北海学園大学・北星学園大学 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
「北海学園大学・北星学園大学」について語るスレです。

2009年 道内有力校
<北海学園・北星学園大学・札幌大学・札幌学院大学>
順.−−−校−−−|-卒|北|北|札|札|-合|割.-%|
位.−−−名−−−|-数|海|星|大|学|-計|合.-%|
==========================
01.札幌開成高校−|355|87|33|-7|-8|135|38.0%|
02.札幌東高等学校|358|67|40|-4|-2|113|31.6%|
03.札幌旭丘高校−|315|52|36|-5|-0|-93|29.5%|
04.札幌西高等学校|332|44|27|-1|-0|-72|21.7%|
05.帯広柏葉高校−|342|33|21|-9|-6|-69|20.2%|
06.札幌北高等学校|388|52|12|-1|-0|-65|16.8%|
07.札幌南高等学校|318|23|-9|-3|-0|-35|11.0%|
08.旭川東高等学校|278|21|-3|-0|-0|-24|-8.6%|
09.北嶺高等学校−|122|-1|-0|-2|-0|--3|-2.5%|
10.函館ラ・サール- |180|-3|-0|-0|-0|--3|-1.7%|

<前スレ>
北海学園大学・北星学園大学 Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268529982/
<学歴板>
【北海道最難関私大】北海学園大学【エリート集団】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1240402581/
2大学への名無しさん:2010/08/05(木) 15:15:30 ID:DFpapkTa0
<過去スレ>
北海学園大学・北星学園大学 Part24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1268529982/
北海学園大学・北星学園大学 Part23
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1266291926/
北海学園大学・北星学園大学 Part22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1263800533/
北海学園大学・北星学園大学 Part21
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1260236802/
北海学園大学・北星学園大学 S
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252798971/
北海学園大学・北星学園大学 R
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1248063712/
北海学園大学・北星学園大学 Q
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1243641019/
北海学園大学・北星学園大学 P
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235479822/
北海学園大学・北星学園大学 O
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1235441823/
北海学園大学・北星学園大学 N
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1234708106/
北海学園大学・北星学園大学 M
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232952905/
北海学園大学・北星学園大学 L
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1227674323/
3大学への名無しさん:2010/08/05(木) 15:16:42 ID:DFpapkTa0
<過去スレ>
北海学園大学・北星学園大学 K
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1225252917/
北海学園大学・北星学園大学 J
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1223054447/
北海学園大学・北星学園大学 I
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1220515134/
北海学園大学・北星学園大学 H
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1218824341/
北海学園大学・北星学園大学 G
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1215786540/
北海学園大学・北星学園大学 F
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1209749841/
北海学園大学・北星学園大学 E
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1206102170/
北海学園大学・北星学園大学 D
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203847456/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 C
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202527953/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 B
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1200476614/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院 A
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1191168693/
北海学園・北星学園・札幌大学・札幌学院
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1181576057/
4大学への名無しさん:2010/08/05(木) 15:17:32 ID:DFpapkTa0
北海道はでっかいどう!4年過ごすには、いいとこだよ。
それに、札幌って一人暮らしの女の子だらけだよ。女子大とか短大って、
札幌に集中してるから、道内の女の子達が集まって来て、必然的にそうなるんだよ。
それに、田舎者だから簡単に食えちゃうし☆。でも、色白で巨乳、肌も汗腺が発達
してないから超スベスベ、抱き心地最高♪毎日、エッチ三昧の楽しい日々なのだ♪
5大学への名無しさん:2010/08/05(木) 18:08:47 ID:+q3Q+thR0
スレ消化してないのに次スレとか立てるな
これだから北海学園はアホFラン大なんだよ
6大学への名無しさん:2010/08/06(金) 00:28:00 ID:x2SaUSPF0
お前も持ち上げてんじゃんw
2chで句読点打ってるのお前くらいしかいないからすぐわかるぞw
法政と同レベルだの慶応だろうが北海だろうが2chでは叩かれるだの
明治法政なら受かってただの
よくそんな恥ずかしいこと書き込めるなwww

んじゃ前スレ終わるまでこのクソ以下のレスいじって遊ぶかw
俺ねこいつもうチョイ頭イイ奴だと思ったのwでもただのゴミクズだったわwww
句読点打ってんのお前くらいだキリッwwwwww
必死すぎww

じゃまずお前どう思う>>5
7大学への名無しさん:2010/08/10(火) 12:59:04 ID:YiDA16Z20
ノ ヽ``〜 力_〆(・∀・)
8大学への名無しさん:2010/08/12(木) 09:49:30 ID:+EKzR3TD0
東進偏差値(経済学部) http://www.toshin.com/daigakuranking/sb.php
73 慶応義塾大(経済)
72 早稲田大(政治経済)
68 上智大(経済)
67 青山学院大(国際政治経済)
65 立教大(経済) 明治大(政治経済) 同志社大(経済)
64 青山学院大(経済)
63 中央大(経済)
62 成蹊大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西大(経済) 関西学院大(経済)
61 学習院大(経済)
60 南山大(経済)
58 成城大(経済)
57 明治学院大(経済) 龍谷大(経済) 西南学院大(経済)
56 國學院大(経済) 近畿大(経済) 
55 武蔵大(経済) 武蔵野大(政治経済)
54 東洋大(経済) 大阪経済大(経済) 甲南大(経済)
53 創価大(経済) 専修大(経済) 日本大(経済) 中京大(経済)
52 獨協大(経済) 東京経済大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済) 
51 駒澤大(経済) 広島修道大(経済) 松山大(経済) 
50 拓殖大(政経) 亜細亜大(経済) 神奈川大(経済) 愛知大(経済) 名城大(経済) 桃山学院大(経済)
49 ★北海学園(経済) ←笑
9大学への名無しさん:2010/08/12(木) 10:07:49 ID:CtuIu6QLO
青山より学園のほうが入試難易度高いよ。
10大学への名無しさん:2010/08/12(木) 11:04:35 ID:Iaii0Glq0
>>1
11大学への名無しさん:2010/08/12(木) 11:23:18 ID:voKhCH2qO
何の難易度だよ
願書への記入か?
12大学への名無しさん:2010/08/12(木) 11:49:47 ID:rueWQyiX0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
13大学への名無しさん:2010/08/13(金) 13:24:55 ID:RtTnCsxx0
書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ

書き込んでるのは香港人のアルバイトだろ



お前ら
外人のデマ信じるの?
14大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:10:49 ID:fVrT82Fq0
1970年の私立大学法・経済・商・経営系学部ランク表(早慶コース69年10月号)

@早大政経 慶大経済
A早大法学 早大商学
B慶大法学 慶大商学
C中央法学
D上智経済 同志社法 同志社経
E関学経済 同志社商 立命法学
F上智法学 立教経済 関学法学
G明治法学 明治商学 立教法学 中央商学 関学商学 立命経済
H明治政経 中央経済 南山経済
I青学経済 関西法学 成蹊法学 成蹊経済
J明治経営 学習院法
K青学法学 青学経営 関西経済 関西商学 立命経営
L早大社学 法政法学 学習院経 南山経営 西南法学 西南経済
M法政経済 成城経済 武蔵経済 神奈川法
N中央二法 法政経営 明学法学 明学経済 國學院法 西南商学 甲南法学 甲南経営 東経経営
15大学への名無しさん:2010/08/13(金) 15:55:20 ID:xL1NdtfXO

北海道の早稲田こと北海学園大学は?
16大学への名無しさん:2010/08/13(金) 16:09:08 ID:kD8WaViO0
>>15
その頃は北海は無かったとかwww
17大学への名無しさん:2010/08/13(金) 18:36:45 ID:+VNb5h1j0
ここって昭和何年開校?
18大学への名無しさん:2010/08/14(土) 21:25:23 ID:fOagh3Jm0
国公立に100名くらいは受かる高校を出てないと恥ずかしい
19大学への名無しさん:2010/08/15(日) 11:05:31 ID:y2ysnh/l0
>>18
安心しろ基地外の母校は学園も国立も100名越えてる。
20大学への名無しさん:2010/08/15(日) 11:29:54 ID:t0uLQUN10
>>17
昭和25年らしい
ウィキペに載ってた
21大学への名無しさん:2010/08/15(日) 12:21:15 ID:W0lRPFR+O
学園なんて
道内以外の知名度ゼロだろ
22大学への名無しさん:2010/08/15(日) 12:33:17 ID:DGOLTC4IO
>>21
北海道と東京を比べなさんな。小学生だが全国学力最下位の北海道だぞ
23大学への名無しさん:2010/08/15(日) 12:34:15 ID:DGOLTC4IO
おっと誤爆
24大学への名無しさん:2010/08/15(日) 17:39:44 ID:jOq8N++10
藻岩(笑)
国公立に100名(冷笑)
北野早稲田(苦笑)
北大落ち(爆笑)

↑全部本気だからうけるwww
25大学への名無しさん:2010/08/15(日) 18:43:34 ID:bUSkGMjL0
夏だ!北の早稲田だ!基地外だ!
26大学への名無しさん:2010/08/15(日) 18:45:32 ID:RgUu9jJT0
>>24
北の早稲田www

要するに早稲田のニセモノってことだろ
早稲田程度にニセモノが存在するとは、、驚きwww
27大学への名無しさん:2010/08/15(日) 18:48:11 ID:bUSkGMjL0
日本の夏、北大落ち学園基地外男の夏。
28大学への名無しさん:2010/08/15(日) 19:50:34 ID:AovSjAVQ0
http://momotaro.boy.jp/html/hokkaidohennsati.html
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

早稲田大学高等学院[普通/東京]76
慶應義塾高校[普通/神奈川]74
明治大学付属明治高校[普通/東京]73
青山学院高等部[普通/東京]73
立教池袋高校[普通/東京]72
中央大学附属高校[普通/東京]71
北海道札幌南高校[普通]70
法政大学高校[普通/東京]69
函館ラ・サール高校[普通]69
北海道札幌北高校[普通]68
北海道札幌西高校[普通]67
北海道札幌東高校[普通]67
北海道旭川東高校[普通]66
北海道札幌旭丘高校[普通]65



北海道札幌藻岩高校[普通]57
29大学への名無しさん:2010/08/15(日) 19:53:09 ID:AovSjAVQ0
これ全国一律の偏差値だよ
北海道で70なら当然全国で、東京でも70だ
どっちかが60で他で70とか、そもそもありえんw
30大学への名無しさん:2010/08/15(日) 19:55:38 ID:AovSjAVQ0
【河合塾偏差値より】
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
----------------------------------------------


45.0 北海
31大学への名無しさん:2010/08/15(日) 20:15:34 ID:NWM1UFop0
暇でちゅね
32大学への名無しさん:2010/08/16(月) 11:48:51 ID:sUehedi+0
藻岩は平成19年度、北大に16名受かっているんだが。
これって、早稲田に換算すると、50〜60人くらい合格に相当するぞ。
なぜなら、早稲田の合格者数は延べ数であること。一人で何学部も受かって
実績を稼げる。
入試難易度で北大より劣ること。
受験教科数を考慮すると、難易度は北大経済>>早稲田政経

33大学への名無しさん:2010/08/16(月) 12:00:28 ID:sUehedi+0
で、首都圏で藻岩とほぼ同レベルの高校を見つけた

それは、埼玉の熊谷高校
ttp://www.kumagaya-h.spec.ed.jp/zennichi/shinro/22shingaku_jisseki.html
国公立合格108 旧帝大19
早稲田47 慶應27 明治88 日大74 東洋29 ←日大や東洋などの学園レベルにも大量合格

藻岩が首都圏にあったらこんな感じだろうっていうモデル校だな、これは。
34大学への名無しさん:2010/08/16(月) 12:23:51 ID:rIh2sEvN0
藻岩が首都圏にあったら ・・・・・・・・w

>日大や東洋などの学園レベル
ではありませんがなにか?

大東亜レベル合計で100名以上は自慢になりませんw
35大学への名無しさん:2010/08/16(月) 12:30:19 ID:rIh2sEvN0
いうに事欠いて、ついに平成19年度の数字まで持ち出してきたのか
よく見たら 北大 「19名」 だ
こないだまで違う年度だったはずだがwwwww

それから
ア北海は東京では東海レベルなんでそこんところよろしくね
日大や東洋は完全3科目試験で、しかも偏差値帯が上
ア北海は古文抜き2.5科目試験で、偏差値50前後
36大学への名無しさん:2010/08/16(月) 12:39:44 ID:rIh2sEvN0
とにかく藻岩からア北海に100名以上なんて恥ずかしい高校、東京なら東海大や帝京大に100名以上ってな感じ
道内の高校で東京の大学を語っていいのは
札「東西南北」
旭「東北」
函館ラ・サールだけだ
藻岩レベルじゃなwww
37大学への名無しさん:2010/08/16(月) 18:39:58 ID:sUehedi+0
大東亜レベルとかあほか?
代ゼミ偏差値確認してこい。
38大学への名無しさん:2010/08/16(月) 20:15:09 ID:K8syDTna0
つか、北海道の高校の場合、旧帝とかいってもほとんど北大だからなw
39大学への名無しさん:2010/08/16(月) 22:07:13 ID:dPy+mqgR0
>>37
確認しました、こう出ましたw

国士舘大学
政治 53 経済 50 経営 54
ア北海
法 53 経済 53 経営 52
勝ったり負けたり好敵手だねw

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/kokushikan.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/kokushikan.html

北海=大東亜
40大学への名無しさん:2010/08/16(月) 23:24:43 ID:UzTtaIzRO
ほんとだ大東亜だW
41大学への名無しさん:2010/08/16(月) 23:56:21 ID:Uniun9tmO
地方私大は倍率低いから偏差値より易しい。
北海は大東亜帝国未満ね。
42大学への名無しさん:2010/08/17(火) 01:30:16 ID:u58zsuA70
>>37は大東亜未満だっていいたかったんだよ
きっと
43大学への名無しさん:2010/08/17(火) 01:49:38 ID:6R18NmwwO
北海と神奈川どっちいい?
経済で
44大学への名無しさん:2010/08/17(火) 08:12:44 ID:/sBAn86q0
>>41
北海の辞退率ってどうなの?

     募集人員  合格者数 割増合格数  割増合格率
                    (=入学辞退) (=蹴られ率)
東京理科 2672   15733     13061     83.0%
南山大学 1438    7874      6436     81.7%
同志社大 3320   14923     11603     77.8%
明治大学 4644   20804     16160     77.7%
関西学院 3060   13386     10326     77.1%
立教大学 2869   12205     9336     76.5%
龍谷大学 2113    8807      6694     76.0%
成蹊大学  981    4054     3073     75.8%
中央大学 3686   15089     11403     75.6%
明治学院 1770    6680      4910     73.5%
近畿大学 3989   14899     10910     73.2%
上智大学 1290    4691      3401     72.5%
青山学院 2572    9180      6608     72.0%
立命館大 6925   24538     17613     71.8%
日本大学 6999   24361     17362     71.3%
専修大学 2436    8477      6041     71.3%
法政大学 4429   14946     10517     70.4%
早稲田大 5660   18300     12640     69.1%
東洋大学 5457   15769     10312     65.4%
成城大学 1185    3380      2195     64.9%
関西大学 5585   15822     10237     64.7%
国際基督  290    781       491     62.9%
駒澤大学 3215    7851      4636     59.0%
慶應義塾 4096    9995      5899     59.0%
45大学への名無しさん:2010/08/17(火) 12:37:53 ID:YPuU/Fgu0
申し訳ないが、北海学園は総合すると日大レベルはある。
上位が早稲田下位〜法政レベル これが2割
中位が日大レベルこれが6割
下位が駒沢レベルこれが2割

↑地方の中核大学だから、上下差が激しいんだよ。
関西なんかでも、早稲田行けても同志社行くとかってパターンもあるらしい。
早稲田は遠すぎるからね。
46大学への名無しさん:2010/08/17(火) 13:34:17 ID:/sBAn86q0
>>45
また出たな”北の早稲田男”
お前の言ってることは根拠が無さ杉

大学生にもなって小学生並みの妄想をするなよ
47大学への名無しさん:2010/08/17(火) 15:01:53 ID:/sBAn86q0
>>45
ちなみに
仮に上2割が法政レベルとしても
「だからどうした」
という話だけどね
48大学への名無しさん:2010/08/17(火) 18:48:22 ID:RjsIQhXZ0
北の妄想男
49大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:23:28 ID:tFjDULqvO
二割もいるなら
偏差値分布がおかしいだろ

最低レベルが駒沢なら
なんで
大東亜レベルの偏差値なんだよW
50大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:28:13 ID:4o4G69et0
代ゼミ 河合塾の偏差値の定義を
もう一度確認してみよう
51大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:34:42 ID:/sBAn86q0
だな
そこまで断言するなら
入学者に早稲田、法政レベルが2割いることの
客観的データを出さないと納まらないぞ??

まあ、妄想なだけにそんなデータはどこ探しても無いとは思うが
52大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:45:43 ID:YPuU/Fgu0
国士舘の政経前期偏差値って一教科入試の偏差値なんだが。
それと北海学園の三教科入試偏差値を比べるとか、馬鹿?
53大学への名無しさん:2010/08/17(火) 19:47:50 ID:YPuU/Fgu0
しかも国士舘の法は三教科入試だが、これを隠しているし、
あほじゃねえの、悪意みえみえ。

国士舘
法前期
法律47

↑学園の相手ではないだろ。
54大学への名無しさん:2010/08/17(火) 20:12:41 ID:NExA0JPa0
新鮮なウニ食えるんだからいいだろ北海で
55大学への名無しさん:2010/08/17(火) 20:29:40 ID:NExA0JPa0
国士舘とか早稲田でなにが食えるんだよ
しおれたネギくらいだろ
56大学への名無しさん:2010/08/17(火) 21:45:49 ID:r+cAkavYO
雲丹が食えるFランwwwwwww
57大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:14:10 ID:yJuL2Bwi0
>>52
は?ww

>試験科目(●:必修科目、○:選択科目)
> 政経学部
>●外国語 英語I・II、リーディング
>●国語 国語総合(古文・漢文を除く)
>○選択 「日本史B」、「世界史B」、「地理B」、「政治・経済」、「数学I・数学A」から1科目を選択
http://www.kokushikan.ac.jp/admission/outline/031700_0063.html

堂々の2.5科目入試で負けるア北海
調べもせずに1科目入試とかほざいてる
大東亜で1科目なのは帝京大なんだが
北の国士舘よかったなw
58大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:21:22 ID:yJuL2Bwi0
これを忘れていたよ、工学系

国士舘大学
理工 45

ア北海学園大学

 建築 46
社環−社環 44
社環−環境 43
電情−電子 43
電情−人間 44

多分、工学全体の平均で出すと国士館と同じだな
勝ったり負けたり、好敵手が見つかりましたおめでとうw
>>53
ア北海は政治と法律分けてないから
国士舘の法律(47) VS ア北海の法律・政治の平均(=53)
59大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:34:29 ID:6dIom7d40
国士舘みたいな有名大学と張り合えるだけいいじゃん
俺もっと下だと思ってたし
60大学への名無しさん:2010/08/17(火) 22:34:32 ID:yJuL2Bwi0
>>45
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/nihon.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/nihon.html

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
合格分布帯がまったく違う
お前の言い分を否定する材料はそろいに揃ってる

>上位が早稲田下位〜法政レベル これが2割
>中位が日大レベルこれが6割
>下位が駒沢レベルこれが2割
寝言は寝て言えよ、北の早稲男w
実際には
上位が日大レベル これが2割
中位が神奈川大レベル これが6割
下位が国士舘レベル これが2割

そこのバカ面、よく覚えとけ
61大学への名無しさん:2010/08/17(火) 23:38:54 ID:+btSOuJBO
脳みそ空っぽのすずむしには偏差値の事なんて分かんないよ
チリンチリン鳴いてなさいよ
62大学への名無しさん:2010/08/18(水) 02:26:47 ID:ZJwB454NO
東京での北海学園って
北海道での関東学園並みの知名度だな

だーれも知らない
63大学への名無しさん:2010/08/18(水) 08:23:42 ID:bWi3SL5S0
>>62
関東学園はスポーツでは道民で知ってる人もいるよ

さすがに東京で”北海学園”はかなり少ないだろ
東京在住の元道民とか、ふきのとうの熱狂的ファンとかくらい
64大学への名無しさん:2010/08/18(水) 13:34:54 ID:BV5U4LCE0
>>57
おまえ本当に馬鹿だな。
北海学園アンチってどうしてこう幼稚園児レベルの知能なのだろう・・・

http://passnavi.evidus.com/search_univ/2420/subject.html
国士舘
政経 / 前期試験
個別学力試験 3教科(100点満点)
【国語】国語総合(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング(100)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A(100)
●選択→地歴・公民・数学から1

備考 最高得点の1科目で合否判定。数Aは平面図形を除く

↑備考を良く見ろ、アホwwww
65大学への名無しさん:2010/08/18(水) 13:52:13 ID:GwsTKeXv0
北海学園は北の神奈川大又は北の獨協と呼ばれてます
66大学への名無しさん:2010/08/18(水) 14:25:18 ID:1gs8Z6Ge0
北の早稲田男
今日も元気だな
67大学への名無しさん:2010/08/18(水) 16:16:22 ID:iECJtVMH0
>>64
俺は医学部に進学したが本当は北海に進学したかった
北海に入る頭がなかった
68大学への名無しさん:2010/08/18(水) 16:44:49 ID:ZJwB454NO
>63
それは関東学院な
69大学への名無しさん:2010/08/18(水) 18:19:00 ID:bWi3SL5S0
>>68
失礼www

てっきり関東学院のタイプミスかと思ったwwww
関東学園って本当にあるんか?
だとしたら、本当に知らんかった。無知でごめんwww
70大学への名無しさん:2010/08/18(水) 18:57:18 ID:GwsTKeXv0
>>69
関東学園大学→群馬県にある大学、Fランク

関東学院大学→神奈川県にある学部が県内に散在する大学、やっぱりFランク
       いちお文学部系が有名
71大学への名無しさん:2010/08/18(水) 19:36:40 ID:bWi3SL5S0
>>70
ほんとに名前に”学園”ってつく大学はヤバイとこばっかりだなwww
72大学への名無しさん:2010/08/18(水) 19:36:53 ID:u/pKK6/S0
関東学院大学は工学部が看板
73大学への名無しさん:2010/08/18(水) 20:53:41 ID:iECJtVMH0
北海学園の大学院考え中
74大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:04:56 ID:gDmY2UYO0
学園大学でぐぐると

熊本学園大学 京都学園大学 北海学園大学 尚美学園大学 東洋学園大学
常葉学園大学 東海学園大学 北星学園大学 創造学園大学 関東学園大学
敬和学園大学 上野学園大学 中国学園大学 桜花学園大学 山陽学園大学
椙山女学園大学 植草学園大学 稚内北星学園大学 埼玉学園大学
中村学園大学 八洲学園大学 愛国学園大学 田園調布学園大学
岐阜聖徳学園大学 桐朋学園大学 常磐会学園大学 東北文化学園大学
筑紫女学園大学 白梅学園大学 広島都市学園大学 ヤマザキ学園大学
・・・まだまだあるw

全部聞いたこともないようなドキュソ大学だなw
75大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:12:32 ID:bWi3SL5S0
>>74
つまり名前に”学園”とついてる大学で名門になった大学はひとつもないってことだね

そろそろ学校名変えた方はいいじゃない?
”学園”=”バカ”というイメージは全国的に根付いてるようだし
76大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:19:36 ID:M0rOG36JO
ここ行くなら神奈川大のがいいの?
経済
77大学への名無しさん:2010/08/18(水) 21:19:51 ID:bWi3SL5S0
>>74
あ、でも桐朋学園大学は知ってるぞ
小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明等世界や日本を代表する指揮者を生んでるし
N響は桐朋学園大学卒多いんじゃない?
元N響のコンサートマスターの徳永二男もここの卒業生だし
78大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:08:27 ID:bG0qZAyT0
>>64
>個別学力試験 3教科(100点満点)
よめねえのか?
どれを判定に使うかなんて考慮する必要はないわ
とりあえず、「3科目受けない」と不合格確定なんですけどw
軽量入試の一種ではあっても、3科目入試には違いない

ア北海のバカ男は入試の定義すら理解できないか
ちょっど北海のセンター入試が全科目から3つ選択になってるのと同じようなもん
79大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:15:54 ID:gDmY2UYO0
>77
まあ音楽に頭入らないからなw
低偏差値である現実からすると名指揮者を産んでいても学生の頭は弱いと
言わざるを得ない。
指揮者になるなら良いが、普通に就職して食っていくなら低偏差値=就職なし
だぞw
80大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:21:33 ID:hL3H+rM60
>>78
おまえ本当に馬鹿だな・・・
一教科しか判定に使わない時点で、実質一教科入試なんだよ
そんな事すら理解できず、三教科を判定に使う学園と同じ土俵で比べるとか、
頭がおかしいとしか思えないわ
81大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:26:38 ID:bG0qZAyT0
>>80
実質も何もないんだわ
実質でいうなら、古文抜きで実質2.5科目入試の癖に
国語試験で古文・漢文まで含まれる日大と同じくらいだとか駒沢大と同じとかいってる
ア北海なんてキチガイもいいところ
82大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:29:10 ID:hL3H+rM60
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/kokushikan.html

↑国士舘の合否分布でも、
政経前期 教科数1
となっている。当然だろ、一教科だけまともにやって
あとの二教科は名前だけ書いて寝てても良いんだから
こんな詐欺みたいなやり方を誰も三教科入試とは言わない
馬鹿なお前しかだまされない
83大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:30:13 ID:hL3H+rM60
>>81
へりくつはいいよ。お前みたいなのが詐欺にすぐだまされるんだろうな。
84大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:32:07 ID:bG0qZAyT0
>>82
じゃあ古文抜きの試験で駒沢大と偏差値同じとか言うのも止めような
古文抜きの試験は3教科試験ではない
試験範囲のおよそ半分は無勉でいいんだからなw
85大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:37:23 ID:hL3H+rM60
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
北海学園大学 法前期 教科数3

↑北海学園は立派な三教科入試。

慶應なんかも、経済の地歴は特殊で、日本史は1600年以降のみ、世界史は1500年以降のみの歴史しか出題され
ないが、それをもって半教科とは言わないだろ。

実際、現代文がメチャクチャできる人間の争いになるので、入試は苛烈を極める

それに、上智の経済や経営も現代文しか出ませんが、三教科入試です。

上智
経済 (経営) / 一般入試
個別学力試験 3教科(350点満点)
【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(独・仏選択可)(150)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・数学から1
86ç:2010/08/18(水) 22:37:52 ID:iECJtVMH0
ç
87大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:40:29 ID:bG0qZAyT0
>>85
実質言い出したのはそっちだからw
あと慶応大だの上智大だのは数値そのものが高い(最低でも60台半ば)から、0.5科目分減らしても
上位には変わりないから
ア北海でそれやると、確実な偏差値50超えは法の53くらいw
88大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:42:19 ID:hL3H+rM60
古文、漢文を除いた所で、国語という教科は入試に含まれる。
その時点で三教科入試。そんな事も分からないの?
89大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:44:09 ID:bG0qZAyT0
>>88
じゃあ、3科目「受けないと確実に不合格」な国士舘も立派な3科目入試ねw
1科目だけで後は寝てればいいとか理屈にならないんだよ
90大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:47:14 ID:hL3H+rM60
上智にしろ北海学園にしろ、無意味な古文、漢文なんかより、
実社会に出て役に立つ現代文の力、読解力の力をより重視してるってだけ。
学園の入試には読解力のある猛者が集まるため、古文があるより難関。
91大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:48:26 ID:hL3H+rM60
>>89
お前本当に馬鹿だなwww
国士舘は判定に一教科しか使わないから一教科入試なんだよ。

北海学園は判定に三教科を使うの。

理解できた?
92大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:49:37 ID:hL3H+rM60
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/kokushikan.html
国士舘 政経前期 教科数1

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
北海学園大学 法前期 教科数3

代ゼミでも、きっちり、国士舘は一教科、北海学園は三教科と書いてあるだろ。
93大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:50:17 ID:bG0qZAyT0
>>91
おまえさ、
事実として、3科目受験せねばならんわけ
1科目だけ受験しただけじゃ不合格確定なの、わかる?ア北海くんw
94大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:51:52 ID:hL3H+rM60
>>93
お前の馬鹿さ加減にはうんざりだ
学園アンチって学園未満なんだからこの程度か・・・
95大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:51:58 ID:ElXWgPTY0
まだやってんのか
96大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:53:22 ID:bG0qZAyT0
>>90
お前の理屈を国士館に当てはめるとこうなる
判定科目数にかかわらず、一番いい科目を採点するだけで優秀な人間は判別できる
となるんだな、ア北海の頭わるい自爆ww
97大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:56:51 ID:hL3H+rM60
ID:bG0qZAyT0
↑こいつの馬鹿な論理で考えれば、6教科7科目を試験に課し、
その上で判定には一教科しか使わないで、
偏差値70って大学があった場合、6教科7科目入試で偏差値70
の大学って世間は思ってくれる事になるわけだよな

あほか。そんな詐欺にだまされるのはお前だけw
98大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:57:07 ID:5jpE0sy70
北の早稲田は言い過ぎだな
客観的に見るとマーチレベル
99大学への名無しさん:2010/08/18(水) 22:58:24 ID:bG0qZAyT0
古文・漢文が必要ないなんてア北海のお頭で実社会でいってみろよ
鼻で笑われるからw
もっと上の大学はなくても、自然と優秀層が集まってくるからなあ
100大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:02:37 ID:bG0qZAyT0
>>97
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/hokkaido/hokkaigakuen.html
センター何科目受けても1〜2科目しか使わないバカな学校↑
どこの学校、これ?
んで、このセンターランク持ち出して日大と同じとかいいそうなのが、お前なわけだがw
実際、古文抜きの偏差値で古文ありの学校と同じとかほざいてるよな
101大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:07:34 ID:bG0qZAyT0
古文抜きの国語は所詮片手落ちだなw
上智大とか慶応大ならそれでもいいんだけどな
このレベルて全体の中の一部学部に限って、こういう試験範囲にしてないか?
全学部、全入試方式で古文抜きってある程度以上の学校であるのかね
ア北海レベルは当然として
102大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:07:41 ID:hL3H+rM60
日大
法C3教科
法律 76% 3 379(500) *
政治経済 76% 3 380(500) *
新聞 76% 3 378(500) *
経営法 73% 3 365(500) *
公共政策 75% 3 375(500) *

北海学園
法 82% 3 494(600)


↑を分かりやすく書くと
日大法はセンター3教科73〜76%

北海学園法はセンター3教科82%

これが現実
103大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:08:37 ID:hL3H+rM60
>>101
おまえ馬鹿だな。学園も必要な学科は古文を課している。
104大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:15:04 ID:bG0qZAyT0
>>102
はい、出すと思いましたw
北海法学部のセンター3教科は
全科目から3科目を選び出すだけの全選択科目です
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/nyushi/h23spr/3.html

一方日大は、完全指定科目ですが何か?
しかも4教科の試験まであるし
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/kanto/nihon.html
105大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:17:37 ID:bG0qZAyT0
>>103
はい、大嘘
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/nyushi/h23spr/2.html
どっこにも古文を課してる学科ないんですけどw
一番必要になるであろう、日文ですら
>国語 国語総合(漢文を除く)、現代文
になってますがw
その代わり傾斜配点にはなってるな
106大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:19:56 ID:hL3H+rM60
>>105
古文を除くとは書いてないんだから古文を課すんだろう。
しかし古文、古文うるせーなあ。慶應なんか国語すらねーだろw
107大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:21:36 ID:bG0qZAyT0
>>106
慶応大みたいに「国語のかわりに小論文」でもやってるのか?
ア北海レベルじゃ無理だろうなw
108大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:23:38 ID:bWi3SL5S0
>>106
なら、慶應もその分引いた偏差値にすれば?
マイナス10くらい

北海もマイナス10くらい引けば?
あ、、北海の場合、偏差値無くなっちゃうかwww
109大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:27:24 ID:hL3H+rM60
北海学園は古文のような暗記科目より、読解力のある人間が欲しいんだよ。
日本文学科とかじゃなきゃ古文なんかいらんわ。

東京の法政大学なんかでも、古文なし入試とか沢山あるわ

法政大学
経済 / T日程
個別学力試験 2教科(250点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(150)
《国語》国語総合(備考参照)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・数学から1

備考 国は古文・漢文の独立問題は出題しない


経営 / T日程
個別学力試験 2教科(250点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(150)
《国語》国語総合(備考参照)(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→国語・数学から1

備考 国は古文・漢文の独立問題は出題しない

↑とかね。まだまだある。
110大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:30:46 ID:hL3H+rM60
法政大学
社会 / A方式
個別学力試験 3教科(350点満点)
【国語】国語総合(備考参照)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(150)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 国は古文・漢文の独立問題は出題しない

法 / T日程
個別学力試験 3教科(350点満点)
【地歴】世B・日Bから1(100)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(150)
《国語》国語総合(備考参照)(100)
《数学》数I・数A・数II(100)
●選択→国語・数学から1
備考 国際政治の配点は,外が200点で合計400点満点
国は古文・漢文の独立問題は出題しない。数IIは「式と証明・高次方程式」「図形と方程式」

現代福祉 / A方式
個別学力試験 3教科(350点満点)
【国語】国語総合(備考参照)(100)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(150)
《地歴》世B・日Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考 国は古文・漢文の独立問題は出題しない

とか、まだまだあるぞ。古文。いらねーだろ。
111大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:34:32 ID:bG0qZAyT0
ここではっきりさせとくわ
上智大の試験はこうだ
http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/ad_gaiyou/2011ippan
古文がないのは、たくさんある中で経済学部のみなんだわ
しかも募集の半分は、英・国に数学だから

慶応大の試験
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
日本史が江戸時代以降、世界史が1500年以降になってるのは経済学部のB方式だけ
他の学科はそれ以外の時代も出るだろうことは予想できる

特定の学部の特定試験方式と、大学全体で同一方式を採用してるのを比べるバカw
112大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:59 ID:bG0qZAyT0
>>109
全学で同一方式とってるア北海と
法政大のサブ入試を比べる意味は?www
113大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:50:17 ID:bG0qZAyT0
見難いけど法政大の試験
http://www.hosei.ac.jp/nyushi/ei_ippan/pdf/2010_t_a.pdf
古文抜きはサブ入試T日程ですなあ
メイン入試で抜きは社会・経済・現代福祉あたり
ちなみに法政大学のこれらの学部は、東京であって東京じゃない山奥にある
もう山梨県に近いほう、別の地方大学と考えたほうがいいような学校
それでも、法政ならいいけどア北海じゃどうにもならんなw
114大学への名無しさん:2010/08/18(水) 23:54:57 ID:bWi3SL5S0
>>113
おいおい、相手は北海生だぜ?
大人が子供相手に本気になってるようだぞw
115大学への名無しさん:2010/08/19(木) 00:13:29 ID:s88p7N5a0
>>114
なるほどw
この「北大落ちw藻岩w国公立100名w北の早稲田w」男は徹底的に張り倒すより
絶滅危惧種としてある程度保護すべき存在って事か、そいつはすまなかったw
116大学への名無しさん:2010/08/19(木) 00:21:14 ID:eCcpswMi0
正直北海の偏差値とか死ぬほどどうでもいいのに熱心に調べてくださる方々が多くて
胸が熱くなるな
藻岩はリアル危惧種だからそっと見守っててやれw
117大学への名無しさん:2010/08/19(木) 01:30:39 ID:FgaLN4cFO
まじ北海学園とかないわ
なんでそんな無名大学いくの
118大学への名無しさん:2010/08/19(木) 10:06:11 ID:mrW2eNG30
いいでしょどこだって・
119大学への名無しさん:2010/08/19(木) 14:32:05 ID:p2oK/KPU0
まぁ北の早稲田ってのは北海道の大学を上から並べていった結果だろう
というかア北海ア北海言ってるのはここの大学のやつらか?
120大学への名無しさん:2010/08/19(木) 14:58:55 ID:t3eCFO8+0
>>119 そだよ。ネガティブばっかさww
121大学への名無しさん:2010/08/19(木) 19:15:36 ID:me20HFwq0
学園ってつく大学は全部アホのFラン大
学園大って幼稚園みたいで恥ずかしいんだけど
よくこんな恥ずかしいこと履歴書に書けるねw
122大学への名無しさん:2010/08/19(木) 19:23:30 ID:rBJ/wl4E0
北海学園大学って立正大や流通経済大レベルだろ
123大学への名無しさん:2010/08/19(木) 19:56:44 ID:B9uQRHIr0
>>115
まあ、その絶滅危惧種がいるから北海のバカさを再認識できるしね
124大学への名無しさん:2010/08/19(木) 21:32:39 ID:mrW2eNG30
流経はほんとうに馬鹿だぞ
少し前の夏にあるホテルに家族で泊まりに行ったんだが
そのホテルに流経の○○○部が合宿しているらしく流経大○○○部歓迎の文字が見えた
その夜家族で麻雀をしようとして自動卓借りに行ったらそいつら(明らかにDQNぶりから流経の奴らだと分かる)が使ってたので
家族麻雀は次の日に延期した。
次の日に自動卓借りに行ったら自動卓の上に張り紙がしてあって「故障中」と書かれていた。
自動卓壊すなよDQN流経○○○部 バカタレ
125大学への名無しさん:2010/08/20(金) 03:28:45 ID:e254jNEt0
>>124
北海学園といい勝負だなw
126大学への名無しさん:2010/08/20(金) 04:20:41 ID:UMb5WMJkO
北海に
麻雀は無理
ドンジャラだろせいぜい
127大学への名無しさん:2010/08/20(金) 10:10:38 ID:euMsIy5u0
北海酷い言われっぷりだなw
128大学への名無しさん:2010/08/20(金) 14:53:34 ID:Q7IKwPvC0
北海学園のよく言われること
「教員一流、設備二流、学生三流(笑)」
なんだとさww

比較対照として
北大のよく言われること
「教員一流、学生準一流、設備二流」
だとさw
129大学への名無しさん:2010/08/20(金) 19:36:54 ID:5sAyL6IZO
中途半端なアレンジが悲しい…
130大学への名無しさん:2010/08/20(金) 22:22:04 ID:UMb5WMJkO
いやいや
一流の教員は
首都圏の有名大学にいっちゃうから

学園には残りカスしかいないよ
131大学への名無しさん:2010/08/21(土) 08:52:21 ID:5k6dcJhm0
北海学園には、北大落ちで早慶なら受かったって層が1割くらいいるので、
東京の中堅私大(日大・明治学院等)と単純比較は出来ないな。
132大学への名無しさん:2010/08/21(土) 08:59:18 ID:5k6dcJhm0
高校なんかでも、東京と道内は単純比較できない
東京は人口が多く輪切りが激しいから

東京の場合、偏差値75 74 73 72 71 70
って感じで偏差値1違うごとに高校が存在するが、
道内だと、札幌南が偏差値70だとしてその上がなかったりする

つまり、東京の偏差値70の高校は、偏差値70前後の人間しかいないが、
札幌南には、偏差値75,76みたいな、東京に居たら開成とか筑駒に入れる
って層まで含んでいる


大学でも同じ状況が存在するんだ。
133大学への名無しさん:2010/08/21(土) 09:41:55 ID:TcsNL7A10
でも、北海とか北星は残念ながら上智・同志社程度のレベル
しかないんだろう?
134大学への名無しさん:2010/08/21(土) 09:47:44 ID:A3EsHoSPO
上智、同志社に失礼だ
135大学への名無しさん:2010/08/21(土) 10:22:01 ID:5k6dcJhm0
>>133
まあ、上位1割は早慶レベルだが、それより下だとどうしても上智・同志社
レベルも混じるな
けれど、上位3割くらいまではそれなりに賢いよ。
136大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:01:03 ID:I5cYbFva0
>>131
北大落ち早慶なんてそういないだろ。逆は多いと思うが。
そもそも北海に早慶受かると思われる層(代ゼミで64以上)がどれだけいることか
全学あわせて経営に2人、法に2人の軽人しかいない。理系は0。
しかもこの人らが北海に進学するとは考えられない。おそらく北大や本州の大学合格してそっちに行くだろ。
全体の一割も早慶合格レベルがいるなんて嘘。その証拠↓

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
137大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:03:29 ID:I5cYbFva0
訂正

>軽人しかいない。

計4人しかいない。
138大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:12:24 ID:5k6dcJhm0
早稲田って意外と低偏差値でも受かるぞ

早稲田 偏差値別合格率
文学部 39.9以下 合格率50%
社会科学 40.0〜41.9 合格率50%
基幹理工 39.9以下 合格率100%

↑の数字は真実だぞ。受けてみれば意外と受かってしまうよ、早稲田は。
139大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:21:15 ID:I5cYbFva0
>>138
前後関係から明らかにその偏差値帯の合格者はおかしいだろw
体調不良かなんかでそうなったんじゃないか?
意味のあるサンプルとは到底思えない。
39.9で不合格者が少ないのはそもそも受からないと思って受けてないから。

>基幹理工 39.9以下 合格率100%

笑ったw空欄を0とみなすのはおかしいだろ
140大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:23:39 ID:I5cYbFva0
すまん、空欄は0でおk
141大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:27:27 ID:5k6dcJhm0
まあ、早稲田だけじゃない。
慶應でも、
法B 法律 39.9以下 合格率100%

北海学園 法 39.9以下 合格率0%

まあね、これが真実。
142大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:43:08 ID:I5cYbFva0
>>141
工学部を見てくれよw
合格者も不合格者も39.9以下に向かって末広がりなんだがw
もはやデータとしての意味がなされてないなこりゃ
143大学への名無しさん:2010/08/21(土) 11:47:38 ID:I5cYbFva0
しかも39.9以下で合格率50%以上って…
144大学への名無しさん:2010/08/21(土) 12:13:35 ID:j/joej+/O
北海って
ほんと呆れるデータを
もってくるよな
しかも
嘘ばかりだし
なにが総計レベルだよ
145大学への名無しさん:2010/08/21(土) 12:53:35 ID:I5cYbFva0
わろた
146大学への名無しさん:2010/08/21(土) 13:12:47 ID:5k6dcJhm0
慶應
法B 法律 39.9以下 合格率100%
147大学への名無しさん:2010/08/21(土) 13:50:44 ID:LmXa8zMT0
さすがに今回のはねーよ
148大学への名無しさん:2010/08/21(土) 14:52:26 ID:I5cYbFva0
>>146
偏差39.9以下になれば慶応法受かるなら、
頑張って解答欄白紙にしますヾ(`・ω・´)ノ
149大学への名無しさん:2010/08/21(土) 15:31:26 ID:BRR7jXbEO
北海学園(笑)北星学園(笑)

日東駒専なんて夢のまた夢、大東亜帝国にも完敗の地方Fラン大が何言っても悲しいだけだぞ

いつか帝京や国士舘と戦えるレベルになる日が来ることを信じて頑張ろう
150大学への名無しさん:2010/08/22(日) 01:16:31 ID:xFi8izYqO
Fラン北海
151大学への名無しさん:2010/08/22(日) 13:18:34 ID:VPCUhW0z0
あれ?
”北の早稲田男”いなくなっちゃったな
152大学への名無しさん:2010/08/22(日) 13:29:53 ID:DZMF2g700
偏差値厨だけは暇人
153大学への名無しさん:2010/08/22(日) 21:16:09 ID:dQiqbXQJ0
北の○○ 西の○○
という場合決まってこの ○○ よりも弱いよな
154大学への名無しさん:2010/08/22(日) 21:38:13 ID:VPCUhW0z0
>>153
当たり前じゃん
所詮、○○のニセ物だし
155大学への名無しさん:2010/08/22(日) 22:51:52 ID:gIn1iWc/0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)] ※★より右は私立大学

【S+】東京 京都
【S..】一橋 東京工業 東京藝術
【S-】大阪 ★慶應義塾
====================================================================================
【A+】東北 名古屋 ★早稲田
【A..】神戸 九州
【A-】北海道
====================================================================================
【B+】筑波 千葉 横浜国立 東京外語 ★ICU 上智
【B..】お茶の水 首都 東京農工 横浜市立 大阪市立 広島
【B-】埼玉 名古屋工業 京都工繊 京都府立 大阪府立 岡山 ★東京理科 立教 明治 中央 学習院 同志社 立命館
====================================================================================
【C+】新潟 金沢 東京学芸 名古屋市立 奈良女子 神戸市外語 京都市立芸術 熊本 ★津田塾 青山学院 法政 関西学院
【C..】岐阜 信州 三重 国際教養 九州工業 電気通信 愛知県立 ★成蹊 成城 明治学院 多摩美術 関西 南山 西南学院
【C-】小樽商科 東京海洋 滋賀 静岡 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 ★國學院 獨協 武蔵 武蔵野美術
【D+】岩手 金沢美術 群馬 都留 山口 香川 徳島 愛媛 ★日本 専修 駒澤 東洋 芝浦 甲南 龍谷 近畿 京産
【D..】弘前 宇都宮 富山 福島 秋田 佐賀 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 高崎 北九州 下関
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 島根 県立広島 熊本県立 ★北海学園 東北学院 福岡 神奈川 東京農業 大東文化 東海
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 島根県立 長崎県立 宮崎公立 豊田工業 ★東京都市 帝京 大阪芸術
【E+】★東京経済 文教 玉川 国士舘 大阪経済 中京 流通経済 立命館アジア 亜細亜 桜美林 関東学院 神田外語 etc
【E..】★愛知 名城 淑徳 北星学園 工学院 広島修道 神戸学院 大阪工業 江戸川 追手門学院 東京工芸 東京電機 etc
156大学への名無しさん:2010/08/23(月) 00:53:34 ID:SzZZZwZf0
>>155
Eは救いようがないがDはまずまずだな
157大学への名無しさん:2010/08/23(月) 01:17:36 ID:/aPUDBJD0
Z多いなw
158大学への名無しさん:2010/08/23(月) 01:37:45 ID:4fTNi9xd0
>>156
ずいぶん眠そうなIDでつね
159大学への名無しさん:2010/08/25(水) 01:02:05 ID:0NMRQZ740
北の早稲田w
しょせん、本家早稲田より一段落ちる北海学園w
160大学への名無しさん:2010/08/25(水) 22:34:26 ID:u5AswSlc0
>>159
一段か???
161大学への名無しさん:2010/08/25(水) 22:35:27 ID:wrdnAm6X0
一段どころじゃないだろw
昔から早稲田落ちは明治なんだ

だから明治は二流私大(つまり三流大学)としての屈辱をバネにしているわけ
162大学への名無しさん:2010/08/26(木) 13:06:59 ID:wTZV8lr/0
北海学園は、東洋や駒沢、専修よりは上じゃないか?

で、その専修や東洋や駒沢の偏差値
専修経営前期A
経営53
専修商前期A
マーケティング53 会計53

東洋経営A
経営53 マーケティング53 会計ファイナンス52

駒澤経営T
経営52 市場戦略50


大東文化経営3教科
経営47 企業システム46

おいおい、日東駒専レベルと大東亜レベルじゃ大分差があるじゃねえか。

西南学院商
商53
経営53

↑九州の西南学院って日東駒専レベルじゃねえかw
まあ、西南も北海学園も上位は凄いけどな。互いに北大落ち、九州大落ちを抱える。
163大学への名無しさん:2010/08/26(木) 18:02:17 ID:L0aLi0540
>>162
実際は北海はそれより上だよ
東京くらい人口があればもっと人気は上がるはず
だから田舎でこれだけの偏差値を保っているのはすごい
東京にあったら偏差値60は越すだろう
だから東京の私大と比べた場合、北海は上智レベルはあると思う
競争率を考えないと
164大学への名無しさん:2010/08/26(木) 20:01:32 ID:wSKADufq0
道内中堅高の落ちこぼれが集まる馬鹿大=北海学園w
入学者偏差値を基準としている河合塾・駿台では偏差値40台w

たら・ればと語っても全く意味無し
165大学への名無しさん:2010/08/26(木) 21:40:02 ID:wTZV8lr/0
札幌東西南北高の中下位層が集まる北海学園www
166大学への名無しさん:2010/08/26(木) 22:25:29 ID:2EFfl9hq0
>>162
0.5科目少ない数字で上だ並んだって空しくないの?w
>>163
よお、北野早稲田、久しぶりだな
>東京にあったら偏差値60は越すだろう
またバカほざいてるのか、競争がないから現状を維持できてるのであって、競争が激しくなれば
確実に現状を下回ることくらい覚えろよ
その競争がない地域ですら50前後がやっとなのによw
167大学への名無しさん:2010/08/26(木) 22:56:54 ID:Xmdw6tYS0
北海が上智レベルだと(爆)
168大学への名無しさん:2010/08/26(木) 23:15:01 ID:L0aLi0540
>>164>>165のように北海コンプがいるくらいだから、北海学園はたいしたもんだ
169大学への名無しさん:2010/08/26(木) 23:40:38 ID:jRJG4QcX0
ここのOBで有名な奴って
お値段異常ニトリのジジイ以外いないのか?
170大学への名無しさん:2010/08/27(金) 06:23:32 ID:bxrEgAVC0
>>168
上位層が俺の通う大学落ちで賢いとのたまわれているのに、俺が北海コンプ?
おまえ馬鹿過ぎw

偏差値12.5も下の馬鹿大に行く奴は、北大記念受験のクズだけ
171大学への名無しさん:2010/08/27(金) 09:48:43 ID:HseBYm5P0
北大生が、わざわざ北海学園を馬鹿にするとかありえない
どんだけ性格悪いんだよ・・・
ああ、実は北海学園落ちの札大生か・・・w
172大学への名無しさん:2010/08/27(金) 13:09:53 ID:azZHhT6B0
>>170
北大カスだろww上智レベル
国立は教員がノルマしか果たさないから教育レベルが低い
北海は入学時の偏差値が北大より低くても卒業のころには北大追い抜いてる
173大学への名無しさん:2010/08/27(金) 13:12:33 ID:azZHhT6B0
北海は入学時上智レベルでも、卒業のころには早慶くらいのレベルにはなってる
174大学への名無しさん:2010/08/27(金) 16:36:15 ID:RfWPYHiz0
今日学園傍のパークホテルで道新主催の道内私大の大学進学相談会があるらしい
なぜかポストに葉書が入ってたわ(・ω・`)
んで、その葉書はjkがガッツポーズで「私もそろそろ本気出します。」とか
書いてあったけど、「全入で道内で本気出して入る私学なんてあんのか?」
と思ってしまった今日この頃だw
175大学への名無しさん:2010/08/27(金) 16:59:55 ID:yr7kfZTn0
大学を全国偏差値でしか見れない奴らしかいないのかよここは!
176大学への名無しさん:2010/08/27(金) 18:41:42 ID:RfWPYHiz0
うん<<175
177大学への名無しさん:2010/08/27(金) 18:46:37 ID:yr7kfZTn0
そうだったのか
178大学への名無しさん:2010/08/27(金) 23:47:12 ID:bxrEgAVC0
>>172
北海生はカスだから今年の卒業生の4割以上がNNTで卒業w

ID:azZHhT6B0はオツムの弱い奴だな〜♪
現実を見ろよw
179大学への名無しさん:2010/08/28(土) 12:19:04 ID:aoeV3fIL0
学園生はプライド高いから、三井物産とかソニーとか
そのレベルの企業に入れないと就職浪人とかニートになる・・・。
180大学への名無しさん:2010/08/28(土) 12:41:58 ID:lo0aDxRm0
>>179
三井物産には誰も就職してないのに勝手に大学のサイトに載せてるのは
問題ですね
181大学への名無しさん:2010/08/29(日) 14:32:28 ID:Yld+0zen0
花王鰍煢゚去一人も就職していない
花王CMK(旧花王販売北海道支社)から、本社留学という訳分からん名目で
10年目社員が2年限定で働いたことがあるだけ
花王且ミ内でも問題視されている
182大学への名無しさん:2010/08/29(日) 14:41:37 ID:Yld+0zen0
日立製作所も一人も採用されたことがない
中国人留学生が帰国して海外子会社日立チャイナに留学した実績を捏造
183大学への名無しさん:2010/08/29(日) 15:51:13 ID:N7rhFNNi0
>>179
東京の早慶とかでも同じような現象はあるね
184大学への名無しさん:2010/08/29(日) 16:22:58 ID:6KsXLFgj0
>>181>>182
腹抱えて笑ったw
もはや捏造という言葉では語れないと思う
>>183
分相応なプライドと
分「不」相応なプライドの違いww
185大学への名無しさん:2010/08/29(日) 19:24:35 ID:Yld+0zen0
捏造採用実績
 Lie三菱重工 truth三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)   企業公表採用実績校より
 Lie日本ハム truth東日本フード(株)(日本ハムグループ)    企業公表採用実績校より
 Lie東京海上日動火災保険 truthミレア・モンディアル(株)【東京海上グループ】   企業公表採用実績校より
 Lie北海道電力 truth北海道パワーエンジニアリング(株)【北海道電力グループ会社】   企業公表採用実績校より

マイナビでちょっと確認するだけでこんなに出てくる
子会社側が採用実績校に北海学園を載せてるのに主な就職先から除外
親会社側公表の採用実績校に北海学園は無い

受験生よ! 本当にここで良いのか?
歯食いしばって、もう一年勉強して国立や道外上位私立に進学するべきでは?
186大学への名無しさん:2010/08/29(日) 19:51:30 ID:aIVNwaVD0
>>185
大学は教育と研究の場であるが、
大学が組織くるみでそのような捏造をしてるとなると、かなり問題だな
そのようなことをやってると、
この大学の研究成果についてもかなり疑いの目で見ざるを得ないな
187大学への名無しさん:2010/08/29(日) 19:52:20 ID:OFasP25y0
>>185
余計なお世話・・・
188大学への名無しさん:2010/08/30(月) 15:00:48 ID:PWdudCRg0
>受験生よ! 本当にここで良いのか?
>歯食いしばって、もう一年勉強して国立や道外上位私立に進学するべきでは?

そんな事とうの昔より言われてるが北海学園生があ○うなのかまったく耳を貸さない。
189大学への名無しさん:2010/08/30(月) 18:11:59 ID:RAgcjFb40
ID:Yld+0zen0が言う事も真実かどうかもわからんわけだがな。
190大学への名無しさん:2010/08/30(月) 20:04:44 ID:JZGD3MSD0
>>188
言い続けることに意味がある 止めてしまえばそこで終るのだよ

>>189
マイナビ2011で真実と確認できる (2012はまだ採用実績校が表示できない)
http://job.mynavi.jp/2011/
191大学への名無しさん:2010/08/30(月) 20:39:45 ID:JZGD3MSD0
>>189
更に、花王の話は札幌東区苗穂の花王CMKに務める人に聞いてくれ
隠さず教えてくれるから

日立は日立製作所が採用実績校を公表してるので北海卒が居ないと確認できる
北海道日立・北海道日立情報システムズ・北海道日立ソリューションズあたりで
働く北海OBは、日立チャイナに入社した留学生のことを知っている
チャンスがあるなら聞いてみるといい
192大学への名無しさん:2010/08/30(月) 21:45:13 ID:p58ZYSx+0
派遣で日立に決まった奴も「日立に決まった」と言ってたからなあ…
193大学への名無しさん:2010/08/30(月) 22:09:52 ID:WiGRQhqT0
>>192
おいおい、派遣はあまりにもひどいだろ
何でもありかよwww
194大学への名無しさん:2010/08/30(月) 23:04:09 ID:y5IE2r4X0
可愛い女そこそこ多いから、しょーぱん的なのでてきたらいいね
厳しいかな…
195大学への名無しさん:2010/08/31(火) 03:55:13 ID:Iom9d9U20
北海学園って(北海道在住の奴がW合格したら)という前提つきでも帝京と良い勝負だろ

こんな恥ずかしい地方私立大学のスレで日大様とかの名前を出すなよ恥知らずどもが
196大学への名無しさん:2010/08/31(火) 06:33:24 ID:VIDF4X1g0
○○学園大学
○○国際大学
カタカナの大学
○○産業大学
は死亡フラグ
197大学への名無しさん:2010/08/31(火) 22:19:49 ID:IK2IoGHb0
さすがに駒澤大学よりは上だろ。
198大学への名無しさん:2010/09/01(水) 01:29:39 ID:y1Lo2Z/c0
             / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   では、まず大学名とお名前をお願いします。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::    ____

     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  こんちぇす。北海学園大学のやる夫っす!
  |    /| | | | |     |  今日はよろしこ!
  \  (、`ー―'´,    /

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   ありがとうございました。
              |         }    以上で本日の面接は終了です。
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー
199大学への名無しさん:2010/09/01(水) 09:57:43 ID:dB4rscc60
日立くらい日大でも受かるだろ。くだらん。
200大学への名無しさん:2010/09/01(水) 11:34:24 ID:dB4rscc60
http://www.geocities.jp/tarliban/hitachi.html
日立製作所って日東専でも管理職いるぞ・・

管理職数
日大 文系6 理系8 計14
東洋 文系1 理系2 計3
専修 文系1 理系0 計1

駒沢は駄目だがw
しかし、北海学園クラスなら別に入社できないレベルじゃないな。
201大学への名無しさん:2010/09/01(水) 13:59:18 ID:5GaVFrRk0
日大専大
ーーーーー
駒大東洋大←学園大北星大
ーーーーー
亜大
ーーーーー
大東帝国の大学群(医学部のぞく)
     ←札大札学大
松陰大流経大上武大作新大などごちゃごちゃと
202大学への名無しさん:2010/09/01(水) 20:59:45 ID:TiQCaz9I0
日立製作所 理系 文系
北海道大学  44   8
小樽商科大学     6
学園     0   0

これが現実だな
203大学への名無しさん:2010/09/01(水) 21:02:12 ID:TiQCaz9I0
金融に強い樽商でも6名いるのに学園は0か。
管理職世代の一学年の学生数は、北大2000、樽商300、
学園1500くらいか?
204大学への名無しさん:2010/09/02(木) 06:59:08 ID:+UerZSv/0
>>200
まあ、気持ちはわかるが
知名度が圧倒的に低いのと学校名に”学園”がつくことで
道外からは”地方のバカ大学”と思われてることは確か
205大学への名無しさん:2010/09/02(木) 08:06:27 ID:FoUpp47U0
そもそも
北海学園は日大東洋専修クラスじゃないし
比べるなら帝京とか国士舘と比べろよ
管理職数
帝京  文系0 理系0 計0
国士舘 文系0 理系0 計0
北海  文系0 理系0 計0
206大学への名無しさん:2010/09/02(木) 11:51:13 ID:JORezF3Y0
東洋専修クラスはさすがにあるだろ。駒沢よりは上だし。
207大学への名無しさん:2010/09/02(木) 14:12:58 ID:i2t7+BTS0
専修大の方が遥かに上
日大はさらに上
>>201まぁそんなモンw笑
208大学への名無しさん:2010/09/02(木) 14:58:04 ID:i2t7+BTS0
こんな感じ

 / ̄ ̄\ ←北海生&北星生
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←北大落ち北海生&北星生
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \   u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ        /(●)  (●)    \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつら・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / 大学間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \    \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
209大学への名無しさん:2010/09/04(土) 01:52:38 ID:4Y5wRMC10
学園生は日大と同レベルだと思ってるみたいだな
学園が東京にいったら
日大に匹敵する的な

ムリムリw
憧れの日大かwww
210大学への名無しさん:2010/09/04(土) 02:12:04 ID:gA5zIWbEP
就職も東海の方が上だしなあ

亜細亜、大東文化レベルじゃないか?
211大学への名無しさん:2010/09/04(土) 10:53:09 ID:UmnX8TMH0
>>210
かと言って、”大学”の優秀さの指標である研究力が優れてるかと言えば、
研究力も全然下だしなあ
とりえがないじゃんwww
212大学への名無しさん:2010/09/04(土) 12:28:24 ID:7CBsgdPP0
平均レベルは日大より下
しかし、上位30%は北大落ちでマーチレベル。
それが北海学園・・・
213大学への名無しさん:2010/09/04(土) 12:34:36 ID:UmnX8TMH0
>>212
おいおい、早稲田レベルをやめて今度はマーチレベルかよwww
214大学への名無しさん:2010/09/05(日) 02:31:10 ID:W+Cp3mcB0
どこにマーチレベルがいるってwww
いい加減
妄想はやめれw
学園生があこがれてる
北大ってそんなに凄いかww?
首都圏でいったら
一工に遠く及ばず横国くらいのイメージなんだが
215大学への名無しさん:2010/09/05(日) 02:38:24 ID:qYf8mQW0P
千葉、横国より少し上なんだが

北大なめんな
216大学への名無しさん:2010/09/05(日) 04:12:43 ID:W+Cp3mcB0
今ヨゼミ見てきたが
横国と差あるか?
千葉よりは微妙にいい気もするが

まあ北大なめてるわけではないよ
腐っても宮廷だし
B級大学なのはみとめるよ
217大学への名無しさん:2010/09/05(日) 08:51:51 ID:WTr10jnd0
>>212
で、マーチレベルがいる根拠、ソースは?
218大学への名無しさん:2010/09/05(日) 23:47:10 ID:YUQb1f1HO
地域ナンバーワン私大の北海は早慶、同志社、南山、西南、と私大六大学と呼ばれてる。
219大学への名無しさん:2010/09/06(月) 02:27:52 ID:bzenB3CpP
せいぜい西南までだろ
一応成城、明学レベルはある

北海学園は東海にも負ける亜細亜レベルだからなあ
まだ東北学院の方がマシだろ
220大学への名無しさん:2010/09/06(月) 22:22:28 ID:jCBkSAJu0
>>218
誰が呼んでるだよwwww
お前だけだろwwww

それにしても北海生、、、レベル低いなあ
言ってることが幼稚すぎ
221大学への名無しさん:2010/09/07(火) 10:00:21 ID:nOf2Pjkg0
東進偏差値2010
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_keitou%5B2%5D=2&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
★経済学科★ 【】は国際政治経済学科など 
71 【早稲田大(政治経済・国際政治経済)】 慶應義塾大(経済・経済)
70 早稲田大(政治経済・経済)
66 上智大(経済・経済)
65 【青山学院大(国際政経・国際経済)】
64 明治大(政治経済・経済) 立教大(経済・経済) 
63 青山学院大(経済・経済) 同志社大(経済・経済)
62 中央大(経済・経済) 立命館大(経済・経済) 【立命館大(経済・国際経済)】
61 【中央大(経済・国際経済)】 成蹊大(経済・経済経営) 関西大(経済・経済)
60 学習院大(経済・経済) 法政大(経済・経済) 【法政大(経済・国際経済)】 関西学院大(経済・経済)
58 南山大(経済・経済)
57 成城大(経済・経済) 西南学院大(経済・経済) 【西南学院大(経済・国際経済)】
56 武蔵大(経済・経済) 【日本大(法・政治経済)】
55 明治学院大(経済・経済) 國學院大(経済・経済)
54 日本大(経済・経済) 龍谷大(経済・経済) 近畿大(経済・経済) 【近畿大(経済・国際経済)】 甲南大(経済・経済)
53 東洋大(経済・経済) 大阪経済大(経済・経済)
52 専修大(経済・経済) 創価大(経済・経済) 武蔵野大(政治経済・政治経済) 【東洋大(経済・国際経済) 
 【日本大(経済・金融公共経済)】 名城大(経済・経済) 中京大(経済・経済) 福岡大(経済・経済)
51 獨協大(経済・経済) 【専修大(経済・国際経済)】 京都産業大(経済・経済)
50 北海学園大(経済・経済) 駒澤大(経済・経済) 愛知大(経済・経済)
49 東京経済大(経済・経済) 【駒澤大(経済・現代応用経済)】 国士舘大(政経・経済) 神奈川大(経済・経済) 
  大阪産業大(経済・経済) 広島修道大(経済科学・現代経済) 【福岡大(経済・産業経済)】
以下省略
222大学への名無しさん:2010/09/07(火) 11:53:15 ID:+537L7K10
50 北海学園大(経済・経済)

48 駒澤大学 経済 商

46 日本大学 国際関係 国際ビジネス

↑日大ヤバイな。
普通国際関係って偏差値高くなるのに、駒沢より↓w

例 立命館 ←国際関係が偏差値高くなる証拠。

68 立命館大学 国際関係
62 立命館大(経済・経済)
223大学への名無しさん:2010/09/07(火) 11:57:06 ID:+537L7K10
>>214
おいおいww 横国行っている奴で北大受かる奴なんか皆無だろ
旧帝行ければ誰だって旧帝行く
旧帝とその他国立じゃ実力に雲泥の差がある
224大学への名無しさん:2010/09/07(火) 19:48:48 ID:pHXCxW880
>>223
うん??????
一橋、東工、神戸より北大?????
225大学への名無しさん:2010/09/07(火) 20:33:44 ID:PNddG55I0
にしても北星空気だな・・・
226大学への名無しさん:2010/09/07(火) 21:01:29 ID:dQOE1UFnP
一橋・東工大>神戸筑波>北大=横国経済>横国その他≧千葉

こんなもんじゃね
227大学への名無しさん:2010/09/08(水) 16:52:37 ID:EN5cdXKZ0
高麗大学は韓国の早稲田と呼ばれていて、早稲田と協定校だそうです。
北の早稲田は早稲田と協定結んでないなら単なる自称ですなw
228大学への名無しさん:2010/09/08(水) 21:27:00 ID:kgcMNOl60
道内私大は空気ですww
*酪農の獣医?は除く
229大学への名無しさん:2010/09/09(木) 19:24:11 ID:8NDSJ1ts0
北大医>北大獣医>俺の大学=北大薬>北大歯>北大理

こんな感じです
230大学への名無しさん:2010/09/09(木) 21:28:26 ID:nxOlXSOd0
慶応学園大学・早稲田学園大学と名称を変えると、何だか北の最果にある
どこかのFラン大のよう。(北海・北星は超名門ですよ)
231大学への名無しさん:2010/09/09(木) 22:01:56 ID:jWnTs1O30
>>229
俺の大学=旭医か札医?
232大学への名無しさん:2010/09/09(木) 23:39:00 ID:i1gYJAc00
道内私大なんてどこいっても同じ
地元ローカルのブラックにしか就職ないし、それどころか就職できるだけで
勝ち組の状態だ

一流企業に内定し東京に旅立っていく北海道地方ビック2とは黄金とゴミほど
の差がある
233大学への名無しさん:2010/09/10(金) 18:14:31 ID:NWae+r8kO
俺現役の時北海しか受からなくて、両親に土下座して浪人させて貰った。
死に物狂いで勉強して、翌年慶應、北大、明治、法政と合格した。
結局慶應に進学して、来年からは某巨大商社に内定した。
あの時北海に進学せずに浪人させてくれた両親に感謝感謝だ。
浪人は一時の恥じ。
北海は一生の後悔だよ。
234大学への名無しさん:2010/09/10(金) 18:41:38 ID:PU9Xi6GL0
>>231
本州の私大です
235大学への名無しさん:2010/09/10(金) 19:13:02 ID:sxiiVTi60
早稲田(政経-政) 慶應(法−法) 慶應(法−政治)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(政経-国)早稲田(法) 慶応(経済)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(政経-経済) 慶応(商)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(商) 早稲田(文)  慶應(文)
---------------------------------------------------------------------------------
早稲田(国) 早稲田(社) 早稲田(構)  上智(法) 上智(外上位)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(教) 慶應(総) 上智(経済)
----------------------------------------------------------------------------------
早稲田(人) 上智(文人総外下位) 慶應(環) マーチ上位(明治・立教)
--------------------------------
早稲田(スポ科) マーチ一般
236大学への名無しさん:2010/09/10(金) 19:43:26 ID:2gr+Yrnx0
まあ出身大学は金で買えない(除く私大)自分自身そのものに対する
ブランド価値だからな

モノは買いかえればいいが、自分に対するブランド価値(出身大学)は一生
モノだぞ

よく考えるんだな
237大学への名無しさん:2010/09/10(金) 21:50:59 ID:lKyWFxGPO
こんなスレでしか自分語りできない…
238大学への名無しさん:2010/09/11(土) 00:25:32 ID:syVLMbbr0
東大・京大>一橋・東工大≧阪大>東北・九州・名古屋・神戸・筑波・お茶・外語>北大=横国経済>横国その他≧千葉

上が多すぎてめんどい
239大学への名無しさん:2010/09/11(土) 07:48:25 ID:Fe7HOjd20
マジレスすると、北海学園は関西大くらいのレベルしかない。
早稲田とかとんでもないww
240大学への名無しさん:2010/09/11(土) 08:41:40 ID:CzLltyyQ0
>>237
どこ大?まさかこのスレですら自分語りできない?
241大学への名無しさん:2010/09/11(土) 10:07:51 ID:AEQi0rJE0
ここには北海受験生がいないのか?
242大学への名無しさん:2010/09/11(土) 12:13:34 ID:vYjxHd5a0
待てよ! 北海なんて微妙な偏差値の大学があるから俺みたいな道内の自称進学校(笑)な俺達が国立大学落ちた時の安全な滑り止めとして機能してくれるんだよ!
243大学への名無しさん:2010/09/11(土) 12:26:57 ID:4SfvKr5G0
受験生どころか北海関係者も居ない
244大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:49:02 ID:hXZ4lO9eO
>>240
東エ大でつ
245大学への名無しさん:2010/09/11(土) 16:56:29 ID:uTH15K/OO
なんかココ見てたら、滑り止めでも止めた方がいいように思うな。
246大学への名無しさん:2010/09/11(土) 17:11:22 ID:CzLltyyQ0
>>244
なら同じな感じですね
ひと口東工大といっても、
類によって阪大工レベルからそれよりやや上のレベルまでいろいろですね
247大学への名無しさん:2010/09/11(土) 19:46:26 ID:TOhJ5CSA0
東工大つっても、東京工科大学や東京工芸大学もあるしな
248大学への名無しさん:2010/09/11(土) 20:06:27 ID:XFJ/Lebo0
>>247
>東京工科大学や東京工芸大学もあるしな

それは普通東工大とは言わない
北海や北星を北大をいうのと同じだ
249大学への名無しさん:2010/09/11(土) 22:47:28 ID:2uIYg7fN0
略し方にワロタw
250大学への名無しさん:2010/09/12(日) 00:17:51 ID:TFqP6BOQ0
東大・京大>一橋・東工大≧阪大>慶応・早稲田東北・九州・名古屋・神戸・筑波・お茶・外語>北大=横国≧千葉
251大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:55:57 ID:2mYIjium0
東大≧京大>東工大≧阪大=慶応>早稲田=東北・九州・名古屋≧北大・神戸・筑波・お茶>横国=千葉
252大学への名無しさん:2010/09/12(日) 10:56:59 ID:2mYIjium0
訂正
東大≧京大>東工大≧阪大=慶応>早稲田=東北・九州・名古屋>北大・神戸・筑波・お茶>横国=千葉
253大学への名無しさん:2010/09/12(日) 12:25:54 ID:Zi4c83M80
こうやってちょっとずつ訂正していき、最終的には北海が割り込むんですね、分かりますb
254大学への名無しさん:2010/09/12(日) 12:59:35 ID:E0AR2XOb0
訂正
東大≧京大>東工大≧阪大=慶応>早稲田=東北・名古屋・九州>神戸・筑波・お茶・北大・横国・千葉≧北海
255大学への名無しさん:2010/09/12(日) 19:30:38 ID:2mYIjium0
訂正
東大≧京大>東工大≧阪大=慶応>早稲田=東北・名古屋・九州>神戸・筑波・北海・お茶・北大・横国・千葉
256大学への名無しさん:2010/09/12(日) 21:17:46 ID:8GGyCZGVP
北星は明日前期成績発表ですよね
どんな感じで行われるんですか?
教えてください
257大学への名無しさん:2010/09/12(日) 22:20:04 ID:Zi4c83M80
>>255
ひとくくりにしやがったw嘘は言ってないなww
258大学への名無しさん:2010/09/13(月) 08:28:54 ID:XJwJPrAY0
>神戸・筑波・北海・お茶・北大・横国・千葉

おや?気になるFランが一つ、混入したww
259大学への名無しさん:2010/09/13(月) 13:04:00 ID:UTeIuTy50
1970年度 私大文系ランキング (早慶コース69年10月号)
http://nagamochi.info/src/up32811.jpg
@早大政経(239.0) 慶大経済(237.6)
A早大法学(230.7) 早大商学(229.2) 上智外語(229.0)
B津田学芸(227.8) 慶大法学(220.4) 慶大文学(219.9) 慶大商学(218.6) 早大一文(218.0) 東女文理(217.8)
C中大法学(216.8)
D同大法学(216.0) 同大経済(215.9) 上智経済(215.7)
E同大文学(215.1) 関学経済(214.8) 立命法学(214.4) 同大商学(214.0)
F関学文学(213.8) 立教経済(213.6) 関学法学(213.3) 上智法学(213.0)
G中大商学(211.8) 上智文学(211.5) 早大教育(211.2) 明大商学(210.8) 立命経済(210.7) 立教法学(210.4) 明大法学(210.1) 日本女文(209.9) 関学商学(209.6)
H中大経済(208.2) 立教文学(207.4) 関学社会(207.0) 青学文学(206.8) 南山経済(206.2) 明大政経(205.5)
I成蹊経済(203.9) 青学経済(202.6) 関大法学(201.8) 成蹊法学(201.1)
J南山外語(199.5) 立教社会(198.7) 早大二文(198.5) 立命文学(196.2) 学習院法(196.0) 明大経営(194.9) 明学文学(194.4)
K南山文学(189.9) 関大商学(188.7) 青学経営(188.5) 学習院文(188.3) 青学法学(187.7) 神奈川外(185.3) 立命経営(185.0) 関大経済(185.0)
L天理外語(182.3) 関大文学(182.2) 早大社学(182.0) 関大社会(181.5) 明大文学(180.8) 学習院経(180.7) 南山経営(179.5) 法政法学(179.4) 同女文学(178.8) 西南経済(178.5) 西南法学 (178.1) 立命産社(178.0)
M武蔵経済(176.5) 成城文芸(176.4) 京女文学(176.1) 武蔵人文(175.7) 中大文学(175.2) 法政経済(175.0) 神奈川法(174.8) 成城経済(174.3) 独協外語(174.1)
N明学法学(172.8) 明学経済(172.5) 共立文芸(170.9) 法政経営(170.7) 西南商学(170.3) 明学社会(170.0) 中大二法(169.6) 東経経営(169.2) 甲南経営(168.3) 國學院法(168.4) 甲南法学(168.1)
260大学への名無しさん:2010/09/13(月) 22:33:39 ID:fNbAlPsW0
2001河合塾法学部偏差値

70.0 2.2% 慶應
67.5    早稲田 上智
65.0 6.6% 中央
─────────────────────────エリートの壁
62.5    立教 同志社
60.0 15.8% 法政 立命館
57.5    青山学院 明治 学習院 関大 関西学院 西南学院
55.0 30.8% 成蹊 南山
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5    日大 成城 明治学院 近畿 甲南
50.0 50.0% 専修 駒沢 東洋 創価 神奈川 東北学院 京都産業 龍谷
47.5    国学院 北海学園 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 東海 東京経済 名城
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5    亜細亜 大東文化 中京 神戸学院 広島修道 松山
40.0 84.2% 立正 札幌 摂南 久留米 沖縄国際
37.5    帝京 国士舘 関東学院 駿河台 札幌学院 愛知学院
35.0 93.4% 白鴎 大阪学院
32.5    流通経済 関東学園 清和 中央学院 日本文化 桐蔭横浜
名古屋経済 京都学園 大阪国際 大阪経法 姫路獨協
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 平成国際 青森中央学院 秋田経法 山梨学院 北陸 高岡法科 朝日
帝塚山 岡山商科 東亜 九州国際 宮崎産業経営 志学館 沖縄
261大学への名無しさん:2010/09/15(水) 19:20:18 ID:p4kraqUW0
訂正
北海>>>><。東大≧京大>東工大≧阪大=慶応>早稲田=東北・名古屋・九州>神戸・筑波・お茶・北大・横国・千葉
262大学への名無しさん:2010/09/16(木) 09:02:16 ID:pqC72y8g0
おい、うちの大学の板に、北大の文行くくらいなら北海に行ったほうが就職いいよ(キリッっ とかいう書き込みあったんだが引き取ってくれよw
あとサルはきちんと監視しとけよ
263大学への名無しさん:2010/09/16(木) 15:11:03 ID:xcAJc6TT0
>>262
どこの大学板だ?
北大板か??

あほ過ぎるwwww
264大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:19:06 ID:baPI79if0
捏造就職実績の北海学園w 悪い意味で有名になったなw
265大学への名無しさん:2010/09/16(木) 20:39:32 ID:+7wzq5LS0
>>264
学生がバカなのはともかく、学校ぐるみでしょうもない工作してるとは…
266大学への名無しさん:2010/09/18(土) 02:46:14 ID:msnji9jy0
ワシは国語の偏差値なら70はあった、アメリカ留学も考えた、なんて自慢してる北星経済卒
実際そんなヤツいるの?
その人40代のオッサンで今愛知県内の派遣で出稼ぎ作業員から頑張ってその派遣会社の職員に成り上がったらしいがw

267大学への名無しさん:2010/09/18(土) 07:43:40 ID:BexMIQGs0
そういう残念な奴の進学先が北海北星さ
268大学への名無しさん:2010/09/18(土) 20:45:47 ID:5rsNyptcO
北海と函館はどちらがいいですか?
269大学への名無しさん:2010/09/18(土) 20:49:24 ID:1+60XEUK0
そりゃすすきのが近いのはどっちかね?
270大学への名無しさん:2010/09/18(土) 21:39:09 ID:msnji9jy0
>>262
そう言えばその偏差値70、アメリカ留学の北星経済卒の御仁も
医学部なんて偏差値低いもん、今のご時世医師になっても食ってけないよw
今思えばただのイヤミなのか本当に思い込んでいたのか・・・
人間?サル?
271大学への名無しさん:2010/09/19(日) 10:09:17 ID:LHTmK3tG0
■勤務医の待遇の一例■
http://www.medical-vision.co.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=801&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=

経 験 2年以上
勤務時間 10:30〜18:30
当 直 無し
給 与 年収(他科医)2000万円 (眼科医)2400万円 (a)
宿 舎 貸与(半額負担)
休 日 週休2日
研究日
休 暇 有り、応相談

○医師のバイト
http://www.dr-8.com/search_spot/result.php?p=0&l=10&search=21&s=0&select_keyword_select=1&ken[12]=13&koutsuu=0&car=0&emergency=0&lineword=
時給:12,000円、日給 80000円、当直18万円、 日給:148,000円、日給 120,000円 etc.

○医師の年収
勤務医 平均年収
http://www.cabrain.co.jp/press/2006.07.07.pdf
経験5年 1190万(年齢29〜)
経験10年 1429万(年齢34〜)
経験15年 1572万(年齢39〜)
経験20年 1713万(年齢44〜)
開業医 平均年収:2856万円

○医師の名誉
弁護士、大学教授、商社などを抑えて全て☆1位☆
DHC並の全部門1位

・合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキングhttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
・結婚したい職業ランキングhttp://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
・職業威信スコアhttp://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=11&lang=jp&open=5#open
272大学への名無しさん:2010/09/19(日) 19:35:46 ID:YqlpL+Om0
北星キャンパスはサルの檻の中
北海は理系あるからその分まだ人間
273大学への名無しさん:2010/09/19(日) 19:47:39 ID:8qQ+RIkIO
北の早稲田って言うんだったらどうして早稲田に行かないんですか?
274大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:02:42 ID:YqlpL+Om0
むかしパチンコ屋住込み店員のアンちゃん
こう見えても西南学院行っとったタイ!九州の早稲田タイ!
日本は中央か南北の果てになるにつれてバカ多くなるの?
275大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:46:39 ID:YqlpL+Om0
中央から、の間違い
276大学への名無しさん:2010/09/19(日) 22:48:32 ID:NCrnb61YO
ループするにしてもアレなネタをまぁ…
277大学への名無しさん:2010/09/19(日) 23:01:54 ID:YqlpL+Om0
実話
さらに沖縄では沖縄大、国際大に琉球大が
オレ達は国立だからエリートなんだと真剣に威張ってたw
北海道に例えたら釧路公立大、函館未来大辺りが北海北星に
オレ達は国公立なんだから・・・
沖縄大、国際大は真剣に僻んでたが、北海北星はどう反応?
278大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:14:06 ID:jv+cwh9WO
琉球大には在学中にアクチュアリー合格した奴がいるからな…
279大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:26:30 ID:wk5IQSVR0
何?そのアクなんやら?
280大学への名無しさん:2010/09/20(月) 00:42:54 ID:wk5IQSVR0
今調べたらとにかく非常に難関な資格らしい
旧司法試験制度化、確か創価大から在学中に合格者出た事あるらしい
北海北星はどんな伝説が?
281大学への名無しさん:2010/09/20(月) 09:33:07 ID:gx47taqY0
北海・・・レイプ魔2名、オレオレ詐欺師2名、学内窃盗犯1名、大麻所持者1名を排出
北星・・・AV女優(沢口あすか)、すすきのソープ嬢(タッチ、シャルウィ、六條)を排出

北星は素晴らしい大学だ
282大学への名無しさん:2010/09/20(月) 16:34:18 ID:efoqww290
>>281
沢口あすかって、千葉にいなかった?
千葉のおじさんが地元で付き合ってたという人を知ってるらしい
283大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:06:48 ID:8zYlvG23O
北海にはにょういずみにょうさんがいるじゃないか
284大学への名無しさん:2010/09/20(月) 17:37:23 ID:gx47taqY0
>>282
その情報は知らんが北星卒なのは確か
時代は大谷地ソープランドに
285大学への名無しさん:2010/09/20(月) 19:10:57 ID:nzoUm+jI0
洋ちゃんとニトリの社長だけは出世頭2トップ
それ以外は、下っ端おまわりと臨時の自衛隊員ばっかりですw
ア北海の寂しい輩出実績
286大学への名無しさん:2010/09/20(月) 20:21:42 ID:efoqww290
>>285
ニトリの社長もやり方見てると
インテリって感じじゃないな

何か叩き上げで苦労して社長になった感じ、、、
287大学への名無しさん:2010/09/20(月) 21:46:11 ID:wk5IQSVR0
>>281-284
ワロタw
288大学への名無しさん:2010/09/20(月) 22:08:17 ID:gx47taqY0
ニトリ社長もジャパネットたかた社長も家業をデカくした特異な例
似鳥社長は、札幌短大卒で北海編入卒業  高田社長は、大阪経済大卒
家業を継ぐ人は大した学歴など必要無い
サラリーマンになる必要がある人には学歴は大事

>>287
北星は可愛い子が多くていい大学だよ
女は可愛ければ勉強出来なくても良し
289大学への名無しさん:2010/09/21(火) 01:39:08 ID:I+RPeZNU0
北海北星でも北大落ちなんての上位層は在学中でも腐らず卒後は
キチンと北大大学院や札幌市役所や道庁にも行くヤツもいるらしいが?
でもよくそんな環境で4年間も頑張れたな・・・
290大学への名無しさん:2010/09/21(火) 02:09:46 ID:OR5KPuod0
東京でも、東大落ち早慶は、北大落ち北海北星と同じ立場だろ。
291大学への名無しさん:2010/09/21(火) 02:39:34 ID:irIAfaGrO
東大落ち早慶は北海北星に合格することが出来るか
北大落ち北海北星は早慶に合格することが出来るか
292大学への名無しさん:2010/09/21(火) 06:42:19 ID:/Iaylek9O
北海ってなんだよW
総計と同じ立場?
頭わるいにもほどがある
そもそも
総計>北大だろ
293大学への名無しさん:2010/09/21(火) 10:22:40 ID:3rP0CFy70
>>289
でも北海卒では将来性なしw
日本では研究者でもなければ大学名が全てといいていい。
研究者でも大学名は非常に将来を左右するが。
294大学への名無しさん:2010/09/21(火) 11:26:41 ID:OR5KPuod0
道内では学園は早慶みたいな立場だろ。道内限定での話だよ。
東京行けば日大みたいなしょぼい扱い。
295大学への名無しさん:2010/09/21(火) 13:39:04 ID:kRKrtMxQ0
北海には東大落ちがいると聞いたことがある。
早慶も東大の滑り止め、よって北海=早慶
296大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:33:13 ID:EkR5msV60
>>294
東京行けば、日大に大きく劣ってるんですが?w
道内の社長輩出数、
1位 日大 2位 北大 3位 ア北海
地の利すら生かせてないね、Fラン
297大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:39:13 ID:EkR5msV60
道内でも日大に負けるわけですよ
これ東京の学校ですよ?
こんな感じです、道内限定で一応大学として扱ってくれる
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6426/itibann29nitidai.htm
東京では日大なら普通に扱ってくれますが、ア北海では大学として認めてもらうことすら難しい
就職状況見れば、その差は一目瞭然
298大学への名無しさん:2010/09/21(火) 17:55:25 ID:EkR5msV60
>>289
よく見てみ
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/komuin.html
道庁の登録者、いわゆる出世できない中級試験だから
こんな学校の上位にいても札幌市役所の行政職が関の山
299大学への名無しさん:2010/09/21(火) 19:00:20 ID:wHdwjQe10
まあ、ぶっちゃけ内地で北海学園卒ですつっても、
北海とついているから、ああ北海道の田舎の高卒かって反応だろうなあ
300大学への名無しさん:2010/09/21(火) 19:24:52 ID:I+RPeZNU0
>>299
学園とついてるから最初通信制の専門学校かと思ったよ
福祉か国際関係とかの
301大学への名無しさん:2010/09/21(火) 19:57:28 ID:6j+bWHvW0
>>298
この大学でもごく稀に国家T種や地方上級がいるのにはびっくりしたわ
まあ、この大学に入ったからって腐らずに頑張れば何とかなるもんだな
302大学への名無しさん:2010/09/21(火) 20:29:37 ID:m+mayNZ60
>>301
受かっても採用されてないけどね 国Tも上級もw
303大学への名無しさん:2010/09/21(火) 21:32:14 ID:6j+bWHvW0
>>302
それってもしかして、、、大学名で採用されなかったの??

なら、この大学に入ったらいくら努力しても無駄か、、、、
あ、司法試験や、公認会計士試験に受かればいいか
304大学への名無しさん:2010/09/21(火) 22:36:14 ID:I+RPeZNU0
>>302-303
前テレビでやってたが東大法学部卒で勿論新卒で国T合格、成績も上位何番くらいのレベルだったが
女性と言う事で第一志望の財務省難色を示し色々と難しかったと
司法修習生でも女性は判事、検事への任官は成績だけでは行かない傾向もあるらしい
オレの後輩に当たる例だが東京の警視庁合格したが採用通知なかなか来ず自宅待機強いられた、その後は知らんがw
性別や出身府県が作用するくらいなら、北海北星のネームバリューは・・・・
305大学への名無しさん:2010/09/22(水) 19:20:35 ID:I0HR0erA0
国Tや上級が大学名で採用されないのは事実
上位の大学でも何番で合格したかで採用可否が決まる

国Tだと
北大は毎年30〜40名合格 採用されるのは半数程度
樽商からキャリアになったのは警察庁の松橋警視監だけ
道内私大から過去誰も採用されてない
306大学への名無しさん:2010/09/22(水) 22:54:16 ID:M0p5F+tB0
地方上級で合格して採用されなかったなんて聞いたことないけど・・・
自分は採用されたし、当然周りの友人も。
ちなみにここの法学部卒だけど。
307大学への名無しさん:2010/09/23(木) 00:03:06 ID:Jilc4j+S0
ho
308大学への名無しさん:2010/09/23(木) 02:49:11 ID:KuP1EcvZ0
>>306
なぜ皆が少しでもいい大学に行こうとするのか考えてみよう。
人生は80年くらいある。先の先まで考えるくせをつけよう!
309大学への名無しさん:2010/09/23(木) 03:05:54 ID:4SDe8NL1O
皆がそうしようとしている気がするから、周りからそうするように期待されているから、ぐらいかな…
310大学への名無しさん:2010/09/23(木) 08:40:53 ID:HdpgTAjgO
北海なら充分世間並だよ。
311大学への名無しさん:2010/09/23(木) 10:09:24 ID:xxXIRY/F0
>>306
このスレに都合良く上級合格者が来るかよw 流石、入学者偏差値45の馬鹿大関係者だなw
312大学への名無しさん:2010/09/23(木) 12:00:03 ID:fpveiuDk0
>>310
ずっと道内に居ればね
間違っても道外にいっちゃダメだよ
313大学への名無しさん:2010/09/23(木) 13:50:57 ID:aimgj8stO
確かに
間違っても大通り付近にある
東京本社の企業に就職しようなんて
思ってはダメ
あちらでは
学園なんてFラン扱い。
全国区の大学と
ローカル大学の扱いはまったく違う。
実際全国から受験者を集める大学の学生は
見聞も広く頭もいい。
首都圏いっても大東亜並みの扱いしてもらえるなんて思ってはいけない
314大学への名無しさん:2010/09/23(木) 19:11:29 ID:bLG2rCqr0
わかりました、ムツゴロウ王国に就職します
315大学への名無しさん:2010/09/23(木) 19:49:06 ID:bwbe6VcF0
道内で商売をしている企業なら、学園の力は分かってるよ。
316大学への名無しさん:2010/09/23(木) 19:50:32 ID:bwbe6VcF0
それから東京でも、東洋大とか専修大とか、そこらへんとは同格に思われてるよ。
317大学への名無しさん:2010/09/23(木) 20:37:17 ID:HdpgTAjgO
学部にもよるけど、実力的にはニッコマ程度はあるが、東京本社の会社から見たら大東亜以下の扱いだろうな。
318大学への名無しさん:2010/09/23(木) 20:39:32 ID:lp/uS8UJ0
>>316
それは無い
そもそも北海なんてほとんど知らん
東京在住の北海道出身者か札幌長期出張経験者が辛うじて知ってるだけ
319大学への名無しさん:2010/09/23(木) 21:23:47 ID:CUKbUgLB0
>>317
実力的にもなくね?w
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
最大限よくて53古文抜き評価
工学系は低くなりがちだけど、それでも45下回るのはいかがなものか
320大学への名無しさん:2010/09/23(木) 21:45:21 ID:apkoIjwL0
でも北海工は北大理系の道内最有力併願校だから意外と優秀なヤツいると聞いたが?
321大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:11:29 ID:lp/uS8UJ0
>>320
誰から聞いたんだ???www
あほか
322大学への名無しさん:2010/09/23(木) 23:27:45 ID:9CWmOYaXO
馬鹿なんだから大人しくしときなさいよぉ
何で早稲田と並ぼうとするのぉ
負けてるにきまってるでしょぉ?
323大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:13:07 ID:LVJTMCfN0
>>321
北大理系はスベリ止めは全員道外私大?地元に残るしかないヤツはどうするの
もし北大落ちたら?
324大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:28:06 ID:PG/US7zr0
室蘭とか北見、帯広だろ普通。
昔は文転して樽商に行くやつもけっこういた。
今は東京理科大の基礎工もあるし。
325大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:44:16 ID:q+KFQ2570
>>320
確かに偏差値58以上が2人いるな。
北大の滑り止めにうけたのかな?でも60程度で優秀といえるかどうかは…

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
326大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:46:29 ID:LVJTMCfN0
オイオイ、北大出願して落ちた時どうするんだと聞いている?
再度来年に賭けるか、道外私大に進学か、それしか無いのか?
327大学への名無しさん:2010/09/24(金) 00:58:40 ID:AuaU7PX/O
北海は理系はダメダメだな。
せめて偏差値50はないとな。 現実的にはFランだ。
328大学への名無しさん:2010/09/24(金) 01:06:27 ID:q+KFQ2570
北海工の合格者分布は一番低偏差値の欄が一番多くなってるからな
代ゼミの予想を超えるFランってことだろ
329大学への名無しさん:2010/09/24(金) 03:07:31 ID:LVJTMCfN0
だから結局北大理系落ちは道内私立ならどこ行くんだ?
全員道外私立かもう1年なのか?
330大学への名無しさん:2010/09/24(金) 04:58:38 ID:NrsqrY9n0
>>329
だから、室蘭とか北見、帯広だろ普通。
それか道外私大だろ

そこも無理な学力ならそもそも北大は単なる記念受験だろ
331大学への名無しさん:2010/09/24(金) 04:59:47 ID:NrsqrY9n0
>>325
しかもその58以上が入学してるとも思えん
332大学への名無しさん:2010/09/24(金) 08:32:52 ID:TdeApgp4O
早稲田=ヤンキース

慶應義塾=レッドソックス



MARCH=巨人

関関同立=阪神

南山=中日


西南学院=ソフトバンク
北海学園=日本ハム

東北学院=楽天
333大学への名無しさん:2010/09/24(金) 12:51:04 ID:doFgsDaM0
>>329
>道内私立ならどこ行くんだ?

Fラン私大しかないのに行くわけないだろ
あんた馬鹿?
334大学への名無しさん:2010/09/24(金) 13:01:18 ID:LVJTMCfN0
ああ、後期でその辺スベリ止めにする訳ね、納得
やっぱり道内私立は皆無だね
335大学への名無しさん:2010/09/24(金) 13:09:37 ID:LVJTMCfN0
でも道内地方4流国公立大と一応札幌市内Fラン私大
札幌の受験生はどっちが魅力?
336大学への名無しさん:2010/09/24(金) 16:16:41 ID:Ow6+/AIU0
4流ってどこ?
337大学への名無しさん:2010/09/24(金) 16:23:22 ID:YcSJRnCV0
道内国公立大は、まともな就職先がある

札幌市内Fラン私大は、北海学園ですら今年の卒業生の4割がNNT 今年は過半数見込み
就職出来てもブラックばかり

将来の生活まで考えられる札幌の受験生には、道内国公立大は魅力だろ
樽商なんて札幌から通えるし
室工に新札幌から通ってたツワモノも知ってる
338大学への名無しさん:2010/09/24(金) 17:30:51 ID:6joyd4XF0
北見工業大とか、北大落ちで行くか?
レベルが違いすぎるだろ。北大落ちなら最低でも早慶理工とか滑り止めするわ。
それが駄目なら北海学園でもいいやって雰囲気だろ。
北見とレベル変わらないが、立地が段違い。
339大学への名無しさん:2010/09/24(金) 17:46:44 ID:cNHJRivX0
>>338
> それが駄目なら北海学園でもいいやって雰囲気だろ。
> 北見とレベル変わらないが、立地が段違い。

はて?
何でそういう結論になる?
北見と北海でも就職は歴然と差があるように思うが。
340大学への名無しさん:2010/09/24(金) 19:12:59 ID:YcSJRnCV0
>>338が底なしのアホなのは明確だな
北大受験生は馬鹿大北海学園なんて併願する奴殆どいねーよ
http://passnavi.evidus.com/tokushu/2001/heigan/hei1.html

北大落ち北海学園なんて言ってる奴は、最初から受かる見込みの無い記念受験だ
341大学への名無しさん:2010/09/24(金) 19:27:19 ID:doFgsDaM0
北海学園は池沼でも飼ってるのかなw
342大学への名無しさん:2010/09/24(金) 20:00:41 ID:YcSJRnCV0
中堅高の落ちこぼれ勘違いちゃんが多いんだろうね
>>1見たら分かるよね
東京一工国立医の合格者数が多い進学校ほど合格者が少ない
レベルが低すぎて、上位進学校では本当の落ちこぼれしか受けていない

流石、入学者偏差値45の馬鹿大だ
343(´A`)<咳をしてもゆとり ◆zeyvxEAaZQ :2010/09/24(金) 20:09:51 ID:q+KFQ2570
■東進によるレベル分け■

レベル11 難関国立大医学部(旧帝大、旧官立大など)、慶応義塾大(医)
レベル10 東大、京大、国公立大医学部
レベル9  一橋大、東京工業大
レベル8  北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)
      慶応大(経済・法・理工など)、私立大医学部
レベル7  筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)
      慶応大(SFCなど)、上智大
レベル6  千葉大、首都大学東京、横浜国立大、大阪府立大、広島大、奈良女子大、東京理科大、中央大(法)、
      関西学院大、同志社大

http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
344大学への名無しさん:2010/09/24(金) 21:41:00 ID:LVJTMCfN0
>>336
室工や北見でもセンター、2次レベルは道外から見たら4流
それでも北海工より就職先はマシとは驚き
北海てそんなに終わってるの?
345大学への名無しさん:2010/09/24(金) 22:11:06 ID:jS6+BUC/O
ハイ終わってます
346大学への名無しさん:2010/09/25(土) 01:51:55 ID:zytiG6qn0
大学HPにバレる嘘就職実績載せてる時点で終ってる

捏造採用実績
 Lie三菱重工 truth三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)   企業公表採用実績校より
 Lie日本ハム truth東日本フード(株)(日本ハムグループ)    企業公表採用実績校より
 Lie東京海上日動火災保険 truthミレア・モンディアル(株)【東京海上グループ】   企業公表採用実績校より
 Lie北海道電力 truth北海道パワーエンジニアリング(株)【北海道電力グループ会社】   企業公表採用実績校より

マイナビでちょっと確認するだけでこんなに出てくる
子会社側が採用実績校に北海学園を載せてるのに主な就職先から除外
親会社側公表の採用実績校に北海学園は無い
http://job.mynavi.jp/2011/ (2012は採用実績校掲載がまだ)
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/list.html
347大学への名無しさん:2010/09/25(土) 05:53:32 ID:2wbjwQrM0
>>345
じゃ北海と道内私立の雄と並び称される北星は?
文系に限っては北海よりも北星の方が上だ!と息巻くているけど?
348大学への名無しさん:2010/09/25(土) 07:55:34 ID:LRXz7gRTO
団栗の背比べ
349(´A`)<咳をしてもゆとり ◆zeyvxEAaZQ :2010/09/25(土) 11:09:14 ID:bKt1M1GG0
便所なう いつもより長ーいのがでてるなう
350大学への名無しさん:2010/09/25(土) 13:18:44 ID:zytiG6qn0
>>347
北星英文の友人数人いるが、自分達は所詮英語好きの集まり程度と言ってる
英語一教科すら、北大文系学部に遠く及ばない事を知ってるから
北海と比べてどっちが上なんて興味無いそうだ

北海との優劣語りたがってるのは経済の奴らだって
351大学への名無しさん:2010/09/25(土) 14:33:15 ID:XK0L8Rew0
英語だけなら北星の方がいいだろ>北大
英検2級も取れない奴多いよ。
嘘で口だけ返すのは除くとしてw
352大学への名無しさん:2010/09/25(土) 14:37:41 ID:f6l4HaHu0
>>343
ってか、それ1科目のレベルだろ
むしろ、軽量入試の雄、早慶ですら
1科目あたりのレベルは地帝レベル?

軽量入試のトップなら1科目あたりで地帝を抜くくらいじゃないとねえ
353大学への名無しさん:2010/09/25(土) 15:11:03 ID:zytiG6qn0
>>351
いや、英語と現国だけで所詮偏差値57

5教科7科目+二次3教科で偏差値59〜63の北大文系には
英語1教科ですら敵わない
354大学への名無しさん:2010/09/25(土) 15:27:45 ID:XK0L8Rew0
北星って、英語63、国語52で総合57なんじゃねw
355大学への名無しさん:2010/09/25(土) 16:16:34 ID:M2BWQn+tO
鯖読み過ぎだろ
もう少し遠慮しろよ
356大学への名無しさん:2010/09/25(土) 16:41:44 ID:LRXz7gRTO
何の偏差値だよ
進研模試かよ
357大学への名無しさん:2010/09/25(土) 16:51:49 ID:QdzyM3mR0
す、数検なら・・・
358大学への名無しさん:2010/09/25(土) 17:10:59 ID:zytiG6qn0
>>354
お前本当に受験生か?w
359大学への名無しさん:2010/09/25(土) 18:38:01 ID:2wbjwQrM0
>>351
実際の入試問題赤本で見た事ある、文、経かは忘れたが
この英文を参考にして次の語句を並び替えて正しい英文にしなさい
期末テスト?本当マジだよ、もう何年か前だけど
今ではどんな問題?
360うんこしてもゆとり:2010/09/25(土) 20:16:05 ID:bKt1M1GG0
>>352
国立私立兼用の模試である駿台のデータで、二次力 早稲田理工>東北 
と、すでにはっきり出ているが

東北工  55〜57
早稲田理工 57〜62

駿台模試
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
361大学への名無しさん:2010/09/25(土) 20:27:36 ID:ngBM8VMu0
>>360
随分差が少ないなwww
教科数が全然違うのに
362うんこしてもゆとり:2010/09/25(土) 20:58:17 ID:bKt1M1GG0
いや、偏差値で3〜4違えばだいぶ差があるだろ;
363うんこしてもゆとり:2010/09/25(土) 21:50:01 ID:bKt1M1GG0
でも、地帝のセンターは8割くらい取らないといけないし、負荷になることもあると考えると
早稲田理工≧東北工 あるいはおおざっぱに 早稲田理工≒東北工 でもいいかも
364大学への名無しさん:2010/09/26(日) 00:06:52 ID:CP99zBlH0
早稲田は理工に限らず定員の過半数は一般入試以外で
一般入試の定員を絞り偏差値をキープする姑息な手段
を使っているから、学生のレベルで言うと早稲田のごく一部の
一般入試組のみが東北大に伍しているが、大部分はお粗末なもの
というのが現実。
365大学への名無しさん:2010/09/26(日) 00:10:02 ID:CP99zBlH0
また、早稲田理工は合格者の数分の1しか入学しない。
よって、合格者偏差値ではなく、入学者偏差値では大きく落ちるのが
現実で、東北大は合格者の大部分は入学するので、合格者偏差値=
入学者偏差値と言える。
366大学への名無しさん:2010/09/26(日) 00:44:02 ID:sdYsRime0
【河合塾偏差値より】
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
367大学への名無しさん:2010/09/26(日) 00:44:55 ID:sdYsRime0
【河合塾偏差値より】
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 ★東北★ 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
368大学への名無しさん:2010/09/26(日) 00:48:32 ID:XCOSzGr90
東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●●○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●●○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○●●●●●●○ 
早慶理工 ○○○○○○●●●●●●●
上智理工 ○○○○○○○○○○○●●
369大学への名無しさん:2010/09/26(日) 01:13:01 ID:XCOSzGr90
東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●○○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○●●●●●●●●●○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○○●●●●●● 
早慶理工 ○○○○○○○●●●●●○
上智理工 ○○○○○○○○○○○○●
370大学への名無しさん:2010/09/26(日) 01:17:11 ID:g/BWr9DuO
北の早稲田スレが早稲田スレにナッチャッタヨー
371大学への名無しさん:2010/09/26(日) 03:44:50 ID:areE06w30
受験科目は少なければ少ないほど偏差値が上がることは
立命館国際関係が証明してるけどね
372大学への名無しさん:2010/09/26(日) 04:41:21 ID:6xH2+/6j0
道内私立の雄北海北星がこんな程度なら
他の私立は就職先は?
男は道外の派遣工員、女はススキノ?いやマジで
373大学への名無しさん:2010/09/26(日) 08:49:47 ID:TGXSJB0wO
北海学園大学と中京大学は校風がよく似てるね。 偏差値操作、公務員自慢、ワンマン経営。
経営者のための学校気質が強い。
374大学への名無しさん:2010/09/26(日) 10:42:05 ID:JSBwrWMx0
「北の早稲田」というのも20数年前の卒業式で当時の学長が突然言い出したこと

当時の早稲田は、国T国U地方上級地方中級で大量の公務員合格者を輩出
同時に優良民間企業にも大量に優秀な人材が入社していた

一方北海は、当時は大卒でも受けられた国V地方初級で公務員合格者を量産
道外民間企業からは門前払いで、民間は道内中小にしか受からなかった

内容が全く違うのに「北の早稲田」と自ら言い出し世間の笑いものに
馬鹿だね〜♪
375大学への名無しさん:2010/09/26(日) 12:24:45 ID:sdYsRime0
>>367
( ´,_ゝ`)プッ
376大学への名無しさん:2010/09/26(日) 15:31:38 ID:JSBwrWMx0
国立と私立の偏差値一緒にして比較しちゃってるよw
公表してる河合塾が同一比較出来ないとHP内で解説までしてるのにw
377大学への名無しさん:2010/09/26(日) 21:22:41 ID:XCOSzGr90
>>376
代ゼミでは比較できるらしい
378大学への名無しさん:2010/09/26(日) 21:35:26 ID:JSBwrWMx0
>>377
あほw
379大学への名無しさん:2010/09/26(日) 21:54:06 ID:XCOSzGr90
>>378
私立大ランクの元になる私大模試と国立大ランクの元になる全国記述模試のそれぞれの資料で、
同一私大の合格率60%ラインの偏差値みりゃいいだろ。ただそれだけ
380大学への名無しさん:2010/09/26(日) 22:38:08 ID:JSBwrWMx0
>>379
大馬鹿
国立と私立じゃ1教科に割いてる勉強時間が全く違うだろ
その根本から比較対象にならん

軽量入試の慶應が東大の偏差値抜いてる時点でマトモな受験生は気付く
381大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:21:51 ID:sdYsRime0
必死になってもだめだ低偏差値君w
表で下にあれば敗北者w
382大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:34:44 ID:XCOSzGr90
>>380
東大だったらセンター9割近く取らないと駄目だから、
記述で使う以外の教科分の負担は、マークといえど大変なものになるから
センター負担は考慮すべきだな。それから記述一教科分の負担もかなりもの
それらを考慮すれば 東大>慶応はあきらかだろ
383大学への名無しさん:2010/09/26(日) 23:39:28 ID:XCOSzGr90
>>380
>>379で言ったのは、あくまで記述における教科数を考慮しない偏差値換算法。
こうして換算した偏差値をさらに記述試験の教科数、センター負担を考慮しながら
微調整することによって国公立、私立間の偏差値を比較すべき
384大学への名無しさん:2010/09/27(月) 18:30:14 ID:Vp2oTaWh0
>>383
例えば

樽商:5教科7科目+二次3教科(英国数必須)偏差値55 ※国は現代文・古文・漢文
北星英文:2教科(英・現代文)偏差値57
北海法:3教科(英・現代文、数社選択)偏差値53

この3つを微調整して偏差値比較出来るか?
385大学への名無しさん:2010/09/27(月) 19:25:07 ID:J7ftRJxw0
実際英語と現代文(古典無し)じゃ
実質1.3教科だよw
386大学への名無しさん:2010/09/27(月) 19:47:09 ID:xPs3YbjH0
>>384
ドングリの背比べ

大分大(経)と西南学園大(文)と福岡大(法)の上下差なんてどうでもいいのと同じ。
東京、大阪から見ればひとくくり「九州の大学」w
387大学への名無しさん:2010/09/27(月) 19:51:48 ID:xPs3YbjH0
樽商、北星英文、北海法

これらは「北海道の大学」、これ以外の認識は無い。

類似例:愛知県立大、南山大、愛知大

388大学への名無しさん:2010/09/27(月) 19:59:11 ID:Vp2oTaWh0
>>386
東京、大阪から見なきゃいいだろw
ここは北海道の大学のスレなんだから
389大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:07:34 ID:xMHZF7Hn0
>>384
代ゼミでの比較では
@私立偏差値を国立偏差値に換算するときー2
A記述一教科につき偏差値+1、センター負担80%以上で偏差値+1、85%以上で+2
B倍率が10倍以上など極端に高い場合偏差値+1

A意外は論理的な計算による。基本こんな感じで大体やってるが、こうすると自然に序列通りになる
390大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:18:19 ID:xMHZF7Hn0
>>384は代ゼミ偏差値かどうかは分からないが、これを例に実際やってみる

@私立はー2で
樽商:偏差値55 
北星英文:偏差値55
北海法:偏差値51

A教科数調整により北星英文−1、センター調整なし
樽商:偏差値55 
北星英文:偏差値54
北海法:偏差値51

B倍率による調整なし
樽商:偏差値55 
北星英文:偏差値54
北海法:偏差値51

よって樽商>北星英文>北海法

ただ、科目が選択できたりするのは考慮できないし、Aの調整の仕方には改良の余地ありと思うます
391大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:24:47 ID:Vp2oTaWh0
>>389
北星英文を軸にしたら

樽商57>北星英文55>北海法52 って感じか?

意外にシックリくるな
392大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:27:39 ID:Vp2oTaWh0
二次英国数必須ってのは、旧帝以外はあまりやってない重量入試だからな
もう少し難しいな
393大学への名無しさん:2010/09/27(月) 20:38:16 ID:xMHZF7Hn0
>>391
>意外にシックリくるな

ありがとうございます。ただ、やはりA補正で大きな問題があって、
Aだとどんな場合でも記述一教科につき+1の補正ですが、
たとえば英数理3教科→英数理理4教科 になるのと、
英1教科→英数2教科になるのでは、後者のほうが補正は大きくなると思うんですよね。
自分の経験から英数理3教科→英数理理4教科のときに総合偏差値が1下がるので
単にAで+1としてるわけなんですが。そのあたりいい案がないものか悩んでます。
394大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:50:26 ID:xPs3YbjH0
大差ないんだよ結局w
395大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:51:13 ID:Vp2oTaWh0
北星英文・北海法が本命の受験生に、一次5教科7科目+二次3教科(英国数必須)
受けさせたら偏差値どれくらいになると思う
きっと、30〜40台前半の奴が続出するだろう

合格するには、明らかに樽の方が数ランク上だと思うな
国立私立比べるのは難しすぎる
396大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:53:17 ID:xPs3YbjH0
>>395
意味ない抵抗するなボケ。
行く価値がなければ不要な対策などしない。
397大学への名無しさん:2010/09/27(月) 22:57:38 ID:xPs3YbjH0
50の奴が浪人してもせいぜい52〜53で60にはならない。
もともと60だけど怠けてた奴がきちんとやれば60になる。

科目数も同じ。
5科目55の奴が2科目に絞ってもせいぜい57〜58。
「やろうと思えば」説を唱える奴は人生いつも敗北者、敵前逃亡者w
398大学への名無しさん:2010/09/27(月) 23:46:35 ID:Vp2oTaWh0
>>396
中堅校の落ちこぼれが粋がるなってw
399大学への名無しさん:2010/09/28(火) 00:09:33 ID:AApjdHjG0
で大差なしという結論でいんだろ?
400大学への名無しさん:2010/09/28(火) 02:03:34 ID:URxBmu4P0
むしろ結論は出さない方向でいいんじゃね?
401大学への名無しさん:2010/09/28(火) 04:10:22 ID:ru7PqGgj0
ちなみに偏差値の上がりやすさは偏差値によって違う。ここの奴らは皆知ってると思うが、
試験の結果の分布は正規分布といって釣鐘を逆さにしたような形になる
つまり偏差値50あたりでは分布にあまり差が無いが、そのプラマイ10あたりで
度数が急激に落ちるようになる。つまり偏差値50から55に上げるよりも、偏差値57から62に上げたり
43から38に下げたりするほうが難しいということ
402大学への名無しさん:2010/09/28(火) 05:22:00 ID:AApjdHjG0
>>401
下げるのは楽だよw
403大学への名無しさん:2010/09/28(火) 10:11:30 ID:wPNI5Mio0
まあ、慶應経済なんかも2教科受験とかだから、
実際の難易度は樽より低いんだよな・・・
404大学への名無しさん:2010/09/28(火) 10:15:03 ID:wPNI5Mio0
>>397
ttp://www.toshin.com/hs/info/taiken_todai.html
偏差値40台からの大逆転東大合格!
信じられない気分です。

東進に入学する前の偏差値は英国数ともに40台。
東大に合格できたのは、まさに奇跡という感じです。


進学大学
東京大学 理科 I 類

他合格大学
早稲田大学 理工学部
東京理科大学 理学部

↑ちゃんと頑張れば、偏差値40台のあほでも東大受かるじゃねえか。
405大学への名無しさん:2010/09/28(火) 11:40:31 ID:AApjdHjG0
>>403
樽はだいたい日大水準とみておK

>>404
バカだなw
宣伝は極端なものほど効果的なんだよwww

札幌市内の平均以下の高校から東大に受かるかwwwww

東西南北でも怠けてりゃ50切る
そいつがスパートかければ60越える
結果だけ見れば40台から難関突破・・・
生まれながらに40台の奴は一生かかっても無理だからwwwww
406大学への名無しさん:2010/09/28(火) 12:01:22 ID:wPNI5Mio0
でも、↑の偏差値40台から東大受かった奴はさすがに東西南北よりは
レベル下の高校卒だろうし、やはり努力は実を結ぶんだよ。
407大学への名無しさん:2010/09/28(火) 14:04:49 ID:we/COnDI0
オイオイ、ここは北海北星だぜ、何でこんな話を?
408大学への名無しさん:2010/09/28(火) 20:40:19 ID:ru7PqGgj0
>>402
確かにw
まぁ端ほど人数が急激に落ちるということで
409大学への名無しさん:2010/09/28(火) 21:45:52 ID:4VJeIlJ00
北星の学園祭ってどんな感じなんですか?
当方1年生です
410大学への名無しさん:2010/09/28(火) 22:00:32 ID:G9ny42/u0
つか、おまえらそもそも偏差値の出し方知らないだろ?w
>>390->>393を見ると良く分かるw
統計学の本でも見て勉強してくれ。
まさか理系の学生じゃないよな?
411大学への名無しさん:2010/09/28(火) 22:01:42 ID:G9ny42/u0
数学や統計学を基礎として学ぶ理系の学生諸君でこんなこと
いってるとしたらオワっとるよ

まあ、北海北星じゃそのレベルだがなw
412大学への名無しさん:2010/09/28(火) 22:05:29 ID:ru7PqGgj0
>>410
日本語読めないアホ?
偏差値の出し方じゃなくて補正の仕方について語ってるんだが
413大学への名無しさん:2010/09/28(火) 22:11:05 ID:G9ny42/u0
偏差値の出し方が分かっていれば、補正の仕方も分かるだろw
414大学への名無しさん:2010/09/28(火) 22:12:00 ID:G9ny42/u0
つまり根本的なこと(偏差値についての知識)がないと思われる
415大学への名無しさん:2010/09/28(火) 23:18:03 ID:EHtGQ9ml0
(本来比べられない)国立と私立の難易度比較のお遊びだろ
ムキになってるID:G9ny42/u0がアホに見えるw
416大学への名無しさん:2010/09/28(火) 23:50:16 ID:AApjdHjG0
表の上下関係見てればいいだけだよw
417大学への名無しさん:2010/09/29(水) 00:20:56 ID:PVUvl0mk0
樽に入るより、慶應経済の方が入るのが簡単なのは事実。
2教科シコシコやってれば良いんだから。
東西南北の生徒なら、洗顔にすれば慶應経済は8割方受かるでしょう。
418大学への名無しさん:2010/09/29(水) 00:48:02 ID:e+GmsIB20
樽はポンレベルで手稲クラスの巣窟w
東大の併願相手、早慶とは天地の差がある
419大学への名無しさん:2010/09/29(水) 00:49:30 ID:e+GmsIB20
28 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/08/15(日) 19:50:34 ID:AovSjAVQ0
http://momotaro.boy.jp/html/hokkaidohennsati.html
http://momotaro.boy.jp/html/zennkokuhennsati.html

早稲田大学高等学院[普通/東京]76
慶應義塾高校[普通/神奈川]74
明治大学付属明治高校[普通/東京]73
青山学院高等部[普通/東京]73
立教池袋高校[普通/東京]72
中央大学附属高校[普通/東京]71
北海道札幌南高校[普通]70
法政大学高校[普通/東京]69
函館ラ・サール高校[普通]69
北海道札幌北高校[普通]68
北海道札幌西高校[普通]67
北海道札幌東高校[普通]67
北海道旭川東高校[普通]66
北海道札幌旭丘高校[普通]65
420大学への名無しさん:2010/09/29(水) 08:39:56 ID:9BlA64dk0
>>413
この方法で代ゼミも考えてると思えるからそうしてるんだが
421大学への名無しさん:2010/09/29(水) 10:07:56 ID:/JS9IHub0
札南でも北海北星に進学する奴実際にどれくらいいる?
本当の落ちこぼれか余程の訳有りか?
422大学への名無しさん:2010/09/29(水) 12:20:32 ID:l8Ws3vH70
>>420
代ゼミHPの何処にも書いてないな〜
いろいろ細かい設定も国立と私立で違ってるし
そもそも、国立大模試と私大模試を受けてる学生の母集団が違う
補正なんて出来ないんだよ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1280988881/l50
423大学への名無しさん:2010/09/29(水) 12:50:41 ID:tRPS364S0
母集団は違うけど、国立を受ける人も併願のために私立の難易度とも比較はできなければならないわけで
私大模試偏差値の質と全国記述模試偏差値の質をリンクできないと併願組みがデータを利用する意味は無いだろ
>>379の方法で割り出した2の差の法則がどの大学のデータを見ても成り立ってるから
代ゼミ自身が国立偏差値、私立偏差値の質的差を2と考えてることは明白。
だから>>389の換算法を使ってる
424大学への名無しさん:2010/09/29(水) 14:43:11 ID:l8Ws3vH70
>代ゼミ自身が国立偏差値、私立偏差値の質的差を2と考えてることは明白。

代ゼミの誰がそんなこと言ってるの?
HPでも公表してないじゃん
425大学への名無しさん:2010/09/29(水) 19:07:59 ID:UwuRv+wX0
模試で偏差値48ぐらいですが、入れますかね〜
北海の経済か法学
426大学への名無しさん:2010/09/29(水) 19:57:46 ID:tRPS364S0
>>424

>>379参照。
もし疑う場合、代ゼミに通ってる友達から私大模試と全国記述模試の資料を見せてもらって
それぞれの資料で、どの大学でもいいから同一私大のC判ライン(合格率60%)となる偏差値比べてごらん。
ただし、私大模試と全国記述模試は近い時期に行われたもの同士に限る
427大学への名無しさん:2010/09/29(水) 20:10:32 ID:tRPS364S0
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■

東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●○○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●○○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○○●●●●●○ (※北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大) 
早慶理工 ○○○○○○○●●●●○○
神戸工   ○○○○○○○○○○○●●
上智理工 ○○○○○○○○○○●●●

(センター負荷の仕方には主観が入る可能性あり。尚、代ゼミデータを根拠にした指摘なら受け付けます)
428大学への名無しさん:2010/09/29(水) 20:41:18 ID:l8Ws3vH70
>>426
だから、それが意味無いんだって

参考
http://yahoo.faseeq.com/uid:1146991671
429大学への名無しさん:2010/09/29(水) 20:43:12 ID:l8Ws3vH70
430大学への名無しさん:2010/09/29(水) 20:50:19 ID:l8Ws3vH70
参考3 ここを「全部」読めば比べられない理由が分かる
http://www.michiganphipsi.com/
431大学への名無しさん:2010/09/29(水) 21:00:59 ID:rAvjyQ3D0
国立:私立で+10
理系:文系で+5
程度差がありそうだな。実際の例(俺の周辺)でも当てはまるな。
(しかし、頂点付近はここまで差がない感じだが中位ではしっくり)
432大学への名無しさん:2010/09/29(水) 21:04:31 ID:l8Ws3vH70
早慶だけは東大京大含めた国立との併願者も多いのでそこまで差はないだろうけどね
433大学への名無しさん:2010/09/29(水) 22:22:34 ID:/JS9IHub0
北海の文系は英語と現代文、しかも英語はマークシート、現代文だから古典無し
なら無勉でも運さえ良ければ、現代文も一応日本語だからそれなりに解答書けるハズ
434大学への名無しさん:2010/09/29(水) 22:27:07 ID:/JS9IHub0
実際北海の現代文てどれくらいのレベルの文章?
新聞の社説程度?
435大学への名無しさん:2010/09/29(水) 22:46:23 ID:VDeAwuqsP
毎日毎日、暇なの?
436大学への名無しさん:2010/09/29(水) 23:38:12 ID:aM12Bwsx0
上の学校同士の比較を持ち込むなよ
下のほうの国大=中ぐらいの有名私大で
ア北海は、下のほうの無名バカ学校なんですからw
437大学への名無しさん:2010/09/30(木) 01:26:14 ID:6AOv0plw0
>>428
国立私立は「比較できない」と言っていて、統計学的には正しいが、
代ゼミの主観を許すなら、私大模試と国立模試の2つの資料を比べることで実は比較可能

>>429
>志望大別の偏差値を出して 直接比較をしてくれるはずです

これは違うんじゃない?
たとえば東大志望なら高得点とっても偏差値50になるなんてデータ無かったと思うが。
総合偏差値(各教科の偏差値の平均)から大学ごとの合格率を算出するんじゃなかった?
サンプル数をわざわざ少なくしたデータで見る意味が分からん
志望大学別の順位は出た記憶があるが
↑代ゼミの場合

>>430
>入りたい大学と入れる大学を比較したいとしても、その大学の受験項目が同じでない限り、
>同じ土俵でくらべることが出来ないのです。

だからその補正は理論的ではないにしろ>>389のAでやろうとしてるわけでしょ
438大学への名無しさん:2010/09/30(木) 02:30:53 ID:gXQxL1Ef0
 ○  >>437 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
439大学への名無しさん:2010/09/30(木) 08:04:24 ID:6AOv0plw0
>>438
>>379の比較の方法でどこに問題があるのか具体的に指摘できないどころか
>>437にひとつも反論できずに思考停止乙 哀れwww
440大学への名無しさん:2010/09/30(木) 09:43:57 ID:Gensq6XZ0
>>435
北海北星辺りの在学生w
>>436
その通り
早いトコ本来の主旨に戻ろうや、北海北星なんて偏差値論議無意味じゃろ?

北海北星どっちが女の子カワイイか?なんて感じで!
441大学への名無しさん:2010/09/30(木) 11:11:36 ID:Dtlu52rIO
北海道の私大全部に言えることだけどあんなCMだと当たり前だけど良い大学だと勘違いさせるの目的だよなwwww
442大学への名無しさん:2010/09/30(木) 16:30:57 ID:Gensq6XZ0
どんなCM?
道内ローカル放送のみ?
443大学への名無しさん:2010/09/30(木) 17:14:03 ID:6bYloGJs0
>>439
標準偏差から勉強し直した方がいい
君、これ以上無い恥を晒してるよw

忠告じゃなくアドバイスね
この意味が分からなければ君とはどこまでいっても平行線
444大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:29:07 ID:6AOv0plw0
>>443
そこまで偉そうに言うからには標準偏差、偏差値の定義を知った上で
>>379の問題点も理解して言ってるんだろうな?
>>379のどこに問題があるのかいってみろや。
言えないならこれ以上俺にレスするな。
非理論的な戯言しか言えないようなガキにかまってる暇ねーんだ。
まともに相手されたかったら理論的な指摘してみろや
445大学への名無しさん:2010/09/30(木) 18:57:11 ID:6bYloGJs0
>>444
じゃ、平行線ということで
446大学への名無しさん:2010/09/30(木) 19:17:36 ID:fj7qtmKz0
>>444
忠告もアドバイスも同じだろ と突っ込むとこだろ
つまらん流れ作るな
447大学への名無しさん:2010/09/30(木) 20:20:58 ID:uh034Das0

ID:6AOv0plw0ってここで笑い者になった奴だろ
完全論破で涙目になってる

http://desktop2ch.net/kouri/1274574885/438-

448大学への名無しさん:2010/09/30(木) 20:55:55 ID:fj7qtmKz0
必死チェッカーって使う奴がそもそも必死だよな
449大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:12:26 ID:4OQZdsNo0
北海マンセーの奴はスレがどういう流れになったら嬉しいの?
450大学への名無しさん:2010/09/30(木) 22:58:13 ID:uh034Das0
>>448
どう考えてもチェッカーに引っかかった上に論破されてる方が必死でミジメ過ぎ
451大学への名無しさん:2010/10/01(金) 04:48:54 ID:JFJJVUZ20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1274574885/438-607,795,923-944

Q
>それならお前の大好きな代ゼミのデータで合格可能性と偏差値で
>相関係数を算出してそれがほぼ1に等しい事を証明してみな


A
>偏差値59から70の間で合格可能性が60%違うということは単純に考えて
>合格可能性5%は(70-59)*5/60≒1 ハイ、証明終わり


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452大学への名無しさん:2010/10/01(金) 06:28:41 ID:ayzsLU4S0
ID:6AOv0plw0は馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北海北星にすら受からない馬鹿かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453大学への名無しさん:2010/10/01(金) 08:50:03 ID:H74FBZf70
>>451

59で合格率20%
63で合格率40%
67で合格率60%
70で合格率80%

これらを直線関係と近似して計算すれば>>451のようになる
大体の計算でいいのにそれを精密にやろうとか思うほうが馬鹿だろ
454大学への名無しさん:2010/10/01(金) 09:55:34 ID:WW3ATxExO
偏差値とは無縁の大学のくせになにダラダラと書いてんだか
455大学への名無しさん:2010/10/01(金) 18:18:43 ID:A2yRCDjZ0
その通り!
456大学への名無しさん:2010/10/01(金) 19:49:50 ID:fhmLUuN40
このクズ大学に偏差値を語る価値はない、無駄
だからお前ら落ち着けよ
457大学への名無しさん:2010/10/02(土) 08:24:40 ID:cX/DMJr90
ahokkai
458大学への名無しさん:2010/10/02(土) 09:15:51 ID:67Rmh8Mk0
>>452
> 北海北星にすら受からない馬鹿か

これ、すごい悪口だなwwww
馬鹿以上の馬鹿ってことねwwww
459大学への名無しさん:2010/10/02(土) 09:37:27 ID:U5O8anRF0
>>453

>お前ホント頭弱ぇな三流私立非医学生さんよ
>お前の爆笑理論の軸になってるのが「代ゼミが発表した合格可能性」
>予備校が飯のタネとして、模試で判定を出すためだけに提示した不確かな数字

>で?60%と出たら本当に60%合格してるのかな?三流痴呆非医大生さんよ
>50人程度の母集団で構わんから相関係数が1に近い事を示してもらおうか

>合格可能性なんて不確かなもので語るんならある程度の母集団で
>統計学を用いて証明しないと意味がないんだよ
>どうせ三流私大じゃ統計すらまともにやってないだろうがな(笑)

>で、論点ずらしはもうウンザリなんでとっとと話を戻して

>結論として、

>私・立・医・と・国・立・医・の・ラ・ン・ク・は・分・け・て・掲・載・す・る・べ・き・で・す・よ・ね・?




だとよw
これ以上やりたいなら私立医スレに行ったら?
460大学への名無しさん:2010/10/02(土) 11:45:33 ID:cX/DMJr90
予備校のデータの出し方に文句言えるくらい詳しいならお前がデータ出して売り出せよ
どうせ誰も買わないだろうがw
461大学への名無しさん:2010/10/02(土) 13:49:46 ID:GKA4soMo0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1281699121/513

マジで本人だwww
462大学への名無しさん:2010/10/02(土) 15:42:50 ID:9ZpIJ5qT0
そして、お前も同一人物という落ちだろどうせ
463大学への名無しさん:2010/10/03(日) 07:25:50 ID:0i0GeneD0
チェッカー恐怖症になってID変えまくってる馬鹿がいるな
464大学への名無しさん:2010/10/03(日) 08:05:40 ID:e4xnBkng0
そんなことより
渋谷の3000人デモ行進をテレビで取り上げない
これでテレビも経団連から圧力が掛かっているという事が分かったな
放送していいのは政治家の発言だけだ
おそらく政治家が言った事なら責任回避できると思ってんだろ
常識的に変だろ
http://www.youtube.com/watch?v=zrrYUDqrjbk#t=3m00s
http://www.youtube.com/watch?v=sqwYpD58_iA
http://www.youtube.com/watch?v=J8eE76Mcswk&feature=related
465大学への名無しさん:2010/10/03(日) 09:39:46 ID:4c/fnxQP0
>>464
おいおい、スレ違いすぎるぞ
466大学への名無しさん:2010/10/03(日) 13:34:20 ID:ciUwGClY0
東京の話を持ち込むなよ
デモも学校もな
東京の下層学校と同レベルなんだぞ!ア北海は
467大学への名無しさん:2010/10/03(日) 16:40:27 ID:rDHkB2ec0
【プレジデント2010.10.18】
2010年3月卒業生 就職率(進学者除く)
 北海道大学 79.8%
 小樽商科大 87.7%
 帯広畜産大 84.6%
 北見工業大 85.4%
 道医療大学 91.8%
 天使大学  93.2%

北北札札は上位80大学ランク外
道内大は国立大か医療系私大以外就職激ヤバということだな
468大学への名無しさん:2010/10/03(日) 17:46:56 ID:rDHkB2ec0
進学先選定の参考に (情報追加)
-----------------------------------
【プレジデント2010.10.18】
2010年3月卒業生 就職率(進学者除く)
 天使大学  93.2%
 道医療大学 91.8%
 小樽商科大 87.7%
 北見工業大 85.4%
 帯広畜産大 84.6%
 室蘭工業大 84.1%
 北海道大学 79.8%
------------------------
 千歳科技大 74%(学内情報)
 道工業大学 72%(学内情報)
 北海学園大 62%(学内情報)
469大学への名無しさん:2010/10/03(日) 18:25:03 ID:tz0E7FgU0
北海学園なんて専修大とかその辺と同レベルだよ・・
470大学への名無しさん:2010/10/03(日) 18:39:40 ID:X1B3CY4h0
そも、プレジデントって参考になるの?
471大学への名無しさん:2010/10/03(日) 19:06:33 ID:WyCJXczz0
>>469
専修大に失礼だし
東京の東海大といい勝負
札幌の東海大なら勝てる程度
472大学への名無しさん:2010/10/03(日) 19:19:19 ID:rDHkB2ec0
プレジデント2009.10.19号で北海学園=低学歴って書かれちゃったからね
ニトリ社長の記事で

北海生がプレジデントの記事を敬遠したがる気持ちはわかるよw
473大学への名無しさん:2010/10/03(日) 21:24:27 ID:IcwLX1J70
脳溢学歴
474大学への名無しさん:2010/10/03(日) 21:28:19 ID:9t+LNlc30
道内私立(医療とか除く)いった時点で、みんな少なからず就職おわったことは自覚してるだろw
475大学への名無しさん:2010/10/03(日) 22:03:11 ID:4c/fnxQP0
>>474
うむ
だから、この北海に入ってしまった以上、
手ぶらでの応募は玉砕するだけ

とにかく1年生のうちから資格を取れ
TOEIC 800点以上でも何でもいい
資格さえ取ってれば何とかなる!!
476大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:16:45 ID:rDHkB2ec0
プレジデント2010.10.18号の人事部の話を読め
去年から採用大学を更に絞ってるそうだ
北海は以前から学歴フィルターで大手優良企業を受けることすら出来ないけどねw
477大学への名無しさん:2010/10/03(日) 23:18:24 ID:m3tiWqUMP
頭の中は北海学園でいっぱい(´;゚;ё;゚;`)
478大学への名無しさん:2010/10/04(月) 01:58:50 ID:s94eVDHX0
479大学への名無しさん:2010/10/04(月) 12:19:47 ID:t6hPaYgz0
北海と北星て互いにライバル意識はあるの?早慶みたいに
どっちが優秀だとか
北大がみたらどう思うかw
480大学への名無しさん:2010/10/04(月) 12:52:28 ID:CrY1ezBm0
(´;゚;ё;゚;`) ←この顔ってニキビ?涙?
481大学への名無しさん:2010/10/04(月) 16:50:44 ID:PJsbeGsh0
や、山田……お前……。
482大学への名無しさん:2010/10/04(月) 17:00:38 ID:33LYJbNOO
ライバル意識は特になし
北海のほうが明らかに優秀だから
483大学への名無しさん:2010/10/04(月) 17:10:55 ID:t6hPaYgz0
それを北大が見たらどんな反応?
484大学への名無しさん:2010/10/04(月) 18:03:07 ID:n/KSD1640
>>483
東大生が早稲田・上智を見るような感じ。
ちなみに早稲田は北海学園。上智は北星
485大学への名無しさん:2010/10/04(月) 19:06:36 ID:OcpyzhpC0
2001河合塾法学部偏差値

70.0 2.2% 慶應
67.5    早稲田 上智
65.0 6.6% 中央
─────────────────────────エリートの壁
62.5    立教 同志社
60.0 15.8% 法政 立命館
57.5    青山学院 明治 学習院 関大 関西学院 西南学院
55.0 30.8% 成蹊 南山
──────────────────────────コマンダーの壁
52.5    日大 成城 明治学院 近畿 甲南
50.0 50.0% 専修 駒沢 東洋 創価 神奈川 東北学院 京都産業 龍谷
47.5    国学院 北海学園 愛知 福岡
45.0 69.2% 獨協 東海 東京経済 名城
─────────────────────────「普通の大学」の壁
42.5    亜細亜 大東文化 中京 神戸学院 広島修道 松山
40.0 84.2% 立正 札幌 摂南 久留米 沖縄国際
37.5    帝京 国士舘 関東学院 駿河台 札幌学院 愛知学院
35.0 93.4% 白鴎 大阪学院
32.5    流通経済 関東学園 清和 中央学院 日本文化 桐蔭横浜
名古屋経済 京都学園 大阪国際 大阪経法 姫路獨協
─────────────────────────「入試が成り立つ大学」の壁
F 97.8% 平成国際 青森中央学院 秋田経法 山梨学院 北陸 高岡法科 朝日
帝塚山 岡山商科 東亜 九州国際 宮崎産業経営 志学館 沖縄
486大学への名無しさん:2010/10/04(月) 19:43:25 ID:ZqadeUSi0
大学全入時代の偏差値47.5が「普通の大学」のわけねーだろ
北海学園は学力平均未満の馬鹿大


入学者偏差値を出している河合塾と駿台は、代ゼミ偏差値より信憑性が高い
代ゼミは、合格して蹴った奴も含めた合格者偏差値だからな
487大学への名無しさん:2010/10/04(月) 21:16:31 ID:XygCEJFI0
入学試験は北海が北星よりレベルが高い
入ってからは北海も北星も変わらない
ってみんな言うんだけど
488大学への名無しさん:2010/10/04(月) 21:53:11 ID:rzkZcK6g0
>>487
入試レベルも入ってからも就職先も変わらないんじゃない?
489大学への名無しさん:2010/10/04(月) 22:19:29 ID:W8Y5VgpSO
学園行ったやつは、まあ言うても学園だし。みたいな顔するやつ多いけどさ
考えてごらんよ受験生当時の自分の学力を
頭悪かったでしょ?たいした努力もしなかったでしょ?
その程度でいける大学ってのが学園なのね
そこに入学した自分と似たような人が集まって学園が出来てるの
そしたら言うても学園だし、なんて自惚れだってわかるよね?

頭よかったやつは更に勉強してがんばってレベル高い大学行ったよね?
何でそいつらは当時そんな道を選んだのか、わかる?

学歴社会は終わったなんて言っていいのは宮廷一工早慶まで。
難しいけど、意味わかる?
490大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:22:19 ID:KbwCfm860
実際この2大学に道外から進学するヤツいる?
青森や秋田、岩手までなら理解出来るが
関東、中京、近畿その他からは皆無でしょ
一体どんなヤツ・・・
491大学への名無しさん:2010/10/05(火) 00:23:32 ID:KbwCfm860
まさか北の国からに憧れて、なんてヤツ
マジで?
492大学への名無しさん:2010/10/05(火) 01:36:23 ID:y02YX8xQ0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
493大学への名無しさん:2010/10/05(火) 07:46:13 ID:3/GFoeKl0
>>490
東北なら、札幌市内&食べ物がおいしいということで進学する奴はいる
494大学への名無しさん:2010/10/05(火) 07:47:02 ID:3/GFoeKl0
東北からなら と訂正
マジレス
495大学への名無しさん:2010/10/05(火) 11:11:36 ID:PiC7ddmM0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
496大学への名無しさん:2010/10/05(火) 11:14:53 ID:PiC7ddmM0
早稲田大 偏差値70.0
北海学園 偏差値45.0

偏差値25も下で北の早稲田を名乗るなんてw
流石、捏造だらけのパチもん大学wwwwwwwwww
497大学への名無しさん:2010/10/05(火) 13:53:37 ID:q7Na1KOU0
学園の付く大学にまともな大学が一つもないからな
498大学への名無しさん:2010/10/05(火) 16:14:26 ID:C0tkOH4L0
北海道大学が北の東大なら。さしずめ、北海学園大学は北の早稲田でしょう!
499大学への名無しさん:2010/10/05(火) 17:01:22 ID:KbwCfm860
いい加減にしろ、恥ずかしくないのか?
それ言うなら東大と法政、あるいは日大てとこだろ
なら北星は何じゃろ?
500大学への名無しさん:2010/10/05(火) 17:33:11 ID:PiC7ddmM0
北の東大=北大医学部医学科、北大獣医、札医医学部医学科、旭医医学部医学科
北の横国、北の千葉大=北大文系、北大理系(医獣医除き)

北の早稲田=該当なし
北の国士舘=北海学園(底辺公務員大量生産してるところが同じ 偏差値も同レベル)
501大学への名無しさん:2010/10/05(火) 20:45:28 ID:3/GFoeKl0
>>500
北大医学部ならすでに東大以上だろw
502大学への名無しさん:2010/10/05(火) 22:12:03 ID:KbwCfm860
北の理V=北大医、獣医
北の理T=札医
北の理U=旭医

北の東工大=北大薬、帯広畜産大獣医
北の首都大=北大一般学部
北の群馬大=北大水産

こんな感じ?
ちなみに青森に八戸工大てあるでしょ?オレ最初国立と勘違いしたの、同様に旭川大学も
実は私立と知って、それじゃと逆に室工や北見工は私立と勘違いしてた
道外から見たら道内の大学なんて所詮そんな程度
北海北星も医療か福祉かの専門学校?、学園て付いてるしw
503大学への名無しさん:2010/10/05(火) 22:35:04 ID:KbwCfm860
それと札幌には常口アトムなんて不動産仲介会社あるでしょ
最初は本当に何屋さんか判らなかったw
そこには北海閥、北星閥が拮抗してると聞いたが?
ススキノには北海北星出身の大卒風俗嬢が結構いるらしいね
504大学への名無しさん:2010/10/06(水) 00:00:50 ID:vigVmceY0
>>502
下の三列がおかしい

東工大=北大薬<帯広畜産大獣医
首都大=北大一般学部
群馬大<北大水産
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
505大学への名無しさん:2010/10/06(水) 00:41:11 ID:mmi+Gun30
>>504
地理的に例えたなら
アンタも結構マメだねw
506大学への名無しさん:2010/10/06(水) 06:32:33 ID:F2Ct4z/Y0
北の東京海洋=北大水産 だろうな
507大学への名無しさん:2010/10/06(水) 19:32:07 ID:XMHGTO4Y0
鈴木章(苫小牧東高→北大)
ノーベル化学賞きたね
508大学への名無しさん:2010/10/06(水) 21:01:55 ID:7P32pF4k0
>>507
凄いな
509大学への名無しさん:2010/10/06(水) 21:56:43 ID:F2Ct4z/Y0
旧帝クラスになると鈴木教授の様な方も輩出される

北海じゃ大泉洋や似鳥社長が限界
510大学への名無しさん:2010/10/06(水) 21:58:52 ID:7KNSkK9q0
いつまでやってんだ
511大学への名無しさん:2010/10/06(水) 22:14:10 ID:9vT6FHj90
北海出身で医者になったよ
512大学への名無しさん:2010/10/07(木) 08:51:43 ID:3snWVwDL0
北海北星もしくはそのほか私大にもいえるけど
頭でだめなら漫画家とか芸能とか文化方面でいいんだよな
そこらへん北海道は弱いよな私大でも。

俺の知っている限りで有名なのはチ−ムナックスの北海
生キャラメルの酪農大の田中義剛くらいしかしらんな。
513大学への名無しさん:2010/10/07(木) 13:39:28 ID:tZt04rdo0
結局どこ出たあとでも何をしてもいいんだ
国立医出身で作曲家になった奴もいるし
514大学への名無しさん:2010/10/07(木) 15:15:46 ID:3Ol6mJIH0
やっぱあほっかいやあほくせいじゃノーベル賞は出んかね
515大学への名無しさん:2010/10/07(木) 15:35:30 ID:dJGzdn040
原付ノーヘルの馬鹿しかいない・・・
516大学への名無しさん:2010/10/07(木) 16:14:05 ID:YjNHNZnUO
僅差で北大おちちゃった人は悲惨だよな(´;ω;`)
517大学への名無しさん:2010/10/07(木) 17:35:25 ID:UtvdQdKy0
北星経済卒で就職せずフリーターやりながら
自転車で日本1周2度の偉業達成した

30近くなり職探しでトヨタ系の派遣工員に
工場ではその偉業を決して自慢せず前歴は営業と普通の社会人を偽る
自転車を愛し自動車バイクの免許持ってなかった(どうやって営業?)

そんな謙虚な人物もいたな・・・
さすが北の名門北星!
518大学への名無しさん:2010/10/07(木) 17:37:35 ID:AeJpPdO+O
別に高い金払って大学出る必要無いやん
519名無しさん@おだいじに:2010/10/07(木) 17:51:07 ID:CIoMLoIf0
北海出身で歯科医になったよ。
520大学への名無しさん:2010/10/07(木) 19:11:10 ID:6/p+ZO/U0
北海学園は、東京じゃ駒沢レベルの扱いされるぞw
521大学への名無しさん:2010/10/07(木) 19:24:58 ID:Cnu7zE9a0
北海学園は、東京でも大東亜帝国未満の扱いだけどw
522大学への名無しさん:2010/10/07(木) 19:42:22 ID:6/p+ZO/U0
道内じゃそこそこの扱いだろ、学園は。
少なくとも日大は超える。法政とはいい勝負か。
523大学への名無しさん:2010/10/07(木) 20:22:21 ID:YjNHNZnUO
北大や小樽おちた人とかは真面目に勉強するかな?(´・ω・`)
524大学への名無しさん:2010/10/07(木) 20:36:42 ID:Cnu7zE9a0
>>522
法政の学生はJR北海道の総合職採用実績あり (北海は無し)
法政の学生は北ガス採用実績あり (北海は無し)
法政OBが道銀頭取 (北海はソルジャー営業)

法政といい勝負?w
北海は学生の38%が内定無しで卒業する馬鹿大でしかない
525大学への名無しさん:2010/10/07(木) 20:45:18 ID:UtvdQdKy0
>>517
続き
工場の社員は大半が高卒で派遣も似た様なもの
その人やれ近代経済だの営業職だのあんまり多すぎたから
一度どこの大学?と聞いてみた
瞬間黙りこくり、震える小声で、さ、さっぽろの・・・
更に問いただしたら
ほ、ほくせいがくえん!と顔真っ赤にして少し絶叫気味に
自分でもやはり忸怩たる思いあったんじゃ?
その晩ゴハン奢るからと寮の食堂でステーキ定食喰わせてくれた
高校の時はトップクラスだったけど惜しい所で北大は不合格
道外や浪人無理だったから取りあえず地元に・・・
なんて苦しい言い訳ステーキ喰い終わるまで延々とw
526大学への名無しさん:2010/10/07(木) 21:47:05 ID:UtvdQdKy0
>>525
続き
その人は旭川出身だけどもう1人札幌出身の人がいた
その人は調理師学校卒の自称元フランス料理シェフ
当時バツ2で実家とも絶縁され音信不通、住民票も宙に浮いてて
住所不定で何年か寮付きの派遣を転々としてた様子
俺は北大なら合格してた、でも早稲田本命で進路指導の際2浪しないと
無理と言われ、北大は仏文が無かったからこちらも断念した・・・
もう唖然w
第一私立の滑り止めが国立で、仮にも北大合格するヤツが早稲田なんで2浪も?
旧帝で仏文の講座無い所なんて有るの?
そもそも何で結局調理師学校に?
2人は同郷と言う事で表面上は仲良かったが裏では陰口の叩き合い
アイツ免許も無いのに本当に営業やってたのか?ウソに決まってるw
あの人はマトモな社会生活が営めれない世間的に不具者だw
お互い様だろw

北海道はこんな馬鹿げた輩まだまだいるのかい?
527大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:02:54 ID:UtvdQdKy0
>>526
最後
そのシェフ崩れは生来の性格故か皆に嫌われ工場無いでも孤立し
結局夜逃げ、まあ派遣では日常茶飯事だが
恐らく深夜サウナや健康ランド泊まり歩きながらまた寮付きの派遣に面接
北星卒の方はそのまま頑張って派遣会社の正式な社員になったらしい
また大卒専攻近代経済と自慢してるらしい、北星とは言わずw
でも>>518じゃ無いが大学の意味あったの?派遣会社の社員で?

お終い
528大学への名無しさん:2010/10/07(木) 22:40:25 ID:+g1KbfbL0
>>522
なんで東京の日大に道内企業の社長数&取締役数負けてんの?w
東京はもちろん、道内でも負け
529大学への名無しさん:2010/10/08(金) 01:10:38 ID:4MSTx6WF0
>>517>>525-527
大いにワロタw
530大学への名無しさん:2010/10/08(金) 02:28:56 ID:lGJW/ZR20
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
531大学への名無しさん:2010/10/08(金) 13:32:00 ID:ukKkbqVU0
日大は人数が多いだけwwww
実力では学園の下です。道内では。
一応、北の早稲田と道内では言われてるのだから、もっと尊重すべきだろ。
532大学への名無しさん:2010/10/08(金) 16:34:28 ID:xvj+ffYh0
早稲田より偏差値25も低いのに「北の早稲田」ってw
そんな馬鹿なこと言ってるの北海関係者だけなんだけどw

偏差値と就職実績を鑑みて「北の国士舘」「北の創価」が妥当
533大学への名無しさん:2010/10/08(金) 19:11:20 ID:LAipNU3F0
>>531
規模が大きいとか関係ない
「東京の」学校に「北海道で」負けてる事実を踏まえるべきじゃないの?

人数で6倍大きい学校の、6分の1以上の結果残してはじめて上
実際のところ10分の1くらいだろw
534大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:02:57 ID:4MSTx6WF0
>>533
国士舘はともかく創価なら旧司法試験時代僅かながらもコンスタントに合格者出してた
北海や北星はそもそも開学以来の合格者の延べ人数自体は果たして?
てか実際にいたの?
535大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:05:39 ID:ukKkbqVU0
まあ、北海学園なんて、早稲田と比べたら有力企業への就職者数は十分の一だよ
しょせん、道内ローカルの御山の大将さ
536大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:17:22 ID:uCeOKxCy0
10分の1もいるわけねーだろ
早稲田と違って不人気Fラン大だからそもそも入学者数が全然違う
537大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:27:44 ID:xvj+ffYh0
>>535
お前、そんな小学生にもバレる様なウソ書いて楽しいか?
538大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:39:28 ID:4MSTx6WF0
例えば一応国公立だけど函館未来大、釧路公立大、
私立だけど一応札幌市内の北海北星
どちらが道内では上の扱い?就職も
539大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:41:19 ID:PlTIJwlr0
てか、0は何倍しても0だから分数にはなりえないんだけどねw
540大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:50:55 ID:xvj+ffYh0
好景気で優良民間企業に楽に入社できた2007年
▼有力410社に入社した学生
 早稲田大学 3,855名 = 卒業生12,981名の29.7%
 北海学園 122名 = 卒業生 1,454名の 8.4%

学生数は約9分の1
有力企業への就職者数は約32分の1だな
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

>>535が捏造野郎と証明するソースの一つだw
2010年卒の北海生は38%が内定無しで卒業してるから、その差は更に開いているだろw
541大学への名無しさん:2010/10/08(金) 20:54:26 ID:lGJW/ZR20
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
542大学への名無しさん:2010/10/08(金) 21:16:05 ID:xvj+ffYh0
好景気で優良民間企業に楽に入社できた2007年
▼有力410社に入社した学生
 日本大学 1,986名 = 卒業生14,286名の13.9%
 北海学園   122名 = 卒業生 1,454名の 8.4%

学生数は約10分の1
有力企業への就職者数は約16分の1だな
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

日大にもボロ負けじゃんw 捏造学園大学w
543大学への名無しさん:2010/10/08(金) 22:55:15 ID:4MSTx6WF0
北海、北星でマトモな就職出来なかったヤツは具体的にどうしてる?
フリーター、派遣工員、土方、風俗なんかに?
544大学への名無しさん:2010/10/08(金) 23:27:42 ID:wWNsdH6N0
>>540
>>542
しかもさ、早稲田大にしろ日本大にしろ理系もしっかりしてるから
大学院へ進む人間も数多くいるんだよな
道内外で就職ダメ、研究ダメ、頭脳ダメどうすんだ?って話
545大学への名無しさん:2010/10/09(土) 04:28:53 ID:JmUml0ep0
内定数上位企業

(株)みずほフィナンシャルグループ 10
丸紅(株) 8
(株)日立製作所 7
外資系企業 7
三菱重工業(株) 5
三菱商事(株) 5
(株)東芝 4
三菱電機(株) 4
富士通(株) 4
三井物産(株) 4
住友商事(株) 4
(株)三井住友銀行 4
(株)ワークスアプリケーションズ 4
546大学への名無しさん:2010/10/09(土) 07:20:14 ID:j0elldzB0

北海学園の妄想就職先か?w
547大学への名無しさん:2010/10/10(日) 09:41:35 ID:npQnkCG/0
548大学への名無しさん:2010/10/10(日) 09:44:54 ID:Yzms4ul/0
都合が悪いレスを貼られ基地外北海関係者逃亡w
話題すり替えのレスを貼った後、また基地外レスを連発予定w
549大学への名無しさん:2010/10/10(日) 20:52:41 ID:Yzms4ul/0
好景気で優良民間企業に楽勝入社できた2007年
▼有力410社に入社した学生
 駒沢大学 348名 = 卒業生3,218名の10.7%
 北海学園 122名 = 卒業生1,454名の 8.4%

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

駒沢にもボロ負けなのに北の早稲田だって?w
バカ過ぎw
550大学への名無しさん:2010/10/11(月) 13:15:38 ID:XI2tu/340
730 :学籍番号:774 氏名:_____:2010/10/10(日) 14:27:50 ID:Thkp6D4Z
北海学園は道内私学の雄はレベルが下がりすぎて偏差値世界から去りました。
学園生もそのことを認識したほうが良い
この大学はベビーブーム時代のバブル期のシンボルでした
道内私立大学の誇りでした
だが、その誇りはもう消えたんです!
誇りで飯が食えますか?誇りで偏差値が上がりますか?学生が集まるのか?
そんな実体のないものに捉われてマトモな改革が打ち出せず組織が膠着化して
日本一狭いキャンパスという事態を招いたのではないでしょうか?
しかし、それが現実です。
長期在任の森本理事長の退任と共に古き良き学園大も終わりを告げる。
もちろんその終わりとは偏差値が・・・
551大学への名無しさん:2010/10/12(火) 11:51:11 ID:H5fiKw7N0
>>545
金沢大より良いね。さすが。
552大学への名無しさん:2010/10/12(火) 20:48:45 ID:u8N00cv10
何処と金沢大経済比べてるのよw
553大学への名無しさん:2010/10/13(水) 10:57:25 ID:jIbdTVBY0
>>545
それ、早稲田の国際教養学部だよ
北海じゃないよ ググったら出てきた

http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2010/career_table02.html
554大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:08:33 ID:VHoUU58A0
北海の就職がニッコマ未満なのは証明されてるからなw

ホント北海学園ってクズだなw
555大学への名無しさん:2010/10/13(水) 15:16:21 ID:lLfdEdh90
今更何言ってんだ?
556大学への名無しさん:2010/10/13(水) 19:06:31 ID:v8rHTK5F0
>>554
それは違う
557大学への名無しさん:2010/10/13(水) 20:01:18 ID:VHoUU58A0
>>556
好景気で優良民間企業に楽に入社できた2007年
▼有力410社に入社した学生
 日本大学 1,986名 = 卒業生14,286名の13.9%
 北海学園   122名 = 卒業生 1,454名の 8.4%

学生数は約10分の1
有力企業への就職者数は約16分の1だな
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

日大にもボロ負けじゃんw 捏造学園大学w
558大学への名無しさん:2010/10/13(水) 20:03:00 ID:VHoUU58A0
>>556
どこが違う?w 反論するなら何かソースだしてなw

好景気で優良民間企業に楽勝入社できた2007年
▼有力410社に入社した学生
 駒沢大学 348名 = 卒業生3,218名の10.7%
 北海学園 122名 = 卒業生1,454名の 8.4%

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

駒沢にもボロ負けなのに北の早稲田だって?w
バカ過ぎw
559大学への名無しさん:2010/10/13(水) 23:54:53 ID:v8rHTK5F0
さすがに北の早稲田は言いすぎだな
北の上智くらいだろ
560大学への名無しさん:2010/10/14(木) 00:45:55 ID:LOw0KoV6O
北の帝京大学
561大学への名無しさん:2010/10/14(木) 11:55:49 ID:SowvPGkv0
>>560
それも違う
そもそも北海≧帝京
「北の○○」という場合○○には対象よりレベルの高い大学が入る
562大学への名無しさん:2010/10/14(木) 16:19:47 ID:xMvlyEC70
北のたけし
563大学への名無しさん:2010/10/14(木) 19:27:53 ID:Aa9vM6jV0
>>561
北の創価大
北の松山大

創価、松山の方が偏差値が若干高い
創価、松山の方が民間・公務員共に就職実績が良い
564大学への名無しさん:2010/10/14(木) 20:57:47 ID:LOw0KoV6O
北の犬作
565大学への名無しさん:2010/10/14(木) 22:24:44 ID:6Q8Xgqec0
松山大学、どんなところだかわからないので調べてみた
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/shikoku/matsuyama.html
経済と経営でア北海が勝ち
法律と英米でア北海が負けてる
マジでいい勝負だ
ここまで見事な好敵手なかなかないね

こりゃ「北海道の松山」で決まったな
なんか足寄のフォーク歌手みたいだけどなww
566大学への名無しさん:2010/10/14(木) 22:34:32 ID:Aa9vM6jV0
理系は松山大の圧勝な
567大学への名無しさん:2010/10/14(木) 22:45:50 ID:6Q8Xgqec0
薬学で50あれば大したもん
どこぞの学校は建築で46、社会環境と電子情報で43〜44だもんなw
568大学への名無しさん:2010/10/14(木) 23:17:11 ID:m6+tC+GK0
>>566
松山大は謙虚なところがいいな
どこぞのあほ私大と違って「四国の早稲田」なんて言わないし
569大学への名無しさん:2010/10/15(金) 08:54:04 ID:BlFrFhoS0
>>563
それも違う。北海の圧勝!

北海法 53
松山法 50

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

俺はウソはいっていない
570大学への名無しさん:2010/10/15(金) 09:44:28 ID:j5qq1JACO
有利なデータをどっかから引っ張り出してきて「北海の方が賢い(キリッ」ってかwww
必死やのうwww
571大学への名無しさん:2010/10/15(金) 13:07:35 ID:Rr7B0vMs0
>>545
早稲田の国際教養学部の実績って、北海学園の一学年分並みなんだな・・・
さすが、早稲田すげー。
572大学への名無しさん:2010/10/15(金) 13:09:03 ID:0BMwjJcs0
>>569
松山大の法は54だろ
50は松山法2期
確かにウソは言ってないが、どんだけ必死なんだよw
573大学への名無しさん:2010/10/15(金) 13:20:45 ID:Rr7B0vMs0
>>572
アホはおまえ。
松山大の法は、一期募集人数20名 二期80名で、メインは二期。
しかも一期は、英国二教科入試。募集人数も少なく、教科も2教科、
偏差値高くて当然だろ。ちゃんと調べてからモノを言え、カス。
574大学への名無しさん:2010/10/15(金) 14:25:42 ID:0BMwjJcs0
なにー
575大学への名無しさん:2010/10/15(金) 17:53:05 ID:tQCwWaic0
いずれにしろ松山大といい勝負なんだろw
プ
576大学への名無しさん:2010/10/15(金) 18:59:35 ID:k/XQDJMmO
松山のライバルは広島修道。北海のライバルは東北学院。
577大学への名無しさん:2010/10/15(金) 19:03:12 ID:YXL4iZXr0
>>576
北海のライバルは普通に北星じゃないの?
578大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:02:08 ID:mWpYBdHM0
>>573
北海ごときの擁護に必死なってるお前が一番のカスw
579大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:09:35 ID:mWpYBdHM0
>>573
いつもハッタリかます馬鹿のID:Rr7B0vMs0
財閥系企業本体は指定校採用だから、馬鹿大北海から過去一人も採用されてないがw
北海道の指定校は、昔から北大樽商帯畜室工の4校のみだ

お前のウソって幼稚園児並だな
最低のクズ野郎だ お前は
580大学への名無しさん:2010/10/15(金) 20:30:04 ID:pQxT7TvW0
なぜ北の大地で松山大?創価大??w
581大学への名無しさん:2010/10/16(土) 14:32:40 ID:jIjFC8F00
北大法を惜敗して北海学園法入学の場合、私大洗顔してたら早慶法くらいは受かってるよ。
582大学への名無しさん:2010/10/16(土) 21:58:17 ID:b/CPdH520
バイトでも就職でも履歴書を提出するときは事実しか書けないからw
希望や推測なんか事実と混同させると私文書偽造で捕まるぞw
583大学への名無しさん:2010/10/17(日) 03:59:38 ID:gM/pvvzT0
>>581
札幌西卒で現役、一浪と北大工に振られ女の子だから親も地元しか認めず
仕方なく北海学園工に
頑張って大学院は北大に、三菱電気の東京本社勤務
584大学への名無しさん:2010/10/17(日) 04:06:31 ID:svqh5dEhO
北星北海をうまく言い表した言葉がある。
「どちらもカス」

てか北海の人って学歴コンプ強いんだね
585大学への名無しさん:2010/10/17(日) 04:56:13 ID:Pbl6JkgR0
東京だと、東大落ちの早慶レベルの奴らは早慶行けるが、
道内では、北大落ちの早慶レベルの奴らは北海学園しか選択肢が無い。
だから、北海学園は学力の上下差が激しくなる。

東京は、早慶の下にも明治、中央とかあるから、日大レベルになると
ゴミしか残ってない。

学園は、ゴミから高レベルまで玉石混交なのさ。
586大学への名無しさん:2010/10/17(日) 06:47:09 ID:hisxb2pvO
>>585
普通にMARCHやらニッコマやらで県外出るよ。

どうしても出られないなら樽商行ったり浪人する。

北大を真剣に目指して北海行く奴はマジで少ない。
587大学への名無しさん:2010/10/17(日) 07:05:03 ID:Pbl6JkgR0
明治・中央あたりで流出が多少あるのは認める。特に法は、中央法・明治法は
それなりに良いからね。ローとかも。
しかし、日大で流出はない。

樽商は、東京で一橋に該当するが、
東京でも、一橋って意外と人気ないんだな。知名度低いから。

例えば、東京の開成高校 2010年度合格実績
東大168 一橋11(前期4 後期7)
早稲田293 慶應205

一橋は東大に比べ極端に合格者が少ない。
しかも前期はごく僅か。あまり本命とはされないんだね。
東大落ちたら早慶で良いやって感じだね。
これは道内でも同じ。樽商なら別に北海学園で良いやって層が多い。
588大学への名無しさん:2010/10/17(日) 08:06:24 ID:kNgElXtT0
>>587
> これは道内でも同じ。樽商なら別に北海学園で良いやって層が多い。

あほか
多くねえよ
何で北海まで身を落とさないとなんないんだ
589大学への名無しさん:2010/10/17(日) 08:14:10 ID:Pbl6JkgR0
一橋法(前)
法律86%・67

小樽商科商(昼)(前)69%・55

小樽商科って実はそんなにレベル高くないよ。
一橋に遠く及ばない。早慶にだって負ける。むしろ学園側に近い。
調子に乗らない方が良い。
590大学への名無しさん:2010/10/17(日) 08:55:01 ID:iJLad3Hk0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 ★慶大★
70.0 東大 ★早大★
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 ★北海★ ←なにコレ
591大学への名無しさん:2010/10/17(日) 09:42:06 ID:HOXjVM60O
大泉さん何であんな料理下手くそなの?
592大学への名無しさん:2010/10/17(日) 13:00:17 ID:wOgbChUc0
元から上手くないんじゃないの
辛いだけで
593大学への名無しさん:2010/10/17(日) 14:38:01 ID:iJLad3Hk0
東北大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31
2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30
3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27
4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22
5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20
6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19
7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19
8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19
9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19
10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18
11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
594大学への名無しさん:2010/10/17(日) 14:38:46 ID:iJLad3Hk0
千葉大学法経学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107
2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85
3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63
4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52
5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51
6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50
7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44
8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42
9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41
10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36
11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
595大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:54:24 ID:Jub/wm2r0
>>685
>>587
ゴミしかいないから日大に負けてるわけ、全てのデータで
わかる?ア北海?
596大学への名無しさん:2010/10/17(日) 16:59:06 ID:Jub/wm2r0
何べんでも貼り付けるぞw
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/nihon.html
ア北海の最上位が、日大の中位
北樽レベルは学園にはいない、分布をみれば一目瞭然な
597大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:07:55 ID:Jub/wm2r0
そして樽のセンター
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/hokkaido/otarushoka.html
たしかに、北大と比べれば見劣りはする
だがア北海学園とは比較にすらならない
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/hokkaido/hokkaigakuen.html
598大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:46:19 ID:sS51jKEX0
国内トップクラスの一橋と樽商を比較して話題すり替えw
ID:Pbl6JkgR0はいつぼのヴァカだなw

樽商−5教科7科目入試で学力平均以上の大学
北海−2.5教科の軽量入試なのに学力平均未満のバカ大
   (大泉洋の時代は入試に古文あり)
この差は果てしなく大きいwwwww
599大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:56:45 ID:Pbl6JkgR0
東大から見れば、樽商も北海学園も大差ないよ。
それに、北海学園法の偏差値は53。
600大学への名無しさん:2010/10/17(日) 17:58:30 ID:Pbl6JkgR0
ああ、それからね、5教科7科目でも、7割も取らなくて良い国立なんて、
東京じゃ国立扱いされないよw 笑われるだけw クスクスw
601大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:25:56 ID:sS51jKEX0
北海は「入学者」偏差値40台の馬鹿大だけどなーw
河合塾と駿台で確認しろよ クズw
プレジデントに「低学歴」と書かれる北海に進学なんて一生の汚点w
602大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:35:42 ID:sS51jKEX0
樽商から見ても北海はバカ扱いだよw
東京じゃ北海なんて大学扱いされないよw 専門学校扱いされるだけw クスクスw
603大学への名無しさん:2010/10/17(日) 18:57:10 ID:tXyR5RH30
いくらほざいても、古文抜き偏差値53じゃあw
604大学への名無しさん:2010/10/17(日) 19:12:31 ID:kNgElXtT0
>>600
うむ
北海は道内でもバカ扱いされるけどね
605大学への名無しさん:2010/10/17(日) 19:19:44 ID:sS51jKEX0
振り込め詐欺師、レイプ魔、学内窃盗犯、大麻所持者など犯罪者を量産する馬鹿大北海学園

頭も悪いし、北海道の恥だなw
北海卒=人生の汚点w
606大学への名無しさん:2010/10/17(日) 19:29:00 ID:NHe1U3qi0
100歩譲って、樽が東京で国立大学扱いされないとしましょう
でもいいですか、となると北海学園は大学扱いですらないんですよ?
北海学園は東京では各種専修学校もしくは高校扱いでしょう
607大学への名無しさん:2010/10/17(日) 19:30:17 ID:k8pksB4f0
中国人ボコボコです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12457425
608大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:33:44 ID:yoHWR2Uj0
俺みたいに今偏差値45で北海目指してるやつはいないのか?
609大学への名無しさん:2010/10/17(日) 21:59:41 ID:kNgElXtT0
>>608
3科目で偏差値45?
それなら北海目指した方がいい
専門学校へ行って技術を身につけるのもいいだろう
610大学への名無しさん:2010/10/18(月) 02:59:14 ID:+UA5kEtm0
樽ってローもないんでしょw 大爆笑www
公認会計士合格数も少ないしw 商学部しかないのに、少ないってwwww
611大学への名無しさん:2010/10/18(月) 03:06:25 ID:+UA5kEtm0
平成16年公認会計士2次試験合格者出身校別ランキング  1378名中1361名(判明率98.8%)
http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

慶應義塾 208  大阪大学 32  大阪市立 11  大阪府立 5
早稲田大 153  横浜国立 28  九州大学 11  神戸商科 5
東京大学  93  名古屋大 28  千葉大学 10  駒澤大学 5
中央大学  76  法政大学 26  学習院大  9  成城大学 4
神戸大学  62  上智大学 21  専修大学  8  東京工業 4
明治大学  60  立教大学 20  東京都立  8  東京理科 4
同志社大  56  青山学院 18  横浜市立  8  名古屋市立 4
一橋大学  56  日本大学 16  甲南大学  7  新潟大学 4
京都大学  50  関西大学 15  成蹊大学  7  明治学院 4
立命館大  40  東北大学 13  北海学園  6
関西学院  35  北海道大 13  神奈川大 6

3名…岡山大学,小樽商科大学,國學院大學,国際基督教大学,埼玉大学,信州大学,山口大学

↑笑ったwww 小樽3名だって、3名www 
北海学園よりあほな大東亜帝國の国学院と同じwwwww
612大学への名無しさん:2010/10/18(月) 03:12:02 ID:Z3xauFhn0
>>611

>北海学園 6

大原簿記 6って載ってるぞそのリンク先・・・
捏造すんなw
613大学への名無しさん:2010/10/18(月) 06:11:39 ID:UD0HnLXR0
>610 :大学への名無しさん:2010/10/18(月) 02:59:14 ID:+UA5kEtm0
>樽ってローもないんでしょw 大爆笑www

商学部の大学に対してローの有る無し語ってw 馬鹿だねー北海関係者はw
614大学への名無しさん:2010/10/18(月) 07:17:05 ID:VpMaauBs0
>>611
正しくはこうだな
北海なんてどこにも出てない
どうして北海は小学生でもすぐわかるような工作するんだ?頭脳が小学生並?

http://www.kaikeijin-course.jp/acc2-7.html

慶應義塾 208  大阪大学 32  大阪市立 11  大阪府立 5
早稲田大 153  横浜国立 28  九州大学 11  神戸商科 5
東京大学  93  名古屋大 28  千葉大学 10  駒澤大学 5
中央大学  76  法政大学 26  学習院大  9  成城大学 4
神戸大学  62  上智大学 21  専修大学  8  東京工業 4
明治大学  60  立教大学 20  東京都立  8  東京理科 4
同志社大  56  青山学院 18  横浜市立  8  名古屋市立 4
一橋大学  56  日本大学 16  甲南大学  7  新潟大学 4
京都大学  50  関西大学 15  成蹊大学  7  明治学院 4
立命館大  40  東北大学 13  大原簿記  6
関西学院  35  北海道大 13  神奈川大 6

615大学への名無しさん:2010/10/18(月) 08:44:53 ID:+UA5kEtm0
>>613
横国とかはあるだろ。樽はしょぼいから法学を学べる学科が
あってもローを置かせてもらえない。三流にローはいらないって事だ。
616大学への名無しさん:2010/10/18(月) 09:05:05 ID:DQedehFF0
>>611
ねつ造までして
北海学園は0人じゃねぇかwww
617大学への名無しさん:2010/10/18(月) 14:35:16 ID:dKhwQ1y20
青春時代がー
騙されたー
あほっかい学園に騙されたー

てあほっかいの先輩が言ってたな
618大学への名無しさん:2010/10/18(月) 16:13:29 ID:ZhFNITZHO
>>615
むしろ横国が少数派
需要がなければローは置かない。法律が学べる=司法試験受験じゃないだろ
どちらかと言えばビジネス法に特化してるんでしょ樽商は
619大学への名無しさん:2010/10/18(月) 16:14:45 ID:u0SWPxNXO
このスレ受験生いねえwwwww
620大学への名無しさん:2010/10/18(月) 17:10:14 ID:c2Ypkp1B0
アウトロ−だったら嫌だな
621大学への名無しさん:2010/10/18(月) 17:26:50 ID:bGHniYWD0
北海学園>福岡大学 の証明の動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=ZG7hD4X8pK4
622大学への名無しさん:2010/10/18(月) 19:47:38 ID:UD0HnLXR0
北海のローは、在籍者に対して司法試験受験者が極端に少ない
無論、合格者もメチャクチャ少ない
合格率の低下を免れる為にか、多くの学生が司法試験を受験していない(させて貰えていない)
それでもボロボロの実績だけどねwwwww

必要ねーだろ 馬鹿大北海にローなんてw
北大ローからあれだけ合格者出してるんだから
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf


入学定員削減
平成22年5月12日(水)文部科学省へ北海学園大学大学院学則変更届出書を提出いたしました。
平成23年4月より入学定員を30人から25人に5人削減いたします。
それにより、収容定員は、90人から75人となります。
http://www.hokkai-ls.jp/entrance-exam/news/archives/2010/05/15-094600.html
623大学への名無しさん:2010/10/18(月) 19:54:14 ID:UD0HnLXR0
法化大学院の定員は90名だが、06年度以降の修了生(浪人)も結構いる
まぁ、馬鹿大北海なので殆どの奴が3回落ちて路頭に迷う人生

しゃーないよな 馬鹿大だしw
624大学への名無しさん:2010/10/18(月) 22:06:05 ID:bGHniYWD0
北海学園大学 法 54
福岡大学 法 53

よって 北海>福岡
625大学への名無しさん:2010/10/18(月) 22:26:33 ID:xzWjgp500
全国偏差値だけでしか見れないのかよお〜
626大学への名無しさん:2010/10/18(月) 22:44:35 ID:7EMg4gWr0
>>624
ほら、そこ!堂々と嘘つかない
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kyushu/fukuoka.html
そして福岡大学の試験には古文が含まれていた、確認済み
よって
福岡>>北海
627大学への名無しさん:2010/10/18(月) 23:32:15 ID:Bd0HZETi0
このスレって北海と北星は叩くくせに
なんで北海北星よりレベルの低い札大は叩かないの?
628大学への名無しさん:2010/10/18(月) 23:51:22 ID:bGHniYWD0
>>626
おかしいな
おれが見たときは福岡53だったんだけど
偏差値というのはその年によって変動するものだよ
10年分くらい平均すれば 北海>福岡 となってるはずなんだけど
629大学への名無しさん:2010/10/19(火) 00:10:43 ID:DDlNsJGA0
>>628
それはおまえの記憶違いだろ
願望がそのまま記憶に残ることはあるらしいから
630大学への名無しさん:2010/10/19(火) 01:18:56 ID:UyQ54CjG0
>>627
スレに札幌大なんて入ってないだろ
なんで無関係の大学叩く必要があるんだよ
さすが北海アホすぎwww
631大学への名無しさん:2010/10/19(火) 08:28:12 ID:W/kk5sfU0
樽って公認会計士で明治にもぼろ負け。笑える。
632大学への名無しさん:2010/10/19(火) 10:59:14 ID:MdJwvCsU0
専修、駒沢にもだろ。
633大学への名無しさん:2010/10/19(火) 11:03:45 ID:722PVjnz0
お前ら仕事は?
634大学への名無しさん:2010/10/19(火) 19:41:00 ID:oH33Xr160
>>631
北海って公認会計士で樽商にぼろ負け。てか、北海一人も受かってねーのかよw

が正解wwww
635大学への名無しさん:2010/10/19(火) 21:16:35 ID:bT2kruXUO
偏差値では西南学院>北海学園>東北学院、福岡大でした。法学部経済学部にかぎり。理系は北海学園が一番したです。
636大学への名無しさん:2010/10/20(水) 00:02:19 ID:h36WKUHE0
入学者偏差値を出してる河合塾・駿台だと
法・経済・経営は 西南学院>福岡>東北学院=北海 だな
理系は北海が圧倒的に低い

北海=偏差値50未満
学力平均未満のクズの進学先
637大学への名無しさん:2010/10/20(水) 08:09:14 ID:uq5Oa3mU0
樽商の公認会計士合格が少ない点に関して、地方だからとかって言い訳は
通用しない。
単に馬鹿だから。

神戸大学  62
神戸商科 5

↑見てみ。同じ神戸にありながらここまで実績が違う。
神戸商科が樽商並みに馬鹿だから。クスクスw
638大学への名無しさん:2010/10/20(水) 08:17:28 ID:uq5Oa3mU0
北海学園を馬鹿にしたかったら、神戸大並みとは言わないが、
横浜国立並みの公認会計士合格者数を出してから威張ろうな、樽君w
2〜3人程度の差じゃ五十歩百歩なんだよw
639大学への名無しさん:2010/10/20(水) 14:22:19 ID:BZoZ+c9y0
つか学園の就職実績に
ここ3年採用活動を行ってない
企業がのってた。
アレ過去何年分の実績なの
640大学への名無しさん:2010/10/20(水) 17:34:36 ID:+1E7qANL0
毎度のことだが、これは北海生の自虐なのかどうなのか気になるw
641大学への名無しさん:2010/10/20(水) 17:36:20 ID:pPjLDAYi0
>>638
ア北海は毎年0人じゃねぇか
いい加減にしろ北海みたいなFランのアホ大学が100校集まっても
樽商の公認会計士合格者数に届かないんだぜw
642名無しさん@おだいじに:2010/10/20(水) 19:58:21 ID:m3R5cf3O0
2010年度北海道医療大学の就職率は91%で、北大、北海学園を抜いて道内国公私立大学で第一位。
また、卒業生が500人未満の大学の中でも、道内大学で第一位、全国でも第27位につけている。
特に看護福祉学部は、文系学部にして就職率が、北海道、東北地区で第一位の96%。

まさに、昨今の就職氷河期の時代において、「狭き門」を突破できる最良の大学と言えよう。


643名無しさん@おだいじに:2010/10/20(水) 19:59:11 ID:m3R5cf3O0
2010年度北海道医療大学の就職率は91%で、北大、北海学園を抜いて道内国公私立大学で第一位。
また、卒業生が500人未満の大学の中でも、道内大学で第一位、全国でも第27位につけている。
特に看護福祉学部は、文系学部にして就職率が、北海道、東北地区で第一位の96%。

まさに、昨今の就職氷河期の時代において、「狭き門」を突破できる最良の大学と言えよう。


644じわじわくん ◆shMmyjcmEU :2010/10/20(水) 20:13:45 ID:rMnuIVVg0
>>643
ちょっと北見工大のぞいてみたら今年の就職率は92.4%だったな。
室蘭工大とか小樽商大は見てないが、ずいぶんいいかげんな調査だな。
645名無しさん@おだいじに:2010/10/20(水) 20:23:29 ID:m3R5cf3O0
646大学への名無しさん:2010/10/20(水) 20:25:04 ID:rMnuIVVg0
HPで確認した結果

北見工大:92.4%
はこだて未来大:99.1%
小樽商大:87.7%
帯広畜産大学:非公表
室蘭工業大学:非公表

ですな。
647名無しさん@おだいじに:2010/10/20(水) 20:31:37 ID:m3R5cf3O0
Fランのアホ北海学園大学は就職率60%でランク外www
648大学への名無しさん:2010/10/20(水) 20:40:17 ID:rMnuIVVg0
HPで確認した結果改訂版

天使大学看護学科:100%(栄養学科は非公表)
北見工大:92.4%
はこだて未来大:99.1%
小樽商大:87.7%以上
帯広畜産大学:数字非公表
室蘭工業大学:数字非公表
千歳科学技術大学:92.8%(2009年度)
北海道工業大学:数字非公表
名寄市立大学:94.8%以上
札幌市立大学:非公表




ですな。

649大学への名無しさん:2010/10/20(水) 20:51:16 ID:h36WKUHE0
【プレジデント2010.10.18】
2010年3月卒業生 就職率(進学者除く)
 天使大学  93.2%
 道医療大学 91.8%
 小樽商科大 87.7%
 北見工業大 85.4%
 帯広畜産大 84.6%
 室蘭工業大 84.1%
 北海道大学 79.8%
------------------------
 千歳科技大 74%(学内情報)
 道工業大学 72%(学内情報)
 北海学園大 62%(学内情報)

馬鹿大北海生のために就職率62%未満の残念な大学を探してやって〜w
650大学への名無しさん:2010/10/20(水) 21:06:51 ID:rMnuIVVg0
HPで確認した結果改訂版2

天使大学看護学科:100%(栄養学科は非公表)
北見工大:92.4%
はこだて未来大:99.1%
小樽商大:87.7%以上
帯広畜産大学:数字非公表
室蘭工業大学:数字非公表
釧路公立大学:77.1%以上
千歳科学技術大学:92.8%(2009年度)
北海道工業大学:数字非公表
名寄市立大学:94.8%以上
札幌市立大学:非公表
旭川大学:非公表
函館大学:数字非公表
道都大学:数字非公表
札幌大学:数字非公表
酪農学園大学:数字非公表
北翔大学:不明
札幌学院大学:数字非公表
北海学園大学:数字非公表
北星学園大学:75.5%


ですな。

651名無しさん@おだいじに:2010/10/20(水) 21:31:32 ID:m3R5cf3O0
札大は20%だろ。
652大学への名無しさん:2010/10/21(木) 15:43:01 ID:uVBW51L/0
樽≒北海
653大学への名無しさん:2010/10/21(木) 20:29:51 ID:zHhOjS6s0
JR北海道に総合職採用されない北海学園  地元企業からもバカ扱いw
http://job.rikunabi.com/2012/company/top/r323800009/

JR北海道・総合職 採用実績校
北海道大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、北見工業大学、東北大学、秋田大学、
岩手大学、新潟大学、長岡技術科学大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、
中央大学、明治大学、立教大学、東京大学、一橋大学、首都大学東京、法政大学、
筑波大学、横浜国立大学、青山学院大学、東京理科大学、芝浦工業大学、
武蔵工業大学(東京都市大学)、東京工業大学、名古屋大学、大阪大学、関西大学、
京都大学、立命館大学 など

地元大学が「など」扱いされる訳ないよなw
北見工大や武蔵工大まで載ってるしw
654大学への名無しさん:2010/10/22(金) 01:03:42 ID:W2/K3TtU0
明治に公認会計士実績で大敗の樽商が北の早稲田を侮辱するとか、笑えるんだが・・
まず明治に勝とうな・・・
655大学への名無しさん:2010/10/22(金) 02:46:34 ID:T6Hn6A/L0
専修に公認会計士実績で大敗の樽商が北の駒沢大を侮辱するとか、笑えるんだが・・
まず専修に勝とうな・・・
656大学への名無しさん:2010/10/22(金) 10:56:06 ID:fCM8nEYl0
大東亜に公認会計士実績で大敗の日本医科が北の明星大を侮辱するとか、笑えるんだが・・
まず大東亜に勝とうな・・・
657大学への名無しさん:2010/10/22(金) 11:31:44 ID:3ayn/Z56O
北海の入試って特待制度あります?
658大学への名無しさん:2010/10/22(金) 19:40:17 ID:sXwQA62C0
北海の公認会計士実績が合格者ゼロで笑えるんだが・・・

北の国士舘=北海学園
659大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:26:49 ID:W2/K3TtU0
北海学園は公務員志向とかが高いだけだよ、馬鹿だなあ・・
660大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:28:52 ID:sXwQA62C0
公務員も毎年1学年の8%前後程度しか受かってないだろ
採用はそれ未満w 馬鹿だなぁ・・・
661大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:31:13 ID:W2/K3TtU0
北海学園は上位は早慶〜上智レベルあるが、下位は日大レベル
上下差が激しいので、仕方ない
ただ、道内ナンバー1総合私大なので、それなりに敬うべき
662大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:37:37 ID:sXwQA62C0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/nihon.html
ア北海の最上位が、日大の中位
北大樽商レベルは学園にはいない、分布をみれば一目瞭然な

北海を上位で受かってる奴は、北海蹴って樽商札教に進学
北海は入学者偏差値45の馬鹿大だからw
663大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:43:05 ID:W2/K3TtU0
旧帝大合格者数で東京の上位進学校に引けを取らない
札幌開成とかから、北海学園に120名以上進学者がいる現状から目を背けるな
664大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:46:10 ID:W2/K3TtU0
ちなみに、今年の進学実績
札幌開成
旧帝大47名
北海学園127名

都立西 ←都立トップクラス
旧帝大31名
早稲田155名 慶應79名
665大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:48:19 ID:sXwQA62C0
札幌開成より偏差値高い、札南・旭東は落ちこぼれ数名しか入学していないw
北嶺・函ラに至っては入学者すら居ないがw
666大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:50:29 ID:sXwQA62C0
ID:W2/K3TtU0の馬鹿よ

旭東、函ラと札幌開成を比べてみろよw
667大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:54:07 ID:W2/K3TtU0
↑は早慶にも当てはまる
都立西よりレベルの高い筑波大学付属駒場なんかは、落ちこぼれ数名しか
早慶に進学しない。慶應医学除く
668大学への名無しさん:2010/10/22(金) 20:56:20 ID:sXwQA62C0
早く旭東、函ラと札幌開成を比べてみろよw
669大学への名無しさん:2010/10/22(金) 21:02:36 ID:W2/K3TtU0
札幌のような都会とは違う、田舎の事情はよく知らない。

日本3大歓楽街に当てはまるススキノは、新宿の歌舞伎町と肩を並べるしな
670大学への名無しさん:2010/10/22(金) 22:24:49 ID:sXwQA62C0
ID:W2/K3TtU0バカすぎw
671大学への名無しさん:2010/10/22(金) 22:40:20 ID:ZF2zwqzF0
久々に出したな
「開成」「上位は〜下位は」男
そのうち、北野早稲田がでてくるか見とけ
672大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:17:17 ID:3ayn/Z56O
北海って北海道ならば就職できる?
北海道なら北海卒のOB多くないかニトリみたいな
673大学への名無しさん:2010/10/22(金) 23:21:24 ID:1MNug5iBO
現役北海生だけど札幌開成出身はけっこういるかな
札幌南とか札幌北とかはぜんぜん聞いたことない
いんのかな?
藻岩・平岸・清田辺りが平均的
674大学への名無しさん:2010/10/23(土) 00:04:38 ID:brByaiKh0
675大学への名無しさん:2010/10/23(土) 00:34:27 ID:9jZCl0380
おいおい
くそ田舎札幌だろ
人も少ないし
街も狭いし
676大学への名無しさん:2010/10/23(土) 07:11:00 ID:2hboSRTq0
北海道は札幌以外糞だな・・・
札幌だけ東京に対抗できる・・・
677大学への名無しさん:2010/10/23(土) 13:02:49 ID:6BEWOtpX0
樽≒北海
678大学への名無しさん:2010/10/23(土) 18:35:58 ID:lmNVAO3x0
マーチ≒北海
679大学への名無しさん:2010/10/23(土) 19:41:18 ID:2hboSRTq0
今年の進学実績
札幌開成
旧帝大47名
北海学園127名

都立西 ←都立トップクラス
旧帝大31名
早稲田155名 慶應79名
680大学への名無しさん:2010/10/23(土) 20:59:39 ID:WJlrTmMv0
ID:W2/K3TtU0= ID:2hboSRTq0=馬鹿大北海生w

札幌南、北嶺と札幌開成を比べてみろよw
681大学への名無しさん:2010/10/23(土) 21:11:34 ID:2hboSRTq0
札幌南なんかは、東京の開成と同格だろ。札幌開成と比べても仕方ない。
682大学への名無しさん:2010/10/23(土) 22:32:57 ID:WJlrTmMv0
>>681
開成高校 偏差値78 センター平均点637点
札幌南  偏差値70 センター平均点586点
旭川東  偏差値64 センター平均点569点
札幌開成 偏差値63 センター平均点ランク外(550点未満)

まず、札幌南と開成(東京)のレベルは全く違う
札幌南と旭川東以上の開きがある

札幌開成は、旭川東より偏差値・センター試験平均点で下回る
旭川東からは本当の落ちこぼれしか馬鹿大北海を受験しない
約4割が就職出来ない馬鹿大に進学する価値なんてないからw
683大学への名無しさん:2010/10/23(土) 22:36:36 ID:5IU6lvL9O
全統マーク模試で英国社6割程度なら
学園経済学部受かる?
684大学への名無しさん:2010/10/23(土) 22:40:42 ID:2hboSRTq0
大事なのは、都立西と同格の札幌開成から学園進学が多いと言うこと。
そして、都立西からは早慶進学が多いと言うこと。
685大学への名無しさん:2010/10/23(土) 23:07:59 ID:6BEWOtpX0
帝京大学高校 69
拓殖大学第一高校 65

札幌開成 63
686大学への名無しさん:2010/10/23(土) 23:27:47 ID:WJlrTmMv0
札幌開成 偏差値63→ 北海学園(代ゼミ偏差値43−53)(河合塾偏差値35−47.5)
都立西  偏差値71→ 慶応義塾(代ゼミ偏差値60−72)(河合塾偏差値60−72.5)
都立西  偏差値71→ 早稲田 (代ゼミ偏差値59−69)(河合塾偏差値60−72.5)

札幌開成から北海進学は落ちこぼれの馬鹿
都立西から早慶進学は順当
ID:W2/K3TtU0= ID:2hboSRTq0は本当の馬鹿
687大学への名無しさん:2010/10/24(日) 00:54:46 ID:ASVcyGhf0
俺は偏差値60だたけど北海に進学した。
そういうわけでマーチ見下してます
688大学への名無しさん:2010/10/24(日) 01:10:47 ID:Bq/eEDX50
>>687
北海は高卒にも見下さ(ry
689大学への名無しさん:2010/10/24(日) 09:51:35 ID:ugUF3JHD0
馬鹿大北海は、地元進学校の落ちこぼれが行くローカル大www
-------------------------------------------------------------------
札幌開成 (普通科偏差値63 一学年240名 , CS科偏差値67 一学年40名)
 上位−旧帝国公立医47名 (東大1阪大1東北大1北大44)
上位−道内国公立医 7名 (札医6旭医1)
 上位−慶應0名 早稲田2名 上智0名 ICU0名
----------------------------------------------------------------
 中位−MARCH36名 (明治7青学7立教3中9法政10)
 中位−関関同立5名   (関大0関学0同志社2立命館3)
----------------------------------------------------------------
 下位−★北海127名★ 北星34名 札大7名 札学15名  ←普通科の落ちこぼれ

旭川東 (偏差値64 一学年280名)
 上位−旧帝国公立医66名 (東大1京大1阪大2名大1東北大5九大1北大56)
 上位−道内国公立医25名 (札医6旭医19)
 上位−慶應6名 早稲田9名 上智0名 ICU1名
----------------------------------------------------------------
 中位−MARCH38名 (明治5青学3立教1中24法政5)
 中位−関関同立9名   (関大1関学0同志社2立命館6)
----------------------------------------------------------------
 下位−★北海19名★ 北星13名 札大2名 札学0名
690大学への名無しさん:2010/10/24(日) 09:55:25 ID:ugUF3JHD0
このほうが馬鹿大北海生に分かりやすいな

▼札幌開成 (普通科偏差値63 一学年240名 , CS科偏差値67 一学年40名)
  上位−旧帝国公立医47名 (東大1阪大1東北大1北大44)
  上位−道内国公立医 7名 (札医6旭医1)
  上位−慶應0名 早稲田2名 上智0名 ICU0名
  中位−MARCH36名 (明治7青学7立教3中9法政10)
  中位−関関同立5名   (関大0関学0同志社2立命館3)
----------------------------------------------------------------
  下位−★北海127名★ 北星34名 札大7名 札学15名  ←普通科の落ちこぼれ


▼旭川東 (偏差値64 一学年280名)
  上位−旧帝国公立医66名 (東大1京大1阪大2名大1東北大5九大1北大56)
  上位−道内国公立医25名 (札医6旭医19)
  上位−慶應6名 早稲田9名 上智0名 ICU1名
  中位−MARCH38名 (明治5青学3立教1中24法政5)
  中位−関関同立9名   (関大1関学0同志社2立命館6)
----------------------------------------------------------------
 下位−★北海19名★ 北星13名 札大2名 札学0名
691大学への名無しさん:2010/10/24(日) 11:09:26 ID:px6w1YJo0
まあ、都立西から早慶進学と、札幌の田舎高校から学園進学した奴の
学力が同レベルだとしてもさ、

卒業時には早慶いった都立西卒の連中は一流大企業に入って人生の成功者、
学園いった札幌の田舎高校の連中は、道内ドキュソ企業入るかプーかフリーター
で敗残者だ。

これは就職先見れば一目瞭然だからどうしようもないw
692大学への名無しさん:2010/10/24(日) 11:13:04 ID:px6w1YJo0
そして就職後…、都立西卒で早慶いって大企業入った奴も、社内で
負け組になって北海道に左遷される奴もいるだろう。

しかし、北海道に左遷されてきた奴でさえ、北海道支店勤務で道内
ドキュソ企業勤務の学園卒より高待遇だし、道内ドキュソ企業に仕事を
与える立場だしな。

どう考えても学園なんていったら終わりだよ。

そういう大企業に入れるのは道内なら北大樽商しかない。まあそれが
無理だから学園なんだがw
693大学への名無しさん:2010/10/24(日) 11:58:27 ID:ugUF3JHD0
早慶上位:大手優良企業社員・キャリア官僚    下位はニートから犯罪者まで
北海上位:道内中小企業社員・ノンキャリ公務員  下位はニートから犯罪者まで

上位は雲泥の差
馬鹿な北海生は下位同士を比べて満足に浸りたいらしいけどw
694大学への名無しさん:2010/10/24(日) 12:22:25 ID:O8JSe03Q0
ID:W2/K3TtU0= ID:2hboSRTq0
は確かにみっともないな

自分が高校時代に努力しなかったことを棚に上げ
札幌開成を貶めてまでFラン大学の持ち上げようとしてるし
695大学への名無しさん:2010/10/24(日) 12:22:52 ID:Bq/eEDX50
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
696大学への名無しさん:2010/10/24(日) 12:23:33 ID:Bq/eEDX50
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
697大学への名無しさん:2010/10/24(日) 12:24:58 ID:Bq/eEDX50
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
698大学への名無しさん:2010/10/24(日) 14:12:53 ID:ugUF3JHD0
▼札幌開成 (普通科偏差値63 一学年240名 , CS科偏差値67 一学年40名)
  上位−旧帝国公立 47名 (東大1阪大1東北大1北大44)
  上位−道内国公立医 7名 (札医6旭医1)
  上位−早慶上智ICU2名 (早大2慶應0上智0国基0)
  中位−MARCH36名 (明治7青学7立教3中9法政10)
  中位−関関同立5名   (関大0関学0同志社2立命館3)
----------------------------------------------------------------
  下位−★北海127名★ 北星34名 札大7名 札学15名  ←落ちこぼれID:W2/K3TtU0= ID:2hboSRTq0


▼旭川東 (偏差値64 一学年280名)
  上位−旧帝国公立 66名 (東大1京大1阪大2名大1東北大5九大1北大56)
  上位−道内国公立医25名 (札医6旭医19)
  上位−早慶上智ICU16名(早大9慶應6上智0国基1)
  中位−MARCH38名 (明治5青学3立教1中24法政5)
  中位−関関同立9名   (関大1関学0同志社2立命館6)
----------------------------------------------------------------
  下位−★北海19名★ 北星13名 札大2名 札学0名
699大学への名無しさん:2010/10/24(日) 17:30:58 ID:QJ2RaFWV0
旭東から学園って多分、現役受験じゃないよね?
現役のときもっと上の学校、受けてダメで
卒後でもう1回受けたけど駄目で、仕方なし学園でしょ?
700大学への名無しさん:2010/10/24(日) 19:59:43 ID:ugUF3JHD0
現役10名浪人9名だな
合格者=入学者じゃない
殆どが北大未満の国立大滑り止め
701大学への名無しさん:2010/10/24(日) 21:26:21 ID:f+sJ8KFe0
良いよな 北海道は 偏差値低くて 東京は大変だよ
702大学への名無しさん:2010/10/24(日) 22:52:58 ID:bb4UnqR80
北海道でも、北大は早慶よりずっと難関だし、そんなに楽じゃないよ・・・
703大学への名無しさん:2010/10/24(日) 23:19:37 ID:Bq/eEDX50
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
704大学への名無しさん:2010/10/25(月) 02:01:48 ID:Rgv9pToWO
それにしても
道民だけだよな
北大が総計と同等以上と思ってるのW
まあ福島いったら
福島大学も総計並みと思われてたがW
705大学への名無しさん:2010/10/25(月) 06:34:12 ID:2koF2fup0
慶應なんか2教科だし、教科数しぼって勉強すれば、札幌開成からでも、
北海学園並みの120名とか受かりそうだからなあ・・・
706大学への名無しさん:2010/10/25(月) 06:48:04 ID:2koF2fup0
まあ、東京は北海道と違って中学受験で上位層が抜けて、偏差値の高い高校でも
実績はしょぼしょぼだけどな

札幌開成とか旧帝大に40〜70名くらい毎年受かるわけだが、
東京の同レベルの偏差値の高校だと、旧帝大0名とかも普通だよ


都立の偏差値63〜64レベルの町田高校 平成22年度進路実績
ttp://www.machida-h.metro.tokyo.jp/zen/futsu/f05_obj/genrou22.pdf
旧帝大0
慶應大 6(文1 商1 理工3 薬1)←法とか経済いないw 大爆笑w
早稲田11(教育3 文1 文化構想1 商3 先進理工1 社会科学2)

早稲田も法・政経とかなしw 大爆笑過ぎるあほ実績。

残りの上位陣でもマーチレベル。真ん中レベルじゃ日東駒専

しょせんこれが東京だよ。

札幌開成の、旧帝大40〜70名レベルの高校から北海学園120名以上
ってのはやはり北海学園の上位層のレベルの高さを物語るな。
707大学への名無しさん:2010/10/25(月) 07:01:08 ID:2koF2fup0
立川高校 偏差値68の実績
ttp://www.tachikawa-h.metro.tokyo.jp/cms/html/entry/60/file183.pdf
旧帝大4(北大1 東大1 京大1 大阪大1)
早稲田52(現役28 浪人24)
慶應25(現役14 浪人11)
上智12(現役6 浪人6)

マーチ合計206(現役137 浪人69)

↑でも、札幌開成よりかなり劣る・・・
これが東京・・・
しかも早慶なんか教科数しぼれば誰でも受かるのに、浪人多すぎww
しかも合格者って延べ数だから実数は半分くらいww
これが東京の高校の現実
708大学への名無しさん:2010/10/25(月) 11:00:30 ID:SaxnlAqm0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 ★慶大★
70.0 東大 ★早大★
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 ★北大★ 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 ★北海★ ←なにコレ
709大学への名無しさん:2010/10/25(月) 11:02:29 ID:SaxnlAqm0
東北大学経済学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数

1.中央法 @7、A9、B1、C14、D31
2.早稲田商 @3、A12、B0、C15、D30
3.慶応商 @5、A7、B3、C12、D27
4.中央経済A @8、A2、B8、C4、D22
5.立命館経済A @9、A1、B5、C5、D20
6.上智経済 @2、A6、B2、C9、D19
7.中央商A @9、A0、B8、C2、D19
8.明治政経A @7、A3、B5、C7、D19
9.立教経済 @5、A3、B4、C7、D19
10.慶応経済 @2、A6、B0、C10、D18
11.明治商A @3、A4、B3、C7、D17
710大学への名無しさん:2010/10/25(月) 11:03:12 ID:SaxnlAqm0
千葉大学法経学部前期日程
@両方合格、A国立のみ合格、B私立のみ合格、C両方不合格、D総数
1.法政法A @15、A28、B5、C59、D107
2.中央法 @4、A25、B5、C51、D85
3.明治法 @10、A11、B5、C37、D63
4.明治政経A @9、A10、B5、C29、D52
5.中央経済A @13、A10、B14、C14、D51
6.日本法 @12、A3、B17、C18、D50
7.早稲田商 @1、A17、B0、C26、D44
8.立教経済 @8、A13、B5、C16、D42
9.早稲田法 @3、A9、B1、C28、D41
10.青山学院法A @5、A4、B6、C21、D36
11.立教法 @5、A7、B2、C20、D34
711大学への名無しさん:2010/10/25(月) 11:10:22 ID:SaxnlAqm0
東京では千葉大以下の北大はほとんど受けない。
712大学への名無しさん:2010/10/25(月) 16:24:07 ID:vlWa/YmO0
いいIDだ

ただコピペばかりでは駄目だ
713大学への名無しさん:2010/10/25(月) 18:17:08 ID:R3LNnNBiO
こんな糞大に落とされた自分ですが、1浪して早稲田商受かりました。みなさんも北の早稲田(笑)こと北海学園大学を受験するくらいなら浪人し早稲田を目指しましょう
714大学への名無しさん:2010/10/25(月) 19:29:49 ID:gTNLG2eE0
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/nihon.html
ア北海の最上位が、日大の中位
北大樽商レベルは学園にはいない、分布をみれば一目瞭然な
715大学への名無しさん:2010/10/25(月) 20:19:22 ID:lBYV1Oxm0
>>713
北海落ちたって、高校時代どうだったの?
興味すごいある
そこから一郎で早稲田受かるんだから地頭はいいんだろうが
716大学への名無しさん:2010/10/25(月) 20:32:09 ID:SaxnlAqm0
>>715
ここは2chだからw
717大学への名無しさん:2010/10/25(月) 23:30:38 ID:C5UoQrEyO
札幌東行ってたけど何人か北海学園落ちてるやつはいた
718大学への名無しさん:2010/10/26(火) 00:43:35 ID:RZDAoNYd0
浪人早慶よりは現役学園の方が全然マシ。浪人は駄目
719大学への名無しさん:2010/10/26(火) 02:11:45 ID:Dhqq9s4oO
>>715
高校は偏差値50くらい、おれ地頭はよくないよ。ただ浪人時は毎日10時間やったら受かっただけ。
720大学への名無しさん:2010/10/26(火) 02:12:36 ID:Dhqq9s4oO
>>718
負け組の戯言(笑)
721大学への名無しさん:2010/10/26(火) 07:29:24 ID:S+eiIhkI0
50から1年間10時間では無理・・・
722大学への名無しさん:2010/10/26(火) 08:48:05 ID:RZDAoNYd0
北大落ち学園進学の場合、一年浪人して2教科だけシコシコ勉強すれば、
慶應経済とか普通に誰でも受かると思うよ。
↑でも、学園落ちで早稲田とかいるし。
723大学への名無しさん:2010/10/26(火) 11:49:34 ID:S+eiIhkI0
2chでは言いたい放題・・・w
724大学への名無しさん:2010/10/26(火) 15:06:54 ID:RZDAoNYd0
>>717
札幌東と言えば、東京の都立トップよりレベル高い(東京は中学受験で上位層が抜ける)
高校だからね、そこから北海学園落ちる奴が居るって事は、
日比谷高校の奴らでも北海学園けっこう落ちるかもって事だな。
誰だよ、北海学園をFランとか言った奴。しねよ。

日比谷高校から大東亜なんて2010年度一人も合格者居ないじゃ
ないか。学園を大東亜並みとか言った馬鹿、マジ死ねよ。
725大学への名無しさん:2010/10/26(火) 15:12:42 ID:S+eiIhkI0
>>724
東京だと中の上くらいだろう。
日比谷は名門だから、Fランは論外なので受けないと思う。
726大学への名無しさん:2010/10/26(火) 15:19:01 ID:RZDAoNYd0
>>725
日比谷は東大はそこそこ受かっていて、トップ層が賢いのは認める
しかし、トップ以外が駄目駄目。
2010年度、北大5 東北大0 名古屋大0 大阪大0 九州大1
など、他旧帝に合格者が少ない。
727大学への名無しさん:2010/10/26(火) 15:30:52 ID:S+eiIhkI0
>>726
千葉以下は受けないよw
田舎にわざわざ逝かないw
せいぜい阪大までで、ここは実際受からんのだろうw
728大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:19:10 ID:NgKaj+qV0
旧帝とかいう価値観は首都圏には一部にしかないからね
多くは地方に行くことを都落ちと考えている

東大が別格扱いなのは全国どこにいっても同じだが、首都圏では
地元の旧帝だから東大が一番という認識は全くない

よって、他の旧帝大に興味もない

旧帝や東京六大学だから東大に入りたいとかいう認識もなく、東大そのもの
のブランド力によるもの

多くは東大でなければ一橋や東工大に入る。それもダメなら早慶や首都圏の
他の国立に入るか、他地方の旧帝に入る。

つまり旧帝といっても東大京大以外はこの位置であり、特に北大は旧帝の中
でも最下位として認識されており、旧帝に何が何でも入りたい人、北の大地
に憧れている者が受けているのが実情だ。
729大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:26:03 ID:RZDAoNYd0
いや、旧帝は北大でも、一橋や東工大より格が上だ。
一橋や東工大なんか、東京にあるから偏差値が高いだけ。
総合大学ですらないじゃないか。
一橋など、格では樽と同列だろう。東工大も室工と変わらない。
730大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:33:46 ID:rnOvsdwN0
>>729
そうだよなぁ。ハーバードだってアメリカにあるから難しいだけ。
北海>北大>東工大>ハーバード大
731大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:35:40 ID:S+eiIhkI0
>>729

>東京にあるから

どうしょうもない現実に抵抗してもしかたないような・・・w

格も総合大学もへったくれも、
なぜレベルがこんなに違うのか考えればいい。

評価が高いところは、競争が激しくなり、難化し偏差値も上昇する。
逆はそのまんま逆になるから。w
732大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:35:49 ID:RZDAoNYd0
>>730
くだらない煽りはいらない。
ただ、もし東京にあれば、旧帝大の北大も一橋・東工大より偏差値で上になるだろうし、
北海学園も、日大並みの偏差値ではなかっただろうね。
733大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:39:16 ID:RZDAoNYd0
もうね、北海道は北海共和国として独立すべきなんじゃないかと思っている。
東京に搾取され続けるのはごめんだよ。
もし独立できれば、北欧の国々みたいになるだろう。
国土面積も、教育レベルも、人口規模も、デンマークとかに負けてないし。
東京の奴隷は早く卒業して、北大が頂点、北海学園が私立の頂点
そういう時代になって欲しいものだ。
734大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:43:20 ID:S+eiIhkI0
>>733
このスレは君の「幻想」に支配されてたことが今判明したw
735大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:46:07 ID:fxnUD2eSO
北海はFランクブランド。 大東亜に対して失礼だ。
736大学への名無しさん:2010/10/26(火) 19:57:29 ID:RZDAoNYd0
>>734
幻想ではないよ。真実だ!

>>735
どれだけ譲っても日大レベルだよ。
737大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:02:58 ID:w8rkTZ800
北海が東京にあっても、東京の私大の頂点になれない
早稲田と慶應があるからな

学力が低い北海道にあるから、道内私大の文系の頂点にあるだけ
入学者偏差値45の馬鹿大でも道内私大文系の頂点w
恥だよなw
738大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:11:43 ID:RZDAoNYd0
東京で私大の頂点にはなれなくても、上智に代わる存在にはなる。
まあ、東京にあればだけどな。
739大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:21:59 ID:tTULh/2g0
上智に代わる存在になるには
上智がなくなることが大前提ですけど
同様のことが全ての学校に対していえる

つまり東京にあれば、既存の序列の中に組み込まれて
相対的に低レベルの学校が一つ増えるだけですが
よくて、神奈川・東京経済レベル
まあ予想だと東海レベルだなw
740大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:41:50 ID:RZDAoNYd0
北大もそうだけど、北海道ナンバー1国立とナンバー1私立ってブランドは
かなりインパクトあるだろ。東京でもいきなり良い地位になるよ。
北大も東京の港区とかに移転すれば、一橋・東工大をその内抜くと思う。
741大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:46:06 ID:tTULh/2g0
絶対にならない、なれない、なりえない
742大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:52:16 ID:knHsBV3t0
>>740
国立の総合大学が都内にできれば、そりゃレベルが高い大学になるだろ
北大に限らずね

北海を含む私大は違うだろ
例えば、東京の山手線の五反田駅すぐ近くという恵まれた立地にある
立正大学でも偏差値はイマイチ
ましてや”学園”と付く名前の学校はかなりイヤがられると思うぞ
743大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:52:41 ID:2eFpAfMF0
なったところで今吠えている奴らは入れなくなるだけw
744大学への名無しさん:2010/10/26(火) 20:53:02 ID:aXCNWMpaO
というか、東京に移っただけで偏差値が上がり、大学の格も上がるっていうなら、都内の大学は軒並み高偏差値になるわな


所詮はお山の大将
745大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:03:43 ID:RZDAoNYd0
いや、北海道ナンバー1というブランドを背負って
都内に移るわけだから、立正とは違うだろう。

746大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:05:54 ID:RZDAoNYd0
北大も、日本に七校しかない旧帝大というブランドを背負って
東京に移転すれば、東北大なんかあっという間に偏差値で抜くぞ。

学園も、北の早稲田という道内ナンバー1総合私大のブランドを背負って
東京に移転すれば、上智並みにはなるだろうね。
747大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:06:38 ID:knHsBV3t0
>>745
おまえな〜
なら、四国ナンバー1のブランドを背負って、松山大が都内に移っても
立正とは違うってこと?
748大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:09:50 ID:grtJ+bFaO
>>745
もうつまらんからしねよ。マジで言ってるとしたら気違いでしかない。

河合じゃ軒並み偏差値40代の地方私大にすぎないよ。
都心じゃ上智どころかせいぜい国士館レベル。
749大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:10:37 ID:tTULh/2g0
北の早稲田ついにきましたかwwwwww
750大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:14:00 ID:tTULh/2g0
企業や大学院が他地域から東京に移っても、評価はまったく変わらない
前例あり
751大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:14:05 ID:RZDAoNYd0
>>748
アホすぎ
旧帝大合格者数で都立西より↑の札幌開成から、沢山学園に進学している事実を
直視しろよ。

都立西から国士舘行きますか?行きませんよね。分かった?
752大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:15:33 ID:tTULh/2g0
>>751
関東にはその「旧帝大を超える、旧帝大ではない学校」がたくさんあるから無意味な比較w
753大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:17:51 ID:RZDAoNYd0
>>752
旧帝大を超えるってどこ?一橋?東工大?
それを合計しても札幌開成と五分だが?

早慶?あれは教科数しぼれば誰でも入れるし、一人でいくつも合格者稼げるので
意味なし。
754大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:18:20 ID:tTULh/2g0
どれだけ何をほざこうとも
所詮、2.5科目で最良53の数値は変えられない
場所を変えても、別にかわらない
むしろ、競争相手が増える分だけ今より下がる可能性がある
競争相手が少ないから、今の数値が保てるわけ

東京に移転したら?ただの無名低レベル学校として扱いを受けるだけ
755大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:18:31 ID:2eFpAfMF0
カッペの妄想が止まらないw
756大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:19:13 ID:F927bajV0
慶應義塾 70.42(文67.5 法72.5 経70.0 商67.5 総政72.5 環情72.5)

日本大学 50.06(文51.4 法50.5 経50.8 商_51.7 芸術45.9)※

北海学園 46.28(文43.8 法47.5 経済47.5 経営46.3)

一浪すれば慶應?
せいぜい一浪して日東駒専が関の山だろうな。
757大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:21:07 ID:tTULh/2g0
>>753
千葉、横浜、ここまでは同じ
東京には私立学校も多いから明治、中央あたりまで
そういう学校への進学数も含めて比べないと無意味
残念だったな
758大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:22:37 ID:F927bajV0
>>751
お前の持論は高卒で年収一億の社長がいるから、高卒は大卒よりすごい
っていうのと同じレベル。一部の特例しか見えてなくて全体の平均像が全く見えてない。
759大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:24:39 ID:tTULh/2g0
雪も降ったし、このキチガイもそろそろ冬眠すべきだよなww
760大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:30:30 ID:w8rkTZ800
>>753
旧帝北大より就職の良い一橋、東工、早稲田、慶應、理科大等があるので旧帝に拘る必要が無い
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
早慶の文系理系共に、北大理系より使えると企業の人事部長は考えている
横国文系、上智、明治文系も、北大文系と考えられている
http://rank.in.coocan.jp/univ.html

どこも馬鹿の ID:RZDAoNYd0 には入れない無縁の大学だ
入学者偏差値45の馬鹿大北海学園で満足しちゃってるアホなID:RZDAoNYd0
哀れだなwwwww
761大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:30:44 ID:tTULh/2g0
良し悪しはともかく
東京は学問レベルが高く競争が激しい、札幌はそこまでではない
東京は私立学校のレベルが高い、札幌は低い
まずこの現実を踏まえないと

どこへいけば〜〜に並ぶとか代わる存在になれると思ってるのがイタいわ
762大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:38:27 ID:w8rkTZ800
ID:RZDAoNYd0 の馬鹿は「たら」「れば」が大好きな後悔野郎なんだろ
札幌開成だか藻岩だか知らんが、早慶あたりに進学した同級生から馬鹿にされてるんだろ

「北海が東京にあれば早慶レベル」
「北海道No.1私大なんだから敬え」
いかにも高校で落ちこぼれた馬鹿の発言って感じだなw
763大学への名無しさん:2010/10/26(火) 21:51:20 ID:RZDAoNYd0
北大惜しくも落ちて北海学園法進学と
2教科にしぼって慶應法進学の場合、
学力的に後者が↑とは言えないと思うな。
764大学への名無しさん:2010/10/26(火) 22:05:20 ID:kon0R/Xx0
北大「惜しくも」落ちる人は北海学園には来ませんのであしからず
特攻した人ならいるだろうけどね
とりあえず、2.5科目53は、絶対2科目&論文65に勝てないよ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/keiogijuku.html
765大学への名無しさん:2010/10/26(火) 22:29:34 ID:knHsBV3t0
中卒、高卒と比較してもこいつはバカだと思うぞw

名前:大学への名無しさん 投稿日:2010/10/26(火) 21:03:43 ID:RZDAoNYd0
いや、北海道ナンバー1というブランドを背負って
都内に移るわけだから、立正とは違うだろう。
766大学への名無しさん:2010/10/26(火) 23:32:21 ID:Dhqq9s4oO
なんで荒れてるんだよwここにいる奴は北海の奴だろww北大とか慶應は君等と住む世界違うから語るなや。 コンプ乙
767大学への名無しさん:2010/10/27(水) 01:34:52 ID:BJcFBGcG0
まあ、上場企業や官公庁の役員数比べてみろよ
それが社会の実力だよ
768大学への名無しさん:2010/10/27(水) 01:36:56 ID:BJcFBGcG0
学園卒なんてニトリしかいないだろ。
北星学園なんて誰もいない。ゼロだw

北大と樽は全国的に見ても上位だが、それでも言うまでもないが
一橋や東工大には全く及ばない。

つまり、偏差値だけではなくその社会における実体も負けていると
いうことなのだよ。
769大学への名無しさん:2010/10/27(水) 01:50:01 ID:6n7eK+bv0
樽は上位じゃないだろ。早慶にすら負ける。
770大学への名無しさん:2010/10/27(水) 01:54:27 ID:HLBMirpQ0
北海道から出たくない人もいるんだし
771大学への名無しさん:2010/10/27(水) 02:00:18 ID:6n7eK+bv0
上位というのは、旧帝大一工に千葉・筑波・神戸・大阪市立・首都大、広島、
おまけで私立の早慶くらいのもんだ。
772大学への名無しさん:2010/10/27(水) 02:16:29 ID:IPTNKNun0
週刊東洋経済 10月18日号  (河合塾資料引用)

72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本



45.0 北海 ←なにコレ
773大学への名無しさん:2010/10/27(水) 06:21:59 ID:2gRfOOBjO
>>770
それは甘えだろ
774大学への名無しさん:2010/10/27(水) 11:26:36 ID:ZyqIVvz80
>>771
理科大レベルの千葉以降の大学を入れるなよ
775大学への名無しさん:2010/10/27(水) 13:35:02 ID:HLBMirpQ0
出たくないってのは甘えにはならんと思うがなぁ・・・
776大学への名無しさん:2010/10/27(水) 17:57:16 ID:ZyqIVvz80
北大や神大でやっと上智レベル

>>772
私立の模試とごっちゃにしてるだろ
777大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:17:40 ID:IPTNKNun0
>>776
これは同一模試だよ。
778大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:20:10 ID:fBZcnsw80
70.0 東大
67.5 一橋 京大
65.0 阪大 東北 名大 九大 慶大 早大
62.5 北大 神大 阪市 上智 同大 中大 立命
60.0 千葉 広島 熊本 立大 学習院 法大
57.5 明大 青学 明学 関大 関学 成蹊
779大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:29:55 ID:fBZcnsw80
>>777
そうなの?
780大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:32:30 ID:fBZcnsw80
>>777
おかしいな、慶応理工65.0になってるよ
781大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:36:05 ID:IPTNKNun0
>>780
中央大の位置を見れば法学部だとわかると思うが・・・
782大学への名無しさん:2010/10/27(水) 19:47:31 ID:fBZcnsw80
そうか、理解した^^;
783大学への名無しさん:2010/10/27(水) 20:19:17 ID:iWXFzSXp0
>>777
河合塾の全統模試・記述模試等で、国立私立の同一比較はしていない
受験科目数が違うから
受験生なら、2教科入試の慶應が東大より上になってる時点で
>>772の比較はおかしいと気付く

まぁ北海が「なにコレ」なのは正しいがwwwww
784大学への名無しさん:2010/10/27(水) 20:49:35 ID:IPTNKNun0
何度同じ説明をさせるんだこのボンクラはw

2次3科目、私大3科目で、「共通問題」で集計しているから、逃げはきかない。
この科目に関しては、こういう結果が出たということ。
それ以上でも、それ以下でもない。w

おかしいかおかしくないかは各自が解釈すればいいことで、どうでもいい。
共通3科目では「こうだった」という偏差値ランクを、東洋経済社が発表しただけのこと。
785大学への名無しさん:2010/10/27(水) 20:51:59 ID:IPTNKNun0
科目数は知らんが、
共通3科目に関しては同じ問題(全統一模試だか)で比較してあるので
充分有効な資料だと思うよ。
786大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:00:49 ID:APbqQ1PUO
北海はお値段以上だよ
787大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:07:02 ID:Z4recGWm0
>>784
例えば、数Vや理科Uだが
受験者には日本の頭脳のトップクラスの医学部が母集団があり、、
逆にあほ文系が母集団からごっそり抜けるので、尚更、母集団そのもののレベルが上がると思うが。
まあ、文系と理系の話になるが
文系の場合、センターの勉強がそのまま2次の勉強になるからな
2次が英語と社会の2科目の大学だとそれに集中して勉強すれば、
センターも上がるし、2次の勉強にもなる
2次が数VCと理科Uだとセンター科目に無く、別に勉強する必要がある
あほ文系も全員数VC、理科Uを受験してくれれば、現在の理工系の大学の偏差値もかなり上がるだろう

788大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:18:39 ID:fBZcnsw80
近所にラーメン北海があって、マーボー定食がうまい
789大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:34:43 ID:IPTNKNun0
>>787
普通不要なもんに時間はさかない。
勝手に選択して、勉強して、低偏差値のいいわけダラダラカコワルイw
790大学への名無しさん:2010/10/27(水) 22:59:34 ID:BhuNiNox0
北海や北星がいくら力んでも、しょせん上智や同志社レベルでしょw
791大学への名無しさん:2010/10/27(水) 23:21:16 ID:iWXFzSXp0
>>784
お前、河合塾のHP見てから書き込めw アホw
792大学への名無しさん:2010/10/27(水) 23:47:29 ID:xoArRoMj0
>>791
そいついつもの荒らし、私立医スレにも出入りして私立国立ごちゃ混ぜ偏差値表を貼ってくクズ
793大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:00:44 ID:eHpHHeE/0
>>79
週刊東洋経済、見て言えボケw
図書館逝け、ブクオフにもあるw
794大学への名無しさん:2010/10/28(木) 00:01:26 ID:eHpHHeE/0
>>791だったw
795大学への名無しさん:2010/10/28(木) 02:20:21 ID:p6kb/WTq0
>>792
それは俺だ馬鹿
病的妄想で同一人物視するな統失
796大学への名無しさん:2010/10/28(木) 02:24:17 ID:p6kb/WTq0
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■

東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●○○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●○○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○○●●●●●○ (※北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大) 
早慶理工 ○○○○○○○●●●●○○
神戸工   ○○○○○○○○○○○●●
上智理工 ○○○○○○○○○○●●●

(センター負荷の仕方には主観が入る可能性あり。尚、代ゼミデータを根拠にした指摘なら受け付けます)
797大学への名無しさん:2010/10/28(木) 05:32:34 ID:YUiKEsJbO
とりあえずこの大学に関係のある話しろよ
東大とか医学部とか全く関係ないだろ
798大学への名無しさん:2010/10/28(木) 06:35:32 ID:k4RJVXOs0
>>793>>794
暇人のお前が画像アップしてみろよw くずw
799大学への名無しさん:2010/10/28(木) 08:16:35 ID:O4Kt4nMN0
いや北海北星が北大落ちとかいわば国立受験組みwがいるから
頭がいいと思わない
薬科大とか獣医とかはそういう人多いしな
道工大あたりもそうだろ。
全国見ても駅弁とFランが無い地域あるし
東海や東北や九州とか探せばいっぱいあるだろ
南山、東北学院、西南なんかそう。
そんなこといっていたらキリがなく一杯あるだろう
800大学への名無しさん:2010/10/28(木) 08:24:54 ID:O4Kt4nMN0
あと北海北星含めた道内私大が767のいうように社会の実力ではなく
個人の例えば文化芸能は?ってなったら
それもないからな。
大泉洋ぐらいだよな。
九州の私大や東北学院とかクグルと結構芸能人いるのにな。
勉強もダメ、スポ−ツもだめ、漫画など文化方面は?
って感じだよな。
そのへんどうなんだろうな。
年々少子化進んでいるし公立大も全国で増えているし。
北の早稲田、北の慶応の北海北星Wがどう今後評価受けるか
見ものだよな
801大学への名無しさん:2010/10/28(木) 12:23:57 ID:B4zrkZDY0
http://blogs.yahoo.co.jp/nz_red_frog/51381091.html(顔写真付)

犯罪者が早稲田に在学している可能性有り
低学歴の恨みを今こそはらせ!
802大学への名無しさん:2010/10/28(木) 13:32:36 ID:y9Qk7UTu0
北海道版
★俺が測量のバイトに行ったとき
昼飯の雑談中に、そこの社長が言った言葉..

「北大 ふーん、学生生活を満喫って感じでいいよなぁ」

「北海道医療大  すごいなぁ お坊ちゃんなんだ。うらやましい」

「北大医&獣医&札医&旭医 へーすごいねぇ あそこは世間の見る目が全然違うからねぇ 
信用度が違う 社会に出たらきっと得するよ」

「小樽商大 ほぉ〜樽商かー。あれは税務の学校だよなー」

「室蘭工業 将来は技師にでもなるのか?」

「北海道教育大 先生の学校かー。今はスポーツや芸術の専門家を養成するようなってるらしいねぇ」

「藤女子 スマートな感じがしていいねぇ。昔は偏差値60あったんだってねぇ」

「帯広畜産 へぇーそうなんだー やっぱりあれか?獣医になるのか?」

「北星学園 あそこは水商売の女が多いんだろ?ちゃんと勉強しろよ」

「北海学園 なんだ、北海大か 札幌大と変わらんわなw なんで君は北海大なんか行ったんだ?」
北海大生むくれて「最近の北海は、難しくなってますよ エリートですよ」

「そうかぁ?北海とか札大とかっつーのは、俺らの学生の時分には名前だけ書けば
入れると言われたぐらいで、専門学校と大して変わらん扱いだったからなぁ。
エリートとか言われてもなぁ。バカのイメージしかないなぁ」
803大学への名無しさん:2010/10/29(金) 00:17:02 ID:55+pjF5+0
イケ面、早稲田のハンカチが日ハムに来るかも!!
ここの住民の天敵になるか?!w
804大学への名無しさん:2010/10/29(金) 01:05:41 ID:MFgpeRTx0
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■
国立私立間の偏差値補正、センター補正済み。
ただしセンター負荷の仕方には主観が入る可能性あり。

東大非医 ○○●●●○○○○○○○○
京大非医 ○○○○●●●○○○○○○
東工大   ○○○○○○●●○○○○○
国公立医 ●●●●●●●○○○○○○
私立医   ○○○●●●●●●●○○○ (※慶応医除く)
地帝非医 ○○○○○○○●●●●●○ (※北大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大) 
早慶理工 ○○○○○○○●●●●○○
神戸工   ○○○○○○○○○○○●●
上智理工 ○○○○○○○○○○●●●
805大学への名無しさん:2010/10/29(金) 21:29:21 ID:QeaZAwOn0
>>803
そんなこといったら坪井(青学卒)だってここの住民の天敵だろ
806大学への名無しさん:2010/10/29(金) 23:41:40 ID:55+pjF5+0
>>805
いや、北のナンタラとか言ってるからさw
807大学への名無しさん:2010/10/30(土) 00:43:40 ID:4GdWYpuU0
ドサンコが午前1時44分くらいをお知らせします
808大学への名無しさん:2010/10/30(土) 00:51:39 ID:/4yitNfVO
俺浪人で北大受けるんだが、多分落ちたら北海学園くることになるんだが…
そんなによくないの?
809大学への名無しさん:2010/10/30(土) 00:53:56 ID:gVrajXfD0
せめて樽商いけよ
北大落ち北海ってイミフなんだが
810大学への名無しさん:2010/10/30(土) 07:05:10 ID:HLrzjMCq0
>>809
多分、樽へ行く学力も無いんだろ
811大学への名無しさん:2010/10/30(土) 08:05:21 ID:h1zmY0pa0
>>808-809
せめて一橋いけよ
東大落ち早慶ってイミフなんだが

↑と同じような事だな。別にイミフじゃない。
812大学への名無しさん:2010/10/30(土) 08:41:15 ID:EYYicaUx0
●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8%

合格者偏差値53が自慢の法学部も、定員435名に対して入学316名w
推薦入試113名入学、一般入学は203名
一般センター合格は458名なので、255名に蹴られてるしw

流石、北海道No.1私大だな!
上位合格者に蹴られまくって入学者偏差値45って理由が良く分かるよw
813大学への名無しさん:2010/10/30(土) 09:22:45 ID:M2TiqHko0
>>811
いや意味不明ではない。
一橋も超難関で、早慶は高偏差値で一流だからまったく問題ない。
樽は並駅弁レベルで、北海が低偏差値でFランだから、状況があまりに違うだけ(失笑)。

以上。
814大学への名無しさん:2010/10/30(土) 09:24:07 ID:M2TiqHko0
>いや意味不明ではない。

いや意味不明だ。の間違いw
815大学への名無しさん:2010/10/30(土) 09:26:49 ID:M2TiqHko0
デートで金欠だから、レストランは無理でもファミレスで、なら許せるが
はんだやは許せない。
816大学への名無しさん:2010/10/30(土) 09:51:13 ID:h1zmY0pa0
北海学園は上位層を加味すれば、平均して法政レベルはあるだろ。
817大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:00:50 ID:EYYicaUx0
合格者上位は蹴っちゃってるじゃんw
7割の合格者に蹴られてるんだぞw

入学者は平均は偏差値45のアホ
大東亜帝国と同レベルなのは>>812見りゃ分かるだろ
818大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:35:21 ID:h1zmY0pa0
>>817
お前、河合塾の偏差値の事を言ってるのか?
まあ、学園法は代ゼミだと53だが、
河合は47.5だな。しかし、他も河合だと低いから。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/si303.pdf
偏差値47.5
北海学園法
専修大学法

↑ミロ。日東駒専で、上位陣である専修法と同格。
駒沢、東洋などは学園の相手じゃない。

それが、大東亜並だと?頭悪すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww

あ!
偏差値37.5
北海学園法2部
大東文化大学 法

↑大東亜は学園法の2部といっしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

819大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:43:27 ID:h1zmY0pa0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k304.pdf
おいおいwwwww
小樽商科も偏差値50しかないぞwwww
なんでこれで早慶より↑とか思っちゃった?
ばかじゃねーのw
学園とあまり変わらないじゃねーかw

東京じゃ国立と認められる最低ラインの横国・千葉とかよりずっと↓
東京行ったら笑いモンだなwww

ちなみに、偏差値
千葉 60
横国 62.5
820大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:45:38 ID:h1zmY0pa0
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/si302.pdf
早稲田の下位学部である社会科学部

早稲田社会科学部 偏差値70

小樽商科 商学部 偏差値50

大爆笑wwwwww
早稲田のお荷物、社会科学部にも大敗wwwwww
821大学への名無しさん:2010/10/30(土) 10:57:58 ID:h1zmY0pa0
経済学部に関しては、北海学園は日大より↑

偏差値50
北海学園 経済
東京理科大 経営 ←早慶上理の理科大
西南学院 経済 ←九州のトップ私大で実力はマーチ並み

偏差値47.5
日大 経済

偏差値45
駒沢 経営

偏差値40
北海学園 経済2部
大東文化 経済

なんだよw やはり大東亜は学園2部並。
これが真実。

風説の流布はやめろ、カス。
822大学への名無しさん:2010/10/30(土) 12:02:04 ID:d0rCANvc0
東洋大学 50.23(文50.3 法51.3 経50.0 経営50.0 社会52.5 国際52.5 ライフ45.0)
日本大学 50.06(文51.4 法50.5 経50.8 商_51.7 芸術45.9)※文理は文系学科のみ
駒澤大学 49.76(文49.5 法48.8 経49.2 経営48.8 グロ.52.5)仏教37.5 ※グロ〔2〕
専修大学 49.03(文48.2 法47.5 経50.0 商_50.0 経営50.0 人科50.0 ネット47.5)
龍谷大学 49.44(文50.4 法50.0 経済50.0 経営47.5 政策52.5 国際47.5 社会48.2)
愛知大学 49.30(文50.0 法52.5 経済50.0 経営48.8 国際48.8 政策47.5 中国47.5)
創価大学 47.76(文47.5 法47.5 経47.5 経営47.5 教育48.8)
文教大学 47.66(文49.2 ___..___..教育54.5 情報40.8 国際46.3 人科47.5)
福岡大学 47.14(文48.1 法48.8 経済46.3 商_47.5 スポ.45.0)
京都産業 46.72(外46.1 法45.0 経済47.5 経営47.5 文化47.5)
亜細亜大 46.58(___..法45.0 経47.5 経営48.8 国際45.0)※経営〔1〜2〕 他学部〔2〕
佛教大学 46.52(文45.0 __  ___  教育51.3 歴史48.8 社会45.0 福祉42.5)仏教42.5
北海学園 46.28(文43.8 法47.5 経済47.5 経営46.3)
東京経済 46.00(___..法45.0 経47.5 経営47.5 21世紀45.0 コミュ45.0)

東京経済レベルだね。
823大学への名無しさん:2010/10/30(土) 12:06:05 ID:5YIyM9WJO
ワロタww
何がニッコマレベルだよww
亜細亜レベルじゃねぇかww
824大学への名無しさん:2010/10/30(土) 12:17:23 ID:hJkcjtgE0
関東で言えば神奈川文教玉川あたりと同じくらいだと思う
825大学への名無しさん:2010/10/30(土) 12:30:44 ID:EYYicaUx0
河合塾では国立と私立の偏差値は比べられないと説明してるのにw
ホント北海生って馬鹿だな〜

合格者の7割に蹴られる馬鹿大だもんな  入学者偏差値45だしw
826大学への名無しさん:2010/10/30(土) 12:37:32 ID:EYYicaUx0
樽商の偏差値50? 5教科7科目+英国数で丁度平均の奴が入学してるんだな。


北海の偏差値45w 入学者の学力平均未満w たった2.5教科なのに平均未満w 馬鹿じゃんwwwww
827大学への名無しさん:2010/10/30(土) 13:22:15 ID:cLtmzu4z0
課題小論文入試って小論文書けば入れるんですか?
828大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:14:46 ID:QVlN/z7r0
>>821
>経済学部に関しては、北海学園は日大より↑
経済学部を含めて、全ての分野、全ての指標ででア北海は日大より↓

52.5
日本(経済−経済A方式1期)
日本(経済−経済A方式2期)
日本(商−商業A方式1期)

50.0
北海学園(経済−経済)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/si304.pdf
829大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:21:06 ID:QVlN/z7r0
>>818
ついでに、そこの数字だと
東洋52.5
駒沢50.0
ア北海47.5
なわけだけど
しかも、あちらは完全3科目 VS 古文抜き2.5科目で比べてもな
東洋、駒沢にも完敗ですなw
830大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:25:39 ID:QVlN/z7r0
おまけ
経済系で一番低いもの同士を比べると
47.5
日本(経済−金融公共経済A2)

45.0
北海学園(経済−地域経済)
北海学園(経営−経営情報)

やっぱり負けですが何かいいたいことは?wwww
>>821
831大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:26:12 ID:h1zmY0pa0
北海学園法が、日東駒専でも上位に位置する専修大法と
同レベルという事実は揺るがない。
832大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:28:06 ID:h1zmY0pa0
偏差値37.5
北海学園法2部
大東文化大学 法

大東亜帝国が北海学園二部並という事実も揺るがない。
亜細亜は1〜2科目なので偏差値5は下げなければならないし。
833大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:29:34 ID:h1zmY0pa0
樽商が早慶より駄目って事実も揺るがない。
東京行ったら馬鹿にされる偏差値だよ。

樽なんて。千葉・横国より下の国立など東京じゃ国立とは看做されない。
834大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:31:05 ID:QVlN/z7r0
>>831
それは河合塾?とやらでそうなってるだけで、東洋と駒沢の法には負けてるわけだがw
ほかのとこの数字では専修法の足元にも及んでない、もちろん東洋、駒沢にも劣る
835大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:34:13 ID:h1zmY0pa0
はあ? 代ゼミでも

北海学園法53

専修法前期A
法律54
政治53

ほとんど変わらない。日東駒専上位に並ぶ
836大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:35:49 ID:h1zmY0pa0
東海法A
法律47

大東文化法3教科
法律48
政治46

少なくとも、大東亜とは全くレベルが異なる。
837大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:36:13 ID:5YIyM9WJO
>>832
古文なしの北海も偏差値さげなきゃな。

>>833
樽商がMARCH並だろうがニッコマ並だろうが北海よりは遥かに上な訳だが
838大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:37:24 ID:h1zmY0pa0
北海学園は、日東駒専上位の専修とはさすがに並ぶ。
これだけは譲れない、譲らない。
839大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:37:43 ID:QVlN/z7r0
法律系だと
47.5
北海学園(法−)
東北学院(法−法律前期分割)
東北学院(法−法律前期全学)
*駒澤(法−政治T方式)
*専修(法−法律前期A方式)
*専修(法−法律全学部統一)
*専修(法−政治前期A方式)
*専修(法−政治全学部統一)
創価(法−法律)
武蔵野(政治経済−政治経済A日程)
京都産業(法−法律前期2科目)
*京都産業(法−法政策前期2科目)
*龍谷(政策−政策A配点)
*龍谷(政策−政策B配点)
大阪経済(経営−ビジネス法前期A)
大阪経済法科(法−法律A)
広島修道(法−法律A日程)
広島修道(法−法律C日程)
松山(法−法T期)
*福岡(法−経営法前期)

古文ありには*を頭につけとく=実質1ランク上
北の松山大学、ふさわしい好敵手ぶりだw
840大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:38:32 ID:EYYicaUx0
5教科7科目+英国数3教科必須の樽商と2〜3教科受験の私大との比較は科目数無視w

北海と他私大の比較は受験科目数に拘るw

ID:h1zmY0pa0ってどんだけ馬鹿なのよw

流石、合格者の7割が蹴る偏差値45の馬鹿大北海生は頭悪いなー
841大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:39:19 ID:h1zmY0pa0
北海学園経済
経済53

専修経済前期A
経済52

専修ネット前期A
ネットワーク情報51

当然、東洋・駒沢は学園の相手ではない。
842大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:39:45 ID:QVlN/z7r0
>>835
なんぼ言わせるつもりかw
専修ならば古文まで含めて54
どこぞの痴呆アホボケ学園は古文は抜きで53
数字で1負けてる上に、更に内容で引き離されてることがわからないかね
843大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:45:36 ID:EYYicaUx0
【ID:h1zmY0pa0の主張】
北海 VS 大東亜帝国 → 大東亜帝国の方が受験科目が少ないから北海が上
北海 VS 日東駒専  → (受験科目数を無視して)北海が上

馬鹿すぎ〜wwwww
844大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:46:04 ID:h1zmY0pa0
古文なんかより、現代文読解できる奴の方が現代社会ではずっと有利。
古文なんか国語教師にでもならなきゃ無意味。
ビジネスの現場では役に立たない。
845大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:46:32 ID:QVlN/z7r0
>>841
公平を期すために
経済「学部」ではなく経済「学科」で比べるぞ
学部単位だと、いろんな経済系学問分野を含めてになるから

東洋経済A 53
専修経済前期A 52
駒沢経済T 52

どっかのアホな学園 53(ただし2.5科目)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/senshu.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/komazawa.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/toyo.html
846大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:48:01 ID:EYYicaUx0
●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8%

一般受験の7割が蹴る入学者偏差値45の馬鹿大 それが北海学園wwwww
847大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:50:29 ID:QVlN/z7r0
>>844
文部科学省に言ってみなwww
空っぽな大学ほど、「受験生の負担を考えて・・・・古文抜きに」してるのが現実

ちなみに古文できて、現代文できないやつなんてほとんどいないが
古文できなくて、現代文できるやつは掃いて捨てるほどいる
低学力層になw
848大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:53:08 ID:EYYicaUx0
またまたID:h1zmY0pa0が>>844で馬鹿発言!

なら受験英語も全く使えないがw 
北海程度じゃまともに英会話出来る奴いねーしw
受験国語がビジネスに役立つか?w
歴史をビジネスに役立てる奴がどれだけいる?w

ほんと北海生って馬鹿だなーw
849大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:54:05 ID:h1zmY0pa0
>>847
古文できなくて、現代文できるやつ

↑こういう奴らは勉強してないだけで、ポテンシャルが高いから
勉強すればかなり伸びるよ。

例えば、
現代文偏差値65 英語35 日本史35
現代文偏差値45 英語45 日本史45

の場合、本気で勉強すれば伸びるのは前者。
学園はこういう伸びしろのある人間が欲しい。

850大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:55:46 ID:h1zmY0pa0
>>848
は?歴史を知らずしてビジネスは語れない。
株式投資などで儲ける奴も、歴史的事実を学んで投資をしたりする。
そんな事も知らないのか。
851大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:56:38 ID:d0rCANvc0
なんだ釣りか。
さすがに発言が馬鹿すぎて無理があるな。
852大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:57:51 ID:QVlN/z7r0
いい機会だから、ア北海といろんな学科単位で比べてみよう
まず経営系いきます、公平を期すためにあくまで科で比べる

専修前期A 53
駒沢経営T 52
東洋経営A 53

アっ北 52 (もちろん2.5科目)
853大学への名無しさん:2010/10/30(土) 14:58:19 ID:EYYicaUx0
>>849
合格者上位の7割に蹴られてる現実を見ろw
因みに、鈴井やNACSの奴らは古文ありの時代に受験してる

見かけ上の偏差値低下を阻止するため受験から古文を外した
流石、馬鹿大だね〜
854大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:00:07 ID:h1zmY0pa0
古文を外した事により、
古文は出来なくても(勉強してない)、現代文の偏差値は65〜70くらい
あるというポテンシャルの高い奴らがかなり学園に入学してきている。
これも事実。
855大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:01:26 ID:QVlN/z7r0
次は法律系

専修法律前期A 54
駒沢法律フレックスA 54
東洋法律A 54

アッホ 53 もち2.5か(以下略
856大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:04:18 ID:h1zmY0pa0
それに、上智の経済、東京理科大の経営なども
古文はない。

分かっているんだね。ビジネスに古文は不要と
857大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:05:20 ID:QVlN/z7r0
>>854
事実なら、きちんと資料を出すことだな
掲示板に載る文章が事実になるわけではないからw
それは憶測、または妄想という

更に日文系

専修日本文学文化前期A 55
駒沢国文T 54
東洋日本文学文化A 55

アッホ 52 (以下略
858大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:06:28 ID:QVlN/z7r0
>>856
前にもいうたな
大学の中の一部の学科の一部の試験においてのみ行なってるのと
全試験方式で行なってるのは趣旨が異なるとw
859大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:08:46 ID:h1zmY0pa0
現代文の偏差値が70以上ある奴しか学園を馬鹿にしてはならない。
現代文を極めてもいないのに、古文がどうとか、馬鹿馬鹿しい。
まずは現代文を極めろ。話はそれからだ。
860大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:10:14 ID:/4yitNfVO
北大志望の浪人生だが
俺だっていきたくはないんだ正直
しかし前期は北大ともう決めてる後期なら樽商難しいしあとは北海しかない
しかし、推薦パラダイスなのはわかるが、北海のやつらってそんなに勉強しないやつ多いの?
たしかに北海の古文なしは理解できない
過去の助動詞「き・けり」すらしらないアホと同じにされるのはどうしても嫌なんだが
861大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:10:28 ID:QVlN/z7r0
ラスト英文系

専修英語英米文前期A 51
駒沢英米文T 51
東洋英米文A 51

アッホ 51 (以下略

文系、全ての系統で比較しましたが完敗であります
古文抜きということは、数字を上回ってやっと同じレベルだからねw
862大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:18:24 ID:QVlN/z7r0
>>860
後期で樽が厳しいなら、後期で函教とかどう?
函館だけは教員免許要らずで卒業できるよ
ほかの校舎は必須だけど
863大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:19:56 ID:EYYicaUx0
●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8%


一般受験の7割が蹴ってるしw
北海卒なんて学歴人生の汚点だかららなw
864大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:23:58 ID:EYYicaUx0
ID:h1zmY0pa0の理解力の乏しさは底無しだな

現国も偏差値45程度のクズだろwwww
865大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:29:39 ID:/4yitNfVO
>>862
でも函館いくくらいなら札幌の北海のがいいかな〜と思うんだが、北海ってそんな悪いの?
Fランとかよく言われるけど…
いちおう北海道では私大の中では一番マシだし
866大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:34:46 ID:QVlN/z7r0
>>865
札幌から離れたくないってことね
道内の私立てろくなとこないから、クズの中からマシなの選べってことなら学園だとは思うw
くれぐれも内地で通用するとか、特に東京や大阪の有名学校と張り合おうとするのはやめとくべき
あとは君自身次第
867大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:45:30 ID:h1zmY0pa0
偏差値50
北海学園 経済
東京理科大 経営 ←早慶上理の理科大

↑見れば分かるが、学園経済は東京理科大とは並ぶぞ。
東京理科大は現代文だけだし。
東京の就職でも、東京理科大経営とは同格に扱われるだろう。
868大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:48:17 ID:Dv8dpaIiO
流れ豚切りごめん。
流れちゃってるからもっ回きくけど、
河合全統マークで国英日で平均6割とれてたら北海の経済入れる?
869大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:53:28 ID:QVlN/z7r0
>>867
何べんもいわせんな
お前の妄想じゃなくて、データをもってこい
同格に扱われる←を裏付けるものをな

ちなみに58
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/tokyorika.html
現国で受けられる試験は、経営学部一般B方式甲試験のみだ

アホッ海の経済 53とはわけが違うんだよ
有名大学とバカ大学の違いは、全試験方式で古文を抜いてるかどうかなんだよ
870大学への名無しさん:2010/10/30(土) 15:59:20 ID:EYYicaUx0
流石、捏造学園関係者w

他大学の偏差値まで低く捏造w
871大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:02:55 ID:h1zmY0pa0
代ゼミ偏差値だと↑だが、河合塾だと50だろ、理科大は。
872大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:07:15 ID:MKVkUeXk0
北海道から出なきゃ問題ないだろうに
873大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:10:38 ID:h1zmY0pa0
道内の企業の評価は、学園経済>>>理科大経営は明らかだからな。
874大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:11:42 ID:gCld4OwA0
52.5
東京理科(経営−経営B方式甲)文系入試
50.0
東京理科(経営−経営B方式乙)理系入試
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/si304.pdf
http://www.tus.ac.jp/admis/fac/seido/bhoshiki.html
理系入試と比較して、なんだって???w
875大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:14:22 ID:gCld4OwA0
道内企業ね
ろくなのない上に、そこすら本州の学校のUターンに完敗の学園がねw
予備自衛官と交番おまわりしか仕事がないのも納得だわ
876大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:23:06 ID:h1zmY0pa0
北海学園落ちて悔しいのは分かるが、あまりコンプ爆発させてると恥ずかしいぞ・・・
877大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:29:55 ID:EYYicaUx0
普通、一般受験合格者7割が蹴る偏差値45の馬鹿大なんて受けねーだろw
おまけに、JR北海道総合職、NTT東日本(北海道採用)、北ガス総合職、電通北海道の
入社試験すら受けられないんだぜ

北の国士舘=北海学園 馬鹿すぎwwww
878大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:31:58 ID:gCld4OwA0
>>876
お前こそ、道内では樽以上
東京では駒沢以上の全てに落ちたからっていつまでも名前出すのは恥ずかしいぞ
悔しいのはわかるが、このアホ学園はその全てに完敗なんだw
879大学への名無しさん:2010/10/30(土) 16:33:58 ID:EYYicaUx0
北海卒って北海道の恥だろw 地元優良企業からも馬鹿にされてるしw

北海道電力 出身大学別管理職数(グループリーダー以上)
1位 北大 60名(理系44名 文系16名)
2位 室工 29名
3位 早稲田15名
4位 樽商 12名
5位 東大  7名

17位北見工 2名

19位山梨・横国・相模工・日大・武蔵工・横市・立命・明治 1名

※北海学園 無し 地元企業なのにゼロ(笑)
880大学への名無しさん:2010/10/30(土) 17:05:10 ID:h1zmY0pa0
俺は、早稲田の社会科学部くらいなら受かる自信あったよ。
樽は早稲田の社会科学部にも完敗だけどな。
881大学への名無しさん:2010/10/30(土) 17:12:40 ID:mLh5zj7R0
それは自信じゃなくて、うぬぼれとか思い込みまたは勘違いですよw
882大学への名無しさん:2010/10/30(土) 17:40:17 ID:sAnVpsDYO
受験科目の数ばかり気にする人がいるけど、実際はそんなに差は出ないと思うんだが。
普通の受験生なら、満遍なく勉強するでしょ。
下手に範囲を狭めると受けられない大学(学部学科)がでてくるから
883大学への名無しさん:2010/10/30(土) 17:54:13 ID:HLrzjMCq0
>>882
私立志望なら3教科で十分だろ
ちなみに全大学生の75%は私立大学
私立だけなら十分選択肢はあるし
現に浪人で私立志望なら3教科に絞ってるだろ
884大学への名無しさん:2010/10/30(土) 20:45:05 ID:EYYicaUx0
ID:h1zmY0pa0 みたいなリアル馬鹿が北海には居るってことは確かだw
885大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:29:30 ID:h1zmY0pa0
http://www.geocities.jp/tarliban/yomiuri.html

読売新聞東京本社に管理職が2人もいるよ、北海学園は。さすがだね。
東京でも高評価。

ちなみに、一橋3人、京大2人ね、管理職数。
あれ、樽は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:12:43 ID:HLrzjMCq0
よく見つけたなwwww
北海がいるのは新聞社では1社だけなのに
その根気には恐れ入るがwww

でも、以下の会社見ると圧倒的に樽が上だぞwww
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
887大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:20:44 ID:EYYicaUx0
三菱商事1人(本部長)、三井物産1人、住友商事2名(1人副社長)、伊藤忠商事7名
丸紅1名も管理職がいる樽商は凄いな。

あれ、馬鹿大北海は?wwwwwwwwwwwwww
三菱商事、三井物産が主な就職先なのに管理職いないの?wwwwwwwwwwwwww

http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
http://www.geocities.jp/tarliban/marubeni.html
888大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:33:42 ID:h1zmY0pa0
樽は過去の栄光のみ。
今じゃ早稲田社会科学部より入るの簡単ww
889大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:44:08 ID:EYYicaUx0
キリンビール1名(キリンヨーロッパ社長から現メルシャン社長)
アサヒビール4名(副社長から相談役1名、理事からアサヒビール園社長1名)
サッポロビール11名(役員6名輩出)、サントリー3名も管理職をだした樽商は凄いな。

あれ、馬鹿大北海は?wwwwwwwwwwwwww
キリンビール、アサヒビールが主な就職先なのに管理職いないの?wwwwwwwwwwwwww

http://www.geocities.jp/tarliban/kirin_beer.html
http://www.geocities.jp/tarliban/asahi_beer.html
http://www.geocities.jp/tarliban/sapporo_beer.html
http://www.geocities.jp/tarliban/suntory.html
890大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:49:02 ID:EYYicaUx0
北海は今も昔も馬鹿大。
今も昔も樽商より入るの簡単ww
891大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:52:57 ID:EYYicaUx0
たった二人だけの過去の栄光を先に出してきて墓穴掘ったのは 馬鹿のID:h1zmY0pa0 www

>885 :大学への名無しさん:2010/10/30(土) 21:29:30 ID:h1zmY0pa0
>http://www.geocities.jp/tarliban/yomiuri.html
>
>読売新聞東京本社に管理職が2人もいるよ、北海学園は。さすがだね。
>東京でも高評価。
>
>ちなみに、一橋3人、京大2人ね、管理職数。
>あれ、樽は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
892大学への名無しさん:2010/10/30(土) 22:57:01 ID:h1zmY0pa0
樽より慶應経済とか行ったほうが全然いいな。
樽なんかもう凋落しました。
もう駄目です。
今じゃ学園と大差ない。
893大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:14:30 ID:h1zmY0pa0
もし樽が今でも凄いと言うのなら、
慶應経済より↑か同等の就職状況で、北海学園経済を凌駕するというデータを
示せ。

それが出来なければ、慶應経済より下で北海学園経済と大差ないと決定。
894大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:34:37 ID:N/+BUPIJ0
この基地外アタマおかしい。完全に狂ってる。
一生北海道の外に出ず、道外に暮した事ないから
世間知らずでこうなる。
895大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:46:59 ID:/OqLiQnJ0
樽はたしかに凋落したといえるかもしれない
北>樽の差が昔より開いたから
しかし、大事なことは

ア北海は樽はおろか道教・室工・北工、さらには釧公にすら劣るという事実だw
896大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:48:36 ID:h1zmY0pa0
日東駒専より下の釧路公立が北海学園より↑は絶対ありえないから。
ネタはやめろ。
897大学への名無しさん:2010/10/30(土) 23:55:07 ID:h1zmY0pa0
釧路公立大学
経済(中)2教科
48.0〜49.9 合格10 不合格10
50.0〜51.9 合格11 不合格4

東洋大学 
経済A方式 3教科
48.0〜49.9 合格19 不合格55
50.0〜51.9 合格26 不合格47

東洋>>釧路公立

こんなレベルの釧路公立が北海学園より↑?は?馬鹿なの?死ぬの?
898大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:33:09 ID:t8lYG9Ft0
>>893
まず一つ目 樽商の就職率は馬鹿大北海より圧倒的に良い

【プレジデント2010.10.18】
2010年3月卒業生 就職率(進学者除く)
 天使大学  93.2%
 道医療大学 91.8%
 小樽商科大 87.7%
 北見工業大 85.4%
 帯広畜産大 84.6%
 室蘭工業大 84.1%
 北海道大学 79.8%
------------------------
以下、ランク外
 千歳科技大 74%(学内情報)
 道工業大学 72%(学内情報)
 北海学園大 62%(学内情報)
899大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:37:39 ID:0jO0MitS0
慶應経済より樽商が↑ってデータを示せと言っているだろ。
それが示せなきゃ学園と大差なし。

就職率? しょぼいとこなら高卒でも就職出来るんだし、意味なし。
学園生は妥協しないだけ。
900大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:47:48 ID:ZGenubpq0
>>899
それを言うなら道都大と北海ももっと大差無いだろ
901大学への名無しさん:2010/10/31(日) 00:48:08 ID:t8lYG9Ft0
>>893
二つ目 優良民間企業(総合職、地域限定職、一般職計)への就職率・就職者数が北海より良い

好景気で優良民間企業に楽勝で入社できた3年前の2007年
▼有力410社に入社した学生
 早稲田大学 141名 = 卒業生  542名の26.1%
 北海学園大 122名 = 卒業生1,454名の 8.4%

北海の学生数は約2.7倍
有力企業への就職者数は約0.87倍wwwwww
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

公務員もアホでも受かる警察・自衛隊一般曹候補学生・自衛隊曹候補士・町村役場で199名
国士舘と同じ構成wwwww
902訂正:2010/10/31(日) 00:49:55 ID:t8lYG9Ft0
>>893
二つ目 優良民間企業(総合職、地域限定職、一般職計)への就職率・就職者数が北海より良い

好景気で優良民間企業に楽勝で入社できた3年前の2007年
▼有力410社に入社した学生
 小樽商科大 141名 = 卒業生  542名の26.1%
 北海学園大 122名 = 卒業生1,454名の 8.4%

北海の学生数は約2.7倍
有力企業への就職者数は約0.87倍wwwwww
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html

公務員もアホでも受かる警察・自衛隊一般曹候補学生・自衛隊曹候補士・町村役場で199名
国士舘と同じ構成wwwww
903訂正:2010/10/31(日) 01:09:47 ID:t8lYG9Ft0
>>893
三つ目 合格者の入学辞退率が北海の約1/8 入学辞退者数は約1/50 北海クズすぎwwwww
馬鹿大北海を凌駕しているな

●小樽商科2010年入試
 募集人数  465名
 入学者数  482名←募集人数以上が入学
------------------------------------------------
 合格者数  527名
蹴った奴    45名←蹴られ率8.5%

●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8%
904大学への名無しさん:2010/10/31(日) 01:33:02 ID:kWb3qgkK0
>日東駒専より下の釧路公立
ここは正しい、そして
同様に日東駒専より下のア北海学園ですから

「より下」同士の比較をして
釧公よりもア北海は下
905大学への名無しさん:2010/10/31(日) 01:38:25 ID:kWb3qgkK0
ア北海 経済学経済

 「2.5教科!」
48.0〜49.9 合格12 不合格31
50.0〜51.9 合格15 不合格19

東洋>釧公>ア北海
これが現実
906大学への名無しさん:2010/10/31(日) 02:23:29 ID:ZGenubpq0
>>892
北海より日大とか行ったほうが全然いいな。
北海なんかもう凋落しました。
もう駄目です。
今じゃ道都大と大差ない。
907早稲田商:2010/10/31(日) 02:56:20 ID:T0JgfQGOO
みんな盛り上がってるね(はぁと
908大学への名無しさん:2010/10/31(日) 08:53:27 ID:0jO0MitS0
道内企業に就職するなら北海学園>>日大だよ
909大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:05:17 ID:0jO0MitS0
釧路公立経済(中)[3] 二次試験は2教科
経済64%・49
経営64%・49

↑ひでえなあwww

釧路公立大学
合否分布も
経済(中)センター
60.0% 合格37 不合格60
62.5% 合格63 不合格38

東洋大学
経済B(セ)経済 三教科
60.0% 合格0 不合格0
62.5% 合格0 不合格0

良くこれで北海学園より↑とかほざけたな。
北海学園は専修と同格なのに。まずは日東駒専最下位の駒沢あたりを倒してからこいよw
910大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:06:44 ID:0jO0MitS0
東洋大学
経済B(セ)経済 三教科
60.0% 合格0 不合格26
62.5% 合格0 不合格26

悪い。東洋のデータに間違いがあった。

しかし、東洋も倒せずに北海学園に挑むとか無謀すぎるぞ・・・
911大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:11:15 ID:0jO0MitS0
早稲田大学 政治経済(セ)5教科6科目
87.5% 合格13 不合格88
90.0% 合格97 不合格4

↑は早稲田。
北海学園はこれの北海道版と言われ、北の早稲田の称号を授かっている。
912大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:21:59 ID:t8lYG9Ft0
>>908
それは馬鹿大北海生の妄想

▼道内企業社長数ランキング
  日大937名 >> 北海854名
道外の日大に、道内の社長数でボロ負けw
因みに日大の国内全社長数は27,881名 圧倒的だなw

▼北海道電力 管理職者数
  日大1名>>>>>|超えられない壁|>>>>>北海0名
地元企業なのに北海はゼロw 道外大の日大ですら管理職出してるのにw

贔屓目無しに見ても 日大>>北海学園 だなwwwww
913大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:25:38 ID:t8lYG9Ft0
一般受験の7割が蹴る馬鹿大北海学園
殆どの奴が滑り止め受験で、入学してる奴はカスwwwwww

●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8%
914大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:27:33 ID:t8lYG9Ft0
本日の基地外北海生は  ID:0jO0MitS0

樽商にボロ負けの実態を晒され、今日の標的は釧路公立大にwwwww
915大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:36:57 ID:t8lYG9Ft0
馬鹿大北海生 遊び過ぎで人生棒に振ってるじゃんwwwww

好景気で優良民間企業に楽勝で入社できた3年前の2007年
▼有力410社に入社した学生
 釧路公立大 卒業生の10.5% (全学生の就職率79.6%)
 北海学園大 卒業生の 8.4% (全学生の就職率76.5%)

プッwww 釧路公立にもボロ負けですがwww
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2007.html
916大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:40:27 ID:0jO0MitS0
ある程度のレベルに達していない人間は入学させないだけだろ、学園は。
倍率は高いし。

上智とかも
文学部 一般募集294名 合格者730名 補欠入学許可138名 入学者236名


総合人間科学部 一般募集142名 合格者351名 補欠入学許可62名 入学者122名

↑とかで募集人数より入学者少ない

法学部 募集人数200名 合格者759名 補欠入学許可118名 入学者212

↑法学部は募集人数より入学者多いが、蹴られ率も多い。
なんと、法学部合格者(補欠含む)のうち、約24%しか入学しない。
蹴られ率は脅威の76%!

917大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:42:16 ID:0jO0MitS0
>>915
おまえ馬鹿だなw
経済学部しか釧路公立が就職状況良いのは当たり前。
北海学園は総合大学なんだよ。

経済学部だけで比べれば北海学園>>釧路公立は一目瞭然
918大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:51:07 ID:t8lYG9Ft0
プッw
工学部がある大学のほうが、就職率は圧倒的に有利なんだけど
北大工学部・室工・北見の就職実績みてもそれが分かる

総合大学なんだから総合的に見ろよw クズwwww
釧路公立>>北海学園は一目瞭然

同じ国公立の樽商に勝ってから来いよ ばーかwwwwww
919大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:54:19 ID:0jO0MitS0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   慶應  846(19923) 4.25%
京大  799(11691) 6.83%   上智  166 (4498) 3.69%
一橋  319 (5468) 5.83%   早大 1279(36999) 3.46%
阪大  254 (4808) 5.28%   ICU    13  (411) 3.16%
名大  123 (3148) 3.91%   同大  206 (8934) 2.31%
神戸  149 (4315) 3.45%   立教   75 (3286) 2.28%
東北  153 (4473) 3.42%   中央  721(35608) 2.02%
北大  114 (3395) 3.36%   学習   45 (2368) 1.90%

しかし、そんな蹴られ率の高い上智法も、旧司法試験の合格率で東北や神戸より
高く、蹴られ率など意味無いことが分かる。
早稲田は、社会科学部などからも司法試験を多く受けるため、上智より率が下がったと思われる。
920大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:56:05 ID:t8lYG9Ft0
>916 :大学への名無しさん:2010/10/31(日) 09:40:27 ID:0jO0MitS0
>ある程度のレベルに達していない人間は入学させないだけだろ、学園は。
>倍率は高いし。

プッw
一般入試の【合格者】2,148名に蹴られてるんですが〜wwwww
ある程度のレベルに達していた【合格者】70.8%に蹴られてるんですが〜wwwww

流石、入学者偏差値45の【滑り止め馬鹿大】だね〜wwwww
921大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:00:10 ID:0jO0MitS0
>>920
お前、読解力ないのなw
北海学園は入学希望者数から見れば、入学者を募集人員より多くするのは
簡単なんだよ。

しかし、ある程度のレベルに達していない人間は入学させない方針の為、
募集人員より入学者が少なくなっても良いと、合格者を絞ったんだよ。
募集人員以上に入学させたいなら、もっと合格させればよかっただけ。

これは上智も同じ。
922大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:01:47 ID:h1j98gXUP
日曜の朝から何やってんだこいつら
923大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:02:17 ID:t8lYG9Ft0
就職実績まで捏造しやがって 滑り止め馬鹿大はやること最低だなwwwww
-----------------------------------------------------------------------------------------------
捏造採用実績
 Lie三菱重工 truth三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)   企業公表採用実績校より
 Lie日本ハム truth東日本フード(株)(日本ハムグループ)    企業公表採用実績校より
 Lie東京海上日動火災保険 truthミレア・モンディアル(株)【東京海上グループ】   企業公表採用実績校より
 Lie北海道電力 truth北海道パワーエンジニアリング(株)【北海道電力グループ会社】   企業公表採用実績校より

マイナビでちょっと確認するだけでこんなに出てくる
子会社側が採用実績校に北海学園を載せてるのに主な就職先から除外
親会社側公表の採用実績校に北海学園は無い
http://job.mynavi.jp/2011/ (2012は採用実績校掲載がまだ)
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/info/list.html
924大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:14:53 ID:t8lYG9Ft0
>>921
お前みたいな馬鹿が北海には居るって事が分かって、受験生のタメになったな
募集人数以上に合格者出して、募集人数未満しか入学してないのが馬鹿大北海wwwww

一般入試枠で1,056名入学しなきゃ定員割れ
一般入試合格3,035名 約3倍の合格者を出す
その結果  2,148名の【合格者】に蹴られる

合格者の7割以上が行きたくない馬鹿大と認定 それが馬鹿大北海学園

OB大泉洋も「なんであんな馬鹿大に行かなくちゃならないんだ・・・」と布団に包まり泣いたって
エッセーで書いてるしな
今年の「おにぎり」でも「行きたくもなかった大学」と連呼してるwwwww

人に言えない恥ずかしい進学先=北海学園 と身内が広めているがwwwwww
925大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:18:25 ID:0jO0MitS0
>>924
お前は本当に馬鹿だな
私立大学が募集人員以上に合格者出すのは当然だろ。
上智も募集人員以上に合格者を出しているが、文学部とかは
募集人員より入学者が少ない。

しかし、上智も学園も、さらに合格者を積み増せば、募集人員確保など
容易なんだよ。
そういう事も分からないってどこまで池沼なんだよ・・・
926大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:19:54 ID:0jO0MitS0
法学部 募集人数200名 合格者759名 補欠入学許可118名 入学者212

↑法学部は募集人数より入学者多いが、蹴られ率も多い。
なんと、法学部合格者(補欠含む)のうち、約24%しか入学しない

お前のアホな理屈を通せば、上智は北海学園並みの馬鹿って事になるな。
76%に蹴られているんだから。
927大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:22:42 ID:ZGenubpq0
>>926
確かに上智に限らず私大の蹴られ率は高いけど
だからと言って北海がレベルが高い理由にはならないと思うけどねwww
928大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:27:04 ID:0jO0MitS0
釧路公立とかも公立大学のくせに蹴られまくりだけどな

釧路公立 一般選抜 合格者529 入学者217

国公立のくせしてこんなに蹴られるってやばすぎだろ。
929大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:50:20 ID:t8lYG9Ft0
>>928の数値を利用すると

北海 蹴られ率70.8%
釧路 蹴られ率59.0%

釧路以上に蹴られてハズカシーw 流石、馬鹿大北海学園wwwww
930大学への名無しさん:2010/10/31(日) 10:53:14 ID:0jO0MitS0
釧路公立は私立と違って受けられる日程が限られるだろ。
それでこんだけ蹴られるってのはやば過ぎなんだよ。
931大学への名無しさん:2010/10/31(日) 11:49:46 ID:ZGenubpq0
>>930
日程限られたからどうだってんだ?
北海が釧路より多く蹴られてるのは変わらんだろ?
932大学への名無しさん:2010/10/31(日) 11:54:52 ID:ZGenubpq0
>>911
> 北海学園はこれの北海道版と言われ、北の早稲田の称号を授かっている。

何なんだ、その”称号”ってwww
お前にはまずは日本語を正確に覚えることをお勧めする
933大学への名無しさん:2010/10/31(日) 13:24:26 ID:cevlJIXs0
上智大学がいくら蹴られてもだな
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/kanto/jochi.html
これなわけよ
キリスト教神父さん訓練所の神学57を除けば、一番おトクなとこ(ドイツ文・経済・社会福祉)でも62

↓これと同列に語れるだろうか?w
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
934大学への名無しさん:2010/11/01(月) 20:42:00 ID:xppmLp1O0
小樽商大 入学辞退率 8.4%
北海学園 入学辞退率70.8%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

AERA(朝日新聞社出版)2010.1.25
<首都圏> 合格者数 入学者数 辞退者数 辞退率
東  京  3107 3090   17  0.5%
一  橋   947  943    4  0.4%
東京工業  1077 1052   25  2.3%
筑  波  1771 1631  140  7.9%
東京学芸  1122 1033   89  7.9%
電気通信   709  652   57  8.0%
千  葉  2356 2137  219  9.3%
東京農工   888  804   84  9.5%
お茶の水   416  375   41  9.9%
群  馬   865  776   89  10.3%
東京海洋   448  397   51  11.4%
東京外語   887  759  128  14.4%
横浜国立  1748 1492  256  14.6%
宇都宮大   842  710  132  15.7%
茨  城  1598 1345  253  15.8%
埼  玉  1954 1572  382  19.5%
首都東京  1808 1414  394  21.8%
横浜市立   985  683  302  30.7%
935大学への名無しさん:2010/11/01(月) 20:47:15 ID:xppmLp1O0
北海学園 入学辞退率70.8%wwwww ←樽商札教程度の滑り止め大

合格者平均偏差値50 入学者平均偏差値45の理由はコレwwwww 7割以上が入学辞退wwwww

AERA(朝日新聞社出版)2010.1.25
<関西圏> 合格者数 入学者数 辞退者数 辞退率
京  都  2928 2912   16  0.5%
大  阪  3493 3337  156  4.5%
神  戸  2603 2466  137  5.3%
大阪市立  1449 1370   79  5.5%
京都教育   236  223   13  5.5%
大阪教育   889  834   55  6.2%
奈良教育   245  230   15  6.1%
奈良女子   510  449   61  12.0%.
京都工繊   651  568   83  12.7%
神戸市外語  387  336   51  13.2%
京都府立   381  327   54  14.2%
滋  賀   789  628  161  20.4%
大阪府立  1808 1276  532  29.4%
兵庫県立  1441  954  487  33.8%
936大学への名無しさん:2010/11/02(火) 10:52:06 ID:HHMnbcsEO
2ちゃんで最近話題になった自虐的ポスターで有名な目白大学と北海学園ってどっちがレベル高いと思う?
937大学への名無しさん:2010/11/02(火) 12:49:12 ID:WI0Wj4yf0
小樽商大 入学辞退率 8.4%
上智大学法 入学辞退率76%

小樽商科>>>>>>>>上智法
938大学への名無しさん:2010/11/02(火) 17:15:45 ID:5gruyzbW0
週刊朝日 入学者偏差値調べ(2010.1発売)
      合格者   入学者
慶應法  67.3   65.1 (−2.2)  
早稲田法 66.8   64.3 (−1.5)
上智法  66.3   61.7 (−4.6)
中央法  64.0   61.4 (−2.6)
---------------------------------------------
北海法  53.0   45.0 (−8.0)←2010年 代ゼミ・河合塾偏差値より

馬鹿大北海法は入学者偏差値が平均未満のカスwwwww  上智法とは中身が違う
939大学への名無しさん:2010/11/02(火) 17:51:48 ID:SY+Njd2B0
>>937
辞退率なんて日程違うだけで変わるだろwww
同じ私立でも受験日が後のほうの私立は、
蹴るつもりで受ける奴は少ないからそれだけで辞退率下がるw
940大学への名無しさん:2010/11/02(火) 18:11:49 ID:5gruyzbW0
北海は樽商札教の滑り止めだから入学辞退率が高いw

入学してる奴はカスwwwww
941大学への名無しさん:2010/11/02(火) 20:01:43 ID:BM4oTdlK0
じゃあ札大・札学・国際・北翔・情報とかは?
942大学への名無しさん:2010/11/02(火) 20:43:49 ID:xKzStmoGO
札教蹴って北海行ってるやついたな
実際教師志望じゃないのにただ国立ってだけで行くなら北海法のほういい気する
べつに北海を肯定するわけじゃないけど
943大学への名無しさん:2010/11/02(火) 21:33:50 ID:5gruyzbW0
>>941
偏差値40台の同レベルのカス

>>942
そういう奇特な奴も一人二人いるだろうな
入学して周りのレベルの低さに幻滅してるだろうが
944大学への名無しさん:2010/11/03(水) 02:35:07 ID:j2BHBffb0
>>942
> 実際教師志望じゃないのに

ならその人は何で教育学部を受験したの?
945大学への名無しさん:2010/11/03(水) 08:22:00 ID:OW7U4AbHO
>>944
国立行きたいけど小樽商科はむりだしー
とりあえず札教でも受けるかみたいなやつら
946大学への名無しさん:2010/11/03(水) 09:08:24 ID:VrFKGEds0
樽商受かったけど、早慶とかマーチとか、北海学園とか行く奴らもいるしな・・・
947大学への名無しさん:2010/11/03(水) 10:50:01 ID:L6wYoq8O0
地元の方がいいって人もいるんだろうね
948大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:00:52 ID:2OGbNhwF0
次スレ

北海学園大学・北星学園大学 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288749392/
949大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:01:33 ID:j2BHBffb0
>>945
> とりあえず札教でも受けるかみたいなやつら

それだと受験料は全くの無駄だろ
ダメもとで小樽受けた方がよっぽど意味があるだろ
そんなやついるか?
950大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:03:50 ID:j2BHBffb0
>>946
> 北海学園とか行く奴らもいるしな・・・

いねえよwww
どさくさに紛れてFラン大を入れるなwww
951大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:18:54 ID:VrFKGEds0
東京都とか札幌市とか、そういう都会しか嫌な奴も多いしな。
952大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:25:43 ID:VrFKGEds0
北海道教育・釧路教育(前)
地域学校教育59%・*
地域教育開発57%・*
学校カリキュラム57%・*

↑うわw やばい・・

953大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:39:45 ID:eZoWZGrj0
安心しろw
馬鹿大北海に入学してる奴は5教科7科目で5割とれるかどうか
もっとバカだからwwwww
954大学への名無しさん:2010/11/03(水) 11:58:08 ID:VrFKGEds0
私立センター難易度 5教科6科目

早稲田
政治経済(セ)
87.5% 合格13 不合格88
90.0% 合格97 不合格4

明治
商前期(6)(セ)
77.5% 合格9 不合格11
80.0% 合格11 不合格0

やばいなあ。明治にすら受からないよ、北海道教育大じゃ

ちなみに、北海学園
法(セ)
80.0% 合格4 不合格30
82.5% 合格26 不合格2

955大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:08:20 ID:5Sl7r6RH0
北の松山大学こと北海学園
956大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:08:20 ID:VrFKGEds0
横浜国立大学
経営(昼)(前)5教科6科目
77.5% 合格14 不合格16
80.0% 合格38 不合格1

一橋大学 商(前)6教科7科目
80.0% 合格28 不合格49
82.5% 合格32 不合格28


センターだと、明治は横浜国立と同難易度くらいに設定しているのか。
しかし早稲田にセンターで入ろうと思ったら、東大受かるくらいじゃないと
厳しいね。一橋だと上位合格出来るくらいじゃないと厳しい。

北海学園は、そんな早稲田の北海道版として北の早稲田と呼ばれているのか・・・
気を引き締めないとな。
957大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:16:40 ID:FoU6LVcD0
アホッ海のセンターは

全選択科目で3科目または指定科目2科目のどちらかなんですねーーw

958大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:22:55 ID:FoU6LVcD0
http://www.hokkai-s-u.ac.jp/nyushi/h23/03.html
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/shiritsu_center/hokkaido/hokkaigakuen.html
学科のランクと、科目をちゃんと見比べてねw

法82% 全選択3科目
経営83% 全選択2科目
経営情報82% 全選択2科目

高い数字には訳がある、Fランセンター入試w
959大学への名無しさん:2010/11/03(水) 12:31:54 ID:FoU6LVcD0
960大学への名無しさん:2010/11/03(水) 13:19:42 ID:eZoWZGrj0
馬鹿大北海のセンターって、「国社理」「社理」でもOKなのかよw
そんなんで受けられる国立大一つもないだろw
ホント人集めに必死な馬鹿大だよなー
合格者の7割に蹴られる情けない馬鹿大北海 哀れwwwww

ID:VrFKGEds0 = 下位3割の合格者の一人 バカ過ぎwwwww
961大学への名無しさん:2010/11/04(木) 00:46:48 ID:SmqgQ/tw0
北大落ちと言えば聞こえがいいが…、
実際は北大さえ受ける実力が無いカスの集まり。
962大学への名無しさん:2010/11/04(木) 01:38:01 ID:K9ID6qaZ0
いちいち他の大学名を出さないとアピールできない大学ってすごく残念な学校だよな
963大学への名無しさん:2010/11/04(木) 11:59:02 ID:/Q1VHHWO0
いや、上位1割に限って言えば、北大落ちで早慶楽々受かったレベルが居る。
ただ、下位は酷い・・・ それが北海学園。
964大学への名無しさん:2010/11/04(木) 12:03:02 ID:/Q1VHHWO0
ちなみに、北海学園2010年3月卒の進路

札幌市役所10,国家公務員II種9,
郵政総合8,国税専門官6,北海道職員5,
裁判所事務官・北海道旅客鉄道各4など
965大学への名無しさん:2010/11/04(木) 12:26:01 ID:+EY0BBGn0
>>964
東京だと、これくらいのフォームで判断される。

司法試験合格〜名、国家一種〜名、
野村総研〜名、日経新聞社〜名、トヨタ〜名、SONY〜名
フジテレビ〜名、サントリー〜名、電通〜名、三菱商事〜名
966大学への名無しさん:2010/11/04(木) 18:53:37 ID:qQsyi6nUO
>>963
いいかげん目を覚ませ
967大学への名無しさん:2010/11/04(木) 19:16:17 ID:KzOYgiUjO
>>963
てかまず北大じゃ早慶は無理。
968大学への名無しさん:2010/11/04(木) 19:25:06 ID:RqYVO4v50
>>963
>北大落ち早慶楽々受かったレベルが居る。
毎度デタラメ言うな。そんな奴いねーよ。
969大学への名無しさん:2010/11/04(木) 19:31:44 ID:/Q1VHHWO0
悪い。言葉が悪かった。
2〜3教科に絞っていれば、早慶楽々受かったレベルの奴がいるって話。
国立型の重量入試に挑戦せず、私大型で挑んでいれば、早慶入れた奴ら。
そんな奴らが一定数いる、学園には。
970大学への名無しさん:2010/11/04(木) 19:38:28 ID:G29IBTsn0
北海の上位層 = 一般受験合格者下位3割のバカwwwww
入学者偏差値45wwwww
殆どの奴が滑り止め受験で、馬鹿大北海に入学してる 【ID:/Q1VHHWO0】 はカスwwwwww

●北海学園2010年入試
 募集人数 1,780名
 入学者数 1,611名 ←募集人数に足りてねーしw 
 ▼内推薦  724名
------------------------------------------------
一般センター入学 887名
一般センター合格3,035名 
-------------------------------------------------
蹴った奴  2,148名(延べ人数)←蹴られ率70.8% wwwwwww
971大学への名無しさん:2010/11/04(木) 19:55:09 ID:K9ID6qaZ0
>>969
お前なあ、まずは自分の意見を統一しろ
北大は重量入試と言ったと思えば、
一方で樽、札教については教科数度外視して私大と比較してるし。。。
972大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:04:06 ID:i4QlGjtP0
>>969
う〜ん、札幌住まいで貧しい家庭の子どもなら、北大&樽商残念で
一人暮らし不可で、泣く泣く北海へ というのもあり得る話かもしらんが。

確かそういう子どものために神奈川大学(私立)の給費生入試というのがあったな。
973大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:14:42 ID:G29IBTsn0
馬鹿大北海 初年度納入金(入学金・学費・施設費・実習費・施設費)120.4〜155.2万円

札幌住まいで貧しい家庭の子の進学先じゃねーよなw
974大学への名無しさん:2010/11/04(木) 20:22:17 ID:G29IBTsn0
訂正

馬鹿大北海 初年度納入金(入学金・学費・施設費・実習費・諸会費)120.4〜155.2万円
975大学への名無しさん:2010/11/04(木) 23:18:48 ID:K9ID6qaZ0
>>972
> 一人暮らし不可で、泣く泣く北海へ

それだとほんとに残念だな
人生のチャンスをほとんど潰すようなもんだ

それとそれが本当だとすると札幌近郊は恵まれた地域でもあるな
自宅から通える大学が地元に無い人など世の中にいっぱいいる
その人が一人暮らし不可の人だとそれこそ就職するしかないな
976大学への名無しさん:2010/11/04(木) 23:21:33 ID:6s/oeWFd0
>>963
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/hokkaido/hokkaigakuen.html
この分布の人数から上位10%以内を計算する
経済 58.0以上64.0未満 経営 60.0以上66.0未満
法  62.0以上68.0未満 人文 58.0以上64.0未満
「上位10%」で早稲田大学に対して奇跡を祈るしかないレベル
法の66.0以上68.0未満(上位1%)なら可能性が少しでてくる
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/waseda.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/meizi.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/hosei.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/kanto/nihon.html
上位10%で明治大たぶん落ち、法政大たぶんうかる、日本大うかる
       「学 園 の 上 位 10% で な」
あと>>964の引用先を出してくれ
なかなか意欲的な数字ですごく気になるわ
ア北海の法だけでその数字なら天晴れすぎるからさw
だから情報元出して
977大学への名無しさん:2010/11/05(金) 02:14:20 ID:L5+QSMoi0
学園ウソばっかしw
978大学への名無しさん:2010/11/05(金) 02:39:49 ID:L5+QSMoi0
しかもその上位10%は、ほとんど入学しないんじゃん?w
バカダネー
979大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:10:04 ID:Z18gYy4j0
ヒント

代ゼミ生だけが受験生ではない。
北海学園受ける上位層は独学が多い。
980大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:18:18 ID:Z18gYy4j0
981大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:35:20 ID:Z18gYy4j0
上智法
法−東京都職員8,野村證券・三菱東京UFJ銀行各4,
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ,住友信託銀行,
みずほフィナンシャルグループ各3など

北海学園

札幌市役所10,国家公務員II種9,
郵政総合8,国税専門官6,北海道職員5,
裁判所事務官・北海道旅客鉄道各4など

北海学園の方が勝っている気がする。
982大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:42:17 ID:L5+QSMoi0
>>981
中級公務員=要員
一生うだつが(ry
983大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:43:00 ID:L5+QSMoi0
=こきつかわれ要員
984大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:51:11 ID:Z18gYy4j0
いや、今の時代、メガバンクとか行くより公務員が絶対勝ち。
985大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:55:32 ID:L5+QSMoi0
国1ならな。
国2国3中級職は、基本的に犬猫のようにこき使われる。
人間的な職場ではない。
国1、上級職は難関大出が占める、当然だw
986大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:56:35 ID:L5+QSMoi0
意地張っても
一生犬猫人生・・・
作り笑顔をうかべても心底笑うことのない人生は(ry
987大学への名無しさん:2010/11/05(金) 12:57:52 ID:L5+QSMoi0
どんなに自己正当化をしても
低偏差値大とその出身者のポジションはかわらない・・・
988大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:00:01 ID:L5+QSMoi0
メガバンどうこうは採用される大学の人間が言うように。
北海からは無理だから。
口答えするな、人生の敗北者君w
989大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:02:24 ID:Z18gYy4j0
メガバンクくらい、北海学園でも入れるよ。

ちなみに、↓は本家早稲田
主な就職先 
主な就職先は全学部合計で、みずほフィナンシャルグループ140,三菱東京UFJ銀行106,
エヌ・ティ・ティ・データ70,日立製作所69,東京海上日動火災保険68,キヤノン64,
ソニー・トヨタ自動車各63,富士通60,日本電気59,三井住友銀行・日本生命保険各58,
野村證券54,損害保険ジャパン51,東京都職員I類50,日本放送協会48,
本田技研工業44,日本アイ・ビー・エム41,国家公務員I種40。

本家がこれだけメガバンク入れるなら、北海道版早稲田も普通に入れる。
990大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:03:51 ID:L5+QSMoi0
3流大からは、女が窓口要員として採用されるだけだ。
口答えするな、人生の敗北者君w
991大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:05:18 ID:L5+QSMoi0
一流大からは「総合職」
その他は「一般職」〜転勤のない事務専用職〜いわゆる窓口要員の地元採用
992大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:06:06 ID:L5+QSMoi0
www
993大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:07:23 ID:L5+QSMoi0
www
994大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:08:06 ID:L5+QSMoi0
www
995大学への名無しさん:2010/11/05(金) 13:25:18 ID:L5+QSMoi0
どんなに自己正当化をしても
低偏差値大とその出身者のポジションはかわらない・・・
996大学への名無しさん:2010/11/05(金) 14:34:47 ID:5V6Pfgye0
北海学園大学・北星学園大学 Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1288749392/
997大学への名無しさん:2010/11/05(金) 16:33:01 ID:L5+QSMoi0
997
998大学への名無しさん:2010/11/05(金) 16:33:43 ID:L5+QSMoi0
998
999大学への名無しさん:2010/11/05(金) 16:34:25 ID:L5+QSMoi0
999
1000大学への名無しさん:2010/11/05(金) 16:35:07 ID:L5+QSMoi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。