2011/02/06(日) 15:02:26 ID:go/JnVKd0
>>295

ひとっ走りしてきて気づいたんだが、
「考えられる可能性」と言っているのは、そもそものデータが「推定」だからじゃないのかな。

>>298

携帯いじりながらの運転は倫理的には飲酒と同罪ってくらいの意識をもった方がいいよ。

>テイラー展開
試験の主旨からして、使わずに解くのが模範な気がする。
300大学への名無しさん:2011/02/06(日) 17:31:57 ID:bwYOnPST0
センターもそうだが、模範解答のようにやってたら時間が2倍あっても足りない。
うまく計算を回避したり、科学的常識に照らして見るのも手か。
いよいよ、足切 含みを持たすのじゃなく、やるようだな。
301大学への名無しさん:2011/02/07(月) 00:31:57 ID:aqlM52Nw0
>>298
死亡事故が有ってピリピリしている人が多いから許して
302ひちょ@右肩に違和感:2011/02/07(月) 07:14:59 ID:c8gCF89hI
>>301

落ち度はこっちにあります。
空気読めずにすいません。

過去問やったし、KMSAT似のロースクールの適性検査でも始めるかな〜。
過去問平均、◯4割△4割×2割くらいの雑魚さ。
地頭ないけど慣れでなんとかなると信じてる俺。
303大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:12:36 ID:kHv2eYIB0
在学生or学士編入受験経験者の方で見ておられる方がいらっしゃったら、
レスいただきたいのですが、
『Essential細胞生物学』(南江堂)、『医科生化学』(講談社サイエンティフィク)、って大学の講義or試験勉強で使います(ました)か?

(少し前のレスにもあったかもしれませんが)過去問ばかりやってると学力自体は下がってきている感覚がするので、
刺激として他のことを取り入れたいので、折角なら入学後に関係するor(落ちた場合)編入試験に関係することをしたいと思いまして。
304大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:26:09 ID:dalzS50n0
>>303
molecular biology of the cell でも読んでりゃいいんじゃねーの
おもしれーよ
305大学への名無しさん:2011/02/07(月) 16:44:14 ID:kHv2eYIB0
>>304

ありがとうございます!!
306大学への名無しさん:2011/02/07(月) 17:54:32 ID:o4GQmuPf0
>>303
細胞生物学も生化学も大学においてとくに重要視されるかもくでもないんだから、予習するなら物理学講義でも買って予習してた方がまし。
1年の物理はここ医学部ですよね?って思いたくなるくらいわけわからん
307大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:17:18 ID:6fD2yxYnP
受験票明日って事は届くのはあさってか?
推薦の発表も明日だな
308大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:19:18 ID:IeOW8xvK0
足切りってある?
309大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:19:39 ID:6fD2yxYnP
受験票明日って事は

受験票明日発送って事は
310大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:30:32 ID:CsUuLqkl0
>>303
>>306

細胞生物学(分子生物学)も生化学も授業的には重要視されてないと感じても、
あとあとボディーブローのように効いてくるからね。
ちゃんと押さえときなよ。

物理は授業の負荷高いがのどもと過ぎればほぼ洋梨。

編入も視野に入れるなら、分子生物学と生化学と英語はやっとかないと受けれる大学限られるし、
目を通しておくことは無駄ではない。


311大学への名無しさん:2011/02/07(月) 18:56:09 ID:Om/LDWrq0
たぶん、足切ないだろうよ。
312大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:02:28 ID:3XpfK6DUO
明日は英語の期末がだるい…
313大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:05:20 ID:3XpfK6DUO
>>310
そもそもうちの大学分子生物学あったっけ??
314大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:05:51 ID:Xs6ye6mQ0
>>303
とりあえずどちらも指定教科書ではありません
細胞生物学は毎回指定教科書から小レポート、期末試験無し
授業はほとんど先生の自慢話です
「医科生化学」は使ってる人いましたよ
315大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:10:55 ID:kHv2eYIB0
>>306,310

アドバイス、ありがとうございます!!

物理負荷高いんですね。。。
高校物理Iすらやってない状態です。。。
316大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:12:32 ID:6fD2yxYnP
高知大生がたくさんいる
317大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:17:10 ID:kHv2eYIB0
>>314

ありがとうございます。

先にあげた2冊は他大出身の親族に「捨ててない教科書で役に立ちそうなものをくれ」と頼んだところ、
送られてきたものなので、高知を前提にした場合どうなのか気になって質問させていただきました。
318大学への名無しさん:2011/02/07(月) 19:34:19 ID:kt97MGsX0
ここを受験しようと考えています。
受かってから考えろと言われるかもしれませんが、先輩方で良い車に乗っている人は
多いですか?
319大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:09:30 ID:WjwR6A2k0
交通事故起こしたら国試別室で受けさせられるって聞いた
320大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:41:29 ID:xNyykstgO
>>318
何のってるの?
321大学への名無しさん:2011/02/07(月) 20:51:56 ID:IeOW8xvK0
高知は再受験の場合、どれくらい単位認定あるの?
322大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:08:38 ID:ZE5pfXLEO
>>318
心配しなくても、パパに買ってもらったいい車に乗ってる先輩がいっぱい居ますよ
323大学への名無しさん:2011/02/07(月) 21:33:27 ID:x9L3OltzO
医学科はボンボンが多いのか、いい車に乗ってる人も多い
運転に自信のない人は保険に入っておいた方がいいよ
駐車場でぶつけられて、そのまま相手に逃げられた先輩もいたし…
その先輩が卒業するまで「俺の車に傷付けといて逃げたバカは死ね。むしろ殺す」
って愚痴を聞かされた可哀想な後輩がここにいるから
324大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:15:14 ID:9seClydD0
いい車乗ってるやつあまりいなくないか?
高い車は大抵職員だし、学生は軽とコンパクトカーで9割くらい占めてんじゃ
325大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:19:24 ID:IeOW8xvK0
何割ぐらい車持ってる?
326大学への名無しさん:2011/02/07(月) 22:53:55 ID:r5MrUCqm0
中の人多すぎだろ
327大学への名無しさん:2011/02/08(火) 01:31:09 ID:SE8Qfqfv0
再受験ってやっぱ賢い人多い?
328大学への名無しさん:2011/02/08(火) 07:51:10 ID:DrHxpVM30
大学内の学生用駐車場は狭いので車幅が有ると
隣の車に傷つけられます。
学生のうちは良い車に乗らない方が良いですよ。
329大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:11:13 ID:xBI11eco0
避難所の管理人さんってリカルデントだったんだな。
330大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:16:05 ID:o1MClugiP
おれもそれ思った
331大学への名無しさん:2011/02/08(火) 09:24:51 ID:xBI11eco0
富山医に管理される高知医(笑)
332大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:01:32 ID:xBI11eco0
推薦合格者きっちり15名。よって増枠ナシ。
http://www.kochi-u.ac.jp/nyusi/09goukaku/H23suisen2.pdf
333大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:02:09 ID:aublDkgW0
足切り実施されたね。
334大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:05:17 ID:2NPqWazAO
ちょっと聞きたいですけど、
自分センター506点の現役女子なんですが足きりかかると思います?
335大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:08:50 ID:xBI11eco0
間違いなくかかる。大体2次満点(400)とっても合格無理。ネタではなく来年に備えて雰囲気体験したかったとかだとしたらご愁傷様。
336大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:12:19 ID:aublDkgW0
>>334

雰囲気味わうだけなら、足切りなし&面接ありの鳥取とかに出せばよかったのに。。。

まあ、リサーチで足切りあるって予想してたの駿台だけだからそっち見てなかったらしょうがないか。
337大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:18:39 ID:aublDkgW0
>>334

ちなみに駿台予想では、675点。
無論高めに提示してるはずだが、過去の例から見れば、670点はないと二次で逆転は不可能に近い。
338大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:22:00 ID:xBI11eco0
>>334
普通に授業受けてて506点なら一年後の逆転も不可能に近い。
339大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:28:49 ID:DoqPv4Cfi
足切りが何点になるかで層の厚さが駿台と比べてどんな感じなのか予想できるな。徳島が少し過疎ったから720点以上が少し増えたかもしれない。
340大学への名無しさん:2011/02/08(火) 10:30:55 ID:2NPqWazAO
分かりました。
関東住みなので届くの明日だと思うんですが覚悟して待ちたいと思います。
後期の受験に向けてがんばります。ありがとうございました。
341大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:00:07 ID:aublDkgW0
>>339

でも、足切りの点って試験後の公表だよね?
通知に含まれるんだっけ?
342大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:03:56 ID:xBI11eco0
公表は試験後。
343大学への名無しさん:2011/02/08(火) 11:31:48 ID:o1MClugiP
今から2004やるお
6割とってやんよ
344ひちょ:2011/02/08(火) 12:13:51 ID:dghWOvLYI
>>343
2004は激ムズかと 笑
ふぁいと!

2010の2回目やったら、9割弱だった。
そりゃ2回目だからだけど、2010は特に解きやすいな。
初めて解いたときは無理ゲーだとおもったよ。
またもやレントゲンは爆死したけど 笑

コーディネートする先生が変わったから、やっぱ少し難易度変わるんかな?

高知の場合、2次がムズいほどセンター順な気がする〜

345大学への名無しさん:2011/02/08(火) 12:23:00 ID:BTkhKiAg0
>337
tp://www.kochi-u.ac.jp/nyusi/12data/H22gakubudata.pdf
346大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:03:43 ID:aublDkgW0
>>344

残念ながら、2010は合格者平均が7割5分近い。。。
俺、2010採点した後「イッヤホォォォォオォx!!!!!!!!!!!!」ってなったけど。

2009のエコー診断は全然できなかった。。。。
347大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:14:27 ID:ZD1ReAmH0
>>342
そうなんだ。よく知ってるな。
>>345
半分ぐらい地域枠で出願w
348大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:19:04 ID:aublDkgW0
半分くらい地域枠出願だと、
地域枠合格最低点が一般枠合格最低点を下回ることはないって話はマジっぽいな。
349大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:24:10 ID:sSMxOCgT0
意外とみんな地域枠で出してんだなw
いやぁ高得点者10人が地域枠で抜けてくれるなんてありがたいことやで
350大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:31:47 ID:aublDkgW0
>>349

俺は奨学金の件で有利な立場な欲しいから地域枠で合格したいんだが。。。
厳しいな。。。
351大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:35:04 ID:APRrIXtj0
7.2倍⇒6倍だから15〜20%足切りか。
河合のだと619点以下が大量にいるから>>337の駿台予想の675点ってのは多分ない。
>>334のような500点台の練習受験層が削られるだけだろう。
352大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:46:25 ID:xBI11eco0
>>349
地域枠だと面接が余計面倒臭くなりそう。本当に残ってくれるかもそうだし、留年や中退が起きた時は一般以上に問題になるだろうから。
353大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:49:50 ID:aublDkgW0
>>352

理由が明確なら面接での扱いはそんなに気にしなくてもいいじゃない?
単純に合格の可能性を高めるためだけに地域枠出願してる人は面倒に感じるかもしれないけど。
354大学への名無しさん:2011/02/08(火) 13:58:42 ID:xBI11eco0
縁もゆかりもない高齢が地域枠で出してきたとする。明確な理由述べられても胡散臭い。
おし、こいつは面接で落とそう。ってなりそうな気がする。
地域枠面接落ちで一般枠とかあるんかね? 多分無い気がする。そういうの関係なくの×だろうから。
355大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:17:10 ID:hAVMJQRo0
普通にあるだろ。地域枠云々以前に大きな問題があったなら別だが。
前スレのログ見ても地域枠併願で何人も再受験生が合格してる。
ただ地域枠はその性質上、一般枠以上に県内現役が有利ではありそうだな。
356大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:24:47 ID:aublDkgW0
>明確な理由述べられても胡散臭い。

まあそうなったら、そうなったで仕方ないけどね。
面接ってそういうもんだし。大学受験に限らず。

だます気で理由述べて胡散臭いと思われればそれは作戦失敗。
真剣にぶつかって胡散臭いと思われるような場合は、
そもそも一般枠でも面接落ちすると思うよ。
そういう場合、胡散臭いと思われるような要因は概して他にもあるから。
357356:2011/02/08(火) 14:26:58 ID:aublDkgW0
× そもそも一般枠でも面接落ちすると思うよ。
○ そもそも一般枠専願でも面接落ちすると思うよ。
358大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:29:37 ID:aublDkgW0
>>355
>ただ地域枠はその性質上、一般枠以上に県内現役が有利ではありそうだな。

だとすると、地域枠に制限がないのは大学にとっては面倒なだけじゃない?
受験料収入目的なら話は別だけど。
359大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:37:02 ID:hAVMJQRo0
まぁその辺は推察だからな。
去年地域枠受かった人の現浪比がどうなってるかも分からないし。
それはそうとさっき受験票来たよ。県内だから当日に来るっぽいw
360大学への名無しさん:2011/02/08(火) 14:43:18 ID:xBI11eco0
センター何%くらいだった?
361大学への名無しさん:2011/02/08(火) 15:52:08 ID:wc5br+Ut0
>>314
今更だけど、Essential細胞生物学は4年の医化学の教科書じゃない?
362大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:04:57 ID:o1MClugiP
2004終わったお

A
1、○×○○△
2、○○○○○△△○○

B
1、○○○○○×
3、○○○×○
4、×××
5、○×○○○

部分点なし69.7%
部分点あり74.2%

・川全滅
・赤ちゃんみんな同じ顔してる

本番でこんだけとれれば・・・ごくり
明日は2005やるお
363大学への名無しさん:2011/02/08(火) 19:11:50 ID:aublDkgW0
おお。

2005は一番簡単に感じた。
赤本の問題数少ないから微妙だけど。
364ひちょ:2011/02/08(火) 19:13:27 ID:DJGmQmKYi
>>362

頭良すぎw

倫理とか太陽高度?とかよくわかるな〜
365大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:00:15 ID:Xu/V876HO
自分センター633点だったのだけど…足切りダメだろうか
366大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:03:10 ID:Xu/V876HO
なにやら618やら621でも通ったとゆーヒトもいるとかで
367大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:03:54 ID:SyYatKt40
そんな点数で受けるとは医学部舐めすぎ
368大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:07:21 ID:aublDkgW0
>>365

足切りは大丈夫だと思うけど、
二次で逆転は控えめに言っても、ほぼ無理。
数字の上では可能だけど。
369大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:07:52 ID:o1MClugiP
でもやっぱりそういう点数の人の層もあるんだなと安心した
高知クオリティーb
370大学への名無しさん:2011/02/08(火) 21:14:53 ID:aublDkgW0
岐阜に比べたら。。。。
あそこ窒息死レベルじゃねぇか。。。
371大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:04:50 ID:LLWO+xhK0
赤本やって疑問に思ったこととかあれば是非こっちで議論しましょう
http://jbbs.livedoor.jp/school/20899/
372大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:06:23 ID:Xu/V876HO
今年の宮崎はおそるべし 高知も制作者代表タヒんなよ
373大学への名無しさん:2011/02/08(火) 22:19:53 ID:aublDkgW0
>>371

こういうのあったんですね。
ありがとうございます。
374大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:38:07 ID:O9c96cRS0
>>373
何と管理人はあの「リカルデント」
375大学への名無しさん:2011/02/09(水) 09:44:43 ID:mnmP2ArA0
>>374

彼すごい律儀ですね。合格者が、自分の後輩になるわけでもないのに。。。
こういう人がいるのに、試験変わっちゃうのは、正直残念。

自分は、今年ダメだったら来年センターでドイツ語使うつもりなので、
どの道、高知とは今年限りですが。
376大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:00:59 ID:O9c96cRS0
>>375
まあ大学側としてはこういう人は要らないんだろうけどな(笑)
面接一発落ちっていう意味じゃなくて、大学側としては問題解決能力試験にはできればまっさらの状態(研究とか対策とかなしで)で臨んでほしかったと思うよ。
377大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:30:01 ID:mnmP2ArA0
>>377

確かに試験の主旨としてはそうですよね。
「多年の受験勉強を している者に有利でない試験をわれわれが作れるか,ということも考慮されたかと思います。 」
って以前の作成者は公言してますしね。
378大学への名無しさん:2011/02/09(水) 10:40:47 ID:O9c96cRS0
>>377
試験が終わるのは単に今までの作成者がお亡くなりになっただけじゃなくて、ネットのせいで従来対策の立てにくかった試験にも対策が立てやすくなってしまったこともあると思う。
本当に有用な試験だったら後任者を指定あるいは外部から招聘するなりして続けるだろうし。(亡くなった人は東大から来た人みたいだしね。)
379大学への名無しさん:2011/02/09(水) 12:05:46 ID:iN4CFdozP
考えすぎです
ただ単にあの試験を作るのにかなり骨を折るからです。
380ひみつ:2011/02/09(水) 14:00:04 ID:PnaaYTK5O
センター730取ったけど足切りにあった。
381大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:09:57 ID:mnmP2ArA0
>>380

ネタだよね?

今通知来た。
センター自己採点は749だった。(ただし、-10点くらいのマークミスの可能性あり)
382大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:12:43 ID:JRtpz7GgP
マークミスだろ
383大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:22:12 ID:eXGFgG1y0
707だけど受験票来たよ
こっから逆転だぜ!(無理)
384大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:40:51 ID:O9c96cRS0
>>379
試験が有用なら骨を折ってでも作り続ける。あの試験で学生採用してみた結果「こりゃダメだ」ってなったからやめただけ。
385大学への名無しさん:2011/02/09(水) 14:52:43 ID:iN4CFdozP
有用じゃないのはみんなわかってるw
>>ネットのせいで従来対策の立てにくかった試験にも対策が立てやすくなってしまったこともあると思う。
これが考えすぎといっただけ。まぁどうでもいいさ!!!!

一次突破したお
今から2005やるお
6割とってやんよ
386大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:21:05 ID:oDbLWdE3O
まだ来ないが…北海道圏は明日になるのか??
387大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:24:32 ID:mnmP2ArA0
>>384

有用かどうかを判断するには、
あの試験で採用した学生にどういう指導をしたかも考察する必要があるように思うんですが、
そのへんやってるんでしょうかね?

これは推薦やAOを含めて言えることですが、
(特に初期教育において、)
異なる基準で採用した者に対して同じ指導をしてそれぞれ成果が異なるのは自然なわけです。

全ての方式に対応して教育プランを作るのは現実的ではないのはわかりますが、
少なくともいわゆる学科試験を廃止した2008年以降生に対する一二年次における教育プランが
それ以前のままだったとすれば、試験が「有用ではない」とまでは言えないのではないでしょうか。
388大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:34:30 ID:77lJdX5K0
受験番号の下3桁が順番だな
389大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:37:43 ID:mnmP2ArA0
>>388

だね。
地域枠→一般枠の順なのかな。
390大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:41:19 ID:77lJdX5K0
去年の合格発表見ると関係なく届いた順
391大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:44:20 ID:mnmP2ArA0
そうなんだ。

アルファベット、五十音、受理順、
いずれにしてもやたら番号が若いから出願枠で分けてるのかと思った。

初日に受理された人結構落とされたんだな。
392大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:49:00 ID:77lJdX5K0
548 :名無しさん:2010/03/09(火) 10:08:44 ID:v0crsfEA
9 14 15 20 21 23 29 35 42 46
48 55 59 61 80 83 84 105 106
107 114 116 121 125 137 141
144 145 146 147 152 157 162
179 182 184 185 192 205 206
207 215 218 220 224 225 226
235 237 241 242 244 255 271 277

地域枠
28 34 44 45 51 70 88 112 126 217 219
393大学への名無しさん:2011/02/09(水) 15:52:32 ID:O9c96cRS0
なんで届いた順だと解るの? 
394大学への名無しさん:2011/02/09(水) 16:00:13 ID:77lJdX5K0
まぁどうでもいいじゃんw
395大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:05:13 ID:oDbLWdE3O
どーしよ720いってると思ってたら700いってなかったぞ…こりゃーさっぽろあたりでにんろーorz
396大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:11:25 ID:i7lpmJbDI
なんで点数わかるの?
397大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:16:13 ID:mnmP2ArA0
どっかの後期で足切りにかかったんじゃないか?
398大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:19:04 ID:oDbLWdE3O
いや…高知の足切りが700だという情報を聞いたものだから

もしや…デマか?
あとは人数的に600で切っただろうという噂も
399大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:21:53 ID:i7lpmJbDI
そっか。後期は足切りの得点率高いもんな。高知の足切りがそんなに高かったのかと思った。
400大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:24:55 ID:i7lpmJbDI
高知は過去の足切り見てもきっちり切ってるから6倍で切ってるはずだよね。720と思ってて切られたってこと?
401大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:42:09 ID:mnmP2ArA0
700説はおそらくマークミスが原因の奴だろうな。
700点以上が400人近くいるとは思えん。
402大学への名無しさん:2011/02/09(水) 18:45:46 ID:iN4CFdozP
182 :大学への名無しさん :sage :2011/02/02(水) 21:02:47 (p)ID:ZmlX3Lr6P(4)
720以下 :322人(ほぼ無理)
721〜736:44人(合格者最高点あたりをとれれば)
737〜752:30人(平均点+αとれれば)
753〜768:20人(平均点前後)
769〜784:15人(平均点よりちょっと低くても)
785〜800:5人(面接だけ気をつけろ)
800以上 :4人(面接だけ気をつけろ)


計、440人
選太くんより。
403大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:13:16 ID:oDbLWdE3O
でも例年の受験者数みると250〜350人くらいいるから…臨時バスもでるくらいだしやっぱり600くらいが足切りラインか?

さっきバンザイとかでリサーチしたが600くらいで250人くらいだったから…まあ+50人あってもって話だから700はないだろーね(むしろ600説が有望)
404大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:20:35 ID:I/KoMD23O
受験番号は受理した順だよ
去年俺ね願書が高知に受理されたときの人数が、ぼぼ俺の下三桁に近かったから。

センターの得点的には明らかにもっと上の方の順位だったからたぶん受理した順かと…

by総合問題好きな内部生
405ひちょ:2011/02/09(水) 19:21:43 ID:F+I0u7HOi
受験票きた(^-^)
選太くん的には20〜24位かな?

みんな最高点目指して頑張ろ〜
406大学への名無しさん:2011/02/09(水) 19:55:14 ID:mnmP2ArA0
>>404

面接って受験番号順でした?
407大学への名無しさん:2011/02/09(水) 22:46:15 ID:ddRw8ZnQO
誰かそろそろ糞コテの痛さに突っ込んでやれよ…
試験終了直後〜合格発表までならともかく
408大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:01:48 ID:I/KoMD23O
>>406
番号順

>>407
去年も痛いコテ受かってなかったから受からよ。
例え受かっても医大では干されるから大丈夫
409大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:20:58 ID:iN4CFdozP
高知は特に同級生の年齢層幅広いと思うけど
みんな仲良くやってる?
410ひちょ:2011/02/09(水) 23:27:50 ID:8rDJFFgMi
そっか、痛さに気づかなかったw
書き込んだことなくて。

もう書かないけど、
受かっても仲良くしてくれなw
411大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:35:07 ID:mnmP2ArA0
>>408

ありがとうございます。

再面かかったら、随分時間があいてしまうな。。。
412大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:41:06 ID:I/KoMD23O
午前と午後に別れるから一日中待たされることはないよ。
ただ午後に面接あったら午前暇だし悲惨。
413大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:41:40 ID:w3Hgrpcf0
ジェズイット教団員を挙げよ
414大学への名無しさん:2011/02/09(水) 23:51:56 ID:mnmP2ArA0
>>412

そうなんですか。安心しました。
午後のケースに備えて、本でも持っていきます。
415大学への名無しさん:2011/02/10(木) 00:36:14 ID:y8RmNcKR0
センター675点だったけど足切り回避したよ。
2次で9割近く取れれば、、、ムリダ
416大学への名無しさん:2011/02/10(木) 06:00:14 ID:7QCEE/bg0
コテってなに?
417大学への名無しさん:2011/02/10(木) 06:17:14 ID:6+35s24aO
>>415
駅弁薬学部すら無理

舐めすぎ
418大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:07:30 ID:tg6wSZnhO
でも過去に675くらい普通にいたし8割弱とれば数字的に逆転可能

最後まで諦めないやつが勝つこともあるさ
419大学への名無しさん:2011/02/10(木) 07:43:19 ID:GBNdgwBr0
>>415

今年のセンター易化したから、670点台だと過去に合格者がいるとはいえ厳しいだろうね。
おそらくは700~750の層が厚いだろうし。
でも、85%以上取れば合格ラインには届くだろうから、
諦めずに頑張るだけの価値はあると思うよ。
420大学への名無しさん:2011/02/10(木) 08:04:16 ID:y0Bj6D6i0
>>415
最低点60点近く上回っても面接落ちする人の分とか枠空くから可能性はあるよ。
421大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:03:18 ID:R9e3wSrQ0
点数に関係なく、面接落ちする可能性は変わらないんだけどな
422大学への名無しさん:2011/02/10(木) 09:08:12 ID:y0Bj6D6i0
でもそういう人がいるおかげで点数低くても可能性がある。
423大学への名無しさん:2011/02/10(木) 12:37:34 ID:6CpvpnwP0
>416
固定ハンドル
424大学への名無しさん:2011/02/10(木) 14:18:46 ID:7QCEE/bgI
>423
ありがとう
425大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:13:55 ID:vMEvYrIt0
高知に行ったら帰りにスロットでもやってみようかな〜
426大学への名無しさん:2011/02/10(木) 15:15:55 ID:y0Bj6D6i0
その金あるんだったら派遣型マッサージとかの方がいいんじゃない?
427大学への名無しさん:2011/02/10(木) 23:51:51 ID:zTUQj2/AO
>>425
連れていってやるぞ。将来の後輩よ
428大学への名無しさん:2011/02/11(金) 01:58:58 ID:7dFdyLNR0
センタが79とかなのに

2次で8割とり、再面接で加点くらい、で受かってった友達がいる

去年ではない年ね

再面接はチャンスらしいよ
429大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:08:24 ID:bM5ELVlCP
08か
若い人の再面は+になることありそうだね
逆におじさんの再面は・・・ゴクリ
430大学への名無しさん:2011/02/11(金) 02:27:34 ID:YkV61KwTO
センターなしの高知医AO30人最終合格発表!
受かった人おめでとう (*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
http://www.kochi-ms.ac.jp/~of_admss/23-AO-saisyu-gokaku.pdf



お前らはこいつらどう思う?
楽してセンターなしで入って
431大学への名無しさん:2011/02/11(金) 07:37:26 ID:Gk8bbpNN0
別にいいんじゃね?
俺も過去にAO入試受けたことあるけど普通に落ちた(当時は県内の学校に通う現役)
部活も課外活動も何もやってこなかったから当然と言えば当然だが、AOはAOで求められる
能力がいろいろあるから単純に一般合格者>AO合格者ではないと思う。
432大学への名無しさん:2011/02/11(金) 08:03:40 ID:XKw6Az540
>>430

そいつらに対しては別になんとも。
大学側が用意した枠の採用条件満たして入ってんだし。

不満があるとすれば、大学側に対してかな。
センターを課さない特別枠は全体の10%くらいにして欲しい。

大学としては、県内に残ってくれる(若い)人が欲しいから推薦(AO含む)枠をがっつり取ってるんだろうけど、
18歳そこらの若者に対してずっと県内で働く決断をさせるのって、どうなん?、って思う。
10,20代の内に都会は経験しておくのとそうでないのとでは、かなりの差がつく。
433大学への名無しさん:2011/02/11(金) 09:54:26 ID:BkUVCBhdO
しかもAOは県内の義務ないから卒後残るかわからない

せめて地域枠同様、奨学金で縛るべき
434大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:00:43 ID:FLxf7jz8i
>>427
連れて行ってください!
その為にも受からないと。でも6割だと届かない点数なんですよね。7割取れれば問題ないんだけど。
435大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:14:03 ID:XKw6Az540
AOって県内義務ないんだ。。。
あるものだと。。。
それなら、なおのこと30人は多すぎだな。
それか、せめてセンター75%くらいは必須条件にいれるべき。
436大学への名無しさん:2011/02/11(金) 10:50:11 ID:BpWcxLx+0
先輩、1限って何時からですか?
街に近いとこに住みたいけど朝が…
437大学への名無しさん:2011/02/11(金) 11:18:16 ID:ShRvXAQBO
>>436
8時50分からだよ
時間ギリギリだと道も混むし、駐車場に停めるのも時間掛かるから
早めに出た方がいい
大学の周辺では白バイが出ることもあるから交通ルールは守ろうね
438大学への名無しさん:2011/02/11(金) 13:28:45 ID:BpWcxLx+0
>>437
丁寧に教えてくださってありがとうございます!

授業が何分授業なのか、2学期制なのか3学期制なのか
も気になります 笑
こういう情報も大学案内にかいてあればいいんですけど…
439大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:47:22 ID:+RQehw57O
普通、大学って言ったらどこも大体一講義90分2期制でしょ
440大学への名無しさん:2011/02/12(土) 10:31:10 ID:QO5RGs/g0
女子が多いのは韓国語って情報はガチですか?
441大学への名無しさん:2011/02/12(土) 14:43:00 ID:HwS13MuiO
>>440
少なくとも自分の時はそうだった
年にもよるけど、今は韓国のアーティストや俳優とか若い女性にも人気だし
興味を持つ子は多くなるんじゃないかな
後、語学系の教科書は先輩から譲って貰えることも多いから
入学してから聞いてみるといい
ついでに書くと、フランス語の先生はよく奥さんの英語の先生と一緒に講義をしてて(通訳してもらうため)
イチャイチャしてるわけでもないのにラブラブオーラ全開で
リア充爆発しろ末永くお幸せに爆発しろ みたいな気分になることがあるので注意
442大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:33:57 ID:n7hAHnIM0
ねらーが韓国語に結集しそうで怖いなw
443大学への名無しさん:2011/02/13(日) 17:53:02 ID:K/MGkNCDi
最後の方ちょっと何言ってるか分からない
444大学への名無しさん:2011/02/13(日) 19:29:39 ID:JJ1QcTy3O
韓国語選ぶ男=ねらー ってかww
445大学への名無しさん:2011/02/14(月) 09:59:39 ID:ChyPMr5l0
ハーレムを期待して行ったのにキモ男結集ってかw
446大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:06:11 ID:zQF3Zdmm0
2006年度のBの1の設問4の、
選択肢a「3人の合計得点は4つの場合しかない」について質問です。

左から順に1番目、2番目、3番目として、


 1. 裏 裏 裏 = (0 + 0 + 0 = 0点)

 2. 表 裏 裏 = (-3 + 0 + 0 = -3点)

 3. 表 表 裏 = (2 + 2 + 5 = 9点)

の三つしかないんじゃないでしょうか?
損得勘定無しに、単純に組み合わせを考えるなら

 4. 表 表 表 = (2 + 2 + 2 = 6点)

もあるけど、3番目の人からすると、
前の二人が表を出した時点で自分は+5点されるので、
自分が-3点される「表」を出すことは無いように思います。
447大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:21:20 ID:Tj7nps9+0
戦略的にはありえないけどあくまで場合の数としてはあるってことだろ
448大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:26:36 ID:zQF3Zdmm0
>>447
ありがとうございます。

ということは、設問で問われているのは
「戦略的に考えた場合の合計得点ではなく、あくまで場合の数として考えよ」ということですか?
そのあたりをどう読み取れば良いのかよくわからないです。
449大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:53:17 ID:hbdymEug0
問題文と設問aの文章見ただけでは、得点がどうなることを目標にプレイするかは書いてない。
なので5点を目指すのか−3点を目指すのかは判断できないかと。
450大学への名無しさん:2011/02/14(月) 20:55:57 ID:hbdymEug0
高知大学医学部医学科の問題解決能力試験の解答を検討する掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/school/20899/#2

他に疑問あればこれも見てみるといいよ
451大学への名無しさん:2011/02/14(月) 21:04:36 ID:zQF3Zdmm0
>>449
>得点がどうなることを目標にプレイするかは書いてない。

なるほど。言われてみれば確かにそうですね。
ありがとうございました。
452大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:08:58 ID:4MYO6gTg0
二次試験まであと10日か。
今日は2007のA問題を150分通しでやってみるわ
453大学への名無しさん:2011/02/15(火) 09:47:05 ID:8XJOmoL+0
やっぱ高齢としては面接が不安やわ。
若い受験番号&オープンキャンパス参加歴で熱意アピってどこまで持つことやら。
454大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:13:28 ID:89ykmz3P0
>>453
一般枠?
455大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:13:52 ID:yekuv5/kP
高得点の高齢が面接でいじめられますように
そして落とされますように
456大学への名無しさん:2011/02/15(火) 10:23:17 ID:8XJOmoL+0
>>454
いや、地域枠。
>>455
そんなこと言わんでよ。
457大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:05:33 ID:uWPV/l8Y0
2010が易化しまくってるのって、作成者が変わったから?
今年は反動で難化するのか、それとも最後だから作成側もめんどくせぇってなってて去年並になるのか。。。
去年並だといいんだけどな。。。
458大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:37:51 ID:MQRurxFSO
やさしければやさしいほどセンター順になって大逆転は厳しくなるw
459大学への名無しさん:2011/02/15(火) 11:56:00 ID:uWPV/l8Y0
>>458

俺はその方がいいんでねw
460大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:34:59 ID:4MYO6gTg0
>>459に同意w
ただネックはやはり面接。
461大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:45:42 ID:uWPV/l8Y0
>>460

センターと二次の合計で一定ライン(概ね1000点)を越えた奴を対象に面接で合否を決めてるような気がする。
微妙に届いてない奴については、救済もありで。
だから、ラインさえ越えれば、いくらとってもほとんど意味ないんじゃないかと。
462大学への名無しさん:2011/02/15(火) 12:49:16 ID:iAeQtgBQ0
易しい方が現役の得点も良くなるから易しいままかもな。
463内部生:2011/02/15(火) 16:24:40 ID:MQRurxFSO
なんだかんだでほとんどがセンター順に受かるよw 安心しろw
464大学への名無しさん:2011/02/15(火) 16:36:20 ID:8XJOmoL+0
リカルデントさんのような方もいるから心配なんですよぉ
465大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:10:44 ID:AE5ZS7Vs0
暇だったから大学に再受験や年齢により合否にかかわることはありますか?
と電話してみたら。

再受験による差別や年齢による差別はしませんということでした。
466大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:17:07 ID:zbkT1THa0
>465

大学側が、本当のこと言う?
467大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:25:28 ID:AE5ZS7Vs0
建前だとおもう。
合格平均超えて落ちた人がいるらしいですが本当ですか?
とも聞いたけど、
私たちのほうではそのようなことがあるとは聞いていません
公正に点数で判断しているはずです。

とのことでした。
468大学への名無しさん:2011/02/15(火) 23:58:29 ID:c0BzPB+xP
つーか面接で落とすことあるって
ちゃんと募集要項に書いてなかったか?
469大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:12:04 ID:OH+isCo/O
高知出身でもないのに高知を受けるなんて医学部では負け組コース。
だから落とされて来年もっと上の大学を目指すと良い。
470大学への名無しさん:2011/02/16(水) 00:30:57 ID:4ToQvF9AP
うむ電話して聞くまでもなく
募集要項に堂々と書いてあるなw
471大学への名無しさん:2011/02/16(水) 08:02:29 ID:ZyerLB760
さらに付け加えるなら、得点順に合否を決めるとはどこにも書いてない。
まあ、これは常識的に考えれば当たり前ではあるんだが、
大学によっては明言してたりするからな。
472大学への名無しさん:2011/02/16(水) 10:20:11 ID:zvvXwXyD0
避難所の管理人さんなんか最低点60点近く上回っても落とされてるしな。
http://blog.goo.ne.jp/shinpei-challenger/e/9aaa467cb5619a23fa95bdb8bbe321f4
473大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:38:51 ID:zvvXwXyD0
60点近くではなく66.4点だった。
474大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:47:08 ID:bpiTga1M0
面接で落とされるってどんなこと言ったんだろ?
もしくは、実質的には年齢や経歴で落とされたってことかな?
475大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:51:34 ID:zvvXwXyD0
後期で富山受かってること考えると高知は受け答えや経歴に厳しいんだろうね。
476大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:53:30 ID:bpiTga1M0
>>475
そういえば富山は再受験生が多いんだっけ。
477大学への名無しさん:2011/02/16(水) 14:56:27 ID:zvvXwXyD0
割と多いとは聞くけど実数まではわからない。
もっとも高知もかなり多い。とあるブロガーによれば去年の一般合格者の半数は再受験。
おそらく再受験生が殺到し過ぎるせいで受け答えや経歴に疑問符のつく人を落とさざるを得ないんだろう。
478大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:00:32 ID:bpiTga1M0
>>477
>再受験生が殺到し過ぎるせいで

あー、なるほど。
しかし半数が再受験ってすごいね。
479大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:04:33 ID:zvvXwXyD0
多年にわたって受験勉強を続けている者を排除するつもりの問題解決能力試験が2次力に不安があったり文系出身だったりと様々な問題を抱える再受験生を呼び込んでしまった。
480大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:06:10 ID:zvvXwXyD0
2005年、今は亡き創始者が東大で語っていた。
http://www.p.u-tokyo.ac.jp/sokutei/pdf/2005_01/p89-102.pdf
481大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:10:40 ID:4ToQvF9AP
年齢で落としていかないと学年の半分が年寄りに埋め尽くされる
くらい殺到してるだろうからね。試験特殊だし。
がんばってください。
482大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:13:22 ID:zvvXwXyD0
>>481
ありがとう。医学部再受験がんばる日記の人も多分高知医志望。
483大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:20:41 ID:4ToQvF9AP
今見てきたけどセンター87%だしまぁペーパーは通りそうだが(赤本あんまできてないぽいが)
なんか面接で落とされそうな人だな。分からんけど。
484大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:25:57 ID:zvvXwXyD0
>>483
頑張って欲しいけどな。
さらにトリビア:google先生で“高知大学医学部医学科”を画像検索するとAOで合格された方とかが現れるらしい。
485大学への名無しさん:2011/02/16(水) 15:57:00 ID:ZyerLB760
>>483

30代女性だとデフォルトでマイナス評価でも不思議じゃないしな。
486大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:00:44 ID:zvvXwXyD0
女性陣沢山受かって欲しい。20代後半、女、再受験生の方とかも。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1054573775
487大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:08:01 ID:4ToQvF9AP
「がんばってほしい」はさすがにないだろ。余裕だな

学生時代はクラスに女性が多いほうが楽しいかもしれんが
働き始めると男の医者にとって重荷にしかならないな。
産休、育休ェ・・
488大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:11:17 ID:zvvXwXyD0
いや、全く重荷とか思わない。ってか男だけの職場だったらやる気で無いと思うし。
489大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:12:02 ID:ZyerLB760
女性をあまり入れるとその分リスクが増えるんだぞ。
再受験+女性なんて最たるもの(既婚で子どもが小学生以上なら別)
490大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:14:22 ID:ZyerLB760
まあ、「医学部再受験がんばる日記」の人は多分面接落ちするだろ。
精神疾患ありそうだし。
491大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:16:24 ID:zvvXwXyD0
受験生の今も、医学生となった2ヶ月後も、還暦間近な25年後も、そんな俯瞰的な視野を持つことはないと思う。
同期に女の子が多い→嬉しい。ただそれだけだ。
492大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:17:31 ID:zvvXwXyD0
>>490
ないっ、ないっ、ないったらない。そーいうこと言っちゃダメだよ。
493大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:19:40 ID:4ToQvF9AP
>>488
まぁ入学前はそんな認識だろうな。
産休、育休、そのままドロップアウト。
常勤じゃなくて臨時で働く人多いし
育休復帰後の女医は当直免除なんてのも。
そのぶん全部男にしわよせがくる。
まぁ当直の辛さは実際やってみんと分からんよ

とおやじがいってた
494大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:22:18 ID:zvvXwXyD0
子供は社会全体で育てるんだよ。だから時に俺たち男は女の子の分まで頑張る、それでいいんだー
495大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:23:41 ID:4ToQvF9AP
面接落ちだな
496大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:32:25 ID:ZyerLB760
>>492

不安障害な気がする。
497大学への名無しさん:2011/02/16(水) 16:37:46 ID:ZyerLB760
>>491

採用側には、リスク判断の必要があるのだよ。
結婚を機に仕事を辞める女性の率は昔より減ったが、出産を機に辞める女性の率はあまり変わっていない。
出産という採用側からすればリスクでしかないものを抱える女性に対しては、
(男性女性問わず)そうでない人よりも採用に慎重にならざるをえん。
ここを怠ると、組織が維持できん。
498大学への名無しさん:2011/02/16(水) 17:34:09 ID:R0AKCBH8O
みんな女にもてたいし、嫌われたくないから口には出さないけど、女はいろいろ大変だぞ。男も知恵使って生きれ。
499大学への名無しさん:2011/02/16(水) 18:54:35 ID:OQ8ENjqW0
まあ来年からは試験変わるから再受験合格者の比率にも変化が出て
再受験生も差別されるんじゃないかと変な邪推せずに受験できるようになるだろ
500大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:17:17 ID:ZyerLB760
もっとも、理科*2+数だから、再受験生の出願そのものが減りそうだけどね。
501大学への名無しさん:2011/02/16(水) 19:24:45 ID:zvvXwXyD0
>>497
君がどう思おうと自由だけど高知って女子率高いことで有名だよ(笑)
480の資料で当時の教授自ら言ってるし。
502大学への名無しさん:2011/02/16(水) 20:25:24 ID:rVxyvAH80
女子率(笑)気にしてる時点でドン引き

503大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:38:29 ID:N7zPMAtD0
>>497
その通り 自分が患者の立場になると良く解るよ

国立は9割男子合格でおk 駅弁医大は男子100%でもおk
救急や手術の現場に女医がいないのが全て
税金で育てられたのにあっけなく嫁に行ってしまって
女医は私立で養成してほしいと思う
504大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:42:17 ID:N7zPMAtD0
>>501
こんな馬鹿が医者になるなんて・・・日本も終わりだな(´・ω・`)

一度入院して患者になってみると良いよ
505大学への名無しさん:2011/02/16(水) 23:58:03 ID:0B/b8JAwO
今の一年で歳下をバカにしまくってる再受験女がいたけどなw
そういう人を見るとプライド高くて順応性のない再受験女いらないなあとか思う。

まあそいつは陰でかなりバカにされていたが…w
506大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:21:05 ID:bdhaIbdz0
バカにされた年下乙
507大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:21:58 ID:Ap9smoF50
>>480
おいなんて失礼なことを言うんだ!!
岩堀センセは今でも物理で大活躍中、いやそれどころか
AOセンター長にもなってしまい入試関係では一番の責任者だにょ。

今は亡き、なのは前AOセンター長の・・・
508大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:25:01 ID:BmRX5wS10
>>505
そんの人はまだ在学してるの?
509大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:49:38 ID:4dGcLHBWO
>>506
歳下(クラスの9割)くらいの悪口言ってるらしいから、俺も言われてるだろうねw

>>508
いるw
510大学への名無しさん:2011/02/17(木) 00:53:43 ID:BmRX5wS10
>>509
九割くらいが年下になるということは30歳くらいですよね。
イタイ人ですね。いい歳して。
511大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:00:29 ID:9bi8/ioE0
>>509
女の再受験って学年に何人くらいいる?
512大学への名無しさん:2011/02/17(木) 01:12:48 ID:Ap9smoF50
3年生は美人多いぞ、再受験。
性格ももちろんいい人たち。
20半ば〜30代。

AOもそうだけど、面接で性格選んでんじゃないかなーとか思うが。
513大学への名無しさん:2011/02/17(木) 02:08:52 ID:ZRi2CP90P
再受験のおっさんには慣れたら「おっさんうぇ〜い」って絡めそうだけど
女の再受験てどうやって絡めばいいか分からんな
あねご的存在になるのだろうか
514大学への名無しさん:2011/02/17(木) 11:52:45 ID:1zO4M6MZ0
産婦人科とかもあるし患者の立場としては女医さんもいて欲しいだろうけどな。
515大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:45:02 ID:Q0dfFz/W0
>>513
おっさんとはなんだ
お兄さんと呼びなさい
516大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:47:22 ID:y5G6y15m0
>>509
日々御苦労様です

何処の会社にも自分が1番仕事が出来ると
思っている局さんがいるんだよ
あまり関わるとマジで絡んでくるから気をつけて
軽くハブってやっていいかもよ
彼女が独身だったら特に注意。出来婚>退学される可能性も。

517大学への名無しさん:2011/02/17(木) 20:55:08 ID:4dGcLHBWO
>>516
お気遣いありがとう。
お局みたいなやつはどこにでもいるんだって諦めたほうがいいかもね。
確かにそういう人って自分だけが良ければって考えてそうだからすぐ辞めそうw
医学部再受験も医者って言う肩書きが欲しいからやったみたいな感じだしw
518大学への名無しさん:2011/02/18(金) 01:46:14 ID:8welbF/BO
結局今年は何人受けるの?
519大学への名無しさん:2011/02/18(金) 07:23:36 ID:p8NOc3T9P
150人と思ってもらってかまわんよ
520大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:30:28 ID:yC+CnOzr0
>>505
>>509
>>516-517
現実では反論できず2chで愚痴る。そんなことだからバカにされるのでは?
521大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:53:44 ID:lsn5InGU0
>>520
局乙
522大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:56:40 ID:yC+CnOzr0
>>521
それが精一杯の反論ですか。
局ではありません。私は男性です。
523大学への名無しさん:2011/02/18(金) 08:59:17 ID:p8NOc3T9P
これは局だなww
上の話題に全く興味ないが
関係ない人がわざわざアンカーつけてまでいちゃもんつけるレスでもなかろうw
524大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:03:07 ID:yC+CnOzr0
>>523
2chで話題にされた特定個人がわざわざレスする可能性より義憤に駆られた別人が見当違いの批判に対しレスする可能性の方がはるかに高いと思いますよ。
短絡的過ぎる貴方に言っても無駄に終わるとは思いますが。
525大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:13:06 ID:p8NOc3T9P
>>現実では反論できず2chで愚痴る。そんなことだからバカにされるのでは?
お互い短絡だから仲良くしようね^^^^^

以下いつもの書き込みで
526大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:20:29 ID:yC+CnOzr0
>>525
2chの書き込みに対し2chで意見を言うのと現実の問題に対し2chで愚痴るのは違いますよ。
自分が短絡的であることをお認めになるのは素晴らしい進歩ですが、だからといって他人もそうだと決めつけるのはナンセンスです。

失礼します。
527大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:23:26 ID:p8NOc3T9P
2chの書き込みに対し2chで意見を言うと短絡的じゃなくなるのかお^^^
2chなんて現実の愚痴ばっかりだお^^^
短絡どうし仲良くしようず^^^
528大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:29:19 ID:yC+CnOzr0
>>527
短絡的なのは「これは局だなww 」という貴方の判断と「関係ない人がわざわざアンカーつけてまでいちゃもんつけるレスでもなかろうw」という根拠です。

本当に失礼いたします。
529大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:30:00 ID:6eiTU/ce0
>>524

義憤wwww
そのまま憤死でもすれば?w
530大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:35:46 ID:p8NOc3T9P
だからおれは短絡的って認めてるじゃん^^^
ねーねー仲良くしようよー^^^部活何入るの?^^^
531大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:36:32 ID:MSXRKTvRO
このスレ見てるだけでも一年のお局のうざさがわかるwww
こんな屁理屈なやついたらうっとおしいわあww

俺からも>>509さん 日々お疲れ様です。
532大学への名無しさん:2011/02/18(金) 09:50:57 ID:3x1QSqFqO
ようするにね、局は顔が結構かわいくて、かっこいい人が好きで、ダサいかっこわるいブサイクが嫌いってことだよ。
年上の女にいわれて涙目になるしょーもない男は、まず自分を磨こうよ。
533大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:07:10 ID:y9vX0hbV0
>>532
なんだこいつw
534大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:10:14 ID:3x1QSqFqO
本当は局とニャンニャンしたいのに見透かされて返り討ちにあったんだね!

くやしいのう!!くやしいのう!!
535大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:27:17 ID:vp0R09540
本当にすごい性格してるな〜……
536大学への名無しさん:2011/02/18(金) 10:52:36 ID:l1LgmtXOP
お局様って二十代後半の人?
537大学への名無しさん:2011/02/18(金) 11:47:01 ID:3x1QSqFqO
さあ涙をふいて、「隣のお姉さん」とかで抜いてろバーカww
538大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:19:15 ID:Fgp6WLEE0
田舎っぺが医学部行くとこんな風になっちゃうのか?
539大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:26:47 ID:ZGV6kMU8O
今年諦めて暇になった奴が腹いせで荒らしてるだけだろ
540大学への名無しさん:2011/02/18(金) 12:35:56 ID:3x1QSqFqO
>>539

なにいってんのw
541大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:02:11 ID:MSXRKTvRO
一人暇なやついると思ったら、お局さん単位認定で実習ないから暇なのか…w

特定しましたww
542大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:09:22 ID:6eiTU/ce0
>>541

実習を単位認定どういうこと?
お局さんって医療系出身者?
543大学への名無しさん:2011/02/18(金) 13:16:08 ID:5+CmY6En0
実習で単位認定ありうるのは物理しかない。
544大学への名無しさん:2011/02/18(金) 14:46:16 ID:yC+CnOzr0
荒らしてしまって申し訳ありません。私が朝方変な書き込みをしてしまったせいです。
私は男性なので局と呼ばれている方ではありませんし、その方に迷惑をお掛けしてしまうのではと心を痛めております。
私はただの受験生ですが、医学科の方であれば試験も終了したので、みなさん殆ど暇なのではないでしょうか?(遊び歩いてたり国試を終えた先輩に連れ回されて午前様の方もいるかも知れませんが……。)
ですから書き込んだ時間は特定個人と判断する材料にならないはずです。
545大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:06:12 ID:9L/cME+/0
>>541
レスの時間的には一年の実習は関係なくない?
546大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:20:07 ID:2g3O03/M0
もういい加減にこの話題やめようぜ
個人攻撃とか特定とか、心無いやつが多いな
547大学への名無しさん:2011/02/18(金) 18:30:08 ID:p8NOc3T9P
まぁ年増は謙虚に学生生活しましょうって事だ。
548大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:14:17 ID:MSXRKTvRO
一年の実習はだいたい10時00分から16時00分

再受験は単位認定使って授業がない人が一部いる。
549大学への名無しさん:2011/02/18(金) 19:15:56 ID:MSXRKTvRO
>>547

普通の集団行動がおくれれば大丈夫だよ。
550大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:11:39 ID:yqQZZrlEO
>>544
受験生が何で試験終わったって知ってんの?
551大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:46:14 ID:l1LgmtXOP
あわてて受験生を装ったお局様本人だからさ!
552大学への名無しさん:2011/02/18(金) 21:52:40 ID:lsn5InGU0
男性なのでっておかしいもんな
553大学への名無しさん:2011/02/18(金) 22:36:25 ID:5+CmY6En0
試験まだ終わってねーぞ来週月曜薬理がある。
554大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:19:19 ID:MSXRKTvRO
一年はテスト終わってるから
すべての学年もテスト終わってると思ったんだろ。

結論 本人
555大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:41:02 ID:o3KB7kdC0
この話題もうよくね?

このスレの良いとこってみんなの雰囲気のよさ
が前スレからの伝統なんだし

みんないつ頃現地入りする?
556大学への名無しさん:2011/02/18(金) 23:46:45 ID:p8NOc3T9P
夜行バスで24日の朝7時到着だな。
チェックインの14時まで何すんだw
557大学への名無しさん:2011/02/19(土) 00:51:18 ID:PktT4sAy0
おらは新幹線&特急だぁ。
二日目の面接8:30〜19:00頃ってwww
土曜日もホテルとるべきだか・・・?
558大学への名無しさん:2011/02/19(土) 04:38:53 ID:3TvHH1HR0
>>557
交通手段一緒です。おれは土曜日も宿とったから日曜日に帰るんだよね。
559大学への名無しさん:2011/02/19(土) 05:50:32 ID:E5tC7KZsO
今更だけど特急南風(?)って予約しなくても大丈夫だよね?
560大学への名無しさん:2011/02/19(土) 07:37:59 ID:O21s7u0K0
>>556
朝早く到着だと暇つぶし大変そうだな。
とりあえず帯屋町アーケードに行けば雨風はしのげると思うw



561大学への名無しさん:2011/02/19(土) 09:35:23 ID:QtzYeBL1O
南風、予約しといたほうが良い。
車輌少ないから。
562大学への名無しさん:2011/02/19(土) 10:23:02 ID:E5tC7KZsO
>>561
ありがと
明日にでもみどりの窓口にでもいって予約してくる
563大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:02:41 ID:g4zkfd9w0
つーか、高知行くなら飛行機だろ。
夜行バスなら安さのメリットが出てくるけど、電車だと。。。
564大学への名無しさん:2011/02/19(土) 14:40:15 ID:E5tC7KZsO
>>563
俺の住んでるところからだと鉄道で8時間かかって2万5千円、飛行機で5時間ちょっとかかって4万だから鉄道にした
飛行機でも乗り換え必要になってくるから手間はあんま変わらないし
565大学への名無しさん:2011/02/19(土) 16:08:52 ID:1q1AXKNn0
ブログに個人情報書き込み過ぎw
566大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:12:15 ID:iTKk8pwY0
>>565
急に何の事言ってるんだ?
567大学への名無しさん:2011/02/19(土) 17:57:20 ID:ovAy/ujsI
面接19時までなんですか!?
18時の飛行機とってしまった…
568大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:07:01.87 ID:PktT4sAy0
>>567
募集要項に書いてあったので。
実際には早いだろうけど、どうなるのかわからん。。
569大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:13:30.44 ID:fxcpqFoN0
♪我は官軍 我が敵は
天地容れざる 朝敵ぞ

2010の過去問を最後まで取っておいたのは失敗だった…レントゲン写真さっぱり分からんw
最近不安で眠れないや
570大学への名無しさん:2011/02/19(土) 20:24:29.28 ID:FJbS25yQ0
>>568
見事に見落としました笑
早く終わることを祈ります。
571大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:05:00.60 ID:4LyqieGjO
いやー、面接での「なぜ高知?」に対するいい返答が思いつかんわw県外の皆さん面接対策はもう完璧?
572大学への名無しさん:2011/02/19(土) 21:19:42.45 ID:H3r96fEQP
年食ってなかったら
そんな難しく考えんでいいよ
面接官も適当だし。
573大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:24:45.01 ID:PktT4sAy0
他の大学の資料みて、カリキュラム見てたら自分なりの答えは出たよ。
574大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:26:56.76 ID:4LyqieGjO
>>572
実際に高知の面接経験がある方ですか?自分、歳24なんですが、何歳からいわゆる「歳くってる」になるんですかね。
過去ログ読んだりしても、合格者の面接感想は「終始まったり」だとか「圧迫、なぜ合格」だとかで参考にならんw
面接による加点はあるみたいなんで、点数的に微妙な自分には生命線っす。
基本的に高知は千葉とかみたいに「医学的な知識は問われない」でファイナルアンサーっすか!?
575大学への名無しさん:2011/02/19(土) 22:59:06.27 ID:7lK+2tGi0
問われないでファイナルアンサー
576大学への名無しさん:2011/02/19(土) 23:42:04.59 ID:zgCsROPj0
それじゃ俺が問うよ・・・
577大学への名無しさん:2011/02/20(日) 00:26:06.69 ID:w0MI3t+v0
高知の再面接って面接官が8人もいるやつだっけ
578大学への名無しさん:2011/02/20(日) 04:18:12.37 ID:10xdYvI/O
そして1人でも評価悪いとアウト
579大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:46:42.04 ID:LfO5UCScO
>>598
嘘だよな
嘘っていってくれ…
580大学への名無しさん:2011/02/20(日) 07:47:52.27 ID:LfO5UCScO
安価ミス
>>578
581大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:01:11.04 ID:ehwnQtEnP
そりゃそうだろ。
去年もリカルデントさんがブログやってたから一人だけ目立ってるけど
彼以外にも面接で落とされた人そこそこいるとおもうよ。
年寄りばかり集まる試験だから。
582大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:06:19.37 ID:/PvY84of0
>>579

ボーダー届いてない一次面接高評価者の救済もあるが、
二次面接は基本的に、ペーパー高得点で一次面接低評価の再受験生を不合格にするにあたって、
上層部に責任負ってもらうためのものだろ。
583大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:15:55.01 ID:LfO5UCScO
面接落ちはわかるけど一人でも評価悪いとアウトっていうのがきつすぎな気がする
584大学への名無しさん:2011/02/20(日) 08:41:47.54 ID:/PvY84of0
全うな組織であれば、上層部が一人でも「俺はこいつの採用に関して責任は負えない」って言ったら、アウトなのは当たり前。
585大学への名無しさん:2011/02/20(日) 09:58:25.66 ID:LfO5UCScO
面接で責任負えないってまで思われるやついるのか?
586大学への名無しさん:2011/02/20(日) 10:26:43.19 ID:/26HUM+KI
面接点数化されてないけど面接官1人にでも評価悪いとアウトの国立他にもあるから、ここがそうしててもおかしくはない。その国立は30歳以上は取らないらしい。はなから落とす気だったら募集要項に書いてて欲しいよな。
587大学への名無しさん:2011/02/20(日) 11:02:09.15 ID:ehwnQtEnP
05Bの1の設問2
何回数えても11しかないが左右対称の12ある?
588大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:34:56.41 ID:6aGY0Uhj0
>>572
カリキュラムや試験の特徴挙げて自分にはそれが魅力的だった。
最終的にはオープンキャンパスに来た時に決意した。高知の風土も好印象だった。
高知以外考えられなかったから出願期間の初日に願書出しました。
県外高齢だけどこんな感じで行く予定。
589大学への名無しさん:2011/02/20(日) 12:35:43.08 ID:6aGY0Uhj0
>>572じゃなくて>>571だった。
590大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:03:40.74 ID:/26HUM+KI
>>588
受験番号若かったんだ?
591大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:03:57.48 ID:GWVMFbIv0
>>587
俺もそこは引っかかった。
面倒だけど全部左右対称の図を書いてみれば分かる
592大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:07:12.56 ID:6aGY0Uhj0
>>590
1はとれなかったけどかなり若い。熱意アピるために若い番号狙った。
593大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:10:18.28 ID:ehwnQtEnP
うーんわかんね。まぁいいや
2005は簡単だったな。87%とれた。
594大学への名無しさん:2011/02/20(日) 13:20:55.56 ID:OaiDql7g0
年齢で考えると、高知は30歳程度までなら2次面接ないことが多いからそんなに心配せんでもいいよ。
30台前半は微妙、30台後半はまず2次面接あり、っていうかんじ。

でもそれで落とされるわけでもないので。

多分だけど、学部長や病院長を中心とした面接官陣営に、ある種の入学させてもいい受験生像
みたいなのがあるんだろう。
主にキャラクターで見てるみたいだ。

ただ、入学者で20台でも二次面接あった人もいる。
595大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:35:39.83 ID:LfO5UCScO
20代の極はじめだけど経歴的にほぼ確実に二次面接ありそう

というか今日2ちゃんやりすぎな気がするな・・・
残り少しだけど皆頑張ろうな
596大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:42:56.34 ID:OaiDql7g0
高校中退で大検とか、大学卒業して1,2年医学部受験勉強してました、っていう程度なら2次面接は多分ないよ。
逆に大学院修士2年目で受験とか、そういうほうが引っかかるかもしれない。
中途半端に良い?経歴の方がなんでわざわざ?っていう印象があるかも。

あと多分一次面接時のキャラクターの印象はでかい。
20台前半なら経歴よりキャラを見て、普通は二次面接なし、あまりキャラ的に疑問がつくようなら二次面接、ってかんじ。

まあ入学してきた人たちの話を聞いての印象ね。
597大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:46:47.95 ID:ehwnQtEnP
面接で+点もらう人は2次面まで進むんだろうか。
まぁ分かんないか。
598大学への名無しさん:2011/02/20(日) 14:50:15.81 ID:bb4wRw6FO
一次でも二次でも面接には踏んだら一発アウトの明確な禁忌を、先生方はコンセンサスとしてもってるはず。でないとリカルデントみたいな高得点者を落としたことに内部で納得いく合意が得られず、内部がバラバラになってしまう。
あと、二次に回ってなお小手先の付け焼き刃が透けて見えるやつとか、学科だけで合格を確信してしまって慢心が透けて見えるやつ、とかはかなり印象悪い。
基本、よほどのことをやらかさない限り、点数が達していたらあちらさんはとらざるを得ないはず、と思っててオッケー。
面接拾い上げを期待するなら、ちゃんと物事を考えていて自分なりのあつい思いを伝える工夫がより必要、てなだけ。
599大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:01:18.05 ID:NHVG0gWnO
あの…高知の2次で関数電卓使用ということなんですがイマイチ使いどころを理解出来てなくて(汗)

よければ具体的にどこでどう使うかといった感じでお願いします
600 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:26:04.80 ID:ehwnQtEnP
2003でsin,cos,tan使ったな。
2011の赤本は使うとこないかもね。
601大学への名無しさん:2011/02/20(日) 19:45:45.83 ID:NHVG0gWnO
>>600さん

そーなんですか!
いえ…電卓はあると便利ではあると思っていたんですが、関数電卓である必要性をあまり感じられなくてどーしようかと(困)
602 [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん:2011/02/20(日) 22:01:07.39 ID:ehwnQtEnP
おk面接事項完璧に詰めたわ。
難しい医学の事聞かれたらわかりましぇーんて言うしかないけど。
603大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:06:31.79 ID:twEpN9xQ0
そういや俺もまだ一回も関数電卓っぽい使い方してないや
ケタ数が多いのと過去の計算結果表示できるのはむめちゃ便利だと思う。
でもそれだけ。
604大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:17:30.12 ID:nMIzdyYzO
リカルデントさんのブログ見てみたら、二次の点数が301点で奇数だった。各問いが一律点数なら偶数になるはずだし、やはり部分点あんのかな?もしくは面接点を加減した結果かな?
どーゆーことだろ?たーのしみ。
605大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:21:49.22 ID:1LKhj44YO
〇〇の△乗っていう計算をやった記憶があるけど。普通の計算機じゃできない感じのやつ。
606大学への名無しさん:2011/02/20(日) 23:44:29.54 ID:T+AgsLrQ0
>>601
受かる気あるのか?
なぜ、わざわざ不利になろうとする。
買え!
607大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:27:31.78 ID:y6NlfkR30
自分が面接受ける時間って、いつ分かるのかな?
もしや、全員が朝一に集合しての順番待ち?
608大学への名無しさん:2011/02/21(月) 00:48:38.62 ID:YK07oKR6O
一日目の午後に貼り出されるはず
609大学への名無しさん:2011/02/21(月) 02:28:07.17 ID:MEcVa2/DO
すいません。
高知大学の能力解決試験は今年が最後になるのですか??
610大学への名無しさん:2011/02/21(月) 06:25:25.68 ID:mZ3v0lf+0
>>609
今年で最後だよ
来年度から数学、理科が課される

目標1100点目指して頑張る
611大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:17:03.77 ID:BOXN6O9+P
なんだかんだダラダラしてまだ5年分残ってるわ。
今日は06・07やっつけてくる
612大学への名無しさん:2011/02/21(月) 08:35:41.26 ID:+dPnE9qc0
高齢や経歴ぐちゃぐちゃしてる奴はウマく応対したところで結局再面接にかけられるだろうな。
初回担当の面接官としても入学後問題が生じた時に自分たちだけが責められるのはイヤだろうし。
それに合格者成績順に並べて年齢構成とか見てみないと面接落ちにする人数とか決められないだろうからね。
だからとりあえず再面行き。高齢再受験は覚悟しとこうな。
613大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:48:37.62 ID:G3iX708e0
25歳って高齢に入る?たぶん入るよな〜。
614大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:53:38.27 ID:+dPnE9qc0
18、19が標準の大学入試においては間違いなく御高齢です。
ただ、後期高齢者ではない。
615大学への名無しさん:2011/02/21(月) 09:58:11.34 ID:Q4u97y0+0
願書出した時点で26歳だったけど再面接なかったよ
616大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:06:24.08 ID:+dPnE9qc0
スマートな経歴だったんですね。
617大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:08:25.32 ID:KuZMPqEG0
院留年ってスマートではないよな。。。。就留であっても。。
618大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:14:20.74 ID:+dPnE9qc0
その程度だったら大丈夫でしょ。
619大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:41:29.83 ID:5h+WnIQMO
仮面浪人の俺は確実に再面接だろうな
一応退学届けだして受理されたから退学することにはなってるけど
620大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:43:39.03 ID:KuZMPqEG0
>>619

それって仮面じゃなくね?
621大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:45:41.24 ID:5h+WnIQMO
3月末で退学ってことになるらしいから、一応在籍しながら受けるってことになる
622大学への名無しさん:2011/02/21(月) 10:51:36.63 ID:Q4u97y0+0
>>616
詳しくは言えないが、スマートどころじゃないw

>>619
他大学在学中に受けた人に、再面接無かったって人はいた。

自分の時には、高知県の某私立高の制服きた学生が再面接に呼ばれてたから、
必ずしも年齢での再受験の有無は言えないと思う。

ただ、再面接にかかる可能性は高齢とかの方が高い気がするけどね。
自分がそう思う理由としては>>612さんと同じような感じ。

623大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:21:32.06 ID:n9SCvHgYO
再受験で大学中退なんだけど、文系じゃさらに不利だよね?仮に全く同じ点数、年齢、面接印象の二人がいたとして、かたや理系かたや文系なら理系とるよね?
624大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:23:08.92 ID:39jO+51e0
くだらねえことぐちゃぐちゃいってんじゃねえ
625大学への名無しさん:2011/02/21(月) 11:42:40.14 ID:5h+WnIQMO
>>622
そうなんだ
まあ再面接いってもこまらないように準備だけはしておく

>>623
合格者平均くらいとれば他受験生とかは関係なく面接次第だから点を確保しておけばいいんじゃない?
同じ点数になることなんて滅多になることないし
626大学への名無しさん:2011/02/21(月) 12:42:55.49 ID:PiBf+8K+0
>>617
おれなんて2年浪人+留年+仮面の薬学生さ。現役で薬学部に指定校で行って4年間で薬剤師になってから医学部行けば親子関係悪くなってなかったかもな〜。
627大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:10:32.98 ID:dADH40F90
関数電卓ないまま試験受けに行け、
その時点で40点分くらいのビハインド背負う気があるならな
810くらいセンターある人なら無くても受かるよ
628大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:10:58.01 ID:n9SCvHgYO
>>624
カックウィイー!シ・ビ・レ・ルー!
やっぱ、なるようにしかならんわな!
629大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:21:10.10 ID:MEcVa2/DO
>>610
どこにそんな情報あんの?
630大学への名無しさん:2011/02/21(月) 13:45:15.21 ID:KuZMPqEG0
>>629

募集要項
631大学への名無しさん:2011/02/21(月) 14:34:13.60 ID:+dPnE9qc0
高齢や再受験が集結するのも今年で最後だろうから、受かったら「回り道の会」でも作りたいなw
632大学への名無しさん:2011/02/21(月) 15:37:19.76 ID:BOXN6O9+P
>>631
言いだしっぺ

一日2年分やるのは無理だな。疲れる。
2006、71%。順調だ
633大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:33:47.99 ID:EwI6EPUwO
>>631

ダサいw
もっとオサレにw

例:「金もってるオッサン」→「シニア・エグゼクティブ」
634大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:43:22.19 ID:+dPnE9qc0
>>633
カッコいいけど名前負けしそう。
メンバーを見た人の反応 回り道の会      → あー、なるほど。
               シニア・エグゼクティブ → こいつら何言ってるの
635大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:46:35.80 ID:ctKsz4xd0
2010、部分点有り328部分点無し304。
赤本の解答にいくつか怪しいところがあるように思うけどまあ十分。
レントゲンは勘で4つ合わせたw
636大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:51:21.67 ID:BOXN6O9+P
赤本やる前は物怖じしてたけど
やってみると意外と解けるしやっぱりセンター順だな。
637大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:55:21.69 ID:+dPnE9qc0
ところが高得点でも落ちてる人もいるんだよね。面接一発落ちかもしれないけど。

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
http://ishin.kawai-juku.ac.jp/member/exam/pdf/2010center_results.pdf
638大学への名無しさん:2011/02/21(月) 16:59:21.03 ID:EwI6EPUwO
>>634

いやいやそうじゃなくて、同じ内容も言い方次第で、ってことだよ。
数学的には等号で結べてもさ、センスを感じる表現とかあるわけよ。
639大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:02:47.78 ID:BOXN6O9+P
ほんとだね。
高得点で落ちてる人は今まであんまり勉強してこなかったけど
高知の試験を知ってセンターだけ頑張ったって感じの人だと予想する。
640大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:05:39.28 ID:+dPnE9qc0
>>638
センスを感じる表現というのは解るし、回り道の会にセンスがないのも解るんだ。
でも、俺みたいな奴の場合、そういうセンスを感じる表現全般に名前負けしてしまうんだ。
だからあんまりカッコ良くない素朴なのがいいかなと。
641大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:08:47.28 ID:KuZMPqEG0
オサレってカッコいいというのとは違う気がするんだが。。。
久保帯人的なアレだろ?
642大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:09:16.33 ID:+dPnE9qc0
>>639
センター重視の大学としては驚異的な得点分布幅だよね。
面接落ちの人は避難所でもかなりいたけど、やっぱり試験でも差がつくんだろうね。
あの問題で1問につき8点というセンター国語並みの配点も一因だと思う。
643大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:14:32.81 ID:+dPnE9qc0
「回り道の会」かなり不評みたいだね。
じゃあ「ぐるぐる」は?(回り道の会をアレンジしてみた)
644大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:15:47.94 ID:KuZMPqEG0
>>642

再受験生多いからじゃない?
回り道をしてる以上、第一印象で6年で卒業できるかどうかということに疑問をもたれても仕方がない。
その疑問を振り払えるだけの応答ができれば問題ないんじゃないか?
645大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:19:13.21 ID:+dPnE9qc0
>>644
上位層に不合格がいる点は再受験生が多い(面接落ちが発生する)ということだと思う。
ただそれに加えて2次でも差がつくから、センター重視の配点なのに下位層にも合格者がいるんだと思う。
646大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:30:39.16 ID:dADH40F90
ガチムチなら合格
647大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:38:33.94 ID:5h+WnIQMO
センターで大きく引き離してるはずなのに不安になってきた
648大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:42:59.84 ID:+dPnE9qc0
「ぐるぐる」だとニケとククリになっちゃうから「ぐるんぐるん」の方がいいかもしれない。
649大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:45:46.94 ID:5h+WnIQMO
>>648
なんか酔いそうな名前だなw
650大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:47:52.20 ID:BOXN6O9+P
ボーダー上だが受かる気しかしないな
651大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:48:36.93 ID:+dPnE9qc0
みんなも何か考えてくれよ。

ここまでの候補?
@回り道の会 Aぐるぐる Bぐるんぐるん
652大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:50:12.94 ID:BOXN6O9+P
なんかひちょりの臭いがするな
653大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:53:28.34 ID:qgH500N/O
たしかにw

今年もシャイボーイズに対抗かww
654大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:55:47.54 ID:+dPnE9qc0
じゃあもう「本当は信州とか徳島に行きたかった会」でいいよ。
655大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:57:48.01 ID:KuZMPqEG0
>>652

拗ねちまったじゃねーかww
656大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:58:25.13 ID:+dPnE9qc0
話変わるけどみんな服装はどうするの?
2日目はスーツ(学生服)だろうけど1日目は。
真面目な感じの私服? それともスーツ?
657大学への名無しさん:2011/02/21(月) 17:59:22.97 ID:+dPnE9qc0
>>655
この展開、前にもあったし、めちゃくちゃ慣れてるから気にしてないよ。
658大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:01:59.14 ID:BOXN6O9+P
やっぱお前だったか。

ジャージで行く。
1日目はなんでもええよ
659大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:06:26.70 ID:5h+WnIQMO
着慣れてる服が若干チャラいかもしれん
660大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:06:43.20 ID:+dPnE9qc0
流石にジャージだと試験官から目をつけられそう。
「コイツ昨日ジャージだった奴じゃねえか」って。

「やっぱお前だったか」ってひちょりとかいう人じゃないよ。
661大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:14:11.66 ID:+dPnE9qc0
こんちきしょー、よってたかってスルーしやがって。
もういい、勉強に集中する。面接対策に集中する。
662大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:18:02.41 ID:5h+WnIQMO
とりあえずもともと信州は視野に入ってなかったから信州は外してくれw
663大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:19:43.35 ID:+dPnE9qc0
うん。じゃあ候補?Cは「本当は徳島に行きたかった会(HTIK)」にするよ。
664大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:21:13.92 ID:+dPnE9qc0
そして候補?@「回り道の会」は「回り道の会(MMK)」にする。
665大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:22:06.93 ID:+dPnE9qc0
ってまた無視か。こんちきしょーが。もういい。おいら夕飯食べに行く。
666大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:25:43.38 ID:5h+WnIQMO
拗ねるなよw
俺はつくるなら普通に回り道の会でいいと思うけど
667大学への名無しさん:2011/02/21(月) 18:36:30.15 ID:dADH40F90
ガチムチ道の会
略して ”GANTZ”
668大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:02:48.86 ID:KuZMPqEG0
>>667

GANTZって実際ガタイいいキャラ多いよな。
ガチムチはそう多くないが。
669大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:04:54.77 ID:KuZMPqEG0
>>663

高齢、再受験関係ないじゃん。
670大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:08:37.09 ID:CAEw5XnG0
795:20代前半、地域枠
773:センター森本20〜25歳、地域枠
763:宮廷からの刺客@若い
750:曖昧な一浪、地域枠
749:20代後半詩文卒、地域枠

センター平均、766点
再受験率、80%
5/466人のデータ

今更だけどこのスレの受験生の平均高いな
671大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:13:43.84 ID:dADH40F90
試験場に行くと黒い玉あるから
それが歌いだしたら試験開始です
672大学への名無しさん:2011/02/21(月) 19:33:27.70 ID:ctKsz4xd0
>>656
亀だけど俺は一日目からスーツで行く。
最近太ったせいで外出用のズボンが合わなくなったんだ……orz
673大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:05:27.69 ID:s0i9k6lyP
去年は初日からスーツの人結構いたよ。
674大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:06:04.32 ID:CR3V/GDZ0
ふぅ〜

俺は息してるよ。
カエサルのはいた分子かと思うとちょっとやだな。ひちょ
675大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:08:03.70 ID:KuZMPqEG0
>>674

禿頭同士でいいんじゃないか?
676大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:29:03.02 ID:CR3V/GDZ0
>>675
俺は禿げてないw
カエサル禿げてるイメージなかったよ。ザビエル的なアレ?

ちなみに「アンストッパブル」は観たけど「GANTZ」は観てない。笑
677大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:41:13.18 ID:KuZMPqEG0
ひちょりって禿(スキンか?)じゃん?

カエサルはザビエル型ではなく、ニコラス・ケイジ型。
カエサルのあだ名の1つに「禿頭」というのがある。
678大学への名無しさん:2011/02/21(月) 20:42:05.73 ID:5h+WnIQMO
>>673
スーツの人も結構いたんだ
スーツでいこうかな・・
679大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:08:32.19 ID:qgH500N/O
ひちょりってAAOじゃね?
680大学への名無しさん:2011/02/21(月) 21:55:44.22 ID:MGkGxz/10
>>612
高知の場合、30歳くらいまでなら経歴結構あやしくても二次面接がなかったりする。
30過ぎからだな。
681大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:06:34.88 ID:CR3V/GDZ0
>>677
実際の俺は禿げてないって言いたかった。笑
ニコラス型ね。

学科より飛行機が不安…
682大学への名無しさん:2011/02/21(月) 22:18:29.39 ID:EwI6EPUwO
やべぇ、最強にダサいの思いついたw








帯屋町愚連隊〜伊藤リオンは舎弟です〜
683大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:31:11.82 ID:dADH40F90
試験管   尊敬する人は誰ですか?
僕     風 大左衛門です、
684大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:33:43.08 ID:5FGWW7Tp0
過去問の
狸は卵を産みますか?って患者さんに聞くやつ
見てたらなんか腹立ってきた 狸なんて普通の人は見ることないやろ!
訳分かんないこと聞いてんじゃないよ!



狸は卵を産むでしょうか?
685大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:40:20.75 ID:CR3V/GDZ0
たぬみはたまをみまみすみお。
686大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:44:38.24 ID:dADH40F90
狸は卵を産みます!2つはこんでるのを見たことあります
687大学への名無しさん:2011/02/21(月) 23:59:24.56 ID:5FGWW7Tp0
これはー…あのー…これはですねー…つえー…あのー…つえーでですねー…ここは…あのー…
たいふうに…あのー…たいふうにあってですねー…えーと…あのー…これは…わからないです。
688大学への名無しさん:2011/02/22(火) 00:07:11.79 ID:HHVaDd8zP
2009の試験が自分が受かるかどうかの一番正確なバロメーターになりそうだね。
09と11のセンターの分布は似てるし2次の最低点・平均点・最高点も載ってるし。
明日やろう。
689大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:40:23.41 ID:mTlaej8x0
大学公表のデータ 2010医学部合格者
岡山 788.0
横市 770.4
北大 770.3
広島 764.9
香川 762.3
金沢 758.8
福井 755.0
高知 737.3

今年はセンター易化&志願者殺到だから合格者のセンター平均は770くらいと予想。
690大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:51:03.58 ID:IAwovI5G0
>>689

志願者殺到って言っても、700以下が大量にいるのと、せいぜい700~720の層が厚いだけだろ?
ボーダーライン付近での入れ替わりはあっても、
全体としては、センター平均は750くらいに収まると思うけどな。
691大学への名無しさん:2011/02/22(火) 08:55:08.50 ID:mTlaej8x0
今年のセンターで750だったら去年の737よりヒドいぞ。
692大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:22:58.34 ID:mlQ/W1xIO
85%と勝手に予想してる
693大学への名無しさん:2011/02/22(火) 09:29:05.33 ID:3CmRnoT10
B判定ライン=合格者平均くらいじゃない? 予備校によっても違うけど
694大学への名無しさん:2011/02/22(火) 10:06:23.50 ID:mTlaej8x0
「回り道の会」、明らかに創始者が面接で排除されそうだな。
創始者ゆえにより回り道をするのかも知れないが。
695大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:39:23.13 ID:gbL613IW0
福井にあるらしいじゃん?その名前パクったら
696大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:07:29.58 ID:op9niUjF0
KKK(高知大学医学部高齢者の会)20歳以上が対象。
697大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:22:35.63 ID:mTlaej8x0
20歳以上なんてほとんどの医学部生が該当しちまうじゃねえか。
698大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:30:18.28 ID:mlQ/W1xIO
他大学に在籍経験有りか社会人経験有りでいいんじゃない?
699大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:35:10.25 ID:mTlaej8x0
現役+4くらいからにした方がいいと思うな
19、20くらいだと現役同様キャピキャピしてるだろうしニートやフリーターを排除したくないし。
700大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:47:23.61 ID:mlQ/W1xIO
>>699
その条件なら俺は微妙に条件満たしてないから入れないなorz
701大学への名無しさん:2011/02/22(火) 15:49:39.59 ID:mTlaej8x0
なにぃ、じゃあこんな感じで。

会の名称:回り道の会(通称「ぐるぐる」)
設立目的:ただでさえ苦労してきたけど入学後も医師免許取得後もさらにさらに苦労し続けるであろう再チャレンジ組の親睦を深め相互に助け合ったりするため。
会員条件:原則+4以上。ただし+3以下でも本会への参加を強く希望する回り道経験者ならば入会できる。いや、もう本人が回り道してると認識してれば原則入会可。
702大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:00:51.29 ID:mlQ/W1xIO
わざわざ現役や一浪が入りたいサークルとも思わないし、それでいいと思うよ
なんか俺受かった気になってるけど面接なんとかしないとw
703大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:06:13.06 ID:mTlaej8x0
現役+3くらいならどんな経歴でも問題ないだろ。最悪3浪ってことにする手もあったし。
704大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:09:13.99 ID:mlQ/W1xIO
>>703
そういってもらうと気が楽になるけど文系の大学で仮面浪人してるからやっぱ印象はあまり良くないはず
705大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:27:34.63 ID:IAwovI5G0
>>704

理由付け次第じゃね?
今話題の「方便」を使えばいいんだよ。
706大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:29:44.11 ID:ffTjTMcu0
面接って何時から何時くらいまでにあるのですか??
707大学への名無しさん:2011/02/22(火) 16:45:57.94 ID:mlQ/W1xIO
>>709
募集要項には8:30〜19:00頃ってなってる
一日目に面接の時間がもう少し詳しく指定されるみたいだね
詳しくは避難所の去年のログみればある程度わかるとおもう
ttp://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/school/20899/
708大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:50:51.66 ID:mTlaej8x0
>>704
+3程度なら過去の悪い点は反省してます。これからはそれも踏まえて頑張ることをお約束します的なスタンスで大丈夫だろ。
709大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:58:29.48 ID:IAwovI5G0
仮面浪人で+3だと、受験に専念しなかった理由は問われるだろうな。
これまでの失敗の原因以前の問題で。
710大学への名無しさん:2011/02/22(火) 18:09:47.19 ID:mlQ/W1xIO
>>708
まあいずれにせよ正直に答えるつもりでいるよ

>>709
一番の理由は理系科目をちゃんと合格レベルまで持ってけるかが不安だったっていう感じかな
711大学への名無しさん:2011/02/22(火) 20:20:04.69 ID:mTlaej8x0
久しぶりにスーツ着てみたらかなりきつい。ベルトも買い替えないとだ。
712大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:28:29.07 ID:3CmRnoT10
自分なんてシャツもきつくなってて買い換えたよ。
十代の頃の肉体を維持するのは無理だな
713大学への名無しさん:2011/02/22(火) 21:36:20.88 ID:S5xwFujAO
いよいよ明々後日か
センターでそれなりにリードしてるけど過去問やってもイマイチだから不安だな…
714大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:27:21.79 ID:8jlPfZXz0
今年はセンターでリードしてる(と認識してる)奴が異様に多いなw
715大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:40:02.79 ID:MPxsPY8IO
センターでリードしてるって言えるのは780点くらいからかな?
716大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:46:14.18 ID:8jlPfZXz0
センター激難&驚異の低倍率だった昨年で合格者平均が737.3だからな。
理系平均が30点近く上がり足切り実施されるまでの高倍率となった今年じゃ780で普通くらいじゃないか。
リサーチのA判ラインが他大に比べてかなり低かったせいでなだれ込んできた奴らもいるだろうしな。俺みたいに。
易化したと言われる割には難しかった理科のせいで徳島みたいな傾斜型の大学を諦めた奴らもいるだろうし。
717大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:51:01.05 ID:RHIC5GG70
山のできかたからすると、760点と見た。
他大志願者の流入がほとんどなければの話だけど。
718大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:54:10.27 ID:8jlPfZXz0
他大志願者の流入がほとんどなければこの倍率になってないだろw
719大学への名無しさん:2011/02/23(水) 07:55:17.27 ID:MPxsPY8IO
逆にセンターが高かったから上位層がある程度抜けたと思うんだが
結局合格者平均は765くらいになりそうな気がする
720大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:01:06.81 ID:RHIC5GG70
>>718
と思うよね。ところが、駿台リサーチでの受験志望倍率と大きくは変わってない。
「ほとんどない」とまでは言えないけど。。。
B判以上に入る人たちの流入ってそう多くない気がする。
二次試験の内容考えたら、島根や宮崎を選択した人も結構いそうだし。
721大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:04:01.42 ID:MPxsPY8IO
>>720
センターどのくらいだった?
722大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:04:07.34 ID:8jlPfZXz0
785でA判だったからな。他大ならCで高知ならA。
785〜800位の層(高知ならA)が流入してそうだ。
元から高知目指してた奴は潰しが効かないから810超えても変えないと思うよ。
723大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:07:30.57 ID:8jlPfZXz0
>>720
駿台の倍率は第一志望のみってわけじゃないからな。
つまり書けるだけ書いてなんとなく高知も書いてみたって奴らもかなりいる。
そういう奴らが全部受けるとは考えづらい。
ただそういう奴らの一部は受けるんだろう。
ということは書けるだけ書くときは書かなかったが判定見たらいけそうじゃんって奴らの一部も受けるんだろう。
724大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:10:31.31 ID:RHIC5GG70
>>721
740~750。二次で平均+α以上は必要な層だ。
上位の流入が少ないんじゃないかというのは、希望的観測を多分に含んでいるw
725大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:12:42.20 ID:8jlPfZXz0
ボボボーボ・ボーボボですら780超えてるというのに……。
726大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:14:07.68 ID:RHIC5GG70
>>723
いや、俺が言ってるのは、第1志望(受験志望)の倍率の話。
723がいってるのは合算志望じゃない?
727大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:16:07.46 ID:MPxsPY8IO
>>724
その辺の層も結構いそうだな
一応上位層だけど人数多いと逆転されそうでこわい
728大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:16:48.59 ID:8jlPfZXz0
>>726
そうなの。第一志望で7.2倍もいってたんだ。知らんかった。ごめん。
729大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:20:02.23 ID:RHIC5GG70
>>725
どういうこと?漫画でそういう話があったの?
それとも受験生ブロガー?(ググったけど見つからんかった)

>>727
700~740の層も結構厚い。この辺は逆転可能圏だから、二次の難易度次第では結構逆転おきるかもね。
780以上ある人には無縁な話だが。
730大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:23:54.22 ID:8jlPfZXz0
>>729
ゴメン。タイプミスした。話変わるけど医学部再受験がんばる日記の人には頑張って欲しいな。
731大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:24:57.62 ID:RHIC5GG70
>>728
6.7倍だね。なのでこの中から減がなければ、30~40人の増。
732大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:26:59.64 ID:RHIC5GG70
>>730
メンタル面弱そうだから、面接が肝だろうな。
733大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:27:21.71 ID:MPxsPY8IO
>>729
マークミスなければ800点強あるが、逆転が無縁だと思えない
ちなみにセンターリサーチはだしてないよ
734大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:29:33.55 ID:8jlPfZXz0
個人情報書き込みすぎで特定されてないかも心配だ。
735大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:30:47.81 ID:8jlPfZXz0
>>733
俺も800ちょいだが駿台のリサーチには出してない。
736大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:35:42.78 ID:MPxsPY8IO
>>735
ほかのリサーチには出した?
737大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:36:31.42 ID:8jlPfZXz0
>>736
河合だけ出した。
738大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:36:31.52 ID:RHIC5GG70
>>733,735
二人とも800越えか、、、すげえわ。。。
思った以上に上位層がいるのかもしれないな。。。
739大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:39:46.97 ID:MPxsPY8IO
>>737
お互い明後日大事故起こさないように気をつけよう
740大学への名無しさん:2011/02/23(水) 08:42:19.59 ID:8jlPfZXz0
>>739
ああ。僅か30分演技続ければいいだけだからな。台本はもうできてるし。
741大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:24:37.71 ID:8jlPfZXz0
服装は2日ともスーツだよな。
742大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:34:05.09 ID:kjHCwchf0
>>736
高度な情報戦だから
信用するなw
743大学への名無しさん:2011/02/23(水) 11:48:54.05 ID:5k+o58eQ0
一日目は私服のつもりだけど。
744大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:21:44.99 ID:GDidnvmDP
なーにを今頃になって情報戦してんだ
合格者平均は2009と同じ770点だからその前後のやつは気にスンナ
745大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:26:02.16 ID:RHIC5GG70
一日目にスーツで行く理由がない。
746大学への名無しさん:2011/02/23(水) 12:40:35.82 ID:MPxsPY8IO
別に情報戦やってる訳ではないよ
明後日試験なのに情報戦やっても意味ないし、俺一人増えようが減ろうがほとんど関係ないと思う

試験は私服でいくつもり
747大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:28:59.76 ID:8jlPfZXz0
今頃情報戦やる訳ないだろ。しかも高度って(笑)
私服多いんだな。俺は年いってるから就活の感覚でスーツで行くけど。
748大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:44:09.57 ID:RHIC5GG70
>>747
高度は皮肉だろ。
俺、就活でも筆記試験は私服だったわw
749大学への名無しさん:2011/02/23(水) 14:53:19.95 ID:8jlPfZXz0
マジか。んじゃ俺も真面目な感じの私服にするか。
750大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:18:01.41 ID:HKLPXhOW0
高知大学医学部医学科問題解決能力試験対策
○全体として
・根拠が曖昧なまま選択しても正解の可能性は低い
→あくまでも文章・図・表・モデル・数値計算にもとづいて正しく解答するという意識
・ざっとみて判断した解答はほとんど正解にならないように選択肢は作られている
→選択肢を1つ1つ丁寧に吟味せよ
・課題文・図・表の読み取り・数値計算といった情報整理メインの問題と、推論メインの問題に大別できる
→大まかでよいので、どちらのタイプなのか意識して解答しようという姿勢
→問題へのアプローチ方法の正しい取捨選択につながる
751大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:26:33.25 ID:HKLPXhOW0
※注意@
特に複雑・高度な情報処理を求める問題で、(途中から)細かい題意や誘導をおろそかにしがち
→必ず確認
・題意誘導にきちんとのる(「ただし」や、「〜にしたがって」などは必ずチェック)
・問題文量が少ない
→ひっかけがあることを疑え!
・問題がやけにシンプルで簡単そうに思えたら
→必ずどこかで見落とし・ひっかけにはまっている可能性を吟味せよ
(→設定・ルールの無視・題意の無視・その他考慮すべき情報・条件の見落としなど)
・選択肢の必要十分性の確認
→一部だけあっている必要性のみを満たしたものに安易に飛びつかず、必ず全体を吟味せよ
→間違い選択肢を消去していくイメージ
・時間配分の基本は、大問間の設問数に比例させるイメージ
→完全には比例しないので、あくまでも正解にたどり着くことを優先
→ある程度の±があってもあせらない
→「きちんと準備してきた自分が間に合わないのなら、まわりも間に合わないはずだ」
752大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:30:26.67 ID:HKLPXhOW0
注意A
・「推論可能」と「推定」の違いに注意
→推論により一意的に定まる選択肢が正解なのか、単なる可能性の指摘のみで正解なのか、題意把握を時間をかけずに確実に
・定規の利用
→関数の凹凸確認・グラフ等の読み取りのほか、図形の考察問題でも使える可能性
・くまなく探しても、問題の中にどうしても根拠が見当たらない場合
→問題作成者の「常識」と、解答者の「常識」が乖離している可能性
→問題作成者が求める「常識」が自分にはなかったとあきらめて解答し、切り替えて次に進む
753大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:33:36.90 ID:HKLPXhOW0
○特にAについて

・Bでも同じだが、Aは特に精読がカギとの立場を前提
・課題文をざっと読んでも正解できない
→問題先読みのあと、精読(ざっと流してしまうクセがある場合、時間との兼ね合いで下線を引くなどの工夫も)
・選択肢の吟味は、題意を前提とし、必ず本文や資料と照らし合わせて確信をもって答える
754大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:33:47.65 ID:8jlPfZXz0
馬鹿どもに変なヒント与えるなよ。
もっとも今からやったて混乱するだけだろうけど。

土曜日の夜が楽しみだなw
755大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:41:25.19 ID:HKLPXhOW0
A続き@
・本文を読み進めながら途中で問題と行ったり来たりして、本文にならんだ情報順で、(設問を超えて)各選択肢の○×をつける方法も問題によっては有益かもしれないが、
@本文全体の理解に支障がでる可能性、Aかかる時間の割に正答率があがらない可能性、といった理由で、実はリスクが大きい(ので私は採用しない)
(→この方法による効率化・正解率向上のメリットと、精読による全体と細部両方へのなるべくの把握により生じるメリットとの比較で、
自分にあった方法を採用するといいかもしれない(※問題を見てその都度どちらかの方法に決める戦略は、本学のように演習量が限られる場合、リスクがもっとも大きい気がする))
756大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:43:37.82 ID:HKLPXhOW0
・選択肢吟味のための本文の内容が全称命題なのか存在命題なのか、また必要条件なのか十分条件なのか必要十分条件なのか、はっきりさせる
→「『(状況によって認められる場合のある)○○』→存在命題は正しく、全称命題は不適→選択肢が存在命題かどうか吟味」
「『必ず〜』→全称命題が正しい→選択肢が全称命題かどうか吟味→存在命題の場合、その場の判断」
「『ある特定の状況では』→存在命題のみ正しい→選択肢が存在命題かどうか吟味」、という判断
757大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:46:15.18 ID:HKLPXhOW0
○特にBについて
・その問題における(特殊な)設定・ルール・条件の絶対化
・自分の答を問題の設定・ルール・条件すべてに照らして必ず吟味
→やらなければ間違えるように問題は作られている
・見た目がすでに定量的問題の場合のモデルへの値の代入
→使うモデルの選定・電卓への入力までの変形・値の選択や確認と入力
(→式変形が必要ない方程式・関数機能が充実している関数電卓を使うのもアリかも)
・実測値からモデルによって理論値を求める場合、どのデータを選択すべきか必ず論理的に検討
→実測値を散布図などのグラフ化したイメージでとらえるとどのデータがよいか選択しやすい場合あり
(→たとえば、局所的なデータではなく大局的に計算したことになるデータを用いたほうが安全の場合あり)
758大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:49:48.76 ID:HKLPXhOW0
・なじみのない数式が頻繁に出てくる問題では、情報の漏れがないように特に注意
・定性的な判断の選択肢の正誤を、定量的計算にもとづいて解答する問題
→「使うモデルの選定・電卓への入力までの変形・値の選択や確認と入力」に特に注意
→当日のコンディションのもとで精一杯食らいついた結果、それでも極めて煩雑に感じる場合は、費用対効果を考慮して後回しにするなど、冷静な判断が必要かもしれない
759大学への名無しさん:2011/02/23(水) 18:52:50.96 ID:HKLPXhOW0
まとめ

「定性と定量」
「帰納と演繹」
「具体と抽象」
「全称と存在」
を意識して、1つ1つ選択肢を吟味
・数量がそのまま解答に対応する択一式も、ひっかけやルール・設定を1つ1つすべてを確認すること
・類型化を嫌うような作題意図も
→先入観をもたずに取り組む必要
・「簡単である」と侮ったり、逆に「難しすぎる」とあせると間違う。冷静に、上記事項を意識しつつ、演習量もできるだけこなしたと自信を持ってベストのパフォーマンスを出す
760大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:01:14.82 ID:8jlPfZXz0
土曜日はひろめ集合しよやw
761大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:03:57.13 ID:RHIC5GG70
シンプルで簡単そうなのが、本当に簡単だったりするけどな。
762大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:04:37.89 ID:j+8/pr420
ふごうかくがかり、ブログ消したんだな
それで各地で暴れているのか
763大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:05:49.76 ID:8jlPfZXz0
>>750-759(754除く)
高度な情報戦にふさわしい。
764大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:08:11.54 ID:8jlPfZXz0
土曜日のひろめ会議、参加者は事前に避難所にペンネーム的な名前書き込んでから参加する方式になるかもしれないぞ(笑)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/20899/1295535755/
765大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:09:55.74 ID:xYPqjYz0P
再面接の10人の教授による審査のことを考えると頭痛がしてくる
766大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:11:21.25 ID:8jlPfZXz0
そうだな。10分で不適格の烙印押されちゃうんだモンな。
767大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:22:34.98 ID:qnQwWtdx0
想定される質問とそれに対する応答きっちりまとめたぜ!



でも立派な文章作りすぎて実際口で言える気がしねえ……orz
768大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:24:37.85 ID:8jlPfZXz0
足切り倍率下げた時点で丁寧な面接する気満々だろうからなw
769大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:29:26.83 ID:RHIC5GG70
つっても、10分/人だからな。
再面あっても20分/人。
質問の重複もありうるし、志望理由と経歴以外で聞かれることなんて、
せいぜい3,4つくらいだろ。
再受験生は経歴絡みで展開すれば他のことを聞く時間はなくなるだろうしな。
770大学への名無しさん:2011/02/23(水) 19:31:41.69 ID:8jlPfZXz0
まともな受け答えしたのに再面にかけられる奴は始めから目つけられてるんだろうからな。
無難な応対程度じゃ落とされかねないな。
771大学への名無しさん:2011/02/23(水) 21:58:47.90 ID:N8H3qYKV0
一日目ジャージで行っても大丈夫
772大学への名無しさん:2011/02/23(水) 22:43:58.19 ID:5k+o58eQ0
明日埼玉から出発するんだけどさぁ、スーツと革靴だけでキャリーバッグのほとんどを占めてて邪魔すぎるんだが。1日目もスーツで受けようかなぁ…
773大学への名無しさん:2011/02/24(木) 08:33:07.90 ID:/gZTZc+4O
今日下見だけど可愛い娘いないかな…とか淡い期待))
ちなみに自分は14時くらいに出没予定
774大学への名無しさん:2011/02/24(木) 09:14:40.22 ID:nFkauS9G0
今日は暖かくなって良かったな
775大学への名無しさん:2011/02/24(木) 17:59:25.95 ID:vx61SvZD0
臨床講義棟前で受験生ぽい人たちを結構見かけたなぁ
みんな下見をするものか
776大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:01:40.17 ID:/gZTZc+4O
今ホテル帰還
一人キレイな娘おったなwあの娘は医学部ならかなりレベル高いほうだぜ))
777大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:49:33.83 ID:DDoVAL+V0
がんばる日記の人明日飛行機乗るとか言ってるけど大丈夫か?
試験日間違えてるんじゃね?
778大学への名無しさん:2011/02/24(木) 18:58:03.07 ID:/gZTZc+4O
明日とか何考えてんだ
どう考えたって試験時間間に合うの不可能だろw
779大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:03:26.36 ID:DDoVAL+V0
>>778
だよな。。。試験土日にあると勘違いしてるのかな
ブログに一応コメントしといたけど、今日中に気づいてくれるかな。
780大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:17:41.12 ID:tYLILrOqO
内科の助教で40間近で結婚した奴いたね。
あんな貧乳とよく結婚したものだ!旦那の○村っ貧乳フェチか?
そいつ よく知ってるけど研究者になるほど頭はもともとよいわけじゃないからね。
そのうち妊娠したら大学やめるんじゃないのかな?万年助教もきついだろ!
781大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:22:25.81 ID:ePN0iHZz0
がんばろー
782大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:25:38.27 ID:AhvDtuAcO
>>779
がんばる日記の人ってどこに住んでるんだろ?
大阪ならギリギリ間に合わなくもないw
783大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:26:18.10 ID:tYLILrOqO
すんげー貧乳で ほとんど胸なかったよ。昔から。 というより膨らみが一切なかった。
ほとんどブラはAカップだったけど動いたら乳がないからずれてたりしたよ
784大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:46:39.42 ID:gwU41dOW0
>>777
ほんとだw
785リカル伝伝デ伝伝♪ Let`s go♪:2011/02/24(木) 19:48:07.32 ID:YMB/y88Y0
>>782
ブログ目通したけど明らかに東京だなw
自家用ジェットでも持ってない限りジ・エンドだw
筆記試験は遅れてもいいけど土曜のひろめにはぜひ来てほしい。
最高に笑えるwww
786大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:53:37.65 ID:hdkBXdoI0
全てが終わるまで残り48時間を切ったな・・・。
787大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:54:26.77 ID:AhvDtuAcO
合格圏内なのに可哀相だな
寝る前に気付けばなんとか車借りるとかして間に合うんだけどな
788大学への名無しさん:2011/02/24(木) 19:59:31.27 ID:YMB/y88Y0
まあでもあれだよ。自業自得ってやつだよ。
試験日すらわからないような奴が医師とかなられても困るからなw
789大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:09:11.82 ID:DDoVAL+V0
まさか某コピペみたいなことをまじでやらかすとは・・・
センター87%取って、過去問も頑張ってやってたみたいなのに可哀想に

もしかしたら30代女子なんてほとんどいないだろうから、合格後の特定を恐れて、
試験日間違えて受けられなかったことにする(実際にはちゃんと受けてる)って作戦なのかもw
昨日の記事では普通にあと二日って書いてるし
790大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:09:56.42 ID:sD6WhZcz0
午前1時ごろ寝るって書いてるし
寝る直前にブログを更新するって考えると
24日午前1時は本人にとっては23日なんだろう

大丈夫だと思うけどな
791大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:11:25.27 ID:YMB/y88Y0
しかし23日時点であと2日って認識してるのに何で明日ヒコーキなんだか。
いや、まさかヒコーキってのは何かの比喩なのか? ああそうだ。間違いないわ!
極限までに研ぎ澄まされた集中力で試験に向かい脳内をヒコーキ状態にして合格してやる。
そういうことかもしれない。
792大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:12:48.33 ID:AhvDtuAcO
>>790
ブログ書いたの今日の16:00頃だからアウトじゃない?
793大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:13:06.45 ID:YMB/y88Y0
>>790
2011年02月24日15:57ってなってますからw
794大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:14:53.26 ID:YMB/y88Y0
もうこりゃ大学側に事情話して本人に連絡してもらったほうがいいんじゃねえか?
偽善者みたいなボランティア連中まだ街にいるみたいだしよ、そいつらパシらせればいいじゃん。
795大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:17:36.76 ID:ko5OF4VWO
>>780
>>783

よお、負け犬w

230:学籍番号:774 氏名:_____ 2010/09/07(火) 22:08:15 ID:lCZxzZx3
高知の医学部の助教の推薦で入ったのは高校のクラスでもアホでした。
推薦で入ったアホが助教してんじゃねぇよ。

231:学籍番号:774 氏名:_____ 2010/09/07(火) 22:32:40 ID:lCZxzZx3
推薦で入ったあほうが助教できるくらいなら高知もアホの巣窟か?
下手な論文書いて助教に収まりやがって!所詮あほな論文書いて一生助教でいてろ!

415:学籍番号:774 氏名:_____ 2010/11/19(金) 12:25:05 ID:fn/y8mOK
助教でかなりの貧乳の推薦で入った奴いない?
あれ高校時代は相当馬鹿だったよ。臨床の経験もなさそうだしヤブ医者だね。
でもあの貧乳を武器に助教になったんかね?


こいつマジ基地だな…
796大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:19:05.76 ID:97qGfhLcP
ちょっと待て
なぜライバルを助けようとしてるの?
「不戦敗は許さねえ。おれはあいつとガチでやりあいたいんだ!」

サイヤ人かよ
797大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:21:14.96 ID:YMB/y88Y0
いや、そうじゃない。経歴ブラックでもう面接無理って奴にとってこれは大チャンスだ。
受験表が着てない多分東京に住んでる31歳位の女子なんてきっと一人しかいない。
試験前日にもかかわらず本来はライバルである他の受験生を必死に助けようとした、この実績があればさすがに面接落ちにはしにくいだろ。
798大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:22:31.36 ID:AhvDtuAcO
>>796
俺は可哀相とは思うが助けようとは思わないよ
競合相手は少ないほうがいいしこの人は完全に自分のせいだし
799大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:23:06.04 ID:YMB/y88Y0
この実績さえ手に入れていればきっとリカルデントも……。
これは仙豆だ! 弱ってる奴は食うしかねえw
800大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:25:51.51 ID:YMB/y88Y0
今からアドミッションセンター乗り込むんだよ!
仮に警察沙汰になっても新聞とかは美談として扱うよ。
そうなりゃ面接落ちの心配なんてなくなるぜ。
801大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:27:11.30 ID:97qGfhLcP
780点台が抜けたのはでかいよね
てか釣りだったりしてね
コピペでは何回も見たことあるけど
がちで試験日間違うって・・
信じられん
802大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:27:43.59 ID:YMB/y88Y0
いける、いけるわ。ブルマだってそう言うよ。
お前らはサイヤ人の宇宙船見つけたも同然だよ。
803大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:30:15.80 ID:YMB/y88Y0
逆にここで助けなきゃ
「掲示板で話題になってたのに誰一人助けずかぁ。
 今年はロクなのいないんだな。
 経歴とか面接とか今イチな奴は容赦なく落とそう。」
ってなっちまうよ。
804大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:33:42.71 ID:DHr22CpBI
>>799
それ本気で言ってるんですか?笑
大学側からしてみれば「何のつもりだこいつは」という感じでしょ。
普通に考えて、事情話しても救済してもらえないだろうし。
805大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:34:07.59 ID:AhvDtuAcO
>>803
そう思うならお前がやれよ
経歴が死文出身、30近くの無職ってぐちゃぐちゃなんだしw
806大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:34:55.36 ID:97qGfhLcP
甘すぎだろー
こちらとて人生かかってんだ
センターでリードしてるやつは余裕だな

まぁ現役一浪ならまだわかるが
いい年なんだから自己責任だ
807大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:37:02.97 ID:YkClAnWBO
別の大学受けるものだけど、超面白いことなってんなwww

たぶん今夜のおまいらの最後の詰めを妨害するための釣りだと思うけど…

センター87%取れる椰子が馬鹿な訳ないじゃん(´・ω・`)

でも顛末は超気になる
808大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:40:24.61 ID:AhvDtuAcO
>>807
高知は総合問題だし最後のつめは体調管理だけだよ
あと明日、面接対策をする必要がある
809大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:44:59.05 ID:97qGfhLcP
てか女なのか
ずっとおっさんだと思ってた

いままでの文の雰囲気と性別からして釣りとは考えにくいな
810大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:45:14.34 ID:YMB/y88Y0
>>804
救えるとか救えないとかじゃなくて人を救おうとするためには自分の評価も省みないという評価が重要なんだよ!
>>805
昨日避難所で出した情報は全てフラグなんだがw
該当する奴ビビらんかなという愉快犯♪
多分俺再面にすら掛からないと思う。
811大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:53:26.00 ID:DHr22CpBI
>>810
そうですかねー…ただ単にこいつ社会のルールも理解できてない
馬鹿だな、と思われるだけじゃないかと。まあでもそういうなら
やってみてもいいんじゃないですか?それはそれで面白いし。
812大学への名無しさん:2011/02/24(木) 20:57:16.83 ID:YMB/y88Y0
いや、俺は今から夕飯食いに行くし夜は1000円払ったビデオカードの分の元を取らなきゃならんからそんな余裕はない。んじゃ。
813大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:00:14.29 ID:DHr22CpBI
俺のとこも1000円カードありましたwもちろん買ってませんけど。
じゃまた明日。
814大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:02:37.29 ID:YMB/y88Y0
>>813
まさか風呂場にゆずの入浴剤一袋置いてなかったよな。
じゃまた明日。そして土曜日そ知らぬ顔でひろめで。
815大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:31:47.79 ID:nFkauS9G0
ちょっと早いけどそろそろ風呂入って寝るわ。
また明日な
816大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:47:06.49 ID:+nKygcTu0
>>814

ホテル同じかもww
817大学への名無しさん:2011/02/24(木) 21:54:30.69 ID:eFSM7WeJO
あの…普通に考えて、釣り。
818大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:03:15.19 ID:hdkBXdoI0
試験前夜の緊張のどさくさに紛れて新しいモニターを注文してみるテスト
819大学への名無しさん:2011/02/24(木) 22:34:21.00 ID:Zrt7qnPE0
高知ケーブルテレビで、テレビ朝日系列の瀬戸内海放送が見られるようになった!
http://www.kcb.co.jp/

マンション・アパートによっては、テレビのチャンネル設定をやり直すだけで
テレ朝を見れっぞ!
820大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:21:51.49 ID:sxShP5ER0
オイ、がんばる日記、ちゃんと高知についてるじゃん。
四国はあったかい だってさ。
821大学への名無しさん:2011/02/25(金) 05:59:50.10 ID:WwWOPiAQO
>>820
携帯からじゃよくわからないんだけどどこに書いてある?
822大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:19:13.55 ID:sxShP5ER0
>>821
パソコからなんだが、トップはまだ「明日ヒコーキのります」なんだけど
日記の最新記事の下の posted by ボボ at 15:57| Comment(0) 日記
の 日記 をクリックすると読めるよ。
今日午後ついて夕方下見にいって他の受験生と多少おしゃべりした ってさ。
823大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:28:08.56 ID:WwWOPiAQO
>>822
本当だ
釣りだったのかな?
824大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:34:15.17 ID:sxShP5ER0
>>823
文面みてたら釣りじゃなさそうだが。
日付を手動で入れる時に間違えたのかな。
825大学への名無しさん:2011/02/25(金) 06:47:16.92 ID:CKEMVck10
>>822
なーんだ。
826大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:02:17.61 ID:4qzGS9h+P
九時半入室だから余裕あるな
今さらすることもないし
827大学への名無しさん:2011/02/25(金) 07:23:16.33 ID:sxShP5ER0
がんばる日記、名前がボボww。

828大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:02:58.24 ID:diPL/GeeO
問題Aオワタ
829大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:11:51.81 ID:4qzGS9h+P
思ったより女性がいる

スーツ着た女性もちらほらら
830大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:16:23.61 ID:Gbo7Psm/I
保護者多いね
831大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:20:31.77 ID:PrkwW9YEO
暇だ
832大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:23:31.93 ID:Qs9FOAAcO
つか、試験途中に抜け出す奴大杉。試験中にトイレ行っても、また戻ってこれんだ?
833大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:26:21.17 ID:4qzGS9h+P
おまえら可愛い子の受験番号めもっとけよ
合格発表のとき盛り上がるから
834大学への名無しさん:2011/02/25(金) 13:32:53.03 ID:diPL/GeeO
こんなに保護者が多いとは
早稲田のときとのギャップに驚き、やっぱり田舎で国立前期だからかな?
835大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:31:15.02 ID:vMXBiNsp0
看護の女の子が多いから?
836大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:46:46.30 ID:bgt9gZ1h0
17,18にもなって保護者同伴なんて奴には、
医者にも看護師にもなって欲しくないわ。
837大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:54:25.03 ID:L9eifhuX0
ホテルPCから書き込めるかなー?テスト

AB共に去年よりだいぶ簡単だったね。B大問1のテトリスでちょっとテンション上がったw
838大学への名無しさん:2011/02/25(金) 17:56:48.40 ID:GjnfyPn40
>>836
人生かかってんだからそれくらい許してやれよ。
うちの妹は恥ずかしいっつってひとりで行ったが・・・
839とある「ゆとり」について:2011/02/25(金) 18:07:17.59 ID:aDEhH3Y20
学生服姿の二人組の昼時の会話
A「前の席のおっさんめっちゃハゲてたんだけど。
 専門医とるとき定年なるような奴が何で受けんのかね」
B「俺なんか隣プクプクのおばさんだったよ」

カチーンときてはいたものの無言の俺。

A「ところで45%って出てきたよな」
B「収縮率のやつだろ。楽勝だったわ」
こ、こいつら小6レベルの読解力もないのか。
45%の大きさになったってことは55%収縮したに決まってんだろ。
こんな安易な引っ掛けにかかってセンター約1%に相当する8点を失うなんてw
840大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:11:46.25 ID:LKDy0vSWI
テトリス4通り?
841大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:16:32.12 ID:NukW99MN0
>>839
もし制服の袖口に白線が引かれてたら高知県内で一番の進学校の奴らだw

>>840
5通り。テトロミノでググれ
842大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:24:49.91 ID:aDEhH3Y20
>>841
白線には気づかなかった。青っぽい制服だった。
けど6年勉強してれば九州とか京都も狙えたけどそれじゃ部活もできないし勉強だけになってとか負け惜しみ気味に言ってたわ。
おそらく一番自信のあった問題確認し合っただろうに二人とも間違ってたくらいだからたいした高校じゃないと思うが。
843大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:38:07.54 ID:PGXwUhpvO
つか帰りになんかめちゃ叫んでる男おったww制服着てた学生に"現役<俺"的な罵声浴びせとったわ...

言われてんのけっこう美人子だったからぼくちんちょっと見ててカチンときたわ(結局何もいわなかったケドw俺チキンorz)
844大学への名無しさん:2011/02/25(金) 18:54:16.27 ID:4qzGS9h+P
なんじゃそりゃ。キチガイぽい感じ?
845大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:05:20.72 ID:4qzGS9h+P
1010あれば大丈夫
995〜1005の人は50%

2009の最低点と大きく離れることはないっしょ
846大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:08:05.94 ID:NukW99MN0
今年の二次平均点はどんな感じかね。Aは去年同様楽だけどBが難しい分、
去年より下がると思うけど。1040超えてるかどうかだな

847大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:09:42.20 ID:aDEhH3Y20
Bは理系の大学出た奴に有利すぎだったな。
848大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:13:11.39 ID:NukW99MN0
たしかに微分方程式のところはやった奴が有利だったかもしれん。
それ以前に補足やら訂正やら多すぎだろ。
暴露時間なんて説明されてたっけ?って問題文ガン見しちまったじゃねえか
849大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:16:04.41 ID:aDEhH3Y20
試験開始前に受験番号くらい書かせろとも思った。
850大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:21:32.76 ID:MoH4hqfJ0
>>839
ハゲたおっさんだけど間違えますたw
851大学への名無しさん:2011/02/25(金) 19:28:16.55 ID:zP6vDvDKO
京大底辺の農学すら受からないレベルで京大医学部とか………

高知一の進学校ってww
852大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:04:15.48 ID:PrkwW9YEO
念のため確認したいんですが
受験番号400番台は明日3時ですよね?
853大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:06:34.99 ID:vMXBiNsp0
>>836
なぜ?
854大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:09:32.28 ID:w+ICpk1r0
試験時間は残り実質10〜30分か・・・。


>>852
たぶんそうだと思うけど、撮った写真に第3グループ(12:50集合)までのところしか映ってない
855大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:17:38.92 ID:CKEMVck10
>>852
あってるよ。
面接時間のあの貼り紙で足切りかかった奴が後半に多いことが分かるな。
856大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:19:15.78 ID:WwWOPiAQO
857大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:20:05.88 ID:PrkwW9YEO
>>853-854
ありがとうございます

確かに自分400番台でしたが
随分周り脱落の印象を受けました

お互い頑張って受かりましょう
858大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:22:07.28 ID:PrkwW9YEO
すみません安価ミスです
>>854-855でした

>>856
ご丁寧にありがとうございます(´;ω;`)
859大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:25:56.36 ID:diPL/GeeO
収縮率は不安だったんだけど55%でよかった?
設問の文章が粗削りだから何を聞かれているのか不安になってしまうわw
860大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:34:50.41 ID:bgt9gZ1h0
収縮率の計算ミスったの、試験終了直後に気づいた俺、アホすぎるwww
861大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:38:27.81 ID:GjnfyPn40
来年頑張れ
862大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:38:49.88 ID:4qzGS9h+P
100センチのものが1センチに縮んだ時を考えればいい
収縮率はと聞かれたらどう考えても1%ではない
863大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:41:33.90 ID:bgt9gZ1h0
A3解いてる時の俺=じいさんやばくね?
A終了した時の俺=やばいの俺じゃんwww
864大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:45:47.19 ID:LKDy0vSWI
>>863
ワロタ
865大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:50:03.37 ID:w+ICpk1r0
>>863
面接の途中で思い出して笑い出してしまったらどうしてくれるww
866863:2011/02/25(金) 20:54:17.27 ID:bgt9gZ1h0
マジこうだったんだよw
Aが簡単だったという実感があっただけに、
このつまらないミスが大きく響くことになるのが、すぐに理解できたからな。
867大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:56:06.64 ID:w+ICpk1r0
>>866
ま、今更気にするなよw
合格したら友達になろうぜ
868大学への名無しさん:2011/02/25(金) 20:56:44.44 ID:teLfl6gKO
>>863
きっとお前は受かってるwww
869863:2011/02/25(金) 21:05:09.33 ID:bgt9gZ1h0
>>867
サンキュー。
まあ、かえって明日の面接に向けて気が楽になったって面もあるけどね。
870863:2011/02/25(金) 21:09:32.78 ID:bgt9gZ1h0
まあ、A3解いてる時にも別の意味で、自分がやばい、とは思ったけどね。
血液検査あの基準だとひっかかるww
871大学への名無しさん:2011/02/25(金) 21:11:27.29 ID:Go6uCxpwO
なんか今回はやけに説明不足な問題が目立ってた気がする
872大学への名無しさん:2011/02/25(金) 22:34:22.30 ID:OPPI5ctI0
Bの大問3,4がマジでお通夜だったんだけど。。。
誰か説明してよ。
873大学への名無しさん:2011/02/26(土) 05:25:15.30 ID:KGMgXvsl0
>>855
去年、他大だが自分の受けた教室でだれひとり合格してなかたww
受験番号最後のほう。
874大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:35:29.33 ID:IhDTi7urO
>>872
俺もそうだった
多分あそこは自信持って出来ている人間少ないはずだから、ポジティブに行こうぜ
875大学への名無しさん:2011/02/26(土) 06:49:54.78 ID:7DAKEPTH0
避難所市内のネカフェからじゃ書き込めないんだな
876大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:11:17.36 ID:7DAKEPTH0
>>839
おっさん、過去問でも似たような引っ掛けあったのに。
877大学への名無しさん:2011/02/26(土) 07:55:19.55 ID:HEJUqWwMP
荷物全部もってっていいよね
878大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:18:02.83 ID:TnbcHnbe0
>>877
チェックアウトの日でもフロントで荷物預かってもらえると思うよ
879大学への名無しさん:2011/02/26(土) 08:32:40.84 ID:TnbcHnbe0
>>876
おっさんの事じゃないだろ
880大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:12:02.65 ID:HEJUqWwMP
ひとからなう
あとは天命をまつのみ
881大学への名無しさん:2011/02/26(土) 14:59:44.22 ID:7DAKEPTH0
2次面もなく無事終了。ひろめ楽しみ。
この満喫、なぜか避難所ホスト規制。
882大学への名無しさん:2011/02/26(土) 15:59:47.29 ID:DKanfJKhO
>>881
何歳?
883大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:46:51.80 ID:7DAKEPTH0
20代後半
884大学への名無しさん:2011/02/26(土) 16:53:01.58 ID:AsBL6Frh0
20代後半で再面接なし? 俺は20代前半だけどあったよ。
まあ突っ込みどころの多い経歴だけど。
>>883は普通に大学卒業して普通に働いてるような人?
885大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:03:40.44 ID:n4fdk2YI0
年喰ってる奴がみんな二次面接になった訳じゃないのね。
886大学への名無しさん:2011/02/26(土) 18:05:43.01 ID:HEJUqWwMP
面接の時すでに採点おわってるんだっけ?
887大学への名無しさん:2011/02/26(土) 19:00:52.08 ID:FeQI9M+b0
多分素点は出してる。
配点はまだ決めてない。
888大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:11:25.25 ID:n4fdk2YI0
用紙がチラッと見えたという人が言ってたけど、
分野別にABCD評価だって。

ざっくり採点?
889大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:21:02.12 ID:SVGy6z2x0
皆と同じ受験料で2回も面接受けられた。ラッキー☆
二次面接の皆さんお疲れ様でした。
890大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:50:57.89 ID:K8I75pv50
>>814
さらに、一階が駐車場なとこだったら、今日も泊まってるよ。
891大学への名無しさん:2011/02/26(土) 22:55:14.06 ID:+EKkzhvXO
二次面接ってさ、単に先生が聞き忘れた事があるから、
単にもう一回面接してるだけなんだよね。
「さっきの学生にこれ聞くの忘れてましたねぇ。」
「あ、ホントですね。」
「じゃあ二次面接ってことで。」
「はい。よろしくお願いします。」

みたいな感じでさ。
892大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:04:40.53 ID:HEJUqWwMP
一時面接より二次面接の面接官はお偉いさん

一時面接で部下がリストアップした面接一発落ち候補を
二次面接でお偉いさんが見定める

893大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:12:01.66 ID:GPpj/jUR0
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
894大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:21:21.07 ID:TnbcHnbe0
>>891
いったいあなたは誰だ?
895大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:03:26.41 ID:bvF3AMky0
>>891
それは多分ない。
二次面で新たにでた質問でクリティカルなものはなかったから。
896大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:32:39.99 ID:djruAnSQ0
>>891
下っ端じゃ面接落ちにする権限がないから上にお伺いを立てるってだけだろ。
下っ端が上層部に「これ訊き漏らしたんで確認お願いします」なんて頼めるわけねえよ。

2次面掛かって脈ありとか発言してるDQN共の楽天家振りにはマジで笑っちまったぜ。

ライアーゲームも公式解答作らないとかマジ低レベル。
俺が混じってたことに誰一人として気づいていなかっただろう。
897大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:46:12.09 ID:P8GsoF570
今ネカフェだから書くけど
2次ははっきり言って1次でぱっとしなかったり、経歴に問題がある人の見定めです。
先生も見定めに行ってくる、とかおっしゃるレベルですし2次は受かる可能性が極めて少ないです。
今のうちに後期の勉強をしておくことをお勧めします。
898大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:48:16.78 ID:/9+7iC5AO
>>896

お前バレバレだったぞw俺には。おっと。
899大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:53:20.06 ID:FLS+XCVyQ
まぁ2次面接して受かったやつは大量にいるんだけどな

てか今年は誰も解答晒さないのか
900大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:54:38.17 ID:Of8Kg7vS0
>>898
ってか、ライアーゲームの件知ってた人はみんなわかってたんじゃない?
正直どうでもいいor雰囲気壊したくないから明言しなかっただけで。
901大学への名無しさん:2011/02/27(日) 00:55:28.38 ID:djruAnSQ0
>>898
見え透いた嘘乙w
悔しかったら特徴言ってみ。
それともどこでやってたかも知らない素人かw
902大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:06:50.64 ID:QApA+BgL0
なんか約一名性格悪そうなのが混ざってるな。
903大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:07:41.62 ID:/9+7iC5AO
悔しくはないけど、表情で。
てか、お前不合格フラグハンパないぞw
904大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:09:26.93 ID:djruAnSQ0
>>903
お前明らかに不参加者だなw
不合格フラグハンパない→根拠は?
905大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:10:28.91 ID:Of8Kg7vS0
>>902
試験日前日からの仕様です。
残念ながら。
906大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:13:02.84 ID:djruAnSQ0
呑気に酒飲んどいてそりゃないだろ。
907大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:13:19.54 ID:PEaITxl10
持ち回りかつ数年任期でコロコロ変わるボスが偉いとか無いからな
908大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:14:16.70 ID:/9+7iC5AO
見透かされてるの遠回しに伝えてたのに、ばれてないw俺できるwのドヤ顔だったところとか。
909大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:14:25.74 ID:g/Q379sNP
もうこの流れやめようや
どうでもいい。
910大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:16:39.28 ID:E07VeWy30
ひろめ何人いた?
911大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:17:03.78 ID:djruAnSQ0
>>907
常識を持て。
>>908
君まさか灰色のややウザおじさんじゃないよな?
>>909
そうだな。もうやめるよ。んじゃ。
912大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:22:18.55 ID:Of8Kg7vS0
>>910
ひろめに「集合」→別のところで飲んだグループは、7人。(解答は作成せず)
ひろめで飲めたグループや集合だけした同様のグループが別にいたとしたら、
それについては知らないです。
913大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:22:40.80 ID:/9+7iC5AO
>>911

特定しましたw
こいつまさに自爆テロw
おっと。
914大学への名無しさん:2011/02/27(日) 01:38:29.56 ID:E07VeWy30
>>912
13人じゃないのかww残念ww
915大学への名無しさん:2011/02/27(日) 03:14:49.92 ID:jGrIQTXf0
二次面接かからなかったってことは加点はしてもらえないのか・・
916大学への名無しさん:2011/02/27(日) 03:42:19.43 ID:Of8Kg7vS0
>>914
残念?
いや、むしろよかったよ。じゃあね。
917大学への名無しさん:2011/02/27(日) 05:23:57.13 ID:nVSPwvZP0
二次面接は加点か減点のどっちかだよ

http://www.p.u-tokyo.ac.jp/sokutei/pdf/2005_01/p89-102.pdf#search='
918916:2011/02/27(日) 05:40:50.11 ID:Of8Kg7vS0
>>914
残念の意味を勘違いしてました。失礼。
13人って「この中の一人が裏切り者」ってことね。

ただ、911の内容からすると、別にそれなりの規模で飲んでたグループが
やはりあるみたい。
こっちには灰色のややウザおじさんなんていなかったし。
919大学への名無しさん:2011/02/27(日) 08:50:11.02 ID:QApA+BgL0
>>917
ほとんどの場合の再面接は減点の可能性の場だったんだな。面接一発落ちは700点以上ばっかりw AOでは1次の成績は一切見ないで面接で評価みたいな事が書いてあるし -0であってほしいな…
920大学への名無しさん:2011/02/27(日) 14:31:51.73 ID:NNWZ7zaL0
>>897
おれの学年には4人くらいいるよ二次面接経験者。
おれが入った年に全部で何人くらい二次面接やったのか総数はわからんけど、
学科で合格ライン超えてて二次面接があり、かつ合格したのが4人っていったら結構な数なんじゃないかな。
921大学への名無しさん:2011/02/27(日) 18:23:11.70 ID:KRJIOdav0
>>911
一応言っとくけど、君もう詰んでるからね。
避難所を匿名だと勘違いしているのかもしれないけど、したらばの掲示板って管理人さんにはIPアドレス表示されるから。
自宅のパソコン使ってれば最低限都道府県は解るだろうし、場合によっては居住地域も限定される。
学校や会社からだとそれ自体まで解ることもある。
さらにIPアドレス追跡すれば君がどのようなサイトを閲覧してるかも解る訳で……。
7分の1にこれらの情報加われば完全にバレるよね。
ブログとか掲示板とか調子乗って安易に書き込んじゃダメだよ。
922大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:09:20.67 ID:f4scaIZo0
1グループ10人(4グループで40人)は再面接居るってのに
入学者が4人とか背筋が凍る
923大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:42:15.73 ID:g/Q379sNP
>>922
おれもどちらかというとそう思った
924大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:43:31.94 ID:nVSPwvZP0
逆に再面接ない人は何人?
925大学への名無しさん:2011/02/27(日) 19:45:54.46 ID:3grAc2vM0
>>924
お前あの収縮率の問題間違えただろw
926大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:07:45.30 ID:NNWZ7zaL0
>>922
自分が試験受けた数年前は二次面接受ける人があまりいなかったんだよ。
実は自分も二次面接あったんだけど、待合室には自分の他は一人しか待機してなかったし。
自分の後はだれも待機者いなかった。

今は学部長も代わって二次面接多くなったみたいね。
下の学年はどれくらいいるのかはわからんけどもっと多いかも。

ところでその40人っていうのはみんながみんな学科で合格ラインに入っている人なわけではないのでは?
二次面接が無い人だって5人に一人くらいしか受からないんだし。
1グループって全部で何人くらいなの?

自分のころと比べて二次面接対象者が多くなってるみたいなのと、どっちみち5,6人に一人しか学科で
合格ラインに入っていないことを考えたらうちらのころと同じでそんなに恐れるほどのことでもないと思うんだけど。

みんな受かってるといいね。待ってるよ。
927大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:26:33.75 ID:f4scaIZo0
>>926
受験者357人を4グループに分けた。1グループ平均90人弱かな。
倍率は5.5倍だからまあ仰る通りで。
928大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:26:56.96 ID:p1BLGPIRO
今年の午前組は大体30人くらいがかかったらしい
929大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:36:38.81 ID:mPc7oYXo0
俺は再面かかったが、たとえ面接落ちであっても、
二次無しの面接落ち(ありえるのか?)よりはマシだと49%前向きに考えている。
上層部による直々の不合格なら、素直に受け入れられる。
930大学への名無しさん:2011/02/27(日) 21:51:28.96 ID:E07VeWy30
>>921
避難所に出没しなくなったのそういうわけか
メシウマww
931大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:00:08.33 ID:2c9Z0I3Q0
高知医2010 @サンデー毎日2010.04.25
20人 土佐
6人  高知学芸
4人  土佐塾
2人  滝 高知追手前 福岡雙葉
932大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:11:23.07 ID:4J5gDNzy0
県外現役には厳しいってこと?
933大学への名無しさん:2011/02/28(月) 10:24:01.00 ID:2c9Z0I3Q0
判断は人それぞれ。
934大学への名無しさん:2011/02/28(月) 12:59:16.88 ID:FnXMhQ8s0
入試形態別でないから何の参考にもならないデータ
935大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:04:22.23 ID:DcjqRe9sP
1010点前後っぽい。
合格確立70%くらいかなぁ。
936大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:18:17.09 ID:Vuh4B2de0
俺は1030〜1040くらいかな。
センターの成績では余裕だと思っていたが二次でしくった。
慢心したつもりはないんだが……
937大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:21:06.91 ID:DcjqRe9sP
やっぱセンター780以上取れてる人はそれくらい行くよね
余裕でしょ
938大学への名無しさん:2011/02/28(月) 13:28:20.11 ID:4J5gDNzy0
>>936
合格圏内じゃん。
なんだかんだで、二次の合格者平均は260~270くらいになりそうな気がする。
7割はいかないと思うから、慢心したつもりがないってのは、多分妥当な感覚じゃない?

俺は1000点いってれば御の字な感触。
939大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:39:49.36 ID:BIpHPUMiO
避難所で解答検討してた者だけどひどいもんだよ
センターは800弱、Aは18〜20/25でまあまあだったのに、Bは簡単な問題を間違えたから10問くらいしかあってないと思う
避難所の解答はAに関しては大体あってるよね?
940大学への名無しさん:2011/02/28(月) 14:46:24.12 ID:DcjqRe9sP
800あるやつは5割ちょいでいいだろ。
謙遜はやめなさい
941大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:00:11.76 ID:BIpHPUMiO
その5割ちょいがとれているか微妙すぎる
942大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:17:15.56 ID:4J5gDNzy0
>>941
28~30/50でしょ?
部分点も含めれば、いくらなんでも5割は固いと思うが?
943大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:25:21.03 ID:gSpzGIEbO
そういえば避難所で誰かが投下した部分点0.5点単位とかっていうのはどうなったんだ?
944大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:31:32.03 ID:DcjqRe9sP
△=4点は何か多い気がするから
とりあえず2点で計算してるわ
945大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:36:24.50 ID:BIpHPUMiO
>>942
避難所の解答が間違ってる可能性も結構あるし、得点率5割じゃ1000点越えないから5割とれていても厳しい
946大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:38:25.99 ID:4J5gDNzy0
正答率を基に、選択肢ごとに重みつけてるんじゃないかってことで話ついてなかったけ?
947大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:39:17.08 ID:DcjqRe9sP
去年のひろめで作った暫定解答を今年の赤本で答え合わせしたら
ほぼ合ってたから今年も大外れはしてないとオモ
948大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:40:36.98 ID:4J5gDNzy0
>>947
どうだろう。去年は極端に易化してたし、あんまりまぎらわしい選択肢もなかったからな。
949大学への名無しさん:2011/02/28(月) 15:41:08.51 ID:QC3WIMH70
>>947
どのくらいあってた?
950大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:21:48.54 ID:ebatSbgv0
951大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:23:44.21 ID:4J5gDNzy0
試験中、結構トイレいった奴いたから、高知でもカンニングした奴いたかもな。
952大学への名無しさん:2011/02/28(月) 17:34:13.09 ID:QC3WIMH70
今更だけど二次面接なかったら面接落ちはまずないよね?
953大学への名無しさん:2011/02/28(月) 18:09:11.53 ID:Td63cNK+0
次スレ 
【龍馬】高知大学医学部医学科6【桂浜】 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298880780/
954大学への名無しさん:2011/02/28(月) 19:23:24.54 ID:QC3WIMH70
避難所で解答の暫定版がでた
955大学への名無しさん:2011/03/01(火) 02:55:55.24 ID:rKRg2RnP0
ひろめに参加し、なおかつその人達を2ちゃんでバカにするとか最低な奴だったが
したらばでIPが丸出しになるのに管理人煽って身元バレしてるからコイツがバカだったんだなと納得した
956大学への名無しさん:2011/03/01(火) 04:01:09.25 ID:MAE0DlR/0
来年の話して悪いけど、平成24年度入試の配点についてはまだ発表されてないよね?
957大学への名無しさん:2011/03/01(火) 05:14:14.13 ID:d4mMhTf80
>>955
うん。まだ科目だけだね。
958957:2011/03/01(火) 05:15:04.08 ID:d4mMhTf80
× 955
○ 956
959大学への名無しさん:2011/03/01(火) 08:09:27.34 ID:x3aK6T7L0
>>955
ライアーゲーム中にバカ正直に「○○から来ました」なんて言うだろうか?
960大学への名無しさん:2011/03/01(火) 13:12:23.71 ID:fNzVtaUYP
いまさらそういう必死な工作も裏目にでるからもうやめとけ
気になって見に来てしまう心理は理解できるが
961大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:25:23.98 ID:MAE0DlR/0
しかし何で来年の入試は英語外したんだろう。
962大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:50:41.89 ID:d4mMhTf80
前期がKMSATに移行してから問題になってるのが、
理系科目に対する能力の低さなんじゃないかな?
英語は問題にはなってないから、センターの外国語を英語縛りにすることで最低限担保できるって考えたんじゃないか。
963大学への名無しさん:2011/03/01(火) 14:56:08.55 ID:MAE0DlR/0
なるほど。
数年前までの前期英数の時代は、その問題は他学部と共通問題だったっけ?
964大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:03:47.40 ID:d4mMhTf80
>>963
それは把握してないや。
東進のデータベースみたら問題あるかも。
965大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:09:00.73 ID:x3aK6T7L0
内容:
>>960
「livedoorレンタル 掲示板サービス」利用規約
■第21条 (通信の秘密)
1. 弊社は、電気通信事業法第4条に基づき、利用者の通信の秘密を守るものとします。
2. 弊社は、本サービスの提供を通して知り得た利用者の個人情報を次の各号の場合を除き、第三者に開示又は漏洩しないものとします。
1) 弊社又は弊社の提携先に関する広告、宣伝その他情報提供の目的で電子メール等を送付する場合
2) 個人情報を適切に管理するように契約等により義務付けた業務委託先に対し、本サービスの提供のために必要な業務を委託する目的で個人情報を提供する場合
3) 本サービスのサービス向上等の目的で個人情報を集計及び分析等する場合
4) 前号の集計及び分析等により得られたものを個人を識別又は特定できない態様にて提携先等第三者に開示又は提供する場合
5) 本サービスに関わる部分の事業譲渡が行われ、譲渡先に対して法的に権利義務一切が引き継がれる場合
6) その他、任意に利用者等の同意を得た上で個人情報を開示又は利用する場合
7) 裁判所の発する令状その他裁判所の決定、命令、又は、法令に基づき開示する場合
8) 検察・警察・監督官庁からの適法・適式な情報の照会があった場合
9) 弊社の利益を守るために必要性があると弊社が判断した場合
3. 弊社は、プロバイダー責任法(正称:特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)第4条に該当する請求があった場合、別途定めるガイドラインに従い情報を開示する場合があります。
■第23条(アクセスログ等の取扱)
弊社は、本サービスを利用した本利用者のIPアドレス、当該IPアドレスから本サービスを利用した日時等のいわゆるアクセスログを記録することができるものとします。当該アクセスログについては、本章に定める他、犯罪が行われた場合や、
犯罪が行われたと疑うに足りる理由が存する場合や、検察・警察・監督官庁、弁護士会等の公的機関から照会を受けた場合には、それらの機関に対して、該当利用者の個人情報及びアクセスログを開示することができるものとします。
そして、弊社は、それらの情報開示による利用者からの損害、損失、その他の費用の賠償又は補償を免れるものとします。
http://rentalbbs.livedoor.com/rule/
966大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:12:04.02 ID:x3aK6T7L0
内容:
>>960
工作する必要などないし、どういう方法にせよ規約に反してIPアドレスが外部に漏れれば法的手段に出るつもりだ。
法的に勝てる勝てないはわからないが失うものが多いのがどちらかはわかるつもりだ。
967大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:23:04.94 ID:X7SrW33QP
気持ち悪いからほかのとこでやってくれ。
いい年していつまでやってんだ。

って何回言えば分かるんだよ、まったく。
968大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:27:34.15 ID:x3aK6T7L0
いや、違うんだ、避難所規制されてて書き込めないんだよ。
突っ込みどころ満載の暫定解答にも突っ込めないんだよ。
969大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:29:51.74 ID:XtccaUbV0
ここで突っ込めば誰かがコピペしてくれるよ
970大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:30:33.10 ID:X7SrW33QP
気になるから是非突っ込んでくれ。
971大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:34:15.80 ID:d4mMhTf80
規制されたんは自業自得だろうが。
だいたい避難所で件の話をされるのは、ここ以上に迷惑だ。
972大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:37:21.68 ID:13bX2fkhO
どうでもいいけどとりあえず気になっている設問番号あげて
973大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:52:03.74 ID:x3aK6T7L0
みんなメチャクチャいい奴だ。

A1
「逃亡の誘惑」を“敵からの”と限定して解釈しているようだが“協力からの”と考えればdも○。ゆえに14では?
文章全体の趣旨からも“敵からの”と考えるのは狭すぎるし、2段落で述べられているのも協力という利他的な性質がなんで淘汰されないの的内容だし、そもそもベルベットモンキーの例は「逃亡の誘惑」の進化における対応物の一例として挙げられてるに過ぎない。
同じ段落の末には捕食者が来ていると仲間に警報を発することと仲間の子の世話をしたりすることとが淘汰によって排除されていくように思われることとしてほぼ同列に語られている。
以上からやっぱりdも○じゃない?

的な内容が延々と続く訳だが(しかも議論したところで結論もなかなか出ない)、A1打ち込むだけでかなり面倒だ。
やっぱり直接検討し合いたかった。てかこんな内容いちいち相手にしてくれんの?
974大学への名無しさん:2011/03/01(火) 15:53:01.15 ID:d4mMhTf80
>966
利用規約をあげているが、お前は自分のしたことが利用規約に反してるという自覚はないんだね。
975大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:03:47.51 ID:13bX2fkhO
何問くらいあるの?
今外出中だから無理だけど20問とか言わない限り検討に付き合うよ
976大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:04:21.20 ID:X7SrW33QP
とりあえず設問番号だけでも挙げてみてくれよ。
もっかい考えるから
977大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:05:58.13 ID:x3aK6T7L0
A2
「集団に淘汰が働く」仮説によってabcが説明できるのになんでdはできないの?
いくつかの肉食動物のうち、協力して狩りをしなかった集団は淘汰され、狩りをした集団が残った。集団それ自体に淘汰が働いた結果として何の矛盾もなく導けるじゃん。
4段落で挙げられてる例がたまたま守りだからって攻めを除くの?
段落末に「小集団(群)からなる集団を形成し、そうした小集団は成功度の違いによって競い合う」とあるようにも守りのみの狭い例言ってる訳じゃないんじゃない?

>>974
すいません。私は規約に反することしたかもしれません。そして避難所の話題をここでするのも確かに迷惑かも知れません。
避難所で富山大受験生にアプローチ掛けてた方を批判してたわけですし。
A、Bの全てを列挙してたら日付が変わりそうだしめんどくさすぎるんでもう消えます。
やっぱりみんなで集まった時に検討したかった……。(まあ検討できなくしたのは私かもしれないですが)
んじゃ。
978大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:11:59.64 ID:d4mMhTf80
>>977
A2については、俺も15にしてたから最初疑問に思った。
ただ、君もいっているように淘汰に対する「守り」としての働きだから、
「攻め」を排除するのは合ってる気がする。
979大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:17:56.54 ID:X7SrW33QP
突っ込みどころ満載とだけ言ってどっか行くなw気になるだろ
せめて番号だけ。

ちなみにおれも15にしてたからもっかい考えてみる
980大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:21:34.14 ID:x3aK6T7L0
>>978
そっかぁ。4段落はあくまで「集団に淘汰が働く」一例として守りを挙げただけで守りが説明できるなら攻めも説明できると思うんだけどな。
ま、しょがない。ってかまだまだ書き連ねてもいいの?
981大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:22:21.96 ID:d4mMhTf80
解答の検討なら別に問題ないだろ。
982大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:27:22.77 ID:13bX2fkhO
だからまず問題数頼む
983大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:32:00.69 ID:x3aK6T7L0
>>982
Aについてはあと2つ(24と25)だけです。
984大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:35:08.45 ID:13bX2fkhO
そのくらいなら書いておいてくれれば夜に俺も書き込む
985大学への名無しさん:2011/03/01(火) 16:45:33.51 ID:x3aK6T7L0
A24
著者の日本評価はかなりネガティブ。日本ダメじゃんフランス様サイコーって人。
んでその人がさぁ、24ページ上から10行目?に
(個別技術の実施規制)……死者・脳死者からの臓器移植、人クローン産出禁止などごく一部に法令、あとは一部分野に行政指導指針があるのみ
って書いてる。これと
c先端医療の個別技術の規制は一部の法令と省庁部局別の個別審議会方式によって定められた指針によって定められた指針によってなされている。
って意味違わない?
cだと全般的にやってるぜ!的ニュアンスだけど本文だと全然ダメorz的ニュアンス。
だから16だと思う。ヤバい、そろそろ出かけなきゃだから、いったんここまで。
Bも多分5か所くらい。んじゃ。
986大学への名無しさん:2011/03/01(火) 17:48:14.75 ID:X7SrW33QP
本文中に「その為にはまずこれまでの省庁部局別個別審議会方式を捨て・・・体制を整えなければならない」
とあるよ。

だからcの文もネガティブな事だよね?
今はそのダメな方式でなされている、って書いてあるんだから。
987大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:46:15.91 ID:Npp7PYGY0
>>750-759(754除く)が的を得ていた件。
最後の最後で役に立ちました。
ありがとうございました。
988大学への名無しさん:2011/03/01(火) 19:51:54.42 ID:rKRg2RnP0
ああ、富山大学の管理人を煽ってた奴はあっちの書き込み規制されたのか
笑えるw
まあ、あんだけ悪態ついて、管理人だけじゃなく、他受験生をバカにしたんだからせいぜい身元バレに怯えるがいい
989大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:15:48.15 ID:7YCAfJff0
>>962
むしろ高知大生は英語力が無いと言われてて問題になってるんだけどな、実際は。
各先生方が嘆いてる。
990大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:20:31.97 ID:d4mMhTf80
>>989
そうなんですか?
じゃあ余計に悪化しそうな。。。
991大学への名無しさん:2011/03/01(火) 22:55:44.23 ID:WPrZLL380
>>965-966
このびびりっぷりに笑えるww
最高にメシウマww
荒らしまくってたんだからその報いは受けろ!
992大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:08:03.18 ID:WPrZLL380
そもそもIPアドレスごときでは都道府県ぐらいしかわからないはず
被害届とか出して裁判所の判断がないと住所が割れるわけじゃあるまいし
秋田とか山形とか、あんま高知を受ける再受験生がいないとこなんじゃねww
993大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:18:48.29 ID:fNzVtaUYP
ああ、その場でつい本当のこと言っちゃったから焦ってんのかw
まあ、面接でも7人しかいないひろめでも表面的には真面目な人として台本通り演じきったんだろ?
どうせならここでも最後まで演じきってみせろやチキン野郎w

959 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/03/01(火) 08:09:27.34 ID:x3aK6T7L0 [1/9]
>>955
ライアーゲーム中にバカ正直に「○○から来ました」なんて言うだろうか?
994大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:27:43.17 ID:0td/NSf30
特価品1146
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298895304/

ここの>>88○の奴が捕まるかもな・・・
995大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:30:47.43 ID:0td/NSf30
特価品1146
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1298895304/

ここの>>88○の奴が捕まるかもな・・・
996大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:32:16.60 ID:0td/NSf30
age
997大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:35:05.51 ID:zVyJ7Vxb0
なんか沸いてるな
998大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:36:02.81 ID:zVyJ7Vxb0
あーあ。
999大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:37:19.92 ID:PRk2ow00O
ありゃ。
1000大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:37:43.22 ID:zVyJ7Vxb0
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。