1 :
大学への名無しさん :
2010/04/17(土) 01:03:03 ID:7cDmak80O
Q. ○○大学志望なのですが、何チャートが良いですか? A. チャート式だけで大学入試の数学を完成させるのは無謀です。 その後にやる問題集や過去問演習などが重要になってくるでしょう。 Q. 数学はセンター試験のみで必要なのですが、何チャートが良いですか? A. センター試験対策は 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 で十分です。 センター試験対策の為に黄茶・青茶・赤茶をやってもオーバーワークになるだけです。 Q. 赤チャートと青チャートはどちらが難しいですか? A. 例題だけなら大差無い(一部の問題は青の方が難しいと言う人も)ですが、 章末問題等を含めて、全体的に見るとやはり赤チャートの方が難しいでしょう。 ただし、人によって感じ方は様々なので本屋でじっくりと立読みしてから決めましょう。 Q. 数学が苦手で全然出来ないのですが…。 Q. 授業に全然着いて行けないのですが…。 Q. 数学の授業が無く、ゼロから独学したいのですが…。 Q. 大学受験とかは関係なく趣味で高校数学をやってみたい。 A. まず、白チャートからやるのがよいでしょう。 最近改訂されたため暫定ですが 難易度は、白<黄≪青≦赤 導入・解説の質は、黄=青=赤<白 と言われています。 [注意] 問題について質問がある場合は、どのチャートの何ページの問題かということと その問題文を明記して質問をするようにしましょう。
『赤』 基礎をさらっとおさらいしつつ、入試上級レベルの知識まで学べる。 例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。 『青』 網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値はある。 レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。 『黄』 教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。 東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。 『白』 教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、まったくの初学者でも使用可能。 例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
ワイド版は書店販売されているのか数研にメールで問い合わせてみた その返信がこれ この度はお問い合わせ下さいましてありがとうございます。 また、弊社の教材に御関心をお寄せ下さいましてありがとうございます。 さて、お問い合わせ頂きました、 「チャート式 基礎からの数学I+A ワイド版」(ISBN:978-4-410-16001-1) 「チャート式 基礎からの数学II+B ワイド版」(ISBN:978-4-410-16011-0) ですが、書店様店頭販売はしておりません(書店様店頭には並んでおりません)。 ただし、書店様にご発注頂ければ、お取り寄せ頂くことは可能でございます。 ご発注の際に、上記に記載させて頂きましたISBNコードをお伝え頂ければ よりスムーズにご発注頂けるかと思います。 以上、簡単ではございますが、お返事申し上げます。 宜しくお願い致します。 ワイド版は個人での注文の場合解答書が付属するのか問い合わせてみた その返信がこれ ご連絡ありがとうございます。 さて早速ですが、お問い合わせ頂きました件、お返事申し上げます。 確かに弊社発行教材のうち、学校採用商品については、 その解答などは学校の先生からのご注文にしか出荷しておりません。 しかしながら、この度お問い合わせいただきました 「チャート式 基礎からの数学 ワイド版」は学校採用商品ではございますが、 参考書ですので、例外的に、お取り寄せの場合でも解答とセットで出荷いたしております。 HPを管理している部署に、表記の仕方の見直しをするよう連絡しておきます。 お手数をお掛けいたしまして申し訳ございませんでした。
6 :
のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/04/17(土) 02:09:29 ID:7cDmak80O
>>6 それはそれはご苦労さまでしたm(_ _)m
存じ上げずに申し訳ありませんでした<(_ _)>
8 :
大学への名無しさん :2010/04/17(土) 03:21:26 ID:XAPDEYmU0
9 :
大学への名無しさん :2010/04/17(土) 03:26:32 ID:XAPDEYmU0
ところでワイド版のVCは「2010年発売」としか書いてないのだけど、今年のいつかわかる?
高3ですが、黄チャート12ABは1周どのくらいで終わりますか?
11 :
大学への名無しさん :2010/04/18(日) 08:56:56 ID:3eahHhG40
2ヶ月ぐらい
青の解説がよくないってのはデマ。 赤青黄は問題がいくつかダブってるんだが、その解答は文末表現が違うだけ。 恐らく問題は数研編集室の人達が解いてるから解答は基本的に同じ。 ついでに言わせると、青は唯一、解答解説で重要な部分は赤字で強調しているから一番良いはずなんだけど。
量が気になるなら精講シリーズやろうぜ?
14 :
大学への名無しさん :2010/04/18(日) 18:05:45 ID:IiEMySHM0
青チャートと青チャートワイドは「解説の質」という点ではワイドの方が上回ってるの? それともそういう物ではいの?
15 :
大学への名無しさん :2010/04/18(日) 19:13:30 ID:Ap0CFalOO
両方持ってるけど解答の量はあまり変わらんような気がする。 ただワイド版では幅広く例題を設けてあるから、ノーマル青チャみたいに総合演習をやらなくてもいろんな問題に触れれるようにはなってる。 別に問題のレベルがワイドの方が劣るとかそんなことはなく、効率的にいろんな解法(問題)を学びたい人はむしろワイドだと思う。
クオリティとクエンティティの違いについて
黄色と青色なんて好みでいいんじゃないの?どうせその後に1対1やるんだろうし 俺はカレーの色嫌いだから青にしたけどなかなかよい
19 :
大学への名無しさん :2010/04/18(日) 20:38:20 ID:sdgosgWe0
なんでチャート終わったあとに1対1やるのか教えてほしい。 チャート以外の問題集をやる余裕のある人はおそらく例題しかやってないのでは? 例題を終えて、せっかく基礎が固まってきたのに、あえて違う問題集に移る必要があるのか? 他の問題集をやれば、内容的に重複する部分もあって非効率だと思うんだけどな。 章末問題けっこう難しいよ。それをしっかり解けるようになれば、例題の理解も深まるし、指針の使い方 も習得できるし、メリットが多いと思うんだけど。まあ、ハイレベルな問題を解いてパターン暗記するのは否定しないけど、果たして それが使いこなせるかは疑問です。ちょっと内容をひねったらすぐに対応できなくなるのでは、と思う。 パターンを覚えてなかったから解けないのではなくて、例題の指針レベルの理解・使い方がわかってないから解けないことのほうが 多いのでは?
では?は甘え
21 :
大学への名無しさん :2010/04/19(月) 04:01:48 ID:Vysxupr8O
数学1は一対一のが赤より難しいな ってか一対一の数学1は完成度高い。(三角比除く) Aは赤で十分。一対一は不要 それ以外はチャート使ってないから白根
22 :
大学への名無しさん :2010/04/19(月) 20:34:55 ID:Cp8mCB4e0
>>19 同意だ
青チャやったあとに一対一やる奴って結局青チャの内容理解できてないんだと思う
23 :
大学への名無しさん :2010/04/19(月) 20:53:52 ID:00GqGGHS0
今青チャの数と式と2次関数が終わったんだが、一対一の同範囲を見ると全部とは言わなくても8割方解けるんだが・・・ 青→一対一と進んだ方はどんな感じでしたか?VCとかでもこんな感じですか?
24 :
大学への名無しさん :2010/04/19(月) 22:23:42 ID:gm04y1Eo0
じゃあ黄チャのあとなにつかえばいいの? 浪人だから黄チャは夏までにおわらせるつもり。
網羅系やった後は志望大学の頻出分野からつぶす。 1冊の問題集を全部やろうとしないほうがいい。使う問題集は数学スレのテンプレから適当に選べば? どれ使っても大差ないよ。
青チャートって一対一、標問に肩並べることできる?
28 :
大学への名無しさん :2010/04/19(月) 23:59:39 ID:gm04y1Eo0
>>26 うん、わかった。ありがとう。
じゃあ数学苦手だけど新数学演習やってみる
黄チャートほぼ完璧にこなしたら数学苦手とはいえないレベルになってると思うが・・・
赤チャートやってるものです 例題の次は下の練習飛ばして総合演習A行っても穴できないかな? 例題分かっていれば早く解けるとはいえ、ここやるとなると量が尋常じゃないんだよな……
31 :
大学への名無しさん :2010/04/20(火) 20:05:53 ID:aUqL6UJ90
いいと思う。レベルが違うからやる意味は大きいと思う。 練習問題は時間があまったら、過去問の頻出分野だけやればいいんじゃね?
32 :
大学への名無しさん :2010/04/20(火) 21:07:41 ID:ejf0udo30
青チャは例題だけで、総合問題はもちろん、練習問題も飛ばして一対一に接続してもいいですかね?
青と一対一やるの不評だけど、青つっても黒例題ちょっとだぞ? それにチャートの章末なんて別に飛ばしてもいいだろ、おまけみたいなもの、量が中途半端 それに黄より黒例題多いから一対一も早く進むはずだ
高三1A2Bはどれぐらいで終わらせられますか?(一週目です) それから 1が終わったらA、2が終わったらBって感じですか?
赤のUVBCはそれぞればら売りだけどこれは新課程版ではないからですか?
>>31 サンクス。まずは数Cまで例題やってから行くから大分先の話だったけど笑
>>35 はちょっと何言ってるかわからない。赤はU+Bとかはないよ。
あと赤チャートだけ解説の方に問題文無いのが理解できない。なんでだろ……
tes
>>36 では青におけるU+BとおいうのはUとBを省略なく合わせたものなのでしょうか?
>>38 そうだよ。赤もくっつければいいのにね。
多分くっつけたら厚くなりすぎるってぐらいの理由だと思うけど……
40 :
大学への名無しさん :2010/04/21(水) 15:55:48 ID:fMFngtW40
青チャのコンパス2までの問題をすべて解けば1対1につなげられますか? それとも3までやるべきでしょうか?
>>40 3までやれば次に行けるとか、そういうつもりで著者はコンパスつけてないと思うよ……
やるなら全部でしょう。
どうしても問題数少なくいきたいなら、基礎問→標問はおすすめ
(↑スレチすまそ
まぁそれでも僕はチャート式だけどねー
チャート信者 ・・・ 哀れ!
時代は精講、夏過ぎにはハイ選VCが発売されて本スレも本格的に 精講シリーズを評価し始めるはず
例題やるときって、その下の答え隠してる? そのままだとどうしても下に目がいくからうまく隠すやり方あったらおせーて
問題書き写せよ
46 :
大学への名無しさん :2010/04/21(水) 21:11:21 ID:sRk40w3p0
下敷きで隠せよ チャートは網羅系 1対1は頻出系 典型問題集めたもの だよ
47 :
大学への名無しさん :2010/04/21(水) 21:13:47 ID:Cqq+HIJS0
青チャ例題やってれば一対一何割ぐらい取れる? 今日一対一見たら思ったより簡単に見えるんだが
>>45 やっぱ問題うつすべきだろうか
メリットとかってある?
>>48 厚紙で隠すための紙を作ればいいよ
問題を写すメリットないよ
もちろん設題から得られる情報や図は書くだろうけど
解答で隠せば良いだけの話じゃね?
51 :
大学への名無しさん :2010/04/22(木) 18:40:19 ID:iA8Dpz910
普通問題を解くノートで隠すものじゃないの?俺だけ?
ハガキでかくすんだよ 全然わからないときは全部の答案をいきなりみてもいいけど、 途中まで解けそうなときは1行ずつ答案をずらしていって できるところまでみれば計算だけは自力でやってみるとかおすすめ
>>48 問題を写すメリットは大きいよ。
理系タイプなら写さなくてもよいが、文系タイプで理系を志望している人には
是非写すことを勧めたい。考えながら、ゆっくり丁寧に写すことが大切だ。
志望校の過去問はもちろん、参考書や問題集の問題でも重要に思えるもの
は、ノートにていねいに写してストックしていくと役に立つ。
54 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 07:49:37 ID:iAej2pbWO
>>53 理系タイプ 文系タイプ
ってなんですか?
55 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 07:58:43 ID:8vX6Q6XY0
俺も気になった
>>54 >>55 理系タイプ ・・・ 生まれつき数学・理科などが得意で、国語・英語などは不得意。
文系タイプ ・・・ 生まれつき国語・英語などが得意で、数学・理科などは不得意。
塾で教えていてよく分かったんだけど、小学生・中学生でもはっきりと存在する。
物の考え方というか、頭の使い方が少し違うような気がする。
君の周りにもいないだろうか? 数学がすごーくよくできるのに、国語が平凡な子とか。
国語・英語が抜群なのに、数学は中学生レベルの子とか。
57 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 08:19:18 ID:8vX6Q6XY0
あー人間の性質の事か。 問題の性質の方かと思った。
国語力って理系の難問には必要だと思うよ まず物理や一部数学の複雑な設定の問題の題意をしっかりと理解できていない 人多いと思う 数学得意な人は国語得意な人多いよ 問題の意味することを瞬時に判断して必要な情報を抜き出すのが上手 ただし漢字や古文漢文は別ね 問題をわざわざ写さなきゃ理解できない人は国語が苦手な人じゃね?
>>58 >数学得意な人は国語得意な人多いよ
違うと思う。同意できない!
数学者の中には自分が国語も出来ると思っている人が多いが、
独りよがりの場合が多い。
数学者の中には自分の文章は論理的だと自惚れている人が多いが、
数学的に(?)論理的なだけで、哲学的には論理的ではないことも多い。
数学の才能のある人の中には、文科系の能力に劣る人も結構たくさんいる。
>>59 話が飛躍しすぎですよ
数学者の話なんてしていませんよ
あくまでも大学受験程度の話
あなたも独善的志向に近い傾向が・・・
これはここで答えが出る話ではないからそういう考えでもいいと思いますよ
もしかして学生さんですか?
大学受験板にオッサンがいるのか
>>60 続きを書きたいところなのですが、これから出かけなければ
ならないのが残念です。またの機会にしましょう。
受験に関して1つだけ興味深い話を書いておきます。
数学秀才で有名なマセマの馬場敬之氏が数学のある問題文の解釈を誤り、
話題になったことがあります。(ご存知かも知れませんね。)
実は、その間違いを指摘した生徒のほとんど全員が文系タイプで、理系タイプの
生徒の多くは馬場氏と同じ間違いをしていたことが後で分かったのです。
そこに気付くとは やはり天才か
64 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 10:34:42 ID:TdZ3g3Vq0
>>58 確かに難関大の数学物理は題意を正確に掴む能力が必要だが、国語力はあくまでその限度において必要な程度のものであって、センターでいえば、現代文で60パーセントもあれば十分すぎるだろう。
65 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 10:42:58 ID:TdZ3g3Vq0
>>62 具体的にどんな問題文か書かないと話にならないでしょうそんなの。
あなた文系でしょう。
66 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 14:09:09 ID:UBesg0aA0
文系=包茎w カコ悪い
そもそも問題が読めなきゃ解けない罠
68 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 17:56:51 ID:vq9wh9+60
小学校・中学レベルの理科を理系に分類してる時点でID:zlJgJlnz0は文系だろうな
>>56 >塾で教えていてよく分かったんだけど、小学生・中学生でもはっきりと存在する。
いやいや。これこそ独りよがりな経験論でしょ?
俺自身は小中高生と接してて、全く違う印象を持ってるけどね。
>>59 「数学的に論理的」「哲学的に論理的」って…論理学やその周辺、分かってて言ってんの?
それに、
>>58 のいう「国語力」は「問題の意味することを瞬時に判断して必要な情報を抜き出す」って程度なのに。
>>62 >実は、その間違いを指摘した生徒のほとんど全員が文系タイプで、理系タイプの
>生徒の多くは馬場氏と同じ間違いをしていたことが後で分かったのです。
どう分かったのか、どんな調査だったのか調べた?その情報主の、勝手な印象じゃないだろうね?
攻撃的なレスに感じるかもしれないけど、高校生が多い受験板であまり適当言うもんじゃないよ。
生真面目な受験生ほど不安になるんだからさ。
あなたは
>>53 で勉強法について書いてるから、一応、言わせてもらった。別にシカトしてイイよ。
70 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 21:48:50 ID:N/hvgp9Y0
おい、ここ20レスほどチャートのチャの字も出てきてねえw
71 :
大学への名無しさん :2010/04/23(金) 21:52:09 ID:0NRj3Lf/0
チャ!
青チャートワイドは俺の嫁
ワイドは難易度がワイドじゃなくていいからワイド仕様の普通のチャートを・・・
今日、Amazonのマーケットプレイスで買った赤チャ数学2、B、3が届いた。 こんな別れてるやついちいち新品で買ってられんわ
75 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 02:03:33 ID:w2J3Gr4DO
ブックオフで赤茶1A2Bが各それぞれ350円で売ってて凄く買いたくなったけど青茶を愛してるから買えなかった
青チャートと一対一って難易度関係的にはどんな感じ? 例題は青が劣っていて、章末、総合を含めると青が勝つって感じ?
77 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 03:42:31 ID:4n6W3n4mO
どっちも同じだよ
>>77 例題とその下の問題だけでも互角くらいになる?
暗記数学で勝負したい
79 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 04:51:32 ID:j4+qO/Wf0
ほぼ同じなの? じゃあ和田秀樹とかは何故青のあとに一対一を勧めてるの?
80 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 05:03:57 ID:/Q0KO5y90
奴らは一対一なんかやったことないからw 受験生の参考書の評判を鵜呑みにしてるだけ
81 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 08:51:47 ID:UO7UGGgY0
>79 新受験技法ではどちらかにしると書いてる
82 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 10:32:56 ID:j4+qO/Wf0
>>81 青チャの本で青のあとにつなぐ本として一対一勧めてなかったっけ?
黄チャ→1対1でもいいかな・・? 青だとセンターで点取れなさそう
逆に言うと、センター点とれそうもないなら青なんて買っても無駄
85 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 14:23:20 ID:BBGr6ZA50
青やってセンター点取れないとかw相当数学苦手なんだな センターなんか黄やれば十分だろ
別にセンターだけならチャートいらなくね?
87 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 14:57:09 ID:EfW/k6PZ0
いらねいらね
88 :
大学への名無しさん :2010/04/24(土) 16:33:27 ID:xu455dHt0
いらねいらねパンツもいらね
青チャートと基礎問+標問で迷う スレとか中身見た感じ例題数は同じで、 青チャートのほうが下のレベルの例題・問題が漏れ無く載っていて 標問のほうが上のレベルの例題・問題が多く載っていて そして一番難しいのは青チャートの総合問題って感じ?
90 :
大学への名無しさん :2010/04/25(日) 09:25:18 ID:Tp78PTFJ0
網羅度を気にするなら高校数学解法辞典するべし
>>89 いや、六冊も買うと高いじゃん?笑
てかそんなとこで迷ってるくらいならさっさとどっちか買ってやったほうがいいぞ
92 :
大学への名無しさん :2010/04/27(火) 02:13:10 ID:l5Xzgrib0
赤茶だけど、やりこむほどに充実感を感じてます。もちろん青や黄でも同じ効用はあると思いますが。 なんていうか、チャートをしっかりやりこむことで、これでできない問題は、他の受験生にも難しい からあまり問題じゃない、基本ができていなかったらその例題を要復習など、勉強のポイントが見えてきた 気がします。まだ4月だけど、過去問始めて、頻出分野をチャートの例題と章末問題でつぶしてこうと思います。
?? 自己紹介ですか?
>>69 数学屋さんの国語コンプレックスもかなりのものだね。
大体、小さい頃から国語や英語が大して出来なかったことは、自分自身が一番よく
分かっていることだと思う。 数学がよく出来るからと言って、国語も能力があるなどと
思わない方がよい。記号論理学などいくら勉強してみたところで、もともとの文系秀才に
敵うハズもないのだから。
95 :
大学への名無しさん :2010/04/28(水) 04:09:05 ID:xRK+Z82K0
数学が出来る∧国語(但し漢字古文除く)が出来る→論理的思考が出来る人 数学が出来る∧国語(但し漢字古文除く)が出来ない→暗記数学が得意な人
だまだ現役! テレビ番組に引っ張りダコの有名人の偏差値
昔の偏差値(1982年以前)(駿台/河合/代ゼミ BY 週刊朝日(^^;)
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html 福武 駿台 代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法 73 60.1 64.4 3 1 大沢弁護士/丸山弁護士/北村弁護士
A中央法(法律) 71 58.3 63.4 6 2 田中喜代重/蓮池拉致
B上智法 72 57.8 63.8 4 1
C同志社法 67 55.9 62.8 6 3
D中央法(政治) 70 55.7 62.8 6 3
早稲田商 55.6 やくみつる
E学習法(法律 )64 55.5 62.1 5 3 麻木久仁子
F学習法(政治) 64 55.5 60.0 5 4
G慶応法(法律) 68> 54.6 60.5 8 3 八代英樹
H明治法 66 54.1 61.2 7 4
I立教法 65 54.1 60.8 6 4
J青山法 64 53.7 60.6 7 4
K関西学院法 64 53.6 60.5 7 4
L立命館法 64 53.4 59.2 8 4
M関西法 62 52.1 56.8 8 4
N法政法 61 51.0 57.0 10 4
O慶応法(政治) 67> 50.5 59.4> 8 4 木村太郎/財部誠一/佐藤忠志(佐藤錦)/豊田章男.etc
P南山法 59 50.4 55.6 10 5
駿台・・私大理文公開全国模試の合格可能圏(可能性六〇%以上)の偏差値を使っている。
代々木ゼミナール・・今春の合格者が去年秋以降に受験した代々木ゼミ模試で記録した偏差値の平均である。
河合塾・・昨年度の全国統一模試、全統私大模試の成績と、今春の合格者との関係からつくった十四段階のランキングである。.etc⇒記事中より抜粋。
>>95 >数学が出来る∧国語(但し漢字古文除く)が出来ない (→暗記数学が得意な人・・・×)
↑ これは違う。 このタイプが数学者、数学研究者に多いのだ。数学的思考には長けているが、
文学的才能に劣ることが多い。 専門の数学では多くの業績を残す人も沢山いる。
「暗記数学が得意な人」 は数学が出来る人とは呼ばないよ!
98 :
大学への名無しさん :2010/04/28(水) 07:45:15 ID:xRK+Z82K0
>>97 お前が数学も国語も出来ないことは良く分かったw
>>98 お前は全科目が出来ないことが良く分かったw
>>56 の人は何こだわっているんだ?
そんなに粘着して主張するようなことでもないでしょ
この手の話は実証することが難しいんだから
101 :
大学への名無しさん :2010/04/28(水) 14:22:45 ID:Ybi7QXCj0
チャートから一対一ってなんでキチガイみたいなことするの?
ほぼキチガイだから。
黄チャ買ってきたが例題簡単すぎる。 PRACTICE解けるなら例題飛ばしても関係ないよね?
黄色と青の例題の差が酷い
105 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 15:56:30 ID:7e4gk7tn0
106 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 16:41:15 ID:0vd6YmBv0
じゃ青チャの次何するべきだと思う?
黒チャ
盛り上がってないようだから赤茶の例題のみ個人的にランク付け 反論あったらよろしく SABCの順で 場合の数・・・B(同次積、集合あたりが良い) 確率・・・C 論理と集合・・・A(整数、mod扱えばさらによかった) 図形・・・評価分かれそうだが個人的にはB 式と証明・・・C 複素数・・・A 図形と方程式・・・S(像とか軌跡とか最高すぎる) 三角関数・・・B(和積もっと扱え) 指数対数・・・B 微積(数U)・・・B 平面ベクトル・・・B 空間ベクトル・・・A(ベクトル方程式もう少し増やして欲しかった) 数列・・・A(漸化式の応用が鬼畜。典型問題ばかりで力がつく) 行列・・・S(固有ベクトルとか素晴らしい) 式と曲線・・・B(極座標少なすぎ) VとCの最後はやってないから評価できず TはUの後にやったからあまり得るものはなく、評価はしません 別の人にまかせました
論理と集合のカッコ内 整数が良かった、mod扱えばさらに良い の間違い あと、図形は数学Aです
110 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 19:05:00 ID:vlOpKX5l0
黄一通り終わらせて赤茶やってるけどそんなに難しいか? 演習まだだからなんとも言えないが、少なくとも難易度は、赤の例題練習問題<黄演習問題に感じる
111 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 19:17:16 ID:0vd6YmBv0
>>108 試みとして面白すぎる。
赤以外も出来たらよろしく。
青チャやらないで一対一のみでおkということですか?
113 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 19:32:00 ID:npv5bcsV0
黄チャやってからプラチカやってると思ったら 解けないからとか言って一対一やってるやついたな そいつはどの教科も色んな参考書に手出してたせいか 一橋も慶應も落ちて上智行ってる
114 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 20:58:25 ID:CGIPSDX90
>>113 でも実際黄→プラチカっていけるのか?
結構差があるんじゃないの?見たこと無いからわかんないけど。
115 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 21:10:07 ID:npv5bcsV0
>>114 黄チャの内容を完璧に理解できてるならいけるんじゃない?
そいつは黄チャ適当にやってたのに批判してたからなwwww
俺は青チャの例題全部終わらせたらプラチカやろうと思う
>>108 数学1もなかなかいいと思う
行列はいいね。とくに1次変換は豊富でいい。
空間ベクトルは赤チャが改訂されていたらなあ。
(青茶なんかは改訂後にベクトル方程式なんかが増えてる。)
数学3も全般的にいい気がする。
逆に、図形と方程式はそんなにいいかなあ?
星4、5の問題で、これでは理解できないだろうというところがいくつかあると思う。
あと、全般的に赤チャって解答解説はともかく、問題はすごくいい気がする。
117 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 21:24:32 ID:6/uILktK0
>>115 うん?君浪人?だとしたら落ちた人バカにできないじゃん。
もしくは先輩のこと?だとしたらごめん
118 :
大学への名無しさん :2010/04/29(木) 22:30:54 ID:npv5bcsV0
>>117 仮面浪人っていう一番中途半端な立場ですごめんなさい
チャート式の新物理1ってひどぐね?
残念ながらチャート総合を扱ってるスレではないw
青 場合の数・・・A 確率・・・B 論理と集合・・・C(明らかに抜けがある) 図形・・・B? 式と証明・・・B 複素数・・・B 図形と方程式・・・A 三角関数・・・B 指数対数・・・A 微積(数U)・・・A 平面ベクトル・・・A 空間ベクトル・・・A 数列・・・A 行列・・・A 式と曲線・・・B
黄チャからチェクリピっていけるかな
123 :
大学への名無しさん :2010/05/01(土) 08:57:09 ID:f4AOcRRa0
そりゃいけるやろ。
チョイスはいけるかな
125 :
大学への名無しさん :2010/05/02(日) 14:30:21 ID:BOZy8MEp0
126 :
大学への名無しさん :2010/05/02(日) 17:52:48 ID:GSTP3+ye0
青チャートT+Aに整数ってある? 立ち読みしたけど見当たらなかったんだが まあ、立ち読みしてないならないんじゃない?なんていわないでね////
例題3つ分しかないよ 整数もまとめてやりたいなら赤買え
128 :
大学への名無しさん :2010/05/02(日) 19:47:30 ID:GSTP3+ye0
>>127 ありがとう
参考にさせて頂きます
3つ分か・・・
別に整数をやりたいんなら 整数に特化した参考書をやればいい
130 :
大学への名無しさん :2010/05/02(日) 20:14:32 ID:BOZy8MEp0
赤は整数どのくらい含んでるの?
マスターオブ整数
132 :
大学への名無しさん :2010/05/03(月) 12:50:15 ID:v+meVn4c0
あの、すみません。 黄チャート → 1対1 → やさしい理系数学 → 鉄緑会東大数学問題集 て流れはいけると思いますか?
>>132 「黄チャートをさっさと終わらせて1対1を早くやりたい病」に感染しなければいける。
しかしその後「1対1は例題だけにしよっかな。早くやさ理やりたい。有名参考書を一通りやっておかないと不安だよ病」に感染すると失敗する。
136 :
大学への名無しさん :2010/05/03(月) 16:34:43 ID:jNZrW6pC0
137 :
132 :2010/05/03(月) 17:27:53 ID:v+meVn4c0
>>134 ありがとうございます。でもめちゃくちゃあせってるんですが…
今年ももう失敗ですね。。
失敗だから1年ろむってな
139 :
132 :2010/05/03(月) 17:45:28 ID:v+meVn4c0
はい。そうしますwww
赤チャの平面図形の章で全身打撲くらったんだがどうなってんだ・・・
チャートを全部説き終わる奴なんて ほとんどいないんじゃね ここにいらっしゃるような実力者は別だよ
俺はチャートは苦手部分や疑問がある単元を基礎からやるもんだと思って使っている 例題を1から順番にやっていくのはさすがに無理だ
143 :
132 :2010/05/03(月) 18:23:47 ID:v+meVn4c0
参考になるかわかりませんが、黄チャート全部やったら、 1対1はスラスラになりました。 1冊一週間で5往復くらいでの結果ですが。
145 :
大学への名無しさん :2010/05/03(月) 21:50:11 ID:9bRekXem0
>>143 話が良くわからんのだけど、黄チャを今やってるのじゃないの?
一対一をやってる人なの?
黄チャート → 1対1(今ココ) → やさしい理系数学 → 鉄緑会東大数学問題集 ってことじゃね?
平面図形はほとんど入試にでないからなぁ かといって五心や面積関係をおろそかにするとベクトルや空間図形で打撃を受けるという……
148 :
大学への名無しさん :2010/05/03(月) 22:18:56 ID:XdAJ6Q3A0
>>126 整数は黒チャートにまとめてある。茶ーティストはあくまでチャートで池
149 :
大学への名無しさん :2010/05/04(火) 11:06:19 ID:+u4Qi/wc0
赤TAやってるんだけど星マークの振り分け適当すぎじゃないか? 確率分野は星5つの問題まで全て初見で解けたけど、平面図形の分野は 星2個でもほとんど解けなかった
150 :
大学への名無しさん :2010/05/04(火) 11:44:01 ID:doK6ELMK0
>>149 受験生の平均的な考えを元にランク付けしているのかもね
得意分野には個人差あるし、自分もやっていて星2個でも難しいなあと思うのもあったし
数と式だけ明らかに簡単なのが多い
153 :
大学への名無しさん :2010/05/04(火) 18:24:34 ID:4oDSxwcp0
なにチャートのこと?
青チャートの漸化式の重要例題が無理ゲーすぐる
青チャートって例題だけでいい?
157 :
大学への名無しさん :2010/05/06(木) 20:35:07 ID:Lm9Et4eG0
>>155 お前の場合、教科書から始めたほうがいい
158 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 11:05:29 ID:ei2ei6kB0
チャートはどんな学習法が一番効果的なの?
159 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 11:11:57 ID:5VeIkH2Z0
眺めるだけ。 立ち返る場所でもない。 眺めるだけの勉強がおそらく一番あってる本だね。
160 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 11:15:58 ID:5VeIkH2Z0
立ち返るべき本なんてあんまりないけどね。 強いていえば教科書ぐらいかな。チャートみたいなあんな本じゃないことだけは確か。 ましてや、解法暗記するなんて時間の無駄w
161 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 16:13:47 ID:U74uR6XF0
>>158 解法暗記なら基本例題だけやるのが一番効率的
重要例題と総合演習は基本例題の解き方を組み合わせてるだけだから時間の無駄
眺めるだけはあまり効果無いだろう
基本例題が解けるからって重要例題や総合演習の問題も解けるわけじゃない件
効率の問題だろ
164 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 17:32:25 ID:PjEzVjFT0
例題何回かやって標問とか一対一やりながら適時チャート章末、って感じでいいんじゃない 流石に例題だけはちょっと…
165 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 17:35:59 ID:U74uR6XF0
訂正
>>162 みたいに応用力が無い人は基本例題だけではあまり効果無し
基本例題だけ解いて重要例題や総合演習が初見で解けるなら
教科書だけで基本例題も解けるはずだし、一気に重要例題や総合演習も解けるよね
>>165 を見る限り効率の問題じゃないみたいだし
何で無理なことを堂々と勧められるんだろう
168 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 18:43:56 ID:U74uR6XF0
>>166 数学には段階があるってことわからない?
そして発展問題の解法も基本問題の解法も本質的には同じであることがわからないかな?
>>167 なんか、本質的とかかなり曖昧な事を言い始めたしそうした方がいいみたいだな
重要例題入れたら支持したが流石に基本例題だけはちょっと…
白の発展でもたまに解けないのがある
173 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 20:16:37 ID:y0VX/Fnx0
>>172 それで偏差値70超とかだったらちょっと安心する
解けない問題だけピックアップしてやればいいんじゃないの? 解ける問題をわざわざやってもそれは解けるということを確認しただけの作業じゃないの?
黄色だと平面図形関連は結構解けない問題あるな 文系なら平面図形に関しては黄色までで充分だと思う ただそれ以外は結構簡単だよな
176 :
大学への名無しさん :2010/05/07(金) 22:45:11 ID:ei2ei6kB0
その確認作業が時間をモリモリと食べる、作業をせずに分からない問題を 絞り出せれば最高だな
例題だけやっとけばいいよ とか言う人は、全然分かってないな
鵜呑みあほ
例題眺めて、演習問題やればおkだろ。
181 :
大学への名無しさん :2010/05/09(日) 23:14:53 ID:U3uH32+A0
演習問題もやればチャートだけで一年終わりそう チャートだけでも別にいいのかな?
182 :
大学への名無しさん :2010/05/12(水) 02:53:04 ID:y/feCZOZ0
test
183 :
大学への名無しさん :2010/05/12(水) 02:54:53 ID:y/feCZOZ0
ほんといくらやっても終わんないよね 今UBやってるんだけど、VCだともっと分厚い?
青チャートは知らないけど黄色はエクササイズにたまに躓く問題があるくらいで 基本的にはそんなに難しい問題もないからあっさり終わったけどな
終わったといっても 完全把握は難しいと思う
教科書やったならレベル2は殆ど解けるはずだろ
レベル3とレベル4の差が激しい
レベル2と3の方が
1Aからやり直そうと思って黄色チャートと黄色チャートノート買った 1週目には役立つのかなチャートノート
むしろ1週目をきちんとやらないと 1週目に中途半端なことやると復習のはずの2週目以降が復習じゃなくなる…
1つの分野を100問やれば復習なんていらんだろ 最後の方は手を使わずに解けばいい
復習が必要かどうかなんて他人が決めることじゃなく自分が一番分かるだろ 数学が苦手な人間で時間をかけて一周終えたならおそらく結構抜けてる知識があると思うけどね ただ一周目にしっかり取り組んだなら復習はそれほど時間がかかることはないだろう いまいち一周目では理解が不十分だった問題もあっさりクリアできたりね まー個人差はあるだろうけど
手を使わないで解いたことにしてたのかよ それなら俺でも何週も出来る
あと黄チャートっていっても基礎は一応できてるというのが前提だから 公式とか基礎知識に不安がある場合はそっち先にやったほうがいいと思うよ
195 :
大学への名無しさん :2010/05/14(金) 22:19:03 ID:g591xese0
青おわらねー7月までに終わらせたいわ 発狂しそう
白と黄色ってあんま変わらんね 特に例題の質なんかは。
黄のチェックアンドチェックは、概ねひとつの基本事項に対してとひとつの問題がついているから まさに基本のチェックに使える。 しかし、赤チャートのチェック問題は、テキトーに作ってるとしか思えないw
>>197 例題との難度差が大きかったり小さかったりよくわからんよな
残り時間との整合性を考えて期限を設けるのはうまいやり方だね 例えば志望校で出題頻度が低い分野や苦手な分野は黄チャート等に落として加速するという手もあるよ
そうだね 確率苦手だから白からやってる
どんなゲームよりも時間がかかる
202 :
大学への名無しさん :2010/05/17(月) 02:02:23 ID:sI+HZpez0
すいません、数学1Aの基本例題64(2次関数の最大最小文章題1)で、最後の計算では何で途中で3の二乗を途中で2つ足しているのですか?
青って書いとけ 式としては -(x^2-6x) = -{(x-3)^2-9} = -(x-3)^2+9 だからあの途中の計算は俺もよく分からないな。 最後の答えが自力で出せるなら気にしなくて良いんじゃないか
>>202 平方完成しようとしている
最大値を知るために式を変形して
y=a(x-p)^2+q
の形にするために同じものを引いて足している(式の頭のマイナスも見てね)
平方完成にもいろいろ種類があったな
206 :
大学への名無しさん :2010/05/17(月) 18:36:33 ID:sI+HZpez0
>>204 平方完成をするのはわかるのですが、何故最初の-x^2+6xを平方完成して-(x-3)^2+10として「Sはx=3のとき最大値10である」とはならないのですか?
>>206 落ち着いて計算してみよう
-(x-3)^2+10
を展開しても
-x^2+6x
になりませんよ
208 :
大学への名無しさん :2010/05/17(月) 21:20:14 ID:sI+HZpez0
アッーすいません。素で間違いました。
209 :
大学への名無しさん :2010/05/17(月) 22:25:06 ID:2s4Xv+rm0
やっぱ青の確率でとまった・・・・苦手な場合は坂田なり細野なり 確率の初歩から書いてある本にするほうがよいかな??
>>209 初歩的な所から復習した方が良い。
数学を教えてる立場から言うと、基礎をしっかり理解するのが何より大切。
いろんな生徒を見ていると、定義の理解度≒数学力という面が間違いなくある。
211 :
大学への名無しさん :2010/05/18(火) 00:28:47 ID:UizpWixB0
>>209 苦手なところでとまっても青を貫くのをお勧めする。
それに細野系の本はダラダラ説明が長くてあまり好きじゃない。
あせらず、一問ずつ考えてみたら?たぶん順列と組み合わせの違いが
理解できてないだけじゃね?
皆友達とか活用しないのかね 基本的なところがわからない人って活字で見ても理解が難しい人だと思う わからない部分をこういうところがわからないけど教えて?って友達に聞けば 教えてくれると思うけどね ディスカッションすることで記憶の定着にもなるし 自分は物理が苦手だったので京大に行った友達にいつも教えてもらってたよ どんな参考書よりも役立ったと思う
友達もいいけど、先生を使えよ
214 :
大学への名無しさん :2010/05/18(火) 20:00:38 ID:K3iDQ1Li0
友達なんていねーよ・・
そう 先生が一番だが、いつでも気軽に訊ける先生なんてなかなかいないからね とにかく身近で利用できるものは利用しないと・・・ 友達いない人は・・・今後も苦労しますよw
216 :
大学への名無しさん :2010/05/18(火) 21:17:29 ID:10lvEljJ0
緑チャートをつかってる者ですが次に何やるか決まってません。 これで基礎力をつけたらやはり青茶の重要問題+総合問題をやるべきでしょうか?
もちろん利用できるものは利用したらいいと思う。 でも、諸々の事情があって数学の質問を出来る友達がいない人もいると思うよ。 ましてや京大に行くような友達なんていない人のほうが多いんじゃねーの? そういう言い方はどうかと思うよ。
1クラスに2・3人は東大行く学校だけど、友達に聞くより先生に聞いた方が早いことが多い。 頭のいい人でも、教えるのがうまいとは限らない。
219 :
大学への名無しさん :2010/05/18(火) 23:03:45 ID:tKtvUZ5E0
それは教師も同じこと。教える訓練受けててもピンボケ多い。数学で経験ないというか、先生なしで殆どやれるから化学を例に出すと「化学で分かりにくいのはモルだ」などという教師。煩雑な事項を整理して記憶するのが面倒なだけなのに。
>>217 そうじゃなくてもともと基本部分が理解できないけど何かいい参考書ないかな?
って話だよね
よっぽど大学進学率が低い高校なら別だけど普通の高校だったら基本を理解している
友達くらいたくさんいるでしょ?
俺が京大の友達に聞いたのは本当に基本的な部分
苦手な人からすると参考書や教科書見てもどーしてもわからないってことが多々あるのよ(簡単なことでも)
それをディスカッションしながらやるとわからない部分が浮き彫りになって理解の助けになるのよ
あと教えるのがうまいに越したことないがそうでなくても大丈夫
まあ人それぞれ事情はあると思うけど利用できる人は利用しましょうということで・・・
それと「友達がいない」というのは勉強に関係なく今後苦労しますよという意味です。
221 :
大学への名無しさん :2010/05/19(水) 01:39:17 ID:jW5WvojU0
>>216 緑ってセンター用だっけ?
センター対策をしたいなら、過去問演習でいいし、2次対策なら、基本例題のやったこと
ない部分から始めて重要例題、総合問題でいいと思います。
京大に行った友達 さぞ迷惑だったであろうことが想像出来る
>>222 残念ながら逆です
途中からは「今日はないの??」って向こうから言ってくるようになったよ
俺みたいなバカをわからせようとするのが楽しかったみたい
卒業してからもその話になると笑い話になる
友達も人に教えることは自分の理解を深めることになるからよかったと言ってたよ(本心かどうかはわからんが)
まあそれくらい本音で言い合える仲じゃないとやりすぎは友達関係壊すことになるからやめたほうがいい
友達のいない奴は大学なんか行ってもどうせ幸せになれないから
受験勉強なんてやっても無駄という
>>223 様のありがたい教えが分からないのか。
友達のいない奴はさっさとこの板から出て行け。
友達のいない奴はいつ犯罪に走るか分からない危険分子だ。
友達のいない奴は生きてる価値がない。
友達のいない奴は今すぐ首を吊れ。
友達のいない奴はダニだ。ゴミだ。クズだ。
225 :
大学への名無しさん :2010/05/19(水) 19:20:18 ID:nBK0nMQ40
黄チャートマスターすれば 京大医学部合格できますか?
>>225 もちろん首席合格です。
間違いなく首席合格です。
227 :
大学への名無しさん :2010/05/19(水) 20:42:41 ID:30Vv1m050
>>221 さん
ありがとうございます。
とりあえずおっしゃったことを終えられるようにがんばります。
俺のクラスメイト、で「数学は青チャで十分」と豪語して、実際高3の秋まで青チャしかやってなかったやつが京医現役合格したなあ。
友達の話はいらん。 そいつが「青チャしかやってなかった」とは限らん。
>>229 いや、確実に青チャート以外は何もやってなかった。本人にも何回か聞いているし、実際にこの目でそれを見ているから。
そいつは驚異だ
確かに嘘っぽいけど、 理論的にはありうるかも
\\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::く r'::::::::::::::::::::;;:;;:;;:ッ、:::::::::::) \ レ''''jrTf" lミ::::::::く このスレに | 〈ミ:::::::::ノ \ |、_ ャー‐__二ゞ ヾ::∠ `` ゞ:}  ̄'互.ヾ }:j んL ホモなんていない! l/ """"´` )ノ∧ =-- / l (ノ | == `弋"__,....._ ! ! Y⌒Y⌒Y⌒ ゙、`ー‐' ,' \ ''"´ ゙、 ̄ / ,' \ / ヽ__/::;' ,' ノ `ヽ // ヾ_,'∠..,,__ // // /´
合格は総合点で決まるんだからそういうのイラネ
国立ならあれもこれもやってる時間なんてないしな 理系の東大京大、上位医学部を狙うんじゃないかぎり 青チャートやって過去問で合格点は充分いける 特に偏差値60にも満たない連中があれこれ手を出して失敗するさまを腐るほど見てきたわ 偏差値60以上、センターで常に9割以上とれる段階になってからだよな 色々手を出すのは
競争なんですからあまり核心をバラしすぎてはイカンですよ
京大の問題がえらく簡単だった時期なら青チャートで十分だろう。 受験は結局、標準問題を確実にとることが大事なんだよ。
実際に青チャート1本、京医合格者が言わないと 説得力ゼロ
青茶一本で熊医受かった俺に何か質問ある?
(笑)
ばっかみてぇ
地元で医者やるなら地元の医学部でじゅうぶんだよね
黄チャートから文系プラチカにつなげられますか?
248 :
大学への名無しさん :2010/05/22(土) 20:21:19 ID:W5E4OuZB0
むしろつなげられなかったら教科書からやり直すべき
黄チャから一対一にはいるお
250 :
大学への名無しさん :2010/05/23(日) 10:39:29 ID:5W3H0s700
経済格差=教育格差 金さえあれば京医に行くわな
251 :
大学への名無しさん :2010/05/23(日) 10:41:10 ID:kHCU9sdl0
1対1、新スタ演、やさ理を繰り返しても、載ってるのは単なる具体例にすぎないので、 書いてない根底に横たわる思考法を見いだせないと苦しい。 たまたま見いだせたら東大でも京大でもいけるだろうが、そうでないと無理。 おまけに、複数の分野にまたがる問題が入ってないから 東大や宮廷、単科医などの大学には傾向があってない
252 :
大学への名無しさん :2010/05/23(日) 11:08:28 ID:HN4Ga1Qd0
>>251 >根底に横たわる思考法を見いだせないと苦しい
で、どうすればそれは見出せるの?
>>251 入試なんて問題集を丸暗記しておけば対応できる
254 :
大学への名無しさん :2010/05/23(日) 21:52:27 ID:Zu9Mco1t0
青チャートを使用しているが、 改善して欲しい点→印刷。 なにか広告チラシの裏ページのような印刷に萎える。 教科書でいえば、(前半はカラーページなのに) 後半の二色刷りのような味気無さ。 その点、白チャートは最高だ。
青チャートはレイアウトは確かにいまいちだな
普段は黄チャート使ってるんだけど 地方国立の工学部志望レベルでもやっぱ青チャート解いた方がいいのかな 青チャートは正直難しい
白とか黄色やってると不安になるわ やっぱ青安定でしょ
青やってる俺から言えば黄色のがいいなとおもってるw
学校で青買ったのに 逆らって白黄にしたら不利
260 :
大学への名無しさん :2010/05/24(月) 12:08:26 ID:5E1souUM0
白やってる俺からみれば、赤やりたいなって思う
赤やってる俺からすれば、赤最高 ただし浪人だから初学者の目にどう映るかはわからん
文系→黄 文系最難関・理系→青 こんなもんじゃない?
えっ
私文で黄チャートをマスターできてるやつなど ほとんどいないだろうな。
文系で数学偏差値50満たないときが数多くある僕が偏差値70マークできるようになるためには、 黄色チャート全部→一対一 これでは無理ですか
>>266 そんなお前が黄チャートを全部やりきれるという想定に無理がある。
黄チャを使いこなせる奴の場合、青も問題なく使いこなせるんだよな 分量や計算量の負担が丁度いいから俺は黄色の方が好きだったけどな 対象が中途半端なのは否めないとは思うけどね
諦めろということですか
何をやるのかって自分で決めらんねぇのか 屑だな
青チャートだけって人もいるみたいだけど、模試や学校のテストは 保管して、難しい問題はしっかり頭に入れるよな?
青チャやってやさ理と過去問でどこでも受かる
数学の配点が低いなら青茶の例文だけおkな気がする
例文・・・だと・・・!?
ここの意見は低偏差値の意見しかないなwww 楽しようとばかりしてるwwww お先真っ暗
ソーリー 例題だった
277 :
大学への名無しさん :2010/05/25(火) 19:09:22 ID:YEDBOQgC0
>>268 同意だ
黄も青も問題の本質は同じなんだよな
白はやったことないから知らないけど
チャートだけやればいいってのに噛み付く人間が多いけど あくまでチャートを中心にして模試や過去問だったり、学校や予備校のテキストをしっかりこなすって前提なんだがな 当たり前のことといえばそうなんだけど、チャートだけって言葉を本当にそのまんま受け取る人間がいるんだよなw ゆとりはいろんな意味で新人類だわ
>>278 ゆとりの定義分かってんのか? 分かってんなら浪人乙
おまえみたいなのが底辺になるんだよ
まあ今年現役の高3生が一番ゆとりの恩恵を受けてるからね とりあえずラストに質問です。 チャートはどう使えばいいんですか? 例題を解くってのは見ながらとかずに、といてわからないところを見ろってことなのですか? いまいちチャートの説明にも明記されてなくて そこは自分で見つけろということなのだろうか・・・ 解法を身につければそれでいいということなのだろうか・・・と。 少ない時間でではなく沢山の時間を有効に使いたいのでオススメを教えてほしいです
チャートに限らず問題をみたらまず自力で考えるってのが基本でしょ 出来る限り自力で解答を作る 何が問われてるのかすら分からず、糸口すらつかめないっていうなら解法を見て覚える 覚えるって言葉に抵抗のある人間が多いけど、例題になってるような基本的なものは覚えるよりしゃーない その際は類題を解きながら定着させるべきだがな 例題で知識を溜めて、エクササイズでアウトプットするような作りになってる
一回目は自力で解かずいきなり答えを見て覚える。 二回目からは自力で出来るかどうか試してみる。 数秒考えて答えを思い出せなかったらすぐ答え見てまた覚える。 (5分だけ自力で考えるというメソッドがしばしば提唱されてるけど、 例題の場合は5分では長すぎる。数秒で充分だ。) 問題見てパっと解法が思い浮かぶようになるまで、何回もこれを繰り返すこと。 この時、解法が頭の中で思い浮かんだつもりでも、 それを実際に紙に解答を書き出そうとすると出来ないことが多々あるので (うろおぼえというやつだ)、実際に紙に解答を最後まで書けるかどうか確認すること。 (実際の答案ではないから字は雑でいいが、論理の流れは雑ではダメだ。) 応用問題・難問は条件反射では解けないので5分は自力でやってみる価値があるが、 黄チャートの例題なんて受験数学における基本的な道具ばかりなので、 5分も考えてるようじゃ話にならない。 例題は一瞬で答えが出てくるようにすること。 あたかも飛んできたボールを何も考えず条件反射でキャッチするように。
なるほど、わざわざありがとうございます 要するにやはり勉強は反復に帰着すると。 とりあえず一周目IAUBを6月前半までに終わらせます 8月のマーク記述は偏差値65目指すぞー
だって僕らの年下は指導要領また変わって削除された部分復活しましたし 一番僕たちの世代は義務的教育での内容が薄いというか・・・ とりあえず明日の定期テストで数学満点とるように徹夜ぢゃあ
数学の前に徹夜はやめとけ。 頭回らなくて死ぬぞ
え、恩恵を逆説的に皮肉で使っただけなんだ
>>286 確かに。三角関数ラ変ところそれで死亡したな・・・
一応漸化式と群数列とベクトル分解までだから
特性三項間二項間見といて逆数の奴見て群数列解いて
ベクトル思い出して
とここまでが数学なんだがここから政経もあるっていうな…3時には寝たいな・・・
政経やべえ
数学で徹夜ww
そもそもテスト前に徹夜をする理由がわからん
チャートをやり尽くす前に 試験本番を迎える人がほとんど
バブルがハジけた頃に生まれ、大事な進路の時期に大不況 ゆとり教育散々仕込まれて高校有料ってどういうことだよ、俺たちorz
294 :
大学への名無しさん :2010/05/26(水) 20:49:17 ID:+Bx2VMNT0
>>254 わかる(笑)青は紙面がなんか無味乾燥なんだよね
しかし改訂版になって内容はすごく良くなった。
導入・指針・解答・副文が一番充実している。
青は段階的でしつこいから
時間があって、じっくり取り組める人用だね。
青2b厚すぎ
お前らカバー外す派?
チャートは速攻で外した
何周しようかな などと言ってる人は、一周する大変さを理解していない
>>294 >青は段階的でしつこいから
むしろそこが気に入ってる。
こういうクドい参考書は貴重。
力がつく。
一周目さえ乗り切れれば2周目からはそんなに苦労しないと思うけど 重要例題やエクササイズ中心の復習になるはずだし
青やるの大変だわーでも最近楽しくて頭おかしくなってきた気がする
302 :
大学への名無しさん :2010/05/27(木) 21:35:43 ID:jkrVHH8J0
証明って、どうやって勉強すればいいの・・・?
有名なのは暗記。 あとは問題解いてこつつかむしかないだろ
304 :
大学への名無しさん :2010/05/27(木) 21:54:18 ID:eFPiYPQK0
証明は簡単だろ それより積分や数列の計算ミスが怖い
305 :
大学への名無しさん :2010/05/28(金) 16:41:54 ID:rFlDFv2m0
青チャートを一通り終えることができたなら、 地方国立文系程度はほぼ大丈夫 といった意見を聞くが、 俺は青チャートを8割理解できたのに良問のプラチカがほとんど解けない・・ ちなみにチェクリピと標準精講はほぼ大丈夫 これ普通かな?
プラチカは旧帝レベルだぜ。青チャレベルじゃ解けないのも無理は無い
>>305 そりゃお前の理解できない残り二割の問題を集めたのが上位問題集だからな
308 :
大学への名無しさん :2010/05/28(金) 19:00:44 ID:uXBYrTzw0
白チャートの解放暗記で 早稲田理学部いけますかね
けっこう問題難しいから 白チャだけじゃ無理。
白じゃマーチも辛いレベルだろ
無知で悪いんだけど白チャートレベルの人が理学部行って何するの?
たしかに理学部に行く動機付けがないな。 数学が好きでもないんなら。
早稲田に理学部は無いよ
理学部でも数学科以外なら数学なんて苦手でも大丈夫だよ 合格するだけの実力は必要だが、大学に入ったら数学なんてそこそこでオッケー
やっぱ黄色駄目だわ 青しかない
316 :
大学への名無しさん :2010/05/29(土) 03:09:04 ID:c15fd+96O
このスレ一年くらい前は赤最高、青は駄作、黄は中途半端とか言われてたけど随分様子が変わったな
青の改訂版が定着して、評価が変化してきた。 黄は安定した良書。青も今は良書。 赤は青や黄との差別化を図らないと、見劣りがする。
青チャートV練習131の解答の下から3行目はなんでlim h→+0になってるんだ? 誤植だと思うんだがだれか確認してくれ。
ここに書いてないで問い合わせればいいじゃん
320 :
大学への名無しさん :2010/05/29(土) 10:33:53 ID:b+n23bBI0
ここの人たちってチャート全部やってるの? 今黄チャート例題すべて終わったんだけど、これからプラクティスも やろうと思うんだけどエクササイズはやろうかどうか迷ってる。
なんでってw
>>320 ああ、プラチカと間違えた。
でも一対一やりなよ
エクササイズはパッと見で不安を感じて解けなそうならやるべき
解けるものに時間をかけるのは恐ろしく無駄
というか例題が消化出来たならプラクティスもパッと見で方針立つはず
プラクティスはチャート一冊で済ますならAB両方絶対にやるべき
一対一を繋げるなら一対一の例題にプラクティスの内容が体系的にまとまってるから
いちいち黄チャートのプラクティスを考えて解くのは無駄
一対一の例題を極めてから再び黄チャートに降りると重要事項チェックハンドブックと化す
あとVCの黄チャートの内容は微積は結構レベルが高い。
すみません。エクササイズとプラクティス逆です。
正しくは プラクティスはパッと見で不安を感じて解けなそうならやるべき 解けるものに時間をかけるのは恐ろしく無駄 というか例題が消化出来たならプラクティスもパッと見で方針立つはず エクササイズはチャート一冊で済ますならAB両方絶対にやるべき 一対一を繋げるなら一対一の例題にエクササイズの内容が体系的にまとまってるから いちいち黄チャートのエクササイズを考えて解くのは無駄 一対一の例題を極めてから再び黄チャートに降りると重要事項チェックハンドブックと化す あとVCの黄チャートの内容は微積は結構レベルが高い。
326 :
大学への名無しさん :2010/05/29(土) 15:42:26 ID:LyhCtp6G0
青チャートをやればどこの大学でも数学に関しては受かるとか言っていた奴がいる けど、実際のところはどうなのか教えてください。
その人の頭の良さによるから何とも言えない
数学なんて特に個人差がでるからな 上位問題集をやってもセンターすらままならない人間だっているわけだから ただ入試基礎から標準程度の定型問題の練習としては十分な量ではある そういう意味で青チャートで十分って話だろ そもそも難関大はよく練られた問題を毎年出してくるから、どの問題集をやれば十分なんてことはない 類題はあっても全く同じ問題は出てこないからね 頭を使わないと最終的に入試は突破できないってことだ
青茶やったって円周率が3.05より大きいことを証明せよとか言われたら終わる訳だしなw
>>329 それは相当な詰め込み受験ボロットだなw
331 :
大学への名無しさん :2010/05/29(土) 18:34:38 ID:b+n23bBI0
>>325 詳しくありがとう。でも1対1ってチャートをコンパクト
にまとめたような感じだし、
金がもったいのでそのままチャート全部やります。
>>331 早慶以外の私大理系狙いかな?
がんばれ
俺が今まで見た中で一番応用力ある人間は 教科書読み終わったら青チャの総合演習の大体は解けてた
勉強していないのに偏差値高い人を知っているみたいな人たまにいるけどさ、 お前そいつの私生活まで監視していたわけでもないのにそいつの何をしっているのかって思う。
>>334 激しく同意。
「そいつがほんとに勉強をしてないのかどうか」が問題ではなくて、
「なぜそいつが勉強していないと信じられるのか。そしてそれを他人も信じると思えるのか」が気になる。
こういうこと言うと、「いやほんとだって。勉強してるのみたことないし、部屋に行っても参考書1冊もなかったし」とか
必死で食い下がる奴がいるが、別にほんとかどうかを突っ込んでるんじゃないんだけど。
俺も教科書の後なら青のBまでなら大体解けてたけど、まあそういう奴も居るんだろうな。
>>333 の言ってる奴が本物なのかは別として。
>>334 勉強してない俺といつも一緒にいるからあいつも勉強してないはずだ(勉強する時間ないはずだ)
こんな所じゃね
高校数学なんて所詮大半が計算だからな そこまで天才と凡人でも差がつかない 天才と凡人の差が明確になるのは大学に入ってからだよ
>>339 高校は高校で捻った問題が出題され始めてるんだし結構差つくだろ
白チャートだけを10周以上してみな、東大の問題も少し考えれば解けちゃうから 1年間を棒に振れる人は、騙されたと思ってやってみな目から鱗
>>340 理解の早い遅い、過程に多少差はあれ
真面目に3年間やってれば、誰でも入試問題を解けるレベルにまで達する
つまり、結果的には差はつかないっていう話さ
343 :
大学への名無しさん :2010/05/30(日) 19:47:50 ID:5neMx5UU0
疲れたワイ
>>341 馬鹿正直な人がダマされて貴重な時間を無駄にしてしまうから、
冗談でもそんなことを書いたらダメだお。
>>342 単に解ける解けないではなく、<限られた時間内> という条件が付くから、
入試では大変な差が付くんだよ。
>>344 いや、ほんとだよチャートじゃなくても基礎〜標準を無意識レベル
まで定着すれば後はどんな入試問題も少し考えれば解けるようになる
定義、基本解法(典型問題)を元素とすると
どんな入試問題(化合物)も元素の組み合わせ
346 :
大学への名無しさん :2010/05/30(日) 20:55:19 ID:dpZAS1Oz0
質問ですが、チャートって他の一対一とかに比べて、問題量が多いのでしょうか? つまり、他の参考書とかのほうが分量的にやりやすくて、効率的な学習ができたり するのでしょうか?また、人間の個体差によって参考書の合う合わないってあるん でしょうか?
>質問ですが、チャートって他の一対一とかに比べて、問題量が多いのでしょうか? はい >つまり、他の参考書とかのほうが分量的にやりやすくて、効率的な学習ができたりするのでしょうか? 分量的には他の参考書の方がやりやすいでしょう効率は知りません >また、人間の個体差によって参考書の合う合わないってあるんでしょうか? あります
そういや数学の勉強でまず網羅系の参考書をやる風潮っていつからできたの?
349 :
大学への名無しさん :2010/05/30(日) 21:32:39 ID:dpZAS1Oz0
>>347 回答どうもありがとうございます。実はチャートって自分には難しい気がします。
申し訳ないですが、他の参考書の特色をお教えしてほしいのですが。
白チャート3Cって終わったら、やっぱり1対1に行くべきなんだろうか? 地方単科国立医志望なんですけど、意外に白茶だけで、難関大学の標準レベルは解けちゃうんですよね。
>>350 行った方がいい
演習やもっとレベルの高い水準で体系化された定石を確認出来るから
>>348 それがチャートのことを言ってるんだったら
俺は教科書→一対一・解法の探究→黄チャで抜けをざっと確認だったが
一対一とかで解けるものがあったらとりあえず解いてしまえばいいし
何だったら新数学演習や良問100とかで解けそうなのを本線に影響が出ない程度にフラフラ解いてもいい
個々人の得意さ加減のさじ加減だろうね
VCは黄でも一からコツコツやると結構ハードだと思うよ!
>>348 >>352 で結論言い忘れた
つまり、君が言うまず網羅系の風潮は、人それぞれだから
幻想かもしれないよってこと
今日駿台全国を受けてきて思ったけど、あれでもチャート例題マスターで7割狙えると思うんだが 8割くらいとらないと偏差値70行かないかもしれないけどとりあえず基本大事だなっていう
ミスしなければそのくらいは取れそうだね とりあえず夏まではひたすらチャート固めする!
白→青(今ここ)→文系プラチカ この流れでよろしいかんじですか?
8月入るまで青それ以降青の復習と1対1かやさ理ができればいいなー
359 :
大学への名無しさん :2010/05/31(月) 23:30:33 ID:MD7D+2UI0
361 :
大学への名無しさん :2010/06/01(火) 23:35:09 ID:c6PDOwez0
黄チャートのエクササイズ意外に簡単だな。 これだと夏に終われるかも。 黄チャート→プラチカ→やさしい理系→過去問でも悪くないよね
>>345 その年の東大理3合格者の半分くらいの合格体験記を収録してある本があるんだが、
あんたみたいな人は一人もいなかったぞ。
>>345 言うのは簡単だが、実際は解けるんか?
京大や東大の数学の問題なんて、例年並なら新演習よりも難しいぞ。
もちろん取れるところだけ取れば受かるんだけど、レベルそのものは新演習よりもムズイ。
俺は新演習8割解けていたが、例年並で京大数学で6割取るのは結構大変だった。
白チャートの組み合わせで、そんな簡単に解法を発見できるとは思えないんだが?
赤茶の例題を見て思ったが、京医合格レベルだとオーバーでなく高2の時点でおそらく97〜99%解ける。
赤茶であっても例題に限っては、それぐらい簡単。
ましてや白チャートなんて(ry
まあ実際のところ教科書読んだ後に重要例題すら分からないんじゃ 例題だけやっても旧帝レベルの問題解けるはずないよな
365 :
大学への名無しさん :2010/06/02(水) 21:03:37 ID:0tO336cRO
数学は時間がかかるのだ
【和田秀樹】
灘中に入ったときの数学の先生がこうおっしゃったんです。
「中学校の数学は義務教育で誰でもできるようにしてあるから、
あなたがたみたいに難しい入試を勝ち抜いてきた人にとっては、
中三までの数学なんて屁みたいに見えるだろう。
しかし、高校に入って、数Tとか数UBとかになると、
もうびっくりするくらい難しいよ。だから、うちの方針として、
中学校3年分の教科書は1年でやる。その代わり、
高校の3年分の教科書は4年かけてやる。で、最後の1年を受験態勢にする。」
こういうやり方は常識的に考えたって王道だと思うんですね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/5151/link_65.html
みんな例題やエクササイズ解くときって、まずは指針やヒントも見ずに考えて解こうとする? それとも、指針やヒントを見て頭に大まかな解法を思い浮かべてから解き始める? 流石に真っ先に解説って人は居ないだろうけど、どういう風に解くのが良いのかイマイチ分からない 総合演習とかなら思う存分がっついて考えまくるのが良い気がするけど
って、総合演習にもヒント合った… どっちにしろ、こういうヒントって真っ先に見るべきか否か少し悩むので何かアドバイス貰えると有り難いです
高1で青チャートワイド使ってます エクササイズが完璧に出来ればおkですか?
369 :
大学への名無しさん :2010/06/02(水) 23:19:03 ID:HMuCumqDO
[sage] 数学Uのセンター試験って白チャートさえ完璧にしとけば6〜7割はとれますかね?
370 :
大学への名無しさん :2010/06/02(水) 23:46:26 ID:MERjAOCnO
黄チャートで阪大 神大の文系は楽勝だお
371 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 00:06:39 ID:S8b1BeUcO
青チャート楽しすぎワロタww 腕疲れる
>>363 白チャートをあまり馬鹿にしない方がいいと思うよ
基礎を疎かにするものは基礎工事の出来てない土台にビルを作るようなもの
貴方が京大数学で大変な苦労をしているのも基礎を疎かにしたからかもしれない
京大数学であっても定義と基本解法(典型問題)の組み合わせで解ける
白チャートだけを10周以上して無意識レベルまで定着させれば
どんな入試問題であっても少し考えれば解けるようになるよ
騙されたと思ってやってみな目から鱗だから
とりあえず分かったから目から鱗やめろ
白チャートは良書ですよ それは認めますが、あれだけでは足りない。 それでも大丈夫と言うアナタは特殊な人。 「一を知って十を知る」 とおっしゃる本質シリーズの長岡先生も特殊な部類。 一般人にはどう見ても足りない。
できることばっかやっててもしょうがねぇだろww
青チャートって新課程になった後にも改訂されて、よくなってるって聞いたんだけど本当? 俺が持ってるのは TA 新課程第6刷 平成16年2月1日発行 UB 新課程第5刷 平成16年4月1日発行 VC 新課程第11刷 平成19年4月1日発行 なんだけど、これよりバージョンアップしたやつってある?
>>376 ある。
平成18年以降に出た「改訂版」の方がよい。
さらに平成21年に出た「ワイド」はさらによい。
378 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 07:06:30 ID:7VPLLHxo0
さらにどうよいの?
参考書が「よい」と評価される一般的基準に照らして、よい。
380 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 07:45:27 ID:zkk6Ioa7O
黄チャート終わったんだけど、 そのまま何周もor青チャートをやる どっちがいい? 志望は阪大 神大の文系
381 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 08:57:54 ID:P21pH5r+0
そのまま何週も。それだけで余裕で合格だ。あとは他の科目やセンターに力 いれたほうがよいと思う。
中学レベルの数学もわからない偏差値30〜位の東大文1志望です 一応現代文は田村やさかた読んだだけで偏差値42→61まで取れたので地頭は悪くないと思います 本当に0のレベルから青チャートは可能でしょうか?それとも白から青に行くほうがよいのでしょうか? 数1A2B一ヶ月で終わらせようと思ってます。
0のレベルから赤チャートやってるけど普通にいけるよ
>>372 白チャートは基本解法(典型問題)が漏らさずのっているかあやしいけどな。
>>377 サンクス。今持ってるやつはまだほとんど手をつけてないから、改訂版を買ってそっちやるわ。
ワイドは書店に置いてないんだよね。アマゾンとかでも無理?
>>386 ワイドは市販ルートには流通していないが、書店で注文すれば手に入る。
388 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 15:26:47 ID:GXoyt6LYO
センター七割レベルだったら白チャートで充分かな?
389 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 17:30:45 ID:m6yyR2cSO
自分もそれ思った。 文系で数学センターだけのところ志望してるし。
>>382 白チャートだけを10周以上して無意識レベルまで定着させれば
どんな入試問題であっても少し考えれば解けるようになる
騙されたと思ってやってみな目から鱗だから
>>384 白チャートにのっていない解法ならば誰も解くことができないから安心しな
入試問題の99%は白チャートの解法の組み合わせで解けるから
n≦kのとき成り立つと仮定すると…… って強い仮定の帰納法を使う問題あるけど、これ流石に見たことないと無理じゃね。 もし思いついても、本当にこういう風にやって何も問題無いのかどうか不安だし。
あれか、白チャートの奴はネタなのか
南極式に似たようなことが書いてあったなぁ
ID:mJ9ZZmPW0は一人で白をマスターしてろ
てか偏差値50いくかいかないかの 人が青茶を完璧にするなんて 今年中じゃもう無理じゃね?
白チャートをやってるけど発展例題を全問正解出来るヤツなんている? どう考えても青赤並に難しいぞ、足りないとか言ってる奴は一度やってみるべき
397 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 23:32:18 ID:ibgZ6/5UP
本は楽天で買ってるから白なんて見たことない ちょっと問題乗せてくれ
398 :
大学への名無しさん :2010/06/03(木) 23:47:43 ID:wsYgyiQOO
白チャートは難問の割合が少ないだけで数学的な本質は青くらいのことを教えてると思う
白チャIA発展例題 次の式の2重根号をはずせ。 (1) √(3+2√2) 白チャIIB発展例題 次の各組の数の大小を比較せよ。 (1) 2^(30), 3^(20), 10^(10)
ネタレスはいいから
白チャUBの数列、発展で群数列やってて大丈夫かって思ったわ
白は例題練習だけなら教科書レベル、全部やってもマーチ下位レベル
白茶は導入が詳しくて本質的だという点で、これほどの良書は他にない。 導入は、「組合せとは」、「確率とは」というように「・・・とは」で始まって ゼロから説明してくれるところがいい。 公式の証明もほとんど網羅されているので、ほかの網羅参考書を使ってる人も 導入部分だけをたまに読むという利用法もいいんじゃないかな? 学校の授業や先生がイマイチな学校の場合は、この本を教科書代わりに自習する のもいい。 でも、さすがに白茶だけで大学入試に臨むのは無理だと考えるのが自然だと思う。
404 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 00:46:07 ID:a+6K4U710
黒チャートやこれだけ70使ってる人いる?
進研模試なら偏差値70だ
白チャって数研の教科書傍用の4ステップと比べると、到達点ってどっちの方が高い? 4ステップって、発展や章末問題だと一瞬でパッと解法が閃かないような問題もあると思うんだが
407 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 13:10:03 ID:5SA7dt9IO
結局センターレベルだったら白チャートで十分ということですね。
408 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 13:16:54 ID:T6YCj7zF0
ある塾で教えてるが黄チャートレベルを一生懸命やってる 看護系クラスの方が 一対一〜やさ理レベルを懸命にやってる医学系クラスよりも成績の伸びがよく、人によっては成績が医学部クラスを上回ることがあった つまり、砂上に楼閣をつくるべきではないということだ
409 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 14:05:18 ID:OEnGMRHO0
なるほど ネタですね
よく読め
偏差値60から70に上がるよりも
40から55に上がる方がたやすいだろ
>>408 は当たり前のこと書いてるだけ
411 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 14:10:56 ID:hg4uS7ZkO
成績が上がらないのを参考書のせいにするのは止めろ。 自分の能力が低いことを自覚しろ。
412 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 14:22:15 ID:dKoKzikX0
BookOffで100円で買った白チャート3Cで、模試もしっかり解けるようになった俺は勝ち組。
白チャートUΒ二周ほどしたんだけど、次にどんな問題集やればいい?
黄色か青 チャートの旅はまだ長い
416 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 16:22:17 ID:5SA7dt9IO
白チャート10週したんでしけど、もう金チャート使っていいと思いますか?(>_<)
>>397 白チャの数I・Aの256ページの例題30の下にあるEx65(教科書章末レベル問題)
に↓の問題があるが、瞬時に分かるか?
分からなかったら教科書レベルが危ない。
「(1)8本の異なるジュースをA、B2人に分ける方法は何通りあるか。
ただし、A、Bとも少なくとも1本はもらうものとする。
(2)8本の異なるジュースを2つのグループに分ける方法は何通りあるか。」
>>408 同意
>>363 にもいえることだが基礎を馬鹿にする人は基礎に泣く
無理して新演習をやって失敗した典型例が
>>363 さん(363さんには申し訳ないがいい例なので言わせてもらいます)
いくら京医合格レベルが無理して赤茶を解けたところで
白チャートの基礎ができていなければ砂上に楼閣をつくるようなもの
基礎はそれぐらい大切だということだ
419 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 18:10:54 ID:45ajXRLH0
質問ですが、数学どん底レベルから理系狙おうと白チャートやってるんだけど、なかなか進まない 考えて解こうとするより、最初から解答丸写しして理解して解法を暗記していく方が良いですか? 後、暗記の方が良いなら、どれくらいのレベルまで解法暗記が良いですか? 後、別売ノートでやってるんですが、一回しか書けないし、別売ノートは実践演習用にして 普通のノートに暗記のつもりで何回か書いた方が良いでしょうか? 解法暗記する場合、例題だけか、EX、まとめ問題、発展例題のどれまでやった方が良いですか? なんか暗記前提よりの質問ですが、どうかアドバイスよろしくお願いします
考えて解こうとした方が良いけど アンアン考えるのは時間の無駄 基本問題ならせいぜい1、2分考えて 全然分からなければ解説読む、 みたいな感じがいいんじゃないか
黄はほぼ完璧にしてるんだけど青ワイドってやる価値あるかな? ちなみに旧帝下位志望
>>420 発展例題はパターン暗記しないで考えて解いた方が良いの?
なんか大体途中までは出来たり、解答の大筋自体はあってても完答出来ない事が多いです
それで無理矢理考えたり、解答をチラ見してから閉じてまたやる、とか繰り返してきて全然進まなかったです
後、発展のexとか章末問題とかはどうするべきですか?
完全に見ないでやるべきかとか
423 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 18:48:27 ID:iWplKK0G0
例題を自分で解こうとする奴はアホ。 無駄に時間も掛かるし、例題すらロクに解けない自分に嫌気が差して、挫折すること必至。 例題を読む→例題を参照しながら下の練習問題を解いてみる。 このやり方が一番効率よく解法が定着するし、挫折もしにくい。 数学に限らず、理系科目は全てこのアプローチで行くべき。
425 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 20:07:12 ID:VDfHUSW/0
黄ちゃでいきなり例題の解答よんでプラクティス、エクササイズで 演習したよ。復習方法は解き方を口で説明しながらやったよ。 あまりペンと紙をつかわなかった。めんどうくさいんで 3年前の3大予備校で記述模試で偏差値60以上とりました。(えへんっ!) ほんとうに適当にやってたのでまさかこんなにとるとは思わなかったよ。もう感動して 受験おちてもいいやとさえ思ったよw あっもちろんセンター数学満点でしたよw
実際、黄チャをやりきればそんなもん。
427 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 20:35:34 ID:9wAL1cgv0
センター満点ぐらいなら黄完璧にすれば十分過ぎるほど 黄やってもセンターダメな奴は数学捨てたほうがいい
428 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 22:17:36 ID:R0LwWwNS0
青も黄色も変わんなくない?青の難しい問題はじいたのが黄色?
429 :
大学への名無しさん :2010/06/04(金) 22:25:02 ID:T6YCj7zF0
プラクティスABだったかエクササイズABだったかが難しいのが青
>>408 でも難関大に受かるのは1対1をマスターした人なんだよね
青ワイドが黄とそれほど変わらないなら1対1や標問をやったほうがいいかな・・・
432 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 00:12:38 ID:z6wu3yV1O
1対1マンセーな奴もいるが、所詮網羅系だしチャートやって態々やるのはそんなに良くはないだろ チャートの良いところの一つに、学校指定の参考書として買わされて、テスト前なんかにやっておいてあればなんだかんだで全単元1周できてるってのも上げられるんじゃないか?
それはチャートのいいところなのか?
434 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 03:46:52 ID:8pGGXbXqO
白チャートじゃやっぱセンター満点は無理か… 白やりこなしたら黄いこうっと。
教科書に答えが無くて、授業でもやらなくて基礎の必須パターンを習得 しないままに旧課程時代は青チャートをやって失敗、というケースは あったのかもしれないね。 現在の青チャートでは基礎の必須パターンも網羅しているみたいだけど。
>>434 めちゃくちゃ問題が被って問題の取捨選択が相当難しいぞ
マセマはじはじと元気終わったから黄チャ始めるぜ 地方旧帝文系レベルまで行ければ良いが…
>>434 センター満点が目的なら、センターの過去問、センター模試の過去問を50回分くらいやるといい。
俺は実際にやった。
センター簡単みたいな流れだけど、最近のセンター数学は本当に時間足りなくて、十分な準備をしないと失敗するぞ。
チャート何個もやるって時間の無駄だろ ただでさえ厚いのに 白→黄なんてやるなら最初から黄で2回やれよ
センターだけ数1A2Bを受けるんだけど、2Bは全く手付かずで0から勉強しなくちゃいけない 初学者でも分かりやすい白チャート買ってきたけど テンプレにあるように白チャートと過去問だけで本当に大丈夫?
いい加減テンプレ直した方がいいだろ 白茶→過去問演習 又は 白茶→緑茶→過去問演習 ←こっち消せ 普通に緑必要
取り敢えず例題だけ全部やって後で理解の浅いところだけ練習問題解くって形の勉強方法は問題ない?
むしろ練習問題しか解かない
やはり、黄や青よりは白のほうが丁寧に分かりやすく説明してあるので、 数学苦手でセンターだけでいいっていう場合は、黄や青で挫折して爆発 するよりは、白を完全理解してから次のステップ(センター過去問や センター対応問題集)に進むほうが性交率は高いと思う。
俺が童貞なのは青茶使ってるからなのか
なんやってー
447 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 20:54:00 ID:Bzqu5bdD0
しかし終わらんね。一日20ページじゃ少ないのかな?
一日20ページなら一ヶ月もすればすぐ終わるだろ 一年間分の勉強が一ヶ月でできるんなら高速だろ
449 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 21:01:04 ID:Bzqu5bdD0
何冊あると思ってるの?(´ω`;)
質問するなら何冊あるか書けよ 情報を小出しにするならまだしも情報を出さないで何が聞きたいんだよ?
質問じゃなくてオナニーだろ チラ裏にでも書いてな
452 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 21:33:07 ID:Bzqu5bdD0
>>450 ごめんごめん。
自分は黄チャートIBをまだやってるよ。
だから1対1も単元終わったら一緒にやることにしてるんだが。
君はどのくらいやってる?
453 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 21:34:37 ID:Bzqu5bdD0
1Aだ、ゴメン。
マジレスするとセンター試験だけって奴はチャートをやるのはあんまり効率よくない まあ選択肢の一つとして白と過去問やセンター用の問題集をやるってのはあっていいと思うけど
455 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 21:36:24 ID:5u37o2HE0
チャートの使い方…一対一が終わったら一日1単元(指数・対数とかそういう単位) で超高速回転し抜けを確認。時間はかけない
456 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 22:01:19 ID:Bzqu5bdD0
黄チャートは説明が乱雑なところがあるね。 白完璧にやって、網羅されてないところは青で少し埋めてってのが いいのかもしれないですね。
ふぅ〜 黄茶VCやっと完璧になった・・・ 次は青茶VCに突入するか・・・
なかなか努力家だなw
その次は赤チャートだな
460 :
大学への名無しさん :2010/06/05(土) 22:22:31 ID:yChMLazq0
黄からつなぐと青チャ初見で何割できるか教えて欲しいね。
場合の数やりすぎて確率とけない
462 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 11:25:28 ID:2yXzb3E3O
463 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 11:54:54 ID:EPH/9qWL0
今から青チャTA UBやるのってきつい?
464 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 13:02:17 ID:JCU4Aqzq0
1日1単元ペース位なら大丈夫かと思います。
465 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 14:10:09 ID:6ViKbtEz0
>>460 演習以外は90%以上解ける
白から青はまだしも、黄から青じゃ重複しすぎで無駄
復讐にはなるだろうけど
466 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 14:37:10 ID:8KKyUvdLO
青チャートやるヤツすごすぎ。 一対一しかやってない。
467 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 15:23:41 ID:wwkgTQpNO
黄チャで神大と阪大の文系は 余裕ですか?
>>467 阪大はちょっと難しいけど神戸は余裕です
469 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 19:51:14 ID:wwkgTQpNO
黄チャだいぶ終わったんで 青やろうと思うんですが、どうしたらいいですか?
どっちに行きたいんだ そして神大と阪大の数学を並べるなんて愚問
471 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 20:26:47 ID:JCU4Aqzq0
黄チャートって結構テクニック問題入ってるよね。
472 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 20:58:00 ID:1+m5f1VjO
>>469 黄色をプラクティス含めてあと10周
その後はプラチカでもやさ理
473 :
大学への名無しさん :2010/06/06(日) 22:18:37 ID:T3YOj+/n0
やさ理はさすがにないやろ・・・
質問よろです。 文系 1浪 黄色チャート使用 志望一橋 TA→UB と例題・プラクティス(共に重例含む)のみやってきました。 EXはやってないので、正答率は9割くらいです。 そこでですが、復習を行う際 プラクティスが難なく解ける=その例題は解ける と判断していいのでしょうか? 重要例題の部分は除きます。 また、 EXのA、B共に解ける=該当範囲の問題(重要例題以外)は解ける と判断していいでしょうか? 最終的には全ての問題を完璧に解けるようにしたいと思っております。
例題の方が難しい奴も無いわけではないけど
>>474 そんな風に一律にシステム化しようとするのではなく、
もう少しアバウトにいった方がいいよ。
つまり、各問題に実際に目を通して、「これは解けそうだな」「これどうやるんだったっけ」「あ、これは自信ない」
といったように、自分の感覚で判断する。
そんな感覚的なものは信用できない、というのであれば、
逆に「そういう感覚を磨いた方がいい」ということになる。
今後の受験勉強においても、模試や入試本番においても、
「自分が解ける問題と、そうでない問題」の見極めは非常に重要だから。
477 :
大学への名無しさん :2010/06/07(月) 01:40:09 ID:vcbkF5P50
チャート一冊できっと2000問以上あるよね。 これを何周も・・ 気がおかしくなりそうな
>>477 IAIIBIIIC全部合わせて2000問くらい。
例題一通りやって出来なかったところは繰り返して、あとは演習した方がいい
480 :
大学への名無しさん :2010/06/07(月) 08:35:39 ID:NKKhg+/hO
利用した青茶TA無くしたorz すごいショックでかい
どうも効率性を求めすぎていた気がします。 >そんな感覚的なものは信用できない、というのであれば、 逆に「そういう感覚を磨いた方がいい」ということになる。 今後の受験勉強においても、模試や入試本番においても、 「自分が解ける問題と、そうでない問題」の見極めは非常に重要だから。 これは大きいです。 参考にさせてもらいます。
482 :
大学への名無しさん :2010/06/08(火) 00:12:49 ID:XKA+UoTBO
みんな二週目とかはぱっと見てわかんない問題だけ解く? もうすぐ白チャートが一週するんだけど二週目も最初から全部解くか上の方法で解くか迷ってる。
483 :
大学への名無しさん :2010/06/08(火) 00:21:39 ID:WMrXpLxu0
一週目でちょっと迷った部分をやり直しておしまいが良いかと。 それで上位参考書で力を試されてはいかがでしょうか。
484 :
大学への名無しさん :2010/06/08(火) 01:11:13 ID:WMrXpLxu0
苦手分野に入ると途端に進まなくなるな・・
485 :
大学への名無しさん :2010/06/08(火) 21:10:18 ID:HMF6r2RK0
青チャートについてなんですが U+B UとBがばらばらに売ってるやつ の違いって何でしょうか
486 :
大学への名無しさん :2010/06/08(火) 21:13:56 ID:NMTD4whXO
中身は変わりません。
487 :
大学への名無しさん :2010/06/08(火) 21:14:33 ID:HMF6r2RK0
ありがとうございます
ばらばらに売っているやつ買っとけ。 復習のしやすさが段違い。 あと、赤は問題と解答が別冊だから個人的にかなり使いづらかった。
489 :
大学への名無しさん :2010/06/09(水) 21:39:11 ID:9lPtR59sO
Uは青茶でBは黄茶って効率悪いですか?
分からないところを無理やりやる方が効率悪い それはやっぱりBを最初から青分かればそっちの方がいいけど
ごめん 日本語おかしかった
>>488 もう一緒の方買ってしまったw
そんなに違う?
493 :
大学への名無しさん :2010/06/09(水) 22:52:12 ID:EP8TnskdO
白チャートって二冊とも1ヶ月もあれば終わるよね? 浪人だったらなおさら。
494 :
大学への名無しさん :2010/06/09(水) 23:02:48 ID:hRIf8qiXO
黄チャと過去問演習で阪大法学部いける?浪人
495 :
大学への名無しさん :2010/06/09(水) 23:14:18 ID:Hpmk8eLTO
赤
青茶の例題見た後、確認問題解いていくのと別の入試問題集といていくのとどっちが良いかな?
断然青チャ。
高校の課程が普通科だったら、独学でチャートをやっても授業で間違えやわからない個所を確認したりできるけど 普通科以外の商業科、農業科、工業科のような学科だと数学の科目数や授業時間が少ないので、独学でやっても 間違いやわからない個所を確認できない。また以下のような悩みが考えられる。 1数学の記号の使い方や読み方がわからない。2証明の過程を出来るだけ省略しないで表記してほしい。 3数学の答案の過程を説明しながら解くことに慣れていない。 進学校以外の普通科でも数TAや数UBまでしか学べない高校は国立理系に行きたくても数VCが授業にないし、 独学で勉強しても普通科以外の学科と同様の弊害が考えらる。
数Vなんて存在しない学校だけど記号はぐぐればいいし、 赤チャートは証明の過程ちゃんと書いてあるしなければぐぐればいいし、 答案の過程は常に書くよう心がけてるから問題ないし独学でも理解出来てるつもり 図書館とかには高校数学解法辞典ってのがあるから最悪それ使えばいいし
501 :
大学への名無しさん :2010/06/11(金) 20:00:16 ID:kAu9Uxvi0
高一でチャート式を買おうと思ってるんですが、 学校で勉強した部分だけをやるのか、それともやってない部分も 進めていけばいくのとどっちがいいと思いますか?
>>501 授業進度によるけど、当面は学校の勉強にあわせてで良いと思う。
503 :
大学への名無しさん :2010/06/11(金) 20:31:50 ID:kAu9Uxvi0
ありがとうございます。 模試を受けようと思ってるんですが、 どのチャート式なら出る問題をカバーできますか? 受ける模試は駿台と代ゼミの統一模試?みたいなやつです。
504 :
大学への名無しさん :2010/06/11(金) 20:33:08 ID:kAu9Uxvi0
ありがとうございます。 模試を受けようと思ってるんですが、 どのチャート式なら出る問題をカバーできますか? 受ける模試は駿台と代ゼミの統一模試?みたいなやつです。
505 :
大学への名無しさん :2010/06/11(金) 20:49:12 ID:/a0QaK0i0
506 :
大学への名無しさん :2010/06/11(金) 21:08:35 ID:pd3gPOYBO
黄チャートとプラチカで 阪大の法学部いける?
青茶の総合演習にある旧帝大や早慶の問題って、それらの大学の入試問題の中で簡単な方なの?
509 :
大学への名無しさん :2010/06/12(土) 07:06:34 ID:jxHOhIzwO
質問です 黄茶のBの重要例題64の9行目のn=b(−2、1、1)というところがいきなり出てきて分かりません なぜこうなるか誰か教えていただけませんか?
学校の先生にでも聞けばいいと思います
511 :
大学への名無しさん :2010/06/12(土) 09:18:53 ID:jxHOhIzwO
宅浪なんですが・・・
>>511 黄色チャートを持っていないのでよく内容を把握できませんが、例題の前後関係から判断してみては。
nがb(−2、1、1)になる、あるいは等しいという意味から代入や置換えを示すものでは?
513 :
大学への名無しさん :2010/06/12(土) 17:03:59 ID:p7WiS27TO
青茶を理解できるって例題はわからないけど読めばわかる状態ですか? それとも例題がだいたいわかるが前提で解いていく状態ですか? 自分は学校で配付された青を使っているんですが、例題はわからないけど解説を読めば理解はできる状態です。このまま進んでいいものですかね?
514 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 00:25:16 ID:KJDOhjzq0
a=-2b,b=cであるから n=(a,b,c) =(-2b,b,b) =b(-2,1,1)
515 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 07:11:55 ID:Hlcphig+O
516 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 11:40:48 ID:+Swk4if40
1対1を、隅々まで覚えれば東大なんて楽勝だよ
517 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 12:33:25 ID:eQDdthsG0
>>513 つうかそれが普通の状態
初見で例題解けるのならもっとレベルの高い別の参考書をやればよい
518 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 12:58:49 ID:q7t+M2u9O
519 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 13:11:12 ID:+Swk4if40
このまま青チャを続けても無駄だと思うから、君は なるべく早く1対1かスタ宴(tokyo出版)に変えるべきだよ
520 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 17:06:53 ID:KafoIdSR0
白茶例題でセンター7割とれますか?
521 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 18:21:23 ID:srEKL2Ff0
ここですか? 板とスレの区別も付かない子がいるのは
523 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 20:50:33 ID:srEKL2Ff0
ごめん 普通に間違えた
一対一スレはどこにあるんですか?
525 :
大学への名無しさん :2010/06/13(日) 22:51:07 ID:fAOE2GOO0
チャートやめて1対1やろうと思っています。
平面図形 証明ばっかでだり〜 全然初見で解けないし 後ちょっとなのに大失速
日記の裏にでも書いてろ
>>526 めっちゃ分かるわ、でもやっぱ平面図形は証明したほうが力がつくんじゃね?
五心の特徴とか
今高2なんですけど 今から夏休みまでに平日2時間休日5時間で12(微積を除く)ABを余裕で一周できますか?
補足 青茶です
青チャート数学T440問、一問15分として440/4/(5*2+2*5)*7=38.5日でぎりぎり終わるか終わらないかぐらいか。 TAUBまでやると5ヶ月以上かかる
ありがとうございます おかげで計画が立てられました 医学部志望なのでなるべく今年中には12AB一通り一周して 来年3月までには3Cいけたらなあと思います
夏休みって高3の夏休みか。なら二周はできるな
いえw 高2の夏休みです;
>>528 力ついても発揮する場がないけどな。
センター二次の問題先に見ておいて、関係のありそうなところだけ勉強するだけで十分。
537 :
大学への名無しさん :2010/06/14(月) 22:01:16 ID:/hn2oDpV0
このまま青チャを続けても無駄だと思うから、君は なるべく早く1対1かスタ宴(tokyo出版)に変えるべきだよ
数学的センスのある人はチャートコツコツとか単調作業地獄だろ そういう人は一対一やってから例題をざっと確認の方が効率がいいと思う
539 :
大学への名無しさん :2010/06/14(月) 23:32:27 ID:/hn2oDpV0
おれの友達、だめな人は青茶やってる
540 :
大学への名無しさん :2010/06/15(火) 02:02:10 ID:I6Yu5XUGO
地方国公立医学部なら 黄色か青色 どちらがオススメですか?
典型問題に抜けがないか確認するためにチャートを使おうと思ってるんだけど、 赤か青どっちがいいかな? 京大工志望1浪。
>>541 相当他の教科が酷くないかぎり
青、赤に抜けがなかったら京大工なら受かるわ
自分の使ってきた教材をもう一度解きなおすべきでしょ
青赤のどちらかを1~Cまで確認程度にやるっていっても
これだけやり続けても2ヶ月はかかるわ
543 :
大学への名無しさん :2010/06/16(水) 08:32:54 ID:y80XPOfI0
今高3でセンターで得点取りたいのですが 今から黄チャートのTAUBを解くのは無謀ですか? 予定では平日10題 休日20題解こうと考えています 偏差値は50ぐらいで国公立大志望です
>>542 確認のためにやるっていうのは、問題を見て解法が思い浮かばないものの解答をマスターするってこと。
多分赤でも青でも7割くらいの問題は解法が浮かぶから、2ヵ月もかからないと思う。
こういう使い方をする場合、赤か青かどちらがいいか教えてください。
545 :
大学への名無しさん :2010/06/17(木) 00:21:04 ID:dTuoCuim0
>>543 問題の大小含めて20ページくらいで100問近くありますが…
546 :
大学への名無しさん :2010/06/17(木) 00:23:30 ID:IE29yfs60
チャートやめて1対1やろうと思っています。
チャート3冊は、丸々3年間必要 ここの書き込みに騙されて、一ヶ月でやろうとしても破綻します
そりゃまぁ チャートや1対1やその他に限らず 3年分の勉強量を一ヶ月でやろうとするのなら 普通の高校生なら破綻するでしょう もえたん如き一週間で仕上げてやるぜ と意気込んだが 3日で挫折した俺が言うのだから 間違いない
マジレスすると 二ヶ月引きこもって一日16時間勉強すれば可能だよ 青チャートを4日で終わらせたことがある どれだけ集中できるかが鍵
550 :
大学への名無しさん :2010/06/17(木) 01:49:48 ID:pjSglUxE0
青チャーと一冊を4日で?例題だけだろうとは思うけど、それでも頭入ったの?ただやっただけになってない?
じゃあ今から3年分をどうやったら効率的に復習できるの? チャートは分量多いって言うけど、それ以外の問題集も似たようなもんじゃん
>>550 総合演習以外は全部解いたよ
数Tは簡単だから四日で終了したけど、
数Vは二週間かかったよ
勿論ちゃんと頭に入ってるよ
それは一冊って言わねぇんだよ 一年分で1冊なんだよ
555 :
大学への名無しさん :2010/06/17(木) 14:13:22 ID:IE29yfs60
1対1は、解説がめちゃ詳しいから一ヶ月で余裕だろ
556 :
大学への名無しさん :2010/06/17(木) 14:28:23 ID:pjSglUxE0
16時間って書いてね?
558 :
大学への名無しさん :2010/06/17(木) 18:42:48 ID:E1Mo0BFVO
>>553 嘘ついてるだけ
みんな相手にするな
ただのまぬけな奴が吠えているだけ。
3年は言いすぎとしても丸一年は必要だよな常識的に考えて...
間抜けなFラン志望の人には無理だね ある程度知能が必要だから
エクササイズやったらある程度の確認はできますか?
4日とか、短期間でやるから偉いわけではない それまで何やってたんだってことになる
チャート式と言えば、理科のチャートも出てるみたいだね 化学Tのチャート式買おうと思うんだけど評判良いのかな?
564 :
大学への名無しさん :2010/06/18(金) 22:52:58 ID:JTWKUZzeP
自分はチャートの化学の計算問題集見たいのが気になる スレチですみません
そもそもチャートって学校の授業と並行してやるものだろ
>>565 自分は、学校の授業でひとつの章が終わったらその章のプラクティスとエクササイズ
を一気にやるようにしてる。
全くの同時進行だと基礎事項が定着してなくて、コンパス3や4の問題が解きづらかった。
同時進行でやるのは学校の傍用問題集。こちらは教科書の補充問題まで習ったらやる。
問題集は教科書準拠なので学校の勉強が分かれば挫折しない。
夏休みは、宿題と被らない分野から、チョイスして全解きしようかと思う。
どこをチョイスするかは、夏の模擬試験の結果で決めたい。
4Stepとかと青茶を同時進行は面倒だろ。 青茶だけでおk
568 :
大学への名無しさん :2010/06/19(土) 20:57:49 ID:4Cvw6AWY0
黄チャートやろうとおもうんですけど一周目は例題とエクササイズだけで十分でしょうか?
569 :
大学への名無しさん :2010/06/19(土) 22:18:12 ID:fuzh66FKO
いいんじゃない
今から国公立、できれば宮廷クラスの文系学部に入るためにチャートやるのって無謀?
571 :
大学への名無しさん :2010/06/20(日) 12:46:42 ID:ftu/T0EbO
余裕で可能
572 :
大学への名無しさん :2010/06/20(日) 14:46:39 ID:Dw7I+/KO0
このままチャを続けても無駄だと思うから、君は なるべく早く1対1かスタ宴(tokyo出版)に変えるべきだよ
573 :
大学への名無しさん :2010/06/20(日) 15:32:43 ID:KFbi6vzJO
このコピペ何
574 :
大学への名無しさん :2010/06/21(月) 02:52:07 ID:9D6W90xo0
変な質問で申し訳ないですが センターで 9割10割取れる実力があるとして 青チャは何割くらいスラスラ解けるのでしょうか?
95%
黄色チャートは例題をインプットし、ちゃんとわかってるか確認のため自力で類題もやりました。 章末問題もやるべきですか?要らないですか?京大農志望です。
今高2でこれから黄チャを始めようと思っています 初歩的な質問で申し訳ないのですが、 皆はどのようにしてチャートを進めてるんですか? 紙にひたすら解いてる感じですかね?
そうですね 最終的には自力で解答を再現できなきゃだめですからね ただしなんでもかんでも書いてたんじゃどんだけ時間あっても足りないので その辺のバランスは勉強していく中で掴んでいく部分でしょうね まあ高2なら一回目はちゃんと全部紙に書いて解いていけばいいと思いますが
1A2Bの白チャート全部やるのにどれくらい時間かかるかな?
>>578 レスありがとうございます。
とりあえずまずは一通り紙に解きながら着実に頭に入れていきたいと思います。
二週目はまた違った方法の方が良いのでしょですか?
度々質問すみません。どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
581 :
大学への名無しさん :2010/06/22(火) 18:20:01 ID:JwyIPB2PO
黄茶のEXERCISESがあんまり解けないですが基本例題が身についてないのでしょうか?確率でつまずいてますorz
ワイドって、TとA、UとBで分かれてるやつある?
ないよ
584 :
大学への名無しさん :2010/06/22(火) 23:13:59 ID:BvNKdvd90
基本例題だけでなくプラクティスもやりなはれ 確立苦手なら坂田の面白いほどやりなはなれ 理解できない問題があったらあきらめて暗記しなはれ
585 :
大学への名無しさん :2010/06/22(火) 23:17:10 ID:lv8/nw7p0
数学の解答を幾つかの基本パーツに分けて分析している構成の参考書ってないですか?
結局、赤チャートと青チャート、どう違うの?
俺が遅いだけかもしれないけど 一問で1時間ぐらいかかる
>>586 質問する前に、前レスを全部読んでから質問してください。
前レスを読んだ上での質問だと言うのであれば、
普通は具体的な違いについての質問になるはずですが、
貴方の抽象的な質問では答えようがありません。
じゃあ「赤と青で、色が違う」とでも答えておきましょうか?
589 :
大学への名無しさん :2010/06/23(水) 08:21:04 ID:wYuPe9hOO
黄チャだと思って使い続けたのが赤チャだった。
591 :
大学への名無しさん :2010/06/23(水) 09:57:20 ID:ZSPnzm0IO
チャートってどのくらいの時期までに終わらせておくべき?
3年になるまで。
>>590 おっちょこちょいだなあ(*- -)σ ツンツン
>>588 どうして、そんなに意地悪なんだい???
>>594 馬鹿な質問をする奴には容赦しません。
前レス全部読めばわかることなのにね。
前レスって?このスレのこと?それとも過去スレ全部ってこと?
597 :
大学への名無しさん :2010/06/23(水) 19:31:28 ID:OhcMcHT40
黄チャP63 例題39 方程式の共通解 の答案ですが、 @−A×2から (k−2)a+4−2k=0 整理すると (k−2)(a−2)=0 となっています。 どうして(k−2)にくっついていたaと+4−2kが いきなり(a−2)になってしまうのでしょうか? (k−2)a+4−2k=0整理すると(k−2)(a−2)=0の間で なにが起こったのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。
(k−2)a+4−2k=0 4-2kを-2でくくると (k-2)a-2(k-2)=0 k-2でくくると (k-2)(a-2)=0
599 :
大学への名無しさん :2010/06/23(水) 20:06:25 ID:OhcMcHT40
>>597 簡単な因数分解の交代式だからちゃんとできるようにしないといかんよ
とはいえチャートはこういう途中計算は省略しなくてもいいと思うわ
無理矢理1ページに収めてるからな。 別冊の解答はこうゆうのが少ない
勉強し始めたときはなんでここ省略するんだよってこと多かったな
まあ慣れろというしかないわな
青チャT+Aのp114 練習140の(2) x,y の関数P=x^-2xy+5y^+6x-14y+5について |x|≦2, |y|≦2のとき,Pの最大値・最小値とそのときのx,yの値を求めよ。 ※「^」は二乗 この問題についてなんですが、進めていって、 -3≦y-1≦1,-1≦x-y+3≦7 となるまではいいんですが、これが 0≦(y-1)^≦9,0≦(x-y+3)^≦49 になる理屈がわかりません。 なぜ、9≦(y-1)^≦1,1≦(x-y+3)^≦49にはならないのでしょうか。 ご教授頂けると嬉しいです。
>>676 おいちょっと待て、そのsakiって人、スナイパーやってたぞ
後ろから三回ぐらいバックスタブでブッ刺してやった記憶がある。
(-3)^>(1)^ (7)^ >(1)^
(y-1)=Y,(x-y+3)=Aと置いて、Y^、A^のグラフをY,Aの値の範囲で 書いてみたらいいと思う。
マセマ元気→合格!とVCまで全てやったのですが黄チャは問題数も負担も多いので 重要例題のみやるというのは駄目ですか? 京大工志望の三年です。
今青チャートをやっているんですがつまづいてばかりです(特にVC)。 解説を読んでも理解出来なかったり、しっくりこない事があります。 今からでも白か黄に変えた方がいいのでしょうか?
611 :
大学への名無しさん :2010/06/24(木) 16:06:48 ID:LaKbSL9TO
難易度3以上で詰まるのは仕方ない。 難易度2以下でも毎回詰まるなら教科書やり直すべき。それは教科書理解しきってないってレベルだからな。 それでも分からないなら黄どころか白にしたほうが良い。
612 :
大学への名無しさん :2010/06/24(木) 16:22:22 ID:OYANAyXO0
>>610 青と黄じゃ重複部分が多い
白は解説がやたら丁寧かつ問題の難易度も良心的
白を一通りこなせば青の難易度3〜4ぐらいまでならスラスラ解けるようになるはず
黄→青より白→青のほうがオススメ
チャート2色やるって何の罰ゲームだよ
614 :
大学への名無しさん :2010/06/24(木) 18:04:07 ID:PWISiMPe0
これは素朴な疑問なのだけど、いきなり青チャートやるのは無理とは言わないけど基礎的な部分にある程度漏れが出てくるわけで、 青チャートやってる人はそこのところどうしてるんだろうね?学校の授業で貰った傍用問題集とか使ってるのかな?
でも公式レベルの問題も例題として取り上げられるから大丈夫じゃない? Check問題もあるわけだし、青やるような人間は基礎は教科書・授業で身につけるだろ
>>611 、
>>612 回答ありがとうございます。
やはり自分には基礎力が不足しているようですね…。
一旦青をやめて白をやってみることにします。
こんなレベルでも旧帝志望なんですが、白の後に青で難易度3以上の問題をやるという形で大丈夫でしょうか?
重ねての質問ですみません。
617 :
大学への名無しさん :2010/06/24(木) 19:48:18 ID:lN8ke2Vl0
千葉大工学だと 黄のあとになんかいる?
1対1対応の演習
619 :
大学への名無しさん :2010/06/24(木) 19:50:54 ID:lN8ke2Vl0
620 :
大学への名無しさん :2010/06/24(木) 20:23:16 ID:KwuH07qU0
千葉大の法経志望ですが、二次の数学に対抗するには黄と青どちらがいいですかね?
621 :
612 :2010/06/24(木) 21:42:51 ID:yaXyh8cA0
>>613 それぐらいできないならどこの大学も受からないよ
俺はてっとり早くいきなり青茶から勉強したよ 確かに全く解けなかったが学ぶことはできたよ 今では総合演習も含めて9割強は解けるようになった(即答で) ちなみにVCだけ(TAUBは他の別教材で)
623 :
大学への名無しさん :2010/06/25(金) 00:42:43 ID:A4gtTD0j0
TからBはなに使ったの?
624 :
大学への名無しさん :2010/06/25(金) 01:02:16 ID:nQEhTWjd0
俺の場合は月刊も買いつつ、一対一→スタ演(二冊)→新演習の微積だけ→解探(二冊)って感じで、今は解探の中盤に来たところ。 夏休みは、夏期講習のかわりに新演習に戻って仕上げる予定。
625 :
大学への名無しさん :2010/06/25(金) 02:18:39 ID:5XIwuBSp0
流れをぶった切って申し訳ないのですが、 青・黄チャートよりも赤の方がわかりやすいと思ってしまうのですが。 問題数も凝縮されてる気がします。
626 :
大学への名無しさん :2010/06/25(金) 16:30:10 ID:pF8eIWZ00
>>616 >>612 だけど青レベル2以下の問題見て余裕で解けると思ったら飛ばしても問題なし
始めはどんな奴だろうがわからないんだから自分のレベルに悲観することない
こんだけ回答してやったんだから必ず志望大学合格しろよ
>>617 チャートスレ的には「これだけ70」だな。
皆推さないけど、これ分量的に最適なのよ。
大抵の人がチャートをマスターしてからはじめて、入試までにちょうどやりきれる現実的な分量。
しかも、出題頻度の高い順に並んでいるから、仮に途中までしか終わらなくても重要問題
は押さえられる親切設計。
これだけ70って数研にしては解説詳しいんだよね 分量も少なくて時間がない人には良いと思う
629 :
604 :2010/06/26(土) 14:07:05 ID:LAyv+xxO0
>>606 質問スレで聞いてこようよ思います。おりがとうございました。
630 :
大学への名無しさん :2010/06/26(土) 14:39:12 ID:GQyZTx9bO
>>627 >>628 これだけ70はどこまで対応できる?ちなみに文系横国志望です。
横国大丈夫ならチャート終わったらやろうと思うんだが
>>630 いわゆる難関大学以外なら、チャートとこれだけ70で十分対応できるよ。
よって、横国も大丈夫。
ただ、学校で受験用問題集をやっているならこれだけ70は特に不要。
チャートとそれをしっかりやっていればOK
二次では微積やベクトルといったUBVCが中心でTAはほとんど出てなく TAはセンターでしか使うことがなさそうなのに黄チャの例題を全てやるのは無駄ですかね? Tの第1章の例題を全て終わらせて思ったのですが、時間がかかるので例題全てはやらずに 「センター試験直前コース」に書いてある基礎例題→センター過去問だけで TAは済ませてしまおうかと思っているのですが大丈夫ですかね?
633 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 02:28:01 ID:os1IHmXA0
大丈夫です(笑
634 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 04:41:56 ID:w5sQgx1LO
TAは高校数学の核だぞ
チャートは例題だけで十分だよ。 とか言ってる奴、正気とは思えない
636 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 09:45:49 ID:cRCkjHXB0
kwsk
637 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 11:45:07 ID:6i7FJtRN0
1対1が奇抜な解放すぎて実用的じゃないとか言ってる奴はまだ使えるレベルじゃないのにブランドに惹かれやってる奴。 確かに省略しすぎるくらい奇妙な解答だが、各良問に数多くの単発テクニックが無理やりつまってる。
638 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 14:45:07 ID:wgKy5KKN0
なんか、黄チャートで過去問でも充分そうですね?
639 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 14:57:14 ID:cRCkjHXB0
どこ大志望?
640 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 15:20:46 ID:1B11a7dF0
だけど、大数系の本て、出来る奴が使う本か、案外そうでもないやつが使うと効果があるのか微妙な本が多いよな。
641 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 15:25:24 ID:1B11a7dF0
大数系の本をありがたがって使ってる奴は、出来る奴なのか、それとも、それなりに効果はあげているにしてもそれほどでもない奴なのか実際のところは微妙なんじゃないかという意味です。
642 :
638 :2010/06/27(日) 15:30:48 ID:wgKy5KKN0
643 :
大学への名無しさん :2010/06/27(日) 15:36:02 ID:cRCkjHXB0
分科でも黄チャだけじゃ無理だろ・・・・常識的に考えて・・・・
チャートの解説もたまに鬼畜なとこないか?w 「並べ替えた数列」の練習問題とかちょっとチビったんだがw
645 :
638 :2010/06/27(日) 17:02:42 ID:wgKy5KKN0
>>645 過去問見たことある?
それと目標点数はいくつ?
MARCHの理工志望なら青と黄のどっちが良いと思いますか?
>>626 616です。
遅くなりましたが、色々とアドバイスありがとうございました。
頑張って必ず志望大学に合格します!
本当にありがとうございました。
センター試験レベルなら白チャートで良いらしいですが 白チャートのレベル5の問題はやる必要ありますか? レベル4までで十分でしょうか?
651 :
大学への名無しさん :2010/07/02(金) 20:57:35 ID:iUHCY2i90
青チャなんで練習問題とか答えしか書いてないんだよ 途中の式ちゃんと載せろよ
654 :
大学への名無しさん :2010/07/03(土) 11:41:32 ID:o5FDeOlZ0
黄色チャート解いてるんですが、センター試験までずっとやり続けるか、何回かといたら緑チャートに替えるかどっちがいいでしょうか
655 :
大学への名無しさん :2010/07/03(土) 11:59:39 ID:fwVJ8fxMO
やり込め そうすれば救われる
656 :
大学への名無しさん :2010/07/04(日) 00:07:42 ID:R6PVRHaM0
公式を新しいのを憶えるたびにどんどん抜けていってしまう。 どうしたらよいものか・・・
658 :
大学への名無しさん :2010/07/04(日) 00:32:40 ID:R6PVRHaM0
わかりました
659 :
大学への名無しさん :2010/07/04(日) 11:41:08 ID:tlkC+X8L0
>>653 ヤフオクで買ったんだけど(最新版)
別冊解答とかあるの?
660 :
大学への名無しさん :2010/07/04(日) 11:49:52 ID:CbcuyIDz0
チャートやめて1;1やろうと思っています。
>>659 ワロタ
チャートつったら別冊解答が分厚いので有名だろ。
ほんとは本冊と同じ厚さの解答解説冊子があるぞ。
っつか、厚さの割にポカっと別冊のなにかが抜けているのに気付かんかw
残念だな
664 :
大学への名無しさん :2010/07/04(日) 14:09:21 ID:tlkC+X8L0
え〜マジかよw 結構前に、店で買った新品黄チャは別冊解答付きだったから、てっきり 「青買う奴に丁寧な説明はいらないだろ?」的な数検出版の意図があるのかと思ってたわ マジで泣きそうだ
「並み」本だったらでかい別冊解答があって、ハードカバーの 「上」本だったら別冊解答が無いとか?
ハードカバーの上本なんてない。
青茶Aの平面図形の分野の練習問題や演習問題は、入試問題が元になってるのが少ないけど何で? 入試にあまり出題されないのかな
>>667 ほとんど出ない。
だから重たい証明問題をあんなにたくさんやる必要性はない。
求値問題だけやるのがよい。
>>664 買ったのはおそらく学校採用のやつだろ。
本屋に売ってるやつは解答が挟み込みで付いてる。
ブックオフに行って解答が付いてる青チャ探して来い。
うまく行けば105円で手に入る。
青チャなら見つかる可能性もあるだろ。
670 :
大学への名無しさん :2010/07/04(日) 23:57:38 ID:MoFgdPppO
数研からでてる年度別の入試問題集って良書? さっき数研のサイトみたらそろそろ出るっぽいから買おうと思ってるんだけど。あとレベルはどんなもん?
>>670 今年のめぼしい入試問題を集めた本で、解説もシンプルな模範解答のみ。
解法や問題パターンの重複・漏れがないように問題選定されているので、その点はよい。
レベルは、「文理系」が入試基礎〜標準レベルで、地方国公立レベル。
「理系」が入試標準〜やや難レベルで、旧帝や医学部など難関大レベル。
問題数は1A2Bが文理系・理系とも270問くらい、3Cが240問くらい。
どんどん入試問題を解いていきたい人には向いているが、
基礎固め段階の人や、新たな解法知識やテクニックを効率よく学びたい人には向いていない。
673 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 01:10:18 ID:IqJC/s+sO
>>671 672
ありがとうござます
青チャートの例題と練習やったんですけど繋げられるレベルですか?
>>673 それなら青チャの演習問題やった方がいいレベル。
676 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 03:01:12 ID:QhbSJt/FO
てきとーにつくられた青よりワイドほしい。母校の先生にお願いして取り寄せてもらうか。会いたくないんだ。おぼえてくれてるか不安だ。
本屋で注文しろ。
678 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 14:13:38 ID:gId0+shfO
青チャートで星5の問題っと赤チャートで星4つっていう感覚ですか?
679 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 14:21:35 ID:gId0+shfO
間違えました。 青チャートで星5つの問題は赤チャートで星4の問題っていう感覚ですか?
680 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 15:00:13 ID:TlZl1Ji70
青チャートで地方医学部はokですか?
681 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 15:03:48 ID:RJ62aypK0
知るかボケ
682 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 15:50:26 ID:9hWrRAoFO
>>679 赤は青より星4とか5の問題が多い。
青とか黄の星5の問題が赤に載せてあっても星5として載せられる
星の難易度は白から赤まで共通
白から赤になるにつれて星1、2の問題が少なくなり星4、5の問題が多くなる
ダウト!白だけは☆の価値が違うかったはず 白の☆5は教科書最難関問題だったはず
684 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 17:05:48 ID:RJ62aypK0
1対1
685 :
大学への名無しさん :2010/07/05(月) 20:22:48 ID:FKRQPRyZ0
>>682 たまに同じ問題なのに黄で★3つ、青で★4つ付いてるときがあるんだよな
逆ならまだわかるんだが
そう、難易度表現はわりといいかげんだからあまり気にしない。 あと、数研の「入試問題集」とチャートを併用するメリットに、全く同一の問題と 当たることがないこと。(原理的にありえないよねー) 、さらに解き方が基本チャートと同じでチャートをこなしてきた人にはなじみやすいこと。 まー大したメリットじゃあないけどな。 ところで、チャートやって大数やるってのは、OSを2つインストするようなもんだ。
白の難易度は例外として 黄には難易度5は無かった気がする 青は難易度5が一冊に1問あるかないか 赤は一つの単元に1問あるぐらいかな
688 :
大学への名無しさん :2010/07/06(火) 17:16:33 ID:qxjjZv5i0
>>687 黄青両方使っているけど
黄色はlv5あるよ
691 :
大学への名無しさん :2010/07/06(火) 22:17:51 ID:7rSEANr6O
昔の黄が塾においてあるんだ。わしの青と内容ほぼおなじ。わしらなめられとん?
692 :
大学への名無しさん :2010/07/06(火) 22:25:07 ID:NeKUsC8qO
>>691 ゆとりでやっぱり学力低下してるんじゃない
親父の世代は数VCでアークサインコサインタンジェントまでやらされたって聞いたし 高校までに教える範囲は減ってるんじゃないのやっぱり
そんなもん教えてた時代は存在しないはずだぞ。 たぶん、親父さんの学校の先生が特異だったか、親父さんの思い違いか、 大人特有の過去の美化による誇張か、どれかだろう。
695 :
大学への名無しさん :2010/07/07(水) 20:36:33 ID:p+Np2bjk0
オリジナルの詳細解答が一般に入手できないのは不公平だな。
今高3で地底文系志望です。 青チャUB一冊例題のみを夏休みだけで終わらせることはできますか? またペース掴むコツとかあれば教えてください。
697 :
大学への名無しさん :2010/07/07(水) 20:42:14 ID:y2uM7sTTO
>>696 ひと通りはできると思うけど完璧にするには時間がたりないと思う(学力にもよるが)
698 :
大学への名無しさん :2010/07/09(金) 13:36:42 ID:k/885uth0
>>696 無理だしやる意味なし
文系なら社会と英語に力を注ぎなさい
699 :
大学への名無しさん :2010/07/10(土) 01:15:46 ID:wISpfmvA0
>>696 2次であるならやっておいた方がいいし、例題だけなら夏休みでできる
一通り解く→解法暗記→解く の繰り返し
ちなみに地底クラスなら、苦手教科を作らないことが肝要なので、
>>698 は無視したほうがいい
例題完璧なら地底下位なら合格点取れるレベル。 そんなレベルまで夏休みだけで到達って完全になめているな。
701 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 06:49:56 ID:mZIHYFcw0
例題だけなら夏休みで十分出来るだろ
702 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 08:49:12 ID:SEbGclML0
何事も気合
教科書の例題レベルがほとんどって難易度の大学に入りたいんですけど、白チャートを全てやるってのはオーバーワークでしょうか? 星3以上の例題は物凄い理解に苦しみます^^;
どの参考書をどこまでやるか、なんて過去問でも解いて自分で判断しろよな。 どうしても判断できないなら、せめてどこ大学のなに学部を受けるかくらい書けw
706 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 18:57:34 ID:mZIHYFcw0
>>703 どこまでやるかなんてお前自身が一番分かってることだろ
やってみたら星3と星4は同じくらいの難易度だと気づいた 星5もそんなに無いからやっぱ全部やるわ
708 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:42:50 ID:tC5pOy/A0
赤チャの数IIより青の数IIの方が明らかに難問多いんですけど、Bもこんな感じですか?
709 :
大学への名無しさん :2010/07/13(火) 17:14:28 ID:OglVusQN0
自分で調べろハゲ
711 :
大学への名無しさん :2010/07/13(火) 20:12:35 ID:7QzHeN/r0
赤チャBの薄さに吹いた
予備校の先生とかは、 チャートの問題、ぶっつけで 5分以内ぐらいで、ほぼ解けるもんなの?
予備校の先生なら解ける でも学校(高校)の先生なら無理
だいたいの問題はいけるだろうけど、計算がきつい問題はいくら先生でも5分はほとんど無理だろ。
予備校の講師って学歴どのくらいなの? 本を出すレベルの人は東大卒だったりするけど。 ちなみに、俺が通ってる高校はMarch以下は皆無
716 :
大学への名無しさん :2010/07/14(水) 23:04:41 ID:tdzL0osg0
k
717 :
大学への名無しさん :2010/07/14(水) 23:24:41 ID:KflPIGjv0
学校の先生は生徒の学習意欲に火を着けるのが仕事、学歴も関係無く誰でもなれる センターすら解けない先生も稀にいるのにチャートの問題、ましてや5分とか無理 予備校は知らん
718 :
大学への名無しさん :2010/07/14(水) 23:26:30 ID:e4N6gCGgO
先生をバカにする前に自分ができるようになろう
Cランク+くらいの公立大学で経済学部なんですが 学校では黄色チャートが配られました やはり青にも手を出すべきでしょうか 経済学部は数学が大切と担任から聞いたので ちなみに志望校の偏差値は60ちょいくらいです。 あとおすすめの数学の参考書があれば教えてください
720 :
大学への名無しさん :2010/07/15(木) 00:29:44 ID:17tcNCV70
>>719 そのランクなら青はいらない
黄色の例題→練習を繰り返して、それができれば☆4、次に☆5の重要例題と練習をこなす
とにかく基本レベルをさっくり解ける(あるいは解法がすぐに思いつける)ようになるのが大切
了解しました
京大経済理系志望の者で、入試本番で大数Cレベルの問題を全て解ける力をつけたいと思っています 現在赤の例題を終えただけですが、駿台全国模試で数学の偏差値は80程度取れました しかしまぐれ感がありますし、特に誘導がない点がネックとなって京大レベルの問題はあまり解けずに悩んでいます そこで質問なのですが、青の例題+練習+やさ理、赤の例題+練習+やさ理、青全て、赤全てだと到達度、効率的にどれが最善でしょうか また、他にアドバイスがございましたらお教えください 2次は英数国しか試験がないので時間に余裕はあります
723 :
大学への名無しさん :2010/07/15(木) 22:25:08 ID:Q9daophR0
英語と国語の勉強しろや
724 :
大学への名無しさん :2010/07/16(金) 00:25:25 ID:lMCDCy1/0
整数と数列とベクトルと行列だけ重点的にやれ
黄チャートUBの重要例題43の創価大の問題 判別式2回やるだけで答えが出るのに難易度4って納得いかんな
解答の困難さがコンパスの個数の基準ではないからな。
727 :
大学への名無しさん :2010/07/16(金) 12:47:58 ID:RsctJKRW0
>>722 入試科目が数学しかないと思ってる馬鹿だな
国語と英語が0点で落ちるタイプw
728 :
大学への名無しさん :2010/07/16(金) 17:02:06 ID:gyzpfgT3O
白チャートを完璧にしたらどれ位のレベルまで対応出来ますか?センターには足りないですか?
729 :
大学への名無しさん :2010/07/16(金) 19:46:24 ID:RsctJKRW0
完璧にしたらセンターは楽に満点だけど まず完璧にすることなど不可能
730 :
大学への名無しさん :2010/07/16(金) 20:48:14 ID:E6REUSyP0
>>729 色を問わずチャート式を100人の人間が買ったとして
何人ぐらい全問完璧までいけるんだろうね
半分ぐらいは途中で窓から捨ててるイメージがある
732 :
大学への名無しさん :2010/07/16(金) 22:07:22 ID:e+yky6TW0
全例題だけでも見た瞬間解法が浮かぶならセンター8割は確実
練習問題を、A問題は数値入れ変えただけ、B問題は上の例題とは違う要素も含む、 とかって分けて欲しかったと 赤チャートの復習しながら思ってる
734 :
大学への名無しさん :2010/07/17(土) 00:25:50 ID:7BRP7tZI0
プークスクス
基本例題が完璧だと思ってもPRACTICEはちょっとひねってあって 解けないことが多いんだけどそれって普通かな? 私の理解が足りないのか
よかったじゃん。例題と同じ解き方だったらやる意味ないでしょ。
>>736 現行のチャート?
ひねり少なくないか?
739 :
大学への名無しさん :2010/07/19(月) 10:07:22 ID:PZVv4rJF0
>>736 例題解いた後1週間後とか間隔取ってるからじゃない?
例題やった後続けてプラやったらひねりなんてほとんど無いと分かるよ
740 :
大学への名無しさん :2010/07/19(月) 17:03:25 ID:28Toga8N0
741 :
大学への名無しさん :2010/07/19(月) 17:20:20 ID:PZVv4rJF0
誰かに回答してほしいの?
レベルが高すぎて、このスレの奴らじゃ回答できないだろ。
京大なら「Tan1° は有理数か」が解けたら大丈夫だろ
744 :
大学への名無しさん :2010/07/20(火) 15:05:10 ID:GqGI0FUa0
746 :
大学への名無しさん :2010/07/21(水) 19:24:31 ID:1wmQf+d40
いや 嫉妬うんぬんというより >>722はいやみなキチガイだろ
赤チートいいよ赤チート
粘着糞ワロタwww
749 :
大学への名無しさん :2010/07/22(木) 18:54:34 ID:RTYQHU230
750 :
大学への名無しさん :2010/07/24(土) 01:27:11 ID:EXEKTTAA0
ブランクキタ(゜Д゜;) 全く参考書しない。かなりまずい状態かな・・ おとといも昨日も今日も10分も勉強してない。 みんなはどうですか?
751 :
大学への名無しさん :2010/07/24(土) 01:28:09 ID:EXEKTTAA0
あ、書き間違えた。 全く参考書を開いてないんだ。。
しかもブランクじゃなくてスランプだろ
753 :
大学への名無しさん :2010/07/24(土) 01:54:33 ID:EXEKTTAA0
は;;ごめんなさい(ーωー;) 思考能力が・・
平成9〜11年版の白チャートって貴重かな? みんなは使い終えた参考書どうしてる? 俺は参考書を紐で結んで押し入れに入れておくけど、ブックオフに持っていくの? やっぱり捨てずに持っておいた方がいいかな、教科書と一緒に
756 :
大学への名無しさん :2010/07/24(土) 15:21:23 ID:C0usK6UV0
>>755 別に貴重じゃない
神田に行けは1冊30円くらいで店頭においてある
使い終えた参考書はブックオフに持っていくなあ
それが普通じゃないの?
教科書は捨ててる
757 :
大学への名無しさん :2010/07/24(土) 19:57:04 ID:EXEKTTAA0
神保町でこの前、チャート式見かけたんだけど、 15年前以上の汚い本なのに、「平成○」年の「△△」の問題収録の為、 現価2050円とかそんなのがいっぱいあったけど、 あれって買う意味あるのかな? つか買う人がいるってことなのかな
758 :
大学への名無しさん :2010/07/24(土) 20:05:54 ID:EXEKTTAA0
てか、青チャートワイドって教師に頼めば注文できるよな?
みんなも啓林館のFocusGold使おうぜ!
761 :
大学への名無しさん :2010/07/26(月) 00:05:03 ID:l5C3GoZW0
結局、くもんそろばん連中には勝てんわorz
俺も約6年間公文に通ってたけど、そろばん連中には勝てない フラッシュ暗算とか最近やってるけど、すごすぎて自分がクソだというのがわかる
763 :
大学への名無しさん :2010/07/26(月) 01:31:37 ID:ePLUoYci0
ここでいってるワイド版って改訂版のこと?
>>763 違う。ワイド版はワイド版。
改訂版のさらにパワーアップ版。
と言われると気になってきただろ?
そっちの方がいいんじゃないかと思えてきただろ?
不安になって集中できなくなってきただろ?
現物見たことがないから分からないが、あれ以上増やしてどうするの? 所詮青茶なんて最初の1冊目でしかないのに
増えてないから無問題。
ワイド普通に青の改訂版か赤の改訂版として出せばよかったのに。 どう考えてもあっちのほうが使い勝手も公立もいいだろ。表紙もかっこいいし。
>>767 まずは学校採用専用で実験的に出して、学校の先生に見てもらって、
意見を集約した上で改訂して市販版を出すというのが数研のやり方。
だから、2年後の新課程開始時には、ワイドをベースにした新課程版青チャがでるはず。
769 :
大学への名無しさん :2010/07/27(火) 00:57:09 ID:VFHe3mSj0
高3の旧帝理学部志望です。 赤チャートIAUBVC(練習含む。ただし、星1つなど明らかに出来る問題はとばす。Vは微積の応用のみ。) を今からは無謀ですかね…?
無謀というか、無駄。 これまで何も勉強してきてないのかい。
771 :
769 :2010/07/27(火) 12:47:49 ID:bHgdILM60
>>770 一応サクシードを定期テストにあわせてやりました。
ただ、隅々までやったわけではないので、取りこぼしなどないかと思いまして…。
ちなみに、予備校は駿台のSレベルに通っています。
SSは少し古いのですが、高2代ゼミ64です。
(-ω-2)
773 :
大学への名無しさん :2010/07/28(水) 04:54:19 ID:1iVVqdCV0
今まで何にも勉強していなくて 偏差値が総合で40前後です。でもそれなりの大学に行きたくて今頑張ってるとこなんですが、 黄チャートをやっていて 今は例題を見てコンパスが3以上のものをとりあえずやってます。(時間がないので簡単そうなのは3でも飛ばします) 全く手付かずな問題はコンパス4、5でたまにあります。 エクササイズ(章末問題)では8割方解けて、解けなかったものは提示されてる番号に戻って例題を見直します。 このやり方で大丈夫なんでしょうか? 時間がなくて他の勉強にも時間を回したいので 各単元のエクササイズをいきなりやって、解けなかった問題だけ提示された番号で確認する。 っていうやり方はだめでしょうか? 時間がないので今からまた勉強始めます。よろしければ返事ください
>今は例題を見てコンパスが3以上のものをとりあえずやってます。(時間がないので簡単そうなのは3でも飛ばします) >全く手付かずな問題はコンパス4、5でたまにあります。 >エクササイズ(章末問題)では8割方解けて、解けなかったものは提示されてる番号に戻って例題を見直します。 8割方解けるならこの方法は良い。 >各単元のエクササイズをいきなりやって、解けなかった問題だけ提示された番号で確認する。 こっちは駄目。エクササイズは良問だけど網羅度が低いから必ず漏れが出てくる。
775 :
大学への名無しさん :2010/07/28(水) 17:15:47 ID:YTZNcuYf0
青チャートVCのワイド版は8月末発売だそうです。 期待!
776 :
大学への名無しさん :2010/07/28(水) 17:16:52 ID:YTZNcuYf0
>>775 誤字ごめんなさい。
「8月末発売」→「8月末に発売」
777 :
大学への名無しさん :2010/07/28(水) 17:41:40 ID:LIcQKr630
センターだけ数学が必要な者です。 4月からずっと青チャートつかってきたんですが、いろいろ調べた結果 センターで青はいらないとおもいまして。 でもここまでやったからこのまま青チャやり通すべきか ほかの参考書に乗り換えるべきか迷います。 今手元にある数学の参考書は 黄チャ(T・A)青チャ(U・B)ニュースコープ(TU・AB) 赤本(TU・AB)数学の教科書(TU・AB) センター目標は7割です。 アドバイスお願いします
参考書抱えすぎ
779 :
大学への名無しさん :2010/07/28(水) 19:36:08 ID:1iVVqdCV0
>>774 ありがとうございます。
あと志望校は名古屋理学部か名古屋工業工学です。
黄チャートで対応できますか?
一応VCだけは青チャートを入手しました。
>>777 センターだけなら十分黄チャートでいいと思います。
780 :
大学への名無しさん :2010/07/28(水) 20:01:02 ID:LIcQKr630
>>779 名大、名工志望で夏の時点で偏差値40って無謀なような
782 :
大学への名無しさん :2010/07/28(水) 21:35:50 ID:1iVVqdCV0
>>781 まあこだわりはないんですけどね。
でもだからって今行ける範囲の大学には正直お金と時間を費やすほどの価値はないと思うので、這い上がれるだけ這い上がってみたいんです。
実際のところセンター模試は受けたことすらなく、偏差値40ってのも学校のテストでのことです。
一応高校は地域ではいい方の高校なので校内偏差値からガタ落ちはしないと思います。
783 :
大学への名無しさん :2010/07/29(木) 01:00:11 ID:DJQJX1DB0
このスレってこれからチャートやるやつばっかで、全部やったやつは一人もいないな。 終わったやつは書き込まないのかな?それとも計画だけで終わるやつばかりなのか・・・。
終わったらこのスレから卒業してるんじゃない?
終わったっていうか網羅本は受験当日までしらみつぶしに続けるものじゃないの? 網羅本をバカにする奴は典型的なもう一年のパターンだってどの受験参考本にも書いてある
787 :
大学への名無しさん :2010/07/30(金) 12:58:58 ID:T6aI6A3e0
今から黄チャ間に合いますか? センターと中堅私大志望の文系なのでUBまでです。
もう無理
789 :
大学への名無しさん :2010/07/30(金) 13:17:55 ID:T6aI6A3e0
そだね
夏休みなんだろうから、一日も休まず、毎日やれば十分間に合うと思うけど。 八月中に2週はできるんじゃないかなぁ。
夏休みにチャートってそんなに変? あれかなり役に立つと思う
>>788 何で小学生がこんなとこにいんの?wwwwwwwwwwwwwww
795 :
大学への名無しさん :2010/07/31(土) 01:50:48 ID:QFkA/wef0
>>786 書店から数研出版の方に問い合わせてもらいました。
>>787 俺は黄チャ1Aを1周するのに1日4時間以上で20日かかった
気合入れれば間に合うと思う
797 :
sage :2010/08/01(日) 09:53:33 ID:uDdJZXGn0
当方九州工業大学の受験を考えています。 質問があるのですが 黄チャートのスタンダードコースを解けば教科書は解く必要ないですか? もちろんエクササイズも解きますが。 それとこの夏は全単元を復習した方がよいですか? ちなみに数学の偏差値はマーク模試で48程度でした。 数学があまり得意でなく勉強法がなかなか分からなくて困っています。
>>797 教科書はやらんでいいから、黄チャートの全問題を解くべき。
ただし数Aの平面図形の証明問題は重たいし入試に出ないので飛ばしてよい。
と言いたいところだが、今の時期からチャート始めて全部やるといつ終わるかが怖いので、
まず夏の間に例題だけ全部やるとかの方がいいかもしれない。
あと、「sage」は名前欄ではなく、メール欄に書く。
全統模試で数学を60にまで持って行きたいんですが、教科書+黄チャートで大丈夫でしょうか? 高二文系で、旧帝あたりを目指しています
>>800 ありがとうございます。
とりあえず夏休み中に一周は出来るようにがんばります。
>>798 sageみすったw
丁寧にありがとうございます。
どう手をつければいいか分からなかったんで助かりました。
803 :
799 :2010/08/01(日) 22:08:45 ID:41ReCNYX0
>>800 そういえば教科書傍用問題集(サクシード)とその解答編がまだ手元にあるんですが
捨てるのももったいないと思うのでいい使い方を教えて下さいませんか?
>>803 黄チャートの解答がよく理解できず、進めるのが苦しいくらいに学力不足だと
判明したら黄チャートを中止して教科書+サクシードで進めるとよい。
黄チャートの解答が理解できるならサクシード不要。
テンプレに「チャートだけで試験は無謀」と書いてありますが、他に何をやったか すみませんが参考にしたいので、どなたか書いていただけると嬉しいです。
807 :
大学への名無しさん :2010/08/03(火) 02:08:24 ID:UODGcTdd0
夏期講習に合わせて黄チャVを5日で終わらせる 極限は完了
>>806 志望校は?地方駅弁ならチャートだけやってりゃ十分。
>>808 レスどうもありがとうございます、私は電通大志望です(偏差値53前後)。
現在黄チャートにしか手をつけておらず、不安だったのですが少し安心しました。
黄チャート終了段階(エクササイズB含む)から一対一対応に繋げるのは厳しいでしょうか?
全然厳しくないよ。
812 :
大学への名無しさん :2010/08/04(水) 03:57:12 ID:VICL9a6+0
なんで一対一?一対一は典型的な問題多いし黄チャートと重複してる問題 多いよ。 その上のスタンダードやったほうがいいよ。まぁよく見た方がいいけど
問題じゃなくて解法を学ぶ本だと何度言えば
814 :
大学への名無しさん :2010/08/04(水) 16:16:47 ID:gC4mpDY+0
夏期講習に合わせて黄チャVを5日で終わらせる 微分終わり 明日明後日で積分
5日じゃ1回通り解くので精一杯になりそう 完璧までにはほど遠そう
12ABを普通にやって2ヶ月とかかかる・・・おそすぎる
黄チャートTAの問題について質問です。 Aの基本例題24(1)、答えは5C2の2乗ですが、なぜ5C2なんでしょうか? 問題文の右の図から見るに、4C2ではないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>817 四角形を選ぶのではありません。
直線を選ぶのです。
だいたい、4C2じゃ筋通らねえだろ。
>>818 直線は縦横に6本ありますよね?
そこもわからないです。
>>819 直線って黒いとこでっせ?
白いとこちゃいまっせ?
>>820 あーそういうことですか、なるほどね。理解しました。
小さい四角だけを見てましたわ。直線を選ぶんですね。
ありがとうございました。
質問 この前book offで新課程(最新の改訂版のひとつ前)の黄チャートTA(TとAが一緒になっているので解答編無し)と青チャートU(解答編あり)と青チャートB(解答編あり)が中古であったので買ってきたのですがその教科書でも使えますか? 因みに志望大学はMARCHとニッコマの間で文系学科をうける予定です。
823 :
大学への名無しさん :2010/08/06(金) 00:18:58 ID:FxzDiZNp0
マセマ初めから→マセマ元気が出る→チャート式入試必携→チャート式入試頻出
>>822 いきなり教科書ってなんだよww
うん、買ってきたなら使うしかない
新課程(現行課程)なら問題なし
ところでその文脈だと「その教科書」は「チャート」のことで合ってるよねw
すみません黄チャート2Bの質問ですが Exercise31の式の値をkを使って解く問題で 解答の「ゆえに、xyz≠0とすることができる」の根拠は何でしょうか?
静岡大(農学部)志望なんですが、黄チャで大丈夫ですか? また、今からはじめても間に合うでしょうか。一応基礎はできてます。
827 :
大学への名無しさん :2010/08/06(金) 18:33:50 ID:AXNexlw80
>>775 に関してですが、
数研出版から連絡があり、発売日が延びたそうです。
ワイド版はあきらめて普通のを買おうかなぁ
>>826 俺は静大(工)志望で黄チャート使ってる
静大なら黄→標準レベルの入試問題集やれば大丈夫かなと
黄は例題だけで1Aは230問2Bは305問あるけど
基礎が出来てるなら2ヶ月あれば1周できると思う
>>825 2x=-6y=3zを満たすとき、k=1となる。
ただ、分母が0になってしまうようでは論外である。
2x=-6y=3zを満たすx, y, zなら何でもk=1になるわけだが、その中でx, y, zがどれも0でないような値の組もある。
たとえば、x=6, y=-2, z=4とすれば、2x=-6y=3zを満たし、x, y, zはどれも0でない。
このように、x, y, zがどれも0でないような値の組が存在するということは、
与式の分母が0にならないように気をつけつつ、k=1という値をとることができるということだ。
>>828 ありがとうございます。お互いがんばりましょう
チャートと学校の授業やプリント、模試復習、赤本 ぐらいで自分のときは精一杯だったのに、 今の人は大量に参考書・問題集を使ってる
>>829 大変分かりやすくスッと理解できました、目からウロコで感激しました。
ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました!
センターだけなら黄色要らないのか まあ満点ほしいが
高1で青チャートのIAを使っています 基本例題と付随する練習問題、演習A、重要例題は簡単なのですが、演習Bや総合演習がかなり難しく感じます このまま青チャを進めていっても問題無いでしょうか?
演習Bや総合演習が難しく感じるのは仕方ない 演習Bにも重要な典型的問題があるから何とか解いて 総合演習は2、3年になってからでいい
>>834 総合演習は飛ばしていい。
あなたにとって、演習Bが頑張るべきところなのだと自分に言い聞かせよう。
もちろん、例題と練習と演習Aもすべてやること。
837 :
大学への名無しさん :2010/08/09(月) 02:26:11 ID:zfkGMzBgO
国立工学部目指してるんですが赤チャートの演習Bも解けるようにならないといけないのでしょうか
>>837 赤チャートをシコシコやってる段階では、よく理解できない問題も多々あると思うので、
気に病まなくてよい。後回しにしてもよい。
ただ、入試当日にそのレベルの問題が出されたら、ぜひ解きたい。
だから最終的には解けるようになった方がよい。
ただ、このレベルの問題が解けなくても受かる国立工学部はいっぱいある。
黄を終わった後に青に移行するのと、黄を2週するのとどちらが効果があると思いますか
黄2周
841 :
834 :2010/08/09(月) 11:04:22 ID:fQ0nakFh0
835さん、836さん、レスありがとうございます。 例題などを完璧に理解した後、挑戦する気持ちで演習Bを解こうと思います! 総合演習は2年に進級してから取り組みますね。 気合いを入れて頑張ります。
842 :
大学への名無しさん :2010/08/10(火) 09:15:19 ID:r0x3SMIK0
独学で青チャ数3Cをやり始めるのですが、 例題と練習題だけ解いていくとして とりあえず一週して理解するには 毎日2時間費やすとどのくらいの 期間がかかると見積もっておくべきですか?
>>842 あなたの知能程度に依存するので、何とも言えない。
とりあえず始めてみて数日間やってみる。
そして1ページ進むのにどれくらいかかるか、
1日にどれくらい進めるか、の概数を出してみて、
そこから終了までの日数を計算する。
途中で慣れてきて加速してきたり、あるいは難しい単元に入って減速してきたりしたら、
その都度、予測を修正する。
パソコンがファイルダウンロードの残り時間を計算する方法と似てるかな。
>>840 レスありがとうございます、御礼が遅くなってすみませんでした。
滋賀大学を志望しているのですが、黄ちゃだけで大丈夫ですか? それとも、黄ちゃを終わった後に何かする方がいいですか?
>>845 大丈夫です。
というか、黄チャ以外のものをやる時間なんてないでしょ?どうせ。
847 :
大学への名無しさん :2010/08/11(水) 00:24:59 ID:OxHS/GBxP BE:482417142-2BP(0)
>>846 黄ちゃを完璧にするつもりで何回もすればいいんですよね?
>>848 そうです。
滋賀大の出題傾向を考えて、数2Bと確率を中心にやりましょう。
>>849 分かりました。
親切にありがとうございます。
見るだけでは勉強になりませんか?
>>851 数学を何だと思ってるの?
解法暗記にはちょっとは効くだろうけど、話にならん。
皆ノート真っ赤にして演習してるんだよ。
俺のは全然真っ赤じゃないけど まあ結局よく言われるように個人差があるけだから 自分で決めるしかないと思うよ
あるけ→あるわけ
問題演習でノート真っ赤ってどうやるんだ。 俺は黒ボールペンだけしか使わないけどな
俺は丸つけしないし、間違ったとしても解答の方に書き込むからノートは真っ黒だわ
高1 教科書中心に勉強中 東大文1脂肪 ちょっと数学苦手意識あるのだが、 それでも白より青チャート買ったほうがいい?
黄色でいいんじゃね?
859 :
大学への名無しさん :2010/08/13(金) 18:58:22 ID:LllO96BoO
チャートって理想の参考書だよな
センター過去問を見ていて思ったのですが、どの問題も黄チャートの重要問題やエクササイズより 簡単な気がします(あくまでパラパラと見た印象ですが)。 私の志望校は二次試験で、1A2Bの範囲はほぼ出ないのですが 1A2Bは黄チャートのセンター直前コースをやる程度で、7割狙うには十分でしょうか。 極めて個人的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見いただけると嬉しいです。
>>860 黄チャートはエクササイズまでやらないとダメです。
>>860 見るだけでセンターのレベルを判断すると死ぬぞ
まず過去問を時間はかって解いてみ
863 :
860 :2010/08/14(土) 20:49:32 ID:sRE5H6OM0
ご意見いただきどうもありがとうございます、センターの問題を丁寧に見直したのですが、確かに難しかったです 黄チャートでは不安になったので、数学は苦手ですが青チャートに移行することにします。
>>863 アホか。青チャートなんかやってる暇があったら黄チャの全問題をやれ。
何故か赤書店で見かけないよね
黄チャート1A2Bの例題の解答と解法をまとめたが 結局大学ノート9冊分にもなってしまった 見返すのも嫌になる量
そんなことしてる暇があったら1問でも多く問題解けよ。
どうも勘違いしとる子がおるのう。 センターに奇抜な発想はいらんのじゃ。 誘導にのりんさい。その訓練法は教えられんがのう。
理科大の数理情報行きたいんですけど黄で充分でしょうか?それとも青の方がいいですかね?
黄チャなんだけど、check&checkってやったほうがいい? 時間はあります
>>870 時間があるなら全部やれ。
ってかCheck&Checkなんかやるべきかどうか悩んでる間にできるだろw
ありがとう!
873 :
大学への名無しさん :2010/08/16(月) 00:00:24 ID:cOOlKz6s0
青チャの例題終わったんですが、次に何やればいいでしょうか? おすすめの問題集とかあれば教えてください。 志望校は阪大基礎工です。
874 :
大学への名無しさん :2010/08/16(月) 00:17:10 ID:zjeDa6ke0
1対1
青チャの残りやれ
一ページに約30分くらいかかるのですが それだと四時間やって八コマという超ローペース・・・ 普通は1ページ何分くらいかけますか?黄です
まあ1ページにつき20〜30分だろうなあ・・・ それで1日10ページ目標でやるとして、 エクササイズでのペースダウンを考慮しても2か月足らずで1冊終わる計算だよな。 3冊やったとして6か月見積もっとけば行ける。 そうやって春休みぐらいからコツコツとやって、 それそろ一通り終わりが見えてきた頃だよな。
\(^o^)/
>>865 赤チャは赤色じゃないからなw
黄チャだと思って使ってたものが実は赤チャだったっていうのは
よくある話。
ワイドチャ最高だわ
881 :
大学への名無しさん :2010/08/16(月) 20:58:37 ID:KZCfk2saO
数2の178でいきなりαを使ってる理由って何ですか? 教えて下さい。
色
なんと赤チャって赤色じゃなかったのかw
884 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 00:05:47 ID:w0YcgNQzO
素人ばっか
885 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 00:25:34 ID:aavpMM0n0
1:1みたいな汎用性の低いテクをいくら覚えても意味ない
886 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 10:53:05 ID:w0YcgNQzO
チャート→一対一(網羅系ではなく演習の位置付け)
887 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 11:36:16 ID:N9bfkVR1O
青チャートやってんだけど慶應行くにはあと何が必要?
888 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 12:34:03 ID:w0YcgNQzO
まずは青チャ終わらせて過去問解けば?
889 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 14:05:30 ID:9U3oyoCcO
881の質問についてお願いします。
>>889 なあお前、あの文章で本当に伝わると思ってるのか?
892 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 15:18:46 ID:9U3oyoCcO
チャートみてもらえれば分かると思うんですが、最初はaを使ってるのに突然αを使ってるんですよ。これって誤植ですかね?
>>892 意味分からんwwww何色かも分からないし。
895 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 16:17:13 ID:9U3oyoCcO
青です。
読解能力がない奴って表現力も足りないのな
897 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 17:00:11 ID:Ftsc/wnDO
基本例題8割は分かるんですけど今から分かるとこ飛ばして青チャ始めるのには遅いですか? ちなみに神戸志望でマーク模試は140くらい
898 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 17:02:20 ID:Y3KI9WbMO
何が178なのかも分からん ページが178なのか、例題の問題なのか練習問題の番号なのか 探しても見つからないし
899 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 18:26:56 ID:9U3oyoCcO
例題の178で青チャートです。すいません。
いじめすぎだろw まあ誤植では当然ないんですけども。
数研はんみてはるやろからいわせてもらいやすが、 けいりんかん?やかなんかからフォーカスゴールドがでとりゃすど、これに青ちゃーとはとってかわられやすで。 青ちゃーとはシンプルなとこええけんど、難関大学めざすならフォーカスゴールドのわかりやすい先生口調のごたるが、しのいどりゃせんかおもうとりまっす。 数研はんが携帯会社のとのさま商売で他にせまりくるしか状態にゃなんでほしか。 がんばりなっせ。
902 :
大学への名無しさん :2010/08/17(火) 23:17:46 ID:8Xj7+AwhO
青チャ演習題まで終えたら次は何がいい?? 宮廷志望です。
高一で青チャやるのは無謀ですか? ちなみに東北大工学部志望です
チャートを満遍なく完璧にするに一番遅いスタートは高2夏だと思う。
それくらい自分で考えられないのか
>>902 例題・練習・演習を徹底的に復習して、
「こう来たらこう解く」というような自分なりの解法パターンを整理しよう。
青チャのどの問題も、問題を見ただけで解き方の流れが頭に浮かぶという状態にまずする。
それが一通り完成できたら、志望校の過去問をやってみましょう。
その上で、さらに演習が必要なら青チャの総合演習をやるといいです。
答えを見ずにじっくり考えて解くようにしましょう。
質問です。黄チャートなのですが、 数学Aの第3章「平面図形」について この分野は、センター試験または二次試験では出題されないのでしょうか? 問題の端っこにも大学名が載ってないようですし。 もしそうならばここはやらなくていいのでしょうか?
ごめんなさい。
>>798 に書いてありましたね。
時間がないので先に数2Bやって時間が余ったら平面図形やろうと思います。
909 :
907 :2010/08/18(水) 02:00:44 ID:Ep8hpkPx0
あれ、ID変わってる 907=908です
>>907 やらなくていいって事はないと思われ。
少なくとも平面図形での知識が当たり前のように理解できてる事を前提に
作られてるベクトルの問題とかもあるしやっとくべき。
というか定理は多いけど内容自体中学で習うようなものもあるぐらいだから
ぱぱっと終わらせるのが吉かと。
それがパパッとは終わらんのだよ。あそこは。 とりあえず証明問題を飛ばして求値問題だけ選んでやるのが賢明でしょ。
912 :
大学への名無しさん :2010/08/18(水) 10:51:35 ID:QFI81LNHO
>>906 青チャだけだと不安な感じもするんですが…
たいていの問題は解けそうになりますが
宮廷も青チャの繰り返しで解けるできるレベルになりますか??
とりあえずは青チャを徹底的に復習して解き方すぐ思い付くレベルまでにします。
>>912 できるレベルになります。
たとえ他の教材を買ってきたところで、
青チャに載ってない新しい知識がそれほどないことに気付くだけでしょう。
というか、青チャを完成させていないのに次の教材探すなんて言語道断。
914 :
大学への名無しさん :2010/08/18(水) 13:34:51 ID:7YZvYL7rO
916 :
大学への名無しさん :2010/08/18(水) 17:08:21 ID:wK6DuGsE0
基礎から始める〜って謳い文句だったもんで青チャートを買ったんだが よく見ると国公立レベルだた…どーりで一日1ページも進まないわけだ…
917 :
907 :2010/08/18(水) 18:23:25 ID:BtUnENIZ0
>>910 ,911
レスありがとう、じゃあ軽く見ておこうと思います
黄チャート1週丁寧にやるのと、飛ばして2週やるのはどちらがおすすめでしょうか?
かき忘れてました「今から」です、連レスすみません
>>918 どっちかって言うと、「丁寧に1周」だなぁ。
「飛ばして2周」を選択すると、楽する口実に利用されるのが目に見えている。
でもほんとは、どっちもお勧めしない。
921 :
大学への名無しさん :2010/08/19(木) 00:56:10 ID:1Ez+q4FFO
つまりどうすんの?w
どっちもおすすめしないなら何をすべきかまで教えてやれよ
今日、黄チャート買ったんだけど、よく見たら黄じゃなく赤だった。金が……
昨日先輩から参考書ダンボール詰めで貰ったんだけどその中に改訂前の青チャが入ってた。 俺は今改訂版使ってて、見比べてみたら改訂前の方がちょっとだけ発展的な問題が多い気がした。 なんか改訂版って補充事項などが削られたりして例題一覧、まとめ等無駄な要素が多い感じがするんだけど、著者はどういう意図で改訂したのかね? 受験生のレベルが昔より落ちてるってことなのか、最近の数学の入試問題が易化したってことなのか…
入試問題に変化は無いだろうけど高校の学習指導要領に合わせたんじゃないの
927 :
大学への名無しさん :2010/08/19(木) 12:40:20 ID:dMbGt6FHO
改定前の問題は重要解法を習得するのに対して、無駄に難しい問題が多かったから学習しやすいように簡単な問題に差し替えただけ。
928 :
918 :2010/08/19(木) 18:38:24 ID:DrcHRlIB0
>>920 レスどうもありがとうございます、かなり出遅れましたが
今から出来るところまでやってみます。
929 :
大学への名無しさん :2010/08/19(木) 18:57:23 ID:+zxAmA1cO
青チャートの数2の例題178なんですけど、途中までaを使ってるのに突然αを使ってるんです。これは何故ですか?教えて下さい。
>>929 まだ分かってなかったのか。
問題見てないから分からないけど
f(α)が2≦α≦3の時の最大値を求めたいからじゃね
試しに解答見ないで自分で解いてみたら?そしたら分かることもある。
いやそもそも例題178は文字をpしか使ってないんだよ 釣りかまたは相当なアホだからスルーでOK
確かにaもαも使ってないなw 的確すぎてワロタ
933 :
大学への名無しさん :2010/08/20(金) 10:57:22 ID:hUr7ILA8O
pなんてないよ。 aとαしかないですよ。青チャートの例題178ですよ?
中身綺麗なチャート(カバーなし)って古本屋でいくらで売れる?
カバーなしだと…?
>>929 いい加減しつこいし、答えるから失せてくれ。
・
>>930 の言うとおり、自力で解答を作ればあっけなく答えが出て、解答が理解できるかもしれない。
有益なレスをしてくれている
>>930 を無視しないように。
・αをaと読み替えて解答を読め。αはわかりやすさのため仮に置いた文字。
・区間[a,a+1]にx=1が含まれるとき、すなわちa<=1<=a+1より0<=a<=1のとき、M(a)=f(1)。
同様に考えて、[a,a+1]にx=3が含まれるとき、すなわちa<=3<=a+1より2<=a<=3のとき、
最大値は左端のf(a)か右端のf(a+1)か? そこで、f(a)とf(a+1)の大小をaの値の範囲によって比較する。
・君のチャートは古いんだよ。何版か書くとか全文書くとか、そういうところに気を回して質問してくれ。
937 :
大学への名無しさん :2010/08/20(金) 18:44:27 ID:hUr7ILA8O
よく解りました。答えてくれてありがとうございます。 今度から気をつけます。
938 :
大学への名無しさん :2010/08/20(金) 22:53:01 ID:Jp2fVhdiO
>>915 レスサンクス
とりあえず苦手分野からやって応用力つけたいと思います
黄基本例題99 数列{an}がa1=3、an+1=2an-nで定義されるとき一般項anを次の二通りでの方法で求めよ (2)an+1-g(n+1)=2{an-g(n)}を満たすnの一次式g(n)を利用する。 最初のan+1=2an-nからan+1-(n+2)=2{an-(n+1)}への変形がいまいちよく分かりません。 an+1=2an-nのan+1とanをαにしてαを求めて 基本例題93(2)(イ)のように変形していくのかなと思ったのですが α=nとなり上手く変形できません。 一体どのような変形をすればいいのでしょうか? あと一次式g(n)を利用するとは何をさせたいのかもよく分かりません。
>>939 すいません。ページを書き忘れました。
黄Bの数列の漸化式P428です。
皆このくらい丁寧に質問してくれれば良いのにな
>>939 a[n+1]=2a[n]-n -(1)
a[n+1]-g[n+1]=2(a[n]-g[n]) -(2)
(1)-(2)より
g[n+1]=2g[n]-n -(3)
g[n]はnの1次式だからg[n]=an+b -(4)とおき、(3)に代入すると、
a(n+1)+b=2(an+b)-n
整理して
b=-an+a+n -(5)
これを(4)に代入して
g[n]=n+a -(6)
(4)(6)の係数を比較して
a=1,b=a
∴a=b=1
∴g(n)=n+1 -(7)
(7)を(2)に代入して
a[n+1]-(n+2)=2{a[n]-(n+1)} -(8)
ここでb{n]=a[n]-(n+1) -(9)とおくと、
(8)はb[n+1]=2b[n]となるので、
あとはb[n]を求めて(9)に代入すれば、
a[n]が求められます。
行きたい学校の試験がほとんどVメインで、合格者の話などを調べてもVを徹底的にやれということらしいのです。 そこでVだけ青にしてTUは黄を使おうと思ってるんですが良いと思いますか? やはりTUも青使わないと青Vは難しいでしょうか?
青1A2B全部やると何時間くらいかかるもんですかね
数T+A 例題:248問 練習:291問 演習問題:192問 総合演習:50問 全:781問 数U+B 例題:327問 練習:391問 演習問題:246問 総合演習:58問 全:1022問 例題だけ:15分×(248+327)=8625分=143時間45分 練習だけ:15分×(291+391)=10230分=170時間30分 演習問題+総合演習だけ:25分×(192+50+246+58)=13650分=227時間5分 全部やる:143時間45分+170時間30分+227時間5分=541時間20分
>>945 ぐええ・・・1日10時間やっても2カ月か・・・もう駄目だ俺は
947 :
939 :2010/08/22(日) 17:08:27 ID:Qzc+EZ9G0
>>942 g[n]=an+bを数列に代入してaとbを求めて一次式g[n]=n+1とする
そして求めたg[n]=n+1を数列にまた代入して等比数列として
a[n]を求めるって感じの流れですかね
なんとなく分かりました。ありがとうございます。
うーん・・例題だけやっていこうかな・・どうしよう
ts
>>948 数学がよほど得意ならまだしも
一般人なら例題だけで嫌になると思うよ
ロピタルの定理とか、高校の範囲外の公式って"ロピタルの公式より"とか書いておけば証明無しで使っても良いんだよな?
>>950 しかし例題すらやらないわけにもいかないからとりあえず例題頑張るよ
2p終わらせるのに1時間消費するとは・・・
俺は1問20分で1時間3Pぐらいを目安に進めてるけどな 苦手な分野だったり理解できない部分があると1時間2Pも普通にある
>>951 そうして良いかどうかはチャートに書いてあるはずなんだが。
>>955 そうなんだが、採点する側はその公式は知ってるはずだし大丈夫だと思うんだよな。
範囲外の公式使って良いのは、東大や範囲外の問題を出してくる大学くらいじゃねーの 他は問答無用で×か△
958 :
大学への名無しさん :2010/08/24(火) 23:06:42 ID:eTKkjH1v0
これからチャート始める理系受験生なんだけど、もう明らかに間に合わないから チャートを例題だけ読む。でいいかな?そういう人いない? もしくは二次が数V中心の大学だから、数Vだけ解こうかなって。
チャートは流し読みするだけで全て理解と暗記が出来る 天才だというならそれでいいよ あと大学名書いて過去問へのリンク張って それで始めて3Cのみで大丈夫かどうかのアドバイスが出来ると思うんだが
960 :
大学への名無しさん :2010/08/25(水) 16:05:03 ID:9b5E0Z910
>>958 ミスターステップ方式ですね
7回読めばいいとはいうけどどうなんでしょ
961 :
大学への名無しさん :2010/08/26(木) 07:16:21 ID:wyQp0EZh0
青茶p160例題107の質問です。 実数x,yがx^2+y^2≦1を満たしながら変わるとき、点(x+y,xy)の動く領域を図示せよ。 最後に「変数をx,yに置き換えて」とありますが、何故置き換えられるのかわかりません。
すみません黄チャートのAプラクティス31の質問なのですが、 Q「立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗る。 ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。」 A「上面の1つを固定すると、下面の塗り方は、5通り 側面の塗り方は、異なる4個の円順列で (4-1)!=6 よって、異なる6色をすべて使って塗る方法は 5*6=30通り」 これは解答で、上面の1つ固定していますが、何故他の色の場合を考えていないのでしょうか 長くなってすみません、どなたか分かりましたらお願いします。
>>962 「回転させて一致する塗り方は同じとみなす」とあるから。
どこか一つの色の場所を固定しないと回転させて一致するものを6回ずつ重複して数えることになる
たとえば上面の色をA、下面の色をBとして側面を時計回りにC-D-E-Fの色を並べるのと
上面の色をB、下面の色をAとして側面を時計回りにF-E-D-Cの色を並べるのは回転させれば同じになる
IDが変わりましたが962です。
>>963 大変分かりやすくお答え頂き、どうもありがとうございました。
赤茶“だけ"を何週もして完璧にしたら どんくらいのレベルまで行けますか? 阪大神大は行けますか?
追記 両方とも工学部で
早慶志望から一橋志望にシフトしようと黄チャート極めたと思ったら赤だった・・・ 赤って東大生でもやらないような難問って聞いたけど結構簡単じゃね? これマスターしたら一橋どころか東大行けちゃったりするの?
今の赤はそこまで難しくないよ でも最近の東大の文系数学は簡単だからな 赤だけで60/80ぐらい取れる人もかなりいるだろ
チャートだけならわかんないけどチャート+過去問とかなら 普通にそれくらいとれるやついるだろうな
黄チャートの例題50で分からないコトがあるのでどなたか教えて下さいm(_ _;)m 問題nを2以上の整数とするとき、x^n−1を(x−1)^2で割ったときの余りを求めよ。 解答:
黄チャートの例題50で分からないコトがあるのでどなたか教えて下さいm(_ _;)m 問題 nを2以上の整数とするとき、x^n−1を(x−1)^2で割ったときの余りを求めよ。 解答 x^n−1を2次式(x−1)^2で割ったときの商をQ(x)、余りをax+bとすると、次の等式が成り立つ。 x^n−1=(x−1)^2・Q(x)+ax+b ・・・@ この等式の両辺にx=1を代入すると 0=a+b よって b=−a ゆえに x^n−1=(x−1)^2・Q(x)+ax−a 以下、略 分からないのは、@の式は恒等式ですよね? なぜ、恒等式においてx=1の時に成り立つからといって文字を置き換えることができちゃうのですか? x=2や3の時も同じように成立するわけではないですよね?
a=○、b=○のとき、異なるn+1個のxの値に対して(1)式の成立を見たときについては 十分性の確認が不要である(n+1個の数値代入ですでに十分)、ということはご存じの通り。 この問題・解答の場合は上の場合に当たらないので、(1)式の十分性の確認、 すなわち「逆に、a=○、b=○のとき、確かに(1)は恒等式である」といった確認が必要。
基本例題は(・∀・)こんな顔で解いてるけど 重要例題ゾーンに入ったら('A`)こんな顔になる
975 :
958 :2010/08/28(土) 23:27:56 ID:UpOiYh6m0
>>972 まず恒等式なんだからxに何を代入しても代入後の式が成り立つのはわかるよな?
だから@にx=1を代入した式、すなわち0=a+bっていう式も成り立ってるわけ
よってb=−aも成り立つ
実際、x=2や3の時もb=−aは成立してるよ
x=2のときは@は2^n−1=Q(2)+2a+b
x=3のときは@は3^n−1=Q(3)+3a+b
っていう形になっちゃうから導き出すことはできないけどな
あ
>>976 の訂正
x=3のときは@は3^n−1=4・Q(3)+3a+b
でした
978 :
大学への名無しさん :2010/08/29(日) 13:24:17 ID:bVsOZ3Wi0
黄チャート例題だけ2週したんだけど、これからどうするべき?
>>978 そこまでやったのに志望校のレベルへの見通しがつかないのかよ、
やった気になっただけで身についてないんじゃないの?
チャートが一ヶ月で解けるとか言う奴は気違いだ。 正常な人間は本気にしちゃダメ
981 :
大学への名無しさん :2010/08/29(日) 16:12:21 ID:UboXK3CB0
あれ、980超えちゃったからもう落ちるね、次スレはこれ貼ってほしい 『赤』 基礎をさらっとおさらいしつつ、入試中級レベルの知識まで学べる。 例題と練習だけならそれほど難しくはないので、教科書の後に始めることも可能。なお、例題数は青よりも多い。 『青』 網羅度が高く、多種多様な問題パターンが載っているので、解法事典的な価値がある。 レベルの高い問題集に繋げるつもりならば、最適の一冊。 『青ワイド版』 その名の通り青の網羅度を上げたもの。 1つの例題につき1つの練習問題という原則になっており、練習問題は例題とほぼ同じ問題を収録しているので 例題の典型的なパターンを習得させることが重視されているといえる。 解答解説がかなり書き直されていることを考えると、実質的には青チャートの改訂版と言える。 『黄』 教科書レベルから入試標準レベルまでカバー。 掲載問題は典型的かつ標準的なものばかりで、全問題完璧に覚える価値がある。 東大・京大・一橋を除く文系学部志望者に最適なレベル。 理系でも苦手な人は下手に『青』に手を出さずに『黄』を確実にこなした方がよい。 『白』 教科書レベルで解説も丁寧。 用語の定義や基本事項の解説から載っているので、かなり早い段階から使用可能。 例題をすべてやれば教科書の章末問題レベルまでカバーできる。 EXERCISESには入試頻出パターンが多少入っているため、突然難しくなることもあるので注意。
次スレ立てに来ました
984 :
大学への名無しさん :2010/08/29(日) 22:41:29 ID:g9OJinI60
乙
黄チャート数Vの関数の極限、基本例題37 次の極限を求めよ。 lim[x→0]x^2sin1/x 0≦|sin1/x|≦1となぜ絶対値を付けるとサインの範囲が -1≦sinθ≦1から0≦sinθ≦1と言うことが出来るのでしょうか? あと「x→0であるからx≠0としてよい」とは xは極限まで0に近づくが0になることはないということでいいんですかね?
>>986 前半は数Iの絶対値を復習汁。
後半はチャートではなく教科書の守備範囲。(数IIIでの)極限の定義をちゃんと嫁。
どっちにしても、その理解で数IIIの黄チャやっても得るものは少ないぞ。
数IIIの極限周りは、他の高校数学とはかなり異質な最初の山がある。他の分野だと
「この形にはこう対処」といったスタイルを網羅してくだけでも何とかなるが、
いきなりそうはいかないのが数III極限。問題解く前に、極限関連の定義、あと
数I・IIでの絶対値や不等式の扱いをしっかり見ておかないと、いきなり問題解いても
効率はひどく悪い。
988 :
972 :2010/08/31(火) 01:32:32 ID:MDdwOmMY0
>>973 n+1個の数値代入で十分性を満たすというのがありましたね。
良いものを思い出しました、ありがとうございます。
>>963 両辺が同じ式だから1つの値を代入して成り立つ関係式はどんな値でも成り立つのですね。
ありがとうございます。
赤茶だけで京都工芸繊維大学に行けますか? 基礎は出来ているつもりです
991 :
大学への名無しさん :
2010/08/31(火) 16:44:39 ID:ragNR4LB0 埋め