慶應義塾大学商学部と早稲田大学政治経済学部2

このエントリーをはてなブックマークに追加
634大学への名無しさん
>>633
十分狙える。
私の知り合いの女は
偏差値40から始めて10カ月で政経政治に受かった。

大学入ると、国立上位とかだと、4カ月足らずの週2回の授業で
高校の世界史の教科書1冊分と同じページ数でそれ以上の内容量、
そして文章はどの現代文入試よりも難しい教科書が試験範囲だったりする。
多くの学生は試験直前の勉強だけで単位取る。
(ちなみに早稲田政経ではそこまでの授業はあんまりない。
あっても問題が過去問から予想できる。)

大学で勉強した今になって考えると、私大入試などクソ楽勝。
慶應早稲田も例外ではない