【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.55【SFC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部の総称でよく使われる。

              ハ_ハ  
            ('(゜∀゜∩ みんな受かるよ!
             ヽ  〈 
              ヽヽ_)

●湘南藤沢キャンパス:http://www.sfc.keio.ac.jp/
●SFC CLIP:http://clip.sfc.keio.ac.jp/
●KAMO-LINKS:http://keiosfc.jp/

前スレ
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.54【SFC】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1267180856/
2大学への名無しさん:2010/09/03(金) 15:34:49 ID:Si3N5WTF0
>>1
なんかID綺麗だね
3大学への名無しさん:2010/09/05(日) 23:13:57 ID:B3Q0kXvm0
なんで俺ってイケメンなの?
4大学への名無しさん:2010/09/06(月) 08:46:14 ID:HM37UTpAO
オナニー in キャンパス なう
5大学への名無しさん:2010/09/07(火) 06:46:05 ID:p/h6gRki0
来年は、環境が明治政経と早稲田社学に勝てますように!
6大学への名無しさん:2010/09/07(火) 08:43:34 ID:ckt4GLg8O
さらに転げ落ちるんじゃね?
SFCは企業受け悪いし。
7大学への名無しさん:2010/09/07(火) 12:32:59 ID:hl2/Sjy1O
湘南藤沢高等部なら行きたい
8大学への名無しさん:2010/09/08(水) 05:16:45 ID:k5GgTrhg0
明治政経と環境、就職はどちらがいいんだろう?
9大学への名無しさん:2010/09/08(水) 11:12:22 ID:ICzdqusFO
東大のほうがいいよ
10大学への名無しさん:2010/09/08(水) 17:58:41 ID:qy4Qr0XN0
SFC>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大
11大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:15:08 ID:+TUWEwH6O
>>8
ソニー内定
明治3 SFC12
12大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:17:08 ID:+TUWEwH6O
えすえふし〜の就職は慶応でもトップクラス。
ソニー内定は慶応ではえすえふし〜がトップ。
13大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:17:36 ID:wNV8Y0RX0
>>11
それいつのだ
環境+総合か?
14大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:18:19 ID:9JETZ19z0
ソニーに入るならSFC有利なんだな
15大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:18:43 ID:+TUWEwH6O
今年の明治の偏差値はかなり怪しい。
操作を感じる。えすえふし〜より上とかあり得ない。
16大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:23:31 ID:+TUWEwH6O
えすえふしぃ〜は慶応が上智外国に対抗するため創った。
だから語学教育はスゴいきびしいよ。
17大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:32:58 ID:9JETZ19z0
白人さまの植民地現地代理人養成所
18大学への名無しさん:2010/09/08(水) 20:56:24 ID:+TUWEwH6O
キチガイがキタ
19大学への名無しさん:2010/09/08(水) 22:15:33 ID:wNV8Y0RX0
荒らしに触ってしまった
20大学への名無しさん:2010/09/09(木) 10:07:30 ID:ee3y2spP0
そんなのよりおっぱい触りたい
21大学への名無しさん:2010/09/09(木) 12:19:01 ID:epkrlgDI0
プロジェクト英語ってTOEICうけてないととれないの?なにクラス分けでもするの?
情弱な僕に誰か教えて
22大学への名無しさん:2010/09/09(木) 13:01:19 ID:2niPM93RO
SFCとかただのお荷物学部だろ
というか何あのカスキャンパス
非リア充のたまり場じゃん
23大学への名無しさん:2010/09/09(木) 18:57:45 ID:8FU3kQz10
だがそれがいい
24大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:20:39 ID:gQ9wDMozO
>>16
学部別のTOEIC平均点トップは早稲田国際教養みたいだな。
次いで上智とかICUあたり。
25大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:51:58 ID:gBcp06ec0
やはり日吉 三田のほうがいいかな
でも、ソニー内定が12人もいるのが捨てがたい。
だって
結局就職でしょ。 大学の評価は。
絶対に偏差値ではない。

秋田の国際強要大学も就職がいいらしい。
26大学への名無しさん:2010/09/10(金) 07:23:37 ID:GSSRIo8Z0
豚の肛門に頭突っ込んだ方がマシなレベルの糞臭とひきこもり・非リアの死臭にまみれたキャンパス

ネットワークとかプログラミングを勉強したいんじゃない限り行ける人は三田池。死ぬぞ
27大学への名無しさん:2010/09/10(金) 08:27:43 ID:eO9prYVrO
昨夜から勃起しまくり
28大学への名無しさん:2010/09/10(金) 09:13:07 ID:QabB7Xin0
【平成22年度新司法試験の大学院別合格者数 上位21校】
法務省は9月9日、平成22年度法科大学院別新司法試験合格者数を発表した。
最終合格者数は2074名。総受験者数は8163名。全体的な合格率は約25.41%だった。

 大学名   合格者 合格率  シェア割合
--------------------------------------------
東京大学   201,   48.91%,   9.69%
中央大学   189,   43.05%,   9.11%
慶應義塾大学 179,   50.42%,   8.63%
-------------------------------------------ベスト3
京都大学   135,   48.74%,   6.51%
早稲田大学  130,   32.75%,   6.27%
明治大学    85,   25.37%,   4.10%
大阪大学    70,   38. 89%,  3.38%
一橋大学    69,   50.00%,   3.33%
北海道大学   62,   43.06%,   2.99%
東北大学    58,   36.48%,   2.80%
-------------------------------------------ベスト10
同志社大学   55,   20.99%,   2.65%
神戸大学    49,   34.03%,   2.36%
名古屋大学   49,   35.25%,   2.36%
立命館大学   47,   18.88%,   2.27%
九州大学    46,   26.29%,   2.22%
関西学院大学  37,   20.11%,   1.78%
上智大学    33,   19.64%,   1.59%
関西大学    32,   14.55%,   1.54%
大阪市立大学  31,   26.05%,   1.49%
千葉大学    30,   43.48%,   1.45%
首都大学東京  30,   29.70%,   1.45%

(法務省HP)
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf
29大学への名無しさん:2010/09/10(金) 12:50:48 ID:9yvYq8wyP
>>16
んなわけねえだろw
少なくとも創立当初から90年代の間までは、
最大の仮想敵は東大(に代表される既存アカデミズム)だったんだよ
今じゃ見る影も無いが
30大学への名無しさん:2010/09/10(金) 12:57:44 ID:eO9prYVrO
偏差値で東大早稲田に対抗するために受験科目を減らしたりね。
31大学への名無しさん:2010/09/10(金) 18:56:50 ID:zN3EKWSL0
SFCがソニーから受けがいい理由ってやはり
プログラミングの能力が受けているからなんでしょうか。
32大学への名無しさん:2010/09/10(金) 20:08:38 ID:v6T9JX5n0
マジレスするとSFCは情報系だけは評価高いよ!
あとバイオもいいけど
残りはゴミばっか
SFCで経営とかやってるやつ勘違いのバカが多すぎて笑える
33大学への名無しさん:2010/09/10(金) 20:39:26 ID:TL8r8zba0
SFCは起業するなら最高だよ
やる気があればどこでもできるが
34大学への名無しさん:2010/09/10(金) 20:41:54 ID:9yvYq8wyP
アート・デザイン系は今はどうなの?
以前は佐藤雅彦研究会とか結構華々しかったけど
35大学への名無しさん:2010/09/10(金) 21:33:26 ID:eO9prYVrO
慶應ゲージツ家!

慶應藤沢モード学園!
36大学への名無しさん:2010/09/10(金) 23:48:40 ID:NNCThKsk0
起業か。たこ焼き屋でも始めてみるか。
37大学への名無しさん:2010/09/11(土) 19:21:20 ID:KAMg7eoH0
理工よりも情報系は上
38大学への名無しさん:2010/09/11(土) 21:17:08 ID:G8iTBfIv0
明治に土下座の環境情報
39大学への名無しさん:2010/09/13(月) 00:23:38 ID:8PxQ+1Be0
69.3 慶應政治
68.8 早稲田政治
68.9 慶應商B
68.3 早稲田国際政経
68.1 慶應経済B
−−−−−−−−−−−
67.9 慶應経済A
67.4 慶應法律
67.2 早稲田経済
66.4 慶應商A
−−−−−−−−−−−
65.7 慶應総合
65.4 早稲田商
64.0 早稲田社学
−−−−−−−−−−−
63.5 明治政治
63.3 慶應環境
62.0 明治経済
−−−−−−−−−−−
61.7 早稲田人科AB
40大学への名無しさん:2010/09/13(月) 11:24:21 ID:ajndglsR0
なんだよSFCはIT土方しかソニーにいけないのか? 意味無いじゃん。
早く明治に追いつけよ。
41大学への名無しさん:2010/09/13(月) 20:29:41 ID:PdfRrUPu0
慶應看護婦学部の偏差値はwwww

そして科目数は・・・
42大学への名無しさん:2010/09/14(火) 08:04:43 ID:7ozhKB8t0
そのうち、仮面浪人して明治や早稲田社学に行く奴がでてくるな。
43大学への名無しさん:2010/09/14(火) 09:40:08 ID:tCpbhHZsO
総合政策の小論難度は慶應最難と考えていい?

2009年のマニフェストなんかは特に
44大学への名無しさん:2010/09/14(火) 18:45:50 ID:n41FFSsaO
所詮、作文だろ
45大学への名無しさん:2010/09/14(火) 19:08:42 ID:IUt6b0ZQ0
>>43 少し政治好きな高校生なら書きやすかったはず。

普通は、総合政策より環境情報の論文の方が書きにくい人が多い。

発想と思考の柔軟性が問われるから。
46大学への名無しさん:2010/09/14(火) 19:29:20 ID:6LHpZEAo0
経済の方が難しい
まぁSFCも私立の小論としては難関な方
47大学への名無しさん:2010/09/14(火) 21:06:13 ID:eWmpvWOd0
小論文自体のベクトルが違うからなんとも言えないよね
SFCはTHE小論文て感じだから慣れてないと難しいかもね
逆に文とか経済とかの現代文っぽいやつの方が苦手な人もいるしなんとも
48大学への名無しさん:2010/09/14(火) 22:08:19 ID:6LHpZEAo0
SFCは就職悪いけど、資格取ればそう悪くはないな
49大学への名無しさん:2010/09/15(水) 00:35:29 ID:N9+qrQpz0
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」
実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、
AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。
--------------------------------------------------------------------------------------

これが大学の入試なのか?
専門学校の試験の方がまだマシだろw
50大学への名無しさん:2010/09/15(水) 05:01:34 ID:Pb0GR6h90
>>49

まぁ、あながちウソじゃない。
今年度数学入試で総合政策入った俺はセンターが600/900なかったからな。

社会が人よりできて、評論とか読んでたら、ノー勉でも入れるよここは。
51大学への名無しさん:2010/09/15(水) 08:15:50 ID:rRoVLrDpP
俺現役の頃(90年代後半)はSFCの入試は
英語も小論も日本一難しいだの院レベルだのと評判で、
実際過去問読んで匙投げたもんだけど、今は易化してんの?
52大学への名無しさん:2010/09/15(水) 09:22:28 ID:RR4sZHknO
試験の合間にトイレでオナニーして気分転換したよ。
ネタは前に座っていた受験生の後ろブラ線。
で、合格!!
53大学への名無しさん:2010/09/15(水) 09:27:29 ID:lc+eIPnZO
>>46
いやいや
経済が一番簡単だよw

60分だけどあの分量だしなw
54大学への名無しさん:2010/09/15(水) 13:50:07 ID:GF/VfSwN0
>>49
で、あなたはそのAOも一般試験も落ちちゃったの?
55大学への名無しさん:2010/09/15(水) 14:55:26 ID:yg9qlHfD0
>>50
おまいは俺かw
56大学への名無しさん:2010/09/15(水) 18:07:20 ID:ZtQ+QrjX0
>>49
AOなんてそんなもんだろ
俺もAOに切り替えようか
57大学への名無しさん:2010/09/15(水) 20:41:17 ID:rRoVLrDpP
むしろそのAKB論を読んでみたいw
58大学への名無しさん:2010/09/16(木) 08:02:03 ID:AKpy1vLy0
飲み会で「きみ短大?おれ短小」って言われた。
ほんとにあった怖い話。

飲み会で「きみ巨人ファン?おれ巨乳ファン」って言われた。
ほんとにあった怖い話。
59大学への名無しさん:2010/09/16(木) 08:33:00 ID:mhAf+mOH0
QS World University Rankings Results 2010
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results

2010年世界大学ランキング

1位 ケンブリッジ大学(UK)
2位 ハーバード大学(USA)
3位 イェール大学(USA)
―――――――――――――――――――
24位 東京大学(国立)
25位 京都大学(国立)
49位 大阪大学(国立)
60位 東京工業大学(国立)
91位 名古屋大学(国立)
102位 東北大学(国立)
153位 九州大学(国立)
172位 筑波大学(国立)
175位 北海道大学(国立)
182位 早稲田大学(私立)
―――――――――――――――――――
60大学への名無しさん:2010/09/16(木) 19:42:10 ID:JTzzhDLf0
ケンブリッジがとうとう1位になったか・・・
つい最近まで3位だったのに感慨深い
61大学への名無しさん:2010/09/16(木) 22:54:54 ID:BJf8ZkTu0
慶應だって、レイプなら負けないお。世界でかてるお。
62大学への名無しさん:2010/09/17(金) 01:32:07 ID:oGNVVeJH0
慶応大学医学部の学生五人が女子大生(20)を集団でレイプしたとして
七月上旬に逮捕されたことが明るみに出た(成人一人は不起訴処分、
残りは家裁送致)。同学部は今月二日、五人全員の退学処分を決めた。
「臨床教育に関していえば、慶応医学部は末期的です」
ある教員は、同大医局の内情を次のように語っている。
落とせば留年という授業に、一学年百人のうち十人くらいしか出席しない。
患者に接しながらの臨床実習でも、何も質問せず黙っている。
こちらから質問すると的外れな答えが返ってくる。カルテも書けない。
本当にこいつらは慶応か、と思うくらい勉強していない。
「医師免許試験の模試を受けると、慶応の平均は全国の医大でビリに近い。
なのに、なぜか本番での合格率は高い。
よほど要領の良い人たちなんだなあと思います」
63大学への名無しさん:2010/09/17(金) 02:49:34 ID:PIQw0I1w0
>>56

評定平均低くてAO受かってるのはコネ持ちだから。
間違っても凡人が「俺でもなんとかなるかも?」なんて勘違いしちゃダメだぞ。

70 名無しさん@恐縮です 2010/09/16(木) 02:59:27 ID:xuy8KPI10
SFCのAOは学校優等生を取るための評定平均ありの方式とスポーツ組やコネ組を取るための評定平均なしの方式があるけど
>>58のように評定が低くて、スポーツでもないって場合は大抵、親が有力者。

71 名無しさん@恐縮です sage 2010/09/16(木) 03:02:40 ID:0cIADcOl0
>>58
SFCは実質コネ入学者の溜まり場になってる。
SFC出身の友人の親が地元の有力者なんだが、
その友人と友人の兄弟含めて3人ともAOでSFCに入学。
しかも3人揃って同じ学部。
友人に限って言えば勉強もたいしてできるやつじゃなかったね。
まあ、そんなもんだよ。人生イージーだなあいつらは。
64大学への名無しさん:2010/09/17(金) 03:22:49 ID:rhmnAAkL0
楽に入試通るより苦しんで入った方がいいとおもうけどね
65大学への名無しさん:2010/09/17(金) 04:08:48 ID:Ul0h58a6O
帰国子女がレベル下げてる
今時英語位で優遇するな。
66大学への名無しさん:2010/09/17(金) 04:57:54 ID:JkDfjB4Z0
「帰国子女」は男性差別。
「帰国子男」という名称にしろ。
67大学への名無しさん:2010/09/17(金) 08:07:28 ID:bKjG0p4PP
つか選ぶ方の教授陣も三田の慶應本流から外れてるSFCでコネ入学とかnaiwa
よくも悪くもそういうしがらみが無い
68大学への名無しさん:2010/09/17(金) 10:34:34 ID:dfwJznAPO
慶應はコネとカネ。
一般入試は別として。
69大学への名無しさん:2010/09/17(金) 13:28:08 ID:KP1CVpOK0
レイプもですか?
70大学への名無しさん:2010/09/17(金) 13:46:06 ID:KP1CVpOK0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆

  慶応卒三菱商社勤務ユーハイム社長四男がレイプ

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇


 慶応経済学部卒、三菱商事勤務(13日で依頼退職)の
 有名食品会社四男が女性を拉致、レイプ。
 9月14日に逮捕されていた事がわかった。

 「有名食品会社」と報道されているが父親が社長を
 つとめるはユーハイム。ケーキなどを扱う半端高級洋菓子店
 である。レイプ犯である御曹司は三菱商事在職時  
 「生活産業グループ農水産本部糖質ユニット」で勤務
 していたという。

 http://hiyo.jp/fu

 6月にも自宅近くで女性の耳を舐める変態行為があったという。
 レイプした女性とは1000万を払い示談、女性が告訴を
 取り下げたと言う。


 子供の保身と親の保身で1000万。
 馬鹿息子は高くつくという所か。
71大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:02:33 ID:P2F5/cQ70
.
【社会】強姦容疑で慶応大法学部の学生を逮捕 

酔ってマンションの部屋に侵入、女性を連れ出し非常階段で暴行の疑い

警視庁捜査1課は17日までに、強姦などの疑いで、東京都目黒区東が丘、
慶応大法学部の代田一平容疑者(21)を逮捕した。
逮捕容疑は16日午前3時ごろ、東京都港区のマンションの一室に侵入、
室内にいた30代の 女性を連れ出し、非常階段で暴行した疑い。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284692166/
72大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:08:26 ID:YwK3HZKy0
グーグルストリートビューで近所の風景を調べてみたが
畑が多くて歩いて通学したら楽しそうだが、歩いて通学って無理かね?
途中にコンビニがあればなんとかなると思うんだが。
73大学への名無しさん:2010/09/17(金) 14:23:41 ID:k3aY2tiW0
慶應の性欲の強さは異常。
74大学への名無しさん:2010/09/17(金) 16:33:24 ID:YnmkHGUX0
慶応大学法学部3年の代田一平(21)を強姦容疑で逮捕
婦女暴行容疑で慶大生逮捕=容疑認める−警視庁

 マンションで就寝中だった女性を乱暴したとして、警視庁捜査1課は17日までに、強姦(ごうかん)
容疑などで、東京都目黒区東が丘、慶応大学法学部3年 代田一平容疑者(21)を逮捕した。
 同課によると、「私が犯ったことに間違いありません」と容疑を認めている。(2010/09/17-10:47)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010091700240
75大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:06:39 ID:zRNoc4Ou0
SFCとはまったく無縁
76大学への名無しさん:2010/09/17(金) 18:50:30 ID:DiTDW4s10
田舎で周りにマンションなんて無いもんな
77大学への名無しさん:2010/09/17(金) 20:20:58 ID:dfwJznAPO
SFC生は、野外プレイ専門だし。
78大学への名無しさん:2010/09/18(土) 01:33:09 ID:WH/ARTIi0
あの場所なのにまだあの偏差値を保ってるのはまあ大したもんだけどな。
前に仕事で何度か行ったが、バスで25分ぐらいかかるかな?雨だと35分だったか?
駅からはバスしか通学方法がないつうのは痛い。しかも何もないにもほどがある。
地理的ハンデがある大学の最難関かな私立大では?

中央大法学部もなかなかの田舎なのに高難度だが、このキャンパスに比べたら
まだまだ田舎度が甘いな。駅からすぐつうか駅前だし、相撲に例えてSFCの田舎度を横綱としたら
高校生の相撲大会の全国優勝レベルでしかない。
79大学への名無しさん:2010/09/18(土) 01:56:27 ID:vLD2RjYq0
何か適当なスレが見つかんなかったからしょーもない質問させて。
学外の人間が学食とかサブウェイとか利用できる?
車での入構......は無理か。教えてえろい人
80大学への名無しさん:2010/09/18(土) 06:23:43 ID:Tpo908d90
40台のオッサンがいたら、目立つぞ。
81大学への名無しさん:2010/09/18(土) 08:25:15 ID:wefTZiZa0
週間朝日掲載の駿台調査の入学者データ
埼玉大 経済56.0
滋賀大 経済55.3
愛媛大 法文55.3

慶應義塾大 経済 56.1
慶應義塾大 総合政策 57.5
慶應義塾大 商 54.6
慶應義塾大 環境情報 55.1 ←さすがwww

★私文★入学者はゴミのような偏差値wwwww
肩慣らしに受験してやった国立大入学者に感謝しろよwwww

http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
駿台 入学者偏差値調査
入学者偏差値の出し方
駿台模試を受けた生徒の合格先・入学先を追跡調査し、判明分について9月の模試成績を元に算出
通常の偏差値は入試教科や配点を加味して算出されるが、入学者の学力を知るのが目的のため文系学部は英国社、理系は英数理の3科目ずつを均等に単純計算

ポイント
・旧帝大はじめ上位国立は合格者偏差値と入学者の偏差値がほとんど変わらない。
→合格者のほとんどが入学するため
・私立は合格者偏差値と入学者の偏差値の差が大きい。
→合格者の多くが入学を辞退するため
・文系学部は「英国社」の単純平均とあるが英国社は基本的に私立の土俵である
→国立大の文系、特に上位大は法学部でも経済学部でも2次試験は「英・国・数」であり社会はセンター試験のみで必要
→にもかからわらず旧帝大クラスは阪大法64.9 北大法64.3 東北法63.0 神戸経営62.6となかなかの値を出している
→もし「英国社」ではなく「英国数」で偏差値を出していたら値はもっと高くなっていていることが考えられる
82大学への名無しさん:2010/09/18(土) 19:01:14 ID:bTH5Tsnx0
ここにSFCの英語解ける奴どれくらいいるの?
1人か2人だろ
83大学への名無しさん:2010/09/18(土) 19:47:51 ID:LiuYm412O
↑今環境4年だけど 入試の英語難しすぎる
今年の問題マジ解きしたら126点だった 170点くらい取ったから入学時の俺の英語力は凄かったんだなと思う
ただしゃべくりと簡単な英語読むスピードとライティングスキルは今のが上
84大学への名無しさん:2010/09/19(日) 00:42:17 ID:9AruOgrjO
慶應で身につくのはレイプスキルだけだろ
85大学への名無しさん:2010/09/19(日) 00:55:23 ID:pY6fXKH/0
>>83

SFC(笑)
86大学への名無しさん:2010/09/19(日) 01:06:19 ID:PBtcwVYWO
環境170は超余裕合格だな
87大学への名無しさん:2010/09/19(日) 07:06:43 ID:1fZDw0Kr0
環境と明治合格したら、明治を選ぶ時代。
88大学への名無しさん:2010/09/19(日) 10:44:48 ID:pDlxOOXS0
確かに環境180は余裕
当時河合偏差値75の俺でもとれた

B判程度だったが、普通に余裕だったな
総合は多少むずかったかな
170くらいだったし

ただ、環境おちて総合いったけど

実際入るとそんな奴多いよな

89大学への名無しさん:2010/09/19(日) 11:50:21 ID:tmQZq1OD0
環境は小論対策立てにくいからな
分布とか見ても総合より高偏差値ゾーンの奴がぼこぼこ落とされてる
環境落ち総合は結構いる(俺もそうだった)ので
SFC内では環境馬鹿にする総合とかまず居ない
90大学への名無しさん:2010/09/19(日) 12:09:15 ID:wXvB0fUX0
環境と総合はすぐに転部できるから、学部間に差はあまりない
91大学への名無しさん:2010/09/19(日) 16:35:09 ID:GQL4KYIc0
環境は理系が多い(数学受験が多い)から偏差値低いだけ。

早慶理工と併願してる場合、数VC&理科Uまで2科目あるから、文系と違って1科目にかけられる時間が短い

文系は高1で受験範囲が終わって高2高3は受験勉強に専念できるが
理系は高2になっても数VCや理科Uを新しく習うから受験勉強に専念できない。
さらに理系入試は数VCが出題の中心だからSFCの入試範囲のTAUBにそこまで時間かけない
(↑は中高一貫私立の場合、公立高校だと文系高2まで、理系は高3の秋冬まで受験範囲が終わらない)

環境情報はバイオ系があり、慶應理工にはないから生命科学やバイオに興味がある理系は
かなりの割合で慶應環境情報を受験する。
情報系も強いから慶應理工と併願する奴も多い。

数学は科目の特性上、1問できた、できなかったで得点が大きく変わり、波が激しいから、
模試では偏差値高くても本番失敗するとか、模試では失敗して偏差値低かったけど本番
自分と相性がいい問題が出て高得点取れちゃったとかザラにある。
92大学への名無しさん:2010/09/19(日) 16:43:32 ID:osaqKBMCP
そもそも、環境だとか総合だとかいう学部を学生生活の中であまり意識しないというか、
SFC生だ、というアイデンティティの方が遥かに強い
93大学への名無しさん:2010/09/19(日) 17:24:43 ID:9AruOgrjO
慶應の掃きだめだしな
94大学への名無しさん:2010/09/19(日) 17:59:06 ID:a//Wf9bu0
学歴版早慶序列。
早稲田(政経-政) 慶應(法−法) 慶應(法−政治)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(政経-国)早稲田(法) 慶応(経済)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(政経-経済) 慶応(商)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(商) 早稲田(文)  慶應(文)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(国) 早稲田(社) 早稲田(構)  上智(法) 上智(外人総外上位)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(教) 慶應(総) 上智(経済)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(人) 上智(文人総外下位) 慶應(環) マーチ上位(明治・立教)
----------------------------------------------------------------------------------


95大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:27:14 ID:OjDeQZqz0
総合政策学部 >> 環境情報学部
96大学への名無しさん:2010/09/19(日) 18:53:07 ID:wXvB0fUX0
何を基準にしたか良く分からんなこの表
97大学への名無しさん:2010/09/19(日) 20:25:01 ID:IFsaB+130
SFC内部でもヒエラルキーがあるのか。 底辺同士なのに醜いな
98大学への名無しさん:2010/09/19(日) 20:40:14 ID:tmQZq1OD0
ちょっとの手続きで簡単に転部できるんだからヒエラルキーなんざ無いよw
99大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:35:18 ID:0MCnnhHEi
大手のインターン行ったらSFCだらけなんてよくある話だよ
実際そうだったし
100大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:37:06 ID:7ENfNkn/0
100
101大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:41:13 ID:pDlxOOXS0
まぁSFCのプレゼンスを下げるのに必死なんだろう

察してあげようぜ

かわいそうだよな。ここまでしないといけない人間なんて
102大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:15:28 ID:y66rEip30
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
103大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:32:19 ID:idwfL9AH0
>>96
単純に代ゼミ偏差値で2教科はマイナスしたんだろ。よく見るよ。結構受け入れられてるようだ。

どうでもいいが慶応受けるならここは見るべきhttp://kamome.2ch.net/newsplus/index.html#4
104大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:35:39 ID:idwfL9AH0
105大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:43:41 ID:6r3eCi010
106大学への名無しさん:2010/09/20(月) 11:38:23 ID:Ibf7hykI0
就職版早慶序列(特に外資系)

 慶應(法)
---------------------------------------------------------------------------------
 慶応(経済)慶應(SFC)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(政経-政)早稲田(法) 慶応(商)早稲田(国)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(商) 
---------------------------------------------------------------------------------
 早稲田(社)   上智(法) 上智(外人総外上位)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(教)  上智(経済)早稲田(文) 慶應(文)早稲田(構)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(人) 上智(文人総外下位)  マーチ上位(明治・立教)
----------------------------------------------------------------------------------
107大学への名無しさん:2010/09/20(月) 11:40:19 ID:Ibf7hykI0
外資系金融が注目する学歴
65 Harvard stanford pen MIT(全部MBA)
60 Harvard、Princeton、Cambridge
59 MIT、Oxford
58 CalTech、Yale、Stanford
57 Chicago、Berkeley
56 Columbia、Pen、Paris
==========本社勤務の壁===========================
55 東大理系院
54 東大法・経済・(公共政策大学院)
53 京大理系院
52 東大理系(学部)・文系その他 慶應法 一橋商
51 京大文系 一橋(商以外)東工大院 慶応経済・理工院・SFC 
50 京大理系(学部) 早稲田政経 慶応商 阪大理系院  
49 東工大(学部) 早稲田理工院 早稲田商
48 ICU 早稲田法  
47 その他旧帝大理系院卒
46 上智 東京外大 
45 阪大文系

40 MARCH 関関同立
108大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:20:12 ID:tYB6muul0

    <経済学部>     <法学部>     <商学部>   <総合政策学部> <環境情報学部>
1位 みずほ      34  みずほ    28   東京海上  20   楽天     9★●  楽天        9★●
2位 東京海上    20  東京海上  21   みずほ    20   野村証券  5     サイバーエージェント 6     
3位 野村証券    20  三菱UFJ銀 16   MS海上   11   イーアクセス  4     NRI         6
4位 三菱UFJ銀   20   三菱商事  15   NTTデータ 10   NTTコミュ   4     NTTデータ     5
5位 電通       15  住友信託銀 11   ゆうちょ銀  10   住友商事  4     ANA        4
6位 三井住友銀   15  野村証券   11   第一生命   9   NHK     4     かんぽ生命   3
7位 三菱UFL信託  14  三井住友銀 11   三菱UFJ銀 9   NRI      4     スクウウェアエニックス 3
8位 あずさ監査法人13  住友商事   10   明治安田生命9   光通信    4     ディー・エヌ・エー  3★
9位 大和証券    10  富士通    10   静岡銀行  8    富士通    4     トステム       3
10位 富士通     10  三井物産   9   トーマツ   8    三井物産  4     ニトリ        3★
                                          ヤフー     4     ヤフー        3
                                          サイバーエージェント2   トレンドマイクロ    2

9 :エリート街道さん:2010/09/12(日) 12:01:20 ID:MgoNo5Cu
ニトリとかマーチでも負け組扱いなのだがw

これが就職上位10社SFC就職ひどすぎw
109大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:24:00 ID:tYB6muul0
SFCの就職の話だったな。学歴差別が凄まじい企業の採用実績。
新日鉄(借入金日本一)・旭硝子(三菱系マテリアル最上位)・JR東海(何故か知らんが就職偏差値上位)東証(世界二位の証券市場、高給マターリの代名詞)
これら名門勝ち組企業の就職者数を見ておどろいたw
文系6学部 文 経 法 商 総 環
新日鉄   0 3 3 3 0 0
旭硝子   0 1 2 1 0 0
JR東海  1 1 2 2 0 0
東証    0 2 1 1 0 0
やはりSFCは名門企業からは倦厭されているのか。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/3_3ijo_2009.pdf
110大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:37:02 ID:UcENB+oe0
疑似科学やオカルト… なぜ、だまされるのか?
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/081121/sty0811210813001-n1.htm

【断 大月隆寛】平和を愛する諸国民の「実効支配」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081105/plc0811050302002-n1.htm

石井慧、大みそかデビュー戦いきなりヒョードル戦も
http://hochi.yomiuri.co.jp/battle/news/20081101-OHT1T00014.htm

>同席した金建龍弁護士は「3日に本人がきちんと話をする」と説明するにとどまった。

庶民の味方、社民・福島瑞穂党首は預金1億円の富裕層
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20090723-1339/1.htm

山手線糞外人
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/11/01_01/index.html
111大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:37:28 ID:YBVY/2VyO
楽天とか、しまむら があるさ。
112大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:40:17 ID:i3MyNPKx0
少しズレたな。
文系6学部 文 経 法 商 総 環
新日鉄    0 3 3 3 0 0
旭硝子    0 1 2 1 0 0
JR東海   1 1 2 2 0 0
東証     0 2 1 1 0 0
やはりSFCは名門企業からは倦厭されているのか。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/3_3ijo_2009.pdf
113大学への名無しさん:2010/09/20(月) 18:42:17 ID:G+HUcD5P0
まともな就職が欲しい奴は経 法 商行けってことだ
SFC生ならそれくらい知ってるだろ
114大学への名無しさん:2010/09/20(月) 20:06:30 ID:mzuQcnGF0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1271221680/

週間朝日3/26号P139の記事

(以下原文)
1教科入試など、先頭を切って門戸を開放を進めた関西の某有名大学は、
採用した企業のあいだで「卒業生にあまりにもハズレが多い」と評判が立ち、
就職市場から敬遠されはじめました。 (以下略)

問題があるのは…
------------------------------------------
イ)週刊朝日
ロ) 関西の某有名大学
ハ)企業の人事部
ニ)その他
------------------------------------------
115大学への名無しさん:2010/09/20(月) 20:14:46 ID:s5szi8Vi0
浪人中なのですが、

予備校テキスト・DUOをやって

トフル慶應の英語→トフルSFCの英語→過去問→やっておきたい1000
これをやりまくればいいでしょうか?

とにかく紙の辞書で語彙を増やすことを意識してやっています。
116大学への名無しさん:2010/09/20(月) 21:18:07 ID:aKpi2cIS0
就職版早慶序列(特に外資系)

 慶應(法)
---------------------------------------------------------------------------------
 慶応(経済)慶應(SFC)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(政経-政)早稲田(法) 慶応(商)早稲田(国)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(商) 
---------------------------------------------------------------------------------
 早稲田(社)   上智(法) 上智(外人総外上位)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(教)  上智(経済)早稲田(文) 慶應(文)早稲田(構)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(人) 上智(文人総外下位)  マーチ上位(明治・立教)
----------------------------------------------------------------------------------


117大学への名無しさん:2010/09/20(月) 23:38:09 ID:7prM8vVw0
外資就職が良かったのはSFC3期生までだろwww
当時は新日鉄や旭硝子にも内定者出してたよ。
最近の偏差値下落、倍率低下、卒業生の評判の悪さで今はダメダメだよ。
118大学への名無しさん:2010/09/21(火) 00:05:52 ID:g0WPWZza0
確かに今はSFCは大手の人事部からの評判ガタ落ち。
119大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:28:09 ID:r/q0ui9G0
環境情報の野球部・ラグビーは一流企業に入りまくってますが何か?
120大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:37:10 ID:GByxmabg0
>>119
何もありません。スポーツじゃんwって感じ。
121大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:40:00 ID:r/q0ui9G0
>>120
1科目入試でSFC入るより、スポーツで全国クラスの実績残してSFC入る方がほっぽど難しいけどな。
122大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:41:24 ID:vX4jKPIGO
てか法の外資もバックオフィスが殆どなんだが。
123大学への名無しさん:2010/09/21(火) 18:25:00 ID:Ld9dWQFw0
害資系
ロックフェラー系
IT系
         ・・・・ 売国系  植民地奴隷系

SfucCクズどもの就職先
124大学への名無しさん:2010/09/22(水) 08:36:07 ID:ObBCqDbRO
おれ、フェラ系っす。
125大学への名無しさん:2010/09/22(水) 08:56:26 ID:DFVt1HJ/O
就職なら問答無用で慶應経済だろ
SFCは就職じゃなくて起業とかしたいタイプでリア充いらない奴が行く所
126大学への名無しさん:2010/09/22(水) 10:33:34 ID:VEXpCLbr0
環境情報OGの山口絵理子さんがNHKに出てるぞ。
127大学への名無しさん:2010/09/22(水) 10:36:06 ID:VEXpCLbr0
すまん、総合って言ってた
128大学への名無しさん:2010/09/22(水) 17:31:14 ID:hURlzmaa0
そのうち、明治OGの方が優秀と見られるようになるんだろうな。
129大学への名無しさん:2010/09/22(水) 18:55:32 ID:j/RMY6QY0
SFC入って中小に就職するバカは明治以下だろ
資格取るか起業するかして、ようやく慶應非SFCの奴らにかなう
130大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:09:50 ID:ObBCqDbRO
朝からオナニー三回してもうた。
131大学への名無しさん:2010/09/23(木) 08:49:50 ID:ZhzDVn8A0
浪人生です。

駿台テキスト・単語王・ターゲット1000をやりまくってます。

次にトフルSFCの英語+環境/総合それぞれ過去問8年分をやろうと考えていますが、

これらをやる際に気をつけることは何でしょうか?
又、これで教材的には足りているのでしょうか?
132大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:24:05 ID:kAwm0vds0
>>131
長文を読む時、英語を英語のまま理解すること
1分間に120〜150単語読めるようにすること

教材はそれらでおk
133大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:31:11 ID:ZhzDVn8A0
>>132
有難うございます。
134大学への名無しさん:2010/09/23(木) 16:36:00 ID:xHowHxol0

国公立・私立の小論文対策に使えるかもなサイト、作ってみたテスト。
http://www37.atwiki.jp/zeroyenlecture/
135大学への名無しさん:2010/09/23(木) 20:55:48 ID:aqLh3d4Y0
白人になること
136大学への名無しさん:2010/09/23(木) 21:09:06 ID:VL4oA4RZO
環境情報入って野球部のガチムチ兄貴とホモファックしたいです。でも野球部の寮は三田にありますよね。授業でれるんですか?
137大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:27:33 ID:8AxowOMD0
慶應だめだな、こりゃ。

2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
 ((以下略))
138大学への名無しさん:2010/09/25(土) 12:40:23 ID:Vyzn6drT0

SFCはこんな奴らが行くところ

http://sfc.ne.jp/doc/kamo.pdf

鴨池整備基金の景品がカモ肉って正気の沙汰か?
139大学への名無しさん:2010/09/25(土) 12:57:57 ID:ZvNT68Af0
SFCにアンチが湧くという事は、まだ慶應の学部と認められているのか
140大学への名無しさん:2010/09/25(土) 19:39:22 ID:ya5CwdXX0
ワールド W
インターナショナル I 
グローバル  G

これら全部癌だと思う人は
健常
141大学への名無しさん:2010/09/26(日) 13:00:07 ID:T98jfDc50
SFCは厳しいとかいってるやつがいたが、野球部の長田とか他の体育会の
学生も授業でないでレポートだけで単位とってるんだもんな。
142大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:45:59 ID:aQhelkvU0
代ゼミプレの結果返ってきた。成績優秀者に名前載った。
こんなもんかーって感じ。

まぁSFC本命ですが。
143大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:13:17 ID:V6z1s5q40

【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動

「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1
144大学への名無しさん:2010/09/28(火) 15:45:12 ID:tdnAkM0BO
SFCまで落としたくないな
145大学への名無しさん:2010/09/28(火) 17:18:09 ID:Dts+sKiJ0
資格取れないバカやコネのない奴はSFCに来てもろくな人生送れないだろ
146大学への名無しさん:2010/09/30(木) 16:48:38 ID:S32uWVPAO
SFC・・・無駄な三年半だった
147大学への名無しさん:2010/09/30(木) 17:13:00 ID:RU3g6sS+0
少なくとも法律の基礎を勉強してないと、社会にでても役に立たない。
だからSFCは社会人になったら苦労するしそこらの小学生と同じレベルの禁治産者。
148大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:23:17 ID:JI/w4kpu0
SFCに入って何もしてこなかったカスしかいないな、ここは
SFCはバカと天才以外いらないから、一般人は立ち入り禁止にしておけ
149大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:28:56 ID:hhBYSZQN0
SFCを英語で受験するんですが、どういう対策立てましたか?

150大学への名無しさん:2010/09/30(木) 19:39:32 ID:S32uWVPAO
SFCは中途半端なパンピーばかりだべ
151大学への名無しさん:2010/09/30(木) 21:33:11 ID:lvPyQjVP0
>>147
「禁治産者」って言葉はもう使われてないの知ってるか、オッサン?
152大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:38:03 ID:Tg+FEQDX0
>>149
英語圏に何年か住んでみる
153大学への名無しさん:2010/10/01(金) 07:47:38 ID:v5CcIdT/0
>>152
この行為を英字新聞で代用してみます。
154ws06.sfc.keio.ac.jpn:2010/10/01(金) 20:02:09 ID:Yw82myhQ0
がんばれよ!応援してる
155大学への名無しさん:2010/10/02(土) 01:25:39 ID:InSL6f9z0
1998年11月。品川区。
歩道で慶応大1年A子(19歳)と立教大4年B子(22歳)が突然スカートとパンティを脱いで脱糞をし始めた。
脱糞AV撮影のためだった。それを見た公安が2人を逮捕した。
A子は良家の娘で英検準一級を持っていた才媛。B子は裏本「君を忘れない」で有名だった。
156大学への名無しさん:2010/10/02(土) 13:50:26 ID:C/amM8OO0
田舎でのんびりしているSFC生が、品川なんかに行ったらショック死するだろ
157大学への名無しさん:2010/10/02(土) 18:10:38 ID:GhvGoDLT0
>>155
良家の娘はAVなんかに出ません。w
158大学への名無しさん:2010/10/02(土) 18:15:12 ID:Pd0NMtVQ0
だまされて出演しただけなんじゃないの?
あなただって893に脅されたらさからえる?
わたしは自信ない。
しかも2万円とか大金をもらえたとしたら・・・
159大学への名無しさん:2010/10/02(土) 18:25:25 ID:C/amM8OO0
12年も前とか苦笑するしかないな
160大学への名無しさん:2010/10/03(日) 07:07:59 ID:AL+BjnSH0
今じゃ、31歳と33歳のオバサンか。
161大学への名無しさん:2010/10/03(日) 12:09:34 ID:7l028ais0
>>158
良家の娘と893ねぇ...
どこで会うんだろ...
162大学への名無しさん:2010/10/04(月) 19:55:27 ID:NQu4/cpQ0
大学行くんだね。
慶応でも通信なら入るのは簡単だからw作文だけでしょ。
入るの大変だったみたいな書き方してほしくないな。落ちる人いないでしょ。
通信は入るよりも出るのが本当に大変。
163大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:04:11 ID:RfiXcZZf0
だからバカはSFCを目指す
野村総研に雇ってもらえれば、給料は非SFCと肩を並べるしな
164大学への名無しさん:2010/10/04(月) 20:29:40 ID:ZgiI3UBH0
631 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/09/23(木) 18:01:59 ID:Zzd0986DO
レイプ一平大学

632 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/09/24(金) 15:30:32 ID:0kxrYXjUO
慶應は、憧れの一橋大学になれずに、一平大学かよw

635 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/09/28(火) 08:21:28 ID:tdnAkM0BO
慶應のレイプ法とオナニー方法論

636 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/10/01(金) 20:03:13 ID:thnuopr5O
「レイプは合法」
これが慶應法学の基本
165大学への名無しさん:2010/10/04(月) 22:57:04 ID:AIAjqcf9O
湘南台の一平不動産って、代打一平と関係あるのか????おせーて おせーて。

おいら、勃起して爆発しそう。
166大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:23:49 ID:djRNFqdz0
【池上彰 母校を語る】
最初の授業を受けた瞬間から私の軽蔑は始まっているのだ。
そもそも建学の福沢諭吉からして一体何をやった人間なんだ。ろくなもんではない。
慶應の卒業生で教授で日本国のために役に立った人間がいるかね。

TBSのテレビでも話したが、以前慶應法学部の学生が女を強姦したのは典型的な慶應体質である。
何が三田会だ。要するに都会のお坊ちゃま達がそのままを烏合の衆と化したのがが慶應なのだ。
都会人ごっこをやって女をつかまえマムシ臭いチンポをぶち込むことを目的にして徒党を組む。

それを許す世間もいけない。文科省は慶應の大学としての認可を取り消せ。
補助金も出すな。
167大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:28:37 ID:zMpS5K/x0
三田会の影響力がそれだけ大きいなら、入っても損はしないという事だろ
168大学への名無しさん:2010/10/05(火) 08:14:31 ID:Gl8pJlMU0
予備校テキスト
単語王
トフルSFCの英語
過去問合計16年分

これをどのようにやればいいですか?

現在は単語王を継続しつつ
トフルやっています。
169大学への名無しさん:2010/10/05(火) 08:30:06 ID:sPrDViWlO
TOEFLゼミと過去問全部やってたら9割取れるようになったよ

他にもいろいろやってたけど
170大学への名無しさん:2010/10/05(火) 08:59:37 ID:Gl8pJlMU0
>>169
過去問全部ってどれくらいですか?w
171大学への名無しさん:2010/10/05(火) 11:27:04 ID:sPrDViWlO
本屋に売ってた総合と環境の新版の過去問全部

だから両方合わせて10年分か
172大学への名無しさん:2010/10/05(火) 12:05:43 ID:6nPNY+gl0
>>141
SFCは楽しようと思えばどんだけでも楽できる
自分から何かしていかないとただのゴミ人間ができる
SFCがアホと言われるのはそういうゴミ人間がいっぱいできるから

逆にSFCの環境を最大限に利用して努力している奴は伸びる
例えば米googleストリートビューの最高責任者になった某SFC卒業生とか

上と下の差が激しすぎるんだよSFCは。
173大学への名無しさん:2010/10/05(火) 17:22:49 ID:85I+iZ4q0
スゲー立派な白人のための売国工作員に成長している
174大学への名無しさん:2010/10/05(火) 17:26:43 ID:d1wOVrSXO
今日はAOの合格発表だったみたいね 泣いて喜んで合格報告してた高校生いたな
感動したよ
175大学への名無しさん:2010/10/05(火) 18:32:40 ID:zMpS5K/x0
ここは12月だな
176大学への名無しさん:2010/10/05(火) 23:43:19 ID:iVowDsnz0
AO合格のみんな,おめでとう!!!!!
177大学への名無しさん:2010/10/06(水) 20:00:19 ID:SRRhZBEfO
SFCでいいのか?ご愁傷様
178大学への名無しさん:2010/10/06(水) 20:14:03 ID:0JJhserx0
学歴を生かせるかどうかだろ
生かせない人間は東大行ってもゴミ
179大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:53:10 ID:GsIHEWLH0
日本最難関のAO入試に合格のみなさん
おめでとうございます
秋祭に六本木ヒルズのORFにぜひきてください
180大学への名無しさん:2010/10/07(木) 18:50:26 ID:aTJCnfUYO
やっぱSFC止める
181大学への名無しさん:2010/10/07(木) 20:15:14 ID:pzTgked60
止めとけ
今や明治、社学より下だ
182大学への名無しさん:2010/10/07(木) 20:47:18 ID:KOL0bgoC0
トフルのSFCの英語をやっていて語彙力不足が目立ちます。

ひたすら出てきた単語をメモ帳に書いていき泥臭く勉強やってけばいいでしょうか?
183大学への名無しさん:2010/10/07(木) 21:34:04 ID:y/T25RCr0
白人の植民地みたいな学習してんじゃねーよ
そんなの勉強なんていってんじゃねーよ
184大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:07:50 ID:KOL0bgoC0
>>183
有難うございます。
これからどのようにやっていけばいいですか?

185大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:20:54 ID:TQta7lPJO
環境情報の必修の授業って数学苦手だとヤバいですか?SFC行きたいからどっちも受けようと思うけどそれがちょっと気になります。
186大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:37:13 ID:6IfYRAhi0
プログラミングは数学よりも論理かなぁ
187大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:38:55 ID:NmhfihCq0
長文から暗記するのもいいが、早慶英単語もやっておけ

それと受かる事だけ考えろ
数学なんて入学後でも勉強できる
188大学への名無しさん:2010/10/08(金) 19:32:11 ID:kk9DvKvqO
オナニーは一日二回まで。

がんばれ
189大学への名無しさん:2010/10/08(金) 21:06:15 ID:DMdz2zTjP
このスレまだあったのか
190大学への名無しさん:2010/10/08(金) 21:08:01 ID:Ww8canZY0
>>185
プログラミングは理系用と文系用のコースにわかれているから苦手なら環境でも文系用のコースに行けばいい。

つかAOでまったく勉強せずに入ってくる連中でも卒業できてるんだから一般でちゃんと勉強して入った人なら問題ない。
191大学への名無しさん:2010/10/11(月) 07:18:57 ID:qktzKeCF0
一部のアレな人のとばっちりで就職で苦しみそうでコワイ

SFCの奴が晒しage目的でtogetterを使う→非公開に戻すがその経緯を逆に晒される

人が晒し目的でtogetterを使うまでと、削除するまでの流れ
http://togetter.com/li/57791
『人が晒し目的でtogetterを使うまでと、削除するまでの流れ』その後の反応。あるいは『恋愛という観点でしかものごとが見えない残念な20↑たちの喋り場』
http://togetter.com/li/58097
192大学への名無しさん:2010/10/14(木) 00:22:13 ID:p4MVviuC0
2007年と1999年の環境の小論の問題がほぼ同じ
2011でまたこい!
193大学への名無しさん:2010/10/15(金) 01:02:09 ID:nNj2FrvP0
AOちょろ
今はやりのフラダンスやってますー
って嘘ついて、母親の知り合いの先生に
頼んで推薦してもらったら合格
誰でもなれるぜ SFC生
194大学への名無しさん:2010/10/15(金) 01:28:55 ID:733yd428P
>>193
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
(_ _)      \_ _つ  (_)    .\__つ  / >
195大学への名無しさん:2010/10/15(金) 03:55:35 ID:DSUeSWPMO
慶應はこういう世渡りの上手い奴が受かるし、求めてる。
196大学への名無しさん:2010/10/15(金) 08:46:26 ID:CbglpPSBO
>>181
明治ごときがw
197大学への名無しさん:2010/10/15(金) 15:06:01 ID:qZAxglgp0
小論文って結局参考書なにがお勧め?
198大学への名無しさん:2010/10/15(金) 16:21:38 ID:BFehylGiO
作文だろ。
199大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:20:12 ID:BkHXQVyd0
>>197
結局誰にも分からないが他の科目の成績がよいとどうも受かりやすいらしい。
これはみんな小論文はズタボロなのか学力の高い人は良い論文を書けるのか
のどっちか
200大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:11:45 ID:733yd428P
>>197
Z会の社会科学系のやつ
201大学への名無しさん:2010/10/16(土) 00:52:36 ID:/KSKicJI0
>>196
環境はその明治より格下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202大学への名無しさん:2010/10/16(土) 04:25:40 ID:3jXegEV/0
>>201
巣に帰れ
203大学への名無しさん:2010/10/16(土) 12:26:43 ID:Yu3g43nPO
明治(上位)>慶應SFC>明治(下位)、法政
204大学への名無しさん:2010/10/16(土) 13:22:02 ID:XfAuULTx0
明治もSFCもどっちもゴミ
205大学への名無しさん:2010/10/16(土) 19:55:42 ID:ccg7NiwP0
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

キム・テヒ、スイスで「独島キャンペーン」開催
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/21/20050421000014.html

コカ・コーラシステムが「新・爽健美茶」のキャンペーンを開始。
テレビCMでは韓国女優キム・テヒを起用。
ttp://www.ad-navi.jp/news/flash060125.html

キムテヒバージョン、CMプランナー・コピーライター
横田豊・山田亜佐子・金そよん
206大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:37:52 ID:qTatCGaL0
秋祭宗教KOEが不協和音すぎてわろたwwww 
207大学への名無しさん:2010/10/22(金) 17:18:49 ID:CKRinS9J0
総合政策の受験は英語と小論文だけでいいの?
208大学への名無しさん:2010/10/23(土) 21:06:12 ID:tpIRSdCq0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | SFCがやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 偏差値で明治政経ごときに負けるとは   │
| 慶應義塾の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  医学部        経済学部     文学部
209大学への名無しさん:2010/10/24(日) 01:21:22 ID:jJj5pgTM0

戸塚から慶應SFCまでの学生定期にかかる料金の分かる方がいらっしゃいましたら教えてくだしあ。
210大学への名無しさん:2010/10/24(日) 10:21:58 ID:svIQx9fq0
>>179
ORFって、六本木ヒルズの床にスーツで座り込んでパソコンで必死に何か打ち込んでいる学生があちこちでみられるあのお勉強発表会ですか?
211大学への名無しさん:2010/10/24(日) 19:55:45 ID:oo+LCJ8I0
>>209
行き方によるんでない?藤沢行って小田急、藤沢、茅ヶ崎あたりからバス・・・
212大学への名無しさん:2010/10/25(月) 01:16:01 ID:IF801iey0
4年生の人に聞きたいんだけど、もうみんな卒論って書き始めてる?
213大学への名無しさん:2010/10/25(月) 04:02:13 ID:5o2OUz6E0
>>211
戸塚からなら市営地下鉄を使うと思われる
214大学への名無しさん:2010/10/25(月) 17:41:59 ID:iG8LodHJO
>>212
卒論なんてないっす。
ゼミなしっ子っす。
215大学への名無しさん:2010/10/25(月) 22:26:48 ID:sVhQMBPjO
>>214
五年生かよw
216大学への名無しさん:2010/10/26(火) 02:58:42 ID:C6OH/b580
>>213
いつの間に・・・そんなものが。。昔からあった??
217大学への名無しさん:2010/10/26(火) 10:30:40 ID:25bBUN+q0
>>216
10年以上前からあるぞ
218大学への名無しさん:2010/10/26(火) 16:52:51 ID:PUKjvttQ0
>>216お前何期生だよw
219大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:23:52 ID:FyCSyD9ZO
SFC、もう終わりっす。

もっと大学らしい大学に行ったほうがよかったっす。
後悔してるっす。

マジでSFC、もう終わりっす。
220大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:28:19 ID:yU1I02iD0
仮面浪人して明治に来い
221大学への名無しさん:2010/10/27(水) 01:43:15 ID:gnqvW5nd0
SFC←(笑)

明治←(大爆笑)

222大学への名無しさん:2010/10/27(水) 02:38:14 ID:3hXzhSBrP
なんで明治ばっか出てくるのこのスレ?
223大学への名無しさん:2010/10/27(水) 03:33:23 ID:vmysrS1VO
環境情報学部の小論文ってなんかいい対策ない?

やっぱ過去問やりこむしかないかな?
224大学への名無しさん:2010/10/27(水) 03:42:13 ID:mk6y/B9DO
ここの生協は万引きしても反省文で済むよ
225大学への名無しさん:2010/10/27(水) 08:20:26 ID:y2qnC+3v0
明治は今年、ついにSFCを抜いたんだ。
226大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:36:24 ID:FSBsFphn0
どこの偏差値だよ
でもまあ、空所補充問題と問題把握問題を何回もやれば誰でも受かるしな
小論は型にはめて書けば合格点取れる
227大学への名無しさん:2010/10/27(水) 21:36:18 ID:A9e9n5Ex0
>>209
遅れましたが、ブルーラインとバスを利用した場合です。

他のルートがあればそれでもかまいません。(できるだけ安く)
228大学への名無しさん:2010/10/28(木) 03:31:55 ID:8gLzu+IE0
>>227
なんで自分のことなのに自分で調べないんだ?
ちなみにほとんどの学生はバス定期を買わずにバスカード
最近はスイカも増えた
229大学への名無しさん:2010/10/28(木) 08:13:24 ID:JmWdB86lO
>>228
なんでもいいけど、バスカードなんて廃止されてるし、大半はPASMOだろ。
俺はチャリだからPASMOの割引率は知らないけど、バスカード並みの割引がされるのであれば定期を買うべきなのはオフ日がない奴。
230大学への名無しさん:2010/10/28(木) 10:35:58 ID:/LPFCPLj0
ここはバイク通学できる?
ちなみに250ccです
231230:2010/10/28(木) 10:38:19 ID:/LPFCPLj0
あと日吉行く場合は三田までバイク通学可能かな?
232大学への名無しさん:2010/10/28(木) 19:25:21 ID:qJKh9j990
日吉までならまだいいが、三田までバイクとか無謀だな
233大学への名無しさん:2010/10/28(木) 20:21:29 ID:YMjrBId10
>>228
近くの駅から最後までの学生定期の代金はどこ調べてもなかったので、学生本人に聞いてみたいのだが。

それとも<学生定期>の調べ方あるの?

234大学への名無しさん:2010/10/28(木) 20:24:06 ID:YMjrBId10
>>229
ってことは、定期買わないで毎日現金で払った方が安く済むのかな?
235大学への名無しさん:2010/10/28(木) 21:20:56 ID:JmWdB86lO
>>234
現金てPASMOにチャージするってことか?
週に5日以上行かないならPASMOの方が安いと思うけど、PASMOの割引のシステムは詳しくしらないから調べてくれ。
236大学への名無しさん:2010/10/28(木) 23:17:02 ID:2zWLQhtD0
濡れ易く敏感な乳首とクリトリスを優しく
愛撫されると止め処なく溢れてくる愛液は
淫靡な輝きを放つことでしょう。
可愛がって下さいね!
宜しくお願い致します。
ピンクローター・バイブ・クリバイブ・電マ
パンスト破り・全身網タイツ・即尺・3P・AF
などなどオールオプションOK!!
237大学への名無しさん:2010/10/29(金) 15:19:28 ID:+BSYD7wBO
勃起してもうた
238大学への名無しさん:2010/10/29(金) 17:10:10 ID:poUOgSokP
AOU期の受験票がまだ届かない。心配でしょうがない。
239大学への名無しさん:2010/10/29(金) 17:18:08 ID:msr6Zw1gO
今の時期で過去問6割しか解けないなんですけど
受ける価値ありますかね?
240大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:29:18 ID:FdKwLTEc0

>>235
あー、結局は受かってからじゃないと分からない部分がありそうだな…。

ながながとすみませんでした!
241大学への名無しさん:2010/10/29(金) 19:29:19 ID:LMF7RZVD0
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   あきらめたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
242大学への名無しさん:2010/10/29(金) 20:56:45 ID:hPPlefF+P
>>239
1月の時点で7割しか取れてなかったけど受かったよ
243大学への名無しさん:2010/10/30(土) 01:29:11 ID:BUN+Zr7G0
熟女のパラダイス、それはまるで地上の楽園、そして秘密の失楽園。
知的かつ野性的な自然界でのありのままの姿と
その謎めいた生態は常に好奇心をそそられます。
この甘美な理想郷で神秘の生殖活動を思う存分ご堪能ください。
244大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:22:49 ID:aZrJBqSyO
塾女(=熟女)のパラダイス
245大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:15:59 ID:Xsq1PFeJO
環境情報学部を目指しています
小論文対策はどのようにすればいいでしょうか

参考書は『小論文を学ぶ』を持っています

よろしくお願いします
246大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:19:30 ID:oskP/Twu0
明治に負けた環境情報
247大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:57:18 ID:aKYwpLGc0
とりあえずさ、大学入試とか大変そうだから
小学校か中学から慶応はいればいいと思うよ
学部だってどこにだっていけるし
人生楽勝
248大学への名無しさん:2010/10/31(日) 01:15:15 ID:WxH6/0rn0
レペゼンSFC by KREVA
249大学への名無しさん:2010/10/31(日) 12:00:50 ID:fU+DF2mj0
一番楽で見返りが大きいのは、高校で偏差値40以下の早稲田付属に入学
大学からの場合はAOでSFC
250大学への名無しさん:2010/11/01(月) 10:19:56 ID:6Qbz59RRO
水島ヒロ sFCやるじゃん
251大学への名無しさん:2010/11/01(月) 12:57:08 ID:Y2sacH5Y0
SFCを馬鹿にしてるのは外部のお節介か身内の低能。

自由に勉強したい!→SFC入学!→何も教えてくれない!糞学部!人生詰んだ!

只のあほやん。頼むから退学してくれ、生協混む。
252大学への名無しさん:2010/11/01(月) 17:43:36 ID:Pvto9N+z0
マーチの上位学部が慶應に勝ったと勘違いしてるだけだろ
そんな奴らスルーしろ
253大学への名無しさん:2010/11/01(月) 17:54:15 ID:mK4of4v2O
難易度と立地は明治>SFCでも他は全てSFCの勝利
254大学への名無しさん:2010/11/01(月) 22:25:31 ID:wfYigVdi0
慶応女子進学先 
文学部25 経済学部50 商学部22 法学部50
総合政策学部 0名★ 環境情報学部 1名★

慶応義塾進学先
文学部36 経済学部230 商学部95 法学部220
総合政策学部 19名★ 環境情報学部 23名 ★

慶応志木進学先 
文学部11 経済学部80 商学部53 法学部68
総合政策学部 1名★ 環境情報学部 6名★

湘南藤沢(お膝元)進学先
文学部13 経済学部60 商学部29 法学部60
総合政策学部15名★ 環境情報学部14名★

いくらなんでも内部の中では不人気すぎじゃないか?
文学部にすら負けているなんて。
255大学への名無しさん:2010/11/02(火) 02:14:05 ID:CAQPOK680
就活してて初めて分かったんだが、SFCは慶應として、高学歴としてちゃんと認められている。
マーチとかに地底に会いたくなるぐらい、怖ーい人達と席を並べにゃならんから覚悟しときな。
256大学への名無しさん:2010/11/02(火) 14:10:14 ID:6gLg52b6O
>>254
内部進学は特別。
「東大蹴りSFC進学」が出始めるほど人気がある頃でも、内部進学は少なかった。

理由は、SFCは勉強が大変そう、というのと、通うのが大変ということ。
SFC高は10年間同じとこへ通うより、環境を変えて都心に行ってみたいということ。
内部で研究内容を重視してるやつは少ない。
257大学への名無しさん:2010/11/02(火) 16:59:32 ID:pDJxU8WR0
>>255
確かに就職悪いとは言っても、帰国子女や語学がちゃんとしている奴は
大手商社の内定でてるからな
他にもSFC生で資格持ってる奴はまともな所に就職してる
258大学への名無しさん:2010/11/03(水) 10:20:23 ID:4HrP0wXFP
>>254
内情知らんアンチのよく言う、
「内部の馬鹿の収容所」でないことは明らかだよな。
良くも悪くも一般内部生からは選択の外に置かれている。
来るのは劣等生と言うよりは変わり者。
259大学への名無しさん:2010/11/03(水) 21:45:16 ID:w9lF4xiQ0
小論文今からはじめても遅いですか?
260大学への名無しさん:2010/11/03(水) 22:34:12 ID:x2W2oVJh0
>>259
遅いけど、政経勉強してるなら間に合う
261大学への名無しさん:2010/11/03(水) 22:47:43 ID:x2W2oVJh0
予備校テキスト
単語王・ターゲット1000
トフルSFC英語
過去問20年分

これでいいでしょうか?
262大学への名無しさん:2010/11/03(水) 23:06:19 ID:w9lF4xiQ0
数学選択私文受験だから政経無勉orz
263大学への名無しさん:2010/11/04(木) 02:31:31 ID:FAS99zbnP
政経の知識なんてほとんどいらないよ
264大学への名無しさん:2010/11/04(木) 08:15:09 ID:LA3y2swg0
政経のテストそのもので点取れるような知識というより
それ系の論点に親しんでるかが重要かな
265大学への名無しさん:2010/11/04(木) 18:40:42 ID:/9yoacF60
環境は変わったこと書くと受かるイメージ。
266大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:12:13 ID:1RbZY74s0
>>261
あまり無駄がないな
慶應他学部の過去問もやればいいと思うよ
267大学への名無しさん:2010/11/05(金) 14:03:19 ID:5FVJ7diS0
環境は明治程度の実力で受かるからね
268大学への名無しさん:2010/11/05(金) 14:41:13 ID:H9hWys++P
>>267
明治大学の方ですか?
269大学への名無しさん:2010/11/05(金) 15:01:18 ID:J2L20+El0
実際、代ゼミ偏差値相当の実力だと3分の1も受からんけどね
270大学への名無しさん:2010/11/05(金) 20:28:03 ID:WhU5ntIa0
SFCは小論・英語・数学の問題見れば分かるが
偏差値なんて何の指標にもならない
271大学への名無しさん:2010/11/05(金) 21:14:56 ID:ctlgSIm+0
【尖閣ビデオ】恵俊彰 「(日本側が)殴らせるようなことをしたってことはないわけですか」★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288935653/

※一番効果があるのは、放送局にクレームの電話を入れるよりも、恵俊彰に関連した企業への「抗議」ではなく「問い合わせ」です。
272大学への名無しさん:2010/11/05(金) 21:30:42 ID:PYRJZpJKO
●在日支配反日売国奴民主党政権は日本人の通う私立高校は無料にしないまま、反日教育の朝鮮学校は無料にします。●【政治】 "反日教育しててもOK" 朝鮮学校無償化、民主党政権が決定…「教育内容問わず」、文科相が基準発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288935955/

●在日支配反日売国奴民主党の売国議員●【政治】 「あの人、中国の方だと思いました」…仙石官房長官へ向けて言われた一言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288919300/

●日本人を愛する正義の人間●【尖閣】「ビデオ投稿者は愛国心に燃えた憂国の士だ」 元内閣安全保障室長・佐々淳行氏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288925119/

●日本人の敵在日支配反日売国奴民主党!【尖閣ビデオ流出】悪魔 仙谷長官 「流出なら、相当大きなメスをあらゆるところで入れる!」★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288933389/

●悪魔在日支配反日売国奴民主党●【尖閣ビデオ流出】 逃げ菅窮地…中国漁船による許し難い蛮行を隠し続けた菅直人政権に対し、猛烈な批判が噴出
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288931066/

●【流出】警視庁公安部・外事3課で保管していた「過激派に関するDVD」が所在不明に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288928048/

●だいたい国家公安委員長が反日でその秘書が現役の革マルの活動家なんてのが異常事態。
千葉前法相と同様に盗賊やテロリストが警察を仕切るなんてあり得ない。これをマスゴミが
一切追及しないから内部崩壊するんだ。

●【尖閣ビデオ流出】 映像に寄せられたコメント「よくやった」 投稿者や海上保安庁を称賛する書き込み
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288932581/
●日本人を愛する正義の人間●【尖閣ビデオ流出】 石原都知事「結構なこと」、小倉智昭「あれ見て衝突わからないという議員が…中国に配慮?」…意見さまざま
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288928706/
273大学への名無しさん:2010/11/06(土) 21:20:17 ID:WGdMbeRfO
>>257
いや、普通に就職いいだろ。

SFCは就職の強さと研究レベルの高さはガチ。

ただ、きちんとそう報道されてないのは難点。
274大学への名無しさん:2010/11/06(土) 21:46:17 ID:NnovliZ70
助けてください

過去問(英語)やった後に、全文確認するべきでしょうか?
文章がアカデミックで解いている時も漠然としている状態です。
275大学への名無しさん:2010/11/06(土) 21:46:31 ID:OFy7ZCVH0
>>268
そうですが
276大学への名無しさん:2010/11/07(日) 03:13:22 ID:vp3B1sLNP
>>275
SFC蹴ったの?
277大学への名無しさん:2010/11/07(日) 03:15:21 ID:v+QoZzQC0
茗荷良太
278大学への名無しさん:2010/11/07(日) 03:42:36 ID:Cku9St2Z0
>>274
がんばって解説まで見てくれ。
279大学への名無しさん:2010/11/07(日) 03:52:41 ID:pZ2WYaCRO
>>275
ホントに簡単だと思ってるならSFC受け直せばいいじゃん。

そういうやつ珍しくないんだし。
280大学への名無しさん:2010/11/07(日) 09:21:18 ID:EgO6xchQ0
プロフェッショナル無職の流儀
「就職難、詐欺、多重債務、三振の恐怖と闘う者、一期ロー生」

主題歌 problems  作詞 スカシフリ

僕らは踊らされ
法知識なしに
ローに入った♪
つまづいても、
3年間真面目にやれば
7割は
合格すると思ってた♪
新卒を捨てたり、
会社でのキャリアを捨ててきた
だけど、
当初の
7割合格は
法務省のガセだったんだ、
ン〜♪
ずっと探してきた
理想の自分って
もうちょっと
かっこよかったけれど,
卒業してからの
この生活が
「本当の自分」って言うらしい♪
ロー中に溢れてるため息と
僕の甘酸っぱい挫折に捧ぐ
あと、
1回だけ
スイ〜ング
してみよう♪
281大学への名無しさん:2010/11/07(日) 10:31:43 ID:LjaGsA4o0
法学部の知識はあまり役に立たない上に、
院で勉強するより予備校の方が役に立つ
SFCから法院行く人間はそういないだろうが
282大学への名無しさん:2010/11/07(日) 10:39:12 ID:SsGbj30JO
SFCは池沼隔離施設
慶應ヅラして三田に来るなよカスが
283大学への名無しさん:2010/11/07(日) 13:17:58 ID:LjaGsA4o0
また明治かよ
1部の偏差値で勝った事がそんなに嬉しいのか
284大学への名無しさん:2010/11/07(日) 13:19:09 ID:GKvtmSDYP
その理論なら中央が私大トップだなw
285大学への名無しさん:2010/11/07(日) 14:54:45 ID:Mw6Q3d3i0
>>282
彼らに優しくしてあげて;;
SFCでは相手にされないからそっちに行ってるのが多いの。
少なくともデキル人間は研究会で篭ってるか、飛び回ってる。
286大学への名無しさん:2010/11/07(日) 15:03:37 ID:Mw6Q3d3i0
>>274
長文を難しく感じるのは仕方ないが、実際は一歩進んだ常識って程度じゃないかな。
普段からある程度見識広くして、自分なりの意見を持てば、難しくないはず。

>>273
まぁ頭空っぽで俺の研究会スゲーって言ってる奴もいるが。
ただ、他大学の人に自分の研究テーマとかアプローチ、実装&評価とか言うと「お〜ぉ」って感心されるな。
学部生でも予算けっこー割り振られるのは魅力。
287大学への名無しさん:2010/11/07(日) 16:39:43 ID:6VH+e10t0
過去問2000年〜2002年どこかネットで公開してるとこ知りませんか?
288大学への名無しさん:2010/11/07(日) 18:37:02 ID:pZ2WYaCRO

SFCはむしろ天才収容施設だろ。

学部生なのに国際科学雑誌に掲載されたり、特許取ったり、飛び級したり、
芸術関連で賞をもらったり。

教授らにすごい人を集めたから、天才が集まってくる。
ま、オレは凡才だけども。
289大学への名無しさん:2010/11/07(日) 22:18:09 ID:v7UKCvZB0
>>276
蹴ったよ。あんな田舎、ますます凋落するのみ。

>>283
素直に嬉しいよ。三田祭でナンパされに来る女子が、
近々明大祭に来るようになるだろう。
290大学への名無しさん:2010/11/08(月) 00:57:11 ID:aIeYIk9LO
>>289
うそつけw

だったら蹴った大学のスレになんかに固執しなくたっていいだろ。

コンプ持ったやつが工作に励んでるとしか思われないぞw

大学生になっているのに受験板に来てないで、それこそナンパしに学園祭に行けば?
291大学への名無しさん:2010/11/08(月) 01:11:22 ID:Y5hf/lE60
>>289
合格証書うp
あと明治の学生証もな 
最低でもこれうpできんなら日東駒専以下認定するぞ
292大学への名無しさん:2010/11/08(月) 03:49:03 ID:obbyj45L0
>>288
完全に言い過ぎてるとは思うが、事実そんな奴も多いな。
能力云々というより、出しゃばりがいい方向に向いてると思う。地頭はやっぱ東大すげー。
何もしなきゃ何にもならないって事に気付くと、なんか頑張るしか無いからね。
経済とか三田系学部は居るだけでステータスで、正直うらやましいが。

>>289
三田にまで勝つ気か!あいつらのモテ度はハンパないぞ。頑張ってくれ。
293大学への名無しさん:2010/11/08(月) 09:10:32 ID:iFMy8x4O0
>>292
ひでえ自演wwwwwwwww
294大学への名無しさん:2010/11/08(月) 15:57:13 ID:obbyj45L0
>>293
何が何にどう対してかが分からん…普通のSFC生としての意見なんだが。
295大学への名無しさん:2010/11/08(月) 18:01:03 ID:yIB32Gsq0
SFC生に聞きたいけど、どのくらいの時間で合格した?
296大学への名無しさん:2010/11/08(月) 19:39:32 ID:3Pz34dNc0
やってた参考書教えてください
297大学への名無しさん:2010/11/08(月) 19:46:07 ID:obbyj45L0
>>295
人によるとしか本当に言えない。
運が良かった人はトータル5時間、努力派は一年間毎日5時間とか?

>>296
英語受験に大人気だったのはデュオ3.0。
数学受験はあんま共通ってない気がする。

赤本は絶対に読むべきだとは思う。
298大学への名無しさん:2010/11/08(月) 20:11:53 ID:LodMVi+q0
>>291
そんな個人情報うpする莫迦いるかよw
そのうち他大女子は明大祭にとられ、三田祭はガラガラになるだろう。
299大学への名無しさん:2010/11/08(月) 20:37:03 ID:r5NQli85P
wwwwww
300大学への名無しさん:2010/11/08(月) 20:43:26 ID:LodMVi+q0
今や、彼氏にしたい大学bPは明治だぜ。
慶應の奴は明大生ほどにはもてない。
ましてや、藤沢の田舎者なぞ相手にされない。
農家に嫁に行くのかと思われちまうぜ。
301大学への名無しさん:2010/11/08(月) 22:20:31 ID:sbXuqDF/0
彼氏にwwwしたいwww大学bPwwは明治wwwww

冗談もほどほどにしてくれ(´・ω・`)
302大学への名無しさん:2010/11/08(月) 22:31:27 ID:+rXNTF70O
大学を彼氏にしたいとかスケールがデカ過ぎるな
303大学への名無しさん:2010/11/08(月) 23:19:20 ID:yIB32Gsq0
>>297
効率よく勉強したら、英語400 小論80でも受かりそうだしな
過去問やって傾向つかむか
304大学への名無しさん:2010/11/09(火) 02:23:57 ID:3YR90U5S0
>>298
個人情報は隠せばいいだろw
言い訳してないでさっさとうpりな
305大学への名無しさん:2010/11/09(火) 03:09:35 ID:H1wr98Ke0
>>303
人間社会というのは、いろいろな環境問題が発生するんだな。
小手先では解決はしなさそうだ・・残念だがな。
306大学への名無しさん:2010/11/09(火) 04:46:15 ID:mdu3Gd/h0
■私立大学2012年 偏差値・社会的評価による総合判断■(★自由にコピペしてね★)

★Sエリート校★
1.早稲田大 基礎学力のない桑田投手みたいなのを手軽に入学させたのが大きなマイナス。
2.慶應義塾 学部編成、偏差値操作が巧妙。経営が上手。読売新聞に入試内容を公表せず、不信感。

★エリート校★
3.上智大学 付属校がなく、一発入試。推薦枠で定員をかなり絞って、高偏差値キープ。
4.東京理科 付属校がなく、一般入試率が極めて高い。実力派。地味。
5.関西学院 急速にアップ。就職力や社長役員輩出率で慶応に近づく。西の慶応復活か。
6.同志社大 理系学部の命名などがうまく当たる。付属入学が多すぎ。現時点で一杯一杯か。


★準エリート校★
7.立命館大 極めて悪質な偏差値操作。学校法人運営に不信感。東アジア関係が怪しい。
8.立教大学 マーチトップと言われていたが定員増しすぎ。学術的実績はない。
9.青山学院 イメージが明るい。遊びたい知性派女性の大学。軽い気持ちで大学に行くならお薦め。
10.学習院大 皇室に嫌われ、長期低迷に。入試偏差値は低い。プライドだけの自分だけの世界。

★誰でも入れる大衆校★
11.津田塾大 女性差別があった大昔は難関。今後はさらに低迷。卒業生に依怙地な女性が多い。
12.中央大学 法学部は早慶に匹敵。殺人事件や替え玉受験など、陰湿で悪質な事件が多い。
13.明治大学 卒業生の質が悪く、評価が低い。推薦や付属の動向で難易度がぶれる。偏差値操作も。
14.関西大学 特色を打ち出せず、学部改組など、他関西系大学の後追いが目立つ。
15.法政大学 理系の学部構成は最悪。改革が悪い方向に。実績は明治並。学生運動も問題。
=============================================
(注意)国際基督 格付けできず。というより、大学自体が、比較から逃げている。ずるい。

307大学への名無しさん:2010/11/09(火) 11:33:19 ID:dnGdnX8/0
>>295
俺は高校の授業+8時間くらい数学をやり続けた
ちなみに慶大模試では数学全国1位だった
そのせいで結果帰ってきてから余裕だろとか思って勉強一切せず
試験2日前に久々に赤本解いたら全然できなくなってて
焦って猛復習してなんとか受かった環境2年です

数学受験の人は整数論場合の数あたりしっかりやっとくといいよ
308大学への名無しさん:2010/11/09(火) 12:51:08 ID:t43N+6kE0
こんな痛いやつでもSFCに入れるんだからみんながんばろーぜ
http://hidetomo.jp/
309大学への名無しさん:2010/11/09(火) 13:38:50 ID:K8l+0R2T0
模試での偏差値教えてください
あと、判定も
310大学への名無しさん:2010/11/09(火) 17:26:15 ID:nYdNuApF0
>>309
模試で名前載りまくった奴、浪人して頑張ってた奴、一年間ずっとフリーターしてた奴が周りにいます。
多分あなたは>>295と同じ人かな?そういうのが気になるのは分かるけど、受かるように試験で答えるしか無いんだよ!

俺は今の時期でE判定とかだったと思うけど、ガン無視で入ったよ。勿論そんなの少数だけどね。
311大学への名無しさん:2010/11/09(火) 18:22:13 ID:X8H37LsX0
>>304
明治に嫉妬してんじゃねえぞ。
312大学への名無しさん:2010/11/09(火) 18:42:26 ID:9fgSU72x0
内容把握問題はトーフルが使えそうだな
単語・熟語・構文は直前にかなりストックするか
313大学への名無しさん:2010/11/09(火) 19:19:02 ID:X8H37LsX0
将来を考えるなら、SFCなんかやめて、明治に来い。
314大学への名無しさん:2010/11/09(火) 20:56:27 ID:9fgSU72x0
他所でやれ
日駒にでも行ってろ
315大学への名無しさん:2010/11/10(水) 00:34:23 ID:Bzu60i060
>>311
結局うpしないのは明大生じゃないからかww
日駒がよくSFC叩けるなwww
316大学への名無しさん:2010/11/10(水) 12:22:06 ID:8ak/INVu0
>>315
田舎もんのSFCごときで威張るんじゃねえ。
時代は今、明治大学。
317大学への名無しさん:2010/11/10(水) 16:51:22 ID:Gd86AXHL0
田舎でいいからSFC行きたいれす。
318大学への名無しさん:2010/11/10(水) 17:13:09 ID:Hx9IRSo40
底辺大学ほど自分の境遇を肯定するんだよな
専修の友達なんて、自分は上位25%に入っているから
高学歴と言っていて可哀そうになったわ
319大学への名無しさん:2010/11/10(水) 18:23:05 ID:wpcghIJJ0
明治なら、上位10%に入るな。
320慶應大学関係者:2010/11/11(木) 09:06:19 ID:xnvoQX0TO
慶應は近々入試改革するよ センター利用廃止して一般でしか入れなくする予定 これにより国公立最高峰東大、私立最高峰慶應を確定させるつもりらしい SFCも改革するみたい 優秀な生徒集めるために科目数をふやし小論文の配点を減らすんだとか

英語or数学 200
地歴 50
小論文 150
まぁ他の学部に近くなるだけだとおもうけど 楽な今のうちに入っとけ〜
321大学への名無しさん:2010/11/11(木) 14:17:48 ID:STRnZ5A90
今まで科目数減らして早稲田と競ってこれたんだから、これで完全に早稲田においていかれる

下手すれば上智にも抜かれるぞ
322大学への名無しさん:2010/11/11(木) 14:41:31 ID:5ybqFF14O
科目数を早稲田並にしたら偏差値5は下がるな。

ケーマーチの誕生か(笑)
323大学への名無しさん:2010/11/11(木) 20:37:39 ID:SdQp8CYP0
明治どころか、法政にも負けるぞ
324大学への名無しさん:2010/11/11(木) 21:08:28 ID:M+/cRYH50
>>323
明大通ってる妄想してる日駒君乙
325大学への名無しさん:2010/11/11(木) 21:33:01 ID:SdQp8CYP0
SFC=日駒
326大学への名無しさん:2010/11/11(木) 22:05:47 ID:M+/cRYH50
SFC=日駒の憧れ
327大学への名無しさん:2010/11/11(木) 23:21:29 ID:SdQp8CYP0
ド田舎大学で、百姓の勉強でもするんですか?
328大学への名無しさん:2010/11/11(木) 23:55:41 ID:5ybqFF14O
入試科目数を他の大学並みにする?

SFCを3教科入試にしたら偏差値40台になるだろうな(笑)
329大学への名無しさん:2010/11/11(木) 23:58:02 ID:SdQp8CYP0
良くて法政並み
330大学への名無しさん:2010/11/12(金) 01:46:48 ID:REelDZHgO
SFCは低学歴だと思うよ
331大学への名無しさん:2010/11/12(金) 02:11:50 ID:qMJUbdF+0
明治すら行ける学力ないくせにSFCを見下すような発言…
日駒パネェっす
332大学への名無しさん:2010/11/12(金) 02:27:39 ID:CGD8ZKSaO
三科目にしても偏差値はかわらんでしょ 元々優秀層が慶應うけんだから 偏差値下がるとかいってる奴のレスみると焦りにしか見えないな 唯一勝ってる科目数がなくなるんだから
333大学への名無しさん:2010/11/12(金) 02:38:12 ID:0im4khfOO
>>332
SFC以外はかわらないけど、SFCは結構落ちる。
4/11にでた朝日のデータによると
代ゼミデータ三科目(英国社or数)合格者平均偏差値

68 早慶 法 経済 政経

66 早文 商 慶商

65 慶 文


63 慶 総合

61 慶 環境

60 慶 看護

まぁ慶應は小論文あるし試験科目ではないわけだから不利だけどね
334大学への名無しさん:2010/11/12(金) 03:03:49 ID:yB+Zj5ucO
明治の問題は簡単。センターレベル。
335大学への名無しさん:2010/11/12(金) 03:11:05 ID:P8u34X910
人家もSFCも明治を相手にしている時点でそのレベル
336大学への名無しさん:2010/11/12(金) 08:46:15 ID:ZL9eW2Df0
明治がSFCの相手をしてやってるんだよ。
337大学への名無しさん:2010/11/12(金) 17:08:03 ID:gP0kOZYL0

みんなは小論文の要約問題の対策ってどうしてる?
できればいい勉強法教えてほしいんだ。

俺小論文は得意だったから放置してたんだけど、心配になってきちゃった…。
338大学への名無しさん:2010/11/12(金) 17:29:33 ID:ZgWf/hJW0
>>337
聞かれたことをしっかり答えればいい。
解答に対して適度な解答欄が与えられていることを忘れずに。

下らない煽りは本当に気にしないようにね〜。
一番大事なのは、この板を見るのをやめること。

SFCは紛れもない慶應で、慶應生はびっくりするほど期待されます。
339大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:00:59 ID:oHqtCGXw0
SFCの実態を知らない人間が好き放題言ってるな
入ってみたら分かるがマーチ文系の2,3倍は勉強している
研究室で3食取る事もざら
340大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:04:06 ID:INJUMBZ90
明治はもっと仲間と人間的な生活をしている。
神宮球場で2食取る事もざら
341大学への名無しさん:2010/11/12(金) 19:39:49 ID:oHqtCGXw0
だからバカが多いんだろ
342大学への名無しさん:2010/11/12(金) 20:28:07 ID:INJUMBZ90
明治はSFCを既に抜いたので、
明治をバカというならSFCは大バカ
343大学への名無しさん:2010/11/12(金) 21:20:20 ID:gP0kOZYL0
>>338

ありがとうございます。
じゃあ、特別対策しなくて大丈夫かな? 苦手意識はないんだけどやはり不安だ。

344大学への名無しさん:2010/11/12(金) 23:38:06 ID:fjKrgUjp0
三田の熟女待ち合わせ型ヘルス【三田の熟女】
 ... 熟女好き、巨乳が好き、経験豊富がいい!
 というお客さまにしかご案内できません。
345大学への名無しさん:2010/11/13(土) 00:14:29 ID:kf0sjxYQ0


2010第2回駿台全国模試(ハイレベル)私立文系偏差値60以上
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
▼慶應のB方式=2教科軽量、それ以外3教科


68 慶應法(法律B▼)
67
66 早稲田政経(政治/国際) 慶應法(法律B▼) 慶應経済B▼
65 早稲田法 
64 早稲田政経(経済) 慶應文 
63 早稲田商 慶應商B▼ 上智法(法律/国関)
62 早稲田国際教養 慶應商A 中央法(法律3)
61 早稲田文 慶應経済A 早稲田社学 上智法(地環)上智外語(英)
60 早稲田教育(社会A/地歴A)  同志社大法(法律)


SFC・・・・・
346大学への名無しさん:2010/11/13(土) 16:09:07 ID:SXZh96+g0
>>343
正直今年どんな問題が出るかなんてわからないから、当日問題にちゃんと答えるしか無い。
論立てして、ちゃんと問いに答えられているかを「悩む」のではなく「確認」を心がける。
小論には書き方のマナーがあるから、それの知識は必要。
後は新聞とかニュースや日本の論点とかをつまみ食いして、自分で仮定の問題を作って答えるとか。
そこまですると、あまりにやる気に満ち溢れすぎてる気もするけど。
ただSFCの友達全般は本当に口が達者だよ。知識があるのは少ないけど、口が上手いに越したことはないしね。

総合政策寄りの返答でごめんなさい。環境は正直あまり分からないや…。
347大学への名無しさん:2010/11/13(土) 19:14:03 ID:AZ3neHPZ0
>>343
そうか?おれは、苦手だというコンプレックスを前面に押し出して
余計なことは考えず、すべて時間内に終わらせることを考えるが?
国語力をつけて論理的思考力をつければいいとかいう
月並みなことしか言えんな。1つの課題に時間をかけすぎないことだ。

それよりも質問があるんだが、2008年の環境の小論、あれ、
問題のあとについている資料は何なんだ?

後、語学、政治、経済学は有名だが、sfcでは正統的な純粋理学、工学
の知識を身につけることができるのか、それと、
pc以外にどんな設備があるのかが気になるんだが?
348大学への名無しさん:2010/11/14(日) 20:42:33 ID:0Norpwfp0
もれなく金目当てのギャル付き!!
349大学への名無しさん:2010/11/14(日) 22:28:51 ID:MNSfDCbC0
質問に答えさす気0だな
350大学への名無しさん:2010/11/15(月) 00:35:33 ID:2b09ZUcQ0
>>346−347

ありがとう。 下手に参考書読んだりしないで、じっくり要約やってみるよ。
351大学への名無しさん:2010/11/15(月) 01:07:18 ID:fDDEPF5A0
三田の熟女待ち合わせ型ヘルス「三田の熟女」
... 熟女好き、巨乳が好き、経験豊富がいい!
というお客さまにしかご案内できません。


352大学への名無しさん:2010/11/15(月) 12:33:49 ID:C0YVI3jqO
>>339
SFCは上下の差が激しいんだよな
研究室に一年や二年の頃からどっぷり浸かってる奴は学部生のうちから学会で発表したり企業と共同研究してるが
楽しようと思えば楽できるから遊んでばっかの奴はマーチ以下のゴミ屑

やる気あるなら一年から研究会入るべき。俺は村井研究会で毎日21時すぎまで研究室籠もって、夏休み等も毎日のように研究室行かないとやっていけないが
その分得られるものがかなりデカい。他大学ではこんな経験は絶対積めないと思う。
353大学への名無しさん:2010/11/15(月) 13:10:51 ID:PvkGUxdaO
ふーん
354大学への名無しさん:2010/11/15(月) 18:03:30 ID:l5vuN0Tp0
>>352
入試形態から見ても1つの事に没頭できる人間が多いしな
AOや内部はそれに当てはまるか分からんけど
355大学への名無しさん:2010/11/15(月) 19:29:44 ID:VQ8X7K+G0
塾生に質問がある

友達の友達が慶應からスポーツの推薦が来たらしいんだが、それで入る学部はSFCになるのか?
356大学への名無しさん:2010/11/15(月) 20:06:03 ID:VaeQSvBy0
KFCだよ
357大学への名無しさん:2010/11/15(月) 20:10:33 ID:l5vuN0Tp0
だれうま
358大学への名無しさん:2010/11/15(月) 20:43:32 ID:VaeQSvBy0
SFCGだよ
359大学への名無しさん:2010/11/15(月) 23:13:44 ID:1Mzo86bg0
慶應経済主席のおっさんかw
360大学への名無しさん:2010/11/16(火) 01:53:07 ID:+MJrfCZ40
>>352
身内お疲れちゃん…俺は徳田研側だけど。
RGの授業がネットワーク寄りすぎて辛いんだぜ。
361大学への名無しさん:2010/11/16(火) 13:55:45 ID:JoEiFwkP0
このスレRG多すぎだろw

と新人がつぶやいてみる
362大学への名無しさん:2010/11/16(火) 17:34:54 ID:ZLDG+X0P0
>>355
SFCだと思って間違いない。柔道、スケート、水泳でSFCが大活躍してるな。
363大学への名無しさん:2010/11/16(火) 17:39:54 ID:C8zY3T6i0
小論 環境>総合
英語 総合>>環境

過去問解いてみたけど、こんな感じがするな
環境の小論は年度によってかなり変わるけど
364大学への名無しさん:2010/11/16(火) 19:03:14 ID:cHWQA2EB0
慶大の三田祭前夜祭であったAKB48のライブ中に、下ネタなどの下品な言葉がメンバーに浴びせられていた。
悪酔いしたとしか思えない下品な言葉のオンパレードだ。
メンバーに「生大好き」と言わせるなどもあった。
慶大・日吉キャンパス内の三田祭前夜祭で2010年11月13日夕にあったAKB48のライブ。
主に前列から、「エッチして〜」「整形かわいい」といった言葉が浴びせられた。
前列には、団体で席を取っていた慶大サークルのメンバーが多かったという。
ライブに参加した文学部の3年生男子学生は、こう言う。
「自分は、2階席の最後列にいたので気づきませんでしたが、騒ぎはネット上で知りました。
しかし、客の名前を呼んだ後に『大好き』とメンバーに言わせる企画では、
板野友美さんに、名前を『生』と呼ばせるやつがいました。
その意味に気づいた人もいて、客席がザワザワしましたね。
進行役の峯岸みなみさんが『そんなこと言わせるなら、止めちゃうよ』と言ったので、
客席から『えっー』という声が上がりました。
そしたら、ライブを続けようという流れになりましたが…」
参加者のマナーは悪かったらしく、アンコールのときなどに、サイリウムという発光ライトを投げる人がかなりいたという。
この学生は、「軽いものなのでけが人はいなかったようですが、良識には欠けますね」とあきれた様子だった。

実際、メンバーの松井咲子さん(19)はライブ後、ファンへの携帯メールで、
変な発言をせず、マナーを守ってほしいと呼びかけていた。
チケット販売では、ゴミ投げ捨てる騒ぎも
終電後になってもチケットを買えなかった学生らが未明までゴミを投げ捨てるなどして暴れ、
一部の学生は日吉駅でも騒いで、警察が出動したとの情報もある。
365大学への名無しさん:2010/11/16(火) 21:05:42 ID:rSW4xIgA0
>>362
うわっ・・・マジかよ
信じらんねぇ・・・

何というか、幻滅に近い感情
366大学への名無しさん:2010/11/17(水) 02:16:51 ID:8hNI7Oi70

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)

えすえふしー(笑)
367大学への名無しさん:2010/11/17(水) 07:08:55 ID:7kCZLhDB0
慶大塾

2010年度入試では総合政策学部、環境情報学部とも志願者数が減少しました。
今回の模試では、成績上位者数が総合政策学部で前年比150%、
環境情報学部で前年比190%と増加しており、注意が必要です。

早稲田も明治も終わったなw
このままいけば、
代ゼミでも偏差値70近くに上がってもおかしくない

SFC人気の回帰&最難関復活だな
368大学への名無しさん:2010/11/17(水) 15:57:20 ID:V/smRir70
呪いの卒業アルバム。ここに写っているうち、以下の3名が亡くなったことで知られている。
岡田有希子さん(享年18歳)、本田美奈子さん、(享年38歳)、菊池陽子さん(享年32歳 )
http://hondaminako.up.seesaa.net/image/horikoshi.jpg

そして松平健の奥さん(松本友里さん)も追加された。
これで4人死去。
369大学への名無しさん:2010/11/17(水) 17:28:05 ID:U71ajH/HP
ところで願書はいつ発売なの
370大学への名無しさん:2010/11/17(水) 21:52:10 ID:jIZPt8uHO
顔射?

諭吉の胸像に顔射すると受かるよ。
371大学への名無しさん:2010/11/17(水) 21:56:20 ID:jYei6+iv0
気持ち悪い流れだな
372大学への名無しさん:2010/11/17(水) 22:42:08 ID:Xq8Hk+9m0
>>367 願望乙
代ゼミは広告で買収されないよ〜♪
373大学への名無しさん:2010/11/18(木) 01:00:11 ID:5f5f5Hr60
SFCは今年から明治に抜かれたんでしょ?

SFCは来年あたり日大に抜かれるんじゃねぇの?
374大学への名無しさん:2010/11/18(木) 10:32:24 ID:A8dRkhYP0
来週ORF2010あるからSFC入りたい奴暇だったら六本木来いよ!

http://orf.sfc.keio.ac.jp/
375大学への名無しさん:2010/11/18(木) 13:32:23 ID:WfUkZh1R0
★居酒屋で催涙スプレー、9人軽症 無職の荒井悠介容疑者を傷害容疑で逮捕
2010年11月14日20時42分
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201011140209.html

 14日午前5時ごろ、東京都渋谷区宇田川町のビル4階にある居酒屋
「和民渋谷ちとせ会館店」で男が催涙スプレーのようなものをまき、逃走
した。20〜23歳の客の男性7人と、27歳と32歳の男性従業員2人
が目の痛みなどを訴え、救急車で病院に運ばれた。東京消防庁によると、
いずれも症状は軽いという。

 渋谷署は、約5時間後に同署に出頭してきた東京都福生市加美平、
無職荒井悠介容疑者(28)を傷害容疑で逮捕した。

 同署などによると、店内のトイレ付近で客同士の肩が触れたことから
口論になり、それぞれのグループ同士のもみ合いに発展。荒井容疑者が
催涙スプレーをまいたという。

-------------------------------------------------------------

http://www.shinchosha.co.jp/writer/3968/
荒井悠介 アライ・ユウスケ

1982(昭和57)年東京都生まれ。大学入学後、イベサー「ive.」に参加。
同代表就任後の2003年、渋谷サークル界のトップに。慶應義塾大学大学院に進学、
『ギャルとギャル男の文化人類学』のベースとなる修士論文を執筆。現在は
同大学SFC研究所上席所員(訪問)、ギャルの憧れの学校「BLEA」講師。
376大学への名無しさん:2010/11/18(木) 16:06:01 ID:QVPeqvFw0
ネットで見る限りそこまで難しくないと思って
まぁそれでも慶應だしと1日5〜7時間一年半勉強して受験したけど
環境、総合はおろか滑り止めに受けた法政T日程まで落ちた俺が通りますよっと
単語も4000語は覚えたし解釈本や文法書もいいぐらいの数でみっちり鍛えたのに
まったく歯が立たなかったからな・・・小論で落ちたと思い込みたかったけど
自覚してる、英語が難しすぎたんだ。
浪人も恥ずかしいし結局今は専門学校通ってるけど
マジで無駄な努力だったと思うわ。我ながらネットの情報だけ見て
浮かれすぎてたと思う。素直にもう少しレベルの低いところ目指しておくべきだったと反省してる。

お前らも2科目とか馬鹿すぎるとかSFCは慶應じゃないとか言ってるけど
あんまりそういうことは言わないほうがいいぞ。もう俺みたいなやつが生まれるのなんて想像したくないからなw
とか言っても結局未練たらたらでまたこうやってスレ覗きにきたりして・・・
やっぱり慶應は高嶺の花なんだよ
377大学への名無しさん:2010/11/18(木) 19:51:59 ID:/qS4NFdX0
>>376
てか、かなーり浪人多いぞ。浪人じゃなくても留学で+1才とかもザラ。
なんで慶應とか法政で頑張ってたのに、専門行った…残酷で悪いが。
378大学への名無しさん:2010/11/18(木) 20:38:07 ID:5PFiL3mu0
>>376
SFCは慶應じゃないなんて言っている人間はマーチと日駒だけだ
しかも早慶落ちの批判しかできない人間
379大学への名無しさん:2010/11/20(土) 20:32:07 ID:F+X+FVq70
英語の点数って何点だっけ?6,3だっけ?
380大学への名無しさん:2010/11/20(土) 23:04:22 ID:OBHLDh3u0
今手元に慶應SFCの英語って参考書があって見たんだけど…難しすぎワロタ
あと空欄補充問題ってどう対策すればいいの?
381大学への名無しさん:2010/11/22(月) 00:33:02 ID:WZ/VNRGK0
>>380 2007inだけとそれもやったなあ 確か穴埋めパート
内容一致パート 総合演習パート 模擬試験パートに別れてるよね?
総合演習の半分のとこ以下でむずいとかいってんなら2011入学は
無理かと 
巻末の模試は6割あるなら上出来

382大学への名無しさん:2010/11/24(水) 06:22:34 ID:uEuM1Ic70
SFCって池沼かよ
383大学への名無しさん:2010/11/24(水) 22:30:22 ID:jAPnmzM50
英語受験の予備校生です。
・テキスト
・単語王
・熟語帳
・過去問16年分

これをやればいいでしょうか?
384大学への名無しさん:2010/11/25(木) 14:03:46 ID:yP6ldmHW0
>>382
鴨池だよ
385大学への名無しさん:2010/11/25(木) 17:11:29 ID:0X201Tbf0
池沼って何?
386大学への名無しさん:2010/11/25(木) 17:41:30 ID:88yB9DiC0
>>385
(^q^)
387大学への名無しさん:2010/11/25(木) 18:51:31 ID:0X201Tbf0
イケメン?
388大学への名無しさん:2010/11/26(金) 01:38:24 ID:726M6qTf0
>>383センターみたいに勉強量と結果は綺麗には比例
しない、それをやんなくても受かる奴はいるし
それの倍やってもうかんない場合も多

大晦日の慶大プレ(まだある?)で80%取れればうかるんじゃない?
おれはこのプレで55%でE判定だったけど受かったから8割ありゃあ手堅い
389大学への名無しさん:2010/11/26(金) 07:01:48 ID:xUuGqR3K0
28日に、KFCでとりの日パック売るぞ。
390大学への名無しさん:2010/11/26(金) 07:18:43 ID:LfJWGpSZ0
カトリックばかり狙う性犯罪者がいるらしいので注意。
彼らは探偵や興信所を使って住所や好みなども調べている模様。
http://ameblo.jp/shogun-yoshimitsu/entry-10717709695.html
391大学への名無しさん:2010/11/26(金) 21:03:13 ID:TvvIfz0+0
何時ぐらいから入試がはじまって、何時ぐらいに終わるかわかりますか?
392大学への名無しさん:2010/11/26(金) 22:58:58 ID:WcJh/UqK0
>>388
大晦日の後から具体的に何をやったんですか?
393大学への名無しさん:2010/11/27(土) 08:10:24 ID:GEdoNFtj0
>>392
ダイエットしたよ。
394大学への名無しさん:2010/11/27(土) 08:32:08 ID:dtRCEnkQ0
受験後でよくね
395大学への名無しさん:2010/11/27(土) 22:38:12 ID:5ffzeZhb0
あと一人Hとか
396一橋大商のエリート様(慶大経済蹴り):2010/11/27(土) 22:45:36 ID:cz1dwmL80
所詮私立の新設学部。
アホの行き先。
うちらの間じゃ落ちこぼれでもこんなとこ来ないわw
397大学への名無しさん:2010/11/27(土) 23:18:03 ID:3ic7T7OgO
一橋とかスゲー
かっけー
きっと顔もイケメンなんだろうな
398大学への名無しさん:2010/11/27(土) 23:19:56 ID:L716glD70
なんだこいつら クソ吹いた
399大学への名無しさん:2010/11/27(土) 23:53:14 ID:5ffzeZhb0

                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ


400大学への名無しさん:2010/11/28(日) 08:30:32 ID:R4JpgSYi0

                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (  SFC::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
401大学への名無しさん:2010/11/28(日) 13:00:56 ID:oUrT+R0K0
>>392 過去問ときなおし なぜ正解がこれなのか検討
あと単語復習と小論の書き直しとネタ集め
402大学への名無しさん:2010/11/28(日) 21:11:43 ID:1xX1zcxx0
>>401
過去問が手元に20年分あるのですが、全部やっておくべきですか?

又、過去問にある小論文の模範解答を全文丸写しで練習というのは有効でしょうか?
403大学への名無しさん:2010/11/28(日) 22:02:31 ID:ueLtWKJhO
>>402
意味ないだろ…
404大学への名無しさん:2010/11/29(月) 01:50:09 ID:rYA6iRbr0
>>402 英語の過去問は出来るだけやっとけ
初段階では俺も模試の解答丸写しはやってた、でもそういう勉強は
夏前に終わってた。
11月12月には
小論教室で中の上くらいの評価もらってた。
英語は闇雲にやってもだめだぞ、センター評論の内容一致問題で8割の確率
で満点出せるくらいの国語力がないとsfc英語の8割は厳しいと思う。
もちろん英語が読める前提で
405大学への名無しさん:2010/11/29(月) 08:05:41 ID:TtTsYFob0
実際、英語で現国の問題解くような感覚あるからな
SFCの英語
406大学への名無しさん:2010/11/29(月) 17:18:00 ID:dmSNJBVv0
>>402
意味無くは無いよ。ある程度知識が頭に入るからね。
ただ自分で書く練習もしないとダメ、てかそっちのが重要
407大学への名無しさん:2010/11/29(月) 22:39:27 ID:P2VRZaaP0
英語は読めるのですが、内容が頭に入ってきません。

きっとみなさんも秋頃に体験したことだと思いますが、どんな復習を心がけましたか?
408大学への名無しさん:2010/11/30(火) 21:42:36 ID:D3Aq2wlu0
三田に合格できなかった莫迦ども
409大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:00:03 ID:950q64HE0
まぁ私立なんて、みんな志望校に入れなかったバカだろ。
洗顔はさらにバカだが…。
410大学への名無しさん:2010/11/30(火) 23:41:32 ID:KXCxKUNLP
小論文の解答用氏を見たいんだが
たて書き?横書き?名前とかはどこに書くの
我ながらしょうもない質問だ
411大学への名無しさん:2010/12/01(水) 02:32:54 ID:DDsxGb2U0
え き べ ん www
412大学への名無しさん:2010/12/01(水) 08:09:44 ID:bXEHnMyw0
>>410
俺も名前とかの記入迷った

きっと枠外に名前記入欄があるのだろうと考えてるけど
413大学への名無しさん:2010/12/01(水) 09:53:55 ID:5rWvLHLL0
職場で、仕事も出来て容姿も綺麗だけどちょっと口が悪い女性Aさんが
休憩時間に数人で茶してるとき、いきなりその場に居ない男性Bさんをさして
他の男性社員に「あいつ病院行けって誰か言ってやってよ」みたいな事言ってた
Bさんは何つーか、ぶっちゃけ顔と体型と言動と性格がキモい仕事の出来ない男性
その場の男性社員は「あ〜」「わかるけどAさんキッツーw」みたいな事言ってた
Aさんは口こそちょっと悪いけど陰口を言うタイプの人じゃなくて
憧れてただけにちょっと幻滅したというか
この人陰でこんな事言う人なんだ…みたいに思ったんだけど
Aさんは更に「だってあの人口臭いじゃん?」
周りの人は男女問わず爆笑。確かにBさんは口というか体全体がなんか臭い人。
でもな〜陰でさあ…って思ってたら、Aさんは「だからさあ!」っていきなり怒って
Aさん「ほとんど喋らない私でも臭うんだから、男の人らはもっと臭うだろ?
    あれ肝臓辺りの病気してる人特有の臭いじゃん?目もなんか黄色いし。
    もしホントにそうなら病院行かないとマジで命に関わるし
    でも女の私から『口臭で気付いた』とか言われたら傷つくだろ
    だからあんたらに頼んでんじゃん、検査しろって言ってやんなよ
    違ったらそん時に私を笑えばいいだけの話でさあ!」
だが次の瞬間、Aさんが眩い光に包まれ、どこからとも無くTさんの声が
「破ぁ!!」 Aさん光と共に飛び散った
「こいつは嘘を付いて他人をおとしいれる低級霊だ」
「これで安心だな・・・」そう呟いて片手でタバコに火をつけるTさん。
寺生まれってスゲェ・・・その時初めてそう思った。
414大学への名無しさん:2010/12/01(水) 11:20:34 ID:5zPmrUcg0
わたしたちは、日本政府に対し、朝鮮学校の生徒や関係者を愚弄しつづけたことに対して謝罪し、即刻「高校無償化」制度を適用することを要求します。

板垣竜太(同志社大学)、市野川容孝(東京大学)、鵜飼哲(一橋大学)、内海愛子(早稲田大学)、宇野田尚哉(神戸大学)、河かおる(滋賀県立大学)、駒込武(京都大学)、坂元ひろ子(一橋大学)、
高橋哲哉(東京大学)、外村大(東京大学)、冨山一郎(大阪大学)、
仲尾宏(京都造形芸術大学)、中野敏男(東京外国語大学)、藤永壮(大阪産業大学)、布袋敏博(早稲田大学)、水野直樹(京都大学)、三宅晶子(千葉大学)、米田俊彦(お茶の水女子大学)


この人たちが、テロ国家北朝鮮の「砲撃支援派」です

415大学への名無しさん:2010/12/01(水) 23:30:58 ID:ePiPYocQ0
慶應昆布って、三田の生協でも売ってるの?
東京農業大学だと、自分達で育てた乳牛から作った
アイスクリームとか売ってるよね。
416大学への名無しさん:2010/12/02(木) 01:22:26 ID:7ewuh227O
トフルやったが英語は以外に簡単だな
小論は偏差値60あるしいけるかも
早稲田政治経済とかぶるから総合しか受けないが、環境との違いおせーて?
417大学への名無しさん:2010/12/02(木) 13:47:25 ID:Mnea7hbH0
違いはありません。
細かな進学条件が僅かに違うだけで受けれる授業とか一切変わりません。
418大学への名無しさん:2010/12/02(木) 13:51:11 ID:Mnea7hbH0
SFCという学部で、入るチャンスが2回あるっていう認識でいいよ。
インターネット系の研究会でも環境総合半々くらいだし
経済や経営系でも環境の人も多い

環境総合両方受けないのは損
419大学への名無しさん:2010/12/02(木) 21:42:41 ID:lETkQiYA0
英語なんかで入っても英語しかできないヤツと言われるだけ。

センターレベルでもいいからちゃんと他の教科もやっといたほうが身のため。

今期の経済の授業の履修選抜じゃ希望者の半分は数Uの教科書に載ってる簡単な微分すら出来なかったらしいぜ。
420大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:33:21 ID:AyXOHs5n0
英数小論で入るのが一番楽なのにね
421大学への名無しさん:2010/12/02(木) 22:53:08 ID:WXD7nz4s0
明治に入る方が難しいよね
422大学への名無しさん:2010/12/03(金) 01:33:27 ID:Z6XkHujV0 BE:167522832-2BP(0)
>>405が言うような英語の訓練って
例えばどんな方法で積めばいいんだろう
SFC向けの長文問題集は絶対的に不足してるし
英語論文の購読?そこまでは求められてないだろうし
423大学への名無しさん:2010/12/03(金) 02:10:39 ID:hUdXtH5n0
>>422
TOEFL7割取れるようにすればいい
424大学への名無しさん:2010/12/03(金) 07:41:59 ID:2Rk6sXl50
この学校を第一志望にしてるやつはカス
425大学への名無しさん:2010/12/03(金) 09:32:30 ID:VwEkbgouQ
私立文系志望なんて例外なくカスしかいないからな
426大学への名無しさん:2010/12/03(金) 13:30:55 ID:hUdXtH5n0
慶應落ちコンプ乙
427大学への名無しさん:2010/12/03(金) 18:51:44 ID:n7Tz8PG/0
朝鮮学校、補助金を二重取りか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291362294/
428大学への名無しさん:2010/12/03(金) 22:03:33 ID:oc23H2E+0
SFCは慶応でもダントツでカスだけど、逆にSFCに最底辺が集まる分慶応全体の評価はあがった気がする。
429大学への名無しさん:2010/12/04(土) 20:21:16 ID:ks+DP/2O0
sfcだろうが何だろうが、就職では普通にリク付くんだから
問題なし。

あとは、コミュ能力だけ。4年後慶應の有難さが分かる。
430大学への名無しさん:2010/12/04(土) 20:45:32 ID:I4apuPKv0
431大学への名無しさん:2010/12/05(日) 01:13:06 ID:P0kaG9qKO
>>417
>>418
詳しくありがとう
一応、国語より小論の方が得意だし政経やめて二つ受けます。
パソコンをマスターしたいし、経営に携わりたいんで
家賃も安そうだし
あと可愛い子とかいます?
オタばっかだと死ぬわ
432大学への名無しさん:2010/12/05(日) 02:18:04 ID:6aphgCTSO
SFCも明治も良い大学さ。
433大学への名無しさん:2010/12/05(日) 02:22:01 ID:odgCicqE0
SFC三田会が三田会の中で最大規模らしい
あと、起業するなら総合政策が1番良いな
434大学への名無しさん:2010/12/05(日) 04:03:19 ID:7GJhwpga0 BE:698010555-2BP(0)
>>423
なるほどそうか。thx
435大学への名無しさん:2010/12/05(日) 17:57:10 ID:/r8DF8rmO
今年受験予定の者です。予備校で9月から小論文の授業はとっているのですが全く点数が上がりません。真面目にやってるつもりですがこの時期でも基礎知識さえまともに入っていない状態です。今からの小論文対策として何をやっておく必要があるでしょうか?
また参考書などのおすすめを教えて頂けると助かります。本当に困ってます。
436大学への名無しさん:2010/12/06(月) 00:54:12 ID:/5ipyKlI0
SFCなんか行くくらいなら上位マーチに行ったほうがマシだろ
437大学への名無しさん:2010/12/06(月) 02:29:05 ID:KhvRASxEQ
早慶じゃないと学費を出してくれないから、理系だけど経済や総合環境を受けるのは珍しくもない。
特に、文系が学ぶことのほとんど全ては無駄なんだから、早慶である事が大切。
上位マーチなんて下位マーチと就職において変わらないしw
438大学への名無しさん:2010/12/06(月) 13:09:29 ID:nPp+1zaL0
このいつまで続くか分からない超氷河期に
SFC蹴ってマーチ上位行く人間はまずいないだろ

迷うとしたら中央法学部くらい
439大学への名無しさん:2010/12/06(月) 14:51:44 ID:iIajjVSj0
sfcの池沼ってバカなのに頭良い振りして人に偉そうにアドバイスしてオナニーしてるイメージ
440大学への名無しさん:2010/12/06(月) 14:54:48 ID:eJ+6WBsn0
>>439
SFC生だが
だいたい合ってるから困る
441大学への名無しさん:2010/12/06(月) 15:36:29 ID:pX179iec0
442大学への名無しさん:2010/12/06(月) 15:40:16 ID:pX179iec0
SFCが早慶の中では最底辺という事実は否定しようがないが
糞マーチなんかとは比べるまでもないよ。まさに腐っても慶應だな

明治(爆笑)とか中央(失笑)とかいうクソ大学卒というレッテルを一生貼って行くなんて生き恥そのもの
就職面でもクソマーチと早慶じゃ比べ物にならない違いがある
まぁ慶應他学部からは「SFC?あ〜あそこね。遠いよね。」って感じの扱いだがw

以上、久々に受験板見たら変って無くて安心した慶應経済学部2年より
443大学への名無しさん:2010/12/06(月) 15:52:18 ID:iIajjVSj0
>>442
刑法とか早稲田政経法落ちたんだろ?偉そうにすんなよ経済ぐらい池沼でも入れる
444大学への名無しさん:2010/12/06(月) 19:26:15 ID:UsQ60cO+0
早慶で一番簡単なのは早稲田の人間科学とスポーツ科学だと思う。
SFCは簡単そうに見えるけど、実際はみんな同じ条件なんだし。
445大学への名無しさん:2010/12/06(月) 20:28:15 ID:plChwhmw0
この前薬学部の彼女がSFC来て
臭すぎ
って言われた。
まあそのあと俺の臭いチンポ嗅がせたけど。
446大学への名無しさん:2010/12/06(月) 20:47:29 ID:0StodgMlO
>>444
一番偏差値が低いのは慶應看護医療。

そして、一番クサイキャンパスはSFC
447大学への名無しさん:2010/12/07(火) 02:13:48 ID:c0QRW+x30
慶應コンプのアンチが醜いな
他所に行けksども
448大学への名無しさん:2010/12/07(火) 12:59:47 ID:2Vf1vGA1O
慶應が明治にコンプする時代か(笑)
449大学への名無しさん:2010/12/07(火) 16:14:59 ID:Cq0Izkk40
>>448
マーチ君、それは一生来ないから安心して
450大学への名無しさん:2010/12/07(火) 16:31:10 ID:/I00++uNP
2008年の総合政策の問題が7割とれるかとれないぐらい
最低合格点高いのに凹む
でも2009,2010は合格点低い
451大学への名無しさん:2010/12/07(火) 22:18:28 ID:wSZa+wH20
7割って。絶対に落ちるね。
452g:2010/12/07(火) 23:17:09 ID:G9dsCMsn0
★慶應卒フリーターが居酒屋で催涙スプレー、9人軽症★ 
  無職の荒井悠介(SFC出身)容疑者を傷害容疑で逮捕
【 朝日新聞 2010年11月14日20時42分 】
http://www.asahi.com/national/update/1114/TKY201011140209.html

 14日午前5時ごろ、東京都渋谷区宇田川町のビル4階にある居酒屋
「和民渋谷ちとせ会館店」で男が催涙スプレーのようなものをまき、逃走
した。20〜23歳の客の男性7人と、27歳と32歳の男性従業員2人
が目の痛みなどを訴え、救急車で病院に運ばれた。東京消防庁によると、
いずれも症状は軽いという。

 渋谷署は、約5時間後に同署に出頭してきた東京都福生市加美平、
無職荒井悠介容疑者(28)を傷害容疑で逮捕した。

 同署などによると、店内のトイレ付近で客同士の肩が触れたことから
口論になり、それぞれのグループ同士のもみ合いに発展。荒井容疑者が
催涙スプレーをまいたという。

-------------------------------------------------------------

★荒井悠介 (アライ・ユウスケ)
http://www.shinchosha.co.jp/writer/3968/

1982(昭和57)年東京都生まれ。大学入学後、イベサー「ive.」に参加。
同代表就任後の2003年、渋谷サークル界のトップに。慶應義塾大学大学院に進学、
『ギャルとギャル男の文化人類学』のベースとなる修士論文を執筆。現在は
同大学SFC研究所上席所員(訪問)、ギャルの憧れの学校「BLEA」講師。
453大学への名無しさん:2010/12/08(水) 00:16:53 ID:+gfNiqOP0
>>449
今や明治に落ちた奴が環境に来る時代
454g:2010/12/08(水) 00:20:49 ID:x8far3JD0
嫁が妊娠中にねーちゃんに欲情しちゃった慶應野球部OB
今は横浜工場総務部でほとぼりが冷めるのを待ってるそうだ

▼道迷惑防止条例違反:女性に抱きつき、胸を触った疑い 会社員の男逮捕 /北海道(2009年7月7日)

7日午前1時10分ごろ、函館市富岡町2の路上で、帰宅途中の市内の女性(22)が後ろから近づいてきた男に抱きつかれ、胸を触られた。
警戒中の函館方面本部機動捜査隊員が現場を確認し、道迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕した。
函館中央署によると、男は同市富岡町1、キリンビール道南支店社員、船木省宏(よしひろ)容疑者(25)。
容疑を認めており、当時は酒に酔っていたという。船木容疑者は慶応大野球部の元外野手。
455大学への名無しさん:2010/12/08(水) 01:35:05 ID:+gfNiqOP0
日曜日に鎌倉へ紅葉を見に行ったら、建長寺近くの道路で最近ひき逃げの死亡事故があったらしく
目撃情報を求める看板が立ち、友人らしき人からメッセージカード入りの花が供えられていた。
思わずカードを見てしまったのだが、結婚式を挙げたとの報告のようだ。故人は、結婚式に招待されていたらしい。
人生の一番いい時期に突然命を絶たれたようで、思わずかわいそうと思ってしまった。
最も、憑れてきてないか少し心配している自分に若干の自己嫌悪も感じているのだが。
456大学への名無しさん:2010/12/08(水) 13:30:49 ID:sC7dB54O0
>>453
確かにいるかもしれんが受かってても環境行くでしょ
457大学への名無しさん:2010/12/08(水) 23:23:29 ID:x8far3JD0
★史上最悪の性犯罪★ルーシーさん事件★慶應法学部卒のレイプ魔★

英国人のルーシー・ブラックマンさん(当時21歳)ら女性10人に92〜00年、薬物を飲ませて性的暴行を加え、
2人を死亡させたとして準強姦致死罪などに問われた 織原城二被告(慶應法卒58歳)に対し、最高裁第1小法廷は7日付で、
上告を棄却する決定を出した。
被告がルーシーさんの遺体を遺棄したと認めた2審の無期懲役判決が確定する。
東京地裁は07年、ルーシーさん事件を無罪、他の9事件を有罪として無期懲役を言い渡した。
これに対し、東京高裁は08年、ルーシーさんの死因は不明としつつ準強姦未遂罪と死体損壊・遺棄罪などの成立を認め、
改めて無期懲役としていた。
高裁判決によると、織原被告は92年2月、神奈川県逗子市内のマンションで、オーストラリア人女性(当時21歳)に
薬物を飲ませて意識を失わせたうえ、性的暴行を加え、劇症肝炎で死亡させた。
00年7月には、ルーシーさんにわいせつ目的で睡眠導入剤を飲ませたうえ、
死亡したルーシーさんの遺体をチェーンソーなどで切断し、同県三浦市の海岸洞穴に埋めて遺棄するなどした。
458大学への名無しさん:2010/12/09(木) 01:55:23 ID:xEJzybre0
上智から仮面出来た奴がいるよ、体育の時ソフィアユニバーシティー
って書いてあるシャツ着てる
459大学への名無しさん:2010/12/09(木) 07:42:36 ID:1g/MqJo60
慶應コンプのマーチばかりだな、ここ
460大学への名無しさん:2010/12/09(木) 10:00:31 ID:HbPRRYfU0
マーチどころか日駒でアンチやってる奴いるよ
461大学への名無しさん:2010/12/09(木) 17:09:37 ID:ZiBnYfDq0
自分の偏差値があがらずイライラして2chで発散してんだよ許してやれ
462大学への名無しさん:2010/12/09(木) 21:16:43 ID:cV1YCyudO
イライラしたらオナニーするといいよ
463大学への名無しさん:2010/12/10(金) 01:09:34 ID:wokHMOQVO
>>451
でも最低点七割ないじゃん
464大学への名無しさん:2010/12/10(金) 18:01:44 ID:qeAUUgNT0
Physical courage is remarkably widespread in the United States. There seem always to
be firefighters to deal with the most appalling conflagration and doctors to deal with the
most [31](1. novel 2. ancient 3. familiar ) and alarming illness. It is by no means to
undervalue courage of this kind to say it is perhaps expedited by being universally
recognized as courage. Those who act on it can recognize the impulse and
[32](1. differntly 2.retrospectively 3. confidently ), even at the greatest risk to
themselves.
465大学への名無しさん:2010/12/10(金) 18:29:08 ID:Pgw/GDLo0
慶應(三田会)に入りたいから、夜間の大学院というのもありだな
文学しかないけど
466大学への名無しさん:2010/12/10(金) 19:20:17 ID:qeAUUgNT0
Moral and intellectual courage are not in nearly to flourishing a state, even though the
risks they entail ----- financial or professional disadvantage, [33]
( 1. admiration 2. ridicule 3 . indifference ), ostracism ----- are comparatively minor.
I propose that these forms of courage suffer from the disadvantage of requiring new
definitions continually, which must be generated out of individual perception and
judgment. They threaten or violate loyalty and group identity. They
are, intrinsically, outside the range of consensus.
Social courtesy is not doubt dependent on a degree of like-mindedness in
a population. It does sometimes help when we are n general agreement about
basic things. Indeed, consensus is so powerful and so effectively defended that
I suspect it goes back to earliest humanity, when our tribes were small and
vulnerable, and schism and defection were a threat to survival. But it should never be
forgotten how much repression and violence consensus can support, or how many
crimes it has justified.

It is true that in most times and places physical courage and moral and intellectual
courage have tended to merge, since underground prisons, galleys, and guillotines have
been extensively employed in discouraging [34]( 1. converging 2. divergent
3. contingent ) viewpoints. For this reason our own society, which employs only mild
disincentives against them and theory positively [35]( 1. conceals 2. admires
3. despises ) them offers a valuable opportunity for the study of what I will call the
conservation of consensus, that is, the effective enforcement of consensus in those
many instances where there are no legal constrains supporting it, and where there are
no penalties for challenging it.

467大学への名無しさん:2010/12/10(金) 19:23:23 ID:qeAUUgNT0
訂正
[32](1. differntly
→[32](1. diffidently
468大学への名無しさん:2010/12/10(金) 19:40:39 ID:qeAUUgNT0
Let us say that the sort of courage I wish to consider can be defined as [36]
(1. loyalty 2. defiance 3. betrayal ) to truth. The kind of truth that interests me is of the
type sometimes represented in the statement “the house is on fire.” It is consensus that
conceals from us what is objectively true. And it is consensus that creates and supports
“truths” that are in fact culturally relative. And, interestingly, it is consensus that is preserved
when the objective truth is disallowed on the grounds that “truth” is merely the shared
understanding of a specific group or culture.
469net75-dhcp60.sfc.keio.ac.jpn:2010/12/10(金) 19:45:54 ID:qeAUUgNT0
難しいな10代に読ませる英文じゃない 書いてて全然分からん。よく受かったわ 俺
470大学への名無しさん:2010/12/10(金) 21:31:09 ID:aXTbtljaO
見かけ倒しの英語問題では得点に差がつかないってことだな。
471大学への名無しさん:2010/12/12(日) 05:32:39 ID:Rx6Yd8vp0
お前らなんで数学受験しないの?
キチガイ英語やるよりも英数受験や数学受験の方が入りやすいだろ。
472大学への名無しさん:2010/12/12(日) 06:35:01 ID:PCDyWPp90
数学が出来たら私文なんてやってないだろw
473大学への名無しさん:2010/12/12(日) 18:30:42 ID:BKCqdeg/0
>>472
いやありじゃない?
文系数学って数学得意な人からしたら鼻くそだし
やりたくないのに理系学部行くとえぐるだけだしね
サクッとある程度の学歴をって人には良いと思う
474大学への名無しさん:2010/12/12(日) 19:43:12 ID:cwh0OoIlQ
>>473
数学が得意な奴は最初からそうしてるだろ…。
というか、話がずれてるのか。
どう見ても数学が得意な奴に受験を奨めてるんじゃないだろ…。
475大学への名無しさん:2010/12/13(月) 13:39:55 ID:8immXRMd0
>>474
なんか>>473と話かみ合ってなくね。
数学得意なら数学受験で私文とるのが賢いって話でしょーが
476大学への名無しさん:2010/12/13(月) 15:35:15 ID:VhNCxUrc0
マジレスすると、英数受験が一番簡単
英語の簡単な方と、数学の簡単な方の問題だけ解けばいいから
477大学への名無しさん:2010/12/13(月) 17:15:58 ID:N2Rc2ICN0
>>475
いや、そもそもがそんな話じゃないってことだろ…。
数学受験すればいいのに!

数学できるやつは元々数学を使うし、一般的な私文は数学無理だろ

いや数学得意ならあり!……え?

…当たり前に正しいけど、元々数学得意なら数学使うだろうし、何を言いたいのか分からない全く無駄な話。
478大学への名無しさん:2010/12/13(月) 18:05:24 ID:T57aIKqF0
>>475
2番目の文が違う

×数学できるやつは元々数学を使うし、一般的な私文は数学無理だろ
○数学できるやつは私文にいかないだろ

だから出来る人でも私文数学は簡単だから行くのもあり
って言ってるわけ。
理解できた?

479大学への名無しさん:2010/12/13(月) 18:09:12 ID:T57aIKqF0
補足すると
数学得意→物化が得意
な人が多いから理系学部行く人が多いけど
私文に来るのもありって話
480大学への名無しさん:2010/12/13(月) 20:27:07 ID:N2Rc2ICN0
>>478
うん、だからそもそもそんな話はしてないんだよ。
はじめの奴は受けるなら、英語じゃなくて数学使えばいいとか言ってるだけ。
それに対して、文系だとか理系だとか関係なく数学使える奴は元々使うし、無理だから英語で受験してるだけだろって話。
理系が英数受験したりすることなんて珍しくもないしね。
481大学への名無しさん:2010/12/13(月) 21:25:03 ID:T57aIKqF0
>>480
勘違いしてるようだけど最初の>>473
あくまで>>472に対してのレスだよ?
>>472は数学できない=私文
って趣旨の発言してるからそれに対して
数学を使って楽して慶應行こうって話なの。
これなら流石にわかってくれるかな?
482大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:45:31 ID:N2Rc2ICN0
>>480
いや、そもそも472が最初の発言を受けての言葉だろ…。
それで何で最初の発言を無視するんだ?

全ての受験生は数学使えばいいのに!

数学使わず英語で受験する奴(主に私文)は無理だからだろ

つまり、薦められて英語じゃなく数学を使う事は一般的な私文志望には無理ってだけの話。
数学できる奴が私文を目指すのがアリだとかナシだなんて話はしてないよ。
元々英語で受ける奴に数学を薦めても無駄だろ?無理なんだからってこと。
志望が理系でも文系でも何でもいいけど、私文を受ける奴の中で数学が出来れば最初から使ってる。
多分勘違いしてるのは、理系科目が得意で文系の受験を考えていなかった奴に対して、新たに受験を薦めてると思ったんだろう。
実際は元々受験するつもりの奴に対して、数学使えばいいのにって言ってたんだよ。
483大学への名無しさん:2010/12/13(月) 22:47:30 ID:ch8gjery0
なんでそんなどうでもいいこと議論してんのwwwwwww
484大学への名無しさん:2010/12/13(月) 23:12:48 ID:A8Nkq3kN0
しかも小論なら減点だらけの文章w頭わるそ
485大学への名無しさん:2010/12/13(月) 23:52:25 ID:poEute850
そりゃSFC関係者なんだから頭悪いだろw
所詮は慶應三田矢上早稲田上智行けないゴミなんだからさw
486大学への名無しさん:2010/12/14(火) 00:02:13 ID:ch8gjery0
>>482
文章に頭の悪さがにじみ出てる
487大学への名無しさん:2010/12/14(火) 00:16:57 ID:QY8wgY/CQ
485
早稲田?w
488大学への名無しさん:2010/12/14(火) 00:51:28 ID:xWRlnsFm0
早稲田上位>慶応上位>>>早慶下位>>>>>>>>>>>>>慶応最下位SFCwww←ゴミ同然
489大学への名無しさん:2010/12/14(火) 05:11:41 ID:Usp+PFcRO
>>485じゃあお前上の英文の答え教えてくれよ
490大学への名無しさん:2010/12/14(火) 09:41:14 ID:B/ZiPDSh0
>>482
とりあえずわかったからもういいです
これからは相手を認めることも大事だよ
491大学への名無しさん:2010/12/14(火) 10:07:14 ID:otPfZZJA0
>>488
SFC生は早慶最下位なのは自覚してるからその書き方だと何にもこたえないよ。

早稲田>慶應の時点でネタ。
492大学への名無しさん:2010/12/14(火) 13:12:09 ID:xWRlnsFm0
現実:早稲田>慶応 

学歴コンプ慶応生のみ:慶応>早稲田
493大学への名無しさん:2010/12/14(火) 13:48:20 ID:Oe+vNGVK0
え???
それはないでしょ。慶應生は内部含めガチで全員慶應>早稲田だと思ってるよ。
少なくとも同じ学部ならね。
早大生も半分くらいは慶應>早稲田って思ってるんじゃないの?「慶應行きたかった〜」てよく聞くけど。
「早稲田行きたかった〜」ってきかないし。
494大学への名無しさん:2010/12/14(火) 19:44:55 ID:DxZ8eVIbO
>>>>>SFC>慶應通信
495大学への名無しさん:2010/12/14(火) 22:02:43 ID:jeMGf0Pt0
今の時期は単語と過去問をやりまくる時期でしょうか?
496大学への名無しさん:2010/12/14(火) 22:05:14 ID:KuV3SqgC0
>>493
今や「明治行きたかった〜」とSFC生が嘆く時代。
497大学への名無しさん:2010/12/15(水) 01:42:31 ID:nOhx0x9f0
明治合格でSFC不合格っていう奴を二人知ってるんだが…
498大学への名無しさん:2010/12/15(水) 06:07:33 ID:Gjwdxim2O
上智から仮面して入った奴がいるし
499大学への名無しさん:2010/12/15(水) 12:33:57 ID:h3Fw9yR4O
>>495
若い今は、オナニーやりまくる時期だよね。
500大学への名無しさん:2010/12/15(水) 16:53:17 ID:Bh4+g3fN0
おまえらわかったから、2chやってる暇あったら勉強しよう、な?
あと入試まで3ヶ月だぞ?
501大学への名無しさん:2010/12/15(水) 17:23:15 ID:41LTatuO0
SFCだし余裕だろw
政治受かってたら放棄するし。
502大学への名無しさん:2010/12/15(水) 20:31:52 ID:JwqgDs130
俺は明治政経受かってたら放棄するし。
503大学への名無しさん:2010/12/16(木) 00:00:41 ID:jf22kkJfO
SFCはキャンパスに家畜臭が漂うときがある。
慣れてしまえばいいんだけど。


ちなみにトイレはイカ臭い。
504大学への名無しさん:2010/12/16(木) 00:25:28 ID:51KUOeFL0
>>502

湘南藤沢は早慶の中では最もカスだわな


明治はさすがにないがw
505大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:15:43 ID:oNG15iZ50
SFCの近くに牛糞売ってるところあるよな。
506大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:29:38 ID:Qa2n3VRH0
ぶっちゃけ俺も明治法受かってたらSFC放棄するかも…。ネタじゃなくガチでこういう人多いんじゃない?
少なくとも上智受かってたら確実に放棄。
507大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:12:00 ID:WdNXRmdR0
>>506
なにがやりたいかにもよるんじゃないの?
508大学への名無しさん:2010/12/16(木) 14:14:09 ID:S3qlPQ280
>>506
まぁ世間体が全てじゃないしね
学歴や就活優先しないなら全然おk
509大学への名無しさん:2010/12/16(木) 15:42:45 ID:CoUgWi+VQ
>>506
文系はないな。
早慶理工が無理で滑り止めで文系受けてる奴が、理科大あたりと迷う事はあるだろうけど。
後は中央法で本気で弁護士になろうとしてるなら…。
510大学への名無しさん:2010/12/16(木) 21:18:23 ID:gTl8kLxk0
慶應三田蹴ることは文系ではありえないけど、慶応SFCでしょ。
学歴的にも慶應>>上智>マーチ上位=慶応SFCくらいじゃないの?
九州の田舎出身だが毎年SFCのAO合格者が偏差値56の高校から2名ほど出てる。
慶應本学には受かりそうも無い。
511大学への名無しさん:2010/12/16(木) 21:18:53 ID:DWYR1+1qO
>>506
まぁここは授業料高いしな
ここは赤本の合格最低点超えたらOKなの?
512大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:07:46 ID:Acc25YCw0
SFCは、要は分校だもんな。
513大学への名無しさん:2010/12/16(木) 22:25:37 ID:CoUgWi+VQ
>>510
同じ文系同士で比べた時に、わざわざ下位の大学に行く奴は居ないんだよ。
理系との併願や、弁護士などの将来の夢がない限りね。
文系の学問なんて基本的に殆ど全てが無駄。
特に私立文系専願だった者が出来ることなんて無に等しい。
文系の場合大学が全て。
就職においてマーチ上位なんてものは存在しないしね。
中央法のみが、別に考えられる事はあっても他は全て全く同じ。

というか、推薦の合格者が一般で受からないのは普通だろ…。
それに、そのくらいの高校からでも大抵早稲田の指定校はあると思うけど?
514大学への名無しさん:2010/12/16(木) 23:41:32 ID:qLQm6RD+0
大たこ店長「また何か考えますわ」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292509261/
515大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:34:07 ID:U/IhCkKV0
水島ヒロすげぇな…さすがSFC
あとラップバトルで前代未聞の三連覇を成し遂げたKREVAもここ出身だったよな
516大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:43:52 ID:anIcdvWK0
>>513
やべぇ
ここまでおれの言いたいこと代弁できるやつがいるとは
517大学への名無しさん:2010/12/17(金) 02:58:42 ID:VDtuU6w50
河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開

慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php

2010年 総合偏差値順

慶應法律  70.9  英72.1          社68.8
慶應政治  70.2  英71.6          社67.5
慶應経済A 70.0  英71.2                 数68.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−70.0
早稲田政治 69.7  英70.7  国66.9  社71.3  数70.7
慶應経済B 69.5  英70.5          社68.4
早稲田国政 69.3  英72.0  国65.3  社69.5  数69.5
慶應商B   68.9  英69.8          社67.1
早稲田経済 68.7  英70.9  国64.8  社70.5  数69.4
早稲田法  68.5  英70.3  国66.4  社68.3
慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−67.5
慶應文    67.2  英68.4          社65.4
早稲田国教 66.5  英70.7  国61.8  社62.5  数63.5
慶應総合  66.1  英66.3                 数65.0
早稲田商  66.0  英67.5  国62.6  社68.1  数65.5
早稲田文  66.0  英67.4  国65.2  社65.1
早稲田社学 65.5  英66.7  国61.5  社68.3  数66.3
早稲田文構 65.3  英67.1  国64.2  社64.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−65.0
慶應環境  64.0  英64.4                 数62.4
518大学への名無しさん:2010/12/17(金) 03:00:13 ID:VDtuU6w50
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%ww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292342366/
377 エリート街道さん 2010/12/14(火) 02:22:48 ID:iuce3NsZ
>>369
それ河合のページは消えてるけどプリントアウトした奴うちにあったわ

環境情報は上智経済にも併願対決負けてるな

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←wwwwww
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけwww

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%wwwww

7 エリート街道さん 2010/12/16(木) 03:16:28 ID:27X5rhAs
慶應環境の併願先が文系ばっかりでワロタ

理系要素が強いから偏差値低いんじゃなかったのかよw
519大学への名無しさん:2010/12/17(金) 03:05:58 ID:Lg2bCusx0
そりゃ慶応SFC程度じゃ早稲田は無理だろ

でもSFCの10人に1人受かってるのは驚きだ。

馬鹿SFCにも頭いい奴いるんだな。
520大学への名無しさん:2010/12/17(金) 03:07:57 ID:LwBbft4bO
通信卒業難易度>SFC入学難易度
521大学への名無しさん:2010/12/17(金) 13:11:23 ID:HcouCJjX0
>>513
本気で言ってるなら頭悪いよ?ネタ?
さすがSFCは頭が三田に追いついてないねw
君の主張は慶応SFCが上智よりブランドがあるという前提なのね。でも慶應はブランドあるけど、慶応SFCとなるとそのブランドが怪しいってことを言ってる。
そもそも前提条件についての議論をしてるのに前提条件を肯定した上で意見を言われても何も言ってないに等しい。
はっきりいってSFCは上智の下で中央法・明治上位・立教上位とどっこい。
522大学への名無しさん:2010/12/17(金) 13:17:44 ID:HcouCJjX0
あと推薦は慶応の場合210校にしか出してないから最底辺でも独協高校レベル。
世の中に普通高校は3581校あるわけだから統計的にいっても偏差値63以下の高校に慶応の指定校推薦は無い。
しかも慶応は高い評定平均を要求している。こいつらは現役もしくは一浪で確実に早慶受かる人間だよ。
ここで書かれてるSFCってのは指定校ではなくAO入試。AOには成績の保証がないからバカ高校でも受かる。
523大学への名無しさん:2010/12/17(金) 13:20:42 ID:HcouCJjX0
水嶋が卒業生ってのもかなりイタい。
524大学への名無しさん:2010/12/17(金) 13:56:23 ID:kI995aGnQ
>>521
あ〜。明治だけで、上智は見てなかった。
しかし、また早慶を過大評価している奴か…。
君の大好きな三田だろうとsfcだろうと上智だろうと、就職に関するブランドでは殆ど変わらないよ。
人気上位の企業でも、足きりをくらわないだけ。
+にも−にもならないギリギリのライン。
その程度の差よりも、一橋以上との差の方が遥かにデカいからね。
そして繰り返すけど、マーチに上位は存在しないよ。
あっても中央法だけ。
まぁ、そもそも私文専願の学力なんて期待されてないけど。
社会科がちょっぴり得意かちょっぴり苦手かなんてどうでも良い話。
就職状況見てもどこも大差ないだろ?
早稲田で考えると、専願政経よりも滑り止め社学の方がレベルも高いから、個人ごとに見た就職なんて余裕で逆転する。
この程度の差。
AOに関しては、法学部にもfit入試ってものがあるんだけど…。
それと勝手に慶応の推薦の話だけを進めてるけど、早稲田は無視なの??
525大学への名無しさん:2010/12/17(金) 14:38:07 ID:Kij8DWHY0
>>521
こいつ現実知らなさすぎ。なんだよ、マーチ上位って?
受験生の視点すぎるだろw
SFCが上智の下とか上とか言っている時点でゴミ。
就職になれば、大学名だけでしか判断されない。
慶應なのか、マーチなのか、それだけ。
特に外資のフロントは、東京一工早慶のみ。バックで上智、ICUその他
君の好きな明治や立教の上位はマーチひとくくりで切られてさよなら。
あとは大学内での個人の差。

まぁ、ここで騒いで現実に目をそらすのもいいことだと思うよ。
頑張りたまえ
526大学への名無しさん:2010/12/17(金) 17:17:49 ID:+wm+OlyoO
とりあえずAO廃止しろ
527大学への名無しさん:2010/12/17(金) 18:18:58 ID:4ThTcXkN0
>>521
明治上位、立教上位とか初めて聞いた
君の高校ではそう区別するのかな?笑
528大学への名無しさん:2010/12/18(土) 00:45:04 ID:Kp9TjxJX0
【慶應義塾大学のAO評価】 AOで入ってくる学生は優秀だが一般(1教科入試)で入ってくる学生は・・・SFC学部長談

日本の論点 2009 (文藝春秋) P.596〜

AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学総合政策学部長

AO入試はの入学者はその質も高い。05年の調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。

たとえば学業成績については、90年〜05年まで一貫して、AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。

AO入試で入ってくるやる気に溢れた学生と、一般入試でたまたま慶應のSFCに受かった、成績もやる気も低調な一部学生との乖離が大きい。
中略
しかし、今の制度では文部科学省に届け出た募集人員がAO入試についてもあり、入学者全体の中に占める割合を自由に増やすことができない。

その結果、総定員を満たすためには、一定数の学生を一般入試で合格させる必要がある。SFCの一般入試も競争率が高く難関であるが、

それでも合格点だけかろうじて満たすような、特徴のない学生も入ってくる。
529大学への名無しさん:2010/12/18(土) 01:20:32 ID:o0YucTL10
>>520ko通信卒業難易度>>>ko非医学部の入学難易度

こんなかんじだろ通信を卒るのはやばい
530大学への名無しさん:2010/12/18(土) 01:35:34 ID:5rVJLTma0
SFCは就職がコネできまるような身分の人以外は
入んないほうがいい。
一般ピープルは同じ底辺でも
社学の方が、まだ反骨心を養うという意味で
未来がある。

SFCに入ったら山ん中で根拠のないプライドを
膨らますだけで将来はベンチャーITの道しか
残されてない、
531大学への名無しさん:2010/12/18(土) 07:07:49 ID:9O+FEqKP0
>>524
頭悪すぎw
上智見落としたからなんだよ。前提条件が…ry)って話には何の関係も無い。
>>530
あんな就職実績でよく入学する気になるよなw
532大学への名無しさん:2010/12/18(土) 08:53:22 ID:eq7vG33iQ
>>531
本気で言ってるなら頭悪いよ?ネタ?
お前のいう前提条件の議論って、どれの事言ってるの??
学歴的に〜とかいう意味不明な妄言のことか?
根拠0な上に、就職にマーチ上位とか意味不明な事言ってる奴の脳内予測を採用しても無駄だろ?
因みにその脳内ソースの学歴って、何を基にしたのか教えて貰えるか?
就職関係ではないはずだからさ。

しかも、俺の書き込みから上智の有無の違いがわからないとは、やっぱり私文専願か…。
早慶上までの学歴なんて、足きりをくらわないという点だけで差はないと言ってるんだから、好きに上智に行けば良いとなるだろ?
マーチと比べたら、上智との優劣でどちらがというほどの差はないと思うからな。
正直どっちでもいい。
まぁ、上智の有り無しの違いはわかりましたか〜??

話を戻すと…
就職実績を考えて、マーチは明らかに劣っているのだから、わざわざ下位の大学に行く奴はいないと言ったんだよ。
これって「(明確に劣っている)マーチの方が良い」というお前の前提に対する反論になってないの??
533大学への名無しさん:2010/12/18(土) 09:40:40 ID:SV1qED3DO
>>531
はどこ大?
534大学への名無しさん:2010/12/18(土) 13:50:54 ID:Hk5mNiaQ0
sfcなんて一学年500人いて就職できんのは270人くらいだからなww
そもそもあんなキャンパスで過ごすんだぜ?
慶應の雰囲気味わえるわけないだろww

お前らが体育会でバリバリやって本キャンに何回も行くほどリア充なら話は別だがなwwwww
535大学への名無しさん:2010/12/18(土) 14:00:01 ID:Hk5mNiaQ0
まあでもsfcきたいなら来てもいいけどな
五大商社くらいなら入れるし

上で外資は東京一工早慶だけとか言ってるけどデマだからww

俺のツレ横国からゴールドマンサックス入社したし

学歴なんざただの装備品にすぎないんだよ
自分の基本ステータスにプラスαされるだけ
基礎能力が低かったら武器を使いこなせないだろ?
難関大に受かろうが落ちようが、自分自身の価値はまるで変わらないことに早く気づけよww
536大学への名無しさん:2010/12/19(日) 00:08:27 ID:L18+3p//0
んじゃ、日大でも東洋でもSFCでも同じか。
537大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:16:49 ID:qozHFc6HO
sfcって馬鹿にされる割には就職良いし総合政策は偏差値高くね?
538大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:46:26 ID:qcQDc+xd0
19 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 18:22:21
SFCは体育会のスクツ
よって就職がいい

65 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 22:57:42
体育会は隔離しとけ

66 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:03:11
でも慶応の野球部SFCばっかじゃないか

86 就職戦線異状名無しさん 2007/11/19(月) 23:55:22
亀レスだが、野球やラグビーetc花形体育会のスポーツ推薦入学先はほとんどSFCだぞ。
早慶戦のオーダーなんてSFCばっかだ。
そういう連中が最上位企業に入って成績伸ばしてるんじゃないの。

89 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:08:35
花形体育会の就職先はほんとにすごいらしいな〜

90 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:09:56
SFCはある意味そういうお荷物を受け入れる場になってる

91 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:10:46
お荷物になるのか? 就職先いいのに?

111 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:39:17
やっぱSFCの体育会率は高いな
539大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:46:37 ID:qcQDc+xd0
286 就職戦線異状名無しさん 2007/11/25(日) 01:19:59
野球 早慶戦レギュラー
 
漆畑 商  
宮田 SFC  
難波 法 
青池 SFC
梶本 SFC 
今福 SFC 
大伴 SFC
眞田 SFC 
加藤幹SFC

123 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:57:02
ケイスポ買った人なら見たと思うが慶應の野球部員の就職先良すぎだろ。
ドラフト1位でプロに行く加藤は別格としても
GS1人、キー局2人(朝日放送1人)、電通2人、三井不動産1人、三井物産1人、社会人選手3人(新日石、JR2人)、マリン3人、阪急1人って一体。。。

124 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:59:36
SFCのAO入試には評定平均なし(高校での成績関係なし)で受けられる方式があるから事実上スポーツ推薦と同じになってしまっている。

125 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 00:59:41
SFCの実態が暴かれていく…

135 就職戦線異状名無しさん 2007/11/20(火) 01:06:30
体育会はすごいね…
それは否定しないよ
540大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:46:48 ID:qcQDc+xd0
6 名前:名無しさん [2006/08/13(日) 20:54]
早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部 2006年
 <早稲田>      <慶應>     
スポーツ科学 8人    環境情報 7人     
人間科学  8人    総合政策 5人
   ↑              ↑
「所沢体育大学」    「藤沢体育大学」

教育学部  3人    商学部  4人(附属3人) 
理工学部  2人    経済学部 3人(附属1人)
政経学部  1人     法学部  2人(附属1人)


早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     
スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    
541大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:46:58 ID:qcQDc+xd0
55 名無しさん@恐縮です 2007/11/23(金) 19:51:55 ID:JnJ0d6iI0
>>41
慶應にはSFCにAO入試という名の事実上のスポーツ推薦があるよ。

スポーツでの実績が評価されるA方式は試験は【面接だけ】で、評定平均(高校での学業成績)も問われない。

その結果が>>29のように定員の少ないSFCがベンチ入り選手の大半を占める原因になってる。

学部定員      慶應全体:6145名 SFC:850名(13.8%)

ラグビー部員(選手) 慶應全体: 114名 SFC: 45名(39.5%)

ベンチ入り選手   慶應全体:  22名 SFC: 15名(68.2%)

289 就職戦線異状名無しさん sage 2007/11/25(日) 01:59:56
>>280
学生数では学内の14%にも満たないSFCがラグビー部員の4割を占め、さらにベンチ入り選手の7割を占め、就職で大活躍してくれるのか。
こりゃ頼もしい。
542大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:47:20 ID:qcQDc+xd0
415 名無しさん@恐縮です New! 2010/03/08(月) 02:40:50 ID:EJOn5ZEdO

http://omu-ao.sakura.ne.jp/sfcao/zentaizo.html

体育会AOチーム
 予備校と並んで勢力を発揮しているのが慶應義塾大学の各体育会に設置されている「AOチーム」。

彼らは有能な選手を集めるために大会や高校で選手にSFC AO入試を薦めています。

ホームページにて募集している部もありますので、是見てみてください。
SFC AO入試はスポーツ推薦入試ではありません。
ですので「全国〜位」だからと言って無条件で受かるようなことは決してありません。

しかしながら、一般的な「受験用の学力」は持ち合わせていないかもしれませんが、スポーツで一流を極
めている人は「何かをやりたい」という強い信念をもつ者が多く、AOで合格する要素を十分に持っています。

極端な一般入試及び偏差値主義のせいか、スポーツ選手や芸能人が一流大学に入ることを毛嫌いする
日本人がやけに多いように見えますが、「社会的能力」の観点から見れば何らおかしいことはありません。

543大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:48:03 ID:qcQDc+xd0
運動・スポーツ経験で、慶応大学に合格!!

http://ameblo.jp/youyoucorp/entry-10256445402.html

運動部やスポーツクラブで頑張っている方、もしくは、頑張っていた方

例えば、野球部、バレー部、サッカー部、柔道部、弓道部、合気道、空手部、相撲部・・・など

運動部やスポーツクラブで頑張っているあなたのために、あなたの
これまでの経験・実績を活かして、慶応義塾大学総合政策・環境情報
学部(通称、「SFC」)のAO入試の合格を勝ち取る方法について、
これまでの最終合格者の例を踏まえて説明します。

【 説明会の内容 】
・AO入試って何?
・AO入試で評価される運動・スポーツの経験・実績
・慶応大学SFCとは?
・SFCのAO入試での自分の経験・実績のアピール法

<開催概要>
日時: 5月23日(土) 13:00 〜 14:30
場所: 「洋々」横浜教室(横浜駅西口 徒歩8分)

お申し込み方法:お電話またはメールでお問い合わせください。

洋々 事務局
Tel. 045 - 323 - 2868
上記日にち以外にも、別途個別相談を承っています。
お気軽にお問い合わせください。
544大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:48:27 ID:qcQDc+xd0
武本 大樹
http://you2.jp/ao/ao_mentor_dtakemoto.htm
メンター略歴
広島県私立修道高等学校卒業
慶應義塾大学総合政策学部

自己アピール
 「大学で野球をするなら、慶應しかない」そう思ったのが、慶應を受験しようと思ったきっかけでした。
 高校最後の夏、3回戦で敗退し、主将としてチームをまとめ切れなかった悔しさと選手として完全燃焼することができなかった僕は、
大学で野球を続けることを決意しました。野球を続けるなら、最高峰である東京六大学で野球をやりたいと思いました。
東京六大学で文武両道を貫いているのは慶應しかありません。しかし、僕の高校ではAO入試を受験する生徒はおらず、高3の時にSFCの存在すら知りませんでした。
そして、一般入試でSFC以外の学部を受験しましたが、結果は全て不合格でした。

 慶應しか受験しなかった僕は、浪人が決定しました。浪人が決定した僕は、机の整理をしようと受験で使ったプリントなどを処分していました。
その中に慶應のパンフレットがあり、裏面の小さな部分に「9月AO入試」と書いてあることに偶然気がつきました。
しかし、ものすごく高い倍率に1年間しっかり勉強すれば入れる可能性も高いのに、へたにAO入試に手を出して余計な色気を出してしまって
勉強が手につかなくなってしまうんじゃないか、と見なかったことにしようと思いました。それでも、挑戦せずに後悔しないためにも受けてみようと受験を決意しました。

AO入試を志す受験生へのアドバイス
 僕は、もともとAO入試で慶應に入ろうと思っていたわけではありません。慶應に何がなんでも入りたいという気持ちがあったからです。
だから、AO入試や推薦入試を受ける人には、自分のやりたいことをやるためにはどうしてもこの大学じゃなければだめなんだ、
という強い熱意とこだわりが必要です。

どうしても慶應に入りたいけど自分の学力では一般現役合格は難しいからAOしかないんだ、そんな気持ちは大いに大歓迎です。

545大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:49:11 ID:qcQDc+xd0
AOでSFCに入った野球部員、全然大学行ってないみたいだがwそれを堂々とインタビューで答えてるしw
楽な授業取ってるから単位も順調だそうだ
http://sfcclip.net/series2002061401

長田さんから見てSFCはどんなところですか?
 やっぱり何ていうか、自由だと思いますね。【授業中にごはんを食べるのも、絶対にありえないことですし、日吉の野球部の人たちに言うとみんな驚きますよ。】
だからその分、責任があると思います。明るくていい所だと思います。

「大学生活最後エンジョイしたい」
SFCの学生は三田や日吉の学生に比べると慶早戦に対する関心が低いと思うんですが、それでも長田さんの知名度は高いと思います。
それによって、キャンパス内でも交流関係が広がるなどありますか?

 でも【SFCにはあまり来ないからね。(笑)】たしかに友達がいて、見たよとか言われると、嬉しかったり、がんばる気持ちにもなるからいいですね。
もっと学校の友達も増やしたいですね。そのためにも学校に来ないといけませんね。

SFCで野球以外にやったこととかは?
 【今まで野球ばかりで、そんなにSFCに来る機会がなかった】のですけど、秋の11月で野球は終わるので、それからは最後の最後ですが、
 SFCに来て、学生生活をエンジョイしたいなと思っています。

SFCで特にやりたいことはありますか?
 【一回くらい全部の授業に出席してみようかな】と思っています。1学期間の最初から最後まで全回出席してみたいです。

体育会野球部だからということで、授業の面で特別な扱いはあるのですか?
 それは全くないです。テストもレポートも一緒です。強いていえば、比較的【楽な授業を取っているだけです。単位は順調に取れていて、残り少ないんで、大丈夫だと思います】。
546大学への名無しさん:2010/12/19(日) 02:52:32 ID:tcLQnyzE0
>>537
慶応SFCは就職よくないし、偏差値も総合でさえ一科目なのに商学部の下で二科目の文とどっこいくらい。
環境だと文学部の大分下。
547大学への名無しさん:2010/12/19(日) 11:22:50 ID:GC1klT680
慶應sfcのaoなら友達が受かったわ。一浪して。
現役の時もao受けてたがなwwさすがに浪人してもao受けてまで慶應行きたいっていう熱意が慶應側に伝わったんだろww
実績はインターハイ出場だけだったがな

そもそも慶應はスポーツ推薦がないのに野球部はじめ体育会が強い理由を考えてみろよ?
スポーツで全国トップレベルにいたやつが慶應にポンポン入れるわけ無いだろ?
aoっつう盲点を巧妙に利用して生徒をかき集めてんだよww
早稲田のスポ科みたいなの作ればいいのにな。
慶應はスマートで学業中心っていうイメージを保ちたいんだろうなww

今の時代マーチレベルなら看板学部にスポーツ推薦で入れるのになww
中央法科でもどこでも。
548大学への名無しさん:2010/12/19(日) 12:19:09 ID:qozHFc6HO
>>546
文と総合はどっちが就職良い?
549大学への名無しさん:2010/12/19(日) 13:05:34 ID:O8dVHFJF0
総合政策を数学小論でうけて数学満点だったら小論クソでも余裕?
550大学への名無しさん:2010/12/19(日) 14:24:03 ID:o3mbnMyPO
総合政策2008の英語最低点高過ぎだろw
解いてみたが
10、09と同じで七割弱だった

まぁ七割あれば楽に受かるだろ
551大学への名無しさん:2010/12/19(日) 15:33:58 ID:O8dVHFJF0
小論で七割って対策に時間かかる?
一応ベネッセの小論模試で総合Aなんだが
552大学への名無しさん:2010/12/20(月) 15:01:42 ID:xVapsT8G0
>>549
余裕
てか相当日本語力に問題ない限りある程度の点は取れるだろう
553大学への名無しさん:2010/12/20(月) 15:32:58 ID:idH4tpqK0
>>549 受験案内読め。

小論の基準点クリアしなければ、総合点でいくら最低点クリアしても
合格しない。数学満点で落ちてる奴はゴロゴロいる。
554大学への名無しさん:2010/12/20(月) 18:20:51 ID:mNRUMsUw0
>>550>>552>>553
サンクス 
555大学への名無しさん:2010/12/20(月) 23:08:22 ID:3PSXZgJ50
英語6割
小論8割狙いだけど、小論で高得点狙いは厳しいのかな?
556大学への名無しさん:2010/12/21(火) 00:49:28 ID:ntVPPavh0
慶応湘南に行くと学歴コンプになる。

慶応本キャン生とは大違い
557大学への名無しさん:2010/12/21(火) 01:03:04 ID:i0rz88O90
東大いくとハーバードコンプになる。
ハーバード大生とは大違い
558大学への名無しさん:2010/12/21(火) 01:14:09 ID:i0rz88O90
>>555
290/400くらい欲しい
英語6割ねらいは落ちフラグ
140くらいから期待して良い感じ
おれは156点プラス小論145(代ゼミ吉岡先生採点)
559大学への名無しさん:2010/12/21(火) 02:45:16 ID:ntVPPavh0
>>557

東大は日本の頂点だから大丈夫。
早慶のお荷物学部は学歴コンプ
560大学への名無しさん:2010/12/21(火) 02:55:15 ID:SGFsZhM70
【芸能】週刊ポスト「水嶋ヒロ受賞は八百長」 事実無根とポプラ社は抗議
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292846643/
【話題】 水嶋ヒロ 致命的誤植でポプラ社関係者本当に右往左往した
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292807822/
561大学への名無しさん:2010/12/21(火) 10:08:55 ID:TZ/Ne2mN0
慶応三田だって東大一橋行けなかったコンプだろ
学生の多さから三田にいけなかったSFC以上いる
562大学への名無しさん:2010/12/21(火) 19:40:44 ID:hf4NggPeO
>>558
てかあの問題七割は運がないと厳しいわ
環境落ち総合が圧倒的に多いの?
563大学への名無しさん:2010/12/22(水) 00:44:44 ID:tN7G6oKw0
>>562

圧倒的っていうほど差はないが環境落ち総合より、総合落ち環境の方が多い

>>518の河合の追跡調査見ると

総合と環境を併願 550人

どっちも合格     39人

総合政策だけ合格  70人

環境情報だけ合格  42人

両方不合格      399人

564大学への名無しさん:2010/12/22(水) 09:16:58 ID:/E51BTxh0
TBS 北星学園 西野瑠美子 北朝鮮 オウム真理教 ムラサキスポーツ
ロバート ロッテ 統一教会  ドンキホーテ モランボン  CAPCOM
日本テレコム 創価学会 朝日新聞 あびる優 ジャパンタイムズ
カタログハウス MKタクシー 島田紳助 岡崎トミ子 ネクシィーズ
堂島ロール 松嶋菜々子 K-1 岩城滉一 キリスト教愛真高等学校
初鹿明博 電通 積水ハウス 共同通信社 FM横浜 尾立源幸
イオン 中国 NHK 本家かまどや 三省堂 中川秀直 福井県敦賀市
ソフトバンク 岐阜県各務原市 ユーキャン NIKE 栄光ゼミナール
ブルボン avex 加藤尚彦 新日本プロレス 高岡蒼甫 細田学園高等学校
山形学院高等学校 ユニクロ 塚本和人 家系のラーメン屋 武富士
コカ・コーラ スターダストプロモーション 吉岡美穂 USEN 氣志團 
敬和学園高等学校 リーブ21 中央出版 ジュエリーマキ 山本太郎

「政治が経済の足を引っ張ってる」ユニクロ会長

「なぜ靖国神社に行くのか分からない。個人の趣味を外交に使うのはまずいんじゃないか」
と憤るのは「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長(56)=写真。
「政治が経済の足を引っ張っている」と小泉純一郎首相を厳しく批判した。
中国の工場と直接契約し、高品質の商品を低価格で販売するビジネスモデルを確立した柳井会長。
「政冷経熱」といわれる日中関係の現状に危機意識は強い。
「隣国として日中は抜き差しならない関係。この関係が破滅的になれば、
日本という国だってなくなる可能性がある」と語気を強めた。

ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_01/t2006011044.html

>「隣国として日中は抜き差しならない関係。この関係が破滅的になれば、
>日本という国だってなくなる可能性がある」
565大学への名無しさん:2010/12/22(水) 10:50:30 ID:spYAu7xO0
ネトウヨはコピペ爆撃やめろや
566大学への名無しさん:2010/12/22(水) 10:51:07 ID:NvJ8LZ350
>>559

早稲田は私大の頂点だから大丈夫。
明治のトップ学部は学歴コンプ
567大学への名無しさん :2010/12/24(金) 20:34:59 ID:J1wzyuriP
★水嶋ヒロの小説 複数の書き手がかかりきりで突貫手直し  ※週刊ポスト2011年1月7日号
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_hiro_mizushima__20101224_14/story/postseven_8854/
 様々な関係者の支援や仕掛けもあって「ポプラ社小説大賞」を受賞し、 またたく間に
大ベストセラーとなった水嶋ヒロの小説『KAGEROU』。
 ただし、受賞発表から出版に至るまでには、相当な苦労があったようだ。  原稿は、
とてもそのまま本にできるレベルではなかったという。ポプラ社関係者がこう語る。
 「複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直しした。幹部から“話題が
冷めない年内のうちに出せ”との号令があり、突貫工事で作業を進めたんです。 ラストの
誤植も、そんな中で起きてしまった」(※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した)
 ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は
常に著者と編集者による二人三脚のようなものだ。
 その結果、出来上がった作品は著者のものとして発表される。これには何の問題もない。
なぜなら作品の評価もまた著者だけが背負うことになるからだ。

--------------------------------------------------------------------------
★つぶやきシロー 水嶋ヒロに「いつ書いたの?」  2010年12月24日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/12/24/06.html
 タレントつぶやきシロー(39)が来年1月22日に初小説「イカと醤油」を発売する。
「書くのに2年かかったよね。俳優やめたかと思ったらすぐ本出した人いるけど、あれは
いつ書いたの?」とつぶやき、小説「KAGEROU」が大ヒット中の水嶋ヒロ(26)に
対抗心を燃やした。

--------------------------------------------------------------------------
★著者(水嶋ヒロ)プロフィール ※ポプラ社
http://www.poplar.co.jp/korekara/tankoubon/005368.html
1984年、東京生まれ。慶応義塾大学環境情報学部卒業
568大学への名無しさん:2010/12/26(日) 23:54:38 ID:sJr0yrBz0
結局何割取れれば受かるの?
569大学への名無しさん:2010/12/27(月) 11:33:30 ID:gSPsNfo/O
てかここの英語マジで難い
慶應法並やわ
6割取ればOKでしょ?
単語熟語究めないと無理ゲー
570大学への名無しさん:2010/12/27(月) 15:29:36 ID:hfSl4rqa0
最低290点はとらないとダメだろうな。
小論得意なやつでも、英語で140点は確保すべきだろうし。

それより、みんな配点はどう考えてる?

2−6説だと2008年の合格最低点がおかしいし、3−4説だとバランスがとれてる気がしないし…。
空欄補充に波のある俺には不安要素だ。
571大学への名無しさん:2010/12/27(月) 22:55:29 ID:RRKuysaBO
すげーな。顔を晒して内部生叩きとはw
まぁ合格しそうにはない記念受験生みたいだけど。

女子アナ希望(笑)

http://m.now.ameba.jp/rinapaaan?guid=ON
>慶應いったら付属校の男子とゎ絶対関わらない
>きほん人生なめてるやつキライw人生苦労しないで生きようとかあまいんだよざけんなw
572大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:08:20 ID:gSPsNfo/O
>>571
すげぇムカつくけど、化粧してるから可愛いな
慶應経済は100%無理だけど、早稲田社と文あたりは受かりそうだな
573大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:22:29 ID:qKUuvhdOO
英語最低点6割って大学資料に書いてあるのが唯一の救い、ギリ6〜7割取れてれば何とかなるんじゃないの?
574大学への名無しさん:2010/12/27(月) 23:35:15 ID:RRKuysaBO
>>572
化粧というかプリクラ効果じゃね?
ブログの画像の写真は漏れなく不細工だったぞ。
575大学への名無しさん:2010/12/28(火) 00:50:30 ID:9QxpQaczO
>>574
そんなこと思っても書くなよ。
まぁ勉強できる顔だよな。
576大学への名無しさん:2010/12/28(火) 02:28:06 ID:3DtaGGiG0
ノストラ予言を延長している
577大学への名無しさん:2010/12/28(火) 08:18:11 ID:aFmsOmQcO
>>547色んな大学がやってるAOと違って、一芸入試っていうので、スポーツや芸能で活躍してる奴を入学させるから
別にあえてスポーツ専門の学部とか入らねーんじゃね?
578大学への名無しさん:2010/12/28(火) 09:57:05 ID:QBQxmkEEO
てか赤本の最低点って

一次足きり(英語や数学だけで判定)
二次足きり(小論だけで判定)
だけしかのってないんだっけ?
最後に全科目合算で判定出すよね?
579大学への名無しさん:2010/12/28(火) 10:30:17 ID:VbJ9oP1s0
両方とおったら合格じゃないん?
580大学への名無しさん:2010/12/28(火) 10:44:14 ID:QBQxmkEEO
いや最後に全部合算して合否判定ってどっかにかいてあったっしょ
581大学への名無しさん:2010/12/28(火) 14:49:25 ID:3c8xYP9D0
全部合わせて、だろうね。

小論文の最低点が117点(2010年)なんだから、その人は英語を満点近くとったことになるわけだ。
なので、単純に考えて英語を180点(9割)とったとしよう。

とすると、「合格最低点は約300点くらいだ」というのがわかる…かな?
582大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:07:48 ID:9QxpQaczO
>>581
は?
583大学への名無しさん:2010/12/28(火) 16:28:27 ID:3c8xYP9D0
>>582
小論文で最低点を取る=英語がかなりできないと合格できない

ってことでしょ? 
だから、小論文の最低点+英語9割の点数を足してみたの。

英語は「SFCの英語で満点とった〜」ってのを聞いたことないから簡単に9割として考えただけ。
あくまでも単純計算なんだからムキにはなるなよ?

訂正)小論文合格最低点は126(2010年)だったな。



584大学への名無しさん:2010/12/28(火) 17:47:14 ID:9QxpQaczO
>>583
お?
585大学への名無しさん:2010/12/28(火) 18:57:59 ID:3c8xYP9D0
>>584
ん?
586大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:07:58 ID:zyeRdDgJ0
>>585
ほにゃ〜
587大学への名無しさん:2010/12/28(火) 19:30:08 ID:QBQxmkEEO
>>572
国語苦手そうだから無理でしょ。
慶應にこないでほしいわ
588大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:34:47 ID:zyeRdDgJ0
>>587
SFCごときに行くなら明治にいくわ
589大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:37:13 ID:/TPfaWF3O
慶應国語ないよ

英語だけで偏差値63ならいまからガンバレばはいれるよ まじで 簡単だからガンバレ
590大学への名無しさん:2010/12/28(火) 21:50:47 ID:WUBNw8uO0
>>588
なんでSFCのスレいるん?w
591大学への名無しさん:2010/12/28(火) 22:22:48 ID:QBQxmkEEO
>>588
明治いくなら学習院いくわ
>>589
早稲田社学とか文なら受かりそうとかいってる奴いるから国語苦手そうだから無理だろっていったんだけで

英語ができても小論文できなきゃ無理
592大学への名無しさん:2010/12/29(水) 10:23:16 ID:HB1b5WuiO
ここの英語ってそんなにムズイの?
英語だけだと他学部よりムズイ?
593大学への名無しさん:2010/12/29(水) 13:11:22 ID:wHImsDTiO
間違えなく簡単だろ
594大学への名無しさん:2010/12/29(水) 13:38:21 ID:1GncNKrcO
英語は商学部が一番簡単だよ
595大学への名無しさん:2010/12/29(水) 17:12:15 ID:KZIwzEIOO
法>SF>>経済>商ぐらいじゃね
596大学への名無しさん:2010/12/29(水) 18:24:47 ID:+g5hhbWhO
自分で解いてみれば分かる
597大学への名無しさん:2010/12/29(水) 19:29:51 ID:Vou72f6DO
ここの学部じゃないが同じように塾内で見下されてる学部の俺登場
お前ら悪いこと言わないから法経済商のどれかにしとけ。無理そうなら浪人してでもそうしろ。
まじで日常生活でストレスがヤバい。学部を言ったときの空気がほんとにきつい。塾生に見下されるのはまだ納得できるが、マーチレベルからもそんな感じだからね。今ならまだ間に合う。人生について良く考えてみてくれ。
598大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:09:50 ID:Sr/3YCIo0
>>597
俺の友達も半年で中退して今フリーターw
599大学への名無しさん:2010/12/29(水) 22:54:33 ID:L2dT8/S40
ゴミ扱いされてもいいのでSFC入りたいんです。
600大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:18:07 ID:gLTLpuAB0
明治とソフィア蹴ってsfcにきました
601大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:25:53 ID:6QYjHvyrO
>>597
アンタみたいな人はどこいっても馬鹿にされてると感じるよ
慶應なら東大とかね
602大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:26:35 ID:1ZIUpFYe0
糞馬鹿SFCと所沢は もはや早慶ではない
603大学への名無しさん:2010/12/30(木) 08:02:01 ID:HoiiG8BL0
ここの環境情報みたいな内容を学べるのって滅多にないような気がするんだが…
同じ名前の他の学校の学部とかは環境の意味がちょっと違ったりでなかなか無いんだよな
604大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:09:01 ID:LDoG+veZ0
605大学への名無しさん:2010/12/30(木) 12:29:34 ID:thkK0baP0
>>597
文はそこまで馬鹿にされないぞ。
ってことは看護?
606大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:15:16 ID:kLjGNNscO
>>605
文です。俺がもともと国立落ちで学歴コンプ気味だからそうかんじるのもあるかも。。。
真剣に仮面考えてるわ
607大学への名無しさん:2010/12/31(金) 00:59:00 ID:EQqaKzoOQ
>>606
どう考えても、専願で入ってる奴の方が馬鹿なんだから気にするなよ。
608大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:59:25 ID:dYt1nAsJ0
確かに慶應の文はないな。
早稲田の文は有名だが、慶應文は・・・
609大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:41:05 ID:kLjGNNscO
>>607
結局その人たちと一緒の評価されるわけですし就職も悪いみたいなのでいっそのことやり直したいんですよね…
せめて上位学部に引っ掛かってくれてれば…
610大学への名無しさん:2010/12/31(金) 05:20:41 ID:EQqaKzoOQ
>>609
早慶の何々学部である事が、評価される事はないよ。
別にどの学部でも違いはない。
足きりはされないだけ。
後は個人の問題。
今の学部で落ちるなら、どうせ他のどの学部でも落ちてるよ。
まともに勉強して、新聞よんでれは大丈夫。
その勉強の内容が、文学部よりは他の学部の方が就職に結びついているだけの話。
文系が学部でやってること何て大したことないから、独学で充分対応できるよ。
611 【豚】 【872円】 :2011/01/01(土) 00:26:08 ID:f3OueOIR0
あけおめことよろ
612大学への名無しさん:2011/01/01(土) 02:33:42 ID:7HG4k6mu0
新年初オナニー@SFC

新年11日にSFCにて初抜き行事開催しまっす!!
613大学への名無しさん:2011/01/01(土) 11:15:52 ID:gZzWaw3R0
コミケの戦利品で初抜きしまくった俺には関係無い話
614大学への名無しさん:2011/01/01(土) 12:09:19 ID:cNY45mOG0
>>606
てかお前慶應文に矛先を向けさせたいSFC生だろw
三田で文ばかにするとかないからw女子高敵に回すことになるだろ。
慶應で「リアルに」馬鹿にされるのはSFCだけ。
慶應関連スレだと政治・商・文。学歴板だと文系全部。国立スレだと理工。が馬鹿にされるけどな。しょせんは2ちゃん。
615大学への名無しさん:2011/01/01(土) 16:56:28 ID:W9HIIwew0
みんながんばって合格しような。
616大学への名無しさん:2011/01/02(日) 20:18:45 ID:dGI3t5mE0
俺受けないから
617大学への名無しさん:2011/01/03(月) 01:42:27 ID:sbks9EsgO
俺既に受かってるから
618大学への名無しさん:2011/01/03(月) 03:44:07 ID:D+B3Dzc50
慶應でもSFCとなるとマーチ並だからな・・・明治の方がいいとは言わんが

早慶本キャン>>>>早稲田所沢>>慶應SFC

こんなもの
619大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:46:16 ID:HCTL4Cls0
今年が正念場だな。
科目数考えると、マーチ上位にはすでに負けていると思われるが。

2010年合格者平均偏差値(代ゼミ)
慶応大学
経済学部(2)67.9 +0.5
商学部(2〜3)67.0 +0.2
理工学部(3) 66.3 +0.5
総合政策学部(1〜2)65.7 -1.3
文学部(2) 65.4 +0.2
環境情報学部(1〜2)63.3 -1.2

明治大学政治経済学部政治学科(3)63.5 +1.2

620大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:52:30 ID:HCTL4Cls0
早稲田大学所沢はマーチ中位

早稲田大学人科(3)61.7、スポーツ科学部(2)は59.7
621大学への名無しさん:2011/01/03(月) 09:55:31 ID:/YeBfuVdQ
>>618
W合格者の選択で、早稲田の国際教養には勝ってるんだからそれはないだろう。
まぁ所沢にも理系がいるという意味で、早稲田本キャンの私文専願よりはマシだと思うけどね。
622大学への名無しさん:2011/01/03(月) 11:18:22 ID:jOosP4W70
早稲田本キャン(国立落ち)>慶應SFC(理系)>早稲田所沢(理系)>早稲田本キャン(私文専願)>早稲田所沢(私文専願2科目)>慶應SFC(SFC専願1科目)って感じか?
623大学への名無しさん:2011/01/03(月) 15:08:52 ID:04wpNajj0
早稲田本キャンっても、さすがに社学よりは上だろ?
624大学への名無しさん:2011/01/03(月) 15:24:04 ID:jOosP4W70
【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.55【SFC】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1283495367/

エリート街道さん 2010/12/15(水) 00:59:26 ID:2UuhkPgx
クソワロタ

377 エリート街道さん 2010/12/14(火) 02:22:48 ID:iuce3NsZ
>>369
それ河合のページは消えてるけどプリントアウトした奴うちにあったわ

環境情報は上智経済にも併願対決負けてるな

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%←wwwwww
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%

河合塾で慶應環境と早稲田社学を併願した137人のうち慶應環境に受かったのは29人、

慶應環境合格者29人のうち早稲田社学にも合格したのは3人だけwww

慶應環境情報合格者の早稲田社学合格率3/29=10.3%wwwww
625大学への名無しさん:2011/01/03(月) 17:59:39 ID:gwbYWa/P0
コンプ必死だな
そんなにここ落ちたのが無念だったのか
626大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:51:32 ID:K0X+eYpo0
2009年度 公認会計士試験合格者数
http://www.cpa-mitakai.net/keio_trans.html(三田会調べ等)

@ 慶應大 258  35年連続トップ
A 早稲田 247  学部不明、大学院在学中18名、修了19名
B 中央大 159  学部在学中合格75名
C 東京大  84
D 明治大  73  学部在学中合格15名
E 一橋大  56
E 関学大  56  学部不明、大学院在学中1名、修了14名
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49
---------------
− 東北大  40  学部在学中合格9名、大学院在学中7名、修了10名
− 立命館  37
− 横国大  35
− 青学大  33
− 関西大  32  学部在学中合格4名
− 専修大  14  学部在学中合格7名
− 兵庫県立  9  (大学院のみ)
− 愛知大   4  (大学院のみ)
− 甲南大   4  (大学院のみ)
627大学への名無しさん:2011/01/04(火) 13:54:49 ID:K0X+eYpo0
■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)

@ 慶應大 263   36年連続トップ
A 早稲田 187   学部内訳不明、大学院在学中26、修了26
B 中央大 160前後
C 明治大  80前後
D 同志社  75前後
E 東京大  65前後
-----------------
− 法政大  49   学部在学中9、卒業31、大学院在学中1、修了8
− 専修大  17    学部在学中7、卒業10
− 東北大  16   学部在学中5、卒業2、大学院在学中2、修了7
− 関学大  16   (大学院のみ、在学中3、修了13)
− 甲南大  11   (大学院のみ)
− 駒澤大  10   学部在学中2、卒業8
− 兵庫県立  8   (大学院のみ、在学中3、修了5)
− 東経大   8   学部在学中4、卒業4
− 立命館   7   (大学院のみ、在学中6、修了1)
628大学への名無しさん:2011/01/07(金) 01:38:28 ID:zVNhjEYr0
慶應生って・・・お馬鹿だなあ

慶大の三田祭前夜祭であったAKB48のライブ中に、下ネタなどの下品な言葉がメンバーに浴びせられていた。
悪酔いしたとしか思えない下品な言葉のオンパレードだ。
メンバーに「生大好き」と言わせるなどもあった。
慶大・日吉キャンパス内の三田祭前夜祭で2010年11月13日夕にあったAKB48のライブ。
主に前列から、「エッチして〜」「整形かわいい」といった言葉が浴びせられた。
前列には、団体で席を取っていた慶大サークルのメンバーが多かったという。
ライブに参加した文学部の3年生男子学生は、こう言う。
「自分は、2階席の最後列にいたので気づきませんでしたが、騒ぎはネット上で知りました。
しかし、客の名前を呼んだ後に『大好き』とメンバーに言わせる企画では、
板野友美さんに、名前を『生』と呼ばせるやつがいました。
その意味に気づいた人もいて、客席がザワザワしましたね。
進行役の峯岸みなみさんが『そんなこと言わせるなら、止めちゃうよ』と言ったので、
客席から『えっー』という声が上がりました。
そしたら、ライブを続けようという流れになりましたが…」
参加者のマナーは悪かったらしく、アンコールのときなどに、サイリウムという発光ライトを投げる人がかなりいたという。
この学生は、「軽いものなのでけが人はいなかったようですが、良識には欠けますね」とあきれた様子だった。

実際、メンバーの松井咲子さん(19)はライブ後、ファンへの携帯メールで、
変な発言をせず、マナーを守ってほしいと呼びかけていた。
チケット販売では、ゴミ投げ捨てる騒ぎも
終電後になってもチケットを買えなかった学生らが未明までゴミを投げ捨てるなどして暴れ、
一部の学生は日吉駅でも騒いで、警察が出動したとの情報もある。
629大学への名無しさん:2011/01/09(日) 23:48:35 ID:fBCDJnpY0
慶應義塾大学 ラグビー部 2010年 大学選手権 登録選手22名

SFC  14名 (環境情報10名 総合政策4名)
経済   5名 (うち4名が付属出身)
商     2名 (うち1名が付属出身
法     1名

SFC率     14/22=64%
SFC+付属率 19/22=86%
630大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:18:42 ID:8cjEGz0c0
SFCは国内より、海外の方が評価が高い。

国内には、SFCをまともに評価できる人がいないからな。

だから、東大を出て、コロンビア大学とか海外の一流大学の大学院の修士に行ったやつとかが
SFCの評価の高さを認識して、帰国してSFCの博士課程に入るとかいうやつも多い。
631大学への名無しさん:2011/01/10(月) 00:56:59 ID:YHwyZwoR0
>だから、東大を出て、コロンビア大学とか海外の一流大学の大学院の修士に行ったやつとかが
>SFCの評価の高さを認識して、帰国してSFCの博士課程に入るとかいうやつも多い。

多いのであれば具体例を10人くらい上げてもらえますか?
632大学への名無しさん:2011/01/10(月) 07:48:30 ID:moUe5gUU0
>>631
マジレスすんなよ恥ずかしい
633大学への名無しさん:2011/01/10(月) 20:39:28 ID:NtkC2cX20
SFCは先進的ですごくいい。というのと
一芸入試(笑)の馬鹿ばっか。という両極端な評価があるのを知っていた。
だから慶應法政と早稲田政経の私立文系最難関に受かった上でここを選んだ。
自分のプライドのために。

こんなこと書くと就職乙、僻地、臭い、みたいなことを言われると思うけど
それを知った上で来てるんだから問題ない。(あと証拠うpとかも言われるかもw

入ってみてなぜ評価が二分されるのか考えてみた。
多分、評価をする人がSFCの本質を理解できているかどうかと
その人の周りに居るSFC生のせいなんだろうな。

前者については関連書籍とか過去スレをみてもらうとして、
後者について。別に新しい意見でもないと思うけど。

SFCのカリキュラムは必修が少ないし、ちょっと前まで卒論もマストじゃなかった。
つまり、楽しようと思えばとことん楽に卒業できる。
言うまでもなくSFCを使い倒した卒業生と楽をし通した人では力の差は歴然。
だからその人の知っているごく一部のSFC生によって面白いほど評価が変わる。

こんな2タイプの人が生まれてしまう制度が悪いとも言えるけど
制度を変えないのは多分SFCの方針のせい。
「100人の画家を育てるか1人のダヴィンチを育てるか。」
SFCは後者を選ぶし、三田や早稲田は前者を選ぶ
(もちろん方針として。三田にもダヴィンチはいるしSFCにも画家はいる)

要は好きな方を選べばいいと思う!
受かってから考えよう!
634大学への名無しさん:2011/01/10(月) 22:46:43 ID:lQgifsCG0
みんなは小論文の要約対策って何してる?
あるいは、合格した人はどんなことした?

要約対策なしで挑もうと思ったけどやはり不安で。

635大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:21:23 ID:67Z6A1K40
>>631
そんなやつは一人もいないって、みんなわかってるよ。
636大学への名無しさん:2011/01/11(火) 08:06:28 ID:DNVsUUfr0
>>624
そのデータは嘘だな。SFCが早稲田社学ごときに負けるわけないだろ。
637大学への名無しさん:2011/01/11(火) 08:16:37 ID:nJahX5CL0
小論文の対策の仕方教えて下さい!河合塾とかで年間コース取れば大丈夫ですか?
638大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:26:41 ID:s9gSEjeS0
サンデー毎日でとうとう所沢と同じ扱われ方になっちゃったな・・・・

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

早慶上智も法の志望者が大きく減っており、倍率が下がる可能性が高い。ただ、
注意しなければならないのは、受験生のレベルは落ちていないことだ。
駿台の田村さんが続ける。

「志望者の平均偏差値は前年を上回っていて、少数激戦になりそうです。

難関大の志願者の減少は合格ラインから遠い受験生が諦めるケースが多いので、見た目の倍率は下がりますが、
================================================
実質的な競争相手が減ってるわけではありません。」

早稲田大の政治経済や商、社会科、慶應義塾大の商や薬も志望者は減少しているが平均難易度は上がっているという。
ちなみに学部系統としての人気が高い早稲田大・国際教養は、志願者数と平均偏差値がともに上がっており、
大幅な難化は間違いなさそうだ。

学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。

早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。

ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
    ====================================================
639大学への名無しさん:2011/01/11(火) 12:26:51 ID:s9gSEjeS0

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 

−−−−−早慶とMARCHの壁−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科

640大学への名無しさん:2011/01/12(水) 00:26:37 ID:MXNOlwkx0
慶應の安西って、最低な奴だな。
こんなのにやらせるなよ。
いかにも「金の亡者★慶應」だな。。。

NHKの新会長人事をめぐり、5日に開かれた最高意思決定機関の経営委員会(委員長・小丸成洋福山通運社長)の臨時会合で、
慶応義塾前塾長の安西祐一郎氏(64)の会長任命に対して賛否が二分したことが6日、分かった。
安西氏は経営委の就任要請を受諾する意向を示したとされるが、
受諾に際して会長交際費などについて尋ねたことが一部の委員の不信を買っており、
人事の行方が注目される。

  複数のNHK関係者によると、昨年暮れに経営委から就任要請を受けた安西氏は、
受諾に当たっていくつかの質問を経営委側に投げかけ、
その中に、
 (1)都心に居宅を用意してくれ(安西氏は神奈川県在住)
 (2)副会長は自分が連れてくることができるか
 (3)会長の交際費はどのくらい使えるのか
の3点が含まれていたという。

 安西氏が受諾の意向を示したことがNHK内に伝わった際に、
この3点を安西氏が会長就任の「条件」として示したとする見方が広がり、波紋を呼んだ。
 「交際費のことを最初に聞くとは。福地茂雄現会長はそういうことに関心を寄せなかった」
と戸惑いの表情を見せる。
 経営委員の一人は「不祥事があれば謝り、国会で責任を追及されるのがNHK会長の仕事。
ボランティアの側面があり、処遇を先に気にするようで務まるのか」と不信感をあらわにする。
641大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:17:17 ID:I1CXBitK0
>国内には、SFCをまともに評価できる人がいないからな。

これには同意。
642大学への名無しさん:2011/01/12(水) 01:33:59 ID:crBiILNZ0
じゃ、SFCはキャンパスごと国外にいけばいいんじゃね?

サンデー毎日でも駿台の担当者が難易度が低い所沢やSFCは中身ではなくて早慶ブランドに憧れて受験するから倍率だけは高くなる

とか書いてたけど、受験生も含めてSFCを評価できる人がいないところにSFCを置いておいてもしょうがないでしょ。

慶應内ではお荷物扱いで、他大からも馬鹿にされ、日本に置いとく意味全くなくね?
643大学への名無しさん:2011/01/12(水) 02:34:13 ID:oIgyWfuo0
小論文一度書いたことないや
オワタ(^q^)
644大学への名無しさん:2011/01/12(水) 02:51:41 ID:zJiCIGZp0
いや腐っても慶應だから他大からは馬鹿にされてないよ
馬鹿にするとしても少なくとも同ランク以上の大学に行っているでしょう
ちなみに俺はここの大学院を受験しようと思ってる
645大学への名無しさん:2011/01/12(水) 08:18:42 ID:a2VqnVMi0
早稲田社学より環境情報が下?
そんなこと有り得ないだろ。
646大学への名無しさん:2011/01/12(水) 08:38:25 ID:SCqB4rb7P
SFCには↓の例が良く当てはまる

面白い人が面白いことをする

面白いから凡人が集まってくる

住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める

面白い人が見切りをつけて居なくなる←いまここらへん

残った凡人が面白くないことをする

面白くないので皆居なくなる
647大学への名無しさん:2011/01/12(水) 13:20:41 ID:oIgyWfuo0
>>646
いまのvipじゃん
648大学への名無しさん:2011/01/12(水) 20:29:31 ID:p27MsLoJ0
>>633
早稲田政経と慶応法受かってSFCw行くとか嘘もたいがいにしとけw
そんな情弱いるわけないだろ。
精神病患者乙。
649大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:29:07 ID:zJiCIGZp0
例えば早稲田理工の芸術分野とSFCだったら、どっちがいいかな?
研究内容が理系寄りの芸術分野と言う点では共通点が多いし。
ブランド力だとやっぱ慶應だろうけど、個人的には早稲田理工は講師陣がツボな人が多いんだよね。。

だから第一志望をどちらにするか、かなり迷ってる。
学費の面では完璧に早稲田だけどw
650大学への名無しさん:2011/01/12(水) 23:34:02 ID:MXNOlwkx0
「慶應3P研究会(三田・SFC)」

君も3Pしないか?

♂♀♂  ♀♂♀

楽しいよ。慶應に来いよ。
651大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:46:58 ID:mB2Y7Clt0
慶應SFCとマーチ中位(明治・中央)だったらどっちがマシ?
652大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:50:59 ID:aG1WKQsF0
>>649
慶応でブランドあるのは日吉で2年過ごす学部だけだろw釣りか?
>>651
中央法ならノータイムで中央。明治政経なら迷って明治。その他なら腐っても慶応だからSFCかな。
653大学への名無しさん:2011/01/13(木) 00:53:37 ID:J/2wndLw0
中位なら普通にSFCだろ
654大学への名無しさん:2011/01/13(木) 07:51:29 ID:qxSLZcQb0
受験脳も大概にしとかないと就職するとき後悔するよ?
マーチ中位とか言ってるけどマーチはマーチだからね
就職では早慶の足元にも及ばないよ?
それにSFCって早慶の中でも就職良い部類ってわかってる?

655大学への名無しさん:2011/01/13(木) 08:41:30 ID:rdy+UDfH0
>>654
SFCが就職いいとかw
学歴差別ある東京海上に一人でも内定者出してから言えよカス。
法経済商はのきなみ20人超えだっけ?www
SFCが行ける所はマーチも行ける。
逆にマーチが一人も行けない所(農林中金とか日銀・政策銀、三菱投信、新日鉄)はSFCもゼロw
現実見ろよスーファミ。
656大学への名無しさん:2011/01/13(木) 09:49:26 ID:aW+KQ2zA0
>>655
 まず、日銀・政策銀は竹中研からコンスタントに出てるのでウソな。
 今年から竹中研が復活したので、また出てくると思う。いままで経済学系のまともな研究室が消えてただけで。

 
657大学への名無しさん:2011/01/13(木) 09:53:37 ID:aW+KQ2zA0
 あと、受験生のために。

 このやり方で不登校&ひきこもり&独学で慶應SFCに三ヶ月で合格した。
 あまり参考にならないかもしれないけれど、だれでも出来るやり方だと思うので聞いてくれ。

 多くの人が、覚えることに困難を感じるのは英単語です。
 ですから、まずは、英単語の覚え方から先輩は話を始めました。
「英単語を覚えるときに、意味を一対一対応で覚えようとする人がいるだろ? でも、それは効率がわるい。それよりなら、『速読英単語』を一冊丸暗記したほうがいい」
「そんなことできるんですか?」
「できる。誰でもできる。地頭に関係なく」
「どんなふうにやるんですか?」
「まず、一週間目は一章だけやる。文章の解釈もノートにまとめてね。二週間目は一章と二章、
三週間目は一章から三章、四週間目は二章から四章、五週間目は三章から五章、というふうに、ひとつずつずらしていく」
「どれぐらいやればいいんですか?」
「一日三回、週五回、三週間。合計四十五回。これだけでいい。かかる時間は一日に一時間もかからない。記憶効率からいって、寝る前にやるといい」
 さて入試も直前に迫り、とうとう速読英単語をCDを聞きながら追うようにして読むのですが、困ったことがありました。それは、音声CDのスピードがあまりに速すぎて、うまく合わせられないということです。
 この問題を解決するために、以下のようなステップを取りました。
一、英文と日本文に対応する番号を振る。
二、意味のまとまりで文章を区切る
三、分からない単語の上に日本語訳を書く
四、文構造がわからなければノートにまとめる
五、わからなくても最初の単語だけ発音してみる
六、だんだん単語を増やしてみる
七、最終的にすべて読めるようにする
658大学への名無しさん:2011/01/13(木) 10:50:20 ID:mB2Y7Clt0
最近のSFCって就職も最悪なんだろ?

何もいいとこないじゃん
659大学への名無しさん:2011/01/13(木) 11:19:02 ID:T1n7TGLX0
SFCより明治とか言ってるヤツは痴呆なの?

ここは学歴版じゃないんだからさ。現実見ようよ。

ちなみに今の4年で東京海上に内定でた人を何人か知ってるよ。
毎年いちいち進路届出してないだけじゃない?


まぁ明治(笑)なんかと迷うような低レベルの人には入学して欲しくないけどね。
せめて地底とか横筑ぐらいと秤に掛けてくれる人じゃないと。
660大学への名無しさん:2011/01/13(木) 11:19:39 ID:0mPaXckA0
3 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/11(火) 13:13:14
SFCいい人はいいんだが、悪い人本当にひどいからなぁ
偏差値の問題抜きにしても頭悪い人が多い

4 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 13:14:07
慶應の環境情報は体育大学として早稲田のスポ科と同じ存在意義を持ったから別に問題ないだろ。
体育会は就職もいいし。

5 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/11(火) 13:16:57
最近野球も塾高上がりが多くなってきたから、三田学部が増えてきたんだけどな
てか就職に関しては「大手ワロスwww」みたいな風潮があるからどうしようもない

11 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 14:24:11
>>5
それ言うSFCの奴多いけど塾高って本当に馬鹿なのはSFCいくから結局三田にいる野球部はそこそこ文武両道なんだよね。
ラグビーは経済、野球は商か政治に行くけど、塾高って下位30人は留年で下位80人はSFCだから三田の体育会はせいぜい普通〜あまり出来ない程度。
それでも野球とかラグビー一生懸命やってて出来ないだけだから塾高のチャラチャラしたメンバーより相当マシ。

問題は高校の授業も免除されてるようなスポーツ馬鹿。こいつらはSFCにしかいない。
661大学への名無しさん:2011/01/13(木) 11:22:02 ID:0mPaXckA0
44 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/12(水) 01:47:11
社学や所沢の学生とSFCの学生の違いとして
SFCには「SFCにプライドを持っている人」が少なくないという点が挙げられる。

慶応の付属校からはフリーパスで商や文に行けるが、毎年SFCへ5%以上の進学実績がある。
中身は同じだが、例年総合政策ではなく環境情報を選ぶ人のほうが多い。

55 就職戦線異状名無しさん 2011/01/12(水) 13:06:48
>>44
いつも思うんだけど商はフリーパスではないよ。SFCスレでよく流れるデマ。
理工と商は毎年定員超えた応募があるかけど付属の中での割り当ては無いから変動するだけ、それをフリーだと思う人がたまにいる。甘めではあるけどね。
まあSFCからして商学部が羨ましいのは分かるけど同じ慶應生でおとしめるのはやめないかい?
>>48
絶対塾高じゃないでしょ。留年しまくりの有名な遊び人は皆SFC行ったじゃん。

付属からの枠は文120経済450法400商150SFC150ね。
でもって進学者文85経済450法399商198SFC101。
普通に考えれば定員以上の応募がある商学部がフリーパスになるわけなくない?冷静に考えればさ。
というか留年も毎年一クラス分いるわけで完全フリーはそもそも存在しないんだけど。
内部進学文系は法法法政経済商文SFCの順番で成績順。成績下から80番はSFC以外進学できない(下から30人は留年)。下から100番は文かSFCしか選択肢ない。下から200番は商か文はSFCしか(ry

662大学への名無しさん:2011/01/13(木) 11:23:04 ID:0mPaXckA0
59 就職戦線異状名無しさん 2011/01/12(水) 20:10:06
>>57
本名出しちゃだめでしょ。あとN野さんとS川さんとか知らない。そんな遊び人として有名じゃないと思う。
そもそもチャラい=成績悪いでもないし、成績悪い=チャラいでもない。
チャラい奴ほどブランドや就職を重視するって考えればそりゃ法政経済商文SFCと選択肢があれば法政いくし、
ちょっと成績落ちて経済商文SFCしか選択肢なければ経済行くし、商文SFCしか選択肢無ければ商いくわな。
いま問題になってるのは商に行ける成績も無いやつの話でしょ。そいつらは成績も最下位で遊び人でもあるっていう。
もちろん塾高でも成績悪いだけで真面目なオタクも多いよ。塾高の成績なんて医学部以外は大して変わらないし。
計画的に留年(NY高留学とか)すれば成績下のほうでも翌年成績上がって法法行けたりするし。
>>58
今大学一年だから今三年生の世代までしか知らないけど少なくともここ三年は商は成績基準あるよ。
ただほんの7,8年前までは商がフリーだったらしいから今でも勘違いしてる人はいるのかもしれないけど。

湘南藤沢の人って大抵商学部の話を出してくるけど何なんだろう?こっちは(特に外部だと)普通に敬意を持って接してるのに。
現実の世界でたまに商学部に親でも殺されたのかと思うほど絡んでくる人がいる。

663大学への名無しさん:2011/01/13(木) 12:52:05 ID:pOJP0Ks70

慶應義塾がまぶしいですか?
664大学への名無しさん:2011/01/13(木) 15:02:34 ID:rdy+UDfH0
俺SFC生だけど学内では何も意識してないから心配しなくていいよ。商に絡んでるなって印象は言われてみれば確かにある。たぶん2ちゃんの見すぎなのかな?勝手に商=リア充、死ねとか思ってたり。

あと就職では正直多少は差があると思うけど立地が大きいよね。

普通に就職したい人(学びたいこと無い人)は法、経済、商、文、SFCの順番に受かったところから進んでいくんだからより上位の学部には負けるさ。
でも就職とかどうでもよくてSFCで学びたい人はSFCに行きたかったから来たわけで別に偏差値低かろうが就職悪かろうがやりたいこと出来るんだからいいじゃん。
一年生のときは俺も結構他学部が気になってたけど、三年も終わりになった今思えばプライド捨ててみれば楽だと気づいた。
偏差値低い?低いさ、だからなんだい。一科目で入れる?そうだよ、いいだろう。慶應って言えるのは三田だけ?うん、彼らは受験という枠では僕らより優秀だね。
芸能人スポーツでも入れるゴミ学部?うん、そのゴミが好きなんだ、変わってるだろ俺って。
こういうふうに全部受け入れればいいんだよ。SFCには学びに来たんだから。
もし大学・学部自体のランキングや評価が気になるならそりゃ東大にでも行かなきゃ。SFCなんて学歴だけなら私立でも上に8個は学部あるからね。

665大学への名無しさん:2011/01/13(木) 15:53:16 ID:4VQJBd/YQ
>>655
また嘘か、妄想か…。
東京海上ももちろんいるよ。
666大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:03:38 ID:hqVtnJ2cO
三井物産に総合政策から4人入ってて就職先上位に入ってるけど詳細みたら4人とも女だったorz
667大学への名無しさん:2011/01/13(木) 19:37:51 ID:7fG61ZdkP
◆AERA 67大学学部別データ◆

就職希望者の就職率ランキング(就職者数/就職希望者数) 
38%〜 慶應環境38.6
34%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1
30%〜 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
19%〜 立命国際19.7 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 同志社法18.7  関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 立命政策14.3  
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 立命館法13.6 中央商13.4 立命経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 立命経営12.5 明治商12.1
11%〜 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 中央経済10.5 青学法10.4 明治法10.3 法政国際10.1
 9%〜 関西総合9.7 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 立命産社9.4 立命文9.2
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2
 6%〜 法政人間6.6 法政社会6.3
 2%〜 法政福祉2.9
668大学への名無しさん:2011/01/13(木) 20:58:49 ID:J/2wndLw0
マーチトップの立教法が早稲田人科と同レベルとかwww
SFCも人科も早計なんだしマーチと比の対象にするのは失礼だな
669大学への名無しさん:2011/01/13(木) 23:47:18 ID:pHpRAMEp0
Ωのトイレでオナニーする奴へ。

飛ばした精子は、ちゃんと紙でふき取れ!!!
670大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:27:37 ID:WySh1ku60
>>667
ちょ、それ04年のデータなんだが・・・・その就職者が入学した当時の偏差値

代々木ゼミナール 合格者平均偏差値


 2000年度入試結果           2010年度入試結果

68.9 慶應総合政策★        69.3 慶應法(政治)
67.9 慶應環境情報★        68.8 早稲田政経(政治)
67.3 慶應法(法律)          68.8 慶應商B
67.3 慶應法(政治)          68.3 早稲田政経(国際政経)
67.1 慶應経済B            68.1 慶應経済B
66.6 慶應商B             67.8 慶應経済A
66.4 早稲田政経(政治)       67.4 慶應法(法律)
66.0 早稲田法             67.2 早稲田政経(経済)
65.6 早稲田政経(経済)       66.8 早稲田法
65.1 慶應経済A            66.4 慶應商A
64.2 慶應商A             65.7 慶應総合政策★
63.8 早稲田商             65.4 早稲田商
62.4 早稲田社会科学        64.0 早稲田社会科学
59.8 明治政経(政治)        63.5 明治政経(政治)
                        63.3 慶應環境情報★
671大学への名無しさん:2011/01/14(金) 00:53:52 ID:CMkL2Dh10
数学単体でSFC両方受験するんだけど
どれくらい出来れば良いの?
数検準2でも大丈夫かな?
672大学への名無しさん:2011/01/14(金) 07:13:46 ID:z9iHJnJm0
環境情報が早稲田社会科学や明治政経に抜かれたなんて嘘に決まってる。有り得ない。
673大学への名無しさん:2011/01/14(金) 07:35:19 ID:BD0cijwSP
>>671
総合政策の数学の合格最低点が126点(2010年)。
674大学への名無しさん:2011/01/15(土) 00:10:16 ID:3l/m/Fw+0
君も、SFCオナニー研究会で一緒にシコシコしないか?
675大学への名無しさん:2011/01/15(土) 01:42:33 ID:EnWhQXdoP
>>672
事実を直視できる勇気を持とうね。抜かれたんだよ、明治に。
676大学への名無しさん:2011/01/15(土) 02:26:46 ID:wp+las2/0
おいおい。社学とSFCだったら、社学>>>>>SFC位の差があるぞ。
677大学への名無しさん:2011/01/15(土) 08:40:23 ID:oWgCgAXz0
莫迦言うなよ。社学は元夜間部で、イメージも悪いだろ。
先進的なSFCが負けるわけがない。
678大学への名無しさん:2011/01/15(土) 09:17:45 ID:EnWhQXdoP
イメージ悪いというのは昔の話。いまや気にするやつなどほとんどいない。
679大学への名無しさん:2011/01/15(土) 11:28:45 ID:Xmtq/0w50
先進的というがSFCの有名研究会で学部生が「文理融合」なんてのたまっても鼻で笑われるだけだよね。
680大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:03:42 ID:R2/HCxcx0
湘南藤沢高校出身だが大学まであのド僻地キャンパスに通いたくなかったんで
商学部にした。SFCは本当にやめておいたほうがいいよ。学生生活を後悔する。
あれならまだ池袋の立教で4年間楽しく過した方がずっと良いと思う。
681大学への名無しさん:2011/01/15(土) 12:24:09 ID:Xmtq/0w50
俺は地方出身だったから徐々に都会慣れができるSFCの立地は好きだけどね。

東京から何時間もかけて通ってる人たちは損してる気がするけど。
682大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:06:15 ID:33DaTKDP0
69 エリート街道さん 2010/09/22(水) 05:40:12 ID:vnoEVy5p
関西に住んでいるが、同志社商とSFCなら同志社商で十分。
SFCならわざわざ東京に出る価値なし。

70 エリート街道さん 2010/09/22(水) 05:54:08 ID:ATkf8cUM
SFCは東京じゃないけどな、神奈川県のド田舎で東京より静岡よりだw
東京まで出る時間で熱海に行けるわw

683大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:34:29 ID:EqVTmt0t0
SFCが明治並とは言わないが、早慶の中で圧倒的最下位なのは確定だろ。

特に最近の凋落ぶりはひどい・・・
684大学への名無しさん:2011/01/16(日) 00:51:12 ID:33DaTKDP0
SFCは早慶の最下位

所沢は早慶ですらない

ってイメージ。

明治は所沢と迷うレベル
685大学への名無しさん:2011/01/16(日) 02:10:37 ID:hAnD6N980
21 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 15:59:34
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治

http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政治  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1 ←モー娘紺野入学で偏差値回復 
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ←モー娘紺野卒業で偏差値ダウンし、明治に逆転される。


いやーでも10年で偏差値8の差をひっくり返されるってある意味すごいな。

     慶應環境        明治政治  差
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
11年  63           <64    △1 ついに逆転
686大学への名無しさん:2011/01/16(日) 06:30:32 ID:Hr1s3zZcP
でもさ、政経と比較するなら、総合政策のほうじゃないの? ネタとしての意味しかないよな、環境じゃ。
687大学への名無しさん:2011/01/16(日) 10:51:30 ID:iep6tkUG0
SFCはSFC学部って感じだからこれでいいのだ。
688大学への名無しさん:2011/01/16(日) 11:43:06 ID:8E4cy+Gt0
つーかSFCは1科目でマーチに負けてたらマーチ以下。日東駒専並だよな。
689大学への名無しさん:2011/01/16(日) 12:20:43 ID:hAnD6N980
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 
62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報●     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科
690大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:00:16 ID:0uF9meFC0
このデータも嘘だろ。
総合政策がなんで早稲田社学ごときに並んでるんだ?
元夜間部なんて就職だって悪いだろ。
691大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:08:02 ID:Hr1s3zZcP
なになに、中央、明治、立教に抜かれたということか。これは本格的に終わったな。
なおかつ法政に並ばれたんだな。
692大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:30:29 ID:0uF9meFC0
どうせ工作員の仕業だろ。
SFCの偏差値がこんなに低いかよ。
693大学への名無しさん:2011/01/16(日) 13:52:23 ID:x8kwG+utO
>>690
数字が妥当なものかどうかは置いておいて、サンデー毎日に掲載されている数字という意味では嘘ではない。
マジでこの値で載ってる。
ちなみに代々木ゼミナール 第2回全国総合模試、11月実施、合格可能性50%っていう注記がある。

でも代ゼミの合否分布表みると 偏差値60〜61.9の合格率は慶應環境 28%(11/39)なのになぜ50%ラインを偏差値60にしたのかわからん。

他の大学にもいえることだがその数字ではどう考えても合格可能性50%とは言えないっていう数字が掲載されている。
受験生を増やすためにあえて低く書いてるのかもしれん。

代ゼミ 偏差値分布表の偏差値帯別合格率

         早大社学 慶應総合 慶應環境 明治政治 明治経済  立教異 立教経済
62〜63.9  13%    24%    32%   30%   43%    19%   32%
60〜61.9  13%    15%    28%   24%   44%    31%   30%
694大学への名無しさん:2011/01/16(日) 14:14:32 ID:0uF9meFC0
明らかにおかしいだろ、これ。
なんで総政より早稲田社学の方が合格率が低いんだよ。
695大学への名無しさん:2011/01/16(日) 15:24:27 ID:Hr1s3zZcP
早稲田社学のほうが難しいからに決まってるだろうが。いい加減、現実を認識しろ。
696大学への名無しさん:2011/01/16(日) 16:45:56 ID:0uF9meFC0
そんなこと有得ない。SFCはエリートの代名詞。
早稲田社学なんて、今でも夜学だと思ってる人もいるんだぜ。
697大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:24:45 ID:iep6tkUG0
SFCといえば慶應下位三学部(そうせい・かんじょう・かんご)の代名詞だろw
エリートとかないないw
早慶下位といえば教育・文構・所沢・SFCだから。
698大学への名無しさん:2011/01/16(日) 17:26:36 ID:C9XyWoQO0
ていうか社学は「早稲田ならどこでもいい」って人が受けて入学する人が多いから勉強に対するモチべが下がりやすいけど、SFCは好き好んで来る人が多いから勉強する環境は整ってるよな。
699.:2011/01/16(日) 17:52:12 ID:YdKZmu+z0
文よりSFCのほうが就職いいから
文学部蹴っていく人もいるよね
700大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:19:40 ID:M74I5cAz0
>658
SFCのことを知ってから言えよ。

やはり、慶応SFCは世界的な業績を次々にあげ、大成功していた!!」《報道されなかった事実》

<SFC/インターネット>
・WEBの世界標準を決定する「W3C」を運営するのは、MIT(マサチューセッツ工科大)と慶応SFC
・初期段階から、開発、普及に貢献。インターネット網がSFCを中心に発展
(「慶応SFCが停電すると、日本のインターネットは止まる」と言われる)
・村井、インターネットの「多言語化」(英語だけではなく、日本語や中、韓、アラビア語等が使用可能に)を果たす
・wideを率いて、次世代プロトコル「IPv6」の世界標準となるプロトコルスタックを開発
・世界に13台しかなく、アジアでは唯一のルートサーバーやオリンピック等、世界的イベントのサイトのミラーサーバー等を運用
・斎藤、通話が主目的だった携帯電話で初めてweb閲覧を可能にし「携帯の革命」を果たす
・武藤、インターネットのPLCを実用化へ
・第2のインターネット「ICタグ」世界標準の研究拠点「オートIDラボ」がMIT、ケンブリッジ大学、慶応SFCなど世界7大学に設置

701大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:20:34 ID:M74I5cAz0
>658
これもある。

<SFC/バイオ>
・「細胞シミュレーション」を世界で初めて開発、欧米で大反響。ハーバード大学は対抗して新学科を設立
・「ゲノム」「プロテオーム」の次の「メタボローム」の分野を開拓、世界的に主導
・「メタボローム分析機(CE-MSメタボローム測定法)」を発明。ノーベル賞級の業績に、
  理研(理事長:野依良治ノーベル賞受賞者)や国立がんセンター、海外の大学が提携を求める。
・第1回、第5回「国際メタボローム会議」は慶応SFC別館(先端生命研究所)で開催。
(第2回はボストン、第3回はマンチェスター)
・学部3年生、4年生が科学誌「Nature」の著者に名を連ねる
・学生が「クモの糸」を人工大量生産する技術を開発、「科学技術への顕著な貢献2010(文科省科技政策研)」の10組に選ばれる
・CD−ROMのように、生きたバクテリアに数百年間〜数千年データを保存する「バクテリアを記録メディア」にする方法を発明、世界中に衝撃をもたらす。
702大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:21:34 ID:M74I5cAz0
>658
これも忘れてはならない

<SFC/電気自動車>
・電気自動車「エリーカ」が時速370kmを突破、加速度もポルシェを超え、GM,ルノーを始め、世界が驚愕(海外やNHKで特集番組)
       それまでの「ガソリン車」中心→「電気自動車」への歴史的転換を果たすきっかけになる。
・米、中国、ヨーロッパ各自動車メーカーとの提携申し込みを断り、純国産化を模索
・電気自動車の技術を各企業に「オープンソース」として提供する「SIMドライブ」設立
703大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:24:27 ID:M74I5cAz0
>658 メディアもある。
「やはり、慶応SFCは世界的な業績を次々にあげ、大成功していた!!」《報道されなかった事実》

<SFC/メディア>
・卒業生・坂口亮が映画界最高の栄誉、米・アカデミー賞受賞
  「ロード・オブ・ザ・リング」「デイ・アフター・トゥモロー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等のSFX
・学生が在学中にADC賞(年間の優れた広告・デザイン作品を選定)と原弘賞をダブル受賞(学生の受賞自体初めて)
・学生が在学中にグッドデザイン賞、受賞
・学生が小説で、「三島由紀夫賞」候補に
・佐藤研究室「ピタゴラスイッチ」が世界的にヒット。「プリ・ジュネス最優秀賞(ドイツ)」受賞、(NHKで特集番組)
・NHKの「0655」、「2355」を制作、今や子供に欠かせないコンテンツに
704大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:25:50 ID:M74I5cAz0
よくSFCは「英語」と言われるけれど、それだけじゃないよ。

<SFC/語学>
・英語のディベート世界大会で日本人として初めて優勝。
・他、ドイツ語スピーチコンテスト、フランス語スピーチコンテスト等、各種コンテストで優勝者輩出。
・特に「コンクール・ド・フランセ(仏語)」は92年に優勝、特別賞を独占受賞して以来、ほぼ毎年入賞あるいは優勝
705大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:31:09 ID:M74I5cAz0
大金持ちになりたければ、起業するてもある。

<SFC/起業家・社会起業家>
・SFC大学院生の本城愼之介が三木谷と二人で「楽天」を創設、初期メンバー6人のうち、3人がSFC出身、いずれも資産100億超に。
・20、30代の女性なら誰でも知っているレシピサイト「クックパッド」を佐野陽光が創設、資産200億超。
・石田宏樹「フリービット」創設、佐藤輝英「ネットプライス」創設など、30代で資産100億〜50億を超える者が続々。
・小檜山研の学生が日本の「SNSの先駆け」を開発。SFC Incubation Villageで期間限定のSNS実験が行われる。
   →SFCに勉強に来て、SFC生の紹介で楽天に入社した田中(日大出身)が初めての大規模なSNSであるグリーを開発、
    続いてできたmixiとともに日本の2大SNSに発展
・「カタリバ」「NEWVERY(コトバノアトリエ)」「フローレンス」「マザーハウス」等、著名な社会起業家の多くがSFC出身
706大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:32:59 ID:M74I5cAz0
慶応には無かった建築も始まった。

<SFC/建築>
・隈、フランス芸術文化勲章オフィシエ受賞
・坂らによるフランス・新ポンピドーセンター設計
・三宅、フランス教育功労章オフィシエ受賞
・ハーバード大学でSFCの坂特集が組まれる
・石川、小林(明治)とともにハーバード大学と共同で下北沢再開発プロジェクト
707大学への名無しさん:2011/01/17(月) 01:33:59 ID:M74I5cAz0
資源の無い日本に、これからはエネルギー問題が大きいだろ

<SFC/エネルギー・環境>
・学生・速水 浩平が「振動力発電」を発明。「音」で発電する音力発電や「床を踏む」ことで発電する発電床を
       JR,首都高速等と共同実験を開始([天才学生発明家」としてTBSで特集番組)
・武藤が「低温度差発電」を発明。外国政府や各企業が日々研究室に詰め掛ける(「行列のできる教授」としてTBSが特集番組)
・茅、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)WG日本代表(座長)として、ノーベル平和賞受賞の一員に

708大学への名無しさん:2011/01/17(月) 05:48:26 ID:BEFgtzZK0
寝言はノーベル賞取ってから言え。

みゃ〜大・とうほぐ大でも取れるものを
天下の慶應SFC様が取れないのですか?
709大学への名無しさん:2011/01/17(月) 08:16:27 ID:FtL9qonkP
>>700
慶應SFCの業績とは言い難い。村井というインターネット界の巨人がもたらした業績だ。
村井が早稲田にいれば早稲田の業績だったし、東大にいれば東大に業績になっていた。
それだけのことだ。
710大学への名無しさん:2011/01/17(月) 09:54:03 ID:oNgcVVXL0
>>698
どんだけ決め付けだよ。頭悪そうだねw
SFCもほとんどは慶応ならどこでもいいやって奴が行くだろ。法受ければ法いく奴ら。
そりゃ中にはSFC第一志望もいるだろうがその割合は他学部と変わらないと考えるのが論理的。社学にも一定数社学第一志望がいるよ。
てかお前ら自分の学部の第一志望率知ってるのか?慶應のデータだとぶっちぎりで最下位だぞ?w
医理工文薬商法律経済政治総合環境の順番。
http://www.admissions.keio.ac.jp/gb/pdf/2011/nyushi/keio_shiryou_p07.pdf
711大学への名無しさん:2011/01/17(月) 12:14:32 ID:oGQZmIu2O
SFCなんか慶應から分離してしまえ。

日大あたりに売却しろよ。
712大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:39:56 ID:j8ROW5wm0
>>710
文系で明らかに高いのは、法法と文学部くらいじゃねえか…。
経済や商の数学受験なんて、そもそも早慶なんて志望してないんだからさ。
713大学への名無しさん:2011/01/17(月) 13:54:34 ID:FtL9qonkP
で、実績もそれなりに積んできたのに、なおこの凋落ぶりの理由はなんだ?
立地か? 分析できてるやつはいないのか?
714大学への名無しさん:2011/01/17(月) 16:07:02 ID:8FoR/6oX0
>>710
あ、ごめん。
715大学への名無しさん:2011/01/17(月) 19:10:13 ID:oGQZmIu2O
慶應<Sex Friend Club>にこいよ!

ヤリまくろうぜ!
716大学への名無しさん:2011/01/18(火) 02:44:33 ID:BeGkK3xB0
>>713
明らかにアピール不足だろw

もし、この実績が本当なら、大変なことだぞ。

凋落どころか、ほんとに大成功じゃないか。
SFCのやつらって、自意識過剰なの?
知られてて当然と思ってるとか。もっと危機感を持ったほうがいい。
他学部だけど、同じ慶応にですらSFCは何やってるか知られてないよ。

とにかく、この内容を多くの人に知らせることだな。
SFCへの見方が変わるよ。
717大学への名無しさん:2011/01/18(火) 02:56:08 ID:BeGkK3xB0

あ、713はSFCじゃないのか。
718大学への名無しさん:2011/01/18(火) 02:58:07 ID:8XR17XrR0
大学野球や大学ラグビーに興味ある人にはSFCの知名度抜群なんだけどな
719大学への名無しさん:2011/01/18(火) 10:48:38 ID:NFoonHL40
早慶上位>>早稲田下位>>>明治>慶應SFC←論外。カス
720大学への名無しさん:2011/01/18(火) 12:04:56 ID:hJjXsRBh0
明治でSFCに勝るのは政経(笑)しかないだろ
721大学への名無しさん:2011/01/18(火) 13:58:53 ID:7zEbNX6YP
これを見ると、
中央法、中央総合政策、明治政経、立教経済、立教異文化に負けている。
明治法、明治経営、立教社会、立教法、法政GISに並ばれている。

63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 
62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報●     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科
722大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:07:33 ID:rHQAXlTQO
しかも慶應は試験科目が少ないときた
723大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:21:13 ID:Z8Jny13K0
世間的には慶應義塾ブランドはどの学部も同じ。
親戚中のヒーローになれるじゃないか。

あと>>721の代ゼミのデータは
志願者増やすために実際より低く出しているよ。
つまり大学とつるんでるってことだ。
724大学への名無しさん:2011/01/18(火) 22:48:25 ID:7zEbNX6YP
まぁ、受験での評価が凋落したのは紛れもない事実だよな。それは否定できない。
725大学への名無しさん:2011/01/18(火) 23:51:50 ID:Cf5xo1Ou0
創設当時の志願者数
総合政策 7934人 環境情報 9071人
昨年
総合政策 3170人 環境情報 3287人
726大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:07:26 ID:BmRUD/FH0
慶應一般入試 受験者数 推移 ( )は実質倍率

      1991年度          1995年度        2010年度     

法   8645人( 6.5倍)   7206人( 5.3倍)    6558人(5.4倍) 

総合  6518人(14.2倍)   5026人(12.6倍)    2860人(6.8倍)

環境  8304人(16.5倍)   5513人(12.5倍)    2985人(6.0倍)
727大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:15:58 ID:rk9eu10o0
今まで読んできて分かったことは
90年代のITや英語を主流とした教育は
もう他の大学にも浸透して相対的に
sfcの特色が薄れてしまったってことだな。

山の中の立地のせいで
勉強できないけど慶応ブランドがほしい
体育会系や帰国子女の集まりになってしまった。

最悪なのは日吉とSFCの交流がほとんどないってところか。
このままSFCは地方私大の道を突き進むのかね〜

まだ早稲田人科の方が本部と交流があるだけに救いようがある気がする
728大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:25:38 ID:k1HCymaUO
SFCができた時、学部長の加藤寛が「ウチの学生はアメリカにEメールがうてる」ことを自慢してたよな(笑)
729大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:50:13 ID:WFqLMhi80
>>728
その時代にSFC以外の学生でアメリカにEメールを送れた学生はいたのかい?
730大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:54:43 ID:R0nXMwW30
>>728は「その後進歩していないこと」を笑ってるんだろ
731大学への名無しさん:2011/01/19(水) 00:57:28 ID:1SlQG/5r0
>>723
世間的には日吉学部だと何学部でも同じ慶應ブランドだけど、SFCは違うよ。
「あら、慶應なの?日吉?三田?」って必ず訊かれるから。
「いや〜あの湘南藤沢なんです」
「へ〜そんなのがあるの(うちの子は早稲田本学。勝った!)」ってなるよ。
732大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:00:00 ID:Xm4z3o0w0
赤本買ったら数学ムズ過ぎワロタw
誰だよ簡単とか言った奴
733大学への名無しさん:2011/01/19(水) 02:11:21 ID:BmRUD/FH0
116 就職戦線異状名無しさん 2011/01/15(土) 23:39:00
弟が受験生で早慶志望なんだがSFCは馬鹿にされるから受けないとか言ってる。
でも早稲田社学はOKらしい。

馬鹿にされるのはどう考えても社学だろと思うのだが俺の感覚が今はおかしいのだろうか・・

118 就職戦線異状名無しさん 2011/01/16(日) 00:49:52
>>116
今大学2年だけど自分が高2んときにはもうSFCの印象はあんまりよくなかったかな。
たいした高校じゃなかったから現役で早慶合格って割と「おおっ」ってなるんだけど
部活の先輩が「慶應受かったらしい」「スゲぇ」」「マジで?」「学部どこ?」「SFCらしいよ」「なーんだ・・・」「・・・」ってな会話がリアルに起こった。
734大学への名無しさん:2011/01/19(水) 07:39:03 ID:k1HCymaUO
SFCはキャンパスの臭いが・・・周囲の畜産家のせい?

一日キャンパスで過ごすと、服に臭いがついて嫌だな。
735大学への名無しさん:2011/01/19(水) 07:45:55 ID:jn1/nmQL0
昔大学生のころ
毎年夏になるとSFCがいかに田舎かを体験するツアーをやっていたが

本当に超ド田舎で吹くw
736大学への名無しさん:2011/01/19(水) 08:42:10 ID:VJ+pv6ooQ
>>731
学部は聞いたりするだろうが、日吉?三田?なんて聞く奴はいないだろ…。
どっちも同じだぞ?
737大学への名無しさん:2011/01/19(水) 08:48:09 ID:jn1/nmQL0
>>736
いや、社会的に見て、SFCって評価が下がってる
俺は人事関連の仕事してるが、SFCの評価って
いわゆる日吉の学部より落ちてるよ

逆に徐々に上がってるのが早稲田の社学
738大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:46:35 ID:4D26YjQX0
会話になってないぞー
739大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:50:10 ID:ldMpMSFF0
>>736
SFC頭悪っw
私は慶應の事知ってますよアピールで「日吉?三田?」←「今何年生?」と同義。
でもってそこで湘南なんでって言うと馬鹿にされるって話。

実話だからね。ソースは北海道wでそこそこな実業家に嫁いだうちの母。
740大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:53:39 ID:4D26YjQX0
何年生と同義になる訳無いだろ
三田以外にもキャンパスあるんだよ?
741大学への名無しさん:2011/01/19(水) 12:57:14 ID:jn1/nmQL0
>>739
それは俺も慶應の奴に聞いた
742大学への名無しさん:2011/01/19(水) 13:31:34 ID:q4+rNhHq0
文系の人たちは大変ですね(苦笑)
743大学への名無しさん:2011/01/19(水) 14:56:00 ID:oudcooeV0
就職するのは個人
744大学への名無しさん:2011/01/19(水) 15:13:07 ID:DK7I+DvS0
でもプログラミングの腕だけは確かなんだよなここ出の奴は
745大学への名無しさん:2011/01/19(水) 15:40:54 ID:FPGSZ1NmP
人事関連の仕事についてる人が平日昼間から
受験板のスレで煽り。凄い会社ですね
746大学への名無しさん:2011/01/19(水) 16:16:31 ID:EmkiyEaCP
>>745
よくあること。別に凄くない。
747大学への名無しさん:2011/01/19(水) 18:39:05 ID:VJ+pv6ooQ
まぁ早慶文系なんて、理系の滑り止めのイメージしかないんだけどな。
748大学への名無しさん:2011/01/19(水) 19:44:41 ID:EmkiyEaCP
>>747
はぁ? 理系が文系学部を滑り止めになんて普通はしねーぞ、おいw
749大学への名無しさん:2011/01/19(水) 20:03:45 ID:0VXuIoAh0
今や元夜学の早稲田社学より格下のSFC。

750大学への名無しさん:2011/01/19(水) 21:57:00 ID:VJ+pv6ooQ
普通かどうかは知らないが、珍しいことじゃない。
まわりにいなかったの?
751大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:07:15 ID:EmkiyEaCP
>>750
おまえは周りの実体験でしかものを語れないわけ? 客観的あるいは一般的な傾向を
掴む能力も無いんだな。周りにいたいないで語れる話じゃないだろーが。
752大学への名無しさん:2011/01/19(水) 22:29:20 ID:pxfv1SQ80
客観的ってwww
753大学への名無しさん:2011/01/19(水) 23:57:52 ID:q4+rNhHq0
文系と理系の違いは基本的には数学VCと理社の有無。
慶應の文系学部で地歴を課していないのは経済学部A方式だけ。
文転したら数学の偏差値が10上がったとかいうのはよくある話なので
経済A方式は理系受験者の滑り止めになりうる。(というかそれを意図した制度?)
カネと時間に余裕があれば受ける人もそれなりにいると思うよ。
754大学への名無しさん:2011/01/20(木) 00:55:13 ID:TFD2YM9o0
>>751
だから、普通かどうかは知らんって言っただろ…。
まぁ俺が把握しているだけでも数十人はいるから、珍しくもないと思うけど。
理工との併願状況でも見れば分かるんじゃない?
早慶理工が無理で、理科大と早慶文系を受けてるような奴もいたと思う。
755大学への名無しさん:2011/01/20(木) 03:59:36 ID:Qk9hy4tA0
グリー社長田中良和(当時日大生)が、SFCの津田全泰と出会って、SFC文化を吸収、
さらに、楽天に入った津田に誘われて楽天に入社、グリーを立ち上げた。
津田も独立して起業、わずか一年で12億円でバイアウト。

いろいろな出会いがあるのもSFCの特長。
-----------------------------------
田中:僕は「これからはインターネットだ」と思って大学に入ったんだけど、周囲はパソコンすらあまり持っていない状況で、
   ・・・だからちゃんと話ができる友だちを探していて、ネットで知り合った知人を介して
   当時SFC(慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス)の学生だった津田君を紹介してもらったのが出会いのきっかけだったね。

http://career.gree.jp/interview/14/tsuda/01
756大学への名無しさん:2011/01/20(木) 07:12:39 ID:Qk9hy4tA0

社学の工作員たちよ、
じゃあ、>>700->>707みたいに、ここ20年の社学の実績を書いてみてくれよ。

757大学への名無しさん:2011/01/20(木) 08:49:42 ID:tjkbtB+BO
グリーは無料です(うそ)
758大学への名無しさん:2011/01/20(木) 09:24:14 ID:JQZYJ49MP
>>756
社学は組織の歯車としての評価が上がってきてるということでしょ。
SFCは個性豊かだから人事としては扱いにくい人材が多いのだろう。
そうしたところは人事の評価は下がる。ま、当然だわな。
起業、創業とか、あるいは、既存の企業とジョイントしてビジネスを立ち上げるとかを
もっと積極的に推進すべきなんだろうね。厳しい道ではあるけど。
759大学への名無しさん:2011/01/20(木) 10:22:57 ID:TFD2YM9o0
まぁ私文に実績を求めるのは酷だろう。
文系で意味のあることが出来るのは、東大京大一橋まで。
あとは完全に無駄以外の何ものでもない。
専願でなければ、充分に可能性はあるだろうけどね。
専願のレベルなんて、早稲田の政経にしろ社学にしろ全く変わらない。
760大学への名無しさん:2011/01/20(木) 10:25:17 ID:7a5DRNMd0
実績あるのに

・偏差値が下がったSFC、

・東大受験生からは相手にされなくなってしまったSFC

・内部からは落ちこぼれしか進学しなくなってしまったSFC

・バカにされるSFC

何が原因?スポーツ馬鹿を無試験で入れだしたのが原因?
761大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:06:08 ID:MA2gZDBB0
>>760
キャンパスのロケーション。この1点に尽きる。
762大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:18:39 ID:vbnadEdW0
>>761

洞察力皆無。さすが馬鹿SFC
763大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:21:06 ID:Qk9hy4tA0
>実績を求めるのは酷だろう。

何の実績もない社学が、SFCにからんでくるのは間違いだろ。
764大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:35:42 ID:7a5DRNMd0
実績ないのに都心にあるため偏差値が上がる早稲田社学、明治政経

実績あるのに辺境地にあるため偏差値が下がるSFC

日本オワタ
765大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:46:00 ID:Qk9hy4tA0
>764
偏差値下がってないだろ。代ゼミがSFCに対応できていない。

<2011 河合塾・偏差値ランキング>

72.5 慶応(法)、慶応(政治)、★慶応(総合政策)、★慶応(環境情報)、早稲田(政治経済)
70.0 早稲田(法)早稲田(社会科学)
67.5 上智(法・法)、中央(法)
65.0 青山学院(国際政経)

http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kawaijyuku/
766大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:46:21 ID:JQZYJ49MP
>>763
社学が絡んできてるわけじゃないだろうが。
偏差値表上、上に来たという事実を指摘してるだけだろ。
人事やってるとかいうやつが、社学の評価が上がってきてるとかのカキコがあったが、
これにしたって評価してる側の人間であって、社学側の人間じゃないしな。
767大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:49:19 ID:7a5DRNMd0
>>765
河合も実際の合格者はこんな感じだよ。

河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開
慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
2010年 総合偏差値順
慶應法律  70.9  英72.1          社68.8
慶應政治  70.2  英71.6          社67.5
慶應経済A 70.0  英71.2                 数68.2
早稲田政治 69.7  英70.7  国66.9  社71.3  数70.7
慶應経済B 69.5  英70.5          社68.4
早稲田国政 69.3  英72.0  国65.3  社69.5  数69.5
慶應商B   68.9  英69.8          社67.1
早稲田経済 68.7  英70.9  国64.8  社70.5  数69.4
早稲田法  68.5  英70.3  国66.4  社68.3
慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
慶應文    67.2  英68.4          社65.4
早稲田国教 66.5  英70.7  国61.8  社62.5  数63.5
慶應総合  66.1  英66.3                 数65.0
早稲田商  66.0  英67.5  国62.6  社68.1  数65.5
早稲田文  66.0  英67.4  国65.2  社65.1
早稲田社学 65.5  英66.7  国61.5  社68.3  数66.3
早稲田教育 65.4  英65.9  国61.4  社68.9        ※社会科学専修
早稲田文構 65.3  英67.1  国64.2  社64.6
慶應環境  64.0  英64.4                 数62.4
768大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:50:30 ID:7a5DRNMd0
合格者の学力が明らかに落ちている

代々木ゼミナール 合格者平均偏差値

 2000年度入試結果           2010年度入試結果

68.9 慶應総合政策★        69.3 慶應法(政治)
67.9 慶應環境情報★        68.8 早稲田政経(政治)
67.3 慶應法(法律)          68.8 慶應商B
67.3 慶應法(政治)          68.3 早稲田政経(国際政経)
67.1 慶應経済B            68.1 慶應経済B
66.6 慶應商B             67.8 慶應経済A
66.4 早稲田政経(政治)       67.4 慶應法(法律)
66.0 早稲田法             67.2 早稲田政経(経済)
65.6 早稲田政経(経済)       66.8 早稲田法
65.1 慶應経済A            66.4 慶應商A
64.2 慶應商A             65.7 慶應総合政策★
63.8 早稲田商             65.4 早稲田商
62.4 早稲田社会科学        64.0 早稲田社会科学
59.8 明治政経(政治)        63.5 明治政経(政治)
                        63.3 慶應環境情報★
769大学への名無しさん:2011/01/20(木) 11:58:26 ID:Qk9hy4tA0
>人事やってるとかいうやつが、社学の評価が上がってきてるとかのカキコがあったが、
>これにしたって評価してる側の人間であって、社学側の人間じゃないしな。

あきらかに社学だろw
平日の一番忙しい朝の営業時間から、なぜ受験板のSFCスレに人事が出没するんだよw
770大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:07:42 ID:SLMVcDjDO
就職板の見解
186 就職戦線異状名無しさん 2011/01/19(水) 07:03:59
つまり、SFCは簡単に入れる割に慶應ブランドで就職できるからコストパフォーマンス高いってことになる。
社会人になるとこの感覚大事だぞ。
東京一工が就職いいのは当たり前、
東京一工落ちが多く、難易度の高い早稲田政経法理工、慶應法経済理工が就職いいのも当たり前。付属の上位層も多いしな。

その点SFCは東京一工受験者には相手にされず、付属でも人気がなく落ちこぼれが入ってくる。偏差値も低い。

にも関わらずこの就職実績。どれだけ”オイシイ”か分かるだろ。

187 就職戦線異状名無しさん 2011/01/19(水) 07:11:22
頭わり〜。学歴が就活してくれると思ってるわけ?
SFCで良いところに就職してる奴は優秀だと判断された奴なだけで
ダメな奴は駄目だよ。まぁどの大学、どの学部でも同じことが言えるがね。

189 就職戦線異状名無しさん sage 2011/01/19(水) 07:20:49
SFCに優秀な奴なんて1人もいないよ。 昔はいたけど。
でも就職いいのは慶應っていう学歴のおかげ以外の何物でもない。

190 就職戦線異状名無しさん 2011/01/19(水) 07:23:22
SFCで就職いいのは「体育会」と「コネ持ち帰国」とたまにいるAO組
一般で入ってきた奴は皆死亡してるよ。
大手落ちまくって聞いたこともないようなベンチャーや中小入って、
「将来起業したいから」とか言い訳してる奴ばっかり。
771大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:10:30 ID:SLMVcDjDO
232 就職戦線異状名無しさん 2011/01/19(水) 12:33:01

てかお前ら釣られすぎwwwwwwwwwwwwww
就職先コピペは捏造だってのwwwwwwwwwww

SFCが就職いいわけないだろw常識的に考えろ。

233 就職戦線異状名無しさん 2011/01/19(水) 12:36:52

SFCの就職先捏造は何度も見破られてる。というか普通に一つでも集計すればおかしいと気づく。
慶應本スレでも叩かれてる。


SFCが得意気にあげる三井物産も6人中5人が女
772大学への名無しさん:2011/01/20(木) 12:12:41 ID:tjkbtB+BO
慶應SFC → 日本マクドナルド(店長候補)
773大学への名無しさん:2011/01/20(木) 13:26:03 ID:JQZYJ49MP
>>769
その人事とやらが仮に社学の人間だとしても、世間で社学の評価が上がってきてるのは
客観的事実だろ。昔が酷すぎたってこともあるが。
774大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:54:45 ID:Cn920eVt0
243 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 21:31:54
これが本当の就職力。
早慶学部別就職力比較(男子総合職のみ)
就職偏差値についてはグーグルでトップにくるhttp://jobranking.sakura.ne.jp/を参考にした
なおのちに早稲田との比較も可能にするため2009年卒業生の実績に基づく。現在はさらに厳しい結果となっていると予測できる。
商社業界偏差値70以上 三菱商事 三井物産 住友商事 丸紅 伊藤忠
男子総合職のみ 慶応経済41>商23>法21>総合4>文2>環境1
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2008/3_3ijo_2008.pdf
775大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:56:09 ID:Cn920eVt0
244 :就職戦線異状名無しさん:2011/01/19(水) 21:47:53
やっと見つけた!!
SFC=マーチ。学歴重視企業での扱いってレス。

ちなみに就職良いとかはマジで無いから覚悟しといた方がいい。
ほれ。
学歴差別が凄まじい企業の採用実績。
新日鉄(借入金日本一)・旭硝子(三菱系マテリアル最上位)・JR東海(何故か知らんが就職偏差値上位)東証(世界二位の証券市場、高給マターリの代名詞)
これら名門勝ち組企業の就職者数を見ておどろいたw
文系6学部 文 経 法 商 総 環
新日鉄   0 3 3 3 0 0
旭硝子    0 1 2 1 0 0
JR東海   1 1 2 2 0 0
東証     0 2 1 1 0 0
やはりSFCは名門企業からは倦厭されているのか。
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/3_3ijo_2009.pdf
776大学への名無しさん:2011/01/20(木) 16:59:02 ID:Cn920eVt0
学歴差別が凄まじい企業の採用実績。
新日鉄(借入金日本一)・旭硝子(三菱系マテリアル最上位)・JR東海(何故か知らんが就職偏差値上位)東証(世界二位の証券市場、高給マターリの代名詞)
これら名門勝ち組企業の就職者数を見ておどろいたw
文系6学部 文 経 法 商 総 環
新日鉄   0 3 3 3 0 0
旭硝子   0 1 2 1 0 0
JR東海  1 1 2 2 0 0
東証    0 2 1 1 0 0
777大学への名無しさん:2011/01/20(木) 17:59:09 ID:Gn9+9jNK0
SFCは情報、そしてバイオだけはレベル高いよ。
他は馬鹿ばかりでオナニーばかりしてる連中だから正直マーチ以下
SFCはさっさと情報学部として情報だけやるべき。
バイオ組は応用生物学部とかでも作って鶴岡にずっと隔離すればいい、てか実際バイオ的には環境もそっちのがいいし
778大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:07:00 ID:O1naDgiO0
プライドだけは高いな
腐っても慶應かwww
779大学への名無しさん:2011/01/20(木) 21:23:53 ID:tjkbtB+BO
腐ったら慶應
780大学への名無しさん:2011/01/20(木) 23:56:14 ID:Qk9hy4tA0
>>776
じゃあ、これはどうなんだよw

学歴差別が凄まじい企業の採用実績。

野村総合研究所  SFC10、法 1、経 2、 商2、文 2



781大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:02:09 ID:kdhCn8BK0
社学と張り合ってる時点で見事に凋落しているよな…

20年前は
東大>SFC>>>>>社学だったのに
今はどうみつもっても
東大>>>>>SFCvs社学

20年後は
東大>>>>>>社学>>SFCvs明治
になっていなきゃあいいが・・・。
782大学への名無しさん:2011/01/21(金) 00:42:15 ID:xaErPeMdP
すげーなw 野村総研に行けるならSFCも悪くないなw
783大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:27:05 ID:W2l6M7/a0
>>780
それSFCはコンサル部門じゃなくてSE採用なんじゃないの?
まあそれでも就職先として悪くないけどね。
784大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:30:47 ID:FSwAlnsf0
通学不可能
785大学への名無しさん:2011/01/21(金) 01:35:57 ID:W2l6M7/a0
文系就職偏差値ランキング2012  暫定版

70 日本銀行 ゴールドマンサックス
69 野村(コース別) 国際協力銀行 三菱総研
68 政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
━━━━━ 東大京大・米HYPS+MIT・英ドオックスブリッジ+LSE+LBS━━━━━━━━
67 東証 みずほ(GCF) 三菱商事 日本郵船 商船三井 日テレ 講談社 集英社 小学館 野村総研(con)←法・経済
66 郵政(HD) 三井物産 JR東海 NHK 三菱東京(CIB) みずほ(IB)
  TBS テレ朝 読売 朝日 電通 新日鐵 JXエネ 任天堂
65 東電 JR東 住友商事 農林中金 JFE ソニー テレ東 準キー 博報堂
64 JRA 関電 伊藤忠 国際石油帝石 旭硝子 トヨタ 共同通信 日経
63 私鉄上位 東ガス 中電 丸紅 ホンダ パナソニック ドコモ 東急不動産
62 JR西 川崎汽船 昭和シェル 三菱化学 住友金属 三菱重工
   富士フイルム キリン 味の素 住友不動産 東京建物
61 大庄 大阪ガス 東京海上 東燃 出光 住友化学 信越化学
  住友電工 花王 日清製粉 サントリー アサヒ 中日 毎日 時事
60 大和証券CM 電源開発 キヤノン デンソー NTTデータ JT 野村総研(SE)←商・文・SFC
59 三菱UFJ信託 首都高速 他の地雷 コスモ KDDI 豊田通商 東レ
  旭化成 富士ゼロ 神戸製鋼 川崎重工 コマツ 森トラスト 産経
58 三井住友信託 ANA 双日 ADK 住友鉱山 三菱マテ 住友3M
  資生堂 三菱電機 リコー キーエンス リクルート 野村不動産 森ビル NTTコム
57 私鉄下位 阪神高速 NEXCO JFC(中) 三井化学
  JX金属 JSR シャープ 村田製作所 豊田織機 日揮
56 JFC(農) JR九州 昭和電工 帝人 大王製紙 島津
  日立 パナ電工 ニコン サッポロ 鹿島
55 JFC(国) ゆうちょ かんぽ 三菱東京UFJ 日本生命 MS海上
  日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 宇部興産
三菱ガス化学 東ソー クラレ 横河電気 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林 清水
786大学への名無しさん:2011/01/21(金) 02:27:34 ID:nu71KUZD0

「コンサルの戦略部門は、慶応SFCか東大」

大学別で見ると、アクセンチュアの就職者数は上位から慶応、早稲田、東京と続く。現社員でも人気の戦略部門では、慶応のSFC(湘南藤沢キャンパス)の出身者が目立ち、
全体の1割を超えるという。
一方、同じ戦略部門でも官公庁担当は東大出身者が多数派だ。

 「さまざまな課題に対応するためには、コンサル業界では人材面でも『多様性』を確保することが強み。ただ実態は一部の大学に偏り、
出身大学のバランスがうまくとれていない。結局、実績を持つ中途採用者でバランスを保っているんです」

 「採用氷河期」とさえ言われ、学生に優位と言われるこの1年だが、あこがれの企業への入社実績を見ると、おのずと就職に強い大学が見えてくる。(AERA)
787大学への名無しさん:2011/01/21(金) 08:40:41 ID:GENQUDsL0
社学に追いつくためには何が必要?
788大学への名無しさん:2011/01/21(金) 11:15:49 ID:HN7HZ/uBO
>>781
20年前は

東大は別格として
全般的に早稲田>>>慶應

慶應はこの20年で頑張ったな。
789大学への名無しさん:2011/01/21(金) 11:30:27 ID:GENQUDsL0
また負けだしたけどな
790大学への名無しさん:2011/01/21(金) 12:26:21 ID:pVfY6W2H0
W合格者の選択が全勝している状態で、負け始めてるって凄い考え方してるな。
まぁ早慶専願は例外なくゴミだけど。
791大学への名無しさん:2011/01/21(金) 14:44:51 ID:cn5AvkOQ0
>>785
商から野村総合研究所はコンサルだアホ。

792大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:07:41 ID:H5u/7hW/0
そもそも様々な分野扱ってるのにひとつの学部として扱ってる時点で間違ってる
793大学への名無しさん:2011/01/21(金) 18:29:12 ID:nu71KUZD0
環境情報学部って今、すべての学科(分野)で世界的な業績を残してるだろ?

実際、メタボロームが日テレで特集され、電気自動車「エリーカ」がNHKで特集され、
アカデミー賞を取った坂口さんがクローズアップ現代で特集され、音発電の人と、温度差発電の武藤さんがTBSで別々に特集された。
だけど、紹介のされ方が単に「慶応」とか「先端生命研究所」というのもあって、環境だと必ずしも気がついてないだろ。

だから実は、これらすべて環境情報学部なんです、っていう視点の報道が一つあれば、人気に火がつくだろうな。
794大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:05:29 ID:H5u/7hW/0
環境情報系は素晴らしいんだが
総合政策系が帳消しにしている現状
795大学への名無しさん:2011/01/21(金) 19:54:44 ID:xaErPeMdP
>>794
だったら、なぜ総合政策の偏差値のほうが高くて環境情報のほうがさらに下落してるんだよ?
796大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:08:15 ID:y7XBJ/zj0
偏差値だけで大学の評価をするのは、ナンセンスだろう。

このsfcは、偏差値なんて気にしてないぞ。
思考力、柔軟性を持った学生が欲しいんだよ。
797大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:20:48 ID:xaErPeMdP
>>796
視点が間違ってる。受験生や予備校、高校の評価が偏差値という結果に表れてるんだよ。
大学の評価とかSFCがどんな人材が欲しいかじゃないんだ。
SFCが大学としての成果を出してるのに、どうして受験生の評価は下落してるのか?ということだ。
798大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:46:41 ID:y7XBJ/zj0
偏差値の低下が、受験生の評価の結果と捉えているが、sfcの場合は
むしろ大学側の選抜に対する姿勢が偏差値を下げてる面が強い。

受験生の偏差値から見ても、もし大学側が偏差値を上げようと思えば
足切り点を挙げれば直ぐにでも上げられるのにも拘わらず上げないのは、
論文作成能力をとおして、学生の能力を見たいからだろう。

偏差値の高い受験生よりも論文作成能力のある受験生のほうが、優秀だと
判断している結果だ。

受験生の評価が下落しているように見えるのは、大学側の選抜の仕方による
結果であり、受験生自身が評価を下げている訳ではない。
799大学への名無しさん:2011/01/21(金) 20:53:50 ID:HN7HZ/uBO
論文作成能力を測った結果か、AKB48の事を書いて合格か。
800大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:04:45 ID:xaErPeMdP
>>798
大学側の選抜の仕方には変化が無いよな。
選抜手法に変化ないのに、偏差値は変化しているわけだ。下落の方向に。
やはり、これは受験するサイドの評価が下がってるということだよ。
それに、SFC側の意図、意識も下がる方向に力学が働いてるというのがあなたの主張のようだが。
どちらにも原因があるということだろうね。
801大学への名無しさん:2011/01/21(金) 21:35:12 ID:eQNWizwk0
>>799
それはAOね。
802大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:20:38 ID:y7XBJ/zj0
>>800

大学側の選抜の仕方に本当に変化が無いんだろうか?

ここからは推測になるんだが、学科の最低点が人数との関係で
相対的だが、低くなっていないだろうか。論文の足きりの方が上がっているような
気がする。

学内にいると、一般入試よりAOで入った人の方が面白くて個性が強く感じることが
多い。
803大学への名無しさん:2011/01/21(金) 22:48:13 ID:xaErPeMdP
>>802
それは受験生の質の低下を如実に示している事実だろ。
学科の点数の低下を選抜方法の変化と強弁するほど頭が悪いとは思いたくないけどねw
804大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:14:10 ID:nu71KUZD0
>SFCが大学としての成果を出してるのに

だから、それが知られていない。
自分だって、上の実績を全部は知らなかった。

サンデー毎日だって書いたこと無いだろ。
「SFCが大成功している」ってわかれば、誰だってSFC選ぶよ。
まずは知らせることが大事だ。
805大学への名無しさん:2011/01/21(金) 23:23:50 ID:sGNLC1GM0
単純に受験者層の学力値が落ちてるんだろう?
設立当時はSFCに行きたいから受験するっていう層が争っていたが
今は1教科の勉強であわよくば慶応にっていう層が争っているから
全体的に低下している。

1教科やらAOやらで入った人と席を並べて
学んでもかまわないなんて
奇特な5教科7科目の国立併願組は
もうほとんどいないでしょう
806大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:01:31 ID:Dao/CBhB0

自分がやりたい勉強があって、しかもその分野のレベルが高いとわかれば、
他の人が1科目だとか、AOだとか、そんなの関係ないだろう。

そもそも慶応には指定校推薦や幼稚舎から来るAOすら受けてない学生もいるわけだから。
807大学への名無しさん:2011/01/22(土) 01:06:54 ID:1P+nk5XMO
大学で勉強なんかしたくねーよ。
慶應入って遊びたい。女とやりまくりたい。
808大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:06:38 ID:4s3c3+Kd0
やっぱ社学に行くか
809大学への名無しさん:2011/01/23(日) 00:30:00 ID:kv+7kUQA0
>>808

社学は今や偏差値70の学部

SFCレベルじゃ受からん
810大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:34:11 ID:mDzGGPZL0
http://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php

これをみたら、国内で比較的学力の高い東大受験者も
一応社学や明治政経の一般受験をするんだな

しかしSFCはまったく相手にされていない。

人家ですら一応センターで併願されているのに。
早慶で名前載ってないのスポ科とSFC位だ。
811大学への名無しさん:2011/01/23(日) 01:41:28 ID:4bLb6kqNP
>>810
1科目受験なんてバカにされてそうで最初から萎えてしまうんだよな。
812大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:40:13 ID:hfzmGRDB0
SFCはセンター試験やってないよ。知らないの?
813大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:44:01 ID:bDc8FnZi0
>>812
読解力なさすぎwww
さすがSFCw底辺学部w
814大学への名無しさん:2011/01/23(日) 13:55:34 ID:Ux8Cq6RzP
>>810
SFCの日程が、早稲田の政経と商と被ってるからねー
東大受験者は普通、政経と商を受けるだろうし。
815大学への名無しさん:2011/01/23(日) 14:17:31 ID:62/M3tExQ
>>813
そう思うのであれば、
…ですら一応センターで併願されてるのに。
の一文は不要だったな。
読解力なさすぎwww
さすが私立文系w底辺大学w

恐らく早慶ですらないんだろ?
まぁ私立文系専願の学力なんて、例外なくゴミだから心配するな。
早稲田の政経だろうと日大だろうと大差ない。
816大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:03:52 ID:8a5F8ixB0
>>809
莫迦なこというなよ。
社学は偏差値70なわけないだろ。アホか。
817大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:33:40 ID:fWsO0ZpT0
>>816
マジレスwwwwww
818大学への名無しさん:2011/01/23(日) 23:45:07 ID:8a5F8ixB0
誤解は解いとかないとな。
社学が偏差値70なわけがない
819大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:12:28 ID:lhMscT440
社学に偏差値70をつけているのはSFCに偏差値72.5をつけてる河合塾だけ。

ちなみにその河合塾は大手の中で唯一SFCの偏差値を社学よりも高くつけているところ。

それが信用できないってことは・・・


        社学  環境情報

河合塾   70.0  72.5   環境の勝ち

代ゼミ    64    63     社学の勝ち

駿台     61    59     社学の勝ち

ベネッセ   71    67     社学の勝ち

東進     68    67     社学の勝ち


820大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:23:45 ID:v/grTVjf0
こんなことはありえない。
821大学への名無しさん:2011/01/24(月) 00:56:24 ID:g0/S84EaP
河合の偏差値付けはどうみてもおかしいよな。
822大学への名無しさん:2011/01/24(月) 02:33:52 ID:r4hUc2R/0
819の表見る限り社学の偏差値70じゃん

慶応SFCの偏差値低すぎWWW

慶応SFCはゴミ確定
823大学への名無しさん:2011/01/24(月) 02:44:44 ID:oZo5ydA00
社学は3教科偏差値



wwwwSFCは1教科偏差値wwww日大落ちも多いSFCwwwww
824大学への名無しさん:2011/01/24(月) 03:02:24 ID:g0/S84EaP
日大落ちが大量に合格できてるなら、やっぱり河合塾の偏差値は操作されたものだな。
825大学への名無しさん:2011/01/24(月) 06:18:53 ID:QSxzVVcm0
SFCは今 >>700->>707 にあるように、
国際会議を主催したり、MITと国際機関を運営したり、世界的に重要な発明を次々に果たすなど実績を残していて、
欧米の専門家の間では、海外の超一流大学と同等の扱いを受けている。

この経緯は、ちょうど野茂がメジャーで活躍した時と似ている。

野茂は日本で「野茂ブーム」を起こした後、肩を壊して、
メジャーに挑戦した時は「どうせ通用しない」とか酷評された。
でもいざ大活躍したらマスコミは手のひらを返して、日本でも「野茂フィーバー」が起きた。

SFCは開設当初から「SFCブーム」を起こしたけど、その後間違った「凋落報道」がされた。
しかし実際には、国内・国外問わず実績を積み上げてきていて、特に海外で好評価を得ることになった。

野茂と違う点は、野茂の活躍はリアルタイムで報道されたけど、
SFCに関しては、まだマスコミが気づいていない。

これが報道されるようになると「第二のSFCブーム」が起きると思う。しかも今回は
実績を伴っているので、ブームとして終わるのではなく、高評価として定着するだろう。

問題は、報道されるのはいつか、そしてこの特ダネを初めに報道するのはどこのマスコミか、という点だと思う。
826大学への名無しさん:2011/01/24(月) 06:50:26 ID:QSxzVVcm0

京大の天才学生が、京大の授業では物足りず、アメリカのノーベル賞学者のとこに留学したけど、
「この学者より、おれの方ができる」と感じて、やっぱり物足りず、
結局、慶応SFCに、京都から夜間バスだか電車だかで、定期的に通って勉強し、
有望な若手の学者になっているという話もあるし、

アメリカの一流大学に通っている大学生が、MITと慶応SFCとカーネギーメロン大とコロンビア大の大学院に受かって、
「どの大学に進んだらいいか悩んでいる」と進学掲示板にアドバイスを求めていたっていう話もある。
827大学への名無しさん:2011/01/24(月) 08:38:15 ID:prP0hPROO
京大生ってすごく優秀だな。
そういう学生は慶應にはいないよな。

828大学への名無しさん:2011/01/24(月) 15:39:23 ID:0ZE8/RIq0
明治政経学部生ってすごく優秀だな。
そういう学生は環境情報にはいないよな。
829卒業生:2011/01/24(月) 16:53:38 ID:nr0AYCNJ0
なんか、数年前までは毎年今頃は試験対策の話が
多かったのに、今年ここに来てみたら就職に絡め
た話が多いな。。。

時代だなぁ。

>>727
>90年代のITや英語を主流とした教育は
>もう他の大学にも浸透して相対的に
>sfcの特色が薄れてしまったってことだな。

そう、仰る通り。
830大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:04:03 ID:5clYO8700
なあに
俺が維新を起こしてやる
受かれば
831卒業生:2011/01/24(月) 17:07:49 ID:nr0AYCNJ0
>>830
おぉ、頑張れよ! 英語、数学抜かりなく。小論
文もカッコつけて書くなよ。どうせみんな悪いん
だし。
832大学への名無しさん:2011/01/24(月) 17:42:33 ID:0ZE8/RIq0
ミス日本は慶應生
833大学への名無しさん:2011/01/24(月) 18:06:07 ID:prP0hPROO
こんどキャンパスで見かけたら即トイレでオナニーしよっと。
834大学への名無しさん:2011/01/24(月) 19:16:12 ID:0ZE8/RIq0
SFCには来ないよ
835大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:10:15 ID:f3kzQzjT0
SFCってバカって言われているけどテレ朝
の前田ちゃんとかが居たころからおバカだったの?
836大学への名無しさん:2011/01/24(月) 20:22:31 ID:319azai30
ミス日本は早稲田政経一年だしw
AOで入った。
837大学への名無しさん:2011/01/25(火) 00:21:58 ID:kNte4qOs0
>>835
まあ、お前が普段、おバカって言われている大学の学部出身ということはわかるよ。
838名も無きT蔭生:2011/01/25(火) 08:38:20 ID:njFCcAS8O
SFCに受かるチートがほしいよー
うちからチャリでいける距離だしw

受かる見込み0だけど、今年は記念受験します。
839大学への名無しさん:2011/01/25(火) 10:16:30 ID:Bb18eQqO0
SFCなら今からでも間に合うだろ
英語一科目だけだし
840大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:03:25 ID:E+/z5V4Q0
>>838 浪人するのか?
841大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:11:55 ID:E+/z5V4Q0
>>839 小論文きつくねw 英語できたとしても
842大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:22:58 ID:lxcFiAIN0
三教科入試で、他の二教科勉強するより遥かに楽。
だから、三教科勉強する能力の無い奴は明治よりSFC受験の方がいい
843大学への名無しさん:2011/01/25(火) 15:35:03 ID:wgZGng+70
田舎過ぎる
844大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:28:02 ID:mufPfcsF0
ってかどれぐらい書けばどのくらいの点数もらえるのか分からないから、小論文ってキツイよな。
生意気なことも書けないし、かといって甘っちょろいこと書いてもダメだし。
845大学への名無しさん:2011/01/25(火) 16:41:06 ID:UrEHStJU0
>>844
そうだよね。
しかも模試を受けて高評価もらっても、もしかするとSFC的にはカス論文かもしれないしね。
846大学への名無しさん:2011/01/25(火) 20:47:33 ID:njFCcAS8O
数学苦手なのに英語+数学で出願したバカやろうがここにw

数学はBASIC解くかもw
847卒業生:2011/01/25(火) 20:57:17 ID:Z1AX2esL0
>>838
今からだったら、数学受験をおすすめする。英語
受験は結構辛いよ。

>>841
>>844
今、自分が疑問に思ってること、将来、社会に対
して何をやって行きたいか、を素直に書くといい
です。大学も受験生に「きれいな」文章を書くこ
とを求めていません。
848卒業生:2011/01/25(火) 21:00:45 ID:Z1AX2esL0
>>845
>もしかするとSFC的にはカス論文かもしれないしね。

SFCに限らず、どこの大学の小論文試験でもカスば
っかりですよ。まとまった小論文書けるのは上位数
数パーセントしかいないからね。
849卒業生:2011/01/25(火) 21:03:43 ID:Z1AX2esL0
>>846
>数学苦手なのに英語+数学で出願した

一番お得な受験方式だね。英+数の数学はかなり
楽です。「数学」という見方ではなく、「パズル」
という解き方でいけば気が楽ですよ(特に総合政策)。
850大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:12:30 ID:njFCcAS8O
環境情報志願です。
理系なのに数学壊滅で、でも理系を諦められなくて…
851大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:29:14 ID:SIzOkn1zO
>>850
あきらめてオナニーでもしとけ、馬鹿
852大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:36:30 ID:Ezq2x3HD0
英語をガンガレ
853大学への名無しさん:2011/01/25(火) 21:51:52 ID:mufPfcsF0
>>847

この前の慶應プレで
『人間に近いロボットをつくったとき、そのロボットと人間がともに生活するうえで問題とは』ってな感じの問題があったんだ。

そこで俺は素直に、生意気だとは思ったけど、「二元論的考えから、ロボットを見下し、人間を優れた存在と考える差別問題が起きるであろう」ってなことを書いたんだ。

でも結果は散々。
前の慶大プレが良かっただけに、なにをどうすればいいのか分からなくなってきたよ。
854大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:04:53 ID:4Hx8g4w60
2006総政の英語9割超えた。丸ばっかの答案に感動した。
855大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:23:29 ID:gVvAoq+B0
「小論文を学ぶ―知の構築のために」を読んでみるといいと思う。
SFCに限らず標準的な小論文を書く際の原則が書かれている。
その本によれば小論文というのはおおまかに言えばポストモダン的な考えを用いてモダニズム的な現状に対案を示したり反論したりすること。
そのために必要な哲学や科学のパラダイムシフトの流れが大まかにまとめてある。
それで一般的な小論文の試験だとか去年の環境の問題1は解ける。
問題2は国語の問題。
問題3は奇抜にいっちゃえばいいと思う。
「電子テキストには量的な、印刷されたテキストには質的な優位性があるのでそこに留意しながら学問に活かしていきたい」
なんて万人が思いつくことを書いたらたぶん落ちるぜ。差がつかない。
俺は「電子テキストは質的にも量的にも印刷テキストに勝っている」と書いて受かった。
SFCの教授たちはユニークな方が多いから、きっと面白い小論文が高得点なんだろうね。
宝くじだと思って自分が感じるままに書いたらいい。
856大学への名無しさん:2011/01/25(火) 22:47:43 ID:mufPfcsF0
>>853です。
俺も『小論文を学ぶ』を熟読し、>>853の結果になったんだが…。

でも、間違いなくあれは良書。
857大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:01:06 ID:MYVlZXQ2P
>>853
むしろ明確に差別しないとダメだよ。差別って一方的に悪いことという価値観持ってるのかな?
それ以前にこのケースでは差別という概念を持ち出すこと自体がズレてるな。
858大学への名無しさん:2011/01/25(火) 23:46:36 ID:Bb18eQqO0
なんという情報戦
嫌な奴らだ
859大学への名無しさん:2011/01/26(水) 08:17:56 ID:IADvu3LS0
>「二元論的考えから、ロボットを見下し、人間を優れた存在と考える差別問題が起きるであろう」

いや、生意気でもなんでもなくて、全然いいんじゃね?
逆に、こういうこと書く人も多かったんじゃない。

でも、差別というからには、そもそも「ロボットと人間が対等であるべき」という「常識が共有」されて
いなければならないけど、そこらへんの論理構成がうまくできてるか、とか、
(ペットに残飯を与えても差別と言われないのは、一部の愛好家を除いては、ペットと人間はもともと対等とか思ってないわけで)
現在も人種差別問題があるけれど、ロボットであることで「特有に生じる差別」がうまく説明できているか、とか、
「二元論」とか大きな言葉を使っているけれど、哲学とか宗教とか違った分野では「二元論」って違った意味で使われるけど、
そこらへんの違いをわかった上で正しく説明できているか、とかいろいろな要素がある。
で、上記をクリアした上で、全体としての論理に説得力がないとよい点数はとれないわけで、
ただ単に「差別」に焦点を当てたから、いいとか悪いとかはないと思うよ。
860大学への名無しさん:2011/01/26(水) 08:40:26 ID:IADvu3LS0
>>855 には同意だけど、
>SFCの教授たちはユニークな方が多いから、きっと面白い小論文が高得点なんだろうね。

これ、ここだけ読むと高校生は誤解するかも。
視点が「面白い」のはいいけど、ちゃんとその根拠が論理的に説明されてなくてはだめ。
「で、その根拠は?」っていうとこ。
861大学への名無しさん:2011/01/26(水) 08:46:58 ID:IADvu3LS0
>>854
おめでとう。その調子でがんばれ。
862大学への名無しさん:2011/01/26(水) 09:40:06 ID:g/YoFso70
慶応大学、就職率が50%を切る 【週刊現代】
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

ある慶応大の教員はこう話す。
「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題になっているんです。
湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、
両学部をあわせた学部学生の就職率がついに50%を切っているんです
863大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:14:36 ID:C7Dg4/i3P
50%って異常事態だな。
864大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:31:09 ID:IADvu3LS0

東大の法学部や早稲田なんかも、当時、就職率50%台だぜ。
865大学への名無しさん:2011/01/26(水) 10:47:14 ID:C7Dg4/i3P
>>864
ソースよろ
866大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:15:14 ID:IADvu3LS0
>g/YoFso70
>C7Dg4/i3P

しかし、お前らもすごいよな。
こんなとこに張り付いているくらいだから、
「進路届け」を出していないだけ、っていうのを知らないはずないのに、
知っててわざわざ、記事をコピペして、わざわざレスするっていう。

エネルギーには関心するわ。
867大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:56:09 ID:cmCgrDnR0
慶應SFCです。
環境情報2年です。
この板、学校の内情に関しては「は?」ということを言ってる人もいるので2ちゃんなんかしてないで勉強したほうがいいよ。
内情なんて学校入ればいくらでもわかるけど、内情だけ知ってて落ちたら余計悲しいでしょ?w
まぁせいぜいがんばれやwww
868大学への名無しさん:2011/01/26(水) 11:57:52 ID:cmCgrDnR0
>>853
慶應プレなんか一切あてにならないからいろんな意味で大丈夫w
俺も冬の慶應プレ一番悪い判定だったけど、総合も環境も受かったから
869大学への名無しさん:2011/01/26(水) 12:12:15 ID:lztkDQndO
>>867
入ってから内情知ったんじゃ手遅れだっつーの。
内情知らずに受けて落ちるのはある意味ラッキーだ。受験料と時間と僻地までの交通費が無駄だけど。
就職板の慶應スレいくとSFCとは一緒にされたくないという三田学部生がけっこういて驚く。
870大学への名無しさん:2011/01/26(水) 12:38:21 ID:IADvu3LS0
>869
で、その就職板にはお前が書き込んでんだろ?

自分とぜんぜん関係ないSFCの受験板にわざわざ出向いてきて、アンチな書き込みするやつは、
他の板でもアンチな書き込みをしていると推測するのは自然だわな。

お疲れ。
871大学への名無しさん:2011/01/26(水) 13:23:46 ID:bYZVdqPn0
ばれたか
872大学への名無しさん:2011/01/26(水) 14:58:39 ID:gHlY8x660
>>857
そう、それ。
そういう風に添削されたんだけど、『なぜ・どうして差別が問題にならないか』っていうのがわからない。

>>859
論理的にも書けていたと思うし、論証責任も果たしたはず。
生意気なこと書いて減点されたならまだしも…。

873大学への名無しさん:2011/01/26(水) 15:00:31 ID:lztkDQndO
って思い込むしかない哀れなSFC

874大学への名無しさん:2011/01/26(水) 15:00:39 ID:gHlY8x660
>>868
ありがとう。 元気でた。
とにかく自分らしい小論文を書いて、印象を良くするように努力するよ。
875◇■◇中国経済の台頭と日本の貿易への影響論文◇:2011/01/26(水) 15:29:59 ID:h7/FOgDM0








U TUBEで「数年後の未来」沖縄の中国への属国家のドキュメント番組が
アップされていたよ。かなり論理的で面白い番組で勉強になりした。

ぜひ、「国際経済」「世界ビジネス」での起業に興味のある人は見て下さい。


http://www.youtube.com/watch?v=6oH-iNp_DJc&feature=related


引用先(U tube)
876大学への名無しさん:2011/01/26(水) 19:18:17 ID:BMD6DQVk0
ヘキサゴンに去年の春に環境情報に入ったトリンドル玲奈が出てるぞ
俺も去年入りたかったな〜、まぁがんばろ
877卒業生:2011/01/26(水) 20:35:18 ID:PlARw5rn0
>>853
慶応プレって、代ゼミでやってるやつかな? 上
で他の人も書いているけど、これは俺も悪かった
よ。

>「二元論的考えから、ロボットを見下し、人間を優れた存在と考える差別問題が起きるであろう」

いいこと書くねぇ、今でも受験当時の俺でもこん
な素晴らしい文面、思いつかんよ。で、予備校の
先生と大学の先生は「見方」が違うからね。

僕がいた当時から今まで入試スタイルを変えてい
ないのは、すごいことだよ。
878卒業生:2011/01/26(水) 20:42:38 ID:PlARw5rn0
就職か、そうだねぇ、、、就職がどうとかで大学、
学部選びするのは、人生ツマラなくないか?

SFCの現状はどうだか知らんが、俺の時は勉強い
っぱいして辛かった経験があるけど、それが楽し
かったね。俺の仲良い友達はみんな大学院行って、
離ればなれにになって、大学院は面白くなかった。
879卒業生:2011/01/26(水) 20:47:35 ID:PlARw5rn0
で、そこからだったからな。ぬるま湯状態に浸っ
ている自分が嫌で、その時「この仕事やりたい!」
と奮起して採用されたのが今の会社だ。

俺の場合は一社一発だったけど、就職活動は俺の
時から大変だった。更に言えば、就職して一社会
人になれば、大学で勉強しているより仕事のほう
が大変です。
880卒業生:2011/01/26(水) 21:04:50 ID:PlARw5rn0
>>862
>慶応大学、就職率が50%を切る 【週刊現代】
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

週刊現代さんか。僕がいた当時は間違いなくそう
でしたね。w しかし、良く読むと、「大学」の
問題ってより「個人」の問題だよな。ww
881大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:34:42 ID:C7Dg4/i3P
>>880
違うだろ。「時代」と「社会状況」の問題だろ。少なくとも個人に理由を還元できる問題じゃない。
就職率の問題はな。
882卒業生:2011/01/26(水) 21:45:01 ID:PlARw5rn0
>>881
パワフルで、若い人間がいないのは肌で感じるよ、
今は。内向的になってるというかさ。就職先が少
なくなったわけではないからね。

お金貰えるのだったら、「なんでもやってやろう!」
というのがないかなぁ。
883大学への名無しさん:2011/01/26(水) 21:53:12 ID:+6eSeWLYO
Ωのトイレでオナニー
884大学への名無しさん:2011/01/26(水) 22:51:44 ID:gHlY8x660
SFC受かるかどうか分からないけど、卒業生さんのような大人にはなれるように頑張るわ。
885大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:01:04 ID:IKtUJ6uR0
>>884
弱気にならないの!私も頑張って受かるから!
886大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:02:29 ID:9p8MPqbWO
>>879
私も一社一発だった(業界大手)
入社一年目から仕事やりながら独学で公務員勉強したよ
公務員試験も一発合格
同期に、慶應はいない
私は他大学だよ
887大学への名無しさん:2011/01/26(水) 23:07:10 ID:+6eSeWLYO
おいら、一女一発

888大学への名無しさん:2011/01/27(木) 09:54:22 ID:uB2GgtYnP
>>880
それ有名な飛ばし記事だよw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1295451480/25

間違いなく、ねえ。
てか俺まさに2002年卒業の学年(俺自身は留年w)だけど、
就職したくて出来なかった奴など知己の範囲で一人も居なかったがなあ。
カンニングばれて秋学期単位全失して留年→内定取り消し食らった奴が一人いたくらいだな。
889大学への名無しさん:2011/01/27(木) 12:48:48 ID:fkDjPiCC0
>>874

>>868だが、印象の良し悪しじゃないぞ。
論理の一貫性が一番大事。
それができた上でアイディアや意見が説得力があるのがいい。
とりあえず無理せず論理の一貫性を最重要点にするべきだな
890大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:34:27 ID:Hf9J9HAj0
>>889
はい、論証責任が生じました。
なぜ・どうして、『印象は関係ない』と言い切れるのか。

採点する人は人間であって、コンピュータではない。
すると、主観がどうしても入ってしまうのが小論文ではないか。
891大学への名無しさん:2011/01/27(木) 14:36:21 ID:Hf9J9HAj0
大誤爆! 上のはスルーで!
892大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:40:05 ID:ta3nb4YeP
「論証責任」とかいうのを意識しないと碌に書けない感じがモロに出ていて噴飯物だな。
入試対策として得た薄っぺらい知識とか型だけで入学してくる奴がいるのは残念。
893大学への名無しさん:2011/01/27(木) 17:51:52 ID:Vqji4pgzO
SFCは慶應の恥
894大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:10:21 ID:aGCQNt2JO
小論って、対策してないんだけど、文字が汚かったり、誤字脱字が激しいと減点になる?それとも内容がよければ全て良しなの?

環境情報志願だけど赤本見ると情報の教科書と討論番組見ておけって書いてあるけど…
自分の場合は学年で唯一、情報の定期テストは全て満点で、討論番組だとかは興味持って見てるし、ニューズウィークとかは毎週欠かさず見てるけど、文字が障害者レベルに汚いから不安で…

まあ、そもそも英数で足切り喰らいそうだけどw
895大学への名無しさん:2011/01/27(木) 20:30:35 ID:uB2GgtYnP
>>894
読めないほど汚くなきゃ・読ませようと言う気が感じられないほどぞんざいじゃなきゃ、
大丈夫じゃないかね。
解読する採点者のこと考えて、なるたけ読みやすく書くよう心がけるくらいで良いんじゃね。
俺もかなり字ぃ汚かったよ。

直接は関係ない内容だけど、採点する側の人の見解を貼っといたげよう。
こりゃ多少の誤字脱字や「字が汚い」程度のバランスの悪さは大した問題にならないな、と思えるくらい、
能力の発露のいびつな人材をも積極的にとって育成していこう、という視点は感じられるんじゃないかと思う。
ttp://togetter.com/li/52130
896大学への名無しさん:2011/01/27(木) 21:05:02 ID:4N2qLcyfP
字の読みやすさ、うまさで採点に影響が出ないように、PCによる入力答案作成を導入すべき。
どこも取り組まないのは怠惰極まりないし、このくらいのことはやれと言いたい。
キーボード入力ができないやつでも補助機能が発達してる現在では問題なかろう。
897卒業生:2011/01/27(木) 21:07:41 ID:YRqj1xWu0
>>888
君は、僕の後の卒業者で、後輩か。僕の世代でも
就職先決まらなかった、という話は聞かなかった、
て、それが言いたかったんえだけど、間違って伝
えてしまったら、すまんのう。

で、今は実態はどうだが確証もって言えませぬ。
898卒業生:2011/01/27(木) 21:12:32 ID:YRqj1xWu0
>>884
ありがとう、すごく嬉しい。SFCに行けるかどうか
別にして、人生、自分がやれることをやって、それ
が、社会のために還元することがこれから重要だと
思います。

それだけ、世界全体が今世紀、窮地に陥ってるとい
うか。
899卒業生:2011/01/27(木) 21:15:52 ID:YRqj1xWu0
ですから、小論文では「今、こういう社会だから、
大学に入って、私はこういう勉強をして、更に社
会に出たときに、その勉強したことを生かしたい!」
という、今みんなが疑問に思っていること、その
疑問を解消するにはどうすればよいか。

その線で小論文書いてください。SFCはそれを高く
評価します。
900卒業生:2011/01/27(木) 21:29:39 ID:YRqj1xWu0
>>886
出会い、というか運命というか、それは大学受験
もそうなのかもしれないけど、SFCは俺をはじめ
としてマスコミ関係の就職はいい方だよ。

SFCは広く学べるところだったからね。

お互い、職種は違うけど頑張りましょ!
901大学への名無しさん:2011/01/27(木) 22:44:40 ID:xzemUu5F0
慶應vs早稲田の同学部対決で、慶應に80%進学ということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。

立地も学費もほぼ同じだということは、
実力で圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
902大学への名無しさん:2011/01/27(木) 23:58:13 ID:4N2qLcyfP
>>901
まぁ、それは多くの人が認めていることで、論争するテーマですらないよな。
このスレでは、SFCならどうか?ということであって。
で、SFCは負け犬状態にあるというのが結論なわけだ。
903大学への名無しさん:2011/01/28(金) 01:52:35 ID:3FFdBs1yO
>>901
併願者は、慶應第一志望が多い。
早稲田第一志望は慶應は受けない。
★併願者★
1)早稲田×慶應× これが一番多い
2)早稲田×慶應○ 次にこれが多い
3)早稲田○慶應×
4)早稲田○慶應○ 一番少ない

4)での併願対決を比較しても意味がない。
904大学への名無しさん:2011/01/28(金) 02:00:18 ID:fW73/V0mO
慶應のSFCは慶應じゃないからな
勘違いすんなよ
905大学への名無しさん:2011/01/28(金) 04:13:25 ID:i8na7n/E0
数学受験でまだ青チャートの数2Bも満足に終わってない
オレに何かアドバイスくれ
906大学への名無しさん:2011/01/28(金) 10:41:17 ID:DBJ40m/uO
>>905
青チャを1から全部解くのは非効率
ある程度基本が解けるなら難しいとこだけで良し
あと過去問


俺英語出来ないから数学オンリーで願書出したんだけどプログラムあるんだね

907大学への名無しさん:2011/01/28(金) 12:53:54 ID:JV3emQ8r0
>902
<W合格者入学率>
(サンデー毎日2009年7月12日号 &読売ウィークリー2008.3.2号)

慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  70% − 30% 国際基督教大学(ICU)     

国際基督教大学(ICU)   78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
908大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:31:43 ID:vd/GC0kFP
>>907
それみると、世間の感覚が追いついてないことがわかるね。
早稲田の国際教養のほうがずっと良い。企業の人事の評価もそうなってる。
国際教養は大成功だろう。
909大学への名無しさん:2011/01/28(金) 15:40:16 ID:xrFgJaqx0
2011年度の慶應文学部仏文科4年生に凄いのが現れる!
「彼」は狂信的で誇大な自己愛を持ち、常にヘラヘラニヤニヤ人を見ながら学内を闊歩している。
長身でメガネという風貌だからその気色の悪さは凄いことになっている。
みんなで「彼」のことを注目してあげてください。

910大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:19:33 ID:x632f/Y/O
あー…
残念過ぎる…・・・・
コトシハ オシマイ マタ ライネン…、、、・・・
911大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:36:27 ID:47fQPKbl0
>>909
そんなの文学部では普通よ
912大学への名無しさん:2011/01/28(金) 17:51:09 ID:i8na7n/E0
>>906
ありがたや、ありがたや
参考にしまふ
913大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:07:01 ID:x632f/Y/O
数B苦手なんで、プログラムに挑戦したいんですが、どういう練習したらいいんでしょうか?
プログラムはマイナーな個人が作った言語で、作ったことはありますが、BASICはやったことないです。
914大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:33:37 ID:6Ds9UNpf0
やれよ
915大学への名無しさん:2011/01/28(金) 18:56:58 ID:GJsyoKRT0
SFCの敗因と早稲田社学の勝因は何なの?
10年前なら、両者の評価は真逆だったんじゃない?
916大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:01:07 ID:uXlcQ6Oh0
SFCは何故できたのだろう
917大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:10:04 ID:3FFdBs1yO
つくるのは容易だが廃止するのは難しい。

SFCは日大あたりに売却すればいい。
918大学への名無しさん:2011/01/28(金) 19:32:06 ID:JV3emQ8r0

早稲田もいい大学だとは思うけど、
ライバル校のスレに常駐して、国際教養のほうが良いとか社学の方がいいとか、
自分の大学を褒めたてて、SFCや慶應の他学部を誹謗中傷する工作を行う在学生/卒業生がいるのが、
結局、学校の評価が全然あがらない一因だと思うよ。

書いてる本人は気持ちが晴れるのかもしれないけれど、
読んでいる方には、コンプレックスとしか伝わらないと知っておいたほうがいい。

「早稲田に行くと、こんなにコンプレックスを抱えてしまうのか」という印象を受けて、
かえって逆効果になってしまっている。
早稲田なんだから、どんと構えていればいい。
919大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:33:17 ID:vd/GC0kFP
>>918
評価を書くのは普通の行為なのにどんと構えろとかアホな精神論みたいなことを言って
話を逸らそうというのは下品な行為だぞw 2ちゃんではおまえみたな論理展開する
やつが結構いるけど、程度の低井ことを言うやつが慶應にもいるんだなw 笑えるわw
920大学への名無しさん:2011/01/28(金) 20:49:50 ID:eqzLBANV0
調査書に不備があったら電話ってかかってくんの??
921大学への名無しさん:2011/01/28(金) 21:23:04 ID:UPruWWax0
毎回ageてSFC叩いてる奴に忠告するけど、大概にしないと運営に荒し通報するぞ
922大学への名無しさん:2011/01/28(金) 22:28:34 ID:ugyXPVzN0
英語何回やっても最低合格点+20点ぐらいの点数しか取れません・・・

これから受験までずっと復習でいいでしょうか?
923大学への名無しさん:2011/01/28(金) 23:50:56 ID:JV3emQ8r0
>922
復習でいいと思うよ。

この段階では、新しいことに手を出すより、今の実力を確実にすることが重要。

ただ、制限時間内に問題を解く感覚を忘れないために、
たまに新しい問題をする必要はあると思うけど。
924大学への名無しさん:2011/01/29(土) 00:15:56 ID:iDKK323SO
>>922
受験科目が少ないんだから、英語ぐらいやれよ。
925大学への名無しさん:2011/01/29(土) 15:48:59 ID:yJ/zCiw+P
小論でこの人の指導についていけば大丈夫って人いる?
牛山は良いのかな
「小論文を学ぶ」は読了済
926大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:11:45 ID:zIcKz+PeO
牛山はよくない
927大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:14:31 ID:Z9QqeSl+0

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
(国立・私学対決と違い)立地も学費もほぼ同じだということは、
圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
928大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:33:56 ID:wY1OS+2/0
ここがSFC板だということが理解できない莫迦
929大学への名無しさん:2011/01/29(土) 18:43:33 ID:5/gOSd610
>>913
あのレベルなら数学Bの教科書にのっているBASICの部分を読んで、ちょっとBASICで遊べば半日でどうにかなる
930大学への名無しさん:2011/01/29(土) 19:59:48 ID:sfDoYJQ80
赤本の小論文の解答見ると凄いレベル高いけど
皆あれぐらい書けるの?
自分の知的レベルじゃ到底無理ぽ
931大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:15:20 ID:5/gOSd610
>>930
赤本の解答もよく見るとたいしたこと書いてない場合が多い。
932大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:47:28 ID:wY1OS+2/0
>>927
都合のいいデータだけ取り出したように見えるが。
なぜSFCのデータは出さないのかね?
933大学への名無しさん:2011/01/29(土) 21:58:39 ID:4hOvRB2YP
>>931
そもそもたいしたことは書かなくていい。構成、論理、テーマに沿ったものか、ずれてないか
などがしっかりしていればOKなんであって。入試って処理能力を見るためのものだからね。
中身を評価するものじゃないから。
934大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:08:57 ID:6vVsnrMM0
慶應vs早稲田の構造を意識してるのはOB(かなり昔の)か受験生くらい
在学生は一切気にしてないと思うが。。。
935大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:14:12 ID:c7QBjA6u0
だな。
三田の在学生が意識してるのは東大一橋だし、SFC在学生が意識してるのはMARCH。

早稲田はある意味スルーされてる。
936大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:36:46 ID:8ymPhLzk0
そもそも、SFCはやってる事や研究・勉強に対する認識が他大学や三田と全く違うから、MARCHに限らず他大学を意識している人は見た事無いよ。
937大学への名無しさん:2011/01/30(日) 00:44:40 ID:OyJCzoEk0
SFCにいる限り、MARCHも早稲田も全く意識しないだろ。
情報系にいれば東大の大学院なんかと関係することはあるけど
938大学への名無しさん:2011/01/30(日) 01:51:17 ID:6gOzkBVs0
>>915
田舎と都会の違い以外に何にも見つけだせない。

IT時代でも、質の高い情報を得るには
人とのつながりが重要。
人が密集している都会の方が
ビジネスにしろ学問の分野にしろ色々と有利。

もし、SFCが三田にあったら
様々なベンチャー企業とリンクして
おそらく今も時代のパイオニアになってたよ。
939大学への名無しさん:2011/01/30(日) 02:00:00 ID:6gOzkBVs0
もっとも旧司法試験のように、オナニー的な学問だったら
誘惑がなく勉強に専念できるという点で
田舎でも価値はあるんだけどね。

SFCは人(外)とつながってなんぼっていう学問だから
積極的でない人は田舎にこもって駄目になりそうだね。
1時間かけて都心にでれる習慣があるかどうかで
就職にかなり差がつきそうだ。
940大学への名無しさん:2011/01/30(日) 07:10:39 ID:pa1GXwh7O
藤沢市民なのにSFCがある場所は遠く感じるよーw
941大学への名無しさん:2011/01/30(日) 09:25:25 ID:ahyq/SS3O
禁句かもしれないけど
ヘキサゴンでビリのトリンドルさんや モー娘。がなんではいれるんですか??? 受験でまともに入った人がかわいそうです

942大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:05:04 ID:OyJCzoEk0
AOで入れるのも一種の能力
943大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:47:48 ID:xqKMuXFK0
はっきり言って芸能人として全国的な知名度を得るのに比べたら一般のほうが遙かに楽
944大学への名無しさん:2011/01/30(日) 16:48:54 ID:lOUy+RWL0
慶応に入ったから知名度得たんだろ?w
945大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:22:02 ID:lVLA5CNx0
>>943
ナンセンス。あいつらは大学に入る為に知名度を上げたわけじゃない。
芸能活動をしている→AOで入れる→知名度を得る
946大学への名無しさん:2011/01/30(日) 20:37:32 ID:y66Lfzhw0
PCから自演乙
947大学への名無しさん:2011/01/30(日) 21:20:11 ID:bnGSOcz60

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
(国立・私学対決と違い)立地も学費もほぼ同じだということは、圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
948大学への名無しさん:2011/01/31(月) 00:36:20 ID:MZVnCXtx0
>>940 でもモー娘はSFCに入学したことにより、SFCの偏差値は上昇し、さらにキー局アナウンサー内定で就職実績にも貢献と大活躍だぞ。

06年12月 モー娘 紺野 慶應SFC合格07年入学決定→ 07年度入試偏差値 総政64→65にアップ 環情62→63にアップ
10年 2月 モー娘 紺野 テレ東内定11年3月卒業決定→ 11年度入試偏差値 総政66→65にダウン 環情65→63にダウン
■慶應SFC 代ゼミ偏差値推移 ●総合政策 ○環境情報
●総合政策
71 ●
70   ●
69     ● ●
68
67         ●               ●
66           ● ●      ● ●  ●
65               ●  ●      ↑
64                 ●↑    紺野卒業
63                  紺野入学
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11(年)

○環境情報
70 ○ ○
69
68     ○ ○
67
66         ○
65            ○            ○
64             ○       ○ ○
63               ○   ○      ○
62                 ○ ↑     ↑ 
61                   紺野入学 紺野卒業
-----------------------------------------------------------------------
   98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 (年)
949大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:11:00 ID:WWnWNhVh0
久しぶりに見たなこのコピペw
950大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:12:06 ID:XBEQLZUb0
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 

−−−−−早慶とMARCHの壁−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 


951大学への名無しさん:2011/01/31(月) 01:19:47 ID:MZVnCXtx0
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應義塾法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国政)  慶應義塾経済
65.0 早稲田法  慶應義塾法(法律)

−−−−−−−−−−−−−−−−− ↑早慶上位学部↑−−−−−−−−−−−−−−

64.0 早稲田商  慶應義塾商
63.5                                            中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−早慶とMARCHの壁−−−−−−−−−−−−−−

62.5 早稲田社学【元夜間】 慶應総合政策【SFC】 
62.0 早稲田文構【元夜間】                 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                                中央総合政策(国際)
60.5                                立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 【所沢】  慶應環境情報【SFC】  明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科【所沢】
952大学への名無しさん:2011/01/31(月) 03:13:28 ID:gWr06uj2P
>>950
それは中央法はMARCHじゃないって主張でOK?
早稲田の5学部、慶應の2学部の上に中央法がいるよな。
953大学への名無しさん:2011/01/31(月) 03:14:30 ID:WWnWNhVh0
入ってしまえば偏差値とかどうでもいいんだよな、特にここは。
954大学への名無しさん:2011/01/31(月) 04:33:36 ID:fdFucisE0
卒業時に入学時よりも偏差値が更に落ちている可能性が高いSFC
955大学への名無しさん:2011/01/31(月) 20:58:58 ID:8p3y6zN00
>慶應SFC 代ゼミ偏差値推移

よくこんなでたらめ貼れるなw

偏差値は、次の年とは比較できないのを知らないのか?

偏差値は、その年の受験層ごとに新たな正規分布で計算し直されるから、
偏差値が下がっていても、難易度は上がっていることもあるし、
その逆もある。
だから、年が違う偏差値を比較してもまったくの無意味。 
956大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:04:02 ID:8p3y6zN00
それに、SFCに関しては、偏差値が実態をあらわしてない。
偏差値を基準にして受験しなかったら、もったいなすぎるだろw ↓
----------------------------------------------------------------

「コンサルの戦略部門は、慶応SFCか東大」

大学別で見ると、アクセンチュアの就職者数は上位から慶応、早稲田、東京と続く。現社員でも人気の戦略部門では、慶応のSFC(湘南藤沢キャンパス)の出身者が目立ち、
全体の1割を超えるという。
一方、同じ戦略部門でも官公庁担当は東大出身者が多数派だ。

 「さまざまな課題に対応するためには、コンサル業界では人材面でも『多様性』を確保することが強み。ただ実態は一部の大学に偏り、
出身大学のバランスがうまくとれていない。結局、実績を持つ中途採用者でバランスを保っているんです」

 「採用氷河期」とさえ言われ、学生に優位と言われるこの1年だが、あこがれの企業への入社実績を見ると、おのずと就職に強い大学が見えてくる。(AERA)
957大学への名無しさん:2011/01/31(月) 21:24:57 ID:gWr06uj2P
>>955
意味はある。まったく無意味ということはない。おまえ、頭悪そうだなw
実際の難易度とはズレがある、という言い方に留めれば賢いやつだったのにw
958大学への名無しさん:2011/01/31(月) 22:16:31 ID:8p3y6zN00
>>957
頭が悪いのはお前だな。

「ズレがある」という言い方をしている時点で、まったく理解していないことがわかる。
「ズレがある」んじゃなくて、間違いなんだよ。
959大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:01:01 ID:xMHCC0gGO
英語受験で11月頃から赤本やってるけど全部7割〜7割5分くらいしか取れない。極度の上がり症だから本番が心配だ…
960大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:09:20 ID:fOYsnf1CP
>>958
ベクトルが同じ方向を向いてるのは確かなんだよ。その意味で間違いではない。
正確でも無いし、正しい数字でもないが、それでも参考になる数字である。
その意味で、受験をする上で参考にしてよいデータであることに変わりはないのだ。
反論するなら、ベクトルの向きすら真逆だという証明をしろ。わかったな、低脳君。
961大学への名無しさん:2011/02/01(火) 00:42:31 ID:bANtzAe40
>>959
十分とれてるじゃん
962大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:24:04 ID:Xbn8YRHh0

この前明らかになったけど、そういったSFCの成功が世間に知れるようになれば、
偏差値も爆上げするだろうな。

いくらSFCは偏差値を反映しにくいとはいっても。
963大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:34:46 ID:f9Y/YQ250
まぁ学部長なんかも言ってた「これから10年」でもっとみえてくるんじゃないかね。
卒業生が40代50代になってくわけで。
964大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:38:05 ID:Xbn8YRHh0
だって、こんなのハンパないだろ。

・「メタボローム分析機(CE-MSメタボローム測定法)」を発明。ノーベル賞級の業績に、
  理研(理事長:野依良治ノーベル賞受賞者)や国立がんセンター、海外の大学が提携を求める。
・第1回、第5回「国際メタボローム会議」は慶応SFC別館(先端生命研究所)で開催。
(第2回はボストン、第3回はマンチェスター)
965大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:52:28 ID:Xbn8YRHh0
>>963
そりゃそうだけど、現時点で他にも>>700-707 まで書かれてるように、
実績をあげているわけだし。(もっと多いと思うけど。)

マスコミって、そこらへん知らないのか、知っていても理解できないのか。
わざわざ書かないのか。

だからSFCって、一方では「凋落」したとか言われてて、
一方では、世界的な評価を得ているという奇妙な状態になってる。
966大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:56:47 ID:s7pIFIVq0
156 エリート街道さん 2010/08/19(木) 02:08:36 ID:bxogtPna
代ゼミ偏差値10年前との比較

       01年 11年 変化
慶應法律  67  67  ±0 
慶應政治  67  69  △2
慶應経済B 67  68  △1
慶應商B   67  69  △2
慶應経済A 65  68  △3
慶應商A   65  66  △1
慶應総合  69  66  ▼3
慶應環境  68  63  ▼5 

明治政治  60  64  △4
明治経済  58  62  △4
明治法    61  62  △1
明治商    58  60  △2

早大政治  67  69  △2
早大経済  66  67  △1
早大法    66  67  △1
早大商    64  65  △1
早大社学  63  64  △1

2001年度 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html
2011年度 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/
967大学への名無しさん:2011/02/01(火) 01:59:09 ID:s7pIFIVq0
代々木ゼミナール 合格者平均偏差値

 2000年度入試結果           2010年度入試結果

  (2004年卒)               (今1年生)

68.9 慶應総合政策★        69.3 慶應法(政治)
67.9 慶應環境情報★        68.8 早稲田政経(政治)
67.3 慶應法(法律)          68.8 慶應商B
67.3 慶應法(政治)          68.3 早稲田政経(国際政経)
67.1 慶應経済B            68.1 慶應経済B
66.6 慶應商B             67.8 慶應経済A
66.4 早稲田政経(政治)       67.4 慶應法(法律)
66.0 早稲田法             67.2 早稲田政経(経済)
65.6 早稲田政経(経済)       66.8 早稲田法
65.1 慶應経済A            66.4 慶應商A
64.2 慶應商A             65.7 慶應総合政策★
63.8 早稲田商             65.4 早稲田商
62.4 早稲田社会科学        64.0 早稲田社会科学
59.8 明治政経(政治)        63.5 明治政経(政治)
                        63.3 慶應環境情報★

968大学への名無しさん:2011/02/01(火) 02:21:44 ID:f9Y/YQ250
>>965
まぁその実績を認めてくれている人たちは世界に沢山いるわけで、
内部にいる人間としては日本のちっちゃな評価なんか気にせず努力していけばいいんじゃないですかね
969大学への名無しさん:2011/02/01(火) 02:56:05 ID:Xbn8YRHh0
>>968
確かにそうだけど、
SFCに入学すれば、世界レベルがすぐ手の届くところにあるのに、
予備校の無知ぶりは、滑稽な感じがする。
970大学への名無しさん:2011/02/01(火) 04:03:51 ID:f9Y/YQ250
>>969
たしかにね。
ただ、予備校業界の偏差値偏重主義があるからこそ、そうでないSFCに価値が出てくるのではないかとも思う。
971大学への名無しさん:2011/02/01(火) 07:40:03 ID:h1sa5QZ4O
>>965
いや実際そうだから仕方ない
一部の研究会は世界的に評価を得てるが、他はゴミみたいな研究会。卒論もレポート用紙1、2枚でいい研究会もあるとか。
972大学への名無しさん:2011/02/01(火) 10:49:07 ID:+4p1NJIPO
数学で受験すると8割位取れば小論で馬鹿しなきゃ受かるんですか?
それとも小論で点取るのって難しいんですかね?
973大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:40:45 ID:FQpWqF7a0
今年は法政に抜かれるかどうかだな
974大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:59:28 ID:s7pIFIVq0
慶應で「法政」っていえば普通は「法学部政治学科」のことを指すのだが

SFCで「法政」っていうと「法政大学」のことだからな・・・
975大学への名無しさん:2011/02/01(火) 15:59:58 ID:YXqAY/+S0
>>973
数学で満点とっても小論で落とされるヤツはゴロゴロいる。
何で受験しようが問題は小論文。
976大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:10:54 ID:MpcrsMyh0
SFCは論文受験の学校。ハーバードと同じ。
977大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:29:03 ID:hqv+tndL0
発表されてる合格最低点って足切り点なの?
たとえば去年の総合政策は英語108点小論100点が最低点になってるけど、
極端な話英語200点小論99点は不合格?
英語108点小論100点は合格?
誰か教えてくれ
978大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:30:58 ID:GTZxM7WP0
>>977
とりあえず、後者は不合格。
前者は、存在してないから判定できない。
979大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:50:09 ID:f9Y/YQ250
>>977
どちらも不合格。
合格最低点はそれぞれの最低点だから、英語の最低点(108点)で合格してる人は小論文で
満点の200点近くとっていると思われる。
逆に、小論文の合格最低点付近で合格してる人は英語では満点近くと思われる。

ちなみに、合格者決定のステップは公開されてるけど要約すると

英語(or数学or英数)を採点
    ↓
ある一定の点数で足切り(公開される合格最低点よりは低い)
    ↓
足切り点以上の受験者の小論文を採点
    ↓
小論文の点数のみで足切り(公開される合格最低点よりは低い)
    ↓
英語+小論文の点数でソート
    ↓
上から順に合格
980大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:52:40 ID:FQpWqF7a0
今年は、明治政経に追いつきたいよな。
981大学への名無しさん:2011/02/01(火) 17:56:52 ID:s7pIFIVq0
>>980
追いつくってなんだよ。負けたの今年がはじめてだろうがw

代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治

http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政治  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1
982大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:00:47 ID:bANtzAe40
>>979
SFCは違うだろ。
英語の足切りもあるし小論文の足切りもある。
983大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:04:52 ID:f9Y/YQ250
>>982
ん?そのとおりに書いたつもりだけど
984大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:07:58 ID:+4p1NJIPO
小論そんなにレベル高いのか…
情報の教科書読むべきなんですかね
985大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:10:38 ID:f9Y/YQ250
環境情報受けるなら情報の教科書の中身くらいできて当然かと。
必要なのはもっと最新の話。去年はGoogleBooksとかでたような気がする
986大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:21:48 ID:lXg78Y+lO
法学部と併願で受験するんだけど
英語・数学型で受ける予定。←少ない?
小論全然だめ…
法学部にかけた方がいい?
987大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:47:16 ID:lnB1RE+h0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1296109584/l50

↑でバカな看護学校の生徒が日大すら受からない分際で
自分は(看護学生は)エリートだと言い張ってる。

看護学校で勉強、なんていう言葉が出てくるほどの猿集団がいい気になってやがるぞ。

面白いからからかってやってくれ。
988大学への名無しさん:2011/02/01(火) 18:52:51 ID:pUzuyG/RP
コピペだろうけど
エリート自称して幸せなら別にそれでいいじゃん
989大学への名無しさん:2011/02/01(火) 21:55:58 ID:MGJt+2Jl0
まぁがんばれや
SFCの研究会は面白いぞ
990大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:02:47 ID:uNEL1vupO
>>987
卒業後には看護士の国家資格が取得できるが
おたくの大学は何の国家が取得できるのか?

就職は学歴で勝負するほど甘くはない
991大学への名無しさん:2011/02/01(火) 22:47:56 ID:fOYsnf1CP
>>990
すげーアホな質問だな。笑えたわ。
992大学への名無しさん:2011/02/02(水) 07:51:51 ID:RhiaMk7cO
そんな資格が好きなら専門学校いってろw
993大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:40:54 ID:KERU3+qQ0
>>990
学歴でなんか嫌な思いしたの?w
994大学への名無しさん:2011/02/02(水) 11:59:40 ID:RAUdThaZ0
実績云々って嘘っぱちだよ。
三田のほうが実績も多い。
勉強する環境も三田>>SFC。スポーツ馬鹿が留年しない時点で…
995大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:13:50 ID:0V3l59VAO
英語受験者だけどいつも大問片方の点数が良くてもう片方が悪い。長文の難易度が一つずつ違うって、ないよね?
996大学への名無しさん:2011/02/02(水) 12:48:26 ID:pFGH+2SXP
>>991
テストの点数なんて人間の尊厳や日本人の矜持を捨ててまで欲しがるもんじゃ無いからね
戦後左翼教育の時代に学校の成績が良かったという事実で馬鹿だと言う事は確定
もちろんテストの点が悪けりゃ優秀なのかと言うと必ずしもそうとは限らないが、
テスト用紙に教師から教え込まれた嘘や教科書に書いてあった嘘をそのまま書いてまで点なんか取りたくは無い
そういうタイプの本当に優秀な奴もいる。最近の世代では小泉進次郎が後者、民主党の横米とかいうのが前者の代表的なタイプだよな。
もっと上の世代だと麻生太郎元首相も少年時代から頭は飛びぬけて良かったが学校の成績は決して良くは無かったし、
気象予報士の石原良純も東大に入る程度の知能は当たり前にあったそうだが戦後の東大なんかに行かせるのは真の保守派である親の慎太郎が許さなかった。
997大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:32:04 ID:/zu+4CyhP
>>994
>実績云々って嘘っぱちだよ。
>三田のほうが実績も多い。
>勉強する環境も三田>>SFC。
印象で言ってないでソース出せよ。

三田だって指定校推薦で進学校の中のスポーツ馬鹿取ってきてるわけで(個人名伏せ)
>K井≫ 勉強が不安です。
>K井≫ 僕はF枝東の先輩たちみたいに頭良くなかったんですけど、M上さん(2年)に誘われたので気になっていて
      サッカーも強くなってるって聞いたので、サッカーやりながら勉強もやろうと思って、慶應に決めました。

SFCの花形のバイオ系でバリバリ研究やってる体育会レギュラーもいるわけで
ttp://mtweb.bioinfo.sfc.keio.ac.jp/lab/wp-content/themes/mtlab/images/fujimotosan.jpg
998大学への名無しさん:2011/02/02(水) 14:33:04 ID:/zu+4CyhP
上のK井くんは法学部政治学科だそうで
999大学への名無しさん:2011/02/02(水) 17:52:06 ID:ekpk9KBh0
指定校は評定平均4.3が必要なわけで。
しかも学校内の慶応第一志望の中で一番にならなきゃいけないわけで。

SFCは評定いらないわけで。それも進学校じゃない中京大中京の野球馬鹿を取るわけで。
進学も楽なわけで。
要するにSFCはゴミ学部なわけでw
1000大学への名無しさん:2011/02/02(水) 21:04:16 ID:O2JPvKgHO
オナニーしたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。