早稲田基幹理工・学科についてパート1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
数学科
応用数理学科
情報工学科
機械・科学工学科
電子光工学科
表現工学科

進振りにおける人気、倍率、それ以外に就職率、各学科雰囲気
いろいろ語ってくれ!!
2大学への名無しさん:2010/03/10(水) 11:00:44 ID:PE0qa7wU0
age
3大学への名無しさん:2010/03/10(水) 22:56:21 ID:YEP+qA3x0
情報理工と機械の2択。
それ以外を選択するのは、学科の成立ちと教授の顔ぶれを見てあり得ない。
4大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:01:11 ID:9EajU0Il0
ここからマスコミ関連に就職することって可能?
理系選んどいて何だけど記者とかにすごい興味が・・・
5大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:09:11 ID:hqUm5z2w0
早稲田大学創設者大隈重信が誕生日を迎えました
6大学への名無しさん:2010/03/11(木) 00:53:56 ID:LQzcYlT+0
ニュース速報+板

【社会】 早稲田大の男子学生、のぞき目的で女子トイレ侵入→逮捕…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268198371/
7大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:01:11 ID:VvkzPUfn0
就職を考えると情報、機械が強いだろうな。
次が電ピカ。
応数も保険、金融関係入れるから悪くない。
表現、数学は未知数。

でも表現は女の子多そうで楽しそうだ^^
8大学への名無しさん:2010/03/11(木) 02:01:57 ID:VvkzPUfn0
>>4
表現行ったら可能かもな。
9大学への名無しさん:2010/03/11(木) 10:38:36 ID:aqQI15bP0
おれは音響学を求めて基幹理工までたどり着いた。
専門でも良かったんだが大学には行っておきたかった。

というわけで表現工

まぁ希望どうりにいけるようちゃんと勉強します
10大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:07:28 ID:MNf8yWpe0
音響学でもマスコミでも情報理工が最適。
表現はどう考えてもNG
11大学への名無しさん:2010/03/11(木) 23:20:26 ID:VvkzPUfn0
>>10
 学科別人気具合。2010年度。ちょww表現ww

希望 第一  第二  第三  定員
   
数学 46  21  32  50
応数 31  69  50  60
情報 150 138 120 150
機械 181 73  101 150
電光 34  141 153 80
表現 104 100 104 45
12大学への名無しさん:2010/03/12(金) 03:09:39 ID:oAtSTjtk0
>>4
情報理工からマスコミは数は少ないがいる

少ないのは、もともと志望する人があまりいないから

情報通信技術とマスコミは密接に関わってるしな
やれることは多いよ

記者になれるかは知らんが、
TV局、広告代理店なんかは努力しだいでいけると思う
13大学への名無しさん:2010/03/12(金) 06:16:16 ID:nQSr/Pqh0
あげ
14大学への名無しさん:2010/03/12(金) 11:09:28 ID:LYQAJyWs0
>>12
そうなのか。サンクス
興味あるのは音響以外にも沢山あるから一年でよく考えてみることにする。
15大学への名無しさん:2010/03/13(土) 01:05:44 ID:5+Desig30
>>4
理工卒の音響学の教授は、卒業後にNHKに就職したって言ってた。
新聞記者になるとしても、科学部とかの部署向けに理系卒も取ってくれると思う。早稲田はマスコミ強いし。

>>7
機械航空のガイダンス出たら、”学部最強の就職実績”ってパワポに書いてあった。
機械で就職に困ることはないし、教授推薦も良いところが余ったりするらしい。
他の学科でも就職は困らないよ。個人次第じゃないかな。
表現工学科は楽らしいよ。
16大学への名無しさん:2010/03/13(土) 01:10:59 ID:5+Desig30
>>9
基幹理工学部が600人くらいで表現工学科の定員は60位だったかな。
学年100番くらいには入ればOK、大丈夫。頑張ってください。

>>10
そういえば現総長の白井教授も情報学科だけど、音響専門みたいな話を聞いた。
表現はまだ卒業生出してないし、未知数かもね。
でも、教授は良いと思うよ。ガンダムのCG制作を担当してクレジットに名前が出ていた人とかがいた。
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18大学への名無しさん:2010/03/15(月) 01:51:57 ID:L8bICotS0
実際表現とか応数って何やってるかよくわからん。
19大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:12:56 ID:bjBaVqV+0
a
20大学への名無しさん:2010/03/15(月) 19:18:44 ID:bjBaVqV+0
応用数理は他大にも似たような学科がたくさんあるし、
イメージ湧きやすいと思うが。
表現は本当に良くわからんな。カリキュラムや教授陣を見る限り、
理系枠オンリーじゃなくても良いような気もするんだが。
この学科で学ぶのに、物理・化学の2科必須である必要あるのかな?
それよりも、建築学科みたいにデッサンなどの芸術的素養を
試す試験を課すべきだと思うが。

まぁ何よりも、この学科は絶対に学科別募集にすべきなんだよな。。
表現工学科で学びたいけど、進振りで最悪数学科逝きになるのが
怖いから基幹を避けてしまったっていう奴、けっこう多いぞ。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:28:54 ID:RpPWvgEBO
上で頑張ってる奴は稲丸っていう早稲田落ちのただのコンプ野郎だから無視でおk。
可愛いさ余って憎さ100倍ってやつ。
みっともないアホ。
25大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:31:20 ID:mXnmaDrN0
去年も早稲田関連スレというスレに書き込んでいたよ。
さっさと仕事に就けばいいのになあw
26大学への名無しさん:2010/03/16(火) 12:55:56 ID:OxvtULFy0
その程度のことしか言えねーか、この馬鹿早稲田!!  だから、テメーらの大学は今、“落ち目街道”まっしぐらなんだよ!!!

程なくして、完全にマーチと肩を並べるわい!!! そしたら『中堅大学のトップ校』として君臨するがよいぞ!! よかったな〜?

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
27大学への名無しさん:2010/03/16(火) 19:23:25 ID:GeJl2bAs0
稲丸ワロスwww
もう何年やってんだこいつww
で、基幹ってやっぱ表現とか情報落ち
数学科ってありえるの??
28大学への名無しさん:2010/03/16(火) 23:34:20 ID:EIg10+SG0
>>11
亀ですが、そのデータは古いものです。
最近は情報理工が一番人気です。表現は毎年、下降ぎみ。

それから情報理工は純粋な情報系でなく、電気電子情報系なので、
企業受けもすこぶるよく、人気があるのは当然です。
29大学への名無しさん:2010/03/18(木) 02:02:54 ID:nG1pqk8H0
人気(比率):表現>情報>>>応数>>機械>電子光>>>>>>数学
就職    :機械>情報>電子光>>>>>応数>>表現>>>>数学
大変さ   :機械>>>>>>>>電子光>情報>>応数>表現>数学

   でおK??
30大学への名無しさん:2010/03/19(金) 15:22:58 ID:LgMN4Lsw0
理工の数学、応用数学、そして教育の数学は、全てまとめて再編の必要がありそうだね、コリャ!

凋落組の筆頭だ!! 予算がモッタイナイ!!(マータイさんも、そう言うだろう!)

圧縮して浮いた予算を、他学科の研究に回せば一石二鳥!!!

尚、数学者どもは“自己改革”など天地が引っくり返ってもやらん人種である。早大本部が

責任を持って主導するよーに!!!  ええの!!!
31大学への名無しさん:2010/03/19(金) 17:10:49 ID:SvvdH9DQ0
一石二鳥…笑
32大学への名無しさん:2010/03/25(木) 11:21:41 ID:O6LgWB+c0
どうでもいいが基幹の進振りシステムは改良の必要性あり。
33大学への名無しさん:2010/03/25(木) 15:58:47 ID:iBRLfzpB0
早稲田が東大のマネしたところで、うまく行くわきゃネーわな〜  何で、こんなこと分からなかったんだろ?

不思議だわ・・・
34大学への名無しさん:2010/03/27(土) 10:03:29 ID:KlbFN7T60
慶應理工>>理科大理=理科大工=早稲田先進履行>上智理工>早稲田基幹・想像理工

理工のレベルはこんなもんだろう。
35大学への名無しさん:2010/03/27(土) 10:11:51 ID:wLTUEnbT0
KlbFN7T60
本日のキチガイ
36大学への名無しさん:2010/03/27(土) 15:57:17 ID:eoTCLUta0
いや、理工も3分割が祟って徐々に下落し出している。 コリャ、痛いとこ突かれたね〜!! (ププ・・)
37大学への名無しさん:2010/03/29(月) 15:06:57 ID:rKWJYiyD0
ヤッター!!!!!  最っ高のネタが飛び込んで来たぜい!!!

  『307 :大学への名無しさん:2010/03/29(月) 11:40:57 ID:nO8B3uV/0
   就職板より
           664 :就職戦線異状名無しさん:2010/03/28(日) 13:46:16

           面接会場で文構を一度もみたことないw

           文、社学はたまにいるのに哀れすぎる             』

やはり、文構の就職はうまく行ってなかった!! 書類選考で大半、もしくは全てがハネられてしまっていたのだ!!!

受験生諸君!!!  掲示板の「職員書き込み」に惑わされ、安易に受験・入学すると4年後、トンデモない目に

遭わされるぞ!! こんなとこ来たって、マスコミに行けるわけじゃないんだよ!! 当たり前だろ!! だって

   『“二文以下”学部なんだぞ!! 教員が変わらず、二文だったら入って来れないようなのが

    2〜3割はいる“半夜間学部”なんだぞ!! オマケに、学費は一般文系より高額と来てやがる!

    毎年、科目登録の際には“選外”の山を築いてくれる!!    』

ここ(=早大・文構)へ来るぐらいなら、まだ中央・法を含めたマーチ上位学部や上智・学習院・ICUへ行く方が

全然マシだ!!

私の「正義の書き込み」は、まだまだ続けねばならんようだな!!  早稲田の入試誘導戦術から

受験生を守るためにも!!!!
38大学への名無しさん:2010/03/29(月) 15:25:37 ID:uj/ax8dY0


   
           i⌒i
           |  |
         ,,r'    'ヽ、
      ,,r‐''       ヽ、        _____
     /    ∧ ∧    \    /
    /       ・  ・     ヽ <  早計はリーズナブル
    |         )●(      |  \_____  
    ヽ        ー      /
     `-、           /


2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文T】  センターと一般入試を足した総数   
@早大法491 A慶大法473 B中大法319 C早大政経267 D慶大経済 123
【東大文U】
@早大政経421 A慶大経済303 B早大商285  C慶大法 223 D早大法 192 
【東大文V】
@早大政経284 A慶大法283 B早大法281 C早大文 201 D早大社学 179
【東大理T】
@早大理工687 A慶大理工636 B〜Dは理大 E早大政経109 慶大薬66 
※早大商58 慶大経済47 慶大医30 早大人科27 早大法26 慶大法22
【東大理U】
@早大理工系343 A慶大理工243 B慶大薬148 C〜Dは理大 E早大政経75
※早大商56 慶大経済42 早大人科39 慶大医28 早大教育24 慶大法21
【東大理V】 慶大医46

39大学への名無しさん:2010/03/29(月) 17:30:09 ID:3JUPuvkg0
妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授

《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表

66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5
65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63
62 早稲田・創造理工 社会環境工
61 早稲田・創造理工 建築
60 東京理科・建築 工B
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ko4.html

【慶応建築】具体的には、隈研吾・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄

「インタビュー  安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
http://www.seigensha.com/book_data/preview.cgi?CODE=113
<建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世

「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&code=609000100
14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂

「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=IPRODUCT&code=ftr_atimont
12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄

「キーワードで読む現代建築ガイド  著:飯島洋一」
http://colb-wt.blogspot.com/2007/09/blog-post_3453.html
隈研吾・坂茂・妹島和世が載っている
40大学への名無しさん:2010/03/29(月) 22:53:03 ID:/Y9dS3ER0
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
41大学への名無しさん:2010/03/30(火) 00:50:37 ID:gvSWlq3V0
【建築】プリツカー賞に日本人2人が選ばれる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269835907/

建築界のノーベル賞ともいわれるアメリカのプリツカー賞に、妹島和世氏と西沢立衛氏の2人の
日本人建築家が選ばれました。プリツカー賞は建築学の分野で世界で最も権威があり、
建築界のノーベル賞ともいわれています。

ことしのプリツカー賞についてアメリカの審査委員会は28日、妹島和世氏と西沢立衛氏の2人の
日本人建築家に贈ると発表しました。妹島氏は茨城県出身の53歳、西沢氏は神奈川県出身の
44歳で、2人は15年前に共同で設計事務所を設立し、3年前にニューヨークのマンハッタン南部に
完成した現代アートを展示する7階建ての美術館の設計を手がけたほか、日本国内では、
石川県金沢市の「金沢21世紀美術館」などを設計しました。日本人がプリツカー賞を受賞するのは、
1995年の安藤忠雄氏以来15年ぶり、4回目で、受賞理由について審査委員会は「2人の作品は、
力強さと美しさを兼ね備えており、建築の本質を追求している」と評価しています。これについて
妹島氏は「建築の新しい分野を切り開こうと考えて活動しました。この賞をきっかけに、さらに努力を
重ねていきます」また、西沢氏は「今回の受賞は今後の作品をつくるうえで活力になります」と、
それぞれコメントしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/t10013490611000.html#
42大学への名無しさん:2010/03/30(火) 01:21:52 ID:beu3E51D0
371 :エリート街道さん:2010/03/29(月) 20:54:43 ID:nZ11bpsW
早稲田の理工学部がピンチ。理工学部のシンボルとして建設された
ノッポビルが築50年に近ずいているが、これの建替えが困難な局面に直面
している。このノッポビルを壊すと理工学部に学びの校舎がなくなり、
その間どうするのか目途が立っていない。一方の慶應矢上の施設は、研究及び学生の勉学に
影響を与えないように、リニューアルが可能なキャンパスとなっている。

373 :エリート街道さん:2010/03/29(月) 22:49:48 ID:PBn3sRVe
>>371
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている
早稲田理工学部の本庄全面移転が近づいている

43大学への名無しさん:2010/03/30(火) 05:33:06 ID:8DNz+B1+0
旧藤原工業のネガキャンはつまらんのう
44大学への名無しさん:2010/03/31(水) 12:41:31 ID:RuyEjhvM0
早稲田大学では学問はできない
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1263083749/  
45大学への名無しさん:2010/04/08(木) 01:48:20 ID:eIU0GVGi0
人気(比率):表現>情報>>>応数>>機械>電子光>>>>>>数学
就職    :機械>情報>電子光>>>>>応数>>表現>>>>数学
大変さ   :機械>>>>>>>>電子光>情報>>応数>表現>数学

46大学への名無しさん:2010/04/08(木) 23:21:21 ID:RnZb5VsMO
なんで表現は人気あるんだ?
47大学への名無しさん:2010/04/09(金) 01:26:45 ID:EdWP+JWD0
>>46
他ではあまりできないことをやるから。
なんとなくおもしろそうだからww
48大学への名無しさん:2010/04/09(金) 12:06:51 ID:RtRA1BEc0
これって、ホント?

早大、理工学部を本庄に全面移転へ
研究用原子炉設置を埼玉県と本荘市に打診
49大学への名無しさん:2010/04/09(金) 14:16:16 ID:OZeqqe3wO
>>48
まじか
ソースある?
50大学への名無しさん:2010/04/11(日) 21:51:28 ID:Edfjnl6LO
数学科って数学苦手でも楽なのですか?
51大学への名無しさん:2010/04/12(月) 10:38:22 ID:LpsnINgj0
応用数学はやめたほうがいい。
別の学科から研究室を寄せ集めて作られた新設学科なんだけど、
実際は戦力外通告を受けた研究室が多い。
いい研究室は元の学科に引きとめられて残っている。
52大学への名無しさん:2010/04/14(水) 13:17:14 ID:Q9/J8gcWO
52号館ネットつながらねえ…何故だ
53大学への名無しさん:2010/04/19(月) 14:41:41 ID:41Q9aii60
個人的予想なんだがメディアやマネジメント系の求人多いから
表現はそんなに就職困らないんじゃないか??
もちろん強さとしては機械や情報に勝てないのはしょうがないとして。
54大学への名無しさん:2010/04/19(月) 17:05:11 ID:y1sAo7Jk0
先進を除けば二流
55大学への名無しさん:2010/04/19(月) 18:18:24 ID:w8p+j+LE0
理工学部の本庄全面移転計画の発表が近いとの噂があるよね
気になっているので、詳細情報をキボンヌ
56大学への名無しさん:2010/04/20(火) 22:53:18 ID:g4Lmmgc50
それは釣り。現在の延長として部分的な研究の新設や移転はあっても全面
移転はない。理工学部のキャンパスは設立当初から中庭を中心に据えた
都市型キャンパスのコンセプトに基づき設計され、そして更新されている。
更新を前提として考えられた、グリッドとサーキュレーションを重視して
作られている。新しく西早稲田駅がキャンパスに直結したことで、その構成
が明確にになり、今後の更新計画も常に検討され、実行されている。理工学部
のキャンパスは昨年の63号館ができたことで敷地はほぼ建物で埋められたが、
これからが、早稲田の理工学部の見せどころといえる。古くなった建築群を
順次建て替えていくことで、時代に応答していく都市型キャンパスの充実ぶり
を見せてくれるはずだ。
57大学への名無しさん:2010/04/23(金) 14:27:27 ID:1wLIRFVt0
電子光の第1希望があまり多くないね。
学科の内容考えると機械に劣らず就職強いと思う。
機械、情報、電子光のどれかなら就職はまず間違いない。
他はうまくいく人は行き、行かない人は悲惨になる。
58大学への名無しさん:2010/04/27(火) 09:24:26 ID:PWXnx5pN0
先進以外は早稲田の理工を名乗る資格なし。

先進>政治≧法>商=経済=文> ☆創造>基幹>国教=文構>教育>人間>シャガク=スポ科
59大学への名無しさん:2010/04/27(火) 17:26:21 ID:hRFra51u0
>>54 >>58 浮いてますよ^^
それに創造>基幹じゃなくて基幹≧創造ね。
生命医以外は団栗の背比べ。
まあ君の学力じゃそこも通らないですけどね^^
60大学への名無しさん:2010/05/05(水) 16:15:29 ID:XHv2pph70
基幹理工、先進、創造
この業界目指すならここじゃないと駄目とかありますか?
61大学への名無しさん:2010/05/16(日) 00:34:01 ID:ZlcoJ8cE0
表現工の院が出来るのは来年ですかね?
他大から貴幹理工の院に入るのは難しいのでしょうか?
62大学への名無しさん:2010/05/21(金) 02:28:07 ID:59f3B3ro0
来年の院設置に向けて準備を進めている段階。
当たり前だけど、難易度は研究室によるからなんともいえない。
でもそんなに苦労はしないはず。
63大学への名無しさん:2010/05/23(日) 06:45:31 ID:4hm4I6oh0
なるほど。では音楽系の研究室の難易度はどうでしょうか?
ちなみに院試で研究室による難易度の差は、どこの段階で分かれるんですか?
筆記試験ですか?
64大学への名無しさん:2010/06/05(土) 04:11:08 ID:u6LVvoFs0
上記に述べた如く、現時点で伝えたいことの全てを一気に伝え切っておく。そのトップを飾るのは、言わずと知れた

今月中旬に行われる「総長選」である。現在、『落ち目街道まっしぐら』の早稲田大学に少しでも希望の光を見出そうと

するならば、今回の総長選挙で誤りなき選択を為すことは、必要不可欠の要件となる。ただ、86年に行われた

フィリピン大統領選のように、どちらが正解かが民衆にハッキリ分かるようだと誤りなき選択も、それほど難しくはない

のだが、今回の総長選で残った2人の場合、それほど明らかではない。そこそこ迷う余地があるからヤッカイである。
65大学への名無しさん:2010/06/05(土) 04:12:51 ID:u6LVvoFs0
以下に私見を述べ、学生諸君の大いなる関心を喚起することで、早大健常化へ向けた一助としたい。何しろ、

今の早大生の関心と来た日にゃ、これだかんね
66大学への名無しさん:2010/06/05(土) 04:13:31 ID:u6LVvoFs0
!(↓)
                
もう、絶句しちゃうよ!! 
67大学への名無しさん:2010/06/05(土) 07:03:05 ID:v/RUqdBlO
>>58
法>経済=商
とか意味不明なんだがw
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69大学への名無しさん:2010/06/05(土) 13:33:04 ID:KBQmUf8b0
>>63
純粋に人気のある研究室は難易度高いってことじゃないかな
各研究室の定員は決まってるからね
筆記と面接の点数の高い人間が優先的に入れると思われ
70大学への名無しさん:2010/09/01(水) 15:40:33 ID:BijEtaTA0
実に正しい認識だと思うね、コレ(↓)!! みんなも、そう思うだろ〜?

『858 :大学への名無しさん :2010/08/30(月) 20:28:43 ID:uBeQ1/L10
 精一杯努力して早稲田なら引き止めないが、それ以上の実力があるのに早稲田を選ぶのは

 やめた方がいい。                                』

                     全く以って、ごもっとも〜!!!!
71大学への名無しさん:2010/09/09(木) 23:21:31 ID:mTMDz9Wl0
うぇ
72大学への名無しさん:2010/10/02(土) 03:01:02 ID:F2+RT09z0
まあ、なんだな〜   理系スレでは熱くなれんたい!!
73大学への名無しさん:2010/10/16(土) 01:44:22 ID:q2ix9VmIO

基幹数学って主に就職どの辺が多いですか?
74大学への名無しさん:2010/10/16(土) 02:20:35 ID:46MYcBEhO
基幹指定校です

電子光にいきたいんですが、今から何の勉強をするべきですか?
75大学への名無しさん:2010/10/17(日) 01:43:06 ID:TmIef+Sy0
正直言ってどの学部にいこうが大学に入るまで勉強しなくても十分ついてけるしそれが大部分
でもどうしてもしたいというなら
英語を薦める
物理は高校物理とちがってがらっと変わってくるし
数学もより抽象性を増すし、受験数学のような問題とは異なってくる

そういう点を考慮して勉強するなら英語を勉強したほうが賢いと思う
76大学への名無しさん:2010/10/24(日) 21:44:55 ID:47GRT6gn0
指定校で電ピカか・・まぁ頑張って。
物理の回路のとことかやっておくべき。

進学自体は表現以外はほぼ大丈夫。
77大学への名無しさん:2010/10/24(日) 22:23:49 ID:I/1TZgWI0
理系の場合は人気のある研究室・学科云々じゃなくて自分のやりたい研究を
してほしいな。文系の場合ははっきり言って手に職つかないから人気や進路で
選ぶほうが当たり前だが。
78大学への名無しさん:2010/10/27(水) 00:23:39 ID:qdJRrvNz0
08年の早稲田理工の数学の問題の難易度は例年と比べても際立って高いと思う。
79大学への名無しさん:2010/10/31(日) 02:57:33 ID:Ca/JvoCE0
サークルみんなはいってるの?
80大学への名無しさん:2010/11/11(木) 15:42:02 ID:Uxtg99iZ0
20年ぶりに過去問をブックオフで立ち読んでみた。
数学、物理は問題の意味すら判らなかった。。

これでもOBなんだよw
チラ裏でスマソ

81大学への名無しさん:2010/11/13(土) 01:02:42 ID:+pyMRsinO
高3で電子光工学か創造の経営シス工か社会環境で迷ってるんですが、調べてもやっぱりよく分からないです。
はっきり将来の夢ややりたい事が決まってないです。

理工系で入ってみて面白そうだったり意外な事やってたりする学科があったら教えてください。
82大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:21:41 ID:IbsTWhnw0
土木系統(社会環境)は、
社会インフラがある程度整備され尽くしてしまった現在、
必要のない土地の高速道路建設など、需要を無理やり引き出して
なんとか存続している分野。
業界全体が不況で、この先も明るい兆しもない。
はっきり言って、もう役割を終えつつある学科。
路線変更か、規模縮小が必要な学科だ。

土木をやりたい!というよっぽどの強い意思か、
あるいは早稲田理工であれば学科はどこでも良い!(社会環境は
早稲田理工の中では相対的に偏差値低いからね)っていう奴以外は
志望しないほうが良い。

電子光 or 経シスかの選択は簡単。
高校物理やってて、電気・電子分野が面白いと感じれば電気電子系の
適性あり。電子光は就職も強い分野だから、この分野に適性有りは
大きな武器となるはず。電子じゃなく、電気系に興味があるなら、
先進理工の電生でも良いと思う。
電気・電子の勉強を苦痛、あるいはつまらんと感じているのなら、
多分その手の学科へ行ってもやっていけないので経シスへ。
経シスは理科嫌い人間にとってのオアシス学科だw。
経シスの利点は幅広く文・理就職を選べること。難点は本格的な理系職(研究開発)に
就くのはまず無理ということ。SEになるのもけっこういる。
83大学への名無しさん:2010/11/13(土) 18:53:09 ID:+pyMRsinO
有り難う御座います。
確率とか好きなんで経シスにしたいと思います。
後最後に経シスってどんな実験やるんでしょうか?
他の学科と違って見当つかないです。
84大学への名無しさん:2010/12/16(木) 13:39:40 ID:7AjvzlnA0


 イェール大学の盗作だった、早稲田大学の校歌「都の西北」
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/
http://www.youtube.com/watch?v=X3nqFUcDOqo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/l50

 パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生


85大学への名無しさん:2010/12/17(金) 00:33:47 ID:wAgO+YHQ0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
86大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:20:47 ID:awfdm03t0
てすと
87大学への名無しさん:2010/12/28(火) 20:32:03 ID:Pk36h5DJ0
文系と理系の学長選で何かあったのかな。
理工科を島流しとは相当考えたね。
88大学への名無しさん:2010/12/29(水) 00:30:13 ID:sY9OJ9rA0
3学部分割が、最後まで祟ったようだね。 理工なら、早稲田より慶應・理科大へGo!!
89大学への名無しさん:2010/12/29(水) 03:46:14 ID:sY9OJ9rA0
早大理工学部は 『自殺の名所』 としても超有名!! 以下参照〜

『早稲田大学大久保キャンパス(理工学部)51号館(東京都)

 過去にストレスやノイローゼなった理工学部の学生の飛び降り自殺が多かったそうです。

 現在は自殺防止の鉄格子が設置されています。  』  http://www.mono-d.net/?p=289
90大学への名無しさん:2010/12/29(水) 03:47:30 ID:sY9OJ9rA0
さすがに、ここまで来ると 「ホントかな?」 とは思うけど・・・

『307 :エリート街道さん :2009/07/22(水) 16:48:39 ID:tX1L08gB

 「大久保の斜塔」 として知られる早稲田大学51号館は、自殺の名所としても有名である。

 そもそも、この建物は歪みが大きく建設当時から斜めに傾いていた。

 歪みの原因は、もちろん建築学科の設計ミスである。

 この責任を取って、建築は最上階を使用することになった。

 しかし、最上階の傾きは建築の予想をはるかに超えるものであった。

 風が吹くだけで右に左に揺さぶられ、震度2の地震では震度4を観測した。

 困った建築は、最上階を他学科へ押し付けることを考えた。

 目をつけられたのは数学科である。

 「最上階では実験ができないが、数学は実験しないから構わないだろ」

 と数学をねじ伏せた建築は、外部の建築士が設計した新築の55号館へと逃亡した。

 もともと、数学の学生は自殺願望が強い。

 最上階から下を見下ろしただけで衝動的に飛び降りる者が続出した。

 こうして、自殺の名所 「大久保の斜塔」 が生まれたのである。

 今でも毎年、建築のせいで数学の学生が自殺をしている。                     』
                http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/joke/1217048510/ID:tX1L08gB
91大学への名無しさん:2010/12/30(木) 01:53:54 ID:DPKHBMLn0
>>84
パクリ校歌と知って入ってしまえる受験生も 「信じられんな〜」 と思うが、やはり

大学側の対応だろうね。楽譜の右上に書かれた  「作曲:東儀鉄笛」  の部分を

        『原曲:オールド イェール、 編曲:東儀鉄笛 』

と正直に書き直せば、それで済む話じゃないか。それもせずに、モジモジと

      「人の噂も75日って言うし、早くこの話題、過ぎ去ってくれないかな〜」

などと、校歌ができた時と同じバックレをやろうとするから、話がコジレるんだよ。 今の若者は

音楽好きが多いんだ。“盗作” に対する嫌悪感は、理事会のジイさんが考えるより、はるかに大きいぞ!! 

今回はもう、オトボケが通用せん!!!

早く、楽譜の記載内容を改めろ!!! 国民は、いつまでも待ってはくれぬと知れい!!!
92大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:01:14 ID:pj/6nU4K0
そんなの知ってる学生がどれくらいいるのかとw
93大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:23:02 ID:DPKHBMLn0
だから、知ってもらいたいんじゃないの。 正確な事実認識は、極めて大切よん〜
94大学への名無しさん:2010/12/30(木) 02:35:32 ID:pj/6nU4K0
事実の大事だろうな
>パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生

知らないと卑しいのかね?
95大学への名無しさん:2010/12/30(木) 03:16:09 ID:Gn8YOj880
ここの表現工学科の授業はどんな感じですか?
デザインやら音楽系のカリキュラムに興味があるのですが。
96大学への名無しさん:2010/12/30(木) 11:55:13 ID:DPKHBMLn0
>>94
知らずに歌わされたら可哀想だろうね。学生側の「知る権利」も、あるだろうし。

何より、知らなかったら恥ずかしいよ。かなりデカイ問題なんだしさ。
97大学への名無しさん:2010/12/30(木) 14:39:27 ID:pj/6nU4K0
>96
恥ずかしくはないと思うけどね。
知らないで歌ってるとあるいは早稲田オリジナルだと思っていると恥をかくよという親切心ならわからんでもない。
誰か知らんが知ってもらいたいと行動してるところをみるとそれほど公知でもなさげだし。
そういう疑義を学生には知る権利があるだろうなぁ。それに答える義務は学校側にあるだろうし。
知った上でどう考えるかは問題だとは思う。
問題の大小は主観でしかないと思うよ。
ただ楽曲パクリましたってのは歌う側もいい気はしないな。
98大学への名無しさん:2010/12/30(木) 17:14:04 ID:nOOgmWV80
デカい問題とか
笑わす
99大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:44:38 ID:I5Gh/2/b0
>>97
俺は、恥ずかしいことだと思う。こういう話は、聞いたことがあるかな? もう3、40年も前のことだ。

日本人が東南アジアへ旅行をする。現地人は、笑顔で日本人観光客を迎える。しかし、実際は

腹の中が煮えくり返っている。何故か。 太平洋戦争当時のことを、よく覚えているからだ。しかし、表には

出さない。何故か。 リッチな日本人が、また旅行に来て外貨を落としてくれれば、自分たちも生活が出来るからだ。

しかし、当時の日本の教育では、そのあたりのことは全く知らされない。子どもたちは一切、知らぬまま大人になる。

心を殺して笑顔で接してくれる現地人に、これまた笑顔で何も知らない日本人が会話をする光景は、本当に 「恥ずかしい!!!」

数十年後の今、思い返しても顔から火の出る思いがするが、君はそうではないのだね? なんでだい? 不思議だな!
100大学への名無しさん:2010/12/31(金) 01:45:22 ID:I5Gh/2/b0
>>98
「パクリ校歌問題」 は、思いっきりデカイぜ!!! ことによっちゃ、国辱問題だとさえ真剣に思っているが

早稲田側の認識は  「笑ってゴマカそうぜ〜」  ってことかね?   さっさと潰れてしまえ!! ペッ!!!
101大学への名無しさん:2010/12/31(金) 02:15:56 ID:3+l0r0Mc0

QS.COM World University Rankings 世界大学ランキング 2010
200位以内

【人文科学・人間科学】
東京大学(020) 京都大学(040) 早稲田大(076) 大阪大学(175) 慶應大学(184)
名古屋大(188) 筑波大学(192)

【社会科学・経営学】
東京大学(020) 京都大学(039) 早稲田大(088) 慶應大学(105) 大阪大学(127)
一橋大学(176)

【自然科学】
東京大学(009) 京都大学(013) 大阪大学(058) 東京工業(064) 東北大学(101)
名古屋大(125) 東京理科(142) 筑波大学(156)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006) 京都大学(018) 大阪大学(054) 東京理科(093) 神戸大学(110)
名古屋大(112) 東京工業(117) 筑波大学(164) 九州大学(171) 北海道大(181)
東北大学(188)

【工業科学・情報技術】
東京大学(007) 京都大学(017) 東京工業(023) 大阪大学(059) 東北大学(094)
名古屋大(101) 早稲田大(117) 東京理科(132) 九州大学(161) 慶応大学(190)

102大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:15:55 ID:I5Gh/2/b0
こんな恥ずかしい事実、もっと多くの国民に知ってもらいたい!! コピペ大歓迎!!

『32 :大学への名無しさん:2007/10/21(日) 00:11:15 ID:+EZDSxWx0
 校歌シンポジウムは悲惨だったな。

 始めから最後まで、かつて如何にクラシックにすら類似曲が多かったかを、演奏聞かせて紹介したり

 版権は30年で既に切れていたとか、すべて言い訳に終始した会だった。

 「Old Yaleにさえまた原曲があるのです」 としてやったりの言い方。 さらに、都の西北は原曲さえ凌駕

 していると東儀を称えるのである。  聞いていて不快であった。

 逆に、質問のとき立ったH氏は素晴らしかった。

・都の西北を校歌の嚆矢と説明したが、その時点で既に40校に校歌があった。

  →回答:しかし、模範になったことで早稲田を嚆矢と言ったのです。

・しかし、影響があったと言えるのは2校のみです。訂正してください。

  →回答:でも、ワセダの繰り返しは早稲田のオリジナルで、マネされた。

・いや、校名繰り返しでは関西学院がの方が先でしたよ。
  →全員無言

・Yaleでもまた他校でも、借用した場合どれも出典を明かしています。

 ワセダも、作曲のところを正直に書き換えるべきではないですか?

  →ひな壇上、凍りつき動揺が走る。(後ろめたい空気、誰も答えない。)
103大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:16:46 ID:I5Gh/2/b0
 司会者あわてて 「時間が過ぎましたので会長からご挨拶頂き、全員で歌いましょう」 と質問スルーし

 あとは会長と応援団に任せ会場中に起立を強制し、歌ってチョン。

 終始ワセダ式押し付け、言い逃れ、厚顔戦法で、誠実さも反省もなく時間切れ。

 「相も変らず、腐敗体質そのまんま」 それが、きょうのシンポジウムであった。』
104大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:17:32 ID:I5Gh/2/b0
『84 :大学への名無しさん:2008/04/13(日) 11:27:21 ID:5NMa9rmD0

          【日本の】早稲田のパクリ校歌を糾弾する【恥部】

151 :エリート街道さん:2007/12/18(火) 12:34:01 ID:jp0wgT0Y
 早稲田大学校歌「都の西北」は、1907年の大学創立25周年を記念して制定された。

 作詞者の相馬御風は、「東儀さんのところに英米その他の国の大学の校歌を学校で取り寄せた」 ものが来ており

 それらを参考にしたことを、後年の回想の中で述べている。当初は歌の部分だけが作曲され、1915年に

 前坂重太郎による伴奏が追加された。現在、大学の行事で用いられている器楽付きの演奏は、この「早稲田マーチ」

 によるものである。

 【OLD YALE】
 http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

 【早稲田大学校歌】
 http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid
105大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:18:16 ID:I5Gh/2/b0
152 :早稲田3年:2007/12/18(火) 15:31:44 ID:4loGFpVf
 →151
 日本の代表校に、こんな重大で恥辱的事実があることを、今まで知りませんでした。

 なぜ報道されず、闇に紛れて来たのでしょう。 W大の反社会性は明らかです。

 これを見ているメディア関係の方は、すぐできる限り知らしめてください。

 TV関係者は、ワイドショーか特番を組んで訴えてください。 週刊誌の方なら、大見出しで糾弾してください。

 何も知らずに入学して不正な校歌を歌わされる早大生を、もう作らないでほしい。
106大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:19:05 ID:I5Gh/2/b0
129 :大学への名無しさん:2007/10/20(土) 02:56:01 ID:OYlmrzim0
 朝日新聞より
 さて早大の校歌だが、これは明治41年(1908)に作られている。 一方、エール大学の校歌「オールド・エール」は

 1854年に作られている。

 この二つを比べると、全体8段のうち初めの3段と終わりの1段は、ほとんど同じである。 そのほかに各2段の前奏が

 ついているが、主要部分は、これも全く同じである。拍子も同じ、調も同じ、表現標語のイタリア語が、

 こちらは 「コン・スピリト」、あちらは 「コン・アニマ」 となっているだけで、意味は同じく 「元気よく」

 である。        津川主一 (関東合唱連盟名誉会長)

 音楽家として名の知られていた津川主一氏が、これだけ懇切、丁寧に剽窃の可能性を指摘してくださったのに

 大学当局は、これを無視した。

 亀が甲羅に頭を隠すように、ひたすら黙していれば世間は忘れる、と思ったのだろう。 しかし、天は決して許さない。

 真実は生き続け、いつか必ず伏流水のように噴き出してくるのだ。

 ここまで似てたら、言い逃れはムリだ。  盗作を認めよう。
   http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid
107大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:19:50 ID:I5Gh/2/b0
15 :エリート街道さん:2008/10/12(日) 19:57:39 ID:OixsnAdD
 最近では、知っている者も随分と増えて来たようだが、早大校歌の冒頭部分の旋律が、イェール大学の校歌

 冒頭と酷似しているのである。私も一度、テレビで聞いたことがあるが、似てるなんてもんじゃない。もう

 ソックリなんだ!大学側は、「校歌なんて、どうしても、どこかの大学と似てしまうもんなんだよ」 というオチで

 まとめるつもりらしいが、この稲丸に、そのようなゴマカシが通用すると思うか!! ここまで似てたら

 どちらかがパクったとしか、考えようがない! 先に出来た方が後からのをパクることが出来ない以上、どう

 転んでも、早稲田がイェール大校歌を盗用したことに、ならざるを得んだろうが!!!

 しっかし、もしそうだとしたら信じられんことだぞ! 校歌をパクるなんてマネ、普通するか? 早大校歌が出来た

 当時は、海外渡航する者など極々稀であった。 「パクっても、誰も分かりゃしねー」 と魔が差したところで、何の

 不思議も無いが、校歌の出だし部分という極めて重要な箇所を、こともあろうに他大学の校歌で間に合わせる

 などというデタラメなマネは、普通できん。 そんな校歌の、一体どこに誇りを持てばいいと言うんだ!

 フザケルな!! 作曲者である東儀鉄笛だけでなく、その周辺の人間が当時、米国へ留学してたりしてないか

 一度、徹底的に調査する必要がある!
108大学への名無しさん:2010/12/31(金) 03:20:33 ID:I5Gh/2/b0
16 :エリート街道さん:2008/10/12(日) 19:58:21 ID:OixsnAdD
 しかし、残念だね〜 俺は、早大創世記の “早稲田人” だけは、スーフリ事件や不正受給事件を起こすような

 近年の関係者とは違った崇高さ、偉大さを兼ね備えた、真の早稲田マンだと信じていたんだが・・・ これでは

 この大学は、できた頃からデタラメな人間を生み出し続けて来たことになってしまうじゃないか。 大学の顔たる

 校歌をパクろうなんてなプライドの無いマネ、普通できないぜ。しかも、6月上旬の昼時にやってたNHK番組

 によれば、校歌研究会のメンバーが

 「東洋の大学が、西洋の大学の校歌をパクって、これがホントの “東西文明の調和” でござ〜い。感動した!」

 と、のたもうたそうな(人から聞いた話)。 一体、どこまでデタラメに出来てりゃ気が済むってんだ、この大学はよ!

 程なくして開催される校歌研究会シンポジウムでは、「心のふるさと問題」 だの 「久遠問題」 だのと瑣末な方へ

 逃げずに当時、盗作があったか否かについてのみ、徹底した議論と確かな結論を引き出してもらいたいもの

 である。

 もし盗作の可能性が否定できない時は、早大校歌を “3大校歌” から外せ!自主的に記者会見でも開いて

 その旨、宣言するがいい! 名校歌としての順位も 「早稲田 ≧ 明治 > 慶應」 が 「明治 > 慶應 > 早稲田」

 となることを覚悟しておけ!!(無論、この順位は全くの個人的感想によるもので、他者に押し付けるつもりは

 一切無い。)

 盗作校歌を腹の底から、思いっきり歌いたいとは普通、思わんよな〜 一体どうしてくれるんだよ、ホントに・・・
109大学への名無しさん:2010/12/31(金) 14:18:31 ID:paCxbgpa0
>99
聞いたことがない人間に、聞いてないから恥ずかしいとかはおかしいだろ。
こんな話以降は読んでいない。というのは、まずもって聞いていないものを知らないから恥ずかしいなどという立場のとる人間は信用できないから。
110大学への名無しさん:2010/12/31(金) 19:21:05 ID:I5Gh/2/b0
聞いたことがないじゃなくって、知ろうとしなさいよと言ってるの。馬鹿早稲田の白痴脳クン?

>>99で書いた内容は、当時の知識人であればソコソコ知られていたことだ。パクリ校歌についても、当該大学の学生が

「全然、知りませんでした」は通りませんよ、と言ってるの。 何ゴマカしてんだい、クソ早稲田クン!!
111大学への名無しさん:2011/01/04(火) 00:59:18 ID:tee9DKJf0
>110
そんなこと言ってねぇだろ馬鹿かお前は
自分の書いたこともわからん馬鹿が何かいても信用できねぇって言ってんだよ。

知識人とか馬鹿だなほんとにおまえは。
知ろうとしなさい と 全然知りませんでしたでは通りませんよ じゃ時系列おかしいだろ。

まともな人間はまず裏を取るのも当たり前、おまえの一方的な意見だけをうのみとかもない。
俺はおまえが義憤にかられて、かなりヒスtリックだが親切心でやってるのかと思っていたが、ただの基地外でしかないじゃん。
お前早稲田ごときにも入れなかった精神薄弱児だろ?
112大学への名無しさん:2011/01/07(金) 09:30:38 ID:mSef/SM00
ぶっちゃけ校歌がぱくりとかどうでもいい問題
学校の価値は校歌じゃないしな(上のキチガイに校歌をパくるような大学に価値はあるのか?って茶々入れられそうだけど)
嫌いなのに粘着してる上の人はきっと早稲田が好きで仕方がないんだよねw

113大学への名無しさん:2011/01/09(日) 08:01:18 ID:gzLZwSRm0
AERAで早慶同時合格者の80%が慶應行くってあった
しかも毎年さが開いているらしい・・
114大学への名無しさん:2011/01/09(日) 09:48:33 ID:K+8HFhOx0
AERA好きなんだな君www
115大学への名無しさん:2011/01/10(月) 14:26:11 ID:FFpm4rnT0
何で基幹理工スレがあって創造理工ないの?
デッサンおもしろいじゃん
116大学への名無しさん:2011/01/10(月) 16:13:00 ID:mG5TsOKw0
ちなみに表現工学科の音楽や音響の授業はどんんあ感じなのでしょうか?
117大学への名無しさん:2011/01/10(月) 18:51:41 ID:2Lsv2B+T0
指定校の宿題今からやります
終わるとおもいますか?
118大学への名無しさん:2011/01/10(月) 23:53:29 ID:GBtf63XAP
>>117 オリジナルスタンダートの解答解説、ヤフオクに何個かでてるから買え。
119大学への名無しさん:2011/01/11(火) 01:08:44 ID:TZRRBOS20
あざーす
120大学への名無しさん:2011/01/12(水) 13:43:48 ID:tAT/lZiB0
著名企業400社への実質就職率が高い大学20校
 1位 一橋大学
 2位 東京工業大学
 3位 慶應義塾大学
 4位 電気通信大学
 5位 東京理科大学
 6位 大阪大学
〜〜〜〜著名企業への就職者多数ライン〜〜〜〜
 7位 上智大学
 8位 京都大学(企業への就職に興味がない)
 9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
〜〜〜著名企業への就職者が珍しくないライン〜〜〜
14位 同志社大学
15位 神戸大学
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/photos/100724/ecc1007240501002-p1.htm
121大学への名無しさん:2011/01/12(水) 14:38:01 ID:cJu4vvn80


 イェール大学の盗作だった、早稲田大学の校歌「都の西北」
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/
http://www.youtube.com/watch?v=X3nqFUcDOqo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/l50

 パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生

122大学への名無しさん:2011/01/15(土) 08:24:04 ID:/A6diV/F0
技術者不足
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E4%B8%8D%E8%B6%B3

日本の主要産業たる製造業においては、技術者が必要とされる。しかし、産業に求められる工学部卒の学生は不足している。
工学部の専攻においてもっとも学生が不足している分野は機械工学・電気工学・電子工学である。
これらの分野は、電機・自動車・機械メーカーの研究開発だけではなく、化学・素材・食品メーカーの生産技術などにも役立つ分野であるため、企業による学生の奪い合いになっている。
また情報工学を専攻する学生も不足傾向にある。
123大学への名無しさん:2011/01/16(日) 02:08:13 ID:VoRRUTr30
【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20   
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://job.mynavi.jp/conts/saponet/release/needs/rikou/2008/03.html
124大学への名無しさん:2011/01/24(月) 16:30:10 ID:5eUH4SnSP


早稲田大学 盗作校歌「都の西北」

都の西北 早稲田の森に 盗作ー
聳ゆる甍は われらが母校 盗作ー
われらが日ごろの 抱負を知るや
盗作の精神 学の独立
盗作を忘れぬ 久遠の理想
かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ とうさく
とうさく わせだ わせだ



125大学への名無しさん:2011/01/25(火) 02:14:02 ID:r/nt7ICC0
ランク 大学・学部・学科
67 早稲田
先進理工(応用化学/生命医科/電気・情報生命工)[3]
66 慶應義塾
理工[3]
国際基督教
教養[1]
早稲田
先進理工(物理/応用物理/化学・生命化学)[3]
65 早稲田
基幹理工[3]
64 早稲田
創造理工[3]
62 上智
理工B[3]
126大学への名無しさん:2011/01/26(水) 15:35:09 ID:HDs9qfgS0
【就職良好】電気通信大学 22Hz 【荒らしお断り】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1283658854/
センター失敗した奴におすすめ!
都内国立、就職最強、2次50位までならセンター0点で合格w  
127大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:40:19.59 ID:yecN9Q1yO
在学生が情報提供

忙しさランキング
1.機械航空(テスト大杉、しかも重い)
2.電子光
2.情報理工(同率2位)
4.数学
5.応用数学(必修は週7コマ)
6.表現(必修のテストが2つだけとかある)
128大学への名無しさん:2011/02/22(火) 11:44:42.16 ID:yecN9Q1yO
訂正
応用数学→応用数理
129大学への名無しさん:2011/02/22(火) 17:24:04.12 ID:EKA7p3GD0
表現は課題が忙しいから3位ぐらいだな。
130大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:29:15.57 ID:uzKy+tVk0
今度大学一年生になるのですが、表現って入るの難しいですか?
131大学への名無しさん:2011/02/26(土) 23:31:05.76 ID:uzKy+tVk0
akb好きでもいじめられませんか?
132大学への名無しさん:2011/02/27(日) 12:38:40.58 ID:s4Y7kasRP
>>130 530人中300番以内なら大体確実。ちなみに全教科単位単位落とされなければ、大体300番以内
>>131 AKBオタ多いから大丈夫。
133大学への名無しさん:2011/02/27(日) 20:35:45.01 ID:/K0NYeSU0
よっしゃあああああああああああああああ
134大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:21:28.54 ID:JpfcW9Xq0
テス
135大学への名無しさん:2011/02/28(月) 01:38:17.50 ID:JpfcW9Xq0
てす
136大学への名無しさん:2011/02/28(月) 16:58:46.69 ID:Hhd5w8EE0
カンニングマスターが世間を賑わせていますね
137大学への名無しさん:2011/03/01(火) 00:29:55.39 ID:YL40K9iB0
3月30日の新入生むけの英語のテストって対策できますか?
138大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:48:58.65 ID:R5ovYQ+X0
表現工面接ズタボロだった消えたくなった

>>137
対策なんていらん、と俺は思う
英語が得意じゃなければあんま気合入れない方がよいかと
139大学への名無しさん:2011/03/01(火) 20:55:24.10 ID:T0A+RD8QP
>>137
TOEICだから、一個か二個過去問やっとけば問題ないかと。
英語のクラス分けテストなんだけど、いい点数とりすぎてレベルの高いクラスに配属、授業についてけなくて単位落とした奴もいる
600前後取れればちょうどいいクラスに行ける。
140大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:07:56.42 ID:YL40K9iB0
ありがとうございます
早速TOEICの本を捜してきます
141大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:14:14.40 ID:jpmgUtTd0
>>139
それなんて俺
142大学への名無しさん:2011/03/01(火) 21:26:08.43 ID:T0A+RD8QP
>>140 高いけど、TOEICの公式ガイドブックがいいよ。
はじめのうちは問題多くて集中力続かないと思うw

>>139 CSで火曜日の一限ならもしや知り合いかも。。。
143大学への名無しさん:2011/03/01(火) 23:05:43.22 ID:3R47aCes0
優しい先輩方がいて助かります
144大学への名無しさん:2011/03/07(月) 12:16:42.14 ID:dKxMNw3e0
表現工落ちた
145大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:50:19.31 ID:NV0EuMIx0
指定校の課題って遅れたらどうなりますか?
146大学への名無しさん:2011/03/14(月) 19:50:31.85 ID:NV0EuMIx0
あげ
147大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:14:04.78 ID:MW4UXD1rP
>>145 多分問題ないと思うけど、遅れても出せ ちゃんと採点されて5月くらいに帰ってきたから
148大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:21:25.47 ID:NV0EuMIx0
採点?
詳細希望です!
149大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:21:59.23 ID:NV0EuMIx0
あげ
150大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:48:01.39 ID:MW4UXD1rP
>>148 基幹の課題だから違うかもしれんが、うちは数学の問題集をノートにといてだした。それがチェックされて評価がついて返された
あといちいちあげるなカス
151大学への名無しさん:2011/03/14(月) 20:57:34.58 ID:NV0EuMIx0
すまんすまん
そしてありがとう
152大学への名無しさん:2011/03/14(月) 23:08:55.09 ID:aIYioi/30
指定校(笑)
153大学への名無しさん:2011/03/15(火) 00:12:25.70 ID:Bz9dg3D90
内部(核爆)
154大学への名無しさん:2011/03/15(火) 02:39:53.25 ID:vsAxCRur0
一般(失笑)
155大学への名無しさん:2011/03/15(火) 13:08:11.45 ID:Bz9dg3D90
>>152-154そしたら早稲田理工(苦笑)になるがな・・・
156大学への名無しさん:2011/03/15(火) 23:37:56.84 ID:vMqGPoPO0
オチがイマイチ
157大学への名無しさん:2011/03/16(水) 11:41:14.18 ID:QSQ7zveH0
情報理工の必修偏ってんな
A群どうしよ
158大学への名無しさん:2011/03/19(土) 03:27:24.29 ID:3i4PwG6k0
うわわ授業開始5月とか笑えねぇ
159大学への名無しさん:2011/03/19(土) 14:34:31.49 ID:QXfcLk+r0
>>158
1ヶ月公式に休学するようなもんだ。
自分で勉強するなりバイトするなり旅行に行くなり色々できるから自分はいいと思うけどな。
160大学への名無しさん:2011/04/05(火) 17:58:02.64 ID:ij3HrM7qP


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


161大学への名無しさん:2011/04/18(月) 21:34:19.74 ID:E35jRdcWO
何で基幹理工があって創造理工のスレがないし?
忍法帖のせいでスレたてられんし
162大学への名無しさん:2011/04/19(火) 13:56:13.38 ID:jKrlzihLO
誰か創造理工のスレ立てて
163大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:15:59.78 ID:qaSbieiIO
俺からも頼む
164大学への名無しさん:2011/04/20(水) 23:18:29.11 ID:3Cw4JZvd0
明日ってなに持ってけば良いの?
165大学への名無しさん:2011/04/22(金) 18:26:44.97 ID:3ncWZ0LqO
マジで誰か創造理工スレたててくれ。
166大学への名無しさん:2011/04/23(土) 00:19:49.90 ID:KaElGE4j0
早稲田大学創造理工学部
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303485556/
167大学への名無しさん:2011/04/24(日) 13:42:41.12 ID:v8ThIn8y0
東大理類>京大理>京大工=併願早稲田先進>併願慶應理工>東工大>阪大理・工
>併願早稲田基幹=東名理>併願早稲田創造=東名工=九大理・工=専願早稲田先進
>専願慶応理工=北大理>専願早稲田基幹=北大工 >専願早稲田創造
168大学への名無しさん:2011/04/24(日) 17:17:20.96 ID:0xL8KT1Q0
>>166
ありがおおおおおおおおおおおお
169大学への名無しさん:2011/04/26(火) 10:49:08.64 ID:pu2UEVYT0
ここって一年いるのか?
170大学への名無しさん:2011/04/26(火) 19:36:23.55 ID:QKBJOYt60
受験板やで
171大学への名無しさん:2011/04/29(金) 23:36:24.71 ID:xIHtritS0
東大京大を併願するのは誰でもできる
172大学への名無しさん:2011/05/07(土) 09:53:24.26 ID:KVXjrEcK0
恋してえ
173大学への名無しさん:2011/05/07(土) 23:18:25.42 ID:N7b9Q0Ib0
表現工行ったら就職やばいかな?
174大学への名無しさん:2011/05/08(日) 01:33:46.11 ID:2uW7GUPD0
>>173
行けるような成績をとってから考えましょう。
175大学への名無しさん:2011/05/08(日) 15:10:14.35 ID:XFIasb940
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より

慶應義塾理工学部
偏差値  合格者   入学者
44      1      1
47      1      1
49      1      1
51      3      3
53      2      2  
55      16     16
57      31     17
59      44     21
61      88     32
63      101      4
65      112      2
67      123      2
69      75      1
71      32      0
73       3      0
75       3      0
76       1      0

合格者偏差値 65.1
入学者偏差値 57.1
176大学への名無しさん:2011/05/13(金) 23:50:57.81 ID:CmZ1+kB0O
俺は予備校も通わず偏差値40くらいで早稲田基幹目指してる本物のバカだ

進研ゼミで早慶上智合格プラン頼んだんだが
なんと早速詰んだww

でも明らか進研ゼミのミスだと思うんだ

----------------------
例題
aはa>1を満たす定数とする。関数f(x)=ax/(1+ax)について、不等式f(f(x))≧f(x)を解け。
-----------------------

この問題の解答の説明がよくわからんのや

----------------------
解答
f(x)=ax/(1+ax)=(-1/a)/(x+(1/a))+1

より、……
-----------------------
おかしいよな?

俺の考えだと
f(x)/(1+ax)=(-1/a)/(x+(1/a))+1
になるんだが…

テキストだとややこしいな
俺は間違ってないよな?
177大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:18:29.25 ID:5Ig7vLCqO
ごめん俺が間違ってた
178大学への名無しさん:2011/05/14(土) 00:45:08.09 ID:+juMbwFN0
>>175
早稲田も似たようなもんだよ。 数値的には、やっぱ慶應の方が上だね。 (ププ・・)

『210 :大学への名無しさん:2010/03/27(土) 00:20:59 ID:ArnKmHH60

     【駿台 入試資料集アドバンス】 2007年06月発行より ⇒ 転載

 早稲田大学 理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0


合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9            』
179大学への名無しさん:2011/05/16(月) 02:54:08.74 ID:Y2+XgLmaO
>178
慶應は医学部以外は早稲田と大差ないんじゃない?
180大学への名無しさん:2011/05/18(水) 02:13:06.92 ID:vmzhCnEy0
なわきゃネーだろ!! それより、これ(↓)どう思う? 忌憚なき意見を聞かせていただきたい。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300624838/846
 この発言はオモシロイな〜

   >数学ができると言っても、使いものになるのは東大 数学科レベルだけ。
                          ( http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1300624838/839 )

 が、実は  「統計数理研究所の人のお話だよ。」   か・・・

 まず、単なるネラーなら学内外を問わず 「統計数理研究所」 を知るまい。 知りようがないだろう。 また、

 「東大以外、使い物にならない」 なんてな排他的なコメントが、雑誌等のマスコミに載ったりするはずもない。

 これは、間違いなく内輪話の一節だ。 しかし、キャリセンあたりの職員に加われる内輪話であろうはずがないことも

 これまた明らかだ。 なんとなれば、私文出身の早大職員如きが統計数理研究所の研究者から 「東大以外、使い物に・・」

 なんてな話を聞く機会があるなど到底、考えられないからである。 可能性があるとすれば、統計専攻の院生・研究者だよ。

 他に考えられん。 あの

    『数の世界から一歩でも外へ出たら、右も左も分からなくなる “数学者” か若しくは、それに近い存在の言だ。』

 しかし、驚いたな。 そんな連中が毎度毎度、掲示板に出張って 「早稲田防衛」 の任に当たってたってか? 一番

 結び付かん連中なんだがな。 なんにしても、実に興味深い書き込みを拾ったわい。 よく覚えておくぞ。         』
181大学への名無しさん:2011/05/19(木) 02:06:07.96 ID:EIHmfk5R0
この稲丸への長年にわたる抵抗勢力が、実は数学科に関わる者たちであった事実を示す上記書き込みへのレスは

丸一日経つも、大半のスレで一件も無し!! 連中にとって如何に知られてはならぬことであったかが、ヒシヒシと

伝わって来る。 そんな中で唯一、マトモに返って来たのが以下レスであり、書き込み時間から考えても抵抗勢力の仲間が

発したフォロー レスであるのは間違いない。 その内容が、これまた数学科関係者である事実を、これ以上ないほど

示していると来るから驚かされる。 まずは、ご一読願いたい。

526 :大学への名無しさん :2011/05/18(水) 05:50:48.23 ID:pnnvvtBf0
      >東大 数学科レベル      まさに、その通りと思いますがなww

   統計学 「そのもの」 と戦ってフロンティア開拓したかったらさ。 それでも全然、能力不足かとw

   学部生時代、数理統計研究所関連の大学教授に個人指導してもらったことのある奴なんだが

   俺の頭が、さっぱりアホなんで難しくて苦しかった。 工学部 院のロンダの大半が、何をやってるのか

   わかってないのと一緒で、ある程度までは 数3Cわかってる & 大学の教育 & 自学 & 教授と

   ほぼマンツーマンの指導 で逐一、理論を追って行って対応できるんだが、それ以降はなんで

   そんなことやるねん、なんでそんな考えやねんと、さっぱりわからなくなる。 さらに物理も必要だし

   リヌックスとかも必要になってくるし、きっついよー。 俺は文系だったからなー 指導してくれた人には

   理解の遅さから結構な迷惑(笑) をかけたと思っているYO。 何度も何度も怒られたもんなーぁ。 まさに、THE能力不足w

527 :大学への名無しさん :2011/05/18(水) 06:22:03.80 ID:pnnvvtBf0
   ただ 学者の 政治的な争い のことは、さっぱ分からん。 あの人達、政治屋さんだからさw
                       http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1243357238/526-527
182大学への名無しさん:2011/05/19(木) 02:06:52.54 ID:EIHmfk5R0
「俺は文系だったからなー」 などと、毎度ながらのアホなゴマカシをチラつかせているが、「数3Cわかってる」 って

時点で、理科系である事実がバレバレ! それに、こちらが

          『統計数理研究所なんぞ、数学科の “統計” 専攻者以外にゃ誰も知らんよ』

と言ってるのに、東大数学科を持ち上げ故意にはぐらかしてるあたりが、いつもの抵抗勢力そのものだ。 大方、

教育学部の理系学科あたりが 「一応、教育は文系だし」 って感じで芝居を打っているのであろう。 第一、政経や

商あたりの私文ちゃんでは、とてもじゃないが 「数理統計研究所関連の大学教授に個人指導してもらえる」 はずがない!

ついてけるどころじゃないし、そもそも数VCだって習ってないよ。 フォロー レスを発した者も数学科関連である事実が

浮き彫りとなったわけだが、より奇なるは527のレスだ。 「学者の政治争い」 など誰も言ってないのに、いきなり飛び出す

このホンネ!! 「あの人たち」 って、一体だれだよ! 学部生の書き込みじゃないな。 教授の政治争いなんぞ

少なくとも学部生にゃ、何の関係も無い。 それが、この場面で飛び出したってことは、私への抵抗運動が学内での

勢力争いに関わっているということになる。 確かに、早稲田は昔から

    『論文を書く苦しさから遁走するべく、学内政治で存在感をアピールせんと目論む教授で溢れ返って来た。

     その方が、学部長から理事、果ては総長への道も開けるためメリットも大きいのだ。 研究者としての限界を

     感じた “母校出” の教授連中が、こぞって目指してしまう理由も、そこにある。 また、この “政治屋” 志向は

     文系ばかりか理系も同様である点に注意すべきであり双方、同じようにひしめいている。 所詮、早稲田など

     慶應のような “研究系” 大学ではないのだよ。   』
183大学への名無しさん:2011/05/19(木) 02:07:36.11 ID:EIHmfk5R0
しかし、私の書き込みを封じると学内政治で有利に働くのか? 考えられんことだが、「ハラスメント相談に行くと

死にたくなる大学」 早稲田じゃ絶対無いとも言い切れず、毎度ながらの薄気味悪さを禁じ得ない。 とにかく

まともな受験生は、こんな大学へは来ないことだな。 それがイチバンだ!
184大学への名無しさん:2011/05/20(金) 01:54:25.21 ID:qT7ZqYRm0
上記 「統計数理研究所」 関連書き込みの続報〜!

『532 :大学への名無しさん :2011/05/19(木) 10:10:15.87 ID:7WThpX1w0
    文系ですたよ。 国立大の文系ですた。 専攻は数学科でも、統計専攻でもないっす。 心理学とか

    そーいう、あいまい模糊な胡散臭いもんでもないです。 文系だったので私文たんが必死にやってる

    資格試験の類も、趣味でとりまつたよ。 お馬鹿な私文たんにリアル世界で絡まれないように ・・はぁ。


    20歳で、確率空間、主観確率、エントロピ、Γ・ζ関数、各種の密度関数、おいら、スターリング、リーマソ、確率を

    3次元で表現してみる etc

    ここまでは(どなられながらも) わりとサクサクいきますた

    21歳の時 高速フーリエ展開タンが出てきて;w; これ出来合いのソフト使うだけならまだしも

    証明わからんっす。 直観的にも厳密にもさっぱわからんくて・。 センタ生物使ってたオイラに、とうとう

    焼きが回りますたww つまり、おらは無能で幸せですたということですw

    ↑は、けっこー昔の話でつ。

    やっぱー 工学部や理学部の奴なら普通にサクサクわかったんだろうねぇ・・・。

    最近は、15歳くらい分かってる子は分かってそうでこわいっす。 こういう理屈 + 計算機が分かってて

    京大院やらnaistらに行く連中は、普通に幸せそうでつね。

    おらは文系だったので、周囲にはいませんですた。 なので僕には、これらは純粋にノスタルジーです。。
185大学への名無しさん:2011/05/20(金) 01:55:35.71 ID:qT7ZqYRm0
    政治屋と言ったのはですね、教えてくれてたセンセがですね、学内外でその肩書きをめぐる政治活動やら、

    ネットに載せる大学の紹介文は、こんな感じでてきとーに当たり障りなくていいか? とか学部長や教授の

    席の回しあい、果てはあの手の法人でのことやら、まー よく口にしてたからでつよ。

    あと、オイラは単純でわかりやすいのが大好きだから、本来的に性に合わんのでつね。


533 :大学への名無しさん :2011/05/19(木) 10:30:28.89 ID:7WThpX1w0
    やっぱ、大学って人生の夏休み。 遊び場でつね!

    だが、もう遊び場には戻りたくないwwwwwwww

    じゃあのwww       http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1243357238/532-533    』
186大学への名無しさん:2011/05/20(金) 01:56:19.44 ID:qT7ZqYRm0
534 :大学への名無しさん :2011/05/19(木) 13:25:55.04 ID:EIHmfk5R0
   こんな支離滅裂で、まとまりの無い創作の一体、どこをどう信じればいいと言うんだ。 真面目にやらんかい!!

   センター理科に生物を使って受かった国立 文系学部の学生が、20歳(=学部3年) で

        「確率空間、主観確率、エントロピ、Γ・ζ関数、各種の密度関数、

         おいら、スターリング、リーマン、確率を3次元で表現してみる etc 」

   を、(どなられながらも)わりとサクサク出来たんだって〜? わかる奴は、ここまで聞いて 「なんだ、ソリャ!!」 と

   憤激しとるわい!! 一体、国立文系は何学部の何学科だったんだ! 東大でも進振り後の年齢だな。 答えられるはずだぞ!

   国立文系の専門科目に、「確率空間、主観確率、エントロピ、Γ・ζ関数、各種の密度関数」 なんてな項目が入って来るはず無い!!

   明らかに、デッチ上げの創作だ!!! しかも、統計数理研究所関連の教授に怒鳴り飛ばされながら、それでも必死に

   喰らいついた大学時代を 「人生の夏休み。 遊び場」 などと形容するはずないわ!!! 「20歳が、けっこう昔」 と言う以上

   今は社会人であり、そんな野郎が明け方6時の私大文系板にわざわざフォロー レスを書き込むのは、さらに輪を

   かけて不自然だ!!

   「じゃあのwww 」 でトンズラは許さんぞ!! 貴様は間違いなく数学科関連で現在、早大関係者の2ch書き込み隊員だよ!!

   趣味で取ったという資格から所属学部・学科、さらには現在、早稲田で何をやってる者かキリキリ答えたらんかい!! 周りの

   フォロー レスは一切受け付けないから、そのつもりでいろ!!
187大学への名無しさん:2011/05/20(金) 12:09:56.92 ID:hSScIJdY0
お昼休み
188大学への名無しさん:2011/05/21(土) 13:49:58.24 ID:Q8YcnkWu0
数学に関しての問題は、慶応より早稲田の方が断然面白いね。
慶応は穴埋めばっかり。
早稲田は最初から最後まで自分で決めていくことができるから面白い。
189大学への名無しさん:2011/05/26(木) 22:18:44.97 ID:FgJdjUhs0
                  【稲丸スポーツ −早慶戦直前 緊急詳報号−!!!】

『5位! 5位! 5位! 5位! ごい〜!!!  今季5位(= 実質、最下位) の早稲田、トップを走る慶應と対戦!

                ハッキリ言って <勝負に、なんのかよ!>』

     『 15 対 1 ぐらいで大敗したら、マジで監督のクビ、切れるで!!』

  『暗雲たれ込める早稲田の杜!!  忍び寄る不吉の影!!! このまま “中堅大学” 転落も!!』


法政との “実質” ブービー争いで単独5位をキープした早稲田は今週末、伝統の早慶戦を迎える。 本紙予想の如く、今回は

     『慶應だけに優勝のかかった早慶戦で、悪くすりゃ来賓で溢れ返る早大応援席の目の前で

      慶應ナインによる胴上げや、五色のテープ飛び交う3塁側応援席を目の当たりにする可能性がある』

という、早大陣営にとっては 「早稲田って、ここまで “ダメ大” だったのか!」 というものになってしまった。 これもひとえに

   「昨年まで “王子” 中心という、いびつなチーム編成を4年もの長きにわたって続けてしまった反動・歪み」

に他ならず、早稲田という大学の持つ異常性を認めざるを得ない。 以前、ノムさんが阪神の監督をやってた際、やはり

似たようなことを記者会見の場で口にしていたが、早稲田も、大学の宣伝という都合が野球部内部の事情に優先

するようなところがあるのだろう。 何はともあれ今季の早稲田は、東大以外に全敗状態。 一方の慶應は

東大含めて全勝状態。 「この違いを、どーにかせんかい〜!!」 という早大陣営の悲鳴が聞こえて来る中、両校は

今週末、激突する!!
190大学への名無しさん:2011/05/26(木) 22:19:30.34 ID:FgJdjUhs0
ここで、簡単に現状確認をしてみよう。 5位<= “実質” 最下位> が確定している早稲田には、誰も関心が無く (ププ・・)

衆目は、ひたすら優勝の行方を左右する 「慶應の勝敗」 のみに集まっている。 それも、

      慶應が勝ち点ゲット!! ・・・・ 慶應の “完全” 優勝 、  慶應が1勝2敗で惜敗 ・・・・ 立教と優勝決定戦

      慶應が2連敗で勝ち点を落とす ・・・・ 立教の優勝      http://www.big6.gr.jp/index.html

と来るから話が込み入っている。 慶應は勝ち点を落とすと取りあえず優勝が決まらなくなるため、たとえ “実質 最下位” が

相手でも手は抜かないだろう。 だが、スポ推の無い東大相手に互角の戦いを演じてしまった早稲田も
                               ( http://www.big6.gr.jp/game/league/2011s/2011s_wt2.html参照

もう失うものは何も無く、思いっきり体当たりをかませる強みに全身を包まれまくっている!! (ププ・・)

それでなくても、昔から早慶戦には  「負けそうな方が勝つ」  というジンクスがあり、慶應も油断してると思わぬ不覚を

取るだろう。 真剣の上にも真剣に、全力の上にも全力で早稲田と対峙しなければ、立教に油揚げ・・じゃない、 優勝を

さらわれかねない。 その代わりに 『慶應2連勝』 で優勝が決まった日にゃ、早稲田閥のNHKを通じて胴上げシーンを

全国ネットで配信できるのだ!! これを狙うっきゃないし、その時こそスポーツの世界においても

                      『時まさに 笑う慶應 泣く早稲田』

を満天下に示すこととなるのである!! 今週末の早慶戦で、日本の 『私大王者』 が名実共に確定するかもしれず

場合によっては 『仮面ワセダー』 の大量発生から、さらには受験・入学動向にも少なからず影響を与えるため

関係者は皆、一様に気を揉んでいる様子である。
191大学への名無しさん:2011/05/26(木) 22:20:15.89 ID:FgJdjUhs0
あいにくと空模様が不安の限りで、昨日の週間予報じゃ月曜までは雨まじりということだが、少々の雨なら決行するので

頑張って優勝を決めてほしい。 早稲田側は、対法政2回戦を勝利のモデルパターンに組み立てて来ることが予想されるため

慶應は、それを上回る陣立てで向かえるかどうかがカギとなる。 早稲田が慶應の胴上げを見事阻止できれば一応

意地を見せたことになるが、早大・来賓席へ来る予定のクソジジイどもが、雨を理由に欠席した方が良さそうな情勢は

正直、否定し難い。 はたして、結果や如何に!!!
192大学への名無しさん:2011/05/28(土) 20:48:06.73 ID:853SKYPY0
明日は完璧に雨だ〜! もう、しょうがない! 「慶應優勝」 シーンの全国放送は諦めたわい!! 第一

優勝が決まったら、そのあと塾生諸君は三田までパレードだろ? 台風2号が近付く中でのパレードは

警備上の問題もあるし無理だ。 月曜を待って優勝、決めろや! 我がイネスポとしては、台風が試合を吹き飛ばさなけりゃ

かなり精度の高い予測をし得た事実を宣言しておく。 現在の展開は、いよいよ法政戦に似ているので慶應は、早稲田が

横山−有原の継投で来ることを念頭に、シミュレートしておくといい。 油断してると法政同様、転ぶで!
193大学への名無しさん:2011/05/28(土) 21:19:54.27 ID:9+mJR4eQ0

開成生401人の全進路

東京大学 156
 文T 32 文U 14 文V 04 理T 70 理U 29 理V 07
早稲田大学 41
 理工 14 政治経済 07 法 08 商 06 文 04 教育 01 人間科 01
慶應義塾大学 41
 商 09 理工 08 経済 07 環境情報 05 総合政策 04 法 03 文 03 医 02
東京工業大学 16
 T類 01 U類 01 V類 02 W類 04 X類 04 Y類 01 Z類 03
千葉大学 14 (医 07 工 02 園芸 02 法経 02  教育 01)
一橋大学 11 (経済 07 商 03 社会 01)
京都大学 08 (経済 03 医 01 薬 01 総合人間 01 工 01 理 01)
東京医科歯科大学医学部 06
横浜国立大学 06 (経済 03 工 01 経営 01 教育 01)
東京理科大学 06 (理工 02 工 02 理 01 経営 01)
上智大学 05 (経済 02 理工 01 文 01 法 01) 東北大学 04 (医 03 法 01)
日本医科大学 04 電気通信大学 03 日本大学医学部 02 防衛医科大学校 02
北海道大学 02 (工 01 文 01) 東京都立大学 02 (法 01 経済 01)
自治医科大学 02 群馬大学医学部 02 二浪・不明 44

1名のみ進学大学・・・国際基督教大学・帯広畜産大学・東京芸術大学建築学科・青山学院大学経営学部・立命館大学理工学部
明治大学理工学部・東京農業大学・東京学芸大学・信州大学農学部・東京薬科大学
中央大学理工学部・浜松医科大学・山梨医科大学・慈恵医科大学・立教大学経済学部
新潟大学医学部・秋田大学医学部・帝京大学医学部・学習院大学文学部・筑波大学第二学群
拓殖大学商学部・山形大学医学部・東京農業工業大学農学部

194大学への名無しさん:2011/06/02(木) 14:41:35.01 ID:Lle27p3A0
人文地理学とってる人いたら俺と友達になろう
195大学への名無しさん:2011/06/03(金) 14:02:29.69 ID:cm5egrMv0
慶應卒のデザイナーがフランス芸術勲章の最高位コマンドゥール受章

【ファッション】デザイナー・山本耀司が北野武に続きフランス芸術勲章の最高位コマンドゥール受章
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306979126/
196大学への名無しさん:2011/06/14(火) 12:04:49.32 ID:Cd/+dPr6O
↑スレ違い
197大学への名無しさん:2011/06/18(土) 21:50:54.84 ID:mVLMOoN50
諸君、死立大は敗者ですw

低能死立の一つ慶応のSFCは日本人として人間として最低な奴らの集合体です
広島を揶揄して奴らはこういうレスを吐きました
受験生は1科目しか出来ないこのような無知無教養に成らない様に、国立大を目指して頑張って下さい

死立は国立落ちの敗者、もしくは専願の低能が行く所です
当然ロクな学生が居ませんし、知的欲求を満足させてくれる事はありません。
旧帝五官大に入れなければ人生の敗者です。
可哀そうな死立の人間が発する後悔と嫉妬の混じった怨嗟が2chでは溢れています
受験生はこれら低能を反面教師にし頑張って下さいね


>688 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 15:29:55.13 ID:iMQX+ZpO0
>ピカ毒が移るから一生広島にこもってろよ

>689 :大学への名無しさん:2011/06/13(月) 15:31:24.80 ID:+mJbXYAG0
>>687
>原爆ドームから出てくんな

>786 :大学への名無しさん:2011/06/18(土) 13:28:53.30 ID:fI76UOEO0
>ピ☆カ☆ドォオオオオーーーーーンンンンンンンン
>ケロイド毒毒毒ケロイド毒毒毒毒毒ケロイド


>ん?なんか死体くさくない?





198大学への名無しさん:2011/07/28(木) 20:30:43.11 ID:C9QMtkI8O
>>196
2011年3月卒 早慶上マーチ【理工系学部】大学院進学率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【大学院進学率=大学院進学者数÷卒業者数×100】

@ 早稲田先進 80.1%

A 早稲田基幹 74.7%

B 慶應理工  73.1%

C 早稲田創造 66.7%

D 上智理工  66.1%※

E 明治理工  45.1%
F 法政工   41.3%
G 青学理工  40.0%
H 中央理工  37.1%※
I 立教理   31.1%

※については2011.3現在のデータがないため、2010.3現在のデータを採用した

ソース:サンデー毎日 2011.8.7増大号

サンデー毎日にデータが未掲載の大学学部に関しては下記ソースのデータを採用した
http://www.waseda.jp/jp/public/students.html
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/career
http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation
http://passnavi.jp/i/univ.cgi?rm=univ_xml&uid=NULLGWDOCOMO&tmpl=univ_guide_shinro&dcode=D2470


199大学への名無しさん:2011/08/30(火) 14:20:30.34 ID:407ivkuF0
こういうランキングも無視しないでね、早稲田クン!

『351 :大学への名無しさん :2011/08/29(月) 00:01:24.32 ID:fji7TV9Q0
    各私立大学による東日本大震災 義援金 (2011.7.11確認)

   慶應義塾   1億9352万円 http://www.kikin.keio.ac.jp/gienkin.html ← リッパです! 早稲田なんぞとは格が違いますね!
   学習院大     1513万円 ttp://news.gakushuin.ac.jp/export/?c=detail&token=fda2ef104f7f93694af7fa44054cb630
   日本大学     1224万円 http://www.nihon-u.ac.jp/tagblocks/top/news/pickup/0000001621.html
   中央大学     1000万円 ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/news/contents_j.html?suffix=k&topics=13808
   立教大学     1000万円 ttp://www.rikkyo.ac.jp/koyu/news/eq/eq1.html
   明治大学      965万円 ttp://meiji-shikon.net/blog/news/shinsai-gienkin.html
   青山学院      839万円 ttp://www.aoyamagakuin.jp/support/earthquake_donation.html
   関西大学      677万円 ttp://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives/2011/06/post_60.html 
   関西学院      455万円 ttp://univ.nikkansports.com/press/kwangaku/2011bokinn-top.html
   法政大学      394万円 ttp://www.hosei.ac.jp/gaiyo/shien/bokin/gienkin.html
   成蹊大学      275万円 ttp://www.seikei.ac.jp/gakuen/shinsai_gienkin2.htm(8月末まで継続中)
   上智大学      230万円 ttp://www.sophia.ac.jp/jpn/info/_gienkin(2011卒業式を中止して式典費用を義援金に)
   立命館大      229万円 ttp://www.hajimari.info/next/index.html    ↑ ちったぁ見習え、クソ早稲田!
   早稲田大      183万円 ttp://www.waseda.jp/jp/news10/110323_do2.html ← 寄付金もマーチ最低! そんなにカネが大事かよ!
   成城大学      125万円 ttp://www.seijo.ac.jp/information/22/002095.html 
   同志社大       95万円 ttp://www.doshisha.ac.jp/news_contents/2011earthquake/20110518.html

“サイテー大学” 早稲田  ハライテー
200大学への名無しさん:2011/08/30(火) 23:30:21.28 ID:407ivkuF0
今や、完全に中堅大学 「早稲田」!!
201大学への名無しさん:2011/08/30(火) 23:50:43.81 ID:pmNwEuhD0
ID:407ivkuF0の発生メカニズムについて分析してみる


サンデー毎日 2011.6.26号
2011年度入試 早稲田大学一般入試合否比率

〇=合格  ●=不合格

〇〇●●●●●●●●●●●

志願者数  113653名
合格者数   17365名
不合格者数  96288名
実質倍率    6.5倍


なるほど納得www

202大学への名無しさん:2011/08/31(水) 01:44:27.32 ID:DPBD5SW10
偏差値操作で絞りに絞った一般入試比率が、そんなに自慢かね〜? ウププ・・ 恥ずかし!

他スレに貼った書き込み、ここにも置いてってやるわ。 よく読みな〜


参ったね、コリャ! これ言うの、もう何度目か知らんが

   「ったく、書き込みを始めた頃が懐かしいわい!! あの頃は、あんなに反応があったのに

    今じゃ、この有り様かよ! 閑古鳥が鳴いてるっての! 無駄な抵抗でもいいから

    テメーら、もう少し根性出さんかい!! この腰抜け職員どもめ!! 実際、テメーらが反抗レスを

    返してくれたお陰で、以下のような質問カキコが為されるにまで、こちらも書き込めたのである。

    まだまだ続けたいんでね。 もうチョット、粘ってチョ!  (ウププ・・)  」
203大学への名無しさん:2011/08/31(水) 01:45:12.86 ID:DPBD5SW10
『139 :陽春 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/27(土) 05:21:28.37 ID:sYE1DrSb0
    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6970346.html                 』

全体として良質の書き込みだが、正確でない表現も散見されるため、あえて指摘しておく。

  >現在の早稲田大学は、都内の慶應と並ぶ最難関私大グループのワーチム(WARCHM) の下位学部として

   位置づけられていますが・・・

これが一番マズイな。 現在の早稲田がワーチム下位大学との認識は正しいんだが、ワーチム自体は最難関

私大グループではないし、慶應とも並んではいない。 面子を見れば分かるとおり、明らかに “中堅大学” 群である。

レベル差もそれほど無く、程よく接近しているので一括りにされた経緯を忘れてはならない。 就職率などで

青山や立教がトップクラスなのは分かるし、中央・法がワーチムで唯一、慶應とタメ張れるのも、その通りだろう。

早稲田が、それらの点でワーチム下位に甘んじているのも、歴々たる事実だ。 しかし、ワーチム内で 「大きなレベル差」

というほどではなく、慶應とワーチムの間に明らかな差が認められるということである。 したがって 「慶應ワーチム」 と

呼ばれる日は来ないし、KARCHM(カーチム) など、たとえ早稲田が 『日 “稲” 駒専』 落ちしても、あり得ない。

何故なら、慶應が中堅落ちする要素が全く見当たらないのだから。 とにかく、早稲田が中堅の下の方まで落ちることを

確認すれば、受験生の持つべき認識としては十分だろう。 こんなクソ大、受験も入学も、しないに限る!!
204大学への名無しさん:2011/08/31(水) 02:15:59.00 ID:uJwdxO0J0
☆★読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査
《2011年度 代ゼミ難易度ランキング上位5私大入学者に占める一般入学率(%)》★☆

【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】

     一般入学率 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 
同志社    60.3% 
国際基督  53.6% 

※のソース
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
205大学への名無しさん:2011/08/31(水) 02:22:33.14 ID:Uz3p+6080

★1985年、慶応法学部卒OBです★


1 名前: エリート街道さん 2001/08/17(金) 23:00

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。

塾内差別は辛かった。
周囲は運動部ドキュソか塾高の札付き不良ばかりだった。
コンパで他女子大生に学部名を言うのは地獄だった。
就職での学部差別には駅のホームから飛び込みたくなった。

就職してからも、三田会で出身学部を言う時は酒の力を借りた。



206大学への名無しさん:2011/08/31(水) 11:42:33.04 ID:DPBD5SW10
その慶應 法学部が今、ここまで伸し上がったってことは、落ちぶれ果ててる早稲田大学も

あと30年ガンバりゃ、元のトップ私大に返り咲けるってことじゃないか。 そこで書いてることは

むしろ、励みにすることじゃないかね〜? ん〜? あ、コリャちょっとイヤミだったかな?

ワッリ〜、気にせんといて〜!   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
207大学への名無しさん:2011/08/31(水) 11:43:06.02 ID:Uz3p+6080



      ∞プーン
  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,      ∞プーン   
 _-'"         `;ミ
 _-'"          `;ミ、 ∞   
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵)  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
     |ソ:  |:

自称大学問題研究家 キチガイイナマル

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投 
持病:統合失調 職員認定症候群

208大学への名無しさん:2011/09/01(木) 12:50:36.00 ID:8RZyYkYe0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1303035282/634で言ってることは重要だぞ、受験生諸君!! 要するに

      『早稲田なんぞへ入ったが最期!! 成長はピタリと止まり、堕落への道が待っている』

ということだからな。 実際、

   「早稲田の “教育” は代々、サークル活動が担って来たんじゃ。 早大生は皆、サークル活動で

    成長したんじゃよ。 だから、各学部が持つ “教育力” なんぞ誰も気にかけなかった。 今でも

    屁みたいな授業しか出来ない教員だらけだし、大学がカネ儲けに学生入れ過ぎるから

    レポート課題だって、半年に一ぺんやれりゃいい方ってな学部が大半じゃ。 それでも、サークルで

    社交性を身に付けさえすりゃ、大手企業から内定が山ほど来るはずなんじゃよ。 だから、わしら

    早稲田のモウロク教授に何か新しいこと、させんといて〜 疲れるの、やだから。 (ププ・・)」

ま、一言で言ってしまえば、こんな感じだからね。 一体、いつの時代の話だよって感じ。 まだ、誰も昭和40年代の

気分から抜けてない。 看板学部と言われる政経でさえ、このザマ(634)だからね。 これじゃ、早稲田の就職率が

マーチ最低なのも当然だわ。 慶應あたりは入学後も、かなり鍛えられるそうだが (関係者から直に聞いた)、ラクな生活に

慣れ切ってしまった早稲田のジジイどもは、もはやどうでも動くまい。 ならば、受験生の方で動こう!!

早稲田は、やめだ!! 受験も入学もするな!! 私大狙いは、何とか頑張って慶應や中央・法、ICUあたりへ

受かってしまいなさい。 早稲田へは、サークル活動で学生生活をエンジョイ出来ればいいってな遊び人が来れば

それで十分だよ。       わかったかな、受験生諸君! 今日から2学期だ。 ガンバリたまえ!!
209大学への名無しさん:2011/09/01(木) 14:31:42.23 ID:hR+UZQMV0
2011年3月卒 早慶上Gマーチ【経済学部】就職率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【就職率=就職者数÷(卒業者数−大学院進学者数)×100】

早稲田≧慶應>学習院>青学≧上智>明治>>立教>中央>>>>法政 の順

@ 早稲田政経 84.4%

A 慶應経済  84.3%

B 学習院経済 82.6%

C 青学経済  81.5%

D 上智経済  81.1%

E 明治政経  79.6%

F 立教経済  76.5%

G 中央経済  76.1%

H 法政経済  69.9%

(出典:サンデー毎日 2011.8.7増大号) ※ 早稲田と明治は政治経済学部

210大学への名無しさん:2011/09/04(日) 02:14:53.82 ID:aIvSM7Mc0
慶應お雇い工作員稲丸=陽春

10浪早稲田落ちラッキョウの詐称がバレて大炎上中 (ププ・・)

馬鹿稲丸=陽春の巣はこちら↓

四浪でワーチム受かった陽春が女子の家庭教師やる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1312040262/

211大学への名無しさん:2011/09/04(日) 02:38:56.38 ID:FtfEgYVa0
>>210 オツムの程度がバレんぜ! バカ職員ちゃん? (ププ・・)  >>209 それね、正しくは

『733 :大学への名無しさん :2011/09/03(土) 23:24:46.35 ID:I0XvSNgN0
    それに対して、経済は、偏差値順に近くなる。 例外的に、國學院と成城が高いけども。

    大学の選び方 2011 (週刊朝日MOOK)  http://usamimi.info/~linux/d/up/up0740.jpg
  経済学部 [東日本編]
           卒業 進学 就職 就職率【= 就職 /(卒業生 − 進学)】
    東京大学 0359  48 274  88.1%
    一橋大学 0263  30 202  86.7%
    國學院大 0550  07 469  86.4%
    成城大学 0385  09 316  84.0%
    慶應義塾 1145  54 911  83.5%
    上智大学 0284  08 230  83.3%
    早稲田大 1015  64 789  83.0%
    明治大学 1121  38 864  79.8%
    学習院大 0501  18 384  79.5%
    武蔵大学 0391  05 307  79.5%
    埼玉大学 0363  19 272  79.1%
    成蹊大学 0480  08 373  79.0%
    法政大学 0845  13 641  77.0%
    中央大学 1038  53 736  74.7%
    立教大学 0642  15 461  73.5%
    東海大学 0481  06 342  72.0%
    神奈川大 0920  10 651  71.5%
    日大大学 1382  26 967  71.3%
    専修大学 0730  11 510  70.9%
    東洋大学 0601  09 411  69.4%
    駒澤大学 0709  10 483  69.1%
    大東文化 0379  02 239  63.4%             』

なんだって! 俺は、明治とデッドヒートを繰り広げる早稲田が正しいと思うぜ! (ププ・・)
212大学への名無しさん:2011/09/04(日) 04:25:01.17 ID:jfmm2CsV0

日本のTOP 10大学

東大・・・・日本の最高峰にして最強の大学。大学中の大学。 無双。東正横綱。
京大・・・・東大に次ぐ超一流大学。自由な学風でノーベル賞最多。西正横綱。
一橋・・・・社会科学系の雄。「エリートビジネスマン」風味のリーマン養成学校。
東工・・・・理工系の雄。自称・日本のMIT。硬派で実力肌、というか地味。
阪大・・・・東大を猛追するも実らず焦り。「世界がライバル」が永遠のスローガン。
名大・・・・ノーベル賞W受賞で「世界のトヨタ」に超期待される中京圏の雄。
東北・・・・学力以上に学究志向が強く、「日本のハイデルベルグ」僭称。 理科大的。
九大・・・・医学部旧御三家、九州産業界に多数の人材輩出。ノーベル賞は射程内??
早大・・・・私学の最頂点。日本の政財界・文芸言論各界に巨大な足跡を残す名門。
慶應・・・・早大に並ぶ私学最難関。政財界の子弟多く、全学あげてブランド強化に邁進。


2009世界ランキング(THE−QS)

工学・IT    自然科学    生命科学    社会科学    人文科学     
東京大学  6 東京大学  8 東京大学  7 東京大学 16 東京大学 13 
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20  
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49  
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102  
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99  
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113  
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151  
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150  
九州大学176 筑波大学143 九州大学151  
東京理大182 早稲田大146 北海道大167  
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191 
213大学への名無しさん:2011/09/04(日) 06:59:26.64 ID:FtfEgYVa0
「早稲田 > 慶應」 「早稲田 > 一橋」 のランキングなんぞ、一体どこをどう信用したらいいって言うんだよ!!

実際、
    『早稲田大学に対する相互評価結果ならびに認証評価結果』   http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2006hyouka.pdf

    全40ページ中の26ページ目、下から4行目を見てくれ〜!!

  『大部分の専任教員が活発な研究活動を継続しているが、一部研究活動が不活発な教員も見られる。』

なる劇的感動の名文が見られるだろう? 早稲田が社会科学分野で慶應・一橋を抜き去るなど、天地が逆転しても

起こり得ぬことよ! 第一そりゃ、早稲田がカネで買ったって噂で有名なランキングじゃないか!

    いい加減にしろ、ダメ早稲田!!!
214大学への名無しさん:2011/09/04(日) 08:10:10.51 ID:aIvSM7Mc0
だって早稲田が上なんて信じたくないもんな〜稲丸

ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

215大学への名無しさん:2011/09/04(日) 13:26:05.88 ID:FtfEgYVa0
          < 事 実 と 異 な り ま す ん で !>

信じるも何も、今の早稲田は

   『持てる “教育力” “研究力” 等を総合したら、上位大学なんかじゃ全然ゴサンセンの!!

    少〜しだけ、現実を受け入れて下さいませんこと? 周りが、あまりに見苦しいと迷惑千万!

    お宅様にあるのは、もう 「過去の栄光」 だけなんですのよ。 それを忘れないで下さいましね。

    ホ〜ッホッホッホッホ・・・・              』

今のバカ早稲田は、もはや 『過去の大学』 !! 運営スタッフも、いい加減に気付や!! みっともねー!

   ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
216大学への名無しさん:2011/09/04(日) 23:36:05.68 ID:aIvSM7Mc0
>>215
やれやれ、コンプもここまで来ると重症だな

( ^ω^)つ◎ 旦とバームクーヘンあげるお

217大学への名無しさん:2011/09/11(日) 01:50:44.43 ID:TmNfJmoE0
≪早稲田大学、ただ今 『“稲” 壊』 の真っ最中!! 先頭切って、早稲ローが 『“法” 壊』 まっしぐら!!≫

何を隠そう、2年ほど前にも同じような書き込みを作ったんだが、その時にはまだ

  『合格率トップでも、たった<20名>しか合格しない既修組。 100人以上が合格しても

   3人に二人が落ちる未修組。 どちらも中途半端で近寄り難いよね〜!! 早稲ロー大失敗の責任は

   誰にあるんだ!!! 正直に名乗り出ろ!!!             』

って言えたんだけど、今年度のはもう・・・・  とにかく、どちら様も宜しくご参照の程、願わしゅう〜!

『154 :大学への名無しさん :2011/09/09(金) 07:40:20.48 ID:QvOjnNDA0
    平成23年度 新司法試験 合格者氏名 一覧   http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/shiken/index.html

      <合格者数 上位10校>
    東京 210(既165 未45)
    中央 176(既137 未39)
    京都 172(既135 未37)
    慶應 164(既129 未35)
    早稲 138(既9  未129) ← 9名〜!!!!
    明治  90(既47  未43)
    一橋  82(既61  未21)
    神戸  69(既54  未15)
    同志  65(既47  未18)
    東北  54(既35  未19)
218大学への名無しさん:2011/09/11(日) 01:51:30.74 ID:TmNfJmoE0
      <合格率 上位10校>
    一橋 57.7(既62.9 未46.7)
    京都 54.6(既62.8 未37.0)
    東京 50.4(既63.5 未28.8)
    慶應 47.9(既53.3 未35.0)
    神戸 46.6(既51.9 未34.1)
    千葉 39.1(既46.7 未27.6)
    中央 38.1(既46.3 未23.6)
    早稲 31.9(既52.9 未31.1)
    東北 31.7(既33.7 未28.8) 首都 31.6(既40.7 未12.8)

早稲田、既修合格者9名〜!!!!  マジ〜!!!! どうやったら、こんな驚異的な数字が出せるわけ〜?

合格率でゴマカしてる場合じゃないっしょ!!  おせーて!   ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・    』

すごいだろ!! 9名だぞ、9名!!  如何に既修合格者が少ないと言っても、わずか2年程前には20名

受かってたんだよね。 それが、あっという間の半減以下!! もんのすごい凋落速度だ!!! 早稲田は今

急激な勢いで、大学全体が地盤沈下を起こしている! それは、かつての名門 日比谷高校の没落速度を

はるかに凌ぐと言って、全く過言ではない!! 受験生諸君は、くれぐれも先見の明を以って受験・入学の

可否を決められたし。 決して、この大学の 「過去の栄光」 に捉われてはならない!! 御両親に相談しても

イケナイ!! 早稲田がまだ、栄光に包まれていた頃のイメージしか持ってないからね。 放ったらかしに

するだけの “教育” しか出来ない大学へ入って、はたして自分のためになるのか、よ〜っく考えてみてくれ。

まだ、マーチ・上智・学習院 上位学部の方がマシだと思えるだろう。 早稲田はもう、 「過去の大学」 「終わった

大学」 だ。 そこを間違えんで、来年度入試に備えてもらいたい。  以上だ。
219大学への名無しさん:2011/09/11(日) 03:39:21.22 ID:TmNfJmoE0
あっれ〜? どうなってんだ? いつもなら、最低でも “不都合な真実” カキコのスクロール用ランキングぐらいは

ダラダラと書き込まれるんだが・・・  お〜い、今週の週末掲示板役2名! どこでサボってやがる〜?

早よ出て来て、レス返せ〜!
220大学への名無しさん:2011/09/11(日) 04:21:28.45 ID:EQd8D5Fi0




      ∞プーン
  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,      ∞プーン   
 _-'"         `;ミ
 _-'"          `;ミ、 ∞   
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU  (∵ 〜( o o)〜)
 | <  ∵∵   4 ∵)  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
 \ ∵∵∵_ _ノ
  \__∵∵_/
     |ソ:  |:

自称大学問題研究家 キチガイイナマル

専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投 
持病:統合失調 職員認定症候群


221大学への名無しさん:2011/09/11(日) 13:00:09.92 ID:TmNfJmoE0
それしかネーのかよ。 ったく、早稲田野郎の能力の限界を感じるわい。 ま、そんな当たり前のことで

とやかく言っても始まらないか。 こちらはこちらで早速、第2派攻撃に移らせてもらおう!!
222大学への名無しさん:2011/09/11(日) 13:00:59.44 ID:TmNfJmoE0
とあるスレでの韓国人カキコから分かったことだが、どうも半島や大陸には早稲田に関する情報が正しく伝えられて

いないようだ。 質問内容の一部を抜粋すると

  >早稲田と慶応をサポートできる場合は、実際に国立大学のうち、どの程度のレベルを狙うことが

  >できるレベルですか?   韓国では意見がお互いに違って、ここに質問します。

  >一部の人たちは、日本での実質認めてくれるのは国立大学です。

  >一部の人は、早稲田や慶應も日本のtop5中の一つだ。  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1274506061/422-425

ということなんだが、これを読んで唖然としたのは、恐らく私だけではあるまい。

  「早稲田が日本のトップ5の一つだぁ〜? フザケルな!!! たとえ(伝わったのが) 一部の人でも許さんぞ〜!!」

と思うのがフツーの感覚であろう。 実際、大地震に便乗して一ヶ月もの 『経費節約休校』 を平気で実施した挙句

公開シンポジウムなどで散々、大学の宣伝に利用しておきながら、たった183万しか義援金を送らなかった大学が

「日本のトップ5」 に入るようなら、とうの昔に国が崩壊しとるわい!!! 韓国には、進学校になればなるほど

早稲田への推薦枠が埋まりにくく、時に余ってしまう実情が知らされていないようだ。 で、なんでこんな誤った

伝わり方をしたのか考えてみたんだが、国内の成績優秀層から敬遠されまくっている早稲田は
223大学への名無しさん:2011/09/11(日) 13:01:53.81 ID:TmNfJmoE0
  『当分の間、優秀な学生は中国・韓国から調達しよう。 両国の富裕層に狙いを定めて早稲田へ引き入れ

   “教育・研究” レベルを支えてもらう。 留学生が活躍しても、早稲田の実績となることに変わりは無いのだ。

   評価が上がって国内の受験生が再び振り向きだしたら、留学生枠を絞り一般受験枠を増やせばいい。』

なんてな腹積もりでいるんじゃないだろうか? だとすれば、現地に “不都合な真実” なんぞ伝えるはずがない。 当然、

30年前の 「早稲田 “全盛期”」 の情報を流すだろうさ。 実際、2週間ほど前に山の手線の車内広告で

『グローバル人材を育成する大学院』 という見出しの 「北九州キャンパス −情報生産システム研究科(IPS)−」 の

宣伝を見かけている。 30年前の “黄金期” に

             『早稲田は、宣伝だけは絶対してはならないんだ〜!!!』

  (= 「自ら宣伝するが如き安っぽいマネを、“私大王者” たる早稲田は、絶対してはならないんだ〜!!!」

   というほどの意味。 早稲田の傲慢さを、これでもかというほど見せつけた一場面と言えるが、考えてみりゃ

   この頃から現在の “大凋落” の兆しが見られたんだね。 発想が、完全にイカレとるわ!)

と喚き散らしていたのを思えば、車内広告まで出すようになった今の早稲田の凋落ぶりは想像を絶するほどだが、問題は

何で北九州キャンパスなんぞ作ったかってことだ。 大学院も学び舎であり、わざわざ北九州にまで出向いて勉強せにゃ

ならん格別の事情があるなど到底、思料し難い。 将来的な 「地の利」 を想定したのかもしれんが、それは無いと思うよ。

まず、見当外れに終わるんじゃないかな? むしろ、『中国・韓国から留学生を呼び易い立地条件』 の方が

はるかに可能性ありそうだ。 実際、車内広告でも
224大学への名無しさん:2011/09/11(日) 13:02:40.61 ID:TmNfJmoE0
       「 “アジアを中心に”、海外トップクラスの大学と提携・交流」

       「留学生比率80%を占める国際性豊かな研究環境」

       「英語のみで単位取得可能」 「充実した奨学金制度」

をアピールポイントに掲げており、「中国・韓国人留学生を視野に入れた立地条件」 が透けて見える。 初めから、日本人

学生は考えていないかのようであり、それは http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5364135.html などでも一般に指摘されている。

だが、国内の受験生が来てくれそうにないから中国・韓国の留学生を当て込み北九州へキャンパスを作った挙句、

80%を占める中韓留学生を 「“国際性” 豊かな研究環境」 と称するのは、はたして如何なものかと思わずにはいられない。

どう見ても 「“特亜性” 豊かな研究環境」 だし、これでは 「反骨の精神」 ではなく 「逃避の精神」 であろう。 留学生へ

逃げずに、純ジャパ受験生の獲得へ努力してほしいものである。 他のアピールポイントにしても、「英語のみで〜」 など

つい最近、国際教養学部で 「英語で講義ができない教員たち」 を見たばかりではないか。
 http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A90889DE1E0E3E2E6E1E2E2E3E1E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE6E2
本当に 「奨学金制度が充実」 していたら、学費稼ぎの宝石強盗事件など起きてはいないし http://unkar.org/r/news/1209780423

「海外トップクラスの大学」 なんぞ、提携するだけならFランでも出来る。 実際に交流しているトップ大となった途端

激減するようでは、ハリボテもいいところだ。 宣伝するならHPで構わんから、そこまで公開してもらいたいものである。
225大学への名無しさん:2011/09/11(日) 13:02:43.01 ID:cqiz9jFi0
“折れペン”『慶應職員』ちゃんは自分とこの合格者が激減して失禁しちゃったみたいね〜!!
ん〜?   慶應大 179→164▲(マイナス15名)←プギャ〜!!

ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
226大学への名無しさん:2011/09/11(日) 13:03:25.85 ID:TmNfJmoE0
早稲田はつい数年前、制服警官をキャンパス内に多数、踏み入らせてまで胡錦濤 国家主席の大歓待を行った大学だ。

今後の早稲田の存亡を中国・韓国からの人材へかける方針に決めたのなら、それはそれで、もはや何も言わん。 だが、

そのために誤情報を流しているのなら良くないことだ。 すぐに、やめてもらいたい。 「早稲田が日本のトップ5に入る大学」 など

現地人の想像だけで出て来るはず無い! 必ず、陰で誇張宣伝をやった奴がいる!! 虚偽宣伝で留学生を引き入れ

大枚の学費を巻き上げたとあっちゃ、ヘタすりゃ外交問題にまでなり兼ねんのだ。 それだけは勘弁してくれよ。
227大学への名無しさん:2011/09/11(日) 22:21:06.68 ID:wtqGQXSe0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業


228大学への名無しさん:2011/09/12(月) 21:14:58.97 ID:HqEPMKNV0
☆★早稲田法/慶應法/中央法 一般入試定員率比較(%)★☆

【※慶應法のみ学部一般入学者数が“非公表”なので、
学年定員に占める一般入試定員率での比較とした】

学部名  一般入試定員率(一般入試定員/学部定員)

早稲田法 47.3%
中央法  43.8%
慶應法  38.3%

ソース
http://www.waseda.jp/nyusi/gakubu/index.html http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/101_students.pdf
http://www.waseda.jp/hougakubu/main/students/doc/2013_nyushihenkou.pdf
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/about/pdf/a08_01_02_03/2009_02-00.pdf http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_j.html


229大学への名無しさん:2011/09/12(月) 21:17:17.02 ID:HqEPMKNV0
2011年3月卒 早慶【新聞・テレビ】就職者数&学年定員に対する出現率(%:少数点第三位以下は四捨五入)

【朝日新聞社】 早稲田10 / 慶應5
【読売新聞社】 早稲田12 / 慶應3
【毎日新聞社】 早稲田6 / 慶應1
【日本経済新聞社】 早稲田6 / 慶應3
【共同通信社】 早稲田4 / 慶應4

【日本放送協会 NHK】 早稲田49 / 慶應26
【日本テレビ放送網】 早稲田4 / 慶應6
【テレビ朝日】 早稲田9 / 慶應8
【東京放送 TBS】 早稲田5 / 慶應4
【テレビ東京】 早稲田6 / 慶應3
【フジテレビジョン】 早稲田7 / 慶應4

≪合計≫ 就職者数/学年定員
早稲田 118/8840 (1.33%)
慶應   67/6145 (1.09%)

(出典:サンデー毎日 2011.7.31号)




230大学への名無しさん:2011/09/12(月) 21:20:42.45 ID:HqEPMKNV0
☆★【東大塾】 2011年度入試  東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者 ★☆
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

東大 文一文二文三合計 

@早稲田政経 885 (セ375+一般510)
A早稲田法   804 (セ454+一般350)
B慶應法    801 (セ419+一般382)
C中央法    594 (セ452+一般142)
D慶應経済   517
E早稲田商   356 (セ199+一般157)
F慶應商    316
G早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
H早稲田文   176 (セ 66+一般110)
I国際基督   133 (セ101+一般 32)
J早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
231大学への名無しさん:2011/09/22(木) 23:53:00.90 ID:ewHBxHZD0
♪  \\ パークリー パークリー パークリー パークリー パークリー パークリー パークリー―― ♪ //
                             W大学!!
         ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧   ♪
     ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧ ♪
          (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
        ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
    ─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪(゚0 ゚*) |  ∪─
           |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  | |  ∪ |  |〜    ♪
      ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U  |  | U U ♪
           U U     U U     U U      U U     U

早稲田大学はイェール大学と協議の上、早急に楽譜の右上に書かれた  「作曲:東儀 鉄笛」  の部分を

                『原曲:オールド イェール、 編曲:東儀 鉄笛 』

と、正直に書き改めなさい!! いつまでも、 「人の噂も75日」 とばかりにバックレてるんじゃない!!!

<参考資料>
          【OLD YALE】
               http://library.soukon.com/OLD%20YALE.mid

          【早稲田大学校歌】
               http://library.soukon.com/Waseda%20March%20by%20Maesaka.mid
232大学への名無しさん:2011/09/23(金) 06:10:46.57 ID:4tHQ6s4h0
【東大塾】2011年度入試 東大受験者の併願先 河合塾調査【文系】各科類併願者
東大 文一文二文三合計

早稲田政経 885
早稲田法  804
慶應法   801
中央法   594
慶應経済  517
早稲田商  356
慶應商   316
早稲田社学 195
早稲田文  176
国際基督  133
早稲田文構 128
明治政経  121
上智法   109

【東大塾】2011年度入試 東大受験者の併願先 河合塾調査【理系】各科類併願者
東大 理一理二理三合計

早稲田理工系 1039
慶應理工    884
理科大理工系  600
上智理工    111
明治理工     65
同志社理工    20

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php
233大学への名無しさん:2011/09/24(土) 13:56:49.11 ID:Tun+2xus0
早慶受験生、注目〜!!!

『288 名前:大学への名無しさん :2011/09/24(土) 13:10:19.48 ID:XAjeb63oO

                    <受験生は慶應を選ぶ。>

   【代ゼミ】 ダブル合格対決 【2011年度入試】 サンデー毎日 2011年07月10日号より

      ×早稲田・政経 17% − 83% 慶應・法◎

      ×早稲田・法   4% − 96% 慶應・法◎

      ×早稲田・商  29% − 71% 慶應・商◎

      ×早稲田・文  34% − 66% 慶應・文◎

      ×早稲田・文構 23% − 77% 慶應・文◎

      ×早稲田・理工 34% − 66% 慶應・理工◎        』

また、随分と差を付けられたものだね〜 特に法学部!! 沈没寸前、救命胴衣が必要なぐらいだな。

早稲法受験者は、救命胴衣のご用意を!! 救命胴衣! 救命胴衣! 9名胴衣!  ン?

  来年は既修合格者を、せめて2桁に乗せてくれ〜  このままじゃ、早稲ローは廃止や〜 (ププ・・)
234大学への名無しさん:2011/09/24(土) 18:35:28.87 ID:icBQ5zLZ0
ダブル合格対決の盲点!!

@ そもそも『慶應第一志望の受験生は早稲田も併願することが多い』が
『早稲田第一志望の受験生が慶應を併願することは少ない』
【理由】慶應が第一志望でもないのにわざわざ小論文対策をする(理系除く)
のは受験戦略上コスパが良くない為

A で、慶應第一志望の受験生が早稲田を併願した所で
『早稲田落ち慶應合格>>慶應落ち早稲田合格』  な件!
つまり『慶應合格者の多くは早稲田を不合格になっており、ダブル合格対決
にすら持ち込めていない』という事実!

B 要するに『早慶ダブル合格の存在じたい全体から見ればごく僅かな希少例』
にすぎず論じる意味がほとんどないということですな!以上!
235大学への名無しさん:2011/09/24(土) 20:34:15.69 ID:icBQ5zLZ0
■■■ 駿台青本が発行されている大学学部 ■■■

【国立大学】
東京大学‖京都大学‖大阪大学‖名古屋大学‖東北大学
九州大学‖北海道大学‖一橋大学‖東京工業大学‖神戸大学

【私立大学】
早稲田大学
政治経済学部/法学部/商学部/社会科学部/教育学部/文学部
文化構想学部/基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部

慶應義塾大学
法学部/経済学部/理工学部/医学部
駿河台大学(駿台系列)

http://sundaibunko.bookmall.co.jp/booklist/index.php

236大学への名無しさん:2011/09/25(日) 04:08:15.40 ID:NJWONFQK0
>>234
あまりにミジメったらしい言い訳だらけの “ダダこね” 早稲田ちゃん。 ちったぁ、早稲田の恥知れや!

もし、@の  >そもそも 『慶應第一志望の受験生は早稲田も併願することが多い』 が

               『早稲田第一志望の受験生が慶應を併願することは少ない』

が事実なら、コスパの問題以前に受験生のポテンシャルという点で完璧に 「慶應 >> 早稲田」  とならざるを

得ん。 わかっているのか〜? だって、

    『慶應第一志望受験生は早稲田も併願可能だが、早稲田第一志望受験生は受験戦略上のコスパから

     慶應の併願を避けてしまう』

って言ってんだからな。 つまりは、能力面で 「早稲田は慶應の真部分集合」 ってことじゃないか! “ダダこね”

早稲田クンは一体、何をごまかしたいんだか。 ん〜? (ププ・・)

Aにしても、「慶應落ち早稲田合格」 が山ほどいるなど当たり前すぎて話にならない。 受験生は誰も疑問に

思わんのよ。 「早稲田落ち慶應合格」 についても、偏差値操作であれだけ一般受験枠を絞っちゃ、あり得なくも

ないな〜と思うだけ。 やはり、納得なのよ。 実際、
237大学への名無しさん:2011/09/25(日) 04:09:02.21 ID:NJWONFQK0
  『760 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:25:47 ID:1w33Q10J0
      早稲田の政経の募集人員。

      ◇募集人員  450名

               (政治学科150名、経済学科200名、国際政治経済学科100名)

      あらぁ、政治たったの150名…。 偏差値偽造のため…経済も、たったの200名…

   763 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:38:30 ID:1w33Q10J0
      経済の比較。
               慶應:750名 > 200名:早稲田   約4倍。
 
      それで偏差値は  慶應 > 早稲田     どんだけ〜www          』

ってなぐらいのもんでね。


早稲田クン!! 長年の慶應の努力が怠慢続きの早稲田の牙城を、ついに崩した。 この事実を素直に認め

慶應の頑張りを心から称えてこそ早稲田の名に恥じぬことが何故わからんのか! 甘えんぼのダダこねで

ケチつけをするとは一体、何ごとであるか!!! 見苦しいにも程があるわ!!! 今度は自分たちが

虚心坦懐、挑戦者として慶應の牙城に挑む番。 こんな明瞭な現実が、なぜ素直に受け入れられない!!

著名早大OBが聞いたら、情けなくて涙も出んところだぞ!! 少しは気を付けたまえ!!!
238大学への名無しさん:2011/09/25(日) 07:46:31.41 ID:sO7e8DMM0
読売新聞2011月7月6〜7日朝刊掲載 「大学の実力」調査
《2011年度 有力私大入学者に占める一般入学率(%)》

【※慶應のみ入学者数が“非公表”なため、学年定員に占める一般入試定員率(2012年入試)を採用した】

     一般入学率
東京理科  81.3% 
明治     70.3% 
青山学院  68.8% 
法政     67.0% 
立教     65.9% 
早稲田    62.5% 
慶應義塾   62.4%※
上智     61.6% 
同志社    60.3% 
立命館    60.1% 
学習院    59.9% 
関西     55.7% 
中央     55.3% 
国際基督  53.6% 

※のソース
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
239大学への名無しさん:2011/09/25(日) 10:38:16.17 ID:sO7e8DMM0
【早慶】文・法・経済・商学部 一般入試定員率(%)

学部名  一般率(一般枠/学部定員)

《文学部》
慶應文   65.9%(580/880)
早稲田文  74.2%(490/660)

《法学部》
慶應法   38.8%(460/1200)
早稲田法  67.6%(500/740)

《経済学部》
早稲田政経 58.8%(525/900)
慶應経済  62.5%(750/1200)

《商学部》
早稲田商  59.4%(535/900)
慶應商   70.0%(700/1000)

http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
http://www.waseda.jp/nyusi/gakubu/index.html
http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/101_students.pdf
240大学への名無しさん:2011/09/25(日) 17:52:05.42 ID:sO7e8DMM0
2011年入試結果 偏差値60.0〜
69.9の各大学合格率(代ゼミ)

@ 早稲田大 18.3%(439/2397)
A 慶應義塾 19.9%(171/0858)[2]
B 上智大学 31.2%(135/0433)
C 明治大学 42.9%(437/1019)
D 立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)
241大学への名無しさん:2011/09/26(月) 16:38:13.81 ID:HdwV9CGg0
☆ 2012年入試河合塾 第2回難易予想ランキング表
《主要5学部【文・法・経済・商or経営・理工】平均》
※現在、会員登録して模試判定で検索可能

@ 早稲田大 66.6(文65.0 法67.5 政経70.0 商 67.5 理系63.0)
A 慶應義塾 66.1(文65.0 法70.0 経済66.7 商 66.0 理工63.0)
B 上智大学 62.9(文61.4 法65.8 経済65.0 ―――― 理工59.2)
C 立教大学 60.3(文59.3 法60.8 経済60.8 経営63.8 理 56.9)
D 明治大学 60.0(文59.8 法60.0 政経61.7 商 62.5 理工55.9)
E 同志社大 59.3(文59.5 法60.0 経済60.0 商 60.0 理工56.8)
F 青山学院 57.8(文57.5 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.5)
G 関西学院 57.2(文57.5 法57.5 経済60.0 商 57.5 理工53.6)
H 学習院大 56.9(文56.1 法58.8 経済58.8 ―――― 理  53.8)
242大学への名無しさん:2011/09/26(月) 21:36:41.56 ID:+tqUrh4i0
就職ランキング 2012
S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 静岡大学工学部 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手  岐阜 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡

243大学への名無しさん:2011/09/26(月) 21:50:56.56 ID:0NEff+sY0
大学偏差値と就職偏差値は違います。
早稲田理系は、東大と張り合う最強の大学です。
就活して相手にならなかった。

私立なら早稲田に行くべき。
慶應理工は学科によっては、就職偏差値工学院未満もります。
244大学への名無しさん:2011/09/27(火) 13:49:42.91 ID:IsXNiMRA0
クソ早稲田のドブネズミ職員どもが、またコソコソ蠢き始めているようである。 受験生諸君は、くれぐれも騙されぬよう

注意してもらいたい。

まず、予備校発表の偏差値やダブル合格者数についてだが、創立125周年時における駿台 池袋校のコメント

(= 「両方受かったら早稲田を選ぶ」) を見れば明らかなとおり、大手予備校界は既に 『早稲田マネー』 等で

取り込まれてしまっている可能性が極めて高い。 今も当時も

        「早慶ダブル合格で早稲田なんぞを選ぶバカは、1〜2割しかいない」

のは公然の事実であり、言わば駿台 池袋校は 「太陽が西から昇るようになった」 の如きコメントをしたも同然で

ある。 要するに、このようなことは予備校界では幾らも起こり得る事実を明示したに他ならず、公表する数値に

手心を加えている可能性は十分にあるということだ。 (こちらの推測では、もう少し早慶の差は開いているはずなんだが

というケースが、かなり増えて来ている。) まして、偏差値発表では (これは慶應にも言い得ることだが)

   『東大・京大・一橋等の有力国立大受験生が併願することで生ずる “幻の偏差値” であり、

    国立落ち受験生がスベリ止めの早慶をダブル合格していれば、まず慶應を選ぶことより

              有力国立大 > 慶應 >>>> 早稲田 ≒ マーチ上位学部

    のような入学者レベルとなっている』

事実に、改めて留意しなければならない。
245大学への名無しさん:2011/09/27(火) 13:51:52.54 ID:IsXNiMRA0
それでなくとも 『早大職員』 の押し出す偏差値は、主要5学部(=政経・法・商・文・理工) に絞って平均を取るという

実に小賢しき限りの細工を施し 「俺らがトップだぜ〜」 をやっているだけなのだ。 “かつての” 名門私大も

ここまで落ちぶれ果てたかと思うとタメ息しか出ないが、要するに元々が “幻の偏差値” に加えて

“不良債権” 学部を外したところで平均取っても、何の意味も無いということだ。 結局、今の早稲田は

ここまで追い詰められており、それだけに一人でも多くの優秀な受験生を幻惑して自校へ引きずり込むことを

渇望しているのだろう。 何とも哀れな話よ。 しかし、一度引きずり込んでさえしまえば 「あとは野となれ

山となれ」 が、この大学の本質である。 実際、大地震に便乗し 「一ヶ月にも及ぶ経費節約休校」 をかまして

何とも思わないような “教育” が待っているだけだ。 受験生諸君は、くれぐれも、『早大職員』 の策謀する

「早大受験 “誘導” 書き込み」 に騙されぬように!!

最後に、早稲田の著しい凋落を示すデータを置いて行くので、よく読んでほしい。 駿台発表ゆえ手心が
            
加えられている可能性はあるが、それでも 「早稲田の凋落は明らか!!」 という内容なのが分かるだろう。

時代は、早稲田なんぞより慶應・・・でもないな。 上智・マーチ・学習院の上位学部を選ぶことを要請してやまないのである!

名より実!!! ゼニゲバ早稲田より上智・マーチ・学習院へ!! くれぐれも、受験生諸君の賢察に期待したい!
246大学への名無しさん:2011/09/27(火) 15:08:46.32 ID:e3yp6RGL0
河合塾(慶大塾)2009

<慶應経済VS早稲田商>
慶應経済○早稲田商○107
慶應経済○早稲田商×130
慶應経済×早稲田商○113
『早稲田商合格者の慶應経済併願成功率48.6%(107/220)』

『慶應経済合格者の早稲田商併願成功率45.1%(107/237)』


<慶應商VS早稲田商>
慶應商○早稲田商○166
慶應商○早稲田商×212
慶應商×早稲田商○100

『早稲田商合格者の慶應商併願成功率62.4%(166/266)』

『慶應商合格者の早稲田商併願成功率43.9%(166/378)』
247大学への名無しさん:2011/09/27(火) 15:25:09.82 ID:e3yp6RGL0
2011年入試結果 偏差値60.0〜
69.9の各大学合格率(代ゼミ)
※代ゼミホームページで検索可能

早稲田大 18.3%(439/2397)
慶應義塾 19.9%(171/0858)
上智大学 31.2%(135/0433)
明治大学 42.9%(437/1019)
立教大学 47.4%(229/0483)
E 同志社大 60.6%(289/0477)
248大学への名無しさん:2011/09/27(火) 15:31:29.82 ID:0rtdYX860
今年も早慶理工の同時合格者の三分の二が慶應に行ってるんだな・・
249大学への名無しさん:2011/09/27(火) 15:42:59.12 ID:IsXNiMRA0
そういうことだな。 来年度は、五分の四が慶應に行くだろうな・・
250大学への名無しさん:2011/09/27(火) 16:01:22.19 ID:IsXNiMRA0
>>246
そりゃキミ、だってこういう事情があるんだからさ〜(↓) ププ・・

  『760 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:25:47 ID:1w33Q10J0
      早稲田の政経の募集人員。

      ◇募集人員  450名

               (政治学科150名、経済学科200名、国際政治経済学科100名)

      あらぁ、政治たったの150名…。 偏差値偽造のため…経済も、たったの200名…

   763 :大学への名無しさん:2008/12/16(火) 16:38:30 ID:1w33Q10J0
      経済の比較。
               慶應:750名 > 200名:早稲田   約4倍。
 
      それで偏差値は  慶應 > 早稲田     どんだけ〜www          』

ってなぐらいのもん。 わかったかな〜?   ゴマカしてもダメだぞ!  ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
251大学への名無しさん:2011/09/27(火) 17:33:05.87 ID:e3yp6RGL0
代ゼミ 早慶理工ダブル合格(2011年度入試)
サンデー毎日 2011年07月10日号より

早稲田先進 36% ― 64% 慶應理工
早稲田創造 21% ― 79% 慶應理工
早稲田基幹 46% ― 54% 慶應理工
252大学への名無しさん:2011/09/27(火) 17:39:01.87 ID:e3yp6RGL0
理工系は院進学・院卒就職が主流

2011年3月卒 早慶&マーチ【理工系学部】大学院進学率(%:少数点第三位以下は四捨五入)
【大学院進学率=大学院進学者数÷卒業者数×100】

早稲田先進 80.1%
早稲田基幹 74.7%
慶應理工  73.1%
早稲田創造 66.7%


明治理工  45.1%
法政工   41.3%
青学理工  40.0%
中央理工  37.1%
立教理   31.1%

サンデー毎日 2011.8.7号より
253大学への名無しさん:2011/09/27(火) 17:41:21.04 ID:e3yp6RGL0
☆ 2012年入試河合塾 第2回難易予想ランキング表
※現在、会員登録して模試判定で検索可能

《法・経済・商・経営学部》【偏差値60以上】
※偏差値の小数点以下は四捨五入

【70】慶應法 早稲田政治経済
【69】
【68】早稲田法 早稲田商
【67】慶應経済
【66】上智法 慶應商
【65】上智経済
【64】立教経営
【63】明治商
【62】明治政治経済
【61】中央法 立教法 立教経済 青山学院経営
【60】明治法 同志社法 同志社経済 同志社商
    青山学院経済 関西学院経済
254大学への名無しさん:2011/09/27(火) 18:48:21.60 ID:e3yp6RGL0
【早慶】文・法・経済・商学部 一般入試定員率(2012年度入試)

学部名  一般率(一般枠/学部定員)

《文学部》
慶應文   65.9%(580/880)
早稲田文  74.2%(490/660)

《法学部》
慶應法   38.8%(460/1200)
早稲田法  67.6%(500/740)

《経済学部》
早稲田政経 58.8%(525/900)
慶應経済  62.5%(750/1200)

《商学部》
早稲田商  59.4%(535/900)
慶應商   70.0%(700/1000)

http://passnavi.jp
http://mnv.benesse.jp
255大学への名無しさん:2011/10/31(月) 19:07:08.82 ID:YNqUUKyx0



・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に

・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加

・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ

・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」

・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい

・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ

・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい

     *      *
  *     +   
     n ∧_∧ n   みんなが幸せになる花王不買
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *



256大学への名無しさん:2011/11/17(木) 09:18:42.60 ID:qHGahz1E0
www
257大学への名無しさん:2011/11/17(木) 20:55:28.87 ID:kKDI5qdK0
<受章>妹島和代 システムデザイン工学科客員教授が米プリツカー賞を受賞しました
http://www.st.keio.ac.jp/news/20100402_001.html

理工学部システムデザイン工学科の妹島和世 客員教授が、「建築界のノーベル賞」と言われる米プリツカー賞の
今年の受賞者に、建築家の西沢立衛氏と共に選ばれました。日本人の受賞は、1987年の丹下健三氏、1993年の槇文彦氏、
1995年の安藤忠雄氏に次いで4度目となります。

(プリツカー賞とは)
米ハイアット財団が1979年に創設した、原則として毎年1名の建築家に対して授与される賞。「建築界のノーベル賞」とも言われる。

妹島和代 客員教授プロフィール
http://yagamix.st.keio.ac.jp/tprofile/personal.html?nickname=652a776faf5bc8de295bf15c61d137d6
258カルト警報:2011/11/20(日) 15:13:03.87 ID:nQ+ReUqf0

大学受験生も特にカルト教団(浄土真宗親鸞会)に気をつけて!

合格後、ダミーサークルの親鸞会員が「生きる意味」とか
「絶対の幸福」「人生の目的」などとしつこく言ってくるから(正体を隠した偽装勧誘)。

マインドコントロールされて、激しい活動で中退・留年したり、死人まででている。

  親鸞会ではどのくらいお金がかかるのか
  ↓ 
http://nazeyame.shinrankai.biz/mondai/naze1.html

 親鸞会の勧誘|脱会者の手記

 http://homepage2.nifty.com/nonsect/victim/note1.html           
 
(参考) http://sayonara1929.txt-nifty.com/blog/

(必見!)http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1466068914
259大学への名無しさん:2011/11/23(水) 12:13:57.20 ID:up79UkQB0
医学部は別格

私立大学入試難易偏差値ランキング表 《理・工系》 代々木ゼミナール2012年

73 慶應義塾大学医学部
67 慶應理工学問1
67 慶應理工学問2
67 慶應理工学問3
67 慶應理工学問4
67 慶應理工学問5
67 早稲田先進理工
66 国際基督教
65 早稲田基幹理工
64 上智理工B
64 同志社理工3
64 早稲田創造理工
64 早稲田教育
63 東京理科B
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/riko.html
260大学への名無しさん:2011/12/08(木) 19:43:14.90 ID:pVD0deyG0
早稲田理工院行きたいんだけど、外部から院入学ってどれくらいの割合かな?
表現行きたいけどまだできてないのね
261大学への名無しさん:2011/12/22(木) 03:49:55.97 ID:rfekCW+10
          ☆ チン     マチクタビレタ〜
                            マチクタビレタ〜
           ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ ___\(\・∀・) <  早大・教育学部の廃止 ま〜だ〜?
                \_/⊂ ⊂_ )   \_________________
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
           |  愛媛みかん |/


早大本部が、現在の教育学部を設置趣旨に則った本来の姿へ戻そうとすると、『革命的圧力』 が必要になるの?

それは、所属教授どもが 『逆革命的ダダこね』 をかますから? 早稲田らしいと言ってしまえば、そのとおりだが

恥ずかしいことだね〜 これが、世間からは大層エラそうに見えてしまう 「早大教授」 の偽らざる姿なわけか。

こんなダメ大、むしろマーチ・ニッコマレベルでさえ探すのが難しいんじゃない? よく、今でも 『早慶』 なんぞと

呼ばれてるもんだわ。 こんなクズ大、庇護する主務省の気が知れん! “奇形” 教育学部を本来の姿に戻すという

至極、当たり前のことすら全く手に付かない “無能大学” が国の定める “拠点大学” じゃ、国民が恥ずかしいぞ!
262大学への名無しさん:2011/12/30(金) 16:05:08.51 ID:ZLU5UQ3l0
大学総合評価(偏差値・就職力・教育力・教育環境)*最新版*


【S+】東京
【S..】京都
==============================================================
【A+】大阪 一橋 東京工業
【A】名古屋 東北
【A-】九州 筑波 神戸 大阪府立(工)
==============================================================
【B+】 北海道 早稲田 慶應義塾
【B】横浜国立 大阪市立 上智 ICU 千葉 中央(法) 東京外国語 お茶の水女子
【B-】広島 金沢 首都 名古屋工業 静岡(工) 電気通信 東京農工 埼玉(工)
=============================================================
【C+】東京学芸 岡山 大阪府立 名古屋市立 同志社 東京理科
【C】埼玉 静岡 新潟 熊本 九州工業 滋賀県立 京都府立 立教 明治 奈良女子
【C-】岐阜 信州 滋賀 長崎 三重 鹿児島 横浜市立 関西学院 立命館 中央(非法) 静岡県立 神戸市外国語 青山学院
=============================================================
【D+】福島 宇都宮 茨城 香川 徳島 都留 国際教養 愛知県立 兵庫県立 法政 関西 学習院
【D】弘前 秋田 群馬 山口 富山 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州
263大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:18:41.94 ID:aac4rKji0
慶應と早稲田が同ランクな時点で、信用度ゼロ。 それよりも、以下を読もう!


如何に上司の命令で職員書き込みが少なくなろうとも、一人でも多くの受験生に真実を伝えねばという

正義感、使命感まで薄れることはない。 最低限、書き込むべきことを忘れはしない。  ということで

今年も、アレを伝える時期となりました。 毎年、忘れずに警告を発し続けて来たので、かなり周知

されるに至ったとは言え、大学側が

   「掲示板を見ない受験生は、まだ引っかかってくれるかもしれんじゃないか」

という浅ましい考えに染まっていれば、今年も性懲りもなく仕掛けて来るだろう。  ということで

   皆様、よろしく御参照のほど願わしゅう〜!!
264大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:23:46.75 ID:aac4rKji0
そろそろ出願シーズンだな。 早稲田サイドとしては、明治に奪われた 「志願者数 “日本一”」 の座を

今度こそ奪還せんと必死の情宣活動を続けた成果が試されるわけであり、今年も志願者数日報の

数値操作は十二分に予想される。 即ち、出願期間中は出来るだけ多くの受験生に出願させるため

日計を少なめに公表し 「今年の早稲田は “広き門” みたいだわ。 一応、願書出しとこ!」 と誤認

させる。 そして出願期間を終えるや、このクソ大は公然と “ゼニゲバ” の本性を表すのだ! プール

してあった受験者数を一気に放出して、1万人近い日計を乱発。 少なからぬ受験生に、地団太踏んで

悔しがらせるのである。 とにかく、ロクでもない大学であることは疑いの余地が無い。

受験生諸君も、早稲田如きを受けるぐらいならまだ、駿河台の明治を受けなさい。 早稲田は、これから

明治にも抜かれることになるのだから。 慶應には、既に完膚なきまでに抜かれ切ってしまったし。

実際、こんなデタラメなことに手を染めてる大学が、これからの時代、評価されるはず無いじゃないか。

よく考えて受験大学、入学大学を決めるんだぞ。
265大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:27:51.25 ID:aac4rKji0
まず初めに、志願者数日報に関する当方の言い分が 「根拠の無い原因、思い付き、思い込み」 でない

ところを少しお見せしようと思う。 昨年の早稲田大学・志願者数日報の日計で、即ち最新データである。

飛ばした日もあるが、概観は十分に把握できる内容だ。 どなた様も、よろしくご照覧あれ。


<日報開始> 2534名(1/14付)→2053名(1/17)→4195名(1/19)→7205名(1/20)<センター利用最終>

 →2286名(1/21)→3951名(1/24)→7854名(1/25)→3527名(1/26)<一般受験出願最終日>
__________________________________________________


 →10855名(1/27)→5903名(1/28)→981名(1/31)→14895名(2/1)

 →10302名(2/2)→5328名(2/3)→7077名(2/4)<現在>

下段で981名というのが1日だけ不自然にあるが、これはこちらの書き込みに反発したものと思われる。

その書き込みは次レスで取り上げてあるが、とにかく上段(出願期間中) と下段(出願締め切り後) で

明らかな違いが見られることは確かだ。 それこそ出願期間の初めは、郵便局で留め置きになってる

願書がドッと大学に流れ込んで来るため、最も処理数が多くて然るべきだが2500人ほどに

とどまっている。 このあたりで間引いてるのは、思い込みを超えた “現実” というものであろうよ。

下段に出せる数字は、上段での間引き工作があったればこそ出来るというコチラの主張が、数値的に

裏付けられたんじゃないかな? 早稲田大学のモラルの低さを、改めて問い質したい。
266大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:31:55.59 ID:aac4rKji0
33 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 18:16:56 ID:bfsC8eFC0
  俺が社学スレで

『190 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 01:10:09 ID:bfsC8eFC0
  明日からの早大・志願者数日報 “日計” を見るのが楽しみだな。 はたして、どんな増え方をすることやら。

  最終確定日の前日が3万人で、確定日 500人とかな。 早大職員のオツム拝見ってところかい!

                                   ハ〜ッハッハッハッハ・・・・    』

さらに志願者速報スレで

『317 :大学への名無しさん :2011/01/31(月) 16:05:16 ID:bfsC8eFC0
  早稲田! 志願者数日報の更新が遅いぞ! モタモタするんじゃねー! このウスノロ!

  日計1万人台で出すのを、もったいぶってるのか!  クダラネー  早くしろ!      』

と書き込んだのに反発したのか

   『本日の早稲田の日計 ナ、ナ、ナント981名!  ちなみに、その前の日計は5903人。

    慶應の 「本日の受付数」 9036名。 土日はさんでるので、これぐらいが普通。 早稲田も同様だった。 』

それが本日の早稲田の日計、たったの981名!  フザケルな! 遊び気分で大学を運営するんじゃない!


今、早稲田にいる教職員は、こいつらが早大生だった頃のサークル気分そのままに大学を動かしているんだよ。

だから、こんなフザケたマネが出来るんだ。 信じられん! “教育” が出来るどころでない事実が、これで

よ〜っく分かったと思う。
267大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:36:03.74 ID:aac4rKji0
以下は、上記で指摘した不自然極まりない日計に対する考察である。 これ以外に考えようがなく、受験料収入を

少しでも上げんと目を血走らせている 『早大職員』 の必死な形相が目に浮かぶ。 「こいつらに、もう少し

“教育”が見えていたら、教育機関としてやっていいことと悪いことの区別ぐらいは付けられただろうにな〜」

とは、思わずにはいられない。

『そろそろ出願シーズンを迎えるわけだが、各受験生は、くれぐれも大学発表の志願者数日報には気を付けて

もらいたい。 巧みな数値操作で、揺れ動く受験生の不安心理へ巧みに付け入り “駆け込み出願” を誘導する

ような悪質極まりない大学も、まんざら無いではないみたいなんでね〜  今日は、そんな話を皆にしてあげよう。


    もう、い〜くつ寝〜る〜と〜  『【早稲田名物】 志願者数日報 “偽装疑惑” 期間、突入〜!』

この 「志願者数日報 “偽装工作” 」 こそ、現在の早大教職員体質を最も顕著に表すと同時に、拝金主義へ

染まり切った 『教育には最も向かない大学』 を裏付ける根拠の一つとも言うべき、早大モラルハザードの象徴

なのであ〜る! 今年から掲示板を見始めた方のために、概略の説明から入ろうか。
268大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:39:27.81 ID:aac4rKji0
いよいよ本格的な入試シーズンの到来だが、どの大学も出願期間中は、公式HPで当日の受付数や累計数を

公表し、受験生への適切な情報公開を行っている。 だが約一大学、そのような習慣を逆手にとって、受験生の

不安心理へ巧みに付け入り、カネ儲けの手段に応用していると思われる大学がある! 我らが

“早稲田大学” である!

早稲田大学の志願者数日報には毎年、ある共通する特徴が見られる。 それは

   『出願期間中に公表する志願者数は、極めて低調! 日計は、せいぜい2千〜4千程度!』
                       ↓
    『ところが願書締め切り直後、志願者数は急激に伸び始める! 日計は一気に、9千〜万単位へ!』
                       ↓
   『数年前には、最終確定日の日計が4万人近い “バッケンレコード” を記録した年もあった!』

つーまーりー わかり易く解説すると、こうなる。

一人でも多くの受験生を絡め捕りたい出願期間中は、できるだけ数字を抑えて公表。 あたかも

  「お〜っと、これは大変だ〜! 早稲田の志願者数が伸び悩んでいる〜! さては、スキャンダル続きで

   受験生に逃げられちゃったかな〜? と、と、とにかく、今年の早稲田は “超狙い目” だぁ〜!!

   まだまだ、願書は受け付けてます。 是非、この機会をお見逃しなくなく!!』

とでも言っているかのように。
269大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:43:03.83 ID:aac4rKji0
そりゃ、受験生側にしてみれば生涯一度の大学受験だ。 んな数字を見せられりゃ、誰だって 「一応、願書だけでも

出しておこうかな」 と思ってしまうわな。 受験生の不安心理へ巧みに付け入っているというのは、まさに

この場面である。 子供から相談を受けた親御さんでも、「出すだけ出しときなさい」 と言うだろうさ。

早稲田の “腐れ” 外道が〜!! そして、締め切った後に、この大学は “ゼニゲバ” の本性を現す。

   『あ〜っと、言ってなかったけど未発表分があるんスよね〜 これで全部ッス。

    今年も多数の御応募、アリガトやんした〜!!』

と、舌をペロッと出しつつ営業活動を終えるわけだ。

冗談じゃない!! 法に触れなければ、何をやっても構わないとでも思っているのか!! たとえ違法で

なくとも、モラル上の問題があるという見方は、世に幾らもあることだ! ことに教育機関のような

「高度に倫理性を求められる世界」 で、やっていいことではないわ!!
270大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:46:29.52 ID:aac4rKji0
そもそも、日報と言う以上 「最新かつ正確な情報を提供することに、最大の意義がある」 のは明白。

出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出するなど

日報の意義を根底から否定して余りある。 これでは、日報を掲載する意味が無いわ! それとも

          「カネ儲けのためなんスよ〜 仕方ないじゃ無いッスか〜」

とでも言うつもりか!

でもって、この大学に そのあたりの事情を問い質すと、また実にクダラナイ、まさに取って付けたような

言い訳を返してくれるから、いよいよ聞いてる方はキレまくるわけだ!

   『その理由が、どう聞いたら数万にも上る志願者数の発表遅延に結び付くって言うんですか!

    仮に居たとしても、せいぜい数十人程度でしょう! ゴマカしてるんじゃない!!』

と怒鳴りたくなるような回答しか返さないんだね。 とにかく腐敗し切った大学だと、心底から思う。

上記のような現象は私が散々、騒いだこともあってか ここ2、3年、それまで最終確定日だけに集中させていた

志願者数を1万人ずつ分散 前倒し発表というスタイルに変化してはいるが、それでも

  『期間中は数字を抑えて出願を誘発! 締め切り後に、溜めてあった “間引き” 志願者数を一気 大放出!』

という構図であることに、何ら変わりは無い。
271大学への名無しさん:2011/12/30(金) 18:49:40.15 ID:aac4rKji0
ついでに教えとくとね、『かつての』 ライバル大学 慶應では

        最終確定日の前日 「本日の受付数」 は数十名!!

        最終確定日の 「 〃 」 は、ナント数名!! (0名という年も、何年もあった!)

もう、イヤんなっちゃうよ、ホントに・・・・  同じ有名私大で、どうしてこうも違うのかと思うと、もう情けなくて

涙も出んわい! 馬鹿ダメ早稲田は当分、慶應のはるか後方で大人しくしてなさい!!

今のお前には、慶應を追う資格すらないんだ。 受験生諸君は、両大学のこのような違いをシッカリ認識した上で

大学入試へ臨むように。 ダブル合格で、どちらを選んだらいいかなど、聞くまでも無いことだぞ!

                                 以上である。
272大学への名無しさん:2011/12/31(土) 08:25:27.98 ID:RbTrNWcg0
コネと天下りとゴマすりで爛れきった東電。
渋谷で売春してて殺された幹部女性までいた東電。

売春婦もコネ入社か?
役立たず清水前社長も親が東電社員だっけ?

売春婦も前社長も慶応経済だっけか。
あー笑えてきた。
273大学への名無しさん:2011/12/31(土) 12:57:44.34 ID:/tLyFHdd0
福島第一原発作ったの、早稲田の理工OBだってさ。 こちらは笑えないのよ、ホントに。

フザケた仕事しないで!
274大学への名無しさん:2011/12/31(土) 13:29:41.62 ID:nrPrFzyQO
原子力産業はほとんど東大東工大閥だから早稲田出身なんかいねーだろ
275大学への名無しさん:2012/01/01(日) 05:32:40.30 ID:8OD6jp360
「ほとんど」というのは、100%完全という意味ではないぞ。 日本語わかるか? (ププ・・)
276大学への名無しさん:2012/01/01(日) 10:13:41.64 ID:+5sAMFUrO
まあ弁当運びくらいのポジションなら早大OBもいるだろうな。
277大学への名無しさん:2012/01/01(日) 20:35:35.19 ID:TZJyJS/Z0
最後の追い込みみんながんばれよ。
試験が終わるまでこんなところ見る必要なし。
278大学への名無しさん:2012/01/02(月) 15:59:44.39 ID:MDpr4Kxh0
早大サイドとしては、見られると困るんだろう? 受験生諸君は、寝しなの30分に読むだけと決めれば

何の支障も無いからね。 一応、目だけは通しておこう。 書き込みは、しなくていい。 読むだけだ。
279大学への名無しさん:2012/01/03(火) 15:02:32.45 ID:k52w7VEj0
明治スレからのお裾分け〜  読んでね!

『457 :大学への名無しさん :2012/01/03(火) 14:46:24.30 ID:k52w7VEj0
初めてマトモなこと言ったな。 ちょっと驚いたぞ。 強いて赤ペンを入れるとすれば、慶應は現時点で来ている。

明治と上智の上がり具合は、早稲田の下がり具合と表裏一体の現象なので、早稲田の没落が早まれば

その分、お前らの上がるのが早まるということだ。 俺は15年は、かからないと見ているがね。

455を見ても、早稲田の就職力の低さは歴然だ! あの大学は、出来る学生 即ち

    『早稲田の名を高めてくれそうな人材にしか、力を入れようとない。 予算を割かない。』

という悪い伝統に包まれ切っている。 フツーの学生が、どこでノタレ死のうと 「そんなのカンケーねー!」

って感じ。 だから、これまでトップ層の就職しか宣伝して来なかっただろ? 取り分け優秀だと自負できる

受験生以外は、早稲田より明治・上智へ進学する方がチャンと育ててもらえるよ。 早稲田は

『サークル “丸投げ” 教育』 で今日まで来ちゃったからね。 大学サイドは人材育成なんぞ、やったこと無いんで

何をどうやったらいいのか分かる者が一人もいないのよ。 迂闊に入ったら、自分たちの学費を体育会系の

海外遠征費に回されてオシマイって感じ。 出願から気を付けるんだよ〜 同日受験なら、早稲田は避けた方が

いいかもね。    』
280大学への名無しさん:2012/01/04(水) 18:03:34.18 ID:BsJPnoBh0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
281大学への名無しさん:2012/01/12(木) 06:50:55.39 ID:7Uh6xhQs0
ここの女ってなんで揃いも揃ってブサイクなの?
282大学への名無しさん:2012/01/15(日) 22:23:55.62 ID:XnHBpRd3O
表現工学科の進振り課題って何?
283大学への名無しさん:2012/01/16(月) 15:36:11.37 ID:SZDPT1P3O
おまいらセンター受けた?
284大学への名無しさん:2012/01/17(火) 19:14:25.20 ID:wg6AInYY0
俺はセンター受けてないわ
285大学への名無しさん:2012/02/06(月) 19:26:26.50 ID:Fk9s1+i90
2009年度入試
【東京大学理科一類vs早慶理工】※早慶は完全に東大の滑り止め

東大(理一)のみ○:10、慶應大(理工)のみ○:244 → 東大圧勝
東大(理一)のみ○:10、早大(先進理工)のみ○:127 → 東大圧勝

【東北大工学部 vs 早慶】※東北大にとって早慶は挑戦校の位置付け

東北大(工)のみ○:78、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
東北大(工)のみ○:59、早大(創造理工)のみ○:5 → 早稲田圧勝
東北大(工)のみ○:38、早大(基幹理工)のみ○:2 → 早稲田圧勝
東北大(工)のみ○:40、早大(先進理工)のみ○:3 → 早稲田圧勝

【大阪大工学部 vs 早慶】※京大コンプ+早慶コンプで自我崩壊寸前

阪大(工)のみ○:35、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
阪大(工)のみ○:26、早大(創造理工)のみ○:2 → 早稲田圧勝
阪大(工)のみ○:17、早大(先進理工)のみ○:1 → 早稲田圧勝

【九州大工学部 vs 早慶】※東京に出るより九州内で一生を過ごすのが賢明

九州大(工)のみ○:18、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
九州大(工)のみ○:17、早大(創造理工)のみ○:0 → 早稲田圧勝、完封
286大学への名無しさん:2012/02/10(金) 13:25:10.46 ID:bWTXc4OdO
ここで機会進む人覚悟しとけよ
大学生活遊べなくなるからな
表現と数学は2年まで楽らしいからいいが
他の学科は一年まで

って基幹現一回生がいってたお
287大学への名無しさん:2012/02/10(金) 19:47:05.11 ID:Ef1MWO3S0
>>274
東芝、日立とかの重電機・原発部門の技術者の上の方には早稲田理工卒は
多いよ
288大学への名無しさん:2012/02/11(土) 12:55:41.83 ID:gSkc3quv0
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou2011/index.htm
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科大+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)

千葉大 旧1期校 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 旧2期校 4学部の小規模大学
つくば (旧文理大) 

千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部

千葉大文科T類・法学部と千葉医学部理科V類は2大看板
司法試験・累計出願者合格率
01 一橋大学 61.86% ( 430 - 266 )←
02 東京大学 52.54% ( 1359 - 714 )
03 慶應義塾 52.08% ( 1131 - 589 )
05 京都大学 48.54% ( 962 - 467 )←
06 千葉大学 46.89% ( 241 - 113 )←

07 中央大学 46.35% ( 1385 - 642 )
08 北海道大 37.61% ( 452 - 170 )
09 名古屋大 36.83% ( 353 - 130 )
10 首都大学 36.65% ( 322 - 118 )
11 東北大学 33.55% ( 465 - 156 )
12 早稲田大 33.45% ( 1139 - 381 ) ←
13 大阪市立 32.82% ( 323 - 106 )
14 愛知大学 32.18% ( 174 - 56 )
15 大阪大学 31.36% ( 456 - 143 )
16 明治大学 30.36% ( 998 - 303 )
17 上智大学 29.76% ( 494 - 147 )
18 九州大学 27.15% ( 442 - 120 )
19 横浜国立 26.50% ( 234 - 62 )←
289大学への名無しさん:2012/02/23(木) 02:43:55.96 ID:HpjiQsBC0
な、なんて感動的な つぶやきなんだー!! この感動、当該大学を目指す受験生にも

是非わけてあげたい〜!! 早稲田のナマの姿が、今ここに〜!! とにかく読んでくれ〜!

   ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・      http://twtr.jp/user/waseda_meiwaku
290大学への名無しさん:2012/03/08(木) 00:49:38.82 ID:8ImMTtbO0
早稲田の理工は、やめといた方が良さそうだね。 慶應とのダブル合格で迷ってる受験生は

この紹介レスにて意を決してほしい。

『637 :工作実験室現役職員 :2012/03/07(水) 23:47:44.00 ID:I6OLfN5f0
    早稲田大学 理工学部の工作実験室を利用する学生へ。

    工作実験室の現在の状態はとても悪く、大学に来ても封建的な職人気質を捨てきれず

    人間的にも思いやりの無い職員が大半です。 職員同士でも相手の悪口を言い合っている状態です。

    私は職員として、この場をお借りして真実を伝えます。

    貴方達が実習をする際に、奴らは不満を学生にぶつける可能性があります。 何かあったら

    工作実験室の管理室に報告してください!

    本当に悪い嘱託職員は、町工場に帰るべきなのです。 技術があるから、いい指導員ではない。

    大学なんだから、町工場ではないのだから、加工のウデより教養を磨かなくてはいけない。

    教養=学歴ではない。 自分の人間性を磨かなかった無愛想な職人は、いらない。

    私は職場を変えたい。

    少しでも変な事を言われたら、管理室に連絡してほしい。 実験室の改善には学生の協力も必要だ。』

つくづく病んでる大学だよね、早稲田って! 学生をぞんざいに扱うのは、どうやら理工も同じらしいな。

早稲田へ来るのは、やめましょう〜!!
291大学への名無しさん:2012/03/08(木) 22:16:38.87 ID:7I5qvjhB0
はい、行くのやめますっ! 

・・・って言うやつをまさか本気で期待してるのか?

こいつ、底抜けにバカとしかいいようがない。
292大学への名無しさん:2012/03/09(金) 02:59:26.68 ID:Rp3/PcIB0
いや、ホントにやめといた方がいいと思うけど・・・・
293大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:00:44.17 ID:2xwOrf3I0
以下の書き込みが、早大理工スレで為された。 あながちデッチ上げとも取りにくく、内部告発を

思わせる雰囲気がフンプンである。 とにかく、早稲田は病んでいる。 早稲田名物 『放ったらかし病』 が

蔓延し、至るところで腐臭を放っている。 マトモな受験生は、近付くんじゃない!

『687 :59号館工作室職員 :2012/03/15(木) 21:22:02.61 ID:iLry0YW+0
みんな合格おめでとう。

俺は君達にハッキリ言うが、59号館工作実験室の嘱託職員より、みんなの方がよほど立派だ。 工作実験室の

専任職員は問題ないが、嘱託職員は最悪だぞ! 俺も勤務していて思うが、封建的だ。 実験室には

派閥があり、まじめな新人嘱託職員を攻撃して自主退職に追い込んでいる。 研修の時に気に入らない新人を

悪い結果で報告したり、悪口を言ったりして追い詰めている。
 
俺も嘱託職員だが、工作実験室の嘱託職員はクズが多い。 見ていて見苦しい。 実習に来る学生に申し訳が無い。

いいかげん、町工場に嘱託職員の多くは帰ればいい。 今にあいつら、学生をいじめ出すぞ。 俺は学歴=教養

とは思わない。 俺は、町工場出身の職人でもべらん調で話す事もないし、学生が実習を受けに来る真面目な

気持ちに、ちゃんと応えてあげなくてはいけないと思う。
294大学への名無しさん:2012/03/16(金) 02:01:48.45 ID:2xwOrf3I0
とにかく、ここに書き込んだのは工作実験室の実態を暴露したいから書き込んだ。 嘱託職員の正体は

一部を除いて、指導員になりたいんじゃなくて年金じゃ暮らせないと判断したガラの悪い機械工や人間的にも

腐った奴らだ。 みんな、本当にすまない。 俺達が、もっとシッカリしていれば...

俺は今年の4月から、旋盤やフライス実習を担当する。 そして、みんなの真剣な気持ちを裏切らないように

指導するつもりでいる。 とにかく工作室は腐ってるから、何かうちの職員に変な事を言われたら工作実験室の

管理室まで、こんな事を言われたと申し出てくれ。 実態を多くの人に知ってほしいから書いた。

みなさんは、もっともっと勉強して工作室の腐った嘱託職員みたいにだけは、ならないでくれ!!   』
295大学への名無しさん:2012/03/23(金) 17:13:24.35 ID:3FG+1/RM0
九大の医学部って鹿児島の工業高校からでも受かるって本当ですか?
296大学への名無しさん:2012/03/24(土) 03:00:33.06 ID:A2Kjpn3U0
まあ、これは既報だが一応、まとめとくか。

『         【 元 早大生らに懲役4年、飲み会で女性を集団暴行 】

 自宅で開いた飲み会で女性を泥酔させて乱暴したとして、集団準強姦罪に問われた元 早稲田大生

 **佑樹 被告(22) と元千葉大生 **雄介 被告(24)、元大学院生 **大地 被告(23) の判決で

 東京地裁は23日、それぞれ懲役4年6月(いずれも求刑懲役6年)を言い渡した。

 判決理由で鬼沢友直 裁判長は 「極めて卑劣な犯行で、自分の性欲を満たすという身勝手な動機に

 酌量の余地はない」 と指摘。 3人が反省の態度を示し、既に退学処分を受けた点などを考慮しても

 実刑は免れないとした。

 判決によると、3人は2010年6月、東京都 板橋区の中山被告の自宅マンションで、20歳だった女性に

 罰ゲームとしてアルコール度数の高い酒を一気飲みさせ、抵抗できない状態にして乱暴した。(共同)  』
                    http://www.sanspo.com/geino/news/20120323/tro12032321110004-n1.html

早稲田も、いよいよ本格的に 『Fラン私大』 の仲間入りをしつつあるようだな。 今の早大運営スタッフの

やること見てりゃ、あまりに当然という気はするがね。 重ね重ね、大隈老侯・小野梓が草葉の陰で泣いている・・・
297大学への名無しさん:2012/03/27(火) 17:48:00.33 ID:Kws93dCP0
表現って就職できるの?
なぜか表現工学だけ主な就職先が載ってない
298大学への名無しさん:2012/04/19(木) 03:19:37.62 ID:2B8ShcDT0
隠してんじゃね? 都合が悪いからwww
299大学への名無しさん:2012/04/28(土) 02:52:30.76 ID:M/s0vP6s0
誰でもいい! 知っている奴がいたら教えてくれ! 早稲田大学で、学生に対しハラスメント行為を行い

解任の懲戒処分を受けた早大教員て誰なんだい? こんなデカイ話、狭い早稲田村じゃ
  http://www.waseda.jp/jp/news12/120427.html
その日のうちに大学中へ飛び火し、みんな知ってるはずだ。 何学部の何てヤローなんだよ!!

理工の嘱託職員じゃ、「本学教員」 という呼び方にはならんぞ! 誰なんだ〜!!

しかし、受験生諸君は これで分かったと思う。 早大教職員の腐敗が、現実の問題であることを。

セクハラかパワハラかは分からんが、“教育” を全く知らない教授が気分次第で学生の講義を

担当している事実を! 早稲田は、中堅以下学部なら明治か中央・法へ非難した方が無難だぞ!
300大学への名無しさん:2012/05/03(木) 02:27:20.63 ID:xAaQVQTb0
以下のような書き込みが他スレでありましたので、ご紹介させていただきます。

『725 :大学への名無しさん :2012/04/28(土) 21:52:09.85 ID:OSakkCY+0

    女子学生にセクハラ…早大教員を解任

 早稲田大は27日、女子学生数人にセクハラ行為をしたとして、教育学部や教育学研究科などでつくる

 教育・総合科学学術院に所属する男性教員を同日付で解任の懲戒処分とした。

 早大は被害者のプライバシー保護を理由に、教員の身分や具体的な行為を明らかにしていない。

 早大によると、1月に学生側から学内のハラスメント防止委員会に申し立てがあり、教員と学生の

 双方から聞き取り調査をした。教員がセクハラ行為を大筋で認めたため、理事会で解任を決めた。』


卑しくも “教育者” を育成しようってな学部の教授がハレンチ事件かよ! ったく、見下げ果てた大学だな。

もとより “教育” など、早稲田如きに扱える分野ではないわ!! 身の程を知れい!!!
301大学への名無しさん:2012/05/22(火) 02:45:38.50 ID:GW5aagtc0
過去問やったのですが慶応はやさしかったが早稲田は積分で手こずり、また
整数問題ぽいのに少し苦労。赤チャートぐらいやれば合格平均行きますか?
302大学への名無しさん:2012/05/22(火) 14:45:42.67 ID:7yeIFKcc0
やらなくても行きますね。 だって早稲田の場合、合格平均点自体が低いからwww

慶應は問題が易しい分、平均が高いのよ。 で、ダブル合格では圧倒的に慶應が選ばれてるのwww

迷わないでね〜wwww
303大学への名無しさん:2012/05/23(水) 19:41:41.65 ID:IcxDzMB70
ほんとかいな?
304大学への名無しさん:2012/05/25(金) 01:20:53.83 ID:kxXe15p90
マジっすwww
305大学への名無しさん:2012/06/16(土) 21:23:57.40 ID:kjxzXqhi0
技術者が技術を海外に売り渡す
   ↓
日本の技術優位が崩れる
   ↓
日本が外貨を稼げなくなる
   ↓
どこかの国みたいに失業率
20%とかにすることが出来る
   ↓
景気が悪くなれば穀物、資源、
金を右から左へ動かして
何も生み出さずに小学生でも
出来る仕事して恥じることも
無くのうのうと生きてるゴミ
(銀行、証券、商社)
を失業させることが出来る

これからの日本は
技術者が技術を海外に売る時代
サムスンに技術を売った技術者はパイオニア
306大学への名無しさん:2012/06/21(木) 01:31:02.97 ID:eJ1SRo9E0
広告、マスコミという寄生虫は死滅したほうがいい

年中寝言をほざいて、
国の足を引っ張っている
307大学への名無しさん:2012/07/03(火) 01:21:00.53 ID:ui/ajUki0
情報の2年だけど思ってた以上に毎週課題でまくりで忙しい(;・∀・)
ま、電ピカと機航に比べればまだましなのだろうが。。。
308大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:30:13.38 ID:4HL8u6ZO0
毎度毎度の職員書き込みに少々腹が立ったので、望みどおり 「キジも鳴かずば」 レスをくれてやることとした。

食っらえ〜!!!

    ≪燃えろ、星たちよ! 流星となって、今こそ燃えあがれ!! おれのニュー スーパー “レス”

                       ブーメラン テリ “レス”〜!!  Bacooooon!! ≫

  あれ? 「Bacoon!」 は剣崎か。 高嶺クンは確か、これだったな。

                  Fire!!!!

  早大職員一同 : 「ふっ」 「くっ」 「うっ!」 「なに〜!」 「ばかな!!」

             「テ・・・ テリ “レス” とは・・・ ま・・・ まさか・・・ あの伝説の・・・」

             「もっと早く気付くべきだった・・・」      (一同) 「ガクッ」

 ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ もう ワロータ わろーたwww  まあ 何はともあれ、まずは ご参照のほどを〜www
309大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:31:15.25 ID:4HL8u6ZO0

  【(当然のことですが) 大学進学は、決して安い買い物ではありません!!

                             少しでも上手な買い物を心がけましょうwww】

今では国立大学も随分と学費が上がったが、私立のそれは、文系ですら以前の理系学費を髣髴させるほど上がっている。

高額という点が同じなら、せめて少しでも条件のいい方(=修学環境の上等な方) を選びたいと思うのが人情であろう。

高いどころか 「この費目、俺らが払う理由ってあるわけ〜?」 なんてな出費を年間23万円も強いられた日にゃ

大学への不満も不快感も増すばかり!! こんな思いをするぐらいなら、初めから来なけりゃよかったと思っても

現実は後の祭りだ。 せめて、受験生諸君に警鐘ぐらいは鳴らしておきたいと思うのも、これまた人情である。

ということで、以下に参考例を幾つか挙げてみた故、お読みいただきたい。

<高くても美味い料理が食べられる店の例>

   慶應・・ 有力国立落ちの大半は、こちらへ来る。 実際、慶早ダブル合格では8割以上が慶應を選んでいる。

        著名企業への就職率も 「私大トップ」!! ま、高くても相応の見返りは掴めそうだwww

   ICU・・ 「学生の満足度 “No.1” 大学」 は、あまりにも有名!! 少人数制のキメ細かい教育を実践している。

        思い出多き学生生活を送るには、申し分ないだろう。
310大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:32:18.24 ID:4HL8u6ZO0
<高くてマズいメシを食わせる店の例>

  早稲田・・カネ目当てに学生を受け入れ過ぎるもんだから至るところで機能不全を来たし、もはや

       “教育機関” としての体を為していない。 実際、卒業に算入できる登録科目数は年間40単位に

       制限され、教室割の破綻を回避するべく1回も授業を受けることなく前期開講前に全科目の登録を

       強要される。 取りたい科目も “選外” でアッケなく撥ねられた挙句 「構内はビラ撒き厳禁!!

       (新歓・学祭シーズン除く)」 「電気代節約のため、授業の無い教室は強制施錠!!」 「立て看の

       サイズはベニヤ2枚分!」・・・等々、規制のオンパレード!! 高いカネ払って踏んだり

       蹴ったりとは、まさに このことである。


正直なところ、ここまで劣悪な環境を選択する理由って、何かあるんだろうかと思ってしまう。 早稲田でなけりゃ

大学の勉強が出来ないわけじゃなし、もっとノビノビ出来て、青春を謳歌するに相応しい大学が他に幾らもある

のではないか。 ナントカの一つ覚えじゃあるまいし、大学選びに 「慣性の法則」 は要らないだろう。

いつまでも早稲田を目指そうとし続ける性質を、受験生諸君が維持せねばならん理由など、どこにも無いのだ。
311大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:33:27.79 ID:4HL8u6ZO0
しかも、大学側が人材育成に全力を傾注してるってなら、まだ話も変わるのだが、実際には 「大学は教育機関では

ない」 との立場に立ち、「(勉強を)したい奴は各自、勝手にやったらいいだけだ」 という方針を堅持し続けている

フシが強く見受けられる。 大学での勉強が個人の自覚に強く依拠するのはそのとおりとしても、だから大学側の教育体勢が

どうでもいいというわけではあるまい。 高いカネを取っておきながら、勉強は個人の問題だからとコジつけ

    「大地震に便乗した一ヶ月もの長期休校を決めても、別に自宅で自習すりゃ いいだけじゃねーかww」

    「どんな授業をするジイさんかがバレてからじゃ、収拾がつかなくなっちまうんだよ。 誰がどんな授業を

     しようと、要は学生個人の問題だろ? 一度も授業を受けることなく、前期開講前に科目登録したって

     別に いいよなwww」

    「人気科目は、受講希望者が多いから抽選制なんだよ! クジ運の悪い野郎は、取れねーんだ! でも、

     モグリまで禁止した覚えはねー。 実質的には同じなんだから、いいことにしとけやwww」
                      ・
                      ・
ハッキリ言わせてもらえば、ここまで虐げられて尚、早稲田でなきゃいけない理由なんてあるの? そもそも

「勉学が学生個人の問題」 であるのなら、早稲田に集わにゃならん理由だっても無いわけでしょ。 もともと

早稲田でなきゃ出来ない勉強が、あるわけじゃないんだし。 そこそこ優秀な受験生が、これからは早稲田でなく

中央や明治・学習院・ICUあたりに集結しても、別に何の問題もないよね。 早稲田だけに見出せる修学環境上の

特質・メリットが何も存在していない以上、受験生が早稲田を目指さにゃならん理由も一切、無い。 正直、ここまで

ヒドいと、マーチ・日東駒専より劣悪な気がする。
312大学への名無しさん:2012/07/09(月) 01:34:33.49 ID:4HL8u6ZO0
強いて 「早稲田オリジナル」 と呼べるものがあるとすれば 『多種多様なサークル』 だが、これは既に前世紀の遺物である。

80年代は 「学歴主義全盛期」 で、入試に通った時点で競走は終わっていた。 だから、今のバカ職員たちも

悠然とサークル活動に興ずることが出来たが、もう そんな時代じゃない。 在学中にも、笑顔と社交性だけを身に付け

得意の絶頂にいる単細胞バカを何匹も見て来たが、いずれもロクな就職をしていない。 当たり前だろww 

高度経済成長期ならまだしも、今の社会情勢で笑顔と社交性など屁のツッパリにもならんわ。 この大学には一度

玉手箱を開いて時間の経過を教えてやる必要がある。 未だに早大全盛期の80年代から一歩も動こうとしない

ジジイどもが多過ぎているのだ。  案外、早大教職員どもは

   「長い早稲田大学の歴史からすれば、新校舎立て替えと それに伴う臨時の学費増など、ほんの瞬きほどの

    出来事に過ぎんのだ。 あまり深く気にせず、ゴリ押ししてしまえばよい。 最後に卒業証書を渡してやりゃ

    誰も文句は言わんさwww」

などと思っているのではないか。 たとえ大学の歴史からすれば わずかな期間であろうと、各学生にとっては生涯一度の

学生時代であり、「臭い “時期” にフタ」 をすれば済むような話ではない。 高いカネを取っておきながら

劣悪な修学環境に学生を漬け込んで何とも思わない神経は正直、理解に苦しむ。 受験生諸君は、可能な限り

今の早大受験は回避した方が いいだろう。 早稲田一流の 「自覚丸投げ」 教育を思えば、他大に入った方が安い上

早稲田以上の勉強が出来る。      受験生諸君! 夏の勉強、ガンバレよ!!
313大学への名無しさん:2012/07/10(火) 03:59:47.64 ID:XrIzRUfm0
スーフリ和田大学
314大学への名無しさん:2012/07/22(日) 02:49:25.12 ID:9S+40/V+P
特報〜!!!  ついに記事になったぞ、『“凋落大学” 早稲田』!!  一箇所、決壊が破れれば

あとは我も我もと凋落記事の大洪水だ〜!!! さて、どうなることか。 これからが楽しみよの〜www

       ≪ 我、ついに早稲田に勝てり!!!  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ ≫

『809 :大学への名無しさん :2012/07/21(土) 21:05:29.15 ID:Ks/f7OCG0

    【早稲田 凋落加速 (7/21夕刊フジ)】

    今春に実施された入試を振り返ると、志願者数に大きな動きがあった。

    目立ったところは、前年度比で法政大が7690人、早稲田大は5126人、

    慶応義塾大は3428人減った。

    特に早大は、志願者数を合格者数で割った実質倍率が6・1倍から5・7倍に低下。

    ある中堅塾講師は 「11年に底を打ったと思ったら、12年にまた減った。

    落ち目なのは顕著で、このまま下げ止まらない可能性もある」 と分析。

    11年に合格者ベスト30の全てが首都圏の高校だった “首都圏ローカル化” は、さらに進む。

    「東京にある 『ただの大きな大学』 になりつつある」(同) と、私学の雄も苦境にある。』


ちなみに、慶應受験者数の減少分はセンター枠廃止分と ほぼ同数なため、実質的には昨年と横ばい状況。

ちゃんと持ち堪えている。 夕刊フジの記者さんの見落としなのだが、いい記事なので大目に見ちゃおうwww
315大学への名無しさん:2012/07/22(日) 12:11:57.56 ID:Lx/lmyXS0
この記事にはこんなことも書かれてるな。都合の悪いところは見落とすんだね。

「東大は全国の11大学に呼びかけ、秋入学について議論を深める「教育改革推進懇話会」を設立。大学研究家の山内太地氏は「私立では早慶にしか声がかからなかった。
つまり、東大からみれば明治大や上智大のレベルと地方の無名私大は同列。グローバル化推進に向け、ともに議論する対象ではないということ」とみる。こうした東大による“仲間”の選別が、受験生の大学選びに影響を及ぼすことも予想される。」
316大学への名無しさん:2012/07/22(日) 15:41:26.12 ID:MLtvC2Lf0

   センター枠で倍率工作
317大学への名無しさん:2012/07/22(日) 21:31:55.90 ID:9S+40/V+P
お前(315)の、そのコメントは後でコテンパンにブチのめす。 楽しみにしているがいい。


>>314の引用記事には出典があった。 夕刊フジは、一部抜粋し転載した模様。

併せて、お読みいただきたい。

    http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120721/dms1207211504006-n1.htm
318大学への名無しさん:2012/07/24(火) 02:35:13.46 ID:Xrtld2mN0
早稲田なんぞ、入試要項で交通アクセスを知り入試当日に初めて来ましたってぐらいで丁度いい。

暑い中、無理してまでオープンキャンパスへ出向かなくても構わんと思うよ。 もし行ったら、

他スレで書いたような質問をしてみよう。
319大学への名無しさん:2012/07/28(土) 14:07:33.95 ID:IsDbYuX80
過去問やったら英語がかなり難しいが合格平均って英語に関しては何割ぐらいですか?
320大学への名無しさん:2012/08/04(土) 20:36:42.67 ID:vlavVBiP0
満点取ればOK
321大学への名無しさん:2012/08/06(月) 16:57:37.48 ID:Dgu8ps37i
あの程度なら満点とって当然
322大学への名無しさん:2012/08/09(木) 20:17:34.16 ID:8gYW0I3A0
学系T 数学科 応用数理学科
学系U 機械科学・航空学科 電子光システム学科 情報理工学科 応用数理学科
学系V 表現工学科 情報理工学科
323大学への名無しさん:2012/10/07(日) 22:16:36.87 ID:kWZxpOvY0
>>322
これでようやく望まない数学科逝きがなくなるわけだな。
Uで一部、応用数理逝きになる奴もいそうだが。。
つーか、最初から分けろや。
数学科狙いの奴は他の学科なんて興味無いし、
機械や電子や表現狙ってる奴は数学科なんて絶対逝きたくないんだよ。
324大学への名無しさん:2012/10/08(月) 08:34:33.15 ID:rNwtNpbpi
機械って毎年定員割れしてるから落ちるってことはないだろうな。
325大学への名無しさん:2012/10/14(日) 00:46:34.86 ID:1FujbBzm0
早稲田理工って(慶應もだけど)普通に阪大とかよりも難しいのに
早慶の文系のせいで軽量で簡単なイメージもたれててちょっと損な感じがするよな。
326大学への名無しさん:2012/10/14(日) 00:47:51.07 ID:1FujbBzm0
つか基幹先進創造とか名前が糞すぎるから元の早稲田大学理工学部に戻せよ。

創造とか受かってても名前がいやだわ。
327大学への名無しさん:2012/10/14(日) 23:35:26.14 ID:FJDhBBHb0
入っちゃえば気にならなくなるよ。

つーかお前ら社工(土木)来いよ。就職手堅過ぎて鼻水出るぞ。
328大学への名無しさん:2012/10/15(月) 01:26:22.01 ID:HwQofSz70
土木とか機電に比べればしょぼいだろwww
329大学への名無しさん:2012/10/18(木) 19:25:07.77 ID:oJ7d++Gyi
機電とか勉強キツいにも程があるだろwww
330大学への名無しさん:2012/10/19(金) 01:27:54.68 ID:PuqvE6u30
土木とかオワコンだろwwww
社会環境工wwwwwwwww

早稲田の名前がほしかっただけなんだろwww
331大学への名無しさん:2012/10/27(土) 20:48:17.88 ID:hQSGszOm0
変な分割(創造基幹先進)、変な学科の名前を直してほしい
332大学への名無しさん:2012/10/29(月) 22:57:31.83 ID:mCp8EkA5i
基幹来たけど今更社工に行くべきだったと後悔してる
333大学への名無しさん:2012/10/30(火) 02:37:30.30 ID:Cwd0yU9UP
社工? 何それ?
334大学への名無しさん:2012/10/30(火) 04:29:06.85 ID:GYG9GnUaO
英語と数学赤本で七割とれるんだが理科二科目無勉
いけるか?
335大学への名無しさん:2012/10/30(火) 09:53:54.70 ID:FvBBRAGw0
無理にきまってんだろ
慶應経済にしとけ理科勉強してないなら
>>332
なんで?今時土木とかオワコンでしょ
336大学への名無しさん:2012/10/30(火) 17:04:36.13 ID:fc7+7taTi
>>335
A1群でとった都市計画に関する授業がすごく面白く感じたから。
あと楽だというし。
337大学への名無しさん:2012/10/30(火) 18:55:47.79 ID:FvBBRAGw0
でも就職は悪い>土木
338大学への名無しさん:2012/10/30(火) 19:19:44.44 ID:vp8+/5vbi
そんなに土木って就職悪いか?
339大学への名無しさん:2012/11/01(木) 11:56:58.91 ID:1b4X/BDf0
悪いだろwww
340大学への名無しさん:2012/11/02(金) 21:41:13.71 ID:eNKvXO1qi
応用数理で流体力学専攻して高速鉄道系って行けるかな
341大学への名無しさん:2012/11/02(金) 23:12:06.47 ID:oou1Es1G0
鉄道は電気機械じゃないと厳しいだろ
342大学への名無しさん:2012/11/02(金) 23:31:58.22 ID:Jtmrl5i+i
じゃあ応用数理で流体力学専攻したらどこ行けるん?
343大学への名無しさん:2012/11/03(土) 02:00:30.00 ID:8gIYxjnQP
数学関係は、『理系の文学部』 と呼ばれるぐらい就職が悪い。 専門活かすことは、あまり考えない方がいいのでは。
344大学への名無しさん:2012/11/03(土) 02:54:02.84 ID:xomKywa30
機械か電子志望で基幹いって数学科いったら人生オワタだなwww
まあ学校の先生くらいにはなれるんじゃない?
345大学への名無しさん:2012/11/03(土) 04:12:59.20 ID:8gIYxjnQP
その学校の先生が今、少子化の影響で募集人数が少なくってね〜 機械か電子工学関係へ進んだら

就職先は引く手あまただろうけど、数学は絶望的に少ないよ。 あまり、甘い期待は持たない方がいいかもねww
346大学への名無しさん:2012/11/03(土) 12:48:03.04 ID:DEeNhG9Ci
いや、数学科じゃなくて応用数理学科のほう
347大学への名無しさん:2012/11/03(土) 17:30:32.81 ID:xomKywa30
応用数理は金融系とかでワンチャンあるかもしれんね
数学科よりはいいはず
348大学への名無しさん:2012/11/03(土) 17:33:12.53 ID:xomKywa30
でも数学と応用数理って研究室同じなら就職もたいして差があるとは
思えないんだが
349大学への名無しさん:2012/11/03(土) 19:17:05.11 ID:3zmAsz2ui
ホームページ見る限りだと数学科は研究者、教師、IT系、金融、保険、証券応用数理は機械、IT、運輸、金融、保険、証券って感じ。
350大学への名無しさん:2012/11/03(土) 22:42:35.86 ID:xomKywa30
応用数理から機械ってSEか?
351大学への名無しさん:2012/11/03(土) 23:19:27.31 ID:u+a5659Ci
SEはITだろ
352大学への名無しさん:2012/11/04(日) 00:04:09.37 ID:3bZKOWY50
応用数理から機械ってまさか技術職か?
353大学への名無しさん:2012/11/04(日) 00:39:07.43 ID:ws5w6lvci
IHIや三菱重工
354大学への名無しさん:2012/11/04(日) 02:07:21.98 ID:3bZKOWY50
だから何すんの?数学科が技術職なんてできるのか?
355大学への名無しさん:2012/11/04(日) 08:16:47.22 ID:3Z0g97XKi
数学科じゃなくて応用数理な
356大学への名無しさん:2012/11/04(日) 08:42:01.91 ID:6bM0OJ/I0
研究職じゃねえの?
357大学への名無しさん:2012/11/04(日) 22:51:01.38 ID:3bZKOWY50
研究職なんて技術職無理なら無理にきまってる
358大学への名無しさん:2012/11/08(木) 23:37:40.90 ID:Gcy5a/N+0
基幹なら情報理工or機械航空or電子なら就職には困らなそうだな。
359大学への名無しさん:2012/11/10(土) 18:09:08.05 ID:kz4MTbYri
ガイダンスで応数の先生に聞いたら結構機械系の研究職で就職してる人もいる見たい。
360大学への名無しさん:2012/11/11(日) 00:59:39.17 ID:/OEeIpSV0
応用数理って一応工学っぽいこともやるんかね
361大学への名無しさん:2012/11/11(日) 01:44:54.59 ID:GeHG5d6f0
>>359
「結構」 って、具体的に何人ぐらいだよww  いても、せいぜい数名って気がするけどねwww
362大学への名無しさん:2012/11/11(日) 05:52:10.82 ID:iLETkwY40
↑ 人間のクズ
363大学への名無しさん:2012/11/11(日) 14:40:06.30 ID:GeHG5d6f0
事実を指摘しただけやろがwww  痛いとこ突かれたからって、すぐキレるなよ

  『早大職員』 ちゃん〜www    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
364大学への名無しさん:2012/11/13(火) 00:01:07.76 ID:qe2PwV070
数学系なんてせんこーにしかなれんだろ
365大学への名無しさん:2012/11/15(木) 13:07:33.17 ID:L2HbmB4Y0
数学者どものオツムの中には、数年に一人出るかという直弟子数学者の養成のことしかない。

残りは全員、野となれ山となれである。 学科の定員が多過ぎているんだ。 減らせ減らせ。
366大学への名無しさん:2012/11/15(木) 17:28:11.96 ID:uTjrtNSy0
ここに受かる学生はどこかの国立医学科になら受かると思うのだがーーー、医者になるよりいいのかねー、私には理解できない。
367大学への名無しさん:2012/11/15(木) 19:55:23.78 ID:oxlj9Jlui
医者になるのが最高という考え方こそ理解できんな。

医者なんて医学部の学生生活は理工学部より激務、研修医時代は貧乏、一人前になっても激務でしかも医療ミスしたら多額の賠償金じゃん。
368大学への名無しさん:2012/11/15(木) 22:33:37.88 ID:ptJyDxQf0
せいぜい底辺私立医に受かるのが関の山
国立はまず地底理工より上になってから話しろってこと
369大学への名無しさん:2012/11/15(木) 23:15:18.26 ID:6Ypo1jeS0
地底理工は学力で早稲田理工以下
370大学への名無しさん:2012/11/16(金) 00:19:13.41 ID:epiHV6Uw0
地底程度の低能大学と一緒にしないでもらえる?
371大学への名無しさん:2012/11/17(土) 00:34:38.14 ID:4f2a6i7mO
地底理工とは同じくらいだと思うけど医学部は底辺私立しか無理やろ
帝京とか聖マ受かるかどうか
372大学への名無しさん:2012/11/17(土) 05:37:34.34 ID:QriWNyZD0
そこまで低くねえよ
373大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:18:29.80 ID:vMYi8ILL0
医学部ということであれば、圧倒的に

       『帝京・聖マリ >>>>> 早稲田 基幹理工』

ですが。  何か、ご不満でも?
374大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:23:07.46 ID:QriWNyZD0
帝京って2科目のアホ医大だろ
375大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:25:48.97 ID:vMYi8ILL0
それでも、早稲田の理工学部なんぞに比べたら格段に入りにくいです。

まあ、所詮 医学部の無い早稲田クンには永遠に分からん真実だろうけどね〜www

         ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
376大学への名無しさん:2012/11/17(土) 16:33:51.43 ID:QriWNyZD0
早稲田コンプ乙wwwwwwwwwwwwwww
377大学への名無しさん:2012/11/17(土) 17:20:07.83 ID:vMYi8ILL0
『688 :大学への名無しさん :2012/10/08(月) 14:38:42.76 ID:/zbog/U70
                  <略>
お前が 『早大職員』 な証明を指摘しとこうかwww その、「早大コンプ」 って言い方してるところww

今の早稲田は、コンプを抱いていただけるような大学じゃ、ござんせんのwww  オホホホ・・・

「早稲田って、こんな高校にも推薦枠つけてんの〜? 信じらんない〜! 思わず絶句!!」 なんてな現象は

今、日本中で見られます。 各高校便覧の進学状況見ると、早稲田が激増している割に慶應は逆に減ってたり、私立大は

「慶應、早稲田」 の順で載せてるな〜んてなことも、随分ありますね。(受験生諸君は、どういうことか分かるね?

早稲田が急激に凋落し易化してるってことだよww)  『下位六学部(=教育、文構、社学、国教、人科、スポ科)』 は

マーチも同然www  早大改革も、フタを開けてみりゃ “ハコモノ プロジェクト” のオンパレードで、新学部・

新研究科等は全てスカwww  こんな体たらくを極めたような大学に 「コンプ」〜wwww   ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

いっぺん死んで、地獄の鬼に笑われて来いってんだ、バ〜カwwww  要するに、『早大職員』 以外にゃ使う人

いないんスよ〜 ハッキリ言ってwww (プププ・・)  

月曜は事務仕事があるわけだから、早稲田大学の骨を拾うつもりで賢明に職務遂行へ専念しなさい。

コソコソ隠れて、掲示板に書き込んだりしないように! 学費を払ってくれてるご家庭に悪いからね。

   いいね! (ウププ・・)   』
378大学への名無しさん:2012/11/18(日) 00:47:28.37 ID:B8YyXfFXO
帝京と聖マリの偏差値みてみ
全統で帝京は65で聖マリ62.5やで聖マリと基幹理工が同じ偏差値
偏差値一緒でも聖マリの方が入りにくいそれ一番言われてるから
379大学への名無しさん:2012/11/18(日) 09:10:46.90 ID:EwTtKce40
理科なしまたは理科1科目で受けれる帝京大(笑)を比較に出すとか馬鹿だな
聖マリは入試科目は一緒らしいからなんとも言えん。確かに面接がある以上難易度だけでは聖マリのほうが上な気もする
380大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:09:38.29 ID:l7mqRFIp0
それでも、帝京大の方が早稲田・基幹理工なんぞより断然、圧倒的に入りにくいの。 なぜかって?

それはね〜      <医学部だから〜!!!>    所詮、医学部の無い早稲田クンには永遠に分からん真理さwww

        ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・
381大学への名無しさん:2012/11/18(日) 15:33:58.44 ID:YFzP/i8F0
稲丸は早大を卒業していない。
6年以上早大近くに住んで学生のふりして構内をうろついていただけ。
今はオープンキャンパスへ毎年行っているだけ。
早大卒業生でない以上、早大についてはほとんど知らない。
382大学への名無しさん:2012/11/18(日) 17:13:02.92 ID:EwTtKce40
さすがの稲丸もこんな馬鹿な発言しないだろ。本人のフリしたネガキャンか?w
383大学への名無しさん:2012/11/18(日) 23:23:47.72 ID:l7mqRFIp0
モロ本人だぜww  だって、事実だもんな。 帝京の医学部は、受験科目で入りにくさが変わるんだよ。

早稲田・基幹理工なんざ、鼻クソみたいなもんwww  帝京・医学部の方が全然、大変だから。

  バカ職員も、受けてみたら分かるぜ〜www     ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
384大学への名無しさん:2012/11/28(水) 01:08:22.47 ID:15hDC2VU0
基幹理工蹴り北大
385大学への名無しさん:2012/11/28(水) 02:00:05.82 ID:JA51YO/u0
はい、それで正解です。 どうしても早稲田につきたい教授がいるのなら

大学院からにするのが定石です。 私立の学部課程は、学生が多過ぎて勉強するには

向きません。 キメ細かい “教育” など、夢のまた夢〜www
386大学への名無しさん:2012/11/28(水) 21:35:24.75 ID:15hDC2VU0
実は理工学部に限っては旧帝大のほうが学生数が多い
387大学への名無しさん:2012/11/29(木) 03:11:56.94 ID:Adx8cjam0
すぐにバレるウソは、やめましょうねww  早大職員ちゃん〜www
388大学への名無しさん:2012/11/29(木) 09:57:40.35 ID:z0yj2wAw0
嘘じゃねえよアホ。私立の学生数が多いのは文系の話。
389大学への名無しさん:2012/11/29(木) 15:30:26.59 ID:Adx8cjam0
“落ち目” 大学のクズ職員は、なりふり構わずウソをつくからな。 受験生諸君は要注意だ!!

例えば、大阪大学あたりと比べてみようか。

    理学部 + 工学部 + 基礎工学部 = 279名 + 865名 + 448名 = 1592名
     http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/H2351655b66800565707b498abf.pdf 

一方、早稲田大学は

    基幹理工学部 + 創造 〃 + 先進 〃 = 559名 + 628名 + 615名 = 1802名 <←スゴ!>
     http://www.waseda.jp/jp/public/common/pdf/c/2011_enrollment.pdf

理工学部が大きめの阪大と比べても、早稲田の方が入学者数で上回ってるの。 どんだけカネが欲しいんだよwww

もっと、確かな “教育” が出来るよう責任を持たなきゃダメだな。 受験生は、早稲田の理工より地元国公立へ

進みましょう〜ww  早稲田に来たけりゃ大学院からでいいのよ、マジでwww
390大学への名無しさん:2012/11/29(木) 15:35:06.31 ID:Adx8cjam0
<訂正>下から3行目トップ : 「理工学部」 → 「理工系」
391大学への名無しさん:2012/11/30(金) 15:56:14.40 ID:m1y10K/B0
まあ阪大はあと薬と医もあるからさらに増えるけどな
392大学への名無しさん:2012/12/01(土) 02:17:31.94 ID:6IzUmQmm0
早稲田と比較可能な学部で比べたのさ。 公正だろ?www
393大学への名無しさん:2012/12/01(土) 07:18:35.36 ID:hNsLvGD20
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi.html

駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載

早稲田大学理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0


合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.9
394大学への名無しさん:2012/12/01(土) 21:26:26.07 ID:/jxZJsyP0
それ捏造だからいい加減はるのやめろよ。
どうみてもおかしいだろ
395大学への名無しさん:2012/12/02(日) 02:20:24.00 ID:vhEJl9pP0
どこがおかしいんだよ!! 全く、そのとおりじゃないか!!

“不都合な真実” は、何でも “捏造” ってことにしときゃいいやってな甘い考えじゃ

大学が沈む一方だぞ。 わかってる? 『早大職員』 ちゃんwww
396大学への名無しさん:2012/12/02(日) 04:26:28.74 ID:csu/rTbX0
稲丸よ、お前は大学当局によって特定されている
書き込みたいように気を付けたまえ
397大学への名無しさん:2012/12/02(日) 04:27:07.31 ID:csu/rTbX0
>>396
×たいよう
○内容
398大学への名無しさん:2012/12/02(日) 05:48:22.57 ID:vhEJl9pP0
何故、お前が

   「大学当局によって特定されている 」

などということを知っているのだ? 早大職員が、そのような個人情報に関わる事案を 何となく

一般学生や学外に漏らしたりするはずないだろ。 答えは一つ。 お前自身が 『早大職員』 で、知り得る立場に

あったからだよ。今や受験界も企業社会も、ひたすら 『減反政策 (=早稲田を回避すること)』 だ。

その責任は全て、お前ら 「早大教職員」 の怠惰と無能にある。 責任逃れだけはするなよ!!

早稲田のツラに、これ以上 泥を塗るんじゃねー!!!
399大学への名無しさん:2012/12/02(日) 05:53:21.10 ID:vhEJl9pP0
今どきの受験対策費用、その “大学別” 相場について。 オモシロイのよ〜www

  『難関私大在宅講座

   早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社、などの難関大学
                          http://www.kjl-net.com/nankan.html      』


  <なんで・・ なんで慶應の方が高額なの? 科目数は少ないんでしょ? なぜなの? こんなのって不公平じゃない!!

   誰か、チャンと分かるように説明してよ!!   プンプン!! >  ってな〜   大笑いだってーのwww

         ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・・  腹イテーwwww  笑い死にしそうだ〜www


  『早稲田大学用  合格保証本講座 : 238,500円
                            ∧
   慶應義塾大学用合格保証本講座 : 314,500円
   ----------------------------------------------------
   早稲田大学用  合格保証基礎講座+本講座 : 358,500円
                                   ∧
   慶應義塾大学用合格保証基礎講座+本講座 : 434,500円
   ----------------------------------------------------
   ちなみに、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院等は

     難関大学用合格保証講座 : 216,500円 

だそうです。 受験業界の認識も   『慶應 > 早稲田 > マーチ等』   で固まってるんだねww

早稲田クン、いと哀れwww   (プククク・・・)
400大学への名無しさん:2012/12/02(日) 05:54:24.72 ID:vhEJl9pP0
今の早稲田は、慶應よりマーチに近い大学である事実を、くれぐれもお忘れなくなくwww
401大学への名無しさん:2012/12/02(日) 07:12:23.52 ID:fW64aa9K0
駿台模試とか上位層が極端に高い数値(東大 70程度)
すこし下がると 数値がガクンと下がる(東工大 60程度)
で東大合格者が全抜けするから
>>393 の数値は全く不自然じゃないよ
ソースも示されているし、捏造する意味がない
402大学への名無しさん:2012/12/02(日) 12:22:12.78 ID:Cbq3IFwz0
偏差値71のやつが41人受かってんのに一人しかはいんねえとかおかしいだろ
403大学への名無しさん:2012/12/02(日) 12:45:57.44 ID:fW64aa9K0
駿台模試71だと
東大A判定で、早稲田受かって東大落ちても浪人するから
不自然ではない

そもそも東大に受かる
404大学への名無しさん:2012/12/02(日) 12:48:43.36 ID:fW64aa9K0
駿台模試
東大合格者平均偏差値が68でも
合格者最低偏差値は64〜65

駿台模試71で、本番で駿台模試64相当の得点になることは、まずありえない
405大学への名無しさん:2012/12/02(日) 12:50:44.99 ID:fW64aa9K0
× 合格者最低偏差値は64〜65
○ 合格者最低偏差値ラインは64〜65
406大学への名無しさん:2012/12/02(日) 19:17:05.55 ID:5tci7I2O0
物理やりたいなら電子光?
機航でも量子力学とかやるのか?
407大学への名無しさん:2012/12/02(日) 20:49:14.74 ID:Cbq3IFwz0
電子は物理よりだろうね
408大学への名無しさん:2012/12/03(月) 22:05:30.49 ID:IHQfHTN/i
機航で量子なんてやらねーよ
409大学への名無しさん:2012/12/05(水) 22:52:46.81 ID:QE4NXLHW0
機航は熱力学とか材料力学とか。高校の力学の延長みたいなことやるよ
電ピカは高校のときの力学以外の分野の延長みたいなことかな。解析力学や量子力学も電ピカだね
410大学への名無しさん:2012/12/06(木) 06:11:44.59 ID:pQe7pmkw0
電ピカって何気に早稲田理工で就職最強なのでは
411大学への名無しさん:2012/12/06(木) 22:10:12.68 ID:gUkfXvIF0
さすがにそれはない。電ピカはOBが弱いよ。旧電気電子情報系の学科を再編成したときの余り物感が強い
412大学への名無しさん:2012/12/06(木) 22:38:02.51 ID:omwCpPX40
ってか、早大職員が、入学者が減ろうが増えようが気にしないと思うけどな。
ただ、たくさん入学させすぎ、っていうのは同意するけど。
413大学への名無しさん:2012/12/06(木) 22:57:15.84 ID:pQe7pmkw0
一応電子系ってことで基幹の中では強いほうなのでは?
414大学への名無しさん:2012/12/07(金) 20:31:04.32 ID:tKYFgsyu0
就職は機航>情報≧電ピカ>>応数>表現>数学 って感じ
でも基幹自体就職強いから学部全体で見ても電ピカは強いよ
415大学への名無しさん:2012/12/07(金) 22:11:47.54 ID:oO1sFkXL0
機電のくせに情報に就職負けるのか。電子の就職実績とかないのか?
416大学への名無しさん:2012/12/07(金) 22:54:55.57 ID:tKYFgsyu0
情報理工は電電系のことも若干やるしそういう研究室も多いしね
417大学への名無しさん:2012/12/07(金) 23:49:07.67 ID:DI5qPIaOi
機航>電光≧情報>>応数>数学>>表現
じゃね?
418大学への名無しさん:2012/12/08(土) 20:34:31.47 ID:5iUBtjyA0
先進の電生のせいで電子光はあまり注目されてない
そもそも電気のほうが電子より就職の幅広いしな
419大学への名無しさん:2012/12/09(日) 00:39:39.49 ID:759BbETp0
就職の際、電気と電子は区別を受けないときいたがそれはどうなんだ
420大学への名無しさん:2012/12/09(日) 01:01:12.69 ID:a5ICsip90
その辺りはまだよく知らないけど、電気の中に電子の分野がある感じだね
電気のほうは浅く広くだから重電系でも軽電系でも機械系でも行ける可能性はある
でも電子からだと軽電は問題なくても重電系は・・・って感じ
421大学への名無しさん:2012/12/09(日) 01:25:46.73 ID:759BbETp0
大学で半導体の研究をやってた人が電力系とかに就職はあるみたいだけど
422大学への名無しさん:2012/12/09(日) 06:47:46.76 ID:PCmFxgD7O
英語が出来ない
423大学への名無しさん:2012/12/29(土) 01:49:39.43 ID:EJlQ/ftX0
早稲田の理工も、そろそろ見切りの付け時じゃない? なあ、受験生諸君よ。

『510 :29 :2012/12/28(金) 15:59:00.23 ID:iOWAdISd0
    教育充実費と実験実習費が抜けてた。 訂正

    ■早稲田 先進理工学部

    <学費>
     初年度:1,793,000円
     2年次:1,559,000円
     3年次:1,516,000円
     4年次:1,564,000円     合 計:6,432,000円

    <生活費>
     家賃 :70,000円×48=3,360,000円
     生活費:50,000円×48=2,400,000円     合 計:5,760,000円

    <総合計> 12,192,000円


    ■同志社 理工学部

    <学費>
     初年度:1,523,000円
     2年次:1,373,000円
     3年次:1,405,000円
     4年次:1,507,000円    合 計:5,808,000円

    <総合計> 5,808,000円        ≪ 差額:6,384,000円 !! ≫ ← スゴ!!
424大学への名無しさん:2012/12/29(土) 01:53:12.95 ID:EJlQ/ftX0
もんのすごい “落ち目” ぶり。 早稲田の理工www

『515 :大学への名無しさん :2012/12/28(金) 18:58:47.54 ID:hBSRM78N0

    早稲田の理工は推薦だらけだから、一般で入ったら学内でも かなり上位に行けるんじゃないの?

    早稲田大学 入学者の一般入試比率 (一般にはセンターも含む)

            一般  一般  全入学 一般   一般   定員
            合格→ 入学        比率   定員   割れ
    基幹理工  964  215/ 545  39%  315 ▲100
    政治経済 1380  442/1020  43%  525 ▲ 83
    先進理工 1367  293/ 611  48%  300 ▲  7
    ==========================
    創造理工 1001  316/ 631  50%  325 ▲  9
    国際教養  928  308/ 552  56%  200 △108
    法学部   1459  462/ 802  58%  500 ▲ 38
    商学部   1728  631/1013  62%  535 △ 96
    スポーツ   696  298/ 446  67%  250 △ 48
    文化構想 1938  697/1020  68%  570 △127
    ==========================
    人間科学 1276  479/ 689  70%  420 △ 59
    文学部   1510  574/ 792  72%  490 △ 84
    社会科学 1554  567/ 757  75%  500 △ 67
    教育学部 2171  963/1157  83%  700 △263

                      http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
                      http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg  』
425大学への名無しさん:2012/12/29(土) 02:05:23.03 ID:EJlQ/ftX0
書き忘れたが、>>423の同志社に<生活費>が含まれないのは、以下の書き込みに答えたものだからだ。

何ごともフェアにやらねばな。

『490 :大学への名無しさん :2012/12/28(金) 03:05:28.78 ID:cWv7ZIES0

【早稲田大学・理工学部・電子工学科】VS【同志社大学・理工学部・電子工学科】
T.京都・男・一浪
U. 数・物・英と科目を絞っているので国公立は受験しません。 これ以上浪人も無理です。
同志社なら10分で通えるほどの距離です。早稲田なら下宿することになります。
学習環境や就職のことなどを考えるとその費用などを捻出しても東京に行く価値はあるのか教えてほしいです。
また大学院への編入なども同志社からなら不利になってしまうのでしょうか。
よろしくお願いします。

491 :大学への名無しさん :2012/12/28(金) 03:07:51.20 ID:cWv7ZIES0
訂正

【早稲田大学・先進理工学部・電気情報生命工学科】

です。失礼しました     』
426大学への名無しさん:2012/12/29(土) 04:03:05.90 ID:Sz5onsBY0
早稲田理工って科目数学物理化学英語だから
数学物理英語じゃ100%うかんなくね
427大学への名無しさん:2012/12/29(土) 09:19:40.03 ID:Y+aSbeRTO
受かるよ。
理科2科目まともに勉強して得点してくるのは東大東工大医学部第一志望連中で、それらは大抵早慶蹴るから、結局入学してくるのは理科片方不完全な奴ら。
428大学への名無しさん:2012/12/29(土) 20:30:24.83 ID:Q/zaRJGh0
は?なわけねえだろカスだいたい早稲田のほうが東工大より合格者偏差値
高いんだから無理にきまってんだろ頭おかしいのか?
429大学への名無しさん:2012/12/29(土) 22:17:23.83 ID:Abm8QEPS0
>早稲田のほうが東工大より合格者偏差値
>高いんだから

合格者偏差値上げている東大・医学部受験生に100%蹴られているから
合格最低ボーダーは東工大より低い
430大学への名無しさん:2012/12/29(土) 23:28:28.34 ID:EJlQ/ftX0
早稲田如きが東工大より上なんぞ、発狂してるとしか思えないwww  早よ、いい医者に診てもらって来な〜

         ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
431大学への名無しさん:2012/12/30(日) 02:24:57.34 ID:gGFP6Nft0
稲丸は自宅警備員だなww

58 :大学への名無しさん:2012/12/21(金) 01:04:14.83 ID:RS5xtpLS0
>>55
勤務時間中に6年間毎日3時間も昼夜問わず2chできる仕事ってどんな仕事だよww
まともな職業に就いていないだろww

59 :大学への名無しさん:2012/12/21(金) 03:45:39.03 ID:eAUPmbiD0
こちとら、才能を活かす仕事なんでね〜www  リーマンじゃないが、待遇は悪くないぜ〜www
432大学への名無しさん:2012/12/30(日) 04:02:28.81 ID:tJc5i7lm0
他スレにて、以下のような書き込みが為された。 同志社とのデータ比較という形式であったが、

取りあえず早稲田単独での評価がまとまったので、お読みいただきたい。

『534 :大学への名無しさん :2012/12/30(日) 03:19:59.73 ID:iaouKG6A0

    2012年3月卒就職先 早稲田理工系(学部+院) 3名以上(一部抜粋)

    38(株)日立製作所
    33三菱電機(株)
        ・
        ・

539 :大学への名無しさん :2012/12/30(日) 03:42:12.43 ID:iaouKG6A0
   2名以下 抜粋

   早稲田理工 2名 
   (株)ソニー・コンピュータエンタテインメント (株)テレビ朝日 (株)ロッテ (株)豊田自動織機 NTTコミュニケーションズ(株)
       ・
       ・
433大学への名無しさん:2012/12/30(日) 04:03:44.69 ID:tJc5i7lm0
540 :大学への名無しさん :2012/12/30(日) 03:45:58.94 ID:tJc5i7lm0

   534-536を全部足しても、700名には届かないわけwww

   一方、理工3系統を足し合わせると 学部:約1800名、修士:約1200名、博士:80名チョイ

   トータルで3100名ぐらいと言ったところだ。 http://www.waseda.jp/jp/public/students.html 参照〜

             (700/3100) × 100 = 22% !!!

   2名以下も多少いるとは言え、世間に公表できる就職先が実に 22%止まりだぞ!!!

   ブルッと来ないか、受験生諸君!! これが、今の早稲田の現実なんだよ!! 残りの70%強は

   どこへ行っちまったのか分からんの。 行方不明なんだよ〜www  恐ろしいと思ったら

   理工でも早稲田は回避しとくにしくは無し〜www

541 :大学への名無しさん :2012/12/30(日) 03:51:26.94 ID:tJc5i7lm0

   539の2名以下を足しても真っ当な就職先は、せいぜい24%止まり。 冗談じゃないだろ!!

   カネ儲けに学生入れ過ぎたら、こうなるのは必然だ!!  早稲田には立ち寄らない方がいいと

   俺は思うよ。     』
434大学への名無しさん:2012/12/30(日) 04:43:33.83 ID:tJc5i7lm0
追加、入りました〜ww 併せて、お読み下さい〜www

『542 :大学への名無しさん :2012/12/30(日) 03:55:41.87 ID:TK13j8qn0

    早稲田理工の真実

    @入学者の半分以上が推薦AO・・・ 基幹理工にいたっては一般4割以下ww

    A一般入試の合格者の75%以上が、物理や生命医科は入学辞退率9割w

   文系ならまだしも理系で推薦だらけじゃ、まともなところに就職できるはずがない。

    早稲田大学 入学者の一般入試比率 (一般にはセンターも含む)

            一般  一般  全入学 一般   一般   定員
            合格→ 入学        比率   定員   割れ
    基幹理工  964  215/ 545  39%  315 ▲100 ← 一般率3割台で授業になるのか?
    政治経済 1380  442/1020  43%  525 ▲ 83
    先進理工 1367  293/ 611  48%  300 ▲  7
    創造理工 1001  316/ 631  50%  325 ▲  9
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    国際教養  928  308/ 552  56%  200 △108
    法学部   1459  462/ 802  58%  500 ▲ 38
    商学部   1728  631/1013  62%  535 △ 96
    スポーツ   696  298/ 446  67%  250 △ 48
    文化構想 1938  697/1020  68%  570 △127
    ==========================
    人間科学 1276  479/ 689  70%  420 △ 59
    文学部   1510  574/ 792  72%  490 △ 84
    社会科学 1554  567/ 757  75%  500 △ 67
    教育学部 2171  963/1157  83%  700 △263
435大学への名無しさん:2012/12/30(日) 04:44:48.89 ID:tJc5i7lm0
.
 上記データのソース      http://usamimi.info/~linux/d/up/up0933.jpg
                   http://usamimi.info/~linux/d/up/up0935.jpg
436大学への名無しさん:2012/12/30(日) 04:46:03.87 ID:tJc5i7lm0
544 :大学への名無しさん :2012/12/30(日) 04:06:54.23 ID:TK13j8qn0

   理系でこの一般比率はヤバすぎる。 慶應理工は非公表だが、定員895名で

   一般募集650名だから一般率は73%程度。 早稲田理工みたいに、一般で

   定員分埋めずに偏差値操作してたとしても、それでも60%以上はあるだろう。

首都圏私大 入学者の一般比率(一般入学者数/入学者数) http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

   82.5%〜 理科理工84.6% 理科理学84.6% 明治農学83.5% 
   80.0%〜 法政生命81.6% 理科工学80.8% 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般8割以上−−
   77.5%〜 理科薬学79.0% 理科基工77.9%
   75.0%〜 
   72.5%〜 立教理学74.5% 青学理工73.9% 
   70.0%〜 立命理工70.9%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般7割以上−−
   67.5%〜 法政情報69.3% 
   65.0%〜 同大理工66.7% 上智理工66.5% 学習院理66.5% 明治理工65.3% 中央理工65.1%
   62,5%〜 
   60.0%〜 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑一般6割以上−−
   57.5%〜 
   55.0%〜  
   52.5%〜 
   50.0%〜 早稲田創造理工51.0% 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓一般5割未満(偏差値操作)−
   47.5%〜 早稲田先進理工48.3%
   45.0%〜 
   42.5%〜 早稲田基幹理工42.9%  』 想像以上に早稲田の理工は腐ってるね。 数値が十二分に示してるわwww
437大学への名無しさん:2012/12/30(日) 05:00:55.48 ID:E1oAJDU80
>>429
蹴られるから難易度が下がるなんてことはない。
下がるのは入学者偏差値で合格難易度はかわらない
438大学への名無しさん:2012/12/30(日) 05:13:15.07 ID:tJc5i7lm0
以下はオ・マ・ケwww

『543 :大学への名無しさん :2012/12/30(日) 03:59:07.59 ID:TK13j8qn0

    早稲田大学 入学者の一般入試比率 一般入学者数/総入学者数 一般入試にはセンター利用も含む

         2010年度        2011年度
    基幹 39.4% (215/545)    42.9% (240/560)
    政経 43.3% (442/1020)    49.6% (507/1022)
    先進 48.0% (293/611)    48.3% (297/615)
    創造 50.1% (316/631)    51.0% (320/628)
    −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    国教 55.8% (308/552)    54.6% (293/537)
    法学 57.6% (462/802)    60.5% (540/892)
    商学 62.3% (631/1013)   65.4% (694/1061)
    スポ 66.8% (298/446)    64.2% (303/472)
    文構 68.3% (697/1020)   67.9% (656/966)
    人科 69.5% (479/689)    63.6% (410/645)
    文学 72.5% (574/792)    73.4% (530/722)
    社学 74.9% (567/757)    74.6% (539/723)
    教育 83.2% (963/1157)   80.5% (882/1095)
    ======================
    合計 62.2%(6245/10035)   62.5%(6211/9938)
   ソースは大学ランキング2012年版(P.616〜619)、大学ランキング2013年度版(P.615〜618) 』

オモシロイ法則に気付かないか、受験生諸君ww  主要五学部(=政経、法、商、文、理工) の一般率は上がり

下位六学部(=教育、文構、社学、国教、人科、スポ科) のそれは、逆に下がっている。 大学側から見た

各学部の位置付けがよく分かるよねwww  下位学部は、もう見捨てられている。 学生の質なんぞより

集金機能をシッカリ果たしてくれということなんだろう。 悲惨の極みだwww
439大学への名無しさん:2012/12/30(日) 18:21:33.35 ID:aF+FEAGsi
>>433
就職するのは大体が修士2年と博士、あと少数の学部4年なのに全学年の人数と比較して意味あんの?
440大学への名無しさん:2012/12/30(日) 18:24:58.23 ID:38p1qDS+i
ああ、全学年じゃないか。 でも学部4年で就職するのが少数な以上、学部生を数に加えるのは変だな。
441大学への名無しさん:2012/12/31(月) 02:07:24.85 ID:9LAZwBSD0
   >2012年3月卒就職先 早稲田理工系(学部+院)← !!

と書いてある以上、しゃあないやろwww
442大学への名無しさん:2012/12/31(月) 03:32:10.32 ID:9LAZwBSD0
.
こんな 『“超” いい加減大学』 を 「日本一」 とかほざいてるバカ職員を見てると、思わず蹴っ飛ばして

やりたくなるな。 以下参照〜www


さすがに2年続けて同じポカは無いと思うが、もし受験生諸君の中に、今日まで散々怠け続けてしまったけど

見栄だけは人百倍という、まるで早大を地で行くような野郎が少しでも名の知れた大学に受かりたいなどと

思ったのなら、早稲田・理工へ出願してみては? 万々一、二匹目のドジョウがいたりするかもよwww (野田じゃないぞ。)

思い出してくれたかな〜? この事件www (↓)  そう、早稲田は受験しなくても合格できる 世界で唯一の

“大ボケ大” なんだよwww
443大学への名無しさん:2012/12/31(月) 03:33:25.11 ID:9LAZwBSD0
『521 :大学への名無しさん :2012/03/07(水) 13:58:12.31 ID:+h0SfsQV0

    ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ 大笑いだ、この 『いい加減大学』 が!!

    『       【早大、入試欠席者に合格通知 別の受験生が番号記載ミス】

     早稲田大学は、2月16日にあった基幹理工学部の入試で、欠席者1人に誤って合格通知を送るミスが

    あったと6日に発表した。 欠席者の受験番号で、別人が間違って受験していた。

    早大によると、西早稲田キャンパス(東京都新宿区)の会場で、受験生が自分の受験番号とよく似た

    番号の欠席者の席に座った。 会場では顔写真による本人確認をしていたが、試験官は気付かなかった。

    受験生は、席に貼られていた受験番号を解答用紙に記入してしまったため、欠席者の答案として扱われたという。

     26日の合格発表後、「欠席したのに合格通知が届いた」 と保護者から連絡があり、ミスが発覚。 解答用紙に

    氏名は正しく記入されていた。 早大は、番号を間違えた受験生を合格とし、欠席者の合格は取り消した。
                         http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY201203060491.html  』
444大学への名無しさん:2012/12/31(月) 03:48:21.29 ID:9LAZwBSD0
.
ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・ 手ぇ抜き過ぎだろ、早大職員www  テメーら、受験生をマトモに座らせることも

出来ねーのかよwww 大笑いのムノー野郎だなww 少なくとも、写真票チェックがカッコだけってのは完全に

バレちまったから、今度の入試じゃ替え玉受験のオンパレード。 やりたい放題だわwww どうせ、受験生の頃を思い出して

   「写真票の束をチャッチャッとめくりながら受験生の顔と照合するのって、いっぺんやってみたかったんだよな〜

    だってさ〜、カックいいじゃんwww」

とか弛みまくりながら、ひたすら写真票をカッコよく めくってただけなんだろ?ww もー 信じらんねーよ、ホントにww

早大受験生諸君に改めて問うぞ。 お前ら、ホントに こんな大学でいいのか? 俺には、大学全体でフザケまくってる

ようにしか見えないんだけどさーwww これじゃ、4年経ってカネ(=学費)だけボッタぐられて放り出されるのが

オチだよ。 もう少し、自分を大切にした方がいいんじゃないか?
445大学への名無しさん:2012/12/31(月) 12:26:21.89 ID:nUC0XSKF0
稲丸は少なくとも平成15年(2003年)から平成20年(2008年)の間は早大近くに住んでいたが、
早大は卒業生していない早大と無関係な奴。
6年以上早大生のふりしてキャンパスに出入りしていただけ。
教師に成れなくて腐って、現在は毎年オープンキャンパスへ行くのと2chに書き込むの
が生き甲斐の究極の負け組。
446大学への名無しさん:2012/12/31(月) 17:06:36.78 ID:9LAZwBSD0
他スレで指摘があったので、一応>>433の修正版を出しておく。 修正版でも、早稲田の理工なんぞ

この程度という現実をドーゾwww


『534-536を全部足しても、700名には届かないわけwww 539を加えても、せいぜい740名ぐらいだww

一方、理工3系統を足し合わせると 学部:約1800名、修士:約1200名、博士:80名チョイ

トータルで3100名と言ったところだ。 そこから修士進学者(約1180名)を差し引いても
       http://www.waseda.jp/jp/public/students.html 参照〜

          3100 − 1180 = 1920

          (740/1920) × 100 = 38% !!!

世間に公表できる就職先が実に 38%止まりだぞ!!! ブルッと来ないか、受験生諸君!!

これが、今の早稲田の現実なんだよ!! 残りの60%強は、どこへ行っちまったのか分からんの。

行方不明なんだよ〜www  恐ろしいと思ったら、就職が比較的いいとされる理工でも

早稲田を回避しとくにしくは無し〜www 』
447大学への名無しさん:2012/12/31(月) 23:02:47.81 ID:MeDdu2Vbi
>>441
学部4年1800人が全員就職した計算してんの?修士に進学する1200人を引くべきだろ。
448大学への名無しさん:2013/01/01(火) 15:56:51.43 ID:mwTIAJVp0
>>447
目は開いてるのか、バカ早稲田!! そんな仕事ぶりだから、欠席者を合格させたりするんだよ!!

>>446でチャンと引いてるだろ!! それでも著名企業への就職率は、たったの38%にとどまるって

すぐ上に書いてあんだろうが!!!  信じられねーほどのボケぶりだ。 受験生諸君は、ホントに

こんな大学に入りたいのか、よく考えてくれ。 受かったら、むしろ死神が近付いたと思った方がいいようだが。
449大学への名無しさん:2013/01/01(火) 16:57:33.29 ID:+TnbKTlVi
いや俺職員じゃないし
450大学への名無しさん:2013/01/02(水) 12:52:58.61 ID:w5cZQK0j0
稲丸は自宅警備員だなww

58 :大学への名無しさん:2012/12/21(金) 01:04:14.83 ID:RS5xtpLS0
>>55
勤務時間中に6年間毎日3時間も昼夜問わず2chできる仕事ってどんな仕事だよww
まともな職業に就いていないだろww

59 :大学への名無しさん:2012/12/21(金) 03:45:39.03 ID:eAUPmbiD0
こちとら、才能を活かす仕事なんでね〜www  リーマンじゃないが、待遇は悪くないぜ〜www
451大学への名無しさん:2013/01/04(金) 03:52:25.72 ID:23SQ8H/x0
.
『そろそろ出願シーズンを迎えるわけだが、各受験生は、くれぐれも大学発表の志願者数日報には気を付けて

もらいたい。 巧みな数値操作で、揺れ動く受験生の不安心理へ巧みに付け入り “駆け込み出願” を誘導する

ような悪質極まりない大学も、まんざら無いではないみたいなんでね〜  今日は、そんな話をしてあげよう。


    もう、い〜くつ寝〜る〜と〜  『【早稲田名物】 志願者数日報 “偽装疑惑” 期間、突入〜!』

この 「志願者数日報 “偽装工作” 」 こそ、現在の早大教職員体質を最も顕著に表すと同時に、拝金主義へ

染まり切った 『教育には最も向かない大学』 を裏付ける根拠の一つとも言うべき、早大モラルハザードの象徴

なのであ〜る! 実際、受験料収入を少しでも上げんと目を血走らせている 『早大職員』 の必死な形相が

目に浮かぶようだ。

   「こいつらに、もう少し “教育” が見えていたら、教育機関としてやっていいことと悪いことの

    区別ぐらいは付けられただろうにな〜」

と、思わずにはいられない。 では早速、今年から掲示板を見始めた方のために、概略の説明から入ろうか。
452大学への名無しさん:2013/01/04(金) 03:53:44.30 ID:23SQ8H/x0
.
いよいよ本格的な入試シーズンの到来だが、どの大学も出願期間中は、公式HPで当日の受付数や累計数を

公表し、受験生への適切な情報公開を行っている。 だが約一大学、そのような習慣を逆手にとって、受験生の

不安心理へ巧みに付け入り、カネ儲けの手段へ応用していると思われる大学がある! 我らが

“早稲田大学” である!

早稲田大学の志願者数日報には毎年、ある共通する特徴が見られる。 それは

   『出願期間中に公表する志願者数は、極めて低調! 日計は、せいぜい2千〜4千程度!』
                       ↓
    『ところが願書締め切り直後、志願者数は急激に伸び始める! 日計は一気に、9千〜万単位へ!』
                       ↓
   『数年前には、最終確定日の日計が4万人近い “バッケンレコード” を記録した年もあった!』

つーまーりー わかり易く解説すると、こうなる。

一人でも多くの受験生を絡め捕りたい出願期間中は、できるだけ数字を抑えて公表。 あたかも

  「お〜っと、これは大変だ〜! 早稲田の志願者数が伸び悩んでいる〜! さては、スキャンダル続きで

   受験生に逃げられちゃったかな〜? と、と、とにかく、今年の早稲田は “超狙い目” だぁ〜!!

   まだまだ、願書は受け付けてます。 この機会を是非、お見逃しなくなく!!』

とでも言っているかのように。
453大学への名無しさん:2013/01/04(金) 03:55:05.62 ID:23SQ8H/x0
.
そりゃ、受験生側にしてみれば生涯一度の大学受験だ。 んな数字を見せられりゃ、誰だって 「一応、願書だけでも

出しておこうかな」 と思ってしまうわな。 受験生の不安心理へ巧みに付け入っているというのは、まさに

この場面である。 子供から相談を受けた親御さんでも、「出すだけ出しときなさい」 と言うだろうさ。

早稲田の “腐れ” 外道が〜!! そして、締め切った後に、この大学は “ゼニゲバ” の本性を現す。

   『あ〜っと、言ってなかったけど未発表分があるんスよね〜 これで全部ッス。

    今年も多数の御応募、アリガトやんした〜!!』

と、舌をペロッと出しつつ営業活動を終えるわけだ。

冗談じゃない!! 法に触れなければ、何をやっても構わないとでも思っているのか!! たとえ違法で

なくとも、モラル上の問題があるという見方は、世に幾らもあることだ! ことに教育機関のような

「高度に倫理性を求められる世界」 で、やっていいことではないわ!!
454大学への名無しさん:2013/01/04(金) 04:32:02.05 ID:23SQ8H/x0
.
そもそも、日報と言う以上 「“最新” かつ正確な情報を提供することに、最大の意義がある」 のは明白。

出願期間中は巧妙に志願者数を間引き、願書締め切り後にプールしてあった数字を一気に大放出するなど

日報の意義を根底から否定して余りある。 これでは、日報を掲載する意味が無いわ! それとも

          「カネ儲けのためなんスよ〜 仕方ないじゃ無いッスか〜」

とでも言うつもりか!

でもって、この大学に そのあたりの事情を問い質すと、また実にクダラナイ、取って付けたような

言い訳を返してくれるから、いよいよ聞いてる方はキレまくるわけだ!

   『その理由が、どう聞いたら数万にも上る志願者数の発表遅延に結び付くって言うんですか!

    仮に居たとしても、せいぜい数十人程度でしょう! ゴマカしてるんじゃない!!』

と怒鳴りたくなるような回答しか返さないんだね。 とにかく腐敗し切った大学だと、心底から思う。

上記のような現象は私が散々、騒いだこともあってか ここ2、3年、それまで最終確定日だけに集中させていた

志願者数を1万人ずつ分散 前倒し発表というスタイルに変化してはいるが、それでも

  『期間中は数字を抑えて出願を誘発! 締め切り後に、溜めてあった “間引き” 志願者数を一気 大放出!』

という構図であることに、何ら変わりは無い。
455大学への名無しさん:2013/01/04(金) 04:33:11.23 ID:23SQ8H/x0
.
ついでに教えとくとね、『かつての』 ライバル大学 慶應では

        最終確定日の前日 「本日の受付数」 は数十名!!

        最終確定日の 「本日の 〃 」 は、ナント数名!! (0名という年も、何年もあった!)

もう、イヤんなっちゃうよ、ホントに・・・・  同じ有名私大で、どうしてこうも違うのかと思うと、もう情けなくて

涙も出んわい! 馬鹿ダメ早稲田は当分、慶應のはるか後方で大人しくしてなさい!!

今のお前には、慶應を追う資格すらないんだ。 受験生諸君は、両大学のこのような違いをシッカリ認識した上で

大学入試へ臨むように。 ダブル合格で、どちらを選んだらいいかなど、聞くまでも無いことだぞ!

                                 以上である。
456大学への名無しさん:2013/01/04(金) 14:28:09.95 ID:2oa1QKav0
>>393
だからもめる原因は国立併願者が大量キャンセルするからだろ
だったら併願できなくするように国立と同時入試だやれよ
457大学への名無しさん:2013/01/09(水) 12:49:46.83 ID:Qj39bANX0
06年度の数学難しくて1問ぐらいしか出来なかったが、全体的に易しく7割は必要って・・・Orz
458大学への名無しさん:2013/01/10(木) 14:40:46.00 ID:JUI7Vuq50
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

「意図的に故意に反則してでも勝負に勝て!」という、早稲田の伝統

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

「勝負に負けてもいいから、素直に純粋に前へ!」という、明治の伝統

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
459大学への名無しさん:2013/01/12(土) 02:56:19.56 ID:homX8Pxw0
本年度の 「早大・志願者数日報」 初日は、いつか!! また、初日の日計は幾らをつけるのか!!

今、受験生・高校関係者の関心は、この一点に集まっている!!!  ヘタな株式市況より全然、オモロイでwww

      ワクワク、ワクワクwww
460大学への名無しさん:2013/02/08(金) 22:21:32.28 ID:D/Y9iT820
稲丸は少なくとも平成15年(2003年)から平成20年(2008年)の間は早大近くに住んでいたが、
早大は卒業生していない早大と無関係な奴。
6年以上早大生のふりしてキャンパスに出入りしていただけ。
教師に成れなくて腐って、現在はいい歳したオッサンなのに毎年オープンキャンパスへ行き
入試シーズンには出願日計チェックww
憂さ晴らしに2chにネガキャン書き込んでもうすぐ7年ww
究極の底辺負け組ww
461大学への名無しさん:2013/02/11(月) 23:56:27.41 ID:+DfmTWlm0
早稲田大学 理工学部総合スレ【先進・創造・基幹】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1359901709/
462大学への名無しさん:2013/03/09(土) 16:47:02.84 ID:1oYtGNNsP
早稲田・理工のレベルより上なんじゃね?www

『756 :大学への名無しさん :sage :2013/03/09(土) 16:34:18.85 ID:fuHmUkR10
    凄い

    慶應大 聴きたい音楽念じて携帯プレーヤーを操作する技術を開発
                 (p)http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362803808/ 』
463大学への名無しさん:2013/05/03(金) 14:04:01.64 ID:wIEbgyEhP
 
うん、明らかに上だね。
464大学への名無しさん:2013/08/18(日) 15:31:57.90 ID:6FaseylaP
 
知って驚く意外な事実!!  早稲田では結構ガンバってる方の理工系でも、国際評価は こんなに低いwww

これで お荷物の文系が加わわりゃ、鬼に金棒の研究 “ダメ大” で〜いwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・

かの有名な nature誌 より御報告〜www   研究論文の国内ランキングっすwww

1. The University of Tokyo
2. Kyoto University
3. RIKEN
4. Osaka University
5. Tohoku University
6. Nagoya University
7. National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
8. Kyushu University
9. Hokkaido University
10. Tokyo Institute of Technology
11. National Institute for Material Science (NIMS)
12. NTT Group
13. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC)
14. Hiroshima University
15. The University of Tokushima
16. University of Tsukuba
465大学への名無しさん
 
17. Keio University
18. Kobe University
19. Kumamoto University
20. National Institutes of Natural Sciences (NINS)
21. Yokohama City University
22. National Institute of Agrobiological Sciences (NIAS)
23. Kansai Medical University
24. Kanazawa University
25. Tokyo Medical and Dental University
26. High Energy Accelerator Research Organization (KEK)
27. Osaka Prefecture University
28. Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science
29. Juntendo University
30. National Center for Neurology and Psychiatry (NCNP)
31. Waseda University ← ウッギャ〜!! ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
32. Okayama University
      ・
      ・ http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan


  <慶應はおろか、神戸大や熊本大、横浜市大、金沢大より下位の早稲田クン〜www

          阪大や筑波に突っかかってるどころじゃないッショwww  身の程を知りなチャイ〜

                        ギャ〜ッハッハッハッハ・・・・      >